16. 歯磨き右近高山[338] jpWWgYKriUWL342CjlI 2016年2月11日 00:00:17 : CIm7AraHVQ : ejQxhh1@a2s[3]
>>12
克也氏は「野党第1党の党首がすべき事」に全く無知ですね。
clean & seriousが政治家としては実に裏目。
でも、そうと知って党代表に推した連中が、「真の工作員」です
http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/914.html#c16
★阿修羅♪ > アーカイブ > 2016年2月 > 11日時分 〜
|
|
克也氏は「野党第1党の党首がすべき事」に全く無知ですね。
clean & seriousが政治家としては実に裏目。
でも、そうと知って党代表に推した連中が、「真の工作員」です
http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/914.html#c16
金利が 6% 4% 2% 0% とくれば 次は −2%に 決まってるじゃ〜〜ないか!!
会長が誰であれ受信料は悪法に変わりないですから
爆
>NHKは大変な財産をお持ちだなと思って
民営化待ったなしですね
(人口動態統計による)年齢層別12ヶ月間自殺率
http://img.asyura2.com/x0/d3/tn_376.jpg
(人口動態統計による)年齢層別12ヶ月間死亡率
http://img.asyura2.com/x0/d3/tn_377.jpg
(人口動態統計による)年齢層別12ヶ月間白血病死亡率
http://img.asyura2.com/x0/d3/tn_378.jpg
ここでグラフを作成した際の統計を利用して、社人研の報告書における死亡率の推移と同様の手法により、市川市の死亡率の推移を検証した結果を、飯山一郎氏のウェブサイトにお邪魔して、昨秋、貼り付けておきました。私のペンネームで探してみてください。
最近の死亡率の上昇は、高齢者層の寿命が伸びた分、高齢者の死亡時期が後ろにずれ込んだという説明が最も有力かと思います。
ここ5年間、自殺率の低下によって、若年層の各年齢層の死亡率はおおむね減少傾向にあります。自殺の主要な原因として病苦というものが考えられますので、そこら辺まで見込んだ説明が求められるかと思います。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/820.html#c13
2013年3月2日、北海道で親子が豪雪の中で遭難し、父親が凍死した事件がありましたが、 当時の様子が報じられています。
画像:【北海道の凍死事件で親子が発見された倉庫付近】
オホーツク海に面する人口1万人ほどの漁師街、北海道・湧別町。
昼までの春らしい陽気が一変し、大雪が降り始めた3月2日午後3時過ぎ、漁師の岡田幹男さん(享年53)は、学童保育に通うひとり娘・夏音ちゃん(9才)を迎えに、自宅から6km離れた児童センターへ車で向かった。
自宅と児童センターの送り迎えだったため、岡田さんは薄手のジャンパーをはおっただけの軽装で家を出てしまったという。漁師という職業柄、天気を読むことができるという岡田さん。児童センターに着くと、先生や親たちにこう言った。
「今日は酷い天気だから、早く帰ったほうがいいよ」
上下スキーウエアの夏音ちゃんを車に乗せ、帰り道を急いだ。だが、雪は彼の予想を超えて、激しさを増していった。帰り道の景色が、いつもと違っていた。雪で視界が遮られ、どこが車道かさえもわからないほどだった。
岡田さん父娘を乗せた車は、児童センターから約4km離れた場所で、道路脇にあった雪の吹きだまりに突っ込んでしまう。岡田さんは知人に、「車が動けなくなった」と助けを求め、消防や警察が捜索を始めたが、難航を極めた。
エンジンはかかるものの車は動かない。車内で救助を待とうにも、ガソリンが少なく、暖房も長くは使えない。何より、恐怖と寒さで凍える夏音ちゃんを早く安心させてあげたい。そう考えた岡田さんは、夏音ちゃんを連れて、近くの知人宅に避難しようと車を降りて歩き始めた。
この時の最大風速は20.1mで、気温はマイナス6℃。風速が1m増すと体感温度は1℃下がるといわれていることを考えると、その寒さは想像を絶するものだっただろう。
風が強くて息をすることすら難しい。そんな過酷な状況下でも、岡田さんは夏音ちゃんを抱きかかえて、一歩ずつ前へと進んでいった。
数時間後、岡田さんがやっとの思いでたどり着いたのは、車から300m先の牧場倉庫。だが、入り口の扉には鍵がかかっていて、中に入ることはできなかった。吹雪は岡田さんの体力を奪い、もう一歩も歩けない。朦朧とした意識の中、彼は、ある決意をする。
「この子だけでも守る」
着ていた薄手のジャンパーを脱ぎ、夏音ちゃんに着せると、雪が少しでも入ってこないように、両手で強く覆いかぶさるように抱きしめた。それから約10時間もの間、父は、祈る思いで娘を抱き続けた。
翌3日午前7時、警察官がふたりを発見。岡田さんの脈はなく、すでに死後硬直が始まっていたという。
「ふたりの上半身は雪で埋まっていたのですが、夏音ちゃんが窒息しないように小さい穴が掘られていたんです。岡田さんは娘を温めながら、顔に積もった雪を必死で振り払っていたんです。それを見た救急隊員は、岡田さんがどれほど必死で娘を守ろうとしていたのか、胸がつまる思いがしたそうです」(消防関係者)
父の命と引き換えに守られた夏音ちゃんは、凍傷だけで済み、奇跡の生還を遂げたのだった。
http://blog.livedoor.jp/aokichanyon444/archives/54414649.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/565.html#c245
このケースの場合 みなし労働とはいえないし 会社は 意図的に残業代をケチったことになり
罰則的適用で 未払い金の 2倍の金を払う必要がある
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/436.html#c5
エルドアンが戦争を始めたら、ロシアは一体どう反撃するのだろうか
2016年2月9日
" Unz Review"
The Saker
トルコの状況は、急速に制御が効かなくなりつつある。トルコは、シリア国境を越えての砲撃を行っているのみならず、トルコは、領空開放条約のもとの義務を守ることを拒否しており、ロシア偵察機がトルコ上空を飛行するのを拒否している。ロシア軍は現在、トルコが侵略を準備している兆候を探知したと発表している。とりわけシリア侵略準備に関するロシアの警告と組み合わせると、トルコが領空開放条約に従うことを拒否しているのは極めて憂慮すべき展開で、しかもロシアは歯に衣着せずに言っている。
Пресс-брифинг официального представителя Минобороны России (4 февраля 2016 г.)
エスカレーションがありうることを、非常に多くの兆しや警告が示している。ジュネーブ交渉は突然終わり、サウジアラビアは、シリアを侵略すると脅し、シリア軍はゆっくりではあるが、確実に、タクフィール主義者からアレッポを開放する作戦を準備している兆しがあり、アンカラとリヤドでパニックを引き起こしている(ロシアが勝利しつつあるわけではないやら、シリア軍は存在しないやらという愚劣な考え方はもうたくさんだ)。
一方、エルドアンのシリアに対する“大構想”が丸ごと完全に崩壊し、彼にはもはや選択肢が残されていないことを示すものは多々ある(今日投稿された、この話題に関するガッサン・カディによる素晴らしい分析と、同じ問題に関するペペ・エスコバールの見解をお読み願いたい)。
私は霊能者でも予言者でもない。エルドアンが一体何を本当に考えているのか、あるいはトルコがシリアを侵略しようとするかどうか私にはわからない。私にできるのは、そのような出来事に対するロシアのありうる反応に関して、経験に基づいて推測することだ。
まず、二つの基本原理だ。
1) もしロシア軍が攻撃されれば、彼らは反撃する。プーチンは軍に、既にその権限を与えており、現地司令官が最終的に決断を下すだけで、ほぼ自動的にこれが起きるだろう。言い換えれば、そのような砲撃の応酬が、自動的に、トルコとロシアの間の全面戦争に等しいということにはならない。
2) もしトルコがシリアを侵略すれば、ロシアは国際法に厳密に準拠して行動する。つまり、ロシアは国連安全保障理事会の緊急会議を要求し、安全保障理事会の反応がどういうものかに大きく依存する。もし、いつもの傀儡連中がトルコを“擁護”すれば(これは決して確実ではなく、私の考えでは、少なくとも長期間にはならず、一週間程度か)ロシアは、両国間の1980年の“友好協力協定(ロシアは現在ソ連の継承国なので、条約はいまでも有効だ)のもとでのシリアを支援する義務と、2015年の“国軍の飛行集団のシリア・アラブ共和国領土への配備に関するロシア連邦とシリア・アラブ共和国間の協定“を言い出すだろう。
言い換えれば、ロシアは状況をあれこれ解釈する上で、かなりの柔軟性を確保することになる。それは結局トルコが一体何を実現しようとするかに大きく依存していることになる。
彼らが過去既に何度もしてきたようなクルド人を攻撃するための典型的なトルコの国境侵犯についての話だけで、もしその介入が、深さの上で限定されているのであれば、ロシアはおそらく、トルコに圧力をかけるため非軍事的な手段を選ぶだろう。トルコの狂人連中は、ロシアとの戦争 紛争を国際化して、NATOに介入を強いることを熱烈に望んでいるが、ロシアはそのようなエスカレーションに全く興味はない。ドンバスでと同様に、欧米がロシアを戦争に引きずりこもうとしても、ロシアは餌に引っかかろうとしていない。問題は、ウクライナ・ナチとは違って、トルコには、ロシアが、ウクライナ・ナチ軍や様々な暗殺部隊を無視したようには無視することができない遥かに強力な軍機構があるのだ。だから、もしエルドアンの狙いが、レーガンがグレナダでしたように、ただ男らしく見せたくて、力を誇示することであれば、彼は恐らく逃げきれるだろう、少なくとも短期作戦なら。しかし、もしエルドアンが、ロシアとの紛争を引き起こすと固く決めているのであれば、ロシアはただ座りこんで彼が落ち着くのを待っているわけにゆかなくなる。
後者の場合には、ロシアには複数のエスカレーションの選択肢がある。
一つ目の明らかな選択肢は、シリアとクルド人に諜報情報を渡しての支援だ。これは現在既に行われており、トルコが侵略した場合には強化するだけのことだ。
二つ目は、トルコの固定翼、あるいは回転翼の航空機の撃墜だ。シリアは既に一定のかなり強力な防空システム(パーンツィリS1、ブークM1/2E、ツングースカ2K22や、極めて堅固な早期警戒システムを含む)や強力な航空機(強化したMiG-29を含む場合もあり得る)を保有しているので、これは容易な選択肢だ。クレムリンは、CIAが“妥当な否認権”と呼んでいるものを一定程度享受できる。
ロシアの三つ目の選択肢は、52ミリMTSA-B砲、BM-27ウラガンやBM-30スメルチ・ロケット・ロンチャーを含む、シリアに配備していると報じられている砲システムで、シリアを支援することだ。
こうしたオプションのいずれも、ロシアとトルコの間の“全面”戦争には到底およばない。しかし、もしエルドアンが更にエスカレートすると決めているのであれば、戦争は不可避となる。もしトルコがヘメイミーム空軍基地を直接攻撃しようとすれば、ロシアが反撃するだろうことは疑う余地はない。
それは一体どのようなものになるだろう?
私が最初に申しあげたいのは、どちらの国もお互いを侵略しようとはするまいことだ。トルコがロシアを侵略するという考えかたは、言うまでもなく馬鹿げており、トルコはロシア軍が戦うよう訓練されている1000km内にあるが、ロシアがこういうことをしようとするとは思わない。一例を挙げれば、ジョージアの場合も同様だが、ロシア国内の誰一人として、トルコが国として、戦争をしたがっているなど本気で考えてはいない。エルドアンが、むしろ“サアカシュヴィリ v2″で、ヒトラーのようなものであれば、彼は同じような目に遭うだろう。更に、08.08.08戦争の際、ロシアは虐殺的なジョージアから、オセチア人を保護しなければならなかったが、クルディスタンでは、ロシアにはそういう義務はない。
もっとずっとありそうなシナリオは、既に我々が見てきたものの繰り返しながら、遥かに大規模なものだ。もしエルドアンが本当に、ロシアに戦争を強いれば起こるだろうことは、トルコ侵略を支えているインフラへの巡航と弾道ミサイル攻撃、この取り組みに関与しているあらゆるトルコ海軍艦船の撃沈と、トルコ軍集団、弾薬と燃料(燃料班)軍需品集積場と、特に、飛行場への爆撃とミサイル攻撃だ。ロシア反撃の目標は、トルコを軍事的に“打ち破る”ことではなく、エルドアンにある種の停戦をさせるに十分な期間だけトルコを押し返すことだ。たとえ、ロシア軍が、戦争でトルコを完璧に打ち破ることが可能でも、クレムリンは、トルコとロシア間のあらゆる戦争は、できるだけ早く停止すべきであることを自覚しており、ロシアの本当の目標は、“トルコを打ち負かす”というより、エルドアンを打ち負かすことのはずだ。
この理由から、ロシアは、むやみに発砲したがる状況からはほど遠く、たとえ、トルコがシリアに侵入することを意味しようとも、少なくとも、トルコがトルコ国境近くに留まり、戦争の行方を変えようとしない限りは、ロシアは戦争を始めないことを示すため、考えられるあらゆる取り組みを行っている。もしトルコが望んでいるものがシリア国内の狭い“立入禁止地域”であれば、ロシアが、それを拒否するため、軍隊を用いるとは思わない。ロシアは、外交レベルで強く反対するだろうし、ロシアは、シリアとクルド人を支援するだろうが、彼らがトルコ軍を直接攻撃することはないだろう。
サウジアラビアはどうだろう? 連中は一体どうなのだろう? 彼らはイエメンでのフーシ派にすら対処できずにいるのに、シリアでなら、しっかりできるなどと一体誰が考えるだろう? サウジアラビア軍はお笑い草で、反シーア派弾圧作戦実施がせいぜいの堕落した弾圧部隊なのだ。連中は好き放題にあらゆる脅しをできるが、もし連中がシリアに侵入しようとすれば、シリア、ロシア、イランとヒズボラ全員が、こうした阿呆連中を捕らえて、連中が長い間決して忘れられないような教訓を与える一番乗りになろうとして競争するだろう。
率直に言って、エルドアンと顧問連中が、ロシアとの戦争を引き起こしたり、シリア侵略をしたりしようとするほど狂っていると、私はどうしても思いたくない。エルドアン本人は明らかに狂人だが、彼のスタッフ全員までもが狂人とは思えない。更に、アメリカ/NATO/EUが、トルコのシリア侵略や、ましてロシア攻撃を実際に支持するだろうとは想像できない。ロシア嫌いが勢いが良いのは、大陸での戦争にさらされない限りのもので、そうなれば、利己主義と生存が、あらゆるイデオロギー的思想より優先することになる。少なくとも、私はそう願う。
また私は考えが甘いのかも知れないが、自国指導者が自国をロシアとの戦争に引きずりこむのを、トルコ国民が何もせずに座視しているだろうとと思いたくない。
結論として、ひとつ気がかりなことを申しあげたい。ギリシャ正教会が聖人として称賛しているギリシャ人長老、パイシオスという名の修道士は、その予言で有名だ。最も有名なものの一つは、トルコとロシアが大規模戦争をし、トルコの完全解体と、オスマンの軛からのコンスタンチノープル解放(もし詳細にご興味がおありなら、こことここをクリック願いたい)という結果になるという予言だ。現代、大半の人々は、そのようなことは、意味のないたわごと、意図的な難解言説、迷信、一人の“恨みがましいギリシャ人”の希望的観測、宗教的なたわ言等々といって即座に片づけるだろうことは十分承知している。だが、15世紀から二十世紀までの間に、ロシアとトルコは既に12回も戦争していた(!)ことを是非とも想起願いたい。つまり一世紀あたり、戦争2回(正確には2.4回)で、最後の戦争は一世紀前に起きている。
予言、過去の経験や統計、どれを見ても、少なくとも私にとっては、状況はもう実に恐ろしい。そして、ガッサン・カディとペペ・エスコバールが説明している通り、エルドアンは追い詰められている。それゆえに彼は一層危険なのだ。
英米シオニスト連中は、狂ったイデオロギー信奉者(中東のワッハーブ派や、ウクライナのナチス)を解き放つ上では専門家だが、連中はいつも、最終的には、なぜか彼らの制御ができなくなってしまうように見える。アメリカのトルコ政権‘援護’が、さらにもう一つの狂気じみたイデオロギー - オスマン帝国主義 -を解き放つ結果とならないこと、あるいは、もし解き放ってしまったのであれば、アメリカこの狂人を抑えるのが手遅れになっていず、まだ間に合うのを祈るばかりだ。
エルドアンと彼の政権は、地域と、世界の平和に対する脅威だ。トルコ国民、あるいはホワイト・ハウス、一体誰が彼を排除するのか私は興味がないが、彼が権力の座にいる限り、大規模災厄が起こりかねないのだから、彼の権力が余命いくばくもないものであるよう願っている。
記事原文のurl:http://www.unz.com/tsaker/week-seventeen-of-the-russian-intervention-in-syria-does-erdogan-want-war-with-russia/
・
----------
http://www.asyura2.com/16/warb17/msg/143.html
日本でも、ビッグスリーのやり方を取り入れて、多くの自動車メーカーが4年おきのモデルチェンジを繰り返し、多くのユーザーがそれに踊らされて買い替えばかりしてきました。ところが、いすゞ自動車だけは頻繁にモデルチェンジをやらなかった。ペレット、117クーペ、ジェミニ。どれも長期間に渡って造られていました。
いすゞ自動車は乗用車部門が赤字だった。そのため、モデルチェンジができなかったのです。しかし、少数ながら根強いファンがいて、買い続けていました。1990年頃に、さすがに他社に対抗できなくなって乗用車から撤退しましたが、タイでSUVやUTEを現在も生産しています。
当方はフランスのシトロエンのファンですが、1974年に倒産してプジョーの軍門に下ってからは、同社のブランド違いの姉妹車に成り下がった。しかし、それ以前のシトロエンはそうではなかった。世界でも最先端の技術とデザインを取り入れる先進自動車メーカーだったのです。しかも、その先進車を可能な限り長期間に渡って生産し続けた。最高傑作と呼ばれるDSは、1955年から1975年まで20年に渡り生産され、今でも多くの生産車が現役で使われています。
DEESSE Reggio Emilia 15° incontro internazionale Citroen DS
https://www.youtube.com/watch?v=hrTs0xoAN3Y
●驚くほどの台数が今なお現存しているシトロエンDSとID。デザインを担当されたフラミニオ・ベルトーニ氏は、1:43で見られます。彼は自動車からタイヤをなくすことを真剣に考えていました。9:23で見られます。
Citroen DS - BBC's The Car's The Star with Quentin Wilson.
https://www.youtube.com/watch?v=1AjmLmG16Nw
●15:56に注目。1960年の時点で、シトロエンは自動運転を研究していたのです。
★このシトロエンDSの影響を受けた自動車は、日本ではスバル360でしょう。エンジンが後ろにありますので、関連がないように見えますが、空気抵抗の少ない軽いボディは共通です。何よりも重要なのが、モデルチェンジせず長期間作り続けられたこと。ホンダN360が出現しなければ、もっと長期間生産されたでしょう。
今の自動車メーカーの計画的旧式化は、目に余りますね。タイヤが酷い。モデルチェンジするたびにワイド化、扁平化が進み、旧型の自動車のタイヤが使えません。これ、わざとやっているに決まっています。どうしてファミリーカーに55タイヤが必要なんだ。そんなの、レーシングカーだろ!!!
★今こそ、自動車からタイヤをなくさなくてはなりません。タイヤがなければ、いくら道路が凍結しても安全に走れます。いや、飛行できますと言ったほうがいいかも。
Tireless VolksWagon New Car
https://www.youtube.com/watch?v=pTNWNOlKcWA
●中国大陸で実用化されそうな感じ。
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/629.html#c24
(ブルームバーグ):米連邦準備制度理事会(FRB)のフィッシャー副議長は、経営難に苦しむ銀行が当局に支援を求めることを不名誉だとみなす風潮がここ数年で強まってはいるとしても、規制当局にはなおこうした銀行を助ける重大な権限があると述べた。
フィッシャー副議長は10日にワシントンで講演。事前に準備された原稿によると、「米国の金融関連当局には集団的に、将来の緊急事態に備え最後の貸し手としての重大な権限がある」と話した。
原題:Fischer Says Fed Still Able to Help Banks Facing a Crisis(抜粋)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O2C4BC6TTDT101.html
FRB議長:市場の混乱が利上げの道筋に影響与える可能性を示唆
2016/02/10 22:54 JST
(ブルームバーグ):米連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長は、政策金利が緩やかなペースで引き上げられると金融当局は引き続き見込んでいると述べた。一方で金融市場の混乱が続いた場合、政策当局者らが予想する2016年における複数回の利上げという道筋から外れる可能性があることを明確にした。
下院金融委員会で11日行われる議会証言の原稿によれば、議長は「米国の金融環境は最近、経済成長への寄与度が低下してきている」と指摘。「そうした状況が根強く続いた場合、経済活動や労働市場の見通しを圧迫する可能性がある」と続けた。
原題:Yellen Signals Fed Rate Path Hinges on Whether Turmoil Persists(抜粋)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O2C3KGSYF01V01.html
ドイツ銀、必要ならば政府が支えるだろう−モルガンS元CEO
2016/02/10 23:00 JST
(ブルームバーグ):ドイツ最大の銀行というドイツ銀行の地位が、同行の利払いは可能との安心感を投資家にもたらすと、元モルガン・スタンレー最高経営責任者(CEO)のジョン・マック氏が指摘した。
マック氏は10日ブルームバーグとのテレビインタビューで、ドイツ銀が全ての支払い義務を履行するだろうということに「私の心には一点の疑いもない」と述べ、「昨日聞いたドイツ銀が利払いをしないかもしれないという考えは全くばかげている。そのようなことが起きるのを独政府が許すはずがない」と語った。
現時点で独政府は空売りを禁止するべきではないが、中央銀行はドイツ銀を支える声明を出すべきだとも述べた。マック氏は「人は過剰反応する」とも指摘。その上で「ドイツ銀という名前のドイツの銀行だ。政治的理由からも、もし安全網が必要なら政府はそれを用意するだろう」と語った。
原題:Deutsche Bank Will Have Government Backing If Needed, Mack Says(抜粋)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O2C1TI6TTDT101.html
ドイツ銀株が急伸、一時17%高−債券買い戻しを検討と関係者 (1)
2016/02/10 22:11 JST
(ブルームバーグ):ドイツ銀行の株価が10日のフランクフルト市場で、約7年ぶり大幅高を演じた。利払いなどについての懸念を払拭(ふっしょく)するため、同行が発行済み債券の一部買い戻しを検討していると関係者が述べたことに反応した。
買い戻しのための手元資金は潤沢だが決定はまだだと関係者が匿名を条件に語った。買い戻す場合は優先債が中心で、リスクの高い偶発転換社債(CoCo債)は恐らく含まれないだろうと英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が9日に報じていた。広報担当のルネ・カラブロ氏はコメントを控えた。
株価は一時17%高と2009年3月以来の大幅高となり、フランクフルト時間午後0時48分現在は15.1ユーロ。
原題:Deutsche Bank Jumps as Lender Said to Consider Bond Buyback(抜粋)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O2BRI56TTDSH01.html
ショイブレ財務相はドイツ銀について「懸念していない」=報道官
[ベルリン 10日 ロイター] - ドイツ財務省の報道官は10日、ショイブレ財務相は最近株価が急落したドイツ銀行(DBKGn.DE)について懸念していないと述べた。政府の定例会見で「ご存じのとおり、財務相はきのうパリで懸念していないと述べた。追加することはない」と語った。
また政府報道官のシーベルト氏は、政府関係者とドイツ銀行が通常のコンタクト以外に接触したかどうかについて、コメントを拒否した。
http://jp.reuters.com/article/deutsche-bank-schaeuble-idJPKCN0VJ17B
Business | 2016年 02月 10日 19:39 JST 関連トピックス: トップニュース, ビジネス
インタビュー:市場の不安拡散、G20に期待=新生銀・政井氏
[東京 10日 ロイター] - 新生銀行の政井貴子執行役員・金融市場調査部長は、ロイターとのインタビューで、最近の金融市場の動揺について、市場の不安心理の震源地が中国経済や原油安から米国経済や欧州を中心とした金融システム不安にまで拡散していると指摘した。
そのうえで市場はパニック状態になっているとし、2月下旬に中国で開かれる20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、市場安定に向けた合意形成が行われることに期待感を示した。
9日に行ったインタビューで政井氏は、今年に入って一段と不安定化している国際金融市場について「もともとは中国や原油安が震源地だったが、足元では米国の実体経済や(欧州を中心とした)金融システムにまで市場の不安心理が拡散している」との認識を示した。
現在の市場を「パニック状態」とし、このまま放置すれば「スパイラル的に状況が悪化する可能性がある。あまり軽く見てはいけない」と警告。金融市場の不安定な状態が続くことで、実体経済にも悪影響が波及する可能性があると語った。
現状は国際的に「金融市場の平静さを取り戻すという共通の課題ができた」とし、
市場に安心感を与えるためには、国際的な協調が不可欠との認識を示した。
具体的には、2月26─27日に上海で開かれるG20に注目。市場安定化に向けた国際協調のメッセージのほか、原油や設備などの供給過剰問題の解決に向けて、道筋が見えるきっかけになり得ると語った。
日銀は1月29日の金融政策決定会合で、初のマイナス金利導入による追加緩和を決定。市場は直後に株高・円安で反応したものの、その後は急激な市場変動に効果が飲み込まれた格好になっている。
政井氏は、追加緩和をしなければ「株価もドル/円JPY=EBSもさらに不安心理が増幅していた可能性がある。もっと円高基調になっていたと思う」との見方を示した。
そのうえで、対ドルで110円を超えるような円高が定着するような展開になれば、日本経済の見通しを下方修正せざるを得ず、来年4月に予定されている消費税率引き上げや追加財政出動の是非などさまざまな問題に発展する可能性があると指摘。追加緩和は「一定程度の円安の効果があった。短期的には成功だったと思う」と評価した。
また、市場心理が急速に悲観に傾く中、通貨の動きが過剰に歪むような状況になれば、政府による為替市場介入も選択肢との見方を示した。
(伊藤純夫 木原麗花 編集:田巻一彦)
http://jp.reuters.com/article/interview-masai-idJPKCN0VJ0YO?sp=true
世界同時株安:元凶は欧州銀行業、米利上げ・中国問題・原油安ではない
8時43分配信 フィスコ
外国メディアはこのほど、最近の世界同時株安について、報道されている米利上げや中国の景気減速、原油安の進行などではなく、欧州銀行業が元凶であるとの見方を示した。
収益性や信用力、貸出資産の悪化などが懸念され、今年に入ってから欧州の銀行株が約18%下落。これとは対照的にストックス・ヨーロッパ600指数の下落率は約11%にとどまった。一部の銀行株の株価は世界同時不況が発生した2008年の水準まで落込んでいる。
また、欧州銀行株の急落がバンク・オブ・アメリカ/メリルリンチ(BOA/ML)、シティ・バンクなど米国銀行にも影響している。BOA/MLやシティ・バンクは先週52週安値まで落込んだ。
《ZN》
株式会社フィスコ
【関連ニュース】
株高ならFRBの作戦勝ちか.vip(2/10)
2016年の悲惨指数:ベネズエラが1位、日本は60位(2/9)
ロシア経済:総崩れでない、困難に立ち向かって努力中=プーチン大統領(2/10)
米金融政策、市場混乱で利上げ停止や利下げの思惑も.vip(2/9)
最終更新:15時25分フィスコ
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20160210-00933002-fisf-bus_all
リーマン・ショック以上の危険性を秘めるドイツ銀行の危機回避を阻む複数の要因
16時21分配信 HARBOR BUSINESS Online
◆欧米金融機関が渡るタイトロープ
先月ドイツ最大の銀行であるドイツ銀行(Deutsche Bank)の2015年度の業績が67億9400万ユーロ(8832億円)の赤字となったことが公表された。同銀行の経営不振はこの数年語られていた。しかし、これは氷山の一角にすぎない。世界規模で現在の金融システムに問題があるのだ。(参照:「Bolsamania」)。
「現状は(世界金融危機を招いた)2007年よりも悪い。何故なら、この危機と戦うためのマクロ経済における必要な弾薬がもう尽きてしまっているからだ」と語ったのはカナダの経済学者で2009年にはOECDの理事長に就任したウイリアム・ホワイト氏だ。同氏によると、〈支払不能や倒産という危険が殺到しそうな中で、世界はなんとか存続して政治的そして社会的な安定を保っている〉というのだ。リーマンブラザーズの崩壊以後、そのショックの余韻から一旦回復すると、金融業界は超金融緩和策を取って大規模な景気対策を実行。金融市場に豊富な資金供給を展開させた。その結果、同氏が指摘しているように、〈国の負債や民間の負債が増大し、その規模は発展途上国でGDPの185%、OECD加盟国の間ではGDPの265%に相当する〉までに拡大している。そして今、〈この負債が返済できない状態になっている〉というのだ。(参照:「Telegraph」)。
例えば、〈ヨーロッパの銀行は既に1兆ユーロ(130兆円)の支払い滞納金を抱えているが、その中で発展途上国への融資は表には出せない程に多額の悪質な滞納に銀行は堪えているはずだ〉とホワイト氏は指摘した。そして、〈これから到来する景気低迷はこれら融資したお金がもう返済されることがないということを実証する機会になる〉とも述べた。即ち、債権者である銀行は永久に返済されることがない融資したお金の損失をどのよう調整して行くかというのが勝利者と敗者の分かれ目になるというのである。
◆ドイツ銀行再起を阻む複数の要因
その意味で、ドイツ銀行は再起するには非常に厳しい状況にある。予定では2017年には黒字に転じる計画があるそうだが、同銀行の主要業務であった投資部門が昨年度は12億ユーロ(1560億円)の損失を経常しているのである。よって、今後はこの部門での期待は出来なくなる。更に、米国や英国とのLIBOR(銀行間取引金利の不正操作)と制裁で127億ユーロ(1兆6510億円)の支払い義務を抱えており、昨年度はその一部の52億ユーロ(6760億円)を支払っただけである。更に、2万人以上の解雇を伴う補償金などで10億ユーロを(1300億円)を用意せねばならない。また情報器機の設備は古くなっており改善の為の投資で8億ユーロ(1040億円)が必要という。(参照:「Kon Zapata」)。
更に、苦境を強いられる状況として、ギリシャの危機を筆頭とするPIGS諸国の問題が再燃する可能性があることだ。
ユーロ債権グループとの合意でギリシャは第三次支援金を受けたが、その交換条件として約束した同国の構造改革が一向に進んでいないのである。そして、つい最近も年金制度改革に反対して3度目のゼネストが実施されたという状態だ。シリザ政権になって、これが3度目のゼネストである。
ポルトガルの左派政権もユーロ債権グループから要請されている歳出削減策を実施せねばならないが、3政党から成る左派政権の結束は薄く、果たして削減策が実行出来るが疑問視されている。
イタリアも地方銀行の破綻が1月に発生して、同国の銀行部門に不信が生じている。さらにスペインは昨年12月に総選挙が実施されたが、どの政党も過半数の議席を獲得出来ず、新内閣の不在が50日も続いている。現在、社会労働党党首が新政権誕生を担うべく他党と交渉を重ねているが、新たに選挙になる可能性が強い。仮に総選挙になると、12月の選挙からおよそ5か月ほど新政権が誕生しない状態が続くことになる。現在、選挙前の政府が暫定政府として政権を担っているが、新しい政策などを決めて実施出来る権利は与えられておらず、外国からの投資も足踏み状態だという。
これら南欧のユーロ加盟国が問題を抱えている現状で、ユーログループ最大の債権国であるドイツはドイツ銀行を含め債権銀行として南欧に融資している。特に、今後のギリシャの行方は債権銀行にとって非常に気になるところである。金融専門家の間では、〈ドイツ銀行のことをリーマンブラザーズのヨーロッパ版〉と既に捉える見方も少なくないという。(参照:「Estrategias de Inversion」 )
しかし、ドイツのGDPの20倍の取引額をもつドイツ銀行が破綻すれば、その影響はリーマンブラザーズの破綻時の比ではない。〈10の銀行あるいは15の銀行といった感じで他行も連鎖的に破綻を強いられるようになる〉可能性もあるという。さらには、ヨーロッパだけではその救出資金の調達も困難になるため、世界的に波及していく可能性も大きいのである。(参照:「SilverDoctors」)。
<取材・文/白石和幸 photo by Immanuel Giel (CC0 PublicDomain)>
しらいしかずゆき●スペイン在住の貿易コンサルタント。1973年にスペイン・バレンシアに留学以来、長くスペインで会社経営する生活。バレンシアには領事館がないため、緊急時などはバルセロナの日本総領事館の代理業務もこなす。
ハーバー・ビジネス・オンライン
【関連ニュース】
ドイツ銀行を巡る暗い噂。ドイツ発の世界恐慌の可能性も!?
不支持率が40%に。国内でもEU内でも立場が揺らいできたメルケル政権
米大統領選で躍進する「極右」トランプと「極左」サンダースが示す「挑戦者ポジション」の可能性
増えるヨーロッパからイスラエルへの移民。その理由は?
