03. 2012年7月17日 07:16:10 : 2uOv2R3MRs
いや平成9年ですでに実証済みだから、それでもやろうってキチガイが財務省にいてそれと野田と谷垣が組んだだけ
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/877.html#c3
01. 2012年7月17日 07:18:25 : yyguV3oKTw
投稿時には無料で読めましたので、気がつきませんでしたが
今後、注意します
http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/746.html#c1
02. MR 2012年7月17日 07:19:55 : cT5Wxjlo3Xe3. : yyguV3oKTw
上はMRです
http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/746.html#c2
59. 50のおじん 2012年7月17日 07:20:18 : bo4eR3JZr3tUg : 10DJbZGl5o
レッテルを貼ることによって、その正当性を否定しようとする。
政治と金で小沢氏を叩き続けたのと同じやり口である。
奴等は見誤っている。
小沢氏の件は所詮他人事だったが、今回は違う。
被爆の恐怖は我が事だからである。
そうありたくはないが、他人の痛みには鈍感なものだ。
反面、自らの痛みには敏感である。
これは決定的に違う。
原発再稼動反対・反原発の動きは拡がりこそすれ、止むことはあるまい。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/628.html#c59
01. 2012年7月17日 07:21:20 : pVONYGjyvU
博報堂の仕業か。
一般の聴取会で直接の利害当事者を外すのは当たり前のことだ。
139. 2012年7月17日 07:21:42 : Uzzt27smXI
ミキハウスを子供たちに買わないまま、夏も盛り。
別に生活にもオシャレにも購買意欲を満たす為にも、ミキハウスは不必要な商品だったんですね。
ミキハウスさん!日本ではもう不必要なので、木村社長の考え方通りに原発建設と稼働へ邁進する中国に移住して、日本から出て行ってください!
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/379.html#c139
60. 2012年7月17日 07:23:26 : 10DJbZGl5o
↑
被爆--被曝
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/628.html#c60
09. 2012年7月17日 07:25:26 : fsUEISrd72
世論調査が人々の意見の公約数だった時代は、かつて
確かにあった。テレビの視聴率が有効だったように。
今、携帯、スマホ、インターネット利用しない層の
回答を、固定電話で集めて…何なの?
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/245.html#c9
12. 2012年7月17日 07:26:34 : 7PqXSR3rOU
原発推進時に売国官僚がまんまと書き込んだ法案により日本の産業構造自体が私物化されていると云えばいいのだろうか。
影響が多岐に渡り過ぎて、纏めるのも困難を要する。
放送財界も頑ななモンスタークレーマーの如く常識が通用しません。
注意しましょう
http://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/501.html#c12
03. 管理人さん 2012年7月17日 07:27:43 : Master
>>01 なるほど。投稿時には無料でしたか。
じゃ、問題ないです。投稿OKです。
http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/746.html#c3
06. 2012年7月17日 07:28:48 : kFSBHHnrzo
常に運命共同体
人間界と自然界、こんなにもリンクしている。「We are all connected」
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52093440.html
>お金が・・・、才際買い対策も気になる(阿修羅に記事ある)
オリンピックが開催されることで一体どれほどのお金が動いているのか
http://gigazine.net/news/20120716-the-bucks-behind-the-olympics/
>これは・・・、思い出作りが楽しくなりそう
ムービーを指定間隔で画像キャプチャできるフリーソフト「Capture Frame」
http://gigazine.net/news/20120715-capture-frame/
>老眼防止に必要と思い込んでた・・・、ショックドク?
性的な動画を見るとあなたの脳の一部はシャットダウンされてしまう
http://gigazine.net/news/21020715-porn-may-shut-down-part-of-your-brain/
http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/433.html#c6
05. 2012年7月17日 07:30:27 : pVONYGjyvU
よく壊れる核発電機だねぇ
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/636.html#c5
10. loveholic 2012年7月17日 07:34:52 : shB5ot3FvFWZc : iJZTwu4OQs
20120716 エネルギー・環境の選択肢に関する意見 動画
http://www.ustream.tv/recorded/24030429
45分から中部電力の社員がいけしゃあしゃあと喋ります。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/643.html#c10
07. 2012年7月17日 07:37:29 : fsUEISrd72
3丁目の夕日、NHKの朝の連ドラにしても、
フェンスの向こうのアメリカ、駐留米国の
影も形もない。どこか別の、ヴァーチャル
な日本の風景に思えてならない。
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/209.html#c7
23. 2012年7月17日 07:37:43 : vagsGQj2VI
>>20
参考になります。
素人だけど、一言。ガス・コンバインド発電の場合、都市の近郊で発電するので、
原発の送電ロス30パーセントがなくなります。また、>>09の言われるように、
原発は深夜も運転しなくてはならないので、30パーセントのロスがあると言わ
れる揚水発電を利用しなくてはならないようです。
これらも発熱量の計算に入れなくてはならないでしょう。どう計算すればいいかはわかり
ませんが。
>>18
>「福島の海開き」とかで、いたいけな幼児たちが何人も、浜辺で波と無邪気に戯れている……。
ニュースを調べてみたら、「いわき市によると、海水の放射性物質濃度は1リットル当たり
1ベクレル以下」とありましたが、これを安全と考える精神が怖い。事故前の何千倍とか
でしょう。もっとかもしれない。何が起きようと、因果関係なしで突っぱねることができる
ので平気なのです。
45. 神戸の一零細業者 2012年7月17日 07:39:10 : l.LFZnoGdypkk : NRxXlpLF3k
此の、バカと云い、三宅、後藤、岸井、みの等々コメントするに値せず。
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/869.html#c45
18. 2012年7月17日 07:39:19 : 8MlwDnLPWk
N・・日本の
H・・報道・マスコミは
K・・狂っている。
02. 2012年7月17日 07:40:09 : E35DxKZnR6
仙台と名古屋で選定された擁護論者6人の中3人が電力会社員であったということは、擁護論を展開する者など電力会社以外には殆どないということでもある。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/655.html#c2
02. 2012年7月17日 07:41:25 : E35DxKZnR6
保安院の言うことなど信用できない、って電力会社も言ってみるか?
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/653.html#c2
19. 2012年7月17日 07:42:00 : RVnrE5OvJQ
>>08へ
毎度毎度の低脳コメント、ご苦労様(笑)。いよいよ孤立化だね。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/640.html#c19
01. 2012年7月17日 07:43:24 : OJjflt3WyI
日本に住んでいるかぎり、内部被爆は避けられないと思う。
昨日群馬産の大根を買ってしまった。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/651.html#c1
198. 2012年7月17日 07:45:55 : xELlxigDt
その投稿拒否自体が不当であるという我投稿「187」を消すなよ。
残したまま、反論してみろ。
#阿修羅原子スレを撃つべし 福島の妊婦、7人中5人がダウン症スレ「187」一瞬しか載らない我投稿。読めたあなたは運がいい?阿修羅では、このような情報統制が行われています。 http://www.asyura2.com/12/ge ... http://twiffo.com/1a5d
187. 2012年7月16日 16:08:53 : 2D2ySfio3o
私一人に論破されて、仕方がないので、投稿を削除するしかふせぎようがない阿修羅原子スレ。今は、投稿を消されて怒っているのが、まだまだ少ないからよいが、ここが本当に「放射能の砦」であり、デマ拡散の元凶であることが周知されたなら、反放射脳の論客の総攻撃が始まり、あっという間に陥落するだろう。
初めから今まで、君たちECRR派のガセ情報など、ICRP派の我々にとっては、簡単に論破可能だ。空間線量が低下していき、食品の基準値超えが少なくなるに従って、お前達放射脳のデマに騙されていたカルト信者も、徐々に正気に戻るであろう。
たった一人の毒舌投稿者である私を抹殺しなければ成り立たない、愚かな原子スレである。
そして、私のバージの口実にされている副島隆彦氏のバージ自体が、大いなる不正なのである。福島の汚染が極めて軽微であることを投稿したという理由で、バージされた副島隆彦氏。しかし、彼の予言が全て当たっているのである。よって、バージ自体が不正であり、副島氏の投稿を紹介した私のバージ自体も不当なのである。
私と「放射線防護学者談」氏に論破されたため、投稿が半分に削除された記事。この記事が、実質阿修羅原子スレの全期間アクセストップである。
阿修羅掲示板原子板での異常な情報統制。ECRR派の投稿のみ許され、ICRP派は抹殺されている。その一例。
http://p.tl/Fqlx
公称で全期間アクセストップの下記のこの記事でも、我投稿は全部削除されている。我投稿を残したら、この記事がデマでしかないことが明白になるからである。
♪消えます♪消えます消えます消えます♪←それが阿修羅掲示板(笑)。でも復元するとこうなります→副島隆彦氏の投稿拒否!
http://p.tl/7PQV
副島隆彦氏のバージ宣告記事でも、我投稿はほとんど削除されている。我反論が正しく管理人やkanegonが悪者であることが明白になってしますからである。
重掲に転載希望! 阿修羅管理人「EGaQ73B5yp」と「kanegon」による副島隆彦氏に対する成り済まし投稿拒否工作
http://p.tl/cCWw
いつまでも、こんなバレバレの情報統制が通用すると思うなよ。
ミニ知識 欠番があったら、その投稿こそ有意義なのが、阿修羅原子スレ。中国以上の情報統制が横行している。
読みたい欠番投稿の読み方
下の「最新投稿・コメント全文リスト」にて、時系列(2012年7月16日16時09分)からその投稿が載っているであろうログを開きます。そして、今回の場合は、「187.」で全文検索すると、削除された後の(笑)この投稿に到達できます。
この投稿までたどり着けたあなたは、情報リテラシーに優れた賢者です。
追伸 今回は、「2012年7月17日7時45分位」で「198.」で検索します。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/552.html#c198
12. 2012年7月17日 07:46:49 : cqHq5HqZqY
ダイナモよ、苦しくとも似非人権家の仮面を被り続けるのだ!
こう簡単に正体が露見してしまっては、こちらとしても面白くないからな
http://www.asyura2.com/12/warb9/msg/559.html#c12
02. BRIAN ENO 2012年7月17日 07:49:09 : tZW9Ar4r/Y2EU : yhmbAsnuyo
デヴィッド・ボウイーがこのアルバム「ヒーローズ」を
出す前に、「ロウ」というアルバムを出した。
その時のプロモーションの為に、
イギー・ポップと一緒に来日した。
その「ロウ」というアルバムはイギーの「イデオット」という
アルバムと同時進行で制作されたそうである・・
確か・・ドイツで・・
イギーはドラッグの影響で精神病院に一時入っていたようだが、
この「イデオット」で、再起したように記憶している・・
このイデオット・・全編聞くには、
相当の覚悟が必要なアルバムである・・
話が横道にそれたが・・
ボウイーがイギーと一緒に来日した時に
苔寺にも行った・・
その時の印象を曲にしたのがこの曲である・・
でその時に、お琴も買って帰った・・
素人ながら、そのお琴も
この曲では披露している・・
http://www.asyura2.com/12/music8/msg/397.html#c2
20. 2012年7月17日 07:49:10 : RVnrE5OvJQ
>>16へ
一見、教養がある振りをした論理で導入し、途中から論理をすり替え、原発推進に導くとは、なんともはや、「盗人猛々しい」という表現そのものの典型的な例でしょう。もう、そのような愚論には誰も乗せられませんよ。お生憎様でした。無駄な努力はおやめなさい。(コメント欄のスペースの無駄遣いです。)
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/640.html#c20
08. 2012年7月17日 07:53:40 : Tp7bcm8DKI
この女の写真、口がひん曲がったのでもあればよかったのに。
へらず言動から、この写真は似合わない。反吐がでそう。
102. 2012年7月17日 07:55:55 : C3ExWDHMP6
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADRA_jaJP417JP422&q=kasiwasikosekikaizannjikenn
偽の国日本、ゆで蛙にされる、命を守れ!子孫を守れ!
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/622.html#c102
02. 2012年7月17日 07:57:26 : RufpgDo1AM
埼玉の住人です。
茨城産の農産物がスーパーに良く出回り
(たしかに割安)意識して避け、
群馬産の野菜を選んでいました。
埼玉産は農薬がきついので(身近に見ている)
コメも他県産を選びます。
やっぱり九州四国産の
農産物が安全なのかな?
友人は自家菜園で野菜作ってますね。
でも、お米は買うしかないって。
原発に賛成の人たちは
どうやって安全な食べ物を
確保してるんでしょうかね?
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/651.html#c2
01. 2012年7月17日 07:57:34 : E35DxKZnR6
電力受給が完全自由化された場合、原発の電力を選ぶ国民は殆どいないだろう。企業も消費者の反発を恐れて原発賛成とは(大声では)言えまい。或いは輸出業者は国内が危険に晒されても安い方が良いとして原発を選択するだろうか?
いずれにしても原発の比率は市場原理で決まることになる。
ならば現在やっている(ヤラセが疑われる)意見聴取会など意味が無い。
いくら熟慮して25%に、と決めたところで、市場自由化の結果で100%になるか0%になるか判らないからである。
にも関わらず、戦略として比率を決めるという方針に変更がないところを見ると、自由化を本気で考えていないことになる。
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/715.html#c1
01. 2012年7月17日 07:59:52 : E35DxKZnR6
福井県でやれば、原発擁護論100%になるだろう。
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/716.html#c1
265. 宮島鹿おやじ 2012年7月17日 08:00:12 : NqHa.4ewCUAIk : ggpxbLSczT
K子さん
昨日、「元就」の再放送を見ました。何気ない内容ですが、ついつい引き込まれる面白さでした。350円のトンカツ定食、ゴッドバーガーいつか食べようと思います。
http://www.asyura2.com/12/music7/msg/663.html#c265
06. 恵也 2012年7月17日 08:02:08 : cdRlA.6W79UEw : aWVGBoz7i2
>> 保守のために非常用発電機のギアを定期的に回転させる装置。
こんな詳細な説明をして「非常用発電機は大丈夫」と言いたいようだけど
不要な装置というものは付けないのが当たり前。
必要だから付けてあるのであって、ここが故障するという事は非常用発電機
だってイザ地震などの過酷な状態になって動けないという可能性は大きい。
そういえば非常用発電機を何機もつけてるくせに、余震で発電機が全機とも
動かなかった原発がたくさん報告されてたね。
もうちょっと非常用発電機の信頼性の向上をしないといけないと思うよ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/636.html#c6
61. 2012年7月17日 08:02:50 : vagsGQj2VI
>>59
>被爆の恐怖は我が事だからである。
このデモは、ネットで広まったと言われている。国がウソと隠蔽を続けている、と
いうことは、政府のなかの人間すら認めてしまうことがあった。
結局頼りになるのは、口コミだけだ。放射能の危険情報も広まっている。インターネット
があって本当によかった。工作員も湧いてきてうざいのだが、彼らの人を疲れさす
長文コピペはよまないでスルーすればいいのだ。
それにしても、山本太郎氏の議論における切り替えしの見事さをみると、只者では
ないとおもう。失礼ながら、彼の脱原発宣言当初は不安を感じていたものだ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/628.html#c61
04. BRIAN ENO 2012年7月17日 08:07:46 : tZW9Ar4r/Y2EU : yhmbAsnuyo
K子様
>>音の空間を活用するアレンジ・・
これが、普通の音楽家にはできないんです・・
私は、絶えず、この音楽板で、
音の洪水→愚かなアレンジ
音の空間を活用する→曲の本質を極めるアレンジ
くどいけど、
ダメなアレンジャーは音の洪水にしてしまい
唄の良さを相殺・・いや、ダメにしてしまう・・
こいつ何がいいたいの?
ビートルズのサージェントとかマジカルとかは、
音の洪水・・です・・
(サージェントは歴史的名作と言われてるけど・・)
(ロバート・フリップもビル・ブラフォードもこれで音楽観が変わったといってるけど・・)
私は、アビーロードやホワイトの方がいいと思っている・・
ここで何度も書いてるけど
ごく最近のジョージ・マーティンのインタたビューで、
ジョンに、
「あんたには、今回はいろいろいじられたくないんで・・
すっ込んでいてほしい!」
とマーチンはジョンにレット・イット・ビーの制作時に言われ、
落ち込んだ・・と言っていたが・・
その時に、ジョンの魂
制作の必然性を感じました・・
ジョン・・あの音の洪水が嫌だっただろうなあ〜
と思いました・・
その音の洪水に対する答えが
ジョンの魂・・
ピアノ、ギター、ベース、ドラム・・
それも、8トラックもあれば録音できるような
音源しか使用しない
マザーなんて
ドラム、ベース、ピアノとVoだけで
骨組はできている・・
リンゴのシンプルなドラムいいです・・
スカスカ・・
音楽の
曲の
唄の
歌詞のエッセンスだけ・・
世の作曲家も
世の音楽家も
最初から
楽団ありきで音楽作ってる・・
曲を創って、
それから必要なものを、
少し加味する・・
そういう発想がない・・
まず、フルバンドで・・
愚かです・・
03. 2012年7月17日 08:08:12 : WoRktTrXKI
確かに米軍が参加している時点でかなり怪しい。
別の意図が働いているのではないのかな。
http://www.asyura2.com/12/warb9/msg/560.html#c3
04. 2012年7月17日 08:10:50 : OEiZ4LirGI
ヨーロッパなんて移民で苦しんでるなんてレベルじゃない
これからも長い間戦わなきゃいけない。
キリスト教徒とイスラム教徒の対立は無く、キリスト教を半分捨ててしまった
欧米人とイスラム教徒の戦い、さらには移民との経済問題が実際のところの問題。
http://www.asyura2.com/10/social8/msg/784.html#c4
02. 2012年7月17日 08:12:09 : pVONYGjyvU
「普通の人でも資産運用」すると、なけなしの種銭まで失う仕組みになっている。
50. 2012年7月17日 08:13:56 : OEiZ4LirGI
残念なことに逮捕はありえない。
たしかに売の斡旋的な要素があるかといえば、あるでしょう。
しかし、どの程度となると深い深い深淵まで言っても答えはでない。
よって逮捕はありえません。結婚斡旋業もそういう要素が0なわけがないでしょうし
漫画家も煽動していると言えます。
http://www.asyura2.com/09/idletalk38/msg/775.html#c50
02. BRIAN ENO 2012年7月17日 08:16:51 : tZW9Ar4r/Y2EU : yhmbAsnuyo
K子様
>日本の影響があるのかも?
それは絶対ないです、
カーラが日本の演歌や歌謡曲を絶対、聴くわけがない・・
まして、影響を受けるわけもない・・
フレンチポップスのある種
哀愁を帯びた部分が、
戦後に、静かに、忍び込むように
日本の作曲家に影響を与えたということでしょう・・
表面上は
アメリカやイギリスの音楽の影響を受け
水面下で地味にフランス(フレンチポップス)や
イタリア(カンツオーネ)の
哀愁を帯びた部分が日本の作曲家に
昭和20年代から影響を与えていたんですよ・・
それを認めたがる作曲家は少ないと思うけど・・
http://www.asyura2.com/12/music8/msg/391.html#c2
06. 2012年7月17日 08:17:42 : uKFoqoJusE
「警視庁によりますとおよそ7万5000人」
NHKの報道ですよ、これから出鱈目だと言えるのですか
出鱈目だとすれば、マスコミは単にそのまま報道すべきではなく非難すべきですよ
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/247.html#c6
03. 2012年7月17日 08:19:19 : A4GQ7o9O02
先日、焼き肉をしようと思って、スーパーに行ってみた。
牛肉も、「国産」という表示が不安なので
都道府県名の入っているものを探したら、「茨城県」「宮城県」「栃木県」産でした。
関西では、以前はあんまり見かけなかった産地だと思いますが、どうでしょう?
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/651.html#c3
21. 2012年7月17日 08:21:11 : ggpxbLSczT
>16
>山下俊一氏(福島県立医大)や中川恵一氏(東大)を激しく攻撃している。その理論は「政府から研究費をもらっている→御用学者だ→御用学者の主張はすべて間違っている」というものだ。
私は山下俊一を生涯許さないだろうが、彼が、政府から研究費をもらっているから許さないのではない。知人の友人は、彼の講演会を直接聴いた。彼の講義をそのまま掲載した「福島市政だより」を読んだ。そして安心して福島にとどまった。
山下教授の仲間である杉浦紳之近畿大学教が飯館村に行き、「ここは安全だから普通に暮らしなさい」と講演会をやった。村人たちは「そんなものか」と思っている翌日、避難区域に指定され驚愕しただろう。
彼らは年間100ミリシーベルトまでは大丈夫だと言った。確かに言った。
年間100ミリということは、時間あたり10マイクロということだ。
もうすでに、この数値がどういうものであるかということは、かなり多くの人間に感覚的に理解できるようになっている。
ファシズムと言う言葉を正確に概念定義するつもりもないが、彼らは歴史的に日本人を実験台として数値を調査しているのは明白である。権威の下に暴力を強制する彼らこそ、ファシズムという言葉にふさわしいと思われる。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/640.html#c21
05. BRIAN ENO 2012年7月17日 08:21:57 : tZW9Ar4r/Y2EU : yhmbAsnuyo
カーラはストーンズっていうかキースの曲を
カバーするくらいだから、
キースのかったるいギターや唄い方が好きなんだろうね・・
このギターだって、たぶん、カーラ・・
ギタリストにキースっぽくだらしなく、かったるく弾いてちょうだい!
と言ったんだろうね・・
ギターの音色も・・
キースっぽいといえばキースっぽいし・・
かったるっくって・・
力が抜けてて・・
いい曲ですよ・・
マライヤ・キャリー
やホイットニーに
この曲・・
どうやって唄うか(料理するか)?
聴いてみたいものです・・
http://www.asyura2.com/12/music8/msg/390.html#c5
22. 2012年7月17日 08:22:14 : vagsGQj2VI
>>15
>そもそも、警察に、デモの規模を正確に測定する機能などありませんから。
警察は正確な数はわかっているでしょう。ただし、昔から正しい数字を発表することは
なかった。そういう意味でおっしゃられているなら確かにその通り。
政府のウソというのが誰の目にも明るみに出たのが、311の原発事故以来のことですが、
警察のウソというのは、昔からの筋金入りで誰でも知っていることでしょう。
報道が出て、写真も公表されているので、目見当でもデモ参加者の数字はある程度誰にも
わかる。警察もどの程度として、数字を公表すべきか迷っているのでは。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/640.html#c22
20120716 意見聴取会またも紛糾 都心では大規模反原発集会
20120716 意見聴取会またも紛糾... 投稿者 PMG5
報道ステーションより。
一昨日、昨日、今日。埼玉、仙台、今日は名古屋と、2030年における原発の割合を決める意見聴取会が行われた。
しかし、これは「やらせ」か?と思わせるような状況になっている。
また今日、都心では大規模な「反原発」集会とデモが炎天下の中、行われた。
代々木公園
http://kakaku.com/tv/channel=10/programID=659/episodeID=578205/
きょう、「さようなら原発10万人集会」が代々木公園で開かれた。呼びかけ人の作家やミュージシャンらが思いを語った。
デモに参加したその他一般人は、浪江町津島地区の住民で、ここはスピーディーの情報を知らされなかったために無用な被ばくを受けた人がいる地域だった。菅野さんは、「避難しよう」と息子に話したときに、息子が国を信じようといったが国は息子の信用に答えたのか疑問だなどと話した。
同じ頃、名古屋市ではエネルギー政策意見聴取会で政府に対して厳しい意見が飛んでいた。この聴取会は福島第一原発事故をきっかけに、2030年時点の原発比率をどうしていくのかを国民に聴くという目的で行われているが、抽選で選んだという発言者には中部電力の社員がおり、原発を推進すべきと話した3人中2人が原発関係者だった。
さらに昨日、仙台市で開かれた聴取会でも原発推進意見を言った人は東北電力の執行役員やOBで、やらせではないのかなどの声が上がった。
抽選に外れて聴取会に参加できなかった料理人・料理関係者は、応募の仕方から疑問を感じたと話した。政治家は、今日のキャストで政府案はおそらく15パーセントで来るので、これは選挙決着しかないと話していた。
エネルギー政策意見聴取会の3つの案について、こういう場合は真ん中に誘導する常套手段だと話題になった。民意を入れる案を考えなければならないとし、デモはインパクトは与えるがそれから先はどこかの党が動かなければいけないと話した。集会を開いた作家のエッセイ集「持続する志」のように、志を持続していくことが重要だと話した。
中部電力
きょう、「さようなら原発10万人集会」が代々木公園で開かれた。呼びかけ人の作家やミュージシャンらが思いを語った。
デモに参加したその他一般人は、浪江町津島地区の住民で、ここはスピーディーの情報を知らされなかったために無用な被ばくを受けた人がいる地域だった。菅野さんは、「避難しよう」と息子に話したときに、息子が国を信じようといったが国は息子の信用に答えたのか疑問だなどと話した。
同じ頃、名古屋市ではエネルギー政策意見聴取会で政府に対して厳しい意見が飛んでいた。この聴取会は福島第一原発事故をきっかけに、2030年時点の原発比率をどうしていくのかを国民に聴くという目的で行われているが、抽選で選んだという発言者には中部電力の社員がおり、原発を推進すべきと話した3人中2人が原発関係者だった。
さらに昨日、仙台市で開かれた聴取会でも原発推進意見を言った人は東北電力の執行役員やOBで、やらせではないのかなどの声が上がった。
抽選に外れて聴取会に参加できなかった料理人・料理関係者は、応募の仕方から疑問を感じたと話した。政治家は、今日のキャストで政府案はおそらく15パーセントで来るので、これは選挙決着しかないと話していた。
エネルギー政策意見聴取会の3つの案について、こういう場合は真ん中に誘導する常套手段だと話題になった。民意を入れる案を考えなければならないとし、デモはインパクトは与えるがそれから先はどこかの党が動かなければいけないと話した。集会を開いた作家のエッセイ集「持続する志」のように、志を持続していくことが重要だと話した。
東北電力
きょう、「さようなら原発10万人集会」が代々木公園で開かれた。呼びかけ人の作家やミュージシャンらが思いを語った。
デモに参加したその他一般人は、浪江町津島地区の住民で、ここはスピーディーの情報を知らされなかったために無用な被ばくを受けた人がいる地域だった。菅野さんは、「避難しよう」と息子に話したときに、息子が国を信じようといったが国は息子の信用に答えたのか疑問だなどと話した。
同じ頃、名古屋市ではエネルギー政策意見聴取会で政府に対して厳しい意見が飛んでいた。この聴取会は福島第一原発事故をきっかけに、2030年時点の原発比率をどうしていくのかを国民に聴くという目的で行われているが、抽選で選んだという発言者には中部電力の社員がおり、原発を推進すべきと話した3人中2人が原発関係者だった。
さらに昨日、仙台市で開かれた聴取会でも原発推進意見を言った人は東北電力の執行役員やOBで、やらせではないのかなどの声が上がった。
抽選に外れて聴取会に参加できなかった料理人・料理関係者は、応募の仕方から疑問を感じたと話した。政治家は、今日のキャストで政府案はおそらく15パーセントで来るので、これは選挙決着しかないと話していた。
エネルギー政策意見聴取会の3つの案について、こういう場合は真ん中に誘導する常套手段だと話題になった。民意を入れる案を考えなければならないとし、デモはインパクトは与えるがそれから先はどこかの党が動かなければいけないと話した。集会を開いた作家のエッセイ集「持続する志」のように、志を持続していくことが重要だと話した。
キャスト
きょう、「さようなら原発10万人集会」が代々木公園で開かれた。呼びかけ人の作家やミュージシャンらが思いを語った。
デモに参加したその他一般人は、浪江町津島地区の住民で、ここはスピーディーの情報を知らされなかったために無用な被ばくを受けた人がいる地域だった。菅野さんは、「避難しよう」と息子に話したときに、息子が国を信じようといったが国は息子の信用に答えたのか疑問だなどと話した。
同じ頃、名古屋市ではエネルギー政策意見聴取会で政府に対して厳しい意見が飛んでいた。この聴取会は福島第一原発事故をきっかけに、2030年時点の原発比率をどうしていくのかを国民に聴くという目的で行われているが、抽選で選んだという発言者には中部電力の社員がおり、原発を推進すべきと話した3人中2人が原発関係者だった。
さらに昨日、仙台市で開かれた聴取会でも原発推進意見を言った人は東北電力の執行役員やOBで、やらせではないのかなどの声が上がった。
抽選に外れて聴取会に参加できなかった料理人・料理関係者は、応募の仕方から疑問を感じたと話した。政治家は、今日のキャストで政府案はおそらく15パーセントで来るので、これは選挙決着しかないと話していた。
エネルギー政策意見聴取会の3つの案について、こういう場合は真ん中に誘導する常套手段だと話題になった。民意を入れる案を考えなければならないとし、デモはインパクトは与えるがそれから先はどこかの党が動かなければいけないと話した。集会を開いた作家のエッセイ集「持続する志」のように、志を持続していくことが重要だと話した。
持続する志
きょう、「さようなら原発10万人集会」が代々木公園で開かれた。呼びかけ人の作家やミュージシャンらが思いを語った。
デモに参加したその他一般人は、浪江町津島地区の住民で、ここはスピーディーの情報を知らされなかったために無用な被ばくを受けた人がいる地域だった。菅野さんは、「避難しよう」と息子に話したときに、息子が国を信じようといったが国は息子の信用に答えたのか疑問だなどと話した。
同じ頃、名古屋市ではエネルギー政策意見聴取会で政府に対して厳しい意見が飛んでいた。この聴取会は福島第一原発事故をきっかけに、2030年時点の原発比率をどうしていくのかを国民に聴くという目的で行われているが、抽選で選んだという発言者には中部電力の社員がおり、原発を推進すべきと話した3人中2人が原発関係者だった。
さらに昨日、仙台市で開かれた聴取会でも原発推進意見を言った人は東北電力の執行役員やOBで、やらせではないのかなどの声が上がった。
抽選に外れて聴取会に参加できなかった料理人・料理関係者は、応募の仕方から疑問を感じたと話した。政治家は、今日のキャストで政府案はおそらく15パーセントで来るので、これは選挙決着しかないと話していた。
エネルギー政策意見聴取会の3つの案について、こういう場合は真ん中に誘導する常套手段だと話題になった。民意を入れる案を考えなければならないとし、デモはインパクトは与えるがそれから先はどこかの党が動かなければいけないと話した。集会を開いた作家のエッセイ集「持続する志」のように、志を持続していくことが重要だと話した。
01. BRIAN ENO 2012年7月17日 08:24:56 : tZW9Ar4r/Y2EU : yhmbAsnuyo
ハネー・ドリッパーズとしてこの曲を聴いたとき、
なんだか気持ち悪い曲だなあ〜?
