トランプが全世界から米軍を撤退させると言った時は戦争屋は鼻で笑い、ダマスゴミも本気にしていなかったが、ガーデニングだかカーディガンだが知らないが英紙はトランプの本気を感じ取って、それなら、アフガン・イラクもなーと書いたようで、日本のダマスゴミも日本から出てけ位書けなければ駄目である。
http://www.asyura2.com/19/cult23/msg/136.html
20. 2019年10月15日 16:58:34 : 15PjXyrpxg : N0o3cGxqV3E3YUE=[24]
街宣右翼の朝堂院大覚の名が出てくる時点でデマだと確信しました。
http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/313.html#c20
2. 2019年10月15日 17:01:25 : mdYdxNsGW2 : NWE2a3NqVkdNSWc=[8]
人工台風を利用した破壊実験だったのだろうか。日本が実験場に選ばれた?名誉なこと。自動車暴走テロも日本で幾度も実地テストしてから国際デビューした実績がある。気象兵器の実験とみられてもおかしくない現象がやたらと世界各地で多い。核やミサイルは足が付くし迎撃兵器と拮抗して実際には使えない兵器になっている。気象兵器は核のような残忍さがないけれど核を超える破壊力を秘めている。ダム一斉放流宣言には背筋が凍った。理由はどうあれ洪水宣言であった。その通りに多くの国土と国民を水に沈めた。一体何があるのだ。日本の島民はほんとにほんとにおとなしい。
3. 命を大切に思う者[20] lr2C8JHlkNiCyY52gqSO0g 2019年10月15日 17:01:34 : LB9DG4mcOw : aUlKdkVwVDVsSEk=[2]
日本の国民はお上の人間性を信じ過ぎています。
戦時中どうだったかを見れば、お上は、屁とも思わずに自国民を大量虐殺するのは目に見えてる。
戦時中、日本国内で威張り腐る(国民にただ働きを強要。逆らって来る人を好き勝手に暴行し殺す)ためだけに、
作戦上何の意味も無いのに、餓死や病死するに決まってるところに行かせて(拒否したら射殺)、大量虐殺していた。
日本国内で威張り腐り続けられるようにするためだけに、勝つ気も無く故意に戦争を長引かせていた。
今権力を握ってるのは、そいつらの子孫なのだから、また、屁とも思わずに自国民を大量虐殺するよ。
http://www.asyura2.com/19/cult23/msg/113.html#c3
かんぽの影で「ゆうちょ」も大問題、反省なき日本郵政の奇妙な言い訳 ウソの記録を捏造していたのに…
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67729
2019.10.15 藤田 知也 現代ビジネス
かんぽ生命保険の不正販売で大揺れの日本郵政グループ。郵便局の信用を逆手にとって高齢者に不利益な契約を押しつけていたという一連の問題で、グループ内で収益の要を担うゆうちょ銀行の影はまだ薄い。
しかし、かんぽ問題と同様に、ゆうちょ銀行でも経営層が過大な営業目標やノルマを現場に押しつけ、不適切販売が行われていた疑いが浮かびつつある。朝日新聞経済部の藤田知也記者がリポートする。
架空の電話実績を捏造
ゆうちょ銀行が「疑惑」の記者会見を開いたのは、9月13日のことだ。
「(原因は)営業実績とかノルマみたいなものではない」
「(不適切販売で)なんとかして実績を稼ぐ、ということではない」
記者会見のひな壇にいたゆうちょ銀行の投資信託事業部長はそう繰り返し、同行で横行していた投資信託の不適切販売と営業目標やノルマとの関係を、きっぱりと否定してみせた。その場には同行の常務も同席していた。
その日、同行による投信の不適切販売についての調査結果が公表された。
ゆうちょ銀行の社内規定では、高齢者に投信などを売り込むときには、まずは健康状態や金融商品への理解、投資の意向などを確認する。「勧誘して問題のない客かどうか」を管理職がチェックしてからでないと、実際の商品勧誘には移れない。日本証券行協会の指針にもとづいて策定された規定だが、実際には事前の確認手続きを省いて投信が売られまくっていた。
調査結果によれば、規定違反は2万件近くも見つかった。ゆうちょ銀行の直営店で213店(全店の91%)と広範囲におよび、割合では委託先の郵便局(同12%)よりはるかに大きい。ゆうちょ銀行での過去1年の高齢者向け取引では、4割超で規定違反があり、少なくとも約600人の行員が関与していた。
驚かされるのは、多くの管理職がウソの記録を捏造していたことだ。事前確認は顧客本人に電話などで行うものだが、そうした電話をかけた事実がないのに、架空の日時とともに電話などの実績をチェックシートに書き込んでいた、というのだ。
顧客への意向確認のチェックシート自体が「ウソ」というのは、深刻な事態だろう。
不適切販売の事例が浮上したあと、同行が事前確認の有無を確認しようにも、その記録が当てにならないため、調査は確認手続きを省いた行員らの「自白」が頼り。同行が過去1年分の取引しか調べなかったのは、それ以上さかのぼって調べるのは難しいと考えたからだという。
矛盾した「社員向け説明資料」
冒頭の記者会見に話を戻そう。
ウソの記録を捏造してまで、必要な手続きを省く規定違反がなぜ横行したのか。
その「発生原因」について、ゆうちょ銀行が公表した調査結果には「ルール趣旨の認識不足」や「不十分なチェック態勢」などと記され、会見でも同様の説明がなされた。
かんぽ問題が炎上しているさなかだけに、記者からは「過大な営業目標やノルマが影響したのでは?」との質問が相次いだが、前出の部長はそのたびに否定。「影響はまったくないんですか?」と聞かれても、部長は「営業に対して『大変だ』との声はなくはないが、通常の営業活動の話。この(不適切)事案がそういうものではない」と重ねて否定してみせた。
記者会見はもやもやとした空気を漂わせながら終幕した。
ところが、その後の朝日新聞の報道で、記者会見と同じ日、一連の問題についてまとめた資料が社員向けに配られていたことが明らかになった。そこには約40の店舗での聞き取りなどを踏まえ、5つの「発生原因」がこう記されていたという。
(1)社内ルール (2)意識 (3)チェック態勢 (4)組織風土 (5)営業目標・評価 |
ご覧のとおり、(1)〜(3)はゆうちょ銀行の公表資料や記者会見の内容と符号する。しかし、(4)には触れられず、(5)の「営業目標・評価」にいたっては、記者会見で何度も否定されたものであり、明らかに矛盾している。
直営店の現場では「目標数字に追われている」「手続きを省いて一気に契約まで進めないと数はこなせない」といった声もある。だが、ゆうちょ銀行は記者会見で、必要な手続きを省いたからといって営業実績にすぐ結びつくわけではないから、営業目標が原因とは考えられないのだ、とも主張した。
朝日新聞は9月18日付朝刊で、記者発表とは矛盾する社内資料が存在することを報じているが、その後もゆうちょ銀行は、「営業目標やノルマは不適切販売とまったく関係がない」とした説明について訂正していない。
本当に「ただの認識不足」なのか?
ある日本郵政グループ幹部は、ゆうちょ銀行の対応にこう頭を抱える。
「社内資料を見れば、『営業目標』を問題の一因に位置づけていたのは明らか。よもや社内への説明のほうが間違っているというわけではないだろう。素直に『それも一因と考えられる』などと認めればいいものを、なんの影響もないとまで断定的に否定したのはいかにもマズかった。意図的に隠したと思われてもしかたない」
不適切販売が、過大な営業目標やノルマにも起因している可能性があるとすれば、問題はただの「二枚舌」にとどまらない。原因分析が的外れなら、不適切な営業実態をなくすための再発防止策も見当違いとなり、不正の温床が温存されるおそれがあるからだ。
そもそも、ゆうちょ銀行が問題の主因とした「ルールの趣旨の認識不足」は、行員が「ルールを知らなかった」という意味ではなく、「ルールは知っていたにもかかわらず、きちんと守るほど大事とは思わなかった」という意味なのだという。
疑問が浮かばないだろうか。
顧客への投資勧誘といえば、金融機関の個人営業にとっては「要」の業務のはずだ。「大事とは思わなかった」という軽いノリで、勧誘ルールを破れるものだろうか。
しかも、単に手続きを怠るだけではなく、管理職らが記録を捏造してまでルールを破っていたのだ。そこには不正を働いているという「自覚」と、それを隠蔽しようとする「意思」がうかがえる。
ウソの記録までつくる動機が、「大事とは思わなかった」という子どもじみたセリフで済まされるのは、普通の会社ではなかなか理解できない。現場の管理職がいっしょになって記録を捏造しまくるわけだから、これは「チェック態勢」以前の問題だろう。
研修だけで「万全な対策」?
このように、ゆうちょ銀行の「公式」の説明には、居心地の悪さを覚える。記者会見で「営業目標の影響」をかたくなに否定する態度も不自然だ。
不適切販売の背景に、営業目標やノルマの影響があることを本当は否定できないのに、そうした可能性をあえて強く否定し、押し隠そうとしたのではないか。そんな疑念が拭えない。
ゆうちょ銀行の2018年度の投信販売額は8910億円で、前年度より2割増えた。同行の業績を牽引する数少ない成長分野であり、ここ数年はその目標販売額を大幅に引き上げてきた。
過大な営業目標が「不適切販売の一因」と公式に認めれば、今期以降の営業目標の見直しは必至となる。収益を無理に追い求めた結果、ルール破りが横行していたとしたら、それは悪質な不正営業が大量に発覚しているかんぽ問題にも通じる話だ。
日本郵政グループ全体で、ガバナンスの機能不全やコンプライアンス意識の欠如が深刻になっている疑いが深まり、積極的な勧誘の自粛や外部専門家による原因究明まで求められかねない。
だが、公式に「営業目標やノルマは不適切販売とまったく関係ない」と説明している限り、営業目標を見直す必然性はない。仮に今後、営業目標を変えることがあるとしても、それは「不適切販売の問題とはまったく無関係」と言うつもりなのだろう。
ゆうちょ銀行は「本社の指導不足があった」として、行員たちへの研修を再発防止策の肝に据える。高齢者への事前確認などのルールを「大事だ」とたたき込むのだという。
それで対策は万全とばかりに、ゆうちょ銀行直営店では投信の勧誘が今日も続けられている。今のところ、営業目標が変わるという話も聞こえてこない。
これで膿を出し切れるのか。不安を覚えるのは私だけではないだろう。
1. 赤かぶ[34916] kNSCqYLU 2019年10月15日 17:04:06 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24988]
「精神論」「競走」「叩き上げ」で仕事してきた層(管理職)が上にいるから、下が巻き込まれてるだけ。
— ぴえ (@pie0424) 2019年10月15日
この際全て膿は出し切るべき。
後で問題発覚したら、今度は本当に潰れる。
かんぽの影で「ゆうちょ」も大問題、反省なき日本郵政の奇妙な言い訳(現代ビジネス) https://t.co/xgsIcCt7AG
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/391.html#c1
2. 赤かぶ[34917] kNSCqYLU 2019年10月15日 17:04:54 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24989]
金融機関はもうからない
— くじらやFPオフィス (@kujiraya_fp) 2019年10月15日
ユニバーサルサービスは維持
その悪魔合体がガバナンスの欠如
かんぽの影で「ゆうちょ」も大問題、反省なき日本郵政の奇妙な言い訳 @gendai_biz https://t.co/X6kgpfoEmz #現代ビジネス
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/391.html#c2
3. 赤かぶ[34918] kNSCqYLU 2019年10月15日 17:05:24 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24990]
ゆうちょあかんな。やっぱボロボロだな。確かに何人かの勤めてる知り合いから給与面とか組織の仕組みとかブラックな面をよーく聞いてたから、こんな大きな企業なのにしっかりしてないのは怪しいと思ってたけど。
— 鰯の塩漬け太郎 (@ajino_shio) 2019年10月15日
Discover(Google)から https://t.co/Q1DCCAfEDC
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/391.html#c3
57. 2019年10月15日 17:05:42 : zPo80URJpY : YU4veWl3SUp2ci4=[11]
日本はパンとサーカスの国
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/467.html#c57
4. 赤かぶ[34919] kNSCqYLU 2019年10月15日 17:06:02 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24991]
最近はどこも大企業のトップが平気で嘘を尽き、責任を取らない時代だなと感じる。
— Haruru (@harurubitcoin) 2019年10月14日
言い訳が嘘だからツッコミどころ満載!
社会の目が別の問題に向くのを息を沈めて待つ時代。
≫かんぽの影で「ゆうちょ」も大問題、反省なき日本郵政の奇妙な言い訳 @gendai_biz https://t.co/q5vau9oJul #現代ビジネス
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/391.html#c4
5. 赤かぶ[34920] kNSCqYLU 2019年10月15日 17:06:49 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24992]
ゆうちょ銀行で、過去1年の高齢者向け取引…4割超が規定違反。少なくとも約600人の行員が関与していた。
— きらとしくん (@gokurakudouji) 2019年10月15日
ゆうちょ銀行も #AI銀行 にまとめましょう。悲しむ人が増える前に。
かんぽの影で「ゆうちょ」も大問題、反省なき日本郵政の奇妙な言い訳 @gendai_biz https://t.co/uS8V2uqCar #現代ビジネス
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/391.html#c5
6. 赤かぶ[34921] kNSCqYLU 2019年10月15日 17:07:37 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24993]
かんぽの影で「ゆうちょ」も大問題、反省なき日本郵政の奇妙な言い訳 @gendai_biz https://t.co/1cPiOl9qaa #現代ビジネス
— めがざら (@Megazarak) 2019年10月14日
郵便事業の年賀はがきですら、「ノルマを撤廃します」と言っておいて、「努力目標」「基準値」という名にすり替えて残してる
郵政は不適切営業で支えられてるようなもんだぞ
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/391.html#c6
17. 2019年10月15日 17:10:13 : GirhQxaYmw : V2pXUzVGL3BCU1U=[15]
二階氏の発言は、東京でそれほど被害にならず、上流の地方の被害で収まって、
まずまず良かったという意味である。
二階派で復興相を務めていた今村雅弘氏の東日本大震災に対して「(発生場所が)東北で地方だったからよかった。これがもっと首都圏に近かったりすると莫大(ばくだい)な、甚大な被害があった」と同じ趣旨である。
東京は、治水対策に相当なお金をかけているから、
こうなるのは当然といえば当然。
橋下徹氏が発言した「あえて上流で氾濫させる」は、
台風19号で現実となっている。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/470.html#c17
118. 中川隆[-10818] koaQ7Jey 2019年10月15日 17:10:56 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2025]
食の安全保障を放棄する日米FTA 東京大学教授・鈴木宣弘 2019年10月15日
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/13592
すずき・のぶひろ 1958年三重県生まれ。東京大学農学部卒業。農学博士。農林水産省、九州大学教授を経て、2006年より東京大学教授。専門は農業経済学。日韓、日チリ、日モンゴル、日中韓、日コロンビアFTA産官学共同研究会委員などを歴任。『岩盤規制の大義』(農文協)、『悪夢の食卓 TPP批准・農協解体がもたらす未来』(KADOKAWA)、『亡国の漁業権開放 資源・地域・国境の崩壊』(筑波書房ブックレット・暮らしのなかの食と農)など著書多数。
◇−−−−−−−−−−−−−−−−−−◇
これ以上国民の命と暮らしを生贄にしてよいか
日米貿易協定(FTA)の第一弾が決まった。まさに「失うだけの日米FTA」だったことが明らかになっている。まず貿易自由化をめぐる現在地を確認したい。
12カ国によるTPPは、「国論を二分」といわれる反対運動の成果が米国であらわれ、8割近い米国民の反対世論が大統領選の全候補にTPP離脱表明をさせ、最も強硬だったトランプ大統領がこれを破棄した。これでTPPは終わったはずだったが、日本は米国抜きの11カ国で昨年12月30日にTPP11を発効した。ここで日本は、米国が抜けたにもかかわらず米国を含めた12カ国に譲った枠をそのまま盛り込んでいる。米国のかわりにオーストラリアやニュージーランドが大喜びで日本にさらに安い農産物を送り込んでくる状況になっている。
そうなれば当然、米国は「俺の分はどうしてくれる?」と黙っていない。だからTPP11と日米2国間貿易交渉(FTA)は最初からセットだった。日本政府は「TPP11発効は日米FTAを避けるためだ」と嘘を言ったが、実際には避けられないので早急に交渉を開始。そこで国民をごまかすためにFTAを「TAG(物品貿易協定)」という言葉に換え、日米共同声明の日本語訳やペンス副大統領の演説内容まで改ざんして「日米交渉はFTAでなくTAGだ」と言い張った。
ところが日米貿易交渉がまとまった今、誰もTAGなどといわない。その場しのぎのごまかしのために適当につくった言葉だったということの証だ。「浅知恵、極まれり」である。
TPP11で米国分も譲っているのだから、日米FTAでさらに米国に譲れば簡単に「TPP超え」になる。しかも今回は巨大なお土産つきだ。米中貿易摩擦の尻ぬぐいのために300万dもの飼料用トウモロコシを米国から買えと言われ、これを約束した。「トランプ親分が粗相をしたので、お尻を拭くのは日本でございます」という露骨な話だ。こんな恥ずかしいことは国民に説明できないので「虫のせい(害虫被害)」だといった。すぐバレるような幼稚な嘘で塗り固めて次に進めていく。
さらに今年2月1日、EUとの自由貿易協定(EPA)を発効した。これはTPPが頓挫して格好がつかない官邸が「EUにはTPP以上に譲歩していいから早く進めろ」と成果を急がせ、喜んだEUの「チーズは全面関税撤廃で」という要求に「はい、わかりました」と答えた。欧州に対してもTPP以上の譲歩だ。TPP11と日米FTA、日欧EPAの三つを揃えたら、TPPをはるかに超える規模になっている。
日米貿易協定を合意した日米首脳会談(9月25日)
片務的な「つまみ食い」協定
今回の日米FTA第一弾はどのように決まったのか? まさにトランプ大統領の選挙対策だ。自分がほしい牛肉、豚肉は「早く譲れ」といい、TPPで撤廃する約束だった自動車の関税撤廃はやらない。
日本側は米国の合意内容の文書(譲許表)を隠して「自動車関税の撤廃は決まったが、そのスケジュールは明記されていない」と説明したが、署名後に出てきた米国側文書(和訳はせずに今も目に触れにくくしている)には関税撤廃そのものが「今後の交渉次第」としか書かれておらず、日本側の説明は完全な虚偽で、それを隠ぺいして国民をだまして署名してしまったことが明るみになった。このような虚偽と隠ぺいが許されてよいのであろうか。
TPPで撤廃する約束だった牛肉の関税撤廃も米国はやらない。これも、日本からの和牛肉のわずか200dの輸出枠が拡大したかのように説明して、日本側はTPPよりも多くを勝ち得たと虚偽の説明をした。
日本の輸入牛肉については、TPPで米国も含めて61万dという低関税の輸入枠を決めたが、FTAで米国に新たに24万dの枠をつけた。この「二重」のサービスでTPP超えになっている。しかも、枠を超えて高関税への切換え(セーフガード)が発動されたら、それに合わせて枠を増やして発動されないようにしていく約束もしていることが判明した。
米国は、自国に有利なものはTPP基準以上でやらせ、都合の悪い約束はTPPでの約束を反故(ほご)にした。米国だけに都合のいい「つまみ食い協定」である。
ただし、牛肉と同じように「二重の枠」が設定されるとみられていた乳製品(バター、脱脂粉乳)など33品目については今回米国にはなにもつけていない。「日本も頑張ったじゃないか」という評価があるが、ここにはちゃんと再協議規定がある。米国が自分がTPPで得るはずだったものを手放すわけがなく、とりあえずトランプ氏が関心のあるものだけを発表し、後は先送りにしているだけだ。
そもそもTPP水準が大問題なのだが、これをもって「TPP水準でおさめた」と書く新聞も大間違いである。
記者会見で日本の交渉責任者は、自動車関税撤廃の日米交渉について「日本は農産物のカードをすべて切ったので、もう交渉カードがないのでは?」との問いに、「カードはある。TPPでの農産品の関税撤廃率は82%だったが、まだ米国には40%も出していない」と答えた。つまり自動車輸出を守るために農業を差し出していくことを認めた。TPPで米国の量も含めて輸入枠を差し出しているわけだから、さらに今後33品目にも米国のために「二重」の枠をつくるということだ。
今回、米国からのコメの追加輸入枠(7万d)がとりあえず回避されたのは、コメの主産州であるカリフォルニアが民主党の支持基盤だから、トランプ氏の関心外というだけの話だ。米国のコメ団体は15万dにしろと要求しており、再協議することになるだろう。コメについてはWTO枠77万dの輸入枠のうち「密約」枠36万dが米国にすでに毎年供与されており、そこに7万dを追加する新「密約」がおこなわれることも十分あり得る。
日本が求めていた自動車や部品の関税は撤廃せず、協議の時期も明示していない。日本の対米輸出の四割が自動車と自動車部品だ。国際法では一方的に不利な状況をつくる差別的なFTAを原則禁じており、全品目を含めるのなら許すというのが国際ルールだ。だからいままでの貿易協定は9割の品目を含めるようにやってきたが、今回は自動車と部品を入れないことで6割を切っている。政府は「自動車と部品も関税撤廃された」とウソをついて米国の関税撤廃率を92%と発表したが、ここから自動車関連のシェア41%を引くと、実際は51%でしかない。これは過去に例のない低いレベルで、前代未聞の国際法違反にあたり、国会承認はできない。
歴史的にふり返れば、WTOの前身であるGATTは、1929年の米国の大恐慌を発端として世界のブロック経済化と関税引き上げの報復合戦などの保護主義化が最終的に第二次世界大戦につながった反省を踏まえて1947年に締結された。つまりWTOの基本精神は、戦争の反省から生まれた無差別的原則にある。日米FTAは、戦争を防ぐために戦後の世界が築き上げてきた国際ルールを壊すことになる。
そもそも米国が自動車に25%の追加関税をかけることが国際法違反であり、EUは「犯罪行為は許さない。WTOに訴える」と対抗しているが、日本は「犯罪者にお金をあげて許しを請う」てしまった。その結果、米国と一緒にさらなるWTO違反の犯罪行為に手を染めてしまった。これは国際貿易秩序を無茶苦茶にしていくことになる。
米国の余剰食糧の廃棄場に
8月25日の日米首脳会談後の記者会見で、トランプ大統領からうれしそうに「米国の余剰トウモロコシ数百億円分を買う約束について話してくれ」と促された安倍首相は「害虫被害があるので前倒し購入する」と応じた。年間輸入量(1000d)の3カ月分、275万d(約550億円)という膨大な量の購入が突然決まった。苦し紛れに「害虫被害があるから必要」といったが、農水省は「食害はほとんど起きていない」と認めた。その後「被害は確認できていない」と表現を変えたが意味は同じである。
しかも、食害を懸念している日本の飼料用トウモロコシは葉や茎を青刈りして牧草のように家畜に与える粗飼料であるのに対し、米国から輸入するトウモロコシは実(粒状)の濃厚飼料だ。両者は用途が違うため単純に代替できない。
8月8日に虫の食害が確認できたから25日に輸入を決めたというが、5月にトランプ氏が「参院選までは黙っておくが、選挙後の8月には大きな数字を発表する」とツイートしていたのだから、その時点で輸入が決まっていたと考えるのが自然だ。日本側は一生懸命その理由を探していたのだ。ところが後付けだからつじつまがあわない。
「安い餌が入って畜産農家は助かるのでは?」という意見もある。だが、米国が日本にトウモロコシを売りつけるのは米国のシカゴ相場が下がっているからだ。日本に輸出することで米国のトウモロコシ価格を上げて米国の農家を救うのが目的だ。シカゴ相場が上がれば飼料コストも上がるから日本の農家はいい迷惑でしかない。
民間が輸入するにしても一般の商社が対応できないとなると、今「潰すぞ」といわれている全農などが無理矢理に購入することになる。「日本に置いておく場所がない」となると、ニューオーリンズの全農グレインの施設にしばらく置いて、米国から直接アフリカなどの第三国に二束三文で売り払い、代金決済だけ全農でやる可能性もある。これは当事者にとっては大変な損失になる。
それならトウモロコシからバイオエタノールを作るか、いっそのこと「米国からエタノールを買ったらどうか?」というのが有力案として浮上している。だがエタノールを買うのなら、あの虫は本当になんだったのか? という話になる。こういう幼稚な理屈がくり返されている。
トランプ氏は「自動車25%関税」で脅せば日本が譲歩することに味をしめ、当面引っ込めても、また要求があればこれをちらつかせてくるだろう。日本側は「自動車25%関税」は回避できたというが、協定本文に「協定のいかなる規定も安全保障上の措置をとることを妨げない」と明記されている。これは、安全保障を理由にした自動車への25%の追加関税はいつでも実施できることを意味し、「追加関税は阻止できた」というのも虚偽である。逆に、「安全保障のために食料の国境措置は守る」とわが国も主張する気概が必要だ。
8月25日の早い段階ではある新聞社の記者は「日本が約束したトウモロコシ輸入量は(300万dではなく)1000万dだ。政府高官の話だから間違いない」といっていた。「自動車25%関税」で何度も脅されて300万dを3年買えば、本当に1000万dになりかねない。まさに「底なし沼」だ。
「前倒し購入」であって年間輸入量は変わらないという日本側の説明もあり得ない。それならトランプ氏と米国農家があれほど喜ぶわけがない。国内向けの稚拙なごまかしで平気でやり過ごそうとする姿勢が度を過ぎてきている。
しかし、過去に日本が「勝ち取った」といえる日米交渉が存在したのかといえば、そもそも米国の占領政策として「コメを食べるとバカになる。小麦を食え」といわれ、「大豆、小麦、トウモロコシも全部米国から輸入して、人間も牛も豚もそれを食べて生きていけ。日本人は農業などするな。米国の余剰食糧の廃棄処分地なのだ」という政策の下で、小麦もトウモロコシも自給率がほぼゼロ%に近づくまで輸入している。
人間も牛も「満杯」なのにさらに300万dねじ込まれる。戦後の占領政策の総仕上げといえる段階にある。
「とどめ刺せ」人事の農水省
現在、経産省は独裁といっていいほど官邸で力を持っている。私が知る彼らの行動パターンは、自分たちの天下り先である自動車や鉄鋼、電力、石油業界の利益拡大のために食料と農業を差し出していく交渉スタイルでずっとやっている。だから国内では農業がいかに悪いかを徹底的に宣伝する。
彼らにとって自動車への高関税や数量制限はこれ以上にない人質を取られたようなものであり、こうなったら国民の命を守る食料・農業を生け贄にして根こそぎ差し出そうという段階だ。
一番影響が出ているのが酪農だ。前述三つの貿易協定による打撃のうえに、国内では生産者の共同販売が「不当な利益を得ている」といってやり玉にあげ、酪農協による生乳の共販を弱体化させる法改正をした。これは大手による買い叩きをしやすくするために農家をバラバラにするのが目的だ。中小零細の酪農家がまとまって大手と交渉するのは国際的な独占禁止法のカルテルからも除外される正当な権利なのに、日本だけがそれをやめさせる法律を作った。
当然、牛乳の減産が加速し、一昨年の北海道のブラックアウトでは東京でも牛乳が消えた。これは一過性の出来事ではない。もう何かのきっかけで牛乳が店頭から消える段階にまで日本の食が蝕まれている。「安くなったから自由貿易バンザイ」という話ではなく、いざとなったら食べるものがないという状態をつくることを認識しなければならない。
「これはやり過ぎだ」と官邸に進言した事務次官候補の農水省生産局長はクビになった。逆らう者はその場で処分される。人事権を握っている官房長官、副官房長官はやりたい放題なので農水省は身動きが取れなくなる。それを逆手にとり、起死回生をかけて官邸(経産省)への忠誠を誓った人物が事務次官になった。
単純な「論功行賞」ではなく、農業を命や環境、地域、国土を守る特別な産業という扱いをやめて、官邸の「お友だち」にとって損か得かを基準にする。つまり日本の家族農業経営や農業関連組織に「とどめを刺せ」という人事だ。果ては農水省を経産省に吸収することまで考え始めている。だから彼は職員への就任の挨拶で「農水省を葬式に出すために事務次官になった」という信じがたい発言までしている。
そして種子法廃止をはじめ、海や山を含めて地域で頑張っている人たちを潰して、そのビジネスとお金をむしり取るために法律を撤廃、改定し、新法まで作るという恐るべきことが進行している。
その後、新事務次官にかわって変化が期待されたが、頑張ろうとする姿勢を示したとたん、10年以上前に握られていた2003年のセクハラ問題が週刊誌で報じられ、NHKはじめ全メディアの総攻撃にあって黙らされた。世の中は人事とカネと恫喝だ。それを天才的に使いこなすのが官房長官で、国会でウソの答弁をさせられた某財務省官僚には官邸機密費から2億円が流れたという話もある。ちなみに原子力の教授が6億円もらって福島原発事故のときにテレビで「大丈夫」発言をくり返し、大学の研究室に戻ると学生に「窓を閉めろ、東京も危ないんだ」といったという話もある。これが6億円の効果だ。
自由化で進む輸入食料依存
地域農業は全国的にみると「限界集落」といわれるような農村地域が増えて農業が疲弊している。さらに5年、10年で高齢化が進み、後継者が育たなければどうなるか。この脆弱化した農業構造に自由化が加わる。この二つを加えた複合的影響が本当の影響だ。
これらを考慮して計算すると、例えば牛肉の自給率は2035年には16%、豚肉は11%だ【表参照】。国産が1割台の時代になる。こうなると消費者は選ぶことさえできなくなる。国産を選ぶことができないことがなぜ深刻なのか。
まず食の安全基準のさらなる緩和が進む。日米交渉でまず決まるのが、BSE(牛海綿状脳症)対策としての輸入条件の撤廃だ。米国産牛の月齢制限を20カ月齢としていたものを、TPPへの「入場料」交渉で30カ月齢にまで緩めた。今度は30カ月齢もやめなければならない。
食品安全委員会の幹部によると「国会ではこれ以上緩めないといっているが、あれは本当ではない。本当は米国に今日やめろといわれたら今日にでも緩めないといけないので準備万端整えてタイミングを待っている」という。なぜ緩めなければならないのかといえば、米国はBSE清浄国だからだ。米国内ではどんなに感染していても検査自体をほとんどやっていないのだ。そして、ついに日米FTA交渉過程の5月17日に月齢制限を撤廃してしまった。
もう一つは、禁止農薬の防カビ剤「イマザリル」など。その根は深く、1970年の「日米レモン戦争」に遡る。日本では収穫後に禁止農薬をかけることはできないが、米国は収穫物に防カビ剤を大量にかけて輸送してくる。禁止農薬がかかっていたレモンを日本側が「不合格」として海洋投棄すると、怒った米国に「自動車輸出を止めるぞ」と恫喝されて震え上がった。そして、防カビ剤イマザリルは収穫前にかけると農薬だが、収穫後にかけたら食品添加物であるとしてこれを認めた。いまでもそれがどんどん入ってきている。
食品添加物に分類されると食品への表示が義務づけられる。禁止農薬が入っていることがバレるから「これは不当な米国差別だ。表示するな」とまた米国が怒り出した。それでTPPの裏交渉で改善を約束し、今回のFTAでは表示の撤廃が待ち受けている。
イマザリルのような防カビ剤は浸透するので皮を剥いて食べても体内に入る。このような自由貿易協定は「農家には申し訳ないけど、消費者は安くなっていいな」という話ではない。いざというときに食べられないばかりか、とんでもないものを食べざるを得ず、命の危険にさらされる。農家の問題ではなく、国民の命の問題であることを認識しなければならない。
輸入農産物に潜む危険
安全基準の問題だけでなく、現在すでに入ってきている輸入農産物がいかに危ないか。検疫結果を見ると、米国の農産物からはあれだけ防カビ剤をかけても「アフラトキシン」という発がん性の猛毒のカビがたくさん見つかり、ベトナムからの食品にはあり得ない化学薬品やE-coli(大腸菌)がたくさん見つかっている。港で防疫されているのかと思ったら大間違いで、輸入品の検査率はいまや7%だ。あとの93%は素通りでみんな食べている。手遅れなのだ。
心配になった知人が現地の工場を視察にいくと、肉や魚が工場に着いた時点でかなりの異臭を放っているという。つまり腐っている。それをうまく切り刻んで、串刺しにして日本の居酒屋さんで「おいしいね」「安いね」と食べている。賞味期限なんてあってないようなものなのだ。日本の業者は「安いものを」と要求するので、どんどん安くなるがどんどん危なくなる。安いものには必ずワケがある。
牛肉でいえば、米国だけでなくカナダ、オーストラリア、ニュージーランド、メキシコも使っているのが成長ホルモン「エストロゲン」。牛に耳ピアスで人口的に注入する薬だが、米国の牛肉からは、日本の牛に自然にあるエストロゲンの600倍も検出されている。
エストロゲンがすごいのは、例えばウナギの餌にポツンと一滴垂らすとオスのウナギがあっという間にメスになる。ものすごい作用があり、成長も促進する。乳がんや前立腺がんを引き起こす可能性が高いといわれる。
EUは国内使用を禁止し、輸入も止めている。だが日本では国内使用は禁止していても、輸入については米国を恐れてザル(素通り)になっている。
すでに自給率は牛肉は4割を切り、豚肉も5割を切る。消費者のために国内生産で禁止しているのに、輸入で6、7割も入っていれば消費者は食べるから禁止する意味がない。検査機関に確認すると「検出されないので検査をやめた」という。よく聞けば40年前の機械を使っているので精度が悪くて検出されないという。
牛や豚の餌に混ぜる成長促進剤「ラクトパミン」は、長期の発がん性だけでなく、人間に直接中毒症状を起こすということでEU、中国、ロシアでも輸入が禁止されているが、日本は例によって国内使用は禁止だが輸入はザルだ。
EUは米国産牛を全部ストップしている。オーストラリアはEU向けの牛に成長ホルモンが入ると売れないので使わないが、検査しない日本向けの牛には投入している。EU33カ国では米国産牛の輸入を止めてから17年(1989〜2006年)で、乳がんの死亡率が顕著に減った(アイスランドは45%減)という学会誌データさえ出てきている。
これから日本では米国の乳製品がさらに増える。米国は600億円分ほどの乳製品をまた日本に売れると喜んでいる。米国のホルスタインには、M社が開発した遺伝子組み換え牛成長ホルモン(注射1本で乳量が2〜3割増える)が注入されている。米国はこれを「絶対安全」といって1994年に認可したが、その4年後に勇気ある研究者が「乳がん7倍、前立腺がん4倍」という学会誌論文を書いたので消費者が動き出した。
そこでM社と食品医薬品局が組んで「成長ホルモン不使用」の表示をやめさせようとしたり、「表示する場合には成分は変わらないと書け」と圧力を掛けた。だが米国の消費者は譲らず、スターバックスやウォルマートに店としての「不使用」を宣言させた。商品に表示できなくても流通ルートで「不使用」を示すことは違法ではないからだ。これほど米国で問題になった成長ホルモンが、認可もされていない日本には素通りで入ってきてみんなが食べている。
私も農水省入りした40年前からこの成長ホルモンについて調べるために米国に行き、M社、認可官庁、実験した世界的権威の大学教授の三者にインタビューした。三者とも口を揃えて「安全」といい、理由までまったく同じことをいう。それもそのはずで、M社の社長が認可官庁の長官に天上がり、長官がM社の社長に天下る。上と下がグルグル回る「回転ドア」といわれる図式【図参照】になっている。
そして、M社から巨額の研究資金をもらって世界的権威の教授が実験して「大丈夫だ」とお墨付きを与える。企業からの巨額の研究資金で金の扉のような研究室にいる教授が「本当は危ないんだ」などといえば、研究室から追い出されて教授職を剥奪されるだけならまだしも、命も危なくなるという噂さえあるのがこの世界だ。
郵政の次に狙われる「JAマネー」
米国の政権と結びついている「オトモダチ」は日本で優遇しなければいけない。米政権のいうことを聞かなければ日本のリーダーは潰されるからだ。
典型的なのが、米がん保険のA社だ。最近、かんぽ生命が不正契約問題で叩かれているが、社内文書で「かんぽの商品は営業自粛だが、A社の商品を3倍売れ」という指令が出ているという話もある。日本郵政の本社は2700億円をかけてA社に出資し、果てはA社を買収する案まで出ている。単なる買収ではなく、「寄生虫に母屋を乗っ取られる」ような買収だ。
なぜ郵政を民営化するかといえば、ウォール街がゆうちょマネー350兆円を「喉から手が出る」ほどほしいから、これを「対等な競争条件」の名目で解体しろと米国にいわれ、当時の小泉首相が実行した。それだけでは済まず、A社がかんぽ生命を見て「かんぽは大きすぎるから競争したくない」というので、「日本はTPP交渉の入場料として“かんぽ生命はがん保険に参入しない”と宣言しろ」と米国に迫られ、所管大臣がしぶしぶ「自主的に」宣言した。日本の政治家が「自主的に」といったときは、「米国の言うとおりに」と置き換えると意味が通る。
さらに、その半年後には全国2万局の郵便局の窓口でA社のがん保険を売るところまで来た。「市場を全部差し出せ」というのが米国のいう「対等な競争条件」なのだ。そのうえでの今回の事件であり、徹底的にむしり取られる。
郵政の次に狙われているのが「JAマネー」だ。JAの貯金と共済の155兆円もの資金が東京に集まっている。これも米国が喉から手が出るほどほしいから「農協には悪いけど潰れてもらいます」ということになった。「農業所得向上のための農協改革」などウソで、すべて引き剥がすためだ。
@信用・共済マネーの分離、A共販を崩して農産物をもっと買い叩く、B共同購入を崩して生産資材価格をつり上げる、CそれでJAと既存農家が潰れたら「オトモダチ企業」が農業参入する。規制改革推進会議の答申の行間はそのように読める。地方ではビジネスとお金が農業協同組合を中心に回っている地域も多い。これを潰して全部自分たちのものにしようという話だ。
米国で決まる日本の食品安全基準
さらに米グローバル種子企業M社のために6連発で法改定などをしている。まず、豆腐に書いてあるような「遺伝子組み換え(GM)でない」の食品表示をなくす。微量の混入が見つかったら業者を摘発して公表することになっている。これも米国が要求してきたことだ。
「日本のGMの義務表示は世界でもっとも緩いから許してやる。だが『遺伝子組み換えでない』という任意表示は、米国が安全といっているGMへの不安を煽る誤認表示だ」と米国にいわれ、消費者庁が動いた。「消費者のためにGM食品の表示を厳格化する」というので、毅然と立ち向かうのかと思いきや、出てきた答申は「緩い義務表示は緩いままでいい」「遺伝子組み換えでないという表示はできなくなりました(微量混入でも摘発するという脅しで怖くてやれなくしてしまう)」である。これも米国の要求通りになった。
M社のトウモロコシをネズミに食べさせる安全性検査の期間は3カ月と決まっている。なぜか?4カ月目からがんが出るからだ。それを調べたのがフランスのカーン大学だ。GM食品を2年間ネズミに食べさせたところ、ネズミはがんだらけになった。除草剤「グリホサート」の発がん性も確認され、これは世界保険機関も認めている。米カリフォルニアでは裁判でM社に多額の損害賠償の判決も下っている。
日本は米国の穀物の世界一の消費国だ。米国では小麦もトウモロコシも大豆もすべてグリホサートを直接かけている。遺伝子組み換えへの不安に加えて発がん性のある除草剤の残留した穀物を日本人が世界で一番食べているという深刻な問題がある。
日本では農家が雑草にかけるが、米国では遺伝子組み換えでトウモロコシも大豆も枯れないように変えているので、草も作物も一緒に除草剤をぶっかける。小麦は遺伝子組み換えになっていないが、雨に降られる前に急いで収穫するためグリホサート入りのラウンドアップをかけて意図的に枯らしている。
なぜ小麦だけは遺伝子組み換えにしていないのか? それは「大豆やトウモロコシは日本人とメキシコ人と家畜が食べるものだが、小麦は直接米国人がたくさん食べるからとりあえずやらない」というのが米農務省幹部の説明だ。
グリホサートは小麦にもかかっているので、国産小麦でない日本の食パンからも0・2ppm前後が検出されている【表参照】。国会議員30人の髪の毛をフランスに送って検査すると7割の人からグリホサートが出てきた。それだけ日本人は輸入穀物からグリホサートを吸収し、それは子や孫の代まで影響を及ぼす可能性がある。だが世界各国が厳格化しはじめて市場を失いつつある米国は「日本だけはいうことを聞け」と指令を出した。
しかも米国ではグリホサートに耐性をもった草が増えてきたので散布量を増やさなければならなくなり、日本の安全基準をそれにあわせて変えさせた。小麦は6倍、トウモロコシは5倍、そばは150倍にも緩めることを決め、日本は2017年12月25日に「クリスマスプレゼント」といって差し出した。日本の食品安全基準値はわれわれの命を基準にするのではなく、米国が必要とする農薬の量で決まっているのだ。
自給率の高いコメのグリホサートの基準値は0・01ppmなのに、小麦の基準値は30ppmと恐ろしく高い。食パンに含まれる0・2ppmもコメを基準に考えれば大幅な違反だ。
種もグローバル企業に献上
いま日本向けにGM小麦を導入しようとしている米国にとって邪魔なのは、全農の傘下にある株式会社・全農グレインの存在だ。全農グレインがニューオーリンズに保有する世界最大級の穀物船積施設では非GM穀物を分別して管理、輸送している。これが米グローバル種子企業M社にとっては不愉快で仕方がない。そこでM社やカーギルが全農グレインを買収しようとしたが、親会社の全農は協同組合だから組合への参入資格がなければ手も足も出ない。だから、いま日米合同委員会で「全農を丸ごと株式会社化しろ」といわれている。
全農グレイン穀物倉庫
オーストラリアでは、同じ手口で協同組合系のAWB(小麦独占組織)がカーギルになった。はじめは「株式会社化しても譲渡不可の農家株式を作るから大丈夫」といっていたが、あっという間に譲渡可能になり、カムフラージュでカナダの肥料会社が買収し、1カ月後にはカーギルに買収された。
日本でも政府は「農家株式をつくれば大丈夫」とまったく同じことを言っている。つまり政府が「大丈夫」といったときは「一番危ない」ということだ。どこかに必ず実例がある。
そして種子法の廃止だ。グローバル種子企業にとって公共の種は邪魔であるから「種子法はやめろ」、さらに「優良なコメの種は全部差し出せ」と要求され、日本はそのまま法律にしてしまった。平昌五輪のときに、韓国でイチゴの苗が勝手に使われたと日本は怒っていたのに、コメの種はグローバル企業に差し出す法律まで作った。
そして差し出した種の権利を高めてあげるために種苗法を改定して農家の自家採取を禁止し、種は毎年企業から買わなければいけないものとした。全部つながっている。
