★阿修羅♪ > アーカイブ > 2015年12月 > 25日21時42分 〜
 
 前へ
2015年12月25日21時42分 〜
記事 [音楽17] 聴取
聴取 https://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0248540/js/another01.html


何年か前に高橋悠治さんのワークショップに出たことがある.もうここには書き切れないくらい興味深い,示唆に富む話の宝庫だったのだけれど,その中でもとりわけ面白かったのは,音に集中しない聴取の訓練だった.
通常僕らのような音楽家は,いつでも音に集中する訓練ばかりをしている.細部はより細部まで聴けるように,焦点を当てた音はどこまでも正確に明確に聴き取ること.そんな訓練を知らぬ間に積んでいたりするものだ.通常以上に意識を研ぎ澄まして,ある音に集中したり,遠くのかすかな音に焦点を当てて聴き取ったり,可聴域ぎりぎりの低周波や高周波を聴き取ったりって具合に.むろんこういう訓練をしたり,あるいは訓練までいかなくても日常的に聴くことに意識的になるようにしていると,この手の集中して聴く能力は,思ったよりけっこう簡単にアップする.ちょっと集中すれば,ほとんど音なんてないと思っていたあなたの部屋にも,実はたくさんの音が溢れていることに容易に気づくことだろう.人間には本来意識的にある音に強力なフォーカスを当ててクローズアップする能力が備わっているのだ.
ところが悠治さんがやったことは,これとは逆の,音をぼんやりと聴く訓練なのだ.まず悠治さんは,遠くから聞こえてくる音をいちいち認識するところからはじめる.車の音,カラス……といった具合に.これはいつものように音を集中して聴くという方向だ.が,別の見方をすれば,この方法は音を選別して意味として認識していることでもある.あるいは自分の知っている音を過去の記憶と参照して,鳴っているのが何の音であるかを認識する作業でもある.仮に過去に聞いた経験のない音が聞こえた場合でも,「飛行機っぽい音だけれど,地上から聞こえてるし,工事の音でもないし……」といった具合に記憶と知識を総動員して音の認識が行われている.むろんこの能力は重要で,これがなくては人間は鳴っている音からそれが何かを認識することができなくなる.
が,実は音を聴くというのは,この選別して認識する作業のことだけではないのだというのを次の訓練で思い知らされることになる.音に名前をつけずに,ある音に集中せずに,自分のいる状況全体の音をひたすら「ぼや〜ん」と長時間,聴くようにするのだ.たとえば車の音が聞こえたとしても,「あ,車の音だ」みたいに音に名前をつけてはいけない.やってみればわかるけど,これはなかなか難しい.すぐになにか目立つ音に気持ちが奪われてしまうし,そうでない場合も「音に名前をつけまい」という意識ばかりが勝ってしまって,ちっとも全体を耳がぼや〜んと受け入れるなんて状態にならない.
が,何ごとも辛抱……というか,こんなことをやっているとそのうち眠くなってきて,で,その瞬間,それまでバラバラに意味として聞こえてきた音が溶け出して,音と音の境目があいまいな,なんだか全体がもやもやした状態になってくるのだ.「ん? 単に眠いだけ?」とか思ったが,ま,半分はそうなのだけれど,変な意識みたいなものが切れたおかげというか認識力が低下したおかげなのか,とにかく言葉になるような音の聞こえ方とは別の,全体がもやもやしたものが聞こえ出す.
たとえば,風鈴やシンバルのような,なるべく余韻が長いもので試してみるといいけれど,音の余韻が消え入る瞬間によく注意してみよう.その音が背景のノイズの中にグラデーションのように溶け入るのを聴くことができるだろう.徐々に音が減衰していくところに集中して聴いてみると,余韻が消えていく時間の中で,ゆっくり背景のノイズが浮かび上がってくる.余韻と背景の音がクロスフェードする中で,余韻と背景音が溶け合う瞬間を聴くことができるはずだ.
この音の境目があいまいな感じが,さっき書いた「ぼや〜ん」と聴く方法だと,すべての音に適応される感じになってくるのだ.本来は,突出した音以外は,だいたい音と音との境目はあいまいで,実は人間の意識やら認識能力のようなものが,ある音だけを明確に聞き出して意味として認識しているってことらしく,だからこの意味として認識する聴取方法ではないほうの,全体を「ぼや〜ん」と聴くほうの脳内ソフトをフルに起動させて,意味聴取のほうのソフトをオフにしていくと,音の境目があいまいになって,なんだかすべての音が印象派的な感じで溶け出すのだ.慣れてくると遠近感すら溶け出してくる.大げさにいえば,今自分を取り巻いている音が,まるでAMMの演奏のような感じになるのだ.あるいはまったくナチュラルな状態でちょっとドラッグっぽい感じになったというか…….これはけっこう楽しめる,なんて思って意識が冴え出すと,また聴こえなくなったりして,このへんはちょっと立体視にも似ている.
ま,そうとう面白い現象には違いないので,その後わたしはことあるごとに,ひとりでもこの「音溶かし」で遊ぶようになった.で,これをやると,いつもなら聞こえない音が聞こえてきたりして,集中して音を聴くときよりも,逆にかえっていろいろな音が聞こえてくるようになるのだ.むろんステージで聴こえてくる音も,それまでとはまったく変わってきて,たとえばPAの出す高周波のノイズやらパワーアンプのファンの音やら,照明のノイズが,良くも悪くも演奏と同等の音として響いてしまったり,バイブラフォンのペダルを踏むキュウキュウいう音なんかがすごく美しく聞こえたりするようになった.
つまりは,音の聴き方には認識的に聴く方法(はっきりと焦点を当てる聴き方)と,非認識的とでもいうしかない,ぼやんと全体を感じるような聴き方があって,それぞれの聴き方が双方を補完しあって聴取を可能にしているってことらしいのだ.で,それまでわたしは音楽を聴く際に,前者の,わたしの価値観で音楽と認識できるものを音楽として聴く……ってほうに偏って聴いてきたってことなのだ.だからその音楽の語法に関係のない音―照明のノイズとかペダルの音―とかにあまり意識がいってなかったのかもしれない.ないものとして雑音扱いしていたというか,認識外の音には耳が開いていなかったというか,正確には認識している音だけを把握した時点で,ある種の耳が閉じてしまうために,他の音にまで意識がいかなかったのだ.
別のいい方をすると,集中して聴くことで聞こえる音と,逆に集中することで聞こえなくなる音がある.集中して聴くという行為は,先述したように,聴いたものをあるまとまった意味として認識し,他の音とは強烈かつ強引に区別してカテゴライズしてしまうという脳内の行為と切っても切り離せない関係にある.この脳内音響識別認識ソフトのようなものが駆動しだすと,一度認識された枠組みを外すのは大変難しくなる.


フレデリック・モンポウ - 前奏曲 6.11.12番 - 高橋悠治


http://www.asyura2.com/15/music17/msg/137.html

コメント [政治・選挙・NHK198] “官邸圧力、天皇に通ぜず” 戦争の悲惨と平和の尊さを切々と(世相を斬る あいば達也) 笑坊
23. マッハの市[710] g32DYoNugsyOcw 2015年12月25日 21:43:31 : xNGgWz7DSM : vIkbKauT8Ag[48]
No1さん は簡潔明瞭で共感です。

>吉永小百合さんや、
 天皇陛下でさえ危機感を持って
 発言せざるを得ないのに、日本の大手マスコミ、報道機関は
 アベ大翼賛会になっており、
 誠にざんねんです。
>陛下のお言葉、存在が、戦後民主主義の最後の砦 という感じになってきましたね。

仰るとうりです、政治家も国民もだらしないから。  もう日本は危機的状態になっている。

19は、天皇が、天皇が とかって捲くっているがもうそんな時代は終わってるのに。
・世のなか悪くしとるのは、政治家だぜ。
・政治を正さんと駄目なんだから。そんな元気があったら

    巨悪、安倍自公の追放に全力驀進すべきだぜ。 (^_-)-❤
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/550.html#c23

コメント [カルト15] 安倍不支持率・埼玉83%、MX71%、北海道74%、神奈川94%、小沢に惨敗して退陣した時のままで、不正選挙の結果です。 小沢内閣待望論
50. バアルのような者[58] g2@DQYOLgsyC5oKkgsiO0g 2015年12月25日 21:43:45 : eitHXlKzDs : 8uELCDtRFlM[3]
>49さん

証拠がないから訴訟出来ないんですよ。数字が割りきれる確率は限りなくゼロでも起こらないという保証はない。1/400のパチンコ台が店の100台全部2000回転以上の大ハマりしてても、それは弄っているという根拠にはならない。

私が提案する写真送付は落選候補者に訴訟のための証拠を、ムサシには新しい票操作方法導入案件の確保を、票ライターには雇用を提供するという三方よしの提案なのです。ムサシと不正票ライターの人たちこそ率先して普及させるべき提案なのです。ちゃんと次の票操作検証方法も用意しているから、まずはボスに対抗用の新しい票操作の仕変を提案するよろし。
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/477.html#c50

コメント [政治・選挙・NHK198] 政界地獄耳 イクメン議員の是非が話題に(日刊スポーツ) 赤かぶ
3. 2015年12月25日 21:44:21 : FxUcssE0UQ : nX8oVt_tv8A[373]

井戸まさえ 2015年12月23日 23:50

男性国会議員は育休をとらずとも育児はできる
http://blogos.com/article/151487/


主観で物事をほざく奴ほど議員の肩書きに頼る傾向があるようです

「少なくとも男性国会議員は育休をとらなくても、育児はできます」

by泉健太 in凌雲会

男性国会議員に対しての差別発言を民主党系は平気でほざくようで♪
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/599.html#c3

コメント [原発・フッ素44] 「もう、何かを言う気も失せる…。裁判官とは「恐怖を感じない人種」なのだろうか?:鈴木 耕氏」 赤かぶ
14. 2015年12月25日 21:47:00 : N55bxkrMho : tx5IAc38XXU[2]
毎日こんな基地害どもの相手しなきゃならんとは裁判官も大変だね
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/578.html#c14
記事 [経世済民103] 2016年はISM景況感指数で株と為替を見通す(会社四季報オンライン)
                四季報オンラインではドル相場との相関グラフも見られる


2016年はISM景況感指数で株と為替を見通す
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151225-00098178-shikiho-bus_all
会社四季報オンライン 12月25日(金)19時41分配信


 日本時間の1月4日(月)夜24時に、米国ISM製造業景況感指数(12月分)が発表される。ISMはInstitute for Supply Management(全米供給管理協会)の略だが、米国景気の動向を端的に表す。日本以上にサービス産業化が進む米国では、製造業の重要性は低下していると思われやすいが、この指数は、GDP成長率や株価との相関が高く、ドル相場の動きを見通す上でも重要だ。毎月、第1営業日に前月の数値が発表されるため、雇用統計(12月分は1月8日発表)などと比べても速報性で優れている。

 ISM製造業景況感指数(以下、ISM指数)は全米の製造業約350社の購買担当者に対するアンケート調査を元に作られる。日本で言えば日銀短観の業況判断DIに当たるが、調査項目はより詳細で新規受注、生産、雇用、入荷遅延、在庫の5項目について、それぞれ1カ月前と比べ「好転」「横ばい」「悪化」のいずれかを回答させる。5項目について、それぞれ指数を作成し、5指数の平均で、総合的なISM指数を算出する。

 日銀短観の業況判断DIはゼロが景気判断の分かれ目だが、ISM指数は50が景気好転、悪化の分岐点になる。50を上回っていれば「好転」の回答が多く、製造業景気が拡大していることを示す。数値が高ければ高いほど、景気拡大ペースは速い。逆に50を割ると「悪化」の回答が多く、製造業景気が縮小していることを表す。数値がさらに低下して43を割ると、製造業だけでなく米国経済全体のリセッションを意味するとされる。

■ 減速する米国経済を救うのは何? 

 ISM指数の50はGDP成長率で言えば米国の潜在成長率とされる2.3%程度、53が3%程度に相当する。また、総合指数を構成する5指数の中でも、新規受注は先行指標であり、株価の動きにもやや先行する(図1参照)。

 ISM指数は2014年末まで55以上という高い水準で推移し、製造業景気の活況ぶりを反映していたが、15年に入って急速に落ち込み、11月は、ついに48.6と2012年11月以来3年ぶりに50ラインを割り込んだ。それは、米国の製造業景気が悪化しかけ、米国経済全体の成長が減速している表れだ。

 原因は、ドル高と新興国など海外経済の停滞だ。ドル相場は米国の利上げ期待を背景に2014年夏場から上昇し、ドルの総合的な強さを意味する示す実質実効レートは、14年7月から15年11月に約16%上昇した。また、米国経済は、個人消費や住宅投資など内需は堅調に推移しているが、海外経済は中国景気減速と原油価格急落に伴う資源国の景気悪化で、15年は停滞を始めた。

 ドル高と海外景気悪化のダブルパンチで、米国製造業、特に海外売上高が多い代表的な米国多国籍企業の収益環境は悪化し、株価もそれを受け、頭打ちになっている。ISM指数の50割れはちょうどS&P500株価指数の前年割れと重なる。

 輸出環境の悪化は、米国経済の成長率を圧迫する。米国の実質GDP成長率は、15年7〜9月は前年比2.1%増にとどまった。内需は成長率を2.8ポイント押し上げたが、外需が0.7ポイント押し下げた。

 ただ、ここで過去、ISM指数の悪化は、ドル高の転換点になったケースが多かった点に注目する必要がある(図2参照)。

 過去の大きなドル高のピークは1985年3月と2002年2月だ。そして、そこからのドル反落は、いずれもISM指数の50割れの局面で起きた。1985年のケースを見ると、当時の米国経済は拡大途中の中だるみ状態にあったが、ドル高が米国の貿易赤字を拡大させたことで、米国製造業界や議会では保護主義圧力が強まった。そして政策的にドル高を是正すべきとの議論が、同年9月のプラザ合意に基づくドル売り協調介入につながる。ドル高ピーク直前の85年2月にISM指数は50を割っていた。

 2002年のケースでは米国景気全体がリセッション下にあり、2000年後半から03年前半にかけ50割れの局面が長引く中で、ドル相場は下落に転じた。つまりISM指数の50割れは、ドル高の転換点になる可能性がある。

■ 日本の株式市場が受ける影響

 今回発表される12月指数も、11月に続き2カ月連続で50ラインを割るようなら、米国の製造業景気が下向きであることが確認されることになる。12月16日のFOMC(連邦公開市場委員会)で利上げが決まり、それが米国景気へ与える影響について心配される時期だけに、景気の先行きに対する懸念が強まるおそれがある。

 FOMCは年4回程度の利上げを見込んでおり、順当に行けば次回の利上げは3月になりそうだが、ISM指数が改善しなければ、次回利上げの観測は遠のくだろう。

 株価の動きを占ううえでは、特に株価との連動性が強い新規受注指数(11月は48.9)に注目したい。12月に50を割るようなら、株価の下押し圧力が強まりかねない。

 利上げ後、頭打ち感が出ているドルの動きも要注意だ。米国では2月のアイオワ州党員集会、ニューハンプシャー州予備選挙を皮切りに、大統領選挙が本格スタートする。大統領選挙の年はドル高になりやすいアノマリーはあるものの、内向き志向になりやすい。ドル高が米国内の製造業の雇用に、悪影響を及ぼし始めるとすれば、それが政治問題化する可能性は否めない。

 米国景気がリセッション入りする事態までは考えなくていいだろうが、1985年のような中だるみ状態へ陥るおそれはある。2016年の世界経済を展望すると、これまで足を引っ張っていた中国など新興国が、徐々に立ち直ると予想される点はプラスだが、米国の勢いの鈍化は世界経済の新たな不安定要素になる。その場合、輸出依存度の高い日本経済も、影響を受けざるをえないだろう。

 こうした状況下では日本の株式市場でも、輸出関連株には下押し圧力が強まりやすい。2016年は建設など、業績の好調な内需株、そして米国の利上げ先送りによる恩恵を受けやすい、メガバンクに代表される金融関連株などに、まずは照準を絞りたい。

 新見未来(にいみ・みらい)/大手シンクタンクに在籍する気鋭のエコノミスト。マクロ経済のわかりやすい解説には定評がある。今後2週間の注目スケジュールと、重要な経済指標の活用法を隔週金曜日にお届けする。

※当記事は、証券投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。

新見 未来


http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/802.html

コメント [政治・選挙・NHK198] 自民党の歴史検証本部立ち上げを批判した東京新聞の社説−(天木直人氏) 赤かぶ
5. 2015年12月25日 21:49:15 : hKOkXZjKTQ : kprEwfMLhCg[20]
歴史なんか見直して何がしたいんだ?
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/615.html#c5
コメント [原発・フッ素44] 「もう、何かを言う気も失せる…。裁判官とは「恐怖を感じない人種」なのだろうか?:鈴木 耕氏」 赤かぶ
15. 佐助[3103] jbKPlQ 2015年12月25日 21:50:23 : QXWXtKzZVU : KMxE_bHF90o[126]
電力自由化もあるけど,個人ごとなんですが
関西に光ファイーバーを普及させるとき,関西電力の其支店長は,原発の動力つなぎなので,いずれ終わるから,別の動力と合わせて光も普及させたいと述べていた,そこで私は水素発電&電磁波起電力に移行させて発生する時代が間もなく来るから,大胆にやったが良いとアドバイスした。そして放射能・CO2を発生させる動力は一掃され,燃料電池や太陽電子が普及するために電柱がいらなくなることを話し。電柱の埋設とCO2削減と技術革新が同時に進行させられる観光都市京都が綺麗になると進言した。

また京都の嵯峨野を中心に電柱ケーブルを埋設するための機械を試験させてもらったことを説明したことがある。関西電力の其支店長は,原発に変わる動力を模索し光と合わせて関西電力を存続させていきたいことを仰っていた。それから10年過ぎても,光は確かに行きわたったが,原子力依存になんら変わらないことに,寂しさを思いだす。政府と大企業の既得権益を失いたくない跋扈たちを強制収容させないと無理であることを痛切に感じる今日この頃です。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/578.html#c15

コメント [政治・選挙・NHK198] 佐高信 岸井降ろしの黒幕は官邸か 世界精神
5. 2015年12月25日 21:50:31 : Fiq7tP3dX6 : nBqJ1@Gi_Z8[3]
星のコメントなどいったい誰が見るのか(笑)
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/608.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK198] 「もう、何かを言う気も失せる…。裁判官とは「恐怖を感じない人種」なのだろうか?:鈴木 耕氏」 :原発板リンク 赤かぶ
2. 2015年12月25日 21:51:29 : N55bxkrMho : tx5IAc38XXU[3]
全くその通り!
人権派弁護士とかな
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/620.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK198] ≪希望≫シールズからクリスマスプレゼント「種をまこうと思う、いつだって、たったひとりで。」動画(4分) 赤かぶ
5. 2015年12月25日 21:53:57 : tHIVKuZsdo : _YgkBQOb_8U[133]
ほい種まきから帰りました。今夜は賑やかになってたなぁ…。
さてっと。

>>3
そういうのは直接伝えて行く、乃至は近い処にアクセスして発言してったが良いと思うよ。
斯く言う俺も、つい最近某所で偶然やってた駅前アジに飛び入りで首突っ込んで
ビラ捲き手伝ってた最中ふと思った事なんだけど、
ビラの字がね。小さいんですよ。 良く纏まったビラだけにコイツぁひょっとして勿体ないんじゃぁないのか?…って思ったんですよね。
其れなりの御年配が受け取って行ってくれる。わざわざ足向けて貰いに来てくれる人迄居る。…と、
果たしてこの人たち、その場で読めているのかな…この薄暗い中で…ってな思ったんですわ。
アタシ自身ぼちぼち老眼まわって来てそう言うのに気付いたってのもあります。
ビラ作ってたのって、…あんだけ積極的に動いてくれてるのって…そう。若い彼らなんですわ。
多分こりゃ気付いて居ないな。恐らく俺があの時分だったら普通に気付かんわ…って思ったんですよ。
なので、またこう言う彼ら…また別の「彼ら」かも知れんです。そう言うのに接触する機会にでもこの事は伝えてみて、検討して貰ってみたいと思ってます。

ところで記事量は適切だった…ってなると、減らせないんだよなぁ。
判型大きくして字の大きくなった本文を収容しつつ、二つ折りとか、四つ折とかなのかなぁ。
ぅーん。手間増えますね。 彼らの判断次第なのかなぁ。 まぁそんなのも含めて…。


…って、 ぅぁぁしまった。
さっきの国会前集会(かなりクリスマス仕様でした(おしるこ付き))に彼らのメンバー一人来てたじゃないか。 ぅぁぁ。
ぃぃゃ。また今度で((笑)まぁネットの連絡先も判ったし…)


>>3
ところで、
改めて考えてみたんですけど、
もしかして米識者有志多数で折良く出してくれた例の"U.S. Citizens' Response to Ambassador Caroline Kennedy's Statement of Support for the Henoko Plan"の声明の件。
横文字効果の程は在ったのかもしれませんな…とかちょと今思ってみたりもしました。
(ぁ〜ぁ。また結局外圧頼りかよ…てなもんかも知れませんが、四の五の云ってる場合じゃないですわ。使えるもんなら猫の手でも犬の尻尾でも使いましょ)
ただ、
まぁアレですね。狙って行くのであれば台湾立法院のプレスチーム…あれの如くに
多言語体制で行くのが理想かもしれません。
世界津々浦々四方八方から凡るツッコミを誘発出来れば大した事になりましょうものね。

そんなこんな。退廃服貿の太陽花学運には範にすべき物が多く在ります。
記憶にも新しいですので使える処はどんどん消化して行きたい、また行って貰いたいもんだなと、思う次第です。
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/614.html#c5

コメント [経世済民103] 中国政府が国内消費奨励 日本から「爆買い」は消えるのか(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2015年12月25日 21:54:43 : I0nQWnPkT6 : HLxqzSOTmQg[76]
向かい風 アベノミクスに 忍び寄り
http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/795.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK198] 古舘「報ステ」降板…後任キャスターは宮根か羽鳥か池上か(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
8. 2015年12月25日 21:54:53 : I0nQWnPkT6 : HLxqzSOTmQg[77]
報ステも 古舘降りて 牙抜かれ
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/616.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK198] 古舘伊知郎の後任に浮上! 安住紳一郎の報道に耐えられない弱さ…上層部の顔色窺いスタッフを怒鳴り散らすと悪評(リテラ) 赤かぶ
4. 2015年12月25日 21:55:25 : 9qGNlrE83E : AqJE6uc62XY[12]
名前が挙がっているメンバーは皆
色が付き過ぎていて嫌ですね。
しっかりした局アナというのが
新鮮に感じます。

まあ、いずれにしても官邸の息のかかった
番組なんて見たくもありませんが…。

それにしても、見城徹・幻冬舎社長って
その存在が気持ち悪い。
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/619.html#c4

コメント [アジア19] 安倍首相が岸田外相に訪韓を指示、慰安婦協議の転機となるか?=韓国ネット「日中韓は助け合うべき」「どうせ同じ主張を繰り返す 赤かぶ
2. 2015年12月25日 21:56:10 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[495]
日本軍と日本の役所がやった証拠隠滅の実態を明らかにしないと話にならないだろ
http://www.asyura2.com/15/asia19/msg/346.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK198] 『ミヤネ屋』が安倍政権に批判的なコメンテーター・青木理を突然クビ切り! 政権への配慮、読売新聞の圧力説も(リテラ) 赤かぶ
22. 2015年12月25日 21:57:14 : Fiq7tP3dX6 : nBqJ1@Gi_Z8[4]
こんなクソTVをだれが見るのか
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/564.html#c22
コメント [政治・選挙・NHK198] ≪希望≫シールズからクリスマスプレゼント「種をまこうと思う、いつだって、たったひとりで。」動画(4分) 赤かぶ
6. 2015年12月25日 21:57:38 : CRRdPUSqGI : Zi@l@fUExVg[25]
一粒万倍、この言葉を捧げます!

頑張ろう!
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/614.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK198] 古舘「報ステ」降板…後任キャスターは宮根か羽鳥か池上か(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
9. 2015年12月25日 21:58:00 : UVxOd1kM0w : wpSKTwA9Pt0[3]
宮根は大阪人でもないのに大阪人気取りで大阪弁を使い、庶民感情に訴えるのが姑息に上手いからね。

下手から揉み手で出てきて、隙を見て上手に出る。慇懃無礼そのものが宮根。

http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/616.html#c9

コメント [原発・フッ素44] かつての故郷「東京」が音をたてて崩れ落ち始めている現場を眼にし、何ともいえず悲しい気持ちです (ずくなしの冷や水) 魑魅魍魎男
11. 2015年12月25日 21:58:24 : 0GNAM7NzZi : Vr9iG@0XxrQ[1]
都内の某自治体です。
50代前半の現職職員が死亡しました。
私の職場ではもはや誰も何も言わないのです。何もですよ。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/563.html#c11
コメント [政治・選挙・NHK198] ≪絶望的にズレてる民主党≫民主落選議員「民主党の看板ではもう無理です」 民主幹部「ロゴを変えれば人気でるかも」 赤かぶ
10. 2015年12月25日 21:59:14 : I0nQWnPkT6 : HLxqzSOTmQg[78]
ロゴ変えて 人気獲れる世 疾うに去り
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/606.html#c10
コメント [経世済民103] 日本の国連での地位の低下と借金財政(NEVADAブログ) 赤かぶ
4. 2015年12月25日 21:59:28 : I0nQWnPkT6 : HLxqzSOTmQg[79]
カネ撒けど 薄れるばかり 存在は 
http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/794.html#c4
コメント [原発・フッ素44] 高浜原発再稼動容認の裏に裁判所と原子力ムラの癒着! 原発推進判決出した裁判官が原発産業に天下りの実態 (リテラ) 魑魅魍魎男
1. 2015年12月25日 22:03:16 : vQZQSKMjM6 : Jar2PNpsklk[1]
林某裁判官が原発は安全と考えるなら、福島の片付けを、一族郎党が行ってやってみてからにして貰いたいね。他人の子息にやらせるのではないよ。士族は誇りを持ってことに当たったもんだ。無責任甚だしい。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/582.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK198] たかが発電装置の一つに過ぎない原発と地域住民の未来を同一視するのか。(日々雑感) 笑坊
2. 2015年12月25日 22:03:40 : I0nQWnPkT6 : HLxqzSOTmQg[80]
発電と 言いつつ敵は 本能寺
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/589.html#c2
コメント [国際12] <露印首脳会談>インドがロシアのシリア政策、事実上の支持 (毎日新聞) 晴れ間
1. 2015年12月25日 22:03:50 : I0nQWnPkT6 : HLxqzSOTmQg[81]
安倍貢ぎ 技術ロシアが 提供し
http://www.asyura2.com/15/kokusai12/msg/187.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK198] ≪希望≫シールズからクリスマスプレゼント「種をまこうと思う、いつだって、たったひとりで。」動画(4分) 赤かぶ
7. 2015年12月25日 22:03:57 : N55bxkrMho : tx5IAc38XXU[4]
自分たちに酔ってんなー
キモイ
御輿は軽い方がいいとかゆーけどな
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/614.html#c7
コメント [戦争b16] 空爆増強でも時間要するIS排除(Wedge) 赤かぶ
3. 2015年12月25日 22:04:42 : XEfI92UWuw : KOikFiDRqoM[3]
烏合の衆のはずやのによく訓練されて戦闘能力も高い?
油田から出る石油、どうやってさばいてん?
まっこと都合のいいグループやな。
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/708.html#c3
コメント [原発・フッ素44] 「もう、何かを言う気も失せる…。裁判官とは「恐怖を感じない人種」なのだろうか?:鈴木 耕氏」 赤かぶ
16. 2015年12月25日 22:05:22 : L218ht7W1c : Mb9Ba_m4Gfc[1]
電力自由化で東京ガスはガスと電力と同時契約で250円割り引くと発表した。

大阪ガスもガスと電力と同時契約で250円引きなら、多くの反原発の人は

大阪ガスと契約するだろう。来年4月が待ちどうしい。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/578.html#c16

コメント [経世済民103] なぜ、日本企業は「世界標準」をとれないのか?(GLOBIS知見録) 赤かぶ
3. 2015年12月25日 22:05:34 : I0nQWnPkT6 : HLxqzSOTmQg[82]
ユニークさ 両刃の剣も また楽し
http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/788.html#c3
コメント [原発・フッ素44] 「もう、何かを言う気も失せる…。裁判官とは「恐怖を感じない人種」なのだろうか?:鈴木 耕氏」 赤かぶ
17. 2015年12月25日 22:07:04 : LdbwRjsFMU : NlxGboxH4pw[2]

暗黒時代に突入してるってこと、、、

    闇を照らす意識を強く持たないと、、やられるぞ

.
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/578.html#c17

コメント [政治・選挙・NHK198] 自民党の歴史検証本部立ち上げを批判した東京新聞の社説−(天木直人氏) 赤かぶ
6. 2015年12月25日 22:07:37 : tHIVKuZsdo : _YgkBQOb_8U[134]
教条は歴史ではない
教条と教条がぶつかり合うのを見る時、それは限り無く低レベルだ。
それは決して他人事ではなく、全く此方もだ。 不毛な消耗戦とも云う。

教条は学問ではない。
反知主義が此処でも垣間見える。

http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/615.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK198] 古館伊知郎と岸井成格、二つの降板が同時に発表された。偶然じゃないさ。これが政治さ。 世に倦む日日 赤かぶ
1. 2015年12月25日 22:08:45 : un4wIQrzVE : mdGTTqVK7Gc[7]
「NEWS23」アンカー岸井成格氏も来春で降板
2015年12月25日6時25分

 TBS系「NEWS23」でアンカーを務める岸井成格(しげただ)さん(71=毎日新聞特別編集委員)が来年3月いっぱいで同番組を降板することが24日、分かった。13年4月からニュース解説を担当し、メーンキャスターの膳場貴子アナ(40=産休中)を支えてきた。同局系「サンデーモーニング」のコメンテーターを長く務め、同局系の選挙特番の解説も務めてきた。

