★阿修羅♪ > アーカイブ > 2019年3月 > 29日時分 〜
 
 
2019年3月29日時分 〜
コメント [政治・選挙・NHK258] NHKが「安倍政権寄り」の報道と国会で指摘、保守系誌が「「政権に都合の悪い事実を伝えていない」と批判(日本がアブナイ!) 笑坊
8. 前河[1778] kU@JzQ 2019年3月29日 00:01:13 : uBQvt4Fzpo : YWtxNTJlbWtOYXM=[16]

テレビ局が権力寄りっていうのは、一番カッコ悪いことだね。

恥知らずとはこのこと。

「お前なんて生きてる価値ないじゃん!」は秘書に言ってはいけない事だが、

「お前らなんて放送する価値ないじゃん!」は、言わざるを得ない。

それほど、情けない放送局に落ちぶれたNHK。

戦後最悪の総理が安倍バカぞう様

戦後最悪の放送局が犬HK様

戦後最悪が増えている今日この頃

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/895.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK258] 伊藤詩織さんを無視する奇怪なマスコミの姿!   赤かぶ
1. 赤かぶ[7879] kNSCqYLU 2019年3月29日 00:04:28 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2916]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/903.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK258] 伊藤詩織さんを無視する奇怪なマスコミの姿!   赤かぶ
2. 赤かぶ[7880] kNSCqYLU 2019年3月29日 00:05:09 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2917]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/903.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK258] NHKが「安倍政権寄り」の報道と国会で指摘、保守系誌が「「政権に都合の悪い事実を伝えていない」と批判(日本がアブナイ!) 笑坊
9. 2019年3月29日 00:05:51 : 1jLsiaNIzA : YmdKL1RxdUZvRVE=[3]
ホントのことを言ったらオリコウになれない
ホントのことを言ったらあまりにも悲しい
三月三十日の 日曜日パリの朝に 燃えたいのちひとつ
フランシーヌ

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/895.html#c9
コメント [政治・選挙・NHK258] 伊藤詩織さんを無視する奇怪なマスコミの姿!   赤かぶ
3. 赤かぶ[7881] kNSCqYLU 2019年3月29日 00:06:31 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2918]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/903.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK258] もう一度政権交代すれば、記者会見は開放できる(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
5. 2019年3月29日 00:07:14 : Ye6rWhFDQo : aTBYYW50UldiZDI=[85]
ジャーナリストと政治家の自由闊達な記者会見を夢見る。
記者は原稿を読むのではなく、書くものだ。
また、カシャカシャPCを叩くだけの記者は外でやれ。
政治家の言葉を詰まらせて一人前のジャーナリストだよ。
また、現在の記者クラブは名前がおかしく事実を表していない。
廃止も一つの手立てだが、要は開放すればいいだけである。
そうしたら、天下晴れて「記者クラブ」だな。
もう、情報隠しと程度の低い洗脳は、飽きて久しい。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/879.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK258] NHKが「安倍政権寄り」の報道と国会で指摘、保守系誌が「「政権に都合の悪い事実を伝えていない」と批判(日本がアブナイ!) 笑坊
10. 2019年3月29日 00:07:19 : XVei7jkBck : TXBOMXJEcXp4Q2M=[17]
受信料なんか払うもんか。

集金に来ても、偏向が酷いから払いませんって言う。

NHKじゃなくてアベサマの犬エッチケーだわ。ホントに。


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/895.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK258] 伊藤詩織さんを無視する奇怪なマスコミの姿!   赤かぶ
4. 赤かぶ[7882] kNSCqYLU 2019年3月29日 00:07:38 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2919]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/903.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK258] 伊藤詩織さんを無視する奇怪なマスコミの姿!   赤かぶ
5. 赤かぶ[7883] kNSCqYLU 2019年3月29日 00:10:05 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2920]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/903.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK258] 伊藤詩織さんを無視する奇怪なマスコミの姿!   赤かぶ
6. 赤かぶ[7884] kNSCqYLU 2019年3月29日 00:10:45 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2921]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/903.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK258] 伊藤詩織さんを無視する奇怪なマスコミの姿!   赤かぶ
7. 赤かぶ[7885] kNSCqYLU 2019年3月29日 00:11:22 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2922]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/903.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK258] <テレビ東京>ザ・ドキュメンタリー このままでは終わらせない…“森友事件”のいま  赤かぶ
36. 2019年3月29日 00:11:48 : sRr6kRZiV2 : dHlEZ1hjVHdkcVE=[6]
 多摩散人です。

 頑張れ阿修羅、頑張れ阿修羅、モリ・カケを最後まで追求し続けろ。

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/883.html#c36

コメント [政治・選挙・NHK258] <まさしく、これで決まりだ!>問題は安倍首相談話の時に新元号の文字が掲げられるかどうかだ  天木直人 赤かぶ
19. 2019年3月29日 00:14:55 : XVei7jkBck : TXBOMXJEcXp4Q2M=[18]
もし、安倍晋三のどれかの文字が入ったら、絶対に元号を使わないからな!!!!!!!

元号なんかめんどくさいもんは廃止で結構ですっ!!!!!!!!!


それ以外の文字だったら 使うけどねーー☆☆☆☆☆ ありがたく。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/891.html#c19

コメント [政治・選挙・NHK258] 皇太子と2度も面会 安倍首相が気にする“犬猿の仲”の存在(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
13. 2019年3月29日 00:16:31 : X1FrLYHhPQ : YURuMVZDQ2JCWVk=[1]
福田康夫の総理就任は、森がホテルのロビーで行った携帯電話交渉で、成立した

一体誰に話をつけたのか、はたまた誰の許可を取り付けたのか

因みに、森は、安倍と同様にフリーメイソン会員だと、伝えられており

福田は、ロックフェラーのCFR(外交問題評議会)の傘下にある日米欧三極委員会の

後継といわれる「富士山委員会」の会員である

自民党は、CIAがM資金を使って、戦後右翼のトップに君臨した児玉誉士夫に

作らせた、日本支配御用達政党、その児玉と共に、戦後CIAの御用達工作活動を

引き受けた笹川財団が、何らかの節目で開催する売国御用達総理経験者を招いての

パーティーには、全くお呼びが掛からない福田

福田は、そうした外国資本勢力への売国、買弁工作に加担していなかったということか

或いは、平成天皇陛下と同じく確固とした「平和思想」を基に、笹川財団らが主導する

日本再軍国化「大日本帝国復活」という名の戦争ビジネス復興に、協力する姿勢を

見せないためか

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/897.html#c13

コメント [政治・選挙・NHK258] 防衛省の“捏造”だった 辺野古の深度90m軟弱地盤を「固い」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
16. 2019年3月29日 00:16:46 : 1jLsiaNIzA : YmdKL1RxdUZvRVE=[4]
トランプ大統領や米軍関係者に、本当に辺野古の米軍新基地を使いたいのか取材するメディアはないのでしょうか?

自衛隊が使うならどうぞと言われるかも?
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/892.html#c16

コメント [政治・選挙・NHK258] <まさしく、これで決まりだ!>問題は安倍首相談話の時に新元号の文字が掲げられるかどうかだ  天木直人 赤かぶ
20. 2019年3月29日 00:19:34 : XVei7jkBck : TXBOMXJEcXp4Q2M=[19]
ABE SINE !!!!

ライアー アベが輝く日本


日本終了だわな。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/891.html#c20

コメント [政治・選挙・NHK258] 消費税ポイント還元=マイナンバーカード悪魔の連鎖(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
9. 2019年3月29日 00:22:48 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[1]
ポイント還元は憲法違反だとおもいます。
平等でないですから。(山奥でネット無しでポイントって?)
今の政権は違憲をなんとも思っていないでしょうけど。

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/681.html#c9
コメント [政治・選挙・NHK258] <テレビ東京>ザ・ドキュメンタリー このままでは終わらせない…“森友事件”のいま  赤かぶ
37. 2019年3月29日 00:24:44 : XVei7jkBck : TXBOMXJEcXp4Q2M=[20]
終わりじゃない。始まりですよ。

これからが楽しい♪大掃除が始まる。国民総出でバカを引き摺り下ろすのです♪!!
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/883.html#c37

コメント [カルト20] シャン・ベネ・大停電はファンの仕業、マド暗殺計画もあった、櫻井・露軍が阻止、宇・トラはわざとヘマをしている。そうである。 ポスト米英時代
4. 2019年3月29日 00:25:23 : IwH54j116U : bUxvMEJLN2tDc00=[13]
しかし奴らはアメリカ人なんだろうか。
アメリカという国家をハイジャックして国民の意志とは関係なく権力を勝手に利用しているように見える。
巷間伝わるアメリカ人の投票結果や世論なるものがどんなものかは、安倍支配下の日本に暮らす我等は良く知っているものと思う。
とするとアメリカ国の振る舞いを見てアメリカ人を語るのは、安倍一味のやり口を見て日本人を論じるようなものかも知れない。

二重三重国籍の都合のいいときだけアメリカ人であったり他国人であったりして国家の権威と資産を勝手に利用する超国家主義者、グローバリストが欧米諸国や日本をハイジャックしている。
ベネズエラは彼らに刃向かったことで攻撃を受けているが、もし敗北すればグローバリストの領土がまた一つ増えるわけだ。
標榜する信条が違うだけで、グローバリスト国家とISIS国家は瓜二つの相似形を成している。
まるで癌細胞だ。


http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/572.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK258] 皇太子と2度も面会 安倍首相が気にする“犬猿の仲”の存在(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
14. 2019年3月29日 00:26:32 : 1jLsiaNIzA : YmdKL1RxdUZvRVE=[5]
今の野党に政権担当能力がないらしい。
じゃあ、自民党に安倍後の人材はいるのか?

きっと、安倍の四選が容認され、その後も5678と続く、自民党の人材難!


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/897.html#c14

コメント [政治・選挙・NHK258] <まさしく、これで決まりだ!>問題は安倍首相談話の時に新元号の文字が掲げられるかどうかだ  天木直人 赤かぶ
21. 2019年3月29日 00:30:04 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[2]
「安」とか入るんでしょうか?
もし入っていたなら、日本を滅ぼした首相として未来永劫名前が残ることになるでしょうね。
頭の悪い人は往々にして名前を残したがるものです。
たとえそれが悪名だとしてもね。

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/891.html#c21
コメント [政治・選挙・NHK258] <明石順平氏、国民なめんな!>少なくとも夏の選挙終わるまで出さない気だ 厚労省、実質賃金は当面公表せず 統計不正調査問題 赤かぶ
31. 2019年3月29日 00:41:17 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[3]
アベノミクスはサギノミクスって書いたような記憶が。
詐欺のみ「くすっ」
閣僚官僚詐欺師共のほくそ笑む姿が想像されるよね。
5年以上前から胡散臭いって思ってましたが、何か?

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/856.html#c31
コメント [カルト20] シャン・ベネ・大停電はファンの仕業、マド暗殺計画もあった、櫻井・露軍が阻止、宇・トラはわざとヘマをしている。そうである。 ポスト米英時代
5. 2019年3月29日 00:41:22 : kkp3zWpCdo : NjlkbDcxbUlqWms=[1]
そうなんですよ アメリカの、昔のテレビドラマの中流階級、裕福でジョークが好きなアメリカ人は
没落してアマゾン倉庫で明日のない労働に従事する日雇い労働者になりました
このような没落して、アメリカンドリームも希望もないアメリカ人は、山谷のホームレス並みに無口なんですね
そして欧州の、アジアアフリカを植民地化して繁栄した裕福な欧州は、欧州の華と言うべき
おフランスは、ゴールドマンサックスマクロン政権のおフランスですが
大多数の、平民フランス人は怒っている 黄色いベスト着て反体制実力行使です
そして、世界一周してわがJapanを見てみると

敵は国籍ではなく、民族でもないことが明らかになります
正義の民衆の国際連帯を、考えなければいけませんね

http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/572.html#c5

コメント [カルト20] シャン・上場企業・一斉に45才退職制度、政府・年金・70才支給が本音。終身や定年や老後が死語になるのである。 ポスト米英時代
6. 2019年3月29日 00:41:24 : Tp9PeCxl9o : czRIM2hrZy53LnM=[2]
日本にも日本版「NSA」、通信傍受諜報監視システムが、もう相当以前に稼動しているという情報は、
NHKのドキュメンタリで報道されていました

よく政治家やTVタレントらが、不倫や覚せい剤などで、安倍不正選挙政権の暴政&犯罪追及のスピン
として、タイミングよく摘発、逮捕されたりしますが、警察トップが安倍官邸と通じているのはもちろん
警察自体が、ブッシュの911偽旗テロを利用して米国内で遂行した、支配権力層による一般市民完全
監視システム構築を模倣し、日本国内でも街監視カメラや、日本版NSAとの連携により、すべての
行動把握が可能となっていることの、証でもあります

NTT自体が、こうしたNSAの支配下に組み込まれている、という情報も既に旧聞の常識となっており
インターネットのアクセス記録を、常にそちらサイドが傍受可能の、バックドア・プログラム
が仕込まれたシステムを利用しているからこそ可能な、連携プレーとも言えるでしょうか

そしてまた、このカルト板に常駐している方、つまりは統一教会系工作員の方も、その連携プレーに
大きく貢献している可能性も上げられるでしょう

そう、「ヤーウェ」を信じ込み、書き込みをしている多重書き込み工作員の方、
などはそこらへんの事情よくお判りのことでしょう

http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/568.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK258] NHKが「安倍政権寄り」の報道と国会で指摘、保守系誌が「「政権に都合の悪い事実を伝えていない」と批判(日本がアブナイ!) 笑坊
11. 前河[1779] kU@JzQ 2019年3月29日 00:42:31 : uBQvt4Fzpo : YWtxNTJlbWtOYXM=[17]
⬆同意

私も集金員に「偏向が酷い!NHKはテレビ局としてはやってはいけない事をしてる!」と言ったらそれ以降来なくなった。

みなさん、「偏向報道が酷い。払う価値がない」と抗議しましょう!



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/895.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK258] 皇太子と2度も面会 安倍首相が気にする“犬猿の仲”の存在(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
15. 2019年3月29日 00:45:18 : C9gF6q5kbI : NE8va0NKdXY3alk=[1]
‎>“犬猿の仲”である福田康夫元首相の存在だという。

清和会は、もともと福田赳夫氏らが立ち上げたものだ。
これをシンキロウ、濃墨、晋三などが朝鮮勢力(その背後には似非猶太暗黒家族群)の力を借りて乗っ取り、征倭会として背乗りしたわけだ。

そりゃ背乗りされ、清和会を乗っ取られた福田氏と反りが合うわけがない。
同じ会派でも、福田氏だけが毛色が違っていたのは道理である。

福田氏としてはコイツらに、母屋を取られた仇を一矢でも喰らわせたいと思っているはずだ。
 

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/897.html#c15

コメント [経世済民131] 三菱UFJ、7千億円の巨額買収、生き残りかけた大勝負…金融の主役陥落、銀行の危機感(Business Journal) 赤かぶ
6. 2019年3月29日 00:52:30 : Zp5kwxTNvA : Skdvb2dQMjRObVE=[21]
中東の摩天楼か、豊かな台地の金字塔になるか、バベルの塔か
はたまた砂上の望楼か。

今だに解からない ドバイ
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/706.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK258] <森ゆうこ幹事長>小沢一郎自由党代表と玉木雄一郎国民民主党代表の会談 合流構想、4月結論 両党首が合意  赤かぶ
1. 赤かぶ[7886] kNSCqYLU 2019年3月29日 00:53:19 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2923]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/904.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK258] <森ゆうこ幹事長>小沢一郎自由党代表と玉木雄一郎国民民主党代表の会談 合流構想、4月結論 両党首が合意  赤かぶ
2. 赤かぶ[7887] kNSCqYLU 2019年3月29日 00:53:55 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2924]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/904.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK258] <森ゆうこ幹事長>小沢一郎自由党代表と玉木雄一郎国民民主党代表の会談 合流構想、4月結論 両党首が合意  赤かぶ
3. 赤かぶ[7888] kNSCqYLU 2019年3月29日 00:54:44 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2925]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/904.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK258] <森ゆうこ幹事長>小沢一郎自由党代表と玉木雄一郎国民民主党代表の会談 合流構想、4月結論 両党首が合意  赤かぶ
4. 赤かぶ[7889] kNSCqYLU 2019年3月29日 00:56:52 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2926]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/904.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK258] <森ゆうこ幹事長>小沢一郎自由党代表と玉木雄一郎国民民主党代表の会談 合流構想、4月結論 両党首が合意  赤かぶ
5. 赤かぶ[7890] kNSCqYLU 2019年3月29日 00:57:38 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2927]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/904.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK258] NHKが「安倍政権寄り」の報道と国会で指摘、保守系誌が「「政権に都合の悪い事実を伝えていない」と批判(日本がアブナイ!) 笑坊
12. 地下爺[5529] km6Jupbq 2019年3月29日 01:01:07 : 4Exlh1atJU : RXkveWhSL05OSms=[458]

  現在 ニッポン は 東〇〇自民飲酒主義狂倭国 と 化しています。

  よって 犬HK は 公共放送では無く 国営放送としての 任務を

  遂行しています。


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/895.html#c12

コメント [政治・選挙・NHK258] NHKが「安倍政権寄り」の報道と国会で指摘、保守系誌が「「政権に都合の悪い事実を伝えていない」と批判(日本がアブナイ!) 笑坊
13. 地下爺[5530] km6Jupbq 2019年3月29日 01:01:51 : 4Exlh1atJU : RXkveWhSL05OSms=[459]

 だから 。。。



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/895.html#c13

コメント [政治・選挙・NHK258] NHKが「安倍政権寄り」の報道と国会で指摘、保守系誌が「「政権に都合の悪い事実を伝えていない」と批判(日本がアブナイ!) 笑坊
14. 地下爺[5531] km6Jupbq 2019年3月29日 01:02:22 : 4Exlh1atJU : RXkveWhSL05OSms=[460]
 

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/895.html#c14
コメント [原発・フッ素51] 運営費に困っている民間測定室「べぐれでねが」が、なぜ350万円もかけ許可を得て1Fを空撮できるのか  魑魅魍魎男
20. 2019年3月29日 01:02:54 : qW5770aSac : ZHBpTDdEcXlON1U=[159]
>>19
工作員が援護に必死だな。さすが「御用でねが」だ。

>それとも高い値が出ないと君は困るのかな?

福島県の調査でさえ高い値が出ている。
その100分の1というのはありえない。
汚染されていないものを選んでいるか、
データを改ざんしているかのどちらか。

>まずはアップルペクチンの論文

被ばく被害の話をしているのであって、アップルペクチンは関係ない。
話題をそらさないこと。

>心シンチグラムって知ってます?

この手の検査に使う同位体は半減期がせいぜい数日。セシウム131も9日だ。
半減期30年のセシウム137とは比較にならない。

そもそもシンチが健康に影響がないという保証もない。
がんなどでやむを得ず検査しているわけで。

>殆どが単発論文、しかも他の人はサンプルが受け取れない

言いがかりでしかない。
まちがっているのなら反証実験をすればよいだけの話。
実験動物にセシウム137を投与して、解剖して心臓の組織検査をすればよい。
簡単だ。なぜやらないのか。

バンダジェフスキー博士は、臨床、動物実験、解剖に関して大規模な研究を行い、
放射性セシウムが心疾患を起こすことを証明した。
だからこそ、IAEAと当局ににらまれて冤罪で逮捕されたのだ。

「原子力業界が不当な弾圧を行ない不都合な真実をねじ曲げる
科学暗黒時代に終止符を打とう」 
http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/552.html

>アーノルド・ガンダーセン、この人の公聴会の経歴書を見ると

科学的な反論ができないと、すぐに経歴にケチをつけるのが
工作員の常套手段。
彼は第一線の原発技術者であり専門家であることは否定できない。

>意味不明だね、病気で気が狂ってるとしか思えん

日本語が理解できないのか。
東電は4号機が爆発したことすら正式に認めていない。
火事が起きたとしか言っていない。

>そもそも、単に原子炉の燃料を核爆発には使えんよ

実際に3号機は核爆発を起こしてきのこ雲も上がりましたが、何か?
まさか水素爆発だなんて言うなよ。
水素爆発では、あんな炎も黒いきのこ雲も出ないからね。

Fukushima Daiichi Reactor 3 explosion original sound oztvwatcher
https://www.youtube.com/watch?v=PC50r7VcnE0

http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/266.html#c20

コメント [カルト20] 「人間にとって、一番の財産は、『生まれもった、5つの力(文中に書く)』である。二番目に大切な財産は、『図太さ』である。」 マシマヒロト
3. 2019年3月29日 01:03:02 : 5X1JteUsck : azB4b0U1QkxmS1E=[1]
アホかお前は。
図太いかどうかは上の支持次第だろう。社長や上司が支持している奴の態度がでかいのは当然の話だ。上から支持されてもいないのに態度がデカい奴こそ会社に長くいられねーよ。社会人の常識だろ。社会に出た事がないお子ちゃまかよ。

ディベートする気がないなら書き込むな。コメント消したいなら自分のブログでも書いてろ。まぁアクセス数0は目に見えてるけどなw

何様のつもりだ。お前こそ版汚しなんだよ。

http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/575.html#c3

コメント [議論31] 米覇権が崩れるかもしれないという点で、今世界で起きている通貨戦争は…私は「第三次世界大戦」と呼んでいる/田中宇 仁王像
2. 2019年3月29日 01:06:01 : p8VPtCAeX2 : VC5ycHFrNmV0eUE=[8]
この記事、いつの記事ですか。
http://www.asyura2.com/13/dispute31/msg/657.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK258] <森ゆうこ幹事長>小沢一郎自由党代表と玉木雄一郎国民民主党代表の会談 合流構想、4月結論 両党首が合意  赤かぶ
6. 赤かぶ[7891] kNSCqYLU 2019年3月29日 01:08:18 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2928]

国民と自由合流 結論は4月末まで 党首会談で合意
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00000082-mai-pol
毎日新聞 3/28(木) 20:44配信


会談に臨む国民民主党の玉木雄一郎代表(右端)と自由党の小沢一郎共同代表(左から2人目)=国会内で2019年3月28日午後3時59分、川田雅浩撮影

 国民民主党の玉木雄一郎代表と自由党の小沢一郎共同代表は28日、国会内で会談し、両党の合流について4月30日までに結論を出すことで合意した。両氏の間で参院選の選挙区調整など詰めの協議を行う。

 会談後、玉木氏は記者団に「自由との連携の話は野党を大きくまとめる第一歩だ。他党などに声をかける努力も継続する」と説明。小沢氏は「どういう形でさらなる連携を強化するのかを含めて結論を得ていく」と述べた。

 会談では、合流構想に加え、北海道知事選(4月7日投開票)などの統一地方選や衆院沖縄3区補選(4月21日投開票)での協力も確認した。

 これに先立ち国民は参院議員総会を開き、玉木氏と平野博文幹事長が合流構想に関する意見聴取を行った。出席者によると、「統一選に影響することがないようにしてほしい」との意見は出たが、前向きに捉える意見が大半だったという。【遠藤修平】





http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/904.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK258] <森ゆうこ幹事長>小沢一郎自由党代表と玉木雄一郎国民民主党代表の会談 合流構想、4月結論 両党首が合意  赤かぶ
7. 2019年3月29日 01:10:27 : kkp3zWpCdo : NjlkbDcxbUlqWms=[2]
玉木ってどこの誰かね?
国民の支持を集めて野党第一党となった枝野は行方不明で
広汎な国民の絶大な支持を集める山本太郎もいない

これで何を決められるのか? 平民国民にもわかるように説明しておくれ
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/904.html#c7

コメント [原発・フッ素51] 急性心筋梗塞でない人も統計に (NHK 福島 NEWS WEB)  魑魅魍魎男
8. 2019年3月29日 01:10:30 : qW5770aSac : ZHBpTDdEcXlON1U=[160]
>>5
何とか被ばくの影響を隠そうと工作員が必死ですw

死因の診断がいい加減なのはどの都道府県も同じ。

福島が全国平均の2倍というのは明らかに異常。

これはヤバいので、屁理屈をつけて余計に数えてしまったと
福島県は言っているわけだ。
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/276.html#c8

コメント [原発・フッ素51] 運営費に困っている民間測定室「べぐれでねが」が、なぜ350万円もかけ許可を得て1Fを空撮できるのか  魑魅魍魎男
21. 2019年3月29日 01:15:38 : qW5770aSac : ZHBpTDdEcXlON1U=[161]
で、この不況の時代に、カンパが350万円も集まりますか?

起業家がクラウドファンディングでそれだけ集めるのも大変だろう。
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/266.html#c21

コメント [カルト20] ネトゲ・CIAが横から拉致った。つまり、北の日本人を拉致サックスも茶番サックスなのである。 ポスト米英時代
6. 2019年3月29日 01:26:13 : 5X1JteUsck : azB4b0U1QkxmS1E=[2]
経済成長という甘〜い餌をぶら下げて北朝鮮を屠る計画は頓挫したみたいですね。リビアみたいに楽に屠れそうもない。

まぁどうせいくら経済制裁やっても中国ロシア陸続きから物資が止めどもなく流れ込むのだろうから北朝鮮はいつまでも今のままか。軍事演習やるだけ金がかかるから中止ってか。もうアメリカに北朝鮮をどうこうできる力なんてないだろう。
http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/577.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK258] 皇太子と2度も面会 安倍首相が気にする“犬猿の仲”の存在(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
16. 赤かぶ[7892] kNSCqYLU 2019年3月29日 01:32:19 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2929]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/897.html#c16
コメント [政治・選挙・NHK258] 皇太子と2度も面会 安倍首相が気にする“犬猿の仲”の存在(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
17. 赤かぶ[7893] kNSCqYLU 2019年3月29日 01:33:19 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2930]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/897.html#c17
コメント [政治・選挙・NHK258] 平成は「社会主義体制が完全に敗北した」時代 窮地に追い込まれた日本共産党 大虐殺を主張し続けなければならない共産党の宿命 うまき
14. 2019年3月29日 01:33:28 : 0sSxWbPi8g : R3ZiNXJYaE53SGs=[1]
なんか90年代前半のソ連崩壊後のバブル期みたいな言説だねえ。

「民主的」自由経済体制だってかなり危ないよ。
各国でポピュリストや極右の伸長が著しい。
これは資本主義体制が国民に安定した生活を保障できなくなってきたからだぞ。

現代日本のワーキングプアなんてもう旧社会主義国の国民より貧乏だろ。
昔ならそんなこと考えられなかったぞ。

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/831.html#c14

コメント [政治・選挙・NHK258] 皇太子と2度も面会 安倍首相が気にする“犬猿の仲”の存在(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
18. 赤かぶ[7894] kNSCqYLU 2019年3月29日 01:34:40 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2931]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/897.html#c18
コメント [政治・選挙・NHK258] 室井佑月「マスコミってさ」〈週刊朝日〉  赤かぶ
9. 赤かぶ[7895] kNSCqYLU 2019年3月29日 01:39:26 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2932]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/890.html#c9
コメント [原発・フッ素51] 昭和大学横浜市北部病院に「甲状腺センター」を開設 - 2019年4月からオープン決定 - (大学プレスセンター)  魑魅魍魎男
4. 2019年3月29日 01:39:37 : qW5770aSac : ZHBpTDdEcXlON1U=[162]
甲状腺疾患の治療で有名な別府の野口病院も、
はるばる東日本からの患者が増えているらしい。

https://twitter.com/ItouKino/status/1090074092022071296
(itou kino) 神奈川
野口病院では東京からの患者が増えているという
原爆では爆心地周辺よりも、風下だった松山や熊本で甲状腺患者が増えた
熊本の私の叔母も9歳で終戦、20歳代でバセドウ病を発症して野口病院で手術した
チェルノのウクライナでも10〜15年後に手術した人が多い
フクシマの被害は始まったばかり
18:28 - 2019年1月28日

https://twitter.com/kissmeyummy/status/1088780339655266306
(meglalala(つるみません)) 
別府の野口病院は友達のお母さんが昔からかかってるんですけどね、
最近は東京からの検査の患者さんが多過ぎて、
昔から掛かっててお薬だけの人は他の甲状腺の病院に回されたそうですよ。
4:47 - 2019年1月25日

https://twitter.com/rintaromomo/status/1055541650674466816
(RINMOMO)
娘が野口病院で手術して4年経った。検診に行く度に受診待ちの患者が
増えていると娘がいう。
予約で行っても受け付け時に100番のこともあるから、娘は早朝に家を出ていた。
遠方からの患者は、前日から来て病院の近くのホテルや旅館を利用する。
温泉を楽しむ気分ではないだろうが。
12:28 - 2018年10月25日
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/274.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK258] 室井佑月「マスコミってさ」〈週刊朝日〉  赤かぶ
10. 赤かぶ[7896] kNSCqYLU 2019年3月29日 01:40:30 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2933]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/890.html#c10
コメント [政治・選挙・NHK258] <森ゆうこ、安倍首相に激怒!>「子供手当を潰した、あの時の自民党を許せない!」「今の答弁の態度、信じられない!」  赤かぶ
36. 2019年3月29日 01:41:13 : 2ENacr7Xro : VGd3U3lYbkR4SGc=[1]
国民民主党は、野党連合を提唱するに当たっては真っ先にパージするべき政党ですよ
問題は、それを原発推進に返るための口実に使った自由党と小沢陣営にあります
こんな連中が国民から見放されるのは当然で、距離を置く立民の方が余程まともな判断ですよ
今の状態で野党連合なんて、それこそ国民の望むところではない
枝葉末肢の部分でいくらまともなことを言っても、根本的なところで間違っていては意味が無い
原発推進の結果、人の住めない国土で子育て支援ですか?
そうなれば、支援の条件は原発の誘致であるに違いありませんね
それとも、「最初から原発推進連合で自民党との合流を進める腹の小沢陣営にとっては規定路線」とでも居直るつもりなのかね?
まさに信者の言うとおり「小沢先生は自由自在」ですね
ふざけるな、と言いたい
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/884.html#c36
コメント [政治・選挙・NHK258] <まさしく、これで決まりだ!>問題は安倍首相談話の時に新元号の文字が掲げられるかどうかだ  天木直人 赤かぶ
22. 赤かぶ[7897] kNSCqYLU 2019年3月29日 01:59:19 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2934]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/891.html#c22
コメント [政治・選挙・NHK258] <まさしく、これで決まりだ!>問題は安倍首相談話の時に新元号の文字が掲げられるかどうかだ  天木直人 赤かぶ
23. 赤かぶ[7898] kNSCqYLU 2019年3月29日 02:00:49 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2935]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/891.html#c23
コメント [政治・選挙・NHK258] <まさしく、これで決まりだ!>問題は安倍首相談話の時に新元号の文字が掲げられるかどうかだ  天木直人 赤かぶ
24. 赤かぶ[7899] kNSCqYLU 2019年3月29日 02:01:35 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2936]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/891.html#c24
コメント [政治・選挙・NHK258] <わが目を疑う、スクープ記事が掲載された!>沖縄が辺野古代替案を検討するようになったらお終いだ  天木直人  赤かぶ
38. 2019年3月29日 02:05:59 : IJjjrLkBu1 : TkVzTE5CdVJubC4=[100]
   37氏の言うように、確かに中央政府が軟弱地盤の存在を無視することが出来なくなったのだとすると、原発事故は絶対に起こらないと豪語した第一次安倍内閣により世界を震撼させた未曾有の原発事故を起こしてしまったことで、先の大戦の強引な進軍による酷い敗戦に続いての核事故、そして次は軟弱地盤による辺野古軍事基地の崩壊に至れば、国際的信用をも無くすとの考えに至ったのかも知れない。
  玉城知事に丸投げすることは、森友学園事件では無いが、同じように面倒臭い案件となったならば外せるところから梯子を外そうという内閣府の算段とも考えられるが、いずれにしても、代替え案とはいうものの、ボールが県に投げ返されたことになる。
  ならば知事と沖縄県議会は、海兵隊のグアムへの移転を米議会に確認し、普天間の撤退と辺野古建設とがイコールだと内閣府が言い張っている以上、普天間からの撤退がいつになるのかも確認、グアムへの移転が決まっているなら普天間の代替えとしての海兵隊辺野古基地建設は中止も可という方向もあろう。
  まさか遊園地建設ではあるまいし、軍として軟弱地盤改良も含めて十数年後に辺野古基地が出来上がるまで撤退しないとすれば呑気な話であり、グアムへの移転が実行されることが明確であれば、辺野古と普天間の代替え関係は、内閣府の誤解か詭弁ということになる。それを明らかにするためにも、面倒臭くなった内閣府が押し付けた印象であれ、県がボールを受け取り決定権を取り戻せれば、暗中模索で有っても先が見えるのではないか。
  何しろ中央の政策案件に首を縦に振り続けたのが各自治体首長であり、そのお陰で列島に54基もの原発を乱立させ核燃料を抱いたまま、核事故の始末さえ付かずに日本全土が苦慮している現状を見れば、首長が場合によっては首を横に振ることで社会が好転する可能性が有る。
  辺野古基地建設事案は、首長が首を縦に振らなかったことで中央政府の面子を潰されてはならじと内閣がイケイケどんどんであり、住民に寄り添うような知事を出してはならぬといった感のある非科学的な実態が展開されており、国土面積からすれば四基程度で充分なものを54基も原発を並べ爆発事故まで起こすことになった愚を繰り返すような、中央と自治体との歪んだ異常な主従関係を見直す契機でもあると思う。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/869.html#c38
記事 [音楽18] 『花は咲く』〜走れ!サンテツver.〜明日へ つなげよう
ん〜、三鉄、乗ってみたいぞ!




http://www.asyura2.com/16/music18/msg/843.html

コメント [政治・選挙・NHK258] 沖縄県、辺野古代替案検討へ 玉城知事、翁長路線を転換/朝日デジ 仁王像
11. 2019年3月29日 02:26:46 : IJjjrLkBu1 : TkVzTE5CdVJubC4=[101]
10あたりは、どうしても文中に志那人とか朝鮮人とかの名称を入れたいようだが、他国民が信頼できない場合の代替え案、というのは全く以て意味不明である。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/864.html#c11
コメント [原発・フッ素51] 昭和大学横浜市北部病院に「甲状腺センター」を開設 - 2019年4月からオープン決定 - (大学プレスセンター)  魑魅魍魎男
5. 茶色のうさぎ[-10353] koOQRoLMgqSCs4Ks 2019年3月29日 02:37:32 : ZQADhM2bSk : cHlYcC42Y3VWY0U=[-2]

 ↓ 今中の計算です。 いわき市:30〜60mSv ←基準になるかなー♪?
https://photos.google.com/photo/AF1QipNQmMWBM10Vr07X_xKbcnojO2H603MrcQdGhoWy

 ↓ サイエンスZERO いわき市:100mSv ←吸入被曝だけですよー♪
https://photos.google.com/photo/AF1QipOE4IniYWM1uXFEP4ECmVcb7xdL2Ud-aCbNqA6a
https://photos.google.com/photo/AF1QipObsHkb_DNooxWwE1JwV8yTEB7AD566cY1Z4MqL
https://photos.google.com/photo/AF1QipO3ezB0J2HEp7iS7fNkNIk58_3b9WiEkTyYHbLT

 ↓ 今後、経口被曝が同等と思います。
https://photos.google.com/photo/AF1QipM3_V1smKY9Ffn8KhueTul7g0XsGB5bAcVevSnG

結論: 合計=吸入+経口+外部 ←まぁ、2倍以上と思います。

 なお、当然ですが、100mSv以下でも、影響がある。 ←常識、LNTモデル

 なお、チェルノブイリでは、現在でも影響がある。 ←遺伝子は覚えてるんだよー♪w うさぎ♂


http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/274.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK258] 「平成よかった」が7割超 安倍偽装政治に騙される人々(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
11. 2019年3月29日 02:53:08 : UKW2fOXi6w : WDguL2dwVWJidzI=[1]
何で七割もいるなんて話信じるの?

役所の統計でさえ偽装されてんのがわかったのに忖度マスコミの世論調査(操作)は信じるなんておかしいだろ?

