04. 2014年11月05日 00:01:47 : ytIWoEzSFI
GE Australia のホームページを紹介します。
原発事業について、全く触れていません。オーストラリアに原発がないからですが。ではアメリカの本社はどうでしょうか。
All Products
http://www.ge.com/products
Power & Water
Nuclear Energy
http://www.ge-energy.com/products_and_services/products/nuclear_energy/index.jsp
●GE、日立製作所との合弁会社に移行していますね。つまり、もうやりたくないことがバレバレです。
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/898.html#c4
18. 2014年11月05日 00:04:13 : bfaVkIfPYc
>>16 >>17
仁王像様、どうもです。
陰謀脳の連中の弱いところは、敗北主義者の脳内にしか存在しない
「民衆の虚像」を、実像と錯覚しまくっているトコロです。
確かに民衆どもは、gataro氏やダイナモ氏のハナシすら
聴けないドキュンどもが多いのですが、それだけで
権力のいうことなら盲従するワケではない脳の壊れた連中なのに
一足とびに権力の言い分は何でも盲従して
自滅の道にまっしぐらとの事実誤認をしまくっているところです。
ワタクシは陰謀論者こそが、病識をもって
自らこそが、権力垂れ流すニセ情報を鵜呑みにしてしまう
鬱病にさせられてしまったことを何度でも念入れに注意して
良心的に治療してくれる存在の基で脱鬱病の
治療からまず始めるしか解決の方法しかないと結論します。
拙い文章の書き方で申し訳ありません。
09. 2014年11月05日 00:05:17 : LBtbDXFoS6
楽器のことはよく知らないが、>>01>>03さんが言うように直接叩くところじゃないんだろ?
だったら、ノープロブレム、全く問題ないじゃないか。
むしろ「赤旗祭り」でとか言われなければ「安倍ちゃん祭り」ででも使われたのかと思うよ。w
それになあ、安倍自民のお陰で庶民はどんだけ叩かれてると思ってんだ!
13. 2014年11月05日 00:09:36 : PTeX1Bz4WM
===>>無闇に発砲<<===は、放射脳の風評被害・・・洗脳も、中高生への発砲行為・・
◆風評の現状を考える 県内と水俣(熊本)の中学生◆
http://www.minpo.jp/news/detail/2014110219011
本県と熊本県水俣市の中学生の交流事業は1日、福島市で始まった。本県と水俣市の中学生約
60人が放射線や水俣病などについて学ぶ。3日まで。
初日は福島市の県青少年会館で全体会を開いた。参加者は自己紹介に続き、東京電力福島第一原
発事故や水俣病に伴う風評の現状などについて意見交換した。この後、市内で食品の放射性物質
検査体制を見学した。
★昔、こうやって、原発安全キャンペーンをやった・・・
★ICRPが福島に来て、放射能と癌は無関係と講演した・・・
〜〜〜富士電機の精度は、12秒測定では〜〜〜
葉采類 250 Bq/kg
コ メ 90 Bq/kg
+−10%精度を考慮すれば、100Bq/kgでも、ND未検出・・・
★どっちが風評なんだかぁ・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜
甲状腺がんでさえ、★放射能との因果関係が認められない★→→→福島医大が未だ言ってる・・・
日の丸の掲揚しか頭に無い、無能な日本会義・・・、何を洗脳して、
中学生に、【放射『脳』】の弾を、無闇に発砲してるだろう・・・
親が無学で物を知らない田舎者だと、こうなっちゃうんだろうなぁ・・・
風評以前に、当時も、◆直ちに影響は出ない◆と吹聴したことと、
◆何十年も因果関係を認めずに見殺して来た事実◆ を教えたら・・・
癌ちゃんの冒険〜DVDの洗脳だけでも、未だ、飽き足らないのかぁ・・・・
08. 茶色のうさぎ 2014年11月05日 00:09:38 : qtmOTsgWNIsK2 : dpWLlUinPc
火山が爆発するぞーー。! からでは、もう遅いってことね。! 死を覚悟しましょう。!笑
07. 2014年11月05日 00:09:52 : rLBhiuudmU
アヘは本当のバカ!!
開いた口がふさがらない・・・・。
ゴルフ???もっと利用料払わせたら??
贅沢な遊びなんだから。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/875.html#c7
06. 2014年11月05日 00:13:58 : LBtbDXFoS6
アメリカもやった。日本もやった。最近ではドバイもやってたんじゃないか?
まだ原発事故の前だったとは思うが、日本の某有名建設会社が天にそびえる空中都市(木々や芝生の生えた公園とか、小学校とか、ビジネス街も商店街も、すべてがひっくるめて、街そのものが一つの大きなビルの中)みたいな「近未来の夢」を描いた新聞広告を出していたが今時、そんなこと言う時代かよ?とひどく違和感を持ったものだった。
http://www.asyura2.com/14/china5/msg/127.html#c6
02. 猫侍 2014年11月05日 00:14:45 : De1pMGrYJHTyk : 2ns96233Gg
管理人さま、投稿の際、以下行いました。
質問1
検索1:各ページ上部にあるgoogle阿修羅検索に投稿予定のタイトルを入れて検索してみてください。
検索2:投稿予定の板のタイトル一覧ページで、キーボードのCtrlボタンを押しながらFキーを押して検索窓をだし、そこに投稿予定の【タイトルの一部】づつを検索してください。
■タイトル規定 (2重投稿を防ぐために必要です)
<ニュースや他サイトを引用師、引用がメインの場合>には、
投稿の【件名の頭から30桁以上は、元記事のタイトル】をそのまま使ってください。
質問2
上記気をつけましたが、重複してしまったようです。すみません。
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/339.html#c2
02. 2014年11月05日 00:16:59 : iZMnjfAAzI
原油枯渇詐欺がバレてきている。
バッテリーは劣化が読みにくいし製造から経年劣化後のトータルコスト
まで考えると決して安くない。ある程度走行距離多くないと車両価格が
ペイできず自己満足に終る。
チャージには時間がかかるし会員制料金して充電を無料にしたり苦戦が
うかがえる。
09. 2014年11月05日 00:18:06 : 2CbHstFcJA
06
ええやん
少しずつデータ揃えて連日質問したったらええねん。
神様のエネルギー入った水飲んで、景気よう怒ったらええ。
脱糞には気ぃつけなはれや。テレビでは臭い伝わらん言うても
なんや、おっ、今チビランように堪えとるな、わかるがなwww。
今日も答弁中えらい力んどったで。
ところで解散の話はどないなってん。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/879.html#c9
16. 2014年11月05日 00:20:01 : KrHN9wFXHM
>>15. マッハの市 2014年11月04日 16:52:13 : af80H28qOi92. : NZV4nsZrUI 様
ガッツのある静かな無党派層マッハの市様
やっぱりカッコいいっす
永遠の兄貴菅原文太さんとだぶります
10. 2014年11月05日 00:23:08 : uqK9jJj9IU
パククネ大統領の名誉棄損で起訴された産経新聞を何も擁護できないんでないの?
政治家って要するに、何の基準もなく、自分や身内のことは甘く、人や敵には厳しく当たることが平気で出来る輩って言う事ではないか。法治主義でなく人治主義が本性。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/879.html#c10
09. 2014年11月05日 00:23:30 : iZMnjfAAzI
08氏のコメントに納得。
しかも飲んだくれ親父は米キャバ嬢に貢いで外人に奢るクセがある。
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/470.html#c9
05. 2014年11月05日 00:24:29 : xSk6YIeyxC
女性が管理職になれない、極めてシンプルな理由 「女性の中に適材がいない」
1 : 不知火(WiMAX)@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 23:30:10.61 ID:RUsHeDjl0.net PLT(12121) ポイント特典
女性が管理職になれない、極めてシンプルな理由
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1410/20/news032.html
アベノミクスの重点テーマの一つが女性活用。「2020年までに企業の3割を女性管理職に」という政府目標に対し、企業の
人事担当者たちは「適材がいない」と困り顔。なぜ女性は管理職になれないのか、10月14日に発表された調査データを
ひもとくと……。
いわゆる「アベノミクス成長戦略」の柱の一つとして、ここ1〜2年盛んに話題に上るのが「企業の女性活用を推進するように」
という動きです。内閣府は、「女性の活躍『見える化』サイト」というページを設けて(ここでは「活用」ではなく、女性の「活躍」と
なっています)、企業の中で女性がどの程度活躍できているのかを可視化しています。
このページは興味深いデータが満載で、例えば「新卒入社者の定着状況」なる数字ひとつをとっても面白いのですが、
今週の話題は、「女性の活躍について」。女性の活躍度合いを示すデータを中心に見ていきましょう。
政府では、「数年後には組織の重要なポジションに3割程度、女性を配置するように」という目標を掲げていますが、実際の
ところ、どうなのでしょうか。企業の人事担当者などに話を聞くと、以下のような声が聞こえてきます。
「難しいですよ。残念なことに、管理職に配置する人間として、女性の中に適材がいないのです」
シンプルな一言です。もちろん、あくまでケースバイケースであり、世の中には管理職としてバリバリ働いている女性は
大勢いますし、逆に管理職になれない男性もたくさんいる。単純に「女性には管理職に配置する適材がいない」という印象論
では話が先に進まないなと考えていたところ、労働政策研究・研修機構が「採用・配置・昇進とポジティブ・アクションに関する
調査」という面白い調査をしており、その結果の速報版を10月14日に出しているのを見つけました。
続く
2 : 不知火(WiMAX)@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 23:30:41.10 ID:RUsHeDjl0.net PLT(12121)
■女性は管理職になる前提で雇用されていない?
「採用・配置・昇進とポジティブ・アクションに関する調査」<速報版>には、気になる数字がピックアップされ、紹介されて
います。例えば、「2014年春卒業の新規学卒採用者の女性の割合」というデータ。
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1410/20/ay_sakata03.jpg
まず、企業が新卒を採用する割合が、女性は男性を下回っています。さらにこの調査を見ると、管理職以上への登用の
途が広く開かれている採用区分、つまり総合職で女性を雇用している企業は、100人以上の企業で4割弱、それ以下だと
3割程度しかありません。
そもそも入り口からすでに女性は男性と比較して少なく採用されている。しかも、管理職にするという前提で採用されて
いない女性が、いまだに一定数いるということです。「雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する
法律」、通称「男女雇用機会均等法」ができて、約30年という年月が流れました。緩やかには改善されているものの、実態は
2014年の新卒採用時点でもなお、これだけの男女「区別」がされているのです。
■管理職としての教育をしてこなかった
さらに興味深いデータがあります。係長職以上に相当する役職に女性がついている割合が低い企業に、その理由を質問した結果です。
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1410/20/ay_sakata04.jpg
「取引先や顧客が管理職として女性を希望しない」という回答が存在することにも驚きますが(少数ですが)、それ以上に
注目したいのは、「管理職世代の女性(管理職登用の可能性のある職種)の配置・育成が同世代の男性と異なっており、
必要な知識・経験・判断力を有する女性が育っていない」という回答が上位にあることでしょう。
続く
3 : オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/:2014/11/02(日) 23:30:49.07 ID:hjl6N33o0.net
嫁候補生か腐った羊水か
4 : 不知火(WiMAX)@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 23:31:06.98 ID:RUsHeDjl0.net PLT(12121)
入り口で男女の比率に差がある採用をしている、さらに入り口の時点で「管理職にしない」という前提で採用されている
(もちろん、自ら希望してそれを選んだ女性がいることは承知しています)、さらに実際に管理職になる教育もしていないため、
「残念なことに、管理職に配置する人間として、女性の中に適材がいないのです」
という、この記事の冒頭で紹介した人事担当者の言葉になるのです。当然の結果といえばその通りなのですが、女性には
管理職としてふさわしい人材がいない、ということではなく、構造的に「そうなってしまっている」可能性があることを、この
データは示しています。
■「ロールモデルがいない」と嘆いている働く女性たちは多い
このコラムの読者である中間管理職の皆さんは「これはまずいことになりそうだ」と、状況を注視するとともに、自分は何を
するべきなのか、少し考えておく必要があります。
まず考えるべきは、管理職へ配置するのにふさわしい世代の女性の中に、管理職になるための教育を受けていない人が
たくさんいるということ。
だから管理職にしない、という従来の対応策では、これからは済まなくなってきます。「女性管理職を3割に」といった、政府に
よる数値目標が今後設定された場合、能力がなく資質もない女性が、そのポジションへと登用される可能性が出てきます。
その結果、与えられた職務をまっとうすることができずに、結果として「やはり女性は使えない」という烙印が押されてしまう
ケースも想定できます。
事態が進むと「お飾りでポジションを与えておけばいい」という風に、本来の目的を骨抜きにしてしまうことも起こるでしょう。
もし、自らの預かる職場でお飾り女性管理職を抱えることになったら? そう考えると、頭が痛くなるはずです。
続く
5 : 不知火(WiMAX)@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 23:31:33.42 ID:RUsHeDjl0.net PLT(12121)
さらにそういう状態は、別の不幸も生み出しかねません。以前、ある女性から今後のキャリアについて相談を受けた時に、
こんなことをこぼしていました。
「自分の会社には、ロールモデルになる女性がいない」
先輩だから敬いたいし、仕事においても参考にしたい。けれども、先輩は出世欲もないし、そもそもそういうポジションに
ついていない(あるいは、つかせてもらえない)ので、あまり自分の参考にはならない。
「そんなこと言っているやつに出世はできない。異性の先輩はたくさんいるのだから、それを見習えばいいじゃないか」という
男性の声も聞こえてきそうですが、それができれば苦労はしません。先輩の女性にしても、自分とは違う考えの働き方を
志向している後輩女性と接するのは骨が折れるし、そもそも何をアドバイスしていいのか分からないケースも多くなる。
■あなたにできること、それは女性部下の「育成」
だからといって、一管理職が何かできるのかというと、確かにできることはそれほど多くない。組織の問題であり、構造的な
課題だからです。けれども、一人でもできることはあります。それは「育成」です。
体系立てて教育をすることは難しくても、管理職になるために自らが学んできたこと、そして経験してきたことを、自分の
部下に教えることはできるはずです。学ばせなかったから、経験させなかったから、女性は管理職になるために必要な
資質を備えていない、と周囲に言わせないためにも、あなたがサポートしてあげて欲しいと、私は考えています。
……そう、制度が整うまでは。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1410/20/news032.html
7: フォーク攻撃(北海道)@\(^o^)/:2014/11/02(日) 23:32:43.68 ID:LD9LrdF+0.net
で、そもそも総合職を希望する女性の割合は?
19: フロントネックロック(関西・東海)@\(^o^)/:2014/11/02(日) 23:40:46.75 ID:ENpwNpZpO.net
>>7
これ
そもそも出世欲のある女の人が少ない気がする
8: ドラゴンスリーパー(京都府)@\(^o^)/:2014/11/02(日) 23:33:31.50 ID:iPdBCd9A0.net
そら使う方も変わらないとあかんわ
10: ブラディサンデー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/11/02(日) 23:33:57.27 ID:QNPNMZj8O.net
面接の時に「女性ならではの視点で〜」とか言い出すやつは嫌だ
11: エルボーバット(大阪府)@\(^o^)/:2014/11/02(日) 23:36:22.75 ID:6Yw3E6Zg0.net
人の上に立つには最低限の器じゃないとな
15: フォーク攻撃(福岡県)@\(^o^)/:2014/11/02(日) 23:39:43.67 ID:ZgHYQVjB0.net
>>11
確かに。女性の管理職に文句言うと
泣いて解雇されたわ。
結局、俺が女性の扱い方が下手なんだろうけどさ
女性陣を、まとめるのは上手いと思うが
そりゃ高待遇で従わせてるだけだしなぁ。
17: アイアンクロー(catv?)@\(^o^)/:2014/11/02(日) 23:40:32.83 ID:9YRNbezt0.net
即戦力が欲しいと言いながら、大学新卒採ってるんだから、世話ないわな
24: リキラリアット(静岡県)@\(^o^)/:2014/11/02(日) 23:44:16.51 ID:oqwrTFMe0.net
人類はいつ「結果を目標にすると歪む」のを覚えるんだろう
28: パロスペシャル(埼玉県)@\(^o^)/:2014/11/02(日) 23:46:58.24 ID:AmASDT3c0.net
仮に優秀でも、優秀なほど管理職にして結婚・出産で穴開けられたら損害デカいからな
32: フォーク攻撃(福岡県)@\(^o^)/:2014/11/02(日) 23:50:00.95 ID:ZgHYQVjB0.net
>>28
若くて優秀な女ほど、結婚・出産で穴開ける確率は高いしな。
出産後に帰って来ても、家庭・子育てが最優先だしな。
子育てが終わった頃の年齢では、もう歳とってダメだね。
62: フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 00:12:05.68 ID:UAZ9iMk20.net
>>32
これはと思うしっかりした女性社員が3人いたんだが
3人とも20代で結婚して、うち2人は夫の転勤で退職、1人は育休中に2人目妊娠して復帰が延びたわ
現実的に将来を見据えられるからこそ出世街道から逸れるのかもしれん
31: 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/:2014/11/02(日) 23:48:58.76 ID:BYUGxIrb0.net
そもそも感情で動く女が感情を殺さないとやっていけない管理職で上手くやれるわけない
ただ仕事上で女性の視点が必要になることがあるのは間違いない
39: キチンシンク(庭)@\(^o^)/:2014/11/02(日) 23:52:22.62 ID:YraADnmk0.net
>>31
女性の視点が必要っていっても、非正規雇用でも問題無い業務の方が圧倒的に多いんじゃない?
44: フロントネックロック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/02(日) 23:56:37.50 ID:YkfXcbZ10.net
妊娠したから楽な仕事だけにしてね
でも役職と給料は据え置きね
でないとマタハラで訴えるからね
こんな管理職いらねえよ
58: タイガースープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 00:09:37.25 ID:JpdDEj/20.net
転勤は嫌、不人気部署は嫌、そんなのばっかだしな。
59: かかと落とし(庭)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 00:10:03.55 ID:UlJwLxjw0.net
女は男に対し壁を作るからな。。
俺の上司じゃないが他の部署で女の上司のやつは男女で態度を変えてて、男に嫌われてたな
71: フライングニールキック(福岡県)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 00:20:26.34 ID:2+vT6cFk0.net
じゃあ管理職なり上の立場に成って
何がしたいんだ?って思うわ。
女性の働きやすい職場に〜とか。そんなんだろ。
組織のトップなんて、そいつがやりたい事をやるだけなんだから
やりたい事もない奴が、上に立つべきじゃないな
73: 不知火(庭)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 00:22:00.19 ID:Rb8x4Jpv0.net
大手メーカーの開発職だが、管理職になりたいと言う女性を見たことがない
旦那の稼ぎを補うために、そこそこ稼いでればいいやというのが多いな
開発職なんで納期近くは基本的に残業が発生するが女性はみんな帰るね
勤続30年のおばちゃんエンジニアが休日出勤したことないと言ってたのにはビビった
85: アキレス腱固め(滋賀県)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 00:34:51.99 ID:3j3SUKuP0.net
女の管理職や役員いるけど、どいつも感情で動くからどこの部署もご機嫌伺いに終始しとる
仕事ができるのと人の上に立つのとでは意味が違うんだよな
91: デンジャラスバックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 00:38:12.96 ID:ug5zCJYo0.net
管理職なんて権限少ないわ責任重いわ
なんでみんななりたがるかねぇ
93: ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 00:39:25.95 ID:WPWYf+PJ0.net
>>91
給料がいいからね
96: フランケンシュタイナー(庭)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 00:43:53.66 ID:PGFczR8w0.net
確かに女の上司のしたとかゾッとするな。
ただ男より女がそう思ってるだろう
99: ハーフネルソンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 00:49:03.67 ID:7nu5EdL70.net
>>96
女の敵は女だからなー…
小学生の時にあるようなイジメがババアになってもあるんだぜ
279: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 08:06:00.91 ID:6xCQlRIk0.net
>>99
しかも毎月ボスが変わってたりグループ改編してたりするんだよな。
仲良いと思ってた奴らが敵対しててうっかり話しかけると「どっちの味方?」みたいな話になる。
男も偉い奴らになるとこんな感じ有るけどな
97: フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 00:44:37.76 ID:UAZ9iMk20.net
女自身も女の部下を持つのは嫌だと言うからな
年齢が離れていても皆同じヒラなら仲良くできるらしいが
上下関係が生まれると、アナタは違うと線引きされて女上司の方が孤独になる
定年まで平穏無事に過ごしたいから出世は勘弁だとさ
126: アイアンクロー(家)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 01:38:20.14 ID:+AG67GMY0.net
女性の中に上司にごまをするような人が少ないのかもな
128: マスク剥ぎ(公衆電話)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 01:47:53.04 ID:3ZGIhtz10.net
年増の独身女社員に、若くて旦那もいる女上司という組み合わせが一番最悪なパターンだった
若さに嫉妬、結婚して旦那がいることに嫉妬、立場に嫉妬で周囲が仕事どころじゃなかったわ
今後、こういう組み合わせも増えるだろうけど、女達の意識は変わらんだろうなあ
136: オリンピック予選スラム(大阪府)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 02:06:57.87 ID:rTDVRbjZ0.net
女が管理職になって果たして女が働きやすい会社になるのか甚だ疑問である
155: スターダストプレス(愛知県)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 03:18:28.68 ID:Bksy0yWd0.net
女性は単純作業なら男よりも早いと思うけどね
管理者はちょっとね^^;
175: リバースネックブリーカー(静岡県)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 04:11:17.11 ID:gilutLaL0.net
>>155
ちょうど女の部下がいるけど単純作業ばかりして
新しい業務は絶対にやろうともしない
というか明らかに自分から働こうとする意思がない
こんな奴が将来管理職になったら課全体が停滞するわ
158: TEKKAMAKI(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 03:23:12.02 ID:dz9oPRdm0.net
男女平等って言ってるんだったら、男も女も平等に、育児休暇取れよ
女が居る会社ばっかり不利じゃねえかよ
そこをどーにかしろ、おかしいだろ
160: ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 03:26:19.76 ID:G3lHagi30.net
>>158
私も稼ぎたい、でも旦那にはもっと稼いでほしい、ってのが
大多数の働く妻の本音だろうから、難しいんじゃないかな
「給与も減らないし昇進も遅れない育児休暇」なら世の女性も
夫に育児休暇取らせるかもね
159: オリンピック予選スラム(三重県)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 03:26:03.80 ID:96bGHwcp0.net
誰も言わないけど
産休って非正規雇用を助長してるよね(´・ω・`)
463: オリンピック予選スラム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/11/04(火) 07:03:45.55 ID:gMcbghdX0.net
>>159
ほんこれ
185: グロリア(庭)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 04:25:43.92 ID:n7iWGEAr0.net
自称サバサバとイジメ女が上に立つ場合が多いから管理職は女にやらせたらダメ
悪口が汚仕事だから周りが腐ってやめてくパターン多すぎ
管理職が女だとその組織は好き嫌いで動くことになる
よく喫茶店で女が同僚の悪口言ってるわ
男は建設的にどうすればいいか話してる
女は同僚の悪口を言うだけで解決しない、しようともしない、聞いてて気分悪いわ
しかも孫がいるババァがそれだから終わってる
217: デンジャラスバックドロップ(東日本)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 05:18:29.09 ID:MS6pESaz0.net
女は自分が悪者になることを嫌う種族だからな
管理職は部下から嫌われるのが当然な職
だから管理職になりたくない女が多い
278: アルゼンチンバックブリーカー(東日本)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 08:04:43.58 ID:DOjEE5N00.net
本人もやりたいと思ってない人が多いってのもあるし。
管理職ってある意味私生活犠牲にしないといけないとこ多いし。
300: 栓抜き攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 09:04:04.08 ID:rPiLqeMO0.net
管理職は能力のある者なのかそうじゃないのか、はっきりしてもらおうか。
315: かかと落とし(静岡県)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 09:22:37.06 ID:pjrUaVZ70.net
上司や役員やってる女性で有能な人たくさん見てきたけど
そういう人たちって怒ってもヒスっぽい怒り方しないんだよね
そして褒めるときはきっちり褒める
356: シューティングスタープレス(香川県)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 10:47:15.01 ID:bkL0STGQ0.net
結局は個人の能力次第なんだから、男女わけて数値とったりすること
自体おかしい
374: セントーン(東日本)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 11:38:18.24 ID:ZZp0xWmIO.net
女はめんどくさいこと大嫌いだからな
責任もって全うしようとする女は極めて稀だ
まぁそこで良い女か否か判断できるわけだが
418: シューティングスタープレス(禿)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 14:45:27.97 ID:cJkZHuk/0.net
上場メーカーに勤めてるけど
管理職になりたい女性が少ないと言うより皆無だわ
まぁ男性でもなりたい奴は少ないけど
428: 32文ロケット砲(関東・東海)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 17:50:36.18 ID:l+vheFEMO.net
>>418
そうなんだよね
管理職より上だと完全な男社会だから
なりたがらない女が多い
434: フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 18:23:43.02 ID:UAZ9iMk20.net
今も女性の管理職登用が禁止されてるわけじゃない
管理職を目指そうって女が少ないんだよ
ゴリ推しするのは止めてくれ
453: パイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/04(火) 05:00:45.06 ID:6Vw9VBOT0.net
ウチの会社の女性取締役、さすがに会社黎明期から
男社会でやりあってきてる分そこらの男とは桁が違う実力だが
その女性取締役の口癖が「女を偉くさせるのって良くないわ」
なんて言うかもう真理
この人は結婚はしてるが子供は作ってない
この覚悟があんのかどうかだろな
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1414938610/抜粋
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/381.html#c5
03. 2014年11月05日 00:25:49 : bfaVkIfPYc
>>1さんの
仰る通りでございますな、
防空法とか「馬鹿な大将敵より怖い」で検索するととくに2chですら
良く参考になる戦前戦時中の日本ってDQNどもが支配する
どうしようもない苦似(くに)だったコト理解できます。
仁王像様だって当時のケンコーな日本人よりも、
まだプロ奴隷プロ家畜化された
現代日本人相手のほうがセイゾンし易い立場でしょうが
思い出補正自己洗脳とはこうも怖いものかとぞっと致します。
01. 2014年11月05日 00:26:58 : RCbun4ZBTg
甘えてはいけない
日本は 何時までも裕福だと勘違いしてるんじゃ〜〜ないのか??
