★阿修羅♪ > アーカイブ > 2014年11月 > 13日06時56分 〜
 
2014年11月13日06時56分 〜
記事 [経世済民91] ヤマダ電機、アフターサービス8年連続最下位 発表元や競合他社に怒りの訴訟連発(Business Journal)
ヤマダ電機、アフターサービス8年連続最下位 発表元や競合他社に怒りの訴訟連発
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141113-00010006-bjournal-bus_all
Business Journal 11月13日(木)6時0分配信


「日経ビジネス」(日経BP社/11月3日号)は『クレーム上等! またアマゾンで買ってしまうワケ 2014年版アフターサービスランキング』という特集を組んでいる。

「クレームや不満をここぞとばかりにカイゼンにつなげる。異様なまでの執念で、顧客満足のみを追求するアマゾンジャパン。テニスの錦織圭選手の活躍で急増した加入申し込みの裏にあった、WOWOWのしたたかな戦略。先進企業のサービス戦略は、従来は知ることもできなかった『声なきクレーム』すら活用する段階に入った。顧客満足をめぐる競争は今、異次元のステージに差し掛かっている」という内容だ。

 今年のアフターサービスランキングで注目しているのは、「ネット通販部門」で満足度指数は第7位ながらも、再利用意向率では92.2%をたたき出した「Amazon.co.jp」(以下、アマゾン)だ。これは、「家電や自動車、銀行、住宅など全部門を通じた最高スコアだ」。

 アマゾンは「顧客第一主義」を掲げ、どの社員も「地球上で最もお客様を大切にする企業です」と口を揃える。クレームや意見が寄せられれば、待っていましたとばかりに解消し、さらに将来のクレームの芽さえも摘み取ってしまうのだ。

「10月には日本郵便とポスト製造のナスタとともに新型ポストを発表。不在時でもアマゾンの配送用ダンボール箱がポストに入れられるので、再配達を依頼する労力が省ける」(同特集より)

「昨年12月、米国で『予測出荷』の特許を取得した。消費者の購入行動を予測して、あらかじめ大まかな地域宛てに発送。実際に注文ボタンがクリックされたら即座に具体的な宛名を付与し、品物を届ける。注文前に発送してしまうという、究極の配送時間短縮策だ」(同)

 また、プロテニスプレイヤーの錦織圭がアジア勢初の準優勝という快挙を成し遂げた今年8〜9月の全米オープンテニス男子シングルス。日本でその放映権を持っていたのはWOWOWだった。同社への問い合わせ件数は「準決勝の前で例年の10倍、決勝前には20倍以上に達した」。WOWOWは殺到する加入申し込みに対し、個人情報の入力を後回しにして新規加入者のテレビ画面に放送が映るようにする「カギ開け」を最優先にした。WOWOWには「申し込みを済ませた人が見られない」という事態だけは避けるという優先事項についての明確な共通認識があったのだ。

 こうして決勝の放送開始の数分前にはすべてのカギ開けを完了し、「加入したが見られなかった」という人が出る最悪の事態を免れることができたという。

●業界トップのヤマダ電機、顧客の評価は最低?

 このアフターサービスランキングは毎年掲載されており、さまざまな企業のアフターサービスへの取り組みが興味深い。

 同ランキングの中で特に注目したいのは、「家電量販店」部門で10社中第10位の最下位になっているヤマダ電機だ。同社は2000年代に急成長し、14年3月期決算では売上高1兆8900億円を超える家電量販店業界最大手となっている。それにもかかわらず、同調査でランキング項目に「家電量販店」が設けられた07年にワースト1(18社中第18位)を記録して以来、最下位の地位をキープしているのだ。

 しかも、このアフターサービスランキングをめぐって、ヤマダ電機と発行元の日経BP社の間には因縁がある。

 07年版では、ヤマダ電機は「『電話に出ない』『店員が少ない』『長く待たされる』など、現場の人員不足による不満が多い」と散々な評価が掲載された。さらに翌年の調査(08年7月28日号)で再び最下位になると、日経BP社に対し5500万円の損害賠償を求める裁判を起こしたのだ。

 最終的にこの訴訟は10年12月、「ランキングの根拠となった調査には、恣意的な結果が生じるような事情はなかった」とヤマダ電機側の請求が棄却されている。

 怒りが収まらないのかヤマダ電機は、「ケーズデンキが1位でヤマダ電機が最下位」とする同誌12年のアンケート結果をコピーして店頭で配布していたケーズホールディングスを営業妨害として提訴している。

 こうした経緯もあったためか、14年版のランキングでは「家電量販店」部門に関してはランキングが掲載されるだけで、何もコメントされていない。

 なお、「日経ビジネス」におけるランキングでは最下位だが、ヤマダ電機は「お客様満足度第1位」を標ぼうしている。これは、とある調査会社の「顧客満足度アワード 家電量販店部門」で1位を獲得したことが理由なのだ。その調査では、13年度、14年度と2年連続でヤマダ電機が1位となっているのだが、同調査における「総合」「物販」「サービス」などの各部門に、ヤマダ電機はまったく出てこない。ヤマダ電機のどの部分が評価されてお客様満足につながっているのか、謎の多い調査だ。

 余談だが、今年8月にヤマダ電機はブラック企業実行委員会が主催する「ブラック企業大賞2014」も受賞している。ヤマダ電機にとっては、思わぬ逆風が吹き始めていて、「クレーム上等」とは言っていられないのかもしれない。

松井克明/CFP



http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/604.html

コメント [アジア16] 日本と戦っていない韓国 中国の要請で抗日勝利式典へ参加か(SAPIO2014年12月号) 赤かぶ
06. 2014年11月13日 06:56:43 : s1AaoZsOya
日本に勝利したのは中国国民党軍(現台湾)、韓国は日本と一緒に負け組。
「抗日戦争勝利の記念式典」ってのは日本と戦っていない国の式典なんだ。
http://www.asyura2.com/14/asia16/msg/490.html#c6
記事 [経世済民91] 住宅ローン、固定金利は損?「変動金利は危険」はウソ?利子支払い額で大きな差(Business Journal)
住宅ローン、固定金利は損?「変動金利は危険」はウソ?利子支払い額で大きな差
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141113-00010003-bjournal-bus_all
Business Journal 11月13日(木)6時0分配信


 10月31日、日本銀行は追加金融緩和を決定し、「ハロウィン緩和」と呼ばれるサプライズに市場は色めき立った。その直後から株価は急伸、円安にも拍車がかかり日経平均株価は1万7000円台を回復、ドル円相場は1ドル115円をつけた。中長期国債利回りは昨年春以来の水準まで低下している。新発10年国債(月末終値、長期金利)は0.4%台と過去10年で最も低い水準だ。

 住宅ローン金利も低い。住宅ローンは大きく固定金利と変動金利に分けられ、固定金利は一定期間適用される金利が固定され、逆に適用される金利が経済の動向に合わせて変動するのが変動金利だ。このどちらか、またはミックスした形で住宅ローンを組むことが多い。変動金利は、日本銀行の金融政策の手段である政策金利(無担保コールレート・オーバーナイト物の誘導値)に連動し、固定金利は長期金利(=国債利回り)の影響を受ける(参照:日本銀行HP「長期金利の決まり方……将来の『予想』が大事」)。

 固定金利はここ数年、最低水準が続いている。日銀が長期国債買い入れを年間約80兆円に拡大したことで、長期金利(=国債利回り)は低く維持され、固定金利は低くなっているためだ。不動産会社の営業担当者は「固定金利が最低水準で、金利が上がる前の今こそ、住宅ローンの借り時です」というセールストークを使い続けている。確かに2012年頃には、住宅金融支援機構が民間金融機関とタイアップして融資を行うフラット35(全期間固定金利)の最多金利も2%前後で最低水準と言われていた。ところが14年11月現在、最多金利は1.61%とさらに低くなっている。

●変動金利はリスクが高いというのは本当?

 しかも、変動金利はもっと低い。現在の都市銀行の多くが提供する住宅ローンの変動金利の店頭金利は2.475%であり、最優遇金利は1.7〜1.75%であるため、実質0.775%〜0.725%となり、史上最低水準の金利なのだ。09年1月からずっと店頭金利は2.475%(実質0.7%台)で、「住宅ローンの借り時」がずっと続いていることになる。また、日銀のゼロ金利政策のため、短期金利(変動金利)は最低水準を推移している。このため、変動金利といいながら、事実上「固定」されてしまっているのだ。

 これまで、変動金利はリスクが高いといわれてきた。例えば、「SUUMO 新築マンション 首都圏版」(リクルート/11月4日号)では、デメリットとして「金利が上がるリスクが高い」などと紹介されている。金利は最低水準で、今後は上がっていくと考えられる。「いまこそ借りどき、不動産の買いどき」「金利は変動金利ではなく固定金利を」と勧める。

 しかし、現状では当面、金利が上がっていくとはなかなか考えにくい。というのも、アベノミクスでは「大胆な金融緩和」が“3本の矢”の1本だからだ。「大胆な金融緩和」では、金利は低水準となる。ならば、特に政策金利に連動する変動金利は大きく動かないという結論になる。『住宅ローンの教科書』(加藤孝一、池上秀司/週刊住宅新聞社)によると、ファイナンシャルプランナーである2人の著者も変動金利が上昇する可能性は低いとしている。

「今、日銀が利上げをするでしょうか。常識で考えれば答えはNOです。確かに将来は上がるかもしれませんが、株価が上がっただけでいきなり変動金利上昇に結び付けるのはどうなのでしょうか。(略)さらに、政府は2015年10月には消費税を10%にしたいと考えています。それまで(その後も)景気をよくしなければいけません。それまで利上げの可能性が高いとはいえないでしょう」(同書より)

 また、金利が上昇するにしても、変動金利の推移を過去20年で見てみると、店頭金利は1994年の4%を最後に2%台が続いており、4%まで上がるような事態にはならないだろう。変動金利の上昇幅と物価上昇率は同等に動くという説もあるが、「変動金利の基となっている無担保コールレート・オーバーナイト物が短期間で2%も上昇するというのは低金利の今では可能性がゼロでないだけで、常識で考えればあり得ません。仮に変動金利が2%も上昇するならば物価上昇率は2%では済まないと考えるのが妥当でしょう」(同)と述べ、金利が大きく上がることは考えにくいとしている。

●デメリットばかり強調される変動金利

 さらに「変動金利の返済額は金利が何%になっても5年間は一定ですし、5年後に返済額が上がっても、それまでの返済額の1.25倍が上限と決まっています」と述べ、変動金利のデメリットが強調されすぎだと、疑問を投げかけている。

デメリットとメリットを比較して考えてみれば、それがよくわかる。

「確かに0.775%の変動金利は、将来金利上昇するでしょう。しかし、将来であれば利息を形成するもう一つの要素である元金は確実に減っています」(同)

「変動金利で借り入れれば、当初から固定金利で借りるよりも残高の減少は促進されます。月々の返済額は固定金利よりも少ないので、繰り上げ返済資金もより多く作れます。それを適宜活用すれば、元金返済はより進みます」(同)

 このように、現状の金利水準では固定金利よりも変動金利のほうが元金は早く減る――という事実を同書ではシミュレーションしている。例として、4000万円の借入金を35年返済としてローンを組んだ場合、変動金利0.775%と全期間固定2.3%での毎月の返済額を比較すると「変動金利の返済額は10万8768円、一方全期間固定のほうは13万8746円となり、約3万円の差があります。(略)1回目の利息と元金を確認してみると、変動金利の1回目の支払利息は2万5833円です。10万8768円からその金額を引いた8万2935円が、実際の借入返済(元金)に回ります。では、全期間固定金利の利息はいくらになるでしょう。ひと月3万円多く返済するのですが、1回目の利息は変動金利よりも5万円以上も多い7万6667円です。そして元金に充当するのは、残りの6万2079円になります。返済額が多くなるのに実際の借り入れの返済(元金)は、2万円も少なくなります」(同)。

 つまり、変動金利にしたとして、返済期間中に金利が上がっても、それまでに元金返済が相当に進むと考えられ、負担は大きなものにならないという。

 逆にいえば、元金返済のスピードが遅い固定金利はその分、利息をより多く払っているということだ。この利息は金融機関の利益である。現状では、固定金利を選べば金融機関は得をし、住宅ローン負担者は損をすることになる。

 かといって、同書は、絶対に変動金利を選ぶべきと勧めるわけでもない。「固定金利を選ぶのが賢い」とされる固定金利一辺倒の風潮に疑問を投げかけているのだ。実際に低金利時代のこの10年間、変動金利を選んでいたか固定金利を選んでいたかで、元金の減り方は大きく違っているはずだ。先のシミュレーションに基づけば、5年間で元金は全期間固定が3606万円、変動金利は3493万円となっており、その差は113万円となる。

●メディアやFPにも疑問

 しかし今までに、この元金の減り方の違いを説明するメディアはあっただろうか。

「なにより、『変動金利を固定金利に』という風潮が強まったことで、実際にそのような行動を取った消費者がいたとすれば、メディアの被害者であり、騒ぐだけ騒いでその後の検証を行わない無責任な姿勢については疑念を抱かざるを得ません」(同)

 今回のハロウィン緩和に関しても、前出『住宅ローンの教科書』の著者の一人でありファイナンシャルプランナー(FP)の池上秀司氏は、自身のブログでメディアや専門家に手厳しいコメントをこう書いている。

「私が理解できないのは、このような住宅ローンに関して重大なニュースがあったにも関わらず、多くのFPがそれについての情報提供をしていないという点です。普段、どうでもいいときに『変動金利は危険です』と進歩のないネガティブキャンペーンに必死になり、消費者に無用な不安を与えている割には、こういった変動金利で借り入れしている方に安心していただくための情報提供はほとんど目にしません。

 それこそ、『変動金利で借入するならば、金利に関する情報をこまめにチェックして』などといっていますが、これだけ重大な情報をスルーしているのですから、説得力がまったくありません。なにせ、この金融緩和とは彼(彼女)らの見立ての180度逆の流れなのですから、その本人達が情報を精査する能力を有しているとは思えず、専門家を名乗ることには疑念を抱かざるを得ません」(「池上秀司のブログ」より)

 業界関係者にとっては厳しすぎるかもしれないが、真っ当な指摘ではある。

松井克明/CFP



http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/606.html

コメント [医療崩壊4] 混合診療、原則大病院100カ所で 再生医療も対象 あっしら
02. 2014年11月13日 07:04:38 : jXbiWWJBCA

野口悠紀雄 2040年「超高齢化日本」への提言
【第22回】 2014年11月13日 野口悠紀雄 [早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問]
医療費の自己負担率を引き上げ、
公費負担率を引き下げる必要がある
 これまで見てきたように、医療費は巨額であるうえに、伸び率も高い。それは、医療費の負担に関する制度と関係があるのだろうか? もしあるなら、医療制度にいかなる改革が必要か?

公費負担率が高く、
患者負担率が低い

 前回見たように、日本の医療費は、つぎのような特徴を持っている。

 第1に、費用負担の特徴として、つぎの2点がある。

(1)公費が全財源の中で38.6%という大きな比重を占めている。
(2)患者の窓口負担(自己負担)率が11.9%と、低い。

 第2に、支出の特徴として、高齢者の医療費が大きな比重を占めている(図表1参照)。しかも、伸び率も高い。

 公費負担率が高く、患者負担率が低いのは、患者や医療関係者に本当の医療費を認識させない仕組みだ。これは、支出面の特徴である高齢者医療費比率の高さと関係があるだろうか?

 これが、以下で考えたいと思う主要な問題である。


世代別の給付と負担には
差がある

 医療費に関して上で述べたのは、全体の平均だ。受益と負担の関係を年齢別に見ると、かなりの差がある。この状況は、図表2に示すとおりだ。

 20〜59歳層については、医療費より「保険料および自己負担額」のほうが大きい。しかし、60歳以上になると、この関係が逆転し、医療費のほうが「保険料および自己負担額」より大きくなる。

 70〜79歳では、医療費が1人当たり年額65.5万円であるのに対し、「保険料および自己負担額」は13.2万円でしかない。自己負担は5万円と、医療費の7.6%でしかない。

 医療費は、20歳以降は年齢の上昇に伴って増加する。また、「保険料および自己負担額」は、50〜59歳層がピークで、それ以降は年齢の上昇に伴って減少する。


 医療費の受益と負担がこのような構造となっているので、世代間移転が生じている。

 これは、公的年金を通じる世代間移転と似た問題だ。ただし、つぎのような差がある。

 第1に、年金の場合には、本来は世代ごとに収支が均等化する積立方式を取るべきであり、当初はそのように意図されたにもかかわらず、十分な保険料を徴収してこなかったために積立金が不足し、賦課方式にならざるをえなかった。他方で、現在の給付は、所得代替率で見ても、過剰気味である。つまり、年金は積立方式が本来の制度であり、賦課方式になっているのは、制度の失敗の結果である。

 これに対して、医療について世代別の積立方式をとるのは、つぎの理由によって原理的に困難だ(この事情は、介護でも同じである)。

(1)医療技術の進歩で高額医療が増えたり、人件費の高騰で1人当たり単価が上昇したりするため、将来の現物給付を約束するのが難しい。

(2)平均余命の伸長による「絶対的高齢化」が進むと、医療費が増加する(「絶対的高齢化で支出が増える」という点は、年金についても当てはまる)。

 このため、医療保険が賦課方式になるのは、現実には避けられない。他方で、1人当たり医療費は高齢者の場合が高い。したがって、医療保険制度を通じる世代間移転が生じるのは、不可避だ。

 現在の制度では、被用者保険などから後期高齢者医療制度への財政支援が行なわれている。しかし、これは、医療保険制度が分立しているために生じるものだ。仮に日本でただ一つの医療保険しかなければ、その制度の中で世代間移転が起きることになる。

 このように考えると、問題は、世代間移転というよりは、「高齢者医療が過剰診療になっているかどうか」であることが分かる。

所得再分配のために
低料金政策をとるのは問題

 窓口負担率(自己負担率)が低すぎるので過剰診療になっている可能性は高い。患者が本当の費用を認識できないと、支出は増える。医療費についてこのメカニズムが顕著に働いていることは、老人医療無料化で診療率が急上昇したことを見ても明らかだ。

 では、医療費支出は、家計の消費支出のなかでどの程度の比重を占めているだろうか?

 図表3は、「平成21年全国消費実態調査」によって、「保健医療」のうち「保健医療サービス」が消費支出に占める割合を示したものである(2人以上の世帯)。

 平均は2.5%であり、25〜59歳ではこれより低いが、60歳以上はこれを超える。75歳以上は3.9%となる。


 平均月額は7656円である(年額では9万1872円であり、図表1に示す自己負担額より若干多い)。これは、外食費1万2048円、自動車等関係費2万4311円、教養娯楽3万2262円などと比べるとかなり少ない。したがって、平均値で見る限り、医療費の自己負担が家計にとって重い負担になっているとは考えにくい。

 もちろん、低所得家計にとっては、医療費自己負担が重い負担になるだろう。しかし、それは、「医療費」という特定のサービスの自己負担を減らすことによってではなく、一般的な所得保障策あるいは就業支援などによって対処すべき問題だ。

「高齢者だから医療費を無料にする必要がある」という論理は、成り立たない。これは、人気取り以外のなにものでもないと言わざるをえない。

 この連載ですでに見たように、現在の制度を維持すれば、2050年頃において、医療介護分野での就業者が全就業者の25%にもなる可能性がある。このような経済が維持できないのは明らかだ。「高齢化が進むから医療費が増加するのはやむをえない」とするのでなく、制度の見直しを考える必要がある。

共有地の悲劇

 公的主体が財やサービスの供給に関与することが必要になるのは、その財・サービスが公共財であるか、あるいは所得分配上の必要がある場合である。医療の無料化(あるいは低価格化)は、こうした観点から正当化できるだろうか?

 まず、医療給付の受益はほとんど個人に帰属するため、公共財として医療の無料化を正当化することはできない。

 医療の無料化を正当化するのは、所得分配上の考慮だ。しかし、公共財ではない特定の財やサービスの価格をゼロあるいは非常に低いレベルにすると、問題が生じることが認識されている。

 これは、「共有地の悲劇」といわれる現象だ(共有地が無料で開放されるため、過度に利用され、荒廃してしまうという現象)。

 現在の制度では、つぎの2つの意味において、「共有地の悲劇」問題が生じている。

 第1は、窓口負担率が低いために、過剰受診のインセンティブを個人に与えている。

 第2は、公費と保険料の分担に関連するものだ。個々の患者の立場から見れば、財源が公費でも保険料でも差はない。しかし、制度関係者が費用効率化のインセンティブを持つか否かは、財源がこのどちらかで影響を受ける。自己負担率は個人の問題だが、公費負担率は組織の問題である。公費負担率が高いと、制度効率化のインセンティブが失われる。

改革の方向

 以上から、医療費制度に関して、つぎの方向の改革が必要と考えられる。

(1)自己負担率の引き上げ

 第1は、自己負担率を引き上げることだ。とくに、現在は70〜74歳が2割、75歳以上が1割である自己負担率を、一律3割負担にすることが必要だろう。ただし、高額の医療費に対処するため、頭打ちを設ける必要がある。

 これによって、軽度の疾病について受診率が低下することが期待される。

 なお、図表3に関して述べたことから、少なくとも平均的に言えば、これが家計にとって著しい負担にはならないと考えられる。

(2)公費負担率の引き下げ

 日本の制度は、全体として見れば4割割近い公費負担があり、これが効率化インセンティブを低下させていることは否定できない。したがって、公費負担率を低下させることが必要と考えられる。

 医療保険制度が独立採算に近づけば、非効率性を是正して制度を維持しようとするインセンティブが関係者に生じるだろう。これによる過剰診療の是正効果も期待される。

 なお、アメリカの医療保険が民間保険であるため多数の無保険者がいることが、しばしば批判される。ただし、アメリカにおける問題は、任意加入であることから発生するものだ。強制加入制度を続けるかぎり、無保険者の問題は発生しない。
http://diamond.jp/articles/-/62127

http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/337.html#c2

コメント [戦争b14] 「イスラム国」の首領は死亡? (ロシアの声) 赤かぶ
08. 2014年11月13日 07:08:04 : jXbiWWJBCA

『週刊ダイヤモンド』特別レポート
【第229回】 2014年11月13日 週刊ダイヤモンド編集部
僕らはなぜ、イスラムの戦地を目指すのか?
──死ぬ間際でも、イスラムを意識していた……
【「宗教」を学ぶ:座談会拡大版(2)】
シリアの戦地を踏んだ若者たちが本音でトーク
敵への首切りや奴隷制の復活など過激な行為で、世界中でニュースとなっているイスラム教過激派組織「イスラム国」。彼らが勢力を伸ばしているのは、「アラブの春」以降に内政が混乱したシリアとイラクで、現在も米国による空爆など激しい戦闘が続いている。

週刊ダイヤモンドでは、11月15日号(11月9日発売)の第1特集「ビジネスマンの必須教養 『宗教』を学ぶ」で、内戦下のシリアで、戦闘に参加したり、反政府組織に接触した若者たちに座談会を掲載した。ここでは、誌面に収めきれなかった、若者たちの目で見たシリアと反政府組織の“実像”を、3回にわたって紹介。前回に続き、今回は第2弾をお届けする。
(構成/週刊ダイヤモンド編集部 森川 潤)


──イスラム教に改宗されたのはいつですか?

鵜澤 初めは改宗するのはめんどくさいと思ったんで、自由シリア軍に行ったのですが、世俗的な自由シリア軍でさえも、仏教徒じゃ難しいよと言われて、仕方ないからと(改宗しました)。

鈴木 確かに、自由シリア軍にはキリスト教とかはいました。

常岡 自由シリア軍にはアラウィー教徒だろうが、キリスト教徒だろうが受け入れることになっていますね。

鵜澤 (彼らにとって)キリスト教とユダヤ教はまだOKなんですね。(元々が)同じ神様なんで。仏教徒は全然わけわかんないものを信じているからダメって、神道も。

──イスラム教徒には劣るが、自分たちと同じく旧約聖書を聖典のひとつとする「啓典の民」として存在は認めるというものですね。今、イスラム国が奴隷化しているというヤジディ教徒も異教徒なんですかね?

常岡 ヤジディ教は、彼らが崇めている“天使”が、イスラムで言うイブリース、キリスト教ではルシフェールと呼ばれる“悪魔”に当たる存在です。つまり悪魔を神として崇めていて、(イスラム国には)悪魔崇拝者だと言われています。無神論者より悪いという扱いになっていますね。

鵜澤 それだと、徹底的に敵対しますね。

──ちなみに鵜澤さんが参加されていた組織の信仰はどうだったのですか? やはり、信仰より、政権への怒りがあったのですか?


鵜澤佳史(うざわ・よしふみ)/26歳。元戦士。中学卒業後、自衛隊を経て大学に入学。その後農産物販売会社を起業。2013年4月にシリアを訪れ、反政府組織ムハンマド軍のメンバーとして戦闘に参加。現在は会社員。
鵜澤 アサド政権がシリア人の虐殺をしていて、倒さなければいけないというのが根底にありました。原理主義の人たちは、表向きは「シリア国民のために戦っているのではなく、あくまでアッラーのために戦っているんだ」と言うのですが、裏側にはやっぱり同胞を助けたいという気持ちがあるのかなと僕は感じましたね。

常岡 それが一致してるんだと思います。アッラーのために戦うんだけども、アッラーに反する存在としてのアサド政権というものがあって、敬虔なイスラム教徒や他のいろんな民衆が苦しんでいる中で、苦しんでいる人たちを救ってアサド政権と戦うのはアッラーのための戦いになる、という考え方だと思います。

敵よりも恨まれ
憎まれるのは
金で動く裏切り者

──戦いの中では、「怒り」はモチベーションになっていますか?

鵜澤 あんまり、「怒り」というのは感じなかったですね。彼らはベースに宗教があって、生活の中で怒ることは、あまりよくないこととされてるんですかね。

常岡 チェチェン人と一緒にいた時、彼らは「聖戦士に怒りはない」っていう言い方をしていました。「怒りで戦うのではなくて、アッラーの愛に満たされて戦うのである」と言う人は結構いましたね。

鈴木 それが仕事だみたいな。アッラーの仕事だから、と。

──すると、怒りの連鎖が内戦につながっているわけではない?

鈴木 反政府軍の人たちは、アサド政権は背教者だって言うんですが、特に腹が立つみたいなことを言うわけではなくて、アッラーのためにということを繰り返していますね。

常岡 怒りは、多分、自由シリア軍とかのほうが多いんですかね。

鈴木 自由シリア軍のほうは「革命」という意識が強いと思うんです。

鵜澤 怒りというより、トップ層のほうは割と冷静に物事を見ているイメージでした。

鈴木 自分の家族が亡くなった人も多いですが、それでも特に怒っているっていうよりは、俺が戦うとか、純粋にただ悲しいっていうふうに言っていただけでした。

鵜澤 そうですね。あまり怒りは感じなかったんです。

 実は、戦場では、子どもたちも結構、戦うんですよ。地元の16〜19歳ぐらいの子が。肉親が殺されて、その怒りで戦いに来ているのかな、と僕も思っていました。

 子どもたちは部隊の幹部の所に来て、毎晩のように泣きながら懇願するんです。「俺も早く戦わせてくれ」って。ですが、怒りによるものかなって思っていたらそういうわけではなくて、みんな同胞を助けたいみたいな気持ちだと感じました。

 ただ、そういう子どもたちは、部隊から止められてても、あまりにも気持ちが強くなって戦場に行くんですが、経験がないからすぐ死んじゃうんです。

谷川 私は「シャビーハ」に対する怒りとかは結構、話していて感じました。

常岡 シャビーハは、アサド政権のアラウィー教徒で構成する武装集団と言われています。政権による暗殺なんかを昔から仕切ってきたとか言われています。

鈴木 確かに、恨みの対象みたいになっている感じはします。

鵜澤 秘密警察とはちがうんですか、シャビーハって。

常岡 違いますね。

谷川 なんか、政権の小間使いみたいな感じなんですか。

常岡 そんな感じでしょうか。

鈴木 秘密警察が雇ってるっていう感じですよね。なので、余計に裏切り者っていうか、同じ民間人なのに金のために動く、より汚い人たちみたいなイメージです。

鵜澤 裏切り者に対する彼らの憎しみって強いですよね。

常岡 敵よりも裏切り者のほうが厳しいですよね。

鈴木 うん、うん。

鵜澤 そういう意味では、裏切り者に対する憎しみはあるかもしれないですね

天国に行った
チェチェン人の血は
いい匂いがする

──ところで、戦場で、彼らにとってのイスラム教の重要性を痛感させられる場面はありましたか?

鵜澤 象徴的に彼らがイスラムだなって思ったのは、僕が砲撃で吹き飛ばされたときですね。

 周りにいた仲間たちがみんなやられる中、僕より手前にいた機関銃手がもっと重症を負って死んだんですけど、死に際に「アッラーの他に神なし」って言って死んでいったんです。本当に死ぬ間際でもイスラムを意識して死んでったんです。

──「助けてくれ!」とかじゃないんですね。

鵜澤 ないんです。本当に「アッラーの他に神なし」でした。その後に天国に行くのを意識していたと思うんです。

 他にも、他部隊のチェチェン人指揮官が迫撃砲でやられて、僕が入院している病院に運ばれてきたんですが、その時、看病していたボスニア人が「これ、さっき死んだチェチェン人の血なんだ。いい匂いするだろう」って言うんです。「天国に行ったからいい匂いがするんだ」と言ってたんですが、彼らは現世はあくまで仮のものであって、本当の人生は死後に始まるというスタンスがあって、そういう死生観の違いが生き方の根本的な価値観というか、そこがそもそも違うと思いました。

──鈴木さんは、改宗された理由はありますか?


鈴木美優(すずき・みゆ)/24歳。ジャーナリスト。横浜市立大学在学中の2013年9月、シリア北部の村を取材し、自由シリア軍やヌスラ戦線にインタビュー。14年3〜7月、シリア国境に面するトルコの都市に滞在。
鈴木 サハラのモーリタニアでイスラム教徒しかおらず、村人も「イスラム教徒しか見たことがない」という村に行ったんですが、そこは、10日間ぐらい電気も水もないところで、でも、信仰だけはあって生きているのを感じて。

──ムスリムでないと、取材は難しかった?

鈴木 そうですね。私はずっと3月にヌスラ戦線にくっついて行ったんですが、改宗していないと色々と難しさもあったんじゃないかとは感じました。もちろんムスリムでなくても、ニカブとかは着ていったと思うんですが。

──難しさというのは?

鈴木 まず、向こうに仲間意識を持ってもらえますよね。ブラザーとかシスターと呼び合うので。そんな感じで呼び合うと、隔たりがちょっと消えますね

── 一般市民と戦士で、信仰に違いはありますか。

鈴木 いや、そこは共通だと思います。そこが戦場か戦場でないかっていう違いだけですね。

常岡 そもそもシリアは戦争が始まる前までは全然、宗教色がないアラブって言われましたね。

谷川 私は最初、シリアでも「ムスリムではない」と明らかにしていなくて……。

鵜澤 聞かれないですか。

谷川 聞かれもしないので特に自ら言う必要もないし、私はチェチェンとかに行って彼らの生活の仕方はわかっていたので、それに合わせてやっていました。「ムスリムになったら?」みたいなことは言われたりもしましたけど。

鵜澤 「イスラム教徒になれ」と、みんながみんな言われるわけではないんですね。

谷川 コーカサスの人はそんなに言わないですね。

常岡 コーカサス人というか、旧ソ連の人は、イスラムでないのが周りにいるのが当たり前ですから。

 僕がアラブが苦手で旧ソ連が好きなのは、アラブってイスラムが当たり前だと思っていて、イスラム教徒じゃないと異常と思われてしまうので……、アラブだって本当は多様性のある社会なのに。

 旧ソ連では、「自分はサラフィー(イスラム教の厳格派)だ」と言いながら、「アラブ人のサラフィーとは違う」と言い張りますね。

谷川 確かに、みんなといるときは私にも「ニカブを被れ」と言うのですが、たまたま誰かと二人になったら「取っていいよ」って言い出します。

コーランの文脈を無視した
イスラム国の
「首切り」行為

──ちなみに、常岡さんはいつ改宗されたんですか。


常岡浩介(つねおか・こうすけ)/45歳。早大卒。長崎放送記者を経て1998年フリー記者。チェチェンなどで戦争取材を続け、ロシアなどで政府系組織に誘拐された経験も。シリア内戦ではイスラム国にも接触。
今年9月シリアを訪れた常岡氏(左上)、イスラム国が攻略したアサド政権空軍基地に横たわる戦闘機の残骸(右上)、アサド政権が支配するアレッポの空軍基地を、イスラム国エジプト部隊が迫撃砲で攻撃(左下、右下)
常岡 2000年の2月、モスクワで改宗しました。もともと、92年にアルジェリアに行った時が、最初のイスラム世界の接触で、コーランを勉強しなければと思い、一人でコーランを読んで勉強するようになりました。

 最初は訳がわからなかったんですが、90年代の半ばぐらいにはイスラム教徒になりたいと思いまして、タイミングを図っていたのですが、フリーになってから最初に行ったアフガニスタンでは、戦争が続いていて、そういう所で改宗するのは後味が悪いと思い、チェチェンの取材に行ったついでのモスクワで改宗しました。

──すると、鵜澤さんのように必要性に駆られてではない?

常岡 そうですね。僕はコーラン一冊でイスラム教徒になったと言ってもいい人間です。世の中にはスンニ派とシーア派がいて、あとスンニ派の中にサラフィーだのがいるわけなんですが、コーラン以外の「イブン・タイミーア(13世紀のシリア人イスラム法学者。コーランを字義通り厳格に解釈する立場で多くの著作を残した)」を読んでどうのとかをやってないので……。

 私からすると、イブン・タイミーアは馬鹿げているんですよ。コーランに並ぶ経典とされる「ハディース」も僕には馬鹿げたものにしか思えない。コーランは、7世紀のアラブ世界で書かれたこととは分からないぐらいの本に思えるんですけど、ハディースはアラブの当時の思い込みがいっぱい混じっているように感じます。

 そもそも、コーランは神の言葉とされていますが、ハディースはムハンマドとその弟子たちが喋ったことや、したことをまとめた本なので、違うのは当たり前なのですが、ハディースが信仰の対象になっているのが僕はおかしいと思っています、そういう考えは、一般的なイスラム世界からは異端視されると思いますが。

──逆にいうと、イスラム教は7世紀のコーランから変容する部分が全然あり得ないのでしょうか。

常岡 イスラムが始まったのが7世紀ですが、9世紀にイスラムの解釈を独自にすることが建前上禁じられてしまってるんです。それまでにできた解釈を基に勉強しろみたいになっていまして……。

鵜澤 最近、サラフィーとは別に柔軟に解釈を変えているような考え方があると聴きましたが。

常岡 ちゃんと解釈していく動きは常にあるんですが、イスラムの場合は、キリスト教と違ってローマカトリック教会のような組織があるわけでもないので、解釈をまとめる存在がないんです。

 それは、「異端」というような存在も生み出さないので、非常に自由とも言えるのですが、一方で“正しいこと”をまとめる存在もないので収拾がつかない。みんなが「俺イスラム」になってしまう。

 そこが良い部分だとも思うのですが、サラフィーの人たちは、それが気に入らず9世紀のままでやっていこうとしているわけです。イブン・タイミーアは13世紀の人ですが、教義問答みたいなことをすること自体を禁止しています。

 まず、コーランは7世紀のアラビア語で書かれているので、単語自体が非常に少なく、その分一つ一つの単語の意味が非常に広いんですよね。なので、解釈の幅が広くなる分、文脈で読まないといけないわけですが、サラフィーは絶対に文脈で読むことを拒否しているのです。

 例えば、「あなた方が敵に会ったらどこでもその首を打ち取りなさい」っていう表現。それは敵に攻撃されている戦闘の中での教えなので、例えば逮捕されている捕虜とか囚人を見せしめで首切るのは、文脈上おかしいということになるはずなのですが、イスラム国は今、捕虜とかの首をどんどん切ってさらしていますね。

「敵に会ったらどこでも首を討ち取れって書いてあるから、これでいいんだ」っていうのが彼らの主張なのですが、つまり文脈を無視しているんです。

豆みたいな装備でも
「アッラーがついている」と
気合と根性で敵に突進

──イスラムの戦士たちはコーランを読み込んでいるんですか?

常岡 最近は、一生懸命勉強している人たちは多いですね。シリアはもともと、イスラム法学の研究が進んでいたところで、インテリっぽいアラブなんです。イスラム法学だけでなく、医学とかも進んでいたし、一時期は核兵器も作れるんじゃないかと疑われたりもしましたよね。

──そこは、戦場で感じられるところはありました?

鵜澤 僕のところは、50歳ぐらいのエジプト人が部隊の司令官にいて、コーランの指導者みたいな役目でもあったんですよ。

 コーランの輪読を宗教施設の中でやったり、戦闘中の休憩時間にコーラン読んだり、襲撃作戦が目前に迫る中で、精神を落ち着かせるためにコーランを読んだり、そういう場面はよくありましたね。

──その時は鵜澤さんもコーランを読まれるんですか。

鵜澤 読まない(笑)。だって、僕はコーランを読んでも精神は落ち着かないし(笑)。ひたすら目の前のことに集中していました。

──首切りの話がありましたが、規律はどうでしたか?

鵜澤 僕は首切りまでは出くわしたことはありませんが、人の物品を取ってもいいかというと、「敵のものだったらどれだけでも取ってもいい。だけど一般市民のものは絶対取るな」と、厳格に定められていました。

 シリアのアレッポ周辺の駐屯地には、周りは普通の民家で誰もいなくなって、敵の大佐の家があったんです。豪勢な家だったんですが、周りの家は全然手付かずだったのに、大佐の家の中だけはベッドからなんから引っ剥がして、金目のものは全部、サラフィーの人たちは取って行きましたね。ある種そこでメリハリが効いているというか……。

──逆に、怖かったりびっくりしたりっていう場面はありましたか。

鵜澤 戦いは、今まで戦争映画とか小説で読んだものよりも圧倒的に怖かったですが、彼ら(戦士)に対して言えば、むしろすごく優しかったですね。

 自爆テロを強要されるんじゃないか、とかビクビクしてたんですけど、全然そんなこともなかったですし、捨て駒みたいな感じで使われるかと思ったら、命懸けで銃弾が飛び交う中で救出してくれたりとか、そういう場面にしか僕は会わなかったです。運がよかったのかもしれないですが、彼らには、本当に助けられましたね。

──敵はどうでしたか? 生身の人間としての実感はありましたか。

鵜澤 僕が直接会ったのは、全部重火器だけだったんです。戦車とか装甲車とか……。拠点が空港だったり、刑務所だったりと大規模施設が多くて、内側を重火器で固められて、なかなか近づけない場所だったんですよ。

──すると、持っている武器のレベルが違ったんですか?

鵜澤 全然違います。爆撃機から迫撃砲をボンボン撃ってくるんですが、こっちはカラシニコフとマシンガンだけ。豆みたいな装備だったんです。

 でも気合と根性で「お前らにはアッラーがついているからな」って突っ込んでいくんです(笑)。仲間で、今生き残っているのは3割もいないと思います。

日本では得られない
死を目の前にした
仲間同士の戦場の絆

──今も仲間と連絡は取っているのですか。

鵜澤 Facebookで写真が挙がってくるんですが、顔を出して映ってくるのは、みんな死んだ仲間たちですね……。集合写真を見ると、3カ月後の時点で、2〜3割しか残っていませんでした。死傷率が非常に高い。

 僕もたまたま生き残りましたけど、基本的に圧倒的な火力の差があるので、太平洋戦争でアメリカ軍と戦う日本軍みたいな……。こっちの究極兵器が自動車爆弾での自爆攻撃みたいな感じで、普通の豆みたいな兵器しかなかったです……。


谷川ひとみ(たにかわ・ひとみ)/27歳。大学院生。2013年8月、チェチェン人を主とする外国人義勇兵を訪問し、なぜ旧ソ連出身者がシリアで戦っているのかを追った。滞在地で毎日、アサド政権からの砲撃があった。
谷川 私は村の中で、戦闘も見せて下さいとも言っていなかったのですが、それでもバンバン毎日のように砲撃されましたね。戦闘員はほとんどいなくて、8〜9割が非戦闘員の住民なのに、毎日毎日戦車砲で攻撃されて、数百メートル内ぐらいにバーンと落ちて火事が起きて、「ここ、戦闘員、ほとんどいないんですけど」って思ってびっくりしていました。

 山の上から下の町が見えたのですが、鵜澤さんがおっしゃったように攻撃が一方的なんですよ。夜になると赤い線で見えるのですが、全部一方的で……。逆方向への攻撃はひとつもなくて、火力の差をすごく感じましたね。

鵜澤 本当、一方的ですよね。

谷川 私を撃ってきたのは向かいにある基地で、向こうからいつも撃って来るのを見ていると、ここは戦闘員同士の戦場ではないはずなのに、民間人が犠牲になるだけだなと、強く感じました。

──実際、死ぬ覚悟で戦った者同士の結束感は、日本では得られないものだったのでしょうか?

