Tweet |
回答先: 米が68年に細菌兵器実験 太平洋ジョンストン環礁 投稿者 倉田佳典 日時 1999 年 11 月 05 日 19:57:44:
11/06 08:49 旧ソ連も731部隊利用 陶器爆弾、羊毛使用などで 外信09 #01
【ワシントン5日共同】中国東北部(旧満州)で細菌兵器の生体
実験を行うなどした旧日本軍「七三一部隊」から第二次大戦後、旧
ソ連が細菌爆弾製造技術に関する情報を入手、スターリン特命によ
る本格的な生物兵器開発で利用していたことが、五日までに分かっ
た。一九九二年に米国に移住した旧ソ連生物兵器研究所幹部のケン
・アリベック氏(49)が語った。
旧ソ連は、研究内容提供と引き換えに七三一部隊関係者の戦犯訴
追を免責したとして米国を非難、四九年にハバロフスク軍事裁判を
独自に開き関係者を裁いたがその裏で同様に負の遺産を利用してい
たことになる。
(続) 991106 0850
続き (改行で次頁 S:次文書 E:終了)
>
[1999-11-06-08:49]
11/06 08:50 旧ソ連も 外信09 #02
アリベック氏によると、ソ連は(1)細菌を広範囲に飛散させる
ため羊毛を利用する(2)さく裂した時に熱が生じにくい陶器で爆
弾をつくる―などの情報を特に参考にした。
同氏は「七三一部隊の研究全体が当時のソ連を上回っていたとは
思わないが、いくつかの技術は明らかに優れていた」と話し、これ
は旧ソ連の生物兵器研究者の間でも共通認識だったという。
同氏が今年、米国で出版した著書「バイオハザード」によると、
旧ソ連はロシア革命の際に赤軍兵士が実際の戦闘以上にチフスで死
亡したことで生物兵器の重要性を認識、革命直後に研究を始めた。
スターリンは七三一部隊から押収した文書、戦犯の証言などから
得た情報を重視、同部隊を上回る生物兵器を開発するように旧ソ連
続き (改行で次頁 S:次文書 E:終了)
>
国家保安委員会(KGB)に命令。その後、アラル海のボズロジェ
ニャ島など連邦内約四十カ所に研究・実験施設が建てられた。
(了) 991106 0850
[1999-11-06-08:50]