 9月16日放送の「NEWS23」で「安保法案は憲法違反であり、メディアとして廃案に向け、声を上げ続けるべき」と発言したことを、作曲家すぎやまこういち氏が代表を務める団体「放送法遵守(じゅんしゅ)を求める視聴者の会」(代表呼び掛け人)が放送法に違反するとして問題視。全国紙に意見広告を掲載し、公開質問状を出す騒ぎになっていた。

 岸井さんの降板についてTBS広報部は「番組の制作過程についてはお答えしていません」としている。

http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1583511.html
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/622.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK198] 米東部マサチューセッツ州ケンブリッジ市が沖縄県名護市辺野古への米軍新基地建設に反対し沖縄県民に連帯する決議 gataro
1. 2015年12月25日 22:10:34 : tHIVKuZsdo : _YgkBQOb_8U[135]
すんません。まさちゅーと聞いてビージーズのアレが咄嗟に頭の中でループ始めた程度にオッサンです。
ともかく感謝!
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/618.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK198] 古舘降板と安倍官邸の情報戦争? ニュース23の「岸井降板」に続いて報道ステーションの「古舘降板」  山崎行太郎 赤かぶ
7. 2015年12月25日 22:13:16 : un4wIQrzVE : mdGTTqVK7Gc[8]
「NEWS23」の岸井成格さん 16年3月いっぱいで降板へ

・「NEWS23」の岸井成格氏が16年3月いっぱいで降板することが24日、分かった
・岸井氏は番組内で、安保法案は憲法違反で廃案に向け声を上げるべきと発言
・一部団体が放送法に違反するとして、公開質問状を出す騒ぎになっていた


「NEWS23」アンカー岸井成格氏も来春で降板
2015年12月25日 6時25分 日刊スポーツ

 TBS系「NEWS23」でアンカーを務める岸井成格(しげただ)さん(71=毎日新聞特別編集委員)が来年3月いっぱいで同番組を降板することが24日、分かった。13年4月からニュース解説を担当し、メーンキャスターの膳場貴子アナ(40=産休中)を支えてきた。同局系「サンデーモーニング」のコメンテーターを長く務め、同局系の選挙特番の解説も務めてきた。

 9月16日放送の「NEWS23」で「安保法案は憲法違反であり、メディアとして廃案に向け、声を上げ続けるべき」と発言したことを、作曲家すぎやまこういち氏が代表を務める団体「放送法遵守(じゅんしゅ)を求める視聴者の会」(代表呼び掛け人)が放送法に違反するとして問題視。全国紙に意見広告を掲載し、公開質問状を出す騒ぎになっていた。

 岸井さんの降板についてTBS広報部は「番組の制作過程についてはお答えしていません」としている。

http://news.livedoor.com/article/detail/10995127/

http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/617.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK198] 自民党議員が育休取得を検討⇒民主党が反発!岡田代表「違和感ある話」 蓮舫代表代行「理解できない」 赤かぶ
1. 2015年12月25日 22:18:09 : tHIVKuZsdo : _YgkBQOb_8U[136]
寝てても欠席してても仕事してる事になっててギャラ受け取りやがってるから
此の後に及んでの育休なんざ寝ぼけた事吐かしてんじゃぁねぇよ…ってな事でしょうよね。
寝なきゃ認めても良いんでないですか。 しっかり寝てますよね。
議会ほっぽり出して海外に温泉旅行とかカジノとかね(外遊とも云う(いやはや文字通り))。
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/621.html#c1
コメント [経世済民103] 急拡大するアジアのガソリン需要、米国産原油の受け皿に(ロイター) 赤かぶ
4. 2015年12月25日 22:18:43 : oLShHzBbYM : Eeyw9@1MG64[2]

原油安で産油国通貨や石油会社の社債が代替投資対象に
ENLARGE
ブラジル・ペトロブラスの生産施設(リオデジャネイロ) PHOTO: YASUYOSHI CHIBA/AGENCE FRANCE-PRESSE/GETTY IMAGES
By
IRA IOSEBASHVILI
2015 年 12 月 24 日 08:46 JST
 原油価格の反転を予想するトレーダーの一部が、間接的な投資を始めている。原油の代わりに石油会社の債券や産油国の通貨を購入し始めた。
 こうした投資戦略が採用された一因は、石油先物価格で時折起こる順ざや(コンタンゴ)にある。これは石油のスポット価格が、先物価格より低い状況だ。今年は、この順ざや現象が支配的だったため、原油先物を購入するコストが上昇した。先物契約が期限を迎えた際に、その先の先物を購入するために高い価格を払わなければならなくなったのだ。
 この高値の先物を避けるためにトレーダーらは、原油の代替投資先に向かい出した。主要産油国の一つノルウェーの通貨クローネもその対象だ。11月初めからは2.8%の値下がりで済んでいる。この間ブレント原油先物は27%下落、11年ぶりの低水準となった。ブラジルの国営大手石油ペトロレオ・ブラジレイロ(ペトロブラス)のドル建て債券価格は同時期に10%値下がりした。
 ソシエテ・ジェネラルの世界コモディティー(商品)調査担当、マイケル・ヘイグ氏(ニューヨーク駐在)は、コモディティー自体に投資するのは「もはや時代おくれ」と指摘する。「最近はロング・ショート戦略を取るなど、もっと変わった投資戦略を使っている」という。
ENLARGE
11月1日以降の価格変動率
 米国の原油価格は22日、4年ぶりに世界市場の原油価格を上回った。ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)の軽質スイート原油先物2月限価格は1バレル当たり0.33ドル(0.9%)上昇し36.14ドルをつけた。世界的指標のブレント原油の同限月の価格は同日、0.24ドル(0.7%)下落して36.11ドルとなり、04年7月以来の安値となった。
 原油先物の順ざやだけが、こうした代替投資を促しているわけではない。多くの投資家が産油国通貨や石油会社債券価格はいずれ反発するとみている。また、他の素材市場で被ったような巨額な損失を避けたいとの判断もある。
 そのために、例えばペトロブラスの債券など利回りを生む資産を購入したり、原油関連の投資に他のモノの反対方向の投資を組み合わせるなどしてリターンを上げようと試みる者もいる。
 ヘイグ氏は大幅に落ちた原油価格の反転に賭けて、原油価格動向に敏感なルーブルやノルウェークローネ、メキシコペソ、カナダドルなどで構成される通貨バスケットへの投資を顧客に勧めている。どの通貨も下落しているものの、今年に入っての米国原油価格の32%低下と比べれば依然小さい。
 ただ、多くのトレーダーはこの代替投資戦略にもリスクがあると指摘する。この戦略は、誤った手を打つ確率を上げ、市場が荒れた時や各資産の連動度合いが崩れた時に損失を拡大させ得るというのだ。
 シカゴ大学の金融大学院のトビアス・モスコビッツ教授は「1つの変数で正しく投資するのでさえ十分難しいのに、(この戦略では)最低2つを正しく読まなくてはならない」という。
 例えば原油価格の反発に掛けて通貨に投資するには、原油に厳密には関連しない金融政策や米ドルの動向を勘案しなければならない。エネルギー各社の証券は、その会社固有の要因や、市場全体の売りムードなどからの悪影響で値下がりする可能性もある。債券投資には金利動向と発行会社の信用度を慎重に見極めることが必要となる。
 さらにモスコビッツ教授は、過去に存在だった価格の連関がふとしたはずみに無くなくなることもあると指摘する。
 同教授は「こうした価格モデルは長期の観察に基づいて作られるが、市場に極端なストレスがかかるときは根本的な変化が起こり、その上、たいがい不利な方向に行くものだ」と話した。
関連記事
• OPEC、原油価格回復を予想−19年には減産へ
• 米原油輸出解禁、アジアや欧州の商社に恩恵
http://si.wsj.net/public/resources/images/MI-CN402A_CONTA_16U_20151222183009.jpg 

 

企業アンケート:来年のリスク要因、1位は新興国経済

[東京 25日 ロイター] - 主要企業は2016年、中国をはじめとする新興国経済の動向を引き続き懸念材料とみていることがわかった。ロイターが実施したアンケートで、2016年の経営におけるリスク要因を聞いたところ、2位は株・為替などの相場変動、3位は個人消費や設備投資などを含む国内経済動向となった。

三菱ケミカルホールディングス(4188.T)の越智仁社長は「地政学リスクなどによる原油価格の急激な変動」などを挙げた。また、中国を含む新興国の景気減速のほか「個人消費の回復の遅れと設備投資の回復の腰折れ」(三菱電機 (6503.T)の柵山正樹社長)といった国内景気動向を挙げる声も多い。2017年4月の消費再増税の行方を左右するだけに、2016年の国内経済動向の注目度は高い。

このほか、三井不動産 (8801.T)の菰田正信社長は「金利上昇や建築費の高止まり」と答えるなど、業界の懸念が色濃く出ている。

米国が12月に7年続いたゼロ金利政策の解除を実施したことで、2016年は米国の出口戦略の世界経済への影響がリスク要因として意識されていることがわかった。大和証券グループ本社(8601.T)の日比野隆司社長は「出口戦略に伴うドル高による新興国経済への影響」を挙げている。

アンケートでは50社の主要企業に対し質問し、36社から回答を得た。

懸念材料 件数

中国・新興国の経済動向 20

株・為替などの相場変動 16

国内の経済動向 8

米国出口戦略による世界経済への影響 7

資源・エネルギー価格の変動 7

欧米景気動向 6

世界情勢の不安定化 3

自然災害の発生 2

(以下は2014年12月実施の調査結果)

懸念材料 件数

中国・新興市場の失速・停滞 20

為替水準・変動 18

日本の景気回復の遅れ・消費減退 13

原材料価格 11

世界経済の減速 7

投資マネー流出入による商品相場への影響 7

地政学リスク 6

欧州の停滞 4

米金融政策の転換・国際金融不安 3

人手不足・建築工事の高騰 3

国内事業の競争激化・市場動向 2

天候不順 2

電力不足 2

その他 4

*見出しを修正して再送します。

(企業・金融チーム)
http://jp.reuters.com/article/management-problem-idJPKBN0U807820151225?sp=true

 

 
今度はラニーニャ現象の公算、農産物市場への「嵐」に懸念

エルニーニョ現象が終わると、その逆の現象であるラニーニャが起こることが少なくない(写真は大豆の苗) PHOTO: BLOOMBERG NEWS
By LUCY CRAYMER
2015 年 12 月 25 日 10:39 JST

 【香港】エルニーニョ現象(東太平洋赤道付近で海面温度が上昇する現象)が今冬にピークを迎えるなか、投資家たちは既に、その逆のラニーニャ現象(海面温度が低下する現象)が天候パターンをほぼ逆転させ、農産物市場に大打撃をもたらすかもしれないと身構えている。

 オーストラリアと日本の気象当局は最近、現在のエルニーニョ現象が既にピークに達した可能性があるとし、東太平洋の海面水温が低下するのに伴い、2016年上半期にかけて緩和するだろうとの見通しを示した。

 今年のエルニーニョは1997―98年以来最強で、海面水温をところどころで12月初めまでにセ氏約1.7度以上上昇させ、パーム油、砂糖や乳製品などの相場を急騰させた。

 エルニーニョ現象が終わると、その逆の現象であるラニーニャが起こることがしばしばだが、必ず到来するわけではない。CMEグループのシニアエコノミスト、エリック・ノーランド氏は、エルニーニョとその影響の方がよく知られているかもしれないが、価格ボラティリティの尺度を基にすると、ラニーニャ現象期は大豆やトウモロコシ、小麦といった作物の相場がさらに50%ほど動く可能性があると指摘する。

 ノーランド氏は「現在のエルニーニョが近くピークに達し、16年の終盤から17年初めにかけて潜在的に強力なラニーニャ現象が起こる公算に、農業市場参加者は細心の注意を払うべきだ」と述べた。

 ラニーニャ現象は貿易風と呼ばれる東風が強まると発生する。これは太平洋の中心部と東側の海面水温を下げる。その結果、世界中の天候が一変する可能性がある。この現象の強さは、海面水温と風のパターンの変化で計測する。ラニーニャは米国の一部の州と南米に通常より乾燥した天候をもたらすことが多い。このほか、オーストラリア、パプアニューギニア、インドネシアと中米に通常より湿った空気をもたらす。太平洋で熱帯低気圧が発生する確率も高くなる。

 シドニー大学経済学部の講師を務め、異常気象とコモディティ価格との相関関係に関する論文を執筆しているデービッド・ユビラバ氏は、「エルニーニョが話題になる一方で、ラニーニャには十分な注目が集まっていない」と指摘。例えば、カナダと米国はエルニーニョの年よりもラニーニャの年の方がより多くの干ばつが起こる可能性が高いとし、それは食料供給を逼迫(ひっぱく)させ、相場を押し上げかねないと付け加えた。

 BMIリサーチのコモディティ担当シニアアナリスト、オーレリア・ブリッチ氏は、「強いラニーニャ現象は潜在的に農業市場にエルニーニョ以上の影響をもたらす恐れがある。とりわけ米国やブラジルなど、多くのコモディティの主要生産・輸出国の天候に影響を及ぼすからだ」と述べる。BMIリサーチはラニーニャがトウモロコシ、大豆、小麦、砂糖、綿花とコーヒーに最大のリスクをもたらすとみている。

2012年にラニーニャ現象による旱ばつに見舞われたアルゼンチンのトウモロコシ畑 PHOTO:
BLOOMBERG NEWS
 ちなみに2010年7月にラニーニャが確認されてからの12カ月間で、シカゴ商品取引所の小麦相場は21%、大豆は39%前後上昇したほか、ニューヨークの砂糖先物相場は67%上昇した。

 ラニーニャ現象が起こるか否か、また、その影響がどれほど深刻になるかを予測する方法はない。しかし、日本の気象庁によると、過去15回のエルニーニョ現象のうち、それに続いてラニーニャ現象が11回発生しているという。

 ラニーニャ現象の影響は農業にとどまらないかもしれない。CMEグループによれば、1998年から2000年まで続いたラニーニャ現象は、米国とカナダで例年よりも寒冷な冬が到来し、天然ガス価格を上昇させた。

 豪メルボルンに本拠を置くメリックス・キャピタル(3億5000万米ドルの農産物などソフトコモディティのファンドを運用)の最高投資責任者(CIO)、エイドリアン・レドリック氏は、投資家たちは現在のエルニーニョ現象と、今後のラニーニャ現象の可能性が及ぼす影響を過小評価しているかもしれない、と述べている。

関連記事

米北東部は春の陽気 北極振動とエルニーニョで
「人工浮島」への移住計画、キリバス救えるか
パリのCOP21、早わかり
2015年は観測史上最も暑い年に―世界気象機関

 
 


 
インドと中国、移民の送金データから見える違い

世界銀行が発表した「移民と送金ファクトブック2016」では各国移民の送金状況が分かる(写真はカラチの外貨両替所で紙幣を数える男性)

2015 年 12 月 25 日 14:23 JST

 海外で働く移民の中で今年本国への送金額が最も多かったのはインド人と中国人だった。だが、その送金パターンは全く異なる。

 世界銀行が先週発表した「移民と送金ファクトブック2016」によると、他国からインドおよび中国への今年の送金額はおよそ1360億ドル(約16兆3500億円)だった。これは、送金額ランキング3?7位の5カ国の合計額より多い。

 首位はインドで、1400万人余りの移民による送金額は720億ドル前後に上った。中国への送金額は640億ドル前後で、1000万人近い移民によるものだ。

 このお金はどこから送られているのだろうか。世銀がデータを詳しく分析したところ、中国とインドでは送金元の国・地域が異なることが分かった。

 中国への送金元は米国、香港、日本、カナダ、韓国が上位5位となっているのに対し、インドの上位5位はアラブ首長国連邦(UAE)、米国、サウジアラビア、パキスタン、クウェートだ。

 インドのデータを見ると、新興国から他の新興国に向かう人が増えていることがよく分かる。

 世銀はプレスリリースで「南から南への移民は南から北への移民よりも多い」とし、「2013年の全世界の移民のうち、新興国から他の新興国に移った人は38%強だったのに対し、新興国から先進国に移った人は34%だった」ことを明らかにした。

 今年は全世界の移民の数が過去最大の2億5000万人以上になるとみられる。世銀の報告書によると、今年はこうした移民による家族への送金額が計6010億ドルに達した。

 送金データによれば、総額ではインド人がトップだが、1人当たりの送金額では中国人に軍配が上がるようだ。

 平均すると、1人当たりの送金額は中国がインドを約30%上回る傾向にある。平均年間送金額はインドが5000ドル前後、中国が6500ドル余りとなっている。

 移民の教育水準については、インドと中国は似通っている。世銀の報告書によれば、両国の移民はともに15%強が大卒だった。ちなみに、メキシコ、ロシア、パキスタンの移民では大卒の割合は10%に満たない。

 フィリピンの移民は教育水準が最も高いグループの1つで、大卒の割合は25%近くに達する。

関連記事

「中国の夢」破れ、反撃に出る労働者たち
中国がエリート教育見直し、西側の価値観浸透警戒
http://jp.wsj.com/articles/SB10421733196172483684504581437182157039812?mod=wsj_nview_latest


 
コラム:新興国通貨の対ドル下落はまだ序の口=竹中正治氏
竹中正治
竹中正治龍谷大学経済学部教授
[東京 25日] - 2014年下期以降、主要な新興国の通貨は米ドルに対して大幅に下落してきた。しかし、これはまだ下落の序曲かもしれない。その可能性は十分にある。

その場合、ドル超低金利時代にドル負債を膨張させ、自国通貨などに転換して投資していた新興国の企業や諸機関は一層の為替損失増加に追い込まれる。それが通貨・金融危機として激発的な形で実現するか、あるいはボディーブローのように新興国経済の足を引っ張るか、どちらのシナリオになるかはわからないが、大きなリスク要因として注目しておこう。

とりわけ、日本ではブラジルレアルやトルコリラの高金利につられて、こうした通貨の対ドル買い持高(ロングポジション)を組み込んだ投信などが、過去大量に個人向けに販売されてきた。こうした投信は基準価格の下落ですでに大幅な含み損を抱えているが、損失はまだ膨らむ公算が高いと思う。

<実質ドル相場指数が示唆するドル一段高の余地>

まず主要新興国通貨の対ドル相場の現状を確認すると、2014年6月末から現在(12月18日引値)まで、各通貨の下落率は大きい順に次の通りだ。ロシアルーブル109%、ブラジルレアル80%、トルコリラ37%、インドネシアルピア17%、インドルピー10%、中国人民元4.5%。

これほど対ドルで下落しているのにまだ下落する公算が高いと思うのはなぜか。それはこれら途上国通貨の相場は2010―14年前半の時期に割高過ぎたからだ。これまでの急落はこれら通貨の割高修正を意味するだけの可能性がある。

通貨の割高・割安は2国間のインフレ率を調整した実質で見ないとわからない。主要通貨に対して米国の貿易シェアで加重平均されたドル相場指数を、米連邦準備理事会(FRB)は名目ベースとインフレ率調整後の実質ベースの双方で公開している。

さらに名目と実質の双方について、主要通貨ベース(Major)と広域通貨ベース(Broad)の2種類が公開されている。前者は、海外の外為市場で自由に売買できる国際通貨から構成されており、円、ユーロ、英ポンド、カナダドル、スイスフラン、オーストラリアドルなど主要先進国通貨に対するドル相場指数だ。一方、後者は、米国の貿易シェアで主要な部分を占める先進国から途上国までの通貨(現在26通貨)で構成される広範囲のドル相場指数である。

実質相場指数とは、相対的購買力平価からの市場相場の乖(かい)離度を指数化したものだ。市場相場(名目相場)が相対的購買力平価からかい離と回帰を長期的に繰り返す限り、実質相場指数は長期の平均値を中心にかい離と回帰を繰り返すことになる。

途上国通貨だけを対象にしたドル相場指数はないのだが、新興国通貨を含んだ実質ベースのドル相場指数Broad(新興国通貨のウエイトは最近時点で46%)を見ると、2010年から14年前半までの時期は長期の平均値を大きく下回ったドル安・他通貨高だったことがわかる(下の掲載図、赤線が実質ベース)。とりわけ09年後半から11年にかけて急騰している。

図中に示した黄色い水平の点線は1973年以来の実質ドル相場指数Broadの平均値だ。上下の平行の黄色い線は、平均値から1標準偏差かい離した水準であり、ドル指数は3分の2の確率で上下の平行線の中に収まっていることを示している(平均値からプラス・マイナス1標準偏差の間に全体のデータの約68%が含まれる)。2015年11月の水準は長期の平均値からわずか3%ドル高・他通貨安なだけである。

ちなみに、同実質指数で見た2000年代のドル高のピークは02年2月であり、長期平均値からのドル高方向へのかい離率は17.8%、また1973年以降のドル高のピークは85年5月で、かい離率31.5%である。

今後ドル金利が穏やかながらも上昇を続ける一方、BRICSブームの終焉による新興国経済の相対的不振が続くならば、ドル相場の上昇余地(新興国通貨の下落余地)はまだ大きいと判断した方が良いだろう。

また、個別通貨ごとに対ドルの実質相場指数(消費者物価指数ベース)と、その1995年以降の長期平均値を計算すると、12月21日時点でトルコリラは長期平均値より3%のリラ安(過去最大のかい離幅は81%のドル高リラ安)、同じくロシアルーブルは17%のルーブル安(過去最大80%)、ブラジルレアルは30%のレアル安(過去最大60%)である。ブラジルレアルはある程度レアル安・ドル高に振れていると言えそうだが、トルコリラとロシアルーブルの通貨安方向への振れはまだ「微温」な程度にとどまっている。

ちなみに、先進国通貨だけからなるドル相場のMajor指数は、これまでの円やユーロなどに対する大幅なドル高の結果、実質ベースでは長期平均値からすでに14%ドル高・他通貨安になっており(11月現在)、Broad指数よりドル高への振れが大きい。Major指数もまだドル相場が上昇する可能性はあるが、その上昇余地は新興国通貨を含むBroad指数に比べると限られていると見るのが自然だろう。

とりわけドル円相場について言うと、120円台前半の相場は実質ベースで1980年代前半の超ドル高時代の水準をすでに上回る変動相場制移行以来で最大の円安オーバーシュートの水準にある。市場参加者をリスク回避に走らせるような何かしらのショック(米国景気の不振、大型新興国の金融危機など)が起これば、円ショートポジションの巻き戻しで短期的にも円高に揺れ戻す可能性が高い。

<ドル高に脆弱な国はどこか>

では、ドル相場の上昇に対して最も脆弱なのはどの国か。それはこれまでのドルの超低金利に誘われて債券発行やローンの形でドル負債を増加させ、自国通貨などに転換してバランスシートをドルショートに傾けている企業や機関の多い国である。市況解説などでは「ドル金利の上昇が途上国のドル債務者の資金コストを増加させる」と金利コストに注目したコメントが目立つが、問題は1%やそこらの金利上昇ではなく、ドル高に伴う莫大な為替損の発生である。

2015年10月の国際通貨基金(IMF)の調査レポート(Global Financial Stability Report)によると、14年末時点で国内総生産(GDP)に対する信用総残高が過去のすう勢的な水準から大きく上昇している(信用膨張過多懸念の)新興国は、その程度の大きい順に、中国、タイ、トルコ、ブラジル、インドネシア、マレーシアである。

また、企業部門の負債に占める外貨建て負債比率の高さで見ると、外貨負債比率50%超がハンガリー、インドネシア、メキシコ、30%から50%未満がチリ、トルコ、ロシア、ポーランド、10%から30%がフィリピン、ブラジル、南アフリカ、マレーシア、タイ、インド、中国である。

このようにして見ると、双方の上位にランクされるトルコ、ブラジル、インドネシアなどがドル高の際に金融的に最も脆弱であると言えるだろう。中国は信用膨張過多懸念ではトップだが、企業部門の債務に占める外貨建て比率は10%で、相対的に低い。ただし、負債の規模自体が大きいので、外貨負債残高では上位にランクする。

また、資産サイドに注目すると、資産に占める天然資源事業関連の比率が大きい産業・企業を有する国(ロシア、ブラジルなど)は、世界的な天然資源価格の下落で大きな損失に直面し、すでにGDPはマイナス成長だ。

<激発性の新興国危機は回避されるか>

最後に新興国通貨相場の下落が1997―98年のアジア通貨危機型の危機を引き起こす可能性について考えてみよう。当時、タイ、マレーシア、インドネシアなど東南アジア諸国連合(ASEAN)主要国で、自国通貨建てローンに比較して金利がはるかに低かった短期のドル建てローンで資金調達し、そのドル資金を自国内の投資に充当する取引が急増した。

これは財務上のドル建て負債(ドルショート持高)の膨張を意味した。その点を見透かしたヘッジファンドなどが当該諸国の通貨売りを仕掛け、各国通貨相場が下落し始めたのが危機の始まりだった。

自国通貨安・ドル高の動きが、大きくドルショートに傾いていた企業や機関を慌てさせ、彼らは為替損失を回避するためのドル買いに殺到した。その結果、雪崩が起こるようにこれら各国の対ドル相場は暴落した。各国政府は当初ドル売り・自国通貨買いの介入で相場の維持を図ったが、介入可能な規模をはるかに上回るドル買い・自国通貨売りに抗しきれず、介入を断念した。その結果、ドルショート持高を積み上げていた企業に莫大な為替損が生じ、ドル建てローンは返済不能となった。必然的にそれを融資していた銀行は不良債権の急増に直面し、金融危機に陥った。

果たして同様のことがまた起こるのだろうか。2015年10月1日付の国際金融協会(IIF)の調査レポート(Capital Flows to Emerging Markets)は、新興国(対象39カ国)への15年の海外からの資金流入は、14年の1兆0740億ドルから5480億ドルに半減し、資金流出と差し引きしたネットベースでは1988年以来初めて5400億ドル(年間)の流出超過になると見込んでいる。また、2016年も金額はやや減るものの15年に近い規模の流出超過が続くと予想している。

しかし、このような大規模な資金流出が新興国通貨の大幅な下落を伴ってすでに起こっているにもかかわらず、今のところアジア通貨危機のような激発性の危機にはなっていない。その1つの理由は、これら諸国の外貨準備の厚さが緩衝剤になっているからだろう。

アジア通貨危機当時と比較してこれら新興国の外貨準備は大きく積み上がり、各国政府がそれを取り崩すことで外貨不足に対応していると思われる。実際、世界各国の外貨準備総額は途上国を中心に2000年以降13年まで平均14.4%のテンポで積み上がってきた。それが14年から一転して取り崩しとなっている。

BRICS諸国にメキシコ、インドネシア、マレーシア、タイ、トルコを加えた10カ国を見ると、インドを除く9カ国で程度の違いこそあれ外貨準備が減少している。10カ国合計では、前年末残比で2014年はマイナス1.3%、15年はマイナス7.7%、累積でマイナス9.0%、金額では5197億ドル減少している。この外貨準備の減少額は、前掲のIIFのレポートが見込んでいる年間の資金流出超過額と見合う規模であることに注目しておこう。

もっとも、各国政府はアジア通貨危機時のようにドル売り介入で外貨準備を大きく減らしてまで固定的な相場を維持しようとはしていないようだ。その結果、すでに見たようにかなりの幅の自国通貨下落を許容する柔軟な方針を採っている。

ただし、この点で中国はやや特殊で、同国の外貨準備残高は2014年の3.9兆ドルから3.4兆ドルまで急速に減少したが、今までのところ人民元の元安方向への振れは抑制されている。中国の外貨準備残高は依然巨額である。しかし、ドル売り介入に使用可能な外貨準備は公式残高ほどないとの観測もあり、予想外の人民元安の可能性も排除できない。仮に大幅な人民元安が起これば、新興国通貨全体を巻き込んだ大暴落相場になるリスクがあろう。

いずれにせよ、外貨準備はあくまでもマネーフロー流出への緩衝剤であり、本格的な資本逃避が起これば、危機的な雪崩現象になろう。また、それを回避することができても、ドル高・自国通貨安により外貨負債の大きい企業の財務上のコスト(為替損)は増加し、マクロ経済にボディーブローのような負の効果をもたらすだろう。

ただし、救いもないわけではない。新興国通貨相場の下落はいずれ当該国の輸出拡大を通じたプラス効果をもたらし、経済全体では通貨安による為替損を相殺し得る。もちろん、それまでにはまだ時間がかかる。2016年の新興国経済は「春の訪れ」というよりは「冬の時代」が続き、「冬の冷え込み」が一段と厳しくなる局面に備えておくべきだろう。

*竹中正治氏は龍谷大学経済学部教授。1979年東京銀行(現三菱東京UFJ銀行)入行、為替資金部次長、調査部次長、ワシントンDC駐在員事務所長、国際通貨研究所チーフエコノミストを経て、2009年4月より現職、経済学博士(京都大学)。最新著作「稼ぐ経済学 黄金の波に乗る知の技法」(光文社、2013年5月)

*本稿は、ロイター日本語ニュースサイトの外国為替フォーラムに掲載されたものです。(こちら)
http://jp.reuters.com/article/column-masaharutakenaka-idJPKBN0U718S20151225


 

 
焦点:来年のソブリン格付け、最注目は南ア・仏とブレグジット

[ロンドン 24日 ロイター] - 来年のソブリン格付け動向で最も注目すべきは南アフリカとフランス、さらに欧州連合(EU)離脱を国民が支持した場合の英国になる──。格付け会社が公表している格付け見直しの日程からは、こうした構図が浮かんでくる。

スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)やムーディーズ、フィッチをはじめとする格付け各社は、EUの規則によって欧州と大半のアフリカの国々の格付けについて見直し時期を明らかにすることが義務付けられている。

南アフリカは、ロシアやブラジルに続いて投資適格級から転落するのではないかとの恐れが高まってきた。

S&Pとフィッチは現在、南アフリカの格付けを投資適格最下位の「BBBマイナス」に設定。S&Pは格付け見通しを「ネガティブ」としており、最初の見直しを6月3日に行う。

ところが同国の主力輸出品であるコモディティの需要は低調で、国内では慢性的な電力不足の問題も抱えている。今月には市場の評価が高かった財務相の更迭という悪材料まで加わった。