バルサの胸スポンサー、楽天ならず!? ペプシコに決定間近とスペイン紙報じる
最終更新:16時21分HARBOR BUSINESS Online
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20160210-00082434-hbol-column
http://www.gci-klug.jp/ogasawara/2016/02/10/025248.php
円高になる理由はマイナス金利にあり!小笠原誠治
2016/02/10 (水) 11:32
長期金利が昨日、史上初めてマイナス圏に突入しました。
もっとも長期金利とはこの場合、10年物国債の利回りを意味する訳で、残存期間9年以下のものについては、既にマイナスに突入していたのです。
いずれにしても、経済大国である日本の長期金利がマイナスに突入したということで、米国の公共ラジオ放送のnprもそのことを紹介しています。
Japan Is Selling Bonds Guaranteed To Lose You Money
「日本は、元本が減ることを保証された国債を販売中」
Japan is venturing further into the terra incognito of negative interest rates, selling a 10-year government bond that actually costs its purchasers money over time.
「日本は、実際には購入者にコストのかかる10年物国債を売ることによって、マイナス金利という名の領域に乗り出している」
The move by the Bank of Japan is aimed at stimulating its economy, but it increases the likelihood that other countries will try to do the same thing.
「日本銀行のこの措置は、経済を刺激することを狙ったものであるが、他の国も同じような措置をとる可能性が高まっている」
まあ、金利がマイナス圏に突入することよって設備投資や住宅投資が活性化すれば、確かに景気の下支えにはなるのでしょうが...しかし、そのこととは別に、実際に円高がもたらされているのは何故なのでしょう?
マイナス金利になれば、益々円安圧力をかけるのではなかったのでしょうか?
おかしいですよね?
或いは、円安圧力はかかっているものの、それ以上に原油安や世界経済の変調などによるリスクオフの流れの影響が大きいからなのでしょうか?
マイナス金利を支持する人々は、もし、日銀がマイナス金利を導入していなかったら、もっと円高になっていた筈だなんて言っていますよね。
でも、それは説得力を持ちません。
というのも、先ほど言ったように、一般の人を対象とする米国の公共ラジオ放送までもが日本のマイナス金利を採りあげるほど、今回の出来事はショッキングであったからです。それに対し、原油安の動きなどは今急に始まったものではないからです。
私に言わせると、余りにもショッキング過ぎて、だからこそ円高になっているのだと思うのです。
いいでしょうか?
お金を借りる側ではなく、お金を貸す側、つまり、国債を購入する側が金利を払うのがマイナス金利。
つまり、金利を支払ってでもいいから日本国債を購入したいという投資家がいるほど、今、日本国債の人気が高まっているのです。
世界経済の見通しが益々不透明になるなか、できる限りリスクの少ない資産を購入したいと思うのが投資家の常。
しかし、それにしても、日銀がマイナス金利を導入していなければ、そして、日銀が大量に国債を購入しなければ、こんなに国債の価格が高騰するなんてことはなかったのです。
要するに、日銀が国債を買い占めているから、ちょっとしたことでも国債が高騰しやすくなっているのです。そして、国債が高騰した結果が、マイナス金利なのです。
では、世界の投資家は、そうしてマイナス金利が発生するほど日本の国債が高騰するのをどのように見ているのか?
当然のことながら、これは世界経済の先行きが不透明になっていることの証だと見るのです。
つまり、金利がマイナスになるのは不景気の証だとみる投資家が多く、従って、日銀によるマイナス金利導入によって、むしろリスクオフの流れが加速されているのです。
そして、そうやってリスクオフの流れが強まるので、益々円高に振れる、と。
面白いですね。黒田総裁の思惑とは反対に、黒田総裁が導入したマイナス金利自体が円高を引き起こしているのです。
もちろん、一般論としては、金利が低ければ低いほど自国通貨の価値に下げ圧力をかけるでしょう。しかし、時として、金利が低いことが、或いは金利がマイナスであることが、その国の通貨の価値が安泰であることの証明になるのです。
というのも、仮にマイナス金利の国債を購入して、元本100に対して99の償還しかされなくても、仮に物価が年率2%低下するような状況下では実質的には損をすることはないからです。
となれば、マイナス金利を導入したということは、将来の物価上昇率が当然マイナスになるというお墨付きを与えたようなもので、益々黒田総裁の意図には反するのです。
Business | 2016年 02月 10日 18:54 JST 関連トピックス: トップニュース, ビジネス
当座預金の基礎残高、15年平均は変更せず=マイナス金利で日銀
[東京 10日 ロイター] - 日銀は10日、マイナス金利導入に伴い、適用金利に応じて3階層に区分した当座預金残高の取り扱いなどについて考え方を公表した。従来通りプラス0.1%が適用される「基礎残高」部分は2015年1−12月の当座預金の平均残高を継続し、毎年の変更は「予定していない」としている。
日銀が金融機関から寄せられた質問に対する回答をホームページ上で公表した。
日銀は、マイナス金利導入に際して当座預金残高を1)15年の平均残高である「基礎残高」、2)所要準備額と貸出支援制度などの利用額に基礎残高の一定割合となるマクロ加算額を加えた「マクロ加算残高」、3)当座預金残高から上記の2つの残高を除いた「政策金利残高」の3階層とする仕組みを導入。
マイナス0.1%が付利されるのは政策金利残高で、基礎残高には従来同様のプラス0.1%、マクロ加算残高にはゼロ%が適用される。
「基礎残高」の取り扱いについて日銀は15年1−12月を基準期間とし、その平均残高にプラス0.1%を適用することを公表しているが、金融機関の中には、基準期間が1年毎に見直されるとの見方もあった。
これに対して日銀は、15年1−12月とした基準期間を「継続して適用していく予定」で、毎年の変更は「予定していない」とした。
また、金融機関が合併した場合の基礎残高の取り扱いについては「合算することになると思われる」としている。
(伊藤純夫)
http://jp.reuters.com/article/boj-current-account-idJPKCN0VJ0U5
Business | 2016年 02月 10日 19:35 JST 関連トピックス: トップニュース, ビジネス
アングル:政府・与党、マイナス金利で賛否 公式見解は「静観」
[東京 10日 ロイター] - 日銀がマイナス金利導入を発表した1月29日から2週間足らずで、世界の金融・資本市場の風景が一変した。当初の株高・円安から株安・円高方向の動きとなり、政府・与党内からも「不安」や「懸念」の声も漏れる。ただ、不協和音は一段と不安心理を高めかねず、政府・与党の公式見解は「事態の推移を見守る」ということで一致している。
安倍晋三首相に近い筋は10日、論理的には円安方向に働く政策だと評価したうえで、効果を判断するには「もう少し様子見が必要」と述べた。石原伸晃・経済再生相も2日の閣議後会見で「決定したばかりなので、もう少し見守っていく必要がある」とコメントした。
菅義偉官房長官は9日夕の会見で「日銀が量と質に加え、金利面での緩和を追加したもので、日銀のデフレ脱却に対する強い決意の表れだと思う」と評価。「一般的には住宅ローン金利の低下など消費者投資を促すうえで、好ましい影響を与えるものと思っている」との期待を表明した。
<自民会合で不安の声も>
一方、8日に自民党本部で開かれた日本経済再生本部の会合では、稲田朋美政調会長が、冒頭からマイナス金利政策について「アベノミクス進展、デフレからの脱却に期待しているところだが、一方、不安の声も聞かれる」と指摘した。
ベテラン議員からも「日銀は『異次元』から『超次元』に行ってしまい、金融政策は行き詰まっている。むしろ財政出動を」といった声が聞かれた。
ある政府・与党関係者は「政策が難しくてよくわからない。しかも円高まで付いてきた」と厳しい見方を示した。
日銀のマイナス金利政策は、従来通り年間80兆円の国債やETF(指数連動型投資信託)などの買い入れを継続しつつ、金融機関が日銀に預ける当座預金の一部にマイナスの金利を付与する仕組み。
金融機関の収益を圧迫するため、マイナス金利の付与部分を当初は10兆円程度に限定するなど、金融機関の経営圧迫のリスクを低下させ、金融システムリスクを抑制するように設計されている。
ただ、その結果として、専門家以外にはわかりにくいとの指摘も出ている。日銀には与野党関係者から説明を求める要請が殺到。日銀幹部らが手分けして国会議員事務所に足を運ぶ姿が、連日目撃されている。
<海外発のリスク、難しい政策対応>
これに対し、日銀は政策効果を論じる際に、円安・株高などの市場変動だけをみて評価するのではなく、イールドカーブ(利回り曲線)全般を押し下げることによって、実質金利を下げ、期待インフレ率を押し上げていくのが政策プロセスであり、その意味で政策効果は出ていると説明している。
政府関係者の一部には、株安と円高がどこかで止まらないと、企業や個人の不安心理が増幅され、デフレ的心理が復活し、せっかくの「上げ潮」基調に水を差されかねないとの警戒論もある。
ただ、過度に警戒感をにじませれば、野党からアベノミクスの失敗を認めたのかと攻撃されかねず、「事態を静観」とのスタンスを多くの関係者が示している。
足元の金融市場では、年初の「中国リスク」「原油安」から「米景気後退論」「金融不安」へと、懸念材料がシフトしつつあり、海外からのリスクを注視しながらの展開になりそうだ。
(竹本能文 編集:田巻一彦)
http://jp.reuters.com/article/angle-minus-interest-idJPKCN0VJ0XO
財政健全化難しく…石油新税に野党反発 予算教書
毎日新聞2016年2月10日 21時41分(最終更新 2月10日 21時41分)
アメリカ
北米
速報
国際
【ワシントン清水憲司】オバマ米大統領は9日、政権最後の予算教書を議会に提出した。政権の「遺産(レガシー)」にしたい地球温暖化対策などの拡充を目指す一方、課題となっている財政健全化を図る方針も示した。ただ、議会の主導権を握る野党・共和党が反発しており、財政健全化などは次期政権の宿題として持ち越されそうだ。
予算教書は、予算編成作業の開始にあたり政権の意向を議会に示すもので、今回は2017会計年度(16年10月?17年9月)が対象。オバマ氏は「(富の)上位層だけでなく、すべての人々のためになる経済を確たるものにする」と表明した。
温暖化対策として、再生可能エネルギーの研究開発拡充や公共交通機関の整備などを提案した。また、格差是正策として、2年制公立大学の学費無償化や職業訓練拡充などを盛り込んだ。この結果、歳出総額は前年の予算教書に比べ3.6%増の4兆1470億ドル(約477兆円)に拡大する見通しだ。
歳入面では、石油1バレルあたり10ドルを課す新税の導入に加え、富裕層や大企業への税制優遇をなくして税収増を図る。財政赤字はリーマン・ショックなどで膨らみ、17年度も5030億ドルに上る。だが、税収増に伴い、財政赤字の国内総生産(GDP)比は16年度の3.3%から17年度は2.5%に減る見通しを示した。高齢化に伴う社会保障費の増加も見込まれるが、今後10年間は財政赤字をGDP比で2%台に収める計画も示した。
ただ、11月の大統領選を控え、共和党のライアン下院議長は「予算というより、連邦政府を拡大しようとする民主党の手引書のようなもの」と反発した。共和党は石油新税にも抵抗している。大統領選では民主党候補が歳出拡大、共和党候補が法人減税などを軸に論戦を展開。財政赤字拡大の圧力が強まるのは必至だが、健全化の取り組みも問われる。
http://mainichi.jp/articles/20160211/k00/00m/030/098000c
ロンドン為替概況 株高でユーロ売り
掲載日時:2016/02/10 (水) 21:55
10日のロンドン市場はユーロの売りが目立つほか、ポンドは上下動して振幅を広げた。
欧州株は序盤に前日終値を挟んで上下動したものの、上値を伸ばす展開になっており、リスク選好的にユーロが売られた。主要通貨に対して弱かった。欧州株に関しては相場の重石だった銀行株が上昇しており、ドイツ銀株に至っては上昇率は一時15%を超えた。利払いの不安を払拭するため、一部債券の買戻しを検討すると報じられている。
ポンドは方向性なく上下動していたところ、弱かった英経済指標を受けて下値を伸ばしたが、すぐに戻す神経質な展開。英鉱工業生産は予想下振れのマイナスの伸びで前回値は下方修正と相当に弱い内容だったが、ここまでの売り反応は鈍い。本日は原油価格がしっかりしておりポンドを支えた。
ドル円は東京午前に本日の高安を付けた後、114円台後半を中心の一進一退。株高や米金利上昇を背景に115.20手前まで上昇したが、本日高値には届かなかった。ただし下値も限定的。この後のイエレンFRB議長議会証言待ちといったところ。
欧州株 前半は全面高(21:40)
ロンドン市場 欧州株は大幅高もドル円の伸びは鈍い(21:25)
米国経済指標【MBA住宅ローン申請指数】(21:10)
:2016/02/10 (水) 21:00
*MBA住宅ローン申請指数(5日までの週)21:00
結果 9.3%
予想 N/A 前回 -2.6%(前週比)
[FISCO]欧州為替:ドルもみあい、米FRB議長の議会証言にらみ
掲載日時:2016/02/10 (水) 21:07
ドル・円は115円を挟んでもみあう展開が続いている。24時のイエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長による議会証言を控え、動きづらい展開。イエレン議長の発言が「ハト派」的ならドル売りに振れると予想されるが、一方で市場の混乱が収束に向かうとの見方からリスク選好の円売りが強まると観測されている。ただ、市場センチメントは悪化していることから、ドルの戻りは鈍いと予想する。
欧州市場では、ドル・円は114円49銭から115円19銭、ユーロ・ドルは1.1252ドルから1.1302ドル、ユーロ・円は129円15銭から129円67銭で取引されている。
[FISCO]欧州為替:サウジアラビアリヤル先物は低下も、なお警戒感
掲載日時:2016/02/10 (水) 21:06
原油価格が大幅安となった1月21日、サウジアラビアリヤル先物は1037.50ポイントまで上昇し、外為市場ではサウジのドル・ペッグ制廃止を織り込む動きがみられた。その後極端な下落は回避されているため、リヤル先物は600ポイント台まで低下している。ただ、原油価格は引き続き安値圏推移のため、警戒感は根強い。
欧州市場では、ドル・円は114円49銭から115円19銭、ユーロ・ドルは1.1252ドルから1.1302ドル、ユーロ・円は129円15銭から129円67銭で取引されている。
欧州株 ドイツ銀は10%超の上昇(20:58)
ロンドン市場 ポンドと加ドルしっかり(20:45)
テクニカルポイント ドルスイス 200日線が支え(20:31)
アジア株 続落で数年ぶり安値(20:20)
PIIGS含む欧州株 指数も全面高(20:05)
[FISCO]米国株見通し:欧州銀の動向を注視、米利上げペースを見極め(19:55)
ロンドン市場 リスク選好ムード戻る 円とユーロ売り(19:50)
米株価指数先物 時間外取引 本日高値圏、1%高前後(19:31)
ユーロ圏 10年債利回り格差 前日比縮小(19:16)
[FISCO]欧州為替:ドルの戻りは鈍い、原油の安値圏推移で(19:10)
[FISCO]日経平均テクニカル:大幅続落、1月安値とのダブル・ボトム形成とはならず(19:00)
欧州株 銀行株筆頭に全面高(19:00)
[FISCO]欧州為替:ポンドは下落、経済指標の低調受け(18:54)
ロンドン市場 弱い英経済指標もポンド安限定的(18:44)
[FISCO]18時30分時点の日経平均先物は日中比260円高、欧州主要指数は上昇(18:43)
英国経済指標【鉱工業生産・製造業生産高】(18:40)
日本銀行 9日の外為市場出来高(18:27)
ギリシャ首相 年金改革は支援策に則っている(18:21)
通貨オプション ボラティリティー 前日比まちまち(18:05)
ロンドに市場 欧州株は再び上昇に ユーロ売り(17:50)
ロンドン市場 英株は下落に転じる 円買い(17:43)
[FISCO]10日の日本国債市場概況:債券先物は反落、10年債などが売られる(17:40)
[FISCO]欧米為替見通し:ドルの戻りに期待感、米FRB議長証言後は円売りフローか(17:34)
NY金 時間外取引 イエレン議長証言前に手仕舞い売り(17:28)
[FISCO]17時時点の日経平均先物は日中終値比130円高の15800円で推移(17:14)
欧州株 上昇して始まる(17:13)
[FISCO]マザーズ指数は大幅続落、ミクシィやインベスターズクラウが大きな下げ(16:58)
ロシア経済:総崩れでない、困難に立ち向かって努力中=プーチン大統領
10時25分配信 フィスコ
ロシアのプーチン大統領は9日、ロシア経済が総崩れの状況ではないと強調し、困難に立ち向かって努力している段階だと発言した。大統領は、ロシア経済が困難に直面していることを認め、政府が様々な対策を講じており、満足な結果を得ていることを改めて強調した。
地元メディアによると、ロシア政府が発表した2016年の景気サポート案では、経済の安定を維持するには8277億ルーブル(約1兆1919億円)の資金が必要だという。また、大統領報道官は、経済の安定成長を維持するため、プーチン大統領が10日、政府関係者と行動計画を議論する予定だと発言した。
原油価格の急落がロシア経済に大きな打撃を与えている。多くの海外機関投資家は、ロシア経済は今年も衰退を継続すると予測。また、メドベージェフ首相は今年1月、ロシア経済が10年ぶりの厳しい状況に直面していると発言し、経済情勢が複雑であるが、コントロールできる範囲だと強調した。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20160210-00933004-fisf-bus_all
2016年の悲惨指数:ベネズエラが1位、日本は60位
2月9日(火)10時02分配信 フィスコ
Facebookにシェア
ブルームバーグが発表した2016年の悲惨指数(ミザリー・インデックス、失業率+インフレ率、対象は63カ国)によると、ベネズエラは昨年に続き、今年も1位になった。アルゼンチンやサウス・アフリカ、ギリシャ、ウクライナはその後に続いた。
ベネズエラのインフレ率は2015年に98.3%まで急騰したほか、失業率も6.8%まで上昇。また、今年の同国のインフレ率と失業率は、それぞれ152%、7.7%まで上昇すると予測されている。
また、2位のアルゼンチンの統計局が統計データの見直しを進めていると報じられている。同国の統計データは数年前から疑問視されてきた背景がある。
これとは対照的に、タイの悲惨指数は最も低く、幸福度が最も高いといわれている。55-62位では、中国香港、デンマーク、中国、韓国、中国台湾、日本、スイス、シンガポールなどが並んだ。
《ZN》
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20160209-00933004-fisf-bus_all
日銀のマイナス金利導入決定(大前研一)
【日銀】マイナス金利導入を決定〜金融政策決定会合で5対4〜
日銀は29日の金融政策決定会合で、マイナス金利政策の導入を5対4の賛成多数で決定しました。中国経済の減速や原油価格の下落で世界経済の先行き懸念が強まり、国内景気や物価に悪影響が及ぶリスクが高まったためで、銀行が日銀に預ける当座預金の一部に2月から-0.1%の金利を適用する方針です。
今、日本の銀行は日銀に国債を売り、その分のお金をもらっています。そのお金を日銀の当座預金に入れています。それについて0.1%の預かり料を取るということですが、1兆円預けていたら10億円ですから、飲み込んでしまえという銀行もあるでしょうし、それなら自分の銀行に移しておいて貸し出しに使うという銀行もあるでしょう。
ただ、貸してくれという人が非常に少ない現実において、これが本当の市場にどのくらい貸し出しや設備投資として出てくるかというと、他の政策と咬ませない限り無理だと言えます。銀行も、とりあえず預けているだけであって、それを自分の銀行に持ってきたところで貸して欲しいという人が少ないのでそもそも無理ということなのです。
マイナス金利は、1年半ほど前にドラギ総裁がヨーロッパ中央銀行でやりました。ヨーロッパの場合は、銀行がヨーロッパ中央銀行に預けている分が少ないので、今のところあまり効果は出ていません。
勘違いしている人も多いようですが、我々が預けている銀行の預金がマイナスになって、保管料を取られるというわけではありません。金融機関が日銀当座預金にそのまま置いてある分について、マイナス金利になって保管料を取られるということなのです。ただこのまま、この政策だけで経済が上向くことはないでしょう。
しかも黒田総裁はこういうことをやりながら、2%の物価上昇率の達成時期はさらに一年先になると言っているのです。使える手段は全部使うと言いながら、全部使ってみたところで目標は先送りなのです。さらに目標達成が先になることについて、原油安などのマイナス要因があると言っていますが、それだけではないことをみんな知っています。アベノミクスがいかに破綻したか、政府や日銀は、まずその評価をやることが重要ではないでしょうか。
【日本株式】サウジ政府ファンドが叩き売る?
日経新聞は27日、「株、企業業績に警戒感」と題する記事を掲載しました。これは中国をはじめとする新興国経済の減速や円安の一服を受け、証券会社のアナリストが相次いで企業の業績見通しを下方修正し始めたと指摘しています。円安による増益期待が薄れる来期も含め、業績への不安が強いうちは、積極的に買いにいけないとするファンドマネージャーの声を紹介しています。
ファンドマネージャーやアナリストは、来年は上向く、来年初めは厳しくても年後半は上向く、と調子よく言うのが儀礼となっています。それを毎年繰り返しているのです。そうしたアナリスト達が見通しを修正する動きを表すリビジョンインデックスが、今かなりマイナスに傾いていて、-37%となっています。要するに、多くのアナリストが自分たちの経済成長見通しをマイナス方向に見直ししているのです。
考えてみれば当たり前で、もともと日本は思ったほど伸びておらず、中国にも足を引っ張られています。さらに、原油安もその理由に挙げられています。しかし、原油安については、日本にとっては大きなプラス要因です。原油安までマイナス要因に使うというのはおかしなことですが、安倍首相のアベノミクスは正しいとされ、それを揺さぶるものとして原油安、中国などと他のところが悪いと言っているわけです。もっと足元で、自分たちの国の需要がなぜ伸びないのか、正直に分析するようなことをしていかないとだめなのです。
現代ビジネスは28日、「暴落の可能性大、サウジ政府ファンドが叩き売る『赤信号銘柄』」と題する記事を掲載しました。原油価格の下落が続き、産油国の政府系ファンドが日本株を売り始めていると紹介。また、中国人の爆買いとともに積極的に買ってきた都心部の不動産も売り始めているとして、不動産の急落リスクが出てきたと警告しています。
サウジだけでなく、ノルウェー政府なども日本株の見直しを始めています。サウジの場合は全世界の今の資産運用を見直して、大きく引き上げてお金に換えないと政府が維持できなくなっています。サウジのファンドも、ノルウェーのファンドも日本株だけでも1000社以上の株を持っています。スタートトゥデイなどの株もどういうわけか、そうしたところが大量保有しています。そうした中、今の原油安や中国景気減速でマイナスになると思われるような銘柄を積極的に売り始めているという状況なのです。
サウジに関しては国家の経営が非常に苦しくなっているので、アラムコオイルの株を上場することも含めていろいろな動きが出てきています。また、王様が変わった後、イランとの対立もあって金のかかる戦争のようなこともイエメンで始めてしまっているので、そうした点で、サウジのような巨大ファンドの売りは、日本に限らず、相当なマイナス圧力になるのは間違いありません。
日本の株式保有率を見ると、外国法人がずっと伸びてきて、個人が減ってきています。事業法人はほぼ一定で、金融機関は持ち株の整理をしているのでこちらも減少しています。このように、外国法人はかつての約18%から30%程度まで、非常に多く持つようになってきたので、外国の巨大ファンドが売り始めると、その影響は大きく、株の上昇を抑えることになるのです。
【日本】物価上昇、しぼむ「期待」〜日経新聞〜
日経新聞は25日、「預金、なぜ膨張?」と題する記事を掲載しました。これは、長引く超低金利にもかかわらず、銀行の預金残高が年間10兆円のペースで増え続け、2015年11月末には677兆円に達したと紹介。内訳をみると、現役世代の40代の預金額が大きく減る一方、シニア層が増えているということで、老後の生活費や医療費がどれだけ必要かを見通せない世代がリスクに備えて節約している現状としています。
これは、私が言っている低欲望社会の典型的な断面だと言えます。それと同時に、日本が低成長になった90年代初頭から、700兆円近く個人金融資産が増えているのです。ずっと低成長でいる中、資産がどんどん増えているということなのです。それで私は税金も資産課税にするべきだと前から提唱しているのです。
一方、低欲望社会なので、人々は預金に置いたままあまり運用しようとしません。元本が維持されていれば良いと、低金利なのに預けたままにしているのです。しかし政府も、もう少し人生をエンジョイするためにお金を使ったらどうかという雰囲気を前面には出していません。
総活躍社会と言いますが、なんとなくまだ働けと言っているように聞こえます。そうではなく、「総エンジョイ社会」として、皆が人生を楽しみ、最後に自分の人生は良かったと思って死ねるようにする、そうしたメッセージをコンスタントに送るべきなのです。0.1%しか金利が付かない預金だけに677兆円もあるというのはとんでもないことです。それだから金融機関は儲かるのです。
講師紹介
ビジネス・ブレークスルー大学
資産形成力養成講座 学長
大前 研一
1月31日撮影のコンテンツを一部抜粋してご紹介しております。
詳しくはこちら
その他の記事を読む
短観から読み解く日本経済の伸びしろ(福永博之)
http://www.ohmae.ac.jp/ex/asset/column/backnumber/20160210-2/
ブラジル、”チャイルショック”を全身で被弾
インフレ、通貨安、消費減退など経済低迷に出口なし
2016年2月11日(木)篠原 匡
世界経済の牽引役として期待を一身に集めたBRICs。だが、中国の減速に伴う資源価格の下落によって、猛烈な逆風に晒されている。2月8日号日経ビジネス特集「世界を揺さぶる チャイルショック リーマンより怖い現実」では、影響が世界中に拡散していることをリポートした。その典型がブラジルだ。豊富な天然資源を有するブラジルは中国の急成長によって輸出量と資源価格の両面で多大なる恩恵を受けたが、過去の繁栄も今は昔。高インフレ、レアル安、格下げ、消費減退、マイナス成長など、ありとあらゆる災厄に見舞われている。未完の大国、ブラジルの今を追った。(ニューヨーク支局、篠原匡)
サンパウロの玄関港として知られるサントス港――。2015年の取扱量は1億1900万トンと南米最大で、パラナ州やマトグロッソ・スル州など内陸州から運ばれる大豆の多くがここに集められる。輸出に占める一次産品の割合が高いブラジルにとって、最重要拠点といっても過言ではない。
だが、その重要度とは裏腹に、サントス港は最も非効率な港湾に選ばれるのではないかと思うほどにインフラが貧弱だ。
荷下ろしの待ち時間は計70時間!
2000年代半ば以降、中国向けの輸出が飛躍的に伸びたこともあって、2004年に964億ドルだったブラジルの輸出額はピーク時の2011年には2506億ドルに達した。だが、輸出の増大に港湾機能の拡張が追いつかず、多くの船舶が沖合での滞船を余儀なくされている。
港湾地区内の動線も非効率だ。幹線道路が石畳のため、荷物を満載したトラックやトレーラーは必要以上に速度を落として走行せざるを得ない。しかも、幹線道路は貨物輸送用の線路と12カ所の踏切で交差しており、貨物列車が通るたびに車列が止まってしまう。
線路を横断するトレーラー。サントスのような巨大な港湾で、幹線道路と線路が交差するという動線は通常あり得ない
待機中の貨物列車
ターミナルでの荷下ろしを待つトラックの車列。先頭の運転手は既に2日以上待っているという
非効率なのは貨物列車も同様で、荷積みや荷下ろしのたびに貨車を切り離してターミナルに送るため、再び貨車が帰ってくるまでに恐ろしいまでの時間がかかる。先行列車がサントス港から出てくるまで、後続列車はひたすら待機しなければならず、その待ち時間は優に40時間を超える。
「朝6時から10時間ここにいるけど、いつ(ターミナルに)入れるか分からない」。車列の先頭にいたドライバーに声をかけるとうんざりした表情でこう述べた。ここで並ぶ前に、港湾地区の外で既に2日半待機していたという。サントス港の処理能力が、いかに限界を超えているかが分かるだろう。
BRICsの一角として2000年代に急成長を遂げたブラジル。中国にこそ及ばないが、2003〜2010年の8年間で年平均4%を超える実質GDP(国内総生産)成長率を謳歌した。特に金融危機後の2010年は7.6%という高成長を実現、ブラジルの底力を世界中に印象づけた。
その原動力は、言わずと知れた中国向け輸出の急増と資源価格の高騰だ。
左派政権のばらまき政策で中間層も急増!
鉄鉱石の埋蔵量は世界2位。沖合には深海油田が豊富に眠っている。内陸には農業に適した土地が広がり、大豆やトウモロコシの増産余地も大きい。2000年代半ば以降、中国の旺盛な需要によってコモディティブームが到来すると、資源国ブラジルは「量」と「単価」の両面で恩恵を受けた。
格差の是正を前面に押し出したルラ前大統領が貧困対策に注力したことで、消費市場も大きく花開いた。「ボルサ・ファミリア」などの所得再分配政策や正規雇用の増加によって、2002年に38%だった中間層は2014年には60%まで拡大した。消費主導の経済成長を牽引したのは、厚みを増した中間層の存在が大きい。
経済的なプレゼンスの高まりとともに国際社会での発言力も増した。2009年以降、ともにBRICsを構成する中国やロシア、インドと首脳会議を開催(2011年以降、南アフリカが参加)、2014年7月の首脳会議では世界銀行や国際通貨基金(IMF)の向こうを張って、新開発銀行の創設を発表した。
2年連続で3%を超えるマイナス成長
だが、中国の減速と資源バブルの崩壊で、今では惨憺たる有様だ。
IMFによれば、2015年の実質GDP成長率はマイナス3.8%、2016年もマイナス3.5%と大幅なマイナス成長の見込み。左派政権によるばらまき政策の影響で財政も悪化しており、大手格付け会社は相次いでブラジル格付けを投資不適格級に引き下げた。レアルの減価は著しく、2015年の対ドル下落率は30%に上る。
景気後退に伴って、GDPの6割を占める個人消費も減退している。
数千の衣料品問屋がひしめくサンパウロ・ブラス地区。かき入れ時の11〜12月には、サンパウロ周辺や内陸部から大型バスで買い付けに来るバイヤーでごった返す。ところが、11月末に訪れると、賑わっているはずのブラス地区では閑古鳥が鳴いていた。
自動車販売台数は2007年の水準に逆戻り
例えば、女性用デニムパンツの専門店。朝6時に店を開けたが、3時間たっても一人も客が来ていないという。「今年の初めと比べると、一日の売り上げは4割落ちた。ここ数年は売り上げが毎年減っていたが、今年の落ち込みはひどい」。店番をしていた女性はあきらめ顔でこう語る。
「一日の売上高が4割落ちた」と語るデニムパンツ店の女性は語った
閑古鳥が鳴くサンパウロ・ブラス地区。「ALUGA(貸します)」という看板が目立つ
サンパウロ一の目抜き通り、パウリスタ通り周辺の高級マンションもこの有様。「VENDE-SE」は「ここ売ります」の意味
30年以上マネキンを売っているという女性も、「長くこの商売をやっているが、今年は最悪。来年も悪ければ、店を閉めるかもしれない」と打ち明ける。ブラジルは1980年代後半から90年代初頭にかけて、年率5ケタに達するハイパーインフレを経験した。その時代よりも悪いと語るところに、深刻さがうかがえる。
自動車販売台数はピークの2012年に380万台に達したが、2015年には前年比27%減の約257万台と2007年の水準まで落ち込んだ。消費の縮小は日本企業にも打撃を与えており、キリンホールディングスは2015年12月期にブラジル事業の低迷を受けて1140億円の減損を実施、1949年の上場以来初の最終赤字に転落した。
深刻な不況下でも公共投資に打つ手なし!
