★阿修羅♪ > アーカイブ > 2012年2月 > 13日13時11分 ~
 ★阿修羅♪  
2012年2月13日13時11分 ~
コメント [原発・フッ素20] 被災がれき、基準値以下 静岡県、安全性を強調、 受け入れ難色発言が相次ぐ 県町村会(静岡新聞 2/11) 乃依
03. 2012年2月13日 13:11:53 : Yk5MOWZTNU
島田市長が、総務省などに特別交付税増額を要望

島田市の桜井勝郎市長は、2月9日、
2011年度の特別交付税を2010年度より4億9、000万円増の
16億円にするよう要請した。

平成22年度 決算に係る主要な施策 の成果に関する報告書 島田市一般会計
http://www.city.shimada.shizuoka.jp/mpsdata/web/7395/seikaippan.pdf

平成22年度 決算に係る主要な施策 の成果に関する報告書 島田市特別会計
http://www.city.shimada.shizuoka.jp/mpsdata/web/7395/seikatokkai.pdf

http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/893.html#c3

コメント [マスコミ・電通批評12] マスコミを黙らせるには、”金”と”おんな” 「第9回愛華訪中団」の名簿を手に入れた!(東電帝国その失敗の本質) 会員番号4153番
04. 2012年2月13日 13:14:39 : MOmQ35pfqw
これを拡散しましょう!


http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/665.html#c4

コメント [原発・フッ素20] 炉内の実態なおつかめず 福島2号機一時80度超:バカげた「冷温停止状態」からとうとう逸脱 あっしら
08. 2012年2月13日 13:16:22 : FHcHkR2TJE
その温度計が水の沸点である100度を超えた温度表示になったら故障と認めていいでしょう!

ただし実際の温度はわからないままである。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/888.html#c8

コメント [経世済民75] 黒を白と言いくるめる白川日銀総裁・・・ 「FRBが真似した」とぬけぬけと言い放つ 稲垣勘尚
04. 2012年2月13日 13:16:59 : JVrPLTta0k
日本がデフレから抜け切れないのは、日銀の存在があるからである。
”円の支配者”より

前川、三重野、福井、、こやつらは 悪 だな。
超一流の隠れた悪者である。
逃がすな!
断首の上、河原に首さらそう。
隠れおおせると思うなよ!
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/146.html#c4

コメント [カルト9] 宗教にのめり込む、間抜け! 宇宙一いい加減な博士
01. 宇宙一いい加減な博士 2012年2月13日 13:18:12 : n4Wa2D7ip3fpM : IMjDMGAl3s
兄弟子、龍騎は、そうではなかった。


 人生の、世間の、裏表を、体験し、会得したのだ。


 世間で生きる、智惠を得、


 いろんな聖典を読み、知識を増やし、


  最後には、珍念より、早く、


   悟りを開いた。


神は、綺麗事だけを言う、者を、


  決して、相手には、しませんよ。

   すべては、神に、バレているのだ。


  
http://www.asyura2.com/12/cult9/msg/125.html#c1

コメント [原発・フッ素20] 2号機、一時90度近くに=東電「再臨界ない」、注水増-温度計故障か・福島第1 (時事通信)  赤かぶ
07. 2012年2月13日 13:18:54 : ZbEkMfgIXY
12時で94.9℃ 
 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120213k0000e040060000c.html?toprank=oneday

http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/896.html#c7
コメント [原発・フッ素20] ついに始まった「放射能は怖くない」!?横浜市で放射線授業始まる 親ら不安の声、教員にも戸惑い (原発の嘘) 乃依
46. 2012年2月13日 13:19:32 : u3YCP7C1vY
日本は公立学校の教員は特にレベルが低い。本当に子供のことを思うなら、日本の悪徳権力やトーデンなどの凄まじいほどの嘘詭弁誤魔化しに大きな声上げて、子供に嘘教えたり権力側の洗脳教育の手先やるなど断固として拒否するはずだ。

一体こいつらは教員などと言えるのか。それとも、スケベ事件起こす教員だらけの今日だ、基本的知能モラル倫理レベル、科学知識などそんなスケベ淫行教員らと同じなのだろうか。本当にタマもマンコもある教員が居るなら、子供の為に声を上げよ、闘え!職のために似非教育したり偽善続けるのはいい加減にやめたらどうか。

実に可哀想だ子供らが。丁度ナチスのガス室送りされた子供らのように、日本の子供らも放射能被害者として同様の道を強いられようとしているのだから。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/864.html#c46

コメント [経世済民75] ジョージ・ソロス:アメリカ経済崩壊で騒乱惹起- ROCKWAY EXPRESS 民兵
02. 2012年2月13日 13:21:42 : EszHBBNJY2
>>またアメリカも更なるQEが必要になってきているようだから、ドルは更に下落し、
>>アメリカの輸出力がでてくる1ドル60円付近にまで下げる可能性が高いのでは
>>ないか。そうなれば、再びアメリカは息を吹き返すかもしれない。


製造業回帰と輸出大国を目指す米国の為替操作は、コメントどおり60円近辺を
目標としていることに同意。50円台後半もありえるかも。
じゃんじゃんドルを刷りまくって、日本からの借金を減額させて(プラザ合意で半分目減り・今度も為替操作で約半分に目減り)そしてTPP加盟させて輸出大国へ成長する。
様は日本の官・民・法人・個人を問わずに富を収奪する。

米中の経済戦争の中で日本は沈んで半死のまま、ギリシャみたいに民間の3-4倍の給料を取る公務員がのさばり破綻する。

http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/148.html#c2

記事 [原発・フッ素20] 福島2号機:94.9度表示 東電は計器故障の見方強める(毎日新聞)
福島2号機:94.9度表示 東電は計器故障の見方強める(毎日新聞)


 東京電力は13日、福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部にある温度計の一つが同日正午に、昨年12月の「冷温停止状態」宣言後で最高の94.9度を示したと発表した。この温度計は、12日午後、保安規定に定めた80度を超えたため同日経済産業省原子力安全・保安院に報告した。

 温度計の誤差(最大20度)を考慮し、80度を超えると「冷温停止状態」の条件を満たさなくなる。だが東電は、他の温度計との比較から温度計の不良が原因との見方を強めており「冷温停止状態は維持できている」としている。

 東電は温度計の不良とする根拠として、同じ高さにある別の二つの温度計がいずれも33度前後を示し低下傾向で、1.5メートル下の3カ所の温度計や格納容器の温度も低下傾向であることなどを指摘した。核分裂で生じるキセノン135は検出限界未満で核分裂が連続的に生じる臨界は起こっていないとしている。

 圧力容器底部の温度は1月下旬から上昇傾向で、この温度計も6日午前7時に73.3度に上昇。7日に原子炉への注水量を増やし、一時は約64度まで下がったが、その後再び上昇傾向を示した。東電は13日までに注水量を17.5立方メートルまで増やした。

 保安院は12日記者会見し「全体としては十分に冷却され、安定な状態は維持されている」との見方を示した。【岡田英、関東晋慈、神保圭作】

毎日新聞 2012年2月13日 11時15分(最終更新 2月13日 12時57分)

=========================================

<参考>

東電の計器故障説に対してこんな声もある。 ⇒

福島第一原発2号機の温度計(89.6度)は故障ではないだろうとの説(低気温のエクスタシーbyはなゆー)
http://alcyone-sapporo.blogspot.com/2012/02/blog-post_7633.html


http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/898.html

コメント [原発・フッ素20] 福島2号機:94.9度表示 東電は計器故障の見方強める(毎日新聞) gataro
01. gataro 2012年2月13日 13:30:03 : KbIx4LOvH6Ccw : 8sDMdExxxg
URLが抜けていました。

福島2号機:94.9度表示 東電は計器故障の見方強める(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120213k0000e040060000c.html?toprank=oneday

http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/898.html#c1

コメント [カルト9] 創価ノイローゼ 真理を愛する者
17. 2012年2月13日 13:30:17 : cLmIeganRs
>>16

私も同じだったのですが、ストーカーしている創価の連中を気にし過ぎると
ストレスが溜まる一方です。 連中は、御金貰っているビジネスで嫌がらせしてます。
釈迦の教えは、生きた仏(如来・菩薩)になる事=嫌がらせはしない・世の為人の為に活動する
ですから、完全に正反対です。 しかし、自分達が変だと気が付いて無いのです。

カルトに 憎しみで対抗しても勝てません。
あなたも 先祖供養に精を出して、先祖に護って貰う方向に変えたら如何でしょうか?

カルトの連中は、穢い霊団と悪しき想念の塊が武器です。
本当は、小さな存在なので 臆病です。
私もかつて そうだったのですが・・
あなたが、大きな存在だと、妄想してしまっているはずです。


龍雲

http://www.asyura2.com/12/cult9/msg/116.html#c17

コメント [カルト9] 宗教にのめり込む、間抜け! 宇宙一いい加減な博士
02. 宇宙一いい加減な博士 2012年2月13日 13:31:58 : n4Wa2D7ip3fpM : IMjDMGAl3s
知恵 と 智慧 


  の、


  違い。


1,知恵は、知識、体験から、学んだ結果なのだ。

2,智慧は、知恵とは、全然、違うのだ。

   智慧は、

    いいですか、憶えておきなさい。

   智慧は、神が、直接、


    あなたに、瞬時に、


     教えることなのだ!!!
http://www.asyura2.com/12/cult9/msg/125.html#c2

コメント [原発・フッ素20] 2号機、一時90度近くに=東電「再臨界ない」、注水増-温度計故障か・福島第1 (時事通信)  赤かぶ
08. 2012年2月13日 13:37:53 : M3UM6lkrqQ
次のルールは「原子炉全体として(=3か所の平均温度)80℃を下回っていれば"冷温停止状態"にあるとする」かね。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/896.html#c8
コメント [原発・フッ素20] 周りに急激に老けた方いませんか?それ内部被曝の症状かもしれません。 Lilli line
16. 2012年2月13日 13:41:43 : J9cWtwfpzQ
はっきり言って、私はこの1年で老けました。
うそじゃありません。
うそついても仕方がありません。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/867.html#c16
コメント [原発・フッ素20] (肥田舜太郎氏とドイツ連邦議員ドロテー・メンツナー氏の講演会)いのちを守る脱原発~ドイツ×日本(AHAU のブログ) こーるてん
03. 2012年2月13日 13:42:49 : PxEVEF5QXB
面白そう。時間が合えば参加します。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/876.html#c3
コメント [経世済民75] イスラエルのイラン攻撃のX デーはアメリカの強い要望でヨーロッパの対イラン経済制裁が何時から実効になるかがヒントである。 TORA
05. 2012年2月13日 13:44:05 : d0IApkMkII
4さん本当です、ショッピングセンターの中は暑いです。
ところで、Iran Japanese Radioは読んだことないですか?
ヨーロッパは7月から石油輸入禁止とか言ってますけど、それをうけた
イラン国会、じゃあ即時輸出禁止法案を出しましょう、と言った。
あわてたEU諸国、大使や議員がイラン国会に出向いて
お願いですから、それはやめていただけませんか、と頭を下げに行った。
なんともマヌケなEUでありました。
イランはこの法案を可決するという。
マイナス20や30度が続くヨーロッパ、今石油が減ったら大変だね
イランの割合の多いギリシャは今日も街が燃えてるけど
こんなもんじゃすまなくなるな、自業自得。
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/133.html#c5
コメント [経世済民75] ジョージ・ソロス:アメリカ経済崩壊で騒乱惹起- ROCKWAY EXPRESS 民兵
03. 2012年2月13日 13:45:28 : kFSBHHnrzo

変な話、矛盾、こんなに簡単過ぎて中高生も腹を抱えて笑ってる?
本当に対立してるの? 中国 米国 ロシア ヨーロッパなどの大国が。

例えば中国が全土で大麻を栽培し、種々生産品を作り出し津波の
ような廉価輸出で、外貨稼ぎまくれば、超々大国になれるだろう。
大麻はスーパー植物版フリーエネルギー資源、ネットに溢れてる話。

なのにそれに触れる事は一切ない不思議、でも他国といがみ合いを
続け、国がもたないとか経済破綻だとか、非難し合う不思議な??
本当に独立国家なら、他国に余計な遠慮など無用な筈では?

ティシュペーパー1箱3円も可能?中国都市の水洗化や砂漠化防止や
増加一途の原発周辺に放射能の浄化に大麻の長城を築く、国民の為に。
荒廃した農業の再生も、色々良い事づくめ、でも、やらない触れない??
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/148.html#c3

コメント [原発・フッ素20] 治療薬ヨウ素説濃厚 西日本の汚泥からも検出 (東京新聞)  赤かぶ
02. 2012年2月13日 13:45:32 : PxEVEF5QXB
東京新聞もダメだな。福島じゃないという結論ありきの記事かいてやがる。

皮肉として書いてるなら笑えるんだけどな。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/886.html#c2

記事 [原発・フッ素20] 福島2号機原子炉、93度を記録 温度計が故障か(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0213/TKY201202130122.html

福島2号機原子炉、93度を記録 温度計が故障か(朝日新聞)

 東京電力は13日、炉心溶融事故を起こした福島第一原発2号機の原子炉圧力容器底部の温度計の値が93度まで上昇したと発表した。東電は温度計の故障の可能性が高く、原子炉の冷却は維持されているとみているが、実際に温度が上昇している可能性も否定できないので、原子炉の冷却をさらに進めるため、12日午後3時半に注水量を増やした。

 東電は、原子炉の温度を80度以下に保つことなどを定めた保安規定に従って運転管理してきたが、12日午後2時15分に82度に達して規定から逸脱したため、経済産業省原子力安全・保安院に報告した。温度計の値は13日午前11時現在で93.7度。原子炉が安定した状態を示す冷温停止状態を宣言した昨年12月以降、最も高い。

 東電は、この温度計の値が2月上旬から上昇したことから、2月5日から少しずつ注水量を増やしてきた。ただ、圧力容器底部の温度を測るほかの二つの温度計の値は5日以降下がり続け、13日には33度になったほか、この温度計の1.5メートル下に取り付けた温度計も40度前後で、低下傾向にあるという。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/899.html

コメント [原発・フッ素20] 被災がれき、基準値以下 静岡県、安全性を強調、 受け入れ難色発言が相次ぐ 県町村会(静岡新聞 2/11) 乃依
04. Ryukyuan.isao-pw 2012年2月13日 13:50:33 : YrP2vZDuHZBQs : u5btJ5mJr2
結局地元に瓦礫の処理場を大量に作らなければ何も問題は解決しないという話
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/872.html
投稿者 aba 日時 2012 年 2 月 12 日 14:11:13: 0PtVF8rFrG5gE

・結局地元に瓦礫の処理場を大量に作らなければ何も問題は解決しないという話
http://hamstern.air-nifty.com/mogumogu/2012/02/post-7556.html

国は岩手・宮城の瓦礫を全国で処理させれば瓦礫問題は解決し、被災地が復興に向けて動き出せる・・・・という風にミスリードさせようとしていますが、まともな頭がついてる人なら「これでは問題は全然解決しない」というのに気づくでしょう。

日経Web 震災がれきを活用、東北に「森の防波堤」を、横国大の宮脇氏に聞く
http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A90889DE1EAE6E3E6E4E2E2E1E2E2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E2E4E2E7E0E2E3E2E3E7E5E7
この中で宮脇氏は「海岸部に穴を掘り、がれきと土を混ぜ、かまぼこ状のマウンド(土塁)を築く。そこに、その土地の本来の樹種である潜在自然植生の木を選んで苗を植えていけば10~20年で防災.環境保全林が海岸に沿って生まれる。この森では個々の樹木は世代交代しても、森全体として9000年は長持ちする持続可能な生態系になる」
将来、再び巨大な津波が襲来しても、森は津波のエネルギーを吸収する。
人の手が加わらない自然の森を形作る樹種を潜在自然植生と呼ぶ。
日本人が農耕生活を始める以前には常緑広葉樹の森があった。

がれきを使う事で根が深く地中に入る常緑広葉樹の生育に必要な通気性の良い土になる。
と述べています。東北の被災地にがれきを使って防潮林を作る事で災害に強い環境が出来るのです。

http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/893.html#c4

コメント [原発・フッ素20] こんな「絆」はいらない 福島に漂う「逃げる」ことを許されない空気 (JBpress)  赤かぶ
68. 2012年2月13日 13:52:28 : 7t7At65BrA
>54、55さん

知事のリコールは福島にいてこそ出来るのでは。
知事をリコールし、「子供達の集団疎開」を実現してくれる知事を選出したほうが良いと思います。
そうさせない空気が福島にあるとしたら、それが悪い意味の「絆」ですね。

大人は色々な事情で逃げられない方もいらっしゃると思いますが、子供達が大人の事情で健康を害してよいはずがないです。
戦時中は子どもを守るために行いました。今できないはずがありません。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/790.html#c68

コメント [マスコミ・電通批評12] 国谷裕子キャスターのああ勘違い (野に在って国家に尽くす) 元引籠り
04. 2012年2月13日 13:52:46 : IYyRSPdFJA
国谷さんはどこかで勘違いしたのでは? 年収数千万円もらえば悪魔にも魂を売りつけるのだろう。昔は武人だったかもしれないが、いまはいけすかないおばさんの一人になったようだ。
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/671.html#c4
コメント [原発・フッ素20] 福島2号機:94.9度表示 東電は計器故障の見方強める(毎日新聞) gataro
02. 2012年2月13日 13:55:35 : IYyRSPdFJA
いま突然都合良く故障するはずがない。これまではそれに頼ってきたのだから、正しい値を出していると見えるべきである。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/898.html#c2
コメント [原発・フッ素20] 2号機、一時90度近くに=東電「再臨界ない」、注水増-温度計故障か・福島第1 (時事通信)  赤かぶ
09. 2012年2月13日 13:55:54 : c1E9zM7KjA
温度計故障説に対する見方は、>>04さんに全く同意。

他の温度計の指示が低いのも、冷却水の増加とともに下がっているのでまず正しい。
要は、高温を示す温度計の近くで、実際に短い再臨界が繰り返し起こっている可能性が高いということ。特にここ12時間くらいの温度急上昇は、事故後11カ月も経過した後の崩壊熱では説明つかないのではないか。
(キセノン不検出については、前のコメント>>02
ホウ素が効かない理由は分からないが、再臨界を起こしている部分に何らかの理由で届かないのだろう。

この状態が続いたらどうなるのか? 目下の最大の関心事だが、誰も予想が付かないだろう。


http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/896.html#c9

コメント [経世済民75] "見えない倒産"廃業が急増中 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
13. 2012年2月13日 13:58:26 : t3CNCSCVcs
若者が希望がもてない国は滅びる。しかも若い頃に企業や社会のために、しゃにむに働いた末期老人は邪魔者扱いにされている。

馬鹿は死ななきゃ直らない。この国はどん底まで落ちなければ、再生は不可能。
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/121.html#c13

コメント [経世済民75] わずか20年後には始まる一気に4000万人が消える!人口激減社会ニッポンこれがあなたの子と孫の未来だ (週刊現代)  赤かぶ
02. 2012年2月13日 14:01:27 : d0IApkMkII
そんな江戸時代にだって日本人はちゃんと子どもを生んで生きていましたよ。
いま老人所帯の家が空き家になって、家が安くなっていいんじゃないの。
今の日本をそのまま維持しようとすれば、記事のような
不安だけの社会になるだろう。
大家族だった家に老人が一人で住む状態なんだから
家具は処分して、出費もひかえて、引っ越すとか、建て直すとか考えるだろ。
年金問題しかり、どうしようどうしようが多すぎる。
少しづつ、解決していくしかないのにね。
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/147.html#c2
コメント [原発・フッ素20] 福島2号機:94.9度表示 東電は計器故障の見方強める(毎日新聞) gataro
03. 2012年2月13日 14:04:09 : RMuDHcl8VI
このこと自体は、放射性物質が既に大量に撒き散らされたこの状況で
さほど心配することでもないのだろう
カスがセンサー付近にこびり付いたとか、そんなところか

しかし冷温停止状態などという間抜けな嘘を一度ついてしまった事で
嘘を重ねていかなくてはならない羽目になった

これにより不信感は逆に膨らむし
今後、もっと重大な齟齬が出てこないとも限らない
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/898.html#c3

コメント [原発・フッ素20] 野田の“冷温停止状態”収束宣言風前のともし火か 福1原発2号機、79.1度に上昇 (世相を斬る あいば達也)  赤かぶ
54. 2012年2月13日 14:10:06 : t3CNCSCVcs
隠す騙す誤魔化す--官僚の得意なお家芸直伝の東電の発表を信じては危険だ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/875.html#c54
コメント [Ψ空耳の丘Ψ59] 「スワツ! 第二の911か!」大韓航空エアバスA380竹島デモフライトの顚末 不動明
06. 2012年2月13日 14:10:54 : RieAmkx3SY
結局、IATAは処罰したの?保険業界は引き受け取り消ししたの?
何もしていないにしか見えない。
http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/789.html#c6
コメント [原発・フッ素20] 2号機、一時90度近くに=東電「再臨界ない」、注水増-温度計故障か・福島第1 (時事通信)  赤かぶ
10. 2012年2月13日 14:11:09 : T5C7c3F3cA
◎暮らしの中の放射能 第1回〖CNIC〗

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=5IpjwPHsX94
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/896.html#c10

コメント [原発・フッ素20] 福島2号機:94.9度表示 東電は計器故障の見方強める(毎日新聞) gataro
04. MM 2012年2月13日 14:11:24 : aMz/YEbPS1pyg : IKhtTr9PeP
最初から野田民主党代表(国民はこの方を総理とは認めていません)、政府、東電の言うことは信頼もされていない。
今回も都合が悪くなると計器の故障にするとは・・・情けない。

とりあえず、事故後の全てのデーターを包み隠さず出して貰おうか。
それで全てが解明されるから。

http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/898.html#c4

記事 [雑談専用39] 重大な日本の危機、阿修羅の危機
下のような文を原発板、政治板、お知らせ板に書いたのですが、すぐ削除されました。
これは阿修羅の危機ではないですか。今までこんなことはなかったと思う。それだけ
悪しき支配層の支配、管理が進んで来ていると言うことですね。

 
 アメリカ、フクシマ、ソーカ、パチンコ、大マスコミ、悪徳官僚、無能政治家によって日本は滅ぼされようとしている。日本は最大の危機を迎えていることは間違いない。今判断を間違えると取り返しがつかなくなる。フクシマ一号機だけ覆いをかけられて二、三、四号機は何故覆いをかけられないのか。一年近くなるのに。アメリカの指示に従って対策をとっているからだろう。その間空気も水も土壌も汚染が続いて、その濃度が濃くなって日本列島住人の健康を日に日に悪化させていることは素人でも分かることだ。東電、政府、専門家、国民はこれだけバカですよ、まだまだバカですよ、と世界に発信し続けているようなものである。その上全商品無関税化のTPPで農業はじめ経済も壊滅的被害を受けるだろう。われわれは覚悟を決めて被害を最小限に喰い止める手を打たなければならない。


http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/776.html

コメント [カルト9] 宗教にのめり込む、間抜け! 宇宙一いい加減な博士
03. 2012年2月13日 14:24:12 : iAy02UuNHg
イエス・キリストの御名と御心によって命じる。ワシに付きまとう悪しき
憑依霊よ、今から永遠に消えされ。

ワシに多くの憑依霊が付きまっとっている。ナンミョーソーカ系が一番多い。
http://www.asyura2.com/12/cult9/msg/125.html#c3

コメント [経世済民75] 海外とこんなに違う我が国のギリシャ報道・・FT(日本人)記事も後押しする不自然な報道 稲垣勘尚
04. 2012年2月13日 14:28:00 : d0IApkMkII
ギリシャが先日出した税金滞納者に対する督促状。
もしこれが全部支払われたなら、支援は一切必要なくなる、だとさ。
でも払われる見込みは無いという。
今日のデモ参加者の声
「私達は払いたくないのではなく、払えないのです」
今までみんなが、ずっとそうだったなんて誰も信じないよ。
プールを隠す方法がいくつか紹介されてたな
空から見えにくくするために、底を緑に塗るとか
緑色のシートが良く売れているとか、いいかげんにしろってかんじ。
ギリシャの国会では年金引き下げはしないと決めてしまったね。
その他はなんとか国会を通しましたから、支援してください、だって。


http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/127.html#c4

コメント [Ψ空耳の丘Ψ60] ウイングメーカー Ancient Arrow Project 1984
02. 2012年2月13日 14:29:39 : h4qPF5EQKo
情報ありがとうございます。