阪神淡路大震災、東北大震災と原発事故まであって、それでも良い時代だったと言える人がそんなにいるのか。

それと、良くも悪くも平成しか知らない若者に対しては、比較する時代がないんだから意味のある質問とはいえない。


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/900.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK258] 「平成よかった」が7割超 安倍偽装政治に騙される人々(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
12. しんのすけ99[313] grWC8YLMgreCrzk5 2019年3月29日 02:55:18 : A4AvZivHZs : WU95VlVYQVVmdmM=[75]
そりゃあね 激動の昭和 に比べたら、平成は 戦争もなく実に穏やかに終わろうとしていますから
平成が良かったかどうかと問われれば大抵の人は 良かったと答えるのは 至極 当然の事です

だがしかし 激動の時代ほど 語り継がれる優秀なる指導者は 現れやすいものでして 平穏な平成なんて
ロクな政治家はいなかったのは確かですな 歴代の首相で 強烈な個性をもった優秀なる指導者は誰か
こういう問いに必ず上位に出て来る政治家は 吉田茂とか田中角栄とか 激動の昭和から生まれた政治家ばかり
平成から世に出た政治家には、とてもじゃないが語り継がれるほどの政治家 さっぱりおりませんな。


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/900.html#c12

コメント [政治・選挙・NHK258] 安倍首相がタオル投げるしかない、日銀の異次元緩和出口−池尾教授 長期金利2年7カ月ぶり低水準 FRB副議長:世界的リスク うまき
1. 2019年3月29日 02:55:32 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[32]

>2%物価目標実現のためにリングで戦う日本銀行に対し、安倍晋三政権がもはやその必要はないとタオルを投げてあげることが唯一の道
>キャピタルフライト(資本逃避)を招いて通貨価値が急激に下落し、通貨防衛のために利上げせざるを得ない。そういう局面が20年代後半

相変わらず

いつかハイパーインフレが来るから、金融緩和は止めて、円高不況と高失業、名目賃金の再下落を甘受すべしという池尾教授だが

それで産業の生産性が高くなるかと言えば、逆だろう

民主党時代を思い起こせば良いが

構造改革なしでは、高い確率で、

単に、高付加価値の輸出産業の雇用空洞化と産業構造劣化が進むだけ

ということになる



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/905.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK258] 皇太子と2度も面会 安倍首相が気にする“犬猿の仲”の存在(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
19. 2019年3月29日 02:59:00 : IJjjrLkBu1 : TkVzTE5CdVJubC4=[102]
  天皇は、しきりに護憲の精神を言葉の中に入れており、しかも憲法に規定されているところの、国権の最高機関である国会を尊重し、とまで強調しており、これは捉え方によれば、野党を嘲笑しつつ党議拘束を掛けて政府提案を強行可決する、現安倍政権への痛烈な皮肉であろう。
  次代の天皇となる現皇太子夫妻が現天皇のように護憲の精神を強調するか否かは不明だが、彼らが新天皇として忠実に父母の護憲精神を引き継ぐとすれば、やはり現政権が安倍内閣である以上隙間風が吹くだろう。
  どちらが間違っているかと言えば歴然であり、総理大臣でありながら自民党総裁気分が抜けず、自党の党是である改憲を国会に於いてまで口にしている安倍氏が間違っているのである。
   何処の国の首脳も就任時には国民の前に自国の最高法規である憲法の遵守を宣誓してから公務に就くのであり、改憲を宣誓して就任する首相や大統領など聞いたことも無い。現憲法遵守が宣誓出来ないならば内閣を拝命してはならないのは自明であり、安倍氏のように総理の衣装を着ながら党総裁として国会に現れてはならないのであり、自民党は少なくとも総理と総裁を別人にすべきであった。
  護憲を国民に宣誓できないような内閣は、国の拠るべき法的根拠は無いと公言しているのと同様であり、つまり無法主義で政治をやっているのである。
  今日の行政官、特に官僚を頂点とする幹部級職員の不祥事が頻発しているのも、永年の自民党政権が公僕に護憲を指示せず、拠るべき法的根拠を持たない人治主義を提唱しているからであり、人治主義とは、常に自在に政府の人間が勝手なルールを作り、国民を憲法と基本法では無く通達や行政指導、補助金や交付金の采配加減という飴と鞭でコントロールする行政実務を総理と閣僚が容認どころか推奨している事態に他ならないのである。
   現天皇夫妻が、こうした内閣と官僚による人治主義で国民が常に翻弄されている事態を憂いている様子が折々の意見の端々に伺えるのである。
   内閣として、これ程恥ずべきことは無い筈だ。
   
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/897.html#c19
記事 [経世済民131] リラ求めトルコ資産投げ売り−当局がスワップレート急騰招く トルコ・リラ、下げ続く−現地企業や個人がドル買い 
リラ求めトルコ資産投げ売り−当局がスワップレート急騰招く
Constantine Courcoulas、Cagan Koc
2019年3月27日 22:31 JST 更新日時 2019年3月28日 12:15 JST
• 外国勢によるリラ空売りを防ぐため流動性提供しないよう政府が圧力
• 「この市場を21年間見ているが、こんなことは初めて」−リマー氏

An illuminated advertising board displaying the Turkish national flag stands in the terminal during the official opening ceremony for the new Istanbul Airport in Istanbul, Turkey
Photographer: Kostas Tsironis/Bloomberg
投資家がトルコの債券と株式の投げ売りに動いた。地方選挙を控え通貨リラの下落を阻止するために当局が演出したリラ不足が原因だ。
  27日の取引で外国人投資家がオフショアスワップ市場でリラを借り入れる翌日物レートは一時1000%を超えた。外国勢によるリラ空売りを防ぐため国内銀行が流動性を提供しないよう政府が圧力をかけているためだ。
  このためリラを買い戻してポジションを解消したい投資家は債券や株式などのトルコ資産を売って現金を確保するしかなくなった。2年物トルコ国債の利回りは20%を上回り、株式相場は昨年7月以来で最大の下落となった。
  インベステック銀行のトレーダー、ジュリアン・リマー氏(ロンドン在勤)は「この市場を21年間見ているが、こんなことは初めてだ。長期的な実用主義を短期の政治的目的のために犠牲にしている。このような戦術はリラが投資可能な資産だということに疑問を生じさせる」と話した。

原題:Investors Scramble for Liras as Turkish Swap Rates Touch 1,000%(抜粋)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-27/PP0WR16KLVR401?srnd=cojp-v2


 

トルコ・リラ、下げ続く−現地企業や個人がドル買い
Constantine Courcoulas、Cagan Koc
2019年3月28日 17:57 JST
国内銀行への制限措置は一時的と政府当局者
イスタンブール時間午前9時47分現在は2.4%安
トルコの通貨リラは28日の取引で下落している。地方選挙を控えリラの空売りを阻止するために当局が流動性を制限したが、リラの値下がりが続いている。

  27日には外国人投資家がオフショアスワップ市場でリラを借り入れる翌日物レートが一時1000%を超えた。外国勢によるリラ空売りを防ぐため国内銀行が流動性を提供しないよう政府が圧力をかけているためだ。

  政府当局者はこの措置について一時的だと述べているが、27日はリラを買い戻してポジションを解消したい投資家が現金を確保するため債券や株式などのトルコ資産を売り、2年物トルコ国債の利回りは20%を突破、株式相場は昨年7月以来で最大の下落となった。

  リラは25、26両日は上昇したが、27日は下落。国内企業や個人がドルを買ったとトレーダー2人が匿名を条件に述べた。28日午前のイスタンブール市場でも続落し、午前9時47分現在は2.4%安の1ドル=5.4584リラとなっている。 

Overnight lira rate surges as traders rush to close out carry trades
原題:Lira Resumes Retreat Even as Turkish Swap Rates Surpass 1,000%(抜粋)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-28/PP2TLV6K50XY01
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/717.html

コメント [政治・選挙・NHK258] NHKのOBら 公共放送の原則に立つ政治報道要望 「政府広報ではないか、市民から批判が強く上がっている」 赤かぶ
1. 赤かぶ[7900] kNSCqYLU 2019年3月29日 03:11:52 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2937]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/906.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK258] NHKのOBら 公共放送の原則に立つ政治報道要望 「政府広報ではないか、市民から批判が強く上がっている」 赤かぶ
2. 赤かぶ[7901] kNSCqYLU 2019年3月29日 03:12:35 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2938]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/906.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK258] NHKのOBら 公共放送の原則に立つ政治報道要望 「政府広報ではないか、市民から批判が強く上がっている」 赤かぶ
3. 赤かぶ[7902] kNSCqYLU 2019年3月29日 03:13:34 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2939]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/906.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK258] NHKのOBら 公共放送の原則に立つ政治報道要望 「政府広報ではないか、市民から批判が強く上がっている」 赤かぶ
4. 赤かぶ[7903] kNSCqYLU 2019年3月29日 03:15:33 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2940]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/906.html#c4
記事 [経世済民131] モナコを見よ、レーニンも驚く矛盾浮き彫り 米、対中関税一部撤回の可能性 景気悪化なら追加対策も、諮問会議、米中リスク警戒

モナコを見よ、レーニンも驚く矛盾浮き彫り

コラムニスト:Lionel Laurent

2019年3月28日 13:21 JST
華為は禁止ではなく監視すべきだとする欧州の立ち位置は曖昧
中国はここ10年間、欧州に巨額の資金を投入した
中国を巡る欧州の混乱を理解するには、モナコを見ればよい。カジノで有名なタックスヘイブン(租税回避地)である公国が共産主義国家である中国に協力する。レーニンが生きていたらあり得ないとあわてふためくような連携だ。面積わずか2平方キロメートルの小国が、中国の通信機器メーカー、華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)の第5世代(5G)移動通信ネットワークの実験場になる。

  「スマートネーション」化を目指すこうしたモナコの試みを、中国が喜ばないはずはない。欧州の中心にショールームを確保できるのだ。中国の習近平国家主席は3月の欧州歴訪で、イタリアとフランスに加え、モナコも訪れた。

Intellectual Property
Huawei and Siemens have been the Top 2 sources of Europe patent applications


Source: European Patent Office

  モナコで習主席は温かく迎えられた。その歓迎ぶりは、欧州中核国の一角が示している対応とは対照的だ。華為と同社のセキュリティーの中国政府とのつながりを欧州連合(EU)は「心配」すべきだと欧州委員会は指摘。5Gのサイバーセキュリティーリスクに関する情報の交換をEU加盟国がするよう欧州委が望んでいるとブルームバーグ・ニュースは伝えた。

  欧州議会も、通信機器に仕込まれ得るデータの抜け穴「バックドア」が慎重な扱いを要するネットワークに組み入れられる可能性について「深い懸念」を表明。フランスの国民議会(下院)は4月、「反ファーウェイ」法案とも称される通信機器検査に関する提案を検討する。ドイツはもっと控えめな対応だが、安全保障について懸念していることに変わりはない。

  欧州の政治家が警戒感を強める中で、通信各社も華為との関係の検証を進めるが、一貫性はない。英BTグループが一部の華為製品を排除する方針を示したことに続き、仏オランジュは5Gに華為の技術を使わないことを明らかにした。ただ、欧州における華為を巡る矛盾を端的に示しているのが通信業界の大物で資産家のグザビエ・ニール氏だ。同氏がフランスで展開するモバイルサービス、フリーは他の仏通信事業者に倣い華為と距離を置き続けているが、同氏が過半数を所有するモナコテレコムはモナコでの5G通信網で華為に協力する。

  華為は禁止ではなく監視すべきだとする欧州の立ち位置も曖昧だ。こうした妥協はEUのモバイルネットワークが中国のテクノロジーに依存していることを認めている。中国への対応は欧州内でばらばらで、中国政府がそうした欧州各国に触手を伸ばし続けるだろうと中国懐疑派が嘆くのもうなずける。極めて重要なインフラへのアクセスというだけにとどまらず、地政学的な影響力を経済力で買う中国への疑義を呈しているのが華為を巡る物語だ。

  中国はここ10年間、欧州に巨額の資金を投入。カーネギー国際平和財団のフィリップ・ルコール氏によれば、例えば中国の対ポルトガル直接投資は2010−16年にゼロから57億ユーロ(約7070億円)にまで達した。イタリアは中国の広域経済圏構想「一帯一路」への協力で主要7カ国(G7)メンバーとして初めて覚書に調印し、中国は大きな勝利を得た。中国はまたハンガリーなどEUに加盟する東欧諸国との関係構築も進めている。

Chinese Networks
Cumulated foreign investment from China by country, 2000-2017


Source: Rhodium Group/UC Louvain

  ただ欧州が中国に絡みこれまでよりうまい対応をしつつある兆しもある。EUは外国からの投資の審査で新たな枠組みをまとめた。米国ほど厳しくはないが、歓迎すべき一歩だ。

  イタリアのような国を中国側につかせないようにするための最善策は、中国と同じような寛大な資金支援だろう。欧州投資銀行はすでに欧州発の5G展開に向けフィンランドのノキアに融資を提供。欧州イノベーション会議(EIC)として知られる域内のスタートアップ企業を手助けする試験的プログラムも導入した。

  理想を言えば、EUも一帯一路に匹敵するような野心的な取り組みを加盟国に示すことだ。もしそのようなことがあったとしても、中国政府は常にモナコを取り込むことはできるだろう。

  (ライオネル・ローラン氏はブルームバーグ・オピニオンのコラムニストで、ブリュッセルを中心に取材しています。以前はロイター通信やフォーブス誌で働いていました。このコラムの内容は必ずしも編集部やブルームバーグ・エル・ピー、オーナーらの意見を反映するものではありません)

原題:Xi Jinping and Huawei Can Always Have Monaco: Lionel Laurent(抜粋)

This column does not necessarily reflect the opinion of the editorial board or Bloomberg LP and its owners.
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-28/PP0SF66S972A01?srnd=cojp-v2


 
ワールド2019年3月29日 / 01:11 / 2時間前更新
米、対中関税一部撤回の可能性=カドローNEC委員長
Reuters Staff
1 分で読む

[ワシントン 28日 ロイター] - カドロー米国家経済会議(NEC)委員長は28日、中国製品に対する一部の関税を撤回する可能性があると述べた。ただ、その他の関税措置は米中通商合意の施行メカニズムの一部として温存されるとした。

米輸出入銀行の年次総会で記者団に対し述べた。

米中は現在、通商協議を進めており、中国商務省は28日、劉鶴副首相が同日、米国のムニューシン財務長官およびライトハイザー通商代表部(USTR)代表と通商協議を行うと発表した。
https://jp.reuters.com/article/us-china-tariff-kudlow-idJPKCN1R921Y


 


景気悪化なら追加対策も、諮問会議の民間議員 米中リスク警戒
安倍晋三首相

2019年3月28日 ロイター

3月27日、経済財政諮問会議(議長、安倍晋三首相・写真)の民間議員は、米中貿易摩擦の影響などが好調な内需を下押ししかねないとし、機動的なマクロ経済政策を実行するよう訴えた。1月に東京で撮影(2019年 ロイター/Issei Kato)
[東京 28日 ロイター] - 経済財政諮問会議(議長、安倍晋三首相)の民間議員は27日、米中貿易摩擦の影響などが好調な内需を下押ししかねないとし、機動的なマクロ経済政策を実行するよう訴えた。追加の経済対策を念頭に置いた主張とみられる。政府内には「前のめり」の財政拡大に警戒する声がある一方、補正予算などの編成ではなく、消費増税の延期を期待する声も与党内にはあり、逆風が吹き始めた世界経済の動向次第で、大きく状況が変化しそうだ。

 民間議員が提出した「国際経済の変動に強い経済構造の構築に向けて」と題した資料では、英国の欧州連合(EU)からの離脱を巡る不透明感に加え、米中の貿易協議がなお解決しない現状に危機感を示した。

 具体的には、海外発の景況感の急変には注意が必要と警鐘を鳴らし、さらにリスクが顕在化する場合には「賃金上昇・可処分所得の拡大、設備投資の増加につながる機動的なマクロ経済政策を躊躇(ちゅうちょ)なく実施すべき」と訴えた。

 内閣府幹部は「追加対策などの具体的な言及はなかった」とするが、追加の財政出動の必要性に言及したとみられる。

 民間議員が財政出動を念頭に置いた提言を示したのは、今回が初めてではない。1月30日の諮問会議でも「中長期の経済財政運営に向けて」と題した資料の中で、「柔軟で機動的な対処が求められる」と明記した。

 ただ、前回より警戒の度合いが強まっているのは明らかで、市場では「景気の落ち込み次第で、10月の消費増税前に追加の経済対策を打つのではないか」(国内大手銀関係者)との見方が出ている。

 安倍晋三首相自らが「最大の経済対策」と位置付けた2019年度予算が27日に成立した同じ日に、官邸の意向を「先取り」するとの傾向が政府・与党関係者から指摘されている民間議員が提言した内容について、無視できないとの見方が永田町で広がっている。

 ただ、政府内には「せっかく増税前後の平準化対策を打ったのに、追加対策で景気の『山』を作っても仕方ない」(政府関係者)と、一段の財政拡大の動きをけん制する声もある。

 28日の日経平均は前日比300円を超える下落となり、2万1000円をめぐる攻防となっている。与党内には、安倍首相の決断次第では、10月の消費増税引き上げの延期もあるのではないかという思惑がくすぶっている。

 予算案の効果を見守るか、補正などの追加財政措置を早期に取るのか、消費増税自体をやめるのか、その帰すうは世界経済の動向と安倍首相の判断にかかっている。

(マクロ経済取材チーム 編集:田巻一彦)
https://diamond.jp/articles/-/198267
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/718.html

コメント [カルト20] シャン・ベネ・大停電はファンの仕業、マド暗殺計画もあった、櫻井・露軍が阻止、宇・トラはわざとヘマをしている。そうである。 ポスト米英時代
6. 2019年3月29日 03:28:51 : dkyQxxeyFw : OU1NMjBoZ3dSRHc=[1]
ネタニヤフは元々、最初の首相選挙戦で、「不正選挙」を実行し、不正に勝利を手にしております
つまり2012年に、大規模不正国政選挙敢行で、不正に総理の座を手に入れた安倍の先輩

311の福島原発テロを主導したのが、イスラエルの狂信カルト組織ということは

再三、ネットで報じられておりますが、そのテロは当時の民主党政権、日本国民の選択した政権

に対する脅迫と報復、その後を「不正選挙」で安倍自公に引き継がせ、売国暴政、そして亡国棄民

の惨状を迎えているわけです

当然、今回の選挙戦も、「不正選挙」を遂行してくる段取りでしょう

イスラエルで民主的な選挙が遂行されない確率は、現安倍不正選挙政権国民弾圧支配下に置かれて

いる日本とどっこい、どころか、もっと格段に高いことでしょう
http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/572.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK258] 皇太子と2度も面会 安倍首相が気にする“犬猿の仲”の存在(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
20. 2019年3月29日 03:30:32 : jd5yYjOSkt : V2tWdjd0NkQ1M2M=[19]
真っ当な人間なら、安倍のような「腹が真っ黒な人間」なんぞ好きになれんだろ。

純粋培養された皇室一族ならなおのこと、理解不能なダーティな人間か、
著しく質が落ちた「日本人もどき」にしか見えないだろうな。

安倍、麻生、菅、こいつらは皆、人相がどんどん酷くなってる。

単なる老醜ではない。

事故で政界から離れた谷垣の毒っ気がすっかり抜けた顔を見ると、
安倍政権の連中の「悪代官顔」がますます際立ってくる。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/897.html#c20

記事 [経世済民131] 日本は世界と比べて「スーパーリッチ」が少ない理由 日本の労働生産性が50年近く最下位の理由 日本株大幅続落、欧不安と金利
2019年3月28日 加藤 出 :東短リサーチ代表取締役社長
日本は世界と比べて「スーパーリッチ」が少ない理由
富裕層
シンガポールの超富裕層の日常を描いた映画「クレイジー・リッチ!」の世界は、ビリオネアが35人しかいない日本にとってはまさに「クレイジー」だろう Photo:Everett Collection/アフロ
「そこそこの富裕層」は、海外諸国と比べると日本にはかなり多く存在するが、「スーパーリッチ」は非常に少ない。不動産コンサルティング会社の英ナイトフランクが世界の富裕層の状況を分析した「ウェルス・レポート2019年」を読むと、そんな構図が見えてくる。

 保有資産100万ドル以上の人は日本に230万人いるという。これを国際連合集計の人口で割ると、100万人当たり1.9万人になる。他国は、米国1.8万人、カナダ1.2万人、英国1.3万人、ドイツ1.9万人、フランス0.9万人、台湾0.6万人、韓国0.4万人、中国0.1万人だ。

 豊かな小国(スイス3.9万人、スウェーデン2.1万人、シンガポール3.0万人)にはかなわないが、人口2000万人以上の国で見れば日本はトップに近い。

 しかし、資産10億ドル以上のビリオネアとなると、日本はわずか35人だ。100万人当たり0.3人である。主な先進国の中では異様に少ない。米1.8人、カナダ1.2人、独1.5人、英0.8人、仏0.6人、台湾1.5人、韓国0.9人である(米誌「フォーブス」の最新ビリオネア調査もおおよそ同様の数値だった)。

 昨年世界的に大ヒットした映画「クレイジー・リッチ!」は、シンガポールの超富裕層の日常を描いていた。同国のビリオネアは100万人当たり5.7人と日本の21倍だ。中国は0.3人で日本と同水準である。しかし、同国の1人当たり名目国内総生産(GDP)は日本の4分の1以下だから、すさまじい格差社会といえる。

 もっとも、日本の相対的貧困率は先進国の中で高めである。それを忘れてはいけないが、日本に留学経験がある中国人の友人は以前「私は日本に住んだときに初めて社会主義の心を学びました」と真顔で語っていた。前述のように日本に「スーパーリッチ」が少ないことは紛れもない事実だ。これをどう考えたらいいのだろうか?

 資産分布ピラミッドの頂点が低い、または頂点付近の面積が小さいことは、海外諸国に比べれば不平等の度合いが小さい、穏やかな社会といえるだろう。しかし、IT時代の新たな“大富豪”がなかなか増えてこない社会という見方も可能だ。高齢化に伴って活力が弱まっているのか、あるいは“出る杭”は打たれる風潮が相変わらず強いためだろうか?

 税制による再分配が強過ぎると思う人もいるだろう。しかし、高福祉国家故に重税で資産形成が難しそうに思えるスウェーデンですら、ビリオネアは100万人当たり3.2人と日本の12倍もいる。

 他の日本の特徴として、「そこそこの富裕層」は大勢いるものの、彼らの消費は海外に比べて質素な点がある。例えば、イオンの都内店舗へセールの日(お客さま感謝デー)に行くと、駐車場にはベンツ、BMW、アウディ、ポルシェ、ジャガーがずらりと並んでいる。持ち主たちは購入品目によっては高級店に行くのだろうが、日常は合理的な判断で節約している。

 これは、日本では富裕層間の「格差」が小さいことが影響しているように思われる。米国では「かなりの富裕層」や「スーパーリッチ」の支出を「そこそこの富裕層」が目の当たりにすると、彼らは背伸びをして見えを張りたがる傾向が顕著に存在する。

 そんな必要がない「足るを知る」日本は素晴らしいともいえるが、「そこそこの富裕層」が世界有数の多さの割に消費が伸びないという悩ましさにもつながっている。

(東短リサーチ代表取締役社長 加藤 出)
https://diamond.jp/articles/-/198112

 

2019年3月28日 橘玲 :作家
日本の労働生産性が50年近くも主要先進7カ国のなかで最下位である理由とは?
[橘玲の日々刻々]
橘玲のメルマガ 世の中の仕組みと人生のデザイン 配信中
 日本経済の大きな謎は、ひとびとが過労死するほど必死に働いているにもかかわらず、労働生産性が際立って低いことだ。公益財団法人日本生産性本部の報告書『労働生産性の国際比較 2017 年版』では、 「2016 年の日本の時間当たり労働生産性(就業 1 時間当たり付加価値)は、46.0 ドル(4,694 円/購買力平価(PPP)換算)。米国の 3 分の 2 の水準にあたり、順位はOECD 加盟 35 カ国中 20 位だった。名目ベースでみると、前年度から 1.2%上昇したものの、順位に変動はなかった。主要先進 7 カ国でみると、データが取得可能な 1970 年以降、最下位の状況が続いている」
とされている。

 森川正之氏(経済産業研究所副所長)は『生産性 誤解と真実』(日本経済新聞出版社)で、「日本経済はなぜこんなに生産性が低いのか」についてのさまざまな通説・俗説を実証的に検証している。

 ちなみに私は、「日本は先進国のふりをした前近代的な身分制社会」で、それが働き方の歪み=生産性の低さにつながっていると考えており、これについては新刊の『働き方2.0vs4.0』(PHP)に書いた。

労働生産性を上げるには「すくない人数(労働時間)でたくさん稼げばいい」
 そもそも「生産性」とは何だろうか? これは一般に「全要素生産性(TFP//total factor productivity)のことで、「労働生産性と資本生産性の加重平均」と定義される。

「労働生産性」は、労働者1人1時間当たりどれだけの付加価値が生み出されたかの指標で、「付加価値」は、経済全体の場合はGDP、個々の企業では(ざっくりいえば)粗利にあたる。「労働生産性=付加価値/労働投入量」というわけだ。

 この単純な割り算から、労働生産性を高めるには2つの方法があることがわかる。分母の労働投入量を減らすか、分子の付加価値を増やすかだ。要するに、「すくない人数(労働時間)でたくさん稼げばいい」という話だ。

 当然のことながら、「(サービス)残業してもぜんぜん利益が出ない」なら労働生産性は低くなる。日本企業の多くは、この情けない状態になっている。

 それに対して「資本生産性」は、「機械設備、店舗など資本ストック1単位当たりの付加価値額」のことで、資本(機械や土地など)を使ってどれだけ効率よくお金を稼いだかの指標だ。

 農業でよく使われる「単収」(農地1ヘクタール当たりの収穫量)も一種の資本生産性で、日本の農業は資本生産性(単収)が高くても労働生産性は低く、アメリカの農業は資本生産性(単収)が低く労働生産性が高い。その結果、農業の全要素生産性(TFP)は日本よりアメリカの方がずっと高くなる。これは日本の農地が細切れで非効率なのに対し、アメリカの大規模農業が効率的だからだ。

 一般に、国全体のTFPのうち約3分の2が労働生産性、約3分の1が資本生産性の寄与度とされている。これが、「生産性」を語るときに労働と資本の両方を勘案しなければならない理由だ。

 国のTFP上昇率は、次の式で導き出される。

TFP上昇率=実質GDP成長率‐(労働投入時間(労働者数×平均労働時間)の増加率×労働の寄与度)‐(資本ストックの増加率×資本の寄与度)

 ここからわかるように、TFPの上昇は、労働と資本の増加率で説明できる要素を除いたあとの「残差」だ。この「説明できないもの」が生産性で、技術進歩(イノベーション)の指標ともみなされる。

 経済成長に関する実証的事実を包括的に整理した研究によれば、第二次世界大戦後の米国の1人当たり経済成長率の8割は生産性上昇によって説明できる。また、各国間の所得水準のちがいの半分以上は生産性格差によって生じている。

 生産性と賃金のあいだには頑健かつ強い正の相関関係がある。生産性の高い国ほど国民の平均賃金が高いし、生産性の高い企業に勤める従業員ほど賃金が高い。中長期的にはTFP上昇率と労働生産性上昇率との間には比較的高い相関関係があり、ひとびとの関心も「どうしたら賃金が上がるのか」だろうから、労働生産性上昇率を生産性の代理指標とすることには一定の妥当性がある。

 生産性上昇率を大幅に加速できれば、間違いなく中長期的な経済成長率は高くなる。1人当たりGDPも増えて国民はゆたかになり、財政・社会保障制度の持続可能性が高まり、少子高齢化=人口減へのバッファーにもなるだろう。こうして安倍政権は、「生産性革命」を掲げることになった。

「賃上げすれば生産性が高まる」とはいえない
 労働生産性についての典型的な誤解に、「賃金を抑制(賃下げ)すれば利益が増えて生産性が高まる」がある。

 だが、生産性の分子にあたる付加価値には、企業の取り分である利益や利払い費だけでなく、労働者の取り分である労働費用(給与・賞与・社会保険など)が含まれている。単に賃下げしたからといって、分母にあたる労働投入量が変わらなければ、利益が労働者から会社(株主)に移転するだけで生産性は上がらない。

 同様に、国全体の生産性を計算するときの分子となるGDPには雇用者報酬・営業余剰が含まれている。「日本の労働生産性はアメリカの3分の2」との指摘に対して、「アメリカでは労働者が搾取されているからだ」という反論は成立しない。

 生産性が上がれば従業員の時間当たり平均賃金は高くなるが、この因果関係を逆にして「賃上げすれば生産性が高まる」とはいえない。賃金の引き上げにともなって企業収益が減少すれば付加価値は増えず、利益が会社から労働者に移転するだけでやはり生産性は変わらないからだ。

「日本は商品やサービスの価格が安すぎる」との意見もあるが、これは名目と実質を混同した議論だとされる。

 生産性上昇率は価格変動を補正した実質で評価されるので、財・サービスの生産量や質が変わらなければ、価格を引き上げても生産性は上昇しない。インフレで物価が2倍になっても国全体の生産性が2倍になるわけではない。

「価格が高ければ生産性が上がる」なら、かつてのソ連や中国のように国営企業が市場を独占して高い価格を設定すればいい。その効果は破滅的で、市場競争のない経済がどうなるかは現代史が証明している。

「日本の生産性が低いことへの反論」に反論する
 生産性の国際比較では、日本の製造業は主要国並みでもサービス業の生産性が低い。ここから、「日本人はサービスはタダだと思っている」と、「日本と(たとえば)アメリカではサービスの質がちがう」という主張が出てくる。

 そこで森川氏は、「全国物価統計調査」(総務省)を使って、小売店の業態がちがっても商品価格が同じかどうかを調べた。サービスがほんとうにタダなら、丁寧なサービスをする百貨店とサービスのない量販店で価格差はないはずだ。

 だが実際には、調査対象279品目の平均値は百貨店(+28%)、コンビニエンスストア(+6%)、一般小売店(+5%)、スーパー(−6%)、ドラッグストア(−10%)、量販店(−12%)の順で価格が異なっていた。メーカー、ブランド、商品スペックがまったく同一の「特定商標品目」141品目でも、コンビニエンスストア(+8%)とドラッグストア(−7%)の販売価格には平均で15%強の差があった。

 ここから、日本の消費者も、利便性、品揃え、接客といった小売サービスの質に対して一定の価格を支払っていることがわかる。「サービスに対してお金を払ってもらえない」という怨嗟の声は、「消費者が希望していない過剰なサービスを高いコストをかけて提供しても、然るべき価格設定ができないのは当然である」と森川氏に一蹴されている。

「宅配便が何度でも再配達する日本と、留守なら雨が降っていても玄関先に置いておくだけのアメリカ」というよく使われる例えは、「サービス業の生産性の国際比較は質を考慮していない」との批判を説得力のあるものにしている。

 そこで日本生産性本部は、20種類のサービスを対象に「同一サービス分野における品質水準の違いに関する日米比較調査」(2009年)を実施し、サービスの質にどれほどのちがいがあるかを検証した。

 日本と米国の両方で生活経験を持つ日本人と米国人に対して、「日本のサービスの質が米国に比べて何%程度高い/低いと思うか」を訊ねたところ、地下鉄、タクシー、コンビニエンスストアなど一部でサービスの質に大きなちがい(日本の方が質が高い)があったものの、全サービスの平均で日米の質の差は5〜10%ほどという結果になった。

「サービス品質の日米比較」(2017)はこの調査を拡張・発展させたもので、質の高いサービスに対する支払い意思額を日本人・米国人に質問したが、ここでもやはり平均的には日本のサービスの質が5〜10%高いという結果が出た。

 この調査から、単純な生産性比較は日本の生産性水準を過小評価しており、「日米でサービスの質がちがう」というのは俗説とはいえないことがわかった。ただしその効果は、「日本の労働生産性はアメリカの3分の2」という大きな差を説明するにはまったく不十分だ。

 労働生産性の分子にあたるGDPが(物価の差を調整する)購買力平価(PPP)でドル換算されることから、「日本の労働生産性が低いのは円が過小評価されているからだ」との主張もよく聞かれる。だが森川氏は、「日本の物価上昇率が低かったため、90年代以降PPPは一貫して円高方向に動いてきており、ドル換算した日本のGDP水準を高める方向に動いている」としてこの批判を退けている(2019年3月5日日経新聞「経済教室」)。

「すぐれた経営をしている会社は生産性が高く、ワークライフバランスにも配慮している」
 次に、安倍政権が進めている「働き方改革」が「生産性革命」につながるかの検証を見てみよう。

 同一労働同一賃金によって非正規の待遇を改善すれば生産性は上がるのだろうか。

 経済合理性の観点からは、公正な賃金とは労働者の生産性に見合っていることで、同じ生産性(equally productive)にもかかわらず異なる扱いを受けている状況が「差別」と定義される。

 そこで森川氏は、パートタイム労働者の生産性と賃金が均衡しているかどうかを日本企業のデータを用いて分析し、「パートタイム労働者の賃金水準は、平均的に見ると生産性への貢献とおおむね釣り合っている」との結果が出た。「企業がパートタイム労働者全体に対して差別的な扱いを行なっているわけではなく、市場競争の下で合理的な賃金設定を行なっている」ということだ。

 これを私なりに解釈すると、日本企業はパートタイム労働者を生産性の低い仕事にしか活用できておらず、(森川氏は言及していないが)非正規と同じような仕事をしている正社員の賃金が高すぎることを示しているのだろう。

「ワークライフバランスが高い企業は生産性が高い」というのは間違いではないが、ここから「働き方改革で生産性が高まる」とはいえない。ワークライフバランスと生産性は疑似相関で、「経営の質」という要因を考慮に入れると相関関係は消失する。かんたにいえば、「すぐれた経営をしている会社は生産性が高く、ワークライフバランスにも配慮している」ということだ。

「ダイバーシティ(多様性)が生産性を向上させる」も実証的には疑わしい。

 ベルギー企業を対象とした定量的な研究では、企業の生産性・賃金に対して教育の多様性はプラス、年齢の多様性はマイナスとなった。性別の多様性の効果は企業の技術/知識環境で変わり、ハイテク産業/知識集約型産業ではプラス、伝統的な産業ではマイナスになる。国籍の多様性も、ハイテク産業では生産性に強いプラスの効果を持つのに対して、ローテク産業ではそうした効果は見られない。これは、労働者間のコミュニケーションにコストがかかるからのようだ。多様性は、企業および労働者にとって常に良いこととは限らない。

 女性取締役や社外取締役を増やすダイバーシティの効果も実証的に評価されている。

 ノルウェーをはじめとして、スペイン、イタリア、フィンランド、フランス、オランダなどの欧州諸国で取締役会に一定の女性比率を義務づけるクォータ制が導入された。

 ノルウェーでは上場企業に対して女性取締役の割合を40%にするよう法的に義務付けられたが、その効果を分析した研究は、「この規制は企業価値の低下や営業成績の悪化とともに、法的規制から外れる非上場企業への移行を大量にもたらした」と報告している。ただし、FTSE100の大企業に対して女性取締役比率25%という目標を課したイギリスを対象とした研究では、「取締役会の多様性は企業業績と関係ない」とされている。

 社外取締役については、S&P1500の米国企業を対象にした分析で、「取締役を務める企業数が少ないほどROA(総資産利益率)が高くなる」という結果になった。「複数の会社を兼務する社外取締役は業績にはまったく貢献しない」という当たり前の話だ。

 こうした実証研究をまとめると、「上場企業における社外取締役の増員や取締役会の多様化が普遍的に企業業績に対するプラスの効果を持つという証拠は乏しく、業種や企業の置かれた環境(市場特性など)によって利害得失は異なる」ということのようだ。

生産性を上げることと、格差を縮小し平等な社会を実現することのあいだには深刻なトレードオフがある
 拡大する経済格差の処方箋として最低賃金引き上げを唱えるひとたちがいる。だがリベラルに好まれるこの政策は、高所得の配偶者を持つパートタイムの女性など貧困層以外にも幅広く恩恵が及ぶため、貧困対策としては効果が低い(真の貧困者がターゲットにされない)というのが経済学者のコンセンサスだ。

 ただし、最低賃金引き上げへの批判派がいうように、国家権力による強制的な賃上げが雇用の減少をもたらすかどうかはいまだ合意が成立していない。賃上げのコストが企業収益を低下させたり、価格引き上げを通じて消費者に転嫁されるなど、労働者以外が支払うことも考えられるからだ。企業負担による労働者の医療保険が削減された事例があるように、雇用以外の労働者のコストが上昇することも考えられる。

「最低賃金を引き上げれば非効率な企業が市場から退出する」との主張もあるが、賃上げが「ブラック企業」の退出を促し、産業全体の生産性を高める効果を持つかどうかは、実証的なエイビデンスは十分ではなく、現時点では確定的なことはいえない。最低賃金を引き上げたイギリスの実証研究では、高い賃金によって新規参入が減少したとされる。

 先進国では、企業が持つ技術知識ストックが2倍になると生産性が8%程度上昇する。ここから、生産性を引き上げるにはITに積極的に投資すればいいと思うかもしれないが、日本の研究開発支出対GDP比率(2016年)は3.42%で、G7諸国のなかでももっとも高い。日本経済の問題は投資額が少ないことではなく、投資の成果が出ないことだ。

 アベノミクスの「第一の矢」は日銀による積極的な金融緩和政策だが、低金利は市場の競争を緩和し、非効率な企業を存続させ、生産性の上昇を抑制する効果がある。日銀は日本経済の競争力強化を目指しているが、自らの政策が足を引っ張っている可能性がある。

 国家の生産性を高めるには、生産性の低い企業が市場から退出し、生産性の高い企業がシェアを拡大する必要がある。生産性の低い地域から生産性の高い地域に人口(労働力)が移動するのも同じことだ。中小企業支援や地域振興など政治的に好まれる政策は、日本全体の生産性を引き上げるうえではマイナスに働くことになる。

 森川氏が強調するように、生産性を上げることと、格差を縮小し平等な社会を実現することのあいだには深刻なトレードオフがある。

強い雇用保護が生産性に対してマイナスの影響を持つ
 日本の1人当たりGDPは1990年代から大きく低下したが、為替レートの変化による影響が大きいとしても、「(その理由は)基本的には「失われた20年」を通じた日本の生産性上昇率が他国に比べて低かったことによる」と森川氏は述べる。

 とはいえ、アメリカをはじめとする欧米諸国の生産性も世界金融危機以降低下しており、2009〜16年にかぎっていえば、日本の生産性上昇率はG7諸国のなかでもっとも高い。

 その一方で、アベノミクスで潜在成長率は上昇しているが、意外にもTFP上昇率は低下傾向にある。金融(リフレ政策)・財政政策によって設備投資(資本ストック)や就業者数(労働投入量)は伸びているものの、それだけでは生産性は思ったほど上がっていないのだ。

「長期停滞論」につていのアメリカ経済の実証分析では、失業率が世界経済危機前の正常な水準に戻ったにもかかわらず経済成長率が低い理由は、@TFP(全要素生産性)上昇率の低さ、A労働参加率の低下という2つの要因でほぼ完全に説明できる。TFP上昇率が鈍化したのは、1990年代に生産性を加速したIT革命の効果が2000年代半ばには出尽くしたこと、教育水準の上昇による人的資本の質の改善がピークアウトしたことが主な理由だと考えられている。

 森川氏は「なぜ日本の生産性は低いのか、多くの研究はなされてきたが、日米の生産性格差を規定する唯一決定的な要因は見いだされていない」と述べている(前出「経済教室」)。だが、経済全体の生産性上昇が@個々の企業・事務所の生産性上昇、A参入・退出や企業の市場シェア変動といった新陳代謝の2つから生じることを考えれば、誰もが、日本経済にこうした市場競争を阻害する要因が深く組み込まれているのではないかと疑うだろう。

 多くの研究は、強い雇用保護が生産性に対してマイナスの影響を持つことを示している。裁判所の判例に基づく整理解雇規制の強化が、企業の生産性にマイナスの影響を持つことを示唆する分析もある。

 個人や集団(チーム)への成果に応じたボーナスなどのインセンティブ報酬は、一般に企業の生産性に対してプラスの効果を持っている。ただし、終身雇用を重視する伝統的な日本型雇用慣行を変えずに成果報酬を導入するだけでは生産性への効果は観察されない。

