★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年3月 > 12日時分 〜
 ★阿修羅♪  
 
2013年3月12日時分 〜
コメント [原発・フッ素30] 「僕は飲食店の産地確認は大声で必ずします。」大阪ガレキ体調変化報告二月分まとめ、622名(木下黄太のブログより部分転写) こーるてん
26. 2013年3月12日 00:02:21 : 661tt5SBAU
It's not enough to say what respectable nest of boxes, stop the silly cavil.
You told me not to use Japanese.
If I use English, you complain.
I can't understand the meaning of example Hangul.
What do you want to say after all.
I write in English in response to your request, you are a little shit at all.
By the way, read more properly and deeply, full-fledged idiot.
Vandalism is you.

To other people if you are using a foreign language, you will be have an objective in mind. Never be disturbed feelings.
I recommend it to a not fool people.

コメント [政治・選挙・NHK144] みどりの風とNHKは只今、冷戦の真っ最中です  参議院議員 亀井亜紀子  赤かぶ
54. 2013年3月12日 00:04:22 : YGrWpXcJuA

>27. 2013年3月11日 15:27:36 : mBn73EE7Rs さん

冷静・沈着で見事な「解約マニュアル」深謝。



コメント [政治・選挙・NHK144] 安倍首相が「従軍慰安婦」問題でブッシュ大統領に謝罪したのは訪米首脳会談ではなく“秘密電話会談” あっしら
13. 2013年3月12日 00:06:05 : esmsVHFkrM

>>12. 2013年3月11日 23:31:27 : 2PSrHvqhCo

え、「日本語原文」って何のことでしょう。CNNって日本語で放送しているんでしたっけ。

「日本語原文」なるものが''apology''と違うと言うのなら、どうしてCNNで''apology''って全世界に向けて放送されちゃってるわけ〜。安倍ちゃんはこんな大事な問題なのにどうして一国の首相として責任を持って政府を挙げてCNNに抗議して「翻訳」の間違いの訂正と謝罪を要求しなかったんでしょうか。抗議はおろか今の今まで不満すら表明していないでしょう。だったら、安倍ちゃん自身が''apology''という翻訳に満足していてそれを受け入れちゃっているってことじゃない。だったら安倍ちゃんの真意も''apology''だ。

仮に>>12の2PSrHvqhCoさんの言うとおりだとすると安倍ちゃんはこれからたいへんだ。「日本語原文」なるものと''apology''が違うんだから今からでもCNNに抗議して訂正と謝罪を求めなきゃ。おなじようにBushも勝手に''apology''と曲解しているとのご説だから、Bushにも抗議と訂正謝罪を求めなきゃね。これをやらなきゃ安倍ちゃんは日本国首相として改めて''aplogy''を追認したことになっちゃう。

今は国際的に''apology''したということになっている。阿部ちゃんがそれは間違いだからと訂正を求めなければこれからも''apology''したということになる、ということだ。

さて、どうなるのかな。楽しみだね。

どうしてこれが「CNNカルト、涙目~~」なのかわからないが、確かなことは、

「安倍ちゃん、涙目~~」だよね。

あ、2PSrHvqhCoさんも「涙目~~」かあ。


コメント [政治・選挙・NHK144] みどりの風とNHKは只今、冷戦の真っ最中です  参議院議員 亀井亜紀子  赤かぶ
55. 2013年3月12日 00:08:19 : GLZfJ6evI9
みどりの党 みどりの風というのがあって頭の悪い私にはよく解らんなー
コメント [政治・選挙・NHK144] 橋下大阪市長「裁判で637億円の支払命令の判決」(simatyan2のブログ)  かさっこ地蔵
07. 2013年3月12日 00:08:20 : CV2H9H7w3E
弁護士政治家とお笑い政治家の違いを全国に示してもらわないことには大阪市民も納得しないだろうよ。国政などとウツツぬかしとる場合じゃねーんだよ。石原よりマシに勤め上げなことには示しつかねーだろが。
コメント [不安と不健康15] コンビニ弁当やお握りは辞めた方がいいです。『拡散』 (カズちゃんのブログ)  赤かぶ
02. 2013年3月12日 00:09:19 : 8SRpeWR3aI
実感あるよ。寿司>おにぎり で害が強い気がするね。食うと気分が悪くなるよ。
弁当はあまり食べないからよくわからん。牛丼は平気だが。


コメント [政治・選挙・NHK144] 民主・辻元清美氏、「安倍首相が慰安婦問題でブッシュ大統領に謝罪」追及→安倍首相「そんな事実はない」2ch 木卯正一
20. 2013年3月12日 00:10:41 : esmsVHFkrM

>>19. 2013年3月11日 23:36:09 : 2PSrHvqhCo

ほら、ちゃんと読んでるじゃん。

「2-3日たって、気が向いたらレスする。 (レスの価値などないけどねw)」じゃなかったのかよ。

自分で墓穴掘ってるぞ。わかってるか、坊や。


コメント [原発・フッ素17] 福島県三春町の鈴木町長は、国に頼らない地方行政を行っている真のリバータリアンだ! mrboo
17. 2013年3月12日 00:10:54 : Nzobz71dqg
三春の保健福祉課長に安定ヨウ素剤の回収を指示してきた福島県の公務員の名前を知っている方は公表してください。
冗談ではない。
組織の命令系統で仕事をしているにしてもやっていいことと悪いことがある。卑しくも税金で生きているなら納税者の不利益に寄与したならば、罰を受けるべきであるし、責任を取るべきである。
このふざけた公務員は即刻辞めるべきである。上司から指示されて電話したにしても、この役人には、良識とか良心というものがないのか?
ヨウ素剤の配布をやめさせろと上司に命令されたなら何故それに異議を申し立てないのか? 個人の生活がある? 笑わせるな! それで、役人のエゴで、市民が甲状腺がんになったらどう責任を取るのだ!
上司だけが悪いんじゃない!
アホな指示命令に従い、『殺人的役人行動』をとった役人は自らの罪を償うべきだ。
勿論、権力構造の上部も罰せられるべきだが、現場担当者が異議申し立てをしないと世の中は絶対変わらないのだ。
コメント [原発・フッ素30] メルトダウンした日本―船橋洋一氏インタビュー (上) (THE WALL STREET JOURNAL) 赤かぶ
14. 2013年3月12日 00:13:52 : brmnClzKPo
>12
麻生だったら、ニコ生で洋酒片手に「みぞゆー」を連呼
コメント [政治・選挙・NHK144] NHK世論調査 各党の支持率 自民40.1%、民主7%、維新3.9%、公明4.4%、みんな3.1%、生活0.3%  笑坊
06. 2013年3月12日 00:14:51 : HILqDlL5LE
だからさぁ‘捏造ガセ論調査’の数値なんてもんで一々騒ぐのは止しましょう!』

‘捏造’の証拠はいくつもある。
例えばさぁ、<公明党>の政党支持率が4.4%ってのは低過ぎなんじゃないの?だって比例区で700万〜800万=絶対得票率7〜8%を獲得してきたんだよ?<維新>だって<みんな>だって<生活>だって<共産>だって<社民>だって、‘不正選挙疑惑’を措いて、どんなに譲歩したとしても、前回の衆院選の絶対得票率と余りにも‘乖離’があり過ぎるってことさ。
絶対得票率15%弱の<自民>の政党支持率が何故突然40%に跳ね上がるんだい?
笑わせんじゃないよ!ってことさ。
「無党派層=約70%」という厳然たる事実は変わっていない。
その「真の受け皿」をこそ大半の国民は待ち望んでいる…「世界は日の出を待っている」のである。

コメント [原発・フッ素30] ベルギー 原発廃止求めるデモ 妹之山商店街
01. 2013年3月12日 00:15:10 : GVYsLuFuCE
狭い国土のベルギーに7基も原発があるのか。これ、多すぎるだろう。歴史的にフランスの影響が強い国なので、フランスに見習って原発を次々と建設したのだろう。その結果、狭い国土に原発が次々と建設されたのである。

アメリカのウェスチングハウスの加圧水型原子炉の技術を導入し、フランスのフラマトム(アレバの前身)と共同開発したようだ。この加圧水型原子炉だが、原子炉容器にひびわれが出やすいそうだ。日本でも、三菱重工の手掛けた加圧水型原子炉で、玄海原子力発電所や美浜原発で圧力容器の脆弱化が進んでいるようだ。

ベルギーでも脱原発について政府内で議論されているそうだが、その場合ガス火力発電が有望と見られている。だが、購入先のイランやロシアが政治的にベルギーと対立する国であるため、敵にペコペコしてまで購入するのかと言う意見があり、なかなか進まないそうだ。

コメント [政治・選挙・NHK144] みどりの風とNHKは只今、冷戦の真っ最中です  参議院議員 亀井亜紀子  赤かぶ
56. 2013年3月12日 00:15:58 : CV2H9H7w3E
>>48. >>49. お前ら揃いもそろって馬鹿だな。男でも女でも股裂きをかけて平気で楽しむ下衆みたいな奴らだ。そういうのを悪意ある主張というんだ。バカヤロ!!

ミニスカめくりたいなら、阿修羅に来ないで本人にメールすればいいだろ、馬鹿野郎!!


コメント [原発・フッ素30] 「なんで俺はこんなに怖がっているんだろう…」広瀬隆氏3/9(音声・文字起こし) (みんな楽しくHappyがいい♪)  赤かぶ
35. 2013年3月12日 00:18:35 : rWn9PLlcps
今日311で亡くなられた多くの我が正直勤勉勤労納税同朋国民のかたがたの三回忌にあたってつぎのようにお祈り申し上げました。

>>。ヨ日本はアメリカの属国である理由・・・M資金は、」いかりや爆氏さま
> そのビル・トッテンさんは、「日本はアメリカの属国ではない」(ごま書房1998年8月出版)のなかで、戦後のアメリカの対日支配を厳しく警告している。
>・・・中略・・・
>7.日本よ、早くマッカーサーのマインド・コントロールから目覚めろ

http://blog.goo.ne.jp/ikariyax/e/9a84469f884cf6df334394bccef5d186

これはマインドコントロールではない。

憲法破壊テロリズムによるクーデター政府コントロールである。

1.地位協定治外法権米軍支配は合衆国軍法交戦規定であり合衆国憲法及び国際法に違反した宣戦布告無き軍事侵攻そのものである。米軍の日本駐留には二国間においても国際法においても一片の法的正当性もなく、まさに米軍が犯す人類が恥ずべき戦争犯罪そのものである。

2,日本国内でこの米軍の恥ずべき戦争犯罪の手先となって日本国憲法を破壊するテロ行為を実行しているのがオウム真理教と同じ政教一致のポアカルト創価学会公明党である。
人類の恥麻原オウム真理教は教団政府を造り国政に進出しようと画策して日本国を支配下に置こうと常時憲法違反のテロ活動を繰り返していたが、それはすべて人類の恥米軍スパイ池田大作創価学会を忠実に模倣した二番煎じであった。
CIAスパイテロリスト池田大作は死去したが創価学会ポアカルトテロ組織は池田大作の隠し子前原誠司が二代目カルト教祖として継承し、日本政府の中枢をあらゆる破廉恥犯罪の限りを尽くして今この瞬間も毒しつづけているのである。

3.戦争と原発事故は人類の恥米軍が地球にもたらした最悪最低の人災の極致である。

「じゃぁどうするか」?

これに対して世界平和実現に尽くす慈悲道徳善良日本人常民は、

1.「日米地位協定を直ちに破棄」し在日米軍をすべて国外へ追放するとともに、

2.「憲法違反ポアカルト米軍スパイテロ組織首領犯罪者前原誠司を国外へ追放」退去させ、

3.世界に冠たる日本人民間技術の粋を「得手に帆あげて」結集し「福一石棺桶化を速やかに達成」しよう。

これが人類史上至高の国の親今上陛下の悠久のおおみこころにしたがう日本人常民の大和魂が身を捨てて求めるところであり、釈尊が教え示した菩薩行の勧めにかなう「帰依仏法僧」の不退転の実践である。

それこそが扶桑の菩薩国が万余年親から子へ代々伝えつづけて来た「心の躾け」である。

阿耨多羅三藐三菩提心

コメント [政治・選挙・NHK144] パソコン遠隔操作事件:真犯人はほくそ笑んでいることでしょう(八木啓代のひとりごと)  かさっこ地蔵
53. 2013年3月12日 00:18:38 : FfzzRIbxkp

・・・・犯人でないなら犯人でない証拠を見せろ、とか言い出したそうで。

この言い回し、どこかで聞いたなと思ったら、原子力規制委員会の活断層調査のときに、調査中の原発で活断層と見られる断層が見つかっているのにも関わらず電力会社がごまかすものだから、
委員会のメンバーが「活断層でないと言う証拠をお見せください。」と言いました。

で、特捜ですが、犯人でない証拠を見せろ。ですか。
あなたが特捜だという証拠を見せろといいたくなるような発言ですね。

ひょっとして、特捜も読売とべったりだったりして。
上記の言い回しにふれるほど、特捜が原子力規制委員会の会議を見ているとも思えませんし。

違和感のある言語の使い方は、マスコミから流れてくること間々あります。
渡す側が受け取る側の言語を言う。第三者が使うと収まる発言を当事者が使うとなんだかおかしい。など。
読売は笑点を放送しているのですから、日本語の言い回しや話し手と受け手の立場など、もっと勉強されるといいですよ。

こういうのは、おそらく幼少期からの遊びの中で育まれるのでしょうし、双方向のコミュニケーションの豊穣から磨かれていくのだと思います。
特捜にしろ、特捜の周囲の人間にしろ、言語感覚がお粗末というか浅はかというか。一つ前の名残としては存在していくのだろうけれど、時代遅れになっていきますよ。

コメント [原発・フッ素17] 福島県三春町の鈴木町長は、国に頼らない地方行政を行っている真のリバータリアンだ! mrboo
18. 2013年3月12日 00:20:10 : Nzobz71dqg
県の血税吸血公務員からヨウ素剤回収の指示を拒否するやり取りは素晴らしいものでした。できたら相手の県職の所属部署(係まで)と氏名を言ってて欲しかったです。
全く同感です。
コメント [政治・選挙・NHK144] 「面会謝絶」 石原慎太郎ミジメな晩節 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
05. 2013年3月12日 00:21:14 : mr3MNZMXAU
>副知事の頃は石原さんの威を借りていたのに、知事になった途端、エラソーに振る舞う>ようになった。
 わっは。いかにも猪瀬らしいやねえ。
 東京で五輪など、いい加減しろよ。
 

コメント [カルト10] 印中で鳥・豚インフル、バビロンの仕業である、連中は原発を商売ではなく毒ワクチンと共に間引きの道具に位置付けているのである ポスト米英時代
01. 2013年3月12日 00:21:19 : Iwf1TsZQjs
そうそう、ポストさん、
食品添加物もそうです。病気の原因になります。毒です。
コメント [経世済民79] ボーイング787の欠陥は韓国LGのせいだった事が判明!下請け依頼を出した仏タレス社・・・ 墨染
85. 2013年3月12日 00:21:34 : OXQuDWnZao
B787のバッテリーの499pageの調査報告書が2013.3.7に出されたが、現在まだその原因は確定していない、4月に公聴会が開かれるとの事です。

news.silobreaker.com/ntsb-to-hold-forum-and-hearing-on-boeing-787-battery-issue-5_2266664510813110331


ボーイングのバッテリシステムの組合せテストが不十分だった:
Battery--BatteryContoller--Bus(--航空機の各機器)等としてのテストが不十分だった。
......

http://www.wired.com/autopia/2013/03/ntsb-boeing-787-fire-report/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+wired%2Findex+%28Wired%3A+Top+Stories%29


一方ボーイング社では改善策を検討し、それに十分の自信をもっているとの事です。
(ともかくも早く飛行再開したい意向でしょう)

http://www.chicagotribune.com/business/breaking/chi-vp-confident-boeing-has-permanent-787-battery-fix-20130311,0,1755989.story

コメント [政治・選挙・NHK144] TPPですが、3月14日、15日が山場のようです! ― (velvetmorning blog) こーるてん
10. 2013年3月12日 00:21:42 : cIkmTyypTY

 >アメリカの工業製品の規格を定める米国標準化団体は
 >ノコギリやナイフ、鉋(かんな)などの製品が引いて切るようにできているのは日本だけだとし日本はガラパゴス的な工具の使用を止め国際標準に合わせるべきだとする意見を提出した。

 う〜〜ん 面白いね〜〜

 日本は アメリカのインチで作った規格を 全部ミリにしろって
 要求すればいいよね〜〜〜 アメリカの工場は 全部止まりますよ〜〜
 
 日本は のこぎりで 工場がストップするから 御アイコだね〜〜
 

コメント [政治・選挙・NHK144] TPPに不安や懸念が8割超、JNN世論調査:TPP情報開示怠慢84%:復興の見通し見えず83% あっしら
04. 2013年3月12日 00:22:20 : 8zT65Rqbe2
TPPの内容を知ったら、誰だって賛成するワケがないよ。

賛成なんて言ってる人は、その内容と恐ろしさを知らないだけ。


ISD条項があるんだよ。

国の法律ですら対抗できないんだから、

日本丸ごと奴隷化って言ってもいいんじゃない?

昔の日本でいう、財閥覇権社会が、グローバル企業覇権社会になるだけ。

グローバル企業に日本が支配されるというw

こんな条約のどこが国益なんだ!!??


アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容とは
http://www.youtube.com/watch?v=HLVKAalmD48

コメント [中国3] (明治29年勅令第13号)沖縄県ノ郡編制ニ関スル件を読む 手紙
05. shihomiraso 2013年3月12日 00:22:39 : ocYaR299Cbo/o : 6oCZD1fGjk
>>4
尖閣諸島は自動的に沖縄県にはならないと思います。
明治28年「尖閣列島の領有権および大陸棚資源の開発権に関する主張」中で、「この地域は勅令十三号に基いて日本領と定められ、沖縄県八重山石垣村に属された」とあるが、残念なことに勅令十三号内には、この記事にあるように「尖閣」の文字はない。書いてないものが自動的にその所属にはならないと思います。
コメント [政治・選挙・NHK144] NHK世論調査 各党の支持率 自民40.1%、民主7%、維新3.9%、公明4.4%、みんな3.1%、生活0.3%  笑坊
07. 2013年3月12日 00:23:35 : vKxcSGx742
まあ、ごたくはヨシにしてもらいたいもんでして、前選挙では、そのマスコミの「捏造ガセ論調査」のとーりの結果がでたわけでした。
その意味で、阿修羅さまのご希望・ご夢想はまったく論外のドハズレだったわけでございまして、これは06様がいくらお喚きになっても次回もまた変えようのない事実でございましょうね。
コメント [政治・選挙・NHK144] TPPですが、3月14日、15日が山場のようです! ― (velvetmorning blog) こーるてん
11. 2013年3月12日 00:25:52 : cIkmTyypTY

 >09さん   ありがとね!!
 
 やっぱ 韓国は 日本がTPPや FTAを結ぶと 韓国のアドバンテージが
 なくなるので いやなのですよね〜〜〜

 日本人は バカでまぬけだから

 韓国人が書いた FTAの恐怖話を 大げさに書いちゃったみたい!!
 きっと今頃は 韓国は 潰れてますよね〜〜 あはは!!
 

 もう ぼつぼつ 妄想から 抜け出さないとね〜〜〜
 

コメント [アジア14] 韓国国家記録院「日本軍に連行される韓国人」写真に疑惑 (税金と保険の情報サイト)  赤かぶ
03. 2013年3月12日 00:28:25 : 9T6MfMxWlU
強制動員被害者 新日鉄住金相手に損賠訴訟=韓国 2013/03/11 18:05

【ソウル聯合ニュース】太平洋戦争末期に日本の軍需工場に強制動員された韓国人被害者8人は11日、新日鉄住金を相手取り計8億ウォン(約7000万円)の損害賠償を求める訴訟をソウル中央地裁に起こしたと明らかにした。

 原告は戦争当時、国策軍需業者だった日本製鉄(現新日鉄住金)の釜石製鉄所(岩手県)と八幡製鉄所(福岡県)に強制動員された。

 原告は「会社は強制動員によって莫大な経済的利益を上げたにもかかわらず、被害者に対する責任を回避し、今も屈指の大企業として残っている」と主張。精神的、肉体的苦痛のほか韓国帰国後の精神的苦痛についても賠償の義務があるとして、1人当たり1億ウォンの支払いを求めた。

 韓国では先月、富山市の機械メーカー「不二越」による強制動員被害者13人と被害者の遺族18人が同社を相手取り計17億ウォンの賠償を求める訴訟を同地裁に起こしている。

 一方、韓国の大法院(最高裁判所に相当)は昨年5月、三菱重工業や新日本製鉄(現新日鉄住金)の強制動員被害者が起こした損害賠償および賃金請求訴訟について、「韓日請求権協定の解釈において、個人の請求権は消えていない」と判断。原告敗訴の判決を取り消し、高裁に審理を差し戻した。

sarangni@yna.co.kr

http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2013/03/11/0400000000AJP20130311002500882.HTML

記事 [原発・フッ素30] 《3・11福島報告》 帰還急がせる政府 「原発事故で棄民される」(田中龍作ジャーナル) 
実行委員長の椎名千恵子さんは、原発事故の犠牲者に黙祷を捧げた。=11日、福島市内 写真:諏訪撮影=


【3・11福島報告】 帰還急がせる政府 「原発事故で棄民される」
http://tanakaryusaku.jp/2013/03/0006793
2013年3月11日 22:25 田中龍作ジャーナル


 福島の人々を不幸のどん底に叩き込んだ原発事故から2年が経った。まだ2年しか経っていないというべきなのだが、政府は再稼働に向けて突き進み、マスコミは復興を喧伝する。

 「3・11をなかったことにしてはならない」。原発事故被災者や支援者がきょう、福島市で集会を開き県庁などにデモをかけた。(主催:3・11反原発福島行動実行委員会)

 「復興ビジネス、復興キャンペーンばかりがまかり通る。(福島を取り戻すための)道筋を私たちがつけないと子どもの将来はない」。実行委事務局長の椎名千恵子さんは、集会とデモの意義を語った。

 福島県教育会館ホールで開かれた集会には、大間原発建設予定地のど真ん中に立つ「あさこはうす」の小笠原厚子さんらが駆け付け、福島の脱原発運動にエールを送った。

 小笠原さんは、電力会社の社員が「事故は起きません、安全です」と説明に来た時に母親が言い返した言葉を紹介した。「一度事故が起きたらもう(元に)戻らねえ。海も土地も戻らねえんだ。おめえらは保証してくれるのか?」

 会場からは割れるような拍手が起きた。福島で実際起きていることを小笠原さんの母が予言していたからだ。

 集会・デモ呼びかけ人の会田恵さんは会場の聴衆に次のように訴えた。「人間は弱い生き物です。札束でピシャピシャと頬を叩かれているうちに54基も原発ができてしまった。原発は人間の負の遺産でしかない。『ならぬものは ならぬ のです』(NHK大河ドラマ・八重の桜 キャッチフレーズ)と政府につきつけたい」。

「希望の牧場」の吉沢正巳さん。酪農に生きていた人生を原発事故によって無茶苦茶にされた。東電と国への恨みは深い。=福島教育会館 写真:諏訪撮影=
http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/2013/03/76961e3d544f45e9a49f55bb05e82500.jpg

 原発事故は静かに生きてきた人々の人生を一変させた。福島市内の主婦(68歳)は事故直後、24μSv/hの所で水汲みの順番待ちをしていた。彼女が食事や放射能について書き留めたノートは、この2年間で10冊以上になった。

 「事故後初めての除染が近く来る。除染と言っても土をはいで袋につめて庭に穴を掘って埋めるだけ。いわきに住む孫には“あまりこっちに来るな”と言ってある」。

 孫と会うささやかな幸せさえも奪った原発。「もう2年間原発なくてもやってこれてるじゃないか。このまま生活のレベルを下げても原発はない方がいい」。彼女は切々と語った。

 憤りを露わにする人もいる。「希望の牧場」の吉沢正巳さんだ―

 「浪江、双葉、大熊は町の意味を失った。人々は精神的に絶望状態。先が見えないから。仮設に2年も住んで、あと2年もいたら倒れてしまう。原発事故がひと度起きたら棄民される。見舞い金プラスアルファで国も東電も終わりにしたいのだ。逆らう奴は面倒見たくないというのが本音だ」。

 政府は利権のためにあるような除染をむやみやたらと続け、住民の帰還を急がせる。健康な営みが取り戻せるかは二の次だ。

 土地と暮らしを奪われた福島県の避難者は、2年経った今も15万4,157人(復興庁調べ・2月7日現在)にのぼる。

《文・田中龍作 / 諏訪都》



http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/659.html

コメント [政治・選挙・NHK144] 貧乏人の味方=チャベスの死を伝えるマスコミの取り上げ方をみて再確認すべきこと けたぐれ后王
13. okonomono 2013年3月12日 00:30:44 : ufgCmUGS6CG6M : nQ38OXoNpA
>12
Panbetさん

こちらこそありがとうございました。わたしも阿修羅掲示板ではたんなる情報収集という以上に教えられることが多いのですが、本格的な本から得られるものの代用にはならないという当たり前のことを意識するようになりました。

わたしの読んだことのない渡辺一夫、加藤周一のような高名な知識人の読者であるPanbetさんのような方も生活の党に期待しているというのは、たいへん心強いことですが、意外でもあります。Panbetさんは、小沢氏たちについて、「愚直素朴」という言葉で評しておられます。わたしもそうありたいです。

コメント [原発・フッ素30] 山本太郎の震災瓦礫焼却批判 東大・中川准教授が論拠を一蹴 (SAPIO)  赤かぶ
37. 2013年3月12日 00:31:58 : N8tKsV5ysw
テレビで色々と理屈を付けて「〜を食べても大丈夫」と言ってた人ですか。
その後、基準値を大きく上回る食品が見つかったというのがありましたよね。
これは犯罪でしょうか。
コメント [政治・選挙・NHK144] 安倍首相が「従軍慰安婦」問題でブッシュ大統領に謝罪したのは訪米首脳会談ではなく“秘密電話会談” あっしら
14. 2013年3月12日 00:32:48 : MklCu0YX8o
>>06
>誤った時には反省し、それを改めて少しずつながらも前進する動物である

シナコリアンに良く当てはまる特徴ですね。
日本は悪いことをした謝罪と賠償をしろとヤクザみたくたかってきている隣国に頭を痛めていない>>06の立ち位置はどこなんでしょうね?


癒着で食べていける身分とはどこであろうと実に羨ましい。

コメント [政治・選挙・NHK144] SPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム)の国内隠蔽には、「日米地位協定」の第八条を優先させた棄民的… かさっこ地蔵
08. xyzxyz 2013年3月12日 00:36:09 : hVWJEmY6Wpyl6 : JI2Seycs4s
>>7
確かSPEEDIのデータが大きすぎて、おんぼろPCじゃ受信出来ず
データそのまま捨てちゃった。(テヘペロ)って記事を見た気がする。

これに実は隠れた悪意があって、当時の政権与党から密命を受けてわざとデータを
消去してたとしても、結局はアメリカがそのデータを引用したのか、独自に観測する
機器を持ってたのかは知らないが、放射性濃度の分布マップをリアルタイムで
公開してたから、その目論見はアメリカの前に完全に粉砕されてたけどね。

コメント [原発・フッ素30] 特別リポート:福島原発、廃炉までの「長い戦い」 ロイター BRIAN ENO
01. 2013年3月12日 00:36:45 : FfzzRIbxkp
2年目の311。
阿修羅にもまとまった記事が多く、まだ読みきれないのですが、掲載してある記事や放送をじっくり見たいと思います。

ネット放送の中で、「原発事故を誰が止めるのか。」という発言があり、大事な視点だと思いました。

フクイチに限らず、使用済み燃料プールは全国にあり、今後事故が起きた場合、今回のように民間企業が中心に行うのか、自衛隊や消防などが行うのか、そちらも周知しなくてはならない時期に来ていると思います。



コメント [マスコミ・電通批評13] 中国政府が『周刊POST』を危険メディア認定 TVでも報じる (NEWS ポストセブン)  赤かぶ
01. 2013年3月12日 00:38:01 : mgTqK8Mudw
 民主党の3年が日本を中国と朝鮮の日本侵略の野望に火をつけた。民主党内左派の渡部や仙石らがあやしい。松下政経塾のみが悪者扱いされるが、もうこれ以上は党内左派を暴挙を許さないと決心した野田や前原と後の歴史で評価されるかも知れん。
 いま日本は売国左派にかまわず核武装でも国軍創設でもやったらいいんとちゃうか?
 北や中国が文句をいったら(オウム製の)ミサイル風の人工衛星を一発かましてやったらどうか。かれらは日本からの核ミサイルの恐怖に狂い死ぬで。
 とはいいましたが、やはり日本も中国に失礼なことをしてるかもしれんで、そういうやつ(たとえば石原のじいさん)は中国皇帝に献上して煮て食おうと焼いて食おうと好きにさらせば。
コメント [政治・選挙・NHK144] 民主・辻元清美氏、「安倍首相が慰安婦問題でブッシュ大統領に謝罪」追及→安倍首相「そんな事実はない」2ch 木卯正一
21. 2013年3月12日 00:38:45 : esmsVHFkrM

2PSrHvqhCo、

おっと、言い忘れてた。

君は>>17で、俺の>>16を称して「まるで、陳婆さんの纏足だね ⇒ 長すぎの上に、臭いwwww」とか言っているが、これ、「纏足」ってなんだか知っていて書いたのか。

纏足は、女性の足を幼児期から布で巻いて足が大きくならないようにすることで、「まるで纏足のよう」だったら「小さい」とか「短い」はあっても「長すぎ」るわけがないぞ。

それに、纏足は上流階級の風習で、マーボ豆腐つくってるような「陳婆さん」なんか纏足やってないぞ。「陳家の老太太」ならやってるかもしれないが。纏足でどうやって料理なんかやるんだ。纏足は料理も家事も自分でやらないような上流階級の女だけが男の愛玩となるためにやれるものだ。

こんなことも知らないのか。ネトウヨって本当に無知なんだなあ。改めて驚いた。この程度の知識と理解で国家とか世界を論じちゃってるわけだ。だから、言うことなすこと大間違いだ。

無知の涙だな。これも「涙目~~」かあ。


コメント [政治・選挙・NHK144] 安倍首相が「従軍慰安婦」問題でブッシュ大統領に謝罪したのは訪米首脳会談ではなく“秘密電話会談” あっしら
15. 2013年3月12日 00:38:50 : MklCu0YX8o
>>06

ついでにきくが、>>06のコメントからして

不法滞在者の子孫である在日コリアンは明らかに真人間でないわけだから排除の対象になる、ともとれるがいいのか?