鵜澤 圧倒的に違いますね。

 自分が本当に死ぬって思っている時に仲間が必死になって助けようとしてくれるんですよね。それでも、すぐにマシンガンが打ち込まれて、できなかったりするんですけど、そういう姿勢を見せてくれるだけでも、なんかシンパシーが湧きました。戦場から引きずり出してくれた時にも、日本では感じたことがない、ものすごい感謝というのを感じました。感謝という一言では言い表せないくらいの戦場の絆というか……。

──確かに、日本で命をかけて戦う場面はありませんね。

鵜澤 逆に、僕は、自分は自分、イスラムの人はイスラムの人、と割り切って考えてしまって、仲間が負傷したときに、助けに行けなかったんです……。今すごく後悔しているのですが。

 動いたらすぐに撃たれるような100mぐらいの至近距離でマシンガンをがんがん打ち込まれた状況だったんですが、その時に助けに行けなくて……。結局、別の仲間が助けに行ったんですけど、自分が行けなかったことを後悔しています。

──じっくり考えられる判断ではないですよね。

鵜澤 考えたらできないです。反射なんで。子どもだったら助けに行っていたかもしれないですが……。

(続く)

■続く第3回は11日14日公開です。
http://diamond.jp/articles/-/62089


http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/576.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK174] 年内選挙で250議席割れ…プロが予想「安倍自民党大幅減」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
49. 2014年11月13日 07:08:55 : rWn9PLlcps
@日本国憲法選挙

日本国総務省選管が所轄するすべての公職選挙住民国民投票審査の投票場で、日本国憲法主権者国民のあなたの投じた「大切な一票」を、選管の役人と公務員が徒に損なわないように監視する方法が書いてあります。今後すべての投票権の行使を行う機会には、投票場へこの文書または最後に記載した参考文書「幸せの和」pdfを印刷してご持参になって、公明正大な日本国民であるあなた様の清き一票の投票という日本国最強の国民主権の行使を済ませておいでください。
________________________________________________________

 日本国憲法前文「日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、」にある通り、日本国憲法国民主権の根幹は公正で不正のない国会議員選挙である。

 しかるに一昨年12月16日衆議院選挙は総務省選管と総務省NHK共犯で不正な選挙管理が行われた日本国憲法違反の重大刑事犯罪内乱罪選挙であった。

 日本国憲法を誠実に遵守する我々国民は憲法が主権者国民に保障する基本的人権直接参政権を行使してすべての公職選挙を以下の如く監視し選管行政執行において日本国公務員による違憲な犯罪不正行為がないよう投開票場現場で直接国民監査する。

-----------------------------
◎一昨年12.16投票場の鉛筆は選管の投票妨害という憲法違反犯行だった。 鉛筆文字は開票仕分け機ムサシで機械的に改竄された。選管に鉛筆記入犯罪を止めさせてすべての投票場に油性(ボール)ペンを用意させよ。

◎期日前投票箱は期間中午後8時から翌朝8時まで指紋認証電子ロックで封印して所轄警察署長室金庫に保管せよ。投票日には夜8時まで警察で保管すること。

◎開票仕分け計数機の導入は総務省の随意契約談合公金横領汚職犯罪であるから選挙での計数機使用を違法行為として厳禁し、もし各地選管で開票仕分けにムサシ等の票自動仕分け機械を使用すれば総務省の憲法違反と汚職を現行犯で警察へ告発する。

◎仮に開票仕分け機を使用したならば、必ず公務員の手作業で機械仕分け後の全票目視確認検査を立会人の監視ビデオ全録画のもとで公明正大に行え。 この全票手作業目視検査票最終確認を省略すればただちに当該開票場の憲法99条違反選挙妨害罪公務員全員を刑訴法現行犯逮捕し、主権者国民が直接参政権を行使してすべての開票目視検票確認作業をDVD全録画記録のもとに現場で警官へ命じて緊急代行させる。

◎投票および開票は同一会場で市民の立ち会い監視全経過ビデオ記録のもとに各会場毎すべて公務員の手作業で行え。

◎各開票所の集計結果を中央選管にファックス送信して中央で全体集計し開票率100%で初めて当選者確定発表せよ。 全開票終了当選確定前の途中経過情報には厳重な公務員守秘義務がかかっていることを公務員は忘れるべからず。

◎臆測流布(風評被害)当確速報報道を全テレビ局に対して絶対禁止とし、抜け駆け当確速報報道があればそれは中央選管公務員守秘義務違反リーク犯行の証明である。その場合直ちに全集計場で開票作業停止中断、それまでの集計結果を破棄し、全開票場で最初から全票公開手作業で徹夜で再計数とする。違法な当確速報したテレビ局は守秘義務違反の刑事犯罪で逮捕し、即座に放送免許取消処分に付す。

◎各投開票場で投票時間の恣意的な短縮又は場外に投票者の列があるのに定刻で投票場を閉鎖すれば、公僕公務員による主権者国民に対する日本国最強の主権行使である投票行為を妨害する憲法99条違反犯罪(内乱罪)であるから、妨害行為を行った公務員を全員現行犯逮捕したうえですべての来場主権者国民に憲法主権の行使である投票行為を完全に完了せしめよ。これが一票の重みの平等である。

◎国政選挙国民審査実施においては選管はすべての投票用紙に不正流用防止のため日本銀行券と同様に1番から2億番までの機械読み取り通し番号を印刷しなければ、偽札作りと同等の内乱罪である。必ず通し番号印刷せよ。通し番号シリアル番号印刷の無い投票用紙は無効であり、それを用いた選管は全員内乱罪で逮捕し、すべての選挙はやり直しとする。

≪憲法99条違反内乱罪選管NHK共犯不正選出憲法違反外患誘致罪国賊総理安倍を憲法70条懲戒罷免せよ!≫
≪99条違反内乱罪選管1216同日最高裁裁判官国民審査も不正審査である。直ちに再審査せよ!≫
≪最高裁裁判官国民審査の投票において主権者国民はすべての裁判官を油性ペンでオール×印記入し全員不信任懲戒審査全員罷免せよ!≫

以上、日本国主権者勤労納税国民が直接参政権を行使して一筆啓上。

------附記:日本国憲法第10章 最高法規--------

第97条 この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。

第98条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
 2 日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。

第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。


以上、出典元は幸せの和FAXを参考にした。
http://image52.bannch.com/bbs/787532/img/0262596974.pdf
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/325.html#c49

コメント [政治・選挙・NHK174] 盟友・麻生も裏切る安倍陣営〜先送り解散に党内外から批判続出&政権運営に暗雲(日本がアブナイ!) 笑坊
01. 2014年11月13日 07:13:00 : JibPwrIKT2
消費増税先延ばしなら、アベノミクスは失敗と認めたことになる。やるべきは解散総選挙ではなくて、内閣総辞職でしょ。アベシンゾーは姑息な政権延命策はやめて、さっさと退陣せよ。
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/421.html#c1
コメント [自然災害20] 房総半島南方沖で地震が多発 taked4700
01. 2014年11月13日 07:13:13 : jXbiWWJBCA

【第518回】 2014年11月13日 ダイヤモンド・オンライン編集部
【NHKが追い続ける“メガ自然災害”の脅威(上)】火山列島の日本でなぜ観測・研究体制が整わないか?御嶽山だけではない「噴火リスク」の現状と基礎知識
――山本高穂・NHKエンタープライズ エグゼクティブ・プロデューサー
あの大参事を防ぐことはできなかったのか――。 
9月末に突如起きた御嶽山(長野・岐阜県境、標高3067メートル)の噴火は60名近くの死者を出し、戦後最悪の火山災害となった。我々は改めて、自然災害の恐ろしさ、大自然の中で生かされている人間の非力さを思い知った。火山噴火や巨大地震といった自然災害の脅威に囲まれて暮らす日本人は、危機意識を高めるべきだろう。 

御嶽山の噴火騒動の直後に、「まるで今回の噴火災害のリスクを予言していたようだ」と話題になったテレビ番組がある。 『NHKスペシャル』のシリーズMEGA DISASTER〜地球大変動の衝撃〜」 「巨大災害だ。火山大噴火や巨大地震など地球規模の自然災害に関する最新の研究を世界中で取材し、そのメカニズムと脅威をわかりやすく映像化した同シリーズは、視聴者から高い評価を得た。
NHKの制作陣は、今なぜこうした番組をつくったのか。彼らがテレビマンとして視聴者に訴えようとしたメッセージとは何か。これから2回にわたり、「MEGA DISASTER」の制作者が、膨大な取材の過程で得た知見や最新情報を交えながら、「火山大噴火」「巨大地震」への問題意識を語る。 
山本高穂(やまもと・たかお)
NHKエンタープライズ 自然科学番組 エグゼクティブ・プロデューサー。1971年生まれ。東京都出身。1997年北海道大学水産学部卒業後、NHK入局。函館局、札幌局、制作局科学・環境番組部を経て現所属。これまで『ダーウィンが来た! 生きもの新伝説』『サイエンスZERO』『ためしてガッテン』『クローズアップ現代』などを制作。主な作品にNHKスペシャル『謎の海洋民族モーケン』(2008年)NHPhoto:DOL Kスペシャル『病の起源・うつ病』(2013年)がある。著書に『NHKスペシャル 病の起源 うつ病と心臓病」(宝島社)など。
第1回目は、火山大噴火のリスクについて。語ってもらうのは、「MEGA DISASTER」シリーズ第4集 「火山大噴火 〜迫りくる地球規模の異変〜」エグゼクティブ・プロデューサー)だ。 制作本部 自然科学番組 の制作を担当した山本高穂氏(NHKエンタープライズ
番組画像提供/日本放送協会) 宮田和美 編集協力/ダイヤモンド社 ソリューション企画部 安田有希子、小尾拓也 日本は110もの活火山をもつ、世界でも屈指の火山列島だ。しかし山本氏によると、噴火の予知はある程度可能と言われる一方で、諸外国と比べて日本の火山観測・研究は環境が十分に整っていない部分も多いという。なぜそんな状況なのだろうか。(構成/ダイヤモンド・オンライン編集部 
________________________________________
途方もない「メガ自然災害」の予兆
NHK制作陣が胸に抱いた使命
「1000年に1度の津波だ」「実は平安時代にもあった」
2011年の東日本大震災の後にこんな話が出た。NHKスペシャルで MEGA DISASTER〜地球大変動の衝撃〜」 「巨大災害の企画が立ち上がったのは、こうした地球のメカニズムが引き起こす大規模な自然災害に危機感を持ち、最新科学からその実態に迫っていこうというのがきっかけだった。
また、そもそもNHKは、「災害対策基本法」で報道機関として唯一、指定公共機関に定められ、災害発生時には、迅速かつ正確な報道を行う使命が課せられている。さらに、災害発生時だけでなく、日頃から災害が起こる可能性の有無や、想定される被害、起こったときの対策などを検証・予測し、放送していかなければならない。こうした使命感もあった。 
私が手がけたシリーズ第4集 「火山大噴火 〜迫りくる地球規模の異変〜」は、9月21日に放送され、大きな反響を得た。私はそのとき、番組の大きな目的であった「火山噴火の知識の普及」という役割を果たせたように感じていた。しかし、放送から1週間もたたない9月27日、実際に御嶽山の噴火が起きてしまった。いかに日本の火山が危うい状況か、またそのリスクについて今後も伝え続けることの重要性を、改めて考えさせられたのだ。
110ものリスクを抱える火山列島・日本
御嶽山の噴火は予測できなかったのか?
私たち制作チームは、今回の番組制作の過程で、火山噴火に関する多くの学術研究や知見を得ることができた。それをベースに、迫り来る自然災害に対してどのような問題意識を持つべきかを、テレビマンとしての視点から読者にお伝えしたい。 
2013年11月に噴火が始まった小笠原諸島・西之島
まず、多くの人が気になるのは、今回の御嶽山の噴火を予測することはできなかったのか、ということだろう。我々も番組の取材過程で、御嶽山が日本全国に110ある活火山のなかでも、 気象庁の火山監視・情報センターにおいて24時間体制で監視されている47の火山(常時観測火山)のうちの1つであるという認識はあった。
常時観測火山というのは、今後100年程度のタイムスケールのなかで噴火を警戒すべき火山とされている。つまり、火山研究者や気象庁は「いつ噴火してもおかしくない」と考え、地震計などを設置し観測・研究を行っていた。また御嶽山では、2007年にも小規模な水蒸気噴火が起きていたし、気象庁の火山活動に関する「解説情報」も、今年9月に入ってから3回も更新されていた。 
しかし、噴火の予兆のような火山活動が見られたとしても、それが本当に直近に起こる噴火の予兆なのか、それとも火山活動の大きな流れの中での動きの1つでしかないのか、実際のところ判断が難しい。事前の観測によって全住民の避難に成功した北海道の有珠山(2000年に噴火)の例は成功例として知られているが、それはレアケースだ。 
さらに、今回の御嶽山の噴火は規模としては大きくなかったものの、秋の行楽シーズンの土曜日の昼食時という、季節や時間帯などの条件を総合して考えると、最悪のタイミングで起きてしまった。 
実は、今年8月3日にも、鹿児島県の口永良部島の火山が噴火している。しかし、噴火の前に火山性地震などの予兆はほとんど捉えられておらず、気象庁の解説情報も出ていなかった。小規模な噴火ではあったが、近くに人がいた場合、被害が出ていた可能性は十分にあった。 
日本の火山の分布(CG)青い線はプレートの境界
拡大画像表示
つまり、日本にある110の活火山では、いつでも同程度の噴火が起きる恐れがあるが、現状では、事前にその時期や規模を正確に捉えることは極めて難しいということだ。また地震による災害では、震度1や2であればほとんど被害は出ないが、火山噴火の場合、規模は小さくてもそこに人がいれば確実に被害に遭う。私達はこのような自然現象に関する知識を手がかりに、生きていかなければならないのだ。 
行政に委ねられている避難指示
ポスト不足で増えない火山の研究者
では今後、より観測・研究体制を充実させ、精緻で広範囲に渡る観測を行い、わずかでも火山に異変が観測された場合に迅速に地域住民や登山客に対して注意を喚起する体制を、早急に強化する必要性があるのではないか。今回の御嶽山を受け、各所で検討が始まっている。 
しかし現在の日本では、観測や研究、また防災体制の強化は、なかなか急には整備することが難しいのが現実だ。 
第一に、火山研究者の人材不足問題が挙げられる。その背景にあるのは、火山の観測・研究体制の縮小傾向。たとえば、火山研究者の間で「40人学級」と自嘲的に言われるほど、大学教授レベルの研究者の数は少ない。日本火山学会の会員数も、2001年の有珠山噴火の当時は約1200人だったが、現在は1000人を割り込む状態となっている。 
理由は明確だ。日本では「研究の職がない」「ポストがない」という事情が、人材不足に大きく影響しているのだ。今回の番組取材時にも、「昔は火山の研究をしていたが、ポストがないので今は別の研究をしています」という、元火山研究者の話を聞くことが少なくなかった。 
日本の地震研究は、研究者の数や予算から見ても世界トップクラスの規模で行われている。一方で、火山災害は地震と比べて頻繁には発生しないこともあり、研究予算が削減され、研究者も減少傾向にある。また、火山研究に限らず、日本では産業界のニーズに直結しない基礎科学が軽視される傾向があることも、大きく影響しているだろう。 
第二に、火山への入山規制や周辺住民への避難指示などの最終判断が、大学の観測所などの火山研究者ではなく、気象庁や自治体に委ねられている状況にも問題がある。火山活動に異変が捉えられた場合でも、迅速で柔軟な対応が行われにくいことも多いのだ。 
自治体に火山噴火の専門家がいない
研究機関と行政のネットワーク強化
火山噴火への防災体制を強化するには、今後どうすれば良いのか。まず求められるのは、火山研究者と自治体のさらなる連携だ。 
行政と研究機関のスムーズな連携によって、火山周辺の立ち入り規制が迅速に行われたケースもある。群馬県と長野県にまたがる草津白根山では、2008年7月、火口から新たな噴気が確認された際、観測した東工大の草津白根火山観測所が、直接自治体に連絡。噴火警戒レベル1(平常)が継続しながらも、自治体の判断によって火口周辺の立ち入り規制が規制され、登山道を閉鎖したことがあった。こうした地元の関係者間での連携を、今後より強固にしていくべきだ。 
さらに、「行政側、特に火山を抱える自治体に少しでも火山学を理解できる人材がいれば、より円滑に情報の伝達や協議・判断が進むのではないか」と指摘する研究者も少なくない。 
将来的には、たとえば火山を抱える自治体には火山の専門家を配置することを義務づける法整備や財政支援、または自治体の職員が大学で火山について学ぶ制度の創設などを促進することで、研究者と地元自治体の連携を強化していくことも、必要ではないかと考える。 
また、海外に日本が見習うべきことも多い。日本と同様に多数の活火山を抱えるインドネシアには、火山・地質災害防災局と呼ばれる行政と研究者が一体となった火山防災組織があり、迅速に警告が出せるようになっている。さらに、過去に大きな噴火を起こした火山には、いくつもの観測所があり、手厚く火山活動の監視体制が敷かれている。こうした体制が整備されている背景には、幾度となく大規模な噴火による火山灰や火砕流の被害に見舞われてきた切実な理由がある。 
長崎・雲仙普賢岳の火砕流(1991年)
私たちも、御嶽山の痛ましい災害を通じて「火山はいつ噴火してもおかしくない」「小規模噴火でも、条件が重なれば大きな被害が及ぶ可能性がある」という教訓を決して忘れず、今後の防災に生かすべきだ。 
そして、国として火山の研究を活性化させることだけでなく、地元自治体と研究機関が連携し、限られた予算や人材の中であっても観測や研究、また防災体制の強化を続けていかなければならない。 
日本で最も大規模噴火のリスクが高いのは桜島!?
不安視されてきた富士山は……?
今後の日本で、大きな被害をもたらす噴火が起きる確率が高い火山はどこなのか。また、実際に噴火が起きたら、どんな影響が考えられるのだろうか。 
まず、日本の火山噴火の傾向は、数千年、数百年というタイムスケールで言えば、「空白期間」と言えるだろう。 
鹿児島の桜島では、近い将来の大噴火が危惧されている 最新の解析によって明らかになった、桜島の「マグマだまり」
日本では7300年前、鹿児島県の薩摩硫黄島周辺にある「鬼界カルデラ」という海底火山が巨大噴火を起こし、南九州に暮らしていた多くの縄文人が亡くなった。また江戸時代にも、富士山や浅間山などが度々噴火を起こし、多くの被害をもたらした。 
ところが、100年前の大正3年に鹿児島県の桜島で大噴火が起きて以降、それに匹敵するレベルの噴火は起こっていない。火砕流によって43人の犠牲者を出した長崎県の雲仙普賢岳の噴火が24年前だったことを考えても、現在の火山噴火災害の規模や頻度は極めて少ないのだ。 
しかし、これまでの観測・研究から、近い将来大規模な噴火が起きると危惧されている火山もある。それは鹿児島県の桜島だ。地盤変動の観測によって、地下のマグマが年々着実に蓄えられていることが明らかになっている。そして、マグマの量は100年前の大噴火のレベルに到達しつつあるのだ。 
さらに、最悪のシナリオとして危惧されているのは、前述の鬼界カルデラや桜島の根底にある姶良(あいら)カルデラ、阿蘇山などの巨大噴火だ。大火砕流が九州一帯を襲うと共に、大量の火山灰が偏西風の影響で日本中に広がる事態が考えられている。こうした巨大噴火が起きるリスクは、平均するとおよそ1万年に1回ということがわかってきているが、大噴火に至る火山活動がいつ始まるかなど、その詳細なメカニズムはほとんど解明が進んでいない。 
一方、折に触れて「大噴火説」が唱えられる富士山については、最も注目度が高い火山の1つではあるものの、現在は活発な火山活動は見られず、大噴火の兆候は確認されていない。また、万が一噴火が起こっても、地勢的な理由から火山灰が日本全国に広がる可能性は、阿蘇山などと比べて低いものと考えられている。 
 しかし、富士山については大きな問題点がある。現在の地下構造の解析手法では、噴火の元凶となる地下のマグマの実態がつかみ切れていないのだ。その理由として、富士山の地下では地球を覆うプレートのうち3つ(太平洋プレート、ユーラシアプレート、フィリピン海プレート)が交錯していることで、地下構造が複雑で読み取りにくい位置関係にあることや、マグマだまりの場所が他の火山より深いことが指摘されている。 
富士山は、人口が密集する関東地方に位置し、新幹線や東名高速道路など東西物流の大動脈にも近いことから、大噴火でなくとも大きな影響が及ぶことが考えられる。今後、様々な解析手法を駆使し、マグマだまりなどの調査研究を進めるなど、監視体制の強化が必要になってくるだろう。 
地球規模で気温が10度も下がる「火山の冬」も!?
大噴火リスクへの対策はまだ道半ば
古代ローマの都市・ポンペイを滅ぼしたベスビオ山は、大噴火の可能性が指摘されている
世界に目を転じても、大噴火のリスクが指摘されている火山は少なくない。イタリア第三の都市(都市圏人口は約300万人)で有名な観光地でもあるナポリ近郊にそびえるベスビオ山は、古代ローマの都市ポンペイを滅ぼした大噴火以降も何度も大噴火を起こしており、今後も大噴火の可能性が高いと考えられている。 
また、アメリカのイエローストーン国立公園の巨大火山では、過去に何度も巨大噴火が発生。北米大陸のみならず地球規模で影響を及ぼしたことで知られている。210万年前に起きた最大の噴火では、噴出物の中の非常に微細な微粒子が成層圏まで大量に噴き上がり、数年という長期に渡って地球を覆ってしまうほど大規模だったことが明らかになっている。 
地球規模の寒冷化「火山の冬」をもたらす可能性がある、イエローストーンの噴火イメージ
さらに、微粒子の層が太陽光を遮ることで、地球の気温が地域によっては10度も下がり、「火山の冬」と呼ばれる現象が起こることもわかっている。「火山の冬」による人類や現代社会への影響に関しては、規模が大きく付帯的な要素も多いので研究が十分ではないものの、農業の壊滅や人・物資の移動ができなくなる、さらに食糧問題から紛争が勃発するなど、数々の危機の可能性が指摘されている。 
 では、そもそもこうした大規模噴火のリスクの高い火山が存在する地域では、常日頃からきちんと対策が練られているのだろうか。実は、世界のどの地域でも、滅多に起こらない自然現象よる被害の対策は、治安や貧困問題など日常的な問題と比べて後回しになりがちだ。 
たとえば、イタリアのベスビオ山では、政府は噴火を警戒しながらも、防災対策は全くと言っていいほど進んでいない。山の周辺の火砕流が及ぶ可能性が非常に高い危険なエリアに関しては、政府が住民に対し、立ち退き経費を補助する制度が設けられている。しかし一軒につき、3万ユーロ(約430万円)というわずかな金額が支払われるのみだ。 
ベスビオ山噴火のシュミレーションCG。恐ろしい火砕流が容赦なく街を襲う
また以前、広域の避難訓練が行われたが、少数の住民が参加しただけで大渋滞が起こり、実際の避難を考えると非常に危ういことも判明している。せめて噴火の数日前に避難の判断ができればいいが、もし直前に指示が出た場合、住民も観光客もパニックに陥る可能性が高い。 
日本でも、大規模噴火の備えは十分ではない。前述の桜島周辺でも、ハザードマップの作成や噴火を想定した避難訓練などは行われているものの、火山灰が広範囲に及んだ場合の対策や、避難が長期化した場合での備えなどは、具体化されていないのが現状なのだ。 
噴火を引き起こすマグマは常に地下でつくられ、常にストックされ続けている。桜島でもイエローストーンでも、この100年ほどの間に大規模な噴火は起きていないものの、その確率はごくわずかではあるがゼロではない。今の状況は「たまたまラッキーな時期」と考えるべきだろう。大噴火が起きるのは明日かもしれないし、100年後かもしれないが、いずれは必ず起こると覚悟しておくべきだ。 
「脅威の可視化」で大噴火を“現実のもの”として
視聴者にイメージしていただきたかった
東西80キロ・南北40キロ! イエローストーンの巨大「マグマだまり」
こうした火山を取りまく状況に警鐘を鳴らすために、私たちが今回の番組で目指したのは「脅威の映像化」だ。専門家の難解な論文やグラフ、数値データなどから、そのポイントをわかりやすく映像化し、火山噴火の恐ろしさを視聴者に実感していただくことに力を注いだ。 
なかでも、今回の番組で最も好評をいただいたイタリア・ベスビオ山の火砕流シミュレーションCGでは、「火砕流が都市をどう襲うのか」を伝えするため、地元イタリアの研究者のみならず、日本や米国の研究者の意見もうかがいながら制作が行われた。火砕流は一見すると煙でしかないが、煙の中で熱を持った溶岩が転がり、500℃以上の火山灰が充満している。その様子を克明に映像化することで、脅威を身近に感じてもらえることができたと思う。 
さらに 私たちが力を入れたのは、噴火の元凶となる「マグマだまり」の“可視化”を目指した研究の最前線だ。
世界最大級・イエローストーンの「マグマだまり」と噴火イメージ(CG)
いま、世界各地で地下のマグマの規模(量)を分析することで、被害規模の予測を可能にしようとしたり、定期的にマグマだまりの状態を監視することで噴火時期の予測をしようとする試みが注目されているのだ。 
たとえば米国のイエローストーンに関する最新研究では、すでに現在、130万年前の巨大噴火に匹敵する量のマグマが地下に眠っていることが推計。さらに、桜島ではまだ始まったばかりの段階ではあるが、マグマの温度変化などの状態までも読み取り、火山活動の大きなトレンドを予測できないかという、先進的な取り組みが進んでいるのだ。 
「観測・研究の意味がない」は間違い
「想定外」を繰り返さないために
ここまで、火山噴火の最新研究を紹介してきたが、1つお伝えしておきたいことがある。御嶽山の噴火後、世間から「噴火予知は不可能」「観測・研究には意味がない」という意見も出たが、それは間違いだということだ。 
たとえば、現在日本で行われている天気予報や台風の進路予想は、100年以上前からの温度や気圧などの観測データの積み重ねがあってこそ、可能となっている。火山の噴火は滅多に起きない現象だからこそ、その貴重な瞬間を逃さず観測し、将来につながるデータの積み重ねを行う必要がある。今回の御嶽山の噴火は事前に予知できなかったかもしれないが、今回得られた噴火に関わる観測データは、将来必ず役に立つと考える。 
今後、観測を継続することで、噴火の兆候を示す何かしらの周期や特徴を捉え、ほんのわずかでも避難のタイミングを早めることができる可能性があるからだ。その少しの可能性にかけて、こらからも研究を続けていかなければならないのだ。 
日本最大の巨大噴火を引き起こした阿蘇山の火山灰拡散シミュレーション
拡大画像表示
東日本大震災は「想定外」と言われたが、同じ過ちを繰り返さないためには、火山はどれほど怖いもので、どのように対策を講じるべきかという知識や事実を、「まず知ること」が大事だと考える。 
専門家ばかりでなく一般人にとっても、「近郊の火山はどこなのか」「監視体制や避難計画はどうなっているのか」などを把握しておくことは、必ず役に立つ。火山列島日本においては、学校教育の現場も含めて、常日頃から火山の理解を進めていくことが重要だ。 
私たち自身も、最新研究を常にキャッチアップしながら、「メガ自然災害」への警鐘を鳴らし続けることが使命だと考えている。 
http://diamond.jp/articles/-/62084 

http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/279.html#c1

コメント [アジア16] 韓国セウォル号船長に懲役36年、国民から不満噴出「360年の間違いでしょ」「税金で暮らすなんて許せない」 赤かぶ
07. 2014年11月13日 07:13:16 : Ke2uc0ClEo

>法律用語が03はわからないのね。自分が何もしなければ死んでしまうのがわかっていて何もしないで見殺しにすることを未必の故意という。


法律用語が04はわからないのね。自分が何もしなければ死んでしまうのがわかっていて何もしないで見殺しにすることを未必の故意という。

の間違いでした。謹んでお詫び申し上げます。


http://www.asyura2.com/14/asia16/msg/489.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK174] 消費税を8%にして景気を冷え込ませた責任は棚上げ/消費税増税の先送りで解散?せいぜい半年か一年間の先送りだろ gataro
01. 2014年11月13日 07:19:31 : nPKKKrKHkk
安倍自民党政権を潰す絶好の機会です。自民党の候補者を落選させないと,本当に国民の生活が破綻に追い込まれます。この絶好の機会を逃さずに,安倍自民党政権を退陣に追い込みましょう!
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/377.html#c1
コメント [中国5] 中国不動産事情、「家不足」から「供給過剰」に=需給のバランス変化―中国メディア 赤かぶ
02. 2014年11月13日 07:21:14 : jXbiWWJBCA

橘玲の世界投資見聞録
2014年11月12日 橘玲
中国・北京、バブル化した高級不動産と
その裏手に生息する「蟻族」
[橘玲の世界投資見聞録]

 中国不動産バブルの旅に最後に、ひさしぶりに北京を訪れた。北京空港についたのは午後6時過ぎだが、日本とは1時間の時差があるのでまだ太陽は西の空に残っていた。

 下の写真はタクシーから撮ったものだが、夕焼けにしては太陽が高く、月にしては明るすぎる。大気汚染のため、北京では夕方になると太陽が肉眼で見られるのだ。

 大気汚染の基準として広く知られるようになった粒子状物質(PM2.5)の基準は、日本では1日の平均値が35(1立方メートルあたり35マイクログラム)以下とされているが、この日のPM2.5の値は200程度。中国では汚染の度合いが6段階で示され、危険とされる「重汚染」は300超だから、これくらいはまだマシということなのだろう。

 実際、北京の知人からは「今日は快適でよかったですね」といわれた。マスクをしているひとは誰もいない。「400を超えると、さすがにちょっとマズいかな、と思う」のだそうだ。


午後6時の北京。太陽が肉眼で見える   (Photo:©Alt Invest Com)

 今回は中国の鬼城観光が目的だったのだが、北京には誰もがすぐに思いつくようなゴーストタウンはない。その理由は前回の上海と同じで、ここが中国で特別な都市だからだ。

[参考記事]
●中国の大都市・上海は不動産バブルとは無縁なのか?

 北京ではいまもものすごい勢いで新しいビルが建てられている。だが「中華世界」の中心であるこの都市には、それを吸収するだけの富と人が集まってくるのだ。

 そこでここでは、北京の光と影を歩いてみたい。


環状高速から眺めた北京市内。天気は晴れだが空は霞んでいる。この日のPM2.5は190  (Photo:©Alt Invest Com)

日本大使館裏手のバラックに住む農民工たち

 最初は、日本大使館に近い朝陽公園北側にできた大型ショッピングモールSORANA(藍色港湾)。メーデー(労働節)の連休に入るからか、水碓湖を見渡すレストランは満席で、美しくライトアップされたアーチの下を恋人たちが手をつないで歩いている。


大型ショッピングセンターSORANAのレストラン    (Photo:©Alt Invest Com)

美しくライトアップされたアーケードは格好のデートスポット  (Photo:©Alt Invest Com)


 次は、そこからさほど離れていない日本大使館の裏手にある路地。アメリカ大使館にも近い一等地だが、そんなところにバラックのような建物がぎっしりと建っている。ここには、地方から北京に出稼ぎに来た農民工と呼ばれるひとたちが暮らしている。

 日本でいうとかつての浅草・山谷や大阪・西成のようなドヤ街で、「旅館」と書かれた安宿と郷土料理の店が並んでいる。電気は近くの電柱からの盗電で、炊事の水はポリタンクを使っていた。

 この街で暮らしているのは20代や30代の若者が多く、男性は工事現場、女性はレストランなどで働いて実家に仕送りしている。そのためか街にすさんだ雰囲気はなく、若者たちのたまり場のような独特の活気がある。

 歩いて10分ほどの距離なのに、彼らはSORANAに行ったこともなければ、これからも行くことはないだろう。


日本大使館の裏手にある路地が農民工の安宿街になっている  (Photo:©Alt Invest Com)

自転車に乗って串焼きを買いに来た女性。ビールは1本3元 (Photo:©Alt Invest Com)
 次にお見せするのは朝陽区から北京国際空港に向かう途中にある高級住宅街、棕櫚灘(パームビーチ)別墅。交通渋滞が深刻な北京では、空港まで車で10分で行けるこのあたりが富裕層に人気の場所になっている。近くには高級ホテルやショッピングセンター、インターナショナルスクール、ゴルフ場もある。


国際空港に近い高級住宅街。敷地は塀で囲われていて、警備員の詰所を通らなければ出入りできない      (Photo:©Alt Invest Com)

 下の写真は、近くのスーパーマーケットに社会見学に来た幼稚園児たち。引率しているのは外国人教師で、子どもたちに英語で話しかけていた。中国も英語教育が盛んで、富裕層の子どもは英語で授業をする幼稚園に通うのだ。


スーパーマーケットに社会見学に来た幼稚園児たち。引率の教師は外国人  (Photo:©Alt Invest Com)

 ちなみに、この別荘(一戸建て)はいくらするのだろうか。近くに不動産屋があったので、物件案内を載せておこう。


不動産屋の店頭には1億円を超える物件しかない     (Photo:©Alt Invest Com)
 数字が見えにくいかもしれないが、このなかでもっとも安い物件が800万元(約1億3600万円)。他はどれも2億円以上で、もっとも高いのは8000万元(約13億6000万円)だ。前者は2階建てメゾネットの低層マンション形式で100平米、後者は1000平米だから、1平米8万元が基準のようだ。

 こうした超高級住宅に住むのは、成功した事業家か外資系企業の役員クラスだという。この物件を賃貸すると、300平米の物件で家賃は月額3万元(約50万円)程度だから、大手企業なら支払えない額ではない。

 ところで、ここで何かおかしいと感じたひとはいないだろうか。

 300平米の物件の賃料が月額3万元ということは、月額賃料は1平米=100元、年1200元になる。それに対して不動産価格が1平米=8万元なのだから、ここから投資利回りを計算すると年1.5%にしかならない(1200元÷8万元)。

 ゼロ金利の日本ですら、不動産の投資利回りは5%が基準だ。不動産投資のリスクが日本と同じと考えても、北京の不動産は理論価格の3倍以上割高ということになる。中国の政策金利6%にリスクプレミアム(5%)を加えれば不動産の適正割引率は10%超(新興国の標準)となって、その場合は7倍ちかく割高だ。

 このように中国の不動産価格は、標準的な投資理論では説明のつかないところまで上がっている。この価格を正当化するには賃料が3〜7倍上がらなければならないが、そうなると借り手はいなくなってしまうだろう。

 常識的な経済学の理論では中国の不動産資産はその大半がバブル(幻想)だ――何が正しいかは数年以内に答がでるだろう。

北京に生息するワーキングプア「蟻族」

 下の写真は、この超高級住宅地のすぐ裏手にある飲食店街だ。昼間なので人通りは少ないが、地方料理の店が集まっている。


超高級住宅地の裏には地方料理の店が並ぶ      (Photo:©Alt Invest Com)

 この通りを抜けてさらに奥に入っていくと、細い路地に2階建てのアパートが並んでいる。ここには農民工ではなく、大学を卒業して北京に職を求めてやってきた若者たちが暮らしている。こうしたアパートを何人かでシェアしながら働く彼らは蟻族(ありぞく)と呼ばれている。


蟻族と呼ばれる若者たちが暮らすアパート。平日の昼なので通りはがらんとしている  (Photo:©Alt Invest Com)  

次のページ>> 大学を出ても暮らしていけない「蟻族」


北京の対外経貿大学で政治学を教える廉思(リエン・スー)は2007年夏、地方から上京した大学卒の若者たちを取材した「下を向いた青春」という新聞記事をたまたま読んだ。名門・北京大学を卒業し、当時27歳だった廉思は、自分と同じ「八〇後(バーリンホウ/80年代生まれ)」の高学歴の若者が北京の片隅で赤貧の暮らしを余儀なくされていることに驚き、彼らのフィールドワークを行なうことを思い立つ。その成果をまとめたのが『蟻族 高学歴ワーキングプアたちの群れ』(勉誠出版)で、2009年に中国で原書が出版されるとたちまち大きな反響を巻き起こした。「大学を出ても暮らしていけない」というのは、それほどまでに衝撃的だったのだ。

 廉思は蟻族の典型的な特徴を3つ挙げている。


@ 大学を出ている
A 所得が低い
B 1カ所に集まって暮らしている


「蟻族」という名前は、同質性の高い集団が群居していることからつけられた。廉思がフィールドワークしたのは、「中国のシリコンバレー」中関村で知られる海淀(かいでん)区の唐家嶺で、ここには高学歴ワーキングプアが4〜5万人も暮らしていた。

 蟻族が大量に生まれたのは、単純に中国の大学生数が増えたからだ。

 1980年には、中国全土で大学生は114万人、大学院生は2万人しかいなかった。それが2008年には大学生2021万人、大学院生128万人になり、それに加えて社会人向け大学で学ぶ学生が548万人もいる(2008年の日本の大学生数は4年制学部250万人、大学院24万人)。

 当然のことながら大卒者の数も急激に増え、2004年の208万人が2008年には599万人とわずか4年で倍以上になっている。

 廉思の調査によると、蟻族は低階層家庭の子女が多く、その90%が非重点大学を卒業している。

 北京大学や精華大学、上海交通大学、復旦大学のような超一流大学は、その権威を国が認めた国家重点大学だ。1995年に中国教育部が定めた211工程では100大学を重点的に投資すると定めており、これを名門大学とするならば、非重点大学というのは要するに三流大学のことだ。

 だが廉思も指摘しているように、大学と親の階層の相関が大きい中国では、三流大学出身だからといって学生の知能が低いとか、才能がないということはできない。親が共産党の幹部でなければ、子どもを名門大学に入れることはできない。

 地方の大学を出ても田舎には満足な職はなく、家業(たいていは農業)を継ぐこともできないのなら大都会に出て仕事を探すしかない。彼らが北京を目指すのは、そこが「世界の中心」ということもあるだろが、上海や広州は排他的で、上海語や広東語を話せないと地方出身者として見下されるからだろう。北京なら、普通話を話せばとりあえず対等に扱ってもらえる。

 こうしていったん蟻族の村ができると、故郷の先輩や同級生を頼って次々と大卒者が集まってきて、たちまち一大集落になるのだ。

 彼らの仕事は、男性ならウェブサイト管理やプログラマーといった技術系、女性は顧客サービスやセールス、事務職などで、職場は民間の中小企業が多く生活は安定しない。転職も頻繁で常によりよい仕事を探しているが、競争が激しいのでなかなか給料が上がらないのが現実だ。

次のページ>> "蟻族の村"唐家嶺

北京・上海の大卒初任給は月額3000元(約5万円)以上といわれるが、蟻族の若者たちはそれより大幅に安い月1500元から2000元の給料で働いている。年収に換算すると30万〜40万円で、まさにワーキングプアだ。

 彼らはそのなかから月300元(約5000円)ほどの部屋代を支払い、バスで2時間以上かけて通勤している。私が訪れたのは平日の昼間だったので通りは閑散としていたが、朝と夕方は若者たちでごった返すのだろう。

 廉思によれば、北京で奮闘努力しても夢をかなえられるのはごくわずかで、30歳を過ぎると現実に絶望し、大半が田舎に帰っていくという。しかしその頃にはまた新しい大卒者が押し寄せてきて、赤貧の暮らしに耐え、同郷の友人たちと将来の夢を語り合うのだ。

 なお、廉思のフィールドワークした唐家嶺は“蟻族の村”として全国的に有名になったため、トラブルを嫌った区政府によって区画整理の対象となり、2010年に住人たちはなんの保証もないまま立ち退きを迫られた。


北京の繁華街・王府井(ワンフーチン)。繁栄する中国の象徴  (Photo:©Alt Invest Com)

蟻族の街の若者。携帯電話でずっと話していた     (Photo:©Alt Invest Com)

作家。「海外投資を楽しむ会」創設メンバーのひとり。2002年、金融小説『マネーロンダリング』(幻冬舎文庫)でデビュー。「新世紀の資本論」と評された『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』(幻冬舎)が30万部の大ベストセラーに。著書に『日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル』(以上ダイヤモンド社)などがある。
●DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)にて
橘玲『世の中の仕組みと人生のデザイン』を配信中!(20日間無料体験中)

橘玲のメールマガジンの配信開始! 作家・橘玲が初めてメルマガを配信します。
世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。詳しくはこちら!
●「世の中の仕組みと人生のデザイン」 
●隔週木曜日配信(初回は、6月26日) ●月額 864円(税込)
●20日間無料体験中!

