9. 2016年2月20日 00:01:42 : wpMkwWFUQ2 : eoeCWG7o49Y[1]
「私、魑魅魍魎男は絶対に自殺しないことをここに宣誓します。不審な死に方をしたら、
他殺だと思ってください」
汁も宣誓してくれw
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/880.html#c9
★阿修羅♪ > アーカイブ > 2016年2月 > 20日時分 〜
|
|
汁も宣誓してくれw
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/880.html#c9
韓国も自国民大虐殺を隠蔽するため、反日教育を推進した。
北朝鮮も韓国を弱体化させ、日本を撹乱するため北朝鮮左翼を使って反日キャンペーンを推進した。
これが、従軍慰安婦問題や韓国反日問題、そして反日左翼の正体である。
http://www.asyura2.com/13/senkyo149/msg/253.html
ほい追加♪ ↑もね
アメリカは中国に飯を食わせてもらっている。アメリカ横断鉄道の積荷は、中国系海運会社の海上コンテナが多いのです。中国大陸、中華民国台湾やアジア各国の積荷をアメリカ西海岸に運び、そこからアメリカ横断鉄道で東海岸まで運び、そこから船で欧州に運ぶ。ユニオン・パシフィック鉄道も、BNSF鉄道も、それで飯を食っているのです。
BNSF RACE !!! & LOTS MORE
https://www.youtube.com/watch?v=TQDspefo_ng
●2:30のあたりで、中国海運総公司(China Shipping)の海上コンテナが多数、見られます。
COSCO AMERICA
https://www.youtube.com/watch?v=SYHV9ffbkCE
●中国大陸の海運会社、中国遠洋運輸総公司(COSCO)の貨物船です。
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/658.html#c16
ムスダンやSLBMが六ヶ所村やもんじゅ、各地燃料プールに降り注ぐことは脅威ですが、現実にはその想定は北朝鮮の最後の悪あがき以外に考えにくいです。
北の滅亡と引き換えになるからで、瀬戸際外交を巧みに駆使する北の指導者も馬鹿ではないからです。
それより現実を見れば、5年経っても未だ十万人が帰宅できない福島原発自爆とその影響による被曝が真の脅威です。
以下引用
http://diamond.jp/articles/-/86091
北朝鮮が発射したテポドン2改はミサイルではない
今回のロケットは地球を南北方向に周回する「極軌道」に乗るよう、南に向けて発射され、その9分46秒後に高度500km付近で水平に加速して人工衛星を放出している。この飛翔パターンから見て、人工衛星を上げるための発射であったことは疑いの余地がない。長距離弾道ミサイルなら上昇を続けて高度600kmないし1000km付近で頂点に達し、放物線を描いて落下する。
宇宙の状況を監視している米国の戦略軍統合宇宙運用センターは7日「2個の物体が周回軌道に乗り、うち1つは衛星、他の1つは3段目のロケットの燃え殻」と発表し、衛星に「41332」、ロケットに「41333」の認識番号を付けた。
北朝鮮が「光明星4号」と命名したこの衛星は、赤道に対する傾斜角97.5度(ほぼ南北)、高度約500km、1周94分24秒で周回しているとされる。地球は東西方向に自転しているから、南北方向に1日約15周するこの衛星は世界各地の上空を1日1回は通ることになる。だがこの衛星も前回同様、電波を出しておらず、回転している様子で、少なくとも当面、姿勢制御ができていないようだ。
北朝鮮はこれを「地球観測衛星」と称しているが、その軌道や高度は偵察衛星と同じだ。重量は200kg程度と推定されており、それが正しければ大型の望遠鏡を付けたデジタルカメラは積めず、解像力はごく低いだろう。米国の偵察衛星は11tから20tで解像力は10cm程度、日本の情報収集衛星は2〜3tで50cmないし1mと推定されている。
http://www.asyura2.com/16/warb17/msg/199.html#c11
これまでアメリカは世界中に目を凝らしては、世界に内紛や紛争を起こしている国が無いか?目を凝らし、それを見つけてはそのどちらかに味方をする振りをして武器を売りつけ、あのデッカイ国の経済を支えてきたのよ。
だけど始終戦争ばかりしていりゃぁさすがの鉄砲好きのアメリカ国民だって戦争に嫌気がさしてきて、戦争を継続する大統領に投票しなくなった。
だからイラクからもアメリカは軍を引かざるを得なくなったのさ。
で、アメリカ人の代わりに戦ってくれる代理の国が必要ってわけだ。
そこでだ、その白羽の矢ならぬ黒羽の3本の矢が日本と韓国とイスラエル或いはフィリピンあたり)に立った訳だ。
だけど日本には参戦出来ないわけがある。
それが日本国憲法だ。
当時は先の戦争後日本が他国に侵攻した罰として、日本に戦力を持たせない為に連合軍が押し付けた憲法だった・・・が、今アメリカはその自分が日本に押し付けた憲法が邪魔をして仕方が無い。
日本を戦争に借り出したいのに憲法に阻まれて出来ないでいる。
その憲法を破棄させて日本を戦争の出来る国に改悪して、アメリカ兵の変わりに自衛隊に戦争をしてもらいたいと思っているのだから。
しかし日本は、連合軍が決めてくれたこの憲法があるお陰で、アメリカが日本を世界の戦争に引きずり込もうとしてもそれを拒む権利があるわけだ。
「だって、アメリカが日本は海外へ行って戦っちゃダメだと決めたが憲法なのだから。
今更それを破りなさいとはいえないよな〜。マッカーサーとの取り決めだから。
なんといってもアメリカが決めた憲法だからこそ日本にその憲法があるから戦争に参加はできないと言われたらアメリカは手も足も出ないのだ。
終戦時は戦争能力を奪われたと思っていた憲法が、今時代が変わってその憲法こそが、日本1億国民を戦争に借り出さない”最後の砦”となって日本人の命を守っている。
だからアメリカにゴマ摺りに自民党売国奴議員はアメリカの願いを聞いてアメリカ様が邪魔になった憲法の改憲をしようとしているのさ。
憲法はもう70年間も日本に戦争の無い平和をもたらした。何人も変えるをアタワズ日本に根ついた立派な憲法だ。
憲法をいじるやつは日本人にあらず、何人も憲法を変えるをアタワず。
?最近の世界的な株価急落、長期金利低下、資源価格下落を理解し、さらに先行きを読む場合には、少なくともリーマンショック以降に世界経済や金融市場を取り巻いていた「常識」について、検証してみることが必要です。
?検証を重ねることによって、近い将来に現れる可能性のある「最悪のシナリオ」もおぼろげながら読めてきました。あまり目先のことではなく、やや中期的(3か月程度)を見据えた「概況」のようなものと考えてください。
リーマンショック以降の株式市場の値動きは
実体経済とはかけ離れたものになっていた
?リーマンショック後の日経平均の安値は7054円(2009年3月10日)、同じくNY株式の安値は6547ドル(2009年3月9日)です。このところの株式市場が急落しているとは言っても、先週末(2月12日)の日経平均は14952円でしたので安値から2.1倍、NY株式も15973ドルで安値から2.4倍の水準にあります。
?これに対し、日本の名目GDPはリーマンショック翌年(2009年)が471兆円だったのが499兆円(2015年/推定)と1.06倍にしかなっていません。米国の名目GDPは14兆4200億ドル(2009年)から17兆9700億ドル(2015年)まで1.24倍になっていますが、日米とも株価の上昇率が名目GDP成長率を大きく上回っています。
?ウォーレン・バフェットは、株式時価総額増加率と名目GDP成長率は長期的には収斂すると主張しており、両者を比較した「バフェット指標」で見ると日本株は昨年夏時点で割高であると警告していました。
?これは日経平均が中国ショックで急落する前のことですが、今から考えると日本株は(NYを含む世界の株式も多かれ少なかれ)割高だったため、中国ショックの影響もより大きく出てしまったことになります。
?もっと大雑把に「世界の株式時価総額」で見てみましょう。リーマンショック直後の35兆ドルが直近では56兆ドルと、やはり1.6倍になっています。ちなみにリーマンショック後のピークは71兆ドル(2015年5月)でしたので、その時点では2倍をこえていたことになります。
?世界のGDP総額については中国の数字が信用できないため掲載しませんが、リーマンショック直後から今日まで株式の時価総額並みに1.6倍になっているということは普通に考えてあり得ません。
?経済の実体をより正確に表すのは商品市場です(少なくとも本紙はそう考えます)。商品市場全般の値動きを示すCRB指数は、リーマンショック後の安値が200ポイント(2009年3月)、高値が368ポイント(2011年5月)です。先週末は160ポイントでリーマンショック直後の8割の水準でしかありません。
?原油価格は政治的要因の影響も大きいので単純な比較はできませんが、原油先物(WTI)はリーマンショック直後の1バレル=32.40(2008年12月)だったのが114ドル(2011年5月)まで上昇し、2014年7月から急落を繰り返して先週末は29ドルとリーマンショック後の安値を下回ったままです。
?
?確かに株式市場はそれぞれの国の代表的な企業の集合体であるため、その時価総額はその国の付加価値を示すGDPよりも増加率が大きくて当然です。何より もリーマンショック以降は世界的に金融緩和・量的緩和が行われ投資資金が溢れ返っていたので株価や時価総額が増加するのも当然でした。しかし…
?いくらなんでもリーマンショック以降の株式市場と、実体の経済(GDP、CRB指数、原油価格.etc)のギャップが大きくなりすぎたのではないでしょうか!?
経済が回復しなければ株価も上がらない
当面株価が上昇しても一時的と見るべき
?もっと正確に言うと、リ−マンショック直後からの世界的な金融緩和・量的緩和(中国だけは最初は4兆元の財政出動)の経済回復効果を、世界的に過大評価していたことになります。商品市場も2011年夏頃までは株式市場と同様に上昇し、その後もしばらくは高値圏にありました。
?ところが商品市場では2013年4月に金価格が1オンス=1600ドルの高値から急落、そこから他の商品価格・資源価格も急落をはじめ、最後に原油(WTI)が2014年7月に1バレル=107ドルから急落し、全ての資源を含む商品価格が急落に次ぐ急落となり現在に至ります。
商品市場でも「最初に動く」傾向のある金価格は昨年末から17%も上昇しており、原油価格を含む商品・資源価格全般も当面のボトムをつけたような気もします。しかし、世界経済が明らかに回復しない限り(もちろん回復しません)、商品価格・資源価格全般が本格的上昇に転じることは考えられません。
?株式市場も商品市場も大局的には実体経済を基準に考えますから、株式市場だけが商品市場と全く別にギャップを拡大させながら、上昇を続けるのは不可能です。世界の株式市場はいずれ行き詰まるはずでした。
?しかし「その時期」までを予測することは不可能でした。これまでも「いつ行き詰まってもおかしくない状況」が続いていましたが、実際の株式市場は少々の急落があっても小康状態になるといつのまにか回復し、根本的にギャップが是正されることはなかったのです。
?それが本年に入ってから、いよいよ本格的に下落していると「認識」されたのだと考えます。したがって、世界の株価もここから本格的な上昇に転じるには大変な時間がかかるものと思われます。世界経済が本格的に回復し始めたとはっきりと認識されない限りは、ここから株価上昇があってもすべて一時的なものと考えたほうが良さそうです。
?ここまでが、闇株新聞の考える日経平均を含む世界の株価全体の「総論」ですが、これは「闇株新聞プレミアム」で論じられていることのほんの一部でしかありません。今週の「闇株新聞プレミアム」では、さらに突っ込んで日銀の金融政策と日本の株式市場の行方について、あるいは今まで金融緩和・量的緩和を背景に世界中で安直に積み上げられていた信用リスクが、世界経済と株式市場の低迷によって一気に噴き出す恐れがあること(特に主に欧州銀行が自己資金を嵩上げするために考え出されたCoCo債の危険性)について、そして米国の累積財政赤字問題が深刻化し「誰も夢にも考えていない危機」が起きてしまう可能性について、深く掘り下げて考えています。
?大荒れの相場では上へ下へと値動きが激しくなり、ともすれば投資家は荒れ狂う海に浮かぶ木っ端のごとく翻弄され、方向感覚を失いがちです。こんなときだからこそ、大局から潮流を知ることが大事ではないでしょうか。
http://diamond.jp/articles/-/86472
2016年2月19日 ザイ編集部
2016年の日経平均株価の見通しをプロ5人が予想!
中原圭介さんなど人気のアナリスト、エコノミストが
予想する、日経平均株価の底値とその理由とは?
2016年年初から日経平均は急落し、一時1万5000円を割り込んだ。下落幅が大きい日本株だが、誰が、なぜ売るのか? 昨年から急落を予測していたプロに徹底取材した。
再度の日経平均の1万6000円割れで
日銀の対策なしなら1万4500円も!
日銀のマイナス金利導入で、一時は円安が進み、株価も急騰した。しかし、その効果は長期的には期待できないと海外機関投資家の動向にも詳しい豊島逸夫事務所の豊島逸夫さんは見ている。
「マイナス金利導入で、海外の短期筋は円売り、日本株買いに動いた。しかし、アベノミクスへの期待で日本株を買っていた欧米の年金運用機関などの海外の長期投資家が日本株を持とうという意識は薄れている。なぜなら、TPPの立役者だった甘利明元経済再生相の辞任で、アベノミクスの司令塔を失ったと海外の長期投資家は見ているからだ」
豊島さんは、参院選が終わる7月頃には、株価を押し上げるような材料は出尽くし、10月頃には1万4500円までの下落を予測する。
一方で、日本経済自体の弱さを指摘するのが、外資系金融機関などで米国の年金基金への助言経験もあるグッチーポストの山口正洋さんだ。
「日本の景気の先行きを測る経済指標もかなり良くない状況です。さらに、日本のGDPの6割を占める個人消費も、2014年4月の消費増税以降は落ち込んでいます。2017年4月には、消費税10%が控えている点を考えると、日本経済は悪化し、かなり厳しい状況が続くでしょう。いずれ、買われ過ぎている日本株は、調整局面を迎えて、1万3000円まで下落の可能性も」
また、ニッセイ基礎研究所の矢嶋康次さん日本株は海外の要因を受けやすいが、今後も多くのリスクがあると忠告する。
「米国の利上げ観測や中東をはじめとした地政学リスクなど、リスク要因は数えればキリがないほどある。日銀がマイナス金利を決めなければ、その時点で1万5000円を割っていた可能性があります。株式市場は、米国の雇用状況の良さから、なんとか持っているようなもの。米国経済が好調を維持することができれば、1万5000円付近が底になりますが、その砦が崩れるようなことがあれば、さらなる株価下落の可能性があります」
ドル・円が120円までの円安になるのか
100〜105円までの円高になるのかが重要
一方で、UBS証券の大川智宏さんはヘッジファンドなどの短期投資筋の影響で、値動きが激しい相場を予測しているが、現状では、日本経済そのものが問題というより、外部要因による日本株売りが続いていると見ている。
「ここ数年間、買われ過ぎた反動が昨年6月以降に出ていると思われます。株などのリスク資産からの逃避傾向は世界的なトレンド。日本独自のリスクで売られているわけではないが、今後はドル・円が継続的に120円を超えないと厳しい。マイナス金利導入と米国利上げ期待で、日米金利差が広がり、円安トレンドとなるかどうかに注目です」
しかし、米国経済の先行きには注意が必要で、今後は100〜105円まで円高が進むと予測するのはアセットベストパートナーズの中原圭介さんだ。中原さんは昨年夏以降に欧州などの長期投資家が日本株を売ってきていると言う。
「昨年12月の米国の利上げは、米国の消費をじわじわと減退させるでしょう。経済への波及効果が大きい住宅や自動車などの耐久消費財はローンで買われます。昨年、米国で個人消費が悪くなかったのは、利上げ前の駆け込み需要のおかげという面があります。今後は米国の個人消費が落ち込む可能性があり、年に3〜4回と見られている利上げも、1回に止まるでしょう。その結果として、今後は円高トレンドになる可能性があります」
中原さんは、16年内はかなり値動きが激しい荒れた相場になると見ており、投資資金の30%に限定し、その30%も日経平均が1万5000円、1万4000円、1万3000円と下落するタイミングでの10%ずつの資金投入を勧めている。
ところで、2月20日発売のダイヤモンド・ザイ4月号には、「高配当&好業績の10万円株を底値買い」の大特集が載っている。昨年末と比べて約3000円も日経平均が下落している今、底値で株を買うための方法から10万円株のメリットまで、オススメ株とともに大公開。配当利回り4%以上や5万円以下で買える株も満載だ。このほか、「緊急レポート!誰が日本株を売っているのか」「9割が赤字に!毎月分配型投資信託の本当の利回り」「桐谷さんのNISA!過去2年の全成績&今年の勝負株」「新連載!AKB48 in NISA株&投資信託真剣勝負」に加え、分厚い別冊付録「1億層下流社会のワナ!下流人生&老後破綻の防ぎ方」もついている。ダイヤモンド・ザイ4月号も、ぜひ読んでみて欲しい(アマゾン、楽天ブックスなら送料無料)。
http://diamond.jp/articles/-/86545
金融市場異論百出
2016年2月19日 加藤 出 [東短リサーチ代表取締役社長]
市場関係者に聞くマイナス金利 浮かび上がる二つの懐疑的視点
金融政策だけでなく、安倍政権が約束した「大胆な規制・制度改革」による、日本経済の構造改革が必要だ?Photo:AP/アフロ
?日本銀行がマイナス金利政策の導入を決定した1月29日以降、それに関する見解をたくさんの金融市場関係者から聞いた。その多くが、日銀の今の姿勢に懐疑的だった。
?第一に、今回の決定はサプライズ重視故に、金融機関や機関投資家の実務面の問題を軽視し過ぎているように思われる。急に言われても、制度上やシステム上の問題でマイナス金利への対応ができないという声は多数聞かれる。
?欧州中央銀行(ECB)は2014年6月にマイナス金利政策を導入した。マリオ・ドラギ総裁は前年からたびたびその可能性を示唆し、14年2月にはブノワ・クーレ専務理事が「真剣に検討している」と発言。それらは事実上の予告であり、市場参加者がマイナス金利に対応できるように準備期間を設けていたと考えられる。
?一方、ECBに比べると今回の日銀はあまりに乱暴である。2月16日から日銀当座預金の一部にマイナス金利が適用されるが、システムに入力できないと嘆く金融機関は多い。短期金融市場の取引は当面激減しそうだ。
?コマーシャルペーパー(短期社債)を登録する証券保管振替機構(ほふり)のシステムもマイナス金利の発行は取り扱えない。日銀自身のシステムも実はマイナス金利に対応できていないようなのだ。
?決定後2週間強で導入するのではなく、せめて「4月の準備預金積立期間からマイナス金利政策を開始する」といった発表の仕方もあったのではないかと思われる。
?金融市場関係者から最近よく聞かれる第二の点は、これほど異常な金融政策まで実施してインフレ率2%を早期に達成しようとすることは、本当に正しいのだろうか、という疑問である。
?量的質的金融緩和策(QQE)の下で、日銀は膨大な国債や上場投資信託(ETF)を購入して、市中にマネタリーベースを供給してきた。名目GDPに対するマネタリーベース残高の比率は、QQE開始前には20%台だったが、昨年12月には70%近くに達した。
?米連邦準備制度理事会(FRB)は20%台前半、ECBは10%台後半と、世界のどの中央銀行もやっていない猛烈な資金供給だ。
?それでも思うように日本経済が活性化しないため、今度はマイナス金利政策を導入することになった。しかし、そもそも日本経済の実力である潜在成長率を高める構造改革、および企業のイノベーションがなければ、金融政策によるカンフル剤をいくら投入しても効果は限定的と思われる。
?富士通総研経済研究所の早川英男エグゼクティブ・フェロー(元日銀理事)が指摘しているが、安倍政権下の平均実質成長率(13年第1四半期〜14年第3四半期)は年率プラス0.9%だ。これは民主党政権期(09年第3四半期〜12年第4四半期)のプラス1.7%の約半分でしかない。
?当時よりインフレ率は上昇したが、デフレが終われば成長が加速するという傾向は観測できていない。労働年齢人口の減少やハイテク部門を中心とする日本企業の相対的な国際競争力低下を背景に、日本経済の実力はじわじわと弱まっている恐れがある。
?13年1月に安倍政権と日銀はインフレ率2%を早期に目指す共同声明を発表した。そこで政府は、「大胆な規制・制度改革」により「思い切った政策を総動員し、経済構造の改革を図る」と約束した。潜在成長率を高めるためのそうした政策が欠けている中、日銀は着地点を見つけられなくなっている。
(東短リサーチ代表取締役社長?加藤 出)
http://diamond.jp/articles/-/86232
今週もナナメに考えた 鈴木貴博
【第2回】 2016年2月19日 鈴木貴博 [百年コンサルティング代表]
高齢者ビジネスの成長性が危ぶまれる残念な理由
?株価が下がってくると「アベノミクスは失敗だ」「日本経済はやっぱり成長できていない」という声がすぐに強くなってくる。
?円安で輸出産業が息を吹き返して、工場など国内への投資が増えたのは間違いないが、それだけでは若者減少で市場が縮小する我が国全体の経済成長への貢献度は十分とはいえない。だからちょっと円高が始まっただけですぐに将来の不安が高まってくる。
?そんな日本経済の先行きだが、世界の識者はどう見ているのだろう。興味深いレポートがある。アメリカの国家情報会議(NIC)が4年に1度、新しいアメリカ大統領に提出しその後世界に向けて公開されるグローバルトレンドというレポートの主筆だったマシュー・バロウズが書いた『シフト?2035年、米国最高情報機関が予測する驚愕の未来』(ダイヤモンド社刊)という本である。
米国人が予測する日本の未来
希望は「高齢者向け住宅産業」?
日本の高齢者ビジネスの未来は本当に明るい?