「陰謀論をいうな」という人もいるが、これも中南米でM社がさんざんやってきたことだ。そこで猛反発を受けて追い出されたから日本にやってきた。M社は製薬会社のB社と合併しているので、食品のGM化と種の独占で日本人が病気になっても、その病気の治療にB社の薬を使えば二度おいしいということで「これが新しいビジネスモデル」とまでいっているそうだ。
種子法廃止、種の譲渡、種の自家採取禁止、非GM表示の実質禁止、全農の株式会社化、グリホサートの残留基準値の大幅緩和ときて、七連発目はゲノム編集食品の野放しだ。「遺伝子を切り取るだけで組み換えていないから安全だ」といって、世界中で異変が起きているという論文がたくさんあるのに米国の指令で日本だけ野放しにした。消費者庁が「せめて表示だけはしないとたいへんなことになる」と抵抗したが圧力で潰され、まったくわからないままわれわれはもう食べることになってしまった。なぜ病気になったのかもわからないという恐るべき状況になっている。
規制改革で私腹肥やす「オトモダチ」
日本国内でもきわめて少数の「有能」で巨万の富を得ている人たちが、貿易自由化を積極的に推進し、露骨に私腹を肥やすために政府の会議を利用して地域を苦しめている。代表的なのは、O社のM元会長、人材派遣会社大手P社のT会長(K大学の名誉教授)、Lファームも展開しているL社の社長を務めたN氏。M氏の会社の社外取締役がT氏とN氏であり、このMTN3人セットで地域を食い物にしている。
T氏はK県の中山間地で「なんでこんな所に人が住むのか。早く引っ越せ。こんな所に人が住んで無理して農業をするから、税金使って行政もやらなければならない。これを非効率という。原野に戻せ」といった。農家が潰れても、農業参入を求めているA、P、L、Oなどの企業が条件のいい所で農業をやって利益が上がれば農業所得倍増政策は達成できたようなものだ、ということを平気でいう。
T氏は人材派遣会社会長として1億2000万円の年収があり、大学でも給料があり、講演料は1時間あたり150万円だ。それでもまだ足りない。「今だけ、カネだけ、自分だけ」の「三だけ主義」の権化として政治を利用していく。国家戦略会議の委員として首切り自由特区と短期雇用で人間を雑巾のようにグルグル回す雇用改革法案を成立させ、もうけるのはT氏の人材派遣会社、家事支援外国人受入事業特区を決めて受注するのは自分の会社なのだから非常に露骨な「利益相反」だ。「今だけ、カネだけ、自分だけ」の正反対のとりくみで地域を守ってきた人たちが、彼らのもうけのために潰される。
2016年、私は山本太郎氏と一緒にこれを追及するため参考人として内閣委員会に行き「これは国家戦略特区ではなく、国家私物化特区だ」といったが、最初から決まった人のためにルールに穴を開けるのだ。その後に問題になったナントカ学園と同じ構造が農業でもたくさんおこなわれている。
農地を管理する市町村の農業委員会が任命制になったので、もうかりそうな市町村の委員にMTNがセットで入ろうかという噂さえある。
漁業調整委員会も任命制になった。「鈴木さんがノリ養殖をやっても500万円にしかならないが、M社がマグロ養殖をすれば1億になる。これが成長産業化だ」というもので、江戸時代から沿岸で頑張ってきた漁師たちは非効率であり「いらない人たち」だという発想だ。だからタダで財産権を巨大企業に渡せという法律までつくった。空港を造るための強制収用でもたいへんなことだが、公共目的ではなく、オトモダチ企業のもうけのために補償もせずに無理矢理ひきはがしていく。憲法違反だ。
山でも同じ。O社がバイオマス発電をやるために国有林の皆伐を認めた。丸ごと燃やしてハゲ山にしても、あとの植樹は住民が国民の税金でやるからやらなくていい。森林環境税などを使えばいいのだという。水道と同じコンセッション方式だ。食べるだけ食べて、食い逃げしても後始末は住民、国民が払う。企業にとってこんなおいしい話はない。
MTNは洋上風力発電でも千葉の銚子沖にも入ってきている。このようにかなり特定の人たちが農林水すべてに入ってきている。米グローバル企業も含めて日米のごく少数の「オトモダチ」のために、われわれの生活や命が差し出されようとしているということだ。こんなもののために潰されるわけにはいかず、実力で跳ね返さなければいけない。
生産者と消費者の強力なネットワークを
日本の流通構造は歪(いびつ)であり、スーパーが強すぎる。スーパー対メーカーが7:3、メーカー対酪農家が9:1という力関係だ。酪農家が協同組合で頑張っていても、しわ寄せは生産者にくるという世界で最も問題のある構造だ。
08年の餌危機のときも、餌代がキロあたり20円も30円も上がって生産者が「何とかしてくれ」といったが、大手スーパーA社の「牛乳は安売り商品だ」という一言でメーカーも値段を上げられず、バタバタと農家が倒れた。これは日本が一番多かった。「今だけ、カネだけ、自分だけ」。スーパーは買い叩いてビジネスできればいいし、消費者も安ければいいじゃないかで、みんなで自分の首を絞めている。作ってくれる人がいなくなったらビジネスもできないし、食べることもできない。
カナダでは牛乳1g300円。それでもカナダ人は「米国の成長ホルモン入り牛乳は飲みたくないから支えますよ」という。それで生産者も、流通も、加工も、小売りも適正なマージンをとってみんなで幸せなんだから、これこそが持続できる適正なビジネスのあり方だ。買い叩きビジネスは誰も幸せにしない。このことをもっとしっかりと浸透させていかないと危うい。
スイスの国産卵は1個80円。輸入するフランス産の6倍もするが、国産のほうが売れている。小学生の女の子に聞くと「これを買うことで生産者のみなさんも支えられるが、そのおかげで私たちの生活が成り立つのだから当たり前でしょ」といとも簡単に答えたという。
スイス人は「生産者の皆さんも本物を作ってください。そのかわり、われわれは農産物に込められた価値をみんなで分担していきますよ」という。これによって生産から消費までの強力なネットワークができ、その流通シェアがスイス全体の5割を超えてきた。だから既存のスーパーの流通も安売りがなかなかできない状態になっている。つまり自分たちの安心・安全な食は、自分たちの手で守る。国の方向性がどうあれ、私たちの力でその流れを作っていくことができる。生産から消費までのネットワークを強化することで、自由化で安くてもいかがわしいモノが入ってきても、いかがわしい連中が地域に入ってこようとしても、排除できる。
イタリアの住民はロンバルディア平原の田んぼを見てこういった。「田にはおたまじゃくしも住める。洪水を止め、水もろ過してきれいにしてくれる。みんな世話になっているのにお米の値段に反映できていない」。そして米の値段と別に、税金から個別具体的なコメに込められた多様な価値への対価を支払う壮大な直接支払いシステムをEU全体で作り上げた。わかりやすいから国民も納得して払えるし、生産者も誇りに思って作れる。こういうものは日本の政策にはない。
米国はコメ1俵4000円と安く売っているが、農家の必要最低限な所得として1俵1万2000円を固定して、その差額を100%政府が保障している。最低価格が確保されるから、それを目安に農家は経営ができる。コメも、バターも脱脂粉乳も大豆も同じだ。それが世界の常識だ。農業政策とは、国が国民の命を守るための安全保障の要としてやるものだ。
ところが日本では「過保護な農業」は「競争にさらせば輸出産業になる」などという。「こんにゃくの関税1700%」というきわめて特殊な事例をとりあげるが、日本の農産物関税は平均11・7%で、EU(19・5%)の半分しかない【グラフ参照】。野菜のほとんどは3%だ。それが農産物品目の9割を占めている。そもそも過保護で国境が閉鎖されていたら自給率が37%まで下がるだろうか? それだけ考えても嘘だとわかる。
「政府が価格を決めて作物を買い取る遅れた農業保護国」というのも大嘘だ。日本はそのような政策をほぼすべて廃止した世界で唯一の国だ。米国もカナダもEUも、農畜産物の価格低下を防ぐために、価格を設定して無制限に政府が買い取る。その仕組みがないのは日本だけだ。
「日本の農業所得は補助金漬け」というが、日本はやや増えてきても3割だ。フランスもイギリスも90%を越え、スイスは100%だ。「収入の9割以上が補助金というのが産業なのか」と思われるかもしれないが、国民の命を守り、環境を守り、地域、国土を守っている産業は国として支えるのが世界の常識なのだ。
それに逆行する日本では自給率が死語になり、かわりに「自給力」という言葉が使われるようになってきた。その定義をよく見てみると「いざというときには校庭にイモを植えて数年しのげる」と書かれている。これが農業政策であっていいのか深刻に考えなければならない。
総仕上げを許してはならない
武器ばかりに何兆円もかけても台風など全国で多発する災害から国民を守ることはできない。筆者のところにも、台風15号に見舞われた南房総の現地から「牛乳工場が動いていない。搾乳できない農家、搾乳しても行き先のない牛乳、牛舎倒壊、牛の死亡、廃業する農家。かなり悲惨だが国の対策室がいまだにない」「現在も停電が続いていて、満足に水が飲めない家畜の世話に奔走している農家が数多くいる。自家発電を手配した農家も、せっかく搾乳した牛乳が集乳されず、廃棄している。憤りと不安を禁じ得ない」という切実な声が寄せられている。
このような深刻な事態に食料、水、電気、その他のライフラインを確保してみんなの生活が元に戻るように普段から備えておくのが安全保障だ。いざというときに食料がなくて、自動車や戦車の鉄板をかじるとでもいうのだろうか。国のリーダーが国民の命を犠牲にして我が身を守り、国民をごまかすために労力を使っている場合ではない。
かつてブッシュ米大統領は、自国農家に向かって「食料自給はナショナル・セキュリティ(国の安全保障)の問題だ。みなさんのおかげでそれが常に保たれている米国はなんと恵まれていることか。それに引き換え、食料自給できない国を想像できるか? それは国際的圧力と危険にさらされている国だ」といった。その国とは日本のことであり、「そうしたのはわれわれであり、もっともっと徹底しよう」という意味である。
農業地域にある米ウィスコンシン大学の教授は「食料は武器であって標的は日本だ。直接食べる食料だけでなく、日本の畜産のエサ穀物を米国が全部供給すれば日本を完全にコントロールできる。これを世界に広げていくのが米国の食料戦略だ」という趣旨の発言をしている。日米FTAは、こうした戦後の米国の占領政策の総仕上げといえる。
食を握られることは国民の命を握られ、国の独立を失うことである。日本の資源・環境、地域社会、そして日本国民の主権と命が奪われていくという取り返しのつかない愚かな政策に対し、「運命共同体」である生産者と消費者、国民一人一人が事態の本質を正しく認識し、覚悟を新たに自分たちの力で命と暮らしを守るための強力なネットワークを築いて行動を起こしていくことが必要である。
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/13592
http://www.asyura2.com/09/gaikokujin01/msg/518.html#c118
139. 中川隆[-10817] koaQ7Jey 2019年10月15日 17:11:18 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2026]
食の安全保障を放棄する日米FTA 東京大学教授・鈴木宣弘 2019年10月15日
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/13592
すずき・のぶひろ 1958年三重県生まれ。東京大学農学部卒業。農学博士。農林水産省、九州大学教授を経て、2006年より東京大学教授。専門は農業経済学。日韓、日チリ、日モンゴル、日中韓、日コロンビアFTA産官学共同研究会委員などを歴任。『岩盤規制の大義』(農文協)、『悪夢の食卓 TPP批准・農協解体がもたらす未来』(KADOKAWA)、『亡国の漁業権開放 資源・地域・国境の崩壊』(筑波書房ブックレット・暮らしのなかの食と農)など著書多数。
◇−−−−−−−−−−−−−−−−−−◇
これ以上国民の命と暮らしを生贄にしてよいか
日米貿易協定(FTA)の第一弾が決まった。まさに「失うだけの日米FTA」だったことが明らかになっている。まず貿易自由化をめぐる現在地を確認したい。
12カ国によるTPPは、「国論を二分」といわれる反対運動の成果が米国であらわれ、8割近い米国民の反対世論が大統領選の全候補にTPP離脱表明をさせ、最も強硬だったトランプ大統領がこれを破棄した。これでTPPは終わったはずだったが、日本は米国抜きの11カ国で昨年12月30日にTPP11を発効した。ここで日本は、米国が抜けたにもかかわらず米国を含めた12カ国に譲った枠をそのまま盛り込んでいる。米国のかわりにオーストラリアやニュージーランドが大喜びで日本にさらに安い農産物を送り込んでくる状況になっている。
そうなれば当然、米国は「俺の分はどうしてくれる?」と黙っていない。だからTPP11と日米2国間貿易交渉(FTA)は最初からセットだった。日本政府は「TPP11発効は日米FTAを避けるためだ」と嘘を言ったが、実際には避けられないので早急に交渉を開始。そこで国民をごまかすためにFTAを「TAG(物品貿易協定)」という言葉に換え、日米共同声明の日本語訳やペンス副大統領の演説内容まで改ざんして「日米交渉はFTAでなくTAGだ」と言い張った。
ところが日米貿易交渉がまとまった今、誰もTAGなどといわない。その場しのぎのごまかしのために適当につくった言葉だったということの証だ。「浅知恵、極まれり」である。
TPP11で米国分も譲っているのだから、日米FTAでさらに米国に譲れば簡単に「TPP超え」になる。しかも今回は巨大なお土産つきだ。米中貿易摩擦の尻ぬぐいのために300万dもの飼料用トウモロコシを米国から買えと言われ、これを約束した。「トランプ親分が粗相をしたので、お尻を拭くのは日本でございます」という露骨な話だ。こんな恥ずかしいことは国民に説明できないので「虫のせい(害虫被害)」だといった。すぐバレるような幼稚な嘘で塗り固めて次に進めていく。
さらに今年2月1日、EUとの自由貿易協定(EPA)を発効した。これはTPPが頓挫して格好がつかない官邸が「EUにはTPP以上に譲歩していいから早く進めろ」と成果を急がせ、喜んだEUの「チーズは全面関税撤廃で」という要求に「はい、わかりました」と答えた。欧州に対してもTPP以上の譲歩だ。TPP11と日米FTA、日欧EPAの三つを揃えたら、TPPをはるかに超える規模になっている。
日米貿易協定を合意した日米首脳会談(9月25日)
片務的な「つまみ食い」協定
今回の日米FTA第一弾はどのように決まったのか? まさにトランプ大統領の選挙対策だ。自分がほしい牛肉、豚肉は「早く譲れ」といい、TPPで撤廃する約束だった自動車の関税撤廃はやらない。
日本側は米国の合意内容の文書(譲許表)を隠して「自動車関税の撤廃は決まったが、そのスケジュールは明記されていない」と説明したが、署名後に出てきた米国側文書(和訳はせずに今も目に触れにくくしている)には関税撤廃そのものが「今後の交渉次第」としか書かれておらず、日本側の説明は完全な虚偽で、それを隠ぺいして国民をだまして署名してしまったことが明るみになった。このような虚偽と隠ぺいが許されてよいのであろうか。
TPPで撤廃する約束だった牛肉の関税撤廃も米国はやらない。これも、日本からの和牛肉のわずか200dの輸出枠が拡大したかのように説明して、日本側はTPPよりも多くを勝ち得たと虚偽の説明をした。
日本の輸入牛肉については、TPPで米国も含めて61万dという低関税の輸入枠を決めたが、FTAで米国に新たに24万dの枠をつけた。この「二重」のサービスでTPP超えになっている。しかも、枠を超えて高関税への切換え(セーフガード)が発動されたら、それに合わせて枠を増やして発動されないようにしていく約束もしていることが判明した。
米国は、自国に有利なものはTPP基準以上でやらせ、都合の悪い約束はTPPでの約束を反故(ほご)にした。米国だけに都合のいい「つまみ食い協定」である。
ただし、牛肉と同じように「二重の枠」が設定されるとみられていた乳製品(バター、脱脂粉乳)など33品目については今回米国にはなにもつけていない。「日本も頑張ったじゃないか」という評価があるが、ここにはちゃんと再協議規定がある。米国が自分がTPPで得るはずだったものを手放すわけがなく、とりあえずトランプ氏が関心のあるものだけを発表し、後は先送りにしているだけだ。
そもそもTPP水準が大問題なのだが、これをもって「TPP水準でおさめた」と書く新聞も大間違いである。
記者会見で日本の交渉責任者は、自動車関税撤廃の日米交渉について「日本は農産物のカードをすべて切ったので、もう交渉カードがないのでは?」との問いに、「カードはある。TPPでの農産品の関税撤廃率は82%だったが、まだ米国には40%も出していない」と答えた。つまり自動車輸出を守るために農業を差し出していくことを認めた。TPPで米国の量も含めて輸入枠を差し出しているわけだから、さらに今後33品目にも米国のために「二重」の枠をつくるということだ。
今回、米国からのコメの追加輸入枠(7万d)がとりあえず回避されたのは、コメの主産州であるカリフォルニアが民主党の支持基盤だから、トランプ氏の関心外というだけの話だ。米国のコメ団体は15万dにしろと要求しており、再協議することになるだろう。コメについてはWTO枠77万dの輸入枠のうち「密約」枠36万dが米国にすでに毎年供与されており、そこに7万dを追加する新「密約」がおこなわれることも十分あり得る。
日本が求めていた自動車や部品の関税は撤廃せず、協議の時期も明示していない。日本の対米輸出の四割が自動車と自動車部品だ。国際法では一方的に不利な状況をつくる差別的なFTAを原則禁じており、全品目を含めるのなら許すというのが国際ルールだ。だからいままでの貿易協定は9割の品目を含めるようにやってきたが、今回は自動車と部品を入れないことで6割を切っている。政府は「自動車と部品も関税撤廃された」とウソをついて米国の関税撤廃率を92%と発表したが、ここから自動車関連のシェア41%を引くと、実際は51%でしかない。これは過去に例のない低いレベルで、前代未聞の国際法違反にあたり、国会承認はできない。
歴史的にふり返れば、WTOの前身であるGATTは、1929年の米国の大恐慌を発端として世界のブロック経済化と関税引き上げの報復合戦などの保護主義化が最終的に第二次世界大戦につながった反省を踏まえて1947年に締結された。つまりWTOの基本精神は、戦争の反省から生まれた無差別的原則にある。日米FTAは、戦争を防ぐために戦後の世界が築き上げてきた国際ルールを壊すことになる。
そもそも米国が自動車に25%の追加関税をかけることが国際法違反であり、EUは「犯罪行為は許さない。WTOに訴える」と対抗しているが、日本は「犯罪者にお金をあげて許しを請う」てしまった。その結果、米国と一緒にさらなるWTO違反の犯罪行為に手を染めてしまった。これは国際貿易秩序を無茶苦茶にしていくことになる。
米国の余剰食糧の廃棄場に
8月25日の日米首脳会談後の記者会見で、トランプ大統領からうれしそうに「米国の余剰トウモロコシ数百億円分を買う約束について話してくれ」と促された安倍首相は「害虫被害があるので前倒し購入する」と応じた。年間輸入量(1000d)の3カ月分、275万d(約550億円)という膨大な量の購入が突然決まった。苦し紛れに「害虫被害があるから必要」といったが、農水省は「食害はほとんど起きていない」と認めた。その後「被害は確認できていない」と表現を変えたが意味は同じである。
しかも、食害を懸念している日本の飼料用トウモロコシは葉や茎を青刈りして牧草のように家畜に与える粗飼料であるのに対し、米国から輸入するトウモロコシは実(粒状)の濃厚飼料だ。両者は用途が違うため単純に代替できない。
8月8日に虫の食害が確認できたから25日に輸入を決めたというが、5月にトランプ氏が「参院選までは黙っておくが、選挙後の8月には大きな数字を発表する」とツイートしていたのだから、その時点で輸入が決まっていたと考えるのが自然だ。日本側は一生懸命その理由を探していたのだ。ところが後付けだからつじつまがあわない。
「安い餌が入って畜産農家は助かるのでは?」という意見もある。だが、米国が日本にトウモロコシを売りつけるのは米国のシカゴ相場が下がっているからだ。日本に輸出することで米国のトウモロコシ価格を上げて米国の農家を救うのが目的だ。シカゴ相場が上がれば飼料コストも上がるから日本の農家はいい迷惑でしかない。
民間が輸入するにしても一般の商社が対応できないとなると、今「潰すぞ」といわれている全農などが無理矢理に購入することになる。「日本に置いておく場所がない」となると、ニューオーリンズの全農グレインの施設にしばらく置いて、米国から直接アフリカなどの第三国に二束三文で売り払い、代金決済だけ全農でやる可能性もある。これは当事者にとっては大変な損失になる。
それならトウモロコシからバイオエタノールを作るか、いっそのこと「米国からエタノールを買ったらどうか?」というのが有力案として浮上している。だがエタノールを買うのなら、あの虫は本当になんだったのか? という話になる。こういう幼稚な理屈がくり返されている。
トランプ氏は「自動車25%関税」で脅せば日本が譲歩することに味をしめ、当面引っ込めても、また要求があればこれをちらつかせてくるだろう。日本側は「自動車25%関税」は回避できたというが、協定本文に「協定のいかなる規定も安全保障上の措置をとることを妨げない」と明記されている。これは、安全保障を理由にした自動車への25%の追加関税はいつでも実施できることを意味し、「追加関税は阻止できた」というのも虚偽である。逆に、「安全保障のために食料の国境措置は守る」とわが国も主張する気概が必要だ。
8月25日の早い段階ではある新聞社の記者は「日本が約束したトウモロコシ輸入量は(300万dではなく)1000万dだ。政府高官の話だから間違いない」といっていた。「自動車25%関税」で何度も脅されて300万dを3年買えば、本当に1000万dになりかねない。まさに「底なし沼」だ。
「前倒し購入」であって年間輸入量は変わらないという日本側の説明もあり得ない。それならトランプ氏と米国農家があれほど喜ぶわけがない。国内向けの稚拙なごまかしで平気でやり過ごそうとする姿勢が度を過ぎてきている。
しかし、過去に日本が「勝ち取った」といえる日米交渉が存在したのかといえば、そもそも米国の占領政策として「コメを食べるとバカになる。小麦を食え」といわれ、「大豆、小麦、トウモロコシも全部米国から輸入して、人間も牛も豚もそれを食べて生きていけ。日本人は農業などするな。米国の余剰食糧の廃棄処分地なのだ」という政策の下で、小麦もトウモロコシも自給率がほぼゼロ%に近づくまで輸入している。
人間も牛も「満杯」なのにさらに300万dねじ込まれる。戦後の占領政策の総仕上げといえる段階にある。
「とどめ刺せ」人事の農水省
現在、経産省は独裁といっていいほど官邸で力を持っている。私が知る彼らの行動パターンは、自分たちの天下り先である自動車や鉄鋼、電力、石油業界の利益拡大のために食料と農業を差し出していく交渉スタイルでずっとやっている。だから国内では農業がいかに悪いかを徹底的に宣伝する。
彼らにとって自動車への高関税や数量制限はこれ以上にない人質を取られたようなものであり、こうなったら国民の命を守る食料・農業を生け贄にして根こそぎ差し出そうという段階だ。
一番影響が出ているのが酪農だ。前述三つの貿易協定による打撃のうえに、国内では生産者の共同販売が「不当な利益を得ている」といってやり玉にあげ、酪農協による生乳の共販を弱体化させる法改正をした。これは大手による買い叩きをしやすくするために農家をバラバラにするのが目的だ。中小零細の酪農家がまとまって大手と交渉するのは国際的な独占禁止法のカルテルからも除外される正当な権利なのに、日本だけがそれをやめさせる法律を作った。
当然、牛乳の減産が加速し、一昨年の北海道のブラックアウトでは東京でも牛乳が消えた。これは一過性の出来事ではない。もう何かのきっかけで牛乳が店頭から消える段階にまで日本の食が蝕まれている。「安くなったから自由貿易バンザイ」という話ではなく、いざとなったら食べるものがないという状態をつくることを認識しなければならない。
「これはやり過ぎだ」と官邸に進言した事務次官候補の農水省生産局長はクビになった。逆らう者はその場で処分される。人事権を握っている官房長官、副官房長官はやりたい放題なので農水省は身動きが取れなくなる。それを逆手にとり、起死回生をかけて官邸(経産省)への忠誠を誓った人物が事務次官になった。
単純な「論功行賞」ではなく、農業を命や環境、地域、国土を守る特別な産業という扱いをやめて、官邸の「お友だち」にとって損か得かを基準にする。つまり日本の家族農業経営や農業関連組織に「とどめを刺せ」という人事だ。果ては農水省を経産省に吸収することまで考え始めている。だから彼は職員への就任の挨拶で「農水省を葬式に出すために事務次官になった」という信じがたい発言までしている。
そして種子法廃止をはじめ、海や山を含めて地域で頑張っている人たちを潰して、そのビジネスとお金をむしり取るために法律を撤廃、改定し、新法まで作るという恐るべきことが進行している。
その後、新事務次官にかわって変化が期待されたが、頑張ろうとする姿勢を示したとたん、10年以上前に握られていた2003年のセクハラ問題が週刊誌で報じられ、NHKはじめ全メディアの総攻撃にあって黙らされた。世の中は人事とカネと恫喝だ。それを天才的に使いこなすのが官房長官で、国会でウソの答弁をさせられた某財務省官僚には官邸機密費から2億円が流れたという話もある。ちなみに原子力の教授が6億円もらって福島原発事故のときにテレビで「大丈夫」発言をくり返し、大学の研究室に戻ると学生に「窓を閉めろ、東京も危ないんだ」といったという話もある。これが6億円の効果だ。
自由化で進む輸入食料依存
地域農業は全国的にみると「限界集落」といわれるような農村地域が増えて農業が疲弊している。さらに5年、10年で高齢化が進み、後継者が育たなければどうなるか。この脆弱化した農業構造に自由化が加わる。この二つを加えた複合的影響が本当の影響だ。
これらを考慮して計算すると、例えば牛肉の自給率は2035年には16%、豚肉は11%だ【表参照】。国産が1割台の時代になる。こうなると消費者は選ぶことさえできなくなる。国産を選ぶことができないことがなぜ深刻なのか。
まず食の安全基準のさらなる緩和が進む。日米交渉でまず決まるのが、BSE(牛海綿状脳症)対策としての輸入条件の撤廃だ。米国産牛の月齢制限を20カ月齢としていたものを、TPPへの「入場料」交渉で30カ月齢にまで緩めた。今度は30カ月齢もやめなければならない。
食品安全委員会の幹部によると「国会ではこれ以上緩めないといっているが、あれは本当ではない。本当は米国に今日やめろといわれたら今日にでも緩めないといけないので準備万端整えてタイミングを待っている」という。なぜ緩めなければならないのかといえば、米国はBSE清浄国だからだ。米国内ではどんなに感染していても検査自体をほとんどやっていないのだ。そして、ついに日米FTA交渉過程の5月17日に月齢制限を撤廃してしまった。
もう一つは、禁止農薬の防カビ剤「イマザリル」など。その根は深く、1970年の「日米レモン戦争」に遡る。日本では収穫後に禁止農薬をかけることはできないが、米国は収穫物に防カビ剤を大量にかけて輸送してくる。禁止農薬がかかっていたレモンを日本側が「不合格」として海洋投棄すると、怒った米国に「自動車輸出を止めるぞ」と恫喝されて震え上がった。そして、防カビ剤イマザリルは収穫前にかけると農薬だが、収穫後にかけたら食品添加物であるとしてこれを認めた。いまでもそれがどんどん入ってきている。
食品添加物に分類されると食品への表示が義務づけられる。禁止農薬が入っていることがバレるから「これは不当な米国差別だ。表示するな」とまた米国が怒り出した。それでTPPの裏交渉で改善を約束し、今回のFTAでは表示の撤廃が待ち受けている。
イマザリルのような防カビ剤は浸透するので皮を剥いて食べても体内に入る。このような自由貿易協定は「農家には申し訳ないけど、消費者は安くなっていいな」という話ではない。いざというときに食べられないばかりか、とんでもないものを食べざるを得ず、命の危険にさらされる。農家の問題ではなく、国民の命の問題であることを認識しなければならない。
輸入農産物に潜む危険
安全基準の問題だけでなく、現在すでに入ってきている輸入農産物がいかに危ないか。検疫結果を見ると、米国の農産物からはあれだけ防カビ剤をかけても「アフラトキシン」という発がん性の猛毒のカビがたくさん見つかり、ベトナムからの食品にはあり得ない化学薬品やE-coli(大腸菌)がたくさん見つかっている。港で防疫されているのかと思ったら大間違いで、輸入品の検査率はいまや7%だ。あとの93%は素通りでみんな食べている。手遅れなのだ。
心配になった知人が現地の工場を視察にいくと、肉や魚が工場に着いた時点でかなりの異臭を放っているという。つまり腐っている。それをうまく切り刻んで、串刺しにして日本の居酒屋さんで「おいしいね」「安いね」と食べている。賞味期限なんてあってないようなものなのだ。日本の業者は「安いものを」と要求するので、どんどん安くなるがどんどん危なくなる。安いものには必ずワケがある。
牛肉でいえば、米国だけでなくカナダ、オーストラリア、ニュージーランド、メキシコも使っているのが成長ホルモン「エストロゲン」。牛に耳ピアスで人口的に注入する薬だが、米国の牛肉からは、日本の牛に自然にあるエストロゲンの600倍も検出されている。
エストロゲンがすごいのは、例えばウナギの餌にポツンと一滴垂らすとオスのウナギがあっという間にメスになる。ものすごい作用があり、成長も促進する。乳がんや前立腺がんを引き起こす可能性が高いといわれる。
EUは国内使用を禁止し、輸入も止めている。だが日本では国内使用は禁止していても、輸入については米国を恐れてザル(素通り)になっている。
すでに自給率は牛肉は4割を切り、豚肉も5割を切る。消費者のために国内生産で禁止しているのに、輸入で6、7割も入っていれば消費者は食べるから禁止する意味がない。検査機関に確認すると「検出されないので検査をやめた」という。よく聞けば40年前の機械を使っているので精度が悪くて検出されないという。
牛や豚の餌に混ぜる成長促進剤「ラクトパミン」は、長期の発がん性だけでなく、人間に直接中毒症状を起こすということでEU、中国、ロシアでも輸入が禁止されているが、日本は例によって国内使用は禁止だが輸入はザルだ。
EUは米国産牛を全部ストップしている。オーストラリアはEU向けの牛に成長ホルモンが入ると売れないので使わないが、検査しない日本向けの牛には投入している。EU33カ国では米国産牛の輸入を止めてから17年(1989〜2006年)で、乳がんの死亡率が顕著に減った(アイスランドは45%減)という学会誌データさえ出てきている。
これから日本では米国の乳製品がさらに増える。米国は600億円分ほどの乳製品をまた日本に売れると喜んでいる。米国のホルスタインには、M社が開発した遺伝子組み換え牛成長ホルモン(注射1本で乳量が2〜3割増える)が注入されている。米国はこれを「絶対安全」といって1994年に認可したが、その4年後に勇気ある研究者が「乳がん7倍、前立腺がん4倍」という学会誌論文を書いたので消費者が動き出した。
そこでM社と食品医薬品局が組んで「成長ホルモン不使用」の表示をやめさせようとしたり、「表示する場合には成分は変わらないと書け」と圧力を掛けた。だが米国の消費者は譲らず、スターバックスやウォルマートに店としての「不使用」を宣言させた。商品に表示できなくても流通ルートで「不使用」を示すことは違法ではないからだ。これほど米国で問題になった成長ホルモンが、認可もされていない日本には素通りで入ってきてみんなが食べている。
私も農水省入りした40年前からこの成長ホルモンについて調べるために米国に行き、M社、認可官庁、実験した世界的権威の大学教授の三者にインタビューした。三者とも口を揃えて「安全」といい、理由までまったく同じことをいう。それもそのはずで、M社の社長が認可官庁の長官に天上がり、長官がM社の社長に天下る。上と下がグルグル回る「回転ドア」といわれる図式【図参照】になっている。
そして、M社から巨額の研究資金をもらって世界的権威の教授が実験して「大丈夫だ」とお墨付きを与える。企業からの巨額の研究資金で金の扉のような研究室にいる教授が「本当は危ないんだ」などといえば、研究室から追い出されて教授職を剥奪されるだけならまだしも、命も危なくなるという噂さえあるのがこの世界だ。
郵政の次に狙われる「JAマネー」
米国の政権と結びついている「オトモダチ」は日本で優遇しなければいけない。米政権のいうことを聞かなければ日本のリーダーは潰されるからだ。
典型的なのが、米がん保険のA社だ。最近、かんぽ生命が不正契約問題で叩かれているが、社内文書で「かんぽの商品は営業自粛だが、A社の商品を3倍売れ」という指令が出ているという話もある。日本郵政の本社は2700億円をかけてA社に出資し、果てはA社を買収する案まで出ている。単なる買収ではなく、「寄生虫に母屋を乗っ取られる」ような買収だ。
なぜ郵政を民営化するかといえば、ウォール街がゆうちょマネー350兆円を「喉から手が出る」ほどほしいから、これを「対等な競争条件」の名目で解体しろと米国にいわれ、当時の小泉首相が実行した。それだけでは済まず、A社がかんぽ生命を見て「かんぽは大きすぎるから競争したくない」というので、「日本はTPP交渉の入場料として“かんぽ生命はがん保険に参入しない”と宣言しろ」と米国に迫られ、所管大臣がしぶしぶ「自主的に」宣言した。日本の政治家が「自主的に」といったときは、「米国の言うとおりに」と置き換えると意味が通る。
さらに、その半年後には全国2万局の郵便局の窓口でA社のがん保険を売るところまで来た。「市場を全部差し出せ」というのが米国のいう「対等な競争条件」なのだ。そのうえでの今回の事件であり、徹底的にむしり取られる。
郵政の次に狙われているのが「JAマネー」だ。JAの貯金と共済の155兆円もの資金が東京に集まっている。これも米国が喉から手が出るほどほしいから「農協には悪いけど潰れてもらいます」ということになった。「農業所得向上のための農協改革」などウソで、すべて引き剥がすためだ。
@信用・共済マネーの分離、A共販を崩して農産物をもっと買い叩く、B共同購入を崩して生産資材価格をつり上げる、CそれでJAと既存農家が潰れたら「オトモダチ企業」が農業参入する。規制改革推進会議の答申の行間はそのように読める。地方ではビジネスとお金が農業協同組合を中心に回っている地域も多い。これを潰して全部自分たちのものにしようという話だ。
米国で決まる日本の食品安全基準
さらに米グローバル種子企業M社のために6連発で法改定などをしている。まず、豆腐に書いてあるような「遺伝子組み換え(GM)でない」の食品表示をなくす。微量の混入が見つかったら業者を摘発して公表することになっている。これも米国が要求してきたことだ。
「日本のGMの義務表示は世界でもっとも緩いから許してやる。だが『遺伝子組み換えでない』という任意表示は、米国が安全といっているGMへの不安を煽る誤認表示だ」と米国にいわれ、消費者庁が動いた。「消費者のためにGM食品の表示を厳格化する」というので、毅然と立ち向かうのかと思いきや、出てきた答申は「緩い義務表示は緩いままでいい」「遺伝子組み換えでないという表示はできなくなりました(微量混入でも摘発するという脅しで怖くてやれなくしてしまう)」である。これも米国の要求通りになった。
M社のトウモロコシをネズミに食べさせる安全性検査の期間は3カ月と決まっている。なぜか?4カ月目からがんが出るからだ。それを調べたのがフランスのカーン大学だ。GM食品を2年間ネズミに食べさせたところ、ネズミはがんだらけになった。除草剤「グリホサート」の発がん性も確認され、これは世界保険機関も認めている。米カリフォルニアでは裁判でM社に多額の損害賠償の判決も下っている。
日本は米国の穀物の世界一の消費国だ。米国では小麦もトウモロコシも大豆もすべてグリホサートを直接かけている。遺伝子組み換えへの不安に加えて発がん性のある除草剤の残留した穀物を日本人が世界で一番食べているという深刻な問題がある。
日本では農家が雑草にかけるが、米国では遺伝子組み換えでトウモロコシも大豆も枯れないように変えているので、草も作物も一緒に除草剤をぶっかける。小麦は遺伝子組み換えになっていないが、雨に降られる前に急いで収穫するためグリホサート入りのラウンドアップをかけて意図的に枯らしている。
なぜ小麦だけは遺伝子組み換えにしていないのか? それは「大豆やトウモロコシは日本人とメキシコ人と家畜が食べるものだが、小麦は直接米国人がたくさん食べるからとりあえずやらない」というのが米農務省幹部の説明だ。
グリホサートは小麦にもかかっているので、国産小麦でない日本の食パンからも0・2ppm前後が検出されている【表参照】。国会議員30人の髪の毛をフランスに送って検査すると7割の人からグリホサートが出てきた。それだけ日本人は輸入穀物からグリホサートを吸収し、それは子や孫の代まで影響を及ぼす可能性がある。だが世界各国が厳格化しはじめて市場を失いつつある米国は「日本だけはいうことを聞け」と指令を出した。
しかも米国ではグリホサートに耐性をもった草が増えてきたので散布量を増やさなければならなくなり、日本の安全基準をそれにあわせて変えさせた。小麦は6倍、トウモロコシは5倍、そばは150倍にも緩めることを決め、日本は2017年12月25日に「クリスマスプレゼント」といって差し出した。日本の食品安全基準値はわれわれの命を基準にするのではなく、米国が必要とする農薬の量で決まっているのだ。
自給率の高いコメのグリホサートの基準値は0・01ppmなのに、小麦の基準値は30ppmと恐ろしく高い。食パンに含まれる0・2ppmもコメを基準に考えれば大幅な違反だ。
種もグローバル企業に献上
いま日本向けにGM小麦を導入しようとしている米国にとって邪魔なのは、全農の傘下にある株式会社・全農グレインの存在だ。全農グレインがニューオーリンズに保有する世界最大級の穀物船積施設では非GM穀物を分別して管理、輸送している。これが米グローバル種子企業M社にとっては不愉快で仕方がない。そこでM社やカーギルが全農グレインを買収しようとしたが、親会社の全農は協同組合だから組合への参入資格がなければ手も足も出ない。だから、いま日米合同委員会で「全農を丸ごと株式会社化しろ」といわれている。
全農グレイン穀物倉庫
オーストラリアでは、同じ手口で協同組合系のAWB(小麦独占組織)がカーギルになった。はじめは「株式会社化しても譲渡不可の農家株式を作るから大丈夫」といっていたが、あっという間に譲渡可能になり、カムフラージュでカナダの肥料会社が買収し、1カ月後にはカーギルに買収された。
日本でも政府は「農家株式をつくれば大丈夫」とまったく同じことを言っている。つまり政府が「大丈夫」といったときは「一番危ない」ということだ。どこかに必ず実例がある。
そして種子法の廃止だ。グローバル種子企業にとって公共の種は邪魔であるから「種子法はやめろ」、さらに「優良なコメの種は全部差し出せ」と要求され、日本はそのまま法律にしてしまった。平昌五輪のときに、韓国でイチゴの苗が勝手に使われたと日本は怒っていたのに、コメの種はグローバル企業に差し出す法律まで作った。
そして差し出した種の権利を高めてあげるために種苗法を改定して農家の自家採取を禁止し、種は毎年企業から買わなければいけないものとした。全部つながっている。
「陰謀論をいうな」という人もいるが、これも中南米でM社がさんざんやってきたことだ。そこで猛反発を受けて追い出されたから日本にやってきた。M社は製薬会社のB社と合併しているので、食品のGM化と種の独占で日本人が病気になっても、その病気の治療にB社の薬を使えば二度おいしいということで「これが新しいビジネスモデル」とまでいっているそうだ。
種子法廃止、種の譲渡、種の自家採取禁止、非GM表示の実質禁止、全農の株式会社化、グリホサートの残留基準値の大幅緩和ときて、七連発目はゲノム編集食品の野放しだ。「遺伝子を切り取るだけで組み換えていないから安全だ」といって、世界中で異変が起きているという論文がたくさんあるのに米国の指令で日本だけ野放しにした。消費者庁が「せめて表示だけはしないとたいへんなことになる」と抵抗したが圧力で潰され、まったくわからないままわれわれはもう食べることになってしまった。なぜ病気になったのかもわからないという恐るべき状況になっている。
規制改革で私腹肥やす「オトモダチ」
日本国内でもきわめて少数の「有能」で巨万の富を得ている人たちが、貿易自由化を積極的に推進し、露骨に私腹を肥やすために政府の会議を利用して地域を苦しめている。代表的なのは、O社のM元会長、人材派遣会社大手P社のT会長(K大学の名誉教授)、Lファームも展開しているL社の社長を務めたN氏。M氏の会社の社外取締役がT氏とN氏であり、このMTN3人セットで地域を食い物にしている。
T氏はK県の中山間地で「なんでこんな所に人が住むのか。早く引っ越せ。こんな所に人が住んで無理して農業をするから、税金使って行政もやらなければならない。これを非効率という。原野に戻せ」といった。農家が潰れても、農業参入を求めているA、P、L、Oなどの企業が条件のいい所で農業をやって利益が上がれば農業所得倍増政策は達成できたようなものだ、ということを平気でいう。
T氏は人材派遣会社会長として1億2000万円の年収があり、大学でも給料があり、講演料は1時間あたり150万円だ。それでもまだ足りない。「今だけ、カネだけ、自分だけ」の「三だけ主義」の権化として政治を利用していく。国家戦略会議の委員として首切り自由特区と短期雇用で人間を雑巾のようにグルグル回す雇用改革法案を成立させ、もうけるのはT氏の人材派遣会社、家事支援外国人受入事業特区を決めて受注するのは自分の会社なのだから非常に露骨な「利益相反」だ。「今だけ、カネだけ、自分だけ」の正反対のとりくみで地域を守ってきた人たちが、彼らのもうけのために潰される。
2016年、私は山本太郎氏と一緒にこれを追及するため参考人として内閣委員会に行き「これは国家戦略特区ではなく、国家私物化特区だ」といったが、最初から決まった人のためにルールに穴を開けるのだ。その後に問題になったナントカ学園と同じ構造が農業でもたくさんおこなわれている。
農地を管理する市町村の農業委員会が任命制になったので、もうかりそうな市町村の委員にMTNがセットで入ろうかという噂さえある。
漁業調整委員会も任命制になった。「鈴木さんがノリ養殖をやっても500万円にしかならないが、M社がマグロ養殖をすれば1億になる。これが成長産業化だ」というもので、江戸時代から沿岸で頑張ってきた漁師たちは非効率であり「いらない人たち」だという発想だ。だからタダで財産権を巨大企業に渡せという法律までつくった。空港を造るための強制収用でもたいへんなことだが、公共目的ではなく、オトモダチ企業のもうけのために補償もせずに無理矢理ひきはがしていく。憲法違反だ。
山でも同じ。O社がバイオマス発電をやるために国有林の皆伐を認めた。丸ごと燃やしてハゲ山にしても、あとの植樹は住民が国民の税金でやるからやらなくていい。森林環境税などを使えばいいのだという。水道と同じコンセッション方式だ。食べるだけ食べて、食い逃げしても後始末は住民、国民が払う。企業にとってこんなおいしい話はない。
MTNは洋上風力発電でも千葉の銚子沖にも入ってきている。このようにかなり特定の人たちが農林水すべてに入ってきている。米グローバル企業も含めて日米のごく少数の「オトモダチ」のために、われわれの生活や命が差し出されようとしているということだ。こんなもののために潰されるわけにはいかず、実力で跳ね返さなければいけない。
生産者と消費者の強力なネットワークを
日本の流通構造は歪(いびつ)であり、スーパーが強すぎる。スーパー対メーカーが7:3、メーカー対酪農家が9:1という力関係だ。酪農家が協同組合で頑張っていても、しわ寄せは生産者にくるという世界で最も問題のある構造だ。
08年の餌危機のときも、餌代がキロあたり20円も30円も上がって生産者が「何とかしてくれ」といったが、大手スーパーA社の「牛乳は安売り商品だ」という一言でメーカーも値段を上げられず、バタバタと農家が倒れた。これは日本が一番多かった。「今だけ、カネだけ、自分だけ」。スーパーは買い叩いてビジネスできればいいし、消費者も安ければいいじゃないかで、みんなで自分の首を絞めている。作ってくれる人がいなくなったらビジネスもできないし、食べることもできない。
カナダでは牛乳1g300円。それでもカナダ人は「米国の成長ホルモン入り牛乳は飲みたくないから支えますよ」という。それで生産者も、流通も、加工も、小売りも適正なマージンをとってみんなで幸せなんだから、これこそが持続できる適正なビジネスのあり方だ。買い叩きビジネスは誰も幸せにしない。このことをもっとしっかりと浸透させていかないと危うい。
スイスの国産卵は1個80円。輸入するフランス産の6倍もするが、国産のほうが売れている。小学生の女の子に聞くと「これを買うことで生産者のみなさんも支えられるが、そのおかげで私たちの生活が成り立つのだから当たり前でしょ」といとも簡単に答えたという。