 アメリカでは、下位10%の質の低い上司を上位10%の上司に置き換えると、チーム全体の生産性が1割以上高くなるとの研究がある。従業員の仕事満足度が高い企業ほど生産性が高いこともわかっているが、会社への忠誠心や仕事へのやる気を示す「エンゲージメント指数」では、あらゆる調査で日本のサラリーマンは世界最低と評価されている(ロッシェル・カップ『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか』クロスメディア・パブリッシング)。

 政策の不確実性が生産性を引き下げるとの研究もある。日本企業が挙げる不確実性は、@社会保障制度、A政府の財政支出、B通商政策、C税制だが、最初の2つは先進国で突出した政府債務残高が原因で、これを解決するのは一朝一夕にはいかないだろう(そもそも解決できるかもわからない)。

 このように考えると、いまや「失われた30年」になりつつある日本経済低迷の元凶がどこにあるのか、おおよそ見えてくるのではないだろうか。

橘 玲(たちばな あきら)

橘玲のメルマガ 世の中の仕組みと人生のデザイン 配信中
作家。2002年、金融小説『マネーロンダリング』(幻冬舎文庫)でデビュー。『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』(幻冬舎)が30万部の大ヒット。著書に『「言ってはいけない?残酷すぎる真実』(新潮新書)、『国家破産はこわくない』(講談社+α文庫)、『幸福の「資本」論 -あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」』(ダイヤモンド社刊)、『橘玲の中国私論』の改訂文庫本『言ってはいけない中国の真実』(新潮文庫)、『もっと言ってはいけない』(新潮新書) など。最新刊は『働き方2.0vs4.0』(PHP研究所)。

●橘玲『世の中の仕組みと人生のデザイン』を毎週木曜日に配信中!(20日間無料体験中)
https://diamond.jp/articles/-/198202


 

日本株は大幅続落、欧州経済不安と米金利低下ー内外需とも広く売り
河元伸吾
2019年3月28日 7:57 JST 更新日時 2019年3月28日 15:18 JST
• ユーロ圏の経済見通しリスクは景気下振れ方向ーECB総裁
• 米10年債利回りは6bp低下し2.37%、17年12月以来の低水準
28日の東京株式相場は大幅続落。欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が景気下振れリスクを指摘したほか、米長期金利が低下し世界景気の減速が意識された。海外原油安から商社や石油関連が下げたほか、医薬品や陸運、輸送用機器など幅広く売られた。
• TOPIXの終値は前日比26.64ポイント(1.7%)安の1582.85
• 日経平均株価は同344円97銭(1.6%)安の2万1033円76銭
背景
• ドラギ総裁、下振れリスクを認識−ECBはマイナス金利について分析
• 米10年債利回りは6ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下し2.37%、2017年12月以来の低水準
  みずほ証券の倉持靖彦投資情報部長は「米国では連銀幹部らが利下げに言及、欧州も景気減速が加速しており、世界経済の不透明感からマーケットは政策を催促している」と話した。
  前日の米国株安に加えて、ドル・円相場が一時1ドル=110円06銭まで円高に振れたことから下げが大きくなった。大和証券の細井秀司シニアストラテジストは、「ドイツの金利低下に端を発して米国や日本だけでななく新興国も金利が低下している」ことに着目、景気減速への不安から「株を売っていったんキャッシュポジションに戻す動きが強まっている」と指摘した。

• 東証1部33業種は石油・石炭製品や卸売、医薬品、海運、証券・商品先物取引、陸運が下落率上位
• 空運は上昇
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/irC1GgCBdHyM/v2/pidjEfPlU1QWZop3vfGKsrX.ke8XuWirGYh1PKgEw44kE/576x-1.png
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-27/PP1QDE6JTSEM01?srnd=cojp-v2

http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/719.html

コメント [カルト20] 黒猫・レイプ山口が詩織を反訴。家族対策の時間稼ぎ、アッキードと会見すべきである。 ポスト米英時代
3. 2019年3月29日 03:37:58 : dkyQxxeyFw : OU1NMjBoZ3dSRHc=[2]
レイプ被害を受けた被害者が、容疑者を訴えようとしても、まともに取り合わない
安倍ファシスト不正選挙政権秘密警察&検察・愚連隊
挙句の果てに、被害者を、加害者扱いするのですから、正気の沙汰でないことは
明白です


杉田水脈 生長の家

http://kawata2018.com/2018-10-08/

「日本会議」の本体である「生長の家」は、基本的人権、国民主権、平和主義を全ての国民から奪おうとしています。
http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/576.html#c3

記事 [音楽18] ヴィルデ・フラングヴ
ノルウェーのバイオリニスト。
4月17日、午後7時、読売日本交響楽団の定期演奏会に登場とのこと。


全然関係ないけれど、世界の国名から「ヴ」の表示が消えるらしい。
今年2月、衆議院本会議で「ウ」に濁点をつける表記が、2019年4月から変更する法案が可決された。
この変更の対象となる国は二か国、カリブ海東部の島国「セントクリストファー・ネーヴィス」と、アフリカ西部の島国「カボヴェルデ」。
セントクリストファー・ネーヴィスって、あまり聞きなれない名だったけど、クリストファーの短縮形がキッツとのこと(!)。セントクリストファー・キッツならおいら個人的に知ってた国なので合点はいった。
でもって、「カボヴェルデ」の意味はラテン語系の意味で「緑の岬」だそうだ。
近所にヴェルジェ(Verger)って八百屋さんがあったんだけど、フランス語では「果樹園」の意。
そういえば、ベルノの意味は、ラテン語で「若々しい」の意があるなんて説明を聞いたことがある。察して、バージンもそんな系統の派生語なんかな。


で、ヴの国名表記だけど、「河野外務大臣は記者会見で、『一般に使われている名称と違う名称を使うことは、国民に全くメリットがなく、なるべく、なじみのある表記に統一すべきだと思っている。外務省としては、国民に誤解の無いよう、メディアやさまざまな出版物などと合わせて、"これがこの国だ"と理解してもらえるよう努力していきたい』と述べました。」とのこと。


まあそれはそうなんでしょうけど、発音表記の正確さについてはどうなのかな。


言語については、あらゆる言語の文法や表記は簡素化に向かう、なんてことを聞いたことがある。確かに日本語については実感するよ。
ウェルズの「タイムマシン」の中で、現代人が古典を理解するよりも、古代人が未来言語を理解するほうが優しいなんていう言葉もあったしね。
でも、それって進化論的にはどうなの。 言語は単純なうなり声みたいなものから複雑化していったんじゃないの。


と、ここまで、雑感の書きなぐりで申し訳ない。


そんなわけで、ヴァイオリニストのヴィルデ・フラングの曲です。
フラングは、清潔感ある美しい音色と表情豊かな歌い回しで、世界の一流オーケストラと共演を重ねているそうです。






http://www.asyura2.com/16/music18/msg/844.html

コメント [政治・選挙・NHK258] NHKが「安倍政権寄り」の報道と国会で指摘、保守系誌が「「政権に都合の悪い事実を伝えていない」と批判(日本がアブナイ!) 笑坊
15. 知的上級者さん[118] km2TSY_ji4mO0oKzgvE 2019年3月29日 03:41:02 : VTH59AY6XQ : WWk1VDA0bXVWVGM=[38]
安倍のNHKじゃないよ
安倍自民にそこまでする力はないだろう
安倍自民の黒幕の天皇三菱三井の力だろう
それでNHKがサムスンの宣伝をする謎が解ける
サムスンは天皇財閥が作ったろう

朝鮮天皇制である限り、まともな報道はあり得ない

映画もだ
米映画「ラストサムライ」は日本ではタブーだ
タブーを映画化されないように朝鮮人監督で固めている

大学もだ
歴史学部は認可すらされない

何もかもが嘘で満たされた国
明治からずっとだ
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/895.html#c15

コメント [音楽18] ヴィルデ・フラングヴ ピノキ
1. ピノキ[40] g3ODbYNM 2019年3月29日 03:43:57 : p8VPtCAeX2 : VC5ycHFrNmV0eUE=[9]
訂正

表題 
×ヴィルデ・フラングヴ
○ヴィルデ・フラング

文中
×セントクリストファー・キッツ
○セントキッツ
http://www.asyura2.com/16/music18/msg/844.html#c1

記事 [経世済民131] ルネサスが隠す、異例の2カ月工場停止の“不都合な理由”…経営危機下で巨額買収の暴挙(Business Journal)
ルネサスが隠す、異例の2カ月工場停止の“不都合な理由”…経営危機下で巨額買収の暴挙
https://biz-journal.jp/2019/03/post_27254.html
2019.03.28 文=湯之上隆/微細加工研究所所長 Business Journal

■前代未聞の操業停止

 車載半導体マイコンの売上高で世界第3位のルネサス エレクトロニクスが、国内外の13工場で前代未聞の操業停止に踏み切る。特に国内主要6工場の停止期間は、最大2カ月に及ぶという。

 帝国データバンクによれば、ルネサスの一次下請けは390社、二次下請けを含めると3323社にのぼり、これら下請けの総従業員数(非正規社員を除く)は約20万5800人になるという。ルネサスの社員は約2万人なので、その10倍もの規模の従業員に操業停止が影響することになる。この数字からも、ただごとではないことがわかる。

 では、なぜルネサスは操業を停止しなくてはならないのか。

 新聞やテレビでは、米中ハイテク戦争により中国経済が失速したこと、特に産業向け半導体が落ち込んでいること、さらには過剰在庫がルネサスの財務を圧迫していることなどに原因があると報じられている。しかし、本当にそうなのだろうか。
 
 筆者はルネサスに関する各種のデータを分析したが、現在のところ、上記の原因ではルネサスが操業を停止する事情を説明できない。しかし、窮地に陥る兆候は2018年後半にすでに現れていることを発見した。そして、その原因が2017年2月に約3200億円で買収した米半導体メーカーのインターシルにあるのではないかと考えている。本稿で、詳細を論じたい。

■中国経済の失速は関係していない

 ルネサスの地域別の半導体売上高推移を図1に示す。2011年に約6200億円あった日本の半導体売上高は、2016年に約2100億円にまで落ち込み、その後やや回復して2018年には約3000億円になった。



 一方、中国における半導体売上高は、2011年に約1700億円あったが、2016年に676億円に落ち込み、その後、1500億円超に増大している。確かに、ルネサスの全売上高に占める中国ビジネスの割合は、約20%を占めるまで大きくなってきている。しかし、中国経済の失速によって、ルネサスの中国ビジネスに影響が出ている気配はまったくない。したがって、ここには、国内外13工場が操業を停止する根拠は見当たらない。

■産業向け半導体の落ち込み

 次に、ルネサスの用途別の半導体売上高を見てみよう(図2)。ルネサスは2014年第1四半期と2017年第2四半期の2回、セグメントの分類を変えている。



 まず、2010年〜2013年までは、主として自動車などに使われるマイコンと呼ばれる半導体、アナログ&パワー半導体、デジタル家電などに使われるシステムオンチップ(System on Chip、SoC)の3本柱で売上高が構成されていた。

 このなかで、SoCが赤字を垂れ流す元凶であった。四半期毎の売上高で2010年に約800億円あった売上は、2013年には半分の約400億円に減少している。

 一方、ルネサスの大きな収益源であるマイコンは、2014年以降は「自動車向け半導体」とセグメント名を変え、四半期毎の売上高では、約800億円から約1000億円へとビジネスを拡大させている。

 また、2013年まではアナログ&パワーおよびSoCと分類していた半導体は、2014年以降は「汎用向け半導体」に統合された。そして、汎用の中のSoCをさらに縮小することにより、2014年第1四半期に約1200億円あった売上は、2016年には800億円前後にまで減少させた。

 さらに、2017年第2四半期以降は、汎用向け半導体を「産業向け」と「ブロードベース向け」に分けた。この内の産業向け半導体は、2017年第4四半期に約600億円の売上高を記録したが、その後、減少し、2018年第3四半期には約420億円になった。

 確かにメディアが報じているとおり、産業向け半導体は約最大600億円から約420億円に減少している。しかし、この程度の売上高の減少で、国内外の13工場が操業停止になるとは考えられない。

■過剰在庫の影響

 2016に発生した熊本地震で、ルネサスの熊本工場は大きな損害を被った。それを契機にルネサスは、大震災が起きた時でもビジネスに影響が出ないように、常に多めに在庫を確保しておくことにした。要するに、ルネサスは事業継続計画(BCP:Business Continuity Plan )を強化したわけだが、それが過剰在庫を持つ原因となり、ルネサスの財務を圧迫しているのではないかと、多くのメディアは報じている。

 ルネサスの「2018年12月期 第4四半期・通期プレゼンテーション」資料には、ルネサスの在庫状況が示されている(図3)。それによれば、ルネサスは四半期ベースで仕掛品と完成品の合計で、最大約1500億円の在庫を抱えていることがわかる。



 確かにこの規模の在庫は、ルネサスの財務に悪影響があるかもしれない。その証拠に、前掲資料には2017年の第1四半期に90%を超えていたルネサスの主要工場の稼働率が、2018年の第4四半期に60%程度まで低下したことが示されている(図4)。



 しかしわからないのは、ルネサスの売上高は熊本大地震直後の2016年第3四半期に若干悪化したが、すぐに回復しており、その後も安定している(図5)。さらに、営業利益率も会計基準を変更した影響で2017年第2四半期に4.8%まで低下しているが、それを除けば概ね10%以上をキープしているのである。したがって、過剰在庫を一掃するために工場の稼働率を低下させたことが、今回のルネサスの窮地を招いたとは思えないのである。



■気になる2018年以降の営業利益率の低下

 ここまで論じてきたように、中国経済の失速、産業向け半導体の落ち込み、過剰在庫の影響では、ルネサスが操業を停止しなければならない理由が説明できない。

 しかし、図5のグラフで2018年後半に、営業利益率が急落していることが気になる。2018年第3四半期に7.3%、第4四半期には5.4%にまで低下している。また、2018年第2四半期に260億円を超えていた最終損益も、第3四半期に75.6億円に減少し、第4四半期には24億円の赤字に転落してしまった。

 なぜ、ルネサスの営業利益および最終損益が大きく毀損したのか。

■インターシルの買収が原因ではないのか

 ルネサスは、米半導体メーカーのインターシルを2017年2月に約3200億円で買収した。インターシルの業績は、まだルネサスの決算には反映されていないが、この大きな買い物がルネサスの懐事情に影響しないはずがない。

 そのインターシルの地域別半導体売上高構成比を見てみると、アジア向けが急拡大しており、2009年以降は約75%を占めるようになる(図6)。そのほとんどが、中国向けと見られる。



 ルネサスはインターシルを買収する理由として、アナログ半導体の強化を強調しているが、筆者には拡大する中国半導体市場を攻略するための橋頭堡を目論んでいるように見える。

 ところが、2018年以降、激化している米中ハイテク戦争の影響で、本当に中国経済が失速しつつある。中国ビジネスを主力とするインターシルは、その影響をモロに受けてしまったのではないか。そして、ルネサスの経営陣は、「インターシルの買収は失敗だった」ことを認めたくないために、本当の理由を公表しないのではないか。

 さらにルネサスは2018年9月に、米Integrated Device Technology(IDT)を約7300億円で買収すると発表した。ルネサスは、インターシルとIDTの合計で1兆円を超える買収資金を投じることになる。そして恐ろしいことに、IDTのビジネスの約70%が、中国を主力とするアジア向けになっている(図7)。



 ルネサスは、IDTの買収を即刻取りやめるべきである。

 その理由としては第一に、今ルネサスは国内外13工場の操業を停止するほど財務状況が悪化している。まともな経営者なら、企業の存続が危ぶまれる時期に、このような散財をすべきでないことがわかるはずである。

 第二に、米中ハイテク戦争の行方がどうなるか誰にもわからない。その展開によっては、中国経済がよりいっそう悪化する可能性がある。そのようなときに、中国ビジネスを主力としている企業を買収するべきではない。リスクが大きすぎるからだ。ルネサスは、インターシル買収と同じ過ちを犯してはならない。下手をすると、本当に会社を畳むことになりかねない。

(文=湯之上隆/微細加工研究所所長)



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/720.html

コメント [カルト20] テレ東・森友・このままでは終らせない。アッキードは国際女性会議とやらで締めの挨拶、関門が必要である。 ポスト米英時代
2. 2019年3月29日 03:46:41 : wsT9UYACE2 : LzV1SXBpcUo2c00=[1]
「池の水を抜け!」という特番の視聴率が低かったという報道、これを、トランプの米国内浄化「ドブ掃除」が

うまく進捗していないということの暗喩だと解釈すると

テレビ東京の今年度の視聴率が、振わない、下降傾向にあるという報道内容は

テレビ東京の、森友疑獄追及を止めないという、報道姿勢に対する、ディープステート陣営の痛がらせのよう

http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/573.html#c2

コメント [経世済民131] 日本は世界と比べて「スーパーリッチ」が少ない理由 日本の労働生産性が50年近く最下位の理由 日本株大幅続落、欧不安と金利 うまき
1. 2019年3月29日 03:54:26 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[33]

>いまや「失われた30年」になりつつある日本経済低迷の元凶がどこにあるのか、おおよそ見えてくる

日本が先進国の中では相対的に社会主義的であり、経済弱者が政治的な既得権層であることが、

巨額の財政赤字、生産性の低さや、超富裕層の少なさの主因であるという説明は昔からなされていることだが

江戸時代から、富裕層を含む、多くの日本人が、贅沢浪費を軽蔑し、貧者からの妬みを恐れる傾向を持つことが、その背景にもあるし

明治維新後の格差拡大が、結果として、大戦と敗北を招いた歴史を考えれば、それほど悪いことでもない

ただし、多くの社会主義体制の崩壊を見れば、いずれは、持続不可能になる可能性は高い


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/719.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK258] <辰巳孝太郎議員、重大な国家の私物化が露呈した!>「総理の妻が肩入れ、国有地が8億円も値引き、タダ同然で売却された!」 赤かぶ
1. 赤かぶ[7904] kNSCqYLU 2019年3月29日 03:55:26 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2941]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/907.html#c1
コメント [カルト20] ネトゲ・CIAが横から拉致った。つまり、北の日本人を拉致サックスも茶番サックスなのである。 ポスト米英時代
7. 2019年3月29日 04:05:16 : GrDu4xFiVv : WW1lMnhURnVIc2s=[1]
古舘www
レベルの高い瓦版売りとか縁日の香具師

新日本プロレス参戦時は、実況アナウンサーである古舘伊知郎が、大巨人、巨大なる人間山脈、一人民族大移動などの表現を使ったことから、これらがアンドレのニックネームとなった(古舘はこの他にも「一人というには大きすぎる。二人といったら世界人口の辻褄が合わない」「人間というより化け物といった方がいいような」「都市型破壊怪獣ゴジラ」「怪物コンプレックス」「一人大恐竜」「ガリバーシンドローム」といった形容詞も使用している)。
http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/577.html#c7

記事 [音楽18] Sincerely/TRUE
コメント欄より。
>同じ「紫色」なのに「パープル」と「ヴァイオレット」があるんだ?ってアメリカ留学中に
>先生に尋ねたら「パープルは過去をあらわす紫で、ヴァイオレットは未来の色です」と言われ
>「何ワケ分からない事言いやがる」と当時は思ったが、このアニメ観たら意味が分かったよ。
>20年前の自分はやはりガキだ。


ん〜、それ後付けなんじゃないかな?



ヴァイオレット・エヴァーガーデンop「Sincerely」


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/845.html

コメント [政治・選挙・NHK258] あの元TBS社員の薬物レイプ疑惑男が伊藤詩織さんを反訴の無知蒙昧!!(くろねこの短語) 赤かぶ
37. 2019年3月29日 04:08:35 : jd5yYjOSkt : V2tWdjd0NkQ1M2M=[20]
おいおい、詩織さんと山口は民事裁判中じゃなかったのか?

山口はちゃんと出廷してたのか?

まだ裁判は終わってないだろ。

仕事が激減して苦しくなり、詩織さんを訴えて、社会復帰しようと画策してるのか?

酒を飲ませて泥酔させる。酒に薬物を入れて酩酊状態にさせる。
これらの性犯罪が今どれだけ多いことか。

事の経緯を見れば、山口のレイプ疑惑は濃厚。不起訴になる事自体、ありえない話で、
疑惑をかけられている本人が反訴なんぞ、破廉恥もいいところだ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/888.html#c37

コメント [カルト20] NHKサックス・ハゲ・考案者が秘匿を希望。胡散臭い元号が予想され、馬鹿記念元号の悪寒である。 ポスト米英時代
6. 2019年3月29日 04:08:41 : GrDu4xFiVv : WW1lMnhURnVIc2s=[2]
安倍のあの苦虫潰した表情から察するに、皇室側にダメだしされたんだろうな
完全な皇室の政治利用、それも確信犯、安倍

http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/559.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK258] NHKが「安倍政権寄り」の報道と国会で指摘、保守系誌が「「政権に都合の悪い事実を伝えていない」と批判(日本がアブナイ!) 笑坊
16. 2019年3月29日 04:20:40 : trDWb3VPx6 : eDZ2REtKVE4uSms=[1]
何を今更、だな
NHKはアメリカにある自民党の上位組織の専属放送局だよ
NHKというのは「捏造放送機関」の略だ
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/895.html#c16
記事 [音楽18] 恋のハレルヤ
この曲、なんでこんなにカバーされてるの?
黛さんですごく売れたからかな。


「ハレルヤ」は欧米のキリスト教世界ではよく聞かれ、日常会話の中でもよく使われたりもする語。でもその意味は、ヘブライ語のハレルー・ヤーハという表現の音訳で、「あなた方はヤハを賛美せよ」を意味する(ヤハ(YH)は神の名YHWHの短縮形)。
してみると、恋のハレルヤとはいかなる意味ぞ?


黛ジュン


藤圭子


荻野目 洋子


ベンチャーズ



http://www.asyura2.com/16/music18/msg/846.html

記事 [経世済民131] 中古マンションを選ぶ際に 「築年数」の数字よりもっと重要なチェックポイントとは マンション価格はオリンピック後に下がる?
【第9回】 2019年3月28日 日下部 理絵 :マンション管理士
中古マンションを選ぶ際に
「築年数」の数字よりも
もっと重要なチェックポイントとは

今、中古マンションに熱い視線が注がれています。新築マンションの価格が高騰し過ぎて、手に届きにくくなっていることから、消費者の目がにわかに中古物件に向いているからです。1月16日に『マイホームは価値ある中古マンションを買いなさい!』(ダイヤモンド社)を上梓した著者の日下部理絵さんは、これまでに1000棟以上の物件を見てきたマンション管理のプロフェッショナル。日下部さんいわく、中古マンションは「値下がりしにくい価値ある物件」を選ぶのが賢い選択とのこと。では、どんな物件を選ぶのがいいのか? そのポイントをわかりやすく解説します。


写真は本文とは関係ありません
築年数は気にする? 「築浅」は築何年までか?
 中古マンションの購入を検討する際、できれば築年数が浅い「築浅」がいいと思われるのではないでしょうか。

 ちなみに、築浅というと築何年ぐらいのマンションだと思いますか?

 実は、築浅や築古には、明確な定義はありません。

 広告会社や販売会社などのアンケート調査によると、おおよそ8割近くが「築5年前後までが築浅」という認識を持っているそうです。

 ただし、中古マンションの広告においては、築10年に近い物件でも築浅として表記されていることがあるので、注意が必要です。

 いっぽう新築の表記については、「築1年未満かつ未入居」という明確な基準があります。

 そのため、築1年未満でも人が一度入居した物件は、「築浅」という表記にかわります。

 本連載では、一般的に認識されている方が多い築5年までを築浅、それ以降を「まだまだ築浅」としています。

築年数は重要な判断材料になる?
 中古マンションを選ぶ際に「築年数」は重要な項目ですが、この数字よりも「築年数に対する状態」で判断すると良いでしょう。

 実際に築浅でも管理状況が悪く、築年数以上の劣化状態であれば、管理組合が機能していないということですから、今後の大きな不安材料になります。

 いっぽうで築年数が古くても、大規模修繕工事などでメンテナンスが行き届いており、室内もリフォームやリノベーションをしたばかりで、最新のシステムキッチンや浴室乾燥機があるなど新築同様の物件もあります。

 もし、不動産ポータルサイトや不動産会社の店舗で、希望する築年数で探しても条件にあう物件がない場合、耐震基準に不安がない範囲で築年数の範囲を広げてみましょう。

 なお、築年数に対する状態は、現地見学にいってはじめてわかること。

 見学時には、築年数に対して年数相応の状態なのか、それ以上に良い状態なのかという視点で判断しましょう。

日下部 理絵(くさかべ・りえ)
大学在学中の2001年に実施された第1回マンション管理士・管理業務主任者試験に合格。大学卒業後、マンション管理会社勤務を経て、マンションの総合コンサルタント事務所「オフィス・日下部」を設立。女性ならではの視点で、マンション管理組合の相談や顧問業務にあたる。また、数多くの調査を通じて、中古マンションの実態に精通する。
これまでに「東京都マンション管理アドバイザー」「東京都立城南職業能力開発センターマンション維持管理科 専任講師」「一般社団法人マンション管理員検定協会 理事長」「一般社団法人マンション建替支援機構 副理事長」などを歴任。
マンションやマンション管理に関して、セミナー講師やコーディネーター、テレビ・ラジオ番組などにも出演多数。また、マンション好きが高じて、個人投資家としても区分所有物件を都心部中心に複数保有している。
主な著書に、『マンション理事になったらまず読む本』(実業之日本社)、『マンション管理組合・管理会社 これからのマンション管理ガイド』(ぱる出版)、『マンションの設備・管理が一番わかる』(技術評論社)、『目指せ! マンション管理員』(住宅新報社)などがある。
https://diamond.jp/articles/-/198048


 


【第21回】 2019年3月28日 後藤一仁
マンション価格はオリンピック後に下がる?  ポイントは「建設会社」だ!
「もうマンションを買ってもいいかな。でも損はしたくないし、ローンも怖い」。
そんなあなたが買うべきは、「60m2前後」×「駅徒歩7分以内」×「2001年以降完成」のマンションしかありません。

本連載の書き手は、「不動産ひと筋30年! 12000人と面談し、成約件数は6000件以上」という圧倒的なキャリアを持つ後藤一仁氏。不動産仲介会社の“現役”社長です。「不動産を通じて、1人でも多くの人に幸せになってほしい」という願いが込められた『マンションを買うなら60m2にしなさい』の著者でもあります。「損をしない、戦略的なマンション選び」を語ってもらいます。


急落する可能性は低い! なぜか?
 「2020年のオリンピックが終了したら、マンション価格は下落するでしょうか?」とよく聞かれます。

 私は「急落する可能性は低い」と考えています。

 ポイントはマンションの建設会社です。オリンピックが終了したら、もうそれですべての工事が終了というわけではなく、既に仕事を数年先まで抱えているところも多くあります。

 建設作業員の人員不足による人件費の高止まりもおさまらないでしょう。また、建築費だけではなく土地価格も上昇しています(国土交通省発表の2018年公示地価では住宅・商業・工業の全用途(全国)で0.7%プラスと3年連続で上昇)。

 新築マンションの価格は土地価格、建築費、プロモーション費用、デベロッパーの利益などを積み上げた価格(積算価格)です。

 2020年の新築マンションは、「土地価格が高いときに仕入れ、建築費が高いときに建てられている」ので、オリンピックが終了したからといって、ただちに下がることは考えにくいのです。

中古マンションは?
 東京では、2020年にはJR高輪ゲートウェイ駅が開業し、東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅も暫定開業されます。

 それに続く駅周辺の大規模な再開発、リニア中央新幹線の開業、東京駅周辺や渋谷駅周辺などの再開発の完成はオリンピック後です。

 そう考えると、現在の政権や日銀の金融政策が続き、よほどの外的要因や大規模災害などがない限り、やはり価格は急には下がらないでしょう。

 一方、中古マンションはどうでしょうか。実需(投資用ではなく、自分が住む)の中古マンションの価格算出方法は、主に物件周辺の取引事例を参考にして導き出す取引事例価格(比準価格)です。

 オリンピックの終了により、開催が決定したことで生まれていた特需(五輪景気)がなくなるので、消費税引き上げの影響とあわせ、景気後退の可能性は否定できません。

 そうして経済が減退すると、中古マンションの価格は影響を受ける可能性があります。

後藤一仁(ごとう・かずひと)

株式会社フェスタコーポレーション代表取締役。不動産コンサルタント。
国土交通大臣登録証明事業・公認不動産コンサルティングマスター。宅地建物取引士。
1965年、神奈川県川崎市生まれ。1989年から30年以上、常に顧客と接する第一線での不動産実務全般に携わる。大手不動産会社のハウジングアドバイザー、東証一部上場企業連結不動産会社の取締役を経て、「誰もがわかりやすく安心して不動産取引ができる世の中」をつくるために株式会社フェスタコーポレーションを立ち上げ、代表取締役に就任。
首都圏を中心に不動産の購入、売却、賃貸、賃貸経営サポートなど、今まで12000組以上の対面個別相談を行い、成約件数は6000件以上。徹底して顧客の立場に立った不動産購入・売却のガイド、コンサルティング・アドバイスを一般の個人・法人向けに、わかりやすく提供している。
親子3代にわたるクライアントや20年以上にも及ぶファンも多く、顧客層は一般人から著名人まで幅広い。2012年から7年連続で、『専門家プロファイル』の「建築・不動産」の年間アクセスランキングで全国1位をとり続ける(2012〜2018年)。
日々、実務を行いながら、執筆、セミナー講師、テレビ・ラジオへの出演・監修、雑誌・新聞等各メディアへの取材協力など、「不動産を通じて一人でも多くの人を幸せにする」ことをミッションに活動中。著書に『東京で家を買うなら』(自由国民社)がある。
https://diamond.jp/articles/-/197332
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/721.html

記事 [社会問題10] 私たちが公害の“加害者”にならないために必要なこと 道路公害に見る、市民に必要な環境への意識とは 
私たちが公害の“加害者”にならないために必要なこと
道路公害に見る、市民に必要な環境への意識とは
2019.3.28(木) 有井 太郎
道路を走る私たちも、公害の「加害者」になり得る。
 公害というと、「原因を発生させた企業」と「被害を受けた住民」など、加害者と被害者が対立する構造を思い浮かべやすい。しかし、公害の中にはこの対立の構図が必ずしも単純ないし明確ではないものもあるという。

前回の記事:「水俣病を止められなかった『企業城下町』の構造」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55263

「代表的な例が道路公害です。道路公害においては、ときに一般市民が被害側と加害側の両方になるケースも少なくありません。だからこそ、誰もが『自分も加害者になり得る』と心に留めることは、環境への配慮が求められる現代において重要です」

 こう指摘するのは、國學院大學法学部の廣瀬美佳(ひろせ・みか)教授。日本の公害史を取り上げてきた本連載の最終回では、道路公害を入口に、持続可能性が求められる未来へ向けて、私たちが取るべき姿勢を考える。

國學院大學法学部教授の廣瀬美佳(ひろせ・みか)氏。早稲田大学法学部卒業。國學院大學法科大学院教授を経て、同大學法学部教授。近年は過払金問題や医療における代諾の問題を中心に研究を進めている。主な業績には、「医療における代諾の観点からみた成年後見制度」(田山輝明編著『成年後見人の医療代諾権と法定代理権』三省堂)の執筆のほか、渡良瀬川沿岸鉱毒農作物被害事件の公害等調整委員会昭和49年5月11日調停や熊本水俣病に係る障害補償費不支給決定取消等請求事件の最高裁平成29年9月8日判決の評釈などを担当。
知らぬ間に、公害の「加害者」に加担している可能性も
――前回、水俣病を振り返った記事で、加害者と被害者が必ずしも明確な対立構造になるわけではなく、複合的に絡んだケースも多いと伺いました。住民が被害側と加害側の両方になる可能性もあるということですよね。

廣瀬美佳氏(以下、敬称略) はい。顕著な例が道路公害です。道路公害は、走行する車の排気ガスが原因となることが多数です。となると、住民は、排気ガスで汚染された空気を吸う「被害者」であると同時に、その道路を利用し車を運転することで、汚染に加担する「加害者」、あるいは「加害者に準じた立場」だとも言えます。“被害者と加害者の同一性”があるのです。

 廃棄物の問題に関しても同様です。処理の際に問題となる廃棄物は、元をたどると私たち一般市民の家庭から出たゴミかもしれません。また、生産の過程で大量の産業廃棄物が生み出される製品があったとしたら、その製品を使うことで、一般市民が問題を助長することにもなります。

 公害では、得てして被害者としての市民がクローズアップされがちですが、加害者にもなり得ますし、被害者と加害者の両方に関与している可能性さえあるのです。

――たとえば道路公害の裁判などで、実際に一般市民が加害者として責任を負ったケースはあるのでしょうか。

廣瀬 裁判で一般市民の責任まで問われたケースは見当たりません。ただ、裁判によって一般市民の“振る舞い”にも影響が及んだ事例はあります。つまり、この連載で述べてきた公害の「発生源対策」について、市民も関わった形です。

 代表例が、1996年から始まった「東京大気汚染訴訟」です。1996年〜2006年まで、東京在住でぜん息や気管支炎、肺気腫などにかかった患者やその遺族が訴えたもので、訴訟は6次にわたり、原告は633人にまで上りました。

 幹線道路などから出る排気ガスが発症の主要因という主旨であり、道路管理や排気ガスの規制を行うべき国、東京都、当時の首都高速道路公団、そして環境負荷が高いとされるディーゼル車を製造・販売している自動車メーカー7社が訴えられたのです。

 特徴的だったのは、自動車メーカーも訴えられたことでしょう。道路の管理責任を負う行政だけでなく、製造元のメーカーが訴えられたケースは、道路公害の中でも異例でした。

道路公害の発生源対策を実行するのは、他でもなく「市民」
――かなり大規模な訴訟だと思いますが、どのような結果となったのでしょうか。

廣瀬 6次の訴訟はそれぞれ原告が異なり、これらのうち判決が出たのは第1次訴訟のみです(東京地裁平成14年10月29日判決)。

 東京都における排気ガスの大気汚染は1960年代から問題になっていましたが、1970年代に入ると、全国規模での幹線道路の建設・開通に伴い、西淀川公害訴訟や川崎公害訴訟、尼崎公害訴訟、名古屋南部公害訴訟と、次々に道路公害に係る訴訟が提起され、各地裁で判決が出されるようになります。これら1つひとつの判決の詳細は細かく変わりますが、やがて自動車排気ガスによる健康被害に対する国や道路公団の責任が認められるようになっていきます。

 そして、この東京大気汚染訴訟でも国と東京都、公団に賠償を命じる判決が出ました。一方、自動車メーカーについては、最後までその責任が認められませんでした。

 ただし、裁判の規模が非常に大きく、長期化する可能性もあったため、最終的には2007年に被告と原告が「和解」に至ります。

 和解の内容として、国、東京都、公団、そしてメーカーが患者の医療費負担を拠出する「医療費助成制度」が創設されました。さらにメーカーは、解決一時金として12億円を負担しました。

 これらは「被害者の救済」ですが、ポイントにしたいのは和解条項として付加された環境対策、つまり「発生源対策」です。たとえば東京都は、植樹帯の整備や大気観測体制の強化などを行うこととしました。さらに、低公害車の普及促進にも力を入れることが決まりました。

 訴訟の中で一般市民が訴えられることはありませんでしたが、この発生源対策の話は、一般市民に関連してきます。

――どういったことでしょうか。

廣瀬 繰り返しますが、この訴訟の始まる前から、自動車による大気汚染の問題意識が非常に高まっていました。東京大気汚染訴訟は、その決定打になったといえます。

 大気汚染や渋滞による経済損失の解決策として、東京都は2000年頃から「ロードプライシング」を検討します。ロードプライシングとは、特定の道路や時間帯における自動車利用に対して、課金などを行うこと。それにより、交通量の抑制や分散を図るものです。渋滞(混雑)対策を目的として、海外で行われてきました。

 また、同じ意味で、車ではなく公共交通機関の利用促進も検討されました。

 こういった施策を考えるのは行政ですが、その実行者となるのは、一般市民です。普段使う道路を変えたり、車ではなく電車で移動したり。人々の生活につながってくるのです。

――つまり、発生源対策を担うのが一般市民になると。

廣瀬 はい。そしてもうひとつ、訴訟が盛り上がって以降、環境負荷の低い車が急速に発達します。「エコカー」という言葉が当たり前になり、電気自動車やハイブリッドが出てきました。これは先ほど述べた「低公害車の普及促進」にもつながりますが、当然ながらその車を使うのは一般市民です。被害者も一般市民なら、発生源対策を行うのも一般市民という構図になっています。

生活において、どこまで環境とのつながりを意識できるか
――お話を聞くと、発生源対策として一般市民がどんな手段で移動するかも重要ですし、さらには、低公害で環境に優しい車を購入するなど、消費者としての意識改革も必要になったわけですね。

廣瀬 そうですね。その点では、今や環境負荷の低い車を市場に出すのが当然の流れになっているわけで、良い方向に進んだと言えます。

――最近はサステナビリティ(持続可能性)が重視されるなど、環境配慮の意識が高まっています。実はその視点でも、このような公害の事例が重要になるのではないでしょうか。

廣瀬 そう言えるかもしれません。私たちは皆さまざまな顔を持っており、一見、環境破壊や公害の“加害者”とは無関係な立場にいると思っていても、実は消費者としてその製品を買ったり、使ったりする中で、公害や環境破壊に加担している可能性があるのです。

 だからこそ、環境や公害に強い意識を持つことが消費者に求められるでしょう。その重要性は、道路公害をはじめとした過去の事例からも学ぶことができます。

――日常的にそういった意識を持って生活し、製品を購入できるかということですね。

廣瀬 とはいえ、消費者の立場からすれば、どうしても環境負荷より利便性や価格を追求してしまうのではないでしょうか。あるいは、「環境に優しい」という要素と「便利」という要素を、まるで二項対立的に捉えてしまうケースも多いと思います。つまり、片方が高まればもう片方は下がる、両立はし得ないと。

――それはあると思います。何より、いくら環境意識が高まっているとはいえ、多くの消費者が「環境に優しい」という要素を重視して購買しているかは疑問です。

廣瀬 だとすると、環境への配慮が利益に結びつかないリスクが出てきますよね。企業としても営利を追求しなければいけませんから、いくら環境に優しくても利益が上がらなければ続けられません。

 しかし、必ずしも環境負荷と利便性、あるいは利益というものは対立するものではないはずです。それは先ほど話した低公害車の普及を見ても明らかでしょう。消費者もメーカーも、まずはその先入観から抜け出すべきではないでしょうか。

 企業としては、利便性がありつつ、公害や環境汚染に結びつかないものを開発する。私たち消費者は、そのような要素のある商品を“あえて”使うことが求められます。

 そして、そういった生活、消費をするためには、「誰もが発生源になり得る」ということを意識して過ごす必要があるでしょう。それを認識できるひとつの事例が、道路公害なのではないでしょうか。

――かしこまりました。5回の連載で日本の公害史を振り返りましたが、こういった過去の事例も、実は未来に生かせるものが非常に多いと感じました。

廣瀬 大切なのは“過去に学ぶ”ということです。もちろん、時代によって公害の内容や背景は変わりますが、よく見るとその構図や根本の原因は、どんな時代にも共通しているものがありますから。

 たとえば、実際に公害が発生してしまった時、危機が起きてしまった時にどのような姿勢で対応すべきかは、時代が違っても大きく変わらないのではないでしょうか。発生時点で目をつむり隠蔽すれば、それは瞬く間に広がって大損害となり、やがて自分に返ってきます。

 この連載の2回目で話した鉱害が良い例です。発生源対策を怠った足尾銅山と、当時の技術を結集して向き合った日立鉱山の対比。それは時代にかかわらず、すべての人々の学びとなるはずです。

 そういった過去を胸に刻み、過去から真摯に学ぶことが未来につながるはずです。それこそが、公害史を振り返る意味と言えるのではないでしょうか。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55635
http://www.asyura2.com/18/social10/msg/164.html

コメント [政治・選挙・NHK258] <森ゆうこ、安倍首相に激怒!>「子供手当を潰した、あの時の自民党を許せない!」「今の答弁の態度、信じられない!」  赤かぶ
37. 前河[1780] kU@JzQ 2019年3月29日 04:52:40 : JXpnDsJ78s : ajVaOFNHTmFtdlE=[8]

>>35、乳良〜くTIMESさん

レスありがとうございます。

>永久に野党連合は出来ないのだから、小選挙区制は自民がウハウハの選挙制度ですよ。

永久に共闘できないと言うのは早計じゃないでしょうか?