?この本は来年、新しいアメリカ大統領が誕生したときに作成されるグローバルトレンドを先取りした内容で、アメリカ、EU、中国、ロシア、イスラム各国など世界の勢力を横軸に、技術革新、資源開発、民主化、経済成長などこれから起きる変化を縦軸にして世界の未来を予言している。
?その中に“日本は「過去」の国になる”という項目がある。
?バロウズ氏によれば“日本は中国との差が拡大しているが、「中の上」程度のパワーを維持するだろう”という。ただしそれは日本がかなり頑張って構造改革をなし得たらという条件つきの話だ。その条件はいろいろな面で克服は難しいだろう。そうなると日本は本当に過去の国になってしまう可能性の方が高く見える。
?しかしそのような悲観的な予測の文章を詳しく読みとくと、ひとつだけ希望にあふれた一文を見つけることができる。そこには日本の未来について、“高齢者が増えて、医療業界と住宅業界は成長に拍車がかかるだろう”と書かれている。
?これを読んで私はアメリカ人の物の見方は面白いと思った。アベノミクスの成長戦略では医療業界の革新が日本成長の原動力になるとは書かれているが、住宅業界が成長のカギだとは書かれていない。しかしこの着眼点はおもしろい。住宅産業は産業のすそ野が広くてGDPを押し上げる原動力としては一番効いてくるアイテムだからだ。
?わかりやすくいえば団塊の世代がすべて後期高齢者になって、彼らが一斉にバリアフリー住宅にリフォームしたとすれば、その需要だけでもGDPは目に見える規模で押し上がるはずだ。
?しかしそこにはものすごく難しい壁がある。
業者から“食い物”にされる高齢者たち
?以前、高齢者ビジネスについてのコンサルティングを行っていた際に、その業界で誠意をもって事業を行っているある役員の人がこんなホンネを語ってくれたことがある。
「この業界の一番難しいところは、社員がもっと儲けたいと思う欲をどう押さえ込めるかにあるんですよ」
?真剣に高齢者を相手にしたビジネスの拡大に取り組んでいる経営者がホンネで悩んでいるのがどういうことかというと、それは介護事業でも福祉関連の製品販売でもなんでもいいのだが、会社経営が苦しいときにふと魔がさすらしい。「その気になれば弱者からたくさんのお金をむしりとることができる」と。
?だから営業目標のようなものを普通の会社と同じに設定してしまうと、組織の末端で何が行われるか、わかったものではなくなるのだ。
?このことをわかりやすく説明するために、私自身の体験を紹介しよう。遠くで暮らす両親が60代後半のころ、老後を見据えてバリアフリー住宅に建て替えたことがある。誰が聞いても一流の住宅メーカーが建ててくれた強固な注文住宅だ。
?それから10年たって母から相談の電話がかかってきた。かなりの出費だけど170万円かけて家をまるごと診断してもらうというのだ。
?話を詳しく聞いてみるとこういうことだった。その住宅メーカーの子会社の営業マンがいわゆる10年点検で母のところに訊ねてきた。その営業マンが言うには、通常はうちの建てる住宅なら全然問題がないのだが、住宅というものはその建てられた環境次第で希に中の柱が腐ったりすることがある。見た目はしっかりしていてもそういう住宅は将来、地震のときにぽーんと潰れてしまうこともあると母に言うのである。
?母は以前、震災の時に倒壊した住宅の下で多くの人が焼け死んだことを「とても酷い死に方で、ああはなりたくないんだ」と言っていた。10年前の建て替えはその震災の影響があってのことで、ローンを組んでまでボロ屋を新築の住宅に建て替えたのだった。
?新築のときは「この工法なら50年はぜんぜん大丈夫」と言っていた会社が、10年たったら子会社の別の営業マンが「倒れちゃうこともあるんですよ。気をつけたほうがいいですよ」というのである。
?それで中の柱が腐っていないかをチェックするための診断費用を見積もってもらったところ、家の周囲に足場を立てて専門家に検査をしてもらうための費用合計が電話口で母が私に相談してきた170万円ということだったのだ。
?結局その話は、私が母を説得して断ることにした。それから間もなく母を東京に呼び寄せて一緒に暮らすようになるので、その意味ではその時点での170万円の出費は母にとっても老後の蓄えの中の無駄な出費になっていたはずだ。
?私が防衛策として決めたのは、それ以降、母が必要とする商品やサービスの営業マンの矢面に母を出さないことだった。尊敬される一流メーカーの営業マンの中にも、組織の末端には営業成績をあげるためにそんなことをする人がいるのだ。ましてや聞いたこともない健康食品メーカーや、リフォーム業者に母を紹介する勇気は私にはまったくない。
?社会全体の問題点がここにある。高齢化する日本社会では、フェアなビジネス慣行が確立されていれば“住宅業界は成長に拍車がかかるだろう”という予言通りのことが起きるのだが、現実の日本では高齢者は業者に食い物にされてしまうのだ。
このままではリフォームしたくても
怖くてできない高齢者が増えるだけ
?一度リフォームを注文したらどうなるか?その顧客リストを生活のために横流しする営業マンがいるかもしれない。流通する違法な顧客リストを見てどんどん営業マンが来るかもしれない。実際にいつの間にか床下がシロアリ防止装置だらけになっていた老人宅がある。それも氷山の一角だ。
?そういうことがないように法律を整備したらどうだろう。認知症の老人がそのような業者に騙されないように後見人をしっかり立てたら?実際そうやって弁護士が後見人になったおかげで、弁護士にすっかり財産を奪われてしまった老人が出てくる。
?そして名簿の流出にしても後見人のトラブルにしても、刑事事件になるのはごく一部というのが日本のお寒い現状だ。
?全体が性善説でまわる経済であれば日本経済は成長するだろう。しかし高齢者マーケットは性悪説に立ったうえで、それでもまわる経済を設計しなければ成長できない。それができなければ我が家のようにリフォームしたくても怖くてリフォーム会社を探せない高齢者世帯がどんどん増えていくだけだ。
?このように一番成長ポテンシャルが大きい業界は、一番大きな社会問題を抱えているのである。
http://diamond.jp/articles/-/86595
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/702.html#c1
姜容疑者は山口組で組長、若頭に次ぐナンバー3にあたる統括委員長を務めている。1月には兵庫県警が詐欺容疑で、同組最高幹部の「大原組」組長、尹(いん)光(こう)煕(き)(通称・大原宏延)容疑者(69)を逮捕。山口組の分裂から2月末で半年を迎えるのを前に、警察当局は情報収集と取り締まりを強化している。
逮捕容疑は平成26年9月末ごろ、実際は高級外車を姜容疑者が会長専用車として使うのに、妻(65)の名義で近畿運輸局大阪運輸支局に虚偽登録したとしている。
ソース:2016.2.19 16:23
http://www.sankei.com/west/news/160219/wst1602190052-n1.html
27:名無しさん@1周年:2016/02/19(金) 16:40:40.05 ID:xC+CBe3E0.net
国が日本中の在日を強制送還すれば893社会は確実に崩壊するわな
211:名無しさん@1周年:2016/02/19(金) 17:14:16.34 ID:xkwF0QK+0.net
>>27
芸能界も崩壊します
443:名無しさん@1周年:2016/02/19(金) 18:15:46.57 ID:/W97xd8x0.net
>>27
日本の世の中空気綺麗になるな
252:名無しさん@1周年:2016/02/19(金) 17:23:02.06 ID:FKAXsrji0.net
もう韓国外国人マフィアなのに
偽名で日本人マフィアだと
今までずっと
だましてきたんだね。
日本人のふりした
偽名在日韓国外国人マフィアがもう
やくざをのっとって、外国マフィア天国になっているのに
排除されないよう「やくざを排除したら、外国マフィア天国になるよ」
と脅して
日本人をだましてきたのか。
262:名無しさん@1周年:2016/02/19(金) 17:25:48.62 ID:42nJMI1G0.net
凶悪犯罪者はやはり朝鮮人
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1455867350/
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/537.html#c5
マイナス金利の次は現金廃止?個人預金が実質マイナス金利になる可能性も?
http://biz-journal.jp/2016/02/post_13888.html
2016.02.20 文=筈井利人/経済ジャーナリスト Business Journal
日銀が突然導入を決めたマイナス金利政策が、2月16日から実際に始まった。金利水準を全般に引き下げることで物価を押し上げ、デフレ脱却をめざす。しかし日銀に限らず、マイナス金利の効果を上げたい中央銀行にとって、おそらく目障りでたまらないものがある。それは現金である。
今回日銀が導入したマイナス金利政策は、銀行などが日銀に預ける当座預金を3つに分け、それぞれプラス金利、ゼロ金利、マイナス金利を適用する。マイナス金利の幅はとりあえず0.1%だが、これを拡大させていく可能性について日銀は「否定しない」(黒田東彦総裁)としている。
マイナス金利の効果について、日銀は「イールドカーブ(利回り曲線)の起点を引き下げ、大規模な長期国債買入れとあわせて、金利全般により強い下押し圧力を加えていく」(1月29日発表資料)とだけ述べ、具体的にどのような経路で金利全般の低下につながるかまでは説明していない。だが、いずれにせよ間違いないのは、個人を中心とする現金の使用が、マイナス金利の効果を削ぐことである。
現在、銀行の預金金利はマイナスにはなっていない。日本に先駆けてマイナス金利を導入したスウェーデンやデンマークでも、個人の預金金利はマイナスにはなっていない。企業向け預金に比べ、個人向けは政治的影響が大きいことなどが背景にあるとみられる。
しかし今後、貸出金利や国債利回りの低下で銀行の収益が圧迫されるかもしれない。そうなると苦しくなった銀行は、資金の調達コストを下げるため、個人預金の金利をマイナスにはしないまでも、口座手数料などの名目で事実上のマイナス金利を適用する可能性がある。
■現金は政策の障害
そうなった場合、かりに世の中に現金というものがなければ、預金者には2つの選択肢しかない。1つめは預金をそのまま預けて、マイナス金利で目減りしていくのをじっと我慢する。2つめは預金の一部または全部を取り崩して、物やサービスの消費、株式・不動産などへの投資に充てるかである(現金が存在しない前提なので、すべてクレジットカードやデビットカードなどで支払う)。
マイナス金利が拡大するにつれ、預金の目減りに耐えきれず、2つめの選択肢を選ぶ人が増えるだろう。そうなれば、景気を刺激し、物やサービスの値段を上げたい日銀の狙いどおりになる。
しかし現実には、現金は存在する。すると預金者には第三の選択肢が生まれる。預金を下ろして現金に換え、手元に置く。いわゆるタンス預金である。これなら火災や盗難などのリスクはあるものの、銀行にマイナス金利を支払わなくて済む。
日銀からみれば愉快でないだろう。せっかくマイナス金利という大胆な手を打ったにもかかわらず、お金が消費にも投資にも向かわず、個人の自宅で眠るだけになるのだから。マイナス金利の効果が削がれたことになる。だが現金が存在し、個人にタンス預金が可能な限り、それを止めることはできない。
日銀に限らず、金融緩和でデフレ脱却に躍起な各国政府・中央銀行にとっても、現金は政策の障害になりうる。
また、タンス預金の増加には別の問題もある。預金を払い戻して現金に換える動きが加速すると、銀行は現金の手当てが間に合わず、最悪の場合、資金繰りに窮する恐れもある。
■現金廃止
そこでマイナス金利の「次の一手」として浮上するのが、現金廃止の可能性である。
現金廃止というと現実離れした話のように聞こえるかもしれないが、著名な経済学者の間ではすでに大まじめに議論されている。米国の経済学者でハーバード大学教授のケネス・ロゴフは、中央銀行の金融政策を実行しやすくし、脱税・犯罪の抑止にも役立つとして、現金廃止を主張している。同じくハーバード大学教授のグレゴリー・マンキューは、中央銀行が定期的に抽選を行い、通し番号の末尾に0から9のどれかが記されたお札を無効にするという提案をしている。
現金の廃止は、技術的には難しいことではない。北欧では現金を使わないキャッシュレス取引が日常生活でも急速に広がっている。スウェーデンのストックホルムでは、街中で雑誌を販売しているホームレスでさえ、モバイルカードリーダーを使った電子決済で代金を受け取る。
確かに現金はかさばるし、経理処理も面倒である。だから個人や商店が自分の考えでキャッシュレスを選ぶのは自由に任せるべきだ。しかし政府が現金を廃止し、使用禁止を強制するとなると、話は別である。
■現金廃止の問題点
現金廃止は普通の個人にとって、大きく2つの問題点がある。
第一に、タンス預金の自由が奪われる。タンス預金は政府・中央銀行からみれば犯罪の温床や金融政策の障害でしかないかもしれないが、個人にとっては資産を守る貴重な手段のひとつである。銀行預金がマイナス金利で目減りしたり、金融システム不安で銀行破綻の恐れがあったりする場合には、現金を手元に置くのは合理的な資産保全の手段となりうる。現金廃止はその手段を奪ってしまう。
第二に、プライバシー侵害の恐れが強まる。現金がなくなると、あらゆる売買は銀行預金や電子通貨によって行われることになるが、これらはすべて記録が残り、政府はさまざまな口実でその記録を閲覧することが可能である。記録が外部に漏洩するリスクもある。
日本では欧州に比べ現金の使用が多く、現金廃止はマイナス金利以上に政治的影響が大きいと予想されるため、政府もそう簡単には実行に踏み切れないだろう。
しかし、外堀を埋めるとみられる動きはすでにある。アベノミクスの「第三の矢」である成長戦略ではキャッシュレス化を重要な施策と位置づけ、金融庁が議論を重ねているし、観光立国を大義名分として経済産業省や総務省が決済インフラの整備を進めてもいる。
個人の資産防衛を困難にし、プライバシー侵害にもつながりかねない現金廃止。キャッシュレスの便利さにつられて安易に賛同しないよう、気をつけたい。
(文=筈井利人/経済ジャーナリスト)
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/711.html
アマゾンと出版社、容赦ない取次「外し」加速…問われる取次の存在意義、存亡の危機か
http://biz-journal.jp/2016/02/post_13887.html
2016.02.20 文=佐伯雄大 Business Journal
アマゾンジャパンは1月28日、東京・目黒の目黒雅叙園に販売契約協力している出版社などを集めて、2016年の方針説明会を開催した。
「説明会では、『YES 直取』という合言葉を掲げて直取引の説明をしていましたが、直取引の拡大が最大のテーマでした。なんと現在より直取引出版社数を2倍にしたいというから驚きです」(出席した出版社社員)
アマゾンが直取引の拡大をテーマに掲げていることは知られているが、日本に上陸してから間もなく、「e託販売サービス」というシステムを導入して、出版社との直取引を始めていった。当時のバイスプレジデント、ローレン川崎氏が慣れない日本語で「ちょく、とーりひーきー」と出版社を前に挨拶したのも懐かしい話だ。導入から約10年近くが経った今になって、アマゾンはまた「直取引の拡大」を大声で叫び始めた。
「昨秋頃に、アマゾンはベンダーセントラル(出版社への販売支援システム)に登録する出版社などを集めて、『和書ストア売り伸ばしセミナー』を開催していましたが、結局は直取引の勧誘でした。セミナー出席社に限定して、1カ月以内に申し込めば、通常60%である出版社からアマゾンへの卸率(編注:1000円の書籍であれば600円でアマゾンに卸すという意味)を66%にするというのです」(出版社社員)
この話に「ぐらっときた」と別の出版社社員はこう明かす。
「うちの取次への正味(卸率)は67%です。しかも新刊は5%の歩戻しが取られますので、実質正味は62%です。また、支払いがアマゾンは月末締めの翌々月末払いとかなり早いですが、取次の場合は6カ月以上かかります。1月に書籍を出してお金が入ってくるのは7月とか8月になってしまうので、アマゾンの提案に気持ちがぐらつくのも当然です」
この勧誘は、出版業界でちょっとした話題となった。というのも、アマゾンが実施するポイントサービスが再販違反に当たるとして、アマゾンへの出荷を見合わせるなどした日本出版者協議会が、「アマゾンによる出版社直取引(e託取引)の勧誘に対する声明」と題した異例の文書を発表したからだ。
詳細は同協議会のホームページに掲載されているが、アマゾンが出版社との直取引を拡大すれば、定価販売と委託販売とで成り立っている出版社・取次店・書店を軸にした、いわゆる正常ルートは破壊され、書店・取次店の廃業が続き、ついに出版社もアマゾンのいいなりにならざるを得ないことを懸念している。また、甘い条件は単年度のもので、契約更新時に結局は60%に戻されてしまう懸念もつきまとう。
この声明が異例なのは、一書店の仕入れ方法を出版社の団体が牽制したことだ。アマゾンと出版社は個々に契約して直取引を行っている。それ自体、ビジネス上はまったく問題がない。それを事業者団体が楔(くさび)を打ち込むかのような行為に出ること自体が珍しい。アマゾンへの脅威が、彼らの背中を押したのかもしれない。
■アマゾンの攻勢
話を冒頭の1月28日の説明会に戻そう。その席でアマゾンは、昨年4月にKADOKAWAがアマゾンと直取引を開始した話を持ち出した。具体的な数字は明らかにはしなかったが、KADOKAWAの出荷売上は大幅に伸長し、在庫あり率は8%改善、搬入リードタイム(注文からアマゾンの倉庫に書籍が届けられるまでの期間)は4日に短縮したそうだ。さらに、全体の出荷金額をベースとした直取引比率が昨年12月は31.2%と単月としては過去最高を記録したとも付け加えた。
アマゾンは年末年始から異常な状況が続いているとして、1月下旬頃に「緊急事態」と称するメールを特定の出版社に通知した。書店から卸会社・日本出版販売や大阪屋への注文に対し、どれだけ在庫があるのかを示す割合のことを「在庫引当率」というが、これが1月に平時の60%を大きく下回り30%を切ってしまい、1月の売上高に多大な影響を及ぼしているというのだ。
そのため、出版社には取次から発注が来たら迅速に出荷してほしいなどとする「お願い項目」を3つも並べたて、「過去最悪の欠品率を連日記録している緊急事態につき、是非とも出版社様の多大な御協力を頂きたく存じます」としている。
「このメールが来たときは、何事かと思いました。調べてみると、出荷量は減っていませんし、アマゾンの勘違いじゃないかと担当者と話していました。これはまさに取次批判で、出版社へ直取引を促すものです。そのメールには『既に日次で取次様に引当率の改善を申し入れておりますが、残念ながら短期的な解決に至っておりません』と書いていました。さらに、28日には出版社を集めた方針説明会が予定されていました。『取次はダメだから、出版社にとっても直取引のほうがいいし売上も上がる』とアマゾンがアピールしているようにしか聞こえませんでした」(出版社社員)
説明会に出席した別の出版社社員は語る。
「このメールの件については、説明会の最後にアマゾンから話がありました。アマゾンの想定を超える注文が入り、日販(日本出版販売)も予定外の注文が来たために、取り寄せ処理が追いつかず、雪だるま式に注文がたまっていった結果、こんな事態になったと言っていました。直取引なら対応できたかもしれないと言いたかったのでしょう」
■アマゾンに傾く出版各社
では、これほどアマゾンが直取引をアピールする理由はなんなのか。それは、相次ぐ取次の破たんである。
一昨年に、大手出版社と大日本印刷、楽天の出資により、債務超過を解消した大阪屋。昨年に民事再生を申請して今年4月に大阪屋と合併して、大阪屋栗田となる栗田出版販売。そして、今年2月に自主廃業を発表した太洋社。2014年から毎年中堅の総合取次が破綻しているのである。
昨年にアマゾンの勧誘セミナーに参加した出版社社員は話す。
「セミナーでアマゾンのスタッフは、契約出版社数が右肩上がりのグラフを見せながら、栗田が民事再生を申請した6月26日以降に直取引の契約を結ぶ出版社が一気に増えたと言っていました。現在も契約出版社数は増えていると思います。卸率66%という条件は、出版社が扱う全商品を直取引の対象とした場合だけです。これまで、様子見や戦略で一部商品しか直取引の対象にしていなかった出版社も巻き込もうとしているようです」
また、別の出版社社員もこう明かす。
「アマゾンのシェアは高まる一方です。太洋社が自主廃業を発表して、太洋社と取引をしていた書店が別の取次との取引に切り替えていますが、出版社側にしてみれば、その書店に納めていた書籍の初回搬入数は新たな取次が部決する数に反映されない。こうして縮小する書店分の売り上げを補てんするために、出版社が思い切ってアマゾンと直取引しようと考えるのもうなづけます。キャッシュフローもよくなるわけですし」
どうやら相次ぐ取次の破綻が、出版社とアマゾンとの直取引拡大の追い風になっているようだ。裏を返せば、取次という緩衝材の弱体化により、アマゾンの出版社に対する支配力が増しているともいえる。
ある出版社社員は言う。
「取次の対応が遅いので、アマゾンと直取引をしようかと思い始めています。ですが、周りの人からアマゾンの辛辣な話をたくさん聞きます。好条件で契約してもすぐに卸率を下げられるのではないか、という心配もあります。ただ、これだけ本が売れない時代に、売れる本だけは、その売り上げを最大化したいという切羽詰まった考えもあります。書店と取次の力が落ちていけばいくほど、出版社はアマゾンに寄りかかっていかざるを得ないという状況になっているのです。それが出版業界を破壊するとしても、業界が新しく生まれ変わるきっかけだと信じて、その道を行くしか選択肢はありません」
民主党に関する記事には必ず多くの自民工作員が湧いてきて
でたらめな民主党批判を投稿してきます。
民主党を叩く人間をほめたり持ち上げたりする人間もやはり自民工作員です。
投稿者の半数以上が自民工作員である可能性もあります。
彼らの目的は民主党を批判してその支持が増えないようにすることです。
民主党を批判すれば自民党が利することに
気づかない人間などいるはずはありません。
卑劣で愚劣な自民工作員に騙されないようにお気をつけください。
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/445.html#c59
不合理 → 不自然 ですね。 10割でないと変ですね。 簡易検査で危険なら次の詳細検査は必ず受けるね。
医者だったら、、将来危険だから、次回も、必ず受診しなさい! って言うよ。
なんか、納得できない検査報告ですね。 んで、ABCのランク判定は危険側に判定でいいと思うけど?
なんか、数字を、調査部会の都合の、いいよーに利用されてない?
んで、一次検査は無料で、二次検査は有料って、??? 爆発しちゃうぞー ばか うさぎ♂ まだ二日酔い!