S&Pは南アフリカの国内総生産(GDP)伸び率が同社の見立て通りに改善しないか、国営企業が現在想定されている以上に政府支援が必要となる場合、格下げに動く可能性があると表明した。

またS&Pは「AA」としているフランスの格付け見通しを1年以上も「ネガティブ」にしたままで、4月22日もしくは10月21日に何らかの決定を下すはずだ。

一方で英国は来年後半にEUを離脱すべきかどうかを問う国民投票を実施する見通し。S&PはもしもEU離脱、いわゆる「ブレグジット」が実現してひどい状況になれば、同国の格付けを2段階下げる場合があるとしている。

欧州格付け会社DBRSのソブリン格付け責任者ファーガス・マコーミック氏は「来年の欧州が直面する最大のリスクは恐らくブレグジットになる」と述べた。

そのほかスペインではいずれの政党も過半数議席を獲得できなかった総選挙結果を受け、連立政権の陣容がはっきりしない形で新年を迎えそうだ。

こうした中でフィッチは、現在「BBBプラス」で見通しは「安定的」としている同国格付けを1月29日に見直す予定で、スペインにとって最初の試練になる。続いてムーディーズの見直し日が2月19日に設定されている。

新政権が発足したがその行く末が不透明なポルトガルについては、DBRSが4月29日と10月21日に見直しを予定している。

現在の格付けは「BBB(low)」で、S&Pなどの「BBBマイナス」に相当する。これが引き下げられるとポルトガル国債の欧州中央銀行(ECB)の受け入れ担保区分が低くなり、銀行の資金調達コストを押し上げることになる。

ソブリン格付け引き上げの方は、ハンガリーやインドネシアが投資適格級を獲得する可能性があり、インドも視野に入ってくる。

ただ、格付け各社は来年は引き上げより引き上げの案件が多くなるだろうとみている。

(Marc Jones記者)
http://jp.reuters.com/article/ratings-idJPKBN0U806P20151225?sp=true

 
【第268回】 2015年12月25日 莫 邦富 [作家・ジャーナリスト]
“国際通貨”人民元による日本への挑戦が行きつく先
?11月30日、IMF(国際通貨基金)が人民元をSDR(特別引出権)の構成通貨として採用すると正式に決定した。中国のメディアはそれを「歴史的な一歩」と評価し、民間でも人民元が国際通貨へと大きな一歩を踏み出したと見て歓迎している。


?SDRは国際的な主要通貨で構成される架空のバスケット通貨だ。外貨不足に備えた各国の準備資産を補完する手段のひとつとして活用されている。

?現状ではドル(構成比率41.73%)、ユーロ(同30.93%)、円(8.33%)、ポンド(8.09%)の4通貨のみで構成されている。この4通貨のいずれも国際通貨の中でも世界的に評価が高いハードカレンシーだ。その意味では、SDRは国際通貨のエリートクラブと言われるほどの存在だ。

?IMFのこの決定により、人民元は来年10月にようやくこのクラブに入ることができると言えよう。しかも、人民元がドル、ユーロに次ぎ、新たに10.92%の比率で入ることになる。先輩会員の円、ポンドをいきなり抜いての堂々3位だ。

?だから、一部のメディアは、「経済の減速、株価のバブルとその崩壊など、必ずしも明るい知らせばかりではない中国にとっては国威発揚にもつながる」と報じている。

?実際、日本国内にも、長い間、人民元のSDR入りが不可能と見る世論が一部ながら、存在していた。実際、「いずれにせよ、IMFのSDRに人民元が認証されるなんて、あり得ない未来だと言えるでしょう」と公言するところもあった。

?しかし、人民元が国際通貨になる道のりはまだまだ険しいものがある。国際通貨の仲間入りといっても、人民元の国際通貨としての現時点での実力は必ずしも高いとは言えない、と指摘する声がある。

?その意味では、人民元が国際通貨としての実力を発揮するには、中国経済の健全化と安定化が不可欠だと言えよう。直近の課題としては、経済低迷からの脱出が必要だ。

ジンバブエによる人民元の
法定通貨採用が意味すること

?一方、農村から都会を包囲する中国革命が成功を収めた秘訣のように、人民元の国際通貨への道のりもその傾向を見せている。数日前に、筆者の目を惹いたニュースがある。

?中国がジンバブエとの関係をさらに強化するため、年内に期限を迎える債務4000万米ドル(約48億5000万円)の返済を免除した。一方、ジンバブエは自国の新たな法定通貨として人民元の採用を決め、2016年から現在流通している米ドルなどと併用させると予告した。中国に対する負債も今後、人民元で返済することになった。

?ジンバブエは2012年時点の統計で、総人口が約1372万人。タバコや綿花などが主な農産物だ。鉱産物としてプラチナ、クローム、ニッケル、金、ダイヤモンドなどを採掘しているが、近年、経済が非常に厳しい状態にある。元法定通貨のジンバブエドルは15年に廃止することになった。その代わり、米ドルや南アフリカ・ランド、英ポンドが通貨として流通している。

?こういう状態で人民元を法定通貨に指定したことは、中国の債務放棄へのお返しであると同時に、ドルによる経済のコントロールからの一種の対抗策または逃避策でもある、と言えよう。

国際通貨を目指した
人民元の長かった闘い

?中国メディアの報道によれば、アフリカでは一部の国々が中国との金銭決算においては、すでに人民元を使用している。たとえば、南アフリカは中国との貿易においては、30%以上の金額を人民元で決済している。

?しかし、ここまでやってきた人民元の国際通貨化の道のりは波乱万丈そのものだった。1997年、アジア金融危機が発生した際、ジョージ・ソロスなどが率いるヘッジファンドが一斉に資金逃避したため、タイをはじめとするアジア諸国は貨幣の為替レートが軒並み暴落し、経済が壊滅状態に陥ってしまった。そのとき、人民元は頑として切り下げせずにアジア金融危機の嵐の襲来に耐え抜いた。当時、中国のこの措置を「アジア金融の防波堤」と評価する声もあった。

?自由に両替できず、1978年の改革・開放以来、暴落し続けて中国国民のなかでも人気がなかった人民元ははじめて注目の存在となり、その動きがアジア、そして世界の関心の的となった。一方、アジアの代表通貨の座を目指して、これまでの地位を強固にしようと動く円と日増しにその存在感を強めつつある人民元もその辺から激しい攻防戦を始めた。

?やはりその頃から、中国では「亜元」という言葉がやけに目につくようになった。米ドルのことを中国では“美元”と呼ぶ。ユーロは“欧元”。だから、この“亜元”とは、アジアン・ドルのことを言う。

国境を越えた人民元は
日本への挑戦を加速する

?当時、経済の持続的な高度成長によって自信を高めた中国国内は、次第にアジアの統一通貨「亜元」を語り始めた。2003年5月29日に発売された「ファーイーストエコノミックレビュー」も、「The New Asian Dollar」というタイトルで中国の通貨人民元の台頭に関する特集を組んだ。

?中国経済の成長の勢いをそのまま保っていけば、GDPが2010年にドイツを、20年には日本を超えてしまうだろう、現在中国領土外に流通している人民元はすでに300億元を超えており、いずれはドル、円、ユーロと並ぶ第4のハードカレンシーとなるに違いない、というのがこの特集の主な論調だ。

?当時、私も自分がもつコラムのなかでこうした動きを取り上げた。北京の学者からも、「私たちはまず東アジア自由貿易地域(EAFTA)を築くことから、東アジア貨幣(EAC)を作ればいい」といった大胆な提案が出された。

?しかし、日中間の政治的確執が続く中で、「亜元」を作りだす環境が形成できなかった。そこで人民元は「ファーイーストエコノミックレビュー」が描いた予想図の通り、ドル、円、ユーロと並ぶハードカレンシーの方向へ舵を切った。

?12年前に、「亜元」を取り上げたコラムの中で、私は、「日本はこれから製造業だけでなく、金融の面でも中国からの挑戦を受けることになるだろう」と予言したが、人民元が国境を越えたいまは、まさに、日本は日増しに、中国から金融面の挑戦を受けている。さて、これからはどうなっていくのか。興味津々だ。
http://diamond.jp/articles/-/83823


 
一帯一路構想は、中国にとってペイするものか米ブルッキングス研究所のミレヤ・ソリス日本部長に聞く

2015年12月25日(金)森 永輔

TPPが大筋合意に至り、焦点は中国やインドなど新興国が講じる次の一手に移った。中国はTPPに対してどのようなスタンスで臨むのか。米ブルッキングス研究所で日本部長を務めるミレヤ・ソリス氏に聞いた。同氏は日米の政府関係者や専門家らが対話する「富士山会合」(日本経済研究センターと日本国際問題研究所が共催)第2回年次大会に参加している。(聞き手:森 永輔)
TPPが大筋合意に達しました。まず、その意義についてお伺いします。

ソリス:経済的な視点から見ると、ブレトン・ウッズ体制に基づく現行の貿易体制・ルールと、国際経済の現実との間にあるギャップを埋める意義があります。


ミレヤ・ソリス
米ブルッキングス研究所日本部長。アメリカン大学の准教授も務める。日本の対外経済政策の専門家。日本と東アジアの交易に関する書籍を多数執筆。(写真:加藤 康、以下同)
 この20年の間に、地域生産ネットワーク、グローバルバリューチェーンが急速に発展しました。残念ながらWTO(世界貿易機関)はこの動きと現行ルールとの間にある溝を埋められていません。このため我々はTPPやその他のメガFTA(自由貿易協定)を通じて、現在必要とされる新しい形のガバナンスのあり方を考えているのです。

 TPPは一般的な経済利益ももたらします。米国、日本、そして他の産業国はサービス産業において競争力を有しています。例えば米国のサービス貿易黒字は巨額です。サービスに関する条項を設けたTPPは経済的なメリットをもたらすのです。

 日本の参加は米国にもう1つの便益をもたらします。TPPは日米間の最初の自由貿易協定だからです。これまで両国間に真の自由貿易協定はありませんでした。

誰が21世紀の貿易ルールを作るのか

ソリス:加えて、地政学的な意義もあります。誰がルールを作るのかを示しました。

 アジアには中国が主導するメガFTA(自由貿易協定)のRCEP(東アジア地域包括的経済連携)があります。これは経済大国も、まだ自由化が進んでいない途上国も参加するもので、意義のある取り組みです。しかし、RCEPは高い基準のルールを持つものではありません。

 TPPが批准されない一方で、RCEPが批准された場合、我々が信じるものとは異なる貿易ルールが出来上がることになります。だから米国は、21世紀の経済の現実に適合する体制、つまりTPPをアジアの国として提案したのです。

「中国を排除しない」とのメッセージ


ソリスさんはある論文の中で「TPPは、太平洋の国として米国のパワーを統合する」という表現を使っています。これはどういう意味ですか?

ソリス:アジアは21世紀において最も活力のある地域となるでしょう。太平洋国家である米国にとって重要な地域です。一方、中国の台頭によって、大きなパワーシフトが起きている地域でもあります。従って、地政学的な意味においても、米国はこの地域に関与していくでしょう。

 オバマ大統領がアジア・リバランスを進める背景にはこうした事情があります。米国はアジアに改めて関与し、アジアの一部であり続けるということです。

 リバランスには2つの異なる面があります。私はこれを2本の“足”と呼んでいます。1本は軍事の足。もう1本は経済の足です。

 経済の足は不可欠なものです。かつ、軍事の足よりも訴求力があるでしょう。この経済の足によって2つのことができるからです。1つは経済的繁栄を共有し、この地域全体に利益をもたらすことです。ここで言う「地域」は広いものでアジア・太平洋地域を指します。

 加えて、経済の足によって、米国のリバランスが中国を排除しようとするものでも、囲い込もうとするものでもないというメッセージを効果的に発することができます。

TPPは中国囲い込み策ではない。

ソリス:ありません。

 中国もTPPに関する見方を変えつつあります。中国は当初、TPPを「囲い込み」や「排除」と見て身構えていました。しかし、今はそのようなことはありません。国内改革とTPPへの加盟を調和させる可能性について考えようとしています。

 TPPの究極の目的は、中国に国内改革を進める意欲を持たせ、国際的な貿易と投資のルール――バランスが取れていて、誰にとってもフェアなルール――に則って行動できるようにすることにあります。

 我々が話し合いに基づいてルールを作るのはこのためです。線を引き、いつ何時でも中国はお断り、という考えではありません。それとは反対に、我々はまず、このルールに合意することができるこのメンバーで始める。その後、加盟国拡大を考えるという筋道を考えています。

TPPとTTIPには巨大新興国が参加していない

米国はTPPに加盟するよう中国を促しますか。

ソリス:米国は、中国が高いレベルの基準を受け入れるならば、中国がTPPに加わる可能性を歓迎するとのシグナルを発していると思います。時々「米国は中国がTPPに加わることを公式に歓迎することはない」と言う人がいます。しかし、それではTPPがうまく機能しなくなってしまいます。TPPはその基準に基づいて行動するすべての国に対して開かれています。

 米国の通商政策には矛盾があります。それはTPPとTTIP(環大西洋貿易投資協定=米国と欧州諸国が参加するメガFTA)が存在することです。どちらの取り組みも新興国に対して直接関与していません。インドも、ブラジルも、中国も加盟していないのです。それゆえに我々は、TPPや TTIPの次に来るものについて考える時、新興国に対して責任ある役割を担うよう、そして我々のルールに沿って行動するよう促す必要があります。

 森さんの質問に戻ってお話しすると、中国がTPPに加盟するよう促す方法は、まずもってTPPを批准し発効させることです。

中国がFTAAP を支持する理由を考える


ソリス:一方、昨年のAPEC(アジア太平洋経済協力会議)の場で、議長国を務めた中国はFTAAP(アジア太平洋自由貿易圏)*を支持し始めました。このため、FTAAPが新たな選択肢になる可能性があります。

*:APEC加盟国が参加するメガFTA

 中国がFTAAPを推すと決めたのは興味深いことです。FTAAPは米国が作ったコンセプトですから。中国がFTAAPに積極的になる一方で、米国が「FTAAPは脇に置いて、まずはTPPに集中しよう」と言っているのは非常に面白い状況ではないでしょうか。逆転現象が起きているのです。

 なぜ中国はFTAAPの推進に興味を示しているのでしょう? 中国はRCEPを推しています。なのに、なぜFTAAPも推すのでしょう。

 今からお話しするのはただの仮説です。実際に起きているかどうかは分かりません。もし中国がTPPへの参加を希望した場合、その交渉は中国にとってタフであるとともに一方的なものになるでしょう。中国が加盟することに関して既に加盟した国々の承認を求める交渉となるからです。中国は多くの譲歩をせざるを得ない。さらに、TPPは既に出来上がっているものなので、そのあり方について、中国がどうこう言うことはできません。

 しかし、中国がFTAAPを推し、次のようなイメージを抱いているなら、中国は重要な地位を得ることができます。まずTPPとRCEPがそれぞれ実現する。その後、これらをFTAAPの大きな傘の下で統合するかを考える。この時、TPPのリーダーである米国・日本と、RCEPのリーダーである中国がこの地域のより広いアーキテクチャーのあり方について相互に話し合うことになります。

 ただし、TPPとRCEPを統合するための交渉は容易なものではありません。非常に多様な国々が加盟するFTAAPの本質を定めることは困難だからです。

 TPPの交渉に対する米国の反応を見れば分かる通り、米国内には様々なステークホルダーが存在します。その一部は、TPPが定めた高いレベルのルールを引き下げることに賛同しません。彼らはTPPについても、既に多くの譲歩をしたと感じています。

 もし中国もしくは他の途上国が、FTAAPを考える時に、TPPより低い水準のルールを想定するならば、米国のこうした勢力はどう反応するでしょう。

 FTAAPは考慮すべき道筋の1つです。この先、どう展開していくのか、興味を持って見守っています。

TPPのルールはレベルが高すぎ?

TPPが求める高いレベルのルールには賛否両論があります。これを受け入れるよう米国に強要されたと見る人々もいます。中国がRCEPを進めるならば、そちらにつこうという動きが出るのではないかと心配しています。

ソリス:その可能性はありますね。TPPが求める基準に則るのは容易ではありません。TPP交渉にこれだけ長い時間がかかったことが、その難しさを示しています。TPP参加国は非常に多様です。TPPは知的財産権やバイオ医薬品、著作権、投資の保護などの条項を設けています。これらは、協議に参加したすべての国が米国の立場に賛同したわけではない困難な問題です。そして、これらの国々には、TPP以上に現状に適した、満たすべき要求の少ない選択肢を中国が処方してくれると考えたい誘惑もあります。

 なので、これらの国々にとって、低い水準の貿易協定の方が参加が容易だというのは確かに正しいでしょう。しかし、それでは得られるものも少ないのです。その国が低い水準の貿易協定に加わらないと決めた時、外国企業はその国を投資すべき魅力的な国と見なすようになるのです。

TPPとNAFTAは異なる


米議会はTPPを批准できますか。

 米国はかつて、NAFTA(北米自由貿易協定)を締結することでカナダやメキシコとの間にあった貿易赤字を縮小したいと考えていました。しかし実現できなかった。それゆえ、TPPがもたらす効果にも疑念を持っているのではないでしょうか。

ソリス:森さん、議員たちはまさに、いま指摘された貿易赤字をTPPの評価軸に用いようとしています。しかし、貿易赤字は適切な評価軸ではありません。貿易赤字の多寡をもって通商合意を考えることが正しい方法ではないことをより多くの人に理解してもらいたいと思います。

 NAFTAは米国に多大な貿易上の利益をもたらしました。北米において一体化した生産拠点を作り出したのです。カナダやメキシコが何かを輸出する時、その中には膨大な数の米国製部品が使われています。つまり、米国経済にも多大の恩恵がもたらされるのです。

 NAFTAのお蔭で3国間の貿易は3倍になりました。NAFTAはとても素晴らしい利益をもたらしたのです。NAFTAに対する先ほど言われたような批判は「経済的な真実」を表わしていません。「政治的な戦い」なのです。

 TPPで大筋合意するため米国はいくつかの妥協をしました。この点は、医薬業界や、それと関係を持つ米上院のキーパーソンを満足させていません。

 それゆえ、民主党議員はTPPを支持していません。彼らの選挙基盤が危機にさらされるからです。大統領に通商交渉権限を一任する「貿易促進権限(TPA)」法案に賛成票を投じた民主党議員は28人しかいませんでした。このためTPPの批准に関して、共和党議員の動向が重要になっています。私が不安を感じているのは、幾人かの共和党議員が、TPPの成果に対し「非常に満足しているわけではない」と言っていることです。

 ただし、私は批准できると考えています。TPPがもたらす経済的・地政学的な利益は非常に大きいので、民主党議員からの批判は解決することができるでしょう。

 とは言え、批准は容易ではありません。いつできるのか、あらかじめ知ることはできません。2016年は大統領選があり、普通の年ではないからです。

AIIBの取り組みにリビジョニストの意図はない

次の質問はAIIBについてです。中国は米国に加盟するよう言っています。米国がAIIBに加盟することはありますか。

ソリス:可能性が非常に高いとは考えていません。今はAIIBがどのように展開するか観察することが大事でしょう。ウェイト・アンド・シー・アプローチ(wait and see approach)ですね。

 AIIBは中国が国際経済を運営する上で最も重要な構想です。中国はブレトン・ウッズ体制が行ってきたことに不満を抱き、改革を強く求めました。これに対して米国はIMF(国際通貨基金)の出資割当額の変更などを行うことができませんでした。そのことが中国に、独自の機関を設立する時だと思わせたのです。

 私はAIIBの取り組みにリビジョニストの意図があるとは思いません。新興国が活躍する場を作ろうとしているのだと思います。中国がより大きな発言権を求めるのは理解できることです。

 我々はブレトン・ウッズ体制下の諸機関をどう改定するか考えなければなりません。もし、これらの機関がグローバル経済の現実と合っていないにもかかわらず、そのままにしておくならば、我々と新興国とは分断に至るでしょう。そして、我々が同意することができないような改革の動きが生じかねません。

 ただし、AIIBが持つ融資基準には疑問が浮かびます。中国は次のことを知っています――すべての人がAIIBの動向に注目しており、それゆえAIIBは最善の基準と最善の実践をする必要がある。中国のリーダーシップがどれほどのものか、AIIBの活動を基に世界が判断するからです。


 中国は、世界銀行や他の開発銀行が非常に官僚主義的になっている、インフラ開発に対する融資とは別の目的に取り組んでいると考えています。これは的を射たものだと思います。

 しかし、中国ならこうした課題を解決できるのか、我々は見極める必要があります。そして中国は、既存の開発銀行には困難だった諸問題をどうすれば解決できるのか我々に示す必要があります。

 我々は、環境や人権を犠牲にするつもりはありません。融資の審査に長い時間がかかるのは、これらの規範を守ろうとしていることが1つの理由です。中国は迅速さと規範の順守をどう両立させるのか。この点が不透明なので、ウェイト・アンド・シー・アプローチを取る必要があるのです。

一帯一路構想は、中国にとってペイするものか

ソリス:だから、AIIBについて私はあまり懸念していません。心配しているのはむしろ一帯一路構想です。この構想は何をするものなのか非常に不透明です。この取り組みをてこに、中国がこれまで以上に声高に権利を主張するようになると考えるのは自然なことでしょう。

中国は一帯一路構想を進めることで、中国独自のルールが通用する地域を作ろうとしているのでしょうか。

ソリス:たくさんのルールができるのかどうか、率直に言って確信が持てません。私の理解では、インフラ開発がけん引役となるでしょう。一帯一路構想は巨大なインフラ開発プロジェクトで、中国が主導する開発銀行はその前線であり中心でもあります。中国は興味深いことに西を向いています。

 ただ、何が優先政策なのか、どれだけ明確なのか、一帯一路構想とAIIB構想はどのように連携するのか、といった点が明確でないのです。こうしたやり方が中国の戦略的な手法で、我々の注意を引きつけるのでしょう。

 中国は他の国とどのように協働するのか、特に中央アジアの国々とどのように関係を築くのかは、注目ポイントです。しかし、この構想によって、中国が簡単に影響力を高められるとは思いません。構想されているすべてのインフラ開発計画を成功させ、利益を上げ、うまく運用するのは容易なことではありません。したがって、中国にとっても野心的なものと言えます。だからこそ、我々は中国がどう展開するのか見極める必要があるのです。

一帯一路構想は政治的な目論みではなく、経済的な取り組みなのですね。

ソリス:いえ、両方の要素があると思います。この地域においてより大きな役割を手にするための取り組みでしょう。中国の取り組みにはいつも政治的もしくは外交的な理由があります。それに加えて経済的な理由もあります。三位一体の政策です。

 しかし、中国がインフラ開発計画への融資を通じて、巨大な債権者になった時、中国はその収益性を考えるようになるでしょう。そして、どのプロジェクトは先に進め、どのプロジェクトはやめるかを選択するようになるでしょう。

このコラムについて
キーパーソンに聞く

日経ビジネスのデスクが、話題の人、旬の人にインタビューします。このコラムを開けば毎日1人、新しいキーパーソンに出会えます
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/238739/122200108/


 

 

世界経済にかつてなく大きな影響を及ぼした中国2016年も世界経済を左右する重要な国になるが、その影響は異なる?
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45638
2015.12.25(金) Financial Times
(2015年12月24日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

外交的には成功のAIIB、問われる中国の運営能力
中国は今年、かつてないほど大きな影響を世界経済に与えた。2016年はどうなるか〔AFPBB News〕
?中国はこの1年、かつてないほど大きな影響を世界経済に及ぼした。中国の景気減速はエネルギーやコモディティー(商品)の生産国に苦痛を与えただけでなく、ほかの途上国にとっても深刻な経済成長減速要因となり、世界全体の成長率を押し下げた。

?また、同じくらい衝撃的だったのは、この夏の株価急落と手際の悪い通貨切り下げのために米連邦準備理事会(FRB)が9月の金利引き上げを延期したことだ。

?金融政策の立案に当たってFRBほど外部の影響に反応しない中央銀行はない。

?そのFRBがこの点で予想外の敏感さを見せたことは、中国の台頭によって世界がいかに大きく変化したかを物語る出来事だった。

?さらに、中国政府はついに、人民元を国際通貨基金(IMF)の準備通貨のバスケットに採用してもらうという大願も成就させた。

効果を発揮し始めた景気刺激策、政策の方向性に注目

?来たる2016年も、中国は再び、世界経済の動向と資金の流れる方向を左右する非常に重要な存在になるだろう。だが今度は、景気減速が云々という話にはならない。鉱工業生産指数からうかがえるように、景気刺激策は効果を発揮している。また、特に地方政府によるインフラ投資の改善に反応する形で、投資が上向いている。国有企業も投資を増やしている。

?これは中国政府がかねて脱皮しようとしていた、投資・輸出主導の古い経済成長モデルへの回帰にほかならない。予想をはるかに上回る景気減速に直面した今年、中国共産党の幹部たちは方針を転換した。比較的古い産業で失業が高水準になれば社会不安が生じ、共産党による権力維持の脅威になりかねないと恐れたに違いない。

?来年には、経済における消費の割合を増やしたり金融の自由化を続けたりする当初の計画が放棄されたか否かを示す、決定的な証拠が明らかになるだろう。もし放棄されたのであれば、中国は高くつく資源配分の誤りを永続させることになり、後でさらに高い代償を払うことになる。

?中国以外の国々も代償を払うことになるだろう。

?持続不可能な経済成長モデルは、中国が世界全体の生産能力の余剰に寄与したために多くの産業で利益率が落ち込むという悪影響を外部に及ぼしている。

?あまり指摘されていないが、これは米国と大半の欧州諸国で金融危機以降に企業の投資が低迷していることの1つの要因だ。

人民元切り下げの行方

?最も大きな疑問の1つは通貨戦争に関するものだ。中国の産業界は、競争力のない人民元レートに苦しんでいる。上昇の著しい米ドルにペッグしていることが、この問題をさらに悪化させている。

?今月になって中国当局が、通貨バスケットに基づく指数に切り替えたことは、表向きは市場で決まる部分が大きい為替レートへの移行に寄与する。中国人民銀行(中央銀行)が人民元レートを切り下げるときの煙幕にもなる。また生産者物価が急低下していることも、人民元の実質ベースの下落に寄与している。

人民元と円の直接取引、6月1日から開始 安住財相
ここへ来て人民元の動きが注目を集めている〔AFPBB News〕
?先進国が需要不足に苦しんでいることを考えれば、秩序ある切り下げなら、世界のほかの国々にとって元安は対応可能かもしれない。

?原油価格が下落して消費者の所得が押し上げられていることに加え、中国から輸入される製品が値下がりすれば、消費を刺激することに役立つと思われるからだ。

?ただ、もっと急激な人民元切り下げとなれば(実行されるとすれば、日本がさらに競争的な通貨切り下げを図るときに促される可能性がある)、話は別かもしれない。大統領選挙が行われる年に米国で保護主義的な感情を燃え上がらせてしまう場合は特にそうだ。

?米国経済全体に占める貿易可能財セクターの割合は比較的小さいものの、輸出業者が連邦議会に対して行使するロビイング力はかなり強い。

?とはいえ、グローバルサプライチェーンの存在は、グローバル化が始まる前に比べれば、貿易保護主義の主張が抑制されたものになるかもしれないことを意味している。

中国マネーが各国でバブルを生む可能性

?中国の当局者らが金融改革に対する意欲を取り戻すようなことがあれば、別の種類のショックがほかの場所で感じられるかもしれない。

?完全な資本勘定の自由化に向けた動きは、莫大な貯蓄のプールを解き放ち、外国市場に向かわせるだろう。財産権がより強固でガバナンス(統治)が安定した国々へ投資を多角化させようとする衝動は、圧倒的に大きいはずだ。そうなると、バブルが生まれるだろう。発展途上国世界の比較的狭い市場では特にそうだが、先進国でも生じるはずだ。経済には、それより悪いことが起き得るものだ。

By John Plender

 