コメント [中国3] 中国がアメリカに握られた最大の弱み 三条久恒
07. 2013年3月12日 00:39:55 : SNljMa86tM
尖閣で中国が負った「深い傷」

2013年3月12日(火)  坂田 亮太郎

外資の対中投資は減少が続く。人件費高騰に日本企業の投資減が追い打ちをかけた。日本製品ブランドへの消費者意識も回復は鈍く、投資を増やせる状況にはなっていない。中国が対日強硬姿勢を今後も続ければ、経済成長へ与える痛手は深刻になるだろう。

 「中国の総合力は上がり、国際的影響力が大きく向上した」

 3月5日、北京の人民大会堂で開幕した全国人民代表大会(全人代、国会に相当)。首相として最後となる「政府活動報告」を発表した温家宝氏は、在任中の成果をことさら強調した。

 それも無理はない。国際通貨基金(IMF)によると、中国の名目GDP(国内総生産)は2012年が52兆1837億元(約782兆7555億円)。10年間で3.8倍に拡大し、日本より4割以上も大きくなった。1人当たりの名目GDPは6094ドルで、自動車などの消費が急増する3000ドルを大きく超えた。

 既に共産党総書記である習近平氏は17日まで開かれる全人代で国家主席に、首相には李克強氏が就く。党、政府の体制が決まり、新政権は本格的なスタートを切る。だが、前途は多難だ。外資をテコに成長する中国の「勝ちパターン」が破綻しかかっているからだ。

外資の対中投資減少、深刻に


 四半期ベースの外資による対中直接投資額は2011年第4四半期から5期連続で前年同期を下回った。中国商務省が2月20日に発表した今年1月も前年同月比7.3%減。このままでは6四半期連続のマイナスとなる可能性は高い。

 大きな要因は人件費の上昇だ。農村部の安価で豊富な労働力を沿岸部の工場に集め、「世界の工場」として発展してきた。しかし、平均賃金は過去10年間で4倍以上になり、労働集約型製造業の採算は合わなくなった。独アディダスなどが工場閉鎖を決定。米アップルは米国への投資回帰を表明した。

 それに追い打ちをかけたのが、昨秋まで外資投資を下支えし、増え続けてきた日本企業の投資減速だ。昨年9月に各地で広がり暴徒化した反日デモと、日本製品への不買運動が原因であることは言うまでもない。

 今でも日本企業誘致を地元発展の牽引役にしたいと考え、誘致活動を続ける中国の都市も多いが、デモ以降は日本企業が慎重になり、投資減に歯止めが利かない。日本企業の対中投資は今年1月、前年同月比2割減となり、外資全体の対中投資の減少幅を大きく上回った。今後さらに減るとの見方がある。

 振り返ってみれば、中国の発展に日本が果たした役割は大きい。円借款を中心に対中ODA(政府開発援助)は3兆円以上。空港や港湾、発電所など大型インフラ整備に重要な役割を担ってきた。

 民間も投資に積極的。1989年の天安門事件後も、2008年のリーマンショック後も、欧米に先駆けて回復したのは日本企業による投資だった。

それでも対日強硬姿勢は続く

 だが、尖閣問題で後へ引けなくなった中国政府は今、日本に厳しい姿勢を取り続けている。全人代の傳榮報道官(外務次官)は4日の記者会見で、「領土紛争を巡る問題では断固対応する」と述べた。

 政府要人が繰り返すこうした発言は、中国人の日本製品への意識にも影響を及ぼしている。

 本誌は昨年9月以降、中国で日本製品の購入意識を調査している。1月18〜24日の調査結果を都市別に集計し、2月18日号で掲載した。今回、それをブランド別に分析したのが下の表だ。

自動車・小売りで回復遅く


調査概要

日経ビジネスは2012年9月以降、中国の主要12都市(北京、上海、広州、瀋陽、大連、青島、南京、長沙、武漢、深圳、成都、西安)で日本製品の購入意識を定点観測している。その中で上記50ブランドについて認知度と愛着度を尋ねた。調査はEmbrain Infobridge Chinaの協力の下、消費の中核となっている20代、30代、40代を対象にインターネットでアンケートを行った。各都市で男女比や年代がほぼ均等になるように回答者を集め、調査数は前回(昨年10月18〜24日)と今回(1月18〜24日)ともに約2400人。日本のブランドとして認知度が平均値よりも低かった28ブランドはランキングから除外した。
 「昨年9月に起きた釣魚島(尖閣諸島の中国名)を巡る事件の後でもこのブランドが好き」と回答した人の割合は、50ブランド平均で42.2%。前回(調査は昨年10月18〜24日)に比べて2.0%の向上にとどまった。

 特に厳しいのが自動車だ。反日デモの際、日本車の破壊が相次いだことも響いている。トヨタ自動車と日産自動車は今年1〜2月の販売が前年同期比2ケタ減った。一時期より戻ったとはいえ、本格回復には時間がかかる。安定して売れる見通しが立たなければ、対中投資を増やせる環境にはならない。

 今後、日本企業の対中投資を減少させる要因はほかにもある。急速な円安で、日本円に対する人民元の為替レートも急上昇し、ここ数カ月で対中投資は2割も負担が増えた。人件費上昇なども考慮し、東南アジアで投資する企業が増えている。

 中国は反日デモとその暴徒化を許したことで、格差拡大や役人の腐敗などへ不満を募らせる国民のガス抜きに成功したかもしれない。だが、日本からの投資急減という痛手を負った。それだけではない。欧米など世界に中国リスクを再認識させた。その傷は深い。

 5日の活動報告で温首相は2013年の経済成長率を昨年と同じ7.5%とした。高度成長期と比べると控えめだが、外国からの投資が先細れば、これすら達成は困難だろう。


坂田 亮太郎(さかた・りょうたろう)

日経BP社上海支局長。入社してから6年間はバイオテクノロジーの専門誌「日経バイオテク」で記者として修行、2004年に「日経ビジネス」に異動、以来、主に製造業を中心に取材活動を続けた。2009年から北京支局に赴任し現在は上海支局。趣味は上手とは言い難いがバドミントン。あと酒税の安い中国はビール好きには天国です。


時事深層

“ここさえ読めば毎週のニュースの本質がわかる”―ニュース連動の解説記事。日経ビジネス編集部が、景気、業界再編の動きから最新マーケティング動向やヒット商品まで幅広くウォッチ。





万5000円)以下。
2. 靴の値段は800元(約1万2000円)以下。
3. 結婚前のガールフレンドは3人以下。
4. 年末ボーナスは1万元(約15万円)以下。
5. “康師傅(Master Kong)”<注2>のペットボトルの緑茶を飲む。
6. “真維斯(Jeans West)”のブランド「361度」の服を着る。
7. 1箱(20本入り)で20元(約300円)以下の安タバコを吸う。
8. 価格が10万元(約150万円)以下の低価格の車を運転する。
9. 飲む酒は“白酒(アルコール度の高い蒸留酒)と“啤酒(ビール)だけ。
10. 最近3〜5年間は長距離の旅行をしていない。

<注2>中国で最大の台湾企業。中国のインスタントラーメン市場では第1位でシェアは約5割、飲料市場でもシェアはコカ・コーラに次いで第2位。

【2013年女屌絲の新基準】
1. 今までビキニの水着は買ったことがない。
2. 明るい色のマニキュアは持っていない。
3. 上下セットの下着は綿じゃないから着られない。
4. ヒールが5センチ以上の靴を履いたことがない。
5. 髪型は半年以上新しいものに変えない。
6. 年に5カ月以上はダイエットをしている。
7. 歯をむき出して大口を開けて笑う勇気がない。
8. 男性の後ろを歩くのを好む。
9. 鏡を見ることはあまり好まない。

 “女屌絲”は新標準9項目中の5項目がファッションに関連する内容で、正面から収入のレベルとかブランド物に言及していない。これに対して、“男屌絲”の新基準10項目はそのほとんどがカネに関わる内容となっている。これは若い男性たちの中で経済格差がいかに深刻かということを示しているように思われるし、若い女性たちはカネがあるなしには関係なく、おしゃれに関心を寄せているかどうかが“女屌絲”になるかどうかの分岐点になるようだ。

 本来、“屌絲”は農村出身で都市へ移り住んだ若者たちを指し、彼らにとっては住宅や車を持つことなど遥か遠い夢にすぎず、そうした彼らが自らを卑下した呼び名であった。ところが、ネットの流行語として“屌絲”が知られるようになると、農村出身でない若者もこれに共鳴して、自分たちも“屌絲”であると自認するようになったことからその人口は瞬く間に増大し、現在に至っている。

 だからこそ、2013年の“屌絲”の新基準が報じられると、その項目を見て納得し、自分も“屌絲”に該当すると認識を新たにする若者が増えているのである。外見上は世界第二の経済大国として繁栄する中国だが、そこに住む若者の多くが自らを“屌絲”であると自嘲気味に卑下するのはなぜなのか。そこには時代とともにより深刻さを増す格差社会の現実が大きく影を投げかけているように思われる。

周囲の人は不憫に感じている

 2012年4月11日付でポータルサイト“百度(baidu.com)”の掲示板に作者不詳で書き込まれた「“屌絲”とはどういう意味か」という表題の記事には次のように書かれていた。ただし、ここで言う“屌絲”は男性の“男屌絲”を指している。

【他人は“屌絲”をどう見ているのか】
1. 性格が内向的で、話をすることが苦手。
2. 内心は善良だが、自分および世界に対する正確な認識が乏しい。
3. 愛情はなく、あるのは悔恨と幻想のみ。
4. 仕事が比較的辛く、不満が充満している。
5. 夢はあるが、それを実現するための努力はしたくない。
6. 尊厳はあるが、自尊心はなく、ひたすら他人からの施しを渇望している。

【“屌絲”は自分をどう見ているのか】
1. “窮(家庭が貧困)”“丑(容貌が醜い)”“矮(背が低い)”“挫(挫折した)”“苯(愚かな)”を一身に背負った存在である。
2. 人に跪いて額ずき、ご主人さまと呼ぶ、奴隷根性。
3. 女性にとっては予備タイヤ(=予備の恋人)でもなく、単なるジャッキでしかない。
4. 人に叩かれたらひたすら死んだふりをするだけで、死を恐れて反撃はしない。
5. 永久にうだつが上がらない。

 他人は“屌絲”にその人間としての不器用さに不憫を感じている。その当事者たる“屌絲”自身は自らを“矮窮挫(背が低く、貧しく、挫折した人間)”と呼んで卑下しているのが実情である。そして彼らは永久に社会で成功する見込みはないと考え、社会の底辺に生きることが宿命なのだと、自己の思い通りに行かない人生を諦めている。

対極の存在「高帥富」

 この“屌絲”の“矮窮挫”と対照的なのが、“高帥富(こうすいふ)”と呼ばれる若者である。“高帥富”とは、“高(背が高い)”“帥(イケメン)”“富(裕福)”の三拍子揃った若者を意味する。このような若者は当然ながら多くの女性に人気があり、恋愛も結婚も思いのままで成功率が高い。<注3>なお、“高帥富”は日本のアニメ「ガンダム」に影響を受けて中国で作られたアニメの主人公の名前である。“高帥富”は、身長1メートル85センチ、体重72.5キロ、イケメンで格好良く、一人っ子、両親は中国の高級官僚、家庭は裕福、某有名校卒業などの好条件を備えた理想の人物として描かれている。こうした条件を満たす若者が中国にどれほどいるのかは分からないが、“屌絲”の“矮窮挫”とは天地の差であることは明白な事実である。

<注3>“高帥富”の“帥”は“教師”の“師”とは漢字が異なるので注意。

 一方、“女屌絲”と対比されるのが“白富美(はくふび)”と呼ばれる若い女性である。“白富美”とは“白(色白)”“富(裕福)”“美(美貌)”の三拍子揃った若い女性を意味する。日本では「色白は七難隠す」と言われるが、中国ではもっと激しく、「“一白遮百丑(色白は百難隠す)”」と言うほどに肌が白いことを賛美する。それに美貌が加わり、家庭が裕福であれば鬼に金棒である。カネがあるから最新のファッションを装うことも、高級なエステで身体に磨きをかけることも、習い事で教養を高めることも自由自在。この好条件があれば、高級官僚や資産家の子息と結婚して一生安楽な生活が保障される可能性が高い。こちらも又、中国に“白富美”がどれだけいるかは分からないが、“女屌絲”とは天地の差であることは間違いない。

 “屌絲”の“矮窮挫”と“高帥富”、“女屌絲”と“白富美”。この対照的な若者像は中国のネット世界における流行語となっているものだが、大多数の若者は前者の“屌絲”と“女屌絲”に属すると自認しているのだという。大学を卒業しても就職できない若者、都市に出稼ぎに来ても生活は一向に良くならず、都市住民なら享受できる社会福利を受けられない若者、就職はしたものの希望の職業とは程遠く、低賃金にあえぐ若者。こうした若者には未来が見えない。ところが格差社会の対極には“高帥富”と“白富美”がいて、何不自由ない生活を謳歌している、それが中国社会の実像なのかもしれない。

 冒頭に述べたネットゲーム企業の上海巨人は“屌絲”と“屌絲網游”の商標登録が認可された暁には、どのような内容のゲームを作ろうとしているのだろうか。“屌絲”が多くの困難を乗り越え、艱難辛苦の末に社会の成功者となるようなゲームを是非とも作ってもらいたいものである。そうすることによって、“屌絲”と“女屌絲”に将来の夢を持たせ、その実現に努力するよう激励してほしいものである。


北村 豊(きたむら ゆたか)

中国鑑測家。1949年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。住友商事入社後、アブダビ、ドバイ、北京、広州の駐在を経て、住友商事総合研究所で中国専任シニアアナリストとして活躍。2012年に住友商事を退職後、2013年からフリーランサーの中国研究者として中国鑑測家を名乗る。中央大学政策文化総合研究所客員研究員。中国環境保護産業協会員、中国消防協会員


世界鑑測 北村豊の「中国・キタムラリポート」

日中両国が本当の意味で交流するには、両国民が相互理解を深めることが先決である。ところが、日本のメディアの中国に関する報道は、「陰陽」の「陽」ばかりが強調され、「陰」がほとんど報道されない。真の中国を理解するために、「褒めるべきは褒め、批判すべきは批判す」という視点に立って、中国国内の実態をリポートする。





米国大学のウラ事情は、中国人が一番良く知っている

口コミで世界を席巻する「超国家コミュニティー」

2013年3月12日(火)  入山 章栄

 この連載では、米国ビジネススクールで助教授を務める筆者が、海外の経営学の最新動向について紹介していきます。

 さて、私は昨年11月に『世界の経営学者はいま何を考えているのか』(英治出版)という本を刊行したのですが、そこで大きな反響をいただいた話題の1つが、「米国とアジア各国などのあいだで『超国家コミュニティー』とでも呼ぶべきものが出現しつつあり、それが各国の起業活動の活性化や国際化に寄与している」というものでした。

知識はインフォーマルなものこそ重要

 起業家が一定の地域に集積する傾向があることは、経営学ではよく知られています。米国ならシリコンバレーがその代表です。なぜなら、起業をするには、人と人が直接会うことを通じてしか得られない「インフォーマルな情報・知識」がとても重要だからです。文書のやりとりでは出てこないような「内輪の話」を得るために、起業家はシリコンバレーなどに集積するのです。

 「今の時代はインターネットがあるじゃないか」という方もいらっしゃるでしょう。確かにインターネットのおかげで、今は世界中どこでも同じ情報が手に入りそうに思えます。しかし考えてみて下さい。みなさんが「これは新しい商売のネタになりそうだ」と思えそうな情報を仕入れたら、それをわざわざネットで文書にして公開するでしょうか。むしろ信頼できる知人と食事でもした時に、「ここだけの話だけど」などと言って打ち明けるのではないでしょうか。

 このように商売のネタになるような情報は、人と人の関係を通じてしか得られない、口コミなどの「インフォーマル」なものが多いものです。さらに、いま起業が盛んなITやバイオ関係など知識集約型のビジネスでは、そもそも文書化が難しい、いわゆる「暗黙知」が重要になることも多いでしょう。

 また、起業では優秀な人材を獲得することも重要ですが、こういった人材は別の人を介したインフォーマルな「つて」で知り合うことが多いですし、また直接その人に会って「目利き」する必要もあります。したがって多くの起業家はインフォーマルな情報、暗黙知、そして優れた人材を求めて一定の地域に集積するのです。

 ところが、最近はたとえば米国のシリコンバレーと台湾、シリコンバレーとインドのバンガロールなどのあいだで、起業家やエンジニアが国境を越えてインフォーマルな情報・知識をやりとりするようになっています。これまではローカルだったインフォーマルな知識が、国を超越して行き来するようになってきているのです。

台頭する超国家コミュニティー

 そしてその牽引役が「移民ネットワーク」であることが、最近の研究で明らかになりつつあります。

 たとえば、米デューク大学の調査によると、1995年から2005年にシリコンバレーで設立されたスタートアップのうち53%は、設立メンバーに移民がいるそうです。このような人たちが米国で事業に成功して、やがて本国に帰り、その後も本国と米国を足しげく往復することで、これまでは一定地域に集積していたインフォーマルな情報・知識が、国境を越えて「飛ぶ」ようになってきているのです。

 拙著『世界の〜』でも紹介していますが、このような移民の起業家・エンジニア・研究者などが国境をまたいで活動することでインフォーマルな「超国家コミュニティー」が出現していることについては、米カリフォルニア大学バークレー校の社会学者、アナリー・サクセニアン教授の研究が有名です。同教授の著書「最新・経済地理学」や「現代の二都物語」(共に日経BP社)は日本でも出版されています。

 そして経営学でも、超国家コミュニティーを介して(1)これまで遠くに「飛ばなかった」知識が国と国をまたいで移動・循環しつつあること、(2)国境を越えたベンチャーキャピタル投資が促進されていること、そして(3)超国家コミュニティーに関係している起業家ほど本国で輸出ビジネスを成功させやすいこと、などが実証研究の成果として発表されるようになってきているのです(詳しくは拙著をご覧下さい)。

 ところで、超国家コミュニティーが興隆しているのは、起業分野だけではありません。実は、まさにアカデミックの世界、なかでも私がいる米国の「ビジネススクール業界」でその台頭が顕著なのです。

米国の大学業界を席巻するインド移民

 先月、米国の名門カーネギーメロン大学が、新しい学長として、現マサチューセッツ工科大学(MIT)エンジニアリング学部のスブラ・スレッシュ教授を任命することを発表しました。スレッシュ氏はインド・ムンバイの出身で、学部はインドの大学を卒業しています。

 実をいいますと、私のいるニューヨーク州立大学バッファロー校の学長も、インド出身の方です。このように、いま米国のアカデミアでは、すべての学問分野がそうというわけではありませんが、インド系の人々の台頭がとても目立ちます。とくにエンジニアリング関係などはそうかもしれません。

 そして、この状況はビジネススクール(経営学界)も同じです。インド人が席巻している、とさえ言えるかもしれません。たとえば、ハーバード・ビジネススクールの学長(ディーン)として2010年に就任したニティン・ノーリア氏は、米国の市民権は持たれていますが、そもそもの出身はインド・ムンバイです。実は、私のいるビジネススクールの学長もインド出身の方です。

 さらにいうと、ビジネススクール内で私が所属している学科長もインド出身の方でして、私をヒラ社員とすると、上司である「社長、部長、課長」が全員インド出身ということになります。当ビジネススクールの卒業式では、この学長と学部長が壇上に立つわけですが、ビジネススクールの学生(大部分は米国生まれの米国人)に、インド出身の2人がインドなまりの英語で「おめでとう」といいながら修了証書を渡すのは、なかなか興味深い光景です。

 みなさんも米国の有力大学のビジネススクールのホームページをご覧になれば、いかにインド出身の方が多いかお分かりになると思います。ちなみに私の場合は、博士号をとった母校の指導教官、今の共同研究のパートナー、仲良くしている同僚のいずれもインド出身です。(私の場合、特にインド人と親しくなりやすい個性があるのかもしれませんが)

 そして、私の肌感覚では、インド人の次に米国のビジネススクール業界を席巻しつつあり、今後さらに台頭するのは中国人で間違いありません。それに韓国人と台湾人が続く、といった感じでしょうか。

次に米経営学界を席巻するのは中国人

 実際、最近の米国ビジネススクールの教員や博士課程の学生に占める中国人を中心とした東アジア人(日本人を除く)の割合はすごいものがあります。たとえば、私は博士課程の授業で、教員・学生の全員が東アジア人かインド人で、アメリカ人は1人もいない、という状況を何度も経験しています(それでも授業はもちろん英語です)。

 また、私のいる学科は少し前に新しい助教授をリクルーティングしまして、先日、候補者の1人である韓国人の方が当校に来て研究発表しました。そのときに発表会場に集まった教授・博士学生の総勢20人のうち、アメリカ人は1人で、残りは大半が中国人、そしてインド人と韓国人が数人、そして日本人(=私)という構成でした。思わず「ここは本当にアメリカなのか」と言いそうになってしまいました。

 そして、これはあくまで私の肌感覚なのですが、インド出身の方と比べると、中国系の人たちの方が、同胞内での「インフォーマルなコミュニティー」をより活用している印象があります。

 たとえば、私が数年前に米国で就職活動したときに会った某大学の中国人助教授は、全米の多くの有力ビジネススクールの助教授の初任給を把握しており、「○○大学より、この大学の方が給料はいいわよ」などと私に教えてくれました。全米のビジネススクールに多くの若手の中国人教員がいるので、彼らは同胞同士でそういう情報を普段から交換しているのだそうです。

情報戦は出願前から始まっている

 実は、私は就職活動をしたときに、この中国人コミュニティーの情報にかなりお世話になりました。この連載の前々回で申し上げたように、米国の経営学界では日本人の教員や博士課程の学生がとても少ないので、アカデミア内での「日本人コミュニティー」がそもそも存在しません。私は、仲の良い中国人の友人が同じ時期に就職活動をしたので、彼から色々と中国人コミュニティーでまわっているインフォーマルな就職情報を教えてもらって役立てたのです。

 そして、起業家のコミュニティー同様、この学者のインフォーマルなコミュニティーも、国境を越えるようになってきています。「超国家コミュニティー」が経営学のアカデミアでも生じているのです。

 たとえば、私の友人の台湾人助教授によると、台湾では多くの学生が米国の博士号を目指すのですが、彼らの間では米大学院に出願する前から、たとえば「某M大学の経営戦略学科は、仲の悪いA教授の派閥とB教授の派閥に分かれていて、どちらの派閥に入るかで博士課程で生き残れるかどうかが違う」などといったインフォーマルな情報が交換されるのだそうです。私が10年前、日本から米国の大学院に出願したときは頼れる日本人がほとんどいなかったので、この話を聞いて「出願前からこんなに情報量で差がついていたのか」と愕然としたのを覚えています。

 さて、アジアではいまビジネススクールの設立・拡大ブームです。そして特に中国や香港のビジネススクール・ブームを下支えしているのは、この「超国家コミュニティー」ではないか、と私は考えています。

 香港の有力ビジネススクール(たとえば香港科技大学)や中国本土の有力ビジネススクール(たとえばCEIBS)のウェブサイトでそこにいる教員の経歴をみると、そのほとんどが欧米で博士号をとっており、中には米ビジネススクールでの教員経験がある中国人も少なくないことがわかります。

 こういった方々は、今も欧米の経営学アカデミアとのつながりを保ち、両国を足しげく行き来しています。そして、欧米に今いる同胞の若手教授や博士学生とのインフォーマルなコミュニティーを通じて、世界の経営学アカデミアの動向や研究動向など、最先端のインフォーマルな情報を母国語でやりとりして、それらを自国に取り入れていると推測できます。

日本の大学はどう立ち向かうべきか

 また、中国・香港のビジネススクールは資金力を生かして、いま大量の若手教員を欧米から採用したり、欧米の大物・中堅教授を引き抜いたりしています。このようなリクルーティング面でも、超国家コミュニティーを通じてのインフォーマルな情報が有用であることは言うまでもないでしょう。

 私は、「日本の大学やビジネススクールも同じように超国家コミュニティーを育てるべきである」と短絡的には考えていません。たとえば欧州の有力ビジネススクールは、欧州内で比較的「完結した」コミュニティーの中でも競争力を高められているように見えます(それでも、最近は多くの欧州有力校が米国から教員を引き抜いていますが)。

 しかしながら、もし日本の大学やビジネススクールがこれから国際化を目指すのであれば、当然ながらその主戦場はアジアになります。そしてアジアで競争するということは、こういう「超国家コミュニティー」の恩恵を十分に受けた大学・ビジネススクールと戦うことである、という点は念頭に置く必要があるでしょう。


入山 章栄(いりやま・あきえ)

1996年慶応義塾大学経済学部卒業。1998年同大学大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所で主に自動車メーカーや国内外政府機関への調査・コンサルティング業務に従事した後、2003年に同社を退社し、米ピッツバーグ大学経営大学院博士課程に進学。2008年に同大学院より博士号(Ph.D.)を取得。同年よりニューヨーク州立大学バッファロー校経営大学院のアシスタント・プロフェッサーに就任し、現在に至る。専門は経営戦略論および国際経営論。著書に『世界の経営学者はいま何を考えているのか』(英治出版)がある。


米国発 MBAが知らない最先端の経営学

ピーター・ドラッカー、フィリップ・コトラー、マイケル・ポーター…。日本ではこうした経営学の泰斗は良く知られているが、経営学の知のフロンティア・米国で経営学者たちが取り組んでいる研究や、最新の知見はあまり紹介されることがない。米ニューヨーク州立大学バッファロー校の助教授・入山章栄氏が、本場で生まれている最先端の知見を、エッセイのような気軽なスタイルでご紹介します。



http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130305/244514/?ST=print
『月(ゆえ)とにほんご』に見る、中国人にありがちな誤解
『月とにほんご』監修の矢澤真人筑波大学教授に聞く
2013年3月12日(火)  中島 恵


 当「再来一杯中国茶」は「中国の人と」「お茶を飲みながら」「じっくり話し合う」コラム。私がさまざまな縁で知り合った一般の中国人との会話を取り上げてきたのだが、今回は日本語学が専門の日本人、筑波大学・矢澤真人教授にお話をうかがうことにした。
 矢澤教授は、大人気ブログを書籍化したベストセラー『中国嫁日記』と同じ作者による『月(ゆえ)とにほんご 中国嫁日本語学校日記』(井上純一著、アスキー・メディアワークス)で日本語の監修をつとめた方で、もちろん中国にも詳しい。このマンガは40歳オタクの日本人男性のもとに嫁いできた20代の中国人嫁が、都内の日本語学校で日本語を学ぶ中でのとまどいやドタバタを描くもの。主人公の中国人嫁、月(ゆえ)さんが「なんで日本語は○○なの?」とか「日本語の○○な表現はおかしい!」と素朴に感じた疑問を、マンガとマンガの間で矢澤教授が解説するという形になっている。

『月(ゆえ)とにほんご』(井上純一著、アスキー・メディアワークス)
 今や在日の全外国人登録者数の中で、中国人は韓国・朝鮮人を抜いて最大の約70万人。居酒屋やコンビニだけでなく、日本企業で働くビジネスマン、ビジネスウーマンにもずいぶんと中国人のホワイトカラーが増えてきた。
 そんな私たちのすぐ隣にいる在日中国人が、どんな日本語に躓き、どんな点を不思議に思うのか、ひいては、日本人とのコミュニケーションにどんな齟齬を感じ悩んでいるのか、について紹介したい。「なるほど、中国人はそういうふうに考えるのか!」と、外から見た目線を知ることで、我々日本人も日本について再発見することができるし、日中間の意識のズレの一端も理解するヒントになるのではないかと思っている。(※なお、以下に引用する月さんのセリフは原文のママです)
以前香港に留学していたとき、日本のマンガ家の家に修業に来る予定の香港人マンガ家の卵たちにアルバイトで日本語を教えていたことがあって、日本語教育にはとても関心があるのですが、『月とにほんご』を読んで改めて、日本語の難しさについて考えさせられると同時に、一生懸命日本語を勉強する月さんの言動に、心がほんわかと温まる気持ちになりました。そもそも、中国人が来日して日本語学習する際、最初にびっくりすることや、ぶち当たる壁は何なのでしょうか?
矢澤:日本語と中国語は共通する漢字や単語も多いことが、かえって戸惑いの元になっています。中には意味がまったく違うものがあったり、微妙にずれているものもありますから。日本語の「勉強」は中国語では「無理強いする」だし、日本語の「手紙」は中国語では「トイレットペーパー」、日本語の「娘」は「お母さん」という意味になります。「湯」は中国語では「スープ」ですから、中国人が日本の銭湯や温泉に行ってこの大きな一文字を見ると、ぎょっとするわけですね。

 あと、中国語の「愛人」は「奥さん」であって、日本語でいう「愛人」は「情人」といいますので、ややこしい(笑)。
中国語と日本語は、一見同じように見える漢字でも、どこかが突き抜けていたり、一画少なかったり、よく見ると違う字だったりしますね。
矢澤:中国人の場合、中国語の漢字が“本家”だという意識が強いので、つい「中国語が正しくて、日本語がおかしいのでは?」と思ってしまうこともあるようです。
私は月さんが「なんでカタカナありまスカ」「一種類で十分デス、どちか捨ててクダサイ!!」と怒っている場面に笑っちゃいました。確かに、中国人に限らず、日本語を学ぼうとする外国人にとって、ひらがなとカタカナの使い分けは難しいのでしょうね?


矢澤:そうですね。日本人が聞くとびっくりしますが、月さん同様、多くの日本語学習者は、学び始めるときの素朴な疑問として「どっちか一つでいいんじゃないの?」と思うらしいです。こんなにたくさん覚えるのは大変だと。
 実は、日本語の大きな特徴のひとつが、この「文字種が多い」という点。漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベットの4種類を使い分けるということです。いちばん面倒なのが漢字の読み分けで、一つの漢字で漢音、呉音、訓読みがあることが大変なんです。中国語では原則、一つの漢字は一音なので。

月さんも指摘していますが、中国人にとって、日本語って不思議のかたまりなんですね。たとえばこの4コママンガにあるように、日本語の「ビルが建っている」「お茶が入りました」っていう表現は、中国人にとっては変なのか、と私もびっくりしました。
矢澤:日本語ではほかに「砂糖が入っている」「木が植わっている」という言い方も自然にしますが、これらも中国人は変だと感じるようです。中国語では“人”が関わったことは他動詞を使うのが普通です。
「(私が)砂糖を入れた」「(あなたが)木を植えた」でないと、おかしいだろうと。


日本語は「誰がやるのか、やったか」の扱いが難しい
矢澤:中国語では「誰がやったか?」が重要で、たとえば、“私”がお茶を入れたのだから、日本語でも「お茶を入れましたので、飲みますか?」と強調する中国人が少なくないのですね。ですので、日本人が「お茶が入りました」というと、誰かがわざわざお茶を入れてくれたのに、なぜやった人を明示せず、あたかも空中から沸いて出たように「入りました」と曖昧にするのか、混乱するようです。
それはおもしろい違いですね。日本人は出しゃばらず、自分のやったことをことさら表沙汰にしないからでしょうか。一方、中国人はちょっとしたことでも、私がやった、私がやった、と騒ぐということにもつながるのでしょうか?
矢澤:一概にそうとはいえないと思いますよ。基本的には、その言語でどのような言い方が好まれるのかという違いだと思います。中国人にも控えめな方はたくさんいらっしゃいますし、日本人でも小さな手助けを大げさに言いつのる人はいますのでね。ただ、日本語は行為のあとの「結果」に注目する言語なので、誰がやったかとわざわざ言わないのだと思います。
  日本語では、誰がやるのかを表さなくてはならない場合、表さなくてもよい場合、表してはいけない場合があります。たとえば、自分の責任が問われる場合には、行為を表す「する」型が望まれ、変化や出来事の発生を表す「なる」型を使うと、ときには無責任だと叱られてしまいます。
えっ、具体的にはどういう場合でしょう?
矢澤:日本語では自分が間違ってコップを落としてしまった場合は「コップを落としてしまいました」と言いますよね。うっかりバスに乗り遅れた場合も「バスに乗り遅れてしまいました」と主体行為を表す他動詞に非意図的な実現を示す「〜てしまう(〜ちゃう)」をつけて言わなくてはいけません。これによって、自分の責任を自覚していることを表すわけです。
矢澤:しかし、中国語ではうっかりの場合でも、わざとじゃない場合は自動詞を使うので「コップが落ちました」という表現になります。
 もし中国人アルバイトのウェートレスさんがこのように言ったら、マスターから「落ちたじゃないでしょ! あなたが落としたんでしょ!」と怒られてしまうかもしれません。「落ちた」というと、日本人にはまるで他人事のように聞こえてしまいますから。でも、中国人にしてみれば「あれはわざとじゃなかったのに……」という、嫌な気分になります。
 また、お店でモノが壊れているのを見つけたとき、「これ、壊れています」と言わなければいけないところ、中国語をそのまま日本語に訳すと「これ、壊れました」という表現になる。すると、すごく嫌な顔をされてしまうようです。
 中国語では「壊れた」(変化の発生)も「壊れている」(状態)も同じ表現なので。こうした間違いはけっこう重要で、コミュニケーション上、心のしこりにもなりかねませんが、案外、日本語上級者もやってしまうミスなんです。
う〜ん、ありそうな話です。そういう場面が目に浮かんできます。私も日本語がかなり上手な中国人を取材することがありますが、それでも、記事化するときに細かい点を確認すると、中国人から「少し違う」と指摘されることがあります。日常会話より数段時間を掛け、細心の注意を払っても、母国語が違う人と100%理解し合うのは難しいですね。
 ところで、知り合いの中国人から、最もおもしろい日本語は「雨に降られた」という表現だと言われたことがあるのですが、これは日本語学的にはどういう説明になりますか?
「相手に直接指示」を非礼と考える日本人
矢澤:英語や中国語では、受け身は他への働きかけを表す他動詞しか作れません。「太郎(A)が花子(B)を打つ」の場合、「花子(B)が太郎(A)に打たれる」が一般的な受け身です。日本語も同様です。
 しかし、日本語では、働きかけだけでなく、事柄の影響関係からも受け身を作ることができます。「雨が降る」「赤ん坊が泣く」のような自動詞では、英語や中国語では受け身は作れないのですが、日本語では、その事柄によって、迷惑を受けたものを主語にして、「(私は)雨に降られた」や「(私は)電車の中で赤ん坊に泣かれた」のように影響関係を表すことができるのです。
おもしろいですね。私たちはふだん自然に使っていますが、英語や中国語にそういう表現はないんですね。そういえば、私は『月とにほんご』の中ですごく好きなシーンがあります。「キレイに使ってくれてありがとう」というシーンなんですが、月さんが中国では「『綺麗シテ下さい』トカ、して欲しコトばかり書いてありマスネ。いつも自分下にスる!!日本人らし好きデスヨ」とニコニコしながら日本を褒めてくださっているところです(笑)。

矢澤:日本のお店ではお客様に対して「来て下さい」という言い方をするのを避けるのです。「相手の行動を直接指示するのは失礼」という日本人独特の意識からなんですね。そこで、「お越しいただけたら幸いです」という言い方をするわけです。「もし〜だったら」という仮定の世界で感謝を表すのです。
あ、私も日本で働く中国人から、仕事上のメールで「〜していただけたら幸いです」と日本人は書くけれど、「〜しない場合も想定していいのか、しなくてはいけないのか、一体どっちなんだろうと悩んだ」と聞かされたことがあります。日本人の婉曲な表現は、日本で働く中国人にとってわかりにくいようですね。私たちは「もしお忙しくなかったら、お越しください」なんて日常的に使っちゃっていますが。


矢澤:そうそう、そうですよね。日本人にとって、前半の「もしお忙しくなかったら」の部分は意味のない枕言葉のようなもの(笑)。いわば相手の方への「気遣い」の部分です。本当に言いたいのは「お越しください」、つまり本当は「ぜひ来てください」と言いたいのですが、直接的に言わないのが日本人なんですね。
私は以前『「すみません」の国』(日経プレミアシリーズ)という新書を読んで、日本人が頻繁に口にする「すみません」には単なる謝罪や「ありがとう」の意味だけでなく、相手に対する「思いやり」が込められていると書いてあって、まさにその通りだと納得したのですが、今回、本書を読んで、「すみません」は相手に「負担をかけたのではないですか?」と気遣って詫びる言葉だと書いてあって、さらに日本人への理解が深まった気がして、感動しています。それにしても、日本人の気遣いってすごいんですね。
矢澤:ははは、そうですね。ひとつ、中国人がわかりにくい日本的コミュニケーションの例として、私が体験したエピソードをご紹介しましょうか。
 私が北京に行く際、ある地方都市に住む日本語がわかる中国人の先生から「こちらにも来てください」というお誘いを受けました。私は日程的にかなり厳しいので、申し訳ないけれど、お断りするつもりで「……でも、○○まで行くとしたらかなり忙しくなりますよね」とメールに書きました。こう書けば、日本人なら「ああ、断りたいのだな」とすぐにわかってもらえます。
小さな誤解が大きなギャップにつながりかねない
矢澤:日本人はメールや電話などによる相手との会話のキャッチボールの中で、常に本音を打診し合っているのです。そこには“本音”と“気遣い”が見え隠れしていますが、それは外国人にはなかなかわかりにくい。中国人の先生は私の返信を見て、「忙しいけれど無理して来てくれるんですね、よかった」と解釈してしまったのです。
 結局、私は「少し大変な思い」をしてその都市まで行くことになったのですが、日本人と中国人がコミュニケーションする場合、気を遣っているからこその行き違いは日常茶飯事的に起きていると思います。
私にも何十回も身に覚えがあります(笑)。最近、日本にも本当に外国人が増えてきて、彼らとコミュニケーションすることも多いですが、今ご指摘されたような問題を始め、さまざまな場面でコミュニケーションギャップが生じていることは容易に想像できます。慣習の差もありますが、やはり言語の違いは大きい。
矢澤:お互いの母国語にはもともとない表現や、あるいはあったとしても、表現方法や、どの深度で意味を言語化するかなどが違う。そうした微妙なズレは大きな誤解につながる可能性があります。最近、日本には中級の日本語話者がずいぶん増えてきたと感じていますが、日本で育った外国人の子どもは、ある程度日本語は話せるものの、実は母国語を日本語に翻訳しているだけというケースもあるように思います。
日本語を話していても、発想は中国語ということも多い。たとえば、中国語には「給(gei)」(〜してあげる)という表現がありますが、これをそのまま日本語に訳してしまうと、(立食パーティーのときに)「先生、お料理を取ってきてあげましょうか?」と言ってしまう。気持ちは「先生にお料理を取ってきて差し上げたい」と思っているのでしょうが、ただ自動的に頭の中で中国語を日本語に翻訳しているから、こういう表現になってしまう。こうした問題から生じる小さなギャップはそこここに存在していると思います。
おっしゃる通りですね。日本国内の問題もそうですが、昨年は中国で大規模な反日デモが起きました。そうした影響により、中国人で日本語を学ぶ学生というのは減ってきているのでしょうか?
矢澤:残念ながら、減ってきていると思います。中国の日系企業のプレゼンスが落ちてきていることも関係していますね。日本語を学んでも中国で仕事に結びつかないとなれば、学ぶ人のモチベーションも下がってしまいますので…。
 日本人がビジネスの観点から見て、中国にはリスクがあるから東南アジアに行くという選択肢があることは理解できます。でも、中国はお隣の国なんだし、既成概念に捉われないで、バイアスをかけないで中国を見てほしいと思います。私は昨年末、北京、重慶、成都に10日間行き、現地で5回講演会を行いましたが、一度も嫌な思いはしたことはありませんでした。中国には、心の中では親日と思っていても、歴史的背景から、それをおおっぴらに人前で言えない人もまだ大勢いる。そういうことを少しでも理解していただけたらと。
我々は「東アジアの常識」を根底で共有している
 日本人は高校時代に漢文を勉強しますよね。漢文では「論語」や「史記」に代表される東アジアの古典を学びます。私は、これは「東アジア共通の常識」を学ぶことだと理解しています。ヨーロッパでいえば「聖書」がそれに当たるでしょう。中国人、韓国人、日本人はこの漢文を学ぶことによって「東アジア共通の常識」を持っていると思いますが、違いもある。その違いは言語にも端的に表れています。そこがおもしろいところでもあり、難しいところでもあると感じています。