ブラジルは賃下げが難しいため、景気低迷が長引けば失業率が上がる。そうなれば、個人消費のさらなる減少は必至だ。
そうなると頼みの綱は政府による需要喚起だが、憲法レベルで規定された義務的経費の比率は80%と高く、労働党政権の目玉である貧困対策にもブレーキがかからない。不況が深刻化する中での緊縮財政は自殺行為だが、さらなる財政の悪化はレアル安やインフレに拍車がかかるため、公共投資などを減らさざるを得ないのが現状だ。
加えて、国営石油会社ペトロブラスを巡る汚職事件もブラジルの混乱に拍車をかける。
ペトロブラスの幹部は水増しした請負契約を建設会社などと結び賄賂を要求、その資金が政界に流れたと言われている。これまでに与野党の大物やペトロブラス幹部、建設会社幹部などが逮捕された。ルセフ大統領の支持率は10%前後に低迷。議会との対立も深く、政策遂行能力の低下が著しい。
汚職規模は190億レアルと報じられたこともあったが、原子力発電公社や金融機関に飛び火していることを考えると、とてもそんな規模では収まらないだろう。汚職事件の影響でペトロブラスの資源開発プロジェクトも停滞、設備投資の大幅な減少が景気低迷を一段と深刻にしている。
景気悪化に伴って、改善しつつあった治安も再び悪化。レストランに押し入った強盗が客の金品を奪って逃げるなど、サンパウロでは映画のワンシーンのような光景が繰り広げられている。
2014年にFIFAワールドカップ、2016年夏にリオデジャネイロ五輪と世界的な大イベントが相次いでいるのにもかかわらず、目を覆わんばかりの惨状である。
ブラジルではコカインの一種であるクラック中毒が社会問題になっている。奥に見える黒テントの内部ではクラックの取引や吸引で盛り上がっている
ブラジルの転落は「自業自得」との声
それにしても、なぜ坂道を転がり落ちるように転落してしまったのか。中国の減速が引き金を引いたことは間違いないが、それだけではない。「ブラジルの経済状況を説明する重要な要素は中国などの外的要因よりも国内要因、すなわちブラジル自身の問題だ」。米コロンビア大学・新興市場研究センターのマルコス・トロイホ所長はこう指摘する。
事実、ブラジルは資源高で成長を享受していた当時から深刻な課題を抱えていた。その典型が、いわゆる「ブラジルコスト」。複雑な税制や過剰な労働者保護、貧弱なインフラに伴う物流コスト、治安対策にかかるコストなど、ブラジルの経済成長を阻害している様々な非効率のことだ。
税金支払いに要する時間は年2600時間
税制で言えば、ブラジルには輸入税や所得税、工業製品税などの連邦税のほか、付加価値税の一種である商品流通サービス税(州税)、サ―ビス税(市税)などがある。その体系は複雑で、世界銀行によれば、税金支払いにかかる時間は年2600時間と調査対象となっている189カ国・地域の中で最下位。税負担も重く、税負担はGDP比で36%を占める。
「ブラジルの税制はまるでパズル。税関連だけで7人の専門家を置いている」。ブラジルにおける醤油のシェアでトップを誇るサクラ中矢食品のロベルト・オハラ・バイスプレジデントはこう語る。複雑な税制は企業経営者の悩みの種だ。
雇用・労働面にしても、1930年代に制定された時代遅れの労働法で労働者は過度に守られている。給与を引き下げることができないということに加えて、一度与えた便益(食券の配布、出張の日当、基礎食料品の配布など)も取りやめることができず、仮に会社が従業員にとって不利益となる変更に踏み切った場合、労働者は会社を訴えることが可能だ。
ビジネスにおけるこういった非効率の数々が、ブラジルの成長を妨げている面は否めない。
もちろん、一部ではブラジルコストを解消しようという取り組みが始まっている。例えば、冒頭のサントス港では、拡張余地に乏しい従来のサントス港とは別の場所に、新たなプライベート港を作るプロジェクトが進行中だ。
”第2サントス港”計画が進行中
下の地図にあるように、サントスは入り江に浮かぶ一つの島であり、その“裏側”にも入り江が多数存在している。ブラジルの資源大手ヴァーレや三井物産が出資する物流会社、VLIはその入り江の一つにあったTIPLAMの拡張工事に着手した。
もともと硫黄の荷下ろし専用の小さな港だったTIPLAM。だが、今回の拡張によってパナマックス級の船舶が停泊可能な4カ所のバース、荷下ろし用のホッパーやベルトコンベヤー、大豆やトウモロコシ、粗糖などを貯蔵する4つの倉庫からなる巨大な港湾設備に生まれ変わる。サントス港のような貨物列車の“滞留”が起きないように、線路もどん詰まりではなくループ状である。
サントス港の奥には入り江がいくつも広がっている
TIPLAMは現在、肥料の原料として用いられる硫黄の荷下ろしに使われている
急ピッチで工事が進行中
現在、バースは1カ所だけだが、完成後は4カ所に広がる(資料提供、VLI)
鉄鉱石の生産、販売で世界一の規模を誇るヴァーレ。鉄鉱石を輸送するための鉄道網を持っていたが、2010年に鉄道部門を分離、ファンドや三井物産とともに物流に特化したVLIを設立した。VILはその鉄道網を活用、集荷ターミナルや港湾設備に新たに投資することで、非効率な物流を改善しようと目論む。
「顧客として見込んでいるのはカーギルやADMのような穀物メジャー。2017年以降、収穫時期に合わせて順次、運用を始める」。VLIのファビアーノ・ロレンツィ・コマーシャル・ディレクターは語る。
もっとも、こういったインフラ投資の動きはまだ限定的だ。
ブラジルの投資率(名目GDPに占める公的資本形成の比率)は20%強で中国の45%、インドの29%、インドネシアの33%と比べても低い。ブラジルの投資不足は貧弱なインフラと相まって長年、課題視されてきたが、高金利や政府の規制過多、公的債務などのため投資は盛り上がりに欠けるのが現状だ。
TIPLAMにしても、ヴァーレというブラジル最強の企業が進めたからこそ許認可手続きがスムーズに進んだ面があり、非効率なお役所仕事が効率化しているわけでは決してない。
“資源の呪い”に悶絶するブラジル
本来であれば、経済状況がいい時に成長のボトルネックになっている障害を改革すべきだが、言うは易しでいい時ほど抜本的な改革はできないもの。資源に恵まれた国が資源ブームによって近視眼的な政策に陥り、ブームが去った後に取り残されることを指して“資源の呪い”と言われるが、ブラジルはまさに、資源の呪いに悶絶している。
「ブラジルは何も学ぶことなく無為に時を過ごした。資源高で好調だった過去6-7年の間に、必要なアクションを取らなかったツケが出ている」とトロイホ所長は言う。
ここでは主にブラジルコストに絞って話を進めたが、ブラジル転落の要因には左派政権の経済失策も当然ある。
2010年にルラ前大統領の後を継いだジルマ大統領は2014年の再選を目指して、ガソリン代や電気代、水道代などの規制料金を据え置いた。ところが、2015年に規制料金が徐々に上昇、それに引きずられてインフレが加速した。その結果、インフレを退治するために政策金利を上げざるを得ず、ただでさえ減速傾向にある経済をさらに冷やすことにつながった。その意味においても、ブラジルの混乱は自業自得と言える。
ブラジルコストの解消は遅々として進まず、もの作りの強化など供給サイドの改革も手つかずのまま。豊富な天然資源や2億人の人口を抱えるブラジルの潜在力は疑うまでもないが、未来の大国は未完のままだ。
このコラムについて
世界を揺さぶる チャイルショック
「チャイルショック」に世界が揺れている。「中国(チャイナ)」は経済減速への不安が広がり、株式相場は大きく下落。「原油(オイル)」など資源価格の下落が新興国経済に打撃を与え、新興国成長の恩恵を受けてきた先進国にも異変が迫る。中国減速と資源価格の下落を背景に、主要な国々の経済がむしばまれる現象を弊誌は「チャイルショック」と名付けた。この連載では世界で起きているチャイルショックを追う。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/020400006/020900004/?ST=print
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/438.html#c1
ハイパーインフレになれば 土地を持っていたほうが良いに決まってる
単に景気が悪くなるだけなら 購買力が減るだけで 土の値段は上がらない
===
最悪なのは QEで 政府が際限なくお金の印刷をしても デフレになって
一向に インフレにならないときだね そういうときには 土地を持っていても
なんにもならない
===
ま〜〜 金利が安いので 土地を買って わずかな 金利だけを払うのが よさそうなのだがね〜〜
1.とにかく寒い。
2.スキー場で地元の人に「今日は氷点下じゃないから寒くないですよ」と言われて愕然とした。 プラス気温になったらもう春です。 というより真冬はプラス気温だと異常気象。雪崩や落雪が気になる
但し、どのくらいマイナスかは地域差が大きい。
例えば札幌市などは最低気温が-10℃を下回るのは珍しいが、陸別町などでは最低気温-25℃はよくある話。
また道北の内陸部などは日中になっても気温が上がらず最高気温が-10℃以下ということもしばしば。
札幌は、普通に最低気温で-10℃くらいなら下回るだろう。
毎日とは言わないが、最低でも週に一回くらいはある。最近稀なのは、-20℃以下
朱鞠内キター(ぇ
冬の帯広は-10℃を下回らない日があるのだろうか、-20℃の世界だし。
気温が0度のときは「今日はあったかいねぇ」とTシャツ一枚。
道路の向かいの自販機までなら余裕 ジャージとTシャツとサンダルで外出、外の気温がたとえ-20℃だったとしても。
雪が積もっている時期の「今日は暖かいね」は「今日の気温は零度以上だね」とほぼ同じ意味。
北海道民は気温をいう際にはマイナスを省略する。(今日は20度だね。→マイナス20度) もちろん冬の話。
「今日は雪が降ってるから寒くない」という感覚を、道外の人になかなか理解してもらえない。
3.真冬でも素足の女子高生が多い。だからか、足が太い。 最近はストッキングor黒タイツはく子も増えてます。可愛いし、皮下脂肪つかない。 あれ健康に悪いよね。体壊すよ。
一部の学校では、女子の制服をスラックスに変更する動きさえある。
スカートの下にジャージをはく女子中高生も増加中。「ハニワ」と呼ばれる。 しかし、見た目的にはハニワよりも土偶…だと思う。
北海道の女子高生って巨乳多くないか?これも寒さと関係しているのだろうか。
4.深呼吸すると鼻の穴がピタッと塞がる
5.冬に銭湯に行ったら、しっかり髪を乾かさないと凍ります。
6.真冬の露天風呂で全裸雪山ダイブは北海道の風物詩
7.通学中にダイヤモンドダストが見れる。
8.「旭川あたりではカラスがシバレて落ちてくる事がある」って噂を聞いたけど、本当? すずめの大量死があって旭川からすずめが消え大騒ぎになったが、原因は凍死だったらしい。
9.稀に5月に雪が降る 北見の方で降ったという話を聞いたことがあるよ
っていうか去年(2005年)もゴールデンウイークに雪が降ってた
札幌でも、普通に降ったりもしますし。
宗谷ではだいたいGW頃に吹雪の吹き納めがある。横殴りのブリザードの中ではためく鯉のぼりを見ると、ああもう春も近いなと思う。
もっとも遅く雪が降った記録は6月1日だとか。 たしか足寄じゃなかったかな?
2015年6月5日に上富良野町の十勝岳温泉で5cmの積雪を観測しました。
妙に豪雪を自慢する(特に道央地域)。 冬はそれくらいしかないからね。あと、風邪自慢とか。
雪ではないが、釧路では夏でもバスに暖房が入っている
釧路や根室は、気候的には北方領土に近いから。まじめな話ですけど。
釧路では、ブラックアイスバーン路面と積雪路面の車の走り方が逆。(アイスバーンはスピード出しすぎ、積雪は遅すぎ。)
6月下旬に納沙布岬に行ったら、土産物屋の中でストーブを焚いていた。いくら早朝だったとはいえ…。
10.何年か前、GWに札幌に行ったら初日の最高気温が5度、次の日が14度、またその次の日が22度だかだった。カラダ壊すっつーの。初日なんか凍死するかと思った(朝の天気予報で「10度」とあったので持ってかなかった)
11.★融雪機のCMが流れている。(そらっちょ ) 除雪機やストーブ、スタッドレスタイヤも。 ストーブ(やエアコン)とスタッドレスタイヤのCMなら関東でも流れますが。頻度は違うでしょうけど。 内地で真夏にあたる季節から、スタッドレスタイヤのCMやってるぞ。盆休みで行ってよく見たわ。
スタッドレスタイヤのCMをやり始めるのは概ね9月1日から。
ちなみに夏タイヤのCMをやるのは2月1日から
お盆を過ぎると石油ストーブのCMも流れます。秋口になると除雪機のCMも。
小型除雪機がある一般家庭も多い。巻き込まれての死傷事故も時々ある。
トヨタの4WD車の士別試験場のCMも流れます。
おじいさんおばあさんに息子から、除雪機が届くストーリー
♪蓋開ける!雪入れる!これでOK全自動!♪ HIPHOP調のリズムでどうぞ。
12.ホームレスがどうやって冬を越しているのか不思議でならない。
えっ?当の北海道民もご存じないんですか、気になる・・・(福岡県民)
昼は地下街にいて、夜は自前のダンボール小屋に居るとか。
しかも旭川あたりにも居るらしい。
フツーに冬でもテント張って過ごしてるんですが、時たま一酸化炭素中毒で命を落とすホームレスもいたりするらしい。 地下鉄の入り口のシャッターの位置が階段の途中にある駅が結構あるが、階段部分にはロードヒーティングが入っているため、その上で寝ているのが結構居た。大通りあたりとか。…今は知らないけど
教会で保護したりしているよ。冬だけ寝床提供とか。テレビでやってた。
あと、外で寝る人は新聞紙を全身に巻くらしい。
日本最北のホームレスは網走にいるらしい。
ホームレスが全員無事に越冬できるというわけでもないらしい。春になって雪が融けだすと、雪に埋もれていたホームレスの凍死体が出てくるなんて話を耳にすることがある。
13.コートの下は限りなく薄着。建物の中は20度以上あるので、必ず上着を脱ぐから。
外は氷点下なのに工場内をTシャツ1枚で過ごす人が多くいる。
室温設定を見たら30度だった。
冬は一年で一番室内が暖かい時期。Tシャツとパンツでビールの季節。
真冬に暖かい部屋でアイスを食べる。冬限定で車で販売しに来るアイス屋も居た。 上京しても、室内が寒いにも関わらず冬になるとアイスが食べたくなる癖が抜けない。
子供は、屋根から垂れているツララを雪玉を投げて落とし、室内で食べようとして怒られる(汚いから)。
昔11月頃に京都に行った時、暑いから外でアイスを食べてたらバスガイドに「なんでこんな寒い時期にアイスなんて食べてるの?」って軽く引かれた。多分20度近くはあったと思うけど…
東京に住むまでセーターなんて着たこと無かった。二重窓の無い家に住んで必要性を痛感。
伯父が仕事で桑名に一時期住んでたんだけど「内地の家って寒ィなオイ!」つってた。機密性が全く違う。
室内が充分過ぎるほど暖かいので、北海道の家にはコタツが存在しない。
14.蛇口がさかさまについている。 水抜き用の空気抜きの蛇口です。
厳冬期には水道管が凍結して破裂する危険があるため、夜間や不在時には水抜きが推奨されます。テレビでも「今夜は水道凍結にご注意ください」というお知らせが流れます。 それで、手順を間違って、実際に室内噴水した者もいましたけどね。
15.雪かき用に「ママさんダンプ」が各家庭に常備してある
本来特定のメーカの商品名だが現在混用中。
雪集めと雪運びを兼用できる便利な移動スコップ
ママさんダンプは、両手で待って、スコップから中に雪を入れて運んだり、ソリの様に押しながら雪を集めてて捨てる。
さらにでかいパパさんダンプも出来た。 子供用ミニサイズも。
ちっちゃいダンプで雪を押す子供達はなまらめんこい。
16.雪専用の柄の長いプラスティックや金属のスコップは、「ジョンバ」という。 言わない。 言いますよ。 道民だが初耳。 俺も最近知ったが、実は言うみたい。
実際今の職場ではジョンバ by札幌市民
17.寒過ぎてゴキブリが生息していない 飲食店の厨房には出る
大学に行くのに道外に出て,初めて見た.ホイホイに捕まってる死んだのを見せてもらって感心した記憶がある. 大学の先輩の下宿で、生まれて初めて野生のゴキブリを見たので感心して眺めていたら、怒られた。
ネズミの残像をゴキブリと見間違えて恐怖に泣いた。(ネズミも見たことなかったので)
野生のゴキブリ…じゃないゴキブリって居る?(一部研究機関を除く)
一度見たことあるけど、小さくて妙に可愛かった。
仙台あたりでも冬を越せないらしい。
札幌の百貨店の地下には結構生息している。ダンボールにまぎれて来道。暖かいため繁殖したらしい。
北見の中学校で見たが…床暖に一度取りつかれたら地域全部終了だって
東京の下宿先で生まれて初めてゴキブリを見たときは、てっきりクワガタのメスかと思った。
18.内地と同じ外装の靴でも北海道向けの場合は寒冷地仕様に換装されている。
主に靴の底。 じゃないとほんとに危険。どこも歩けない。
それでも現地人はコケる場合が。靴の裏に貼るタイプのもあるからそれで済ませる事も可能。でも慣れてない人はそれでもコケる。
靴が特殊でも擦れてツルツルな靴底で普通に出歩いてる道民も居る訳で。
19.寒冷地仕様といえば、車にも「寒冷地仕様」のステッカーが貼られている。
どこら辺が寒冷地仕様なのかわからない人が多々いる。
車の寒冷地仕様は一般的に
「バッテリー容量が大きい」
「エンジンスターターモーターが強力」
「不凍液の凍結温度か低い(濃度が濃い)」
「ヒーターが強力」
「ワイパーに雪がたまらないようにフロントガラスに熱線入り」
等がある。 ウィンドウォッシャーのタンクも大容量になったり
「寒冷地仕様」自体は関東や中部以西でも注文すれば買えます。
また、オフロード4WDやクロスオーバーSUV等は全車寒冷地仕様相当になっています。ただし、「フロント熱線」は北海道だけ。
ホンダとマツダだっけ?全車寒冷地仕様なのは。
寒冷地仕様は無いけど、バッテリー容量は内地よりデカいよ?(マツダ)
ディーゼル燃料にも地域別に耐寒温度が異なる。
本州で満タンにして渡って来ると大変なことになる。
正確には夏用と冬用軽油があり、ガソリンスタンドでは春と秋に切り替えて使ってる。
ちなみに夏用は-7度くらいで凍り始める。冬用でも-30度を越えると凍る事があるので、さらに軽油に添加物を混ぜている地方もある。つまり、北海道でも夏場に満タンにしておいて、冬に動かそうとするとエンジンがかからない事があるということ
燃料が凍結しますヨ
極寒期の軽油はほぼA重油(船の燃料と同じモノ)。
長距離トラック運転手は内地で燃料満タンにしてこないで、北海道で満タンにします。
20.冬季は駐車する際(停車程度なら大丈夫だが)に決してパーキングブレーキをひいてはいけない。特に帰宅した際にひいてしまうと、翌朝えらいことになる。
札幌だが20年サイドブレーキ使って停めてるけど一度も困ったことは無い。
輸入車などだと高級車でもワイヤーが凍結し、リアブレーキの固着を誘発します。
21.体育の授業でスキーやスケートを習うところもあるらしい。その代わり水泳の授業が出来なくてカナヅチが多いとも。 夏は水泳、冬はスキー。学校によりますけど。小学校は校庭にスキー山が作られて、低学年はスキー山、高学年はスキー場で授業です。
冬の体育の授業は日本海側は豪雪のためスキー、太平洋・オホーツク海側は雪が少ないのでスケート。夏なのに室内プールに水泳の授業に行きましたが、私は泳げません。
冬の体育といえばスキーが当たり前だと思っていたので、内地は冬にマラソンしていると聞いて驚いた。考えてみれば当たり前。
道東では雪が少ないので冬の体育はスケート。よってスキーも水泳もできない人が多いらしい。
22.バイクショップの夏場の仕事にストーブの点検修理がある。
冬場にはバイクを預かる。 除雪機の販売、整備も需要が多い。
公道走行可のスノーモービルも販売している
23.冬、持ち歩くと便利な意外なモノは、シャープペンシル。
新聞記者などは必需品。長時間外を歩いていると、ペンのインクが凍ることがある。
24.本州以南の日本は温帯湿潤気候だが、北海道は冷帯湿潤気候。
釧路や根室は冷帯冬季少雨気候(=Dw、あのオイミャコンと同じ)と言われることも。
25.北海道の寒さと本州の寒さはレベルが違う。
以前修学旅行で東京基準の厚着で行ったら寒くて死にそうだった。
逆に言うと北海道の外を歩く用のジャケットとか買っとけば室内は暖かいので中の衣服はノーマルで大丈夫。
東京基準の厚着でも道民は普通に-20度でも出歩く、女子高生が真冬にスカートで生足晒してる場所なんで。
26.おもちゃのソリは遊具としてだけではなく買い物のときにも使われる(使う人がいる)。
行きは子供を乗せて行き、帰りは子供と荷物を乗せて引いて来る。
時々子供が転がり落ちる。
27.冬になると札幌の人口が増える傾向がある
(地方から子供の家や病院に避難する高齢者が多いから)
28.高校の修学旅行で生まれて初めて内地に行った時(お約束の京都・奈良・東京巡り)、11月上旬だというのに子供たちが平気で短パンで歩き回ってるのにはすっかりたまげた。帰ってきたら吹雪だった。
29.緯度の割に寒くない。 そうか?さすがに中国東北部とかには負けるが、地中海沿岸には楽勝、北米各地とはいい勝負だと思うが。
マジレスだが地中海沿岸はケッペンの気候区分で地中海性気候(Cs)なので冷帯湿潤気候(Df)や冷帯冬季少雨気候(Dw)の北海道より暖かい。ただDfやDwの地域も夏は日照時間が長いためCsや温帯湿潤気候(Cfa)の地域並みに暑くなる。
普通に緯度の割に寒いよ。
パリなんか札幌より5度も北なのに冬は札幌より暖かく、夏は札幌より涼しい。
そして札幌より15度以上北のオスロでようやく同等の寒さ
ヨーロッパの、大陸西端は偏西風と暖流の影響があるからなぁ。
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%81%AE%E5%AF%92%E3%81%95
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/565.html#c246
NTTドコモは新たに「シェアパック5」を提供し、家族でシェアすることで1人当たり5000円以下を実現するとしている
昨年の総務省のタスクフォースを受け、今年に入ってから携帯電話各社がライトユーザー向けの料金プランを開始したり、端末の実質0円での販売を取りやめたりするなどの措置を相次いで打ち出している。総務省も監視を強めるなど過剰なヘビーユーザー優遇の抑制に力を入れるが、果たしてどこまで実効性があるものとなっているのだろうか。
■3社共にライトユーザー向けプランを提供
昨年9月の安倍晋三首相の発言に端を発した、携帯電話の料金引き下げ議論。総務省が「携帯電話の料金その他の提供条件に関するタスクフォース」を実施し、その結果を受けて12月18日に、総務省は携帯電話大手3社に対して料金引き下げに関する要請を実施している。
そして今年に入ってからは、要請を受けた3社から、料金引き下げに向けた具体的な施策が次々と打ち出されている。最初に提示されたのは、ライトユーザー向け料金の提供だ。
総務省からの3社に対する要請には、大きく分けて2つの内容が提示されているが、そのうちのひとつが、スマートフォンをあまり利用しないライトユーザーに向けた料金プランを提供することである。総務省の調査では、スマートフォンユーザーのデータ通信容量が月当たり1GB未満というユーザーが多い一方、契約している料金プランは、高速データ通信容量が7GBのものが多かったことから、利用実態に即した料金プランを提供するべきというのが、その意図であるようだ。
この要請に対し、最初にプランの提示を実施したのはソフトバンクである。同社は1月7日に、通話定額の料金プラン「スマ放題」と、準定額の「スマ放題ライト」向けに、高速データ通信容量が1GBまでとなる「データ定額パック・小容量(1)」を4月以降、月額2900円で提供することを発表。スマ放題ライトと組み合わせることで月額4900円と、5000円を切る価格を実現するとしている。
NTTドコモも1月29日、2016年度第3四半期決算の説明会に合わせるかたちで、通話定額の「カケホーダイ」と、準定額の「カケホーダイライト」向けの「シェアパック5」を、3月より月額6500円で提供することを発表。こちらは高速データ通信容量が5GBのプランだが、家族で容量をシェアできることから、家族3人でシェアパック5とカケホーダイライトを組み合わせて利用することで、月額4600円の料金を実現するとしている。
さらにその3日後となる2月1日には、KDDI(au)が通話準定額の「スーパーカケホ」と組み合わせて利用できる、高速データ通信容量が1GBの「データ定額1(1GB)」を、3月より月額2900円で提供。両者の組み合わせによって月額4900円を実現するなどソフトバンクの新プランと似ているが、通話定額の「カケホ」とは組み合わせられない点が大きな違いとなっている。
NTTドコモの加藤社長は1月29日の決算説明会で、端末の実質0円での販売を慎むと強い意思表示をしている
■ドコモは実質0円以下の販売を慎むと公言
そしてもうひとつの要請である、端末販売の適正化についても、各社が施策を打ち出しているようだ。これは要するに、端末を実質0円未満で販売すること、つまり「端末価格が一括0円で毎月割引が付く」ような販売手法や、高額キャッシュバックによって端末価格をはるかに超える割引が得られるだけでなく、お金や商品券が得られてしまうような販売手法をしないようにという要請である。
一時は沈静化していた高額キャッシュバックが再び復活するなど、番号ポータビリティ(MNP)で乗り換えたユーザーに対して0円を割り込む過剰な割引で集客する販売手法は、これまでにもたびたび発生している。先のタスクフォースではこうした販売手法が最も問題視されており、総務省は過剰な割引に対して特に厳しい姿勢をとるものと見られている。
そうした総務省の要請にこたえるかたちで、実質0円での販売を明確に「慎む」としたのがNTTドコモだ。代表取締役の加藤薫氏は、1月29日の決算説明会において「2月から、0円以下で端末を販売することは慎んでいきたい」と発言。端末価格から一定の価格を毎月割引く「月々サポート」の料金を抑えることで、実質0円以下で販売することがないよう対処していく方針を示していた。
他の2社は、執筆時点ではまだこの点に関して言及していない。だが2月に入ると、多くの携帯電話販売店で、実質0円での販売がなくなったとの報告がなされている。そうしたことからNTTドコモだけでなく他の2社に関しても、2月に入った時点で販売代理店などに自粛要請をしているものと考えられる。
■各社が打ち出した施策の実効性が問われる
現在の動向を見る限り、各社とも対応や施策に違いはあるものの、総務省の要請を受けるかたちで対処を進めていることは確かだ。だが、それら施策の実効性に関しては、まだ疑問を抱く部分も少なからずある。
特に気になるのは料金だ。各社共にライトユーザー向けに、月額5000円を切るプランを打ち出してはいるが、実際のところこれらをユーザーが積極的に選ぶかどうかは、キャンペーンや割引での対応次第というところも大きい。ユーザーは契約したり、端末を購入したりする際にキャンペーンや割引施策を強く意識するが、これまで各社が実施してきたキャンペーンなどを見ると、高速通信データ容量が5GB以上のプランでないと適用されない、あるいは条件的に不利になるものが多かった。
そもそも携帯電話各社は、通話定額の料金プランを導入した時点で、データ通信の利用を増やすことで売り上げを高める方針に転向している。それゆえ、小容量で安価な料金プランを契約する人が増えてしまうことは減収要因でしかない。今後、大容量のプランを優遇するキャンペーン施策によって、ライトユーザー向けのプランをあまり契約しないよう、ユーザーを誘導することも十分考えられる。
総務省は、端末の過剰な割引を抑えたことで発生する利益で、小容量の料金プランの減収を補うべきとしている。だが、14年にNTTドコモが「カケホーダイ」を導入した際、最も容量が少なく料金が安い「データSパック」の契約者が多くを占めた結果、業績の大幅な下方修正を余儀なくされている。
そうした過去を考えれば、新料金プランが与える影響は決して小さくないとはいえ、キャリアも販売に二の足を踏んでしまう可能性があるだろう。まずは、キャリアがライトユーザー向けのプランを、実効性を持つ形で提供するのかどうかが、今後の注目ポイントのひとつになるといえそうだ。
また端末の販売に関しても、3社側の対応だけで実質0円を切った販売をどこまで抑えられるかは未知数だ。そもそも携帯電話を実際に販売するのは、携帯電話事業者ではなく販売代理店である。しかもMNPでの乗り換えユーザーに対する高額キャッシュバックは、販売代理店が販売奨励金などを用いることで自主的に実施していることが多い。さらに最近では、キャッシュバックへの批判が増えていることもあって、ゲリラ的な割引施策を実施するケースが多くなっている。
NTTドコモも月々サポートは減らすとしている一方で、代理店に向けた販売奨励金は据え置くとしている。それだけに、販売不振の代理店などが、独自でゲリラ的に値引きやキャッシュバックを実施する可能性はまだ否定できない。
総務省側もそうしたことを懸念し、行き過ぎた割引やキャッシュバックを実施する代理店に関する情報提供窓口を設けたり、全国の販売代理店のスマートフォン価格調査を実施したりするなどの施策を、2月2日に発表している。これらの施策によって、キャリアや総務省がどこまで販売代理店に目を光らせ、割引を抑え続けられるか大きく問われるところであろう。
(文=佐野正弘/ITライター)
小学生か幼稚園児にわかる言葉で言うと、食べ物が余るほどある。放置すると腐って価値がなくなるので電気代払って冷蔵庫に入れるか、種を蒔いて再生産しなくてはならないが、ドル詐欺のくそじじいが働ける人を冷遇しすぎたため誰も代わりに働いてくれません。なので保存の経費をくそじじいが払うのは仕方ありません。構図がおかしいのですがやはりくそじじいとそのパシリは真面目に働いて富を作ろうとはしませんでした。
陰謀論的に言うなら、ユンボの操作も石の切り出しも何一つ自分で出来ないものの何がメイスンだ。
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/630.html#c10
相変わらずピント外れだな
アベノミクスが機能していないという点では確かに失敗だが
マイナス成長自体は、別に安倍政権固有の問題ではなく
日本の長期にわたって蓄積してきた多様な構造要因(人口構造劣化、高齢者・既得権者優遇、非効率なバラマキ、ムダな公共工事、過剰医療と年金設計ミスなど非効率な社会保障・・)の結果だ
小保方本で批判の若山教授、反論できない理由…責任取らず科研費の受領継続、管理能力に問題
http://biz-journal.jp/2016/02/post_13735.html
2016.02.11 文=上昌広/東京大学医科学研究所特任教授 Business Journal
小保方晴子氏が書籍を出した。『あの日』である。出版元の講談社もセールスに懸命だ。同社が出版する「週刊現代」や「フライデー」には関連記事が溢れている。
出版日の前日にいくつかのテレビ局からコメントを求められ、筆者も同書を読んだ。その中身は、かつての上司である若山照彦・山梨大学教授批判で溢れており、あまり読後感がいいものではなかった。筆者を含め多くの専門家は、彼女の主張をそのまま受け取ることはないだろう。
ただ、この本には評価できる点もある。それは、小保方氏が自分の言葉で社会に説明したという点だ。本の内容はともかく、これはなかなかできることではない。
では、今回の出版に対して、関係者はどうすべきだろうか。筆者が注目しているのは、若山教授だ。いまこそ正々堂々と反論すべきだと思う。国民に、自分の言葉で説明しなければならない。
ただ、そうはならないだろう。この原稿を書いている2月8日現在、若山教授は反論していないし、この問題を取材している知人の週刊誌記者は「取材を申し込んだが、受けてもらえなかった」と言う。
筆者は、若山教授には反論できない理由があるのだと思う。それは、彼が今回の問題で、きちんとした責任を取っていないからだ。
確かに2015年3月6日、山梨大は2月10日を起点に3カ月間、センター長としての職務を停止する処分を下した。この処分は、本人の申し出より軽かったようで、その点について山梨大が設置した特別委員会の委員長である新藤久和理事は、「若山教授は余人をもって代えがたい」と説明している。若山教授に研究不正はなく、センター長を辞任するほどの悪質性がないと考えたそうだ。
この話を聞いて、普通の人は納得するだろうか。筆者はおかしいと思う。
今回の事件で若山教授が問われたのは、本人の研究能力や不正への関与ではなく、管理能力だった。小保方氏を採用し、研究を指導した。そして、その不正を見抜けなかった。彼の管理能力に問題があるのは明らかだ。本当にセンター長にふさわしいといえるのだろうか。
■研究者としての矜持
問題はこれだけではない。15年には、「絶滅動物の細胞再生および有用遺伝子回収方法の確立」というテーマで、基盤研究(A)として年間975万円の研究費を受け取っていた。小保方氏の研究不正について、若山教授には監督責任があり、文科省のガイドラインに準じれば、そもそも彼には科研費に応募する資格がない。なぜ、山梨大も文科省も、このことを議論しなかったのだろう。
ちなみに、12年3月末、加藤茂明・東京大学分子細胞生物学研究所教授(当時)は、責任著者として発表した複数の論文のデータの扱いに不適切な処理があったことへの監督責任を取って、東大教授を辞職している。
なぜ、加藤氏と若山教授の扱いが、こんなに違ってしまうのだろう。それは、研究者、とくに管理職としての「矜持」だと思う。加藤氏は、この問題の責任を取った。若山氏には、まったくその気はない。このような背景を考慮すれば、小保方氏が「裏切られた」と感じるのもわかる気がする。
研究者の中では「小保方悪玉論」「若山被害者論」が根強いが、筆者は賛成できない。小保方氏は研究者としての基礎的素養に問題があった。一方、若山氏に問われているのは、その管理能力だ。この点について、若山氏は責任を取る必要があるし、管理職として、社会に説明する必要がある。頬被りを続け、手前味噌なことばかりやっていると、研究者全体が社会の信頼を失う。
(文=上昌広/東京大学医科学研究所特任教授)
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/243.html
憲法違反行為ですので、速やかに、高市早苗総務相を更迭
すべきです。
こんな明々白々な事柄を当たり前に処理できない原因は、
戦後71年にも成るのに、日本には未だに、「定期違憲審査制度」
が完備されていないからです。
完備されていれば、最高裁は、憲法21条が保障する自由は、
絶対的な自由ではなく、どういった例外が存在するのかが
明らかにされるはずです。
そうすれば、「検閲行為」を許容することに繋がる現行放送法
は憲法違反の法律となり、
法改正が必要となりますが、その際には、最高裁の憲法21条
解釈に従った法改正が可能となります。
よって、現行放送法は破棄され、新たに最高裁の憲法21条
解釈で明らかにされた例外事項を明記した条文が新放送法
となることが出来ます。
http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/868.html#c37
北海道の歳時記
1.夏休みが短く、冬休みが長い。
漫画を読んでいて夏休みが31日までと表記されているのを見て小学生はびっくりする。
だが、夏冬の休みの合計日数は内地と同じ。
夏冬足すと実は北海道の方がちょっと短いと聞いたが…
学校が始まってもまだやってる夏休みアニメ劇場に、違和感を覚える。
逆に冬休みアニメ劇場が少なくとても暇になることもある。
2.一年の半分が冬。 夏(と呼べるの)は3週間程度。
盆のあたりから急激に秋になる。
秋をすっとばして冬が来るところもある。冬が終わると真冬が来る。
3.「四季」ではなく、春(5・6月)・夏(7・8月)・秋(9・10月)・初冬(11・12月)・寒中(1・2月)・晩冬(3・4月)の「六季」である。
4.簡単に分かる北海道の1年
1月 旧正月休みで来た中国人観光客が我が物顔に振る舞う
2月 雪祭りを見にきた観光客が雪像を汚しまくる。
3月 冬眠から覚めた熊が道に出てきて交通事故が多発する
4月 雪解け道を車が高速で走り全てが泥だらけになる
5月 ゴールデンウィークの観光客が雪で遭難する。
6月 梅雨が無いと来た観光客が寒すぎて文句を言う。
7月 他県から来た車バイクがスピードに慣れず事故が多発する
8月 30度超える日にエアコンが無いため熱中症が多発する
9月 他県の登山客が北海道の9月を甘く見て遭難する
10月 秋の味覚を食べに来た観光客が雪虫を食べて帰る
11月 冬眠前の熊が餌を探しに山を降りてきて熊の王国になる。
12月 クリスマス休暇でオージーがスキーに来て我が物顔に振る舞う
春
1.春でも積雪1メートル(札幌市など日本海側の現象) 春先でも夜中や早朝など冷える時にはストーブを使ったりする。
豪雪の冬のあと冷夏だったりすると、札幌市の雪捨て場では結局1年間雪が溶け切らないまま次の冬を迎えたりする。
2.★ストーブにあたりながらサクラを見る。 ジンギスカンをする炭にあたって見ることも多い。
花見シーズンはゴールデンウィークの頃だがたいていまだ咲いてない。とりあえずジンギスカンやって酒飲むだけのことが多い。
3.雪が解けると埋まっていた凍死者が出てくる。
雪に埋まっているのは酔っ払っていたからである事が多い。
屋根の雪下ろし中に軒下の雪だまりに落ちて埋まったたまま行方不明とされていた人である場合も多い。
子供の雪遊びの事故で、凍死して埋まっていたり、夏場と同様に路上に酔っ払って寝ていて雪が降って雪に埋まり凍死した人の事故もある。
4.運動会の席取りは前日から始まり、その壮絶さは筆舌の範囲を超え、最近では席取り禁止令が出る学校が続出。
小学校の運動会の席取り。当日の朝6時撮影(前日の夕方にはこうなる)
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E9%81%8B%E5%8B%95%E4%BC%9A%E9%99%A3%E5%8F%96%E3%82%8A.jpg
5.運動会が会社の行事と重なり、そちらを優先したら年配の方に「北海道をなめなさんな」と注意された
(会社行事よりも娯楽の少ない北海道では青空の下一族郎党が顔を合わせる学校行事は貴重なものということらしい)。
(かざはな爺ぃ) 過疎地では顕著。
後志の某町ではガソリンスタンドも休業
運動会のある日は学校の前に祭りのような露店が出現している(PTAなどではなく、プロ。それは、寅さんもどきか)。
10月ころはもう寒いという理由で運動会は春にやるが、それでも寒い。
春=5月下旬〜6月上旬。それでも寒い。
運動会で子どもたちの競技を無視しながら親父どもが酒でへべれけになっている姿があちこちで見られる。ジンギスカン・焼肉で家族(爺婆を含む一族郎党)が盛り上がる。
6.小学館の「小学○年生」4月号の表紙に桜が描かれている事を子供が不思議がる。
桜は5月に咲くもんだべさw ↑ってかそれが普通だと思ってた
4月なんて余裕で冬だよな。発売されるのが3月だから余計にそう思う
夏
1.★七夕は旧暦を引き継いで8月7日 7月だとまだ寒くて雰囲気が出ないから。
ただし道南地方は7月7日が多い
7月7日だと寒くて浴衣なんか着られません。
かなり前ですが、朝晩「なんか寒いね〜」と7月に小さな石油ストーブ燃やしました
2.七夕の日にハロウィンをする。
しません
道南のほうだけかもしれません
それはいわゆる「ろうそく出せ」のことでは
旭川近辺でもやってます 室蘭でもやってた。
江別でもやってます。
札幌でもやってます。
釧路でもやってます。
子供たちが町内の家々を巡り「ろうそくだーせー」と恐喝して回る行事がある(最近は減った)
♪ろーそく出ーせー出ーせよー、出ーさーないとー、ひっかくぞー、おーまーけーに食いつくぞー
しかし、本当にロウソクをあげるといやな顔をする。あげるのはお菓子。
やっぱハロウィンかよ。
函館は7月7日。6月後半からうまい棒の売上が伸びる。
♪たけーにたんざく たなばたまつり おおいにいわおう ろうそくいっぽんちょうだいな
3.盆踊り会場では必ず「子供盆踊り歌」を耳にする。
「♪手拍子そろえて シャシャンがシャン」 ↑そして子どもの盆踊りではこれが全国共通だと思っている。(最近まで思ってました) ゆえに北海道出身道外勢はこれに猛烈な郷愁を感じる。
「手拍子そろえて チャチャンがチャン」だと思っていた.