当初の情報の記憶では、生命の危険を冒してネット公開したはずなのに、
 課金とは ?
全部インチキなのかと思ってしまった。

改ざんされていたとは知りませんでした。
http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/174.html#c2

コメント [原発・フッ素20] 日本の放射線影響・防護専門家がICRP以上の安全論に傾いてきた経緯(1)―島薗進:東京大学教授(ちきゅう座) クマのプーさん
01. 2012年2月13日 14:29:43 : A7thra6SG6
ICRP90勧告では、長崎、広島の原爆の線量が見直され、規制強化が行われた。これも、広島、長崎の日本人研究者の功績が大きい。その後、閾値説が見直されるようになり、クラーク委員長が90年代に緩和の方向を検討するという事になった。その後、いろんな意見が検討され、2005年にICRP2005勧告案が出された。これは、少し規制が緩くなるような内容であるが、パブリックコメントを広く募集したりして、今のICRP2007勧告に落ち着いた経緯がある。やはり、分らない部分は揺れ動いているのである。
2007勧告でも、ALARAの法則やLNTモデルは堅持されているはずである。
ICRP勧告は絶えず見直しが行われている。10年スパンで新しくなる。
考え方も変化しているが、日本の法律はそれを反映していない。
また、日本の多くの学者は、それについていっていない。


http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/897.html#c1

コメント [お知らせ・管理20] 原発板 「フクシマ・ノイローゼ」が消されてしまいます 愛国改善党
01. 2012年2月13日 14:33:24 : iAy02UuNHg
あっ、もとに戻っていますね。
政治板もしくは原発板のどちらかを削除願います。
http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/513.html#c1
コメント [原発・フッ素20] 被災がれき、基準値以下 静岡県、安全性を強調、 受け入れ難色発言が相次ぐ 県町村会(静岡新聞 2/11) 乃依
05. 2012年2月13日 14:36:42 : A7thra6SG6
毎時xxシーベルトとか、xシーベルトという単位は計っても無意味。
総量何ベクレルの放射性物質を扱っているのかが問題なのである。

理科をやった人間には、使っている単位がおかしいと気になって仕方がない。
こんな記事を書く記者はクビである。


http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/893.html#c5

コメント [原発・フッ素20] 干しシイタケ規制値超え 港北区のスーパー7袋販売、市回収指示[東京新聞] 放射性セシウム 2077ベクレル/1㎏検出  赤かぶ
10. 2012年2月13日 14:39:02 : Y9B5w8eQAM
大阪府のスーパーが自主回収した乾燥シイタケから基準超えセシウム検出、最高値1270ベクレル/kg
  http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/243.html

乾燥シイタケに放射性セシウム 規制値超、自主回収 /大阪
府は9日、府内のスーパーなどで販売されていた乾燥シイタケから国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムを検出したと発表した。既に自主回収を実施している。

食の安全推進課によると、阪急オアシスなど68店舗で販売していたシイタケに、栃木県が出荷自粛を要請していた原木シイタケが含まれていることが2日、スーパー経営会社の通報で判明。府が4商品を検査したところ、2商品から規制値より高い640ベクレル、1270ベクレルを検出した。同社は1日から自主回収している。【佐藤慶】

毎日新聞 2011年12月10日 地方版
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/820.html#c10

コメント [経世済民75] テレビ崩壊で巨額赤字へ 存亡の機に立つ家電メーカー ts
06. 2012年2月13日 14:40:38 : d0IApkMkII
だってテレビを見るのは父さんだけ。
母さんパソコン、上の子スマホ、下の子DSの動画。
テレビなんか見ないけど、レンタルDVDは見る、でもパソコンで。
若い人は受信料が嫌でテレビを買わないらしい。
テレビの存在自体が否定されてるんだな。
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/143.html#c6
コメント [Ψ空耳の丘Ψ60] 2012年は篩い分けられる年になる 元伊勢80社
27. 2012年2月13日 14:40:57 : cLmIeganRs

カルト創価信者でも 強運で頭の良い人も、居ます。

>>23

 >  中型システム開発の内永ゆか子(創価)さんの部門へ異動させろと云われた。』

の内永ゆか子さんは、87年11月に異動させられた先の部長でした。
彼女は、創価日本IBMでの 初の女性役員にするテスト・ケースにノミネートされていたエリートでした。
https://jinjibu.jp/article/detl/keyperson/217/


私は そんなに悪い印象は無かったのですが、異動先の部門では ぼろ糞に言われてました。
同期入社のT君(創価)が、
 『親戚の本林理郎役員(創価)は、あの可愛い女性と云ってたけど、眼が吊り上って、何処が?』
と、ぶつぶつ云ってました。
上層部へのウケは、良かった様に思えます。
ただ、一個も 成功したプロジェクトが無いのに どんどん出世して行きました。
元々、頭が良いのですが、ノミネート制なので、失敗にならなように工夫すれば出世する仕組みになってたようです。

子供を出産されていたとは、知らなかったのですが、不倫が原因で離婚してしまい
不倫相手の男性を
自分部下(次長)に引っ張って来てました。
Black Mondayで大儲けした米国IBMに 中型ホスト開発の仕事を要求し成功していた様で
  大和に、ホスト開発の仕事が貰えた! 快挙だ!
と大騒ぎになってました。

有難う!も、交渉するとも言われない、変な体質の創価企業でした。
些細なモラルですが、このモラルの低さが、日本IBMを衰退させるキッカケでした。
有難う!御免なさい!は、大事なモラルですね。


龍雲
http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/616.html#c27

コメント [原発・フッ素20] 原発5基、予測超す劣化…運転延長基準に影響も SOBA
04. よし3児のじい 2012年2月13日 14:45:57 : IzGl2oLGNZ4P. : Jnl0C0xnnQ
03.さん

原子炉は300度くらいで運転しています。

炉の鉄がまだ新しいときは、緊急時にそれにいきなり水をかけて冷やしても、0度以下になっても炉は壊れません。水は0度以下にはなりませんから、これならいくら水をかけても壊れません。

しかし玄海は、その限界が98度になっているそうなので、いきなり水をかけて炉が300度から急に200度、100度、90度、と下がっていけば、98度くらいのところで炉の鉄が割れるということです。


http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/878.html#c4

コメント [経世済民75] 復興日本 第10部 崩れたシナリオ (下)超円高で工場消えた (中)電力不足、「東」から全国へ ts
03. 2012年2月13日 14:46:18 : d0IApkMkII
将来人口が激減するんだから、もう東北を整備する必要がないと思う。
橋や水道管などの老朽化、地域や学校の小規模化を考えたら
狭い地域しか整備することができない。
人口の少ない所は捨てておくしかなくなる。
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/140.html#c3
コメント [原発・フッ素20] 野田の“冷温停止状態”収束宣言風前のともし火か 福1原発2号機、79.1度に上昇 (世相を斬る あいば達也)  赤かぶ
55. 2012年2月13日 14:51:27 : kLoXvxsS9Q
"原子炉 温度計 検出方式 故障原因" としてサーチしたら次が見つかりました。

http://alcyone-sapporo.blogspot.com/
低気温のエクスタシーbyはなゆー

2012年2月13日月曜日
福島第一原発2号機の温度計(89.6度)は故障ではないだろうとの説

2月13日午前5時。福島第一原発2号機の温度が89.6度。
(注:PDF)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/12021306_table_summary-j.pdf

http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/111207a.pdf
福島第一原子力発電所第1~4号機に対する
「中期的安全確保の考え方」に基づく施設運営計画に係る報告書(その1)
(改訂2)


以下のような検討がなされています。

熱電対方式で計測
測定温度値、温度計相互間の相関
考えられる故障原因、故障の模擬、耐熱性の確認

計測専門家等の皆さん、確認してください。

http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/875.html#c55

コメント [原発・フッ素20] 福島2号機:94.9度表示 東電は計器故障の見方強める(毎日新聞) gataro
05. 2012年2月13日 14:53:36 : mgGk0yxY9M
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120212_06-j.pdf

上の東電のPDF資料の2ページ目の右下、
「RPV 底部ヘッド上部温度計指示値(0°)(1 秒サンプリング)挙動例

を見ると確かに、80度を超えたあたりから振れ幅が急に大きくなっている。しかし全体的に推移を見ればゆっくりと上昇している。比較的冷たい水滴(注入前の水の温度は10度くらい)がかかって表面が冷えてもその物体が水につかっていない状態なので蒸発しながらすぐに温度が上昇し水がかかって冷却...を繰り返し、より温度が上がってきたので上下の振れ幅が大きくなっているように思う。温度計本体にも漏れた水滴がかかっているのかもしれない。この温度計はPRV底部ヘッド上部という位置に設置されているので他の2つよりも少し上にあるようだ。だから圧力容器に一部の燃料が残されていて何らかの原因でその燃料の温度が上がれば、他の温度計よりも高い温度が計測されて当然だ。グラフを見る限り温度計は3箇所とも故障していないと思う。温度計が90度なら燃料は相当高温(数百度)になっているはずだ。上昇してきたということは、溶け落ちて圧力容器内に残る一部の燃料の温度が上がったか、燃料が移動して温度計に近づいてきたか、水がかかりにくいか浸からない位置に燃料が移動したのいずれかだと思う。ただし、秒単位で15度の温度の範囲で激しく変動を繰り返すところを見ると、東電の言う故障(一部の機能の不良)の可能性もないとは言えない。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/898.html#c5

コメント [Ψ空耳の丘Ψ60] 2012年は篩い分けられる年になる 元伊勢80社
28. 2012年2月13日 14:55:15 : cLmIeganRs
>>27の追記です。

88年3月に、株価操作ネタにされ 邪魔な私を潰す為に モルモットにされている事に気が付いて
メールで 東京市場の株価が動いている状態を食い止めようとしたのですが
社内には、協力者が見つけられない状況になってました。

誰かが、有難う!の御礼か、ホスト開発の仕事を貰う交渉ネタにしたと伝えてくれていれば、バブル化を阻止出来ました。

感謝・謝罪しない、責任転嫁する、隠蔽すればOK!のモラルは、箸にも棒にも引っ掛からないのです。

龍雲
http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/616.html#c28

コメント [原発・フッ素20] 野田の“冷温停止状態”収束宣言風前のともし火か 福1原発2号機、79.1度に上昇 (世相を斬る あいば達也)  赤かぶ
56. 2012年2月13日 15:01:56 : DeteCtO2cA
東電がアメリカ軍か自衛隊に土下座して、航空機で上空から温度測ってもらえば
何故しないの?
都合の悪いデータでもでたの?
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/875.html#c56
記事 [経世済民75] マスコミは日銀関係者から情報リークを受けるとともに、過去の事実のねつ造に加担していると思われても仕方ないだろう。高橋洋一
株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu257.html
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
--------------------------------------------------------------------------------
マスコミは日銀関係者から情報リークを受けるとともに、過去の事実のねつ造
に加担していると思われても仕方ないだろう。マスコミは日銀のポチなのだ

2012年2月13日 月曜日

このグラフを見ればFRBは2%のインフレターゲット、日銀は0%を「目標」にしている?


◆バーナンキ発言、「物価目標」、銀行の国債暴落シミュレーションーー日銀の情報操作に踊らされ過去の事実までねつ造する「マスコミ報道」を検証する 2月13日 高橋洋一
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31793

 かつてなく国会で日銀法改正が盛り上がっている。みんなの党だけなく、自民党、公明党からもその声が上がり始めた。それに呼応して、日銀が情報操作を国会議員やマスコミに行っている。

先週の本コラム(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31737)で、日銀は、FRBのインフレ目標の導入という不都合な事実について、国会議員やマスコミなどに「あれはインフレ目標ではない。バーナンキもそういっている」と説明していると書いた。中には、レベルの低い日銀職員もいて、FRBは"GOAL"を決めたが、"TARGET"ではないとか滅茶苦茶な説明をしている者もいた。これは論外としても、前原誠司民主党政調会長などは、日銀の言うことを鵜呑みにして話をしている。

バーナンキの原文を読めばウソは一目瞭然
 バーナンキFRB議長の発言の出所は25日の記者会見だ。これは公開されている(http://www.federalreserve.gov/monetarypolicy/fomcpresconf20120125.htm)ので、英語さえわかれば日銀の説明のデタラメさはすぐわかる。

ドイツのフランクフルター・アルゲマイネ紙の記者から「物価の安定はゼロでないか」と「インフレ目標か」とのふたつの質問があった。バーナンキ議長は、かつてプリンストン大学での授業のように、「すばらしい質問だ」といいながら、はじめの質問にはつぎのように回答した。

「統計上の上方バイアスやそのほかの問題もあって、インフレ率0%は物価の安定と整合的でない。・・・まず半分くらいデフレ圧力の中で生活しなければいけない。デフレは経済パフォーマンスを悪くし、雇用環境も悪くすることが多いので、0%のインフレ目標はFRBの責務に反する。・・・インフレ率2%は、欧州中央銀行(ECB)その他のほとんどの中央銀行が使っている数字だ。それはほとんどの中央銀行で行っていることと少しも違いはない」

さらに2番目の質問には、「もし、”インフレ目標”を物価最優先して雇用などを二次的なものとするということを意味するのであれば、その答えはノーだ。というのは、FRBは二つの責務をもっているからだ」と答えた。

 後者の答えから、日銀の情報操作は明らかだ。物価だけみれば”インフレ目標”であるが、FRBは、普通の国の中央銀行と違って物価の安定と雇用の最大化の二つの責務があるので、物価だけを目標とする”インフレ目標”でないといっただけだ。その証拠に、その後に、バーナンキ議長は「物価安定の目標達成を遅らせた方が雇用に良いなら、喜んでそうする」といいきっている。それなのに、日銀が「インフレ目標でない」といいたいがために、バーナンキ議長の発言の一部のみを取り上げるのはやり過ぎである。

しかも前者のバーナンキ議長の答えは日本のマスコミでは報道されていない。2月10日の衆議院予算委員会で白川日銀総裁は1%の物価上昇率を目指していると答弁したが、少なくとも世界の中央銀行とは違う。

1月30日の本コラムで書いたように、日銀は「0~2%」を物価の安定と「理解」(目標ではない!)しつつ、「0%以下のデフレの確率は8割2分」(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31676?page=3)なので、8割以上も中央銀行の責務を果たしていないということだ。


このようなバーナンキ議長の実際の発言を知れば、白川日銀総裁は、FRBは日銀に追いついてきたとか日銀は欧米の中央銀行と同じなどといているが、それらが寝言の類であることは明らかだ。ちなみに、バーナンキ議長は7日の米上院予算委員会で「日本とは違う」といっている。

過去の事実のねつ造にまで荷担するマスコミ
 ところで、日銀の「理解」についても、最近日銀はマスコミに対し情報操作しているようだ。13、14日は日銀の金融政策決定会合が行われる。それについてマスコミが報道している。その内容は日銀のリークしかありえないものだ。これまでもしばしば「地ならし」といわれ、金融政策決定会合の前にリークとおぼしきものがあった。その情報は市場関係者であればカネを出しても欲しいものであり、事前に特定の者に漏らしたとなれば、金品の贈与に相当するもので、それだけでも問題であろう。

しかも、今回、11日の日経新聞、NHK報道、毎日新聞では、日銀の「理解」ではなく、あたかもすでに「目標」であるかのように書かれている。例えば、日経では「「物価目標」日銀が見直し 「表現あいまい」批判受け」とされている。


 実は、「理解」と「目標」はまったく違う。2006年3月9日の福井俊彦総裁(当時)記者会見で、はっきり説明されている(http://www.boj.or.jp/announcements/press/kaiken_2006/kk0603a.htm/)。

 記者の「各国で既に採用されているインフレーション・ターゲティング、インフレ参照値とは別か」という質問に対して、福井総裁は「概念的に大きく異なるものである」と明言している。続けて「ターゲティングの場合はもちろんのこと、ECB(欧州中央銀行)のようなインフレの定義、あるいは望ましいインフレの定義のように、定義とか参照値とか言う場合には、政策委員会の意見、討議を経て1つの数字、ないしは1つの物価上昇率のレンジ、1つのことを決めるということであるが、そういったことはしていない」と答えている。

これらのマスコミは、日銀関係者からリークを受ける際に、「理解」でなく「目標」とレクされたのだろう。日銀からしてみれば、すでに「目標」なのだと一般の人が誤解することを狙っているのであろう。マスコミは日銀関係者から情報リークを受けるとともに、過去の事実のねつ造に加担していると思われても仕方ないだろう。要するに、こうした報道しかできないマスコミは日銀のポチなのだ。(後略)

(私のコメント)


アメリカのバーナンキFRB議長が2%のインフレターゲット政策を明確にしたことで、日本の白川日銀総裁の面目は丸つぶれになっている。日銀によればインフレターゲット政策が不可能と言うことですが、単なる責任逃れの発言に過ぎない。そもそもバブルが発生したのも一般物価が安定していた為に株や土地などの資産バブルを見逃したのがバブル発生の原因だった。

グローバル化で海外から安い商品が入ってくることで物価は安定していても、株や土地の値上がりは起きた。その時点で金融を引き締めるべきだったのですが、それが遅れたのは日銀が一般の物価だけを見ていたからだ。当時は私もビルの建築中だったのですが、資材は不足して職人は足りず景気過熱の状況だったのですが、日銀はなかなか金融を引き締めなかった。今はそれと正反対の事が起きている。

本家のFRBのバーナンキ議長がインフレターゲットを明言したことで日銀は孤立した形となりましたが、今度は「インフレ目標値」と言う紛らわしい言葉を用いて誤魔化そうとしている。実質的に日銀もインフレターゲットを既にしていますよという誤魔化しだ。冒頭のグラフを見れば分かるようにアメリカは2%の水準を基準に上下しているのにたいして、日本は0%を中心に物価が上下している。つまり日銀は0%のインフレターゲットを取っているようなものだ。しかしそれでは多くの期間が物価が下落して初めて0%になる。

日本でなかなかインフレターゲット政策が理解されなかったのは、日銀の責任もありますが、マスコミの経済記者たちや経済学者も日銀の言いなりの論調をするからだ。「株式日記」は早くからインフレターゲットを主張してきましたが、0%では実質的にデフレ経済になりマネーの流動性が落ちてしまう。現金を金庫にしまっておけば物価の値下がりで利益が出るからだ。

財務省もインフレターゲットを定めて4%にすれば名目成長率も4%になり税収もプライマリバランスが達成される。消費税を増税しなくともめいもくせいちょうりつが4%を超えれば確実に税収が伸びて増税は必要なくなる。しかし財務省や日銀の官僚たちは不況が大好きでありデフレが大好きだ。政治家たちがワイワイ言っても馬耳東風であり、私のような民間のブロガーが何を言っても効果はない。

高橋洋一氏に寄れば、バーナンキ発言は「インフレターゲットではない」と言いふらしていますが、マスコミも政治家も真に受けてしまうようだ。とにかく日本の経済政策の最高権威は財務省や日銀官僚たちであり、学者やマスコミの経済記者はその受け売りをしているに過ぎない。私がいくら日銀の政策は間違っていると言っても、影響力はない。

インフレターゲットを2%~4%に定めていれば、当然金融緩和を進めて物価を高めにしていく必要が出ますが、日銀にとっては政策の自由裁量権が制約されることになる。物価が下がれば金融を緩和して円安にして物価を押し上げる必要が出てきます。今まではよほどの事がない限り大規模な金融緩和が出来ませんでしたが、物価が下がれば強制的に金融緩和をしなければならなくなる。日銀はそれが嫌なのだ。

もしインフレターゲット政策が功をそうして物価や金利が上がり始めたら金融を引き締めればいいのであり、その為には市場の動向に注意が必要ですが、とにかく日銀官僚は頭が固くて状況判断が遅れがちだ。このような連中が日本の経済政策の最高権威なのだから気がめいる。政治家もマスコミの記者もネットで公開されているFRB議長の発言を読めばそのような事は分かるはずなのですが、いちいち日銀にお伺いを立てる。

だから私は最近は、ワールドビジネスサテライトと言った経済番組は見ない。そのような番組では早くからインフレターゲットを主張する学者は排除されてしまった。最近の財務省官僚によるテレビへの圧力は協力であり、増税反対の意見の学者はテレビに出れなくなっている。出れば財務大臣はテレビに出さないと圧力をかけている。為替介入価格を公表するようなバカ大臣の話しを聞いても意味が無いのですが、日本の経済番組は見る価値がない。


http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/149.html

コメント [音楽6] 投稿者(BRIAN ENO)のオリジナル曲 BRIAN ENO
09. BRIAN ENO 2012年2月13日 15:09:41 : tZW9Ar4r/Y2EU : 2aMGYmhAyE
陣中見舞い様

御静聴、ありがとうございます。

>この時期に聴くこの曲からは、すぐそこにある春の予感が。

そうですか・・
ありがとうございます。

しかし、今年は寒いです・・
これだけの寒さ記憶にないです。
ミニ氷河期の到来を予感せざるおえないです。

なおさら、春が待ち遠しいですね・・

>オーケストラ・アレンジを切に望む!

私もそうですが、
まずは、今一度、
新たな機材(シンセ&デジタル処理機材)を購入し、
アレンジし直して
疑似オーケストラ的なものに
近づけてからですね・・
http://www.asyura2.com/12/music6/msg/236.html#c9

コメント [カルト9] 創価ノイローゼ 真理を愛する者
18. 2012年2月13日 15:09:47 : cLmIeganRs
>>16

創価企業・日本IBMは、

  感謝・謝罪しない、責任転嫁、隠蔽すればOK!

