藤巻健史 「日銀が国債を買えばいい」 ねずみ講と同じ?〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140324-00000005-sasahi-bus_all
週刊朝日 2014年3月28日号
“伝説のディーラー”藤巻健史氏は、今後国債の買い手がいなくなることをこう危惧している。
* * *
3月5日の参議院予算委員会で麻生太郎財務相に質問した。質疑のなかで財務相は、「これだけ大量に国債を発行しているのに、長期金利が低位安定している。この理由を説明できた経済学者は一人もいない。日本国債には借用があるのだから、今後とも国債発行に関しては心配していない」と言った。
経済学者には難しくても、元ディーラーの私なら簡単に説明できる。日本銀行が大量に国債を買っているからだ。マネタリーベース(日銀が供給する通貨量)270兆円を達成するために、2012年末に89兆円だった長期国債の保有を今年末までに190兆円に増やそうとしている。2年間で100兆円の買い出動だ。
新年度予算案は例年どおり40兆円を超える赤字である。誰かが、この穴埋めに発行される40兆円分の国債を「買い増し」してくれなければならない。
国債の保有者が「売らない」だけではだめなのだ。新しい借金分を誰かが「買い増し」してくれなければならない。この買い増し役を日銀が引き受けているということだ。
しかし、日銀が、その買い増し役を降りる今年末以降が心配だ。誰が買ってくれるのだろう? マーケットは先を読むから、危機はもっと早いかもしれない。「日銀がさらに国債を買い増せばいい」と安易に考えてほしくない。「日銀が買い続ける限り債券価格は下がらない(=金利は上がらず、低位安定する)。だから安全だ」との考えは、「国民の財産がすべてねずみ講にシフトするまで、ねずみ講は破綻しない」との主張と同じだ。