===
「つけ」は 既に存在していて つけを払わないのが 今の低い消費税だ
===
消費税を上げれば 正しく「つけ」が回ることになる
11. 反イルミナティー主義 2014年11月05日 00:27:39 : c/WVv5CaliQ7M : cs7Uzkezsw
>>4、8
すね傷を多く抱えたアへ痔民党が
清廉潔癖だというのか?
てめえもう一度は小学校からやり直せ!!
この文盲が!!スマホと二次元少女で
サルみたいにオナニーしてばっかりいるからそうなる!!
タラちゃんより最悪だな(笑)。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/879.html#c11
02. 2014年11月05日 00:27:43 : BwJHPvup8Y
>> 事故は今年4月に東京都内のある総合病院で起きた。元気に生まれた男児の容体が34時間後に急変し呼吸が停止、NICU(新生児特定集中治療室)に搬送されて一命は取り止めたものの、重大な後遺症を負った。
そういう運命だったとは思えない時代なのだろうな。
下手に蘇生させるから後遺症(障害?)も起るわけだ。
もし本当に栄養不足が原因であるのであれば、>>01さんが書かれているように、母乳が出ないことの問題を追及すべきである。
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/329.html#c2
ゼロ金利は国民を窮乏化させているだけ。銀行は、国民を舐めている。
ゼロ金利という顧客無視の銀行は崩壊に追い込む必要がある
http://www.bllackz.com/2014/11/blog-post_4.html
2014年11月4日 Darkness - ダークネス
日本の銀行は史上最悪の企業体である。なぜなら、金を預けるだけ預けて、まったく顧客にそれを還元しない。利息はただの0.02%である。仮に、あなたが大手銀行に100万円の普通預金があったとしても、
1,000,000×0.0002=200円
であり、1回の振り込み手数料にもならない。これは、低金利ではなく、ゼロ金利であると言っても過言ではない金利だ。大手銀行はどこも似たようなものだ。みずほ銀行だろうが、三菱東京UFJ銀行だろうが、三井住友銀行が、ほぼ変わらない。
現在は、金利の自由化が行われているため、銀行は競争のためにどのような金利にしてもいい。たとえば、金利を1%にしても別に問題はない。
しかし、銀行はそれをしない。この業界はもともと「護送船団方式」に守られてきた業界であり、銀行同士で競争しようという考えはまったくなく、すべて横並びの業界だからである。
預金者など、銀行にとってはどうでもいい。別に預金者に利息という利益を与えなくても、預金者は逃げないとタカをくくっているのである。
■インフレ時代は、「預金」が最も打撃を受ける
今後、インフレの時代になると「預金」が最も打撃を受ける。1年に2%のインフレが起きるとしたら、100万円の貯金で2万円が目減りしていくのである。
金利が0.02%であればインフレをカバーすることができず、銀行預金をしているだけ馬鹿を見るということになる。仮に1000万円の預金であれば、それこそ20万円が吹き飛んでいく。
1年に税金を20万円を余計に支払えと言われれば、誰もが激怒するはずだが、インフレ率2%と言われても、誰も何も言わない。額面が変わらず、消費税のように直接的に毟り取られるわけではないからだ。
しかし、インフレというのは、お金の価値が減ることであり、額面が同じであっても、価値が減ったのであれば、それだけ貯金が減ったのも同じである。
資本主義の世界で生きているのであれば、まず、そこに気付かなければならない。これに気付くかどうかで、経済的サバイバルができるかどうかが決まる。
「インフレが貯金を目減りさせる」ということに気付いている人は、言うまでもないが普通預金も定期預金もしない。額が大きければ大きいほど、目減りが激しいからだ。
だから、私たちがこれからしなければならないのは、定期預金している暇があれば、それをすべて引き出して、株式資産に入れ替えるべきということである。優良企業の株式は、定期預金よりも国債よりもよっぽど頼りになる。
銀行の金利が0.02%というふざけたものになっている瞬間から、日本人は銀行を見捨てなければならなかったはずだが、今まではデフレだったからそれでもまだよかった。
しかし、これからはインフレの時代になる。もうゼロ金利の銀行は見捨てなければならない。
■銀行は、あなたから2%をぼったくっている
本当のことを言えば、預金者に利息を与えない銀行は存続する価値はない。インフレが2%来るというのであれば、銀行の金利は2%にならなければ、顧客の方を向いて仕事をしていると言えない。
インフレが来るのに、ゼロ金利であるというのは、銀行はあなたから2%をぼったくっているのと同じである。
ぼったくりと言えば、100万円を預けても0.02%の金利しかくれないにもかかわらず、短期のカードローンなどしようものなら、約12%以上の金利を毟り取っていく。つまり、100万円借りたら12万円も毟られる。
100万円預けても200円しかくれない。
100万円を借りたら12万円取られる。
住宅ローンは2%前後ではないかという話もあるが、住宅ローンは「払えなくなったら、銀行が住宅を差し押さえる」わけである。
完済できてもできなくても、長期リスクを個人に押しつけて、どちらに転んでも銀行が得するようになっている。個人がお手上げになったら、その時点で銀行が不動産を手に入れる。
いかに銀行がボロい商売をしているか分かろうものだ。こういった計算ができていれば、銀行に定期預金をすることも、銀行から借りることもしたくなくなるはずだ。
早い話が、銀行は預金者を馬鹿にしている。こんな企業体に金を預ける義理も義務もまったくない。
日本人が、こんな企業体に金を預けて生かしていること自体に疑問を感じる。どのみち、存続する価値のない企業体は、姿勢を入れ替えない限り、遅かれ早かれ顧客に見捨てられて、存続の危機に陥る。
■国民全体で「預金を引き出す」という実力行使へ
日本の銀行が「護送船団方式」で政府に守られてきたのも、銀行がつぶれると信用不安が広がって、経済システムが崩壊する可能性があるからだ。
銀行は信用で成り立つ商売で、「あそこは危ない」と噂が立っただけで、預金が大量に引き出されて銀行は危機に陥る。
逆に言えば、銀行のゼロ金利というふざけた慣習をここで止めさせるためには、国民全体で「預金を引き出す」という実力行使に出ればいいということになる。
「0.02%は納得できない。2%にしろ」と要求して、定期預金のようなものは一切を引き出せばいい。みんながそれをするだけで銀行の殿様経営は1日で崩壊する。
別に定期預金を引き出してタンス預金に切り替えたところで、利息はつかないも同然なので、私たちは損する話ではない。追い込まれるのは銀行であり、私たちではない。
銀行がこの貯金を取り戻すためには金利を上げざるを得ない。キャスティングボートを握っているのは預金者であって、銀行ではない。
ゼロ金利が続いているというのは、預金者が「預金引き出し」という実力行使をしないからであり、銀行に舐められているからでもある。
ちなみに、政府の借金の担保も国民の預金が担保になっているのだから、「金利が低すぎる」という理由で国民が続々と預金を引き出しにかかると、政府が蒼白になる。
日本人は多額の預金を銀行や郵便局に寝かせたままでいるが、政治家はそれを自分の金だと思っているからだ。
だからこそ、「金利をあげろ。さもなくば、預金を引き出す」という抗議や姿勢や実行は、一瞬にして銀行と政府を動かす大きな武器となる。
ゼロ金利は、国民を窮乏化させているだけだ。もう、そろそろゼロ金利を止めさせなければならない時期に来ている。
12. 2014年11月05日 00:31:01 : iZMnjfAAzI
国会中継ではプロレス質疑応答見ているよりこのほうが面白い。
与党が変わらなければまともな議論は出来ないから。こういう指摘が出てきた
ということは安倍失脚が近いということですね。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/879.html#c12
14. 2014年11月05日 00:32:09 : kiWL8VFdm2
何十年または百年二百年して、仮に科学が非常に進歩して放射能を消す技術が開発されたとしても、「飛び散った」ものを「飛び散った」ままにして消すのはムズカシイのではないでしょうか。
いずれにしても集めて隔離しなければならないのでは?
そして、そんな消す技術がなくとも、隔離するのは早ければ早いほど人間の被害は少なくできる。
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/894.html#c14
07. 2014年11月05日 00:35:46 : d8ne9eM75c
多摩散人です。
知る大切ささんの問題提起を、初めから別の問題に置き換えてしまう01さんの考えに反対。その話は別のスレッドでやってほしい。
知る大切ささんは、私が以前から知りたかったことを教えてくれた。
もう一つ、私が以前から調べているが分からないことがあるんです。問題がズレナイ程度で、出来たら調べて欲しい。
日本人が使う全電力のうち、何パーが家庭用で、何パーが工業用なんでしょうか。
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/901.html#c7
02. 2014年11月05日 00:36:08 : RCbun4ZBTg
日本人が 肉を食う様になったので 寿命が延びた
若い者に 肉を食わさなければ 寿命は適度に シジムはずなんだが
おかげで 老人が こんなに増えちゃったじゃ〜〜ないか〜〜〜
===
日本が 豊かであることは 大変なことなんだ
資源を消費するから 寿命が延びる
===
アホな国民の 寿命を短くするためには 消費税をUPして
国民に 肉を食わさないように すべきだな〜〜〜〜〜
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/884.html#c2
03. 2014年11月05日 00:38:06 : iZMnjfAAzI
消費税を上げても正しくツケはまわらない。
灯油ポンプのようにプシュプシュやればやるほど別のホースに
流れるからである。ここを正さないと何をやっても同じ。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/884.html#c3
13. 2014年11月05日 00:38:21 : 2CbHstFcJA
12
質問者は3年目の人や
肝座っとるwww。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/879.html#c13
10. 2014年11月05日 00:38:38 : hZ53w02jUw
太鼓は共産党が作ったんじゃなくて参加者の私物じゃないの?
それをイベントの模様として写真に収めただけでどうしたっていうんだ。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/877.html#c10
20. 2014年11月05日 00:39:26 : PbdIEh1xKA
>>19
>>ちなみに、放射性廃棄物についてのコイデの立ち位置は、「規制値以下なら捨てて
>>よい」。
>>ICRPのバックエンドの専門家だから、普通のことだ。
これのどこが小出攻撃なんだよ。事実だろ。小出本人に聞いてみろ。
「原子力村工作員」なんてアホな妄想ふくらませて低脳さらしてんじゃねえよ。w
「原子力村」なんてのは存在しないんだよ。資本主義社会ならどこにでもある、ただの寡占企業だ。
ヘタクソなサンボリズムを気取った表現を使ってっから、サイレントマジョリティにカルトと思われてんだよ。
カルト脳が脱原発にマイナスにしかならないことくらい考えやがれ、低脳が。
事故後の混乱から涌き出た脱原発タコ踊りなんか、とっくにかってに自滅してんじゃねえか。w
かなりヘビーなアホだ。w
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/864.html#c20
05. 2014年11月05日 00:42:50 : MGd5QzuBYA
台風20号接近中!
太田国交相は「台風からの避難であっても上陸させない」と明言した。
いいぞ、神風よ吹け!
(神風に見せ掛けて潜水艦で撃沈しまくれw)
http://www.asyura2.com/14/china4/msg/900.html#c5
06. 2014年11月05日 00:53:46 : Z4gBPf2vUA
もう消費税は廃止になるのでないかね
ドイツのメルケル首相はEU域内の労働力市場の自由に関して妥協するよりは、英国のEUからの離脱を好む。月曜、ドイツ紙「シュピーゲル」が報じた。
メルケル首相は、英国が対EU関係において「帰還不可能点」に近づいていることを憂慮している。英BBC放送によれば、この点について、英首相官邸はコメントを控えている。英国のキャメロン首相は、英国のEUメンバーシップをめぐる住民投票が実施される前に、英国のEU滞留の条件を見直したい考えだ。英国政府は他の欧州諸国からの労働移民の流入に不満を覚えており、低付加価値移民の割り当て制導入を求めている。
ドイツ紙によれば、メルケル首相が英国のEUからの離脱があり得ることを認めたのはこれが初めて。
インターファクス
続きを読む: http://japanese.ruvr.ru/news/2014_11_04/279564639/
ここが怪しいとこやね
ようは損益分岐点で揉んでる
そして新しい会計みたいなこと言ってる
もう消費税して通貨間引いても何もならんしね
http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/552.html#c6
03. 2014年11月05日 00:55:48 : ytIWoEzSFI
EVは普及しないだろうね。自宅で充電できる人はいいけど、賃貸駐車場を借りている人が多いから、充電する手段がない。三菱自動車もそれに懲りたのか、タイで生産する小型車ミラージュにはEV仕様がない。最初からEV化を考慮していないとか。
EVは以前に比べれば安くなったとは言え、それでも絶対的に高い。国民所得の減少で、軽自動車に代表される「安い自動車」しか売れない時代だ。それも新車が高いから、中古車に流れているようだ。このような中、いかに安くなったと言っても、200万円はするEVが売れる理由が見当たらないのである。
バッテリーの劣化の早さも問題だ。使い方によるが、5年も乗ると充電容量は新車時の70%まで低下するようだ。すると100kmくらいしか走れないことになる。ガソリン車では、このような性能低下は見られない。(註 部品交換を定期的に行なう必要があるが。)その証拠に、EVが出始めた頃の三菱アイ・ミーブが中古車として市場に出ているが、バッテリーが劣化しているから、なかなか売れない。
世界各国の例を見ても、EVは政府機関や公的機関が購入する例が多い。三菱アイ・ミーブは最近の例を見ても、ロシア大統領府やミャンマー政府、イタリア警察等が採用している。これらは税金で賄われている。
ニュージーランドの例を見ると、三菱アイ・ミーブを販売していたが、今では売れなくなって販売終了している。オーストラリアでは、グーグルが買っているね。まあ販売は微々たるもので、やはり航続距離が短いのがネックだ。隣町まで50kmも走らなくてはならない広大な国土では、EVの航続距離など相手にされない。
最近よく売れている三菱アウトランダーPHEVは、アイ・ミーブのバッテリーを使用している。エンジンつきで、航続距離も長い。このため、欧州やオーストラリアでも好調だ。これが現実的な方法かも知れない。
ところでEVを本気で売るのなら、美女に頼るしか方法はないかも。こちらの動画をご覧ください。
Maddie Moate test drives a Mitsubishi i MiEV electric car
http://www.youtube.com/watch?v=YVU_NBIUL0I
●彼女はイギリスでテレビ番組の司会や、BBCラジオ放送で活躍しています。野生動物の愛好家として知られています。また、技術にも明るくて、こちらの解説もしています。
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/463.html#c3
24. 2014年11月05日 00:59:41 : kXq6aNdv4A
>>19
一般国民ならばどこかに500万円も寄付すれば勲章貰えるとTVで言っていた。
企業だと1000万円以上とか…
つまり赤十字の有功章と同じシステム(こちらは50万円だけど)。
地震に寄付した連中はみな貰ってるんじゃないかな
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/816.html#c24
04. 2014年11月05日 01:01:09 : ytIWoEzSFI
03ですが、書いてから誤りに気がつきました。謹んで訂正させていただきます。ミャンマーではなく、ラオス政府でした。
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/463.html#c4
08. 2014年11月05日 01:01:37 : CeNlyzm26g
単純な輸出額ではなく、
付加価値輸出額で見れば、
中国や韓国の額は大幅に減り、日本の上位にくる。
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/475.html#c8
14. 2014年11月05日 01:04:40 : EPFNWcPVGI
そもそもアメリカ本国から遠い東南アジアになんで米軍がいるの??あまりまえのような感じだが逆に中国ロシア軍がロサンゼルス沖でうろちょろするのは問題無しか??
しかめアメリカはわざと危機を作り戦をするだろ
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/850.html#c14
22. 2014年11月05日 01:04:49 : MGd5QzuBYA
幸福の科学は何故「科学」という単語を教団名に入れたのでしょう?
創価学会の「学」も謎です、
創価大学が有るのだから幸福の科学大学も有ったって良いと思ったのでしょうか?
「科学大学」の部分だけ見ると胡散臭ささが更に増しますね(笑)、
一体どんな学部を設けるつもりだったのでしょうか?
創価系の学校が文部省に認められた経緯は良く知りませんが、
当時は割とすんなりと行くようなコネとか
上手いやり方を執ったのかな?
http://www.asyura2.com/09/news8/msg/1045.html#c22
05. 2014年11月05日 01:09:05 : 6MzLYhIauI
NBC放送、CNBC放送英語放送は耳障りもリベラルで面白いんですが、伝えることがどれだけ現実化しているか、疑問なんで。
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/898.html#c5
11. 2014年11月05日 01:10:29 : kXq6aNdv4A
>>09
スネアというのは縦のドラムなので、>>1と>>3はベースドラムの誤り、ものを知らないにもほどがある人たちなので、この場合叩かれるべきなのは>>1と>>3ということになります
ところでこれはフセインの真似なのか韓国の反日ヘイトデモの真似なのか、由来はどっちなんでしょうね
01. 2014年11月05日 01:11:40 : kXq6aNdv4A
ガソリン値下げ隊の川内(かわうち)という元議員はたしか鹿児島だったから混乱したのか
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/885.html#c1
06. 2014年11月05日 01:12:44 : I1dXExxYp2
期待だけで動き、事実で動いていない亡霊相場だが、これは内需崩壊も期待してのことかい。
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/471.html#c6
08. 晴れ間 2014年11月05日 01:13:16 : FhUYgDFvAt2/E : xni5yVaf3k
>>01
ヤフーは通信事業に乗り出してから、完全に自民党寄り、官僚寄りになりました。許認可権を握る総務省の顔色伺いをしています。
小沢事件の際中は、小沢の名前を出すと、掲示板のスレッドも立てられませんでした。
もうベンチャーではなく、既得権益勢力なんですよ。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/875.html#c8
23. 2014年11月05日 01:13:54 : MGd5QzuBYA
訂正
<幸福の科学学園 中学校•高校は既に存在しています
http://www.asyura2.com/09/news8/msg/1045.html#c23
05. 2014年11月05日 01:14:25 : I1dXExxYp2
ああ、それで緊急緩和か。
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/467.html#c5
06. 2014年11月05日 01:15:53 : 6MzLYhIauI
CNBC午前10時の日本語吹き替え放送ね、うまく翻訳していないことがあるね。あれを、英語と2音声にしてくれると誤誘導もされないと思うけど。
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/898.html#c6
07. 2014年11月05日 01:16:58 : 6m9Z3Oa7DY
>1
北の分は入ってないよ.