と思った・・
しかし、今は、この曲、名曲に聞こえる・・
24. 2012年7月17日 08:25:48 : 6qfhm57igE
原発温排水が日本温暖化などの原因だろう。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/627.html#c24
20120716 意見聴取会またも紛糾 都心では大規模反原発集会
20120716 意見聴取会またも紛糾... 投稿者 PMG5
報道ステーションより。
一昨日、昨日、今日。埼玉、仙台、今日は名古屋と、2030年における原発の割合を決める意見聴取会が行われた。
しかし、これは「やらせ」か?と思わせるような状況になっている。
また今日、都心では大規模な「反原発」集会とデモが炎天下の中、行われた。
http://kakaku.com/tv/channel=10/programID=659/episodeID=578205/
きょう、「さようなら原発10万人集会」が代々木公園で開かれた。呼びかけ人の作家やミュージシャンらが思いを語った。
デモに参加したその他一般人は、浪江町津島地区の住民で、ここはスピーディーの情報を知らされなかったために無用な被ばくを受けた人がいる地域だった。菅野さんは、「避難しよう」と息子に話したときに、息子が国を信じようといったが国は息子の信用に答えたのか疑問だなどと話した。
同じ頃、名古屋市ではエネルギー政策意見聴取会で政府に対して厳しい意見が飛んでいた。この聴取会は福島第一原発事故をきっかけに、2030年時点の原発比率をどうしていくのかを国民に聴くという目的で行われているが、抽選で選んだという発言者には中部電力の社員がおり、原発を推進すべきと話した3人中2人が原発関係者だった。
さらに昨日、仙台市で開かれた聴取会でも原発推進意見を言った人は東北電力の執行役員やOBで、やらせではないのかなどの声が上がった。
抽選に外れて聴取会に参加できなかった料理人・料理関係者は、応募の仕方から疑問を感じたと話した。政治家は、今日のキャストで政府案はおそらく15パーセントで来るので、これは選挙決着しかないと話していた。
エネルギー政策意見聴取会の3つの案について、こういう場合は真ん中に誘導する常套手段だと話題になった。民意を入れる案を考えなければならないとし、デモはインパクトは与えるがそれから先はどこかの党が動かなければいけないと話した。集会を開いた作家のエッセイ集「持続する志」のように、志を持続していくことが重要だと話した。
02. 2012年7月17日 08:30:55 : rdi0RtX83s
「横柄な原水禁の職員」これが既成政治団体○○党の正体を示している。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/644.html#c2
103. 2012年7月17日 08:32:11 : JlEkVtAaWU
Tagesschau: ジーデンドルフさん。あなたは1990年以来、ベラルーシの各地を定期的に訪れてチェルノブイリ事故の被害者の救済活動を続けていますね。ベラルーシではどんな事故の影響が見られるのでしょうか。
Siedendorf: 風で運ばれた放射性降下物の量はベラルーシが最大でした。私達の組織のある町の姉妹都市であるKostjukowitischi市はベラルーシ東部の、チェルノブイリから約180km離れたところにあります。その地方の1/3が放射性物質で汚染されました。3万5000人の住民のうち8千人が移住しなければなりませんでした。30以上の村が取り壊されるか、埋められました。
Tagesschau: 現在はどうなっていますか。
Siedendorf: 他のどんな災害とも異なり、被曝被害というのは時間が経つにつれて拡大します。逆さにしたピラミッドのようなものです。フクシマ事故に関しては、今、そのピラミッドの一番下の先の部分にある状態です。チェルノブイリはそれよりももう少し進んでいる。チェルノブイリは遺伝子の中で猛威を振るっています。いえ、遺伝子だけではない、遺伝子が操作するすべての細胞にチェルノブイリが巣食っているのです。25年経った現在は、主に低線量被曝が問題となっています。
Tagesschau: どのような経路で低線量被曝するのでしょうか?
Siedendorf: たとえばストロンチウムやセシウムなど、半減期が30年ほどの核種に被曝するのです。この30年という半減期ですが、10倍にして考えなければなりません。これらの核種が生物学的サイクルからなくなるまでにそのくらいの時間がかかります。300年という年月はヒトでいうと8〜10世代に当たりますが、この間は被曝による病気が増えると考えられます。
Tagesschau: 放射性物質はどこにあるのですか?
Siedendorf: ベラルーシでは放射性物質はもうとっくに地下水に入り込んでいます。ベラルーシには湿地や砂地があり、地下水脈はそう深くありません。 放射性物質は一年に2cmのペースで地下を降下すると考えられています。今は地下50cmくらいです。その地下水から放射性物質は植物や動物に取り込まれます。砂地ではガイガーカウンターを当てても、今ではもう反応しません。その反対に、森では枯れ葉やコケがあって放射性物質は地中に入り込みませんから、地表に残っています。落ち葉の多い場所や森の縁ではガイガーカウンターが反応します。雨水が溜まる窪地も線量が高いです。
Tagesschau: どのような援助をなさっているのですか?
Siedendorf: 最初の10年間は薬品の原料を現地に運び、薬局で点眼薬や点耳薬、座薬などが調合できるようにしていました。10年前からそれは許可されなくなり、現地の薬局は国が購入して配る医薬品しか販売してはいけないことになりました。
Tagesschau: それはうまく行っているのでしょうか?
Siedendorf: まあ、大体は。でも、特殊な医薬品が不足しています。どういう医薬品が認可されるかは薬を登録しようとする医薬品メーカーが払う賄賂の額で決まるのです。たとえば、ベラルーシには国に認可されているインシュリン薬は二種類しかないのが問題です。子どもに投与するには別のインシュリンが必要な場合が多いのです。糖尿病は、チェルノブイリ事故の後、子ども達の間に急激に増加した病気の一つで、新生児でも糖尿病を発症するケースがあります。そのような場合には私達は個別に援助します。
Tagesschau: 何故、子どもの糖尿病が増加しているのですか?
Siedendorf: セシウムによる低線量被曝が原因だと考えられます。食物連鎖を通じて妊婦の腸内に取り込まれます。子宮内で胎児の膵臓の発達が阻害されるのです。膵臓はインシュリンを分泌する、非常に繊細な器官です。子どもは三歳になるまで修復機能を備えた免疫系を持ちません。また、子どもは大人よりも細胞分裂が速いです。細胞がちょうど分裂するときに放射線を浴びると、影響が大きいのです。ですから、子どもの場合、ほんの少しの線量の被曝でも成長が妨げられてしまいます。
Tagesschau: 残存する放射線の影響は他にはどんなものがありますか?
Siedendorf: たとえばよく言われるのは、チェルノブイリの近くに住む人達は神経質で、「放射能恐怖症」にかかっているということですね。だから、彼らは何をやっても集中できないのだと。しかし、これは汎発性の脳障害なのです。人が生まれて来た後に最も頻繁に細胞分裂する器官の一つが脳ですから。チェルノブイリ事故後の最初の世代では夫婦の30%が子どもに恵まれていません。ドイツでも10%がそうです。遺伝子が傷つけられたことで流産や早産、そしてその結果、乳幼児の死亡が増えています。胎児の段階で死なずに生まれて来れば、障害は次の世代へと受け継がれます。
Tagesschau: チェルノブイリ事故の被害者数に関してはいろいろな説がありますが、これはどうしてでしょうか?
Siedendorf: 統計を取っている方から聞いたのですが、行政から「これくらいの数字にしてくれ」と指示されるようですね。お上の言う通りのことを書かないと報奨金がもらえない。2010年の統計には癌患者はほとんど含まれませんでした。若くない人は皆、老衰で亡くなったということになってしまうのです。癌患者の中には他の原因で亡くなる人もいますし。ですから、ベラルーシやウクライナのような独裁的な国の統計は当てになりません。病気の原因を被曝以外のものにした方が国にとっては安く済みます。原子力ロビーと独裁政治は相性が良い。どちらにとっても、チェルノブイリは終わったものとした方が都合がよいのです。しかし、人々はこう言います。「チェルノブイリは私達の人生そのものだ、とね」
Tagesschau: WHOやIAEAはどのような役割を担っているのでしょうか。
Siedendorf: チェルノブイリの健康被害について私達の知らないことがたくさんあるのは、1959年にWHO とIAEAの間に結ばれた秘密の協定のためです。WHOに被曝による健康被害について何を調査し、何を発表するかはIAEAが決めているのです。そのために多くの国際学会の開催が中止になり、ロシアやベラルーシ、ウクライナの研究者の低線量被曝に関する研究は発表されませんでした。しかし、幸いにも2009年にニューヨーク科学アカデミーがこれらをまとめて発表しました。
Tagesschau: フクシマの被害はどのくらいになると予想されますか?
Siedendorf: フクシマの被害はチェルノブイリ以上になるのではないかと思います。まだ事故は収束の目処が立っていませんし、非常に毒性の強いプルトニウムが放出されています。どれだけの量の放射性物質が海に流れ込んだのか、そしてそれはどこへ向かっているのかについて私達はまったくわからない状態です。それに、日本は人口密度が高く、ベラルーシとは比較できません。また、日本では飲料水は山で採集されています。山が放射性物質を含んだ雲の拡散をせき止め、放射性物質は海岸沿いの狭い地域に溜まっています。9ヶ月で事故処理すると日本政府は言っていますが、まったく馬鹿げています。そんなことは空約束に過ぎません。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/622.html#c103
104. 2012年7月17日 08:33:54 : 2lysUm3986
「日本政府は慰安婦問題を謝罪せよ」日本人団体が韓国で抗議
あのー、「韓国在住の日本人で構成する市民団体」「歴史を克服し韓日友好を推進する会」....って、統一精神異常麻薬密輸宗教の信者さん以外ありえないですよ。
過去にも合同結婚式で韓国の農村に人身売買された統一邪教の異常者の集団が、「従軍慰安婦」問題で日本国に代わって勝手に謝罪してましたね。
従軍慰安婦問題に火をつけているのは、北朝鮮CIA邪教、統一キチガイカルト協会。最初に職業慰安婦を探し出して強制連行されたと騒いだのも統一邪教弁護士。
一方で、慰安婦問題など存在しないと騒いでいるのも同じ統一キチガイ邪教系の勝共連合エセ右翼。同じ朝鮮謀略組織が二手に分かれて対立を煽る構造です。そのエセ右翼連中ですが、「勝手に謝罪」の統一邪教奴隷女の集団を決して追及しません。本来なら、エセ右翼が襲撃すべき対象です。実は、お仲間だからですね。ああ、バカバカしい。
慰安婦問題で日韓関係が壊れると、喜ぶのは北朝鮮です。統一邪教は北朝鮮宗教です。
●「日本政府は慰安婦問題を謝罪せよ」日本人団体が韓国で抗議
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0716&f=national_0716_035.shtml
韓国在住の日本人で構成する市民団体「歴史を克服し韓日友好を推進する会」は16日午前、ソウル市内で記者会見を開き、慰安婦問題について解決するよう日本政府に求めた。複数の韓国メディアが報じた。
会見に出席した日本人20人は、「慰安婦問題をめぐって、日韓両国の関係は一触即発の危険水域にまで達している」と指摘。「両国とも問題解決よりも感情論が先立っている」とし、「(国民に)不信と憎しみを起こして反日・反韓感情を煽り、問題を悪化させている」と主張した。
さらに、両国の慰安婦問題に対する見解や主張には大きな開きがあるとした上で、「女性たちは遠い異国の地で慰安婦として生活しなければならなかった。日本人として謝罪しなければならないと思う」と話した。
李明博(イ・ミョンバク)大統領に宛てた嘆願書には、慰安婦問題や領土問題などの歴史問題を本当に解決しようと思うなら、にらみ合いではなく互いに力を合わせ、友好と親善の態度で取り組むべきだと訴えた。
同団体は12日、日本政府に慰安婦問題に対する謝罪と調査を求める嘆願書を、在韓日本大使館に提出した。(編集担当:新川悠)
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/622.html#c104
02. BRIAN ENO 2012年7月17日 08:35:18 : tZW9Ar4r/Y2EU : yhmbAsnuyo
K子様
この曲も、別に名曲ではないけど・・
何か、郷愁を呼びますね・・
邦題も
シスター・ゴールデン・ヘアー
も名タイトルです・・
70年代が懐かしいです・・
http://www.asyura2.com/12/music8/msg/388.html#c2
07. 2012年7月17日 08:36:11 : vagsGQj2VI
----- 補助モーターは、保守のために非常用発電機のギアを定期的に回転させる装置。16日未明に作動させたがギアが動かず、過負荷警報が出た。
これは、補助モーターに異常があったというより、非常用発電機に問題があったと
いうことでしょう。「ギアが動かなかった」とあるのだから。
地震で外部電源が失われれば、非常用発電機が事実上原発の最後の頼みの綱なの
だ。バッテリー等はすぐに干上がる。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/636.html#c7
04. 2012年7月17日 08:36:47 : TZvzCKkiiE
うぶ声を上げたばかりの新しい乗り物は、車でも列車でも飛行機でも最初は故障や事故は絶えず、少しずつ改良や改善を加えて今の時代の安全で快適な便利なモノに進化してきたはずだ。
オスプレイという名のよちよち歩きを始めたばかりの存在を、もう少し長い目で見てやる事は出来ないだろうか?
きっとこの新しい乗り物から派生進化していく後継機達は20年後、30年後の日本の空を時には人命救助に、時には多くの荷物を迅速に運び、時には近隣国の脅威から我々を守っていると思う。
http://www.asyura2.com/12/warb9/msg/550.html#c4
04. 2012年7月17日 08:37:54 : Wg3S07Yplk
こんな記事を有料版にする日経も滑稽である
上から目線で報道する日経記事を精読精査しない投稿者も滑稽である
最近の阿修羅投稿を見ていると、派手な見出しに喰いつく、軽佻ダボ投稿が多くないか?
タイトルと内容が噛み合わない投稿は・・結局、記事を読まずに投稿しているからだ。
読者にしてみれば、2重投稿よりも罪が重い!
一人で投稿できる本数は物理的に限界があるはずなのに!
http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/746.html#c4
26. 2012年7月17日 08:39:49 : BB8Z77objU
国民聴取会と言いながら特定の所属団体、もしくは企業に所属している者を選んで意いる時点で、この聴取会そのものが意味を持たなくなっている。
団体や企業は別の場で意見を言う機会を設定する必要があり、国民との対話をしたいのであればそういった背後にある関連する団体や企業との関連が無い者を可能な限り(自己申告を信じるとしても)選択するべきである。
それにデモで10万人を超える人が反原発を訴えているのに、そちらにの声には耳を貸さず、政府主導で選ばれた僅か9からしか意見を聞かないとは、形式だけの聴取会であり、政府は最初から全く聞く耳を持っていないということが明白だ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/630.html#c26
06. 2012年7月17日 08:41:32 : vagsGQj2VI
たっぷり給料もらって、退職金ももらって、幹部は関連企業に天下りして、
将来事故が起こったら、国民の税金で処理するつもりでしょう。
東電を見ているから、安心できる。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/629.html#c6
23. 2012年7月17日 08:44:17 : 6qfhm57igE
御用学者で原発推進派の手先。山下俊一や中川恵一などの説を信じる連中は、自分たちの主張に科学的根拠が有ると言うなら、高い放射能で機関困難な村へ移住して高い放射能の空気を吸い高い放射能の食品を食べ水を飲み。放射能の土にまみれての、生活し放射能をたつぷり浴びながら生活したらどうなのだ。山下・中川。お前ちはどこで生活して物を言つているのだ。いい加減なことを言つて住民の放射能被害を増やしてはダメだ。自己の妄想敵仮説でフクシマ放射能地帯の住民の人体実検するのは犯罪だ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/640.html#c23
01. 2012年7月17日 08:45:05 : C3wBZqDPb2
いや、投稿者さんの言われる通りだと思いますよ。
あえて、はっきり書く人がいないだけです。
広域処理については、投稿者さんのように、そう考えるしか、説明できません。
自分は、もし瓦礫が放射能に汚染されていなかった、と仮定したら、国は広域処理を推し進めただろうか?
答は”否”です。瓦礫が放射能に汚染されているからこそ、国は広域処理を勧めているのです。自分も投稿者さんに同意です。
01. BRIAN ENO 2012年7月17日 08:45:47 : tZW9Ar4r/Y2EU : yhmbAsnuyo
部分部分で、まるで、イギー・ポップのような
唄い方をしてます・・
それにしても
イーノのシンセ・・すごい音させてますね・・
http://www.asyura2.com/12/music8/msg/400.html#c1
03. 2012年7月17日 08:45:55 : rdi0RtX83s
予想どうりのこと。
除染は効果がないが特定場所の数値を下げることは出来る。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/652.html#c3
62. 2012年7月17日 08:49:47 : UbA8JNyq16
日本の公害対策も、中国(やその他な途上国)並みにしてしまえってことだな。
今現在、中国から放射能は来てないはずだ(放射能は日本の福島から)けど、有害なものは今も飛んで(流れて)きてると思うよ。
二酸化炭素も、今だって中国が出しまくってるのに、日本だけ自分のトコの排出量をちまちま気にしたって無意味だ!!って何で言わない?
先に中国の排出量を制限させてから言え。
温暖化で地球が生存に適さなくなる前に、フクシマ原発やチェルノブイリ周辺は生存に適さなくなった。地球が温暖化してるって話も、二酸化炭素が温暖化のせいかって話も一説には怪しいらしいが、フクシマとチェルノブイリが放射能のせいだってのは確実だ。
京都議定書、震災前は守れてたの?
チェルノブイリは25年たって立ち入り禁止が発表された。
立ち入り禁止は慎重すぎる、と主張する放射線医学の専門家が同志や親戚一同と移住して、原発付近に文字通りの『原発村』を造ればいい。
超法規的ソチで。ただし、健康保険証は没収。実費でどうぞ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/628.html#c62
63. 2012年7月17日 08:50:34 : fCZ83cf8p2
たとえ背景に左翼がいても原発反対叫んでくれるなら国民は受け入れる。もう
そういう切羽詰った状況だろ。国家自が国を終わらせかねない状況で左翼が国家破壊云々とは、イッタイこの人間タイムトラベルでもしてきたのか。他人の背景気にする前に自分の背景であるる原発資本と日本政府の方が今、世界の批判に晒されてるって認識すべきだろw。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/628.html#c63
11. 2012年7月17日 08:51:08 : Ieu0NnVemM
172418人だった。
決意を秘めて路上に踏み出して行く市民がいま歴史を作る、
たたかいは今始まったばかりだ。
http://esashib.com/716.htm
極右野合腐敗政権(民主松下政経塾・自民・公明・大阪維新・みんな・たちあがれ)腐敗日米財界・腐敗日米軍部
対
市民連合
http://alternativereport1.seesaa.net/article/267315740.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
>>5
龍一を非難してどうすんなら、
「火力発電や水力発電でも暴利を貪っていた腐り財界の腐乱会社東電」を非難しろよ。
火力発電や水力発電のために命を賭けた多くの人、ってなんだよ?
安い給与で命を削られたのが腐り電力会社の労働者だ。
間違えるな!
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/648.html#c11
この名作ジギー・スターダスト
「地球はあと5年で滅びる」と叫んだ曲
ファイヴ・イヤーズと言う曲で始まり
この「ロックン・ロールの自殺者」で終わる・・
なんとも悲劇的で、絶望的なアルバムである・・
何度も書いているが、
このアルバム・・今の日本を言い表すアルバムでは?
といつも思うのは・・自分だけか・・
と思いますが・・
皆さまどうでしょうか?
http://www.asyura2.com/12/music8/msg/401.html
09. 2012年7月17日 08:51:30 : 9iGeoC8isE
相変わらずの攻撃。
反撃の手はないものでしょうか。
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/246.html#c9
04. 2012年7月17日 08:53:20 : pj0KXIvxBk
組織 改編で次の政権では消滅するとされる
米通商代表部(USTR)の言い分など
なんら言質がない。
http://www.asyura2.com/09/news8/msg/899.html#c4
184. 2012年7月17日 08:53:40 : TUPxsc98ho
マルチツーの成分の中にクロレラがありましたが、八重山クロレラ使うべきかずっと迷っています。ビタミンcの錠剤でもあわなかったものですから、ニュージーランド産有機大麦若葉は大丈夫でしたが、サプリは怖くて躊躇してしまいます。
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/909.html#c184
当初の無闇矢鱈の低姿勢の頃から「おかしい、おかしい」と思っていたが、ついに、野田民主党右派・中間派内閣は、その反国民的本性を剥き出しにした。
これほど日米支配者階級のシナリオ通りに行動するとは、日米支配者階級自身びっくりしていることだろう。
1.日本国民をトコトン収奪する、消費税増税法案を衆議院で可決させた。
2.TPP交渉参加表明させた。
3.尖閣諸島国有化表明させた。
すべて日米支配者階級の「裏の指示」なのであるが、野田民主党右派・中間派政権は、「憑き物が落ちた」かのように、弾圧的反国民性の本性を剥き出しにし、日米支配者階級の「傀儡政権」の様相が明確になってきた。その行く先は、脱原発などの国民運動の強権弾圧と、日本全国での実質戒厳令の布告。
労働者・勤労者の味方のフリをして、実は自民党以上に、反動政治を押す進める野田民主党右派・中間派政権の正体を国民が見抜き、労働貴族層がいかに、日米支配者階級によって育成された日米支配者階級の危険な「猫被り別働隊」かを理解し始めた。
完全に日米支配者階級のコントロール下に入った、野田民主党右派・中間派政権を反国民的弾圧と国民収奪にトコトン利用し、用済みになれば、ポイをとっくに決めている日米支配者階級。
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/368.html
01. BRIAN ENO 2012年7月17日 08:54:57 : tZW9Ar4r/Y2EU : yhmbAsnuyo
5年間 ファイブ イヤーズ DAVID BOWIE 今の日本を言い表す曲
http://www.asyura2.com/10/music3/msg/484.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2011 年 5 月 20 日 15:18:17: tZW9Ar4r/Y2EU
再投稿・・ロックのミュージックビデオに革命をもたらしたデヴィッド・ボウイーの「アシューズ・トゥー・アシューズ」
http://www.asyura2.com/11/music5/msg/791.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2012 年 1 月 13 日 16:02:39: tZW9Ar4r/Y2EU
ファイブ・イヤーズの続編ではないが、放射性物質に汚染された荒涼とした世界を描いたビデオ アシューズ・トゥー・アッシューズ
http://www.asyura2.com/10/music3/msg/485.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2011 年 5 月 20 日 15:32:23: tZW9Ar4r/Y2EU
220. 2012年7月17日 08:55:43 : luxASpLEIs
今度は下町めぐり。
昨日は月島でもんじゃ。
藤島が文豪の世川さんと呼んでいた。
世川にご馳走になっているんだな、多分。
代々木のデモは凄かった。暑さでペットボトルの水がお湯になった。
この詐欺どもにカンパする奴は詐欺幇助だよ。
ほめ殺しで小沢さんの邪魔するな。
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/304.html#c220
04. 2012年7月17日 08:56:34 : Mg3tQasmvA
埼玉、茨木(芋、牛蒡、米)群馬(キャベツ)の山梨(桃)はこちらのジャスコに並んでいるけれども決して買いません。送りの魚(今年異状に多いのが静岡、三重陸揚げと称する魚、)購入しません。ジャスコはおかしいのは当県産の米(不味いです、)は並べるけれども、近頃では隣の県の米も一切無くて、炊飯パック米は福島ばかり、袋米は、茨木、山形、栃木新潟、秋田青森北海道ばかり遠隔の地のものしか並べていません。どうして袋米に福島は除外しているのか。放射能汚染が少ないと想定され、味もマアマアの例えば島根米のようなものは良い値で関東方面に持ち込んでいるのではないか、一切棚から消えた。山形米は従前はこちらでは高価だったけれども、現在では逆転し、当地の不味い米よりより6000円以上安いです。ベクレル米でしょうから、買いません。ジャスコの考えていることは悪質と思う。考えれば世界的な流通業者として、していることは上から目線で腹黒を物語る。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/651.html#c4
24. 2012年7月17日 09:01:40 : UbA8JNyq16
東北電力は自分たちのお客様である福島県民に向かって
『オマエラの被曝は日本ん経済のためにはやむをえなかった、ツキモノなリスク』と言い切るんだ?
橋下が大飯に向かってしつこく言ったみたいに『みんな感謝してる』
それだけ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/623.html#c24
105. 2012年7月17日 09:03:19 : mlvKUck0WE
長崎大はあの有名な山下を派遣したとこです。
広島長崎原爆被曝被害を隠蔽し・発言者を捕まえたアメリカのABCCの出先機関です。
福島県民をモルモットにしています。
亡くなった方の臓器を、またアメリカに送るのでしょうか?
全国の医学部・医師会に圧力をかけ、治療での「放射能」との因果関係は無視するように指導していることでしょう。
64. 2012年7月17日 09:03:59 : sr9V6FFoLg
こういう事態に対応するために
いわゆる「官房機密費」というもので、
極左過激派さんも生かさず殺さず養っているんでしょ?
国家権力ってものは、
右も左も、経営者も労働者も
利用できるものは利用する。
それって権力維持の為には当たり前の事でしょ?
加藤さん、「私は権力の犬(代弁者)です」って事ですよね?
辛坊さん、朝の番組から見てますけど、いつも見苦しいですよ(笑)
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/628.html#c64
03. 2012年7月17日 09:06:48 : yIC2v9RdnI
ネット上でどういう発言をしているのかが知れたのが収穫でした。
やはりというか証明されましたね。w
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/655.html#c3
05. 2012年7月17日 09:08:49 : E35DxKZnR6
03へ
そうだよ、現用ヘリの老朽化と能力不足を補う為なんだから、沖縄がオーケーすれば置き換えが進むんだよ。
106. 2012年7月17日 09:09:51 : c3MGH08xSU
50.53様に同意。(拝)
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/622.html#c106
185. 2012年7月17日 09:10:05 : jee7H5Xjk2
高線量地域で曝されたならば、まずデトックス風呂に入りなさい ! !
という紹介がありましたよ。親スレ : 放射性核種 対外排泄・・・で何度も書き込まれていた話題です。
少し熱めのお湯に、1ポンドの重層と1ポンドの塩を浴槽に入れて、25分間入りなさい。(とりあえず、親スレ) 118の最後の内田りさ先生のGです。
海バージョンは、関東用で60g−60gで、今なら39度のお湯で十分熱いです。
今回の場合、60−60では当然少ないと思います。1ポンドが肌に合わないときは、重層と塩 (同量) のグラムを減らしてください。
重層に替えて入浴剤、塩はなんでも良いです。そのかわりマグネシウムを摂りましょう。
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/909.html#c185
27. 2012年7月17日 09:10:29 : vagsGQj2VI
>>25
>この聴取会の怪しさは,本当に公平な抽選が行われたかにある。
宝くじは、くるくる回る的に矢を撃っているね。公開の会場で。テレビの抽選も昔は
透明な箱に入れたはがきをかき回してから抜いていた。
商店会の福引は中が見えないのは、いい賞は、後から出すとかうわさが出ていた。こう
いうところでは、必ずいんちきがある。そうおもわないのは、馬鹿だけだ。
>>15
>俺はどんな事があっても八百長であろうと、最後まで見届けるのが主権者としての
義務だと思ってる。
八百長があると判断したら、そんな連中を相手にしても無駄だと考えるのが、まともな
頭があれば、当然のことでしょう。ウソつきは、いつまでたってもウソつき。時間の無駄
になるのがわからないのか。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/630.html#c27
107. 2012年7月17日 09:10:32 : mlvKUck0WE
長瀧重信
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/78.html
こいつが、今の異常な政府見解の黒幕だろう。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/622.html#c107
01. 2012年7月17日 09:12:06 : rdi0RtX83s
報道ステーションの古館くん。
きみのところの放送内容は政治問題と原発問題では主張する内容が完全に「矛盾」しているがそのへんはどうなっているのかね。
政治的には原発再稼働に厳しい姿勢をとっている勢力を必死でたたいているが論理的のおかしくないか。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/656.html#c1
05. 2012年7月17日 09:15:12 : pVONYGjyvU
反対する勢力がいるだろう。
北海道を除いているのは、パイプラインにサハリンを接続する連想を避けるためだろうが、誰でもそれを連想する。
08. 2012年7月17日 09:16:22 : cCrcZ0sDf2
>>05 uoGMDZF5ZQ
あほー!