スイス人は「生産者の皆さんも本物を作ってください。そのかわり、われわれは農産物に込められた価値をみんなで分担していきますよ」という。これによって生産から消費までの強力なネットワークができ、その流通シェアがスイス全体の5割を超えてきた。だから既存のスーパーの流通も安売りがなかなかできない状態になっている。つまり自分たちの安心・安全な食は、自分たちの手で守る。国の方向性がどうあれ、私たちの力でその流れを作っていくことができる。生産から消費までのネットワークを強化することで、自由化で安くてもいかがわしいモノが入ってきても、いかがわしい連中が地域に入ってこようとしても、排除できる。
イタリアの住民はロンバルディア平原の田んぼを見てこういった。「田にはおたまじゃくしも住める。洪水を止め、水もろ過してきれいにしてくれる。みんな世話になっているのにお米の値段に反映できていない」。そして米の値段と別に、税金から個別具体的なコメに込められた多様な価値への対価を支払う壮大な直接支払いシステムをEU全体で作り上げた。わかりやすいから国民も納得して払えるし、生産者も誇りに思って作れる。こういうものは日本の政策にはない。
米国はコメ1俵4000円と安く売っているが、農家の必要最低限な所得として1俵1万2000円を固定して、その差額を100%政府が保障している。最低価格が確保されるから、それを目安に農家は経営ができる。コメも、バターも脱脂粉乳も大豆も同じだ。それが世界の常識だ。農業政策とは、国が国民の命を守るための安全保障の要としてやるものだ。
ところが日本では「過保護な農業」は「競争にさらせば輸出産業になる」などという。「こんにゃくの関税1700%」というきわめて特殊な事例をとりあげるが、日本の農産物関税は平均11・7%で、EU(19・5%)の半分しかない【グラフ参照】。野菜のほとんどは3%だ。それが農産物品目の9割を占めている。そもそも過保護で国境が閉鎖されていたら自給率が37%まで下がるだろうか? それだけ考えても嘘だとわかる。
「政府が価格を決めて作物を買い取る遅れた農業保護国」というのも大嘘だ。日本はそのような政策をほぼすべて廃止した世界で唯一の国だ。米国もカナダもEUも、農畜産物の価格低下を防ぐために、価格を設定して無制限に政府が買い取る。その仕組みがないのは日本だけだ。
「日本の農業所得は補助金漬け」というが、日本はやや増えてきても3割だ。フランスもイギリスも90%を越え、スイスは100%だ。「収入の9割以上が補助金というのが産業なのか」と思われるかもしれないが、国民の命を守り、環境を守り、地域、国土を守っている産業は国として支えるのが世界の常識なのだ。
それに逆行する日本では自給率が死語になり、かわりに「自給力」という言葉が使われるようになってきた。その定義をよく見てみると「いざというときには校庭にイモを植えて数年しのげる」と書かれている。これが農業政策であっていいのか深刻に考えなければならない。
総仕上げを許してはならない
武器ばかりに何兆円もかけても台風など全国で多発する災害から国民を守ることはできない。筆者のところにも、台風15号に見舞われた南房総の現地から「牛乳工場が動いていない。搾乳できない農家、搾乳しても行き先のない牛乳、牛舎倒壊、牛の死亡、廃業する農家。かなり悲惨だが国の対策室がいまだにない」「現在も停電が続いていて、満足に水が飲めない家畜の世話に奔走している農家が数多くいる。自家発電を手配した農家も、せっかく搾乳した牛乳が集乳されず、廃棄している。憤りと不安を禁じ得ない」という切実な声が寄せられている。
このような深刻な事態に食料、水、電気、その他のライフラインを確保してみんなの生活が元に戻るように普段から備えておくのが安全保障だ。いざというときに食料がなくて、自動車や戦車の鉄板をかじるとでもいうのだろうか。国のリーダーが国民の命を犠牲にして我が身を守り、国民をごまかすために労力を使っている場合ではない。
かつてブッシュ米大統領は、自国農家に向かって「食料自給はナショナル・セキュリティ(国の安全保障)の問題だ。みなさんのおかげでそれが常に保たれている米国はなんと恵まれていることか。それに引き換え、食料自給できない国を想像できるか? それは国際的圧力と危険にさらされている国だ」といった。その国とは日本のことであり、「そうしたのはわれわれであり、もっともっと徹底しよう」という意味である。
農業地域にある米ウィスコンシン大学の教授は「食料は武器であって標的は日本だ。直接食べる食料だけでなく、日本の畜産のエサ穀物を米国が全部供給すれば日本を完全にコントロールできる。これを世界に広げていくのが米国の食料戦略だ」という趣旨の発言をしている。日米FTAは、こうした戦後の米国の占領政策の総仕上げといえる。
食を握られることは国民の命を握られ、国の独立を失うことである。日本の資源・環境、地域社会、そして日本国民の主権と命が奪われていくという取り返しのつかない愚かな政策に対し、「運命共同体」である生産者と消費者、国民一人一人が事態の本質を正しく認識し、覚悟を新たに自分たちの力で命と暮らしを守るための強力なネットワークを築いて行動を起こしていくことが必要である。
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/13592
http://www.asyura2.com/13/health16/msg/134.html#c139
322. 中川隆[-10816] koaQ7Jey 2019年10月15日 17:11:54 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2027]
食の安全保障を放棄する日米FTA 東京大学教授・鈴木宣弘 2019年10月15日
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/13592
すずき・のぶひろ 1958年三重県生まれ。東京大学農学部卒業。農学博士。農林水産省、九州大学教授を経て、2006年より東京大学教授。専門は農業経済学。日韓、日チリ、日モンゴル、日中韓、日コロンビアFTA産官学共同研究会委員などを歴任。『岩盤規制の大義』(農文協)、『悪夢の食卓 TPP批准・農協解体がもたらす未来』(KADOKAWA)、『亡国の漁業権開放 資源・地域・国境の崩壊』(筑波書房ブックレット・暮らしのなかの食と農)など著書多数。
◇−−−−−−−−−−−−−−−−−−◇
これ以上国民の命と暮らしを生贄にしてよいか
日米貿易協定(FTA)の第一弾が決まった。まさに「失うだけの日米FTA」だったことが明らかになっている。まず貿易自由化をめぐる現在地を確認したい。
12カ国によるTPPは、「国論を二分」といわれる反対運動の成果が米国であらわれ、8割近い米国民の反対世論が大統領選の全候補にTPP離脱表明をさせ、最も強硬だったトランプ大統領がこれを破棄した。これでTPPは終わったはずだったが、日本は米国抜きの11カ国で昨年12月30日にTPP11を発効した。ここで日本は、米国が抜けたにもかかわらず米国を含めた12カ国に譲った枠をそのまま盛り込んでいる。米国のかわりにオーストラリアやニュージーランドが大喜びで日本にさらに安い農産物を送り込んでくる状況になっている。
そうなれば当然、米国は「俺の分はどうしてくれる?」と黙っていない。だからTPP11と日米2国間貿易交渉(FTA)は最初からセットだった。日本政府は「TPP11発効は日米FTAを避けるためだ」と嘘を言ったが、実際には避けられないので早急に交渉を開始。そこで国民をごまかすためにFTAを「TAG(物品貿易協定)」という言葉に換え、日米共同声明の日本語訳やペンス副大統領の演説内容まで改ざんして「日米交渉はFTAでなくTAGだ」と言い張った。
ところが日米貿易交渉がまとまった今、誰もTAGなどといわない。その場しのぎのごまかしのために適当につくった言葉だったということの証だ。「浅知恵、極まれり」である。
TPP11で米国分も譲っているのだから、日米FTAでさらに米国に譲れば簡単に「TPP超え」になる。しかも今回は巨大なお土産つきだ。米中貿易摩擦の尻ぬぐいのために300万dもの飼料用トウモロコシを米国から買えと言われ、これを約束した。「トランプ親分が粗相をしたので、お尻を拭くのは日本でございます」という露骨な話だ。こんな恥ずかしいことは国民に説明できないので「虫のせい(害虫被害)」だといった。すぐバレるような幼稚な嘘で塗り固めて次に進めていく。
さらに今年2月1日、EUとの自由貿易協定(EPA)を発効した。これはTPPが頓挫して格好がつかない官邸が「EUにはTPP以上に譲歩していいから早く進めろ」と成果を急がせ、喜んだEUの「チーズは全面関税撤廃で」という要求に「はい、わかりました」と答えた。欧州に対してもTPP以上の譲歩だ。TPP11と日米FTA、日欧EPAの三つを揃えたら、TPPをはるかに超える規模になっている。
日米貿易協定を合意した日米首脳会談(9月25日)
片務的な「つまみ食い」協定
今回の日米FTA第一弾はどのように決まったのか? まさにトランプ大統領の選挙対策だ。自分がほしい牛肉、豚肉は「早く譲れ」といい、TPPで撤廃する約束だった自動車の関税撤廃はやらない。
日本側は米国の合意内容の文書(譲許表)を隠して「自動車関税の撤廃は決まったが、そのスケジュールは明記されていない」と説明したが、署名後に出てきた米国側文書(和訳はせずに今も目に触れにくくしている)には関税撤廃そのものが「今後の交渉次第」としか書かれておらず、日本側の説明は完全な虚偽で、それを隠ぺいして国民をだまして署名してしまったことが明るみになった。このような虚偽と隠ぺいが許されてよいのであろうか。
TPPで撤廃する約束だった牛肉の関税撤廃も米国はやらない。これも、日本からの和牛肉のわずか200dの輸出枠が拡大したかのように説明して、日本側はTPPよりも多くを勝ち得たと虚偽の説明をした。
日本の輸入牛肉については、TPPで米国も含めて61万dという低関税の輸入枠を決めたが、FTAで米国に新たに24万dの枠をつけた。この「二重」のサービスでTPP超えになっている。しかも、枠を超えて高関税への切換え(セーフガード)が発動されたら、それに合わせて枠を増やして発動されないようにしていく約束もしていることが判明した。
米国は、自国に有利なものはTPP基準以上でやらせ、都合の悪い約束はTPPでの約束を反故(ほご)にした。米国だけに都合のいい「つまみ食い協定」である。
ただし、牛肉と同じように「二重の枠」が設定されるとみられていた乳製品(バター、脱脂粉乳)など33品目については今回米国にはなにもつけていない。「日本も頑張ったじゃないか」という評価があるが、ここにはちゃんと再協議規定がある。米国が自分がTPPで得るはずだったものを手放すわけがなく、とりあえずトランプ氏が関心のあるものだけを発表し、後は先送りにしているだけだ。
そもそもTPP水準が大問題なのだが、これをもって「TPP水準でおさめた」と書く新聞も大間違いである。
記者会見で日本の交渉責任者は、自動車関税撤廃の日米交渉について「日本は農産物のカードをすべて切ったので、もう交渉カードがないのでは?」との問いに、「カードはある。TPPでの農産品の関税撤廃率は82%だったが、まだ米国には40%も出していない」と答えた。つまり自動車輸出を守るために農業を差し出していくことを認めた。TPPで米国の量も含めて輸入枠を差し出しているわけだから、さらに今後33品目にも米国のために「二重」の枠をつくるということだ。
今回、米国からのコメの追加輸入枠(7万d)がとりあえず回避されたのは、コメの主産州であるカリフォルニアが民主党の支持基盤だから、トランプ氏の関心外というだけの話だ。米国のコメ団体は15万dにしろと要求しており、再協議することになるだろう。コメについてはWTO枠77万dの輸入枠のうち「密約」枠36万dが米国にすでに毎年供与されており、そこに7万dを追加する新「密約」がおこなわれることも十分あり得る。
日本が求めていた自動車や部品の関税は撤廃せず、協議の時期も明示していない。日本の対米輸出の四割が自動車と自動車部品だ。国際法では一方的に不利な状況をつくる差別的なFTAを原則禁じており、全品目を含めるのなら許すというのが国際ルールだ。だからいままでの貿易協定は9割の品目を含めるようにやってきたが、今回は自動車と部品を入れないことで6割を切っている。政府は「自動車と部品も関税撤廃された」とウソをついて米国の関税撤廃率を92%と発表したが、ここから自動車関連のシェア41%を引くと、実際は51%でしかない。これは過去に例のない低いレベルで、前代未聞の国際法違反にあたり、国会承認はできない。
歴史的にふり返れば、WTOの前身であるGATTは、1929年の米国の大恐慌を発端として世界のブロック経済化と関税引き上げの報復合戦などの保護主義化が最終的に第二次世界大戦につながった反省を踏まえて1947年に締結された。つまりWTOの基本精神は、戦争の反省から生まれた無差別的原則にある。日米FTAは、戦争を防ぐために戦後の世界が築き上げてきた国際ルールを壊すことになる。
そもそも米国が自動車に25%の追加関税をかけることが国際法違反であり、EUは「犯罪行為は許さない。WTOに訴える」と対抗しているが、日本は「犯罪者にお金をあげて許しを請う」てしまった。その結果、米国と一緒にさらなるWTO違反の犯罪行為に手を染めてしまった。これは国際貿易秩序を無茶苦茶にしていくことになる。
米国の余剰食糧の廃棄場に
8月25日の日米首脳会談後の記者会見で、トランプ大統領からうれしそうに「米国の余剰トウモロコシ数百億円分を買う約束について話してくれ」と促された安倍首相は「害虫被害があるので前倒し購入する」と応じた。年間輸入量(1000d)の3カ月分、275万d(約550億円)という膨大な量の購入が突然決まった。苦し紛れに「害虫被害があるから必要」といったが、農水省は「食害はほとんど起きていない」と認めた。その後「被害は確認できていない」と表現を変えたが意味は同じである。
しかも、食害を懸念している日本の飼料用トウモロコシは葉や茎を青刈りして牧草のように家畜に与える粗飼料であるのに対し、米国から輸入するトウモロコシは実(粒状)の濃厚飼料だ。両者は用途が違うため単純に代替できない。
8月8日に虫の食害が確認できたから25日に輸入を決めたというが、5月にトランプ氏が「参院選までは黙っておくが、選挙後の8月には大きな数字を発表する」とツイートしていたのだから、その時点で輸入が決まっていたと考えるのが自然だ。日本側は一生懸命その理由を探していたのだ。ところが後付けだからつじつまがあわない。
「安い餌が入って畜産農家は助かるのでは?」という意見もある。だが、米国が日本にトウモロコシを売りつけるのは米国のシカゴ相場が下がっているからだ。日本に輸出することで米国のトウモロコシ価格を上げて米国の農家を救うのが目的だ。シカゴ相場が上がれば飼料コストも上がるから日本の農家はいい迷惑でしかない。
民間が輸入するにしても一般の商社が対応できないとなると、今「潰すぞ」といわれている全農などが無理矢理に購入することになる。「日本に置いておく場所がない」となると、ニューオーリンズの全農グレインの施設にしばらく置いて、米国から直接アフリカなどの第三国に二束三文で売り払い、代金決済だけ全農でやる可能性もある。これは当事者にとっては大変な損失になる。
それならトウモロコシからバイオエタノールを作るか、いっそのこと「米国からエタノールを買ったらどうか?」というのが有力案として浮上している。だがエタノールを買うのなら、あの虫は本当になんだったのか? という話になる。こういう幼稚な理屈がくり返されている。
トランプ氏は「自動車25%関税」で脅せば日本が譲歩することに味をしめ、当面引っ込めても、また要求があればこれをちらつかせてくるだろう。日本側は「自動車25%関税」は回避できたというが、協定本文に「協定のいかなる規定も安全保障上の措置をとることを妨げない」と明記されている。これは、安全保障を理由にした自動車への25%の追加関税はいつでも実施できることを意味し、「追加関税は阻止できた」というのも虚偽である。逆に、「安全保障のために食料の国境措置は守る」とわが国も主張する気概が必要だ。
8月25日の早い段階ではある新聞社の記者は「日本が約束したトウモロコシ輸入量は(300万dではなく)1000万dだ。政府高官の話だから間違いない」といっていた。「自動車25%関税」で何度も脅されて300万dを3年買えば、本当に1000万dになりかねない。まさに「底なし沼」だ。
「前倒し購入」であって年間輸入量は変わらないという日本側の説明もあり得ない。それならトランプ氏と米国農家があれほど喜ぶわけがない。国内向けの稚拙なごまかしで平気でやり過ごそうとする姿勢が度を過ぎてきている。
しかし、過去に日本が「勝ち取った」といえる日米交渉が存在したのかといえば、そもそも米国の占領政策として「コメを食べるとバカになる。小麦を食え」といわれ、「大豆、小麦、トウモロコシも全部米国から輸入して、人間も牛も豚もそれを食べて生きていけ。日本人は農業などするな。米国の余剰食糧の廃棄処分地なのだ」という政策の下で、小麦もトウモロコシも自給率がほぼゼロ%に近づくまで輸入している。
人間も牛も「満杯」なのにさらに300万dねじ込まれる。戦後の占領政策の総仕上げといえる段階にある。
「とどめ刺せ」人事の農水省
現在、経産省は独裁といっていいほど官邸で力を持っている。私が知る彼らの行動パターンは、自分たちの天下り先である自動車や鉄鋼、電力、石油業界の利益拡大のために食料と農業を差し出していく交渉スタイルでずっとやっている。だから国内では農業がいかに悪いかを徹底的に宣伝する。
彼らにとって自動車への高関税や数量制限はこれ以上にない人質を取られたようなものであり、こうなったら国民の命を守る食料・農業を生け贄にして根こそぎ差し出そうという段階だ。
一番影響が出ているのが酪農だ。前述三つの貿易協定による打撃のうえに、国内では生産者の共同販売が「不当な利益を得ている」といってやり玉にあげ、酪農協による生乳の共販を弱体化させる法改正をした。これは大手による買い叩きをしやすくするために農家をバラバラにするのが目的だ。中小零細の酪農家がまとまって大手と交渉するのは国際的な独占禁止法のカルテルからも除外される正当な権利なのに、日本だけがそれをやめさせる法律を作った。
当然、牛乳の減産が加速し、一昨年の北海道のブラックアウトでは東京でも牛乳が消えた。これは一過性の出来事ではない。もう何かのきっかけで牛乳が店頭から消える段階にまで日本の食が蝕まれている。「安くなったから自由貿易バンザイ」という話ではなく、いざとなったら食べるものがないという状態をつくることを認識しなければならない。
「これはやり過ぎだ」と官邸に進言した事務次官候補の農水省生産局長はクビになった。逆らう者はその場で処分される。人事権を握っている官房長官、副官房長官はやりたい放題なので農水省は身動きが取れなくなる。それを逆手にとり、起死回生をかけて官邸(経産省)への忠誠を誓った人物が事務次官になった。
単純な「論功行賞」ではなく、農業を命や環境、地域、国土を守る特別な産業という扱いをやめて、官邸の「お友だち」にとって損か得かを基準にする。つまり日本の家族農業経営や農業関連組織に「とどめを刺せ」という人事だ。果ては農水省を経産省に吸収することまで考え始めている。だから彼は職員への就任の挨拶で「農水省を葬式に出すために事務次官になった」という信じがたい発言までしている。
そして種子法廃止をはじめ、海や山を含めて地域で頑張っている人たちを潰して、そのビジネスとお金をむしり取るために法律を撤廃、改定し、新法まで作るという恐るべきことが進行している。
その後、新事務次官にかわって変化が期待されたが、頑張ろうとする姿勢を示したとたん、10年以上前に握られていた2003年のセクハラ問題が週刊誌で報じられ、NHKはじめ全メディアの総攻撃にあって黙らされた。世の中は人事とカネと恫喝だ。それを天才的に使いこなすのが官房長官で、国会でウソの答弁をさせられた某財務省官僚には官邸機密費から2億円が流れたという話もある。ちなみに原子力の教授が6億円もらって福島原発事故のときにテレビで「大丈夫」発言をくり返し、大学の研究室に戻ると学生に「窓を閉めろ、東京も危ないんだ」といったという話もある。これが6億円の効果だ。
自由化で進む輸入食料依存
地域農業は全国的にみると「限界集落」といわれるような農村地域が増えて農業が疲弊している。さらに5年、10年で高齢化が進み、後継者が育たなければどうなるか。この脆弱化した農業構造に自由化が加わる。この二つを加えた複合的影響が本当の影響だ。
これらを考慮して計算すると、例えば牛肉の自給率は2035年には16%、豚肉は11%だ【表参照】。国産が1割台の時代になる。こうなると消費者は選ぶことさえできなくなる。国産を選ぶことができないことがなぜ深刻なのか。
まず食の安全基準のさらなる緩和が進む。日米交渉でまず決まるのが、BSE(牛海綿状脳症)対策としての輸入条件の撤廃だ。米国産牛の月齢制限を20カ月齢としていたものを、TPPへの「入場料」交渉で30カ月齢にまで緩めた。今度は30カ月齢もやめなければならない。
食品安全委員会の幹部によると「国会ではこれ以上緩めないといっているが、あれは本当ではない。本当は米国に今日やめろといわれたら今日にでも緩めないといけないので準備万端整えてタイミングを待っている」という。なぜ緩めなければならないのかといえば、米国はBSE清浄国だからだ。米国内ではどんなに感染していても検査自体をほとんどやっていないのだ。そして、ついに日米FTA交渉過程の5月17日に月齢制限を撤廃してしまった。
もう一つは、禁止農薬の防カビ剤「イマザリル」など。その根は深く、1970年の「日米レモン戦争」に遡る。日本では収穫後に禁止農薬をかけることはできないが、米国は収穫物に防カビ剤を大量にかけて輸送してくる。禁止農薬がかかっていたレモンを日本側が「不合格」として海洋投棄すると、怒った米国に「自動車輸出を止めるぞ」と恫喝されて震え上がった。そして、防カビ剤イマザリルは収穫前にかけると農薬だが、収穫後にかけたら食品添加物であるとしてこれを認めた。いまでもそれがどんどん入ってきている。
食品添加物に分類されると食品への表示が義務づけられる。禁止農薬が入っていることがバレるから「これは不当な米国差別だ。表示するな」とまた米国が怒り出した。それでTPPの裏交渉で改善を約束し、今回のFTAでは表示の撤廃が待ち受けている。
イマザリルのような防カビ剤は浸透するので皮を剥いて食べても体内に入る。このような自由貿易協定は「農家には申し訳ないけど、消費者は安くなっていいな」という話ではない。いざというときに食べられないばかりか、とんでもないものを食べざるを得ず、命の危険にさらされる。農家の問題ではなく、国民の命の問題であることを認識しなければならない。
輸入農産物に潜む危険
安全基準の問題だけでなく、現在すでに入ってきている輸入農産物がいかに危ないか。検疫結果を見ると、米国の農産物からはあれだけ防カビ剤をかけても「アフラトキシン」という発がん性の猛毒のカビがたくさん見つかり、ベトナムからの食品にはあり得ない化学薬品やE-coli(大腸菌)がたくさん見つかっている。港で防疫されているのかと思ったら大間違いで、輸入品の検査率はいまや7%だ。あとの93%は素通りでみんな食べている。手遅れなのだ。
心配になった知人が現地の工場を視察にいくと、肉や魚が工場に着いた時点でかなりの異臭を放っているという。つまり腐っている。それをうまく切り刻んで、串刺しにして日本の居酒屋さんで「おいしいね」「安いね」と食べている。賞味期限なんてあってないようなものなのだ。日本の業者は「安いものを」と要求するので、どんどん安くなるがどんどん危なくなる。安いものには必ずワケがある。
牛肉でいえば、米国だけでなくカナダ、オーストラリア、ニュージーランド、メキシコも使っているのが成長ホルモン「エストロゲン」。牛に耳ピアスで人口的に注入する薬だが、米国の牛肉からは、日本の牛に自然にあるエストロゲンの600倍も検出されている。
エストロゲンがすごいのは、例えばウナギの餌にポツンと一滴垂らすとオスのウナギがあっという間にメスになる。ものすごい作用があり、成長も促進する。乳がんや前立腺がんを引き起こす可能性が高いといわれる。
EUは国内使用を禁止し、輸入も止めている。だが日本では国内使用は禁止していても、輸入については米国を恐れてザル(素通り)になっている。
すでに自給率は牛肉は4割を切り、豚肉も5割を切る。消費者のために国内生産で禁止しているのに、輸入で6、7割も入っていれば消費者は食べるから禁止する意味がない。検査機関に確認すると「検出されないので検査をやめた」という。よく聞けば40年前の機械を使っているので精度が悪くて検出されないという。
牛や豚の餌に混ぜる成長促進剤「ラクトパミン」は、長期の発がん性だけでなく、人間に直接中毒症状を起こすということでEU、中国、ロシアでも輸入が禁止されているが、日本は例によって国内使用は禁止だが輸入はザルだ。
EUは米国産牛を全部ストップしている。オーストラリアはEU向けの牛に成長ホルモンが入ると売れないので使わないが、検査しない日本向けの牛には投入している。EU33カ国では米国産牛の輸入を止めてから17年(1989〜2006年)で、乳がんの死亡率が顕著に減った(アイスランドは45%減)という学会誌データさえ出てきている。
これから日本では米国の乳製品がさらに増える。米国は600億円分ほどの乳製品をまた日本に売れると喜んでいる。米国のホルスタインには、M社が開発した遺伝子組み換え牛成長ホルモン(注射1本で乳量が2〜3割増える)が注入されている。米国はこれを「絶対安全」といって1994年に認可したが、その4年後に勇気ある研究者が「乳がん7倍、前立腺がん4倍」という学会誌論文を書いたので消費者が動き出した。
そこでM社と食品医薬品局が組んで「成長ホルモン不使用」の表示をやめさせようとしたり、「表示する場合には成分は変わらないと書け」と圧力を掛けた。だが米国の消費者は譲らず、スターバックスやウォルマートに店としての「不使用」を宣言させた。商品に表示できなくても流通ルートで「不使用」を示すことは違法ではないからだ。これほど米国で問題になった成長ホルモンが、認可もされていない日本には素通りで入ってきてみんなが食べている。
私も農水省入りした40年前からこの成長ホルモンについて調べるために米国に行き、M社、認可官庁、実験した世界的権威の大学教授の三者にインタビューした。三者とも口を揃えて「安全」といい、理由までまったく同じことをいう。それもそのはずで、M社の社長が認可官庁の長官に天上がり、長官がM社の社長に天下る。上と下がグルグル回る「回転ドア」といわれる図式【図参照】になっている。
そして、M社から巨額の研究資金をもらって世界的権威の教授が実験して「大丈夫だ」とお墨付きを与える。企業からの巨額の研究資金で金の扉のような研究室にいる教授が「本当は危ないんだ」などといえば、研究室から追い出されて教授職を剥奪されるだけならまだしも、命も危なくなるという噂さえあるのがこの世界だ。
郵政の次に狙われる「JAマネー」
米国の政権と結びついている「オトモダチ」は日本で優遇しなければいけない。米政権のいうことを聞かなければ日本のリーダーは潰されるからだ。
典型的なのが、米がん保険のA社だ。最近、かんぽ生命が不正契約問題で叩かれているが、社内文書で「かんぽの商品は営業自粛だが、A社の商品を3倍売れ」という指令が出ているという話もある。日本郵政の本社は2700億円をかけてA社に出資し、果てはA社を買収する案まで出ている。単なる買収ではなく、「寄生虫に母屋を乗っ取られる」ような買収だ。
なぜ郵政を民営化するかといえば、ウォール街がゆうちょマネー350兆円を「喉から手が出る」ほどほしいから、これを「対等な競争条件」の名目で解体しろと米国にいわれ、当時の小泉首相が実行した。それだけでは済まず、A社がかんぽ生命を見て「かんぽは大きすぎるから競争したくない」というので、「日本はTPP交渉の入場料として“かんぽ生命はがん保険に参入しない”と宣言しろ」と米国に迫られ、所管大臣がしぶしぶ「自主的に」宣言した。日本の政治家が「自主的に」といったときは、「米国の言うとおりに」と置き換えると意味が通る。
さらに、その半年後には全国2万局の郵便局の窓口でA社のがん保険を売るところまで来た。「市場を全部差し出せ」というのが米国のいう「対等な競争条件」なのだ。そのうえでの今回の事件であり、徹底的にむしり取られる。
郵政の次に狙われているのが「JAマネー」だ。JAの貯金と共済の155兆円もの資金が東京に集まっている。これも米国が喉から手が出るほどほしいから「農協には悪いけど潰れてもらいます」ということになった。「農業所得向上のための農協改革」などウソで、すべて引き剥がすためだ。
@信用・共済マネーの分離、A共販を崩して農産物をもっと買い叩く、B共同購入を崩して生産資材価格をつり上げる、CそれでJAと既存農家が潰れたら「オトモダチ企業」が農業参入する。規制改革推進会議の答申の行間はそのように読める。地方ではビジネスとお金が農業協同組合を中心に回っている地域も多い。これを潰して全部自分たちのものにしようという話だ。
米国で決まる日本の食品安全基準
さらに米グローバル種子企業M社のために6連発で法改定などをしている。まず、豆腐に書いてあるような「遺伝子組み換え(GM)でない」の食品表示をなくす。微量の混入が見つかったら業者を摘発して公表することになっている。これも米国が要求してきたことだ。
「日本のGMの義務表示は世界でもっとも緩いから許してやる。だが『遺伝子組み換えでない』という任意表示は、米国が安全といっているGMへの不安を煽る誤認表示だ」と米国にいわれ、消費者庁が動いた。「消費者のためにGM食品の表示を厳格化する」というので、毅然と立ち向かうのかと思いきや、出てきた答申は「緩い義務表示は緩いままでいい」「遺伝子組み換えでないという表示はできなくなりました(微量混入でも摘発するという脅しで怖くてやれなくしてしまう)」である。これも米国の要求通りになった。
M社のトウモロコシをネズミに食べさせる安全性検査の期間は3カ月と決まっている。なぜか?4カ月目からがんが出るからだ。それを調べたのがフランスのカーン大学だ。GM食品を2年間ネズミに食べさせたところ、ネズミはがんだらけになった。除草剤「グリホサート」の発がん性も確認され、これは世界保険機関も認めている。米カリフォルニアでは裁判でM社に多額の損害賠償の判決も下っている。
日本は米国の穀物の世界一の消費国だ。米国では小麦もトウモロコシも大豆もすべてグリホサートを直接かけている。遺伝子組み換えへの不安に加えて発がん性のある除草剤の残留した穀物を日本人が世界で一番食べているという深刻な問題がある。
日本では農家が雑草にかけるが、米国では遺伝子組み換えでトウモロコシも大豆も枯れないように変えているので、草も作物も一緒に除草剤をぶっかける。小麦は遺伝子組み換えになっていないが、雨に降られる前に急いで収穫するためグリホサート入りのラウンドアップをかけて意図的に枯らしている。
なぜ小麦だけは遺伝子組み換えにしていないのか? それは「大豆やトウモロコシは日本人とメキシコ人と家畜が食べるものだが、小麦は直接米国人がたくさん食べるからとりあえずやらない」というのが米農務省幹部の説明だ。
グリホサートは小麦にもかかっているので、国産小麦でない日本の食パンからも0・2ppm前後が検出されている【表参照】。国会議員30人の髪の毛をフランスに送って検査すると7割の人からグリホサートが出てきた。それだけ日本人は輸入穀物からグリホサートを吸収し、それは子や孫の代まで影響を及ぼす可能性がある。だが世界各国が厳格化しはじめて市場を失いつつある米国は「日本だけはいうことを聞け」と指令を出した。
しかも米国ではグリホサートに耐性をもった草が増えてきたので散布量を増やさなければならなくなり、日本の安全基準をそれにあわせて変えさせた。小麦は6倍、トウモロコシは5倍、そばは150倍にも緩めることを決め、日本は2017年12月25日に「クリスマスプレゼント」といって差し出した。日本の食品安全基準値はわれわれの命を基準にするのではなく、米国が必要とする農薬の量で決まっているのだ。
自給率の高いコメのグリホサートの基準値は0・01ppmなのに、小麦の基準値は30ppmと恐ろしく高い。食パンに含まれる0・2ppmもコメを基準に考えれば大幅な違反だ。
種もグローバル企業に献上
いま日本向けにGM小麦を導入しようとしている米国にとって邪魔なのは、全農の傘下にある株式会社・全農グレインの存在だ。全農グレインがニューオーリンズに保有する世界最大級の穀物船積施設では非GM穀物を分別して管理、輸送している。これが米グローバル種子企業M社にとっては不愉快で仕方がない。そこでM社やカーギルが全農グレインを買収しようとしたが、親会社の全農は協同組合だから組合への参入資格がなければ手も足も出ない。だから、いま日米合同委員会で「全農を丸ごと株式会社化しろ」といわれている。
全農グレイン穀物倉庫
オーストラリアでは、同じ手口で協同組合系のAWB(小麦独占組織)がカーギルになった。はじめは「株式会社化しても譲渡不可の農家株式を作るから大丈夫」といっていたが、あっという間に譲渡可能になり、カムフラージュでカナダの肥料会社が買収し、1カ月後にはカーギルに買収された。
日本でも政府は「農家株式をつくれば大丈夫」とまったく同じことを言っている。つまり政府が「大丈夫」といったときは「一番危ない」ということだ。どこかに必ず実例がある。
そして種子法の廃止だ。グローバル種子企業にとって公共の種は邪魔であるから「種子法はやめろ」、さらに「優良なコメの種は全部差し出せ」と要求され、日本はそのまま法律にしてしまった。平昌五輪のときに、韓国でイチゴの苗が勝手に使われたと日本は怒っていたのに、コメの種はグローバル企業に差し出す法律まで作った。
そして差し出した種の権利を高めてあげるために種苗法を改定して農家の自家採取を禁止し、種は毎年企業から買わなければいけないものとした。全部つながっている。
「陰謀論をいうな」という人もいるが、これも中南米でM社がさんざんやってきたことだ。そこで猛反発を受けて追い出されたから日本にやってきた。M社は製薬会社のB社と合併しているので、食品のGM化と種の独占で日本人が病気になっても、その病気の治療にB社の薬を使えば二度おいしいということで「これが新しいビジネスモデル」とまでいっているそうだ。
種子法廃止、種の譲渡、種の自家採取禁止、非GM表示の実質禁止、全農の株式会社化、グリホサートの残留基準値の大幅緩和ときて、七連発目はゲノム編集食品の野放しだ。「遺伝子を切り取るだけで組み換えていないから安全だ」といって、世界中で異変が起きているという論文がたくさんあるのに米国の指令で日本だけ野放しにした。消費者庁が「せめて表示だけはしないとたいへんなことになる」と抵抗したが圧力で潰され、まったくわからないままわれわれはもう食べることになってしまった。なぜ病気になったのかもわからないという恐るべき状況になっている。
規制改革で私腹肥やす「オトモダチ」
日本国内でもきわめて少数の「有能」で巨万の富を得ている人たちが、貿易自由化を積極的に推進し、露骨に私腹を肥やすために政府の会議を利用して地域を苦しめている。代表的なのは、O社のM元会長、人材派遣会社大手P社のT会長(K大学の名誉教授)、Lファームも展開しているL社の社長を務めたN氏。M氏の会社の社外取締役がT氏とN氏であり、このMTN3人セットで地域を食い物にしている。
T氏はK県の中山間地で「なんでこんな所に人が住むのか。早く引っ越せ。こんな所に人が住んで無理して農業をするから、税金使って行政もやらなければならない。これを非効率という。原野に戻せ」といった。農家が潰れても、農業参入を求めているA、P、L、Oなどの企業が条件のいい所で農業をやって利益が上がれば農業所得倍増政策は達成できたようなものだ、ということを平気でいう。
T氏は人材派遣会社会長として1億2000万円の年収があり、大学でも給料があり、講演料は1時間あたり150万円だ。それでもまだ足りない。「今だけ、カネだけ、自分だけ」の「三だけ主義」の権化として政治を利用していく。国家戦略会議の委員として首切り自由特区と短期雇用で人間を雑巾のようにグルグル回す雇用改革法案を成立させ、もうけるのはT氏の人材派遣会社、家事支援外国人受入事業特区を決めて受注するのは自分の会社なのだから非常に露骨な「利益相反」だ。「今だけ、カネだけ、自分だけ」の正反対のとりくみで地域を守ってきた人たちが、彼らのもうけのために潰される。
2016年、私は山本太郎氏と一緒にこれを追及するため参考人として内閣委員会に行き「これは国家戦略特区ではなく、国家私物化特区だ」といったが、最初から決まった人のためにルールに穴を開けるのだ。その後に問題になったナントカ学園と同じ構造が農業でもたくさんおこなわれている。
農地を管理する市町村の農業委員会が任命制になったので、もうかりそうな市町村の委員にMTNがセットで入ろうかという噂さえある。
漁業調整委員会も任命制になった。「鈴木さんがノリ養殖をやっても500万円にしかならないが、M社がマグロ養殖をすれば1億になる。これが成長産業化だ」というもので、江戸時代から沿岸で頑張ってきた漁師たちは非効率であり「いらない人たち」だという発想だ。だからタダで財産権を巨大企業に渡せという法律までつくった。空港を造るための強制収用でもたいへんなことだが、公共目的ではなく、オトモダチ企業のもうけのために補償もせずに無理矢理ひきはがしていく。憲法違反だ。
山でも同じ。O社がバイオマス発電をやるために国有林の皆伐を認めた。丸ごと燃やしてハゲ山にしても、あとの植樹は住民が国民の税金でやるからやらなくていい。森林環境税などを使えばいいのだという。水道と同じコンセッション方式だ。食べるだけ食べて、食い逃げしても後始末は住民、国民が払う。企業にとってこんなおいしい話はない。
MTNは洋上風力発電でも千葉の銚子沖にも入ってきている。このようにかなり特定の人たちが農林水すべてに入ってきている。米グローバル企業も含めて日米のごく少数の「オトモダチ」のために、われわれの生活や命が差し出されようとしているということだ。こんなもののために潰されるわけにはいかず、実力で跳ね返さなければいけない。
生産者と消費者の強力なネットワークを
日本の流通構造は歪(いびつ)であり、スーパーが強すぎる。スーパー対メーカーが7:3、メーカー対酪農家が9:1という力関係だ。酪農家が協同組合で頑張っていても、しわ寄せは生産者にくるという世界で最も問題のある構造だ。
08年の餌危機のときも、餌代がキロあたり20円も30円も上がって生産者が「何とかしてくれ」といったが、大手スーパーA社の「牛乳は安売り商品だ」という一言でメーカーも値段を上げられず、バタバタと農家が倒れた。これは日本が一番多かった。「今だけ、カネだけ、自分だけ」。スーパーは買い叩いてビジネスできればいいし、消費者も安ければいいじゃないかで、みんなで自分の首を絞めている。作ってくれる人がいなくなったらビジネスもできないし、食べることもできない。
カナダでは牛乳1g300円。それでもカナダ人は「米国の成長ホルモン入り牛乳は飲みたくないから支えますよ」という。それで生産者も、流通も、加工も、小売りも適正なマージンをとってみんなで幸せなんだから、これこそが持続できる適正なビジネスのあり方だ。買い叩きビジネスは誰も幸せにしない。このことをもっとしっかりと浸透させていかないと危うい。
スイスの国産卵は1個80円。輸入するフランス産の6倍もするが、国産のほうが売れている。小学生の女の子に聞くと「これを買うことで生産者のみなさんも支えられるが、そのおかげで私たちの生活が成り立つのだから当たり前でしょ」といとも簡単に答えたという。
スイス人は「生産者の皆さんも本物を作ってください。そのかわり、われわれは農産物に込められた価値をみんなで分担していきますよ」という。これによって生産から消費までの強力なネットワークができ、その流通シェアがスイス全体の5割を超えてきた。だから既存のスーパーの流通も安売りがなかなかできない状態になっている。つまり自分たちの安心・安全な食は、自分たちの手で守る。国の方向性がどうあれ、私たちの力でその流れを作っていくことができる。生産から消費までのネットワークを強化することで、自由化で安くてもいかがわしいモノが入ってきても、いかがわしい連中が地域に入ってこようとしても、排除できる。
イタリアの住民はロンバルディア平原の田んぼを見てこういった。「田にはおたまじゃくしも住める。洪水を止め、水もろ過してきれいにしてくれる。みんな世話になっているのにお米の値段に反映できていない」。そして米の値段と別に、税金から個別具体的なコメに込められた多様な価値への対価を支払う壮大な直接支払いシステムをEU全体で作り上げた。わかりやすいから国民も納得して払えるし、生産者も誇りに思って作れる。こういうものは日本の政策にはない。
米国はコメ1俵4000円と安く売っているが、農家の必要最低限な所得として1俵1万2000円を固定して、その差額を100%政府が保障している。最低価格が確保されるから、それを目安に農家は経営ができる。コメも、バターも脱脂粉乳も大豆も同じだ。それが世界の常識だ。農業政策とは、国が国民の命を守るための安全保障の要としてやるものだ。
ところが日本では「過保護な農業」は「競争にさらせば輸出産業になる」などという。「こんにゃくの関税1700%」というきわめて特殊な事例をとりあげるが、日本の農産物関税は平均11・7%で、EU(19・5%)の半分しかない【グラフ参照】。野菜のほとんどは3%だ。それが農産物品目の9割を占めている。そもそも過保護で国境が閉鎖されていたら自給率が37%まで下がるだろうか? それだけ考えても嘘だとわかる。
「政府が価格を決めて作物を買い取る遅れた農業保護国」というのも大嘘だ。日本はそのような政策をほぼすべて廃止した世界で唯一の国だ。米国もカナダもEUも、農畜産物の価格低下を防ぐために、価格を設定して無制限に政府が買い取る。その仕組みがないのは日本だけだ。
「日本の農業所得は補助金漬け」というが、日本はやや増えてきても3割だ。フランスもイギリスも90%を越え、スイスは100%だ。「収入の9割以上が補助金というのが産業なのか」と思われるかもしれないが、国民の命を守り、環境を守り、地域、国土を守っている産業は国として支えるのが世界の常識なのだ。
それに逆行する日本では自給率が死語になり、かわりに「自給力」という言葉が使われるようになってきた。その定義をよく見てみると「いざというときには校庭にイモを植えて数年しのげる」と書かれている。これが農業政策であっていいのか深刻に考えなければならない。
総仕上げを許してはならない
武器ばかりに何兆円もかけても台風など全国で多発する災害から国民を守ることはできない。筆者のところにも、台風15号に見舞われた南房総の現地から「牛乳工場が動いていない。搾乳できない農家、搾乳しても行き先のない牛乳、牛舎倒壊、牛の死亡、廃業する農家。かなり悲惨だが国の対策室がいまだにない」「現在も停電が続いていて、満足に水が飲めない家畜の世話に奔走している農家が数多くいる。自家発電を手配した農家も、せっかく搾乳した牛乳が集乳されず、廃棄している。憤りと不安を禁じ得ない」という切実な声が寄せられている。
このような深刻な事態に食料、水、電気、その他のライフラインを確保してみんなの生活が元に戻るように普段から備えておくのが安全保障だ。いざというときに食料がなくて、自動車や戦車の鉄板をかじるとでもいうのだろうか。国のリーダーが国民の命を犠牲にして我が身を守り、国民をごまかすために労力を使っている場合ではない。
かつてブッシュ米大統領は、自国農家に向かって「食料自給はナショナル・セキュリティ(国の安全保障)の問題だ。みなさんのおかげでそれが常に保たれている米国はなんと恵まれていることか。それに引き換え、食料自給できない国を想像できるか? それは国際的圧力と危険にさらされている国だ」といった。その国とは日本のことであり、「そうしたのはわれわれであり、もっともっと徹底しよう」という意味である。
農業地域にある米ウィスコンシン大学の教授は「食料は武器であって標的は日本だ。直接食べる食料だけでなく、日本の畜産のエサ穀物を米国が全部供給すれば日本を完全にコントロールできる。これを世界に広げていくのが米国の食料戦略だ」という趣旨の発言をしている。日米FTAは、こうした戦後の米国の占領政策の総仕上げといえる。
食を握られることは国民の命を握られ、国の独立を失うことである。日本の資源・環境、地域社会、そして日本国民の主権と命が奪われていくという取り返しのつかない愚かな政策に対し、「運命共同体」である生産者と消費者、国民一人一人が事態の本質を正しく認識し、覚悟を新たに自分たちの力で命と暮らしを守るための強力なネットワークを築いて行動を起こしていくことが必要である。
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/13592
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/764.html#c322
東アジアの破局的な少子化と、急ぎ過ぎた近代化
八日目の蝉
@yu1096
今の20歳が40歳の半分しかいないって本当にいい話だと思う。戦争でもあったのかな?