北への賠償はこれからです.
http://www.asyura2.com/14/asia16/msg/462.html#c7
04. 2014年11月05日 01:25:11 : jWhomqAklo
<3煽動のプロパガンダ
ユンチアンのベストセラーがわかりやすい。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/759.html#c4
20. 2014年11月05日 01:32:50 : Qk0z0gVGLY
まだ米メディアを信じる人間が居たのか。そろそろ天然記念物に指定して
あげたほうがいいかもな。
http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/561.html#c20
14. 2014年11月05日 01:42:31 : ySJrFfXmXU
首相「犯罪者扱い」に激高 社民・吉田氏の脱税疑惑質問に
2014.11.4 17:32
安倍晋三首相は4日の参院予算委員会で、過去の週刊誌の記事を元に首相に対し「脱税疑惑」を尋ねた社民党の吉田忠智党首に対し「重大な名誉毀損(きそん)だ。議員として恥ずかしくないのか。全くの捏造(ねつぞう)だ」と激しく反論した。
吉田氏は「政治とカネ」の問題を追及する中で、首相に関して平成19年に週刊誌が報じた「相続税3億円脱税」疑惑について事実かどうか尋ねた。
ところが、「もう時効だが…」と述べた吉田氏に首相は激しく反応。「まるで犯罪者扱いではないか。失礼だ。答弁できない」と発言の撤回を求め、審議が中断した。
結局、吉田氏は「断定的に申し上げたことは申し訳ない」と陳謝。これに対し首相は「こんなことに時間を使うことに国民もうんざりしていると思う。いくら質問とはいえ、慎んでほしい」と不満そうだった。
http://www.sankei.com/politics/news/141104/plt1411040032-n1.html
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/879.html#c14
11. 2014年11月05日 01:43:49 : Qk0z0gVGLY
株をまったく持ってないおれがコメントするけど、
暴落タイミングを読めるひと以外は、はやめに売っといたほうがいいな。
暴落タイミングがわかるひとは、直前に売ればいい。
人生の分かれ道だな。
この分だともうじき2万まであがるという予想が出てくるかも。
株は勝って儲けることよりも、負けないことが大事だ。
そうすれば、一家離散や路頭に迷うこともなくなる。
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/431.html#c11
15. 2014年11月05日 01:48:10 : DOKFProrcI
安倍首相に誰か忠告してやれ。
ヒステリックな対応は、図星を突かれた犯罪者がわめき散らしているようにしか見えず、逆効果だと。
しかも、これまで安倍首相は、「完全にコントロールをしています」発言を始めとして、無数の嘘をつき続けてきたことで著名な人物。
そんな男が「捏造だーっ」と叫んだところで、「当人に後ろ暗いところがあるのだろう」と思われるばかり。
誰かが忠告をしてやらねば、事態は悪くなるばかりだぞ。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/879.html#c15
01. 2014年11月05日 01:49:28 : T2SnWffh66
人を犯罪者扱いするのは平気だけど
人に犯罪者扱いされるとキレる
器の小さい総理
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/887.html#c1
エボラ、見えてきた正体 感染力は従来並み 早期治療で致死率低下
西アフリカで感染の拡大が続くエボラ出血熱で、病気を引き起こすエボラウイルスの正体が少しずつ明らかになりつつある。感染力などウイルスの性質は従来と変わらないが、患者の年齢や治療の状況などによって違うことが分かってきた。感染力が今後高まることは考えにくく、患者の隔離などで接触感染のリスクを下げれば、流行は収束できると専門家はみている。
エボラウイルス(米疾病対策センター提供)=ロイター
変異の証拠なく
エボラウイルスは約1マイクロ(マイクロは100万分の1)メートルのひも状で、血液などを介し感染すると細胞の中にRNA(リボ核酸)を送り込む。「RNAウイルス」と呼ばれ、インフルエンザウイルスとタイプは同じだ。
ウイルスは感染を繰り返すと変異するが、ウイルスの性質自体は従来と変わらないというのが専門家の見方だ。致死率は疑い例を含めた患者の約50%で、診断が確定した例に限れば70%を超える。エボラウイルスは5種類あり、今回は「ザイール型」。同型は中央アフリカで流行し致死率が最大90%だが、今回は同型でも過去の流行より少し低い。国立感染症研究所ウイルス第1部の西條政幸部長は「中央アフリカとは異なり、西アフリカのザイール型だろう」と指摘する。
今回の流行が過去に比べ規模が大きい理由は、人口が多い都市部で増えたため。変異が進み感染力が高まったという証拠はいまのところない。一部の医者はインフルエンザのように唾液などで感染する「飛沫感染」の恐れを指摘するが、国立国際医療研究センターの堀成美看護師は「飛沫感染するなら疫学的に考えてもっと多くの患者が発生しているはず」と否定する。
病気で命を落とす人がいる一方、約半数は回復する。米テュレーン大学などは流行が続くシエラレオネの患者106人を分析したところ、治療施設に来たときのウイルス量で致死率が異なることが分かった。血液1ミリリットルにウイルスが10万個未満なら致死率は30%だったが、それ以上だと70%を超えた。同大のジョン・シーフェリン助教は「発症後に早く治療すれば命は助かった」と説明する。
46歳以上で90%
致死率は高齢なほど高かった。20歳以下は60%弱で、46歳以上は90%を超えた。「高齢者に多い糖尿病や高血圧などの疾患や、免疫力が影響するかもしれない」(シーフェリン助教)。目まいや下痢の症状が出た患者は症状が重かった。
体質を決める遺伝子の違いで、症状の重さが異なるとの研究もある。マウスの実験だが、米国立アレルギー・感染症研究所の奥村敦研究員らはエボラに感染しても症状が軽いマウスを調べたところ、血管を修復する遺伝子の働きが高いとの論文を米科学誌サイエンスに発表。奥村研究員は「遺伝的に抵抗力の強い人がいるかもしれない」と話す。
世界保健機関(WHO)は10月29日、「新規感染が減ってきている可能性がある」と発表した。対策が功を奏しているとみられる。シーフェリン助教は「収束には感染者を早く見つけ出して隔離し、適切な医療を施すことが必要だ。長い道のりになるだろう」と指摘。長期戦になるのは間違いない。
[日経新聞11月4日朝刊P.9]
24. 2014年11月05日 01:53:11 : k6UU8y9CU6
プーチンは利用されてる
http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/550.html#c24
02. 2014年11月05日 01:57:25 : Q1AShcAlNU
辺野古の埋め立てに必要な土は東京ドームの17個分、沖縄全土の砂を持ってきても間に合わない。環境庁は九州と四国と瀬戸内海9県35地区から土を購入すべく調査済。
膨大な土の量に加えて、土の運搬作業などを考えると辺野古基地建設はできないだろうという知識人の発言もある。
辺野古埋め立て承認取り消しを含めて、翁長氏は、ありとあらゆる手段を使って、命にかけて絶対辺野古基地建設をさせないと宣言している。
513. 2014年11月05日 01:58:49 : cclt7zPZ1w
あなたは、親韓の反日政治家の安倍首相を応援しているのかい?
それと本多勝一は、朝日新聞で上層部からかわいがられていたと聞いたが
こいつもアメリカの犬ですか?
http://www.asyura2.com/09/asia13/msg/822.html#c513
01. 2014年11月05日 02:04:26 : hZ53w02jUw
「翁長候補の票狙い」で『「翁長候補の票割り狙い」と告白!』のタイトルは悪意があるのでは?
喜納候補は翁長候補がニセ基地反対派と判断しているのであるから、
当然その票も狙うのでは。「仲井真氏の票はいらない」と言ったわけでもなし。
「喜納氏が田母神支持発言」というのも一部を抜き出したデマだったし、
どうも度の越えた喜納叩きとしか思えない。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/886.html#c1
政府は問題を先延ばしにしたいのだろうが、11年3月下旬から汚染された(核燃料に触れた)地下水が毎日400トンも溢れている状況を考えれば、メルトスルーした核燃料が格納容器内(コンクリートの底にとどまっている)と考えるのは楽観的というかマヤカシの説明でしかないだろう。
最低限でも核燃料のデブリが格納容器内にとどまっているのかどうかを確認したのちに、廃炉の方法を検討すべきである。
================================================================================================
福島第1、核燃料回収で第二の道探る
炉に水満たさず作業 政府・日仏英企業で新技術
政府は東京電力福島第1原子力発電所の廃炉に向け、溶け落ちた核燃料(デブリ)を原子炉から取り出す技術の開発に本格的に乗り出す。これまで検討してきた炉内に水を満たし取り出す「冠水工法」に加え、水で満たさずデブリを取る方法の開発にも着手する。開発には日仏英などの原子力関連企業が参加。今後30〜40年かかる廃炉の実現性を高めるのが狙いだ。
福島第1原発は冷却機能が失われて1〜3号機で炉心溶融(メルトダウン)が起きた。原子炉にあった核燃料は圧力容器を突き破り、格納容器の底まで落ちたとされる。現在は水を流して冷やし続けているが、2020年度以降には壊れた格納容器の穴をふさぎ水を満たして取り出す方針だ。
新たに開発に乗り出すのは、炉内を水で満たさないままデブリを取り出す方法だ。空気中で作業するため「気中工法」と呼ばれる。水を張らないためデブリから強い放射線が出る恐れがあるが、冠水と異なり格納容器をふさぐ必要がない。事故から3年半を過ぎても格納容器の損傷した部分が詳しく分からず、冠水工法の実現が危ぶまれている背景もあり、代替手段を検討することにした。
開発には約10の企業・団体が参加、それぞれが役割を分担して取り組む。清水建設やIHIに加え、原子力施設メンテナンスのアトックス(東京・港)と仏原子力大手アレバの合弁会社などが新方式の開発を手掛ける。建屋の上部から遠隔操作でデブリを取り出す手法のほか、建屋側部に放射線を遮る空間を設けて横から取り出す技術も開発する。
浜松ホトニクスやフジクラなどはデブリの位置や状況を確かめるカメラやセンサーなどの開発を担う。大成建設などは溶け落ちて固まったデブリを削り取る技術の確立を目指す。レーザーや硬い工具を使う方法で、切削で放射性物質が飛び散るのを防ぐ対策も講じる。
いずれも世界で初めてとなる技術の開発に挑む。開発できれば事故を起こした原発だけでなく、今後、世界で増える運転を終えた原発の廃炉技術にも応用が見込まれる。政府は14年度中にまず技術の実現性などを検証し、来年度以降に具体的な開発に着手する。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
取り出し計画に遅れ、廃炉へ壁高く
炉心溶融(メルトダウン)を起こした福島第1原子力発電所では、溶け落ちた核燃料(デブリ)の取り出しが廃炉の実現を占う試金石となる。世界でもほとんど経験がなく、廃炉に向けた工程では最も難しい作業だからだ。今回開発する新技術が実用化できれば、廃炉の完了に向けた見通しが立てやすくなると期待される。
東電は10月30日、1号機のデブリ取り出し開始が従来の計画より5年遅れて2025年度以降になるとの見通しを明らかにした。建屋を覆うカバーの撤去作業が進んでいないのが理由だが11年3月の事故後でデブリ取り出しの計画遅れを公表したのは初めて。政府と東電は来春にも廃炉の工程表を見直す方針。今後30〜40年で完了を見込む廃炉の実現にも不透明感が漂う。
デブリの取り出しについて、ある政府関係者は「廃炉の工程で峠になるのは間違いない」と語る。取り出しまでにやるべき作業が多いうえ、その後の工程にも大きな影響を与えるからだ。当面は汚染水問題の解決が急務だが、デブリの取り出しという山場に向けて新たな戦略を描くことも欠かせない。
[日経新聞11月4日朝刊P.9]
02. 2014年11月05日 02:11:50 : dTZTnr1Xo2
【速報】 安倍自民に再ブーメラン 自民党機関紙に革マル派の大ボスを登場させていた!
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1415034140/より
24 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/11/04(火)
革マル派と自民党との関係−ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9D%A9%E5%91%BD%E7%9A%84%E5%85%B1%E7%94%A3%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%80%85%E5%90%8C%E7%9B%9F%E9%9D%A9%E5%91%BD%E7%9A%84%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E6%B4%BE
JR民営化時点では、革マル派であるとされていた旧動労は松崎委員長が
自民党の機関紙「自由新報(1986年4月29日号)」上で…民営化賛成路線をとった…
自民党内から…動労と手を結ぶことに関して…懸念の声があったが、
総理である中曽根や当時の自民党の大物であった金丸信は「動労は革マルではない」とした。
このことからJR東日本の発足に当たり民営化賛成労組からの優先採用により
旧動労系であるJR東労組はJR東日本内の最大労組となった。
26 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/11/04(火)
↑
ウィキペディアにもあるように敵の敵を利用するのが自民党的なやり方。
国労(社会党系)潰しのために生かされたのが現在の総連主流派、
JR総連・JR東労組であり、ここに革マルも関与。
もともとは国労が中心労組だったが自民党と妥協せずに潰された。そして、
自民党と結託した革マル系が勝利したことになる。ちなみに、
国労(共産党系)はGHQ時代のレッドパージで早々一掃されている。
31 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/11/04(火)
当時の自民党総裁で総理大臣の中曽根や延べ棒ゲッター金マル信が
JR民営化時点では、革マル派であるとされていた旧動労松崎と手を組んだと
それで中曽根や延べ棒が「動労は革マルではない」と言い訳をしたが
時既に遅くそのときの禍根が現在のJR総連に対する核マルの浸蝕を許す結果になったと
最悪だな自民党
やはり諸悪の根源は自民党だったか
33 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/11/04(火) 12:56:17.76 ID:6zT22H6w
日本政治において、左翼過激派の無政府主義(全共闘)と、自民党の市場原理主義が同根であることは容易に分かる。
全共闘たちは大学卒業すると政界・官界・財界・法曹界・警察・自衛隊など日本の各部署に入り込んで行った。
当然自民党内にも入っている。彼らはグローバリスト新自由主義者となって日本国を痛めつけようとしている。
彼らが戦後レジームを受け継いで日本をいやしめている。真の日本人とはいえない行動をとっている。
JRのサボタージュもそのひとつだ。日本をだめにしようとしている。
35 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/11/04(火)
時効逃げは許すな。
http://government.harikonotora.net/img/1397-55.jpg
http://news.harikonotora.net/img/3632-3.jpg
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/887.html#c2
14. 2014年11月05日 02:12:43 : aiMZAOJQqY
>>13
>現在ある揚水発電所の残り97%をフル稼働した場合
原発を再稼動しなければ揚水発電所は不要だから、無意味な仮定。
他の発電方式の電力を蓄電するには効率が悪すぎて、電力会社は大損するから、
使わない。
原発を使い、総カツアゲ方式でコストをすべて電力料金に上乗せできるからこそ、
揚水発電は成立する。
川があって上の貯水池に水が流れ込んでいれば、普通の水力発電所として使えるが、
一部の揚水発電所だけだろう。
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/881.html#c14
19. 2014年11月05日 02:14:54 : rO4ke6ikI2
読み方も知らないとか一般人並みかそれ以下だな。
みぞゆうの失態だね(笑)
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/902.html#c19
09. 2014年11月05日 02:17:54 : 2CbHstFcJA
05はんの言う通りや。
チュウコトハ飯島はその理解もでけんほど呆けた。
しゃからメモ見んならんかったっちゅうことや。
あるいは突然思いついた。
よほどご本尊の体調が悪いんで諸侯隙あらばと蠢きだしたちゅうことや。
ここ数日の国会答弁での切れかた見とるとかなり頭がおかしぃなっとるな。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/802.html#c9
16. 2014年11月05日 02:25:03 : 2CbHstFcJA
15
あんた甘いな。確かにあんさんの見方もでける。しゃけど
事態が悪くなるちゃうがな、本人の頭が悪い上に既におかしぃなっとるのや。
ここ数日の答弁見て見ぃな。
マクベス王みたいな狂いっぷりやwww
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/879.html#c16
01. 2014年11月05日 02:25:27 : aiMZAOJQqY
溶融燃料が格納容器内にあれば、冠水工法ですむわけで、メルトスルーして
格納容器外に出てしまったからこそ、他の方法を開発しなければならないわけだ。
菅直人元首相もメルトスルーを認めている。
「菅直人:福島はチャイナ・シンドロームに近い 歴史上初めて溶融燃料が格納容器の外に漏れた
地震後4時間で溶融(EN)」
http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/185.html
難透水層より下から放射能が検出されたということは、それだけ溶融燃料がもぐっているということ。
「去年の12月の時点で完全にメルトスルーが確認されていた!!
(とある原発の溶融貫通(メルトスルー))」
http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/487.html
おそらく何百メートルも沈降している可能性大。
「すでに2号機燃料は地下800メートルまで沈降か?想像を絶する地下水汚染」
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/249.html
そんな燃料を取り出す技術はどこにもない。
開発するのも極めて困難で、数年でできるものではない。
おそらく、われわれが生きているうちにはできないだろう。
その間、汚染水はダダ漏れ状態。太平洋は死の海となる。
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/903.html#c1
17. 2014年11月05日 02:31:27 : 2CbHstFcJA
見境無うなってもうて野党議員のスキャンダルやら気に食わんことやら下痢便の如く垂流し始めとるやないか。
兵を養うは一朝の為にあり。
警察官僚を養うて内調200人の精鋭が調べたスキャンダルが間もなく絶賛大公開や。
下痢はこの方法に絶大な自身を持っとる。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/879.html#c17
12. 2014年11月05日 02:33:06 : XWBfmoKrOw
>>11
おまえ、超絶バカだな。
> スネアというのは縦のドラムなので、>>1と>>3はベースドラムの誤り、
ドラムの種類というのは置き方じゃねえよ。┐(´д`)┌ヤレヤレ
よーく、安倍が描いてある太鼓の写真見てみろよ。右上から左下にかけて帯状のものが被っているのが見えるだろ。
その帯状のものは、コイル状の金属線が何本も張ってあってそれが帯状に見えているもので、そのコイル状の線を「スネア」と言い、それがこの太鼓の名前の由来だ。
ちなみにバスドラ(ベースドラム)ってのは、写真で言うと、そのスネアドラムが置いてある周りに一回り大きい筒状のものが見えるだろ? それがバスドラだ。バスドラの中にスネアを置いてあるわけで、演奏のための配置ではなくて、楽屋にしまって置いてある状態の写真だ。
おまえのようなバカ、ちゃんと義務教育受けておるのかしらんが、音楽の時間に「小太鼓」と称していたものだよ。
いや、びっくりするほどのバカ晒してくれてありがとな(笑) マジ、ネトウヨ低脳(嘲)
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/877.html#c12
20. 2014年11月05日 02:37:25 : aiMZAOJQqY
まあ、「かわうち」と読むのが普通だが、ちょっと川内原発のことを調べれば、
すぐ読み方が間違いだと気づくはず。
要するに、何も下調べ・勉強をしていない証拠。
川内原発は最重要課題なのだから、経産大臣就任時に、官僚がブリーフィングで
詳細説明をするはずだが、それもしていないわけだ。
ただ官僚の用意した原稿を読んでいるだけ。ロボットと同じである。
SMクラブに行って、女王様にムチで打たれり、おしっこを飲まされたりするのに忙しくて、
原発の勉強をするヒマもないのだろう。
こんなバカ者、怠け者に、安全は国が保証する、と言われても、誰も信じるものはいない。
国家として、政治家として落第点以下。どうにもならないレベルだ。
こんなバカばかりだから、原発が4基もポポポポ〜ンと大爆発するのだ。
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/902.html#c20
20. 2014年11月05日 02:44:24 : w3M1BHSquE
阿呆らしい 誰も100%などと言ってないぞ
まあ、せめて20%ぐらいは的中率ないと 誰にも相手にされないぜ
なにせ現状は、ほぼ0%だからな インチキ業者さん。
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/264.html#c20
03. 2014年11月05日 02:45:23 : RFxmr8TYLA
国民はアベノミクス詐欺にうんざりしている
出来レースの可能性はあるともないとも言えるが、国会で問題を
蒸し返して公的記録に残したのは功績と言ってよい
問題の原因となる人物が、国民はこんなことに時間を使うことに
うんざりしている、などと国民の代表ヅラして述べるとは盗人猛々しい
慎んでほしい、という総理の懇願は無視してどんどん追及するべきです
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/887.html#c3
04. 2014年11月05日 02:48:47 : 37ehpCk96w
激高されて尻すぼみかよ
そんな中途半端な対応をするから向こうもつけあがるというのに
その程度の気構えでやるんじゃねえよバカ野郎
生半可な覚悟でやって結果、
この材料は他の野党としても使い難い槍になってしまった
ホント馬鹿としかいいようがない
これで100%社民への信用は消えた
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/887.html#c4
04. 2014年11月05日 02:54:28 : w3M1BHSquE
>流れ星、隕石の次は何が来る?
これこそ、オカルトマニア特有の 危機感の煽り
ロシアの隕石だって、UFOが破壊したとかって 夢みたいな話で盛り上がってたしぃ
御目出度い人達が しばらくはお祭り騒ぎするんでしょうな。
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/268.html#c4
18. 2014年11月05日 02:57:17 : qP1ruwxehg
腹も緩けりゃ頭も緩い。
安倍ちょんの本性漏れまくり。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/879.html#c18
14. 2014年11月05日 03:00:51 : w3M1BHSquE
見てて御覧なさい 来年2月が近くなったら、またしても延長しますから
こうやって 今まで何度も何度も延長してきたんですから このオッサン。
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/254.html#c14
34. 2014年11月05日 03:11:07 : vFrK8uzi4g
実際には、アメリカの裏組織の傀儡≒実行隊となっているのは、
朝鮮系ぼーりょく団ですよね。
日本の国益のために活動する政治家や運動家たちを
自殺っぽくポアしてしまう人たち。
「しつこいカビは、元を断たなきゃダメ!」っていうCMがありましたけど、
むしろ日本においては、元を断つよりも手羽先になっている朝鮮893を絶滅した方が早そうな気がします。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/823.html#c34
28. 2014年11月05日 03:24:53 : xfQHAEeXAc
昔から、一般市民を騙していた原子力村
ウルトラセブン 第12話が放送禁止になった、本当の理由
スペル星人=原子力村
http://www.dailymotion.com/video/x1l2vno
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/870.html#c28
15. Haguregumo 2014年11月05日 03:29:26 : PiKXIf2DjqrLQ : BrgyE1xQAE
東電とって台風はいろいろ使えて本当に便利だな!だろ?