三菱重工、悲願の大型客船受注で底なし巨額損失地獄…受注額の倍、納期過ぎ未完成、撤退必至か
http://biz-journal.jp/2016/02/post_13904.html
2016.02.20 文=編集部 Business Journal
三菱重工業は世界最大のクルーズ客船運航会社、米カーニバル・コーポレーション向けに大型旅客船を2隻建造中だが、その納期が遅れている。
カーニバル傘下のアイーダ・クルーズに納入する2隻は長崎造船所で建造している。2番船の船体部分は完了したが、同時建造している1番船の引き渡しが大幅に遅れている影響で、人員を2番船に割くことができない。
1番船は当初、2015年3月に納入する予定だったが、設計変更や資材調達の難航、内装の仕様変更などで、3回納期を延期した。今月中旬にイタリア当局の最終検査を受けた後、引き渡す。
1番船は今年に入り、船内で段ボールなどが燃える火災が3度起きた。長崎県警大浦署は放火の可能性があるとみて調べている。放火というのは、たとえ被害は軽微でも、より深刻な事態だ。9年ぶりの大型客船の建造は御難続きなのである。
客船事業を造船の柱に
三菱重工は11年、カーニバルから大型客船2隻を受注した。12万4500総トン、3300人乗りという大型船である。アイーダ・クルーズが使う船で、受注額は2隻で1000億円。長崎造船所で建造し、1番船は15年3月、2番船は16年3月に引き渡す予定になっていた。
三菱重工の客船事業は02年10月に、建造中の「ダイヤモンド・プリンセス号」が火災を起こした後、注文が途絶えていた。
中国や韓国に受注を奪われ、三菱重工は10年に貨物運搬船など採算の悪い商船の建造から撤退した。その後は高い技術力を生かし、LNG(液化天然ガス)運搬船や大型客船、艦船などに経営資源を集中してきた。とりわけ客船事業を造船の柱に据え、海外での受注活動を積極的に行ってきた。
カーニバルは16年までにさらに8隻の客船を保有する計画だ。2隻の受注で三菱重工に追加注文の可能性が高まった。当時、「日本で建造できるのは当社だけ」と三菱重工の鼻息は滅法荒かった。だが納期の遅れが相次ぎ、大型客船分野のチャンピオンになる夢は消えた。
■受注額を大幅に上回る特損1800億円超
長崎造船所香焼工場で13年6月、1番船を起工した。だが1年もたたない14年3月、設計変更を繰り返し費用が増加したという理由で、641億円の特別損失を計上すると発表した。同年10月には追加特損398億円、さらに15年5月にも297億円の損失が出ると公表した。
15年3月期連結決算の売上高は前期比19%増の3兆9921億円、営業利益は44%増の2961億円と過去最高を更新した。火力発電所部門を日立製作所と統合したことに伴う売り上げ増が寄与した。しかし、純利益は31%減の1104億円だった。豪華客船事業で特損が膨らんだためだ。
15年9月期中間決算でも310億円の特損を計上した。過去の特損と合わせて累計は1648億円に達した。1番船が納期を再々延期した代償がこれだ。2番船の納入遅れで、さらに損失は膨らむことが確実だ。
三菱重工は2月4日、16年3月期の業績見通しを下方修正した。連結純利益は、それまで1300億円(前期比18%増)を見込んでいたが、一転、18%減の900億円となる。大型客船部門で新たに221億円の特損が発生する。累計損失は5年間で1869億円になる。損失の累計は2隻の受注額の2倍近くに膨らむことになる。
下方修正したとはいえ、売上高は2.7%増の4兆1000億円と初の4兆円台に乗る。営業利益は1.3%増の3000億円と過去最高を更新する見込みだ。
祖業である造船事業は不振のシンボルに変わり果て、客船事業への復帰は高くついた。1、2番船の納入が済めば客船事業から撤退するとみられている。
■不審火の原因を探る
三菱重工長崎造船所では、今年に入って船内で不審火が3回連続して起きた。世界から集まった数千人規模の労働者をゲートで一人ひとりチェックしているが、巨大な船に入ってしまえば、すべてのエリアをカメラで監視するのは不可能だ。「これだけ人数が多いと(火事の)原因究明もできない」との声が挙がり、現場の混乱は終息していない。
02年にも大型客船で火災が発生し、全体の4割が焼失している。その原因は溶接作業の熱だったが、今回は放火で、しかも犯人も動機もわかっていない。1番船がこのような状況で、年末にした2番船の納期も守れる保証はない。再延期すれば損失はさらに増える。
三菱重工は昨年秋、商船事業などを分社化。長崎造船所は実質6つの会社に分かれている。大型客船は三菱重工本体、今後の主力となるガス運搬船は新しくできた会社だ。さらに多数の関連・協力会社がひしめき合っている。
この分社が長崎造船所の一体感を失わせているのではないかとの懸念も生じている。宮永俊一社長の経営力・統率力(ガバナビリティ)が問われている。
(文=編集部)
2/18-2/19でのサンプル採取 結果報告。
bWmhgSwomv8 全コメント 3 件 活動開始2/18より1日のみ
http://www.asyura2.com/acas2/bWmhgSwomv8.html
0pjkBG7wX1s 全コメント 3件 活動開始2/18より1日のみ
http://www.asyura2.com/acas2/0pjkBG7wX1s.html
f7LGixd8wdk 全コメント 2件 活動開始2/19より 1日のみ
http://www.asyura2.com/acas2/f7LGixd8wdk.html
F_rlcqZaxI8 全コメント 4件 活動開始2/19より 1日のみ
http://www.asyura2.com/acas2/F_rlcqZaxI8.html
痕跡ロスト、ただし、、、、、19日より新たなIDでの再発生(新規多発)を確認。
再度の採取作業中 (サンプル採取ちょー楽勝) 分かり易い〜
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/880.html#c10
焼く、揚げる、炒める……やはり食べ物の「焦げ」には発がん性物質! 食品安全委員会が注意喚起
http://healthpress.jp/2016/02/asyuracom-2248.html
2016.02.14 ヘルスプレス
カリッと香ばしく揚がったフライドポテトや、パリッと焼けた餃子の皮、こんがりしたトースト……。食材を調理したとき、好ましい香りや食欲をそそる焦げ色が生まれるのは、食材に天然に含まれている成分が熱によって反応し、新たな成分が生成されるから。「焦げ」による食感や香りも、味の大事な要素であることは間違いない。
しかし、天然成分からできた「焦げ」でも、一定以上の量を摂ると健康に悪影響を及ぼす場合がある。
内閣府・食品安全委員会の作業部会は2月1日、高温で揚げたり炒めたりした野菜などに多く含まれる発がん性物質「アクリルアミド」の摂取と日本人の健康への影響について、「リスクは極めて低いが、動物実験の結果から懸念がないとはいえない」との最終評価案をまとめ、注意するよう促した。
■120℃以上で発がん性物質が!
アクリルアミドは、合成樹脂や染料などの原料として工業的に生成されている物質だ。毒物及び劇物取締法上の劇物に指定され、職業暴露や事故によって大量に吸収すると神経毒性・肝毒性があり、国際がん研究機関(IARC)は1994年に「ヒトにおそらく発がん性がある物質(グループ2A)」に分類している。
そんなものが、なぜ食べ物に含まれるのか?
実はアクリルアミドは、食品中のアスパラギンというアミノ酸とブドウ糖や果糖などの糖質が合わさり、120℃以上で加熱されると化学反応によって生成されてしまうことがわかっている。ただし、その量はごく微量だ。そして、同じ食材でも、煮たり蒸したりした場合は、アクリルアミドは作られない。
食品中のアクリルアミドについては、2002年、スウェーデン食品安全庁とストックホルム大学が、「炒める」「焼く」「揚げる」などの調理をしたジャガイモや穀類の加工品に含まれていると発表して注目された。以来、全世界で食品中のアクリルアミドの毒性と食品の安全性について研究が開始。当時は日本でもポテト系のスナックが問題視され、メーカーはアクリルアミドの低減研究に奔走しなければならなかった。
肝心の「摂取量」と「がん発生率」の疫学調査はどうか? 2007年にオランダで「アクリルアミド摂取が発がんリスクを上げる」という研究結果は出ている。しかし一方で、「発がん性がある」という見解は動物に大量投与する実験から導き出されたものであり、人における発がんリスクは上昇しないという調査結果も多い。
食品安全委員会はこうした疫学調査を詳細に検討し、その結論として「動物実験の大量投与と同様に、人もアクリルアミドを大量摂取するとおそらく発がんリスクが上がるだろう」と結論づけた。しかし、日常生活レベルの摂取量での発がんリスク上昇は確認されていないため「大量摂取をしないように」という呼びかけにとどめている。
■食事から完全に「焦げ」を排除するのは無理!
実際のところ、食生活の中でアクリルアミドを完全に避けるのは難しい。炭水化物を高温加熱するだけでできてしまうので、ポテトチップスや米菓子だけでなく、麦茶やコーヒー、ほうじ茶からも検出される。しかも日本人のアクリルアミドの摂取量の6割を占めるのは、キャベツやもやしなどの炒め物、フライドポテトなど、日常的な野菜メニューだ。
たぶん人類は火を使う調理を始めたときから、アクリルアミドを摂取し続けてきたのだろう。「がんになる」と聞くと恐れる人もいるだろうが、米やヒジキに比較的多い無機ヒ素、肉や魚の直火調理でできるヘテロサイクリックアミンなど、自然由来の発がん物質はほかにもたくさんある。「●●がダメ」「▲▲が怖い」では、かえって栄養のバランスを崩すことになりかねない。
農林水産省が作成した「安全で健やかな食生活を送るために」には、アクリルアミドを減らすために家庭でできる次のような方法が紹介されている。
▶ジャガイモは8℃以上の温度で保温する(長期冷凍保存するとアクリルアミドの元になる還元糖が増えるため)
▶炒め調理や揚げ調理では食材を焦がしすぎない。
▶電子レンジなどを活用して炒め調理の時間を短くする。
こうした小さな工夫で、アクリルアミドの摂取を効果的に減らすことができるという。たとえば、焼き肉やバーベキューなどでも、野菜類を焦がしすぎないように気を配るべきだろう。また、揚げ物や炒め物のような高温調理だけでなく、煮物や蒸し物など、さまざまな調理法を選ぶようにすればアクリルアミドが減らすことができるうえ、毎日の食卓が多彩になって一石二鳥だ。
履行しなければ、契約違反。
損害賠償しなければならないが、金額ではなく政権離脱がこの場合の賠償だろう。
早くやめろ、契約違反者の安倍。
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/540.html#c3
トルコ軍は数十台の戦闘車両をシリア北西部、国境から200メートルほどの地点まで侵入させ、塹壕を掘り始めたと伝えられている。
http://en.hawarnews.com/dozens-of-turkish-military-vehicles-cross-into-rojava/
トルコにしろ、サウジアラビアにしろ、シリア北部の制空権をロシア軍が握っている状態で本格的な軍事侵攻は無理だと正常な判断のできる人なら考えるわけだが、アメリカのネオコン/シオニスト、サウジアラビア、トルコなどならやりかねないと思っている人がいる。
侵略勢力、つまりアメリカの好戦派やNATO、サウジアラビアをはじめとするペルシャ湾岸の産油国、あるいはイスラエルなどがシリアのバシャール・アル・アサド体制転覆を諦めたわけではないはずだ。現在、無法地帯になっているリビアはネオコンがヨーロッパを破壊するための橋頭堡になりつつあるが、シリアを同じ状態にすればイランを孤立化し、トルコ、グルジア、ウクライナなどとつながってロシアを侵略する拠点になりえる。
昨年9月30日にロシア軍が始めた空爆で侵略勢力の手先、つまりワッハーブ派/サラフ主義者を中心とする武装勢力は大きな痛手を負い、このまま進めば敗北は必至だ。そうなると、1992年に作成したネオコンの戦略は崩壊、西側支配層の内部における権力抗争に敗れ、過去の悪事が問題にされる可能性が出てくる。シリアでの戦いでネオコンは負けられないということだ。
そこで注目されているのが核兵器。2011年3月に侵略勢力が拠点にしているトルコのインシルリク空軍基地には戦闘機や爆撃機に搭載できる核爆弾B61が80発ほど保管されているようで、それが使われる可能性はある。アメリカ政府にその意思がなくても、盗まれる可能性は排除できないのだ。
例えば、2007年の8月29日から30日にかけてアメリカでは核弾頭W80-1を搭載した6基の巡航ミサイルAGM-129が行方不明になるという事件が起こっている。ミスとは考え難く、軍の幹部が介在した計画的な不正持ち出し、イラン攻撃に使うつもりだったのではないかとも噂されている。
ワッハーブ派はイスラム系のカルトだが、キリスト教にもそうした宗派が存在、アメリカ軍の内部に食い込んでいる。そうした信者のひとりがウィリアム・ボイキン。特殊部隊の所属、アメリカ軍がイラクを先制攻撃した3カ月後、ボイキンは少将から中将に昇格すると同時に国防副次官へ就任している。この軍人を右腕として使っていたのがネオコンのステファン・カムボーンだ。
ボイキンは1993年にソマリアのモガディシオにおけるJSOC(統合特殊作戦司令部)の軍事作戦に参加、陸軍の特殊部隊デルタ・フォースを指揮していた。10月3日から4日にかけて首都のモガディシオで戦闘があり、アメリカ軍は2機の戦闘用ヘリコプターMH60ブラック・ホークを撃墜された。銃撃戦で18名のアメリカ兵が戦死、ソマリア側は戦闘員と住民を合わせて1000名から1500名が殺害されている。この戦闘は後に映画の題材にされた。
この戦闘に参加していたボイキンは帰国後、モガディシオで撮影したという写真を教会の説教壇の上で見せながら、現像した後に奇妙な暗黒の印に気づいたと彼は語る。「みなさん、これがあなた方の敵の正体です。あの町にある邪悪な存在、暗黒の遣いルシフェルこそが倒すべき敵なのだと神は私に啓示されました。」としたうえで、イスラム過激派がアメリカを憎むのはキリスト教国だからであり、自分たちの基盤、ルーツがユダヤ/キリスト教徒だからであり、敵はサタンと名づけられた連中だとしていた。ワッハーブ派並の狂信性だ。こうした狂信者が核攻撃を目論んでも不思議ではない。2007年に巡航ミサイルが行方不明になった事件にそうしたカルト軍人が関係していた可能性は否定できない。
言うまでもなく、中東には世界有数の核兵器保有国が存在している。ネオコンと深く結びついているイスラエルだ。1986年にイギリスのサンデー・タイムズ紙はイスラエルが約200発の原爆を保有していると報道したが、その情報源だったモルデカイ・バヌヌはイスラエルが水爆を保有、中性子爆弾の製造を始めていたとも内部告発した。
http://www.counterpunch.org/2004/08/18/an-interview-with-mordechai-vanunu/
ジミー・カーター元米大統領はイスラエルの保有する核弾頭の数を150発以上だと推定している。
イスラエルはこうした核兵器を飾りとして持っているわけではない。1973年10月の第4次中東戦争でイスラエルは窮地に陥り、ゴルダ・メイア首相の執務室で開かれた会議の席上、モシェ・ダヤン国防相は核兵器を選択肢として見せる準備をするべきだと発言したと言われている。
http://www.haaretz.com/beta/.premium-1.550371
核兵器使用の準備をするという提案はメイア首相が拒否しという話も流れているが、閣議で核兵器の使用が決まったという情報もあり、真相は不明だ。
そうした閣議が影響したのか、アメリカは敗色濃厚のイスラエルに対して兵器など物資を空輸しはじめる。その際、ヘンリー・キッシンジャーはエジプトのアンワール・サダト大統領に対し、核戦争へとエスカレートすることを防ぐためだと説明した。
形勢が逆転すると、イスラエルはアメリカの停戦要請を無視して攻撃を続ける。それに対してソ連のアナトリー・ドブルイニン駐米大使はキッシンジャーに対して米英両国が平和維持軍を派遣してはどうかと提案、レオニード・ブレジネフ書記長はニクソン大統領宛の手紙の中で、アメリカがソ連と手を組めないのならば、ソ連は単独で行動すると警告している。
キッシンジャーはソ連側へソフトな内容の返信を送る一方、核戦争の警戒レベルを引き上げ、全世界のアメリカ軍に対して「赤色防空警報」が出されたともいう。核戦争の危機が迫っているとメイアは信じた。そうした中、ダヤン国防相は核攻撃の準備を始め、2基のミサイルに核弾頭をセット、目標をダマスカスとカイロに定めている。
実際に核兵器は使われているとする情報も流れている。2013年5月や14年12月にシリアでは大きな爆発があり、まるで地震のような揺れがあった。「巨大な金色のキノコに見える炎」が目撃され、爆発の様子を撮影したCCDカメラに画素が輝く現象(シンチレーション)もあり、小型の中性子爆弾が使われたと推測する人もいる。
また、アメリカ軍が率いる連合軍がイラクを2003年に先制攻撃した後、ファルージャでは住民の間で放射能による障害が多発した。劣化ウラン弾によるものだとされているのだが、調査の過程で濃縮ウランが発見され、これまで知られていないような兵器が使われていた可能性が出てきた。
ウルスター大学のクリストファー・バスビー教授によると、2006年7月にイスラエル軍がレバノンに軍事侵攻した後、レバノンやガザでも濃縮ウランが検出されたほか、アフガニスタンでも同じ兵器が使われ、バルカン半島でも使用された可能性があるという。
核兵器というと原子爆弾や水素爆弾など爆発と結びつけて考えてしまうが、放射性物質を撒き散らす「汚い爆弾」もある。昨年11月にイラクにあるアメリカが所有しているバスラの施設から高濃度の放射性物質イリジウム-192が盗まれたと伝えられている。
http://www.reuters.com/article/us-mideast-crisis-iraq-radiation-idUSKCN0VQ22F
これが汚い爆弾に使われることが懸念されているが、中性子爆弾などカモフラージュとしてこの物質が利用される可能性も指摘されている。
また、1月22日にアメリカのアシュトン・カーター国防長官は米陸軍第101空挺師団に所属する1800名をイラクのモスルやシリアのラッカへ派遣すると語っている。
http://www.politico.com/magazine/story/2016/01/ash-carter-isil-fight-213554
ラッカ、そしてダーイッシュ(IS、ISIS、ISILなどとも表記)が盗掘石油の生産拠点にしているデリゾールを支配し、油断地帯を占領、シリアの東部を奪おうとしているとも推測されている。
2012年8月にアメリカ軍の情報機関DIAはシリア情勢に関する報告書を作成、反シリア政府軍の主力はサラフ主義者、ムスリム同胞団、そしてアル・カイダ系武装集団のAQIであり、西側、ペルシャ湾岸諸国、そしてトルコの支援を受けているとている。アメリカ政府が主張する「穏健派」は事実上、存在しないということ。アメリカ政府が「穏健派」を支援すれば、必然的に「過激派」が支援されることになり、サラフ主義者/ワッハーブ派やムスリム同胞団の支配地がシリア東部に出現するとDIAは警告していた。報告書が作成された当時にDIA局長だったマイケル・フリン中将はアル・ジャジーラに対し、ISの勢力が拡大したのはオバマ政権による決断の結果だとしている。その「過激派」をロシア軍が壊滅させつつある中、アメリカ軍、サウジアラビア軍、トルコ軍がシリアを侵略するというわけだ。
昨年8月、ロシアの空挺部隊の司令官ウラジミル・シャマノフはシリアで「テロリスト」と戦う準備はできていると語ったと伝えられているが、侵略勢力の動き次第ではありえる話だ。
http://tass.ru/en/russia/812480
侵略勢力があくまでもシリアのアサド体制を倒してこの地域を無政府状態にする、あるいは東部の油田地帯を乗っ取ってシリアを分断するつもりならば、アメリカ軍とロシア軍が衝突、核戦争になる可能性もある。ネオコンがアメリカを支配している限り、世界の未来は暗い。
Eric ZUESSE
2016年2月15日 | 14:00
Strategic Culture Foundation
2月3日、ロイターの“大論争:アメリカ合州国は、サウジアラビアをお払い箱にする頃合いか?”という大見出し記事で、ジョシ・コーエンはこう主張している。“アメリカ合州国にとって、サウジアラビアとの親密な関係を問うべき倫理的問題は明らかだ。サウジアラビアは、反対意見は許容しない独裁的な君主、サウド王家に支配されている、民主主義監視団体フリーダム・ハウスの政治と公民権に関する年次調査では、常に最悪中最悪に位置する国だ”。
恐らく記事より興味深いのは、Redditでの、これに対する80以上の読者コメントで、“大体、地域大国と仲良くしていることの方が、シリアやイスラム・テロという戦略上の懸念よりも重要なのだ”という意見が、一番うまい要約だ。
redditの支配的枠組みは「理想主義-対-現実主義」だ。“連中はろくでなしかも知れないが、連中は身内のろくでなしだ”という格言がこれを表現している。
ところが、アメリカ政府が我々の敵だと宣言しているアラブの指導者は、シリアのバッシャール・アル・アサドであり、その多くが実際、アメリカの‘同盟国’サウジアラビアとトルコによって支援されているISISや他の聖戦戦士集団と戦っているアサドの軍隊を、オバマ政権は長いこと爆撃してきた。
アメリカは、聖戦士に資金提供しているサウジアラビア政権に武器を売りながら、一体なぜアサドを排除するため、シリアに侵略するのだろうか?