399
18:22 - 2018年11月7日
Twitter広告の情報とプライバシー
299人がこの話題について話しています
たぶん、このツイートはブラックジョークのつもりで書かれたものだろう。けれども私には全く冗談には思えなかった。
p_shirokuma(熊代亨)
@twit_shirokuma
「今の20歳は40歳の半分しかいない。戦争でもあったのかな?」というツイート、ジョークのつもりかもだけど、これ、実際戦争に匹敵するようなカタストロフィがあったのに気付いている人があまりいない、ってグロい状況を反映しているなぁ、と思った。
14,772
10:25 - 2018年11月8日
Twitter広告の情報とプライバシー
10,632人がこの話題について話しています
p_shirokuma(熊代亨)
@twit_shirokuma
乳児死亡率の低下によって起こる第一の少子化は、それほどカタストロフではないし、アメリカやヨーロッパのベビーブームが証明しているように劇的少子化とも限らない。しかし、東アジア諸国などで今起こっているような第二の少子化は、それとは次元もメカニズムも違う。社会を滅ぼしかねない大変化だ。
107
10:27 - 2018年11月8日
Twitter広告の情報とプライバシー
85人がこの話題について話しています
p_shirokuma(熊代亨)
@twit_shirokuma
日本、韓国、台湾あたりで起こっている少子化は、カタストロフですよ。戦争や内乱は起こっていないけれども、それらに匹敵する勢いで人が減っていく状況。だのに経済的には微温的な状況が続いているものだから、後進世代がゆでガエルになるまで平常心で行こうと皆で決め込んでいるようにもみえる。
367
10:43 - 2018年11月8日
Twitter広告の情報とプライバシー
288人がこの話題について話しています
憲法九条のおかげか、国民の選択の賜物か、ともかく日本は戦争を経験せずに70年以上の歳月を過ごしてきた。なお、冒頭ツイートはちょっと間違っていて、平成25年の段階で20歳は40歳の6割ぐらいで、実際に5割になっているのは新生児のほうだ(下図参照)。
とはいえ、この凄惨な人口動態を前にすると、そういう数字の違いは誤差の範囲にみえる。子どもが第二次ベビーブーム世代の半分以下になりつつあるのは事実だし、かりに、これから合計特殊出生率が急増したとしても、これまでの減少を埋め合わせるには膨大な時間、または欧米諸国もためらうような規模の移民が必要になる。常識的に考える範囲では、日本の合計特殊出生率が急増する契機は思いつかない。
若者が集まり続けている首都圏の合計特殊出生率が著しく低く、にもかかわらず、子育てに対する考えも、子育てを援助するインフラも未だにそれほど変わっていないのだから、どうしようもあるまい。
「たくさん死ぬ」も破局だが「ぜんぜん生まれてこない」も破局
「人口なんて減っても構わない」という人がいる。
わからない話ではない。日本人は狭い国土にひしめくように住んでいるから、人口が減ることにはメリットもあるだろう。
しかし今起こっているのは、そんなに生易しい人口減少ではない。
今日の医療や社会福祉、そのほかのインフラ事業は、生産人口の急激な減少を前提としてつくられてはいない。目下、急激な少子高齢化をみすえて政権は政権なりに努力はしているだろうけれども、高齢有権者のほうがマスボリュームとしてずっと大きい現状では、少子化対策にリソースを集中できる可能性は乏しい。
また、人口急減に適合した道徳や倫理も、私達は持ち合わせていない。社会が変わればそれに見合った道徳や倫理が必要になってくるのが世の常だが、国内外の世論はそれを許さないだろう。
そうした難しさを思うにつけても、この少子化は、戦争による人口減少に迫るインパクトがある。
たとえばフランスは第一次世界大戦で非常にたくさんの犠牲者を出し、労働人口の1割程度を失ったといわれている。これは当時のフランス社会にとって破局的な損失で、その悪影響は第二次世界大戦にまで色濃くあらわれていた。
他方、日本の労働人口の減少は、 みずほ総合研究所の調査によれば、2016年〜2065年で4割減少すると推計されるものだ。第一次世界大戦に比べればタイムスパンが長く、大戦中の戦死・戦傷とは性質も異なるため、両者を同じ秤に乗せるわけにはいかない。だが、労働人口の減少がこのまま進んだ時のインパクトは計り知れず、その影響はずっしりと残り続けるだろう。
そして労働人口の減少とは、消費人口の減少、つまり内需の減少にも直結している。
戦争やテロで人が大勢死ぬと、人はそれを破局と呼ぶ。自殺者が増えることを破局と呼ぶ人もいるかもしれない。それらは破局として理解しやすい。
だが、子どもが生まれてこなくなるのも、それはそれで破局ではないか。
すでに、街で見かける子どもの数は減っている。急激なニュータウン化に苦しんでいる一部地域をのぞけば、小学校や中学校には空っぽの教室がある。数十万〜数百万人の規模で子どもが生まれてこなくなって、数十年で数千万人の人口が減っていく。あまりにもスケールの大きいその影響は、計り知れない。
こういった破局は、人類史のなかでもはあまり例の無かったことだ。豊かな生活・男女平等・個人の自由・民主政治といったアチーブメントを成し遂げたにもかかわらず、子どもが半減していく事態を、まだほとんどの国は経験していない。そのくせ表向きは豊かな生活が続いているものだから、この破局を破局として認識する人はあまりいない。
本当は、不産の疫病神のようなものが国全体に、とりわけ人口集中の進む首都圏に憑りついている状態だというのに。
みんな、この人口減少によって後進世代がゆでガエルになっていくプロセスを平常心で眺めていようと決め込んでいるのだろうか。それとも今日を生きるために明日のことや他人のことを見ないようにしているのだろうか。後進世代よりも先に死ぬから「自分は逃げ切れる」とたかをくくっているのだろうか。
ともあれ、この破局に違いないはずの変化を破局と呼んでいる人は少ない。
乳児死亡率の低下だけでは説明できない
よく、少子化と関連のある因子として乳児死亡率が挙げられている。
確かに、人類史の大まかな流れを追うぶんには、乳児死亡率は少子化傾向の目安として頼りになる。乳児死亡率が低下するテクノロジー水準に到達した国では、合計特殊出生率が2前後まで下がってくる。いわゆる人口転換の第一段階がこれで、大部分のヨーロッパ社会では19世紀〜20世紀の前半にこれを経験している。
親密圏と公共圏の再編成―アジア近代からの問い (変容する親密圏・公共圏)
作者: 落合恵美子
出版社/メーカー: 京都大学学術出版会
発売日: 2013/03/01
メディア: 単行本
この商品を含むブログを見る
しかし、少子化には第二の段階がある。落合恵美子 編『親密圏と公共圏の再編成 ──アジア近代からの問い』によれば、ヨーロッパとアメリカ合衆国では1960年代から、日本では1970年代からその第二段階の少子化が起こったという。個人主義的で現代的な価値観の浸透や家族観の変化を背景として、合計特殊出生率が2以下になっていく現象だ。
主要な欧米諸国では、この第二次人口転換は比較的緩やかに進んだ。緩やかに進んだ原因のひとつは多産な移民流入のせいでもあろうが、もうひとつは、もともと近代化が進行していて、ことがゆっくりと進んでいったこと、その時間的猶予のあいだに結婚と挙児についての結びつきがシフトチェンジできたことにもある。
しかし日本にはこれは当てはまらない。日本はメインストリームな欧米諸国よりも急速に第二次人口転換が進み、時間的猶予が無かったためか、それとも近代化をあまりにも急速に推し進めたためか、結婚と挙児についての結びつきはあまり変化しなかった。
ここでまた注意しなければならないことがある。ヨーロッパにおいては、婚姻年齢上昇と、生涯独身者の上昇という現象は、同棲と婚姻外の出生の増加とセットになって起きたということである。換言すれば、ヨーロッパ人は遅く結婚するとしても、結婚しないで性的関係をもったり同棲をしたりという、変容した「親密性」を生きているのである(Giddens 1992)。
これとは対照的に、アジアにおいては同棲や婚姻外の出生の増加は見られず、この点がヨーロッパの第二次人口転換との最大の違いであると言われてきた。日本の18歳から50歳の独身者についての調査によれば、「交際している異性はいない」と回答した人の割合は、男性で52.2%、女性で44.7%であり、1990年代から僅かながら増加が見られるほどである(国立社会保障・人口問題研究所 2005)。日本での婚姻年齢と、生涯独身者の比率の上昇は「親密性の変容」からもたらされたのではなく、「親密性の欠如」を意味している。
『親密圏と公共圏の再編成 ──アジア近代からの問い』より
欧米諸国では、結婚と挙児とはイコールではなくなり、挙児は、同棲をはじめとする「親密さによる結びつき」によって代替されるようにもなった。そうできたのは、近代化による意識変化の最先端だったからでもあろうし、近代化の本場だったからでもあろうし、変わっていくための時間が十分にあったからでもあろう。
対して、日本では結婚以外で子どもをもうける割合はあまり増えていない。「できちゃった婚」こそ増えているが、これとて、子どもがいること=結婚すること・家族を構成すること という意識が根強く残っていることを反映しているようにみえる。
「欧米諸国にならえ」と簡単に言う人もいるが、日本が近代化するために与えられた時間は、あまりにも短かった。乳児死亡率が低下したことによる第一次人口転換と、個人主義的で現代的な価値観の浸透にともなう第二次人口転換の間の猶予時間が日本には少ししか与えられなかったため、ひとびとの結婚観や価値観まで欧米風にシフトチェンジするには、時間が足りなかった。
こうした歴史的経緯の違い・意識や社会構成の近代化にかけられた猶予期間の違いは、欧米諸国と日本との違いを考えるうえで不可欠のものだと思う。
それでも日本はマシなほう »
•
シロクマ(はてなid;p_shirokuma)
• 2019年01月07日 17:50
東アジアの破局的な少子化と、急ぎ過ぎた近代化について
1/2
•
•
•
•
•
八日目の蝉@yu1096
今の20歳が40歳の半分しかいないって本当にいい話だと思う。戦争でもあったのかな?
399
18:22 - 2018年11月7日
Twitter広告の情報とプライバシー
299人がこの話題について話しています
たぶん、このツイートはブラックジョークのつもりで書かれたものだろう。けれども私には全く冗談には思えなかった。
p_shirokuma(熊代亨)@twit_shirokuma
「今の20歳は40歳の半分しかいない。戦争でもあったのかな?」というツイート、ジョークのつもりかもだけど、これ、実際戦争に匹敵するようなカタストロフィがあったのに気付いている人があまりいない、ってグロい状況を反映しているなぁ、と思った。
14,772
10:25 - 2018年11月8日
Twitter広告の情報とプライバシー
10,632人がこの話題について話しています
p_shirokuma(熊代亨)@twit_shirokuma
乳児死亡率の低下によって起こる第一の少子化は、それほどカタストロフではないし、アメリカやヨーロッパのベビーブームが証明しているように劇的少子化とも限らない。しかし、東アジア諸国などで今起こっているような第二の少子化は、それとは次元もメカニズムも違う。社会を滅ぼしかねない大変化だ。
107
10:27 - 2018年11月8日
Twitter広告の情報とプライバシー
85人がこの話題について話しています
p_shirokuma(熊代亨)@twit_shirokuma
日本、韓国、台湾あたりで起こっている少子化は、カタストロフですよ。戦争や内乱は起こっていないけれども、それらに匹敵する勢いで人が減っていく状況。だのに経済的には微温的な状況が続いているものだから、後進世代がゆでガエルになるまで平常心で行こうと皆で決め込んでいるようにもみえる。
367
10:43 - 2018年11月8日
Twitter広告の情報とプライバシー
288人がこの話題について話しています
憲法九条のおかげか、国民の選択の賜物か、ともかく日本は戦争を経験せずに70年以上の歳月を過ごしてきた。なお、冒頭ツイートはちょっと間違っていて、平成25年の段階で20歳は40歳の6割ぐらいで、実際に5割になっているのは新生児のほうだ(下図参照)。
https://static.blogos.com/media/img/144747/raw.jpg
とはいえ、この凄惨な人口動態を前にすると、そういう数字の違いは誤差の範囲にみえる。子どもが第二次ベビーブーム世代の半分以下になりつつあるのは事実だし、かりに、これから合計特殊出生率が急増したとしても、これまでの減少を埋め合わせるには膨大な時間、または欧米諸国もためらうような規模の移民が必要になる。常識的に考える範囲では、日本の合計特殊出生率が急増する契機は思いつかない。
若者が集まり続けている首都圏の合計特殊出生率が著しく低く、にもかかわらず、子育てに対する考えも、子育てを援助するインフラも未だにそれほど変わっていないのだから、どうしようもあるまい。
「たくさん死ぬ」も破局だが「ぜんぜん生まれてこない」も破局
「人口なんて減っても構わない」という人がいる。
わからない話ではない。日本人は狭い国土にひしめくように住んでいるから、人口が減ることにはメリットもあるだろう。
しかし今起こっているのは、そんなに生易しい人口減少ではない。
今日の医療や社会福祉、そのほかのインフラ事業は、生産人口の急激な減少を前提としてつくられてはいない。目下、急激な少子高齢化をみすえて政権は政権なりに努力はしているだろうけれども、高齢有権者のほうがマスボリュームとしてずっと大きい現状では、少子化対策にリソースを集中できる可能性は乏しい。
また、人口急減に適合した道徳や倫理も、私達は持ち合わせていない。社会が変わればそれに見合った道徳や倫理が必要になってくるのが世の常だが、国内外の世論はそれを許さないだろう。
そうした難しさを思うにつけても、この少子化は、戦争による人口減少に迫るインパクトがある。
たとえばフランスは第一次世界大戦で非常にたくさんの犠牲者を出し、労働人口の1割程度を失ったといわれている。これは当時のフランス社会にとって破局的な損失で、その悪影響は第二次世界大戦にまで色濃くあらわれていた。
他方、日本の労働人口の減少は、 みずほ総合研究所の調査によれば、2016年〜2065年で4割減少すると推計されるものだ。第一次世界大戦に比べればタイムスパンが長く、大戦中の戦死・戦傷とは性質も異なるため、両者を同じ秤に乗せるわけにはいかない。だが、労働人口の減少がこのまま進んだ時のインパクトは計り知れず、その影響はずっしりと残り続けるだろう。
そして労働人口の減少とは、消費人口の減少、つまり内需の減少にも直結している。
戦争やテロで人が大勢死ぬと、人はそれを破局と呼ぶ。自殺者が増えることを破局と呼ぶ人もいるかもしれない。それらは破局として理解しやすい。
だが、子どもが生まれてこなくなるのも、それはそれで破局ではないか。
すでに、街で見かける子どもの数は減っている。急激なニュータウン化に苦しんでいる一部地域をのぞけば、小学校や中学校には空っぽの教室がある。数十万〜数百万人の規模で子どもが生まれてこなくなって、数十年で数千万人の人口が減っていく。あまりにもスケールの大きいその影響は、計り知れない。
こういった破局は、人類史のなかでもはあまり例の無かったことだ。豊かな生活・男女平等・個人の自由・民主政治といったアチーブメントを成し遂げたにもかかわらず、子どもが半減していく事態を、まだほとんどの国は経験していない。そのくせ表向きは豊かな生活が続いているものだから、この破局を破局として認識する人はあまりいない。
本当は、不産の疫病神のようなものが国全体に、とりわけ人口集中の進む首都圏に憑りついている状態だというのに。
みんな、この人口減少によって後進世代がゆでガエルになっていくプロセスを平常心で眺めていようと決め込んでいるのだろうか。それとも今日を生きるために明日のことや他人のことを見ないようにしているのだろうか。後進世代よりも先に死ぬから「自分は逃げ切れる」とたかをくくっているのだろうか。
ともあれ、この破局に違いないはずの変化を破局と呼んでいる人は少ない。
乳児死亡率の低下だけでは説明できない
よく、少子化と関連のある因子として乳児死亡率が挙げられている。
確かに、人類史の大まかな流れを追うぶんには、乳児死亡率は少子化傾向の目安として頼りになる。乳児死亡率が低下するテクノロジー水準に到達した国では、合計特殊出生率が2前後まで下がってくる。いわゆる人口転換の第一段階がこれで、大部分のヨーロッパ社会では19世紀〜20世紀の前半にこれを経験している。
親密圏と公共圏の再編成―アジア近代からの問い (変容する親密圏・公共圏)
作者: 落合恵美子
出版社/メーカー: 京都大学学術出版会
発売日: 2013/03/01
メディア: 単行本
この商品を含むブログを見る
しかし、少子化には第二の段階がある。落合恵美子 編『親密圏と公共圏の再編成 ──アジア近代からの問い』によれば、ヨーロッパとアメリカ合衆国では1960年代から、日本では1970年代からその第二段階の少子化が起こったという。個人主義的で現代的な価値観の浸透や家族観の変化を背景として、合計特殊出生率が2以下になっていく現象だ。
主要な欧米諸国では、この第二次人口転換は比較的緩やかに進んだ。緩やかに進んだ原因のひとつは多産な移民流入のせいでもあろうが、もうひとつは、もともと近代化が進行していて、ことがゆっくりと進んでいったこと、その時間的猶予のあいだに結婚と挙児についての結びつきがシフトチェンジできたことにもある。
しかし日本にはこれは当てはまらない。日本はメインストリームな欧米諸国よりも急速に第二次人口転換が進み、時間的猶予が無かったためか、それとも近代化をあまりにも急速に推し進めたためか、結婚と挙児についての結びつきはあまり変化しなかった。
ここでまた注意しなければならないことがある。ヨーロッパにおいては、婚姻年齢上昇と、生涯独身者の上昇という現象は、同棲と婚姻外の出生の増加とセットになって起きたということである。換言すれば、ヨーロッパ人は遅く結婚するとしても、結婚しないで性的関係をもったり同棲をしたりという、変容した「親密性」を生きているのである(Giddens 1992)。
これとは対照的に、アジアにおいては同棲や婚姻外の出生の増加は見られず、この点がヨーロッパの第二次人口転換との最大の違いであると言われてきた。日本の18歳から50歳の独身者についての調査によれば、「交際している異性はいない」と回答した人の割合は、男性で52.2%、女性で44.7%であり、1990年代から僅かながら増加が見られるほどである(国立社会保障・人口問題研究所 2005)。日本での婚姻年齢と、生涯独身者の比率の上昇は「親密性の変容」からもたらされたのではなく、「親密性の欠如」を意味している。
『親密圏と公共圏の再編成 ──アジア近代からの問い』より
欧米諸国では、結婚と挙児とはイコールではなくなり、挙児は、同棲をはじめとする「親密さによる結びつき」によって代替されるようにもなった。そうできたのは、近代化による意識変化の最先端だったからでもあろうし、近代化の本場だったからでもあろうし、変わっていくための時間が十分にあったからでもあろう。
対して、日本では結婚以外で子どもをもうける割合はあまり増えていない。「できちゃった婚」こそ増えているが、これとて、子どもがいること=結婚すること・家族を構成すること という意識が根強く残っていることを反映しているようにみえる。
「欧米諸国にならえ」と簡単に言う人もいるが、日本が近代化するために与えられた時間は、あまりにも短かった。乳児死亡率が低下したことによる第一次人口転換と、個人主義的で現代的な価値観の浸透にともなう第二次人口転換の間の猶予時間が日本には少ししか与えられなかったため、ひとびとの結婚観や価値観まで欧米風にシフトチェンジするには、時間が足りなかった。
こうした歴史的経緯の違い・意識や社会構成の近代化にかけられた猶予期間の違いは、欧米諸国と日本との違いを考えるうえで不可欠のものだと思う。
それでも日本はマシなほう »
それでも日本はマシなほう
さて、こうした破局は日本だけのものではない。
https://static.blogos.com/media/img/144748/raw.jpg
上掲の図が示しているとおり、アジア諸国は日本よりも早いスピードで、もっとシビアな破局に突き進んでいる。韓国、香港、台湾あたりの合計特殊出生率は、国家や民族の存亡にかかわる水準である。
シンガポールの合計特殊出生率もなかなか低い。強権的なこの国は、第二次世界大戦以降は人口抑制計画を続け、ことの重大さに気づいた1980年代以降は人口増加のための政策を推し進めたが、それでも合計特殊出生率は1.25となっている(googleによれば、2016年の段階では1.20とますます低下している)。強権的な国が強力に政策を推し進めてさえ、この人口減少の"病"は簡単には覆せないことを、シンガポールは証明しているようにみえる。
lakehill@lakehill
「景気を悪くしてロスジェネを蔑ろにしたから少子化が進んだ」的ま意見がバズっているけど、日本も他の先進国並みのGDP成長率を達成していても少子化を克服できなかったと思う。まあ合計特殊出生率がもうちょっとだけ上がった可能性はあるけど
75
14:43 - 2019年1月5日
Twitter広告の情報とプライバシー
50人がこの話題について話しています
シンガポールの例を踏まえるなら、たとえ日本の「失われた20年」がもっとマシだったとしても、当時の政権がもっと少子化対策に力を入れていたとしても、結局、ある程度の少子化は不可避だったのではという気がしてくる。
上の表では比較的出生率の高いタイも、間もなく日本に追いつき、追い抜くだろう。なぜなら、タイは今まさに急速な近代化が進んでおり、と同時に首都バンコクへの人口流入が続いているからである。このバンコクの合計特殊出生率が東京以上に酷い。東京が日本じゅうから血を吸い上げることで繁栄を謳歌しているのと同じく、バンコクもまたタイじゅうから血を吸い上げながら繁栄し、そしてタイ全体の合計特殊出生率を引き下げている。
日本で起こっている以上にはげしい少子化が、もっと早いスピードでアジアの新興国で起こっているわけだ。
さきほど、日本では急速に近代化が進んだと書いたが、それでも、日本には近代化がゆったりとした一時代があった。
もしも我々が二つの段階の出生率低下期の中間の、出生率が人口置換水準に安定していた時期を「近代の黄金時代」と呼ぶのなら、その時期の長さは、ヨーロッパとアメリカでは50年であり、日本では20年であり、東アジアの残りの地域ではほとんど存在しない。日本以外のアジア社会では、安定した近代を経験しなかった。そこでは突然に、また一気に後期の、あるいは第二の近代に飛び込んだのである。
『親密圏と公共圏の再編成 ──アジア近代からの問い』より
日本もある程度そうだが、東アジアの新興国は、しゃにむに近代化と経済発展を追いかけてきた。その努力によって大変なスピードで欧米諸国に追いついたが、まさに大変なスピードだったがゆえに、価値観や結婚観や諸々の習俗なども含めて、いろいろなものが置き去りにされたままになってしまった。
その結果、ゆっくりと時間をかけて近代化を成し遂げた欧米諸国にはあった、近代化に即した価値観や結婚観の変化を推し進めるだけの時間的猶予はなく、変化にみあった新しい価値観や結婚観、ライフスタイルを人々の間に浸透させることはできなかった。おそらく、タイもこの轍を踏むことになるだろう。
日本も東アジアの新興国も、かつては近代化や経済発展を旗印に、つまり、欧米諸国のようになることを目標としてきた。ほかのアジアやアフリカの途上国も同様だろう。しかし、急激な近代化とは、いったいどういうものだろうか? 急激に近代化し、経済発展を遂げた国々がたどり着いた破局的な人口減少を目の当たりにした時、ゆっくり時間をかけてたくさんの植民地を蚕食し、そういった土台のうえに先進的な思想と国家体制をかためていった国々を、表層的かつ短期的に模倣したツケは高いものではなかったかと、私は思わざるを得ない。
実のところ、アジア新興国の近代化と経済発展とは、潜在的な出生率も含めた人口ボーナスのすべてをなげうって行われた、代償を伴った経済発展プロセスではなかったのだろうか。
欧米諸国の繁栄や思想は、なにかと「後進国」の模範とみなされやすい。それは仕方のないことだとしても、国際社会は、「後進国」にかつての欧米諸国が辿ったのと同一の発展プロセスや歴史的手続きを授けてはくれない。たとえば植民地から収奪し続けながら長い時間を過ごし、そうした状況のもとで民主主義や個人主義を洗練させていくような発展プロセスなど、望むべくもない。
さりとて、韓国や台湾や日本のような一足飛びの発展は、国と民族の根幹を蝕み、やがては人々の生活にも影を落とすであろう急激な人口減少を招いてしまう。だとしたら、どうすれば良かったのだろうか?
この文章で参照させていただいた『親密圏と公共圏の再編成』は全体としては落ち着いた筆致の書籍だが、それだけに、以下のようなセンテンスを見つけた時には私はうろたえてしまった。
しかし、どちらのタイプ*1の家族主義も、持続可能な社会システムを建設することに失敗したということでは、違いはなさそうである。日本における純正な家族主義は変貌する世界に対する柔軟性と適応力を圧殺し、他の東アジア社会における自由主義的家族主義は、経済的に不利な人々に対する無慈悲な社会的排除を結果として生み出した。近い将来、他の東アジア社会が今日の日本と同じように高齢化するまでに、革命的でダイナミックな政策革新を実施できないならば、東アジアの社会的再生産はまさに不可能になるだろう。
(同書P94より)
つまり、よほど革命的な改革ができない限りは、日本も含めた東アジアの国々は社会的再生産ができない=社会としては終わっていく。
この、大規模な破局に対する根本的な処方箋は、欧米諸国には存在しない。もちろん各論的な部分では参考にもなろうけれども、ゆっくりと近代化を成し遂げた欧米諸国と、急激な近代化を余儀なくされた国々には大きな相違があり、まさにそれがこの破局の背景として無視できないことを思えば、これは、東アジア諸国がみずから処方箋を作り出していくしかないものなのだろう。
果たして、そのようなことが日本や韓国や台湾に可能だろうか?
どうあれ、なるようにしかならず、処方箋を見出せなかった国や地域は急速に衰退し、混乱していくだけのことではあるが。
________________________________________
*1:引用者注:日本の家族主義も他の東アジア諸国の家族主義も
1. 前のページ
2. 1
3. 2
タグ:
• 少子化
• アジア
• 経済成長
• 支持する(26)
• コメント(66)
• この記事を筆者のサイトで読む
• FacebookでBLOGOSをフォロー
•
シロクマ(はてなid;p_shirokuma)
フォローする
Twitter
オタク精神科医がメディアや社会についての分析を語る
• 子ども部屋からみた少子化
• いまどきのインターネットは文脈文盲状態が当たり前
• 1000リツイートを越えるとtwitterの闇が迫ってくる
• 人間の皮が剥げそうだ
• ひとことで廃課金プレイヤーといっても背景はいろいろ。
記事一覧へ
https://blogos.com/article/349600/
日本と中国と韓国が直面する「少子化」、特に深刻なのは
サーチナ2019年10月2日 10:12
日本と中国と韓国が直面する「少子化」、特に深刻なのは・・・=中国メディア
中国メディアは、日中韓の出生率について分析する記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF)(サーチナ)
韓国・ソウル新聞が先月発表したところによると、2018年の韓国の合計特殊出生率は0.98人と、出生率1人未満になったことが分かった。出生率の低さは日本と中国でも問題となっているが、中国メディアの今日頭条は27日、日中韓の出生率について分析する記事を掲載した。
韓国の2017年の合計特殊出生率は1.05人だったが、今回初めて1人台を割り、統計以来最低の数字を記録したことになる。人口維持には2.1人が必要とされ、超少子化基準の1.3人という数字から見ても、かなりの低水準であることが分かる。
記事は、1.42人だった日本と比べると、「日本は恋愛も結婚も出産もしない低欲望社会だと毎日言われているが、韓国ほどではなかった」と指摘。合計特殊出生率に関して言うと、2005年に1.26人の最低記録を出した後はわずかながら上昇もしており、「欲望は上昇している」と分析した。
一方の中国の合計特殊出生率は1.48人と、数字だけでみれば3カ国の間では最も高い数字を示している。しかし「出生率の右肩下がりぶりでは世界一」で、韓国どころか世界でもこれほど急激に低下している国はないという。昨年の出生率だけを見れば韓国が最も厳しいように見えるが、一人っ子政策を緩和させたにもかかわらず少子化が加速している中国は、もしかしたら日本や韓国以上に危機的状況なのかもしれない。
この話題は中国人の強い関心を引いたようで、多くのコメントが寄せられている。例えば「出産は女性にとって代償が大きすぎる」、「子どもを産んで育てるのは費用がかかりすぎる。誰が産む勇気があるというのだ?」など、中国でも出産を望まない人が増えている様子がうかがえた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
これが日本の新幹線か・・・プレミアムシートに乗った中国人の感想は=中国メディア
初めて訪日した中国人が「目の前の情景が信じられなかった」と語った理由=中国
経済が停滞している日本に英独仏が追いつけない理由はなんだ? =中国
中国は建国70周年、日本は「建国から2679年」って本当なの? =中国メディアアジア随一の先進国の座、「韓国が日本に取って代わることは可能か」=中国
あわせて読みたい
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20191002029/
アジアの労働者が日本で働いてくれなくなる日 少子化が急速に進むベトナム
2019.10.15(火)川島 博之
アジア・オセアニア
ベトナム・ホーチミンの夜景
ギャラリーページへ
(川島 博之:ベトナム・ビングループ、Martial Research & Management 主席経済顧問)
ベトナムは「労働研修生」などという言葉と共に思い浮かぶ国である。現在、日本に滞在するベトナム人は約33万人。その数は中国、韓国についで多く、近年急速に増加している。
ベトナム人は真面目でよく働くと言われて、日本での評判は概して良い。多くが大乗仏教徒であり、日本での生活において宗教的な違和感が少ない。イスラム教徒が多いインドネシアなどとは異なり、食事についても特段の注意を払う必要がない。
そんなベトナムの人口構成はどうなっているのだろう。今回はベトナムの人口について調べてみた。
TFR(合計特殊出生率)が急速に低下
ベトナムの人口は現在9700万人。2040年に1億800万人になるとされる(国連人口予測)。まだ増えてはいるが、その増加率は急速に低下している。
図1に日本とベトナムにおけるTFR(合計特殊出生率)の推移を示す。1970年頃にベトナムでは1人の女性が6人から7人の子供を産んでいた。しかし、図に示すように2015〜2020年は2.06にまで低下した。
https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/500/img_43b8d49609b29445f095b9b549519ddb38027.jpg
図1 ベトナムと日本のTRF(合計特殊出生率)
2020年以降は中位推計(出典:国連人口予測)
ギャラリーページへ
変化するベトナム人の価値観
なぜ、TFRがこのように急速に低下したのであろうか。1つの理由として1988年に導入した「二人っ子政策」がある。人口爆発を危惧したベトナム政府は人口抑制政策をとった。しかし、中国でもそうであったが、人口抑制政策を始める前にTFRは減少し始めていた。
図1には参考のためにタイのTFRについても示した。二人っ子政策を行わなかったタイでも、TFRはベトナムに似た形で低下している。タイの2015〜2020年のTFRは1.53である。同時期の日本は1.37だから、タイでは日本並みに少子化が進行している。
ベトナムのTFRはタイほど低下することなく2.0程度で底を打ったように見える。この傾向を受けて、国連はベトナムのTFRは今後も2.0程度で推移するとしている。
変化するベトナム人の価値観
だが、ベトナムのTFRは本当に底を打ったのだろうか。
ベトナムでは二人っ子政策は廃止された。そもそもベトナムの二人っ子政策は、公務員が3人目の子供をつくると左遷や減給の対象になる程度で、法的な拘束力はなかった。これまでのところベトナム人は概して早婚で、家族を大事にする伝統があるために、結婚してすぐに子供をつくっていた。しかし、当地に滞在していると、そのような傾向がこれからも続くとは限らないと感じる。
中国で一人っ子政策を緩和してもTFRが向上しないように、ベトナムでも経済発展に伴って、TFRが今より低下する可能性が高い。それはハノイやホーチミンなど大都市で働く高学歴の女性がなかなか結婚しないケースが増えてきているからだ。
アジアはコメを作ってきた。コメ作には多くの労働力を必要とする。そんな農村では労働力や後継を確保する必要があったために、「女は早く結婚して、子供をたくさん持つことが幸せ」との考えが支配的であった。20世紀に入って農村でも衛生状況が改善され、医療が普及すると、幼児死亡率が減少した。これが人口爆発を招いた。
しかし、そんなアジアの国でも経済発展が始まると社会は大きく変貌する。人口の都市への移動が始まる。若い女性が働き場所を求めて都市部に移り始める。そうなるとTFRは急速に低下する。これはわが国では年号が昭和になった頃に始まった現象である。ベトナムでも同様の現象が生じている。
ますます減少する若年層
このように考えると、ベトナムのTFRが今後も2.0付近で推移する保証はどこにもない。ベトナムもタイや日本と同様に少子化に悩む日が、遠からず訪れる。
ますます減少する若年層
図2に2020年におけるベトナムの人口構成を示す。ベトナムの人口構成はちょっと変な形をしている。これは1986年に始まった「ドイモイ」と呼ばれる経済改革が1990年代に入って軌道に乗り、若者が都市に移動し始めたからである。その結果、1990年代生まれが少ない。
https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/a/6/600m/img_a6679edfdadce32f14fb01b13d54e45a47020.jpg
図2 2020年のベトナム(縦軸5歳刻み、横軸の単位は1000人)
ギャラリーページへ
しかし1980年代に生まれた人が多かったために、団塊ジュニアとも言える現在0歳から10歳に相当する層が多い。今後は親となる世代が減少することから、新生児の数も減少する。それは図3に示す2040年の人口構成を見るとよく分かる。ベトナムも日本のように団塊世代と団塊ジュニアが出現する。
https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/4/7/600m/img_471cf1d51684a0172eb105b527a2915055109.jpg
図3 2040年のベトナム(中位推計による予測)
ギャラリーページへ
これはTFRが中位推計で推移することを前提にしているが(注:推計は高位、中位、低位のそれぞれのパターンで推移することを想定して行う)、これまで述べたように、今後TFRは、より低下する可能性が高い。その結果、0歳から20歳の層は、この図に見られる以上に減少するだろう。
日本人の介護などできない?
アジアから日本に来る労働者はいなくなる?
1990年代からベトナムでは順調な経済成長が続いている。現在の1人当たりGDPは2700ドル程度とされているが、推定法に問題があったとして現在校訂中である。新たに公表されるGDPは3000ドルを超えると言われる。
現在のベトナムは1970年頃の日本に相当しよう。そこら中で土木工事が行われている。このような状態が続けば、2030年頃には1人当たりのGDPは1万ドル近辺になろう。それは現在のマレーシアの水準であり、先進国の入り口に差し掛かるといっても良い。
ここで考えなければならないのは、日本の労働者の受け入れ政策である。一昔前には韓国から大勢の人が働きに来ていた。しかし、現在では飲み屋やコンビニで韓国人を見かけることはなくなった。いつしか中国人に変わり、その中国人も現在減少している。それは急速に経済が成長しているからであり、ベトナムについても韓国や中国と同じことが言えよう。
文化が似ているアジアから労働者を受け入れることができる時間は、あと20年ほどと考えていた方がよい。早ければ10年後には、「日本に来てほしい」と言ってもアジアから日本に来る労働者はいなくなってしまう。ここには示さなかったが、インドネシアなどもベトナムとそれほど変わらない状況にあるからだ。
アジアの人に日本語を覚えてもらって、介護の手伝いをしてほしい。だが、それは虫のいい話である。あと10年もすればベトナムをはじめとするアジアの国々は少子高齢化社会の入り口に立つ。そうなれば日本の老人の世話をする余裕などなくなる。
どうも、この頃の日本の政策は国家100年の計を考える視点に欠ける。10年程度しか有効でない政策ばかり考えている。目先のことしか考えられない。それは日本社会が本当に老い始めたからなのかも知れない。
7. 2019年10月15日 17:14:29 : 32gaobLF6I : WlBpTm96Rmw1dnM=[674]
■ポンコツ兵器の押し売り先、日本!
ビジネスマンのトランプは、軍需産業が衰退産業であるとして、技術を絞って全体は縮小させる方向で動いてる。
そこで困ったのは、これまで巨額の投資をして開発したポンコツ兵器の処分だ。
その処分場の一つが日本ということで、安部の兵器爆買いが進められている。
その費用捻出ため、消費税増税は絶対にやめられないということ。
●原発も同じ!
米国の原発会社の赤字部門の最終処分を日本におまかせした。
日本は喜んで、「原発輸出大国」を目指すことになった。
(東大あがりの考えそうなことで有り、リスク認識がまったくない)
その結果、あわれ東芝はつぶれ、更には英国に売り込んだ原発で日立も大損こいた。
■最終処分場としての日本!
これは他のスレのコメント氏の請け売りだが、納得したので一部転載させていただく。
−−−−−−−
●最終処分場としての日本の政治
@廃棄の欧米医薬品 A米国製ポンコツ兵器 B遺伝子組み換え食品
C核のゴミ D欧米企業の赤字部門 E有害な欧米農薬
F欧米で失敗した政策(大量移民、モンサント種子、水道民営化、米農産物、米国債)
___
小泉進次郎が人口6000万人と公言(予言)したように、日本の人口削減計画が推進されています。若年層の貧困化政策による未婚率の増大と少子高齢化の推進・フクイチ原爆事故(311テロ)での被爆死推進・有害医薬品の野放し・発達障害を引き起こすネオニコチノイド系農薬の更なる緩和・毒物食品の流通・野放しによる癌の多発と日米医薬品業界の暴利は、シナリオ通りに進められています。
「麻生バカ太郎」の声が聞こえてきそうです。
「おまいら、いつまでタラタラ生きてるんだ? 有り金を全部使って早目に死んだら経済界のため、国のためになるんだ。それぐらいしかできないだろ? あ〜ん?」
食料自給率の低下(外資による食料支配)による国家存亡のリスクが更に増大します。旧来行なわれてきた「武力による威嚇」ではなく、「食料の輸出規制という脅迫(恫喝)」によって日本国民を飢餓状態にし、日本の全てを奪い尽くし、かつ、殺し尽くすことが可能です。
●エネルギーを支配することで国家を支配できるが、食物を支配することで個人を支配できる。ヘンリー・キッシンジャー(米国元国務長官)
−−−−http://www.asyura2.com/19/cult23/msg/117.html のコメント12
6. 2019年10月15日 17:16:50 : kTbuH3KpL6 : SERJSEY1YkV2RHc=[265]
馬鹿。8000人死ぬと言っておいてまずまず収まったとは何事だ。
だいたい本当にそう本当に想定していたなら、どうして安倍は有楽町で逢いましょうとか余裕をぶっこいていたのか。
対策本部を1週間前に設置して対策を進め、当日は缶詰になっておって然るべきだ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/465.html#c6
米軍撤退で追い詰められたクルド人がシリア、ロシアと手を組んだ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/10/post-13184.php
2019年10月15日(火)15時50分 タレク・ハダド ニューズウィーク
トルコの攻撃を口実に、シリアの虐殺者・アサドの軍も動き始めた(写真はアサドとシリア兵。2018年3月18日、シリアのグータで) SANA/Handout/REUTERS
<「トルコ軍に皆殺しにされるぐらいなら」と妥協に踏み切ったクルド人勢力。トランプの裏切り外交が生んだ悲劇だ>
シリア北東部でトルコの越境攻撃を受けているクルド人勢力が、トルコ撃退のためにシリアのバシャル・アサド大統領と、その後ろ盾のロシアと手を組んだ。ドナルド・トランプ米大統領が、ともにIS(自称イスラム国)と戦ってきたクルド人を見捨てて駐留米軍を引き揚げると決めたからだ。怒ったクルド人がIS捕虜収容所の管理を放棄したため、少なくとも750人のIS戦闘員が逃亡したことも分かっており、トランプに対する批判の声が高まっている。
トランプは10月6日にシリア北東部からの米軍撤退を発表したが、クルド人勢力に対するトルコの軍事作戦を事実上容認したこの決定については、IS掃討で長年協力してきたクルド人勢力に対する裏切りだと非難の声が上がっていた。また数多くの専門家やアナリストが、米軍が撤退すればクルド人勢力はトルコに対抗するためアサドやロシアと手を組むしかなくなると警告していた。
その後トルコがシリアとの国境を超えてクルド人勢力に対する攻撃を開始すると、クルド人武装勢力「シリア民主軍(SDF)」はまさにそのとおりの行動に出た。アメリカに見捨てられ、皆殺しの目に遭う可能性に直面して、ほかに選択肢は残されていなかった。
<参考記事>クルド女性戦闘員「遺体侮辱」映像の衝撃──「殉教者」がクルド人とシリアにもたらすもの
<参考記事>安田純平氏シリア拘束のもう一つの救出劇「ウイグルチャンネル」
■「クルド人虐殺よりはまし」
「アサドとロシアと手を組むという妥協な痛みの伴うものになる」と、SDFのマズローム・アブディ最高司令官は米フォーリン・ポリシー誌への寄稿で認める。「だがクルド人の虐殺を許すよりはましだ」
13日に結んだ合意の下、クルド人勢力はこれまで支配してきた国境近くの町、マンビジとコバニをシリア政府に引き渡す。一方、シリア国営メディアは、「トルコによるシリアの領土への侵略に立ち向かうため」にシリア軍が北部に向かっていると報じた。
シリア軍は北東部全域に展開される見通しで、北部を実効支配するクルド人組織、西クルディスタン移行期民政局(通称ロジャヴァ)も13日夜に発表した声明の中でこれを認めている。
「トルコによる攻撃を阻止・撃退するために、シリア政府と合意を結んだ。国境地域を守り、シリアの主権を守るために、シリア軍をトルコとの国境沿いに展開させる内容だ」とロジャヴァは声明で述べた。
さらに声明はこう続けた。「(シリア軍の配備は)シリア軍がトルコによる侵略に立ち向かい、トルコ軍と彼らが雇った外国人部隊が侵入した土地を解放するのを支援することが目的だ」
シリア北東部では、トルコによる攻撃で大勢の一般市民が死亡しているおそれがあり、国連は13万人以上の民間人が住むところを失ったと推定している。それでも、トルコが攻撃を緩める気配はない。
かつてIS掃討を目指す有志連合の米特使を務め、トランプのシリア戦略に抗議して昨年12月に辞任したブレット・マガークは、現在の状況は「大惨事」だとし、クルド人勢力を見捨てたトランプの決断は「軽率で無慈悲だった」と批判した。「同盟相手の運命を考えも計画もなしに敵対勢力の手に委ねるのは、恥ずべきことだ」
「シリアは途方もない規模の人道危機に見舞われている」とマガークはツイッターに投稿した。「アサドは報いを受けるべき戦争犯罪人なのに、アメリカがISのカリフ制国家を壊滅させた結果、シリアの3分の1を安定させ、シリアがそれを手に入れた」
「犠牲を払ったのはSDFで、彼らはISとの戦いで1万1000人近い戦闘員を失った。トランプは彼らがただ『自分たちの土地を守るために戦っただけ』と言ったが、それは間違いだ。彼らはアメリカの要請を受けて戦っていたのだ」
「トランプは、軍を招集してISのような敵と戦うのは簡単なことだと思っているようだが、それは違う。何年もの時間がかかる大変なことだ。そして今回、IS掃討という歴史的な成功が、一人の外国人指導者の軽率で無慈悲な決定によってわずか6日で失われてしまった」
多大な犠牲を払ったIS掃討戦が無駄になっただけではない。今やシリア北東部ではトルコ軍とシリア政府軍という敵対する正規軍同士が対峙しかねない情勢だ。もしシリア政府軍がNATOに所属するトルコを攻撃すれば、NATO諸国は防衛する義務がある。
民主党のチャック・シューマー上院院内総務は13日、議会民主党が近く、クルド人勢力を守るために、トランプに対してシリアからの米軍撤退の決定を「取り消す」よう求める決議案を議会に提出する予定だと明らかにした。
(翻訳:森美歩)
1. 赤かぶ[34922] kNSCqYLU 2019年10月15日 17:19:43 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24994]
米軍撤退で追い詰められたクルド人がシリア、ロシアと手を組んだ
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年10月15日
「トルコ軍に皆殺しにされるぐらいなら」と妥協に踏み切ったクルド人勢力。トランプの裏切り外交が生んだ悲劇だhttps://t.co/0PTiTmk0Ol
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/876.html#c1
64. クライシス[301] g06DiYNDg1aDWA 2019年10月15日 17:20:29 : PxS1k7MhD2 : V3E1TmcvaUw5emc=[386]
天皇が象徴ならば
京都に帰って「神道」に専念すべきである。
天皇自身が政治的意志を持つならば
もはや象徴ではないので天皇制自体を廃止した方が良いのである。
260年間戦争の無い平和な世の中を継続させた
素晴らしい徳川幕藩体制は終了してしまった。
実質欧米の植民地となった明治維新以降に
日清、日露、第一次世界大戦、第二次世界大戦をやっている。
天皇制は国民にとってメリットがあるのだろうか?
天皇制は国民にとってデメリットの方が大きいのである。
天皇家は朝鮮系の可能性が高い。
朝鮮系の天皇が日本人の象徴になるのだろうか?