19. 2014年11月05日 03:42:48 : 37ehpCk96w
尻すぼみ、一番ダメなパターン
気構えゼロでとっておきのネタを使うなバカ
社民にはつくづく愛想が尽きた
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/879.html#c19
03. 2014年11月05日 03:51:30 : OIxNYWfJog
『08. 仁王像 2014年11月03日 17:23:14 : jdZgmZ21Prm8E : V6lur8sU22
プーチンが自国が核大国であることを誇ったのは、ウクライナ騒動がたけなわの頃であった。そのプーチンがたとえ米国の核の脅しがあったとしても一歩もひるむことはない。そんな兆候を少しでも見せれば、阿修羅のプーチン人気も一晩でゼロになる。』
うっかりこの文章を見逃していたww
核戦争にひるんだら支持が無くなる。
魂消たよ、狂信者じゃ無いか。核戦争にひるまないような指導者は持ちたくないね。
ロシアが何で南オセチア、アブハジア、沿ドニエステルで軍事介入したのに南東ウクライナに軍事介入しなかったのか。
ウクライナに余りにもアメリカが介入していたからではないか。
NATO軍と直接対決すれば核戦争に繋がる。核戦争に良いも悪いも無い、すれば人類絶滅につながる。だからウクライナでは介入を避けたのではないか。
アメリカの外交問題評議会には核戦争で勝てるという論文が載っているという。核戦争で勝てるなんてキチガイが居るってこと。
だからミサイル原潜や大陸間弾道弾の訓練をし、先制核攻撃をしたら必ず確証破壊をするぞという意思、能力を示したのではないか。
ウクライナで欧米と通常兵力で直接対決をすれば、地の利も有りNATO軍には戦意が無いのでロシア軍に有利だろう。
しかし欧米は負けるわけには行かない。すでに国内の不満がたまり暴動が起きる一歩手前、敗戦ともなれば暴動で体制が一挙に崩壊してしまう危険が高い。
核戦争を起こしても勝とうと考える可能性が高い。先制核攻撃をすればロシアの報復攻撃で世界はお終い。
キチガイに核兵器、道理がどうあろうとキチガイと喧嘩して核戦争をするのは馬鹿だろう。
アメリカ、キエフ政府の行動を見れば、ロシアを戦争に引き込もうという挑発を続けている。
http://youtu.be/67RKxlyeRFk
この虐殺を見れば普通なら戦争が起こって当然のことをしている。
核戦争にひるむなって、冗談は止めてくれ。
http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/559.html#c3
01. 2014年11月05日 03:54:17 : 2CbHstFcJA
1バレル当たり40ドル去年同期比下がっとるで。
値段吊り上げの為先物買に狂奔しとった奴ら今頃追証地獄や。
ヘッジファンドが飛んでまうやろ。
これに金貸しとった銀行も飛びよるな。
http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/557.html#c1
01. 2014年11月05日 03:55:43 : s4UDP1Wapw
まだやってんのかロイターとバカ日経。
なんだかんだ言ってまだ煽ってんじゃないかよ。冬のインフルシーズンに
紛れてパニック詐欺起こそうというCIAに脅されて、このっ!。
日本政府も腰抜けだ。アフリカ帰りの発熱者いたら航空便を発表すると決めた。
患者をでっち上げるのは簡単だ。国境なき医師団を患者に仕立てて狙った便に
載せればあとはマスコミと医師会がサギをバックアップする。同じ便の乗客は
隔離という名目で強制収容も可能だ。事前に特定の人物や航空機を狙ってくる
かもしれない。中国やロシアやマレーシアの飛行機には乗らないほうが。
中ロ以外の世界中の政府がユダヤやくざに脅されて、なされるがママだ。
気違いユダから刃物を取り上げねば第二第三のフクシマがでる。アメリカ
正規軍はいまこそ正義の行動起こす時だ。
原発・フッ素41を起動しました
旧板はこちら
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/index.html
よろしくお願いします。
http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/101.html
原発・フッ素41を起動しました
新板はこちら
http://www.asyura2.com/14/genpatu41/index.html
よろしくお願いします。
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/904.html
10. 2014年11月05日 04:07:49 : Z4gBPf2vUA
東京は汚染水が流れてるんだってね
朝鮮人が祖国に仕送りのために23区は食い散らかされ
公共事業で回すので安い土地の汚泥跡の石川播磨とか東京ガスの跡地とか産廃汚泥の土地に環境アセスして建て物立てて巣が直人の時ユダヤ一味の反感勝って震度5以上を83回受けてこのような汚泥が地下水に流れ込んで今放射能がいきなり気を失ったとかバタバタ死んだとか言うのはそういうことだ
こういうとこを買うのは果たして日本人なのだろうか・・・
この間はフッ化水素を浄水場に入れて歯や骨がボロッボロッになっていきなりせんべい食べて歯が折れたとか骨折したとかいろいろあったね
こんなとこ買うの果たして日本人なのだろうか・・・
相続税対策でも他に投資するだろう普通
自分が売り手で考えたら?この状況で誰が買うのか?ん?
固定資産税だけ払い続けて引き取り(買い取り価格)は二束三文じゃないか
1億円で買ったのは800万とか言われるわけよ
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/435.html#c10
29. 2014年11月05日 04:08:55 : VqlXZd47uM
信用できるデータかわからんけど、栃木が1位で茨城が2位か。
もしかしたら茨城の核施設からの物か?と思ったけど、山形が高いのが気になる。
フクイチからの物が日本海側まで到達してるのかな?いずれにしても悲しむべきことだが。
イケダノブオとアスキーニシの仲間が滋賀県高島市の鴨川河川敷に放射性物質をばらまいたのは、まさに拡散を企んでのもんなんだろうな。
他にもやってる可能性があるし、油断ができない。
数値が突然跳ね上がるような事もあるかも知れず、常に見張ってなくてはならない。
ひどい話だな。
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/870.html#c29
01. 2014年11月05日 04:11:15 : zKhrRT3tBk
情っさけない社民党の吉田忠智党首。陳謝するくらいなら追及するな!間違いのない嘘つき晋三のカネ(父から相続)の疑惑は、調査すれば顕在化するだろうに。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/881.html#c1
02. 2014年11月05日 04:19:58 : s4UDP1Wapw
もうなぞなぞ遊びしている時ではないのではないか。
オリンピック遊びも一時の気休め、子供だましだ。
真実、真相はもう国民はわかっている、口に出したくないだけだ。
わが子には英語を学ばせて新天地へ羽ばたいてほしい。
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/903.html#c2
02. 2014年11月05日 04:21:15 : gvQUXYe9tw
おお、主よ、あなた様の天よりの特別な配慮が必要でございいます。
毎晩毎晩連中の集団ナンミョーノイズ攻撃によってワシはフラフラです。
ワシが持ちません。多くの無垢な純情な者が持ちません。
こんなものに人権や平和、誠実を言う資格はありません。絶対幸福を語る
資格はありません。悪魔に取り憑かれ悪用されるだけの哀れな奴らですよ。
このナンミョーノイズとパチンコ屋の中のクソノイズが日本の多くの国民の
頭を壊しているのですよ。ノイズは真理に反します。止めてやってください。
http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/555.html#c2
01. 2014年11月05日 04:21:24 : zKhrRT3tBk
セレブ議員のやることではないのでは!?夫婦、子が関係する施設関係費を政治資金から拠出するは、公私混同の批判を招く。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/880.html#c1
05. 2014年11月05日 04:23:56 : Ke2uc0ClEo
不吉な前兆だな。とだけ言っておこう。
13. 2014年11月05日 04:34:34 : zKhrRT3tBk
共産党と自民党の裏蜜月関係を考えると、何処まで(安倍自民党)突っ込み入れてくるのか!?嘘つきマジ切れ晋三が真顔で志位委員長に抗議するか?要チェック。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/877.html#c13
02. 2014年11月05日 04:40:21 : zKhrRT3tBk
01なに!?阿呆漕いている。阿呆太郎とSM宮沢の漢字読めないコンビ結成。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/885.html#c2
05. 2014年11月05日 04:42:36 : gvQUXYe9tw
奴らの暗黒大謀略作戦を前もって知り阻止できない自衛隊、日本警察では
情け無いではないか。上の命令がなくてもちゃんと阻止しろ。
国道6号線とJR常磐線を普及して開通させて高濃度放射能を全国にばらまく
愚を止めなければならない。農作物や魚介類も極力流通を阻止するのがまとも
な政府の取るべき道だろう。日に日に手遅れになっていく。
http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/553.html#c5
02. 2014年11月05日 04:54:29 : zKhrRT3tBk
報告書に性事資金(表記偽称)もあるでよ。国民の血税を使途問わず費消する国会・県会・市議会、議員。オウ・マイ・ゴッド!太っ腹な国民じゃのう。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/871.html#c2
05. 2014年11月05日 04:58:18 : aiMZAOJQqY
枝野、JR総連、JR東労組を殺人者呼ばわりしたくせに、お笑いだ。
逆ギレすればするほど、ますます怪しいと思われる。どんどん信用が堕ちていく。
もう安部政権は長くないね。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/887.html#c5
01. 函館の犬。 2014年11月05日 05:15:13 : bhbAK3m6MJQx2 : ICpVdEl3SI
当然の結果です。今シーズンもインフルエンザの予防接種が始まりました。学歴をひけらかす親も、そうじゃない親も右向け右よろしく、接種に一生懸命です。バカですね。まるでウンコに群がるハエです。
小児科医もネコ撫で声で『接種ちまちょうね。』なんて言ってるのである。効果がないことを百も承知で。マスコミもグルになり接種、接種の洗脳。インフルエンザワクチンは最大の汚染源だ。
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/336.html#c1
21. 2014年11月05日 05:15:16 : 3L4lXg3Kfs
↑ 官僚の就任時ブリーフィングは必須の洗脳儀式だからやっていないはずないでしょう。やっていたのにも関わらず「どうせその場その場で原稿を用意してくれる」と思っているから上の空で聞いていただけなんじゃない?
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/902.html#c21
35. 2014年11月05日 05:20:57 : 61tYr2V1fA
>海兵隊員は、貧困家庭の子が多く、退役すると、大学進学の奨学金がもらえるの>>で、19〜23歳
>の米国若者が大勢志願してる。
>日本も、米国のように貧困層拡大させて、戦争要員にせよ・・・との指令が出て>いる・・・
キッコのツウィートで
「自民は自衛隊除退者を採用する企業に対し減税する方向で検討に入った」、、とのこと。
確実に貧困とリンクしていますな、
故意に貧困が作られているのではないか?
そんな気がします、、、恐ろしいです
この制度が実施されると以下のような動きが起こります。
就職希望者が以下の者たち
卒業したばかりのA
卒業以来無職B
自衛隊除隊後無職Cの3人
当然企業は若いAか減税対象のCを採ることになります。
Bに企業人生の道は閉ざされます、
この現実をマスコミが煽る
すると後に続く若者たちの行動は
就職不可能と判断した若者は自衛隊へ向かうことになります。
何しろ無職な者はマトモな企業人生が制度として不可能なのですから、
卒業と同時に自衛隊入隊、除隊後就職というコースを選択する者が出てくるわけですな。
しかも現在も実施中だけど
自衛隊としては除隊後も非常時要員として強制徴用できるのです、
拒否すれば企業に圧力が強まるのは当然だから、企業は当該社員へ自衛隊出向命令です。
この社員は泣く泣く要員として出向する事態になります。
ま〜サラリーマンだけが人生ではないといいますけど
有能なら可能でしょうが無能な者は厳しい人生になりますよ、
訳の判らん曖昧言葉「日本をとり戻す」とはこういうことだったのでは?
特に若者にハヤク気づいて欲しですな!!!!
そして行動すべきです!!!!!!!!!!!
このままボケ〜としていたら消耗品として殺されますよ。
絵空事でなく国民を消耗品とした時代は昔70年前にもありましたよ。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/823.html#c35
04. 2014年11月05日 05:21:05 : PpY2FGsUbg
TPP体制へ誘導する米価暴落
生産費1俵1万6千円が8千円
「生産過剰」を煽る安倍政府
2014年10月31日
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/tpptaiseiheyudousurubeikabouraku.html
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/884.html#c4
07. 2014年11月05日 05:22:03 : 86K51QQKzw
もうすぐ特定秘密保護法が施行されますね、
「この国はもう一度、戦後からやり直すのさ」をさらに遡行するわけです。
京大に違法侵入していた公安警察員が総人広場で学生に取り押さえられ
その後、学生立ち会いのもと、副学長及び大学職員が尋問、総人広場で学生が演説。
警察官が腹いせに、東一条の交差点で自転車交通違反取締りを始めた模様
地塩寮、吉田寮前に警察100名以上が集結、突入寸前状態になり
16時ごろ副学長から警備二課責任者へ身柄が引き渡されたそうです。
11/2東京の「戦争反対・安倍打倒」デモで学生3人(京大生2人)逮捕されたのが発端?
警察関係者が事由なく立ち入るのは大学自治の観点から禁止とかで
立ち入る際は自治会の立会いが必要みたいですね。
"財布などを取り上げ、一共で監禁中"って一文は真偽不明ですが。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/859.html#c7
15. 2014年11月05日 05:23:07 : Qk0z0gVGLY
9割近くのひとが景気回復の実感ないと答えてるみたいだね。
真相のこの言葉と、
「アベノミクスをはじめとした安倍政権の政治を多くの国民が支持している。」
9割が景気回復実感ない、の言葉がおれの中でなかなかつながってこないが、
気のせいか。
これだけ支持率が高いなら、首相も野党の追及にたいして余裕で構えていれば
いいと思うんだが。やけに攻撃的なのはなんか理由があるのかねえ。嘘で
取り繕っている人間は、やたらと攻撃的になると聞いたことがあるが。
以下、投稿記事のリンク先から引用。
小渕氏・松島氏の閣僚のダブル辞任から2週間、安倍内閣の支持率は57.0%で、前回の57.4%からほぼ横ばいであることが、JNNの世論調査でわかりました。
調査は1、2日に行いました。それによりますと、安倍内閣の支持率は前回より0.4ポイント減って57.0%、不支持は1.4ポイント増えて41.9%でした。
不透明な政治資金の処理の問題で大臣を辞任した小渕氏については、71%の人が「辞任は当然」とする一方、地元選挙区でうちわを配った問題で大臣を辞任した、松島氏に関しては、「辞任は当然」だという人は48%でした。東京地検特捜部は小渕氏の元秘書の自宅などを家宅捜索しましたが、小渕氏の進退について聞いたところ、「議員辞職すべき」という人は42%、「議員辞職の必要はない」と答えた人は49%でした。「政治とカネ」の問題などをめぐる安倍内閣のイメージの変化については、「悪くなった」という人が過半数を超えたものの、46%の人が「変わらない」と答えています。
拉致問題などをめぐる北朝鮮との協議で、政府は拉致被害者の安否に関する新たな情報を得られませんでした。今回の日朝協議について聞いたところ、「評価する」と答えた人は36%、「評価しない」と答えた人が56%となっています。一方で、拉致問題をめぐる安倍政権の取り組みについては、57%の人が評価しています。
アベノミクスによる景気回復の実感については、9割近くの人が「実感はない」と答えました。来月、安倍総理が決断を迫られる消費税率10%への引き上げについては、「反対」が71%、「賛成」が25%という結果となっています。消費税率引き上げに「反対」と答えた人にさらに聞いたところ、最も多かったのが「時期を遅らせて引き上げるべき」という回答でした。(03日11:04)
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/865.html#c15
24. 2014年11月05日 05:23:49 : 2CbHstFcJA
14
短答試験受かったのは法学部六百三十人中、三十人だったから、優秀だったんだな(笑)。
つまり才能は政治学科ではトップだった。****************
また嘘つき病が始まったなwwww.
弁護士に聞いてきたで、その頃東大は司法試験に合格者100名以上は居た。
第2次試験第一段階の短答式で30人しか通らへんなんてことあるかい。
中川隆て降伏の工作員やな。
しゃけど高校中退やから司法試験なんかわかるわけないわな。
わかりようもないことに口出さんとけ。
http://www.asyura2.com/09/news8/msg/1045.html#c24
10. 函館の犬。 2014年11月05日 05:24:52 : bhbAK3m6MJQx2 : ICpVdEl3SI
岡山県は喘息罹患率、全国1位。あそこはコメ消費量全国最低。パンでも食ってるんだろ。
香川県は喘息死亡全国1位。小麦の讃岐うどんだろ。あの辺に移住する人間の感覚がわからん。
http://www.asyura2.com/13/health16/msg/137.html#c10
19. 2014年11月05日 05:25:21 : 3L4lXg3Kfs
当初、反原発集会でも時代錯誤のメットとマスクというイデタチでたむろしていましたね〜。参加するのは自由だけど人々に不信感と分断を持ち込むのは止めてほしい。て、それが目的なのかもしれない。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/840.html#c19
02. 2014年11月05日 05:29:14 : 2CbHstFcJA
1億元て18億円やんか。
輸出世界第一位の中国でそんなもん目くそ鼻くそや。
http://www.asyura2.com/14/china5/msg/122.html#c2
20. 2014年11月05日 05:29:46 : PpY2FGsUbg
枝野が革マル派と関係あるかどうかはわからんが、日本の堕落したダマスコミが、全く権力側の走狗となっているから、性悪で劣悪な頭の安倍晋三が権力の座に座っている。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/840.html#c20
06. 2014年11月05日 05:33:40 : LRCZYoug7Y
大事なことはその組織の成り立ちに関して、どこの国の何の組織が始めたかが、肝要である。
日本海軍は、英国MI−6の全面協力で成り立ち、後に海上自衛隊にひきつがれていきますが、海軍兵学校の講堂前のネルソン提督の胸像は戦中であっても、撤去されることなく、兵学校を卒業していく若き士官達は、敬礼を以てこのネルソン提督前を通過する有様であって、決して、鬼畜米英ののろしを挙げる事は無かった。
311の米国海軍航空母艦のロナルドレーガンが、三陸沖に配置され、地震後の大津波を回避する距離を置いて、津波収拾後直ちに東北沿岸に乗り込んで来たのも、人工地震を起こした小型核爆弾の破片回収に当たるための行動で決してトモダチ作戦の友好的援助隊ではない事を肝に銘じる事である。
日本の警察組織の 成り立ちも、英国スコットランドヤードが原形で、明治維新、長州の田布施、薩摩の田布施が中心となり本当の日本人が覚醒しないように見張る組織として発足する。
日本の司法が腐っている最大のキーポイントはここで、長州の田布施出身者で構成された、ナンチャッテ日本人が、現在まで国民を騙し本当の日本人を、殺そう殺そうと日々テロ行為を実施してきましたが、放射能を、世界中にばらまいた愚行が、仇となり日本及び世界中で覚醒した民衆により、完全排斥されて、全資産没収のうえ投獄されて、死刑になります。
当然ながら安倍黒ヒョット売国ナンチャッテ日本人政権は、放射能汚染拡大を人為的に拡大した張本人ですので当たり前ですが、官僚公務員政治家企業集団宗教集団までウンコナンチャッテ日本人は、全て、資産没収のうえ投獄死刑が順当です。当然ながら世界中のナンチャッテユダヤ族まで資産没収のうえ投獄死刑になります。
http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/553.html#c6
37. 2014年11月05日 05:34:30 : NL8jxazuNY
林先生の痛快!生きざま大辞典☆ハンナ・アーレント☆ 20141104 (火曜日) 動画 2353 TBS
http://newskeimatomedouga.blog.fc2.com/blog-entry-9974.html
世界で改めて注目を集める政治哲学者ハンナ・アーレント。
彼女はユダヤ人でありながらユダヤ社会から大きな反発を受けることになった・・・悪とは何かに迫る。
人々の心に名を刻む「偉人」たち。華やかなエピソードだけではない彼らの人生。
時に無様に…、時にもがき苦しみ…、それでも諦めなかったからこそ成功を掴んだのです。
そんな「生きざま」を持つ人物たちを林先生が徹底的に分析。独自の視点と選び抜いた言葉で、分かりやすく解説します!
今回はハンナ・アーレントの生きざまから「人が生きていく中で何が大切なのか」がわかります!
http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/178.html#c37
07. 函館の犬。 2014年11月05日 05:36:39 : bhbAK3m6MJQx2 : ICpVdEl3SI
そうか、安倍はヘリコプターから逆さ吊りされるのか。
http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/553.html#c7
08. 2014年11月05日 05:43:54 : d8ne9eM75c
>06
多摩散人です。
>原因は円安だろう?他に何があるんだ?
これは明確に間違い。
ものの値段=単価×数量 これは小学校で習った。今回、石油やガスの
1.単価が事故以前にいくらだったのか、事故後、(円安その他で)いくらになったのか。
2.輸入量が事故以前にどうだったのか、事故後、どのくらいになったのか。
その数値が分からなければ、ちゃんとした議論は出来ない。
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/901.html#c8
08. 2014年11月05日 05:46:05 : Rlr97AvzO2
首相動静より、2014年上半期の首相の会食場所をまとめて
くれた方がいます。
http://matome.naver.jp/odai/2139230943146401301
高級料亭ばっかりですね。
つられるマスコミも三宅久之氏みたいなろくでもないのばかりですね、
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/853.html#c8
福井新聞から
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/56518.html
福井県などの住民が関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の運転差し止めを関電に求めた訴訟の控訴審第1回口頭弁論が5日、名古屋高裁金沢支部で開かれる。東京電力福島第1原発の事故後、初めて原発の運転を認めないと判断した一審福井地裁判決の是非を問う審理が始まる。
控訴審で原告側は控訴棄却を求める。関電は一審判決で欠陥があると指摘された原子炉を冷やす機能や放射性物質を閉じ込める構造、最大の争点だった「基準地震動」(耐震設計の目安となる地震の揺れ)の考え方などについて主張の正当性を控訴理由書で陳述する。
原告弁護団は関電が提出した控訴理由書について「新しい主張はなかった。一審の補充のような印象だ」との見方を示す。
5日の口頭弁論で、原告側は「福井から原発を止める裁判の会」の中嶌哲演代表や脱原発弁護団全国連絡会共同代表の河合弘之、海渡雄一弁護士ら5人が意見陳述する。来年9月の第5回口頭弁論までの期日が決まっている。
一審判決は今年5月21日、提訴から1年半という短期間で出された。福島事故での被害を念頭に、250キロ圏内の原告166人について「具体的な危険があり人格権が侵害される」として、原発の運転差し止めを命じた。基準地震動では関電の想定より下回る場合でも冷却機能喪失が生じ得るとした。
関電は判決を不服として同支部に控訴。原告適格が認められなかった250キロ圏外の住民23人も控訴している。
全国で現在係争中の原発訴訟では、この判決を証拠として提出したり準備書面に活用したりする動きがあるなど注目度は高い。
原発訴訟で住民側が勝訴したのは、高速増殖炉もんじゅ(福井県敦賀市)の設置許可を無効とした2003年1月の同支部判決と、北陸電力志賀原発2号機(石川県志賀町)の運転差し止めを命じた06年3月の金沢地裁判決がある。しかし、いずれも上級審で住民側の敗訴が確定している。
<参考リンク>
◆秘密保護法を問う!ミュージカル公演
週刊金曜日-2014/10/19
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=4750
法廷劇のため、トータルアドバイザーに海渡雄一弁護士を迎え、台本を練りに練った。見どころは「市民が取得した秘密とは何だったのか」。法廷で明かされるその秘密については「秘密です」。 平日はまだ席に余裕あり。問い合わせは事務 ...
◆講演 海渡雄一さん(弁護士) 半田滋さん(東京新聞編集委員)
shuppankyo.cocolog-nifty.com/blog/files/131105_2.pdf
講演 海渡雄一さん(弁護士). 「戦争を準備する秘密法が招く民主主義の危機. 修正案では表現の自由は守れない」. 半田滋さん(東京新聞編集委員). 「安倍政権がめざす軍事国家への道」. 発言 すべての基地にNO!を・ファイト神奈川ほか.