「手拍子そろえて チャチャンコチャン」だと思っていた。
道南では普通の盆踊りをやっている。「シャシャンがシャン」は知らないらしい。
函館では開港を記念した函館港祭があり、その際に盆踊りを踊るがイカ踊りという新しい踊りが結構前から親しまれている。
道産子で知らない人はほとんどいないと思う。
4.北海道の人は18℃を越えると半袖を着る。
そうでもしないと、殆ど夏服を着られないから。
道民でもさすがにそれは無理です。釧路市民なら20℃以上でその可能性はあります。
真夏には30℃を超す土地の人間ならまずしません。
旭川などの盆地では、夏に暑くて冬に死ぬほど寒いという過酷な生活を強いられる。
でも、18度あればTシャツ短パンで普通に体育の授業が受けられるよ。
夏服を着るチャンス等、秋服を着るチャンスに比べれば遥かに多い。秋が来たと思ったら、坂道を転がるような凄い勢いで冬がやってくる。
梅雨時に普通に半袖で行こうとしたら、空港の電光掲示板が「現地の気温:11℃」。泣きそうになったが引き返す時間もないので、現地でコートを調達した。
5.道民は25℃を過ぎると「暑い」と感じる。
最高気温28度なんてニュースを見たら、道産子的には「真夏日」である。
30度を超したらみんなぐったりしてる。そんな日に動物園へ行くと(暑さで)死にそうなホッキョクグマがみれる。
内地に引っ越して初めての夏が、38度。日本じゃないと思った・・・。
6.寒いので夏しか暴走族が出ない。冬は徒歩族になってススキノに集まり、終電までに帰る。 冬の間は狸小路(アーケード街)等で集会をやって「気合いを入れる」(詳細不明)。暴走音が聞こえるようになると「春だなあ」と思う。
暴走族は舗装が見えてきてちょっとでも走れるようになると出現するようである(2月下旬に暴走音が聞こえるとは思わなかった・・・)。軟弱なヤツらだ。
7.★北海道の水道水は、夏でも冷たい。
水道管が凍らないように地中深く水道管が埋められているため。
そのため関東以南の人が、夏に北海道の水に触れると、その冷たさを「雪解け水だからだ」と勘違いする。
8.海水浴は、たき火で暖をとりながら遊ぶものだと勘違いしている。
場所によっては水温が冷たすぎて遊泳許可が1年中出ない。
函館の海でもどんなに日が照っていようと冷たい。だが、日が照っていると砂浜が火傷するんじゃないかと思うぐらい熱いので居場所に困る。
オホーツク海は基本的に泳げません。
あたりまえです。
道東の太平洋岸も基本的に泳げません。 泳げたとしても広尾など数カ所です。
十数年前までは網走・紋別に遊泳場は存在しました。
え?もう沙留とかの海水浴場なくなってるの?
唇紫にしながら泳いでた思い出があるが。
宗谷管内の某オホーツク沿岸に日本一遅く開き、おそらくは日本一早く閉る海水浴場があるにはある。 枝幸のはまなす海水浴場だな
寒いし,昆布などの海藻がからみついて不愉快.
でも本州のようにクラゲに刺された人の話をあまり聞かない
9.6月頭に泳ぐバカがいる。バカは「いつ泳いだか」を競い合っている。
(ひでぼう)
6月下旬から海開きをするビーチが小樽にあるが、8月のピーク1週間を除きサーファー以外いない。 このビーチは毎年死者がでる。
その死者は銭函に流れ着く
死者はシャコとタコに食われてる
10.水泳の授業はあるが本州の学校でよく見るスクール水着など都市伝説。
中学までは指定体操服もありえない。下はジャージーだろう。
秋
1.ここに項目がないと秋がなく、夏から冬になっているような印象をうけるが実際には夏がない(1週間くらいはある)。
2.雪虫が飛んでる時が秋。 雪虫は御腹に白い綿の様な物をつけてふわふわと飛んでいるから雪虫。
雪虫はアブラムシの仲間。タマワタムシ科。
トドノネオオワタムシ。害虫。
例年なら、大した量に成らないのでそろそろ雪が降るかなと情緒に浸れるが、下手に暖かい年は大発生してそんな事を考える余裕は無い。
数年に一度は大量発生する。数十m先が見えなくなる程である。服だけならまだしも、口や鼻の中に容赦無く侵入してくるので道民は困惑している。
道外で女の子に雪虫の話をすると「まあ、ロマンチック…」なんて話になるだろうが、実際に道内在住経験者に取ってみては、髪に絡まるわ、口に入ってくるわでいい迷惑である。
だがその可愛らしさに気付いてしまったら最後、服にまとわりついても一匹一匹丁重に扱うようになる。
くっついたのを乱雑に払おうとすると潰れて悲惨な状況になる。
3.意外と年配さんは“北海道は四季がはっきりしている”と豪語する。
内陸の夏と冬の厳しいところだと実感できるのかも知れないが、実際、北海道で春と冬以外を実感した記憶はない。
感覚的に半袖が着られる時期を夏、盆を過ぎてから寒くなって雪が降るまでが秋、と定義してるだけ。それ以外は冬と春しかない。 旭川以南の日本海岸なら、夏を実感できますって。
4.観楓会も北海道独自だったはず。 他は芋煮会だったりするからねえ。
字面を見ると非常に風流だが、温泉地行って飲み食いするだけ。
5.内地から修学旅行生が大挙して押し寄せてくる。
6.紅葉は日本で一番きれい(個人的には支笏湖、樽前山の紅葉が最高!)。
冬
1.道産子は冬の間、様々な方法で気温を知る。(by 道産子(◎_◎))
鼻息が白くでて、目で確認できる。⇒0℃前後
鼻で勢いよく空気を吸ったとき、鼻の穴がふさがる。(鼻の粘膜同士が凍ってくっつく。)⇒−10℃前後
汗をかいた人が外を歩き「人間ドライアイス」状態になる。(汗が水蒸気となり体からモクモクと白煙を出します。)⇒−15℃前後
朝早くに外に出ればダイアモンドダストをみるのだって夢じゃない。
↑夢じゃないというか、旭川辺りでは通勤時間に見られる。
旭川近郊だと眉毛や髪の毛、産毛にも自分の吐いた息で霜が付くことがある。⇒−20℃前後
2.冬になると気温話に「マイナス」という言葉が出てこなくなる。
「今朝何度ぐらい?」「10度だってさ」
3.★「寒さに強そう」と思われがちだが寒冷地対策バッチリの環境で生活しているので本土の冬に耐えられない。特に本土の建物の中が寒いらしい。
台湾人の憧れの地(新婚旅行に行きたい所ナンバー1)。
道産子は日本で1番寒さにも暑さにも弱い人種。
冬、室内に居ればストーブはつけっぱなし。
家によっては夜もつけっぱなし。
それどころか、旅行で数日間誰もいなくてもストーブつけっぱなし。
灯油は業者に依頼して定期的に屋外のタンクに補充してもらうので自分で買いに行くという事は余り無い。
ハロゲンヒーターは空気が温まらないので使えない。
北電はオール電化を推奨しているが、電気ヒーターは温まるのに時間がかかるわ、あったまらないわで使えない。
灯油ストーブ並みの暖かさを得ようとすると電気代がものすごい事になる。
真冬に関東の知人宅に泊まったら寒くて参った。道内出身の本州在住者に「なぜ本州の人は寒いのを我慢するのか」と聞いたら「我慢しても死なないからだ」とのこと。
関西から移住してきた知人は最初の冬をこたつだけで越そうとして凍死しかけたそうだ。
駅コンコース内でもストーブによってたかり暖をとっていたという報告あり。
↑札幌駅。テレビもあり(テレビは通年)。
北海道の家は玄関の外にもう一つ玄関がついている家が多い。
また窓ガラスも二重・三重である。1枚だと寒暖の差ですぐ曇り、何より寒い。
4.「玄関の外の玄関」は「玄関フード」という。
本州の人が初めて見ると「どの家の玄関にも温室がついてるのはなぜ?」と思うらしい。
公共の建物も同じ。正式には「風除室」。
初めて本州の家に行って窓を開けるとすぐ外なので驚く。
ほとんどの道民は二重じゃない窓ガラスが存在することを知らないはず。
内側の窓を「内窓」、外側の窓を「外窓」と呼び、これらの間に缶ジュースなどを置いておけば簡易冷蔵庫(冷凍庫)となる。また、外窓は結露が凍り付いて枠に接着されてしまうために、冬の間は一度も開放されない事もある。
学校などの公共施設、あるいはお金のある家などはさらに一枚のガラスが真空の層を挟んで二重になっている。結露もせず、温度も維持しやすいようだ。私の実家は違うけど。
同じく北海道の家には瓦屋根が無い。ほぼ全てトタン屋根である。
瓦の場合雪の重さと相成って家がつぶれるからである。
道南や太平洋側の雪の少ない地域では、けっこう瓦屋根の家屋があります。
5.こたつのある家は少ない。
その代わり家の中央にどでかい石油ストーブがあり、2階の部屋ともなると各部屋に1台ずつ小さなストーブがあることが多い。
電気床暖(新築の家は、床の下に床暖を設置する家が多い)がある家のほうが多い。
6.「セントラルヒーティング」は道外では裕福な家の設備という認識のようだが道内では当たり前。一般家庭にボイラー室がある。
少し古い家では屋外の軒下に大きな石油タンクがある。
7.煙突式石油ストーブ使用の家では、夏の間に煙突の中に鳥が巣を作っていることがよくある。冬になって気づかないまま火を入れてうっかり焼き鳥を作ってしまうこともけっこうある。
8.外は寒いが家の中は通常、「二重窓や三重窓(最近の新築の家は、二重窓でなくペアーガラスという二重ガラスを使用した厚い断熱サッシもある)」や「玄関フード(最近の新築の家は断熱玄関ドアが多い)」など気密性が高い窓やドアが使われており、「外壁と内壁の間に断熱材」が入っているし、
「ストーブ」や「床暖」で部屋を快適な温度に設定しているため、部屋の中は寒すぎず、暑すぎず、ちょうどいい温度に設定されている。
(東京で言えば、夏場冷房を入れないような節約しているケチな家は、ストーブの電源をあまり入れないので寒い。)
9.部屋のすみに大きいストーブがあり、各部屋に小さなストーブがある。
最近の新築の家は、集中暖房を取り入れている家もあり、1階の大きいストーブで制御したり、暖房専用のボイラーで温めるなどして、各部屋のパネルヒーターや床暖など部屋全体を温めるたりする暖房システムもある。
屋外の軒下に大きな490Lの石油タンクがある。
今から数十年も前になるが、だるまストーブという石炭ストーブがあった比較的年配の人が小中学校生のころは、石炭係や日直が石炭を教室まで運んで、教室を温めてた。
10.札幌市内のとある道立高校では、10年前までだるまストーブが現役だった。
↑江別市内のとある中学校じゃ2005年までだるまストーブだったよ。
11.少し前の北海道の小中学校には「コークス係」というのがあった。
運搬方法は折れたアイスホッケーのスティックと一斗缶のバケツ(苫小牧)
昭和30年代ぐらいまで冬になると道路脇に石炭の灰を捨てる組み立て式の臨時灰捨て場が設置された。煙突の煤(わかるかなあ)もそこへ捨てた。春になると撤去された。
12.冬になると、滑ってこけた、こけないということに妙に熱くなる。
冬をこけないで越すと満足する。 逆に、初転び自慢も存在する。
雪上で転ぶと、後姿が雪まみれになるので即バレる。ほろってもなかなか取れない。
毎年必ず年配者の転倒事故が発生する。最悪の場合、死亡する事もある。
13.雪が多いときには2階から家に入るので、2階にも玄関がある。
東北地方と一緒にしないでください。
ええ、そんな玄関は見た事はないです。ただし、2階から積雪へと飛ぶ馬鹿はいる。
北海道内の最高学府たる北海道大学には、赤フン一丁で学生寮の二階から寮生がダイブするという伝統がある。
しかもその様子を地元マスコミが流していたりもする。
2階には無いが、一軒家では良く玄関の前に大なり小なりの階段があって、少し高い位置にある。高さは一歩で踏み越えられるものから人の身長より上までまちまち。
因みに札幌市厚別区の私の2階建ての家は玄関が2〜3m前後ぐらい(目測)のところにあって(勿論玄関の前は勿論階段)、家の内部構造的にも2階より1m弱ほど低い位置に大した面積は無いが階がある。
勿論ちゃんと1階もある。中2階と呼んでいるが詳しい事は良くわからない(何方か編集Plz)
14.「雪が少ない」というのは積雪2m以下のこと。
馬が多い日高地方の海岸沿いは年間の積雪が平年30cm以下。
12月になってもめったに雪は積もらない。
15.「津軽海峡冬景色」を歌うのはやめておいたほうがよい。
津軽海峡冬景色は北海道の歌だとそもそも思っていない。あれは青森の歌だと思っている。
青森の歌じゃないんですか? 青森の歌だよ。
「♪上野発の夜行列車降りたときから 青森駅は雪の中。」
あ、でもその後連絡船に乗ってカモメみて泣くけど。
16.コンビニにミニスキーやそりが売ってある。
17.アンチウインタースポーツ派は結構多い。
18.雪が降るとスキーで通勤をする
確かに冬になると時々テレビのニュースでそういう人は見なくもない
小学生のミニスキー通学は普通でした 青森でも同様だったが、うちの小学校では危険だという事で禁止された。
通勤をする方はあまり見たことがありません。
田舎だと、雪の積もった田んぼをショートカットして通学する奴がいる。
19.買い物にはソリを引っ張っていき、荷物を積んで歩く。
このソリはプラスチック製で、スーパー等で売られている。
よくおばあちゃんが引っ張っている。子供も乗せられて引っ張られる。
幼少時飼い犬に引っ張ってもらったが、犬は道の端をはしるので他人の家の垣根に突っ込む羽目になった。同じ経験をした人が他にもいるはず。
免許を持たない年配者だけ。札幌近郊はいざ知らず、北海道は軒並み車社会なので車で買い物に行く。徒歩で行ける距離でも車で行くことが多い。
20.★雪が降っても傘をささない。
傘をさしていると観光客だと思われる。 傘の上に雪が積もるので不便。
コートのフードなり頭なりを払えば取れるってあんなの
まったくその通り。雪質がさらさらなのと、気温が低いのが相まって、全然濡れない。雨のほうがよっぽど寒い。ただ、最近は若者のおしゃれ化とやらが進んでるせいか、傘を差す馬鹿も多い。
傘をさすと邪魔になるので要注意です。
「傘をさした道民は負けだ」と友人が言っていた。
その友人から見たら負け組みなのかもしれないが、風雪等があるとウザイので傘を差していた。(By元札幌市民)
21.★北海道では雪の降る前に飛ぶ虫「雪虫」がいる。
秋の終わりに自転車に乗ると服や顔や髪や口の中がよく雪虫まみれになる。
正体は「トドノネオオワタムシ」と言う虫です。 お尻のあたりに白い綿毛がついているので、離れて見る分にはいいですが・・・。
雪虫をイメージしたお菓子が観光客に人気だが、道民には受けはイマイチ
雪虫が大発生してから1週間くらいたつと、だいたい雪が降る
子供のころ、「雪虫を10匹つぶすと(殺すと)雪が降る」って言ってたなぁ
22.★会社によっては、暖房手当が冬場に支給される。(わや chan)
会社で10月に「燃料手当て」(6ヶ月分の暖房費)が支給される。
その昔は「石炭手当て」と言っていた。(by ミツキ)
公務員では「寒冷地手当て」という名称。
「漬物手当」という名称だった時代もある。
運輸業だと「降雪手当」がある会社もある。
大きな病院では11月〜4月頃の間に診療費や入院費に加えて「暖房費」がかかることがある。もちろん保険外。 病院はもちろん、施設を利用すると暖房費がかかることがよくある。
昔住んでいた家の玄関脇にに石炭庫があった
北大では一冬に焚く石炭の量が膨大なため桑園駅と構内間に石炭列車専用の線路があった。工学部の近くから各学部のボイラー室へ馬車で石炭を運んで燃やした。
石油ストーブの普及は密閉住宅が普及した割と最近である。
まきや石炭ストーブのほうが暖かい
23.グラウンドに水をまいてスケートリンクを作る。
湖と間違ってオオハクチョウが飛来した、うちの小学校。
24.スピードスケートとフィギュアスケートの区別がつかず、スピードスケートを履いてジャンプに挑戦する。
それは嘘。区別はついているが敢えてチャレンジしてみる小学生魂!
但し我が町はオリンピック選手を幾人も輩出し、少年達も皆高価なスケート靴(刃だけで20万前後)だったので、刃こぼれを恐れてあまり無茶はしなかった。
25.店の中で半そでの人に遭遇することがある。
某予備校の講師は東京から半そでで来る。
コート着て来店する客のことも少しは考えてほしい。
あるラーメン屋の出前のおっちゃん、いつも半袖Tシャツで来る。
26.除雪用のスコップは、金属製ではなく、プラスチック製。
春になると凍ってカチカチになった雪を割って早く解けるようにさせる「雪割り」が行われる。そのときは金属製の剣先スコップを使うよ。
27.冬のニセコはオーストラリア人が大挙してやってくる。
「ここはオーストラリアか?」と思うほどやってくる。
職を失った「NOVA札幌校」の元講師で、ニセコで再就職した人が何人かいる。
28.内地の人は、道産子はみんなスキーができて当たり前だと思っている。
積雪が少ない土地では体育の時間はスケートなので、スキー未経験者が多いのにね。
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%81%AE%E6%AD%B3%E6%99%82%E8%A8%98
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/565.html#c247
ジカ熱、日本感染拡大の最悪事態は起こる?薬なく謎だらけ、ブラジル渡航者と接触NG?
http://biz-journal.jp/2016/02/post_13743.html
2016.02.11 文=新見正則/医学博士、医師 Business Journal
今日は、ブラジルの話で盛り上がっています。この夏、オリンピックの応援に行くかどうかですが、心配なのはジカ熱です。“極論君”は「WHO(世界保健機関)が緊急事態宣言を出したのだから、そんな病気が流行っているブラジルに行くなど馬鹿げている」という意見です。“非常識君”は「ブラジルに行った人やブラジル人とは、日本でも決して接触しないように常日頃心がける」と主張しています。“常識君”は「妊婦がジカ熱に罹ると小頭症の子供が生まれる可能性が高くなるが、感染しても死亡することなどなく風邪と同じような症状で治まるので、妊娠していなければブラジルに応援に行く予定はまったく変更しない」ということです。
さて、ジカ熱の症状は発熱、頭痛、関節痛、皮疹、眼球結膜の充血などで風邪の症状と似ています。そして、ジカ熱で死亡した例はまだ報告がありません。死亡例はないのですが、妊婦が感染すると小頭症の子供が生まれる可能性を否定できません。ブラジルはジカ熱流行時のほうが、感染がなかった時期と比べて数十倍に上る数の小頭症の子供が生まれています。つまり可能性は高そうだということです。
感染は通常、蚊によって媒介されます。感染者が蚊に刺され、そしてその蚊が別の人を刺すことによってジカ熱の感染が拡大するのです。「通常」というのは、性的な接触で感染することがまれにあります。つまり蚊を介さずに、人から人に感染することが性的な接触で数例起こっています。性的な接触以外で感染が起こるかどうかは不明です。ジカ熱はまだ詳細がよく判明していないことが、なんとなく不気味なイメージを醸し出しています。
アメリカ疾病予防管理センター(CDC)は、ジカ熱地域への妊婦の渡航を控えるように警告は出していますが、妊婦以外の者が渡航することに関しては特段の警告は出していません。ブラジルでジカ熱感染が猛威を振るっていることは周知の事実です。ジカ熱に対するワクチンもない、そしてジカ熱を引き起こすウイルスに直接作用する薬剤もない現状では、ジカ熱が大流行しているブラジルにあえて渡航することは馬鹿げているという理論も決して間違ってはいません。
極論君の主張のように、特別な用事がなければ、あえてジカ熱感染の大流行地帯に行くことは控えたほうがいいということも一理あります。
しかし、ジカ熱は妊婦でなければ、症状は風邪と変わりません。風邪が流行しているからといって、せっかくのお休みを利用してのブラジル旅行や、大切な得意先との商談でのブラジル滞在を中止する人はいないでしょう。そうであれば、妊婦でなければ「ジカ熱、恐れるに足らず」ということになります。常識君の意見のように、妊婦以外は慌てることはまったくないのです。
■人種差別になるような対応は慎むべき
さて、ジカ熱のもうひとつの問題点は、ワクチンはない、直接ジカ熱ウイルスに働く薬剤もないのに加えて、妊婦が感染すると小頭症の子供が生まれるメカニズムも不明で、妊娠期間のどこで感染すると小頭症の頻度が増加するかも不明な点です。感染経路も、ほとんどが蚊の媒介によることは間違いないが、例外的な感染経路の詳細も不明なのです。
そんなに不明なら、非常識君が言うように「ブラジルへの渡航も、ブラジルから帰国した人との接触も、ブラジル人との接触も避けよう」という究極的な護身方法もあっているのかもしれません。しかし、日本で暮らしているブラジル人から、そして最近ブラジル渡航歴がないブラジル人からジカ熱が感染するという論理構成は、医学的にはあり得ないことです。非常識君的な対応も、もしかしたら正しいかもしれませんが、人種差別になるような対応は慎みましょう。
最悪のストーリーは、ジカ熱が実は人から人に感染することがまれではなく、そして日本人にはジカ熱の免疫がないので、ブラジルにオリンピックの応援に行った人からたまたまジカ熱ウイルスが国内に持ち込まれて大流行が生じ、妊婦の方にも感染して日本でも小頭症の子供が増加するという事態です。しかし、「たまたま」が相当連続しないと起きないので、現状で我々が慌てることはありません。
(文=新見正則/医学博士、医師)
まだまだ、たいへんそうだなあ...
明るく新しい一歩が踏み出せますように。
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/241.html#c4
長期金利が九日、初めて一時マイナスになるなど、日銀のマイナス金利導入決定が波紋を広げ始めている。同時に円は急伸し、日経平均株価は大幅下落。過去にない異例の政策で、黒田東彦日銀総裁が期待した効果は、世界経済への不安によりあっという間に吹き飛んだ一方、預金金利引き下げなど副作用も広がっている。日銀の誤算が市場や日本経済を揺るがし始めている。 (須藤恵里)
■ばば抜き
「トランプのばば抜きのような状況だ」。市場関係者の中で語られている、現在のお金の動きだ。マイナス金利導入で、銀行は日銀にお金を預けると「手数料」を取られることになる。銀行は、これで余った資金を日銀に預けておくわけにはいかなくなった。行き場を失った資金をどうするか。世界経済の先行き不安で運用に慎重となる中、「運用損」という「ばば」を引かないようにするために、殺到したのが比較的安全な国債の購入だった。
短い期間で満期を迎える国債の利回りは既にマイナス幅を拡大している。少しでも儲けが得られる長期の国債を買う動きを加速。結果、十年物国債の買い手が増え、国債の価格が上昇、長期金利は下落した。
長期金利低下は、ある意味では日銀の狙い通りと言える。マイナス金利政策は金利を低下させ、企業にお金を借りてもらい、設備投資を促そうという思惑があるからだ。だが、実際は「企業は手元にお金を潤沢に持っているため、金利が下がったからといって、すぐさま動かない」(三井住友アセットマネジメントの市川雅浩氏)のが現実だ。
■余波
マイナス金利で日銀が期待したのは、企業の借り入れ増だけではない。円安や株高が進むことで企業収益を改善、これを賃上げや設備投資増につなげようともしている。
もくろみ通りマイナス金利導入決定後、いったん株高、円安となったが、その賞味期限は数日で終わり、その後は一転して大幅円高、株価急落に見舞われた。
中国経済の減速や原油価格の下落、米国の経済指標の悪化などが、日銀が期待した効果を打ち消した形だが、副作用は着実に身近なところで広がっている。銀行は預金金利の引き下げを連日発表。投資信託運用会社は運用難から投信の新規募集を停止するなど、異例の政策の余波に、金融業界は落ち着きを取り戻せずにいる。金融機関の経営にも悪影響を及ぼしそうで、体力の小さい銀行では今後、収益確保のために手数料の引き上げなどに踏み切らざるを得ないケースが出てくる可能性もある。
■皮肉
マイナス金利の副作用について、第一生命経済研究所の熊野英生氏は「預金金利引下げの直接の影響は大きくないが、預金者の不安は強い。消費者や企業の意欲を悪化させかねない不気味さがある」と指摘する。これでは日銀が狙う「先行きに対する人々の期待感」は損なわれ、金融政策は効果を発揮できなくなる。安倍政権の経済政策アベノミクスの起点として、好調だった企業収益も円高などで黄信号が点滅し始めている。
消費者や企業に悪影響が広がる中、「マイナス金利でもっとも大きな恩恵を受けるのは政府」と熊野氏は指摘する。
ゼロまたはマイナス金利で借金できれば、国が抱える膨大な利払い費は大幅に減るからだ。マイナス金利は生活に悪影響を及ぼす一方、日本最大の「借金王」でもある国がメリットを受ける皮肉な結果となっている。
【外国人犯罪】金属回収業者の実姉が管理する倉庫から現金2億円を盗んだ韓国籍の男(68)を逮捕=山口
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454876939/
1 :ニライカナイφ ★:2016/02/08(月) 05:28:59.07 ID:CAP_USER*.net
窃盗容疑 倉庫から現金2億円 韓国籍の男を逮捕 山口
毎日新聞 2月8日 00時35分
山口県警宇部署は7日、金属回収業者の倉庫から現金約2億円を盗んだとして、三重県いなべ市大安町の配送会社役員で韓国籍の松本進=本名・金進貴=容疑者(68)を窃盗容疑で逮捕した。
逮捕容疑は昨年11月9?10日の間に、山口県宇部市内で金属回収業の実姉が管理する倉庫に侵入し、現金約2億円を盗んだとしている。署によると、容疑を認めている。
10日に、実姉の身の回りの世話をしている女性が「泥棒に入られた」と110番し、同署が捜査していた。
>日本政府だけが「いくらでも紙幣を刷れる」のですか?アメリカ政府や中国政府、または、ブラジル政府やロシア政府はどうなのですか???