天皇が京都に移転すれば江戸城の土地はそのまま有効に使える。
東京で大震災や大水害が起きた時は
旧江戸城へ避難すればいいのである。
やはり現代では天皇制廃止が国民のメリットになるのである。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/438.html#c64
2. 赤かぶ[34923] kNSCqYLU 2019年10月15日 17:20:46 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24995]
アサド政権軍は14日、クルド人勢力が実効支配するトルコ国境南部に進出した。ロイターから。https://t.co/7mOmWQNEZ6 政権軍はクルド人武装勢力が実効支配してきたトルコ国境付近の街・マンビジュに進軍。
— 石川一敏 (@ik108) 2019年10月15日
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/876.html#c2
3. 赤かぶ[34924] kNSCqYLU 2019年10月15日 17:21:52 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24996]
トルコは地下資源がとぼしく、欧州の工場としては政情不安で、クルド人を建前にシリア進行は想定通りな気がする。ロシアも対米のためにトルコをサポートしたけど、今はシリアだけでいいし。エルドアンさんの一人負けじゃね?
— sabatora16 (@sabatora161) 2019年10月15日
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/876.html#c3
アジア24より転写
台風19号 中韓から哀悼のメッセージ(日テレNEWS24)
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/111.html
http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/535.html
4. 赤かぶ[34925] kNSCqYLU 2019年10月15日 17:23:19 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24997]
シリア政府、クルド人民兵組織支援で合意…トルコ軍の進攻地域に部隊派遣! https://t.co/9bXghTrLvF pic.twitter.com/MsQT46UG48
— 政治あんてなポータル (@politics_port) 2019年10月15日
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/876.html#c4
5. 赤かぶ[34926] kNSCqYLU 2019年10月15日 17:23:53 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24998]
トランプ、トルコとの貿易交渉を一時停止
— 山菜三昧 (@guest4google) 2019年10月15日
米国大統領は月曜日に、シリアのクルド人に対するアンカラによって開始された軍事攻撃に対応する措置の一斉を発表しました。https://t.co/JQotCtfdzL
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/876.html#c5
18. 2019年10月15日 17:23:55 : kTbuH3KpL6 : SERJSEY1YkV2RHc=[266]
実は東京でも西部のあちこちで氾濫が起きていたが、全然報道されない。
同じ東京なのに、と現地人。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/470.html#c18
7. 2019年10月15日 17:26:04 : 32gaobLF6I : WlBpTm96Rmw1dnM=[675]
「まずまずで収まった」ので、消費税を見直す理由にはならずに済んだ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/465.html#c7
8. 2019年10月15日 17:26:48 : 8zne86Ve2E : WWovbG5ZNFNlaWs=[58]
2さん
16. 2019年10月15日 17:27:07 : ODjmAK1Rb3 : ZXJxZDdnLnZKWmc=[7]
だんだん被害が拡大している。
天誅を安倍は受けている。
安倍は辞職すべき。
辞職しないなら災害が更に拡大する。
1. 2019年10月15日 17:28:20 : 8zne86Ve2E : WWovbG5ZNFNlaWs=[59]
追い込んで追い込んでー!
http://www.asyura2.com/19/cult23/msg/134.html#c1
14. 19非被災民[1] MTmU8ZTtjdCWrw 2019年10月15日 17:28:34 : G6RjnEyiVI : VmNLV1BtTVVuUk0=[1]
国交省の歴代の公明党大臣、国土強靭化対策どうしていたの。自分たちの利権のため河川などの対策をおろそかにしていたのではないでしょうか。勿論、自公連立政権のなせる業でもあるのだが。責任重大です。怒り心頭
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/471.html#c14
11. 赤かぶ[34927] kNSCqYLU 2019年10月15日 17:28:45 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[24999]
安全よりメンツ…台風19号で断水した町の自衛隊給水支援に神奈川県が「待った」 #SmartNews
— 海乱鬼勇鬼 (@GBAZ0186A) 2019年10月15日
メンツ?そんなもの被災者の前では何の役にも立たない事ぐらいわからないのかよ、現場にいた県職員は、持てるだけの水を持って来たのだろうな、手ぶら来たのならゴミクズ以下だわ https://t.co/VEHoSyjMRD
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/475.html#c11
1. 2019年10月15日 17:29:12 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[239]
この手の根本的に考え違いをしている人々が多いようだが
今の世界人口は、完全に持続可能性を超え、地球生態系を道連れにした自滅モードに入っている
だから、人口密集地域であるアジアで人口減へと転換することは
様々な環境問題や地域紛争などの悪化の抑止を可能にし、
人類だけでなく地球全体にとって必要不可欠な過程と言える
(もちろん、地球外惑星系と核融合エネルギーを利用できるまで人類文明が発展すれば話は別ではあるが、その可能性は現時点では限りなくゼロだし、
長期的に見て、何の改良もされない愚かな人類が宇宙に進出していくことは非常に有害だから、実現しない方が良いだろう)
>労働人口の減少がこのまま進んだ時のインパクトは計り知れず、その影響はずっしりと残り続ける
>労働人口の減少とは、消費人口の減少、つまり内需の減少にも直結
>子どもが生まれてこなくなるのも、それはそれで破局ではないか
そもそも別に子供が生まれてきていないわけではないし
生産性が上昇していけば、現在の少子化ペースが暫く続いても
ほとんど問題はない
そして、いずれ長寿者の人口制限技術や地球生態系の持続可能な利用技術が確立すれば、定常状態に戻ることになる
12. 2019年10月15日 17:29:38 : kTbuH3KpL6 : SERJSEY1YkV2RHc=[267]
自衛隊はタダなんだよな。
県としては数少ない利益誘導の特権を行使できないんだわ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/475.html#c12
15. 2019年10月15日 17:29:46 : axHiCq3DwE : L21CRURiYWN6NC4=[263]
そう言えば、故田中角栄氏は「日本は災害国だ。土砂崩れは何処でも起きる。治水対策こそが政府の大事な仕事だ。その為には列島改造が必要だ。」「憲法などという大きな事より、国民の生活こそが大事だ。」と宣っておられた。比較して、今のやってるフリ内閣はどうだろう。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/471.html#c15
13. 赤かぶ[34928] kNSCqYLU 2019年10月15日 17:30:05 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[25000]
何やってんねん!神奈川県!
— 銀河🇯🇵 (@gingakei1221) 2019年10月15日
自衛隊給水車の水を捨てさせる( ˘ω˘ )
台風19号で断水 町の自衛隊給水支援に神奈川県が“待った” https://t.co/FO37vI12Qp #日刊ゲンダイDIGITAL さんより
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/475.html#c13
33. しんのすけ99[883] grWC8YLMgreCrzk5 2019年10月15日 17:35:27 : A4AvZivHZs : WU95VlVYQVVmdmM=[645]
31さんのいう 女性キャスターの発言うんぬんも とうの昔に説明されているんですけでど 陰謀論マニアは
都合の悪い説明には一切 耳を貸さないんですね
↓↓↓
BBCのワールドトレードセンター第7ビル倒壊報道への疑義[編集]
このテロ事件での当日のBBCのニュース内においてニューヨークに中継がつながれた時にBBCの女性記者が、実際のワールドトレードセンター第7ビルが背後にしっかりと映っているにもかかわらず、中継内で「たった今、ソロモンブラザーズビル(第7ビル)が崩壊したという情報が入ってきました」と言った直後に中継が不可解に中断し、なおかつBBCがこの中継の録画テープを紛失したため、BBCが第7ビルの爆破解体という陰謀に関与したという説がある[43]。 しかしながら、これらはBBCが陰謀に関与した証拠などでは一切なく、録画テープはその後、間違って仕舞われた2002年の棚から発見され、ロイター通信が訂正したとおり、女性記者の発言は現場の消防当局から第7ビルが倒壊しそうだという情報が誤って伝えられたためであり、また中継が中断したのは通信衛星装置にあらかじめタイマーが設定されていたためであることをBBC自身が報じた[44]。
↑↑↑
むしろこれは 第7ビルが倒壊しそうだと 消防当局が事前に予測出来た という証しになる訳で
爆破解体ならば そんな予測はつけられる訳がありませんよねぇ
オマケに 爆破解体なんて 普通は、何か月も前から準備してなけりゃ出来ませんよ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/453.html#c33
16. 2019年10月15日 17:37:41 : 063GBjP0hQ : NHNkOEJoYWVZSUE=[42]
俺も昨日、ヤフー掲示板を覗いてみた。なんと、その台東区の態度について、正当だというコメが圧倒的に多い。そして、それに「いいね」としているレスも、数万、否定派は数千。ざっと8割がホームレスは避難所に入るべきではない。という意見だ。
これって本物なのか?ちなみに、台東区長は自民、公明推薦区長だ。おそらく、官房機密費バイトがそれなりにいるのだろう。数千はいると感じる。奴らは想像以上にネットを重視し始めている。
勿論官房機密費は、電通の子会社などを通しているのだろう。いくらなんでも日本人がこの薄気味悪い数字を出しているとは信じられない。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/474.html#c16
318. 中川隆[-10821] koaQ7Jey 2019年10月15日 17:39:22 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2022]
筆者のところにも、台風15号に見舞われた南房総の現地から
「牛乳工場が動いていない。搾乳できない農家、搾乳しても行き先のない牛乳、牛舎倒壊、牛の死亡、廃業する農家。かなり悲惨だが国の対策室がいまだにない」
「現在も停電が続いていて、満足に水が飲めない家畜の世話に奔走している農家が数多くいる。自家発電を手配した農家も、せっかく搾乳した牛乳が集乳されず、廃棄している。憤りと不安を禁じ得ない」
という切実な声が寄せられている。
このような深刻な事態に食料、水、電気、その他のライフラインを確保してみんなの生活が元に戻るように普段から備えておくのが安全保障だ。いざというときに食料がなくて、自動車や戦車の鉄板をかじるとでもいうのだろうか。国のリーダーが国民の命を犠牲にして我が身を守り、国民をごまかすために労力を使っている場合ではない。
かつてブッシュ米大統領は、自国農家に向かって「食料自給はナショナル・セキュリティ(国の安全保障)の問題だ。みなさんのおかげでそれが常に保たれている米国はなんと恵まれていることか。それに引き換え、食料自給できない国を想像できるか? それは国際的圧力と危険にさらされている国だ」といった。その国とは日本のことであり、「そうしたのはわれわれであり、もっともっと徹底しよう」という意味である。
農業地域にある米ウィスコンシン大学の教授は「食料は武器であって標的は日本だ。直接食べる食料だけでなく、日本の畜産のエサ穀物を米国が全部供給すれば日本を完全にコントロールできる。これを世界に広げていくのが米国の食料戦略だ」という趣旨の発言をしている。日米FTAは、こうした戦後の米国の占領政策の総仕上げといえる。
食を握られることは国民の命を握られ、国の独立を失うことである。日本の資源・環境、地域社会、そして日本国民の主権と命が奪われていくという取り返しのつかない愚かな政策に対し、「運命共同体」である生産者と消費者、国民一人一人が事態の本質を正しく認識し、覚悟を新たに自分たちの力で命と暮らしを守るための強力なネットワークを築いて行動を起こしていくことが必要である。
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/13592
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/390.html#c318
19. 2019年10月15日 17:41:00 : FeBmwTYCBk : a0FneWt5eUViNFE=[59]
某国から脅されていたのでは?それが失敗に終わったようで、安堵したという本音だとしたら、言葉が商売道具の政治屋としてはお粗末だが、本音だったのでは?民主政権を終わらせるための某国の策謀によって、311は起こされて、アキカンやノブタが国民が望んでいない政策をやりだしたときと似ている。ダダのお粗末なら2回はバカとアホと一緒に地獄に逝ってくれ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/470.html#c19
52. 空虚[2990] i_OLlQ 2019年10月15日 17:42:18 : nEGtqQIcOI : N20ySnRrTGdTenM=[7]
Nazism 「国民社会主義」なのか、スターリン主義的「国家共産主義」なのかだわな。おおざっくりに云えばwww。 どっちもロクなもんではないし、実際に戦争遂行上の事情で表面上の野合をしとるわ過去にw 民族人種至上主義なのか、学閥至上主義なのかとも云えるwwwww。
どっちも、どーでもええわいな。 あおしろとらの友殿くらいの「民主社会主義」程度で妥協しとくのが普通に平和で暮らせるキモだw。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/466.html#c52
3. 2019年10月15日 17:45:15 : 2NmpKdo8Qc : cHNiYWNhZ1pZTXc=[1]
台風の予報精度はかなり上がってきていると実感している。
ダムの上流に雨が降れば、ダムの水かさがどの程度上がるかのシミュレーションも可能だろう。
また、ダムから放流した際、下流の地域へ何時間後に水位がどの程度上がるかもシミュレーション可能。
これらを組み合わせれば、台風が来る前に事前にダムの水量を減らしておくことで、緊急放流を避けられる可能性が高くなる。
なぜ何処もこの程度の予測をやらないの?
夜になって注意報を警報に上げられても何もできないよ。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/760.html#c3
10. 2019年10月15日 17:46:02 : 1xowL8UA62 : bTR4YUJqV0tZLjI=[61]
台東区の避難所がホ−ムレスを排除したことに賛同する金持の糞が沢山沸いているのでこのマンションについて罵詈雑言を言う。
こんなマンションを買った奴の自己責任だ。
こんなリスクが有るのに住んでる奴の自己責任だ。
多摩川に近いのに見晴らしが良いだけで住んでいるボケの自己責任だ。
危険予知ができないアホが買った。ざまみろ。
階段の登り降りが出来なくて自室で孤独死か餓死がいいところだな。
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/390.html#c10
16. 2019年10月15日 17:48:24 : yL5Gzq7kkU : VmVNM0RML3doVWc=[782]
まあ言うのが一番簡単だ。言うだけなら誰でも出来る。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/471.html#c16
8. SHIGE[456] gnKCZ4JogmaCZA 2019年10月15日 17:48:32 : 8UP26mIKBQ : dTR6TVVwRENwWVU=[190]
「沖縄県の玉城デニー知事は会見で、14日からの訪米の狙いを説明した。
国防権限法案の・・・上院案に、画期的な条項が盛られた。
目を引くのは、見直しの基準の一つに、米軍基地に対する『地域社会や住民の政治的支持』があるか否かを加えたことだ。」
沖縄県民と玉城知事らの、穏健だが腰砕けしない、熱しても冷め易くない真正面からの数々の闘いが、少なくとも日本ほどには「暖簾に腕押し」的体質ではない米国議会において、確かな反応となって動き出したものと期待したい。
昨年の米大統領への請願署名の運動も目を見張るものがあった。
玉城知事の政府要人にはうまく会談できなかったにもかかわらず、訪米の試みも行動的でよかった。
官邸への度重なる会談や対話の申し入れは、痛々しくともやるべきことをくじけず貫こうとする強い信念を、忘れやすい本土のメディアや国民に印象付けた。
極めつけは政府を相手取った法廷闘争を、沖縄県側での周到な法的準備を怠らず敢行し続けている。内実ではすでに勝利している。
こんな沖縄の県民や行政と玉城知事らの当事者としての正当な反抗と活動を、アメリカの議会は当たりまえの政治感覚として、無視することはないと思っていた。
日本政府や大臣・首相らと「かの国」との格段の差異は、今後誰の眼にも明らかになってくるのだろうが、安倍や官邸はそんな米議会を横目で見ながらまたぞろ稚拙でみじめな言いつくろいと変節を繰り返すことだろう。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/440.html#c8
14. 2019年10月15日 17:48:44 : adMpoNbKJw : SC5KSC9PbzNrNFU=[24]
こんなのを選んだのは、結局は県民だ。
知事選と言えば、どこも投票率が半分どころか、20%、30%台じゃないか。
国民も選挙でこんなのを選んだり、選挙を棄権したりすると、こういうのが県の代表になるという良い見本だろう。
巨悪の根源は自民党にあるが、そんな自民党を選ぶ国民が何をおいても一番愚か者だ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/475.html#c14
17. 2019年10月15日 17:48:52 : 063GBjP0hQ : NHNkOEJoYWVZSUE=[43]
>>16続
各掲示板に張り付いているニートや金欠主婦など、官房機密費バイトのざっくりした総量がわかってきたな。
本当に日本は貧しくなった。ネットに張り付いて小銭を稼いでいる心も貧しい連中。自分がいやにならないか?
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/474.html#c17
15. 赤かぶ[34929] kNSCqYLU 2019年10月15日 17:54:27 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[25001]
台風19号で断水 町の自衛隊給水支援に神奈川県が“待った” https://t.co/HaiTcruqIa
— ドクダミ茶 (@dokudamicl60) 2019年10月15日
これ、今後の災派に影響を与えかねない内容
町が部隊に給水依頼、部隊は県に要請して欲しいとし、事後承諾を期待し出動、県認めず
災派の要請は、あくまでも知事、これ原則だが、初動が遅れる可能性も
要検証!
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/475.html#c15
16. 赤かぶ[34930] kNSCqYLU 2019年10月15日 17:55:43 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[25002]
非道にもほどがある
— 昭和の乙女 (@66gyouza) 2019年10月15日
台風19号で断水 町の自衛隊給水支援に神奈川県が“待った” https://t.co/cRo2RO3QFi #日刊ゲンダイDIGITAL
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/475.html#c16
1. 2019年10月15日 17:57:11 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[240]
>解雇規制が厳しい、解雇のハードルが高い、といわれる国で、これだけの人たちが「希望退職」という美しい言葉の名のもとに仕事を打ち切られている。しかも、それが景気や企業の業績に関係なく進められている
そもそも希望退職とはそういうもの
そして別に希望退職に応じなくても解雇などされない
つまり、解雇規制とは関係ない話
>正規雇用の場合、日本のEPLは2.09。これはOECDの平均2.29を下回り、雇用保護が低い=解雇しやすいグループに入る。一方、米国は1.17とかなり低い。
> 一方、デンマーク2.32、スウェーデン2.52、オランダ2.94といった国々では、いずれも日本を上回り、解雇規制が厳しいドイツ2.98とさほど差はない。
>では、非正規雇用ではどうか。
>OECD平均が2.08なのに対し、日本は1.25。スウェーデン1.17 、オランダ1.17、ドイツ1.75、デンマーク1.79、米国0.33だ。
>つまり、「日本は終身雇用制度があるから、クビにできないから追い出し部屋やむなし」「解雇規制が厳しいから希望退職で圧力をかけるしかない」というのは間違い。EPLで比較する限り、正規雇用・非正規雇用とも日本はどちらかといえば解雇しやすい国
日本は労働者の多くを抱える中小企業の雇用は、正社員であっても不安定で、
国は中小零細へのバラマキで中途半端な企業への保護はするが
その労働者が解雇されても、あまり守られない
一方、大企業の正社員は、労組もしっかりしており、下手に解雇や賃下げすると
厳しい法廷闘争と社会的バッシングが待っている
つまり、全体としては非効率な中小零細の保護の結果、労働者の雇用環境はOECDの中で悪い
しかし、一部の生産性の高い大企業では実質的な解雇コストは高いという
非常に不味い状況ということだ
そしてOECDは先進国の集団だが、日本は既に先進国ではないと思った方が良い
それが改革の遅れということであり、この記事の主張は、かなり的外れだろう
17. 2019年10月15日 18:01:53 : bYLiTFC55s : bUxweHRzYUtXZVE=[74]
安倍一族。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/475.html#c17
台風を期に公共投資「所得倍増」を!
「伊勢湾台風」型の進路が示唆するもの
2019.10.15(火)
伊東 乾
時事・社会?インフラ
台風の目
ギャラリーページへ
このコラムは台風19号が日本列島を通過した直後に公開されると思われ、執筆しているのは当然ながらそれ以前のタイミング、10月11日の夜に当たります。何を記すか本当に悩んだのですが、目をそらさず台風の問題を直球で扱うことにしました。
いま、金曜夜の時点で私が一番心配しているのは、もちろん台風の規模とか、大きさ強さ激烈さ、雨や風も当然ですが、その「進み方」が気になって仕方ありません(追記:実際直撃となりました)。
いまさら言うまでもありませんが、日本列島の天気というのは、西から東へと流れて行きます。
今回の台風19号も、上陸後は西南から東北へと、列島の背骨に沿うようにして進んで行くはずですが、この台風は、ほとんど南から北に、まっすぐ進んでいるように見えます。
日本は「温帯」のはずです。この「温帯」を特徴づけるのは「西から東に流れる風」偏西風と呼ばれるグローバルな強い風ですが、それに流される気配が、ない。
細かなことは地球物理学者や気象学者など、専門家に伺わなければ全く分かりませんが、間違いなく言えることは「偏西風をものともしない進路」を取って、この台風は日本に上陸しようとしていることで、これには思い当たる記憶がありました。
「伊勢湾台風」です。
1959年=昭和34年9月26日に日本を襲ったこの台風は、死者4697人、行方不明401人と5000人を超える犠牲者を出し、負傷者4万人、戦後最大の犠牲を出した台風でした。
その進路が、日本に到達する直前、ほぼ真北に向かって進んでいたのです。それから60年の年月を経て、今回の超大型台風の来襲を日本は受けている。
「伊勢湾台風」の暴風域は東側約400キロ、西側約300キロ、東西合わせて700キロに及ぶという、とてつもない代物でした。
今回の台風19号はどうなのか?
今回の台風19号、11日夕方の時点では、八丈島の南南西約500キロ付近に中心があり、その大きさは、風速毎秒25メートル以上の暴風域だけで直径が650キロあり、ほぼ伊勢湾台風のスケールといってよい。
ここまで大きいと「千葉県に上陸」などと地点を特定することができないサイズになります(追記:実際には中心の位置で見て、土曜日の夕刻、伊豆半島近辺に上陸したと定義されました)。
鉄道の距離で考えると 東京と京都の間は…
鉄道の距離で考えると
東京と京都の間は
東京から西に測れば650キロというのは広島に届く距離になるし、近畿圏の西端というべき姫路から測れば、650キロ東は関東、福島を通りすぎて仙台まで手が届く。
こんなエリアが一度に暴風に巻き込まれてしまったら「安全な場所」に避難するのも「安全な場所」から救援に向かうのも、およそ困難なことになりかねない。
台風一過の状況、少しでも被害が少ないことを祈りますが、このような前代未聞の台風は「同時多発型」の被害を生み出し、日本全国至る所が同時に被災地になっている可能性も念頭において、備えを復旧に心の整理をしておく必要があるでしょう(この校正を記している月曜夕方の時点でも、まだ被害の全容は十分報道されていないように思われます)。
9月に千葉県を中心に被害を及ぼした台風15号は「観測史上最強規模の」「非常に強い」台風として認識されましたが、襲ってくる台風になすすべもない人が多い中、大規模停電、断水などを引き起こす莫大な被害を生み出しました。
被害額が東日本大震災を凌駕したことには既にこの連載でも触れた通りですが、この15号台風、暴風域の直系は160キロメートルほどで、つまり台風19号の4分の1程度に過ぎないことになります。
「観測史上最大規模の台風」15号からわずか1か月で、直径だけでもその4倍、台風のエネルギー規模をどのように直径と結びつけるべきなのか、全く分かりません。
仮に高さが等しい円筒であると考えれば、その容積は、底面積が2乗規模で効いてくるとすれば、1桁大きなものであっても何も不思議ではありません(追記:本校正時点で30人に及ぶ犠牲者が報道されており、いまだその数は増えることが懸念されています。大変な被害になってしまいました)。
間違いなく被害は出ているはずで、被害の復旧に全力をあげておられるタイミングで公開される原稿を、上陸の24時間以上前に書いているというのは、一面因果なことでもあります。
が、考えようによっては、先手を打つことができるわけでもあります。
例えば、このようなサイト(https://www.windy.com/?34.470,132.429,5)を通じて、自分の住まいや家族親戚、友人のエリアが、いつ頃どのような状態にあるか、あらかじめ予測を立て、充分な事前の対策をとることができる時代でもあります。
被害の極小と復興への道筋を積極果敢につけてゆくべきと思います。その観点で、希望につながる政策案を一つ記してみたいともいます。
伊勢湾台風から所得倍増計画へ…
伊勢湾台風から所得倍増計画へ
先ほども述べたように、伊勢湾台風が日本全国を襲ったのが1959年、このときの内閣総理大臣は岸信介でした。現在の上皇・上皇后夫妻が結婚、前回の東京オリンピックの開催が決まったのも同じ年のことです。
また「60年安保」で政治が大荒れに荒れたのもこの頃のことで、翌60年の6月15日には東京大学に在学していた女子学生、樺美智子さんが亡くなり、岸政権は新安保条約批准ののち総辞職、池田勇人内閣が成立します。
直後の10月、日本社会党の浅沼稲次郎委員長が、17歳の少年山口二矢に刺殺されるなど、別の意味での嵐の季節でもあった。
そんな中で誕生したのが、池田内閣の目玉政策となった「所得倍増計画」でした。
「年率9%の所得倍増」
「10年間で国民所得は2倍になる」
といったスローガンは、初めのうちこそ、人気取りのプロパガンダと批判されましたが、4年後に控える東京オリンピック、それに向けての高速道路や新幹線敷設などの大規模な公共投資が控えていました。
また自動車、電化製品を始めとする多様なイノベーションの芽がでていたことから、可処分所得は名目では文字通り倍増、充分に実体経済を潤すことになりました。
この上昇カーブが最終的に下向に向かうのが1997年前後で、それからの20余年、私たちは金融危機、震災、原発事故と、様々な困難に直面してきました。
そして震災原発事故以降、近年非常にはっきりしてきたのが気候変動、より正確に言うなら、地球環境変化に伴う、気象の「乱高下」に伴う大規模災害と見做すことが出来るでしょう。
なぜ被害が甚大化するのか?
その一因は、高度成長期以降、日本が伸びていた時期に主として設置されたた多種多様なインフラが「還暦」を迎えつつあるから、と大きく言って外れないかと思います。
より正確には、もっと「新陳代謝」の激しいものもあるでしょう。
一般にRC工法ビルの物理的な寿命は50年…
一般にRC工法ビルの物理的な寿命は50年もあればよい方だと思いますので、「所得倍増計画」直後に建てられたビルはすでにあまり残っていないでしょう。
あるいは、9月の台風で被害を受けた鉄塔や電柱はどうか?
架空送電鉄塔の耐用年限は50年、鉄筋コンクリートの電柱が42年、引込線の耐用年限は20年しかないそうです。
「寿命」が言い過ぎだとしても、日本全国、随所のインフラストラクチャ―が「更年期」を迎えているのは、まちがいのない事実でしょう。
しかも、上記のような「耐用年限」は、かつての日本の環境や気候を前提に考えられ、算出、制度化されたものにほかならない、
それがもう、充分、茹で上がりつつあるところに、9月に「観測史上最大の台風」が来襲して、首都圏大停電というとんでもないことになってしまった。
それから1か月、さらに1桁大きな台風がやって来た。そして、こうした来襲には終わりがなく、今後もさらに激甚化の一途を辿る懸念が拭い切れない・・・(追記:実際、甚大な被害が出ています)。
いまは、大変な中だと思われますので、ここでは、先に結論だけを記したいと思います。
もう一度、日本のインフラストラクチャーを、本質的に作り変える必要があるでしょう。
大規模な公共事業を計画し、国民によりよい仕事を与え、被害に遭った人たちを救済するのみならず、明日への希望、生きる灯明を作り出すこと。
それが政治の役割であって、それができないまつりごとなら、意味はありません。
被害状況によっては、天皇の即位など、延期しても全然かまわないでしょう。すべては状況によります。
伊勢神宮方式で考えれば2020年は…
間違いなくやって来る日本の少子高齢化、そのなかでGDPを下げず、国力を温存維持、ないし発展させようと思うなら、1人当たりの国冨を伸ばすしか方法がないことは、小学生でも分かる話で、それをそうさせないのは、別の了見によるものに過ぎません。
60年前、50年前に日本を元気にし、いまやよれてきているインフラを、根本的に見直すこと、そのための財源を適切にねん出すること。
そうしたまともな政策が打てて、はじめてまともな政治と呼ぶことができるでしょう。
日本はサステナブルな観点からは恰好のモデルを持っています。伊勢神宮の遷宮です、
お伊勢さんが天皇家の祖先であるかは全く知りませんが、少なくとも1300年来、20年に一度全とっかえするのがサステナブルというスタイルを、はっきりと全世界に示している。
こういうものをこそ「日本の伝統」と呼ぶべきでしょう。
伊勢神宮方式で考えれば2020年は
「21世紀に入ってから作ったものを、全とっかえするタイミング」です。所得倍増計画から数えれば、もう3回まるまる作り変えていてもよいだけの時間が経っている。
ところが実際には1997年頃から止まったままの成長の時計。それを、もう一度回す政策の転換を、いまこそ検討すべきではないか?
繰り返し来襲する台風の被害を懸念しつつ、その破壊の先にあらたな新生のイニシアティヴをとってこその、公共であり行政であると思います。
(つづく)
もっと知りたい!続けて読む
また首都圏直撃か、猛烈台風が次々襲う必然性
またしても台風です。19号も日本上陸の可能性があるらしい。「もういい加減にしてくれよ!」と思っておられるかたが大半ではないでしょうか。しかし、これが気候変動にほかなりません。大気の温度を下げる働きをしてきた海水が、長年の温暖化の影響でその役割を失い、逆に台風を育てる孵化器になり始めたのです。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57923?page=5
また首都圏直撃か、猛烈台風が次々襲う必然性
もやは気温下げる機能失ったフィリピン海、インド洋、カリブ海
2019.10.11(金)
伊東 乾
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/746.html
トップニュース2019年10月15日 / 14:44 / 3時間前更新
焦点:台風・増税で企業は景気後退を視野に、「補正2兆円規模」の試算も
中川泉
2 分で読む
[東京 15日 ロイター] - 台風19号の広範囲な被害に対応し、安倍晋三首相は補正予算の編成に言及した。国土強靭化計画への上乗せや増税対策も含めれば、規模は2兆円規模に上るとの民間調査機関の観測も出始めた。ただ、企業は海外減速により景気後退も視野に入れるなど既にマインドを慎重化させており、大規模対策を打っても景気の悪化を反転させるには至らないとみられている。
<台風被害で国土強靭化計画上積みへ>
「予備費5000億円の活用、必要であれば補正予算も検討するように」──菅義偉官房長官は15日朝の会見で、非常災害対策本部会議で首相からこうした指示があったことを明らかにした。長官も、昨年の西日本豪雨などを踏まえた国土強靭化3カ年計画について改めて治水対策に取り組む姿勢を示した。[nL3N2700F0]
10日に開催された経済財政諮問会議でも、台風15号による電柱倒壊を受け電線地中化3カ計画について、現状では2400キロとしている延長計画を、年内には新たな数値目標に作り替える議論が行われた。
こうした動きを踏まえて、野村証券・チーフエコノミスト・美和卓氏は、公共工事で2兆円、日米貿易協定に対応した農家支援なども含めると3兆円規模の補正予算を予想している。大和総研・シニアエコノミスト・小林俊介氏も、補正予算と来年度本予算での防災・減災対策として2兆円規模を見込んでいる。
昨年の西日本豪雨などに関連しては、2018年度の補正予算9300億円規模が計上された。今年度は、公共投資の拡大に加えて消費税対策も実施することを前提に、昨年より規模は膨むと予想されている。
<増税対策も欠かせず>
その消費税対策でも、政府は既に予算化している軽減税率や期間限定のポイント還元などに加えて、新たな対策に着手している。
増税による消費落ち込みを長引かせないために、総務省はキャッシュレス決済ポイント還元制度が終了する来年6月以降も、マイナンバーカードを活用した消費活性化策を打ち出した。経済財政諮問会議でも、その内容・規模を早急に明確して経済下支え効果を明らかにするよう求めている。
背景には、予想外の駆け込み需要の拡大があるとみられる。経済官庁幹部は「9月末になってあれほど駆け込みが起きるとは残念だ。いろいろな手を打ってきたのに」と落胆。9月は最終週にかけ、家電や家具など大型消費には駆け込み需要が発生した。
例えばニトリホールディングス(9843.T)では、9月は既存店販売額が19.5%増、客単価も11.7%増となった。増税前の消費で売り上げは堅調に推移したもようで、その分10月の落ち込みが懸念される。
さらに、増税による実質所得の目減りも避けられない。与党関係者からは「明らかに財布のひもは締まるだろうが、政権としては増税の誤りを認めたくない」との本音もこぼれる。
そのせいか官僚の間では、消費に関しては引き続き下支え効果を強調する発言も少なくない。ラグビーワールドカップ(W杯)の経済効果は組織委員会の試算では4000億円規模だが、日本チームの快進撃によりこれをを大きく上回るとの見方があるほか、雇用・賃金も、人手不足や企業の潤沢な内部留保を背景に総雇用者報酬の増加が続いているという基本的状況に変わりはないとの見立てだ。
<それでも景気悪化は避けられず>
ただ、大規模補正予算で台風被害による家計や生産・物流へのマイナス要因を相殺できるとしても、景気自体の悪化は避けられず、エコノミストらはこれまでの景気見通しを上方修正するまでには至らないと指摘する。
10月の「日本経済フォーキャスト調査」(民間エコノミスト36人が回答)では、19年度の成長率0.68%から20年度は0.39%に低下、いずれも潜在成長率以下の予測となっていた。
10月15日、台風19号の広範囲な被害に対応し、安倍晋三首相は補正予算の編成に言及した。写真は14日に長野県で撮影(2019年 ロイター/Kim Kyung Hoon)
大和総研・小林氏は、「米中貿易問題では、中国からの米国への輸出品にかかる関税の引き上げがいったん延期となり輸出への懸念がやや緩和したとはいえ、世界的な在庫循環からみて生産調整はまだ続く」と指摘。景気底打ちは来年の半ばごろと見込んでいる。
実際、企業の景況感は相当弱気に傾いている。10月ロイター企業調査では、今後景気が「後退局面を迎える」と考える企業が4割強を占め、その過半数が後退局面は21年まで続くとみていることが明らかになった。消費増税に伴う販売現場での混乱や、世界経済の減速を背景に、景気停滞は長引くとの見方だ。
増税に伴う予想外の駆け込みとその反動、実質所得の目減り、海外減速に加えて、台風被害と強まる逆風は、安倍政権にとっては、「対策」の必要性を理由にさらなる財政出動を促す材料になりそうだ。
取材協力:竹本能文 編集:田中志保
https://jp.reuters.com/article/budget-consumptiontax-typhoon-idJPKBN1WU0FG
日銀の景気判断、8地域据え置き=海外経済や台風の影響を注視
2019年10月15日16時58分
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/201910/20191015ax04S_p.jpg
日銀は15日、東京・日本橋の本店で支店長会議を開き、全国9地域の景気を分析した「地域経済報告」(さくらリポート)を公表した。景気判断については2期ぶりに引き上げた北海道を除き、8地域で据え置いた。ただ、海外経済の先行き不透明感に加え、東日本中心に大きな傷痕を残した台風19号の影響など、地域経済を取り巻く状況は厳しさを増している。
北海道では、昨年9月に起きた地震の復旧に伴う公共投資が伸びたことがプラスに働いた。景気判断を据え置いた8地域のうち中国地方では海外経済の減速や日韓関係の悪化を背景に、自動車や電子部品の生産・輸出が低迷し、「一部に弱めの動きがみられる」との文言を加えた。
【経済記事一覧へ】 【時事ドットコムトップへ】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019101500885&g=eco
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/393.html
17. 2019年10月15日 18:02:39 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[217]
被害の全貌が現れるのに時間がかかるのは日本が衰退した証。
発展途上国、先進国という区分に衰退国、過疎国というのが新しく加わった
貧乏神abeの被害が直撃した日本のことだ。
このままではそのうち何人死んだかもわからんくなりそうだ。
内なる敵から日本を守るのに高額兵器は無力だ。
6. 晴れ間[1402] kLCC6orU 2019年10月15日 18:03:57 : xni5yVaf3k : UExEM2RXUElUbUU=[19]
トランプは、クルド人を見捨てたというよりも、ロシアにクルド人地区を任せたんじゃないのかな。
ロシアは以前から「ロジャヴァ」の独立をクルド人に約束していた。
クルド人とはコミンテルン時代からの仲間だしね。
アサド政権にしても、もともと親ロシア派。
ソ連崩壊と欧米金融資本によるグローバル化の波の中で、中東の旧「親ソ派」の国々は悉く崩壊させられていた。戦後の冷戦下、貧しい国の後ろ盾だったのはソ連-ロシアだけだった。
まだイエメンが残っているけど、イエメンに平和がくれば、ようやく一段落かな。
トランプがやっているのは、「国民国家」の形成と復活。グローバリストがトランプを敵視するのも、そのため。
あと、トランプには、ドル基軸通貨体制を崩壊させ、米中央銀行を「国有化する」という仕事が残っている。金融を握っているユダヤ系金融資本との戦いが天王山になるだろう。暗殺されなければよいが....
世界潮流を読む 岡崎研究所論評集
強まる在韓米軍撤退論への対応は?
2019/10/15
岡崎研究所
米国では、このところ在韓米軍撤収論が強まっているようである。米国のシンクタンクCSIS(戦略国際問題研究所)のハムレ所長(元国防副長官)は、9月24日の講演および中央日報とのインタビューで、「トランプ米大統領が北朝鮮とのさらなる首脳会談の後、在韓米軍を撤収させるのではないか心配だ」と述べるとともに、米議会と外交関係者の間でも在韓米軍撤収の声が高まっているとして「多くの議員が、在韓米軍撤収は可能という声を出しており、その数はこの数年間に増えている。しかし、北朝鮮問題さえ解決すれば米軍は朝鮮半島から離れてもかまわないという考えは根本的に誤りだ」と述べたという。
leremy/bananajazz/iStock / Getty Images Plus
これを受けて、韓国の保守系の中央日報は9月26日付けの社説‘A rush to insecurity’(原題:「尋常でない在韓米軍撤収論」)で、強い懸念を表明している。同社説の主要点を紹介すると、次の通りである。
・我々が自分自身を守るべきだということは否定できない。在韓米軍も将来いつかは撤収すべきだ。
・しかし、撤収は北の核の脅威が完全に除去された後でなければならない。北の核は20年以上にわたり解決されていない。今でも北の核兵器は確実に増えている。
・北はこれまで米国による体制保証を要求してきた。同時に北は、北の安全保障の脅威となる在韓米軍を撤退させたい。米韓がこの北のロジックに同意すれば、北の核脅威が残ったまま在韓米軍が撤退することに向かいかねない。これは最悪のシナリオだ。
・文在寅大統領は9月24日の国連総会演説で、非武装地帯を国際平和地帯にすることを提案した。非武装地帯にある百万個以上の地雷を除去し、そこに国連機関を誘致することによって軍事衝突を予防したい、とのことだが、地雷除去も国連機関設立も時間をかけて行えばよい。緊急を要するのは北の核脅威の除去だ。「制裁を通じる非核化」という現行政策を維持していくことが最善だ。
この社説の議論はもっともなもので、完全な非核化の前に在韓米軍が撤退することへの懸念はよく分かる。また、非武装地帯を国際平和地帯にするとの国連総会における文在寅の提案について、社説が異論を唱えている点もよく理解できる。南北関係を先行させるのではないかということは、文在寅政権発足当初から懸念されたことである。文在寅の提案は、社説のいう通り、順序が違い、現実を無視した希望論に過ぎない。今は制裁を通じて完全な非核化を粘り強く継続すべきである、との考え方には同意できる。
在韓米軍をめぐる韓国国内の議論はどうなるか。おそらく、国を分断する議論になるだろう。上記の中央日報社説でさえ国内の左派を気にしてか、将来何時かの時点で撤収せねばならない、とまで言っている。
在韓米軍撤退論については、我が国としても我が国の安全保障、北東アジアの安全保障等への影響について、よく考えておくべきであろう。目下の北の意図に完全非核化があるとは思えず、少なくとも既存の核の保持が目下の戦略であることは間違いない。それを崩すために最後の大交渉をするとすれば在韓米軍の撤退を避けて通ることは出来ないように思われる。その代案は、北の核との共存ということになりかねない。従って、厳しい判断が求められる。朝鮮半島を緩衝地帯としておくことが戦略的利益にかなうという、所謂「バッファー論」は今でも適切なのか。米軍のアジア太平洋のプレゼンスはどうなるのか。これらの諸点についてシナリオをよく研究しておく必要がある。
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/17567
「北の核」の真実を衝いたボルトン発言の重み
2019/10/15
斎藤 彰 (ジャーナリスト、元読売新聞アメリカ総局長)
(iStock.com/flySnow/Purestock)
「北は核放棄しない」―米大統領補佐官解任後、初めて北朝鮮の核問題の核心に触れたジョン・ボルトン氏の発言が大きな波紋を広げている。金正恩最高指導者との個人的関係に重きを置く“トランプ外交”を一刀両断切り捨てたかたちだ。
ボルトン氏は在任中、大統領が北朝鮮の金正恩労働党委員長と行った3回の首脳会談についても終始、冷ややかな態度をとって来たことで知られる。ただ、立場上、表立った批判は控えてきた。
しかし、去る9月10日、解任されたことで自由の身となり、政権の内情暴露も時間の問題とみられていた。
そしてホワイトハウスを去って1か月もたたない同月30日、ボルトン氏はワシントンの有力シンクタンク「ジョージタウン戦略国際問題研究所」(CSIS)に招かれ、初めて公開の場で自らの持論を展開した。
9月30日、解任後初めて公の場で講演したボルトン氏(AP/AFLO)
「本日は北朝鮮がもたらす核の脅威について、包み隠さず(in unvarnished terms)語りたい」――と、わざわざ断った上で話し始めたスピーチは内容の濃い、力のこもったものだった。
その中で核心に迫る重大な指摘は、以下の諸点だ:
「北朝鮮はこれまで、核放棄の戦略的決断を下したことはない。金正恩が終始とってきた戦略的決断は、核兵器運搬能力を維持し、それをさらに発展、向上させるために全力を挙げるというものだ。彼はいかなる状況下であれ、核兵器を率先して放棄するつもりは断じてない」
「大統領が金正恩に手を差し伸べてきたこと自体、一方的に北朝鮮側に利するものであり、また大統領は、金正恩とのディールを外交政策面の最優先課題としてきたにもかかわらず、これまでのところ得たものは何らなかった」
「われわれの最大関心事は、朝鮮半島における核拡散の阻止であり、次回首脳会談が開催できるかどうか、といったことではない。実務者協議で北朝鮮側から何らかのコミットメントを引き出そうとしても、彼らはそれらを順守することなどありえないのだ」
「私は、北の核兵器を放棄させることについて急がないとしてきた大統領の立場には同意できない。時間は、核拡散に反対する者にとって不利に働いており、時間に寛大な態度はそれ自体、北朝鮮やイランのような国々を利することになる」
「トランプ政権は非核化の取引を模索する過程で、北朝鮮による国連安保理経済制裁の違反行為を見て見ぬふりして来た。最初は制裁決議採択のために動いてきたアメリカが、違反にもの言わなくなるとすれば、他の国々も北朝鮮に制裁を順守させることなどどうでもいいという結論を導き出すことになる」
「米韓両国がこれまで実施してきた大規模な合同軍事演習に関し、『米軍による将来の対北侵攻訓練の場だ』といった北朝鮮の非難を受けて中止したことは間違いだ。もし両国が軍事訓練を怠るならば、有事の際の共同戦闘能力を次第に低下させていくことになる」
上記のようなボルトン氏の“爆弾発言”をめぐり、ホワイトハウスは直接論評を避ける一方、元政府関係者間での反応はさまざまだ。
ジョージ・ブッシュ政権下で「朝鮮問題六カ国協議」の米側代表を務めたクリストファー・ヒル氏は、「ボルトン氏は以前にも公職から身を引いた後、物騒な発言をした前歴の持ち主だ。今回の場合も(大統領に)時間的猶予をあたえるべきであり、今一人で警鐘を鳴らすことは賢明とは言えない」と批判した。
これに対し、同じブッシュ政権下で国務副長官を務めた穏健派のリチャード・アーミテージ氏は「彼は北朝鮮問題に関しては総じて、道理にかなった政策を進めてきた。金正恩が核放棄する意図はない点についても、トランプそして文在寅(韓国大統領)を除くすべての人たちと同様によく理解している」として、発言を支持している。
決定的に重要な意味
しかし、行為そのものについての是非論はともかく、今回のボルトン発言には、決定的に重要な意味が込められている点を見過ごすべきではない。
まず、第一に留意しなければならないのは、ボルトン氏はつい最近まで大統領補佐官として、米政府の国家安全保障・外交政策に関する最高決定機関である「国家安全保障会議」(NSC)事務局長を務め、大統領が目を通すあらゆる機密情報(インテリジェンス)を管理する立場にあったという事実だ。
アメリカの場合、機密情報はその重要度順に「classified」(取り扱い注意)、「confidential」(部外秘)、「secret」(秘密)、「top secret」(極秘)に分類されており、「top secret」よりさらに重大な内容を含む場合の範疇として「eyes only」(目読のみ=最高機密)がある。そして「eyes only」のスタンプが押される機密文書は性格上、その数も限定され、閲覧者は大統領とNSC事務局長以外はごく少数の当事者のみだ。案件によっては、閣僚といえども目を通すことを許されない場合もある。
この点、ボルトン氏は在任期間中、「top secret」のみならず、つねに「eyes only」の機密情報にも接していたことになる。
第二に、「eyes only」の文書は大統領が重要決定を下す際のカギとなる性質をもつだけに、作成に当たっては、NSC事務局長はCIA(中央情報局)、NSA(国家安全保障局)、DIA(国防情報局)などあらゆる情報機関から精度の高い情報を汲み上げた上で、最終的に“完成品”とする立場にある点だ。
そして当然のことながら、このような“完成品”の中には、スパイ衛星、通信傍受技術などを駆使した相手国の兵器開発状況、兵力規模、部隊展開などに関する機密情報のみならず、その国の最高指導者の「意図」「真意」などに関する高度の分析結果も含まれる。
第三に、ボルトン氏は北朝鮮の核問題について、今回のスピーチの冒頭、「包み隠さずin unvarnished terms」と異例の前置きをしたのは、これらの最高機密情報を踏まえた上での発言とみられる点だ。ニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポストはじめ、ボルトン演説を報じた多くの米メディアも、こぞって「in unvarnished terms」という表現を記事の書き出しでとくに重視して紹介したこと自体、同氏の発言が最高度の機密に触れる内容だったことを示唆している。
このような背景を前提に、ボルトン氏が吐露した発言の中で、最も注目されるのは言うまでもなく、「北朝鮮はこれまで、核放棄の戦略的決断を下したことはなく、金正恩はいかなる状況下であれ、核を放棄するつもりはない」と断じたことだ。そしてこの重大な指摘は、たんに個人的見解とか推測ではなく、金正恩氏の「意図と真意」について、独裁政権の内部にも踏み込んだあらゆる最高機密情報に立脚した判断であることは間違いない。
加えてこの「金正恩、核放棄せず」の判断は、「国家安全保障会議」事務局長のみならず、国務省、国防総省、CIA、DIAなどの各情報機関でも共有されていると見るのが自然だろう。
ボルトン氏の「裁断」の正しさ
実際に、第1回米朝首脳会談がシンガポールで開催された昨年6月以来、「非核化」協議における北朝鮮の姿勢を見る限り、ボルトン氏の「裁断」の正しさを立証している。すなわち北側は「朝鮮半島の非核化」を約束したものの、すでに保有している数十発とみられる核兵器については、具体的な廃棄どころか削減の方針さえ何ら示していない。
さらに最近では、本格的な潜水艦発射ミサイル(SLBM)開発に成功するなど、逆に核兵器を含む戦力強化に乗り出してきている。その一方で、米側に対しては、「体制保証」や「平和条約締結」など、北側の一貫した要求は以前と何ら変わっていない。
北朝鮮は最近では去る5日、ストックホルムで開催された米側との実務者協議においても「最終的に決裂した」として、協議を半日だけで打ち切った。今後の協議再開のめどは立っていない。
今回の協議で何ら進展が得られなかったことについて、トランプ大統領は今のところ珍しく直接コメントを避けているが、依然として金正恩氏との第4回首脳会談に望みをつないでいると伝えられる。
しかし、ボルトン氏が明らかにしたように、米政府の当局者たちのほとんどが、北朝鮮の「非核化」に悲観的な見方をしているとすれば、奇妙にも大統領だけが個人取引による“ビッグ・ディール”を依然として信じ込み、一人相撲を演じていることになる。
大統領は今後、ウクライナ疑惑をめぐる米議会追及が厳しさを増していく中で、米国民の関心をそらすために北朝鮮問題で起死回生をねらう公算も大きく、それが逆に北朝鮮側に足元を見られ、理不尽な要求と妥協を迫られる結果にもなりかねない。
まさに今、トランプ「個人外交」の限界が露呈しつつあるといえよう。
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/17618
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/877.html
39. 地下爺[8838] km6Jupbq 2019年10月15日 18:08:31 : Vv7ifuuvng : Y29SaDJ2ZDdzLlU=[435]
↑↑
馬鹿の見本!!