09. 知る大切さ 2014年11月05日 05:54:09 : wlmZvu/t95VP. : p4I5Cv1xKU
多摩散人さんへ
電気事業連合会のHPから
http://www.fepc.or.jp/theme/now_energy/japan_energy_01.html
日本全体で家庭用約3割となってます。 東電は確か家庭用1割く
らいでイビツだった記憶あります。
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/901.html#c9
05. 2014年11月05日 05:56:47 : Rlr97AvzO2
松村氏の選挙区民は、松村氏を政治資金規正法違反容疑で、刑事告発すべきではないだろうか。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/830.html#c5
01. 2014年11月05日 06:00:20 : D5rMHJLRDw
下痢ゾウリが
スキャンダル自爆を
重ねるのはそうのせいか
そんな暴力団体に資金提供を
禁じる法案が可決されれば
下痢ゾウリの権力維持装置の
裏が封じられるものだ
総裁になった途端発生した
多額な不透明な支出とか
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/888.html#c1
01. 2014年11月05日 06:03:10 : bwFzMVs2eU
拝啓 管理人様
曇天の昨今、,タマに削除、セイフ投稿と おいつも、世話になっております、
原発問題を
福島原発問題、
放射性物質食品汚染、
原発再稼働問題 その他など
原発・フッ素を 少しサイトを細かく分けて、起動を希望します
何か,争点が惚けているみたいです
、
08. 2014年11月05日 06:04:59 : Rlr97AvzO2
佐久間達哉氏が前橋地検のトップか、
そりゃ、横やりもはいるだろう。
しばらくほっておいて、ほとぼりが覚めたら不起訴とということになりそうだ。
それにしても
ねつ造部長だった佐久間達哉氏が
まだねつ造検察の闇を引きずって生き残っていたか、
もしかして、この事件をうやむやにして
功績として、特捜へ返り咲きなんてあったら最悪のパターンだな。
21. 2014年11月05日 06:06:02 : JFBcDRs0dM
>>20. 増税反対 2014年11月04日 23:41:46 : ehcoR2LmdzYII : P4FRsgQQvM
>共産党のレベルの低さに笑った。
論戦で戦えよ。
09. 2014年11月05日 06:12:19 : Rlr97AvzO2
yahooは産経ニュースばっかり取り上げていますね。
既得権益層の世論操作に利用されているようです。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/875.html#c9
09. 2014年11月05日 06:13:26 : bDdqH3cqeI
記事の劣化がひどくなったね。どこの週刊誌も。
ひと昔前は、これほど露骨に願望(それも下劣な逆恨み)一辺倒で書いてなかっただろうに。
週刊大衆の廃刊っていつになるかな? もういつ廃刊してもおかしくないと思うよ。
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/475.html#c9
01. 2014年11月05日 06:13:42 : jXbiWWJBCA
今の超低金利は、デフレ不況によって、日本経済の十分に低リスクかつ高利回りの投資対象が激減し、
その一方で、利益の出ない企業を延命するための超緩和政策の結果、起こったことであり、
銀行を非難したところで解決しない。
つまり「金利をあげろ。さもなくば、預金を引き出す」という抗議や姿勢や実行は、一瞬にして銀行と政府を動かす大きな武器というより
単純にキャピタルフライトによる円安インフレを加速することになるので、日銀の期待する行動と言える。
22. 2014年11月05日 06:18:26 : N85E02E562
政治姿勢に対する批判だから、問題ないだろ。
ここで、下痢三とか書いて、身体的特徴をネタにしている連中の方が、はるかに問題。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/869.html#c22
23. 2014年11月05日 06:26:12 : JFBcDRs0dM
共産党は政権や権力を手中にすると今まで共産党が言って来たようなこと言う共闘してきた国民に対して手のひら返しに拘束するか威圧して取り締まるしか能がないんだよ。
結果は今の悪政と形を変えるだけで人が入れ替わると同じことにしかならない。過去の政治経験を未来に生かすことができないのが日本共産党だ。
共産党の正体は国家公務員の給料を上げたって官僚に馬鹿にされてるという現実そのものだ。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/869.html#c23
24. 2014年11月05日 06:29:06 : Rlr97AvzO2
翁長氏の、辺野古をゆるせば、
あらたに沖縄県民が米国に土地を差し出すことになる
という、この発言が基本。
そして、那覇は基地が亡くなって経済発展した、
この視点はさらに重要。
基地依存は沖縄経済の発展につながらない、
むしろ阻害要因であることを指摘している。
沖縄経済の発展のために、基地はいらない、
この視点のある
翁長氏が知事になれば、沖縄に新たな基地はつくらせないだろう。
10. 2014年11月05日 06:37:58 : dQ83kVwf8M
>>05、06、08さん有難うございます。
01です。
yahooの怪しさは察していました。
ワンフレーズで”いいね”2万とかありえない。
また、枝野氏の問題も”ワンサイドゲーム”の有様。
ヤフコメ歴は約1月でした。
”神ちゃま”に転籍を奨めた事もあり体感したく思い見学した次第。
ログインしてショップを閲覧するだけで”お奨め”のメールを乱発。
気持ち悪いので思案していたところです。
訣別できて爽快ですが、この国も”北”と大差なしが実感です。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/875.html#c10
06. 2014年11月05日 06:38:43 : q3vCnJlqXo
>>04
>19. 2014年11月05日 03:42:48 : 37ehpCk96w
>尻すぼみ、一番ダメなパターン
>気構えゼロでとっておきのネタを使うなバカ
>社民にはつくづく愛想が尽きた
同じこと書くな
バカ丸出しジジィwww
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/887.html#c6
02. 2014年11月05日 06:40:45 : AJz6BK66Dw
【韓国経済崩壊】UAEの次はオランダへ莫大な違約金クル━━━(°∀°)━━━!!!? 法則発動でオランダ滅亡の可能性も!!
http://www.news-us.jp/article/408317718.html
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/888.html#c2
25. 2014年11月05日 06:44:07 : qVEGx8Ol9U
沖縄の人、また騙されている?
どうしようもないか?
自分達の、子供達の命がかかっているのに・・?
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/809.html#c25
07. 2014年11月05日 06:45:15 : D5rMHJLRDw
>>今回のの質疑応答ひょっとしたら、社民党と安倍首相のあいだの出来レースかもしれない
社会党=社民党には
触れられたくない過去がある
下痢ゾウリに言われて
一番嫌なのは北朝鮮の拉致を
否定していた過去だ
朝日を粘着質に叩く
下痢ゾウリにとって
とってもおいしい好物だ
触れないことが
なんとなくね
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/887.html#c7
01. 2014年11月05日 06:48:45 : dQ83kVwf8M
また”貴様”か?
ランニング10キロイッテコイ(笑)
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/889.html#c1
04. 仁王像 2014年11月05日 06:51:01 : jdZgmZ21Prm8E : zMLVQRKK8o
>>03
>ロシアが何で南オセチア、アブハジア、沿ドニエステルで軍事介入したのに南東ウクライナに軍事介入しなかったのか。ウクライナに余りにもアメリカが介入していたからではないか。
プーチンが核戦争にひるんだから介入しなかったと短絡している。プーチンを貶めるものだ。プーチンが介入すべきだという判断も貴公が勝って決めしている。そしてプーチンが核戦争にひるんだと断定している。インポ脳の暴走だ。
プーチンは各種武術の心得も並みでない、KGB上がりの丹田が出来上がっている男だ。米国が核攻撃を示唆したぐらいでハイハイとひるむと思うか! 敗北主義者の正体を現したな。自分のみじめな姿を勝手にプーチンに投影するな!
http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/559.html#c4
02. 2014年11月05日 06:54:44 : T2SnWffh66
また在特会4153が2ちゃんからの転載と
全然関係のないリンク貼りやっているの?
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/889.html#c2
03. 2014年11月05日 06:55:13 : jXbiWWJBCA
福島原発4号機 使用済み燃料取り出し終了
11月5日 5時41分
福島原発4号機 使用済み燃料取り出し終了
東京電力福島第一原子力発電所4号機で、リスクの大きい使用済み核燃料がすべて取り出され、廃炉に向けた一つの山を越えたことが分かりました。
しかし、メルトダウンした1号機から3号機では高い放射線量が作業の障害になっていて、今後も難しい作業が続くことになります。
福島第一原発4号機では、事故が発生した当時、原子炉内に核燃料はありませんでしたが、建屋内の燃料プールには、使用済み核燃料と未使用の核燃料合わせて1500体余りが残されていて、東京電力は去年11月以降、極めて放射線量が高い使用済み核燃料1331体の取り出しを優先的に進めてきました。
この結果、4日までに使用済み核燃料としては最後となる11体が取り出され、廃炉に向けた作業が一つの山を越えたことが分かりました。
年内にも見込まれている未使用の核燃料180体の取り出しが完了すれば、4号機からすべての核燃料がなくなることになります。
一方、メルトダウンした1号機から3号機では高い放射線量などが作業の障害になっていて、東京電力は、1号機の燃料プールの核燃料の取り出しを計画より2年遅らせて平成31年度からとする方針を固めています。
さらに溶け落ちた核燃料に至っては、どこにどのような状態であるか分かっていないため、今後も難しい作業が続くことになります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141105/t10015944021000.html
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/903.html#c3
03. 2014年11月05日 06:57:14 : T2SnWffh66
会員番号4153番が属する在特会はどうなんですか?
規制されますか?
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/888.html#c3
06. 2014年11月05日 07:00:45 : jXbiWWJBCA
【第950回】 2014年11月5日 週刊ダイヤモンド編集部
原油価格の低迷がもたらす
物価下落と需要減退の不安
「今後どうなるか、市場関係者も見極めが付いていない」(野神隆之・石油天然ガス・金属鉱物資源機構上席エコノミスト)
米国のシェールオイル増産、そして地政学的リスクによる供給途絶懸念の後退も、原油価格下落の一要因だ。写真はイラク南部の油田
Photo:REUTERS/アフロ
原油価格が低迷している。7月末まで100ドル台(1バレル当たり、先物期近。以下同)で推移していた北米市場の原油価格(WTI)は、10月初めには90ドル割れ、16日には一時2年4カ月ぶりとなる80ドル割れを記録し、27日にも再度80ドルを割り込んだ。同様に欧州市場(ブレント)も、105〜110ドル程度から4年ぶりとなる安値圏、85ドル近辺に下落している。
原油価格急落の要因は、大きく二つある。
第一に、世界経済の成長減速に伴う需要の鈍化、第二に、供給過剰である。従来なら、需要が弱ければ石油輸出国機構(OPEC)が減産を行い、価格の維持を図るところだが、その先導役であるサウジアラビアは10月1日に逆に輸出価格を引き下げ、市場関係者の予想を裏切った。
70ドルまで下落の可能性も
今後の鍵を握るのは、11月27日のOPEC総会だ。ここで減産の方針が示されるかどうかが、相場を左右するだろう。
減産となれば、相場は反発し、落ち着きを見せるはずだ。ただし、需要の鈍化から、上昇はWTIで95ドル程度までとなりそうだ。
情勢は微妙である。10月23日にはサウジアラビアの9月分の供給減少が明らかになり、相場も一時盛り返したものの、その後にイラン高官から減産見送りの方針、との発言もあって「減産せず、市場に任せるのではないかとの見方が強まってきている」(新村直弘・マーケット・リスク・アドバイザリー代表取締役)。
もし減産の方針が示されなければ、もう一段の下落が必至だ。WTIで70ドル、ブレントで75ドル程度まで落ちてもおかしくない。
問題は、それが実体経済や金融市場に与える影響だ。
基本的には、原油価格の下落は、消費者や企業のコスト負担軽減となり、景気にとってプラスである。
しかし一方で、さらなる下落となれば、金融市場はそれを世界景気減速のサインと受け取り、センチメントが悪化する恐れがある。そして株価が下落すれば、景気にも悪影響を与え得る。
もう一つ、厄介なのがインフレ率の下押し効果だ。人々や企業の期待インフレ率は、原油価格と連動する傾向がある。これは特にデフレの瀬戸際にある欧州への影響が深刻だが、日本でも脱デフレに水を差しかねない。米国でも足元で期待インフレ率が急低下している。「期待インフレ率が低下すると、消費や企業の投資が先送りされ、総需要が抑制されかねない」(嶋津洋樹・SMBC日興証券シニア債券エコノミスト)。
いましばらく、原油相場の動向を注視する必要がありそうだ。
(「週刊ダイヤモンド」編集部 河野拓郎)
http://diamond.jp/articles/-/61626
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/467.html#c6
10. 2014年11月05日 07:02:18 : 5BDLwCrl16
クーポンにつられチキンナゲット食べてしまったことが
今になっても悔やまれる。
http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/551.html#c10
07. 2014年11月05日 07:08:26 : jXbiWWJBCA
2014年11月4日 ザイ・オンライン編集部
日経平均株価が2日で1000円以上も急騰!日銀の追加の金融緩和発表直後のトレード内容と
今後のトレード戦略を億トレーダーに直撃!
IPOや新興市場の銘柄で60万円を損切りするも
アイフル、ケネディクスで120万円超のプラスに
10月31日、日銀が追加の金融緩和を発表し、株式市場は急騰。日経平均株価は10月31日に+755円の大幅な上昇を記録し、週明けの11月4日も500円を超える上昇と、2営業日で1000円以上の上げ幅を記録した。
10月31日の日銀の発表直後、億トレーダーはどのように考えて、どのように行動し、今後の株式市場の動きをどう考えているのか。個人投資家を直撃した(取材は追加の金融緩和が発表された翌日の11月1日に行われた)。
「追加の金融緩和が発表されたという情報はTwitterでフォローしている人たちの情報で知りました。発表前には『日銀の金融政策決定会合で、もしかしたら金融緩和が発表されるんじゃないか?』という人も2〜3人はいましたが、ほとんどの個人トレーダーは『現状維持だろう』と思っていたと思います」
そう話してくれたのは、投資歴8年で、これまでに1億1000万円の利益、そのうち7000万円を今年稼ぎ出したという億トレーダー・タケさん。タケさん自身も金融緩和を予想できていたわけではなかったという。
アイフル(8515)の日足チャート(1カ月、11/4まで)。前回の金融緩和時に急騰した銘柄の1つだ
「最近は日経平均が大きくリバウンドしても、トヨタやメガバンク、証券、財閥系不動産などの大型は出来高が少なく、資金が流れてきていなかったので、自分は大きく株価が動くIPOや個人投資家に人気の新興銘柄を売買したり、下がりすぎた銘柄で出来高がある銘柄をリバウンド狙いで売買したりすることが多かったんです。だから金融緩和が発表された直後、先物が急激に上昇しても、情けないことに頭をすぐには切り替えられず、自分の持っている新興株が少し買われているのを見ているだけでした。でも、発表から10分後くらいに『前回の金融緩和発表時には不動産や消費者金融に資金が大きく移動した』ことを思い出し、すでに上昇していましたがアイフルやケネディクス、財閥系不動産を大きく買いました」
そしてその直後、今度はIPOや新興銘柄からは資金が流出し、一気に大型株に資金が流れ込んでいったという。
こちらはケネディクス(4321)の日足チャート(1カ月、11/4まで)。10/31、11/4と大きく上昇した
「追加の金融緩和が発表されて10分くらいは新興銘柄も買われていたんですが、その後は急激に資金が逃げていきました。そのため、保有していた新興銘柄を損切りして60万円ほどマイナスになりましたが、アイフルやケネディクスで120万円ほどの利益を取ることができました。ただ、アイフルは3万株、ケネディクスは4万5000株ほど買っていたのに、当日にストップ高で3分の2ほどは利益確定してしまったことを後悔しています。前回の金融緩和発表時は発表翌日も全銘柄、特にアイフルとケネディクスの2銘柄は大きく上昇して始まったので、ストップ高で利益確定せずに、持ち越しておくべきだったかなと思っています」
実際、11月4日は アイフル、ケネディクスともに10月31日の終値から10%以上も高く寄り付いている。
投資家の空売りを燃料に、日経平均株価1万8000円は通過点。
年末〜年明けに2万円の大台突破も十分視野に!
10月31日の夜間取引や欧米市場、さらには11月3日の祝日で日本市場が休場している中でも日経平均株価は上昇し、11月4日も一時1万7000円を超えた。タケさんは今後の株式市場をどのように見ているのだろうか。
「追加の金融緩和が発表される直前はIPO銘柄や新興銘柄など、いわゆる『イナゴ銘柄』と言われるような、個人投資家の資金が集中する銘柄が人気化していましたが、今後は消費者金融や財閥系不動産、不動産ファンドなどが大きく買われるような相場になると思っています。特にアイフルは(空売りができる)貸借銘柄で値動きが大きく、そのうえ今回の金融緩和発表の直後(10月31日15時)に業績の上方修正を出したばかりなので、資金が入って大きく盛り上がるのではないかと考えています」
そして、タケさんは日経平均株価も超強気で見ている。
「11月4日の値動きを見てみないとなんとも言えませんが(取材したのは11月1日)、それでも1万8000円は通過点で、それ以上の水準で大納会を終えると、現時点では考えています」
その強気の理由は、直前までの相場状況にあるという。
「直前までエボラ出血熱などのネガティブなネタをきっかけに日経平均株価は1万6300円から1万4500円まで下げていて、その半値戻しの1万5400円というラインを超えるのは結構キツイと予想していたんですが、NYダウ高騰の影響で日経平均株価も1万5900円を超えてきていた。でも、実際には日経平均株価が上がっている割に個別銘柄は弱くて、トレーダーの中には大きく主力銘柄を買うというより、売りのポジションを取っていた人が多かったと思うんです。つまり、直前までかなり貯まっていた売りのポジションが燃料となって上昇しているので、1万6000円がかなり底堅くなっているように感じます。株はマネーゲームだとも思っているので、大きくオーバーシュートする可能性もある。それらの理由から1万8000円は通過点、2万円も夢ではないと思っています。あくまで、現時点(11月1日)での予想ですが」
狙いは日経平均株価に連動して動く大型の主力銘柄。
買い目線でしっかり押し目を狙え!
では、個人投資家は今後、どのような銘柄に、どのような戦略で投資していけばいいのか。狙いはやはり主力の大型株だという。
「日経平均先物と米ドル/円は大きくオーバーシュートしてもおかしくない形になったと思うので、この2つが下がった『押し目』を買うのが安全策だと思います。銘柄別に『これは上がる』『これは下がる』というのは予想しづらいんですが、今回の金融緩和発表直後にはこれまで盛り上がっていたゲーム株のミクシィやコロプラ、Klabなどの新興銘柄には日経平均株価の上昇とは逆行した銘柄も多くありました。ミクシィなどが買われないとなると、マザーズ市場の大きな上昇は望めなく、日経平均株価に採用されている銘柄、一緒に買われる大型の銘柄を買っていったほうがいいと考えています」
しかし、そんな中で密かに期待しているのが「 サイバーダイン」だ。
サイバーダイン(7779)の日足チャート(1カ月、11/4まで)。追加の金融緩和の発表後も、それほど大きくは買われていない
「ただし、金融緩和で日経先物と同じように買われたサイバーダインには期待しています。サイバーダインは業績よりも『夢』で買われる銘柄で、高値更新も狙いやすい。日経平均も上がり続けるわけではないので、いずれは新興市場に資金が回ってくると考えれば、サイバーダインのような日経平均にある程度連動しつつ、出遅れているような銘柄があればチャンスかなと。とはいえ、これは新興銘柄が好きな自分の願望も入っているので(笑)、あくまでもまずは主力の大型株を狙っていけばいいと思いますね」
一般的なサラリーマン投資家には、10月31日の日銀の追加金融緩和発表時にポジションを取れなかった人のほうが多いはず。タケさんの「主力の大型株」の「押し目を狙う」というアドバイスを胸に、第二次アベノミクス相場をチャンスに変えよう!
