26. 2020年7月13日 00:02:16 : MqW3FylPZg : UWdmNVNvLlFBQ3M=[43]
>>20.
>ノロウイルスは空気感染のリスクが指摘され始めている。
元々、空気中に浮遊してる状態でも感染力を失わないウイルスだけど?
何故か?ノロはスパイクを持たない、エンベロープを持たないウイルス
キャプシドで覆われてる正六面体のウイルスだから乾燥に強いんだよ。
コロナはスパイクやエンベロープを持つ、それは乾燥すると壊れてしまうから
感染力を持続できない訳、理解できる?
で後遺症の仮説だが
コロナは自己免疫疾患を誘発する、自己免疫疾患っては自分の免疫が
自分自身の特定の細胞を攻撃してしまうことから起こる。何らかのコロナの持つ
タンパクが作用してる可能性もある
ただ、花粉症やアレルギー疾患と同じように攻撃の度合いに個人差が在るので
症状が残る人も出てくるだろうね
これについては軽症者も重症者も発症時の度合いの違いだけで同じようなもの
重症者はステロイドを投与するから多少は軽減されてるかもね
軽症者の方が私的には残りやすいかもしれないね。
特にアレルギー疾患(花粉症や食物、ダニなどのはダスト)を持っている人は後遺症が残りやすいのかもしれない
http://www.asyura2.com/20/senkyo274/msg/199.html#c26