ただ、確かに現在は難しくなってるのは事実。

なんとももどかしい現状と言える。

野党が共闘できなければその通りでしょう。政党数が少なければ小選挙区制は活きてくるが、共闘できなければ自民が圧倒的に有利になってしまう。

制度でやられてしまう理不尽。

共闘を期待してるが……

>野党が連立出来ないのは特に国民民主党に原発推進派がいるからで、この溝は大きい。

うーん、原発推進派とかアホがなぜ民民にいるのか!そいつらを追い出したい!

足を引っ張ってるクズ議員。


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/884.html#c37

記事 [音楽18] 「ラブ・ドラマティック feat. 伊原六花」/鈴木雅之


http://www.asyura2.com/16/music18/msg/847.html
記事 [国際25] 米軍に非協力、中国軍に協力するグーグルの大問題 米軍との共同開発を中止、中国には軍事転換可能なAI技術を供与 
米軍に非協力、中国軍に協力するグーグルの大問題
米軍との共同開発を中止、中国には軍事転換可能なAI技術を供与
2019.3.28(木) 渡部 悦和
グーグル従業員ら公開書簡、中国向け検閲版検索サービスの開発中止を要求
グーグル従業員ら公開書簡、中国向け検閲版検索サービスの開発中止を要求。写真は米グーグルが中国に進出していた当時の北京本社(2010年3月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/LI XIN 〔AFPBB News〕

 グーグルが各方面から批判されている。

 欧州連合(EU)から独占禁止法違反を理由に約1900億円の制裁金を科せられたし、日本でもグーグルをはじめとするGAFA(Google、Amazon、Facebook、Apple)に対する規制が議論されている。

 また、グーグルは、ドナルド・トランプ大統領、米軍トップのジョセフ・ダンフォード統合参謀本部議長、パトリック・シャナハン米国防長官代行から次のように弁解の余地のない批判を受けている。

 「グーグルは中国軍に恩恵を与えている」

 「グーグルは米国の国防省には協力しないが、中国軍に直接的および間接的に協力している」

 中国の脅威にあまりにも鈍感なグーグルに対する彼らの批判は、現在進行中の米中ハイテク覇権争いが背景にある。

 グーグルに対する批判は、他人事ではなく、中国で活動する米国や日本のその他のハイテク企業に対する注意喚起でもある。 

ダンフォード統合参謀本部議長のグーグル批判
 米軍のトップであるダンフォード統合参謀本部議長は、3月17日の上院軍事委員会の公聴会で、「グ―グルの中国での企業活動は、間接的に中国人民解放軍に恩恵を与えている」と批判した。

 彼はさらに以下のように批判している。

 「産業界のパートナー企業が中国で間接的な利益、いや間接的ではなく、率直に言うと直接的な利益を人民解放軍に与えていることを知りながらも活動していることに、我々は大きな懸念を持って見てきた」

 「米国のハイテク企業が国防省に協力することに抵抗する一方で、中国のような地政学的な競争相手になぜ協力するのか」

 「中国では自由が制限され、企業の知的財産が盗まれることが分かっているのに、善良な米国側が中国でビジネス上の利益を得るために譲歩するというのは理解し難い」

 「中国はしばしば、民間技術を自らの軍事力を高めるために利用している。民間技術の軍事面への転用は直接的なパイプになっている」

 以上のようなダンフォード議長の発言の背景には、グーグルは中国にAIの研究拠点を設けたり、中国のネット通販企業の京東(JD.com)(京東は人民解放軍空軍に協力している)と提携しており、グーグルの革新的な技術が軍事分野に転用されるリスクに対する懸念がある。

グーグルのダブルスタンダード
 グーグルが批判される背景には同社の安全保障に対する甘い認識があり、米国と中国に対するダブルスタンダードがある。

 このグーグル批判は、「米中ハイテク覇権争い」に密接に関係していて、グーグルだけではなく、中国でビジネスを行う全ての西側企業にも当てはまるという視点が必要だろう。

 グーグルは、「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすること」を経営理念とし、「邪悪になるな(Don’t be evil. )」を非公式な従業員行動基準にしていた。

 ところが最近では「正しいことをやろう(Do the right thing.)」を行動基準にしているとも言われている。

 この邪悪の中に軍事も入っていて、正しいことの中に「軍事に係らない」ことも入っているようだ。

 一方で、グーグルには中国の最先端技術を軍事に応用する戦略に対する認識の甘さがある。

 その結果、中国人民解放軍に対するグーグルの認識は甘い。AIなどの最先端技術は軍民両用技術であるが、人民解放軍はグーグルがオープンソースとして公開している「TensorFlow(テンソルフロー)」を使用している。

 このテンソルフローを使うと、誰でもAIを使ったアプリケーションが作れる。また、グーグルは、中国にAIの開発センターを開設し、軍と関係のある中国企業とも協業している。

●米国防省とのAI関連の研究「プロジェクト・メイブン」の契約を更新せず

 グーグルは2018年6月、2019年に期限を迎える米国防省との人工知能関連の研究「プロジェクト・メイブン」に関する契約を更新しないことを明らかにした。

 グーグルが参加していた「プロジェクト・メイブン」には、小型無人飛行機(ドローン)が集める大量の映像データの解析にAIを導入し、テロリストなどの目標選別能力を高める狙いがあったとみられている。

 このプロジェクトに対して、「邪悪になるな」という同社のモットーに反していると、多くの従業員が批判し、契約から手を引くことを決定した。

●米国防省のクラウド・コンピューティング契約の入札にも参加せず

 グーグルは2018年10月8日、米国防省の100億ドル(約1兆1100億円)相当のクラウド・コンピューティング事業の入札に参加しないことを決めた。

 このプロジェクトは、「JEDI」として知られ、国防省の大量のデータを民間のクラウドシステムに移管するもので、契約期間は最長10年に及ぶ大きなプロジェクトだ。

 グーグルが技術革新の最先端企業であることを踏まえると、国防省と契約しないことは極めて異例のことだ。

 ちなみに、マイクロソフトは、最近10年間で国防省と数百件の契約を結び、その中には約86億円の複数年にわたる米空軍との契約が含まれている。

 一方、グーグルは、中国向けに中国政府が許可した情報のみを表示する検索エンジン「ドラゴンフライ」の開発を進めているが、200人以上の社員が開発中止を求める公開書簡を2018年11月27日に公開している。

 ダンフォード議長は、「グーグルの社員がロシアあるいは中国の規範や基準が中心となる世界秩序を快いと感じるとは思わない」と批判している。

特殊な中国にグーグルの甘えは通用しない
 中国で活動をする国内外の企業にとって、中国は極めて特殊な国であることを認識しなければいけない。

 例えば、中国には国家情報法があり、軍民融合が重視されている。

 まず、2017年6月に施行された国家情報法は問題の多い法律で、その第7条には「いかなる組織および個人も、国家の情報活動に協力する義務を有する」と規定している。

 この規定は、すべての個人や企業が国家の命令に基づきスパイになることを求めるものであり、米国などでのファーウェイ排除の根拠となっている。

 なお、この国家情報法第7条は、中国人や中国企業のみならず、中国で事業を展開する外国人と外国企業にも適用されると解釈した方が無難である。

 次いで、習近平主席が主導する軍民融合は、「米国の軍産複合体をお手本として、人民解放軍と企業の人材や技術の交流により、軍民のデュアルユース技術の発展を促進し、経済建設と国防建設を両立させること」だ。

 習近平主席は、「軍民融合は、強い軍隊を建設するために不可欠である」と発言している。特に中国のハイテク民間企業は、この軍民融合に積極的に参画することが求められている。

●中国のAI企業は中国共産党にノーとは言えない

 中国においては共産党一党独裁であり、中国で活動する企業は共産党の指導にノーとは言えない。

 アイフライテック(iFlytek、科大訊飛)は、人工知能を活用した音声認識や自然言語処理で世界的に有名であるが、新疆ウイグル自治区における監視能力向上の事業に従事している。

 顔認識の分野で有名な企業イトゥ・テック(Yitu Tech)やセンスタイム(SenseTime)は、中国の警察や公安の活動を支援している。

 人民解放軍は、AIの軍事利用を追求しているが、中国の有名大学(精華大学など)や企業がこれを支援している。

 例えば、精華大学は中国のMITと呼ばれ、軍民融合を積極的に支援している。

 バイドゥ(Baidu)は、軍の情報指揮統制技術向上を目的とした統合研究所の設立において、国営の軍事企業の中国電子技術グループと協力している。

 つまり、中国のAI企業は、人民解放軍や治安組織と密接な関係がある。彼らには、グーグルの「邪悪になるな」などという倫理など存在しない。

 中国共産党が国家情報法を制定し、軍民融合を重視する限りにおいて、最先端技術を有する企業は軍に協力せざるを得ない宿命なのだ。

 また、中国に進出する外国企業も含めたすべての企業は、共産党の監視組織が会社内に配置され、その指導を受けることが義務づけられている事実も指摘したい。

 つまり、中国は、世界の中でも極めて特殊な専制監視国家であることを認識すべきだ。

●グーグルの技術は人民解放軍に利用されている

 グーグルは、中国で第2位のネット通販企業の京東(JD.com)と提携している。

 京東は中国でアリババに対抗する勢力であるが、グーグルが京東と提携する目的は、アジア市場においてアマゾンに対抗することである。

 しかし、京東は、兵站(補給、整備、輸送など)特に兵站ネットワークの構築において人民解放軍の空軍に協力していて、グーグルの技術が人民解放軍に活用されるのは時間の問題だ。

「外国で花を摘み、中国で蜜を作る」
人民解放軍科学者に注意
 オーストラリアの著名な研究所「オーストラリア戦略政策研究所」(ASPI)が「外国で花を摘み、中国で蜜を作る」 という衝撃的なリポートを発表した。

 このリポートによると、中国人民解放軍に所属する科学者が、所属・身分を偽ってファイブ・アイズ(Five Eyes)を構成する諸国(米国、英国、豪州、カナダ、ニュージーランド)、ドイツ、シンガポール、日本などの有名大学で研究活動を行い、技術や知識を中国に持ち帰り、人民解放軍のために優れた兵器を開発しているという内容だ。

 2007年から海外に派遣された人民解放軍の科学者数は、米国と英国に各500人、豪州とカナダに各300人、ドイツとシンガポールに各100人以上、そして数百人がオランダ、スウェーデン、日本、フランスに派遣されているという。

 特に人民解放軍の国防科技大学(NUDT )に所属する1600人以上の科学者が2013年までに、学生や客員教授として海外の大学に派遣されたと記述されている。

日本学術会議や大学もグーグルに似ていないか?
 今回のグーグルが批判されている状況は、日本学術会議や日本の大学の状況に似ているような気がする。

 日本学術会議は、平成29年3月24日、「軍事的安全保障研究に関する声明」を公表し、防衛装備庁の「安全保障技術研究推進制度」を批判し、防衛省への協力に関して否定的な立場をとっている。

 グーグルの「邪悪になるな」に似ている。

 そもそもAIや5Gなどの軍民両用のデュアルユース技術を軍と民に区別することが実際的に難しい時代において、防衛省の安全保障研究を「軍事的安全保障研究」と決めつけ、これに否定的に対応することの妥当性が問われる。

 また、日本学術会議や大学が中国企業や中国の大学との共同研究を「軍事的安全保障研究」との観点でいかに厳密に行っているかを聞きたいと思う。

 最近の報道では、日本の大学が今話題のファーウェイから研究費を受け取っているという。

 防衛省との研究には消極的で、人民解放軍と関係の深い中国企業との研究を積極的に行っているのではないかという思いがしてくる。

 特に懸念されるのは、ASPIが指摘しているように、人民解放軍に所属する科学者が身分を偽って、日本の大学で研究活動を行っていないかどうかである。

 ダブルスタンダードはやはり問題である。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55890
http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/853.html

記事 [国際25] ファーウェイ排除に焦る米国と、対応に揺れる欧州 コストと技術面で自信を深める「国策企業」ファーウェイ
ファーウェイ排除に焦る米国と、対応に揺れる欧州
コストと技術面で自信を深める「国策企業」ファーウェイ
2019.3.28(木) 新潮社フォーサイト
新潮社の会員制国際情報サイト「新潮社フォーサイト」から選りすぐりの記事をお届けします。
中国外相、ファーウェイ排斥は「正常でなく道義に反する」
中国の王毅外相は米国を中心としたファーウェイ排斥の動きに対し「正常ではなく、道義に反している」と非難した。ベルギー・ブリュッセルの欧州理事会で開かれた協議に出席する中国の王毅外相(2019年3月18日撮影)。(c)EMMANUEL DUNAND / AFP〔AFPBB News〕

(文:野口東秀)

 中国の通信機器最大手、「華為技術」(以下、ファーウェイ)をめぐり、米国と中国が火花を散らしている。

 中国政府はファーウェイを全面擁護する方針を明確にし、「5G(第5世代移動通信システム)」の覇権争いは「米国・同盟国ブロックvs.中国ブロック」に二分される構図のようだが、米同盟国でも中国との経済関係に影響が及ぶことを恐れ、コストと技術面で優位に立つファーウェイの排除に踏み切れないでいる。

 こうした現状に米国政府は焦りを隠せない一方、中国政府およびファーウェイは真っ向勝負の様相だ。安全保障と直結する5G技術の対決に中国側は自信を見せている。

ポンペオ米国務長官“行脚”の旅
 3月1日、マイク・ポンペオ米国務長官はフィリピンで、「我々の課題は5Gに関するリスクを世界で共有することであり、ファーウェイの機器が使用されている地域で事業を展開する米国企業は問題に直面するだろう」と述べた。

 これは米国企業のみならず、途上国に向けてファーウェイの製品を5G網の構築で採用しないよう訴えたものだ。

 ポンペオ長官は、各国がファーウェイの製品を5G構築で導入しないよう“行脚”の旅を続けてきた。

 2月中旬はハンガリー、スロバキア、ポーランド、ベルギー、アイスランドを訪問しファーウェイの脅威を訴え、米国に帰っても「ファーウェイの製品を採用する国とパートナーシップを結ぶことも、情報を共有することも共に取り組むこともできない。われわれは米国の情報をリスクにさらすようなことはしない」と強調している。

“行脚”の理由は、ファーウェイ製品の導入をめぐり、ハンガリーが5Gの整備でファーウェイと協力し、政府高官が「ファーウェイの大口顧客は(ハンガリーではなく)英国やドイツだ」と米国の警告に耳を貸そうとしない姿勢を見せたからだ。

◎新潮社フォーサイトの関連記事
・習近平「軍民融合」戦略で見える「ファーウェイ」の先行き(上)
・習近平「中台統一で武力行使」の「可能性」と「タイミング」(上)
・「キャッシュレス化」実験で「楽天」が狙う「ビッグデータ」獲得

日本に選択の余地はないが
 スロバキアは、ファーウェイを脅威と見なさない方針を示していた。このほか欧州各国はファーウェイ製品の導入で揺れ動いており、米トランプ政権の焦りがうかがえよう。

 マイク・ペンス米副大統領も2月、ミュンヘン安全保障会議での演説でファーウェイを名指しし、「中国の法律で巨大な安全当局にデータを提供するよう要求されている」とした上で、「通信技術や国家安全保障のシステムを傷つける企業の排除を求める」と強調した。

本コラムは新潮社の会員制国際情報サイト「新潮社フォーサイト」の提供記事です。フォーサイトの会員登録はこちら
 日本政府は、名指しはしない形で事実上、ファーウェイを政府調達から排除する方針を固めているが、民間の通信会社が5G網構築でファーウェイをどう扱うかやや流動的な部分が残る。しかし、中国の軍備拡大の脅威にさらされる日本は欧州とは異なり、選択の余地はないが、すでにファーウェイ排除を決めたオーストラリアを含めて、「日米豪」が逆に世界市場から5G網の構築で孤立する可能性もあながち否定できない実情にある。

 ポンペオ長官らの一連の発言は、特に同盟国、安全保障で同盟を守らなくてはならない国に対する警告と言える。

鮮明化する非公式報復の手法
 中国は、ファーウェイ排除をほぼ決めたオーストラリアに対し、同国からの石炭の輸入を禁止する姿勢を見せたほか、カナダには中国向けキャノーラ(菜種)の出荷を阻止、ファーウェイに対する部分的規制に動いたニュージーランドに対しては、航空機の着陸拒否や首相の公式訪中を実現させないなど、事実上の報復行動をとっている。

 これは、非公式な対策で相手国に経済的コストなどを強いる行動であり、外交政策の対立を威圧的対策と結びつけないことでもっともらしく報復の事実を否定する手法だ。これにより中国に対する封じ込めを図る米国に手を貸してはならない、と相手国に警告する意味をもたせるわけだ。

 話を元に戻すと、欧州と米国・日本との間には、中国に対する安全保障上の危機意識の温度差もあるだろう。日本も危機意識が十分あったとは言えないが、欧州主要国は最近になってようやく、中国に対する危機意識が政権内に醸成されてきたに過ぎない。

 日本でも欧州でも世論の中には、「ファーウェイが中国政府の意図や指示に応じて通信機器にバックドア(裏口)を仕込んだ証拠はない」との意見がある。

◎新潮社フォーサイトの関連記事
・習近平「軍民融合」戦略で見える「ファーウェイ」の先行き(上)
・習近平「中台統一で武力行使」の「可能性」と「タイミング」(上)
・「キャッシュレス化」実験で「楽天」が狙う「ビッグデータ」獲得

 これまで米国家安全保障局(NSA)がファーウェイに対して通信傍受などの秘密工作を行っていたことは元NSA職員のエドワード・スノーデン氏が暴露しているが、米国の情報機関は証拠があっても、証拠をつかむまでの非合法的手法などが明らかになるため、つかんでいる事実を明らかにすることはないと考えるのが自然だ。NSAがファーウェイによるバックドアを利用して顧客となった国の通信情報を得ているとの噂もある。

 いずれにせよ、過去の中国と現在の中国の言動を踏まえ、「性善説」か「性悪説」のどちらで見るかによるだろう。機密が盗まれるリスク、有事の際にサイバー攻撃を受け、安全保障上、決定的に取り返しのつかない事態になる可能性に向けた確率をどう考えるかによるのだ。

揺れる「ファイブアイズ」とドイツ
 ファーウェイに対する対応で注目されているのは、諜報・通信情報を共有する英語圏5カ国「ファイブアイズ」(別名UKUSA信号情報交換協定=米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、英国)の姿勢だ。

 なかでも英国がファーウェイの扱いをめぐり揺れてきた。背景には、ファーウェイを排除することで、カナダやオーストラリア、ニュージーランドのように中国から貿易面などで報復されかねないとの認識もあるからだろう。

 中国共産党関係者は「ファイブアイズは米国のトランプ政権に対する拒否感がそれぞれの政府内にある上、5G政策の方向性をめぐる話し合いがまったく固まっていなかったようだ」と分析して見せた。

 一方、ドイツと中国との関係は最近まで、日本と同様、ドイツの技術が中国を圧倒していた。しかしこの関係は明確に変化しつつあるのが実情だ。

 例えば最近の報告では、オランダの学術情報大手「エルゼビア」のデータをもとに科学技術振興機構(JST)が分析したところ、質の高い論文の引用回数で、米中がほぼトップでそれぞれ独占している現状が浮き彫りになったと報じられた。中国は航空宇宙工学、電気電子工学、機械工学、材料科学など工学・化学・材料の分野で圧倒的トップに立ったという。ドイツや英国、日本は米中の下に位置する。

 あくまで引用論文数の次元だが、この事実は将来、中国が技術で日本やドイツに追いつく可能性を示す。AI(人工知能)やEV(電気自動車)の電池技術でも、ドイツは中国に差をつけられているとされ、これに加えて5Gの整備が中国と比べ遅れる可能性が強まっている。

 5Gの整備が遅れることは経済競争、安全保障の脅威となるだけでなく、通信会社や消費者へのコストが増大する。さらに欧州では、米国が指摘するようなファーウェイの機器による機密情報漏えいの裏付けがないことも、ファーウェイ排除に躊躇する要因となっている。

◎新潮社フォーサイトの関連記事
・習近平「軍民融合」戦略で見える「ファーウェイ」の先行き(上)
・習近平「中台統一で武力行使」の「可能性」と「タイミング」(上)
・「キャッシュレス化」実験で「楽天」が狙う「ビッグデータ」獲得

ドイツは排除を明言しないものの
 ドイツに対し、米国は苛立ちを隠せない。米欧州軍司令官で北大西洋条約機構(NATO)軍最高司令官を兼務するカーティス・スカパロッティ米陸軍大将は3月13日、ドイツがファーウェイを採用すれば、機密情報などの共有を制限するだけでなく、「ドイツ軍との通信を断つ」とまで明言した。無理もない。3月16日付の『産経新聞』によれば、5G技術で1平方キロメートル当たり100万台の小型無人機(ドローン)を操ることが可能となるとされるからだ。

 メディア関係者によると、ドイツ政府は3月中に行われるとされる5G周波帯の入札にファーウェイが参加する名目をつくるため、アンゲラ・メルケル首相の経済顧問が訪中し、スパイ活動防止協定を結べないか探ったという。協定を締結すれば中国は安全保障上の脅威ではなくなり、ファーウェイの入札を認める口実となるというのだろうか(そして3月19日、ドイツ政府は5Gの周波帯の入札を始めた。結果判明までに数週間かかるとみられる。ファーウェイは入札に参加しないとされるが、通信事業者向けにルーターなどの重要通信機器を供給するとされ、通信事業者が同社の製品を採用するか、採用するならどの範囲で採用するかが焦点となる)。

 意味のない協定だが、これは5G網構築で後れをとる危機感がドイツ政府や通信会社にあることを意味する。結局のところ、ドイツ政府は3月7日に公表したガイドラインで、ファーウェイ排除を明言せず、「信頼できる供給元」からの調達を通信会社に義務付け、重要な機器については通信網に組み込む前に当局が認めた施設で試験を受けることを義務化し、定期的な監視安全試験も求める内容となった。

 上記の動きを踏まえ、中国では「ドイツ政府としてはファーウェイを排除しない姿勢を示すことで、中国との関係を損なうことを回避し、5Gの中核機器では通信会社の自己判断としてファーウェイ製品を排除することで米国との安全保障上の関係を維持できるとの判断ではなかろうか」(中国メディア記者)との指摘がある。

穏健派と強硬派に分かれる英国
 詳細は省くが、英国も中国との経済関係を重視せざるを得ない。なかでもファーウェイは2013年からの5年間で英国に約20億ポンド(約2960億円)の投資をした上客でもある。

 英国では王立防衛安全保障研究所(RUSI)が2月20日、ファーウェイの機器を採用するのは「安全保障に甘いだけでなく最悪の場合は無責任ということになる」との報告書を出す一方、通信傍受機関、英政府通信本部傘下の国家サイバーセキュリティセンター(NCSC)が同日、「ファーウェイ製品を導入してもリスクはコントロール可能」と発表した。この2つの異なる見解が示すように英国は揺れている。

◎新潮社フォーサイトの関連記事
・習近平「軍民融合」戦略で見える「ファーウェイ」の先行き(上)
・習近平「中台統一で武力行使」の「可能性」と「タイミング」(上)
・「キャッシュレス化」実験で「楽天」が狙う「ビッグデータ」獲得

 英国もファーウェイを排除した場合、通信会社の運営に大きな影響を及ぼすだけでなく5Gの導入は数年遅れとなる。英国が3月7日のドイツ政府の見解と似たような方針をとるのか不明だが、ドイツや英国の姿勢に影響されたのか、ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相は「5G網構築における安全性を独自に調査する」と言い出した。

 英国政府内では中国に対する穏健派と強硬派に分かれているが、ファーウェイを排除せず、監視するとの決着となれば、ファイブアイズの一角が崩れることになる。

 中国共産党関係者は「ファイブアイズは米国のトランプ政権に対する拒否感がそれぞれの政府内にある上、5G政策の方向性をめぐる話し合いがまったく固まっていなかったようだ」と分析して見せた。

一帯一路で狙う「通信網の覇権」
 一方、ファーウェイは自社の5Gに他社がコストと技術で追いつけないとの自信を背景に、欧州のみならず、途上国で自社の5G網を構築することにまったくブレを見せていない。

「中国人にとってファーウェイは世界で通用する唯一のブランド。多くの中国人が誇りを持つ。その意味からもファーウェイに対する支持で中国政府が引き下がることはないだろう」(中国メディア記者)

 創業者の任正非氏は「米国に押しつぶされることなどあり得ない」「この30年、170カ国以上で30億人にネットサービスを提供してきたが安全性は保たれている。5年後にはさらに安全性はアップし、売り上げは今年の2倍になるだろう」「わが社には700人の数学者、800人の物理学者、120人の化学者、6000〜7000人の基礎研究の専門家、6万人の高級エンジニアがいる」「当社製品を制限するに値する証拠は何もない」などと世界中のメディアで宣伝戦を展開してきた。

 3月7日には、米政府機関による同社製品の調達を禁じる法律が米憲法違反だとしてテキサス州で提訴したのも、真正面から米国に反論し各国の通信会社に正当性を宣伝するのが狙いだという。

 念頭にあるのは、「2019年度米国防権限法」で、ファーウェイなど5社の製品や部品を組み込んだ製品を調達することを禁じる内容で、同法が裁判所の判断なく企業や個人に制裁を科す点が憲法に違反すると主張している。

◎新潮社フォーサイトの関連記事
・習近平「軍民融合」戦略で見える「ファーウェイ」の先行き(上)
・習近平「中台統一で武力行使」の「可能性」と「タイミング」(上)
・「キャッシュレス化」実験で「楽天」が狙う「ビッグデータ」獲得

 中国政府も全面的にファーウェイの行動を支持し、王毅外相は米国に対し「引き続き必要な措置をとる」と3月の全国人民代表大会での会見で警告する姿勢を見せている。

 中国政府が掲げる経済圏構想「一帯一路」は、インフラ支援のなかに通信網の構築が含まれており、中国政府の政策に沿う形でファーウェイは5G網を構築していくのは確実とみられる。いわば、狙うは「通信網の覇権」だ。通信網の覇権は、諜報・軍事で優位に立つことを意味する。

中国の国策を担う「国策企業」
 ファーウェイは形式的に民間企業だが、中国の国策を担う「国策企業」である。

 中国には政府が100パーセント出資する政策金融機関、中国国家開発銀行や中国輸出入銀行、中国農業発展銀行がある。

 中国国家開発銀行のホームページ(2013年3月6日付)には、国家戦略で中国国家開発銀行の果たす役割を縷々つづる中でファーウェイに言及している。文章は、中国人民政治協商会議(政策提案・諮問機関。現主席は最高指導部序列第4位の汪洋氏)の機関紙を転載したものだ。

 文章では、中国国家開発銀行は2004年12月、100億ドルの融資を設定し、同社がグローバル市場に参入することを助け、5年以内に海外売上高100億ドルを超えることを支援したとしている。

 米国の華人ネットメディアでは、「ファーウェイは中国政府から1000億ドル以上の融資を得ていた」と話す有識者がいたが、中国国家開発銀行のホームページでは続けてこう書かれている。

「この巨額融資があったからこそ、ファーウェイは海外売上高目標を2年前倒しで達成できた」

「巨額の融資を保証することでファーウェイに海外進出への道を開いた。海外の通信会社にファーウェイの設備を買うための信用貸し付けを行い、中国国家開発銀行とファーウェイ、海外の通信会社はお互いの利益を得る“鉄のトライアングル”関係を築いたのだ」

 この事実だけでも「国策会社」とわかるのだが、ファーウェイは海外のみならず、国内でも中国全土で拡大しつつある5G基地局の整備や5Gに関するネットワーク実験基地に携わっており、他社に追随を許さない技術を背景に中国政府との協力関係を深めている。

 今春に何らかの合意か、とみられる米中貿易交渉で、駆け引きの材料としてファーウェイに対する起訴が取り下げられる可能性を、ドナルド・トランプ米大統領は示唆している。

 仮に起訴取り下げとなれば、ファーウェイの自信は一層深まるだろう。


野口東秀
中国問題を研究する一般社団法人「新外交フォーラム」代表理事。初の外国人留学生の卒業者として中国人民大学国際政治学部卒業。天安門事件で産経新聞臨時支局の助手兼通訳を務めた後、同社に入社。盛岡支局、社会部を経て外信部。その間、ワシントン出向。北京で総局復活後、中国総局特派員(2004〜2010年)として北京に勤務。外信部デスクを経て2012年9月退社。2014年7月「新外交フォーラム」設立し、現職。専門は現代中国。安全保障分野での法案作成にも関与し、「国家安全保障土地規制法案」「集団的自衛権見解」「領域警備法案」「国家安全保障基本法案」「集団安全保障見解」「海上保安庁法改正案」を主導して作成。拓殖大学客員教授、国家基本問題研究所客員研究員なども務める。著書に『中国 真の権力エリート 軍、諜報、治安機関』(新潮社)など。

◎新潮社フォーサイトの関連記事
・習近平「軍民融合」戦略で見える「ファーウェイ」の先行き(上)
・習近平「中台統一で武力行使」の「可能性」と「タイミング」(上)
・「キャッシュレス化」実験で「楽天」が狙う「ビッグデータ」獲得
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55878
http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/854.html

記事 [国際25] 中国の工場が爆発事故を繰り返す根深い理由 政治体制と社会の価値観が変わらなければまた起きる 中国製原発、今後100基以上
中国の工場が爆発事故を繰り返す根深い理由
政治体制と社会の価値観が変わらなければまた起きる
2019.3.28(木) 福島 香織
江蘇省の化学工場爆発、1月の調査で37項目の問題指摘 2010年にも爆発
病院で手当てを受ける中国江蘇省の化学工場爆発事故の負傷者(2019年3月23日撮影)。(c)CNS/泱波〔AFPBB News〕

(福島 香織:ジャーナリスト)

 中国江蘇省で3月21日に化学工場で大爆発がおきた。死者は25日の段階で78人、35人が重態の危険な状態で、60人以上が重傷者だ。2015年に天津で大爆発が起きて、公表されているだけで165人が死亡したが、それに次ぐ大爆発事故となった。

 実は中国では、2桁、3桁の死者が出る「生産安全事故」(生産現場の安全に関わる事故)は決して少なくない。なぜ大量の死者を出す事故がなくならないのか? というのは中国の古くて新しいテーマである。

突如火の玉が盛り上がり、爆風が周囲を直撃
 新華社、北京青年報、新京報、澎湃新聞などの報道およびSNSに上がっている情報をもとに、事故の概要を簡単にまとめてみよう。

 江蘇省鹽城市响水県の陳家港生態化工園区にある江蘇天嘉宜化工有限公司の農薬製造工場で、3月21日午後2時50分ごろ、大爆発が起きた。爆発の直接的な原因は倉庫内の危険廃棄物の中のベンゼン系燃焼物によるものと見られている。新華社報道によれば3月25日の段階で死者は78人、負傷者は617人で、うち35人が意識不明の重体という。

 SNSにスマートフォンで撮影された爆発の様子が上がっている。そこには突如火の玉が盛り上がり、大爆音とともに爆風が周辺を吹き飛ばす様子が映っていた。被害は周辺十数キロにおよび、近くの住宅地のマンションや学校も爆風で損壊、子供たちや女性を含む一般住人が血まみれになってあちこちに倒れている爆発直後の映像もSNSにあふれていた。周辺で観測された揺れは震度2.2という。化学物質の異臭は40キロ離れた地点でも漂っていたそうである。国務院は「特別重大事故」として現地に調査チームを派遣し、習近平も外遊先のイタリアから迅速な救援と原因究明、責任者の厳重処罰などを指示した。

江蘇省の化学工場爆発、1月の調査で37項目の問題指摘 2010年にも爆発
爆発した化学工場付近(2019年3月22日撮影)。(c)CNS/泱波〔AFPBB News〕

以前から事故多発地域だった
 現地の住人の話では、この事故は起こるべくして起きたといわれている。この化学工場がある工園区では、これまでも爆発事故や化学物質漏れの事故が続いていた。その中には上場企業も少なくないという。

 2000年以降、江蘇省のこの地域には大量の化学工場が移転されており、江蘇北部沿海区の環境汚染問題の最大の理由にもなっていた。2019年の現在にいたるまで、江蘇省が中国最大の農業化学産品工場の集積地域でもある。

 そして以前から事故多発地域でもあった。2007年11月27日は江蘇聯化科技有限公司で爆発事故が起き、8人死亡した。このとき、地元県政府は、賄賂のばらまき、あるいは性接待によってメディア取材を封じ込めたので、ほとんど報道されなかったという。「本当の死者数は100人を超えていた」「トラックで遺体の山を運んでいた」という“噂”だけが広がっていた。

 2010年11月23日には江蘇大和塩素アルカリ化工公司の塩素漏れ事故で30人以上が中毒になった。2011年2月10日には、化学工場が爆発したというデマが流れて1万人以上の周辺住民がパニックとなって夜逃げする事件があった。このとき交通事故で4人が死亡しているという。このパニックは、2007年の爆発事故の時に当局が情報隠蔽したことで、住民が疑心暗鬼に陥っていたことが原因だといわれている。さらに2011年5月18日には南方化学工場で大火災があり、7月26日にも再び爆発と火災が発生した。

社長は環境汚染の罪で何度も摘発を受けていた
 今回、爆発事故を起こした天嘉宜化工(以下「天嘉宜」)は2007年4月に設立。もともとは江蘇省江陰市にあったが、2009年に太湖の水質汚染事件を引き起こし、この陳家港に移転してきた。この工場地帯は、問題を起こした企業が吹きだまる場所でもあった。

 天嘉宜の代表取締役はかつて環境汚染罪で何度も摘発を受けた張勤岳。6回の行政処罰記録があり、その中には個体廃棄物管理制度違反、大気汚染防止管理制度違反などが含まれている。

 2012年に天嘉宜は化学廃棄物100トン以上を誤った方法で処理して重大な環境汚染を引き起こし、100万元の罰金支払いを命じられている。また、2017年9月にも公共安全管理に関わる規定違反で処罰を受けた。

 2018年2月に地元国家安全生産管理当局が名指しで安全問題があると指摘した企業の中に、ここも含まれていた。このとき指摘された天嘉宜の安全問題の中には、特殊作業員が必要な審査に合格していないこと、生産装置操作規定の基準が満たされていないこと、機械および監視コントロール室の設置について規定違反があったこと、現場管理がずさんで、現場に必要な安全警告表示が不足し、発火を伴う作業管理にルールが設けられていないことなどが挙げられている。

 2017年から2018年まで、天嘉宜は幾度となく市および県の環境保護当局から行政処罰を受け、その罰金総額は101万元となっていた。2018年4月には、この化学工場園区内で水質汚染問題が発生し、天嘉宜を含む園区内の化学工場複数が環境保護当局から操業停止命令を受けている。その後、8月に問題が改善されたとして操業が再開していた。

 地元政府は対策として、今年3月1日から14日にかけて4回にわたって地域の工業安全生産問題について警告を発し、この地域の潜在的リスクについて全面調査・改善措置に取り掛かっていたという。爆発が起きた当日の午前も、県の安全生産委員会が県内重点企業の生産責任者を招集して、安全生産研修講座を開いていた。爆発当時、2人の安全監督人員が工場内を検査しており、彼らも爆発に巻き込まれて負傷している。

情報統制を強める中国当局
 では、これだけ過去に問題を起こしている企業がなぜ、いまだに普通に経営できているのか。「生産安全に問題アリ」と何度も指摘され、当局が立ち入り検査を行って改善命令も行っているのになぜ改善されていなかったのか。