たかが電気の為に、私の命も子供の命も孫の命も懸けられません。
ベー!だ。
あんたの命、野田の命、その家族の命なんか、懸けちゃって良いんですよ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/637.html#c8
http://japanese.ruvr.ru/2012_07_16/chuugoku-beikoku-shoutotsu/
ミャンマーは中国と米国との新しい対立の場所となる。ロシアの専門家らは、米国がミャンマーとの関係を改善したことで、そのような見方を示している。最近、バラク・オバマ大統領はミャンマーに対する制裁の一部解除を発表し、米国とのビジネスへの扉を開いた。
米国企業には、ミャンマーの石油ガス分野など重要な分野への投資が解禁されたほか、金融サービスを提供することができる。現在それらの分野では中国資本が圧倒的な地位を占めている。米国はミャンマーに対して1988年の軍事クーデター以降、厳しい制裁を科してきたが、その間に中国がすっかり立場を強化したのだ。オバマ大統領は制裁措置の緩和について、ミャンマーでのリベラル改革が始まり、民主主義への前進が見られているためだとしている。
ただ、ロシア科学アカデミー米国カナダ研究所のパーヴェル・ゾロタリョフ副所長は、制裁緩和の真の理由は別のところにある、と指摘している。
−まずは地域における米国の地政学的利害があります。それは中国との対立であり、軍事力を含めた中国の成長する力を封じ込めることです。全体としてこの地域で米国は、中国以外の国々との間で、いざという時に支持を得られるとか、少なくとも忠実な立場を期待できるような関係を築こうとしています。ベトナムおよびインドとの関係もそのような考えによるものです。ミャンマーとの関係も、その民主化云々の話ではなく、地政学的な立場によるものなのです。
どちらにせよ、米国に続いて西欧諸国、日本などがミャンマーとの関係改善に動いた。日本は西欧諸国よりも一歩早い動きを見せ、4月末には28年ぶりにミャンマーの大統領が東京を訪問した。テイン・セイン大統領には約40億ドルにのぼる負債の帳消しが約束されたほか、インフラ建設のための優遇条件での円借款が約束された。
ロシア科学アカデミー東洋学研究所のフェリクス・ユルロフ分析員は、日本が東南アジアにおける影響力のある大国として自らを位置づけており、ミャンマーにおいて中国に挑戦しようとしていると指摘している。
−ミャンマーにおける中国の影響力はとても強力で、いまでもそれは続いています。しかし最近、ミャンマーは国際的な孤立から抜け出し、様々なところから風が吹いています。中国だけでなく、日本からも欧米からも風が吹いています。ミャンマーはいまのところ非常に貧しい国です。ミャンマーは当然、東だけでなく、西にも目を向けています。要は選択しなくてはならないのですが、それは非常に困難な選択です。
中国の切り札は、ミャンマーを通ってベンガル湾に抜ける石油ガスパイプラインだ。また最近、中国国務院のメン・チャンチュン氏がミャンマーを訪問したことも重要だ。メン・チャンチュン氏は政府で治安関係を担当しているが、ミャンマーとの間で全面的な関係発展を確認し、今後とも中国を頼りにできることをアピールした。
「空を飛んでいるツルよりも、手の中にあるシジュウカラを与えよ」というロシアのことわざがあるが、ミャンマーにとっても、すでにある中国との関係が、将来的な欧米との協力から得られる利益よりも重要なのかもしれない。
http://www.asyura2.com/11/kokusai6/msg/699.html
国交省がANAにカンカン!JAL再上場で永田町に不穏な動き
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120717/plt1207170848002-n1.htm
2012.07.17 夕刊フジ
国土交通省が全日本空輸(ANA)にカンカンだ。「ANAが自民党議員をたきつけ、日本航空の再上場に向けた作業の妨げになっている」(同省関係者)というのだ。実際、同党の航空問題プロジェクトチーム(PT)は今月13日、日本航空(JAL)の再上場に反対する決議を採択。あろうことか、JAL破綻の元凶の1つとなった「地方路線の拡大」を維持するよう求めているから、開いた口がふさがらない。
「JALの経営上の問題点を指摘するような資料が自民党議員にまかれている。私のところにもその資料が来たが、ANAもちょっとやりすぎだよ」と明かすのは、自民党中堅議員。
こうした資料が民主ではなく、自民にまかれる背景には、何があるのか。先の同党議員が次のように解説する。
「JALは今年9月にも再上場を果たす予定だ。再上場はJAL再建の“成功”を意味する。それはとりもなおさず、民主党のJALの処理手法が正解だったことを表す。これには自民党もANAも面白くない。利害関係が一致するから自民党議員にバラまかれたのだろう」
自民では今月13日、航空問題PTがJALの再上場に反対する決議を採択。決議では、政府に対し、日航と全日空が公平な競争ができるようガイドラインを設けることや、地方路線を維持するための支援などを求めている。
その航空問題PTでは、ANAびいきととられても仕方がないような意見も飛び交う。例えば、今月6日に自民党本部で開かれた会合では次のような意見が出た。
「JALの筆頭株主をANAにするとか、優先的に株をたくさん買わせるとか、あるいは今の発着枠をANAに優先的に傾斜配分するとか、こういうことをやらないと」
「(JAL)上場はさせたらダメです」
「参議院の消費税法案もあれば、特例公債法もあるでしょうから、それを通す条件に(民主はJALの)再上場を止めろくらいのことはやらないと」
過激発言のオンパレード。会合の終わりにはさらに過激な発言が飛び出し、国交省関係者が表情を曇らせた。
「(国交省航空)局の皆さまはご苦労さまですが、(JALを再上場させるなど)あまり舐めるといかんぞ、ということを(航空局の)幹部に伝えるように。そうでないと大変なことになってしまいますよ。そこの認識が甘いと、もしかしたら秋、あるいは春以降の選挙の後、(航空局は)覚悟をしてもらわないとならなくなりますよ」
JAL再上場で自民のいうことを聞かないと、次の選挙で自民が与党に返り咲いてから大変な目にあうことになると言っているのである。
ヘロヘロの野田民主党を横目に、自民には与党返り咲きムードが強く漂っているようだ。
24. 2012年7月17日 09:21:03 : 6fVQE51m72
>16
俺たちはもう、原子力というものが歴史的に某国のビジネスの結果であり、今の日本の状況が歴史的負の遺産だということをしっている。俺たちが望むことは、「皇道」やら「大宇宙生命」とかのわけのわからん宗教ではなく、単に、
発電機の熱源として、「原子炉」という部品を使うのをやめてくれ
あるいは、漏れでた放射能を被曝した人を実験材料にするのはやめてくれ
といった、「具体的」「現実的」な要求だ。
戦前の大衆運動とどこか同じだというのか。「人が集まっていれば」同じだということか、熱心であれば同じだということか。あんたに脳はあるのか。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/640.html#c24
05. 2012年7月17日 09:21:16 : Mg3tQasmvA
消費者に対してどのようなサービス対応も出来るはずなのに消費者に好まぬものを操作的に売りつけようとするジャスコのやりかたは、NHKや民放新聞各社のやり方である。新聞は買わなくて済む。TVも見なくて済む。しかし食材は買わなくてはすまないのである。
地域の八百屋さん魚屋さんをを淘汰したのは結果生き残ったジャスコだろう。数百の小売店が消失し、生活圏数キロ内はジャスコの店ばかりになってしまった。消費者の意向を無視し、支配するような商品の産地構成を押し付けるやりかたは改めてもらいたい。ジャスコに抗議する。考えてみれば、シャッターどうり通り街を抜け10キロ向こうの街まで買い物に行く毎日である。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/651.html#c5
07. 2012年7月17日 09:21:39 : 9O1el3NhWo
リチャード人気,半端ないもんなー
焦ってるのが笑をさそうー
http://www.asyura2.com/12/cult9/msg/736.html#c7
28. 2012年7月17日 09:23:00 : mqoeNJ9zis
小沢氏から民主党を奪った出がらし民主党など、つぶれてしまえ。
今は、小沢氏の国民の生活が一番の党こそ、
かつて政権交代を成し遂げた本物の民主党であるといえる。
小沢氏は次の選挙で圧勝するだろう。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/630.html#c28
10. 2012年7月17日 09:23:00 : z7DbuU920w
>>08
馬鹿すぎる・・・
とりあえず
おんなじような事言ってる共産党は無視ですか?
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/245.html#c10
24. 2012年7月17日 09:25:09 : EyVr5gQjTk
殺人鬼集団の加害者簾中が工作員を雇って
自作自演のガセネタ書き込ませて
被害者ヅラして罪から逃れようとする工作を野放しにしてはいけない
04. 2012年7月17日 09:27:23 : 2HC9BMI9qQ
うさんくさい世論誘導だな。 即時ゼロという選択肢もないし。 政府の信頼性は益々落ちた。
04. 2012年7月17日 09:27:47 : mGMJsHMLpM
量販店の販売価格とネット価格とを比較すると、量販店価格があまりにもにも高すぎる。
デフレ政策が推進されているわけだから、大抵の消費財はネットで捜せばより低価格のものが見つかる。
今後はこうした消費者の動きが本格化してくるだろう。
量販店は身近で欲しい現物商品を直に確認して、操作性を確認する場所でしかない。
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/879.html#c4
186. 2012年7月17日 09:28:18 : jee7H5Xjk2
184のTUPさん、一昔前の総合感冒薬の主成分なんて・・・ビタミン C ですよ。
ジュースに入っている酸化防止剤には、これまたビタミン C が幅広く使用されています。
ですから、ビタミン C が合わないのではなくて・・・製造メーカーが合わないのですよ。薬剤師に聞くと教えてくれます。自分に合うメーカーを探すのが一番難しいって。高い安いは、関係ないようです。クロレラは簡単に培養ができるので、心配していません。 海。
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/909.html#c186
http://japanese.ruvr.ru/2012_07_16/shiria-shuto-hageshii-sentou/
シリアの首都ダマスカスとその近郊で現在、ここ16か月間で最も激しい政府軍と在野勢力との衝突が続いている。
サナ通信は戦況報告の中で「テロリストグループが、タダムン地区に入り込み、爆弾を爆発させており、政府軍は彼らとの戦闘に入り、敵に明らかな損害をもたらした」と確認した。
一方、在野勢力、所謂シリア自由軍司令部は「我ら蜂起軍は、タダムン地区で装甲自動車2両を撃破した」と主張し、彼らの情報によれば、ダマスカスではこの一昼夜で、16人が死亡、数十人が負傷した。
また対トルコ国境から5キロの地点で、特務部隊は、シリア北部のシリキンに拠点を置いていた反政府武装勢力を追撃している。またシリア自由軍の兵士らは、レバノンとの国境地区から国内に武装過激集団を侵入させようと試みているが、次々とこれは失敗に終わっている。 (イタル・タス)
http://www.asyura2.com/11/kokusai6/msg/700.html
野田、オスプレイ沖縄配備受け入れ明言
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120717/plt1207170628000-n1.htm
2012.07.17 夕刊フジ
野田佳彦首相は16日のフジテレビの報道番組で、米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)配備計画について「配備自体は米国政府の方針だ。どうしろ、こうしろという話ではない」と述べ、日本政府として拒否できないとの認識を示した。
首相は「事故を起こしたので心配している人がたくさんいる。安全性の再確認ができなければ飛行運用することはない」とも述べ、米側の事故調査報告書が出るのを待ち、安全性を確認する意向を表明した。
◇
野田首相生出演 「基地・尖閣」問題について直撃
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00227573.html
16. 2012年7月17日 09:29:57 : 9IH1PB0tus
なるほどね・・・確かに、口だけ前原
センノウ、サギ新聞朝日
自国でも追い詰められたオスプレイ・アメリカ
このつながりは濃厚のように思われます。
オスプレイの配備中止そのものは喜ばしいが
もしそうだとしても、その時にはそれに代わる
次の一手を工作してくるかもしれない・・・・
http://www.asyura2.com/12/warb9/msg/558.html#c16
17. 2012年7月17日 09:30:08 : JlEkVtAaWU
小沢さんも出演した日曜討論の後半で、森本防衛相に対し元琉球新報の記者が、事故当時司令官から「機体構造上の問題でなく、操縦士の問題とせよ」と報告書の訂正を促され(検察審査会みたい)、軍人の中でも反発があるとの指摘がありました。
>「機体に問題がないのに事故が相次ぐということは、素直に考えれば操縦がむつかしいということではないか」と書いている。そのとおりだ。(7月3日)
この点には日刊ゲンダイも「操縦が難しい」と追随していましたが、これは公式発表の鵜呑みである可能性が高く、海外メディアでは周知の問題で、アメリカや沖縄では既に共有済みの情報らしいのです。
ですからオスプレイの配備が見直されれば結構なことですが、「朝日が葬った」とか前原議員への支持には違和感を感じます。前原や若宮の背後人脈、“JHs”の存在を考えると、それは楽観的にすぎるのではないでしょうか。
高性能のF22は機密保持のため米国独占・輸出禁止で、設計から欠陥があるとされるF35には英・豪・仏・独も手を出さない。だから半分サクラのように同盟国ニッポンが米国内でも議論の残る改善中の戦闘機に大枚をはたき、中国から(おそらく世界中から)笑われているのです。
米国型原子炉そのまんまコピーの導入に疑念のあった時代から事態はほとんど変っていないようですね。
http://www.asyura2.com/12/warb9/msg/558.html#c17
05. 2012年7月17日 09:31:03 : mlvKUck0WE
次は、日立・東芝・三菱の社員じゃないか?
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/655.html#c5
01. 2012年7月17日 09:32:03 : 3CNLte9sGM
ギリシャの景況悪化は深刻
意外な活況を見せるスペイン
債務危機と金融システム不安で、いまだに揺れ続けている欧州。震源地であるギリシャとスペインでは、景気のさらなる悪化と失業率の上昇が伝えられているが、実際にはどのような状況なのか。両国への支援は無事、実行の運びとなるのか。現地からのレポートをお送りする。
1年ぶりに訪れたアテネの町は、不況の影が一段と色濃くなっていた。町の至る所にシャッターを下ろした店舗や路上生活者が溢れ、セール期間中の書き入れ時にもかかわらず買い物客はまばらだ。高級服飾店や宝飾店が立ち並ぶ市内の目抜き通りにも、ギリシャ語で“空室あり”を意味する“ENOIKIAZETAI”の張り紙が目立つ。
昼食に立ち寄ったスブラキ(ギリシャ名物の豚肉の串焼き)の老舗屋台では、店主が商売上がったりの様子で椅子に腰かけてたばこを吹かしていた。客の入りを尋ねてみたところ、無言のまま首を横に振って、深いため息をついた。
経済情勢の悪化と社会不安の増大は、中核産業の観光業にも影を落としている。政府統計局の発表によれば、観光関連産業の総売り上げは2009〜11年の3年間で累計22.6%落ち込んだ後、今年の1〜3月期には前年比で24.0%減少した。総選挙の混乱とユーロ離脱観測が高まった4〜6月期も観光客は大きく減少したもようだ。市内の歴史遺産を巡る2階建ての赤い観光バスにも空席が目立つ。無人のまま通り過ぎるバスも頻繁に目にする。デモ隊と警官隊の衝突風景ですっかりおなじみとなった美しい国会議事堂の前にも、観光客の姿はまばらだ。
ギリシャは今年で5年連続のマイナス成長となることが確実視されている。1〜3月期の実質GDP成長率は前年比▲6.2%、年間では▲7%前後に達する見込みだ。実質GDPの水準は、景気後退が始まる以前の07年と比較して累計で20%近く落ち込んだ。5年間で5分の1の国富が失われたことになる。
日本の消費税に相当する付加価値税(VAT)の標準税率は危機発生以前の18%から23%に引き上げられ、9%の軽減税率が適用されてきた飲食店での食事代も23%の標準税率に改められた。公務員は賃金や年金給付を大幅に削減され、政府の歳出削減で公共サービスの多くが削られた。資金調達難と預金流出に見舞われた銀行は貸し出しを抑制し、企業は投資を手控えた。失業率は08年5月の7.3%をボトムに、今年3月には21.9%に上昇した。この間の失業者数は35.9万人から107.5万人に増加。失業率は年内にも24%超に達するとの見通しもある。
来年までずれ込む!?ギリシャ支援協議の行方
こうした緊縮財政の痛みと厳しい景気・雇用情勢に鑑みれば、先の総選挙で緊縮措置の即時撤回を求める急進左派連合(SYRIZA)が大幅に躍進したこともうなずける。それでもギリシャ国民は再選挙で緊縮措置の継続を前提とする新民主主義党(ND)を第1党に選んだ。SYRIZAに政権を任せればユーロ離脱に追い込まれかねない、と考える有権者の声がわずかに上回ったためだ。
NDと全ギリシャ社会主義運動(PASOK)と民主左派党(DIMAR)の3党による連立政権は、7月8日に行われた議会の信任投票を乗り越えたが、今後も難しい舵取りを迫られる。7月9日のユーロ圏財務相会合(ユーログループ)では、ギリシャ向け支援の継続と部分的な見直しで結論は出なかった。
支援プログラムの見直し協議は長期戦の様相を呈している。現地のエコノミストの間では、年内いっぱいかかるとの見方や、来年初までずれ込むとの見方もある。
選挙戦の最中には7月中にも政府の財政資金が底を突くとの話もあったが、どうやら当面は資金繰りが行き詰まることはないらしい。7月は前年度の納税期限であることや、総選挙をめぐる政情不透明から滞納されていた税金の納付が予想されるためだ。8月20日に満期を迎える30億ユーロ弱の国債償還についても、ユーログループのユンケル議長は何らかの対応を講ずる可能性があると示唆している。
再選挙でギリシャ国民の多くは厳しい決断をした。国会議事堂前のシンタグマ広場からは、泊まり込みで抗議する若者の姿も物騒な標語を掲げた垂れ幕も跡形もなく消え去った。連日夕方になると繰り広げられていた緊縮策に抗議するデモも、今は行われていない。国民は選挙を通じて民意を表明する機会をひとまず得たからだ。
だが、緊縮策を継続するギリシャ国民にはさらなる痛みが待ち構えている。新政権が断片的であれ、構造改革や民営化で何らかの成果を挙げなければ、国民の不満は再び爆発しかねない。
平静を保つスペインも
緊縮財政の影響は必至
新たな危機の震源地となっているスペインでは、ギリシャほど明らかな不況の影を感じることはなかった。マドリードでもスペイン語で“空きオフィス”を意味する“OFFICINA DISPONIBLE”の看板が1年前と比べて増えているように感じたが、町は依然として活気を帯びている。北アフリカの民主化運動やギリシャの政情不安で、スペインを訪れる外国人観光客はかえって増えているとのことだ。ショッピングセンターや観光バスも人でごった返している。
失業率が25%を超える国にはとても見えない。日本のハローワークに相当する政府雇用局の職業紹介所の一つを訪れてみたが、予想に反して閑散としていた。夏場は比較的求人が多いなどの季節性も影響しているようだ。加えて、闇経済で働く人々が相当数いるため、景気や雇用の実態は統計数字が示唆するほど悪化していないことや、住宅保有率が80%前後と高く、家族と同居すれば最長で2年間受給できる失業手当(2年経過後も一定額の給付を受けることが可能)で最低限の生活を営めることが、社会不安を抑えるバッファーとして機能している。
とはいえ、度重なる増税や歳出削減、景気・雇用情勢の悪化で、人々の生活が厳しさを増しているのは紛れもない事実だ。ラホイ政権が近く発表予定の追加の財政緊縮措置で、人々の生活はさらに困窮しよう。地域間で不況の度合いも異なり、不動産バブル崩壊の影響が大きかった南部の雇用情勢は相当深刻なようだ。筆者が出会ったスペイン人の多くも、家族や知り合いに失職中の人がいた。外食を手控える人が増え、社内では昼食に弁当を持参するようになった人もいると語っていた。
マドリード中心部の広場プエルタ・デル・ソルに若者が泊まり込み、増税や高失業に抗議した11年5月のキンセ・エメ(スペイン語で5月15日を意味する)運動は立ち消えとなっていた。今年の5月に1周年を記念した抗議集会が再び開かれたらしいが、今はすっかり鳴りを潜めている。1年前にテントが張られていた同じ場所では、米国資本の大手食品メーカーの広告キャンペーンの一環で、鮮やかな黄色のいでたちの若者たちによるマーチングバンドの演奏が高らかに響いていた。
平静を保つマドリード市内とは裏腹に、金融市場ではスペイン情勢をめぐる緊張が続いている。6月末のEU首脳会議で打ち出された、スペインの銀行救済での条件緩和による市場ムードの改善も、長続きはしなかった。
欧州安定メカニズム(ESM)によるスペインの銀行への直接資本注入の方針は、政府の財政悪化と銀行の信用不安の悪循環を断ち切る可能性を秘めているが、条件とされる銀行の監督一元化を、早期に実現する壁が立ちはだかる。救済基金による国債購入の開始案には、フィンランドやオランダが難色を示している。仮に買い入れを開始したとしても、欧州金融安定基金(EFSF)やESMに、スペインやイタリアの国債市場を買い支えるだけの力が不足していることは明らかだ。
現地で出会ったエコノミストはため息交じりにつぶやいた。「問題解決に向けた取り組みが発表されるたびに、ユーロ圏の北に位置する国からは合意に水を差す発言が繰り返される」。欧州を襲う危機が各国の結束を高めるのではなく、緊張を高めているとすれば、事態はいよいよ深刻だ。
(田中 理・第一生命経済研究所主席エコノミスト)
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/781.html#c1
●「橋下氏はどのような弁護士だったか」(EJ第3344号)
2012年07月17日 :(Electronic Journal)
橋下大阪市長はどういう人物なのでしょうか。
大阪府知事から大阪市長への転身と何かと話題の多い人物なので、多くの人は好悪の感情を含めて、橋下氏に対して、それぞれ自分なりの評価を下していると思います。しかし、それはあくまで印象評価であって、正しく人物像をとらえているとはいえないと思います。
そこで、例によってEJでは、橋下氏が大阪府知事になるまでのプロセスに重点を当て、その人物像を探ってみることにしたいと思います。1991年に一浪して早稲田大学経済学部に入学し1994年に卒業、その同じ年に司法試験に合格しています。金儲けや事業に興味があったらしく、学生時代にビジネスまがいのことをやって失敗し、弁護士になることを決意したようです。
―――――――――――――――――――――――――――――
橋下氏が弁護士になるきっかけとなったのも、早稲田の学生時代の経験です。革ジャンの卸売り販売の事業を行い、傷物の安い革ジャンを仕入れ、その傷に蝋を塗って隠し、詐欺まがいで高額で売り捌いていたのです。しかし、学生起業家の甘さで、騙されて不渡り手形を掴まされ、暴力団の取り立て屋から散々脅しをかけられたのをきっかけに、猛勉強して大学を卒業した1994年に司法試験に合格したのです。
──大阪の地方自治を考える会編/講談社刊
『「仮面の騎士」橋下徹/独裁支配の野望と罠』
―――――――――――――――――――――――――――――
2年間の司法修習で法曹資格を獲得すると、1997年に大阪弁護士会に弁護士登録し、樺島法律事務所にいわゆるイソ弁として勤務したのです。
樺島正法弁護士は、人権派でも左翼思想を持ったタイプでもなく、弁護士会内部では「温厚な弁護士」として知られています。
その樺島正法氏の橋下徹氏への印象です。
―――――――――――――――――――――――――――――
金の話ばかりしていた印象しか残っていない。うんざりするほど、お金への執着心が強い人物だと思った。橋下氏は弁護士会から回っている金にならない仕事は手早くこーなす一方で、若手起業家らを連日事務所に呼んで、人脈作りに励み、個人の仕事ばかり優先させていた。
──産経新聞大阪社会部
『橋下徹研究』/産経新聞社の本
―――――――――――――――――――――――――――――
橋下氏の名誉のために付け加えると、その当時橋下氏は「1年後には独立する」と周囲に宣言し、独立資金集めに必死であり、文字通りカネ、カネだったようです。樺沢法律事務所では、固定給は40万円、自分でとってきた仕事は、報酬の2割を事務所に入れれば、あとは自分の収入になるシステムだったのです。
そのためか、橋下氏は営業に熱心であり、飛び込みまでやったといいます。その努力があって、橋下氏は、事務所に入所後3ヵ月後には自分の収入が事務所からの固定給を超えたといいます。
そして、ちょうど10カ月後の1998年に、大阪に「橋下綜合法律事務所」を設立して営業を開始したのです。
独立した橋下氏は異業種交流会などに積極的に出席して、企業関係者──とくに若手経営者、市会議員などには積極的に会い、人脈を広げたのです。そういう営業活動のなかで、「アイフル」グループの「シティズ」の顧問弁護士の仕事を獲得したのです。
そして、この仕事を8年間続けているのです。
「シティズ」の顧問弁護士のときは、債務者側の年配弁護士に対して一歩も引かず、理路整然とまくし立てたといいます。当時シティズの法務社員の一人は、橋下氏は憎まれ役を買って出てくれて本当に助かったといっています。
このシティズの顧問弁護士時代のことを橋下氏は、読売テレビの「たかじんのそこまで言って委員会」で次のように話しています。2006年4月のことです。
―――――――――――――――――――――――――――――
消費者金融で一番問題なのは、グレーゾーン金利ですね。10万〜100万円未満の間だと利息制限法で18%です。これなら十分に返済できる。しかし、グレーゾーン金利でいくと29%の金利、ちょっと前だと40%の金利。これはもう、金利だけで精一杯で元金は減っていかない。実は、そこ、僕が顧問をやっていたシティズ。8年間は、このグレーゾーン金利の裁判で、一度も負け知らずでした。でも、この1月に、最高裁が、やっとそれをひっくり返しました。
──大阪の地方自治を考える会編/講談社刊
『「仮面の騎士」橋下徹/独裁支配の野望と罠』
―――――――――――――――――――――――――――――
利息制限法の上限を超える「みなし弁済」の規定をめぐって債務者の起こす裁判で、橋下氏は「法律にのっとって貸しているのだから、どこが問題なのか。それが悪というのなら、法律を改正するしかない」と法廷で徹底的に主張し、裁判で勝利を勝ち取っていたのです。
このような体験を積むなかで橋下氏は、弁護士の世界の偽善めいたものを感じていたようです。絶対的正義を遂行するという崇高な話をしながら、基本的には弁護士という職業がサービス業だということを弁護士たちは忘れている──橋下氏は、このようにいっているのです。
こういう思いが有名な光市母子殺害事件の弁護団に対して向けられた次の発言につながるのです。
―――――――――――――――――――――――――――――
光市母子殺人事件の弁護団に対して、もし許せないと思うなら一斉に弁護士に対して懲戒請求をかけてもらいたい。
大阪の地方自治を考える会編の前掲書より
―――――――――――――――――――――――――――――
―── [橋下徹研究/06]
≪画像および関連情報≫
●光市母子殺害事件の弁護団に対する橋下氏の懲戒請求発言
―――――――――――――――――――――――――――
大阪府知事に就任する前にタレントとしても活躍していた橋下が、2007年(平成19年)5月27日に放送された読売テレビの番組『たかじんのそこまで言って委員会』において、このようなむちゃくちゃな弁護をする弁護団には懲戒請求を送る方法があると提案。
この時の放送では橋下だけでなく、司会のやしきたかじんやその他のパネラーも、弁護団に対してあまりにもひどい弁護団だと非難。そしてテレビを見ていたたくさんの人達が橋下の意見に賛同、この弁護団の懲戒請求を実施した。
これは『懲戒請求』制度についての知識を世間へ広めるのに大きな影響を及ぼし、国民の司法への関心が高まるきっかけとなった。
動画:http://www.youtube.com/watch?v=bc54xKKS-vg
―――――――――――――――――――――――――――
タレント時代の橋下氏の懲戒請求発言
元記事リンク:http://electronic-journal.seesaa.net/article/281407559.html
http://www.asyura2.com/12/test26/msg/463.html
08. 2012年7月17日 09:37:40 : 3CNLte9sGM
復活を遂げる米国経済 現金をどんどん積み増す米国企業 消費抑制で成長鈍化
IMFが世界成長率予想を下方修正、ユーロ圏危機に警鐘
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE86F00X20120716?sp=true
IMF、英経済成長見通しを下方修正 財政赤字削減見通しも悪化 2012年7月17日
〔表〕IMFの2012・13年経済成長見通し 2012年7月16日
韓国中銀、12年と13年のGDP・インフレ率見通しを下方修正 2012年7月13日
IMFが世界成長率予想を下方修正、ユーロ圏危機に警鐘
2012年 07月 17日 06:25 JST
1 of 1[Full Size]
トップニュース
6月米小売売上高は予想外の0.5%減、3カ月連続で減少
米国株反落、さえない経済指標で
東電増資のインサイダー問題、米ファーストNYが不服答弁書を提出
アングル:イランで浸透するアップル製品、制裁と憧れの狭間で
[ワシントン 16日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)は16日、最新の世界経済見通し(WEO)を公表し、2013年の世界経済の成長率予想を前回予想の4.1%から3.9%に引き下げた。その上で、欧州当局者が抜本的な債務危機対策を早急に打ち出せなければ、さらなる下方修正もあり得ると警告した。
2012年についてはプラス3.5%で据え置いた。
また、中国の成長率見通しについては2012年は8.0%、2013年は8.5%とし、前回の8.2%と8.8%からそれぞれ下方修正。インドなど他の新興国の成長率見通しも引き下げた。
日本の成長率見通しは2012年は2.4%と、前回から0.4%ポイント上方修正、2013年は1.5%と0.2%下方修正した。
IMFは「世界経済の見通しに対する下方リスクは増大し続けている」とし、「政策措置が遅れるか不十分であるためにユーロ圏の危機が一段と深刻化することが、引き続き最も差し迫ったリスクとなっている」との認識を示した。
先進国の成長率は2012年は1.4%、2013年は1.9%にとどまると予想。新興国の成長率予想は2012年は5.6%、2013年は5.9%とし、いずれも前回から0.1%ポイント下方修正した。
ユーロ圏の成長率予想は2012年はマイナス0.3%と従来予想を据え置いたものの、2013年はプラス0.7%に下方修正。スペイン経済については、両年ともにマイナス成長になるとの予想を示した。
また英国の成長率見通しについても、2012年はプラス0.8%からプラス0.2%に、2013年はプラス2.0%からプラス1.4%にそれぞれ大きく下方修正した。
IMFは、6月の欧州首脳会議で合意した債務危機対策は「正しい方向に向けた第一歩」と評価したものの、欧州統一の銀行預金保証制度や破たん銀の清算制度を含む、一段の財政・銀行統合を求めた。
「ユーロ圏の危機を解決することが最優先事項となっている」とし、欧州中央銀行(ECB)に対し、銀行に「十分に緩やかな条件」の下で潤沢な流動性を供給し、金融政策をさらに緩和するよう促した。
ただ、欧州の問題のみが見通しに対するリスクとなっているわけではないと強調した。
米国の成長率見通しは2012年は2.0%、2013年は2.3%と、それぞれ0.1%ポイント下方修正。年明けに減税失効と歳出の自動削減開始が重なる「財政の崖」に関する政治的な論争をめぐる懸念が台頭していると指摘した。
米国ではまた、年内に連邦債務が再び法定上限に達すると見込まれている。
金融市場は米政府と議会がこれらの財政問題に対し措置を講じると信じているが、こうした見方が後退すれば、「市場は非常に厳しく反応する恐れがある」としている。
これまで世界経済のけん引役だった新興国については、欧州問題が足かせになっていると指摘。世界的な経済成長が鈍化し、高リスク資産への投資が手控えられるなか、新興国は「例を見ない先行き不透明性」に直面しているとし、「新興国の政策担当者は、貿易の停滞、および資本の流れの不安定性に対処する用意をしておく必要がある」との認識を示した。
ただ新興国の多くは成長支援へとすでに舵を切っており、先進国が新興国にもたらす経済的な悪影響が今後増大することは想定していないと分析している。
IMF首席エコノミスト、オリビエ・ブランシャール氏は、あくまでケースバイケースとしながらも「(新興国は)全般的に需要を拡大し、かなり速いペースで成長できると予想している」と述べた。
インドの成長率見通しも引き下げ、2012年は6.9%から6.1%に、2013年は7.3%から6.5%にそれぞれ下方修正した。
ただ、中東・北アフリカの2012年の成長率は5.5%になると予想。主要産油国の原油生産拡大とリビア経済の復活が押し上げるとしている。ただ、2013年の予想は3.7%に据え置いた。
サハラ以南のアフリカは、2012年が5.4%、2013年が5.3%。同地域が国際的な金融情勢から受ける影響は比較的小さいとしている。
*内容を追加して再送します。
© Thomson Reuters 2012 All rights reserved.