の体質でした。

87年9月、端末開発の仕事が一切貰えない状態の問題を解決したのも 私でした。
Black Mondayの株価乱高下した直後、米国IBMからホスト開発の仕事を貰った時も、
私には 交渉した話も全く無しでした。

創価は ストーカー謝罪は 絶対しません。
それを 覚悟されて置いた方が 良いです。
ビジネスで 嫌がらせしているのですから 火病の暴力団員に謝罪を求めるようなものですから、
謝罪なんてするはずがありません。
http://www.asyura2.com/12/cult9/msg/116.html#c18

コメント [原発・フッ素20] 福島2号機:94.9度表示 東電は計器故障の見方強める(毎日新聞) gataro
06. 2012年2月13日 15:15:33 : NBdI1JZoIU
素人考えで、温度計って壊れるのかね。
ましてや原発に設置されている温度計だよ。
危ないだろー。壊れちゃダメだろー。

あ、壊れるはずのない原発も壊れてるか。てへぺろっ!!
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/898.html#c6

コメント [原発・フッ素20] すべてを「なかったことにする」原子力マフィアの恐るべき体質 (誰も通らない裏道)  赤かぶ
02. 2012年2月13日 15:15:34 : HvzawzJJKw
 今こそ真実を知らせるべきで組織犯罪者に加担する事はありません。
原発がある限り人権侵害はなくなりません。幾多の不祥事が起こるのも放射能を有耶無耶にして隠す体質があるからです、原発に頼らなくても自国で石油の生産が可能となりつつあります、何時までも悲惨な犠牲を強いる原発は廃止すべきです、其の事が国益に適うと信じています。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/892.html#c2
コメント [原発・フッ素20] 福島2号機:94.9度表示 東電は計器故障の見方強める(毎日新聞) gataro
07. 2012年2月13日 15:17:56 : mgGk0yxY9M
05の追記、補足です。04、05ともに想像の産物です。

シュラウドの燃料集合体がすべて下に溶け落ちたのではなく、一部がまだ上(本来燃料があった位置)にこびりつくように残っているのかもしれない。すでに圧力容器の底が抜けているので上に残された燃料が水につかることはないので上の部分の燃料で規模の大きな再臨界が起こるとは思えない。圧力容器の底にある燃料は他の2つの温度計の温度から冷えていると思う。ただし格納容器の底に落ちたものについては何が起こるかわからないが不純物も多数混じっており、全体的に見れば大規模に汚染するような再臨界の可能性は今のところほとんどなく、あったとしても散発的かごく小規模のものだと思う。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/898.html#c7

コメント [原発・フッ素20] 野田の“冷温停止状態”収束宣言風前のともし火か 福1原発2号機、79.1度に上昇 (世相を斬る あいば達也)  赤かぶ
57. 2012年2月13日 15:20:28 : bW0kgIpTJg
温度計ひとつ まともでない原発 一刻も早く廃炉にしろよ野田って!
思っているうちに再臨界か?国民不在すぎる!!
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/875.html#c57
コメント [原発・フッ素20] 福島2号機:94.9度表示 東電は計器故障の見方強める(毎日新聞) gataro
08. 2012年2月13日 15:20:42 : mgGk0yxY9M
07の訂正
2行目:  05、07ともに想像の産物です。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/898.html#c8
コメント [マスコミ・電通批評12] 国谷裕子キャスターのああ勘違い (野に在って国家に尽くす) 元引籠り
05. 2012年2月13日 15:26:15 : Fpyb60lIn2
そもそも相撲、剣道、柔道を選択必修科目にする必要は全くない。

相撲はダサイし、剣道は道具に金がかかる。柔道の選択者が圧倒的に多いに決まっている。「日本の伝統武道を守る」ことが目的だろうが、違う方法で行うべき。

世界スポーツは柔道だけ、しかも勝てなくなってきた。柔道連盟のあせりがある。

文科省役人の利権狙いもある。この2組織の陰謀。

子供に死者や重度の後遺症が残る危険の確立が高い柔道を、必修科目にさせてはならない。
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/671.html#c5

コメント [経世済民75] 日銀がもっとお金を刷って経済成長すれば増税は不要では?(日経ビジネスオンライン) 元引籠り
07. 2012年2月13日 15:30:19 : A7thra6SG6
年金の不足分だけお金をすれば良い。ルールは明確だし。
それで円安になれば、一挙両得。
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/145.html#c7
コメント [音楽6] 投稿者(BRIAN ENO)のオリジナル曲 BRIAN ENO
10. 2012年2月13日 15:30:27 : bQwKJlscJc
心に響くお言葉ありがとうございます。
ほんとにそうですね。

 そういった、型にはまった考えが、潜在的な
 才能や能力をダメにするんだけど・・・

 心がけとか、人間関係とか、出会いとか、運とか
 そういったものがあれば・・
 
ロッド・スチュアートの言葉もいいですね。
才能と人格の相関関係は、元々無いでしょうが(仰ってますね)
でも、超・超一流になった人は、どうも人間的に優れた人が多いような・・
朝ドラのモデルの綾子さんにしても、娘さん方にしても
ちっともセレブってないし、「おかあちゃん」の世界ですもん。
少女みたいな無邪気さもあって気さくで謙虚・・・
でも己に厳しく、向上心がハンパない・・慢心とは程遠いです。
(どっかから決まったネタ仕入れてマスターして、中身からっぽなのに
上手い演説や法話をして尊敬を受け、勘違いを起こし、悦にいって
貴族きどりでいる、どこぞのセージカやボーズ連とは大違い・・)

若手では、スケートの真央ちゃんやピアノの辻井君を見ても
技術は勿論、内面がどんどん成長しているのが分かりますね。
で、ホイットニーさんはどう考えるべきか・・結局中毒は人格破壊する・・

個人的に思うんですが、音楽やってる人は、有名人じゃなくても
無邪気でナイスガイが多いですよ。熱烈ファンも。
(みなさんもそーですよ。絶対)
おっと、女の人もですよ。

すごい才能ありながら無名の人、私も約一名知ってますが(勿論他人様)
まあ、ゲイの貝も未だ理解不能な世界だし、仕方ないんですかね。
でもホントは、才能が正当に評価されて、誰にでも平等にチャンスが
与えられるべ~きです。だから昨今、海外ではオーディション番組が
盛んに開催され始めたんでしょうね。日本おかしーわ。

つ~らつら申しましたが、ちょっとやってみます。

K子


http://www.asyura2.com/12/music6/msg/236.html#c10

コメント [戦争b8] シリアの内戦 (田中宇の国際ニュース解説) 中田英寿
07. ももん爺 2012年2月13日 15:33:09 : QnfuyB5RKZq9U : FCVa9ymQs6
田中宇さんの解説は、単なる意見でなく、関する出展や過去の解説も参照できますので、安心して世界の現状を理解できます。アメリカの動きも、単なる陰謀論でなく、帝国的な1極覇権による世界の支配と多極化による支配の相克が行われているという田中氏の見方は、昨年の出版の本を見ると、なるほど、人の集団である国家には種々の考えがあり、その間のせめぎ合いでの力関係で現実の動きが現れ出るのであって、決して少数の有力者が決めているのでないことに気付かされました。

中東でのジャスミン革命と称される運動は、その結果であって、突然、民衆の情報発信に誘発されたものでなく、外部からのフェイスブックを使った情報発信の結果として生じたものだと考えるべきでしょう。

日本での報道は非常に偏っていますので、カタールのアルジャジーラの報ずる映像に騙されてしまいがちですが、どの国の街頭デモも全く同じようなパターンがTVから流れます。デモは夜間、せいぜい100人ほどの人数が狭い画面一杯に、同じ場所で手を振り上げながら声を張り上げる様子が映し出され、また空からの攻撃が反政府側に行われる様子を説明します。攻撃される人々は、この場合、一般の市民に見えないのです。

それは、多分、外国人傭兵だと思われます。だとすると、外国から送り込まれた傭兵に対し、政府軍が重火器で攻撃するのは当たり前のことでしょう。政府軍は、一般市民を攻撃していないのです。

そして、カタールは中東での各国政府転覆を背後で支援していること、支援している事情があることを理解すれば納得できるというものです。

もう一人、北野幸伯氏のブログではいずれの場合もアメリカの将来の石油資源の確保と基軸通貨としてのドルの地位確保という政策と密接に結びついていると説明されています。EUの金融危機で攻撃対象にされるギリシャ、イタリア、ポルトガル、スペインも石油と通過がらみのようです。
http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/723.html#c7

コメント [マスコミ・電通批評12] 国谷裕子キャスターのああ勘違い (野に在って国家に尽くす) 元引籠り
06. 2012年2月13日 15:35:02 : A7thra6SG6
剣道もいまや世界スポーツ。
授業と部活動は意味が違う。
授業では、試合はあまり必要ない。
受け身などをみっちりと教えれば良い。
面白くないだろうが、身を守る術は身に付く。

http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/671.html#c6
記事 [原発・フッ素20] 90度近くまで上昇 福島原発2号機の原子炉内で何が起こっているのか (日刊ゲンダイ) 「再臨界」の可能性も 
90度近くまで上昇 福島原発2号機の原子炉内で何が起こっているのか http://gendai.net/articles/view/syakai/135085
2012年2月13日 掲載 日刊ゲンダイ


 ウソっぱちだった「冷温停止」

 一体、中で何が起こっているのか。不気味なのが東京電力福島第1原発の2号機だ。
 原子炉の圧力容器底部の温度が徐々に上がっていて、12日はついに90度近くまで上昇したのである。
「冷温停止」の基準は100度で、余裕をみて80度が限度とされる。それをあっさり超えてしまった。東電は温度計が3カ所にあって、残り2カ所は35度程度であることから「温度計の故障」を疑っているが、専門家の見方は違う。
「なにしろ、原子炉の中の様子は何もわかっちゃいないのです。溶融した核燃料が圧力容器の底を突き抜け、格納容器の底にたまっているとみられていますが、どこにどれだけたまっているのかはもちろん、注水して冷やしているけれども、その水位もわからない。きちんと冷えているのか、どこかが露出していないか。何もわからないから内視鏡のようなカメラを入れたが、それでもわからなかった。そうした状況の中で、温度が上昇してきたわけです。東電・政府は原子炉を安定した状態で制御できていると言ってきましたが、ウソです。核燃料の状況は3・11のときとまったく変わっていない。水をかけて、『制御したつもりになっている』だけなのです」(原子炉格納容器を設計していた元東芝技術者の後藤政志氏)
 それでなくても、凍結、水漏れなどのトラブルが頻発している注水系のシステムは綱渡りだ。東電は注水系が止まっても3時間以内に消防車が来れば大丈夫だし、12時間は持つとか言っているが、3・11をみれば、こんなものは屁のツッパリにもならないことがよくわかる。

<「再臨界」の可能性も>

 東電は温度上昇を受けて、「ホウ酸水」の注入を始めている。「念のためとはいえ、再臨界の恐れがあるからやる措置です。もう一度、再臨界が起これば、これまでの苦労は水の泡。元のもくあみになります」と言う後藤氏は、今後も数多くの悪夢のシナリオが起こりうることを知るべきだという。
「まず、再び地震が起こり、注水システムが止まる恐れがある。さらにずっと水をかけていれば、水が放射能によって分解されて水素が出る。何カ月もすれば水素がたまる。再び水素爆発の危険はないのかどうか。地震といえば、4号機の核燃料プールが崩壊する懸念はクリアされたのかどうか。プールが崩れて、核燃料が床に落ちれば、冷却することができなくなる。器の中にあるからこそ、冷却できるわけで、床にぶちまけられたらなす術なしです」
 冷温停止を信じないほうがいい。



http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/900.html

コメント [音楽6] 投稿者(BRIAN ENO)のオリジナル曲 BRIAN ENO
11. 2012年2月13日 15:42:30 : bQwKJlscJc
親分、さすがです。
そーゆー風に感想を書きたかったです。
「そったく同時に」なんて知らんかった~。
禅の言葉をさ~りげに・・勝てん・・

K子
http://www.asyura2.com/12/music6/msg/236.html#c11

記事 [テスト24] 水谷建設、会社更生手続開始。管財人天野弁護士に期待したい。 (地 獄 へ の 階 段)
水谷建設、会社更生手続開始。管財人天野弁護士に期待したい。
 2012/2/13(月) :(地 獄 へ の 階 段)


=水谷建設、会社更生手続開始。管財人天野弁護士に期待したい。=
 ~宣誓!私は政治資金規正法の趣旨に則り、正々堂々、監視することを誓います!(v^ー°)~


水谷元会長01


 大阪地裁から会社更生法に基づく保全管理命令を出されちゃった水谷建設だけどさ、「会社更生手続開始の決定に関するお知らせ」(2012/01/05)によれば、その管財人に、北浜法律事務所の天野勝介弁護士が就任しちょる。

その「お知らせ」に掲載された「会社更生手続のスケジュール」がこれ。

会社更生手続表

 水谷建設が小沢氏側へ渡したと主張する1億円の行方が注目される。管財人は、保有資産や経理関係書類の調査を徹底的にやるに違いない。その結果、裏金の行方が明らかにされ、検察の主張が「嘘」だったことが証明されると信じたい。

 社内は、水谷一族同士で対立し、胆沢ダムがある岩手県内も「小沢陣営」と「自公+T元秘書+椎名系連合」との対立、いろいろな可能性が存在する。

 ところで、「お知らせ」と一緒に掲載されている裁判所の命令書を見て欲しい。

 「管財人は、毎月末日までに、更生会社の当該月の前々月の業務及び財産の管理状況を書面で報告しなければならない」
とある。

 そうなると、調査が開始されたであろう1月の結果は、3月になれば書面で報告されるのではないか。当然、その報告は、債権者へ公表されるべき性格のものだし、結果は明らかにされるはずだ。

 なるほど、3月には、虚偽記載の動機とされる水谷建設の裏金の存在が管財人によって否定される可能性も出てきた。3月が楽しみだなぁ。♪


・関係記事

水谷建設(株)/会社更生法適用 負債額約353億円 説明会福岡15日

会社更生手続開始のご報告と管財人就任のご挨拶

“平成の政商”=水谷功・水谷建設元会長がマスコミに“独白”を続ける裏事情!!


元記事リンク:http://blogs.yahoo.co.jp/voteshop/22518238.html


http://www.asyura2.com/11/test24/msg/852.html

コメント [原発・フッ素20] 2号機、一時90度近くに=東電「再臨界ない」、注水増-温度計故障か・福島第1 (時事通信)  赤かぶ
11. 2012年2月13日 15:43:49 : grCLBOgPbU
80度を超えた場合は、自動的に温度計が壊れる設定になっております(笑)
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/896.html#c11
コメント [経世済民75] 日銀がもっとお金を刷って経済成長すれば増税は不要では?(日経ビジネスオンライン) 元引籠り
08. 2012年2月13日 15:47:24 : LUUjPJTYoQ

 >それでハイパーインフレにならなければ良いですね

 それは このように考えたら すっきりします

 国債を借り換えができないので お金を増刷したら それは 自転車操業だから
 
 国債パンク ハイパーインフレ 超円安 でしょう  <= 当たり前~~~


 ===

 復興財源に使う目的で お金の増刷なら 情状酌量で 許される

 高橋洋一などの主張する マネーストックだけを増やす目的で 紙幣を増産しても

 ほとんど 今の状態と同じで デフレ継続で~~~ 単にお金を刷りましたって~こと

 ===

 消費税を上げて 同じだけの紙幣を増刷して 低所得者にくばれば 

 庶民にとっては +-同額なので 基本的には 同じことのように見えるが

 乗数効果により 金の回転は増えることになり 適度のインフレになる

 
 ===

 そんなに 難しい話ではない
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/145.html#c8

コメント [原発・フッ素19] 「放射性核種 体外排泄 サプリ (重金属デトックス剤)」---- 皆さんどうお考えですか? 爺さん
321. 2012年2月13日 15:50:54 : TUPxsc98ho
オレガノ、タイム、ローズマリー、バジル、などをトマト加工品と一緒に使うとおいしいです。

今日羅臼昆布、22年度産みつけました。
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/503.html#c321

コメント [経世済民75] 日銀がもっとお金を刷って経済成長すれば増税は不要では?(日経ビジネスオンライン) 元引籠り
09. 2012年2月13日 15:52:39 : LUUjPJTYoQ

 国債の総額を減らすためには 資産税(マイナス金利)以外にはないでしょう

 いわゆる 徳政令ですよね~~~

 1000万借りて いきなり 1000万 全額返さないのが 徳政令です

 ===

 マイナス金利は1%は 100年かかって 徳政令するようなものです

 1000万借りて 毎年 10万ずつは 返したことにするわけです
 
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/145.html#c9

記事 [日本の事件30] 裁判員初の無罪事件、最高裁が再逆転の無罪判決:無罪と無実は別概念、疑わしきは罰せずと有罪立証の難題

裁判員初の無罪事件、最高裁が再逆転の無罪判決[読売新聞]

 覚醒剤約1キロをマレーシアから密輸したとして覚醒剤取締法違反(営利目的密輸)などに問われ、1審の裁判員裁判で無罪、2審で逆転有罪となった相模原市の会社役員安西喜久夫被告(61)の上告審判決が13日、最高裁第1小法廷(金築誠志裁判長)であり、2審判決を破棄して無罪を言い渡した。再逆転で無罪が確定する。

 安西被告は2009年11月1日、小分けにした覚醒剤入りのチョコレート缶3個をボストンバッグに隠して成田空港に持ち込んだとして逮捕、起訴された。1審・千葉地裁は10年6月、裁判員裁判で初の全面無罪を言い渡したが、2審・東京高裁はこれを破棄し、懲役10年、罰金600万円の逆転有罪としていた。

(2012年2月13日15時16分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120213-OYT1T00602.htm

==================================================================================
裁判員裁判初の全面無罪を破棄 東京高裁(2011年3月31日掲載)[毎日新聞]

 覚醒剤約1キロをチョコレート缶に詰めてマレーシアから密輸したとして、覚せい剤取締法違反(営利目的輸入)などに問われ、裁判員裁判で初めて全面無罪となった会社役員、安西喜久夫被告(60)の控訴審で、東京高裁は30日、1審・千葉地裁判決を破棄し、懲役10年、罰金600万円(求刑・懲役12年、罰金600万円)の判決を言い渡した。小倉正三裁判長は「1審は証拠の評価を誤り事実を誤認した」と述べた。

 裁判員裁判の無罪判決を破棄して有罪とした高裁判決は初めて。弁護側は「市民の常識を尊重する制度の意義を損なう判決だ」として、即日上告した。

 被告は「土産物として缶を預かっただけで中身は知らなかった」と主張したが、小倉裁判長は渡航目的や缶の入手経緯に関する供述が変遷していることから「説明が通用しなくなる度にうその話を作っていたことになり、中身を知らなかったという弁解も信用し難い」と指摘した。

 そのうえで被告が缶の中身を確かめなかったり、別の覚醒剤密輸事件で逮捕された知人が渡航費用を負担した点などを「中身を知っていたと認定する証拠になり得る」と判断。状況証拠を総合して有罪認定し、「利得のために社会に害毒を拡散することをいとわない態度は非難を免れない」と量刑の理由を述べた。

 1審は「中身を認識していたとまでは言えない」として無罪を言い渡していた。【和田武士】
………………………………………………………………………………………………………
 ■解説

 ◇「市民判断」への配慮に触れず

 東京高裁は、1審とほぼ同じ証拠に基づきながら、裁判員とは正反対の結論を導き出した。1審が「不十分」と判断した検察側の証拠を一つ一つ組み合わせ、総合的に評価した結果と言えるだろう。

 状況証拠の評価が問題になる場合、証拠をどれだけ積み上げれば有罪となるのか基準があるわけではない。今回のような「運び屋」とされる被告の裁判でも難しい判断が求められるが、プロの裁判官は事件の特殊性も踏まえながら有罪認定してきたとも言われる。
 一方で、裁判員裁判の控訴審について、最高裁司法研修所は09年に「市民の判断を尊重すべきだ」との報告をまとめ、状況証拠の評価も「客観的な事実を見落としている場合などを除き見直すべきではない」としている。

 高裁判決は「1審は証拠の評価を誤った」と指摘した。だが、裁判員裁判だったことへの言及はなく市民の判断にどう配慮したのかも明らかではない。制度開始から5月で2年。裁判員裁判の控訴審の在り方について本格的な議論が求められる。

http://mainichi.jp/feature/sanko/news/20111118org00m040026000c.html


http://www.asyura2.com/11/nihon30/msg/144.html

コメント [音楽6] うみ~Sea~/まりおん ピノキ
04. 2012年2月13日 16:00:43 : bQwKJlscJc
へ~~?!
こっちのほうが数段いいですよ!!
あちらのファンにはワルいっすが・・
ぜんぜん知らない人が圧倒的に多い、となると・・やっぱ・・

そーゆー変なこと、山ほどあるんだぁ・・と勘ぐってしまいました。

彼女は、もしや、イヤ~なこと知ってしまって「ヤーメタっ!」
となった可能性だってあり得なくもないかも??

でも、教えていただいて嬉しいです。
埋もれたまま終わる運命だった名曲や名歌手が
再び見直されたり、新たに評価されたりと・・
このへんはいい時代になったと言えますね(^^)/

K子
http://www.asyura2.com/12/music6/msg/241.html#c4

コメント [経世済民75] わずか20年後には始まる一気に4000万人が消える!人口激減社会ニッポンこれがあなたの子と孫の未来だ (週刊現代)  赤かぶ
03. 2012年2月13日 16:02:19 : CSMqNZ8O9k
>2
まったく同感

核家族化が解消されて、かえっていい時代が来るよ
これかあは安い家賃で家は広々、庭もあって敷地も余裕がでる

いまの都会は人口が集まりすぎている
のんびり暮らせばいいんだよ
江戸時代だって3500万程度の人口でうまく機能していたジャン

公的既得権益享受集団が、効率よく搾取しやすいいままの状況を続けたいがためにやたら悲観的デマを流しているに過ぎない

人口減少がそんなにいやなら、お前ら公的既得権益享受集団や準公務員が率先して子造りに励めや
そのための既得権益だろうが
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/147.html#c3

コメント [経世済民75] わずか20年後には始まる一気に4000万人が消える!人口激減社会ニッポンこれがあなたの子と孫の未来だ (週刊現代)  赤かぶ
04. 無段活用 2012年2月13日 16:11:01 : 2iUYbJALJ4TtU : p5nJyaI30w
いろいろ書いてくれているけど、人間が知恵を出せば、どうにでもなりそうなこと
ばかり。

出生率は2を切っている。これが続いているのだから、人口が減るのは当たり前の
話。騒いでどうなる?

地球規模では、人口が多すぎることがむしろ問題だったはず。

世界は豊かになる。いま日本が経験している問題は、1~2世代後には世界のどこ
の国でも経験することになる。

もう一度書く。知恵を出せば解決できる。それだけのこと。
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/147.html#c4

コメント [原発・フッ素19] 「放射性核種 体外排泄 サプリ (重金属デトックス剤)」---- 皆さんどうお考えですか? 爺さん
322. 2012年2月13日 16:11:18 : TUPxsc98ho
ルイボスティ、ミントティ、ローズヒップティ飲んでいます。ブドウの葉のハーブティ試してみたいとおもっています。
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/503.html#c322
コメント [戦争a9] 公務員が職場で常習的に飲酒 鈴木浩一
12. 2012年2月13日 16:11:21 : FCVa9ymQs6
年金受給者が全員社保庁からの通知で地方事務所に相談にいくと、担当者ごとに違う説明を受け、最後に担当者は責任者の確認を受けなければならないようです。

保険制度の難しさもありますが、全体像を正確に把握できない人が多いと考えると納得できます。

一部を除いて、公務員の仕事は単純で退屈だと思えます。その割りに人が多い。

失業を減らすには、多くの無駄な公務員さんを雇えばよいのです。ついには公務員の数が民間人の数を超えれば、民間人が訴える抗議は役所には届かなくなります。

ギリシャの例のように、国は立ち行かなくなります。ワインどころの話じゃありません。
http://www.asyura2.com/09/wara9/msg/734.html#c12

コメント [ペンネーム登録待ち板6] 神と友好的宇宙人⑬ 番外編 霊能の開き方?教えます。 ウオッチャー
13. 2012年2月13日 16:12:02 : cLmIeganRs
>>12

> 私も理解出来ません。ので適当に返事しています。(微笑)
> 誰だろ?と考えていると 即座に”反れちゃった人”と返って来ました。(薄笑)

あ、そうですね。
博士とは、文脈が違いました。
宇宙一いい加減な博士は 末期がんで余命いくばくも無いと仰ってます。
心境の変化があったのか、脳内お花畑状態は変らないものの レスして来ます。

博士のレスで 気が付いた事もありました。
我欲の無い大乗利他(捨て身の救世)が、生きた仏(如来・菩薩)なのだと言う事でした。

でもやはり、あまり長期に関わると霊団の影響で 気持ち悪くなります。
ツイッターでも カルト研究の好きな人から また違った影響を受けていたのですが
カルト系は、直接の個別対応では無く 関節的な対応方法を考えた方が良さそうです。


> 自覚症状・・・ですかぁ。


もう一人の不動明さん。
ウオッチャーさんとは系統が違うようですが ニューエイジ?の方と 揉めていました。
露骨な表現に 私は、大笑いしてしまいました。 

魔のプロパガンダ・マシンになりつつあったようです。 


10. 2011年12月29日 12:04:25 : BfmE4nEGqI
不動明さんはネガティブな想念をあちこちに振りまいている。さぞかし、闇の残党は喜ぶことであろう。
彼らヤミの残党は無知な人々に恐怖心を植え付けることで、支配している。
不動明さんはヤミの残党の手下なのだろうか。それとも、自らレプティリアンなのだろうか。
しかし、もうすぐ緊急避難が始まるので、ネガティブな想念は効果なくなる。
このこと信じないのであれば、地上に居て天変地異を味わえばよい。

http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/524.html?#C3
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/2371.html#c13

コメント [戦争b8] シリア反体制派全面支援、国連との合同平和維持部隊編成で合意、アラブ連盟  AFP ダイナモ
01. 2012年2月13日 16:22:18 : rWmc8odQao
Newsweek
「迫るシリア「崩壊」に怯えるイスラエル」
「ヒズボラは06年の戦闘で、イスラエルに数千発ものロケット弾を撃ち込んだ。もし化学兵器を手にすればヒズボラの兵力は増大し、新たな戦闘の可能性も高まるだろう。同時に、アメリカがテロ集団と分類する非国家勢力としては初めて、大量破壊兵器を大量に入手することになる。
 …数時間しか残されていないと知ったら、アサドはイスラエルを含め四方八方にミサイルを発射するかもしれない」
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2012/02/post-2435.php

