Tweet |
回答先: 米司法省がマイクロソフト分割を検討中 投稿者 一刀斎 日時 1999 年 11 月 10 日 03:11:30:
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/3314.html
ジャクソン判事「Linuxも長くはない」
Declan McCullagh
11月8日 3:00am PST Linux愛好家たちは、自分たちの天敵である米マイクロソ
フト社に対して、米連邦地裁のトーマス・ペンフィールド・ジャクソン裁判官が
下した事実認定に喜んでいるが、まずその細かい字で書かれた全文を読んでみた
ほうがいいかもしれない。
207ページにおよぶ事実認定の中でジャクソン裁判官は、Linuxのような「周辺
的な」オペレーティング・システム(OS)は、引き続き隙間市場の地位におかれる
だろう、と述べているのだ。
彼は、「少数」の頑固なコンピューターマニアだけがフリーソフトを書くのに
時間を使おうと思うだけであり、コンピューター業界は、Linuxなどの技術的に
難しいUNIX系OSを採用しようとしないだろう、と記している。
「『ウィンドウズ』の代替OSとしてユーザーが魅力を感じるような、幅広い種
類のアプリケーションの開発とその継続的なバージョンアップに、十分な数の
オープンソース開発者たちが献身するとは考えにくい」とジャクソン裁判官は予
測している。
5日の午後(米国時間)発表されたジャクソン裁判官の事実認定は、マイクロソ
フト社がパソコン市場で独占を享受していると認定している。このような判定を
下すために、同裁判官は、存在している競争は限定的なもので、新しく参入した
企業は簡単に成功できない、と認定しなければならなかった。
言い換えればジャクソン裁判官は、Linuxが主流になるチャンスは事実上な
い、と決定する必要があったのだ。しかし同裁判官は、米レッドハット社の株式
初公開が成功したことや、米アップルコンピュータ社の『iMac』などの人気製品
についてさえ触れていない。
「将来いつの日にか、消費者が、ウィンドウズの代替として、ネットワークコ
ンピュータやLinux、またはミドルウェアと他のOSの組み合わせに向かう可能性
もあるが、消費者は今現在そうしていないという事実は存在しつづける」、と
ジャクソン裁判官は述べている。
裁判官は、大衆はLinuxに向かっていないと述べた。「消費者は全般的に、信
頼できる開発者のサポートが得られるウィンドウズを放棄して、将来がはっきり
しない別のパソコン用OSを選ぶという傾向をほとんど見せていない」
Linux愛好家が集うサイト『スラッシュドット』では、Linuxファンたちの反応
はまちまちだった。
「この裁判官は時代に遅れている」、とある怒った投稿者は書いている。一方
別の投稿者は、「Linuxはたしかに周辺的なOSだ。Linuxがプリインストールされ
たシステムを買ったことがある人なんて聞いたことがない」と書いた。
3番目の投稿者は、『偽善』というディスカッション・セクションで他の人々
を非難している。「ひどい嘘つきばかりだ。今までは、『マイクロソフト社は瀕
死だ』、『マイクロソフト社は負けるだろう』、『Linuxが支配する』といった
文句が腐るほどあった。それが今は、Linuxが脅威的OSでもなんでもなければ、
まだ浮上をはじめてすらいないという見方に皆が同意するというのか?」
裁判の間、マイクロソフト社は、Linuxがウィンドウズに対する猛烈なライバ
ルとして出現していると述べていた。ジャクソン裁判官が大部分却下した事実認
定に関する提案書の中でマイクロソフト社は、Linuxのアプリケーションは現在
は比較的少ないかもしれないが、司法省ですら、それらは「ユーザーが最もよく
使いそうな」分野のアプリケーションであると述べていることを指摘している。
「世界中のソフト開発者が協力して作ったオープンソースOS『Linux』へのサ
ポートの急増は、米インテル社のプラットフォームにおいてでさえも、OS事業へ
の参入に障壁がないことを示している」とマイクロソフト社は述べている。
「Linuxも『BeOS』も、ごく短期的にはウィンドウズにとって代わることはな
いかも知れない――少なくとも大手パソコンメーカーの顧客にとって、ただちに
大規模な代替品となることはないだろう。しかし、それらはウィンドウズのOS主
導権に対する深刻な脅威でありつづけるし、そのうちにウィンドウズを駆逐する
こともあり得るのだ」
[日本語版:中嶋瑞穂/合原亮一]