1
2
3
4
5
中国・北京、バブル化した高級不動産と その裏手に生息する「蟻族」 [橘玲の世界投資見聞録][2014.11.12]
中国の大都市・上海は不動産バブルとは無縁なのか? [橘玲の世界投資見聞録][2014.11.06]
中国・杭州、エッフェル塔とシャンゼリゼ通りに見た夢とは? [橘玲の世界投資見聞録][2014.10.29]
オルドスのある内モンゴル自治区の省都、フフホトにもあった鬼城 [橘玲の世界投資見聞録][2014.10.23]
中国・鶴壁市、典型的な地方都市に作られた 巨大な鬼城--ゴーストタウン---- [橘玲の世界投資見聞録][2014.10.09]
»関連記事一覧を見る
http://diamond.jp/articles/-/62037


http://www.asyura2.com/14/china5/msg/159.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK174] 「7−9月期GDP」 最悪数値が安部首相を解散に追い込む(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
01. 2014年11月13日 07:23:04 : jXbiWWJBCA

高橋洋一の俗論を撃つ!
【第106回】 2014年11月13日 高橋洋一 [嘉悦大学教授]
もう止められない! 「解散風」に大義はある
またぞろ出て来た消費増税派の信じられないロジック
もはや止めることはできない!
安倍首相の外遊中に吹きまくる解散風

 安倍首相が外遊に出発した直後から、ここ数日間、解散風が吹きまくっている。各党ともに、年内解散・総選挙で実働部隊は準備に入っている。解散の大義名分は、消費増税延期か否かだ。

 今安倍首相は外遊中であるので、解散風を吹かすには絶妙のタイミングである。17日に帰国するまで、この風は止むことはない。実際、各党の現場は動き出したので、もう止められないだろう。もし、ここで止めれば、麻生政権の二の舞いになる。そして、タイミングを誤った麻生政権は追い込まれ解散となって、歴史的な大敗を喫して政権交代になった。

 今のところ、11月19日(大安)解散−12月14日(友引)総選挙という日程が、有力になっているようだ。この日程は諸般の事情から考えられたので、先月に筆者のコラムで書いたところだ(政策工房 Public Policy Review)。最近出版した拙著『アベノミクスの逆襲』では、消費増税の解散・総選挙にも言及している(9月執筆)が、もう少し書きたかった。

 国民の声を聞くというのは、一般的に望ましい話だ。ところが消費増税では、あまり国民の声を聞かずに決められてきた。

 民主党に政権交代したとき、消費税増税なんて、まったく公約になかった。野田佳彦・元首相は、選挙前に「シロアリを退治しないと増税はしない」と言っていたのに、シロアリのいいなりで消費税増税法を通してしまった。このとき、協力したのが野党であった谷垣自民党だ。野田、谷垣両氏は財務省の産んだ増税双子だった。

 安倍政権は、消極的に民主党時代に成立した消費税増税法を継承している。周知のとおり、消費税率を来年10月に8%から10%に引き上げるということは、法律上すでに決まっている。12年8月に民主、自民、公明の3党合意に基づいて成立した消費税増税法は、5%だった消費税率を今年4月に8%、来年10月には10%へ引き上げることを規定している。

 この法律の規定をひっくり返すには、新たな法律を制定するか、消費税増税法の改正法案を成立させる必要がある。これには政治の力業が必要だが、現職国会議員の大半はかつて同案に賛成しているため、彼らを翻意させるのは容易ではない。

「消費増税の信を問う」は
衆院解散の大義になる

 そこで、衆院解散で国民の信を問うというわけだ。増税に賛成の人にとっては、この解散は嫌でたまらないようだ。

 そのため、色々な言い方で解散を否定しようとする。1つの言い方は、解散に大義がないというものだ。増税派の野田毅・自民党税制調査会長は、「まともな考えでいけば、常識的に解散はない」と述べ、「大義名分のない選挙はよくない」と語ったと報道された。安倍首相が帰国後に解散を明言したら、野田氏はどう対応するのだろうか。筆者は、野田氏は「1年半の延長ならいい」とあっさりと言うような気もする。

 12日の朝日新聞社説「政治と増税 解散に大義はあるか」はかなりびっくりした。まず事実誤認がある。「3党合意を破棄する」と書かれているが、そうでないだろう。ただ単に、消費税増税法附則に基づく経済条項について、国民の声を聞くというだけだ。首相が、間接民主主義の国会議員と国民との差を感じたら、行使するのが解散権である。この意味で、大義名分はしっかりある。

 何より、国民の声を聞こうとすることを否定するマスコミって何だろうか。筆者はこの社説を見て、「自分たちの軽減税率を断固死守せよ。そのためには世論を無視せよ」と言っているように思えた。

 そう言えば、真偽はわからないが、朝日新聞では増税国会議員を応援せよという本社から支社への指令があったという噂もあった。これが本当なら、マスコミとしてはいかがなものだろうか。

円暴落、国債暴落、ハイパーインフレ
アベノミクス開始前後の「奇妙な言説」

 もう1つの言い方は、増税しないと失望で国債金利が暴騰するというもの。これは結構見ものだと思う。もし正しく予見できるなら、大儲けができる。

 今から2年ほど前になるが、当時の野田首相が解散を明言し、政権交代が確実になり、アベノミクスのインフレ目標・金融緩和が採用されることが確実になった。その前後から、多くの人たちは奇妙なことを言い出した。インフレ目標・金融緩和すると、円暴落、国債暴落、ハイパーインフレになるという説が流行ったのだ。

 しかし、政権交代が起こり、インフレ目標・金融緩和が実際に行われても、円は予測通りに若干安くなり、金利も当初は一時高くなったがすぐに落ち着き、物価はインフレ目標2%に向かって上がり出した、つまり、円暴落、国債暴落、ハイパーインフレになるというのはウソだった。

 こうしたウソは、筆者は本コラムで以前から指摘していた。たとえば、2012年11月29日の本コラム「「安倍緩和」に議論百出!金融緩和に関する6つの疑問に答える」で、山田厚史氏のコラムを批判しているが、同氏はいまだに無理解のようだ。

 また、国債金利の暴騰についても、2013年5月16日付け本コラム「長期金利上昇懸念の『から騒ぎ』」で書いたが、から騒ぎした人が再び騒ぎ出しているのには笑える。

 この増税しないと国債金利が上がるというネタ元は、財務省である。同省が出した「日本の財政関係資料」がある。直近のものは2014年10月に出されている。その17ページに、「財政への信認低下による金利上昇」とあり、「債務残高の増大により政府財政への信認が損なわれることとなれば、金利の急騰がもたらされる」と書かれている。

 その資料として、24ページに、日本、アメリカ、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、ギリシャの金利のグラフがあるが、どうもメモリがおかしいと思ったら、ギリシャだけ右軸と、他の国と違っているのだ。

増税しないと財政再建できないから
国債金利が急騰するというロジック

 たしかに、ギリシャのように30%を超えると経済に悪影響があるだろう。その他の国は一時高くなっても、すぐに落ち着いていることがわかる。少なくとも、経済運営に大打撃を与えたようなものではないだろう。

 ギリシャの問題は、2011年10月20日付け本コラム「ギリシャはデフォルト(債務不履行)常習国 歴史と最適通貨圏理論で解く問題の本質」で書いたが、破綻常習国のギリシャと日本を比較するときには、よく注意しなければいけない。となると、上の財務省資料も途端に説得力がなくなる。

 前回の本コラム「『消費増税で財政再建できる』は大間違い」で書いたように、増税しないほうが経済成長の確率が高まるので、増税しないと財政再建できないから国債金利が急騰するというロジックは信じがたい。

 国債金利の急騰を信じている人は、もし当たれば儲かっているはずだ。まあ、この話も、本当に解散・総選挙になるのであれば、1ヵ月後に答えが出ているだろう。
http://diamond.jp/articles/-/62072

http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/426.html#c1

コメント [アジア16] 米英仏メディア、韓国を猛批判! 産経前ソウル支局長起訴1カ月(ZAKZAK) 赤かぶ
04. 2014年11月13日 07:23:08 : Ke2uc0ClEo

俺の嫌いな者どおしのいざこざ。限りなくおもしろい。

パク・クネクネと3K新聞。(大爆笑)

どっちがどうなってもおもしろすぎる。


http://www.asyura2.com/14/asia16/msg/480.html#c4

コメント [アジア16] 日本人が「韓国に刺し身を盗まれた!」と騒いでるけど?=韓国ネット「起源は韓国!」「寿司も日本食とは…」 赤かぶ
06. 2014年11月13日 07:26:51 : Ke2uc0ClEo

韓国起源:泥棒、詐欺、殺人、乞食、ヤクザ、売春・・・・・・犯罪の数々。



http://www.asyura2.com/14/asia16/msg/479.html#c6

記事 [経世済民91] 日銀マンは老後の保障に特権 総裁は独自年金で月50万円以上(週刊ポスト)
日銀マンは老後の保障に特権 総裁は独自年金で月50万円以上
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141113-00000008-pseven-bus_all
週刊ポスト2014年11月21日号


 黒田東彦(はるひこ)・日銀総裁が追加金融緩和を発表した10月31日から、わずか2営業日で日経平均株価は1200円以上急騰したが、国民には日銀のやろうとしていることがまるで理解できない。

 黒田総裁は二言目には、「物価上昇2%の目標実現」というが、給料が上がらないサラリーマンにとってインフレは生活を苦しめる敵でしかない。国民は虎の子の年金資金を株価吊り上げのマネーゲームに勝手に突っ込まれてしまったが、日銀マンは老後の保障に数々の特権がある。

 民間企業の多くは管理職でも定年後に再雇用されると役職はなくなり、給料は大幅に下がるが、日銀には管理職を課長クラス(企画役)で再雇用する「特別嘱託」の制度がある。月給は最高約66万円、年2回の職務手当とボーナスも支給され、年収1000万円近くになる計算だ。

 退職一時金は課長クラス(企画役級)が約2500万円、部長クラス(参事役級)約2800万円、局長・審議役級約3100万円。

 最大の特権はバカ高い年金だ。本誌は2003年当時、プロパー職員から総裁にのぼりつめた福井俊彦氏が厚生年金の年間300万円の他に、日銀独自の企業年金を年間333万円(月額28万円)受け取っていることをスクープした。1か月あたり計50万円以上になる。

 本誌試算では、総裁にならずとも局長・審議役級になれば月額約20万円の“日銀年金”がもらえる。厚生年金を加えると受給額はやはり月50万円近くになる。

 そのうえ、幹部たちは地方銀行やメガバンク系列のノンバンク、シンクタンクなどに天下り先を用意されるから、まさに「揺りかごから墓場まで」。自分たちだけは「インフレなんて怖くない」と言い放てるわけだ。



http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/607.html

記事 [アジア16] ギャラクシー・ショック サムスン業績不振で韓国経済ピンチ(週刊ポスト)
ギャラクシー・ショック サムスン業績不振で韓国経済ピンチ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141113-00000005-pseven-bus_all
週刊ポスト2014年11月21日号


 韓国・ソウルの繁華街、明洞(ミョンドン)。10月、雨にもかかわらず電気店に300人以上の行列ができていた。

 彼らのお目当ては前月に発売されたサムスンの新型スマホ「ギャラクシーノート4」……ではなく、韓国に上陸したアップルの「iPhone6」。その様子こそ、サムスン不振の象徴だった。いま韓国では「ギャラクシー・ショック」が経済を揺るがせている。

 10月に発表されたサムスン電子の2014年12月期第3四半期決算では、営業利益が4兆605億ウォン(約4300億円)で前年同期比60%減。純利益もほぼ半減と業績に急ブレーキがかかった。その主な原因が、「ギャラクシー」の不振なのだ。

 サムスン電子に灯った黄信号は、韓国最大の財閥、ひいては韓国経済全体に大きな悪影響をもたらしつつある。在韓国ジャーナリストの藤原修平氏が語る。

「サムスンの関連会社の多くがギャラクシーに依存してきました。スマホ向けカメラを供給してきた『サムスン電機』は、2014年第3四半期決算で691億ウォン(約72億円)の赤字に転落。

 バッテリーなどを生産する『サムスンSDI』は営業利益が前年比71%減と苦境に陥りました。それら系列企業は生産量の6割以上をサムスン電子に納入してきただけに成長も早かったが、ギャラクシーが不振に陥ると一転、危機に直面したわけです」

 早くもサムスングループでは大規模リストラが近いとの噂が出ている。系列企業では経営を立て直そうと、スマホ以外への部品供給を模索する動きも出始めた。

 だが、それも簡単ではない。カブドットコム証券マーケットアナリストの山田勉氏はこう指摘する。

「ギャラクシーは小米や華為のような中国メーカーのスマホに価格競争力で負け、急速に市場でのポジションを失っています。

 スマホに並ぶサムスンの強みは半導体で、それを売り込む市場を新たに開拓しようとしていますが、立て直しは一筋縄ではいきません。同じようにエレキで苦しむソニーは金融や映画といった収益源を持っていますが、サムスンにはそれもない」

 サムスン電子がくしゃみをすればグループ全体が風邪を引き、韓国経済が高熱にうなされる。無理な急成長のツケがいよいよ回ってきた。



http://www.asyura2.com/14/asia16/msg/491.html

記事 [経世済民91] 転売はレア? 中国人が日本製品を大量買いする理由〈AERA〉
転売はレア? 中国人が日本製品を大量買いする理由〈AERA〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141113-00000003-sasahi-soci
AERA  2014年11月10日号より抜粋


 日本製品を大量買いしていく、中国人観光客たち。「キットカット」に「サンテFX」「おーいお茶」……今、日本に来る中国人にはこういったものがお土産として人気だという。彼らは大量に購入した商品を、一体どうしているのだろうか。

 ドン・キホーテ銀座店の店内を歩いてみると、人気商品の売り場には、もちろん中国語のポップ付き。ちなみに同社は、外国人観光客にいち早く着目。深夜営業や店内の多言語化などで、外国人の売り上げを伸ばしてきた。結果、訪日する外国人観光客の半数に当たる「のべ550万人」(2013年推定)がドン・キホーテのレジを通る。

 また、そのノウハウを作ってきた訪日観光客誘致チームが分社化して、「ジャパン インバウンド ソリューションズ」という、訪日観光の専門会社も設立している。中村好明社長は言う。

「訪日客の購入商品の単価は下がりましたが、トータルの売り上げでは前年比3〜4倍の伸び。情報の拡散スピードがアップして、日本でヒット中の商品はすぐに訪日観光客の人気商品になる。売る側としては、国内も海外も、お客さまを区別してなんかいられない時代ですね」 

 それにしても、キットカット段ボール1箱とか、彼らが買っていった商品は、帰国後どんなふうに消費されるのか。中国人観光客を迎え入れる日本企業の研修などを行うレジャーサービス研究所の斉藤茂一所長は言う。

「家族や親戚へのおみやげがほとんど。中国人は近所の商店に買い物に行っても、家族へのおみやげを忘れない。一族の結束が強いので、遠い親戚にまでリクエストを聞いたおみやげリストを、A4の紙何枚かに書いて持ってくる人もいます」

 買ってきてほしいものをネットで募り、手数料を上乗せして転売し、旅行代金の足しにする輩もいるにはいるが、それはレアケースだという。



http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/608.html

コメント [原発・フッ素41] 白ロシア(ベラルーシ)では、事故後満4年で健康被害が増えパニックになった 魑魅魍魎男
15. 2014年11月13日 07:33:26 : d4XUFSYGRM
>13
>空回りして焦って必死になっててくれw ⇒多摩散人
確かに、以前に比べるとなんか必死さというか真剣さというか、構ってチャンとは違う何かがしみ出してるんだよね。そして多摩散人が常習的な嘘つきの類(暇な人は http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/174.html#c30 にあるリンクをたどってみて下され)である疑いがあるからには、
http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/191.html#c15
コメント [国際9] 「ロシアの日本批判」(イランラジオ日本語) 無段活用
08. 2014年11月13日 07:35:33 : jDUea84PZI
これは日本国民に対しても援軍ですね。
独立国としての態度をきちんと取りなさいって。
あなた方のセイフは、もっときちんと
しなければいけませんよ。
ロシアに教えられてます。

犬HKがもうすでに消している。(笑)
http://www.asyura2.com/14/kokusai9/msg/574.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK174] 西村幸祐「辺野古移転反対を訴える翁長前那覇市長が辺野古移転を認める確認書を昨年交わしていたのです。」 会員番号4153番
03. 2014年11月13日 07:35:41 : zj9HpK9Vok
これは酷いね
ネトウヨの特徴、「資料やリンク先のページをよく確認しない」を
利用した典型的なネトウヨ(用)コピペ

もう一つのリンクも投稿している人から判断して
「幸福の科学」か「統一協会」の自作自演
なんでネトウヨは宗教に柄みが多いんだろうね?
ネトウヨの好む餌を投げれば簡単に食いつくから?
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/419.html#c3

記事 [経世済民91] 一日1兆円の売り上げ(アリババ) (NEVADAブログ)
一日1兆円の売り上げ(アリババ)
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4775300.html
2014年11月12日 NEVADAブログ


中国の巨大インターネットショップであるアリババは、一日で1兆円を超える売り上げを達成したと報じられています。

中国人の消費欲はとどまるところを知りませんが、ところが日系企業の撤退が相次いでおり、中国で日本の存在が年々薄くなって来ています。

アメリカ企業も決して好調とは言えず、日米が総崩れ状態になりつつあるとも言えますが、その理由は日本流、アメリカ流が通じないことにあると言われており、中国には中国の流儀、流れがあり、それを無視して日本やアメリカでの成功体験をそのまま中国に持ち込んでいるために中国で失敗していると言われているのです。

アンモライト宝石を、中国・香港で風水の専門家がパワーストーンとして使っていますが、この使い方を見ますと日本とは全く違っていることがわかります。

我々が取り組む中国ビジネスは中国流となりますが、我々はひたすら世界最高級の現物資産を供給するだけであり、後は中国側に従うだけとなります。


アンモライト宝石、ダイヤモンド、稀少金貨、絵画をまず手掛けることになりますが、アリババの売り上げを見れば分かりますが、一旦流れに乗れば、その流れは怒濤の流れになるのは明らかであり、稀少金貨で言えば、数が集められます100万円以下の価格の低い稀少金貨は最適な存在となります。
【ウルトラハイリリーフ金貨】はその最適な存在となりますし、アンティーク稀少金貨でも価格の安い【$20金貨】で、オリジナルカラーを持つ鑑定品も中国市場で沢山売るには最適な存在と言えます。

実業家や富裕層向けには【プルーフ金貨】となるでしょうが、価格には関係なく素晴らしい状態の物には惜しみ無い価格が払われるはずであり、今後《稀少コイン100選》の改訂版や全く新しい解説集を出版し、稀少コインの魅力を伝えていくことにしており、1億人を超えると言われます富裕層に理解して貰えるように色々展開していきたいと思っています。



http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/609.html

コメント [原発・フッ素41] 政府の放射能検査結果で基準値超が相次ぐ!岩手県産ヤマドリ360ベクレル、埼玉県産シカ530ベクレル、宮城県産ムキタケ… 赤かぶ
06. 2014年11月13日 07:38:15 : yaTpJ3OUeM
>>2
管理人の素性も不明な掲示板に書くときは串を通したほうがいいぜ。
あっ、知る大切さは原子力村の工作員だから安心なのか。(笑)
http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/193.html#c6
コメント [社会問題8] JAL本社前抗議行動に怒りの300人/日本航空はただちに整理解雇を撤回しろ!(レイバーネット) gataro
876. 2014年11月13日 07:38:31 : V4gzYkUMOY
会社復帰不可能
淳姫 鈴美 順姫 裕心 里美 寿恵 承実 聖愛 明花 純愛 幸子裕順 玉伊 純伊 仙姫 恩和 美樹 淳恵 明姫 昌愛 誠順 明実
純華 佳玲 聖愛 香美 聖愛 愛香 福美 英美 秀実 鳳姫 順雅
琴順 愛淑 美和 令喜 民雅 明華 亜暎 明善 純伊 舜伊 美和のアソコから抽出した愛液で作ったマッコリを飲みたい。

http://www.asyura2.com/10/social8/msg/305.html#c876
コメント [原発・フッ素41] 川内原発からたった5キロのいちき串木野市住民の声(日テレ ZERO) 妹之山商店街
18. 2014年11月13日 07:39:15 : hRHDOPUoY2
一つ動かせば、原発稼働は地獄への一里塚
http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/179.html#c18
コメント [政治・選挙・NHK174] 安倍首相の「破れかぶれ解散」を私は嘲笑って歓迎する  天木直人 赤かぶ
01. 2014年11月13日 07:39:46 : b5JdkWvGxs
>たとえ安倍首相が今度の選挙に勝って政権にとどまっても、政策の行き詰まりは何も解消できないからだ。


安倍・竹中は実質賃金を下げて日本の競争力を上げるのと、海外投資家が投資している輸出企業の株値を上げるのが唯一の目標だろ

すべて計画通りに達成して海外投資家も絶賛している

何一つできなかった小沢とは世界的な評価が全く違うよ
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/429.html#c1

記事 [原発・フッ素41] 県外最終処分法廃案も 中間貯蔵廃棄物 衆院解散、参院で不成立なら(11/12 福島民報)
県外最終処分法廃案も 中間貯蔵廃棄物 衆院解散、参院で不成立なら(11/12 福島民報)
http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-4844.html
Thursday, November 13, 2014 東京江戸川放射線


 中間貯蔵施設で保管した除染廃棄物を30年以内に県外で最終処分すると明記した日本環境安全事業株式会社法(JESCO法)改正案は、衆院が解散した場合、参院で可決・成立できず、廃案となる可能性が出てきた。廃案になれば政府が目指す来年1月の中間貯蔵施設の供用開始、市町村からの廃棄物搬入の遅れにつながる。

■施設供用遅れ懸念

 衆院が解散すると今国会は閉会し、一般的に成立前の法案は廃案になる。JESCO法改正案は衆院で可決し、11日に参院で審議入りした。参院議案課によると、最短で19日の本会議で可決、成立が可能だ。しかし、審議日程は流動的で、解散のタイミング次第では不成立となる恐れもある。

 廃案になれば、法案は例年1月に開会する通常国会に再提出され、衆院と参院でそれぞれ審議される。成立は2月以降にずれ込む可能性がある。

 県は改正案の成立を中間貯蔵施設への廃棄物搬入の条件の一つに挙げている。県中間貯蔵施設等対策室は「国の対応を見守っていく」としている。これまで竹下亘復興相ら政府関係者は、地権者との交渉や関連施設整備などに時間がかかるとして来年1月の供用開始は極めて困難との見方を示している。

http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2014/11/post_11005.html


http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/197.html

コメント [原発・フッ素41] 猛烈なキノコの放射能汚染!南相馬市の松茸から10万2900ベクレルや2万8240ベクレル検出!イノハナからも1万4140 赤かぶ
03. 2014年11月13日 07:43:31 : yaTpJ3OUeM
テレビ見てると高い金出して喜んで松茸食べてる馬鹿がたくさんいる。
http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/196.html#c3
コメント [国際9] オバマ政権「死に体」下院で民主敗北 イラン核問題やTPP交渉に影響も…(ZAKZAK) 赤かぶ
03. 2014年11月13日 07:44:19 : jXbiWWJBCA

中間選挙で共和党が勝利してもオバマケア修正は難しい

次期大統領選にらみ民主党支持者を敵には回せない

2014年11月13日(木)  The Economist


 米国議会が嘲笑の的となっているのには多くの理由がある。財政政策はその最たるものだ。2010年に共和党が下院で過半数を得て以降、予算を巡って民主党上院議員やバラク・オバマ大統領との間で熾烈な攻防戦を繰り広げてきた。その揚句に、米国は債務のデフォルト寸前にまで追い詰められ、経済は「財政の崖」の瀬戸際まで迫り、ついには16日にわたって政府機能が一部閉鎖された。共和党が上下両院を制した今、こうした状況を改善できる可能性がある。

 最初の関門は間近に迫っている。連邦政府の機能のほとんどは12月11日まで、暫定的な「予算継続決議」に基づいて運営されている。同決議が延長されなければ、政府機能は再び閉鎖されることになる。前回の予算を巡るせめぎ合いの中で、共和党のイメージが著しく傷つけられたことを思えば、同党の指導者たちは同じ状況を再現することを望んではいないだろう。年末までは民主党が上院で過半数を握っているため、議会が予算決議を採択するとみられる4月までは少なくとも継続予算決議が延長されるよう、民主党との妥協点を見出したいと考えるはずだ。

共和党は簡単にはオバマケアの見直しができない

 予算決議は政府の歳出や歳入について大まかな指針を定めるものだ。2010年以降、議会はこれを成立させることができずにいる。そんな事態となった最大の理由は、下院で過半数を制する共和党と上院で過半数を握る民主党の基本理念が、あまりにもかけ離れていたことにある。共和党が上下両院を掌握すれば、重要な委員会に対して、税制やオバマケア、メディケア(高齢者向け公的医療保険制度)に関わる法の見直しを指示することができる。この過程を調停と呼び、予算決議の内容が見直し指示の方針となる。

 こうした見直しが財政赤字の削減につながる限り、修正案は少数派となった上院民主党からフィリバスター(審議を引き延ばして採決を阻止する行為)を受けることはない。フィリバスターを避けるためには通常60票が必要だが、今回は51票の賛成だけでよいからだ。ただし、オバマ大統領は依然として拒否権を発動することはできる。

 共和党は、調停を利用して、積年の目標である税制改革やオバマケアの廃案、メディケアの見直しを進めたいところだろう。しかしながら現実的な理由により、共和党は敢えてそうした行動には出ないこともあり得る。まず、オバマ大統領は、その種の大規模な変更には拒否権を発動するだろう。加えて、共和党の上院議員の多くは、何らの見返りもないままに大胆な改革案を打ち出して、政治的に高い代償を支払うリスクを冒したいとは思っていない。彼らは2016年、民主党が優勢となっている州で再選をかけて出馬することになるからだ。

 かつて共和党の上院議員を務めたジャド・グレッグ氏は「メディケアの支出削減につながると見なされることには何であれ、誰も手をつけようとしない」と語る。グレッグ氏は、かつてメディケア支出の削減に向けて努力した経緯がある。したがって、共和党の指導者たちは、医療機器への課税をはじめとする不人気な政策を廃止するといった、より穏健な目標を模索すると考えられる。そのような穏やかな政策なら、若干の民主党員の賛成票を獲得できるうえ、オバマ大統領の拒否権も回避できるかもしれない。

シークエスターはずっと続く

 共和党はまた、シークエスター(予算を自動的に削減する措置 )を課し続けるかどうか、決めなければならない。これは、国防や、政府諸機関の運営、教育などの支出(ただし政府給付金は除く)に上限を設ける措置で、2021年末まで続くことになっている。共和・民主両党は昨年、上限をわずかに引き上げることで合意したが、この合意は来年9月で期限切れになる。その後、国防支出はGDP(国民総生産)の2.7%と1940年以来最も低い水準に削減されることが見込まれている。他の支出もGDPの2.5%に抑えられる。これは1950年代以来の低い水準だ。

 共和党は国防費については上限を引き上げたい意向と見られる。そのためには数人の民主党上院議員の賛成とオバマ大統領の署名が必要だ。だが、国内支出に対する上限を引き上げない限り、共和党はそのいずれも得ることが困難だろう。そうなると、少なくとも2016年まで何の変更も行われないというのがより蓋然性の高いシナリオということになる。

茶会派の動きを制することができるか

 一方、状況に迫られて、オバマ大統領と共和党はいくつかの面で合意点を見出すことも考えられる。共和党は各種の自由貿易協定を妥結させるため、オバマ大統領に貿易促進権限 を与えるかもしれない。高速道路の建設費と障害者への給付は財源となる基金の残高がゼロに近い。このため、双方が若干の妥協に動くこともあり得る。また、オバマ大統領と共和党は法人税改革――最高税率を引き下げるとともに抜け穴を塞ぐ――については概ね合意している。

 オバマ大統領と共和党の指導者は、中間選挙の翌日、貿易と税制では協力すると話し合った。とはいえ、彼らは互いを信頼していない。さらに、共和党は一枚岩ではない。共和党の新しい上院院内総務、ミッチ・マコネル氏は、テキサス州選出の上院議員、テッド・クルーズ氏が率いる一握りの保守派から妨害を受けかねない。彼らは、予算案がオバマケアを撤廃するものでないならば、法的債務上限の引き上げを拒否する、と主張する可能性がある(クルーズ氏自身は一部廃止で手を打つと述べているが)。そうなると、連邦支出の自動削減、もしくは米国債務のデフォルトという亡霊が、再び頭をもたげてくる。

 共和党は統治能力を証明するにはそうした惨事を回避する必要がある。さもなければ、「2016年に共和党の大統領は誕生しない」という下院院内総務のケビン・マッカーシー氏の予言が的中することになる。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20141111/273677/?ST=print

http://www.asyura2.com/14/kokusai9/msg/568.html#c3

コメント [経世済民91] 1038兆円の借金の責任は、国民ではなく無能な財務省にある(Darkness) 赤かぶ
17. 2014年11月13日 07:44:20 : eHnO9aRny2
税金は貧乏人から取り、金持ちからは取らない。
税金の大半は特別会計と言うブラックホールに入り、公になる一般会計でちまちまやっているだけである。

税金の取り方は金持ち=国家権力に有利、税金の使い方は国民のためでなく役人のために。

これが民主国家?法治国家?
しかし、これを暴こうとすると物理的に抹殺される。
この国は闇だ。
  
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/589.html#c17

コメント [原発・フッ素41] 県外最終処分法廃案も 中間貯蔵廃棄物 衆院解散、参院で不成立なら(11/12 福島民報) 赤かぶ
01. 2014年11月13日 07:45:33 : yaTpJ3OUeM
懲りずに放射能製造を再開しようとしている鹿児島県でいいと思う。
http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/197.html#c1
コメント [中国5] 中韓首脳会談でFTA交渉が実質妥結、「よかった!」「中国は日に日に強大に」―中国ネット 赤かぶ
01. 2014年11月13日 07:45:49 : jXbiWWJBCA


「中国生活「モノ」がたり〜速写中国制造」
習近平氏の仏頂面に「地獄に仏」を見た

中国人の無表情には2種類あることを知る

2014年11月13日(木)  山田 泰司


仏頂面ではなく、温和な表情で雑誌の表紙を飾る習近平氏
 今週の月曜日のこと。人間が出刃包丁を振りかざして人間に切り掛かる姿を初めて肉眼で見た。それも引っ越したばかりの上海の自宅から。

 パソコンに向かって書き物をしていたら、外がなんだか騒がしい。ベランダに出てみると、私の住んでいるアパートの正面に店を出している八百屋を遠巻きにして大勢の人が集まっている。人だかりの中には、店の関係者らしい、いきり立つ男女が数人と、濃い色をした制服姿の男たちが数人。

 すると八百屋の主人らしき男が「お前たちはいつもいつも!」と叫びながら出刃包丁を頭の上に振り上げ、制服に向かって降り降ろそうとした。私の自宅から現場までは20メートルあまり離れているが、肉眼で包丁だということがハッキリ分かった。中国では家庭でも一般的に使われる小型のタブレット端末ほどの大きな歯のついた包丁で、中国の人たちはこれ一本で、野菜を刻み、肉の骨を叩き割り、魚のうろこも起用に取る。慌てた仲間たちが男にしがみつき必死に止める。しかし制服側は特に慌てるでもなく、店の者たちに向かって突っ立っている。制服側の表情は見えなかったが、町で彼らを見かけることは多々あるので、どのような表情をしているかは容易に想像がついた。「またあの能面のような無表情なんだろうな」、と。

 この制服の人々は「城管」、正しくは城市管理行政執法隊という。公道にまで商品を広げている店や、違法な屋台を取り締まるのが仕事だ。ライトバンやミニバンに乗ってパトロールし、問題のある店を見つけるとクルマを止めてバラバラと降り、店の前に無表情で立つ。すると店主らは店の奥からヘコヘコしながら出てきて、店の前に広げた商品を自発的に片づけ始めるし、違法な屋台の人々は城管の制服や車を視認すると店をまとめてクモの子を散らしたように逃げていく。

時代劇の1シーンがリアルにある中国

 中には狭い歩道いっぱいに商品を広げていて著しく通行の邪魔になるような店や、鳥インフルエンザが流行している最中に禁じられている生きた鶏を路上で違法に販売する輩もいたりするので、注意や取り締まりを受けてしかるべきケースも少なくない。ただ、そこまで目くじらを立てるほどでもないだろうという店も見逃さない。

 郊外の人通りの少ないだだっ広い歩道に面して店を出している夫婦2人でやっているような鉄工所が、遠慮がちに資材を歩道に広げているのを目ざとく見つけてはバラバラとミニバンから降り、店の前に突っ立って無表情でタバコを回し飲みし出す。店主と妻は「好、好、知道了、知道了」(ハイハイ、分かってます、分かってます)などと言いながらそそくさと資材をしまい始める。見回りに来た奉行所の同心に難癖をつけられた町人や商人たちが、もみ手をしながら愛想笑いをしてヘコヘコするという、「水戸黄門」や「大岡越前」などTVの時代劇でしか見たことのない姿が、現代の上海ではリアルにあるというわけだ。

 庶民はもちろん、官憲とトラブルを起こしたくないから、城管の取り締まりにはおとなしく従うことがほとんどのようだ。だから、冒頭に書いたように、刃物を振りかざして城管に反抗するだなんて、日ごろから相当城管の態度を腹に据えかねていたか、よほど侮辱的なことを言われたのではないかと想像する。ただ一方で、城管の人たちの無表情を思い出すと、あの手の無表情は話が通じないから抵抗しても無駄なんだよな、とも思ったのである。

日中首脳会談の仏頂面


APEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議の様子は、中国の至るところで報道された
 3年ぶりの日中首脳会談で、安倍総理と握手する習近平国家主席の仏頂面が日本では随分話題になった。「一貫して日本に対して強行姿勢を見せていたのに急にニコニコ笑って握手しては国内に対して示しがつかないため」など、習氏の仏頂面を巡ってさまざまな解釈がなされている。また、安倍氏のこわばった表情も、習氏の仏頂面に負けず劣らず印象的だった。

 普段、中国人の表情を見る機会のない安倍氏や日本の人たちは習氏の表情に驚いてしまったのかもしれない。ただ、中国で生活していると、官公庁の人たちによるあの程度の仏頂面は日常でよく見かける類いのもの。それに私は、安倍氏と並ぶ習氏の仏頂面を見て、「地獄で仏」に会った自分の体験を思い出した。ただ体験といってもド庶民の私は政府要人と会うようなチャンスは万が一にもないだろう。あくまで庶民レベルの話である。

警察の抜き打ち検査が来た!

 ある年の春節(旧正月)を、私は中国のある地方都市で迎えた。宿泊は、友人が勤めていたある地方官庁が経営するホテルにした。日本の県庁所在地に当たるこの都市で開催される省レベルの会議に出席するため集まってきた市町村役人の宿泊用に官庁が建てたもので、職員やその家族の利用が基本。一般客には非公開だが、役人の友人なら外国人でも問題ないですよということで、しかも格安で泊めてくれたのである。

 県庁所在地とはいえ北京や上海のような大都市と比べると田舎町。春節は店じまいも早い。友人宅で食事をご馳走になって、9時ごろにはホテルに戻り、パソコンを開いてネットで日本のニュースを見ていた。

 すると突然、「ドン!ドン!ドン!ドン!ドン!」と凄まじい勢いでドアを叩く音が聞こえた。時計を見ると午後の11時。この時点で何かは分からないが、尋常でない音と振動から、ただ事ではないことは分かった。自分の部屋ではありませんように……との祈りは、さらに続いたドアを叩く音と自分の部屋のドアが揺れている様子で一瞬のうちに打ち砕かれた。追い討ちをかけるように「公安査房! 開門!」(警察の抜き打ち検査だ! ドアを開けろ!)の怒鳴り声がドアを突き抜けて聞こえてきた。

 中国では春節や国慶節(建国記念日)など大きな祝祭日の前後に、「厳打」と称して麻薬、賭博、売春など違法行為の取り締まりキャンペーンを展開する。ナイトクラブやカラオケで働く女性を部屋に連れ込んでいる現場を押さえた場合、数万元(1元=約19円)の罰金が科せられたり、労働改造所に送られたりすることもあるらしい。らしい、というのは、処分を受けたという人から直接話を聞いたことがまだないためだが、「同僚が捕まった」と話す日本人駐在員の話は何度か聞いた。

ガラスのような冷たく動かない目

 さて、恐る恐るドアに近づき、魚眼レンズから外を覗くと、20代と思しき警官がいる。それも1人ではなく何人も。

 幸い、と言うと変だが、部屋に女性はおらず、私1人だった。やましいことはないわけだからビクビクする必要はないはずだ。ただ、この検査のことは新聞で読んだりうわさを聞いたりはしていたものの、まさか自分が遭遇するとは思っていなかったので、恐ろしいほど動揺してしまった。中国で警察に職質されるのも初めてのことだからなおさらだ。ドアを開けたくない。でも、開けないわけにはいかない。

 観念してチェーンを外しドアを開けると、「公安査房!」「公安査房!」と口々に叫びながら、警官らがダッシュで部屋になだれ込んできた。1人でないのは分かっていたが、少なくとも10人はいたのではないだろうか。「動くな!」「お前は何者だ!」「ここで何をしている!」といずれも怒鳴り口調なのだが、全員、恐ろしいほど表情がない。当時はうろたえていて分析している余裕などなかったが、後日、冷静になって振り返ってみると、表情のなさは目から来ているように思った。まるでガラスでできたような、動かず、喜怒哀楽の読み取れない目。ああ、この人たちには何を言おうが説明しようが通じないだろうな、と思った瞬間、さらに恐怖が込み上げてきた。

 ベッドはもとより、クローゼットやカーテンの陰、ベッドの下、バスルームなどくまなく探して部屋に女性がいないことを確認した彼らは、しかし部屋を出ていこうとはせず、私の周りを取り囲んだ。手ぶらでは帰れないとばかりに、なにかホコリが出ないかとさらに物色しているように見えた。全員が相変わらず無表情だった。

 「身分証を出せ」とリーダーらしき1人に言われた。ああ、まずい、ここは本来、官庁の職員か家族しか泊まれないホテルだった。日本のパスポートを出して、職員でも家族でもないばかりか外国人であることが分かれば、いくらホテルが大丈夫だと言って泊めてくれたとは言え、そこを問題にされるかもしれない。紹介してくれた友人にも迷惑がかからないとも限らない。パスポートを出したくない。でも出さないわけにはいかない。

 パスポートを見せるとリーダー格は案の定、「日本人? なぜ日本人がこのホテルに泊まってるんだ? 外国人が官庁のホテルで何をやっているんだ!」と言った。観念して、職員の友人が紹介してくれたことなどを説明したが、「外国人がここで何をしているのかと聞いているんだ」と取りつく島もない。相変わらず、例の無表情のままだ。このホテルに宿泊したことが法を犯すほどのことでは無いだろうとは確信していたものの、調べが長引くであろうことは間違いなさそうだった。

仏頂面が菩薩様に見えた瞬間

 これからどうなるのか。絶望的な気分でいたところに、彼らと同じ制服を着た1人の人物が、部屋に入ってきた。しかも女性で、年齢は50歳前後。どうやら彼らの上司に当たる人物らしい。そして、先に来た10人の彼らとこの女性で、性差以上に際立っていたのは、彼女の顔に表情が感じられる、ということだった。頬の肉一つ動かさない仏頂面ではあるものの、目に感情の動きがあったのである。

 この人は話が通じる人だ。そう思ったら、彼女の仏頂面が一瞬、菩薩様に見えた。地獄に仏とはこのことか。

 表情の無い部下から私のパスポートを受け取って眺めている仏頂面の彼女に、彼女の部下にしたのと同じ説明を繰り返した。聞き終えた彼女は無言で私にパスポートを手渡し、周囲に「走」(行くぞ)と短く声をかけ、くるりと私に背を向けて、部屋を出ていった。すると無表情な彼らは、「獲物」を逃した口惜しさを表情に表すこともなく、最後まで無表情なまま、静かに彼女に続いた。

 手だけでなく、体全体を預けるようにしてドアを閉めた私は、その場に崩れ落ちた。力が抜けた。ドア越しに、激しくドアを叩く音と、「公安査房! 開門!」の声が聞こえた。隣の部屋の捜査に向かったようだ。

 精も根も尽き果てた私は、風呂にも入らず着替えもせずベッドに潜り込んだ。しかし興奮しているのだろう、まったく寝つけない。

 すると、枕元にある部屋備え付けの電話が鳴った。まさかまた警察から? とびくびくしながら出ると、若い女の声で「部屋でのマッサージはいかが?」と誘う。私は、お前アホか、警察の検査があったのを知らないのか! と怒鳴って電話を叩き切った。

最終的に話がつくのは仏頂面

 翌朝、前夜の出来事を友人に話した。友人はしきりに申し訳ながったが、検査の後にマッサージの電話がかかってきたことについては、注意深く言葉を選びながら、「その女性が知らないわけないでしょう」というようなことを言った。それを聞いて私の頭には、「仏頂面」の指示に納得できない「無表情」たちの顔が浮かんだ。

 警察の抜き打ち検査に遭遇したのはこの一度だけだが、その後も、例えば派出所での住民登録などで、中国の仏頂面な役人によるつっけんどんな対応や、問題がないのに難癖をつけようとする局面にしばしば遭遇している。ただ、警察の抜き打ち検査の経験で私は、中国人のお役人の無表情には2種類あるのだということを知った。目に表情のある「仏頂面」なら仮に揉めても最終的には話がつく、「無表情」はキケン、という具合である。もちろん、抜き打ち検査に遭った際、無表情な彼らもまた、私を放免してくれたかもしれないわけだから、あくまで私の経験による判断に過ぎないわけだが。

 その意味で、現在の中国で、私レベルの人間が直接、接触する機会のある中国のお役人は全員「仏頂面」の方で、最終的には道理が通るし話も通じる。一方で、冒頭で書いた城管の人たちから私は、「無表情」を感じてしまう。私が中国の公道に商品を並べたり屋台を引いたりする機会はこの先もまずないだろうから、城管の人々とも直接、接触しなくても済むだろうことに、私は安堵している。

 安倍氏と向きあった習氏の目に何度か、笑いが差したように私は感じた。そんなことはあり得ないが、安倍氏と写真に収まった時の顔をした習氏が、仮に抜き打ち検査や派出所の窓口に出てきたら、私は、「あ、この人は無表情でなく仏頂面の方だ。話が通じる」、と判断するだろう。安心はできなくても、少なくとも「無表情」が出てきた時のような絶望的な気分にはならない。習氏の仏頂面から、私は日中の先行きに一筋の光を見たのである。