 私が『月(ゆえ)とにほんご』の中で最も好きなシーンは、月さんのクラスメートだった中国人と韓国人が、現実世界の延長として、ネットゲームで会話しているところでしょうか。バーチャルな世界で、現在の居住地や国籍を超えて、中国と韓国の若者が「日本語で」意思疎通しながらゲームをしているなんて、けっこういい風景だと思います。
月さんが日本語を学びながら、日本社会や日本文化への理解を深めていったように、日本や中国に住む日本語学習者の日本への理解も深まればいいですね。今日はどうもありがとうございました。



中島 恵(なかじま・けい)
フリージャーナリスト。1967年、山梨県生まれ。1990年、日刊工業新聞社に入社。国際部でアジア、中国担当。トウ小平氏の娘、呉儀・元副総理などにインタビュー。退職後、香港中文大学に留学。1996年より、中国、台湾、香港、東南アジアのビジネス事情、社会事情などを執筆している。主な著作に『中国人エリートは日本人をこう見る』(日経プレミアシリーズ)。



再来一杯中国茶
マクロではなく超ミクロ。街中にいる普通の人々の目線による「一次情報」が基本。うわさ話ではなく、長時間じっくりと話を聞き、相互に信頼を得た人から得た、対決ではなく対話の材料を提供する企画。「中国の人と」「差し向かいで」「お茶を一緒に」「話し合う」気分を、味わってください。



権利の線引きと移行が一度に行われて迅速に市場経済へ

『中国共産党と資本主義』第6章を読む(6)

2013年3月12日(火)  ロナルド・コース 、 王 寧

 中国経済は1990年代以降、市場転換を桁はずれに加速させる。毛沢東以来の非集権化された政治構造と経済におけるし烈な地域間競争がその背景にあった。伝統的な経済学の理解では、国家は所有権の線引きをしたあとは経済から手を引く。しかし、中国では地方政府同士が個別企業のように激しい競争を展開していった。
 『中国共産党と資本主義』の本節では、マーシャルの「内部経済」の損失が「外部経済」によって補完されるプロセスとして中国の市場転換のユニークさを捉えている。
 1990年代になって国内共通市場が構築され、国有企業が民営化されたあと、地域間競争が復活した。80年代には地方の保護主義やさまざまな国内取引の障害により事実上、国内経済は分裂状態にあった。経済は非集権化したが、地域間競争は抑制されていた。

 90年代に国有企業がますます財政負担になるにしたがい、地方政府はイデオロギーにこだわらず私有セクターに接近した。ほどなく地方経済の基盤として認めることになった。地方財政の視点からいえば、94年税制改革後には増殖税と地代とが地方政府の主な収入源となった。どちらも明らかに地方経済の成長と結びついていた。

 同時に、国内共同市場の発達によって、地方間競争はいまや厳しい市場原理に支配されていた。90年代以降の地方間競争は、経済改革の最大の牽引力となっていく。

 非集権化した政治構造と経済の熾烈な地域間競争との強固な結びつきは、大いに注目されてきた。地方政府の役職は、地方の経済実績をもとに結局のところ北京が任命するため、地方政府は自らの管轄区である省、市、県、郷、鎮を会社のように運営する。

 政府が演じる積極的な役割は企業幹部のそれに似ている。また政府はいまだに国家独占部門へのアクセスのほか、銀行貸付など多くの重要な経済資源を掌握している。中国政府が経済改革の決定力として、しかるべく重視されてきたのも当然のことだ。

市場の規律に従っていた郷鎮企業

 台頭する市場経済で国家の優越が続いたのは、中国経済改革の独特の性質の産物だった。前章まで(※『中国共産党と資本主義』の5章まで)に詳述したとおり、この改革は青写真に沿ったものでなく、草の根の策と国家主導の政策実験との組み合わせで進められた。市場経済の発展は、一部の所有権の経済学者が示した道をたどりはしなかった。

しかし中国の市場転換の経験が、市場経済運営の法的基盤としての所有権の保証と明確な定義に疑義を呈しているわけではない。郷鎮企業の成功は私的所有権の重要性を否定するものではなかった。郷鎮企業の多くは実際には私有だったからだ。地方政府所有の郷鎮企業でも、国有企業と比べれば、所有構造はより明確だった。しかし本当に重要なのは、郷鎮企業は市場の規律に従っていたが、国有企業はそうでなかったことだ。郷鎮企業の所有構造に注目したのはむしろ誤りだった。

 中国が特殊だったのは、まず所有権の線引きをし、他の関連する制度の規則を具体化して、それから市場原理で最高入札者に権利を割り当てさせたのではなかったことだ。

 農民の農地に対する自由裁量権、国有企業経営者が保有した残余請求権など、経済主体に認められた権利を行使する際に直面する制度上の制約が示されたのは、国が支配権を私的経済主体に譲渡したときだ。権利の線引きと移行とは同時に行われた。

 改革の最初の20年間、中国はまだ社会主義にこだわって、あからさまな私有化に反対していたから、私的な経済主体が国から与えられる権利は個別交渉にゆだねられた。

 権利の線引きと権利の委譲または分配を同時にした最大のメリットは、市場の力の経済への導入が迅速になったことだ。国が権利の線引きを終えるまでビジネスの交渉がいっさいできなかったとしたら、国は、企業家間の競争で経済価値が明らかになる前に権利を正さなければならないという知恵の試練にみまわれ、私企業経営者は、国がすべての権利を線引きするまで待てるかどうかの忍耐力を試された。

 前者の試練は、所有権の市場価値の情報がほとんどないまま、権利の線引きについて、いきなり正しい判断を国に求めるものだ。このあまりの難題には、経済改革は頓挫しないまでも、たちまち失速していたことだろう。

経済学の伝統的な説明と矛盾する改革

 この改革への取り組みは、経済学における国家の伝統的な説明と矛盾している。一般に経済学で想定される国家が経済で果たす主たる役割とは、所有権を線引きしたあとは経済から手を引き、私的な経済主体どうしで自由に取引するに任せることだ。相反する権利主張が起こって解決を求められるのでない限り、国家は経済から距離を保つ。

 中国の場合には、権利の線引きと移行が一度に行われたから、どの権利が重要で線引きに値するのかの判断は、経済主体と国家との交渉に依っていた。国家から委譲される権利の大半は、初めは譲渡不可とされた。たとえば家庭請負責任制では農民に土地使用権の譲渡を認めなかったし、国有企業の経営者はその権利を譲ることができなかった。そのため、権利者が変わるたびに国は交渉の場に呼び戻された。

 さらに、時とともに経済状態が変わるにつれ、元の交渉では除外された権利が経済的に重要になることもあり、元の契約に含められた権利も重要性が大きく変わってしまい、改定が認められることもあった。国は権利構造の改定と再定義のために必要とされた。

 加えて、元の契約が更新されるときにも、国は再交渉の場に引っぱり出され、権利の明細の再規定にもかかわった。多くの土地売買契約のように75年もの長期契約もあったが、もっと多かったのは、国有企業経営者と監督当局、企業と工業団地が結んだ請負責任契約の5〜10年契約だった。中国では国家が重要な経済主体でありつづけたのも当然だった。

 しかし中国の経済改革が、市場原理に対する国家の干渉の勝利を表わしている、というのは誤解である。たしかに地方政府は、地方経済の運営に深く関与している。たいていは、地元の状況にとって最善の経済開発モデルを見つけるべく、地方政府どうしで生産要素の用意を競い合っている。

 この働きは本質としてはアルフレッド・マーシャルが組織(オーガニゼーション)と呼んだもの、独自に唱えた第四の生産要素である。地方政府が新たに工業団地を開設し、投資を募るとき、そこで土地を切り拓き、舞台をしつらえ、私企業の始動と成長とを促進している。地方政府は計画の構想や主体の選択にはかかわるだろうが、事業を運営するのは企業である。そして工業団地の運命は、そこを拠点とした企業が生き残って成長できるかどうかは、政府が握っているのではない。市場競争が決めるのだ。

「外部経済」に補われた「内部経済」の損失

 地域間競争に地方政府が与えた最大の貢献は、中国の国土の広さと国内の多様性を利したことだ。地方政府の行動が、広大な国土という強みを工業化の桁はずれのスピードに転換している。

 中国の地方政府のそれぞれが、32の省級政府、282の市政府、2862の県政府、19522の鎮と14677の郷の政府が、地方経済の開発のしかたを実地に試みるとき、無数の異なる実験が同時に、競い合うように行われる。試行錯誤にもとづく集団学習の時間が大幅に削減され、成功した慣行がすぐさま簡単に広まる。

 地域は1990年代半ば以降、資本と労働の移動性がますます高まった生産要素市場と生産物市場だけでなく、地方の公共財提供、政府と企業の関係構造、地方の生産組織でも競い合っている。投資が重複反復することは不可避であり、むしろこの過程には不可欠だ。

 これは資本の過小利用による規模の経済の低下を招いたが、工業化を大幅に加速普及させ、30年とたたないうちに中国を無敵の世界の工場に変えた。アルフレッド・マーシャルのいう「内部経済」の損失は「外部経済」に補われて余りあった。これが90年代以降の中国市場転換の桁はずれのスピードを理解するカギである。

(次回に続きます)


ロナルド・コース (Ronald Coase)

1910年生まれ。100歳を超えて現役の英国生まれの経済学者。論文の数は少ないが、そのうちの2つの論文 “The Nature of the Firm”(「企業の本質」)(1937年)と“The Problem of Social Cost”(「社会的費用の問題」)(1960年)の業績で、1991年にノーベル経済学賞を受賞。シカゴ大学ロースクール名誉教授。取引費用や財産権という概念を経済分析に導入した新制度派経済学の創始者。所有権が確定されていれば、政府の介入がなくても市場の外部性の問題が解決されるという「コースの定理」が有名。著書に『企業・市場・法』(東洋経済新報社)、『中国共産党と資本主義』ほか。

王寧(ワン・ニン)

アリゾナ州立大学政治国際学研究科准教授。


103歳のノーベル賞学者の 中国資本主義論

1910年生まれ、今年103歳となるノーベル経済学賞受賞者のロナルド・コース氏は、いまも現役の研究者である。肩書きはシカゴ大学ロースクール名誉教授だが、中国人の王寧アリゾナ州立大学准教授との共著で、中国社会主義の資本主義への制度変化を分析した『中国共産党と資本主義』(原題はHow China Became Capitalist)を2012年に出版した。この連載は、2013年2月に出版された邦訳の中でも、白眉である第6章「一つの資本主義から複数の資本主義へ」をまるごと公開するものだ。中国的特色をもつ資本主義の到達点と限界を独自の視点から分析する。

コメント [政治・選挙・NHK144] みどりの風とNHKは只今、冷戦の真っ最中です  参議院議員 亀井亜紀子  赤かぶ
57. 2013年3月12日 00:40:08 : FnsgwNyZyU
>>27さん

ありがとうございました。
2年前、NHKを解約したいとコール―センターに電話しました。
ここで、解約されたい理由を訊かれました。
テレビ廃棄証明書がいると・・面倒なのでそのままにしておりました。

これでスッキリと解約出来ます。

コメント [政治・選挙・NHK144] 小沢の政治理念が水を得た魚になる日 その日は5年後か、50年後か (世相を斬る あいば達也)  笑坊
09. Panbet 2013年3月12日 00:42:22 : 4eawpyhzNkpGg : 8brcAoVKas

   3月10日、山口昌男さん逝去。81歳。深い感慨を禁じえない。

     「中心と周縁」というパラダイム。”トリックスター”論。挑発的かつスリリング、チャーミングな言説。

     山口人類学の視座に立てば、たとえば、小沢一郎という毀誉褒貶相半ばし、愛憎渦巻く希代の政治家の真価もはじめて正しく見えてくる。

     すなわち、小沢一郎とは、中央東京(かつての京都)へのアンチテーゼとして周縁=みちのく岩手にがっちり根を張り、異議を申し立てる人であり、また古代岩手のアテルイーー日高見連邦共和国さんみてますか?−−、さらには宮沢賢治にまで至る誇り高きトリックスター、民族主義者なのである。

     そこで一言。かつて小沢支援デモでも叫んできたが、「一度、小沢に仕事をさせよう」を、改めてあきらめずに声に出そう。安倍さんが、頭のてっぺんから出るような声で「日本を取り戻そう」というより、はるかに、天照大神以来の日本民俗学・人類学の観点から見て、はるかに日本人の集合的無意識にジャストフィットしていると思いますね。

     

コメント [原発・フッ素30] 甲状腺がん「被曝の影響、否定出来ず」 津田敏秀教授 (とある原発の溶融貫通(メルトスルー))  赤かぶ
24. 2013年3月12日 00:44:51 : uJ7uMCaNl6
>23 
>38000人の検査でほぼ10人。250年分がでたことになります。

100万人に一人という前提がおかしい。

http://www.aesj.or.jp/atomos/popular/kaisetsu200701.pdf
フィンランドの0歳から15歳の子どもについての死後のスクリーニングでは,2.4%(Harach他)もあった。

なら 38000人×0.024=912人が診つかってもおかしくない。

http://japanese.joins.com/article/430/162430.html
甲状腺がんは韓国人女性が最も多くかかるがん1位になった。10万人当り59.5人(2008年基準)がかかるほど発生頻度が高い。これは日本の14倍達する。

韓国女性の比率ならば、福島38000人で約23人診つかる。

10人診つかることが無いとは言えない。


コメント [原発・フッ素30] 「なんで俺はこんなに怖がっているんだろう…」広瀬隆氏3/9(音声・文字起こし) (みんな楽しくHappyがいい♪)  赤かぶ
36. 2013年3月12日 00:46:03 : 8zT65Rqbe2
誰がなんと言おうと、原発は絶対にいらない。


1.この国は地震大国であり、

2.「また数年内に巨大地震が発生する可能性が非常に高い」
  と専門家に忠告された国であり、

3.「絶対安全」と電力会社は言い張っていたクセに、フクシマ第一原発は吹っ飛び、

4.未だに原発事故は終結していない


これだけ問題が山積しているのに、

「もう安全だと思う」という確率論で安全を聞かされるのはうんざりだ!!!!

絶対安全レベルの管理をしていて、フクシマ第一原発はぶっ壊れたんだろ!


安全予測が外れたら、またフクシマみたいに県単位で国土が吹っ飛ぶのか?

冗談じゃない。

被爆だけでなく、

これ以上、国土汚染で、この国の農業自給率を下げるなんて冗談じゃない。

原発政策は、命や健康の問題だけでなく、

経済的自立という観点からも、危険極まりない政策だ。


無くても充分やっていけるのだから、このままでいい。

ドイツのように、自然エネルギー技術を開発し、それを輸出して喰っていくことを目指した方が、

世界に誇れる技術大国日本らしい政策だと私は思う。

コメント [マスコミ・電通批評13] NHKが中山成彬の従軍慰安婦捏造証明神動画をYoutubeから削除 国会中継削除は史上初(2ch)これぞまさに言論弾圧! 木卯正一
06. 2013年3月12日 00:47:25 : MklCu0YX8o
>>03

それ持ち出している奴いるけど

統一教会とズブズブならそういうこと自体しないもんだろ。


 慰安婦捏造=統一教会の洗脳活動の妨害


になるからな!

統一教会の活動問題に韓国政府が動かないのに日韓友好をほざくヒトモドキもいるみたいですし。

記事 [原発・フッ素30] さらば放射能ではなく、さらば福島でしょ、そんなに死にたいのかっ! (乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援) 
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11488220170.html
2013-03-11 18:03:51NEW ! 乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援


http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MJBKSV6K511401.html
さらば放射能、汚染土使わぬ野菜工場−農業復興に希望、川内

  3月11日(ブルームバーグ):過去25年間で世界最悪の放射能漏れ事故を起こした東京電力 福島第一原子力発電所から約30キロメートルに位置する福島県川内村。2011年3月に発生した東日本大震災後、原発から放出された放射性物質で土壌が汚染され、村の将来への懸念が高まっていた。そんな中、遠藤雄夫さんは土を使わない農業を提案した。

かつては皇室にもコメを献上していた川内村の水田は、休耕状態が続いている。そこで、村は外気から遮断された施設で水耕栽培を実施するプロジェクトに着手した。遠藤さんはこのプロジェクトのリーダーを務めている。アルミニウム素材で覆われた、サッカー場ほどの大きさの平屋の植物工場で、4月から1日当たりレタス8000株の生産が始まる予定だ。トマトのほか、イチゴなど果物を生産する施設も建設される可能性がある。

「川内村の農家は、長くて10年はコメと野菜を栽培できないのではないかと思っていた。そこで、放射性物質から完全に遮断された施設の中で野菜を栽培してはどうかと考えた」。遠藤さん(36)は川内村でのインタビューでそう語る。

発光ダイオード(LED)の光と液体肥料を利用した水耕栽培は、東日本大震災で最も深刻な被害を受けたこの地域の活性化と雇用回復につながると期待されている。福島の再生に向けた官民の取り組みは、震災で住宅や生活の糧を失った農家にとって農業への復帰の実現と、地元産農産物の安全性を消費者に示すきっかけとなりそうだ。

日本の農産物輸入は震災が発生した11年に16%増加し、約5兆5800億円に達した。

警戒区域

原発事故に伴ってセシウムなど放射性物質が放出されたため、原発から半径20キロメートル以内は立ち入りが禁止される警戒区域となった。原発周辺での農業は禁止され、5000頭を超える家畜が殺処分となったほか、全国で定期的な放射性物質検査が始まった。

農水省によると、福島県は震災前、全国4位のコメ産地だったが、昨年の生産高は約36万8700トンで7位だった。

JAグループ福島によると、福島県の農家約10万 戸の11年3月以降の損害額は今年2月末時点で1048億9300万円に上り、多くが依然として営農を再開できない状況にある。

川内村で農業を営む秋元美誉、ソノ子さん夫妻もそんな農家の一つだ。夫妻が育てたコメは07年に皇室に献上された。

ソノ子さん(68)は「大変な思いをして有機食品の認証を取得したのに、原発事故で全てが台無しになった」と話す。

美誉さん(69)によると、昨年試験栽培したコメからはセシウムが検出されなかったため、今年からは作付けと販売の再開を計画している。

レタスの植物工場は従業員約25人でスタートする予定だ。震災前に2835人いた村民のうち約400人が完全に帰村、避難先と自宅の二重生活を続けている人も含めると1100人が戻った。

美誉さんは、農業をやめることなど考えたこともないと言い、この新しいタイプの農業が復興につながると期待している。

除染作業が実施された村では、放射性物質に汚染された土の入った1トン詰めの青いプラスチック袋が積み上げられたままの状態になっていた。

原題:Fukushima Seeks Revival in Radiation-Free Farms With NoSoil(抜粋)

記事に関する記者への問い合わせ先:Tokyo Aya Takada atakada2@bloomberg.net;Tokyo Yuriy Humber yhumber@bloomberg.net

記事についてのエディターへの問い合わせ先:Brett Miller bmiller30@bloomberg.net;Jason Rogers jrogers73@bloomberg.net
更新日時: 2013/03/11 00:01 JST



http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/660.html

コメント [政治・選挙・NHK144] 安倍首相が「従軍慰安婦」問題でブッシュ大統領に謝罪したのは訪米首脳会談ではなく“秘密電話会談” あっしら
16. 2013年3月12日 00:48:48 : 2PSrHvqhCo

>>13

>>13はアタマの中で「申し訳なく思う feel sorry」と「謝罪する apologize」を
きちんと弁別していないようだ。(feel sorry は厨二英語程度だろw)
だが、この件で当方は安倍を擁護しない。

また、ニュージャージーの慰安婦銅像に象徴される過去の事項よりもTPP問題のほうが遥かに重要。 安倍はTPPに対しても、姿勢が不明瞭。

    

コメント [政治・選挙・NHK144] 2013.03.08 衆議院予算委員会 日本維新の会 中山成彬議員 「従軍慰安婦問題」を朝日新聞が捏造したと指摘  赤かぶ
18. 2013年3月12日 00:49:13 : MklCu0YX8o

結構効いてるみたいですね。そこまで隠したい不都合な真実だったとは。
コメント [政治・選挙・NHK144] 「憲法改正で軍隊」 安倍早くも本性ムキ出し (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
03. 2013年3月12日 00:49:15 : g9jLm1zljE
「財政の崖」の米国は、国防費を中心とした強制歳出削減を発動する「大統領令」に署名した“オバマ大統領”の次の一手は、武器の売上に貢献してくれる名誉職の“安倍ゾウリ”に対し、軍備の拡充や【道具】にしたい日本国防軍の「整備命令」を下したのでしょう。

世界の警察を自称し、「人権思想」「自由と民主主義の保護」を掲げるアメリカの正体は、自国の利益追求が唯一の目的であった。矛盾だらけの『偽善国家』でもある。

アメリカの「裏庭」と言われてきた中南米も、今は7割もの国々が反米・非米国家に変わっているね。
ベネズエラのウゴ・チャベス「故」大統領のような勇気ある政治家が日本にも是非欲しいなと思うのですが、
7割もの国民が安倍政権を支持するなんてね!民度と気質の低さに唖然!絶望的です!!

コメント [経世済民79] 円安 金融緩和 アベノミクスで日本企業は草刈り場 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
12. 2013年3月12日 00:50:05 : SNljMa86tM
21世紀型の新たな国際分業体制を提示せよ

菅野雅明・JPモルガン証券チーフエコノミストに聞く

2013年3月12日(火)  松村 伸二

 安倍晋三政権は税制や規制などを見直して、日本を世界で一番企業活動がしやすい国にするという。ただ、菅野雅明・JPモルガン証券チーフエコノミストは賃金水準を維持するためにも、国際分業をさらに進める必要があると訴える。

日銀は2%の物価目標を達成できると思いますか。

菅野:2%のインフレ目標はかなり高い水準に設定した印象です。日銀の1月の金融政策決定会合では審議委員の2人が、目標が高すぎると言って反対票を投じたぐらいです。私も達成はかなり困難と考えます。


(写真:都築雅人、以下同)
 日本が2%のインフレ目標を達成する場合を考えると、2つの状況があります。日米のインフレ格差から見た場合、これまでの約20年間、日米のインフレ格差は、米国が日本を2.5%ポイント上回る形で推移してきました。第1のケースは、今後、日本のインフレ率が2%になり、米国が4%強になるケース。第2は、日本が2%インフレになるものの、米国のインフレ率はさほど上昇せず2%台で推移するケースです。

 前者の場合、日本の2%インフレが持続する可能性は低い。米連邦準備理事会(FRB)のインフレ許容範囲の上限が2.5%だから、それを超えるとFRBは金融引き締めをしなくてはなりません。米国の景気が減速すると世界的に景気が悪化し、日本も例外ではなくなり、インフレ率が低下してしまいます。

 一方、第2のケースの実現もかなり難しいと思われます。日本は2008年にインフレ率が一時2%まで上昇しましたが、このときは原油価格の上昇が押し上げた面が大きい。2%のインフレが持続するのは、賃金がほぼ同程度上昇するときです。今後、企業収益が改善すれば賞与は増えるとみられますが、賃金にまで波及するにはかなりの時間を要するでしょう。賃金水準の高い製造業から賃金水準の低いサービス業へのシフトが進み、かつ非正規雇用比率が上昇傾向を辿る中では、賃金は構造的に上がりにくい面もあります。新興国の安い賃金との競争が続くことが基本的な背景です。日銀の金融緩和は今後、かなりの期間続くでしょう。

欧米との金融政策姿勢の違いで円安が進む

日銀が金融緩和を当分、やめられないとなると、どんな影響が出てきますか。

菅野:日本とは対照的に、欧米は近い将来、金融正常化に転じる可能性があります。米国では来年前半までには量的緩和が縮小、ないし終了して、来年後半にはFRBのバランスシートが縮小する時期に入ってくるでしょう。欧州では、期間3年の無制限供給資金(LTRO)の返済が始まり、欧州中央銀行(ECB)もバランスシートがもう縮小に入り始めています。そうなると、日本と欧米との金融政策姿勢の違いが明確になり、円安がより進む可能性が高まります。

円安は、安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」だけの効果ではないということですか。

菅野:アベノミクスには幸運な面もあります。日本の経常黒字が急速に縮小しつつあることも、円安の1つの背景です。これからは、外部環境次第で円安が進む可能性があります。確かに、円安が大幅に進めば、デフレ脱出には寄与します。1ドル=100円以上の円安がしばらく続くという局面になれば、設備投資がまた国内に戻ってきて、消費も増えるでしょう。株式相場が上がって、場合によっては地価も上がるような、そういう状況下でインフレ率が上昇するというのは当然あり得えます。ただし、それでも2%のインフレ率達成は容易ではないでしょう。

金融引き締め時には「日銀の独立性」がカギ

2%の物価上昇目標を達成できれば、日本経済はひとまず安泰と言えるのでしょうか。

菅野:現時点で将来のリスクを語るとあまり評判が良くありませんが、どの時点で金融引き締めをするかということも考える必要があります。今の段階で「2%達成まで緩和を強化する」と宣言することは、デフレ心理を払拭する上で有効かもしれませんが、実際にインフレ率が2%近くまで上昇してくると、金融市場が先に反応し、長期金利が先行きのインフレ率上昇を織り込む形で大幅に上昇する可能性があります。

 現段階では、まだそこまでのインフレ期待はないので、長期金利上昇リスクは小さい。そこで重要になってくるのが、「日銀の独立性」です。それが機能しないと、いざというときの利上げが手遅れになりかねません。また、インフレ率だけに注目して金融政策を行うと、様々な市場の歪み、行き過ぎを助長しかねず、それが将来の経済成長を阻害するリスクもあります。もっとも、この点を強調しすぎると、「日銀は金融緩和に熱心でないのか」と受け取られる可能性もあるので、市場へのメッセージの出し方は難しいでしょう。

 なお、政府の国債利払い費との関係で注目すべきは、政府がこれまでに発行した国債の平均満期にあたる期間7年の利回りです。財務省によると、足元の政府の資金調達コストは1.2%程度。一方、残存7年の国債の利回りは0.4%を下回っており、今後、長期金利が多少上昇しても、7年国債の利回りが1.2%を超えるまでにはまだ時間があるので、利払い費急増のリスクは小さい。もっとも、期待インフレ率が上昇し、その時点の国債の平均満期の金利が政府の資金調達コストを上回るようになると、利払い費が増加に転じます。実際には、発行残高が増加しているので、その前に転換点が到来します。そういうときに、日銀が早めにブレーキを踏まないと、金利急騰リスクが一気に顕在化してしまうでしょう。

「ヘリコプターマネー」に近づく恐れも

ほかに注視すべきリスクは何ですか。

菅野:もう1つのリスクは、実はもっと怖い話ですが、これだけ金融緩和をやったのに、インフレ率があまり上昇しない場合です。そうなると、もっと財政支出を増やして、同時にもっと金融も緩和しろという話になってきかねません。

 これは、まさに日銀による財政赤字ファイナンスです。実際にこのリスクが顕現化するのは、世界景気が再び悪化したときでしょう。そのときはいったん、デフレや円高に陥るでしょうが、そこから脱出するために、政府が日銀から調達した資金を歳出に充てるという「ヘリコプターマネー」の世界に近づいていく可能性があります。この政策は成功し、再びインフレに戻ると思われますが、このようにして生まれたインフレは止めることが困難です。財政歳出を削減することに、強い抵抗が予想されるからです。

そうならないために、アベノミクスで今後は何が重要政策になると思いますか。


菅野:金融緩和と同時に、中長期的な観点から日本経済の体質改善を進めることです。まずは、国際分業体制の中で、日本の目指すべき21世紀型の新たな分業体制をはっきり決め、国民に提示することです。例えば、新興国で需要のある製品の生産はアジアにシフトさせ、日本には高い付加価値を生む産業だけを残すのです。製造業の中でも、国内に残るのはサービス業的な部門で、企画や製品開発などが中心になるでしょう。そうしないと日本人の高い賃金水準は守れません。政府ではなく、民間の資金需要で経済成長が実現する必要があります。

 産業政策としては、代替エネルギーや医療、介護、福祉などの分野の競争力強化が議論されていますが、それだけでは不十分です。多くの産業において、海外に任せるものと、国内でできるものをはっきり分けていくことが大事なのです。高付加価値の産業を日本に残すような努力が必要です。

 典型例は農業でしょう。私も農業は残すべきだし、残さないといけないと思いますが、「守るべきかどうか」という二者択一の議論ではないはずです。強い農業を日本に残さないといけない、ということです。例えば、高品質の米や果物などの生産を増やせば、農業は輸出産業になります。一方で海外から輸入する安い米も、日本企業による現地での技術指導を通じ、徐々に日本人に合う質の向上が期待でき、輸入量が増えるはずです。そうなれば、消費者も生産者もハッピーになれます。

海外からの移民受け入れをもっと議論せよ

産業構造を根本から変えるということですか。

菅野:日本は人口問題など内部要因で成長力が鈍化している面もありますが、新興国が力を付けてくる中で、自国の産業構造をうまく変えられなかったことが問題だったのです。悩ましいのは所得格差問題です。新しい世界に適応できる人の所得が高くなる一方、そうでない人の所得は低くなる。政府の役割は、何をやったら高い所得が得られるかということを国民に提示し、誘導していくことです。低成長で非効率的な産業から、高成長で効率的な産業に生産資源を移すということが重要なのです。そこでは、教育の問題も当然浮かび上がります。

人口そのものが今後は減少し、働き手も減っていきます。

菅野:女性と高齢者の労働参加率を高めることがまず必要ですが、そのほか、海外からの移民受け入れの議論も重要です。移民と言うと、低い所得の人たちをイメージしがちですが、高い技術を持った人の受け入れも重要です。例えば、アジアの優秀な頭脳が入ってくれば、アジアのマーケットに向けて何をしたらよいのか、日本の企業が現地の需要を取り込むためには何が必要かが分かります。同時に、海外の異なる文化を有する人を交えて意思決定するようになると、日本人の考え方も変わってくる、というメリットもあります。

アベノミクスに対する海外からの評価はどうですか。

菅野:金融緩和に加え、財政状況が世界で最も悪い日本で、財政赤字を増やそうという政策が出てきたことにも、驚いているようでした。これで日本経済が長期的な上昇波動に乗った、という理解ではないようです。アベノミクスの中長期的な効果については半信半疑といったところでしょうか。日本株を買っている海外投資家はヘッジファンドなど投機筋が中心。年金・投資信託などのお金はまだ一部しか入ってきていないようです。日本の産業構造が本当に変わり、日本企業が高収益体質になっていくのかどうかを見極めようとしています。円安に頼った株高は、まだ本物の株高とは言えません。

日銀単体か官民出資のファンドで外債を購入する政策の議論は進んでいません。

菅野:基本的に、この考えは先日の20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で否定されたので、当分の間はお蔵入りになるでしょう。しかし、今後のことを考えると、水面下での検討は悪くないと思います。今は円安が進んでいますが、将来、再び大幅な円高にならないとも限らない。その場合には、財務省の為替介入以外の手段を用意しておくのも一案です。そのときになって議論しても遅すぎます。


松村 伸二(まつむら・しんじ)

日経ビジネス記者。


徹底検証 アベノミクス

 日本経済の閉塞感を円安・株高が一変させた。世界の投資家や政府も久方ぶりに日本に熱い視線を注ぐ。安倍晋三首相の経済政策は日本をデフレから救い出す究極の秘策か、それとも期待を振りまくだけに終わるのか。識者へのインタビューなどから、アベノミクスの行方を探る。

コメント [政治・選挙・NHK144] みどりの風とNHKは只今、冷戦の真っ最中です  参議院議員 亀井亜紀子  赤かぶ
58. 2013年3月12日 00:51:59 : MklCu0YX8o
>>43おじゃま一郎

バイト料っていくら位なんですか?

あとツイッターの広報の中のシステムについても教えてください♪


コメント [原発・フッ素30] 福島県が放射線データ消去、がん発生と原発事故の因果関係を立証不能にする計画的犯行 (Shimarnyのブログ)  赤かぶ
17. taked4700 2013年3月12日 00:52:54 : 9XFNe/BiX575U : 8ZwiyFgYIc
>>10

>もちろん、上書きで消されたというのは「可搬型器」とあるから、このモニタリングポストのデータとは別物だろう。
>こっちはこうして公開されたわけだが、そっちはなぜ消されたのだろう?