「富豪ランキング」は「豚殺しランキング」
富豪の監獄入りに喝采を送る中国の庶民たち
2015年12月25日(金)北村 豊

 2009年12月16日、香港株式市場に上場する中国企業、「茂業国際控股有限公司」(略称:茂業国際、証券コード:848HK)の“董事長(取締役会長)”である“黄茂如”が公安当局によって連行された。茂業国際は広東省“深圳市”を本拠とする百貨店業界の雄で、中国全土に40以上の支店を有し、その従業員は数万人に及んでいる。黄茂如は中国国内の“富豪榜(富豪ランキング)”の常連で、その少し前にも中国で著名な富豪ランキングである“胡潤百富榜(胡潤富豪ランキング)”や“福布斯富豪榜(フォーブス富豪ランキング)”<注>の2009年版にランクインしていた。ちなみに、前者では黄茂如・“張静”夫妻として第46位(資産:145億元≒2900億円)、後者では黄茂如家族として第51位(資産:104億元≒2080億円)であった。
<注>「フォーブス(Forbes)」は米国の雑誌、中国でも中国語版を発行している。
たとえ服役中でも富豪
 黄茂如が連行されたのは、中国最大の家電量販店“国美電器”の創業者である“黄光裕”が絡む経済事案に関与した容疑によるものであるとされた。黄光裕は、胡潤富豪ランキングでは2004年版と2005年版で第1位に輝いたし、フォーブス富豪ランキングでも2004年版で第2位、2006年版で第1位となった。また、2008年版では胡潤富豪ランキングで第1位(資産:430億元≒8600億円)、フォーブス富豪ランキングで第2位(資産:184億元≒3680億円)であった。黄光裕は立志伝中の人物で、2004年版の胡潤富豪ランキングで第1位、フォーブス富豪ランキングで第2位にランクインされた時は35歳という若さであった。
 黄光裕は2008年11月に逮捕され、2010年5月に一審判決で違法経営、インサイダー取引および組織的収賄の罪により、懲役14年、罰金6億元(約120億円)、財産没収2億元(約40億円)に処せられた。一方、連行された黄茂如は公安当局による取り調べを受けたが、1週間後の2009年12月21日には釈放されて業務に復帰し、「黄茂如が連行された」という噂によって急落した株価は回復したのだった。なお、2015年版の胡潤富豪ランキングでは、今なお服役中の黄光裕が黄光裕家族として第87位(資産:220億元≒4400億円)、黄茂如・張静夫妻が第133位(資産:170億元≒3400億円)に、それぞれランクされている。
 さて、2009年12月19日付の“新華網(ネット)”は「“殺猪榜另一面是光栄榜(豚殺しランキングの別の一面は栄誉ランキング)”」と題する文章を掲載した。これは12月16日に黄茂如が公安当局に連行され、それが黄光裕の犯罪に関連したものであるというニュース報道を基に、各種の富豪ランキングにランクインすると問題が極めて出現しやすくなると述べたものであった。
ランクイン49人の失敗に喝采
 その根拠となったのは、胡潤富豪ランキングを発表している“胡潤研究院”が2009年8月29日に初めて発表した『胡潤富豪特別報告』であった。同報告は1999年から2008年までの10年間に胡潤富豪ランキングにランクインした富豪1330人のその後に関する調査報告で、その大部分は依然として経営する企業を発展させているが、不幸にも問題があった49人について次のように分析したものであった。
 これら49人の内訳は、刑罰を下された者:16人、まだ判決を言い渡されていない者:3人、当局に取り調べを受けている者:10人、行方不明の者:7人、かつて当局による取り調べを受けた者:7人、すでに死去した者:6人となっていた。すなわち、現時点(2008年末時点)で、刑罰を下された者および判決待ちの者は合計19人であり、これは1330人中の1.4%に過ぎない。
 上述したように1330人から49人を除いた1281人の富豪は何も問題なく、彼らが経営する企業を発展させている。これは喜ばしいことであり、彼ら富豪たちには才能ある卓越した人物が少なくないだけでなく、彼らは総じて人々から信頼を得ているということを意味している。但し、中国では長きにわたって“重農抑商(農業を重視し、商業を抑える)”とか“学而優則仕(学問が良くできれば役人になる)”といった観念の影響を受けたことにより、商売の創造的活力は厳しく抑制されていた。そこに役人と商人に間の“権銭交易(権力とカネの癒着)”や国有資産の流出などの現象が多発したことにより、庶民はこうした不正によって金持ちになった商人に反感を持ち、“為富不仁(金持ちには思いやりの心がない)”ということに敏感となり、“仇富(金持ちを憎む)”という気持ちが社会に蔓延するようになった。この結果、庶民は富豪に問題が起こることを歓迎し、喝采を送るようになった。
 こうして、庶民は毎年各種発表される富豪ランキングを、裏では“殺猪榜(豚殺しランキング)”と呼び、次に「殺される豚」すなわち「逮捕される富豪」は誰かを楽しみに待つようになったのである。この心理の根底にあるのは、富豪たちと庶民の間に横たわる巨大な所得格差であり、悪事を働くことで不正なカネを稼いだ富豪たちに鉄槌を下し、失脚させたいという庶民の願望が渦巻いている。しかし、それは所詮、庶民の富豪に対する妬みに過ぎないのだが。
本当の「豚殺しランキング」
 上記の文章に憤慨したのは胡潤研究院だった。同研究院は1999年に「胡潤富豪ランキング」の発表を始めてから今日に至るまで、毎年「胡潤富豪ランキング」を発表して来ている。胡潤富豪ランキングは、多大な時間と労力を費やして富豪たちの資産を個別に調査して取りまとめたもので、血と汗の結晶と言うべきものである。それを「豚殺しランキング」と呼ぶのはひどいのではないか。「そう呼ぶのなら、やってやろうじゃないか」と、これに反発した胡潤研究院が翌年(2010年)の12月30日に発表したのが、本当の“殺猪榜(豚殺しランキング)”、すなわち、「食肉用豚を解体する(=殺す)能力の企業別ランキング」であった。下表参照。

上表に記載された企業の代表者の中で胡潤富豪ランキングにランクインしているのは、“新希望集団”の“劉永好家族”(2015年版の第25位、資産:450億元≒9000億円)と、“大衆食品”の“明金星”(2015年版の第1093位、資産:35億元≒700億円)だけで、残りの5人は残念ながらランクインしていない。要するに、胡潤研究院は、この表を発表することにより、胡潤富豪ランキングが豚殺しランキングと呼ばれる筋合いではないことを敢えて示したのだった。それはともかく、1企業が年間に2500万頭もの豚を食肉用に処理していると考えると、「すごい」の一言に尽きる。さすがに13.7億人の人口を持つ国である。“中国肉類協会”の統計によれば、中国人の豚肉消費量は年間に1人平均42kgだというが、これに対して日本は2013年の農水省統計で13kgに過ぎない。
 それはさておき、胡潤研究院は12月15日に第4回目となる『中国富豪特別報告』を発表した。上述したように『中国富豪特別報告』の第1回目は2009年8月29日に発表されたが、その後は2011年1月18日に第2回目、2014年4月19日に第3回目と、不定期ながら継続的に発表がなされ、今回が第4回目であった。第4回目の『中国富豪特別報告』の概要は以下の通り。
平均的問題富豪は44歳で逮捕、刑期10年
【1】1999年から始まった胡潤富豪ランキングには、2015年までの17年間に3087人の富豪がランクインした。そのうち “問題富豪(問題があった富豪)”は35人で、全体の1.1%を占めた。その内訳は、投獄されている者:18人、すでに出獄した者:11人、まだ判決が下っていない者:5人、死刑が執行された者:1人であった。なお、残りの富豪3025人は何も問題なく、自己の企業を率いて健全に発展させている。
【2】問題富豪の平均刑期は10年である。問題富豪は平均して41歳で問題が起こり、44歳で逮捕され、47歳で判決を受けている。平均刑期は10年だから、本来なら57歳で刑期満了となるが、実際には54歳で釈放になって出獄する。なお、刑期が最も長いのは無期懲役の2人、次に長いのが懲役19年の2人である。この懲役19年のうちの1人は、かつて上海市第一の富豪と呼ばれ、失脚した元上海市党委員会書記の“陳良宇”に連座する形で逮捕された“周正毅”である。
【3】問題富豪の比率は多くの人々が想像するよりも低い。この5年間で1.4%から1.1%まで下がった。2015年版の胡潤富豪ランキングにランクインしている1877人中に含まれている問題富豪はわずか6人で、全体に占める比率は0.3%に過ぎない。この6人の中には上述の黄光裕(懲役14年、但し、2012年11月と今年11月に各々1年減刑された)が含まれている。
【4】35人の問題富豪が関与した罪名の合計は83件に及び、1人平均の罪名は2.8件であった。彼らの主たる罪名は、(A)社会主義経済秩序破壊、(B)汚職賄賂、(C)財産侵害であり、その人数構成は(A)18人、(B)12人、(C)9人であった。例えば、黄光裕の場合は(A)および(B)に分類された。
【5】1人だけ死刑が執行されたのは、四川省の省都“成都市”に本拠を置いた“漢龍集団”の法人代表であった“劉漢”である。劉漢はならず者から富豪に駆け上った人物で、暴力団を組織して違法行為を行うことにより企業を巨大化させた。劉漢の死刑は2015年2月9日に執行された。
【6】35人の問題富豪を業種別に見ると、不動産業が最も多く11人、次いで金融投資業の9人となっている。また、地域別では、上海市が最多で8人、次が北京市で7人、3番目が深圳市で4人、“広州市”と成都市が各2人となっている。
 第4回『中国富豪特別報告』の内容を知った中国の庶民たちは、問題富豪とされた35人は不運であっただけで、残る3025人の富豪もいつ何時犯罪者として司直の手に落ちるか分からないと考えている。それは、中国で民営企業を経営して富豪と呼ばれるまでの成功を収めるには、あらゆる分野の官僚を買収して種々の許認可を取得しなければならないからである。官僚は賄賂を受け取るのが役得だと思っているから、賄賂を贈らなければ民営企業が必要とする許認可を下ろさない。江戸時代の日本なら、芸者に席を外すように命じた料亭の一室で、悪徳商人の越後屋が代官に賄賂を贈り、受け取った代官が「越後屋、お主も悪よのう」と言えば、越後屋が「お代官さまほどでは」と笑いながら応じるという図式である。
 従い、時の権力者に媚びない限り、富豪になることなどできるはずがない訳で、富豪と言われる人々は少なからず官僚に対する贈賄という罪を犯しているに違いない。ところが、その官僚が派閥抗争などで失脚すると、その取り調べの中で収賄が明るみに出て、災いは贈賄を行った富豪にまで及び、富豪は問題富豪の一員となって獄舎につながれることになるのである。
寄付はアリババ馬雲1人で88.5%
 ところで、12月16日付の香港紙「東方日報」は、“中国社会科学院”の“企業社会責任研究中心(企業の社会的責任研究センター)”が12月15日に発表した『企業公益青書(2015)』が示した問題点を報じた。それは、中国の富豪ランキングの上位100人に名を連ねる企業家のうち、昨年(2014年)に明確に寄付を行った富豪はわずか26人だけで、74人の富豪の企業家は全く寄付を行っていないということである。
 『企業公益青書』によれば、富豪の企業家26人が寄付した総額は165.6億元(約3312億円)で、このうち情報技術関連企業グループの“阿里巴巴(アリババ)集団”を率いる“馬雲”が146.5億元(約2930億円)で、全体の88.5%を占めた。また、寄付額の上位10人(馬雲を含む)の総額は161.6億元(約3232億円)で、全体の97.6%を占めたという。寄付を行った富豪の企業家が26人いると言っても、上位10人を除いた16人の比率が全体の2.4%というのでは個々の寄付金額が微々たるものであることは明白である。
 この点について、東方日報は、次のようなネットユーザーの声を報じた。
(1)海外では寄付金は免税なのに、国内では免税にならないという不合理が、富豪たちを寄付から遠ざけている。
(2)富豪たちに道徳の枷(かせ)をはめて寄付を強要するべきではないが、富豪であるなら寄付をすることで社会に還元して模範となるべきではないか。
(3)富豪が寄付をしないのは、中国全土に汚職役人が横行しているからである。寄付したカネは汚職役人に横領されるから、富豪は寄付をしたがらない。従い、汚職役人の家財を没収して寄付金に充当すれば、寄付の目標額は容易に達成できる。
 富豪たちの大部分が寄付による社会還元をしないことも、庶民が富豪の失脚に喝采を送る一因となっているのだろう。貧富の格差がますます拡大する中で、庶民が「富豪ランキング」を「豚殺しランキング」と呼ばなくなるのは、相当先のことになりそうだ。



世界鑑測 北村豊の「中国・キタムラリポート」
日中両国が本当の意味で交流するには、両国民が相互理解を深めることが先決である。ところが、日本のメディアの中国に関する報道は、「陰陽」の「陽」ばかりが強調され、「陰」がほとんど報道されない。真の中国を理解するために、「褒めるべきは褒め、批判すべきは批判す」という視点に立って、中国国内の実態をリポートする。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/101059/122300031/?ST=print 

http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/801.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK198] 自民党議員が育休取得を検討⇒民主党が反発!岡田代表「違和感ある話」 蓮舫代表代行「理解できない」 赤かぶ
2. 2015年12月25日 22:21:12 : sSJVAIVd0s : L5F4tUKHcm0[63]
▼上級国民は産休、平民は増税
国会議員の給料上げて、公務員の給料上げて、おかしい、なんで民間では給料が上がらないのか、不思議ですねぇ、とか、ふざけんな! 最近は偉い人がまっさきに楽をして、ツケは貧民にツケ回しですw
そういやホモ買春の自民党議員もいたなぁw 自民党の若手は、世襲か、さもなければ世襲以下の屑しかいませんw
http://my.shadowcity.jp/2015/12/post-8468.html
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/621.html#c2
コメント [] セックスボランティア 「貴女の全て舐めます。」「叩かれ役などします。お気軽に」 いいことですよね。“ip関連情報を削除” 遠山納のりこ
1. 開発4[421] ikqUrYJT 2015年12月25日 22:24:21 : oYTreTedKJ : _BQWheb7lZI[109]
2224
http://www.asyura2.com/sora/war3/msg/922.html#c1
コメント [原発・フッ素44] 有名人訃報の数が事故前の2倍以上に増加 死因はがん、大動脈破裂、白血病、心筋梗塞など  魑魅魍魎男
2. 佐助[3104] jbKPlQ 2015年12月25日 22:26:03 : QXWXtKzZVU : KMxE_bHF90o[127]
よく調べたね,関心する時がある

すべて放射能と関連性があると思う,トリチウムは,すい臓がん,白血病,心筋梗塞,肺がん
放射能だけでなく大気汚染(PM2.5や排ガス)も関係していると思う
コレストロールが汚れると動脈解離,心筋梗塞,肺がん,心不全,自殺,クモ膜下に成り良い。

胃がんは井戸水と遺伝の可能性が高い
肝臓がんは肝炎(水や性交や血液注射)が多いのでは

私は肺炎から多臓器不全になりかけたことがある。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/583.html#c2

コメント [原発・フッ素44] 4号機全燃料放出というUSNRC報告は、事故直後の混乱で生じた誤情報である 魑魅魍魎男
11. 2015年12月25日 22:26:40 : e5MZvsI2fc : JAKuRP_vSwo[1]
以下の動画について、気づいたことを述べる。

>11/6現地取材 4号機使用済み燃料プール【全】

https://www.youtube.com/watch?v=usPeO8K8G3I

@ 撮影者は、IWJの人間、インタビューは、ニコ動の記者。

ニコ動は、麻生副首相の麻生一族を介して、安倍政権と自民党に関係が深い。

IWJ岩上安身氏の取材動画について、ぬまゆこと沼内恵美子さんが、抱いた不審。

http://www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/119.html#c1

IWJの取材後に、ツイッター上で、岩上氏紹介の人物からハラスメントを受けるようになった、ジャーナリスト竹野内真理さんの不審。

>残念なことですが今私を「詐欺師」呼ばわりしたり「沖縄に母乳吸いに行け」といった猛烈に嫌がらせをしている細見幸市@ohagiyaは、もともとIWJの岩上安身氏が私にDMで彼のツイートを送ってきて、動画撮影の時に合わせ,弁護士情報やカンパ情報を公開したという経緯があります。その細見氏から「ずっと嫌がらせを受けている」と岩上氏に2,3回連絡していましたが、しばらくたってから返事が来て、「個人のいざこざに関わらない」とだけ一言ありました。

http://takenouchimari.blogspot.jp/2013/10/blog-post_26.html

A 動画には、4号機建屋横とオペフロと称する2箇所しか映されていない。

動画では、カメラマンはエレベータで移動と言われているにも関わらず、エレベータに関連した映像は全くない。(エレベータ前に行く映像さえない。)

このような偽物の動画を作ることは、可能だ。

米国も、どうせならば、NARACが得た“ source term”を公開してくれると、様々なことがはっきりすると思うけれど、そこまでの公開は憚られるのだろう。

阿修羅投稿にも、これまで、何回も複数のソース源(病院関係者、作業関係者、ジャーナリスト)を基にして、何千人単位の原発作業員が亡くなっていると言う情報が投稿された。

我々は、4号機における、がれきの撤去が、どのように行われたか、詳しい情報を持っていない。

人海戦術で行われたのだとしたら、この作業員の中からも、かなりの死者が出ているはずだ。

最近始まった、壊れ方が4号機ほど酷くない、1号機建屋のがれき撤去が、掃除機のような機械で行われていることは、その意味で興味深い。

>>04のFで引用したアルヴァレス博士によれば、チェルノブイリ原発事故で放出されたCs−137は、140PBqくらいになるようだ。

チェルノブイリ原発事故の作業員のうち、237人(103人は未確定)が、急性被曝症状を起こしたけれど、3か月以内に亡くなった人は、28人にすぎない。

その後、2011年までに、39人が亡くなっている。

福島原発事故の場合、何千人も亡くなっていると言う情報が本当ならば、4号機使用済み燃料プールから、1400PBq放出されたと仮定しても、辻褄が合う。

昨今、様々な健康被害情報に接する度に、東日本全滅したのではないかと、しきりに思う。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/555.html#c11

コメント [経世済民103] 米刑務所に日本のメーカー幹部が次々に投獄されている 水面下で広がる新たなジャパンバッシング(現代ビジネス) 赤かぶ
28. 2015年12月25日 22:28:25 : fuSc4yvcoD : xRvgkgP9mWw[16]

個人としてはなるべくアメリカのものは買わないようにしている。
ディズニーランドには行ったことがない。
肉も買わない。
でも近いから西友から買っているけどな。残念!

http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/741.html#c28
コメント [政治・選挙・NHK198] 迫るテロ危機 IS重要メンバー2人「日本潜伏」の衝撃情報(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
4. 2015年12月25日 22:29:07 : I0nQWnPkT6 : HLxqzSOTmQg[83]
政府筋 知らぬふりして 黙認し
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/593.html#c4
コメント [経世済民103] 2016年はISM景況感指数で株と為替を見通す(会社四季報オンライン) 赤かぶ
1. 2015年12月25日 22:29:30 : oLShHzBbYM : Eeyw9@1MG64[3]
市場予想、シンプルな考え方が最善

By JASON ZWEIG
2015 年 12 月 25 日 13:18 JST

 来年を予想する時期がまたやってきた。

 年末になると、金融界のストラテジストのように株式や債券の投資収益を予想しようと考えるかもしれないが、コンピューターがはじき出した不可解な結果を読み解く必要がある。だが、単純な考え方が複雑な分析に勝るとしたらどうだろう。

 大手投資会社バンガード・グループを創設したジョン・ボーグル氏は25年前、投資成績を左右する「収益源」を判断するために、株式と債券の運用実績の分析を公表し始めた。

 ボーグル氏はジャーナル・オブ・ポートフォリオ・マネジメント最新号で、自身の分析成果を更新した。投資収益を1915年までさかのぼって分析した結果、わずか3つの要素を勘案すれば、株式の過去の投資成績を説明することが可能で、かなり正確に将来の投資収益を予想できることが判明した。

 一見、あまりに単純すぎて間違いだと思えるだろうが、複雑な仕組みを予想する上で極めて基本的な方式が優れていることが多いことに多くの分野の研究者が気づいている。

 ボーグル氏があげる3要素の最初は、年間配当を株価で割った配当利回りだ。米国株の配当利回りは現在、およそ2.2%だ。2つ目は利益の伸び率だが、これは過去の平均が約4.7%だ。この2つは企業が生み出す現金に基づいており、ボーグル氏が「投資収益」と呼ぶものを構成する。

 3つめは「投機収益」だ。つまり投資家が株式にどれだけ資金を投じたいかという群衆心理の程度だ。S&P500種は現在、株価収益率(PER)が23倍近くになっている。投資家は1ドルの利益に対し約23ドルを払っているかたちだ。

 PERが今後10年間で約10%上昇して25倍になれば、株式の投資収益は年間およそ1%増える。一方、現行水準から10%以上も下がり20倍になると、今後10年間の投資収益は年平均で約1%減る。

 配当利回りの2.2%と利益の伸び率4.7%を合計すると、7%弱になる。市場の株価評価が年1%上がると平均投資収益率は約8%になり、反対に同程度下がると約6%に低下する。

 債券についてボーグル氏は、基本的に知る必要があるのは金利収入を債券価格で割って得られる最終利回りだとしている。1906年までさかのぼり10年ごとに分析した結果、債券の投資収益の最低9割が当初の利回りで説明できると判明した。売買損益はほとんど影響しない。現在、バークレイズの米国債・社債総合指数は利回りが2.6%となっているが、これが予想の基準値になる。

 これらの数字はいずれもインフレを勘案していない。米連邦準備制度理事会(FRB)は年率2%をインフレ目標にしている。購買力の損失を勘案するためにインフレ率を控除すると、長期的な株式の平均投資収益はおよそ5%で、債券は1%未満となる。

 これらは今後10年間についての予想で、来年の見通しではない。来年を予想するのは、至難の業だと誰もが知っている。

 予想投資収益を左右する要素をこのようにはっきりと分解し、ボーグル氏は誰もが使える一つのモデルを提供している。「(配当利回り以外の)わたしの数字が気にいらなければ、ご自分の数字をあてはめれば良い」と同氏は言う。つまり、利益の伸びが高くなるとかPERが上昇すると思うならば、予想収益はそれに応じて上がるし、今後悪化すると考えるならば下がることになる。

 どの金融資産についても同じ原則が当てはまる。商品(コモディティー)を例にしてみよう。投資会社リサーチ・アフィリエイツの投資ストラテジスト、ライアン・ラーソン氏によると、石油と金、大豆などの資産に分散投資した場合、投資収益は歴史的にみて4つの主要要素から得られる。

 1つ目は、限月交代の際に得られる「ロール収益」だ。もう1つは購入資金を調達する際の担保につく金利だ。3つ目は市場価格の上げ下げで、最後は「リバランス」と呼ばれる持ち高調整だ。運用担当者は、一番値上がりした資産を売って、その資金で一番値下がりした資産を買うなど、資産構造を入れ替えることができる。

 多くの商品はロール収益がマイナスになっている。担保につく金利はほぼゼロだ。リサーチ・アフィリエイツでは、今後10年間の商品投資利回りはインフレ控除後で実質年3.6%と予想している。ただ、ラーソン氏も認めるように、ほぼすべてが仮定のもので、リバランスや市場価格の動きに左右される。ロール収益や担保収益などの要素からの追い風は受けていない。いまのところ、商品でしっかり稼ぐには、群衆心理を味方につける必要があるだろう。

 2016年が近づく中で、金融界が示す詳細な予測は無視しよう。冷静になって、長期を見据え単純に考えよう。

関連記事

米株式市場、サンタクロースは来るか
ウォール街トップストラテジストの2016年市場見通し


 

金融市場のトレンド、来年明らかに=アナリスト

By PAUL VIGNA
2015 年 12 月 25 日 15:17 JST

 山を張って勝負するのが好きなトレーダーにとって、2016年は実り多い年になるだろう。

 こう予測するのは、市場調査会社モメンタム・ストラクチュラル・アナリシス(MSA)を運営するマイケル・オリバー氏だ。同氏の持論によると、2015年は多種多様な資産クラスにおけるさまざまなトレンドの形成期にすぎず、それは来年になって明らかになる可能性が高いという。オリバー氏が指摘するように、トレンドを見いだすこととそのタイミングを読むことは別物であるため、ここでは「可能性が高い」としておきたい。

 MSAはやや異なる観点から市場に目を向けている。ほぼ全ての人が注目する価格は重視せず、モメンタムを追いかけている。オリバー氏は、3年平均や四半期ごとのモメンタムといった長期トレンドのチャートを見ている。同氏の見立てによると、そうすることで長期間かけて築かれたトレンドがあぶり出され、深みや持続力が増す。彼の見るチャートは今何を語っているのだろうか。

 オリバー氏は24日付の顧客向けリポートで、「MSAはこうしたモメンタムのチャートから、新たに重要なトレンドが生まれるという点で、2016年は最も実りの多い年の一つになるとの結論に至った」と指摘している。

 株式相場を見てみよう。米国株式市場では、代表的指標のS&P500種指数が過去3年に比べ、かなり狭い値幅で推移した。振り返れば、同指数は1年の大半を通じて2050?2100という極めて狭いレンジにとどまった。オリバー氏は年初から(実際には2014年10月から)株式市場の上昇モメンタムは途切れていると主張してきた。また、2015年のパターンを(背中を丸めた)胎児の姿勢になぞらえ、金相場が2012年に形成した天井と比較し、下向きのモメンタムが到来していることがうかがえると述べた。「備えを万全にした方がいい」という。

 オリバー氏はこれ以上の詳細に踏み込んでいないが、今年は終始、株式市場は頭打ちとなり、S&P500種指数は1800台前半に向かうと主張してきた。同指数は8月に1867まで下落したが、この水準には短期間しかとどまらなかったため、同氏の下値目標は間違っていたと言うこともできる。だが、指数の上昇モメンタムが今年途絶えたことは間違いない。247日の営業日を経て、わずか0.3%しか上昇していないのだ。

 オリバー氏は、とりわけ足元の相場下落を踏まえ、2016年は国際商品価格に特に注目するという。実際、ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)の原油先物については、最初の3カ月で1度でも月末終値が1バレル=49ドルを超えた場合、1-3月期中に急伸すると予想している。ここで言う急伸とは、下げ相場が一服したような短期的な上昇ではなく、長期の上昇トレンドの始まりのことだ。トウモロコシと綿花、小麦の相場も同様に、低迷を脱するとみられている。同氏は、今や誰の目にも明らかな商品相場の暴落は収束の過程にあるとし、「2016年の最も衝撃的な出来事は商品相場の最初の反発になるだろう」と指摘した。

 同氏のリポートは、自身がトレーダーだった1970年代の逸話で締めくくられている。E.F.ハットンでの駆け出し時代、当時の商品部門責任者が最初の相場の教訓を与えてくれた。「『反転上昇について説明する上でファンダメンタルズ(基礎的諸条件)に理由を求めてはならない』。思い出す限りこんな言葉だった」。

 「反転上昇はほとんどの場合、単純に適正な均衡点を超えて売られすぎた市場のテクニカルな反動に、ショートカバー(空売りの買い戻し)が重なって起きる。ファンダメンタルズがはっきりするのは、新たな強気トレンドの半ばに入ってからだ」としている。

 これこそ、本記事の第2段落で「可能性が高い」と強調した理由だ。タイミングは予測不可能で、相場の本物の底は、底を付けているときにはほぼ分からない。昨年夏以降の原油相場を見ても、本物の底より偽物の方がはるかに多い。2009年に底を付けたとき、底だと見極めていたのはごく少数で、誰もがそうした見方に否定的だった。

関連記事

2015年の米投資収益率トップは現金
市場予想、シンプルな考え方が最善
米国株、2015年は専門家泣かせの年に 予想困難な市場環境


 
米政府の債務問題、表面下では進展も
ENLARGE
ルー米財務長官 PHOTO: LAZARENKO MYKOLA/ZUMA PRESS
By
JON HILSENRATH
2015 年 12 月 24 日 09:52 JST
 今年を振り返るこの時期に、米国がレバレッジサイクルのどこに位置しているのか確かめてみるのも有益なことだろう。このサイクルは2007年〜09年の金融危機を引き起こす上で重要な役割を果たした。では、米国は景気減速につながった債務問題に対処してきたのだろうか。
 表面上、米国は07〜09年の金融危機以降、債務負担の削減において大幅な進展は遂げていないようだ。実際、非金融部門の債務総額は08年の対国内総生産(GDP)比240%から今年7-9月期時点で245%へ増大しており、1990年代に一般的だった185%付近の水準を大幅に上回ったままだ。
ENLARGE
債務の対GDP比率。家計(青)、企業(緑)、政府(赤)
 だが一皮むくと、米経済のバランスシートは重要な変化に直面しており、債務負担が以前より持続可能なものになっていることを示唆している。家計と金融部門はより良い状態にあるが、政府債務は急増した。企業債務は増加しているが、それほど大幅ではない。
 家計債務はGDP比100%付近から78%へ減少している。企業債務はここ15年の大半を通じ、同60%〜70%で推移している。一方、政府(主に連邦政府)債務は10年前の同61%から100%近くへ急増し、今年わずかに改善した。金融部門の債務は、金融危機時の同120%超から85%まで減少している。
ENLARGE
債務の対GDP比率。非金融部門(青)と金融部門(緑)
 連邦政府は家計や銀行よりも低い金利での借り入れが可能だ。さらに、政府の調達計画は長期かつ安定しており、投資家は満期を迎える米国債を常に新発債と交換できる。このため、債務総額のGDP比率は低下せず、一部で懸念を引き起こしているが、債務の構造が異なっており、持続可能性は以前より高いように思われる。
関連記事
• 米財政赤字の減少、債務負担と経済成長の懸念にかすむ
http://si.wsj.net/public/resources/images/BN-LV147_financ_G_20151222153546.jpg 

 
米国債の予想変動率低下、政策軌道疑問視か

By MIN ZENG
2015 年 12 月 24 日 15:37 JST

 米国債価格の予想変動率を対象とするMOVE指数が、約1年ぶりの低水準まで下がった。米連邦準備制度理事会(FRB)が2016年に繰り返し利上げする見通しについて、投資家が依然として懐疑的な様子がうかがわれる。

 MOVE指数は、シカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティー指数(VIX)が株式市場の不安感を示す「恐怖指数」と呼ばれるように、米国債市場全般の投資家心理の手掛かりとされている。

 クレディ・アグリコルの資料によると、MOVE指数は21日の終値が、2014年12月以降では最低となる66.37となった。

 1日遅れで公表されるこの指数は、FRBが9年半ぶりの利上げを決めた16日の前日、2カ月ぶりの高値79.57をつけた。この指数は、高ければ債券投資家が大幅な値動きを予想していることを、低ければその反対を意味する。

 指数の低下は、FRB当局者の予想が示す経済見通しの通りに米経済が成長しFRBが来年4回利上げできるかどうかについて、投資家が不安を抱いていることを浮き彫りにしている。

 証券会社レイモンド・ジェームズの債券取引責任者、ケビン・ギッディス氏は、「FRBが(急速な利上げで投資家に)ショックを与えるとは市場は予想していない。2016年に金利の動きが大きすぎたり早すぎたりする公算は小さい」と語った。

 指標銘柄の10年物米国債利回りは23日の終値が2.26%程度で、FRBが利上げを決める前の2.3%を下回っている。 FRBの利上げによる影響は、政策見通しの変更にかなり敏感な短期債の方が大きい。2年物米国債の利回りはFRBの利上げ発表後に、10年以来初めて1%を超えたが、その後低下して23日は0.985%で取引を終えた。

 先物市場では、金利がゼロ程度に戻る可能性がある程度意識されていることも一因となり、今後数年についてはFRBの見通しよりも低い金利水準を織り込んでいる。例えば、16年12月については、FRB当局者らの見通しに基づくフェデラルファンド(FF)金利は1.375%だが、先物市場は0.76%としている。