関連ニュース
IMF、英経済成長見通しを下方修正 財政赤字削減見通しも悪化 2012年7月17日
〔表〕IMFの2012・13年経済成長見通し 2012年7月16日
韓国中銀、12年と13年のGDP・インフレ率見通しを下方修正 2012年7月13日
IMF、成長率予想を下方修正
IMFは世界成長率予想を引き下げた。欧州当局者が債務危機対策を早急に打ち出せなければ、下方修正もあり得ると警告。
記事の全文 | 特集ページ
米小売売上高、3カ月連続で減少
WTO委、中国が協定違反と判断
シティ第2四半期、前年比12%減益
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120712/234407/?ST=top
消費抑制で成長鈍化 米国経済
• 服部 直樹 【プロフィール】バックナンバー
2012年7月17日(火)
所得と消費のバランスを示す個人貯蓄率が注目される。米国では雇用情勢の悪化を受け所得は伸び悩んでいる。それ以上に消費が抑制され、貯蓄率は上昇に転じつつある。
米景気の減速感が強まっている。企業活動を見ると、米サプライマネジメント協会(ISM)が発表した6月の製造業景況感指数は節目となる50をほぼ3年ぶりに割り込み、業況の悪化を示した。6月の米雇用統計では、雇用拡大テンポの低迷が続いていることが明らかとなった。労働所得の伸びもならして見れば緩やかに減速しつつある。
こうした雇用・所得回復の弱さが、米国経済の7割を占める個人消費の不振につながるかどうかを見極める指標として、家計の所得と消費のバランスを表す個人貯蓄率が注目される。
個人貯蓄率は、ある一定期間の可処分所得(所得−税額)に対する貯蓄額の比率を示す指標で、米商務省が発表している。ここで言う「貯蓄」は一般的な意味と少し異なり、銀行預金や株式投資などのほか、借金の返済(元本部分のみ)も貯蓄増加要因となる。
上昇、低下とも景気の弱さを反映
これまでを振り返ると、個人貯蓄率は景気後退期とされた2008年から2009年半ばにピークを迎えた後、徐々に低下傾向をたどっている。この間、個人貯蓄率は上昇、低下の両局面で、米景気の弱さを反映してきた。
景気後退期に急上昇した背景には、米政府による大規模な減税や移転所得の拡大などで家計の所得が下支えされた半面、それまでの借り入れの積み上がりや住宅価格の急落によって悪化したバランスシートを修復するために家計が消費を抑制したことがある。
2010年半ば以降の緩やかな低下傾向の要因は消費の堅調な拡大ではなく、所得の伸び悩みだ。借り入れに依存した過剰消費によって個人貯蓄率が歴史的な低水準にあった2005〜07年頃とは状況が違い、所得の伸びが弱い中で家計が借金返済を先送りし、最低限の消費を維持したようだ。家計の債務返済延滞率を見ると、景気後退期の前に比べいまだ高水準にあり、多くの家計が重い債務返済負担を抱え続けていることが確認できる。
直近の動きは可処分所得が小幅に持ち直す一方で消費の伸びが低迷し、個人貯蓄率が3月から5月にかけて上昇している。しかし、所得の持ち直しは配当や利子所得など一部に限られている。所得の根幹をなす雇用者報酬にはほとんど回復の動きが見られず、足元でも家計を取り巻く所得環境の厳しさが和らいでいるわけではない。
先行きは、今年後半の所得回復が緩慢なものにとどまる中で、個人貯蓄率はわずかながら上昇しそうだ。家計のバランスシート修復により、貯蓄率には押し上げ圧力がかかるだろう。
加えて、今年11月の米大統領選挙や、減税策の失効などにより来年初めに見込まれる大規模な財政緊縮を前に、先行き不透明感から家計の慎重姿勢が強まると考えられる。個人消費の伸びは緩やかなものとなり、米国経済は今年後半から来年にかけ低成長が続きそうだ。
個人貯蓄率が頻繁かつ大規模に改定される点にも注意が必要だ。特に今月末には、基礎統計の改定などを踏まえて実施されるGDP(国内総生産)統計の年次改定を受け、2009年以降の結果が見直される。さらなるバランスシート修復の必要性という観点から見れば、足元の個人貯蓄率は経済の実態に比べ低すぎるとも考えられ、上方修正される可能性がある。今後の個人消費を分析する出発点となる家計バランスシートの修復度合いを測るうえで、この改定の結果も注目だ。
(構成:松村 伸二)
日経ビジネス2012年7月16日号22ページ
−消費抑制で成長鈍化− より
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35669
Financial Times
現金をどんどん積み増す米国企業
2012.07.17(火)
(2012年7月13日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
普通の状況なら、米国企業の財務担当者の妙な行動はワシントンの政治家を心配させることはないはずだ。何しろ、企業の財務担当者は金融界のサプライチェーンマネジャーのようなものだ。スポットライトを浴びることを好まず、企業財務という非常に重要だが退屈な役割を担う、まともで謙虚な人たちである。
しかし最近、世界は「普通」ではない。それどころか、金融危機が最初に勃発してから5年も経った今でも、資本市場は機能不全に陥っており、欧米経済はよくても低迷している。
従って、ワシントンの政策立案者たちが、なぜ米国の債券市場がこれほど奇妙な動きをするのか、あるいは、2012年の大統領選の前になぜ世界がこれほど憂鬱な気分でいるのか理解したいのなら、こうした財務担当者のことをもっとよく見るべきだ。
例えば先日、米国の財務担当者を代表する団体「財務プロフェッショナル協会(AFP)」が、今春の心理に関する最新の調査を公表した。調査は、投資家にとっても政治家にとっても、同じように目が覚めるような読み物になっている。
不安な時に経営者がしがみつく「安心毛布」
企業は使わない現金を大量に抱え込んでいる〔AFPBB News〕
重要な問題の核心は、企業が手持ちの現金で何をしているのか、という点だ。
AFPの調査が示す通り、2007年以前は、大半企業が余剰資金を適度な水準に保っていた。そして企業の財務担当者は、妥当な投資収益を上げるために、余剰資金を資本市場の商品や銀行につぎ込んでいた。
だが最近は、企業は使わない現金を大量に抱え込んでいる。財務担当者の41%は、未使用の現金が過去1年間で増加したと話しており、ほとんど財務担当者は今後さらに増えると予想している。
1つには、多くの米国企業が利益を上げていることが原因だ。だが、それと同時に、米国企業が将来を不安視するあまり、その資金を生産的な投資に使ったり株主に還元したりせずに持ち続けていることも原因だ。
現金はこうして、企業の安心毛布のようなものになった。つまり、経営者が不安な時にしがみつくものだ。
ある意味で、こうした状況は既によく知られている。それほど広く認識されていないのは、企業が手持ちの資金を具体的な事業への投資に使うことを拒んでいるだけでなく、資本市場からも逃げ出していることだ。
資本市場からも逃げ出す財務担当者
AFPによると、2006年には企業の財務担当者が手持ちの資金の23%しか銀行に預けていなかった。だが昨年は、銀行に預けられた資金の割合が2倍に増加。そして今年は50%を突破した。
このような変化が起きた一因は、財務担当者がリスクを正当化するにはリターンが低すぎると考えているため、資本市場の商品を避けていることだ。事実、財務担当者は、資本市場に投資している時でさえ、落ち着きのない――コミットしない――行動を見せている。
彼らは、長期の商品を購入する代わりに超短期の債券を購入しており、ほとんどの財務担当者は、その期間がさらに短くなると予想している。
結局のところ、利回り曲線が平坦なため、長期債を購入する動機がほとんど存在しないうえ、世界が非常に不確実なことから、財務担当者は長期投資を行う意味を見いだせないのだ。
だが、このような銀行への逃避を促しているもう1つの要因は、連邦預金保険公社(FDIC)の保険が付いている限り、銀行預金の方が安全だという考え方だ。そのため今、財務担当者にとって格好の行き先になっているのは、FDICの印が付いた無利息口座だ。
手持ちの資金を守ることが最優先課題
この際、リターンがマイナスだということなど気にしなくていい。こうした口座は少なくとも現金を返却することを約束してくれる。そして、今では財務担当者の98%がAFPに対して、自分たちの最優先課題は利回りを得ることではなく、手持ちの資金を守ることだと話している世界では、そのことは重要だ。
ところで、読者が楽観論者であれば、これが単に短期的な現象であると期待することもできる。何しろ今夏、企業の財務担当者やほかのすべての人が心配する問題はいくらでもある。しかも、各国の中央銀行がまだ金融政策を緩和しているため、安全(に見える)債券の利回りは極めて低い。
だが、この状況が変化すれば、財務担当者が再び資本市場に戻ってくる可能性はある。歴史は、最後には大抵、欲望が不安に勝ることを示している。
しかし、もっと悲観的なシナリオを想像することも可能だ。AFPが伝えていることは、はるかに大きな行動変化を告げているのかもしれない。中でも注目すべきは、過去5年間の度重なるショックの蓄積効果が、企業経営者が手持ちの現金という安心毛布の中毒になるところまで、彼らに大きな傷跡を残し、怯えさせたかもしれないことだ。
財務活動の「凍結」が経済にもたらす痛み
もしそうなら、彼らが再び長期投資の賭けに出るほど十分な自信を本当に持ち始めるまでには何年もかかる可能性がある。マネーがシステムの中を動き回る――そして現金が生産的な方法で使われる――速度はかなり恒久的に減速したのかもしれない。銀行自身が非常にリスク回避的で、融資に慎重であることを考えるとなおさらだ。
ひょっとすると、これは悪いことではないのかもしれない。何しろ、信用バブルの時代には、マネーの速度が危険なまで急上昇していたからだ。だが、マネーの速度が減速している世界は、成長を生み出すのが難しい場所でもある。
そう考えると、米国債利回りが非常に低いこと、あるいは非常に多くの投資運用会社が大変な困難を感じているのもさほど不思議ではない。このような企業の財務活動の「凍結」はとらえにくい現象かもしれないが、大きな痛みを伴うものだ。
By Gillian Tett
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35667
The Economist
復活を遂げる米国経済
2012.07.17(火)
(英エコノミスト誌 2012年7月14日号)
米国経済は再び自己改革を進めつつある。
米国の現大統領バラク・オバマ氏と共和党の大統領候補ミット・ロムニー氏が同意するほぼ唯一の点は、経済が悪い状態にあるということだ。失業率は8%を超えたままで、2012年上半期の成長率は、年率換算で2%を下回った模様だ。行く手には、ユーロ崩壊や中国の減速、そして「財政の崖」(2012年末に増税と歳出削減が重なる厳しい事態)などの脅威が待ち受けている。
オバマ氏とロムニー氏の意見が食い違うのは、何が事態を悪化させるかという点だけだ。自分が好きでもなければ理解もできない民間セクターを徹底的に規制する左寄りの大統領の再選か、それとも、この混乱を引き起こした張本人たちをさらに豊かにしようと躍起になる、強欲なプライベート・エクイティ・ファンド成金への交代か――。
米国経済は、確かに脆弱な状態にある。だが、大統領選の罵り合いに見られる悲観論は、重要なことを見落としている。米国経済は、創意あふれる民間セクターに引っ張られ、自己改革を進めているということだ。
かつての弱点が是正され、新たな強みを見いだしつつある。その機敏さには、停滞する欧州や経済統制色の強いアジアも、学ぶところが大いにある。
是正される不均衡
住宅市場の調整も進み、今では住宅価格が適正価格を大きく下回っているという〔AFPBB News〕
米国の景気低迷の原因は、何より、危機前の行き過ぎと、そこから生まれたいびつな経済にある。
2008年まで、成長は消費支出と住宅購入に依存しすぎていた。そのどちらも、資金源は資本不足の金融システム経由で流れてくる外国の貯蓄だった。2000年に既に所得の100%近かった家計債務は、2007年には133%に達した。
債務から生じた不況の場合、家計と銀行がバランスシートを修復する必要があるため、どうしても回復までに長い年月がかかる。
それでも、修復作業はここ3年で急速に進んできた。米国は今、住宅の価値が世界でも特に過小評価されている国になっており、本誌(英エコノミスト)の住宅価格指数によれば、適正価格を19%も下回っている。
また、ユーロ圏とは違い、米財務省をはじめとする規制当局が、自国の金融システムの腐敗に迅速に対処する道を選んだため、米国の銀行は、他国の同業者よりも速いペースで債務を処理し、自己資本比率を引き上げざるを得なかった(米シティグループだけで、およそ1430億ドルもの貸倒損失を計上した。ユーロ圏では、300億ドル以上の貸倒引当金を計上した銀行はない)。
米国の自己資本比率は、世界最高レベルにある。一方、消費者も節約に励んだ。家計債務は現在、所得の114%にまで低下している。
輸出部門などに新たな強み
新たな強みも見いだされている。その1つが、以前より活力を増した輸出部門だ。2006年には国内総生産(GDP)比6%だった貿易赤字が現在4%にまで減っているのは、ドル安のおかげもある。だが、それとは別の、もっと恒久的な変化――特に新興市場の消費層の拡大――が明るい兆しを示している。
大統領選では、どちらの党も、中国を為替操作国、安い輸入品を売りつける規則破りの国と攻撃している。だが、より豊かになった中国は、米国の輸出品市場としては第3位の規模になっており、対中輸出は2007年以降、53%増加した。
さらに、米国の輸出業者も変わり始めている。ボーイングのジェット機、マイクロソフトのソフトウエア、ハリウッド映画などはお馴染みの輸出品だが、高価値のサービス(建築、エンジニアリング、金融)が急速に発展し、フェイスブックやアップル、グーグルが育てた「アプリ経済」が成長し、30万人を超える雇用を生み出している。ゲームやバーチャル商品などのアプリ経済製品は、国境をまたいだ販売が容易だ。
小規模な企業でさえ、国内と欧州の低迷に背中を押され、新興市場での足掛かりを探っている。米国のメーカーは、いったんは輸入品に奪われていた市場を取り戻しつつあり、3D(3次元)印刷などの新プロセスを切り開いている。
その一方で、かつてはアキレス腱だったものが、競争上の強みに変わり始めている。米国はこれまで、輸入石油への依存で大きな犠牲を払ってきた。米国の指標原油であるウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)が1バレル=100ドルを超えると(2008年、2011年、そして今年も突破した)、必ず成長に悪影響が出る。
だが、価格高騰により需要が抑制され、供給が刺激されるという効果が見られた。2012年の石油の純輸入量は、1995年以来最低水準になる見通しだ。さらに、米国はいずれ、天然ガスの純輸出国になるだろう。
シェールガスを持つ国は多いが、インターネット革命がそうだったように、開発の先頭に立っているのは米国だ。シェールガスを採掘するための水圧破砕法(フラッキング)技術は、インターネットの先駆者たちと同じく、連邦政府が開発資金を支援した。
だが、商業利用の道を拓いたのは、ジョージ・ミッチェル氏というテキサスの石油採掘者だった。ミッチェル氏のようなリスクをいとわない起業家は、米国には山ほどいる。欧州のシェールガスは、環境保護規制と限定的な財産権で採掘ができない状況に置かれている。
米国では既に、シェールガスが消費者の光熱費を引き下げているうえ、石炭に取って代わることで、二酸化炭素の排出量も減らしている。将来的には、大量のエネルギーを必要とする国内のあらゆる製造業を刺激するようになるはずだ。
米国の試練はまだ終わっていない。変化の成果が今以上に目に見えるものになった段階でも、数多くの問題が未解決のまま残っているだろう。変革のプロセスを主導する企業は生産性が非常に高いため、高い賃金を払うが、大勢の人を雇用するわけではない。従って、格差を広げる一方で、失業率を引き下げる効果はほとんどないかもしれない。
それでも、これまでの米国に比べれば、ずっとバランスの取れた持続的な成長基盤と言える。改革の進まない年老いた欧州に比べれば、はるかに優れた基盤だ。
「財政の崖」その他の危険性
この新たな経済を鍛えるために、次期大統領は何をすべきだろうか? 何よりもまず、害を与えないことだ。手はじめは、経済を財政の崖から突き落とさないようにすることだろう。増税と社会保障費削減の両方を盛り込んだ、説得力のある長期的な赤字削減計画をまとめるべきだ。
そのほかにも、狂気の沙汰とも言える事態が浮上しかけている。民主党員の中には、国内の天然ガスの購入価格を抑えるために、輸出規制を求める人がいる。国内の投資と生産をくじくためには実に優れた戦略だ。
オバマ氏が今よりも勇敢になるなら、ガス輸出の承認を迅速に進めるだろう。ロムニー氏について言えば、中国を為替操作国に指定するという、貿易戦争を招く公約を撤回するべきだ。
次期大統領が第2にすべきことは、倒壊寸前にある公共サービスの立て直しだ。どれほど生産性が高い新興企業でも、荒れ果てた道路、世界で最も高額な医療システム、労働組合が支配する成績不振の学校、世界最高の才能を企業から奪う複雑怪奇な移民制度に邪魔されている経済を後押しすることはできない。
オバマ氏とロムニー氏は、そうした問題に重点を置くべきだ。そうすれば、米国の民間セクターが自ずと達成できる成果に驚かされるだろう。
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/839.html#c8
49. 2012年7月17日 09:38:34 : k3uFuPtct6
ぶっちゃけ岩手も静岡も福島原発の爆発で住めないほどではないかそれなりに汚染された地域なので、岩手のがれきを燃やしたことによりばら撒かれる放射性物質と静岡での野焼きはどっこいどっこいのような気がする。でも、岩手のがれきを燃やすことにより放射性物質は確実にプラスされるだろうから恥じの上塗りならぬ放射性物質の上塗りはやめてほしい。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/582.html#c49
12. 2012年7月17日 09:39:18 : BlVOtQALA2
>>05
電力、水力、と原発を同等に語らないで下さい
原発事故によって福島第一で今なお放射線を浴びながら作業をしている人たちも
あなたが言う労働者です。こういう悲劇を繰り返してはいけません
13. 2012年7月17日 09:39:29 : Qz87sJNvtQ
大津いじめの件に関し、いろいろ情報を集めているサイトを紹介します。
一説には過剰ないじめの揚句、殺してしまったので自殺に見せかけ、屋上から落したと言うような内容もあり。
真偽のほどに関してはまったくわかりませんが、メディアや警察・学校発表の情報のみに頼ると真相が見えてこないので・・・。
たむごんの白熊ニュース http://urx.nu/1yY4
http://www.asyura2.com/11/nihon30/msg/458.html#c13
●「橋下氏はどのような弁護士だったか」(EJ第3344号)
2012年07月17日 :(Electronic Journal)
橋下大阪市長はどういう人物なのでしょうか。
大阪府知事から大阪市長への転身と何かと話題の多い人物なので、多くの人は好悪の感情を含めて、橋下氏に対して、それぞれ自分なりの評価を下していると思います。しかし、それはあくまで印象評価であって、正しく人物像をとらえているとはいえないと思います。
そこで、例によってEJでは、橋下氏が大阪府知事になるまでのプロセスに重点を当て、その人物像を探ってみることにしたいと思います。1991年に一浪して早稲田大学経済学部に入学し1994年に卒業、その同じ年に司法試験に合格しています。金儲けや事業に興味があったらしく、学生時代にビジネスまがいのことをやって失敗し、弁護士になることを決意したようです。
―――――――――――――――――――――――――――――
橋下氏が弁護士になるきっかけとなったのも、早稲田の学生時代の経験です。革ジャンの卸売り販売の事業を行い、傷物の安い革ジャンを仕入れ、その傷に蝋を塗って隠し、詐欺まがいで高額で売り捌いていたのです。しかし、学生起業家の甘さで、騙されて不渡り手形を掴まされ、暴力団の取り立て屋から散々脅しをかけられたのをきっかけに、猛勉強して大学を卒業した1994年に司法試験に合格したのです。
──大阪の地方自治を考える会編/講談社刊
『「仮面の騎士」橋下徹/独裁支配の野望と罠』
―――――――――――――――――――――――――――――
2年間の司法修習で法曹資格を獲得すると、1997年に大阪弁護士会に弁護士登録し、樺島法律事務所にいわゆるイソ弁として勤務したのです。
樺島正法弁護士は、人権派でも左翼思想を持ったタイプでもなく、弁護士会内部では「温厚な弁護士」として知られています。
その樺島正法氏の橋下徹氏への印象です。
―――――――――――――――――――――――――――――
金の話ばかりしていた印象しか残っていない。うんざりするほど、お金への執着心が強い人物だと思った。橋下氏は弁護士会から回っている金にならない仕事は手早くこーなす一方で、若手起業家らを連日事務所に呼んで、人脈作りに励み、個人の仕事ばかり優先させていた。
──産経新聞大阪社会部
『橋下徹研究』/産経新聞社の本
―――――――――――――――――――――――――――――
橋下氏の名誉のために付け加えると、その当時橋下氏は「1年後には独立する」と周囲に宣言し、独立資金集めに必死であり、文字通りカネ、カネだったようです。樺沢法律事務所では、固定給は40万円、自分でとってきた仕事は、報酬の2割を事務所に入れれば、あとは自分の収入になるシステムだったのです。
そのためか、橋下氏は営業に熱心であり、飛び込みまでやったといいます。その努力があって、橋下氏は、事務所に入所後3ヵ月後には自分の収入が事務所からの固定給を超えたといいます。
そして、ちょうど10カ月後の1998年に、大阪に「橋下綜合法律事務所」を設立して営業を開始したのです。
独立した橋下氏は異業種交流会などに積極的に出席して、企業関係者──とくに若手経営者、市会議員などには積極的に会い、人脈を広げたのです。そういう営業活動のなかで、「アイフル」グループの「シティズ」の顧問弁護士の仕事を獲得したのです。
そして、この仕事を8年間続けているのです。
「シティズ」の顧問弁護士のときは、債務者側の年配弁護士に対して一歩も引かず、理路整然とまくし立てたといいます。当時シティズの法務社員の一人は、橋下氏は憎まれ役を買って出てくれて本当に助かったといっています。
このシティズの顧問弁護士時代のことを橋下氏は、読売テレビの「たかじんのそこまで言って委員会」で次のように話しています。2006年4月のことです。
―――――――――――――――――――――――――――――
消費者金融で一番問題なのは、グレーゾーン金利ですね。10万〜100万円未満の間だと利息制限法で18%です。これなら十分に返済できる。しかし、グレーゾーン金利でいくと29%の金利、ちょっと前だと40%の金利。これはもう、金利だけで精一杯で元金は減っていかない。実は、そこ、僕が顧問をやっていたシティズ。8年間は、このグレーゾーン金利の裁判で、一度も負け知らずでした。でも、この1月に、最高裁が、やっとそれをひっくり返しました。
──大阪の地方自治を考える会編/講談社刊
『「仮面の騎士」橋下徹/独裁支配の野望と罠』
―――――――――――――――――――――――――――――
利息制限法の上限を超える「みなし弁済」の規定をめぐって債務者の起こす裁判で、橋下氏は「法律にのっとって貸しているのだから、どこが問題なのか。それが悪というのなら、法律を改正するしかない」と法廷で徹底的に主張し、裁判で勝利を勝ち取っていたのです。
このような体験を積むなかで橋下氏は、弁護士の世界の偽善めいたものを感じていたようです。絶対的正義を遂行するという崇高な話をしながら、基本的には弁護士という職業がサービス業だということを弁護士たちは忘れている──橋下氏は、このようにいっているのです。
こういう思いが有名な光市母子殺害事件の弁護団に対して向けられた次の発言につながるのです。
―――――――――――――――――――――――――――――
光市母子殺人事件の弁護団に対して、もし許せないと思うなら一斉に弁護士に対して懲戒請求をかけてもらいたい。
大阪の地方自治を考える会編の前掲書より
―――――――――――――――――――――――――――――
―── [橋下徹研究/06]
≪画像および関連情報≫
●光市母子殺害事件の弁護団に対する橋下氏の懲戒請求発言
―――――――――――――――――――――――――――
大阪府知事に就任する前にタレントとしても活躍していた橋下が、2007年(平成19年)5月27日に放送された読売テレビの番組『たかじんのそこまで言って委員会』において、このようなむちゃくちゃな弁護をする弁護団には懲戒請求を送る方法があると提案。
この時の放送では橋下だけでなく、司会のやしきたかじんやその他のパネラーも、弁護団に対してあまりにもひどい弁護団だと非難。そしてテレビを見ていたたくさんの人達が橋下の意見に賛同、この弁護団の懲戒請求を実施した。
これは『懲戒請求』制度についての知識を世間へ広めるのに大きな影響を及ぼし、国民の司法への関心が高まるきっかけとなった。
動画:http://www.youtube.com/watch?v=bc54xKKS-vg
―――――――――――――――――――――――――――
タレント時代の橋下氏の懲戒請求発言
元記事リンク:http://electronic-journal.seesaa.net/article/281407559.html
187. 2012年7月17日 09:42:07 : VWLBap0rRN
冷めた言い方ですが、貴方の書き込みをみて、あまりこのスレを読んでいないように感じます = 正直言いますと、荒らし目的ではないかと邪推しています。間違いならばすみません。
ここからは独り言です。
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/906.html#c20
仮に私が同様の立場ならば、超ウラン元素と当たりをつけて、サプリがないのであれば、重曹と粘土飲んで、アルギニン系を規定量の三倍飲みます。恐らくこれでも足りないと思います。体外排出されるまで、排出経路は被曝し続けるので、水分の過剰補給も考えます(膀胱予防)
また、急性被曝状況下だと想定するのならEDTAのようにすぐに腸管吸収時前に吸着排出する薬剤の選択肢も考えます。また、以前、爺さんの言っていたようにりさ先生に相談するのも視野に入れた方が良いかと。
このスレの情報は全て自己責任です。これが正解というものはありません。
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/909.html#c187
04. 2012年7月17日 09:42:24 : 3CNLte9sGM
日本経済浮沈の命運を握る7大テーマの大激論!
論客のガチンコ対決で見えてくる経済迷走の“なぜ?”
どうすれば日本はバブル崩壊後の「失われた20年」を取り戻すことができるのだろうか。『週刊ダイヤモンド』7月21日号の特集「激論!日本経済」では、これまでさまざまな専門家が挑んできたこの難題について、16人の論客が喧々諤々の議論を繰り広げる。互いに一歩も譲らない火花を散らす熱論を通して、問題の論点を整理し、経済混迷の本質に迫る。答えはどこにあるのか。「激論」の一部をお伝えしよう。
「金融政策でデフレ脱却できるか」
池尾和人・慶應義塾大学教授 vs. 武藤敏郎・大和総研理事長
武藤 10年金利が1%の日本では結局、量的緩和以外に選択肢がない。少しは意味があることをやり続けるのは、理論的には議論があるかもしれないが、実務的には決して軽視すべきではない。(中略)政策当局としては、ほぼ効果がないから何もせず、「時間が解決する」というわけにはいかないんです。
池尾 私は、もうやめたらいいのにと思いますが。既に0.8%ぐらいの長期金利を、頑張って0.3%まで下げたところで、絶好の設備投資の機会だと思う人はまずいない。
武藤 政策金利がたった0.1%でも、数字がついているところに私は意味があると思っている。まだ、ゼロ金利ではない。
しかしさまざまな弊害はある。どんな政策にも副作用はつきもので、今の日本は副作用を考慮しても、窮状を乗り越えるべく緩和を続けることも必要だと思います。
池尾 デフレ脱却が景気回復の前提だという方がいますが、これは明らかにおかしい。デフレ脱却の意味によりますが、経済の低迷からの脱却という意味なら、それは景気回復とほとんど同義反復です。
健全な形でインフレ期待が醸成されることが景気回復の前提だというなら理解できる。しかし実際に物価の下落が止まるのは景気回復した後なんです。
(本誌の対談より抜粋)
次のページ>> 猪子寿之 vs. 藤沢数希「グローバル化で日本企業は生き残れるか」
「グローバル化で日本企業は生き残れるか」
猪子寿之・チームラボ社長 vs. 人気ブロガー・藤沢数希
猪子 そもそも欧米は未来で勝つほうに国が環境を整える意思がある。スイスが違法ダウンロードを法的に認めたけど、政府発表のコメントがすごい。「新技術をアドバンテージとして生かせる人が勝者となり、その進歩に取り残されて、旧来のビジネスモデルに従い続ける人は敗者となる」って。これ、消費者行動の変化に適応しなさい、さもなければ死になさいって国が言ってるわけ。
藤沢 スイスは、今でも世界的な企業がたくさんあって、すごい国だよね。でも僕は、日本企業がアップルやグーグルみたいになるのは無理だと諦めている。ソフトウエアの会社って、一握りの天才がつくっていくから、パナソニックとかソニーが生まれ変われる類いの話ではない。もはや文化からつくり替えないと(笑)。
でも、小粒だけどクリエイティブな日本人はたくさんいるから、プラットフォームは米国の企業に握られても、それを使う日本の個人や小さい会社が頑張ればいい。
猪子 世界でプラットフォーム取れるサービス、日本にもあるよ! 初音ミク(ネット上のバーチャルアイドル歌手)も生まれてるし。これは米国では生まれない(笑)。
藤沢 僕は、個人が初音ミクでいい曲を作ってiTunesで売ればいいと思ってる。個人でやる分には自由だし。日本はプラットフォームでは負けたけど、電子部品も外食産業も強いし、全部勝たなくてもいいよ。
猪子 でも、50年先を考えたら日本経済も弱くなって、面白くなくなるんじゃない。
藤沢 確かに、これからも日本からソフトウエアのすごい企業が出てこないと日本経済はジリ貧かもしれない。ただ経済成長については、僕は政府が何かやるべきだとは思っていない。個人や民間が自由にやればいい。成長戦略がないのが一番の成長戦略なんだよ。
(本誌の対談より抜粋)
次のページ>> 日本経済復活の処方箋、答えはどこにあるのか?