Redditの読者は、アメリカの外交政策に関する、このような現実的で、極めて重要な疑問ではなく、理想主義対現実主義といった類のバンパー・ステッカー‘問題’しか考えない。こうした哲学的範疇は、実際の問題を理解するのを助けるためではなく、人々を騙すために存在している。
アメリカにおけるファシズムの完璧な処方箋 犯罪的政府、堕落したマスコミ、昏睡状態の国民
ここで、実際の問題は、イラクのサダム・フセインや、リビアのムアマル・カダフィや、ウクライナのヴィクトル・ヤヌコーヴィチ、そしてシリアのバッシャール・アル・アサドなど、ロシアと連携する国家指導者を打倒したり、殺害したりするアメリカ政府の取り組みだ。この“政権転覆”攻勢は“理想主義”とは無関係だ。これは単に、ジョージ・W・ブッシュと、バラク・オバマ政権のウソに過ぎない。“現実主義”とも無関係だ。そうではなく、これは支配層間の世界的な戦争に関係している。アメリカ支配層はロシア支配層を支配するか、征服するかしようとしており、アメリカが連携するヨーロッパや、アラブ産油諸王国や、トルコの支配層は、シリア政権の転覆を支持しており、ロシアが連携するイランや中国の支配層は支持していない。
問題の立て方をごまかすことにより、アメリカのプロパガンダ・マスコミ(このマスコミは、報道機関を自称している)国民を欺き(Redditの評論家連中のように)ロシアが、自らの大統領を選出する、シリア国民による民主的判断を主張し、アメリカは、ひたすら現在の大統領を打倒し、彼をアメリカ政府が許容できる誰かで置き換えることを主張しているのに、アメリカ政府は‘正しい’側、あるいは‘理想的’ですらあって、ロシア政府は‘間違った側’、あるいは多分‘現実主義’だと考えるようにさせるのだ。
アメリカのジョン・ケリー国務長官は後に、軍事的打倒ではなく、民主主義を支持するようにという、アメリカに対する国際的圧力に屈服した。しかしサウド王はその案を支持することを拒否し、打倒を主張し続けている。そして、1月25日、ケリーはあらゆるシリア選挙の前提条件として、政権打倒というサウド王家の主張を支持した。シリアにおける、いかなる選挙の前に、‘和平交渉’によって‘暫定’政府を押しつける案を支持して、今やケリーはサウド王家と連帯している。
ところが、サウド王は、反アサド側は、サウド王自身(実際には、本当にサウジアラビアを支配している彼の息子、サルマン・アル-サウド王子)が選んだ二人のスンナ派聖戦士によって率いられるべきだと主張した。アサド政府とロシアは、その要求を拒否した。双方が、これについて、何らかの合意に至ると想定されている“和平交渉”という考えかたは、2月25日まで中ぶらりんの状態で、まとまることは極めてありそうもない。
基本的に、“和平交渉”という考えは終わりで、シリアは、現在の非宗派的ながら、シーア派が率いる世俗的なアサド政府の代わりに、過激派スンナ派聖戦主義政府を押しつけたがっているアメリカ-サウド王家-トルコ-カタール-UAE同盟によって侵略され続け、シリアは、シリア軍とロシアとイランによって守られ続けている。
“大論争:アメリカ合州国は、サウジアラビアをお払い箱にする頃合いか?”で投じられた疑問について言えば、現実には、アメリカは、サウド王によって率いられる、原理主義スンナ派聖戦主義のアラブ諸王家と提携している。
この疑問は実際、基本的には、アサドには関係せず、アメリカ政府が、いずれも支持し、承認している、サウド王と彼の独裁政治と、彼と同盟している諸王家の独裁政治のみに関係するものに帰着する。
‘聖戦士、つまりそれ以外の全世界(我々含め)の占領に着手する前に、シリアを占領したがっている原理主義スンナ派テロリストを我々は支えている。アメリカ政府は、アメリカ国民には敵対し、サウド王と連携している。
オバマ政権は、ロシアをアメリカの第一の敵だとしている。アメリカ‘理想主義’として今残っているのがこれだ。
マスコミがそのような候補者を‘親ロシア’と呼んで攻撃しかねないので、アメリカ大統領候補の誰一人としてこの背信的政府の醜聞については語らない。
ファシスト扇動政治家ジョセフ・R・マッカーシーの亡霊は、ソ連とロシア共産主義が1991年に終焉して以来25年後の今でさえ、アメリカでは政治的に強力だ。このファシスト亡霊は、アメリカ政治のみならず、アメリカのマスコミに出没している。アメリカ大統領候補の中には(ジョン・ケーシックや、ヒラリー・クリントンなど)ジョー・マッカーシーの亡霊を奉じるものがあるが、他の連中(ドナルド・トランプやバーニー・サンダースなど)それに関しては曖昧だ。(候補者の誰一人として、それは現代のアメリカ外交政策を導くには猛烈に不適切だとは非難しない - そうなのだが。そうした非難は、現代アメリカ、ファシスト・アメリカでは危ういことなのだ。)
そのような問題を、‘理想主義’対‘現実主義’という言い方で論じる人々は、事実でも、いかなる本当の事実分析でもなく、反啓蒙主義プロパガンダをまくしたてているのだ。ここで問題なのは、そうではなく、民主主義対ファシズムだ。
自分たちが、ニュースではなく、プロパガンダを見聞きしていることを知らず、そのプロパガンダが、アメリカと、聖戦主義支配者の同盟、アメリカ支配層と、原理主義スンナ派アラブ諸王家によって制作されているために、アメリカ人は、サウジアラビア王室を、アメリカの友人として受け入れている。
それが現実だ。だから、そう“アメリカ合州国は、サウジアラビアをお払い箱にする時期”なのだ。しかしアメリカ支配層は、アメリカ・マスコミを所有しており、彼らはジョー・マッカーシーの亡霊を抱擁し、連中と“欧米”で、まずロシアを征服した後、あからさまに反“欧米”になろうとしている、アルカイダやISISなどに資金提供しているアメリカ-サウジアラビア同盟の聖戦主義アラブ諸王家を抱擁している。
最初に行われるのは、マインド・コントロールだ。次に行われるのは、土地支配だ。そして、マインド・コントロールは既にほぼ完成しており、それが、一体なぜ'民主主義'アメリカ政治運動では、本当の問題が議論されることさえないのかという理由だ。
記事原文のurl:http://www.strategic-culture.org/news/2016/02/15/americans-accept-saudi-royals-as-friends-of-america.html
----------
LED ZEPPELINのROCK AND ROLLを弾いてみた
https://www.youtube.com/watch?v=iL7oxC90Lqw
http://www.asyura2.com/15/music16/msg/116.html#c4
↓
354 :日出づる処の名無し:2016/02/19(金) 12:16:34.17 ID:kODFIzrd.net
NHK番組が丸山和也議員の「問題発言」を恣意的に編集か Twitterで指摘
18日、あるTwitterユーザーが、「ニュースウォッチ9」(NHK総合)で放送した
自民党・丸山和也参院議員の発言が編集されていることを指摘して、話題を集めている。
番組では、丸山議員が参院憲法調査会で行った発言を取り上げた。
番組VTRが表示したテロップによると、丸山議員は17日、
「例えば、いまアメリカは黒人が大統領になっている。これ奴隷ですよ、はっきり言って」
「まさかアメリカの建国当初の時代に黒人奴隷が大統領になるなんて考えもしない」と発言したという。
丸山議員は翌日、「(アメリカには)奴隷制度があった。しかし歴史の中で乗り越え、今の大統領まで至っている」
と釈明し、人種差別の意図はなかったとした。
しかし、民主党・社民党・生活の党の3党は議員辞職勧告決議案を提出するなど、にわかに騒動となっている。
こうした一連の騒動について、ユーザーは同番組のキャプチャ画像とともに、その発言全文の書き起こしを投稿した。
発言全文によると、「これ奴隷ですよ、はっきり言って」の後に、「リンカーンが奴隷解放をやったと。
でも、公民権も何もない。マーティン・ルーサー・キング(牧師)が出て、公民権運動の中で公民権が与えられた。
でもですね」という発言が続くが、その部分は、同番組の編集ではカットされていたようだ。
この編集について、ユーザーは「すごい、編集がすごすぎて間が抜かれて切りだされているとまったく気が付かない様になってる」
と驚きの声を上げていた。
このツイートは、19日10時の時点で1万5000件以上のリツイートと、6000件以上の「いいね」を集めるなど、ネット上で話題となっている。
http://news.livedoor.com/article/detail/11199348/
355: 日出づる処の名無し 2016/02/19(金) 12:19:22.42 ID:qvoFaw/i
>>354
TV業界:録画禁止にしないと(使命感)
367: 日出づる処の名無し 2016/02/19(金) 12:28:46.95 ID:0vrzWta7
>>354
これは停波ですわ
NHKを停波させようとするスパイの仕業ではないか?_
359: 日出づる処の名無し 2016/02/19(金) 12:24:49.70 ID:ogwrefob
>>354
電波免許停止でいいんじゃないかな?
免停期間30日間(講習受講により1日間に短縮可)
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/asia/1455792729/354
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/asia/1455792729/
関連
テレビ番組は将来「録画禁止」になるのか 4K・8K放送の「コピー禁止」に疑念高まる
まぁ、魑魅を応援するなら、731に詳しいのは認めますよー。 魑魅、がんばれー♪ぷ うさぎ♂
事実は、、日本中が、人体実験中ですね。 もっと洗脳と誘導すればー あほ
2016/2/1活動開始分
OncDKQo7IZY 全コメント 6件 活動期間1日のみ
http://www.asyura2.com/acas2/OncDKQo7IZY.html
2016/2/3活動開始分
Q4b0bvIJzZU 全コメント 4件 活動期間1日のみ
http://www.asyura2.com/acas2/Q4b0bvIJzZU.html
2016/2/4活動開始分
fz5NgHSCMxI 全コメント 6件 活動期間1日のみ
http://www.asyura2.com/acas2/fz5NgHSCMxI.html
VgcW08qG7hs 全コメント 9件 活動期間1日のみ
http://www.asyura2.com/acas2/VgcW08qG7hs.html
0Ew2PaPusdw 全コメント 6件 活動期間1日のみ
http://www.asyura2.com/acas2/0Ew2PaPusdw.html
まだまだいるね、名もなき儚いウスバカ ゲロウ
(頑張って保管してあげるね)
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/880.html#c12
よく読め。いつまで騙されている。騙されている人生。情けなく惨めじゃないのか。このままテレビ屋新聞に洗脳されて生きるのか。
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/543.html#c1
10ドル?250ドル?どちらもあり得る原油価格 これほど見通しの振れ幅が大きい理由
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46105
2016.02.20 藤 和彦 JBpress
米WTI原油先物市場は、OPECが協調減産に合意するとの期待から上昇した先週の流れを継続し、1バレル=30ドル前後で推移している。
きっかけは、2月11日にUAEのエネルギー相が「OPEC加盟国に減産協力の用意がある」と発言したことだった。これを受ける形で2月14日にナイジェリアの石油資源相は、「世界的な原油相場安について“どのように歯止めをかけるべきなのか決断すべき”とのコンセンサスがOPEC内部で形成されつつある」との認識を示した。
2月16日にはカタールの首都ドーハで、サウジアラビアとロシアの石油相が、カタールやベネズエラという他のOPEC加盟国の石油相も交えて原油市場について協議した。また、ロシア国営石油会社ロスネフチのセチンCEOも、2月10日、原油価格を上昇させるために「主要産油国による日量100万バレルの協調減産」を提案した。
同17日、テヘランでカタール、イラク、ベネズエラと協議を行ったイランの石油相がサウジアラビアとロシアが合意した原油の生産量維持案に支持を表明したことを市場が好感したため、原油価格は1バレル=31ドル台後半まで上昇した。しかし米国の原油在庫が86年ぶりの高水準となったことが判明すると、原油価格は同30ドル台に下落した。
■イランは増産、ロシアも減産しない
中東、ロシアでは協調減産の動きが活発化している。だが、筆者は協調減産の可能性は極めて低いと見ている。
まず大きな理由は、イランの制裁解除後の増産ぶりが明らかになっていることだ。イランは2月15日、経済制裁解除後では初となる欧州向け原油を荷積みした。欧州向けには計400万バレルの輸出を計画している。イランの1月の原油生産量は、日量40万バレル増加の同286万バレルとなった。
イランの石油相は2月10日、「国際原油市場の状況についてサウジアラビアと話し合う用意がある」と述べた。だが、OPECが全体として減産を行う可能性は低いと言わざるを得ない。
ロシアも減産には大きな障害がある。油田が老朽化し、生産された原油に水が混じっているため、生産を停止すればパイプが凍結したり、貯留層に悪影響が及び、生産能力が減少するリスクがあるからだ。さらに減産分を貯蔵しようとしても、同国では設備が不足しているという難点がある。
■シェール企業の大量破綻が金融危機を引き起こす
減産が進まない中で数少ない明るい材料といえるのは、米国のシェール企業の生産がいよいよ減少しそうだという観測である。
大手資源サービス、ベーカー・ヒューズによれば、石油リグ(掘削装置)稼働数は2月12日までの2週間に59基減少し、2015年4月以降で最大の落ち込みを示した。米エネルギー省も、3月のシェールオイルの生産量は9.2万バレル減少し、日量492万バレルに落ち込むとの予測を発表した。
さらにエネルギーコンサルタントのIHSは、「既に60社のシェール企業が破綻を申請した。今後、さらに約150社が破綻する可能性がある」という事態を、「原油価格が底入れしたことを示すシグナル」として楽観的に捉えている。
だが、はたしてそうだろうか。
2月12日付ウオール・ストリート・ジャーナルは「経営難に苦しむ複数のシェール企業が、銀行融資枠を既に使い果たしている」と報じた。もはや目先の運転資金不足を補うことができないということだ。
全米でシェール企業は4000〜5000社あると言われているが、米メデイアCNBCの分析によればシェール企業の3割が1年以内に手元の現金が枯渇する見通しである(米監査法人デロイトも2月16日、シェール企業の約3分の1が年内に破綻に陥る危険性が高いとの見解を示した)。
例えば、中堅シェール企業であるパラゴン・オフショアは、27億ドル相当の債務再編で連邦破産法第11条の適用を申請した(2月13日付ブルームバーグ)。
また、2月9日に米格付け会社S&Pは、シェール企業最大手であるチェサピーク・エナジーの格付けを「持続不可能な債務」を理由に1段階引き下げた。チェサピーク・エナジー側は「流動性の危機に直面している」との観測を否定し、「破産法の適用を申請する計画はない」としているが、株価は40%以上下落した。
S&Pは、エネルギー与信の比率が高いテキサス州やオクラホマ州に本社を置く地方銀行4行についても格下げを行った。シェール企業の経営破綻が今後頻発するようであれば、銀行によるシェール企業向け融資の焦げ付き懸念が現実問題となり、ブームに乗ってシェール企業のジャンク債の購入を膨らませてきた投資家が巨額の損失を被る恐れがある。
シェール企業の大量破綻を契機に信用不安が広がり、米国の資産バブルが崩壊すれば、シェール企業の減産というプラス効果よりも、世界最大の原油需要国である米国の金融危機の発生によるマイナス効果のほうが大きいだろう。
■「原油価格下落の最悪期は終わっていない」
中国の原油需要も心配である。
中国の2015年の原油輸入量は前年比8.8%増の3億3550万トンと堅調な伸びを示していたが、2016年1月の原油輸入量は前年比4.6%減の2669万トンとなった。
中国からの資金流出は今年に入って勢いを増している。大量の不良債権を抱える銀行の破綻が懸念視される中にあって、原油需要のみが増加し続けることはありえない。
世界経済を支える米中両国で金融危機が発生すれば、世界全体の原油需要が減少に転じる可能性が高い。需要面からの価格下押し圧力も要注意である。
2月9日にロンドンで開かれた国際会議「IP Week」(国際石油週間)に集った世界の石油業界関係者の間では、「原油価格下落の最悪期は終わっていない」という重苦しい空気が支配していたという。
中でも前出のロシアのセチン氏は、「原油価格は1バレル=25ドル以下になるだけではなく、同10ドルになる可能性がある」との極めて悲観的な見通しを吐露した。
また、ゴールドマン・サックスは2月11日、「原油価格は今年下期まで1バレル=20〜40ドルのレンジ内で激しく変動し、価格トレンドは見られない。1バレル=20ドルを割り込むこともあり得る」との見方を示している。
■サウジの危機で原油価格が高騰する可能性も
一方、原油業界誌「オイルプライス」は2月12日、「可能性は低いが」との注釈付きで「サウジアラビアとイランとの紛争が激しくなれば、原油価格は1バレル=250ドルにまで上昇する」との見解を示した。
低油価による悪影響が湾岸産油国の雄であるサウジアラビアを直撃しており、財政悪化に苦しむ政府が通貨リヤルを切り下げるとの観測が日増しに高まっている。
サウジアラビアはリヤルをドルにペッグしているが、リヤルの先安観の高まりから、政府はペッグ制を維持するため相当規模のリヤル買いドル売り介入している。それにもかかわらず、先渡し取引の相場が年初に急落、現物との乖離幅は20年ぶりの高水準となっている。
サウジアラビアの外貨準備の規模は中国・日本に次ぐ世界第3位を誇っている(6000億ドル超)。だが中国以上のペースで外貨準備が減少しているため、1986年の逆オイルショック時以来の通貨切り下げを行わざるを得ない状況に追い込まれている。30年前は1ドル=3.65ドルを3.75リヤルに切り下げるだけで済んだが、今回の場合は「リヤルは25%下落する」(仏ソシエテ・ジェネラル)のではないだろうか(S&Pは2月18日サウジアラビアの信用格付けを2段階引き下げた)。
2016年の予算案で公務員数の伸びを抑制したため、若者の雇用状況は悪化しており、そのうえ輸入インフレによる物価高騰を招いたら、サウド家に対する国民の不満は爆発するだろう。
サウジアラビアの北朝鮮ばりの「先軍政治」も気がかりである。英国の国際戦略研究所(IISS)が2月9日発表した報告書によれば、サウジアラビアの昨年の国防費は819億ドルと前年に続いて世界3位となり、GDPに占める割合は12.9%と世界一の軍事大国である。
2015年3月から実施しているイエメンでの軍事行動では、既に375名のサウジアラビア人が死亡した。また、今年2月に入り、シリアの反政府勢力を支援するサウジアラビア政府は、シリアへの地上軍派遣の必要性に言及した。これに対してシリア政府をはじめイランが猛反発している。
2月15日、サウジアラビア軍は、シリアでの過激派組織イスラム国(IS)に対する作戦を強化するため、戦闘機約20機をトルコの空軍基地に派遣した。トルコ軍とともに地上作戦に踏み切ると、イランとの間で小競り合いが発生する可能性が高くなる。紛争が起きれば大産油国からの供給に懸念が生じ、原油価格が1バレル=80ドル以上に高騰する可能性があるだろう。
■原油価格の見通しはますます不透明に
以上で見てきたように、この先の原油価格は「10ドル」と「250ドル」という2つの極端な見通しが混在している。
現在の米国の原油在庫は86年ぶりの高水準に達し供給過剰懸念が続いているが、「価格が底入れした」と考える者と、「さらに下落余地がある」と考える者との大乱戦が起きており、原油先物とオプションの売りポジションと買いポジションの合計が過去最高に増加しているという(2月8日付ブルームバーグ)。
原油市場における供給過剰量は日量200万バレルと言われているが、日量約9500万バレルの生産量と比べると微々たる量である。このことは原油供給の過剰と不足の境界は非常にマージナルなものであることを意味する。
新たなリスクが発生するたびに原油価格の見通しを変更せざるを得ない、不透明な時代に入りつつあるといってよいだろう。
そう、あっしらのこと。
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/530.html#c3
Column | 2016年 02月 17日 10:57 JST
http://jp.reuters.com/article/column-saudi-russia-oil-idJPKCN0VQ03H
コラム:サウジとロシアの石油増産凍結は「穴だらけ」
[シカゴ 16日 ロイター BREAKINGVIEWS] - サウジアラビアやロシアなど産油国4カ国の増産凍結合意は穴だらけだ。
原油生産を1月の水準にとどめることで意見の一致をみたが、ロシアとサウジの生産量は既に最高水準に近い。
しかもイランは長年にわたった経済制裁が解除されて増産を望んでおり、合意に参加しないかもしれない。
16日に発表された合意は、ことほどさように大したものではないが、それでも資金面でのひっ迫ぶりを映している。
原油価格は2014年半ばから70%も下落し、大手産油国は四苦八苦している。
今回の協議にカタールとともに参加したベネズエラのような弱小産油国は、減産を強く求めてきた。
現在の原油供給量を考えると、今回の合意はいかにも踏み込みが浅い。
サウジの1月の原油生産量は日量1020万バレル強と、過去最高だった昨年6月の同1060万バレルをわずかに下回る水準にすぎない。
一方でロシアの生産量もソ連崩壊後の最高水準に達している。
合意は今回の話し合いに参加していない産油国の参加を条件としている。<<<===
最大の課題はイランだ。
生産量は核開発に絡んで経済政策を受ける前の水準をなお日量100バレル下回っている。国際市場に復帰し始めたばかりのイランが自主的な増産凍結に同意する可能性は低い。
ロシアとサウジがなにがしかの合意に達したという事実は、一定の前進の兆しではある。合意が伝わると北海ブレント原油が一時6%上昇したのはそのためだろう。
もっともブレント原油はその後下げに転じたのだが。
プーチン氏がサウド家のアラビアになぜ塩を送るのか疑問でした。
これでオイルの価格決定権はどなたに移ったのかも明白になりました。
逆に考えればイギリスやフランスやイスラエルやCIAお得意の脅しの道具にもなってしまったようです。
これでとりあえずサウジアラビアは文字通り 金縛り 状態になりました。
イランの出方も大事になりました。
世界中のアホを騙すのに株価を懸命に無理して上げていますが調子良くありません。
現場に派遣されたサウジアラビアの戦闘機乗りの運ちゃんがシリアで何をするのか。
CIAや産軍複合体が何を命令しているのか。
残務整理担当のオバカ大統領閣下が何をしたいのか。
梯子が無くなってもはや冷静さを 亡くした ようなNATOやトルコのエルドアンが何をするのか。
本当に戦闘機搭載の小型核兵器を使用するのか。
バチカンがなぜか焦ってウロチョロしていますから何かがあるんでしょうね。
世界中が今では御存じの大変不自然な難民流入問題。
諸悪の根源はダーイッシュ架空捏造国家制作担当の アメリカ、NATO,トルコ、サウジアラビア、UAE,CIA,ヨーロッパも含む産軍複合体、だからシリアで本格的なドンパチでも始まればあるいは始めれば通り道のトルコやギリシャやイタリアやフランスやヨーロッパ諸国は更なる難民の流入で確実に破滅するだろうね。
ナチス詐欺と同じ方法で旨くいったとお喜びになるのはかって自由と民主主義の国であったらしい州政府の寄り集まりであるアメリカ合衆国株式会社だけだから極普通に皆さまは大変ムカツキを覚える。
メルケル首相パニック「英国のEU残留には何が必要?」
2016年02月19日 16:01短縮 URL
http://jp.sputniknews.com/europe/20160219/1636071.html
消息筋の情報によれば、18日から19日にかけての深夜遅くまで続けられたブリュッセルでのEU首脳会合で、欧州諸国の指導者達は、移民流入問題についても、またEUと英国政府の合意に関しても、歩み寄りの道を見つけ出せなかった。
決める事が出来たのは、次の首脳会合を3月初めに、今度はトルコの参加のもと開くという事だけだった。
専門家らは、EUサミットがこうした形で失敗した事は、確実にメルケル首相にとって大きな打撃となると見ている。
もしEU側の条件に英国が満足せず、英国がEUを脱退するとなれば、EUは危機に陥るからだ。
そうなれば責任は、他ならぬドイツにあると非難されるだろう。
LNGのアジア購入者は市場の供給過剰により新たな長期契約を結ばない―ブルームバーグ
http://jp.sputniknews.com/business/20160219/1635307.html
2016年02月19日 12:39短縮 URL
液化天然ガス(LNG)のアジアの購入者たちは、市場における深刻な供給過剰に関する専門家の予測を背景に、新たな長期契約の締結を先延ばしにしている。
オーストラリアのエネルギー大手ウッドサイド・ペトロリアムのピーター・コールマン最高経営責任者(CEO)が、通信社ブルームバーグのインタビューで語った。
米国は反中ゲームにASEANを引き入れることができなかった
2016年02月18日 22:00短縮 URL
http://jp.sputniknews.com/asia/20160218/1632402.html
米国は、南シナ海の問題でASEAN(東南アジア諸国連合)加盟国の一体的な立場を反中国とすることができなかった。
これは米国にとって、カリフォルニアで16日に閉幕した米国・ASEAN首脳会議の最も重要で不愉快な結果の一つとなった。
米国は今回の首脳会議で、南シナ海に関するASEAN共通の立場が形成されることに期待していた。
米国は中国の行動が原因で、南シナ海では緊張が高まり、航行の自由への脅威が生まれていると考えている。
オバマ大統領自らがASEAN加盟10カ国を反中ムードにしようとした。
オバマ大統領は首脳会議終了後の記者会見で、「我々は、緊張緩和のために、更なる開発、新たな建設、係争海域の軍事化の禁止を含む、南シナ海での現実的な措置の必要性について協議した」と述べた。
しかし最終的な宣言に盛り込まれたのは、紛争を平和的に解決するという米国とASEAN共通の望みのみで、南シナ海における「中国の非建設的な役割」については一言も言及されていない。
おまけ
日本人のための海外記事
海外記事を翻訳しています
http://news4jp.hatenablog.com/entry/2016/02/18/004108
2016-02-18
マレーシア航空MH370便のパイロットが2年ぶりに 台湾 で発見される
Taiwan: MH370 Pilot mysteriously resurfaces almost 2 years after his flight vanished over China Sea World News Daily Report
2016年2月10日
2014年に消息を絶ったマレーシア航空MH370便の機長ザハリエ・アハマド・シャーハ氏(53)が、月曜日(2月8日)に台湾の病院で発見された。
氏は現在、脱水症状や記憶喪失症などを患っているという。
シャーハ氏は、タングシュウイ川の土手に意識不明の状態で横たわっているところを、近くの村人によって発見され、台北の台安医院に運び込まれたという。
16時間後に意識を回復したが、氏は自分の名前やどのようにして台北までやってきたかを記憶していなかった。
指紋の識別によって、シャーハ氏はすぐに特定され、多くのマスコミとアジア各国の政府が同氏に注目している。
治療にあたっている医師によると、シャーハ氏は、何か命に関わるような危険に晒された為に、逆行性健忘症(記憶障害)に罹っている疑いが強いという。
担当医のシード・ブン・スロング氏は「この患者は何か大きなストレス下にいた可能性があり、この記憶喪失症は無意識的な自己防衛反応といえるでしょう。
また、患者は現在、大変衰弱しており、記憶の一部が患者にとって苦痛となるので、脳がその記憶へのアクセスを遮断しているように見られます。
徐々に回復に向かえば、いずれ記憶を回復するでしょう」と述べた。
2014年3月8日に、12名のマレーシア人乗務員と12カ国227人の乗客を乗せたボーイング777ー200ER機が、クアランプールから北京に向けて飛び立ち、その後消息を絶ったという、マレーシア航空370便の真相について、シャーハ機長が記憶を回復し証言してくれる事を多くの人々が待ち望んでいる。
おまいら知らんだろー UFO屋さんに拉致されたんだぞー ガオー なお方ぜひ面白いコメントを望む。
更に追加
23. 2016年2月19日 16:48:51 : hRjZyXPDBS : V4Y1ydjrbgQ[3] さん。
フリエネ願望の単純な薔薇色ドリームでも無さそうです。
ゴールデンボールさんからの出典ですね。
この目的のために、特殊な合金鋼が作られた。
合金により、溶融炉は高温耐性を供えることになる。
設置面積は60ヘクタール。
炉の冷却には水ではなく、高腐食性液体金属が使用される。
( 60ヘクタール=約363,636畳、約181,818坪、甲子園球場約15個、東京ドーム約12.8個 )
高放射能暴露環境でかつ高腐食性液体金属なんでしょう。
多分ナトリウムあたりなんでしょうね。
実用化されるとしたら緊急停止も可能なヘリウムガスあたりの高温ガス炉かなと思っていました。
高温でナトリウムなら何か恐ろしすぎるような気もする。
「核廃棄物の燃焼を開始」というのは、トリウム原子炉の派生型で使用済核燃料に中性子を当て、核改変を起こさせその熱エネルギーを発電に使うというものです。
これは納得ですがあたり一面飛び回る透過性の高い高速中性子の処理は実用化された場合にどうするんでしょうね。
エネルギーが高ければ北京から南京あたりまで軽く飛ぶんでしょうか。
国が広いから周りにでかい水プール製の巨大な壁でも作って取り囲むんでしょうか。
しかし作業員がもろに中性子を被爆したら即死だろうし日本ではバケツ臨界の悲惨な事故もあるし、、、どうなんでしょうか。
ついでに隠れた主たる目的が中性子線を当てて新鮮な核兵器用原材料の製造だったりして、、、。
従って実用化されると非常に困るのでアメリカンが物凄く焦る。
画期的世界的実用新案特許大発明出願中でもなさそうです。
超高温原子炉
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%AB%98%E6%B8%A9%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%82%89
溶融塩原子炉
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%B6%E8%9E%8D%E5%A1%A9%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%82%89
鉛冷却高速炉
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%9B%E5%86%B7%E5%8D%B4%E9%AB%98%E9%80%9F%E7%82%89
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/657.html#c28
アパルトヘイト肯定の曽野綾子氏にも共通するが、主観的に人種差別している
つもりではなく、良心的だとさえ思っていれば恥を感じる必要はないと。
ピント外そうが、言われた相手が辛く感じようが、場が白けようが、外交的
大問題に発展しようが、等の本人は陶酔して自己正当化出来てりゃいいと。
延長上に、愛せない子供に対する親側の被害者意識、躾という名の虐待を
美化する心理が存在する気がする。国家ごと主権放棄しちゃえなんて、
子供が生まれても育てるの面倒だから捨てちゃえと言いつつ、
責任能力のない自分が責任放棄するのは、子供(国民)の為にも当然の良心的行為だ
と法的な解釈が出来るということか?恐れ入り屋の鬼子母神だなくわばら。
リーガルマインドなき「自己弁護士」が、いくら「良心」の看板掲げてもね・・・
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/511.html#c13
日本のトランプ以上に問題発言をしているCNN創業者テッド・ターナー
CNN創業者テッド・ターナー氏の人口削減論 #depopulation #cnn #ted_turner
https://www.youtube.com/watch?v=e0q_fVw-F7c
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/487.html#c14
憲法違反状態を続けてはならないとの合意だ。
これを破った安倍。これまた、故意の 憲法違反。
最高法規破りの常習の犯罪者安倍は日本から摘み出せ!!