言っていることが 無茶苦茶
晋三のケツの穴なめ野郎!!
欧州の態度変化でイラン軍事衝突もありうる
2019/10/14
岡崎研究所
英仏独、三か国首脳は、7月23日、サウジの石油施設攻撃について共同声明を発出し「イランに責任があるのは明白だ」と非難するとともに、核合意についてイランに全面履行を求めると同時に、現在の規定より長期にわたる核開発制限の枠組みや、ミサイル開発計画を含む地域の安全保障に関し、新たな合意に向け交渉を始めるべきであると述べた。
catolla/Koszubarev/iStock / Getty Images Plus
これは、英仏独のイランに対する姿勢の明白な変化である。これまで英仏独は、トランプ政権がイラン核合意から離脱した後も、核合意の維持のため努力してきた。3か国の外相は 1月31日付けの共同声明で、核合意を維持すべく、イランとの円滑な金融取引のために「貿易取引支援機関(INSTEX:Instrument for Supporting Tarde Exchanges)を設立したと発表した。INSTEXの設立により、イランとの取引でユーロ建て決済が可能となる。当面はイランでの需要が大きい医薬品や医療機器、農産品、食品などの取引を支援するとされた。
しかし、イラン政府は、一歩前進だが期待を下回るとして、石油取引の早期再開ができないことに不満をあらわにした。 その上、米国政府が INSTEX に不快感を示し、INSTEX のイラン側機関を制裁の対象とすることを示唆した。
当初、イランは、核合意で核開発の規制を受け入れる代わりに米欧からの制裁解除でイラン原油の輸出が可能となり、イラン経済を再活性化することを期待した。それが、米国の「イラン核合意」からの離脱で米国の制裁が復活し、欧州の企業は米国の報復を恐れてイラン原油の輸入を躊躇した。イランから見れば、欧州は核合意を遵守すると言っても、イランにとっては、核合意を遵守する経済的なメリットが無くなり、不満を募らせていた。
イランのザリフ外相が 7月1日、イランの低濃縮ウランの貯蔵量が核合意の上限300キロを超えたと述べ、イランが7月7日以降、核合意に反してウラン濃縮度を高めると警告したのは、欧州の政策に対する不満の表明であり、欧州を牽制する動きと考えられた。
そこに来て、英仏独による7月23日の共同声明である。核開発自体の制約に加えて、ミサイル開発の規制、イランのヒズボラ、シリアなどへの支援による地域での勢力拡大にストップをかけようとするもので、これはトランプ大統領がかねてより要求してきたことである。 そもそも、2015年の核合意の交渉を始めるにあたって、欧米諸国はミサイル開発の規制、イランの地域での行動規制も交渉の対象とすることを考えていたが、そうすると交渉が難航し、妥結の目途が立て難かったので、取りあえずの最優先事項であるイランの核開発能力の制限にしぼって交渉することとした経緯がある。2015年の核合意にイランのミサイル規制、イランの地域での行動規制が含まれなかったのは、イランの核開発能力を規制し、イランの核兵器取得を防ぐことを最優先させるという現実的考慮の結果だったのである。トランプは、2015年の核合意には欠陥があると言っているが、それが現実的考慮の結果であったことは理解していないか、理解しようとしていない。
英独仏は過去の経緯から、2015年の核合意の対象が限定的であることを十分理解しているはずなのに、今回交渉の範囲を広げることを主張したのはなぜか、その理由が分からない。
イランは核合意の再交渉に全く否定的ではないが、交渉の対象を広げることには合意しないだろう。それにイランは交渉の前提として、制裁の解除を主張している。米国が制裁の解除に同意しないことは明らかで、今回欧州が米国に同調したことで、交渉が始まる見通しは立たない。
今まで何とか核合意の存続に努めてきた欧州が態度を変えたことで、現行の核合意の存続は困難になったと言わざるを得ない。イランの核開発の規制の枠が外れることとなり、イランの核開発は核合意成立以前の極めて不安定な状態に戻る恐れがある。それはイスラエルの危機感を高め、場合によってはサウジの核開発を触発する恐れがある。中東情勢の不安定化が高まるのは必至である。
今回の動きの発端は、サウジの石油施設攻撃である。未だイランによる攻撃であったとの決定的証拠は出ていないが、イランの革命防衛隊による攻撃であったとの見方がほぼ定着している。イランによる攻撃であったとしたら、イランはそれに対する反応の強さを読み違えていたと言える。
これからもイランに対する締め付けが強まり、特に頼りにしていた欧州が態度を変えたことで、イランはまた何らかの反撃を試みることは十分考えられる。その際どの程度の反撃なのかは重要である。欧米が一線を越えたと判断するような反撃をすれば、イランをめぐり軍事衝突が起こる危険が高まる。
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/17566
イラン石油タンカー攻撃は政府の仕業、対応を言明−ロウハニ大統領
Golnar Motevalli、Arsalan Shahla
2019年10月15日 6:45 JST
イランのロウハニ大統領は14日、同国の石油タンカー1隻が紅海で攻撃を受けた問題に対応すると表明し、テロリスト集団ではなく、ある政府の仕業であることが証拠で示されていると語った。
2015年の核合意から米国が昨年離脱した後初めて記者会見に臨んだロウハニ大統領は、イラン政府当局者が事件の映像を見たと述べ、複数のロケットがタンカーを標的にした可能性が高いと指摘した。同大統領は責任の所在に言及することは避けたが、タンカーは攻撃を受けた際、サウジアラビアのジッダ港付近を航行していた。
ロウハニ大統領は「これはテロリストによる動きではなく、個人によるものでもなかった。ある政府が実行したものだ」と言明。イラン当局がロケットの破片を検証していることを明らかにした。
原題:Iran’s Rouhani Vows Response to Oil Tanker Attack(抜粋)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-14/PZDRRJT0AFB901
タンカー攻撃、イランが外国政府の関与主張 損傷の写真公開
2019年10月15日 6:21 発信地:テヘラン/イラン [ イラン サウジアラビア 中東・北アフリカ ]
このニュースをシェア
タンカー攻撃、イランが外国政府の関与主張 損傷の写真公開❮ 1/12 ❯‹ ›
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」が受けた損傷。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
Previous
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」が受けた損傷。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」の船上でポーズをとる乗組員ら。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」が受けた損傷。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」が受けた損傷。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」が受けた損傷。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」が受けた損傷。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」が受けた損傷。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」が受けた損傷。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」が受けた損傷。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」が受けた損傷。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」が受けた損傷。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」が受けた損傷。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」が受けた損傷。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」の船上でポーズをとる乗組員ら。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」が受けた損傷。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」が受けた損傷。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」が受けた損傷。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」が受けた損傷。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」が受けた損傷。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」が受けた損傷。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」が受けた損傷。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」が受けた損傷。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」が受けた損傷。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」が受けた損傷。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」が受けた損傷。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」の船上でポーズをとる乗組員ら。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」が受けた損傷。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
イラン船籍の石油タンカー「サビティ」が受けた損傷。イラン国営タンカー会社(NITC)が公開(2019年10月14日公開)。(c)National Iranian Oil Tanker Company (NITC) / AFP
Next
【10月15日 AFP】サウジアラビア沖で先週、イラン船籍の石油タンカーが攻撃を受けた問題で、イランのハッサン・ロウハニ(Hassan Rouhani)大統領は14日、首都テヘランで記者会見し、攻撃には外国政府が関与していたとの考えを示し、「敵対的な裏切り行為だ」と批判した。イラン当局は、損傷を受けた船体の写真を公表した。
イラン政府によると、イラン船籍の石油タンカー「サビティ(Sabiti)」は11日、サウジの港湾都市ジッダ(Jeddah)沖の紅海(Red Sea)海上で2度の爆発に見舞われた。
ペルシャ湾では船舶に対する攻撃が相次いでいるが、イラン船舶が攻撃を受けたのはこれが初めて。一連の船舶攻撃について、米国はイランの犯行と主張している。
ロウハニ師によると、イランは複数の「ロケット弾」がタンカーに向かって発射され、うち2発が命中したことを示す映像を入手しているという。
タンカーを所有するイラン国営タンカー会社(NITC)が公開した13日撮影の写真には、右舷の喫水線の上に開いた2つの穴が写されている。ただNITCは、攻撃がサウジ領土から行われたとの見方については否定した。(c)AFP/Amir Havasi
https://www.afpbb.com/articles/-/3249485
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/878.html
268. AN[376] gmCCbQ 2019年10月15日 18:09:53 : yMNPYpFb52 : LnlCMXF6SXVuRFU=[344]
いやぁ、こんなスレッドが阿修羅にあったんですね!
ほんのわずか(最初の50コメントくらい)しか目を通していませんが、小生が書けるようなことは書き尽くされている感じ。
7年前からあるスレなので、あとあとじっくり読ませていただくつもりですが、政治板でこのスレッドを紹介してくださったかたに感謝!
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/213.html#c268
23. 命を大切に思う者[21] lr2C8JHlkNiCyY52gqSO0g 2019年10月15日 18:11:26 : XSV3HZTobI : VmppZ25ZU3ZxVVU=[3]
> 現役世代は、稼いだカネの半分を税金と社会保障に持っていかれる。
社会保障に持って行かれる、の部分は嘘です。
一般庶民の払ってる税金のほとんどを占める消費税の内訳は
・8割 → ゼネコンと金持ちだけに渡す。不当な支出。単なる強盗。
・2割 → 健康保険や介護保険の保険料の徴収を代行したもので無意味。保険料として徴収すべき。
となっています。
この20%は、自分の使う金の一部を払っているもので、社会保障として他の人に渡してる金ではない。
元々、社会保障として他の人に渡す金なんて、必要ないのです。
消費税を徴収するとき、社会保障として他の人に渡すために必要だ、と言ってるのは、全くの嘘です。
徴収した金の8割を、ゼネコンと金持ちだけに渡すためだけに徴収してるのです。完全な強盗なのです。
それじゃあ、保険料の徴収を消費税の徴収で代行するなどというややこしいことを、なぜしてるのかと言うと、
「消費税で徴収した金の全額を健康保険や介護保険に使っている」と嘘をついて、
徴収した金の8割を、ゼネコンと金持ちだけに渡してることを揉み消すためです。
たとえ2割だけでも健康保険や介護保険に使うのを混ぜておけば、あとで、2割を全額と言って騙してたとバレても
「徴収した金の全額なんて言った覚えはない。国民が勝手に勘違いしていただけ」と言い逃れできるからです。
こう言うと
「8割の一部は、年金給付時の税収での補填に使われているから、金持ちだけに渡してるとする説明は嘘だ」
と因縁をつけて来る人達が大量に湧いて来ますが、その補填こそが金持ちだけに渡す行為です。
年金給付時に、年金保険料の運用だけで渡せる額と、自民党の約束した額の差額を、税収で補填していますが、
自民党が、現役時代に納付した額に比例した額を渡すと約束したことを満額保障してるせいで、
補填する額も、現役時代に納付した額に比例した額になってる、税収を金持ちにほど多く渡しているのです。
約束した額が貰えないとしてもそれは投資詐欺の被害なのだから、
税収の中から渡していいのは、あくまで詐欺被害者の救済のための金であり、税収からは、
年金保険料の運用だけで渡せる額が少なく生活が苦しい人にほど多く渡すべきで、金持ちには1円も渡す必要はない。
むしろ、年金保険料の運用だけで渡せる額だけで巨額の人には、その額を全額渡してやる必要さえない。
年金保険とは言ってるけど、加入は強制なのだから、年金保険料は実質的には税金と同じです。
現役時代に年収の多い人が、税金を多く納め、納めた金の大半が一生戻って来ないままでも、何もおかしくない。
年金保険に限って、金持ちが、納めた金を全額返せ、と要求してる現状の方がおかしいのです。
自民党が、現役時代に納付した額に比例した額を渡すと約束した行為は、犯罪なのです。
正しい姿は、
現役時代に
年収が多くて年金保険料も多く納めた人にも、
年収が少なくて年金保険料も少ししか納めなかった人にも、
年金給付では、正しく、一律に同額 Basic Income だけ渡すようにする、
これが正しい姿。
他の税金と同じように、金持ちには納めた金を全額返さない、という正しい分配の仕方をすれば、
年金保険料の運用で得た額で、充分足りるのです。
金持ちにまで納めた金を全額返すなどという、租税として間違ったことをしてるから(年金保険料は実質的には税金)、
しかもその上、消費税による税収からの補填でさらに金を渡し、
しかもその上、金持ちにほど多く補填する
などという極端なえこ贔屓をやってるから、足りなくなるのです。
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/377.html#c23
24. 命を大切に思う者[22] lr2C8JHlkNiCyY52gqSO0g 2019年10月15日 18:13:51 : XSV3HZTobI : VmppZ25ZU3ZxVVU=[4]
>>23. 修正漏れの箇所を訂正。
[誤] この20%は、自分の使う金の一部を払っているもので、
[正] この、2割の支出は、自分の使う金の一部を払っているもので、
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/377.html#c24
1. 赤かぶ[34931] kNSCqYLU 2019年10月15日 18:15:01 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[25003]
東日本大震災でもスポーツの力を実感しましたが、世界の強豪を相手に最後まで自らの力を信じ、勝利を諦めないラグビー日本代表の皆さんの勇姿は台風で大きな被害を受けた被災者の皆さんにとっても元気と勇気を与えてくれるものだと思います。日本代表初の決勝トーナメントでのご活躍を期待しています。 pic.twitter.com/go7Md9ed0c
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2019年10月13日
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/476.html#c1
15. 2019年10月15日 18:16:16 : 132f8rRfcg : S2hsVS5BYXVQUFE=[8]
都内、川ア辺りの洪水は 特にマンホールの水の噴き上げは一級河川へ繋ぐ用水路とか二級河川の排水場の停電もしくは水門をわざと開けたんじゃないだろかと疑っています。 私の棲息場所は尾張美濃の天井川だらけの処ですので、増水時に排水場がイカれて逆流すればとんでもない事態が発生する理屈がよくわかります。 基地外のやる事ですから何でもやるでしょう・・・ダムの放水にしても雨が降り始めてから放水決定まで時間が早すぎないかと疑っています、決壊場所にしても通常カーブの頂点が破けると思われるのに意外な処で堤防が切れているので不思議です。深夜雨音が酷いので玄関開けて外を眺めると雨粒がぶどうの実ぐらいだったのであ〜ぁ又かと眺めておりました。
http://www.asyura2.com/19/cult22/msg/900.html#c15
18. AN[377] gmCCbQ 2019年10月15日 18:16:24 : yMNPYpFb52 : LnlCMXF6SXVuRFU=[345]
>>13.さん
ご紹介のリンクを見てびっくりしました。 阿修羅で法医学の話が議論されていたとは。
じつはまだじっくりは読んでおりません。 250を超えるようなコメント(しかもそれぞれの密度が高い)をすぐには読めないので。
ご指摘の、「最近また大本営発表が復活してきているように思う」というのは何番あたりのコメントを読めば良いでしょうか? よければお教えください。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/471.html#c18
2. 赤かぶ[34932] kNSCqYLU 2019年10月15日 18:17:15 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[25004]
安倍首相はラグビーを見ていらっしゃったのですね
— チバ社会福祉士総合防災相談所(子どもの安全無料相談) (@kazunorichiba) 2019年10月14日
被災者の方はどこでラグビーを見れば良かったのでしょうか?
防災士からの質問です pic.twitter.com/LX51hWqIyM
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/476.html#c2
14. 2019年10月15日 18:18:38 : ZlwOSoxMlA : UHYyWkl5QjhqQms=[81]
●安倍首相が台風被害拡大の中「ラグビー」勝利に大はしゃぎツイート! 「夜を徹して救助」命じながら自分は私邸に帰り試合観戦
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/467.html
●安倍政権が国会「予算委員会の延期」を拒否、野党が台風の災害対応優先を求めるも
野党が災害対策のため『予算委員会の延期』を申し入れて、与党が『いや、やる!』と拒否。。。どんなけ災害対策したくないねん
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/50816
●「もう堤防には頼れない」日経新聞が今度は防災の自己責任と民営化を提案
https://buzzap.jp/news/20191014-nikkei-bousai/
●一般人をブロックしまくっておいて、防災情報をツイート発信する河野防衛大臣 / 台風19号の被害について、二階幹事長の発言「まずまずで収まったという感じだ」に批判の声
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=215437
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/442.html#c14
3. 赤かぶ[34933] kNSCqYLU 2019年10月15日 18:19:09 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[25005]
確かにラグビー日本代表のベスト8、決勝トーナメント進出はすごいことですが、ここ数日の災害で全容も掴めていない状況の中で被災状況や人によってはそれどころではないですよ。
— そらsz (@sz5623150) 2019年10月14日
首相としては配慮に欠ける発言だなと思います。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/476.html#c3
それどころか、今回の人工台風に協力している可能性が濃厚で、正しい判断などする気は更々ないからワインとラグビーだったのだと思うが、人工台風を疑う者もそうでない者も重過失を責めなければアホである。
http://www.asyura2.com/19/cult23/msg/137.html
4. 赤かぶ[34934] kNSCqYLU 2019年10月15日 18:22:46 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[25006]
その前にやる事あるでしょ!
— りんたぶろう (@qSIQCIozQEQNwtx) 2019年10月14日
ラグビー観戦で応援も必要ですが、貴方がする事は災害があった人達への応援です。
全力で復旧に力を注いで下さい。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/476.html#c4
1. 中川隆[-10820] koaQ7Jey 2019年10月15日 18:23:27 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2023]
2019年10月15日
【室伏謙一】実情を無視した消費税軽減税率はかえって消費を減退させ、経済を更に冷え込ませる
消費税、食料品等については軽減税率が適用されて8%に据え置かれています。消費者にはいい話、ホッとする話、事業者にとっても売上が落ち込まずに済む話のように聞こえますが、実態はそうでもないといいますか、むしろ真逆に作用していることもあるようです。
この軽減税率、食料品の場合、お店で買って自宅で食べるといった場合には適用されますが、お店にイートインコーナーが併設されている場合にそこで食べていくといった場合には適用されず、10%の税率が課されることになっています。どちらになるのかは、支払い時に店員が確認し、それに対するお客さんの自己申告によるわけですが、持ち帰りと言っておいてやっぱりイートインコーナーで食べていくというお客さんも、当然中にはいるわけです。
こうしたお客さんを、ネット上では「イートイン脱税」と呼んで揶揄し、そうしたお客さんの行為を店員に知らせる「良心的」な人のことを「正義マン」と呼ぶようになっているようです。
本来非難されるべき対象は、「イートイン脱税」をした人ではなく、2度もの増税を強行した現政権であり、財政健全化を金科玉条に、そうせざるを得ない状況に追い込んでいった財務省であり、先の参院選で増税反対を掲げられなかたどころか、緊縮脳、増税やむなし脳にいつまでも縛られている多くの野党のはずです。ところが重箱の隅をつつくかのように一般庶民を別の庶民が揶揄する。新たな分断が生じていると言ってもいいかと思いますが、そんな状況を創り出した財務省の増税推進プロパガンダは、皮肉をたっぷり込めて、お見事としか言いようがありませんね。それに「正義マン」って、その正義いずくにありや。単なる自己満足のための密告者ではありませんか。冷戦下の旧東側の密告者か、はたまたナチスドイツ占領下のフランスにおけるナチスへの密告者、「正義マン」なる連中はそれと同じだ、というレッテルを、剥がれないようにしっかりと貼ってあげましょう。
そして、軽減税率、お店で買った食品やお酒を、その場で味わえるし、すぐに追加で買って楽しむことができることをウリにして、比較的広いイートインコーナーを設けているお店などでは、10%の税率適用を敬遠してイートインコーナーの利用率が減り、ということはその場で追加購入という消費行動も減るので、売上が激減しているようです。そもそもイートインコーナーは、家まで持って帰らなくてもその場で楽しめる、友人たちなどと、良い食材を、飲食店で食べたり飲んだりするよりも手軽な値段で気軽に楽しめる、夏には暑く冬には寒い屋外に行かなくても買ったものを手軽に食べることができる、そんなある種庶民のための場所であるはずです。
今回の増税は、お店にとっての収益の機会と、庶民にとっての便利な機会のいずれも奪おうとしているというわけです。
https://38news.jp/economy/14770
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/669.html#c1
中国の生産者物価、9月に下げ拡大−消費者物価は13年以来の伸び
Bloomberg News
2019年10月15日 11:03 JST 更新日時 2019年10月15日 12:18 JST
• 9月のPPIは前年同月比1.2%低下−予想と一致
• CPIは前年同月比3%上昇−予想2.9%上昇
中国の生産者物価指数(PPI)は9月に下げ幅が拡大した。景気減速や前年同月の大幅な上げが影響した。一方、豚肉の価格高騰で消費者物価指数(CPI)は2013年以来の大きな伸びを記録した。
国家統計局が15日発表した9月のPPIは前年同月比1.2%低下。ブルームバーグが調査したエコノミスト予想と一致した。
9月のCPIは前年同月比3%上昇。8月は2.8%上昇だった。
Companies and Consumers Suffer
As factory prices drop and food prices soar
Source: National Bureau of Statistics
9月の食品価格は11.2%上昇し、豚肉は69.3%値上がり。食品とエネルギーを除いたCPIの伸び率は1.5%と、前月と同じだった。
中国の政策当局はCPIとPPIの乖離(かいり)拡大に見舞われている。食品価格の急上昇でCPIが押し上げられる一方で、工業セクターにはデフレが再来し、債務返済が一段と困難になっている。
調査会社TSロンバードの中国担当チーフエコノミスト、ボー・チュアン氏は統計発表前、「7月以降のPPIデフレ再来は、既に米中貿易摩擦やサプライチェーンの移転によるストレスにさらされている製造業投資の足かせになっているだけではなく、本土企業の債務借り換えに大きなリスクをもたらしている」と指摘した。
原題:
China Factory Deflation Worsens as Pork Drives Consumer Prices(抜粋)
(4段落目以降に詳細や市場関係者のコメントなどを追加して更新します)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-15/PZE7N3T1UM0X01?srnd=cojp-v2
黒田総裁の日銀、債券保有縮小も−現行ペースでテーパリング継続なら
masaki kondo、藤岡徹
2019年10月15日 12:34 JST
• 日銀の債券保有残高、来年10年ぶり縮小見込み−ブルームバーグ分析
• 2020年8月に日銀の保有残高が減少し始める公算
日本銀行は歴史的な転換点に向かっている。 ブルームバーグ・ニュースの分析によると、日銀の債券保有残高は来年、10年ぶりに縮小する見込みだ。
日銀は金融政策の軸足を長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)に移した2016年以降、債券購入を着実に縮小させてきたが、それでも年間80兆円をめどに保有残高を増やすとのガイダンスの廃止は拒否してきた。
ブルームバーグの分析によれば、日銀の保有残高は来年8月に減少し始める公算で、同月に日銀の購入額が償還額を下回る。これは理論的に、利回りに対する下押し圧力を軽減する。
世界的な債券相場上昇によりマイナス利回りの日本国債が増える中、黒田東彦総裁にはイールドカーブをスティープ化させるための長期債の購入縮小(テーパリング)を促す力が働く。
In Search of Steeper Curve
BOJ has been cutting purchases of ultra-long bonds aggressively
Sources: Bloomberg, Bank of Japan
Note: The chart shows BOJ's gross monthly purchases of bonds
BNYメロン・インベストメント・マネジメントのシニア・ソブリンアナリスト、アニンダ・ミトラ氏は「テーパリングは日銀が資産購入目標の強調をやめ、イールドカーブ・コントロールという主要な政策枠組みに注力せざるを得ない必要性をあらためて示すものだ。将来的には、インフレ目標を達成するため特定の年間金額の資産購入を継続する姿勢すら完全に捨てる必要がある」と話した。
債券保有残高が減少する見通しは、日銀にテーパリングの再考またはガイダンスや政策枠組みの見通しを迫るかもしれない。ただ、日銀も同様に保有残高減少を想定しているかどうかは不明だ。市場は今月末の政策決定会合で日銀が成長てこ入れ策を強化する可能性があるとみている。
ブルームバーグの計算によると、日銀が今年1−9月と同じペースでテーパリングすれば、来年の総購入額は49兆4000億円になる可能性がある。同期間には少なくとも55兆9000億円が償還される。
Down, Down, Down
BOJ's bond holdings have kept falling since introduction of yield curve
Sources: Bloomberg, BOJ
Note: Bloomberg estimated the 2019 and 2020 holdings, without accounting for amortization
原題:Kuroda Is on Course to Shrink the Bank of Japan’s Bond Holdings(抜粋)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-15/PZE7TW6S972801?srnd=cojp-v2
物価モメンタムより注意必要、失速懸念高まれば追加緩和-日銀総裁
伊藤純夫
2019年10月15日 9:40 JST 更新日時 2019年10月15日 10:19 JST
海外経済中心に、経済・物価の下振れリスク大きい
台風災害の実体経済への影響把握、金融・決済の円滑確保
日本銀行の黒田東彦総裁は15日、都内の本店で開かれた支店長会議であいさつし、物価安定目標に向けたモメンタムが損なわれる恐れが高まる場合には、「躊躇(ちゅうちょ)なく追加的な金融緩和措置を講じる」と語った。
その上で、物価のモメンタムは「より注意が必要な情勢になりつつある」とし、30、31日の次回金融政策決定会合で「経済・物価動向を改めて点検していく」考えを表明。政策金利については「当分の間、少なくとも2020年春ごろまで、現在の極めて低い長短金利の水準を維持することを想定している」とした。
日本経済は「当面、海外経済の減速の影響を受けるものの、基調としては緩やかな拡大を続けるとみられる」としたが、「特に海外経済の動向を中心に経済・物価の下振れリスクが大きい」と警戒。最近は「海外経済の減速が続き、その下振れリスクが高まりつつある」との認識を示した。
足元の消費者物価(生鮮食品除く)の前年比は「ゼロ%台半ば」と、日銀が目指す物価2%目標には依然として距離があるが、先行きは需給ギャップのプラス継続や中長期的な予想物価上昇率の高まりに伴って「2%に向けて徐々に上昇率を高めていくと考えられる」とした。
また総裁は、広範な地域に被害をもたらした台風19号について「災害の実体経済への影響を把握するとともに、金融機能の維持と資金決済の円滑の確保に努めていく」と語った。
キーポイント
金融システムは安定維持、金融環境は極めて緩和した状態
物価モメンタム損なわれる恐れ高まる場合躊躇なく追加金融措置講じる
物価の先行き、2%に向け徐々に上昇率を高めていくと考えられる
災害の実体経済への影響を把握、金融機能の維持と資金決済の円滑確保に努める
(第2段落以降に総裁発言を追加し、見出しも差し替えて更新しました)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-15/PZE156T0G1KW01?srnd=cojp-v2
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/394.html
40. 空虚[2991] i_OLlQ 2019年10月15日 18:25:28 : nEGtqQIcOI : N20ySnRrTGdTenM=[8]
>「住所のない人は利用させないようにとの命令を受けている」と答えたという。そこで台東区長が本部長を担う台東区災害対策本部に問い合わせると、「台東区として、ホームレスの避難所利用は断るという決定がなされている」と返答があったという。
政府の災害対策は、非常事態下にあっても住所識別等々が可能で被災者個々に見合った対応が想定され且つできるのだそうだ。 この案件の対応が、行政組織の管轄適応外の特例だと思うも勝手だが、それではホームレスへの非常時の対応の管轄と内容をきちんと説明してもらいたいものだわな。事の是非のキモだ。 選民主義政府の選民方式要綱が必要だ。議論は、それがキモだ。 感情論?
【 あたりまえに、糞はらたつわ! 】
この案件を超える未曽有の大規模災害予測を、一定期間内にあり得ることと政府は公表しとる。 災害を機にホームレスになった人々への対応とセットで、きちんと公表し説明する義務が在る。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/452.html#c40
41. 空虚[2992] i_OLlQ 2019年10月15日 18:27:11 : nEGtqQIcOI : N20ySnRrTGdTenM=[9]
地下爺 殿、混血の鬼人の子 かわいいねw 貴殿のかみさんの角は大丈夫?w
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/452.html#c41
15. 2019年10月15日 18:29:25 : jWrRFTL2bC : SEROT084Zm9naU0=[9]
山本太郎の世界に菅直人の名が登場するのには違和感。
質が違う、違うね。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/472.html#c15
65. 地下爺[8839] km6Jupbq 2019年10月15日 18:29:31 : Vv7ifuuvng : Y29SaDJ2ZDdzLlU=[436]
↑↑
私は 現在の上皇様や天皇が「大村寅之助」の子孫でも良いと思っていますよ。
なによりも 普段の言動を 支持するからです。
みんなの意見が 天皇制が 不要だと考えるようになったり 当の本人が
嫌だ言う前に 議論は必要だとは思いますが。。。
34. ピッコ[1687] g3ODYoNS 2019年10月15日 18:29:33 : ZdIQRYeJtY : bURRM3V1SXdQSEk=[2]
>オマケに 爆破解体なんて 普通は、何か月も前から準備してなけりゃ出来ませんよ。
9.11の何か月も前から、内部工事の名目でビルの多くのフロアが立ち入り禁止になっていた。 そういう状況をビル内部で働く多くのオフィスワーカーが不審に思っていた。 そこで働いていた日本人女性の証言もある。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/453.html#c34
19. 2019年10月15日 18:31:28 : IJjjrLkBu1 : TkVzTE5CdVJubC4=[691]
16のような意見は良く聞くが、言うだけなら簡単な筈が言うだけの事さえ出来ないのが戦前戦時の言論統制であった。そこにはやはり16のような観念であるところの、大本営は頑張っているのに、軍部は大変な尽力をしているのに、だから銃後の民は不平を口にすべきでは無いとの忖度が独り歩きした上で官権がそういう民衆の雰囲気に乗じ強権を発揮することで、次第に国全体が狂喜に走って行ったのだろう。言うだけは簡単論は、結局は自分が納めた血税の使途の優先順位に対して口を出さない、出すべきでは無い、苦労するのは公僕なのだからということになろう。しかし現最高法規では国権の最高機関が国会であることと、主権者が国民納税者であることで、株主では無いが納税者が自分の要求や不満を口に出さなければ、為政者の公金歳出実務に満足していると解釈をされるのは当然だ。現在も先の大戦時の如く16のような理由を以て、上位者や力の強い側に忖度し、言っても良いようなこと、言うべきことも言わないで沈黙している者が多いだろう。言うだけなら簡単なら、納税者として思っていることを言うべきなのだ。言論の自由論を持ち出すまでも無く、例えば商品に対する顧客の辛口の口コミが優良な商品開発に寄与するように、思ったことを納税者として口に出すことで、税金や公金の使途の優先順位を諮る国民代表議会制民主主義が真っ当に機能するのである。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/471.html#c19
53. 命を大切に思う者[23] lr2C8JHlkNiCyY52gqSO0g 2019年10月15日 18:32:52 : XSV3HZTobI : VmppZ25ZU3ZxVVU=[5]
> 「小沢氏は野党がバラバラでは“屁のツッパリにもならない”と漏らしています。 > 最低でも立憲と国民民主が再合流でカネと人員が揃えられることが最大のメリット。 それはやめてほしい。 民進党(旧民主党)は、真の野党政治家と自民党のスパイが半数ずつ混在するおかしな政党だった。 そこから真の野党政治家が出て行って立憲民主党を作り、自民党のスパイが残って国民民主党と改名して、 折角、真の野党政治家と自民党のスパイに分離したのだから、合体させて元に戻さないで欲しい。 国民民主党内に紛れ込んでいる真の野党政治家の協力も必要ですが、 それは、国民民主党に統一会派に参加して貰うときに、 自民党の悪事に加担できないよう制限した同意書に、国民民主党に党としてサインさせることで、 国民民主党内に居る自民党のスパイは何もできずに大人しくしてるしかない状況に追い込みつつ、 国民民主党内に居る真の野党政治家が国民民主党に居たまま協力できるようにして実現した。 これ以上、何を望む? 民主党が政権を取っていた頃、皆さん「党を2つに割れ」と言ってましたよね? そう言ってたのに、なぜその逆の「合体しろ」の大合唱になっているのでしょうか?
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/466.html#c53
11. 2019年10月15日 18:33:06 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[241]
停電リスクがあるのは既にわかっているのだから
ホームレス同様、悲惨な目に遭っても
自己責任であるのは間違いないことだ
ただし日本では、自己責任だから見捨てるということは、あまりない
今回も、激甚災害に指定され、
小さな災害であれば自己負担である不動産やインフラの損害にも
膨大な税金が投入されることになる
当然、その納税負担は、東日本大震災の時と同じく
いずれ一般納税者に押し付けられるが
赤字国債で負担を抑制しつつ先延ばしということになろう
16. 2019年10月15日 18:34:15 : qJFwZrflOY : T1JsMEd5ZDFic1U=[11]
ま、小沢一郎の弟子でさえなければ支持したかも知れないけどね
日本の、この状況を作り出した元凶の一人が関与している以上、絶対に信用してはいけない政治家の一人でしかない
功績や仕事は認めるが、「小沢一郎の関与」はすべてを台無しにするものだ
どんな美辞麗句も、「実は私はうそつきです」の一言で無に帰すのと同じだ
「だが、こいつは小沢の弟子だぞ」
の一言で、こいつの業績は無に帰すだろう
将来的に、どうしようもない程馬鹿げたマッチポンプが見られるかもな
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/472.html#c16
治水のインフラが、1958 年・狩野川台風の時点と比べて、
相対的には整備されてきた !
1958 年の狩野川台風とは ?
(「植草一秀の『知られざる真実』」:2019/10/13より抜粋・転載)
────────────────────────────────────
1)台風19 号の襲来で、記録的な大雨が
観測されて、各地で河川の氾濫が生じた !
台風19号が強い勢力で伊豆半島に上陸し、各地に極めて大きな被害をもたらしている。
記録的な大雨が観測されて、各地で河川の氾濫が生じた。
それでも事前に比較された、1958年の狩野川台風がもたらした人的な被害と比べると、相対的には現時点での被害の程度は若干限定されているようには見受けられる。
また、9月9日に上陸した台風15号は、千葉県を中心に深刻な停電被害が広がったが、台風19号による停電被害は、15号と比べればやや軽微になる可能性も浮上している。
2)台風19 号による停電被害は、15 号と
比べればやや軽微になる可能性がある !
暴風の吹き方に何らかの相違があったのかも知れない。事後的な検証が重要になる。
雨による被害に関しては、記録的な豪雨になったこととの対比ではやや限定的なものになる可能性もある。
1958年襲来の狩野川台風(死者・行方不明:1,269名)による、被害との相違が生じた背景を、考察することが重要になる。現時点では、三つの相違点を指摘できる。
第一は、台風に対する警戒情報が、事前に広く流布されたこと。
歴史的に見ても極めてまれな強さと大きさを持つ台風が関東地方を直撃することについての警戒情報が広く流布されたことが人々の警戒姿勢をもたらした可能性は高い。
3)治水のインフラが、狩野川台風の時点と
比べて、相対的には整備されてきた !
第二は、治水のインフラが、狩野川台風の時点と比べて、相対的には整備されてきたことだ。
ダム建設に対する批判が展開されてきたが、洪水対策としてのダムの効果は大きい。
ダムの容量との関係で、「緊急放流」が検討、実施されたが、下流域の河川の氾濫を最小に抑止するために、ダムの容量が最大限に活用された。
ダムが流入する雨水を蓄積できず、上流域の雨水がそのまま河川に流れ込んだなら、下流域の氾濫の規模は想像を絶するものになったと考えられる。
4)1958 年より、最近は、 河川の堤防が、強化された !
第三は、河川の堤防が、強化されたことだ。
主要な河川においても、氾濫が生じるギリギリの水準まで河川水位は上昇した。
この状況下で、大河川において堤防が決壊したなら甚大な被害が発生する。
これまでの豪雨等による浸水被害の多くは、堤防の決壊によって発生していることが多い。
事前に提示された、1958年襲来の狩野川台風との比較においては、台風被害が、若干は抑制されたことは、不幸中の幸いではあったと思われるが、上記の三つの要因が、極めて重要である。
5)三つの要因で、1958 年襲来の狩野川
台風より、台風19 号の被害は少ない !
1990年代以降、公共工事の不必要性が強く訴えられてきた。
言うまでもないことだが、意味のない、必要のない公共工事は全面的に排除するべきだ。
地方公共団体における、いわゆる「ハコモノ行政」が典型だ。
財政危機を叫びながら、必要性の乏しい巨大なハコモノを建設することの背徳性は極めて深刻だ。
しかし、他方において、主権者の生命と財産を守るためのインフラを、軽視するべきでない。
―この続きは次回投稿します―
(参考資料)
1958 年の狩野川台風とは ?
(ウィキペディアより抜粋)
狩野川台風(かのがわたいふう、昭和33年台風第22号、国際名:アイダ/Ida)は、1958年(昭和33年)9月27日に神奈川県に上陸し、伊豆半島と関東地方に大きな被害を与えた台風である。
進路図
1958年9月21日にグアム島の東海上で1008ミリバール[注釈 1]の「弱い熱帯低気圧」[注釈 2]が発生、西に進み、21日3時に台風22号となった。台風は、しばらくは中心気圧986〜987ミリバール程度の弱いものであったが、22日午後に進路を北西から次第に北に変えると共に急激に発達し始め、22日15時から24日3時までの36時間で中心気圧は104ミリバールも深まった。
すなわち、23日9時には960ミリバール、同日夕刻には930ミリバールとなり、24日13時30分には中心気圧877ミリバールが観測[注釈 3]されている。これは当時、台風のみならず最低気圧の世界記録であり、1973年の台風第15号で875ミリバールが測定されるまで破られなかった。
また中心付近の最大風速は100メートルに達し[注釈 4]、直径15キロメートルの極めて明瞭な台風眼が見られた。この時撮影された写真は、台風の目の典型として多くの書籍に掲載されている。
その後、台風第22号は25日も猛烈な勢力を保ったまま北に進んだ。この台風の最盛期は非常に長く、中心気圧が900ミリバール以下であった期間は概略で48時間に及んでいる。
しかし26日になって日本本土に接近する頃になると急速に衰え始めた。当時の天気図では、9月26日9時の台風第22号の中心気圧は900ミリバールと表記されており、狩野川台風の天気図として以後そのままこれが引用されているが、後の解析によれば、この時既に台風は935ミリバールに衰弱していた。
台風第22号は進路を北北東ないし北東に取って26日21時頃伊豆半島のすぐ南を通過、27日0時頃に神奈川県東部に上陸したが、勢力はさらに衰えて960ミリバールであった。だが日本付近に横たわる秋雨前線を刺激し、東日本に大雨を降らせている。
27日1時には東京のすぐ東を通過、6時には三陸沖に抜け、9時に宮城県の東の海上で温帯低気圧になった。低気圧は速度を落として東北地方沿岸を北上、28日未明から午前にかけて北海道の南東部沿岸を進み、29日9時に千島列島の南東沖で消滅した。
台風第22号によって伊豆半島の狩野川流域で大規模な水害が発生したことから、気象庁はこの年の11月に「狩野川台風」と命名した。それまでにも、自然発生的に「室戸台風」・「枕崎台風」・「阿久根台風」など固有名の付けられた台風はあったが、狩野川台風は、同時にさかのぼって命名された「洞爺丸台風」と共に、公式に名称が与えられた最初の台風である。
海上における中心気圧が低い台風
順位 名称 国際名 中心気圧
(hPa) 観測年月日 観測地点
1 昭和54年台風第20号 Tip 870 1979年10月12日 沖ノ鳥島南東
2 昭和48年台風第15号 Nora 875 1973年10月6日 フィリピン東方
昭和50年台風第20号 June 1975年11月19日 マリアナ近海
4 狩野川台風
(昭和33年台風第22号) Ida 877 1958年9月24日 沖ノ鳥島付近
5 昭和41年台風第4号 Kit 880 1966年6月26日 南大東島南方
昭和53年台風第26号 Rita 1978年10月25日 フィリピン東方
昭和59年台風第22号 Vanessa 1984年10月26日
8 昭和28年台風第7号 Nina 885 1953年8月13日
昭和34年台風第9号 Joanv 1959年8月29日 宮古島南方
昭和46年台風第35号 Irma 1971年11月12日 フィリピン東方
昭和58年台風第10号 Forrest 1983年9月23日 沖ノ鳥島南方
平成22年台風第13号 Megi 2010年10月17日 フィリピン東方
◆狩野川台風の被害
死者・行方不明:1,269名
住家の全・半壊・流出:16,743戸
住家の床上・床下浸水:521,715戸
耕地被害:89,236ha
船舶被害:260隻
狩野川台風は東京湾のすぐ西側を通っており、これは東京湾に最も高潮を起こしやすい経路であるが、幸い、台風が急速に衰弱したことと通過時間が干潮時であったため、高潮の被害は無い。また風も、伊豆半島南端の石廊崎で最大風速37.8メートル、伊豆大島で36.0メートルなどの観測例があるものの、やはり台風の衰弱もあって風害も比較的軽微であった。狩野川台風が急に衰えた理由は、日本付近の上空に寒気が張り出していたためと考えられるが、それは台風を弱める半面で大雨の原因ともなり得る。実際、狩野川台風は記録的な雨台風となって伊豆半島と関東地方南部に大規模な水害を引き起こした。以下にその状況を記載する。
54. 命を大切に思う者[24] lr2C8JHlkNiCyY52gqSO0g 2019年10月15日 18:35:28 : XSV3HZTobI : VmppZ25ZU3ZxVVU=[6]
>>53. 改行入れ忘れて、引用部分がどこなのか、わけがわからなくなってるので、その部分だけ投稿し直します。
> 「小沢氏は野党がバラバラでは“屁のツッパリにもならない”と漏らしています。 > 最低でも立憲と国民民主が再合流でカネと人員が揃えられることが最大のメリット。
それはやめてほしい。
(以下、>>53. と同じ。)
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/466.html#c54
3. AN[378] gmCCbQ 2019年10月15日 18:38:15 : yMNPYpFb52 : LnlCMXF6SXVuRFU=[346]
「パワポ5万ページのプレゼン」って……??