 一部の報道では、現地政府がこうした環境保護当局や生産安全監督当局が調査をするとき、数日前から企業に調査日程と内容を通知することが問題だとしている。つまり、「きっちり準備をしておくように」とばかりに、当局サイドが企業工場に問題を隠蔽する猶予を与えていたわけだ。また派遣される調査・監督人員には工場内の機器の操作法や原理を知らない者が多く、立ち入り検査をするにも実は必要な知識や評価能力を持たないケースも多いという。安全に対する調査・検査・改善命令も、すべて形式的なものであったといえる。こうしたことを総合して「今回の爆発事故は起こるべくして起きた」と誰もが思っているわけだ。

 中国中央電視台(CCTV)は、今回の事件について、地元官僚にとって出世の基準となる政府業績がGDP成長率など経済発展を基準にしていることから、業績の良い企業の環境汚染問題や安全生産問題に対して態度が甘くなっていることがこうした事故の多発につながっていると批判していた。中国においては、工場労働者や周辺住民の安全、健康よりも企業の発展、売り上げを優先する人命軽視が改革開放、いやそれ以前から続いている。

 中国の生産安全の問題は、こうした中国当局および産業界の経済利益優先、人命軽視の体質だけではない。重大事故が発生したとき、きわめて政治的な要因で世論を封じようとする動きがあり、これが問題の本質の検証や洗い出し、改善を妨げる結果になっているともいわれている。

 今回の事件でも当局は治安維持と情報コントロールと世論封鎖に腐心した。まず地元の民間環境保護ボランティアの張文斌らを「挑発罪」というわけの分からない容疑で身柄拘束した。彼らは爆発後、地元の水質汚染調査および汚染拡大予防措置を行いながら被災者の救援なども行っていた。だが彼らは25日になって姿を消し、複数の目撃情報によれば制服警官に連行されたという。新京報などによれば、爆心地の様子をネットにアップしたことなどが“挑発罪”容疑に問われ身柄拘束された模様だ。地元警察当局はメディアらが爆発現場をドローンなどで撮影しないようにドローン妨害装置を設置するなどして報道を統制。共産党の高級幹部からも、爆発に対する報道・世論のコントロール指示がでている。被災者は周辺県のホテルなどに分散して避難させているが、メディアと接触できないように管理されているという。世論の批判の矛先を工場だけに集中させ、環境汚染の噂などのよる周辺住人のパニックや抗議活動を引き起こさないための措置のようだ。

 中国当局がこうして報道統制、世論コントロールを強めるのは、不安がそれだけ広がっていることの表れだともいえる。地元では、基準値を超える発がん性物質で大気や水が汚染されているという噂が広がり、ペットボトル飲料水の買い占めなども起きている。また、死者数、負傷者数が隠蔽されているに違いない、といった噂も流れている。こうした状況で周辺の小学校などが25日から再開されたことに対し、住民たちはますます当局に対する不満を募らせている。

子飼いの部下を守りたい習近平
 さらに中国の場合、ここに権力闘争の要素も加わってくる。

 “習近平はこの事故の責任を江蘇省長の呉政隆に押し付けようとしている”という見方を香港蘋果日報などが報じている。

 江蘇省の書記である娄勤倹は“習家軍”とも呼ばれる習近平に忠実な子飼いの部下集団の1人。もとは陝西省長だ。

 実は今中国で2つの政治スキャンダルが注目されているのだが、それらに絡む事件がともに陝西発である。1つが秦嶺別荘開発問題、もう1つが千億鉱権事件だ。いずれも陝西省の党委員会の利権が根深く絡むとみられ、下手をすれば当時の書記であった趙楽際(現政治局常務委員で中央規律検査委員会書記)や当時の省長の娄勤倹の進退にも影響を与えかねない。特に秦嶺別荘開発問題は娄勤倹の関与が疑われていると香港の明報などは報じている。

 こうしたスキャンダルの芽を抱えている娄勤倹にとって、今回の爆発事故はさらに立場を危うくしかねない。

 今回の事故は起こるべくして起きたものであり、しかもその原因は江蘇省の生産安全監督管理における怠慢と癒着が背景にある。また、爆発直後に娄が現場に駆けつけず、習近平に指示されて1日遅れで現場入りしたことを「当事者意識が薄い」と党内から批判する声も出ている。もし、この爆発事故の処理がこじれて重大環境問題や地域住民のデモなど治安問題に発展すれば、書記である娄の責任が問われることになる。

 だからこそ、習近平としては娄を守るために、早々に事態を鎮静化させたい。そのための報道統制と世論封鎖指示なのだという。さらには、省長の呉政隆に責任を押し付けてしまおうとしているというわけだ。呉政隆はかつて薄熙来の部下であったが、薄熙来失脚に巻き込まれずに習近平政権下で順調に出世を遂げてきた。だが、必ずしも習近平から信頼を得ているわけではないといわれている。

事故は今後もなくならない
 こうして見てくると、この爆発事故は20年来続く中国の生産安全問題のほんの1つにすぎず、環境汚染問題や中国社会が直面する他の問題と同様、その病巣は政治体制と人命軽視という中国社会の体質の問題に集約される。

 そう考えると、こうした事故というのはこれからもなくならない。それこそ政治体制が変わり、社会の価値観が根底から変わらない限り、状況は改善しないだろう。

 そこで私が非常に怖く思うのは、今後10年ほどで国内外に100基以上はできるであろうと予測されている中国製原発の安全運転の問題なのだが、それはまた別の機会に紹介するとしよう。
http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/855.html

記事 [戦争b22] 「沖ノ鳥島」周辺に出没する中国船、本当の狙いとは 中国潜水艦にとっての要衝を巡る攻防 沖ノ鳥島は『岩』にすぎない
「沖ノ鳥島」周辺に出没する中国船、本当の狙いとは
中国潜水艦にとっての要衝を巡る攻防
2019.3.28(木) 北村 淳
中国・厦門大学の海洋科学総合調査船「嘉庚号」(写真:海上保安庁)
 3月23日、沖ノ鳥島沖165キロメートル付近海域、すなわち日本の排他的経済水域(EEZ)内で海洋調査活動を実施している中国の海洋科学調査船を、海上保安庁航空機が発見した。国連海洋法条約(日本も中国も共に加盟国である)によると、EEZ内での海洋調査活動には、管轄国へ事前に通告して同意を得ることが必要とされている。

海洋調査を繰り返す中国
 昨年(2018年)12月18日にも中国国家海洋局調査船が沖ノ鳥島周辺の日本EEZ内で日本側に無断で海洋調査を実施したため、日本政府は外交ルートを通じて中国側に抗議した。それに対して中国外交部は「沖ノ鳥島は国際海洋法条約による『島』としての要件を全く備えておらず、『沖ノ鳥島は日本領土である』という日本の主張は国際法上認められない」と反論した。

 要するに中国側の解釈によると、国際法上は「岩」にしかすぎない沖ノ鳥島の周辺200海里は日本のEEZにはあたらず、日本が科学的調査に対する許認可権など保持していない、よっていかなる国の船舶も自由に海洋調査活動ができる海域である、というわけだ。

日本最南端の島「沖ノ鳥島」(国土交通省のパンフレット「沖ノ鳥島の保全」より)
 昨年12月に海洋調査を行ったのは国家海洋局の調査船、すなわち公船であったが、今回は厦門大学が船主である海洋科学総合調査船「嘉庚号」であった。2016年に進水した嘉庚号は、排水量およそ3500トン、航続距離1万海里で中国の深海・遠洋海洋科学調査のために設計された最先端レベルの海洋調査船である。流氷のない海域ならば世界中どこの海域でも航行していき海洋調査を実施できるという。

中国はなぜ沖ノ鳥島にこだわるのか?
 中国当局によれば、東シナ海の尖閣諸島および南シナ海の西沙諸島や南沙諸島などは中国の領土であり、他国による領有権の主張に対して真っ向から反駁している。しかし、それらの諸島と違って、沖ノ鳥島に関しては領有権を主張しているわけではない。

 現在までのところ、中国にとって沖ノ鳥島周辺海域が必要不可欠な漁場であったり、沖ノ鳥島周辺海域海底に石油や希少資源が豊富に埋蔵されているといったことは確認されていない。したがって中国当局としては、中国の領土や主権的海域を守るために沖ノ鳥島に対する日本の領有権を否定する必要性に迫られているわけではない。

 ところが、中国はこれまでもしばしば海洋調査船をこの海域に派遣している。そして今回は世界でも最先端レベルの海洋科学調査船を派遣した。

 このような中国の動きには2つの目的があるものと思われる。

米国に対抗するFONOPか
 第1の目的は、アメリカが断続的に実施している「公海航行自由原則維持のための作戦(FONOP)」を逆手に取った中国版FONOPの実施である。

 アメリカはFONOPとして、南沙諸島や西沙諸島の「中国が領土と主張する人工島」周辺に海軍駆逐艦や空軍爆撃機などを送り込んでいる。アメリカがFONOPを実施する根拠は次のようなものである。

 中国が建設を進める人工島は、国際法に照らすと、「低潮の時にのみ海面上に姿を表す暗礁」(ミスチーフ礁、スービ礁、ヒューズ礁)であったり、「高潮時にも海面上に姿を表しているものの単なる岩」(ファイアリークロス礁、クアテロン礁、ガベン礁、ジョンソン・サウス礁)にしか過ぎない。「領海の起点となる自然島」としての要件を満たさないにもかかわらず、それらの「暗礁」や「岩」の周辺海域を「中国の領海」と主張することは、国際海洋法秩序を踏みにじっている。そのような国際海洋法秩序を踏みにじる主張に対して国際法を遵守するように警告するのが、アメリカが世界中の海で実施しているFONOPであるというわけだ。

 そこで中国は沖ノ鳥島を俎上に挙げて対抗しようとしている。中国側からすると、次のような主張が成り立つ。

 沖ノ鳥島は、国際海洋法条約によれば「高潮時にも海面上に姿を表しているものの、単なる岩」にすぎない。そんな「岩」を「領海の起点としての島」と主張し周辺海域を領海そして排他的経済水域としている日本政府は、国際海洋法秩序を乱している。そこで国際法を遵守するように注意を喚起するために海洋調査船を派遣してFONOPを実施している、というわけである。

 そして、現に「沖ノ鳥島は『岩』と認定せざるを得ない」と主張しているアメリカの海洋法専門家も存在する。中国はそうした主張も念頭に入れながら、「南沙諸島において中国の領土である島々を『岩』と決めつけ、FONOPと称する軍事的威嚇を実施するのならば、同じく『岩』を『島』と主張している日本に対しても軍事的威嚇を実施してはどうか」とアメリカ政府に迫っているのだ。

潜水艦作戦のための情報収集
 第2の目的は、中国海軍、とりわけ潜水艦による西太平洋での作戦行動に資する海洋情報の収集である。実際に、沖ノ鳥島周辺海域で海洋調査活動をしていた嘉庚号は、海上保安庁側の呼びかけに応じて「海水温の調査を実施中」と回答してきたという。驚くべき正直な回答だ。

 海中を作戦行動する潜水艦にとって、作戦海域の海水温や海水塩分濃度などの海洋科学調査で得られたデータは、作戦の死命を制するほど貴重である。

 特に、中国海軍潜水艦(攻撃原潜ならびに攻撃AIP潜水艦)にとって沖ノ鳥島周辺海域は戦略的に極めて重要な海域である。というのは、中国海軍の主たる仮想敵であるアメリカ海軍の前進潜水艦基地が位置しているグアム島と、中国海軍潜水艦が東シナ海から西太平洋に進出する門のような宮古海峡とを結ぶ直線ルートのど真ん中に沖ノ鳥島が位置しているからである。

宮古海峡とグアム島のど真ん中に位置する沖ノ鳥島
拡大画像表示
 沖ノ鳥島周辺は急激に深度を増す海底地形になっており、中国海軍潜水艦にとってもアメリカ海軍潜水艦にとっても格好の作戦海域である。ただし、日本から海洋科学調査データを手に入れることができるアメリカ海軍と違い、中国海軍は自らデータを手に入れなければならない。

周辺が急激に深海になる沖ノ鳥島
 したがって、中国海軍潜水艦の作戦行動にとって十二分な海洋データが得られるまでは、今後も沖ノ鳥島周辺海域で中国海洋調査船が繰り返し海洋科学調査を続けることになるであろう。

常設仲裁裁判所の判断は避けたい日本
 中国海洋調査船が沖ノ鳥島周辺海域で海洋科学調査を実施することにより、潜水艦をはじめとする中国海軍による西太平洋での作戦能力が強化されることは、当然のことながら日本にとっても軍事的脅威が高まることを意味する。

 しかしながら、何らかの実力を行使して中国海洋調査船を“追い払う”ことは容易ではない。

 というのは、日本の公権力によって中国船に実力を行使した場合、中国側が「沖ノ鳥島は日本の領海の起点となる『島』とは認められない『岩』にすぎないにもかかわらず、公海上の中国船に対して妨害行為を働いた」とハーグ常設仲裁裁判所にねじ込む恐れがあるからだ。

 上記のように、国際海洋法専門家の間には「沖ノ鳥島は『岩』にすぎない」との見解が存在する。そのため、万が一にも常設仲裁裁判所で「岩」との判断が下されてしまった場合には、日本は公式に広大な排他的経済水域を失陥してしまうことになる。その場合、日本は中国当局と同様に常設仲裁裁判所の判断を正面切って無視し続けるのか。日本は厳しい選択を突きつけられることになるのだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55906
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/581.html

コメント [政治・選挙・NHK258] <森ゆうこ、安倍首相に激怒!>「子供手当を潰した、あの時の自民党を許せない!」「今の答弁の態度、信じられない!」  赤かぶ
38. 前河[1781] kU@JzQ 2019年3月29日 05:13:04 : JXpnDsJ78s : ajVaOFNHTmFtdlE=[9]

37ですが、少し省略した言い方をしてしまったので補足。

>政党数が少なければ小選挙区制は活きてくるが、共闘できなければ自民が圧倒的に有利になってしまう。

小選挙区制は、二大政党制など政党数が少なければ民意が反映しやすくなるのは当然。

今の日本は多党なので大きい組織の自民が圧倒的に有利になってしまっている。

これが3割しか支持者がいないにも関わらず自民が圧勝してしまうひとつの要因。

理不尽もいいところ。この事をちゃんと説明しないテレビなどはおかしい。

ただし、野党が統一候補を立てるなどの対策をすれば、自民に勝てる可能性が高まる。

という意味での野党共闘支持。

阿修羅なんで、ほとんどの方は理解されていると思いますが。一応念のため。(乳良〜くTIMESさんや私が言いたかった事)

でもこれ一般の人はあまり理解してない人が多いですよ。だから、現状のようになっている



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/884.html#c38

記事 [経世済民131] FRB海外リスク無視できず「忍耐強い対応可能」農家倒産増、80年代危機と類似 中古住宅、GDP予想に届かず 企業利益軟調
米FRB、米農家倒産増を注視 80年代の危機と類似も
=理事
ビジネス2019年3月29日 / 01:06 / 2時間前更新
Reuters Staff
1 分で読む

[28日 ロイター] - ボウマン米連邦準備理事会(FRB)理事は28日、国内農家の倒産が最近増加していることについて、1980年代の農業危機との類似もうかがえるとして、FRBとして注視していると述べた。

理事は「経済や金融監督に影響を及ぼす可能性があるため、FRBは注視している」と指摘。最近の農家の所得減は80年代と類似しており「問題だ」とした。金融政策には言及しなかった。
https://jp.reuters.com/article/usa-fed-bowman-idJPKCN1R921I?il=0

 
ビジネス2019年3月29日 / 01:11 / 2時間前更新
FRB海外リスク無視できず「忍耐強い対応可能」
=副議長
Reuters Staff
1 分で読む

[28日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のクラリダ副議長は28日、米国は貿易や金融面で海外と深くつながっており、金融政策運営に当たり海外リスクを無視できないとした上で、インフレ圧力が抑制されている状況も踏まえ、FRBは忍耐強い対応が可能との認識を示した。

パリでの会合で「米国の金融政策が他国に大きく影響するという話はよく聞くが、世界のショックが米国に影響するという話はあまり聞かない」と指摘。金融の経路を通じて、ある国の問題が米国に波及するということはあり得るとし「今日こうしたリスクを米当局者は無視できない」と強調した。

その上で、ブレグジット(英国の欧州連合離脱)や世界的な貿易摩擦、中国経済の減速といった問題を念頭に「直近の3本の連邦公開市場委員会(FOMC)声明では世界経済や金融動向を巡る懸念の高まりが強調されている。こうしたリスクや落ち着いたインフレ圧力を踏まえ、FRBには忍耐強く当たる余裕がある」と語った。
https://jp.reuters.com/article/usa-fed-clarida-idJPKCN1R922K?il=0

 


ビジネス2019年3月29日 / 01:06 / 2時間前更新
米FRB、経済に衝撃なら非標準的措置再導入の用意=クラリダ副議長
Reuters Staff
1 分で読む

[パリ 28日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のクラリダ副議長は28日、経済が予想外の困難に直面した場合、FRBには非標準的な金融政策を再度導入する用意があると述べた。

クラリダ副議長はパリの仏中銀で行われた会合で「経済がマイナスの衝撃に見舞われた場合、まずは標準的な金融政策で対応する」とし、「これで十分でなかった場合、これまでに導入した政策ツールがあり、必要ならFRBはこうした政策措置を当然、利用する」と述べた。

また、ドルの国際的な役割が近く低下するとは予想していないとも述べた。
https://jp.reuters.com/article/fed-clarida-idJPKCN1R921M


 


 


米中古住宅販売成約指数:2月は1%低下−予想以上のマイナス
Reade Pickert
2019年3月28日 23:05 JST 更新日時 2019年3月29日 2:22 JST
全米不動産業者協会(NAR)が28日発表した2月の中古住宅販売成約指数は市場の予想以上に低下した。前月の大幅な上昇は累積需要によるもので、持続的な回復にはさらに時間がかかる可能性があることが示唆された。
キーポイント
• 2月の中古住宅販売成約指数(季節調整済み)は前月比1%低下−予想0.5%低下
o 前月は4.3%上昇(速報値4.6%上昇)に修正
• 2月は前年同月比では5%低下−前月は3.3%低下

https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ir35rJcND8eQ/v2/pidjEfPlU1QWZop3vfGKsrX.ke8XuWirGYh1PKgEw44kE/576x-1.png

インサイト
• 米住宅市場に関する最近の指標は強弱まちまち。2月の住宅着工件数は8カ月で最大の減少。一方で2月の中古住宅販売件数は、ほぼ1年ぶりの高水準に持ち直した
• 住宅購入の正式契約には成約から1、2カ月かかることから、販売成約は先行指標とみなされている
担当者の見解
NARのチーフエコノミスト、ローレンス・ユン氏:
• 「全体的に見ると今回の統計は、循環的な販売低迷の時期は過ぎたものの昨春の熱狂的なペースには至っていないことを示している」
• 金融当局に関しては「現行政策からの変更は全くないと予想され、よって住宅ローン金利は魅力的な水準で推移するだろう」
  統計の詳細は表をご覧ください。
原題:U.S. Pending Home Sales Fell by More Than Expected in February(抜粋)
(統計の詳細を追加し、更新します.)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-28/PP2XR96JTSE901

 


米GDP:10−12月確定値、2.2%増に下方修正−予想にも届かず
Jeff Kearns
2019年3月28日 21:38 JST 更新日時 2019年3月29日 0:46 JST
昨年10−12月の米実質国内総生産(GDP)確定値は、第1次公表値から下方修正され、市場予想も下回った。個人消費や政府支出の数値引き下げが響いた。商務省が28日発表した。米景気拡大は過去最長記録の更新に向かっているが、課題も増えていることが示唆された。  
キーポイント
• 10−12月(第4四半期)の実質GDP確定値は前期比年率2.2%増
o 第1次公表値は2.6%増、確定値の市場予想は2.3%増だった
• 米経済で最も大きな割合を占める個人消費は2.5%増に下方修正
o 同じく市場予想に届かず。第1次公表値は2.8%増

米GDP(前期比年率)商務省
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ivma_3w9_f6c/v2/pidjEfPlU1QWZop3vfGKsrX.ke8XuWirGYh1PKgEw44kE/600x-1.png

  欧州や中国からの逆風が強まる中、10−12月は米株式相場が急落するなど、米経済への懸念が一層高まっていた。米国の景気拡大局面は今年の年央に過去最長となる見通しだが、昨年第4四半期の下方修正は、経済の勢いが今年に入って弱まったことを示唆する。米国では住宅市場や製造業など、他の統計も景気軟化の兆しを示している。
  ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想によると、1−3月(第1四半期)の米成長率は1.5%にとどまる見込みだ。
  ムーディーズ・アナリティクスの金融政策調査責任者ライアン・スイート氏は「米経済はより持続可能な成長ペースに落ち着きつつある」と指摘。労働市場と家計のファイナンスに言及した上で、「まだ過度に懸念してはいない。2018年はかなり力強い成長を遂げた。基調となるファンダメンタルズは依然として堅調だ」と述べた。
  昨年7−9月(第3四半期)に3.4%だった米成長率が10−12月に減速したのは、娯楽用品や車などの消費財の支出を広範に見直したことが主な要因。州政府と地方自治体の支出も下方修正されたほか、ソフトウエア支出の減少で民間の固定資本投資も鈍化した。
  
  変動の大きい貿易と在庫を除く国内最終需要は2.1%増。7−9月期の2.9%増から引き下げられた。
詳細
• 政府支出は0.4%減。第1次公表値は0.4%増
• インフレはなお抑制されている。食品とエネルギーを除く個人消費支出(PCE)価格指数は1.8%上昇。第1次公表値は1.7%上昇
• 12月と1月に起きた政府機関の一部閉鎖の影響で、1月30日に予定されていた10−12月GDP速報値の発表は延期され、2月28日発表予定だった改定値と合わせて第1次公表値として発表された
  統計の詳細は表をご覧ください。
原題:U.S. Fourth-Quarter Growth Revised Down to 2.2% From 2.6% (1)(抜粋)
(詳細や市場の見方などを追加して更新します.)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-28/PP2TLV6K50XY01


米GDP、10─12月期2.2%増に下方修正 企業利益が軟調
ビジネス2019年3月29日 / 01:06 / 2時間前更新
Reuters Staff
1 分で読む

[ワシントン 28日 ロイター] - 米商務省が28日発表した2018年第4・四半期の実質国内総生産(GDP)の確報値(季節調整済み)は年率換算で前期比2.2%増と、2月公表値の2.6%増から下方改定された。市場予想は2.4%増だった。企業利益は2年超ぶりに増加しなかった。

18年通期のGDPは改定なしの2.9%増だった。トランプ政権は年間のGDP目標を3%増とし、1兆5000億ドル規模の減税や景気刺激策を導入したが、目標には届かなかった。ただ成長率は15年以来の大きさだった上、17年の2.2%増から加速した。

18年の第3・四半期GDPは前期比3.4%増だった。景気拡大が続いた期間は19年7月で史上最長となる。

18年第4・四半期GDPの前年同期比は3.0%増と、3.1%増から下方改定された。トランプ氏は前年比の数字に言及し、景気刺激策によって経済が安定的に伸びる軌道に乗ったと主張している。景気刺激策によって財政赤字は急増した。

税引き後企業利益は前期から横ばいと、16年第3・四半期(横ばい)以来初めて増加しなかった。前期は3.5%増加していた。

第4・四半期GDPの内訳は、米経済の3分の2以上を占める個人消費は2.5%増と、2.8%増から下方改定された。ただ好調な労働市場が依然として個人消費を下支えしている。

機器への投資は6.6%増と、6.7%増から下方改定された。知的産物への投資は10.7%増と、13.1%増から下方改定された。

住宅建設投資は4.7%減と、3.5%減から下方改定された。4四半期連続で落ち込んだ。

政府支出は0.4%減と、0.4%増からマイナスへ改定された。

一方、輸出は1.8%増と、1.6%増から上方改定された。輸入は下方改定され、結果として貿易赤字は当初予想よりも減った。貿易赤字はGDPを0.08%ポイント押し下げる方向に働いた。改定値では貿易赤字の寄与度がマイナス0.22%ポイントだった。

在庫は968億ドルと、改定値の971億ドルから下方改定された。在庫投資の寄与度はプラス0.11%ポイントだった。


テクノロジー2019年3月29日 / 01:56 / 1時間前更新
米住宅当局がフェイスブック提訴、「ターゲット広告で差別」
Reuters Staff
1 分で読む

[28日 ロイター] - 米住宅都市開発省(HUD)は28日、米フェイスブック(FB.O)の特定ユーザーにターゲットを絞った不動産広告が公正住宅法に違反するとして、同社を民事提訴した。

住宅都市開発省は、フェイスブックが出身国、宗教、家族構成、性別、障害の有無などの個人情報に基づき、不動産に関連した広告を閲覧できるユーザーを制限したと指摘。損害賠償、および適切な対応策などを求めた。

HUDのベン・カーソン長官は「フェイスブックは居住地域などに基づき差別的な行為を行った」とし、「コンピューターを利用して人々の住宅の選択の自由を制限することは、誰かの目の前でドアを勢いよく閉めることと同じように差別的な行為となる」と述べた。

フェイスブックのユーザー数は27億人。年間の広告収入は560億ドル近くに上る。個人情報などを利用した同社の広告を巡る慣習は過去2年間にわたり調査の対象となっていた。

フェイスブックは提訴されたことを受け、この件を巡りHUDと共に取り組んでおり、差別的な広告の防止に向け多くの対応策を講じてきたため、HUDが提訴に踏み切ったことは予想外だったとの見解を示した。

フェイスブックは前週、住宅・求人などに関連する広告について、年齢、性別、文化的背景、郵便番号を基に広告の対象者を絞る仕組みを廃止すると発表している。
https://jp.reuters.com/article/usa-q4-gdp-idJPKCN1R9212
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/722.html

記事 [経世済民131] 金融庁の投資用不動産向け融資調査、金融機関と業者の関係鮮明に 日本企業「選択と集中」の呪縛から解放されなければ成長できず
金融庁の投資用不動産向け融資調査、金融機関と業者の関係鮮明に
ビジネス2019年3月28日 / 20:01 / 7時間前更新

Reuters Staff
2 分で読む

[東京 28日 ロイター] - 金融庁は28日、金融機関の投資用不動産向け融資に関する実態調査の結果を発表した。それによると不動産業者の紹介によって融資を実行したり、顧客の財産や収入を示す資料を業者経由で入手し、原本を未確認の金融機関が多数に達していた実態が明らかになった。スルガ銀行(8358.T)の不適切融資問題の表面化後は管理態勢の改善に取り組んでいるものの、金融庁では引き続き動向を注視し、必要に応じて立ち入り検査などで点検する方針だ。

同調査は投資用不動産向けを中心としたスルガ銀の不適切融資問題を受け、121の銀行のほか信用金庫(261)、信用組合(148)を対象に昨年10月から同年末にかけて実施。近年の投資用不動産向け融資の拡大局面において増加が目立った一棟建(土地・建物)向け融資を中心に規模や管理態勢などについて調査した。

その結果、銀行における投資用不動産向け融資の残高は2017年3月期の5.4兆円をピークに減少傾向にあり、金融庁によると、「投資用不動産向け融資を積極的に推進する金融機関は減少し、消極的な態度をとる金融機関が増加している」という。

個別にみると同融資の18年3月末の残高が1兆円を超えていたのはスルガ銀のほかに1行(個別名は非公表)あるが、貸出金利息に占める同融資の割合を見ると、スルガ銀が40%を超えているのに対し、その1行は10%以下。その他の銀行は20%以内に収まっており、スルガ銀が突出していたことが分かる。

もっとも、投資用不動産の管理態勢をみると、特に一棟建て向け融資を中心に金融機関と不動産業者との密接な関係が浮かび上がる。

スルガ銀問題が表面化する前の2018年3月以前の状況では、「業者が紹介した顧客に融資を実行したことがある」銀行が97%に達し、このうち紹介業者との取引開始・停止の要件や基準を設けているのは15%程度。

顧客の財産・収入を示す資料についても、業者経由で入手する金融機関が多数に上り、給与明細書や税務申告書などの原本を確認する銀行は20%前後にとどまっている。

また、審査時に売買価格の妥当性の検証や物件の現地確認などは90%前後の銀行が行っているにもかかわらず、業者が売買価格の吊り上げを行う事例も見られており、金融庁では、売買価格の妥当性の検証において「改善の余地がある金融機関も存在する」と注意喚起している。

こうした調査結果を踏まえて金融庁は、金融機関に対して「業者の適切性を検証するなど取引スキームのリスク評価を行い、取引方針を明確に定める」ことや、物価の売買価格の妥当性の検証、融資全期間にわたる収支シミュレーションなどリスク管理の徹底を求めた。金融庁としても、投資用不動産向け融資の残高が相応にあり、管理態勢に問題が見られる金融機関には追加でヒアリングを行うとともに、必要に応じて立ち入り検査も行う方針だ。

伊藤純夫
https://jp.reuters.com/article/fsa-survey-real-estate-loan-idJPKCN1R916Y


 

2019年3月28日 ダイヤモンド・オンライン編集部
日本企業は「選択と集中」の呪縛から解放されなければ成長できない

もはやバブル崩壊後ではない頭を早く切り替えろ

バブル崩壊後、日本企業で当たり前のように使われる「選択と集中」という言葉。しかしそれは誤訳であり、その呪縛に平成の30年間あまりの長きにわたってとらわれているために日本企業は成長しないとフロンティア・マネジメントの松岡真宏代表取締役は主張する。このほど、『持たざる経営の虚実』(日本経済新聞出版社)を出版した松岡氏にその真意を聞いた。(ダイヤモンド・オンライン副編集長 田島靖久)

売り上げは伸びていないのに
利益は8割増の意味は
──今年1月に出版された書籍の中で、平成の30年あまり、日本の企業経営者の心を捉えて離さなかった「選択と集中」というスローガンの呪縛から解き放たれるべきだと主張されています。どういう意味なのでしょうか。

 バブルが崩壊した平成元年を100として現在と比較すると、日本全体の経常利益は180まで増え、8割増になっています。つまり、平成の30年間で、企業の利益はものすごく出るようになっています。しかし売上高は100のままで変わらず、設備投資に至っては70まで減少しているのです。

 つまり、業容を拡大させることによって売り上げを伸ばし、利益を出しているのではなく、バブル崩壊後、「持たざる経営」や「選択と集中」という掛け声の下に不採算事業や、遊休不動産を切り離し、必死に収益を改善させてきた「減量経営」をやり続けてきた結果なのです。

ウェルチはフォーカスと言っただけ
「選択と集中」は誤訳
 そもそも、ゼネラル・エレクトリック(GE)のCEOに君臨したカリスマ経営者、ジャック・ウェルチの著書により「選択と集中」という言葉が日本でも一気に広がったのですが、彼はそんなことは言っていません。「フォーカス」、つまり「焦点を当てろ」と言っただけであって、「新しいことをやるな」などと言ったことはないんです。

 事実、ウェルチはCEOを務めた20年間で、1000もの事業を買収したり、新しく始めたりしています。一方で、やめたのはわずか70程度。実は、ものすごい数の新規事業を手掛け、多角化を図ったんですよ。

 だから多角化を否定してもいないし、リストラを推進したわけでもなかった。にもかかわらず、日本では誤訳され、過度な減量経営に突き進んでしまったという不幸な歴史をたどることになったのです。

──とはいえ松岡さんも、バブル崩壊後のいわゆる「不良債権時代」には「選択と集中」を進めなければいけないと言っていませんでしたっけ。

 確かに言っていました。しかし、ダイエットは短期集中にすべきなのです。ウェルチも最初の2年間はダウンサイジング、減量経営をやりました。ところが、それは2年間でやりきり、残り18年間は拡大経営をやったわけです。だから、日本も1997〜98年の金融危機の際には、「選択と集中」は正しかったと思いますよ。

 しかし、その後に世界中が「ドットコム景気」に沸いたり、あるいは中国が資本主義に組み込まれることでマーケット拡大したりといった成長過程に入っても、日本企業はギアを変えることなく、「選択と集中」をやり続けた。そこに大きな問題があるのです。

 しかもです。われわれが企業にM&A案件を持っていくと、「シナジーがないと取締役会通せないんだよね」「シナジーがないと株主に説明できない」「社外取に説明できない」とか、そういう既存ビジネスとのシナジーありきという議論になるんですよね。

──それは、正しいんじゃないんですか。

 そうでしょうか。高度経済成長期って、みんな多角化、つまりコングロマリット化を図ってきましたし、今、世界で伸びているGAFA(グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル)にしても中国のBAT(バイドゥ、アリババ、テンセント)にしても、みんなそうやって大きくなっているんです。

 よく「プラットフォーム企業だから大きくなったんだ」といわれていますが、よくよく見ると多角化してコングロマリットになることで拡大しているのです。今、世界の潮流はコングロマリットだといえるのです。


松岡真宏(まつおか・まさひろ)/フロンティア・マネジメント代表取締役。10年以上、流通業界の証券アナリストとして活動。2003年に産業再生機構に入社し、カネボウとダイエーの再生計画を担当。07年から現職。『宅配がなくなる日』(共著、日本経済新聞出版社)など著書多数 Photo by T.S
──いつから変わったんでしょうか。

 21世紀に入り、情報産業が拡大していく過程で変わっていきました。「モノ」は足し算ですが、「情報」は掛け算なので、情報を軸にして大きな投網で売り上げを拡大していくというのが合理的なんです。そのためコングロマリットにすることによって、ものすごい利益を出せるようになったのです。

 とはいえ、日本でもそれが分かっているプレーヤーたちもいます。例えば商社がそうですよね。かつて、商社は「ITによって中抜きされて苦しくなる」などといわれていましたが、今はものすごく復活してきていますよね。金融機関だって銀行と証券が融合し始めています。そういう意味では、やはり異業種同士がくっついて情報を糧に飯を食いましょうという世の中になってきているわけです。

リスクを取ってチャレンジしない
経営者たちが言い訳に
──しかし、まだ気づいていない企業も多いというわけですか。

「選択と集中」という言葉を“言い訳”に使っている経営者が多いからでしょう。本当は、リスクを取りながら新しいことにチャレンジするのが経営者のはずなのに、失敗して責任を取らされることを恐れて何もしない。「選択と集中をやっています」と言っていれば褒められる土壌もあるから、なおさらリスクを取らないんですよね。

 そもそも今、日本は金利ゼロですよ。米国人や中国人と話すと、必ず「ゼロ金利でいいなぁお前ら」と言われるんです。「なんでもっとバンバン投資しないんだ」と思っているわけです。

 ただ、こうした議論をする際、マザーマーケット(母国市場)に関する議論も忘れてはいけません。マザーマーケットの大きさによって、多角化、コングロマリットの戦略は大きく変わってくるからです。

 マザーマーケットが大きい国、例えば米国や中国は、マザーマーケットだけで大きな利益が出ます。そのため、そこで稼いだキャッシュを使って海外に出て、海外企業を買収してコングロマリット化を図るということができるわけですね。一方、マザーマーケットが小さい国、例えばフィンランドや韓国といった国々は、マザーマーケットがあまりに小さいから、最初から海外に出て多角化を進めていくしかない。

 ところが、日本やヨーロッパの中規模の国は、マザーマーケットが大きくないから、海外にどんどん打って出るほどの利益が稼げない。そのため、自国内でコングロマリットを形成して内需を取るというのが、経済合理性から最も適した戦略になるわけです。

──では、どのようにして多角化、コングロマリット化を進めていくべきなのでしょうか。

 やっぱりM&Aしかありません。「M&Aは成功確率が低いじゃないか」といわれますが、3割もあるわけですよね。王や長嶋でも生涯打率は3割ですよ。

 一方で、自社の研究所で開発した事業がビジネスになる確率なんか1割もないわけです。それでもなぜか、自社開発の方がいいとこだわる経営者が多い。GAFAやBATはM&Aでガンガン成長しているにもかかわらずです。

──確かに、日本では3割の成功よりも、1つの失敗で経営責任を問われてしまう風土があり、経営者は消極的になっているのかもしれません。

 片仮名になってしまいますが、本来は「バイ・アンド・ホールド・アンド・セル」でなければならないのに、日本は「バイ・アンド・ホールド」の文化なんですよ。つまり最後の「セル」がない。いったん買収したら、その後は持ち続けておかなければならないと。

 しかし、失敗した場合はもちろん、買収した後に成長して十分な役割を果たしたと考えればエクジット、つまり「出口戦略」として「セル」すればいいのです。だから一度のM&Aでおしまいではなく、M&Aを繰り返しながら時代や環境の変化とともにコングロマリットの形も変化させるべきなのです。

M&Aには主に3つのパターン
境界統合型が最もやりやすい
──M&Aにもさまざまなパターンがあります。

 そうです。主なものでいえば、ビジネス領域の拡大を図るため異業種を買収する「新規ビジネス参入型」をはじめ、同業他社を買収する「水平統合型」、そして取引先やその周辺企業、あるいは競争企業を買収する「境界統合型」が挙げられるでしょう。

 このうち水平統合型は、なかなか容易ではありません。一方が経営破綻するなど苦しくならなければ成立しないからです。例えば、キリンホールディングスとサントリーホールディングスの経営統合が破談になったように、どちらかが弱ってなければなかなか話がまとまらないのです。

 新規ビジネス参入型についても、スタートアップ企業の経営者は窮地に陥らない限り、株式を他社に譲渡するインセンティブはないし、過半数の株式を譲り渡すような経営者であればそもそも起業しません。

 そういう意味では、相手の顔も見えて話もしやすく、ビジネスモデルについても理解しやすい境界統合型が最も現実的なのではないでしょうか。統合後の姿も描きやすいですし。

「本業とのシナジー」にこだわるくせに
「本業」を間違えている企業も多数
 ただ、いずれにしても前に言ったように、「本業とのシナジー」ばかりにこだわっては意味がありません。そもそも「本業」を間違えている企業も少なくないのです。

──本業を間違えているとは、どういうことですか。

 かなり古い事例ですが、日本の3大食品卸の1つである国分は、もともとしょうゆメーカーだったんです。しかし、そのまましょうゆだけにこだわり続けたら、今の国分はなかった。しょうゆを乗り越えて、食品卸に切り替えたことで成長してきたわけです。