________________________________________
タケさん
(Twitter: @serotape_take)
投資歴8年の29歳。デイトレード中心の投資スタイルで、今年7000万円の利益を上げ、これまでの総利益は1億1000万円という億トレーダー。
ちなみに、使っている証券会社は楽天証券とSBI証券。「楽天証券は約定速度が速いという理由もありますが、BNFさんやcisさんに憧れてトレーダーになったので、彼らと一緒のツールを使いたかったのが一番の理由です(笑)」
20. 2014年11月05日 07:08:37 : qn64d5NVhI
安倍首相、脱税疑惑に激高=「犯罪者扱い」と答弁拒否
時事通信 11月4日(火)19時51分配信
4日の参院予算委員会で、社民党の吉田忠智党首が政治とカネの問題の質問の際、安倍晋三首相の脱税疑惑を報じた過去の週刊誌記事を取り上げた。これに首相が「まるで犯罪者扱いだ」と激高し、審議が一時中断する場面があった。
吉田氏は首相に相続税3億円の脱税疑惑があると報道した2007年の週刊誌記事を引用しながら、「時効だが自発的に納税してはどうか」と追及。首相は「事実をどこで確かめたのか。週刊誌記事だけで私を誹謗(ひぼう)中傷するのは議員として恥ずかしい。全くの捏造(ねつぞう)だ」とまくし立てて答弁を拒否した。
約3分間の審議中断後に吉田氏が謝罪したが、首相は「脱税を犯していると断定している。あまりにも失礼だ」と、収まりがつかない様子だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141104-00000136-jij-pol
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/879.html#c20
08. 2014年11月05日 07:09:12 : jXbiWWJBCA
山崎元のマルチスコープ
【第353回】 2014年11月5日 山崎 元 [経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員]
GPIFの新運用方針を
個人投資家はどう読むべきか
真似か、利用か、反面教師か
GPIFの新運用方針を読む方法
GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が10月31日に、新しい中期計画を発表した。日銀の追加緩和発表と重なったが(たぶん、意図的に「重ねた」のだろうが)、マーケットでは株式の買い材料、円の売り材料となった。
個人投資家は、今回のGPIFの新方針をどう読むべきだろうか。筆者は、「真似する」「利用する」「反面教師とする」の3つの読み方をお勧めしたい。
【その1】真似する
市場が注目していたGPIFの新しい「基本ポートフォリオ」は、国内株式25%、外国株式25%、外国債券15%、国内債券35%と決まった。国内株式で±9%、国内債券は±10%といった間抜けなまでに大きな「許容乖離幅」が設定されているが、株式が内外合わせて50%、外貨建て資産が40%と整理された、覚えやすいポートフォリオだ。
お金の運用の経験に乏しい個人投資家は、この運用方針を参考にするといい。
この運用方針は、中長期的には、賃金上昇率+1.7%の実質的な収益率を確保することを目標としている。年金の場合、年金財政の計算に関係が深い賃金上昇率が意識されるが、大まかに言うなら賃金上昇率は将来の物価上昇率と並行して変動するし、将来の賃金変動は将来の人々の平均的な暮らし向きの変動に連動する。老後の生活水準を一定以上にキープしたい個人投資家と、公的年金を運用するGPIFの運用の目標は近いと言える。
率直に言って、この運用方針で中長期的な目標が必ず達成できるとは思えないが、目指すところが似た運用計画なのだから、個人投資家も参考にしてみてはどうか。
まず、リスクを取って運用する部分の構成が参考になる。GPIFが目指しているのは国内の賃金上昇率に対する投資収益率の上乗せだ。彼らは、運用の効率とリスクのバランスを考えた場合に、国内株式と同じくらいの比率で外国株式を持つべきだと考えた。
大きな機関投資家としては時代に遅れた運用だとも言えるが、GPIFは原則として為替ヘッジなしの状態で外貨建て資産を保有する前提で、基本ポートフォリオをつくっている。この前提は、多くの個人投資家と同様だろう。
個人投資家が、通貨のリスクをヘッジしてコントロールすることを前提とするのは現実的ではない(十分にできるなら、日本でも外国でも「十分プロ並!」だ)。
ただし、近年は個人向けにもヘッジ付きの外国株式インデックス・ファンドが販売されているので(たとえば野村アセットの「Funds-i 外国株式・為替ヘッジ型」)、こうした商品にも投資する場合、外国株式への配分の為替ヘッジなしの投資と合わせた合計比率は、もっと大きくてもいい。
円安のメリットをとろうとするなら
外国債券ではなく外国・国内株式を
個人投資家がGPIFの運用の真似をする上では、外国債券の扱いが問題になる。
率直に言う。円安になると外国債券は有利だが、この場合、外国株式にもプラスだし、さらに国内株式にもプラス効果がある。これは、逆に円高になった場合に、これらの資産のリターンにマイナスの影響が及びやすいということでもある。円安のメリットを取ろうとするなら、外国債券ではなく、外国株式や国内株式を持っていれば十分だ。
加えて、海外先進国の債券の利回りが低下しており、これから利回り低下のメリットが狙えるというよりは、近い将来に起こり得る金利上昇の影響が心配だ。
実質的なコストが許容範囲内の運用商品が乏しいこともあり、現在、外国債券への資産配分は持たなくていいと筆者は考える。
個人投資家は「普通の金利よりも高い収益を狙うリスク資産」に配分する金額に対して、外国株式:国内株式を6:4ないし5:5くらいで持てばいい。どちらがいいかは、理論よりも運の問題だろう。
個人がGPIFの運用を真似するときに忘れていけないのは、GPIFが非常に運用手数料が低い運用委託を行っていることだ。これが可能なのは、運用資金が大きなGPIFの交渉力に加えて、彼らがパッシブファンド中心の運用委託を行っているからだ。
国内株式については、TOPIX連動型のETF(上場型投資信託)に、外国株式についてはノーロードの(販売手数料ゼロの)インデックスファンド(たとえば「SMTグローバル株式インデックス・オープン」)に投資しよう。
「手数料は高いけれども、運用が上手いアクティブファンド」のような好都合なものを事前に選ぶ方法はないのだから、手数料の高いアクティブファンドで運用する可能性は今のところ考えなくていい。
国内債券の安全資産への位置づけは
個人にとって何ら参考にならない
個人の運用で肝心なのは、どのくらいの大きさのリスクを取ることができるかだ。これは、個々人の事情によって異なる。
個人の場合、リスク資産に投資してもいい金額の目処は「1年間の損失として許容できる金額の約3倍」までだ。
GPIFの場合、新基本ポートフォリオで35%配分した国内債券が「安全資産」の位置づけだが、個人投資家にとって、この部分は何ら参考にならない。
今回のGPIFのリスク資産投資の増額は、政府の方針の押しつけによるものであり、安全性と収益性を計算した結果ではない。有り体に言って、公的株価対策への協力の産物だ。
加えて国内債券については、今なら相当程度日銀に押しつけることができるとしても、売却ないし満期を短期化したいのはやまやまだが、急に全部売るわけにもいけないという「負の遺産」を我慢している状態だ。
個人投資家の場合、今後長期金利が上昇し、国債を含む長期の債券の価格が暴落する可能性があることを考えると、安全資産部分は、個人向け国債の変動金利・10年満期型のものを中心に考えるといい。長期国債を買っても0.5%程度の利回りなので、将来の長期金利上昇に強い資産の方がいい。
【その2】利用する
今回のGPIFの新基本ポートフォリオは、国内株式及び外貨建て資産の買い増しを意味し、同時にその規模は多くの市場参加者の予想の上限に近いものだった。
同日に発表された日銀の追加緩和策で、日銀は年間3兆円のETF(上場型投資信託)で株式を買うことを発表した。加えてGPIFの新運用計画は、10兆円以上の国内株式買いを意味するし、GPIFの外貨建て資産買いにも相応の円安効果がある。
GPIFと日銀が協力して行う「公的相場操縦」がいよいよ本格的に始動した。
相場に「絶対」はないが、これだけの明白な「買い」が入るなら、今後の株価の上昇や為替レートの円安を、少なくとも可能性として予想することに不自然はない。
あえて根拠を示さないので、読者は予想をアテにしないでほしいが、筆者は向こう半年くらいの将来に、日経平均で2万円〜2万5000円(消費税再引き上げ延期なら2万5000円)、ドル・円の為替レートで115円〜120円程度を予想している。
今後、株高と円安が進むなら、多くの個人投資家にとって嬉しいことだろうし、アベノミクスが目指すデフレ脱却にとっても方向としてはいいことだ。
消費税増税で見える相場の天井
個人は各自でほどよく利食おう
ただし相場の常として、需給だけで動いた相場は、その需給の動きが止まると元に戻ろうとするものだ。
たとえば、GPIFと日銀が株を買って株価が上がり、この株価の上昇に見合うだけ企業の利益が増えたり、法人税が下がったりするなら、高い株価が維持されてもおかしくない。しかし、実体の改善が伴わない場合、買い支えの資金が尽きたときには、株価は「高過ぎ」の状態から適正な水準に戻ろうとするのが当然だ。
今後、株価が上昇した場合、企業の利益が伸びるかもしれないし、アベノミクスの「第三の矢」が注目されるかもしれないが、投資家はそれぞれをよくよく吟味する必要がある。率直に言って、その持続性や実現性に対して、強い疑いを向けつつ吟味すべきだ。
たとえば財務省が、消費税率再引き上げの需要マイナス効果をカバーし、他国と比較したビジネスの立地において日本を有利にする20%台前半のレベルまで、法人税を速やかに下げるとは思えない。
今後、消費税率10%への引き上げをどうするかによって相場の天井は変わりそうだが、現在株式や外貨建て資産を持っている個人投資家は、今後のGPIFの買いを「利用」して各自ほどよく利食っておくことをお勧めする。
【その3】反面教師とする
GPIFの今回のアセットアロケーションは、結果だけを見ると、真似する個人がいてもそう悪くない程度のものになったのだが、発表資料である「年金積立金管理運用独立行政法人 中期計画の変更について」を見ると、その考え方はひどく奇妙だ。
あまり詳細に立ち入りすぎない範囲で、個人投資家が真似をしてはいけない考え方、やり方について、指摘しておこう。心理的には、自分の計画よりも他人の計画の方が批判しやすいので、具体例として資料を見ながら、運用の考え方としてダメな点を確認しておくといい。
以下、運用計画をボロクソにこき下ろすが、筆者はこれを作成したGPIFの運用委員に恨みがあるわけではない。むしろ、もともと無理のある建て付けで運用計画を検討させられて、リスク資産投資を政府が希望する程度に拡大し、それでも辻褄が合っているように見えるもっともらしい説明を付けることを求められたのだから、彼らは気の毒な状況に置かれていたのである。
GPIFの運用計画の発表資料は
プロとして恥ずかしい出来
個人的には、いくばくかの同情を禁じ得ない。しかも、できあがった発表資料はプロとして恥ずかしい出来なのだ。
まず、政府の長期経済見通しを前提として計画を考える点が、計画を検討した人々にとっては「そうせざるを得ない」ところであっただろうが、気の毒なまでに現実離れしている。誰がつくろうと、経済見通し、まして長期の見通しなど「全く」あてにならない。
もっとも、後に自分の見通しの外れを別の見通しに責任転嫁することは可能なので、権威のある見通しがあれば、これを尊重しておくのは悪くない処世術だ。ビジネスとして運用に関わる人には、参考になろう(若いファンドマネジャーなどには真似してほしくないが)。
運用の目標として、賃金の上昇率に1.7%を加えた「実質的な運用リターン」を目指せ、という厚労大臣の目標提示は、リスクに対する考慮が不足した「無理筋」だ。「目標リターン何%を、最小限のリスクで達成するポートフォリオを求める」というやり方は、一昔前の不出来なFP(ファイナンシャルプランナー)がよく使ったやり方だが、話にならないくらいダメな方法だ。
現実的なリスクとリターンとを合わせて検討して運用計画を検討しつつ、これを年金財政にフィードバックしつつ、年金財政のあり方と積立金の運用のあり方を同時に決定するようなやり方が正しい。
いきなり年金財政の計算に都合のいい目標リターンを持って来て、後から辻褄が合っているような顔をするのは、良心的でない(GPIF以前に、厚労省により大きな問題があるが)。
現実離れした想定期間や許容乖離幅
運用の考え方までGPIFに学んではダメ
運用の想定期間が25年というのも、現実離れしている。運用の想定期間はポートフォリオの調整スピードから決まる。25年を平均的に見通して標準となるポートフォリオを定める、という方法は全く馬鹿馬鹿しい。
この期間を想定することで、たとえば国内債券に対して2.6%(財政見通しの「経済中位ケース」)といった、現実的にありもしないリターンを想定するのだから、この期間想定は実害を及ぼしている。
また、リスクの目処として「全額国内債券ポートフォリオ」を用いるのも不適切だ。国内債券では賃金上昇率+1.7%をほとんど達成できないので、単に希望する期待リターンのポートフォリオの中からリスクの最も小さなものを選んだだけのポートフォリオと、大して変わらないはずだ(ダメFPの最適化と一緒だ)。
加えて、「国内債券」に±10%、「国内株式」に±9%、「外国株式」に±8%などと付けられた「許容乖離幅」は、大きすぎて無責任だ。上下にこれだけ異なるポートフォリオは、全く「別物」である。それが必要なほどの環境変化があれば、基本ポートフォリオ自体を見直すのがGPIFサイズの資金といえども当然だ。
そもそも「25年間の標準ポートフォリオ」という奇妙なものを想定するから、こうなる。政府の求める運用計画に、無理に説明を付けようとしたツケだろう。
まだまだツッコミどころがあるが、個人投資家は運用の考え方までGPIFに学んではいけない。
http://diamond.jp/articles/-/61476
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/471.html#c8
05. 2014年11月05日 07:13:54 : FUtnN1arpo
>そもそも北朝鮮とは太平洋戦争敗戦処理未済である
日本は韓国を半島における正統政府として国交を樹立したのだから、北朝鮮とは国交樹立する立場には無い。
そしてその際に北の分も含めて韓国に金を渡してあるから、北も含めて半島の戦後処理は済んでいる。ことになっている。
北主導で統一されれば、韓国みたいな似非統一政府との協定は無効だと言われるだろうがね。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/878.html#c5
03. 2014年11月05日 07:14:23 : jXbiWWJBCA
老後のお金クライシス! 深田晶恵
【第4回】 2014年11月5日 深田晶恵 [ファイナンシャルプランナー]
老後貧乏を避ける最大のカギは
60歳以降も続く住宅ローンの見直しにあり!
定年時に1000万円以上残る
住宅ローンが「老後貧乏」のはじまり
老後の生活を安泰なものにできるかどうかは、老後資金の多い・少ないだけではなく、60歳以降も住宅ローン返済が続くかどうかも重要なポイントだ。現在住宅ローンを持っている人は、完済年齢が70歳前後のケースが多い。借りた当初は「定年のときに退職金で一括返済すればいい」と気軽に考えていたかもしれないが、60歳時点のローン残高を試算したうえでの判断ではないだろう。
退職金が2000万円の見込みで、定年時に住宅ローン残高が1000万円だとすると、一括返済すれば老後資金には1000万円しか充てることができないことになる。退職金以外の貯蓄が少ないと、老後資金は1000万円+α……やや心許ない金額だ。
60歳時のローン残高がわからない人は、次の方法でざっくり試算してみよう。たとえば、月10万円程度の返済額、70歳完済のローンだとすると、60〜70歳までの10年間分の返済額は1200万円。このうち利息分を差し引いたとして、60歳時点では1100万円前後残ることになる(あくまで簡便法の計算である)。
同様に75歳完済ならば、15年間で1800万円返済するので、60歳時には1500万円前後のローンが確実に残るはずだ。定年時に1000万円以上残るのは「良くないケース」だと認識してほしい。もう少し正確に知りたい場合は、借りている銀行で試算してもらおう。
借りた当初は退職金で一括返済のつもりだったのが、退職間近になると「一括返済はしない」と気が変わる人が少なくない。理由は、考えていたより退職金が少なく、ローンが多いから。全部返してしまうと老後資金に回せる額が少なくなることに気がつく(退職直前で気がつくのは遅すぎるのだが…)。「60歳以降も雇用継続で働くのだから、働いている間は毎月返していけばいい」と方向転換をする。
また「返済中に死ぬとローンは団体信用生命保険でゼロになるのだから、今一括返済しなくていいかも。長年の疲れがたまっているから、70歳までに死んでしまうかもしれない」と考える人もいる。現在、深刻な病気なわけではないのに、根拠もなく「死ぬかも」にかけるのはやめておこう。
60歳と65歳で現れる
「収入ダウンの崖」
60歳以降も毎月返済を続けていくのは、リスクがあることだと認識しなくてはならない。下の図を見てほしい。これは50代以降の収入推移のイメージ図だ。イメージしやすいように年収を入れてみた。60歳まで800万円とか1000万円もの収入があったとしても、定年退職以降、再雇用で働いたとすると、年収300万円くらいになるケースが多い。65歳で完全リタイアし、年金生活に入ると、専業主婦家庭なら夫婦合わせた年金は260万〜300万円程度(年金額は年齢や収入によって金額が異なるので、あくまで目安)。図のように60歳以降は「収入ダウンの崖」が2回もあるのだ。
60代前半の額面年収が300万円だとすると、手取り額は約250万円。季節要因の出費もあるのでそれを30万円とみると、毎月の生活費に回せるのは約18万円だ。60歳以降に10万円のローン返済を続けるとなると、毎月の家計は赤字になるだろう。実際、60代前半に赤字家計になっているケースは少なくなく、すでに受け取った退職金を取り崩している。みなさん「働いている間は、払えるものは払っていこう」と考えるようだが、退職金を取り崩して生活しているのであれば、実際には「払えていない」のだ。
退職金など老後資金を毎月の生活のために取り崩していいのは、年金だけの収入になる65歳から。なぜなら、60歳から老後資金の取り崩しをはじめると、長生きしたときお金が足りなくなるかもしれないからだ。なので、60代前半は減った収入で収支トントンの生活を目指さなくてはいけないのである。
「収入ダウンの崖」を迎える前に住宅ローンを完済するようプランを立てよう。完済できないまでも、退職金をできるだけ老後資金に回せるように60歳時の残高を500万円程度まで減らしたい。
取れる対策は、「繰り上げ返済」、「ローンの借り換え」。もうひとつ、ウルトラCの見直しワザがあるのだが、それは最終ページで紹介する。
繰り上げ返済のコツは
「やり過ぎないこと」
まず、誰でもできる見直し方法が「繰り上げ返済」。毎月の返済額を少なくする「返済額軽減型」もあるが、老後の安心を確保するための見直しなので「期間短縮型」を選ぼう。40代、50代が繰り上げ返済をする際に注意しなくてはならないのは、貯蓄とのバランスをとることだ。
お金を貯めることができる「タメキ」は、60歳まで。30代よりも40代、50代は「タメキ」が短いうえ、子どもの教育費の負担が重くなる時期に差しかかっているので、繰り上げ返済をしすぎて貯蓄があまりない「繰り上げ返済貧乏」は避けなくてはならない。「貯蓄額を増やしながら、ローンの残高を減らしていく」ことをつねに忘れないように繰り上げ返済のプランを立てよう。
2つ目の「ローンの借り換え」も有効な見直し方法だ。11月の住宅ローン金利は再び下がり、「10年固定金利」はメガバンクで1.2〜1.25%と史上最低の金利水準となった。現在借りているローンが、金利2%以上で残高が1000万円以上なら、他行に借り換えすると利息軽減を図ることができる。住宅ローン金利に影響を及ぼす長期金利は史上最低の金利水準。日銀は当面長期金利が上昇しないための政策を取っているので、今はローンの借り換えのビックチャンスが到来しているのだ。
今のローンと残りの返済期間を同じくして借り換えすると、金利が下がる分、毎月の返済額が減る。毎月の返済が数万円減るのは、夫も妻もうれしいはずだが、これでは完済年齢は変わらない。老後に負担を残さない借り換えのコツは、「今の返済額をキープすること」だ。
借り換えを検討する銀行に試算を頼む際「もとのローンの返済額と同じになるようにしてください」と言ってみよう。すると、金利が下がる分、返済期間がぐっと短くなる。完済年齢を60歳に近づけることを目標としよう。教育資金を除いて余裕資金がある場合は、借り換え時にその資金を投入すると、より利息軽減効果が高まる(本当に余裕資金かどうかは慎重に判断したい)。
借り換えには、ローン事務手数料、ローン保証料、登記費用など諸費用がかかるので、諸費用を考慮しても負担軽減効果があるかどうかもチェックしたいので、借り換え先の費用も銀行で出してもらうといい。
禁断のウルトラCの
ローン見直しワザとは
3つめの見直し方法は「金利交渉」だ。金利交渉とは、今ローンを借りている銀行に「金利を割引してもらえないか」と交渉することを言う。たとえば、10年くらい前にローンを借りた人であれば、当初の固定期間は大きな金利割引があったとしても、固定期間が終了すると割引幅はずいぶんと縮小されているはずです。それを「新規の人並みとは言わないけれど、今より割引幅を大きくしてもらえないものだろうか」と交渉するわけだ。
ローン契約時に約束したことを変えてほしいとお願いするのは、“禁断のウルトラC”だ。セミナーでこのことを話すと関東や地方都市では「そんなことができるのか」と驚く人もいるが、関西地方では驚きは少ない。値引き交渉の文化があるからなのかもしれない。
金利交渉が成功すると、他行で借り換えをする際にかかる借り換え費用がかからなくてすむし、手続きも簡単なのでメリットは大きい。ただし、金利交渉が成功するかどうか、応じてくれたとしてもどの程度金利を割り引いてくれるかは、ケースバイケース。結果がわからないにせよ、トライする価値はあるだろう。他行に借り換え試算をしてもらい、それを持って今の銀行に「もう少し金利を割り引いてくれないでしょうか」とソフトに言ってみるといいだろう。
比較検討して、有利なほうを選ぶといい。
―― 今週のミッション!――
◆60歳時の残高をざっくり試算してみよう!
◆今、金利2%以上、1000万円以上のローンがある人は、借り換えか金利交渉を検討しよう!
http://diamond.jp/articles/-/61594
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/462.html#c3
21. 2014年11月05日 07:15:40 : XKdHslvcCY
連合は官僚のお仲間なのか。(日々雑感)
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/890.html
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-4445.html
2014/11/05 06:36
安倍氏が消費増税10%導入の参考にするという「有識者」からの意見聴取パフォーマンスに呼ばれた古賀連合会長は「賛成」の弁を述べたという。ただし、社会保障の充実や非正規労働者の待遇改善などの財源とすべきとの条件を付したという。
古賀連合会長の「条件」とは耳にタコができるほどマスメディアが垂れ流している財務官僚の「増税の言い訳」ではないだろうか。いつから連合は財務官僚になったのだろうか。古賀氏が消費増税を社会保障の財源に、というのなら元々竹下総理が消費税を導入した際に「社会保障の安定的な財源に」の公約に従って、現在の8%の消費税のうち何%が社会保障の財源にされているというのだろうか。
政治家は財務官僚のために政治をやっているのではあるまい。国民の生活のために政治をやっているのであって、財源がないというのなら、企業が赤字なら労働者のボーナスを削り経費の無駄を徹底して削減するのが常套手段だが、財務官僚はそうした一般企業が普通に対処する手法を公務員全般に対して発動しているだろうか。
むしろ反対で、10%消費税を見越して予算の大盤振る舞いの上にも大盤振る舞い予算編成をし、公務員給与の増額をチャッカリ決めている。財源を与えればすべてを食べ尽くして「まだ足りない。赤字だゾ」と喚いている。
そして古賀氏の「非正規労働者の待遇改善の財源に」という理屈は見当違いも甚だしい。非正規社員の存在そのものをなくしてすべての労働者を正規社員にすべきと主張するのが「連合」の使命ではないだろうか。いつから連合は官僚組織に堕落したのだろうか。
本末転倒の議論が多すぎて呆れている。テレビなどで街頭で主婦やサラリーマンなどから消費増税に関して「賛成」の意見を述べている場面を目にすると、彼らはタックスイーターなのかそれともタックスペイヤーなのかと思わず首を捻ってしまう。タックスペイヤーならトコトン増税に判定して、増税した場合には厳しくその使途を監視するのが普通の行動だ。それをさも「わっちは度量の広い見識者だヨ」と見栄を張っているのか「社会保障が赤字なら仕方ないよね」と、物分かりの良さをアピールする馬鹿がいる。
社会保障を税で支払うのが本来の税の使途であって、社会保障を「保険」という使途を限定した「目的税」ですべて賄うべきだという考え方が間違っている。そもそも社会保障は「富の再配分」であって、「負担は応能で支給は一律」というのが大原則だ。それが年金だけは「負担は広くみんなで、支給は現役時代の職種と給与の額に応じて」という摩訶不思議な体系になっている。そしてそれが官僚・公務員優遇のため決して年金の一元化と支給の一律化をしようとはしない。そうした格差こそ問題として、労働者の代表なら古賀氏は是正すべきと追及すべきではないだろうか。
足らない予算なら足らない予算を前提として予算編成すべきだ。それをダラダラと国債を発行して対前年比増の予算を組み続けて、財政規律のために「増税」と「負担増」を国民に求める。財務官僚の厚かましさには怒り心頭だ。
自分たちの高給・共済年金は温存したまま、国民に社会保障費増だから貧困層に厳しい消費増税で広く国民に負担を求める、という珍奇な論理を展開し、マスメディアがさもありなんと珍奇な論理を是認し、国民に刷り込む。そして街頭インタビューの「度量の広い国民の一員」をバカな人たちが演じてしまう。タックスペイヤーなら増税に反対し、厳しく使途を監視すべきが最大の役目だが、現行のダラダラと手前味噌のお手盛り予算を繰り返す政府と自公政権に意見をしないのはタックスペイヤーとしての当たり前の見識すら喪失しているといわざるを得ない。
それにしても安倍氏の消費増税意見聴取というパフォーマンスは腹立たしい限りだ。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/840.html#c21
05. 2014年11月05日 07:18:58 : jXbiWWJBCA
【第153回】 2014年11月5日 熊野英生 [第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト],高田 創 [みずほ総合研究所 常務執行役員調査本部長/チーフエコノミスト],森田京平 [バークレイズ証券 チーフエコノミスト]
意表を突く「追加緩和」に隠された意図 さらなる円安、日銀はどこまで下落を狙うのか
――熊野英生・第一生命経済研究所
経済調査部 首席エコノミスト
意表を突いて日銀が10月31日に追加緩和に打って出た。FRBが10月29日に量的緩和政策第3弾(QE3)の終了を発表した直後だっただけに、グローバルには今後は日銀発で超緩和が継続すると印象付けた。
思い出してほしいのは、2013年5月に当時のバーナンキFRB議長がテーパリングを開始する意図を伝えて、世界中の株価が下がった経験である。新興国通貨は下落して、過剰流動性の時代の終わりを予感させた。
今回、FRBが量的緩和のペースを止めることを決定したことは、仮に日銀が追加緩和をしなければ、世界的な過剰流動性の拡大に打ち止め感を与えたことだろう。
日銀が過剰流動性を増やすことは、投機マネーの資金調達先をドルから円へとシフトさせるだろうと想像させる。それが、今後予想されるドル高・円安の期待形成効果である。なお、もう1つの中央銀行であるECBも、11月6日に理事会を控えている。ユーロドルは、ECBの緩和拡大を催促するようにユーロ下落に動いている。
消費者物価2%を
本当に実現するつもりか!