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/540.html#c6
高市早苗の電波停止発言は、明らかな「越権」行為。 テレビや国民を恫喝している。
放送法、第一条の二
放送の不倫不党、真実及び自立を保障することによって、放送による表現の自由を確保すること。
・「不倫不党」…公共放送局は、党に属してない。・・・(高市が圧力すれば、自民党放送で違反です)
・「真実、自立の保障」…真実追求で批判するは保障している。・・(公平、不公平の問題ではない)
・「放送による表現の自由もを確保すること」…表現自由あり。・・・(電波停止発言は【脅迫】である)
よって、
◆高市総務相は、脅迫罪。(2年以下の懲役又は30万円以下の罰金刑)
また、自民安倍内閣はテレビ局に圧力を加え、キャスターやジャーナリストなどを担当番組から外させるなど、義務無きことをやらせた。
◆自民党安倍らは、強要罪。(3年以下の懲役)
安倍晋三、高市早苗、は自分が刑法犯罪をしている。自分を捕えろ。!!!- - 私は愛知の無党派層
どんなにジタバタしても“嘘は嘘”…もう既に、<アホノミックス>は大崩壊している。“嘘の本態は”<腹黒田日銀総裁>の言う“消費者物価2%アップ作戦”である。“消費者物価が2%アップする”ことによって、日本の国家経済がどのように改善されるのか?っていうグランドデザインは一度たりとも示されたことが無い。
早い話が、“2%”の統計学的な根拠すらも無いのである。唯言ってみるだけの“2%オレオレ詐欺”でしかない。
で、<罪務姦猟族>としては、“2%”ポッチのマネーゲーム数値だから、バカ国民にはわかんねーだろうって、高を括ってる積もりかも知れないが、こんなドアホ政策を3年も4年も続けていりゃぁ、内需全体を疲弊させ、底が抜ける“危険性”すらある。
そうなっても“誰も責任をとらないのが”、我が<ジャパーン>の“ヘドロ姦猟機構”であり、現下の<自堕落自公政権>なのである。
痛みは全て「国民に!」ってわけさ。
安倍壷の顔も、もうすぐ見ることがなくなるんだな。
日本は、まだまだ捨てたもんじゃないよ。
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/547.html#c1
自民党と同じような政策が本音の議員を抱えているのが民主党、維新の党。
基本を押さえておきましょう。
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/544.html#c1
原油価格の暴落で影響を蒙ったのはエネルギー企業、採掘会社だけではなかった。実は石油タンカーを襲って稼いでいた海賊も食い扶持が減って大いに弱っている。ニュースサイト「クアルツ・ドット・コム」が報じた。
石油タンカーへの襲撃が最多なのはギニア湾。この湾を通してアフリカ産の石油の大半が輸出される。ところがここ数年、ギニア湾での海賊の襲撃回数は徐々に減ってきている。2013年には100回だったのが、2014年には67回、これが昨年2015年ともなると2年前の半分以下の49回にまで落ち込んでいる。
盗んだ石油はそれがどんなに安かろうと、売ってしまわねばならない。だがタンカーを狙う行為が儲けにつながるとはとても言えない。石油タンカーが襲う対象にならなくなったのは、それに掛ける人件費も、費用も高くて、海賊の手に負えなくなってきたからなのだ。
つまり福島版ABCCチームですね。
軍事用に役立つので、福1爆発放射能効果のデータを採ろうってわけですね。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/881.html#c5
あなたは、民主党を非難するのは「自民党工作員」とおっしゃっておられていますが、どういった定義で仰っているのでしょうか?その証拠としては、どう言う事が挙げられますか?まさか、矢鱈滅法、他人様を「工作員」呼ばわりしている訳でははありませんよね?確固とした定義や証拠があって断言なさっているのですよね?何の証拠も無く断言なさっては、それは大変な人権侵害、名誉毀損ですものね。
民主党を非難するのは「工作員」「自民党工作員」と矢鱈と決め付けておられますが・・・次の↓質問にお答えいただけますか?
※民主党は批判される事は何もなさっていないと言う事ですか?
※民主党を非難してはいけないと言う理屈ですか?
※民主党を批判をすると、自民党工作員という定義はどういう証拠と定義を基に決定しておられるのでしょうか?
※例えば、このスレットの中では、何番と何番があなたの仰る「自民党工作員」に当るのですか?
そして、あなたは自民党を非難なさっていますが、貴方の定義で言えば、あなたは「民主党工作員」または「原発村工作員」or「第二自民党誕生の為のアメリカ工作員」と言う事になるのでしょうか?この、貴女が矢鱈と決め付けている「工作員」の定義は難しくて、私には良く分かりません。良かったら「工作員」の定義や、証拠の決定事項を教えて頂けませんか?よろしくお願いします。
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/445.html#c60
■民主党の野田佳彦前首相
「私なんかが(質問に)立っていいのかな」という思いも持っていたが、(2012年の党首討論で衆院解散と引き換えに、安倍晋三首相と約束した議員の)定数削減が膠着(こうちゃく)状態のまま4年間が経ってしまった。失った仲間もいっぱいいる中で、落とし前をつけないといけない時期だったので、その役割は最大限、果たしていきたいと思った。
13年の通常国会で合意に基づいて結論を出せなかったということは残念ながらウソをついたこと。(安倍氏は)それをもっと恥じて欲しい。開き直った答弁が多かったが、反省の弁がなく、責任感がないなと痛感した。安倍さんは汚名返上のラストチャンスだ。しっかり(衆院議長の諮問機関の)答申通り、きちっと法案づくりにいけるようにやってもらいたい。
(当初の自民案より10削減の時期を前倒しすると表明したことも)できるんだったら、最初からやれって。何となく見え透いているんですよ。あまりにも自民党が後ろ向きだったことを普通の政党並みにしただけのことじゃないですか。サプライズでも何でもないですよ。「どや顔で言うな」と思いますよ。
残念ながら時間がなくてやれませんでしたが、本当は軽減税率の話も(質疑で)やりたかった。総合合算制度をやめて、大間のマグロや霜降り和牛を買う人たちの分も軽減される財源に行くんでしょ? 本末転倒で社会保障と税の一体改革の意味がわかっていない。しかも6千億円の財源の手当てをやらない。選挙が終わってからでしょ。「next election」(次の選挙)しか考えていないということも含めて、言いたいことはいっぱいある。(衆院予算委員会で安倍晋三首相への質問後、記者団に)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160220-00000003-asahi-pol
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/540.html#c8
たかじんの番組だらけになることはありえるよ。日本人は流されやすい国民だからね。太平洋戦争でも戦争を積極的に煽ったのはむしろ朝日新聞を代表とするメディアだった。政府の圧力関係なく、メディアが戦争を煽った歴史があるんだよ。
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/495.html#c11
ロシアはシリアにおける敵対的行動の停止に関する取り決めが結ばれた場合、その履行を監督する用意がある。中東担当大統領特別代表、ロシア外務省次官のミハイル・ボグダーノフ氏が述べた。
「我々に関しては、答えはもちろんイェスだ」。同氏がインターファクスの取材において、「米国は停戦合意遵守監督に用意があり、他国にも義務の履行を期待している」との米国防総省声明に応じる形で述べた。
19日、シリアにおける敵対的行動の停止に関するミュンヘン合意が失効した。シリア支援グループ各国外相は12日未明、19日にジュネーヴで第一回会合が予定されている特別作業グループの作業過程でしかるべき合意が結ばれるという点で合意を見た。
シリアでは2011年3月から武力紛争が続いており、国連の情報によると、22万人以上が死亡した。シリアの政府軍は、さまざまな武装組織に属する戦闘員らの部隊と対立している。最も活発なのは過激派組織「ダーイシュ(IS、イスラム国)」と「ヌスラ戦線」の戦闘員。
韓国には、ぼったくりが悪いという概念がない
http://www.asyura2.com/15/asia19/msg/623.html#c1
■ムサシなる不正選挙など現実にあるはずはない。
あるにせよ、ないにせよ一般国民に確認できるものではない。
ただ、あると考えられる出来事の情報は多数みかけた。
マスコミの報道が偏向していることも明らか。
検察や裁判所の偏向も明らか。
内閣支持率が異常。
投票率も異常。
この国で、投票が正常に行われ、正常に集計・発表されるだろうか?
■自民党とマスコミという悪の連合に今この国は支配されている。
自民党、マスコミ、検察、裁判所、等々を支配している日米合同委員会に支配されている。
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/465.html#c24
福島を励ますイベントを何百回やろうと、花が花が花が咲くとか歌っても何の解決にもならない。頭の中をお花畑にされるだけ。
しょもないスピン報道スピンコメントに騙されないようにしましょう。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/877.html#c15
天文学的に国債とか名がついた国なるものの借金が積みあがったことは何度もあるが、それらの全てがまともに「返済」された例はない。
ご破算で願いましてはの徳政令、戦争によってみんな帳消し、ハイパーインフレで実質借金がなくなる。これらの組み合わせによって『解決』されてきた。
日本の国債残高が緊急財政で本当の持ち主、国民に返済される日がくることはない。使い込んで掠め取った者の勝ちなのだ。
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/659.html#c12
(ポロニウムは土壌の関係で米国産葉たばこに含まれており、マイルドセブン(今は名前が変わったが)など日本のタバコにも含まれている)
日本でも1970年代初頭に千葉県でイリジウム192を拾得したヒトがそのまま持ち帰り、6人が被曝し放射線急性障害を生じる事故が起きている。
転載する記事の内容で気に入らないのは、「米国務省によれば、まだダーイシュ等のテロ組織はこの物質を手にしていない」という部分である。
紛失したイリジウム192を現時点での保有(占有)者ないし所在がわかっていなければ、テロ組織がそれを手に入れていないという説明はできないからである。
==============================================================================================
イラクで「非常に危険な」放射性物質盗難、ダーイシュ(IS)の手に渡る恐れあり[スプートニク日本語]
2016年02月19日 18:05
イラクは昨年盗まれた「非常に危険な」放射性物質を探している。この物質はダーイシュ(IS、イスラム国)の手に渡り、兵器製造に利用される恐れがある。イラク当局の情報としてロイターが伝えた。
昨年11月、米国の石油企業ウェザーフォード社の工場(バスラ近郊)から、ノートパソコン大の防護ケースに入っていた物質が紛失した。同社は、保管場所を所有してはいないため、責任は負えない、と発表している。イラク側によれば、放射性同位体元素イリジウム192が10グラム紛失した。
米国務省によれば、まだダーイシュ等のテロ組織はこの物質を手にしていない。
これ以前に米国・英国で大量のイリジウム192が紛失している。この物質はダーイシュによって、「放射能兵器」の製造に使われる恐れがある。通常の爆弾と放射性物質を併用したもので、一定の空間を放射能汚染するのに使われる。
偉そうな反日左翼、金平茂紀という男
2013年12月29日 | 報道・ニュース
http://blog.goo.ne.jp/irukanoutada/e/766f5d36b13c75c5ef627b658b8bd31f
なぜこの男はこんなに偉そうで、傲慢な態度なのだろう。
(以下略)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
TBS 報道特集
http://www.tbs.co.jp/houtoku/
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
【在日崩壊】朝鮮総連ガチで壊滅クル━━━━(°∀°)━━━━!!! 北朝鮮への密輸ルートがついに摘発されるwww
2016.02.20
http://www.news-us.jp/article/433996023.html
(前略)
赤坂のあそこもガサ入れ来るかな?土曜日の夕方にキャスターやってるあの人とかヤバイんじゃない?w
Posted by こんぺいとう at 2016年02月20日 00:24
日本とベトナムは、南シナ海における二国間の軍事協力を強めている。 両国は、そうした協力について安全保障上のものだと説明しているが、現実として、それは地域の緊張を高める可能性がある。モスクワ国際関係大学国際調査研究所のアンドレイ・イワノフ主任研究員も、そうした見方を取る一人だ。
イワノフ主任研究員は、スプートニク日本のインタビューの中で、次のように指摘している-
「日本とベトナムの軍事協力活発化の主な動機が、南シナ海・パラセル諸島周辺における中国の行動である事は、誰にとっても秘密ではない。ここに中国は、軍事基地や飛行場を置く事ができる人工島を作った。そしてつい先日には、米国Foxテレビが、領有権をめぐり係争中のパラレル諸島の一つの島、ユンスィンダオ(ヴディ)島に地対空ミサイル・システムHQ-9を配備したと伝えた。このミサイルは、ヘリコプターや航空機のみならず、巡航ミサイルや弾道ミサイルを攻撃するためのものだ。こうした行動は、見方によれば、この地域を中国が自分達のコントロール下に置く事を目指す、新たな証拠とみなす事もできるだろう。しかし実際は、もっとはるかに複雑だ。
中国には実際、この地域の隣国との間に、パラセル諸島の領有権をめぐる争いがある。意見の食い違いは、もう大分以前からの事で、それが解決する見通しは、歴史的に見ても又法律的に見ても、今のところ明らかではない。それゆえ争いは、中国とアセアン諸国の互恵的な経済協力を特に妨げることなく、さらに長引く可能性がある、
しかし、この争いのアセアンの側に、米国と日本が介入を決めた。これはそもそも、中国と争っているベトナムやフィリピンその他の国々の国益あるいは安全を憂慮しての決定ではない。単に米国と日本自身が、中国の影響拡大を恐れ、その抑止、抑え込みのために努力しているに過ぎない。まさに日米はそうした政策の枠内で、北朝鮮のミサイルを迎撃するためと称して、この地域にミサイル防衛システムを展開しつつあるのだ。
こうした日米とベトナム及び他のアセアン諸国との軍事協力の活発化は、反中国ブロック作りに向けたものである。しかしすでに今、この政策が、望まれている事とは正反対の結果をもたらし始めている。中国は、屈服するつもりはない。批判を無視し、中国は、南シナ海における自らの軍事プレゼンスを強化している。なぜなら、米国とその同盟国が、中国にとって重要な海上貿易・エネルギー供給ルートを遮断し、さらには海南島にある中国の主要な海軍基地を封鎖してしまう危険性があるからだ。
南シナ海での領土争いにおいて、米国と日本が、中国のライバルの側に立って加われば、状況が悪化するだけだという事は、全くもって明らかだ。そこには、勝者はいない。中国は後戻りする事はなく、この地域の自分達の軍事プレゼンス拡大を続けるだろう。ベトナム及びその他のアセアン諸国と中国の関係は、今後、今より緊張するだろうが、米国と日本は、そこから何の利益も得る事はない。そして彼らは、アセアン諸国を、中国封じ込めのための自分達の確実な同盟国として手に入れる事もできない。なぜなら、アセアンのどの国も、中国と最終的に対立し、自分達にとって利益のある経済関係を断ち切りたいと思ってなどいないからだ。
恐らく米国では、アセアン諸国を反中国連合に引き入れるゲーム全体が、アジア太平洋地域で自分達の影響力を保持する唯一の方法だと考えられているのだろう。そして恐らく、米国政府にとっては、この地域で「米国かあるいは中国か、どちらが主導権を握るのか」という問題が重要なのだ。しかし日本は、米国が気に入るように、中国が世界第一位の経済大国になるのを邪魔するだけのために、世界第二位の経済大国、つまり中国を敵に変えたくはないと考えている。それというのも、ロシアもそうであるように、中国は友人あるいは、せめて敵でなく、パートナーである事が、日本にとっては好ましいからだ。」
それは、選手の賭博に、監督の恐喝に、覚醒剤に〜の超問題球団について。
「球団はやくざとグルかグルではなかったか〜」
清原の巨人時代の球団の選手管理の実態。
当然ながら、トレーナーは、清原個人のいろんなコトに気づいていたはず〜だよな〜
時折薬を渡してましたか〜?体調悪いときに〜
ファイト一発〜!
契約書の更新のときには健康診断書必要なかったっけ〜
体調管理は健康診断も含まれます〜?
おや、血液検査をどうしたの〜?