もともと設置されていた、扉が付いていて、中に人が入って機器を調整できるモニタリングポストは事故後一か月間は放置されていました。その間にデータの書き換えができたはずです。

可搬型器は、他の方の指摘でも「上書きをしたとしてもメモリーからデータを取り出せる」のが本当のことなので、つまり、固定型のモニタリングポストのメモリーと違い、データの上書きによる細工ができないメモリーなので、しょうがなく一般市民向けの単なる言い訳として「上書きしてしまった」と言っているのでしょう。そもそも、自家発電して記録するような機器のメモリーが半日程度の記録でいっぱいになるはずはなく、24時間連続して一か月とか二か月間記録するだけの容量があるはずです。多分今の機器ならSDカードメモリーで、大容量のものなら1年でもそのまま記録できるはず。

つまり、少なくとも事故直後のモニタリングデータはすべてウソが公開されているということです。原発作業員の方も線量計をもらえないまま作業をさせられていたということですから、原発敷地内でも本当の線量は隠されたのでしょう。

コメント [政治・選挙・NHK144] 「先週末駐日米国大使館のルーク公使の表敬訪問を受けた。TPPやエネルギー政策等について会談:森ゆうこ議員」(晴耕雨読)  赤かぶ
01. 2013年3月12日 00:55:19 : YxpFguEt7k
「脱原発基本法案を参議院に他野党とともに提出する」

これですね。
http://www.hatatomoko.org/20130311184521.pdf

発議者 森ゆうこ はたともこ 谷岡郁子 福島みずほ

素晴らしいです。ありがとうございます。いつもいつも素晴らしい動きです。感謝いたします。

コメント [IT11] iPhone用2chブラウザがApp Storeから消える? ミスター第二分類
01. 2013年3月12日 00:55:38 : SNljMa86tM
JBpress>海外>IT [IT]
発売前から物議を醸す「グーグル・グラス」
「盗み撮りが蔓延する」と米国の飲食店店主が非難
2013年03月12日(Tue) 小久保 重信
 米グーグルがまもなく市場投入する、めがね型のインターネット端末「グーグル・グラス」が発売前から物議を醸している。


グーグル・グラスをかけた共同創設者セルゲイ・ブリン氏〔AFPBB News〕

 この端末は、現実の風景に情報を重ね合わせて表示する拡張現実(AR)の機能を備えている。右目部分に小型の透過ディスプレイを搭載しており、視界を妨げることなく情報が目の前に表示される。

 スケジュールや気象情報、地図などが閲覧できるほか、様々なアプリも利用でき、内蔵のマイクを使って音声で操作するというものだ。

 例えば、「よし、グラス」と呼びかけた後に、「ビデオチャットにしてくれ」などと命令すれば、目の前に相手の顔が現れ、そのまま顔を見ながら会話ができる。「道順を案内してくれ」と頼めば、徒歩ルートを地図検索し、ナビゲーションの指示どおりに道を進むことができる。

 と、ここまではよいのだが、問題は「動画を撮影してくれ」「写真を撮ってくれ」といった命令だ。グーグル・グラスにはカメラも内蔵しており、スマートフォンでできることは一通りできる。ただ、スマートフォンと違うのは、それと気づかれることなく撮影できてしまうこと。これがプライバシー上非常に問題があると指摘されているのだ。

「当店ではグーグル・グラスお断り」

 今、米メディアを賑わしている騒動の発端は米ワシントン州シアトルのとある飲食店の店主がフェイスブックに投稿したメッセージ。この中で店主は、「当店は、グーグル・グラスを禁止するシアトルで最初の店になる。違反者には店を出ていってもらうつもりだ」と書き込んだ。

 ここには詳細について述べられていなかったが、後に米マイノースウエスト・ドットコムというメディアが店主にインタビューしたところ、その店は隠れ家的に利用されているバーで、怪しげな雰囲気が売りなのだという。人に知られたくないと思う客が多く来るプライベートな空間で、そんな場所でグーグル・グラスを使用されては顧客が迷惑するというのだ。

 特にこの店は、米アマゾン・ドットコムの本社が近くにあり、テクノロジー好きの人も店に来る。そういう人たちがグーグル・グラスを利用するのはよいが店内では困ると店主は言っているという。

 グーグルの説明によると、グーグル・グラスは撮影した写真をその場でネットにアップロードし、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で共有できる。また撮影した動画はリアルタイムでビデオチャットの相手に見せることもできる。

 つまり、グーグル・グラスをかけた人があちらこちらにいる近い将来は、監視カメラが今以上に増えることになり、その映像が許可なくネットに公開される恐れがあるというわけだ。

 米フォーブスの記事は、現在市販されているどんなスマートフォンでも公共の場にいる人々を撮影できてしまうが、グーグル・グラスがスマートフォンと違うのは、いかにもこっそりそれができてしまうことだと伝えている。華々しいデビューが予定されているこの製品は、発売前に何らかの措置が必要だろうと報じている。

グーグル・グラスが普及する近い将来はどんな世界に?

 一方米アルステクニカの記事は、今回の議論のきっかけとなった投稿は、シアトルの店主の売名行為であることは明らかだが、近い将来の我々のグーグル・グラスに対する反応を垣間見るものかもしれないと伝えている。

 というのもグーグル・グラスには、撮影中に赤いLEDライトが点灯する措置が取られるため、撮られている方はその行為に気づくという。

 我々の近い将来に問題となるのは、知らないうちに撮影されるということよりも、むしろ撮影されていることに簡単に気づくこと。これにより人は撮影者に敵対的な反応をする。

 将来多くの人がグーグル・グラスをかけて出歩くようになれば、街中で騒動が起きる可能性があるとアルステクニカは伝えている。

 なおグーグルが公開している紹介ビデオや写真では、この端末をかけた人の視点からの映像だけが写っており、グーグル・グラスが撮影中であることをどのように被写体に知らせるかは確認できない。

 グーグル・グラスの発売時期はまだ明らかにされていないが、早ければ米国で今年の半ばにも出荷されると言われている。価格は1500ドルで、販売対象はこれまで開発者に限られていたが、米国ではこのほど一般消費者も購入できる応募プログラムを開始した。このプログラムは現在締め切っているが、グーグルは後日再開するとしている。

コメント [政治・選挙・NHK144] 創価学会の池田大作氏が死去か AREA 2013年3月11日号  かさっこ地蔵
03. 2013年3月12日 00:57:47 : MGlZ55cvKo
死んでよかった池田大作
結局、こいつは爬虫類
みなの苦しみ、こいつが増した

死んでよかった池田大作
巨大なオウムの異常世界
ナチに劣らぬファシスト集団

死んでよかった池田大作
後を追って死んでくれ
洗脳された異常者たちよ

死んでよかった池田大作
けなすも褒めるも必要ない
お前たち自身が必要ないから

コメント [経世済民79] 円安 金融緩和 アベノミクスで日本企業は草刈り場 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
13. 2013年3月12日 00:58:37 : SNljMa86tM
新興国を苛立たせる欧州の苦境
2013年03月12日(Tue) Financial Times
(2013年3月11日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

 欧州や米国、日本に住んでいる人はそう感じないかもしれないが、世界経済はこの10年間に、それまでの30年間より速いペースで拡大する可能性が十分ある。

 ゴールドマン・サックスは、世界全体の国内総生産(GDP)が2011年から2020年にかけて、平均して年間4.1%ずつ拡大すると予想している。2010年までの30年間は平均成長率が3.5%を超えたことはなかった。

12.5週間ごとにギリシャ一国を生み出す中国

 猛スピードで変化しているのは、その成長の源泉だ。世界最大級の新興大国の多くはついに勃興し、今や世界経済を拡大させる原動力となっている。ブラジル、ロシア、インド、中国の4カ国(最初のBRICs諸国)は2011年に、GDPで見てイタリア一国に相当する経済を新たに生み出した。


BRICs諸国は2009年から、首脳会議を開催している〔AFPBB News〕

 BRICsという頭文字の生みの親であるゴールドマン・サックスのエコノミスト、ジム・オニール氏は言う。

 「大方の人はまだ、中国の規模と中国が動く速さを理解していない。中国のGDPは現在、約8兆2000億ドルで、米国の半分の規模になっている。年間8%のペースで成長する中国は、年間4%成長する米国に等しい」

 「中国は12.5週間でギリシャ一国を生み出している。2010年以降、中国はインド一国を生んだに等しい」――。アンブロセッティ主催の金融フォーラムでのインタビューで、オニール氏はこう述べた。

世界的な重要性が低下する欧州

 この経済的な変化の速さは、金融危機の罠からまだ抜け出せずにいる多くのヨーロッパ人にとって畏敬の念を抱かせるものだ。

 ある出席者の言葉を借りるなら、イタリア北部のコモ湖畔で開催されたアンブロセッティ・フォーラムは概して、「欧州連合(EU)の政治を称える大ミサが行われる」場所だった。

 ところが今、欧州の指導者たちの間では、イタリアなどでの経済停滞と政治の混乱が急速に欧州の生活スタイルと世界における欧州の重要性を損ねているという不快な認識が広がっている。

 欧州以外の地域からフォーラムに参加した人の多くにとって、欧州は、欧州自身がよく自賛するような模倣に値するモデルというよりは、むしろ苛立ちを招く原因のように見える。

世界経済の不確実性が再び高まる恐れ

 アジア開発銀行のチーフエコノミスト、李昌縺iイ・チャンヨン)氏は、ユーロ圏数カ国で続く景気後退と、イタリアでの政治不安、英国のEU脱退説などから、多くのアジア諸国は欧州が再び世界経済の不確実性を招くことを懸念していると話す。


欧州中央銀行(ECB)の「アウトライト・マネタリー・トランザクション(OMT)」プログラムなどは金融市場を安定させてきたが・・・〔AFPBB News〕

 李氏は、欧州が金融危機への対応で大きな前進を遂げ、銀行同盟および財政同盟の創設に向かっていることを称賛する。

 また、恒久的な救済基金の創設と、ユーロ圏諸国の国債利回りの抑制を目的とした欧州中央銀行(ECB)の「アウトライト・マネタリー・トランザクション(OMT)」プログラムの設置も、金融市場を安定させたと言う。

 しかし李氏は、ユーロ圏は自らの利益のみならず世界経済のためにも、着手した改革を最後までやり遂げなければならないと指摘する。

 「制度作りはまだ不完全だ」と李氏。「欧州がここで改革をやめると、世界的に深刻な影響をもたらすことになる」

英国のEU脱退を不安視するアジア

 このため、英国の一部の政治家がEUからの脱退の可能性について話していることが一層厄介な問題になるという。

 「多くの人は、英国がEU残留について懸念している理由を理解している。しかし、我々が心配しているのは、英国が脱退したら、それが欧州でドミノ効果を引き起こすのではないか、ということだ。不安なのは、EUが瓦解してしまう事態だ」

 「これはアジアの観点に立った身勝手な見方かもしれないが、1つの国の決断は世界経済全体に影響を及ぼすのだ」

 今のところ、欧州はまだ多くの新興国にとって極めて重要な存在だと南アフリカ準備銀行(中央銀行)のギル・マーカス総裁は言う。マーカス総裁によれば、南アは欧州と歴史的に関係が深いだけでなく、南アの製品輸出の38%が欧州向けだという。

多角化を急ぐ新興国

 「けれども我々は欧州で起きていることを深刻に懸念している」と総裁は言う。「状況がこれ以上悪化しないと仮定しても、欧州はやはり、回復するまでかなり長い時間がかかる。そうなると、新興国としては多角化がいよいよ必須になる」

 時代を象徴するかのように、南アは2週間後にダーバンで次のBRICs首脳会議を主催し、世界のダイナミックな経済国との関係強化を図る予定だ。

By John Thornhill in Cernobbio, Italy


本能を抑え、変わらなければならないイタリア
政治家の世代交代こそが唯一最善の道
2013年03月12日(Tue) Financial Times
(2013年3月11日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

 これはエスタブリッシュメントが示す昔ながらの反応だ。先月の総選挙でどの会派も決定的な勝利を収められなかったことから、イタリアのメディアや社会で影響力を持つ人々はこのところ――初めてではないが――「実務者」内閣の設置を求めている。

 この種の政権に課せられる仕事はシンプルなものになる。政治システム全体を改革し、新しい選挙制度を導入せよ、そして余った時間で経済改革をすべて実行し、債務をすべて返済せよ、といった具合だ。

 もしイタリアがその方向に進めば、深刻な事故に遭遇する確率が高い。そのような政権は政治的な正統性がないままに行動することになるからだ。

選挙結果が示す世代交代と「5つ星運動」の躍進

 筆者なら、これとは違うアプローチを支持する。まず、イタリアは今回の選挙結果を乗り越えようとするのではなく、そのまま受け止めるべきだ。この選挙結果で最も重要なのは、手詰まりになったことではなく、そこに示されている世代交代である。

 投票前のイタリア議会の平均年齢は欧州連合(EU)では最も高いグループに属しており、下院議員の平均年齢は54歳だった。ところが、今回誕生した下院議員の平均年齢は45歳で、EUで最も若い議会になっている。


イタリアの若者の半数近くがベッペ・グリッロ氏の会派に投票した〔AFPBB News〕

 この選挙ではベッペ・グリッロ氏の「5つ星運動」が獲得した票の絶対数が話題になっているが、それ以上にショッキングなのが投票者の年齢構成だ。

 イタリアの若者の約45%がグリッロ氏の会派に投票しており、それよりも年長の世代は従来型の政党を支持しているのだ。

 これではまるで、イタリアが以前経験した2つの革命――1970年代初めの世代交代と1990年代初めの政治の激変――を1つにまとめ、どういう結果になるかはまだ不透明だが、潜在的に大がかりな体制変革を進めているかのようだ。

 もし従来型の政党がこの国を統治したいのであれば、そうした変革の一翼を担う道を見つけなければならない。

期待の若手政治家はフィレンツェ市長

 最も良いのは、新しい世代の指導者たちに権力を委譲することだ。その場合、首相の最有力候補は現在38歳のフィレンツェ市長、マッテオ・レンツィ氏になるだろう。

 中道左派の民主党の有力政治家であるレンツィ氏は、イタリア政治の文脈に照らせば、変化を嫌がる英国労働党を改革した1990年代初めのトニー・ブレア氏よりも急進的だ。レンツィ氏は正真正銘の政党に所属して市長という正真正銘の政治職に就いていながら、本質的に腐敗している政治システムをグリッロ氏に劣らない勢いで批判しているのだ。

 レンツィ氏は、経済改革と財政緊縮が政治的なトレードオフの関係にあることは認識しているように思われる。両方を一度に追求することは(少なくとも、大きくて複雑な国では)できないこと、そして今優先しなければならないのは改革の方であって財政再建ではないことも分かっているようだ。


連立政権の樹立を目指すピエル・ルイジ・ベルサニ氏だが、安定政権はとても望めない〔AFPBB News〕

 多額の福祉予算を組んでいる大都市の市長として、同氏は財政緊縮による壊滅的な打撃の影響を直接受けてもいる。

 レンツィ氏の問題は、民主党の予備選挙でピエル・ルイジ・ベルサニ書記長に敗れているため、組閣を行う政治的な権限を付託されていないことだ。

 今のところベルサニ氏は、民主党が過半数を獲得していない上院で奇抜な連立を目指すことにより、自らを首班とする少数与党内閣をつくる決意のようだ。

再選挙になれば大混乱、イタリアの景気後退は恐慌に発展

 この構想は技術的にはうまくいくかもしれない。だが仮にうまくいっても、恐らく新政権は長続きしないだろう。もしベルサニ氏が政権を発足させられなけば、実務者内閣がいわば不戦勝で誕生する可能性がある。しかし、その内閣に何ができるかは読みづらい。

 もし再選挙になれば、グリッロ氏の会派が絶対多数を獲得する可能性がある。その場合、イタリアのユーロ参加は当然のこととは見なせなくなる。同氏はユーロ圏にとどまるか否かを問う国民投票の実施を公約に掲げているからだ。

 もしそんな公約が果たされたら、その投票日まで、イタリアは悪化する一方の不況に陥るだろう。そんな不確実性にさらされている国には誰も投資しないからだ。

 ユーロ圏経済の5分の1近くを占めるイタリア経済は、現在も縮小し続けている。イタリアの人々は家計のやりくりに苦労しており、貯金を取り崩している。蓄えを使い果たしてしまった人も少なくない。企業向けの貸付金利は再び上昇している。2月の総選挙は景気後退の最中に実施されたが、再選挙になれば、今度は恐慌の最中に行われることになる。

若い政権で緊縮を終わらせ、重要改革の断行を


景気後退が長引き、緊縮財政への不満が高まっている(写真は緊縮に反対する抗議デモ)〔AFPBB News〕

 ベルサニ氏とシルビオ・ベルルスコーニ氏が新しい世代の指導者たちにバトンを渡すことが、最良の結末だ。これこそがグリッロ氏の台頭を阻止する最良の方法になるだろう。

 そのようにしてできる若い政権が真っ先に取り組まねばならないのは、緊縮財政をすぐに終わらせると同時に、えり抜きの重要な改革に着手することだろう。

 国有資産の民営化、公的セクターの抜本的な見直し、政党、銀行および国家機関という3者の分離、財・サービス市場の自由化を目指した改革などがその主なところだ。

 新政権は恐らく、雇用・解雇関連の規制のさらなる緩和で政治的資本を浪費すべきではない。何しろこれは欧州の人々の感情を揺さぶる政治問題であり、経済的な利益は不確実だが、政治的なコストは確実かつ莫大だ。

 また、選挙制度の改革が、求められている結果をもたらすかどうかも筆者にはよく分からない。イタリアでは過去にも様々な選挙制度が取り入れられたが、完璧なものは1つもなかった。

最悪の結末は「モンティ抜きのモンティ内閣」

 筆者には、これ以外の良い結果がなかなか思いつかない。逆に、起こり得る最悪の結果は、エスタブリッシュメントたちの昔からの本能が幅を利かせることであり、イタリアが実務者内閣という方策に再度逃げ込むことだ。

 筆者と話をしたある人物は近く退任する現首相の名前を出し、これを「モンティ抜きのモンティ(内閣)」と評してみせた。テクノクラートの支配がどんな結末を迎えたかは、既に見られた通りだ。

By Wolfgang Münchau


歳出の強制削減:次の危機へ向かう米国
2013年03月12日(Tue) The Economist
(英エコノミスト誌 2013年3月9日号)

歳出の自動削減が3月1日に発動された。今後、さらなるドラマが待ち受けている。


米大統領官邸や庭園などを見ることができるホワイトハウスの一般見学ツアーも、歳出の強制削減に伴い中止された〔AFPBB News〕

 その集まりは緊急幹部会議と称されていたが、ボルチモア市庁舎のごった返した会議室の雰囲気は、パニックというよりは混乱だった。

 市長は連邦政府の歳出の「強制削減」措置が市に与える影響を議論するために補佐官たちを招集した。3月1日に発動された措置により、連邦政府の支出の大部分で、向こう7カ月間で850億ドルの歳出が削減されることになる。

 市長が到着するまで、市の職員たちは右往左往し、どれだけ予算が削減されるのか話し合っていた。ある職員が「高速道路信託基金には影響ないだろうね?」と尋ねると、もう1人は「大丈夫だと思うよ」と答えた。

 ステファニー・ローリングス・ブレイク市長の話では、ボルチモア市が強制削減の影響を受けることは疑問の余地がない。

強制削減に翻弄される市当局

 市長いわく、市の歳入のおよそ12%は連邦政府から直接配分される予算だ。メリーランド州の予算から今年受け取る予定の8100万ドルの一部も、本をたどれば連邦政府のお金だが、正確な金額については誰も知らないようだ。

 市の予算が1〜2%減ったところで深刻な事態とは思えないかもしれない。しかしボルチモア市は既に今後10年間で7億5000万ドルの赤字となることが見込まれている。市長はこれまでにも、市の職員数を今後8年間で1割減らし、年金や医療費を削減することを提案していた。

 それ以上の予算削減となると、市としては行政サービスをさらに縮小するしかない。また、広報担当官によれば、貧困層を援助するプログラムが最も深刻な打撃を受けるという。学校に通う児童の85%が食事の補助を受けるほど貧しいボルチモア市においては特に懸念される事態だ。

 財政局長のハリー・ブラック氏によれば、ボルチモア市はまだ正式な通知を受けていないため、全部局に対して、年内いっぱいは連邦政府から得られる予算が9%減ることを想定するよう指示したという。強制削減により、いわゆる「国防費以外の裁量支出」の全項目で全面的な予算削減が義務付けられているからだ。

 これを受けて各部局のトップは、反故にできる契約はどれか、職員を解雇、または一時帰休(furlough、強制的な無給休暇を差す財政用語)扱いにするまでどれくらいの通知期間が必要なのか、また州や連邦政府の予算から補助を受けている公共サービスの縮小に法的制約があるかどうかを検討している。

 ボルチモア市の交通局は、路面電車の新路線計画の予算は確実に消えると見ている。住宅局は830世帯への家賃補助を中止しなければならないと考えている。恐らく脱薬物依存プログラムからは600人程度が追い出されることになる。地元の学校は、新学期が始まるまではレイオフを実施せずに済むと考えている。

 警察、失業者向けの職業訓練プログラム、高齢者、貧困者、身体的弱者に対する食事補助、補助金が支給される子供向けの保育サービス、ホームレスのための避難所、無料のエイズ検査――。これらすべてのプログラムについて少しずつ予算が削られる見込みだが、実際の削減幅や時期についてはまだ何も分かっていない。

 ボルチモア市の職業訓練所の所長を務めるカレン・シトニク氏は、もっと多くの情報を集めるために「インターネット上を探し回っている」と話している。

大学の研究予算にも大きな影響


ジョンズ・ホプキンス大学のキャンパス(写真はWikipediaより)
 ボルチモア市最大の民間雇用主で、科学研究に対して連邦政府予算から多額の補助金を受けているジョンズ・ホプキンス大学でも、見通しはやはり混沌としている。

 研究担当の副学長を務めるスコット・ジーガー氏によると、医学研究に補助金を支給する米国国立衛生研究所(NIH)は新規の助成金を1割減額し始めた。

 既に進行中の研究に対する支払いも削減されるかどうかは、ジーガー氏にも分からないという。

 ジョンズ・ホプキンス大学の応用物理研究所では、予算削減の計算はもっと複雑だ。というのも同研究所は、年間の財政支援が約5%カットされる民間機関と、8%削減される軍事機関の双方と契約しているからだ。

当の連邦政府も混乱

 ボルチモア市やジョンズ・ホプキンス大学は連邦政府からの連絡を待っているが、当局側も同じく混乱しているように見える。米教育長官のアーン・ダンカン氏は先月末、強制削減を受けて、一部の教員が「今、解雇通知を受け取っている」と述べたが、後に発言を撤回することになった。

 国土安全保障長官のジャネット・ナポリターノ氏は先日、税関職員の超過勤務が見合わせられたことにより、一部の空港で大きな遅延が生じていると警告したが、挙げた空港名が間違っていた(いずれにせよ、遅延は一時的なものだったことが判明した)。


大統領や閣僚も事実を取り違えるほど混乱しているように見える〔AFPBB News〕

 バラク・オバマ大統領自身も、思いやりに欠ける連邦議会議員が立ち去った後に清掃するホワイトハウスの用務員の給与も削減されるだろうと話したが、これも後に事実と異なることが分かった。

 共和党はある程度正当に、こうしたミスは、強制削減が米国経済に深刻な痛手を与え、何百万人もの人に苦痛をもたらすという民主党の主張の綻びを示すものだと訴えている。

 共和党いわく、大統領とその側近らは、計画されている強制削減に代わって増税すべきだと訴えるために誇張している。財政赤字(昨年は国内総生産=GDP=の約7%に当たる1兆ドルに達した)を削減するためには歳出削減が必要であり、オバマ大統領やその部下に支出削減についての裁量権を与えれば、最悪の苦痛を和らげられるという。

 米下院で過半数を占める共和党は、先日まさにそうした裁量を認める法案を可決したが、国防費や国境警備、その他安全保障に関わる支出のみが対象だった。

そんなに悲惨ではないと言うが・・・

 オバマ大統領は引き続き、共和党は米国の一般市民を支援する政府のプログラムよりも、金持ちやコネがある人のための税制の抜け穴を大事にしていると非難している。だが、強制削減が招く惨事に関する厳しい統計の数々は、ここ数日でいくらか後退した。

 ホワイトハウスは共和党の法案に拒否権を発動すると脅すのではなく、「議会と協力して、法案に磨きをかけることを楽しみにしている」と述べた。上院を支配する民主党は、増税はおろか全体的な支出のレベルを変えることもなく、非軍事予算の削減に関する行政裁量の拡大を狙っている。

 両党とも、3月27日までにすべてに決着をつける合意を望んでいる姿勢を示唆している。

 議会はこの日までに今年度の残りの時期の暫定予算を可決させねばならず、それができなければ、最も差し迫った機能を除き、政府がシャットダウンされることになる。

まだ続くせめぎ合い


 こうした事情は、少なくとも今後数カ月間は、共和党が我意を通せる可能性が高いことを意味している。

 オバマ大統領もこの1月に共和党から一部の増税容認を引き出したとはいえ、この2年間というもの、共和党は何度も大統領の支出の野望を潰してきた(図参照)。

 だが、オバマ大統領はまだあきらめてはいない。むしろ、財政に関していくつかの期限が差し迫る中、いずれかの段階まで自身の主張を訴えるのを待つことにしたようだ。

 今夏には、議会は政府債務の上限を引き上げなければならない。10月までには、新年度の予算を通さねばならない。どちらも歳出と税制を巡る新たなせめぎ合いの機会となる。その頃までには、人的な意味でも政治的な意味でも、強制削減の影響がもっとはっきりしているはずだ。




アルゼンチンで高まる国民の不満
フェルナンデス大統領は気を逸らすのに躍起
2013年03月12日(Tue) Financial Times
(2013年3月8日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

 アルゼンチンで経済的なプレッシャーが高まる中、クリスティーナ・フェルナンデス大統領は、フォークランド諸島が10日、11日の両日に主権を確定する住民投票を実施するのを喜んだはずだ。

 ブエノスアイレスでは、フォークランド諸島が正当にアルゼンチン領であることに議論の余地はない。そのため住民投票は――英国支持の結論が目に見えているにもかかわらず――、アルゼンチンが昨年、1996年以来初めて基礎的財政収支の赤字に転落したという事実など、手っ取り早い解決策のない差し迫った国内問題から注意を逸らす材料を提供してくれる。

支持率低下に苦しむ大統領


亡き夫の後を継ぎ、大統領を務めるクリスティーナ・フェルナンデス大統領〔AFPBB News〕

 軍事政権による1982年のフォークランド諸島の侵攻自体も、国内の経済難から注意を逸らすための試みだった。

 そして2011年に2度目の選挙に勝利を収めた後、フェルナンデス大統領の支持率は推定で35〜40%に低下している。

 フェルナンデス政権は、アルゼンチンが10年余りの間で2度目のデフォルト(債務不履行)に陥るシナリオを米国の控訴裁判所が帳消しにする可能性がある見込みを喜んでいる。

 控訴裁判所は3月初め、アルゼンチンが債務再編を拒否する債権者と繰り広げた12年間の争いで、同国の提案を検討する用意があるように見えた。

 フェルナンデス大統領が先日行った通常議会開会式の演説は、政府の他の施策にスポットライトを当てた。1994年にブエノスアイレスのユダヤ人施設が爆破され、85人が死亡した事件の捜査に向けたイランとの合意と、治安判事評議会の直接選挙を通じた司法制度の「民主化」計画の2つだ。

 だが、国民の関心を逸らすこうした施策によっても隠すことができない非常に重要な問題がある。

国民の最大の関心は「犯罪とインフレ」

 「フォークランド諸島、イランとの合意、司法制度についてクリスティーナが言っていることはどれも、国民の最大の関心事としてあらゆる世論調査の最上位に登場する2つの問題とは全く関係がない。犯罪とインフレがそれだ」。反政府系新聞ラ・ナシオンでコラムを書いているホアキン・モラレス・ソラ氏はこう言う。

 政府は、スーパーマーケットで売っている品物や多くの耐久消費財の価格を4月1日まで凍結しており、賃上げ率も20%程度に維持しようとしている。インフレ率は26%に達し、かつ上昇していると考えられているにもかかわらず、だ。政府が公式統計を操作している疑惑のせいで、アルゼンチンは国際通貨基金(IMF)に非難された。

 コンサルティング会社IHSグローバルインサイトのローレンス・アラン氏は、次のように話す。

 「クリスティーナがこれらの問題について語るのを避けるためにできる限りの手を尽くしているのは一目瞭然だが、価格の凍結や賃金交渉は、政府が彼らなりのやり方で問題を正すために手を打とうとしていることを示している」

闇市場のドル相場が高騰、国家財政も一段と悪化

 一方、18カ月近く実施されている外国為替管理のせいで、国民は事実上、ドルを手に入れられなくなっており、闇市場のレートは公定レートを50%上回る水準に急騰している。すでに急増している政府支出が10月の中間選挙に向けて加速するため、国家財政はさらに悪化する可能性が高い。

 今年の中間選挙は、3期目の任期を可能にすべく憲法を改正するというフェルナンデス大統領の計画にとって極めて重要だ。

 国民の不満は高まっている。フェルナンデス大統領も副大統領も最近、別々のイベントでブーイングを受けた。反政府系の労働組合の指導者たちは3月14日にストを計画しており、高いインフレ率、高い輸出関税、過大評価されたドルの公定レートにうんざりしている農家は、深刻な被害を与える恐れのある穀物販売の停止を検討している。

 だが、フェルナンデス大統領が債務再編を拒否する債権者やフォークランド諸島で自らの意志を押し付けようとしたように、近い将来、為替管理の緩和や、インフレに対する是正措置の実施、政府支出の抑制を予想する人は誰もいない。

 代わりに、大統領は先日、ベネズエラのウゴ・チャベス氏の足跡を称賛し、野党をさらに分裂させられるような問題に注意を集中させていた。それらの問題が有権者の最優先事項ではないにもかかわらず、だ。

 「大統領はそうせざるを得ない。クリスティーナや彼女を支持する政治グループ『勝利のための戦線』が中間選挙で好結果を収めなければ、こうした問題はどれも意味を持たなくなる」と政治アナリストで世論調査専門家のグラシエラ・ロメール氏は話している。

By Jude Webber





グルジア政治危機に見る「正統性」と「民主主義」
激しい攻防が続く大統領派と首相派
2013年03月12日(Tue) 前田 弘毅
 昨年秋、平和裏の政権交代を成し遂げたはずのグルジアで再び政治的緊張が高まっている。ビジナ・イヴァニシュヴィリ新首相率いる「グルジアの夢」政権によるミハイル・サーカシビリ大統領派のパージについては前回も若干触れたが、すでに「詰んだ」として全面降伏を迫る新政権に対して、大統領派「国民運動」も一定の権力と保障を求めて抵抗を続けている。


サーカシビリがトビリシに架けたイタリア製「平和橋」。美しいフォルムとLED照明で新たな観光名所となる一方、無駄遣いと批判の声も少なくない
 半年に及ぶ両者の激しい攻防は今月末から来月初めにかけて一定の決着がつく見通しだが、その過程で一層の社会混乱を招く可能性も皆無ではない。

 グルジア現代政治のダイナミズムを見ていくと、最近政権交代を経験した日本や他の国と比べても、権力闘争の生々しさを格段強く感じさせる。

 また、ヨーロッパ志向や民族主義、民族紛争の問題など、ロシア・旧ソ連情勢を考えるうえでも参考になることは多い。

 もう少し広く考えれば、米国の予算に関する大統領と議会の攻防に似ていないわけではないが、以下で見るように政治的な「死活」問題も絡んでいる。ここでは、これまでの流れと争点について簡単に紹介したい。

「すでに勝負はついた」大統領を追い詰める首相


ビジナ・イヴァニシュヴィリ首相〔AFPBB News〕

 2月26日、ビジナ・イヴァニシュヴィリ首相はミハイル・サーカシビリ大統領宛公開書簡の冒頭で次のように述べている。

 「グルジアにおける権力問題の決着はすでについている。したがって、何か議論を必要とする政治的対立相手としてあなたに呼びかけるものではない」

 さらに、書簡の終わりの方では後述する焦眉の憲法改正問題について「この改正に賛成する者は国家に対する奉仕を続けることができる。過ちの訂正が認められ、より良い政治的未来のチャンスを手にする」とした。

 しかし、もし反対すればどうなるのか?