イスラエルに化学兵器を打ちこむのは、ヒズボラかアサドか…
国連平和維持軍は間に合うのか?
http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/756.html#c1

コメント [ニュース情報8] 米軍機部品が落下…走行車を直撃、県道に散乱(読売新聞) そのまんま西
01. 2012年2月13日 16:23:21 : zJXmRhdC02
偶然の事故かなぁ?それにしても・・・
http://www.asyura2.com/09/news8/msg/857.html#c1
コメント [原発・フッ素20] 経産省からテントへ連絡があり「在特会(*)」が テント代表と話したい」との申し入れ。なんとその場に経産省も   anan
56. 2012年2月13日 16:28:31 : bAsEobuZ4Y
テントって公道か国有地を不法占拠してるんだろう?
公務員は迅速に対処すべしww

http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/832.html#c56
コメント [お知らせ・管理20] 原発板 「フクシマ・ノイローゼ」が消されてしまいます 愛国改善党
02. 2012年2月13日 16:32:43 : EDRTsGOXEU
投稿者本人による意図的な全文の2重投稿です。厳罰処分すべきです。

フクシマ・ノイローゼ
http://www.asyura2.com/12/senkyo126/msg/222.html
投稿者 愛国改善党 日時 2012 年 2 月 13 日 07:19:22: gpdmClaQFBffI

フクシマノイローゼ
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/894.html
投稿者 愛国改善党 日時 2012 年 2 月 13 日 10:27:37: gpdmClaQFBffI
http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/513.html#c2

コメント [カルト9] 創価ノイローゼ 真理を愛する者
19. 2012年2月13日 16:35:33 : cLmIeganRs
真理を愛する者様

ひとつ、言い忘れていた事がありました。
創価の被害者は、創価の怖さを宣伝している事になり 創価のカルト信者を喜ばす事にもなってしまします。
恐怖感を与えて、優位性を作ろうとしているのです。


恐怖感を与える人は、概ね広告塔にされています。
ニューエイジ?BfmE4nEGqI さんの露骨な表現に 私は、大笑いしてしまいました。
何度 読んでも 笑ってしまいます。(^o^) 

不動明さんは、魔のプロパガンダ・マシンになりつつあったようです。 
広告塔になると死に木に沿う様になります。 長生き出来ないです。
穢い霊団に操られている状態なので、趣味やボランティアでやっているのは 損ですし、逆効果になるのです。

しかし、本人に自覚症状が出た頃には、ダメージが大きくなっています。
ストーカー被害者も カルト好きになり易いのです。


10. 2011年12月29日 12:04:25 : BfmE4nEGqI
不動明さんはネガティブな想念をあちこちに振りまいている。さぞかし、闇の残党は喜ぶことであろう。
彼らヤミの残党は無知な人々に恐怖心を植え付けることで、支配している。
不動明さんはヤミの残党の手下なのだろうか。それとも、自らレプティリアンなのだろうか。
しかし、もうすぐ緊急避難が始まるので、ネガティブな想念は効果なくなる。
このこと信じないのであれば、地上に居て天変地異を味わえばよい。

http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/524.html?#C3
http://www.asyura2.com/12/cult9/msg/116.html#c19

記事 [原発・フッ素20] [2号機温度90度超える 「計器異常」と東電] 温度上昇、原因究明を 福島知事、保安院に要請 - 47トピックス
◎2号機温度、80度超す 「冷温停止」以降最高に  運転上の制限逸脱と報告 

 東京電力は12日、福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部の温度計が同日午後2時15分ごろ、保安規定で定めた管理目標上限の80度を超えて82度を示したと発表、経済産業省原子力安全・保安院に「運転上、必要な条件を満たしていない」と報告した。

 東電は、正午以降、一つの温度計の値がごく短時間で75~90度ほどの間で大きく変動していることや、この温度計以外は低い数値で安定していることから、この温度計に異常があるとみて調査する方針。保安院は、温度把握の在り方などについて至急検討するよう、東電に指示した。

 圧力容器底部の温度計の値が80度を超えたのは、昨年12月に政府が冷温停止状態を宣言して以降、初めて。

 松本純一(まつもと・じゅんいち)原子力・立地本部長代理は「温度計の指示不良の可能性が高い」と話し、保安院の森山善範(もりやま・よしのり)原子力災害対策監も「冷温停止状態は維持され、原子炉は管理された状態と考えている」とした。

 東電は、格納容器内から放射性キセノンが検出されていないことから、臨界にはなっていないと判断。今後の臨界防止のためホウ酸1トンを入れるとともに、注水量をさらに毎時3トン増やした。

 2号機の圧力容器底部のほかの二つの温度計は、35度前後で安定している。
 問題の温度計は11日午後11時に74・9度に上がり、注水量を増やしたが、12日午前10時に78・3度、午前11時には75・4度となり、正午以降、一時90度近くまで上がった。

 冷温停止状態と定義される温度は「100度以下」だが、東電は誤差があるとして80度以下に保つと定めた保安規定を国に提出している。


◎福島県が東電に対策要請 2号機温度上昇で 
 
 東京電力福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部の温度が80度を超えたことを受け、福島県は12日、東電の担当者を県の災害対策本部に呼び、炉内の状況を把握して速やかに対策を講じ外部に影響が出ないよう取り組むことなどを要請した。

 県はまた、温度上昇で今後発生する恐れのあるリスクについて、県民に迅速で分かりやすく情報提供するよう求めた。

 東電福島地域支援室の北村正彦(きたむら・まさひこ)副室長は「大変ご心配をお掛けして申し訳ない」と陳謝。「引き続き監視を続けて必要な対応を取りたい。現状と今後の見通しについて、県民に分かりやすく情報提供する」と答えた。

 小山吉弘(こやま・よしひろ)・県原子力安全対策課長は「注水で効果がなければ冷温停止が維持できているとは言えない」との見解を示した。

 浪江町から二本松市の仮設住宅に避難している理容師の三瓶友一(さんぺい・ゆういち)さん(51)は「東電の説明が本当かうそかも分からない。これまでのことを考えるとあまり信じられない」とあきれた様子で話した。


◎2号機温度90度超える  「計器異常」と東電  保安規定満たさず

 経済産業省原子力安全・保安院は13日、東京電力福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部の温度計が同日午前11時に93・7度を示し、冷温停止状態の宣言以降の最高値を記録したと発表した。

 12日午後2時15分ごろには、保安規定で定めた管理目標上限の80度を超えた82度を示し、東電は保安院に「運転上、必要な条件を満たしていない」と報告した。

 東電は、一つの温度計の値が短時間で75~90度ほどの間で大きく変動していることや、この温度計以外は低い数値で安定していることから、この温度計に異常があるとみて調査する方針。

 細野豪志原発事故担当相は13日の衆院予算委員会で「計器が理解しにくい動きをしている。現段階で冷温停止状態との判断を変える必要はない」と述べた。

 圧力容器底部の温度計の値が80度を超えたのは、昨年12月に政府が冷温停止状態を宣言して以降、初めて。

 東電は、格納容器内から放射性キセノンが検出されていないことから、臨界になっていないと判断。今後の臨界防止のためホウ酸1トンを入れるとともに、注水量をさらに毎時3トン増やした。2号機圧力容器底部の他の二つの温度計は、35度前後で安定している。

 松本純一(まつもと・じゅんいち)原子力・立地本部長代理は「温度計の故障の可能性が高い」と指摘。保安院の森山善範(もりやま・よしのり)原子力災害対策監も「冷温停止状態は維持され、原子炉は管理された状態と考えている」とした。

 問題の温度計は11日午後11時に74・9度に上がり、注水量を増やしたが、12日午前10時に78・3度に上昇した。

 冷温停止状態と定義される温度は「100度以下」だが、東電は誤差があるとして80度以下に保つと定めた保安規定を国に提出している。


◎温度上昇、原因究明を  福島知事、保安院に要請

 東京電力福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部の温度が上昇している問題で、福島県の佐藤雄平知事は13日、県災害対策本部会議で原子力安全・保安院に対し「県民は不安を抱く。何が原因か究明し、開示してほしい」と要請した。

 同会議で保安院の担当者は「高い温度を示している温度計と同じ高さに設置されている2カ所の温度計は40度程度を示し、再臨界を示すガスも検出されておらず、冷温停止状態を維持している」と説明した。
                                                              (共同通信)
http://www.47news.jp/47topics/e/225570.php
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/901.html

コメント [経世済民75] マスコミは日銀関係者から情報リークを受けるとともに、過去の事実のねつ造に加担していると思われても仕方ないだろう。高橋洋一 TORA
01. 2012年2月13日 16:43:37 : IOzibbQO0w

>財務省もインフレターゲットを定めて4%にすれば名目成長率も4%になり税収もプライマリバランスが達成

インフレ率4%ということは、下落するハイテク製品などがあるので、一時的には庶民向けの食糧など消費財価格は10~20%以上、上がるということだ

上位富裕層は、緩和拡大で大儲けできるから、文句はないだろうが
その時の世間の大騒ぎが目に浮かぶようだな

http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/149.html#c1

コメント [経世済民75] マスコミは日銀関係者から情報リークを受けるとともに、過去の事実のねつ造に加担していると思われても仕方ないだろう。高橋洋一 TORA
02. 2012年2月13日 16:44:24 : IOzibbQO0w

まあ、そもそもインフレに日本が転換し始めるときは、そんな4%なんて
マイルドなインフレでは収まらないのは明らか

http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/149.html#c2
コメント [社会問題8] 単身女性の貧困化、3人に1人・・・「貧乏くじ」を引いた時に感じる日本社会の未熟さ 稲垣勘尚
07. 2012年2月13日 16:45:24 : T5C7c3F3cA
◎若者よ!挑戦を恐れるな 12/02/11(田中康夫のにっぽんサイコー)

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=d9zZjcV9mYg
http://www.asyura2.com/10/social8/msg/580.html#c7

コメント [原発・フッ素20] 周りに急激に老けた方いませんか?それ内部被曝の症状かもしれません。 Lilli line
17. 2012年2月13日 16:46:50 : N8S8tM8fLU
紫外線を沢山浴びると、皮膚がカサカサになって顔のシワも濃い目になりますね。

~線って付くものは過剰に浴びない事に越したことは無いと思います。

http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/867.html#c17

記事 [日本の事件30] 5カ月の長男、首締められ死亡 殺人未遂容疑で母親逮捕 神戸 - 神戸新聞
 生後5カ月の長男の首を絞めたとして、東灘署は12日、殺人未遂の疑いで神戸市東灘区西岡本、会社員杉野由子容疑者(39)を逮捕した。長男の元斎ちゃんは搬送先の病院で死亡が確認され、同署は容疑を殺人に切り替えて調べている。杉野容疑者は「育児が嫌になった。殺そうと思って首を絞めた」と容疑を認めているという。

 同署は13日午前、杉野容疑者を殺人容疑で送検し、自宅マンションを現場検証した。

 送検容疑は12日午前7時ごろ、自宅マンションのベッドの上で元斎ちゃんの首を手で絞め、殺害した疑い。捜査関係者によると、調べに対し、「夫と2人だけの生活に戻りたかった」などと供述しているという。

 同署によると、元斎ちゃんの体には、日常的に虐待を受けていたような跡は見られず、神戸市こども家庭センター(児童相談所)への相談や通報もなかったという。

 現場マンションは杉野容疑者の実家で、父親(69)、母親(66)、元斎ちゃんと暮らしている。夫(41)は昨年5月から東京都内に単身赴任中。同容疑者は12日午前9時50分ごろ、家にいた母親に元斎ちゃんの首を絞めたことを打ち明け、母親に促されて119番したという。父親は外出していた。

 杉野容疑者は大手航空会社に客室乗務員として勤務。育児休暇中で昨年7月から実家で暮らすようになったという。

 杉野容疑者の母親と知り合いという女性(77)は「1カ月ぐらい前に(杉野容疑者が)赤ちゃんを抱っこして外出するところを見た。元気そうな赤ちゃんで、何か問題があったなんて考えられない」と驚いた様子だった。

(2012/02/13 11:00)
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0004809298.shtml
http://www.asyura2.com/11/nihon30/msg/145.html

コメント [経世済民75] ジョージ・ソロス:アメリカ経済崩壊で騒乱惹起- ROCKWAY EXPRESS 民兵
04. 2012年2月13日 16:48:48 : IOzibbQO0w

>最悪、金融システムの崩壊というか不能状態ということも考えられる

最悪の話をすればきりがないが、かなり最悪に近くてもリーマンショック程度だろう

ま、いずれにせよ欧米はじきに復活する

ただし、これまでほどではない

http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/148.html#c4

コメント [原発・フッ素20] 2号機、一時90度近くに=東電「再臨界ない」、注水増-温度計故障か・福島第1 (時事通信)  赤かぶ
12. 2012年2月13日 16:49:11 : YHnJFgJJ1Q
同じチャコールフィルター使用のサンプリングにも関わらず放射性キセノンの検出限界値が1桁違うのは何故か?
>平成24年2月12日(日)
 Xe-135 検出限界値(Bq/cm3) 9.3×10-2
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120213_01-j.pdf
>平成23年11月14日(日)
Xe-135 検出限界値(Bq/cm3) 1.1 ×10-3
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_111117_02-j.pdf
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/896.html#c12
コメント [原発・フッ素20] [2号機温度90度超える 「計器異常」と東電] 温度上昇、原因究明を 福島知事、保安院に要請 - 47トピックス 千早@オーストラリア
01. 2012年2月13日 16:50:39 : ZGM9oopDoA
リアルに思える数字のうちはあやしいよな
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/901.html#c1
コメント [経世済民75] 日銀がもっとお金を刷って経済成長すれば増税は不要では?(日経ビジネスオンライン) 元引籠り
10. 2012年2月13日 16:53:26 : wa9CTq4xUI
>09
資産税は日本国民にしか掛かりませんね。
富裕層は海外に脱出しますね、外国人の方が日本で暮らす場合は、お得です。
固定資産税の他に預金の元本にまで税金を掛けて社会主義国に進んで行くんですね。
国民の資産状況を把握する必要が有りますね。
国家が全てを管理する社会を目指すんですね。
預金の元本にまで税金を掛けて銀行はどの様に商売するんでしょうね。
銀行に預金せずにタンス預金した方が得ですもの。
銀行の信用創造能力なんて要らないと言う事ですか?


http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/145.html#c10

記事 [原発・フッ素20] 内部被ばく測定統一基準を作れ 放射線医学センター職員 - 福島民友
[写真] ウクライナでの放射線対策などを解説した講演会

 ウクライナ医学アカデミー放射線医学研究センターでウクライナ国内の内部被ばく測定ネットワークを運営するバレンティナ・バシレンコさんは11日の講演会で、東京電力福島第1原発事故に伴い各地で実施されているホールボディーカウンター(WBC)の規格や測定方法を統一し、全県的なデータベースを構築すべきと提言した。

 ウクライナでは、チェルノブイリ原発事故で放射性物質が降下した12の州の医療機関に57台のWBCを設置。130万人の内部被ばくの測定結果を統一したデータベースに登録し健康管理に役立てている。測定の機器や方法は、放射線医学研究センターがガイドラインを作成し、1994年から測定ネットワークが完成した。

 バシレンコさんは「一元化したデータベースを早急に作成しないと内部被ばくの復元が不可能になる。ウクライナは事故当初は一元的ではなかった。私たちの過ちを日本で繰り返さないでほしい」と訴えた。

(2012年2月13日 福島民友トピックス)
http://www.minyu-net.com/news/topic/0213/topic1.html
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/902.html

コメント [原発・フッ素19] 「夢の原子炉」にかけた1兆円は無駄なのか:「もんじゅ」に関する記事 あっしら
17. 19兆の無駄 2012年2月13日 16:55:53 : YjeQleKLN.Bc2 : XisnvDycp2
六ヶ所村の再処理事業の継続で、もんじゅなどに19兆円(建設費2兆円越え)
がつぎこまれた。
19兆円は産業用、家庭用の電気料金に上乗せされたという。
企業が払う電気料金も最終的に商品価格にうわのせされる事から
国民負担は一人当たり約15万円になる(2011/12/2新聞)
もともと、核の再処理に反対の私らからも、事前の説明もなく徴収、事業継続
するとは、まるで詐欺にあい、その金で雇われた暴漢に被害を受けているような
気分。ともかくも事前の説明なく徴収した金返せ!

http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/271.html#c17
コメント [経世済民75] わずか20年後には始まる一気に4000万人が消える!人口激減社会ニッポンこれがあなたの子と孫の未来だ (週刊現代)  赤かぶ
05. 2012年2月13日 16:56:54 : FijhpXM9AU
そうなっても米国債だけはしっかり売らないで保有している日本なのでした。
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/147.html#c5
コメント [原発・フッ素20] 2号機、一時90度近くに=東電「再臨界ない」、注水増-温度計故障か・福島第1 (時事通信)  赤かぶ
13. 2012年2月13日 16:57:34 : RAliZJEhUQ
お前に電気を 送る前に 言っておきたい ことがある
かなり厳しい 話もするが 俺の本音を 聞いておけ
俺しか電気を おこしてはいけない
俺しか電気を 送ってはいけない
昼は節電しろ 夜は電気をつかえ
出来る範囲でかまわないから
忘れてくれるな 原発も作れない会社に
電気をおこせるはずなどないってことを
お前はお前にしかできないことがあるから
それ以外は口出しせずにだまって俺についてこい

http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/896.html#c13
コメント [経世済民75] マスコミは日銀関係者から情報リークを受けるとともに、過去の事実のねつ造に加担していると思われても仕方ないだろう。高橋洋一 TORA
03. 2012年2月13日 16:58:58 : FijhpXM9AU
日銀関係者から情報リークを受けてるのがマスゴミだけならいいけど、真相は違うだろ。欧米のヘッジファンドと投資銀行だろ。日銀から情報リークを受けて何兆円もぼろ儲けしてるのは。そこんとこはっきりしてもらわないと。
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/149.html#c3
コメント [原発・フッ素20] 干しシイタケ規制値超え 港北区のスーパー7袋販売、市回収指示[東京新聞] 放射性セシウム 2077ベクレル/1㎏検出  赤かぶ
11. 2012年2月13日 17:03:57 : Y9B5w8eQAM
>>07
>これは、政府の指示でそうしてるそうです。西日本産の野菜を、東日本に送らせ
>ないために、破棄させたこともあるそうです

産地が東日本のものを西日本産のものと混ぜてごちゃにして販売するような卑劣な行為を政府が指示する事はありません。
これはスーパーが東日本産のものを安くたたいて、西日本産に混ぜて高く販売しているのだと思います。

本当に業者の倫理観の無さには呆れます。そんなスーパーでは買物をしません!
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/820.html#c11

コメント [原発・フッ素20] 2号機、一時90度近くに=東電「再臨界ない」、注水増-温度計故障か・福島第1 (時事通信)  赤かぶ
14. 2012年2月13日 17:07:55 : T5C7c3F3cA
◎文化放送「夕やけ寺ちゃん活動中」〖録画・IWJ:CH1〗

http://www.ustream.tv/recorded/20419962
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/896.html#c14

コメント [カルト9] 創価ノイローゼ 真理を愛する者
20. 2012年2月13日 17:08:04 : cLmIeganRs
真理を愛する者様


もうひとつ。
>>04 で紹介した 霊能者と大日如来=豊受大神様の霊団解消作業で
創価の凶悪さは、著しく下がったはずです。

逆に云えば、それ以前は、被害者の会すら設立することすら危なかったではないかと言う気がします。
弱体化したので 被害者の会が堂々と活動できる様になったのだろうと思います。
創価信者にも うつ病に悩む人が多くなっている様です。
攻撃性が低下している証ではないかと思います。


話は、違うのですが・・・
自衛隊に、中東のスパイ容疑が掛かり命が狙われていると叱らた後、
創価企業・日本IBMで 盗聴者を突いていたら 直属上司に
人事から連絡あったと言われ 精神病院行きの連絡を医務室から受けた時は さすがに怖くなりました。
誰一人、私を気遣ってくれる人が 創価企業・日本IBMには居ないのです。


田舎に帰って来た当時、母親が
 『お前の言うのが、本当なら 日本IBMは、潰れる(倒産する)わ!』
と云っていたのです。

でも フリーメイスン企業でなかったなら、日本IBMは 確実に倒産してます。
http://www.asyura2.com/12/cult9/msg/116.html#c20

コメント [原発・フッ素20] すべてを「なかったことにする」原子力マフィアの恐るべき体質 (誰も通らない裏道)  赤かぶ
03. 2012年2月13日 17:11:44 : FQuprmjf0A
100℃を越すと大気圧下で水は液体ではなくなる。もうデッドラインは近い。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/892.html#c3
コメント [経世済民75] ジョージ・ソロス:アメリカ経済崩壊で騒乱惹起- ROCKWAY EXPRESS 民兵
05. 2012年2月13日 17:13:19 : Pijo5v1olc
ドル安はアメリカの資産のバーゲンセールに等しい。アメリカは資産の切り売りで債務返済をするのに等しい。行くも戻るも地獄の意味がこれだ。経済はトリックで変動するが、トリックが引き起こした危機はトリックでは解決しない。トリックを早期発見しなければならない理由はここにある。
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/148.html#c5
コメント [原発・フッ素20] 内部被ばく測定統一基準を作れ 放射線医学センター職員 - 福島民友 千早@オーストラリア
01. 2012年2月13日 17:20:44 : M3UM6lkrqQ
「内部被ばくの復元」とは?
「内部被ばくを原因とする障害の証明」みたいな感じ?
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/902.html#c1
記事 [原発・フッ素20] リビアの真実 中東発の世界大戦に備えよ 東京財団上席研究員 佐々木良昭(月刊日本)
リビアの真実 中東発の世界大戦に備えよ 東京財団上席研究員 佐々木良昭
http://gekkan-nippon.com/?p=708
『月刊日本』4月号


 2010年末、一人の青年の焼身自殺によって始まった「ジャスミン革命」の炎は燎原の火のごとく燃え広がり、エジプト、そしてリビアにも飛び火し、まだまだ広がりそうな勢いである。そんな中、リビアのカダフィ大佐は自国民を爆撃するほどまでに抵抗を続けている。
 中東をめぐる一連の事件について、フェイスブックやツイッターという最新技術による民主化革命、それに抵抗する独裁者という見方もあるが、真実はどこにあるのか。中東研究の第一人者・佐々木良昭氏にうかがった。


フェイスブックの裏の顔
―― チュニジアで始まった革命が中東に広がり、世界に激震を与えている。
佐々木 ことの由来を尋ねれば、大学を卒業したが就職がなく、路上で野菜売りをしていた青年、ムハンマド・ボアジジ氏が政府の政策に抗議し、焼身自殺を図ったのだ。そのことがネットを通じて大衆の間に伝わり、地方都市で起こった焼身自殺が、チュニジア全体に火をつけることとなった。
 現代の革命は武器を必要としない、流血を避けて出来る革命だ、と言われている。リビアについては別に語るが、インターネットやツイッター、フェイスブックなどによる、不特定大衆への、呼びかけによる革命が起きていると言われている。
 なるほど、この電子革命はチュニジアの、ベン・アリという独裁者を逃亡させ、頑強なエジプトのムバラク体制を打倒した。しかも、その電子革命による犠牲者数は、500人にも満たなかったのだ。
 この電子革命の波が、遂にアラブの独裁国シリアにも、向かい始めたようだ。複数のネットやフェイスブックが、バッシャール・アサド体制批判を始め、大衆抵抗運動を呼び掛け始めている。また、王国でも、大衆蜂起が始まっている。バハレーンは既に、相当危険な段階に突入しているし、ヨルダンでも不安定な状況が生まれている。このままいけば、民主化運動という炎に四方八方を取り囲まれたサウジアラビアにも延焼する可能性も真剣に考えなければならない。
 「電子革命による民主化」とはいかにも21世紀らしい、斬新で進歩的なイメージを与えるものだ。だがイメージやイデオロギーで政治現象を判断してはならない。目の前の現象を虚心坦懐に眺めることだ。
 ネットが一定の役割を果たしているのは事実だが、この動きに対して政府がネット規制に乗り出すのは当然だ。だが、その政府規制をすり抜ける非常に高度で複雑な技術が用いられて革命の呼びかけが拡散した。エジプトでは、ネット規制のために450万人もの人間を投入したが、それでもムバラク政権は崩壊した。
 チュニジアは貧しいが教育レベルは高い国で、昨年、その中でも優秀な人物がアメリカに招待され、さまざまな最新情報や最新技術についてレクチャーを受けたと言われている。こうした影響がなかったと言い切ることは難しいだろう。
 結局、チュニジアに始まった民主化という火の手は北アフリカ、アラビア半島の独裁国家、諸王国の支配体制を崩壊に追い込まんとしている。その後の焼け野原で何が起こるかは、歴史がよく教えてくれることだろう。
見た目に騙されてはいけない。女と結婚するのは化粧を落とした顔を見てからにしろという教えがあるが、民主化という美しい化粧の下には、ひょっとしたら、腰を抜かす様な醜い顔が、たとえば帝国主義があるかもしれないのだ。