日本は世界一の債権国だからいくら紙幣を刷ってもインフレにならないんだよ
円が暴落したら日本企業以外はすべて潰れるしね
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/437.html#c7
[レバレッジ]
2007-09-05 09:15:32 | 金融経済解説
http://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/e/52bb05e2d252818cb92358d3824473a3
世界中の中央銀行がシンガポール政府(中央銀行)のテマセックを真似て「テマセック化」しており、
ハイレバレッジで投資をしているという話を前に書きました。
これで すべてなんですが、
要するに「日銀型」は100億手元にあったら、
その100億で投資をするというもの。
だから仮にアメリカ国債がゼロになっても損失は100億。
その意味では良し悪しは別として健全なんです。はい。さすが日銀。
所がテマセックを筆頭に特に新興国の中央銀行、場合によってはロシアのように国庫そのものが
レバレッジをかけて稼ぎ始めているのです。つまり、自分でCDOをつくる訳ですね。
投資事業組合でもなんでもいいですが、
まずテマセックが100億株式として出資する。
これにドイツ銀行、とか、RBSとか、バークレーズとかが融資する。
株が100億ある、
しかもシンガポール政府のクレジットですから、5%比率くらいでも十分貸す事ができますね。
そうすると100億元手に2000億が手に入ります。
この場合、2000億円で買ったものがゼロになれば損失は2000億円です。
簡単ですね。
しかし、実際には更にレバレッジをかけいてきます。
この箱で買った債券が2000億ある訳ですからこれをレポに出す。
そうすると更に2000億、正確に言うと掛け目がありますが、
相手が中央銀行だと100%レポに応じている投資銀行は多い。
スレッシュホールドといって買った債券の価格が3%下がったら追証をくださいね、
という取り決めはするのですが、これもテマセックあたりだと いいお客さんなので、
10%とかいう かなりルーズな取り決めになっている。
(私は某中央銀行相手に実際に20%のスレッシュホールドで取ったことがある)
さて、この箱でサブプライムが入ったCDOを買っていたとするとどうなるでしょうか・・・・
100億の出資金でCDO+レポで4000億のポジションを取っていますから、
損失が100億という訳ではないですね。
しかもこの箱の中身のCDOがいくらになっているかわからない訳ですから
今は追証も とりようがない。
相手が中央銀行であれば なおさらですね。大丈夫なんでしょうか、という訳です。
そもそもこういうビークルで買ったCDOなんぞをレポで取るな、
という議論はここ5年くらいある訳ですが、
相手がテマセックとかになっちゃうと投資銀行は断れません。
こうやって世界中の信用創造機関ともいうべき中央銀行が
今回の一連の混乱に巻き込まれている可能性をここでは再々指摘してきた訳です。
その意味で同じやり方をやっていたドイツの州立銀行が多額の損失を出す可能性は十分あるのですね。
資産規模から見て考えられない、というご指摘はその意味で間違いです。
記事が間違いだった可能性はありますが、
これだけ世界中の公的機関がレバレッジをかけていることは我々の世界では常識ですから、
可能性があるよ、とこちらで指摘したまでのこと。
「犬が虹を見た」、といってもだれも信じないですね。これと同じかもしれません(笑)。
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/439.html#c4
TPPで日本撃沈されますよ。 その1
https://www.youtube.com/watch?v=aWjLAL3BySY
TPPで日本撃沈されますよ。 その2
わかってないね
これは当然、予想通りの結果
だから、何度も言うように、金融政策には財政再建効果があるのだが
その恩恵を活用して、有効な公共投資を行わない限り、どう転んでも日本経済の先は茹で蛙化しかない
>>2私も紙媒体で色々調べたけれど、1991年以降Russiaの経済が悪化する程、Poo!朕は「返還に前向き」になるけれど、いかんせん択捉島はメチャ人口密度が低いところを見ると、管理costがバカ高いだけ。(2012年5月に辛坊治郎が出した「見せかけの 正義の正体 朝日新聞出版 5,6ページで南クリル諸島の歴史が丸分かり。)ウヨ論客の日下公人氏も「下手に返還してもらったら、お金がないRussiaへ多額の援助をせざるを得なくなる、って1991年に出した文庫本で述べています。
国後島の人口やインフラを考えると、住民に退去してもらうのは無理と思われ、逆に根室から半径??kmではRussians'が「日露共同の土地」として行動する事を日本政府が認めている地域(コレは2013年頃のTV-tackleで知った)の拡大と「バーターにする」くらいしか、方法はあり得ません。
吉田茂引退の後に鳩山由紀夫氏の爺サンが総理になって、「日ソ共同宣言」をした文書の中で、ヨシフ・スターリンは「平和友好条約を締結出来たら、歯舞群島と色丹島を引き渡す。」と明言しており、更にこの小さな島々の方が、漁業権益が遥かに大きいのです。
世紀末に佐高信さんが出した本に、Russian はAmerican よりも遥かに魚食文化を大切にするから…とか、最近発見した「恐ロシアン」というsiteに拠れば、長期間に亘っての日本滞在歴のあるRussiansにとっては、日本のコンビニ、スーパーの鮨、鮭や鱈子入りおにぎりは「至って敷居が低いFast Food」と感じる、とあります。
以上を纏めますと、「シンドイ事だらけの択捉、国後に拘泥」するのは「漁業権益の旨味が多い歯舞群島、色丹島」を、「返してくれなくてもいいですよ」と言っているようなものです。
要は、Murder Merchants(人殺しの商人 )を儲けさせる為には、Russianを悪玉たらしめ続けたい、という性痔禍がウヨウヨいるんです。北方の元島民は、「悪意こそ無い」と思いたいですが、そうした性痔禍連中の掌で踊る「figure」でしかありません。
http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/911.html#c30
北朝鮮も韓国も日本を従軍慰安婦強制連行などの言いがかり対象にしているんだけど
わざわざ分ける必要なんてあるわけ?
beチェック
1 : メンマ(庭)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 20:36:43.74 ID:pnfxfHwH0●.net PLT(13000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
衆院予算委員会で10日、安倍晋三政権が国立大学の年間授業料を今後15年間で約40万円引き上げるとした共産党のチラシについて、またもや「デマ」批判が炸裂(さくれつ)した。
おおさか維新の会の足立康史氏は、金額の根拠が「財政審で示された方針にもとづいた試算」とされている点について、
「採用されなかった考えに基づいている。これで共産党は若者を惑わせる署名活動を続けるという。共産党のデマがかすむような力強い答弁を」と馳浩文部科学相に迫った。
馳氏は「議論があったのは事実だが、昨年11月には消えた数字だ。それをもとにこうした広報をされるのは遺憾だ。
文科省としても周知する。(共産党には)二度とないように求めたい」と応じた。
チラシは3日の衆院予算委員会で公明党の石田祝稔政調会長が取り上げ、
首相は「全くデマだ。選挙を前にして極めて惑わせるチラシだ。公党として訂正してほしい」と反論し、共産党がチラシを一部修正した経緯がある。
右が修正版
http://www.nakano-hiromasa.com/wp/wp-content/uploads/2016/02/160205%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A%E3%83%87%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%82%92%E4%BF%AE%E6%AD%A3.jpg
当該質疑は3分30秒から
https://www.youtube.com/watch?v=jkocswI9ayY&t=3m30s
http://www.sankei.com/politics/news/160210/plt1602100056-n1.html
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455104203/
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/128.html#c5
正義を装って憤ってるふりをしてるけど、本当は他人の不幸や悲惨な事件が好きでしょ?
根拠薄弱な放射能被害のネタを拾ってきて投稿続けるのも、異常者の遊びのひとつにすぎません
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/824.html#c7
日本が憎い報道機関に自由を許してはダメだ !
日本叩きに熱中する反日報道は統制・電波停止されてしかるべきだ。
自国の過去をボロクソに叩く国籍不明の在日が紛れるマスゴミ業界は規制されてしかるべき!
塾の卒業生は、アメリカ国益(戦争屋とウォール街)のために日本を売ることしか出来ない売国奴ばかりじゃねーか
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/120.html#c7
長い長い火葬行列 -- 相変わらず火葬場が大混雑
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/791.html
投稿者 魑魅魍魎男 日時 2016 年 2 月 06 日 03:44:21: FpBksTgsjX9Gw 6bOWo@mx6bKSag
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/820.html#c14
然し、今の日本は不要、乃至は「有害無益なBusinessの偉いさん」として「不当な高給」を受け取る糞ジジィ共も、これまた不当な、「生活保護切り」で餓死する人も、両方とも沢山いる、というHyper理不尽な社会です。
前者の「不当な高給取り」(SONYのストリンガー社長もその一人か? )も本来なら失業者なんだと認識すべきなのですね。
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/430.html#c7
> リスボン地震 アメリカ東部の地震発生にも影響があるはず
>多少微妙なところですが、2012年までは年間30回未満であったところ、2013年以降は30回を超えていますから、この地域での地震活動活発化と言っていい
> リスボン地震 アメリカ東部の地震発生にも影響があるはず
2007、2014など50回以上の年もあったようだが
2011年311など世界の巨大地震との相関すらないみたいだな
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/foreign_entries?order=magnitude&desc=1
5: ときめきメモリアル(大阪府)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 08:52:10.99 ID:zzetlcTV0
第四条 放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
二 政治的に公平であること。
三 報道は事実をまげないですること。
四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
馬鹿じゃないの?朝日は。
65: レッドインク(愛知県)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 09:40:02.66 ID:farWROJo0
>>5
オールアウトやな朝日はw
78: 毒霧(茸)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 09:51:24.79 ID:kltPE30J0
>>5
朝日くん!0点です!
103: フランケンシュタイナー(兵庫県)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 10:31:56.39 ID:JSrs1J9j0
>>5
事実を曲げまっせ〜
114: ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 10:47:02.76 ID:h1By8/Lp0
>>5
これ厳格に適用したら今すぐ停波w
110: バーニングハンマー(愛知県)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 10:43:57.87 ID:FzMNj8Gk0
>>5
今の日本には 言いたいことを言いにくい空気がある
安保法の報道が最たる例です
政府への賛成意見と反対意見の両方を紹介しなくちゃいけない先進国なんて考えられない
政府は権力なんだから メディアは常に批判の目を向けなきゃいけない
それでバランスがとれる
なのに「反対意見ばかり報じるのは公平ではない」「放送法違反だ」とメディアの本質的な役割を考えない人がいる
世の中がおかしくなっている
全体主義の気持ちよさに浸りたい人が増えたんだと思います
作家 中村文則 2016年1月9日中日新聞より
238: スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 16:21:14.91 ID:vUYPhvVp0
>>110
充分言ってるやないかー
120: ショルダーアームブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 10:59:48.34 ID:81v+dFXo0
>>110
対中包囲網を作ろうってのに何のんきな事行ってんだこいつ
正にその全体主義国家が中国
お前らはその中国をバックに日本政府を攻撃してんだろうが
133: タイガースープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 11:19:29.56 ID:cxNh9Ysp0
>>110
>今の日本には 言いたいことを言いにくい空気がある
>なのに「反対意見ばかり報じるのは公平ではない」「放送法違反だ」とメディアの本質的な役割を考えない人がいる
>世の中がおかしくなっている
>全体主義の気持ちよさに浸りたい人が増えたんだと思います
こいつの言ってるメディアの本質を考えない政治的公平性を求めた放送法は
戦後すぐの1950年に作られたもので今の日本の空気でできたものじゃないし
全体主義の中でできたものでもないwww
なんで自分が知識を持ってない事柄に、こんな自信満々で意見を言えるんだろうw
122: ニールキック(空)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 11:05:06.52 ID:x6Up39vs0
>>110
>>>5
>今の日本には 言いたいことを言いにくい空気がある
>安保法の報道が最たる例です
↑ 言ってるじゃないか
>政府への賛成意見と反対意見の両方を紹介しなくちゃいけない先進国なんて考えられない
↑ 先進国のマスコミは多種多様な意見を言える
日本のマスコミは特定の思想に偏り、それが数社のマスコミだけに限らず
全体としてスクラムを組んでいるから問題
またマスコミ同士批判し合うこともない
>政府は権力なんだから メディアは常に批判の目を向けなきゃいけない
>それでバランスがとれる
↑ 批判と揚げ足とりは異なる
またマスコミも権力であり、彼らの暴走を抑える仕組みは必要
残念ながら日本にはその仕組みが皆無
さらに言えば先の民主党政権下ではハネムーン期間と称し批判することをせず
特定のアジア数国に対して媚びへつらう政策等の場合、何ら批判することをしていないのだからこの主張は成立していない
>なのに「反対意見ばかり報じるのは公平ではない」「放送法違反だ」とメディアの本質的な役割を考えない人がいる
↑ 本質的な役割は事実を伝えることであり
国民に特定の意見を垂れ流すことではない
>世の中がおかしくなっている
>全体主義の気持ちよさに浸りたい人が増えたんだと思います
↑ 自分の価値観と異なる考えを受け入れようとしないゆえのレッテル貼り
>
>作家 中村文則 2016年1月9日中日新聞より
↑ 誰
134: ニーリフト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 11:20:22.20 ID:HZWBhbBU0
>>122
ほんこれ
パヨクとマスコミはダブスタばかり
43: 雪崩式ブレーンバスター(catv?)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 09:16:34.46 ID:yysCzIit0
言ってるそばから公平性を欠いてやがるな
56: 急所攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 09:29:16.80 ID:lCTikbMW0
ちょっとは萎縮してみろよwww
7: グ口リア(神奈川県)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 08:55:24.52 ID:YN0PYOB30
そもそも「公共の資産」である電波を使ってるって意識が無いのが大問題
フジテレビの「嫌なら見るな」もそうだけど
本来、公共の資産を使ってるんだから「嫌なら停派」なんだよ
8: 足4の字固め(西日本)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 08:56:23.77 ID:IovpIhPa0
ニュースステーションや報捨てがおかしいのはどの国民も漠然と感じてることだからな。最初にやられるのは朝日だろうよ。
12: アトミックドロップ(福岡県)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 08:58:22.57 ID:tehDAGTe0
憲法守れーとか騒いでる人たちはどうしてるのっと
27: アトミックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 09:08:17.27 ID:5HdbL/ZN0
>>12
憲法は守らなきゃいけないけど法律は守らなくていい
とか思ってそう
23: サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 09:06:48.52 ID:iUKjw5QK0
やっぱりこの方向で歪曲させるんだ
39: フェイスクラッシャー(関西・東海)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 09:14:56.90 ID:Bft5z+TqO
>>23
偏向につぐ偏向で高市叩きが始まるな
国民的議論をさせたくない既得権メディアの横暴
政治的影響力を残したいのが透けて見えるわ
どうすれば公平性を保てるかの議論は絶対しない
29: 河津落とし(福岡県)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 09:09:42.85 ID:1Xi8nKnf0
お前らの大好きなノビーが正論吐いてるぞ
http://agora-web.jp/archives/1669301.html
95: ドラゴンスクリュー(石川県)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 10:23:08.27 ID:ka0wgKEa0
公平な報道はしません宣言ですか?
101: タイガースープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 10:30:29.24 ID:qhDCUk9s0
じゃあ左右どちらかに偏ってる事を明言してから
番組を始めろ
15: かかと落とし(長野県)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 08:59:41.69 ID:mEA1wiCO0
アメリカみたいにメディアとしての態度を公表した上で、
新規参入上等、百花繚乱でやりあえ!ってならまだいいんだけど、
中立を標榜して傾きまくり、しかもなぜか批判対象のお上の庇護の元
新規参入を厳禁している日本で、そういうことを言われてもねえ。
19: セントーン(大阪府)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 09:03:00.30 ID:fa7jJqDA0
>>15
その中立のお墨付きを与えているのが、総務省と政府な訳で
中立公正原則を放送法から削除した上で
電波オークション制にするのが一番良い解決法だと思うわ
現状じゃ官民癒着が激しい状態だからなんだかんだ言ったところで
停波なんて絶対にないし新規参入の不可能な状態だし
47: ファイナルカット(家)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 09:20:00.93 ID:bhOyKBo90
失言扱いで大臣のクビを狩ろうと勇んでたら
民主党ブーメランが炸裂して各局トーンダウンしてるのが笑える
57: フェイスクラッシャー(滋賀県)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 09:29:51.01 ID:zeplWTw+0
>>47
この記事も当たり障りのない片山の発言だけしか載せない辺りもうねw
99: サソリ固め(茸)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 10:25:34.33 ID:Wfi8h7ip0
>>47
元々民主党政権時代の大臣が同じ答弁してるしなw
攻めどころにした意味すら理解不能だわww
51: 膝十字固め(茸)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 09:23:03.08 ID:sKsihiu50
国会で死ぬほどやった民主枝野の
「公安監視対象の人も殺している違法極左政治団体からの献金問題」を
当時他の国会ネタは取り上げながら徹底的にスルーした超偏向テレビ局
61: 中年'sリフト(北海道)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 09:34:22.40 ID:an6J35e80
あの赤とか緑とかのボタンでいいねとかよくないねとか
押した数をリアルタイムに画面に出すだけでいいからやってみろよ
75: ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 09:45:29.93 ID:fLDScdaX0
停波はいいから電波オークションしろや
77: レッドインク(愛知県)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 09:48:49.27 ID:farWROJo0
>>75
ホントこれ
106: ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 10:36:06.83 ID:P4q4IWLM0
中立やめて電波オークションで新規な。
新規閉め出しといてなにが言論の自由だボケ
199: リキラリアット(愛知県)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 13:16:04.49 ID:jfe6OmZH0
電波は公共の財産、国民の財産である。
↓
国民の財産には、国民の民主的なコントロールを及ぼすべきである
↓
国会議員は、国民から選挙で選ばれた代表者である
↓
国会議員の多数派で作る政府与党が、電波をコントロールする
↓
これは、国民が国民の財産をコントロールすることになり、正当。
↓
これに反対するマスコミは、国民の意識に反している。
204: マシンガンチョップ(東海地方)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 13:32:30.71 ID:dHKr64c/O
朝日『「政治的公平」は、政治権力と向き合い、それとは異なる意見にも耳をすまして、視聴者に多様な見方を示すことで保たれる。』
朝日自身が多様な見方を示してから言えばいいのに
例えば偏向報道とBPOが認定したら放送局は自主的に1ヶ月停波して再発防止策を考えるとか
コメンテーターの意見と異なる意見を常に紹介する自主的ルールを放送局が持つとか
いろいろ公平性を保つアイデアはあるだろうに言わないからなぁ
197: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 13:10:22.03 ID:9ZlX/ttL0
もう工作機関である事を隠す気ゼロだなwマジワロタw
84: ラダームーンサルト(東日本)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 10:01:06.06 ID:Vongsf+h0
「反対の意見を放送するな」じゃなくて
「反対の意見も賛成の意見も放送しろ」なのになんで反対するんだよ
142 : シャイニングウィザード(catv?)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 11:29:28.01 ID:NtpMyhIE0.net[2/2]
まずはBPOから中指立てて豚野郎!のオバサンをはずせ
※関連
香山リカさんこわれる
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/440.html
国内では、7日に関東で震度4を記録する地震が2度続き、8日には鹿児島市の桜島・昭和火口で5日に続いて爆発的噴火をするなど、異変が相次いでいる。
7日の地震は午前10時9分ごろ、茨城県で震度4の揺れを記録。震源地は茨城県北部で、地震の規模はマグニチュード(M)4.3と推定される。午後7時27分ごろにも茨城、栃木、埼玉で震度4を記録。震源地は茨城県南部で震源の深さは約50キロ。Mは4.6と推定。桜島は5日と同じ昭和火口が噴火し、噴石が800〜1300メートル程度飛んだ。
夕刊フジで「警戒せよ! 生死を分ける地震の基礎知識」(木曜)を連載する武蔵野学院大の島村英紀特任教授は「直接の関連性は学問的には分かっていない」としつつも、こう説明する。
「台湾から桜島、そして関東周辺までは、地震を発生させるフィリピン海プレートでつながっている。桜島の噴火はプレートの動きがマグマを活発にさせた可能性はある。関東で起きた地震も、台湾で発生した地震の影響を受けている可能性は否定できない」
http://news.livedoor.com/article/detail/11158492/
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/265.html#c1
アベノミクスは、結局、成長戦略なしの異次元金融政策一本だけだったからね。 アメリカの場合には、少なくとも世界的ヒットになったアップルのアイフォンの技術革新やら、シェール革命とかがあったもの。 そして、そんなアメリカの景気回復のおこぼれをいただいて今まで何とかやってきたのが日本。 ただ、そのアメリカの好調な経済もそろそろ先が見えてきたみたいだし、いまさら安倍政権に「経済をよくしろ!」「閣僚が口利きで濡れ手に粟の儲けを得ているんじゃない!」と叱ったって、そんな知恵のある人たちではないことは、3年以上も経ってもうわかっている。 こんなに金融緩和をやって、マイナス金利までやって一挙に40円もの円安にしてもこの程度。 実質賃金 4年連続減、物価高で庶民の生活は苦しくなる一方。 消費税増税しても、国の借金は増える一方。 さて、これからどうなることやら。
*財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合計した「国の借金」の残高が2015年12月末時点で1044兆5904億円だったと発表した。 15年度末の借金残高は過去最大の1087兆3千億円に膨らむ見込みだ。(毎日新聞)
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/440.html#c3
よくある間違い
価格決定のメカニズムを理解していれば簡単にわかることだが
日本がもつ対外純債権自体はあまり重要ではない
それよりも、重要なのは、経常収支であり、さらに決定的に重要なのは、
経常収支の基礎でもあり、資本、貿易や財サービスの需給を決める国内の生産力=国力(インフラ、人材・・)と消費構造の効率性だ
http://www.news-us.jp/article/244647204.html
A:日本の国の借金は、今年度末973兆円に増える見込みですから財政危機というのは事実です。それに対して、日本が海外で世界一の資産を保有する債権国であるという話も事実です。
Q:世界一の資産を有する債権国なら、973兆円の借金くらいどうってことないのでは?
A: いくら資産があるかご存知ですか? 日本は対外的に資産が約550兆円、負債が約300兆円、差し引き約250兆円の純資産を保有しています。
Q:国の借金973兆円に対して、対外純資産250兆円なら、全然足りないじゃないですか。
A:足りない以前に、その250兆円は海外の株式や債券に投資したり、貸付に使われています。そういうおカネって確実に返ってくると思いますか? 投資先・融資先の状態が悪ければ、返ってこないことは日常茶飯事です。
Q:世界一の対外純資産をもつ債権国だから破綻しないという理論のほうがウソだったんですか?
A:仮に、あなたの友人が「私は日本国内に973万円の借金があるけど、外国株に250万円分投資しているから全然大丈夫だよ」と言っていたらどう思いますか?
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/437.html#c8
国会議員もイクメンに――。男性の育休取得問題に、そんな一石を投じた自民党の宮崎謙介衆院議員(35)。ところがその宮崎氏の不倫疑惑を10日発売の週刊文春が報じた。事実なら、波紋はどこまで広がるのか。
週刊文春は、宮崎氏が妻・金子恵美衆院議員(37)の出産6日前に、宮崎氏の地元・京都の自宅に女性タレントを泊めたと報じた。
「育休宣言をされた時、実はちょっと期待した。今は売名行為のためと疑わざるを得ない」。10日の衆院予算委員会で、民主党の西村智奈美氏は厳しく批判。安倍晋三首相は「信なくば立たず。やはり国民の信頼の上に、政治活動がある。政治家は自らの行動を律していく必要がある」と守勢に立たされた。
自民党関係者によると、党国会対策委員会は国会での問題化を抑えるため、報道機関の取材に応じないよう宮崎氏に指示。離党を促すことも検討した。宮崎氏本人は10日夜までに、公の場で説明していない。
一方、週刊文春の発売前から宮崎氏は、党幹部や派閥の有力者への釈明に奔走し、9日早朝には所属する二階派の重鎮、伊吹文明元衆院議長宅を訪問して「迷惑をおかけして申し訳ない」と土下座したという。伊吹氏は10日の派閥会合で「できるだけ早く非は非として認めて、おわびをする(べきだ)」と火消しに走った。
二階派会長の二階俊博党総務会長は「(おわびを)100回言ってもらってもどうにもならん」と不快感を示しつつ、各派閥に宮崎氏の残留を根回しした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160210-00000061-asahi-pol
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/140.html#c2
育児休業取得を宣言していた自民党の宮崎謙介衆院議員が、妻で同党の金子恵美衆院議員の出産直前に不倫していたとする記事が、10日発売の週刊文春に掲載された。フジテレビ系情報番組「直撃LIVEグッディ!」(月〜金曜後1・55)でコメンテーターを務める田崎史郎氏(65)は同日、「同情している議員は誰もいませんね」とぶった切った。
田崎氏は「彼に対して風当たりが強い。本人がどういう風に弁明するか聞いてみないといけないけど、それ以前にこれはひどいなっていう」と、どうにもならないことを訴えた。番組内では、宮崎氏が所属する二階派の二階俊博総務会長の「世間的、常識的なおわびがあったが、百回言ってもらったってどうにもならない」という憤慨コメントも伝えた。
「政治と金とかの問題じゃなくて、人の道というかプライベートな部分」と問題を指摘した田崎氏は、「自民党が処分できるかどうか。谷垣幹事長はそういうことをされない。処分はされないでしょうけども、役職が付くときに彼は外されていく」と予想。次に行われる選挙では「非常に厳しいでしょうね」と話した。
同じくコメンテーターで、お笑い芸人のカンニング竹山隆範(44)は残念そうに「本来ならば、宮崎議員を介して話すのは、男性の育児休暇についてどうなるかということ」とコメント。続けて「僕もたたけばホコリの出る体だから何も言えないですけど」と前置きしながら、「なんで国会議員の間に…。議員の間はちゃんとできないもんですか。議員としての仕事をしないとダメじゃないですか。そこだけ数年は我慢できないですか」と有権者として困り果てたように話した。
この訴えを隣で聞いていた田崎氏は「宮崎さん自身が党内で“チャラ男”と呼ばれていたらしいんですよ。チャラチャラして…」とあきれるように伝えると、憤りながら同ニュースを伝えていたMCでニュースキャスターの安藤優子氏(57)も「なるほどね」と納得していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160210-00000548-sanspo-soci
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/140.html#c3
「ぜひ何回も何回も頭の中で言って、覚えて頂きたい」。高橋はるみ北海道知事は10日、島尻安伊子・沖縄北方担当相が9日の記者会見で北方領土の歯舞(はぼまい)群島の「歯舞」を読めなかったことに苦言を呈した。
高橋知事は「直近では、2月7日の『北方領土の日』に機運の盛り上げ運動をやった。そういった中で、『歯舞』という言葉をおっしゃることができなかったのは、大変残念です」と述べた。
島尻担当相は、北方領土ネット検定を紹介しようと手元のペーパーを読んだ際に「千島、はぼ、ええっと、なんだっけ」と言葉を詰まらせ、秘書官が島尻氏に「はぼまいしょとう」とささやいた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160210-00000059-asahi-pol
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/122.html#c13
マナーを守って投稿しましょう
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/820.html#c15
【東京】那覇市出身で女性4人組ダンスボーカルユニット「SPEED」のメンバーで歌手の今井絵理子氏(32)が9日、自民党本部で記者会見し、同党から夏の参院選に比例代表で立候補すると表明した。
今井氏は「21歳の時に(耳の)聞こえない息子が生まれ、初めて障害や子育てのことを知った。耳が聞こえない子どもやそのお母さんたちが明るい希望を持てる社会づくりをしたい」と意欲を示した。今井氏は手話をしながら、記者の質問に答えた。
政府・与党が進める名護市辺野古の新基地建設に関しては、「基地の負担軽減をしたいというのは共通の思いだと思っている。わたしは自分の目で見て、沖縄の方々の声を聞いた上で真剣に取り組めたらと思う」と述べるにとどめ、賛否は明らかにしなかった。
今後も歌手活動を続ける考えを示した。
今井氏は抜群の知名度があり、聴覚障害のある長男を育てるシングルマザーとして、子育てや手話に関する執筆活動や福祉活動に積極的に取り組んできた。同党は、今井氏のこれまでの経験が安倍政権の掲げる「1億総活躍社会」や「女性活躍」の実現の象徴的な候補者になると判断。若い世代を中心に無党派層の支持拡大に期待を寄せる。
今井絵理子(いまい・えりこ) 1983年9月生まれ、那覇市出身。96年に「SPEED」のボーカルとしてデビュー。「Body&Soul」などのヒット曲がある。2000年、解散後はソロ活動を開始。04年に結婚し、長男を出産。07年9月に離婚を発表。08年にSPEEDが再結成した。
https://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=153359
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/137.html#c3
夏の参院選で、ダンスボーカルユニット「SPEED」のメンバーで沖縄県出身の今井絵理子氏(32)が自民党の比例候補で立候補することが決まり、県内政党に波紋を広げている。
自民県連は沖縄選挙区で擁立する現職で沖縄担当相の島尻安伊子氏(50)と公明の比例候補とのセット戦術を展開することで、公明支持層から島尻氏の票を獲得する想定。だが、知名度が高く県出身の今井氏が自民からの出馬で自民支持層が「比例は公明」ではなく、今井氏に投票する可能性も出てくる。
県連幹部は「今井氏の擁立は党本部が主導して決定したことで、正直に言って寝耳に水だ。島尻氏への影響は今のところ分析は難しい」と困惑気味だ。
公明県本部の幹部は「自民は何を考えているのか」と不快感を隠さない。名護市辺野古の新基地建設に反対する県本は2014年の知事選で自主投票とし自民と距離を置いたが、今年1月の宜野湾市長選では返還実現を最優先に自公協力が復活し現職を再選に導いた。同幹部は「せっかく自公で戦う環境が整ったのに、今井氏が出馬すれば自民の票は彼女に流れてしまう」と指摘する。
一方で、翁長雄志知事と新基地に反対する「オール沖縄」側は「自公協力にひびが入る要素となり得る」とし、選挙区で擁立する伊波洋一氏(64)への好材料となる可能性を分析する。ただ、参院選から投票が可能となる18歳以上の若年層での自民支持の拡大となることも考えられ「こちらも対策を練らなければ」と対応が迫られている。
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=153419
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/137.html#c4
日本政府は2014年に緩和した独自制裁の復活にとどめず新たな制裁に踏み込んだ。発表のタイミングは韓国や米国と周到に調整し、相乗効果を狙った。追加制裁も視野に入れている。菅義偉官房長官は記者会見で「拉致問題の解決に向けて対話を継続したい」と述べた。圧力を強化しつつ、拉致問題を巡る協議を継続する道を模索する。
新制裁の一つが北朝鮮を経由した第三国籍の船舶の入港禁止だ。日本とつながる国際海上貿易ルートから北朝鮮を排除する狙いがある。北朝鮮への送金も原則禁止。これまでは3千万円以下なら制約がなく、3千万円を超えている場合も届け出さえすれば送金できた。
日本単独では効果が限られるため、国連安全保障理事会などで船舶の入港禁止を呼びかける。14、15年に財務省に届け出た北朝鮮への送金額はゼロ。3千万円以下の「抜け道」をふさぐ効果も未知数といえる。静岡県立大の伊豆見元・教授は「核実験などを思いとどまらせるには無理がある」との見方を示した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS10H69_Q6A210C1EA2000/
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/139.html#c2
Internet Archiveにコピーが残っているのでご覧下さい。魚拓を取っておくとよいでしょう。
「北辺に斃れたタコ労働者」 (著作提供:小池喜孝氏)
https://web.archive.org/web/20150610201331/http://www.h2.dion.ne.jp/~cha2/essay/kaitaku/main.htm
「人間の生き埋め」 (同)
https://web.archive.org/web/20150611123458/http://www.h2.dion.ne.jp/~cha2/essay/kaitaku/3.htm
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/824.html#c9
原子力規制委員会は10日、福島県内に設置されている空間放射線量を自動的に測定するモニタリングポストを、2017年度から大幅に減らし、一部を避難指示区域に移設する方針を決めた。事故から5年がたち線量が下がっていることを受け、線量が比較的高い地域にモニタリングを集中させて住民の帰還を促す狙いだが、地元からは不安の声が上がりそうだ。
規制委によると、見直しの対象となるモニタリングポストは、事故後に同県内に設置した約3600カ所のうち、避難指示区域に指定されている旧12市町村以外の学校など公共施設の約2500カ所。近年は測定結果にほぼ変化がなかった。
福島県によると、県所有のモニタリングポストは県内に51カ所あり、大半の測定は規制委に頼っている。県放射線監視室は「不安に思う県民も多い。いきなり減らすのではなく県民の理解を得てほしい」と話した。田中俊一規制委員長は「限られた予算や機材で同じように続けるのは適切ではない。各市町村に1個だけ残すとかの判断はある」と述べた。
また、住民の立ち入りが制限されている帰還困難区域では、人や車を使って実施する詳細な線量測定を始める。【酒造唯】
「常紋トンネルのタコと呼ばれた労働者は」 (北見市観光協会)
http://kitamikanko.jp/kankotext/pdf/025.pdf
小池喜孝氏については、
「小池喜孝」 (ウィキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B1%A0%E5%96%9C%E5%AD%9D
「常紋トンネル―北辺に斃れたタコ労働者の碑」 (小池喜孝・著 朝日文庫 1991)
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/824.html#c10
北朝鮮、総参謀長を処刑か=金第1書記の側近―韓国メディア
http://www.recordchina.co.jp/a128827.html
2016年2月10日(水) 23時20分
2016年2月10日、韓国・聯合ニュースによると、北朝鮮の李永吉(李・ヨンギル)朝鮮人民軍参謀長が2月初め、「分派活動」などの疑いで処刑された可能性が高いことが分かった。財経網が伝えた。
李氏は金正恩(キム・ジョンウン)第1書記の信頼が厚い側近とみられていた。13年8月に軍総参謀長に任命された。その後、継続的に軍の重要行事に参加していた。しかし、10日時点ですでに同職を解任されていたという。
10日は朝鮮労働党の結党68周年記念日。朝鮮中央通信によると、金第1書記はこの日早朝、錦繍山太陽宮を参拝。金日成主席と金正日総書記に追悼したという。(翻訳・編集/大宮)
女性タレントとの不倫疑惑を週刊文春で報じられた自民党の宮崎謙介衆院議員(35)=京都3区=が12日に記者会見する方向で調整していることが分かった。事実関係を説明するという。宮崎氏が所属する党二階派関係者が10日、明らかにした。
自民党総裁の安倍晋三首相は10日の衆院予算委員会で、宮崎氏に関し「政治家はしっかりと自らの行動を律する必要がある」と強調した。「国民の信頼の上に政治活動がある。政策を実行していく上でも国民の信頼が基礎だ」とも述べた。
二階派会長の二階俊博総務会長らはこの日、宮崎氏から事情を聴取。宮崎氏は9日には同派顧問の伊吹文明元衆院議長宅を訪ね「ご迷惑をおかけした」と土下座し陳謝したという。伊吹氏は10日の派閥総会で「非は非として認め、しっかりおわびをする。グズグズしているのは許されない」と不快感を示した。ただ派としては「仲間の絆を強めてやってもらいたい」と強調した。
宮崎氏は妻の同党議員、金子恵美氏の出産(5日)に合わせ育児休業を取得すると表明していた。国会議員の「育休」制度化を求め同僚議員を巻き込んで活動していただけに、党内では厳しい意見が噴出。「かばう要素はない」(幹部)などと離党論も出ている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160211-00000505-san-pol
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/115.html#c7
「相変わらずピント外れ」なのはあなただよ。
マイナス成長を頻発させているのは安倍政権。 3年前に安倍政権になってから、日本はマイナス成長が続くようになった。 それを「日本の長期にわたって蓄積してきた多様な構造要因の結果だ」とは、なんと虫がいいこと。 それなら、今後だれが政権をとって拙い経済運営でマイナス成長を頻発させても「その原因は日本の長期にわたって蓄積してきた多様な構造要因の結果です」と言えば済むことになる。
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/440.html#c4
「戦争のつくりかた」
https://www.youtube.com/watch?v=cUGu73hnjdY
安倍政権そのものだ。自・公・日・元・改を落選させましょう。
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/141.html#c3
1. さんは世間知らずですね。 世の中、中小零細企業で働く人たちの労働環境は、そんな甘いものではないのですよ。 「まずは勇気を出して、育休を始め」て、首になったら、そのあとどうやって生まれた子供を養育できるでしょうか? 現在、日本の子供の6人のうち1人は貧困家庭で、育ち盛りなのに食事も満足にとれていないという事情をご存じないのですか?