このコラムについて
中国生活「モノ」がたり〜速写中国制造

「世界の工場」と言われてきた製造大国・中国。しかし近年は、人件費を始めとする様々なコストの高騰などを背景に、「チャイナ・プラス・ワン」を求めて中国以外の国・地域に製造拠点を移す企業の動きも目立ち始めているほか、成長優先の弊害として環境問題も表面化してきた。20年にわたって経験を蓄積し技術力を向上させた中国が今後も引き続き、製造業にとって不可欠の拠点であることは間違いないが、一方で、この国が世界の「つくる」の主役から、「つかう」の主役にもなりつつあるのも事実だ。こうした中、1988年の留学から足かけ25年あまり上海、北京、香港で生活し、ここ数年は、アップル社のスマートフォン「iPhone」を受託製造することで知られるEMS(電子機器受託製造サービス)業界を取材する筆者が、中国の街角や、中国人の普段の生活から、彼らが日常で使用している電化製品や機械製品、衣類などをピックアップ。製造業が手がけたこれら「モノ」を切り口に、中国人の思想、思考、環境の相違が生み出す嗜好を描く。さらに、これらモノ作りの最前線で働く労働者達の横顔も紹介していきたい。本連載のサブタイトルに入れた「速写」とは、中国語でスケッチのこと。「読み解く」「分析する」と大上段に構えることなく、ミクロの視点で活写していきたい。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20141112/273735/?ST=print



http://www.asyura2.com/14/china5/msg/152.html#c1

記事 [原発・フッ素41] 高線量で近づけず、汚染水が漏えい、故障続きのALPSで綱渡りが続く福島原発、作業員6000人で対応(11/11 福島民報
新設された高性能ALPS。処理で生じる廃棄物を大幅に削減できる


高線量で近づけず、汚染水が漏えい、故障続きのALPSで綱渡りが続く福島原発、作業員6000人で対応(11/11 福島民報)
http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-4845.html
Thursday, November 13, 2014 東京江戸川放射線


■高性能ALPS 全系統ようやくフル稼働

 東京電力福島第一原発は、汚染水対策の切り札「高性能ALPS」の試運転が始まったほか、4号機では使用済み核燃料の取り出しが完了するなど事故収束、廃炉に向けた作業がようやく動きだした。事故発生後から建屋を覆っていた1号機のカバーの解体に向けた工事も始まった。ただ、カバー解体準備難航により1号機の燃料取り出しの計画が当初予定より遅れるなど廃炉作業にはつまずきも見える。汚染水対策、溶融燃料の取り出しの技術開発など、同時並行で進む廃炉作業の現状と課題などを探る。

 東電は福島第一原発で発生する汚染水から大半の放射性物質を取り除く多核種除去設備(ALPS)=3系統=の改良型「高性能ALPS」=1系統=の汚染水処理を10月18日から開始した。

 高性能ALPSは既設のALPSが1系統当たり一日250トンの汚染水処理量だったのに対し、倍の同500トンの処理が可能。さらに処理後に生じる廃棄物の量も大幅に抑えられるように改良している。

 10月23日からは、既設のALPSでトラブルのため停止していたB系統の試運転が再開し、全てのALPSが稼働している。東電によると一日当たり1960トンの汚染水処理が可能となった。

■年度内浄化困難

 高性能ALPSの稼働で、福島第一原発の敷地内にたまり続ける汚染水の処理に明るい兆しが出た。しかし、高性能ALPSを加えても、東電が目標とする「年度内の浄化」は非常に厳しい状況だ。

 東電の広瀬直己社長は昨年9月、安倍晋三首相に敷地内の汚染水の浄化を平成26年度中に完了すると約束。タンクに保管されている高濃度汚染水は約36万トンあり、年度内に全てを浄化するには毎日2000トン以上を処理する必要がある。しかし、現状ではALPSの全系統が稼働しても一日1960トンの処理にとどまり、その上、既設のALPSではトラブルによる停止が相次ぐ。安定的な処理が不可欠となる。

■地上タンク 930基、35万7000トン保管

 汚染水を保管する福島第一原発の敷地内の地上タンクは約930基ある。総容量約62万トンで約35万7000トンが保管されている。昨年8月には接合部をボルトで締めただけの「フランジ型」のタンクから高濃度汚染水が漏えいするトラブルが発生。東電は急ピッチでフランジ型から漏えいの危険性が低い「溶接型」に切り替えており、10月30日現在でフランジ型約375基、溶接型が約555基となっている。

■「綱渡り」続く

 東電は接合部をボルトで締めただけのフランジ型のタンクから漏えいが相次いだため、信頼性の高い溶接型タンクに切り替える作業を進めている。しかし、日々増え続ける地下水の流入抑制対策が遅れると、タンクの建設が間に合わなくなる可能性がある。綱渡り的な状況からは脱し切れていないのが現状だ。

 10月末現在で、敷地内のタンクには汚染水が約35万7000トン保管されている。さらに汚染水から大半の放射性物質を取り除くALPSで処理した水が17万5000トン貯蔵されている。

 タンクの増設は、天候に左右され作業が中止となる可能性もあり、工程通りに進むかは不安定要素も多い。東電は敷地内で組み立てをせずに完成品の溶接型タンクを海上輸送で運び込む方法も取り入れている。

 また、汚染水を貯蔵していたフランジ型タンク解体後の廃棄物を安定的に保管する方法も定まっていない。タンクを設置する敷地面積も限られており、用地の確保をどうするかも不透明だ。

■地下水流入対策 1日50〜80トン抑制

 東電は汚染水対策として原子炉建屋に流入する前の地下水をくみ上げて海に流す地下水バイパスの運用を継続している。

 4月に12カ所の井戸でくみ上げを開始。10月29日までに海洋放出した地下水は、4万8439トンに上る。東電は9月、一日当たり50トンから80トンの汚染水発生の抑制効果があるとの試算を示した。

 一方、福島第一原発1〜4号機を氷の壁で囲み、地下水の建屋への流入を防ぐ凍土遮水壁の設置工事が進む。総延長1・5キロにわたり凍結管を埋め、冷却材を循環させて土壌を凍らせる計画だ。来年3月の凍結開始を目指す。凍結管を設置する穴を掘る工事は5日現在、605本分を完了した。

効果疑問の声も

 東電が公表した地下水バイパスによる汚染水発生の抑制効果の試算は、季節で異なる降雨量の推移などを反映しておらず、効果を疑問視する専門家もいる。東電は長期的にデータを蓄積し、抑制効果を再評価するとしている。

 凍土遮水壁では、海側のトレンチ(電源ケーブルなどが通る地下道)で高濃度汚染水を取り除く工事が難航。原子力規制委員会の認可のめどが立たない。前例のない大規模な凍土壁が凍るか、実現性を懸念する声もある。

■4号機燃料 年内にも燃料移送完了

 東電は福島第一原発4号機の使用済み核燃料プールから燃料取り出しを昨年11月に開始。間もなく1年が経過するが、取り出し開始以降は目立ったトラブルもなく作業が順調に進んでいる。目標通り年内にはプール内の使用済み、未使用燃料全1533体の移送を終えそうだ。
 1日には福島第一原発を就任後初めて視察した宮沢洋一経済産業相が未使用を除く、使用済み燃料1331体の輸送容器(キャスク)に収める作業が終わったと発表。着実に作業が行われている点をあらためて強調した。

■がれき処分先課題

 東電は課題だった損傷燃料の取り出しに関しても10月31日、11月1日の両日で3体の取り出しとキャスクに収める作業を成功させた。

 損傷燃料の取り出しでは、変形箇所が引っ掛かるなどの事態に細心の注意を払いつつ、ゆっくりと手作業でつり上げた。

 今後、未使用燃料の取り出し作業に移る。東電は4号機建屋や原子炉の解体も見通すが、放射性物質を含んだがれきの処分先などが課題になりそうだ。

■技術開発 高い線量が課題に

 政府と東電は福島第一原発1〜3号機の核燃料プールからの燃料取り出しについて、1号機で平成31年度、2号機で29年度、3号機で27年度から開始するとしている。溶融燃料は1号機が37年度から取り出す計画としている。

 政府と東電は当初、1号機の燃料プールからの取り出しを29年度、溶融燃料の回収を32年度から開始する計画としていた。しかし、1号機の原子炉建屋カバーの解体工事に向けた作業の着手が大幅に遅れたことなどが原因で作業計画の見直し案をまとめた。1号機のプールからの燃料取り出しを2年、溶融燃料の回収を5年遅らせる形となった。作業計画を遅らせる形での見直しは初めてとなる。作業計画の見直し結果を踏まえ、来春に廃炉工程を改定する予定。政府と東電は事故から30〜40年とされる廃炉完了までの期間には影響しないとしている。

 溶融燃料の取り出しは、1〜3号機の原子炉建屋にある格納容器を水で満たし、クレーンなどで引き上げる「冠水工法」が有力視されている。格納容器の内部は損傷し水が漏れているため、漏水箇所を特定し補修する必要がある。

■IRIDが検討 溶融燃料取り出し

 東電福島第一原発の廃炉に向けた最大の課題は、溶融燃料の取り出しだ。溶融燃料のある1〜3号機は極めて放射線量が高く、燃料がある場所や形状が特定できていない。課題克服のため、技術開発が急がれる。

 廃炉に関する研究を担う国際廃炉研究開発機構(IRID)が溶融燃料の取り出し方法を検討する。

 1〜3号機の燃料取り出しと溶融燃料の回収は、遠隔操作での作業となる。計画通りに進むかは技術向上やロボットの開発が鍵を握る。

■作業員 増加傾向、1日6000人

 東電福島第一原発の事故収束に向けては一日約6000人の作業員が廃炉や汚染水対策に当たっている。

 作業員数は昨年4月の一日約3000人から2倍に膨れ上がった。今年6月には1〜4号機の周囲の土壌を凍らせて建屋への地下水流入を防ぐ凍土遮水壁の工事が始まるなど、汚染水問題の深刻化につれて増加傾向にある。

 東電によると、現在は作業員の登録者数が実際に構内で働く人数を上回っており、人員は確保できているという。

■人員確保や環境改善 不可欠

 福島第一原発の廃炉に向けては、着実な作業を継続するため、安定的な人員の確保と作業環境の改善などが不可欠となっている。

 東電は構内の地面を舗装して除染を進めているほか、大型の休憩所、給食センターなどを建設し、環境改善に努める。作業員の被ばく線量の管理も重要だ。5日に完了した4号機からの使用済み燃料の取り出し作業では、昨年11月からの一年間で延べ1万1000人の作業員が携わった。一人当たりの被ばく線量は平均4〜6ミリシーベルトだった。

■建屋カバー 3月から本格解体 1号機

 東電は福島第一原発1号機の原子炉建屋カバーの解体に向けた作業に10月22日に着手した。来年3月には本格的なカバー解体を始める計画だ。

 初日は遠隔操作のクレーンに付けた機器で屋根に穴を開けて飛散防止剤を散布した。10月31日には屋根部分のパネル6枚のうち1枚を取り外した。

 東電は12月初旬までに建屋内部のがれきや放射線の状況を調べる。廃炉作業で最難関となる溶融燃料の取り出しに向けた大きな一歩を踏み出した。

■想定以上の穴開くトラブル

 1号機建屋カバーの解体に向けた作業はようやく始まったが、開始早々、カバーに予定よりも大きな穴が開くトラブルが起きた。

 作業の開始に当たっては、昨年8月に3号機のがれき撤去作業中に放射性物質を含んだ粉じんが飛散した問題が起きた影響で、周辺の市町村からは「今回の作業でも粉じんが飛散するのではないか」との懸念が相次ぎ、地元の理解を得るのに難航した。東電は飛散防止剤の濃度を高め、散布回数を増やすなどの改善策を講じた。県民の信頼を得ながらの作業となる。

http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2014/11/post_10995.html


http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/198.html

コメント [原発・フッ素41] 大間原発稼動、21年以降に Jパワー20年12月完工目指す taked4700
02. 2014年11月13日 07:46:43 : yaTpJ3OUeM
死の北半島
http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/195.html#c2
コメント [中国5] 昭恵夫人がAPEC夕食会でチャイナドレス、「中国女性的でステキ!」「両国友好のためにありがとう!」―中国ネット 赤かぶ
01. 2014年11月13日 07:47:40 : jXbiWWJBCA

「米中新時代と日本の針路」
安倍+習会談は「首脳会談」だったのか?

会談に2人の政治局員が加わらなかった理由

2014年11月13日(木)  加藤 嘉一

 本連載では、11月10〜11日に北京で開催されたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議を機に、市場や世論が期待する日中首脳会談は開かれるのか、開かれるとしたらどう開かれるのか、日中関係はどう発展するか、といったテーマを約1カ月にわたって取り上げてきた。

 結果として、日中首脳会談は行われた。会談を検証する前に、これまで同様、この期間に起こった日中関係の動向をレビューしてみよう。これらの動向なしに会談はあり得なかった。日中間の外交努力に敬意を払うプロセスでもある。

首脳会談に先駆けて、谷内氏と岸田外相が訪中

 11月6日、谷内正太郎国家安全保障局長が訪中し、楊潔篪国務委員と会談をした。この会談を経て、翌日の7日、「日中関係の改善に向けた話し合い」を持った日中両国政府は4項目から成る“合意文書”を発表した。

 11月8日、APECに出席するために訪中した岸田文雄外相が王毅外相と約2年ぶりの公式会談を行った 。両外相は前日に発表した合意文書を、日中関係の改善という観点から前向きに評価すると同時に、日中ハイレベル経済対話を再開させるなどの一致を見た。

 同じく11月8日、APECに出席するために訪中した宮沢洋一経産相が高虎城商務相、苗圩工業相と会談した。2人の閣僚との会談後、宮沢氏は「実り多い会談だった」と記者団に語っている。

 そして11月10日、APEC首脳会議に出席するために訪中した安倍晋三首相が人民大会堂で習近平国家主席と約25分間会談した。両首脳は海上連絡メカニズムに関する事務協議を実施していくことや戦略的互恵関係を発展させることを確認し合った。

 習主席が村山談話を引き合いに出しつつ「歴史問題は13億人の中国人民に関わる感情の問題」と歴史問題で牽制を試みたのに対し、安倍首相は「安倍内閣は歴代内閣の歴史認識を引き継いで」おり、日本は引き続き平和的な発展の道を進むとの意思を伝えた。

 APEC首脳会議終了後の11日夜、北京市内のホテルで記者会見した安倍首相は、習主席との会談について、「両国が戦略的互恵関係の原点に立ち戻り、関係を改善させていくために大きな一歩を踏み出すことができた」と感想を述べた。

両首脳はギャップを埋められなかった

 前回の「日中首脳は“立ち話”をするくらいがちょうどいい」では、日中首脳会談の有無と形式をめぐる4つのシナリオを示した。

(1)会談は一切なし
(2)15分程度の立ち話
(3)30分程度の非公式接触
(4)60分程度の公式会談
 そして、「シナリオ2か3が、ベストではないかもしれないがベターだろう」「逆にシナリオ1か4は危険である」と指摘した。日中関係の持続可能な発展という視点から評価した結果だ。

 結果はシナリオ3に近い会談であった。

 ここからは、筆者がそう判断する理由を含め、日中首脳会談をめぐる検証作業を行っていく。

 安倍首相と習主席が北京で会ったのを受けて、筆者は日中両国および米国をはじめとする第三国の世論をウォッチするとともに、政策関係者や有識者たちと意見交換をしてきた。(1)会談をするにあたって日中どちらが譲歩したのか? (2)習主席の無表情と冷たい対応、および《人民日報》が日中会談の記事にだけ両国の国旗を映さなかったことは何を意味しているのか? (3)そんな習主席の表情や振る舞いを安倍首相はどう認識したのか?――といった話題が盛り上がっている。

 “譲歩”に関して、本連載でも紹介してきたように、習主席と安倍首相の間にはギャップが存在していた。習主席は以下の2条件を約束しないと首脳会談は行わないとしてきた――(1)日中間に領土問題が存在することを何らかの形で認めること、(2)安倍首相が靖国神社に参拝しないことを何らかの形で明らかにすること。一方、安倍首相は首脳会談に条件をつけてはいけないと主張してきた。

 筆者の見解では、両国首脳は共に自らの考えを曲げず、最後の最後までギャップを埋めるには至らなかったが、と同時に、第三の道を摸索した。

 その道を象徴するのが11月7日に両国政府が公表した4項目から成る“合意文書”である。習主席が安倍首相に求めた2つの条件(領土と歴史)に関わる2項目を以下に挙げる。

(2)双方は、歴史を直視し,未来に向かうという精神に従い、両国関係に影響する政治的困難を克服することで若干の認識の一致をみた。
(3)双方は、尖閣諸島等東シナ海の海域において近年緊張状態が生じていることについて異なる見解を有していると認識し、対話と協議を通じて、情勢の悪化を防ぐとともに、危機管理メカニズムを構築し、不測の事態の発生を回避することで意見の一致をみた。
 (2)は、安倍首相が靖国神社に行かないとは記していない。(3)でも、日中間に領土問題が存在するとは書いていない。日本語版、中国語版を含め、文面を読む限り日本側は譲歩していない。

 一方、中国メディア・世論は、「日本側が初めて領土問題に関する異なる主張を認めた」と盛り上がっている。米国のメディア・世論も、日中が尖閣諸島をめぐる問題に関して“Agree to Disagree”(意見が異なることに同意)という認識を示している。「日本側が譲歩した」「ついに日本側が“異なる主張”を認めた」というわけだ。

合意文書の文言は日本の譲歩を示唆する

 「日本側が譲歩した」という認識が蔓延している理由は2つある。

 1つは、合意文書の文言だ。(2)は、明記はしていないけれども、「安倍首相が靖国参拝に関して自制し、中国側にもその類の旨を事前に伝えているであろう」(ワシントン在住ジャーナリスト)ことを表わしているように読める。(3)においては、領土問題が存在するとは記してないけれども、“尖閣諸島”という固有名詞を後に残る合意文書のなかで初めて使った。しかも“近年緊張状態が生じていることについて”に対してではあるけれども、“異なる見解”が存在することを認めている。

 日中首脳会談の実現に尽力された日本の外交関係者は「いやいや、そんな解釈はおかしい」と立腹されるにちがいない。筆者もこういう認識が蔓延するのは筋違いであると思う。しかし、外交に精通した官僚が巧妙なレトリックを使って作り上げたものとはいえ、その文書がそっくりそのまま大衆世論に伝わり、理解され、議論されるだろうか。現状ではなかなか難しい。筆者はワシントンの地でそのことを痛烈に感じている。

 日中合意文書は、日本の外交政策とその政策の背景にある戦略や意図を、いかにして、国際世論に対して能動的に発信していくか、という問題を改めて浮き彫りにしたと言えるだろう。

「合意文書なしに、安倍首相と会うことはなかった」

 2つ目の理由は、そもそも今回の合意文書がこのタイミングで作成・公表されたことだ。

 中国側は、日中首脳会談を行うための条件として、事前に合意文書を作成し、公表することを求めた。「正式な合意文書を作ることなしに、習主席が安倍首相と会う決断をすることはあり得なかった」(中国共産党関係者)。言い換えれば、合意文書の作成・公表することなしに、日本側が求める日中首脳会談に応じることはないというルールを作ったのである。

 11月8日の記者会見で王毅外相が言及したように、「APEC期間中の中日首脳会談は日本側が提起した」というのが中国側の断固とした立場であり、国際世論における普遍的な認識である。日本側としても、この点は否めないであろう。

 APEC首脳会議という日本の政府首脳として必ず出席する場を使って、なんとか習主席に単独で会い日中政治関係の打開につなげたい、というのが日本側の意図であった。でなければ、APECとは関係なく、単独で習主席を日本に呼ぶか、安倍首相が中国へ飛べばいい。現段階ではそれが難しいからこそ、APECという、日中両首脳が必然的に同じ時間と空間に居合わす国際舞台を活用した。

 結果的に、“合意文書を作成・公表しなければ日中首脳会談に応じない”という中国側が求めた前提条件を飲んだという意味で、日本側が譲歩したことは否めない。日本側は、APEC主催国として主導権を終始握った中国が作ったルールの中で勝負せざるを得なかったのである。

 もちろん、そうまでしてでも、APECで習主席と会談を行おうとした安倍首相の信念と行動を、筆者は1人の有権者として正視している。その上で、今後に向けた検証事項として2つの点を指摘したい。

中国の優れた情報発信力

 1つは、“合意文書”という日中外交史に永遠に残り続ける“紙”を残してまで、APEC首脳会議の場で安倍首相が習主席と会う必要があったのかという点だ。現段階では筆者に結論はない。これから各界の関係者と協力しながらじっくり検証していくつもりだ。

 もう1つは、日中両国政府は、なぜ合意文書の英文版を共同で作成せずに、それぞれに作成したのか、という点だ。日中両政府は、英文版をそれぞれ別々に発信した。表現もニュアンスも若干異なる。たとえば、領土に関わる(3)を、日本側は以下のように英訳している。

Both sides recognized that they had different views as to the emergence of tense situations in recent years in the waters of the East China Sea, including those around the Senkaku Islands…

 一方、中国側の訳はこうだ。
the two sides have acknowledged that different positions exist between them regarding the tensions which have emerged in recent years over the Diaoyu Islands and some waters in the East China Sea…

 筆者が注目した3カ所に下線をつけた。例えば、日本は“different views=異なる見解”、中国側が“different positions=異なる立場”という別々の表現を使っている。

 そして、米国をはじめとする国際世論は中国政府が作成した英文版を率先して取り上げているように見える。中国が今回のAPECの主催国であるという事実を考えれば当然の成り行きである。

 筆者の知る限り、世界中にある中国の在外公館の精力的な広報活動も背景にある。中国政府が作成した英文版を現地のメディア、学術機関、政府や議会に対して貪欲に発信している。これらの状況を日本政府が事前に察知できないはずはないにもかかわらず、なぜ両国政府が共同で英文版を作成しなかったのか? 仮に両国がそれぞれに作成するにしても、相互に確認し合い、問題点を指摘しあう作業をなぜしなかったのか? あるいは、確認し合ったうえで中国政府が作成した英文版の表現を容認したのか?

 筆者の推測だが、国際世論に対する中国の発信力を日本政府が甘く見ていた、のではないだろう。日本外務省は日本文と中国文が正しく対になっているのかを確認することで精一杯だったのではないか。谷内・楊会談が6日、合意文書の公表が7日、外相会談が8日で、首脳会談が10日のお昼というスケジュールである。

王滬寧、栗戦書両政治局委員は同席しなかった

 最後に、習主席や中国政府が今回の日中首脳会談をどう認識していたのかという問題を考えてみたい。

 この問題を、今回の首脳会談に関わった共産党中央の幹部にぶつけてみた。すると、以下の答えが返ってきた。

 「習主席としても、党中央としても、今回の件には慎重に挑んだ。政治リスクはとった」

 この人物との会話を基に、中国側がとったリスクと慎重姿勢を検証してみたい。

 まずは合意文書の内容だ。文書には「靖国」という2文字も、「領土問題が存在する」という文言もない。同幹部が「我々としては不満が残った」と漏らすように、中国側としては当然、習主席が事前に求めていた2つの条件を文書のなかに盛り込みたかったことであろう。党中央や政府としては、事前の日本側との協議のなかで2つの条件に関する何らかの確信を持ったから首脳会談に踏み切ったのだろうが、中国の一般大衆がどう認識するかは別問題である。

 次に、習主席が安倍首相と会談をする過程で終始慎重姿勢を崩さなかった。習主席は笑顔を見せないどころか、安倍首相に対するおもてなしに温かみが欠けているようにさえ見えた。

 国営新華社通信が配信した記事を見てみよう。

 日中首脳会談については「習近平国家主席はアジア太平洋経済協力会議に出席するために訪中した安倍晋三首相の求めに応じて会談した」と報じた。一方、同じく11月10日、人民大会堂で行われた中韓首脳会談に関しては、「習近平国家主席は朴槿恵大統領と会談した」と報じている。同じく10日、人民大会堂で行われた習主席とブルネイ、マレーシア、ベトナム、パプアニューギニアの政府首脳との会談も、朴槿恵大統領との会談と同じ表現を用いている。

 安倍首相との会談に対してのみ、“APEC会議に出席するために訪中した”点を強調し、“求めに応じて”、という表現を用いたのだ。(参考までに、新華社英文版の表現は以下のとおり: President Xi Jinping met with Japanese Prime Minister Shinzo Abe at the Great Hall of the People at the latter's request who is in China for the APEC Economic Leaders' Meeting.)

 さらに、習主席がこれらの国家の首脳と会談した際には、王滬寧、栗戦書両政治局委員、楊潔篪国務委員が同席したにもかかわらず、安倍首相との会談だけ両政治局委員が同席しなかった。楊潔篪国務委員だけが同席した。これも首脳同士の公式会談ではないことを示す。

人民日報記事の写真が意味するもの

 そして、極めつけが《人民日報》の記事である。日中首脳会談を映した写真にだけ両国の国旗が映っていなかったのだ。

 「これらの事実は何を意味するのですか?」

 前述の幹部に聞いてみた。先方はこう答えた。「習主席は訪中した安倍首相に会ったのではなく、APEC非公式首脳会議に出席した安倍首相と会ったということだ。APECに関しては、中国は主催者に過ぎない」

 筆者は続けて質問した。「要するに、中国としては、今回の日中両首脳による面会は公式な会談ではないということですね?」

 先方は間を置かずに答えた。「当然だ。公式でないばかりか、政府の首脳と政府の首脳の会談でもない。APECを主催する国家の首脳とAPECに出席した国家の首脳との会談だった」

 これが中国側の“公式見解”なのであろう。これを日本側がどう捉えるか、および日本政府がどういう“公式見解”を持つかは日本側の問題である。独自のスタンスを堅持すればいいと思う。ただ、今後とも中国と付き合っていくために、中国側の“公式見解”を知る必要が日本人にはある。外交には相手がいるからだ。

 従って、今回の日中首脳会談は「シナリオ3」に近いものだった。筆者はそう結論付けている。

このコラムについて
米中新時代と日本の針路

 「新型大国関係」(The New Type of Big Power Relationship)という言葉が飛び交っている。米国と中国の関係を修飾する際に用いられる。

 「昨今の米中関係は冷戦時代の米ソ関係とは異なり、必ずしも対抗し合うわけではない。政治体制や価値観の違いを越えて、互いの核心的利益を尊重しつつ、グローバルイシューで協力しつつ、プラグマティックな関係を構築していける」

 中国側は米国側にこう呼びかけている。

 ただ米国側は慎重な姿勢を崩さない。

 「台頭する大国」(Emerging Power)と「既存の大国」(Dominant Power)の力関係が均衡していけば、政治・経済・貿易・イデオロギーなどの分野で必然的に何らかの摩擦が起こり、場合によっては軍事衝突にまで発展しうる、というのは歴史が教える教訓だ。

 米国が「中国はゲームチェンジャーとして既存の国際秩序を力の論理で変更しようとしている」と中国の戦略的意図を疑えば、中国は「米国はソ連にしたように、中国に対しても封じ込め政策(Containment Policy)を施すであろう」と米国の戦略的意図を疑う。

 「米中戦略的相互不信」は当分の間消えそうにない。それはオバマ=習近平時代でも基本的には変わらないだろう。

 中国の習近平国家主席は米カリフォルニア州サニーランドでオバマ米大統領と非公式に会談した際に「太平洋は米中2大国を収納できる」と語り、アジア太平洋地域を米中で共同統治しようと暗に持ちかけた。これに対してオバマサイドは慎重姿勢を崩さない。世界唯一の超大国としての地位を中国に譲るつもりも、分かち合うつもりもないからだ。

 互いに探りあい、牽制し、競合しつつも、米中新時代が始まったことだけは確かだ。

 本連載では、「いま米中の間で何が起こっているのか?」をフォローアップしつつ、「新型大国関係」がどういうカタチを成していくのか、米中関係はどこへ向かっていくのかを考察していく。その過程で、「日本は米中の狭間でどう生きるか」という戦略的課題にも真剣に取り組みたい。

 筆者はこれまで、活動拠点と視点を変化させながら米中関係を現場ベースでウォッチしてきた――2003〜2012年まで中国・北京に滞在し、その後は米ボストンに拠点を移した。本連載では、筆者自身の実体験も踏まえて、米中の政策立案者や有識者が互いの存在や戦略をどう認識しているのかという相互認識の問題にも、日本人という第三者的な立場から切り込んでいきたいと考えている。政策や対策は現状そのものによって決まるわけではなく、当事者たちの現状に対する認識によって左右されるからだ。

 日本も部外者ではいられない。どういう戦略観をもって、米中の狭間で国益を最大化し、特にアジア太平洋地域で国際的な利益を追求し、国際社会で確固たる地位と尊厳を獲得していくか。「日本の針路」という核心的利益について真剣に考えなければならない。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20141112/273744/?ST=print

http://www.asyura2.com/14/china5/msg/158.html#c1

コメント [カルト13] 金融戦争・貿易戦争・穀物戦争、これこそ政治の王道、プロパガンダ戦争はラインに殺され、連中は実力で戦うしかないのである。 ポスト米英時代
04. 天上人 2014年11月13日 07:48:57 : SXSABsMyzEE3E : 3Yg9cWDSbw
苫米地ちゃんいつまで貧乏くさいことしてるの!

数学者から除名しますか?

言語学と数学は別でしょ?
お金ほしいから言語学してるんでしょ?
お金はお金
数字は数字

本当に言語学をそういう風に言うことが人々のためになると思ってるの?
貧民街出身でもそういうことはしない
差別論者と言語学をそういう風にいうことはそっくり

他人はお金で生きている
他人は金で生まれている
それを触らないのは銀行に勤めて気疲れしたからでしょ
それを触らない限りなにも進展しないのはお寺で学んだでしょ

壊れたレコードだから音がおかしい
レコードを水平にすれば音は乱れない
それを乱れた音で遊んでいるのが差別で遊ぶあなた

乱れた音を戻さずに遊んでいたあなたは誰よりの破戒者
時代遅れの貧乏人

レコードを水平にした時代にそれをしていたら
発狂してしまうね

http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/293.html#c4

コメント [原発・フッ素41] 高線量で近づけず、汚染水が漏えい、故障続きのALPSで綱渡りが続く福島原発、作業員6000人で対応(11/11 福島民報 赤かぶ
01. 2014年11月13日 07:49:13 : yaTpJ3OUeM
対策しているふりだけして税金強奪
http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/198.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK174] 「7−9月期GDP」 最悪数値が安部首相を解散に追い込む(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
02. 2014年11月13日 07:49:59 : jXbiWWJBCA

「小峰隆夫の日本経済に明日はあるのか」
怪しくなってきた景気

アベノミクス第2幕の課題

2014年11月13日(木)  小峰 隆夫

 この連載では、前回まで人口問題を取り上げてきた。人口問題についてはまだまだ論じたいことがたくさんあるのだが、連載を休んでいるうちに、経済の方が怪しくなってきた。そこで、やや方向転換して当面の経済政策の課題を述べてみたい。

アベノミクスは第1幕から第2幕へ

 アベノミクスは2つのステージに分けると分かりやすい。

 第1幕は、2014年3月までの時期で、経済が順調に拡大し、アベノミクスの成果が大いに発揮された時である。これを支えたのが、「円安・株高」「公共投資」「駆け込み需要」という3点セットであった。

 安倍政権発足前後から、円安・株高が急速に進展した。これは、民主党政権からの政策スタンスの大転換が、サプライズ効果となって市場を動かしたからだと考えられる。株高は経済の雰囲気を明るくし、資産効果を通じて消費を増大させた。円安は製造業の収益を好転させ、輸入物価の上昇を通じて物価上昇率を引き上げ、デフレからの脱却に貢献した。アベノミクス第2の矢である公共投資も景気拡大に寄与した。2013年度の政府固定資本形成(公共投資・実質、以下同じ)は、15.1%の伸びとなった。経済全体の成長率は2.3%で、そのうち0.7%はこの公共投資の増加によってもたらされている。

 そして2014年4月からの消費税率引き上げを控えての駆け込み需要が2013年度の成長率を引き上げた。本年の内閣府「経済財政白書」は、駆け込み需要の規模を、消費だけでGDPの0.5%程度と推計している。この推計は消費だけだが、駆け込みは、住宅投資や設備投資にも発生していたと見られているので、実際の駆け込みの規模はもっと大きかったはずだ。

 この3点セットの効果により、アベノミクス第1幕においては、多くのエコノミストの当初の予想を大きく超えて経済情勢が好転した。この間、エコノミストたち(私も含めて)がいかにアベノミクス後の経済を見誤っていたかについては、本連載でも既に見たところである(「ESPフォーキャストはアベノミクスをどう見ていたか」2014年7月23日)

怪しくなってきた景気

 そのアベノミクスは、2014年4月以降第2幕に入ったというのが私の診断だ。

 円安・株高の動きは一本調子ではなくなった。10月末に、日銀の異次元緩和第2弾が発動され、再び円安・株高が生じているが、第1幕では歓迎一色だった円安に対しては、否定的な評価も目立つようになった。第1幕における円安が「過度の円高」の修正だったのに対して、第2幕での円安は「過度の円安」への動きだと考えられているからであろう。

 伸びきってしまった公共投資にはこれ以上成長をリードする力はない。内閣府の「平成26年度の経済動向について(内閣府年央試算)」(14年7月22日)によると、14年度の公的固定資本形成はマイナス2.3%と見込まれている。そして、駆け込み需要は、4月以降は逆に経済の足を引っ張っている。

 こうした中で、アベノミクス第2幕は、多くの難しい課題に直面することになりそうなのだが、それを象徴するのが、景気の動きが怪しくなってきたことだ。

 以下では、この変調の動きを、日本経済研究センターが毎月行っている「ESPフォーキャスト調査」によってチェックしてみよう。この調査は、日本の第一線のエコノミスト約40人に成長率などの経済の先行きをアンケート調査し、その平均値を公表するというものだ。

 同調査の14年3月の調査結果と最新の14年11月の調査結果を比較することにより、アベノミクス第2幕に入ってからのエコノミストの考え方の変化を探ってみよう。この比較から、次のようなことが言える。

 第1に、14年度の成長見通しが大きく下方修正された。3月の時点では、14年度のGDP成長率(実質)は0.7%と見ていたのが、11月には0.2%に低下している。もはやほとんどゼロ成長の世界だ。このように予想が時を追って下方修正されるのは、景気後退期特有の特徴だから気持ちが悪い。

 需要項目別に見ると、差をもたらした最大の要因は、家計消費(民間最終消費)が当初の予想以上に落ち込みそうなことだ。3月の時点では14年度の家計消費はマイナス0.6%と予想されていたが、11月にはこれがマイナス2.3%となった。これはかなり大きい見通し違いだ。

 14年度に入って家計消費が落ち込んだのは、駆け込み需要の反動と、物価上昇による家計の実質所得の減少が重なったためだ。多くのエコノミストは、駆け込みの動きや実質所得減少の影響を過小評価していたと見られる。

 第2に、景気が下降局面に入ったとする見方が徐々に増えている。

 同調査には、「次の景気転換点はもう過ぎたか」という質問がある。現時点で判明している景気の転換点は2012年11月の谷だから、これに「はい」と答えた人は、既に景気の山を越えた、すなわち現在は景気後退局面だと認識していることになる。3月の時点ではこの質問がなかったので、4月調査で代用すると、この時は「はい」と答えたのはたった1人だった。それが10月調査では11人にまで増えたので驚いたのだが、11月調査ではさらに19人に増えた(「いいえ」は22人)。もはや、景気後退派が約半数となったのだ。

月例経済報告の判断

 民間エコノミストの先行きに対する見方が、景気上昇派と後退派でほぼ拮抗してきたことを見たが、実は政府の見方も微妙である。

 政府の公式の景気判断は、毎月の「月例経済報告」によって示される。私はこの月例報告を作る仕事にかなり長く携わってきたのだが、この報告の冒頭にある「基調判断」という部分が、政府の景気判断を示すものとして重要なところである。プロのエコノミストは、この基調判断の微妙な言い回しの変化を通じて、政府の姿勢を探ろうとして、この部分に注目している。

 この総括判断の文章は、4月以降、月を追って後退してきている。具体的に見よう。

 3月「景気は、緩やかに回復している。また、消費税率引き上げに伴う駆け込み需要が強まっている」→4月「景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる」(5、6月も同文)→7月「景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある」(8月も同文)→9月「景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている」(「一部に弱さ」が加わった)→10月「景気は、このところ弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている」(「一部に」が消えた)、という具合だ。

 つまり、4月から6月までは、景気に弱い動きが見られるのは、駆け込み需要の反動だと解釈し、その反動も薄らいでくるはずだと考えていたら、次第に弱い動きが拡大してきているという認識である。ただし、「回復基調は続いている」ということだから、依然として景気は上昇局面という判断は変えていない。

「景気動向指数」では「後退局面入りした」と判断

 もう1つ、あまり注目されていないが重要な指標に「景気動向指数」がある。これには「先行指数」「一致指数」「遅行指数」の3つがある。最も注目されているのは、景気の現状を示すとされる一致指数である。

 さて、この景気動向指数にも判断文がついている。その変化を見ると、3月までは「改善を示している」だったのだが、4月に「足踏みを示している」に変わった(以後、7月まで同文)。そして、8月の判断文は「下方への局面変化を示している」となったのだ(最新の9月も同じ)。これを普通の言葉で言うと、3月までは「景気は良い」という判断だったのだが、4月以降「どちらとも言えない」となり、8月からは「後退局面入りした」となったとなる。

 つまり、同じ政府内で、月例経済報告は「景気の回復は続いている」と判断し、景気動向指数は「景気は後退局面入りした」と判断していることになる。どうしてこんなことになるのだろうか。その理由は、判断文の決め方にある。

 月例経済報告の判断文は、いわば「アート」の世界である。その時々の指標を見ながら、各省とも相談し、最もふさわしい表現を考え、文章を練っていく。なにしろ政府の公式見解なのだから、マーケットに影響するかもしれない。簡単に「景気は悪いです」と言うと、国会で政府の経済運営の責任を追及されかねないし、「だったらさっさと経済対策を打て」と言われそうだ。あれこれ考えると、どうしても「アート」の世界になってしまうのである。

 これに対して、景気動向指数の判断は「ルール」の世界である。この点は世の中にほとんど知られていないのだが、景気動向指数の判断文は、「数字がこういう推移を示したら、こういう判断文にする」ということがルールとして決まっており、恣意的な判断が入り込まないようになっている。そのルール(基準)も公開されている(こちらを参照)。100%透明なのだ。

 私は、この景気動向指数の判断文の基準作りに参画したことがあるのだが、判断をルール化したのは、政治的な判断を排除して、できるだけ客観的な判断を示すよう工夫したからである。私は、その基準作りに参画しながらも「そうは言っても、現実に、政府の判断と景気動向指数の判断が食い違った時に、その客観性を貫けるのだろうか」と、やや半信半疑でいた。そういう点では、今回がまさに試金石だったわけだが、無事、政府の判断とは独立して、ルール通りの判断文が示されたので大変喜んでいる。

 いずれにせよ、過去の景気を踏まえて設定されたルールに則って考えると、景気は後退局面ということになる。このルールに基づく判断が絶対というわけではないが、景気の現状が相当に怪しいということは間違いない。

大注目の7-9月期GDP

 さて、こうした微妙な景気情勢の中で大いに注目されるのが、11月17日に発表される7-9月期のGDPだ。なぜ注目されるのかを整理しておこう。なお、こうして11月17日に発表される統計について詳しく述べているということは、この小論の命もあと数日ということであり、やや悲しいことではあるが、景気問題を論じる際の宿命であり、やむを得ない。

 第1のポイントは、消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の影響がどう出るかである。

 駆け込みの影響は、1-3月期の成長率を高め(6.0%増、実質・年率、以下同じ)、4-6月期の成長率を押し下げた(マイナス7.1%)。ここまでは誰でも分かる。ところが、駆け込みの影響はこれでは終わらない。4-6月期のGDPの水準は、駆け込みの反動によって通常より水準が下がっており、7-9月期にはそれが平常レベルに戻る。このため7-9月期のGDP成長率は高めに出るのだ(駆け込みの反動の反動。この点は、本連載の4月17日「駆け込み需要の影響はどう出るか?」で説明しているので、詳しくはこちらを参照してほしい)。

 この点は専門のエコノミストは誰もが分かっていることであり、事実、ESPフォーキャスト調査の7-9月期の成長率予想は一貫して高めである。ただ、高めではあるが、最近時点では、その高めである度合いが小さくなっている。すなわち、8月調査では4.1%と見ていたのが、10月では2.5%になっている。これは、駆け込みの反動の反動を打ち消すような後ろ向きの要因が出てきたということである。

 第2のポイントは、景気の基調をどう見るかだ。もし、2%を切るような数字が出たら、かなり悪いと考える必要がある。「普通であれば4%程度になってもおかしくないのに、2%になったということであれば、実態はゼロ成長」ということになるからだ

 この点で気になるのが在庫投資の動きだ。4-6月期のGDP成長率は、前期比年率7.1%もの大幅減少となったのだが、在庫投資は5.5%ものプラス寄与度となっている。在庫の積み上がりがなかったら、成長率はマイナス12.6%(!)に達していたわけだ。在庫だけでこれほど成長率が引き上げられるのはかなり異常な姿である。

 これは、需要の落ち込みが思ったより大きかったので、売れ残りの過剰在庫が溜まったのだと考えられる。同じようなことが2008年10-12月期にも起きている。この時はリーマン・ショックによる突然の需要落ち込みで、在庫が積み上がり、在庫投資の成長寄与度がやはり5.7%にも達した。この時は、翌2009年1-3月期に逆に在庫を絞り込む動きが生じたため、在庫投資の成長寄与度が実にマイナス7.5%というすさまじい姿になっている。今回も同様のことが起きると、7-9月期の成長率はかなり引き下げられることになる。

 第3のポイントは、消費税率を予定通り引き上げるかどうかだ。総理を始め多くの政府首脳が「7-9月期のGDPを見て、消費税10%の是非を検討する」と言っている。7-9月期が4%程度の成長であれば、安心して消費税率を10%にできるが、思ったよりも成長率が低かったとすると、引き上げを延期せよという声が高まってくるだろう。

 私自身は、そもそも短期的な景気情勢で長期的な財政健全化の方向を判断することが間違いだと考えているので、多少の経済変動があっても、予定通り消費税率を引き上げるべきだと思うが、現実にはそう簡単にはいかないだろう。少なくとも、当初想定されていたような、「景気の上昇基調は明らかなので、安心して消費税率を引き上げる」ということにはなりそうにない。

