09. 2012年6月11日 07:00:24 : 6IlB36kjG2
>>08
そうなんです、それを理解されない人間が
なぜか原発板には多い
しかも、隠し事は当時の(当然今も)政府も東電も同じくらい多い
そのくせ橋下には感情的な罵倒が多い
でも、橋下と歩調をあわせている嘉田知事には批判が少ない
それ同じく京都の山田知事なんかは常にVS共産党の構図ですから
なるべく争点にならないように
そりゃ脱原発、言いますわね
そういうところ、色々と考えてるんかなと
ああ誤解なきよう
俺は橋下など最初から単にスタンドプレーと思っていましたし
嘉田知事は、あの抵抗で限界でよくやった方だと思ってます
でも菅には騙されてはいけない
もしかするとまだ東電とグルかもしれない
これは強く思いますね
http://www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/571.html#c9

福島第一原発事故により、大気中にはおよそ90京ベクレルという、大量の放射性物質が放出された。原発事故から1年あまりたった今、事故直後には汚染がみられなかった場所で次々に新たな汚染スポットが見つかり、汚染地図の更新が必要になっている。その原因と考えられているのが、水による放射性物質の移動である。河川を介して放射性物質はどのように広がっているのか。番組では川が放射性物質を拡散するメカニズムを明らかにするため、福島県を水源とする阿武隈川、阿賀野川という二つの一級河川の上流から下流まで400か所以上で専門家とともに独自の調査を行った。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。