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/140.html#c6
だから、制服向上委員会など女子中高生から、「安倍過ぎる」と揶揄されるのです(爆)
「安倍過ぎる」とは、人の言うことを聞かない、聞いても答えないorはぐらかす、といった意味合いだそうですが、このことを全国津々浦々の隅々まで、繰り返し巻き返し徹底的に流布・拡散して、流行語大賞を目指しましょう🙋❗
まず、原子炉については、核開発施設が集中している寧辺に5MW級があり50MW級も準備されていたとされるが、実際に稼働したのは5MW級のみで50M級は94年の「米朝枠組み合意」で建設が中止されている。(別の場所で200MW級も建設中だったが「米朝枠組み合意」で中止)
北朝鮮の原子炉については、誤って、ソ連型(黒鉛減速沸騰軽水圧力管型)と説明されることも多いが、記事にあるとおり、英国に由来する「黒鉛減速ガス冷却型」である。
北朝鮮がプルトニウム型核分裂爆弾を開発済みとしても、原料であるプルトニウムは、英国に由来する5MW級黒鉛減速ガス冷却型原子炉で製造されたのである。
ロケットについては、今回のものも2012年に打ち上げたロケット『銀河3号』のバージョンアップだと言われているので、再び欧州製装置が組み込まれている可能性がある。
北朝鮮が1段目にわざわざ“自爆装置”を付けて残骸の確認をされにくくしたのは、その“秘密”を隠すためかもしれない。
北朝鮮には、誰かが建設した軽水炉原発があるのみならず、4千基のウラン濃縮用遠心分離器があると言われている。
(建設された軽水炉原発は4千基の遠心分離器を稼働させるためのもので、米国と豪州が関与していると推測している。目的は、ウラン鉱資源が豊富な北朝鮮に原発用核燃料を生産してもらうことである。重大な被曝問題があるため、米豪などでは国内生産ができなくなっている)
国際政治の世界は魑魅魍魎で得体が知れない。
※北朝鮮のウラン濃縮施設が米国の“黙認”のもとで稼働していることを窺わせるロイターの記事
「北朝鮮で新たなウラン濃縮施設の存在が明らかになり、米情報機関の北朝鮮に関する情報収集能力に新たな疑問符が付く格好となった。」
「北朝鮮を訪問したヘッカー元ロスアラモス国立研究所長が2000基の遠心分離器を目撃したとの報告をインターネット上で公表したのを受け、こうした疑問が浮上している。」
「米当局は同問題に関し、北朝鮮のウラン濃縮への取り組みは何年も前から分かっていたとして、今回の「突然の出現」をさほど重要視していないかのように装う。」
「ゲーツ国防長官は、自分は北朝鮮のウラン濃縮施設の存在を知らなかったと認めている。一方、センシティブな機密情報だとして口をつぐむ米当局者もいる。」
「ウラン濃縮施設を公表した北朝鮮の意図には疑問が生じる。」
「米情報機関幹部は、ロイターの取材に「米情報機関は北朝鮮のウラン濃縮活動を何年も前から知っていた。率直に言って、北朝鮮は狙いや能力を隠すのが常に上手だったわけではない」と述べている。」
「北朝鮮のウラン濃縮施設、米情報機関には「最悪の悪夢」」(ロイター)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18299120101123
==============================================================================================================
ロシア 北朝鮮に軍事技術を供与したという非難を否定[スプートニク日本語]
2016年02月10日 18:32(アップデート 2016年02月10日 22:10)
タチヤナ フロニ
ロシアのロゴジン副首相は、ロシアが北朝鮮にミサイル製造技術を供与したとする韓国の非難について、「ナンセンス」だと指摘し、ロシアはミサイル製造技術の不拡散体制を堅持していると強調した。
聯合ニュースは、韓国の情報機関の情報として、ミサイルの複数の部品はロシアから導入した可能性があると報じた。なお韓国はいかなる証拠も提示していない。ロシア人専門家のウラジーミル・エフセエフ氏は、韓国は以前も同じような根拠のない非難を行ったことがあると述べ、次のように語っている。
「北朝鮮が2012年に打ち上げたロケット『銀河3号』の1段目を韓国軍が水中から引き上げたとき、専門家たちはこれを非常に綿密に調査した。分析は、ロケットの1段目から発見された装置の多くが、欧州諸国でつくられたものであることを示した。そのため北朝鮮が何らかのロシアのロケット技術を使用したとしてロシアを非難する前に、『銀河3号』の製造に参加したことが明らかとなった企業のことを究明してもよいのではないだろうか。その他にも『銀河3号』の1段目を製造する際、溶接が非常に雑だった。これは1段目が北朝鮮で製造されてことを物語っている。」
さらにエフセエフ氏は、北朝鮮のミサイル製造にロシアが参加したという根拠のない主張は、今後も続けられる恐れがあるとの見方を示し、次のように語っている。
「北朝鮮が兵器級プルトニウムの製造に取り組んでいたとき、北朝鮮はロシア製のものと似た重水炉タイプではなく、英国で使用されている『マグノックス炉』タイプの黒鉛減速ガス冷却炉を使用した。北朝鮮がこの黒鉛炉を真似し、その後完成させたと考えられるあらゆる根拠がある。そのため、ロシアが北朝鮮に何らかの技術を供与したとして非難する根拠は一切ない。その技術とはどのようなものなのか、そしてそれがどこから北朝鮮に入ってきたのかを究明する必要がある。私個人としては、『銀河3号』は北朝鮮が製造した打ち上げロケットであり、その原型はソ連あるいはロシアの打ち上げロケットだというのは事実ではないと確信している。また『銀河3号』では液体燃料が使用されているという事実も、ロシアがミサイル技術を北朝鮮に供与していると主張する根拠にはなっていない。」
エフセーエフ氏は、北朝鮮に対して新たな制裁を発動する前に、以前発動された対北朝鮮制裁に違反した西側諸国を明らかにする必要があるとの考えを表している。
離婚していたと書かれていたのでびっくりした。
国会議員としての活動はよく知らないが、国会議員が育休を取るという
ので物議を醸していた。
イクメンという事で産休を取る事に賛意を示す人もいた。
でも、結局イクメンと言う爽やかなものでなく、奥さんが出産中不倫してたんや。
甘利といい、今回の宮崎といい、アベ自民党の議員は大概やな。
パンツも居るし。でも、アベ内閣の支持率がまた上がるんやろな。
国民が本当に支持しているのか、または、アベの提灯持ちのマスゴミが
鉛筆舐め舐めやっているのか、大手メディアの世論調査が楽しみだ。
>自然の無意識な設計は、ヒトの上にヒトを造りヒトの下にヒトを造ることを避けることができない。
>分かち合いやB1は,お伽話の世界のお話にスギナイ
と仰せですが、愚者にはまずB1なる略語(?)がわからないのでご解説を賜りたい。
と同時に、貴殿の仰せのように自然の無意識な設計(闘争本能か、はたまた
差別・支配意識か?)の加減に個体差がある理由を貴殿は如何様にお考えか
の説も賜りたいのですが。
ロシアは韓国に対し、北朝鮮にミサイル技術を供与したとしてロシアを非難したことについて公の場での謝罪を求めている。ロシア外務省のザハロワ報道官が発表した。
北朝鮮は2月7日、独自に製造したロケットを使って衛星を軌道へ投入した。
韓国の国会議員のイ・チョルウ議員は今週初め、北朝鮮が発射したミサイルの一部はロシアで製造されたものだと発表した。
「ロシア 北朝鮮に軍事技術を供与したという非難を否定:プルトニウム製造は英国型黒鉛炉・ロケットには欧州製装置」
http://www.asyura2.com/15/kokusai12/msg/549.html
[CTAの凄ましい仕掛け!] 2016/02/09 朝倉慶
http://www.asakurakei.com/newsDetail.cfm?newsID=2206
円相場も株式市場もやり放題
常に日本の市場は株価操作やり放題ということは様々なエリアで書いてきましたが、
本日もSQ2日前でCTAが凄ましい仕掛けを円相場と株式相場に仕掛けているものと思います。
午後になって日経平均は900円以上安いですが、
明らかにSQを狙った大掛かりな仕掛けであることは疑いないでしょう。
リーマンショックで1000円、1000円と大幅安を続けたのもSQ手前でした。
本日の下げは今年最大ですが、CTAが株価操作を し放題で
調査も入らない(SQ2日前は売買を調査されない)本日に
思い切って売り仕掛けをしてSQ値で儲けようとしようとしています。
確かに外部要因が不安定で株価が下げやすい地合いであることはわかります。
それにしても900円以上もこの段階で下げるのも異様の一語です。
CTAを規制しない限りこの状態は頻繁に生じる可能性はあります。
-------------------------------------------------------------
CTA とは 以前 読んだ こちらの説明で ...
[怪物ファンドCTAの危うさ] http://pcmaonline.com/
世界の市場を「CTA」という名の怪物が徘徊している。
中東情勢の緊迫化に揺れる商品市場。
原油や穀物相場では半分以上が投機筋からの資金流入となっており、
その中心にいるのがCTAなのだ。
CTAに影響を受ける市場は商品以外にも証券、為替(FX)市場などもある。
CTAとは、コモディティートレーディングーアドバイザーの略。
ヘッジファンドの一種で、現物にはいっさい投資せず、
先物とオプションに特化、その75%は金融工学に基づいたプログラムによって、
ロボットが365日、24時間体制で激しく自動売買する戦略を取る。
コモディティ(商品)と名は付くが、為替、株式、債券など6市場を網羅する。
たとえば、日本株。
1月31日から2月18日までに日経平均株価は、605円上昇している。
ところが、東京証券取引所の取引時間中に上がった額は累計でわずか70円にすぎない。
では どこで値上がりしたのか。
答えは日本の夜中に当たるシカゴ先物市場である。
寝ているあいだに海の向こうで価格が決められるため、
日本の投資家は圧倒的に不利になってしまう。
価格の下落局面で売り抜けにくいことを考えれば想像できるだろう。
「それを仕掛けているのがCTAだ。
米国の量的緩和第2弾である)QE2という″大船々に乗って、
やりたい放題稼ぎまくっている」
と草野グローバルフロンティア代表取締役の草野豊己氏は言う。
金融危機に見舞われた2008年、
ヘッジファンドの運用成績は軒並み前年比2〜3割減で過去最悪だったが、
CTAは平均で十数パーセントのリターンを上げた。
多くのヘッジファンドから資金が流出し、
解散においこまれた一方で、CTAには新規資金が大量に流れ込み、肥大化した。
市場での存在感を急速に高め、
「いまや大半の市場がCTAに[制空権]を握られてしまった」(草野氏)。
昨年のCTAの運用残高は、2600億ドル(約21兆円)を超えて過去最高。
ヘッジファンド全体に占める割合も13.6%にまで伸びている。
資金の出し手は、世界の富裕層と一部の欧米の年金基金と見られる。
ヘッジファンドには、もう一つ活発なグループがある。
クローバルマクロだ。
投資家のジョージーソロス氏が率いるソロスファンドが有名だが、
あらゆる市場の歪みや変化を常に先取りしながら、
独自のシナリオを構築して利益を追求する。
彼らの投資行動が相場のトレントをつくり出す。
いわゆるシステムトレードに分類される。
証券、FXでも個人投資家がシステムトレードを行っているが、
これ以上のアルゴニズムトレードに近いイメージだ。
このグローバルマクロには、嗅覚の非常に鋭い一種の天才が必要なのに対し、
CTAはプログラムさえしっかり整っていれば、相場トレンドに追随すればいい。
だがここに怖さが潜む。
CTAのプログラムは、上昇・下落トレンドに追随して売買を積み上げる
「トレンドフォロー」など四つに集約されるため、
同じような投資行動を取りがちだ。
その結果、CTAの資金が大量流入した市場は完全なる一方通行に陥ることになる。
実需に関係なく、相場のトレント、乱高下を増幅させるのだ。
世界的に知られるCTA、ルネサンスーテクノロジーズ。
創設者は大学の元数学教授で、
同社は数学、物理学、統計学などの博士号を持つ社員を100人以上抱え、
逆に金融経験者は雇わないという。
そのため、彼らが組む投資プログラムは、
投資の基本となる経済のファンダメンタルズとはいっさい無関係に構築されるというのだ。
恐ろしいのは、CTAが六つの投資市場でそれぞれにポジションを持っているため、
どこかで異常が起きればほかの市場に伝播する点だ。
自動的にリスク回避のプログラムが働き、ファンダメンタルズとは関係なく、
いっせいに手じまいする仕組みになっている。
ヘッジファンド、ユナイテッドーマネージャーズージャパンの高橋誠会長は、
「相場が下落し始めたら、売りが売りを呼び、
実需の適正価格よりも さらに下落する可能性もある」
と言う。
投機マネーが市場間の壁を瞬時に飛び越え、危機が連鎖する時代。
そのカギを握るCTAという怪物とどのように同き合うのか、市場はまだ答えを見つけられていない。
前日の為替相場(欧米市場)ではコチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁の発言を受け、
米金利先高観が強まったことを背景に、ドル買いが優勢となり、ドル/円は83円台前半へ上昇。
一方、ユーロ/ドル、ポンド/ドルは軟調に推移した。
ユーロはアイルランドの金融機関のストレステスト(健全性審査)の結果が発表され、
同国の銀行の資本リスクが高まったことなどから、ユーロは上値が重い展開となった。
FX投資家の方は過度なレバレッジ取引を控えるようにしましょう。
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/442.html#c3
この投稿は魑魅魍魎男の趣味を如実に現していますね
「心霊スポット」「最恐の幽霊トンネル」「放送禁止の激ヤバ危険地帯」etc
正義を装って憤ってるふりをしてるけど、本当は他人の不幸や悲惨な事件が好きでしょ?
根拠薄弱な放射能被害のネタを拾ってきて投稿続けるのも、異常者の遊びのひとつにすぎません
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/824.html#c11
やっぱり頭悪いとしか言いようが無いです。 視野も狭いし。
でも、頭悪くても人柄的には良い人も多いです。
なので、、切ない気持ちになります。
.
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/820.html#c16
日銀は米を助けるために、米国債を買うようにマイナス金利にしたと思った。
実際クロちゃんはそう考えたんだろうが、上手くいって無い。
それは良かったと思う。
金融政策と言えば、毎日毎日株買って、日経平均を上げる事ばかり
今回も、株を上げるために円安にしようと思ったのが失敗したんやろな、
真面目に金融の舵取りせえよ。
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/442.html#c4
重複投稿ですから、削除してください
マナーを守って投稿しましょう
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/820.html#c17
アベノミクスのために株価を上げるため、異次元緩和。
円安でトヨタなどが儲かっただけやん。
国民は実質賃金の低下と物価の上昇で青息吐息。
日銀は毎日330億円株を買ってるが、年初から株が下がり、慌てたクロちゃんは
マイナス金利の導入でサプライズを狙い、円安にするつもりやったんやろな。
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/440.html#c5
近々憲法評議会への異動を控えているファビウス仏外相は10日、米国の対シリア政策を批判した。
「不明瞭なのは連合軍に参加した国々の行動も同じだ。」
米国の対シリア政策については「発言がなされても、行動の内容はそれとは別」と批判。ロイター通信がファビウス外相の声明を引用して報じた。
ファビウス外相は、米国の行動は多くの点でこれから実施される米大統領選挙に左右されるとの見方を示し、「バラク・オバマ氏は委任期間が終わりに近づくことで、(ケリー)国務長官の指摘するように断固とした行動に出るのかどうか、私は確信がもてない」と語っている。
国防総省やCIAはともかく、オバマ大統領自身がどこまで関与したかは疑問だが.....
※他の画像は[スプートニク日本語]でご覧ください。
==================================================================================================
「平和創設者の仮面をつけたライフ」、バズフィードがオバマ氏を笑い倒す[スプートニク日本語]
2016年02月10日 22:34
「オバマは自分の手で『ダーイシュ(IS,イスラム国)』を作ったと社会から非難を浴びている。はたして真相は?」グローバル・メディア企業、「バズフィード」のあるユーザーがオバマ大統領を揶揄した皮肉たっぷりのマテリアルにこんな問いを載せた。
バズフィードはオバマ大統領という人物を題材にしたフォトモンタージュやデモチベーターの新シリーズを発表。ユーザーネーム«pepezhepez»さんは米国人の間で最もポピュラーなオバマ観やオバマ氏と国際テロ組織との関係についての見解を集めた。「オバマ、平和創設者の仮面をつけたライフ」と題されたシリーズはオバマ氏の美辞麗句のイラストで飾られている。
「先日、『ダーイシュ』に34のテロ組織が合流した。『ダーイシュ』は世界一金持ちのテロリストと呼ばれている。それは石油を売り、銀行を握っているからだ。」«pepezhepez»さんはこう書いている。
「ところで『ダーイシュ』は米国のこどもだ。その米国は今、テロとの戦いに自分も加わっているところを見せようとしているんだが。」
「それにトルコのエルドアン大統領は『ダーイシュ』から石油を買っているんじゃないかって疑われているが、それがまたオバマを仰いでいるんだから。な、わかるだろ、この関係?」
ロシアはトルコが「ダーイシュ(IS,イスラム国)」指導部と秘密裏に接触していることを示す証拠を握っている。ロシアのラヴロフ外相は「モスコフスキー・コムソモレツ」紙からのインタビューにこう語った。
ラヴロフ外相は「ダーイシュ」指導部がトルコ指導部と内密に接触していることを示す証拠があるとし、「我々の航空宇宙軍の攻撃によって従来の密輸ルートが深刻に制限されるという現在の条件下で、彼らは行動のバリエーションを話し合っている」と語っている。
これまでロシアは数度にわたり「ダーイシュ」戦闘員がトルコ領内に石油を密輸している証拠を発表してきた。1月末にはイスラエルのヤアロン国防相も「ダーイシュ」が「トルコの資金」で賄われているとあからさまな声明を表したばかり。
われわれはアメリカ人大衆と連帯するべきです
美味いものは食い飽きて、あとは名誉がほしい歴史に名前を残したい
などと願うフザケタ連中を、放逐しようではありませんか
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/633.html#c7
それが投稿者たるものの矜持であろう
それをする能力もなく、矜持もない者は、すなわち、投稿者たる資質がない。 ということだ
何か反論できればどうぞ どうせ非表示だけどね
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/820.html#c18
0歳〜14歳
http://img.asyura2.com/x0/d3/383.jpg
15歳〜64歳
http://img.asyura2.com/x0/d3/384.jpg
65歳以上
http://img.asyura2.com/x0/d3/385.jpg
東京のはデータがなかったので全国版を人口動態統計を元に作成してみました
SARSと眼病系と耳の病気?は数が少なすぎたので入れてません
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/820.html#c19
共感しました。
世界中に拡散しようね♪
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/629.html#c27
建設後だいぶ経ってから改装した際に重要な支えとなる壁を取っ払ったからだって!
人間には善と悪が半々づつある。言論を自由にすれば、良き言論と悪しき言論が
半々づつ出る。どっちが勝つか、これも半々。
その前に、まともな言論ができる能力があるのかってゆう大問題がある。
たぃがい新聞やテレビの口真似だたりもする。
江戸時代みたく、将軍様の悪口や幕府の施策を批判すれば死刑、
なんてことも良きかなと 思ふ今日このごろ。
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/141.html#c5
相手をしてほしければ、きちんと論理的に反論することです。
ま、工作員にこんなことを言っても無駄ですが。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/820.html#c20
それ問題だろ。
自分が担当していることについて打ち合わせも会議もやってないのかよ。
>2011年311など世界の巨大地震との相関すらないみたいだな
そう見ることも可能かもしれませんが、関連性があったと解釈することも可能です。
つまり、地盤の歪みが伝わるのに年単位の時間がかかり、そのため、3年ほど遅れてこの地域での地震数増加になるということです。
実際、311の大地震でも余効変動という地盤の歪みの伝播が観測されていて、かなり時間をかけて歪みが移動して行くということです。
>生産力が徹底的に破壊されるレベルの核攻撃や、超巨大地震が起これば確かにそうなるだろうが
生産力の破壊は今でも確実に起こっています。例えば、農地の荒廃です。耕作放棄地は既に全国で埼玉県の面積を超える状況に数年前に到達してしまっています。
また、生産力が徹底的に破壊される状況はいろいろな要素で構成されます。
1.原油価格が現在1リットル120円程度ですが、これが倍程度になっただけで、地方経済は壊滅的な影響を受けるでしょう。
2.少子高齢化と介護負担の増加により、生産の現場に関われない人々はやはり確実に増加しています。色々な形で対策が打たれていますが、状況に対応が出来ていないと思います。多分、原発事故の影響もあり、今後急激に事態悪化して行くはずです。
3.技術レベルの急激な低下が起こっているはずです。入試不正、試験不正の結果、資格はあるが実力は全くないという方たちが非常に増えています。この結果、大変に悪影響を社会全体に及ぼしていて、非常におおもとの政治判断、行政判断が間違ってしまうことがあるのです。例えば、ISD条項について、日本国内の司法判断がISD条項に基づいた判断と異なったとき、政府答弁は、「実施の段階で日本の裁判所が判断する」です。つまり、ISD条項に基づいた裁定を日本の裁判所が裏書きすると言うことの様なのですが、あくまでも日本の裁判所の独自の判断だと言い張っています。しかし、国際条約という性格上、大部分の国にとり、国内の司法判断よりも国際条約の方が優先してしまうのは当然です。
多分、05さんは物価が2倍ぐらいにならないと社会生活に影響はないとでも考えられているのだと思いますが、10%の物価上昇でもかなりの影響を与えます。消費税導入の時のことを考えればそれが分かるはずですが、現在はそれよりも国債・県債・市債などの公債残高の積み上がりに対する影響の方が大きいのです。もし、物価が10%程度の上昇になれば、金利も同程度にならざるを得ません。既に1000兆円を超える公債残高があるとき、10%程度の金利が付くと、年間で100兆円の金利支払いをすることになってしまうのです。借り換えだけでなく、新規の発行さえ難しくなるでしょう。そしてこのことは円の信認を失わせ、急激な円安が進行することになります。まさに悪循環が待っているのです。
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/437.html#c9
みんなで 持とを 線量計
アホアベ国政 は 何もしてくれません
自分の 健康と命 生活は 自分で守れ
金が掛かると言うキチガイ行政 キチガイに恵んでやる 金は無い
(ブルームバーグ):イエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長は、マイナス金利を米国内で合法的に導入できるかどうか、米金融当局としてはまだ判断がついていないと述べた。
イエレン議長は10日、下院金融委員会での議会証言後の質疑応答で、マイナス金利の合法性について「当局は引き続きより徹底した調査を行う必要がある」と述べ、「金融当局がマイナス金利を導入できない理由は認識していないが、法的問題についてはまだ完全に調査が完了していない。引き続き調査が必要だ」と続けた。
FRBが先月ウェブサイトで公表した2010年のスタッフメモによれば、米金融当局は超過準備の付利(IOER)を支払うことは法律で認められているが、利子を課す権限も当局に認められいるかについては疑問が残るとした。
メモの執筆者はマイナスのIOER導入には「幾つかの実体的な法律上・実際上の制約が存在する可能性」があると指摘、さらに連邦準備法がマイナスのIOERを認めるかどうか「全く不明」だとした。
イエレン議長は「これは連邦公開市場委員会(FOMC)が2010年ごろに検討した議題だ」と述べ、「この時点では法的な課題を完全に検証しなかった」と発言した。
原題:Yellen Says Legality of Negative U.S. Interest Rates in Question(抜粋)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O2CDOA6TTDST01.html
Business | 2016年 02月 11日 05:40 JST
米FRB、引き締めサイクル覆す公算小さい=イエレン議長
[ワシントン 10日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のイエレン議長は10日、下院金融委員会で行った証言で、金融情勢の引き締まりや中国をめぐる不透明感などが米経済に対するリスクとなる恐れがあるとの認識を示しながらも、FRBが12月に開始した金融引き締めサイクルを覆す必要が出てくる公算は小さいと述べた。
イエレン議長は質疑応答で「リセッション(景気後退)のリスクは常に存在し、世界的な金融情勢が景気減速につながる可能性があると認識している」としながらも、「この先に米経済を待ち受けているものについて早まった結論に飛びつくことがないよう注意したい」とし、「連邦公開市場委員会(FOMC)が近く利下げを行う必要に直面するとは想定していない」と述べた。
また、マイナス金利導入については「われわれは用意周到な計画作り(prudent planning)に基づきどのような選択肢が利用できるか常に検討する」としながらも、望ましい選択肢ではないとの考えを示した。
FRBは前年12月に利上げを決定し、事実上のゼロ金利政策を解除。この日のイエレン議長の議会証言は12月の利上げ後、公の場での初めての見解表明となった。
投資家は年内の追加利上げの可能性はほぼ消えたとみているが、議長の発言はいずれの選択肢も残した格好となった。
コーナーストーン・マクロのアナリスト、ロベルト・ペルリ氏は「議長が伝えたかったのは、利上げは基本シナリオだが、まずは市場が安定化する必要があるということだ」と述べた。
証言では、株安に伴う金融情勢の引き締まりや、中国をめぐる不透明感、信用リスクの世界的な再評価で米経済の歯車が狂う恐れがあるとの認識を表明した。
ただ、米経済の成長は継続し、FRBは計画通りに段階的に金融政策を調整していくことができるとの考えを強調。「現在見られる雇用増、および賃金上昇の加速により実質所得の伸びが支援され、結果的に消費支出も後押しされる」とし、他の主要中銀がマイナス金利を導入するなど緩和的な金融政策を維持する中、「世界的な経済成長は次第に上向く」との認識を示した。
米経済の現況については、家計収入や資産が増大しつつあり、国内消費も伸び続けたと指摘。年後半に石油部門以外の設備投資が加速したとの認識を示した。
米金融部門は原油や世界の社債市場低迷のストレスに耐えており、国内主要銀のエクスポージャーは限定的と指摘。ただ「これら部門の状況が悪化すれば、より広範にストレス要因が生じる可能性もある」とした。
議長は、労働市場の改善が続き、インフレ率もFRB目標に向けて上昇すると予測。「経済活動は向こう数年間、緩やかなペースで拡大し、労働市場の各種指標も引き続き堅調な内容となるだろう」と述べた。失業率は現在4.9%と、FRBが完全雇用に近いと見なす水準にあるが、議長は想定通り景気が回復すれば、一段と低下するとの見方を示した。
http://jp.reuters.com/article/yellen-trunk-idJPKCN0VJ1QJ
Business | 2016年 02月 11日 04:56 JST 関連トピックス: トップニュース, ビジネス
イエレン米FRB議長の議会証言要旨
[ワシントン 10日 ロイター] - イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長は10日、下院金融委員会で半期に一度の証言を行った。質疑応答の内容は以下の通り。
<近く利下げを行う必要想定せず>
連邦公開市場委員会(FOMC)が近く利下げを行う必要に直面するとは想定していない。
労働市場が堅調に推移し、改善し続けていることを念頭に置いておいてもらいたい。インフレを抑制している多くの要因は一時的なものだと、引き続き考えている。
リセッション(景気後退)のリスクは常に存在し、先ほども述べたように、世界的な金融情勢が景気減速につながる可能性があるとも認識している。ただ、この先に米経済を待ち受けているものについて、早まった結論に飛びつくことがないよう、注意したいと思う。
利下げを行う必要が出てくるとは思っていない。ただこれまでも言ってきた通り、金融政策はあらかじめ決められた軌道に乗っているわけではない。(利下げが)必要になった場合、FOMCは当然、議会に委託された責務を果たすために必要な決定を行う。
<GDP伸び率>
GDPの伸びは第4・四半期に顕著に減速した。現四半期には上向くと予想しているが、金融情勢の大幅な引き締まりが見られることから、見通しに影響が及ぶ可能性はある。
<賃金の伸び>
現時点では暫定的なものだが、賃金の伸びの兆候は増大している。 労働市場の進展が続けば、賃金をめぐる進展も加速すると大きく期待している。
<原油価格の下落>
エネルギー部門が非常に大きな打撃を受けていることは考慮に入れている。
同部門では雇用が失われており非常に大きな痛手となっているものの、全体の雇用(市場)から見るとかなり小さい部門ではある。ただ、探査活動は大幅に縮小され、製造業全体に全般的な影響が及んでおり、マイナスの影響は出ている。
一方、2014年と現在の原油価格の差を見ると、米国の平均的な家計は年間1000ドルを節減できていることになり、消費支出の押し上げにつながっている。
<バランスシートの縮小>
FRBは短期金利が幾分上昇するまで、バランスシートの縮小を待つ意向だ。
<マイナス金利は政策手段>
「用意周到な計画作り(prudent planning)」の一環として、欧州で講じられた措置を踏まえ、FRBはマイナス金利の導入について検討する。これは導入が必要とされる根拠があるからではなく、どのような手段が利用可能かを見極めるためだ。
マイナス金利導入にあたっては、法的な問題だけではなく、米国の支払いシステムや米短期金融市場の組織構造が対応可能かどうかといった問題についても検証が必要だ。
現行の政策下での米債務の軌道に注目すれば、債務は現在の水準から対GDP比で100%を大幅に上回る水準に拡大し、多かれ少なかれ永遠に増加の一途をたどることになる。持続不可能な状況にあるとの判断を下す必要がある。
<債務状況>
米債務の対国内総生産(GDP)比率は、現在の水準で今後何年にもわたり持続可能のようにみえるが、米議会予算局(CBO)の見通しからも明らかであるように、高齢化に伴い、将来的には持続不可能な増加につながる恐れがある。この問題をめぐっては、議会は何十年も認識してきており、対処することが重要だ。
現行の政策下での米債務の軌道に注目すれば、債務は現在の水準から対GDP比で100%を大幅に上回る水準に拡大し、多かれ少なかれ永遠に増加の一途をたどることになる。持続不可能な状況にあるとの判断を下す必要がある。
<世界市場の混乱>
世界金融市場の動向を非常に注意深く見守っている。年初来みられるストレス要因は、中国の為替相場政策や、原油価格をめぐる不透明感に関連しているようだ。市場でみられた急激な動きをもたらすほど顕著と考えられるシフトは確認していない。景気後退リスクへの懸念が高まった結果、リスクプレミアムが上昇したようだ。世界的にも米国でも成長急減速はまだみられない。ただ、世界市場動向を注視する必要性を十分認識している。
<利上げ軌道>
金融動向が(これまでと比べて)成長を下支えしなくなっており、見通しに影響を及ぼす可能性もあり、現在精査している。金融政策はあらかじめ決められたコースをたどるわけでないことを明確にしたい。従って、こうした動向が景気見通しに与える公算が大きい影響や、雇用とインフレ両方の目標を達成するわれわれの能力を評価する。これらが、今後の金融政策スタンスを左右する要因だ。
<FRB資産の売却>
長期資産を売却すれば、経済に大きな支障をきたす可能性がある。景気回復を阻害する方策で、もちろん国民に示したものでもない。われわれはバランスシートを段階的かつ予測可能な方法で縮小していく方針を示している。
<マイナス金利を導入するFRBの法的権限について>
政策を予想より速いスピードで引き締める必要がある場合でも、逆に緩和する必要がある場合でも、われわれは用意周到な計画作り(prudent planning)の精神に基づき、どのような選択肢が利用できるか常に検討する。
このようにわれわれは(マイナス金利について)検討する。ただ、法的な面について徹底的に検討されたと言う用意は、現時点ではまだない。
(マイナス金利導入を)阻むものがあるとは認識していないが、われわれはまだ法的な面について十分に検証していない。今後、そうしたことが必要になる。
http://jp.reuters.com/article/yellen-highlight-idJPKCN0VJ1WG?sp=true
【FRBウォッチ】イエレン議長、米経済へのリスク増大を認識
By JON HILSENRATH
2016 年 2 月 11 日 03:53 JST 更新
イエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長の10日の議会証言は、米経済が直面するリスクのバランスが悪化しつつあることを示唆した。
FRBは利上げに踏み切った12月の政策声明で、米経済に対するリスクは均衡しているとし、成長と雇用の下押し要因となる脅威が、想定以上の押し上げにつながりうる動向をしのぐものではないとしていた。
だが金融市場は年明けから混乱に見舞われ、FRBはリスクをめぐる見通しの評価を変更し、1月の政策声明では見極めが難しい世界情勢を踏まえて判断を先送りした。
1月の声明には、「(FRBは)世界の経済および金融の動向を注視し、労働市場とインフレ、そして見通しに対するリスクのバランスへの予想される影響を評価する」とした。
見通しをめぐるリスクが強まればFRBはさらなる利上げに傾かないため、リスクバランスの評価は重要だ。従って、イエレン議長の議会証言は、向こう数週間に市場が目に見えて回復し経済指標が成長と雇用の改善傾向を示さない限り、3月の利上げ可能性は極めて低いとの市場の見方を裏付けるものだ。
イエレン議長は議会証言で、成長と雇用を下押しし、期待・想定以上の長期にわたってインフレを低迷させる多くのリスクが見られると明言した。
議長は「米国の金融情勢が成長を支える度合いは最近弱まった。株価を示す幅広い指数は下落し、リスクの高い借り手の借入金利は上昇し、ドルは一段と上昇している」と指摘。「長期金利の低下と原油相場の下落がこれらの影響をやや打ち消すものの、こうした展開が続く場合には、経済活動と労働市場の見通しを悪化させる恐れがある」と述べた。