日本経済復活の処方箋
答えはどこにあるのか?
1990年代初頭のバブル景気崩壊以降、日本は「失われた20年」と呼ばれる長期の景気停滞の最中にあります。この間、どうすれば景気を回復させることができるのかを巡ってさまざまな経済論争が巻き起こりましたが、いまだ景気回復には至っていません。
『週刊ダイヤモンド』7月21日号の特集「激論!日本経済」は、16人の錚々たる論客が、日本経済浮沈の命運を握る7大テーマを巡ってガチンコの大激論を展開します。
巻頭では、舌鋒鋭い池田信夫・アゴラ研究所所長と新進気鋭の飯田泰之・駒澤大学准教授が、日本経済復活の処方箋について議論を戦わせています。
いわゆる構造改革派(池田氏)とリフレ派(飯田氏)として対立する両者ですが、激論を続けていくうちに意見の一致をみたテーマがあります。「税負担と受益の関係をもっと明確にすべきだ」という点です。
税金を中央にプールしてから配分するのではなく、国が地方にある程度徴税権を渡していく。つまり、自分たちのお金が身近なところで何に使われるのかが目に見えれば、高い税率でもみんな受け入れられるのではないか、という考え方です。
16人の論客による侃々諤々の激論は、その丁々発止のやり取りだけでも十分読みごたえがあるものですが、問題の理解を深めるために、両者の対立点と一致点を明らかにした論点整理のチャートも用意しました。
本特集では、激論の「結論」は示されていません。答えはどこにあるのか。自分で考えることでしか、それは見つからないのだと思います。
(『週刊ダイヤモンド』副編集長 前田 剛)
質問1 日本は「失われた20年」を取り戻すことができると思う?
思う
思わない52
どちらとも言えない
05. 2012年7月17日 09:43:46 : 3CNLte9sGM
伊藤元重 [東京大学大学院経済学研究科教授、総合研究開発機構(NIRA)理事長]
日本が「一人当たりGDP=6万ドル」の壁を
突破するために必要なこと
人口減少や高齢化の
異なる側面
日本経済の将来に関する悲観論が蔓延している。人口は減少するし、高齢化も進行する。近隣の韓国や中国に追い上げられ、国内ではデフレが続いている。たしかに悲観的な要素ばかりのように見える。
しかし冷静になって考えてみると、悲観論にも怪しい面が数多くある。いろいろな国のデータを検証すればわかることだが、人口の伸びと経済成長の間には、短期でも長期でもほとんど相関は見られない。
人口が急増している多くの途上国のなかには、マイナス成長の国も少なくない。逆に、日本より激しく人口が減少しているドイツは、目下のところ経済は好調である。人口が減るからといって、日本が貧しくなると決めつけてはいけない。
もちろん、高齢化の問題はある。より少ない現役世代でより多くの高齢者を支えようとすれば、経済的には厳しいことになる。しかし、日本人の平均寿命が長くなれば「若い高齢者」も増える。そのなかには元気な人も多いはずだ。彼らの多くが仕事を続ける可能性も考えなければいけない。高齢化時代になれば社会システムも変わっていくのだ。
人口減少が成長にプラスに働く面もある。私たちにとって重要なのは、経済全体の所得であるGDP(国内総生産)やGNI(国民総所得)ではなく、それを人口で割った「一人当たりGDP」や「一人当たりGNI」であるからだ。
社会や経済の仕組みを根本から変えるという気持ちがあれば、楽観的な将来像を描くことは可能だ。もちろん、人間はこれまで慣れ親しんだものを変えることには大きな抵抗を感じる。しかし、経済のメカニズムは、ときには過去の制度や慣習の維持を許さない。この連載のキーワードである「創造的破壊」とはそうしたものだ。
あまり激しい破壊に起きてほしくはない。だが、ある程度の破壊について覚悟を決めれば、その先にある新たな創造の部分を考えてみたくなるものだ。それが楽観主義につながる。
世界のなかの
日本のランキング
日本の一人当たりGDPは、おおよそ4万5900ドルである(2011年数値)。多少円高であるので、この数字は若干過大評価かもしれない。ちなみに、日本を激しく追い上げている韓国の一人当たりGDPはおおよそ2万2800ドルである。韓国はリーマンショック後はかなりのウォン安なので、この数値は若干過小評価かもしれない。
しかし、世界中を見回すと、日本よりもはるかに高い一人当たりの所得を稼いでいる国がいくつかある。2011年の数値で見ると、ルクセンブルグが11万3500ドル、スイス8万1200ドル、スウェーデン5万7000ドル、デンマーク6万ドル、オーストラリア6万5500ドルである。金融センターであるルクセンブルクは例外的に高いとしても、「6万ドルクラブ」に入っている国はたくさんある。
オーストラリアは資源大国なので、所得水準が高いのは何となく納得がいく(もっとも資源国で所得水準の低い国はたくさんある)。しかし、スウェーデンやスイスのような国は、資源も豊かではなく気候や地理的条件もけっして恵まれているわけではない。それでもそれぞれの理由があって、高い所得を稼いでいる。
スイスの所得水準が高いことは、経済の国際化と密接な関係にある。スイスには、グローバル展開している企業がたくさんある。医薬品メーカーのロシュ、食品のネスレ、UBSやクレディスイスといった金融機関などだ。これらはスイスに本部を置いているが、グローバル企業として多くの国でビジネスを展開している。ジュネーブやバーゼルには、さまざまな国際機関の本部がある。また、スイスで行われるダボス会議(世界経済フォーラム)は、世界のトップリーダーたちを集める場として、大きな影響力を及ぼしている。
スウェーデンやデンマークの所得水準が高いことが、福祉国家と密接な関係にあるのは明らかだ。消費税率25%前後、それより重い所得税と、日本とは比較にならないほど重い国民の税負担である。その税金を使って社会保障や教育などで手厚いサービスが提供される。
次のページ>> 北欧諸国は徹底した競争社会
これら北欧の国に共通しているのは、一方で重い税負担と質の高い社会保障が提供されるが、他方で徹底した競争社会でもあるということだ。企業の雇用責任は日本ほど重くない。それゆえ都合に合わせていつでも解雇できる。職を失った労働者は、手厚い公的な雇用政策によって守られている。日本よりもはるかに長い期間、失業手当が支給されるし、再雇用のための職業訓練も充実している。
企業は解雇が容易にできる分だけ、新規雇用にも積極的になれる。結果として失業率は高くないし、労働移動も活性化している。税制についても、消費税や所得税がフラットになっており、税の存在が経済活動をゆがめることが少ない。法人税率を下げており、相続税なども軽くなっている。消費税の負担は重いが、税が経済活動を阻害することがないような配慮がなされている。
日本では消費税を上げると景気が悪くなる、という議論がよくなされる。しかし、日本よりもはるかに消費税率が高いデンマークやスウェーデンのほうが、所得水準も、雇用状況も、そして経済成長率も圧倒的に優れたパフォーマンスを発揮していることに注目すべきだ。
日本は「罠」から
抜け出せるのか?
最近、中国経済の将来を議論するときに、「中所得国の罠(わな)」(middle income trap)という考え方がしばしば出てくる。世界銀行の報告書がそれを使ったからだ。「罠」(trap)という言い方は、もともと「貧困の罠」(poverty trap)からきている。
貧困の罠は、なかなか貧困から抜け出せない低所得経済の状況を表したものだ。所得が低いから教育を受けさせられない。だから人的資源が育たない。貧しいから子どもをたくさん産む。だからますます生活は厳しくなるし、社会全体では人口爆発と食料問題に苦しむ。社会が貧しいから政治が混乱する。これがますます貧困を悪化させる。……こうした貧困に関する諸々の悪循環をまとめて、貧困の罠という。
次のページ>> 日本が陥った「罠」
一人当たりの所得が5000ドル前後の国を中所得国と呼ぶ。貧困の罠を脱して急成長を続け、中所得国に入った国は多くある。しかし、そこからさらに高い所得の国に発展することは簡単ではない。多くの国が「中所得国の罠」にはまっている。たとえば、20年以上成長を続けてきたタイは突如成長が止まってしまった。韓国やシンガポールのように、中所得国から高所得国への移行に成功した国もあるが、例外的とも言える。
そうしたなかで世界が注目しているのは、中国がはたして中所得国の罠から抜け出せるのかということだ。中国経済については、この連載の後半で詳しく取り上げる予定だが、ここでは一言だけ述べておきたい。
過度に輸出産業や製造業に依存し、人民元の管理に象徴されるような管理型の市場運営を続けてきたことが、中国を中所得国に押し上げるうえで重要な役割を果たしてきた。しかし、中所得国から高所得国に移行するには、こうしたこれまでやり方が足かせになる。中国もその点はよくわかっており、いま懸命に経済や社会の構造を変えようとしている。しかし、それはけっして容易なことではない。
同じような意味で、日本もある種の「罠」に陥っている。これまでの産業構造や社会構造を維持していただけでは、4万ドルクラブの罠から抜け出すことはできない。それどころか、韓国や台湾など後ろから追いかけてくる国との競争がさらに激化し、日本経済はより厳しい状況に陥る。
日本のある家電メーカーのトップが言っていた。「なぜサムスンが強いのか徹底的に調べた。いろいろ細かい要因もあるが、最も大きな要因は驚くほど単純だった。要するにサムスンの人件費は我々の半分程度だったのだ」と。一人当たりGDPが2万2800ドルの韓国の企業が、一人当たりGDP4万5900ドルの日本の企業よりも、人件費が圧倒的に安いのは当然だ。
ようするに、韓国や台湾といった国と同じレベルで競争していたのでは、日本は永遠に6万ドルクラブには入れない。それどころか、韓国や台湾だけでなく、その後から追ってくる多くの新興工業国との競争に巻き込まれ、じり貧になる可能性が強い。
次のページ>> 製造業の海外展開とサービス業の生産性
もう成長などいらない、心安らかに生活することを求める──そうした考え方が広がっているようだ。しかし残念ながらこれまでと同じような経済や社会のあり方を続けていたら、安らかな生活どころか、悲惨な社会となってしまう。いまの日本の状況からも、そうした事態が想像できるはずだ。
「日本の罠」から日本が脱却するためには、経済や社会の仕組みを本質的に変えていかなければならない。誤解がないように付け加えるが、日本の維持してきたすばらしい伝統や社会制度をすべて壊せと言っているわけではない。ただ、変えるべき点はあまりにも多い。その変化こそ社会の創造的破壊となるはずだ。それを通じて、日本の罠からの脱却が可能となる。
今後予想される
変化のイメージ
今の日本を見れば、どこが変わるべきかは明らかだ。ただ、変化すべき項目があまりに多いので、実現するのは難しいように思える。しかし、いま足下では旧来の制度が一つずつ音をたてて崩れつつある。変化する分野が多いほど、日本が新たな活力を見出すチャンスも多くなる。
以下で、今後予想される変化について、思いつくままに代表的なものを列挙してみた。個々の項目については、今後連載のなかでさらに掘り下げていきたい。
●日本の製造業は急速に海外展開をしていかなければいけない。アジアの中間所得層が急速に厚みを増している。海外展開することの利益は大きいはずだ。こうした動きは、国内では「空洞化」ととらえられがちだが、そうではない。当事者の企業は大変だが、さらなる国際化を目指すことで、はじめて日本の産業の競争力を引き上げることができる。
●日本経済が停滞している理由の一つは、経済の7割以上を占めるサービス産業の生産性が非常に低いことにある。もしサービス産業の生産性を欧米の先進的な国レベルまで引き上げることができれば、経済成長に大きく貢献するはずだ。現在の生産性が低いがゆえに向上の余地は大きい。
次のページ>> 膨れ上がる政府債務と小規模農業の限界
医療にしても介護にしても、既存の仕組みを維持したのでは生産性を引き上げることは難しい。向上のためには何らかの破壊が伴うだろう。高齢化のなかで現在の医療や介護の仕組みを維持することは難しい。大きな制度改革に迫られる時期が必ずくる。そのときこそ改革の大きなチャンスである。
●膨れ上がる政府債務は、日本経済の最大のリスク要因だ。高齢化で社会保障費はさらに増加していく。誰が見てもこのままでは財政はもたない。何らかの財政危機が起きることに備えなくてはいけない。財政危機は日本経済にとって嬉しいことではないが、それによって否応なしに改革が求められる。年金の支給開始年齢の引き上げ、高齢者医療制度の抜本的な見直しなど、平時ではできない改革が進めば、社会保障制度は持続可能となる。
●国際競争力がないと言われている農業分野も、現在の制度が破壊されることで新たな産業活力が出てくるかもしれない。今の農業には兼業農家が多すぎる。専業農家への農地の移転も進まない。ただ、小規模な米農家の平均年齢が70歳前後になっており後継者もいないことを考えると、否応なしに変化は訪れるはずだ。小規模な兼業農家の土地を専業農家に移し、専業農家が実力を発揮できるようになれば、日本の農業の国際競争力は格段に高くなるだろう。
創造的破壊とは、既存秩序の破壊でもある。いまの仕組みをできるだけ残そうと考えている人たちには心地よいものではない。だが、なかなか変わらない既存の仕組みが日本経済衰退の主たる原因であるとすれば、それを破壊することこそ、新たな日本の創造となるのだ。
質問1 2011年時点で日本の「一人当たりGDP」は4万5900ドルですが、2020年にはどのくらいになっていると思いますか。
4万ドル以下
4万ドル〜4万5000ドル
4万5000ドル〜5万ドル
5万ドル〜5万5000ドル
5万5000ドル〜6万ドル
6万ドル以上
http://diamond.jp/articles/-/21572/votes
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/859.html#c5
01. 2012年7月17日 09:46:24 : Mg3tQasmvA
09年の政権選択の当初からこのようになると、賢者も指摘していたことでありますから、国民全員が了知する結果になったことはいいことであり一歩前進と把握すればいい。もう一度ひっくり返すことです。
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/368.html#c1
02. 2012年7月17日 09:46:37 : CqLAfJCz8g
「新党未定」がトップ71%?!
どの政党を支持しますか(共同)
その他、未定 71,0% (新勢力を期待、小沢新党シンパ過半)
国民の生活が第一 3.0%
自民党 8.4%
民主党 6.8%
公明党 4.8%
みんなの党 2.0%
共産党 3.1%
社民党 1.5%
新党きづな 0.4%
新党大地 0.1%
たちあがれ日本 0%
新党改革 0%
国民新党 0%
マスコミの報道は、「未定」党が第一位の支持を受けていることを意味する。
既成10政党合わせても30%に満たない撃沈だ。つまり現在の全政党が国民に
否定されているという事実である。国民は新しい勢力を渇望している。できたての
「国民の生活が第一」に積極的に支持と回答するのは控えておこうと思うのが普通
の感情だ。小沢新党ネガキャンしたつもりが前代未聞の「未定71%」作為の
馬脚を現してしまった。マスコミはその程度の頭脳の集まり。
これから「未定」比率をどう変えて捏造してくるか、楽しみだ。
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/248.html#c2
04. 2012年7月17日 09:52:00 : 7H3tip4e0Y
>03 何を言っているのか分かって言っているのかい? 死人に口無し。放射能が原因であれ、死んでしまえばそれまでだ。だれも死因を調べないから、それが放射能のせいだとは言わない。内部被爆の原因の死、外部被爆の原因の死。当然2種類あるが、内部被爆の場合は、放射能汚染米を食べようが即死することはない。何を食おうが、即死ということにはならない。しかし、時間とともにその後遺症が出る。これは確実である。山下も自治体長も隣のおっさんも近辺の漁師も自分が死ぬ時になってはじめて自分の認識が甘かったことを知るはずだ。可哀想だがそれが現実である。桑名も三笠宮も殿下も陛下も全部セシウムの蓄積が原因なのだ。虚偽の風説というのは、執行する側の意図によりどうにでもできる。場合によって立場が変われば、あんたも虚偽の風説の流布になる。その程度のこと。また、歴史が証明するように、ソクラテスもそうだったが、真実を語る者は馬鹿な統治者には脅威である。だから時に逮捕されることがあるが、歴史はいつもそういうものが正しかったと証明しているようだな。そういうあんたはちゃんと福島の米を食っているのか?自分がやっていないことをやっているかのように言うことが一番の詐欺行為。逮捕されるぞ、気を付けろ。いいな。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/650.html#c4
04. 2012年7月17日 09:53:37 : k3uFuPtct6
ペンギンとペリカン…いずれも魚を主食としてエネルギーを大量消費する。
http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/432.html#c4
01. 2012年7月17日 09:54:05 : 7H3tip4e0Y
ANAが正しい。
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/882.html#c1
108. 2012年7月17日 09:54:13 : c3MGH08xSU
志賀原発直下に活断層か?とのヤフーニュースだ。おいおいヤフーさん今更?!原発造る前に断層調査してるんだろう!(笑)
まさか、またテロ第二弾か?ダメリカによる人口地震津波原爆テロを日本海で再度実行するのかな?原発稼動なんて喧伝し、実はしていなかった?そこでマグ名社(椅子ラエル原発管理会社)の再度の登場だ!?水蒸気爆発などと嘯き、3連発の爆音きのこ雲?(笑)鬼奴等何をしてかすかわからん人種だ。警戒が必要だ。
この手のダメリカによるテロが頻繁に起きる気配がありそうだ。季節外れの台風?鳥インフル?竜巻?登校中の生徒に車が?マスゴミが異常気象などと喧伝し、国民をマインドコントロールすれば、テロやり放題だ。
「フクシマ・フクシマ」等と放射能汚染を喧伝するが、実際は、ダメリカによる人口地震津波原爆テロによる放射能汚染を隠蔽せんが為の福一捏造だ。略間違いないようだ。
イスラエル軍医療団が真っ先に南相馬郡に入った、証拠隠滅?空母レーガンが放射能防護服着て、三陸沖に待機だ?なんと手回しのいいことだ。
何万人もの日本国民を虐殺しておきながら、「ともだち作戦」ふざけるな!
更に、その費用を請求だと!このような鬼奴等に加担する投稿は、はっきり言って売国奴のお仲間に思える。
赤カブは、小沢支持を偽装したアチラ側だね。然も、拍手ランク上位独占?操作?(笑)
どこかのブログに乗っ取られた「阿修羅」?真実が遠のく。(涙)
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/622.html#c108
03. 2012年7月17日 09:54:17 : 3CNLte9sGM
ホームレス営業マン マックで眠るホームレスギャル 「生活のリアリティ」が「社会のコモディティ化」を打破
第3話
ホームレス営業マン
2012年7月17日(火) 弓飾 丸資
前回は、訪問販売のトップセールスマンが、予め商品の売り上げ金額とそれに必要な期間を決めてその通りに売り上げることのできる人であること。彼らが一般企業の営業マンのイメージとは異なり、どちらかといえば大工さんのような職人気質であること。各々が常識から掛け離れた信じがたい販売の術を身に着けていること、をお伝えした。
いよいよそんなトップセールスマンたちの奇想天外な活動や破天荒なセールス人生の紹介に入っていくが、その前に今一度、訪問販売セールスマンたちが所属する会社の平均的な概要の話をして、おぼろげながらもその全体像を認識してもらえれば、訪問販売とそのセールスマンの実態をより理解いただけるのでは、と思う。
常識とかけ離れた訪問販売会社の実態
例えば、ある訪問販売の会社にセールスマンが仮に50人いたとする。何の商品を売る会社なのかは別にして、50人セールスマンがいれば、いわゆるトップセールスマンは概ね売上げ成績の上位7〜8人までがそれに当る。全セールスマンの15%程度だ。販売商品やその会社によって多少の違いはあっても、これが大きく変わることはまずない。
このトップの15%の者が、その会社の総売り上げのおよそ80%を売り上げる。そして残り85%のセールスマン、即ち50人中42〜3人で残りの20%を売り上げるというのが、大枠での実態である。トップセールスマンの力が如何に強大なものかお分かりいただけるだろう。そしてそれ自体がすでにこのセールスの世界が、世の常識から掛け離れた世界であり、販売方法であるということを示している。
世の中の常識から掛け離れているのは、販売方法だけではない。実は訪問販売の会社の社員たるセールスマンの集め方や、また集って来るセールスマンたちが、現実の社会通念ではとても推し量れない様な、誠に特異なものなのだ。
驚かす様だが、双方に雇用するとか就職するなんて概念が殆ど存在しない。もし無理にでも例を探すとすれば、大都市のいわゆる『どや街』などにたむろし、その日その日の就労先を探すあの日雇いの労働者の、その場限りの労働の約束に似ている。互いが一方的に何時約束を反故にしても構わないような認識が、阿吽の呼吸でそこに存在しているという、なんとも奇妙な不文律で成り立っているのだ。
それに近いものがまた訪問販売会社とそのセールスマンとの間にも歴然と存在していて、一種独特な関係を形作っているというのが実情だ。
それでいて訪問販売のセールスマンは、形だけは決して日雇いではない。とは言っても通常の正規雇用だとはお世辞にも言い難い。その根底にあり原因となるのは、やはり訪問販売という「特異なセールス手法」そのものの苛酷さにある。
過酷なセールスマンの日々
雨の日、カンカン照りの夏日、寒い冬の雪の日、ひたすらに見ず知らずのお宅のドアを一軒一軒叩き歩くセールス手法は、一般の方々の想像を遥かに超える苛酷で大きな精神的負担を強いられるものだ。
読者には想像し難いかと思うが、ただでさえ苛酷な中で一番辛いことは、何と言ってもセールスマンたちの「プライドの崩壊」にある。人間は誰しもプライドというものを、多少なりとも持ち合わせいる。そしてこのプライドを壊されるほど人間悔しく辛くまた傷つくことはない。
先述した「前振り」の説明の個所で、訪問先の家人とスムーズに会話へ入れる様な印象を持った読者もお有りかも知れないが、「こんにちは」「失礼致します」と訪問して歩く殆どの先々で、跳ね返って来て浴びせられる言葉は、実は想像を絶する酷さである。こちらがまだ何も言わぬ先に、「何だか知らないが、いらん、いらなーい!」を始め、「うちは何も買わない家でーす!」で、ガタ、ドタ、ビシャーンとドアが閉められる。
しかしこんなのは、まだ柔らかな対応のうちで、「カエレーッ!」「警察を呼ぶぞっー!」に至るまで、野犬やドロボウと間違っているのか、兎にも角にも石飛礫が飛んで来ないのが不思議なくらいの罵詈雑言の連発だ。しかも「カエレーッ!」も「警察を呼ぶぞっ!」と叫ぶのも、おやじさんや頑固爺さんなどではない。どうしてどうして20歳過ぎから30前半の、それも可愛い奥様なのだから驚きというもの。日本もつくづく変わってしまった。
これらの罵詈雑言を恒常的に身に浴びて歩くのが、訪問販売セールスマンの日々なのである。そしてそれをかい潜った何十軒か先に、やっと会話らしき会話をさせて頂けるお宅に巡り逢える幸運に辿り着くのも、また訪問販売のセールスマンなのだ。
しかしよほどのセールスのベテランであっても途中で気持が折れてしまい、この何十軒を続けて訪問して歩くことが出来なくなることが、しばしばである。ましてや気弱だったり気持が直ぐ萎えてしまう様なセールスの初心者には、ものの4〜5軒のドアを叩くだけでマイナス思考が頭一杯に広がり、誰もが持ち続けていたいプライドもズタズタになるという始末で、訪問の足は止ってしまう。
トップセールスマン以外は単なる消耗品
意地悪な上司になると、新人のセールスマンに狙いをさだめ、「ここから一軒ずつ訪問して歩け」と命令しておいて、自分はその近くのこれはとおぼしき喫茶店を先に見つけて、そこでコーヒーでも飲みながら待っている。命令した後に数軒の訪問だけで早くもギブアップした新人セールスマンが、その辺りの喫茶店を探しあて、やって来るのをキッチリ見越しているのだ。
訪問先僅か数軒で厳しく追い返され、落胆する新人セールスマンは、上司の予測通りドンピシャの20分ほどで一息つこうとその喫茶店に入ってくる。上司のその姿にびっくりして青ざめる新人セールスマン。当然ながら上司に怒鳴りつけられ、再び訪問活動に戻るのだ。しかし新人セールスマンがそんな失態を許されるのも一度だけ。二度目は即クビである。
そんな苛酷なセールスマンたちの前に立ちはだかるいくつもの試練や厚い壁を、一つまた一つと喘ぎながらも超えて行き、何んとか一人前のセールスマンらしき者が誕生していく。しかしそれは極めて限られた数でしかない。それらを我々は赤裸々に「歩留り」などと表現するが、一年経って見てみればその「歩留り」は、多くて新人20人に1人ぐらいのものだ。
入社して来る者、早々にリタイアして去る者、彼等は緩やかな川の如く常に流動している。川と言えば聞こえはいいが、実情は『どぶ川』なのかも知れない。そしてそのうちで止どまった僅かな者たちの中から、さらに少数の者のみが登り詰めてトップセールスマンとなって行く。
先述した様に、トップセールスマンはセールスマン50人の会社の中で7〜8人、15%程度だ。この世界で人並に食って行ける者は正直言ってこの15%の者たちだけ。残り85%の者たちは、食うや食わずのその日暮らしを強いられている。
早い話が訪問販売会社ではトップセールスマン以外は、セールスマンとも社員とも思われていない。確たるあてもなく流れ行く集団の中から、這い上がってトップセールスマンに成れれば社員として認められ、人並みの生活も出来るが、僅かな期間でも売上げが不成績ともなれば、単なる消耗品と見なみされてお払い箱の憂き目が待っている。
流浪のホームレス・セールスマン
例えて言えば、川に投網をいれて鯉を漁るのに、沢山の雑魚も一緒に掬わなければならないのと同じ感覚で、売れないセールスマンはハナからその雑魚あつかいだ。一切の妥協もなく売上げ成績だけで人の判断をするのが、この業界の体質である。トップセールスマンを得るため掬い上げた不用な雑魚は捨てるのがむしろ当然であり、それゆえ片方でドンドン募集をかけるのだ。
こんな状況だから訪問販売会社全体でのセールスマンの定着率は、平均で7ヵ月を割るという驚くべき苛酷なもので、早い者は入社したその日にいなくなることも珍しくない。むろん会社はそんな事に何等頓着もしないし、それらは想定事項の範囲内。1年365日切れることのない募集が続くだけだ。
そして募集に応じて入って来た者には、原則その日から寮住まいが待っている。家から通って来るなんて者はまずいない。いても入寮が原則規定であり、稀に妻帯の者がいても、本人だけの単身の入寮しか許されない。
その理由は、第一義的には尋常でない長時間労働にある。しかし実は当時者のセールスマンたちだけが知る本当の理由が他にある。それは「流れ者訪問販売セールスマンだけの社会」とでも言うべきものの存在が、そのベースにあるのだ。
これほどの情報化社会になっても、未だに世間に殆ど知られることのない訪問販売会社とその周辺に蠢くセールスマンたちの特異な社会が存在する。会社へ自分の家から通う者は殆どなく、また妻帯者は稀だと書いたが、ならば訪問販売会社に集まる者たちは一体どの様な者たちなのか。
お察しの通り、募集に応じて来る殆どの者たちは、実はホームレス状態の者たちである。世に言うところのホームレスとは都会の公園や橋の下や河川敷に、簡易テントやトタンなどで雨露を凌いだりして、世間に見える形で存在している。ここで言う『ホームレス状態』とはそれとは異なり、何社にわたるかは正確に把握していないものの、多岐にわたる商品ごとに多数存在する、訪問販売会社の寮から寮へと流れ歩くセールスマンたちのこと。それはトップセールスマンも含めて「セールスマン浪人」とでもいうべき流浪の者たちのことである。
即ち一カ所にとどまることのない「流動する実態ホームレス」が、訪問販売会社のセールスマンの供給基盤なのである。応募を受けて面接に来る彼等の履歴書の氏名欄を見れば、中村、吉田、鈴木、山本、小林等が圧倒的だ。即ち安易に思いつく「偽名」なのである。何かの事情で会社を辞めた者、大きな事故・不祥事を起こし、或いはギャンブルにハマリ、生活の基盤全てを失った者等々、その他も含めてある意味で社会から禁治産者の様な扱いを受けた者たちが多い。そこまででなくても、そんな思いを抱くまでの経緯を経験して来た者たち、故郷はむろん何処にも居場所をなくした者が圧倒的なのだ。
しかし捨てたものではない。それが訪問販売セールスマンになる者の基盤であるからこそ、苛酷なドアからドアへのセールスをやり抜くことを可能にするという一面もまた否定できない事実なのだから。
訪問販売セールスマンと「オカマ」の意外な共通点
おかしな例えをすると、あの同性愛者、俗に言う「オカマ」たちの一見あけっぴろげな開き直りにも見える独特なパワーは、一般社会からドロップアウトしたセールスマンたちの開き直りにも思えるセールス行動と、非常に類似していると言ってもあながち間違いではないだろう。彼等は共にその過去がゆえに、時として途方もない力を発揮するものなのである。
余談になるが、私は常々いわゆる「オカマ」なるものの芸事の圧倒的な上手さが那辺にあるのか、誠に不可思議に思い続けていた。歌一つとっても、普通に歌っても良し、またモノマネでも良しという具合に、オカマに芸の下手な者を探すのに苦労するくらいだ。
ある時、そんなバーを経営するオカマのママに思い切って尋ねてみた。「なぜ例外なくオカマたちは揃って一般の者と違い、格段に芸事が上手なのか?」と。するとママがカラカラと笑って曰く、「オカマは必ず全ての者がいわゆるカミングアウトの洗礼を受けている。父や母はもとより親族に知人また世間の人たちに、本人が死ぬ程辛い思いで自分の性的障害を告白し、また親や親族にも同じ死ぬ思いの恥と悲しみを与えて来た。そんな経緯をオカマなら誰もが一度は経験しているのだ。だからこそその洗礼を超えた後には、もう何も恐れるものはない。芸事をやる場合に邪魔になる物の一番は羞恥心だ。カミングアウトで恥を超えて来た自分たちオカマには、芸事の羞恥心なんて何ほどのものか! オカマの芸の凄さのルーツはこれなんですよ!」
その時私はママの顔を見つめたまま、カミングアウトとドロップアウトの違いはあっても、世間の白眼視を超えて来た、流浪する訪問販売のセールスマンたちの強さの根源を見た思いがした。同時にトップセールスマンだったと威張っている私自身の過去も、小さいながらも経営していた会社を潰し、世間の白眼視に堪えかね働く場を地方に求めてセールスマンになった経緯を、迂闊にも忘れていた事を恥ずかしながら思い起こしたのだった。
訪問販売は、見方によっては非常識ともいえる販売方法だ。やり過ぎれば世間の非難の的にもなりかねない。しかし私がセールスのいろはを教わった大先輩は、「常識的なセールス活動には常識的な売上げしかもたらさないが、非常識とも思えるセールス活動は、非常識とも言える高い売上げをもたらすのだ!」と喝破されていた。爾来私はその言葉を座右の銘とし、セールスマンの道を歩む事に成ったのだった。
今回は訪問販売会社とそこで働くセールスマンの概要について記したので、次回はいよいよセールス活動の核心へと進んで行こう。
(つづく)
弓飾 丸資(ゆみかざり・まるすけ)
1941年、滋賀県草津市に生れる。1963年、立命館大学経済学部中途退学。1963〜69年、株式会社ヤワテン特機勤務。1970〜1997年、フルコミッションセールスに従事、この間販売に携った商品40種類、取引き会社22社。1988年〜97年、セールスの傍ら、セールス教育・陸上自衛隊や企業で『他人との会話』などの講演活動に従事。会社役員などを経て今日に至る。
天使たちの訪問販売
魚と同じく人間にも「シュウセイ」がある。訪問販売という職種は、この人間の『シュウセイ』をもろに突く商法だ。訪問販売の達人たちの「技」は、人間の奥深い心理を詳らかにすると同時に、それを巧みに利用する商売の極意にも通じている。この世界のトップ・セールスマンたちの奇想天外な商い人生を通じて、商いと人間の原点を探る異色の人間論。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20120626/233841/?ST=print
経済・経営・社会開沼博 闇の中の社会学 「あってはならぬもの」が漂白される時代に
【第4回】 2012年7月17日
開沼 博 [社会学者]
第4回
マックで眠るホームレスギャルの
「キャバクラ」開業の理由
モノと情報は過剰なまでに溢れ、街は清潔で安全に見える現代の日本。景気の悪化や精神的な不足感をどれだけ持ち出してきたとしても、その「豊かさ」を否定しきることはできない。しかし、いつの時代、どこにおいても、その社会から「貧困」が消えたことはないのと同様に、それが日本に残っていることも確かだ。ネットカフェ難民、生活保護、フリーター、ワーキングプア……。今も残る「貧しさ」とは、いかなるものなのか。
社会学者・開沼博が池袋のマクドナルドで出会った2人の少女、リナとマイカ。彼女たちは「移動キャバクラ」という聞きなれない生業に勤しむ。偶然の接点を頼りに生きる道を探り続けてきた2人の少女からは、現代の「豊かさ」と「貧しさ」の先に潜む現実が見えてきた。
連載は全15回。隔週火曜日に更新。
池袋のマクドナルドで夜を明かす2人の少女
深夜1時の池袋のマクドナルド。腹より下を毛布で覆って眠る2人の少女がいた。バッグの中には歯磨きと洗顔剤、そして洗面用具。売上ゼロに終わった本日の財布の中身は、リナが300円、マイカが170円。
目を覚ましたリナは、携帯電話で時間を見ながらボンヤリと思う。
「最近は24時間営業って言ってるくせに、深夜2時になると4時までとか5時まで清掃とか言われて追い出しくらうからな。また公園行って寝るか……」
カネが無くなったら100円マック。マイカが飲み物を注文したら、リナはハンバーガーを頼む。それを互いに半分ずつ分け合って飢えを凌いでいる。
空腹であれば、一度何かを口にすればある程度は我慢できるからマシだ。それよりも、タバコを吸えないことが何より辛い。2人とも1日2箱は吸うヘビースモーカーだ。耐え切れなくなって灰皿からシケモク(吸殻)を拾って吸おうとしたマイカを「ダッセー真似すんじゃねーよ!」とリナが怒鳴りつけたこともある。
「とりあえず、ここを出るまでに顔を洗って化粧しないと」
次のページ>> 20歳ホームレス、職業は「移動キャバクラ」
池袋にあるマクドナルドの2階喫煙エリアのカウンター席には、コンセントがついている。幸いなことにひとり分の席が空いていた。小雨模様のその日、私はそこに座ってノートパソコンを取り出すと、コンセントを探した。しかし、それがあるはずの場所には、隣に座る若い女性の巨大なバッグが置かれている。
――お姉さん、電源使いたいんだけどちょっといいすか?