今回、日銀が追加緩和を実施した理由は、政治的には12月の消費税増税の判断を後押しすることが目的だ。もう1つ、消費者物価の1%割れを回避する目的も重要だ。
すなわち、為替レートが今以上に円安にならなければ、物価上昇圧力は減衰し、2014年10・11月の消費者物価指数(除く生鮮食品)の前年比伸び率は1.0%を割り込んでしまうところだった。黒田総裁は、7月の記者会見で消費者物価は1%を割り込まないという見立てを披露し、それが今回の緩和の伏線になった。
黒田総裁の量的・質的金融緩和の重要な影響力は、期待形成にある。従来から、見通しの達成に「必要があれば躊躇なく(金融緩和の)調整を行う」と繰り返してきた。今回は、物価見通しの達成を2015年度内に実行できるかどうかという展望において、リスクが高まってきたために、1%割れさせないための調整を行ったかたちだ。
金融政策の主要な武器が、為替への影響力に移っていることは明らかだ。今回は、FRBがドル高方向、日銀が円安方向への金融政策を目指すという強いメッセージを与えた。しかも、日銀はこれからも物価上昇率2%を目指して、円安圧力を働かせる追加緩和を発動し続けるかもしれないという疑心暗鬼を、市場に振りまいている。
為替レートと消費者物価指数(除く生鮮食品)の関係は、歩調を合わせて動いているように見える(図表1参照)。もちろん、日銀がこれからずっと円安に誘導していくわけではなく、円安→企業収益の拡大→賃金上昇→消費増加→物価上昇、という自律的拡大のメカニズムが駆動し始めたならば、無理に円安を誘導する調整はやめるだろう。
逆に、自律的拡大のメカニズムに火が点かないうちは、何度も追加緩和で焚き付けるという考えなのだろう。
1年後に消費者物価2%を達成するならば
為替レートの前提は、1ドル127円程度
思考実験として、2015年度内の早い時期、ちょうど1年後に消費者物価2%を達成するには、どのくらいの円安誘導が必要なのかを考えてみた。機械的に計算して2015年11月に消費者物価2%を達成するには、為替レートの前提は1ドル127円程度になる。為替レートが年間15%ペースで減価していくと、1年後には1%程度の上昇が見込まれるという計算だ。
日銀は、こうした円安圧力だけで物価上昇率2%を目指しているわけではなく、景気拡大のルートも見込んでいる。それが、実質GDPが1%増加すると、GDPギャップが縮小(インフレギャップが拡大)し、+0.36%ほど消費者物価を押し上げる作用も見込んでいる。
現在の実質GDP見通しは、消費税の駆け込み・反動減要因を除いて、年度1.3%を予想している。潜在成長率が0.5%だと仮定して、+0.8%のインフレ・ギャップになる。これは、0.3%程度の消費者物価の上昇率に相当する。ここに期待インフレ率の上昇を加えて、景気刺激、円安との合わせ技で、2%の物価上昇を狙っているのだろう。
米国金利上昇も見据えた当面の見通し
もう一度消費税対応の追加緩和も?
当面のドル円レートは、ひとまず、2014年末1ドル120円を目指して円安が進むことになるだろう。日銀にすれば、当初の段階で円安が一気に進むと、製造業の輸出増や差益が意識されて、冬のボーナス増を側面支援することにもなる。
米国では、2015年央あたりに予想される利上げの時期が焦点になり、ドル高が進んでいく。米金利上昇の予想が強まると、日米金利差が開いて、円安・ドル高へと為替相場が動かされることになる。
2013年4月の緩和の前後を振り返って、追加緩和(あるいは緩和予想)だけで円安が進むのはせいぜい半年程度なので、2015年前半のどこかで円安ペースは鈍化していくのではないか。筆者は、FRBの利上げは2015年7〜9月だと予想するので、その手前で円安の流れは一服すると見る。
日本では、2015年春の春闘交渉で、ベースアップ率がさらに高まって、次第に消費拡大による自律的拡大が進んでいく。2015年7〜9月には次の消費税の駆け込みが起こって、経済成長率が高まる。
さらに、その次の追加緩和をあえて見通すのならば、2015年10〜12月ではないか。消費税が増税されて、政府・日銀ともに景気情勢に強い警戒感を抱く時期である。日銀が2015年度内に2%の物価上昇を達成できるかどうかが、再度問題視されるだろう。
さらに言えば、2016年7月には参議院選挙が予定されていて、場合によっては衆議院選挙もそこに重なる可能性がある。次に日銀がどんな策を打ってくるかは不明だが、もう一度消費税対応の追加緩和を打つ可能性はあるのではないか。
http://diamond.jp/articles/-/61593
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/474.html#c5
05. 2014年11月05日 07:20:02 : p9B89YgNYw
「一定期間のうちに普及レベルまで持っていくのがセオリー。売れないからといってダラダラしていたらダメだ」(同省官僚)
だったら自分で買え
無責任官僚
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/463.html#c5
10. 知る大切さ 2014年11月05日 07:21:09 : wlmZvu/t95VP. : rXmQVSTR26
>07.08
を踏まえて多摩散人さんへ
たまにはご自身も調べてコメントしてみませんか?
>その数値が分からなければちゃんとした議論は出来ない。
08の事をやれる準備は提供しています。
私は仕事をしならが子育てしながらやっている。おそらく
多摩散人さんの方が自由な時間は多くの持っていらっしゃる。
議論を本当にしたいと思っているなら、貴方が自分でできる
素材は提供している。 一手間を惜しまないで協力をお願いする。
05. 仁王像 2014年11月05日 07:23:57 : jdZgmZ21Prm8E : zMLVQRKK8o
(04につづく)
アチコチで威勢のいいことを口走っているが、実は根が敗北主義者だから、たとえば北朝鮮が日本に核攻撃を仕掛けるとでも宣言すれば、怖れ慄いてすぐに日本は降参すべし、とまっさきに声を上げるのが貴公のような輩だ。
核を持っていない時代の中国(毛沢東)も、米国の核の脅しには決して屈しなかった。毛沢東は2千万にぐらいの犠牲はやむを得ないと言ったという記憶もある。
一国の指導者というのいは、善悪を超えてこれぐらいのレベルでなければならない。
http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/559.html#c5
06. 2014年11月05日 07:25:14 : jXbiWWJBCA
ファミレスは今やセレブ向けレストラン?最新業績動向から読み解く「6月下旬消費変調説」
2014年11月5日(水) 上野 泰也
日本フードサービス協会から10月27日に発表された9月の外食産業市場動向調査(外食売上高・全店ベース)は前年同月比▲2.0%で、4カ月連続の前年割れになった<図1>。業態別の内訳を見ると、大手ハンバーガーチェーンで起こった使用期限切れ鶏肉使用問題が尾を引いているファストフードが同▲4.3%。パブレストラン・居酒屋も同▲3.7%と不振。一方で、ディナーレストランは同+4.1%、ファミリーレストランは同+1.5%、喫茶は同+1.3%となり、明暗が分かれた。
■図1:外食売上高および客単価・利用客数の寄与度 外食産業全体
(出所)日本フードサービス協会資料から筆者作成
ファミレスは「勝ち組」なのだが…
消費税率引き上げ後の家計の財布のひもの緩み具合を探る上で筆者が以前から注目しているのは、「勝ち組」とされるファミリーレストランの売り上げ動向である。
ファミレスは客単価の引き上げに成功している一方で、利用客数が6月は減少に転じた。これは関東甲信地方での記録的な大雨という一時的な天候要因のせいなのか。それとも、消費税率引き上げの影響が時間差を置いて6月から出てきたためなのか。最初はどちらが正解なのか、正直よく分からなかった。
だが、その後の状況から考えて、どうやら正解は後者のようである。ファミレス売上高は9月まで17カ月連続で増加を続けているものの、利用客数は転換点となった6月以降、4カ月連続で減少となっている<図2>。
■図2:同上 ファミリーレストラン
(出所)日本フードサービス協会資料から筆者作成
その9月にファミレスの利用客数がマイナスになったことについては、「(昨年よりも)日曜日が1日少なかったため」という説明がなされている。だが、天候要因を含む特殊要因で利用客数の減少を毎月説明し続けることには、やはり無理があるだろう。日本フードサービス協会は「10月も相次いだ台風の影響で(外食産業全体の売上高が)前年割れの状態が続きそうだ」としつつも、「天候の要因を除いたとしても消費の回復には力強さは見られず横ばいの傾向が続くだろう」としている。
消費の現場から最初に「6月下旬消費変調説」を指摘したのはおそらく、北海道を地盤とするスーパーの社長である。全国350社の食品スーパーが加盟する業界団体の会長でもあるこの社長は、7月27日の日本経済新聞に掲載された記事で、消費税率引き上げの影響に関して次のようにコメントした。
「販売動向を見ると、6月下旬から失速している。販売減少は『想定通り』という世論が形成されているが、各地でトップシェアの中堅スーパーの経営者が『ちょっとまずいんじゃないか』とささやき始めた。特売が効かない。従来の見通しを修正する必要がある」
「大都市と比べて、地方の賃金水準は低い。景気回復に伴う賃金上昇の力はまだ弱く、世帯収入は限られている。多くの消費者が増税後、レシートを見て『あれれ、少し高いな』と思ったのではないか。財布のひもを締め始めたのが6月下旬ごろだとすれば、今後は全く楽観できない」
時間差で消費税率引き上げの影響が本格化
その4日後、7月31日の夕方には、ファミリーレストランなどの店舗を手広く展開している外食産業大手の社長が6月中間決算発表の記者会見で、「6月下旬から消費マインドの変化があり、(売上高が)落ちている」「原因は消費税増税が家計で意識され始めたのではないか」と発言した。
上記2名の発言は、ごく一部のエコノミストの間でささやかれてきた仮説、すなわち消費税率引き上げによる実質可処分所得の減少という重荷が消費者の「防衛行動」を呼び起こすまでには一定の「時間差」が存在するという見方を裏付けている。
4月の消費税率引き上げの実施直後、大きく表示されている本体価格(税抜き価格)だけを見た上でコンビニやスーパーで買い物をしようとして、8%の消費税が上乗せされた価格をレジで請求されて、あわててお金を足すという経験を、筆者自身も何度かした。総額(税込み価格)表示義務は期間限定で緩和されており、本体価格(税抜き価格)を前面に出した表示が認められているのである。
家計簿をつけている人などは、時に筆者のような経験をしつつ、4月、5月と増税後の収支状況を毎月チェックしていくうちに、やや時間差を置いて負担の予想以上の重さを実感するに至り、財布のひもを締め始めたのではないか。
ファミレスの客単価がプラスのワケ
筆者はここ数カ月、近所のファミリーレストランに何度か足を運んで、利用客数が多いかどうかの「定点観測」をしている。だが、利用客数が目立って増えそうな兆候はない。
では、ファミレスで利用客数が落ちているにもかかわらず、客単価がプラスで推移し続けている点は、どう理解すればよいのだろうか。
理由として考えられる流れは、(1)ファミレスが提供しているメニューの価格が以前よりも全般に高めに設定されている(価格が顕著に安いメニューがほとんどなくなった)ので、入店者が好むと好まざるとにかかわらず客単価は高めになる。(2)その影響で中低所得層の利用客数は消費税率引き上げ後に一定の時間差を置いてから減少したものの、高所得層の利用客数の方はさほど減らない。(3)そのため、売上高が採算ラインをなお上回り、店頭で価格の引き下げや割引クーポンの頻繁な提供をしないことから客単価が高めの水準を維持している――というものである。
むろん、上記(2)の状況が今後も維持される保証はない。筆者としては引き続き、生活感覚を重視するエコノミストの1人として、消費動向をウォッチしていくつもりである。
上野泰也のエコノミック・ソナー
景気の流れが今後、どう変わっていくのか?先行きを占うのはなかなか難しい。だが、予兆はどこかに必ず現れてくるもの。その小さな変化を見逃さず、確かな情報をキャッチし、いかに分析して将来に備えるか?著名エコノミストの上野泰也氏が独自の視点と勘所を披露しながら、経済の行く末を読み解いていく。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20141104/273334/?ST=print
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/454.html#c6
03. 2014年11月05日 07:26:20 : jXbiWWJBCA
中国はますます老いてゆく
2020年代半ば、深刻な高齢化に直面
2014年11月5日(水) 宮澤 徹
アジアで少子高齢化が進んでいる。中国が一人っ子政策の緩和に動き始めたが、それでもその流れは止められないほどの構造的な変化が急速に進んでいる。この分野に詳しい日本総合研究所調査部、大泉啓一郎・上席主任研究員に聞いた。(聞き手は宮澤徹)
アジアの成長に少子高齢化が大きな影響を及ぼすと言われますが、今何が起こっているのでしょうか。
大泉 啓一郎(おおいずみ・けいいちろう)氏
日本総合研究所調査部上席主任研究員。1988年3月 京都大学農学研究科大学院修士課程を修了。2012年京都大学博士(地域研究)。1990年より調査業務を開始。三井銀総合研究所、さくら総合研究所を経て、現在、日本総合研究所調査部でアジアの経済動向の調査に従事。
大泉:21世紀中は地球規模で人口が増えていきますが、アジアに限定すると、2030年から40年の間に人口が減少していきます。世界の少子高齢化を先取りしてアジアが老いていくということです。特に中国とタイは中所得国でありながら高齢化が進み、豊かになる前に人口減少期に入ってしまうんです。
中国では昨年、一人っ子政策を一部緩和する方針が出されました。一人っ子同士の両親については第2子が全国的に認められます。しかし、それでは少子化あるいはそれに伴う高齢化の流れは止めることはできないと思います。出生率が増えないのは、中国を含むアジア全体で少子化が進むようなメカニズムが機能しているためです。
どんなメカニズムがあるのでしょうか。
大泉:アジアでは学歴社会が浸透して、子供の養育費がかなり高くなっています。若い人たちの結婚、あるいは家族に対する価値観が急速に変わり、未婚、晩婚が増えていることも大きいのです。そして、女性の多くが大学へ行き、自立できるようになった。これはいいことです。しかし、その結果、結婚が遅れていく可能性は高いのです。日本も以前はそうでしたが、これが今、アジア全体で起こっている現象です。
中国の場合、現在は合計特殊出生率が1.5をたぶん切っていると思います。あるサンプル調査では、1.2という数字もでています。一人っ子政策が緩和されても、出生率が2に上がるというようなことは考えにくい。まあ不可能でしょう。生産年齢人口も、近いうちに減少するでしょう。豊かになる前に老いるという意味で「未富先老」と言いますが、中国でそういう言葉が言われ始めたこと自体、政府自身がそのことについてかなり敏感になっていることを示しています。
農村で進む高齢化
中国ではどのように高齢化が進むのでしょうか。
大泉:中国で重要なのは、農村で高齢化が進むということです。毛沢東氏が進めた「大躍進」の後に生まれた人口爆発期の世代が、農村から都市へ出られずに残ってしまっています。一方、その下の世代の若い人たちはどんどん都市へ出ています。日本にも「団塊の世代」と呼ばれるベビーブームの世代がありますが、構図は違います。
日本では団塊の世代が農村から都市へと出て行ったのです。東京や大阪、福岡に出てサラリーマンになった。中国の場合は逆に、ベビーブーム世代が農村にとどまってしまった。
中国で人口が最も多い年齢層は40代から50代です。この人たちは今さら都会に出ても、なかなか仕事を見つけることはできません。こうした人たちに、生活を営めるような基盤をどのように提供するか、どんな仕事を与えればいいのかという問題が浮上しています。加齢とともに新しい技術を習得するのは難しくなるので、残された時間はそんなにないでしょう。
対策は見つかりますか。
大泉:先進国でさえ高齢化に対する有効な手だてはなかなか見つけにくい。中所得国なら普通に考えてもっと難しいはずです。これは、中国だけが抱える問題ではありません。新興国全体、そして、それらに続く将来の途上国が抱える問題です。この解決策を見通せないままで、世界の将来を楽観的に語ることはできません。
中国の場合、少子高齢化の問題が深刻になるのは2020年代の半ばだと思います。つまり、人口爆発世代が60歳に差し掛かったあたりが1つのターニングポイントになる。低所得の高齢者が今後、どこに住むかという問題もあります。その人たちを農村に住まわせ続けるのか、それとも都市へ移住させるのか。これによって対策は大きく変わってきます。
2020年、成長率は5%の可能性
都市へ移住させたほうが高齢者のケアはしやすいかもしれません。一方で、都市の中に数多くの高齢者を抱えるとなると、都市内での格差が今以上に広がり、社会不安などの要因になる可能性もあります。これらの事を考えると、中国の経済成長率はこれから鈍化せざるを得ない。2020年には成長率が年5%になっているかもしれません。
子供を増やす政策を打ち出せば良いのでしょうか
大泉:それにも限界があります。子供というのは生まれてから働けるようになるまで、20年ぐらいのタイムラグがあります。中国でいま子供が増えてしまうと、しばらくの間は高齢者の介護と子供の養育費というダブルの負担が、若い人たちにのしかかってしまいます。子供が増えれば社会が活性化するからいいじゃないかという議論はあるでしょうが、そんなに簡単な話ではありません。
日本企業としての関わり方は変わるでしょうか。
大泉:特に北京、上海、広州というような大都市では、わりと高所得の高齢者が増えるので、介護ビジネス、介護用品、シニアをターゲットとした製品の市場は拡大していくでしょう。生命保険や医薬品もそうです。
ただ、それが全中国でそうかというと、違います。農村では依然として、日本製品は売れないでしょうし、介護ビジネスの需要はないでしょう。地域によってビジネスのやり方を大きく変える必要がありそうです。
このコラムについて
キーパーソンに聞く
日経ビジネスのデスクが、話題の人、旬の人にインタビューします。このコラムを開けば毎日1人、新しいキーパーソンに出会えます。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20141031/273268/?ST=print
http://www.asyura2.com/14/china5/msg/123.html#c3
08. 2014年11月05日 07:26:32 : 7O1gCokxSs
出来レースという見方は面白いね。
それにしても吉田という男は救いようがない。ヘイト・スピーチを規制しろ、法律で罰せよと言いながら、自分は他人を週刊誌などのがせネタを基に誹謗中傷する。いったいどっちがヘイト・スピーチなのか。いったい誰のために政治をやっているんだ。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/887.html#c8
08. 2014年11月05日 07:30:09 : jXbiWWJBCA
「動く地球の測量」としての地震予測
三次元的な変動解析による独自の手法
2014年11月5日(水) 村井 俊治
前回までは、東日本大震災の苦い教訓をきっかけに、専門外の測量研究の立場から地震予測の世界にのめり込み、「株式会社JESEA」を設立したことを述べてきた。(「地震予測ビジネスの立ち上げとメディア報道」、「地震の「後追い」から「予測」へ」を参照)
今回は、いよいよ本題の、電子基準点を使った地震予測の具体的な話に入りたい。読者としても、地震の前に現れる前兆とはどのようなもので、どのようにして地震予測をしているかについてが、一番知りたいところだろう。
いかに地球は柔らかい物体であって、遠くの電子基準点でも異常な反応をしているのか。そのことを、日本のみならず地球規模での地震予測のケーススタディを通じて紹介していきたい。
お役所に「占い」と揶揄されたわれわれの地震予測が、最先端の測量研究によってどのように打ち立てられているのか。そのことを、読者に知ってもらえれば幸いだ。
地震の「前後」に動く大地
JESEA が利用している国土地理院の電子基準点データは、日単位の最終解の「F3データ」だ。
地震予測には地球中心座標系のX、Y、Z、および楕円体高Hを使用する。基準点によって多少の違いはあるが、平常時にはおよそ1cm以内の変動がある。プラスマイナス5mmは、雑音や誤差のレベルと言ってよい。
それでは、巨大地震の時にはどのくらい動くのだろうか。
東日本大震災の例で述べよう。最大だったのは宮城県の牡鹿で、その電子基準点データによれば東南東方向(水平方向)に5.3m動き、上下方向に1.1m沈下する値を示した。海上保安庁の海底基準点のデータでは、震源に近い地点(宮城沖約130km)で東南東方向に24m動き、上下方向に3m隆起をした。
地震の時に大地が動くことを発見したのは、じつは日本人だ。1923年に起きた関東大震災の前、陸軍の陸地測量部が行っていた静岡県の御前崎付近での測量成果が、地震の後でまったく使えなくなるほど変動していた。欧米の専門家は、にわかには信じられなかったという。
宮城県の最大沈下地点
上の図は、宮城県の電子基準点が、2011年3月11日前後にどのような上下の動きがあったかを示している。地震の時に牡鹿が110cm、女川が85cm、気仙沼が65cmほど沈下していることが分かる。
東日本大震災では、東京にある経緯度原点や水準原点も動いてしまった。そして、地震から6カ月間は動き続けていたため、国土地理院は基準点の座標を固定できなかった。2011年10月末、電子基準点の固定座標が発表され、地上測量がようやく可能になった。
このように地震によって大地は動くのだが、その発生前においても、異常変動の前兆現象が起きている。
これが、地震予測に役立つ。地震の前には、人体に感じないくらい微少だが異常な変動がある。それを電子基準点データで検知できることを2001年に発見したのは、荒木春視博士だ。
2002年にこのことを教えられた私は、その研究をご一緒させていただくことになった。2003年にマグニチュード8.0の十勝沖地震が起きたあと、これを調べてみると明らかな前兆が見られたのだ。
電子基準点データに見られる前兆
下の図が示しているのは、2014年3月14日に起きた伊予灘地震(震度5強)の約6カ月前に現れた前兆データだ。
九州および四国の短期変動
〜2013年1月から9月まで〜
JESEAでは、1週間のあいだで4cm以上の変動を閾値(いきち)にしているが、2013年9月、四国および九州の電子基準点の高さが一斉に異常変動した。なかには、6cm超の異常変動も見られる。
そして、この最初の前兆が現れてから6カ月後に、伊予地震が起きた。
前兆が現れてから実際に地震が起きるまでの時間は、「地震の規模」、「震源の深さ」によって異なる。大きな地震ほど、時間は長くかかる。また、大きな地震ほど、電子基準点が広範囲かつ一斉に異常変動をする。