やんちゃな野球選手達が沢山いるぞ〜
それでカネ持っていてしかもタニマチついて豪遊し放題〜ときたら〜
…清原ひとりじゃあねえよな
夜遊びってえのは〜だいたい場所が決まってくるし〜 朝鮮系とか仲間の顔ぶれも絞られてくるし〜 どうして警察は清原だけをスピン報道絶好タイミングで逮捕したか〜
それに清原といえば、あれだわな… あれ、あれ、あれにあれ…
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/488.html#c21
どうやら中国は戦略核戦力を露米にならって常時臨戦態勢にする計画のようだ。米国の専門家グレゴリー・クラツキ氏(「憂慮する科学者同盟」)のレポートにそう記されている。進行中の変化の意義について、戦略技術分析センターのワシーリイ・カシン研究員がスプートニクに寄稿した。
クラツキ氏は中国指導部の声明や公的刊行物の断片からいくつかの傍証を引いている。氏の考えでは、中国の核ドクトリンの展開はちょうど今、戦略兵器部門の米国の行動に対するリアクションとして行われている。かつて中国の核弾頭は運搬手段と別に保管され、脅威の高まった期間のみ装着されていた。中国の戦略核戦力は今や「警告射撃」つまり敵方弾道弾発射警告システムに探知された攻撃に対する応射への常時臨戦態勢をとることになった。
技術部門における中国の行動を見れば、この結論は極めて妥当なものに見える。たとえば、もし潜水艦が軍事哨戒を行なわないのであれば、これまで中国がそうしていたように、海洋戦略核戦力に膨大な費用をかける意味はないのである。さらに、中国が最初のミサイル攻撃警戒電波基地を建設すること、ミサイル発射を検知できる衛星に取り組んでいることも、よく文書に裏付けられている。
しかし問題となるのは、動機がどこにあるのかということと、しかるべき決定が採択される期限だ。ドクトリン変更のための技術的前提がそろったのはせいぜい2010年、中国が第一に相当多数の完成された固体燃料大陸間弾道弾を製造でき、第二に、それに分離可能な弾道部を搭載する技術を開発し、MD網を突破できる誘導超音速弾道部を開発することにおいて、成功を収めた時点である。加えて、このときまでに無線技術部門でも大きな成果が上がっている。
核戦力開発部門における中国の現在のあらゆる成功は数十年にわたる緊張感のある作業の結果である。多くの計画が1990年代初頭ないし1980年代末にはじまり、いま中国の戦略核戦力に起きている量的・質的変化は当時から計画されていたものだったのだ。
私見では、1960-2000年代の中国の核ドクトリンの特性は、核安保に対する何らかのユニークな中国的アプローチの結果ではない。これらアプローチは手元にあるリソースに対する中国指導部の極めて思慮に富み合理的なアプローチ、存在する脅威に対する正しい評価を反映しているに過ぎない。通常兵器で米国と競い合おうとするより、米国との均衡を達成する対価のほうが安く、得られる戦略的利益は莫大である。次なる十年、中国が、数量において超大国に迫り、技術的にやや劣る程度で、高い臨戦態勢にある戦略核戦力を手にする見込みは、大いにある。
アンタが言うのは、【後になって】から 「予想できた“はずだ”」 などという空想論 後知恵
(taked4700とかいう地震オタク 予言マニア 陰謀論者と まったく同じ穴のムジナ)
現実に誰一人 警鐘を発したスレは無い この自然災害スレ16で、311以前の記事を見て御覧
http://www.asyura2.com/09/jisin16/index.html
東海地震や東南海地震 首都直下 富士山噴火 そんなのばっかで、「東北が」 などと言ってるスレは
震災が起こる前には、まったくの皆無だぞ。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/274.html#c8
恥ずかしい日本人が50%もいるってことだわ
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/525.html#c6
何が問題かと言うと…
丸山和也氏が、何を言いたいのかまったく不明なのが問題ですね。
「アメリカの第51番目の州になると」
→(1)集団的自衛権、安保条約が問題にならない
→(2)拉致問題はおこって無い
→(3)国の借金問題、ズタズタな状態には絶対なってない
(1)…集団的自衛権の問題は「違憲立法」というところが問題なのです。違憲立法は合衆国憲法になっても問題なのです。バカ。
(2)…拉致問題はおこってなくても、9・11は起こるかもしれません。バカ。
(3)…それは現在の議員、つまりお前らがアホだからだろ。しっかりしろ、バカ。
と、このように、彼が言っているすべてのことがバカな議論だし、この議題のなかで発言することではない。ズレています。ズレ&バカなのです。
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/506.html#c6
>自民党の憲法改正草案は「国がー、国がー」「首相がー、首相がー」となっており、政府の権限を強め国民の権利を奪うようになっているとしか僕には読めません。
>あとは、タイトルで「安倍総理が進める改憲」と書いてあるのに、すべての改憲に話が及んでしまったりしているのも問題です。
確かに木村が言ってることは正しいし、報道ステーションは、安部政治や原発については、かなり切り込んで報道してるけど、
正しいことを報道する番組と信じるにはまだ早いですよ。
この報道ステーションは、アメリカ大統領選挙の報道でドナルドトランプをケチョンケチョンに報道してます。
ドナルド君は、ブッシュ家のケネディ暗殺や911の司令塔とかアメリカ最高判事のアントニン・スカリア殺害とかいろいろスゴイこと言ってます。
この辺の暴露が広がると不味いのでローマ法王がトランプを名指しで攻撃してます。
それにつられて日本のメディアも報道ステーションも早速言ってました。
法王は大人の対応でトランプが子供対応と、古館がバカにしてます。
まあ、日本のメディアはアメリカのグローバルエリート(支配者層)の味方なので、
結局は、報道ステーションもしかりで、サンダースを応援してますが。
テレビなんか信用しないとか言ってる人も、これでコロッと騙されて、
テレビ中継で、アメリカの若者がサンダースを応援してる人が多いからとか、格差問題を取り上げてるとかで、多くの日本人もこれで、好印象を持った人は多いのではないだろうか。
しかし、実際は逆です。
サンダースのほうが、ネオコン、シオニスト、グローバル企業と関係が深く、それをメディアが覆い隠してるのです。
メディアが大々的にトランプを批判してる時点でトランプが正解です。
メディアが伝えるトランプはブッシュと同じで強硬派で移民反対で人種差別主義とか報道してますが、 実際は全然違うんですね。
メディアがオイシイところを取ってそれを加工して流してるんですね。
これは、小沢の時や自民党の政権交代の時とまったく同じ方法なんですね。
なので、サンダースが勝ってしまったら、せっかく反グローバル社会を作ろうとしてるアメリカ国民は終わりですね。
こういった真実を軽くスピンさせて報道してる、
報道ステーションも古館も余り深く信じるのは危険です。
あくまでもスポンサーありきの報道番組ですから、あーこんなこと言ってんだ、とバラエティ感覚で見たほうがいいですね。
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/488.html#c22
民主党の自民擦り寄り候補は応援しなくてよろしい。そのような候補は確実に落としましょう。
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/522.html#c17
電撃的な発表で業界を震撼させたSPEED解散に纏わる舞台裏事情
http://uwasanoshinso.tripod.com/speed.htm
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
今井絵理子に徳重聡似の彼氏 まさか不倫か シングル売りなくなり不利か
2016/2/15びっくり
http://irodori-salada.com/incident/2362/
>今井絵理子、恋人は初恋の人
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
SPEED・今井絵里子の元旦那と交際発覚、しかしIMALUの計算はこれから!?
http://jp.news.gree.net/news/entry/313073 (フリーズ状態)
人間、誰もが死ぬことには失敗しない。
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/710.html#c1
そういう論を笑止千万といいます。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/276.html#c2
小出氏攻撃コメントの下劣さ、陰険さ、卑劣さ、さもしさ、汚さは冷静にコメントを読む方ならよくわかるでしょう。相手を汁と罵る。誰かに指示されたとはいえ世にもまれな情けない生き方ですね。
逆に原子力村の汚さが際立って見えてきます。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/880.html#c13
これが、これこそが、悪い時代にひとの弱みにつけ込みたいという連中に、もっとも相応しい奴らの仕事の機会到来時期なんだよ。
用意周到、大規模連携集団詐欺師だよ。
日本を盗もうというんだもの準備にぬかりなし。
たぶん、日本売国奴なんかの養成は、どうせ、印刷代金だけだがアルカイダ養成の千倍程度の資金(メーソン偉人肖像画付き金券札束)は投じているだろう。実に見事な悪魔作品だもの。つまり絶対必要な日本の国家に対してのまともな感覚意識責任共有の破壊洗脳。そして「自由に売国工作に力を発揮してもらいたい…」
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/488.html#c23
(錬金術者の甘利 甘利にもだが、何故か?)
甘利は“必要に迫られた”だけョ!
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/515.html#c9
2007〜08年の米国の住宅バブル崩壊を描いた映画『マネー・ショート』の面白い点は、見ていると登場人物に忠告したくなってくることだ。バブルがもうすぐはじけることを観客は知っているが、映画の中ではごく一握りの人たちしか予見できない。
ブラジルなど新興国は経済減速に悩む(サンパウロの外貨両替店)=ロイター
私たちは、貧しい住宅購入者の住宅ローンの資金源として利用された複雑な金融商品がひどい代物だったことを知っている。また、バブルは悲惨な結末に終わるが、最終的に米国が事態を切り抜けることも知っているのだ。
人の不幸は見ていて楽しい。だが、新興市場で現在進行しているドラマに、そのような楽しみは見つけられない。「銀行と格付け会社と政府」の幹部らによる陰謀はどうやら存在しないようだし、悪者が当然の報いを受ける見込みもほとんどない。
新興諸国を苦しめる経済崩壊はゆっくりと、だが確実に進んでいく。経済成長の減速と失業率の上昇は何年も前から続き、中南米とアフリカ全体を芯までむしばんでいる。
こうして見ると、08年の米国の危機と現在の新興国が抱える問題は違う。だが、新興国を泥沼に引きずり込もうとしている問題点はどんどん重みを増しており、かつての米国の危機との間に見過ごせないつながりがある。また、現在の世界の経済成長の大半は新興国に負うものであるため、新興市場が落ち込めば欧米先進国にもその影響が及ぶ。
□ □
南アフリカに拠点を置く投資運用会社インベステックのストラテジスト、マイケル・パワー氏は、新興国の潮の満ち引きを決めてきたのは「2つの月」だったと言う。その片方の月が欠けてきたことが、新興国の不調に新たな症状をもたらしている。
一方の月は中国だ。途上国が輸出する資源に対する中国の需要が減退したことで分かる通り、片方の月は沈んだ。だがそれはもう昔の話。今、市場を驚かせているのは、もう一つの月がもたらす干満の変わり目だ。こっちの月を代表するのは、世界の金融に流動性を与える最終的な源である米連邦準備理事会(FRB)である。
中央銀行の中銀と呼ばれる国際決済銀行(BIS)は、過去15年にわたり途上国の成長を後押ししてきた貸し付けの拡大は既に止まり、債務返済に伴う悪循環が始まるかもしれないと指摘する。
潮目が変わったのは15年の7〜9月だ。BISが今年2月に公表した統計でそれを明らかにした。新興国の政府や企業、家計に対するドル建て信用の総額が、債券と銀行融資を合わせて15年6月末の3兆3600億ドルから9月末には3兆3000億ドルへと減少に転じたのだ。
この潮目の反転は、世界経済の再調整という物語の、新たな暗い章の始まりを告げるものだ。ストーリーの第1章は『マネー・ショート』に描かれた米国の住宅バブル崩壊だ。続く金融危機で欧米は歴史的な低金利時代に突入した。そのため米国や日本、そして欧州からは少しでも高い金利を求めて新興市場へと資金が流れ込んでいった。
安くカネが借りられるという誘惑は抗し難いものだ。それゆえに、この資金の流れはまた別の行き過ぎを生んだ。ブラジル、タイ、トルコでは一般世帯が収入以上の支出をするようになった。中国企業もこの流れに乗り、その債務総額は国内総生産(GDP)の160%に達した。企業債務のGDP比がこれほど高い国は世界でも数えるほどだ。
アフリカでは、コモディティー(商品)への中国の需要がなくなった上、一部の国は債務が積み上がり、深刻な事態となっている。この状況は危機へと移行しかねない。
□ □
BISの資料によると、新興国企業の債務レベルは先進国企業を上回る。しかし投資利益率は先進国の水準を割り込んでいる。新興国企業が借り入れをして投資すると、利益率はさらに下がっていくと思われる。中国が好例だ。慢性的な生産能力過剰により生産者価格が大幅に下落した結果、15年の工業利益は縮小した。
これを見た投資家は新興市場の資産を一斉に見切った。国際金融協会(IIF)によると、15年の1年間で新興国から流出した資本は7350億ドルと見積もられ、1998年以来の純流出となった。資本流出は通貨価値の下落を呼び、それがまた投資家の逃避心理をあおる。
BISの調査部門責任者を務めるヒュン・ソン・シン氏は、新興市場のこれらの問題に取り組むには、いくつかの国が構造改革を成し遂げるしかないと指摘する。ただ、国により適切な対応は異なるとも付け加えた。
それができなければ世界はこのまま暗闇に滑り落ちてしまうだろう。国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は4日、新興市場に迫る危機が世界経済の成長を脅かしていると警告した。
(11日付)
[日経新聞2月14日朝刊P.15]
教えて!goo
上原多香子の旦那は やはり消された?
.
質問者:azuki-7
質問日時:2014/09/26 14:09
回答数:4件
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8769045.html
(一部引用)
No.3
回答者: marbleshit
回答日時:2014/09/26 14:37
.
9月20日(土)
ガンバ大阪VSセレッソ大阪を万博で生観戦
9月21日(日)
iPhone6 Plusを購入
9月22日(月)
フットサルチーム夏合宿で和歌山へ
晩御飯は串本のさくらで鍋。いいね。
今年は奥さん仕事で参加できず、、、
少し寂しいですが、来年はドンといきましょう。
9月23日(火)
夏合宿in串本。2日目釣りは波が高く断念。代わりに船でマグロ養殖見学。
お疲れ様でした。また来年!
9月24日(水)
曲を、、0から生み出す作業。なかなか難しいが、出来上がりは嬉しい。
さあ作りますか。
9月25日(木)
早朝に車中で自殺
九分九厘他殺であると言えるでしょう。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
Yahoo知恵袋
原多香子の旦那tennの遺書内容から自殺ではなく関東連合による他殺と2chで言われ...
nitaku0607さん
2014/9/2800:40:00
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12136153777;_ylt=A2RAjH1BZMdWQCoAOHmI_PN7
(一部引用)
ベストアンサー以外の回答
subside_kさん
.
2014/9/2801:14:57
.
噂が出る程度には不可解なのです
この記事↓
http://xn--p8j1dskpc9fsf.com/?p=264 ☜☜(削除したのは誰だ??)
によると自殺の直前に「さぁがんばりますか」と
ポジティブなブログ更新をしていたようです
これから自殺する人の行動とは思えないですし
見つかった遺書にも自殺の原因と思えるような内容はないみたいです。
こんな内容で自殺と決めつけられるの?と
警察の判断にも疑いの目が向いてしまいます
じゃあ真相は何か?となると、
関東連合という名前が出てくるのでしょう
真偽はともかくとして。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
Yahoo知恵袋
【上原多香子の夫ET-KING(TENN)殺された!】上原多香子の夫って自殺?
jks_kkさん
2014/9/2613:34:47
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11136081186;_ylt=A2RAqad4ZsdWlEoAaIsUAPR7
(全文)
【上原多香子の夫ET-KING(TENN)殺された!】上原多香子の夫って自殺?
でなく、殺された!
上原多香子ってデビュー当時の中学生の頃に、マネージャーに許可なく、島袋と原宿に遊びに行った時に関東連合の集団にワゴン車に連れ込まれ、レイプされた事は有名であり、ET-KINGも関東連合と関与がありなんです。ご冥福をお祈り致します。
ベストアンサーに選ばれた回答
johntlessgraftingtreeさん
.
2014/9/3011:27:13
.
そもそも関東連合って何を目的に集まってる人?
ET-KINGとの関係って何…?
どうしてこんな不審な死を警察は自殺と断定しているの…?
2014/09/3012:08:54
.
johntlessgraftingtreeさんへ!
『関東連合って何を目的に集まってる人?』→近代の暴走族です!が、昔のようにバイクで爆音を鳴らしてノウヘル(ヘルメットかぶらず)鉄パイプを振り回す事はしません。暴走族への道交法が厳しくなり、昨今はださくてはやりませんからね!
暴対法が更に厳しくなり、暴力団は地下に潜りおおっぴらに商売が出来なくなりました。いわゆるやくざの抗争や資金源になっている輩です!特に芸能界と密接な関係があり、芸能人の枕接待のパイプ役となっています。芸能界の違法ドラッグにも大きく関わっています。AKBグループの枕接待は有名であり、テレビでよく見るメンバーのほぼ100%と言っても過言でないくらい肉○器されて有名人を獲得しています。板野やAKBではないですが、灰皿○ン子は有名です。関東連合の幹部は親が著名人が多く、警察の○○局長や元大臣や有名大学の教授など大金持ちが多く、事件も裏の権力でもみ消しています。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
【関東連合】上原多香子の夫が自殺に見せかけて殺される!!! ET-KINGのTENN・本名は森脇隆宏・車で首吊り(エクストリーム自殺)【現場動画あり】 2ch「警察も吉本やヤクザと繋がってるし他殺だろ」 略
2014.09.25
http://www.news-us.jp/article/406017470.html
(所々抜粋)
他殺濃厚だけど
関東連合は既に壊滅してるから
トラブルに巻き込まれたとしても
木村弟の六本木赤札軍団じゃね?
Posted by なし at 2014年09月26日 00:28
嫁が旦那を発見→旦那の母親に連絡→旦那の母親が息子に呼び掛けるが反応なし→救急車
この流れなんかおかしくない?
真っ先に救急車だよな普通。
Posted by 774 at 2014年09月26日 14:21
関東連合=創価学会=公明党だ
だから警察にも創価学会員(公明党)がいると言う証拠だ
たかが暴力団に警察が黙るとでも?