「パワポ50ページのプレゼン」ならやったことがありますが、5万ページのプレゼンは不可能。
原稿で段階で5万ページ、なのかな?
具体的にどんなことが書かれているのか、分かるかた、アップよろしくお願いします。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/473.html#c3
55. 前河[2989] kU@JzQ 2019年10月15日 18:38:39 : gEILUBiAMY : cXR1WkgzbmlvTEE=[62]
小選挙区制の方がいいか、中選挙区制の方がいいのかは、本来は絶対的にどちらがいいか?という制度の善し悪しで決まるものではなく、その国の状況によって善し悪しが決まると思う。
今までの日本の状況では最悪だったろう。弊害の方が明らかに大きい。
自民党の小選挙区での得票率約48%だが、小選挙区の議席占有率は約74%だ。
二人に一人しか自民に入れていないのに7割以上も自民議員が当選しているのは明らかに異常だ。
小選挙区制というのは、小さい政党がばらばらに戦うと組織の大きい政党(自民)が圧倒的に有利になる。野党側は票が割れるからだ。
資金力や宣伝効果。組織票の効果も違ってくるだろう。
多党がばらばらに戦うと自民ばかりが当選してしまう。この反省を踏まえて、昨今は統一候補を立てる戦略に変えたのだが、戦略があまりに遅い。
本来ならもう何年も前からやるべきだった。まあ、勿論、野党には今からでも頑張って欲しいが。
比例区での得票数でいえば、自民党はわずか33.72%。
自民なんて大して国民に支持されていないのに当選した議員の割合は高い。
小選挙区制は、金が中選挙区よりは掛からない点がメリットだが、他にデメリットが多すぎる。(諸外国はわからないが日本の場合)
例えば、政策論争が生まれないからバカ議員が増えたのは確か。公認か取れると当選する可能性が高くなるから、執行部には逆らえない。
しかし、バカでも当選してしまう。結果、執行部に媚売りバカ議員が増えた。
安倍にみんなが従うのは小選挙区制度の性質を安倍政権が利用しているとも言えるが、志の高い候補者が多ければ必ずしも本来は小選挙区制自体のせいではないかもしれない。
しかし、日本では自民議員のような損得勘定しか考えない候補者も多いから、日本の場合は小選挙区制は良くないね。
派閥というのも良くない面があるが、中選挙区制をやっていた時代は、派閥間の争いや論争が政治家の質を上げていた側面はあった。
同じ選挙区内で同じ自民議員同士の争いがあった中選挙区制にした方が、バカな政治家が減るのは確かだろう。
しかし、野党が強力にまとまって統一候補者を徹底して調整すれば、自民公明に勝てるかもしれない。二者択一になれば票が割れず、一気にひっくり返せる可能性はある。
野党の戦略次第だろう。自民公明は手が限られているから、次の選挙が勝負だ。
※ データは東京新聞から
最悪を想定して対応することが、為政者の危機管理の鉄則である !
台風・地震多発の安倍政権下、安倍首相の深層・真相は ?
(「植草一秀の『知られざる真実』」:2019/10/13より抜粋・転載)
────────────────────────────────────
1)〜5)は前回投稿済みです。以下はその続きです。
6)為政者の最大の課題は、水の被害を防ぐ事を実行する事である !
太古の昔から、為政者の最大の課題は、水を治めることだった。
水のあるところに文明が発祥した。
しかし、その水が文明を破壊する側面を有してきた。
とりわけ、日本のように急峻(きゅうしゅん:山や坂などの傾斜が急でけわしいこと。)な国土を有する国においては、河川を治めることが決定的な重要性を持つ。
危機管理の鉄則は、“prepare for the worst”、“be on the safe side”:である。
7)最悪を想定して対応することが、為政者の危機管理の鉄則である !
最悪を想定して対応することが、危機管理の鉄則なのだ。
この意味で、適正なダムの整備と河川の護岸対応は最重要の施策になる。
これまでのところ、今回の台風が狩野川台風並みの激甚な人的被害を生み出していない背景に、河川の氾濫が相対的には限定的にとどまり、重大な堤防の決壊が発生しなかったことを挙げることができる。
しかし、各種データを見る限り、被害の限定は確実なものだったのではなく、辛うじて激甚な大被害を免れたという偶然の産物であったというべきものだ。
降水量がわずかでも、今回の水準を上回っていたなら、ダムの緊急放流が早期に実施され、はるかに深刻な、河川氾濫の被害が広がった可能性が高い。
8)箱根町などでは、記録的な降水量が記録された !
箱根町などでは、記録的な降水量が記録されたが、九州や中国地方、あるいは、伊豆大島などで発生したような、大規模な土砂崩れ、土石流による被害は、13日未明の段階では報告されていない。
地盤の強度に相違があったのか、あるいは、危険の大きい地域に住宅が立地していなかったのか、実証的な分析が求められる。
こうしたなかでお粗末さを露呈したのが、ラグビーのワールドカップだ。
9)台風襲来時の試合開催で、何よりも
警戒するべきが、台風被害である !
ラグビーのワールドカップの、この時期の開催で、何よりも警戒するべきが、台風被害である。
台風で試合を予定通り挙行できない場合に、代替措置をとることを、決めていなかった。
全試合を消化できるプログラムを組むことが可能であったはずなのに、その選択が行われていなかった。このような欠陥システムを決定したことに対する批判が生じるのは当然のことと言わざるを得ない。
台風15号においては極めて深刻な停電被害が発生した。
10 )台風19 号の襲来条件が、少しでも変化
すれば、極めて深刻な停電被害が、広がる !
これと比較すると、台風19号による停電被害は現時点では若干小さいようには見受けられる。
台風の移動速度や大きさに相違があり、その相違が、風による被害の相違を生んだのかも知れない。
しかし、条件が少しでも変化すれば、極めて深刻な停電被害が、広がることはあり得たことだ。
また、現時点では判明していない深刻な被害がこれから顕在化する可能性も否定できない。
私たちが留意しなければならないのは、台風被害の発生規模、発生頻度が、近年拡大する傾向を有していると見られることだ。
―この続きは次回投稿します―
(参考資料)
T 安倍晋三の父親・晋太郎が言った、お前には
【情がない】子供の頃から嘘つきだった !
(blog.goo.ne.jp:2018-05-02 20:25:22 より抜粋・転載)
安倍晋三、子どものころから、嘘つきだった !
安倍晋三の父親・安倍晋太郎(1924年4月29日生まれ。元外務大臣。67歳で死亡)が言った、おまえには【情がない】
★実際、父・晋太郎時代から40年以上安倍家を取材し続けた政治ジャーナリストの野上忠興氏による著書『安倍晋三 沈黙の仮面』(小学館)を読むと、安倍首相が子どもころから嘘つきだったこと、そして、嘘がバレても開き直っていたことがわかる。(ameblo.jp:2018-05-02 20:27:33より抜粋・転載)
U 「毎晩声をあげて…」 安倍首相のオカルト行動を昭恵夫人が証言 !
(http://lite-ra.com:2016.11.20より抜粋・転載)
◆安倍首相が親密なオカルトまがいの新興宗教・「慧光塾」
◆「慧光塾」・光永代表の誕生日にパーティに、安倍首相は、
母親の洋子夫人とともに毎年のように出席 !
◆安倍首相は、永年、「神立の水」を愛飲している !
◆“炎の行者”池口恵観法主(高野山真言宗)をたよる、安倍晋三氏 !
◆安倍晋三氏は、カルト宗教・統一教会の信者である(祖父・岸信介元首相以来の信者である)
◆安倍首相は、戦前の軍国主義の総本山・靖国神社の信者である。
V 安倍総理と「傲慢症候群」=“権力中毒” !
香山リカ・精神科医・教授の主張 !
(webronza.asahi.com:2015年07月25日より抜粋・転載)
◆組織や社会を「死に至らしめる病」、
一刻も早く“権力中毒”から覚めよ !
香山(かやま)リカ: 精神科医、立教大学現代心理学部教授。
傲慢症候群|安倍政権|権力中毒
◆「安倍総理と傲慢症候群」=“権力中毒” !
今回は、さらに一歩、踏み込んで「安倍総理と傲慢症候群」について語ってみたいと思う。
安倍総理は、5月の衆院平和安全法制特別委員会での審議で、質問していた民主党の辻元清美議員に「早く質問しろよ!」とヤジを飛ばした(後に民主党が抗議したため、総理は陳謝)。また2月の衆院予算委員会では、旧大蔵省出身の民主党議員の質問の最中、「日教組どうすんだ!日教組!」と繰り返しヤジを飛ばし、委員長からたしなめられる一幕もあった。
ヤジは国会につきものではあるが、現役総理とは思えないほど品位もなく、傲慢無礼な態度だと言える。 これは、安倍総理のもともとの性格ゆえなのだろうか。どうもそうではないようだ。
私は、安倍総理は「傲慢症候群」と名付けられた一種の“権力中毒”に陥っているのではないか、と考えている。
W アベノミクス批判の浜矩子教授が警鐘 !
「安倍首相は、幼児的凶暴性の強い人」
(news.infoseek.co.jp:2017年3月19日より抜粋・転載)
日刊ゲンダイ:浜矩子(はまのりこ、1952年8月3日 - )教授:日本の経済学者。同志社大学大学院ビジネス研究科専門職学位課程教授。専門は「国際経済学」「国際金融論」「欧州経済論」[1]。
◆安倍首相は、大日本帝国会社の総帥になっているつもりなのか ?
◆ますますひどくなる誇大妄想 !
◆安倍首相は、非常に幼児的凶暴性の強い人です !
森友学園問題に絡む国会答弁を見ていて、面白いなと思ったのは、人間は焦ると防御的になるあまり、言わなくてもいいことを口走ってしまうということです。安倍首相が「私は公人だけど、妻は私人」と発言したことで、首相夫人の立場についての問題に火がついた。「私の妻を犯罪者扱いするとは不愉快」という発言もありましたが、誰もそんなことしていない。どこかで「犯罪者だと思われかねない」と不安になっているから、素知らぬふりができずに、逆上して言わなくてもいいことを口走ってしまうのです。非常に幼児的凶暴性の強い人ですよね。
「日銀は子会社」発言にしろ、国会での逆上ぶりにしろ、いずれもその背後に「自分は偉い」感覚が感じられます。誇大妄想がひどくなっていると思います。誇大妄想と幼児的凶暴性は表裏一体。これらを総合的に見ると、1月の施政方針演説にも出てきた「世界の真ん中で輝く国づくり」に行きあたる。強権的な帝国づくりに、ますます燃え上がって来たように感じます。我々は一段と警戒心を強めなければなりません。
X 評論家・天木直人氏の主張: 安倍首相はサイコパス(精神病質者)だ
と考えれば すべてに合点がいく !
(天木直人のブログ・2017-02-13より抜粋・転載)
(*補足説明:安倍政権下、(1)森友公文書の改ざん(2)虚偽答弁(3)交渉記録の廃棄(4)加計疑惑での隠ぺい(5)柳瀬唯夫元首相秘書官の虚偽答弁――というきわめて悪質な五つの行為が行われた。
自衛隊の文書も隠ぺい・虚偽答弁があった。安倍政権・自公維新は、強行採決を何十回も行ってきた。不正選挙疑惑も多数指摘されている。)
◆サイコパスの特徴
(www.excite.co.jp:2015年4月18日より抜粋・転載)
1)良心欠如、2)他人に冷淡、3)平気でウソをつく、4)口が達者、
5)自分の行動に責任をとらない、6)罪悪感なし、7)自己中心的
安倍氏が、首相になって以来、多くの人は、安倍氏が上記の7つの特徴を兼ね備えていると感じているのではないでしょうか。
☆サイコパス・安倍首相に従属する自民党議員・公明党議員
の多数は、やはり、サイコパスか ?
58. 命を大切に思う者[25] lr2C8JHlkNiCyY52gqSO0g 2019年10月15日 18:39:31 : XSV3HZTobI : VmppZ25ZU3ZxVVU=[7]
具体的に効果のあることは何もしてないもんなあ〜
そりゃ「やってるふりだけ」だと思われるよ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/467.html#c58
20. 命を大切に思う者[26] lr2C8JHlkNiCyY52gqSO0g 2019年10月15日 18:41:23 : XSV3HZTobI : VmppZ25ZU3ZxVVU=[8]
具体的に効果のあることは何もしてないもんなあ〜
そりゃ「やってるふりだけ」だと思われるよ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/471.html#c20
18. 2019年10月15日 18:42:52 : Ft5PhGZaus : eVhpVlpSams1eTY=[385]
ウジさんけえーの「出自」のものはみんなこんなもの。
ウジサンけえーもろとも「潰してやれ」。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/475.html#c18
国民は、為政者のいい加減さ、能力の低さを直視すべきである !
原発利権複合体・原発の深層・真相は ?
(「植草一秀の『知られざる真実』」:2019/10/13より抜粋・転載)
────────────────────────────────────
1)〜10 )は前2 回投稿済みです。以下はその続きです。
11 )台風被害の発生規模、発生頻度の拡大
は、地球温暖化によるとの主張がある !
地球温暖化による気候変動がもたらされているとの見解も唱えられている。
それでも、狩野川台風が日本を襲来したのは、1958年、伊勢湾台風が、日本を襲来したのは、1959年のことだ。狩野川台風・伊勢湾台風は、概ね60年前の台風である。
地球の表面温度は、地球の長い歴史のなかで極めて大きな変動を示してきた。
その変動は人為的な炭酸ガス発生量と連動して生じたものではない。
太陽活動の変化によって、地球の表面温度の変化が生じている、との見方も有力に存在する。
12 )地球の表面温度変化が、人為的な
炭酸ガス発生に由来する、との主張もある !
この意味で、地球の表面温度変化が、人為的な炭酸ガス発生に由来する、とする仮説を無条件で支持し切れないとの立場に、私は立つが、背景はともかく、近年の気候変動が大きくなっているという現象を否定はしない。
さらに強い勢力の台風が首都圏を直撃することも想定するべきであるし、梅雨前線や秋の長雨前線の活動に伴う線状降水帯の発生などによる水害の発生頻度がさらに上昇することも想定しておくべきだ。
繰り返しになるが、危機管理の鉄則は「最悪に備える」こと。
13 )「最悪に備える」なら、治山・治水へ
の対応は、さらに強化すべきである !
「最悪に備える」なら、治山・治水への対応は、さらに強化するべきということになる。
台風15号による停電被害の深刻さを踏まえれば、電線地中化の重要性も浮上する。
2011年に発生した、東京電力福島第一原子力発電所の放射能事件に関しては、巨大地震が発生した際の巨大津波の危険性が、事前に再三指摘されていた。原発稼働を続けるというなら、どれだけの費用をかけてでも、必要十分な津波対策を取るべきだったことは当然だ。
14 )東京電力は、福島原発で、必要十分な津波対策を、取るべきだった !
その対応をおろそかにしたにもかかわらず、裁判所が刑事責任を問わないのは、裁判所が裁判所の存在意義を自ら否定するものだ。
誤解のないように補足するが、いかなる方法を採用しようとも、原発の安全性を確保することはできない。
架空の「原発安全神話」を創作して原発建設・稼働に突き進んできたこと自体が最大の罪悪なのだ。
しかも、安倍内閣と全国の電力会社は、想定される地震の揺れに耐える、性能を保持しないまま、原発稼働に突き進んでいる。
15 )耐震力を強化せずに、安倍内閣と電力会社
の原発稼働突進は、「狂気の沙汰」である !
「狂気の沙汰」としか表現できない。
ラグビー・ワールドカップは、利権政治屋が、利権のために推進してきた側面が、強いのだろうが、興行権を確保することだけが優先され、国際的なイベントを、完璧に実現するという、強い意志がまったく感じられない。
これまでのワールドカップで、予定された試合が、中止になった前例はない。
日本が、初めて不名誉な前例を創出した。
台風シーズンのピークに大会を実施して、台風が襲来したときに、予定された試合を、完全に実施する算段を整えていなかったことに唖然とする。
16 )国民は、為政者のいい加減さ、能力の低さを直視すべきである !
同じことが、来年予定されている、オリパラにもあてはまる。
完全な完璧はあり得なくとも、「完璧を期す」強い意志がなければ、悲惨な結果が残されるだけだ。
第二次大戦に突き進み、日本の国民に悲劇をもたらしたのも、為政者のいい加減さ、能力の低さに根本的な原因があった。
為政者のいい加減さ、能力の低さを直視しなければ、今後も悲劇は、繰り返されることになるだろう。
(参考資料)
T 独裁者より怖い、自民党体制・自公体制下
の原発利権複合体 !
(kasakoblog.exblog.jp/い: 2011年 12月 20日より抜粋・転載)
★東電・原発メーカー・経団連・マスコミ・官僚・政治家・学者が、
一体となり、原発利権に群がっている !
独裁者よりはるかに恐ろしいのは、個人が見えない組織だ。
2011年は、金正日、カダフィ、ビンラディンの3人が死んだ。
(ビンラディンは“独裁者”といえるかは微妙だが)サダムフセインもアメリカに殺された。
憎い独裁者のせいで悪政が行われ、そいつさえぶっ殺せば、もしくはそいつさえ政権から引きずり降ろせば、社会がよくなるというのは幸せな国家だろう。
★最も恐ろしいのは、特定の悪玉がいない組織による悪政だ !
もっとも恐ろしいのは、特定の悪玉がいない、「組織による悪政」だ。
東電・原発メーカー・経団連・マスコミ・官僚・政治家・学者が、一体となり、原発利権の甘い汁を吸い続け、事故が起きてもなお、国民の安全をないがしろにして、自らの利益保持のためにとんでもないイカサマを行っている。
★原発利権で利益を獲得するシステムとルールに従って、罪の意識
も悪の意識もなく生きている原発マフィアのメンバー !
東電も原発メーカーも経団連もマスコミも、官僚も政治家も学者も、みんながみんな一人で“善なる”行為ができないよう、どんなに国民の安全が危険にさらされようが、自分たちの組織の利益が最大化することだけをもとに、組織に属する個人が、単なる部品として、それぞれの役目を果しているに過ぎない。だからそこに所属する人に、罪の意識も悪の意識もない。
U 日本原発の「根本的な問題」は、地震大国
・ウソ宣伝ズサンな設計・隠蔽・無反省・無責任だ !
日本地震学会会長で京都大学大学院教授の
平原和朗氏の主張:
■日本の巨大地震発生頻度は、世界平均の293 倍 !
■日本の火山密度は、世界平均の百 倍 !
■日本の原発密度は、世界平均の186 倍 !
米国人でさえカリフォルニア州ᄃ程の面積の日本に原発54基が集中立地していることに
仰天 !原発ᄃ超過密国家日本。さらに狭い若狭湾には14基(面積割合の約24倍)の原発が、集中立地。福井県の面積は、地球の0.00077%(日本全面積の1.1%)。
従って、若狭湾の原発密度は、世界平均の4384倍(日本全国平均の23.6倍)!
ほとんど正気の沙汰ではありません。 「ただ、日本では地球ᄃ表面の0.07%しかない国土に、全世界の約13%(面積割合の約186倍)にあたる原発がひしめき合っている。
また、地震については、国内のあらゆる地域で活断層が見られ、原発立地地域として、安全と言える場所はほとんど存在しない。こんな日本に54基の原発をつくられてしまい、平原和朗氏(59歳)は「日本に安心して住める場所はない!」と主張する。
日本国憲法第13条に反する原発再稼働全面推進
V 小泉純一郎元総理の今までの 脱原発に関する発言まとめ
「政府は、原発は低コストだとしてきたが、高レベル放射性廃棄物を処分するには、膨大な費用と数万年単位の時間がかかる」
「10万年だよ。300年後に考える(見直す)
っていうんだけど、みんな死んでるよ。
日本の場合、そもそも捨て場所がない。原発ゼロしかないよ」
「脱原発は、政治がリーダーシップを発揮しないと進まない。
自分は数十年後には死んでいて、原発のない日本は見られないかも知れないが、それをするのが本物の政治家だ」
「東日本大震災を考えると、原発をゼロにした方がいい。日本の能力を考えればできる。ピンチをチャンスに変え、原発ゼロの
循環型社会をつくる契機にすべきだ」
「震災の困難をチャンスに変えることが、日本ならできる」
66. クライシス[302] g06DiYNDg1aDWA 2019年10月15日 18:44:08 : PxS1k7MhD2 : V3E1TmcvaUw5emc=[387]
>>65
地下爺さんへ
明治天皇や昭和天皇は政治的意志を持っていたから
そこが問題。
武家政権時代も天皇は政治的権力として利用された。
結局天皇は制度的に政治的な力を持つのだから
廃止するのが良い。
天皇制は権力者にとっては都合の良い制度だが
結論としては天皇制は廃止した方が良い。
第二次世界大戦で餓死した多くの英霊の供養の為に。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/438.html#c66
1. 赤かぶ[34935] kNSCqYLU 2019年10月15日 18:44:29 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[25007]
今日の会見で「15日から予定されている参院予算委員会は、野党各党と連携し、与党に開催の延期を求めます。これだけの大災害が起こったもとで、政府に対しては、災害対応に全力を集中することを求めます。政府は救命・救急活動、被災者の安全確保と復旧に全力をあげるべき局面です」と表明しました。
— 小池晃 (@koike_akira) 2019年10月13日
与党に対して、今日の参議院予算委員会を延期して、各閣僚が被災地の実態を把握し、被災者の救援と支援の陣頭指揮を取ってほしいと申し入れましたが、自民党は拒否。9時から委員会が開かれます。冒頭1時間、災害に関して集中審議が。9時45分頃から、井上哲士議員が質問に立ちます。NHK中継あります。
— 小池晃 (@koike_akira) 2019年10月14日
必要な時に国会を開かないくせに、必要ない時には、開会を強行するのか?政府与党は。
— 溝渕 和浩🙄安倍政権、仕事しないから、次の政権に変えよう (@kazuhiromizo) 2019年10月13日
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/477.html#c1
2. 赤かぶ[34936] kNSCqYLU 2019年10月15日 18:46:00 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[25008]
多分、政府は昨年の大阪地震の時のように敢えて予算委員会を開き「野党はこんな大変な時に災害と関係ない質問をしてる」と国民に印象付ける魂胆だと思う。
— けん (@ken_chan2018) 2019年10月13日
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/477.html#c2
3. 赤かぶ[34937] kNSCqYLU 2019年10月15日 18:46:40 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[25009]
「自民党は拒否」 安部政権には人命よりも大切なものがあるという事。抜粋 「被災者の救援と支援の陣頭指揮を取ってほしいと申し入れましたが、自民党は拒否」
— おたかさん 311以降国に怒る毎日 (@motialtjin) 2019年10月15日
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/477.html#c3
4. 赤かぶ[34938] kNSCqYLU 2019年10月15日 18:48:09 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[25010]
自民党がこれを言わなきゃ!
— fukushimah (@fukushimah) 2019年10月13日
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/477.html#c4
19. 2019年10月15日 18:49:57 : lSEfXrG9vc : a1U4YXBaNDNxS28=[297]
「みんなで寄ってたかって無能の烙印が押されたが、正直ホッとした!」(森田健作)
「千葉の事があったので次は?と思っていた。ある意味ホッとした!」(神奈川県民)
5. 赤かぶ[34939] kNSCqYLU 2019年10月15日 18:50:04 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[25011]
過去に何度も安倍総理が国会で答弁してますが【政府は国会より出席を求められれば対応】せざるを得ない状態になります。
— Dappi (@dappi2019) 2019年10月14日
予定されてた明日・明後日の国会が開かれずに安倍総理や各閣僚が台風災害対応に集中出来る環境が整えられることを切に願います
それ、デマですね。逆ですよ。野党が中断を申し入れたのに、与党が強行したんですよ。デマとして通報しますね。
— かっちゃん☆ (@8390hawk) 2019年10月15日
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/477.html#c5
5. 2019年10月15日 18:50:23 : ZlwOSoxMlA : UHYyWkl5QjhqQms=[82]
●人工台風19号 マイクロ波照射の決定的証拠
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/442.html#c11←コメント11
●台風19号上陸の24時間を検証。甚大な被害の中、安倍総理は何をしていたか?
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/442.html
●ダム決壊を防ぐための放流≠口実にした大量殺人
・ただでさえXバンドレーダーによる大雨気象操作で水位が上昇しているのに、ダムが緊急放流したら一気に水害になるに決まっています。
・夜遅く、暗くなってからダムを次々に緊急放流。散々、大雨大雨と言ってた2〜3日前に、どうして少しづつでも放流しなかったの?
・台風最中にこれを決めたの? 災害対策本部も設置せずに?⇒政府、社会保障1300億円圧縮 薬価引き下げや介護負担増
台風のどさくさを利用し国民に都合の悪いことを決める安倍内閣。
・台風によって大騒ぎになっているときに、日米FTAが可決されたそうです。そして、10月15日に、国会ではいよいよ自家栽培の種子をまいて野菜や果物を収穫すると、1000万円以下の罰金を科するという、とんでもない法案が強行可決されようとしています。
・なんで台風が通り過ぎるまで待ってたんだろう。⇒安倍首相、非常災害対策本部の設置を表明
・災害となると、いつも酒盛り。
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-2718.html
●台風19号を控えて各ダムは事前放流をしたのでしょうか
非常に大量の雨が降ることが事前に分かっていれば、事前にダムの貯水量を減らすための事前放流ができることに法制上なっています。それがすべてのダムでされていたのかどうかについての情報が欠けています。
コメント2:渓流好きや鮎取りが趣味なら誰でも知っている。台風など大雨になりそうな時はダムの水位をみて必ずダムが決壊しないように事前放流する。
コメント3:ダムの上流に雨が降れば、ダムの水かさがどの程度上がるかのシミュレーションも可能だろう。また、ダムから放流した際、下流の地域へ何時間後に水位がどの程度上がるかもシミュレーション可能。これらを組み合わせれば、台風が来る前に事前にダムの水量を減らしておくことで、緊急放流を避けられる可能性が高くなる。夜になって注意報を警報に上げられても何もできないよ。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/760.html
●台風19号は本当に台風だったのか?
そもそも台風19号は本当に台風だったのか? 米海軍によれば台風19号は上陸前に既に熱帯低気圧になったのです。つまり台風19号は上陸前に既に台風ではなかったのです! それを日本の気象庁は台風だと言う事にしているのです!
・地球のライヴ映像で今回の台風を見られないようにしてたし、テレビでもほとんど出さなかった。雨雲レーダーの形が台風ではなかった。などのこともあって、台風は完全捏造みたいですよね。気象兵器で直接攻撃したんですね。
1 http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-2721.html
・少しでも千葉県ほかに被害をもたらさなければ「ならない」気象操作庁と国交省傘下のXバンドレーダーは、最後の焦りで必死で人工台風19号に気象操作電磁波を照射しております。
・何度見ても…やっぱり千葉の柏市から不自然な二本線が出ているなあ…矢板、三春、田村、仙台などのXバンドレーダーが増強している?まるで山火事のよう。
2 http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-2722.html
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/757.html#c5
6. 赤かぶ[34940] kNSCqYLU 2019年10月15日 18:50:49 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[25012]
これ違うね。野党が災害対応優先にて延期を要請したにも関わらず、自民が強行したが正しい。その割に、関電問題では、菅原経産相の答弁はグタグタ。歴代最悪。
— D・タカハシ (@DerekTakaha4) 2019年10月15日
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/477.html#c6
56. クライシス[303] g06DiYNDg1aDWA 2019年10月15日 18:51:11 : PxS1k7MhD2 : V3E1TmcvaUw5emc=[388]
小選挙区制自体がインチキなんだよ(大笑)
小選挙区制=二大政党
が前提
小選挙区制=選択肢がない=民意の否定
国民には多種多様の要望がある
それを実現する為には大選挙区制しかないのである。
さらに大統領制も必要である。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/466.html#c56
7. 赤かぶ[34941] kNSCqYLU 2019年10月15日 18:51:20 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[25013]
ちょ、ちょっとあんた、著しく間違えてますよ。逆、逆 ( ´∀`)
— 洋二 岡田 (@hjpO2yDxKuhZkw4) 2019年10月15日
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/477.html#c7
8. 赤かぶ[34942] kNSCqYLU 2019年10月15日 18:52:32 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[25014]
逆です☀😜
— さくらでぶ (@sakuradebu123) 2019年10月15日
妄想語ってどうするの❓
(゜.゜)Dappiさん〜👍
確認した❓ pic.twitter.com/jSWdUAezd2
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/477.html#c8
21. 2019年10月15日 18:53:51 : 3CxE8iafkI : dldibFNxSG0ya0E=[30]
> 死者数百名になる ゼネコン逃げるな!
死者数百名になる 民主党逃げるな!
民主党政権は「コンクリートから人へ」の指針のもと、公共事業費の減少が続き、結果として10年間で11.3兆円から6.2兆円へと大きく減少した[1]。
この減らした公共事業費を民主党は何に使ったか?
民主党は巨額な子供手当を創設し、在日韓国・朝鮮人へ韓国・北朝鮮に住む子供にまで支給した。
2011年4月以降は毎月2万6千円(民主党の2009年選挙公約)を支給する予定であったが、2010年(平成22年)6月、財源問題により満額支給を断念するとの政府発表があり、月1万3千円(またはこれ以上)とする方針に転換した[2]。
不審な申請と疑われる事案がある。2010年(平成22年)4月22日に兵庫県尼崎市の市役所窓口で、韓国人男性が妻の母国であるタイ王国に養子縁組した子供が554人居るとして、554人分の子ども手当(年間換算で 8642万4000円)の支給を申請しに来た[2]。
[1] 公共事業
http://nihonseiji.com/policy/80
@ 小泉政権から民主党政権までの10年間で11兆円から6兆円へと大きく減少。
自民党政権下で長らく多大な支出が行われて、90年代を通して支出は上昇を続けてきたが、小泉政権下では構造改革の一環として縮小に当初から取り組み[1]、任期中に30%以上の減額に成功した。この流れはその後三代の首相、民主党政権にも基本的に引き継がれ、民主党政権では「コンクリートから人へ」の指針のもと、減少が続き、結果として10年間で11.3兆円から6.2兆円へと大きく減少した。
A 24年度補正予算で5.2兆円、25年度暫定予算で1.5兆円を計上。
一方、安倍政権では国土強靭化の方針のもと、公共政策を重視する傾向を顕著に復活させ、24年度は安倍政権が作成した補正予算が24年度の本予算の4.6兆円を上回った。
[2] 子ども手当
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E6%89%8B%E5%BD%93
子ども手当(こどもてあて)は、15歳以下の子供を扶養する保護者等に対し、金銭手当(給付金)を支給する制度。
2011年4月以降は毎月2万6千円(民主党の2009年選挙公約)を支給する予定であったが、2010年(平成22年)6月、財源問題により満額支給を断念するとの政府発表[6]があり、月1万3千円(またはこれ以上)とする方針に転換した。
2011年10月以降も支給を継続する場合には新たに約1兆1000億円が必要となるが、政府・民主党は東日本大震災の復興財源の確保を優先するため、自公政権時代の児童手当を修正した上で支給を継続することを決定。
人数制限[編集]
不審な申請と疑われる事案がある[42]。2010年(平成22年)4月22日に兵庫県尼崎市の市役所窓口で、韓国人男性が妻の母国であるタイ王国に養子縁組した子供が554人居るとして、554人分の子ども手当(年間換算で 8642万4000円)の支給を申請しに来ている[43][44]。この韓国人男性はタイ政府が発行したという証明書を持参しており、市窓口の担当者が「養子はどの子か」と聞くと「全員だ」と答えた[45]。男性は「タイに定期的に渡航し、現地で子どもたちと寝起きしている」と主張した[46]。このケースは、「書類上は条件を満たしている」[47]が、判断を仰がれた厚生労働省は「554人の子供と生計を同じくしているとは判断できず、社会通念上も認められない」として支給対象にならないと判断した為、尼崎市側は申請を受理しなかった[48][49]。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/471.html#c21
57. 前河[2990] kU@JzQ 2019年10月15日 18:54:37 : gEILUBiAMY : cXR1WkgzbmlvTEE=[63]
>>47、: cckJUQJ9HA : LlQuT2lUMnp0MS4
は、アク禁になっているはずの ^^ だな。
いつ解除されたんだ?^^を消しただけで中身が変わってないぞ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/466.html#c57
59. 珍談奇談[18] kr@Sa4rvkms 2019年10月15日 18:55:20 : Q3e2cm1EOs : R2pPVHRILnV2OFk=[1]
三権の長であり森羅万象を司る安倍晋三閣下には、災害が起きている時には先頭に立って指揮を執っていただく必要は無いと思います。
基本方針を指示した後は、現場には口を出さずにの責任者に全権を任せていただければ結構です。
それよりは近年多発している自然災害の状況や、千葉で見られたような行政の問題点、本当の意味での国土強靭化に関して想いを馳せながら生の状況把握をリアルタイムで感じていただきたいと思います。
事が過ぎてから関係官庁から報告書は上がってくると思いますが、その文章に血肉を通うわせるのはリアルタイムで感じ考えた頭と心の中に在ると思います。
最高権力者として日本と言う国の国民を守れるのはあなたです。
愛国者のあなたであれば国民の安全に心が一杯で、スポーツを見ていても気が気では無いと思います。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/467.html#c59
9. 赤かぶ[34943] kNSCqYLU 2019年10月15日 18:56:33 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[25015]
嘘つき!
— 黒猫 (@isikeri) 2019年10月15日
今日の予算委員会でも野党が延期の申し入れをしたのに無理やり開いたのは自民党だと言っていましたよ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/477.html#c9
58. 2019年10月15日 18:57:17 : qJFwZrflOY : T1JsMEd5ZDFic1U=[12]
自公政権を倒しても、その野党が第二自民では意味が無いでしょ
与党は自民党、野党まで自民党・・・どこの1984年ですか?
全ては、小沢の画策したことですな・・・果たして、小沢の背後には誰がいるのか、私の予想は数個あるが、そのどれか一つでも当たっていたならば、日本は本当に終わりだろうな
それほど、現状は危うい状況だよ
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/466.html#c58
10. 赤かぶ[34944] kNSCqYLU 2019年10月15日 18:57:48 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[25016]
こいつらほんとどうしようもねぇ……
— ⋈ Бratz ブラッツ ⋈ (@Ballom_shin) 2019年10月14日
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/477.html#c10
14. 2019年10月15日 19:00:17 : bLbVVSfKBo : Q0txSzNoeHg1TG8=[1]
マスゴミの 尻馬に乗り 大はしゃぎ
http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/526.html#c14
2. 2019年10月15日 19:00:32 : bLbVVSfKBo : Q0txSzNoeHg1TG8=[2]
拡大が 更に歪みを 深めさせ
不満出す 「併合された」 東側
ロシアへの にらみが利かず 四苦八苦
http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/529.html#c2
1. 2019年10月15日 19:01:12 : bLbVVSfKBo : Q0txSzNoeHg1TG8=[3]
「ヒロイン」は かえって招く 疑いを
http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/530.html#c1
6. 2019年10月15日 19:02:41 : bLbVVSfKBo : Q0txSzNoeHg1TG8=[4]
略奪を 進めるための 民営化
唆す IMFが 泥棒を
http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/533.html#c6
67. 地下爺[8840] km6Jupbq 2019年10月15日 19:02:43 : Vv7ifuuvng : Y29SaDJ2ZDdzLlU=[437]
クライシス さん
ご意見は 尊重します。
でも ド庶民の私は 上皇様と天皇を支持します。
別に 天皇制を支持しているわけではありませんが 。。。
by 右翼な地下爺
2. 2019年10月15日 19:03:04 : bLbVVSfKBo : Q0txSzNoeHg1TG8=[5]
中東に にらみを利かす 宥め役
http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/534.html#c2
7. 2019年10月15日 19:03:20 : bLbVVSfKBo : Q0txSzNoeHg1TG8=[6]
ギリギリで 難を逃れた 八ッ場ダム
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/759.html#c7
1. 2019年10月15日 19:03:32 : bLbVVSfKBo : Q0txSzNoeHg1TG8=[7]
曰くつき 知っていながら ダム造り
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/764.html#c1
6. 2019年10月15日 19:03:50 : bLbVVSfKBo : Q0txSzNoeHg1TG8=[8]
まだ足りぬ 試算をすれば 倍以上
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/379.html#c6
42. 2019年10月15日 19:03:59 : nSlWrcls5E : T3lyNDhwOHUuVU0=[1]
地下爺、最高〜w
1. 2019年10月15日 19:04:05 : bLbVVSfKBo : Q0txSzNoeHg1TG8=[9]
追い詰める 寄り添うふりを 見せながら
あり得るぞ 両刃の剣で 悪用も
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/382.html#c1
22. 2019年10月15日 19:04:08 : UuKOCPyxlQ : d2NVbkhrNjJnYUk=[226]
・
海外では 堤防に 鉄板を入れているらしい
決壊しないために・・・日本は 入っていない (−−〆)
・
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/471.html#c22
2. 2019年10月15日 19:04:38 : bLbVVSfKBo : Q0txSzNoeHg1TG8=[10]
個性など 役に立たない おしゃれには
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/385.html#c2
20. 2019年10月15日 19:04:56 : V80NRNi6ms : RlhrUk5HcTQ1a2M=[3]
何時の時代のどこの国のどこの野蛮な民族の話なんだ!!
この民族の愚かな政治家は少し有名になると、天下を取った気分で、庶民のことなど全く頭にない!
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/475.html#c20
17. 乳良〜くTIMES[1296] k_uXx4Fggq1USU1FUw 2019年10月15日 19:06:03 : IxZyXMxb6U : eFVEQ2dGZGp1b2c=[1]
自民に超有利な小選挙区制を推進したのが小澤一郎だからな。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/472.html#c17
11. 2019年10月15日 19:06:15 : yL5Gzq7kkU : VmVNM0RML3doVWc=[783]
ふと思うのだがネトウヨは内側に大きなコンプレックスを抱えているようだ。考え方は過去自分が底辺の劣等生だったことがトラウマになっている。確かに頭は悪い。
どこかの外国人がネトウヨの主張に賛同するとの記事に異常に喜ぶ。しかしそんな外国人はほとんどいない。まず西欧人は日本人と韓国人の違いはわからないし興味もない。事情を知る場合、例えばカリフォルニアやバンクーバー、従軍慰安婦がいなかったとの日本の主張に賛成する人間など皆無に近い。議会は全会一致で日本ネトウヨの主張を退ける。大阪の吉村は姉妹都市の関係を解消してしまった。
東南アジアで日本人が多少尊敬されているのは本当だ。しかしそれはネトウヨ思想のせいではなく主に日本の経済力によるものだ。まあ日本が鬼畜米英と正面から戦ったことを評価する向きもないではないがそれは今のネトウヨの主張と全く異なっている。ネトウヨはしょせんアメリカの言いなりだし。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/477.html#c11
43. 地下爺[8841] km6Jupbq 2019年10月15日 19:07:01 : Vv7ifuuvng : Y29SaDJ2ZDdzLlU=[438]
空虚 さん
私の嫁には 角はありません。 キッパリ
私の頭には 現在 角が生えております !! 笑
by 意地悪な地下爺
1. 2019年10月15日 19:09:32 : UuKOCPyxlQ : d2NVbkhrNjJnYUk=[227]
・
★★ じゃあ 人災 じゃぁー (゜o゜) ★★
vvvvvこっかはん・ぎゃく 罪で あへを たい・ほする vvvv
・
http://www.asyura2.com/19/cult23/msg/137.html#c1
2. 2019年10月15日 19:12:46 : UuKOCPyxlQ : d2NVbkhrNjJnYUk=[228]
・
黄色く 泡だった 海・・・(゜o゜) に入る トライアスロン選手・・クサーー
・
http://www.asyura2.com/19/cult23/msg/134.html#c2
17. 2019年10月15日 19:13:53 : HfcEcNdua2 : WnlobWYyOXRPMWc=[1]
犬HKも民放も開票中継をやらなくなった。なんで万歳中継ばかりなんだ?
犬HKも民放も何で下記の重要な裁判を報道しないんだい?
__つまり、まさに、森羅万象・世界の電報を担当する安倍政権が、ワタクチの政権が、インキなんてやるはずがないじゃありませんか。ボクは総理なんですから__って言うんなら犬HKも大々的に報道し、裁判所も再開票を命じて不正のないことを証明すりゃあいいだろさ。憲法にあるのは、「開票の秘密」じゃなくて「投票の秘密」だろうさ。違うかね?