 続けて「この改正に反対する者は9年間、あなた(=サーカシビリ)のグループの誰であれ行った行為の完全なる政治的責任を引き受け、これを一生背負い続けることになる」ときつい警告を発している。

 ここで、問題となっているグルジア国憲法改正の焦点とは、首相の任免を自由にできる現憲法における大統領権限についてである。現在、大統領は首相を罷免し、議会が3度大統領の推す候補を認めない場合は、議会を解散することができる。

 しかし、グルジアは今年(2013年)秋に新大統領を選出した後、首相に強力な権限を与える議会制共和国への変更を2010年に決定している。

 さらに、これが重要なことなのだが、大統領の任意の議会解散を縛るのが、新議会を(議会選挙日から)半年の間解散することができないとする現憲法の条項(3章51条)である。

 すなわち、昨年議会選挙が行われた10月1日から半年を経る今年4月1日までに、首相側は大統領が自由に首相を罷免する権利を憲法上も否定するために改正を急いでいるのである。

多数派工作、大統領側の必死の抵抗と提案

 現憲法において、改正には議会の3分の2の賛成、すなわち原則100人以上の賛成票が必要になる(グルジア議会は150議席―比例77議席、小選挙区73議席)。昨年の議会選の結果は勝利した首相派の「グルジアの夢」が85議席を獲得し、大統領派「国民運動」が65議席だった。したがって、首相派にとって憲法改正のハードルは高いはずだった。


2012年、受刑囚の虐待がきっかけで始まった政府に対する抗議デモ〔AFPBB News〕

 ここから権力を握った首相派の猛烈なパージとリクルートが始まる。特に首相派の力を見せつけたのは、昨年末の議会における攻防だった。焦点は「政治犯」の恩赦問題である。

 大統領派はそもそも政治犯の存在を認めておらず、首相派が議会で過半数の賛成で可決した恩赦法に大統領は拒否権を発動した。

 拒否権を覆すのは議会の5分の3が必要だった。恩赦法に対する大統領の修正要求がまず83対33で否決されたが、大統領派は櫛の歯が抜けるように離脱が相次ぎ、表だって大統領提案に賛成したのはこの時点でわずか33人だった。

 さらに間髪を入れず、大統領拒否権を覆すための採決が行われ、91対24で5分の3を超えて可決。1月に国会議長のサインで恩赦法が成立し、認定政治犯190人が釈放され、2月には恩赦で7000人以上が刑務所から解放され、グルジアの服役囚の数は半減した。

 この恩赦法を巡る攻防で首相派は完全に優位に立ち、憲法改正が可能な3分の2の確保も視野に入れた。そして、「最後の決着」をつけるべく、3月末の憲法改正に向けて突き進んでいる。

 当然、大統領側はこれに対抗しているが、2月8日には議会で認められなかった演説を大統領が議会図書館で行おうとしたところ、大統領辞任を求める市民デモが暴徒化し、逮捕者が出る騒動に発展した。

大統領側の「免罪要求」

 ミハイル・サーカシビリ大統領派は、大統領権限を制限する憲法改正(首相の自由な任免を認めない)への賛成への条件として、憲法への親西欧政策の明記と新たな憲法改正へのハードルを3分の2から4分の3へ引き上げること、議会の首都トビリシへの再移転と大統領間接選挙を行わないことを要求していた。

 2月の半ばまで断続的に交渉が行われたが、結局交渉は決裂した。

 上記の点については一定の妥協が成立したというが、さらに続けて「具体的な要求」が「国民運動」側からなされたという。それは「政治的恩赦」に関するものだった。

 下級官吏以外にも、およそ1500人の政府高官について大統領派は完全な免罪を求め、首相側は「部分的免罪」、すなわち罪を公に認めた上での5年間の官職追放の受け入れを迫ったが、大統領側はこれを受け入れなかったとされる。

 交渉決裂後、2月末にはミハイル・サーカシビリ大統領腹心で首都トビリシの市長であるギギ・ウグラヴァが尋問のうえ、テレビ局購入や公金不正使用の疑いで告訴された。

 現在まで、旧政権幹部は一部元閣僚を除いて身柄を実際には拘束されてはいないが、3月中には極めて激しい政治的駆け引きが繰り広げられる可能性が強い。それが、前述の賛成か、反対かという首相の厳しい言葉に表れている。

複雑な「正統性」を巡る戦い


ミハイル・サーカシビリ大統領〔AFPBB News〕

 極めて情勢を複雑にしているのは、議会選挙後、半年は議会を解散できないという憲法の縛りだけではなく、もう1つの「半年条項」、すなわち大統領選挙の半年前にも議会を解散することはできないという別の制限にもある(同じく3章51条)。

 大統領選挙は2013年10月に予定されているが、選挙日はこれまで大統領令で定められてきた。このまま憲法が改正されなければ、4月1日からしばらくの間、大統領派はいつでも首相を罷免できる状況が続くことになる。

 しかし、大統領派も現状で選挙に踏み切るのは至難の業であり、首相派が憲法改正を強行することを防ぎつつ、どこまで「妥協」できるか両者で条件闘争が続けられる可能性が強い。

 このように、政局の大勢はすでに決し、秋に向けて大統領の円満な退陣と大統領派要人の免罪に焦点は移っているようにも見える。

 しかし、イヴァニシュヴィリ首相は10月の選挙勝利直後には最初の外遊先として米国の名前を挙げていたにもかかわらず、訪米の目処は立っていない。新政権が国内外の全面的な信頼を得るには相応の時間がかかるだろう。本稿執筆現在(3月4日)には大統領と首相が直接会談を行ったが、具体的な成果は得られなかったようである。

 大きな混乱なく、政治的な闘争がこれまでのように市民生活に被害を及ぼすことなく、まさしく「国のかたち」を守ることができるか、今年のグルジア政治は試されている。

 なお、レジティマシー(正統性)の問題も含めて「ユーラシア研究」次号でもグルジア情勢を論じる予定である。

コメント [政治・選挙・NHK144] 「小沢代表の演説は数々聞けど、最も共感し、感激したのはこれ「支えあう社会へ」:生活の党 三宅雪子」 (晴耕雨読)  赤かぶ
28. 2013年3月12日 00:59:09 : mtH15GFR4I
>>26
>>27

この嘘吐きやろう、税金逃れたいだけだろう、寄付金で尖閣守る軍隊が作れるか?
アホか?


コメント [政治・選挙・NHK144] 日本を売った男たち (ひとりごと、ぶつぶつ) 運否天賦
11. 2013年3月12日 00:59:49 : 13Y22vM7hQ
梶山せいろくも一服盛られた。
コメント [医療崩壊3] 医師の7割、モンスター患者に“遭遇” 「組員連れてくる」と脅迫 (ZAKZAK)  赤かぶ
06. 2013年3月12日 01:00:02 : GLZfJ6evI9
03に賛成
コメント [政治・選挙・NHK144] 小沢の政治理念が水を得た魚になる日 その日は5年後か、50年後か (世相を斬る あいば達也)  笑坊
10. 2013年3月12日 01:05:08 : gA92dCAfVo
>>小沢の生活の党は、当面小じんまりの小世帯で甘んじた方が良いような気がしている。

小沢にしても不老不死の超人ではないのだし、いつまで小じんまりしていればいいのか?
何か変えなければ変わらなければという危機感は十分に感じ取れるし、多くの心ある人々も
同じ思いだろうが、いつまでも誰か力ある者へのお任せ民主主義・お願い民主主義に甘んじている
ようでは、結局現状維持なんじゃないのか?
せめて浄財としての支持政党への献金や政策提案など具体的行動を起こさない限り、
結局何も変わらない。

コメント [政治・選挙・NHK144] 民主・辻元清美氏、「安倍首相が慰安婦問題でブッシュ大統領に謝罪」追及→安倍首相「そんな事実はない」2ch 木卯正一
22. 2013年3月12日 01:06:08 : 2PSrHvqhCo

>>21

天然無知は大口を叩かないことw
「老大娘的裹脚。又長又臭。」というのは中国の歇后語(洒落言葉)だ。
オマエがここでカキコしたようなウザくて臭い駄文を揶揄する時にも用いられる。
>>21も、かなりの臭さだぞwwww ウェw

コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
4733. 2013年3月12日 01:10:09 : bDBUl7kQxQ
その西田敏行がとぼけたこと言ってるんだからどうしようもないっすよ。


そもそも、原発周辺の人達は帰ろうなんて考えはもういい加減捨ててくれよ。
ムリなんだから、マジで。放射能除去装置でも開発しないかぎり不可能なの。
そろそろ騙されてる当事者振るのもやめようよ。普通なら気づいてるはずだよ。


すいません 4725件目の内容、NHKの番組に対する感想は三多摩さんの意見なのですか? 誰か他の人の?

コメント [政治・選挙・NHK144] 「憲法改正で軍隊」 安倍早くも本性ムキ出し (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
04. 2013年3月12日 01:10:39 : OH5QYqiedc
TPPは5道県反対の国民意志があれば、安倍首相を不参加に出来るのですね。
2011年ごろと思いますが「東京・大阪・山梨?」以外の全道県が『TPPに反対』の決議をしたと記憶しています。

TPPは武器によらない国家間のステルス経済戦争ですから、民意が不参加を表明するのは自由、国際的にも可能な意志表示ではないでしょうか。
原発反対も同じく首相が勝手に「原発再稼働」を決めれば、地球はどうなりますか。

国民一人一人の暮らしに直結する協議事項、医療費や食の安全などを、国会審議も十分しないで、なぜ安倍一人が『TPPすべて賛成』できるのですか。TPP参加が国家元首の独断だったなど狂気じみて軽蔑されるだけです。安倍もそれで無事に帰国するのですか。

コメント [原発・フッ素30] 子どもの甲状腺ガンについての総説和訳(抜粋) (赤の女王とお茶を)  赤かぶ
03. taked4700 2013年3月12日 01:11:02 : 9XFNe/BiX575U : 8ZwiyFgYIc
ポリクローナルはpolyclonalと言う単語で、多分「異なった形質の細胞からできた」のような意味だと思います。
コメント [政治・選挙・NHK144] 「小沢代表の演説は数々聞けど、最も共感し、感激したのはこれ「支えあう社会へ」:生活の党 三宅雪子」 (晴耕雨読)  赤かぶ
29. 2013年3月12日 01:12:19 : 0ShDQSL6Qg

27. おじゃま一郎 2013年3月11日 21:14:23 : Oo1MUxFRAsqXk : qMpOx5NeZn
>26
>支えあいと、もたれあいは違いますね。

いいこというね。
小沢信者は社会的無能なせいか、ここを勘違いしてるんだよね。


ねっね 本当だった 末尾に ね が付くから同じだと直ぐ分かる ね。
ところで
書き込むまですごーーーーーーーーーーーーーーーーく時間がかかった ね。
反OZAWA信者は単純仮想人格者が多いみたいだね。
支えあいと違うしこんな連中税金で食わして もたれさせてる のかと思うと無性に腹がたつね。
日本人は困っているのに不公平すぎるね。
おじゃま一郎だそうだねお家トレーダーらしいね、、、きっともうすぐ大損するからいいね。
ところで仮想人格のはずがズバリ指摘されるとものすごく傷つくらしいね。
指摘されたように >26 とセットで実に分かり易い仮想人格だね。
恥じになるから書き込み止めときゃいいのに実に面白い仮想人格だね。

在日特権の酷い実態

■在日がいままで要求してきた内容
○:実現済み。△:実現中。×:要求中。
○1.公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
○2.永住資格(非権利)
○3.犯罪防止指紋捺印廃止
○4.所得税・相続税・資産税等税制優遇
○5.生活保護優遇
○6.永住資格所有者の優先帰化
○7.民族学校卒業者の大検免除
○8.外国籍のまま公務員就職
○9.公務員就職の一般職制限撤廃
○10.大学センター試験へ韓国語の導入
○11. 朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除
△12. 民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格
×13.在日外国人地方参政権
×14. 公務員就職の管理職制限撤廃(これは9と同じか?)
△15. 掛け金無しで年金受給可能

コメント [政治・選挙・NHK144] TPPですが、3月14日、15日が山場のようです! ― (velvetmorning blog) こーるてん
12. okonomono 2013年3月12日 01:12:34 : ufgCmUGS6CG6M : nQ38OXoNpA
>>11
どういたしまして。
対岸の火事だから、わたしたちは韓米FTAの「成功」を笑ってみていられるのでしょうね。

韓国の輸出産業はたしかに対米貿易でうるおうはずだが、韓国の大企業の多くはとっくに外国資本のものになっているらしい。
企業の業績が順調でも国民生活が豊かになるとはかぎらないことも、わたしたちはすでに経験している。
さて韓国はどうなるのだろう。
とりあえず韓国の果樹農家は打撃を受けたようだ。

韓米FTAで輸入果物が急増 韓国果樹農家に打撃(2013/03/07 ソウル聯合ニュース)
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2013/03/07/0200000000AJP20130307000900882.HTML

コメント [政治・選挙・NHK144] えっ!? がれき処理「検討」だけで復興予算約86億円 堺市(産経新聞)  かさっこ地蔵
01. 2013年3月12日 01:12:48 : 8edmQxe8lA
金が余っているなら被災民のために使ってやれよ。
環境省はどうしようもない省庁だな。
コメント [経世済民79] 円安 金融緩和 アベノミクスで日本企業は草刈り場 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
14. 2013年3月12日 01:12:27 : SNljMa86tM
ドルが対ユーロ・円で上昇、FRBの早期緩和解除観測高まる
2013年 03月 11日 23:31 JST 記事を印刷する | ブックマーク | 1ページに表示


1 of 1[Full Size]
トップニュース
ドイツ国民4人に1人がユーロ離脱主張の政党支持へ=世論調査
資生堂、前田会長が危機回避的に社長兼務
米サーベラス、西武HDへのTOBを正式発表
物価や長期金利の動向にきちんと目配りしないといけない=首相
[ニューヨーク 11日 ロイター] 11日序盤のニューヨーク外国為替市場では、ドルが主要通貨に対し上昇。

8日に発表された2月の雇用統計が予想を上回る堅調な内容となったことで、米景気をめぐる楽観的な見方が強まったほか、連邦準備理事会(FRB)が予想よりも早く超緩和策を解除する可能性があるとの観測が高まった。

主要6通貨に対するICEフューチャーズUSドル指数.DXYは82.793と、8日につけた7カ月ぶり高水準となる82.924に迫っている。

ドル/円は0.1%高の96.12円。8日には96.60円と、2009年8月12日以来の高値をつけた。

ユーロ/ドルは0.1%安の1.2994ドル。8日には、3カ月ぶりの安値となる1.2955ドルをつけた。


コラム:日銀新体制下で予想される「円安第二幕」のシナリオ=唐鎌大輔氏
2013年 03月 11日 15:16 JST
唐鎌大輔 みずほコーポレート銀行 マーケット・エコノミスト(2013年3月11日)

円安・株高を主軸とする堅調な相場、俗に「安倍相場」と称される動きは昨年11月から今年2月までを第一幕として、3月以降は第二幕に入った。

第一幕が政権交代に伴う漠然とした経済・金融政策のレジームチェンジ(体制転換)願望を背景に進んだ円安・株高相場だとすれば、第二幕は日米欧7カ国(G7)や20カ国・地域(G20)会合を経て、国際的な監視の目を気にしながらの緩やかな円安相場である。

別の言い方をすれば、これまでの経験則を乗り越えて進んできた「金利差なき円売り」は、第二幕ではアクセルの踏み具合が浅くなり、時折ブレーキを交えながらの展開に収束すると思われる。事実、対ドルでの年初来変化率を見ると、英ポンドは円に匹敵する下落率を示しており(2月末までならば英ポンドの方が最弱通貨だった)、円の独歩安が常態化していた昨年11月以降の相場が明らかに変わりつつある(1月1日―2月28日では、円は6.3%下落、英ポンドは7.2%下落)。

<為替発言の減少に見る安倍政権の意識変化>

昨年来、筆者の日々の講演会などでは「金利差なき円売りに必要なもの」は何かを語ってきた。それは、端的に言えば、通貨安志向を露わにする政府と、その手助けとして通貨政策の機能を求められる中央銀行(金融政策)である。

仮に「金利差なき円売り」を続けたいのであれば、リフレ志向の政府下における「間断なき金融緩和」は必須である(望むらくは外債購入のように為替市場に直接影響を与え得る手段も欲しいところだ)。事実、12月と1月の日銀金融政策決定会合では大幅な景気認識の下方修正が求められない局面で、9年半ぶりとなる2カ月連続の追加緩和が決定された。重要なことは、こうした政策運営が行われていると、為替相場は完全なる変動相場足りえず、管理変動相場、極端な想定としては固定相場という話に至りかねない点だろう。

本当に製造業が国にとって要諦だというのならば、筆者は管理変動相場や固定相場というシナリオは悪いとは思わない。だが、日本のようなG7先進国においてそうした明示的な通貨安を実現するには、諸外国の理解が当然必要になり、結局は通貨外交能力が問われる展開になる。要するに「金利差なき円売りに必要なもの」とは、行き着くところは通貨外交能力であり、2月はそれが試された局面だったという整理になろう。

一連の国際会議を経た今後は、昨年11月から今年2月のように政府・与党の要人が為替相場の水準や話題に言及して円が下落するような場面はあまり目にしなくなるだろう。現に、国会での議論を見ている限り、与党関係者の発言にはそのような意識変化がうかがえる。こうした所作は通貨外交能力の重要な一部であると考えられ、「要らぬ嫌疑」が「要らぬ円高」に波及するリスクを押さえ込むと思われる。

実際、米議会証言の場で「日本の金融政策は日本国内への対応であり、特に為替を狙ったものではない」と理解を示した米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長をはじめ、現状の円相場の動きに好意的な解釈を示す海外高官の発言が最近散見されるようになっている。今後、通貨外交は市場が安心して見ていられるものに変容していくと期待したい。

<資産買入基金の廃止は印象操作の有力な選択肢>

むろん、第二幕で加わるキーポイントは新たな正副総裁を迎える日銀の金融政策運営であり、その立ち回り次第で「金利差なき円売り」の趨勢も変わるだろう。

衆参両院で政府人事案が同意を得られれば、3月20日にも黒田東彦総裁・岩田規久男副総裁・中曽宏副総裁を迎え入れた新体制が発足する。黒田氏、岩田氏の過去の発言から察するに、白川方明総裁率いる旧体制よりも強力なリフレ志向を備えた執行部となるのは間違いない。

ただし、思想信条としてリフレ志向が強いことと「現実に何ができるか」ということは冷静に切り分けて分析すべきである。リスク資産の買い増しは恐らく行われるだろうが、なにぶん市場規模が限られる。麻生財務大臣が「断固回避」とまで述べ、黒田氏も昔から消極的な外債購入に手がつけられる可能性も現時点ではゼロに近いだろう(「金利差なき円売り」にとって、これは大きな痛手である)。

だとすれば、基本的に「買えるものは国債」という状況は変わりようがない。そうなると、旧体制が苦手だった部分、つまり「いかにうまく見せるか(あるいは魅せるか)」が問題となろう。例えば、ETF(上場投資信託)やREIT(不動産投資信託)などを買い入れている中央銀行は海外には存在せず、その辺りのアピールはもっと巧みにやる余地があったことは否めない。

レジームチェンジを文字通り見(魅)せつけるための具体策に関しては、銀行券ルールの撤廃と輪番増額、これに伴う「資産買入等の基金」廃止などを予想したいところである。2月28日、木内登英審議委員が講演で述べていたように、基金で買い入れる国債の対象年限を延ばしていけば、輪番オペとの境目が曖昧になるわけで、基金を別立てで管理することの意味は薄れる。白川体制で生まれた「基金」を葬り去ることは、新体制が行う市場への印象操作として有力な選択肢だろう(これは日銀券ルール撤廃についても同じことが言える)。現に3月5―6日の会合では白井さゆり審議委員が「基金オペと輪番オペの統合」を提案し、否決されている。

基金残高という従前の目標が消えれば、当座預金残高へ目標が移るだろう。要するに、2000年代前半にとっていた方法に戻ることになる。岩田氏の持論を踏まえれば、この展開はむしろ自然だ。同氏は「当座預金残高10%増で予想物価上昇率が0.44ポイント上昇」と述べているが、01年3月から06年3月の量的緩和局面では400%以上当座預金残高を増やして、消費者物価上昇率(CPI、総合)の前年比は期間平均でマイナス0.4%だった。「量的緩和が物価に与える影響は限定的」という従前の史実を超えることができれば、確かにそれは異次元の所業であり、結果を見守りたいところである。

どのような手段をとるにせよ、新体制下の日銀が市場期待をどの程度うまくつなぎ止めることができるかという観点は第二幕の重要ポイントに違いないが、一気に政策の選択肢が増えるかのような期待を持つことは行き過ぎだろう。あくまで日銀金融政策決定会合は合議制による多数決であり、黒田氏と岩田氏の両人が大胆な緩和提案を行っても、既存メンバーがこれを支持するとは限らない(3月会合を終えた時点での票読みでは五分五分の印象である)。この辺りの足並みの乱れを市場、特に海外勢は見逃さないだろう。4月の初回会合、もしくは3月に臨時会合が開かれるようなことがあれば、全世界が注目するイベントになる。

<ドル90円を割り込むのは一時的か>

最後に、相場の具体的な水準について考察しておきたい。

2月24―25日のイタリア総選挙で安定的な政権樹立が難しいとの見立てから、ユーロ全面安の相場の中で久しぶりに「リスク回避の円買い」が進行した。あくまで国内政治への期待を礎(いしずえ)とする「金利差なき円売り」は、世界中を巻き込みかねない欧州発の「リスク回避の円買い」には押し負けてしまうという事実が浮き彫りになったと言えるが、このような事態は恐らく今後も覚悟すべきだろう。

ユーロ圏のファンダメンタルズに関しては、前向きに評価すべきポイントを見つける方が難しい状況であり、昨年来、ユーロ相場が上値を追う場面でも基礎的な経済指標は確実に劣化し続けていた。こうした状況下、今年も欧州要因に根差したリスクオフ局面が散発的に到来することは不可避と考えられ、その際、ドル円相場が一時的に90円を割り込むような展開は想定しておいた方が良い。

しかし、金利差以外の要因に目を向ければ円の先安感はやはり強い。具体的には需給環境と海外経済情勢が根強い円安要因として意識されるはずだ。

そもそも、円相場の需給環境は12年以降、文字通り「次元の違う」世界へ突入している。11年の基礎的需給が16.9兆円の円買い超過だったのに対し、12年は3.2兆円の円売り超過となっており、需給の傾斜度合いは180度変わったと言っても過言ではない(ちなみに、筆者は国際収支統計のうち、経常収支、直接投資、政府・銀行部門以外の対外証券投資、対内証券投資を合計したものから、外貨のまま海外に残る再投資収益を控除した計数を基礎的需給バランスとして注目している)。

恐らく13年も12年と大差ない需給環境となるだろう。少なくとも13年上半期中に火力主体の電源構成が変わる気配はなく、昨年対比で円安が進んでいる以上、輸入金額は増える。一方で、円安になったからと言って輸出数量が即座に増えるわけではない。こうした、いわゆる「Jカーブ効果」の発現が想定される状況にあって、上半期は「円安が円安を呼ぶ」ような収支悪化が見られる可能性が高い。

また、海外経済情勢については、上述したように、欧州に絡んで断続的に「リスク回避の円買い」が生じることは避けられまいが、米国の堅調な足取りが続く中で、一時期のように「米経済悪化」が「FRBの金融緩和」を促し「ドル安・円高」を招くといったパターンはあまり起きないだろう。「量」と「金利」の決別を図り始めているFRBは、超低金利を継続しつつも、量的緩和を早期縮小・撤収することをすでに議論し始めており、長らく悩まされ続けた米国要因での円高圧力は減じられそうである。むしろ、米経済情勢の現状と展望を踏まえれば、内外金利差の緩やかな拡大から円売りが進む可能性の方が高いのではないか。それゆえ、日銀の緩和も14年以降、極端なアクセルが控えられる展開になるのかもしれない。

なお、通貨売り(円売り)とは本質的には望ましくない動きである。この点に照らせば、今の日本には残念な円売り要因がいくつかある。仮に財政再建の目途がつかずに野放図に財政支出が拡大したり、あるいは消費税増税が先送りされたり、中央銀行の独立性をあからさまに無碍(むげ)にするような政府の動きが見られたりした場合、金利差や需給など関係なしに円売りが進むだろう。

むろん、このような動きは政府も望んでいないだろう。今のところ第二幕は、需給や海外経済堅調とそれに伴う内外金利差の拡大に支えられて円売りが進む「健全な円安」コースを歩む可能性が高いと筆者は考えている。

*唐鎌大輔氏は、みずほコーポレート銀行国際為替部のマーケット・エコノミスト。日本貿易振興機構(ジェトロ)入構後、日本経済研究センター、ベルギーの欧州委員会経済金融総局への出向を経て、2008年10月より現職。欧州委員会出向時には、日本人唯一のエコノミストとしてEU経済見通しの作成などに携わった。2012年J-money第22回東京外国為替市場調査ファンダメンタルズ分析部門では1位。




基金・輪番の統合議論、金融政策の枠組み変更のきっかけに
2013年 03月 11日 21:10 JST
[宇都宮 11日 ロイター] にわかに浮上した資産買入基金による国債購入と輪番オペの統合議論が、金融政策の枠組みの見直しに発展する可能性がある。

国会で行われた日銀の正副総裁候補の所信聴取からは、国債の大量購入を中心とした量的拡大が新体制の緩和策の軸になるとみられ、両者の統合を含めた新しい日銀の緩和議論が注目される。

基金による国債買い入れは、長めの金利を押し下げるという金融緩和を目的に実施されており、買い入れ対象は残存3年以下の長期国債となっている。一方、輪番オペは基金とは別に資金需給をならす金融調節の一環との位置づけ。対象年限は定めておらず、年間21.6兆円を買い入れている。3月の金融政策決定会合で、日銀の白井さゆり審議委員がこの2つの統合を提案。市場や日銀内で議論が一気に高まった。

11日に宇都宮市内で会見した石田浩二審議委員は、両者の統合議論について、現行の金融政策の枠組み自体の変更に踏み込むことは避けられない、との見解を示した。同委員は輪番オペを「日銀券見合いの国債購入」とし、それを他の政策手段として使うことは「金融政策の枠組みの変更であり、所定の検討がなされる事になると思う」と語った。

新たな正副総裁による日銀の新体制は来週にも発足する見通しだが、政府が日銀総裁候補に指名している黒田東彦・アジア開発銀行(ADB)総裁のこれまでの発言からは、2%の物価上昇率目標の早期達成に向け、大量の国債購入による量的緩和の拡大と長期金利の一段の低下を促す金融政策を重視している姿勢がうかがえる。現在、3年以下となっている基金での国債購入について「(現行よりも)長期の年限の国債を購入することが必要」と語っており、対象年限だけみれば基金と輪番オペの境界線はさらに曖昧になっていく方向だ。

こうした黒田氏らの発言からは、金融調節上のツールとなっている輪番オペについて、過去の当座預金残高をターゲットとした量的緩和政策のように、緩和手段として復活する可能性も否定できない。その際、輪番オペには年限の制約はないことから、全年限に影響を与える手段に位置づけられることも想定される。

市場では白井委員の提案について、新体制下での緩和議論を先取りしたとの見方もあり、国債の大量買い入れを緩和策の軸とする新体制下で、統合議論が一段と広がりをみせる可能性がある。

(ロイターニュース 伊藤純夫;編集 久保信博)




物価や長期金利の動向にきちんと目配りしないといけない=首相
2013年 03月 11日 17:48 JST
[東京 11日 ロイター] 安倍晋三首相は11日夕、東日本大震災から2年を迎えたことに関連して記者会見し、経済政策のリスクに関して、物価や長期金利の動向にはきちんと目配りしないといけないとの考えを示した。

安倍首相は「ハイパーインフレは考えられないといってもいい。2%は物価安定目標なので、2%を超えていけばその中に収れんしていくように、日銀も政策を進めていく」と語った。

安倍首相はまた「三本の矢で企業の収益機会を増やし、雇用や所得の拡大を実現していく。財政健全化にも取り組み、国の信認を確保していきたい」と述べた。

エネルギー価格上昇については「北米シェールガスの輸入実現など、供給源の多角化で輸入コストを下げる努力をしていきたい」と語った。

東日本大震災からの復興に関しては、この夏ごろまでをめどに、いつまでに道路や水道が復旧し、医療や福祉の体制が整い、住めるようになるかなど、(住民の)早期帰還に向けた具体的道筋を明らかにしていく考えを示した。また、将来的に日本経済をけん引していくことできるような産業振興を図りたいとし、福島沖で世界初の浮体式洋上風力発電所の技術開発や実証を行い、福島県に医療機器の研究開発、安全対策、事業化支援の拠点を整備するとした。

(ロイターニュース 石田仁志)

最近の為替動向により中小企業にも良い影響=安倍首相 2013年3月4日
黒田氏のもとで日銀が大胆な金融政策行うと期待=首相 2013年3月4日
焦点:アベノミクスで公的年金の運用配分乱れ、修正に「数兆円」の試算も 2013年3月4日
アングル:CPIは目先下落幅拡大へ、日銀新体制の緩和促す 2013年3月1日


ドイツ国民4人に1人がユーロ離脱主張の政党支持へ=世論調査
2013年 03月 11日 19:54 JST
[ベルリン 11日 ロイター] 11日明らかにされた世論調査で、ドイツ国民の4人に1人が9月の総選挙でユーロ離脱を主張する政党に投票する用意があると回答したことが明らかになった。ユーロ圏危機のコストに不安を抱く国民心理の一端が明らかになった。

ドイツの主要政党は、ギリシャなど危機国の支援に不満を抱いているものの、ユーロ支持の姿勢は変えていない。ナチス時代の反省からナショナリズムをタブー視する傾向も、ユーロ懐疑派抑え込みの背景となってきた。

フォーカス誌向けにTNSエムニドが行った調査では、26%がユーロ離脱を望む政党の支持を考えると回答。40─49歳では10人に4人の割合となった。

調査は3月6─7日に1007人を対象に実施された。


【第267回】 2013年3月12日 加藤 出 [東短リサーチ代表取締役社長]
日銀の緩和姿勢にFRBも同調
バブル懸念が表面化する米国
 新しい日本銀行総裁に黒田東彦氏、副総裁に岩田規久男氏、中曽宏氏が国会で同意される見通しだ。3月4〜5日に行われた所信聴取では、「資産バブルや国債の信用低下など積極緩和がもたらす『副作用』の議論はほとんど出なかった」(「日本経済新聞」3月6日付)。

 しかし、それと極めて対照的だったのが、2月26〜27日に行われたFRB(米連邦準備制度理事会)のバーナンキ議長の議会証言である。多くの議員が、超緩和策の副作用やバブルに言及した。

 クラポ上院議員は「何人かの権威は、長期にわたる金融緩和策のコストは利益を上回るとの心配を強めている。BIS(国際決済銀行)の昨年の年次報告書は、そういった政策は、自律的な景気回復を妨げるだけでなく、中央銀行の信認と独立性への長期的リスクとなると結論付けていた」との懸念を表した。

 他にも、トゥーミー上院議員:「国債市場、農業不動産市場、株式市場で今バブルが起きていると言う人たちがいる」、キャンベル下院議員:「高利回り社債、農地、国債でバブルが起きている。バブルになっていないところでは、リスクの評価に歪みが生じ、経済を歪めている」との批判があった。

 確かに、最近の米国ではバブル的な過熱感が見られる。財政支出削減、増税というネガティブな要因がありながら、株式市場ははしゃいでいる。高利回り社債の発行量は昨年第4四半期だけで、金融危機前の2006年1年間の発行量の約2.5倍もあった。また、06年に比べ、アイオワの農地平均価格は2.6倍になり、エージェンシーREIT(不動産投資信託)の残高は8倍へと急膨張した。

 住宅市場では投資家が中古を買いあさっており、在庫は1999年12月以来の低水準だ。ニューヨークでは、優良な高級物件が売りに出されると瞬時に奪い合いが起きると業者は述べている。

 米議会では、FRBの膨張した資産を問題視する発言も相次いだ。バーナンキは、適切に対処することは可能だし、リスクを伴わない政策はない、と言明した。

 シェルビー上院議員に、正常化は困難ではないか? と問われたときのバーナンキの返答は興味深かった。「FRBがこれまでこれほどの資産を持った経験はない。しかし、日銀もやっている。日本の今の首相は日銀のやり方は不十分だと言っている」。意訳すれば、「日本はもっとやろうとしているんだから、こっちもいいでしょ」というニュアンスだ。今後は、日米双方で中央銀行がバブルを煽っていくことになるのだろうか?

 (東短リサーチ代表取締役社長 加藤 出)



【第2回】 2013年3月12日 山口揚平 [ブルーマーリンパートナーズ 代表取締役]
「お金はメディアのひとつでしかない」
と知れば、呪縛と偏見から解き放たれる
お金は強力だが、絶対的存在ではない。それを理解しているだけで、僕たちはお金の呪縛から放たれ、お金に対する偏見から少し距離を置いて、冷静な目でそれを捉え直せるようになる。それは、僕たちがお金と良い関係を築くためのきっかけだ。

 人は、誰でもお金が好きだ。

 ピカソは画才のみならず「お金」に対するセンスも抜群に高かったが、多くの人は、お金とは何か、と問われても明確には答えられないだろう。グーグルで検索しても難しい定義ばかりで、「お金とは何か?」に対するダイレクトな答えはまず出てこない。

お金の定義は人それぞれ

 では、世の中の人びとは、お金をどのように定義しているのだろうか?

 まず、「何をするにも必要なものである」という考えが一般的だと思う。「究極の現実だ」と言う人もいる。

 インターネットの巨大掲示板2ちゃんねるには、「お金とは権力である」という書き込みがあった。

 尊敬するある証券会社の社長は、よく「お金は社会の議決権」と話す。人びとが何にお金を投じるかによって、社会がどう形づくられるかが決まる、という意味だ。お金は天下の回りもの、社会財だ、というのである。

 70歳になろうとする父は、僕が子どものころ、「お金は怠惰の原因であり、搾取の結果だよ」と言った。全共闘時代に青春時代を過ごした彼の目に、お金や資本主義はよいものに映らない。しかし、彼はこうも言った。「お金は可能性の原因であり、貢献の結果でもある」と。僕は、父のこの考え方の方が好きだ。

 このように、お金に関する定義は人それぞれだ。僕たちはみな、お金についてなんらかの“印象”をもっている。

 ただし、“お金そのもの”を深く知っているわけでも、それについて考える機会もあまりない。加えて、お金を不浄のものと捉え、近づくことや考えることを避ける傾向は今も根強い。性の話と同じように、お金自体について語ることは、いまだにある種のタブーとなっている。

お金はコミュニケーション・ツールの一つ

 むしろ一般的なのは、「お金はお金であり、絶対的なもので、他のものとは比べるべくもない」と捉え、思考停止に陥った状態かもしれない。

 だが、その考え方は間違っている。


 お金は絶対的なものではない。お金は、人と人とがコミュニケーションする手段(メディア)のひとつでしかない。しかし、それが“数字”という世界中すべての人が理解可能なメディアであるがゆえに、極めて強力な存在であるにすぎない(右図)。お金が絶対的な存在でなく、数あるメディアのひとつだからこそ、他のメディア-----たとえば、言語や宗教、ボディランゲージ、時には笑顔ひとつすら、お金の代わりになるのである。

 つまり、お金と代替しうる存在は無数にある。人がコミュニケーションを行うためのメディアには、宗教のように、文化や思想など深い文脈を伝えられるが、特定の信者など限られた領域でしか通用しないものもある。またお金のように、数字であるがゆえに背景の文脈は伝えられないが、世界中の誰もが理解できるものもある。

 お金は強力だが、絶対的存在ではない。それを理解しているだけで、僕たちはお金の呪縛から放たれ、お金に対する偏見から少し距離を置いて、冷静な目でそれを捉え直せるようになる。そして、その冷静な視点こそ、僕たちがお金と良い関係を築くきっかけとなる。

 それでは、お金はどうやってでき上がっているのか。ここで整理しておこう。

お金がどうやってできるか示すピラミッド


 「お金のピラミッド」図を見て欲しい。本図は、お金ができる仕組みを表わすフレームワークだ。覚える必要はないが、なんとなく雰囲気をつかんでもらえると、のちのち理解が進むと思う。

 お金ができる一番シンプルな方法が、お金でお金を殖やす”マネーゲーム”だろう。1990年代後半〜2000年代前半に、“ハゲタカ”と呼ばれたヘッジファンドが手持ち以上のお金を投機的にさらに殖やしていったのが、例のひとつだ。このお金でお金が殖えた時代を知っておくと、比較対象として、その後の「お金」の変化を理解しやすくなる。

 次に、「お金を稼ぐ(バリュー to マネー)」方法がある。自分の持つ価値や強みによって他人や事業などに貢献し、その対価としてお金を得る世界である。“マネタイズ”と言い換えられ、図中のaで示している。起業は、そのひとつの事例だ。

 そして、「お金を創る(クレジット to マネー)」方法もある。“信用創造”あるいは、”キャピタライズ“といわれ、図中のbで示している。一例では、日本銀行やFRB(米連邦準備制度理事会)などの中央銀行が行っている「お金を刷る」行為がそれだ。彼らは、国家の信用に基づいてお金を発行している。最近では企業が発行するポイントなど、お金に限りなく近いものを国家以外が発行し、大規模に成長中だ。21世紀は、この信用創造(キャピタライズ)を、企業のみならず個人がもっと行うようになるだろう。ピカソが好んで小切手を使ったというエピソードも、彼がキャピタライズの何たるかをよくわかっていたことを物語っている。

 続いて、「お金を使わないで価値を交換しあう(バリュー to バリュー)」方法がある。信用の土台がある関係では、お金を介さない“物々交換”が成り立つ。“非貨幣経済”と呼ばれ、図中のcがそれだ。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上で不要品を直接やりとりする例などがある。ピカソがワイン現物による報酬で、ロートシルトのラベルに絵を描いたのも、この価値の直接交換に当たる。

 最後に、これからの新しい世界に対応するための基本的な知恵、つまり「新しい価値観のコミュニティを創る」ために信用のきずなを広げていくことを知る必要がある。その手法や意味についても、この連載でも触れていきたい。

(次回は3月18日更新予定です。)

<新刊書籍のご案内>

なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?
これからを幸せに生き抜くための新・資本論


人は、経験を通して世界を創造する。
お金は、その創造の一要素でしかない。

将来の“正解”が見通せない今、誰もが、ぼんやりとした不安を抱えて生きています。その大きな原因は「変化が重なり、先がよめないこと」。なかでも、グローバル化やIT化によって最も大きく変化したもののひとつが、金融、「お金」のあり方でしょう。「お金」の変化を整理し、どうすれば幸せをつかめるのか、経済的に生き抜いていけるのか、考え方や行動様式をまとめた、未来を考えるための土台を固めてくれる新「資本論」です。

ご購入はこちらから!【Amazon】【紀伊国屋書店】【楽天Books】

『そろそろ会社辞めようかなと思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか』(アスキー・メディアワークス刊)も好評発売中!