 しかし、だからといって、消費税率の引き上げを延期したりすると、政府の財政再建目標の達成はほとんど不可能となるから、今度は財政への信認が揺らぐ可能性が出てくる。

 7-9月期のGDPは、これからのアベノミクス第2幕の行方を左右することになるのかもしれない。

このコラムについて
小峰隆夫の日本経済に明日はあるのか

進まない財政再建と社会保障改革、急速に進む少子高齢化、見えない成長戦略…。日本経済が抱える問題点は明かになっているにもかかわらず、政治には危機感は感じられない。日本経済を40年以上観察し続けてきたエコノミストである著者が、日本経済に本気で警鐘を鳴らす。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20141110/273630/?ST=print

http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/426.html#c2

記事 [戦争b14] 白リン弾やクラスター爆弾も使って東/南部で虐殺と破壊を続けているキエフ政権はネオナチ頼み(櫻井ジャーナル)
白リン弾やクラスター爆弾も使って東/南部で虐殺と破壊を続けているキエフ政権はネオナチ頼み
http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201411120001/
2014.11.13 05:56:23  櫻井ジャーナル


 ウクライナとシリアで焼夷弾(白リン弾)が使われているとHRW(ヒューマン・ライツ・ウォッチ)が批判している。
http://www.hrw.org/news/2014/11/10/ukraine-syria-incendiary-weapons-threaten-civilians
ウクライナではアメリカ/NATOの支援を受けたキエフ軍、シリアでは政府軍が使用したとのだという。ウクライナではクラスター爆弾をキエフ軍は住民に対して使ったともHRWは報告していた。

 白リン弾は高温で燃え、消すことが困難なため、肉を溶かして骨に達する。人体に深刻なダメージを与え対人兵器として使われ、一般的には化学兵器と見なされている。2008年12月にイスラエル軍がガザへ軍事侵攻しているが、その際にも使われた。クラスター爆弾は大量の小型爆弾を広範囲にばらまくため、不発弾が地雷化することで問題になっている対人兵器だ。

 キエフ政権と新ロシア(ドネツクとルガンスクの統合人民共和国)は停戦で合意に達したが、その直後から戦闘で壊滅的な打撃を受けたキエフ軍の立て直しに使われるだろうと指摘されていた。10月26日にキエフ体制が実施した議会選挙、11月2日に共和国が実施した選挙の後、キエフ軍はドネツクの学校を攻撃するなど、戦闘が再開される雰囲気が強まっている。

 今年2月にネオ・ナチが主導する形でクーデターが実行され、憲法の規定を無視してビクトル・ヤヌコビッチ大統領を排除することに成功した。それより前にアメリカのビクトリア・ヌランド国務次官補とジェオフリー・パイアット駐ウクライナ米国大使が電話で次期政権の人選について話し合っているのだが、その中でヌランドはEUの対応がソフトだと不満を口にしている。
http://www.youtube.com/watch?v=MSxaa-67yGM

 会話の中でヌランドは「EUなんかくそくらえ(F*ck the EU)」と口にしているが、その理由はEUの話し合い路線への苛立ちがあった。実は、話し合いは順調に進み、2月19日にヤヌコビッチ大統領は反政府派と停戦で合意したと発表している。
http://time.com/8644/ukraine-truce/

 ところが、その直後にネオ・ナチ、つまり「スボボダ」や「UNA-UNSO」といったステファン・バンデラを信奉する勢力のメンバーが破壊活動を活発化させる。石や火炎瓶を投げるだけでなく、チェーンを手に、ピストルやライフルを撃ち始め、広場で狙撃が始まって死傷者が急増、合意を実行に移すことは困難な状況になったのである。この狙撃はスボボダの創設者で、新体制移行後に国家安全保障国防会議の議長になるアンドレイ・パルビーだと言われている。

 ヌランドの思惑通り、話し合いによる解決は粉砕されて2月27日には銀行家あがりのアルセニー・ヤツェニュクを首相とする暫定政権が発足した。ヤツェニュクはパイアットと電話で連絡し合っている際、ヌランドが高く評価していた人物。

 こうした流れを見ても、アメリカ/NATOを後ろ盾とするキエフ体制が話し合いで解決するとは思えない。戦えると思えば、破壊と殺戮を続けるはずだ。アゾフ、ドンバス、ドニエプルといったネオ・ナチ系の「私兵」をキエフ軍に組み込むとも言われている。2月に新体制へ移行した直後、議会は6万人規模の国家警備軍(親衛隊)の創設を承認したが、メンバーの主体はネオ・ナチで、ナチスの「親衛隊」に似た存在。正規軍を掌握し切れていないキエフ政権はこうしたネオ・ナチ色の濃い武装勢力に頼らざるを得ないのだろう。

 こうした「私兵」のスポンサーはドニエプロペトロフスクのイゴール・コロモイスキー知事。ウクライナ、イスラエル、キプロスの三重国籍を持つ「オリガルヒ」で、生活の拠点はスイスのジュネーブで、東部や南部の民族浄化作戦で黒幕的な存在で、オデッサの虐殺でも主導的な役割を果たしたとされている。

 キエフ政権はロシア軍が越境したと、例によって根拠を示すことなく宣伝、アメリカ/NATOもまともな証拠を示すことなく、そうした主張をしてきた。ヌランドはネオコン/シオニストだが、アメリカの中間選挙でこの勢力が議会で影響力を強めた。脅して言うことを聞かせるしか能がないアメリカとしては、武力を全面に出すしかないのだろうが、その先にはあるのは「冷戦」でなく、「核戦争」である。ネオコン/シオニストを押さえ込めなければ、人類に未来はない。



http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/587.html

コメント [政治・選挙・NHK174] 年内選挙で250議席割れ…プロが予想「安倍自民党大幅減」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
50. 2014年11月13日 07:56:37 : UBO42ii1Rk
ジミンコーメーは悪党なので、様々な手を使い議席確保することだろう。そもそも、選挙そのものがイカサマではないのか。いくら愚民が多いとはいえ、今までもジミンコーメーがバカ勝ちするなど有り得ないのに、蓋開けると彼らが勝っている。

日本のイカサマペテン選挙には期待できない。絶対にゴマカシ騙し嘘がある。
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/325.html#c50

コメント [中国5] プーチン大統領が寒そうにしている中国の習首席夫人に肩掛け⇒中国ではネット検閲で映像が消える!習近平国家主席を皮肉る報道も 赤かぶ
01. 2014年11月13日 07:56:47 : jXbiWWJBCA

エネルギーで強固に結びつく中国とロシア
トップダウンで即断即決、政治的にも欧米への対抗色強める
2014年11月13日(Thu) W.C.
 1か月ほど前の10月中頃の話だが、ガスプロムのアレクセイ・ミレル社長が、ヴラジヴォストーク(ウラジオストク)でのLNG(液化天然ガス)生産プラント建設計画に触れ、この計画の代替案として、LNGの原料に予定されていたサハリンのガスをそのままパイプラインで中国へ持って行く可能性に言い及んだ。 

"日本への供給をやめるかもしれない"発言にびっくり

APEC首脳会議、北京で開幕
北京で開かれたAPEC首脳会議に出席したバラク・オバマ米大統領と迎える中国の習近平国家主席〔AFPBB News〕

 その発言が、東シベリアから中国に向けたパイプライン「シベリアの力」によるガス輸出計画を承認する政府間協定調印のタイミングに重なり、かつ滞在先の中国で行われたものだから、ロシア・日本双方のLNG関係者はギョっとなった。

 これまで10年以上の歳月を費やした挙句に、ロシアはようやく東シベリア・極東でのガスの生産計画とその販売先の目鼻をつけようというところまできていた。2つのガス源の1つである東シベリアからは、パイプラインで中国へ輸出することで露中双方が今年の5月に何とか合意している(途中、一部はロシア国内供給へ)。

 もう1つのガス源となるサハリンからの新規生産分は、ヴラジヴォストークやサハリン内2カ所で計画されるLNG生産構想のどれにまず持っていくか ― これも2015年半ばまでにはロシア政府が決定する予定になっていた。

 その中でもヴラジヴォストークでのLNG生産計画(年産1000万〜1500万トン、2019年運開予定)は、ヴラジーミル(ウラジーミル)・プーチン大統領が推進する極東開発・産業化のシンボル的な存在でもある。そればかりではない。日本にとっては、サハリンと並んで地理的に最も近いLNGの対日供給基地になるという期待もある。

 それを、推進母体となる企業の社長自らが「ひょっとしたらやめるかもしれない」などと言い出したのだから、ことは穏やかではない。

 とんでもないことを口走ってくれたものだ、と何も知らされていなかったガスプロム社内の担当や、プラントの立地が予定される沿海州の関係者は、困惑しつつも「計画は予定通り進める」と火消しに走る。話が自分たちの失職や立地に伴う大きな経済効果に直結しているのだから、当たり前と言えば当たり前の反応だろう。

 だが、右往左往の下々の動きをその後ガスプロムが抑えるでもなく、どうやらまだ決定事項でもないことをそのまま企業のトップが天真爛漫に口にした、という ― 日本ではあまりお目に懸れない ― いつものパターンだったようだ。

 だが、なぜそんなことを述べたのか、となると、「あの社長のことだから」では済まされない面もある。露紙によれば、この発言の前に会談した相手の中国側から、サハリンのガスはヴラジヴォストークへ運んで液化するより、そのまま中国にパイプラインで輸出した方がロシアにとっても得だ、と言われたからだという。

 ある米国の専門家は、ミレル発言の前後に滞在した北京で、中国側がもはやロシア・極東での新規のLNGの可能性はないと見ている由を知らされたという。その理由として、アジアのLNG市場の状況や、現在の対ロシア経済制裁に絡むLNG生産技術の移転問題が挙げられていた。

 日本にとっては期待を潰されかねないという意味で有難くもない話なのだが、こうした彼らの指摘もあながち的外れではないのかもしれない。それだけ中国側もガスの専門家を動員して、ロシアやガス市場の動きへの分析に余念がないものと見える。


IEA/Partner Country Series - The Asian Quest for LNG in a Globalising Market(http://www.iea.org/publications/freepublications/publication/partner-country-series---the-asian-quest-for-lng-in-a-globalising-market.html
 2009年にサハリン−2でLNGの生産が始まって以降、これに続くロシア・極東での新たなLNG生産はまだ現れていない。

 当初は東シベリアのガスを極東沿岸までの4000キロメートルを延々と運んで液化するという案もあったが、開発コストの精度を上げれば上げるほど(正確には時間が経てば経つほど)、その金額は天井知らずとなり、それでは価格競争力を出せないと結論づけられてお蔵入りになった。

LNGにも間違いなくかかる価格下方圧力

 ならば、残るガス源のサハリンから持ってくるしかない。しかし、サハリンのガスをわざわざ大陸部に持っていって(2000キロ近い輸送距離)そこで液化するのも、地場のサハリン島内で液化する場合に比べてしまえば、誰が考えても経済性で劣ることになる。

 他方でアジアのLNG市場の動きを見渡すと、ヴラジヴォストークでのLNG生産基地ができ上がる予定の2019年までには、現在建設中の豪州や米国のプラントから続々と新たなLNGの供給が恐らく始まっている。

 そのすべてが揃って高い経済性を誇っているとはいえなくとも、需給関係からアジア市場での売値に大きな下方圧力がかかるであろうことは想像するに難くない(これを覆すのは、供給増分を全部呑み込んでしまうような中国によるLNG輸入拡大のケースのみだろう)。

 ロシアの研究機関による試算では、サハリンからのガスを原料にするなら、ヴラジヴォストークでのLNG生産はその経済性で、いくつかの豪州の案件には優るとの結論が出ている。

 しかし、それでも、経済性で上位ベストいくつかに入る、という案件にはどうにもなれそうもない。

 昨今話題になっている原油価格下落の傾向がさらに続くならば、LNGの価格も多かれ少なかれ原油価格に連動するから、それがロシアのLNG生産だけに影響を与えるものではないにせよ、経済性の問題をますます深刻化させてしまうだろう。

 こうした経済性に不安を抱える問題は、元を質せば「極東沿岸部に生産プラントを建設することまずありき」から始まっている。

 ガスの地産地消(加工)をやってしまったなら、ガス資源を持たないロシアの極東大陸部に経済の春はやってこない。それを放置していいのか? 煎じ詰めれば、これがプーチン大統領の懸念であり、極東開発を国策で進めようとする動機でもある。

液化天然ガスを作る熱交換器は米企業がほぼ独占

 確かに、国土開発を100年の計と言うなら、今の経済性だけでその当否は論じられないのかもしれない。とはいえ、それも程度問題で、非経済性の度合いが行き過ぎればソ連の二の舞でしかなくなる。2000キロも離れたところへ何でわざわざ? それこそ、プーチン大統領にとっては一番痛くて辛いところだろう。

 経済性の問題に加えて、LNGプラント建設への西側の対ロシア制裁の影響も危惧される。LNGの生産に必要な設備の心臓部分(熱交換器)は、これまで世界でその9割近く(生産能力換算)を米国のある企業が納入している。

 今はこれが対露輸出規制品目かどうかグレーの扱いなのだが、今後米国政府が共和党のタカ派辺りに押されてさらに制裁強化に走れば、黒と断定されるのはまず間違いなかろう(欧州にもう1社生産企業がいるといえばいるのだが、これも制裁に巻き込まれるのは必至)。

 そうなると、この熱交換器の国産ができないロシアでは、LNG生産プラントの建設自体が土台無理ということになる。

 LNGの生産ばかりか、ガス源として当て込んでいたサハリンでの新規ガス生産(ミレルに言わせれば年産150億m3)が、海底150メートル以上の深さのオフショア開発になるから、ここでも対露制裁が適用されて開発・生産での西側企業の協力が期待できなくなる。

 こうした状況下で中国が、サハリンからパイプラインでガスを中国に持ってきたら、と問うたとすれば、以下のことを示唆していよう:

●中国は自国に手近な地域でのガス資源に関心を持ち、その対象には、サハリンのガスも含まれる(大清帝国の時代には、サハリン自体が中国の勢力範囲内に置かれていた・・・)。

●その場合は、パイプライン経由でガスをロシアから買うだけではなく、ガスの生産分野でも自国の持分を要求することになる。海底2000メートル以上の掘削・生産の実績を持つ中国が、ガスプロムの不得意科目であるオフショア開発への協力に乗り出す(そして制裁のために、ガスプロムがそれに頼るしかなくなる)可能性は十分にある。

●この通り実現するなら、ロシアがこれまでに纏め上げてきた極東でのガス開発・販売とLNGでの政策を大幅に修正する結果になる。

 思い起こせば、上述の10月半ばの発言に先立つこと1週間前のサンクト・ペテルスブルグ国際ガス・フォーラムの場で、ミレル社長は「LNGの将来性など先が知れている」と諸外国のエネルギー企業の代表たちを前に言い放っていた。

 それまでは、2030年までに世界のLNG販売で2割のシェアを目指すとかの勇ましい発言を繰り返していたにもかかわらず、である。あるいは、対中パイプラインでのサハリンからのガス輸出の可能性も、この時点で既に念頭に置いていたのかもしれない。

 そして10月後半にはガスプロムの副社長が、「ヴラジヴォストークでのLNG生産の行方は日本のLNG需要量次第。しかし、対中ガス輸出では既に契約があるが、対日ではまだこれがない」と発言している。日本の対露制裁参加を暗に批判しながら、日本が動かねば資源は中国に行く、と言っているかのようだ。

プーチン大統領がついに下した決断

 ガスプロムの幹部は社長以下、皆プーチン大統領に対して「右へ倣え」である。であれば、こうした発言は彼の意図や意向をくみ取り、場合によっては先取りしたものである可能性が高い。

 その肝心の親分がどう考えているのかだが、9〜10月にロシアや欧州の専門家の話を聞いて回ったところ、対中傾斜には警戒的だったプーチン大統領が、ついにその方向転換に踏み切ることを決断した、と見る向きがかなりいた。

 彼らがその証左として挙げたのが、ロシアの国営石油企業・ロスネフチが中国に対して9月に行った、東シベリアの大油田・ヴァンコールの持分10%の譲渡提案だった。

 東シベリアの油田の権益を部分的にでも中国側に譲る可能性は、昨年ロスネフチが中国向けの長期原油輸出契約を纏めた際にすでに出ていたもので、それ自体は目新しい話ではない。ただ、その当時で対象に挙げられた油田は、埋蔵量や生産量で見れば二線級の代物だった。

 しかし、ヴァンコール油田となると話は全く違う。現在も、そして今後しばらくの間も東シベリアからの原油生産の過半を占めるという、この地域での主力中の主力油田なのだ。しかも、これから開発しましょう、ではなく、すでに生産を行っている。

 必要な投資はその生産をさらに拡大するための周辺部分も含めた地域での掘削とインフラ整備だけで、掘ったは良いがスカだった、とかの原油開発に付きものの危険はゼロに等しい。

 ロシアにとっては、いわばこの虎の子を一部でも中国に与えることになるのだから、従来ならばおよそ考えられない話である。専門家たちが「そこまでやるか」と一様に驚くのも無理はない(もっとも、譲渡の覚書までは締結できたが、10%では少な過ぎるとかCNPCが抵抗したらしい)。

 この油田は「戦略的鉱区」に指定されており、いかにロスネフチのイ−ゴリ・セチン社長が時の実力者であれ、そこへの外国勢参画はプーチン大統領の了解なしには行えない。

 プーチン大統領が本当に対中姿勢での方針転換を行ったのか、についてはまだ疑義も根強い。しかし米国でも、「このまま露中接近を放置したら、米国にとってヤバイことになりはしまいか」という懸念も出始めているようだ。

 昨年3月の習近平国家主席の初訪露(国家主席となっての初外遊)で彼はプーチン大統領に対して会談後、「互いに性格がよく似ていますね」と述べたとか露紙は伝えていた。2人の馬が合うということなら、露中接近の下地は昨年から醸成されていたことになる。

ロシアに一線を越えさせたウクライナ騒動

 それを加速させ、一気に方針転換にまで持って行った契機があるとすれば、それは言うまでもなく今年の2月に一線を越えてしまったウクライナ騒動ということになる。

 この騒動を通じてプーチン大統領は、それまでも批判の対象としていた、米国の一極支配への固執とそれがもたらす国際政治・経済の歪み(中東やウクライナでの問題はその典型例)への反感を後戻りできないものにしたと言えるだろう。

 そして、その歪みとの戦いはもはや短期間では終わるものでもなく、ロシアはそれに決して屈しないとの覚悟も決めた。このことは、世界のロシア研究者をソチに集めて開催された10月のヴァルダイ会議の場でも、彼自身の口から明確に述べられている。

 習政権が完全に中国指導層の人心を掌握できたのかについては、まだ多少の懸念が残るかもしれない。だが、強大な米国に立ち向かうには、やはり米国に対して独自の姿勢を取ろうとする中国と連携するしかない − これが恐らくプーチン大統領が下した結論だったのだろう。

 そうなると、石油と異なり、これまで開発・生産での中国の参画を認めてこなかったガスの分野でも、中国の参入は時間の問題ではないか、といった周りの推測を生む。そして、その対象のガス田がサハリンのそれであってもおかしくはないということになる。

 ロシア政府はこの年末までに「2035年までのガス分野の発展構図(scheme)」の策定を目指しており、その作業の過程で一度は「サハリンのガスは中国に触らせない」と決まったものの、現在はその修正が行われているとの指摘もある。

 まだ最終決定がなされた訳ではないにせよ、ヴラジヴォストークのLNG生産計画にとっては当分落ち着かない日々が続きそうだ。

 プーチン大統領の出方に対して、中国もこれを大筋で受け止める方向に動いているようだ。中国筋によれば、習近平主席は胡錦濤・前主席とは異なりコンセンサスによる政治スタイルを採らず、李克強首相以下の国務院がロシアへの急速な傾斜に反対したにもかかわらず、習主席は自らの判断でこれを押し切ったという。

 その中で、中国がガスでどれだけロシアに依存することになるのかについて様々な見方がある。英国石油(British Petroleum)の調査結果では、中国にとって当面ロシアのガスは不要、との結論になったようだ。だが、欧州の別の専門家は、中国にとってこれからガスはいくらあっても足りないという状況になるだろうと予測する。

 石炭に1次エネルギーの7割を依存する中国の環境問題は、その深刻さを増す一方である。今年の米国国防省の議会向け対中軍事報告でも、環境問題が都市での社会不安に結びつく危険性を指摘するようになっている。2012〜2013年の冬場の都市部での大気汚染は、さすがに中国共産党幹部に抜本的な対策に向かうことを余儀なくさせたようだ。

 だが、石炭燃焼に代わる原子力発電は、内陸部での冷却水調達が簡単ではないことから、2020年での能力は当初の目標値だった7000万kWをかなり下回ることが予想されている。

 また、米国エネルギー省から世界最大の埋蔵量とのお墨付きをもらって期待が膨らんだ非在来型ガスも、2020年での生産目標がこれまでの500億〜600億m3から300億m3へと国家能源局により下方修正された。

2020年、中国のガス需要は日本の4倍に

 国内外のガスの価格差やその差を短期間では解消できないこと、地方政府のすべてが石炭からガスの移行へ乗り気とは限らないこと、それに昨今の経済成長率の低下など、ガスの需要増加にはプラスにならない要素も存在する。それでも、現状で2020年での中国のガス需要は各種予想で4000億〜4500億m3(日本のおよそ4倍)に達すると見られている。

 こうした中国に関する予測値は、過去5年ほどの間だけでも毎年のように上方修正を繰り返し、2000億m3以上も増えてしまったのだから、どこまで当てになるかは保証の限りではない。

 それでも、それを承知の上でCNPC(中国石油天然気集団公司)の予測に従うなら、2020年の時点でのガスの輸入量は今年の600億m3(予想)の倍以上の1400億m3になる。さらにその先で需要が6000億m3になる頃には、輸入は3000億m3になるとの見立てもある。

 2020年での最大の輸入先は中央アジアからの850億m3、が現在の中国政府の皮算用だが、最大の供給国になるべきトルクメニスタンの超大型ガス田「ガルィキィニシ」の開発作業は、必ずしも順調には進んでいないとの情報もある。

 それやこれやで他のエネルギーやガスの供給源で不確定要素がつきまとうなら、ロシアからのガス輸入の可能性を軽視するわにもいくまい。

 中国の発展改革委は10月に、ロシア内を走る「シベリアの力」と接続する中国国内パイプライン(中露国境〜上海間)の建設を承認した。2015年早々に着工し、2018年に運開を予定、東部9省へのガス供給が目的とされている。

 序ながら、この中国内のパイプラインから支線を山東半島に延ばし、そこから黄海海底を通り韓国に到る案も検討されているようだ。ロシアから韓国向けのガスの輸出は、北朝鮮を経由する問題で行き詰っており、その代わりに中国経由でガスがロシアから韓国へ流れる可能性が浮上してきていることになる。

 露中間では、ガスプロムとCNPCとの代金決済をこれまでのドルではなく、ルーブルと元で行う案の検討が進められている。明らかに米国離れを意識した両国の思惑である。

 その他にも露中での合弁企業を設立して独自にLNG生産プラントを建設する構想(具体的内容は不明)や、中国国内のガスパイプライン建設へのガスプロムの投資、2020年までに世界のLNG船発注の5分の1の受注を目指す中国造船業とロシアの協力の可能性、石油・ガス全般にわたる第三国での露中協力、などが話し合われている。

 露中の経済協力拡大の輪は、エネルギー資源分野に限ったものではない。10月に李克強首相が訪露した際には、30件以上の双方の政府機関、民間企業の間での協力協定が締結され、先週の9日にはプーチン大統領の訪中(APEC首脳会議)の機会に金融、エネルギー資源、電力などの17件の諸合意が調印された。

苦境のロシア金融界に中国の商銀が大挙進出

 特にロシアが現在西側からの制裁で苦境に陥りつつある金融の分野で、中国の商銀が大挙して乗り出し始めている点が注目される。経済面でのこうした動きは、明らかに中国もロシアの必要とする経済関係拡大に応じようとしていることを表していよう。

 露中がガスの分野での関係を強化しようとしていることは分かった。だが ― 世の中に100%円滑に進む実務などあり得ない。一足先に中国との連携を深めていたロスネフチのセチン社長が、最近の訪中時に珍しく「中国とのビジネスは難しい」などと言い出している。

 それはガスであろうと然りで、例えば「シベリアの力」の建設で、当初出ていた中国からロシアへの融資の話は、どうやら流産になってしまった。

 ガスプロムは最低でもロスネフチがすでに中国から得ている借入条件(6か月でLibor+2.29%)並を要求し、対する中国側もガスプロムが制裁下にあって他の資金調達手段を欠いていることを見越して強気に出ている。9日のプーチン大統領と習金平主席との今年5度目の会談を以ってしても、この話はまとまらなかったようだ。

 ロシアがその合意を大々的に喧伝している、西シベリアからの中国向けガス輸出案(西回り案、あるいはアルタイ・プロジェクトと呼ばれる)も、実際にはどこまで話が詰まっているのか不明な点も多い。ロシアは推進したがっているが、中国側は即座に契約交渉に入る気をこれまで見せてこなかった。

 歴史を辿ると、1990年代後半にロシアから中国へガスを輸出する案が両国の専門家で協議され始めた際には、この西回りが検討の対象だった。

 その後時間をかけてロシアでは必要とされる国内のパイプライン建設計画(300億m3)が練られたが、2006年になり東回り案(ややこしいが、今では「シベリアの力」を指すものの、当時はサハリンからのガスの対中輸出案を指した)が登場し、その影響もあってか、2007年に西回り案は経済性なしを理由にロシア自らが一度葬っている。

 しかし、2008年のリーマン・ショック以降、欧州のガス需要が低迷・減少し始めると、ガスプロムはこの西回り案を復活させてきた。既存の西シベリアのガス井は10%以上の減産には技術的に耐えられない(井戸がオシャカになってしまう)ことが理由だ、とロシアの専門家は言う。

 そのため、今後の欧州の需要減少とロシアからの輸出の減少のおそれがあるならば、中国という新たなガスの向け先を確保する西回り案をどうしても実現させねばならない。ガスプロムがハッチャキになってこの案の実現を中国に迫るわけである。

 中国も、ガスの供給総量に300億m3を加えること自体に反対はしまい。しかし、中央アジアからのガスの契約量すべての受け入れを前提にすれば、国内を東西に走る基幹パイプライン(西気東輸)をもう1本建設せねばならない。

 そして、その国内を東に向かうパイプラインの経路を、今後のガス需要を増加させるべき地域に合わせねばならないが、対象とすべき省との話がまだついてないケースもあるだろう。そうなると、ロシアの要求に従って今すぐ話を決めるというわけにもいかないかもしれない(価格の問題も絡むが、本稿では紙幅の関係でそれには触れずにおく)。

 このように実務面ではまだいくつものハードルがある。それに、方針の大転換をやったからとて、プーチン大統領もロシアが完全に中国経済圏の風下に立ってしまうことまでは考えてもいまい。

 そうした否定的側面を拾い出していけば切りがない。しかし、これまでは通用したその種の拾い出しから結論を導き出すという予測手法が、現在進行している急速な露中経済の接近の中では次第に色褪せたものにすら見えてくるのも確かだ。

 9月の初めにこのコラムで、「ロシアが大きく対中傾斜に踏み切るかは、エネルギー資源で東シベリアの油田・ガス田開発権を中国に与えるかどうか、また極東開発での外資誘致で中国企業の大幅な進出を認めるかどうか、で判断していくことになる」と書いた。

 そうなっても時間はかかるだろう、と内心考えていたものだが、自由貿易・自由市場という言葉に寄りかかれる日本とは異なる事情を抱えた露中の動きは、観察者の常識など蹴飛ばしながらさらに進んで行くもののようだ。

 その先にある両国間の関係は、従来と変わらない「打算と冷笑」でしかないのかもしれない。しかし、そうではない国と国との関係というものが、そもそもこの世界に存在するのだろうか。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42190

http://www.asyura2.com/14/china5/msg/160.html#c1

コメント [国際9] 「スプートニク」世界への発信 ロシアの声 長間敏
01. 2014年11月13日 07:58:30 : jXbiWWJBCA

新興国経済:危うい6カ国の中で最も怪しいコンビ
2014年11月13日(Thu) The Economist
(英エコノミスト誌 2014年11月8日号)

新興国経済が厳しい時期を迎える中、ブラジルとロシアは特に脆弱に見える。

 新興国の投資家は、どれだけ急速に状況が悪化することがあるか知っている。1990年代半ば、急成長を遂げるタイとインドネシアが「アジアの虎」として名を馳せるようになった。それが1997年には、通貨危機に見舞われ、国際通貨基金(IMF)の救済を受けざるを得なくなった。

 あれから20年近く経ち、2010年には世界の経済成長を下支えしたともてはやされたBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)諸国のうち2カ国が景気後退に陥りかけている。ブラジルとロシアが直面する複数の要素――通貨安、高インフレ、低成長――は、2015年を非常に悪い1年にする恐れがある。

「フラジャイル・ファイブ」の命運

 問題はしばらく前からくすぶっていた。1年以上前に大手銀行モルガン・スタンレーのジェームズ・ロード氏はブラジル、インド、インドネシア、南アフリカ、トルコを、新興国の「フラジャイル・ファイブ(脆弱な5カ国)」と名付けた。同氏の懸念は、高いインフレ率と多額の経常赤字の組み合わせは輸出品が高すぎることを意味する、ということだった。

 これらの国の通貨は、下落しそうな通貨として同氏が挙げたリストの上位を占めた。その後、5カ国中4カ国の通貨はドルに対して弱くなったが、6番目の新興国通貨であるロシアのルーブルはそれよりずっと大きく値を下げた(図1参照)。ロシア中央銀行は11月5日、ルーブルを下支えするために行ってきた、高くつく無駄な対策を縮小し、ルーブルをほぼ自由に変動させた。

 これらの国には共通の問題――特に高インフレ――がある。フラジャイル・ファイブはいずれも「双子の赤字」を抱えている。債務が積み上がっていることを意味する財政赤字と、各国を外国からの資本流入に依存させる経常赤字だ。

 だが、各国の展望は分かれた。インドとインドネシアは安泰に見える。インドのルピーは昨年8月以降、ドルに対して値を上げ、公的部門の赤字も減少している。インドネシアのルピアはそれほど底堅くなく、8月末以降10%下落したが、インフレは和らぎ、力強い成長も見られる(図2参照)。


 残りの4カ国はそれほど順調ではない。南アフリカとトルコでは、まだ大きな経常赤字と高インフレが続くことから、ランドとリラが今後もさらに下落しそうだ。だが、プレトリアとアンカラの政府エコノミストにとっては、いくつか明るい要素がある。

 まずエネルギー価格が下落した。これはトルコにとって朗報だ。というのも石油と天然ガスはトルコのエネルギー供給の6割を占め、その90%以上が輸入されているからだ。南アでは、鉱物の輸出を妨げていたストライキが収まった。同国経済は来年、2.5%の成長を遂げる可能性がある。

ひどい状況が際立つブラジルとロシア

ブラジルW杯、観光客はどのくらい消費するか?
ブラジル経済は急減速し、景気後退に陥りかけている(写真はリオデジャネイロのキリスト像)〔AFPBB News〕

 対照的に、ブラジルとロシアは本当にひどい状態にある。新興国として中国に次いで最大の規模を誇る両国は、合わせるとドイツに匹敵する重みがある。

 どちらの国でも通貨が下落している。ブラジルでは、財政赤字が9月に過去最高に達したことを明らかにした統計が出た後、11月にレアルが最安値を更新した。ルーブルはそれ以上のスピードで下落しており、1年で27%、過去1カ月間で10%値を下げた。

 どちらもスタグフレーションに直面している。高い物価と、今年1%を下回りそうな成長率の組み合わせだ。

 両国の苦痛の一部は外国からもたらされている。ブラジルの主要貿易相手国は、減速している(中国)か、低迷している(ユーロ圏)か、または急降下している(アルゼンチン)。輸出量が減少しているだけではない。ブラジルが売っているもの――鉄鉱石、石油、砂糖、大豆――の価格は、世界需要が減退するにつれて下落している。

 エネルギー価格の下落に伴い、ロシアも減速を実感している。同国は世界最大の石油・天然ガス産出国の1つだ。エネルギー企業大手5社は合わせて100万人近い労働者を雇用している。2013年には3500億ドル相当の燃料が、パイプラインを通って欧州とアジアに輸出された。エネルギー価格が下落すると、トルコの利益はロシアの損失となる。

 だが、ブラジルとロシアの問題は、国内にも根っこがある。1990年代以降、ブラジルは概ね、GDP比3%近いプライマリーバランス(利払い前の基礎的財政収支)の黒字を目標に掲げてきた。債務を減らし始めるのに十分な水準だ。

 だが、新たに再選されたジルマ・ルセフ大統領は、ブラジルの国家財政を滅茶苦茶にした。2014年には、リブラ油田と第4世代(4G)通信用の周波数帯の売却で一時的な利益を得たにもかかわらず、歳出が歳入の2倍のペースで拡大した。ブラジルの対GDP債務比率は急速に上昇している。

「クレムリンは私のもの」、イワン雷帝の末裔名乗る男性が敗訴 ロシア
ロシア経済は欧米の制裁で大きな打撃を受けている(写真はモスクワの赤の広場から見た大統領府とワシリー聖堂)〔AFPBB News〕

 ロシアが自ら招いた傷は、それ以上に深刻だ。ウラジーミル・プーチン氏のウクライナ侵攻は米国と欧州による経済制裁を招き、制裁措置は7月に発動されてから徐々に厳しくなっている。

 ロシア企業は規制によって米国債券市場へのアクセスを制限されている。さらに米国企業がロシアのエネルギー大手にモノや助言を売ることも禁じられている。そのため西側の石油会社はロシアの石油会社の石油・ガスの開発に手を貸すことができない。

 プーチン氏の報復措置――西側の製品に対する輸入関税――は国内物価をいっそう押し上げた。

行く手に待ち受けるさらなる困難

 状況はさらに悪化するかもしれない。コモディティー(商品)価格の下落は長引く様相を呈している。一方、インフレ高進を阻止し、通貨安を食い止めるために、両国の中央銀行は先月、金利を引き上げた。現在、ブラジルの政策金利は11.25%、ロシアは9.5%だ。

 同時に、不安を抱く両国財務省は、熱心に財政を強化しようとしている。ブラジルでは、燃料税の引き上げが検討されており、自動車購入に対する税制優遇措置が廃止される可能性もある。ロシアでは、財政赤字をGDP比1%以内に抑える規則を満たすために、緊縮型の財政政策が必要になるかもしれない。

 この緊縮は痛みをもたらす。公的部門の支出削減が所得に打撃を与え、高い金利のせいでローンの返済が難しくなると、銀行は脆さを露呈するかもしれない。ロシアでは、状態が特に悪い。不良債権が増加しており、預金者は銀行からルーブルを引き揚げている。

 債券市場がもう1つの火種になるかもしれない。ロシアとブラジルは多額の外貨準備金を保有している。この1年で1000億ドル前後失ったにもかかわらず、ロシアには3700億ドル近い外貨準備がある。

 だが、両国は多額のドル建て債務も抱えており、通貨安が進めば返済がより困難になる。ロシアは今後6カ月で、およそ900億ドルの返済を行わなければならない。楽観主義者でさえ、ロシアとブラジルのペアは2015年に成長すれば幸運だと考えている。一方、悲観論者は、通貨の急落、債券市場の暴落、そして銀行の取り付け騒ぎさえ予想している。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42192

http://www.asyura2.com/14/kokusai9/msg/579.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK174] 増税先送りを「手柄」にする盗人猛々しい総選挙(植草一秀の『知られざる真実』) 笑坊
26. 2014年11月13日 07:59:18 : llDql2LMuQ
増税先延ばしもいつものとおり、騙しの手口だ。一旦ガス抜きしておいて、しかもジミンコーメーの議席確保しておき、いずれ愚民の熱冷まし、増税するという具合だ。

この国の愚民らは一体いつまでそんな見え透いた手口に騙され続けたら気が済むのだろうか。
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/338.html#c26

記事 [マスコミ・電通批評14] 二股発覚! たかじん未亡人は人妻だった! 百田尚樹『殉愛』の嘘(リテラ)
「本当の愛を知る物語」を上梓した百田尚樹氏(「やしきたかじんメモリアルサイト」より)


二股発覚! たかじん未亡人は人妻だった! 百田尚樹『殉愛』の嘘
http://lite-ra.com/2014/11/post-626.html
2014.11.13. リテラ


 賛否両論の百田尚樹の『殉愛』(幻冬舎)に、新たな疑惑が浮上した。今度は、感動の愛の物語の主人公であるやしきたかじんの妻・さくらさんが、なんと同時期に別の男性と結婚していたというものだ。

 きっかけは、たかじんと30年来の付き合いがあるという一般男性のブログのコメント欄に、「イタリア在住」と称する人物が〈彼女は年下のイタリア人と結婚していました。今は削除されていますが、 都会っ子イタリアに嫁ぐというような名前のブログをやっていました。〉と投稿。これを受けて「2ちゃんねる」では情報収集が行われ、“さくらさんと思しき人物”のブログを発掘したのだ。

 そのブログとは、NOAHなる人物が開設していた「都会っ子、イタリア・カントリーサイドに嫁ぐ」(すでに削除済み)というもの。ブログ上の説明によれば、以下のような内容のブログである。

〈シャネルとバーキンをこよなく愛し、高層マンション、タクシーの完全都会っ子生活から一転、恋した相手はイタリア・田舎っ子の彼・・・。 慣れないカントリーサイドで国際結婚ブログ。〉
〈完全都会育ちのOLが、惚れてしまった弱み・・・愛犬さーちゃんと共にはるばるイタリアの田舎町までやってきてしまいました。日本での快適な都会生活から離れ、毎日慣れないイタリア語、初めての“田舎生活”、ハニーのおかしな両親と弟との同居、近所の親戚など大家族に囲まれ、一喜一憂・奮闘しながら生活しています〉

 たしかに、『殉愛』でも、さくら夫人がイタリアに残してきた愛犬のミニチュア・ダックスフンドの名前は「さーちゃん」と記載されている。しかも、『殉愛』では、たかじんとさくらさんは互いを「ハニー」と呼び合っているが、このブログ主もイタリア人の夫を「ハニー」と呼んでいる。そして、ブログやリンク先で掲載されているブログ主の顔は、さくらさんとそっくりである。

 編集部でもいろいろと検証してみたが、ネット上の指摘はつくりでも思い込みでもなく、このブログ主はさくらさんと考えて間違いないだろう。

 また、彼女がイタリア人男性と結婚していたというのも事実のようだ。2010年4月14日のブログにはこうある。

〈さてさて、あたしたちはカトリック教徒として、結婚前に「フィアンセコース」なるものを他のカップルたちと受けたんです。「離婚」が良しとされていないので、事実婚が多いのもイタリア。それでも結婚するのだから、失敗がないように・・・結婚とは何ぞや?っていう勉強をドン(牧師)とします。〉

 また、同年8月13日のブログには〈9月の式の前に、ドレスの丈の調整をしなくてはいけないので必要なシューズ。。。〉というくだりがあるし、家族紹介の欄には、「Honey 日本・お好み焼・たこやきが大好き、(中略)アニメ・コンピュータ・フットボール(ACミラン)オタクのイケメンイタリア人」と夫のことが紹介されている。

 百田尚樹の『殉愛』には、当時、さくらさんにはイタリア人の親しい男性がいたとは書かれていたが、その関係は「恋人未満」「(恋人とは)違います」と記述。ところが、実際は既婚者だったというわけである。

 こうした指摘に対して、百田は早速、11月12日のツイッターでこう反論した。

「ネット上で、たかじんさんの妻の経歴をほじくりかえして、鬼の首を取ったようにわめいているヤカラが大勢いるが、過去がどうだと言うのだ。いたって普通の経歴にすぎない。犯罪を犯したわけでもない私人の経歴を暴き立てて非難するのは実に低俗な行為だと思う。」

 たしかに結婚歴があるというそれ自体は普通のことだ。しかしだとしたら、なぜそれを隠し、独身を装っていたのか。百田は『殉愛』のあとがきで「この物語はすべて事実である」と大見得をきったのではなかったか。そもそも、商売丸出しの大々的なプロモーションを仕掛けておきながら、いまさら「私人の経歴を暴き立てるな」といわれても、何の説得力もない。

 しかも、さくらさんはただ結婚歴があるだけではない。たかじんからのプロポーズを受け、つきあっていた時点でも、まだ結婚をしたままだった可能性がある。

『殉愛』の記述によると、ふたりが最初に会ったのは、2011年12月25日。独身で、イタリアでネイルサロンを経営していたさくらさんは、妹の出産に合わせて日本に帰国しており、梅田のヒルトン大阪で友人のイタリア人女性と食事をし、その後、Facebookで知り合った「家鋪隆仁」という素性不明のおじさんのパーティにしぶしぶ参加。その後、30日にたかじんと2人で鉄板焼き店に行き、その日の夜、たかじんの自宅にてプロポーズを受けている。

 だが、問題のブログをみると、同年12月に妹の出産のためイタリアから日本へ帰国しているのだが、たかじんと会う前日の24日にはイタリア人の夫も合流。「結婚2周年イヴ」を過ごしたことを報告しているのだ。そして、たかじんからプロポーズを受ける前々日の28日には、夫ともにヒルトン大阪と思しきホテルに滞在中であることを写真とともに伝えている。

 その後、明けて12年1月2日に夫がイタリアへ帰国。『殉愛』によると、当初はさくらさんも1月20日にイタリアに戻る予定だったが、16日にたかじんの食道ガンが発覚。さくらさんはイタリア行きのチケットを破り捨て、たかじんと生きていくことを決意する。

 だが、この後、『殉愛』を読んでも、疑惑のブログをチェックしても、イタリア人の夫と離婚したという記述はない。
 
 それだけではない。実は、2ちゃんねるでは、そのイタリア人の夫のTwitterも発掘されているのだが、さくらさんがチケットを破り捨てた1週間後の12年1月22日には、「2 days: longest period without talking with my wife :()」(2日間、こんなに妻と話せてないなんてはじめてだ)とツイート。

 そこから2か月経った3月15日の時点でも、「far from my wife and I am going crazy. Maybe it's time to think how to get out this situation. Move to Japan?」(妻と離ればなれで気が狂いそう。この状況をなんとか考えないと。日本に引っ越しするかな)とつぶやくなど、離婚どころか、日本で起きていることに気がついていない様子なのだ。

 しかも、『殉愛』を読む限りでは、その後、彼女がたかじんと入籍するまで、イタリアに渡った形跡はない。そんなところからネットでは「重婚じゃないか」という疑惑まで噴出しているのだ。

 ただ、これだけで重婚とするのは難しいだろう。イタリアには行っていなくても代理人を立てたのかもしれないし、イタリアは事実婚も多いため、法律上は籍を入れていなかった可能性もある。

 しかし、少なくともたかじんとさくらさんが一時、不倫関係にあったということはいえそうだ。しかも、『殉愛』の記述が事実なら、さくらさんは結婚の事実をたかじんにも伏せ、騙していたことになる。『殉愛』から、たかじんとさくらさんがはじめて二人きりで会った11年12月30日の会話を引用しよう。

〈「イタリアには彼がいるの?」
 「親しい男性はいます」
 「恋人じゃないの?」
 「違います」とさくらは答えた。
 「でも、父は彼と結婚したらいいと言いました」
  たかじんは少し驚いた顔をした。一年前、さくらの父がイタリアに来たときに、その彼を見ていたく気に入ったのは事実だ。また彼からはプロポーズもされていた。もっとも彼と結婚するイメージは湧いていなかった。〉
 
 だが、不倫だったとしても、また仮に重婚だったとしても、筆者はそれが問題だとは思わない。問題なのは『殉愛』で、百田とさくら夫人がその事実を伏せていたことだ。ほんとうの愛を描いた“ノンフィクション”だというなら、イタリアで結婚していた彼女がたかじんに迫られ、そのことを打ち明けることができないままたかじんの食道ガンが発覚して、夫を捨てて彼を支えようと決意した事実をきちんと描けばよかったではないか。そのほうが、もっと読者の心を揺さぶることができただろう。

 逆にいえば、それをしなかった、ということが、この本の真の目的を物語っているのではないか。娘や元マネージャーに対しては一方的な中傷を浴びせながら、もう一方の当事者であるさくらさんの都合の悪いことは事実をねじ曲げ、一切書かない。これは結局、遺産や利権争いで一方の当事者を利する目的で書かれたものだからではないのか。だとしたら、ノンフィクションでなく、謀略本だ。

 以前、百田は、本サイトでも紹介したように、『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)に出演した際、こう話したことがある。

「ノンフィクション作家は、うまいことウソ入れる。わたしも、ノンフィクション書くとき、平気でいっぱいウソ入れてます。ほんまにそのまま書いたら、おもろない」

 今回もいっぱいウソが入ってるみたいだけど、全然おもろないよ、百田センセイ。

(酒井まど)


http://www.asyura2.com/13/hihyo14/msg/492.html

コメント [原発・フッ素40] 松戸市の小学校で3人が急性白血病との情報 魑魅魍魎男
217. 2014年11月13日 08:00:58 : S3zee9Xbzo

  ===>>だめよぉ〜〜ん、ダメダメ・・押し・・・<<===


  長周期振動、中越で震度5で揺れただけで、投稿の高層マンションの最上部は10m〜
  20mものフレ幅でゆっくり揺れ続けた。15分から20分間も。

  ********震源から離れたところでこそ起きる、長周期振動の恐怖********

  ★福一は、地下水ジャブジャブで、原発や建屋は、水の上の小さな貸しボート状態に★

   これで揺れがおきたら、簡単にひっくり返るって、昔から言われ続けたのを忘れてる。

   100年後も廃炉出来ない福一なのに、10〜30年程度の間には、房総沖も、青森沖も
  夫々が最大M9だし、十勝・根室連動もM9だし、首都直下、相模トラフ、南海トラフ・・


  ◆今後の100年間に何も起こらない方が異常だし、火山は1世紀に4〜5回大噴火する◆

   20世紀に殆ど無かったのが、異常気象だった・・・

==========

  
  ★福一は、地下水ジャブジャブで、原発や建屋は、水の上の小さな貸しボート状態に★

   これで揺れがおきたら、簡単にひっくり返るって、昔から言われ続けたのを忘れてる。

   これでへらへら笑って復興だと小躍りする愚民だから、やっぱり311で2万人も犬死
   するだろうなぁ・・・

   廃炉って、300年後?、今は一時間で1000万bq、何かあれば桁が増えるだろうに。
   目先の土地や景色に妄想を抱く住人は、やっぱり田舎者〜犬脳=放射脳・・・だ。
   墓参り位に戻ればいいだろうに・・・


  このままでは、また、繰り返す・・・。天災は忘れる田舎者だから、やってくる・・・寺田。

   *      *      *      *     *     *

 ◆Csのあるところは8000kmも離れてなきゃ、Pu,U,AM.Nb,Sr,H3,Ru,Ag
   なんでも同量に存在することを忘れると、だいダイ大惨事、修羅場、地獄の4丁目だ。

  何故なら、大量被爆でも、発症で15年、死ぬまでで20年人や、手術で80まで生き延びる人も
  少なくなかった、チェルノブイリ被爆者と、マーシャル諸島の被爆者たち・・・

  Srの生体半減期は、≪ 50年間≫
  Puの生体半減期が ≪200年間≫

  だから、墓場まで被爆と戦うことになる。今後の20年が健康でも、その後の保障はゼロだぁ!!!


