米国はスペースシャトル発射施設の民間への移転を進めている(日本語版記事)が、その一方で中国は国家的な宇宙計画を強力に進めている。
中国はすでに5回の有人宇宙飛行に成功しており、2020年までに独自の有人宇宙ステーションを打ち上げる計画だ。2020年は、ちょうど国際宇宙ステーション(ISS)が現在の計画において運用終了となる時期だ。
中国は国連と協力して、9月末に北京で、有人宇宙飛行に関する大がかりな国際ワークショップを主催する準備を進めている。
さらに、有人の月探査も射程に入っている。軌道に乗ることや、ランデヴー、ドッキングなど、月面着陸に必要な技術要件の多くはすでに満たされており、能力の点でも、中国は「ジェミニ計画」終了時の米国の水準を十分に上回っていると推定される。
ジョージア州にあるベリー大学で政治学を専門とするジョン・ヒックマン准教授はSPACE.comに対し、中国人宇宙飛行士が月に行くことが米国の宇宙計画に活性化をもたらすかについて疑問を表明している。同氏によると、1960年代の宇宙競争では、米国がソ連に対して経済的に優位な立場にあり、宇宙競争における「勝利によって得られる(政治的、経済的)成果」を収めることができた。しかし、現在の中国と比較した場合、米国に当時のような経済的優位性はない、と同氏は指摘している。
http://wired.jp/2013/08/27/china-aiming-to-be-newest-and-largest-space-superpower/
http://www.asyura2.com/12/china3/msg/603.html