経済行為としての医療 現代医学の大逆説(工学社)P264-268

 
★阿修羅♪   

[ フォローアップ ] [ フォローアップを投稿 ] [ ★阿修羅♪ Ψ空耳の丘Ψ6 ] [ FAQ ]

 
投稿者 ★阿修羅♪ 日時 2000 年 5 月 14 日 03:04:43:

回答先: 臓器移植法について一言。 投稿者 かんちゃん 日時 2000 年 5 月 14 日 02:31:37:

経済行為としての医療 現代医学の大逆説(工学社)P264-268
 (中略)
 医療が一種の経済活動である以上、「メーカー」と呼ぶべき存在は
製薬メーカーだけではない。大学や研究機関は≪医療知識≫を生産す
る≪メーカー≫であり、医者の生産と供給を担っている医科大学は≪
問屋≫、町の診療所や病院は≪小売店≫そして患者は医療サービスの
≪顧客≫であり≪消費者≫だということになる。
 (中略)
 財やサービスでもっとも廃れやすいのは、消費者よりもメーカーや
ディーラーが犠牲を払わなければならない事物である。
 逆に言えば、メーカーやディーラーの利益が大きいものなら、消費
者に多少の不便を強いてもその供給体制が維持される。
 (中略)
 臓器移植手術ブームとて、そうした外科学業界の流行現象にすぎな
い。
 なぜなら、(臓器全体の移植が必要となるほどの)臓器の≪機能不
全≫を治す治療法は内科的にも外科的にも、移植(=臓器の全置換
術)という方法に頼る以外にさまざまな選択肢を追求できるのに、と
りわけ1960年代以降の工業先進国では産官医学複合体がそうした
技術の開発を怠って、ことさらに臓器移植という−20世紀初頭に≪
未来派≫的な生体工学テクノロジーとして夢想されていた−派手で冒
険的で≪一発解決≫狙いの安直な方法だけを追い求めてきたからだ。
 (中略)
 1968年に札幌医科大学で実施された日本初のヒト心臓移植実験
などは、患者よりも医者の利益を優先して行う≪供給者優先の医術≫
の戦慄すべき象徴といえる。
 (中略)
 「脳死」判定すら行わずに和田は「Y君」が「限りなく死に近い状
態」であると詭弁を使って母親から同意を心臓提供の同意を取り付
け、結局「M君」にも「Y君」にも必要な治療を行わずに、興味本位
の生体実験のために2つの生命を一気に≪渇尽≫してしまったのだ。
 (中略)
 「和田移植事件」は医者集団の証拠隠滅工作が成功して刑事犯罪と
して起訴されることなく終わったが、現代の外科的流行である「移植
医療」が≪医療供給者側の都合≫を優先して推進されていることを示
す端的な事例である。
 (中略)
 ついでにいっておくなら、臓器移植の実験段階で提唱するようにな
った「脳死」概念などは典型的な例なのだが、「いつ死なせるべき
か」「いつの時点をもって人は死に至るのか」という問いは、本質的
に経済学的な問題なのであって、医学や生物学の領分から出される≪
専門的意見≫なるものは、本質的には経済学的問題への解答に≪権威
付け≫を与えるためのレトリックにすぎない。




フォローアップ:



  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。