    *      *      *      *      *      *
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/443.html#c217

コメント [戦争b14] 私たちの国は(私が仕事をしてきた)50年で一度も戦争をしなかったというのが大きい(宮崎駿) 猫侍
05. 2014年11月13日 08:02:02 : jXbiWWJBCA

国産地対艦ミサイルの輸出を解禁して
中国海軍を封じ込めよ
日本にとって好機となる米国の対中A2/AD戦略
2014年11月13日(Thu) 北村 淳
 先月の本コラム(「米軍も取らざるを得ない『弱者の戦略』、早急に必要な中国のA2/AD戦略への対抗策」)で紹介したように、中国海軍の対米「A2/AD」(接近阻止・領域拒否)戦略に対抗するためには、アメリカ自身も対中A2/AD戦略を練って、できれば同盟国・友好国を巻き込んでその戦略を実施していかねばならない状況に立ち至っている。そこでアメリカ軍事専門家の間からは、対中A2/AD戦略やそれを実施するための様々な作戦構想などが浮上してきている。

陸軍も含めた第1列島線への接近阻止構想

 このような流れの中で、先月、アメリカ連邦議会下院軍事委員会のフォーブス議員は、「中国海軍をいわゆる第1列島線に接近させないための具体的な軍備態勢を、アメリカが主導して構築していくべきである」という書簡を米陸軍参謀総長オディエルノ大将に送った。

 ここで注目すべきなのは、海軍戦力小委員会に所属しているフォーブス議員が、対中戦略構想に関する陸軍の態勢をオディエルノ陸軍参謀総長に打診した点である。

 中国の対米A2/AD戦略は海軍力と航空戦力、それに各種ミサイル戦力が主役である。そのため、これまで中国に対抗すべくアメリカ軍が編み出した「ASB」(エアシーバトル)作戦概念にしても、現在構築が急がれている対中A2/AD戦略にしても、海軍力と空軍力が中心となるのは当然と考えられてきた。しかし、「海軍力と空軍力に加えて陸軍力も大きな役割を果たすことになる」という対中接近阻止の発想が持ち上がっており、それに立脚してフォーブス議員はオディエルノ陸軍大将に陸軍の準備態勢を問うたのだ。

 フォーブス議員たちが推し進めようと考えている対中A2/AD戦略は、中国海軍や航空戦力が第1列島線へ接近することを阻止する構想である。これは米軍関係国防シンクタンクが提言しており、それに対中軍事政策に関わる連邦議員たちが着目したわけだ。

 この構想は、従来のASB作戦の発想とは異なっている。ASB作戦は、アメリカ側の海中・海上・航空戦力を(質的に)強化して、中国海軍や空軍が第1列島線から第2列島線へと侵攻するのを撃退する、という発想だった。

 それに対して対中A2/AD戦略は、「中国海軍が第1列島線を突破するために必ず通過しなければならないチョークポイント(海峡や島嶼と島嶼の間の海域)を射程圏に収める地上発射型長距離対艦ミサイルを多数配備して、軍事的緊張が高まった際には、中国軍艦艇が第1列島線に接近すること自体を阻止してしまう」というものである。


アメリカのシンクタンクが提案する対艦ミサイルによる封止エリア(赤色の部分)
(出所:RAND: “Technical Report: Employing Land-Based Anti-Ship Missiles in the Western Pacific”)
 そして、それらの地上発射型長距離対艦ミサイルを運用する部隊は地上の部隊であるため必然的に陸軍であるという点が、これまでとは大きく異なっている。これまでのASBをはじめとするアジア重視政策に対応した軍備態勢では海軍と空軍が主役であり、陸軍は出番がなかったのである。

アメリカの防衛産業が潤うという経済的側面も

 このような地上発射型長距離対艦ミサイルを活用するという構想は、本コラム(「効果は絶大、与那国島に配備される海洋防衛部隊」)で提示したものと類似しており、陸上自衛隊にも同様の構想が存在していると考えられる。

 ただし、日本にとっての第1列島線接近阻止は、第一義的には日本の領域への直接的侵攻を阻止することにある。具体的には、対馬から九州・南西諸島を経て与那国島に至る列島線上に適宜対艦ミサイル・対空ミサイル部隊を配置するという、第1列島線の北半分の“阻止線”構築を意味する。

 しかし、アメリカ軍にとっては、対馬からインドネシアに至る長大な第1列島線に多数存在するチョークポイントを地対艦ミサイル網によって封止するだけでなく、マラッカ海峡やマカッサル海峡など第1列島線の外側に位置する重要なチョークポイントも封止してしまい、戦時には中国海軍が西太平洋やインド洋に繰り出してこないような長大な阻止線を構築しようというものである。

 アメリカとしては、アメリカ主導によってこのような地上発射型長距離対艦ミサイル防衛網を築き上げようとしている。しかしながら、アメリカは国防費大幅削減の真っ直中にあり、日本、フィリピン、インドネシア、マレーシア、シンガポールに多数の陸軍対艦ミサイル部隊を展開するのは現実的には困難である。

 アメリカ軍が限定的な数のミサイル部隊を展開させるにしても、主たる戦力は列島線上に位置するそれぞれの国が提供することにならざるを得ない。もっとも、日本を含むそれらの諸国にとっても、対中国海軍接近阻止線の構築はそれぞれの国防上、有効かつ不可欠な施策である。

 とはいっても、日本や台湾とは違ってフィリピン、インドネシア、マレーシアそれにシンガポールには、地上発射型長距離対艦ミサイルや対艦ミサイル部隊自身を防御する長距離対空ミサイルを開発する能力は備わっていない。したがって、アメリカがこれらのミサイルシステムをそれらの国に売り込んで対艦ミサイル部隊を建設させ、それを指導する名目で少数のアメリカ陸軍ミサイル部隊を送り込み、主導的立場を維持しようと目論んでいるものと考えられる。

 連邦議員たちがこのような戦略に着目しているのは、軍事的に期待が持てる構想であるというだけでなく、アメリカの防衛産業が潤うという経済的側面も備わっているからである。

国際社会に知られていない日本の対艦ミサイルの性能

 ただし、現在アメリカ自身は地上発射型長距離対艦ミサイルを運用しておらず、開発もしていない。もともと、この種のミサイルの開発に熱心なのは中国とロシア、それにイランといったアメリカに対抗する側の諸国である。西側諸国でこの種のミサイルを開発し運用しているのはスウェーデン、ノルウェー、台湾、それに日本だけである。

 したがって、アメリカ陸軍が地対艦ミサイル部隊を構築し、さらにフィリピン、インドネシア、マレーシアに対艦ミサイル部隊を構築させて、対中A2/AD戦略の尖兵としての第1列島線接近阻止線を構築するには、アメリカ自身が地上発射型長距離対艦ミサイルシステムを開発するか、現存するスウェーデン、ノルウェー、あるいは日本のシステムをアメリカ軍自身も採用するかの二者択一ということになる。

 当然、アメリカの国益のみを考えると、アメリカ自身による地対艦ミサイルシステムの開発ということになるが、中国海洋侵攻戦略を封じ込めるという大局的視点からは、現存するシステムを採用する選択に軍配が上がる。

 現在、西側軍事サークルで評判が高い地上発射型長距離対艦ミサイルは、スウェーデンのRBS-15地対艦ミサイルである。しかし、それと互角あるいはそれ以上の性能を有すると考えられる地対艦ミサイルは陸上自衛隊が運用している12式地対艦誘導弾システムである。また、陸上自衛隊が運用している88式地対艦誘導弾システムも、チョークポイントによってはやはり十二分に有効なミサイルシステムである。

 これらの日本製の地上発射型長距離対艦ミサイルは、これまで日本政府が武器輸出3原則に拘泥してきたため国際社会に知られることがなかった。その結果、アメリカ軍関係者といえどもそれらの“凄さ”を認識していないし、これらの存在すら知らない専門家も少なくない。

 しかし、米軍関係者だけでなく、対中A2/AD戦略におけるチョークポイントを有する諸国の防衛担当者が日本の地対艦誘導弾システムの実力を知りさえすれば、アメリカによる対艦ミサイルの開発を待って時間を浪費してしまうよりは、必ずや日本のシステムを導入する途を選択するはずである。

日本にとって今こそ好機

 陸上自衛隊が12式地対艦誘導弾システムあるいは88式地対艦誘導弾システムに加えて対空ミサイルや自部隊防衛用戦力から構成される「列島線接近阻止ミサイル部隊」を編成して、対馬、五島列島福江島、種子島、奄美大島、沖縄本島、宮古島、そして与那国島に配備すれば、たとえ中国海軍艦艇が海上自衛隊の阻止線を突破しても、陸自ミサイル部隊の餌食となる可能性が極めて高まり、第1列島線に接近することは不可能に近くなる。


対馬、五島列島福江島、種子島、奄美大島、沖縄本島、宮古島、与那国島の「列島線接近阻止ミサイル部隊」(ポイントの地点)はそれぞれ赤色円圏内に接近してきた中国艦艇を撃破することができる。
 これから長距離対艦ミサイルを開発しなければならないアメリカとは違って、日本はすでに極めて優秀な国産長距離地対艦ミサイルシステムを保有している。したがって、この国産ミサイルシステムを増産してフィリピン、インドネシア、マレーシア、シンガポールそれにアメリカに輸出すれば、アメリカ主導よりも極めて短期間で対中国A2/AD戦略がスタートすることが可能となる。

 第1列島線上に位置する日本は、アメリカ以上に早急に対中A2/AD戦略を具体的に始動させる必要がある。幸い、武器輸出三原則の縛りを安倍政権は取り払う方針を打ち出した。国産地対艦ミサイルシステムを活用して、アメリカが構想している第1列島線への中国艦艇接近阻止戦略を、日本が主導権をもって実施していく好機は今をおいてない。


【あわせてお読みください】
・「中国の侵攻を撥ねつけてきた台湾の小さな島」
( 2014.07.25、福田 潤一 )
・「米陸軍が国防費枯渇で存亡の危機に、立ちはだかる中国の『A2/AD戦略』」
( 2013.09.05、北村 淳 )
・「中国の接近・地域拒否(A2/AD)戦略への我が国の対応」
( 2011.08.08、 河村 雅美 )
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42188

http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/581.html#c5

コメント [原発・フッ素41] 大金を貰えるなら100年後、50年後に生まれてくる子供が全部カタワモンでも仕方ない(高木孝一・元敦賀市長演説) 倍返し
33. アーモンドの芽生え 2014年11月13日 08:02:39 : n5biyl0bqying : S3zee9Xbzo
===>>だめよぉ〜〜ん、ダメダメ・・押し・・・<<===


  長周期振動、中越で震度5で揺れただけで、投稿の高層マンションの最上部は10m〜
  20mものフレ幅でゆっくり揺れ続けた。15分から20分間も。

  ********震源から離れたところでこそ起きる、長周期振動の恐怖********

  ★福一は、地下水ジャブジャブで、原発や建屋は、水の上の小さな貸しボート状態に★

   これで揺れがおきたら、簡単にひっくり返るって、昔から言われ続けたのを忘れてる。

   100年後も廃炉出来ない福一なのに、10〜30年程度の間には、房総沖も、青森沖も
  夫々が最大M9だし、十勝・根室連動もM9だし、首都直下、相模トラフ、南海トラフ・・


  ◆今後の100年間に何も起こらない方が異常だし、火山は1世紀に4〜5回大噴火する◆

   20世紀に殆ど無かったのが、異常気象だった・・・

==========

  
  ★福一は、地下水ジャブジャブで、原発や建屋は、水の上の小さな貸しボート状態に★

   これで揺れがおきたら、簡単にひっくり返るって、昔から言われ続けたのを忘れてる。

   これでへらへら笑って復興だと小躍りする愚民だから、やっぱり311で2万人も犬死
   するだろうなぁ・・・

   廃炉って、300年後?、今は一時間で1000万bq、何かあれば桁が増えるだろうに。
   目先の土地や景色に妄想を抱く住人は、やっぱり田舎者〜犬脳=放射脳・・・だ。
   墓参り位に戻ればいいだろうに・・・


  このままでは、また、繰り返す・・・。天災は忘れる田舎者だから、やってくる・・・寺田。

   *      *      *      *     *     *

 ◆Csのあるところは8000kmも離れてなきゃ、Pu,U,AM.Nb,Sr,H3,Ru,Ag
   なんでも同量に存在することを忘れると、だいダイ大惨事、修羅場、地獄の4丁目だ。

  何故なら、大量被爆でも、発症で15年、死ぬまでで20年人や、手術で80まで生き延びる人も
  少なくなかった、チェルノブイリ被爆者と、マーシャル諸島の被爆者たち・・・

  Srの生体半減期は、≪ 50年間≫
  Puの生体半減期が ≪200年間≫

  だから、墓場まで被爆と戦うことになる。今後の20年が健康でも、その後の保障はゼロだぁ!!!


    *      *      *      *      *      *
http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/174.html#c33

コメント [原発・フッ素41] 福島第一原発事故 東京湾の放射能汚染(週刊実話) 赤かぶ
27. アーモンドの芽生え 2014年11月13日 08:06:33 : n5biyl0bqying : S3zee9Xbzo

 ******>>だめよぉ〜〜ん、ダメダメ・・押し・・・<<***


  +長周期振動、中越で震度5で揺れただけで、投稿の高層マンションの最上部は10m〜
  +20mものフレ幅でゆっくり揺れ続けた。15分から20分間も。

  +++++++ 震源から離れたところでこそ起きる、長周期振動の恐怖 ++++++++

  ▲福一は、地下水ジャブジャブで、原発や建屋は、水の上の小さな貸しボート状態に

   これで揺れがおきたら、簡単にひっくり返るって、昔から言われ続けたのを忘れてる。

   100年後も廃炉出来ない福一なのに、10〜30年程度の間には、房総沖も、青森沖も
  夫々が最大M9だし、十勝・根室連動もM9だし、首都直下、相模トラフ、南海トラフ・・


  ▲今後の100年間に何も起こらない方が異常だし、火山は1世紀に4〜5回大噴火する

   20世紀に殆ど無かったのが、異常気象だった・・・

 +++++++++++++++
  
  ●福一は、地下水ジャブジャブで、原発や建屋は、水の上の小さな貸しボート状態に●

   これで揺れがおきたら、簡単にひっくり返るって、昔から言われ続けたのを忘れてる。

   これでへらへら笑って復興だと小躍りする愚民だから、やっぱり311で2万人も犬死
   するだろうなぁ・・・

   廃炉って、300年後?、今は一時間で1000万bq、何かあれば桁が増えるだろうに。
   目先の土地や景色に妄想を抱く住人は、やっぱり田舎者〜犬脳=放射脳・・・だ。
   墓参り位に戻ればいいだろうに・・・


  このままでは、また、繰り返す・・・。天災は忘れる田舎者だから、やってくる・・・寺田。

   *      *      *      *     *     *

 ●Csのあるところは8000kmも離れてなきゃ、Pu,U,Am.Nb,Sr,H3,Ru,Ag
   なんでも同量に存在することを忘れると、だいダイ大惨事、修羅場、地獄の4丁目だ。

  何故なら、大量被爆でも、発症で15年、死ぬまでで20年人や、手術で80まで生き延びる人も
  少なくなかった、チェルノブイリ被爆者と、マーシャル諸島の被爆者たち・・・

  Srの生体半減期は、≪ 50年間≫
  Puの生体半減期が ≪200年間≫

 + だから、墓場まで被爆と戦うことになる。今後の20年が健康でも、その後の保障はゼロだぁ!!!


    *      *      *      *      *      *
http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/181.html#c27

コメント [政治・選挙・NHK174] 安倍首相の「破れかぶれ解散」を私は嘲笑って歓迎する  天木直人 赤かぶ
02. 2014年11月13日 08:08:10 : oBiKxZx0os
そもそも「消費増税先送り」で党内を一本化できるのか?
んで、先送りと言いながら「アベノミクス大成功」を主張するのか?
大前提として、今度こそ一票の格差で「違憲無効」なんじゃないの?

どっからどう見ても無茶苦茶な選挙


http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/429.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK174] 来月、総選挙へ 安倍政権、消費増税は先送り検討(朝日新聞) かさっこ地蔵
01. 2014年11月13日 08:13:07 : MC2FHDCpSs
<安倍首相>消費税10%先送り方針 17年4月軸に調整
毎日新聞 11月13日(木)7時15分配信

 安倍晋三首相は来年10月に予定される消費税率10%への引き上げを先送りする方針を固めた。今年4月に行った8%への引き上げ後の景気回復の足取りが重く、再増税すれば「デフレからの脱却」を掲げたアベノミクスが根幹から揺るぎかねないと判断した。新たな引き上げ時期は、1年半先送りして2017年4月とする案が有力だ。ただ、政府内には次の増税時期を明示せず、「先送り」のみを表明して衆院解散・総選挙に臨むべきだとの案が浮上しており、政府・与党で調整が本格化している。

 首相は7日、首相官邸で自民党の谷垣禎一幹事長と会談。谷垣氏は「予定通り消費税率を引き上げるべきだ」と進言した。これに対し首相は「衆院解散の時期を探らなくてはいけない」と述べ、再増税の時期は先送りし、解散を検討する意向を伝えた。

 再増税の判断材料となる7〜9月期の国内総生産(GDP)の速報値は、首相が豪州での主要20カ国・地域(G20)首脳会議から帰国する17日に発表される。有識者から意見聴取する点検会合の最終日は18日で、首相はその後にこうした方針を表明する見通しだ。

 菅義偉官房長官はこれまで、12月8日発表のGDP改定値を待って判断する方針を示してきた。ただ、他の経済指標などから速報値の段階で「相当悪いのは間違いない」(自民党幹部)とされ、首相も解散日程を優先し、先送りの判断を前倒ししたとみられる。先送り方針を受け、政府・与党は次の増税時期の設定に関する協議に入った。首相ブレーンの本田悦朗内閣官房参与らは「1年半の先送り」を提唱しており、政府もこの案を軸に調整。17年には国政選挙が見込まれておらず、障害が少ないためだ。

 一方、世論調査では増税への反対が根強く、政府内には衆院選への悪影響を懸念して「時期を明示する必要はない」との意見がある。ただ、財政健全化の努力の放棄と受け止められれば、金融市場に影響が及ぶ可能性もある。財務当局も激しく抵抗しており、帰国後に首相が最終判断する。

 再増税先送りには、12年の自公民3党合意に基づく税・社会保障一体改革関連法の改正が必要だ。政府・与党は首相判断を踏まえ、来年の通常国会に改正案を提出し、15年度予算案とともに成立させる考えだ。

 首相は先送り方針を踏まえ、来週にも衆院解散・年内総選挙に踏み切る調整に入っている。【古本陽荘】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141113-00000010-mai-pol
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/431.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK174] 来月、総選挙へ 安倍政権、消費増税は先送り検討(朝日新聞) かさっこ地蔵
02. 2014年11月13日 08:14:12 : MC2FHDCpSs
首相、来月の総選挙決断 重要法案、廃案の危機
産経新聞 11月13日(木)7時55分配信

 ■「派遣法」断念、「地方創生」は成立方針

 安倍晋三首相が月内の衆院解散に踏み切る意向を固めたことで、与野党は12日、残り少ない臨時国会会期中の法案処理をめぐり断続的に協議を続けた。与党は地方創生関連2法案を成立させる方針だが、対決法案の労働者派遣法改正案は事実上断念するなど、重要法案が軒並み廃案となる公算が大きい。(沢田大典)

                   ◇

 ◆「審議状況にない」

 「解散ならば全ての法案が廃案になる。落ち着いて審議する状況にない」

 民主党の川端達夫国対委員長は12日、国会内で自民党の佐藤勉国対委員長と会談し、感染症法改正案など人道上必要な法案以外は審議に応じない方針を伝えた。

 これに先立ち自民党の谷垣禎一、公明党の井上義久両幹事長は都内で会談し、「まち・ひと・しごと創生法案」など地方創生関連法案と、小笠原諸島(東京都)周辺での中国船のサンゴ密漁問題を受け、自民、公明両党が検討している違法操業への罰金を強化する議員立法を今国会中に成立させる方針を確認した。

 地方創生関連法案はすでに衆院を通過し、19日か21日に参院で成立させることが可能な情勢だ。サンゴ密漁に関しては、自民党水産部会が12日、違法操業の外国船への抑止力を強化するため、現行の「400万円以下」の罰金を「3千万円以下」に引き上げる外国人漁業規制法改正案などを了承した。

 また、2020年東京五輪・パラリンピックに向けて五輪担当相を新設する特別措置法案は13日に衆院を通過する見通しだ。自民党国対関係者は「目立った障害がないので19日解散でも成立できる可能性がある」との見方を示す。

 ◆女性推進も絶望的

 一方、労働者派遣法改正案は事実上の成立断念に追い込まれた。与野党は12日の衆院厚生労働委員会理事会で、野党の反対で審議が停滞している改正案をめぐる今週の審議は行わず、感染症法改正案などの審議を急ぐ方針で一致した。

 与党は当初、審議時間は十分確保されたとして12日に委員会採決に踏み切る構えだった。だが、首相が衆院解散方針を固め、改正案が廃案になる可能性が高まったことから、窮屈な日程の中、野党の反対を押し切って審議を強行するのは得策ではないと判断した。

 重要法案の一つである女性活躍推進法案の成立も絶望的だ。12日の衆院内閣委員会理事会で自民党が14日の採決を提案したものの、民主党側が「台風のように波が高い」と反発した。参院内閣委員長が民主党議員という事情も影響している。カジノを中心とする統合型リゾート施設(IR)整備推進法案も同様だ。

 12日の参院本会議では、改正土砂災害防止法と平成26年度の国家公務員給与を引き上げる改正給与法が成立した。だが、参院での今後の法案処理は見通せない。自民党参院幹部はこうボヤいた。

 「衆院側が『あれやれ』『これやれ』と言ってきて、もうパニックだよ」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141113-00000090-san-pol
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/431.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK174] 年内選挙で250議席割れ…プロが予想「安倍自民党大幅減」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
51. 2014年11月13日 08:19:13 : IsygmOiO8w
選挙結果の党別議席数に影響する選挙不正が有るなら、それを糾弾しない党や立候補者も情けないね。

http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/325.html#c51
コメント [原発・フッ素41] 各疾患の治療・手術数が福島事故前に比べ明らかに増加中 (専門医ナビ) 魑魅魍魎男
07. 知る大切さ 2014年11月13日 08:19:41 : wlmZvu/t95VP. : rXmQVSTR26
>05.06

愚者には見えない行間の真実。
見たくない人には、そこにあっても見え
ない認知できない。
「朝日新聞を監視してる」と豪語しても、
その人物(多摩散人)の観察眼が伴わないので
あれば、無駄な投資。

「人は己が信じたいものを信じる」
情報を取捨選択する。

http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/186.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK174] 安倍晋三首相が、習近平国家主席に「冷遇」されて「小沢一郎代表でなければ、日中・日韓外交はダメだ」の声(板垣 英憲) 笑坊
22. 2014年11月13日 08:21:47 : U2cKJlelVU
過去を振り返ると他国(米中韓ロシアもかな)で優遇されるということは
お土産持参か売国的行動をとる約束をしたときだけのような印象がある。
日本は未だに独立国家ではない証拠。
政治家は何もしないほうが良い。少なくても今は。
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/369.html#c22
記事 [経世済民91] GPIFの「株式50%」新運用計画は素人でも許されない無責任な代物である(現代ビジネス)
10月31日GPIFがリリースした「中期計画の変更について」。目標リターンありきのもの


GPIFの「株式50%」新運用計画は素人でも許されない無責任な代物である
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41064
2014年11月13日(木) 山崎元「ニュースの深層」 現代ビジネス


10月31日(金)、日銀の追加緩和とGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の新しい基本ポートフォリオとが発表されて、市場が湧いた。日経平均は1日で7百円以上上昇し、大幅に円安が進んだ。


発表当日は、意外性を伴った追加緩和の影響が大きかったように思われるが、今後、国内株式だけで10兆円以上を買い増しすると予想されるGPIFの運用方針変更の影響は大きい。


■目標リターンありきの無責任な運用計画


GPIFは約130兆円を運用する世界最大級の機関投資家だ。そして、彼らが運用しているのは、日本の厚生年金、国民年金の積立金だ。彼らの運用方針が、それ自体として十分なものなのかどうかは、国民としては知っておきたい問題ではないか。


結論からいうなら、新しい運用計画は、厳密には「素人レベルの運用でもダメ」と評価するべき、残念な代物だ。


10月31日(金)にリリースされている説明資料「年金積立金管理運用独立行政法人 中期計画の変更について」を見てみよう。


この運用計画が根本的にダメな点は、厚生労働大臣の運用目標の与え方にある。「財政現況及び見通し(いわゆる「財政検証」)を踏まえ、保険金給付に必要な流動性を確保しつつ、必要となる実質的な運用利回り(運用利回りから名目賃金上昇率を引いたもの。以下「実質的な運用リターン」といいます。)1.7%を最低限のリスクで確保すること」と資料にはある。


名目賃金上昇率を比較対象にしている点で少し複雑だが、要は「リターン○・○%を確保する、最小のリスクのポートフォリオを作れ」ということだ。


これは、出来の悪いFP(ファイナンシャル・プランナー)などの運用アドバイスにも見られるロジックで、「最小のリスク」が「許容可能なリスク」なのかどうかに関係なく、目標とするリターンを先決している点で、お話にならないくらい無責任な運用計画策定方法である。


■年間22兆5千億円の損失があり得る



同じくGPIFの発表資料より。リスクが当然高まることは書かれているが・・・


リスクについては、後づけで辻褄を合わせたと推測される、「名目賃金上昇率からの下振れリスクが全額国内債券運用の場合を超えないこと。」から始まる、分かりにくい文章がある。


全額債券並みのリスクで、「名目賃金上昇率+1.7%」などという好都合で高い利回りが可能なのかと驚かれる読者がおられよう(それが可能なら、筆者も驚く)。案の定、GPIFのリスク推計値を使うとして、全額国内債券のポートフォリオのリスクは4.7%(年率リターンの標準偏差)だが、出来上がった基本ポートフォリオのリスクは12.8%もある。株式が内外合わせて50%、加えて外債が15%もあるので、このくらいの数字になって不思議ではない。


しかし、基本ポートフォリオの検討では、全額国内債券で運用して賃金上昇率を下回る確率よりも、新しい基本ポーフォリオで運用して賃金上昇率を下回る確率が小さいとして、新しい運用計画を正当化している。株式に高いリターンを設定し、長期間の運用を想定して、コンピューターを回すと、このような結果が出ることは想像に難くないが、これをもって「全額国内債券並み(以下)のリスク」と称することには強い違和感を覚える。


こうなってしまったからくりは、目標リターンが財政検証で想定した長期金利をもとにしたもので、「単なる予想金利の一つ」に過ぎないものが元になっていて、厚労大臣が、これを与えたという杜撰な過程によるものだ。


GPIFの今回の基本ポートフォリオは、経済の順調な推移を想定した「経済中位ケース」を前提としても、名目の期待リターンが4.57%、リスク(リターンの標準偏差)が12.8%ある。金融の世界で良く考えるマイナス2標準偏差のイベントが起こった場合(正規分布を仮定して起こりうる事象の悪い方から2.3%位の位置にある事態)の損失は、マイナス17.37%だ。運用資産を130兆円として、1年間にざっと22兆5千億円の損失が出る場合があり得るということだ。


■下げ相場で「こんなはずではなかった」


この規模の損の可能性があることを許容出来るか否かという点が、検討の出発点で考えられるべきだし、年金財政の側にもフィードバックされる必要がある。本来、「有識者」は、こういった重要な事を指摘するために雇われるはずなのだが、国内株式25%、外国株式25%、外国債券15%、といった、「公的相場操縦」を可能にし、政府を満足させる数字を作る手先として使われてしまったのが現実である。


来年か、再来年か、あるいはその先か分からないが、米国が金融引き締めに転じ、我が国も超金融緩和が終わる時が来ることが予想出来るが、この場合に、単年度で10兆円、あるいは20兆円を超える損失が出ても全くおかしくないのだが、この点を公的年金の加入者が十分に納得しているようには思えない。


相場的には、当面の上昇が楽しみだし、これが年金財政を助ける側面もあるのだが、2,3年以内に来てもおかしくない下げ相場にあって、「こんなはずではなかった」という声が出るのではないかと心配だ。


■こんなポートフォリオを作ってはいけない


また、この基本ポートフォリオの「想定運用期間」を25年としていることにも驚きを通り越して呆れる。


想定運用期間は、与件の変化のスピードと、主に調整コストから決まるポートフォリオの調整スピードが影響するが、いかにGPIFが巨大でも、25年は長すぎよう。せいぜい5年ではないか。


想定期間を長くしたこの影響もあって、基本ポートフォリオからの許容乖離幅がひどく大きく設定されている。国内債券は±10%、国内株式は±9%、外国株式は±8%、外国債券は±4%だ。


内外の株式は標準の50%を中心に加減が36%、上限が64%が可能となるが、裁量の余地が大きすぎて、基本ポートフォリオが運用の基準として機能しないレベルだ。これも、他の年金基金や個人投資家は真似しない方がいい。


日銀が大量に国債を買い入れてくれるので、ポートフォリオを短期間で動かすことが出来、日銀に変わってGPIFが株式や外貨建て資産を買うことで、金融緩和効果も得られる、ということで、当面、国策に沿っている面はある。しかし、国民の年金積立金が過大かもしれない(少なくとも正面から議論されていない大きさの)リスクを抱えて、加えておそらくは高値の株式を抱え込むのはいかがなものか。加えて、GPIFが日本の民間企業の大株主になることの弊害は大きい。


今回のGPIFの運用計画見直しは、運用計画の作り方の点で見ても、経済政策の手段として見ても、適切であるように思えない。


では、どうしたらいいかを一言でいうのは難しいが、そもそも日本の公的年金の積立金は過大であり、公的機関がこのように巨額の資金を運用する必要はない。年金積立金を国民に返すような方向で経済政策の原資として利用しつつ、その規模の縮小を図るのが「まとも」であると筆者は考えている。



http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/610.html

コメント [経世済民91] 1038兆円の借金の責任は、国民ではなく無能な財務省にある(Darkness) 赤かぶ
18. 2014年11月13日 08:25:59 : jDUea84PZI
上げ逃げするつもり、
上がった物価は容易には下がらない。
いいえ、もっと上がるかもしれない。


http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/589.html#c18

コメント [政治・選挙・NHK174] 安倍首相の「破れかぶれ解散」を私は嘲笑って歓迎する  天木直人 赤かぶ
03. 佐助 2014年11月13日 08:32:41 : YZ1JBFFO77mpI : WBNBGXIFfM
アベノミクスは格差の拡大と弱肉強食政策にスギナイ
アベノミクスは日経225輸出関連株を底から倍増させたが,米国の4倍戻しまで回復させていない,しかもアベノミクスは新興株を大幅に下げてしまった。株価にも格差をつけた嘘とダマシである。そしてアベノミクスは株だけでなく弱者救済政策を採用しなかったためにあらゆる経済指数に格差を拡大させている。

そのために物価が上昇し景気が下降するスタグフレーションを経験する。そして、株価が十分の一になり、物価も雇用も三分の一になる2016年を体験することになる。2007〜10年にスタートした第二次世界金融大恐慌は、ドル一極からユーロ・円三極への移行が根因なんです。政治・経済の指導者政府は全く認識もできない無視している。

「日本の商品の世界的優位性」の法則は、第二次世界信用収縮恐慌下でも、縮小する輸出と国内市場を拡大させることができる。政府はアベノミクスで格差を拡大させ,古今未曽有のパニックを体験させようとしている。なんたる悲喜劇であろう!