二一世紀世界大戦に備えよ
―― 帝国主義とはつまり、各国が自国の生存権をむき出しにし、資源の確保と保護主義貿易、ブロック経済化へ世界は進んでいくということか。
佐々木 私の専門は中東だから世界全体の運命について確信的に答えることはできないが、日本の石油輸入量のトップであるサウジアラビアにまで革命騒ぎが及べば、石油の輸出がストップし、世界経済は大きなダメージを受けることになることは当然だ。ただでさえリーマンショック以来、世界的不況にある中、石油が止まればそれを取りに行こうとする国家があってもおかしくはない。
 日本に石油が入らなくなればどうなるか。これは1973年のオイルショックよりも深刻な事態になるだろう。当時の二十代の若者はまだ、敗戦直後の焼け野原と闇市を知っていた世代だ。貧困を乗り越えてきた世代だから、オイルショックにも立ち向かう気力があった。だが今の二十代は中途半端に豊かに育っているから、オイルショックが生じればパニックに陥り、自暴自棄になったり極端な民族主義へと傾くだろう。事態は1900年初頭に近づいていくだろう。
 第一次世界大戦と第二次世界大戦をまとめて、「20世紀の大戦」と見る歴史観がある。これは、第二次世界大戦の原因が1919年ベルサイユ体制崩壊にあることは明らかであるから、1919年から1939年ドイツのポーランド侵攻までの20年間を停戦期間と見る考え方だ。第一次世界大戦に至る理由は、結局のところよくわかっておらず、歴史研究者の間でも議論が続いている。なぜサラエボで放たれた一発の銃弾が世界を破滅に追い込んだのか。結局のところ、不安と貧困が世界に蔓延すれば、たったひとつの合図で人類は集団発狂するというのが真実だろう。
―― 人間は進歩せず、同じことを繰り返す。
佐々木 国連があれば第三次世界大戦は防げるなどと考える人間は、大変おめでたいと思うが、信仰は自由だ。
 だが、いつかは眠りからは覚めなければならない。他国よりも長い惰眠を貪った日本人にとって、その目覚めは辛く苦しいものになるだろう。だが今目覚めなければ、この眠りはそのまま永遠の眠りへとつながっていくことになる。眠りは死の兄弟とはよく言ったものだ。
 国内の政争も結構だが、今こそ世界情勢の行く末に神経を尖らせなければならない時代はない。我々は前夜にいるのだ、世界大戦の開戦前夜に。(以下略)


*本稿は編集部の許可を得て投降しています。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/903.html

コメント [Ψ空耳の丘Ψ60] ジム・ストーンからのメッセージ 2012
01. 2012年2月13日 17:26:41 : krL7GEs0CY
訂正:

100フィートは30メートルぐらいです。かなり危ないところだったようです。
http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/620.html#c1

記事 [国際6] リビアの真実 中東発の世界大戦に備えよ 東京財団上席研究員 佐々木良昭(月刊日本)
リビアの真実 中東発の世界大戦に備えよ 東京財団上席研究員 佐々木良昭
http://gekkan-nippon.com/?p=708
『月刊日本』4月号


 2010年末、一人の青年の焼身自殺によって始まった「ジャスミン革命」の炎は燎原の火のごとく燃え広がり、エジプト、そしてリビアにも飛び火し、まだまだ広がりそうな勢いである。そんな中、リビアのカダフィ大佐は自国民を爆撃するほどまでに抵抗を続けている。
 中東をめぐる一連の事件について、フェイスブックやツイッターという最新技術による民主化革命、それに抵抗する独裁者という見方もあるが、真実はどこにあるのか。中東研究の第一人者・佐々木良昭氏にうかがった。


フェイスブックの裏の顔
―― チュニジアで始まった革命が中東に広がり、世界に激震を与えている。
佐々木 ことの由来を尋ねれば、大学を卒業したが就職がなく、路上で野菜売りをしていた青年、ムハンマド・ボアジジ氏が政府の政策に抗議し、焼身自殺を図ったのだ。そのことがネットを通じて大衆の間に伝わり、地方都市で起こった焼身自殺が、チュニジア全体に火をつけることとなった。
 現代の革命は武器を必要としない、流血を避けて出来る革命だ、と言われている。リビアについては別に語るが、インターネットやツイッター、フェイスブックなどによる、不特定大衆への、呼びかけによる革命が起きていると言われている。
 なるほど、この電子革命はチュニジアの、ベン・アリという独裁者を逃亡させ、頑強なエジプトのムバラク体制を打倒した。しかも、その電子革命による犠牲者数は、500人にも満たなかったのだ。
 この電子革命の波が、遂にアラブの独裁国シリアにも、向かい始めたようだ。複数のネットやフェイスブックが、バッシャール・アサド体制批判を始め、大衆抵抗運動を呼び掛け始めている。また、王国でも、大衆蜂起が始まっている。バハレーンは既に、相当危険な段階に突入しているし、ヨルダンでも不安定な状況が生まれている。このままいけば、民主化運動という炎に四方八方を取り囲まれたサウジアラビアにも延焼する可能性も真剣に考えなければならない。
 「電子革命による民主化」とはいかにも21世紀らしい、斬新で進歩的なイメージを与えるものだ。だがイメージやイデオロギーで政治現象を判断してはならない。目の前の現象を虚心坦懐に眺めることだ。
 ネットが一定の役割を果たしているのは事実だが、この動きに対して政府がネット規制に乗り出すのは当然だ。だが、その政府規制をすり抜ける非常に高度で複雑な技術が用いられて革命の呼びかけが拡散した。エジプトでは、ネット規制のために450万人もの人間を投入したが、それでもムバラク政権は崩壊した。
 チュニジアは貧しいが教育レベルは高い国で、昨年、その中でも優秀な人物がアメリカに招待され、さまざまな最新情報や最新技術についてレクチャーを受けたと言われている。こうした影響がなかったと言い切ることは難しいだろう。
 結局、チュニジアに始まった民主化という火の手は北アフリカ、アラビア半島の独裁国家、諸王国の支配体制を崩壊に追い込まんとしている。その後の焼け野原で何が起こるかは、歴史がよく教えてくれることだろう。
見た目に騙されてはいけない。女と結婚するのは化粧を落とした顔を見てからにしろという教えがあるが、民主化という美しい化粧の下には、ひょっとしたら、腰を抜かす様な醜い顔が、たとえば帝国主義があるかもしれないのだ。


二一世紀世界大戦に備えよ
―― 帝国主義とはつまり、各国が自国の生存権をむき出しにし、資源の確保と保護主義貿易、ブロック経済化へ世界は進んでいくということか。
佐々木 私の専門は中東だから世界全体の運命について確信的に答えることはできないが、日本の石油輸入量のトップであるサウジアラビアにまで革命騒ぎが及べば、石油の輸出がストップし、世界経済は大きなダメージを受けることになることは当然だ。ただでさえリーマンショック以来、世界的不況にある中、石油が止まればそれを取りに行こうとする国家があってもおかしくはない。
 日本に石油が入らなくなればどうなるか。これは1973年のオイルショックよりも深刻な事態になるだろう。当時の二十代の若者はまだ、敗戦直後の焼け野原と闇市を知っていた世代だ。貧困を乗り越えてきた世代だから、オイルショックにも立ち向かう気力があった。だが今の二十代は中途半端に豊かに育っているから、オイルショックが生じればパニックに陥り、自暴自棄になったり極端な民族主義へと傾くだろう。事態は1900年初頭に近づいていくだろう。
 第一次世界大戦と第二次世界大戦をまとめて、「20世紀の大戦」と見る歴史観がある。これは、第二次世界大戦の原因が1919年ベルサイユ体制崩壊にあることは明らかであるから、1919年から1939年ドイツのポーランド侵攻までの20年間を停戦期間と見る考え方だ。第一次世界大戦に至る理由は、結局のところよくわかっておらず、歴史研究者の間でも議論が続いている。なぜサラエボで放たれた一発の銃弾が世界を破滅に追い込んだのか。結局のところ、不安と貧困が世界に蔓延すれば、たったひとつの合図で人類は集団発狂するというのが真実だろう。
―― 人間は進歩せず、同じことを繰り返す。
佐々木 国連があれば第三次世界大戦は防げるなどと考える人間は、大変おめでたいと思うが、信仰は自由だ。
 だが、いつかは眠りからは覚めなければならない。他国よりも長い惰眠を貪った日本人にとって、その目覚めは辛く苦しいものになるだろう。だが今目覚めなければ、この眠りはそのまま永遠の眠りへとつながっていくことになる。眠りは死の兄弟とはよく言ったものだ。
 国内の政争も結構だが、今こそ世界情勢の行く末に神経を尖らせなければならない時代はない。我々は前夜にいるのだ、世界大戦の開戦前夜に。(以下略)


*本稿は編集部の許可を得て投降しています。
http://www.asyura2.com/11/kokusai6/msg/438.html

コメント [戦争b8] 青山繁晴氏の911に関する動画をみて 愚民党
16. 2012年2月13日 17:28:19 : rYHHSnchDM
第7ビルは?どうなんすかね?
http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/709.html#c16
コメント [原発・フッ素20] 低レベル放射線は本当に常に安全か?(1) 西岡昌紀
08. 西岡昌紀 2012年2月13日 17:28:48 : of0poCGGoydL. : atiTE4dusw
私を罵倒するのは結構ですが、汚い言葉を書くと、反原発派はこう言ふ汚い言葉を書く人間たちだ、と言ふ印象を読んで居る人々に与えてしまふ事を少しお考え下さい。私は、実名で、礼儀を守って意見を書いて居ます。それなのに、私と同じ様に反原発派の人が、汚い言葉を、匿名で書く事は、中間的な人達を原発推進派の方に押しやる心理的効果が有ると、私は思ひます。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/877.html#c8
コメント [環境・エネルギー・天文板4] いよいよ暴かれる「温暖化人為説」の嘘! - 終わりのはじまり 千早@オーストラリア
25. 2012年2月13日 17:30:46 : tCTeyFIUac
二酸化炭素地球温暖化」とは「物理学」ではなく、「環境倫理学」、「環境経済学」、「環境科学」という3バカ環境論の上に屋上,屋を重ねた科学の俎上に乗らない根無し草のインチキ論(第一種・第二種永久機関論)です。

地球の地表の平均気温は15℃ですが、地球が球体であることから,極地と赤道域等には約100度を越える温度差が有るのです。この

「気象」とはこの「温度差」を解消する大気の安定機能(エントロピー増大の法則)なのです。

(大気の「エントロピー増大」の総ての過程を総称して「気象」というのです。「気象」は大気の「温度差」(熱力学第二法則)に伴う「熱移動」に依ります。温度の大きい小さいではなく「温度差」です。)

「二酸化炭素地球温暖化」論では、地球の温度は1750年を基準とした二酸化炭素の濃度比に依って一義的に決まるというのです。(第二種永久機関たる「放射強制論」)

何か大きな「暖冷房装置」があって、その「ツマミ」で温度が変わるというのですが、上記のように真っ赤なウソです。。

その論によれば、それは対流圏界面上層付近つまり、ジャンボジェット機の飛ぶ1万メートル~1万2000メートルあたりです。

ここでの「再放射」(「温室効果」)というのがあって、これで地表が温められるという。

因みにジャンボジェット機の飛ぶ1万メートル上空における大気の気温は‐50℃です。

つまり

◆「二酸化炭素地球温暖化」とは、《-50℃》の極寒の大気に依って、《平均15℃》の 地表が温められ温暖化するっていうことです。

つまり《低温で高温を温める》という笑っちゃうようなすごいことです。

これを《第二種永久機関」》と言い、残念ながら自然界に実在できないものです。

もし可能なら、「寒気」さえあれば暖房可能です!!。

本当なら、地球の「エネルギー問題」を解消させる、「ノーベル賞(物理学賞;平和賞に非ず!)」まちがいないでしょう。


なお、地球温暖化・寒冷化とは、数万年、数10万年スケールでの話です、百年、千年の話ではない。ましてや今年暑いから寒いからでは絶対ないのです。

http://www.asyura2.com/09/nature4/msg/253.html#c25

記事 [お知らせ・管理20] 管理人様へ。誤って「原発・フッ素20」に国際情勢ものを投稿してしまいました。削除していただければ幸いです。
原発・フッ素20 

リビアの真実 中東発の世界大戦に備えよ 東京財団上席研究員 佐々木良昭(月刊日本)

http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/903.html



http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/514.html

コメント [経世済民75] マスコミは日銀関係者から情報リークを受けるとともに、過去の事実のねつ造に加担していると思われても仕方ないだろう。高橋洋一 TORA
04. 2012年2月13日 17:34:48 : Pijo5v1olc
そもそもインフレターゲットなんてものは意味がない。インフレ率に合わせて金利を追随させることしかやることはないのだ。中央銀行の仕事は通貨の信頼を毀損させないことしかやってはいけないのだ。政府の税制しか世の中をを変える実行力はない。
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/149.html#c4
コメント [原発・フッ素20] 2月9日〔内容起こし〕小出裕章氏:横浜で見つかったホットスポット、イギリスのプリズム高速炉、…@たね蒔きジャーナル gataro
03. 2012年2月13日 17:35:22 : T5C7c3F3cA
◎講演会:原発の危険性、政策矛盾を訴え 小出裕章・京大助教、佐賀市のアバンセで /佐賀〖毎日新聞〗

http://mainichi.jp/area/saga/news/20120212ddlk41040218000c.html

◎セシウム花粉 人体への影響ないが…症状なくてもマスクを〖スポーツニッポン〗

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/02/13/kiji/K20120213002620620.html
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/814.html#c3

記事 [原発・フッ素20] 脱原発なくして対米自立なし  藤井厳喜・竹田恒泰 (月刊日本)
脱原発なくして対米自立なし 核拡散防止体制から離脱せよ
国際政治学者 藤井厳喜/作家・慶応義塾大学講師 竹田恒泰
http://gekkan-nippon.com/?p=41
『月刊日本』10月号


原発は一度の事故でゲーム・オーバーだ……竹田
竹田 事故の直接的原因は、冷却機能が完全にダウンしたことですが、十分な安全対策が講じられていなかったということです。「千年に一度の大津波」という言い方をしていますが、あれは嘘です。同程度の規模の津波は百五十年の間に三回来ているからです。
 国民は、大津波への対策は十分に講じられていると思っていました。ところが、全く対策は講じられていなかった。今回事故が起こっていなかったとしても、五十年、百年という期間で見れば、いつか、どこかで原発事故は起きていた可能性は高いと思います。今回、「想定外」という言葉が氾濫しましたが、あらゆる事態を想定するのが安全対策の基本です。事故の当事者が「想定外」などと言って責任を回避するのは許し難いことです。
 電源をもっと上部に設置しておくべきだったとか、そういった小手先のことではありません。大津波に対する様々な対策を講じていなかったにもかかわらず、安全だと言ってきたことが問題なのです。
 原発推進派は、「この部分を少し工夫すれば、より安全になる」というような言い方をしていますが、原発事故の被害はあまりにも甚大で、一度の事故も許されません。もちろん、列車事故や飛行機事故の被害も大きな被害をもたらすケースがありますが、原発事故の被害はそれらの事故の被害とは桁が違います。原発の場合には、事故を繰り返し、試行錯誤をして、安全なシステムに改善していくというようなことは許されないのです。絶対にミスを犯してはいけない。「今回ここに問題があったので事故が発生しましたが、そこを改善しましたから同じ原因の事故は起こらないでしょう」というようなことは、原発に関する限り成り立たないのです。原発は一度でも事故が起きたら、そこでゲーム・オーバーなのです。
藤井 仰る通りだと思います。例えば、列車であれば、事故が起きたらその原因を究明し、改善していくことは可能です。しかし、原発は原理的に改善していくことはできないと思います。原発事故は、他の事故とは質が全然違います。火力発電所の事故とか、石油コンビナートの爆発事故とかは、たとえ大事故に発展したとしても局地的な被害に留まります。しかし、原発事故の被害は、その規模と範囲があまりにも大き過ぎる。核兵器は「大量破壊兵器(Weapons of Mass Destruction)」と呼ばれていますが、私は原発事故を「大量破壊事故(Accident of Mass Destruction)」と定義したいと思います。
 原発は一度事故が起きれば、取り返しのつかないことになります。竹田さんの前だから言うわけではありませんが、今回の原発事故について、私は心から天皇陛下に対して申し訳ない、靖国の英霊に対して申し訳ないと思います。広島、長崎への原爆投下は許せないことではありますが、戦争中に敵がやったことです。これに対して、今回の事故は、三発目の原爆を日本人の手で落としたに等しいのです。とんでもないことをしてしまった。ところが、当事者には大変なことを仕出かしてしまったという感覚がない。
 那須の御用邸にも放射能汚染は広がっています。東京の中心にある皇居も僅かではありますが、放射能汚染を受けてしまいました。もちろん一般国民にも健康被害が広がっていくかもしれない。国を愛する者として、そういうことに思いいたらず、ただの事故で済ませてしまうことはできません。
 「自動車事故では年間七千人死んでいるが、原発事故では死んでいないではないか」という議論がありますが、これは事故とテクノロジーの本質を全く理解していない議論なのです。自動車は完成されたテクノロジーです。しかし、それでも事故は起こる。ただし、自動車事故はほとんどの場合、技術的な問題によって事故が起こるわけではなく、人為的なミスで起こるのです。ところが、原発は運転しているうちに、やがて事故が起こるようにできているのです。技術として未完成なのです。
 しかも、何億年も動かない岩盤があるという条件があるならばまだしも、地震列島日本で安全に原発を動かすことなどできません。実際に事故は起こったのです。ここにいたれば、もう原発は諦めるしかないのだと思います。
竹田 完璧な技術など、もともとないのです。飛行機は、どんなに安全になったとはいえ、墜落することもあります。ライト兄弟が空を飛んでからまだ百年ちょっとしか経っていません。人類が五千メートル以上の深海に潜る技術を開発したのも、つい数十年前の話なのです。人類は未だマントルまで掘る技術を持っていません。私たちは意外と地球のことをわかっていないのです。
 蚊が飛ぶ原理も人類はまだ解明していません。鳥が飛ぶ原理は、航空力学上、説明がつくのですが、蚊は飛び立つときの周波数が高過ぎて、理論上は飛ばないらしいのです。蚊が飛ぶ原理がわからないほど人類は無知だということです。そのことがわかれば、原発を安全に動かせるという考えが人類の奢りであることもわかります。
藤井 非常に漠然とした言い方になりますが、原子を燃やすというのは非常に難しいことなのです。いままでは分子を燃やしてエネルギーにしてきましたが、原発は原子を燃やしてエネルギーに変えようとしているのです。原発は、従来とは全然次元の違うテクノロジーなのであり、確立されたものではありません。


核保有のためには脱原発しかない……藤井
―― 脱原発と核保有は両立するのでしょうか。
藤井 両立するというよりも、核保有のためには脱原発をするしかないのです。原発を推進するためにはNPTに加盟していなければならいのです。NPTに入っている限り、核武装はできません。NPT体制とは、憲法九条体制と同じように、日本の自立した防衛力の整備を不可能にする体制なのです。
 一九五三年のアイゼンハワー大統領の「平和のための原子力」演説以来、いわゆる原子力の平和的利用が促進されてきました。これに対応して、日本への原発導入の旗を振ってきたのが、中曽根康弘氏や正力松太郎氏です。
 しかし、アメリカは、原子力の平和的利用を促進する一方、核保有国を増やさないという方針を貫いてきたのです。つまり、原発を推進することと核兵器を保有しないこととは、予めパッケージなのです。これが条約として明文化されたのが、NPT体制にほかならないのです。「原発をやらせてやる、そのために原料もノウハウも提供してやる。しかし、絶対に核兵器を持ってはいけない」ということです。
 実際、私が「核武装しよう」と言うと、「それはだめだ。原発が止まる」と言った原発推進派の人がいました。その通りなのです。NPTを脱退すれば、核燃料を輸入できなくなります。そして、NPTに加盟している限り核武装は推進できないのです。二律背反なのです。
竹田 IAEAという組織は、世界中の原子力を隈なく監視しているのかと思いきや、その予算の七割までを日本の監視に割いてきたのです。世界の原発の一割しかない日本の原発に予算の七割を割いています。つまり、IAEAとは「日本核武装監視機構」なのです。日本の核武装を監視するために作られた機構であることは間違いないのです
藤井 未だに、第二次世界大戦の戦勝国体制が続いているわけです。国連安全保障理事会の常任理事国は、すべて核兵器を保有しています。NPT体制とは、彼らの核独占体制のために結ばれたものなのです。
 IAEA事務局長に天野之弥氏が就任したことは、困ったことだと思いました。日本は、ますますIAEAにがんじがらめにされてしまいます。
竹田 日本が原発を止めてしまったら、国連もIAEAも、アメリカも中国も困ってしまうのです。


すでに核兵器の原料はある……竹田
藤井 原発を推進し続けてプルトニウムを蓄積すれば、核武装に近づくというのは幻想です。プルトニウムがあるだけでは、処理に困るだけで、核兵器にはならないのです。日本の自立のために、核武装するのだという「政治的意志」を定めたとき、はじめてプルトニウムは役に立つのです。
竹田 原発を持っていてはじめて核武装ができるというのは、イメージに過ぎないのです。実際、核兵器は原発のない時代から開発されていました。
 原発を運転し、技術を蓄積することによって核兵器を持ちやすくなるといった主張がありますが、いくら原発を運転しても技術の蓄積にはなりません。タクシー会社がどんなに運転技術を蓄積しても、いい自動車を開発するための技術は蓄積できないのと同じことです。
 核兵器は原発があればできるのではなく、技術力と政治的意志によってできるのです。いま、どこの国が核兵器を保有しているのでしょうか。インド、パキスタン、北朝鮮といった国です。こうした国が核保有しているのに、世界最高の鉄道技術やエレクトロニクスの技術を持っている日本が核保有できないと考える方がおかしい。
―― 核燃料サイクルの確立が核兵器開発の条件だとする考えも根強くあります。
竹田 一度も原発を動かしたことがなければ話は別ですが、すでに日本は原発を運転し、プルトニウムを持っているのです。
藤井 すでにプルトニウムが四十トンぐらいあるのですからね。もちろん、核兵器開発の過程では、原子炉が一基はないといけません。別に今原発を止めたところで、長崎型原爆ならいくつでも作れます。四十トンあれば相当できますよね。
竹田 相当できますよ。売るほどできますよ。
藤井 核保有しようと思えば、一度は脱原発をせざるを得ないのです。
竹田 厳密に言えば、核兵器に必要なプルトニウム二三九を用意するためには、原子炉一基、再処理工場、そして高速増殖炉が一基あれば良いのです。原子炉は、一〇〇万キロワット級の大型原子炉を五十基も持っている必要はなく、小型の原子炉が一基あればそれで足りるのです。大学や企業も原子炉を持っている場合があり、それらでも核兵器に必要なプルトニウムを得ることができます。たとえば、京都大学・近畿大学・東芝などは自前の原子炉を持っています。
 使用済み核燃料からウランとプルトニウムを取り出し、精製する必要がありますが、この「再処理」を行う工場として、茨城県東海村の東海再処理施設と青森県六ヶ所村の六ヶ所再処理工場があります。
 極端な言い方をすると、すでに「もんじゅ」と「常陽」には高濃度のプルトニウム二三九が残されたまま放置されているため、これを分離すればいまでも簡単に核兵器の原料を手にすることができます。
藤井 対米自立のためには核武装が必要であり、そのためには一旦原発をやめる必要があるということです。アメリカも中国も、日本が原発を推進している限り、核武装はできないから安心だと考えているのです。対米自立と言っている人が原発推進と言っているのは、全くの矛盾なのです。
 皮肉な言い方をすれば、核実験をし、核武装をした国だけが、比較的安全に原発を運転することができるということです。原発を作っている国は、フランスにしろロシアにしろ、核兵器を持っている国です。つまり、それらの国は核爆発に関する生のデータを持っています。そうしたデータに基づいて、核保有国は原発を作っています。ところが、わが国にはこうした生データがないのです。だから、原発事故が発生したときの対応にも限界があるのです。
 日本は核兵器保有国ではないから、原発の本当のしくみがわかっていないのです。だから、本質的な安全を確保できないまま、原発を動かしてきたのです。
竹田 元データがないから、改良を加えようとしても、どうしていいのかわからないのです。自ら製造したものであれば、改良できますが、借りてきた技術は改良の余地が少ないのです。
藤井 原発を止めていく過程で、原発を国家管理下に置く必要があります。では、どの省に担当させるのがいいでしょうか。一般的には経済産業省が考えられますが、福島原発事故で表れた経産省保安院の体たらくをみれば、誰も経産省に原発運営を任せたいとは思わないでしょう。それ以上に、原発翼賛体制の一角を担ってきた経産省に原発の運営を任せる事はできません。
 危険な施設の管理は危険物取扱いの専門家集団に任せるべきであり、防衛省に原発の運営管理を任せる事が最も適切です。自衛隊の中では、陸上自衛隊が最もこの任務に適しています。もちろん、防衛省、陸上自衛隊の中に、専門家を養成する必要はあります。