世界の動向についてはさらに長い説明が続いた。
「最近の経済指標は中国の急激な成長減速を示唆していないが、人民元相場の下落で中国の為替政策と景気見通しをめぐる不透明感は強まった。海外の軟調が長引く中、この不透明感が世界の金融市場の変動性を高め、世界の成長見通しへの懸念を増幅させた。こうした成長懸念は、供給過剰と高水準の在庫と相まって、原油など資源価格の直近の下落を引き起こした。資源価格の低下は、特にぜい弱な新興国など資源輸出国や多くの国の資源関連企業に金融ストレスをもたらしかねない。これらの下方リスクが一つでも現実化すれば、海外の経済活動と米輸出品への需要が後退し、金融市場の条件が一段と引き締まる可能性がある」とした。
さらに、FRBが目標とする2%へのインフレ上昇を妨げかねないリスクも指摘した。
一方、順調な見通しになりそうな評価はむしろ簡潔で、大きな説得力を持たなかった。
イエレン議長は「言うまでもなく、原油安が米経済成長を想定以上に押し上げるなど多くの理由により、経済成長がわれわれの予測を上回る可能性がある」と述べた。
主要中銀の政策かい離、米利上げに影響=FRB金融政策報告
By DAVID HARRISON
2016 年 2 月 11 日 02:04 JST
米連邦準備理事会(FRB)は10日公表した金融政策報告書で、主要国の金融政策のかい離が一因となってドルの上昇を引き起こし米国の輸出が打撃を受けているため、FRBの利上げペースが遅くなる可能性があると指摘した。
報告書は、「他の条件が全て同等とすれば、米経済に対する海外要因の貢献度が減少すれば、米国の政策正常化は一段と緩やかなものになる公算が大きい」との見方を示した。
さらに、ドル高で他の主要通貨が相対的に下落し、他の先進国の輸出が後押しされるため、欧州中央銀行(ECB)や日本銀行が「そうでない場合に比べ、より小規模な金融緩和の提供、もしくは前倒しの緩和縮小」が可能になる可能性があるとした。
低迷する国内経済の浮揚を目指しECBと日銀が刺激策を拡大する中でも、米経済の回復を受けFRBは12月に政策金利を引き上げ、さらなる利上げが見込まれると示唆した。金融報告書は、主要国経済のつながりはこれまでになく緊密で、ある中銀の措置が他国の中銀の政策効果を弱めかねないと指摘した。
政策かい離が長期金利に異なる影響を及ぼすことにも言及した。
米国とドイツの長期国債の利回りがECBとFRBの政策発表時に同方向に変動することに触れ、ある国の金融政策判断が他国に影響を与えていると示唆した。現在のように各国中銀の目的が食い違っていれば、こうした波及効果が中銀の取り組みを困難にする恐れがある。
その結果、ECBが最近実施した追加緩和を背景に米長期金利が低下し、「(FRBの)政策正常化の効果を打ち消す一因」になっていると報告書は指摘。同様に、FRBの利上げがECBの緩和努力を相殺する可能性が高いと述べた。
ただし、政策かい離の影響を「誇張すべきではない」とし、「米国の金融政策は緩和的なものにとどまり、実質的に海外の緩和状況に貢献し続ける公算が大きい」との見解を示した。
米政策金利の正常化、ECBや日銀の緩和策の影響受ける−FRB報告
2016/02/11 02:06 JST
(ブルームバーグ):米連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長が議会に提出したリポートによれば、欧州中央銀行(ECB)と日本銀行が決定する金融政策が米政策金利の道筋に影響を及ぼす。
金融政策の緩やかな引き締めが正当化される程度に景気回復が十分力強い米国と、下振れリスクが中央銀行に刺激策の拡大を促している欧州や日本の政策の相違がこれまでドルを押し上げてきたと、10日に公表されたFRBの半期に一度の金融政策報告は記述。こうしたドル価値の上昇が米国の輸出、そして経済成長を鈍らせているほか、海外の安定化に寄与しているという。
「他の前提がすべて等しいとすると、米経済への外部セクターからの貢献が小さければ、米国の金融政策正常化は一段と緩やかなペースになることを示唆する可能性が高い」と同報告は指摘。「同様に、海外では通貨価値の低下による経済刺激により」、海外の中央銀行は「そうでない場合と比べると小さめの金融緩和の提供、あるいは早期の緩和解除開始が可能になるかもしれない」と分析している。
イエレン議長は下院金融委員会での証言で、3月の利上げの可能性を残した。日銀の黒田東彦総裁はほぼ2週間前にマイナス金利を導入。ECBのドラギ総裁も追加緩和を検討している。
同報告では「海外での最近の金融緩和による米長期金利への影響は、われわれの金融政策正常化の効果を一部相殺する」と説明。「同様に、米国での金融緩和縮小は海外のより大規模な金融緩和の効果を一部相殺するだろう」とも指摘。
「米国の政策は緩和的にとどまり、差し引きベースでは海外の緩和的な状況に引き続き貢献する可能性が高い」と記した。
原題:Federal Reserve’s Rate Normalization Impacted by ECB, BOJ Easing(抜粋)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O2C7WF6K50ZB01.html
NY金概況 利益確定売り 1200ドルにはまだ慎重
掲載日時:2016/02/11 (木) 06:05
配信日時:2016/02/11 (木) 05:55
【利益確定売り 1200ドルにはまだ慎重】
NY金先物4月限(COMEX)(終値)
1オンス=1194.60(-4.00 -0.33%)
きょうのNY金先物相場は利益確定売りが優勢となった。序盤はリスク回避の雰囲気も一服していたことで、利益確定売りが優勢となった。しかし、イエレンFRB議長の議会証言を受け、為替市場でドル売りが優勢となったことから、金は下げ渋る動きも見せていた。
4月限は一時1180近辺まで下落したものの、1200ドル付近まで戻している。底堅さは堅持しているものの、1200ドルの大台にはまだ慎重なようだ。
(Klugシニアアナリスト 野沢卓美)
[FISCO]2月10日のNY為替概況
掲載日時:2016/02/11 (木) 05:40
配信日時:2016/02/11 (木) 05:30
10日のニューヨーク外為市場でドル・円は、115円20銭から113円336銭まで下落し113円65銭で引けた。
イエレンFRB議長が米下院金融サービス委員会での証言でFRBは経済が緩やかなペースでの利上げに限定し正当化すると予想しているものの、金融状況がこれまでに比べて支援的でなくなったとし、金融の引き締まりが長期化した場合見通しを圧迫する可能性もあると慎重な見通しを示した。このため追加利上げペースが一段と遅くなるとの見方が強まりドル売りに拍車がかかった。
ユーロ・ドルは、1.1161ドルまで下落後、1.1282ドルまで上昇し、1.1265ドルで引けた。ユーロ・円は、129円62銭から127円80銭まで下落。
ポンド・ドルは、1.4572ドルから1.4449ドルまで下落した。
ドル・スイスは、0.9727フランから0.9820フランのレンジ内で上下に振れた。
[経済指標]・米・1月財政収支:+552億ドル(予想:+500億ドル、15年1月:-175億ドル)
NY原油概況 5日続落 原油在庫が予想外の減少もイエレン証言で失速
掲載日時:2016/02/11 (木) 05:46
【5日続落 原油在庫が予想外の減少もイエレン証言で失速】
NY原油先物3月限(WTI)(終値)
1バレル=27.45(-0.49 -1.75%)
ブレント先物4 月限(ICE)(終値)
1バレル=30.84(+0.52 +1.72%)
ブレント−WTI(4月限)1.18(前日0.58)
きょうのNY原油先物相場は5日続落。この日発表の米週間石油在庫統計で原油在庫が予想外の減少となったことで、急速に買い戻しが強まる場面が見られた。
ただ、その後のイエレンFRB議長の議会証言の質疑応答で慎重姿勢を示したものの、「FRBが12月に開始した金融引き締めサイクルを覆す必要が出てくる公算は小さい。利下げが必要になるとは考えていない」などとも述べており、利上げ姿勢を堅持している。
原油は急速に売りが強まり、結局、続落して通常取引を終えている。
3月限は一時29ドル近くまで急伸した後、27ドル台半ばまで戻り売りに押されている。
(Klugシニアアナリスト 野沢卓美)
*EIA週間石油在庫統計(バレル)
原油在庫 -75.4万
ガソリン +126万
精製品 +128万
製油所稼働率 86.1(-0.5)(%)
(クッシング地区)
原油在庫 +52.3万
米コモディティ騰落率ランキング ガソリンは上昇
掲載日時:2016/02/11 (木) 05:33
配信日時:2016/02/11 (木) 05:23
米コモディティ騰落率ランキング=02/10営業日時点=
NY改質ガソリン 4.85%
シカゴ小麦 0.81%
シカゴ牛 0.49%
シカゴ牛乳 0.07%
NYヒーティングオイル 0%
NYコーヒー 0%
シカゴ大豆 -0.11%
NY砂糖 -0.14%
シカゴとうもろこし -0.2%
NY金 -0.33%
NY銀 -1.08%
NY原油 -1.75%
NY天然ガス -2.47%
*数値は前日比%
[FISCO]【市場反応】米1月財政収支
掲載日時:2016/02/11 (木) 05:22
配信日時:2016/02/11 (木) 05:12
外為市場では米1月財政収支発表後も上値の重い展開となった。ドル・円は113円80銭の安値圏でもみ合い。ユーロ・ドルは1.1161ドルから1.1277ドルまで上昇した。
米財務省が発表した1月財政収支は+552億ドルと15年1月の-175億ドルから黒字に転じた。しかし、日数の相違という技術的な要因が指摘されている。黒字幅は予想500億ドルを上回った。2015年10月から始まった2016会計年度では1月時点で1604億ドルの赤字と、赤字幅は前年同期の1942億から縮小した。
【経済指標】
・米・1月財政収支:+552億ドル(予想:+500億ドル、15年1月:-175億ドル)
http://www.gci-klug.jp/fxnews/
World | 2016年 02月 11日 03:39 JST 関連トピックス: トップニュース
英国でEU離脱支持が拡大、残留派と拮抗=世論調査
[ロンドン 10日 ロイター] - 最新の世論調査によると、欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票が予定されている英国で、離脱への支持が拡大し残留派ときっ抗していることが分かった。
ICMのオンライン調査によると、離脱を支持するとの回答は42%、残留を望むとの回答は41%、残りは分からないと答えた。不明とする回答を除くと、これは離脱派と残留派が五分五分の割合としている。
前週のICM調査では、残留派が52%、離脱派が48%だった。
http://jp.reuters.com/article/britain-eu-poll-idJPKCN0VJ28G
中国株急落、深センの不動産バブルあおる
深センの住宅価格は所得に対する割合で香港をも上回っている
By JACKY WONG
2016 年 2 月 11 日 04:08 JST
中国の株式相場の急落で市場のモメンタム(流れ)に乗って売買する投資家は大やけどを負った。彼らが今、バブルをあおっている別の投資先がある。深センの不動産市場だ。そのバブルもまたはじける可能性がある。
中国南部、香港に隣接する深センの住宅価格は昨年初め以降で46%上昇し、他の大都市を圧倒している。中国経済が減速する中での急騰だ。
中国の住宅価格は最近、大都市を中心に緩やかな回復を示している。だが北京や上海、広州など他の1級都市に比べても深センの上昇率は際立っている。昨年1月からの上昇率は上海が16%、北京が10%だ。
中国政府は2014年、不動産市場を回復させるため住宅ローン規制を緩和した。深センが勝ち組として浮上した理由は多くある。ハイテク産業が生まれつつあることや限られた供給戸数、他の大都市に比べ購入制限が緩やかなことなどだ。
だが突き詰めれば、最大の理由は価格上昇への期待だ。不動産仲介会社の中原によると、深センでは投資目的の住宅購入者が全体の30%近くに達している。この割合は近年と比べ高い。
ここでの投資は恐らく、購入して賃貸に出すというつまらないやり方ではなく、購入して将来の価格上昇を期待することを指しているだろう。前者は理にかなわないからだ。住宅ローン金利が4%を超える中、深センの賃貸の利回りは2%を切っている。これは住宅を購入した投資家が価格上昇を待ちながら毎月、多額の現金を負担しなければならないことを意味する。
価格はすでに高水準にあり、さらなる上昇はそう単純ではない。隣の香港を見れば分かる。香港の住宅価格は長年、世界でもトップクラスだ。しかし割高という観点で今や深センは香港をも上回る。Eハウス・チャイナR&Dインスティチュートによると、深センの住宅価格は2014年、平均可処分所得の20倍となった。昨年の上昇を考慮すると今は25倍を上回っている公算が大きい。一方、中国全土の平均は約7倍。デモグラフィアの統計では香港でも19倍だ(ただデモグラフィアの統計は税引き前所得から算出しているため、可処分所得を使った場合の倍率はこれより高い可能性がある)。
そして何年も爆発的な勢いで上昇していた香港の住宅価格は下落に転じている。1月の住宅価格はピークだった4カ月前に比べ10%低い水準だ。
深セン市長は先週、不動産市場の過熱を抑える措置を検討していることを明らかにした。価格がここまで上昇していることもあり、こうした措置はまん延する投機を阻止する大きなきっかけになり得る。
深センを売るのは容易ではない。中国の上場不動産企業の中で、深センでの存在感が目立つのが香港上場の花様年集団と龍光地産だが、両社の株価は実際の不動産価格ほど上がっていない。
それでも深センの不動産市場は中国の投資家全般の教訓になるだろう。投機筋が資産バブル時に繰り返し学んできたように、音楽が鳴りやむと突然、見苦しい状況が訪れるものだ。
http://si.wsj.net/public/resources/images/BN-MN658_0209sz_M_20160209231643.jpg
原油安、世界経済に悪影響=OPEC月報
OPECは世界の石油需要と経済成長に関する見通しを下方修正した。
By BENOIT FAUCON
2016 年 2 月 10 日 22:20 JST
石油輸出国機構(OPEC)は10日発表した月報で、10年ぶりの原油安は世界経済に悪影響を及ぼし始めており、ガソリンなどの石油製品に対する需要を予想ほど拡大させるに至っていないと指摘した。
消費者の石油需要が後退し、ロシアやブラジルにとっては原油安が痛手になるとの見方から、世界の石油需要と経済成長に関する見通しを下方修正した。
本来は消費者にとって原油安は好ましく、ひいては世界経済にも好影響をもたらすと考えられてきた。だがOPECは「2014年半ば以降の原油相場の急落は短期的に見て、恩恵より悪影響の方が大きかった」と述べた。
16年の世界経済成長率の見通しは従来の3.4%から3.2%へ引き下げた。世界石油需要の伸びについても、これまでの予想から日量1万バレル下方修正した。
今年の世界石油需要は前年比で日量125万バレル増加し、日量9421万バレルになるとみている。下方修正の背景としては、自動車での移動を控える傾向があるほか、金融危機の影響がまだ根強く残っていると説明した。
「(金融危機後の)『大不況』の余波で、消費者の購買能力の高まる余地が限られている」との見方を示した。
需要が振るわない中でも、OPECはフル稼働で生産を続けている。1月の生産量は日量3233万バレルへと13万1000バレル増加した。ナイジェリア、イラク、サウジアラビア、イランの増産が寄与した。
この生産ペースに基づくと、1-3月期は国際原油市場の供給が需要を日量184万バレル上回る見通しだ。
World | 2016年 02月 11日 03:30 JST 関連トピックス: トップニュース
今年は原油供給過多進む、加盟国の増産で=OPEC月報
[ロンドン 10日 ロイター] - 石油輸出国機構(OPEC)は10日に公表した月報で、今年の原油市場は日量72万バレルの供給過多になるとの見通しを示した。サウジアラビアをはじめとする加盟国の増産により、供給過多は前月の月報で示した日量53万バレルから増えるとしている。
OPECはまた、2016年の世界経済の成長率予想を3.2%とし、前回予想の3.4%から下方修正。「2014年半ばに始まった原油価格の大幅な下落による全般的なマイナスの影響は、短期的には恩恵を上回ったと見られる」とし、これまでは原油価格の下落は世界的な経済成長を後押しする要因としていたが、今回の報告では原油安はむしろ経済の阻害要因になるとの認識を示した。
また、原油安により比較的価格の高いOPEC非加盟国が産出する原油が打撃を受けていると指摘。非加盟国の今年の産油量は主に米国の減産が要因となり日量70万バレル減少すると予想。前回報告では日量66万バレルの減少を予想していた。
今年の世界的な原油需要については日量125万バレル増加するとし、前回予想をほぼ据え置いた。2015年は日量154万バレル増加していた。
http://jp.reuters.com/article/opec-montlyreport-idJPKCN0VJ283
欧州債:イタリア債が反発、投資家は再びECB追加緩和に期待
2016/02/11 02:47 JST
(ブルームバーグ):10日の欧州債市場ではイタリア10年国債が5営業日ぶりに上昇。利回りを3カ月ぶり高水準に押しあげていた銀行不安が和らいだ。
スペイン10年債も値上がりし、ドイツ債に対する上乗せ利回り(スプレッド)はここ2週間で最も縮んだ。一方で、ポルトガル10年債は5営業日続落。クーレ理事ら欧州中央銀行(ECB)の当局者らはこのところ、3月の定例政策委員会で現在の緩和プログラムが十分かどうかを検証する方針を示している。
BNPパリバ(パリ)のシニア債券ストラテジスト、パトリック・ジャック氏は「ECBが3月に利下げだけでなく、資産購入絡みも含め何らかの決定をする必要があるのは明らかなようだ。これで特に周辺国債が幾分支えられている」と指摘。その上で、「安定化の兆しはあるが、非常にもろいままだ」と付け加えた。
ロンドン時間午後4時9分現在、イタリア10年債利回りは前日比4ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下の1.64%。同国債(表面利率2%、2025年12月償還)価格は0.39上げ103.30。利回りは前日1.77%に上昇し、昨年11月9日以来の高水準となっていた。
スペイン10年債利回りは3bp低下の1.72%。ドイツ債とのスプレッドは148bpに縮まった。ポルトガル10年債利回りは4bp上昇して3.71%。前日は一時、14年以来の高水準となる3.73%に達していた。ドイツ10年債利回りは1bp上昇の0.25%.
原題:Italian Bonds Bounce Back as Investors Look to ECB Stimulus(抜粋)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O2CCTKSYF01V01.html
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/434.html#c4
必要な項目については近く閣議決定する。安倍晋三首相は記者団に「北朝鮮に対して断固たる制裁措置を決定した。拉致問題、核、ミサイル問題解決のため、今後国際社会とより緊密に連携していく」と述べた。
北朝鮮への送金については、現行は3000万円超は報告義務があるが、今後は人道目的などを除き原則禁止する。このほか新たに▽在日外国人の核・ミサイル技術者の再入国禁止▽北朝鮮に寄港した第三国籍船舶の入港禁止−−を実施する。
復活するのは、北朝鮮籍者の入国禁止や在日北朝鮮当局者とその活動を補佐する人物の再入国禁止など。再入国禁止は対象者を拡大し、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の中央常任委員会委員や中央委員会委員に広げる。
また、入港は人道目的も含め北朝鮮籍船舶は全面禁止とする。現金持ち出しの届け出義務は、現行の100万円超から10万円超に金額を引き下げる。
菅義偉官房長官は記者会見で、制裁強化策について「何が最も効果があるのかという観点から今回の措置をとった。我が国の対応が国連安保理の速やかな決議につながることを期待したい」と説明した。
政府は北朝鮮に独自制裁と安保理決議に基づく制裁を科してきた。日朝合意に基づき2014年7月、北朝鮮が拉致被害者らの再調査を行う特別調査委員会を設置したことを受け、北朝鮮籍者の入国禁止や人道目的の北朝鮮籍船舶の入港禁止など独自制裁の一部を解除していた。
今回の独自制裁が、北朝鮮による拉致被害者らの再調査に影響を与えるのは必至だ。菅氏は「一日も早い拉致被害者の帰国を実現すべく全力を尽くす。合意を破棄する考えはない」と強調した。【小田中大、加藤明子】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160210-00000050-mai-pol
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/139.html#c3
http://ameblo.jp/stageup-gate/entry-11168144821.html
http://ameblo.jp/stageup-gate/image-11204766669-11876369621.html
http://ameblo.jp/stageup-gate/image-11204766669-11876369624.html
http://ameblo.jp/stageup-gate/image-11204766669-11876442494.html
http://ameblo.jp/stageup-gate/image-11204766669-11876408795.html
http://www.jesus-is-savior.com/False%20Religions/Wicca%20&%20Witchcraft/signs_of_satan.htm
HAND SIGNS PART 1: SIGNS OF SATAN!
http://www.lovethetruth.com/jis_images/bush_satan_sign.jpg
http://www.lovethetruth.com/jis_images/bush_satan_5.jpg
http://www.lovethetruth.com/jis_images/bush_satan_hand.jpg
http://www.lovethetruth.com/jis_images/bush_satan_3.jpg
http://www.lovethetruth.com/jis_images/sarcozy-presidentfrance-satanic.jpg
http://www.lovethetruth.com/jis_images/bush_satan_4.jpg
http://www.lovethetruth.com/jis_images/signs_of_satan.jpg
http://www.lovethetruth.com/jis_images/maria_and_arnold.jpg
http://www.lovethetruth.com/jis_images/satanist-george_bush.jpg
http://www.lovethetruth.com/jis_images/satanist-italian_primeminister.jpg
https://www.youtube.com/watch?time_continue=7&v=2yGCifW1hmM
悪魔に魂を売ったアーティスト達
https://www.youtube.com/watch?v=jePMp9MFLKI
真の影の権力者 イエズス会中枢部とバチカン内部
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/633.html#c8
イルミナティ体制に服従の『サタンの合図』=心の裏用のサイン
2012-03-27 00:07:38
テーマ:世界闇支配国際連携
人類の心に介入し
一人一人の心の裏部分を膨らませ操作し
一人一人を悪魔側の僕(しもべ)に支配操作する
其の悪魔サタンの刺客支配操作物がお金である
お金で洗脳操作された
私達全員に近い殆どの人の心の裏部分で
ネガティブに育って放たれている皆の意識の送受信世界
其れが心の表面で表す皆の互いの嘘が混ざった世界です
先に重要な助言を記載しておきます!!
皆様がお金の力を頼らずして
増してや嘘や悪魔の操作道具=自分の為にお金で罠を仕掛けることなどせぬように
周りを救える意識改革伝道師に成られていく事を
心の裏で思考行動する人間から
心の底=心の中心から思考行動する人間へ
成長進化される事を何時も祈願しております
その意味と価値から思考し、計画的なアクセス増加操作もこれまでしておりません
更にお金目的が感じ取れるアフィリエイト関係ブログやサイト、並びに其の心が強すぎるブログやサイトは徐々に除外して行きます
読者登録申請時に出来るだけ意識レベルを読み取り、判別して行きます
既に読者登録されている方でも、広告宣伝ばかりやお金に向かせるアフィリエイトやネットビジネス類サイトやブログ、アクセスアップツールの誘導巻き込み操作目的が強いものは全て削除して行きます
間違いなく其の方達の為に成るからです
皆様は其の事実を知るまで判る為には、時間が無さ過ぎます
逆に悪い方向へは幾らでも罠に堕ちやすい洗脳された心と意識状態の方ばかりです
例えば皆が知らない陰謀論情報類に詳しくてもお金の本当の正体には何も殆ど知らない状態ですこのブログの存在はその為にも在ります
当ブログからわざわざネッとサーフィン検知して除外する事は在りませんが
私は過去にネットビジネスを幾つも開発までして来た人間の一人です
過去の段階で其れより先にもっと早くお金の正体に気付くべきでした
上級者の方も知らない正体や裏の裏まで熟知しております
ネットの世界も嘘の成功幸せ世界にしか導けません
当然確実にカルマを覆う実に成る為、単純な事で喜び成功に結びつかない方が良いのです
お金が皆を追い続ける為、過去の極僅かの一時的成功者も結局は例外なく地獄に落ちて行きます
益々お金に追われる運命に閉じ込められていくのです
お金は心の麻薬であり、具体的に其の作用を及ぼす為にこの世に組み込まれているものです
今の内にお金の正体の勉強をしておいた方が、確実に人や社会の為の存在になれるでしょう
特にこれから、自分の人生の為にと思い、お金を強く求めている若い人達にこの事実を助言しておきます
唯物欲実現、更に其のレベルの維持が続けられるほど、心は確実に腐っており、本当の真実は感じられなくなって行きます
そんな意識レベルでイルミナティ・ピラミッド体制維持の為に、お金を重要視し人生を突き進んできた人物ほど、目立ち始めた時点から目をつけられ、自分の本当の人生を失わされ、ロボットとして閉じ込められます
其れが世界中の政治・経済・金融・宗教・教育 界などの上層部人物に組み込まれているのです
操り価値がなくなれば次の交代人物と入れ替わりになり、反発すれば殺される運命です
過去関係関与人物全員が秘密を服従統制維持しているのはその為です
現在も其の理論に ピタリ と当てはまっている人ばかりです
目立てば目立つほど其の背後支援連携操作がかかわっています
あくまでもその人が悪いのではなく、私達全員が気づかず、一人一人が自分さえ良ければの心の裏の人生を歩んで来てい
るが為の同調意識レベルのネガティブ意識世界の経過と結果の繰り返し現実誘導に成っているだけなのです
この現実が自分も加担しているのです
どの世界でも特に目立ってしまっている人物や企業や集団や組織は、私達の心の裏から送受信されているネガティブ意識類に同調憑依吸収されたイルミナティ国際連携操作人物と組織連携による背後支援操作による循環入れ替わり存在に成ってしまっている存在です
才能努力だけでは絶対に其のレベルには存在出来ない様に成っています
ネガティブな意識で繋がる現在までの本当の仕事をしていない殆どの仕事・企業・役所 は各自の人脈がネガティブ意識連携につながり成長し易い皮肉な存在です
組織より個人から一人一人が本当の意識改革を実行しなければ何時まで経っても、互いが不幸を導き会う存在として生きていく存在のままです
何故個人の意識改革が最優先最重要されるのかも知って置いてください
http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/919.html#c19
一般の有志で投票所出口で完全な投票調査ができないかと思います。(期日前投票もチェックできれば完全です。)人手がかかるかもしれませんが、捏造の有無を証明することができる材料となると思います。
http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/914.html#c17
という見解には矛盾が有ります。
放送の自由は、法律の上位に位置する憲法21条で、既に
保障されているのだから、新たに法律で放送の自由を規定
する必要など全くありません。
また、「憲法21条の言論表現の自由を担保するため」に
法律で放送の自由を規定する必要もありません。
要するに、放送法は全く不必要なのです。
じゃあ、何んで「万年与党官僚様党」は、戦後まもなく
放送法を創ったのかですが、
それは、放送法を通じて、官僚様が直接又は官僚様の
パシリの政治屋を通じてマスコミに「合法的」に圧力を
かけたり、検閲行為を「合法的」に行える様にする為
です。
より重要なことは、この官僚様がマスコミに圧力を
「合法的」にかけ続けるメカニズムが機能する為には、
どうしても、憲法81条が保障する最高裁による「定期
違憲審査制度」を未整備状態のままにしておくことが
必要条件となる事です。
なぜなら、憲法21条の定期違憲審査をしてしまうと、
放送法の不必要性が、白日の下に晒されてしまうから
です。
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/116.html#c9
【NQNニューヨーク=神能淳志】10日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4日続落した。前日比99ドル64セント安の1万5914ドル74セント(速報値)で終え、約2週ぶりに節目の1万6000ドルを割った。財務悪化への懸念が高まっていた欧州主要銀行の株価が急反発し、投資家心理が改善。欧州の株高につれて米株式にも買いが先行した。もっとも、米景気の先行きや原油安に対する警戒は根強く、取引終了にかけて次第に売りが優勢となった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は4営業日ぶりに反発し、前日比14.829ポイント高の4283.592(速報値)で終えた。フェイスブックなど主力のネット関連株が上昇したほか、バイオ製薬株が買われたため、指数を押し上げた。
共産から民主へ。
(今の日本人はこの程度の めくらまし でOK。)
http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/919.html#c20
■自民党のようなワルよりはマシ。
自民党は君のような工作員にいくらの時給を払っているのか教えてくれないか。
http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/868.html#c39
■『民主党を応援する』と言わない限り
君らが何を言っても自民党には痛くも痒くもない。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/812.html#c47
保険医療の価格である診療報酬が4月から変わる。紹介状なしで病院に来る外来患者から初診時に5000円以上の追加負担を徴収する一方で、小児科などで地域のかかりつけ医(主治医)機能を高め、初診や慢性疾患の患者は身近な診療所で診るよう役割分担を強める。入院患者の在宅復帰も促す。重複受診や入院を減らして医療の効率化を進めるのが狙いだ。
■薬局もかかりつけ
厚生労働省の中央社会保険医療協議会が10日、16年度の改定内容を塩崎恭久厚労相に答申した。
改定の大きな狙いは重症患者を受け入れる病院と、クリニックや医院など住民に身近な診療所の役割分担をもっと進めることだ。軽症の人が大病院に殺到すると、医師や看護師などのマンパワーが外来にさかれ、入院患者らが手厚い治療を受けられなくなるためだ。
このため診療所などの紹介状なしで大病院を受診した患者からは初診時に5000円以上の追加負担を徴収する。高額負担で患者が初診でいきなり大病院に来る動きを抑え、「まずは地域の診療所に」と誘導する。
在宅医療の充実を狙い診療報酬を増額する(東京都世田谷区)
患者にとって最初の相談相手となる診療所の機能を高めるため、「かかりつけ医」を普及させる。これは患者の同意を得て継続的に診察すれば、手厚い報酬を支払う仕組み。新たに小児や歯科、認知症でも設定した。
薬局でも同じ患者に一人の薬剤師が対応すれば報酬を増やす「かかりつけ薬剤師」制度を始める。事実上、対応してくれる薬剤師を患者が「指名」する制度だ。患者にとって危険な飲み合わせや過剰な投薬を防ぐ。
試算では高血圧や整形外科など複数疾患を抱え、診療所に通う80歳男性の負担は通院1回あたり364円と今より24円増える。ただ「かかりつけ薬剤師」は重複投薬を防ぐ役割も担い、成果が出れば薬代が減り、負担の総額も減るという。
「なじみの薬剤師に毎回対応してもらえるなら安心だ」。埼玉県蓮田市の薬局オリーブファーマシーに通う60歳男性は改定をこう受け止める。男性の神経性の難病や薬歴を把握しており、相談しやすいという。
■在宅医療充実、入院短く
改定のもう一つの狙いは入院患者をなるべく早く退院させることだ。政府は2025年までに入院ベッドを最大20万床減らす計画で、在宅療養の態勢づくりを急ぐ。
東京・世田谷に住む篠沢美智子さん(80)は重い腰の病気を抱えるが、自宅で過ごす。月に2回、在宅医療を手がける桜新町アーバンクリニック(東京)の医師が訪問。体調の変化などを確かめる。篠沢さんは「着替えて車いすに乗って病院に行くと家族に負担がかかる。住み慣れた自宅で生活もしやすい」と話す。
今回の改定ではこうした患者の意向も踏まえ、在宅医療を報酬増で後押しする。末期がんや難病、休日対応に取り組む医療機関の報酬を増額。訪問診療専門の診療所も解禁する。有料老人ホームやサービス付き高齢者住宅でも、きめ細かい訪問診療・訪問看護サービスが受けやすくなる。
厚労省の試算では在宅医療への報酬を厚くする結果、有料老人ホームに入居し、糖尿病で療養する82歳女性の自己負担は月額2056円となり、今より750円増える。
病院には患者を早く退院させるよう促す。退院を支援する職員を配置し、患者の自宅近くの診療所や介護専門支援員と連携して在宅療養の態勢をつくる病院は入院基本料に加算する。一方で比較的軽症の入院患者が多い病院の報酬は減らす。
「長い目で見ると医療費の減少につながる良い内容だ」。今回の改定について健康保険組合連合会の幸野庄司理事はこう評価する。中長期的に医療の効率化につながりそうな取り組みを後押しする内容だからだ。
ただ診療報酬のうち医師らの診察料が増額になったこともあり、報酬減という「ムチ」よりも、報酬増で医療機関の取り組みを促す「アメ」が目立つ。患者が大病院に向かうのは診療所の診察に不安を感じていることの裏返しでもある。「かかりつけ医」の質が高まらなければ、改定の狙いは絵に描いたモチに終わりかねない。
▼診療報酬 公的保険が適用される医療サービスや薬の価格のこと。厚生労働相が2年に1度見直す。政府は昨年末の2016年度予算案の編成過程で診療報酬の改定率を1.03%引き下げることを決めた。内訳は薬価部分が1.52%分のマイナス、医師の技術料など診察料が0.49%分のプラスだ。今回は改定率の枠内で、診断や手術、検査といった診療行為ごとの単価を決めた。
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/821.html
↓ 全国サムネイルのグラフを、復旧しろよー。!
http://ma-04x.net/1.html <このシステムは、周辺だけの除染後ですね。!<インチキ。!