そのために野党連合なら新たな枠組みの政権が誕生します。
2014年後半解散なら「与党系228議席,野党系252」
2015年後半解散なら「与党系169議席,野党系311」
2016年後半解散なら「与党系120議席,野党系360」となる。

http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/429.html#c3

コメント [経世済民91] 日銀マンは老後の保障に特権 総裁は独自年金で月50万円以上(週刊ポスト) 赤かぶ
01. 2014年11月13日 08:34:44 : xEBOc6ttRg

相変らず低レベルだな

>自分たちだけは「インフレなんて怖くない」と言い放てる

高額年金受給者である公務員はデフレの方が良いに決まっている

そもそも、そう言って以前は白川らを攻撃していただろw


http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/607.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK174] 安倍首相の「破れかぶれ解散」を私は嘲笑って歓迎する  天木直人 赤かぶ
04. 2014年11月13日 08:35:05 : 2cnex3n4Eg
ドル建てだと下がって見えるのだから安けりゃ安くて買占めされてどの企業も外資のポケットに這入ってしまうだろう。「海外投資家も絶賛している」good job.
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/429.html#c4
記事 [原発・フッ素41] 除染作業員の健康診断書偽造か 75人分、内容に疑問(朝日新聞)
除染作業員の健康診断書偽造か 75人分、内容に疑問
http://www.asahi.com/articles/ASGCC577GGCCULBJ00D.html
2014年11月12日08時57分 朝日新聞


 福島県田村市で行われた国直轄の除染事業で、作業を請け負った業者側が、労働安全衛生法で義務づけられている作業員の健康診断の書類75人分を偽造した疑いがあることが分かった。発注した環境省と同法を所管する厚生労働省が調査に乗り出す。

 環境省などによると、この除染事業は、ゼネコンの鹿島などの共同企業体が受注し、2012年7月〜13年6月に行われた。今年6月、下請けした横浜市の派遣会社の男性作業員1人について、診断書が偽造されていたことが判明。鹿島が、事業に参加した作業員約2300人の健康診断書を内部調査したところ、75人の診断書で、実施されたはずの医療機関には記録が残っていなかったり、架空の医師が診断したことになったりしていた。医療機関などが個人情報を理由に調査協力を拒んだケースもあるという。

 同社は、10月末に環境省と厚労省に調査結果を報告。環境省は、作業員や雇い主の下請け会社への追加調査を求めた。除染事業者は、作業者の雇い入れ時などに健康診断し被曝(ひばく)歴とあわせて個人票をつくり30年間保管することが、労働安全衛生法で定められている。違反の場合は50万円以下の罰金が科される。



http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/199.html

コメント [原発・フッ素41] 除染作業員の健康診断書偽造か 75人分、内容に疑問(朝日新聞) 赤かぶ
01. 2014年11月13日 08:41:01 : MC2FHDCpSs
医療法人が刑事告発 田村の除染作業員診断書偽造
2014/11/12 08:31

 田村市で行われた国直轄の除染作業をめぐり、平田村のひらた中央クリニックの健康診断書が偽造された疑いがある問題で、クリニックを運営する医療法人誠励会(佐川文彦理事長)は11日、被疑者不詳のまま有印私文書偽造・同行使容疑で石川署に刑事告発した。
 誠励会によると、診断書は下請け業者から元請けの鹿島(本社・東京都)に提出されたが、診断書に書かれた名前の人物がクリニックを受診した記録はないという。診断年月日が手書きで記されているなど書式が異なっている。
 誠励会の二瓶正彦事務長と代理人の早崎智久弁護士(郡山市・遠藤大助法律事務所)が同署を訪れ告発状を提出し、受理された。二瓶事務長は「なぜ偽造したのか明らかにしてほしい」と話した。

http://www.minpo.jp/news/detail/2014111219180
http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/199.html#c1

記事 [エボラ・ゲノム15] エボラ熱死者が5000人突破、シエラレオネは感染拡大継続=WHO(ロイター)
 11月12日、世界保健機関(WHO)は、西アフリカ3カ国を中心に感染が拡大するエボラ出血熱の死者数が5000人を突破したと発表した。リベリアで5日撮影(2014年 ロイター/James Giahyue)


エボラ熱死者が5000人突破、シエラレオネは感染拡大継続=WHO
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0IW2KG20141112
2014年 11月 13日 06:42 JST


[ジュネーブ 12日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は12日、西アフリカ3カ国を中心に感染が拡大するエボラ出血熱の死者数が5000人を突破したと発表した。

9日時点で、エボラ熱による死者は5147人、感染者は1万4068人に達した。

とりわけ、感染拡大が深刻な西アフリカ3カ国のひとつシエラレオネでは感染の「急増」が継続しており、新たな感染者は421人と報告された。

マリでは4人の死亡が確認された。



http://www.asyura2.com/09/gm15/msg/287.html

コメント [政治・選挙・NHK174] 安倍晋三は守れないことを「約束」し、「保証」します。つまり「ウソつき」です。 では「名言集」からいくつか。 gataro
07. 2014年11月13日 08:47:34 : vku7LhpE9o
政党はどの政党もウソをつく点では同じで自民党や安倍総理が特にウソをつくとは思わないが、食料品や生活必需品の値上げは許せない。安倍。黒田。証券は1万円札を刷りまくり日銀が殆ど引き受けるむちゃくちゃやる。自爆財政フアイナンスの匂いがする。とにかく生活必需品の値上げは一切ダメだ。、
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/379.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK174] 大金持ちはさらに大金持ちに貧乏人はさらに貧乏になる超格差日本社会の到来。 フォックス・モルダー捜査官
01. 2014年11月13日 08:50:06 : RCbun4ZBTg

 日本だけではない 世界的な傾向だね〜〜〜
 アベノミクスの問題ではない グローバリズムの問題だ

 つまり 国内だけなら 独占禁止法で何とかなるが 国をまたぐと
 独占そのものが 会社の存続に影響する

 世界で 1位2位 せめて3位位に入らないと 生存できなくなる
 日本だけで 松下・ソニー・日立・東芝・三菱・シャープ・三洋など
 家電のメーカーだけで10社もあるようでは 世界では 競争力は無い

 企業が 独占的になるのだから 富裕層も 独占的になるよね〜〜
 
 ===

 ま〜〜 愛の所など 創業50年程度だが 今では古いノレンと 
 蓄積で 普通のサラリーマンから較べれば 10倍位は所得があるが
 
 中小企業も もう少し 淘汰されれば 事業はもっと楽になるから
 やりやすくなるのだが 

 消費税を上げて 弱小企業が 市場から 速く退場してくれるとありがたい
 
 ===

 安倍ちゃん 消費税だけは 上げようよ〜〜〜〜〜
 
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/430.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK174] 知らぬ間に政治資金が生活費? いつから国会議員は「さもしい連中」になったのか?〈週刊新潮〉 赤かぶ
04. 2014年11月13日 08:51:50 : 2cnex3n4Eg
小沢が小選挙区政党助成金を作ったのではないか。中選挙区の時代は各地に個性のある自民党議員がいて党内抗争はあるけれども野党的な国民の要望を実現力を発揮した。
  自民以外の議員も個性がなく投票マシンで政権ならびに外国勢力に飼いならされている野党もその予備軍としか見えない。小沢のやったことはパッとしなかった。アベと同等
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/417.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK174] 安倍首相マッ青…12・14総選挙 動き始めた「野党協力」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
13. 2014年11月13日 08:53:50 : qWuf0Aj3cc
量的・質的緩和の効果強まる、追加緩和「保険」=佐藤日銀委員
2014年 11月 13日 02:10 JST
http://jp.reuters.com/news/pictures/articleslideshow?articleId=JPKCN0IW21320141112&channelName=businessNews#a=1
1 of 1[Full Size]
[ロンドン/東京 12日 ロイター] - 日銀の佐藤健裕審議委員は12日、ロンドンのジャパン・ソサエティで講演し、量的・質的金融緩和(QQE)の効果について資産買入れの進ちょくとともに累積的に強まり、今後もさらに強まるとの見方を示した。

日銀は好転している期待形成のモメンタムを維持するため、ある種の保険をかける意味で追加緩和を行ったと指摘した。

日銀が講演内容をホームページに掲載した。

佐藤委員は日銀が10月31日に決定した追加金融緩和に反対票を投じた。このため、「この政策変更について話すには微妙な立場にある」としながらも、原油価格の下落などで「短期的とはいえ、現在の物価下押し圧力が残存する場合、これまで着実に進んできたデフレマインドの転換が遅延するリスクがある」と指摘。こうしたリスクの顕在化を「未然に防ぎ、好転している期待形成のモメンタムを維持するため、ある種の保険をかける意味で、ここで量的・質的金融緩和を拡大することが適当と判断した」と狙いを説明した。

追加緩和によって、国債の保有残高をそれまでの年間50兆円増から同80兆円増加させるペースで買い入れることとなったが、佐藤委員はQQEの効果について「日銀による資産買い入れの進ちょくとともに、累積的に強まる。今後もこうした買い入れの進ちょくにより、さらに強まる」との考えを示した。

そのうえで、日銀が掲げる2%の物価安定目標について「消費者物価指数が前年比2%に達すれば、この政策はその使命を果たしたことになると単純に考えているわけではない」と指摘。日銀が目指す物価の安定は「本来、全般的な経済状況が実体経済・資産市場ともに良好に推移する中で、賃金の改善とともにバランスよく物価が上がっていく姿であるはず」との考えを示し、そのためには人々の中長期的な予想物価上昇率を米国並みの2%に引き上げ、「人々の行動様式が2%程度の物価上昇を前提としたものとなることが重要だ」と語った。

人々の予想物価上昇率の引き上げには「賃金の改訂状況などから人々がフォワードルッキングに予想を改訂するプロセスも考えられる」と述べ、現在進められている政労使協議が「実際の賃金改定につながり、中長期的な予想物価上昇率に好影響が及ぶ」ことに期待感を表明した。

QQEの継続期間については、「安定的に持続するために必要な時点まで」としている「フォーキャスト・ターゲティングの考え方がベースにある」との見解を示し、「人々の予想形成にフォーカスし、賃金を含む幅広い物価指標の先行きを丹念に点検していくことが最も重要」と主張。もっとも、人々の中長期的な予想物価上昇率のリアルタイムの計測手法には「決め手がない」とも指摘し、「政策の継続の必要性については、毎回の金融政策決定会合で政策委員会があらためて判断していくべき」と語った。

<政策は物価・金融のバランスが重要>

また、マクロプルーデンス政策に関して「日銀は金融システムの安定にも物価の安定と同等の責任を有している」とし、「日本では、金融政策とマクロプルーデンス政策は、基本的には相互に補完的なものと位置づけられている」と説明。

もっとも、「局面によっては、低インフレのもとで、資産価格が急上昇するといったことも生じ得る」とし、「短期的に物価の安定と金融システムの安定の間にトレードオフが生じている場合、中央銀行は、どちらをより重視して行動すべきかが議論になり得る」との考えを示した。

そのうえで「私自身は、物価の安定には金融政策を割り当て、金融システム安定にはマクロプルーデンス政策を割り当てるという二分法まで受け入れることには抵抗がある」と主張。金融の不均衡が十分に抑制されず、景気の変動との相乗作用につながっていく状況では「結局はマクロプルーデンス政策とともに、広範かつ強力な影響力を持つ金融政策も活用していかざるを得ない」と語った。

また、「短期的な物価の安定を優先し過ぎると、先行き金融システムは不安定化し、ひいては中長期的な物価の安定が損なわれるおそれがある」一方で、「金融システムの安定を優先し過ぎると中央銀行の物価安定への取り組みに対する信認が低下してしまう」と指摘。「こうした状況に陥らないよう、中央銀行はバランスのとれた政策運営を行っていくということである」と語った。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0IW21320141112?sp=true
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/370.html#c13

コメント [政治・選挙・NHK174] 安倍晋三首相が、習近平国家主席に「冷遇」されて「小沢一郎代表でなければ、日中・日韓外交はダメだ」の声(板垣 英憲) 笑坊
23. 2014年11月13日 09:03:01 : IsygmOiO8w
>「小沢一郎代表でなければ、日中・日韓外交はダメだ」の声

その声の通りならば、日中・日韓外交を取り仕切る立場に早くならないとね。
自民・公明が解散・総選挙に舵を切るなら、残り少ないチャンスかも知れない。

http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/369.html#c23

コメント [政治・選挙・NHK174] 西村幸祐「辺野古移転反対を訴える翁長前那覇市長が辺野古移転を認める確認書を昨年交わしていたのです。」 会員番号4153番
04. 2014年11月13日 09:10:00 : YxpFguEt7k
このように書かれています。

「平成25年1月28日付、オスプレイ配備に反対する沖縄県民大会実行委員会(以下、実行委員会)より、安倍晋三内閣総理大臣宛に提出される「建白書」について以下のことを確認する。

1.今後、同実行委員会より発出される要望書等について、市町村長の同意、署名等を求める場合は事前に文言等の調整を十分に行うこと。

2.石垣市長中山義隆は米軍普天間基地の移段について、原則、県外への移設を理想とするものの、普天問基地の早期移設と周辺住民への危険性の除去を最優先と考えており、県内移設の選択肢を否定するものではない。

3.上記のことを確認した上で、石垣市長中山義隆は、この度の「建白書」においては、細部については異論があるものの、沖縄県における米軍基地の過庫負担の軽減を求める沖縄県民と想いをひとつに行動するため「建白書」へ署名、捺印する。

                              以上、確認する。」

主語は中山義隆氏ですね。翁長氏が何かを約束したものではないようですね。
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/419.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK174] 解散総選挙は安倍晋三氏への葬送行進曲?(生き生き箕面通信) 笑坊
04. 2014年11月13日 09:18:03 : vku7LhpE9o
総選挙での自民党の大勝は、不変と思う。理由は@反戦平和政党が全滅した日本では翼賛野党ばかりで自民党に対抗する有力な真の野党が全く存在しない.ということに尽きる。慌てて野党が協議してもダメ。と見たい。「平和主義や自由人権や民主主義」体制にさようならし。「戦争と軍国主義と国家主義」体制よこんにちは。という時代が鮮明になると見たい。
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/385.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK174] 安倍晋三首相が、習近平国家主席に「冷遇」されて「小沢一郎代表でなければ、日中・日韓外交はダメだ」の声(板垣 英憲) 笑坊
24. 2014年11月13日 09:18:37 : rrhrFN6JLd
アメリカでやっても立ち位置はオバマと習近平が入れ替わるだけと思う。
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/369.html#c24
コメント [政治・選挙・NHK174] 公務員の給料アップ、過去の給料にも適応されることが判明!4月まで遡ってボーナスと月給増!名古屋の河村市長だけはアップ拒否 赤かぶ
01. 2014年11月13日 09:22:06 : dN9iw4kzqo
河村市長の言うことは ほんとうに真っ当な事が多い
もっと評価されるべき政治家である。
コテコテの名古屋弁も チャーミングです。
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/423.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK174] 年内選挙で250議席割れ…プロが予想「安倍自民党大幅減」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
52. 2014年11月13日 09:23:16 : OMuL8Fp7OA
民主党は第二自民党だ。

野党第一党の座から落とすくらいの共闘があればいいが。


http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/325.html#c52

コメント [原発・フッ素41] ヤバイ 関東の小児甲状腺検査で半数以上からシコリ等が発見される!対象者1818人中、正常は672人だけ!更に7人が精密 赤かぶ
07. 中部地区 2014年11月13日 09:23:51 : UeQ1DyXlGDZYE : nDb1r41cZA
日本全国的に子供の検査はした方よいでしょうね。
なにしろ、外食産業や「食べて応援」等で汚染されている食品は全国的に広がっているから。

甲状腺異常はどうなっていくのでしょう?
のう胞や小さなしこりで留まることはあるいのでしょうか?
今後の経過で癌化していくのならとても心配です。

http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/190.html#c7

記事 [原発・フッ素41] 脱原発の声9割超 パブコメ、基本計画に生かされず (朝日新聞)
「脱原発の声9割超 パブコメ、基本計画に生かされず」 (朝日新聞 2014/11/12)
http://www.asahi.com/articles/ASGC444QXGC4ULZU005.html


安倍内閣が4月に閣議決定したエネルギー基本計画をつくる際、国民に意見を募った「パブリックコメント」で、脱原発を求める意見が9割を超えていたことがわかった。朝日新聞が経済産業省に情報公開を求めて開示されたすべてを原発への賛否で分類した。経産省は基本計画で原発を「重要なベースロード電源」と位置づけたが、そうした民意をくみ取らなかった。

 経産省が昨年12月6日に示した基本計画の原案に対し、対象の1カ月間にメールやファクスなどで約1万9千件の意見が集まった。同省は今年2月、主な意見を発表したが原発への賛否は分類していなかった。

 開示されたのは全部で2万929ページ。複数ページに及ぶものを1件と数えると1万8711件だった。うち2109件はすでに今年5月に開示され、今回残りが開示された。

-----(以下コメント)------

維持・推進は何と1.1%。要するに原子力ムラ以外は、全員反対ということです。
これだけの民意を黙殺・無視する政権はいずれは崩壊するでしょう。


(関連リンク)

「『脱原発』意見、9割超 エネ計画のパブリックコメント」(朝日新聞・赤かぶ 2014/5/25)
http://www.asyura2.com/14/senkyo165/msg/812.html

http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/200.html

コメント [アジア16] 韓国セウォル号船長に懲役36年、国民から不満噴出「360年の間違いでしょ」「税金で暮らすなんて許せない」 赤かぶ
08. 2014年11月13日 09:34:17 : NgZveDCB26
いざと言う時に、韓国人が逃げることを責めることはできない。半島の長い歴史の中で外敵に侵略された場合、頭格は考えられる限り残酷な方法で殺された。首をはねておしまいの日本とは違う。民間人であろうと男女老若関係なくやられた。こんな中で、唯一自分を守る方法は逃げることである。逃げることは韓国人の伝統的な自己防衛策であり、これを腰抜けというのは当たらない。日本では卑怯なことはいけないと信じられているから、それを当然と受け取るが、韓国の常識では違う。大統領が告げ口を当然の如く行う国である。自らを守るためには、卑怯なことでも何でもありとするのが韓国の常識ととらえるべきである。これは良い悪いを論じる以前の文化論である。そう世界一フェアな精神を基盤とする日本人の常識は、弱肉強食の中で生き抜いて来た韓国人の非常識なのであり、長い間島国で安全に暮らしてきた日本人には想像を超える世界である。
http://www.asyura2.com/14/asia16/msg/489.html#c8
コメント [原発・フッ素41] 白ロシア(ベラルーシ)では、事故後満4年で健康被害が増えパニックになった 魑魅魍魎男
16. 2014年11月13日 09:34:39 : rrhrFN6JLd
千葉の知り合いの嫁が急性白血病で亡くなった。これから増えていくだろうね。
http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/191.html#c16
コメント [政治・選挙・NHK174] 習近平主席よ、中国を「大国」と認識しているのなら「大国」としての振る舞いをせよ。(日々雑感) 笑坊
01. 2014年11月13日 09:34:40 : 8nvHL6Dbsc
日本のことを言っているのですか。戦争好きも格差の拡大も今の安倍内閣の方針に独りよがりの考え方にぴったり当てはまりますが。
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/422.html#c1
コメント [経世済民91] 外国人投資家が手ぐすね? 消費増税先送りで「日本売り」の恐怖(J-CASTニュース) 赤かぶ
05. 2014年11月13日 09:36:26 : nVDANzLvCM
10月31日以来円売りは、別に外国人投資家とは限らず多くの投資家がとる手段だ。当然オーバーシュートがあるので、どこでとまるかはわからないが、国際収支が黒に留まる限り止るだろう。
 国債は日銀が責任を持つので短期的には大変動はなかろう。しかし、単年度財政が野放図なら、金利は上がるしかない。

http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/603.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK174] いまの日中関係をどんな言葉よりも表す写真 倍返し
06. 2014年11月13日 09:36:28 : rrhrFN6JLd
北朝鮮の豚と同列に思われてるんだろうな。
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/383.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK174] 大金持ちはさらに大金持ちに貧乏人はさらに貧乏になる超格差日本社会の到来。 フォックス・モルダー捜査官
02. 2014年11月13日 09:38:00 : MuyuuegV7E
> アベノミクスを一言で表すのなら円安になれば輸出が増えるという時代錯誤の発想を持ち続け現実を直視できない安倍一派の低能さを体現していた。

アベノミクスのお陰で、円は民主党政権の1ドル80円から110円へ下がり、日立やパナソニック等が7000億円の赤字から黒字へ転換出来た。
現在は、トムソン・ロイターの選ぶ世界革新企業100社に日本の企業は39社でトップになっている[1]。
アベノミクスが無ければ日立やパナソニック等は倒産するか、アメリカの企業に買収されていたかもしれない。

「時代錯誤の発想を持ち続け現実を直視できない」のは安倍政府では無く、「フォックス・モルダー捜査官」を自称する何処かの国の工作員。

> そういう状況下を察知した安倍一派も親元のネオコンからハシゴを外されたようで中国敵視政策を変更せざる得なくなっている。

日本敵視政策を行っているのは、中国政府である。
公然と尖閣諸島の領海へ侵入し、さらには小笠原列島近海へ200隻を超える工作船を中国国旗を堂々と掲げて侵出し、日本国民を威嚇している。
それをあたかも日本政府が敵視政策を行っていると大嘘を吐く自称「フォックス・モルダー捜査官」。
息を吐くように嘘を吐く朝鮮人を想起させる。

[1] 世界革新企業100社、日本は39社でトップに=トムソン・ロイター 2014年11月6日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0IQ08J20141106
[東京 6日 ロイター] - トムソンロイターは6日、特許データをもとに知的財産・特許動向を把握し、その観点から世界で最も革新的な企業・機関100社を選ぶ「Top 100グローバル・イノベーター2014」を発表した。国別では、日本が昨年の28社から39社となり、米国を抜いてトップに躍り出た。
知的財産を適切に保護し、グローバルなビジネス展開で効果的に活用していることが要因になっているという。
2位は米国の35社で、日米で全体の74%を占めている。以下、フランス7社、スイス5社、ドイツと韓国が4社。
日本企業で選ばれた39社には、日立(6501.T: 株価, ニュース, レポート)、東芝(6502.T: 株価, ニュース, レポート)、三菱電機(6503.T: 株価, ニュース, レポート)、キヤノン(7751.T: 株価, ニュース, レポート)、パナソニック(6752.T: 株価, ニュース, レポート)などの電機関連企業のほか、トヨタ(7203.T: 株価, ニュース, レポート)、日産(7201.T: 株価, ニュース, レポート)、ホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)など代表的な製造業が並んでいる。
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/430.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK174] 安倍晋三首相が、習近平国家主席に「冷遇」されて「小沢一郎代表でなければ、日中・日韓外交はダメだ」の声(板垣 英憲) 笑坊
25. 2014年11月13日 09:40:51 : SJQ2DBf13c
本物の政治家を嫌がっているのは、米国のネオコン(共和党)+ユダヤ金融と日本の役人+財界+マスゴミ+自民でしょう

もう既に自民に本物が枯渇しているのだから明け渡すしかないのだけどね(笑)
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/369.html#c25

コメント [政治・選挙・NHK174] 安倍首相の「破れかぶれ解散」を私は嘲笑って歓迎する  天木直人 赤かぶ
05. 2014年11月13日 09:43:32 : Q3qbpnbECo
現状認識については意見を同じくするが
だからこそ笑ってられないんじゃないだろうか?
いや、おいらはもう日本という国には期待してないから笑ってるがw
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/429.html#c5
コメント [経世済民91] GPIFの「株式50%」新運用計画は素人でも許されない無責任な代物である(現代ビジネス) 赤かぶ
01. 2014年11月13日 09:51:50 : UjNj0Lk2Fo
その年金運用資金が買った株などが、本当に儲かるなら、それは「ハゲタカの儲けを減らす」、と言う事なのだから、ハゲタカがそんなの許すはずが無いじゃないですか。
ハゲタカが何も言わないだけでなく、日本の年金運用に外国系組織が運用にかかわる、と言う時点でアウトでしょう。
ヘッジファンド、と言うなら、運用利率保障なる保険をヘッジファンド自信で設定して利益保証するのならまだわかるが、運用組織自体の破綻があれば万事休す。
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/610.html#c1
コメント [原発・フッ素41] 猛烈なキノコの放射能汚染!南相馬市の松茸から10万2900ベクレルや2万8240ベクレル検出!イノハナからも1万4140 赤かぶ
04. 2014年11月13日 09:53:20 : 8nvHL6Dbsc
01 ワンパターン工作員が一番に登場。
http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/196.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK174] 年内選挙で250議席割れ…プロが予想「安倍自民党大幅減」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
53. KingJapa 2014年11月13日 09:55:13 : QZYQg35XLQgn2 : Tkn1eN3Gig
全議員落選する事を望む。


http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/325.html#c53

コメント [カルト13] スプートニク始動、ダマスゴミキラーである、師走選挙はなんちゃってユダヤのムサシマンサックス選挙を完封する筈である。 ポスト米英時代
12. 2014年11月13日 09:56:54 : GfLFtDKZGg
 ●七不思議音頭

常勝列強世界の七不思議〜 裏を返せばいかさまばくち経済

常勝自民公明の七不思議〜 裏を返せばいかさま選挙

世界の要所を占められたら〜 おしまいよ

日本の要所を占められたら〜 おしまいよ

世界のフリーメーソンの友愛はおそろしや〜

日本の創価学会の功徳はおそろしや〜

ただの詐欺なんだけどね、要所をカルトに押さえられると、

ああやっかいだ〜やっかいだ〜

世界と日本にこんな悪党がいたとはしらなんだ〜
http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/583.html#c12

記事 [経世済民91] 解散風で7年1カ月ぶり高値 一時1万7400円台回復(日刊ゲンダイ)
           円安も進む/(C)日刊ゲンダイ


解散風で7年1カ月ぶり高値 一時1万7400円台回復
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/154899
2014年11月12日 日刊ゲンダイ


12日の東京株式市場は、衆院解散ムードで消費税の再増税が延期されるとの見方が広まり、平均株価が続伸した。午前の上げ幅は一時、280円を超え、1万7400円台を回復。7年1カ月ぶりの高値をつけた。午後は上値が重く、前日比72円高の1万7197円で取り引きを終えた。

 前日の米国市場で、ダウ平均が史上最高値を更新したことや、円安の継続で輸出関連企業の業績が回復することも、株価を押し上げた。
 中でも富士フイルム株は、グループ企業が持つアビガン錠がエボラ熱の薬として世界初の承認薬になるとの見通しが広まり、一時4098円まで買われ、年初来高値を更新。終値は前日比170円高の4007円だった。

 ただし、この上げ潮ムードは、海外の投資家が増税延期をテコにしてマネーゲームを仕掛けただけで、実体経済が回復したわけではない。「解散・総選挙や消費税再増税の行方次第では、相場が冷え込みかねない」(市場関係者)と慎重な見方も出始めている。

 東京外国為替市場で円相場は1ドル=115円台半ば付近でもみ合っている。



http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/611.html

コメント [政治・選挙・NHK174] APECの主役は安倍首相だったと書いた日経は正気か  天木直人 赤かぶ
13. 2014年11月13日 09:58:17 : rrhrFN6JLd
安倍の無様な姿に世界は注目したんだろう。
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/389.html#c13
コメント [原発・フッ素41] 白ロシア(ベラルーシ)では、事故後満4年で健康被害が増えパニックになった 魑魅魍魎男
17. 2014年11月13日 10:00:49 : aaYN8VLHJE
>15さん
て言うか、放射能で多摩の頭の中が阿鼻叫喚になっちゃっ てるんですよ。
http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/191.html#c17
コメント [政治・選挙・NHK174] 安倍官邸が画策中それ行け!11・19「いまのうち解散」だ「思ったより支持率が下がらなかったな」「野党は全然… 週刊現代 赤かぶ
01. 2014年11月13日 10:01:15 : MuyuuegV7E
> 安倍総理がまもなく解散に踏み切るのではないか、という噂は夏にも一度流れたけれど、
> さらに、総理には「伝家の宝刀」を抜き、「いまのうち解散」に踏み切る十分な理由がある。
> しかし、繰り返すようだが、「解散」は総理だけが切ることのできる最強のカードであり、それ以外の国会議員は否応なくその決断に従うしかない。

憲法には
第六十九条  内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したときは、十日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職をしなければならない。

とある。これは、内閣が衆議院を解散出来るのは「衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したとき」であると読める。

すなわち、内閣が上記以外に勝手に衆議院を解散するのは、「伝家の宝刀」ではなく、憲法違反の行為である。
小泉首相は憲法違反の衆議院解散を行ったが、憲法違反が繰り返されてはならない。

マスコミは、何故、「いまのうち解散」は憲法違反であることを指摘しないのか?
マスコミは憲法を知らないのか?
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/434.html#c1

コメント [経世済民91] 日銀マンは老後の保障に特権 総裁は独自年金で月50万円以上(週刊ポスト) 赤かぶ
02. 2014年11月13日 10:02:57 : 8nvHL6Dbsc
我が家の近くで、かつて日銀の社宅があったところを造成している。
かなりの高級住宅地であるが、日銀社員はそこに格安の家賃で住んでいたわけだ。

そこを一戸建てに立て替えて売り出しているわけだが、そんなに広くなく(100平米弱)ても売り出し価格は億の単位になる。民間並みの家賃を払っていたら1か月20万は下らないはず。ここにも日銀マンの特権がある。
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/607.html#c2

コメント [原発・フッ素41] 福島第一原発事故 東京湾の放射能汚染(週刊実話) 赤かぶ
28. 2014年11月13日 10:03:48 : rrhrFN6JLd
早く死んでほしい旦那には放射能で汚染された食品食わして病死させる嫁が増えないか不安になる。
http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/181.html#c28
コメント [原発・フッ素41] 白ロシア(ベラルーシ)では、事故後満4年で健康被害が増えパニックになった 魑魅魍魎男
18. 2014年11月13日 10:07:02 : dl9cNWc7qI
動植物にははっきり被害が出ている。一例をあげれば、東京多摩川の昆虫ヤマトシジミ
は、50パーセント奇形だという。沖縄のヤマトシジミとは大違いだ。調査した学者は
東京には住めないという。

人間では、福島の小児甲状腺ガンの発症率が数百倍になっていることが上げられる。
スクリーニング効果といういいわけも、転移がおおく進行の速いがんが多いという
ことで通らなくなっている。
http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/191.html#c18

コメント [雑談・Story41] Re: 気まぐれな風
01. 2014年11月13日 10:07:23 : UGRE39kcRc
ここで一句。

コンピューター、
人間よりも、
賢いぞ

http://www.asyura2.com/14/idletalk41/msg/130.html#c1

記事 [不安と不健康16] 親指を伸ばして箸やペンを握ると…ツラい関節障害を招く(日刊ゲンダイ)
         持ち方をチェック/(C)日刊ゲンダイ


親指を伸ばして箸やペンを握ると…ツラい関節障害を招く
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/154879
2014年11月13日 日刊ゲンダイ


 ペンや箸を使うとき、どんな握り方をしているだろうか? 昔は変わった握り方をしていると、親や先生に厳しく注意されたものだ。最近はそうでもないらしい。握り方が悪いと、指や手首に激痛が走って曲げられなくなる人もいる。見直したい。

「KIZUカイロプラクティック」の木津直昭院長が、高校で教師をしている患者に協力してもらい、生徒40人についてペンの握り方を実態調査した。

 すると、【写真@】のように親指の先端ではなく、付け根付近で握っている生徒が17人もいた。さらに、親指側を上にした状態で、親指を他の指で隠すように拳をつくり、そのまま手首を小指側(下側)に動かしたときに痛みがあるかどうかをチェックする【写真A】の「フィンケルシュタインテスト」を実施したところ、17人中7人が“陽性”だったという。

 このテストは「ドケルバン病」と呼ばれる腱鞘炎の診断に使われる。ドケルバン病は、親指を伸ばす筋肉である長母指外転筋と短母指伸筋腱が、手首の背側にあるトンネル状の腱鞘で炎症を起こして発症する。手首や指を曲げたり伸ばしたりする際はその中を腱が通過するが、酷使などで炎症を起こした腱がうまく通過できなくなって、手首の親指側から手首にかけて痛みが走るようになる。

「頻繁に子供を抱っこする産後の母親に発症するケースが多い障害です。ただ、最近はパソコンやスマホ、携帯電話などを過度に使う機会が増えたことで、激痛で親指や手首を曲げられなくなって来院される患者さんが増えています。中には、患部が腫れたり、手が変形したり、手を開けなくなってしまう人もいる。症状が悪化すると、手術が必要になるケースもあります」(木津院長)

■筋肉の癒着も進行

 このドケルバン病の発症に大きく関わっているのが、ペンや箸の持ち方だ。パソコンやスマホを頻繁に使って指や手首を酷使していても、障害が発生する人としない人がいる。その差は、習慣的な指の使い方に原因があると考えられているのだ。

「本来なら指を曲げて使うべきときに、伸ばした状態で使い続けていると腱に過度の負荷がかかります。これがドケルバン病を引き起こす大きな原因です。たとえばペンを握るとき、他の4本の指と同じように親指を曲げて指先を使うようにしていれば、腱に負担はかかりません。しかし、親指の付け根付近でペンを握る人は、他の4本の指が曲がっているのに親指だけが伸びた状態になり、腱に負荷がかかるのです。親指の関節に偏った力が加わると、筋肉の癒着も進行します」(木津院長)

 親指の付け根付近を使って物を握る人は、ペンだけでなく、箸、洗濯ばさみ、マウス、傘、ゴルフのグリップなども同じように握るケースが多いという。ネイルアートに凝っている女性の中には、なるべく指先を使わないようにして指の腹でキーボードを打っている人もいる。こうした日頃の指の使い方が、腱の負担を蓄積させ、ドケルバン病の原因になっているのだ。

「物を握るときに指先を使うと、集中力が必要になります。一方、指の付け根付近で握る場合は、それほど注意することなく何となく持つことができる。集中力がいらない分、楽に握ることができるので、指先を使わない人が増えていると考えられます」(木津院長)

 指や手首が痛くて曲げられなくなる前に、ペンや箸の持ち方を改めて見直すべし。



http://www.asyura2.com/13/health16/msg/678.html

コメント [政治・選挙・NHK174] 年内選挙で250議席割れ…プロが予想「安倍自民党大幅減」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
54. 2014年11月13日 10:09:33 : x4Uz6347pI
消費税の増税を延期と言ったことで安倍は失脚することになる
そのくらい財務省は強いのだ
カネを持っているところに権力は集まる
さらに財務省は税務署と言う金持ちが恐れる権力を持っている
権力者でも財務省には勝てないのだ
首相であってもその権力は隠然たる財務省には及ばない
マスコミも手のひらを返すことになる
しかし安倍が失脚して野党が政権を取っても消費税の増税は少なくとも20%まで続く
しかし戦争の可能性が少なくなるだけでも安倍の失脚は日本にとって望ましい
消費税の増税をする前に国会議員を半減しろ
食料品には消費税は懸けるな



http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/325.html#c54

コメント [原発・フッ素41] 白ロシア(ベラルーシ)では、事故後満4年で健康被害が増えパニックになった 魑魅魍魎男
19. 2014年11月13日 10:11:39 : nDb1r41cZA
多摩散人さんは

福島原発事故の放射能の影響で健康被害は無いと思ってるのですか?

関東でも1818人中、正常な子供は672人だという記事もありましたが、これどういった影響によるものとお考えですか?


http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/191.html#c19

記事 [原発・フッ素41] 福島第一原発で発生する「汚染水」とは何か? 汚染水処理の現在(週刊SPA!)
福島第一原発で発生する「汚染水」とは何か?【汚染水処理の現在】
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141113-00743140-sspa-soci
週刊SPA! 11月13日(木)9時21分配信


10月21日から1号機の建屋カバーの解体に向けた作業を開始した福島第一原発。だが、廃炉に向けた作業は難航。毎日、80億ベクレルの汚染水を垂れ流しているといわれている。どうにもならない汚染水の現状を、SPA!が独占取材!

◆来年3月までに汚染水処理できたとしても問題は山積み

 巨大なテントの中にタンクが並び、それらを連結する幾何学的な配管。テントを出ると、今度はグレーの巨象のような1000tタンクが林立し、その間を全面マスクと宇宙服のような防護服を着用した人々が行き交う。この世のものとは思えないその光景が展開されているのが東京電力・福島第一原発の構内だ。

 10月16日、東京電力は福島第一原発構内で発生し、世間を不安に陥れている「汚染水」を処理するための新たな設備のいくつかを初めて報道公開した。公開時に会見した同原発の小野明所長は「(これらの新しい装備も駆使して)現在構内に保管している約36万tの汚染水を来年3月末までに処理を完了する」と宣言したが、これで汚染水危機が大幅に減る保証はどこにもないのが現状なのだ。

 そもそも福島第一原発で発生する汚染水とは何か。同原発の1〜3号機は東日本大震災の津波による電源喪失により核燃料の冷却が不能になり、原子炉内で溶け落ちてしまったのは周知の事実。この溶け落ちた燃料を冷却するため、今でも原子炉に注水が続けられているが、水素爆発などの影響で原子炉が損傷し、高濃度の放射性物質を含んだ冷却水が炉外に汚染水として漏出している。

 発電用のタービンを格納した建屋の地下で滞留している汚染水は、放置すれば溢れ出して海に流れ込むため、東京電力はこれをくみ上げ、人体への有害度が最も高いΓ線を含むセシウムのみを除去して一部は再度冷却に使用し、β線を発する核物質を含む残った廃液ともいえる第2段目の汚染水を前述の1000tタンクなどで保管している。これには人体に入ると骨に蓄積されて半世紀以上も内部被ばくを起こすストロンチウムなどが含まれ、核燃料冷却が続く限り、増加の一途を辿る。しかも、貯留タンクへの移送時のミスやタンク自体の不良でこの汚染水が漏水したことがあるというありさまだ。

⇒【vol.2】「毎日、80億ベクレルの汚染水を放出するしかない現状」に続く http://nikkan-spa.jp/744088

取材・文/SPA!原発問題取材班 取材協力/村上和巳



http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/201.html

コメント [政治・選挙・NHK174] 年内衆院選?さあ、小沢応援団諸君、今度こそ、ちゃんとやりたまえ!小沢総理待望論の実現は、これを読めば出来ますよ。 阿闍梨(あじゃり)
10. 2014年11月13日 10:13:08 : IsygmOiO8w
>小沢総理待望論の実現は、これを読めば出来ますよ。

何人が読めば出来るのかな? 百万人くらい読めば出来るのかな?

http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/397.html#c10

コメント [昼休み53] ヘイトスピーチのない社会へ 地には平和を
01. 2014年11月13日 10:13:44 : 2cnex3n4Eg
あんなトップなんてしんでしまえばいい
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/307.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK174] 安倍晋三首相が、習近平国家主席に「冷遇」されて「小沢一郎代表でなければ、日中・日韓外交はダメだ」の声(板垣 英憲) 笑坊
26. 2014年11月13日 10:14:47 : u41ShKyHb2
20>さんの言う事が真実。マスコミは自民党離党した時から小沢氏を悪く印象づける事を国民に洗脳させてきた、その最悪な事態が4年近く前のいきなりの秘書逮捕、そして現在に至るまでこれでもか、と言う国ぐるみの人物破壊をしてきた。自民党と一緒に日本をここまで駄目にしてきたマスコミは責任重大である。どうやってこれまでを取り戻せると言うのか
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/369.html#c26
コメント [カルト13] 廃棄前提の商法は犯罪である、人道的にも、モラル的にも、価格的にも背信であり、本当は半額で提供でjきるのである。 ポスト米英時代
03. 2014年11月13日 10:15:03 : GfLFtDKZGg
 世界を襲う妖怪 妖怪の天下はいつまで続くのか?

誰も幸福にならないユダ金吸血支配システム
地方の商店街は軒並み血を吸い尽くされた〜
隣の韓国も血を吸い尽くされた〜
アメリカ市民の大半も血を吸い尽くされた〜


勿論、吸血鬼の同類達権力に連なる連中は(吸血鬼はドラキュラ伯爵に血を吸われることで増加していく)は、この吸血システム賛美者だ。そうでないと吸血鬼の上の段階に行けない。人間なんかとうに止めている。

さて、この始まりは誰でしょう? 答えは→ユダ金

原発吸血鬼〜 ファシスト独裁政治吸血鬼〜 テレビ新聞プロパガンダ吸血鬼〜 戦争誘導吸血鬼〜 大企業優遇一般国民吸血鬼〜 大物TPP吸血鬼〜 高利貸し吸血鬼〜 不正選挙吸血鬼〜 冤罪裁判吸血鬼〜 臓器売買吸血鬼〜 

日本は知らぬ間にこのユダ金吸血システムの罠≠フ中に繰り込まれました。そして国民の一部が吸血鬼化しています。

必要な物は、ニンニクか朝の日光か十字架か〜
http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/584.html#c3

コメント [原発・フッ素41] 猛烈なキノコの放射能汚染!南相馬市の松茸から10万2900ベクレルや2万8240ベクレル検出!イノハナからも1万4140 赤かぶ
05. 2014年11月13日 10:15:58 : dl9cNWc7qI
マツタケ取りの上手なおじいさんが死んだので、おばあさんがマツタケ取りを始めた
のをテレビで放映したことがある。

一定の期間(解禁の時期)にマツタケを取り、買取業者に買い取ってもらう。
おばあさんはおじいさんの仕事をおもいだし、すこしずつ上達していった。そこそこ
のマツタケは取れたと思った。しかし、業者の買取額はびっくりするほど少なく、
がっかりした顔が映っていた。
http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/196.html#c5

コメント [原発・フッ素41] 白ロシア(ベラルーシ)では、事故後満4年で健康被害が増えパニックになった 魑魅魍魎男
20. 2014年11月13日 10:19:54 : 58muxKobpY
多摩散人は自分や家族が、いきなり癌になっても、これは被曝とは関係ないと信じているんだろう。

ある意味、幸せな奴だな。
http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/191.html#c20

コメント [政治・選挙・NHK174] 習近平主席よ、中国を「大国」と認識しているのなら「大国」としての振る舞いをせよ。(日々雑感) 笑坊
02. 2014年11月13日 10:20:27 : TocBpWKtTf
中国包囲網とやらを構築せんがために、中国批判のつげ口外遊旅行を何度も何度も繰り返し、鬼の首を取っているかのごとくダマスゴミに宣伝させ、国民を欺いてきた安倍にとって一連のご外遊趣味旅行の結果がこの世界的な大失態劇の結末である。大国中国らしい振る舞いをせよ、というには世界を知らなさすぎる御仁の希望的観測である。まるで朴政権と同じレベルである。まだ主席就任前に習近平氏の来日に合わせ陛下への謁見の希望を当時の小沢幹事長が身体を張って宮内庁のアホ禿げたを一括し実現させた際、法律で決まってもいないことを、自民党政権の慣例を守れ、とさんざん小沢氏の行為を罵倒し実現を阻止しようとした安倍軽三がその人格のなさと世界をまるで知らぬおぼっちゃん感覚でのたまったからには、習近平氏にとってその屈辱の思いは並大抵のものではなかったろう。さすがに臥薪嘗胆の国である。ちょこまかとどぶ鼠のごとく東南アジアを徘徊する安倍への対応があれであったと想像できる。世界のだれもから馬鹿にされている事実を逆説的に談合マスコミが手柄として嘘記事を配信してきたがとうとうすべてがばれたのである。世界を相手に太刀打ちできる政治家はやはり小沢氏しかいない、という現実を目の当りに見せつけられた今回の大失態である。福田元首相の努力も納得いかぬ結果となっては安倍にとって世も末だろう。
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/422.html#c2
コメント [雑談・Story41] Re: 気まぐれな風
02. 2014年11月13日 10:20:55 : UGRE39kcRc
ここでBowwow吠えてんのは、
0Eo氏やのーて、当の、お前さんnano工学。

そりゃ肉眼では、見えんわさw
http://www.asyura2.com/14/idletalk41/msg/130.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK174] 首脳会談で敗者となった習主席 (産経)  : 日中会談 勝者の安倍総理、敗者の習金平  中国生まれで北京大卒の石平が分析 真相の道
01. 2014年11月13日 10:21:03 : JrCGDU9Pqw
笑わしてくれる投稿だ。ご苦労さん。
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/435.html#c1
コメント [雑談・Story41] Re: 気まぐれな風
03. 2014年11月13日 10:24:42 : UGRE39kcRc
ともだ○んこ乙

(管理人さん消して消してーーーw)
http://www.asyura2.com/14/idletalk41/msg/130.html#c3

コメント [近代史02] 株で損した理由教えてあげる 中川隆
114. 中川隆 2014年11月13日 10:27:36 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

解散総選挙で株価は高騰する?


