池田SGI会長・「SGIの日」記念提言〔上)―2030年へ平和と共生の大潮流―
政治経済に関心をお持ちの皆様へ”
思い出そう!
2009年8月まで、長期自民党政権が何をやってきたかを!
長期大不況・格差拡大・商店街で廃業続出・自殺者3万人超14年連続!
天下りし放題、ムダ使いし放題で、国も地方も巨額債務!
原発安全神話を大宣伝! 地震大国・日本で超危険な原発推進!
有罪率99、9%、冤罪続出、人物破壊、人権無視、検察・裁判官・マスコミ癒着の暗黒社会をつくってきた自民党体制!
その失政・悪政の責任は自民党・官僚・財界・マスコミにある!
2012年12月・自民党政権復帰、
しかし、超危険な原発維持、格差拡大維持、官僚主導維持、政官財癒着維持、天下り・放漫財政維持、米国従属維持、国防軍設置・集団的自衛権実施・憲法9条改悪志向など古い自民党の復活!
その既得権益勢力と連立を続ける公明党の、創立者・池田SGI会長の下記・主張と自民党基本政策・実績との乖離を考える参考にしてください。
「SGIの日」記念提言
池田SGI会長・2013年 1月26日発表
―2030年へ平和と共生の大潮流―(抜粋)
池田SGI会長は、国連で新たな取り組みとして、「持続可能な開発目標」の制定が目指されていることに触れ、その精神的基軸に「生命の尊厳」を据えることを提唱した。
池田SGI会長は、貧困や格差、人権侵害、差異に基づく紛争や対立の問題に言及し、解決への方途を、仏法思想を通して探りつつ、「社会で育むべき精神」を主張した。
その精神とは、「他者と苦楽を共にしようとする意志」「生命の無限の可能性に対する信頼」 「多様性を喜び合い、守り抜く誓い」の3点を挙げている。
大文豪ゲーテは、文明の病理をすでに、18世紀後半に指摘し、欲望を次々とかなえながらも、ついには破滅する人間の姿を描いていた。
21世紀の現代文明の病理にも該当する先見の見識です。
現代の世界は、自国を守るために人類を絶滅させかねない核兵器、 格差の拡大や弱者の切捨てを招いてきた、競争至上主義的な社会、
経済成長の最優先で歯止めのかからない環境破壊、投機マネーによる価格高騰を引き起こす食糧危機など問題山積です。
第一の指標は、「他者と苦楽を共にしようとする意志」です。
トインビー博士は「「尊厳は、何ものによっても代替できません」 「他の人々の尊厳を重んじなければ、自己の尊厳をも失う」と指摘していました。
世界で多くの人々に尊厳の危機をもたらし、国際的な協力が強く求められているのが「貧困の問題」です。
アフリカ、南アジア、中南米では、厳しい貧困の状況があります。
多くの人々の尊厳を脅かす貧困の問題は、経済的に豊かな国々の間でも深刻化しています。いわゆる「格差社会」の問題です。
仏法の成立・出発点に横たわっていたのは、“さまざまな苦しみに直面する人々にどう向き合えばよいのか”とのテーマでした。
あくまで釈尊の眼差しは、老いや病に直面した人々を―それがやがて自分にも訪れることを看過して―忌むべきものと差別してしまう“心の驕り”に向けられていたのです。
釈尊は、病を患い、伏せっていた修行僧を看病し、汚れた敷物・着物を取り替え、彼の体を自ら洗ってあげました。
仏道を行じるとは、ほかでもない。
目の前で苦しんでいる人、困っている人に寄り添い、わがことのように心を震わせ、苦楽を共にしようとする行き方にこそあるのです。
第二の指標は、「生命の無限の可能性に対する信頼」です。