関連記事

米ゼロ金利解除【特集】
イエレンFRB議長、段階的な利上げ見通し強調
米利上げ、エコノミストはこうみる


視点:内部留保活用と抑止力強化=ケビン・メア氏
NMVコンサルティング上級顧問/元米国務省日本部長
[東京 25日] - 今の日本に必要なことは、経済再生に向けては産業界が内部留保の有効活用によってリーダーシップを示すことであり、安保においては日米の防衛力統合などにより抑止力の強化に努めることだと、元米国務省日本部長のケビン・メア氏(NMVコンサルティング上級顧問)は指摘する。

同氏の見解は以下の通り。

<民間企業の巨大内部留保を有効活用>

安倍政権は財政・金融政策や、アベノミクスが掲げる「3本の矢」に関連した真の経済改革において、リーダーシップを示してきた。日本の経済界・産業界トップもこれと同様のリーダーシップを示し、自国の経済復興に向けて自らの責任を果たす必要がある。

日本の民間企業の内部留保は、国内総生産(GDP)の65%に相当すると推定される。通常、企業が蓄積した内部留保は設備投資や配当増加、賃金引き上げに活用される。しかし、大半の経営者はそのいずれも行わず、代わりに安全に保管することを選択してきた。これは非常に非生産的な金融資産だ。

私の個人的見解では、彼らはただ決断力を欠き、妥当な範囲でリスクを冒す自信がないだけのように思うが、それは恐らく彼らが、バブル経済崩壊後の「失われた20年」の間に現在の地位に上り詰めたからだろう。

だが、もはやバブル崩壊の痛みを克服してよい頃合いであり、日本経済を成長させるためには自らが戦略的役割を担う必要があることを認識するべきだ。

16年春の賃上げ交渉においては、過大な内部留保を従業員の実質賃金の大幅な引き上げに回すことがとりわけ重要だ。もしこれが実現しなければ、それはアベノミクスの失敗ではなく、日本の経済界・産業界リーダー側の責任という結果になるだろう。

<日本は抑止力の強化が必要>

安倍政権の最初の3年間では、現実的な安全保障政策の導入において歴史的な進歩が見られた。このことは日本国民を守るとともに、地域の平和維持に大きく貢献するだろう。

特筆すべき変化は、「国家安全保障戦略」の策定、「防衛計画の大綱」と「中期防衛力整備計画」の見直し、「特定秘密保護法」の成立、武器輸出を許可する新ルール「防衛装備移転三原則」の導入、「集団的自衛権」の行使を認める安全保障政策の転換、そして安全保障関連法の成立だった。安倍首相はまた、防衛費を11年ぶりに増額に転じさせた。

日本はこうした安全保障政策の転換をすばやく実行に移すため、新たな安全保障法制の枠組みに肉付けを行い、防衛力増強に向けた具体的な取り組みを継続していくべきである。そのためには、防衛費の大幅な増額が求められる。

同時に、日米の防衛力の統合とネットワーク化を推進することも重要だ。これによってもたらされる戦力倍増効果は、中国や北朝鮮、そしてますます強まるロシアからの極めて現実的な脅威に日米がともに立ち向かう上で、最も現実的かつ効率的な方法だ。

戦力のネットワーク化を強化する上で重要な分野は、相互運用性と統合化だろう。次世代戦闘機「F35」や早期警戒機の「E2D」、イージス艦を先端システムの「CEC(共同交戦能力)」や「IFC(統合火器管制)」と統合させることに加え、「ISR(情報収集・警戒監視・偵察)」や共同ミサイル防衛システム、「ASW(対潜水艦戦闘)」も重要性を増すものと思われる。

日本に差し迫った脅威はないと信じている人々は、武器を搭載した中国軍艦が尖閣諸島付近を定期的に航行していることと、そして尖閣諸島は沖縄県に位置していることを認識する必要がある。これは日米にとって抽象的な事案ではない。

*ケビン・メア氏は、駐日大使館安全保障部長、沖縄総領事、国務省日本部長などを歴任した米国の外交官。現在は、リチャード・ローレス元米国防副次官らが設立したNMVコンサルティングの上級顧問。

*本稿は、ロイター日本語ニュースサイトの特集「2016年の視点」に掲載されたものです。http://jp.reuters.com/article/view-maher-kevin-idJPKBN0U60N620151225?sp=true

 
企業アンケート:来年の剰余金使い道、国内設備投資やM&A

[東京 25日 ロイター]主要企業が2016年の剰余金の使い道として、国内の設備投資、合併・買収(M&A)を重視していることがわかった。 - 15年は株主還元が断トツのトップだったが、企業が今後の成長や需給拡大などを意識して資金を使う姿勢が裏付けられた。

ロイターが実施したアンケートでわかった。

剰余金を国内設備投資に使うと回答したのは、NTT(9432.T)、味の素 (2802.T)、旭化成(3407.T)など計21社。

使い道の2位に挙がったのはM&A。成長のための経営ツールとして、M&Aが日本企業に定着したのを裏付ける。

トムソン・ロイターによると、2015年の日本企業によるM&Aは、2000年以降で最高水準となる21兆円超。特に海外M&Aは11兆円超(701件)で金額、件数ともに過去最高を更新し、成長のための新たな商圏を海外に求める姿が鮮明に表れた。

21日に米業務用冷凍冷蔵庫メーカー、ハスマンの買収で合意したパナソニック(6752.T)は、今回の調査でもM&Aを選択したほか、国内設備投資とその他(研究開発の強化)と回答。任天堂(7974.T)は国内の設備投資とM&Aを挙げた。

株主還元と答えた企業も17社と多かった。コーポレート・ガバナンス・コードの導入で、株主対応が意識されていることがうかがえる。

反面、非正規労働者の時給アップなど待遇改善を実施すると答えた企業はゼロだった。安倍晋三政権が目指す国内経済の成長には、個人消費の改善がカギを握るが、非正規労働者にそうした好循環が浸透するには時間がかかりそうだ。正社員への賃上げと回答した企業も、三菱ケミカルホールディングス(4188.T)、セブン&アイ・ホールディングス(3382.T)など6社にとどまった。

アンケートは50の主要企業を対象に実施し、36社から回答を得た。剰余金の使い道として、1)賃上げ(社員への還元)、2)パートタイマーの処遇改善、3)株主還元(増配・自己株取得)、4)国内設備投資、5)海外設備投資、6)M&A、7)その他──から3つ選択するよう回答を求めた。

剰余金の使い道 件数

1) 賃上げ(社員への還元) 7

2) パートタイマーの待遇改善(時給UP) 0

3) 株主還元(増配・自己株取得) 17

4) 国内設備投資 21

5) 海外設備投資 15

6) M&A 19

7) その他

有利子負債の削減 2

新製品や技術の研究開発 9

内部留保         2

(以下は2014年12月実施の調査結果)

剰余金の使い道 件数

1) 賃上げ 6

2) 株主還元(増配・自己株取得) 34

3) 国内設備投資 18

4) 海外設備投資 10

5) 企業買収 8

6) 内部留保 8

7) その他 14

(その他のうち: 研究開発)  6

(企業・金融チーム 編集:宮崎大)
http://jp.reuters.com/article/nextyear-capitalinv-idJPKBN0U808U20151225


 
日銀版コアコアCPI、11月は前年比+1.2% 3カ月連続で同水準

[東京 25日 ロイター] - 日銀は25日、生鮮食品とエネルギーを除いた消費者物価(日銀版コアコアCPI)の前年比上昇率が11月にプラス1.2%になったと発表した。9月から3カ月連続で同水準となった。

日銀では、2%の物価安定目標の実現に向け、物価の基調的な動きを重視しているが、昨夏以降の原油価格の急落を受けてエネルギー価格の変動が激しくなる中、目安とする生鮮食品を除いた消費者物価指数(コアCPI)では基調が判断しづらくなっているとみている。

このため、コアCPIからエネルギーを除いた指数を総務省が公表している消費者物価指数をもとに独自に試算している。

足元ではコアCPIがゼロ%程度での推移を続けているが、日銀版コアコアCPIはプラス1%台前半に伸び率を高めている。もっとも11月までは3カ月連続でプラス1.2%と足踏み状態にあり、今後、再び上昇に向かうかが物価の基調を判断するうえで重要なポイントになりそうだ。

総務省によると、11月の消費者物価の前年比上昇率は、総合がプラス0.3%、コアがプラス0.1%、食料(酒類を除く)とエネルギーを除いたコアコアがプラス0.9%だった。

また、同時に日銀が公表した価格変動の大きい上下10%の品目を除いて算出する「刈込平均値」は同プラス0.6%となり、前月と同水準。価格が上昇した品目の比率から下落した品目の比率を差し引いた値は42.2%ポイントで、前月の39.7%ポイントから上昇した。

*内容を追加します

(伊藤純夫)
http://jp.reuters.com/article/cpi-nov-idJPKBN0U808W20151225


 

 


GPIF10人合議制に、執行部の長と労使代表含む経営委−厚労案 (2)
2015/12/25 17:34 JST

    (ブルームバーグ):厚生労働省は25日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)を理事長の独任制から10人で構成する経営委員会の合議制に改編し、意思決定・監督と執行を分離する案を提示した。次期通常国会への法案提出を目指す。
厚労省が同日開催の社会保障審議会年金部会に提出した「GPIFガバナンス強化のイメージ」案によると、新たに設ける経営委員会は、厚労相が任免する任期5年の経営委員(委員長を含む)9人と執行部の長で構成し、うち2人は労使の代表となる。中期計画などで基本ポートフォリオの策定や財務諸表、役職員の報酬など組織運営上の重要事項を決定し、職務執行を監督する。1人以上の常勤を含む3人以上の経営委員からなる監査等委員会も設置する。
現在のGPIF首脳に相当する「執行部」は、執行部の長、運用担当理事と理事の3人で構成。2人の理事は執行部の長が経営委員会の同意を得て任免するが、運用担当理事の任免には厚労相の認可が必要だ。理事の任期は執行部の長が自身の任期内で定める。
厚労省案では、公的年金の管理運用が「専ら被保険者の利益」にそぐわない目的にゆがめられる懸念を払拭(ふっしょく)し、国民の信頼を高めるためと指摘。運用の多様化・高度化が進む中で、リスクを適切に管理しつつ、機動的な対応を可能にする必要があるとした。厚労相は運用に関する最終責任者として、中期目標の策定・指示や中期計画の認可、経営委員や執行部の長の任免・承認などを担う。
東洋証券投資情報部の檜和田浩昭シニアストラテジストは、「統治体制の変化は今の時流に乗ってきている。今までは年金は独任制の運用だったが、こうやって一つの国としてリスクを取って行く方向に向いてきているのは前向きに評価はできる。ただ本格的に具体化するのはまだ先だろう」と述べた。
この日の年金部会では、駒村康平委員(慶応義塾大学教授)が「組織改編においては性善説ではなく性悪説に立つべきだ」と指摘。意思決定と執行の分離、両者の円滑な意思疎通のバランスについては、伊藤隆敏委員(米コロンビア大学教授)が「独立性が高く、国会に対して説明責任を負っている日本銀行とGPIFを比べるのは不適切だ」としたほか、植田和男部会長代理(東大大学院教授)は、日銀審議委員を務めた経験から「執行部が経営委に1人しか入らなくても、実際にはさまざまなレベルで意思疎通があるので困らない」と語った。
また、GPIF運用委員の武田洋子委員(三菱総合研究所チーフエコノミスト)は、「法律で担保するのは賛成だが、GPIFの実態はすでに合議制に近いということが国民に分かりやすい記述にしてほしい」と要望した。神野直彦年金部会長(東大名誉教授)は、厚労省案に各委員から出た意見を反映させて、同部会としての案をまとめていく考えを示した。一方、次回の部会ではGPIFの運用改革について、GPIFからヒアリングを行うことを明らかにした。
年金運用に関する会議体
GPIFは厚生年金と国民年金の運用資産135.1兆円を抱える世界最大規模の年金基金。政府の有識者会議などから国内債券への偏重見直しやリスク資産の拡大で収益向上を求める圧力に直面し、昨年10月末に2006年4月の設立以来、初めて資産構成を抜本的に見直した。
GPIFを所管する塩崎恭久厚労相は昨年9月の就任前から、運用見直しと法改正が必要となる組織改革を「車の両輪」だと主張。年金部会は昨年12月の作業班会合で改革案を取りまとめたが、今年1月の年金部会では意見集約に至らなかった。国会はGPIFに総務担当の理事1人を追加する法案を4月に可決した。
厚労省は25日のGPIF改革案で、主に年金制度などを議論する年金部会とは別に、社会保障審議会に年金運用に関する会議体を新設する案を提示。GPIFをめぐる中期目標や中期計画など重要事項を議論する方針を示した。
GPIFは7−9月期の運用収益額が約マイナス7.9兆円と、前身の年金資金運用基金で自主運用を始めた01年度以降で最悪を記録。ただ、長期的に安定した収益を確保するため、リスク資産への投資を続ける意向を示している。ブルームバーグの試算によると、9月末に年金特会の管理分も含めた資産139.3兆円のうち、国内債の残高が約54.3兆円、国内株は約29.7兆円、外債は約18.9兆円、外株は約30.1兆円だった。
記事に関する記者への問い合わせ先:東京 野沢茂樹 snozawa1@bloomberg.net;東京 Tom Redmond tredmond3@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Garfield Reynolds greynolds1@bloomberg.net 崎浜秀磨, 青木 勝
更新日時: 2015/12/25 17:34 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NZWD2Y6TTDS001.html

日本株下落、円高警戒し輸出や資源、電力安い−売買代金ことし最低に
2015/12/25 15:36 JST
    (ブルームバーグ):25日の東京株式相場は下落。為替のドル安・円高推移が嫌気され、機械など輸出関連株の一角が軟調、米国でエネルギー株が下落した流れから鉱業や石油、商社など資源株も下げた。電力や鉄鋼、銀行株にも売りが優勢。クリスマス休暇、週末で取引が見送られ、東証1部の売買代金はことし最低だった。
TOPIXの終値は前日比7.43ポイント(0.5%)安の1516.19と続落、日経平均株価は20円63銭(0.1%)安の1万8769円6銭と5日続落。
ドルトン・キャピタル・ジャパンの松本史雄ファンドマネージャーは、「来年は米国の利上げが緩やかで、日本も原油安と原子力発電所稼働で貿易黒字基調となれば、1ドル=120円を中心としてあまり円安にはなりにくい」と指摘。円安による企業業績への期待感が後退すれば、機関投資家は積極的に上値を買う状況ではないと言う。また、個別銘柄の値動きについては、「この2日間は個人の年末の税金対策売りによる一方向の動きになりやすい」と話した。
主要株価指数は朝方高く始まったものの、その後はマイナスとプラスを繰り返すなど明確な方向感は出なかった。需給面では、25日は米国や英国、フランス市場などがクリスマスの休場で、日本株売買代金の7割を占める海外投資家の動きは期待できない状況だった。さらに、受け渡しベースできょうは年内最終日。個人に人気の高い銘柄などで節税対策売りが優勢となった上、少額投資非課税制度(NISA)の年内駆け込みや12月期決算の権利取りなど需給面でのプラス効果は限定的だった。国内新興市場では、マザーズ指数やジャスダック指数も安い。
24日のニューヨーク為替市場ではドルが下落。原油相場が週間ベースで約4カ月ぶりの大幅高となり、世界的なインフレ見通しが強まった。きょうのドル・円相場は一時1ドル=120円7銭と、東京株式市場の前日終値時点120円53銭に対し円高方向に振れた。短縮取引の前日の米国株は、エネルギー株中心にS&P500種株価指数が4日ぶりの反落だった。
業種別では、資源関連セクターが終日弱い動き。原油在庫の減少や掘削装置(リグ)稼働数の減少などを材料に、24日のニューヨーク原油先物は1.6%高の1バレル=38.10ドルと上昇したが、市況高は好感されなかった。内藤証券の田部井美彦市場調査部長は、「原油価格が足元で上がっても、産油国の増産などを考慮すれば、ボトムアウト感から買いを入れる状況ではない」とみる。また、相場全般についても日本銀行や財政政策に対する期待感も薄れがちで、「市場参加者が少ない中、動きが出てくると下に出てくる」と、現在の日本株の環境を解説した。
一方、米労働省が24日に発表した先週の新規失業保険申請件数は、前週から5000件減少の26万7000件と4週ぶりの低水準だった。ブルームバーグがまとめた予想中央値は27万件。野村証券投資情報部の若生寿一エクイティ・マーケット・ストラテジストは、「米国は雇用と消費の好循環が期待できる状況が続いている。来年は緩やかな利上げが続けられる可能性が高い」と指摘。ただ、次の利上げが3月か6月かを織り込む決定的な材料がなく、「クリスマス休暇明けのISMや雇用統計待ち」とも言う。
相場全般を下支えしたのは内需、ディフェンシブセクター。内藤証の田部井氏は、「原油や為替などの外的要因は読みづらい。外的要因にリスクを感じ、それらに左右されないディフェンシブの高PER銘柄がさらに買われている」としていた。
東証1部の業種別33指数は電気・ガス、鉄鋼、鉱業、銀行、卸売、機械、石油・石炭製品、不動産、海運、非鉄金属など26業種が下落。水産・農林、保険、小売、医薬品、食料品など7業種は上昇。東証1部の売買高は19億1288株、売買代金は1兆6049億円で、代金は昨年12月26日以来、ほぼ1年ぶりの低水準。上昇銘柄数は509、下落は1362。
記事についての記者への問い合わせ先:東京 長谷川敏郎 thasegawa6@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Sarah McDonald smcdonald23@bloomberg.net 院去信太郎
更新日時: 2015/12/25 15:36 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NZVWEL6JTSE901.html



債券先物が反発、米債高受け買い先行−高値警戒感やオペ見送り重し
2015/12/25 15:36 JST


    (ブルームバーグ):債券市場では先物相場が小幅反発。前日の米国債相場が株安などを背景に反発に転じた流れを引き継ぎ、買いが先行した。その後は、日本銀行が長期国債買い入れオペを見送ったことや高値警戒感などから上値が重くなった。
25日の長期国債先物市場で中心限月3月物は、前日比3銭高の148円95銭で開始し、いったんは148円98銭まで上昇した。日銀が長期国債買い入れオペを見送ると上げ幅を縮小。午後は148円95銭付近でもみ合ったが、取引終了間際に横ばいまで伸び悩み、結局は1銭高の148円93銭で引けた。
3月物の日中売買高は8028億円にとどまり、中心限月ベースでは昨年12月29日(7517億円)以来の低水準となった。
現物債市場で長期金利の指標となる新発10年物国債の341回債利回りは、日本相互証券が公表した前日午後3時時点の参照値と横ばいの0.275%で開始し、しばらく同水準で推移した。午後3時すぎから0.5ベーシスポイント(bp)高い0.28%を付けている。新発20年物の155回債利回りは横ばいの1.005%で開始し、その後は1.01%で取引された。新発30年物の49回債利回りも横ばいの1.265%で開始後、1.27%で推移した。
三井住友アセットマネジメントの深代潤債券運用グループヘッドは、「年末で大きな動きはないが、米国経済も一筋縄では行かない感じの中で、円債市場は日銀の買い入れにより需給が締まっていく見通し。ある程度買わなければいけない分を買うという動きだろう」と話した。
24日の米国債相場は小幅高。10年債利回りは前日比1bp低下の2.24%程度で引けた。ニューヨーク原油先物相場が上昇し、いったんは2.26%まで売られたが、その後は米国株相場の下落などを背景に買いが優勢となった。
JPモルガン証券の山下悠也債券ストラテジストは、「海外は休みで材料に乏しい。発行計画はほぼ予想通りで、日銀の補完措置の影響もいったん消化した」と指摘。米債市場については、「今後の米利上げペースについての見方に変化はなく、クレジット市場などが急激なリスクオフにならない限り、米長期金利は2.2%から2.3%のレンジをうろうろしそうだ」と話した。
日銀は午前10時10分の定例金融調節で国庫短期証券(TB)買い入れオペ5000億円を通知した一方、長期国債買い入れオペは見送った。SMBC日興証券の竹山聡一金利ストラテジストは、日銀長国オペについて、「今日オファーがあるとすれば1―5年と10年超だが、見送られると予想する」と指摘していた。
高値警戒感
長期金利は18日に0.265%と11カ月ぶりの低水準まで達した。日銀が同日に異次元緩和の補完措置や来年1月以降の長期国債買い入れ方針でほとんどの年限を増額する見通しを発表したことを受けた。しかし、その後は高値警戒感が強まり、0.2%台後半でのもみ合いとなっている。
JPモルガン証の山下氏は、「利回り曲線はフラット化の方向だが、実際に1月から日銀の買い入れが増加する一方で発行が減少し、具体的に需給にどう影響してくるか見ながら緩やかに進むのではないか」と話した。
記事に関する記者への問い合わせ先:東京 山中英典 h.y@bloomberg.net;東京 船曳三郎 sfunabiki@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Garfield Reynolds greynolds1@bloomberg.net 山中英典, 青木 勝
更新日時: 2015/12/25 15:36 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NZUQEJ6K50XU01.html

 

 

企業アンケート:来年の高値は株2万2000円・ドル127.4円

[東京 25日 ロイター] - ロイターが実施したアンケートに回答した企業が予想する高値の平均値は2万2096円で、足主要企業は2016年の金融市場について、日経平均株価.N225の一段高を予想している。元から17%上昇した水準となる。安値の平均値は1万8467円で、下値は限られるとの見通しだ。

第一生命保険 (8750.T)やJT(2914.T)は、2万5000円までの上昇を見込んでいると回答した。最安値は、三井物産 (8031.T)や東京海上ホールディングス (8766.T)など4社が挙げた1万7000円。

ドル/円JPY=EBSは、安値の平均が116.9円、高値が127.4円となった。1ドル120円付近にある現行の水準から、円高、円安どちらにも大きく振れる予想とはなっていない。

ドル/円、ユーロ/円 、日経平均株価の見通しは以下の通り。


USD/JPY EUR/JPY NIKKEI225

low high low high low high

キリンホールディングス (2503.T) 120 125 130 135 19500 21500

アサヒグループホールディングス (2502.T) 115 130 120 140 19000 22500

サントリーHD[SUNTH.UL] 120 125 132 138 20000 22000

味の素(2802.T) 120 125 125 140 18000 22000

JT (2914.T) 115 130 120 140 17000 25000

セブン&アイ・ホールディングス (3382.T) 120 125 130 140 18000 20000

旭化成 (3407.T) 120 125 130 135 19000台

住友化学 (4005.T) 120 125 ─ ─ ─ ─

三菱ケミカルホールディングス (4188.T) 120 130 ─ ─ 18000 22000

花王 (4452.T) 115 125 130 140 18000 22000

武田薬品工業 (4502.T) 120 125 130 135 19000 20000

新日鉄住金 (5401.T) 110 125 120 140 18500 22000

JFEホールディングス (5411.T) 120 130 130 135 20000 22000

クボタ (6326.T) 120 130 130 135 20000 22000

ダイキン工業 (6367.T) 115 125 130 140 19000 22000

日立製作所 (6501.T) 110 130 120 140 19000 21000

三菱電機 (6503.T) 115 130 125 135 19000 22000

NEC (6701.T) 115 130 120 140 18000 22000

富士通 (6702.T) ─ ─ ─ ─ ─ ─

パナソニック (6752.T) 120 125 ─ ─ 19000 21000

シャープ (6753.T) ─ ─ ─ ─ ─ ─

ソニー (6758.T) ─ ─ ─ ─ ─ ─

日産自動車 (7201.T) ─ ─ ─ ─ ─ ─

任天堂 (7974.T) 118 128 120 135 18500 21000

三井物産 (8031.T) 115 120 118 135 17000 22000

ユニ・チャーム (8113.T) 115 125 130 140 18000 23000

三井不動産 (8801.T) 115 125 ─ ─ 18000 22000

三菱地所 (8802.T) ─ ─ ─ ─ 18000 22000

大和証券グループ本社 (8601.T) 118 128 125 135 17500 22500

野村ホールディングス (8604.T) 120 135 125 135 20500 24000

損保ジャパン日本興亜HD (8630.T) 117 132 123 138 18000 23000

三井住友フィナンシャルグループ (8316.T) 117 127 122 138 18000 22000

MS&ADインシュアランスGH (8725.T) 118 128 125 140 18000 22000

第一生命(8750.T) 118 132 125 145 18000 25000

東京海上ホールディングス (8766.T) 115 135 130前後* 17000 22500

日本郵船 (9101.T) 110 120 ─ ─ 20000 21000

日本航空 (9201.T) ─ ─ ─ ─ ─ ─

NTT (9432.T) 115 125 ─ ─ 17000 22000

平均 116.90625 127.344 125.4 137.96 18467.7419 22096.7742

(企業・金融チーム)
http://jp.reuters.com/article/2016equ-fx-idJPKBN0U809K20151225

 

 
消費者物価5カ月ぶり上昇、11月は0.1%−消費弱く成長率に懸念 (1)
2015/12/25 10:33 JST

    (ブルームバーグ):11月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除くコアCPI)は、前年同月比で5カ月ぶりに上昇した。足元の原油価格の下落を受けて、CPIの低迷が長期化するとの見方が出ている。
総務省が25日発表した11月の全国コアCPIは前年比で0.1%の上昇。ブルームバーグがまとめた予想中央値は横ばいだった。物価の基調を見る上で参考となる食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合、いわゆるコアコアCPIは0.9%の上昇。事前の予想(0.8%上昇)を上回った。前月は0.7%上昇だった。
コアCPIは8月に0.1%低下、日本銀行の異次元緩和導入以来2年4カ月ぶりにマイナスとなり、10月まで同じマイナス幅だった。日銀は物価の基調を見る上で独自に公表しているエネルギーと生鮮食品を除くCPIを重視しており、10月分は前月と同じ同1.2%上昇だった。11月分は午後2時に発表する。日銀は物価の基調に影響を及ぼす重要な要素として賃金も注視しており、来春の春闘に関心を寄せている。
SMBC日興証券(金融経済調査部)の宮前耕也日本担当シニアエコノミストは、昨年同時期の急落に比べると原油安が緩やかだったとして、11月のコアCPIについて「市場予想よりやや上振れて自社予想に一致」とリポートに記した。今後は原油安がコアCPIを当面抑制するだろうとして、日銀の物価目標2%の安定的な達成は「まだ遠い」と予想した。
ドバイ原油は足元で1バレル=30ドル台前半にまで下落している。日銀の2016年度のコアCPI前年度比見通し(政策委員の中央値)は1.4%上昇、ドバイ原油は「50ドルを出発点に、見通し期間の終盤にかけて60ドル台前半に緩やかに上昇していく」と想定している。
春闘
先行指標の東京都区部12月中旬速報はコア指数が0.1%上昇と、前月(0.0%)を上回った。コアコアCPIは0.6%上昇と前月の伸びと同じだった。事前の予想はそれぞれ0.1%上昇、0.6%上昇だった。
日銀が24日公表した11月18、19日の金融政策決定会合の議事要旨によると、委員は来年の春闘で「基調的な物価上昇率の高まりが賃上げに反映されることが重要」との認識を共有。複数の委員は「基調的な物価上昇率を反映して賃金が上昇しなければ、先行きエネルギー価格下落の影響も一巡するもとで、 家計が食料品や日用品の値上げに対する抵抗感を再び強めるリスクにも留意が必要」と指摘した。
大和証券の野口麻衣子シニアエコノミストは15日のリポートで、16年度春闘をめぐり「海外動向を中心に、昨年以上に景気の先行き不透明感が高まっていることなどを踏まえると、ベースアップが昨年の伸びを上回るのは難しいだろう」としている。
ブルームバーグのエコノミスト調査によると、来年1月の追加緩和予想は減少して、3月ないし4月緩和予想が増加している。
消費
総務省がこの日発表した11月の家計調査は、実質消費支出(2人以上の世帯)で1世帯当たり 27万3268円と前年同月比で2.9%低下した。3カ月連続のマイナスで、予想(2.2%低下)以上に減った。交際費、自動車関連費、テレビ・パソコンといった教育娯楽用耐久財が減った。勤労者世帯の消費支出は29万4905円と同4.1%減少した。
宮前エコノミストは、耐久財や非耐久財も減少傾向が続いているとして「消費の弱さを天候要因だけで説明できるわけでもない」と指摘した。その上で10月、11月の数値を踏まえて「10−12月期はプラス成長との見方がコンセンサスであろうが、その確信を大いに揺るがせマイナス成長の可能性も考えざるを得ない」と予想した。
総務省が発表した11月の完全失業率は3.3%と、前月に比べて0.2ポイント上昇(悪化)した。予想は3.2%だった。厚生労働省が発表した有効求人倍率は1.25倍と、前月に比べて0.01ポイント上昇(改善)した。予想は1.24倍だった。
記事についての記者への問い合わせ先:東京 日高正裕 mhidaka@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Brett Miller bmiller30@bloomberg.net;大久保義人 yokubo1@bloomberg.net 上野英治郎, 広川高史、浅井秀樹
更新日時: 2015/12/25 10:33 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NZU6ZE6KLVR401.html

 

コラム:ドル110円視野へ、国際収支も円高示唆=亀岡裕次氏
大和証券 チーフ為替アナリスト
[東京 25日] - 黒田日銀総裁が6月10日、「実質実効為替レートでは、かなり円安の水準になっている」「ここからさらに実質実効為替レートが円安に振れるということは、普通に考えればありそうにない」と発言して以来、ドル円は米5月雇用統計発表後の6月5日ピーク125.86円を超えていない。

円の名目および実質実効為替レートは2015年6月をボトムに反発し、年後半はドル円でこそ程度は軽いもののクロス円を中心に円高が進んだ。

すでに円高は始まっており、円安基調に戻る可能性は低いだろう。2016年の為替市場は、米国を含む世界景気減速によるリスク許容度の低下、利上げ期待の後退による米長期金利の低下から、110円近くへと円高が進行すると予想している。

<国際資本フローは円高に働き始めている>

円高に作用する要因には、日本の国際収支もある。経常収支と金融収支(外貨準備増減を除く)を合わせると、現在も資本流出超過である。ただし、これをもって資本フローが円安に作用しているとは言い難い。