バックに政治家がいるから揉み消せるんだろ
Posted by 関東連合は創価学会公明党 at 2014年09月27日 09:44
しかも創価学会員の公安警察は、中国共産党と理研のレーザー兵器開発締結を行わせた
国家転覆罪が適用されるべきは、公安警察にいる創価学会員だ
関東連合>暴力団>創価学会>公明党>中国・北朝鮮・韓国
Posted by 名無し at 2014年09月27日 09:49
日本とベトナムは、南シナ海における二国間の軍事協力を強めている。 両国は、そうした協力について安全保障上のものだと説明しているが、現実として、それは地域の緊張を高める可能性がある。モスクワ国際関係大学国際調査研究所のアンドレイ・イワノフ主任研究員も、そうした見方を取る一人だ。
イワノフ主任研究員は、スプートニク日本のインタビューの中で、次のように指摘している-
「日本とベトナムの軍事協力活発化の主な動機が、南シナ海・パラセル諸島周辺における中国の行動である事は、誰にとっても秘密ではない。ここに中国は、軍事基地や飛行場を置く事ができる人工島を作った。そしてつい先日には、米国Foxテレビが、領有権をめぐり係争中のパラレル諸島の一つの島、ユンスィンダオ(ヴディ)島に地対空ミサイル・システムHQ-9を配備したと伝えた。このミサイルは、ヘリコプターや航空機のみならず、巡航ミサイルや弾道ミサイルを攻撃するためのものだ。こうした行動は、見方によれば、この地域を中国が自分達のコントロール下に置く事を目指す、新たな証拠とみなす事もできるだろう。しかし実際は、もっとはるかに複雑だ。
中国には実際、この地域の隣国との間に、パラセル諸島の領有権をめぐる争いがある。意見の食い違いは、もう大分以前からの事で、それが解決する見通しは、歴史的に見ても又法律的に見ても、今のところ明らかではない。それゆえ争いは、中国とアセアン諸国の互恵的な経済協力を特に妨げることなく、さらに長引く可能性がある、
しかし、この争いのアセアンの側に、米国と日本が介入を決めた。これはそもそも、中国と争っているベトナムやフィリピンその他の国々の国益あるいは安全を憂慮しての決定ではない。単に米国と日本自身が、中国の影響拡大を恐れ、その抑止、抑え込みのために努力しているに過ぎない。まさに日米はそうした政策の枠内で、北朝鮮のミサイルを迎撃するためと称して、この地域にミサイル防衛システムを展開しつつあるのだ。
こうした日米とベトナム及び他のアセアン諸国との軍事協力の活発化は、反中国ブロック作りに向けたものである。しかしすでに今、この政策が、望まれている事とは正反対の結果をもたらし始めている。中国は、屈服するつもりはない。批判を無視し、中国は、南シナ海における自らの軍事プレゼンスを強化している。なぜなら、米国とその同盟国が、中国にとって重要な海上貿易・エネルギー供給ルートを遮断し、さらには海南島にある中国の主要な海軍基地を封鎖してしまう危険性があるからだ。
南シナ海での領土争いにおいて、米国と日本が、中国のライバルの側に立って加われば、状況が悪化するだけだという事は、全くもって明らかだ。そこには、勝者はいない。中国は後戻りする事はなく、この地域の自分達の軍事プレゼンス拡大を続けるだろう。ベトナム及びその他のアセアン諸国と中国の関係は、今後、今より緊張するだろうが、米国と日本は、そこから何の利益も得る事はない。そして彼らは、アセアン諸国を、中国封じ込めのための自分達の確実な同盟国として手に入れる事もできない。なぜなら、アセアンのどの国も、中国と最終的に対立し、自分達にとって利益のある経済関係を断ち切りたいと思ってなどいないからだ。
恐らく米国では、アセアン諸国を反中国連合に引き入れるゲーム全体が、アジア太平洋地域で自分達の影響力を保持する唯一の方法だと考えられているのだろう。そして恐らく、米国政府にとっては、この地域で「米国かあるいは中国か、どちらが主導権を握るのか」という問題が重要なのだ。しかし日本は、米国が気に入るように、中国が世界第一位の経済大国になるのを邪魔するだけのために、世界第二位の経済大国、つまり中国を敵に変えたくはないと考えている。それというのも、ロシアもそうであるように、中国は友人あるいは、せめて敵でなく、パートナーである事が、日本にとっては好ましいからだ。」
ベトナム共産党は1月28日に閉幕した党大会で、2016〜20年の新指導部を決定した。グエン・フー・チョン党書記長(71)が留任し、本命とされていたグエン・タン・ズン首相(66)は「失脚」した。41年前まで「北」と「南」に分かれて泥沼の戦争を繰り広げたベトナムは、いまだに分裂の後遺症が残っている。ズン氏は環太平洋経済連携協定(TPP)参加や外資規制の緩和など経済改革を進め、経済を重視する南部出身者の象徴的な存在だったが、共産党支配を重んじる北部を代表するチョン氏が留任。南部初の国家トップは実現せず、「北の壁」を崩すことはできなかった。
党大会直前の1月下旬、元指導部を務めた大物政治家がチョン書記長に宛ててメールを送ったという情報が流れた。「次期指導部の候補に経済をわかるやつがいない。南シナ海問題でも弱腰ばかりじゃないか。ズン氏は必要な人物だ」
その前の週、ズン首相は指導部入りの必要条件である200人の「中央委員」の候補者リストから漏れ、失脚はほぼ決まっていた。それでも「最後まで南部側の勢力はズン首相を担ぎ上げようと、いろいろな手を使って努力していた」(党に近い情報筋)と明かす。
ズン首相は国内外が認める実力者だ。南部カマウ省の出身で、10代で南ベトナム解放戦線の兵士として活動した。公安など内政にも顔が利き、国家銀行総裁を務めるなど経済にも強い。
ズン首相はTPPだけでなく、韓国や欧州連合(EU)、ユーラシア経済連合(EEU)などと矢継ぎ早に自由貿易を推進。1986年のドイモイ(刷新)以降市場開放を進めたものの、国営企業が多く、各種規制など不透明な経済システムも各所に残る。既得権益とも絡んで、速すぎる「ズン流改革」への反発は北部を中心に多かった。
さらに、南部出身者が最高指導者に就くことへの抵抗感もある。建国の父、ホー・チ・ミン氏以降、序列トップの書記長8人はすべて北部と中部の出身。南部は国家主席か首相止まり、というのが暗黙のルールだ。北ベトナムが南ベトナムを解放してあげたという意識が背景にある。
もう一つ、ズン首相の書記長就任を阻んだ要素として中国がある。中国がベトナムの人事に直接介入することはないにせよ、おなじ共産党国家として一定の影響力はあるとの見方が強い。中国が14年5月に西沙諸島(英語名パラセル)で石油掘削の準備を始めた直後、ズン氏は「ベトナムは主権と合法的な利権を中国との虚偽で従属的な友情と交換しない」と警告するなど、中国への強硬姿勢を隠さなかった。ベトナム政治に詳しい早稲田大学の坪井善明教授は「TPPで米国にすり寄ったズン首相を中国は警戒したのではないか」と指摘する。
今回の党大会は、今後5年間の党運営の中枢を担う政治局員19人も決定した。このなかにはディン・ラ・タン運輸相らズン氏に近いといわれる人物も多数入った。共産党幹部と親交があるベトナム人の会社社長は「ズン氏の権力は温存されている」との見方を示す。
「北の壁」は残った一方で、経済改革、市場開放の流れは止められない。改革のスピードが遅れるようでは成長の原動力の外資の進出にも悪影響が出かねない。
(ハノイ=富山篤)
[日経新聞2月14日朝刊P.15]
論説副委員長 実哲也
「あれは最良の時代であり、最悪の時代だった。叡智(えいち)の時代にして、大愚の時代だった。新たな信頼の時代であり、不信の時代でもあった」(加賀山卓朗訳)
フランス革命前後の英仏社会を描写した、ディケンズの『二都物語』の有名な冒頭のくだりである。だが、時代が全く異なる2つの顔を見せている点では、今こそまさにそうではないか、と感じる。
技術進歩やグローバル化はちょっと前には考えられなかった様々なことを可能にしている。世界の裏側にいる友人と顔を見ながら無料通話ができる。自動運転はもう目の前だ。年に12億人が海外旅行を楽しむ大観光時代でもある。
一方、世界経済は金融危機の後遺症に苦しみ、大停滞の時代といわれる。技術革新やグローバル化は格差拡大の要因にもなっている。中東の混迷は大量難民やテロを招き、文明の衝突さえ危惧される。
そんなとらえどころのない時代とどう向き合うべきか。先月開いた世界経済フォーラムのダボス会議は、激しい速度で進む「新産業革命」が社会や経済に何をもたらすかに特に焦点をあてながら、取り組むべき方策を論じ合った。
会議の議論やインタビューを通じて感じたのは時代の行く末への警戒感の高まりだ。
1つは、欧米の庶民の生活不安や既存の政治への反発は本物であり、大衆迎合型の政治家や政党が政権をとってもおかしくないという認識だ。
「大統領選は最後は主流派が勝つのが過去の例。だが今回はわからない。中間層は良い仕事を得られる自信を失い、移民や新技術に不信の目を向けている」とアダムズ元米財務次官は眉をひそめる。
「家も買えず、安定した仕事もない。家も年金も心配ないお父さん世代とは違う」。ある英国人エコノミストは社会主義路線に傾くコービン英労働党党首を支持する娘をいさめたら逆襲されたという。
もう1つは、人工知能(AI)やロボットの進化は利便性や効率性を増す半面、既存の産業を壊し、雇用不安を深刻にしかねないとの認識だ。
世界経済フォーラムの報告書『職の未来』は2020年までに主要15カ国・地域で710万人の雇用が消えると予測。成長分野で生まれるエンジニアなどの新雇用は210万人にとどまる、とした。
民主主義を支えてきた分厚い中間層が先細りすれば、社会の安定が脅かされないか。そんな危機意識も示された。
もちろん、過剰な不安を戒める声も多い。インドの大手情報技術サービス企業、インフォシスのシッカ最高経営責任者(CEO)は「人間の創造性に限界はなく、AIなどをむやみに恐れるのは禁物。個人はネットを通じて教育を受けたりいろんな仕事を得たりする機会も広がった」と強調した。
日本は幸か不幸か新産業革命の先頭走者でない分、影響はまだ小さい。だが、その波はいずれ日本にも押し寄せる。備えは必要だろう。
まず重要なのは新技術を活用した様々なビジネスやサービスは積極的に受け入れることだ。既存の産業や雇用を守ろうとするあまり変化を遅らせれば、活力は失われ、経済や暮らしの停滞につながる。
そのうえで、新しい変化に人々が適合できるよう時代に即した安全網を築くことだ。
「小学生になる今の子どもの65%はまだ存在していない仕事につく」と『職の未来』は予想する。技術変化に伴い必要となる技能をいつでも習得できるよう職業訓練の仕組みを全面的に拡大・強化する必要がある。働けば最低限の暮らしが営める税制や最低賃金の設計も求められよう。
『二都物語』の舞台となった時代は第1次産業革命が産声を上げたころと重なる。ディケンズがこれを書いた19世紀半ばまでに社会もその影響を大きく受けた。同時代人のマルクスは「風車は封建領主が主導する社会を、蒸気機関による製粉所は産業資本家が主導する社会をうむ」と書いた。
技術が社会を規定するという「技術決定論」には危うさがあるが、AIやロボットに代表される新しい産業革命がもたらす仕事や働き方への影響は軽視すべきでない。
ヒッケンルーパー米コロラド州知事は「不安をあおるのでなく、変化を乗り切るための解決策を実行するのが政治家の役割」と語る。同州は起業促進や地元企業に長期失業者の採用や訓練を促す施策などで失業率を大きく下げた。
変化に対応する機会は平等に与えられ、努力すれば報われる。そう確信できる制度を築けるか。新産業革命の時代を、個々人が技術をいかして能力を発揮できる社会にできるか否かの分かれ道になる。
[日経新聞2月14日朝刊P.12]
2014年 12月 02日
「次世代への今なくして明日はない!」:ついに創価学会にロックオン!?終わりの始まりですナ!
http://quasimoto.exblog.jp/22616843/
(お守りの話抜粋)
ちなみに、大阪サムハラ神社のお守りが効くらしいですヨ。俺もいつもしていますヨ。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
たびねす
大阪サムハラ神社のお守り指輪がスゴイ!入手困難な指輪の入荷日は?
記事作成日:2015/12/01 17:28
http://guide.travel.co.jp/article/12235/
近年、人工知能すなわちAI(アーティフィシャル・インテリジェンス)が注目を集めています。クルマを自動運転したり、外国語を翻訳したり、また、人間と会話するロボットの話題などがマスコミによく登場します。人間のようにものを考える機械というのは、昔からの人類の夢とも言えますが、これがまさに実用化の段階をむかえた、という声も聞こえてきます。とくに、ビッグデータ分析、つまり膨大なデジタル・データを処理するために人工知能が有力と見られていることは特筆に値するでしょう。
しかしながら一方、その危険性を指摘する意見も無いではありません。われわれは、この新しい技術とどのように付き合っていけばよいのでしょうか。
人工知能は半世紀以上にわたって研究されてきましたが、現在は第三次人工知能ブームと言われています。
第一次ブームは一九五〇年代から六〇年代で、この時のキーワードは「論理」です。文字や数字などの記号による論理操作を高速でおこなうことによって、人間の思考のシミュレーションを実行しようとしたのです。具体的には、パズルを解いたり、簡単なゲームをしたりする試みがなされました。しかし、人間の思考も社会の成り立ちも、厳密に論理的なものではないので、実用化にはほど遠かったのでした。
そこで、一九八〇年代の第二次ブームの時は、「知識」がキーワードになりました。知識命題をたくさんメモリに貯め込んでおいて、それを論理的に組み合わせて問題を解決しようというわけです。とくに専門家の代わりをするエキスパート・システムが評判になりました。しかし、現実には人間の知識はさまざまな曖昧さや論理的矛盾を含んでいるので、この試みも十分には成功しませんでした。
さて、現在の第三次人工知能ブームのキーワードは「学習」あるいは「統計」です。はじめから正確な論理処理をめざすのではなく、大量のデータを統計的に処理しながら、学習を重ねて問題解決能力を高めていこうという考え方です。とりわけ、これまでコンピュータにとって苦手だった画像や音声のパターン認識に有効なことは見逃せません。数年前からトピックスになっている深層学習(ディープ・ラーニング)は、人間の脳に似た構造のニューラルネット・モデルを用いるので、大変期待を集めています。やがて人工知能が、人間のように判断し、人間に代わって仕事をしてくれるという予測も出てきました。
中でもセンセーショナルなのは、米国の未来学者レイ・カーツワイルが主張している「技術的特異点(シンギュラリティ)」という予測です。これは、約三〇年後に、意識をもつ人工知能があらわれ、その知力が人間をしのぐだろうということです。この特別な時点二〇四五年がシンギュラリティと呼ばれるのです。
いったい、どのようにしてこの時点を算出したのでしょうか。カーツワイルの主張は、コンピュータの能力が指数関数的に増大していくという仮説にもとづいています。確かに半導体回路の集積密度は約一年半ごとに倍増してきました。人間の脳細胞の数はせいぜい一千億個くらいですから、近い内に人間の脳をしのぐ性能のコンピュータが出来るだろうというわけです。それだけでなく、人工知能が自分でさらに高性能の人工知能を作成する、という考え方が出てきました。そうなるともう、われわれ人間には及びもつかない世界が広がるでしょう。これが今、欧米で大騒ぎになっているシンギュラリティ予測なのです。
カーツワイルは楽観主義者で、三〇年後にユートピアがくると言います。しかし欧米には、これを大きな危機と見なす否定論者も少なくありません。たとえば車椅子の物理学者ホーキング博士や、マイクロソフト社の設立者ビル・ゲイツなどは、人工知能が人類にとって恐ろしい脅威になるのではないか、と警告を発しています。意識をもつ機械が意思決定をおこない、人間を支配する反ユートピアなんてゴメンだ、というわけです。いったい未来はユートピアか反ユートピアか、どちらなのでしょうか。
しかし、頭を冷やして考えてみましょう。私は、シンギュラリティ予測は外れると考えています。まず、カーツワイルの主張は人間の知力を単純にとらえすぎています。計算能力だけなら、とっくの昔から人間はコンピュータには敵いません。でも人間の知力は多様で、経済理論をつくったり、政治哲学を論じたり、恋愛小説をつくったり、絵を描いたりします。集積密度の増大カーブだけで比較できるはずはありません。さらに、意識をもつコンピュータなど、まだ存在しないし、今後うまれる見通しもありません。そもそも意識とは何かさえ、よく分かっていないのです。だからシンギュラリティ予測など、神様のかわりに人工知能を超越者と見なす、一神教的な妄想にすぎないのではないでしょうか。
ここで注目すべきなのは集合知です。集合知というのは、たくさんの人々の知識や意見を上手に組み合わせることにより、問題を解決しようという考え方にほかなりません。そこでは多様性がポイントなのです。ネットを活用した集合知はとくに期待されています。ビッグデータのなかには多様な人々の声が蓄積されていますから、これを統計的に分析すること自体、一種の集合知の探求とも言えるでしょう。
大切なのは、集合知をまとめあげる際に、人間が最終的判断をすることです。むろん、人工知能を活用することは重要なのですが、コンピュータに問題を丸投げしては絶対にいけません。なぜなら、現在の人工知能の核心は統計処理であり、したがって、一種の推測にすぎないからです。コンピュータを使っても、かならずしも論理的に正しいとは言えないのです。人工知能に人工知能をつくらせるなど、論外と言えるでしょう。
実用化段階を迎えた人工知能の研究で重要なことは、ドラえもんみたいなロボットがほしいなどといった、空想を追いかけることではありません。本当にわれわれの生活に役立つ、身近な技術をきちんと開発していくことなのです。
とりわけ大切なのは、法的責任や倫理、プライバシー、セキュリティなどといった、社会的な問題を十分に検討することです。たとえば、自動運転のクルマや介護ロボットが事故をおこしたら、どう処置すればよいのでしょうか。人工知能による金融操作で多額の損失がでたら、誰がいかに責任をとるのでしょうか。
ネットにあふれるビッグデータを人工知能により活用していくためには、技術にくわえて、人間と社会についての本格的な研究が求められているのです。
韓国のことだから宗教上の争いがからんでいるのかも?
http://www.asyura2.com/15/asia19/msg/634.html#c1
[時事解析]人工知能 可能性と課題
(1)第3のブーム ウェブなどと融合
人間の知能の働きをコンピューターを使って実現する人工知能(AI)の技術が進化し、注目を集めている。ウェブサービスやロボット、IoT(モノのインターネット)とAIが融合し、新しいサービス、産業を生み出そうとしている。
AIブームは1960年代、90年代に続いて今回が3度目。従来AIは、画像・音声認識やエキスパートシステムなどに実用化されたが、システムに判断のルールを教え込むという手法をとっていたことから、能力に限界があったとされる。
これに対して、近年のAIは「統計・確率的な手法や脳科学の最新成果を導入することによって、非常に融通の利く現実的な技術へと生まれ変わった」(小林雅一著「クラウドからAIへ」)。
米国のクイズ王に勝ったことで有名になった米IBMの質問応答システム「ワトソン」は、膨大なデータベースから必要な知識を迅速・適切に取り出して人と応対。実用化が近いクルマの無人運転技術は、センサーなどで周囲の状況を判断するAI技術をベースにする。
AIを搭載したロボットがヒトの相手をしたり人手が必要だった監視業務を機械が担ったりするなど、AIが人間の代わりをする場面が増えている。
AIの進化は新産業を生み、社会の姿を大きく変える可能性がある。海外では米グーグルやIBMなど有力企業の存在感が大きい。日本でも日立製作所、トヨタ自動車などが相次ぎAI研究を強化。政府系の産業技術総合研究所や理化学研究所が研究拠点づくりに動くなど取り組みが活発だ。
(編集委員 吉川和輝)
[日経新聞9月15日朝刊P.30]
(2)深層学習に注目 画像認識、人間超え
人工知能(AI)への注目が高まった大きなきっかけは、ディープラーニング(深層学習)という新しい技術が登場したことだ。松尾豊・東大准教授は「50年に一度のブレークスルー」とし、この技術の登場によってAI応用のロードマップが見えてきたという。
この技術は人間の脳を模したニューラルネットワークの一種。ネットワークの層をいくつも重ねることで性能を飛躍的に向上させた。従来のAIは問題をうまく解くための情報(特徴量)を機械に教え込むことが必要だった。ディープラーニングではこの手続きが不要で、自ら試行錯誤を重ねて正解に近づいていく。
ディープラーニングの威力が知れ渡った契機は、画像認識の能力を競う競技で2012年に、この技術を使ったカナダ・トロント大学のチームがほかに大差を付けて勝ったことだ。顔を見分ける画像認識の能力はその後も向上し、今年春には米マイクロソフトや米グーグルが相次ぎ人間のレベルを超える認識能力を達成した。
画像認識にとどまらずディープラーニングの応用分野は広い。従来の技術では歯が立たなかった熟練工の技術をロボットが代替したり、生産プロセスを人間に代わって最適に設計したりするなど現実世界での活躍の場が増える。
25年ごろに言語を自ら理解し、30年ごろには知識を自ら取得するようになるといったシナリオがある(松尾豊著「人工知能は人間を超えるか」)。グーグルがこの技術を持つベンチャー企業を次々と買収するなど、産業界の動きは急だ。
(編集委員 吉川和輝)
[日経新聞9月16日朝刊P.30]
(3)人手不足を解消 機械台頭で失業も
人工知能(AI)の進化によって、労働や社会的活動を巡る人間と機械の関係が変わる。AIやこれを搭載したロボットがこれまで人間が担っていた対人サービスを代替するほか、AIが運転手代わりになる無人・自動運転など、従来とは次元の異なる機械化の波が訪れるとみられるためだ。
AIやロボットの普及は日本のような少子高齢化・労働力不足の問題を抱える国には有益だ。政府が今年1月に発表した「ロボット新戦略」では、ロボットで人手不足解消や生産性向上を目指すべき分野としてサービス、介護・医療、建設など5分野を挙げている。
一方、AIやロボットの台頭で人が要らなくなる職場も出てくる。「職を追われる可能性があるのは、コンピュータによって代替可能な職種についている人々、いわゆるホワイトカラー」(新井紀子著「コンピュータが仕事を奪う」)
エリック・ブリニョルフソン米マサチューセッツ工科大教授は「労働者が未来永劫(えいごう)最も重要な生産要素であり続けると考えるのは楽観的に過ぎる」(「ザ・セカンド・マシン・エイジ」)として、経済における労働の役割が小さくなるとする。
井上智洋・駒沢大講師は、人間の脳を模した「汎用人工知能」が普及することを前提に「2045年ごろには日本の人口の1割くらいしか働いていないだろう」と予想する。仕事の大半をコンピューターやロボットが担う究極の機械化によって経済成長の潜在力は高まるが、富を再分配するための新しい仕組みが必要になると指摘する。
(編集委員 吉川和輝)
[日経新聞9月17日朝刊P.29]
(4)「人類超え」のリスク 脅威論には異論も
「シンギュラリティー(技術的特異点)」という言葉が、人工知能(AI)ブームとともに語られるようになった。米国のコンピューター研究者、レイ・カーツワイル氏らが広めた考え方で、コンピューターの性能が指数関数的に向上する結果、その能力が全人類を超えるとする。その時期は2045年としている。
ビル・ゲイツ、イーロン・マスク、スティーブン・ホーキングといった著名人がAIが人間社会を脅かす可能性を指摘。「意識を持つに至ったコンピューターが人間に敵対する」という近未来SFの定番テーマのような話が、真剣に議論されている。こうしたリスクがある以上、AIの野放図な進化には歯止めをかけるべきだという規制論も出ている。
こうした脅威論には専門家の間に異論もある。松尾豊・東大准教授は「AIは与えられた目的をいかに効率的に達成するかの手段にはなるが、AIが自ら目的を持つことはない」と考えている。長い進化を通じて本能や欲望などを獲得してきた人間と機械は根本的に異なるという。
ただその松尾氏も「悪意を持った人間がAIを使うことは真の脅威となる」という。テロリストや犯罪者などAIを悪用しようとする人間に目的を与えられると、システムはその目的を「効率的に」に達成しようとするためだ。
AI技術の進展を人為的にコントロールする必要があるかどうかを判断するためにも、AIの本質や社会にもたらす影響をアセスメント(評価)することが重要となる。
(編集委員 吉川和輝)
=この項おわり
[日経新聞9月18日朝刊P.31]
2015年1月18日 (日)
サムハラ神社の 不思議な指輪
http://tps358.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/post-2fdb.html
>指輪は 3000円
2015年3月 2日 (月)
サムハラ神社 不思議な指輪 購入できました
http://tps358.cocolog-nifty.com/blog/2015/03/post-c282.html
>実は 指輪守りには 「18金ゴールド製」と 「プラチナ製」があるんですよ
今はもう製造していないそうですが
在庫はまだ少しあるようです
ご自分の指に合えばラッキーです
ちなみに お値段は
18金ゴールド28000円前後
プラチナで 47000円前後でした
サイズによって値段が違うそうです
こちらは今後一切作らないそうで
超レア物ですね☆
私は 後日 プラチナ製を自分用に購入いたしました☆
>指輪をはめて寝た初めての夜 不思議な夢をみました
http://www.asyura2.com/08/bd54/msg/532.html#c2
遺失物占有自体は犯罪じゃない。笑
遺失物をいつまでも届けないと遺失物横領になるが、20年間保管していれば拾ったひとの物になる。笑
遺失物横領は窃盗ではない。笑
>2.建物の中だろうがなんだろうがポケットにいれただけで窃盗ですからー残念。
これもアホ丸出し。笑
ポケットに入れる行為は「一時的保管行為」。ポケットに入れただけで窃盗なら世界中に窃盗犯があふれかえる。笑
>3.若山研の所有物。
これもアホ丸出し。若山研はいまだにそんなものは知らないといっている。
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/255.html#c12
保江先生講演会 [神社仏閣]
http://origotou.blog.so-net.ne.jp/2014-07-27
(津山事件の話を抜粋)
さて、本筋のお話です。
保江先生は良く岡山の奥にある神社にお参りにいかれるそうです。
行くたびに良いことがあるそうですが、「皆さん、行ってはいけません。
たたりがあるかもしれないし、村人は神社の場所すら嫌がって教えてくれませんよ。」
「津山市加茂町にあるサムハラ竜王神社といいます。
実は八つ墓村の舞台となった部落にある神社なのです。
津山31人殺しで有名になりましたが、実話です。
戦争中に旧帝国陸軍が神社を焼き払ってしまい、そのたたりで事件が起きたと言われています。
サムハラ竜王神社は戦国時代からある神社で、毛利軍も参拝していたほど。