全ての人々に尊厳なる生命が宿っていることに目覚めることで、自身の生命に具わる無限の可能性を発揮していく道が開かれる。
この仏法の生命観は、法華経の譬喩、「長者窮子の譬え」「衣裏珠の譬え」などとして結晶しています。
これらの譬喩は、全ての人に仏性があり(万人の平等性)、仏と同じ甚深無量の智慧が発揮できる(万人の無限の可能性)との釈尊の教えの核心に触れて、自らの尊厳と使命に目覚めた弟子たちが、あふれる歓喜と決意を仮託したものだったのです。
第三の指標は、「多様性を喜び合い、守り抜く誓い」です。
多様性は、単に尊重すべき対象にとどまらず、自己を見つめ直し、お互いの生の意味を豊かにする源泉です。
現代の世界を貫く「グローバル化」と「情報化社会」という二つの潮流は文化交流、意志の疎通の機会を増大させました。
しかし、この二つの潮流は、文化的土壌を侵食する現象や文化的摩擦現象を招き、暴力や紛争に発展するケースが増え、人々の生命や尊厳が脅かされる事態が相次いでいます。
では、その戦争や暴力へと人々を駆り立てる引き金となるのは何なのか―。
釈尊は、他者の生命も、自分の生命と同じくかけがえのない尊いものであることを受け止められない「無明」(根本的な迷い)から抜け出せないことが根本にあると考えました。
つまり、根源的な迷いが、目に見えない一本の矢となって、心を射抜いているため、自己中心主義の執着から離れられないでいる。
「平和の文化」を地球のすべての場所に定着させるには、憎悪や対立の根を一つ一つ辛抱強く取り除いていかねばなりません。
仏典に、「喜とは自他共に喜ぶ事なり」(御書761頁)とあります。
この教えから考えれば、「平和の文化」の沃野を広げゆく友情とは、同じ世界に生きる人間としてお互いの存在を喜び合い、どんな差異があろうとも互いの尊厳ある生を守り抜く誓いの異名であろう。
この三つの指標を、地球市民の要件と照らし合わせると、次の三つの「生命の力用」に集約することができます。
@ 他者の苦しみに寄り添う「慈悲」
A 生命の平等性と可能性を深く認識する「智慧」
B どんな差異も互いの人間性を薫発する糧としていく「勇気」
政治経済に関心をお持ちの皆様へ”
思い出そう!
2009年8月まで、長期自民党政権が何をやってきたかを!
長期大不況・格差拡大・商店街で廃業続出・自殺者3万人超14年連続!
国でも地方でも天下りし放題、ムダ使いし放題で巨額債務をつくった!
原発安全神話を大宣伝! 地震大国・日本で超危険な原発推進!
有罪率99、9%、冤罪続出、人物破壊、人権無視、検察・裁判官・マスコミ癒着の暗黒社会をつくってきた自民党体制!
戦前から続く、利権政治家・検察・大マスコミの連合権力で改革者を大迫害!
その大失政・大悪政の責任は自民党・官僚・財界・マスコミにある!
2012年12月・自民党政権復帰、
しかし、超危険な原発維持、格差拡大維持、官僚主導維持、政官財癒着維持、米国従属維持、利権政治家・検察・大マスコミの連合権力の維持、国防軍設置・集団的自衛権実施・憲法9条改悪志向など古い自民党の復活!
その既得権益勢力(A級戦犯たちが復活してつくった)と連立を続ける公明党の、創立者・池田SGI会長の下記・主張と自民党の本音・実績との乖離を考える参考にしてください。
本来の公明党の理念・基本政策と反対の自民党と長年、全国的に選挙協力したり、連立したり、右翼的・石原日本維新の会と選挙協力したりすることを、良識でどう評価すべきか?