「お姉さん」は2人組だった。手狭なカウンターテーブルは彼女たちの雑多な荷物で溢れかえっていた。色黒のタヌキ顔の少女がはっとして「あ、ゴメンなさーい」と、悪びれる様子もなく返事をして荷物をどかしてくれた。
無事にコンセントを確保した私がパソコンの起動を待つ間、少女たちが大きな声で話し始めた。
「アタシのこと、お姉さんだって」タヌキ顔が言った。「よかったじゃん」ともう一方の色白なキツネ顔が返事をする。「アタシでもお姉さんに見えるんだ。なんか、マジ気分いいんだけど」
――まあ、オバさんではないでしょ(笑)。お姉さんじゃないの?
「ホントですかー。なんかそう言われるのあんまなくて……」
ここではじめて2人の顔、格好をまじまじと見ることとなる。一見、着飾った“ギャル”のような風体をしているが、どこか「キタナイ」。
無邪気に撮影に応じるマイカ(左)とリナ(右)
タヌキ顔は豹柄のジャンパーにジーンズ生地のミニスカート、それにボロボロのスウェードブーツ。キツネ顔はくすんだ紫色のビニールジャンパー、襟元にはフェイクの毛皮がついている。黄色のミニスカート、黒のショートブーツという装いだった。
顔立ちだけからすると2人ともまだ10代後半のようだが、よく見れば肌は荒れ、ボサボサになった茶髪は痛み放題だ。
――これから仕事?
「そう」とタヌキ顔。「うーん、まあ……」と口ごもるキツネ顔をよそに、2枚の名刺を差し出してきた。
移動キャバクラ リナ&マイカ ママ リナ
移動キャバクラ リナ&マイカ チーママ マイカ
「私がリナで、こいつがマイカ」。どうやら、タヌキ顔はリナ、キツネ顔はマイカというらしい。
彼女たちの仕事は、「移動キャバクラ」だ。
次のページ>> 2時間5万円が最高額。「ウリ代」は別料金
もちろん、「移動キャバクラ」という職業はリナとマイカが命名したものであって、そのような業界や業態があるわけではない。援助交際? デートクラブ? 合コン? 確かに、既存の何かに当てはめることはできないものだが、彼女らにとって、やっと行き着いた貴重な食い扶持であることは間違いない。
「最初は駅の喫煙所とかでライターを借りんの。そこからいけそうな空気感じたら、名刺渡して、みたいな。客をつかまえたら、和民とか普通の居酒屋行ってキャバ嬢みたいに接待してやるんだ。で、ガンガン飲ませて“料金”の交渉。渋ったら、バックにヤバイのがいる風を匂わして。リナなんてオラオラ系のしゃべりうまいから、サラリーマンたちびびっちゃう(笑)」
“料金”は客によってまちまちらしい。マイカは続けて語る。
「今までの最高は2時間一緒に飲んだだけで総額5万円。これは脅したわけじゃなくて、向こうから喜んで出してきた。でも、こういうオイシイのはめったにない。だいたい5000円とか高くて1万円くらい」
カネが入れば2人でインターネットカフェに宿泊する。カネがないときはマクドナルド。あるいは、客を誘って3人でラブホテルに泊まる。
「うちら2人はセットでしか動かない。客と2人きりではホテルに泊まらないのがルール。これはリナ命令」
客から「ウリ代(援助交際の対価)」をもらうこともあれば、ただ話をして寝るだけのこともある。
「体を伸ばして休むこと」が最高の贅沢
マイカに次いでリナも口を開いた。
「最近はわりと常連がついてきたから、2日おきにキャバオープンできる感じ。売上は2人で週に3万から5万円くらい? 2人ともすっげー金遣い荒いから、すぐになくなっちゃう。ホストクラブに行ったり、服買ったり、あとマッサージとか」
数百円で入店できる「自宅兼事務所」が彼女たちの日常をつないでいる
それでも売上が立たない日が続くこともある。貯金などはじめから頭にない。マクドナルドに限ることなく、数百円の小銭さえ手元にあれば「食」と「住」にありつけてしまう現実が東京にはあるからだ。
「3〜4日、風呂に入らないのはけっこう当たり前。だから、たまにまとまったカネが入ったときは、こいつと一緒に新宿グリーンプラザか池袋プラザ行ってサウナに入って、仮眠室かカプセルで寝る。あれは極楽やね。うちら最大の贅沢」
こう語るリナの口調は荒い。それとは対照的に、マイカは20歳前後の女子相応の話し方をする。ゆっくりと体を休める様子を想像するマイカの目は輝いていた。
「サウナ、最高。カプセルも大好き。うちら普段マックとかで座ったまま寝ることが多いから、たまには横になって体を伸ばして、ゆっくり眠りたい。次、いつ行けるやろ」
実は、リナとマイカが知り合ったのは、遠い昔のことではない――。
次のページ>> 父親による激しい暴力。小学6年生で薬物依存
リナは、1991年8月に大阪府堺市で生まれた、日本人の父とフィリピン人の母を持つハーフ。彼女が5歳のときに両親は離婚。父に引き取られ、母はフィリピンに帰国した。
「母親が岐阜のほうのフィリピンパブで働いていたとき、トラック運転手だったオヤジと出会ってデキちゃった結婚したらしいけど、詳しくはわからない。オヤジは最悪。オレが小学校2年生の頃、事故って会社をクビになって、その後は昼間から酒飲んで、夜はスナックとか風俗に通いまくりで。多分、よくわかんないけど生活保護を受けてたんだと思う」
焼酎・いいちこを1日3本も飲むほどアルコールに依存する父親との生活。小学生の頃から暴力を振るわれ「いつも全身がみみず腫れ状態だった」という。
「マイカの西成よりは全然マシだけど、堺も悪いのが多いから。小学校5年の頃から、中学校や高校の先輩たちと遊ぶようになった。最初はタバコ。シンナーはやったことない。でもクサ(大麻)は早かった。小学6年生のとき。この頃は10代半ばの奴らとツルンでたんで、みんなくれるんだ。で、ガキだからすぐにブリブリになっちゃうじゃん。それを見て面白がって、みんなどんどん吸わせようとするの」
「同性愛者ではない」男への憧れから「男装」の道へ
リナは薬物に依存すると同時に、「男装」に凝るようになっていった。
「高校を1年で中退してから、ホントに突然なんだけど、男のカッコにあこがれるようになっちゃって。とくにオラオラ系のメンズナックルズに出てくるような男。色黒で、黒髪短髪を立てて、サングラスとかして、レザーのジャケットに白いパンツみたいな。靴はヘビ革のとんがったやつとか。こういうのにすっごい憧れて、自分も同じようなカッコするようになったんだ」
しかし、リナは自分が「同性愛者ではない」と強調する。
「男のカッコして女と遊んでるからみんながレズとかオナベかっていうと、違う。そういう奴らもいるけど、そうじゃないやつもいる。オレの場合、純粋に男になりたい。ただそれだけ。だけど、恋をするのは普通に男。付き合ってきたのも男。じゃあ、ホモかよって(笑)」
「10代の頃は、ミナミで“ギャル狩り”。ギャルサーってあるじゃないですか? オレ、ああいうツルむ奴、大嫌いで。それに男禁止とか、服はこうじゃなくちゃいけないとかやたらにルールが多いんですよ。あれがウザい。日本人って感じで。受けつけない」
そして、16歳の時、年齢を偽ってキャバクラで働き始めた。
次のページ>> 性別を偽り入店したホストクラブでマイカと出会う
自分を抑えられず、キャバクラを転々とする日々
「でも、一つの店で最長2ヵ月。大阪では10店舗近くで働いたかな。オレ、続かないんだよ。だいたい客とケンカするか、スタッフとケンカするか。頭にきたら、店で暴れちゃう。ビール瓶で客の頭殴ったこともある。東京に出てきたのはそれが原因。警察沙汰にはならなかったけど、殴った相手がヤクザと関係がある人だったみたいで、超ヤバいことになっちゃって。追い込みかかる前に『逃げちゃえ』って。それが1年半位前のこと」
「最初はブクロのキャバ。これが1ヵ月。その後体験入店みたいなのを1ヵ月くらいやって、だんだん嫌になってきた。男の相手するのが。特に酔っぱらい。オレ、酔っぱらい見るとチョー頭にくるんだ。酒飲んで絡んでくる客はたいていぼこっちゃう。一種の病気かも。それは自分でも怖い。すぐに殴っちゃう」
「そっから、歌舞伎町の『D』っていうホストクラブっていうかボーイズバーにミナミ出身の知り合いが勤めてたから、紹介してもらった。店長と会って『ホントは女だけど、男としてホストをやりたい』って言ったら運よく採用。これが9ヵ月位前」
女性がホストクラブで働くなんて嘘のような話に聞こえるかもしれないが、外見をきれいに整えている男性に囲まれる環境では、多少小柄ではあるものの、自ら言い出さない限り隠し通すことができるようにも見える。
性別を偽り入店したホストクラブでマイカと出会う
「その店にいたの4ヵ月位だったけど、最初の月が20、次の月が40万って感じで、給料もアップしていった。今から半年以上も前のことかな。マイカが、フリーの客として来たんですよ。たまたまオレがサブで席に入って。で、オラオラ系で思いっきりいじってやって。そしたら翌日から毎晩通ってくるんですよ、指名で。で、店外(デート)に誘ってくる。超ウザいんですよ。会って1週間後くらいに、仕方ないからアフターで一緒に飯食って……」
それから数日後、マイカの様子がおかしい。
「『あんた、女やろ』って。これはバレてるなって思ったから、オレもあっけなく『そうや。それがどないした』って答えたの。最初、『詐欺!』とか騒いでたけど、キスしてやったらおとなしくなった。それからも毎晩店に来た。同じ関西出身だし、だんだん、何ていうか、気も合うなって感じになってきて」
「それで2ヵ月位経った頃、店を辞めちゃった。酔っぱらいの女に体触られたり、絡まれたりするのにウンザリしちゃって。女の酔っぱらいは最低だ。だけど、こいつの場合、酒は飲んでもそんなに変わらないの。だから、まあいいかって」
「それで、こいつと飲んでるときに、『2人で移動キャバクラでもやるか』って盛り上がっちゃって。で、こいつもデリ(デリバリーヘルス)辞めて、その後2人で今のような生活をするようになったわけ」
次のページ>> 13歳から「性」と「カネ」一筋
マイカは、リナと同じ1991年生まれ。大阪市西成区で育った。リナと2人でいるときには、お互いにコテコテの大阪弁で話をする。
「私もおじいちゃんが中国人、おばあちゃんが日本人のクォーター。母親がハーフで父親は日本人。だからかもしれないけど、なんかガイジンと気が合うんだ。それもアメリカ人とかネクタイしてる白人とかはダメ。今まで付き合ってきたのも、だいたいガイジン。イラン人、バングラデッシュ人、フィリピン人、中国人、韓国人、ブラジル人、アフリカの黒人……日本人もいるけど続かないんだ。なんでかよくわからないんだけど」
リナの生い立ちの軸となるものが「薬」と「暴力」だとするならば、マイカのそれは「性」と「カネ」だった。
「援助交際みたいなのは、中学1年生の頃からやってた。単におカネが欲しかったから。だってうち、一銭もお小遣いなんてないから。自分で稼ぐしかない。小学生の頃からファッションとか興味あって。あ、ギャル系ね。中学生になったら服とか化粧品とか欲しいじゃないですか。若いほうが儲かるんですよ。相場高いっていうか」
援助交際の相手は、現在もそうであるように、街で探す。
「一番はじめの人はよく覚えている。友達と地元のゲーセンにいたら、声をかけられたんだ。歳は30歳くらいかな。何やってる人かって、それは全然わからない。中1の頃だから、そんなことに興味ないし。『お小遣いあげるから、ちょっと遊ばない?』みたいなことを言われた。すぐに何のことかわかったよ」
ターゲットは、華奢な酔っぱらいサラリーマン
マイカは“援交ギャル”の道をひた走っていた。しかし、18歳のときに勤めていた風俗店の顧客を、禁止されていた“本番行為”に誘ったことが発覚。さらに、ホストクラブへの借金が300万円にものぼったことによる過酷な取り立てに絶えられず、逃げるように上京した。
「もう逃げちゃおうって感じで、知り合いのコを頼って、最初は新大久保の中国人のコの家に居候してた。その後、ブクロとか西武線沿線の店でキャバをちょっとだけやったんだけど、つまんなくて辞めて。あ、つまんないっていうか儲からないから。ホストと遊びたいし、もっとおカネがほしいと思って、デリに行ったの。歌舞伎町に事務所があるデリ。そんでリナと出会ったって感じ」
「移動キャバクラ」を開業した当初は、客を捉まえようと歌舞伎町の通りに立ってみたが、すぐにそこを縄張りとする客引きに「上にエンソ(上納金)払ってんのか!」と脅された。
「区役所通り、さくら通り、一番街、全部行ったけど、どこもダメ。前に一緒に働いていたキャバ嬢でちょっと仲よさげだったコも、平気でチクったりするんだ。こいつら全然信用でけへんと思ったわ」(マイカ)
繁華街のメインストリートでの「商売」の難しさを身に染みて知ることになった彼女たちは、池袋西口や新宿アルタ前などを中心に、もしトラブルに至っても危害を加えられる可能性が低そうな、華奢な体格をした、酔っ払っているサラリーマンを物色するようになった。
次のページ>> ラブホテルに誘われても必ず3人で宿泊
4日…15(ジュク・新規)、残R6.2、M7 “32歳公務員”
毎日の売上はノートで管理されている
「これに売上つけてるんだ」
リナが、客に買ってもらったという「偽ヴィトン」のバッグから、かわいらしいイラストが描かれた小さなノートを取り出す。
1日…0、ブクロマック、残R320円、M130円 “どないするっちゅうねん!“
2日…0、のっちゃん部屋、残R100円ちょっと、M0円 “激ヤバす”
3日…10(ブクロ)、残R4、M4 “ヨネちゃんに感謝”
4日…15(ジュク・新規)、残R6.2、M7 “32歳公務員”
5日…0、残R2、M1.5
日付の横に記載されている数字は、売上金額である。10とは10本、つまり1万円を示す。その右隣にある「残」とは、その日に残っている財布の中身(R=リナ、M=マイカ)だ。さらにその隣に書かれているメモが、基本的には客情報(意味不明な記述や記号、イラスト等もあり)である。
リナは暇があるといつも絵を描いている
このノートを眺めながら、私は気になる点を質問した。
――ちょっと“客”について聞くけど、3日のヨネちゃんっていうのは?
「ヨネちゃんっていうのは、水道工事の会社で働いてる独身のおっちゃんなんですよ。57歳って言ってた。ツルッパゲで」(リナ)
「最初はブクロの北口の喫煙所で声かけたんだよな。それが1ヵ月前くらいなんだけど、それからもう6回位飲んでる。1回につき飲み代プラス5000円〜1万円ってとこだけど、ヘンなことしないし、すっげーラク。無口で、居酒屋で鳥の唐揚げばっか食うんだよ」(リナ)
「そう、いっつも水色の作業着着てさ。すっごい大人しくて、うちらに『どんどん食べて』ってすすめてくるんだ。でも、超常連さん。うちはああいう人、好きやねん」(マイカ)
――4日の“32歳公務員”っていうのは?
「うーん、イマイチ記憶にない。基本的にうちら、常連以外はほとんど覚えてないよな」(リナ)
「それ、あんただけや。うちは覚えてる。その人は、茶髪っぽいセミロングで、最初公務員だなんてウソや思ってたんやけど、居酒屋で見せてくれたやん? なんか区役所の入館証みたいなの。『あ、ほんま公務員や』って驚いたの覚えてるわ。でも、会話とかは印象にないなあ。オタクっぽいっていうか、やっぱり大人しい人やったかな」(マイカ)
ラブホテルに誘われても必ず3人で宿泊
――この期間は“客”とホテルには泊まってない?
「ノート見ると、多分そうやなあ」(リナ)
「だけどこの1週間は2日泊まったよ。会社員のオヤジと、キャバのボーイ?」(マイカ)
――泊まりに行くってなったら、どうしてるの?
「いろいろやな。基本的にウリじゃ稼ぎたくない。だってヤバイでしょ。うちらは基本的にベッドで寝たいだけ。だから、ホテル代だけもってくれるなら行っちゃうことが多いよ」(リナ)
「本番して、お小遣いくれたらラッキーって程度かな。でも、だいたいくれるよね? 5000から1万程度は」(マイカ)
「今までの最高? いくらかな。3万? ただ飲んだだけで5万っていうのが、売上的には最高額だけど」(リナ)
――でも、危ない目にあったりしない?
「だからー、それも多少あるんですよ。リスクヘッジ? 必ず2人じゃないとホテルに行かないっていうのは、オレからしたら安全対策っていうか。1人じゃ何されるかわからないけど、2人いればそうそうヘンなことしないから。客だって怖いんだと思うよ」(リナ)
「確かに、客のほうが怖いと思うよ。だって、リナ、見た目ヤバいっしょ。これで男言葉でうなっちゃったら、完全にスジモンだと思われるし」(マイカ)
「思われねーよ」(リナ)
「思われねー」のかもしれない。ただ、彼女たちが、今、目の前に存在する容易に生きぬくことは難しいと想像される環境の中で、したたかに生き続ける力を身に付けようとしてきたことは確かだ。
次のページ>> 「現代の貧困」と「個人化」の向かう先とは
「貧しさ」と「豊かさ」の狭間にある「現代の貧困」
家はないが、寝床と食事はある。携帯電話を持ち、身なりもそれなり。薄くて広い他者とのつながりも築いており、社会生活を送るうえでのコミュニケーションに難があるようにも見えない――。
カネも、現在の境遇から這い上がるチャンスもないようなベタな「貧しさ」とは、一見遠いところにいるようにも思えるリナとマイカ。
90年代後半以降、繁華街に対する「浄化作戦」により、「目に付くような」ホームレスや店舗型風俗店、街娼は急激に減少した。猥雑なモノを表面的に消し去り、清潔で機能的になり、「貧しさ」とは遠いところにあるように見える「豊かな」日本。彼女たちは、そんな街の中で生きている。
「現代の貧困」とは、かつてのような可視的な「貧しさ」と直接結びつけられる「貧困」とは異なる。それは、目に見える「貧しさ」が、「あってはならぬもの」として表面的に「漂白」されゆくなかにおいて、それでも残る「貧しさ」と、達成され続ける「豊かさ」との狭間に生まれた「不可視な存在」に他ならない。
たとえば、「ホームレス」や「ネットカフェ難民」の報道がされる際に、「リュックサックを背負った中年男性」が登場する。彼らは、確かに「わかりやすく貧困を象徴する被写体」であろう。カネもモノもなく、街に暮らす「昔ながらのホームレス」との境界線を漂う存在として。そして、かつての日本を支えた「男性稼ぎ主モデル」に依存する家族システム、企業システム、そして社会そのものから弾き出された象徴として。
しかし、「男性稼ぎ主モデル」を前提とした「日本型福祉」の崩壊が明確になって久しい現代、「リュックサックを背負った中年男性」に貧困の全ての表象を背負わせ続けるのも無理がある。それは、今も残る旧来型の「貧困」は捉えつつも、「豊かな」日本における異質な他者のこととして「現代の貧困」を封じ込め、また取り逃すことを意味するのかもしれない。
リナとマイカが始めた「移動キャバクラ」それ自体が、最近の女性や若者の間で広まってきている現象というわけではない。だが、現代に浸透する「フリーランス化」であり「セーフティネットからの排除」であるとすれば、それを捉えることが、極めて普遍的な現象を描きなおすための「補助線」を引くことにもつながるだろう。
「現代の貧困」と「個人化」の向かう先とは
教育機会や家庭環境が満たされない等の理由によって、社会的包摂への道から早期にドロップアウトした者にとって、水商売や店舗型風俗は、インフォーマルな生活を維持することへのリスクヘッジ方法の一つとして機能してきた(男性ならば、「力仕事」や「暴力と隣接する生業」がそれに当たるだろう)。
彼女らが、もはやそこに頼ることができないと判断した背景とは何か。
一方には、それが「普通のバイトに毛が生えた程度しか稼げない」という「デフレ化」(と、それを支える経済成長の柱となる構造の行き詰まり、グローバル化など)があり、他方には、夜間営業取り締まりの厳格化や新規店舗型風俗出店の困難化に象徴される規制強化や「浄化作戦」による、「駆け込み寺」としての中間集団(公と個人をつなぐ集団)への締め付けおよび解体という「個人化」がある。
名刺1枚と携帯電話で「開業」でき、自らの身体性を駆使し、常連客と築いた「信頼」の中で商売を行なう。職業の「フリーランス化」は「個人の自由の実現」というバラ色の未来につながっているようにも見えるが、一方では、従来であれば中間集団が吸収していたものも含めて、状況の変化の中で生まれるリスクに生身の人間がさらされることも意味する。
リナとマイカの選択は、「貧しさ」が不可視化され「漂白」された街の中で、これまで用意されてきた「インフォーマルなリスクヘッジ」の手段に頼ることすらできない状況を端的に表していることは確かだ。
「中間集団の崩壊」と「個人化」の一端は、「フリーランス」「ノマド」などと様々な言葉を用いて持て囃されている「脱組織的志向」にも見られる。しかし、そういった現象は、「バラ色の未来へつながるもの」として取り上げられる「高付加価値型人材」の領域だけに当てはまるわけではない。それは、「高付加価値型人材」と同様、いや、もしかしたらそれ以上に、社会的包摂からこぼれた領域に生きる人々にもはっきりと見られる大きな動きに違いない。
「現代の貧困」は、従来の貧困と比較して、より複雑な様相を呈している。土地や労働力が余り、カネやモノが満たされないのが「途上国型の貧困」だとすれば、少なくともここ10年の日本が直面している「先進国型の貧困」は異なる性質を持つ。
カネやモノはそれなりに行き渡っている。数千円もあれば恥ずかしくない程度には小ぎれいな格好ができて、破れない丈夫な衣服を買うことができる。「食」も「住」も街に遍在している。
ヒトも情報も過剰であるが故に、労働力(あるいは土地)に付与される「値段」の格差は顕著になり、「持つ者」と「持たざる者」とを隔てる溝がより鮮明になる。世代・ジェンダー・就学歴・エスニシティー・出自の非対称性を背景としながら、相対的弱者が貧困のループに飲み込まれやすい状況が生まれているのだ。
自分たちを包み込むセーフティネットの網が穴だらけになっても、わずかな接点(「同じく外国人の血を受け継ぎ、同じ年に生まれ、育ったところが近い」「同じ街で、同じ時にタバコを吸っていた」というような共通点)から生まれた綱を頼りにしながら、リナとマイカは街を利用し、街に溶け込んでいる。
2人の少女は今日も街に立ち、生き続けている。溢れる「豊かさ」に漂白されて、「貧困」など存在しないかのような社会の中で。
一時メディアを賑わせた生活保護受給問題は、徐々に人々の記憶から忘れられようとしている。第5回は、ある団体が作成した生活保護受給マニュアルをもとに、生活保護に頼って生きる元経営者の男性に密着する。次回更新は7月31日(火)。
本日のトップ記事 »関連記事 »「開沼博 闇の中の社会学 「あってはならぬもの」が漂白される時代に」の最新記事 »
新・流通革命なるか! 企業文化の違う2社が戦略的資本業務提携したが
ソムリエ田崎、モデル仁香、建築家谷尻が考える有機EL照明のアイデアとは。
空に伸びた街、クラブ・スカイアベニューでコミュニティを支援するマンション
社宅関連業務はアウトソーサーに委託して、業務の合理化を図りたい
今回は営業・マーケ職を特集!年収「800万円以上」キャリアへの道
「開沼博 闇の中の社会学 「あってはならぬもの」が漂白される時代に」の最新記事 バックナンバー一覧
第4回 第4回 マックで眠るホームレスギャルの 「キャバクラ」開業の理由 (2012.07.17)
第3回 第3回 日本とフィリピン、2つの貧困が生んだ 地下契約の「理想」と「偽装」 (2012.07.03)
第2回 第2回 「売春島」の花火の先にある未来 (2012.06.19)
第1回 第1回 取り残された「売春島」に浮かぶもの (2012.06.05)
本日のトップ記事 »関連記事 »「開沼博 闇の中の社会学 「あってはならぬもの」が漂白される時代に」の最新記事 »書籍オンライン 本日のトップ記事 トップページへ
ソーシャルメディア進化論2012
【宮台真司氏×武田隆氏対談】(後編) 「生活のリアリティ」が「社会のコモディティ化」を打破する
寝る前1分 記憶術
寝る前1分で威力を発揮! 「暗記カード」活用法
中国版ツイッター「ウェイボー(微博)」の底力
ユーザー数は3億人超! ウェイボー(中国版ツイッター)は、なぜこれほどまでに加熱しているのか?