コメント [原発・フッ素30] 不信募る「小児甲状腺検査」 別機関の診断結果と違い(東京新聞:こちら特報部) 播磨
18. 2013年3月12日 01:12:57 : bDBUl7kQxQ
不信募るって・・・震災当時から政府も自治体も言ってることおかしかったし、色んな人が発信してたじゃん。

あんな事故で何もないはずがない、ない方がおかしい。

コメント [経世済民79] 円安 金融緩和 アベノミクスで日本企業は草刈り場 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
15. 2013年3月12日 01:15:05 : SNljMa86tM
スペインのカタルーニャ銀売却中止はマイナス−ムーディーズ

  3月11日(ブルームバーグ):米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは、スペインが国有化したカタルーニャ銀行の売却中止を決定したことは同国銀行業界にとってマイナスだと指摘した。業界の再編プロセスに対する自信の欠如を示しているためと説明している。
ムーディーズは11日付の分析リポートで、売却のための入札中止は「スペインの銀行システム全体にとってクレジットネガティブだ。脆弱(ぜいじゃく)な銀行の再編・清算が成功するとの自信が民間セクターに欠如していると捉えられかねないためだ」と説明した。
スペインの銀行再建基金(FROB)は先週、2011年に国有化されたカタルーニャ銀行の売却入札をいったん中止すると発表。スペインは3月末までの売却を予定していた。
ムーディーズは「カタルーニャ銀は幅広い公的支援パッケージを受けているにもかかわらず、FROBはこれまでのところ同行の買い手を見つけられていない」とし、「売却の中止は、追加支援もしくは同行のバランスシートになお内在している可能性のあるリスクに対する予防措置なしには、民間セクターが買収に消極的だということを示唆している」と分析した。
原題:Moody’s Says Spain’s Halting of Catalunya Banc Sale IsNegative(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:マドリード Charles Penty cpenty@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Frank Connelly fconnelly@bloomberg.net
更新日時: 2013/03/12 00:43 JST


ブラジル・レアル、10カ月ぶり高値から下落−中銀介入で

  3月11日(ブルームバーグ):11日の外国為替市場でブラジルのレアルが10カ月ぶり高値から下落した。同国中銀はレアル安を狙って10億ドルのリバース通貨スワップの入札を実施した。これは先物市場でのレアル売り・ドル買いに相当する。
サンパウロ時間午前11時26分現在、レアルは対ドルで0.6%下げて1ドル= 1.9555レアル。8日は1.9442レアルと、終値ベースで昨年5月8日以来の高値となった。年初からは4.9%高と、ブルームバーグが調査する新興国25通貨の中で上昇率が最も高い。
ブラジル中央銀行はこの日、2月15日以来初となるリバーススワップ契約(3万枚)の入札を実施、落札は2万枚だった。
原題:Brazil Real Drops From 10-Month High as Central BankIntervenes(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:サンパウロ Blake Schmidt bschmidt16@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:David Papadopoulos papadopoulos@bloomberg.net
更新日時: 2013/03/12 00:29 JST



日銀総裁候補・黒田氏:物価目標実現へデリバティブの活用も検討 (2)
  3月11日(ブルームバーグ):政府が次期日本銀行総裁候補として国会に提示した黒田東彦アジア開発銀行総裁は11日午前、参院議院運営委員会で所信聴取に臨み、日銀が掲げる物価上昇率2%の目標を「1日も早く実現することが何よりも重要な使命」とあらためて述べた上で、具体的施策としてスワップ取引などのデリバティブ(金融派生商品)の活用も検討する姿勢を示した。
黒田氏は「日銀はこれまでもいろいろな措置を取ってきたのは事実だが、15年続いたデフレを是正できなかったことという意味では、明らかに不十分な金融緩和だった」と言明。「現時点の日銀の金融緩和の状況では2%の物価安定目標を早期に実現することは難しいと思うので、当然、さらなる金融緩和が必要だ」と語った。
具体的には、「国債についてどんどん長期を購入していって、長期金利への影響を強めていかなければならない。あるいは、民間の資産についても、リスクプレミアムが過大なところは縮める。そういう意味では量的、質的に大胆な金融緩和をしていく」と述べた。
さらに、具体的施策の一環として「スワップ、その他のデリバテイブ市場に出ていくのがいいのか、よくないのか、いろんな議論があるが、十分ご提案をうかがい検討していく」と述べた。
必ずや実現する          
また、「金利引き下げの余地が乏しい現状では、市場の期待に働き掛けることが不可欠だ」と表明。総裁就任後は「市場とのコミュニケーションを通じて、デフレ脱却に向けてやれることは何でもやるという姿勢を明確に打ち出していきたい」との考えをあらためて示した。
その上で、2%の物価目標は「必ずや実現するというつもりでいる」と言明。「2%の物価 安定目標の実現は日本銀行総裁に課された最大の使命であり、それを果たさなければならないし、私は任命されたら必ず果たす」と表明した。総裁就任後の政策については「スピード感は非常に重要だ」としながらも、「就任していない段階で、最初の会合でどのようにするかは申し上げる状況ではない」と語った。
日銀当座預金の超過準備に適用される0.1%の付利の引き下げ、ないし撤廃については「短期金融市場が機能しやすいというメリット」がある一方で、「短期金利が実際にゼロになることを妨げている」「金融緩和をより進めるためには障害になっている」「ゼロにするどころかマイナスにすべきだ」など、賛否両論あると指摘。その上で、「現時点で直ちに付利を下げるとか、マイナス金利を付けるとかは考えてないが、十分議論されるべきだ」と述べた。
方向性が間違ったら「大胆に変化」
自身の方向性が間違っていると考えられたら、持論を捨てて方向転換する勇気はあるか、と問われ、「もとより、そういった覚悟でいる」と言明。「経済の実態、金融の状況が変化すれば、当然、政策も大胆に変化させていくことになる」と述べた。
さらに、「2%の物価安定目標自体が簡単に変わるとは思わない」とした上で、「2%を上回ることも、下回ることも望ましくないので、当然、経済・金融の実態に応じて、機動的に政策は決定されなければならないと思っている」と語った。
この日で東日本大震災から2年が経過することに関連し、「いまだ復興が完全に実現したわけではなく、経済に傷痕が残っているのは事実であり、日銀としてもそういうものへも十分な対応を考えていかなければならない」とも述べた。
記事についての記者への問い合わせ先:東京 日高正裕 mhidaka@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Paul Panckhurst ppanckhurst@bloomberg.net;大久保義人 yokubo1@bloomberg.net
更新日時: 2013/03/11 13:47 JST




安倍首相:2%物価目標設定でハイパーインフレ考えられない−会見

  3月11日(ブルームバーグ):安倍晋三首相は11日の記者会見で、政府・日本銀行が2%の物価安定目標を掲げて大胆な金融緩和を進めることによってハイパーインフレを招く恐れはないとの認識を示した。
首相は、現政権の金融政策について「歴代の政権では財政出動等を行ってきたが、こびりついたデフレマインドを変えることはできなかった。この状況を変えなければならない、という中においてこれまでとは次元の違う政策を日銀の新しい体制で取り組んでいくことになった」と説明した。
大胆な金融緩和による副作用については「ハイパーインフレということが言われているが、これは考えられないと言ってもいい。2%は物価安定目標だから、2%を超えていけば2%の中に収れんしていくように当然、日銀も進めていく」との認識を示した。物価や長期金利の動向については注視する考えも強調した。
東日本大震災からの復興に関しては、被災者の高台移転を進めるため、「手続きを大胆に簡素化」する考えを表明。東京電力福島第一原発事故による避難指示区域の見直しも着実に進めていることも強調した。その上で、夏ごろをめどに、被災者の「早期帰還に向けた具体的な道筋」も明らかにしていく方針も示した。
記事についての記者への問い合わせ先:東京 広川高史 thirokawa@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:大久保義人 yokubo1@bloomberg.net
更新日時: 2013/03/11 18:15 JST




FRB議長発言で混迷する出口戦略−資産保有に懐疑的見方も
  3月11日(ブルームバーグ):バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長がFRB保有資産の売却に動く必要がないと先月主張した際、一つの問題が提起された。連邦公開市場委員会(FOMC)がインフレ加速を避けつつどのようにして記録的な規模の刺激策を解除することができるかということだ。
同議長は2月27日の議会証言で、2011年6月に概要を示した出口戦略を「近いうちに」再検討するつもりだが、その一環として、FRBがバランスシート 上に抱える市場から買い入れた証券を償還まで保有することを決める可能性があると述べた。この措置は購入資産の売却が借り入れコスト急上昇につながるとの懸念解消に役立つものだ。同時に金利上昇に伴うFRB保有資産の価値低下の回避を可能とする。
バークレイズの米国担当チーフエコノミスト、ディーン・マキ氏(ニューヨーク在勤)は、連邦準備制度が抱える総資産が3兆ドル(約288兆円)超と前例のない高水準に達したことを踏まえ、景気が回復した際に放置すればインフレが加速する恐れがあると指摘する。
マキ氏はFOMCが「十分な速いペースで資産を引き揚げなければ、オーバーシュートするリスクがある。金利を一般的な水準に戻し、景気が正常と見なされる状態に戻れば、膨らんだバランスシートを維持することで経済や資産市場に目立つ効果が及ぶだろうか。これまでの米経済ではそうしたことはなかった」と述べた。
バーナンキ議長は下院金融委員会で議員らの質問に答え、米国と比較し得る規模で中央銀行のポートフォリオを拡大・縮小した国はないと説明。米国以前に量的緩和策に踏み切った国は日本だけだが、日本はまだ「そうした状況」にあると語った。
「答え出ていない」
フィラデルフィア連銀のプロッサー総裁は3月6日、ペンシルベニア州ランカスターでの講演後、購入資産をバランスシートに保持したままにすることが実行可能な戦略であると当局者全員が認識しているわけではないと記者団に言明。「決して資産を売却しないと言い切れるのか、私には分からない」と述べ、「答えは出ていない。インフレが上昇していても資産は売却しないと事前に確約することは難しい」と指摘した。
カンバーランド・アドバイザーズの金融担当チーフエコノミスト、ロバート・アイゼンバイス氏は、資産保有を継続するだけでインフレをコントロールすることはできないとし、「その意味でFOMCは世間知らずだ。FOMCのモデルと現実の世界は別物だ」と話した。同氏はアトランタ連銀で調査ディレクターを務めた経歴を持つ。
マクロエコノミック・アドバイザーズの上級マネジングディレクターで連邦準備制度でエコノミストをしていたアンツリオ・ボムフィム氏は、バランスシートを正常化することのほうが「フェデラルファンド(FF)金利を操作する取り組み全体をずっとはっきりさせるだろう」と述べた。
記事に関する記者への問い合わせ先:ニューヨーク Caroline Salas Gage csalas1@bloomberg.net;ワシントン Joshua Zumbrun jzumbrun@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Chris Wellisz cwellisz@bloomberg.net
更新日時: 2013/03/11 11:25 JST

コメント [政治・選挙・NHK144] 橋下徹大阪市長「僕のことが嫌いだからといって(市長の施策全般に批判的な)共産党にならなくてもいいではないか」 gataro
15. 2013年3月12日 01:16:38 : HILqDlL5LE
『「僕のことが嫌いだからといって…」どっかで聞いたことがあるって思ってたら<AKB48>だったよ。』

オナペット集団<AKB48>の<前田ナンタラ嬢>が「私のことが嫌いだからって、<AKB48>を嫌いにならないで。」と言ったのが‘語源’らしい。
まぁ、<橋下っちゃん>も<AKB48>も似たようなもんと言えば、似たようなもん
だけどね?
好き嫌いの判断基準で、政治や行政をやるな!ってことさ、アホ!


コメント [原発・フッ素30] 「なんで俺はこんなに怖がっているんだろう…」広瀬隆氏3/9(音声・文字起こし) (みんな楽しくHappyがいい♪)  赤かぶ
37. おじゃま一郎 2013年3月12日 01:18:55 : Oo1MUxFRAsqXk : qMpOx5NeZn
なんで、おじゃま一郎のコメントを削除するんだ!

反原発派が正しい物の見方ができるよう書き込んでいるのに。


コメント [政治・選挙・NHK144] 安倍首相が「従軍慰安婦」問題でブッシュ大統領に謝罪したのは訪米首脳会談ではなく“秘密電話会談” あっしら
17. 2013年3月12日 01:19:29 : esmsVHFkrM

>>16. 2013年3月12日 00:48:48 : 2PSrHvqhCo

>>13はアタマの中で「申し訳なく思う feel sorry」と「謝罪する apologize」を
きちんと弁別していないようだ。(feel sorry は厨二英語程度だろw)」

だってえ。お前自分で何を言っているのかわかっているのか。

そりゃあ、''I feel sorry''とか''I am sorry''とか自分の心の中で思っているだけだったらそれは外面の行為である謝罪''apology''とはならないが、それを相手に向かって口にした瞬間、それは謝罪の言葉になる。

謝罪の言葉は、''Please accept my sincere apology''とか''my apologies''とかいろいろあるが、''I am sorry''も''I feel sorry''も立派な謝罪の言葉だ。それを口に出すことで謝罪という行為が成立するんだ。だから外交でもビジネスでも安易に''sorry''と言うなと注意される。

アイビーリーグに留学して外国企業の副社長までやった俺がネトウヨの2PSrHvqhCo君に「厨二英語程度だろw」と言われてしまったが、なるほど君のような英語と言うよりは言語そのものの働きについての無知と無理解は、君たちの世界では「厨二程度」なのだろう。

それで、「だが、この件で当方は安倍を擁護しない。」ってどうしたんだよ。日和ってるじゃないか。わざわざ途中から安部擁護に出てきたのに退却かあ。これはとても安倍を擁護できないと見捨てていくわけか。これぞ「臆病者」って感じだな。安倍ちゃんも臆病者とは言えネトウヨに見捨てられちゃあ前途は悲惨だな。

よし、2PSrHvqhCo、お前の降参は受け入れてやる。ありがたく思え。

二度と阿修羅に出てくるなよ、坊主。またボコボコにしてやるぞ。


コメント [政治・選挙・NHK144] NHK世論調査 各党の支持率 自民40.1%、民主7%、維新3.9%、公明4.4%、みんな3.1%、生活0.3%  笑坊
08. 2013年3月12日 01:19:35 : cWIBtbognM
NHKも湯田金報道局に成り下がった
捏造世論もちょちょいのちょい
コメント [政治・選挙・NHK144] 生活の党県連 発足祝う 富山で大会 小沢代表ら来訪 <小沢代表 富山野々上公民館演説 富山記者会見 動画>  赤かぶ
01. 2013年3月12日 01:19:42 : zKhrRT3tBk
小沢先生の川下戦術スタート。小沢先生の命を賭した飽くなき戦い(日本国真正民主主義確立)最期?の聖戦に向けて。
この難局(日本国の更なる危機)に呼応して共に戦う多くの憂国の士(老若男女)無くして、真正民主主義確立実現は徒労に終わる!この先に見えるは言わずもがな。後悔は人災原発事故、東日本大震災津波、先に立たずだがや。喉元過ぎれば熱さを忘れる。人の噂も75日?
いい加減目を覚ませ!思考回路動脈硬化症でこれ以上、疲弊・暗黒社会を覆って安閑としている神経の持ち主がいるんかい!!!
コメント [原発・フッ素30] 伊方再稼働反対61% 県民世論調査 (愛媛新聞) ナルト大橋
05. 2013年3月12日 01:21:16 : 1ioo7h1uY6
■ ん で 

 再稼動 賛成は なん% あったの?

 解らんような 書き方すんな!


コメント [政治・選挙・NHK144] 「憲法改正で軍隊」 安倍早くも本性ムキ出し (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
05. 2013年3月12日 01:22:20 : cWIBtbognM
米国のために日中戦争しないとあへの命が
危ないんだろ、裏社会焦ってるな
コメント [原発・フッ素19] 被ばく 排出 放射能 内部被曝 対策 放射線 防護 抗酸化 甲状腺 キレート サプリ SaveChild厨
276. 爺さん 2013年3月12日 01:22:40 : pkMRoq8j2xu8g : qul37AaHZY
お知らせ
最近英語でコメント投稿している方は私ではありません。
過去にたまに、憤懣やるかたなく英語でコメントを投稿しましたが、違います。
どんなに発言内容が似ていても別の方です。
書けるだけ書いてください、と別のスレでお願いはしました。

過激なコメントは昨年5月の次以来していません。
今後するとしてもハンドルネームを必ずつけます。
http://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/469.html#c1 ,2,3


コメント [経世済民79] 円安 金融緩和 アベノミクスで日本企業は草刈り場 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
16. 2013年3月12日 01:23:06 : SNljMa86tM
マーケットウォッチ2013年 3月 11日 19:16 JST
「悲観論の帝王」ルービニ氏、今年後半の相場調整を予想

By BARBARA KOLLMEYER, BILL WATTS

 「ドクター・ドゥーム(悲観論の帝王)」と呼ばれる、経済学者で米ニューヨーク大学教授のヌリエル・ルービニ氏は、米国の財政問題が結局は米株式市場に影響を与えることになるとの見通しを示した。

 同氏は8日のCNBCとのインタビューで、投資家は今年後半の失望に備えるべきだ、と述べた。


Associated Press
ヌリエル・ルービニ氏
 ルービニ氏は「給与税や富裕層向け税金が可処分所得を著しく減少させだろうし、小売売上高は既に大いに落ち込んでいる」と語った。

  同氏が先週、ブルームバーグとのインタビューでも同様のことを語っていることから考えると、同氏は非常に懸念しているようだ。同氏は8日にはブルームバーグ・ニュースのインタビューにも応じ、そのなかで、2004年以上に大きな経済バブルが今年発生するとの見通しを示した。

 ルービニ氏はCNBCとのインタビューでは、「歳出強制削減に加え、既に消費の伸びの鈍化兆候がみられている。昨年ほとんど成長していない米経済だが、財政緊縮は(国内総生産の)1.5%に相当するだろう」と語った。

 ルービニ氏の予想では、今年の米経済成長率は良くても1.5%の伸びにとどまるもよう。

 同氏は、金融市場は今年後半には米経済の著しい鈍化に衝撃を受けることになる可能性がある、と述べた。同氏は常に、楽観的見方に水を差すような予想を示すことで知られている。ダウ工業株30種平均は7日にも若干、最高値を更新した。

 ルービニ氏は「市場は、米経済が昨年と比較してもどれほど鈍化するかに驚くことになるとみている」と語った。

 その結果、今年後半の企業業績や売上高の伸びに対する同氏の基本的見通しは失望を示している。

 ルービニ氏は、米国株式市場は幾分調整する可能性がある」と語った。

 同氏はブルームバーグ・ニュースとのインタビューでも同様の発言をした。今年は04年以上に大きな経済バブルが発生しているとの見方を示した。

 また、ノルディアバンクのシニアストラテジスト、ヘンリク・ドゥルセビエリ氏はマーケット・ウォッチに対し、金融市場は政治的な現状とややかけ離れているようだとの見方を示した。同氏のコメントは以下の通り。

 「低成長環境のなかで、これ(歳出強制削減)が目の前にあることを無視し、センチメント指標と実際の統計の両方がこれほど良好で、しかも明日のことなど考えないかのごとく、金融市場が上昇を続けていることには若干驚いている。歳出強制削減の影響がみられることから、今後数週間や数カ月間で、指標にやや現実味が出てくるのではないかと懸念している」

コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
4734. 2013年3月12日 01:24:53 : bDBUl7kQxQ
どうしたら覚醒させられるか?

そんなもの簡単ですやん、一度死ねばいいんですよ。
それしかない。(^^)/
今のままでなんとか・・・なんて、それは無理というもの。

一部の政治家や官僚が妙なこと企んでいるとかなら大事件でも起きれば止まるかもしれませんが、骨の髄までアメリカにドップリしゃぶられ尽くしているこの状況じゃちょっとやそっとの外科的手術など焼け石に水ですわ。
完全にゼロにリセットしない限り徐々に改革とか、そんなのムリムリ。

そもそも合衆国大統領でさえもお飾りなんだから。裏に連中がその気になれば即交代ですよ。
いっそホントにアメリカの州になればたかられる事もなくなるのかな?笑
植民地にされるくらいなら自決を選ぶ。

コメント [中国3] 中国がアメリカに握られた最大の弱み 三条久恒
08. 2013年3月12日 01:24:55 : SNljMa86tM
2013年 3月 11日 17:21 JST
西太平洋の小島、ヤップ島に押し寄せるチャイナマネー

By ALEX FRANGOS

 西太平洋に浮かぶ小島、ヤップ島。かつてこの島の住民は苦労して金を手に入れた。彼らは石を削って巨大な石貨を作り、それをカヌーに乗せて外洋を渡って島に持ち込んだ。

画像を拡大する

Corbis
伝統的な衣装をまとい、ヤップ島で今も使われる石貨の前に立つ男性
 グローバル経済の中でいかにして金を手に入れるのか。西太平洋まで押し寄せてくる中国マネーにどう対処すればいいか。今、ヤップ島ではこうした問題をめぐって住民の間で意見の対立が起きている。

 中国人不動産開発業者のケ鴻氏はこの島に10億ドルをかけてカジノとゴルフ場を併設した客室4000室のリゾートを建設したいと考えている。リゾートホテルを建設すれば、ヤップ島の年間の経済生産額は現在の4倍の2億ドルに増える、とケ氏は言う。

 しかし、火山岩でできた広さ101平方キロメートルのこの島の住民が心配しているのは、リゾート建設によって手に入れるものは失うものに見合っただけの価値があるのか、という点だ。中国人観光客や外国人労働者の流入でヤップ島の人口は倍増するだろう。リゾート用に土地を空けるために、住民の中には海岸に草ぶき屋根の家が立ち並ぶ先祖伝来の村落を出て、開発会社が用意した新しい住居に移らなければならないだろう。

 ヤップ州議会の議長、ヘンリー・ファラン氏は「ヤップの人々は大金を持ってやってくる中国人ほど強引ではない」と話す。10人の議員からなるヤップ州議会はこのプロジェクトを阻止するための法律を可決したところだった。「自分たちの土地について自分たちの気持ちを抑えることに未来はない」と語った。

 しかし、プロジェクトに反対する人々でさえ、ヤップ島は経済的自立を学ばなければならないことは認めている。1万1000人の人口を抱えるヤップ島は長い間、米国からの援助に頼ってきた。その援助も2023年に終了することが決まっている。

 ヤップ島は1915年に日本の統治下に置かれ、第2次世界大戦が終わると米国の保護領になった。ミクロネシア連邦の州として独立したのは1986年だ。それ以降、米国は補助金を出し、ヤップ島はその補助金で公共支出の70%を賄っている。2011年の米国の補助金は1550万ドルに上った。条約に基づき、ヤップ島は米国の軍事的支配下に置かれている。

 「ヤップは何か手を打たなければならない」。ヤップ州のセバスチャン・アネハル知事は昨年夏の開発合意書の調印式でこう述べた。

 米国の援助が支えるヤップ島の現代の生活は、携帯電話や自動車、加工食品といった現代的な側面とのんびりした文化が入り交じってできている。島の文化はたくさんの魚が泳ぐ海、熱帯雨林、そしてビンロウという軽い麻薬がもたらす快楽のおかげで約3000年にわたって生き残ってきた。ビンロウは現在もまだ広く使われている。

 ヤップ島には信号も小売りチェーン店もない。ほとんどの住民が自分が所有する土地に住み、その生活は新鮮な魚やカニ、ニワトリ、バナナ、ココヤシの木、タロイモ畑に支えられている。失業率は6%で、労働者の約半数が学校や警察、道路工事、医療といった公共部門で雇用されている。米国内で働くヤップ島出身者から仕送りを受けている家族もいる。ヤップ島の人々は米国に査証(ビザ)なしで入国できる。多くの人が米軍で働いている。

 最高首長の1人のAloysius Faimau氏は「ここでは一生懸命働くことはしない。誰からもこき使われることはない」と話した。最高首長とは古くからある肩書で、土地の所有や所属村落と結びついた複雑な社会階層に基づいている。「金を稼ぎたいなら、グアムやハワイ、米国に行けばいい」と66歳の最高首長は言った。

 米国がミクロネシアやその他近隣の太平洋島しょ国に実施している援助は年間で1人当たり1000ドルを超えており、世界で最も高額だ。米国政府はミクロネシアが援助に依存している現状を懸念して、太平洋島しょ国に対して民間投資を呼び込むように促した。

 2007年には、当時の米内務省島しょ局の副次官補だったデイビッド・コーエン氏が講演の中で、島の住民は現代的な投資を受け入れるべきだと話した。内務省島しょ局はミクロネシアとの関係を監督する部署だ。

 コーエン氏は前例があると言った。キリスト教のことだ。キリスト教は「19世紀まで太平洋地域には無縁のものだった」と言い、「今では太平洋地域のほとんどの文化に欠かせない要素だ」と指摘した。

 ヤップ島は16世紀後半にスペイン領となり、1899年にはドイツに売却され、1915年に日本の統治下に置かれた。第2次世界大戦が終わると、米国に降伏した。そのヤップ島は中国に頼ることで今抱える難題を解決しようとした。2011年初め、北京のミクロネシア連邦大使館はヤップ島をリゾートにするというアイデアを売り込み始めた。

 中国でコンベンションセンターやリゾートを開発するケ氏は2011年8月、調査のためにヤップ島を訪れ、その風景を気に入った。そこには、人が少ないビーチ、透明な水、生い茂るマホガニーやココヤシの木、そしてシダや熱帯の花々があった。

 ヤップ島にリゾートが建設されれば、ケ氏の会社、会展旅游集団(ETG)にとって初の海外投資案件となる。

 父親が空軍将校だったケ氏は北京の市場で衣類を販売していた。その後、輸出入業者としてサンフランシスコに渡り、そこで米国人と結婚した。帰国後、急増する富裕層向けにリゾート建設を行い、財産を築いた(中国のメディアの試算では8億7000万ドルとされる)。チベットの首都ラサにインターコンチネンタルホテルを建設するプロジェクトもケ氏のものだ。ETG 傘下の旅行代理店が中国人旅行者向けに手配する旅行数は年間で100万件に上る。

 ヤップ島を選ぶのは簡単だった、とETGのヤップ島現地代表を務めるYang Gang氏は言う。Yang氏はヤップ島のアパートの自室で「中国に近いからだ」と話した。部屋は裸電球で照らされ、キッチンのテーブルに置かれた空き缶からはたばこの吸い殻があふれていた。

 米国本土からヤップ島に行くには2日がかりだが、ETGが計画している上海からの直通便に乗ればたった3時間半で到着する。中国人観光客にとって、ヤップ島はバリやシンガポールより近くなる。

 ケ氏はリゾート計画への支持を得るため、費用を出してアネファル知事や村長らを人口700万人の四川省成都市でETGが行っているプロジェクトの現地視察に招いた。ヤップ島でデング熱が発生すると、ケ氏は2万ドルを寄付した。ETGは現地の学校に鉛筆やメモ帳を寄贈した。

 ETGはリゾートの設計に向けてフロリダの設計会社HHCPと契約した。HHCPはドバイの人工島「パーム・ジュメイラ」を開発した会社だ。パーム・ジュメイラは空から見ると巨大なヤシの木のように見える。HHCPはヤップ島のために、島の伝統的な建築様式から着想を得た急こう配の草ぶき屋根のホテルを海辺に建てようと計画している。

 ケ氏はヤップ島に水深の深い港や病院、学校を建設すると約束している。将来、中国との間で毎日、直行便を飛ばすために、空港に長い滑走路も建設するだろう。現在、ヤップ島からは週にグアム行き2便とパラオ行き1便の計3便の深夜便が運航されている。

 ETGは全ての住民に年間400ドルを支払うことも予定している。昨年、ヤップ島にはスキューバダイビングを楽しむ人たちを中心に4000人の観光客が訪れ、数少ない小規模のホテルに滞在した。ETGはリゾートが建設されれば、年間に100万人の観光客が訪れるとしている。

 ケ氏はプロジェクトをスムーズに進めるため、コーエン氏を含む数人の米国人コンサルタントと契約、コンサルタントはケ氏の自家用ジェット機に乗ってケ氏のもとを訪れた。コーエン氏はヤップ島プロジェクトについて地域支援の評価を手伝っていると話した。コーエン氏は2008年に内務省を退職し、現在はロサンゼルスで弁護士をしている。

 「私の役割は弁護士というより、顧問だった」とコーエン氏は話した。

8月、ETG側の交渉団とヤップ州の司法長官代理を務めるテネシー州出身の32歳の弁護士が中国側による今後の進め方をまとめた開発合意書を仕上げた。しかし、合意文書の調印以降、事はスムーズに運ばなくなった。

 計画によって島が観光客用の地域と先住民用のコミュニティーに分割されることを知った住民が反発したからだ。先住民用のコミュニティーには、住む土地を失った住民のためのアパートが建設されることになっている。住民はこのプロジェクトによって、先祖代々続いてきた村落との絆が断ち切られるのではないかとのいら立ちを感じている。

 主要反対派グループ「Concerned Citizens of Yap(ヤップの懸念する市民)」の指導者、Nicholas Figirlaarwon氏は「自分たちの土地を失ってしまう。私たちが一歩踏み出したのはそのときだった」と話す。

 Figirlaarwon氏が住む村落では、高さが2メートル40センチもある石貨が電柱に立てかけられている。石貨は石灰石でできていて、丸い形をしている。世界で最大かつ最も重い通貨だ。この石貨は18世紀と19世紀に切り出され、450キロ離れたパラオから主にカヌーで運ばれてきた。石貨は今でも、現地の人が土地を取引したり、いざこざを解決したりするときに使われている。ヤップの人々は石貨を新しい所有者のところに運ぶことはせず、誰がどの石貨を所有しているかを覚えているのだと話す。

 ヤップ島では外国人が土地を所有することはできないため、開発業者は村落の土地の所有者と99年間のリース契約を結ばなければならない。締結されたリース契約の数は明らかになっていない。ETGが提案したリース契約のコピーを入手した反対派は賃借料が安く、時間とともに減っていく内容だとして不満を訴えた。

 ETGの現地代表のYang氏によると、リゾート建設に十分な土地はまだ確保していないという。Yang氏は説得を続けるよう指示を受けていると話した。

 「なぜ私たちが彼らの土地を奪うと考えるのか、わからない」。Yang氏はプロジェクトが住民にもたらす利益を数え上げるとこう言った。「私たちは乗っ取ることはできない。私たちは日本兵ではない。許可を取って、全てのビジネスを合法的に行っている。誰にも土地を貸せと強要していない。全て自由意志に基づいている」とYang氏は言った。

 現地の反対派は島を中国人向けのリゾート地にすれば、島の文化がさらに失われると話す。ヤップ島の文化は米国からの支援の下で既に衰えている。ヤップ州が別の島からやって来たJohn Hagileiram神父は「人々は自分で育てることができる食物、自分で捕まることができる魚を食べて生きている」と話す。「ゴルフ場やカジノを持ち込むことでどうやってヤップの人々の文化を強化するのか、私にはわからない。むしろ逆効果だ」とHagileiram神父は指摘した。

 軍事アナリストは中国が海軍を強化するにつれて、第2次世界大戦で奪い合いになったヤップ島など太平洋の離島が再び戦略的な重要性を持つ可能性があると警告する。

 ヤップ島ではあちこちに大破した戦闘機の残骸がある。その近くには、戦死した米国の爆撃機の操縦士にささげた記念碑が置かれている。米国はミクロネシアとの安全保障条約に基づき、この地域を軍事的に支配している。

 「チェスの駒のように世界の地政学的条件があちこちで動き始める中で、中国がヤップに狙おうと決めた理由は明白だ」と話すのはグアム準州の知事を務めるエディー・カルヴォ氏だ。グアムは米国の領土の中で中国に最も近く、米国の軍事施設を抱えている。ヤップ島からは約800キロの距離にある。「しかも、中国人観光客が訪れる美しい場所としても、ヤップ島はちょうどいい位置にあるようだ」とカルヴォ知事は言う。

 米国政府は中国の提案について、表向きは中立的な立場をとっている。駐ミクロネシア米国大使のドリア・ローゼン氏は昨秋に出した声明の中で、「米国はヤップの人々に長期的な利益をもたらす合法的な投資家や投資に反対しない」と述べた。

 10月には反対派はヤップの最高権威である最高首長の会議を開催し、プロジェクトを中止して島の文化を守るよう命じる書簡をアネファル知事に送った。支持派は書簡を書いた3人は会議の正式なメンバーではないと主張した。この会議は100年以上、活動していない。

 その直後にアネファル知事は反対派に屈し始めた。反対派は知事に解職をちらつかせた。知事は10月末にケ氏に書簡を送り、リゾート計画を再検討するよう求めた。ヤップ州議会はETG に計画の推進を断念させようと外国からの投資を規制する法律を成立させた。

 しかし、ETGが態度を変える様子はない。Yang氏は引き続き土地のリース契約を結んでいると述べ、最近、駐ミクロネシア中国大使がヤップ島を訪問したことについて、支持の表れだと指摘した。 

 プロジェクトは「スムーズに進んでいる」とYang氏は電子メールで回答した。

記事 [戦争b10] 北朝鮮「全面対決戦に突入した」と宣言 米韓合同軍事演習に反発 
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130311/kor13031123270008-n1.htm
2013.3.11 23:26  産経新聞


 【ソウル=加藤達也】米韓両軍が11日、合同軍事演習「キー・リゾルブ」を開始したことに対し、北朝鮮は同日、朝鮮労働党機関紙、労働新聞などを通じて「今日から朝鮮戦争休戦協定が完全に白紙化された」と宣言し、「最高司令官(金正恩第1書記)が署名した作戦計画に基づいて全面対決戦に突入した」「砲身と戦略ロケットが発射を待っている」などと主張。同日、南北軍事境界線上にある板門店の南北直通電話を遮断した。

 同日付の韓国紙、文化日報は軍高官の話として、北朝鮮は東部・豊渓里の核実験場・南側坑道で、実験準備を完了したと報じた。

 キー・リゾルブは昨年並みに韓国軍約1万人、米軍約3500人が参加。ステルス戦闘機や戦略爆撃機、イージス艦も投入し、21日まで演習を実施する。

 韓国では、北朝鮮が近く東海岸の元山付近で大規模な軍事訓練を実施するとの見方がある。聯合ニュースによると、北朝鮮は日本海と黄海に船舶と航空機の航行禁止海域を設定しており、韓国など周辺国は短距離ミサイル発射への監視も強化。韓国軍は黄海の島しょ部への奇襲や船舶への攻撃などの可能性に備え、即応態勢を敷いている。

 ただ、聯合ニュースによると、韓国には北朝鮮について、「ほえる犬はかみつかない」と指摘する国防省高官もいる。別の高官も、北朝鮮が軍事攻撃に踏み切る可能性に関し、「軍事恫喝(どうかつ)をてこに緊張感を極限まで高め、国際的な劣勢を逆転しようとする戦術だ」と冷静に受け止めている。

 こうした中、北朝鮮は11日、板門店の南北直通電話を遮断したが、黄海側の最前線の回線では応答。南北が経済協力事業を行う開城工業団地でも通常通り韓国側からの入境を認めた。



http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/768.html

コメント [政治・選挙・NHK144] これで気がつかなきゃ日本人に救いはない(simatyan2のブログ)  かさっこ地蔵
11. 小沢指示 2013年3月12日 01:28:43 : Nhd0w3/RA3idA : KHRhtavFdU

02. ぽわろ 2013年3月07日 19:39:48 さん。


「あほか」と言いましたね。あほはあなただと思いますが。もう少し真面目に考えたら。

コメント [政治・選挙・NHK144] SPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム)の国内隠蔽には、「日米地位協定」の第八条を優先させた棄民的… かさっこ地蔵
09. 2013年3月12日 01:29:36 : 8edmQxe8lA
福島県からの住人流出を恐れる佐藤知事からの要請で、SPEEDIの情報公開を見送っただけだろう。
コメント [経世済民79] 最終ラウンド進出・・日本経済は最終段階に入った!アベノミクスの終わりを告げる世界通貨、ドルDXの動き! 墨染
05. 2013年3月12日 01:30:19 : HpkKYAvW8c
陰謀論ねえ。。。すでに理論ではなくなったのでは? Max Keiserもblowwhistlerの位置づけになって来ました。2008年以来、彼の様なレポートのサイトが増えています。アメリカ人も覚醒したと言う事でしょう。2008年と比べれば、大違いですな。
コメント [政治・選挙・NHK144] 「面会謝絶」 石原慎太郎ミジメな晩節 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
06. 2013年3月12日 01:30:29 : cWIBtbognM
金が腐るほどあっても若さは手に入らない
長生きしたくても老いには勝てない
コメント [政治・選挙・NHK144] SPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム)の国内隠蔽には、「日米地位協定」の第八条を優先させた棄民的… かさっこ地蔵
10. 冷徹な人 2013年3月12日 01:31:31 : tcgFDe61JhAvA : JD1hGQHNI8
>06へ

 誰を弁護していることになるの?
 米国軍ですか? どうして? 聞く権利があって聞いただけでは。

 私は、
 「政府責任者、自治体責任者、自衛隊、放送局などが、SPEEDI情報を要求しなかった(もしくは認識していなかった)だけでは。」

 この人たちを批判しているのですが??

