投稿者 付箋 日時 2001 年 10 月 19 日 00:35:35:
回答先: 文科省、給食の牛肉「適切な対応」求める 教委通告 asahi.com 投稿者 付箋 日時 2001 年 10 月 18 日 23:29:23:
>ほぼ確実な診断をするためには、あと3カ月程度必要とみられる。
なのに、何故政府は
>厚生労働省は「専門家が診察して、新変異型ではないという報告を受けている」としている。
なのか。
最近こんなのばっかだね。<狂牛病に限らず
政府が狂牛病患者の痴呆だらけと考えない限り、つじつまのあわせようがない?
-----------------------------------------
10代女性に狂牛病感染の疑い
首都圏に住み、夏に症状訴えたばかり
首都圏の総合病院に入院している10代の女性患者が、狂牛病が人に感染して起きると考えられている重い脳の病気「新変異型クロイツフェルト・ヤコブ病」(人の狂牛病)の可能性があるとされていることが関係者の証言で明らかになった。
ほぼ確実な診断をするためには、あと3カ月程度必要とみられる。
過去に国内で「可能性がある」とされたケースは数例あるが、いずれも最終的には違う病気とされている。専門家によると、英国では「疑わしい」とされた患者がその後「確実」と診断されたのは1割強だったというデータもあり、同病院は慎重に治療を続け、経過を見守っている。
厚生労働省は「専門家が診察して、新変異型ではないという報告を受けている」としている。
関係者によると、この女性はことし夏、けいれんなどの症状を訴え神経科の専門病院に入院、9月に総合病院に転院した。足のふらつきや記憶障害、痴ほう症状などヤコブ病に似た症状を示している。
ヤコブ病には(1)遺伝性(2)脳硬膜移植などによる医原性(3)原因不明の孤発(散発)性(4)新変異型−の四種類がある。この女性の場合、(1)と(2)の可能性はなく、孤発性に特徴的な脳波がみられないことなどから、総合病院は新変異型の可能性があるとしている。
新変異型は発症時の年齢がほかのタイプと比べて若いという特徴があり、女性はこの点も当てはまる。海外への渡航歴はない。
新変異型の診断には6カ月以上経過をみる必要があることなどから、病名を特定するまでには、あと3カ月以上必要とみられる。
◇
坂口力厚生労働相は18日午前の参院厚生労働委員会で、患者の存在を初めて公式に認めた上で、同病に関する専門委員会が近く開催されるとの見通しを明らかにした。
ただ坂口厚労相は「症状は似ているが、違う症状もあり、断定できないが、現在ではそうではないという意味合いが強い」と述べ、感染の可能性は低いとの見方を示した。
民主党の今井澄氏への答弁。
ZAKZAK 2001/10/18------------------------