大富豪アニキの教え
大富豪アニキの教え 【プロローグ】
神田昌典の名著解読 全米トップスクール37校の教科書の正体
【第1回】 中学生でもビジネスが簡単にできる、 凄い時代がやってきた!
ダイヤモンド・オンライン 関連記事
売春 , 風俗 , キャバクラ , 少年犯罪 , 性 , 暴力 , 暴力団 , 貧困 , 薬物
開沼博 闇の中の社会学 「あってはならぬもの」が漂白される時代に
第3回 日本とフィリピン、2つの貧困が生んだ 地下契約の「理想」と「偽装」
新宿スラム脱出物語〜エリートサラリーマンの転落と再生
【漫画】新宿スラム脱出物語〜エリートサラリーマンの転落と再生 第1話「堕ちたトップセールスマン」
生活保護のリアル みわよしこ
妻の浮気相手への傷害で服役、ホームレスに 高齢生活保護受給者のギリギリの暮らしと思い
開沼博 闇の中の社会学 「あってはならぬもの」が漂白される時代に
第2回 「売春島」の花火の先にある未来
開沼博 闇の中の社会学 「あってはならぬもの」が漂白される時代に
第1回 取り残された「売春島」に浮かぶもの
http://diamond.jp/articles/-/21442
TOP仕事のスキルソーシャルメディア進化論2012
【第9回】 2012年7月17日
武田 隆 [エイベック研究所 代表取締役]
【宮台真司氏×武田隆氏対談】(後編)
「生活のリアリティ」が「社会のコモディティ化」を打破する
「女子大生ホイホイとしてのプレリュード」「アイドルはみんな聖子ちゃんカット」。80年代に青春を送っていた人には懐かしいワードだが、かつて消費社会が隆盛を極めていた時代はこのように「ああ、それ知ってる!」とみんなでわかり合える共通認識のもとに流行するものがあった。
しかし消費社会が終わりを告げ、みんなでわかり合える“何か”を失ったいま、私たちは社会というものをどこか遠い存在として感じている。この孤独感を埋められる手立てがあるとすれば、それはどのようなものだろうか? 前々回、前回から続く話題の対談、いよいよ完結。
社会がコモディティ化し、モノが輝かなくなった
武田:先日、宮台さんがされていた「クルマが輝かなくなった」というお話が非常に示唆的でした。「むかしクルマは輝いていた。いまはかつての輝きはない」とおっしゃっていました。品質の面でいえば向上していると思われるのに、なぜなのでしょうか?
宮台真司(みやだい・しんじ)
社会学者。映画批評家。首都大学東京教授。1959年3月3日仙台市生まれ。京都市で育つ。東京大学大学院博士課程修了。社会学博士。権力論、国家論、宗教論、性愛論、犯罪論、教育論、外交論、文化論などの分野で単著20冊、共著を含めると100冊の著書がある。最近の著作には『14歳からの社会学』『〈世界〉はそもそもデタラメである』などがある。キーワードは、全体性、ソーシャルデザイン、アーキテクチャ、根源的未規定性、など。
宮台:それは一般にコモディティ化(粗品化)と呼ばれる現象です。モノは、手元にあるのが当たり前になると、日常の風景に埋没し、輝かなくなるのです。そもそも「輝く」とは「日常における非日常の亀裂」つまり「ケに対するハレ」です。
クルマに乗る経験が少ないころは、乗り心地やエンジン音のちょっとした新しさが非日常を醸し出しました。クルマが日常化すると、そうした新しさはどうでもよくなり、クルマは目的地に着くための道具になり下がります。
社会学の[表出性/道具性]という枠組みに重ねると、モノだけでなく、たとえば性の世界にもコモディティ化=道具化が見出されることに気づきます。性が禁圧された時代は、性的なものにほんの少し触れただけで目眩がしました。
ところが、性が自由になると、性は「快楽の道具」や「相互理解の道具」になり、入替可能になります。「快楽の道具」や「相互理解の道具」は他にもあるからです。性のコモディティ化を、いくつかの要素に分けてみます。第一は〈完全情報化〉。
武田:たしかに私が中学生のころ、性に関する情報源は、いまに比べるとずいぶん少なかったように思います。
宮台:だから「ワケがわからずドキドキした」のです。いまは「すべて事前の情報どおりだった」で終了。第二は〈脱タブー化〉です。かつては、規範の明白な境界が共有されてきました。タブーがあるから、タブー破りの快感もありました。
たとえば80年代半ばまで、人妻が婚外関係を持つことは、いまよりずっと罪の意識を伴いました。だから盛り上がったのです。いまは不倫も当たり前になり、罪の意識を用いた「言葉責め」も機能しなくなりました。
武田:輝きを失い、興奮しなくなってしまったということですか?
宮台:そう。第三が〈脱偶発化〉です。出会い系サイトや婚活サイトは、年収・身長・学歴・趣味などのスペックへのニーズを元にマッチングされます。自分が最も嫌うタイプの相手を好きになるアクシデントがありえません。すべてが枠の内側で起こります。
〈完全情報化〉も〈脱タブー化〉も〈脱偶発化〉も、ニーズに応じたものです。前回お話ししたように、「ニーズに応じたマーケット・イン」は人々の幸福値や尊厳値を下げます。人の幸福や尊厳は必ず〈未規定性〉とともに与えられるのです。
次のページ>> 街からカオスが消え、フラットになった先に広がる〈終わりなき日常〉
武田:松下幸之助が「水道理論」でいっていたように、家電も水と同じように当たり前になれば、価格が安くなり貧困層にも普及していく。これは高度成長期に機能したひとつの幸福の方程式でした。
武田隆(たけだ・たかし)
エイベック研究所 代表取締役。 日本大学芸術学部にてメディア美学者 武邑光裕氏に師事。1996年、学生ベンチャーとして起業。クライアント企業各社との数年に及ぶ共同実験を経て、ソーシャルメディアをマーケティングに活用する「企業コミュニティ」の理論と手法を独自開発。その理論の中核には「心あたたまる関係と経済効果の融合」がある。システムの完成に合わせ、2000年同研究所を株式会社化。その後、自らの足で2000社の企業を回る。花王、カゴメ、ベネッセなど業界トップの会社から評価を得て、累計300社のマーケティングを支援。ソーシャルメディア構築市場トップシェア(矢野経済研究所調べ)。2011年7月に出版した著書『ソーシャルメディア進化論』は第6刷のロングセラーとなっている。1974年生まれ。海浜幕張出身。
しかし家電は、実際にあるのが当たり前になり、生活の中に溶け込んでいく過程で輝きを失っていった。私は団塊ジュニア世代なのでリアルタイムの経験はありませんが、クーラーがめずらしいころはクーラーがあるだけで輝いていたわけですよね。
宮台:はい。〈完全情報化〉も〈脱タブー化〉も〈脱偶発化〉も、〈未規定性〉の消去です。〈未規定性〉とは「得体の知れなさ」。68年に「3C」という言葉が流行りました。カー・クーラー・カラーテレビ。どれも「得体の知れないもの」でした。よく記憶しています。
多くの家にクルマ記念日やクーラー記念日やカラーテレビ記念日がありました。それだけじゃない。新幹線も高速道路もすべてが「得体の知れないもの」でした。何もかもが〈未規定性〉に彩られ、社会全体が「輝き」に溢れました。映画や小説に刻印されています。
68年から69年までオンエアされた円谷プロの『怪奇大作戦』。SRI(科学捜査研究所)の所員が怪奇な科学犯罪に立ち向かう。都市生活や郊外生活を彩る新しいテクノロジーが、「輝き」であると同時に「得体の知れないもの」であることが描かれていました。
〈未規定性〉ゆえの「輝き」が溢れたころ。第一に、人はいまよりずっと貧しく不自由で鬱屈を抱えていましたが、それゆえにこそ「輝き」を深く体験できました。第二に、そうした〈未来〉の体験可能性を信じられたから、人はひどい貧しさや不自由に耐えました。
いわば〈ここではないどこか〉への希望。60年代までの日本映画と同じく、90年代までの韓国映画には〈ここではないどこか〉への憧憬が溢れました。ビル街とスラム街が通りを隔てて隣接するカオスつまり〈未規定性〉が、しかし「希望の光」だったのですね。
ビル街とスラム街が隣接するような格差は良くありませんから、平準化されます。すると都市から光と闇のコントラストが消えて、何もかもスーパーフラットになります。すると今度は、人はすべてに希薄さを感じ始めます。それが〈終わりなき日常〉です。
次のページ>> 車・ファッション・グルメの三重負担を免除されたオタクの登場
武田:宮台さんは、モノが輝かなくなったのは、モノのせいではなくて、私たち消費者側の心の問題だと断言されていますよね。
宮台:そう。ただし〈個人的な心理の問題〉でなく、〈社会的な意味論の問題〉です。その中で、新たに開発されたモノも、随所に残った都市の光と闇の対照も、独特の意味加工を経て体験されました。新技術も貧困も、いまとはまったく異なる仕方で体験されたのです。
73年の石油ショックで「低成長時代」になります。石油ショックの直前、「3C」を含めた耐久消費財の普及曲線がプラトーに達し、新規需要より買替え需要が専らになりました。そして、77年からオタクの萌芽が現れ、83年には誰の目にも「見える化」します。
この時間的順序に注目してください。84年からマーケットリサーチの会社の取締役になったのですが、僕たちの会社は、オタクが車・ファッション・グルメに関心を持たない統計的事実を初めて立証しました。
武田:いまの若者にも共通していますよね。
宮台:そう。この統計的事実を元に、オタクが従来のマニアと巷で区別される理由は、オタクがリアルなコミュニケーションに関心を持たないからだと結論しました。その意味で「マニアは一般市民の片割れだが、オタクはそうじゃない」から差別されるのだと推定しました。
77年という年号が重要です。「オタクの時代」が、デートマニュアルに象徴される「ナンパの時代」と同時に幕を開けた。ナンパ系の人にとっても、クルマはもはや単体で「輝き」を持たず、ナンパツールとして意味を持つものへと変じていた。この事実が大切です。
モノが「輝き」を失ったので、「輝き」を持ち込むツールとして、当時はまだ不自由だったがゆえに「輝き」を帯びた性愛が持ち込まれたのです。でも性愛には得手不得手があります。不得手な人はコンテンツに「わかる人にはわかる」的な「輝き」を探しました。
次のページ>> モノを所有し「これで人並み」と威張ることが“痛く”なった
宮台:消費社会の概念を確認すると、モノをイメージによって消費する社会という意味です。モノの「輝き」もイメージの最たるもの。さて、「3S(炊飯器・掃除機・洗濯機)」や「3C」の時代、その「輝き」を人は「人並み化」という言葉で表現しました。
いまでは「?」でしょう。周囲がどんどん「3S」化「3C」化している(と見える)なか、「3S」「3C」の商品を買って「これで我が家は人並みだ」とイバるのです。ここでのポイントは「人並み」の言葉が示すような〈「輝き」イメージの共有〉です。
実は「モノの時代」とは〈「輝き」イメージの共有〉があった時代です。ところが普及曲線がプラトーに達した後は〈「輝き」イメージの共有〉が失われ、島宇宙ごとのコミュニケーションで「輝き」を探求するようになる。それがナンパ系/オタク系の時代です。
90年代後半に至るまで、ナンパ系もオタク系も共通して、コミュニケーションの閉じた島宇宙内でイバれることを、少なくとも作業目標(一応の達成目標)としました。ところが、90年代後半から島宇宙がバラけ、イバりが「痛い」ことだと見え始めます。
このことはナンパ系とオタク系の「階級落差」の消滅を意味させた点では良いことに見えます。でも1点、問題を抱えた。消費社会では「輝き」イメージの共有度合いにかかわらず、「自分の欲望は他者の欲望」でした。誰にも理解されない欲望には意味がないのです。
ところが、島宇宙がバラけ、所属が不透明かつ流動的になり、そのぶん人間関係がその場のノリを維持するだけの希薄なものになると、「他者の欲望を自分の欲望とする」メカニズムが働かなくなります。その結果、驚くべきことに、欲しいものがなくなるのです。
次のページ>> 「落差」が消えてそこそこハッピーになったことの見返りに…
武田:「本当は何が欲しかったのか?」と問われ、いままで欲望の対象だと思っていたものが、実はそれほど欲しいものではなかったと認識されるということでしょうか?
宮台:そう。人間関係を通じて消費アイテムに「輝き」をもたらし、かつ消費アイテムを通じて「輝き」を持つ人間関係を選別する動きが、鈍くなるのです。これが〈コモディティ化の第2段階=島宇宙拡散〉です。ちなみに〈第1段階=耐久消費財飽和〉でしたね。
〈第1段階=耐久消費財飽和〉と〈第2段階=島宇宙拡散〉の違いが重要です。〈第2段階〉までは、ナンパ系のデートツールであれ、オタク系のウンチクツールであれ、消費を通じて、コミュニケーションによって成り立つ社会を支えている、との自負がありえました。
言い換えれば、消費がどのように分布するかを見渡すことが、社会がどう構成されているかを見渡すことに通じるという発想です。これが消えるのが96年から98年にかけてです。具体的には、ナンパ系とオタク系の「階級落差」の著しい緩和が目印です。
何にせよ「落差」は動機づけの源泉です。岡田斗司夫氏が言うように、ナンパ系とオタク系の「階級落差」がもたらす鬱屈感が、目も綾なるコンテンツを生み出す原動力でしたが、「落差」が消えてそこそこハッピーになった結果、コンテンツ供給力が急減しました。
武田:つまり、オタクの人々にとっても圧力をかけてくる存在として、社会が近くにあったんですね。
宮台:そう。モノが単純に「輝き」を帯びなくなった〈第1段階=耐久消費財飽和〉以降、しかし「女子大生ホイホイ、HONDAプレリュード」「女子は全員、聖子ちゃんカット」など笑い話がありました。社会の全体が感じられる濃密なコミュニケーションの時代でした。
次のページ>> コモディティ化を抜け出すヒントは、生活のリアリティ
武田:企業が主催するオンラインコミュニティに参加する消費者には、コミュニティへの参加を通して、「社会とつながった気がする」という感想を持つ方々がいます。この結果に、私は大きな可能性を感じています。
企業コミュニティは、ハーレーダビッドソンやマッキントッシュなど、商品の特徴が差別化されていなければ活性しないといわれていました。しかし、実際はそうでもありません。さまざまな会社のさまざまなテーマでコミュニティは活性します。たとえば、フルーツをテーマにしたコミュニティも大活性しています。
宮台:なるほど。それは、どういう理由からなのですか?
武田:商品はフルーツなので、それを持っているからといって仲間から注目されたりするものでもなければ、オーダーメイドで私だけのものになるわけでもありません。しかし、フルーツを自宅に持ち帰って消費するプロセスは千差万別です。それら多様な生活のリアリティがソーシャルメディアを通して噴水のように表出されています。
たとえば、そのフルーツを食材にしたレシピ大会や子どもと一緒に撮る写真大会などです。そういう活動に参加していると、スーパーマーケットで買い物をしている際、彼女らの目にはそのフルーツが輝いて見えるのだそうです。
これは、彼女らが主体的に参加しているコミュニティの履歴が、そのフルーツと、またそのフルーツを通したほかの参加者たちとの関係を特別なものにしているからだと分析しています。つまり、自分がその商品に関与しているという実感が、商品を輝かせているのだと思います。
モノから失われた輝きはコミュニケーションによって蘇る。 我が事化とはつまり「声」を出すことそのもの。
宮台:そのような流れを通れば、たしかに輝いて見えるでしょうね。
武田:そうした関係が生まれると、会社や商品に向けた参加者たちの理解も深まっていくようです。いままで気づかなかった魅力に気づくようになる。そうした会社や商品の魅力を、フェイスブックやツイッターといった外部のソーシャルメディアに発信する人の数は、一般消費者の20倍になるというデータもあります。
次のページ>> 「声を求められる」と、社会が突然近くなる
武田:これを地域コミュニティに応用することを考えた際、「生活のリアリティが発露する」というソーシャルメディアの特性が地域活性にも役立つのではないかという仮説があります。
現状、一般の市民には、自治体や政党の決定に対して、代表者を選任する「投票」というカタチでしかそれに関わる方法を与えられていません。コミュニティ活性の観点から見ると、これでは粗すぎて、我が事化を期待するのは困難だと思います。
積極的に議論に参加できればいいのかもしれませんが、議論には準備や訓練も必要になるので、参加できるのは一部の人に限られてしまう。その他の多くの人々には、やはり参加の機会は見つかりにくい。
そこで、議論の場に意見を投げるとまではいかなくとも、いま自分が感じていることを表出させるという軽い関与であれば、より多くの方が参加できます。特定のテーマで集まるグループに、司会進行役が入り、攻撃されたり無視されたりしない、自分の本音の声を求めてくれる場所をつくる。そうした場所から表出される生活のリアリティが集まり、それぞれの地域が抱える悩みや希望を可視化する市民によるウィキペディアが生まれるわけです。
市民の多様な声が創りだすこうした空気が、間接的にでも政策に影響を与えるような仕組みができれば、誰もが参加でき、我が事化することで、より強いコミットを持ってつながり合う社会が生成されるのではないかと考えています。
宮台:なるほど。僕は先日まで東京都民投票条例の制定を求める直接請求の請求代表者でした。住民投票の本質は、ポピュリズム的な衆愚政治の恐れを批判される「世論調査による政治決定」でなく、住民投票に先立つ数カ月間の公開討論会の活動にあります。
第一の目的は、一部は法令に基づいて行政や企業に情報を開示させ、論点ごとに対立的な意見を持つ専門家たちを呼んで質疑をすることで、「原発絶対安全神話」や「いつかは回る核燃サイクル」のような〈巨大なフィクションの繭〉を破ることです。
でも第二の目的も大切です。昨今どの自治体でもモンスター親に象徴されるクレージークレイマーだらけ。共同体空洞化が彼らをもたらしました。丸山真男によれば「孤独を感じ、知的ネットワークから排除された、社会問題に無関心な層」が社会問題に噴き上がります。
共同体空洞化が生み出したクレージークレーマーが、やはり共同体空洞化ゆえに近隣によって囲い込まれて緩和されることなく、ダイレクトに政治家や行政官僚に大声でガナリ立てます。かくして至るところで〈安心・安全・便利・快適至上主義〉の出鱈目が起こります。
だから武田さんのプロジェクトに期待します。軽い関与でも特定テーマで集まるグループに参加して本音をしゃべれること。そうした関与の集積から地域の悩みや希望が可視化されること。やがてクレージークレーマーを凌駕する生活のリアリティがシェアされること。
僕が導入を働きかけてきたデンマーク発のコンセンサス会議と同じで、徹底して仕組みを工夫せねばならず、簡単ではありませんが、工夫次第では期待できます。現にフルーツのコミュニティは、元々フルーツに関心がある人が集まるだけでなく、逆も成り立つのですよね。
武田:そうです。最初は懸賞が目当ての参加者も多くいます。ところが、参加するうちに我が事化も進み、帰属意識も生まれてきます。企業のコミュニティが活性するにつれて、「社会に参加した気分になる」という感想も多く挙がってきます。
宮台先生にお聞きしたいことがあります。システム社会の中の交換可能なひとつでしかないと思いがちな私たち消費者が、改めて「声を求められる」経験をすると、社会が突然近いものになるということはないでしょうか? そうだとすると、ここで起こっている状況は、ユルゲン・ハーバーマスのいう「システム世界」の余剰分とされた「生活世界」のレコンキスタ(再征服)のようにも見えるんです。
宮台:おもしろいですね。たしかにそう見えます。しかし、あえて悲観的に眺めましょう。もしそうした参加アーキテクチャがルーティン化したらどうしますか? いや、新しいコミュニケーションには可能性があると確認したところで、今回はやめておきましょう(笑)。
※次回は、週刊アスキー総編集長の福岡俊弘氏との対談を7月31日(火)に配信予定です。
【編集部からのお知らせ】
大好評ロングセラー! 武田隆著『ソーシャルメディア進化論』
定価:1,890円(税込) 四六判・並製・336頁ISBN:978-4-478-01631-2
◆内容紹介
当コラムの筆者、武田隆氏(エイベック研究所 代表取締役)の『ソーシャルメディア進化論』は発売以来ご高評をいただいております。
本書は、花王、ベネッセ、カゴメ、レナウン、ユーキャンはじめ約300社の支援実績を誇るソーシャルメディア・マーケティングの第一人者である武田隆氏が、12年の歳月をかけて確立させた日本発・世界初のマーケティング手法を初公開した話題作です。
「ソーシャルメディアとは何なのか?」
「ソーシャルメディアで本当に消費者との関係は築けるのか?」
「その関係を収益化することはできるのか?」
――これらの疑問を解決し、ソーシャルメディアの現在と未来の姿を描き出した本書に、ぜひご注目ください。
◆内容目次
序 章 冒険に旅立つ前に
第1章 見える人と見えない人
第2章 インターネット・クラシックへの旅
第3章 ソーシャルメディアの地図
第4章 企業コミュニティへの招待
第5章 つながることが価値になる・前編
第6章 つながることが価値になる・後編
終 章 希望ある世界
※こちらから、本書の終章「希望ある世界」の一部を試し読みいただけます(クリックするとPDFが開きます)。
http://diamond.jp/articles/-/21449
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/818.html#c3
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M78FKM6JTSEC01.html
7月16日(ブルームバーグ):米投資信託会社バンガード・グループは、債券投資家が反乱を起こして利回りを押し上げる前に、米国が債務を抑制するのに残された猶予は2016年までだとの見解を示している。同社の米国債保有額は1482億ドル(約11兆7300億円)と、民間では最大。
バンガードの債券グループ責任者、ロバート・アウワーター氏は「信頼できる長期的計画がなければ、あと4年ほどで市場が『もうたくさんだ』と言う地点に達するだろう」と予想した。同氏は今年、米国債券アナリスト協会の殿堂入りを果たした。
欧州では借り入れコスト上昇で5カ国が支援を要請したが、米国は欧州を揺るがしている混乱を回避してきた。投資家は欧州の債券を避け、世界一の準備通貨としてのドルの地位に支えられた安全資産として米国資産を買い、公的債務残高が07年の9兆ドル弱から15兆9000億ドルに拡大しているにもかかわらず、米国債利回りは過去最低水準となっている。
米国の財政赤字は4年連続で1兆ドルを超える見込みだが、米国債やドルの需要が財政赤字を賄うオバマ大統領の能力を強め、借り入れコストを低く抑制し続けようとするバーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長の取り組みを後押ししている。国際通貨基金(IMF)によれば、ドルは準備通貨全体の62.2%を占める。ユーロの割合は24.9%。
「及第点」
アウワーター氏(56)はバンガード本社で行ったインタビューで、「米国債が及第点を取っているのは、同市場の流動性が買い手を呼び込んでいることが一因だ。こうした買い手は、発展し得る代替投資先があれば米国債市場から退出してしまうかもしれない」と分析した。
ブルームバーグ・ボンド・トレーダーによると、米10年債利回りは先週、6ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)下げて1.49%。世界的な成長鈍化に伴い、利回りは3月20日に付けた今年の最高水準の2.4%から低下している。6月1日には一時1.44%と、過去最低を記録した。過去20年間の平均は4.88%だった。
利回りが過去最低であるにもかかわらず、年限が10年以上の米国債は今年のリターンが利子再投資ベースで7.4%。米株のS&P500種株価指数は配当を含めて今年のリターンが9.1%。S&PのGSCI指数に基づく商品のリターンはマイナス3.6%
■IMF:米財政見通しに「著しい懸念」、緩やかな支出削減を
・・IMFは米国と日本に対し、単に増税するよりも税控除や根拠のない特別措置を打ち切ることで財源の拡大に努めるべきだと論じた。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M78V2B6KLVRM01.html
7月16日(ブルームバーグ):国際通貨基金(IMF)は、自動的な歳出削減が迫る米国の財政見通しに「著しい懸念」を表明。景気を支えるため、支出をもっと緩やかに削減するよう呼び掛けた。
IMFは16日公表した財政状況に関する半年に一度の報告書「財政モニター」で、減税の失効と2011年に成立した財政管理法で義務付けられた自動的な歳出削減は、米国内総生産(GDP)の4%余りに相当する緊縮財政になると説明。
「財政政策が自動化され、赤字が急激かつ突然に減少する『財政の崖』をもたらす政治的な行き詰まりリスクが米国にある」と分析した。
米議会では共和党が、財政政策を引き締めようとする動きの中で増税を排除しようと試みている。税制優遇策の打ち切りが国庫にもたらす収入を、財政赤字削減よりも税率引き下げに充てるべきだと主張している。
★IMFは米国と日本に対し、単に増税するよりも税控除や根拠のない特別措置を打ち切ることで財源の拡大に努めるべきだと論じた。
報告書はまた、先進国の財政赤字が対GDP比で今年は約0.75%、来年は1%減少するとの見通しを示し、「これは財政の持続性回復と成長支援の間の妥協的な水準だ」と指摘。その上で、「名目上の財政赤字目標に注力し続けることは、成長が弱まった場合に過剰な財政引き締めを強制するリスクを冒す」と警告した。
報告によると、先進国の財政赤字はGDP比で今年5.8%、2013年は4.7%が見込まれている。4月の報告では、5.7%と4.5%だった。スぺインについては今年が7%、来年が5.9%としている(4月時点の予想はそれぞれ6%と5.7%)。
橋下”大阪維新の会”の終わりの始まり
2012/07/17(火) :{稗史(はいし)倭人伝}
”国民の生活が第一”がスタートしたことによってもっとも打撃を受けるのが”大阪維新の会”であろう。
民主・自民・公明の三党翼賛体制に反対する勢力の唯一の受け皿だったのが”維新の会”であった。
”維新の会”は民主・自民・公明の唯一の敵としての存在感を誇示できた。
しかしそこに”国民の生活が第一”という競争相手ができてしまった。
今まで何を言っても目をつぶってもらえたのがそうではなくなってしまったのである。
今度は比較される相手ができてしまったのである。
橋下市長、急に「野田首相すごい」…連携視野?
(YOMIURI ONLINE 2012年7月11日)
地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は10日、市役所で記者団に対し、野田首相について、「民主党の支持率は急回復すると思う。野田首相はすごい。集団的自衛権についてこれから議論し、TPP(環太平洋経済連携協定)に参加表明するとか、当初言っていたことを着実に進め、確実に『決める政治』をしている」と高く評価した。
さらに、「野田首相の考えに近い民主、自民(の議員)が集まると、ものすごく力強い政権運営になる」とも述べた。
橋下は自ら墓穴を掘ってしまった。
橋下の支持層と小沢一郎の支持層とでは天と地ほどの差がある。
橋下は口うるさい小沢支持層を敵に回してしまった。
まだ多くの人は発言の真意について半信半疑の状態である。
しかし、橋下は野田と一緒である。
平気で嘘をつく。
”2万%選挙には出ない”と言って立候補した。
一度、大嘘を通して味をしめている。
何度でも嘘をつく。
橋下が嘘をついてもだれも驚かなくなっている。
原発再稼働も橋下にはどっちでもいいのだ。
橋下市長、小沢新党との連携「TPP軸に判断」
(YOMIURI ONLINE 2012年7月11日)
地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は11日、「国民の生活が第一」との連携について、「維新の会はTPP(環太平洋経済連携協定)に賛成だ。TPPをどうするかが(判断の)軸になってくる」と述べた。
反・原発の旗は簡単に降ろしてしまった。
消費税賛成とも言いにくい。
消費税反対と言っても”国民の生活が第一”の二番煎じに成ってしまう。
消費税では存在感を出せないのだ。
せいぜい、消費税の地方税化ぐらいしか言えない。
しかし、旗は立てておかなければならない。
苦し紛れに立てたのがTPPである。
だが、最近の反原発デモの盛り上がりを見れば、いかにも焦点がずれている。
橋下維新の会が存在感を示すためには、”国民の生活が第一”との連携が必要なのだが、小沢一郎は自分の方からは頭を下げない。
橋下は小沢が頭を下げてお願いに来てくれることを心待ちにしている。
気を引くために野田に擦り寄ってみたのだが……。
”橋下・維新政治塾”などと派手にぶちあげたが、ろくな人間は集まってきていないだろう。
政治塾の失敗は松下政経塾で国民はみんな知っている。
小沢一郎のように年数をかけて育てることはできそうにない。
原発容認・野田絶賛・TPP推進は揺れる橋下を如実に表している。
橋下の勢いもこれまでである。
25. 2012年7月17日 09:58:33 : qoIIrTDZBA
17万人という発表は午後1時30分ごろ主催者が言っていましたが、その後2〜3時間でもっと増えているはずです!会場の人数が1:30ごろから2時間ぐらいで1.5倍から2倍くらいに増えていました!
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/640.html#c25
08. 福三 2012年7月17日 10:00:05 : VSVEkkXNUZz4I : s1LIXMCqDs
>07
お、来ましたねー。
確かにコシミズは人気がある。それは認める。
そりゃあ二つ目でも真打ちが出る前の余興でお客は仕方なく話を聞いてくれるんだから、それを人気と勘違いすることもあるだろう。
「大丈夫です。大将!たとえ何があろうと、我々が大将の飲み代のツケを払えるくらいは頑張っていきますから!」と、後に引けなくなった何人かが支え続けるだろう。
因に俺が何に必死になっているかと言えば、社会現象としてのコシミズを弄ると、何人かが俺の暇潰しに付き合ってワラワラ湧いてきて、意味不明なことを口角泡を飛ばして喋りまくる。
これだ!ここにコシミズを理解するカギがあるのだ。
したがって、本当の事しか言わない俺に反応して、短気を起こす連中の出現は大歓迎である。
まあ、これから少しづつ分析を進めるから楽しみに待ってなさい。
それと、東北の災害が人工だという証左、または東京直下型地震が行われつつあった証左を出しなさい!誰が見てもどの角度から検証しても間違いないと判断できれば、潔く兜を脱ぎますよ。
風説、予想、デマ、ウソ、二次ソースは一切認めない!