核兵器保有できるか否かは国家意志次第だ!……藤井
藤井 私は核兵器が好ましいものだとは思っていませんが、現状では日本の自立のためには核保有以外に選択肢がないという考え方です。
 日本の政治家で公然と核武装論を唱えているのは、西村眞吾先生しかいません。誰もこの当然の主張をしようとはしません。言った途端に猛烈に叩かれるからです。
竹田 私も、核武装以外の選択肢を考えたいという立場です。ただし、脱原発自体が国際的に強いメッセージを発することになると考えています。
 日本が「常陽」と「もんじゅ」を持っていられるのは、核燃料サイクル計画の一環であるという商業上の正当な理由があったからです。しかし、もし日本が商業用の原発を全て廃止したにもかかわらず、「常陽」だけを持っていたら、国際社会は「日本は核武装の意図がある」と疑ってかかるでしょう。であるならば、日本は原発を廃止した上で、「常陽」を廃炉にするかどうか、じっくり時間をかけて国内で議論をすれば良いのではないでしょうか。この議論は、まさに将来日本が核武装をする可能性の議論となります。
 そのような議論をすること自体、国際的な批判をかわしつつも、しかも核兵器を保有せず、実際にこれを保有したのに近い外交カードを手にすることになります。
―― NPT体制から離脱することは政治的に可能でしょうか。
藤井 私は親米派ですが、日本が核武装した上でアメリカと仲良くすればいいという考え方です。インドは一九七四年に最初の核実験に成功し、一九九八年には二回目の実験を行いました。アメリカはこれに反発し、二十年以上も経済制裁を受け続けました。しかし、チャイナの核戦力が拡大すると、インドの核兵器は許されることになりました。
 NPT脱退という決断は、一時的には苦しい状況を招くかもしれませんが、それを凌げば核保有できるのです。わが国の自立のためには核武装が必要なのです。
 二〇〇〇年に出されたアメリカのアーミテージ・レポートは、日本をイギリス並の同盟国として扱いたいと書いてあるのです。負担をしてもらう代わりに自己決定力も持ってもらおうという発想です。もちろん、そこには「日本の核武装を許す」とは書いていませんが、「イギリス並み」とある行間を読めば、独立した核を保有し、親米国家としてやっていくことを容認する方向だとも読めます。
 インドやパキスタンにできたことが、日本にできないはずはありません。ただ、地下で一度は核実験をする必要があります。そこで、私はすでに核実験を行ったインドの核実験場を使わせてもらうという選択肢も考えています。また、ノウハウを持っているイスラエルの協力を得るというのも一つの選択肢でしょう。
 問題は、国家の意志なのです。対米自立のためには、そして、国連安保理常任理事国である核大国の覇権体制から独立するためには、核武装が不可欠です。そのためにこそ、NPTを脱退して、脱原発するしかないのです。


*本稿は編集部の許可を得て投降しています。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/904.html

コメント [原発・フッ素20] 福島2号機:94.9度表示 東電は計器故障の見方強める(毎日新聞) gataro
09. 2012年2月13日 17:39:03 : hzZC4i2QDw
>>02
>いま突然都合良く故障するはずがない。

別に都合なんてないだろうが。
お前ら阿修羅村の陰謀脳にとっては「温度計不故障神話」が絶対なんだろうがな

過去のすべての福一の各号機の温度計データを東電や保安院のサイトで見てみるんだな。デタラメ温度計なんて数多くあるんだよ


http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/898.html#c9

記事 [ペンネーム登録待ち板6] 神と友好的宇宙人⑮アマテラス達の、磐戸開きがもたらすものについて
良い人間を救い昇華させる筈の磐戸開きがなぜ 龍族により引き起こされるのか・・・
龍族とは神(支配者)とその眷属で いわば相対的ではないのか?と考える方もいる事と思います。

それを理解するにはまず 人間の生態エネルギーを理解する必要があります。
何故心臓が動くのか?
何故生命が宿るのか?が解らないと理解出来ません。
私自身、決して利口ではないので結構理解に時間が掛かりました。
(イメージを言葉にするのは難しいです。)

人間のエネルギー源は肉体は食物から、霊体は光の粒子から補います。が肉体と違い霊体は通常最低限のエネルギーしか補填していません。

しかも光粒子エネルギーは取り込む媒体が無ければ通過してしまいます。
その媒体は”意思”で経験や体験で得られる『思い出』『想い』が元になっています。

いわば”へその緒”の役目をしています。

経験や体験がゼロに等しい新生児などはエネルギーを取り込む媒体”意思、”が出来るまで”中の人”もう一人の自分、前世の自分などが保護をします。

幼児が前世の記憶を語るのはその為です。

そして その意思が”良い物でも悪い物でも”同じ役目をしています。ですので
全ての人に等しく作用しています。

その意思の働きで エネルギー源はエネルギーに変換されます。しかるに
特定の感情が高揚した時に”全身に力がみなぎる”のを体験された方は ああっあの事かと感じると思います。

そして 負の感情より喜びの感情のほうが 心地よい力を感じるのを知っていると思います。

そして 磐戸開きとはその エネルギー源が莫大な量になる事を指します。そして
”その時点で人間個人々の媒体の質”により良い人は益々良く、悪い人は益々悪くなり、それを友好的宇宙人達は 改心した龍族のもの達によって人間に伝えさせました。

そして膨大なエネルギーを得た魂、霊体は肉体に収まらなくなり 表裏が逆転したりします。強制的な”霊主体従”です。他の方が体が発光する等言っているのはこの事だろうと思います。

”人が顕著になる、別けられる”とはこの際の 媒体(意思)の違いです。そして肉体の影響をまともに受けます。四肢肉を常食している方は肉体にその動物の思念が付きますのでその思念と同化して いわゆる”獣”的になります。

物欲の強い方、固執の強い方はその精神が意思として増幅しますので狂人のようになるかと思います。

そして 磐戸開きまでに『人類の98%が”獣・狂人”』になる状態にするのが

”神(支配者)”の願いでもあります。

その状態というのは・・書くまでもないですが

地球規模の”戦争・疫病・食糧難”です。経済は入っていません。
今世界の視線を集めている経済はこれらから目を反らさせる為の”おとり”的なものです。
経済が破綻しても、規模が変わるだけで生産を止めない限り流通はあります。
困るのは”労せず食むもの”(羊飼いとその信者)だけです。

太陽付近での戦闘は、救える者が多い内に早く磐戸を開きたい者と、地球人が混沌の中に落ちるまで開かせたく無い者の争いという事になります。

天の磐戸開きとは 善い者には善く 悪い者には悪く区別なく降り注ぐエネルギー源。

もう間に合わない、選別は終わったなどと云う方がいますが・・『大嘘です。』
若い方で少なくとも代謝による肉体掃除は3ヶ月掛かるそうですが中年でも半年あれば出来ます。さらに心が”意地悪をしない”体質になれば加速します。

その上で楽しむ事、喜ぶ事が多ければさらに加速します。あきらめないで下さい。
大事な人、好きな人がいるなら、改めてどれくらい大事で好きなのかを伝えて下さい。

この時に相手が照れたなら その方の波動が上がり心の力が増し”善い思い出”として
”意思”が増幅します。それを見た貴方も嬉しくなり波動が上がります。 


http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/2396.html

コメント [経世済民75] 日銀がもっとお金を刷って経済成長すれば増税は不要では?(日経ビジネスオンライン) 元引籠り
11. 2012年2月13日 17:43:04 : LUUjPJTYoQ

資産税は日本国民にしか掛かりませんね。
富裕層は海外に脱出しますね、外国人の方が日本で暮らす場合は、お得です。
固定資産税の他に預金の元本にまで税金を掛けて社会主義国に進んで行くんですね。
国民の資産状況を把握する必要が有りますね。
国家が全てを管理する社会を目指すんですね。
預金の元本にまで税金を掛けて銀行はどの様に商売するんでしょうね。
銀行に預金せずにタンス預金した方が得ですもの。
銀行の信用創造能力なんて要らないと言う事ですか?

 すべて イエスだ!!!

 ところで 

 >銀行の信用創造能力なんて要らないと言う事ですか?

 どこの銀行が 新陽創造しているんですか?? 教えてください

 銀行は 100万の預金があれば それを 100倍にして 1億の信用創造を

 しなければならない わけです 知ってますよね!!

 それが 1億あずかって 1億の国債を買って 10万円の金利を 国からもらい

 預金者には 1万円の金利を払う 9万円は 銀行員の給料です

 ===

 愛に言わせれば 銀行員だって 公務員みたいなものです 国債を買うだけが

 お仕事ですよ~~~

 そんな銀行員なんて いらない そんな銀行もいらない

 ===

 繰り返します 銀行の本来の仕事は 信用創造です 今は 銀行は本来の仕事をしていない
 
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/145.html#c11

コメント [原発・フッ素20] 福島2号機:94.9度表示 東電は計器故障の見方強める(毎日新聞) gataro
10. fumifumi923 2012年2月13日 17:44:56 : SkHMOfI8xanDg : UAnIiIHBKk
80度以下のときは正常な値でそれを超すといきなり計器の故障か。
東電さん嘘はもっと上手に。

今日昼の松本さんのテレビでの目は虚ろに泳いでいましたよ。

野田総理これからは嘘に嘘を重ねての発言は大変ですね。ほころびがでないように。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/898.html#c10

コメント [原発・フッ素20] 内部被ばく測定統一基準を作れ 放射線医学センター職員 - 福島民友 千早@オーストラリア
02. 2012年2月13日 17:50:12 : hzZC4i2QDw
違うだろ
時間が経ってしまえば、実際に事故初期に被爆した量が、現在の値をつかって推定することが難しくなる、ということじゃないの
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/902.html#c2
コメント [経世済民75] 日銀がもっとお金を刷って経済成長すれば増税は不要では?(日経ビジネスオンライン) 元引籠り
12. 2012年2月13日 17:51:22 : LUUjPJTYoQ

 >銀行に預金せずにタンス預金した方が得ですもの。


 いいですよ どうぞ勝手にタンス預金してください

 ===

 政府は 新札を発行して 1000万のタンス預金があっても 

 新札と交換するのは 100万までですよね~~~

 ===

 新札発行時点で 銀行に預けられている金は 当然 新札と交換可能です

 ===

 そのとき あわてて タンス預金を銀行に預けようとしても 後の祭り

 ===

 バカも 休み休み 言ってほしいものだ
 
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/145.html#c12

コメント [経世済民75] 日銀がもっとお金を刷って経済成長すれば増税は不要では?(日経ビジネスオンライン) 元引籠り
13. 2012年2月13日 17:52:28 : tulmPuzNHs
金を刷ればデフレが解消すると思っている人が結構多いようだけど、それは間違い。
今現在でも、通貨の総量、マネタリーベースというのだけど、これがバブル期の2倍にもなっている。
それなのにデフレなのは、それだけお金の流れが悪いからだよ。
早い話が、借り手がなければいくらお金を刷っても意味がない。
なぜ日銀がゼロ金利をずっと維持しているのに借り手がないか?それはデフレだから。

デフレ時の投資というのは、民間にとってはとんでもないリスクなのだから、そういうときに誰も
金を借りたがらないのは当たり前。だからそれを補完する意味で政府が積極投資をしないといけないのだ。
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/145.html#c13

コメント [原発・フッ素20] 若手芸人の反原発コント 痛烈「スイシンジャー」 推進派皮肉る動画で注目/若者集めたライブはすべっても(東京新聞・特報部) gataro
11. 2012年2月13日 17:53:46 : rGI6Sz1jbJ
学者グリーンと政界ピンク?
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/871.html#c11
記事 [カルト9] シオンの議定書の裏返しが教育勅語でありそれに普遍性を持たせると国連憲章でありスライブ運動という事ではないか。
百歩譲って彼らの先祖が騙せ、奪え、殺せ、撹乱せよと遺言を遺したのは分からなくはない。
バビロン捕囚だかなんとか捕囚でひどい目に遭ったのだろうから。
しかし衣食足りて礼節を知るではないがいつまでも先祖と同じスタイルでいては先祖も悲しむだろう。
彼らは聖書を改竄したり他国の歴史を捏造したりとしてきたのだから自分の先祖の遺言もいい意味で
解釈を改訂すべきだろう。
親が教育勅語はいいとしきりに勧められて数十年経つが勅語である部分を除いてはいい事が書いてある
ではないか。
勅語も当時は天皇は元首だった訳だからトップとして国民に指針を提示する事は悪くない。
今の官僚や議員やマスコミや財界に欠けているものが網羅されている。
もっと言えばシオニストは教育勅語を根本に行動すれば世界から尊敬されるリーダーになれるだろう。
設計図が間違っているから世界中から嫌われるし富を奪っても充実感がないのだ。
遠い先祖がされた事をいつまでもウジウジ根に持ちその百倍万倍の事を現代の人類に八つ当たりしてどうなる。
今や全世界が復讐の念で渦巻いていて金はあるがこそこそと生きなければならなくなってしまったではないか。
世界支配が目的のようだが本当の支配というのは天下の往来を護衛なしで歩けてこそ本物の支配ではないか。
護衛なしでも民衆が守ってくれるような徳で治める王道を目指さなければ駄目だ。
今の状態は見方を変えれば堅牢な刑務所に入れられている超高級服役囚みたいなものではないか。
城のような刑務所に入り黒塗りの護送車で運ばれ為替や株の売買業務を24時間年中無休でさせられ馬鹿みたいではないか。
食事に毒を入れられたり女性に寝首をかかれる事を常に心配し仲間同士も疑い合い何のための人生なのだ。
金の奴隷であり権力の奴隷でありチャップリンのモダンタイムスの歯車と同じではないか。
そんな筈ではなかったのではないか。
手段が目的化した生き方を改め過去を水に流す度量を持たなければ駄目だ。
ネットによると137対50で勝負はついたのではないか。
馬鹿げた兵器の数々を開発したようだが自分だけは大丈夫と考えるのは早計で天唾と知るべきだ。
浅間山荘に立て籠るのと大差ない状態を終わりにする事だ。


http://www.asyura2.com/12/cult9/msg/126.html

コメント [経世済民75] 日銀がもっとお金を刷って経済成長すれば増税は不要では?(日経ビジネスオンライン) 元引籠り
14. 2012年2月13日 17:55:38 : LUUjPJTYoQ

 >預金の元本にまで税金を掛けて銀行はどの様に商売するんでしょうね


 わかりきったことではないか

 銀行が 税務署になるんだよ~~~
 
 あずかっている 預金の1000万までは 課税しないけど

 1億円あれば 9000万に 1%課税するから 年間 90万ほど

 銀行から 国庫に納税する

 ===

 銀行を 税務署にするのが 一番簡単な 方法なんだよね~~~

 覚えといてね~~~
 
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/145.html#c14

コメント [ペンネーム登録待ち板6] 神と友好的宇宙人⑬ 番外編 霊能の開き方?教えます。 ウオッチャー
14. 2012年2月13日 17:56:46 : 4EQmyLJSJY
>>13
人間は真っ直ぐに生きようとしても ついつい都合の良い方に行きがちです。
私も他人事ではないので 中傷したり馬鹿には出来ません。

自分の持論(成果)に自分が絡まった人が時々哀れに思いつつ見ています。
特に過去の出来事を解き明かそうとしている方は典型的に絡まっていますね。

改ざんに改定、追記など 時代々の権力者が都合よく書き直したものを正していくのは ほぼ不可能でしょうし。人生を無駄に過ごす確立が大です。

ウオッチャー


http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/2371.html#c14

コメント [原発・フッ素20] 脱原発なくして対米自立なし  藤井厳喜・竹田恒泰 (月刊日本) 大塩
01. 2012年2月13日 18:02:55 : E7ZPPZeQEy

賛成!


http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/904.html#c1

コメント [原発・フッ素20] 福島2号機:94.9度表示 東電は計器故障の見方強める(毎日新聞) gataro
11. 2012年2月13日 18:03:10 : CGaB34XTl
温度が上がらない方の温度計が故障しているって事はないのですかね~?
普通に考えて、故障した温度計って、メモリがドンドン上がっていくかい?
壊れた温度計は普通そこから上がらなくなるんじゃないのかな~??????
温度計に詳しい人そこんとこどうなの?


http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/898.html#c11

コメント [経世済民75] 日銀がもっとお金を刷って経済成長すれば増税は不要では?(日経ビジネスオンライン) 元引籠り
15. 2012年2月13日 18:03:59 : LUUjPJTYoQ

 >13さん

 最近 お金を増刷すれば すべての問題が解決するなんて

 単純な人が 多いですよ~~~

 ===

 そういうのは 小泉のとき やって 少しは良くなったんですけど

 少し のぼり調子のとき リーマンショックが襲ってきて 

 オジャンになって 今日があるんですよ~~

 ===

 だから お金は いくらでもあるけど 使う人がいないのが 現状ですよね~~
 
 つまり 銀行は 信用創造できていないんです
 
 ===

 残された道は 低所得者に金をバラ捲いて 金を使ってもらうしかない
 
 つまり BIなのですよ
 
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/145.html#c15

コメント [原発・フッ素20] 周りに急激に老けた方いませんか?それ内部被曝の症状かもしれません。 Lilli line
18. 2012年2月13日 18:04:20 : brI44ayqjw
放射能って、体内で活性酸素を出し続けるんだ。
体が錆びていくから、老化が加速するんだ。
病気の原因は活性酸素(ヒドロキシラジカル)が原因。
だから、体内被曝した人は体内に水素水を取り入れて、中和し続けるしかないんだ。
もちろん、ストレスや紫外線も農薬も活性酸素を体内で出す原因でもある。

http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/867.html#c18
記事 [自然災害17] 富士山東側斜面「須走」に直径500mの新噴火口が出現? (週プレNEWS) 
富士山東側斜面「須走」に直径500mの新噴火口が出現?
http://news.livedoor.com/article/detail/6274468/
2012年02月13日13時14分 提供:週プレNEWS


巨大噴気らしき現象が確認された富士山の東側斜面に、直径20m~50mの黒い穴が点在しているのを発見。ここの雪が溶けている理由は何か?
http://news.livedoor.com/article/image_detail/6274468/?img_id=2601897


 1月25日、富士山の東側斜面から高さ1000mもの蒸気が噴き上がっていたとの報告があり、噴火の前兆現象ではないかとの憶測を呼んでいる。

 有名な女性占術研究家であるマギーさんが新幹線の三島駅付近で撮影した写真には、快晴の青空をバックに、富士山の斜面のとある一点付近にだけ細長い雲のようなものが見える。もちろんこれだけでは「噴気現象」と決めつけることはできない。ただ、マギーさんはこの10年ほど週に1~2回は新幹線で東京-名古屋を往復しており、いつも富士山を見てきた。その彼女が、「快晴の山腹から、あれほどの速さで大きな雲が立ち上がるのを見たのはこの10年間でなかった」と本誌の取材で語ったことから、単なる見間違いと片付けるのも早計だ。

 さらに撮影の3日後の28日から、富士山の北東約30kmを震源とする群発地震が発生。はたして富士山の東側で何が起こっているのか。取材班が静岡県小山町から東側斜面を望遠レンズでくまなく調査したところ、冬季の富士山では不可解と思えるような箇所があることが判明した。

 それは山腹の真東、標高約2200mの「須走(すばしり)」の急斜面にある。周囲が雪をかぶった山肌に、まるで月面のような直径約500mの円い輪郭が確認できた。さらにその周辺には、直径20m~50mほどの大小10ヵ所以上の陥没孔が点在している。これは、マギーさんの証言ともピタリと重なる場所である。

 そしてその陥没孔からは、明らかに熱をもった無色の気体がかげろうのようにゆらぎ出ていた。冬季の東側斜面は昼間でも氷点下10度前後なので、その気体はたちまち白い蒸気に変わり、遠目には雲や雪を巻き込んだ風と見分けがつかなくなる。おそらく噴気量が多いほど、その区別はつきにくくなるだろう。

 長年、富士火山帯の研究に取り組んできた琉球大学名誉教授の木村政昭博士は、現在、東側山腹での噴火リスクが高まっていると言う。その上で、さらに気になる前兆現象があると主張する。

「その25日の大規模噴気が発生してから3日後の28日早朝には、これまで地震が少なかった富士山北東約30kmを震源にM5.5の強い地震が起き、それから2月初旬現在にかけて1時間おきの頻度で群発地震が起き続けています。最近の研究では、富士山のマグマだまりは周辺地域にいくつも潜んでいるという見方が有力。この群発地震は富士山のマグマ活動が活発になり、噴火が避けられなくなった証拠でしょう」

 また、木村博士が指摘した山中湖を挟んだ北東の群発地震域と、2003年から起こっている標高1500mでの噴気、今回の山腹噴気エリア、そして昨年3月15日のM6.4を皮切りとした山体直下型群発地震の震源域は見事に一直線上に並び、密接な連動性をうかがわせる。

 これ以上、活動が活発にならないことを願うばかりだ。

(撮影/五十嵐和博)



http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/843.html

記事 [Ψ空耳の丘Ψ60] 映画「スライヴ」 概要書き起こし 3(世界支配計画を解き明かす)
映画「スライヴ」 概要書き起こし 1(序章)
http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/583.html

映画「スライヴ」 概要書き起こし 2 (Following The Money)
http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/602.html

から以下へ続く

映画「スライヴ」 概要書き起こし 3
(Uncovering the global domination agenda~世界支配計画を解き明かす)


<<↓字幕>>
When an honest man discovers he is mistaken, he will either cease being mistaken or cease being honest." - Anonymous
「正直な男は、彼が誤っているということを発見するとき(自らの誤りに気付いたとき)、彼は誤っているのをやめるか(過ちを正すか)、正直であるのをやめます。(嘘つきになります。)-アノニマス


私は、金融エリートの隠された目的は完全な世界支配であるという有力な証拠と、それを主張する信頼のおける専門家に何度も出会いました。最初は信じたくありませんでしたが、どんな事実が明らかになろうとも人類が力強く成長できない原因を見つけると決心していました。

ある日の午前3時・・・私はある疑問に目を覚ましました。

少数の人間が、世界を支配したいとしたら何を支配する必要があるのか?
私は飛び起きて書き出し始めました。

何よりも、まず金融を支配すること・・・金融を支配すれば他はすべて管理できます。
http://video.google.com/videoplay?docid=6151715899324004105&hl=en#

エネルギーの支配も必要です。
(以下参照)
http://democracynow.jp/video/20070413-3

大規模農業と世界貿易もすでに支配しています。

世界の水の供給も買い占めています。

医療も手に入れていて自然治療(法)を弾圧しています。
(以下参照)
http://www.youtube.com/watch?v=IMUYYoosWWQ
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50709310.html
http://enzai.9-11.jp/?p=10297
http://enzai.9-11.jp/?p=10300

人々から入手する情報の種類やその反応も支配しなければなりません。
アメリカでは現在、最高の通信手段であるインターネットと草の根運動の管理や検閲は行われていませんが、その解放性はあらゆる方面から攻撃されています。

政府、企業、国軍はどれも支配権を握ろうとしています。

安全な支配の為には、反対意見の管理が必要です。
人々の権利を奪い、一般市民を見張り、生活のあらゆる側面を監視しなければなりません。

夜も明けてくる頃、私は権力を持ったエリートが世界支配の体制をほぼ整えているのだと確信し、独裁者が未来ではなく今ここに居るという恐ろしい事実を認識しました・・・どうしたら(この体制から)出られるでしょうか?