過去の平均的な値動きを見ると、


@解散後に株価は上昇し、その後に一服。

A選挙結果が判明する直前に再度上昇

B選挙結果がわかると下落


2012年末の総選挙では選挙結果判明後は過去の平均的な値動きと反対になりましたが、今回はどうでしょうか:


アベノミクスの是非を問う解散総選挙で自民党が勝利すれば株価が高騰する理由
http://diamond.jp/articles/-/62032

年末の“総選挙”で儲けるポイントはココだ!
過去30年間の衆議院選挙と株価のデータを分析!
http://diamond.jp/articles/-/28413


http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/428.html#c114

コメント [政治・選挙・NHK174] 橋下市長、松井知事出馬も 維新vs公明全面戦争へ[スポーツ報知・SANSPO.COM] ニュース侍
01. 2014年11月13日 10:28:08 : VPS1XfXGRM
よくそんな事言えますね散々共闘しといて又プロレスですか
まぁムサシが有るから遣りたい放題ですね

何かおかしいよね今回解散が有れば自民単独で300以上有りながら
何故解散しなければ成らないのか腐臭が漂ってますね。

国民を愚弄するのもいい加減にしなさい。
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/420.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK174] 12年総選挙 野党一本化で「自公113選挙区敗北」だった(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
01. 2014年11月13日 10:29:55 : TocBpWKtTf
この顔触れのふたり。まず負けますな。民主党には絶対に入れないという人が多く、選挙で負けたら枝野はまた責任を取らないんだろうな。この男が幹事長になった途端に民主党は終わったね。奪い取った悪党6人衆の復活劇の実力がこれでわかります。国民をだました政党は、今回で亡くなるんじゃないのか???
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/425.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK174] 菅元首相、「最側近」からも見放される 東電の早朝演説は「史上最低」(J-CASTニュース) 赤かぶ
12. 2014年11月13日 10:30:14 : i64vJVKZic

裏切り者テラダかぁ〜
小沢さんを裏切り 今度は カンまで裏切っちゃった
次は誰を裏切るのでしょうかね

秋田って所は 人を裏切ることが平気な土地柄なんだね

村岡さんもそうだった

私の身近なアイツもコイツも・・・
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/170.html#c12

コメント [原発・フッ素41] NYタイムズ:医師は甲状腺癌検診を禁止したい 癌の津波 WSジャーナル:裁判官は甲状腺癌の原因が原子炉と判決(Ene ナルト大橋
01. 2014年11月13日 10:38:42 : RclFbLLkzo
NYTimes: Doctors want ban on thyroid cancer screenings — “A tsunami of thyroid cancer… Stop the diagnosis… We need to actively discourage early detection” — WSJ: Judge rules nuclear reactors causing thyroid cancers — Study: Fukushima-related tumors can spread very fast, must be closely monitored
ニューヨーク・タイムズ:医師達は甲状腺癌検診の禁止を望んでいる。−「甲状腺癌の津波だ。診断を止めるべきだ。..私たちは、積極的な早期発見を思いとどまる必要がある」−ウォール・ストリート・ジャーナル:裁判官は、甲状腺癌の原因が原子炉であると判決する 研究:福島関連腫瘍は非常に速く広がる、厳密に監視されなければならない


Published: November 7th, 2014 at 10:11 am ET By ENENews
公開:2014年11月7日、午前10:11 ET ENENews


New York Times, Nov. 5, 2014 (emphasis added): To the shock of many cancer experts, the most common cancer in South Korea… is now thyroid cancer, whose incidence has increased fifteenfold in the past two decades. “A tsunami of thyroid cancer,” as one researcher puts it… Cancer experts agree that the reason for the situation in South Korea and elsewhere is not a real increase in the disease.
ニューヨーク・タイムズ、2014年11月5日(強調は記者):多くの癌専門家にとって衝撃であるが、韓国で現在最も一般的な癌は...甲状腺癌である、その発生率は過去20年間で15倍に増加している。 ある研究者が「甲状腺癌の津波」と言うように...癌の専門家は、韓国そして他の場所において、このような増加が見られる状況の原因は、疾患の実質的増加ではないと同意しています。


Instead, it is down to screening… “It’s a warning to us in the U.S. that we need to be very careful in our advocacy of screening,” said Dr. Otis W. Brawley, chief medical officer at the American Cancer Society… some doctors, including Dr. Hyeong Sik Ahn of the College of Medicine at Korea University in Seoul, the first author of the new paper, have called for thyroid cancer screening to be banned… Thyroid experts in the United States are calling for restraint in diagnosing and treating tiny tumors… Dr. R. Michael Tuttle… said the best way… was to “stop the diagnosis… decrease screening”
そうではなくて、原因はスクリーニングにある。.. 「それは米国の私たちに対する警告であり、スクリーニングをやるべきだと主張するときには相当に注意が必要だ」とオーティス・W・ブローリー博士、米国癌協会の医務部長は述べている... 新論文の第一著者であるソウルの高麗大学医学部のヒョン・シク・アン博士を含んだ数人の医師は、甲状腺癌のスクリーニングが禁止されることを求めている...米国の甲状腺専門家は、小さな腫瘍の診断と治療に制限を課すことを求めている...
R.マイケル・タトル博士は、最善の方法は...「診断することを止めて、スクリーングの機会を減少させること」...と言った


New York Times Op-ed by H. Gilbert Welch, Nov. 5, 2014: An Epidemic of Thyroid Cancer [in South Korea]?… Nowhere in the world is the rate of any cancer growing faster… Where did all those new thyroid cancers come from? They were always there. As early as 1947 [See: August 1945 atomic bombings of Hiroshima and Nagasaki, both ~150 miles from S. Korea] … thyroid cancer was a frequent finding during autopsies. Studies have since shown that over a third of adults have thyroid cancer…
ニューヨークタイムズ特集(論評)H.ギルバート・ウェルチによる、2014年11月5日:[韓国で]甲状腺癌の流行?...世界のどこにも癌の発生率が速くなっている所はありません...これら全ての新しい甲状腺癌はどこから来たのか?それらは常にそこにありました。1947年の時点ですでに[参照:1945年8月、広島と長崎両方の原爆投下、韓国から〜150マイル] ...甲状腺癌は、病理解剖時に頻繁に見つけられていたのです。研究では、以来成人の3分の1は甲状腺癌を持っていることが示されていました...


Even without a concerted effort to promote screening, thyroid cancer incidence in the United States is up threefold since 1975. To reverse this trend, we need to actively discourage early thyroid cancer detection… having doctors not look too hard for early cancer is in your interest… Too many epidemiologists concern themselves.. with hoping to find small health effects of environmental exposures — or worse, uncertain effects of minor genetic alterations.
スクリーニングをやろうとする大規模な動きがなかった米国でさえ、甲状腺癌発生率は1975年以降3倍にアップしている。この傾向を逆転するには、我々は積極的に早期の甲状腺癌の検出を阻止する必要があります... 医師が早期癌の発見にあまり熱心にならないようにすることが、あなた方の利益になるのです。...あまりにも多くの疫学者が関心を持ちすぎているのです。つまり、彼らは、環境中に存在する放射性物質への曝露によっての健康への微小な影響、あるいは、より深刻で不確実な影響である、微小な遺伝子変化を見つけようとしています。

Wall St. Journal, Oct 21, 2014: A South Korean court for the first time has ruled in favor of a plaintiff claiming… thyroid cancer was caused by radiation from six nuclear power plants located [5 miles] from her house… “She has lived within 10 km of the plants for over 20 years and has thus been exposed to radiation for a long time. Other than the radiation from the nuclear reactors, there’s no clear reason for her cancer,” the court said…
ウォールストリート・ジャーナル、2014年10月21日:韓国の裁判所は原告の主張に有利な判決を初めて下しました...甲状腺癌は、彼女の家から[5マイル(8キロメートル)]離れた6つの原子力発電所からの放射能によって引き起こされた...「彼女は20年以上にわたり原発の10キロメートル以内に住んでいるので、長い時間放射能にさらされた。原子炉からの放射能以外に、彼女の癌の明確な理由はありません、」と裁判所は言った...


[A] government-commissioned study in 2011… showed women living within 5 km of nuclear plants had 2.5 times higher incidences of thyroid cancer… [In a study of the plaintiff's county by a] nuclear-power research institute… between July 2010 and December 2013, about 1.4%… were found to have thyroid cancer… in 2011 [women had] 114 cases out of 100,000 [0.11%].
[ある] 2011年の政府委託研究は...原子力発電所の5キロ内に住んでいる女性は、甲状腺癌の2.5倍の発生率を持っていることを示した...原子力発電研究所[による(裁判)原告の州の研究で]...2010年7月と2013年12月の間に、約1.4%が...甲状腺癌を有することが判明した...2011年には10万人のうち114例[0.11%]を[女性が持っていた]。


UC San Francisco, Oct. 27, 2014: For the first time, researchers have found that exposure to radioactive iodine is associated with more aggressive forms of thyroid cancer… Lydia Zablotska, MD [said] “Our group has previously shown that exposures to [Chernobyl's] radioactive iodine significantly increase the risk of thyroid cancer…The new study shows that radiation exposures are also associated with distinct clinical features that are more aggressive”
カリフォルニア大学・サンフランシスコ、2014年10月27日:初めて研究者が、放射性ヨウ素への曝露は甲状腺癌のより急速に進行する形態と関連していることを見出した...リディア・ザブロツカ、医学博士は[言った]「私たちのグループは[チェルノブイリの]放射性ヨウ素への曝露は、甲状腺癌のリスクを大幅に増加させる、と以前に示した... 新しい研究は、放射能被曝はまた、より急速に進行するという明確な臨床的特徴と関連していると示している」


… Zablotska said the findings have implications for those exposed to [Fukushima's] radioactive iodine fallout... “children or adolescents to the fallout are at highest risk and should probably be screened for thyroid cancer regularly, because these cancers are aggressive, and they can spread really fast…Clinicians should be aware of the aggressiveness of radiation-associated tumors and closely monitor those at high risk. ”…
...ザブロツカは以下のことを言った、これらの発見は、[福島の]放射性ヨウ素の放射性降下物にさらされた人達に対しての警告であり、 子供や青年はフォールアウト(放射性物質の降下)に対し最も高いリスクを持っている、そしておそらく甲状腺癌について、定期的にスクリーニングされるべきである。何故ならば、これらの癌は急速に進行するので、本当に速く広がる可能性があるからだ... 臨床医は、放射線関連腫瘍の急速な進行性を認識し、密接にリスクの高いものを監視する必要があります。」...


radioactive iodine [exposures] are associated with a whole spectrum of thyroid diseases… Thyroid cancer is ordinarily rare among children, with less than one new case per million diagnosed each year… [In the study] researchers diagnosed 158 thyroid cancers among 11,664 [13,546 per million] subjects…
放射性ヨウ素[曝露]はいろいろな甲状腺疾患全体へ影響を与える。..甲状腺癌は通常は子供たちの間でまれである、新しく診断されるケースは毎年百万人に1人未満である... [今回の研究において]研究者は、被験者11664人の中から158人甲状腺癌と診断した[百万人中に13546人の割合であった]...


See also: Japan Expert: Outbreak of cancer now underway in children after Fukushima; Clear evidence of epidemic — Official: Would be disastrous to conclude it’s actually from Fukushima
参照:日本の専門家:福島後、子供に現在進行している癌の集団発生。流行の明らかな証拠−当局:それは実際に福島によるものです、と結論するのは悲惨であろう。

***************************

http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/194.html#c1

コメント [経世済民91] 1038兆円の借金の責任は、国民ではなく無能な財務省にある(Darkness) 赤かぶ
19. 2014年11月13日 10:39:23 : u41ShKyHb2
まさにこの投稿通り。何が国民の借金だ、自分達の無能売国官僚が作ってきた借金ではないか、自分達の失敗に何も責任を取らず、逆にアメリカに追従して自らの出世の為にここまで借金を膨らませてきた。それでいて一番偉ぶっている罪務省、足りなくなれば国民から搾り取る事なら誰でも出来る。家計がやり繰り出来なければ何かを我慢し余分な物を減らしそれなりに考えるのが先にすべき事、こんないい加減な事を何十年もしている官僚も勿論だが、それを許している阿呆な政治家、お互いに利益を共有し合っているからだ。
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/589.html#c19
コメント [政治・選挙・NHK174] 安倍晋三首相が、習近平国家主席に「冷遇」されて「小沢一郎代表でなければ、日中・日韓外交はダメだ」の声(板垣 英憲) 笑坊
27. 2014年11月13日 10:43:14 : GfLFtDKZGg

…ある想定
習「いいか安倍、お前は余計なことは考えずに国民を弾圧して裏から金を回せばいいんだよ。ほら人に俺たちが仲間だと気づかれないようにしろ。俺だって中国には敵が多いんだ。中国にはまじめにBRICSをやろうという奴がごまんといるんだ。いまからばればれのオバマと戦争のきっかけの手はずの話し合いをするんだよ。オバマとの長談義の理由に他に何がある?もうオバマは金を貸してやらなきゃアメリカで内乱も起こせやしないんだ。これから中東とウクライナだよ。プーチンをけしかけてちゃぶ台返しだ。これがうまくいけばNWOも太子党も形成逆転だ。さあ人を殺して金儲け金儲け」
安倍「だって習さんがオバマと親密会談で、このわたしが中国と対立姿勢維持の演技なんて私には難しすぎますよ〜それにプーチンは賢いですよ〜世界の世論がどんどん見方についているし〜下手すると我々NWO工作員は一網打尽にされますよ〜」
習「だから、お前は馬鹿面して立っているだけで良いんだ!そうだろう?アメリカは同盟国です、でも中国とは戦います、これでよいじゃないか!そこから先については馬鹿のふりをするんだ!新聞テレビには嘘だけ流せ〜間違ってもアメリカに流れた金は中国がコントロールしたなんて言うなよ〜 当然戦争には大金が必要なんだからな〜 もっと出させろよ戦争資金を〜人殺しは金がかかるんだよ〜 そしてロシアだけを孤立させて悪者にしていくんだよ〜」
安倍「不正選挙が終わったら、知勇国の仕掛けが起こり、日本も戦争経済突入ですね?でも工作の失敗はもうごめんですよ」
習「お前は言われたとおりにしていたら良い!はい、お手!」
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/369.html#c27
コメント [政治・選挙・NHK174] 安倍首相の「破れかぶれ解散」を私は嘲笑って歓迎する  天木直人 赤かぶ
06. ひでしゃん 2014年11月13日 10:44:57 : dsqbUTCLpgzpY : l9iSwseQ8k
従順な家畜に甘んじることも保身のために必要か?
命より目先のカネに我先に飛びつく鹿児島県民を笑えない
「道徳」「愛国」教育を勧める安倍晋三らによるアメリカ隷従の国益棄損政策の数々
「道徳」「愛国」教育を最も必要としているのが安倍晋三らではないか
日米安保条約の呪縛を解き放つことが「戦後レジームからの脱却」だろう
外国の軍隊の基地を新設する辺野古埋め立てなど国恥ものだ
今こそ日本人としてのアイデンティティを示す時だ
市民が政治に対して自己決定権を行使するには学び理解する能力が求められる
情報リテラシイが諸外国に比較し劣る日本は市民主権の民主主義の社会とは言えない
安倍晋三のような人間性を欠いたものが国の代表として持て囃される
日本は諸外国から見れば宗主国アメリカの植民地の三等国
日本人は「リトル・イエロー・モンキー」と蔑視された時代を忘れてはならない
先の北京でも安倍晋三は諸外国の首脳からも見放され相手にして貰えなかったようだ
冷徹な国際政治の世界で安倍晋三のようなレベルでは出る幕はないのが当然だろう
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/429.html#c6
記事 [不安と不健康16] 入院の今井翼、メニエール病と診断 (デイリースポーツ)
「入院の今井翼、メニエール病と診断」 (デイリースポーツ 2014/11/13)
http://www.daily.co.jp/gossip/2014/11/13/0007498745.shtml

体調不良を訴え6日に検査入院したタッキー&翼の今井翼(33)がメニエール病と診断されたことが12日、分かった。

  この日、診断結果が出たといい、関係者によれば、退院はしておらず、しばらくは治療が続く。自宅療養に移るかどうかなど今後の治療については、様子を見な がら判断される。13日深夜の文化放送「今井翼のto base」は先週に引き続き、相方の滝沢秀明(32)が代役を務める。

 以前から突発性難聴を患っていたという今井。2週間前からめまいなどの体調不良を訴え、立ち上がるのも困難な状況になったため、6日夕方に入院した。メニエール病は内耳の病気で、繰り返すめまいに難聴や耳鳴りを伴う。

---(以下コメント)------

(小野俊一氏ツイート)
https://twitter.com/onodekita/status/532666155370938368
「めまいで、原因がわからなかったら、「メニエール」と普通は命名します。まあ、翌ある疾患名」

要するに原因不明ということでしょう。

http://www.asyura2.com/13/health16/msg/679.html

コメント [政治・選挙・NHK174] 首脳会談で敗者となった習主席 (産経)  : 日中会談 勝者の安倍総理、敗者の習金平  中国生まれで北京大卒の石平が分析 真相の道
02. 2014年11月13日 10:45:59 : nRwc3ofM0o
コメントに回答しましょう


石平氏は中立的で著名な国際的政治学者ですよ。
だからその言葉はとても信用できると言えるでしょう。
その石平氏が中国の敗北を告げたことはとても重要です。
石平氏が産経ともチャンネル桜とも無縁な中立的立場であることは
大川先生が彼の守護霊を通じて確認されたことです。
余計な偏見にとらわれず真実を受け入れるべきです。
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/435.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK174] 安倍首相の「破れかぶれ解散」を私は嘲笑って歓迎する  天木直人 赤かぶ
07. 2014年11月13日 10:46:06 : FcNI3qoCog
今の景気はまさに小沢さんの見立て通りの結果だ。
消費税増税前にやるべきことがある。それをやらないで増税すればこんな結果になるのは火を見るより明らかだった。
小沢さんは筋を通して反対し、離党した。結果的に今は弱小政党になったがそれはそれで仕方ない。
国民の生活が第一を党是とする生活の党は、なんとしても消費税再増税阻止のためめに戦って貰いたい。
今度の選挙は日本をあらゆる面で牛耳っている財務省と国民との戦いである。多くの庶民や中小企業のため、財務省をねじ伏せ、財務省の先兵になっている候補者を落とし政治を国民の手に戻して貰いたい。

安倍総理も消費増税先送りで頑張れ。

共済年金で極楽とんぼ天木の意見などへの価値もない。

菅や野田など財務省に首根っこを掴まれてなにもできなかった奴が今度の選挙で落選することを願うばかりだ。
民主党も消滅してよい。
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/429.html#c7

コメント [原発・フッ素41] NYタイムズ:医師は甲状腺癌検診を禁止したい 癌の津波 WSジャーナル:裁判官は甲状腺癌の原因が原子炉と判決(Ene ナルト大橋
02. 2014年11月13日 10:48:03 : lukGPFxLQI
長すぎる。また内容が整理されていない。

ここで要約する。

スクリーニング効果で発見されないほうがいいガン(ガンとはいえないような進行
の遅いガン)が韓国で発見されている。

しかし、韓国の原発周辺では甲状腺ガンの発症が多く、ある人のガンは原発が原因と
裁判で認定された。

日本の小児甲状腺ガンは進行が早く転移もする。だからスクリーニング効果とは
関係ない。ガンでなくとも異常があれば進行を注意深く見張る必要がある。
http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/194.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK174] 橋下市長、松井知事出馬も 維新vs公明全面戦争へ[スポーツ報知・SANSPO.COM] ニュース侍
02. 2014年11月13日 10:53:49 : BOeBTKuhUo
悪の枢軸の公明党と対決できるのは橋本以外無いのが問題
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/420.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK174] 首脳会談で敗者となった習主席 (産経)  : 日中会談 勝者の安倍総理、敗者の習金平  中国生まれで北京大卒の石平が分析 真相の道
03. 2014年11月13日 10:55:35 : qWuf0Aj3cc
APEC開催で「臨時休暇」!? 北京市民対象の「旅行商戦」ぼっ発=中国
2014/11/08(土) 06:32:31

 北京市内の一部の企業および機関がアジア太平洋経済協力会議(APEC)期間中の7日−12日にかけて、社員・職員に休暇を与えるとしたことを受け、中国では北京市民を対象とした旅行商戦が展開されている。中国新聞社が5日付で報じた。 記事は、北京市内の旅行会社に対する取材したところ、「APEC期間中における海外旅行の申し込みが殺到しており、売り切れも続出している」と伝え、旅行者の急増によってすでに航空券は価格が上昇していると紹介した。 さらに、北京市内の一部の旅行会社ではすでに日本や韓国、タイなどへの旅行商品は売り切れとなっており、人気の渡航先によっては「国慶節」の大型連休中の価格よりも上昇していると伝えた。 また記事は、中国メディアの参考消息による報道として、アシアナ航空では北京と韓国を結ぶ路線の11月上旬の搭乗率は例年であれば50−80%であるのに対し、今年はほぼ100%に近い状況だと紹介。さらにアシアナ航空はAPEC期間中の特別措置として275−300座席の中型・大型旅客機を投入する計画だと伝えた。 さらに、中国各地の観光地が北京市民を対象とした優待価格を相次いで打ち出していることを紹介し、APEC期間中の北京市での旅行商戦は国内旅行においても同様に盛り上がっていると報じた。(編集担当:村山健二)(写真は中国新聞社の5日付報道)

http://www.chinanews-jp.com/news/disp.cgi?y=2014&d=1108&f=business_1108_003.shtml&mb=cns
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/435.html#c3

コメント [原発・フッ素41] 福島第一原発で発生する「汚染水」とは何か? 汚染水処理の現在(週刊SPA!) 赤かぶ
01. 2014年11月13日 10:55:36 : zLJ22pzTMs
推進派の工作員の
知る大切さ、多摩散人、会員番号4153番、おじゃま一郎は、
工作員のボス
小出助教を囲んで
放射能温泉オフをやって欲しい!
http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/201.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK174] 安倍晋三首相が、習近平国家主席に「冷遇」されて「小沢一郎代表でなければ、日中・日韓外交はダメだ」の声(板垣 英憲) 笑坊
28. 2014年11月13日 10:56:37 : lukGPFxLQI
なぜ世界が中国にすりよろうとしているのか?

中国が消費国で儲けもするが、金を使いもするからだ。

高度成長期の日本はそうでなかった。だから世界から嫌われた。冷戦があったので
排除されなかっただけだ。

安倍はころころ態度を変える。靖国参拝についてもそうだ。こういう一貫性のない
人間を世界は嫌う。交渉しても信頼できる人間でなければ、交渉の意味もない。
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/369.html#c28

コメント [政治・選挙・NHK174] 首脳会談で敗者となった習主席 (産経)  : 日中会談 勝者の安倍総理、敗者の習金平  中国生まれで北京大卒の石平が分析 真相の道
04. 2014年11月13日 10:59:34 : LVuWkVJRak

石平氏の言うように習金平が突き付けた条件を全部蹴って会談を実現させたんだから安倍の勝ちなのだろう。
圧勝とは言わんけど、判定勝ちかね。

ときにサンゴ密漁の件は中国はどう言ってるの?




http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/435.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK174] 知らぬ間に政治資金が生活費? いつから国会議員は「さもしい連中」になったのか?〈週刊新潮〉 赤かぶ
05. ひでしゃん 2014年11月13日 11:00:04 : dsqbUTCLpgzpY : l9iSwseQ8k
政治は社会の鏡
さもしい国民が我先におこぼれを欲しがるから
命よりカネ
生きることが先
綺麗ごとは生活に余裕があっての話
利権に群がる支援者を懐柔することで当落が決まる
世襲政治家が延々と稼業を続けられるのは公共事業の指名競争入札など利権分配スキームが綿密に網羅されているから
裏で操る黒幕の指示に従い上手に踊る無知無能の軽い神輿ほど重宝される
「日本の首相はバカにしか やらせない」とジャパンハンドラーが言った
安倍晋三は適任だ

http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/417.html#c5
コメント [原発・フッ素41] 白ロシア(ベラルーシ)では、事故後満4年で健康被害が増えパニックになった 魑魅魍魎男
21. 2014年11月13日 11:01:33 : ZgIx0Nmli6
>>20

多摩散人は独居老人。だれも日常では相手にしてくれないので、ネットで炎上させてるだけ。あ・は・れ
http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/191.html#c21

コメント [政治・選挙・NHK174] 解散総選挙は安倍晋三氏への葬送行進曲?(生き生き箕面通信) 笑坊
05. 2014年11月13日 11:08:08 : u41ShKyHb2
野党がまとまれば自民党を倒せる、しかしその野党の中にも第二の自民党売国奴議員はいるし、自民補完の共産党は又独自の候補を出すと言っている。これではお先真っ暗、国民の生活を変え国を変えようと言う本気度がなく、どの政党も自己保身、自己主張ばかりで結局は自民党を助ける結果になる。いざとなればムサシの不正はあるし、この国の未来はないもう先行き真っ暗だ。
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/385.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK174] 安倍晋三首相が、習近平国家主席に「冷遇」されて「小沢一郎代表でなければ、日中・日韓外交はダメだ」の声(板垣 英憲) 笑坊
29. 2014年11月13日 11:08:28 : VPS1XfXGRM
中国のNO1国家主席及び NO2首相は大体10年の任期です

欧州とアフリカを合わせた規模の中国市場を抜きにし経済がて成り立つ国は
世界にないでしょう
数年で米国を市場規模で追い抜く訳ですから

この中国のトップに相手にされてない日本の首相、
オバマとは10時間も時間を共有し安倍とはたったの25分 
米国も出がらしの日本より当然中国との友好関係を構築するでしょうね、

日本の劣化メディアは中国のネガキャン報道ばかりしていますが
このトップの任期はまだ殆んど残っています
この状態がもし続けば日本は再起不能の貧困国家になるでしょう

現にシンガポール香港台湾等の経済発展は著しいものがあります。

http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/369.html#c29

コメント [政治・選挙・NHK174] 首脳会談で敗者となった習主席 (産経)  : 日中会談 勝者の安倍総理、敗者の習金平  中国生まれで北京大卒の石平が分析 真相の道
05. 2014年11月13日 11:12:54 : cZzLyEan6E
これだからウヨは阿保
中国はもう日本なんか眼中にない
APECで習近平はどれだけの国と首脳会談をし
そのどれとでも大きな成果を上げていると言う
現実を見ようとしない
米中間でもオバマと長時間会談
重要なステップを踏みだした
対してアベチンは何だ?
未だに靖国だの中国包囲だの
小さな小さな妄想の世界に引きこもって
一歩も外に出られない
何が勝ち負けだ
日本は完全に世界から見放された
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/435.html#c5
コメント [自然災害20] 北海道「イワシ大量死」は大地震の前触れ? 識者「海底に電流流れ異常行動か」(ZAKZAK) 赤かぶ
01. 御本陣 2014年11月13日 11:15:17 : UYBelOPaD7YyA : DN1b7MeUQw
Hi-netで見ても下北半島と浦河の線は
空白域になっていますね。
あと青森県東通村の沖
あと房総半島の東方沖
房総でもいつだかイワシの大群の接岸
がありました。
両方とも掘削船の活動区域であった為
なんらかの発災があるかもですね。
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/280.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK174] 極めて奇異な日中合意文書 「若干の認識の一致」とは何なのか 岡田克也のズバリ直球(ZAKZAK) かさっこ地蔵
01. 真相の道 2014年11月13日 11:15:35 : afZLzAOPWDkro : t2OvWPcH6Q
> 「若干の認識の一致」の「若干」とは、認識の一致の程度を示しているのか、何か特定のこと(=靖国参拝など)を示しているのか、よく分からない。安倍首相にはぜひ、こういったことを説明してほしい。国会でも問いただしていきたい。 


岡田克也がここまで頭が悪いとは思わなかったですね。

わざとあいまいな表現にして靖国の件を言及することなく会談を実現させた。
それがまったく理解できていないとは、非常な驚きです。

岡田克也、そして民主党が政治家にむいていないことが再確認できました。



http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/439.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK174] 来月、総選挙へ 安倍政権、消費増税は先送り検討(朝日新聞) かさっこ地蔵
03. 2014年11月13日 11:15:49 : cZzLyEan6E
消費増税の先送りは選挙の間だけの方便
嘘つき自民の常套手段
選挙が終われば前言を翻し
速攻で予定通りの増税をアベチンは表明するよ
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/431.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK174] 首脳会談で敗者となった習主席 (産経)  : 日中会談 勝者の安倍総理、敗者の習金平  中国生まれで北京大卒の石平が分析 真相の道
06. 2014年11月13日 11:16:46 : 8hoNl2VIyY
小人は、個人間の関係性で見る。大局は、普遍的正当性で決まる。
その結果は、未来が示してくれるだろう。僅か10年、20年先には議論の余地無く明らかになる。
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/435.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK174] 安倍首相の「破れかぶれ解散」を私は嘲笑って歓迎する  天木直人 赤かぶ
08. 2014年11月13日 11:19:37 : cZzLyEan6E
私はいつもは天木さんとは意見が違うが
今回は完全に天木さんの論評に同意する
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/429.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK174] 知らぬ間に政治資金が生活費? いつから国会議員は「さもしい連中」になったのか?〈週刊新潮〉 赤かぶ
06. 2014年11月13日 11:21:07 : oBiKxZx0os
>いつから国会議員は「さもしい連中」になったのか?

あれほどお前らが叩いたナマポとどう違うんだよ
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/417.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK174] 年内選挙で250議席割れ…プロが予想「安倍自民党大幅減」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
55. 甘ちゃん嫌い 2014年11月13日 11:21:41 : 4pUC8pCDXlEgI : S7cGEoAoi6
無駄な道路を作る自民党が大嫌いでしたが、
民主党の政権運営は、経験不足のおこちゃま政治で
がっかりしました。ド素人だと認識しました。
一度も自民党に投票したことありませんが、
人生初、自民党に投票するでしょう。
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/325.html#c55
記事 [マスコミ・電通批評14] 百田尚樹の大失敗!(simatyan2のブログ)
百田尚樹の大失敗!
http://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-11951753501.html
2014-11-13 10:12:14NEW ! simatyan2のブログ


何かと問題発言の多い作家の百田尚樹ですが、今回は致命的な
大失敗をしたようです。


大阪芸人で歌手でもあった、故やしきたかじんの妻の「殉愛」という
本を書いて出版したのは良かったのですが、後から純愛美談を覆す
ような事実が次々と出てきてるんですね。


これは正直言って作家生命すら危ういと思います。


もっとも作家と言っても私立大学の在学中に、大阪朝日放送の


「ラブアタック」


という素人参加番組に出演して、一人の女性を追いかけるしつこさが
面白がられ、何度も出演してるうちに同放送局の「探偵ナイトスクープ」
の構成作家に雇われたっていう変わり者ですからね。


だから晩年になって「永遠のゼロ」が話題になりましたが、それ以外
これといって代表作はないので作家と呼べるかどうか微妙です。


その彼が書いたノンフィクション「殉愛」が嘘偽り有りと言われて
いるのです。


テレビ局も一枚噛んで一大キャンペーンを張ろうとした思惑が見事に
ずっこけました。


何しろ妻さくらが、イタリア男と結婚してて「国際結婚ブログ」も
やってたわけですから。


下が「たかじんの妻さくら」です。



そして次がイタリア人夫(右上の男性)と隣にいるさくらです。



なぜこれがバレたのかというと、さくらの妹がブログで姉と夫の
ことを書いていたからなんですね。



ただし妹のブログは都合が悪くなったからか現在閉鎖しています。
しかしアーカイブが残っています。


http://archive.today/akJlH
http://archive.today/smHBQ


姉さくらのほうもブログをしていましたが閉鎖しています。


それでも魚拓かアーカイブか知りませんがネット民によってアメブロ
が暴露されていますね。


https://web.archive.org/web/20130804222120/http://ameblo.jp/tiamo-italia
http://archive.today/Zk7ER
http://web.archive.org/web/20100826003221/http://ameblo.jp/tiamo-italia/page-3.html


「シャネルとバーキンをこよなく愛し、高層マンション、タクシーの
完全都会っ子生活から一転、恋した相手はイタリア・田舎っ子の彼・・・。


慣れないカントリーサイドで国際結婚ブログ。」


などと自慢げに紹介しています。


またブログの自己紹介では「エルメスとバーキンが大好き」とか
「タクシー生活とお別れするためにイタリアへ」とか、どう考えても
金使い荒らそうにしか見えない内容もかかれてあります。


プラダのショップで靴を買い、プラダの店員に、靴ずれしたので
ドルガバの靴は捨ててください、などとも平気で言っています。


ネットでは重婚説さえ浮上してますが、時期的には微妙にズレ
てるようなので、離婚してるのが本当ならセーフかなと思います。


それでも死亡数週間前に入籍した妻の献身的な愛、とは程遠い
ものを感じますね。


実際、妻さくらはたかじんの実の娘と遺産相続で係争中ですから。


そうなると百田本に書かれてあるフェイスブックで知り合ったとか、
たかじんが有名人だとは知らなかったとかは通用しなくなります。


本には、


海外滞在期間が長く、たかじんのことを知らない。
結婚を考えている男性はいたが未婚。
イタリアでネイルサロンを経営。


と書いてありますが、既婚者であることから、これらは少なくとも
嘘ということになります。


金目当ての入籍と解釈するのに十分すぎるほどの材料です。


今アマゾンの「殉愛」の書評欄はすごいことになってますね。


http://www.amazon.co.jp/%E6%AE%89%E6%84%9B-%E7%99%BE%E7%94%B0-%E5%B0%9A%E6%A8%B9/dp/4344026586/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1415839978&sr=1-1&keywords=%E6%AE%89%E6%84%9B


そりゃ嘘八百の本で儲けようとしたんですから当然と言えば当然で、
しかし百田は書評の反応に逆切れして、それがまたコメント炎上に
発展してるようです。


百田はたかじんとの面識はなく妻の言い分を100%信じてるらしい
ですが、面識はあったんじゃないかと思うのです。


弱小広告代理店に勤めてた僕ですらたかじんとは会ってるわけで、
朝日放送の構成作家をしてた百田が、時期的に同じころ朝日放送の
番組でMCをしてたたかじんと会ってないわけがないと思うのです。


テレビでは「たかじんを偲ぶ会」に安倍総理や橋下市長、秋元康、
ビートたけしなどが出席したと煽っていますが、胡散臭い人たち
ばかりですね。



テレビ界の中でも特に読売系、フジ系番組で繋がった連中です。


悪党が集まっても美談に変えることが出来るテレビって本当に
怖いものですね。



http://www.asyura2.com/13/hihyo14/msg/493.html

コメント [政治・選挙・NHK174] 習近平主席よ、中国を「大国」と認識しているのなら「大国」としての振る舞いをせよ。(日々雑感) 笑坊
03. 2014年11月13日 11:25:52 : cZzLyEan6E
中国が国内に数多くの難問を抱えているのは確かだが
習近平は充分大国のリーダーとして
評価できる態度で外交をしているし
具体的成果もチャンと出している

翻ってアベチンと日本はどうよ?
国際社会の中でアベチンはどうしようも無く小物
日本も最早大国の貫禄はない
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/422.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK174] 安倍晋三は守れないことを「約束」し、「保証」します。つまり「ウソつき」です。 では「名言集」からいくつか。 gataro
08. 2014年11月13日 11:26:21 : u41ShKyHb2
ま反対な180度違う自民党の嘘は他の政党に比べものにならない、しかも政権を担っている責任があるだろう。選挙前は国民側に立ち、政権を取ったら、そこまでするか、と言う位国民を裏切る。それでもクズマスコミが洗脳して愚民は騙されている。
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/379.html#c8
コメント [原発・フッ素41] 白ロシア(ベラルーシ)では、事故後満4年で健康被害が増えパニックになった 魑魅魍魎男
22. 2014年11月13日 11:34:09 : EAkIk2fULU
>>13だけど、誰か暇な人、多摩散人の相手してくれるひと募集中w

できれば24時間の多摩散人シフト組みたいなw
http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/191.html#c22

コメント [政治・選挙・NHK174] APECの主役は安倍首相だったと書いた日経は正気か  天木直人 赤かぶ
14. 2014年11月13日 11:34:10 : u41ShKyHb2
何処へ行ってもお金をばら撒くしか能がない、馬鹿総理。見ていて哀れになる。自業自得だ。日経の記者も相当狂っている、誰が見ても、どう見ても主役?とは程遠い。日本の恥さらし。
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/389.html#c14
コメント [政治・選挙・NHK174] 極めて奇異な日中合意文書 「若干の認識の一致」とは何なのか 岡田克也のズバリ直球(ZAKZAK) かさっこ地蔵
02. 2014年11月13日 11:37:55 : KzvqvqZdMU
靖国問題は国内問題だ。内政干渉をされるいわれは毫もない。
内政干渉は一切受け付けない断固とした姿勢が必要だ、つけあがらせてはいけない。


http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/439.html#c2

コメント [経世済民91] 解散風で7年1カ月ぶり高値 一時1万7400円台回復(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
01. 2014年11月13日 11:40:12 : UjNj0Lk2Fo
何の事はない、外国資本や一部の大手金融が持っている株で日経平均寄与率、寄与額が高い株は上がってます。
庶民の不安をなくし、生活を豊かにするような産業の株でも国内の持株比率が高かったり、中古型株などはろくに上がってなかったり、そもそも利益を出せるように国の産業振興政策がなされていなかったり、とかで元々安いままであったりとかのものも多いのです。
庶民の生活が安心できて良くなり、資産が高くなるような政策がなされ、それに伴って日経平均と関係なくそう言う関連の株が上がるようでなければ。
ただ「日経平均があがった」とか言ったって日本国民には意味は大してありません。
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/611.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK174] 中国を侮るなかれ 僅か10年50年で世界は変貌する(世相を斬る あいば達也) 笑坊
01. 2014年11月13日 11:41:05 : KzvqvqZdMU
だから わが国も核武装を急がねばならない。

http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/437.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK174] 来月、総選挙へ 安倍政権、消費増税は先送り検討(朝日新聞) かさっこ地蔵
04. 2014年11月13日 11:42:13 : nJF6kGWndY

消費税増税延期で、余計な景気対策は不要になりそうだが

既に黒田追加緩和による円安&資産効果や、復興&オリンピック投資が動いているし

資源価格や欧州景気の下押し効果も効いている

今後のインフレ率や国債金利がどうなるかは注目だな



http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/431.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK174] 民主・共産の対応次第<本澤二郎の「日本の風景」(1816) <課題山積・強くない自公> 笑坊
01. 2014年11月13日 11:42:46 : 8hoNl2VIyY
民主党が政権となっても、労働市場の自由化の流れは変わらないし、日銀の金融政策も財政ファイナンスも破綻まで変わらない。
これは、30年来の云わば経団連の要求の実現そのものだった。民主党はその中の駒に過ぎないし、既にそれを自ら証明もしている。

そして、政府方針が国家経済の方向性を変えられる段階は過ぎている。現今の金融・財政政策は、始めから片道切符だった。後戻りも出口も無いことは前提だった。

政治的無能を言うのなら、この記事の様な小局的思考を繰り返す国民の在り方そのものだろう。
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/438.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK174] 民主・共産の対応次第<本澤二郎の「日本の風景」(1816) <課題山積・強くない自公> 笑坊
02. 2014年11月13日 11:43:09 : 3zTKQL4MYc
民主党も知恵を絞った維新、民主、社民の野党連携、ここからも弾き飛ばされた小沢生活が潰しに掛からなければ成功する確率は高い。
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/438.html#c2
記事 [中国5] 周りに反日が多い!中国ネットの激論は意外な方向に=「先生が日本を紹介、そして拍手が巻き起こった」
周りに反日が多い!中国ネットの激論は意外な方向に=「先生が日本を紹介、そして拍手が巻き起こった」
http://www.recordchina.co.jp/a97316.html
2014年11月13日 7時49分


2014年11月12日、中国のネットで、「私は日本が好きなのだが、周りは反日が多い。日本に対し彼らは『変態・成人ビデオ・侵略』を思い浮かべるという」とのコメントが掲載され、ネットユーザーから多くの意見が寄せられた。日本の良さを指摘する声も多かったが、いつの間にかネットユーザーらの日韓比較が白熱し、激論が繰り広げられた。

「そりゃあそうだ。だって、韓国ドラマは日本ドラマより面白いもん」

「韓国ドラマが日本ドラマより面白い?けんか売ってんのか?」
「韓国ドラマは色恋沙汰ばかりでつまらない。日本ドラマより面白いなんてありえない」

「韓国といえば、『潮流・ファッション』だろ」

「韓国にどんな潮流がある?パクリしかできないだろうが。日本はファンションにおいて、世界一流のブランドを多く持っている」

「韓国文化の影響力は地球で20位圏外だが、宇宙では1位だ。一方、日本は地球ではせいぜい中英に次ぐ3位止まりだろうな」

「好きな韓流スターはいるが、日本を深く愛している」
「日本が好きで、キムチも好き」

「私も日本が好きだが、クラスメートの多くは親韓派。以前、先生が『日本は50年後に沈む』とのニュースをみんなに伝えると、拍手が巻き起こった」

「日本は米国に次ぐ先進国だ。芸能分野が発展していないのはなぜ?」

「日本の芸能は結構発達している。今は少し低迷しているが、韓国やドイツ、ロシアが相手なら秒殺できる」

「親日が少ないのは中国本土だけじゃないの?香港では日本好きは少なくない」

「日本と聞くと、真っ先に漫画・アニメを思い浮かべる。その次に素養の高さや優れた教育のイメージを持っている」

「日本の文化が好きだ。韓国と聞くと無性にイライラする」

意外な展開を見せたスレッドだが、全体的に日本支持の声が多かった。中には独自の文化の影響力を紹介し、韓国を皮肉るコメントも見られた。(翻訳・編集/内山)



http://www.asyura2.com/14/china5/msg/161.html

コメント [政治・選挙・NHK174] 年内選挙で250議席割れ…プロが予想「安倍自民党大幅減」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
56. 2014年11月13日 11:44:16 : nJF6kGWndY

まず過半数は維持するだろうが、絶対多数は無理だろう

与野党とも、消費税賛成派は厳しいか

http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/325.html#c56

コメント [政治・選挙・NHK174] 国民生活を困苦に陥れた安倍晋三内閣を退陣させ、二度と戻すな。彼は危険すぎる。 高原レタス
01. 2014年11月13日 11:44:39 : KzvqvqZdMU
日本左翼の安倍嫌いは、そんなとこにあるのではない。
中国・韓国、あるぃわアメリカが日本人に押し付ける「戦勝国史観」に
異をとなえる安倍が嫌いなのだ。「戦後レジーム」というものだ。

 戦勝国=正義の戦い、敗戦国(日本)=悪玉、日本軍=残虐非道の軍隊。

この歴史認識を守れということだ。

http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/433.html#c1

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2014年11月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。