その評価はこの板の読者がするであろう。
簡単だ。『ちきゅう』の乗組員にインタビューするだけだ。
或いは、アメリカ国防総省に情報開示訴訟を起こすだけでいい。
それだけで、君達の応援する小肥りの顔色の悪い教祖の名誉は守られるのだ!
http://www.asyura2.com/12/cult9/msg/736.html#c8
188. 2012年7月17日 10:00:21 : jee7H5Xjk2
>咳は、とりあえず塩水でうがい・上を向いてガラガラしてみてください。喉粘膜についても、どこかでこのスレでコメントしたかと ? 検索してみてください。解決になるかどうかは・・・分かりませんが。
>厨さん、時間が取れてからでよいです。あずきが無性に食べたくなって食べていますので、理由が何か知りたかったのです。
ちなみに厨さん紹介の、セシウムの融点は28℃。チェルノブイリと違って、放射性核種が土壌に固定しないというのは、これではと考えています。日本の気候では土壌からセシウムが蒸発して再び大気に入り空中を舞っていると思われます。
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/909.html#c188
02. 2012年7月17日 10:05:57 : z9IKfvCbPE
ウラン処理の問題を提起しているマスコミや電力会社はいないねぇ。
コストが安いというが、発電した後のウランの処理は、今の技術では無理。
なので、日本のどこかに埋めるしかないはずだが、どこへ埋めるんだろうね。
その費用は、いずれ年間100億の桁になるでしょう。
こんな状況をあと100年も継続したら、その処理に桁違いのコストが発生する。
ウラン処理の目処は、とりあえず日本のどこかに埋めるっていう処理だから、
これは、自殺行為だと言うマスコミが出てきても良いのにねぇ。
いっそ、電力会社の社宅の地下100メートルくらいに過去の使用済みウランを
埋めてみれば良いんだよね。
それで安全だと言っていられるなら、電力会社の言い分を信じよう。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/656.html#c2
09. 2012年7月17日 10:06:49 : qoIIrTDZBA
04>の言う通りです!
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/637.html#c9
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7A1Y46KLVR501.html
7月17日(ブルームバーグ):グロース氏は雇用や小売売上高、投資、企業利益のデータが示すように、リセッションが近づいていると指摘した。
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/884.html
06. 2012年7月17日 10:07:28 : cCrcZ0sDf2
だから〜、そんなに国民の半分以上が原発再稼動に賛成してくれると言う自信があるなら、「原発再稼動の是非を国民に問う解散総選挙」を今すぐやったらどうなのっ!
小泉なんか大っ嫌いだけど、郵政民営化を国民に問う解散総選挙をちゃんとやった事だけは評価するよ。
あの時は国民が馬鹿で仕方なかったけど、まっ、あの時は鳩山邦夫ちゃんが自分の大臣の首と引き換えに郵貯や簡保の宿を守って、あの西川を「どうでも降ろせ!」と迫ったから、やっとすんでのところで被害を最少に食い止めたけど。
そういう意味では小泉はとてもずるい男だったけど、卑怯者ではなかった。
野田は、どうしようもないわー!
ずるくて、卑怯者で、無能で、高飛車で、しぶとくて、無責任で大風呂敷と来たもんだ。
何かとり得があるの???????????????????
03. 2012年7月17日 10:08:53 : CqLAfJCz8g
「産経・FNNは壊れちゃった!?」
「国民の生活が第一」の衝撃的な高支持に周章狼狽、破れかぶれのイカサマ報道を
乱発はじめた。数字なんて検察審査会とおなじで、いくらでも操作可能とは言え、狂気じみてきた。さすが讀賣、朝日もまだここまでやらない。国税の脅しが入ったのか。しばらく見物させて頂くが、今朝の下記ニュース、橋下ヨイショと野田ヨイショで連中の魂胆が見えてきた。
<7・17サンケイニュース>
産経新聞社とFNNによる世論調査(7月14、15日)で、橋下徹「大阪維新の会」が国政で議席を獲得することに「期待する」と答えた人は、60・5%となった。依然として人気は衰えていない。
世論調査では「いま首相にふさわしいのは誰か」との質問で野田首相がトップ(8・4%)だった。
首相の支持率が回復しない要因ははっきりしている。集団的自衛権行使の容認や沖縄県・尖閣諸島の国有化、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉への参加など、その決意のほどに世論が疑問符をつけているからだ
01. 2012年7月17日 10:09:28 : tsUHcGZtyQ
冷静な判断だと思います。 私ももし北朝鮮が崩壊するとしたら、民衆の蜂起ではなく宮廷革命か軍部びよるクーデターで、その可能性はあると思います。 いわゆる上からの革命ですね。 その際はマカオに居るらしい金正男の存在が大きな意味を持って来るのではないでしょうか。 しかしこれは全て想像です。 ただ、北朝鮮はみんなが言うように、又は望むように簡単に崩壊はしないと思いますが、逆に何か起きればあっという間に崩壊してしまう可能性も高いと思います。 独裁制のもろさは歴史が証明しており、北朝鮮の場合は独裁制の中でもかなりひどい状態ですから。。今までもっているのは中国、韓国、日本、そしてアメリカですら本音では今の状態の維持を望んでいるので、周り中で支えているのですから、倒れたくても倒れらない。 一番迷惑をこうむっているのは北朝鮮の国民ですが、もう彼らには自分達で革命を起こせるような力はありません。 せいぜい出来るのは中国への逃亡ですが、それも中国が受け入れないのでどうにもなりません。 実際、もし中国が逃亡者を受け入れたら、崩壊の可能性はかなり高まるでしょう。 ちょうど東ヨーロッパの崩壊が西ドイツへの逃亡から始まったように。 しかし、それをしっている中国は決して逃亡者を受け入れないでしょう。
http://www.asyura2.com/12/asia14/msg/102.html#c1
06. 2012年7月17日 10:14:51 : hNV3zbeWvM
貴重なお話、ありがとうございます。
肝心なことをズバリ仰っていますね。
これはもう、どの世界にも通じることかもしれませんね・・
>その時に、ジョンの魂
制作の必然性を感じました・・
はぁ〜、胸がすくような評論です。
こんな鋭い見方をする人、たぶん師匠だけ・・・だったり??
「音の空間」て、そういえば思い出しました。
ムーンライブのどの曲かで、「途中の音が無い部分、かっこいいですね」
とコメントすると、師匠が、たしか「意識的に無音の部分(隙間?)
を入れた」とか言われたお話です。
その時に、もしかして言ったかもしれませんが・・
以前、テレビで阿波踊りの中継を見ていた時
ラテン調ともいえるパーカッション隊が出場して(捻り鉢巻と浴衣の尻端折姿)
その太鼓のリズムがすごくかっこ良くて感心したんですが
「あー、このあたりで、タムタム?のシンプルなタカタカタカタカ×2を数回
にしたらもっと効果的なのに・・・惜しい」と思ったことがあります。
たぶん、これも当たってますよね?
「皆まで言うなー!」と言いましょうか。
ジブンハトイエバ、オシャベリスギルブスイナオンナデゴザイマス・・
カーラさんは、趣味の良い人だと思いました。
コテコテ化粧でもないし、お色気ムンムン前面に押し出す風でもない・・
(そんな人もいいですけど)w
でも、充分セクスィーだというのは・・・
シックでおしゃれで、何気にコケットリーな
そうそう・・理想のパリ女かもしれませぬ(笑)
女子の中には「フン・・」とヤッカム人もいそうなタイプです。
K子
05. 2012年7月17日 10:14:59 : 9qkY6Z9zC0
動物世界に「金のガリガリ亡者」はいないし、人間より本能的に賢い。自然のバランス,宇宙の生命基準に沿っている。強欲でアホな人間は滅びるように、出来ている。原発推進連中は必ず神罰くだろうが、その前に、まともな人間が「法」により訴訟で再稼働を止めるしかない。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/649.html#c5
50. 恵也 2012年7月17日 10:17:22 : cdRlA.6W79UEw : gBwWojoEoc
>>12 島田市の他の地域の汚染は、ほとんどが100ベクレル以下です。
100Bq/kgだって高いよ。
ベラルーシのスモルニコワ医師は子供には50Bq/kgという数字を出されてます。
ーーーー引用開始ーーーー
「子供は20Bq/kgの土壌汚染だとまだ安全。子供は50Bq/kgから危険がはじまる。
大人は200Bq/kgから危険です。」
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/164.html
>>24 大飯に福島と同じことがあったら北海道の一部と南九州、
フクシマ事故は対応が一応出来たから全放射能の1%放出で収まったもの。
これが20%くらい放出されてたら東京都も避難区域になってたでしょう。
とくに福井県では原発がたくさん集まってるし、使用済み核燃料が出れば
日本から逃げ出さないといけないかも知れん。
(放射能放出量%は桜井淳 氏より)
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/582.html#c50
25. 恵也 2012年7月17日 10:17:31 : cdRlA.6W79UEw : gBwWojoEoc
>>18 原爆ひばく国なのに、なぜ原発つくるのに反対してくれなかったんだろうか?
原爆と原発は違います。
作る時には「夢の発電所」として絶対爆発するようなことはなく、電気代がタダに
なってしまうほど安くなり、無限に燃料があるという宣伝文句でした。
俺だってその言葉を信じてたし、たとえ万一事故っても原子力潜水艦みたいに
そのまま石棺にして終わりというイメージででした。
原子炉が放射能を出したというニュースは、スリーマイル事故で最初に知った
もので調べてみると海軍の研究所でSL−1事故でも、爆発したという話を
知りました。
結婚する前には凄い美女で、みんなから好かれ性格も抜群に良いという評判
を信じてしまい結婚してから本当は、般若だったと後悔するようなものだ。
平和利用の建前に誤魔化されたわけ。
>>22 実はネットの工作員というのもみんな、税金から給料貰っていたりしてな…
官邸に2ch対策室というのがあると言う話を聞いたことがあるけど、あれは安倍政権
の頃だったが今はなくなってるでしょう。
電力会社の連合体でマスコミの大スポンサー電事連の中に作られてるのじゃないかな。
わけの判らん道徳宣伝を行ってるAUとかは、サントリーや電事連がスポンサーです。
ここにはずいぶんお金があるようだよ。
しかしオームの連中にしても、信者からの莫大なお金があったからこそ、優秀な若い
連中を謀略部隊として集め、アメリカの図書館まで行かせ工場まで用意し、サリンが作れた。
哲学をもたぬ品性低劣な連中がお金を持つと、ロクなことをしない。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/627.html#c25
29. 2012年7月17日 10:17:37 : hGgooREPCE
この課長さんは、原発関係者だと名乗って意見を述べてるんでしょ。八百長じゃないじゃん。ちょぅとこの反応はヒステリックだな。こういう人とも、議論すればいいじゃない。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/630.html#c29
11. 2012年7月17日 10:18:40 : CqLAfJCz8g
産経FNNは国税の恫喝がはいったのか、
7月17日、発狂しましたね。
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/245.html#c11
02. 2012年7月17日 10:19:50 : z9IKfvCbPE
そもそもJALの赤字の原因を作ったのは自民党だろ。
だから、民主党になって黒字化したJALが憎いんだろうね。
JALが国策と言われて海外にホテルを建設しまくったのは有名な話。
それで、最後ははしごを外された。
ANAはJALとはカテゴリーの違う航空会社だ。
阪神や京阪や西鉄や東急や京急や京成や東武や名鉄とJRの違い。
サービスもポリシーも全く違う航空会社。
ANAがJALの大株主?
佐川やヤマトが観光バスを走らせるようなものだ。
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/882.html#c2
やらせでは・・・聴取会、電力会社社員の意見表明で紛糾 投稿者 gataro-clone
--------------------------------------
やらせでは・・・会場騒然「抽選」で東北電力幹部発言(朝日TV)
www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220715032.html
エネルギー政策について、政府が国民から直接、意見を聞く聴取会で、東北電力の幹部が原発推進の意見を述べ、「やらせではないか」と会場が一時、騒然となりました。
聴取会では、発言者9人のうち1人が東北電力の幹部で、「会社の考えを話す」と前置きしたうえで、電源に占める原発の比率について、20%から25%という最も高い案を支持しました。このため、会場からは「人選がやらせではないか」と不満の声が上がり、一時、騒然となりました。
細野環境大臣:「抽選なので、いろいろな人が入るのは避けられない。個人の意見ができるだけ出てくる形が一番良いのでは」
来月1日には福島県でも聴取会が開かれますが、細野大臣は「地元の意見が反映されるよう、人選には工夫が必要」という認識を示しています。
聴取会、名古屋でも発言者に電力社員(TBS)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5082491.html
原発への依存比率などについての政府の聴取会が、16日、名古屋で開かれました。日曜日に仙台で開かれた聴取会では、東北電力の幹部が発言して、会場から批判の声が上がりましたが、名古屋でも発言者の中に中部電力の社員がいて、聴取会は一時紛糾しました。
これは2030年時点での原発依存率を決めるため、全国各地で開かれているものです。16日、名古屋で開かれた聴取会には、原発比率が0%、15%、20〜25%の3つの案に、抽選で選ばれたそれぞれ3人ずつが発言。このうち20〜25%の案では、中部電力の現役社員が個人的な見解として次のように話しました。
「放射能の直接的な影響で亡くなった人は一人もいない。今後5年10年たっても、それは変わらない」(中部電力の社員)
「ウソつけ!」(参加者)
「よく言うよ」(参加者)
この社員は「政府は原発のリスクを過大評価している」として、「経済的なコストを考慮すれば45%でもよい」と主張。会場からは怒号が飛び交いました。
全国11会場で開かれるこの聴取会。名古屋は3都市目で、来月1日には原発事故の起きた福島でも開催されます。(17日05:02)
==============================================
事実上の国営放送であるNHKの看板ニュース番組、「ニュースウォッチ9」でさえ、聴取会の運営について次のように苦言を呈した。
東京で過去最大の反原発集会 投稿者 gataro-clone
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/657.html
民自公の偽日本人執行部による一年坊主抹殺計画がばれて丸々膨れ上がった豚風船のような野田ブーの背後の前原と仙谷に
対して一年坊主はカンカンだ。
一人一人を脅したり空手形を切ったりしていたようだがポストの数が合わないどころか椅子が一つもなくガス室に入れられる
寸前だったのだから当然だ。
彼らは一人一人はヘタレだったが保健所から生還した犬猫のようにもう以前の彼らではなく生き延びる為には偽日本人執行部
の寝首を掻く事もいとわない狂暴な武闘派であり小さな損得の計算が得意なみみっちい連中でもある。
彼らは衆参で250人おり党内最大派閥であり一期生の会が政党を立ち上げると比較第一党でありキングメーカーでもある。
落選経験もなく与野党第一党しか知らず昨日まで世間をなめていた連中だがいきなり梯子を外されかかり急激に野性味を身に
つけ始めている。
彼らは党内でも国会でもキャスを握り不必要にメールや電話をする連中でメール派閥と言ってもいいかもしれない。
自民党の落選組も党内最大派閥であり彼らも3年前の無邪気さなどなく獰猛な野獣であり派閥の長だの先輩だのを心から立てる
気などさらさらなく自民党への帰属意識も希薄でどこから出れば当選できるかどの党にいれば天下が盗れるかの打算しかない。
それだけ3年前の大惨敗はショックであり3年間は地獄だったのであり公明の裏切りで解散が3ヶ月延びたが我慢の限界を超えて
おりその怒りが谷垣に向かい再選どころか引き摺り降ろされるだろう。
創価おばちゃんも黙っておらず消費増税を決めた山口にカンカンでありそれが民自両党を裏切る解散延期になった訳だがそんな
ものでおばちゃん達の怒りはおさまらず参院では一転して反対にまわり消費増税法案を廃案にさせないと山口の首が飛ぶという
事になるだろう。
自民党も学会票がなければ消滅してしまう政党に成り下がったのであり公明が方針転換すればそれに従わなければならずメンツも
あるから予定調和でだらだら審議の継続審議で事実上の廃案とか衆院再否決とかいう結果に終わるのではないか。
公明の解散3ヶ月先送りというのは商人であれば不渡りの連鎖倒産のようなもので連中はポスト野田やポスト谷垣と交渉し直して
相手のせいにして民自両党を裏切るような事になるのではないか。
野田谷垣山口の3馬鹿トリオは自分だけ助かろうともがき3党の党内も一触即発の状態で大連立は大分裂を引き起こす結果となる
だろう。
http://www.asyura2.com/12/cult9/msg/738.html
266. 2012年7月17日 10:23:03 : hNV3zbeWvM
鹿おやじ様
再放送があるとは知りませんでした。
新聞止めて久しいので。
その何気ないとこがおかしいですよね。
全国放送の番組だったらカットされそうな
ショーモナイと言えばショーモナイ場面が多いですから(笑)
でも、そこが受けるんだと思います。
たまに有吉君も加わって欲しいような・・(笑)
03. 2012年7月17日 10:24:02 : urKiPCkocY
ノウだよしひこ「私は、日本は変えないんです。官僚(システム)機構もこのままで良いんです。ベイ国に言われるままが一番良いんです。」
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/621.html#c3
04. 2012年7月17日 10:25:20 : 3CNLte9sGM
中国株、不気味な沈黙が示すもの ソフトランディングに死角はないか
2012年7月17日(火) 伊藤 正倫
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120713/234459/?ST=print
早くも折り返し地点を過ぎた2012年の株式相場。4〜6月期の決算発表を前に、投資家は売買を控え気味になる時期ではあるが、このところの東京市場の沈滞ムードはやや気がかりだ。日経平均株価は12日まで6日続落。年初来安値を付ける銘柄も増えてきた。マイナス材料にことさら反応する、東京市場の悪い癖が目立つようになっている。投資家が特に注視するのは隣の大国。明るい話題が少なくなった中国だ。
豪州の雇用悪化で売られるワケ
そんな市場のセンチメントが如実に現れたのが12日。きっかけは午前10時過ぎに発表となった6月のオーストラリアの失業率だった。平時なら、ほとんど無視されるような統計で、失業率は5.2%と前月からわずか0.1%悪化したにすぎなかったが、発表後に日経平均は下げ幅を拡大していった。
豪経済の減速が嫌気されたのではない。投資家は豪失業率の悪化から、中国の変調を改めて意識したのだ。「豪州の雇用が悪化したのは、鉄鉱石や石炭など資源輸出に陰りが出てきたからではないか。仮にそうなら、最大輸出国の中国景気が鈍化しているに違いない。投資家の間でこのような連想が働いたのだろう」とSMBC日興証券の西広市・株式調査部部長は解説する。
この解説を裏付けるように、12日は中国への収益依存度が高い銘柄で売りがかさんだ。代表例がコマツで株価は前日比3.7%安、ファナックは3.2%安で取引を終えた。売買代金はともに170億円超と、東京証券取引所第1部で4、5番目の多さとなった。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120713/234459/graph001.jpg
上のグラフにあるように、ここのところ中国関連株の代表格であるコマツとファナックの株価下落がきつい。春先には日経平均をはるかに凌ぐパフォーマンスを見せていたが、12日にはついに、両銘柄とも昨年末を基準とした株価水準で日経平均を下回った。
これに対して、業績は今のところ底堅い。特に、コマツは2013年3月期に売上高営業利益率で過去最高を見込む。コマツは中国での建機売上高(油圧ショベル)が、昨年5月から前年割れを続けている中で策定した業績予想で、「中国は控えめに見積もった」(同社)。背伸びをして作った数字ではなく、投資家が悲観的になりすぎている可能性はある。
とは言っても、中国経済の先行きが読みづらいのは確かだ。現地の代表的な株価指数である上海総合指数の値動きは、そのことを端的に示す。この半年間、同指数は昨年末比で1割超上げる場面もあったが、基本的には横ばい圏で推移。コマツやファナック株はおろか、日経平均と比べても値幅の小ささは目を引き、膠着状態と言える。中国株の不気味な沈黙は、日本に限らず世界中の投資家が中国の行く末を見極めかねていることの表れだろう。
13日に中国国家統計局が発表した4〜6月期の実質GDP(国内総生産)成長率は7.6%。ほぼ事前の市場予想通りだったため、株式市場はほとんど反応しなかったが、かつて10%超えの成長率を連発していた頃と比べると、明らかに減速感が出ている。主因は、欧州債務危機を受けた輸出の失速だ。
一方で、今秋には10年に1度の共産党指導部の交代を控える。スムーズな政権交代のため経済のさらなる落ち込みだけは避けたい政府は、6、7月と連続で基準金利を引き下げ、金融緩和を加速している。また、エアコンなどの省エネ家電やエコカーの購入に補助金を出し、より直接的にも消費を喚起。政府には円滑に輸出主導から内需主導の経済へ移行させる狙いがある。
第一生命経済研究所の西浜徹・主任エコノミストは「減速したとはいえ経済は力強く、緩やかな金融緩和を続ければ、政府が掲げる年率7.5%のGDP成長率目標に沿って経済を運営することは難しくはない」と指摘する。
過熱気味だった景気を落ち着かせ、持続的で安定した経済に移行させる「ソフトランディング」は中国政府の長年の課題だったが、7%台の成長率はその“落としどころ”としては悪くない。2008年のリーマンショック後には4兆元(約50兆円)の大型経済対策を打ち出したが、不動産価格の高騰など副作用も大きかった。政府はこの教訓を踏まえ、慎重に経済のてこ入れを進めているということだろう。
ソフトランディングは新たな戦いの始まり
だが、そもそも中国全体を立て直すような大型の経済対策は打ちづらくなっているとの見方も出ている。
国内鉄鋼メーカー幹部は「中国がこれまでのように資源を“爆食”することはもうないだろう」と予想する。経済発展が遅れる内陸部にインフラ整備の余地を残しているが、中国は既に先進国並みの鋼材消費国になっているからだ。年間1人当たりの鋼材消費量を見ると、中国は400kg強。この10年でほぼ4倍となり、日本と同水準だ。既に、米国を上回っている。
同幹部は「この状態で大型の景気対策を打っても、落ち着きつつあるインフレ率を再び上げ、国民の不満を高めるだけだろう」と指摘する。インフレは格差拡大を助長する。
アジア開発銀行は4月、中国を含むアジアで経済格差が深刻化していると警告した。中国の所得格差を示すジニ係数は直近で43と1990年代前半の32から大幅に上昇した。中国共産党にとって、経済格差の放置は支配体制の崩壊につながりかねない。
つまり、中国は好むと好まざると、ソフトランディングせざるを得ないわけだ。そして、安定成長への移行に伴って新たなリスクとなるのが、高度成長期の遺産となる過剰設備だ。
前述の鉄鋼メーカー幹部は「中国では今でも製鉄設備の余剰が深刻化している。かつての日本と同じように、規模縮小に迫られるだろう」と話す。
現在、日本の鉄鋼メーカーですら、中国の過剰生産のあおりを受けた鋼材価格の下落に悩まされている。中国の鉄鋼業界でも採算が急速に悪化していることは想像に難くない。その先に待つものは、やはり日本がたどった不良債権の膨張ということだろう。
しかも、中国は2000年以降、鉄鋼生産を一気に増やして世界一の鉄鋼生産国となった。急速な経済成長を遂げた分、“老化”も早そうだ。ソフトランディングと言えば聞こえはいいが、それは、不良債権との長い戦いを告げる号砲なのかもしれない。
伊藤 正倫(いとう・まさのり)
日経ビジネス記者。
Movers & Shakers
いま、世界と日本の金融資本市場を揺り動かしているのは何か。株式、為替、債券、商品などの市場関係者が最も注目している銘柄やトピックに焦点を当て、それを基軸にマーケットの動きを読み解き、週明け以降を展望する。毎週月曜日に配信し、ビジネスパーソンに役立つマーケット分析・予想を提供するコラム。
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/837.html#c4
65. 2012年7月17日 10:27:37 : mvBVmXBPgY
おーい怪説委員、「反原発運動の一番後ろに」コソコソくっついてるだけのしなびた連中を出汁にして何がいいたいんだい。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/628.html#c65
23. 2012年7月17日 10:29:01 : cCrcZ0sDf2
>>13 64GoGb3EeY さん
>06さんのアドバイス 車で押し掛けるは
>デモの人達が、総理官邸前に辿りつけない可能性は有りませんか?
そんな事は無いでしょう。
どうせ鉄柵で車道と歩道を仕切られているんですから。
車道は車道で車やバイクや自転車でぐるぐる回れば、良いんじゃないですか?
車では官邸には近づけないですけど、警察官の動員数を増やせますから、上空からだと人としか認識できませんから尚賑やかで良いと思いますよ。
それを日本中の各地で同時間帯にやったら今度は警察官を何処から連れてくるんでしょうかね?
そういう意味では
全国で同時に
何処でもデモ
が良いと思いますし、車もバイクも自転車も動員すれば尚良いと思います。
車ならそれほど人がいなくてもいっぱいになりますし、夜はライトで賑やかですし、歩く人も明るいですし、警察にお仕事を与えてやれて一石二鳥、いや三鳥、いや、四鳥くらいあるかもしれませんね〜^^
2重投稿になりました。
ご多忙のところ申し訳ありませんが削除をお願いいたします。
削除依頼
橋下”大阪維新の会”の終わりの始まり (稗史(はいし)倭人伝)
http://www.asyura2.com/12/senkyo133/msg/176.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 7 月 17 日 10:00:02: igsppGRN/E9PQ
先行投稿
橋下”大阪維新の会”の終わりの始まり {稗史(はいし)倭人伝}
http://www.asyura2.com/12/senkyo133/msg/175.html
投稿者 メジナ 日時 2012 年 7 月 17 日 09:59:41: uZtzVkuUwtrYs
267. 2012年7月17日 10:30:16 : hNV3zbeWvM
続きですw
youtubeにあるのか探したら、ありました。
竹原の巻です。
貼ったら駄目そうなので、タイトルだけにします。
元就。 005.AVI
12. 2012年7月17日 10:30:46 : z9IKfvCbPE
G 高度に核汚染された日本を守っても意味ないからどこも助太刀しません。
東京に一発でも被弾すると停戦交渉の主体である政府が崩壊します。
勇ましいキチガイは国の宝ですわ。
っつうことは、中国が日本に核爆弾を落とせば、中国の勝利で終了だな(笑
汚染された島は誰も守らないんだろ(笑
だとすりゃ、中国領ってことで、海域が広がって、中国の利益増大で終了(笑
日本人は中国の村に奴隷となって、中国共産党のために生きていく。
すばらしい人生だな(おい!
批判だけの人間ってのは、奴隷人生でも、ビール1本で笑顔か?
楽しいカテゴリーの生きものだな。
>日本の強力な自衛隊に対抗するとすればいきなり核戦争ですね。
つか、どうなんだろうね(笑
http://www.asyura2.com/12/china3/msg/194.html#c12
07. 2012年7月17日 10:32:06 : 7LkiGXF3eg
どちらも正しいと思います。
警視庁は、およそ75,000人までしか、数えれなかったのでしょう。
マスコミは、時間帯にもよるでしょうが、それ以上の数字を把握できたので、数字が多くなったのだと理解しています。
07. BRIAN ENO 2012年7月17日 10:33:50 : tZW9Ar4r/Y2EU : yhmbAsnuyo
K子様
コメントありがとうございjます。
音の空間とか
音と音の隙間の妙とかいっても・・
ほとんどの人が
「ハア〜?」
という感じです・・
ちょっと角度は違うけど
タワー・オブ・パワーの
ドラマーのデヴィッド・ガリバルディも似たようなこと言ってます・・
ドラムのゴースト・ノートみたいな部分・・
とか
アクセントでいえば、ごくごく小さい音が、
重要・・
そのちっさい音とアクセントあるの音が
会話して、キャッチボールして
グルーブを創る・・
ヘヴィ・メタルのドラマーなんか、
最初から最後までフルパワーだから
グルーブなんて出ない・・
ただやかましいだけ・・
ツーバスの連打って・・
何って?感じですよね・・
一小節の中に
バスドラのビートが16個も必要ですかね
それでグルーブがでますかね?
それで、アクセント生まれますかね?
愚かしいです・・
音楽は体力測定じゃないんですからね・・
大昔、
ウイッシュボーン・アッシュの
ドラマー(スティーブ・アプトン)
が、
1小節の中に、
「バスドラなんて、いくつも必要ないでしょう・・」
と言ってましたが、その通りでしょう・・
http://www.asyura2.com/12/music8/msg/390.html#c7
26. 2012年7月17日 10:35:04 : TOv9xAubtA
>>23へ
電力10社の平均で、広い意味の送電ロスは、8.2%です.
送電線のロスはその半分程度なので、原発の送電ロスは30%にはならないと思います.
揚水発電は、原発の夜間の余剰電力を前提とした発電方法ですが、原発を稼働しなくても、昼間の電力が不足すれば、夜間に火力発電を稼働して、揚水を行わなければなりません.
現在、日本には2200万KW位の、揚水発電の設備があります.
今年の日本は、火力発電によって揚水を行う必要があります.
原発を止め、なおかつ火力発電で揚水発電を行わなくて良くなったときが、初めて脱原発と言えると思います.
-----------------------------------
車も、製鉄所も、セメント工場も電力を使わずエネルギーを消費して発熱します.
日本全体の発熱量を計算するには、ガスの消費量、原発の発電量などを、一度、石油の消費量に換算して、計算する必要があります.
先の計算は、電気だけで、あくまでも参考に過ぎません.
換算方法のデータを以前に見た記憶があるので、もう一度見つけたら計算してみます.
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/627.html#c26
27. 2012年7月17日 10:37:51 : Per1o3kx8Q
>>24
>原発温排水が日本温暖化などの原因だろう。
間違いないですね。今回の九州の大雨も、中国の原発の影響でしょう。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/627.html#c27
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。