私はその実態を見極めるため、支配構造とその仕組みを知ることが必要だと思いました。


比較的少数の家族、特にロスチャイルド、ロックフェラー、モルガン、カーネギー、そしてハリマン、シフ、ウォーバ-グは何世紀にもわたって西部の支配階級のエリートの先頭に立っています。

このような家系の全員が世界支配の計画を知っているとか、計画に参加していると言っている訳ではありませんが、このような王朝の当主が多くの人々の暮らしを破壊する陰謀を実行する企業利権や金融利権を支配していることは確実です。

計画を秘密裏に推進している人々は多くの名前で知られています。流出した情報によれば彼らは世界中で密室の会合を開き、計画について話し合います。そして時計のような正確さでその計画が、メディア、金融、企業、政府、軍事の分野に登場し始めるのです。

もちろんグループの全員が意思決定に参加している訳ではなく、知識と参加の程度を決める序列が存在します。

支配エリートの主なシンボルの一つが、「すべてを見通す目」です。

これは「1ドル札」、当初「全情報認知」と言われたアメリカの大衆管理システム、イギリスの情報機関「MI5」、そしてロスチャイルド家にすべての設計と資金提供が行われた「イスラエルの最高裁判所総合ビル」にも観られます。
(以下参照)
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/589.html
http://electronic-journal.seesaa.net/article/19589691.html
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/thierry_meyssan.html
http://conspiracy.exblog.jp/643253/
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-3.html
http://satehate.exblog.jp/17426306/

(このシンボルは)クフ王のピラミッドの壮大な姿と伝説の金属製の頂点を取り入れ、頂点に立つものが下々全てを監視し、支配することが出来るという意味にこじつけたのだと思います。

これを利用した痛ましい例として「反ユダヤ主義」の推進があります。反ユダヤ主義者はこれを「ユダヤの陰謀」といって民族差別を続け、多くの人々の生活を脅かし命を奪いました。
(以下参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4%E4%B8%BB%E7%BE%A9
http://www.anti-rothschild.net/material/22.html

これは決してユダヤの陰謀ではありません。中央銀行家たちが第2次世界大戦で両方の陣営に資金を提供し、ユダヤ人に対するヒットラーの残虐行為に関連する企業に資金を提供したことも確認されています。
(以下参照)
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yudayasensou.htm

一族が代々必要とする以上の富を持ち、貨幣を造り出す権力を持っているこのような人々は富を最終目的としていないと思います。

(G エドワード・グリフィン)
物欲をすべて満たした人は何を欲しいと思うでしょうか?
多くの人は権力・・・世界規模の権力を欲しがります。彼らは知的エリートとなり自分たちの計画が他の誰よりも優れていると考え始めたのです。彼らは、自由は危険だと考えています。大衆に自由を与えればどうなるか?どうせ賢い使い方はしないだろう・・・我々は一般大衆より賢いのだから彼らの為に支配してやろう・・・

エリートが完全な世界支配を計画しているということに気付くと、彼らが大胆に、公然とそれを語るのを耳にするようになりました・・・ただし・・・「新世界秩序」という言葉を使って・・・
(以下参照)
http://raizen.seesaa.net/article/226829200.html
http://whisper-voice.tracisum.com/?eid=184
http://www.youtube.com/watch?v=aggieI4YAVw

(ジョージ・ブッシュ=パパブッシュ)
成功した暁には、この新世界秩序の大きな可能性が開けます。
(以下参照)
http://www.youtube.com/watch?v=OMttSoxdrL4
http://www.youtube.com/watch?v=50-WDVobs2g&feature=watch_response

(元英国首相 ゴードン・ブラウン)
まったく異なる、新しい課題を持った新世界秩序です。
(以下参照)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10431261

(ヘンリー・アルフレッド・キッシンジャー 元米大統領補佐官)
可能ですよ、素晴らしい機会となります。
(以下参照)
http://nicoviewer.net/sm16293607
http://ameblo.jp/kane55/entry-10504112287.html


<<↓字幕>>
There is urgent need for a true world political authority.~Pope Benedict ⅩⅥ(ローマ法王 ベネティクト16世)
(以下参照)
http://www.youtube.com/watch?v=IAUcR9CtlRE

世界の状況を考えると新世界秩序は(一見)いい考えのようにも思えます。しかし一握りのエリートが単一世界の政府を動かす世界支配と、世界が相互に繋がるということは同じことでは有りません。現実には世界の人々は繋がりを持っていて、根本的なレベル、精神的なレベルにおいても繋がっているのです。

しかし世界支配計画は、実は正反対です。

これは、お互いに競争させる「分割支配(分割統治)」としての戦略で、民主党と共和党、あるいはリベラル派と保守派が、目指すものが最終的に同じなのに、どちらかが問題だと思わせるものです。
(以下参照)
http://kotobank.jp/word/%E5%88%86%E5%89%B2%E7%B5%B1%E6%B2%BB
http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/oubeishokuminchi.htm

世界はわずかなエリートが権力を独占し、すべてのルールを作って支配する全体主義的な世界的権威というか、軍事独裁に向かっているのです

これが成功すれば逃げ場がありません。
考えてみてください。


陰謀論は、散々馬鹿にされてきたので検討するだけでも社会的に困難です。また、どのような出来事も、それだけをもっともらしく説明することは可能です。

私も、同じ人間がいつも富と権力を得る結果になるのは、ただ機会を利用しているだけで、実際にこの状況を引き起こしている訳ではないと考えようとしていました。しかし、10年近くデータや情報を集めてきて、これは無作為ではなく、強大な力を持った少数の金融エリートの一族が、政治家や企業と組んで人々を管理し、支配することを共謀しているのだと・・・私は確信しています。

この計画の実態と規模が解ると・・・どこまで探ろうかと自問しました。

人間がどこまで悪になれるのかに焦点を合わせるのか・・・

私は、彼らの正体と組織の仕組みを知る価値があると考えました。真実を理解した私たちは怒り、悲しむ一方で、はっきりと物事を考え、集中して効果的に取り組む力を持っているからです。

(デビット・アイク)
最大の監獄は、人からどう思われるかという恐怖心です。散々白い目で見られた私は、他人の目を恐れる心から飛び出しました。そうすることで初めて、なんと酷い牢屋に入っていたかに気付けるのです。

私は少数の人が大衆を支配するのが、いかに簡単かを自分なりに理解できるようになりました。社会的な規範、物事の善悪、何が道徳的で何が不道徳か、何が可能で何が不可能なのかを決めてしまえばよいのです。そして「問題なしゾーン」というものを作り上げます。そのゾーン内での認識、信念、言論、理想に沿って暮らす人は「普通」とみなされるので、誰かに煩わされることがありません。

この囲いから出て個性を主張し始めると、規範からはみ出したとみなされることになり、イルミナティにより(知らず知らずの内に)刑務所の看守に仕立て上げられた人間集団が、寄ってたかってはみ出した人たちを非難するのです・・・

面白いことに言論と思想の問題なしゾーンの端にくると、世界銀行の総裁になんと言われるかとは思わないのです・・・母はどう思うか・・・飲み仲間や会社の人たちになんと言われるか・・・と考えるのです。

イルミナティは(大衆がそうとは気付かないよう巧みに)規範を作り上げることによって、(各自が特に疑問とも思わずに)その規範をお互いに(無意識のうちに)強要する、一大集団を作り上げたのです。


世界征服の大戦略は既に実行に移されています。管理がしやすいように世界が国境を越えた超国家に切り分けられています。

「欧州連合」、「アフリカ連合」はすでに設立されています。

アメリカ、カナダ、メキシコの政治家は「安全と繁栄のためのパートナーシップ」の名の元で、おそらく「アメリカ連合」と呼ばれる計画の北半分に取り組んできました。これは市民や議会の同意もないまま何年も続いています。

「太平洋連合」も既に進められています。

これは世界専制政治の組織図で完全支配の構図を示しています。

<WORLD GOVERNMENT>
↓↓↓↓↓
(PACIFIC UNION)&( AMERICAN UNION)&(AFRICAN UNION)&(EUROPEAN UNION)
↓↓↓↓↓
<NATION STATES AND REGION~国家と地域>
↓↓↓↓↓
(THE PEOPLE)

(以下参照)
http://www.youtube.com/watch?v=8WHpJhdMHIA
http://tanakanews.com/091006G20.htm


ヨーロッパでもっとも大きな権力を持つ二人が単一の世界政府への動きについて語っています。

(Jean Claude Trichet ジャン=クロード・トリシェ 欧州中央銀行総裁)
この新しい地球統治を自らのものとする上で、特に大西洋の西側では同じルールを同じように実施することは極めて重要です。
(以下参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%A7

(EU.PRESIDENCY Herman Van Rompuy ヘルマン・ファン・ロンパウ 欧州理事会議長)
2009年は金融危機のさなかG20が確立され、地球統治が始まった年でもあります。
(以下参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A6
http://www.moneycontrol.com/news-topic/g20/video-%E4%B8%96%E7%95%8C%E7%9A%84%E7%B5%B1%E6%B2%BB%EF%BC%9D%E6%96%B0%E4%B8%96%E7%95%8C%E7%A7%A9%E5%BA%8F-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A4%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E7%90%86%E4%BA%8B%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E9%95%B7_wMpf-bmWTk0.html

国際的には中央銀行の金融エリートが「世界貿易機関」、「世界保健機関」、「世界銀行」、「国際通貨基金」など政策実施のための巨大な組織を導入してきました。
(以下参照)
http://blog.goo.ne.jp/touhouproject/e/2522359e3d1ad7b066e409a3a53ae958


ジョン・パーキンスはいわゆる「エコノミック・ヒットマン」としての長年の経験から銀行、企業、政府の共謀が世界中を乗っ取ってきた経緯を知っている人物です。

(John Perkins ジョン・パーキンス)
使った手法は数多くありますが、もっともよく使った手法は石油のように企業が欲しがる資源を持った国に行って、世界銀行やその系列などの組織からその国への巨額な融資を手配するというものです。しかし貸し出された資金の大半はその国ではなく、ベクテルやハリバートン、ゼネラルモータース、ゼネラルエレクトリックといった米国企業の手に渡り、その国に巨大なインフラを構築します。

富裕層の為の発電所、高速道路、港、工業団地などで、貧困層はその恩恵をほとんど受けられません。むしろ貧困層は巨額な借り入れ返済のツケをこうむります。教育、医療などの社会福祉に充てられるべきお金が借金返済に充てられるのです。

意図的に国に莫大な負債が残るようになっています。

すると「エコノミック・ヒットマン」が行って言うのです。
「こんなに借金がある・・・どのようにしても払ってもらうからな!」

反米の大統領が選出されると、すぐに行きます。
「おめでとうございます。
私は大統領と御家族を大金持ちにしてあげることが出来ます。
私たちの方法に従えば、このポケットの数億ドルは大統領のものです。
そうしないなら、もう一つのポケットには貴方の名前入りの弾が入ったピストルが入っています・・・
選挙公約を守って、我々を追い出そうとしたときの為にね・・・」

「アメリカの石油会社に石油を安く売るか、
次の国連投票でアメリカに賛同するか、
イラクなど、世界のどこかに米軍を支援する部隊を送ってください・・・」

このようにして世界帝国を築き上げたのですが、そのことを実際に知っている人はほとんどいません・・・
(以下参照)
http://www.youtube.com/watch?v=tcgzrhPIs0g&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=zUFWhnvOgJc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=-sS71C6oa8A
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=-6965766965810116122&hl=ja#docid=-3788207618449105637


多くの人と同様、私も世界支配の陰謀なんか、実際には上手くいくはずがない、人間の能力はそれほど高くないと思っていました。高度な管理と機密性が必要な、このような計画をやり通せるはずがないと思っていました。

(キャサリン・オースティン・フィッツ)
すべての政府が無能なせいだとするのは空頼みで、大きな誤りです。皆が理解していないのです。これはもちろん、本当は進む道が解っている体制にとっては都合のいいことです。

体制は、進みたい方向に進むことに成功しています・・・


私は、それほど大規模な腐敗の秘密が守られるのはどうしてか疑問でした。

(デヴィット・アイク)
構造が単純なのが鍵で、単純でなければ上手くいかないのです。これは区分されたピラミッドに例えられます。多国籍企業でも、大学や政府、秘密結社でも現代の組織は皆ピラミッド型の構造を持っています。

CIAなどの情報機関には「必要な人にだけ開示する」というルールがあります。職務の遂行に必要な範囲だけの情報を知らせるというものです。

貴方が銀行に行くとしましょう。底辺には銀行の窓口係りがいて顧客の対応をします。
窓口係は背後の支店長の知っていることや話していることを知りません。知っているのは知る必要のあることだけです。

事務室にいる支店長は次のレベルのことは知らず、そのレベルの人も、次のレベルのことを知りません・・・
最終的には極わずかの人が銀行のピラミッドの頂点に立つことになります・・・
銀行の本当の意図や方向性、その理由はこの人達だけしか知りません。


第2次世界大戦で原子爆弾を開発したマンハッタン計画で動員された13万人が何も知らなかったのは、このような区分化が実行されていたからです。

陰謀の意図と規模と初めて理解した時には、2週間くらいインフルエンザにかかっているような気分でしたが、だんだん解ってきました。人間の可能性を押しつぶそうとする、巧みに計画され、組織された企てにあっても、私たちの優秀さは発揮されると・・・

組織的に関心をそらされ、制圧されても、人々は膨大な数の問題に対する、画期的で巧みな解決策を考えだしてきました。

この陰謀がこれほど組織的で計画的だと気づかなかったのは、私たちの過失ではなく課題なのです。

私は、支配階級のエリートが既にもたらした世界を見て、すべての場所のすべての人が完全に支配されたらどのような世界になるのかと考えました。

新世界秩序では、私生活に踏み込む監視、暴力による反対意見の弾圧、借金奴隷制度によってごく僅かの人々が、すべての人々の生活を完全に支配します。

想像してみてください。豊かな富を持つ小島が、悲惨さの海に囲まれているところを・・・
そしてその島の軍隊は、持てるものを持たざる者から守ることを使命としているのです・・・

彼らの最終目的は非常に不吉なものであり、計画を実行するためには手段を選ばないのだと思うようになりました。アメリカ人にとっては受け入れがたいことかもしれませんが、世界エリートの計画にはアメリカの経済力と主権の破壊が含まれていると、私は確信しています。

言論の自由と武装反乱の歴史を持つアメリカは、世界支配の強化の大きな障害になっています。国際エリートはアメリカ打倒に成功したら、アメリカ人の権力と生産力を単一の世界独裁政権に移譲しようと考えていると思います。デヴィット・アイクの言葉を借りれば「全体主義の忍び足で、少しずつ私たちの生活を乗っ取っていくのです・・・」

彼らは、アメリカに返済不可能な巨額の債務を抱えさせています。ドルも暴落させて国際通貨基金の世界通貨に置き換えようとしています。キャッシュレスな電子世界通貨や圧力をかければ、中央権威は個人や集団の経済的能力を瞬時に奪うことが出来ます。

現在、気候変動への対処のためと称して「国際税」が史上初めて提案されています。提案された条約は2009年コペンハーゲン気候会議で発表されたもので、トロイの木馬のように環境への人々の懸念に訴えていますが、この「前代未聞の炭素税」が「世界銀行に納付」され、「世界警察によって取り締まりが行われる」という事実から関心を逸らしています。
(以下参照)
http://www.youtube.com/watch?v=WrIQQXeCkhQ
http://www.youtube.com/watch?v=6t5hn1kpK3E&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=P--pmZpwYEY
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC15%E5%9B%9E%E6%B0%97%E5%80%99%E5%A4%89%E5%8B%95%E6%9E%A0%E7%B5%84%E6%9D%A1%E7%B4%84%E7%B7%A0%E7%B4%84%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E8%AD%B0


汚染の削減は当然必要ですが、専制政治の税基盤を構築しなくても対策方法はあります。

(デヴィット・アイク)
社会を変えたいのですが、あからさまだと拒絶反応がおきるのでこっそりやる訳です。
問題、反応、解決の手順で行きます。

第1段階~問題を造り出す、爆弾テロでも9.11でも、取り付け騒ぎでも、株式市場の大暴落でも、政府の崩壊でもいいのですが、誰のせいでこうなったのか、なぜ起きたのか、自説を他人に語ります。ここで報道をちゃんと行うメディアが存在すると、問題、対応、解決の手順は失敗します。しかし、主流メディアは事件の公式見解を伝える広報室となるのです。
(以下参照)
http://www.youtube.com/watch?v=66FTTJVGWe8&feature=related

(FOX NEWSより)
サダム・フセインの大量破壊兵器隠ぺいに関して、ブッシュ大統領が正しかったことが判りました・・・
(以下参照)
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C394170269/E1470546198/index.html
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110216/mds11021617170005-n1.htm

(デヴィット・アイク)
この事件に関する大衆の唯一の情報源は主流メディアとなります。
問題、反応、解決の第2段階は、激しい怒りと非常に大事な恐怖の反応を起こします。
そして大衆が政府に訴えることを期待します。
何とかししなければ・・・
このままでは駄目だ・・・
どうするつもりなのか・・・

そこで第3段階。
嘘の話に対する大衆の反応を収集して、自ら作り出した問題の解決法を正々堂々と提案します・・・


悲劇的事件をでっちあげたり利用するという発想は、彼らが目的達成の為にどこまでやるつもりなのかを理解するうえで非常に重要なものでした。

アメリカが偽りの口実でベトナム戦争に介入したのは裏付けのある事実です。
ロバート・マクナマラ国防長官はトンキン湾での軍艦攻撃は実際にはなかったことを認めています。

(ロバート・マクナマラ)
「あの日、攻撃されたという判断は誤りで、攻撃はなかったのです・・・」
(以下参照)
http://www.anti-rothschild.net/lecture/rothschild_04/04_next.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E6%B9%BE%E4%BA%8B%E4%BB%B6

最近では、ブッシュ元大統領が存在しない大量破壊兵器を口実にイランを侵略しました。

このような戦術は「偽旗(ニセハタ)作戦」とも呼ばれます。
(以下参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E6%97%97%E4%BD%9C%E6%88%A6

9.11は中東の石油を乗っ取り、憲法上守られた保護規定を取り除く土台作りの為に世界エリートが引き起こした「偽旗作戦」だったと信じる人が増えています。
(以下参照)
http://doujibar.ganriki.net/00menu.html
http://nvc.halsnet.com/jhattori/green-net/911terror/nyterror.htm
http://www5.pf-x.net/~gotama/911/gimon/zentai/zentai.html

警察国家に必要なものは、実はすでにほぼ整備されています。現在アメリカの政府は、警告や正当な理由もなく誰でも投獄することが出来ます。また、その行動が政府の計画を脅かすと判断すれば、合法的に誘拐、拷問、暗殺することが出来ます。いわゆる、対テロ戦争の容疑者として指名するだけでいいのです・・・
(以下参照)
http://www.sayuu.net/blog/2010/08/001714.html
http://raizen.seesaa.net/article/225440022.html
http://www.youtube.com/watch?v=P9XvgJvbj2U

監視は益々強化されています。2010年、国民を監視するカメラの数はアメリカだけで3,000万個有りました。デモ参加者は言論自由ゾーンという婉曲的な名前の場所に追いやられます。言論の自由(が法律で認められた権利)なのに自由に(言論する)場所を選べない・・・

電話やメールはすべて収集して保管され、いつでも調査が可能です。

運転免許やパスポートにはコンピューターチップが埋め込まれ、行動を逐一追跡できます。

入院患者も同様なチップを皮下に埋め込まれています。

実はこのチップを開発したのは「P&G」で当初は製品を追跡するのが目的でした。チップは役に立つものですがCIAの副長官(James Monnier Simon)ですら、「これは国民の追跡と管理を強化するために全国民にチップを埋め込む道を開いた」と認めています。

支配をたくらむ者たちは米国宇宙軍団を通じて「全領域支配」という計画をまとめました。高度な衛星監視、すでに開発済みの「指向性エネルギー兵器」やレーザー兵器は、反対者が地球上のどこにいても標的にすることが出来ます。
(以下参照)
http://www16.ocn.ne.jp/~pacohama/no09/0907bruce1.html
http://wired.jp/wv/2007/09/05/%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%8B%E3%81%86%E3%80%8C%E6%8C%87%E5%90%91%E6%80%A7%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E5%85%B5%E5%99%A8%E3%80%8D/

彼らは抵抗者への効果的な対処法を確実にしようとしているのです。流行病または社会的不安時の為と称し、連邦緊急事態管理庁(FEMA)の強制収容所や、拘束具付きの鉄道車両がアメリカ全土で、最近建設または改造されています。
(以下参照)
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1022.html


<<↓字幕>>
The social experiment in China under Chairman Mao's leadership is one of the most important and successful in human history.David Rockefeller
(毛沢東のリーダーシップの下で、中国の社会実験は、人間の歴史の中で最も重要かつ成功した一つです。
~デーヴィッド・ロックフェラー )
That “social experiment” killed 70million Chinese people during “peace time”.
(その"社会実験"は、 "平時"の間に7,000万の中国の人々を殺害しました。)

(以下参照)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mike/mao.htm
http://www.youtube.com/watch?v=pBDb79q4zN0


世界支配計画についてお伝えしたい、もう一つの残酷な事柄があります。恐ろしい事実ですが、これなしでは真意の追及は不完全であり、解決のための戦略も不十分な情報に基づくものとなってしまいます。

研究をする中で私は、世界の人口の大多数を抹殺することが計画に含まれているという説得力のある証拠を見つけました。不快感を覚えますが、支配する人間が少ない方が完全支配には有利だと考えれば理解できます。

まさかこんなことはしないだろうと思うたびに、それが間違いであることが解ってきました。私は「優生学」が計画の中心的柱の一つであるという驚くべき文書を見つけました。

「優生学」は、誰が子孫を残すのにふさわしく、誰がそうでないかを一部の人が決めるものです。断種はこの秘密計画を実施する狡猾な方法の一つです。
(以下参照)
http://www.mirai-city.org/%E5%84%AA%E7%94%9F%E5%AD%A6%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2/

1904年、カーネギー家はロングアイランドのコールドスプリングスハーバーに有った初の優生学研究所に資金を提供しました。ロックフェラー家は優生学プログラムを通じて有色人種の強制断種に資金援助し、後にヒトラーに採用される人種(白人)至上主義計画を進めるために、ドイツのカイザーウィルフェルム研究所に資金を提供しました。
(以下参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80
http://daidaikonn.blog27.fc2.com/blog-entry-83.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E4%BA%BA%E8%87%B3%E4%B8%8A%E4%B8%BB%E7%BE%A9

2007年には農務省と国土安全保障省が、700万人が住む北カリフォルニアの都市部で(薬剤を)空中散布する計画に資金を提供しました。市民が団結して計画に反対すると当局は、散布される薬剤に病気を引き起こし生殖周期を乱す複数の毒素が含まれていることを渋々明かしました。市民の抵抗によって計画は運よく阻止されました。アメリカ政府は有毒な化学物質を使った実験を市民に対して秘かに30回以上行っていたことが明らかになっています。
http://blog.goo.ne.jp/photon1122/e/437ff56e42f0f4558bc81b8629778296
http://www.asyura.com/10/warb3/msg/110.html
http://homepage3.nifty.com/gaia-as/Chemtrail.Amy.html