2015年の年間ベースの資本流出超過幅は、5月までの5.8兆円をピークに縮小に転じ、10月まででみると2.6兆円となっている。明らかに日本からの資本流出幅は縮小しているのだ。過去には、12年2月に資本流入幅がピークアウトして円安傾向に転じたケースもあり、資本流出入と為替との相関性は高い。15年6月以降は、経常収支の資本流入拡大が金融収支の資本流出拡大を上回り、資本流出幅の縮小とともに円高傾向に転じた。金融派生商品収支などが、金融収支の資本流出を抑える一因となった。

金融収支の構成項目のなかで、証券投資収支は資本流出超過幅の拡大傾向が続いている。対内証券投資の資本流入幅が2015年4月から頭打ちの一方、対外証券投資の資本流出幅が拡大しているためだ。対内証券投資については、世界的に株価がピークアウトするなか、対内株式投資が縮小している。15年6月までの円安・株高局面では、海外投資家の日本株投資の多くが為替ヘッジされていたとみられるだけに、対内株式投資増加の円高効果も、対内株式投資減少の円安効果も小さいだろう。

一方で対内債券投資が拡大しているが、中長期債投資は増えておらず、短期債投資が拡大している。利回りの低い短期債への投資増加は、価格上昇期待や円高期待によるものではなく、ドル・プレミアムが上昇して海外投資家のヘッジ付投資が有利になったことによるものではないか。円高効果は小さいとみられる。

<16年後半に対外債券投資が減少する可能性>

対外証券投資については、対外株式投資の増加が頭打ちになりつつある。2015年6月に主要株価や円安がピークアウトした後に株価先高観や円先安観が弱まったこと、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用改革による外国株式運用比率の上昇が進んで投資増加がペースダウンしやすくなったことなどが原因として考えられる。

GPIFの運用委託先でもある「銀行等の信託勘定」の対外証券投資は頭打ちになっている。対外株式投資による資本流出は今後も拡大しにくいだろう。

一方、対外債券投資は2015年6月に縮小した後、中長期債を中心に拡大している。円安が進むと対外債券投資が減少し、円高に振れると投資が増加する傾向にある。つまり、為替相場に逆張り的に対外債券投資が変動しているわけで、これは国内投資家が円安見通しと円高見通しのどちらかに大きく偏っているわけではないからだ。

円高時には対外債券投資の増加が円安要因となり、円安時には対外債券投資の減少が円高要因となる。ただし、円安更新せずに円高傾向が1年以上続いた場合、逆張り的ではなくなり、円高でも順張り的に対外債券投資が減る方向に変化することが多いので、2016年後半の対外債券投資の動向には注意が必要だろう。

2015年後半に債券投資を中心に対外証券投資が増加したのは、投資家部門別には「銀行・信託の銀行勘定」、建値通貨別には「ドル建て」の対外証券投資が増えたことが主因だ。銀行勘定の対外証券投資は、非居住者から調達したドル資金を非居住者のドル建て債券で運用するなど、為替変動リスクを伴わない取引が多くを占めるので、為替相場への影響は小さい。銀行勘定を除く部門の対外証券投資増加が鈍く、銀行勘定の対外証券投資が増えるだけでは、円安効果は小さいと言える。

<資本流出から資本流入に傾き円高圧力強める要因に>

為替ヘッジした対外債券投資は2016年度には減る可能性がある。15年12月の米利上げを前にドル調達圧力が増し、円を担保にドル調達する追加的なコストが上昇。その後、ドル・プレミアムは低下したが、日米短期金利差が拡大し、為替ヘッジコストは1年で140ベーシスポイント(1bp=0.01%)程度に高止まりしている。日米2年国債金利差は100bp程度とヘッジコストを下回るので、米短期債へのヘッジ付投資は割に合わない。一方、日米5年国債金利差は170bp程度、10年国債金利差は200bp程度と為替ヘッジコストを上回るので、米中長期債への投資は堅調に推移している。

しかし、今後は米利上げで日米短期金利差が一段と拡大し、為替ヘッジコストが上昇する一方で、米景気減速懸念や米利上げ期待後退から米長期金利が低下し、日米長期金利差が縮小する可能性がある。米金利曲線のフラット化によりヘッジ付投資が不利になっても、円高リスクが高まるなかではヘッジ比率を下げるわけにもいかないので、ヘッジ付外債、オープン外債ともに対外債券投資は次第に減りやすくなるだろう。金融収支の資本流出が鈍化し、日本の国際収支が経常収支に連動するように資本流入に傾くことが、円高圧力を強める可能性が高い。

<ドル円の変動率は拡大に転じる公算大>

ドル円変動の1サイクルは8年前後のケースが多く、目下のところ今回も2007年6月の円安ピークから8年後の15年6月に円安ピークをつけている。ドル円は11年10月に底打ちし、15年6月まで3年8カ月上昇したが、円安が4年目を迎えた15年は円安のピークを迎えやすい年だった。

なお、相場格言は、「未(ひつじ)辛抱」、「申(さる)酉(とり)騒ぐ」。2015年は、ドル円の年初値に対する年間変動率が、ザラ場ベースで8.4%、日次(NY正午)ベースで7.3%と非常に小さく、まさに「未辛抱」の年だった。

これほど年間変動率が小さい年は連続しにくいので、2016年は「申騒ぐ」の格言通りに年間変動率が大きくなる可能性が高い。

*亀岡裕次氏は、大和証券の金融市場調査部部長・チーフ為替アナリスト。東京工業大学大学院修士課程修了後、大和証券に入社し、大和総研や大和証券キャピタル・マーケッツを経て、2012年4月より現職。

*本稿は、ロイター日本語ニュースサイトの外国為替フォーラムに掲載されたものです。(こちら)
http://jp.reuters.com/article/column-idJPKBN0U80CO20151225


ドルは辛うじて120円割れを回避、下値リスク残る

[東京 25日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べドル安/円高の120円前半。ドルは前日つけた2カ月ぶり安値を下回り120円に迫ったが、午後3時までの取引では、実需勢の押し目買いなどに支えられ、120円割れは辛うじて免れている。

主要な海外市場がクリスマス休暇で薄商いとなるなか、ドルは早朝の取引で120.12円付近まで下落。ただ、約2か月ぶり安値圏という値ごろ感から、国内の輸入企業や個人投資家がドル買い/円売りに動いたことで、ドルは一旦120.35円まで反発した。

ただ、その後は、120円割れを狙う一部投機筋の仕掛け売りも手伝って、120.07円まで下落した。

テクニカル分析では、前回10月半ばの安値118.06円と8月24日の上海危機時の安値116.15円を結んだ支持線をドルは既に下回っており、下値リスクが意識されやすい環境となっている。

広告
また、ドル/円相場は前日、一目均衡行の雲の下限も下回り、上値抵抗線が120.92円まで切り下がってきているという。

財務省がきょう発表した対外及び対内証券売買契約等の状況(指定報告機関ベース)によると、12月13日―12月19日の週に本邦勢は外国の中長期債投資を1472億円の買い越した。買い越し額は前週の3218億円の買い越しから半減した。

対外株式・投資ファンド持分は2008億円の買い越しで、前週の218億円の買い越しから大幅に拡大した。

本邦勢の外国債の買い越し額の減少について、市場では「ヘッジコストの高騰などを受けて、外債のポートフォリオを圧縮する金融機関が増えているようだ」(外銀)との指摘が出ている。

総務省が発表した11月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は103.4となり、前年同月比0.1%上昇した。ロイターがまとめた民間予測は0.0%だった。コアCPIは5カ月ぶりの前年比上昇となった。ドル/円の反応は限定的で、市場では「予想から大きなかい離もなく、材料視しにくい」(国内金融機関)との声が出ていた。

ドル/円JPY=  ユーロ/ドルEUR=  ユーロ/円EURJPY=

 午後3時現在 120.11/13 1.0966/70 131.72/76

 午前9時現在 120.18/20 1.0969/73 131.84/88

 NY午後5時 120.37/39 1.0967/72 131.96/00

*本文最終段落の脱字を補って再送します。

(為替マーケットチーム)
http://jp.reuters.com/article/tokyo-forex-idJPKBN0U80BL20151225
 

 

 


コラム:量的緩和は「期待外れ」に終わるのか

James Saft

[22日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)が利上げ局面に入った今、他の主要国の中央銀行としても、「特例措置」への情熱が冷めていることに気づいているのかもしれない。

あるレベルでは、低成長・低インフレ国の中央銀行としては、金融緩和の根拠はいっそう増えている。FRBの動きは、グローバルな金融条件を引き締めたが、他の中央銀行がこれに呼応する動きはまったく出てこない。米国の利上げによってドル.DXYは上昇したが、他国の中央銀行としては、特例的な金融政策を続けることによって自国通貨安を維持し、新たな輸出市場を獲得することができる。

だが、16日のFRBによる政策金利の25ベーシスポイント引き上げ以前でさえ、他国の中央銀行は、さらなる利下げと資産買い入れに対して優柔不断になっていた。

欧州中央銀行(ECB)は12月はじめ、マイナス金利を拡大したもののわずか10ベーシスポイントの利下げに抑え、債券買い入れプログラムについても拡大ではなく期間延長に留めることによって、市場を落胆させ、ECB内部での意見の対立を裏付けた。

日本銀行はFRBによる利下げ決定の後、債券買い入れプログラムを修正した。だが日銀はそれに先立つ10月30日、より大規模な新規の措置を発表せず、その一方で2%のインフレ達成という目標の達成を自ら先送りしたことで投資家を驚かせている。

さらに、日銀が18日に発表した金融緩和の補完策は結局、日経平均.N225の急落を引き起こした。

ヘッジファンド、SLJマクロ・パートナーズのスティーブン・ジェン氏は、顧客に対する書簡のなかで、「先進各国の中央銀行は、非伝統的な政策の成果が『収穫逓減』となるポイントに達してしまっており、さらなる金融緩和を正当化することに困難を感じている。全体として、これ以上市場に『衝撃と畏怖』を与えることは不可能だ」と述べている。

「2016年には、悪いニュースはもはや良いニュースにならず、経済にとって良いニュースがリスク資産価格にとって悪いニュースになるのではないかと推測している」とジェン氏は言う。

2008年の深刻なリセッションのさなかにFRBが集中的な市場支援措置を開始して以来というもの、悪いニュースは投資家にとって奇妙な魅力を帯びるようになった。悪いニュースがあれば、各国中央銀行からさらに大規模かつ思い切った支援が約束されるからだ。そうした支援は金融資産価格の下支えを意図したもので、実際にそのような効果をもたらしている。支援措置が終了するにつれて、反対の効果、つまり資産価格の下落が予想される。

米国における良いニュースによってFRBの利上げ継続が可能となり、国外での悪いニュース、あるいは評価の分かれるニュースがECBまたは日銀による新たな支援措置の呼び水にならないとすれば、なおさら資産価格は下落するだろう。

<(まだ)存在しない資産の買い入れ>

日本は特殊なケースだが、日銀が発表した変更内容を見れば、量的緩和(あるいは資産買い入れ)が迷走しつつある様子を実感できる。

日銀は、より残存期間の長い国債を買い入れることにしたほか、不動産投資信託(REIT)の銘柄ごとの買い入れ限度額を引き上げ、「設備・人材投資に積極的に取り組んでいる」企業を対象とした新たな上場投資信託(ETF)買い入れに年間3000億円を投じると発表した。

だが、少し気になる。そのようなETFが日本に存在するようには思えない。いわんや、そのような企業とはどのようなものか、衆目の一致する定義など見当たらない。

他方で、「日本設備投資・人材投資ETF」を立ち上げることが夢だったという人にとっては、非常に資金力の豊富な金融機関がファンドの購入に手を挙げてくれたことになる。

日銀はすでに日本で発行されているETFの半分を保有している。ただし、日銀によるETF買い入れは、主要な日本の株価指数と連動するファンドを対象としてきたという事実がある。

ここでの日銀の狙いは明らかである。そして、量的緩和の実際の効果について日銀がいら立ちを感じていることも露呈している。

量的緩和を支える大義名分の一つは、円安JPY=と資金調達コストの低下を受けて新規市場を模索している企業が、新たな生産に向けた投資を決意するような条件を創出することだ。

もしそうした効果が生じているのであれば、生産も賃金も上昇しているはずだ。だが日本企業は逆に、(高齢化という)人口動態を理解していることもあって、社内留保を積み増しするだけで、賃金上昇という形で利益を配分することに消極的だった。

日銀の緩和補完措置のニュースを受けて日経平均が下落したのは、恐らくそれが理由だろう。こうした考え方を敷衍(ふえん)すれば、論理的には、量的緩和とはもっぱら企業およびその株主である富裕層に対する補助金であるという結論に至ることになる。

2016年は、データの裏付けに従って、各国中央銀行が金融引き締め、あるいは現状維持を選ぶ年になってもらいたいものだ。さらに緩和を拡大すべきとする根拠は強くないのだから。

*筆者はロイターのコラムニストです。本コラムは個人的見解に基づいて書かれています。(翻訳:エァクレーレン)
http://jp.reuters.com/article/column-qe-idJPKBN0U80BE20151225

http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/802.html#c1

コメント [原発・フッ素44] 高浜原発再稼動容認の裏に裁判所と原子力ムラの癒着! 原発推進判決出した裁判官が原発産業に天下りの実態 (リテラ) 魑魅魍魎男
2. 佐助[3105] jbKPlQ 2015年12月25日 22:31:47 : QXWXtKzZVU : KMxE_bHF90o[128]
日本の民主主義は偽装
三権分立も偽装
政治や司法と官僚は,既得権益が侵されると,国家の犯罪者に旨くしたてる。
既得権益が侵されないと,互いに知らんぷりしている。民主主義はみせかけです。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/582.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK198] 古館伊知郎と岸井成格、二つの降板が同時に発表された。偶然じゃないさ。これが政治さ。 世に倦む日日 赤かぶ
2. 2015年12月25日 22:32:59 : Z3cp1GNSxs : vjUyT4_UxxQ[2]
多少リベラルっぽいのがいなくなっても大差ない。

テレビ全体がまた地盤沈下するだけ。

反安倍はテレビなんか、はなから信用していない。

ボケーとテレビ見てるやつは選挙に行かない。
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/622.html#c2

コメント [経世済民103] 東証小幅下落 終値20円63銭安の1万8769円(SankeiBiz) 赤かぶ
1. 2015年12月25日 22:34:49 : oLShHzBbYM : Eeyw9@1MG64[4]
視点:米景気悲観は無用、株高継続の根拠=武者陵司氏

武者リサーチ代表
[東京 25日] - 米国が金融政策の正常化に向かい、中国が景気減速感を強める中、2016年の成長エンジン不在が懸念されるが、武者リサーチの武者陵司代表は、米国主導の世界経済回復シナリオは健在だと指摘する。ドル円は130円手前、日経平均株価は年前半に2万2000円から2万5000円に届くと見る。

同氏の見解は以下の通り。

<米景気拡大継続を示唆する5つの好材料>

2016年の世界経済は、ナンバーワンのポジティブ(米国経済)と、ナンバーツーのネガティブ(中国経済)のバランスによってどうなるかが決まる。私の予想では、ポジティブがネガティブに勝り、世界経済全体としては着実な成長を実現し、世界的な株高も継続、リスクテイクが引き続き報われる年になる。

巷(ちまた)では米連邦準備理事会(FRB)の利上げに伴う米国景気の失速が懸念されているが、そのような心配は無用だ。米景気拡大に期待を持てる理由は5つある。まず原油価格下落だ。米国の化石燃料の年間輸入額は対国内総生産(GDP)比で約2%。シェールガス・オイルなど自前のエネルギー生産が多いとはいえ、経済にはプラスに働く。

ちなみに、原油価格動向が実体経済に影響を与えるまでには、ざっと18カ月のタイムラグがあるといわれる。マイナスの影響はすでに見えたが、プラスの影響はまだ見えてない。16年はプラス面が顕現化してくるだろう。

第2は、消費の堅調さだ。失業率も5%まで低下し、賃金上昇にもようやく弾みがつき始めている。家計消費は年率3%のペースで増加している。また、消費の中身はモノよりサービスであり、労働市場でもサービス主体の雇用創造が起きている。これは、米景気回復のドル高耐性が強いことを意味する。


2016年の株式市場について武者リサーチ代表の武者陵司氏は、米国経済が中国のネガティブな要素をカバーして、世界的な株高の流れが継続していくだろうとの見方を示した。
第3に、米国の住宅市場にかなり大きな期待を持てることだ。これまで住宅建設が著しく抑制されていた影響で、住宅需給が好転している。持ち家比率が大きく下がった反動で、今後はいよいよ借金をして住宅を取得するという動きが本格化してくるだろう。

第4に、これまで景気の重石となっていた財政部門が景気を押し上げる役回りに代わることだ。リーマンショック後、GDP比で10%超まで高まった財政赤字(基礎的財政収支赤字)が今では2%前後まで低下している。もはや財政削減は不要であり、むしろ財政支出による需要拡大、例えばインフラ整備が政策課題として浮上してくるだろう。

実際、地方での財政支出は増加し始めている。減り続けていた公的部門の雇用も増加傾向にある。財政の景気に対する寄与が大幅なマイナスからプラスへ大きく転換するのは明らかだ。次期米大統領選の民主党有力候補であるヒラリー・クリントン氏も、老朽化したインフラの整備を選挙アジェンダとして取り上げている。

第5に、信用循環だ。米景気は、ひとえに信用の拡大・収縮の循環である。過去50年を振り返れば、おおむね10年サイクルだ。そして1970年代以降、信用のボトムは必ず「1」の年に訪れている。71年、81年、91年、2001年、11年だ。つまり、信用循環から見ても、今回の景気はまだ若い。

家計、企業部門はむしろこれから債務を増やしてリスクをとる場面に入る。これまでは借金を返したり、バランスシートを整理したり、信用による需要創造の面では後ろ向きの時代だったが、今後は前向きになって勢いを増す局面だ。

こうなると、懸念されるのがFRBの利上げペースだが、インフレもまだ緩やかなので、16年半ば頃までは様子見になるのではないか。利上げは16年末にかけて、あるとしても、あと2回だろう。よって、実質金利が上昇し、景気を冷え込ませるような事態にはまだ至らないと思う。

<ドル円は130円、日本株は2万5000円まで上昇余地>

では、こうした前提に立つと、16年の為替、株価はどうなるのか。私はまずドル円については、130円台手前までのドル高・円安はあると思う。最大の理由は米国経済の強さだが、加えて日銀のさらなる緩和も期待できるからだ。

日銀は12月18日、年間80兆円の国債購入を柱とする従来の金融緩和の継続を決める一方で、新たな指数連動型上場投資信託(ETF)買い入れ枠の設定や買い入れる長期国債の平均残存期間の長期化などの緩和補完策を打ち出した。ただ、私は、日銀は早晩、この補完策を超える追加緩和に乗り出すとみている。

追加緩和のインセンティブは主に3つある。第1に、円安を通して輸入物価を上げること。第2に、資産価格を押し上げること。第3に、ユニット・レーバー・コスト(単位労働コスト)を押し上げて実質賃金を引き上げることだ。最初の2つは金融政策で動かしやすく、最後の1点は金融政策だけでは難しい。

このうち日銀にとって追加緩和の最大の誘因は、これまでの円安の一巡で輸入物価の上昇率がこれから低下してくることだ。むろん原油安の影響もはく落するが、円安効果の一巡が勝り、おそらく16年後半は物価への下押し圧力が強まるだろう。

また、そもそも企業が賃上げにいまだ積極的にならない局面でインフレ率を高めるには、さらなる円安と資産価格の押し上げが不可欠だ。2%という目標が遠のくところで、もう1段の追加緩和を日銀は迫られると思う。市場の期待がかなり低下している局面で実施すれば、大きなサプライズとなるだろう。

こうした状況を受けて、株価については、日経平均で言えば年前半に2万2000円から2万5000円への上昇は十分にあり得ると考える。ただ、年後半は中国のネガティブ要素の悪循環が起これば、一本調子とはならない可能性もある。

もう一度繰り返すが、ベストシナリオは米国が着実に成長し、中国が短期的な経済の悪循環を回避できることだ。この場合、株式市場は年後半も上昇気流に乗るだろう。ただ、悪いシナリオは、米国経済の成長が若干スローで、中国経済の悪化を十分にカバーしきれないことだ。可能性としては低いと私は考えるが、特に年後半については警戒を怠らないほうが良いだろう。

<アベノミクス成功の重要な鍵は株高>

最後にアベノミクスに1つ注文したい。端的に言って、日本経済の最大の問題点は、企業収益が過去のピークを更新しているにもかかわらず、持続的な景気拡大、需要創造に結びついていないことにある。政府は経済界に対して3%の賃上げを求めているが、鶴の一声だけで貯蓄過剰が解消されるとは思えない。

では、どうすれば企業所得を広範な需要につなげられるのか。端的に言って、その最大の鍵は株高だと思う。企業の留保利益の増加は当然、株式資産価値を引き上げる。

日経平均が3万円になれば、株式時価総額は300兆円増える。4万円では600兆円増える。こう話すと絵空事と思われるかもしれないが、私の試算では日本株のフェアバリューは4万円だ。

また、インカムゲインの比較で見ても配当利回りは2万円時点で2%弱。4万になっても1%弱見込める。0.3%程度の長期国債利回りや、ほぼゼロの銀行預金よりはるかに魅力的だ。株式がフェアバリューに向かえば、家計だけでなく企業のアニマルスピリットが大きく刺激され、需要創造の好循環も回り出すだろう。

振り返れば、バブル崩壊後の株価や不動産価格の異常な低迷で、日本経済は不必要な重荷を背負ってきた。言い換えれば、オウンゴールによって経済困難やデフレに陥った。日本以外、どの国もバブル崩壊後に株価が半減したままなんてことはなかった。株価の水準をなるべく高く、経済心理を壊さないのが普通の金融政策だ。日本はそれを徹底的に壊した。明らかに政策のミスマネージメントだった。

株価重視の発想に対しては、投機をする人たちや富裕層だけを潤し、格差拡大を招くとの批判があるが、結局のところ、人々が注目する経済の体温は株価だ。株式本位制が必要とまでは言わないが、株高は紛れもなくアベノミクス成功の重要な経路である。


武者リサーチ代表の武者陵司氏は、人々が最も信頼する経済の体温は株価であると指摘し、株価を回復させるための政策を実行することが日本経済回復のカギを握っていると述べた。
*本稿は、武者陵司氏へのインタビューをもとに、同氏の個人的見解に基づいて書かれています。

*武者陵司氏は、武者リサーチ代表。1973年横浜国立大学経済学部卒業後、大和証券に入社。87年まで企業調査アナリストとして、繊維・建設・不動産・自動車・電機エレクトロニクスなどを担当。その後、大和総研アメリカのチーフアナリスト、大和総研の企業調査第二部長などを経て、97年ドイツ証券入社。調査部長兼チーフストラテジスト、副会長兼チーフ・インベストメント・アドバイザーを歴任。2009年より現職。
http://jp.reuters.com/article/view-ryoji-musha-idJPKBN0U719620151225

2015年12月25日 週刊ダイヤモンド編集部
五輪前にピークアウト?地価高騰はいつまで続くか
リニア効果で、対前年比40%超の地点もあるなど“爆騰”する名古屋駅前の基準地価。大規模開発も進行中だ
Photo by Mikio Usui
「2020年の東京五輪後も、インフラ投資により東京都心の発展は続く」
「アベノミクスのほころびが来年以降あらわになり、バブルがはじける」
 今後数年間の不動産市場の見通しをめぐって、専門家の間でも意見が真っ二つに分かれている。
拡大する
拡大する
 15年9月に公表された基準地価。三大都市圏(東京・大阪・名古屋圏)の商業地はリーマンショックで下落後、13年以降は上昇に転じており(右図)、都心の上昇幅が特に大きいことが話題となった。
 とりわけ顕著だったのが名古屋(右表)である。27年のリニア中央新幹線品川〜名古屋間開通を見越して、前年比45%増という“爆騰”ぶりだ。
 東京でも、特に上昇幅が大きい銀座、虎ノ門では再開発プロジェクトがまさに進行中だ。大阪は、主にアジア地域からのインバウンド(外国人訪問客)需要の取り込みに成功し、ミナミの商店街やブランドショップが海外からの買い物客で沸く。
 こうした活況を支えているのが、日本銀行による異次元の金融緩和だ。ジャブジャブとなった緩和マネーが投資先を求めてうごめき、規模の大きな不動産市場に流れ込んでいるのだ。
 加えて海外の投資家も日本に熱い視線を送っている。地価が高止まりしているシンガポールや台湾、香港などに比べると、日本の不動産は出遅れ感があり、アジア勢にとっては賃料が上がらなくても投資妙味がある。
 最近では14年10月、「パシフィックセンチュリープレイス丸の内」をシンガポール政府投資公社が1700億円で取得、15年8月には銀座の商業ビル「キラリトギンザ」をアゼルバイジャンの政府系ファンドが523億円で買った。こうしたど派手な取引が、地価押し上げに一役買ったのは間違いない。
楽観、悲観が交じる
業界からは達観の声
 では、こうした好調ぶりはいつまで続くのか。最大の鍵を握るのが、日銀の金融政策の動向だ。
 みずほ証券経営調査部の石澤卓志上級研究員は、黒田東彦日銀総裁が任期を終える18年以降も、何かしらの手法で金融緩和は続くとみる。その上で、「東京五輪に合わせて東京湾岸の交通インフラ整備が進めば、23区の東側でも不動産価格の上昇が見込める」と話す。もともと不動産需要の強い東京であれば、再開発をしても、五輪後に市場が急激に冷え込むことはない、というわけだ。
 さらに、不動産コンサルタントのジョーンズラングラサールは、東京のAグレードオフィスビルの価格が今後、20年にかけて15%、賃料は20%上昇するとの予測を示し、海外からの投資を呼び込もうとしている。
 しかし、こうした楽観論に対して、ドイツ証券の大谷洋司シニアアナリストは「五輪や円安など、もっともらしい期待感があるだけだ」と警鐘を鳴らす。
拡大する
 その理由は、不動産投資に対する利回りの低下。東京都心では表「2016年中に東京都心で竣工予定の主なオフィスビル」のように、来年だけでも巨大オフィスビルの開発がめじろ押しで、20年の供給面積は04年以降で最高水準となる見通しだ。その半面、都内で働く人数は漸減する。ただでさえ上昇幅が小さいオフィス賃料は、ますます伸び悩むというわけだ。加えて大谷氏は、実体経済の脆弱性を挙げる。15年10月の2人以上の世帯の消費支出は前年同月比で実質マイナス2.4%(速報値)、勤労者世帯の実収入は実質マイナス0.9%であり、「17年4月の消費増税に耐える力はない」。こうした日本経済の“実力”の弱さが、「アベノミクス」を猛然と推し進めてきた現政権を揺さぶる可能性は大きい。
拡大する
 さらに懸念材料として挙げられるのが、不動産融資の行方だ。
 日銀などからは、過熱気味の不動産融資に対する警戒感が見え隠れしている。地方銀行などが大都市圏で積極的に推進している姿も目立っているからだ。
 これまでの不動産バブル崩壊の局面においても、当局の警告を受けた金融機関が融資を縮小し、地価下落の引き金となったケースは少なくないだけに、神経質にならざるを得ないのだ。
拡大する
 こうした楽観論、悲観論に挟まれたかのように、ニッセイ基礎研究所が15年1月に実施した不動産の実務者や専門家向けのアンケート調査(図「不動産価格のピーク予想」)では、不動産価格がピークを迎える時期について「16〜17年」と答えた割合が、51.7%と過半数を占めた。
 金融政策の先行きが見通せない中、「18年以降の不動産市場はもう、分からない。今以上に都心の土地を仕込んで大規模開発を進めることはない」(大手不動産幹部)という達観じみたつぶやきが、業界関係者の偽らざる本音のようだ。
 一方、人口減少著しい地方では不動産市場の低迷が相変わらず続く。そんな中、インバウンド需要で意外にも潤っているのが広島市だ。米国の口コミ旅行情報サイトのトリップアドバイザーが調査した15年度版の「外国人に人気の日本の観光スポットランキング」では、2位に広島平和記念資料館、3位に厳島神社がランクイン。広島市内には、広島電鉄の路面電車網が張り巡らされており、乗り換えの便利さが外国人客に好評だ。
 こうした効果もあってか、中心部には商業施設の進出が進み、同市中区「金正堂ビル」の基準地価は15.6%上昇した。
 片や、「苗場スキー場」がある新潟県湯沢町。バブル期に建てられたリゾートマンションが1戸当たり数十万円で投げ売りされ、地価の下落が止まらない。スキー人口の減少も痛手だ。
拡大する
 もっとも、広島市は地方圏とはいえ大都市だ。ならば島根県出雲市に目を転じると、出雲大社前の基準地価は、対前年比で2.9%上昇している。「観光客はまだまだ国内が中心」(市観光交流推進課)というが、観光需要の取り込みの可否が、地価の動向にも大きく影響している。地方にとっても、人をいかに呼び込むかが明暗を分けるといえるのではないか。
消費税駆け込み不安
「反動減は深くなる」
 不動産市場といえば一般の人にとって、マンション価格の動向も関心が高いはずだ。都心のマンション用地はただでさえ適地が限られる上に高騰しており、そこへ、建設コスト上昇が拍車を掛ける。これらを織り込んで価格設定されたマンションの供給が「五輪の直前までは続くだろう」(大手不動産関係者)。
 対して販売戸数は減少に転じており、将来ますます価格は跳ね上がることになる。
 不透明なのは、いわゆる「杭」問題と、税務当局による「タワマン節税」への規制強化だ。
 だが杭については、ゼネコン各社が今後、杭工事の確認作業を徹底すれば、その手間はむしろ、コストに跳ね返る。一方でタワーマンション節税への規制については「実需による購入も多く、相続税対策は全体で見ればわずか」(同)との見方もあるが、これは当局の出方次第かもしれない。
 とはいえ下図のように、上昇しているのは価格だけではない。年収倍率(価格に占める地域の消費者の平均年収の割合から、買いやすさを示す指標。低いほど買いやすい)も東京、神奈川、京都では14年、ついに10倍を超えた。17年4月に10%への消費増税を控え、駆け込み需要を見込む向きもあるが、こうした事情から「8%増税時より山は小さく、谷(反動減)は深くなるかもしれない」(マンション業界関係者)との声もある。
拡大する
 そもそも消費者の平均年収が増えなければ、「人生最大の買い物」に踏み切れるはずもない。多くのサラリーマンにとってマンションは今後もしばらく、“高値”の花であり続けることだろう。
(「週刊ダイヤモンド」編集部 岡田 悟)
http://diamond.jp/articles/-/83600


http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/800.html#c1

記事 [原発・フッ素44] 3号機プール,目視妨げる瓦礫群11月まで放置,着手後も即,クレーン不調理由に中断,今ダンマリ中=燃料飛散済隠蔽か
■3号機プール,目視妨げる瓦礫群11月まで放置,着手後も即,クレーン不調理由に中断,今ダンマリ中=燃料飛散済隠蔽か

tepco_schedule4_ex.gif

「その他瓦礫」とは、FHM,ハッチ以外のすべての瓦礫のことで、
その他瓦礫だけで、燃料置いてた場所の97%が覆い隠されています
(これまでの画像の公開で見せた全本数が14本(3%)だけだから)。

■97%覆い隠す瓦礫に、東電は2015年11月下旬まで着手さえしなかった。
着手したらしたで、すぐ、クレーン不調を理由に中断した。
(それも、何本,目視可になったか一切報告せず中断とだけ報告)。
その後ずっと、ダンマリを決め込んでいます。
日報では、抽象的に「瓦礫撤去作業継続中」と報告するだけで、
何本,目視可になったか一切報告しないのだから、ダンマリと同じです。

こんな、ダンマリを決め込んで、
何本,目視可になったか一切報告せずに済ませ続ける、
なんて、人を馬鹿にした手口を、
ずっとやらせ続けていいのでしょうか?