自公政権の実態、日本社会の正体、公明党の実態を考える参考にしてください。
U.池田SGI会長・「SGIの日」記念提言(下)
池田SGI会長・2013年 1月26日発表
―2030年へ平和と共生の大潮流― (抜粋)
続いて、20130年に向け、平和と共生の地球社会の建設を進めるにあたり、「生命の尊厳」の視座に基づいて、特に明確な軌道を確立する必要があると思われる「核兵器の禁止と廃絶」と「人権文化の建設」の二つの課題について具体策を論じておきたい。
1957年9月、「原水爆禁止宣言」を発表し、核兵器保有にひそむ「生命の尊厳」への重大な冒涜を許さず、その徹底的な打破を訴えたのは創価学会第二代戸田会長でした。
第一の課題は、「核兵器の禁止と廃絶」です。
広島と長崎への原爆投下で、言葉で言い尽くせない非人道性が明らかになったにもかかわらず、今なお核兵器の保有を是認し続けようとする思想の根底にあるものは何か。
それは、「総力戦」の行き着く果ての心的態度 ―― 敵側に属する以上、誰であろうと関係性そのものに変わり得る余地はなく、つながりごと絶つしかない――という、「生命の尊厳」の究極的な否定ではないでしようか。
いわば、仏法で説く「元品の無明」から生じる、人々の生命を根本的に軽視し、破壊しようとする衝動が底流に渦巻いている。
有志国とNGО(非政府組織)を中心とした「核兵器禁止条約のための行動グループ」をつくり、非人道性の観点から核兵器を禁止する条約づくりのプロセスを開始することを、強く呼びかけたい。
将来の世代を含め、全ての人々が尊厳ある生を送ることができる「持続可能な地球社会」を創出するために、3つの提案を行いたい。
一つ目は、「持続可能な開発目標」の主要テーマの1つに「軍縮」を当て、2030年までに達成すべき目標として、「世界全体の軍事費の半減」と「核兵器の廃絶と、非人道性などに基づき、国際法で禁じられた兵器の全廃」の項目を盛り込むことです。
二つ目は、核兵器禁止条約の交渉プロセスをスタートさせ、2015年を目標に条約案のとりまとめを進めることです。
三つ目は、2015年にG8サミットを開催する際に国連や他の核保有国、非核兵器地帯の代表などが、一堂に会する「『核兵器のない世界』のための拡大首脳会合」を行うことです。
続く第二の課題は、「人権文化の建設」です。
私は、「人権文化の建設」の観点から、2030年までの目標として具体的に二つの項目を盛り込むことを提案したい。
一つ目は、極度の貧困に苦しむ人々が尊厳ある生を取り戻すための「社会的保護の床」を全ての国で整備することです。
二つ目の項目は、全ての国で人権教育と人権研修を普及させることです。
私は、「人権教育と研修のための地域拠点」制度を国連の枠組みとして設けることを提案したい。
日中国交正常化40周年に高まった日中間緊張の展望
最後に、緊張が続く日本と中国の関係改善と未来の展望について、私の考えを述べておきたい。
政治と経済の分野では、大なり小なり波が起こるのは歴史の常です。
ゆえに大切なのは、日中平和友好条約で誓約した「武力または武力による威嚇に訴えない」 「覇権を求めない」との二点を、どんな局面でも守り抜くことではないでしようか。
その原則さえ堅持していけば、たとえ時間はかかっても乗り越えるための道は必ず見えてくるはずです。
善人の連帯を熱望した牧口初代会長が洞察した社会観
創価学会・牧口初代会長は、より良い社会を目指して立ち上がった人々の多くが、挫折を余儀なくされてしまう社会的背景について、次のように考察しました。
善人たちが迫害を受けていることに同情はしても、自分には何も力がなく、彼らを支えることはできないと考え、最終的に傍観してしまう人々は、生き方の底流に「単なる自己生存」の意識しかないため、「社会の原素とはなるが結合力とはなれず、分解の防御力ともなり得ぬ」と問題の所在を明らかにした。
この悲劇の流転を断つために、牧口初代会は、戸田第二代会長と創価学会を創立し、「単なる自己生存」ではなく、「自他共の生命の尊厳」を求めて行動する、民衆の力強い連帯の構築に立ち上がりました。
(牧口会長、戸田理事長は軍部権力の激烈な弾圧にも屈せず、信仰のと戦争反対の信念を貫きました。
その精神を三代池田会長は、承継し、大阪事件、四月会など国家権力の長期間の弾圧に屈せず、中道主義を貫きました。
しかし、池田会長が宗門や裏切り者の謀略で1979年引退させられ、その後、1999年、公明党は自民党と連立しました。)