現在地 HOME > 掲示板 > 議論11 > 552.html ★阿修羅♪ |
|
(回答先: 「むき出しの資本主義」ではなく、前近代の封建社会 投稿者 たこ 日時 2003 年 6 月 24 日 22:16:39)
いろいろご教示ありがとうございます。
内容が封建倫理なのは、たぶん徳川時代の儒教道徳に対して、「天皇様」という偉い存在(神)を接ぎ木することがもっとも効率的という、明治政府の判断によるものと考えているんですが。
だから内容が封建的文面であるのは当然かと思います。
貧困についてですが、貧困層は資本主義の作動によって生まれるものだと思います。
戦前の貧富の差は天文学的だったはずです。
教育勅語には貧困のことは書いてありませんが、私はこれほどの同胞の苦境を放置して道徳や皇室を担ぐ神経は到底理解できないですね。
教育勅語の精神に反していないんでしょうか? 私の誤解だったのかな。もう一度よく読んでみます。
この貧困と、植民地への巨大投資とのアンバランスが最も気になっています。
この二つは深い関係があり、同一物だと思っています。