■皆さん、この「黙ってればみんな忘れてくれる。黙ってればバレやしない」
という人を馬鹿にした手口を許さないよう、
「進捗は、燃料が目視できるようになった本数で報告しろ!
 本数がそうだとわかる証拠写真を公開しろ!」
と迫ろうではないですか!
それでもなお、目視可能本数や写真を隠蔽し続けるようなら、
「目視可能本数や写真の隠蔽をやめろ!」と抗議の声をあげようではないですか!

測定で未発見や今現在肺癌なしは証拠にならない(理由は http://j55.pw/5dkN )、
プール内燃料の 核反応→暴走→溶→飛散 は起こり得る(理由は http://j55.pw/WnAb )、
状況証拠はそれが起こってしまったことを示している(詳細は http://j55.pw/Asa9 )、
のですから、
爆発前に燃料が有った場所を3%(566本中14本くらい)しか見ていないのに
「全部残ってる(一本も飛散してない)に決まってる」
と言える状況ではないのです。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/584.html

コメント [政治・選挙・NHK198] 古館伊知郎と岸井成格、二つの降板が同時に発表された。偶然じゃないさ。これが政治さ。 世に倦む日日 赤かぶ
3. 2015年12月25日 22:35:22 : UVxOd1kM0w : wpSKTwA9Pt0[4]
世に倦む…の人はなんかおぼこいねw

自分の感性に合わない人たちが出てくるとバッテンをつけたがるのは、幼稚な自己表出、つまりはたんなる嫉妬心の産物でしかない。

シールズを偽物か本物か、それを決めるのは世に倦む…のおっさんじゃない。

デモをやってくれるのかと猜疑心を塗して斜にかまえる前に、おっさんが自前でやればいいだけのこと。

くだらん嫉妬心は自身の価値を下げるだけだ。

世に倦む…ではく、世に膿む人と変えたらどうだ。



http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/622.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK198] 古館伊知郎と岸井成格、二つの降板が同時に発表された。偶然じゃないさ。これが政治さ。 世に倦む日日 赤かぶ
4. 2015年12月25日 22:37:22 : Oozg29Kcag : Qiiwq5NaXgQ[18]
テレビは食卓で家族が見てるのを一緒に見る程度なので、
古館や岸井の番組は結局一度も見る機会がなかった。
twitterはFollowした人たちのtweetを読みきれないので読むのをやめた。
高橋源一郎と小熊英二と中野晃一、いずれもきちんと読んだことがない。
おれにとってはどちらかというとどうでもいいことばかりだよ。
事態というものがそういう風に進んでいくのだとすれば、確かにすごいな。
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/622.html#c4
コメント [リバイバル3] 90dB以下の低能率スピーカーを使っていると音楽も音もわからなくなる 富山誠
230. 中川隆[1094] koaQ7Jey 2015年12月25日 22:38:27 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[496]

昨年の九月に、千葉で『QUADを聴く会』に招かれ、

QUAD22・QUADU・ESL

のヴィンテージラインで Nagra IV-SJ改の4トラックテープを聴いていただきました。掛かったテープとは時代が合っているのでしょうか、ESLの常識を超える素晴らしい音がしました。


QUAD ESLでテープを聴く会 GRFのある部屋 2009年 09月 13日
http://tannoy.exblog.jp/11921673/


http://tannoy.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=11921673&i=200909/13/99/f0108399_11104891.jpg
http://tannoy.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=11921673&i=200909/13/99/f0108399_16391891.jpg
http://tannoy.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=11921673&i=200909/13/99/f0108399_14453832.jpg
http://tannoy.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=11921673&i=200909/13/99/f0108399_14461860.jpg

『QUADを聴く会』の副会長・Kさんのリスリングルームは仕事場の二階の大空間をたっぷりと使われていました。音を出さなくてもいい音がすると予感しました。

調整を兼ねて軽いヴォーカルからと、ナット・キング・コールがゴードン・ジェンキンスをバックにうたったアルバムからスタートしました。

音が出た瞬間、私はほっとし、皆さんは驚かれた事とおもいます。それまで聴いていたCDとはまるで別の装置の様に鳴り始めたからです。

厚みのある深々としてたっぷりの低音が、ESL から出ています。全盛時のアメリカンサウンドです。私自身ESLから聴いた事の無い音でした。

よほど、念入りに調整されたQuadのアンプなのでしょう。この迫力は240ボルト仕様にしてでて来たダイナミックスだそうです。


オクターブ下の低音が聴こえるのは、テープならではです。低い音まで万遍なく収録できるからです。

レコードでは、最低音はイコライザーで小さくなっていたり、左右合成されていたり、カットされている場合が多いからです。昔のオリジナル盤がいい評価をされるのは、出来るだけ忠実にカッティングを行なっていた所為もあります。

CDもマスター造りと、製造工程の最後スタンパーの段階で細かい音が無くなっている様に思えます。

サラ・ボーンのAfter hoursもマルチでは有りますがこの頃のとは違い会場の雰囲気を良く伝えてきます。

クラシックでは、フリッツ・ライナー指揮シカゴ交響楽団の名盤「ツァラストラはかく語りき」の冒頭から第二曲まで。シカゴ特有の奥深い低音がおとなしい ESLをここまで鳴らすかというくらい一変させました。

続くジョージ・セルのマーラーの四番では、鈴の音が空間に響き渡り弦楽器が宙に浮かんで行きます。

途中で上の蛍光灯を消したら、音がより高く上がって行きます。蛍光灯の雑音は音の大敵ですね。


そして、ハリー・ベラフォンテのカーネギーホールコンサート、再生音楽だという事をわすれ会場の一員になっています。1959年4月へのタイムスリップですね。

50年前の録音でこの水準で収録されていたのです。

今日は、全ての機器が60年代前半に合っています。時代を合わせるというのも大切な事です。それは、ESL57から、ESL63(設計開始年度で発売は70年後半です)に替えた時に解りました。

音の精度は高いのですが、何かを失った様な、、、。

小林秀雄がアンドレ・ジイドの言葉を引用した様に『 懐疑は、恐らくは叡智の初めかも知れない。然し、叡智の始まる処に芸術は終わるのだ。 』と同じ事をふたつのSPのあいだの時代の変化を感じました。

 
ショルティの指輪からワルキューレ、第三幕最後の部分。カラヤンのジークフリートから冒頭の部分、アンセルメの三角帽子、そして極めつけはクレンペラーのマーラー第二番、冒頭のコントラバスの咆哮!

暗くなった会場で電気も付けず、11名の息づかいだけが聴こえていました。

私も、ここまでヴィンテージクオードが鳴るとは思っていませんでした。


追記

今朝になって、昨日の ESL57の鳴りっぷりの良さに比べ、和室のユニコーンの音のスケールの無さが気になり始めました。

昨日も、調整を重ねて行ったとき、10センチほど前にSPを移動した事を思い出し、和室でも思い切って5センチも!前に出してみました。結果は大変よく、音がのびのびと鳴り始めました。

QUAD もユニコーンも前後に音を放射しています。通常の前面だけに放射しているのと違い音像の調節が反対になり難しいですね。

追記2

会場で上機嫌で鳴ってくれた、NAGRA改は、家に帰って来ても一皮むけた様な良い音で鳴っています。

SPの位置を替えた事が大きな原因では有りますが、皆さんから美人だと言われて機嫌を良くしているのかもしれません。
http://tannoy.exblog.jp/11921673/


QUAD ESL63でテープを聴く GRFのある部屋 2010年 01月 09日
http://tannoy.exblog.jp/12636196/


http://tannoy.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=12636196&i=201001/10/99/f0108399_1001464.jpg
http://tannoy.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=12636196&i=201001/10/99/f0108399_1693942.jpg

昨年の九月に、千葉で『QUADを聴く会』に招かれ、QUAD22・QUADU・ESLのヴィンテージラインでNagra IV-SJ改の4トラックテープを聴いていただきました。

掛かったテープとは時代が合っているのでしょうか、ESLの常識を超える素晴らしい音がしました。

その折、次回は11月頃にも今度はESL63で鳴らそうと言うことになりました。


前回の22・QUADU・ESLは真空管の時代でしたが、今回の44・405U・ESL63PROは二十年ぐらい時代が経ち、CD時代直前の機器です。

音質も音場もESLとは大きく異なります。

モニター用に開発されたPROは、辛口で甘さはあまり感じられません。

その意味では民生用の63の方が使い易い様にも思えます。

通常は三角形の頂点で聞くモニターですから、厳密な意味では一人しか聞けません。

そのため前回のESLの様に平行において左右の間隔をおおきくし多くの人に聞いていただく様にしましたが、音場が正確に表れるのは、やはり中央の一人だけの様です。

それでも30分ぐらい鳴らし込んで来ると、音もほぐれ音場も広がってきます。

途中でプリとメイン間のケーブルを普通のMITに変えたり、端子を磨いたりして調整しながら聴き込んで行きました。前回とはその点でオーディオ的にならざるを得ない分、マッチングが難しいのかも知れませんね。


12名もの参加者に20種類ほどのテープを聴いていただきましたが、前回に比べると分析的にならざるを得ない分、音楽に浸れなかった気もします。

これはQUADだけではなく、現代のオーディオ機器の宿命の様な気がするのは、TANNOYをメインに使っている私だけの感慨でしょうか?

ESL63はもう少し小さな部屋で、しっかりとフォーカスを合わせて聞いてみたいと思いました。

その夜は、新宿でクラシックのピアノライブがあり、生のベーゼンドルファーで演奏を聴きましたが、現代の演奏家がどちらかと言えば 63的な音楽傾向に向っているのが気になりました。ゆったりとした音楽ではなく技巧の方向に向かいすぎているのは、技術的進歩を遂げている現代演奏家の宿命なのでしょうか?
http://tannoy.exblog.jp/12636196/



http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/436.html#c230

コメント [原発・フッ素44] 有名人訃報の数が事故前の2倍以上に増加 死因はがん、大動脈破裂、白血病、心筋梗塞など  魑魅魍魎男
3. 2015年12月25日 22:42:43 : e5MZvsI2fc : JAKuRP_vSwo[2]
今朝、ラジオを聴いていて、「24日に亡くなりました」とのアナンスに驚いた人は、この方。御冥福をお祈りします。

>国本武春さん死去、55歳 浪曲師、Eテレ「にほんごであそぼ」に出演

12月24日、脳出血による急性呼吸不全のため都内の病院で死去した。55歳だった。

http://www.huffingtonpost.jp/2015/12/23/obituary-of-takeharu-kunimoto_n_8872046.html

近頃は、毎日ショックを受けている。

自分にも、ひたひたと死の影が忍び寄っていると思う。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/583.html#c3

コメント [議論30] 安富氏らによって、経済学の根底に横たわる虚構が原理的に暴かれつつあることを今目撃している。なんとスリリングではないか! 仁王像
5. 仁王像[755] kG2JpJGc 2015年12月25日 22:45:22 : 14OaygH4vQ : PY_mMI@hQE0[2]
・熱力学などの物理法則を土台に据えた”経済学”が生成されていたなら、原発は経済理論上からも全否定されただろう
 http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/510.html
 投稿者 仁王像 日時 2012 年 9 月 05 日 20:37:06: jdZgmZ21Prm8E

http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/510.html#c14
>ここでの主張は、西洋伝来の経済学は虚構の学問であり経済学は終焉しているということ。
 なぜ虚構なのかは、「経済活動を含むすべての人間活動は、自然界を支配する物理法則から逃れることはできない。その物理法則を否定した上に成り立っている経済学が現実に役立つはずがない」からである。
 逆に言って本稿のタイトルのように、熱力学などの物理法則を土台に据えた”経済学”が仮に生成されていたなら、原発は経済理論上からも原理的に否定されただろうということを言っている。経済学の理論が原発否定に力を発揮した可能性を指摘している。
 安富氏らの今のフェーズはこれまでの経済学の虚構性を徹底的に暴き出すことであると思う。この作業は始まって間もなく十分に完結していない(と思う)。だから現在の経済学を根本的に否定しそれが広く認められたあと、はじめて今後の展開がある。
 その岐路は、物理法則を前提にした新しい経済学が構築し得るか、あるいはそちらは断念して歴史学や歴史物理学などというものにシフトしていくかということである。安富氏は歴史学に席を譲るという展望を示唆している。筆者もそちらの方向ではないかと思っている。
>>07
 いろいろ口実をつけた逃げ口上であることぐらい、書いた本人が自ら判断できるぐらいの知能はあるはずだ。
だが、並み居る経済学者と同様、自己欺瞞に自己欺瞞を重ねた思考法に呪縛され脳が干からびてしまっている。
 こんな類はほぼ例外なく「東大話法」が暴かれるのも気に入らない。既得の利権構造(権威)が失墜するのを嫌う心理が働く。多くの阿修羅参加者の正体というのは、実は意外や意外、保守的ではなかろうという疑念が本テーマを契機にむくむくと湧き上がってくる。

 並み居る経済学者のやるべきことは、現在の経済学が物理法則を無視しているという指摘に反論することである。あるいは物理法則を無視しているように見えるが、実は違うんだというような(結局まやかしにしかならないだろう)議論を展開していくことである。あるいは物理法則を無視した経済学であっても、これまでの歴史で輝かしい成果を上げてきた事例を並べ挙げることである。
 それができないので現在のところ、黙殺し、難解な経済言語でバリアを張り、外側に背を向け円陣を組み批判者をはねつけている。これがどこまで続くかである。

 新しい時代の到来に反応できる感性に乏しいのは、脳が老化しているからだろう。阿修羅のもう一つの病である。
http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/695.html#c5

コメント [経世済民103] 2016年はISM景況感指数で株と為替を見通す(会社四季報オンライン) 赤かぶ
2. 佐助[3106] jbKPlQ 2015年12月25日 22:45:24 : QXWXtKzZVU : KMxE_bHF90o[129]
コメントが長文で嫌になる
嫌がらせなのか,攪乱戦術,世の中には色んな人がいるものだ,

利上げや金融緩和や景気や為替などの理論や理屈の話し別にしても
日経株価は(三尊天井)三山を形成してから,三尊底を形成しないで,いきなりヘッド・アンド・ショルダーズ戻り山を描き,下降トレンドを形成した,これをどう解釈したらよいのでしょう。私にはなにもかも可笑しなことにしている日銀と政府に腹が立つ。
http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/802.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK198] 男性議員初の育休希望で物議 宮崎謙介代議士の評判と打算(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
6. 2015年12月25日 22:46:58 : oQcsEYbqAI : WE@_BGRquc8[2]
国会議員が労働者?ましてや被雇用者?
普通の正社員でも育休中の給料って基本給の5割くらいだろ?
ましてや契約社員とかパートならそのまま契約終了。
歳費全額頂くつもりとはドロボーもびっくりだな。
こいつら、国会議員はウハウハなバイトだとおもってねーかな。

http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/605.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK198] 自民党議員が育休取得を検討⇒民主党が反発!岡田代表「違和感ある話」 蓮舫代表代行「理解できない」 赤かぶ
3. 2015年12月25日 22:52:38 : qLSksenOxg : MD47sJjhbj0[1]

ここまでくるとそもそもは

扶養しない女の社会進出そのものが元凶だということを忘れるなよ?

マスゴミの役員見てみろ?

殆どが女を多数占めてるなんてこと殆どないから


http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/621.html#c3

記事 [原発・フッ素44] カネと核兵器を生み出す原発を再稼働させれば放射性廃棄物を増やし、次の過酷事故も時間の問題(櫻井ジャーナル)
カネと核兵器を生み出す原発を再稼働させれば放射性廃棄物を増やし、次の過酷事故も時間の問題
http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201512250000/
2015.12.25 22:40:33  櫻井ジャーナル


【関電高浜原発】
 日本政府は原発を再稼働させつつある。その方針を遂行する上で障害になっていたのが今年4月に出された高浜原発の再稼働差し止め仮処分決定。その仮処分決定を福井地裁の林潤裁判長は12月24日に取り消した。裁判所は支配層の利権を守るシステムに組み込まれているわけで、福井地裁民事部の林潤はその責務を果たしたことになる。

 警察や検察についても同じことが言える。原発事故の原因を追及しようとしていないだけでなく、原発推進の障害になる人物や団体を攻撃してきた。例えば、事故前には原発に慎重な姿勢を見せていた福島県の佐藤栄佐久知事(当時)を事実上の冤罪で排除している。

 原子力発電所を稼働させること自体が危険なことはスリーマイル島原発、チェルノブイリ原発、そして東電福島第一原発の事故を見るだけでも明らか。放射性廃棄物の処理方法も確立していないわけで、正気なら原発を推進できるはずがない。原発推進派を狂わせている大きな理由はおそらく巨大利権と核兵器だ。利権はカネそのものだが、核兵器も脅してカネを巻き上げるための道具であり、強欲が原発推進派を狂わせているとも言えるだろう。福井地裁の林もそうした狂気に絡め取られている。

【東電福島第一原発】
 そうした流れの中、事故が起こるのは時間の問題だった。2011年3月11日に福島第一原発は事故を起こしてメルトダウン、「チャイナシンドローム」の状態である可能性はきわめて高く、環境中に大量の放射性物質を今でも放出し続けている。原発を再稼働させれば、次の事故が起こるのも時間の問題だ。

 事故を起こした福島第一原発は40年で廃炉できることになっているようだが、この予定を実現するのはかなり難しい。福島第一原発の小野明所長も飛躍的な技術の進歩がない限り、不可能かもしれないと語っているほどだ。イギリスのタイムズ紙は廃炉までに200年という数字を出しているが、数百年はかかると見るのが常識的。
http://www.thetimes.co.uk/tto/news/world/asia/article4394978.ece
その間のコストは膨大で、リスクは高い。今後、健康、環境への影響も顕在化し、「種」としての存続が問題になることも考えられる。

 原発の元技術者であるアーニー・ガンダーセンによると、福島のケースでは圧力容器が破損、燃料棒を溶かすほどの高温になっていたわけで、99%の放射性物質を除去することになっている圧力抑制室(トーラス)の水は沸騰状態。ほとんどの放射性物質が外へ放出されたはずだと指摘する。(アーニー・ガンダーセン著『福島第一原発』集英社新書)

 事故から間もなく、日本では福島第一原発が放出した放射性物質はチェルノブイリ原発事故の1割程度、後に約17%に相当すると発表されたが、算出の前提が間違っているということだ。ガンダーセンは福島第一原発が放出した放射性物質の量を少なくともチェルノブイリ原発事故における漏洩量の2〜5倍だと推測している。(前掲書)

 放射線の影響は20年から30年後に本格化するともいわれているが、チェルノブイリ原発事故から23年後の2009年に詳細な報告書『チェルノブイリ:大災害の人や環境に対する重大な影響』がニューヨーク科学アカデミーから発表されている。
http://www.amara.org/en/videos/zzyKyq4iiV3r/info/chernobyl-a-million-casualties/
まとめたのはロシア科学アカデミー評議員のアレクセイ・V・ヤブロコフたちのグループ。1986年から2004年の期間に、事故が原因で死亡、あるいは生まれられなかった胎児は98万5000人に達し、癌や先天異常だけでなく、心臓病の急増や免疫力の低下が報告されている。

【放射線の健康被害】
 日本政府や東電は否定しているものの、チェルノブイリ原発事故より速いペースで日本では症状が現れている可能性がきわめて高く、20年から30年後には、秘密保護法でも隠しきれないほどの被害が顕在化してくるだろう。

 実は、すでに作業員や住民が被曝が原因で死んでいるという情報が流れている。国や東電は認めていないが、福島県で働く医療関係者の間で囁かれてきた話で、例えば2011年4月17日に徳田毅衆議院議員は「オフィシャルブログ」(現在は削除されている)で次のように書いている:

 「3月12日の1度目の水素爆発の際、2km離れた双葉町まで破片や小石が飛んできたという。そしてその爆発直後、原発の周辺から病院へ逃れてきた人々の放射線量を調べたところ、十数人の人が10万cpmを超えガイガーカウンターが振り切れていたという。それは衣服や乗用車に付着した放射性物質により二次被曝するほどの高い数値だ。」

 12日に爆発したのは1号機で、14日には3号機も爆発している。政府や東電はいずれも水素爆発だとしているが、3号機の場合は1号機と明らかに爆発の様子が違い、別の原因だと考える方が自然。15日には2号機で「異音」、また4号機の建屋で大きな爆発音があったという。

 こうした爆発が原因で建屋の外で燃料棒の破片が見つかったと報道されているのだが、2011年7月28日に開かれたNRCの会合で、新炉局のゲイリー・ホラハン副局長は、発見された破片が炉心にあった燃料棒のものだと推測している。
http://www.nrc.gov/japan/japan-meeting-briefing.html

 NRCが会議を行った直後、8月1日に東京電力は1、2号機建屋西側の排気筒下部にある配管の付近で1万ミリシーベルト以上(つまり実際の数値は不明)の放射線量を計測したと発表、2日には1号機建屋2階の空調機室で5000ミリシーベル以上を計測したことを明らかにしている。

 また、事故当時に双葉町の町長だった井戸川克隆は、心臓発作で死んだ多くの人を知っていると語っている。
https://www.rt.com/shows/sophieco/fukushima-disaster-radiation-children-740/
福島には急死する人が沢山いて、その中には若い人も含まれているとも主張、東電の従業員も死んでいるとしているのだが、そうした話を報道したのは外国のメディアだった。日本のマスコミは自分たちが所属する体制にとって都合が悪いと「トンデモ話」に分類して無視するようだ。

 この井戸川元町長を作品の中で登場させた週刊ビッグコミックスピリッツ誌の「美味しんぼ」という漫画は、その内容が気に入らないとして環境省、福島県、福島市、双葉町、大阪府、大阪市などが抗議、福島大学も教職員を威圧するような「見解」を出し、発行元の小学館は「編集部の見解」を掲載、この作品は次号から休載すると決めたという。

 福島県の調査でも甲状腺癌の発生率が大きく上昇していると言わざるをえない状況。少なからぬ子どもがリンパ節転移などのために甲状腺の手術を受ける事態になっているのだが、原発事故の影響を否定したい人びとは「過剰診療」を主張している。手術を行っている福島県立医大の鈴木真一教授は「とらなくても良いものはとっていない」と反論しているが、手術しなくても問題ないという「専門家」は、手術しなかった場合の結果に責任を持たなければならない。どのように責任をとるのかを明確にしておく必要がある。

 事故直後、福島の沖にいたアメリカ海軍の空母ロナルド・レーガンに乗船していた乗組員にも甲状腺癌、睾丸癌、白血病、脳腫瘍といった症状が出ているようで、放射線の影響が疑われ、アメリカで訴訟になっている。
http://www.huffingtonpost.com/harvey-wasserman/us-sailors-sick-from-fuku_b_4759831.html
カリフォルニアで先天性甲状腺機能低下症の子どもが増えているとする研究報告もある。
http://www.counterpunch.org/2013/11/19/fukushima-fallout-damaged-the-thyroids-of-california-babies/
最近ではカリフォルニア沖2500キロメートル付近で放射性物質の濃度が上昇しているとも伝えられている。

【核兵器開発の疑惑】
 福島第一原発事故では日本側の秘密主義が疑念を呼んでいる。核兵器に関係した作業が行われていたのではないかという疑惑だ。日本は1980年代からアメリカ支配層の一部勢力から支援を受け、事故の時点で70トンの兵器級プルトニウムを蓄積していたとジャーナリストのジョセフ・トレントは主張している。
http://www.dcbureau.org/201204097128/national-security-news-service/united-states-circumvented-laws-to-help-japan-accumulate-tons-of-plutonium.html

 外国の専門家を受け入れようとしない東電だが、事故の1年前、セキュリティ対策でイスラエルのマグナBSPという会社と契約している。セキュリティ・システムや原子炉を監視する立体映像カメラが設置されていたという。これはエルサレム・ポスト紙やハーレツ紙が伝えている。
http://www.jpost.com/Defense/Israeli-firms-cameras-recording-Japanese-nuclear-core
http://www.haaretz.com/israeli-firm-which-secured-japan-nuclear-plant-says-workers-there-putting-their-lives-on-the-line-1.349897

事故後に残った50名には、事故の約3週間前にイスラエルでシステムに関する訓練を受けた2名も含まれていたという。

 そのイスラエルは現在、世界有数の核兵器保有国。1950年代後半にフランスから原子炉を入手、60年2月にサハラ砂漠で行われたフランスの核実験に参加している。核開発に必要な資金はパリに住むエドモンド・アドルフ・ド・ロスチャイルドやアメリカのアブラハム・フェインバーグが提供していたほか、西ドイツのコンラッド・アデナウアー首相はイスラエルの核兵器開発を支援するため、1961年から10年間に合計5億マルク(後に20億マルク以上)を融資することを決めている。1960年代にイギリスは核兵器用のプルトニウムをイスラエルへ秘密裏に供給していた。
http://www.welt.de/print/wams/politik/article139419592/Aktion-Geschaeftsfreund.html

 イスラエルの核兵器開発に厳しい姿勢で臨んでいたジョン・F・ケネディ大統領は1963年11月22日に暗殺され、次に大統領となったリンドン・ジョンソンは上院議員時代から親イスラエル派として有名。1965年にはウェスチングハウスやアメリカ海軍が保有する90キログラム以上の濃縮ウランを核関連会社のNUMECが盗んだ疑いが浮上する。その前年にイスラエルのディモナでは原子炉が本格的な総合を始めていたが、そこへ運び込まれたと見られている。このほかにもイスラエルは核物質に関する不正行為を繰り返してきたが、そのイスラエルと東電(日本の原子力産業)が結びついていることは疑惑を招く一因だ。



http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/585.html

コメント [政治・選挙・NHK198] 日本共産党 「大衆党」に党名変更なら自民圧勝の構図崩壊か(週刊ポスト) 赤かぶ
35. 反イルミナティー主義[1903] lL2DQ4OLg36DaYNlg0KBW47li2A 2015年12月25日 22:57:23 : 5bDLgt4Bmw : qoKwj761@cQ[55]
夏も爽席、木卯正一のど裏社会のど自称国士のどチンピラどもは
自民党が自己中心党と見られると困るので
(実際自己中心的なヒトラーもビックリな
独裁政党ですが、笑)共産党にたいして難癖を
つけているのが分かります。おい!!
そこのどチンピラ二人共産党のことはいいんだよ!!
それより国際社会に恥をまく頭のおかしい
ボクちん安倍の自民党の方がやばいだろうが?(笑)
あんな字も読めないやばいやつが日本を代表する
人物か?(笑)おめぇらココおかしいんじゃないのか?
(by悟空、笑)
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/567.html#c35
コメント [政治・選挙・NHK198] 日本共産党 「大衆党」に党名変更なら自民圧勝の構図崩壊か(週刊ポスト) 赤かぶ
36. 2015年12月25日 23:01:49 : qLSksenOxg : MD47sJjhbj0[2]
>>11は最近の共産党の動向について取り上げたものです

大衆党とは思えぬ弾圧事件が大洗であったことに意味がないというのはいかがなものでしょうか?
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/567.html#c36

コメント [経世済民103] 日本人の本当の姿?(NEVADAブログ) 赤かぶ
2. 反イルミナティー主義[1904] lL2DQ4OLg36DaYNlg0KBW47li2A 2015年12月25日 23:02:43 : 5bDLgt4Bmw : qoKwj761@cQ[56]
ロックフェラーやアーミテージなどの
ジャパンハンドラーズの寄生虫ユダ公
の所為だな。(笑)
http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/772.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK198] 裁判にまで国が介入。翁長氏の反撃訴訟は、司法の公平性の試金石となる。(かっちの言い分) 笑坊
1. 2015年12月25日 23:03:06 : WYbSZt9f5c : PbYBqbEItYY[15]
似非もしくは偽装されたる三権分立国なのだからして。グルとズルとが天下の世?
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/623.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK198] 防衛費5兆円突破! ネトウヨ歓喜の地獄絵図(simatyan2のブログ) 赤かぶ
6. 2015年12月25日 23:03:16 : qLSksenOxg : MD47sJjhbj0[3]

まあ中国や韓国に平和法ができればこういうことをする必要もないんですけどね

北朝鮮は拉致被害者帰してね


http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/607.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK198] 古館伊知郎と岸井成格、二つの降板が同時に発表された。偶然じゃないさ。これが政治さ。 世に倦む日日 赤かぶ
5. 2015年12月25日 23:05:09 : E4bT3Bpr2w : ax@JPZgcxkw[16]