↓ 福島県の放射線量統合グラフ <除染前ですね。!
http://new.atmc.jp/prefs.cgi?pref=07&mode= <10μSv/h以上だよー、山林は30μと思います。!
結論: まぁ、低く見せたいのは分かるけど、
帰還、帰宅、政策の推進だから、共産党も応援だね。! まぁ、自民党と、食べて応援。!すればー ♪
一次産業を守れー。! <の松本の高名な先生も喜んでるよー。! 犠牲は必要だー ♪ 死ねばー
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/241.html
ネット工作員が、小保方叩きに忙しいようですな。
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/110.html#c13
マイナス金利垂れ流しで貧困量産。
若山氏は管理責任だけ
☆米、追加利上げペース減速も FRB議長、金融市場混乱に懸念表明
URL http://www.sankei.com/world/news/160210/wor1602100060-n1.html
引用:
【ワシントン=小雲規生】米連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長は10日、下院金融サービス委員会での公聴会で、世界的な金融市場の混乱が米国経済の成長を下押しすることに懸念を示した。今後の金融政策については、適切な政策金利の水準を「定期的に再評価する」と述べ、追加利上げのペースを減速させる可能性を示唆した。
:引用終了
☆為替 ドル円
URL http://info.finance.yahoo.co.jp/fx/detail/?code=USDJPY=FX
本日市場注目のイエレンFRB議長の議会証言では、「経済下振れなら利上げペース減速」と表明したことから、ロンドン時間午前中に欧州株が上げる中、今週の上げの反発や利益確定の売りなどで下げていた金相場は、再び上昇することとなりました。 pic.twitter.com/3v4xVUQWhx
— Gold.BullionVault.jp (@BullionVaultjp) 2016, 2月 10
・
— 忍者=Ninjya (@_Ninjya_) 2016, 2月 10
・
ダウ暴落???
たしかに・・・・
3年間もFRBが買支え続けた上昇を
一瞬で失ったようにみえる・・・・・
・
・ pic.twitter.com/UKGtRwC6FY
日本225 CFD 15900割れ▼
— CFDチェッカー (@cfd_checker) 2016, 2月 10
22:39 15897
前日比 -213
日経 上海相関 0.766
日経 ダウ相関 0.858
ドル円 日経相関 0.891
日経 ナス相関 0.804#株 #為替 pic.twitter.com/ZyW1QLdbS0
ダウマイテン!!!
— 三笑FX情報 (@threesmilefx) 2016, 2月 10
上値から200ドル下落!!!
そしてそのときドル円は114.0
ピッタリだぜ!!!
こっからの下はダウの調整分としてイメージ。 pic.twitter.com/7Txoy6zLMA
イエレン議長の話はあまり受けがよくないようですね。マーケットは、やや失速気味です。(S&P500指数の5分足チャート。+0.63%) pic.twitter.com/9kx5UggXsF
— T.Kamada (@Kamada3) 2016, 2月 10
イエレン議長の発言か、単なる仕掛けか、分からないが、ドル円114円割れ。 pic.twitter.com/ONbJA9jFHt
— chary (@chabuo11) 2016, 2月 10
これからニューヨーク午後、イエレン議長の議会証言前にドル円は高値付近から新安値113.76まで150pips売られました。
— toshi sugaya (@sugaya123) 2016, 2月 10
明日の東京は休日、狙われますよね、断続的に113または割れで出そうですね介入。
もう110円見えてます、邦企業の想定レート118は3月無理( •̅_•̅ )
ドル円、ここから下は黒田バズーカ第二弾で一気に駆け上がったところで出来高少ない真空地帯だから、一気に下抜ける可能性あり怖い。
— chary (@chabuo11) 2016, 2月 10
テクニカル重視だけどドル円ユロルに関しては円売りユーロ売りドル買いの方程式が未だに抜けず死にそう
— ろりん (@rorin_1228) 2016, 2月 10
黒田バズーカ2 リセットされた今週の日経平均。 黒田バズーカ3で 自爆テロを起こし波紋を呼んだ。 QE効果も薄れ ドル円も109円ぐらいまでの水準訂正もあるのではなかろうか。 ただし、バズーカ3には、ジェットストリームアタックが残されてるが。 ドムなんだよな〜
— hentai_kami77 (@hentai_kami77) 2016, 2月 10
明日の東京は休日なので、これは海外勢が一気に売り仕掛けをして来るかもしれませんね。東京が休日だと日本政府の買い支えも難しいため、海外勢が売るタイミングとして利用することが多いです。
イエレンFRB議長の発言もかなり弱気で、中には利下げを示唆するような言葉もありました。昨年末にアメリカは景気が改善したとして利上げに踏み切ったばかりで、市場はイエレン議長の発言に失望状態となっています。ヨーロッパも株価が殆ど下落中ですし、これはヤバそうな動きになって来ました。
株価、為替ともに大荒れ 長期金利は史上初0%(16/02/09)
株高政策をとり、資産のあるお金持ちをますます富まし
円安政策をとり輸出企業をますます豊かにしている。
トリクルダウンと言っているが一向に水滴は下に落ちてこない。
政府は財政支出を増やし、政治家の口利きも多くなっている。
検察もアベ内閣の閣僚、自民党に議員にはアンタッチャブルやからやりたい放題。
捕まえるのはしゃぶ中の清原ぐらい。
清原が逮捕されてもアベ自民党は痛くもかゆくもない今日この頃やな。
権力者にとっては小春日和の立春やな。
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/136.html#c3
N=8515(8582) です。
Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前06時45分の値です。
「最新7日間」では2023(2065)です。
「最新24時間」ではN=314(289)です。
「最新7日間」で、「東京都」はN=91(90)、「神奈川県」はN=127(127) です。「静岡県」は158(160)です。
「最新30日間」では、「東京都」はN=423(418)、「神奈川県」N=576(575)、「静岡県」661(666)です。
「日本全国広域」、「最新30日間」の8515は、多分昨年の9月以来程度の減少です。9000を割り込むことはたびたびあったのですが、8500近くにまで減少することはめったにありません。
「島根県」と「鳥取県」の「最新7日間」の値が昨日と今日では58と58が63と34と変化しています。これは島根県東部や島根県西部、島根県沖での有感地震発生のためでしょう。今朝の4時過ぎに鹿児島県のトカラ列島で群発がありましたが、中央構造線の北側での地震活動活発化が昨年11月以来起こっているのです。
昨日埼玉県北部を震源とする地震が起こりました。比較的珍しい地震です。これも結局中央構造線の北側の時計回りの動きによって起こっているはずです。首都直下も若狭湾付近の地震も、この活動によって引き起こされている可能性があります。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c61
現状、マイナス金利には否定的な論評が多いが……
日銀は、1月29日、マイナス金利を導入した。その後、株式市場、為替市場は乱高下している。この動きだけを見て、短絡的に、マイナス金利の効果はなかったと断言する向きもある。
短期的な株価や為替の動きは、基本的には予測不可能なランダムウォークである。思惑の仕掛け売り買いもあるので、これで政策効果は判断できない。
株価の乱高下が気になる人は、ちょっと長めのデータを見てみよう。以下は、リーマンショック時を100としたほぼ10年分の日米英の株価の推移である。安倍政権以降の回復は顕著であり、英国(FTSE100)の低迷よりはましだろう。
マイナス金利が世界の株価を下げたように言う向きもあるが、そんな力はない。何より、各国ともに下がっているのは、中国経済の低迷、原油価格の下落など、海外要因による証左である。
にもかかわらず、マイナス金利には否定的な論評が多い。
筆者は、この状況を揶揄して、2月3日に次のようなツイートをしたところ、1300を超えるリツイートがあった。この種の堅い話題では珍しい。
多少言葉が不正確で乱暴なのはご容赦願いたいが、銀行を通して見ると、マイナス金利の意味がよくわかる。テレビなどでは、エコノミストたちが、マイナス金利には弊害もあるとか、もう効果が切れたとかいう批判的な意見ばかりが述べられている。その理由は、エコノミストたちが銀行の子会社にいて、親会社の銀行がマイナス金利を嫌っているからだ。
日銀から「小遣い」をもらっていた銀行
資金需要がないという言い分は説得力を欠く
一般人が銀行に預金すると金利が付くのは定期預金。現金代わりの当座預金には金利は付かない。ところが、銀行は日銀に当座預金すると、0.1%の金利が付いていた。銀行は一般人からの定期預金ではほぼゼロの金利、当座預金ではゼロ金利であったが、それを仕入れとして、日銀に当座預金すると、0.1%の金利が付くので、ほとんど濡れ手に粟の状態だった。
この制度が導入されたのが、前の白川日銀総裁時代の2008年である。白川総裁は、日本経済より銀行を優遇する政策を行ったが、この当座預金への0.1%付利はその典型だ。
銀行の日銀当座預金残高は250兆円。その大半に0.1%の金利が付いているので、これだけで銀行は年間2200億円の利益を得ている。
今回の黒田日銀のマイナス金利であるが、250兆円を超えて新たに日銀当座預金が積み増されると、それに対してマイナス金利になる。既存の250兆円の部分の既得権は維持されるので、2200億円はそのまま銀行の「小遣い」となる。
今後、さらなる金融緩和になれば、この2200億円の小遣いも召し上げられるかもしれない。それを銀行は極端に恐れているので、マイナス金利を批判的に扱うわけだ。
マイナス金利にしても、資金需要がないというのが、銀行の言い分である。銀行を擁護するエコノミストから決まって出てくる言い訳だ。
1月30日、日銀から公表された経済・物価情勢の展望の参考係数における図表39と図表40の予想物価上昇率を見ると、どのような指標をとっても1〜2%程度である。これは、実質金利(=名目金利−予想物価上昇率)がマイナス1〜2%程度であり、少しでも収益の得られる事業なら資金需要があることを示している。こうした状況で、資金需要がないという銀行の言い分はまったく説得力を欠いている。
銀行の異様な行動は、最新の日銀の資金循環勘定のポートフォリオからも確認できる。
金融機関は、預金取扱機関、保険・年金基金、その他に分けられるが、重要な役割を担う預金取扱機関と保険・年金基金のそれぞれについて、資産項目を現預金、貸出、国債、その他有価証券等、対外投資等、その他に分けてみよう。
預金取扱機関では、現預金403兆円、貸出718兆円、国債256兆円、その他有価証券等265兆円、対外投資等163兆円、その他21兆円の計1826兆円。保険・年金基金では、現預金23兆円、貸出54兆円、国債234兆円、その他有価証券等141兆円、対外投資等112兆円、その他30兆円の計594兆円となっている(下表)。
ここで、預金取扱機関で、現預金が403兆円と、全体の資産1826兆円のうち22%を占めているのは驚くほかない。このうち日銀当座預金は250兆円である。この数字の異常さは、保険・年金基金の現預金は23兆円で全体の資産594兆円のわずか4%であるのと比べると一目瞭然だ。銀行は、これほどに日銀当座預金の0.1%に引きずられているのだ。
銀行は、2200億円の「お小遣い」を守るために必死なので、貸出がおろそかになっているのだ。
このため、銀行は株価の乱高下もマイナス金利のせいにしている。この原因は海外要因であることは、冒頭述べたとおりだ。
長期金利がマイナスになったのは
マイナス金利ではなく国債の品不足が原因
また、長期国債の流通利回りが一時マイナスになったことも、マイナス金利の批判に使おうとしている。
長期金利がマイナスになったのは、1月14日の本コラム(「声高に言われ続ける『国債暴落』があり得ない理由」)に書いたように、基本的には国債の品不足が原因である。少し前まで、金融緩和で国債が暴落するといっていたエコノミストまでもが、マイナス金利になったら、それが異常というのは見苦しい。
前出の日銀の資金循環勘定では、国債の情報も書かれている。2016年度の新規国債発行額は34兆円程度なので、全体の国債残高はせいぜい34兆円程度しか増えないが、日銀の国債買いオペは新規80兆円なので、日銀保有国債残高は80兆円程度増える。となると、少なくとも、日銀以外の金融機関の保有国債残高は46兆円程度減少するはずだ(80−34=46)。
つまり、預金取扱金融機関と保険・年金基金の保有国債490兆円の1割程度は減少せざるを得ないわけだ。それらの金融機関の保有する国債の償還分についてロールオーバーができないので、このカネは他に投資せざるを得ないことになる。これが、国債の品不足たるゆえんだ。こうした状況では、マイナス金利になっても不思議ではない。
日銀政策決定会合での
反対意見に理はない
いずれにしても、銀行は、何が何でもマイナス金利を悪者にしたいようだ。そうしたエゴが色濃く出たのが、なんと、1月29日のマイナス金利導入を決めた日銀の政策決定会合だった。
賛成は、黒田委員、岩田委員、中曽委員、原田委員、布野委員。反対は、白井委員、石田委員、佐藤委員、木内委員。白井委員は学者出身であるが、石田委員、佐藤委員、木内委員は民間金融機関出身である。賛成には民間金融機関出身者はいない。賛成委員は安倍政権下で黒田体制になってからの任命、反対委員は民主党政権下で白川体制での任命である。
まず、賛成委員の意見として、「マイナス金利付き量的・質的金融緩和は、イールドカーブの起点を引き下げ、大規模な長期国債買入れと合わせて、予想実質金利を一層引き下げる効果を発揮する」がある。
これは、量的緩和を正確に理解している。本コラムで書いたように、量的緩和の本質はシニョレッジ(通貨発行益)であり、政府紙幣の発行と同じだ。現在の日銀当座預金への付利はシニョレッジを減少させている。これをマイナス金利にすれば、シニョレッジの増加になり、ひいては予想インフレ率の上昇、予想実質金利の低下になる。
また、「日銀当座預金全体ではなく、一定額以上にマイナス金利を適用するという階層構造方式によって、金融機関への過度の負担を避けつつ、金融緩和効果を強化できる」という意見もあった。これは、金融機関への配慮であり、マイナス金利に反対するなという意味だ。
反対委員の意見では、「量的・質的金融緩和を補完するための措置の導入直後のマイナス金利導入は、資産買入れの限界と受け止められるほか、複雑な仕組みは混乱・不安を招くリスクがあり、かえって、金融緩和効果を減衰させる惧れがある」があった。これは、日銀政策委員としては情けない意見だ。本人は理解しているが、一般には理解できないという上から目線であろうが、実のところ、本人の理解も怪しい。海外で導入されているので、きちんと勉強している金融関係者なら理解している。よくわからないから反対というなら、日銀政策委員の資質を欠いている。
「マネタリーベース増加目標維持とマイナス金利導入は論理的整合性に欠ける。マイナス金利は実体経済への効果の割に市場機能や金融システムへの副作用が大きく、効果と副作用のバランスを欠く」という反対委員もいた。
付利されたマネタリーベースではシニョレッジが少なくなる。この点、この委員は量的緩和を正確に理解していない。それに、意味不明な「副作用」である。これは金融機関の収益が減るということなのに、恥ずかしくて言えないのだろう。この委員は、単なる金融機関の利益代表にすぎず、金融政策の理解も不十分なので、日銀政策委員に不適格だ。いずれ改選されずに辞めていくはずだ。
個人の預金金利が
マイナスになる可能性はない
2200億円の「お小遣い」に固執して、貸出を行わない銀行に社会的な意味はない。そうした銀行は、いずれ金融再編の中で淘汰されていっても仕方ないだろう。
なお、日銀のマイナス金利政策の導入を受けても、個人の預金金利がマイナスになる可能性はない。一般人の個人預金がマイナス金利になるということは、預金すると手数料が取られるということだ。それなら、預金せずに、家の金庫に置いておいた方がいい。もしみんなが預金しなくなると、銀行は仕入れがなくなるわけだから潰れてしまう。だから、どんなに低い金利でも銀行は仕入れをするために預金を受けざるを得ないわけだ。
銀行は、個人の預金金利もマイナスになるかもしれないという恫喝はしない方がいい。
http://diamond.jp/articles/-/86118
【第49回】 2016年2月11日 野口悠紀雄 [早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問]
マイナス金利は長く続かず、金融を混乱させるだけ
2月9日には、長期金利(10年国債利回り)が初のマイナスを記録した(写真はイメージ)
マイナス金利は、今後どのように推移するだろうか?
イールドカーブ(金利の期間構造を表す曲線)を分析すると、市場の予想は、つぎのとおりだ。第1に、数年間は続く。しかし、マイナス幅が拡大するのではなく、むしろ縮小する。そして、数年後にはプラス金利に復帰する。
こうしたことを考慮すると、マイナス金利が経済の構造を大きく変えるようなことはないだろう。
10年国債まで利回りがマイナスになったが
マイナス金利は10年間も続くわけではない
日本銀行のマイナス金利導入によって、金利は急激に下落した。1年国債の場合は、図表1のとおりである。2月1日から急激に下落したことが分かる(ただし、マイナス金利導入前の2015年10月下旬からマイナスになっていることにも注意が必要だ)。
また、2月9日には、10年国債までマイナスとなった。このように長期の金利までマイナスになったのは、衝撃的だった。
◆図表1:1年国債利回りの推移
(資料)財務省、金利情報
以上は、広く報道されている。あまり注目されていないが重要なのは、イールドカーブの形状の変化だ。
イールドカーブとは、金利の期間構造(期間が長くなると金利がどのように変化するかという構造)を表す曲線である。この分析によって、さまざまな情報を得ることができる。
例えば、上述のように長期の金利もマイナスになったことから、マイナス金利は、今後10年間も継続すると考えた人がいるかもしれない。しかし、イールドカーブを分析すると、そうではないことが分かるのである。
財務省の国債金利情報のデータを用いて、最近のカーブと1年前のカーブを比較すると、図表2に示すとおりであり、ほぼ平行に動いている。
◆図表2:イールドカーブ
(注)横軸の数字はn年債であることを示す
(資料)財務省、金利情報
図表1で見たように、金利の変化は不連続的な変化であり、かつ、低下幅も大きい。それに対して、イールドカーブの形状は、40年程度の期間を概観すれば、ほとんど変わっていない。
ただし、4年未満のところを詳細に見ると、図表3のようになっている。わずかではあるが、右下がりになっているのが注目される。これは、1年前には見られなかった現象だ。
◆図表3:イールドカーブ(拡大図)
(注)横軸の数字はn年債であることを示す
(資料)財務省、金利情報
以下で詳しく説明するように、将来の金利がマイナスと予測されていると、実際の金利のマイナス幅が、長期債になるほど拡大してしまう(つまり、イールドカーブが右下がりになる)のである。そうした現象が、ごく軽微ではあるが、すでに生じていることになる。
しかし、この状態はどこまでも続いているわけではなく、4年債からは、カーブが右上がりに変わっている。このことは、予測金利がプラスに転じたことを意味するのである。
この詳しい内容を、以下に述べる。
マイナス金利はしばらくは
続くと予測されている
イールドカーブの分析から得られる結論をあらかじめ示すと、つぎのとおりである。
(1)1年債のマイナス金利は、5年間程度は続くと予測されている。
(2)ただし、マイナス幅はかなり縮小し、1年後以降は、ほとんどゼロになると予測されている。
(3)1年債利回りは、6年後からはプラスになる。
(4)10年債利回りは、10年後以降は安定的になると予測されている。
以上のような結論が得られる理由を以下に説明しよう。
直感的にわかりやすくするために、貸借を想定することにする。貸出金利、借入金利、国債の利回りは、すべて等しいとする。現時点を0とする。
n年目の1年間貸借のフォワードレート(先物金利)をx(n)%、現在のn年貸借のレートをr(n)%とする。ここで、つぎのような2つの契約を考える。
契約Aでは、時点ゼロ(現在)において、r(n)%のレートでn年間の借り入れをし、さらに「n年目においてx(n)%のレートで1年間の借り入れをする」という先物契約を現時点で結ぶ。(n+1)年の最後での元利合計は、〔1+x(n)/100〕〔1+r(n)/100〕^n だ(ここで^の記号は、べき乗を表す)。
他方で、契約Bでは、時点ゼロにおいて、r(n+1)%のレートで(n+1)年間の借り入れをする。(n+1)年の最後での元利合計は、〔1+r(n+1)/100〕^(n+1) である。
先物契約は現時点で条件がすべて固定されるので、不確実性(リスク)がない。したがって、契約Aと契約Bは、まったく同じものである。したがって、つぎの関係が成立しなければならない。
〔1+r(n+1)/100〕^(n+1)=〔1+x(n)/100〕〔1+r(n)/100〕^n ……(1)
この式から、r(n+1)とr(n)の大小関係と、x(n)とr(n)の大小関係とが同値であることが分かる。
イールドカーブが右下がりとは、r(n+1)<r(n)を意味する。したがって、x(n)<r(n)となる。出発点でr(1)<0なのであるから、x(n)も負の値となる。つまり、先物レートはマイナス金利となる。
他方、イールドカーブが右上がりになると、r(n+1)>r(n)となり、したがって、x(n)>r(n)となる。この状態がしばらく続けば、x(n)はプラスになるだろう。
1年債利回りは6年後からは
プラスになると予測されている
ここで、先物金利r(n)は、現実の金利と等しいものと仮定しよう。そうすれば、n=1,2,……,9について、実際のr(n)の値を入れてx(n)を計算することができる。このようにして計算された先物レートは、「インプライド・フォワードレート」(計算された先渡しレート)と呼ばれる。財務省の「金利情報」で2月4日の値を用いて計算した結果は、図表4に示すとおりだ。
◆図表4:n年後の1年債のインプライド・フォワードレート
(注)財務省、金利情報のデータを用いて筆者計算
1年債利回りx(n)は、5年後までマイナスだが、ほとんどゼロだ。そして、6年目からはプラスになる。
この結果の評価は、若干微妙だ。
まず、1年債のマイナス金利は、すぐに終わるのでなく、5年程度は続く。その意味では、マイナス金利はまったく一時的な現象とも言えない。
ただし、明らかにマイナスというわけでもなく、ほとんどゼロだ。だから、預金等には波及しないだろう。
そして、6年目からはプラスになって、正常な状態に戻ると予測されている。したがって、経済活動の基本に影響するようなことにはならないだろう。
9年債の利回りがマイナスであるということは、今から9年後までの金利がマイナスだということである。この9年間にわたって常に金利がマイナスになっているということではない。1年後からは金利はほぼゼロになり、6年後から後は金利がプラスになるのだが、最初の1年間で大きくマイナスになっているので、9年間を通してみればマイナスになってしまうということである。つまり今後1年間が異常な期間だと予測されているのだ。
つまり、マイナス金利という状態は、今後もずっと長引いて経済の構造を変えてしまうようなものではないということだ。
10年債のレートは将来0.18%で
安定的になると予測されている
同様にして、n年目の10年債の利回りを計算することができる。
r(n)の定義は前と同じであるとし、y(n)は時点nから10年間貸借をする先物金利とすると、つぎの関係がある。
〔1+r(n+10)/100〕^(n+10)=〔1+y(n)/100〕^10〔1+r(n)/100〕^n ……(2)
この式を用い、財務省の国債金利情報のデータを実際に計算すると、図表5のとおりである(この図で、n=0には、現時点の10年債利回りを示してある)。
10年債のレートの現在の利回りは異常に低いが、10年後には0.18%程度で安定的になるものと予測されていることになる。
◆図表5:n年後の10年債のインプライド・フォワードレート
(注)財務省、金利情報のデータを用いて筆者計算
正確に言うと、上で計算したフォワードレートx(n)は、n年目の利回りr(n)の予測値とは違う。その理由を説明しよう。
借りる側から言うと、仮に先物の条件が悪くても、つまり高い金利であっても、借りる場合がある。なぜなら、いまは低い金利でも、将来高くなってしまうかもしれないからだ。
例えば、1年後の1年物金利は多分−0.1%だと予測されるが、ひょっとするとプラスで高い値になってしまうかもしれない。そうすると大変なことになるので、現在の先物金利が+0.1%でも約束しておいたほうがよいと考えるだろう。この差は、危険を回避するために支払ってもよいプレミアムであり、「リスクプレミアム」と呼ばれる。
逆に、貸す方から見ると、先物の金利がマイナスで大きくても、いま約束してしまったほうがよいと考えるかもしれない。
実際の先物金利は、この両者のどちらが強いかによって決まる。普通は、借り手のリスク回避需要のほうが強いので、リスクプレミアムは正になる。
つまり、図表5で計算したx(n)は将来のr(n)の予測ではなく、以上で述べたようなリスクプレミアムを含むものなのである。
強引で不自然な構造は長続きしない
マイナス金利は金融を混乱させるだけ
金利がマイナスになるのは異常な事態である。今回のマイナス金利は、民間銀行の日銀当座預金に−0.1%の付利をするという、かなり強引で不自然な方法によって実現された。そうした構造が長続きしないと予測されているのは、ある意味では当然のことだ。
したがって、金融市場に攪乱効果をもたらすことはあっても、マイナス金利が経済のパフォーマンスを向上させるようなことはないだろう。
前回述べたように、マイナス金利政策の意味は、大量の国債購入を停止し、金融緩和からの出口を容易にすることである。その意味で、もともと暫定的な性質を持った政策だ。
仮に預金のマイナス金利が広がれば、人々はキャッシュを保有する。つまり金融の効率性は低下する。あるいは、海外資産で保有するようになるだろう。いずれも、日本経済にとって望ましいことではない。
http://diamond.jp/articles/-/86117
2016年2月11日 加藤 出 [東短リサーチ代表取締役社長]
これから預金金利はどうなるか マイナス金利“先輩”欧州の実例
1月29日、金融政策決定会合でマイナス金利政策の導入を決め、会見で説明する日本銀行の黒田東彦総裁
Photo:REUTERS/アフロ
日本銀行は金融機関が日銀に預ける超過準備(法定基準を超えて日銀に預けている資金)の一部に、マ
イナス金利を適用する政策を決定した。
ユーロ圏、スイス、デンマーク、スウェーデンでも中央銀行が超過準備にマイナス金利を課す政策を行
っている。先行事例である欧州では預金金利はどうなっているのだろうか。
「これはスキャンダルだ。恥知らずな行為だ」。昨年6月、スイスの年金基金協会会長はそう言って怒り
をあらわにした。大手銀行が大口預金にマイナス3%を適用すると発表したからだ。その大手銀行の幹部
は、マイナス金利政策と金融規制強化のコストを顧客に転嫁せざるを得ないと釈明していた。
デンマークでは、保険会社・年金の口座は昨年1月ごろから、非金融企業の口座は昨年4月ごろから金利
がマイナス圏に入った。預金の目減りを嫌う企業の中には、法人税を早めに多めに納め、後で還付請求す
る傾向が表れている。
一方、個人の預金は機関投資家や企業の預金と違って金額が小さく、マイナス金利になると現金の引き
出しが広がりやすい。このため、欧州でも個人預金がマイナス金利になっているケースは例外的だ。銀行
経営者は「個人から利息を徴収しようとしても、理解は得られない」(スウェーデンの大手銀行幹部)と
ちゅうちょしている。
日本でも個人預金がマイナス金利になる確率は低い。ただし、日銀が金融機関に課すマイナス金利を引
き下げていく可能性があると、黒田東彦・日銀総裁が強調しているため、機関投資家や企業の大口預金が
いずれマイナス金利になる可能性は否定できない。
とはいえ、日本では金融機関同士の競争が欧州よりも激しく、顧客へコストを転嫁しにくいため、マイ
ナス金利になるペースは欧州よりも遅いと予想される。なお、欧州ではATMの手数料引き上げや、新た
な手数料導入が見られる。そういった動きは日本でもいずれ出てくる可能性がある。
欧州の中銀も日銀も、マイナス金利政策の真の意図は為替市場での自国通貨への上昇圧力を和らげるこ
とにある。しかし、いずれの中銀も、銀行が個人預金をマイナス金利にしなければならないほど超過準備
へのマイナス金利を引き下げてはいない。副作用の拡大を警戒しているからである。
しかし、経済学者からは、次のような対策で紙幣をマイナス金利にしてしまえば、個人預金もマイナス
金利にできるとの主張が聞かれる。
(1)国民に印紙を購入させ、それを貼らなければ紙幣は法定通貨にならないと宣言する、(2)中銀が紙
幣のシリアル番号の末尾1桁の数字を発表し、その紙幣は無効になると宣言する(その宣言を1回行えば、
今年の紙幣の利回りはマイナス10%)、(3)現金を全廃して電子マネーに移行する、(4)銀行が中銀に
預けた準備預金を現金として引き出す際、交換比率を1対1にはせず、一部を徴収する。
こうして見ると、現金引き出しを防ぐ上記の手段は、結局は国家による増税あるいは財産没収といった
強権発動となる。それを実行した政権は、次の選挙で苦戦する可能性が高いだろう。
また、本誌1月30日号の本欄でも触れたように、マイナス金利で国民に“ムチ”を打っても、多くの国
民は消費を増やすのではなく、かえって不安を感じて防衛的になると思われる。マイナス金利政策の効果
に過大な期待を持つべきではない。
(東短リサーチ代表取締役社長 加藤 出)
まぁ、共産党も、年間20ミリは、容認でしょ。! <国と政府と合同委員会の仲間だね。! うさぎ♂
まぁ、だれも助けないから、犠牲だと思います。! 棄民政策の成功ですね。!
たるんでるなぁ。。。。。自民党!w
http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/899.html#c24
★:報道は、どんどん、偏るべきである・・・正しいんだから・・・
国益のために侵略&戦争 →→→ ダメだろう、絶対反対で一色でいい、正しいんだ
議員が育休時に女連れ込み →→→ ダメだろう、資質が問われるとの一色の報道で何が悪い
島尻君がハボマイも読めない →→→ 今まで何の仕事してたんかぁ、の一色で当然
甘利が、1000万円賄賂 沢山出てきた →→→ 賄賂は税金の無駄と、の一色の報道でよし
鋳造も読めないアホウ君 →→→ これでしっかり仕事できんだろう に立場で報道 良いじゃん
地下に原発を造る会の会長 高市君 →→→ 地上でも危険なのに、阿呆か、片側報道で当たり前
特別会系から大手に助成金、毎年 数百億円
→→→ その前に内部留保354兆円の法人税だ、の立場の
みで大正解
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
極右の間抜けな本<正論>とは違い、
マスコミが、正論の正しい報道をしなきゃ、阿呆の越後屋と悪代官の真逆の立場じゃないと
おかしいだろう・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
報道が正しいからこそ、偏ってるんだろう・・・・・もっと偏れ、
反・A級戦犯の生き残り、反・越後屋と悪代官、反・悪魔のCIA殺人鬼
で何が悪い・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜
室井さん、今井恵理子よりよっぽどましだ。
〜〜〜
高市君、理解できるかなぁ・・・
自動車に通信機能を満載するようだが、外部からのハッカー攻撃で事故が多発することは必至。こんな方向を目指しているようでは、トヨタは迷走するしかない。
整備工場でもさっぱり故障の原因がつかめず、完全にお手上げ。メーカーも問い合わせの電話でダウン。ある日突然、通信機能搭載の自動車が次々と事故を起こし、交通網が麻痺になる。タカタどころではない。
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/376.html#c1
ふむ、ならば自民党が意図する改憲が成った暁には、低能の自称神様KzvqvqZdMUも死刑は確実ですな。なぜって
>自民党憲法改正草案(本文抜粋)
>
>・第29条
>財産権の内容は、公益及び公の秩序に適合するように、法律で定める。 ※
だそうですから。もちろん、消費税に反対するなど論外であります
※飼いならされた国民、個人の財産が国の物になる法律誕生!
http://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-12126036446.html
2016-02-07 12:57:41NEW ! simatyan2のブログ より
(★阿修羅♪内投稿 ttp://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/816.html)
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/141.html#c6
★;デマ政権の被爆ごまかし
http://blog-imgs-48.fc2.com/p/f/x/pfx225/201301300413233c2.jpg
800mSvの被爆〜犬HKが初めのころ出してた資料、
★:現在は、33mSvのうそにされた
http://blog-imgs-88.fc2.com/p/f/x/pfx225/2016020417410894b.jpg
★:証拠データ〜その1
http://blog-imgs-88.fc2.com/p/f/x/pfx225/20160204174108f33.jpg
棄民党と原子力村と悪魔のアメリカの圧力で、12日の高線量を被爆から
除外させられた。
http://blog-imgs-88.fc2.com/p/f/x/pfx225/2016020417410894b.jpg
=====
http://blog-imgs-48.fc2.com/p/f/x/pfx225/201301300413233c2.jpg
800mSvの被爆〜犬HKが初めのころ出してた資料、
〜〜〜〜〜〜〜
これじゃぁ〜〜〜
多くの女子も脳腫瘍にされてる福島県・・・・
丸 山 夏 鈴 〜最期までアイドル〜
再放送 2月14日(日)11:00〜 BS日テレ
小2で脳腫瘍、その後、7回の再発で、合計8回の脳腫瘍の手術。
最後には、肺に転移して死亡。21歳。
★:握手会に来た女子1〜『わたしも去年、【 脳腫瘍で2回手術しました 】』
握手会に来た女子2〜『私も2年前に脳腫瘍の手術をしてます』
放射能塗れで、脳腫瘍塗れ・・・・。去年、2回も手術・・・
丸山さんも、被爆しなきゃ、7回も再発し、最後は肺がんにならないですんだであろうに・・・
3.12、 【 1,500 】 μSv/H を記録・・・・も計算から除外
この方はロジックに弱い。歴史認識も弱い。
ただただ、政権延命に腐心している権力者〜。
原発反対派の「基準」という丸川大臣。
はあ?。電力会社に洗脳されたの丸川さん。
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2016年2月