 任天堂だってもともとは花札の会社ですよね。それを乗り越えて、関係のないTVゲームを本業として、今の任天堂になった。富士フイルムだってコダックとの違いは何で出たかっていうと、カメラのフィルムと全然違うことをやったからですよ。技術がどうとか後も大事ですが、そもそも化粧品やろうってなったわけでしょう。

 つまり、「M&Aは本業とのシナジーがなければやらない」と言いながら、そもそも「本業」とは何かを分かっていない経営者が多いということなんです。それでは、M&Aをしたとしても成功するわけがない。にもかかわらず、失敗した途端に「だから言っただろう」などと言う経営者もいます。「本業」を理解していない自分に責任があるにもかかわらずです。

──コングロマリットとして理想的な形はどのようなものなのでしょうか。

 戦後、GHQによって解体され、諸悪の根源みたいな扱いをされてきましたけど、「財閥」というのは優れた複合企業コングロマリットだったと思います。企業間でやり取りする際に発生するさまざまな「取引コスト」が、財閥の中であれば一切かからないからです。

 でも今は財閥が解体されて、それぞれ個別の企業になってしまい、ネットで相手を探したり、調査したり、契約書を結んだりといったさまざまなコストがかかるようになってしまった。最近では、コーポレートガバナンスコードや社外取締役制度の導入が推奨され、きちんと他と比較したのかだの、株主にきちんと説明できるのかだの、取引コストが膨大になっています。財閥のままであればこうしたコストはゼロになるんです。

 それだけではありません。コングロマリットがインキュベーター(ふか)機能となって、企業を誕生させ、成長させてきたものもあります。

 例えば日本最大の流通企業になったセブン‐イレブンジャパンだって、1970年代にイトーヨーカ堂が米サウスランド社のコンビニエンスストアを導入して見よう見まねでやってきて、それが今や日本を代表する小売業になったわけです。スーパーとコンビニなんて何の関係もないのに。確かに同じ流通業ですが、スーパーは小売業、しかしコンビニの本質はフランチャイズ業で全くシナジーはありません。

 無印良品もそうですよね。西友のプライベートブランドからスタートして、今では日本よりも海外の店舗の方が多くなっている。セブン‐イレブンにしても無印良品にしても、それぞれ親よりも成長して上場まで果たした。いずれも多くの人たちが頭から否定しているコングロマリットと親子上場が新たな成長の種を生み出したいい事例だと思います。

もはやバブル崩壊後ではない
頭を早く切り替えろ
──コングロマリットに対しては「外から分かりにくい」という批判もあります。

『持たざる経営の虚実 日本企業の存亡を分ける正しい外部化・内部化とは? 』書影
『持たざる経営の虚実 日本企業の存亡を分ける正しい外部化・内部化とは? 』 松岡真宏著 日本経済新聞出版社刊 1700円+税
「分かりにくい」と言いますが、コングロマリットにはそれを逆手にとって「買収されにくい」というメリットがあります。各企業がそれぞれ独立して存在すると、それぞれの企業の価値が分かり、フェアバリューでいくらでも買収されてしまいます。しかし、コングロマリットだと、その中の一部の事業が欲しかったとしても買収できない。つまり、コングロマリットの中にいた方が安全なんです。

──しかし、企業経営者たちの考えを変えるのは容易ではない気がします。

 1950年代の経済白書は「もはや戦後ではない」と記しましたが、今は「もはやバブル崩壊後ではない」なのです。確かにバブルを経験し、その後の崩壊も経験した人たちが経営者となっているわけで、「やっぱり挑戦しちゃいけない」という意識がこびりついているのは理解できます。

 しかし、いつまでバブル崩壊後の話をしているのかと。少しでも早く頭を切り替えなければ、どんどん取り残されてしまいます。そのことに早く気づいてほしいものです。
https://diamond.jp/articles/-/198128
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/723.html

記事 [経世済民131] キプロス、中銀総裁に投資銀行家を指名 IMF危機対応能力不十分 世銀IMF改革必要 ECB預金金利の階層化、市場にゆがみ
キプロス、中銀総裁に投資銀行家を指名

東京外為市場ニュース2019年3月29日 / 00:26 / 3時間前更新
Reuters Staff
1 分で読む

[ニコシア 28日 ロイター] - キプロス大統領府は28日、新しい中央銀行総裁に投資銀行家のコンスタンチノス・ヘロドトゥ氏を指名すると明らかにした。欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーを兼務する。

現職のゲオルガジ氏の任期が4月に切れるのに合わせて就任する。任期は5年。

ヘロドトゥ氏は、2017年からキプロス中銀理事を務めている。
https://jp.reuters.com/article/cyprus-cenbank-idJPL3N21F47F?il=0

 
IMF、大きな危機への対応能力不十分=BIS
外国為替2019年3月29日 / 01:31 / 2時間前更新

Reuters Staff
1 分で読む

[パリ 28日 ロイター] - 国際決済銀行(BIS)のカルステンス総支配人は28日、新興市場で新たに大きな危機が起こり複数の国に影響が及ぶ事態に対し、国際通貨基金(IMF)の融資能力は不十分との認識を明らかにした。

仏中銀で開かれた会議で発言した。直近のIMF出資割当見直しで、十分な資金源が確保されなかったとの見方を示した。
https://jp.reuters.com/article/bis-emerging-idJPL3N21F4AE?il=0

ビジネス2019年3月29日 / 02:51 / 14分前更新
世界の変化に合わせ世銀やIMFの改革必要=独首相
Reuters Staff
1 分で読む

[ベルリン 28日 ロイター] - ドイツのメルケル首相は28日、世界的な金融システムの中核を成す国際的な金融機関を改革し、急速に変化する世界に適応させるよう求めた。

メルケル首相は、世界銀行は増資を必要とし、国際通貨基金(IMF)は加盟国の投票権配分を決める出資割当額の変更が必要と述べた。
https://jp.reuters.com/article/germany-merkel-wef-idJPKCN1R92AY


 

ECB預金金利の階層化、市場にゆがみの恐れ=オランダ中銀総裁
ビジネス2019年3月29日 / 02:51 / 14分前更新

Reuters Staff
1 分で読む

[アムステルダム/パリ 28日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのクノット・オランダ中銀総裁は28日、中銀預金金利の階層化について、一部の金融機関を特別扱いするもので市場にゆがみが生じかねないとして、否定的な考えを示した。

階層化について「いかなる形であれ、特定の事業形態を持つ銀行はマイナス金利の負担が免除される一方、他の事業形態を持つ銀行は長期の負担を負うことになる。ECBはこうした影響を避けるべきだ」と述べた。金融機関の収益性はECBの最優先目標ではないとも指摘した。

さらに、この問題を時折議論することは構わないが、マイナス金利が金融機関を過度に圧迫していたころに出した当局者の結論が今になって変わるとは考えにくいとした。

ロイターは27日、関係筋の話としてECBが預金金利の階層化を検討していると報じた。

中銀預金金利は2014年以降マイナスが続いている。マイナス金利に批判的な向きは、ECBの金融政策が金融機関を通じて実体経済に波及する中で、金融機関の脆弱な収益性が金融政策の有効性を損なう恐れがあると指摘する。

理事会メンバーのノボトニー・オーストリア中銀総裁は、マイナス金利の副作用に関する議論は健全で、ECBは日本やスイスの対応を参考にすべきと主張。「個人的に一定の負担軽減策は望ましいと思う」と述べた。

同じく理事会メンバーのビルロワドガロー仏中銀総裁は、マイナス金利の副作用を緩和しなから、マイナス金利の効果を温存する方策を検討すべきと指摘。「ドラギ総裁も強調しているように、銀行の貸出経路をさらに監視するとともに、マイナス金利の効果を維持できるような対策を検討する必要がある」とした。

ドラギ総裁は27日、必要なら利上げをさらに遅らせる用意があると述べるとともに、マイナス金利の副作用を和らげる措置を検討する方針を示した。
https://jp.reuters.com/article/ecb-policy-knot-idJPKCN1R92AS?il=0
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/724.html

記事 [経世済民131] 株・債権・為替「機械取引」の正体、個人は短期の振れを追うな ロシア協調減産離脱の可能性 ユーロ圏中核国債利回りなお低水準
2019年3月28日 週刊ダイヤモンド編集部
株・債権・為替「機械取引」の正体、個人は短期の振れを追うな
『週刊ダイヤモンド』3月30日号の第1特集は「株・為替の新格言」です。昨年10、12月の株価急落に、年明け早々の外国為替市場の短時間の急変動。主犯として機械取引が挙げられますが、中央銀行による相場への影響も大きいものとなっています。高頻度な取引を繰り返すHFTに加えて、高度な数式モデルを駆使して運用するヘッジファンド。その実態に迫りました。(本記事は特集からの抜粋です)
「30年以上にわたり運用業界にいるが、クリスマスにこれほど相場が動いたのは初めて。衝撃だった」
 そう話すのは、富国生命投資顧問の林宏明常務取締役だ。昨年の株式相場は長らく続いたゴルディロックス(適温)相場から一転、2月のVIXショックや10、12月に相次いで起こった株価の暴落など、冷や水を浴びせられた。
 とりわけ12月は、クリスマスの12月25日にダウ工業株30種平均が約653ドル下落。それにつられて日経平均株価は約1000円もの大暴落となり、市場関係者を凍り付かせた。
 従来、米国での12月の相場といえば節税対策のために株式を売却することから株安傾向となるものの、株価は大きく動かない(年末から上昇する)というのが、市場の「アノマリー」(明確な根拠はないが、よく当たる相場における経験則)だ。とりわけ、クリスマスは市場関係者が休暇を取るため、「動かない相場だった」(林氏)。
 こうした相場変動に加え、年始の1月3日には早朝という時間帯にもかかわらず、わずか数分の間に1ドル当たり4円も上昇するという異変も起きた。
 これら“薄商い”のタイミングでの相場の大変動に対し、犯人説として挙がってくるのが、コンピューターが自動で注文を出す機械取引の存在だ。とりわけ、超高速で取引を繰り返す、「HFT(高頻度取引)悪玉論」が根強い。
 確かに、機関投資家からの注文を証券会社の人間が処理することは減り、あらかじめ定めておいた手順に従って、コンピューターが自動的に注文の数量やタイミングを判断する取引が増えている。いわゆる「アルゴリズム取引」だ。
 こうした取引は古くからあるが、AI技術の進化により、近年高度化が著しい。それは金融市場において、「超高速化」と「高難度化」の二つに大別される(下図参照)。
拡大画像表示
 まず、超高速化については、先のHFTの台頭が注目されている。マイクロ秒(100万分の1秒)単位で発注を繰り返す高速取引のことで、2010年5月に米株式市場で起こった「フラッシュクラッシュ」の主因とされている。
 日本においても、10年に東京証券取引所がアローヘッドを稼働させてHFTの環境が整った。東証の近くに「コロケーションエリア」を開設し、そこに置かれたサーバーにHFT業者がさまざまな売買プログラムを入力、アルゴリズム取引を行っている。
 金融庁によれば、東証の全取引に占めるコロケーションエリアからの注文は件数ベースで75%。「その半数以上がHFTだろう」と、複数の専門家たちはみる。
 いきおい膨大な受発注を繰り返すことで相場を支配、価格を操っているかに見えるが、さにあらず。「HFTが相場変動の振れ幅を増長している面もあるが、相場のゆがみをいち早く見つけてサヤ取りを行うことで、むしろ早期のゆがみ是正につながっている」というのが市場関係者の大方の見方だ。
 仮に、市場を支配するような存在であるならば巨額の利益を稼いでいるはずだが、そうした様は見当たらない。むしろ、「HFT最大手のバーチュでさえも厳しく、事業の多角化でしのいでいる状態」と、ある市場関係者は指摘する。
 実際、HFTのビジネスモデルは、相場でいう「1カイ2ヤリ」に近い。つまり、101円で買って102円で売る取引を超高速で行っているようなもの。ただし相場が逆に振れれば損をするので、その兆候をいち早く見つけて売買するために、スピードを速める技術を競い合っているというわけだ。
 例えば、CPUとメモリー間の電子的な距離すら縮めるため、「直接プログラムを書き込める特殊なチップを採用するケースもある」と、スパークス・アセット・マネジメントの水田孝信上席研究員は言う。
 一方で、HFTが市場に大量の流動性を供給しているという側面も見逃せない。占有率の高さは、裏を返せば、「HFT業者がいなくなれば、東京の株式市場はスカスカになるということ」だと別の市場関係者は指摘する。
 とはいえ、HFTの実態が不透明なのも確かだ。そこで金融庁は登録制度を進めているが、規制を厳しくすれば東京からHFTが去ることにもなりかねず、痛しかゆしといったところが実情だ。
 次に高難度化について見ていこう。こちらのアルゴリズムは、複雑な数理モデルを組んで高度な運用を行うクオンツ系のヘッジファンドで利用されることが多い。
 スピード重視のHFTとは異なり、クオンツで使う際のアルゴリズムは複雑なため、「HFTと比べるとスピードは格段に遅い」と、あるヘッジファンド関係者は話す。
 では、そのクオンツ系アルゴリズムについて、昨年11月に野村アセットマネジメントがリリースして話題を呼んだ投資信託「ダブル・ブレイン」を例に見てみよう。
 株と債券は、「逆相関」の関係にあるというのが定説だ。金利が低下すれば株価が上がり、片や債券価格は下がるといった具合だ。こうした局面にあるとみれば、株をロング(売り持ち)し、債券をショート(買い持ち)して運用する。
拡大画像表示
 逆もしかりだが、問題なのは、株と債券が同時に下落すること。実は前述の図のように株と債券の逆相関は2000年以降のことで、株と債券の同時安は現在でも起こり得る。実際、下図のように、10分置きという短い間隔で相関をチェックすれば、共に下落する局面が浮かび上がる。こうした“予兆”を高い確率で見抜けるのが、最新のアルゴリズムというわけだ。
拡大画像表示
 これら超高速化を極めたHFTと超難解な数式モデルを搭載した“電脳”が跋扈する相場は、かつてより振れ幅が大きくなるが、一方でゆがみの収縮も速い。個人投資家は、短期の“振れ”は無視するに越したことはないだろう。
拡大画像表示
拡大画像表示
拡大画像表示
拡大画像表示

https://diamond.jp/articles/-/198113

 
ロシア、協調減産離脱の可能性 延長は9月末まで=関係筋

ワールド2019年3月29日 / 01:01 / 2時間前更新
Reuters Staff
2 分で読む

[ドバイ/ロンドン/モスクワ 28日 ロイター] - 石油輸出国機構(OPEC)加盟・非加盟国による協調減産を巡り、ロシアの離脱を食い止めるためにサウジアラビアが説得に苦慮していることが、複数の関係筋の話で明らかになった。ロシアは現在の協調減産について9月末までの3カ月の延長しか合意せず、年末までの延長は保証されない可能性がある。

関係筋によると、ロシアのノバク・エネルギー相は今月、サウジのファリハ・エネルギー産業鉱物資源相とアゼルバイジャンのバクーで会談した際、ファリハ氏に対し「国内で減産中止の圧力が高まっているため、ロシアは6月に延長で合意するが、期限は9月末までとなる」とし、協調減産の年末までの延長は保証できないと伝えた。

OPEC加盟・非加盟国で構成する「OPECプラス」は昨年12月、今年1月1日から6カ月間にわたり日量120万バレルの協調減産を実施することで合意した。その後OPECプラスは4月17─18日に臨時総会を開く予定だったが、今月に入りこれを中止。5月に発動される米国の新たな対イラン制裁措置の影響を見極めてから、6月25─26日の定時総会で減産延長の是非を決定するとした。OPEC関係筋によると、ロシアは4月会合の中止を呼び掛けた国の1つだった。

OPEC関係筋は「6月の会合で3カ月間の延長を決定し、その後さらなる延長が必要かどうか検討できる」とし、「ロシアが協調減産にとどまるかどうかは、6月会合の直前まで明らかにならない公算が大きい」と述べた。

OPECプラスが2017年に結成されてから原油価格は上昇。1バレル=60ドルを超え、協調減産開始前から約2倍の水準に上昇した。ロシアが協調態勢から外れれば、原油価格は低下するとみられている。

サウジは予算上の制約から原油価格が最低でも1バレル=70ドルに維持したい意向で、ロシアもこれを承知。一方、ロシアは予算均衡には55ドルの水準で耐えられる。

ロイターは2月、プーチン大統領の側近でロシア石油大手ロスネフチ(ROSN.MM)を率いるイーゴリ・セチン氏がプーチン氏に対し、OPECとの協調減産は戦略上の脅威で、米国の方針に加担するものとなっていると伝えたと報道。

ただ関係筋は、ロシアが示している姿勢が単なる交渉戦術なのか、国内原油産業からの圧力の高まりを受け実際に協調減産を終わらせる意向なのかは現時点では判断できないとしている。

トランプ米大統領はこの日、「石油輸出国機構(OPEC)が増産することは極めて重要だ。世界市場は脆弱で、原油価格は高くなり過ぎている。感謝する!」とツイッターに投稿。価格の低下に向けOPECに増産するよう呼び掛けた。トランプ氏の投稿を受け、原油先物が下落するなどの動きが出た。
https://jp.reuters.com/article/opec-plus-russia-idJPKCN1R920R

 
南ア中銀、6.75%に金利据え置き 物価リスク「おおむね均衡」
ワールド2019年3月29日 / 01:06 / 2時間前更新

Reuters Staff
1 分で読む

[プレトリア 28日 ロイター] - 南アフリカ準備銀行(中央銀行)は28日、全会一致で主要政策金利であるレポレートを6.75%に据え置くことを決定した。

中銀はインフレ見通しに対するリスクは「おおむね均衡している」と評価。前回1月の会合では、インフレに対するリスクは緩やかに上向いているとの認識を示していた。南アでは過去2カ月はインフレ率は4%近辺と、中銀の目標である3─6%の範囲内に収まっており、見解の変更はこうした状況を反映したものとみられる。

ロイターが実施した調査ではエコノミスト全員がレポレートの据え置きを予想していた。

ただハニャホ総裁は記者会見で、経済成長に対するリスクは引き続き下向きとなっていると指摘。「電力供給問題のほか、企業信頼感が低下していることが、短期的な生産と投資の見通しの重しになる」と述べた。

南アの2018年の経済成長率は0.8%にとどまり、政府の予想を大きく下回った。中銀は今回の決定会合で19年の成長率見通しを1.3%とし、1月に示した1.7%から下方修正。ただ今年のインフレ見通しは4.8%に据え置いた。
https://jp.reuters.com/sponsored/article/hamilton-with-koji-tomioka-business?il=0

 

 
ユーロ圏金融・債券市場=中核国債利回りなお低水準、ECB預金金利階層化の観測で
東京外為市場ニュース2019年3月29日 / 02:41 / 32分前更新

Reuters Staff
2 分で読む

[ロンドン 28日 ロイター] -
<金利・債券>
米東部時間13時7

*先物 清算値 前日比 前営業日終 コード

3カ月物ユーロ 100.31 0.00 100.31
独連邦債2年物 111.96 -0.03 111.99
独連邦債5年物 133.10 -0.16 133.26
独連邦債10年物 166.39 -0.20 166.59
独連邦債30年物 192.48 -0.46 192.94
*現物利回り 現在値 前日比 前営業日終 コード

独連邦債2年物 -0.593 +0.009 -0.602
独連邦債5年物 -0.473 +0.031 -0.503
独連邦債10年物 -0.068 +0.018 -0.087
独連邦債30年物 0.554 +0.015 0.541

ユーロ圏金融・債券市場では中核国の国債利回りが前日に付けた数年来の低水準にと
どまった。欧州中央銀行(ECB)がマイナス金利政策の副作用軽減に向け、預金金利に
階層方式を導入するとの観測が引き続き利回りの押し下げ要因となっている。
ECBのドラギ総裁は27日、必要なら利上げをさらに遅らせる用意があると述べる
とともに、マイナス金利の副作用を和らげる措置を検討する方針を表明。こ
れを受け、前日のユーロ圏債券市場ではECBが預金金利に階層方式を導入するのではな
いかとの観測が高まっていた。
ロイターはその後、関係筋の話として、ECBはマイナス金利政策の副作用軽減に向
け民間銀行が超過準備に対して支払う負担額を引き下げる措置を検討していると報道。マ
イナス金利政策下では民間銀行はECBに超過準備に対する利子を支払わなければならな
いが、預金金利を階層的に設定することにより、年間70億ユーロを超える支払額の一部
を免れることになる。
ただECBのプラート専務理事はブルームバーグに対し、階層方式は検討されている
が、実際の導入の是非について語るのは時期尚早との見解を示している。
この日の取引では国債利回りはやや上向いたものの、今週の低水準近辺で推移。独1
0年債利回りは1ベーシスポイント(bp)上昇のマイナス0.07%と、
前日に付けた2年半ぶり低水準となるマイナス0.09%に近い水準にとどまっている。
ブランデーワイン・グローバル(フィラデルフィア)の債券ポートフォリオマネジメ
ント担当バイスプレジデント、ブライアン・ギリアノ氏は「まったく信じ難い状況になっ
ている」と述べた。
ユーロ圏の成長を巡る懸念を背景にECBが低金利を長期的に維持するとの観測が広
がる中、市場の長期インフレ期待を示すユーロ圏の5年先スタート5年物フォワードレー
トはこの日、1.31%と2016年9月以来の低水準を付けた。今週は
これまでに約10bp低下している。
この日に発表された経済指標は、3月のユーロ圏景況感指数が予想を超えて低下する
など軟調だった。
英国の欧州連合(EU)離脱を巡る懸念も安全資産に対する需要の増大に寄与。一方
、株安を受けリスクの高いユーロ圏国債の利回りは上昇し、イタリア10年債IT10YT=RR
利回りは4bp上昇の2.47%となった。


(い)
https://jp.reuters.com/article/-idJPL3N21F4IJ?il=0

http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/725.html

コメント [政治・選挙・NHK258] <野党が追い込めば、安倍首相は増税延期で解散・総選挙に出る!>予算案成立に関する読売と朝日の注目すべき記事 天木直人 赤かぶ
9. 2019年3月29日 05:40:07 : U7EOGoSwoA : b2tQSlBvWkJYRy4=[66]
消費税増税廃止 キャンセルなら解散でも 解散しなくても

どっちでもいいわ。 消費税増税はやめとけ。

弱者から税金を吸い上げて 還元するというのなら 最初からやめとけ。

別の方法にしなさい、 財務省頭使えよ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/901.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK258] NHKが「安倍政権寄り」の報道と国会で指摘、保守系誌が「「政権に都合の悪い事実を伝えていない」と批判(日本がアブナイ!) 笑坊
17. 2019年3月29日 05:43:03 : ohrYSI2XCY : RUdqQXppVmdwdWs=[1]
>>15 どの 御意!
>大学もだ 歴史学部は認可すらされない
>何もかもが嘘で満たされた国 明治からずっとだ______

______ 教育を支配する者は、数世代にわたって国民を支配するであろう
______ ゲイリー・アレン(米国の作家)
____________________________________________
http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/463.html#c14
日本を含め世界の歴史は、ウソの塗り重ねで作り上げた虚構であり壮大なペテンである。学校教育では、明治以降の歴史は殆んど教えない。嘘が発覚・露呈することを恐れているからである。天皇家、昭和天皇などが、無欲で高潔で平和主義者だったなど、完全な捏造に過ぎません。

福沢諭吉の進言に従い、明治天皇と三菱が良家の子女や田舎の若い女性を騙して売春婦として売り飛ばし、火薬を手に入れると同時に自分の懐に蓄財してきたことは歴史の闇に閉ざされている。今上天皇についてはともかくも、昭和天皇に関する広報は嘘と偽りに満ちている。(1)・・・
1>天皇家の秘密(真 救世主 at 12/02 18:56)
http://takao-sato.seesaa.net/pages/user/m/article?article_id=171529972
__以下略_______________________________________

古くから、メディアは支配者・権力者のための支配ツールである。腐敗極まるメディアには、権力の手先となった幇間(売春婦)が汚れた顔を曝け出し、腐敗政権の捏造された高い支持率を喧伝し、捏造した選挙結果を正当であるとして詭弁を繰り返してきた。そして決定的に重要な事実は決して報道しない。それが贋作民主主義国家・ニッポンの支配構造を支えているのです。

>みんなが知らない「日本の支配構造」
http://rakusen.exblog.jp/iv/detail/?s=22922833&i=201509%2F19%2F00%2Fe0069900_02503226.jpg

教育の場でウソの歴史が注入され、国民から託されたはずの政治権力が説明責任を果たさず、メディアからジャーナリズム精神が失われ、選挙結果が支配者の思惑によってでっち上げられる国に民主主義などあり得ない。大衆は、「自分達が騙され続け、殺され続けている」という現実に気付き、怒りを持って行動しなければならないのです。自分自身が殺される前に。

>腐敗権力の手先犬HK https://blogs.yahoo.co.jp/y2001317/46522075.html
____________________________________________

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/895.html#c17

コメント [政治・選挙・NHK258] NHKが「安倍政権寄り」の報道と国会で指摘、保守系誌が「「政権に都合の悪い事実を伝えていない」と批判(日本がアブナイ!) 笑坊
18. 2019年3月29日 05:58:30 : V5ecQuKNQY : S2dwR2l6dkRLMEk=[13]
各マスコミの愚民化政策進んでいるようです。テレビがつまらなくて、見る番組がすくないのです。
夕方のニュースは食べ物の話題、その後は健康番組、お笑い番組、、

結局、読書に励んでいます。今、読んでいるのが桜田門外の変、なかなか面白いです;江戸末期の日本、今の日本比べながら考えながら読んでいます。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/895.html#c18

コメント [政治・選挙・NHK258] 世界的な波に致命的に乗り遅れて凋落した平成日本の現実 永田町の裏を読む(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
26. 無段活用[2029] lrOSaYqIl3A 2019年3月29日 06:02:28 : h2687LmABg : NUVKUlVGNVF0QkE=[19]

30年掛けて凋落したのなら、30年掛けて取り戻せば良い。

まずは教育の立て直し。小学校の教科書がまた分厚くなったんだろう?

運が良ければ、俺たちの目の黒いうちにその日が来る。

国が滅ぶと決まったわけではないんだから。


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/885.html#c26

コメント [政治・選挙・NHK258] <わが目を疑う、スクープ記事が掲載された!>沖縄が辺野古代替案を検討するようになったらお終いだ  天木直人  赤かぶ
39. 罵愚[7286] lGyL8A 2019年3月29日 06:04:49 : uz7lDD2pDc : N2NMZUNTbUh2M0U=[101]
 いまさら、言うまでもないが、玉城知事は小沢一郎の子分だ。そのイチローは田中角栄、金丸信につながる保守利権系列の親玉だな。かれの偉大なところは、自民党内での利権アサリから、野党を抱き込んだ、政治理念の垣根を超えた利権の漁場を開拓したことだ。
 今回も辺野古で吸い尽くしたから、あたらしい基地利権の開拓の手先にデニーを使っているんだよ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/869.html#c39
コメント [政治・選挙・NHK258] <森ゆうこ幹事長>小沢一郎自由党代表と玉木雄一郎国民民主党代表の会談 合流構想、4月結論 両党首が合意  赤かぶ
8. 2019年3月29日 06:06:12 : kpqeZimp6w : b25VbHNNazZnM2M=[4]
いよいよ山本太郎氏と袂を分かつ日が来たようですね。
無所属になるのか…
立憲民主党に合流なのか…

日本の独立・民主化・脱土人・脱原発……立共政権樹立へ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/904.html#c8

コメント [原発・フッ素51] 《フクシマの放射線に関する真実:政府の主張とは異なり2011…》原子力利用の本質は、あらゆる生物の存続の否定に他ならない お天道様はお見通し
3. お天道様はお見通し[359] gqiTVpO5l2yCzYKojKmSyoK1 2019年3月29日 06:06:42 : bVbH2IrieU : UE1nRUpHNU9GUzI=[38]

投稿者ですが、またまた発見、意訳のおかしな部分

以下の

>>だが実際、そのような比較は全くの見当違いであり、その文書の読者を誤った方向へと導こうとしている。)

ですが

だが実際、そのような比較は全くの見当違いであり、その文書が読者を誤った方向へと導こうとしている。)


に訂正です。 しゅみません。


しっかし、フォローアップの芸能ネタにもなりうるような内容のアクセスのほうが上なんて、放射能がヒトの知能低下までもたらす証拠かなぁ?!



http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/279.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK258] 「平成よかった」が7割超 安倍偽装政治に騙される人々(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
13. 2019年3月29日 06:11:02 : kpqeZimp6w : b25VbHNNazZnM2M=[5]
「平成」という括りに意味はありません。そんなものに意味を見出している時点で、それこそ騙されていることになります。

若者よ、自分の頭で考える人間になろう。元号廃止へ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/900.html#c13

コメント [経世済民131] 日産、榊原定征氏が取締役会議長に就く「横滑り」人事案の不可解(週刊ダイヤモンド) 赤かぶ
5. 2019年3月29日 06:14:03 : abn4ghevQs : RzhaWG0yQUVZa0U=[112]
名古屋の朝鮮人は、この人です。

日産を超安値で外資(ルノー)に売り払うようですな。

日産がルノーを飲み込むのが、正常なんですがね。

ルノーなんて会社は、ボロ車会社ですよ。

日産の寄生虫で生きている、ゆえにマクロンが日産を絶対に手放せない、飲み込もうとしている。

日産は、ルノーをそでにして扱えばよいのだ。ルノーの株を買い占めなさい。

マクロンも、フランスでは終わりだな!黄色いベスト運動、、終わりそうもない。

金持ち弱肉強食政治は、終焉を迎える。反グローバルだ。

弱者連合が立ち上がり、まともな社会を作れるだろうか?
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/680.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK258] 国防とは国民の命を守ることだ、政府のメンツを守ることではない。(日々雑感) 笑坊
7. 罵愚[7287] lGyL8A 2019年3月29日 06:14:16 : uz7lDD2pDc : N2NMZUNTbUh2M0U=[102]
 冷戦崩壊後の緊張緩和の時期ならば、>>6 のご意見のとおりだと思う。しかし、時代は米中対決を生み出している現実のまえで、移転の緊急性が強まっているんだと思う。
 もっと言うと、反対派のなかには、支那の共産党にコントロールされた分子が混入している気配…
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/865.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK258] 国民と自由党合流構想、4月結論 両党首が合意書(共同通信) 完璧帰趙
2. 2019年3月29日 06:15:37 : kpqeZimp6w : b25VbHNNazZnM2M=[6]
山本太郎氏は離脱でしょう。
小沢一郎氏も年貢の納めどきです。事実上の引退と受け止めました。
「仲間の引き受け先として、国民民主党しかなかった」ということかもしれません。

長い間、本当にお疲れ様でした。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/898.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK258] 沖縄県、辺野古代替案検討へ 玉城知事、翁長路線を転換/朝日デジ 仁王像
12. 罵愚[7288] lGyL8A 2019年3月29日 06:17:58 : uz7lDD2pDc : N2NMZUNTbUh2M0U=[103]
↑ あなたが、冷戦構造が崩壊して、米中対立構造が生まれつつある国際情勢の変化に気づくことができないとすれば、この議論ははじまらないだろうな、
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/864.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK258] NHKが「安倍政権寄り」の報道と国会で指摘、保守系誌が「「政権に都合の悪い事実を伝えていない」と批判(日本がアブナイ!) 笑坊
19. 2019年3月29日 06:22:09 : abn4ghevQs : RzhaWG0yQUVZa0U=[113]
安倍夫妻も、ルーマニアのチャウシスク大統領夫妻のようになるのでしょうかね〜

悪行ばかりしていては、いけませんね。

政権崩壊後は、安倍政権とそのお友達、、公開三裁判で白黒つけないといけないでしょう。

日銀崩壊が、すぐその前、目の前かもしれません。

国家財産を食いつぶした安倍政権、許しがたいと思わないですか?
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/895.html#c19

コメント [政治・選挙・NHK258] 「平成よかった」が7割超 安倍偽装政治に騙される人々(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
14. 2019年3月29日 06:22:29 : V5ecQuKNQY : S2dwR2l6dkRLMEk=[14]
安倍さんが、自慢しそうですね。へらへら笑いながら国民は平成は良かったといってますよなんて<笑>
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/900.html#c14
コメント [政治・選挙・NHK258] あの元TBS社員の薬物レイプ疑惑男が伊藤詩織さんを反訴の無知蒙昧!!(くろねこの短語) 赤かぶ
38. 2019年3月29日 06:26:23 : 0NW2hx9XUM : QTlOcmE3Ym45b00=[1]

そんな破廉恥・厚顔無恥の基地外が総理の椅子に居座っているんでございます。

__私や妻や事務所が関わっているはずがないじゃありませんか・・・・
__籠池さんは詐欺罪で訴えられているんです。そして口封じに裁判もなく300日の投獄。
__ボクは被害者なんです(ケチって火炎瓶)。とりあえず残額200万円を払うべきでは?
__あんな人たちに負けるわけにはいかないんです。利権の皆様が勝つんです!
__自民党は選挙で5連勝したんです。国民が総スカンでも勝つんです!
__支持率は53%もあるんです。そのうち60%、70%、80%になるんです!?

野党も攻めどころが違うだろーってこと。
メディアはウソの垂れ流しだ。問題は、「選挙が公正かどうか」に尽きる!

>支持率は捏造である__約 4,630,000 件 (0.28 秒)
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E6%94%AF%E6%8C%81%E7%8E%87%E3%81%AF%E6%8D%8F%E9%80%A0%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B

>CNNによると、アメリカは、過去数十年かにわたり日本の選挙に干渉し続け、米国追随者を勝たせたことを認めました〜アメリカが47カ国の選挙に干渉 2017年07月16日18時25分
http://parstoday.com/ja/news/world-i32790


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/888.html#c38

コメント [政治・選挙・NHK258] 防衛省の“捏造”だった 辺野古の深度90m軟弱地盤を「固い」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
17. 前河[1782] kU@JzQ 2019年3月29日 06:38:47 : eKKBdMhn0w : L0tIYTRwY1kudmM=[7]

一度始めたら、「引き返す」「見直す」「とどまって再検証」する事をせず、盲目的に突き進む日本の事業、行政、政府……

★戦争もそうだった。

意味もなく負け戦にひたすら突き進んだバカ大日本帝国。


★ダムもそう。

環境問題などがあっても造り続ける。


★原発もそう。

危険度が高い事がわかっても、対費用効果が割に合わなくても推進する。


★アベノミクスの成長戦略もそう。

買う国がなくなっても売り続けようとする。合理的な戦略性がなく往生際が悪い。


★豊洲へ無理矢理の市場移転もそう。

最近問題になった黒い粉の有害物質。あるいは、土壌汚染・地下水など、今も高濃度汚染が残っている。いまだに環境対策に課題がある。

★そして、今回の辺野古地盤工事もそう。

こんないい加減な工事あるか?普通、工事をする前にボーリング調査を徹底的にやるはず。後から地盤がヤバいかも?って何なんだよ。

三流計画。

埋め立て基地工事ありきは、計画性のない豊洲市場工事ありきに似てる。

豊洲市場……汚染の無害化を約束➡実際には無害化されておらず小池知事が謝罪する事態に。

辺野古基地建設……指摘された軟弱地盤は非常に固いから問題ない➡後で基地が片寄り大問題になるんじゃないか?

米もクレームを言わないのかね?そんな危険な基地を提供する気か?と。


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/892.html#c17

コメント [戦争b22] 米政府がベネズエラへの軍事侵攻の姿勢を見せる中、露軍が到着(2/2)(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
11. 2019年3月29日 06:39:39 : 5mCxh85o16 : c0xEYmt2SFJBUnM=[50]

反米を唱える独裁者は何をやっても免責されるようだね。
 



http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/578.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK258] 皇太子と2度も面会 安倍首相が気にする“犬猿の仲”の存在(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
21. 2019年3月29日 06:47:00 : ecAZsodHcQ : TDl2Q0gucGhRRkU=[39]
福田さんは「理」の人だから、
友人を通してその娘婿である天皇を政治に巻き込むなんて恥ずべきことはしないよ。

もし、この記事が当たってるのなら、「理、皆無」の恥ずべき品性の安倍だからこそ、
こんな疑心暗鬼に陥るんだろな。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/897.html#c21

コメント [政治・選挙・NHK258] 「平成よかった」が7割超 安倍偽装政治に騙される人々(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
15. 2019年3月29日 07:00:32 : pgtjGg2sJc : d1dJdC5zTnZXdTY=[2]
首相、新元号談話を自ら発表へ 込める思い、国民に直接説明

瀬川深氏
「もう元号なんざ金輪際使うかよと言う決意を新たにさせてくれるナイスニュース。もうこれ絶対新元号に「安」の字入ってるだろ。」
https://twitter.com/segawashin/status/1111382308693512192

全速で元号廃止へ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/900.html#c15

コメント [政治・選挙・NHK258] <野党が追い込めば、安倍首相は増税延期で解散・総選挙に出る!>予算案成立に関する読売と朝日の注目すべき記事 天木直人 赤かぶ
10. 2019年3月29日 07:00:56 : 0NW2hx9XUM : QTlOcmE3Ym45b00=[2]

>写真 http://img.asyura2.com/x0/d9/13271.jpg
参院本会議で新年度予算が可決、成立し、立憲民主党の福山哲郎幹事長(左端)、蓮舫氏(左から2人目)らにあいさつする安倍晋三首相(右端)=2019年3月27日午後5時7分、国会内、岩下毅撮影___

一応追求しますが予算案は通しますよ。モリカケも勤労統計偽装も総務省の改竄も
追求しますけど、国民向けですからねー___って見えちゃうんだけど?

安倍自公政権を本気で倒すなら、あらゆるスキャンダルを暴き続けるべきじゃないの? かつて自民党が野党だった時みたいにさ。野党議員の全員が山本太郎みたいに命を賭ければ、消費増税なんか吹っ飛ぶし、悪事やり放題のアベ一派なんて獄中にいるはずだわな。多くの国民が悲惨に喘ぎ、死んでいるんだけど、立憲党は「野党病」の病棟なのかい?