いまどき田中宏和とか、アホですかwww
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/622.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK198] 慰安婦支援で新基金提案へ 外相、28日訪韓 首相が「責任」言及も:必要でまともな政策だが民主党政権なら袋叩きにあい沈没 あっしら
5. 2015年12月25日 23:05:17 : qLSksenOxg : MD47sJjhbj0[4]
>>3

>民間人フォーラムで、丁々発止話し合って、相互の妥協許容点を見いだす方が数十倍マシってもんだよ、

その民間人の中に在日工作員が紛れているから逆効果

これ真♪
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/587.html#c5

コメント [原発・フッ素44] 「もう、何かを言う気も失せる…。裁判官とは「恐怖を感じない人種」なのだろうか?:鈴木 耕氏」 赤かぶ
18. 2015年12月25日 23:07:12 : nePONxZViE : kNV13f2QdBg[1]
ジャイアン→ダメリカ

スネ夫→その手下の朝鮮人背乗りの偽日本人(←殆どの裁判官がこれだろう)

こいつらで日本国民相手にクソみたいな芝居ばっかやってやがる。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/578.html#c18

コメント [マスコミ・電通批評14] 古舘キャスター「報ステ」降板 テレ朝慰留も「新しいジャンルに挑戦を」 (スポニチ) gataro
3. 2015年12月25日 23:09:03 : MC3Dtej4S2 : W0ZRVCO5ivU[79]
ゴイムに殲滅される1%の極悪ジジイ連中を生きてるうちに見れたらいいですね。
いくらメディアを駆使しても昔みたいに民衆を洗脳できないと思いますよ。
99%の民衆には対立する理由がないのですから。
http://www.asyura2.com/13/hihyo14/msg/866.html#c3
コメント [リバイバル3] 世にも奇妙な物語 中川隆
124. 2015年12月25日 23:11:55 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[497]

世にも奇妙な物語 ナースコール
https://www.youtube.com/watch?v=KZrjmjDN3mU
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/592.html#c124
コメント [政治・選挙・NHK198] ミヤネ屋でも安倍批判のコメンテーターがクビに。政官財のTV支配、思想統制が進む(日本がアブナイ!) 笑坊
1. 2015年12月25日 23:19:45 : WYbSZt9f5c : PbYBqbEItYY[16]
 大手メディア完全陥落だ〜な。まあ、自業自得の面もあるだろう=上層部はグルズル病に冒されているので。
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/624.html#c1
記事 [カルト15] 熊本・野党統一弁護士候補第一号。ムサシマンサックス対策は中露に任せ、野党は学者・弁護士の人選を急ぐ事です。
ドル詐欺・富士山・背乗りは衆参ダブルも狙っているようですから、参院一人区で停滞していては駄目で、300小選挙区候補も学者の会一万人の中から人選を急ぐべきで、自民の世襲馬鹿との質の違いを見せつける事で、今回に限り、色物は自公に任せ、野党は偏差値と院卒又は司法試験合格者に拘る事で、立憲死守がテーマなのだからプロレスラーだのかわいこちゃんなど論外です。
世界は大きく動いており、インドの首相が、全世界がプーチンの指導力を評価していると賛辞を送り、英国の調査でまたしても8割ぐらいがキャメロンではなくプーチンを首相に望むという結果が出ており、中露印の世界一トリオの時代である事は誰の目にも明らかです。
そのうち二つの国が隣国で、インドも仏教で日本と繋がっており、こんな幸運をものにできぬようでは、日本は存在する価値がありません。
できぬ事は中露に託し、できる事を粛々と進めていく事で、できる事の積み重ねが中露を頼らなくてもできぬ事ができてしまうもので、最初から諦めていては何事も成就しません。
不正選挙抜きならば、小沢が二度の政権交代を果たした時より自公を倒すのは簡単で、繰り返しになりますが、野党が圧勝できる状態を作って、自公というか富士山というかドル詐欺がオウンゴールや中露の拳骨が落ちる事を待つことで、勝つべくして勝つ準備だけして、あとは天命に任せる事です。
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/490.html
コメント [政治・選挙・NHK198] 「リアル」政治に踏み出す共産 接近する志位氏と小沢氏(朝日新聞) 赤かぶ
13. 2015年12月25日 23:20:28 : qLSksenOxg : MD47sJjhbj0[5]
共産市議、陸自工科学校を「殺人練習する学校」と発言 25日に謝罪へ

beチェック
1 :ミントソーダ ★:2015/12/25(金) 07:50:45.90 ID:CAP_USER[1/2]*.net

高校教育と陸上自衛官の人材育成を行う陸上自衛隊高等工科学校(神奈川県横須賀市)について、埼玉県上尾市の平田通子市議(59)=共産=が、市議会で同市広報誌への生徒募集掲載を中止するよう求めた際、「人を殺す練習をしている学校」と発言していたことが24日、議会関係者への取材で分かった。

平田氏は産経新聞の取材に「多くの人を傷つけ、嫌悪感を与える不適切な発言だった」と釈明し、24日に議事録からの削除を申し入れた。25日に本会議で謝罪後、削除される見通し。

平田氏は18日の一般質問で、安全保障関連法の成立に伴い「自衛隊の性格は変わった。海外の戦闘地域で他国の人を殺すかもしれない」と主張、市広報誌への工科学校の生徒募集掲載をやめるべきだとした。

市執行部は「市民への情報提供が目的で、市内の看護専門学校についても記事を掲載している」と説明したが、平田氏は「看護学校は命を救うのに対し、工科学校は人を殺す練習をする学校。同列にはできない」などと反論した。

田中守議長らが発言の趣旨を確認したところ、24日に撤回を申し出た。

平田氏は同日、産経新聞の取材に「国を守るという使命感に基づく訓練と理解していたが、市執行部とのやり取りの中で興奮し、誤った発言をしてしまった」と述べた。

平田氏は平成23年に初当選。田中議長は「政治信条は自由だが、殺人という言葉は尋常ではなく、訓練の本来の意図とは全く違う」と話している。

ソース:2015.12.25 07:25
http://www.sankei.com/politics/news/151225/plt1512250005-n2.html

161:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 08:22:40.68 ID:57PIpcMe0.net
共産党ってひどすぎる


362:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 09:05:06.84 ID:+J1i1sBH0.net
これがいわゆるあれですかヘイトスピーチってやつですか


16:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 07:56:24.46 ID:/X113RMx0.net
> 24日に議事録からの削除を申し入れた。
> 25日に本会議で謝罪後、削除される見通し。

良い発言だろうが悪い発言だろうが証拠隠滅すなや・・・
議事録の意味がない


27:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 07:57:47.84 ID:b8XI7Pdb0.net
こういう人じゃないと共産党議員になれないんだな


28:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 07:57:57.94 ID:gQLV33mE0.net
さすがに基地外アカのクズは言うことが違うw


29:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 07:57:58.24 ID:SVabXFgG0.net
ヘイトだこれ


50:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 08:01:58.09 ID:Czdr2dky0.net
欧米先進諸国で、軍の学校がない国って有るのかよ?

76:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 08:07:26.94 ID://ArdxXA0.net
共産党は練習ではなく実際に人殺してんだよな


77:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 08:07:37.13 ID:FOtXLZSg0.net
自衛隊の人殺しの現場はやっぱ国内テロリスト掃討からなんだろうな
こんだけ恐れてるって事は


143:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 08:19:28.87 ID:l2A5dNtv0.net
共産市議のヘイトスピーチ


146:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 08:20:29.21 ID:b8XI7Pdb0.net
>>143
しかも削除したらおしまいという認識


147:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 08:20:32.52 ID:DmzAmmzQ0.net
あと20年位立ったら共産党とか議席あるんかねぇ
ジジババ死んでネットで情報集めれる世代のみになったら確実に終わると思うけど


172:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 08:23:54.02 ID:rfjvMUr60.net
>>147
アホが年寄りだけと思ってるのか
SEALDsみたいな基地外がいるから困る
ネットなんて関係ないんよ


179:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 08:25:26.33 ID:DmzAmmzQ0.net
>>172
あれ学生とかほとんどいないんだが?デモやってた中身ほとんどおっさんとババアだぞ?
マスコミががんばって学生が多いみたいにしてたけど


151:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 08:20:48.49 ID:IWyHIDzA0.net
共産党 殺人学校
民主党 暴力装置


168:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 08:23:30.48 ID:k9jQ6L8A0.net
殺人の練習ではなく、戦争に勝つため負けないための練習じゃないのか?
その過程の中には人を殺すこともあるだろうけど、それだけじゃないだろ

176:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 08:24:25.23 ID:bB4HwUQz0.net
共産党員、関係者は人間の屑ってのが良く分かる発言ですね。


182:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 08:25:56.44 ID:IjfDLPWj0.net
共産党の軍は訓練しないのかね。


188:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 08:27:02.56 ID:LZAUedB+0.net
世界の人殺し独裁者ランキング

http://i.imgur.com/r9uvHee.jpg


343:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 09:02:01.67 ID:S3MsPAmd0.net
>>1
この共産党議員に反論するとしたら
工科学校は確かに人を殺す練習はしているが、
それは害ある人間を殺すことで守るべき人間の命を救うためなんですけど?
って言えば言いわけよ

それを自衛隊は人殺しの練習をしているなんていうのはけしからんとか言うから
は?ばかじゃねーのってなるわけさ


349:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 09:03:13.87 ID:g2JkbB550.net
日本共産党による犠牲者の数>>>>>>>>>>>>>自衛隊による犠牲者の数

この事実をどう思ってるの平田市議は


358:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 09:04:24.00 ID:KFrEUmuh0.net
そら過去の日本赤軍みたいな
左翼テロ集団とかに対応するため
でもあるんだろw

共産党系の暴力組織はない?
っていいたいのか?www


366:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 09:05:27.52 ID:7Y29we6rO.net
日本共産党によるヘイトスピーチ

567:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 09:38:56.69 ID:R+NU56oL0.net
馬鹿だなあ
他所の国の軍隊が攻めてきたら誰に守ってもらうつもりなんだよ

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1450997445/

http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/575.html#c13

コメント [原発・フッ素44] かつての故郷「東京」が音をたてて崩れ落ち始めている現場を眼にし、何ともいえず悲しい気持ちです (ずくなしの冷や水) 魑魅魍魎男
12. 2015年12月25日 23:22:04 : FZGYovEQ9g : 7wVpGbOkDgc[6]
>11
 多摩散人です。

都内の某自治体の現職職員がどういう原因で死亡して、あなたの職場ではもはや誰も、何を言わないとあなたは言いたいんですか。

ここに自由に書いたらいいじゃないですか。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/563.html#c12

コメント [政治・選挙・NHK195] 安倍政権批判本が書棚から消える? ジュンク堂ブックフェアのネトウヨ攻撃・撤去事件で奪われた書店の良心と自由(リテラ) 赤かぶ
17. 反イルミナティー主義[1905] lL2DQ4OLg36DaYNlg0KBW47li2A 2015年12月25日 23:22:08 : 5bDLgt4Bmw : qoKwj761@cQ[57]
>>16
自分は何様のつもりだ!!
何がてめぇだよ!!そんなにこの世で
えれ〜かのよ!!証拠を見せろ!!おう!!
フカしこいてんじゃねーぞ!!終いにどたまカチワルぞ!!
ジャンクフードでもろくなったテメーの骨の一本や二本折ったってこっちは
なんとも思っちゃいねー!!実践の戦闘(喧嘩)なら引きこもり
のてめーのようなチキンなんぞ一発で地獄に送ることはこっちは
朝飯前だからな!!覚悟しろ!!
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/427.html#c17
コメント [中国7] 中国が軍用機保有数で世界3位、日本は5位―中国メディア 赤かぶ
2. 2015年12月25日 23:22:24 : upvu9A5hNM : 5J8AqYp2X8c[25]
保有数よりも稼働率が問題なんだけどね。
http://www.asyura2.com/15/china7/msg/634.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK198] あの押尾学が元「参院のドン」村上正邦事務所でお茶酌みしていた!(週刊文春) 赤かぶ
2. 2015年12月25日 23:25:20 : 76EGGbISak : @wBkCp3mPVo[26]
もうどうでもいいよ。こんなネタUPすんなよ。
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/611.html#c2
コメント [戦争b16] ラマディ陥落か、ISISで残ったのは外国人戦闘員だけ(ニューズウィーク日本版) 赤かぶ
1. 2015年12月25日 23:25:37 : UoOnjlQ0lI : jpuV_wbO3Bk[2]
まあ、そうだろう。もともとISを含む「反政府派」のほとんどは外国人だったらしいからな。
地元民は住んでた場所を支配されて仕方なく参加してた人がほとんどなんじゃないか。巻き添えで死にたくなければ逃げるさ。
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/701.html#c1
コメント [国際12] トランプ氏が大統領は「恥ずかしい」 調査で半数に:恥ずかしい大統領のほうが悪が見えにくい大統領より“安全”かも(笑 あっしら
1. 2015年12月25日 23:25:59 : qLSksenOxg : MD47sJjhbj0[6]

1:brown_cat ★:2015/12/24(木) 17:02:29.04 ID:CAP_USER*.net

英イスラム教徒一家、米当局が入国拒否 ディズニーランド観光阻む
米国のディズニーランド(Disneyland)を訪れる予定だった英国のイスラム教徒の一家が、ロンドン
(London)の空港で航空機への搭乗を拒否されていたことが分かり、デービッド・キャメロン
(David Cameron)英首相が対応に乗り出すことになった。

ロンドン在住のモハマド・タリク・マフムード(Mohammad Tariq Mahmood)さんは、自身の兄弟と、
それぞれの子ども9人の計11人で今月15日、ロンドンのガトウィック空港(Gatwick Airport)で
米ロサンゼルス(Los Angeles)行きの便に搭乗しようとしたところ、出入国管理当局に止められた。

理由は説明されず、総額で約9000ポンド(約160万円)に上った航空券も今のところ払い戻されて
いないという。マフムードさんは英紙ガーディアン(Guardian)に対し、米当局は「全てのイスラム教徒が
脅威だと思っているのだ」と語っている。

一方、米税関・国境取締局(CBP)は声明で、今回の事例について直接の言及は避けながらも、
宗教を理由に入国を拒否することはないと説明している。

ロンドン選出の野党・労働党のステラ・クリーシー(Stella Creasy)下院議員はこの問題に対する調査を
キャメロン首相に要求。官邸は首相がこれに対応する意向であることを確認した。

クリーシー議員は23日付のガーディアン紙への寄稿で、米大統領選の共和党指名争いで首位を走る
ドナルド・トランプ(Donald Trump)氏がイスラム教徒の米国入国を禁止するよう主張していることに
触れた上で、「トランプ氏の呼びかけに対しては非難が広がっているが、実際には逆のことが起きている」
と懸念を示した。(c)AFP

米カリフォルニア州ロサンゼルス郊外のアナハイムにあるディズニーランド・リゾートの入り口
(2009年2月19日撮影、資料写真)。 (c)AFP/Getty Images/David McNew
img_70acc41dd732afc2063b39bf7f80f288220963

http://www.afpbb.com/articles/-/3071280


5:名無しさん@1周年:2015/12/24(木) 17:05:01.76 ID:jL4isVCQ0.net
トランプ 高笑いw


40:名無しさん@1周年:2015/12/24(木) 17:12:53.36 ID:5dQlBb6h0.net
よくやった


41:名無しさん@1周年:2015/12/24(木) 17:12:55.68 ID:JfQK2iRE0.net
トランプ大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


6:名無しさん@1周年:2015/12/24(木) 17:05:07.20 ID:7kcJLkwq0.net
偶像崇拝禁止なのにディズニーに行くとは、ものすごく怪しい


63:名無しさん@1周年:2015/12/24(木) 17:17:15.51 ID:QcdiCH7F0.net
>>6
イスラムやキリスト教が禁じてるのは神様の偶像だから、
キリストやマリア像でなければ問題ない
ミッキーマウスやピカチュウのぬいぐるみで遊んでいても罪にはならん

ついでにイスラム教基準だと日本の八百万の神々はあちらで言うジン(精霊)なので、
神様じゃなくて精霊だから擬人化してもOKなんだとさ


75:名無しさん@1周年:2015/12/24(木) 17:21:45.67 ID:xcMJ/xxr0.net
>>63
サウジアラビアの留学生は
浅草寺の仏像壊したよ
詭弁詭弁


78:名無しさん@1周年:2015/12/24(木) 17:22:16.44 ID:/z6x+La50.net
>>63
サウジアラビアでは、人や動物の絵すら禁止ですよ


96:名無しさん@1周年:2015/12/24(木) 17:26:40.79 ID:6FUBwe/w0.net
>>63
精霊と言われりゃ精霊だなたしかに
的確な表現だ


118:名無しさん@1周年:2015/12/24(木) 17:31:25.69 ID:pL7KuzG00.net
>>63
日本のロボットアニメはロボットを万能の神のように描写してるから
放映できないとかやってたぞ?(´・ω・`)


11:名無しさん@1周年:2015/12/24(木) 17:05:57.21 ID:/UF2ZHg9O.net
意外と真相はイスラム教とか関係なくて犯罪歴がある人なんじゃないの
案外そんな単純な理由だと思う


307:名無しさん@1周年:2015/12/24(木) 19:49:52.57 ID:biScRKnY0.net
>>11
かもしれないよなあ
米当局はファミリー全員を拒否したのかな?
長男が拒否られたから彼に従う弟たちや妻子も出国取り止めただけだったりして


12:名無しさん@1周年:2015/12/24(木) 17:06:31.53 ID:Uof+l65NO.net
だってボン!されたらたまらんもんね、gj!
しかし子供9人て…


21:名無しさん@1周年:2015/12/24(木) 17:08:21.59 ID:MlohrECT0.net
自分が乗ってる飛行機の席のうしろに11人もイスラム系が座ってたらもう恐怖だろ…


28:名無しさん@1周年:2015/12/24(木) 17:09:48.68 ID:FFzaQwgN0.net
>>21
想像したら恐ろしすぎるな


30:名無しさん@1周年:2015/12/24(木) 17:10:22.47 ID:Ll647junO.net
>>1
トランプやってんじゃん、オバマ。


32:名無しさん@1周年:2015/12/24(木) 17:10:56.04 ID:6Ynl/tjt0.net
> 「トランプ氏の呼びかけに対しては非難が広がっているが、実際には逆のことが起きている」

アメリカ人は、本音隠して綺麗事ほざいてるウソツキだらけということや


33:名無しさん@1周年:2015/12/24(木) 17:11:06.16 ID:o9E0Bv/o0.net
トランプの暴言を実行するリベラル民主党w

悪夢の国だな


36:名無しさん@1周年:2015/12/24(木) 17:11:44.24 ID:EHpqKO5P0.net
そりゃーディズニーランドでテロやられたら大惨事だからな
ご時世考えて諦めろや


38:名無しさん@1周年:2015/12/24(木) 17:12:30.42 ID:oaSFjWHQ0.net
東京に来たりしてな


45:名無しさん@1周年:2015/12/24(木) 17:14:07.63 ID:A0ubz9yP0.net
これもテロリストの責任だよ
国民を守るためのセキュリティ対策は仕方ない


74:名無しさん@1周年:2015/12/24(木) 17:21:43.07 ID:eQMLgf0S0.net
Facebookでタリバンとアルカイダをリンクしてたらしい
8年前にイスラエルへの入国を拒否されてる
嫁がバキスタンへの渡航歴有り

が理由らしい


85:名無しさん@1周年:2015/12/24(木) 17:24:19.61 ID:s8Ebs9V50.net
>>74
それなら納得やん
日本に来る場合でも怖いわ


81:名無しさん@1周年:2015/12/24(木) 17:23:23.20 ID:BD5lxAHo0.net
当たり前だろ
ディズニーランドは偶像だらけなんだから


91:名無しさん@1周年:2015/12/24(木) 17:25:44.54 ID:A0ubz9yP0.net
批判されようが
少しでも怪しい奴は拒否しといた方が得策


130:名無しさん@1周年:2015/12/24(木) 17:34:40.76 ID:qlfQmlc+0.net
そりゃ今はマトモでも何かきっかけがあるとテロリストになる可能性が
きわめて高いからな。仕方ないだろw 自業自得。

てか テメーら身内でテロリストに落とし前つけろよ。
関係ないばっかり言ってないでさ。


132:名無しさん@1周年:2015/12/24(木) 17:34:51.58 ID:bGLflyXV0.net
理由なんてどうでもいい。
拒否するのは自由。
日本人がどこにでも行けるのは特別扱いなんだよ。


http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1450944149/
http://www.asyura2.com/15/kokusai12/msg/178.html#c1

コメント [リバイバル3] 世にも奇妙な物語 中川隆
125. 2015年12月25日 23:28:26 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[498]

世にも奇妙な物語 忘れ物
https://www.youtube.com/watch?v=DDczJVAxweA
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/592.html#c125
コメント [不安と不健康17] 超危険なトランス脂肪酸が蔓延!ポテトフライや菓子パン、生クリームに大量含有(Business Journal) 赤かぶ
2. 反イルミナティー主義[1906] lL2DQ4OLg36DaYNlg0KBW47li2A 2015年12月25日 23:30:36 : 5bDLgt4Bmw : qoKwj761@cQ[58]
いやむしろ逆に「国士」を自称している
音符バカこと木卯正一やkzクズのような
連中にどんどん食わせてじわじわとやつらの
体を蝕ませどんどん破壊して殺しましょう。(笑)
効果的ですよ。(笑)奴らは中華料理や韓国料理を嫌っても
白人コンプレックスだから白人の経由の
高カロリーな洋食やジャンクフードなら見境なく食べる
単細胞エセウヨヒトモドキな連中ですから。はい〜!!
(by片山右京、笑)

http://www.asyura2.com/15/health17/msg/490.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK198] 米有識者に先を越されたケネディ大使批判−(天木直人氏) 赤かぶ
6. 2015年12月25日 23:32:02 : EPyhz3hOXs : TWtU@72@qbE[3]
ケネディ大使というのは日本で言えばアベのような育ちのいいお嬢さんでしかなかったというわけだ。
あの見るだけ手間が腐るような菅と同じことを言うなんて。
アメリカの良心がこの70名の中にある。
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/583.html#c6
コメント [カルト15] 熊本・野党統一弁護士候補第一号。ムサシマンサックス対策は中露に任せ、野党は学者・弁護士の人選を急ぐ事です。 小沢内閣待望論
1. 2015年12月25日 23:33:41 : MC3Dtej4S2 : W0ZRVCO5ivU[80]
せめて満州で偽旗事件を起こし中国に擦り付けた関東軍に関わる末裔は切り捨て
て欲しいものです。311の罪を償って生き地獄を味わわせてあげるべきです。
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/490.html#c1
コメント [国際12] 人種差別の象徴と決別=大学のセシル・ローズ像撤去−英・南ア(時事通信) gataro
1. 反イルミナティー主義[1907] lL2DQ4OLg36DaYNlg0KBW47li2A 2015年12月25日 23:35:13 : 5bDLgt4Bmw : qoKwj761@cQ[59]
日本でも山口にある自称「国士」の
ISのテロリストも舌を巻く
似非右翼吉田松陰の松下村塾を
跡形もなく破壊する運動を
起こそうではないか!?

http://www.asyura2.com/15/kokusai12/msg/186.html#c1
コメント [自然災害21] 首都機能移転、それが進まないのはなぜか? taked4700
7. クロタン[374] g06DjYNeg5M 2015年12月25日 23:35:39 : WzcbEAgdlk : OzBEe07odeg[5]
★姶良カルデラ 阿蘇 カルデラ 桜島 喜界カルデラ みんな

過去一万年いないに噴火した火山はすべて 噴火する
しかし例外もある 最近死火山ー11万年?前 認定の火山が噴火した
情報源  ーゼータトーク http://www.zetatalk.com/
     http://poleshift.ning.com/

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/176.html#c7

コメント [原発・フッ素44] 有名人訃報の数が事故前の2倍以上に増加 死因はがん、大動脈破裂、白血病、心筋梗塞など  魑魅魍魎男
4. 2015年12月25日 23:40:53 : yQAsopSZjw : JprQU6aPkAs[5]
九州住です、たまに心臓がドキドキ苦しい時があります両親も同じ症状がおきます、偶然だろうか...皆さんはどうですか?
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/583.html#c4
コメント [アジア19] 「慰安婦強要」を教科書に載せるべきか、教科書指導要領改訂問題で激論―台湾 赤かぶ
1. 2015年12月25日 23:44:06 : gjSWR86AiA : u0glpiXsZGg[99]
レコードチャイナは中共側の官製メディアだが、当方は中華民国派なので、そちらの関係者から聞いた話も取り上げます。中華民国の高校の歴史教育に国民党の価値観を反映させるか、民進党の価値観を反映させるかの対立が深刻化しています。大陸寄りの国民党か、日本寄りの民進党か、二者択一の問題になっている。

この問題について、中華民国の国民はどう考えているか。2016年1月16日の総統(大統領)選挙で、民進党候補がずっと優勢です。国民党は候補者を交代させたほどだが、それでも民進党候補に対し劣勢である。この歴史教育問題も原因のひとつです。当方の友人は、「教科書を政治のおもちゃにするな ! 」と、怒っていましたよ。

彼は民進党支持ですが、国民党が強くなると、かつての戒厳令時代に逆戻りするのではないかと恐れています。アジアでも言論の自由がトップの中華民国。それを後退させてはなりません。
http://www.asyura2.com/15/asia19/msg/341.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK198] 「尖閣諸島が中国に狙われている」ばかりを連呼する極右政党、理解不能な行動連発(Business Journal) 赤かぶ
6. 反イルミナティー主義[1908] lL2DQ4OLg36DaYNlg0KBW47li2A 2015年12月25日 23:44:47 : 5bDLgt4Bmw : qoKwj761@cQ[60]
とりあえず
>>4のようなカルトキチガイ
の自称「国士」で似非日本人の
出処の証明と住民権を完全剥奪して
拉致被害者と交換してアチラ贈り
にしてもらわないといけませんね。
プギャ――m9(^Д^)――!!
蓮池さんも安倍のやり方には
怒っていますしね。(笑)
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/543.html#c6
コメント [カルト15] 熊本・野党統一弁護士候補第一号。ムサシマンサックス対策は中露に任せ、野党は学者・弁護士の人選を急ぐ事です。 小沢内閣待望論
2. 2015年12月25日 23:45:13 : VnKReQu6fo : OL6AwQfw4_0[35]
ほーなるほど、今回はカカシじゃダメなんでね。知的に見えないと。知能のない安倍麻生とのコントラストが大事ですね。
-----------------
参院選、熊本で野党統一候補…石川でも調整
来夏の参院選を巡り、民主党が目指す他の野党との統一候補が熊本選挙区で正式に決まった。今後は石川などの選挙区で共産党に内定済みの候補取り下げを求めていく構えだ。与党と一騎打ちの構図を作り、野党共倒れを防ぐためだが、無所属候補は選挙活動が制限されるなど課題も多い。熊本選挙区で統一候補となる弁護士の阿部広美氏(49)は23日の出馬記者会見で、「集団的自衛権の行使で安全な暮らしが守れるとは思えない」と述べ、安全保障関連法廃止を軸に選挙戦に臨む考えを示した。記者会見には民主、共産、維新、社民の各党県組織関係者も同席し、阿部氏を推薦する意向を明らかにした。共産党は同選挙区の候補予定者を近く取り下げる。反安保関連法を掲げる学生団体「SEALDs(シールズ)」などで作る統一候補の支援団体「市民連合」も応援するとみられる。
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/490.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK198] 自民党議員が育休取得を検討⇒民主党が反発!岡田代表「違和感ある話」 蓮舫代表代行「理解できない」 赤かぶ
4. 2015年12月25日 23:49:33 : qLSksenOxg : MD47sJjhbj0[7]

48: シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/:2015/12/25(金) 18:19:21.18 ID:EC0q6Y1W0
実家のすぐ近くに保育園あるけど、親のレベルが10年前に比べて著しく落ちてる気がする
子供には全く罪はないけどあれじゃあ神経質な人はクレームつけても仕方ない

165: ボマイェ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/12/25(金) 18:51:34.74 ID:8ma2g3w20
>>48
それわかるわ目の前が保育園だけどマジでバカ親酷いぞ
朝は家庭ゴミをネットをかけるどころか車から降りもせず投げ捨て多数、
車は大渋滞で住民が駐車場から出ようとしたら発狂クラクション
イベントがあると所構わず路駐して放置するから車出せない、
下手したらチャリすら出せない

一番驚いたのは二軒隣のお宅が道に面した庭で犬飼ってるんだけど
チャリ通のババアが「通園時に子供が怖がって保育園行かないって言うから
朝は家に入れとけ」って言ってきたとか

子供の奇声やら泣き声も別になんでもないけど
そいつらのガキだと思うとすげえモヤモヤする

161: スターダストプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/12/25(金) 18:49:01.41 ID:xspfMbJN0
保護者「幼稚園の近くを刃物男が歩いてる!」警官70人とヘリ緊急出動 → 枝切りの爺さん「何かあったの?」
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20150424000146

平日に近所うろついてたらモンペアに犯罪者扱いされて通報されるからな

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1451033908/
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/621.html#c4

コメント [原発・フッ素44] ヒラメの体内にセシウム移行せず 原発5キロ圏で実験 (福島民友) 魑魅魍魎男
15. 2015年12月25日 23:50:35 : UoOnjlQ0lI : jpuV_wbO3Bk[3]
だいたいカゴに入れられていたら自由に泳ぎ回って餌は獲れないだろう。
餌はどうしてたんだ?喰わずにいたのか?
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/567.html#c15
コメント [リバイバル3] 世にも奇妙な物語 中川隆
126. 2015年12月25日 23:55:55 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[499]

世にも奇妙な物語 命日
https://www.youtube.com/watch?v=BffPePF5WMk


これはいいね
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/592.html#c126

コメント [政治・選挙・NHK198] 裁判にまで国が介入。翁長氏の反撃訴訟は、司法の公平性の試金石となる。(かっちの言い分) 笑坊
2. 2015年12月25日 23:59:18 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[500]
安倍政権は国民が選挙で選んだんだから、単なる小役人の裁判官より上に決まってるんだよ


http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/623.html#c2

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2015年12月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。