>じゃあ官僚のSPEEDI担当者はどうして、官邸や関係省庁に進言しなかったのか? してないとしたら懲戒免職並の無責任だろうが。

 報告を受けた人の感受性や認識不足のせいではないかと言っているのです。
 本当に意図的に隠蔽したというのではなく、重要性を感じ行動する能力不足だと私は思っています。
 SPEEDIデータを意図的に隠蔽して何かいいことありますか?


コメント [政治・選挙・NHK144] 月29万円の生活保護でも苦しい 2児の母が訴える朝日記事に疑問噴出(J−CAST):庶民感覚が理解できない朝日新聞 最大多数の最大幸福
192. 小沢指示 2013年3月12日 01:34:46 : Nhd0w3/RA3idA : KHRhtavFdU
48. 2013年3月08日 22:20:37 : i2eP5GOIsg
  阿修羅
なぜこんなに生活保護者を バッシングするのか わからない。

 ↑
賛成です。

コメント [政治・選挙・NHK144] 「憲法改正で軍隊」 安倍早くも本性ムキ出し (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
06. 2013年3月12日 01:46:05 : kFGC7xohUs
鳩山由紀夫は憲法9条を「現行憲法のもっとも欺瞞的な部分」とこき下ろして
改正試案も発表していたが、そんな鳩山政権をもてはやしていたゲンダイが
喚いても説得力ゼロ。
コメント [政治・選挙・NHK144] 安倍首相が「従軍慰安婦」問題でブッシュ大統領に謝罪したのは訪米首脳会談ではなく“秘密電話会談” あっしら
18. 2013年3月12日 01:52:13 : 2PSrHvqhCo

>>17

>そりゃあ、''I feel sorry''とか''I am sorry''とか自分の心の中で思っているだけだったらそれは外面の行為である謝罪''apology''とはならないが、それを相手の(ブッシュ)に向かって口にした瞬間、それは謝罪の言葉になる。

なんで安倍がブッシュに謝罪せなぁならんの? そのおかしなアタマの中、もう一遍整理し直したらどうなん?外資副社長を経験したわりには、論理の筋道がとっちらかっとるよw  (爆笑w)

コメント [原発・フッ素30] 山本太郎の震災瓦礫焼却批判 東大・中川准教授が論拠を一蹴 (SAPIO)  赤かぶ
38. 2013年3月12日 01:52:51 : 6eJYETO2fI
>>30
教えていただき、ありがとうございます。

>Dr.中川のがんの時代を暮らす:/19 水銀とセシウムの違い(毎日新聞)Dr.中川がわかりやすく解説します
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/496.html

>よく話を聞くと、食品による内部被ばくは、「水俣病」を連想させるところがあるようです。

どうも中川氏はこの辺から勘違いをしているようです。私は内部被ばくから水俣病を特に連想はしませんでした。水俣病が初めて世間で騒がれ始めた頃は私はまだ生まれていませんでしたので。たいへんな公害病で、被害者の方々は長く苦しめられた、というくらいのことしか知らなかったのです。たしかに政府の無策、経済優先、学者の嘘で被害者が苦しむという「社会的な構図」は、今の原発事故による被ばく問題を彷彿とさせるものではあります。水俣病を連想した人がいたとしたら、むしろこちらの意味でではないだろうかと思います。

私自身は福島原発事故が起こるよりもだいぶ前に、チェルノブイリに関わるドキュメンタリー(たぶんNHKの)などで、北極圏でコケを食べるトナカイの体の中に放射性セシウムが蓄積されて行き、それを主な食糧にして来た遊牧民のサーメ人たちが被ばくしてしまうので、彼等は伝統的な放牧生活や食生活を捨てなければならなくなったというような話を聞いていました。チェルノブイリ事故以来、北欧でのトナカイ肉の出荷はかなり制限されて来たとも。以来、放射性物質は食物連鎖の中で濃縮すると思ってきたのです。

それにしても、文系、三流大中退の私が知っているようなことを東大放射線科の教授が知らなかったはずはない。自分が言えば嘘だとは見抜けないだろうと、我々を馬鹿にしていたということなのでしょうか?

コメント [政治・選挙・NHK144] TPPですが、3月14日、15日が山場のようです! ― (velvetmorning blog) こーるてん
13. 中川隆 2013年3月12日 01:55:21 : 3bF/xW6Ehzs4I : W18zBTaIM6

韓国こうなってるんだろ:


「ソウル市役所の職員は冬になると毎朝、凍死したホームレスの死体を片付けるので大忙しなんだ。

ソウルの地下鉄駅には乞食やホームレスが溢れているからね」

 韓国には国民健康保険も社会福祉制度も皆無であるから病気または失業は即、乞食への転落または死を意味する。また冬にはソウルの最低気温は零下二〇度まで下がる。

 「ソウルでは日本円で十万円出してもまともな住居には住めない。一千万近い保証金が積めないなら、地下室とか屋上に建てられたプレハブくらいだね。順番待ちのアルバイトの時給が二五〇円くらいのところでだよ」

 おそらく、いつぞやのIMF騒動の際に不動産が外国資本や一部特権富裕層に買占められてしまったのだろう。

 「KBSにずっと勤めている知り合いでも家が買えないんだよ。
KBSって言えば日本のNHKなんだけど、外国資本だから韓国人の職員の給料は死ぬほど安いんだ」

 これも同じくIMF騒動のときに企業の株式が外資によって底値で買い占められてしまった結果だろう。
これは日本でも二〇〇三年から既に現実になっていることである。


「もう僕のいる大学を出ても実際に就職できるのは十人に一人くらいしかいない。
仕方がないから若い人は国外に出るんだ。こっちに来て友だちになった四人は全員、香港、カナダ、シンガポール、日本に移住してしまった。
女の子は売春しか仕事口はないよ」

 「韓国みたいな完全植民地になると老人は飯も食えずに死んで行くしかないみたいだ。

こっちには日本の牛丼屋にあたる『キンパップ天国』という韓国式海苔巻屋があるんだけど老人がここで一本の海苔巻を三人で分けて食べるというのが当たり前の光景になっている。

大体一〇〇円のものをだよ。紅生姜みたいにキムチは食べ放題だからこれで出来るだけ腹を満たすようにするみたい。

それにスープも付くからね。日本人の間では『一杯のカケ蕎麦』をもじって『一本の海苔巻』って呼んでいるんだ」
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2013/02/post-d9db.html

怠け者が餓死するのは自己責任だから笑って見てればいいんだよ。
絶対に助けちゃいけない。

コメント [政治・選挙・NHK144] 「先週末駐日米国大使館のルーク公使の表敬訪問を受けた。TPPやエネルギー政策等について会談:森ゆうこ議員」(晴耕雨読)  赤かぶ
02. 2013年3月12日 01:58:13 : zKhrRT3tBk
よぉ!初代日本版ジャンヌダルクこと、森ゆうこ議員!勿論、私は貴女のファンです。頑張ってください。
くれぐれも、鬼畜米国CIA・悪徳ペンタゴン、卑劣おむつ常着、おつむ軽薄安倍晋三他、自滅党議員(三宅雪子議員国会内で未必の故意による落下障害確信犯甘利明&気持ち悪い水ぶくれ体質で女性人気No1?マッジィすか?の石馬鹿茂、カルト公明党議員・検察、警察、公安、裁判所の動向(闇討ち)に気を付けて下さい。
コメント [政治・選挙・NHK144] 「面会謝絶」 石原慎太郎ミジメな晩節 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
07. Panbet 2013年3月12日 01:59:26 : 4eawpyhzNkpGg : 8brcAoVKas


石原慎太郎と猪瀬直樹は、”目くそ”と”鼻くそ”。それ以上でもそれ以下でもなし。

コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
4735. 2013年3月12日 02:03:47 : FnsgwNyZyU
おお、お帰りなさい、そしてお疲れ様です。
4725のNHKスぺの記事は朝日新聞社の記者が「今日の見どころ・お勧め番組」をテレビ・新聞ウオッチャー氏が交互に紹介した記事を転載したものです。

僕がそんなに詳しく書けるわけありません。
社会文化部の田玉恵美・・NHKが好きようです。ま、NHK担当のようです。

朝日とNHKが仲良くなったら(仲がいいんですが)恐い時代です。
じゃ寝ます。

コメント [原発・フッ素30] 報道ステーション古館4号機建屋内部へ。それと事故2年福島第一の現実.建屋建設を手抜き。(カズちゃんのブログ)  赤かぶ
19. 2013年3月12日 02:04:13 : rzAWAWd3Wk
素人だが今研究機関で進められている放射性物質だけを高濃度に抽出
する技術を使えないだろうか。
また、放射性物質は金属なのだから磁石で集めるということはできないのか。
それと高い放射線も強い電磁石と金属の鎧、それとロボットを使って
なんとかできないだろうか。
コメント [戦争b10] 北、暴走を加速 米国に核攻撃予告 泥塗られた中国も激怒 (ZAKZAK)  赤かぶ
16. 2013年3月12日 02:23:08 : yj5FnYZ31o
>>韓国にとり悪夢というほかありませんが、北朝鮮とアメリカが手を結び、韓国は>>その傘下に入るという悪夢のような姿が今後出てきます。


アメリカは日中戦争を起こそうとやっきになっているけれどもなかなかうまく
いかないので、北朝鮮に韓国を潰そうとしているのかもしれない。南北戦争
になれば北朝鮮にはイスラエル経由で武器が売れるし、韓国にはアメリカが
直接武器を売ることができてアメリカはしばらくのあいだお金を補充できる。

なぜかというとサムソンのような世界に根を張り出した企業もでてきて、人件費
も追いついてきていたりしていてもうそろそろ用無しにしてしまうのかと思える。
日本は1990年代になって、アメリカは日本からすこしづつ離れていったよう
にね。

そして北朝鮮による朝鮮半島になればその後もなお、朝鮮と日本とか緊張状態
を作り続けられるしね。アメリカのプランは常に中国と日本と朝鮮を三すくみ
にしておいて武器を売り続けることだからね。


コメント [政治・選挙・NHK144] 民主・辻元清美氏、「安倍首相が慰安婦問題でブッシュ大統領に謝罪」追及→安倍首相「そんな事実はない」2ch 木卯正一
23. 2013年3月12日 02:24:25 : esmsVHFkrM

お、>>22. 2013年3月12日 01:06:08 : 2PSrHvqhCo、

また、出てきてる、出てきてる。なんだ、ちゃんと俺のコメを読んでるじゃないか。読んだ上で何か言ってきてるじゃないか。>>21のおかげだな。なんと、

「最初の2行で読むのをやめた。
まるで、陳婆さんの纏足だね ⇒ 長すぎの上に、臭いwwww

2-3日たって、気が向いたらレスする。 (レスの価値などないけどねw)」

なんて捨て台詞を吐いていなくなったはずのやつがまたのこのこ出てきたからな。

それで、俺の>>16についてはどうしたんだよ。依然グーの音も出ないってことか。これに対してだけは、あくまでだんまりかあ〜。

なんとも都合のいいことだな。馬鹿で恥知らずは便利でいいな。



コメント [原発・フッ素30] 「なんで俺はこんなに怖がっているんだろう…」広瀬隆氏3/9(音声・文字起こし) (みんな楽しくHappyがいい♪)  赤かぶ
38. 2013年3月12日 02:26:32 : vKxcSGx742
削除だらけ。
ちょっとでもてめぇの気に入らない方向のコメは削除。
キモすぎる。頭がおかしいのか、管理人は。
コメント [日本の事件30] 時速60キロ超で電柱激突 京都・祇園19人死傷事故 (ANN) 衝突までの暴走動画  赤かぶ
佐賀県PM2.5情報
⁅○⁆http://www.nhk.or.jp/saga/pm25/index.html
⁅○⁆http://www.nhk.or.jp/saga/program/b-det0001.html
⁅○⁆http://www.nhk.or.jp/saga/program/b-det0010.html
⁅○⁆http://www.saga-taiki.jp/pc/itemize.php
コメント [政治・選挙・NHK144] 革マル派家宅捜索、2年8カ月もの空白のナゼ!? 佐々淳行氏「民主時代に…」(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
08. 2013年3月12日 02:36:11 : rzAWAWd3Wk
この国は革命か何かで一度リセットする必要がある。
警察もこのように弱者をいたぶるので311も防げなかったのではないか?
警察だけではなく、この国の政府、官公庁、役所、役人が自分たちは国民とは
別の人間であり、一般人とは違うのであるという無意味な優越感に奢っては
いないだろうか。
311でもはや国として体をなしていないが、政府や官僚がいなくても
国民の中に優秀な人間がいるのではないか?だからこそこうして国がもっている
のではないか?
故に日本はリセットされるべきではないか?
コメント [政治・選挙・NHK144] 創価学会の集票力が弱まり、岐路に立たされる公明党(田崎史郎「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]) gataro
09. のん 2013年3月12日 02:36:29 : Acor5.Sa15/D. : Xfzn43H7l6
集団的自衛権の行使と憲法96条改正が公明党の琴線に触れる(笑)
琴線に触れるの意味を理解してないんじゃね?


コメント [政治・選挙・NHK144] TPPですが、3月14日、15日が山場のようです! ― (velvetmorning blog) こーるてん
14. 2013年3月12日 02:41:35 : 8NWByD7w0o
>02. 2013年3月11日 19:05:29 : cIkmTyypTY
 TPPの反対者は  韓国のロビイスト らしい
 そういえば 反日も 反韓も 反中も ウヨも 韓国人らしい!!

おい愛だか変よ、また出て来たな。お前が朝鮮人だろうが。

コメント [原発・フッ素30] 「なんで俺はこんなに怖がっているんだろう…」広瀬隆氏3/9(音声・文字起こし) (みんな楽しくHappyがいい♪)  赤かぶ
39. 2013年3月12日 02:46:27 : t51GDeoTMw
ちょっと東電の話なので 知人の弟は勤めていて3LDK家賃3000円だと!今もかな?
高い福利厚生施設とやらも売り上げ総原価方式に参入か!誰か教えてくれ!
社員には手厚く 被災者には手薄く で税金投入!おかしい!!!

コメント [政治・選挙・NHK144] 民主・辻元清美氏、「安倍首相が慰安婦問題でブッシュ大統領に謝罪」追及→安倍首相「そんな事実はない」2ch 木卯正一
24. 2013年3月12日 02:49:10 : 2PSrHvqhCo

>>16のようなとっちらかった駄文では、情報整理の対象としての優先度は低い。
もし、先方が足りない頭を絞って論点整理の上再提示するならば、閲読の上、
何らかの反応を示してやることも、あり得ないことではない。
コメント [政治・選挙・NHK144] 日本を売った男たち (ひとりごと、ぶつぶつ) 運否天賦
12. 2013年3月12日 02:56:28 : 9IH1PB0tus
戦後の焼け野原の何も無い無防備な日本と

その後の日本の状況は一緒になどできない。

責めるなら二枚舌、三枚舌外交と脅しで

日本を滅茶苦茶に破壊し続けている

米国とそのお仲間の極ワルどもを非難し責めよ。

日本を再生する為には

なんといっても一刻も早く、沖縄だけではなく

日本全国に居座り続ける殺人暴力集団の米軍を

この国からすべて追い出すしかないだろう。

国民にそれができないなら日本の未来は無い・・・

すべて


コメント [原発・フッ素30] 〔暫定訳〕ドイツ報道「福島原発事故の影響で11万7千人が癌になると予測される」  赤かぶ
03. nnnnhls 2013年3月12日 03:01:53 : tZ38gMRCXhh.Y : PEZWFPWfQk
Die Folgen von Fukushima
Zehntausende Krebsfälle zu erwarten (投稿文から引用)

だがしかし、サイトの本文は「Mehr als hunderttausend Japaner」

こちらで10万人以上です、ね。

コメント [政治・選挙・NHK144] 溢れる震災2年 現状報道読後の慨嘆 なぜ復興と原発収束に注力しないのか (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
01. 2013年3月12日 03:05:32 : OH5QYqiedc
>アベノミクスが進めているのは非情な市場主義だ。>この国は血も涙もない国になってしまったのではないか。>震災2周年の現状を見るにつけ慨嘆するしかないのである。

現在、2011.3.11大震災の日赤宛義捐金90%近くが、民主党内に止まっているとか。

日本人の暮らしの向上など爪の垢ほども頭にない菅・野田・安倍は反日?最近、李明博・朴クネ両大統領談話に、歴史認識の浅さも露呈したかに見える。
小泉は「日本滅亡作戦」がうまくいったと喜びブッシュJrの私邸でモンキーダンスを踊り、若者派遣1800万人・自衛隊海外派兵・郵貯かんぽ・金融、米掴み取り自由にした。米の企み通り「日本滅亡」は一直線に滑り落ちたかに見えるが、米は?
 
【日本滅亡】させようと、米はイラクで日本人外交官を殺害し自衛隊イラク派兵を実現しさらに、米の日本金融の掴み取りにし、日本に大損害を与えた。日本メディアは、日本国民が拍手喝采するよう誘導するが、しかし米は成功しない。

>【アベノミクスが進めているのは非情な市場主義】。
非情は成功しないと日本人は、誰でも知っている。皆の参道を得られないからだ。
献上50兆円を、すぐ「被災地の復興に」使えば『国土強靭化の成功、間違いなし』です。安倍首相、「三日逢わざれば刮目して見るべし」になって下さい。

コメント [音楽11] 祈り 〜涙の軌道 / Mr.Children (ピアノ・ 13-23 乙女の祈り 、ショパン ピアノソナタ第2番第一楽章 グッキー
11. 2013年3月12日 03:07:44 : dv6kljamIQ
>観測できないものが存在することにしたら物理学が成立しない。
というのは、どういうことなのでしょうか?

記事 [雑談専用40] 真理を愛するというものへ
あなたの経験する出来事はすべて例外なく
自己の内面から生まれていることだ云うことを認めることが出来れば
それは自己の尊厳在る力を取り戻す輝かしい一歩となる

ただし世間一般ではそんなことは認められていない
だからあなた方は「そんなことは知らない!」
と強く反発することが出来る(と考えている)

そしてこうした事をよく知るとする者にとっても
そんなことはもっとも認められないことだと理解している

何故ならどんな理不尽な出来事であってもその責任が自分にだけあるなどと
そんなことを認めてしまえば法の正義など何処かに消え去ってしまうからだ
そして守られるべき弱者の感情を逆撫ですることになる

何かに常に人は守られるべきとだけ考える人々にとっては
そんな事実があれば到底屈服しがたいものとして、言論弾圧すら考えるだろう

この世界に住むものにとしてあるまじき、誰もが納得しえないものとすら
考えるのではないだろうか

あなたが実害を被るかの様に考えられるものであっても
すべては自己に「生み出した責任がある」なんてバカなことは
口が裂けても言えないものだ

と、こうした流れで世論が続けば、当然人々の中には
強い反発と怒りだけを孕むことになる

これも観念の影響のするところである

だが敢えてそこに耳を貸すものだけに私はそのことを強く唱えたいと思う

無視出来るものは無視すれば良いだけだ

私はそれを「真実だ」として"強いる"つもりは毛頭ない

断っておくが、ここで使われる「自己責任」という言葉には
「責め」という言葉が入っているが
けして私はここでの「責任」という言葉をこの意味に捉えていない

行動に責任というものが付随するのは当たり前のことだ

しかし人が採る自発的かつ積極的な行動のすべては、本来誉れ高きものであり
讃えられるだけのものであるのである
人の自発的かつ積極的な活力に満ちた行動自体はすべて自然の賜物であり
誰の責めの対象にもなりえるものではない
勿論不自然に抑圧された狂気が起こす行動とは別物である

(それぞれが自己の内面に在る問題を物理世界に投影したことのみを経験している)

基本的な事をここで繰り返すなら、
あなたが「受ける影響」とは、実際は自分で積極的に
(影響としてのものを受けとって、)「自らに与えている影響」が正しい

それは単純にあなたの捉え方次第であるに過ぎない
自分の視界に映るものだからといって、全てに反応しない術を身につけることだ

あなたは自身を常に客観的に見て
「私にそれを与えたいと私は思っているだろうか」と自問して頂きたい
そして「私はそれを私に与えたいと感じている」とはっきりしたものだけを受けとるべきである

誰もが自らの未来を常に信頼してあることを願う

自らの中に潜む不安に屈服してしまうことなく
自らの行動と周囲の世界に対して安心感だけを抱くことが出来ていれば
怖れるべき未来など現実化することはない

いかにも簡単なことを言う様だが、ここではっきりさせたいことはつまり、
あなたは「私は自分に倖せになって欲しいと願っている存在なのか」どうかと云う事だ

この言葉をそれぞれに反復して欲しい

あなたは本当に自分を愛している存在だと言えるのだろうか

あなたにとっての倖せとはあなたの内面にだけあるのである
それを受け容れるかどうかはあなただけが決められるのである

だが次の瞬間には大抵誰もが自身を
「私は倖せになれないかもしれない」などと言って
簡単に自分を責めてしまっているのである

つまりそうした姿は、自分を無力な存在だと看做してしまっている証拠だと
捉えて欲しいのである

先の「自己責任」を認めることが出来たものは
その内面の力の真意に気づ居た者であり、
自己に対する「責め」をなんなく手放すことが出来る

あなたは単に自分を責め続けなければ良いだけである
つまり自己批判しないと云う事である

更に言えばそうして自己を「責め」続けさえしなければ
そのことによってあなたは自分の否定的な感情から守られることとなる
そして自動的にあなたは愛に包まれた状態へと返り咲くことになる

おわかりだろうか
これは実践しさえすればすぐに理解出来ることだ

いささか集中する時間を必要とするが、慣れてしまえば
「愛の状態と一体化した自分」を維持することが出来る

このことが何を意味するか
(具体的な方法をあとに述べたいと思う)

自己を責めないものは他者をも責めることはない
愛の状態にあるのだから当然だ

そこに本当の意味で、自分の行動に自信と尊厳を取り戻すことが出来る
そしてその自然で積極的な推進力を通して
前にだけ踏み出す自己のエネルギーを発揮する事が出来る

それはつまり自分の存在性を思うような顕在化に向けて
その自分の行動に自覚(責任)が生まれるということだ
勿論こうした行動は何ら責めやリスクを負うものではない

では、これを利用した瞑想状態への誘導の方法を提示したいと思う

これは実に簡単である

(前提として、)あなたが現実に知覚しうる体験する物事の全ては
自分の内面から生じたものだということを今のあなたは認めている

あなたが現実に体験している問題に眼を留め、その原因としての
自己の内面に目を向けたとき、そこに何らかの自分の非を感じたとする

それは身体の痛みによるものかも知れないし
罪の意識などと云った否定的な感情であるかも知れない

その時、あなたは単にそうした否定的な自己の在り方を肯定し、
「私はそのことで自分を責めない」と言い聞かせれば良いだけである

あなたがここですべきことは単に「自分を責めない」ことだけであるのだ

例えば、それまでの自己の経験を変えようと考え、
あなたは強く自分の内面のポジティヴな変化を望んでいたとする
(何より内面の意識の変化が現実での経験を変化させうるものだから)

あなたはそこで客観的に自分を見つめ、
否定的な感情が根深く渦巻いていることを理解し、
簡単にはそれを取り除けないと感じるかも知れない

その時、「私は否定的な感情を消したいと感じているがどうも難しい」
と、考えている自分に気づくとする

ならば次にこう肯定すれば良い
「私はそう感じる自分を責めない」
そして肯定的な自分の在り方にシフトアップする

身体に痛みを感じても、(それもまたかつて自分が作った経験であると自覚し)
「私はそのことで自分を責めない」
「そして段階的に良い方向に必ず進む」と切り替える

否定的な考えが次々に浮かんでも、その都度そのようにして塗りつぶしていく

瞑想中、物音に反応して、意識に集中出来ないと感じている自分が居ても
「(そのことで)自分を責めない」…(反復する)

「そして私はよい変化のみを期待する」
「そしてその兆しは必ず現れる」
「私の経験したいことは私だけが知っている」
「私が欲しいものは(この力を理解し)自分で与える」

どれも暗示には前向きな肯定文だが、瞑想状態に入っていく為には
単純に「私は(そのことで)自分を責めない」の一点張りでいい

瞑想をこうしてつづければ、静かな環境が欲しいと願っていたなら
それが叶う様になるだろうし、集中すればどんな雑音や騒音も気にならなくなる

つまり場所を選ばない

あなたの持ちうる周囲に対する観念だけが邪魔をする

その為にまず先に理解するべき基本とは、何度も言う様に
自分の受け容れている観念並びに概念があなたに正負の感情をもたらしていることを知り、
そしてパターン化された思考によって自身の経験している現実が
齎され(維持され)ているということを知ろうと務めることである

そこにあなたのかけがえのない「力」が潜んでいるのである

その力を自分の元に返さなくては、あなた方はいつまでも無力な者として
物理世界に自身で外在化した脅威の前に、不可解な悲しみを引きずるだけとなる

つまり各々にそれぞれ体験しうる現実を生み出す力があるということ
そして自己があらかじめ経験したいことをコントロールする力が在るということを
受入れることから全てはようやく始まりを見せるのだ

自分が体験する出来事は例外なく、自分の内面の問題が起因している
と云う事をしっかり把握していることがポイントとなってこの力は効力を示す

自分を信じられないと思ってもそれを「責めない」で
ありのままの自分を肯定することである

大きな戦争や災害といったものはより大きな(人類としての)意識が加担している
それぞれの国にも個別の属性として人格のようなものがあり、
それぞれに近隣諸国の人々の内面の感情意識が投影されて
互いに人間的性向を持ち、それぞれに投影された役割を演じることになる

(すべては常に変化しうる中に存在するが、)
より望ましい人類の在り方に向かう過程に於いて
すべての在り方は自然発生的に存在している

勿論常に我々は何が望ましいかを学んで居り
その可能性をただ否定することなく、自分達の力を信じて舵を取っていけば良いだけだ

戦争など、そんなこと誰も望んではいなかっただろう
だが、それらは確かに人類の意識が生んでいるものであるのだ

そしてまた自然災害と呼ばれるものもそうで在る

すべてはどんな微細な粒子一つとっても自然から生じたものであり、
そしてそれらはすべて意識を持つ

我々の意識もまたそこから生じ存在しているものである

だからこそ自覚して欲しい
過ぎたことは悔いるべきものとしていつまでも存在し続けるものではない

何より自身が、そして人類の舵取りはすべての存在ひとりひとり
舵を取る力を持っているのだ

改めて約束して欲しい
一切誰をも批判し責めないことを

そのことで全ては上手く行く様になる

どんな去り方であれ
肉体を去ったものはすべて倖いの中にのみ住まう
そして何変わらずその意識その姿形すべては
そのままにあなたと共に在る

倖いに住むものに悔い執着すべきものなどないのだ
差異も何の差別もないのである

あなたはただ見、感じ、触れたいものに、差異を作らず、差別せず、
他人を蔑まず、自己をも嫌悪しないことだ

怒りを孕まず、悲しみを持って過去を観ず、すべてを赦し合う存在で居ることだ

赦すべきものが深ければ深いほどあなたはより深い愛を手にする
(多くの者にとって受け容れがたい矛盾に聞こえることだろう)
(だが、それはあなた方が自らに真理の力を手にしたとき、全ては解消されることなのである)
自然を自己から切り離して外在化して脅威としてみることなく、
すべてに摂理を見て、自らをも自然の一環としてそこに愛情をもって接することだ

それがつまり誰もが認めたがらなかった「自己責任」の本質である
そこにリスクも他者への責めもない

それを正しく自覚するものであるならば、そのような現実を生んでいる自分を
一切「責めない」と云う事である

勿論他者もまたそのように看做すことになる

正しさも間違いもなければ善も悪も無い
味方も敵も無い
天使も悪魔もないのである

あるのはただ、心に怖れるものを生めば、外在化させ、
現実世界で経験と称するものの中に
自分の心を投影した鏡と対峙しているということだけである

自分達の欲する変化の内容を具体的に心に望み
具現化する自己の内面の力を信じることが出来れば、我々は確実に変わりゆく

まずは一人一人の経験が変わると云うだけで十分だ

それがひいては社会の一部を変える力となり、それが伝搬すれば世界を変えることになる

それぞれに自己の力の所在(責任)を大事に育んでいく、
と云う作業を焦らずに進めていけば良いのである

そこでそれが、どんなに難しいと感じたとしても、
その都度そうした自分を肯定し、責めさえしなければ良いのである

勿論当然のことながら、一カ所に権威としてのシステムなどに、
その自己の責任(力の所在)を転嫁する(投影する/預ける)ことなどすべきではないのである

これは繰り返して慣習化することが最も望ましい
http://www.asyura2.com/12/idletalk40/msg/404.html

コメント [カルト10] 高温はプラズマ兵器、突風は海底核爆発、曇天は防御、中国がTPPに意欲、中露も参加してバビロンの野望を潰すべきである。 ポスト米英時代
04. 2013年3月12日 03:10:23 : PMoag7tADA
なんだこりゃ 訳の判らん話を 取りとめも無く
大丈夫かこの人 脳味噌のメルトダウンが始まったのでしょうか。
コメント [原発・フッ素30] 子どものがん、福島の親の不安続く 県や医療へ不信感強く(福井新聞) 播磨
06. 2013年3月12日 03:12:30 : 8tFWC3ExoM
>「子どもが年をとってがんになっても、そのとき私はもういない。騒いであげられない。だから今、頑張る」と鈴木さん。原発事故の被ばく症例に詳しいベラルーシやウクライナの医師に、診察を受けられないか、と考えている。


そうよ。この度の放射能がらみの日本の診察などは基本的にインチキなので、ウクライナ在住のバンダジェフスキー博士や英国アルスター大学のバズビー博士、ドイツ国営放送ZDFなどに相談して、ウクライナやドイツの医療機関を紹介してもらいそこで検査を受けるのがいい。
そういうまともな海外の医療機関でやらなければ本当の状態は判らない。