>「不正選挙の状況証拠が続々、もう止まらない! その1」考
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/senkyo/fuseisenkyoco/ronsyo1.html
>メディアが隠す不正選挙の裁判:不正選挙の裁判は全国で過去何度も行われてきました。 しかし、報道メディアでは行われている事実すら一切報道されません。なぜでしょうか?
https://blogs.yahoo.co.jp/gokimazo8988/38709320.html
>「メディアが無視する不正選挙訴訟」(EJ第3701号)
http://electronic-journal.seesaa.net/article/383513241.html
8. 2019年10月15日 19:14:04 : VgS6vDigKA : ZUtUNDBRNWs0eHM=[4]
二階俊博幹事長を逮捕し、極刑に処しなければなりません。
なぜなら、二階俊博幹事長が肝いりで成立させた「国土強靭化基本法」
は単なる法律ではなく「憲法(基本法)」との位置付けだからです。
で、英文憲法41条は確かに国会を「法律作成機関」と定義していますが、
「憲法作成機関」とは定義していないからです。
証左:
「参議院法制局ホームページ」;「基本法」:
(https://houseikyoku.sangiin.go.jp/column/column023.htm)
「基本法の特質として、まず、それが憲法と個別法との間をつなぐもの
として、憲法の理念を具体化する役割を果たしているといわれます。」
要するに、憲法=基本法>個別法というキチガイ優先順序(法律間で
優劣を付けるというキチガイ解釈)を「参議院法制局」は尊重擁護して
います。
ですから、66本の基本法と他の理念法を廃止すると共に:
この「憲法破壊工作」に加担している(尊重擁護している司法関係者
(参議院法制局の小野寺理など)を逮捕しなければなりません。
なぜなら、英文憲法第七章の各条項が、国会に「財布権力」を付与して
いるのですが、
XX基本法の存在を尊重擁護してしまうと、国会がその「財布権力」を
行使できなく成るからです。
より詳細に説明すると;
米国の法体系:連邦憲法>連邦法>官僚が作成する行政施行ルール>>>
州憲法>州法>官僚が作成する行政施行ルール。
日本の法体系:「英文憲法を改竄した和文憲法」=「XX基本法
(66本も存在)」>「個別法」。
要するに、世界で日本だけは、国会で法律を作成できるだけでなく、
憲法をナント、既に66回も作成することが可能であるということです。
で、「e-Gov法令検索」に「基本法」と入力し、検索すると66本の基本法
がヒットします。
要するに、日本では、XX基本法を国会で成立させると、その基本法
は憲法という位置付けとすることが出来る様に成りますので、
その基本法の個別法は、違憲審査の対象に成らずに、その基本法と
関連した事柄を法律化することができてしまいますので、
国会が、国会の役割(政府の財布)を果たす事が出来なくなってしまい
ます(財務省がその役割を奪っています←明々白々な違憲行為)。
具体的に言えば:
「国土強靭化基本法」を活用すれば;
閣議決定(首相と大臣を人質にとって、実質的に官僚が決定する方式)
で、
2018年には「防災・減災、国土強靭化のための3か年緊急対策」を決定
することが出来(https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67687)、
国土交通省が概算要求を財務省にし財務省が予算付けを決定しています。
要するに、閣議決定を「内閣令発行」として使用し、行政施行ルール
(regulations)が封印されていることを状況(「法の支配:の不徹底)
につけ込んで、
国土交通省官僚と財務省官僚が違憲裁量行政を行う方式は:
明々白々な英文憲法94条「行政施行ルール(reguations)」違反方式。
なぜなら、英文憲法第七章「FINANCE(政府保有資産管理)」の各条項が
国会に「財布権力」を付与しているからです。
因みに、内閣令行政/外交が行われている米国では『日本でも内閣令条項
(英文憲法73条6項「cabinet orders」)に明記されている様に内閣令
行政/外交を行わないと英文憲法73条6項違反行政/外交と成ります』、
米国憲法が議会に「財布権力(がま口を開閉する権力」を付与していま
すので、
予算が必須の内閣令では、議会の承認が必須と成ります。
因みに、行政施行ルール(英文憲法94条「regulations」)とは;
民主主義に欠かせない「法の支配」を徹底させる際に必須となるルール
で、法的効力を持ちますので、ある意味、法律より重要性がありますが、
日本では、「条例」との大悪意のある意図的誤訳をあてられてしまって
いますので、
完全に封印された状態が70年以上も続く結果と成ってしまっています。
で、内閣専属官僚が作成義務を負っている行政施行ルールとは;
先ず、官僚が国会で成立した法律(ガイドライン)を解釈して、
そのガイドラインを詳細に明記し直しますので、
仮に、法律作成者が官僚が作成した行政施行ルールが意図したもので
無いと判断したなら、
法律作成者には、がより詳細に書かれた法律と差し替える権限が付与
されています。
なぜなら、法律>行政施行ルールだからです。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/465.html#c8
21. 2019年10月15日 19:15:20 : iwAujJtOFE : ZGZXRTcuMFlZQXM=[244]
住民には命がかかっている。
県知事の黒岩はそんなこと全く考えていない。
このままいくとあちこちのろくでもない知事が
県民により叩きのめられそうな気がする。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/475.html#c21
3. 2019年10月15日 19:15:25 : UuKOCPyxlQ : d2NVbkhrNjJnYUk=[229]
・
日本の堤防には 鉄板がはいっていない 世界基準ではない!!
・
http://www.asyura2.com/19/cult23/msg/135.html#c3
18. 2019年10月15日 19:17:15 : lCaUyMsh3I : bXFDT2JJLmp6d2c=[2]
>>13どの
こんな感じで「 ↓ 」やってるんだと思いますよ。今年の参院選・れいわ票もです。
>☆☆☆ 開票結果に見る 2013.7.21参院選挙の不正 ☆☆☆
http://www.fuyuu.com/home5/fuseisenkyotsikyuyurumeruna.html
http://open.mixi.jp/user/8712738/diary/1942506597
1、生活、みどり、社民〜選挙区で落選。選挙区票に比べて比例票が激減。
・山形 舟山 康江(ど・社)選挙区 252,040 − 比例区19,920 = 232,120減
・新潟 森 裕子(生活) 選挙区 165,308 − 比例区45,182 = 120,126減
・島根 亀井亜紀子(ど・社)選挙区 115,043 − 比例区11,108 = 103,935減
・青森 平山 幸司(生社ど)選挙区 76,432 − 比例区23,167 = 53,265減
〜上記候補者を支持する有権者の比例票が、他の政党のものとしてカウントもしくは廃棄された。舟山氏の比例票は典型的な例である。選挙区票も疑わざるを得ない。とてもじゃないが信頼しろと言う方が無理である。
12. 2019年10月15日 19:18:16 : kTbuH3KpL6 : SERJSEY1YkV2RHc=[268]
これは見方ではなくて、「なすりつけ」という手口だ。
自分がやっている悪事をあたかも相手がやっているかのように決めつけて非難する。
大半の第三者はその当否を判断するだけの情報が無いから、吹き込まれた話を丸飲みして真に受けてしまう。
そして真に受けた人間はそれをリツィートして拡大して行き、騙された大集団を作り出してその群れの中に安住するのである。
これは実は詐欺師の手口の応用だ。
デマを放つ側は検証能力の無い人間だけ引っかかってくれたらいい。
積極的に騙そうというのではなく、騙される人間を探しているのだ。
余命騒動でネトウヨが余命の言うウソを真に受けて懲戒請求を出し、後に当の弁護士から自分は朝鮮学校の件に関わったことは無いと聞かされて絶句しているのなど良い例だ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/477.html#c12
13. 赤かぶ[34945] kNSCqYLU 2019年10月15日 19:19:50 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[25017]
福山哲郎「予算委員会を開いたので内閣防災は国会対応に半日は時間が取られたと思う。内閣防災に人が足りないのだから人員派遣をしてほしい。災害は72時間が大事。だから予算委員会を延期し、全容を把握し人員派遣などしてほしい」
— Dappi (@dappi2019) 2019年10月15日
これには賛同。
今、予算委員会をやる必要はないと思います#kokkai pic.twitter.com/q6UWmuXz5Z
とはいえ、開催された予算委員会で無責任野党は延々と菅原大臣の週刊誌ネタ・モリカケ・関電(同和は無視)・進次郎叩きばかり。
— Dappi (@dappi2019) 2019年10月15日
時間の無駄でしかない#kokkai
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/477.html#c13
44. 命を大切に思う者[27] lr2C8JHlkNiCyY52gqSO0g 2019年10月15日 19:20:52 : PGVVrX2tWc : NzhNbXQ2V0kvS0E=[4]
> 村本はそのような意見に対し≪ホームレスを区が受け入れられないのは税金を払っていないからというツイートをみた。
> おれは高い税金を払ってる。それは税金を払えない人の分も負担させてもらってる。
> だから社会ってのは税金を払ってない人もいていい場所。
> 税金は払える人が払えばいい。社会は誰であっても1人も見捨ててはいけない≫とツイート。
まさにその通りです。
税金を払わなかった人は、税金を多く払った人のために命や人生を犠牲にすべきだ、とする間違った思想が蔓延しています。
税金を政府に多く払ったのはあくまで収入が多かったからだけが理由であり、政府からえこ贔屓して貰うためではない。
その間違った思想が、年金問題を引き起こしているのです。
年金保険は、加入が強制なのだから、年金保険料は実質的には税金です。
ですから、
現役時代の年収が多かったか少なかったかに関係なく、
つまり納付した額が多かったか少なかったかに関係なく、
年金給付では、全員に一律同額 Basic Income 給付するのが正しい姿なのに、
現役時代の年収が多く納付した額が多かった人は、
「最低でも、納めた金が生きてる間に全額戻って来るペースで毎月よこせ!」と欲張って要求し、
自民党は、それに応じています。それだけでもおかしいのに、その上さらに、消費税の中から金を渡しています。
正しい姿は、
全額戻って来るペースで毎月渡したら Basic Income を超えてる場合は Basic Income しか渡さずに、
それで余った金は、
現役時代の年収が少なく納付した額が少なかったために毎月渡す額が Basic Income に届かない人の救済にまわす、
それが正しい姿です(年金保険料は実質的には税金。加入が強制だから)。
Basic Income より遙かに多いのに全額渡すだけでもおかしいのに、さらに消費税の中から金を渡すなど言語道断です。
さらに消費税の中から金を渡すのは、
現役時代の年収が少なく納付した額が少なかったために毎月渡す額が Basic Income に届かない人のためです。
それなのに、Basic Income を超えてる人にまで渡してる。
しかも、現役時代の年収が多かった(納付した額が多かった)人にほど多く渡してる、消費税の中から渡す金を。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/452.html#c44
3. 2019年10月15日 19:21:15 : bLbVVSfKBo : Q0txSzNoeHg1TG8=[11]
しがみつく 「クルマスゴイ」の 幻想に
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/387.html#c3
2. 2019年10月15日 19:21:28 : bLbVVSfKBo : Q0txSzNoeHg1TG8=[12]
発破かけ 逆説的に 士気を下げ
心では みんな感じる 不況風
壊れたよ 終身雇用の 幻想は
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/388.html#c2
1. 2019年10月15日 19:21:37 : bLbVVSfKBo : Q0txSzNoeHg1TG8=[13]
宵越しの カネは残そう 少しでも
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/389.html#c1
7. 2019年10月15日 19:21:45 : bLbVVSfKBo : Q0txSzNoeHg1TG8=[14]
済ませよう 「軽く見てた」の 一言で
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/391.html#c7
18. 2019年10月15日 19:21:51 : Ft5PhGZaus : eVhpVlpSams1eTY=[386]
台東区あたりにはタワーマンションなんてものはなかろうが、武蔵小杉あたりのタワーマンションは停電・断水・糞尿逆流なんて事態になっている。糞尿まみれの被災者が避難所に駆け込んできた時、住民票があっても断るというのが14などの意見なんだろうな。熊本なんかにはタワほーマンションもなかろうに、このどん百姓が。
捨てメールアドレス作りには格好の舞台の孫ーヤフー。こんなところでは電通がゼニばらまいて「えっさ、えっさ」をやらかす格好の舞台。
台東区選出の辻清人が本性を現したな。アメリカのシンクタンク戦略研究会日本部研究員のCIA式プロパガンダ゜を電通介して始めたな。台東区の区長といい、酒小売商の年金をクレデイスイスと一緒になって喰いかじった元代議士Fなんかとおんなじ、「人を食い物にする」所業だ。浅草観光をやっていて糞尿下水の直撃を食らった外国人観光客を「クセェ〜、汚ねえ〜」と追い出すのと同じ事。台東区はなんと「ドン百姓」の街で、人情のかけらもないところだというに決まっている。
14のうせろ、電通から銭もらうまで頑張るか?
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/474.html#c18
2. 2019年10月15日 19:21:54 : bLbVVSfKBo : Q0txSzNoeHg1TG8=[15]
急激な 成長のツケ 回る今
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/392.html#c2
28. 2019年10月15日 19:22:15 : bLbVVSfKBo : Q0txSzNoeHg1TG8=[16]
猿芝居 善玉気取り 批判見せ
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/457.html#c28
19. 2019年10月15日 19:22:31 : bLbVVSfKBo : Q0txSzNoeHg1TG8=[17]
黒幕の 安倍ごり押しも 訳があり
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/460.html#c19
17. 2019年10月15日 19:22:39 : bLbVVSfKBo : Q0txSzNoeHg1TG8=[18]
反論の しようないから 閉じて逃げ
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/462.html#c17
10. 2019年10月15日 19:22:48 : bLbVVSfKBo : Q0txSzNoeHg1TG8=[19]
スポーツで 勇気づけたい 安易な手
スポーツを ダシに励ます 嫌らしさ
怒らせる 下手な発破で 追い込んで
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/463.html#c10
29. 2019年10月15日 19:22:57 : bLbVVSfKBo : Q0txSzNoeHg1TG8=[20]
買収で 思いのままさ 選挙など
アリバイの 儀式に過ぎぬ 選挙など
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/468.html#c29
2. 2019年10月15日 19:26:56 : TKgefGSukM : d1dFcVIwTndGVy4=[1]
これは、安倍政権による意図的な殺人だろうね。
わかっていてやってるんだと思いますよ。アジェンダでしょう。
進次郎の言うように、6000万人まで人口を削減する計画でしょうね。
●安倍自公犯罪者政権による国民殺しの方法
1、経済的な国民殺し
・格差拡大政策と福祉の切り捨て政策によって経済的弱者を生み出し、低賃金・消費増税・年金支給年齢の延期・年金減額等の方法で家計を圧迫させ、光熱水費・食費さえも切り詰め、病気になっても通院することもできず、貧困の中で餓死・病死、若しくは絶望自殺させる方法。
2、労働者の殺し方
・派遣という日雇い・低賃金労働に追い込み、セクハラ・パワハラ・過労が蔓延する社会構造を作り、過労死・過労自殺・絶望して自殺・ホームレスとなって野垂れ死にさせる方法。高橋まつりさんは、電通のパワハラと過酷ないじめに遭い、極度の過労の末、精神に異常をきたし、自殺。つまり、電通によって意図的に殺されたということ。
3、フクイチの爆発を利用した国民殺し
・放射能まみれ食品の意図的な流通による被ばく推進、放射能レベルで言えば立ち入り禁止区域であるはずの福島へ帰還させる事業を展開。被ばくして死ね!ということ。また、関東・東北のみならず、全国に散在するホットスポットを無視。放射能被ばくが原因の発病や被爆死も無視・黙殺し、ひたすら被爆させて国民を殺す方法。
4、人口台風による洪水・土砂災害で人口削減。特に年金・医療費の負担となるお年寄りを殺したい。本来なら分秒を争って救出するはずなのに、生存の可能性が激減する72時間以降に救助に動き出すわけだ。で、「迅速な対応をした」と言い張るわけだ。
●日本という国家の衰退と日本民族の殲滅
上記を見て分かるように、やっていることは「日本という国家の衰退」と「少子高齢化の推進」であり、「日本の人口削減計画の推進」であると同時に、「日本民族の殲滅」である。目標は、小泉進次郎が挙げた6000万人という数字(人口)。
そのようなことが、「意図的に行われている」と見ています。下記に引用した兵頭氏は、日本敗北の構造として以下の6点を挙げていますが、「政治の世界に偶然はなく」、その通りに進行しているとしか思えないのです。
>山本太郎と黒川敦彦は日本敗北の構造を乗り越えるか
https://www.youtube.com/watch?v=LH4_s87aAC8
__兵頭正俊の状況の交差点 2019/06/23 に公開__
●最終処分場としての日本の政治
@廃棄の欧米医薬品 A米国製ポンコツ兵器 B遺伝子組み換え食品
C核のゴミ D欧米企業の赤字部門 E有害な欧米農薬
F欧米で失敗した政策(大量移民、モンサント種子、水道民営化、米農産物、米国債)
政治の世界に偶然はなく、山本太郎の人気は必然的なものです。その背景には、日本総体の結果があります。それを考えました。また、大東亜戦争の日本軍と、現在の日本とに共通するものを、日本敗北の構造として指摘しました。さらに政治の劣化から、世界の廃棄処分場となっている日本をも分析しました。ぜひごらんください。
20. 命を大切に思う者[28] lr2C8JHlkNiCyY52gqSO0g 2019年10月15日 19:27:13 : LB9DG4mcOw : aUlKdkVwVDVsSEk=[3]
> 台風19号で国民が被災しても、馬耳東風の安倍氏:それでもなお、安倍自民党を支持できる国民は、
> 安倍氏と同じ穴のムジナでしかない!反省すべき!
本当に、官僚や自民党と癒着してる人達以外に、安倍自民党を支持してる人なんて居るのかなあ?
マスコミは、支持率はどうやって調べてるんだ?
例えば5人にしか聞いてないのに「2人が支持してると言ってるから40%だ」なんて、してないよね?
それも、支持率が低くなりそうになる度にリセットして、支持率が40%くらいになるまで何度もやり直す
とかインチキしてないよね?
インチキしてるような...
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/460.html#c20
20. 2019年10月15日 19:27:56 : bLbVVSfKBo : Q0txSzNoeHg1TG8=[21]
問えないよ 互いに弱味 握り合い
「まずまずだ」 本音は同じ 俺たちも
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/470.html#c20
18. 2019年10月15日 19:28:11 : bLbVVSfKBo : Q0txSzNoeHg1TG8=[22]
骨を抜く もっともらしく 論じつつ
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/472.html#c18
22. 2019年10月15日 19:28:23 : bLbVVSfKBo : Q0txSzNoeHg1TG8=[23]
お邪魔虫 毒饅頭を 食った知事
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/475.html#c22
5. 2019年10月15日 19:28:30 : bLbVVSfKBo : Q0txSzNoeHg1TG8=[24]
自慢げに 現を抜かす お遊びに
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/476.html#c5
23. 地下爺[8842] km6Jupbq 2019年10月15日 19:30:04 : Vv7ifuuvng : Y29SaDJ2ZDdzLlU=[439]
しょせん 自民・公明 の推薦を受ける人だもの 。。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
黒岩祐治 くろいわ ゆうじ
生年月日 1954年9月26日(65歳)
出生地 兵庫県神戸市
出身校 早稲田大学政治経済学部政治学科
前職 国際医療福祉大学大学院教授、
フジテレビ社員、
ニッポン放送コメンテーター
所属政党 無所属
60. 2019年10月15日 19:30:51 : 7TI5QrZrQI : TkcyR1liQ0QyL3M=[86]
https://twitter.com/T_shira_2828/status/1183749412142534657
安倍晋三ツイートの時系列を改竄してるぞ!!
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/467.html#c60
1. 2019年10月15日 19:32:03 : LSxfBFR2u2 : UnRQTlRZLkZNc0U=[48]
ガーデニングだかカーディガンだか知らないのなら、それはきっとビーガンだろ
肉食わない奴な
http://www.asyura2.com/19/cult23/msg/136.html#c1
24. 地下爺[8843] km6Jupbq 2019年10月15日 19:32:17 : Vv7ifuuvng : Y29SaDJ2ZDdzLlU=[440]
↑↑
さすが 自民党 説明の必要なし 。。。
たぶん 893 では ありません!?
23. 2019年10月15日 19:33:25 : HyHxwTE03o : SzhqL0JESU1DWGc=[8]
水と食料がまず先だと言ってるのに、
道路復旧からスタート。それには一週間、二週間はかかる。
まずは、空を使っても、水と食べ物は必要だとは考えない。
意地が悪いのか、大きな声が出せないのか。
頭が単に、悪いのか。
3. 2019年10月15日 19:35:32 : UuKOCPyxlQ : d2NVbkhrNjJnYUk=[230]
・
★リチャ コシさんの 見解です!!
『 (台風による水害の) おかげで収賄事件が有耶無耶になった、
関電と自民党清和会の犯罪者の皆さん、
特に、あへ晋三さん、台風様に感謝していますか? 』
。
http://www.asyura2.com/19/cult23/msg/137.html#c3
207. 2019年10月15日 19:35:49 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[25018]
200文字未満の投稿違反です。いずれも本文なしです。
・爆報・ 最速で2020年1月1日から金本位制の開始へ
http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/532.html
投稿者 パイプライン 日時 2019 年 10 月 15 日 05:04:27: mqQUVKm/jkdw2 g3CDQ4N2g4mDQ4OT
#2019/10/14 オレの話し。人の道に外れた 麻雀大会
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/448.html
投稿者 パイプライン 日時 2019 年 10 月 14 日 07:11:03: mqQUVKm/jkdw2 g3CDQ4N2g4mDQ4OT
#2019/10/14 丸山穂高議員に対する事実誤認を訂正します
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/461.html
投稿者 パイプライン 日時 2019 年 10 月 14 日 16:52:20: mqQUVKm/jkdw2 g3CDQ4N2g4mDQ4OT
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/570.html#c207
4. 2019年10月15日 19:40:16 : UuKOCPyxlQ : d2NVbkhrNjJnYUk=[231]
・
★リチャ コシさんとこの コメント コピペ・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【人工台風】(京大MUレーダー)
+
【人工降雨】(Xバンドレーダー)
+
【河川決壊】(ダム放流)
・
http://www.asyura2.com/19/cult23/msg/137.html#c4
68. 地下爺[8844] km6Jupbq 2019年10月15日 19:40:54 : Vv7ifuuvng : Y29SaDJ2ZDdzLlU=[441]
楽さん
私は 上皇様 天皇 を 普段の言動から 心のそこから信頼し
尊敬していますが 天皇制を支持しているわけでは ありません。
天皇家のみなさんは 基本的な人権が保障されておらず 日本国籍
すら 認められていません。 現に 上皇様は公務で出席日数が足らず
学習院中退です。 普通なら レポート提出ぐらいで 済んだのでは
と 正直思いますよ ほんと。
69. 地下爺[8845] km6Jupbq 2019年10月15日 19:42:13 : Vv7ifuuvng : Y29SaDJ2ZDdzLlU=[442]
投稿主 さま
話が 少し ずれてしまいました すいません。 m(__)m
14. 2019年10月15日 19:44:24 : HtBVebHHDQ : SVNOVXNZdGFzRVE=[1]
ネトウヨよ、君達はアホシネゾーと同じく、人間では無い人間モドキ、すなわち「腐れ外道」に自らなっているのだよ。その自覚はないだろうけどね。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/477.html#c14
15. AN[379] gmCCbQ 2019年10月15日 19:44:47 : yMNPYpFb52 : LnlCMXF6SXVuRFU=[347]
13.のDappiのツィートで、
「とはいえ、開催された予算委員会で無責任野党は延々と菅原大臣の週刊誌ネタ・モリカケ・関電(同和は無視)・進次郎叩きばかり」
と書かれていますが、少し前の、
[政治・選挙・NHK266] 台風なのに帰宅できない国家公務員の悲惨な現状 台風接近しているのに…国民民主・玉木代表、所属議員の質問通告遅れで謝罪 鰤
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/415.html
で、国会審議には「事前通告」が必要(「緊急会」のみそれに該当しない)であることが議論されたばかりです。
つまり、『菅原大臣の週刊誌ネタ・モリカケ・関電(同和は無視)・進次郎叩き』を通告しちゃってあるから、『水害』などの質問は通告外だからできないのよね。
野党はそれが分かってるから、延期を求めたわけ。
Dappiが詐欺師なのか馬鹿なのかには関心ありませんが(笑)
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/477.html#c15
1. 2019年10月15日 19:46:56 : syoID3ywmo : ei90ZldySjdXbi4=[168]
香港の共産チャイナによる抑圧、自由主義ではなくなる。
台湾にとっても脅威、日本にも関係してくる。
独裁体制共産チャイナとどう付き合うか。
最後は日本が核を持つかどうかまでいくだろう。米国の核の傘は役に立つまい。
http://www.asyura2.com/19/china13/msg/127.html#c1
11. 2019年10月15日 19:50:51 : HtBVebHHDQ : SVNOVXNZdGFzRVE=[2]
だからプロスポーツなんて、ただの金取りショーなのだ。それに乗っかって、熱狂的に応援するのを見ると、冷ややかになってしまうし、スポーツ好きを批判したくはないが、こんなモンみて幸せになれるのは、世の真理と真相から目を逸らしたい人達の為のガス抜きスピンショーである事に気づかないからだと思う。
自分でやらなければスポーツなんておもろくないし、これを幸せそうに観戦する人には、ため息がイヤでも出てしまう。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/463.html#c11
570. 日高見連邦共和国[16644] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年10月15日 19:50:52 : bUfb59zL4I : WjhiTGZhcnZKRE0=[1]
>>569
なにもかも“ワンパターン”。オマエの存在価値って?(笑)
http://www.asyura2.com/19/senkyo265/msg/805.html#c570
5. 2019年10月15日 19:51:07 : kTbuH3KpL6 : SERJSEY1YkV2RHc=[269]
同じ事が去年、岡山でも愛媛でもあった。
なぜ事前に調整しておかず、緊急放流を実行するのか。
緊急放流が必要になる場合は、緊急放流すると下流が最も危険になるタイミングでもある。
まあ洪水の事は終わったことでどうでもいいから、関電の件について完全に追い詰めるべきだ。
http://www.asyura2.com/19/cult23/msg/137.html#c5
2. 2019年10月15日 19:51:25 : wmpQp2uMBc : clBPQVF6cHFBYmM=[44]
下痢便放射能垂れ流し継続中。
アヘの尻拭いは誰もやらんよ。
http://www.asyura2.com/19/cult23/msg/136.html#c2
16. 日高見連邦共和国[16645] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年10月15日 19:52:13 : bUfb59zL4I : WjhiTGZhcnZKRE0=[2]
アホだね。(笑)
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/477.html#c16
2. 2019年10月15日 19:53:21 : Y6MC2eFFAg : ZzhnUUU2dVkya1k=[5]
そうこうしているうちに
熱帯低気圧が渦を巻き始めました。
まさかまた突然大きくならないよね…
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/764.html#c2
2. 2019年10月15日 19:54:27 : HtBVebHHDQ : SVNOVXNZdGFzRVE=[3]
また中国叩きか。
日本に来る中国人も、母国が嫌いな人が多いけれど、なんかそれも寂しい。
中国という母国を、悠久の国を誇れない感じがするからだ。中国が一番という訳では無いし、イヤなヤツ、悪い奴も少なくは無いだろうが、日本を発展させた恩人国を叩く日本に来ているのがつくづく情けない。
http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/531.html#c2
59. 日高見連邦共和国[16646] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年10月15日 19:56:43 : bUfb59zL4I : WjhiTGZhcnZKRE0=[3]
みなさんに提案。
『クライシ酢』氏はあまりにも、“酸っぱい”ので、みんなで『酢』と呼ぼう!
そして、あんまり相手をせぬように。
何故なら、時間の無駄だから。(笑)
彼、大笑いされてるのが“自分”だって、気付いてないッ酢。(笑)
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/466.html#c59
29. 霞ヶ関に原爆を落とせ[710] ieCDlorWgsmMtJSagvCXjoLGgrk 2019年10月15日 19:58:54 : Rl9Q20LvMI : eEV1ZFAvMzZMaTI=[72]
>>25
ならば立川志らくや松本人志やケントギルバートや
櫻井よしこや田崎四郎や秋元康やももいろクローバーZの
ような御用電波芸人は李晋三の太鼓持ちでいいんだな!?
>>26
結局お前のような奴はオレオレ詐欺より悪質な
政治ゴロやド腐れ官僚に都合のいい
ケツ舐め老害ウヨの言い分は自分たちの都合の悪いとこを
突くと「サヨクガー」などとディスるだけ(笑)。
「日本の政治家と大衆は愚かで無知な奴ほどいい」(byマイケルグリーン)
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/457.html#c29
26. 2019年10月15日 19:59:07 : qUgH6RoGI6 : TWxyYzlaUi9DYmM=[14]
投稿者より、22・25さまへ
22のコメント趣旨を私は完全に読み違えていました。つまり、安倍政権は<戦前回帰を志向する右派革命政権だ>と評価されていると理解してしまいました。22でのコメント、さらに25での追加コメントを読めば、私の理解の仕方が拙速による間違いであることは明らかです。お詫び申し上げます。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/391.html#c26
9. 2019年10月15日 19:59:09 : LFdj7v4TY2 : Wjd2WFhmd1NEbzI=[656]
二階は以前パジャマ姿で官邸をうろうろしていたとかいう噂がなかったっけ?
上記の発言は正気の沙汰とは思えず、噂の通りの認知症なのだろうと推察する。
幹事長続投はもちろん、議員活動ももはや困難なのではないか。早急の政界引退しかないだろう。派閥は伊吹文明に譲るしかないが、こいつも81歳だから二階派の将来は大いに不安だな。金子恵美が次期衆院選不出馬を宣言したが、二階のあのざまを見て不安になったのもあるだろう。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/465.html#c9
25. 2019年10月15日 19:59:27 : vwCEALd8uQ : bmxrOFlLTkJvdkU=[2]
せめてこの人口形態になったのは自民党(岸氏から)由来であることを、一人でも多くの方に知ってもらいたい
まずはそこからだろう
原因がわからなければ、どんな対策も有効でなくなる可能性がある
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/377.html#c25
100. 日高見連邦共和国[16647] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年10月15日 20:01:03 : bUfb59zL4I : WjhiTGZhcnZKRE0=[4]
ほんとに『クライシス』って“酢”だよな。(笑)
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/291.html#c100
12. 地下爺[8846] km6Jupbq 2019年10月15日 20:04:34 : Vv7ifuuvng : Y29SaDJ2ZDdzLlU=[443]
そう言えば 激甚災害級の災害 か リーマンショック級の経済状況
↑ ↑
☓2 ○
でなければ 増税延期 て 晋三ぼっちゃま 言っていたけど忘れたのかな。。。
60. 2019年10月15日 20:05:26 : ljIMokFQGA : UFdtb21ScE9qWkE=[1]
橋下徹っすか・・・ダメじゃねw
あと、根っこにあるのは野豚前原に代表される窮民主。
太郎ちゃんが担がれたとしても、平気でその足元をすくっていきそうで不安しかないわ。
安住ですらおぞましいのに、せめて野豚佳彦と前原誠実ではない人をきってくんないかな?
小沢さん。
そもそも、その小沢さんの手法で行けるのかどうかと言うのもあるのだがw
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/466.html#c60
17. 2019年10月15日 20:05:42 : kTbuH3KpL6 : SERJSEY1YkV2RHc=[270]
>>15
見苦しい言い訳に関心は無い。
今回の場合は質問趣意書の通りにやれば良いが、趣意書提出後に喫緊の課題が惹起した場合でも、質問趣意書と違う質問は(答えられないで立ち往生するから)やめてくださいと泣き付く与党は幼児同然だ。
もし台風19号に関して政権を担当する当事者として危機感を持って対応していたのであれば、立ち往生するわけがない。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/477.html#c17
1. 赤かぶ[34946] kNSCqYLU 2019年10月15日 20:06:35 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[25019]
東京に寄港の中国海軍駆逐艦 台風見舞いで2カ国語の横断幕 https://t.co/bNL2Izj3F3 #日刊ゲンダイDIGITAL
— 新保吉章 (@pat052) 2019年10月15日
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/478.html#c1
25. 2019年10月15日 20:07:17 : LFdj7v4TY2 : Wjd2WFhmd1NEbzI=[657]
神奈川のバカ
小泉親子、スダレガースー、河野太郎、三浦瑠麗、中田宏、林文子横浜市長…そして黒岩知事。
こんなにたくさん名前が並ぶ。県民はみっともないと思いなさい。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/475.html#c25
19. 地下爺[8847] km6Jupbq 2019年10月15日 20:07:59 : Vv7ifuuvng : Y29SaDJ2ZDdzLlU=[444]
服部征夫 はっとり ゆくお
生年月日 1943年1月8日(76歳)
出生地 日本
出身校 日本大学法学部
所属政党 (自由民主党→) <<=== やっぱりね!!
無所属
称号 法学士(日本大学)
2. 赤かぶ[34947] kNSCqYLU 2019年10月15日 20:08:15 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[25020]
台風19号 中韓から哀悼のメッセージ https://t.co/W6vDjG8rmw #日テレNEWS24 #ntv
— NTV NEWS24 (@news24ntv) 2019年10月14日
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/478.html#c2
3. 赤かぶ[34948] kNSCqYLU 2019年10月15日 20:09:32 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[25021]
韓国も中国も台湾もありがとうhttps://t.co/NaBqPN5tHy
— 🦄くちびるきれた🦄 (@ikisaki952mitei) 2019年10月15日
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/478.html#c3
4. 赤かぶ[34949] kNSCqYLU 2019年10月15日 20:10:12 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[25022]
心温まるメッセージ
— Piccadilly (@Piccadilly25251) 2019年10月14日
空騒ぎしてる日本国民多いけど
本当はこういうことなんだぞhttps://t.co/AanzNzDMsE
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/478.html#c4
20. 地下爺[8848] km6Jupbq 2019年10月15日 20:10:25 : Vv7ifuuvng : Y29SaDJ2ZDdzLlU=[445]
他のスレで 世田谷との比較が 出ていたので 調べてみました。
>25. R2tHTGVTWGd1dU0=[12]
世田谷区はまとも。
"世田谷区災害対策課によると、同区は神奈川県との境を流れる多摩川の河川敷に
住んでいるホームレスの人たちに対し、事前にチラシを配って台風と避難所の
情報を知らせた。"
路上生活者の避難拒否 自治体の意識の差が浮き彫りに 専門家「究極の差別だ」
https://twitter.com/ef2818/status/1183569375279767553
保坂展人氏はまとも。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
保坂展人 ほさか のぶと
生年月日 1955年11月26日(63歳)
出生地 宮城県仙台市
出身校 東京都立新宿高等学校
定時制(中途退学)
前職 ジャーナリスト
総務省顧問
所属政党 (社会民主党→) <<<==== やっぱり違うわけだ!!
無所属
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/474.html#c20
19. 2019年10月15日 20:10:28 : kkFJujdVZc : cUFIb244SldnWVk=[23]
総理になれたのは小沢のおかげでもあるのに言わないところが菅直人らしいw
まあでもツイッターやブログに比べれば謙虚じゃないかw
いつもこんな感じで鳩山さんを立ててればそんなに反感買わなかったのに馬鹿な奴だよ
山本太郎が負けたらもう日本は終わりだろうな
日本企業は次々と外資に買収されて戦争なんかなくても日本は植民地になる
ケチつけてばかりで時間を浪費してる間にどんどん追い詰められていくのに反安倍ものんきなのが多くて困るわ
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/472.html#c19
26. AN[380] gmCCbQ 2019年10月15日 20:11:14 : yMNPYpFb52 : LnlCMXF6SXVuRFU=[348]
>>9.
>タレント議員を選んだ 県民が 馬鹿だ
人口比率で考えると、神奈川県民の阿修羅コメンター(「コメンテーター」とは意味が違いまっせ)はかなりたくさんいるでしょうね。
山口県民を馬鹿にしたコメントには、山口県民からの反論は少なかったですが、神奈川県民を敵に回すと怖いかもよ。
どうせ馬鹿と書くなら、
>>14.
>そんな自民党を選ぶ国民が何をおいても一番愚か者だ。
と書く方が潔いかな。 自分が選んだわけではない、と仰るでしょうが、ハタから見りゃ、皆同じ日本人ですからね。
ウヨ以外の国民を馬鹿と呼ぶのはヤメましょう!
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/475.html#c26
5. 赤かぶ[34950] kNSCqYLU 2019年10月15日 20:12:08 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[25023]
大型で非常に強い台風19号がこのほど日本を通過した。今回、初めて日本を訪れた中国海軍のミサイル駆逐艦「太原」は日本の被災者に向けて、「台風被災心より御見舞、早期復旧心より御祈念」と中国語と日本語で記した横断幕を艦上に掲げ、日本の被災者に対し、心からの見舞いのメッセージを送った。 pic.twitter.com/8VPMXLs1Xb
— 人民網日本 (@peopledailyJP) 2019年10月14日
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/478.html#c5
18. 2019年10月15日 20:13:31 : rb8RXswIrU : bTRZT2pQakxKU28=[1]
アホですね。日本中がネトウヨ化するときが日本が終わるときですかね。
大本営発表をまた繰り返すようでは日本の知性もそのレベルだったということですかね。すでに新聞テレビはそこまで落ちていますし。野党あがりの名古屋の河村市長の頭もそのレベルですね。アホですね。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/477.html#c18
6. 赤かぶ[34951] kNSCqYLU 2019年10月15日 20:14:02 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[25024]
駆逐艦「太原」に掲げられてい横断幕です。
— 桜木賢治 (@AlexDuAD) 2019年10月14日
「台風被災、心より御見舞、早期復旧、心より御祈念」 pic.twitter.com/PAWG7XQoU6
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/478.html#c6
6. 2019年10月15日 20:17:14 : mqEorG9G9U : OHRuUkJVQVphMUU=[2]
↑
森山の孫が特捜部の検事らしいぞ。ハードルは高いか・・・!?
http://www.asyura2.com/19/cult23/msg/137.html#c6
7. 赤かぶ[34952] kNSCqYLU 2019年10月15日 20:17:22 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[25025]
韓国の文在寅大統領は14日、台風19号によって日本が大規模な被害を受けたことと関連し、安倍晋三首相に対し、お見舞いのメッセージを送った。青瓦台(大統領府)の高ミン廷(コ・ミンジョン)報道官が伝えた文大統領 台風19号被害で安倍首相にお見舞いのメッセージ https://t.co/MKht8rXfaJ
— 永添泰子(まっとうな人を議会に送ろう!) (@packraty) 2019年10月14日
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/478.html#c7
16. 中川隆[-10819] koaQ7Jey 2019年10月15日 20:18:13 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2024]
[2019.10.14放送]週刊クライテリオン 藤井聡のあるがままラジオ(KBS京都ラジオ) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=AI7A6t3kjOc
今週のテーマは『安倍「器」論とは何か〜戦後日本の象徴を考える〜』です。
第40回 2019年10月14日(月)放送
4. 2019年10月15日 20:18:23 : iwAujJtOFE : ZGZXRTcuMFlZQXM=[245]
2022年には、
昭和24年生まれが73歳、
昭和23年生まれが74歳、
昭和22年生まれが75歳、
昭和21年生まれが76歳になる。
昭和30年生まれも67歳だ。
あと3年でそうなってしまう。すごいな。
民間企業などはどんどん退職するからいいけど、政治家は
自分から引退を申し入れない限りずっと居座れる。
やはりどこかの歳で線引きが必要だろう。
政治家はやたら長生きするからね。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/464.html#c4
19. 2019年10月15日 20:19:49 : kkFJujdVZc : cUFIb244SldnWVk=[24]
Dappiは自民党員だからw
身バレしてたんじゃなかった?
もう忘れたけど、他にも自民党員でツイッターやらYouTubeやらで野党のネガキャンやってるのもいる
ビジネス右翼や生活保護もらって安倍応援してるのもいるし、ネットの力だけで安倍倒そうなんてのは無謀だよ
反安倍だけで一致しても駄目だーとすぐ理想論で喧嘩始めることをやめない限りは野党が自民に勝つことは難しい
いくら選挙制度変えたって同じ
そのくらい今の野党は弱い
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/477.html#c19
43. 2019年10月15日 20:19:57 : GIXAJNeyzU : WGlSQ3BrTmpDRU0=[29]
>42さんに同意
地震予測と異なって、気象予報の精度が高まり雨量予測精度が上がってきている。
また一級河川では水位の実時間計測が行われていることから、ダムによる河川水位の
事前調節が可能になってきている。
台風19号での河川の氾濫は、国交省の怠慢、人災と呼ぶべき要素が含まれてい
ると思われる。
【参考資料】「ダム緊急放流、水位調節は実施されず 国交省、対応調査へ」
(共同通信2019年10月14日 14:51 )
https://www.kanaloco.jp/article/entry-201951.html
台風19号で茨城など4県と国は12日夜から13日未明にかけ、治水機能を
持つ6カ所のダムで満杯近くになった水を緊急放流した。国土交通省は決壊を
防ぐためやむを得なかったとの見解だが、昨年の西日本豪雨の教訓として
有識者から提言されていた事前の水位調節は、6ダムとも実施していなかった。
同省は対応が適切だったかどうか調べる方針だ。
6ダムは、国が管理する美和ダム(長野県)、県が管理する高柴ダム(福島県)、
水沼ダム、竜神ダム(ともに茨城県)、塩原ダム(栃木県)、
城山ダム(相模原市緑区)。国交省はいずれも規則に基づき、自治体や警察、
消防などに通知したとしている。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/443.html#c43
24. 2019年10月15日 20:20:05 : kTbuH3KpL6 : SERJSEY1YkV2RHc=[271]
これは下書きの骨格メモをそのまま出したな。
どういう文脈にしようとしていたかは読み取れる。
意味不明なのにしきりに工作員が書き込みしているのは、どうやら指示が来ているようだな。ゼネコンという単語がピックアップされている。でなければ普通これはスルーされるだろう。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/471.html#c24
8. 赤かぶ[34953] kNSCqYLU 2019年10月15日 20:20:05 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[25026]
文大統領 台風19号被害で安倍首相にお見舞いのメッセージ https://t.co/eFewDVnylE
— ライカ/ Маемуки ни Налитаи (@just_zeze_Laika) 2019年10月14日
日本の受賞はラグビーの話しかしねえし、多分今韓国で同じことが起きたら日本の政治家は無視し世論は嘲笑うんだろうな。あなたは支持してないけどお見舞いの言葉はありがとう。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/478.html#c8
9. 赤かぶ[34954] kNSCqYLU 2019年10月15日 20:22:00 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[25027]
確かに今までの韓国の日本に対する対応は酷くて嫌いだけど、お見舞いを言ってるのまで批判するのは、同レベルになってしまうよ。
— 初音デグ (@degu_Magic) 2019年10月14日
お見舞いは素直に受け入れればいい。
台風19号被害の日本に 韓国・文大統領がお見舞いhttps://t.co/XSAbrHqE4G#NewsDigest
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/478.html#c9
35. 机龍之介[105] iveXtJRWie4 2019年10月15日 20:22:03 : fNP3M7aSwU : UXIzTVRmMGEzZ0k=[14]
ダメだ、こりゃ。
慣性の法則って、なんのことを言ってるのか、わからんやったぞ。
ひょっとして、ペンタゴンに突っ込んだ旅客機が作った穴は、旅客機の翼も通った形になってるはずじゃんという意味かいな?
こんなものは慣性の法則とは言わんぞ。情けない。
穴の形は建物の強度と翼の強度の相関関係で決まる。
慣性の法則とは、車は急に止まれない、これなんじゃよ。形ではないぞよ。
嗚呼、カルトの覚醒を祈ってわしは泣く。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/453.html#c35
25. AN[381] gmCCbQ 2019年10月15日 20:22:37 : yMNPYpFb52 : LnlCMXF6SXVuRFU=[349]
ウソばっかり書いてる21.は初期非表示で良いと思う。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/471.html#c25
10. 2019年10月15日 20:24:02 : kkFJujdVZc : cUFIb244SldnWVk=[25]
余裕を感じる
ラグビーラグビー言ってる安倍は気の利いた返しの一つもできないだろう
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/478.html#c10
21. 2019年10月15日 20:26:45 : X0Qu9AWtvE : UnprblJPdFFLY3c=[3]
18さんに同意
>14
記事を読んだのか?
世帯ごとの別個に快適なテントを用意、というのはイタリアの例もあり当然の措置だ
ホームレスならずとも、見ず知らずの者と光と騒音(インフルなどの感染不安もある)込みで過ごすストレスは相当なもの。新たな病気を引き起こす恐れも高い。
だが地震はともかく台風にテントというのは心許ないので、主に災害避難所として使うことを目的とする頑丈な施設を各自治体が用意するという政策が必要だ。
設備維持の為に、平時ははユースホステルなど安価な宿泊施設や集会場として利用できるようにするとか。
あまり古くない廃病院なども、リフォームすれば一部屋1人から6人まで泊まれるようになる、共同が多いがバス、キッチン、トイレも完備しているのだから、有効活用できそうなものだが…
とにかく、積極的に災害に備えたプライバシーに配慮した政策を行うのが急務だと思う
27. 2019年10月15日 20:28:06 : 8RsrF3Rmis : YTA5R2JVRWl0Snc=[114]
山口県民、神奈川県民、もう人間じゃない、サル以下です。なぜって、頭が付いてない。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/475.html#c27
16. AN[382] gmCCbQ 2019年10月15日 20:31:48 : yMNPYpFb52 : LnlCMXF6SXVuRFU=[350]
>>15.さん
その話、阿修羅ではまだ拡散していないですね。
とても重要だと思い、Twitter見てきました。
https://twitter.com/kikko_no_blog?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
アカウントなくても見られます。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/458.html#c16
61. 霞ヶ関に原爆を落とせ[711] ieCDlorWgsmMtJSagvCXjoLGgrk 2019年10月15日 20:35:01 : Rl9Q20LvMI : eEV1ZFAvMzZMaTI=[73]
>>54
夜郎時代で人の言う事を聞かない
李晋三をはじめとする老害集団の
ド腐れ与党政治頃集団自公維の連中の
言うことを賢明な若者がどれだけ
信用を置いているのか?そんなに悔しかったら
山本太郎氏率いるれいわ新選組の演説を聞いてから批判
するんだな。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/467.html#c61
62. 霞ヶ関に原爆を落とせ[712] ieCDlorWgsmMtJSagvCXjoLGgrk 2019年10月15日 20:38:01 : Rl9Q20LvMI : eEV1ZFAvMzZMaTI=[74]
訂正
誤:夜郎時代→正:夜郎自大
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/467.html#c62