>クズは自民党だけに限らず、補完勢力である与野党の主要者もほぼ全員が支配グループの飼い犬であり、彼らの関心事は国民利益などではなく、対価報酬と地位の確保であることは語るまでもない。むしろそれは「権力が腐敗しているのではなく、腐敗そのものが権力である」という人間集団の普遍原理であり、そのような非協力ゲーム的な社会本質が、我々を「ナッシュ均衡」(政治的選択性の喪失)に貶めているのだろう。(経堂雪乃) 

>何度も言うが、元凶は不正選挙だ__現在の政治状況で有効なカードは「不正選挙の追及」「国際的な選挙監視団の招聘」以外にない。もちろん自民党は汚物だし、野田は豚だが、安倍に文句を言うヤツも、野田や「民進党の心ある議員」にアドバイスをするヤツも、不戦選挙の追及を柱に立てないのなら、共謀罪の成立や現支配体制の補強に寄与しているのと変わらない。プロレスでヒールに野次を飛ばそうがベビーフェイスの戦い方に文句をつけようが、筋書きを変化させることなどできはしないだろう。

>野党共闘と不正選挙 __つまり野党共闘には二種類あった。小沢の「不正選挙のもとでも勝つ野党共闘」と、民進の「負けるための野党共闘」だ。勝てる状況が揃いつつあるのに野党共闘を捨てるのが小沢の仕業であるはずがない。負けることができる状況でなくなると55年体制のような状況を求めるのが民進党。これは前原に限った話ではないのだろう。つまり「小沢アレルギー」とは「自公に勝つ気があるかどうか」「政権を担う気があるかどうか」もっと言うなら「『業者』の書く筋書きから外れる気があるかどうか」「政治主導で『業者』と戦う気があるかどうか」というパラメータだ。・・・


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/901.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK258] <辰巳孝太郎議員、重大な国家の私物化が露呈した!>「総理の妻が肩入れ、国有地が8億円も値引き、タダ同然で売却された!」 赤かぶ
2. 2019年3月29日 07:07:43 : OdrC2uqsrg : a3VUWU43eFF4RUE=[1]
コチラは元号の私物化騒動。

株式会社ロンウイット
「新元号『安久』に対応する検索 エンジンのパッチリリースを発表」
「事前に新元号が当社に知らされていたという事実はございません。社内で仮置きで「安久」としてパッチ作成と動作確認テストを行い、リリース発表記事にもそのままの新元号を掲載し、公開してしまいました。大変軽率な行いであったと、深く反省をしております。大変申し訳ございませんでした。」
https://www.rondhuit.com/2019new-imperial-era.html
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/907.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK258] NHKが「安倍政権寄り」の報道と国会で指摘、保守系誌が「「政権に都合の悪い事実を伝えていない」と批判(日本がアブナイ!) 笑坊
20. 2019年3月29日 07:08:12 : Fdxo12lTTc : dGcxclQ0NWgzN3c=[17]
根幹を、根本的、中心部分を考えなくてはならない。
TV、特にNHKは盗聴でその力を伸ばしてきたのだろう。
盗聴が信じられなくても、野球を見ればわかる。野球は悪魔教のスポーツだ。ニュースの後にはほぼ野球の試合結果が放送される。これは異常なことだ。
国営放送に近いTV局が特定のスポーツだけをやるなんてことも異常なことだと気づいたほうがいい。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/895.html#c20
コメント [近代史3] 高名なオーディオ評論家は信用してはいけない _ どうしようもないダメスピーカー JBL 4343 がバカ売れした理由 中川隆
7. 中川隆[-11111] koaQ7Jey 2019年3月29日 07:12:35 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[908]


40万の法則が導くスピーカーの在り方(D130と岩崎千明氏・その19)


ステレオサウンド 52号、53号でのアンプの測定で注目すべきは、負荷条件を変えて行っている点である。

測定項目は混変調歪率、高調波歪率(20kHzの定格出力時)、それに周波数特性と項目としては少ないが、パワーアンプの負荷として、通常の測定で用いられるダミー抵抗の他に、ダミースピーカーと JBL の 4343 を用いている。

歪が、純抵抗を負荷としたときとダミースピーカーを負荷にしたときで、どう変化するのかしないのか。

大半のパワーアンプはダミースピーカー接続時よりも純抵抗接続時のほうが歪率は低い。
けれど中にはダミースピーカー接続時も変らないものもあるし、ダミースピーカー接続時のほうが低いアンプもある。

歪率のカーヴも純抵抗とダミースピーカーとで比較してみると興味深い。
このことについて書き始めると、本題から大きく外れてしまうのがわかっているからこのへんにしておくが、52号、53号に掲載されている測定データが、この項と関連することで興味深いのは、JBLの4343を負荷としたときの周波数特性である。

4343のインピーダンス特性はステレオサウンドのバックナンバーに何度か掲載されている。
f0で30Ω近くまで上昇した後200Hzあたりでゆるやかに盛り上り(とはいっても10Ωどまり)、その羽化ではややインピーダンスは低下して1kHzで最低値となり、こんどは一点上昇していく。

2kHzあたりで20Ωになり3kHzあたりまでこの値を保ち、また低くなっていくが、8kHzから上はほほ横ばい。
ようするにかなりうねったインピーダンス・カーヴである。

ステレオサウンド 52号、53号は1979年発売だから、このころのアンプの大半はトランジスター式でNFB量も多いほうといえる。
そのおかげでパワーアンプの出力インピーダンスはかなり低い値となっているものばかりといえよう。
つまりダンピングファクターは、NFB量の多い帯域ではかなり高い値となる。

ダンピングファクターをどう捉えるかについても、ここでは詳しくは述べない。
ここで書きたいのは、52号、53号に登場しているパワーアンプの中にダンピングファクターの低いものがあり、これらのアンプの周波数特性は、抵抗負荷時と4343負荷時では周波数特性が大きく変化する、ということである。
http://audiosharing.com/blog/?p=6958


40万の法則が導くスピーカーの在り方(D130と岩崎千明氏・その20)

ステレオサウンド 52号では53機種、53号では28機種のアンプがテストされている。
この81機種のうち3機種だけが、負荷を抵抗からJBLの4343にしたさいに周波数特性が、4343のインピータンス・カーヴをそのままなぞるようなカーヴになる。

具体的な機種名を挙げると、マッキントッシュのMCMC2205、オーディオリサーチのD79、マイケルソン&オースチンのTVA1である。

D79とTVA1は管球式パワーアンプ、MC2205はソリッドステート式だが、この3機種には出力トランス(オートフォーマーを含む)を搭載しているという共通点がある。
これら以外の出力トランスを搭載していないその他のパワーアンプでは、ごく僅か高域が上昇しているものがいくつか見受けられるし、逆に高域が減衰しているものもあるが、MC2205、D79、TVA1の4343負荷時のカーヴと比較すると変化なし、といいたくなる範囲でしかない。

MC2205もD79、TVA1も、出力インピーダンスが高いことは、この実測データからすぐにわかる。

ちなみにMC2205のダンピングファクターは8Ω負荷時で16、となっている。

他のアンプでは100とか200という数値が、ダンピングファクターの値としてカタログに表記されているから、トランジスター式とはいえ、MC2205の値は低い(出力インピーダンスが高い)。

MC2205の4343接続時の周波数特性のカーヴは、60Hzあたりに谷があり400Hzあたりにも小さな谷がある。

1kHzより上で上昇し+0.7dBあたりまでいき、10kHzあたりまでこの状態がつづき、少し下降して+0.4dB程度になる。

D79はもっともカーヴのうねりが多い機種で、ほぼ4343のインピーダンス・カーヴそのものといえる。

4343のf0あたりに-1.7dB程度の山がしり急激に0dBあたりまで下りうねりながら1kHzで急激に上昇する。

ほぼ+2dBほどあがり、MC2205と同じようにこの状態が続き、10kHzで少し落ち、また上昇する。

1kHzでは0dbを少し切るので、周波数特性の下限と上限の差は2dB強となる。
TVA1はD79と基本的に同じカーヴを描くが、レベル変動幅はD79の約半分程度である。

こんなふうに書いていくと、MC2205、D79、TVA1が聴かせる音は、周波数特性的にどこかおかしなところのある音と受けとられるかもしれないが、これらのアンプの試聴は、岡俊雄、上杉佳郎、菅野沖彦の三氏によるが、そんな指摘は出てこない。
http://audiosharing.com/blog/?p=6962

40万の法則が導くスピーカーの在り方(D130と岩崎千明氏・その21)

ステレオサウンド 52号、53号で行われた4343負荷時の周波数特性の測定は、いうまでもないことだが、4343を無響室にいれて、4343の音をマイクロフォンで拾って、という測定方法ではない。
4343の入力端子にかかる電圧を測定して、パワーアンプの周波数特性として表示している。

パワーアンプの出力インピーダンスは、考え方としてはパワーアンプの出力に直列にはいるものとなる。
そしてスピーカーが、これに並列に接続されるわけで、パワーアンプからみれば、自身の出力インピーダンスとスピーカーのインピーダンスの合せたものが負荷となり、その形は、抵抗を2本使った減衰器(分割器)そのものとなる。

パワーアンプの出力インピーダンスが1Ωを切って、0.1Ωとかもっと低い値であれば、この値が直列に入っていたとしても、スピーカーのインピーダンスが8Ωと十分に大きければ、スピーカーにかかる電圧はほぼ一定となる。つまり周波数特性はフラットということだ。

ところが出力インピーダンスが、仮に8Ωでスピーカーのインピーダンスと同じだったとする。

こうなるとスピーカーにかかる電圧は半分になってしまう。
スピーカーのインピーダンスは周波数によって変化する。
スピーカーのインピーダンスが8Ωよりも低くなると、スピーカーにかかる電圧はさらに低くなり、8Ωよりも高くなるとかかる電圧は高くなるわけだ。
しかもパワーアンプの出力インピーダンスも周波数によって変化する。

可聴帯域内ではフラットなものもあるし、 低域では低い値のソリッドステート式のパワーアンプでも、中高域では出力インピーダンスが上昇するものも多い。

おおまかな説明だが、こういう理由により出力インピーダンスが高いパワーアンプだと、スピーカーのインピーダンスの変化と相似形の周波数特性となりがちだ。

TVA1では1kHz以上の帯域が約1dBほど、D79では2dBほど高くなっている。
たとえばスクロスオーバー周波数が1kHzのあたりにある2ウェイのスピーカーシステムで、レベルコントロールでトゥイーターを1dBなり2dBあげたら、はっきりと音のバランスは変化することが聴きとれる。

だからステレオサウンド 52号、53号の測定結果をみて、不思議に思った。

そうなることは頭で理解していても、このことがどう音に影響するのか、そのことを不思議に思った。

この測定で使われている信号は、いうまでもなくサインウェーヴである。
http://audiosharing.com/blog/?p=6968

40万の法則が導くスピーカーの在り方(D130と岩崎千明氏・その23)

ステレオサウンド 54号のころには私も高校生になっていた。
高校生なりに考えた当時の結論は、電気には電圧・電流があって、電圧と電流の積が電力になる。
ということはスピーカーの周波数特性は音圧、これは電圧に相当するもので、電流に相当するもの、たとえば音流というものが実はあるのかもしれない。
もし電流ならぬ音流があれば、音圧と音流の積が電力ならぬ音力ということになるのかもしれない。

そう考えると、52号、53号でのMC2205、D79、TVA1の4343負荷時の周波数特性は、
この項の(その21)に書いたように、4343のスピーカー端子にかかる電圧である。

一方、トータル・エネルギー・レスポンスは、エネルギーがつくわけだから、エネルギー=力であり、音力と呼べるものなのかもしれない。

そしてスピーカーシステムの音としてわれわれが感じとっているものは、音圧ではなく、音力なのかもしれない──、こんなことを17歳の私の頭は考えていた。

では音流はどんなものなのか、音力とはどういうものなのか、について、これらの正体を具体的に掴んでいたわけではない。

単なる思いつきといわれれば、たしかにそうであることは認めるものの、 音力と呼べるものはある、といまでも思っている。

音力を表したものがトータル・エネルギー・レスポンス、とは断言できないものの、音力の一部を捉えたものである、と考えているし、この考えにたって、D130のトータル・エネルギー・レスポンスをみてみると、(その6)に書いた、コーヒーカップのスプーンがカチャカチャと音を立てはじめたことも納得がいく。
http://audiosharing.com/blog/?p=6982


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/311.html#c7

コメント [近代史3] 高名なオーディオ評論家は信用してはいけない _ どうしようもないダメスピーカー JBL 4343 がバカ売れした理由 中川隆
8. 中川隆[-11110] koaQ7Jey 2019年3月29日 07:19:09 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[909]

JBL 現行のスピーカーシステム
https://jp.jbl.com/premium-speakers

JBL 歴代スピーカーユニット一覧
http://audio-heritage.jp/JBL/unit/index.html
http://audio-heritage.jp/JBL/unit/index2.html

JBL 歴代エンクロージャー-キャビネット一覧
http://audio-heritage.jp/JBL/unit/index3.html

JBL 歴代スピーカーシステム(民生用)一覧
http://audio-heritage.jp/JBL/speaker/index2.html

JBL 歴代スピーカーシステム(プロフェッショナルシリーズ)一覧
http://audio-heritage.jp/JBL/speaker/index.html

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/311.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK258] もう一度政権交代すれば、記者会見は開放できる(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
6. 2019年3月29日 07:19:09 : CzYJx39lTc : WmRkYlpQOHpRUk0=[79]

民主党連立政権下で金融・郵政担当大臣だった『亀井静香』は

「記者クラブ」と『フリーランス記者』の会見をダブルで行った実績がある。

自民内閣になったら「元に戻って『記者クラブ』だけ」に後退した。

自民党は「情報隠蔽」に『記者クラブ』を利用している。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/879.html#c6

コメント [経世済民131] きしょくの悪い日産の特別委員会(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
2. 2019年3月29日 07:25:16 : Ytgdj5HhTA : bkpKTnRKNEk4OUE=[28]
だれも買わない、
ヤッチャッタニッサンのお車! 
・・・でいいですか??

ミツビ●愛が強すぎ(癒着又は贈収賄という・・・)
デンデンアベ!
東レの、アベグル仲間組織で、
国民を奴隷にしたがった方のクルマ、
なにが悲しくて買うのかな???

無実のゴーンさんを陥れた、
何百万も払って憲法違反犯罪法→司法取引で、
自ら主犯の西川犯罪者の会社の車に乗る、
恥さらしな・・・・!

ヤッチャッタニッサンのお車、乗ってる皆様に、
ことの裏事情の顛末をしっかりと、
アベ様のNHKのニュースなんかで、
北朝鮮に学ぶ、
公権で拉致監禁した職権乱用犯罪者アベを
死●にするように報道してあげてください!

クーデター実行報道担当、
アベ癒着ミ●ビシ派遣上田犯罪会長率いる、
もうすぐ、国民を殺●始めるNH●の皆様!
よろしくお願いします。


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/716.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK258] 防衛省の“捏造”だった 辺野古の深度90m軟弱地盤を「固い」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
18. 2019年3月29日 07:26:22 : fPAGedqalU : S0tQb1pzMi91OVU=[96]
 現政権が続く限りねつ造隠ぺい詐欺行為が
 横行するのは、明らかになっている。

 菅長官の言い訳は、これ以上ないカラスより真っ黒だ。


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/892.html#c18

コメント [政治・選挙・NHK258] 首相を支配する官邸ポリス、闇の警察集団…首相の敵対人物を追い落とし、世論操作(Business Journal) 赤かぶ
4. 2019年3月29日 07:30:09 : Ynp7J22GSw : VWZrUVdBMVhzT0k=[1]
世論調査で「安久」がいいと捏ち上げ。
捏ち上げの証拠は後日のお楽しみ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/887.html#c4
コメント [近代史3] 高名なオーディオ評論家は信用してはいけない _ どうしようもないダメスピーカー JBL 4343 がバカ売れした理由 中川隆
9. 中川隆[-11109] koaQ7Jey 2019年3月29日 07:36:05 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[910]
JBL Professional Series Model 4343B
【 JBL 】 James Bullough Lansing


それは、誰もが一度は聞いたことがある名称 。

( JBL = ジェームス・バロー・ランシングとは、スピーカーの開発技術者であり、JBL を創設した人物 )

ちなみに、JAPAN BASKETBALL LEAGUE = JBL ではありませんから (笑)
JBL は、1946年に設立され、アメリカ合衆国カリフォルニア州ノースリッジに本拠地を置く世界有数のスピーカー製造会社です。

JBL の多くのスピーカーの特徴は、ドライバーが軽く高効率であり、大型の低音用のドライバーを有していることです。

また、他社では珍しいホーンドライバー、コンプレッションドライバーを備えた製品群を持っていることも、このメーカーの特筆すべき特徴ですね。

JBL のスピーカーは初動特性と音場表現能力に優れているとされ、プロの録音スタジオ・映画館などで多く使われています。

昔は、国内の山水 (SANSUI) というメーカーが輸入元として取り扱っていましたが、現在はハーマンインターナショナルが取り扱っています。

JBLの歴史的 銘機 『4343』

いつかはクラウン...いや、いつかは 4343 ...

1980年代...そんな思いを抱いて 20代を過ごした私でした..

その頃のオーディオ雑誌の試聴におけるリファレンス・スピーカーと言えば、必ず JBL4343 が標準になっていました。

今は B&W (800 Series Diamond) が多いでしょうか?
本来 4343 はプロユースのスタジオモニターなのに、これが一般家庭に受けてしまった商品で有名です。

いわゆる 4343 ブームです。

JBL もこれだけの人気があるなら、わざわざコンシュマー版を出す必要もないとばかりに 2機種のみ。

@ エンクロージャーがグレイに黒バッフルの SF ・・・シルバーフィニッシュ
A ウオルナットにブルーのバッフル...いわゆる JBL の象徴? と言われたブルーバッフル


※ 写真はケンリックサウンドさんのHPからの抜粋

これがウオルナットにブルーのバッフル...いわゆる JBL の象徴? と言われたブルーバッフルの 4343B/WX


他の機種のようなプロ用とコンシュマー用を分けた製品作りはされなかった。
恐らく、あの時代でこれだけ高価なスピーカーが、かなりの台数売れたのは前代未聞だったでしょう。

特に本国アメリカでは不発だったのに、日本国内での爆発的な売れ行きに、JBL 本社の関係者が日本には録音スタジオがそんなにあるのか? ...と尋ねられた。 という話は有名です。

しかし、日本国内の録音スタジオで 4343 を見かけることはほとんどなかったのです。

つまり、売れていたのは録音スタジオではなく、日本の狭小住宅に住んでいる一般の家庭だったのです。

なかには、裸電球の 6畳間に入れている貧乏学生も少なくはなかったといいます。
ほとんどがローン、当時は月賦 (ゲップ) って呼ばれていました。

4343 の 4wayというマルチ構成は周波数帯域の最もつながりの難しい構成ですが、それを見事に解決していたのも 4343 の人気ではないかと思いますね。

そして、その性能の割には比較的コンパクトで一般のオーディオファイルでも使える大きさがあげられます。

つまり、ハード面で JBL のトップレベルでありながら、場違いな点さえ気にしなければ 6帖間にも収まる、という JBL の技術力の高さ?

さらに、JBL の巧みなビジネス戦略がマニアの心を揺さぶって、それに拍車をかけるように各オーディオ誌がこぞって称賛した、という充分な下地もあったかもしれませんね。

もう一つの大きなポイントはやはりそのデザインです。

グリルを取るとバッフル表面はポートの穴なども含めて日本人ならもっと丁寧に上手に仕上げるのではないか、という気がしますが、ユニット本体のデザイン、 各ユニットのレイアウトは正に機能美の結集したものと言ってよく、不要な飾りが一切無い見事なものだと思います。

そのような訳で、とにかくこの 4343 は実にカッコいい憧れのスピーカーだったのです。

70年代風のカッコ良さだけで音楽を真面目に聴くための機器であることを主張していたのも魅力の一つでしたね。

この 4343 は、とにかく音のぬけの良さに加え骨太な低音と力感があり、ダイナミックなサウンドに酔いしれていたのも確かです。

それは「いつでも低音を出せるぞ!」みたいな余裕の姿勢が感じられ、濃厚なのに嫌味にならない「気品と格調」感がありました。

70年代的なカッコいいサウンド、それが JBL4343 で、4343B はやや寛いでいて、より厚みを増した音質でしたね。

ジャズピアノに透明感、力感があって、実にスカッとした気分で試聴していたのを思い出します。

とにかくエネルギッシュで、ホットでライブネスのある演奏が楽しめた 4343 でした。

私の愛用スピーカー JBL4343B/SF(シルバーフィニッシュ)

4343 の背面にはヤマハの調音パネル <ACP-2> を設置    
※ ヤマハの調音パネルは他にも防音室の壁面に10枚設置済み

ちなみに、 JBL の象徴とも言われている 『ブルーバッフル』 ではなく、『シルバーフィニッシュ』 です。

この 4343B は、アルニコタイプの 4343 ではなく、後継機種のフェライト・マグネットタイプの 4343Bです。

ちなみに、アルニコタイプの 4343 を 4343 A と表現する方がいますが、正確には 4343A というモデルは存在しません。

正確には、4343 と色違いの 4343WX の2種類だけです。
この呼び方は、フェライト仕様の 4343B の発売後、前機
種のアルニコ仕様の 4343 と区別するため、あえてアルニコの "A" と呼び始めたと記憶しています。

ちなみに、『アルニコ』 とは、アルニコ磁石 (Al-Ni-Co) のことで、アルミニウム (Al)、ニッケル (Ni)、コバルト (Co) などを原料 として鋳造された磁石(鋳造磁石)のことです。

『アルニコ』 より 『フェライト』 を選んだ理由

4343B は、ユニットがアルニコからフェライトに変わり、より聴きやすくなった 4343 の後継型です。

4343B の主な特徴は、アルニコタイプの 4343 より 『 倍音 (※)』 が豊かで響きのバランスがまとまっていると感じます。

特に弦楽器(ウッドベース、アコースティックギター、ヴァイオリンなど)を視聴すると良く分かるハズです。

また、アルニコは経年で保磁力が弱まりますが、フェライトは弱まりません。 
したがって、アルニコは経年減磁してしまい、最終的には再着磁が必要です。

ちなみに、4343 アルニコの再着磁費用は本体持込の場合で、2 本セットで約 14 万円(工賃込み)かかるそうです。

さらに、21世紀の今だからこそ言えることは、最新のアンプは 4343 が発売された1970年台の時代のアンプと比べるとクオリティが格段に向上しているため、 最新のアンプで 4343 シリーズを鳴らした場合、アルニコタイプの 4343 よりフェライトタイプの 4343B の方が 『音の完成度が高く聴こえる』 ということも言われているため、中古市場では 4343B をあえて求められる方も少なくないです。

先にも述べましたが、材質の違いによる先入観だけで 『とにかく 4343B のフェライトなんかより、アルニコの 4343A が良いに決まっとる!』 っていう輩が 21世紀になっても存在することは事実ですね(笑)

おそらく、その方々は今でも昔の古い真空管アンプで鳴らしていることでしょう。

ですから、最新型のアンプを繋いで 4343 と 4343B をブラインド視聴しても聴き分けることが不可能だと思います。

また、ブルーバッフル (WX) よりシルバーフィニッシュ (SF) を選んだのは、グレーのエンクロージャーにブラックバッフルの方が、『クールで無骨な男の趣味』 という魅力が私には感じたからです。

※ 倍音とは?

音には基音と倍音があります。

 基音・・・元の音のことを云います。たとえば “ ド ” なら “ ド ” だけの音のことです。

      音は、元来「複合したもの」と考えられ、その複合音の最低音を基音といいます。

 倍音・・・基音の振動数 (周波数) に対して整数倍の振動数をもつ上音のことを云います。

      板や膜による上音は倍音を構成しませんが、弦の振動によって発生する上音はだいたい倍音を構成します。

      倍音の呼び方は、基音を1として第2倍音、第3倍音・・・のように呼びます。

      第1倍音(ユニゾン)、第2倍音(1オクターブ)、第3倍音(1オクターブと完全5度)、第4倍音(2オクターブ)のように呼びます。

      倍音は、豊かな音色を形成し、基音の高さを明確に感じさせる機能をもち、2個以上の音の協和にも関係します。

      また、上音の倍音だけでなく、下方にも倍音があります。


身近なもので、ギターで例えると... 

12フレット目 (弦の1/2のポイント) で鳴らすハーモニクス音は、2倍音 (開放弦の1オクターブ上)

7フレット目と19フレット目 (弦の1/3のポイント) で鳴らすハーモニクス音は、3倍音 (開放弦の1オクターブ上)

5フレット目と12フレット目と24フレット目 (弦の1/4のポイント) で鳴らすハーモニクス音は、4倍音 (開放弦の2オクターブ上)
4フレット目と 9フレット目と16フレット目 (弦の1/5のポイント) で鳴らすハーモニクス音は、5倍音 (開放弦の2オクターブ上)
ということです。


【 スピーカーユニットのメンテナンス 】 

4343B は、1980年頃に製造されたスピーカーなので経年劣化等により基本、数年ごとにメンテナンスが必要になります。

そこで、JBL のスピーカーメンテナンスと言えば、

ケンリックサウンド 【KENRICK SOUND】
http://jbl43.com/


ちなみに、日本人のケンさんとアメリカ人のリックさんが共同で始めた会社なので、ケンリック? なのかは不明です(笑)

このケンリックサウンドという会社は、修復にかける情熱と技術がとても素晴らしく、メンテ、レストア後の仕上がりの素晴らしさには脱帽させられるほど 評価の高い店舗だと思っています。

老朽化した私の 4343B のスピーカーユニットは、ケンリックサウンドさんの手によって蘇るため、今後も安心して 4343B を所有し 続けることが出来ます。

メンテナンスの主な目的は、エッジとダンパーの素材を 『セーム皮』 に取替えることにより、今までのウレタンのように経年劣化の心配がないよう、 半永久的に使用できるようにすること。

4343B スピーカーユニットのメンテナンスに至るまでの経緯については、次のブログを参照。


  ・ ウレタンエッジの亀裂発見
http://bmw-mini.jugem.jp/?eid=1626

  ・ 仮見積りからユニット送付
http://bmw-mini.jugem.jp/?eid=1627

  ・ 最終見積りと正式依頼
http://bmw-mini.jugem.jp/?eid=1628

  ・ メンテナンス完了

<主なメンテナンス内容>

 1.ウーファー < 2231H >
  (1) セーム皮エッジへ交換
  (2) ダンパー交換
  (3) ダストフィルター交換
  (4) ギャップ内の清掃
  (5) コーン紙の着色

 2.ミッドバス < 2121H >
  (1) セーム皮エッジへ交換
  (2) センターキャップ交換
  (3) ダストフィルター交換
  (4) ギャップ内の清掃
  (5) コーン紙の着色
 

<参 考> 4343Bの主な仕様

詳細は、

JBL 43XX シリーズ スペック比較表
http://jbl43.net/JBL43xxlist.html

を参照ください。


スピーカースタンドの設置

4343 は床に直置きするタイプのスピーカーではないので、ブロック等、なんらかのスタンドが必要なスピーカーです。

特に 4343 の場合は、15インチ (38cm) の大口径ウーファーがエンクロージャー底辺の間近にあるため、床への不必要な振動を避けるためにも最低でも床から ある程度離す必要があるスピーカーです。

そこで業界で高い評価をされている TAOC のスピーカースタンドと TAOC のスピーカーベースをそれぞれ購入し、それぞれの音がどの程度変わるのか試してみました。

 @ TAOCスピーカーベースに 4343 を乗せた場合
 A TAOC スピーカースタンド SPB-400DH を使用した場合

イメージ的には、次のイメージ図 (自作) のようだと思っていただければ良いでしょう。

結果、@ は予想どおり、床全体に低音が響き渡って、4343 の抜けの良い低音が楽しめなかったです。

映画インディ・ジョーンズの地響きの再生など、音響的には適していると思いますが、音楽的にはNG!でした。

A は、一瞬にして違いがわかりました。  それは、@ に比べてかなり低音が引き締まり、部屋全体にバランスの取れた音だったため、比較視聴する必要もなかったほどです。

ちなみに、次のような TAOC 推奨のセッティング 3種類を試してみましたが最終的には、音の切れが向上する 『 間隔小 』 が最適でした。 


スピーカーケーブル

一般的に接続コード、ケーブル類を変えると音が変わるのは事実です。
ただし、それ以上に音が変わるのが上記に記載した、スピーカーの設置場所(位置)です。

つまり、高価なスピーカーケーブルを購入してもスピーカーの設置場所によっては、まったく無駄な投資になる可能性が高いっていうことです。
したがって CP 性を重視するなら、高価でなくてもそこそこの価格帯のスピーカーケーブルで最適なスピーカーの設置場所を選んだ方が良いという訳です。

愛用しているスピーカーケーブルは、Zonotone の 『6NSP-Granster 7700α』 を床下の専用ダクトを通して使用しているため、全長15m分を使用しています。

この 6NSP-Granster 7700α は4芯構造のケーブルなので、4芯のうち2芯同士を捩るスターカッド接続によりJBL4343をシングル方式で鳴らしています。

ちなみに、私の場合は一般的に対角に向かい合う2芯同士を縒るスターカッド接続ではなく、隣り合う芯線を縒る方法で接続しています。

また、4芯まとめてプラス・マイナス別で左右 (LR) 計4本のケーブルを使って接続している方がいますが、実際は4芯そのまま使うとSNが悪くなるという現象が生じるため、お勧めしません。

もし、4芯のままお使いの方は一度 2芯接続して確認されることをお勧めします。


この 6NSP-Granster 7700α の特徴は、エネルギッシュなサウンドと厚み、そしてボーカルの定位が 『ストライク』 そのもので、私好みであったということです。
そしてパンチ力も兼ね備えているため、愛機 『JBL4343』 との相性も抜群なのです。

※ 私が使用している各種ケーブルについては、こちら をご覧ください。

http://www.ob.aitai.ne.jp/~bmwmini/cable.htm


4343の 2way マルチ対応端子

JBL4343 はスピーカー端子がバイアンプ方式に対応しており、300Hz 以下を受け持つウーファー部分とそれ以上を受け持つ中・高域の 3way ( mid/high/ultra high ) をそれぞれネットワークから切り離してドライブできる仕様になっています。
ただし、高域の 3ユニットは既存の内蔵ネットワークを介することになるので、正確にはマルチではないのですが、ウーファーを単独のアンプでドライブできるのは低域の コントロールが可能という意味では充分なアドバンテージがあると考えてのことらしいです。

したがって、4343 には内蔵のネットワークによるシングルドライブ (INTERNAL CROSSOVER) のほか、背面スイッチの切替によって 300Hz における 2 チャンネルのマルチアンプドライブ (EXTERNAL CROSSOVER) が可能になっています。

なお、マルチアンプドライブの時は、純正のチャンネルディバイダー 5234 とフィルター基板 52-5140 などが別途必要です。

ちなみに、4343 の標準の端子は簡易なプッシュ式のもので、直径 2mm ぐらいまでの細いケーブルしか通りません。

経年劣化により、どの個体もスプリング強度が確実に弱まっており、端子とケーブルの接地部分の圧着度が相当低くなっています。
これを金メッキなどの大型ターミナルに交換しました。

これで直径 5〜8mm のスピーカーケーブルや、バナナプラグ接続にも対応します。
メーカー純正にこだわる方以外は是非、交換されることをお勧めします。 

http://www.ob.aitai.ne.jp/~bmwmini/JBL4343.htm

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/311.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK258] <森ゆうこ幹事長>小沢一郎自由党代表と玉木雄一郎国民民主党代表の会談 合流構想、4月結論 両党首が合意  赤かぶ
9. 2019年3月29日 07:37:36 : ZrjjO4P5Sk : T25Rd2wzdjVZTi4=[12]

 ともかく、森ゆうこ幹事長に拍手。
 
 ガンバレ、森ゆうこ幹事長 

 国会で聞く価値が一番あるのは

 森ゆうこ と 山本太郎だ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/904.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK258] <わが目を疑う、スクープ記事が掲載された!>沖縄が辺野古代替案を検討するようになったらお終いだ  天木直人  赤かぶ
40. 地下爺[5532] km6Jupbq 2019年3月29日 07:38:25 : 4Exlh1atJU : RXkveWhSL05OSms=[461]
◆画像の引用元
菅義偉 稀代の嘘つき野郎を糾弾せよ! : 革命家 物部天霊 日本改善計画 ...
http://blog.livedoor.jp/matrix_zero1/archives/2116305.html



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/869.html#c40

コメント [近代史3] 高名なオーディオ評論家は信用してはいけない _ どうしようもないダメスピーカー JBL 4343 がバカ売れした理由 中川隆
10. 中川隆[-11108] koaQ7Jey 2019年3月29日 07:40:42 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[911]

オーディオ界のバブル…4343

その頃の、オディーオ誌の試聴におけるリファレンススピーカーと言えばJBL4343が標準になっていました。

本来4343はプロユースのスタジオモニターなのですが、これが一般受けしてしまった。いわゆる4343ブームです。


____


 JBL 礼賛
http://www7a.biglobe.ne.jp/~jacke842nov/html/jbl/koment.html

                目    次


            1.序 章…JBLの人気の秘密は?
            2.フルレンジ一発…D−130
            3. JBLのデザインの象徴…L−200B
            4. オーディオ界のバブル…4343


1.序 章…JBLの人気の秘密は?

ジャズレコードの再生にはなくてはならないスピーカーJBL…
今は国産のスピーカーも全く遜色の無い音質ですが、ジャズ喫茶全盛当時スピーカーと言えばJBL…

たまにアルティックを見かけるぐらいで、それ程JBLは人気がありました。
最もその頃のジャズ喫茶のカートリッジの定番と言えばシュアでしたから、ジャズの本場米国のスピーカーとカートリッジの組み合わせは、正にジャズのためにあったようなものでした。長い歴史と、その国の風土国民性、そして生活の慣習に培われた伝統の音楽は、例え再生音楽とは言え容易に日本人に真似のできるところではなかったのかもしれません。

JBLがそれ程人気があった理由の一つは、やはりその音質でしょう。

紙臭さが全く無く、生の音に限りなく近い再生音は魅了されるに充分でした。オーディオ専門誌でも圧倒的な支持を得ていますし、このような記事がその人気に拍車をかけたことは否めませんが、それを別にしても音にうるさいジャズ喫茶の殆どがJBLを採用していたことを思えばその人気は本物でした。


JBL人気のもう一つの理由はデザインの素晴らしさでしょう。

単体ユニット、完成品のどれを取っても非のうちどころがありません。もう一方の雄であるアルティックは米国流の考え方で、音質が全てに優先する、という合理性に沿ったものです。あの包み込まれるような空気感を伴った音質は魅力的です。ジャズ喫茶で聴く限りは何ら不満はありません。むしろアルティックを採用している店主に拍手を送りたくなります。

それでも私個人としては使う気になれません。物には全て形、色、質感があります。

「デザインで音を聴くわけじゃない!」と言ってしまえばそれまでですが、人間の五感の一つでもある視覚に訴える効果は絶大な物があります。元々アルティックは劇場用、JBLはコンシュマー用ですから当然の成り行きかもしれませんが…

JBL賞賛大ブローの序章ですが、JBLとて30年近く昔と今では製品も様変わりです。

これはJBLの一オールドファンの回顧録、懐古趣味といえるものですから、興味をお持ちの方だけお読みになって下さい。


2.フルレンジ一発…D−130

27年前になりますが、当時JBLはかなり高価で高嶺の花でした。

ジャズ喫茶と言えど後の4343に代表される大型フロアータイプを設置しているお店は
少なくランサー101やL−88ノバなどが記憶に残っています。
L−101を使用していた御茶ノ水の「響」にはよく行きました。大理石と手彫り組子の
デザインは斬新でかつ日本的で一目見てJBLの虜になってしまいました。
LE−14Aと175DLH(通称蜂の巣ホーン)の音は圧倒的なパワーで腹に響いてきました


              

     L-88ノヴァ       L-101ランサー        D-130              LE-8T


どうしてもJBLを手に入れたい、と思いましたが、完成品ではとても手が出ない。
その頃フルレンジのLE−8Tや、D−130を国産のBOXに入れたスピーカーが流行っていました。
そこで御茶ノ水の「オーディオユニオン」で進巧舎のBOXに入れたものを購入しました。
JBLはプロ仕様で製品化したものを、型番や多少仕様を変えてコンシュマー用にも出しています。D−130も元々はPAや楽器用のプロ用でした。能率は滅法高く、センタードームの採用でトーンコントロールを使えば上限は1万Hzぐらいまで出ます。

このスピーカーはジャズのためにある、と言っても過言ではない、それもピアノトリオには抜群の威力を発揮します。フルレンジですから、定位はバッチリでその音色といい、軽やかでリズミカル、よく弾むしなやかさとパワーに即応答するレスポンスの良さは飛びぬけていました

唯一の泣き所は当然ながら重低音が出ないこと(勿論高音も厳しいですが、ジャズのトリオを聴く限りにおいては不満はありません)オーケストラものでは音がダンゴ状になることです。私はクラシックも聴きますので、シンフォニーのffなどでは量感に乏しく音も一塊で役者不足の感を否めません。
元々JBLのスピーカーはクラシックの再生は得意ではありません。L−101のバイオリンは余りに太く、馬力がありすぎて、繊細感に欠けるものですし、分解能もそんなに良くない、クラシックも聴けるようになった、と言われ始めたのは4343出現以後ではないかと思います。
クラシックは欧州のスピーカーの得意とするところで、オーディオもその地域の長い歴史と伝統に培われた音楽に根ざすものである、といえます。
 

話がそれますが陰影の多いクラシックは少し音が湿っていた方がニュウアンスがよくでる、逆にジャズは音がカラッとしていないと欲求不満になる、これはスピーカーの能率とも関係があってジャズ向きは例外無く能率がいい、何か実際の音楽をスピーカーに閉じ込めてしまった様で面白いとは思いませんか?