日本の検査に不信な親たちが連携し集団として上記博士やZDFに相談すれば、海外医療機関による検査が受けられる良い方法が見つかるだろう。

コメント [政治・選挙・NHK144] 安倍首相が「従軍慰安婦」問題でブッシュ大統領に謝罪したのは訪米首脳会談ではなく“秘密電話会談” あっしら
19. 2013年3月12日 03:15:57 : esmsVHFkrM

>>18. 2013年3月12日 01:52:13 : 2PSrHvqhCo

やれやれ、馬鹿相手に話をするのはたいへんだな。

今度は「んで安倍がブッシュに謝罪せなぁならんの?」とのことだが、「>>13はアタマの中で「申し訳なく思う feel sorry」と「謝罪する apologize」をきちんと弁別していないようだ。(feel sorry は厨二英語程度だろw)」という君の前の主張の誤りはまず認めるんだろうな。でなきゃ「それを相手のに向かって口にした瞬間、それは謝罪の言葉になる」ということを前提とした「んで安倍がブッシュに謝罪せなぁならんの?」なんて詰問は成り立たないぞ。

そもそも、君はアタマの中で「申し訳なく思う feel sorry」と「謝罪する apologize」とは違う、だから''I feel sorry''は英語表現として''apology''ではないと主張していたのではなかったのか。

それに対して、俺は英語表現として''I feel sorry''はそれが相手に対して口に出された瞬間に謝罪の言葉となるという当たり前の言語の働きを一般論として指摘した。だから一般的に「相手」であって「相手(ブッシュ)」じゃない。

だったら、安倍が''I feel sorry''と言ったとして(これは君が突然言い出したことで実際の電話会談で安倍がどんな表現を通訳の外務官僚にさせたか俺は知らんぞ、CNNではあくまで''I do also harbor a sense of apology''であって、こんな馬鹿げた議論を行う必要もない)それは誰に対して述べられたことかと言うことだが、それは当然従軍慰安婦に対してだ。

そう言うと、君のような馬鹿は平気でBushとの会談でその場にいない従軍慰安婦に対して謝罪するのとか謝罪することに意味があるのとか言い出して、「だから」安倍は謝罪していないなどと言い出しそうだが(やれやれ、ネトウヨ相手にはこんな心配までしなければならないとは)、それは状況しだいで十分意味がある。

君が同級生をいじめて、それを教師に咎められてその同級生にいったんは謝罪したが、その後「悪くない」などと公言するようになり、再度教師に呼ばれて、同級生に対して本当に謝罪する気持ちはあるのかと問われて、君はその場に同級生がいなくたってその同級生に対して''I am sorry''だとか''I feel sorry''とか言うだろう。それは教師に対してその同級生に謝罪していることを「示す」ために必要だからだ。

そもそも君はBush相手の首脳会談における安倍の窮状について理解した上で議論しているんだろうな。理解していれば>>18みたいなレスはないだろう。

安部が当時「旧日本軍が強制的に連行した証拠はない」との認識を示す発言を行ったことで米国政府から従軍慰安婦問題を否定しようとしているとの不快感を持たれたが、米国の犬である安倍は訪米前にそれを何とか払拭しようと必死で、首脳会談では格好が悪いので事前の電話会談とCNNで改めて従軍慰安婦に対して謝罪していることをBushならびに米国政府に対して「示して見せた」んだ。謝った相手はあくまでその場にいない従軍慰安婦でそれをBushに聞かせたりCNNを通じて公にすることでなんとかBushと米国政府の「ご理解」を得たということだ。

だから、「なんで安倍がブッシュに謝罪せなぁならんの?」と言われれば、答えは安倍がBushに対していつ謝罪したんだ?だ。

CNNのインタヴューにも明らかなように、安部は「I do also harbor a sense of apology to the women who found themselves in that situation, in other words, of being comfort women. 」とあくまで「相手」である「to the women who found themselves in that situation, in other words, of being comfort women」に対して謝罪している。それをCNNで全世界の人間に示し、同様の謝罪の言葉を談話会談でBushに聞かせたわけだ。安倍の首がこの時はつながって君もうれしかっただろう。

どうだ、これでやっとわかったか。

「論理の筋道がとっちらかっとるよw  (爆笑w)」はお前のことだ。

いい加減にしてくれよ。馬鹿にも限りがあるぞ。


コメント [政治・選挙・NHK144] TPPの実態が大手マスコミではなくネット上で明らかになってきている。 (かっちの言い分)  笑坊
17. 2013年3月12日 03:17:08 : yj5FnYZ31o
昔愛すべきアメリカに思えたのはポパイの漫画やホームコメデイだった。
それにベン・ハーだとかの映画などを見るとああいい国なのかねと思えた時期
もあった。

しかし年代をおって彼らの国から入ってくる文化や映画の質は劣化していったね。
ありえない空想の宇宙ものや、馬鹿げた宇宙戦争だとか、なんてこんなくだらない
ものばかり作るんだ、もう時間の無駄だ、見るべきものはないと見なくなってもう
ひさしくなる。

911詐欺からは僕にとってはもう侮蔑の対象でしかないな。
非正規貧困数千万世帯とか、無保険地獄でカナダにも逃げ出す市民の話を動画で
みたよ。アメリカには尊敬できるものがもうなにもないよ。



コメント [政治・選挙・NHK144] 「憲法改正で軍隊」 安倍早くも本性ムキ出し (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
07. 2013年3月12日 03:19:02 : JfFbs5hoTk
>米国のために日中戦争しないとあへの命が
 危ないんだろ、裏社会焦ってるな
--------

↑中国の工作員、それ以外考えられない。

中国が尖閣を盗りに来てるのに、日本が日中戦争を仕掛けてるみたいな、
あからさまな嘘を言う。

こーゆー利敵行為は逮捕、牢屋につないだが良い。


コメント [原発・フッ素30] 「なんで俺はこんなに怖がっているんだろう…」広瀬隆氏3/9(音声・文字起こし) (みんな楽しくHappyがいい♪)  赤かぶ
40. 2013年3月12日 03:19:23 : SMoMhxi5kf
>>37
>>38
ここの管理人か元管理人、小沢信者から果ては山本太郎支持者B層とか
そんなのが来る前から広瀬氏は好きで推薦していたはずだから、
この話題に関しては私有サイトなんだから消されてもあきらめるべきだと思う。

反小沢信者とか山本=アホ説関係の投稿はそんなに削除されてないでしょ?

コメント [政治・選挙・NHK144] NHK世論調査 各党の支持率 自民40.1%、民主7%、維新3.9%、公明4.4%、みんな3.1%、生活0.3%  笑坊
09. 2013年3月12日 03:24:15 : SMoMhxi5kf
NHKの調査らしく、今回でやっと公明党はNHK定位置の3位に復帰しましたね
コメント [政治・選挙・NHK144] 革マル派家宅捜索、2年8カ月もの空白のナゼ!? 佐々淳行氏「民主時代に…」(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
09. 2013年3月12日 03:27:14 : SMoMhxi5kf
>>08
中国ではこのような場合には革命が行われて新帝が誕生するのでしょうが、
日本では普通は元号の改元とか天皇退位とかが行われます
(今の皇室典範はそういった要素が排除されているけれど)
コメント [原発・フッ素30] さらば放射能ではなく、さらば福島でしょ、そんなに死にたいのかっ! (乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援)  赤かぶ
01. 2013年3月12日 03:27:38 : YCchxQlalE
本当は国民の多くが福島での農業は止めて欲しいと思っている

もう毒物を市場に出すのは止めて欲しい

コメント [政治・選挙・NHK144] 民主・辻元清美氏、「安倍首相が慰安婦問題でブッシュ大統領に謝罪」追及→安倍首相「そんな事実はない」2ch 木卯正一
25. 2013年3月12日 03:29:23 : esmsVHFkrM

>>24. 2013年3月12日 02:49:10 : 2PSrHvqhCo

そんなこと、こんな>>15を平気で書いてきたやつに言われてもな。

>>15. 2013年3月11日 22:00:21 : 2PSrHvqhCo

「謝罪」とは異なる「同情を禁じ得ない」という日本語のニュアンスについて
.....↓
尖閣問題で勇ましくロケットスタートを切りながら、後半では「水に落ちた狗状態」だった>>08には、衷心より同情を禁じ得ない:
.....↓
http://www.asyura2.com/12/senkyo137/msg/467.html#c131

こんな臆病者の裏声みたいな駄文を相手にして書いたんだから、お前が怖がって書けなかった部分を補ってその分長くなるのは当然で、それはお前の責任だ。

>>16が「とっちらかった駄文」だったら、今頃すでに反論していただろう、坊や。簡潔で論理的な文章だから、論理的に詰められてグーの音も出なくて逃げ打ってんじゃないかよ。見え見えだぞ。

あくまで>>16が駄文だと言い張るんだったら、そもそも自分の>>15がどういう意味なのか説明して見せろよ。

自分の「美文」だろう。「情報整理」の必要もないだろう。

いい加減にしろよ、うすら馬鹿。

悔しかったらせめて自分の>>15を説明して見せろよ。



コメント [政治・選挙・NHK144] 「街頭演説の最中でも気になるのは、チラシの受け取り。受け取って頂けると本当に嬉しい:生活の党 三宅雪子」 (晴耕雨読)  赤かぶ
12. 2013年3月12日 03:30:10 : SMoMhxi5kf
新NHK調査によると0.3%ですから受け取るのは300人に一人。
10両編成の電車で乗客1000人とすると3人が受け取ってくれる計算になりました
コメント [政治・選挙・NHK144] 「日本企業で米国政府を訴えられる企業なんてない。論理的にはヤクザに対しても損害賠償ができるのと同じ」 孫崎 享氏  赤かぶ
01. 2013年3月12日 03:32:42 : SMoMhxi5kf
あの爺さんが「ニコニコ動画」なんてトゥイッターしているなんて、どこか微笑ましい。
コメント [政治・選挙・NHK144] 民主・辻元清美氏、「安倍首相が慰安婦問題でブッシュ大統領に謝罪」追及→安倍首相「そんな事実はない」2ch 木卯正一
26. 2013年3月12日 03:46:15 : SMoMhxi5kf
>>01
米軍が東京とかサイゴンに駐留していた時の基地周囲の売春婦にアメリカ女がいる、なんてのは考えにくい局面なのだが、
日本の大陸での基地周囲の売春屋の看板に「やまとなでしこいます」とある写真を見たことがあるので、日本兵用売春婦には内地日本人も存在したのかもしれない
(当時は朝鮮人も日本人だったのことを考えると、やまとなでしこ=朝鮮人かもしれないが)
コメント [政治・選挙・NHK144] NHK世論調査 各党の支持率 自民40.1%、民主7%、維新3.9%、公明4.4%、みんな3.1%、生活0.3%  笑坊
10. 2013年3月12日 03:48:43 : SMoMhxi5kf
>>06
>比例区で700万〜800万
「地方選挙区は自民、比例は公明」といった指令の効果があるから
その投票者数は必ずしも公明支持者とは結びつかない。
コメント [原発・フッ素30] 何が書かれなかったのか 〜政府原発事故調査〜 gataro
02. 2013年3月12日 03:49:26 : Kse53zYp5s
原発災害ではなく、津波震災そのものについても
マスゴミが「描こうとしない」現実がある……
  ↓
------------------------------------------------------------

http://www.news-postseven.com/archives/20130311_175792.html

強盗横行し被災男性はセクハラを繰り返す被災地の厳しい現実
2013.03.11 16:02

【書評】『津波の墓標』(石井光太著/徳間書店/1680円・税込)

【評者】川本三郎(評論家)

 2月23日から全国公開されている映画「遺体」の原作者、石井光太は東日本大震災を、その最前線の現場で取材し続けた果敢なジャーナリスト。地震直後の3月14日には東京から被災地へ向かい、その後、約2ヶ月半、混乱の続く現地で取材を続けた。

『遺体』に続く新著『津波の墓標』には大手マスメディアでは報道されなかった、あるいは報道しにくかった事実が数多く書かれている。個のジャーナリズムの強さ。

「がんばろう東北」風のルポとは一線を画している。一般には報道されない被災地の暗部を見てゆく。語りにくい問題、伝えにくい事実にこそ着目する。

 生き残った高校生くらいの女の子が、父親を批判する。両親は仲が悪かった。母親が亡くなったというのに父親は平気で報道カメラマンに母親のことをペラペラ喋っている。娘はそんな父親が許せないと言う。

 被災地では壊れた店舗や住宅で強盗が横行する。強盗の現場を見ていた著者に、なかの一人の女性が「何見てんだ!」と怒鳴る。その女性は赤ん坊を背負っている。日常と非日常が同居している。

 援助活動に入った自衛隊の若い隊員たちが被災地の女性たちにアイドル扱いされる。彼女たちはサインをねだったりする。地元の若者はそれが面白くない。早く帰って欲しいとまで言う。

 そうかと思うとボランティアが野次馬のように被災地の写真を撮る。Vサインをしたりする。当然、地元住民は怒る。

 一方では、避難所で働くボランティアの女性が、被災者の男性に何度も性的嫌がらせを受ける。避難所のなかではいじめもある。子供だけではない。スナックで働いていた女性はそれだけで偏見を持たれ、年寄りたちに嫌がらせを受ける。

「がんばろう東北」「助け合い」「絆」といったきれいごとで語られるのとは違った厳しい現実が語られてゆく。

 だからといって著者は、そうした負を抱えこんだ人々を安易な正義感で批判しているのではない。事実は事実として明らかにする。そのうえで、負を乗り越えた強靱な復興の力を見すえようとする。

 被災地の取材は肉体的にも精神的にもタフでなければ出来ない。それでも数々の遺体を見ると夜、眠れなくなる。悪夢を見る。安全地帯にいて、犠牲になった人々を取材するジャーナリストとは何者なのかと絶えず、自分に疑問を突きつける。その現場での誠実さが本書の強さになっている。

※SAPIO2013年4月号
---------------------------------------------------------------

コメント [経世済民79] 最終ラウンド進出・・日本経済は最終段階に入った!アベノミクスの終わりを告げる世界通貨、ドルDXの動き! 墨染
06. 2013年3月12日 03:51:13 : JfFbs5hoTk

よーするに、小さい政府の掛け声のもとに、納税を渋ったってことじゃないのか、

納税は嫌だが、貸すのならいいょ、利子つけてね、ってのが国債とゆーもんだろ。


コメント [原発・フッ素30] 山本太郎の震災瓦礫焼却批判 東大・中川准教授が論拠を一蹴 (SAPIO)  赤かぶ
39. 2013年3月12日 03:53:48 : A4GQ7o9O02
低線量被曝を正しい知識で深く理解しよう!(笑)

低線量被ばくKEY BOOK|中川恵一|メディカルアイ
福島第一原発


●第1部
解説 低線量被ばくを「正しく」知る
中川恵一(東京大学医学部附属病院)
「チーム中川」
リスクの大小
メディアによるものさしの破壊
2人に1人が、がんになる、「世界一のがん大国」日本
がんは老化の一種
がんで死なないためには?
放射線はがんを「わずかに増やす」
早期発見のカギは、「がん検診」
暮らしの中の放射線
自然被ばく
線量限度と国民線量
原発事故では、風向きが大事
放射性ヨウ素とセシウムが問題に
ベクレルとシーベルト
チェルノブイリでは小児の甲状腺がんだけが増えた
韓国女性で一番多い「甲状腺がん」
セシウムによる外部被ばく
内部被ばくと外部被ばく
広島・長崎の原爆による健康影響
避難に伴うマイナス
健康長寿都市ヒロシマ
民主主義のあり方を問う

コメント [政治・選挙・NHK144] Re: 日本の今の選挙法は供託金、差別で、憲法違反要素を含み国民の政治参加を困難に  孫崎 享  オロンテーア
07. 2013年3月12日 03:57:13 : SMoMhxi5kf
>「反共」を看板として掲げ、なおかつ当選ではなく他候補の選挙妨害を目的に
>活動する輩であって、その標的は主として革新候補

この定義はおかしいね。選挙中の攻撃標的は革新候補かもしれないが、
保守票を割ってしまう効果もあるだろう。

>>05
外国では、対立政党どうしは堂々と相当なことまで口で攻撃しあうから、上記の定義に合うような手先は必要としないということじゃないかな。
日本では他者の具体的な攻撃は嫌われる傾向があるから、代わりに相手を攻撃してくれる手先が必要になるのかもしれない。

コメント [政治・選挙・NHK144] 生活は単独で闘うというなら、勝てる候補者の発掘も必要だ。 (かっちの言い分)  笑坊
02. 2013年3月12日 03:59:50 : Y3nPO9hCj2
小澤が見捨てられる理由。======================================民主と小澤党は相性が悪いので、それを希求していることは国民から見捨てられる致命的理由である。小澤と民主が合わさればまた無駄な7年間ほど政治的空白がこの国に齎される。
 
 アメリカも含めた自民、外部勢力が検察マスコミの力を駆使して、小澤勢力の無力化に走り、それに民主の多数も追随する、これは非合法でもなく合法手段であるのがこの国の特色である。失敗の結論が一度分かってしまった民主と小澤の政権奪取過程を目指し、しかもそうした失敗例に付き今回は其の防護策も具体的に提示せずに信任を与えよと迫る。富山演説を見ていると、これは駄目だと目さざるを得ない。正義があるとか何かの問題ではないのである。成算があるか否かの問題である。現実に小澤氏の提示する目論見が今回は成功するとの確信が持てなくては誰もついて行かないことが何故分からないのであろうか。
 海江田民主党は、失敗の総括の中で、小澤の政治と金の問題をあげているのを見て何も感じないのであろうか。マスコミ検察自民小澤反対勢力によって打ち立てられた、小澤氏に対する世間の評価を少数の支援者以外は殆ど共有しているのだ。
 これを打ち壊さないで、このままでいくら努力しても、多数派を形成することは政策以前の問題で駄目である。名誉毀損のネガチィブ報道に対して検察の法律破りに対して正面から戦わずして、負けを認めないと思うのは勝手であるが其れは現実には無力な敗北主義である。
コメント [政治・選挙・NHK144] 30年後の日本から見たら不正選挙疑惑裁判がラストチャンス 国際評論家小野寺光一
68. 2013年3月12日 04:05:40 : aAtqUOv6V6
カルト嫌いな小沢支持派がカルトと化してる不思議。
2009の選挙は不正選挙だ!って騒がないんですか?
コメント [政治・選挙・NHK144] NHK世論調査 各党の支持率 自民40.1%、民主7%、維新3.9%、公明4.4%、みんな3.1%、生活0.3%  笑坊
11. xyzxyz 2013年3月12日 04:06:22 : hVWJEmY6Wpyl6 : JI2Seycs4s
>>10
というか、政権変わってからインフレ円安政策、企業に対する賃上げ要請から
曲がりなりにもベースアップに応じるとこも出てきたわけだからね。

最初から反自民って人なら何も変化はないだろうけど、無党派や
なんとなくで他政党を支持してた人は自民に乗り換えが出ても不思議じゃない。

不正選挙疑惑スレでも、過去5,6回の得票数から今回の予想得票数をはじき出して
予想から乖離してるので不正選挙の状況証拠ってブロガー記事?のトピックを
立ててる人いるけど、不正選挙を訴えるなら訴え方を間違ってる人が多すぎる。

コメント [原発・フッ素30] 「なんで俺はこんなに怖がっているんだろう…」広瀬隆氏3/9(音声・文字起こし) (みんな楽しくHappyがいい♪)  赤かぶ
41. 2013年3月12日 04:17:47 : rWn9PLlcps
>>37. おじゃま一郎 2013年3月12日 01:18:55 : Oo1MUxFRAsqXk : qMpOx5NeZn
>反原発派が正しい物の見方ができるよう書き込んでいるのに。

そんなことよりなんで憲法違反の公明党なんぞが国政選挙に立候補できるんだか、その理由についておじゃまいちろうが正しい事実を教えてくれよw

おまえのボスは池田隠し子前原だからよーく知ってるんだろ?w

コメント [政治・選挙・NHK144] 生活は単独で闘うというなら、勝てる候補者の発掘も必要だ。 (かっちの言い分)  笑坊
03. xyzxyz 2013年3月12日 04:19:05 : hVWJEmY6Wpyl6 : JI2Seycs4s
>先日は、野党第一党の民主党が参議院選挙で野党協力の核になるのなら、生活は協力を惜しまないと秋波を送ったが、民主党は一向に生活に声を掛けなかった


確か岩手での選挙協力を民主が打診してなかったっけ?
あの話はあれからどうなったんだろうか。

コメント [政治・選挙・NHK144] 「日本企業で米国政府を訴えられる企業なんてない。論理的にはヤクザに対しても損害賠償ができるのと同じ」 孫崎 享氏  赤かぶ
02. 2013年3月12日 04:24:24 : Y3nPO9hCj2
米国無人機攻撃:9日CSM

「2004年秋から2012年9月まで米国無人機での攻撃は パキスタンで2,562-3,325人殺害。内 474-881人が民間人。176 人が子供、負傷者は 1,228-」============= 無人の暗殺航空機これがアメリカ国内でも使われる可能性があるとアメリカのジャーナリストが指摘している。こうした思考の背景にアメリカではオズプレイの飛行反対が貫徹されたと考えるべきである。日本各地を飛行しそれだけで私を含めてみなさんの思考に対する威圧になるではないか。ちなみに無人の暗殺飛行機を動かしているのはオバマの信任厚いCIAのJohn Brennanである。
 かほど左様に日本人はお気楽であるので、一度TPPという現実の坩堝に叩き込まれて井の中の蛙を脱却する必要があるのではないか。アメリカの僕で終わるのいいし、再び失われた民族のアイデンテチィいを目指すもよし

コメント [原発・フッ素30] さらば放射能ではなく、さらば福島でしょ、そんなに死にたいのかっ! (乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援)  赤かぶ
02. 2013年3月12日 04:27:46 : pvbRnSKIY2

食べて応援。福島の物は放射能検査をを受けているので安心です。風評被害に負けずにがんばりましょう。

いくら安全でも、食べたくない人は食べなければいいだけです。危険な物が流通はしていません。

あまり考え過ぎると被害妄想になってしまいますよ。

確かに、野生の動物や野生の鳥、山菜、川魚、福島沖の魚などは汚染されているので食べてはいけません。

でも、スーパーマーケットに流通しているものちゃんと検査され安全な物が売られています。


コメント [原発・フッ素30] きょうで二年、世界が変わり、・・・つづき。(木下黄太のブログ)(今からでも、避難移住はすべき。その理由。) こーるてん
03. 2013年3月12日 04:34:41 : pvbRnSKIY2

>02

根拠は実際の計測で事実だ。お前は明き盲目か?計測したことなどないのだろう。妄想野郎。

「大祓詞」の内容の通りだ。


コメント [原発・フッ素30] 「なんで俺はこんなに怖がっているんだろう…」広瀬隆氏3/9(音声・文字起こし) (みんな楽しくHappyがいい♪)  赤かぶ
42. 2013年3月12日 04:36:18 : rWn9PLlcps
あと、内部被曝にしろ外部被曝にしろ原発由来放射能が大気中環境へ大量にばらまかれたあとじゃ、そもそも個々の人間の体については絶対に測定不能なんだから、年100ミリシーベルトだろうが200ミリシーベルトだろうがベクレルだろうがキュリーだろうが、厚労省がどんなに安全風説を捏造流布しようともそもそも安全基準値など何の意味も無いんだよ。

つまり311前の法律が生きているので年1ミリシーベルトを越える環境放射能が測定される地域についてはすべて東電が原状回復の全賠償責任があり、被害が少しでも生じれば重大過失刑事犯罪者として東電は逮捕起訴有罪投獄200%絶対確定である。

反原発やら原発推進やらぐじゃぐじゃやっとる場合じゃ無かろう、おじゃまいちろうよw

コメント [原発・フッ素30] 山本太郎の震災瓦礫焼却批判 東大・中川准教授が論拠を一蹴 (SAPIO)  赤かぶ
40. 2013年3月12日 04:38:32 : 7oSKGju5kA
ぃゃぁ。 東大だわ。
東大だもんなぁー。 また東大。
コメント [原発・フッ素30] 見る人(卓上四季) 北海道新聞 BRIAN ENO
01. 2013年3月12日 04:39:26 : A4GQ7o9O02
アーサー・ビナードさん朗読による「神隠しされた街」

http://www.youtube.com/watch?v=Zcr13_1Uk70

コメント [原発・フッ素30] 伊方再稼働反対61% 県民世論調査 (愛媛新聞) ナルト大橋
06. 2013年3月12日 04:41:32 : 7oSKGju5kA
↑分かち書きの文化圏から自動翻訳で投稿しとるのかな…
コメント [原発・フッ素30] 「なんで俺はこんなに怖がっているんだろう…」広瀬隆氏3/9(音声・文字起こし) (みんな楽しくHappyがいい♪)  赤かぶ
43. 2013年3月12日 04:42:02 : rWn9PLlcps
>>42訂正

厚労省がどんなに安全風説を捏造流布しようともそもそも「環境放射能」安全基準値など何の意味も無いんだよ。

コメント [原発・フッ素30] 〔暫定訳〕ドイツ報道「福島原発事故の影響で11万7千人が癌になると予測される」  赤かぶ
04. 2013年3月12日 04:52:33 : Y3nPO9hCj2
ガンダーセンさんは100万人か。バンダジェフスキー氏は其の4倍400万人の心筋異常に因る突然死が齎されるとする。其のくらい死んでくれないと平均寿命が50歳代にはならないだろう。
コメント [原発・フッ素30] 「なんで俺はこんなに怖がっているんだろう…」広瀬隆氏3/9(音声・文字起こし) (みんな楽しくHappyがいい♪)  赤かぶ
44. 2013年3月12日 04:52:33 : rWn9PLlcps
>>43つづき

よって厚労省も東電と一蓮托生に全員逮捕だな。

ただしこちらは厚労省による過失では無く計画的犯行だから、被曝で人が死んでいる以上無差別大量殺傷事件であり、小学校に凶器を持ち込んで何人もの罪の無い学童を刺し殺して死刑になった通り魔と同じ犯行となる。

厚労省大臣まで含めて全員最低でも福島刑務所で無期懲役仮釈なし確定だね。

コメント [政治・選挙・NHK144] 創価学会の集票力が弱まり、岐路に立たされる公明党(田崎史郎「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]) gataro
10. 函館の犬。 2013年3月12日 04:54:48 : bhbAK3m6MJQx2 : knCMUjwfoE
地球の癌。創価学会。
コメント [原発・フッ素30] 「なんで俺はこんなに怖がっているんだろう…」広瀬隆氏3/9(音声・文字起こし) (みんな楽しくHappyがいい♪)  赤かぶ
45. 2013年3月12日 04:59:15 : rWn9PLlcps
>>42訂正もういっちょ

「被曝」被害が少しでも生じれば(未必の故意に等しい)重大過失刑事犯罪者として東電は逮捕起訴有罪投獄200%絶対確定である。

コメント [自然災害18] 杉並「M3・5」首都直下地震の前触れか…江戸300年でM7級が17回も (ZAKZAK)  赤かぶ
09. 函館の犬。 2013年3月12日 05:00:09 : bhbAK3m6MJQx2 : knCMUjwfoE
東京都民が一日でも遅く仮設住宅に入る日が来ますように。
コメント [原発・フッ素30] さらば放射能ではなく、さらば福島でしょ、そんなに死にたいのかっ! (乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援)  赤かぶ
03. 2013年3月12日 05:04:01 : Y3nPO9hCj2
昨年試験栽培したコメからはセシウムが検出されなかったため、今年からは作付けと販売の再開を計画している。===============================
でも、スーパーマーケットに流通しているものちゃんと検査され安全な物が売られています。=======================================では何故「村は外気から遮断された施設で水耕栽培を実施するプロジェクトに着手した。」したりするのか。
完全な外気遮断なんてできるわけが無い。TPPで価格破壊の商品が入って来るのだから余程の愛国者じゃなければ買ってくれないよ。無駄な抵抗は止めよう。
コメント [自然災害18] 3月11日日向灘 M5.2 taked4700
01. 函館の犬。 2013年3月12日 05:04:09 : bhbAK3m6MJQx2 : knCMUjwfoE
がんばろう九州。 馬肉を食う人間は私は信用しない。 PM2.5汚染で瀕死状態の九州、九州の農産物は買わないようにしよう。 馬にマスクでもさせておけ。
コメント [原発・フッ素30] 「なんで俺はこんなに怖がっているんだろう…」広瀬隆氏3/9(音声・文字起こし) (みんな楽しくHappyがいい♪)  赤かぶ
46. 2013年3月12日 05:08:00 : rWn9PLlcps
α線を除く外部被曝積算量についてはフィルムバッジを福一被曝環境内で行動する全員につければ個別に測定できる。

危険域に達したら当該地域内への立ち入りを禁じて強制避難疎開させる。国の責任ですべて行え。

コメント [原発・フッ素30] 《3・11福島報告》 帰還急がせる政府 「原発事故で棄民される」(田中龍作ジャーナル)  赤かぶ
01. 2013年3月12日 05:08:13 : Y3nPO9hCj2
百万人が癌で死に4百万人が心筋停止で死ぬのだから何処で住んでもいいじゃないか。何処に避難しても致死率はそんなに下がらない。
コメント [戦争b10] 日本も支持したでっち上げの戦争に加担した元米軍兵士達がNATO会議に抗議して勲章メダルを投げつける。 鬼畜ユダヤ
03. 2013年3月12日 05:08:50 : PSBaIjW5oW

投稿と字幕つけに感謝いたします。

拡散し、多くの人々に見てもらいましょう。

私も、見ていて涙がこぼれ落ちて来ました。


コメント [原発・フッ素30] 「なんで俺はこんなに怖がっているんだろう…」広瀬隆氏3/9(音声・文字起こし) (みんな楽しくHappyがいい♪)  赤かぶ
47. 2013年3月12日 05:10:46 : rWn9PLlcps
>>46

やらんかったら総務省も大臣含めて全員逮捕福島刑務所へ投獄200%確定だ。さっさとやれよ。

コメント [原発・フッ素30] 「なんで俺はこんなに怖がっているんだろう…」広瀬隆氏3/9(音声・文字起こし) (みんな楽しくHappyがいい♪)  赤かぶ
48. 2013年3月12日 05:13:32 : rWn9PLlcps
>>47つづき

国交省も法務省も環境省も農水省も全部同罪だな。

記事 [カルト10] 綾瀬警察署の警官が創価学会員が行う集団ストーカーを認める!
http://www.youtube.com/watch?v=LsQtVv8isTk

【拡散】綾瀬警察署の警官が創価学会員が行う集団ストーカーを認める!

公開日: 2012/12/17

平成24年12月13日(木)AM5:50〜
今年10月末に足立区綾瀬に引っ越して直ぐに、下階303号室でカップルで住む黒木宅­からの、24時間の騒音被害嫌がらせが毎日のように続いており、12月に入ってから特­­に酷くなった。
12日(水)には、今月23日に新宿で行われるデモ行進の打ち合わせに警視庁に行って­きて、
その後、新橋駅前で、『日本を護る市民の会』黒田大輔代表と一緒に緊急街宣を行った。

そのような経緯もあり、この日の嫌がらせは酷いものだった。
深夜AM5:33には「ドーン」という地響きぐらいの強烈な音で起こされる。AM5:­35直ぐに110番通報した。
AM5:50に警ら中のパトカー警官2名と、綾瀬6丁目交番の警官1名が駆けつけたの­だが、
その中の一人の警官田井巡査に、集団ストーカーの事を話すと、田井巡査も創価学会員の­集団ストーカー行為を知っていて、扱った事もあるそうだ。
その他にも、今月7日の日に110番通報で駆けつけた綾瀬警察署の森巡査と他1名の警­官も、
創価学会員が行う集団ストーカーの事を知っているとハッキリ言っていた。
やはりカルト在日の巣窟綾瀬­では有名なんですね。
今までは警察は集団ストーカーを知ってても知らない振りをしてましたが、集団ストーカ­ー犯罪の認知度が上がった証拠であろう。

私は創価学会が組織的に行う集団ストーカー被害に遭ってから、15年目になるが、
何処に引越してもこのような全く同じ嫌がらせ被害に遭い、マニュアル化しているのです­。
創価学会の池田大作は、脱会者や仏敵は、自殺するまで追い込めと、学会信者に洗脳して­いるのです。
このような被害を認識してない方だと、隣人殺人等を引き起こす可能性もあり、奈良の騒­音おばさんのような逆に加害者になってしまうケースもあります。
是非とも周知・撲滅のご協力宜しくお願い致しますm(_)m

(動画、1分45秒〜と7分50秒に、田井巡査が集団ストーカーを知っているという発­言が収録)

※関連記事と動画
◆【ご報告】カルト創価と在日の巣窟足立区に引越しました!
『引越し当日から下階工作員のノイズキャンペーンの嵐!』
http://ameblo.jp/jmuzujmuzu/entry-113...
◆玄関真下に脅迫じみた不審物が!・これがカルト創価学会・公明党のお家芸だ!
『これがカルト創価学会・公明党のお家芸だ!』
http://ameblo.jp/jmuzujmuzu/entry-114...
◆創価学会・公明党を糾弾すると脅迫行為が!これがカルト団体だ!
https://www.youtube.com/watch?v=Bg1eq...
◆【創価】特定集団ストーカー・深夜下階黒木宅からの騒音攻撃!
http://www.youtube.com/watch?v=k-Ue50...
◆121212 東京新橋緊急街宣 (1) 黒田大輔さん
http://www.youtube.com/watch?v=zgT_Hm...
◆121212 東京新橋緊急街宣 (2) レックスさん
http://www.youtube.com/watch?v=N0F8SP...

カテゴリ 非営利団体と社会活動

http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/784.html

コメント [原発・フッ素30] 高汚染魚と福島での漁の拡大 aba
05. 2013年3月12日 05:15:26 : Y3nPO9hCj2
水俣と同じだ。10年ぐらいの内に被害が拡大し死ななくてもいい人が死んでいくのだ。50年100年続くだろう。何百万人死んで平均寿命を押し下げる。賢ければ殆ど死ななくていいのに。馬鹿だから死ななくては直らない。
コメント [政治・選挙・NHK144] 生活は単独で闘うというなら、勝てる候補者の発掘も必要だ。 (かっちの言い分)  笑坊
04. 2013年3月12日 05:17:37 : ShifDN0kf6
>小沢代表は、富山選挙区での単独候補擁立を事実上断念したことを明らかにした。

富山だけじゃなく、支持率0%のクソ政党なんて、全国どこでもやりようなんてないんだよ。
全選挙区で擁立を断念し、小沢は首をくくってさっさとくたばるべき。

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