その神社にお参りすると戦争に行っても死なない、ということでお守りが昔から人気なのです。
ところが、太平洋戦争に行く兵士が皆お守りを持っていくので、下士官が弾に当たらないということは
上官が死んでしまうではないか、とひがんだ日本軍が神社を焼き払ったのだそうです。」
そのお守りを作っていた田中さんという人が戦後、大阪へ出ていって万年筆を作る会社で成功。
田中さんは、加茂町の神社を再建し、大阪へも分支した神社を建てたそうです。
そこでお守りー千円、指輪ー3千円で買えるのが人気で、女優の浜木綿子も舞台の事故から守られた
という逸話もあるほど。
ドラマ「北の国から」やお笑いの「オレたちひょうきん族」など目新しい番組をヒットさせ、月曜9時のドラマ枠「月9」でトレンディードラマという分野を確立したフジテレビは、放送文化の一時代を築いた。しかし今、視聴率の長期低迷にあえいでいる。【北林靖彦】
ビデオリサーチが1月に発表した2015年の年間高世帯視聴率番組30(関東地区)。フジでランクインしたのは浅田真央選手が出場した12月27日の「全日本フィギュアスケート選手権2015女子フリー」だけだった。この年の平均視聴率(1〜12月)も全日(午前6時〜翌日午前0時)とプライム(午後7〜11時)はいずれも3位。ゴールデン(同7〜10時)はTBSに抜かれ、4位に転落した。人気バラエティーやドラマに支えられ、04年から7年連続「3冠」に輝いた時代とは隔世の感がある。
低迷ぶりは業績にも表れた。15年度第3四半期の決算は、営業利益が前年同期比で67・0%減の29億円。広告収入が落ち込む中、コストカットで黒字を確保している。
毎春秋に大幅な番組改編を図っているが、長く続いた「笑っていいとも!」の後番組の不振に象徴されるように、人気回復の手がかりは見えていない。亀山千広社長は昨年11月の定例記者会見で「剛腕(ごうわん)が傲慢(ごうまん)さに変わってきた」「負けている時にやることは構造改革、意識改革。いい芽も出ているが、なかなか視聴者に届いていない」などと悔しさをにじませた。
「今の窮状は予想できた」と話すのは、元フジアナウンサーでフリーキャスターの長谷川豊さん(40)だ。「3冠達成前は『俺たちの方が絶対に他局より面白い』と信じ、自由な雰囲気で番組作りをしていた。ところが05年ごろから、編成局幹部が他局のヒット番組の傾向だけを見て、トップダウンで『学園ものを何か作れ』『韓流を流せ』と言うようになった。ずれていると感じた」と明かす。
02年まで在籍した露木茂さん(75)は「(今の幹部が)過去の成功体験から抜け出せず、失敗しないようにと守りの姿勢になっている。失敗してもいいからチャレンジするという部分が欠けている」と心配する。確かにここ数年、1990年代に人気を集めたバラエティー番組「料理の鉄人」やドラマ「ナースのお仕事」など過去の人気番組のリメークやスペシャル版が少なくない。
フジは80年代、まだ知名度の低かった明石家さんまさんや片岡鶴太郎さんを「ひょうきん族」に抜てきした。90年代には、駆け出しだった鈴木保奈美さんを「月9」の「東京ラブストーリー」で主役に据えた。タレントの才能を見抜き、育てることで番組との相乗効果を高めるのが、フジのお家芸だった。それを今、視聴率3冠王の日テレに「奪われてしまった」と長谷川さん。日曜夜のバラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」を例に挙げ「無名で素顔も地味なイモトアヤコさんを抜てきし、イモトさんも番組も人気が上がって日曜の夜は日テレの独走。今のフジにそんなチャレンジ精神はない」と断言する。
では、V字回復はないのか。92年に「フジテレビはなぜ強いのか〜テレビ界の内幕〜」を出版した放送評論家の小田桐誠さん(62)は、「笑っていいとも!」を打ち切った今の状況が、マンネリが指摘されていた「夜のヒットスタジオ」などの長寿番組を終了させ上昇気流に乗った90年代初頭と似ているとする一方で、「当時は低迷期しか知らない人間が上層部に多く、思い切った冒険ができた」と今との違いを指摘する。
現在、4月改編に向け、最終調整を進めるフジ。若者のテレビ離れの逆風も吹く中、復活を予感させる新企画はお目見えするか。
[毎日新聞 2016/02/19]
http://www.asyura2.com/16/hihyo15/msg/104.html
将来の利益の先食いこそバブル経済が現実に生み出した利益だった。
http://www.asyura2.com/14/hasan90/msg/672.html?c1#c1
金融危機回避と無関係の量的緩和は時間の無駄食い
http://www.asyura2.com/14/hasan90/msg/710.html?c3#c3
今起こりつつあることはドルの量的緩和が終了すれば、世界経済に信用収縮が起こるという事実だ。
http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/539.html#c1
ドルの量的緩和の総括
http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/693.html#c4
これから
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/533.html#c1
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/715.html#c1
警視庁は元旦から前代未聞の「寝込まナイト・キャンペーン」を実施中です。
------(引用ここから)--------
「飲んでも寝るな!呼びかけ 路上でひかれる死亡事故倍増」 (朝日新聞 2016/1/6)
http://www.asahi.com/articles/ASHDT779GHDTUTIL06G.html
路上に寝込んだ人が車にはねられる事故が相次いでいる。東京都内では2015年、死亡事故が前年の5件から10件に増えた。飲酒の機会も多いこの時期、警視庁は元日から「寝込まナイトキャンペーン」を始めている。
昨年11月4日午前0時半ごろ、東京都墨田区の区道で無職の70代男性が道路中央に横たわり、トラックにひかれて死亡した。近くの居酒屋で酒を飲み、店を出た後に路上で寝てしまったという。
警視庁によると、東京都内で昨年に路上寝で死亡した10人のうち、飲酒していたのは7人。警視庁は、送別会時期の3月末まで、トラックやタクシー、バス協会にビラを配り、飲み屋などの飲食店や街頭で注意を呼び掛ける。路上寝込みに絞った活動は初めてだ。
------(引用ここまで)--------
例によって泥酔が原因であるかのように説明していますが、福島原発事故以降に増加、
路上以外でも寝落ち、寝ルトダウンする人が激増しているのですから、
放射能被ばくの影響があることは間違いありません。
とくに夜間は視界が悪く、ヘッドライトの照射範囲に寝落ちした人を認めてから
ブレーキを踏んでもまず間に合わないでしょう。
それでも50%の過失責任を負わないといけないそうです。
とくに交通量の少ない道や先頭を走るときは注意しましょう。
自動車保険が無効になっていないか今一度確かめて下さい。
もちろん、路上で寝ている人がいたら、安全なに移動させる、必要なら救急車を呼ぶなど
救助しましょう。
事故が起きれば、轢く人も轢かれる人も人生だいなしです。
十分気をつけましょう。
(関連情報)
「ますます深刻化する『寝ルトダウン』」 (拙稿 2016/1/13)
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/683.html
「新潟県警 泥酔→路上で寝込む→検挙 事故多発で (毎日新聞)」
(WUMSC OB 2012/12/15)
http://blogs.yahoo.co.jp/toshi8686/62260206.html
「大阪は道路に寝て死ぬ人が多い?」 (NAVERまとめ 2014/9/1)
http://matome.naver.jp/odai/2140955135367822701
------(ツイート引用ここから)-------
https://twitter.com/ukiyobou1661/status/698849954765254656
(大塚真一(HN:シルバーニンジャ) 2016/2/14)
「寝込まナイトキャンペーン」じゃむしろ寝込むんじゃ…(´・_・`)
https://twitter.com/Gyu0731/status/698770875886100480
(Gyuちゃん(ぎゅーちゃん) 2016/2/13)
深酒して路上で寝落ちるぐらいなら飲むなよw
大人として恥ずかしい。
https://twitter.com/tonoraku/status/698461541146857472
(川崎tonora 2016/2/13)
寝込まナイトキャンペーン実施してるみたい。
https://twitter.com/yossiia/status/696644504489631744
(サトヨシ 2016/2/8)
いま、道路で「寝込まナイト」って電光掲示板にでてて、
ん?ってなったけど路上寝込みの撲滅のことだった。
この真冬に路上で寝込むやつが結構いるのか(困惑)
https://twitter.com/BOSS75033816/status/694141041448873985
(BOSS 2016/1/31)
路上で寝ている人を轢くニュースあるけど、
運転手の方が被害者に感じるよな。
https://twitter.com/renzy0u/status/694024065468616704
(蓮城 2016/2/1)
道で寝てた男性、トラックと乗用車にひき逃げされる(テレビ朝日系(ANN))
- Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160201-00000014-ann-soci …
#Yahooニュース 引いた方も勿論悪いのだけど、
前提として路上で寝ている奴が悪いからこれは無罪でいいと思う。
https://twitter.com/Assorted_fruits/status/693890448541118464
(ステーキハウスかえで 2016/1/31)
東京を運転してると電光掲示板に「路上寝込み死亡事故多発!」
「寝込まナイトキャンペーン」って書いてあったんだけど、
東京ってそんな世捨て人が集う場所なの?ってなっちゃう
https://twitter.com/nobicos/status/692375500602212352
(わたる 2016/1/27)
さっき環八走ってたら電光掲示板に「寝込まナイト実施中」って
書いてあったけど、それだと寝込まないといけないように聞こえない?
どんなイベントだよ。
https://twitter.com/tama_friday/status/654320781963325440
(たま 2015/10/14)
運転免許の更新で、練馬区の路上を走っていた車が交通事故を起こした、
なぜ事故が起きたかというと道路に寝ている人がいたから
「東京は暖かくなると人が路上で寝ている大変恐ろしいところなので
運転にはくれぐれも気を付けて下さい」という話があって、
優良講習とはいえ、こんな講習でいいのか疑問。
https://twitter.com/takammmmm/status/649555326388191232
(takayamitsui 2015/10/1)
私自身は突然倒れたり鼻血出したりという人はほとんど見たことがないが、
東京でも神奈川でもタクシーが起こす死亡事故原因で「路上横臥者 轢過」が
急増しているのは気になっている。
自暴自棄的酔っぱらいが増えただけかと思っていたが…。
神奈川県警交通部は、理由は分からないそうた。
https://twitter.com/kurararan/status/646544511506624512
(クレア・アンジェラ 2015/9/22)
どんどん増える眠り病と交通事故。。 路上就寝は死の危険。
寝ている人がいたら(もしかしたら気絶かもしれない)、
警察に届けてあげよう。 事故を未然に防げる。人命救助です。
こういうのを陰徳を積むというんですよ。。 人知れずした親切は、
必ず自分に還ってきますよ。(逆も然りです。)
https://twitter.com/mainichiRT/status/505829963606810624
(毎日新聞生活報道部(毎日RT) 2014/8/30)
酒に酔うなどして路上に横たわった人が車にはねられる
「路上横臥事故」が今年上半期に大阪府内で17件発生し、
2012年以来、初めて全国ワースト1に。
こうした事故は全国で今年上半期に168件発生し、
60人が死亡しています。 http://ow.ly/ATdwf
https://twitter.com/koo_lovely_eiko/status/478687054046318592
(交渉係 2014/6/16)
北海道・旭川のひき逃げ死亡事故
容疑のタクシー運転手の男を逮捕(北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/545760.html …
被害者男性は道路で寝ていたそうですね。
夜間の路上横臥の過失割合は人:車で50:50です。
確かにその場から居なくなった運転手は悪い。でも歩行者も考えて。
https://twitter.com/actis23/status/286432284515651584
(あくてぃすほっしー@聖鯖 2013/1/2)
埼玉県って酔っぱらいが路上で寝ている時に交通事故に遭う件数が日本一
https://twitter.com/tommy_moba/status/69998233677598720
(Tommy Moba 2011/5/15)
対路上横臥者の事故は,基本割合で70%の車の過失が取られます。
夜間であっても50%。気をつけよう。RT @usapon_n_n_: 怖い。。。
RT @kotakunTOM: @usapon_v_v_ 実際道路に寝てる酔っ払い引いた
事件あったみたいだから気を付けましょうね(^_^
------(ツイート引用ここまで)-------
幼少時、私は宮崎勤死刑囚に遭遇している。
2012.05.08
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/8650
時事通信が信用できないというが、政権批判の強い朝日毎日だってだいたい40%代の数字を出してるが?世論調査に間違いがあるというなら、どこが間違っているのか少なくとも証拠とともに具体的に示してからにしてくれ。
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/548.html#c6
コメント、ありがとうございます。
確かに、次の点はある程度具体的です。しかし、実際に、対策を進め、かつ、その対策を評価される場合、もう少し、一定の基準の様なものがないと、やりようがないと思います。
>自然災害をはじめ物理的な障害発生を意識したオペレーショナル
な面での準備、すなわち、安定的な業務継続を可能とするための準備です。
業務継続面での頑健性を高めるためには、第一線防衛策のみならず、重層的
な対策を講じることが必要となります。例えば、本店やコンピューター・セ
ンターなどの主要建物に十分な強度を確保し、各種のバックアップ施設を構
築するのみならず、停電対策としての自家発電設備を備え、十分な燃料を常
時確保することなどが挙げられます。その際、リスクの分散を図るためには、
金融業務の多様化、業務アウトソースの進展といった環境変化を踏まえ、オ
ペレーショナルな面でのリスク集中の状況を点検することが重要です。その
うえで、重要施設・機能の地理的な分散、代替エネルギーの分散、業務委託
先の分散等の対策を講じることが必要となります。
リンク先の文書、ざっとですが見させていただきました。具体的なリスク対応をどうやるかは、多分、全く述べられていません。これでは、いったい何をいつまでにやればいいのか、その判断ができないはずです。
総じて、問題は2種類あるのです。
一つは、日本企業自体の存続の問題。
もう一つは、国際的な格付け問題です。そして、いわゆる一流企業の場合、海外依存度が高いので、どう備えてあれば、実際に大規模災害が起きた時、格付けが落とされないか、それがはっきりしていることが重要ですが、そういったことについての基準が出てきていないと思います。いわば、実際に大きな自然災害が起こったとき、どんな評価でも、されてしまう可能性があるのです。
だって、”しゃおにほん”がどーなったってかんけーねーもの(笑)
昔、教科書に載ってた”魯迅”の”故郷”の冒頭で花瓶を盗むバーさんのようなものだろう(笑)
それにしても、僅か20数年で、”ぼったくられる”かっての名士みたいになるとは‥
それも仕方なし‥”木卯”や”紙ちゃま”を見るにつけて(笑)
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/536.html#c14
福一で莫大な放射性物質を環境に解き放し、また、次の地震で同じことを繰り返そうとしている。
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/551.html#c1
「寝るとダウン」の続報ですね。有難うございます。画像や動画がほとんどないですね。投稿に直接貼ってくださいよ。これじゃあちょっと説得力不足。
ラーメン業界と歌舞伎の滅亡と有名人のバタバタ死亡の続報もプリーズ。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/882.html#c1
阿修羅閲覧者は、一様ではないよ・・・貴殿の取り違えていること🙇
「橋下支持者」を標榜されているが、「橋下」のこれまでの言動をいずれカキコしてあげましょう!
メンタル不調が多い職場 特徴は「◯◯が高い」〈AERA〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160220-00000000-sasahi-hlth
AERA 2016年2月15日号より抜粋
環境が大きく変化するとき、人は精神の不調に陥りやすい。転職や異動はもちろん、昇進や育休からの復職時もだ。
面接を受けに行ったとき、オフィス全体に漂う説明のできない違和感があった。なんとなく落ち着かず、ここで働くことが想像できなかった。今でこそ「あのときの直感を大事にすればよかった」と思えるが、「面接なんだから落ち着かなくて当たり前。きっと気のせい」と自分に言い聞かせた。
映像制作会社から採用の連絡をもらった女性Aさん(32)は、違和感のことも忘れて舞い上がった。契約社員だが、大手の系列企業で、華やかな仕事も多い。前職は同業だが、社員5人のワンマン会社。やっとまともな会社に就職できた、と喜んだ。
「配属は希望部署と違いましたが、目の前の仕事のことは見ないようにして、ゆくゆくは希望部署に異動できるに違いないと、そればかり考えていました」
先輩社員にキツイ感じの女性がいた。とにかく仕事ができる人だったが、周囲が同じレベルで仕事をこなせないと露骨に嫌な顔をする。電話も自分が言いたいことだけ言ってガチャ切り。彼女が原因で何人も辞めていき、立て直しのために新たな上司が配属されたタイミングだった。上司はよく気にかけてくれたが、「自分が来たからにはこれ以上、メンタル不調者は出さない」という意気込みに気が引け、相談できなかった。
終電で帰り、持ち帰った仕事を早朝の3時、4時まで続ける。裁量労働制の名の下に残業代はなく、土日もつぶれるのに手取りは月20 万円にも満たない。気力・体力をすり減らしたところに、スケジュール調整の板ばさみで怒鳴られてばかり。はじめの3カ月は夢中でこなしたが、4カ月目ごろから体に異変が出た。通勤の電車で、何を考えるわけでもないのに涙が止まらない。以前は大好きなスイーツの一気食いでストレスを発散していたが、そのスイーツすらのどを通らない。週イチで通っていたスポーツジムも、気づけば行かなくなっていた。「だいぶやばいよ」と友人に指摘され、ついに心療内科に足を運んだ。
会社をやめることを伝えると、それまで「われ関せず」だった同僚たちがランチに誘ってくれた。「Aさん、ずっと大変そうだったよね」の言葉に急に気が楽になり、やっぱりまだここで働けるかもとすら思えた。もっと早く言ってくれたら……。
期待とのギャップ、身体的疲労、努力と報酬のアンバランス、相談相手の不在。Aさんのケースには、典型的なメンタル不調の要因がいくつも見え隠れする。Aさん自身、一つひとつの問題は「『職場あるある』でしょ」と深刻には受け止めていなかったが、それらが重なったとき心身が壊れた。
「入社1年目、中途1年目は言ってみれば『転校生』。メンタル不調を起こす確率は高いんです。だから人の流動性が高い会社には不調者が多い」
産業医の大室正志さんは言う。転職、異動、さらには昇進も。一見プラスの変化であっても、変化はリスクであることに変わりないのだ。
NY原油(19日):大幅反落、30ドル割れ−米在庫が1930年以来の最高
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O2TACHSYF01Z01.html
2016/02/20 05:53 JST
(ブルームバーグ):19日のニューヨーク原油先物市場ではウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物が大幅反落、1バレル=30ドルを割り込んで引けた。米エネルギー情報局(EIA)の統計によると、国内の原油在庫は1930年以来の最高水準に積み上がった。
みずほセキュリティーズUSA(ニューヨーク)の先物部門ディレクター、ボブ・ヨーガー氏は「前日の在庫統計を受けた売りがこの日も続いた」と指摘。「市場は相場の方向をめぐる綱引きになっている。一方では石油輸出国機構(OPEC)の生産抑制合意が始まるとの期待があり、もう一方では貯蔵面で非常に弱気なニュースがある」と述べた。
ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物3月限は前日比1.13ドル(3.67%)安い1バレル=29.64ドルで終了。3月限は22日に最終取引を迎える。週間では0.7%の値上がり。中心限月の4月限は1.18ドル下げて31.75ドル。
原題:Oil Falls Below $30 as Rising U.S. Crude Stockpiles Expand Glut(抜粋)
>騒ぎすぎは1さんじゃないですかね。自分の住んでいるところだけ心配ないのですか。富士山はもうすぐ爆発するんでしたかね。
何か、誤解をされていると思いますよ。
自分は、自分が住んでいるから鹿児島が安全だと言っているわけではなく、現状で観察できるいろいろなデータをもとに、現在の地震活動・噴火活動は主にインド・オートラリアプレートが時計回りに回転しようとしていて、その影響を受けて、アムールプレートが反時計回りに動こうとしていることが原因だと、ある程度きちんとメカニズムを分析してそれをきちんと示しています。日本で地震が起こっているのは、少なくとも昨年末からは西南日本内帯が大きく時計回りに動かされているからであるように見えるのです。その結果、九州では中央構造線の北側に位置する阿蘇火山帯が今後活動を始めるはずであり、桜島はそれから外れているので、多少の噴火はあっても対象噴火のような事態にはならないと申し上げています。
それなりに、メカニズムを考えての発言です。そして、首都直下や富士山噴火が迫りつつあることは、今までに指摘した通り、事実です。このような事実を無視するほうがおかしいと思いませんか。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/276.html#c3
「何処の国(またはどのような組織)の工作員が何の目的をもって工作しているか?」を論証して下され。
老人ホームの入所者投げ落とし事件もあったことだし、他の可能性だって十分あるんじゃね?
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/713.html#c2
詐欺師民主党は最後のチャンスだ 野田らを追放し小沢鳩山時代の民主党に戻る最後のチャンス
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/474.html#c10
始まるのは値上がり地獄…原油・株価反発にメリットなし
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/175670
2016年2月20日 日刊ゲンダイ
ますます家計が苦しくなる(写真はイメージ)(C)日刊ゲンダイ
“干天の慈雨”のごとく家計に恩恵を与えてきた「原油安」が怪しくなってきた。
この1年半で原油価格は3分の1まで急落したが、今月17日、代表的な指標のWTI原油先物が約2週間ぶりに1バレル=30ドル台に急反発。歩調を合わせて日本のガソリン価格も21週ぶりに値上がりに転じた。
「原油価格が上昇に転じたのは、産油国の増産に歯止めがかかるという見通しが市場に広がったためです。OPECに加盟するサウジアラビア、カタール、ベネズエラと、非加盟国のロシアが増産凍結を表明し、大幅増産に動きだそうとしていたイランまで協調する意向を示しました。各国のシェア争いが原油の値下げ競争に拍車をかけてきましたが、チキンレースを続けていると国家財政が破綻しかねないと判断したのでしょう。依然、先行きは不透明なものの、年末までに最大1バレル=60ドル程度まで回復するとみています」
こう言うのは、原油価格の“歴史的相場”の転換をことごとく的中させている、エモリキャピタルマネジメント代表の江守哲氏だ。
江守氏は2000年代に入る前まで10ドル台だった原油が「04年に40ドルを超え、08年には150ドルまで高騰する」といち早く予測したことで、世界中から注目されているストラテジストだ。
もちろん、今回の暴落も早くから指摘していたが、その原油価格が反発したことを好感し、日米の株価も上昇基調に転じ始めた。しかし、はっきり言って庶民には何もメリットがない。それどころか、家計にはマイナスだ。
経済ジャーナリストの荻原博子氏がこう言う。
「サラリーマンの実質賃金は下がり続けていますが、ガソリンが2年前の半値近くまで値下がりし、マイカーの燃料費が減ったことで胸をなでおろしている家庭は多いはず。それだけではありません。ガソリンは“産業のお米”といわれます。電気・ガスも上がるし、ハウス栽培農家や漁船にも負担が重くのしかかります。トマトやイチゴ、魚などの生鮮食品の値段が一気に高騰しかねません」
企業も大打撃を受ける。
「原油相場が反発すれば、原油安の恩恵を受けてきた企業のコストが急上昇します。さらに原油市場に投機マネーがドッと流れることで、それがドルを押し下げる要因になる。円高が進み、輸出産業を中心に業績悪化に苦しむ企業が急増するでしょう。日本の平均株価は1万3000円台を割り込むかもしれません」(江守哲氏)
会社の業績が悪くなれば、当然、賃下げ圧力も強まる。そんなところにガソリンと食品が値上がりし、来年4月に消費税増税が実施されたら家計は火の車だ。原油価格の上昇は地獄の始まりである。
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2016年2月