               
   73年頃、両サイドが D-130         K-130       D-130オリジナルBox入れ(ハ−ツ・フィールド) 

 

3. JBLのデザインの象徴…L−200B

D−130のジャズ再生における素晴らしさは認めつつも、前途のような物足りなさとオーディオにのめり込め始めていた私は、一大決心をしてなけなしの有り金をはたき、その上ローンを組んで(正直なところ殆どローンでした)L−200Bを購入しました。

これはプロユースの4331Aのコンシュマー版で2wayです。プロ仕様ではホーンツウィーターを追加できますが、コンシュマーではできません。3wayはL−300です。

このBOXはかなり斬新なデザインでJBLの面目躍如たるものがあります。特にバーガンディの海綿状のグリルは、ほかでは見られないユニークなものです。
これは凸凹の連続的なデザインで、音の拡散にもそれなりの効果があったのではないかと思います。今考えると、6帖一間で聴いてるわけですから、もとより音量など上げられる筈もありません。そんな条件下で無駄な抵抗をしたものだ、という気もします。

しかし実用性一点張りでは趣味は限られてしまいます。限られたスペース、限られた条件下のもとで一つ一つ努力しながら自分の音にしていく、その過程が楽しみでもあり、苦しみでもある、それこそが趣味たるオーディオの醍醐味ではないでしょうか?

どの段階で一線をひくか、その見極めこそ大事なのではないか、と思います。


L−200Bも最初は音が硬く、全くなじまない、半年ぐらい駄目だったと思います。

何かそれまでのD−130とは明らかに違う、紛れも無くJBLの音なのですが、微妙なニュウアンスが異なる、低音は重くて弾まない、やたら中音が威勢がいい、2wayなのにどうも音がチグハグに聞こえる…

今考えると思い当たることばかりですが、なにせパワーを入れられないから、なじむまで時間を要しました。ウオルナットのオイルフィニッシュの香りが消える頃には音らしくなってきましたが、それからもかなり時間を要したように思います。


             

  海綿状のグリルがユニークなL-200B    4331コンポーネント          4331A

JBLがウレタンエッジを採用し始めたのはこの頃からではなかったか、と思います
良くも悪くもウレタンです。クラシックも聴けるようになった代わり、あの弾むようなべースの音は影を潜めてしまいました、と同時にJBL独特のジャズっぽさも消えて音が没個性化されたような気がします。


                          
        76〜80年頃、下のスピーカーがL-200B                     もう一方のコーナーのL-200B

4. オーディオ界のバブル…4343

その頃の、オディーオ誌の試聴におけるリファレンススピーカーと言えばJBL4343が標準になっていました。本来4343はプロユースのスタジオモニターなのですが、これが一般受けしてしまった。いわゆる4343ブームです。

JBLもそのへんは心得たもので、これだけの人気があるならわざわざコンシュマー版を出す必要もないとばかりBOXがグレイに黒のグリル、ウオルナットにブルーのグリルの2機種だけで、他の機種のようなプロ用とコンシュマー用を分けた製品作りはやりません。恐らくこれだけ高価なスピーカーがかなりの台数販売されたのは前代未聞でしょう。

4wayというマルチ構成は周波数帯域の最もつながりの難しい構成ですが、それを見事に解決しているのも4343の人気に貢献したのではないかと思います。そして、その性能の割には比較的コンパクトで一般のオーディオファイルでも使える大きさ、つまりはハード面でJBLのトップレベルでありながら、場違いな点さえ気にしなければ6帖間にも収まる、というJBLの技術力の高さと、巧みなビジネス戦略がマニアの心を揺さぶって、それに拍車をかけるように各オーディオ誌がこぞって賞賛した、という充分な下地もあったかもしれません。

もう一つの大きなポイントはやはりそのデザインです。

グリルを取るとバッフル表面はポートの穴なども含めて日本人ならもっと丁寧に上手に仕上げるのではないか、という気がしますがユニット本体のデザイン、各ユニットのレイアウトは正に機能美の結集したものと言ってよく不要な飾りの一切無い見事なものだと思います。


                    
                 
          4344             4344MK-U


4343は一世を風びしましたが、私自身はL−200Bの2wayと比較して、格段の差は感じませんでした。最もフルパワーに近い音量で、最低でも20帖ぐらいのルームで聞けば分解能の違いとか、それなりの差は現れるのでしょうけど、普通に聞く分にはそれ程遜色無い、いずれも製品としての完成度が高い、ということでしょう。

一時46cmウーファーを搭載した4345もありましたが、やり過ぎの感じを否めません。

現在は4344MKUになっています。各ユニットの改良と、ユニットのレイアウトを見なおしてよりスムーズな音の繋がりと位相を整えたものと思います。
現在ではオーディオから大分遠ざかっていますので、4344の人気の程は解かりませんが異常とも言えるあの4343ブームの再来は最早あり得ないでしょう。

昔のランサー101に代表される不織布のエッジに変わってウレタンが採用されるようになってクラシックも聴けるようになりました。しかしこのウレタンは弱点もあります。10年近く経つとウレタンがボロボロに崩れてしまうことです。

JBLの音、と言えばL−101に代表される太く、逞しく、迫力満点の音、そしてD−130の軽やかで、弾むようなリズミカルな音といずれもジャズに特化したような音が一番印象的です

スピーカーにも得意不得意があってよく、万能というのは反面独特の個性を失っているのかもしれません! 
      
http://www7a.biglobe.ne.jp/~jacke842nov/html/jbl/koment.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/311.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK258] <わが目を疑う、スクープ記事が掲載された!>沖縄が辺野古代替案を検討するようになったらお終いだ  天木直人  赤かぶ
41. 地下爺[5533] km6Jupbq 2019年3月29日 07:41:18 : 4Exlh1atJU : RXkveWhSL05OSms=[462]
下地 幹郎 しもじ みきお
生年月日 1961年8月14日(57歳)
出生地 沖縄県平良市(現宮古島市)
出身校 中央学院大学商学部商学科卒業
前職 大米建設役員
所属政党 (自由民主党(橋本派)→)
     (無所属→)
     (政党そうぞう→)
     (国民新党/政党そうぞう→)
     (政党そうぞう→)
     (無所属→)
     (維新の党/政党そうぞう→)
     (おおさか維新の会/政党そうぞう→)
     日本維新の会/政党そうぞう
称号   商学士
親族   父・下地米一(元平良市長)
◆人物
 父は沖縄県で國場組に次ぐ規模の大手ゼネコン・大米建設の創業者であり、
 元沖縄県平良市長の下地米一。兄は大米建設や南西海運の社長を務める
 下地米蔵。
◆所属団体・議員連盟
 日本会議国会議員懇談会
 みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会
 国家主権と国益を守るために行動する議員連盟
 ラグビーワールドカップ2019日本大会成功議員連盟



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/869.html#c41

コメント [政治・選挙・NHK258] <わが目を疑う、スクープ記事が掲載された!>沖縄が辺野古代替案を検討するようになったらお終いだ  天木直人  赤かぶ
42. 地下爺[5534] km6Jupbq 2019年3月29日 07:43:10 : 4Exlh1atJU : RXkveWhSL05OSms=[463]

         すごいね 自民党 !!

            今だけ

            金だけ

            自分だけ




http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/869.html#c42

コメント [近代史3] 高名なオーディオ評論家は信用してはいけない _ どうしようもないダメスピーカー JBL 4343 がバカ売れした理由 中川隆
11. 中川隆[-11107] koaQ7Jey 2019年3月29日 07:47:58 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[912]

中高域にホーンドライバーを持つ4ウェイという大がかりなシステムでありながら、JBL4343というスピーカーシステムが、プロのモニタースピーカーとしてではなく、日本のコンシューマー市場で空前のベストセラーとなった現象は、わが国の20世紀後半のオーディオ文化を分析する、


___


モニタースピーカー論 1998年4月30日 菅野沖彦


JBLモニタースピーカー研究(ステレオサウンド別冊・1998年春発行)
「モニタースピーカー論」より
http://audiosharing.com/review/?p=4685


「モニタースピーカーとは何か?」というテーマは、オーディオの好きなアマチュアなら誰もが興味を持っている問題であろう。また、プロの録音の世界でも、専門家達によってつねに議論されているテーマでもある。私も長年の録音制作の仕事の経験と、半世紀以上の私的レコード音楽鑑賞生活を通じて、つねにこの問題にぶつかり、考え続けてきているが、録音再生の実体を知れば知るほど、一言で定義できない複雑な命題だと思わざるをえない。モニタースピーカーをテーマにして書いたことや、話をしたことは、過去にも数え切れないほど多くあったが、そのたびに明解な答えが得られない焦燥感を味わうのが常であった。モニタースピーカーの定義は、オーディオとは何か? の問題そのものに深く関わらざるを得ないものだからだと思っている。つまり、オーディオの代表と言ってよい、変換器コンポーネントであるスピーカーと、それが置かれる再生空間(ホール、スタジオ、モニタールーム、家庭のリスニングルームなど)の持つアコースティックの諸問題、さらには、各人の技術思想や音と音楽の感覚的嗜好の違いなどに密接に関係することを考えれば、その複雑さを理解していただけるのではないだろうか。いまや、モニタースピーカーを、単純に変換器としての物理特性の定量的な条件だけで定義することはできないという認識の時代になったと思う。

 モニタースピーカーには目的用途によって望ましい条件が異なる。本来は、再生の代表であるから、そのプログラムが聴かれる再生スピーカーに近いものであることが望ましい。しかし現在では、5cm口径の全帯域型からオールホーンの大型4ウェイ、5ウェイシステムなどといった多くのスピーカーシステムがあるわけだから、このどれを特定するかが問題である。AMラジオやカーオーディオからラジカセ、ミニコン、本格オーディオまでのすべてをひとまとめにするというのも無茶な話ではある。つまり、特定することは不可能であり、現実はかなりの大型モニターをメイン・モニタースピーカーとし、それと小型のニア・フィールド・モニターを併用し、この2機種に代表させているのが一般的であるのはご存じの通りである。また、各種の編集用やマスタリングなどのそれぞれに、最適のモニターのあり方は複雑である。厳密に言えば制作者のためのコントロールルーム・モニタースピーカーと、演奏者のためのプレイバック・モニターでも異なる必要がある場合もある。通常はスタジオ・ホールドバックはメインモニターと共通のものが多いようだ。演奏者のためのキューイング用ヘッドフォンやスピーカーも一種のモニターとして重要であるがこうなると切りがない。これは録音のための詳しい記事ではないのでこうした具体的な詳細については省略するが、とにかく、モニタースピーカーシステムの概念は単純に考えられるものではないことだけは強調しておきたい。
 モニタースピーカーだからといって、基本的には、観賞用スピーカーシステムと変るところがあるわけではないが、鍛えられたプロの耳にかなうべく、音響的にその時代の水準で最高度の性能を持つものであることが望まれると同時に、なによりも少々のことでは壊れないタフネスと制作者が音楽的判断がしやすく、長時間聴いても疲れない、好ましいバランスと質感のサウンドを兼ね備えるものであることが望ましい。周波数的にワイドレンジであり、リニアリティに優れ、歪みが少なく、全帯域にわたる位相特性が重視されるなどといった基本的な物理特性は、モニタースピーカーだけに特に要求される条件ではないわけだから、そんなことを、あらためて条件として述べる必要はないだろう。指向特性や放射波パターンは現在のところでは特定されていない。当然のことだが、理屈を言えば、肝心のモニターする部屋の問題はさらに重要である。かといって、特に音響設計をした部屋であらゆる音楽制作の仕事ができるわけでもないし、だいいち、モニタールームの理想的音響特性というものにも見解は不統一である。当然これに関しても、世界各国の多くの機関が推奨特性を提案してはいるが、世界中の録音スタジオのコントロールルームを同じ特性に統一できるはずはないし、コンサートホールの録音に部屋を担いでいくわけにはいかない。案外、放送局が使っている中継車が使いなれていれば、正解かもしれない。

 私個人のモニタースピーカーとしての条件をあえて言えば、「当人が好きで、聴きなれたスピーカーシステム」としか言えない。しかし、そう言っては元も子もなく、「多くの人間が共通して使える普遍性」というスピーカーシステムの本質にとってもっとも困難な問題こそがモニタースピーカーの条件なのである。

 過去には、ラジオ放送局や電気音響機器に関する各種の技術基準を定める関連団体が、サウンドのリファレンスとしてのモニタースピーカー規格を作成し、少なくとも単一団体やネットワークの中での共通項として定め、仕事の質的向上と組織化や円滑化に役立てられてきたのがモニタースピーカーと言われるものであった。そして、その機関は専門家の集団であり、放送局のように公共性を持つものだったことから、そこが定める規格は、それなりの権威とされたのはご存じの通りである。その代表的なものが海外にあってはRCAやBBCのモニタースピーカー規格であり、内にあってはNHKのBTSモニタースピーカー規格などである。この規格に準じた製品はメーカーが共同開発、あるいは設計、仕様書に基づいて製品を受注生産することになる。さらに一般マーケットでの販売に拡大し、一定の生産量を確保してコストの低下を図ることになる。そうなれば、そのような、ある種の権威ある機関が定めた規格を売り物にするという商業的傾向も生まれて当然であろう。その制定機関の承認を得て名称を使い、一般コンシューマー市場で、モニタースピーカーとししてのお墨付を優れた音の信頼の証しとするようになったのである。かくしてオーディオファイルの間でも、プロのモニターという存在が盲目的信仰の対象に近い存在になっていったと思われる。当時の技術水準とオーディオマインドのステージにあっては、こうしたお墨付が大きな意味があったのは、やむを得ないであろう。オーディオの文化水準もいまのようではなかったし、つねに自分の再生音に不安を持つのがアマチュア共通の心理である。プロのモニターというお墨付は、何よりの安心と保証である。

 この状況は、いまもオーディオファイル

に根強く残っているようではあるが、大きく変りつつある面もあり、実際に、そうしたお墨付の製品は少なくなっているようだ。それは、時代とともに(特に1960年代以後)、レコード産業や文化が発展し、オーディオ産業がより大きく多彩な世界に成長したことが要因と思われる。電気音響技術と教育の普及と向上も、放送局のような特定の公的機関や団体に集中していた技術や人材を分散させ、オーディオは広範囲に拡大化した。モニタースピーカーにも多様な用途が生まれてきたし、変換器としてプロ機器とコンシューマー機器をかならずしも共通に扱えないという認識も生まれてきた。また、技術レベルの格差も縮まり、物によっては逆転と言える傾向さえ見られるようになったのが現状である。一般にオーディオと呼ばれるレコード音楽の録音再生分野に限ってもモニタースピーカーの設計製作をする側も、仕事や趣味でそれを使う側でも、音への認識が高まり、スピーカーや室内音響の実体と本質への理解が深くなったことで、スピーカーを一元論的に定義する単純な考えは通用しない時代になったと思われる。

 このように、モニタースピーカーは、より多元的に論じられる時代になったと言えるだろうし、現に録音現場で採用されているプロのモニタースピーカーも、むかしとは比較にならないほど多種多彩で種類が多い。同じ企業の中で数種類のモニターが使われている例も珍しくはなく、同じ放送局内でさえ、ブランドはもちろんのこと、まったく異なる設計思想や構造によるスピーカーが、メインモニターとしてスタジオ別に設置されている例が見られるようになった。局が違いレコード会社が違えば、もはや、ある基準値による音の客観的標準化(本来有り得ないものだが)や、規格統一による互換性などは、ほとんど希薄になっていると言わざるを得ないであろう。多様化、個性化といった時代を反映しているのだろうが、これもまた、少々行き過ぎのように思われる面もある。

 私は、1971年のアメリカのJBL社のモニタースピーカー市場への参入を、このような、言わば「モニタースピーカー・ルネッサンス」と呼んでよいエポック・メイキングな動きの一つとして捉えている。

 そしてその後、中高域にホーンドライバーを持つ4ウェイという大がかりなシステムでありながら、JBL4343というスピーカーシステムが、プロのモニタースピーカーとしてではなく、日本のコンシューマー市場で空前のベストセラーとなった現象は、わが国の20世紀後半のオーディオ文化を分析する、歴史的、文化的、そして商業的に重要な材料だと思っている。ここでは本論から外れるから詳しくは触れないが、この問題を多面的に正確に把握することは、現在から近未来にかけてのオーディオ界の分析と展望に大いに役立つはずである。

 いまの若い方達はたぶん意外に感じられると思うのだが、JBLはもともとプロ用モニタースピーカーの専門メーカーではなかった。プロ機器(劇場用とモニター)の専門メーカーであったアルテック・ランシング社を離れ、1946年創立されたJBL社は、高級な家具調のエンクロージュアに入ったワイドレンジ・スピーカーシステムに多くの傑作を生み出している。ハーツフィールド、パラゴン、オリンパス、ランサーなどのシリーズがそれらである。これは、マーケットでのアルテック社の製品群との重複を避けたためもあるらしい。(実際、JBLの創設者J・B・ランシング氏は、アルテックの副社長兼技術部長時代に、アルテックのほとんどの主要製品、288、515、604、A4などを設計開発していた!)

 JBLがモニタースピーカーと銘打って登場させた最初のスピーカーシステムは、一般には1971年の4320だとみなされている。実際には、1962年にC50SM(スタジオ・モニター)というモデルが発表されているが、広く使われたものではなかったようであり、また4310というシステムが4320とほぼ同時に発売されているが、このモデルは、30cmウーファーをベースにした、オール・コーン型のダイレクトラジエーターによる3ウェイシステムだから、その後同社モニタースピーカーとして大発展をとげるシリーズがすべて、高城にホーンドライバーを持つシステムであることからすれば、4320を持ってその開祖とするのも間違いではない。4320は2215型38cmウーファーをベースに、2420+2307/2308のドライバー+ホーン/音響レンズで構成される2ウェイシステムである。

 1972年にはヴァリエーション機の4325も登場するが、同時にこの年、38cmウーファー2230A2基をベースとした4ウェイ5ユニット構成の大型スタジオモニターシステム、4350が発表となるのである。これは従来、モニタースピーカーはシングルコーン型か同軸型、せいぜいが2ウェイシステムと言われていた定説に真っ向から挑むものとしてエポック・メイキングな製品と言えるもので、その後の、世界中のスタジオモニターのあり方に大きな影響を与えたものであったと同時に、一足先に3ウェイ以上のマルチウェイ・システムに踏み込んでいたオーディオファイルの世界に、喜ばしい衝撃となったことは重大な意味を持っていると、私は考える。マルチウェイでもプロのモニターができたのか! という我が意を得たりと感じたファンも多かったと思う。かつての放送局規格のモニタースピーカーとはまったくの別物であった。私の知る限りでは、これらJBLのプロ・モニターは自称であり、どこかの機関の定めた規格に準拠するものではないと思う。

 アメリカでは歴史上の必然からウェスタン・エレクトリックとアルテック・ランシングがプロ用スピーカーシステムの標準のようなポジションを占めてきた。特にスタジオモニターとして、当時、独占的な地位とシェアを誇っていたのが、38cm同軸型ユニットの604Eを銀箱という愛称のエンクロージュアに納めたアルテックの612Aであったが、このJBLのプロ市場参入をきっかけとして、落日のように消えていったのである。既成概念の崩壊は雪崩のごとくプロ市場を襲い、その頃から多くのカスタムメイドのモニタースピーカーメーカーも登場したのである。ウーレイ、ウェストレイクなどがなかでも有名になったメーカーだ。

 さて、そうしたモニター・ルネッサンスを生み出したJBLの製品は、4320、4325、4331、4333、4341と続き、’76年に発表され大ヒットとなった4343、4343WXで、最初の絶頂期を迎えることになるわけだ。4343は、

2231Aウーファー、2121ミッドバス、2420+2307/2308ミッドハイ、2405トゥイーターという4ウェイ4ユニットが、4面仕上げの大型ブックシェルフ(?)タイプのエンクロージュアに納められた、以後お馴染みになる4ウェイシステムの原器である。その後、改良型の4343Bとなり、1982年には4344、さらにダブルウーファーモデルとして1983年には4355と発展したのである。

 しかし、その発展は、モニター・ルネッサンスというプロ業界での尖兵としての健闘もさることながら、JBLを商業的に支えたのは、むしろ、これが援兵となったコンシューマー・マーケットでの尖兵達の敢闘であった。特に日本のオーディオファイルはこれをハイファイのスタンダードという認識を待ったようである。ペアで100万円以上もするシステムが売れに売れたという1970年〜1980年のわが国のオーディオ界であった。4344は、1996年に4344MkIIが発売された時点でも残っているという人気ぶりで、ロングライフの名機となったのである。

 プロとコンシューマーの別はこうして取り除かれた。そしてたしかに、JBLによって’70年代から’80年代にかけて日本のオーディオ文化は円熟の時を迎えた。その結果、爛熟がカオスを招いたことも事実である。したがって、モニタースピーカーとは何か? という進路をも不透明にしてしまったように思える。その後JBLはバイラジアル・ホーンを持つモニターを発表し、さらにはプロジェクト・シリーズで気を吐くが、自らの進路を定めていない。むしろ、個々に鑑賞用として優れた魅力的なシステム群である。

 モニタースピーカーは録音再生の、いわば「音の羅針盤」だ。JBLが創り出したといってよい世界の現代モニタースピーカーのカオスから、なんらかの方向が定まることを期待したい。まさに群雄闊歩の時代なのである。

http://audiosharing.com/review/?p=4685
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/311.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK258] <辰巳孝太郎議員、重大な国家の私物化が露呈した!>「総理の妻が肩入れ、国有地が8億円も値引き、タダ同然で売却された!」 赤かぶ
3. transimpex[20] gpSCkoKBgo6Ck4KJgo2CkIKFgpg 2019年3月29日 07:53:13 : QUIzga5GDg : VmRlcHcucWpmZHM=[37]
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

自公と其れの擁護政党は、、解党して下さい。

政治に携わる資格なし。

段階を踏まえて、まともな国家(即ち 本当の日本人の国家)にして行きましょう。

外人ばかり優遇の政治家は、、必要なし。

自分達の利権ばかりの政治=あちらの十八番は、、わかり易い。

それから、、急に女性天皇の話を持ち上げて来るのは、、次の次を見越して

カルトがやって来ているのでしょう。

遣りたい放題の社会を見ると、、もう、天皇という象徴自体も必要ないと考えます。

決まり事も、、自分達の都合で変えていくのですから。


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/907.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK258] <辰巳孝太郎議員、重大な国家の私物化が露呈した!>「総理の妻が肩入れ、国有地が8億円も値引き、タダ同然で売却された!」 赤かぶ
4. 地下爺[5535] km6Jupbq 2019年3月29日 07:55:46 : 4Exlh1atJU : RXkveWhSL05OSms=[464]
 

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/907.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK258] <辰巳孝太郎議員、重大な国家の私物化が露呈した!>「総理の妻が肩入れ、国有地が8億円も値引き、タダ同然で売却された!」 赤かぶ
5. 地下爺[5536] km6Jupbq 2019年3月29日 08:00:01 : 4Exlh1atJU : RXkveWhSL05OSms=[465]

  と言うことで 辰巳孝太郎さん こいつ 約束 を守ったことが無いので。。。。




http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/907.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK258] <辰巳孝太郎議員、重大な国家の私物化が露呈した!>「総理の妻が肩入れ、国有地が8億円も値引き、タダ同然で売却された!」 赤かぶ
6. 地下爺[5537] km6Jupbq 2019年3月29日 08:01:24 : 4Exlh1atJU : RXkveWhSL05OSms=[466]
 

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/907.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK258] NHKのOBら 公共放送の原則に立つ政治報道要望 「政府広報ではないか、市民から批判が強く上がっている」 赤かぶ
5. 2019年3月29日 08:02:08 : fPAGedqalU : S0tQb1pzMi91OVU=[97]
 そのうちに、日刊ゲンダイがシリーズで書き出すよ!
 無様な ”NHKの報道を斬る”。 

 国会質問した野党議員も、当局答弁に対しその場で
 ご飯論法をキチンと反論する。他メディアに対してもマスコミは

 その時に適宜指摘し反論する事が肝要だ。特にNHKに対しては。

 視聴者が、そこを監視していて投票・購読行動を決めている事を
 知るべきだよ。


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/906.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK258] <森ゆうこ幹事長>小沢一郎自由党代表と玉木雄一郎国民民主党代表の会談 合流構想、4月結論 両党首が合意  赤かぶ
10. 2019年3月29日 08:02:23 : ecAZsodHcQ : TDl2Q0gucGhRRkU=[40]
山本太郎さんは「国民でやっていく」と言ってるよ。

森さんや彼の能力を小さな政党に押し込めとくのはもったいない。
どれだけ良いことを言っても、数がなければその先がないもんな。


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/904.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK258] <辰巳孝太郎議員、重大な国家の私物化が露呈した!>「総理の妻が肩入れ、国有地が8億円も値引き、タダ同然で売却された!」 赤かぶ
7. 地下爺[5538] km6Jupbq 2019年3月29日 08:03:30 : 4Exlh1atJU : RXkveWhSL05OSms=[467]
 


   共産党 さん たのます !!


           by 右翼@地下爺


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/907.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK258] 「平成よかった」が7割超 安倍偽装政治に騙される人々(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
16. 2019年3月29日 08:05:00 : QbSmmCaZkY : bkwvL1ZmZWtyQUk=[1]
>>11 同意!
以下、 響堂 雪乃 著 「略奪者のロジック2」 より引用 ___

○美しいことだね、言語の破壊というのは。
   ジョージ・オーウェル (イギリスの作家)

関税自主権と食料自給権の放棄も、国民皆保険制度の解体も、水源の民営化も、消費税引き上げも、労働者の使い捨て合法化も、教育費の縮減も、福祉の撤廃も、放射能ガレキの拡散も、汚染食品の流通も、児童の被曝も、言論弾圧法の施行も、一般科学においては壮絶な不幸要因だ。しかし、新聞テレビあるいは政府広報もしくは学校組織が教導する疑似科学においては絶対の幸福要因なのであり、かくも民族集合は呪術主義のコンテキスト(社会文脈)によって成立しているのである。 

長期不況に陥った最大要因とは、多国籍企業化した日本経団連の要請により派遣業務のポジティブ・リスト(非正規就労が禁じられた16の職種)を無効化し、労働者の40%近くを非正規に貶め貧困化させたことによるのだ。そのような「人間の物象化」(労働者の奴隷化)による需給ギャップを解消することなく、経済システムを正常化することなど不可能だろう。 

○奴隷は異民族との戦争による勝利の戦利品として連れてこられた「人家畜」である。
 清水 馨八郎 (千葉大学名誉教授) 

非正規就労者は過去10年間において300兆円規模の賃金を逸失しているのだが、この額は主要企業の内部留保と派遣業者の売り上げ、役員報酬や外国人投資家への配当などの総額とほぼ一致している。すなわち大衆消費というGDPの核心を形成するマネーが内外の富裕層に一極集中しているのだから、消費不足によって国民経済が破綻するのも当然だ。

おおよそ国家の意思決定は国政議会によるのではなく、CSIS(米戦略国際問題研究所)など宗主国のシンクタンクによるのであり、つまり諸制度は多国籍資本によって起草されるのであり、もはや様相は社会調整機能の一切が、東インド会社というコングロマリット(半官半民の植民地企業体)に委ねられたイギリス領インド帝国となんら変わりがないだろう。 

小泉純一郎率いる自民党は、2001年に外資比率50%を超える企業群の献金を解禁している。つまり外国人の意向を反映した法制度を整備することにより、その達成度に応じてインセンティブ(成功報酬)を獲得するモデルを構築したのであり、すなわち売国をビジネスモデル化したのであり、この前提において、彼らの支持者は例外なく売国者もしくは極度の低知能者なのだと思う。 

外国人投資家が労働者の非正規化を推進し、解雇規制を緩和し、多国籍企業群とそのステークホルダー(利害関係者)である富裕層に累計212兆円規模の税優遇を付与した挙句、生活保護という最後のセーフティ・ネットを取り払うなど、社会資本配分は機能不全であり、完全に狂っている。全ては市場原理主義のテクストに従い、整然と進捗しているわけだ。しかし、これは憲法に規定された生存権の否定であり、つまり「貧乏人は金持ちのために死ね」ということではないのか? 
___________________________________________

メディアは支配層の道具であり、プロパガンダのための虚報を流し続け、洗脳を繰り返している。報道の自由度が限りなく低下し、国民の幸福度が途上国並みに低下し、格差拡大・奴隷労働・貧困餓死自殺の増加・高齢者を標的にした振り込め詐欺・憲法破壊による自衛隊の海外派遣・自衛官戦死の隠蔽・武器輸出と共同開発・311原発事故・被災者の遺棄・政治の腐敗・虚偽答弁・公文書の偽造・強姦魔の免罪・人治主義・国会で繰り広げられる不毛な虚偽答弁と野党による追及ごっこ劇場などなど、良かったことなど何もない。

そもそも腐敗メディアが国民・大衆を欺き、自衛官の戦死を封印し、腐敗政権の高い支持率を捏造・流布し、民主主義の根幹を問う裁判を報道しないのだから、7割の数字などアベの丁寧な説明と同じく虚報に過ぎず、議論する価値もないのさ。

>「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
T◯S社長・井うえ弘氏の過去の発言(1998年TB◯副社長時代)
http://asiatonya.blog21.fc2.com/blog-entry-456.html

>支持率は捏造である__約 4,630,000 件 (0.28 秒)
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E6%94%AF%E6%8C%81%E7%8E%87%E3%81%AF%E6%8D%8F%E9%80%A0%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B

>報道されない不正選挙裁判__約 3,210,000 件 (0.22 秒)
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E9%81%B8%E6%8C%99%E8%A3%81%E5%88%A4
___________________________________________

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/900.html#c16

コメント [原発・フッ素51] 《萩原健一さん死去…68歳、消化管間質腫瘍で》ほらね、言ってる間にも人工放射性核種の摂取が原因と疑われる事例が芸能界でも お天道様はお見通し
1. お天道様はお見通し[360] gqiTVpO5l2yCzYKojKmSyoK1 2019年3月29日 08:05:55 : bVbH2IrieU : UE1nRUpHNU9GUzI=[39]



なんじゃこの逆転現象は?




投稿者ですが、

ここは阿修羅掲示板の原子力板であって、決して芸能ネタ板ではありません。


よって、以下の、フォローアップ元記事


《フクシマの放射線に関する真実:政府の主張とは異なり2011年フクイチ原子力災害による放射線問題は深刻化している。》原子力利用の本質は、あらゆる生物の存続の否定に他ならない


も是非ともお読みいただけるよう、お願いいたします。





http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/280.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK258] NHKのOBら 公共放送の原則に立つ政治報道要望 「政府広報ではないか、市民から批判が強く上がっている」 赤かぶ
6. 地下爺[5539] km6Jupbq 2019年3月29日 08:07:04 : 4Exlh1atJU : RXkveWhSL05OSms=[468]

   あんた 何を考えているんだ 犬HK は 公共放送では無く


   東○○自民飲酒主義狂倭国 の 国営放送局だよ !!

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/906.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK258] <辰巳孝太郎議員、重大な国家の私物化が露呈した!>「総理の妻が肩入れ、国有地が8億円も値引き、タダ同然で売却された!」 赤かぶ
8. 赤かぶ[7905] kNSCqYLU 2019年3月29日 08:13:38 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2942]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/907.html#c8
コメント [カルト20] AI(人工知能)は、人間の職を奪っていくというが、どのくらいの仕事を奪っていくのだろうか マシマヒロト
25. 2019年3月29日 08:14:13 : strxZj6ZHU : cEk1L1JmR1JjWHM=[88]

テスト22


http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/370.html#c25

コメント [政治・選挙・NHK258] <辰巳孝太郎議員、重大な国家の私物化が露呈した!>「総理の妻が肩入れ、国有地が8億円も値引き、タダ同然で売却された!」 赤かぶ
9. 赤かぶ[7906] kNSCqYLU 2019年3月29日 08:15:29 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2943]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/907.html#c9
コメント [政治・選挙・NHK258] 伊藤詩織さんを無視する奇怪なマスコミの姿!   赤かぶ
8. 2019年3月29日 08:15:52 : 2izLR1Dtrs : UVhkSzVNcGpidjI=[35]

増税が間近に迫っているのに消費税の逆進性は伝えないマスコミ
 (逆にポイント還元の微々たる運用方法だけ微に差異に入り分析)

原発事故による健康被害が福島だけにとどまらず広がっているのに、その科学的
指摘を一切伝えないマスコミ

そもそも福島第一原発で何が起き、どれだけの放射能が拡散し、今も拡散してい
るのかを一切伝えないマスコミ

ケ! 
恥ずかしい職業の筆頭  「週刊●春」「●HK」「●売新聞」
NHKの記者や報道局長は山口のお友達かい?



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/903.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK258] <辰巳孝太郎議員、重大な国家の私物化が露呈した!>「総理の妻が肩入れ、国有地が8億円も値引き、タダ同然で売却された!」 赤かぶ
10. 赤かぶ[7907] kNSCqYLU 2019年3月29日 08:16:21 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2944]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/907.html#c10
コメント [政治・選挙・NHK258] 防衛省の“捏造”だった 辺野古の深度90m軟弱地盤を「固い」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
19. 2019年3月29日 08:17:19 : Ye6rWhFDQo : aTBYYW50UldiZDI=[86]
嘘を並べて政権運営するアベは悪質で社会に与える影響が心配だ。
また、社会の厚みがなくなって、薄っぺらな時代が形成されていることも気掛かりだ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/892.html#c19
コメント [政治・選挙・NHK258] 世界的な波に致命的に乗り遅れて凋落した平成日本の現実 永田町の裏を読む(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
27. おじゃま一郎[6968] gqiCtoLhgtyI6phZ 2019年3月29日 08:21:28 : IzBKwMvaqI : R3lRelpEM1B6NUE=[1]
>世界的な波に致命的に乗り遅れて凋落した平成日本の現実

新自由主義を取り入れなかったことによる。

80年代、まず米国がレーガノミクスで、イギリスではサッチャーが
新自由主義を取り入れ、社会が競争ベースとなり活性化した。

日本は、2000年代にやっと小泉首相が竹中さんを連れてきて
新自由主義政策を取り入れたが、反新自由主義者が足を引っ張って
いまだに十分に機能していない。


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/885.html#c27

コメント [経世済民131] GW明けに銀行を訪れると、溢れかえる人々に言葉を失う?(マネーポスト) 赤かぶ
4. 2019年3月29日 08:25:21 : lwx4e8d4Kk : blJORFVPc1V2Zmc=[29]
10連休、10連休って騒ぐけど、暦によっては年末年始の休みが9連休の年もあるけど。(医療機関は土曜日診察のところも多いので最大で8連休)

だからといって、正月前にこんなに騒ぐだろうか?

正月明けの銀行が混むだろうか?
むしろ閑散としている感じだけど・・・

私には単なる「煽り」にしか思えない。
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/684.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK258] <森ゆうこ幹事長>小沢一郎自由党代表と玉木雄一郎国民民主党代表の会談 合流構想、4月結論 両党首が合意  赤かぶ
11. 2019年3月29日 08:25:48 : dxkTl1vUxc : NXlNOUwyaUpSenc=[16]
10さんに大賛成。
 その通りなのです。おおきい塊の中で存在を示し、政治を糺さなければこの国の未来はない。自由党の全員はその資質あり、優秀な議員らです。
 自民党の議員が束になってかかってきても、はねのけられる胆力を兼ね備えている。議員はこうあるべきの見本の自由党議員です。

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/904.html#c11
コメント [政治・選挙・NHK258] <まさしく、これで決まりだ!>問題は安倍首相談話の時に新元号の文字が掲げられるかどうかだ  天木直人 赤かぶ
25. 2019年3月29日 08:29:04 : QbSmmCaZkY : bkwvL1ZmZWtyQUk=[2]
>>11どの

>天木直人のブログ http://kenpo9.com/archives/5788
今朝早朝のNHKニュースが、新元号の発表は菅官房長官が行い、その後で安倍首相が談話を行うことになると、繰り返し報じた。これで決まりだ。 つまり、「新元号の発表は平成元号の例にならう」、と早々と表明していた以上、安倍首相がみずから発表して、自ら「新元号おじさん」になるわけにはいかなかったのだ。しかし、安倍首相がこの、歴史的瞬間に、しゃしゃり出ないはずがない。
 そのための浅知恵が、菅官房長官による新元号発表の直後に行われる安倍首相談話だ。問題は、この談話の際に新元号の文字が掲げられるかどうかだ。もし新元号の文字が掲げられることなく、談話が安倍首相のしゃべりだけに終始するなら、それは絵にならない。だから安倍談話は一過性に終わり、菅官房長官が「新元号おじさん」になって、あの小渕官房長官と同じように、ことあるごとに菅官房長官の映像が流される事になる。
 しかし、もし安倍首相の談話の時に、横に額縁に入った新元号の文字が掲げられるとすれば、菅官房長官の発表時の映像は一過性に終わり、安倍首相の談話の映像が新元号の文字と一緒に後世に残る映像として流される事になる。かくて安倍首相が「新元号おじさん」となるのである。
まさしくこれで決まりだ。いかにも安倍首相が考えそうなことである(了)___

__まさしくこれで決まりだ。__は、本文に入っておりました。
それにしても天木氏のブログは、板垣・妄想連発占い師「調」になってきたような気がします。

ま、「晋徳」は画数が多いし、疫病神を連想するので「不徳」若しくは「天誅!(TN)」でお願いしたいものです。映像・画像は、その実態をウヤウヤシク、つつがなく表現した下記がよろしいのでは?
>スススス、素晴らしい!:総理官邸の新しい看板__https://imgur.com/a/XZtGm

アーメン・ソーメン・チャーシューメン・アベの一派に天誅を!__これで決まりだ!


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/891.html#c25

コメント [政治・選挙・NHK258] 皇太子と2度も面会 安倍首相が気にする“犬猿の仲”の存在(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
22. 一般ピープルぱんぴー[-184] iOqUyoNzgVuDdoOLgs@C8YLSgVs 2019年3月29日 08:34:25 : kxk7MnCbWU : d1N5Q0JNaG5NNEk=[-466]
>投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 3 月 28 日 21:00:55
>2019/03/28 日刊ゲンダイ

フクダ康夫は、息子タッちゃんのため、CIAコイズミ派と手を結んだ!

https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784166611485

まあ、シンジローもCIAの次世代ホープだから、日刊ゲンダイが力を入れるのも分かるなあ。

でも、フクダの人気はイマイチなんだよ。

まあ、K1のり子(プロレスのアイドル)のほうだけどね。

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/897.html#c22

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2019年3月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。