このことを、「巨大な規模」の地震だった東日本大震災の例で見てみよう。
その前兆は、宮城県で一斉に異常変動を示した2010年6月に現れている。つまり、前兆から発生まで、9カ月もの長い時間がかかっている。下の図は、宮城県の電子基準点が異常変動を示した高さを表したものだ。
宮城県の電子基準点の最大偏差値
横軸は2010年の第1週からの週を、縦軸はcm単位の高さを表している。宮城県の電子基準点は、2010年の6月に閾値を超える異常変動を示している。2010年9月には、宮城県の点を含む全国で一斉に異常変動が見られる。
さらに経験則として、少数の基準点での異常変動の場合は、比較的小さい地震であるのに対し、多数の基準点で異常変動が一斉に起きる場合は、「巨大な規模」の地震になることが多い。全国的に一斉に異常変動が起きた場合、「巨大な規模」の地震が発生する可能性は高いと言える。
次に、「震源の深さ」はどうだろう。その深さが浅いほど、実際に地震が起きるまでの時間は短い。
このことを、2013年2月25日に起きた栃木県北部(日光市)で起きた震度5強、および2014年9月3日に同じ場所で起きた震度5弱の地震の例で見てみよう。この時は、震源の深さが10kmと浅かった。このため、前兆から1カ月以内で地震が起きた。
ただし、「震源の深さ」は事前には分からない。したがって、われわれの方法では、どうしても地震予測は1カ月から6カ月の幅が生じてしまう。
さらに、この「震源の深さ」の値が極端に大きい場合、例えば100kmより深い場合には、地表にある電子基準点に異常変動が現れない場合もある。つまり、前兆現象が現れない場合がある。しかし、このような場合でも次節で述べるように、予測方法の応用で前兆を把握できる道はある。
地震予測の方法
これまで見てきたように、大地は水平方向にも上下方向にも変動する。さらには、斜めにも変動する。
地震は極めて複雑な自然現象であるから、事前にどのような変動をするかは分からない。したがって、三次元的な変動解析をするのが一番良い。われわれの地震予測の基本は、三次元的に異常変動がないかを調べるものだ。
ただし、この12年間の検証研究の結果、地震に一番敏感に反応するのは「高さ」方向の動きだということが分かった。地球は重力に一番影響されるからだろう。われわれは、水平方向の動きを参考にしつつも、主として「高さ」(前に述べた楕円体高)を使って地震予測の分析をしている。
その前兆に基づき地震予測をするための指標には、大きくわけて3種類のタイプがある。
第一の指標は、「短期間の異常変動」だ。
電子基準点データは7日分が公開されるので、7日間のあいだで最大値と最小値の差を見る。理論値ではなくわれわれが積み重ねてきた経験値による閾値(いきち)となるが、4cm超なら自動的に異常変動とし、5cm超および7cm超ならさらに上のクラスの異常変動としている。
第二の指標は、「長期間の傾向値」だ。
約2年の期間のあいだに、どの程度プラス、すなわち隆起したか、またはマイナス、すなわち沈降したかを調べる。短期間に変動しなくても、長期間にわたって変動する異常もあるということだ。
第三の指標は、隆起または沈降の傾向値を累積した「累積変位」を計算する場合だ。
震源が深い地震の場合には、異常な変動はゆっくり累積されると考えるからだ。
これらの地震の前兆タイプは、病気に例えると分かりやすい。体に発疹が現れ、クシャミをしたら病気の前触れと分かる。これに相当するのが、「短期間の異常変動」を調べる第一の指標だ。
生活習慣病になる時は、長い生活習慣から値が以前と比べて悪化する場合が多い。「長期間の傾向値」を調べる第二の指標は、このタイプに相当する。前のデータと比較することで、病状の程度を把握できる。
ガンはゆっくり進行する場合が多い。短期間ではほとんど検知できないが、長い時間をかけてガン細胞が大きく成長する。「累積変位」を調べる第三の指標は、このタイプに相当する。
次回には、これらの分析方法をもって実際に地震を予測できたのか、それを日本のみならず地球規模にまで発展できるのかについて、述べていきたい。
(次回に続きます。掲載は11月6日の予定です)
このコラムについて
動く地球を測量する
地球は大地震の「前」にも、人が体に感じない異常な動きをしている。また、GPSなどの測位衛星であるGNSSによる位置情報は、ビジネスだけでなく日常生活でも欠かせないものとなっている。本コラムでは、測量工学の最新の技術についてやさしく解説した上で、「動く地球の測量の延長上に地震予測がある」ことを伝えていく。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20141030/273198/?ST=print
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/258.html#c8
55. 2014年11月05日 07:30:35 : dFfWKbBPTg
福島県民の恥さらしがいるようだな
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/812.html#c55
08. 2014年11月05日 07:30:52 : FUtnN1arpo
>07
当時、日本が韓国の分だけで良いだろうと言ったら、必ず我々が北も統一しますから、今すぐ南北両方の分を下さいってお願いされたんだよ。
北が半島を統一すればそんな約束は知らないって言うだろうから、日本は大損と言うわけだ。ま、やるやる詐欺に引っかかったと思って泣き寝入りだろうね。
しかし韓国が存在する限りは約束は有効で、だから日本は韓国主導の統一を後押ししている。
最近韓国では統一の際に日本に金を出させようなんて虫のよい話が出ているみたいだが、そんなことは無いのだよ。
http://www.asyura2.com/14/asia16/msg/462.html#c8
07. 2014年11月05日 07:31:30 : p9B89YgNYw
ほっとけば下がるのが資源エネルギー相場だろう。
これまでの相場は中東に紛争を起こし無理やりあげてきた感が強い。
石油メジャー次の一手はロシアの不安定化だろう。
ISを使ってのパイプラインの爆破くらいあるかもしれない。
軍産複合体の動き次第では東欧での戦闘が始まる可能性もある。
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/467.html#c7
03. 2014年11月05日 07:31:41 : jXbiWWJBCA
ワンコインで知る、放射線と福島のいま
『知ろうとすること。』/『いちから聞きたい放射線のほんとう』・『やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識』
2014年11月5日(水) ザ・絶賛エディターズ
【私が編集した本読んで下さい!】
『知ろうとすること。』早野龍五、糸井重里著/新潮文庫
新潮社新潮文庫編集部・古浦 郁
『知ろうとすること。』
福島の原発事故から3年半、あのとき何が起こり、その後、現地ではどのような取り組みがなされていまに至るのか。
本書「知ろうとすること。」は、事故直後から、ツイッターで定期的に放射線に関する情報を送り続け、その後も現在に至るまで継続的に福島での現地調査と、当地での教育啓発活動を行っていらっしゃる東京大学の早野龍五先生と、コピーライターの糸井重里さんの対談本です。
これを読んで下さる方のなかにも、震災直後から早野先生のツイートをフォローしている方は多いと思います。情報が錯綜するなか、セシウムが大気中から検出されたというニュースをもとに、原発の放射能漏れを推定した早野先生は、それ以後も多くのデータをまとめ、グラフにして客観的な情報発信を続けてこられました。
対談ではまず冒頭に、事故から3年を経て、起こった事故に対して実際に人々が受けた被ばく量はとても低かったという調査結果が報告されます。
アカデミズムとジャーナリズムでは伝えきれない
そして、その根拠として、福島県の給食のなかにどれだけの放射性物質が含まれているかを継続的に調べた陰膳調査や、体内の放射線物質を計測するホールボディカウンターによる調査結果など、放射線被ばくの状況を正しくつかむためになされた、早野先生の取り組みが、糸井さんとの対話を通じて、さまざまに紹介されます。
あわせて、私たちの目に見えない放射線の特性についても、わかりやすい説明がなされます。放射性物質は種類によって様々な半減期をもつこと。放射線は被ばくというかたちで我々の細胞を傷つける一方で、X線やCTへの応用にみられるよう様々に活用され、自然界にも日常的に存在すること。さらには我々の肉体の組成にも、宇宙誕生時の原子の組み合わせと循環に由来する、微量の放射性物質が含まれていることなど、対話はときに壮大なスケールの話を交えつつ展開されます。
放射線をめぐるテーマには大きくふたつの難しさがあると思います。
ひとつは放射線そのものを理解することそのものの難しさ。そして、もうひとつは「放射線」ということばに対する様々な政治的な立場も含めた印象の濃淡。それらが入り交じりもつれあい、この問題にお互いに向き合うテーブルのありかはときに見えにくくなります。しかし、いくら議論が熱を帯びても、被害を受けた方たちの不安が置き去りにされることがあってはなりません。
深刻な事故が起こり、実際に被ばくする方々を生み出してしまった。ただ、幸いにして、その事故は、当初予測された被害よりはるかに小さいと明確にいえる。それでも、例えば、農産物への風評被害が起こるのはなぜなのか。それを理解してもらうためには、学問的な知識や検査データを伝達することだけでは足りないのではないか……。
その難しさに向けて、早野先生と糸井さんがそれぞれ渾身の力を注いで、私たちにさまざまな問題解決の糸口を示します。この本に貫かれるのは、文系理系や、被災地の内と外といった線引きの手前にある、私たちの「こころ」のあり方。そして、それらを含めて「知ろうとすること。」の大切さです。
対話の最後に置かれた、信頼に足る情報とは何か、をめぐる糸井さんのあとがきには、前例のない事故を経験した社会での私たちが何を手がかりにして物事を判断するべきかについての、大切な知恵が記されています。
糸井重里事務所の方から、本書刊行のご相談をいただいたのは今年の5月半ばのこと。早野先生と糸井さんは、「ほぼ日刊イトイ新聞」上ですでに一度長い対話をしていらっしゃいましたが、実は、その後も定期的に対話を重ねていて、それをどのように伝えるべきかその媒体を探していらしたそうです。
広く伝える、文庫の力
震災直後の関心が薄れ、いま放射線をテーマにした本は、狭い専門書の棚に入れられてしまいがちです。でも、これは子どもを育てるお母さんや若い人たち、をはじめひろく一般の読者に、できるだけ負担を少なく手にとってもらいたいので、それを文庫本でできないかと考えています。とのお話でした。
全国にくまなく配本出来る流通力と、書店の大きな棚スペースを確保する文庫ブランドとして。また、そのスケールメリットから安価な商品ができる可能性も考慮し、私たち新潮文庫にお声がけ下さったことを本当に有り難く思いました。そしてワンコイン、430円のオリジナル文庫をお届け出来ることになりました(実際には、いくつもの細かなコスト減のお願いをのんでいただいたのですが)。180ページと薄いですが、内容はどこまでも分厚い一冊です。
(「ほぼ日刊イトイ新聞」の紹介サイトはこちら。対談記事は→「ほぼ日刊イトイ新聞」早野龍五さんが照らしてくれた地図)
【そんな私が「やられた!」の1冊】
『いちから聞きたい放射線のほんとう』(菊池誠・小峰公子著、筑摩書房)
『やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識』(田崎晴明著、朝日出版社)
(左)『いちから聞きたい放射線のほんとう』(菊池誠・小峰公子著、筑摩書房)
(右)『やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識』(田崎晴明著、朝日出版社)
「知ろうとすること。」を読むうえで、放射線についてさらに理解が深まる2冊をご紹介します。
『いちから聞きたい放射線のほんとう』(菊池誠・小峰公子著、筑摩書房刊)と、『やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識』(田崎晴明著、朝日出版社刊)は、いずれも物理学の専門家が、科学的なアプローチで放射線とは何かを、基礎知識のまったく無い読者を前提に語ってくれる良書です。
前者は対談形式で、大阪大学の菊池誠先生が、生徒役をつとめる郡山市出身のミュージシャン・小峰公子さんに放射線の基礎知識を教えるもの。「知ろうとすること。」でも取りあげられた、冷戦時の核実験競争によって行われた大気圏内核実験の話題に関連して、いまも全国いたるところから当時のプルトニウムが検出される、という話には驚きました。
組成や半減期から、いつの実験で放出された放射線であるか特定出来るわけで、これもひとつの事実として冷静に受け止めておきたい内容と思いました。原子や波長をイラスト化したおかざき真理さんのわかりやすい図とシュールな挿絵も楽しい、知りたい気持ちに応えてくれる本です。
怒りを底に、静かに、分かりやすく
もう一冊の、田崎さんの本も「中学生以上なら読みこなせるように書いた」、とされているように、専門用語の説明から始まり、過去の事故と福島の事象との比較、セシウムが摂取されてから体外に排出されていくプロセスを時間を追って示すなど、放射線の「特性」を無理なく理解できるよう工夫がこらされています。同じ内容のファイルをネットで無償公開している、という点にも著者(そして出版社)の願いと高い志が示されていると思います(こちら)
どちらの本も事故に対する怒りを心に静かに秘めながら、放射線について冷静に知ることの大切さについて教えてくれます。
古浦 郁(こうら・いく)
1992年新潮社入社。新潮、週刊新潮、新潮45、旅を経て現在、新潮文庫編集部。『さよなら渓谷』(吉田修一著)、『どんぐり姉妹』(よしもとばなな著)、『大江健三郎作家自身を語る』(大江健三郎・尾崎真理子著)、『新・野球を学問する』(桑田真澄・平田竹男著)、『黄昏(たそがれ)』(南伸坊・糸井重里著)、『近大マグロの奇跡』(林宏樹著)、『100年前の新潮文庫 創刊版 完全復刻』など。
このコラムについて
絶賛!オンライン堂書店
本の面白さを一番よく知っているのは、その本を仕掛け、書かせ、売る人、あるいは、他人の作った本に心から嫉妬している人。つまり、書籍の編集者だ。このコラムでは、ベストセラーを生んでいる編集者諸氏に、自ら手がけた本と、他の方の手になるお薦め本を紹介してもらいます。自分の仕事も他人の本も絶賛!オンライン堂へようこそ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/book/20141030/273193/?ST=print
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/900.html#c3
05. 2014年11月05日 07:34:04 : FUtnN1arpo
>04
まあまあまあまあ・・・・相手は戦勝国で我々は敗戦国なんだから。耐え難きを耐え忍び難きを忍びと先帝も仰せになったのだから。ここは穏便に。
朝鮮人は論外だけどな。
http://www.asyura2.com/14/asia16/msg/461.html#c5
07. 2014年11月05日 07:35:04 : jXbiWWJBCA
中国の不動産会社社員は生活できずに転職、
叩き売りでも買い手つかず
宴のあとに残ったのは住人のいない高層マンション
2014年11月05日(Wed) 姫田 小夏
開店休業状態の温州の仲介業者
2001年前後から中国では、「中国でバブル崩壊は起きるのか?」という議論が静かに始まっていた。ただ、当時は誰もこの議論に真剣に向き合わず、「バブル崩壊などあり得ない」という見方が圧倒的だった。隣国日本のバブル崩壊は知っていたが「中国は別」という妙な自信を持っていた。
2000年代から2010年代にかけて、中国の不動産価格は暴騰しては下落する、という現象を何度か繰り返してきた。そのたびに「バブル崩壊か?」とささやかれたが、「中央政府が必ず手を打つ。一時的な下落だ」と楽観的に捉える人が多かった。
しかし、その中国で「不動産価格が総崩れ」というニュースが流れたことは、少なからず国民を動揺させた。
不動産仲介業者が軒並み倒産
中国国家統計局によると、2014年9月、主要70都市のうち69都市で新築住宅価格が前月に比べ下落した。新築住宅価格は今年に入り上昇率の鈍化が見られていたが、1都市を除いて総崩れとなったのは9月が初めてだ。前年比では58都市が下落、中でも杭州市は7.9%と最大の下落幅を示した。
実態はもっと深刻な状況にある。成都で不動産営業に従事する女性は、ブログで市況の悪化をつぶさに描写していた。
「朝から晩まで頑張っても、住宅を『買いたい』という客は1人もいない。たとえ見つけても他社と猛烈な奪い合い。今年、年棒10万元を目標にしていたのに、私の今の月収はたったの1000元。とても生活できないから転職することにした」(注:1元=約17.5円)
日本企業が集中する大連では「3〜4割は下落した」(現地の日本人駐在員)と言われている。大都市・上海でも「ここだけは絶対下落しない」と言われてきたにもかかわらず「不動産仲介業者が軒並み潰れている」(現地の中国人管理職)と言う。
あれほど猫も杓子も飛びついた中国不動産だが、今では投げ売り状態だ。
河北省の唐山市では、1軒500万元の高級戸建てが「5軒まとめて340万元」と十把一絡げで売られている。まさに日本のバブル崩壊時を彷彿させるような状況だ。
さらに唐山市では、住民が持て余したマンションの一室を犬小屋や鳩小屋にするという珍事も報道されていた。ある住民が、「事業用不動産」として6戸のマンションを手に入れた。ところが借り手がいない。やむなく「1戸は自宅用、2戸目は犬小屋、3戸目はハトの養殖」に使った。しかも残りの3戸は空き家のままだという。
他方、中国で最近よく耳にするのが「棄房(チーファン)」という言葉だ。「不動産を放棄する」という意味である。上海の法律事務所によれば、「ローンを意図的に返済せず、まさに家を放棄して、銀行の好きなように処分させる」人が増えているという。特に2件、3件目の住宅を「棄房」するケースが多い。
現地の報道によれば、「浙江省や江蘇省、福建省、広東省など沿海部の諸都市で、債権者による差し押さえのための裁判が急増中だ」という。購入者のなかにはサラリーマンもいる。売却益を見込み、ローンをめいっぱい組んだものの、中国経済の成長が鈍化。給料は目減りし、不動産も売れば大損、という中で返済計画が行き詰るケースが続出している。
競売にかけても買い手がいない
筆者は今年5月、“バブル崩壊の激震地”である浙江省温州市を訪れた。温州と言えば、「炒房団」(不動産投機集団)が不動産を転がし、挙句、全国に先駆けて経済破綻した最もバブリーな都市である。案の定、住宅街に軒を並べる不動産仲介業はどこも開店休業状態で、終末的な雰囲気を醸し出していた。
筆者がここで目の当たりにしたのが、不良債権と不良資産の山だ。返済が滞り、銀行によって差し押さえられた物件の「競売」が続出していた。しかも、不幸なことにそれらは「競売しても買い手がつかない」(地元の政府役人)のだという。多くの物件は「競売流れ」となってしまうのだ。
投宿した周辺の物件の競売状況を調べると、確かに「競売流れ」が目についた。富裕層が多い住宅街に位置する、ある物件の評価額は360万元だ。300元から競売が始められたが、これを競り落とす者はいなかった。中国の報道によれば「競売物件の7割が流れる」らしいが、温州市では物件価格がたとえ半値になっても「見向きもされない」のが現状だ。
高級マンションは半値でも売れない
中国最大のネットショッピングサイトである「淘宝網」(タオバオ)でも、不動産物件の競売オークションが行われている。競売対象になる浙江省の不動産数は10月27日時点で2万1517件を数える。
浙江省の中でも温州市の競売件数は群を抜き、4700件を超える。7月には3400件だったから、この3カ月ほどで1.4倍弱に増えた計算だ。日に日に積み上がってゆく不良債権は、温州市の住宅融資額だけでも数億元規模に上る。
中国でも「不動産の証券化」がスタート?
90年代、日本でも同じようなことを経験した。当時、日本では競売を行っても購入者が決まらず、商業用不動産や住宅など売れなくなった物件の大量処理が行われていた。日本の不良資産は100兆円近くにも上り、その一部を抱き合わせて売り飛ばす「バルク売り」が横行した。
日本の不動産会社のある管理職社員は、そのときの様子をこう振り返る。「5000万円の物件を10戸抱き合わせても、3000万円程度の値段しかつかなくなっていた。こうした不動産は最終的に外資の禿鷹ファンドに買い叩かれ、二束三文で買われていった」
その後、日本経済は「失われた20年」に突入していく。追い詰められた金融業界では、「不動産の証券化」が導入された。それが2000年代に入って始まった「REIT」(不動産投資信託)である。投資家から集めた資金を複数の不動産に投資し、そこから得た賃貸収入や売却収入を投資家に配当する金融商品だ。
ある旧建設省OBはこの「不良資産の紙切れ化」には大反対だった。過去を思い出し、次のように話す。「大量の不良資産の処理に窮した銀行が導入したのが、不動産の小口証券化、すなわち不良資産を紙切れにすることだった。当時の役人たちは、配当利益を出せば売れるんじゃないかと考え、バブル処理の最終手段としてこれを導入した」
そして、中国でも今、この不動産の証券化が検討されてはじめている。中国の不動産政策に詳しい弁護士は、「そこまで検討が進んでいるとしたら、事態は想像以上に深刻。当局も相当危機感を感じているに違いない」と推測する。
櫛の歯が抜けるように銀行員が辞めていく
2011年に中国の不動産業界のバブルが弾け始めてから3年が経った。温州市は金融改革を中心とした経済再建の途上にあるが、いい話は聞かない。間違いなく温州市も、今後長期間にわたって続くであろう「失われた時代」に突入したのだ。
温州市では地元の銀行マンが資金回収に奔走している。だが、櫛の歯が抜けるように「行員たちが辞めて行く」(前出の役人)のだという。筆者は銀行を辞めた1人に出会った。
「楽な仕事に替わってホッとしていますよ」
中国では、逃げるが勝ちなのだ。彼だけではない。地元経済の停滞に見切りをつけ、温州を去る者が少なくないと聞く。
不良資産は住宅だけにとどまらない。工場、ショッピングセンター、ホテル、建築をストップした未完成物件など、経営者を失った建築物が街にゴロゴロしている。不動産バブルで狂奔した中国の都市は、いまや文字通りのゴーストタウンに姿を変えつつある。
【もっと知りたい! あわせてお読みください】
・「杭州で不動産が値崩れ、怒り狂う購入者たち」
( 2014.04.15、姫田 小夏 )
・「今、制御不能の状態にある中国の不動産バブル」
( 2014.01.15、川島 博之 )
・「中国の不動産:幽霊屋敷」
( 2013.11.20、The Economist )
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42110