兵士、囚人、アメリカ先住民族の居留地、そして町や郡全体にもです。ワクチンに秘密の物質を加えて秘密裏に行われる女性集団断種もブラジル、プエルトリコ、ニカラグア、メキシコ、フィリピンで明るみに出ています。
(以下参照)
http://web177.net/index.php?infertilty%20concern
http://raizen.seesaa.net/article/222593969.html
http://www.youtube.com/watch?v=29br_15beUA
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=2843145

これらは様々なプログラムの賛助を受けて行われました。例えばジョン・D・ロックフェラー人口評議会、健康教育福祉省、ネルソン・ロックフェラーが次官を務めていました。そしてロックフェラーが設立した世界保健機構、「ノバルディス」と「シンジェンタ」は米国農務省と国防総省と共同で遺伝子組み換えトウモロコシの実地試験を行いましたが、それは男性が食べると精子を殺して不妊にしてしまうというものでした。
(以下参照)
http://satehate.exblog.jp/12970581
http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/mexconoosen.htm

これは「世界の人口過剰問題の解決に貢献」と小さく発表されました・・・
例を挙げればキリがありません・・・
現在世界では不妊が急増しています。これは決して偶然ではありません。
(以下参照)
http://satehate.exblog.jp/14460762
http://hvri.gouketu.com/zimmerman04.htm

私が、全体像をつかみ直面する課題に十分な反応を得ることが出来たのは、直接的な人口減少計画について積極的に考察、調査したからこそだと思います。

馬鹿馬鹿しいかもしれませんが、1932年のドイツで今後10年間に何百万人もの人が抹殺されると言ったら、(恐らく殆どの人が)そんなことを誰もする訳がないと言うでしょう・・・

これが「人口減少計画」の姿です。
(以下参照)
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1050.html

私は決して誇張はしていません。間違っているかもしれません。
でも・・・もし正しければ・・・

私たちは進化の重要な分かれ道に来ています。
一方の道の先には、専制政治と自滅が待っています。
もう一方の道の先には、地球上すべての人の権利と自由を尊重する、平和で健全な文明が待っています。

新しい方向への道を通れるようにするのは私たちです。
「我慢できない!」と意思表示するときです。別の方法があるのです。
私たちの知識と資源、そして解決策を合わせれば困難を乗り切ることが出来ます。

~最終章:Creating solutions(クリエイティブな解決方法)~ へ続く


以下参考情報

映画Thrive(スライヴ)―遂に「大いなる目覚め」の鍵が身近に!
http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/488.html
映画Thrive(スライヴ)=「大いなる目覚め」の鍵 を購入、視聴しました!
http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/527.html
映画Thrive(スライヴ)=懐疑的な方、未視聴の方はまず以下の方法にて当該公式サイトをご覧ください。
http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/544.html

飄(つむじ風)様ブログ
2012-01-14 記事
逝ったマシュー君の天界からのメッセージ!!53
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2012/01/post_53aa.html
THRIVE(繁栄)を井口博士も絶賛しておられる!!
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2012/01/thrive_19b2.html
前阿久根市長 竹原信一のブログ
1月20日 記事
人類の課題
http://blog.livedoor.jp/jijihoutake/archives/53583782.html
(以下に一部転載)
私たちを絶望へと引きずっているものの正体を見極めよう。
本当の犯人は国家でさえなかった。
真実を知れば何をするべきかが分かる。
 世界の本当の仕組みがスッキリと分かるドキュメンタリー映画 THRIVE(繁栄)  http://www.thrivemovement.com/#
1月19日 記事
前向きに話をしましょう
http://blog.livedoor.jp/jijihoutake/archives/53580885.html
(以下に一部転載)
この社会は危機的状況にある事を理解しよう。
そうであっても、私たちは幸福で支え合う社会で生きる事が出来る。
社会を変える事が出来る。
この人間社会に取りついているのが何であるのかを見極めなければならない。私たちを争わせているおカネの正体を知るべきだ。
 世界の本当の仕組みがスッキリと分かる THRIVE(繁栄)   http://www.thrivemovement.com/#

山崎淑子の「生き抜く」ジャーナル!
H24-02-05 記事
【映画Thriveを観て1~4】 るいネット山澤貴志氏のまとめと感想より
http://enzai.9-11.jp/?p=10248


(以上、転載終了)

http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/621.html

記事 [自然災害17] 地震予知の専門家 キンモクセイやねむの木使った方法に注目 (女性セブン) 
地震予知の専門家 キンモクセイやねむの木使った方法に注目
http://www.news-postseven.com/archives/20120213_87154.html
女性セブン 2012年2月23日号


 必ずやってくる“その日”にどう備えるべきか。“地震の巣”といわれる日本で暮らしている以上、それは「M7級直下型の到来近し」といわれる首都だけではなく、すべての地域に住む人々にとって急務な課題だ。

 NECのエンジニアだった斉藤好晴さん(環境防災研究会代表)が退職金をはたいて5年前から取り組んでいる地震予知は、自身で開発した電磁波系の計測器を使って観測するというもの。

 斉藤さんは3つの方法で予知に取り組んでいるというが、そのひとつ「大気重力波観測」は、衛星画像から重力波を測定して予知する。

 斉藤さんが主宰する「地震前兆総合観測センター」は、ホームページで会員向けに予知の情報を発信しているが、今年にはいって、1月24日の画像をもとに、25日、

<1週間以内に千葉県東方沖を震源とするM5級の地震がくる>

 と予測し発表。実際、27日に千葉県東方沖を震源とするM5.1の地震が起こった。

「重力波観測は、地面が揺れて大気を押し上げる力が上空に伝わって、地上5000~1万mにある雲をも震わせるという考えに基づいています。地上からは肉眼では見えないシマ状の雲を衛星で観測して、雲の場所、雲の面積の広さに応じてマグニチュードを予知します。

 観測を始めてから1156回予想しましたが、地震予知の3要素である時期、場所、規模すべてが当たったのは、35%、2つの要素が当たったのは約60%にも及びます。もちろん、空振りも見落としもありますが、天気予報程度には的中しています」(斉藤さん)

 ほかにも斉藤さんが着目しているユニークな観測方法がある。東京女子大学名誉教授の鳥山英雄さんの理論に基づく、「植物生体電位観測」がそれだ。

 地球内部にはそもそも、地磁気の変動などを原因とする「地電流」が流れている。地震発生時にはこの地電流が変化するのだという。

「地電流は地震発生時に変化し、それを植物の根が感知して、自分で発電するのです。キンモクセイやねむの木など、植物の枝や幹に銀の電極を埋め込み、そのわずかな電位差を計測することで地震予知につなげようという研究です」(斉藤さん)

 3.11の震災のときも、全国に9地点ある観測点のうち千葉県八街市などで地電流を観測したという。

「まだ地震発生後の分析でしかありませんが、研究を続ければ予知につながると思います」(斉藤さん)



http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/844.html

コメント [Ψ空耳の丘Ψ60] 2012年は篩い分けられる年になる 元伊勢80社
29. 2012年2月13日 18:14:40 : cLmIeganRs
元伊勢80社さん、

不動明さんと揉めてた ニューエイジ?の人の云ってのは正しいみたい。


> アンドロメダ評議会
> 2011 Andromeda Counci Tolec/Alfred Wobre

> 沖縄台湾の間のドラコ・ヒドラ レプタリアン海底巨大基地を、破壊
> 1週間かかり、全地表エネルギーを焦点化集中攻撃
> プロシオン軍遂に数千年に亘る地球を餌食にしてきたレプを浄化
> 中国、朝鮮半島が平和になる。
> 沖縄、台湾にももたらせれる恩恵
http://tamioblog.seesaa.net/article/234814322.html


04. 2011年12月10日 22:16:15: BfmE4nEGqI
ヤミの残党勢力は中国、ロシア、北朝鮮に移ったので、その国々はこれから悪くなる。
オバマには見えないシールドが張られているので暗殺されることはない。
尖閣、竹島、北方領土は来年早々に沈没する。
これで領土問題は解決する。
ロンドンオリンピックは中止となる。
ヤミの残党勢力は来年夏までに全て居なくなる。
世界各地の原発が地震等で破壊し、ようやく原発全面廃止の機運となる。
世界各地で、宇宙人の実在が公表され、宇宙人が姿を現す。
世界各地でNESARAが実施され、お金が平等に配られ、復興が始まる。

15. 2011年12月13日 13:23:49: DZJr9UuKcs
>>04
> オバマには見えないシールドが張られているので暗殺されることはない。
オバマ大統領を守っているのは 友好的な宇宙人なのですか?
海外の人は どっちなのかが 良く解らないですね。
16. 2011年12月15日 16:28:56: BfmE4nEGqI
オバマはシリウスの司令官の魂なので、善人です。
ただ、アメリカを支配しているのがヤミの支配勢力なので、今はまだその人達に従わなければなりません。
ヤミの支配勢力が全面降伏したので、まもなくオバマは善い宇宙人たちを紹介するでしょう。
宇宙船が地球上に降りてくるようになり、宇宙との交流ができるようになるでしょう。
原発が廃止になり、フリーエネルギーが新しいエネルギー源になるでしょう。
我々は極めて善人にならなければ、新しい世界に生きてはいけません。


露骨な表現に 私は、大笑いしてしまいましたが、何度読んでも 笑ってしまいます。


10. 2011年12月29日 12:04:25 : BfmE4nEGqI
不動明さんはネガティブな想念をあちこちに振りまいている。さぞかし、闇の残党は喜ぶことであろう。
彼らヤミの残党は無知な人々に恐怖心を植え付けることで、支配している。
不動明さんはヤミの残党の手下なのだろうか。それとも、自らレプティリアンなのだろうか。
しかし、もうすぐ緊急避難が始まるので、ネガティブな想念は効果なくなる。
このこと信じないのであれば、地上に居て天変地異を味わえばよい。

http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/524.html?#C3
http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/616.html#c29

コメント [原発・フッ素20] 福島原発、チェルノブイリ専門家が助言 市街地の表土除去を    すずしろ日記
09. 2012年2月13日 18:14:43 : twZ9Sf48zo
まことに、このすずしろという輩は胡散臭い。

この輩の紹介する「世田谷区」のPPS
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/756.html

中沢新一らの主張
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/849.html

すら、胡散臭く見えてくる。

実際のところ、どうなんだろう?
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/873.html#c9

コメント [自然災害17] 地震予知の専門家 キンモクセイやねむの木使った方法に注目 (女性セブン)  赤かぶ
01. 2012年2月13日 18:17:28 : hzZC4i2QDw
>地電流は地震発生時に変化し、それを植物の根が感知して、自分で発電するのです。

まゆつばまゆつば
HAARP人工地震の千早@の類
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/844.html#c1

コメント [環境・エネルギー・天文板4] いよいよ暴かれる「温暖化人為説」の嘘! - 終わりのはじまり 千早@オーストラリア
26. 2012年2月13日 18:17:39 : tCTeyFIUac
>>25

参考

毎年1兆円・騙されむしり取られる哀れな日本!・・詐欺用語「放射強制力?」って!?

http://www.asyura2.com/08/nature3/msg/155.html


http://www.asyura2.com/09/nature4/msg/253.html#c26

記事 [原発・フッ素20] 共同通信連載企画原発編 原発と国家 第1部「安全幻影」 負の遺産直視し創造 
去年5月~6月の記事なので、転載されていないかチェックしましたが、まだだったようなので、一挙転載します。コードなど、間違いがないことを祈りつつ。
==========================================================

第1部「安全幻影」

 東日本大震災と東京電力の福島第1原発事故は人々の暮らしを破壊し、日本を不安に陥れた。戦後史に刻まれた2011年3月11日。地震と津波は途方もないがれきの山を残し、原子炉から漏れ出した放射性物質との苦闘はいまも続いている。巨大な複合災害はこの国に何を問いかけているのか。危機管理の不在、原発安全神話、技術立国の過信、名門企業のおごり。隠れていた負の遺産を直視し、新しい日本を創る道を探してみたい。
http://www.47news.jp/47topics/e/tsukuru.html


①神話崩壊 目前の危機防げず 電動ベントに固執

<画像>東京電力福島第1原発。(左から)4号機、3号機、2号機、1号機=3月17日、共同通信社ヘリから
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/vol01.html

 3月12日午前7時すぎ、班目春樹(まだらめ・はるき)原子力安全委員長と一緒に自衛隊のヘリコプターで福島第1原発に乗り込んだ菅直人首相は、東京電力の武藤栄(むとう・さかえ)副社長を怒鳴りつけた。「早く説明しろ」。視察は、原子炉格納容器から放射性物質を含む蒸気を逃がす非常手段「ベント」を迫るためだった。

 1号機の容器内の圧力は未明に設計圧力の2倍を超え、危機は目前にあった。免震重要棟2階の会議室で武藤副社長、吉田昌郎(よしだ・まさお)所長と向かい合う。関係者によると、東電側は「作業員が手動でベントするかどうかは1時間後に決めたい」「4時間後なら電気を復旧させ、電動ベントができるかも」と説明したという。

 あくまで電源復旧に固執する東電。「悠長なことをやっている場合じゃない。どういう形でもいいから早くやれ」。首相は一蹴し、進んでいなかった作業は午前9時すぎから、手動での実施に向けようやく動き始める。

 ベントはしたものの、午後3時36分、1号機の原子炉建屋は容器から漏れた水素で爆発する。「ガタン!」。建屋に向かう乗用車と消防ポンプ車が巨大な衝撃で跳ね上がり、若手作業員は約100メートル先の建屋上部の屋根と壁がごっそりとなくなっているのを見た。

 近くの建物のガラスが粉々になり、破片が飛ぶ。免震棟の扉は枠組みが大きくゆがんだ。けがで足を引きずり逃げる人も。「被ばくして、もうじき死ぬんだな」。思いが頭をかすめた。

 3基の原発でメルトダウン(炉心溶融)が同時に進む世界初の過酷事故に見舞われた福島第1原発。人間の制御を離れ放射性物質を吐き出し続ける"怪物"と、なりふり構わぬ闘いが続いた。安全神話は崩れさった。

 東日本大震災が発生した3月11日の午後3時半ごろ。4号機の原子炉建屋にいた作業員(23)は高台の事務所へ逃げる途中、異変を見た。「あれ何だっぺというくらいの引き波だった」。防波堤付近の水位が信じられないくらい下がっていた。

 別の作業員(54)は強烈な揺れとともに「ごおー」という、うなるような音を聞いた。「早くしろ」。舞い上がるほこりにせき込み、数十人が殺到する出口へ。線量計を床に投げつけ外へ出た。

 「ステーションブラックアウト!」。午後3時37分、東京・内幸町の東電本店に置かれた非常災害対策本部で怒気交じりの声が飛んだ。原発の安全設計審査指針が「考慮の必要はない」と切り捨てていた長時間の全電源喪失が始まった。「どうして...」。中堅の幹部社員は立ち尽くした。

●70トンの塊

 炉心の燃料は、制御棒の挿入で核分裂反応が止まっても「崩壊熱」を発し続ける。電源を失い冷却できないとメルトダウンに至る。それでも東電はまだ時間的余裕があるとみていた。8時間は緊急冷却機器のバッテリーが稼働する。その間に外部電源を復旧させられればという期待があった。

 午後5時すぎ。東電は管内10の全支店に「福島に電源車をかき集めろ」と指令した。しかし地震や津波で道路は寸断、至る所で渋滞していた。「思うように進めない」。本店に悲鳴のような報告が次々に入る。

 1号機炉内ではこのころ、長さ約4メートルの燃料棒の束が高温で溶け、格納容器を満たした水が蒸発。午後7時半ごろ燃料がむき出しになった。やがて燃料を覆う被覆管が破れ、直径約1センチの燃料の塊(ペレット)が落下。12日朝までに全て溶け落ちた。底にたまった約70トンの塊は、容器を溶かして外に出れば、多数の人間を殺傷しかねない。

 午後11時、初めて東北電力の電源車が到着。自衛隊車両も含む十数台が集まったのは12日朝だった。しかし、敷地にはがれきが散乱し、建屋に近づけない。用意したケーブルも短すぎた。さらに「設備が津波で浸水し、無理につなげばショートする」(東電幹部)恐れも。大きな望みをかけた電源車は無力だった。

 免震棟では、居合わせた社員全員に呼び掛け、止めてあるマイカーのバッテリーを外して1号機に運ぶことまで試みていた。建屋脇に数十個のバッテリーを直列につなぎ、原子炉の水位や圧力を計る機器類の電源にしようとしたが、功を奏したかは不明だ。

●新たな爆発

 最悪のシナリオは3号機でも進行していた。13日午前2時42分、原子炉への注水がストップし、冷却機能が失われる。東電はその存在すら公表していないが、この日午前、放射性物質を含む蒸気が漏れ出した3号機の建屋に、6人の作業員が足を踏み入れていた。

 防護服に防水ジャケット、ボンベを背負った作業員が、取っ手をゆっくり回して分厚い扉を開く。真っ暗な内部をヘッドライトと懐中電灯がぼんやり照らし出した。「シュー、シュー」。酸素を供給する音だけが響く。

 電源を失った発電所で、高い線量にさらされながら続いた人力による復旧作業。建屋は翌14日の午前11時すぎに1号機と同様に水素爆発し、社員や、危険を知らされていなかった自衛隊員ら11人がけがを負った。

 15日早朝、2号機の圧力抑制プール付近で爆発音。約730人が敷地外へ一斉退避し、約70人が第1原発にとどまった。4号機で火災が発生し、退避した作業員もすぐに呼び戻された。

 東電は残留者を50人と発表、海外メディアは「フクシマ・フィフティーズ」ともてはやした。国家の危機に立ち向かう"決死隊"のイメージが膨らむ。だが、今も現場にとどまる20代の社員はひとりごちる。「残った管理職が出す指示はいいかげんなものが多かった。どんどん若手が現場に行かされた」(伊藤元修、鮎川佳苗、浅見英一)=2011年05月30日


②安全規制の失敗 「チェルノブイリ級に」 緊急チームは非公式 原子力安全規制の失敗

<画像>記者会見でうつむく原子力安全委員会の班目春樹委員長=2011年5月19日、内閣府
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_2.html

 東日本大震災から4日後の3月15日午後6時半、東京・霞が関の大臣室の一つで、後に内閣官房参与となる小佐古敏荘(こさこ・としそう)・東京大教授が、与党議員らを前に東京電力福島第1原発事故について、こう強調した。「チェルノブイリ級になるかもしれない」

 衝撃を受けた与党議員らは、小佐古氏ら専門家を中心とした非公式な「助言チーム」を直ちに結成。翌日には東電本店で初会合を開いた。

 会合には原子力委員会の近藤駿介(こんどう・しゅんすけ)委員長や経済産業省原子力安全・保安院の担当者らが参加。原子炉の状況や放射線防護などについて勧告をまとめ、一部は実現した。本来は原子力安全委員会が担う役割だが、班目春樹(まだらめ・はるき)委員長が参加したのは1回だけ。それも「わずか30秒で退席」(関係者)したという。

●軽いみこし

 安全委は、商用原発の安全規制を担う保安院の規制が適切かどうかを監視。事故時には専門性を発揮して政府に助言することになっている。

 だが、ある関係者は「実質的な規制権限を握る保安院が担ぎやすいように、軽いみこしになっている」と解説。組織の形骸化を指摘する。

 実権を握る保安院も十分に機能しているとはいえないのが現状だ。

 「経験不足の保安検査官に対しては、電力会社は勉強のための立会検査をわざわざお膳立てし、事前レクまで行う」
 ある原子力関連メーカーの関係者は、保安院など国の機関の専門性不足から、安全対策が電力やメーカー任せにされてきたと指摘する。

 東京大の城山秀明(しろやま・ひであき)教授(行政学)は「福島のような事故の最終判断は首相や経産相。電力会社が手順書で、事前に動き方を決めておくのは難しい」と指摘する。長年「原発は安全」とされてきたため、深刻な事故発生時の具体的手順の準備を進めにくかったという。

 米国などでは想定外の事態が起きる確率を基に、深刻な事故の想定に基づく対策が取られ、想定を超えた大洪水などの対策も実施されているが、日本では導入に至っていない。2006年改定の原発耐震指針ではこうした考えも一部盛り込まれたが「国民性になじまない」などとして、事業者が自主的に試行する段階にとどまっていた。

●弱体化

 人材難も深刻だ。政府関係者によると、今回の事故後に来日した米国の原子力規制委員会(NRC)メンバーは当初、保安院ではなく、防衛省と接触した。米国では、原子力潜水艦を扱う技術者がNRCに再就職する例が多く、海軍が人材供給源となっているためだ。

 日本の場合、旧日本原子力研究所などの技術者や原発メーカー、電力会社OBが規制の技術面を支えてきたが後継者は育たず、今後の人材難が懸念されている。

 米国流の複雑な規制手法を導入するには、行政側の専門性向上が不可欠で、人材難は安全規制の一層の弱体化につながりかねない深刻な問題だ。

 「国策民営」と呼ばれる日本の原子力の安全対策。城山教授は「国はこれまで事業者に丸投げしてきた側面がある」と指摘する。

 有効な原子力安全規制の不在、政治の危機管理の空白、業者任せの安全対策。原発事故があらわにしたものは多い。

 「保安院や安全委などを統合して、原子力安全規制を担う独立組織をつくる。その上で、自前の人材育成に努めなければいけない」―。城山教授はこう警鐘を鳴らす。(鎮目宰司、太田昌克)=2011年05月31日


③危機意識欠いた政治 「最悪」想定せず 噴き出した積年のツケ

<画像>記者会見で福島第1原発4号機の火災を発表し、20キロから30キロ圏内の屋内退避を呼び掛ける菅首相=3月15日、首相官邸
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_3.html

 3月11日の東京電力福島第1原発事故発生直後、臨時のオペレーションルームとなった首相官邸5階の会議室で菅直人首相はいら立ち、何度も声を荒らげた。「そんなことで俺を納得させられると思っているのか」。

 怒声は海江田万里経済産業相にも浴びせられた。新たな問題が起きるたびに右往左往する原子力安全委員会メンバーや経済産業省原子力安全・保安院の職員。「想定外」の事態に政権中枢は冷静さを失い、それを補佐すべき専門家にも先を見越した助言をできる人材はいなかった。

●政治の怠慢

 官邸の迷走の遠景には、原子力発電を国策として推進しながら、安全神話をうのみにし「最悪の事態」への備えを怠ってきた政治の姿が浮かび上がる。

 東電と保安院、安全委の対応に不信を持った首相は「セカンドオピニオンが大事だ」として母校・東工大の教授らを次々に内閣官房参与に起用。にわか仕込みの知識を振りかざし、思い付きに近い発言を繰り返した。

 4月18日の参院予算委。昨年10月の原子力総合防災訓練の内容を自民党の脇雅史氏がただすと、首相は立ち往生した。

 中部電力浜岡原発(静岡県)の非常用炉心冷却装置が故障するという、今回に通じる深刻なシナリオ。険しい顔で原子力緊急事態宣言を読み上げたはずの首相の答弁は「詳しい内容は記憶しておりません」。脇氏は「これは大変なことだ。総理が入って訓練をやる意味が全くない」と厳しい口調で追及した。だが、危機意識の欠如は菅政権だけの問題ではない。

●反省の弁

 安倍政権時代の2007年7月、震度6強の新潟県中越沖地震で東電柏崎刈羽原発(同県)の原子炉4基が緊急停止した。被害はタービン建屋外の変圧器火災などで済んだが、耐震設計基準を大幅に上回る直下型地震の発生は、全国各地の原発の安全性に重大な影を投げ掛けた。

 当時の甘利明経産相は急きょ電力各社トップを集め原発の耐震安全性の確保と防火体制強化を指示した。だが、官房長官だった塩崎恭久衆院議員は「冷却装置が止まったわけではないから、役所側もそう深刻に思っていなかった」と振り返る。

 「あれほどの地震でも制御が機能したため『日本の原発は大丈夫だ』と、逆に安全神話の補強材料に使われた」。以前から津波対策強化の必要性を国会で訴えてきた共産党の吉井英勝衆院議員はそう指摘する。

 1955年の原子力基本法制定以来、原発推進の旗を振り、電力業界と密接な関係を保ってきた自民党。菅政権批判の一方で「津波への備えに抜かりがあった点でじくじたる思いがある」(甘利氏)と、党内ではいま反省の弁も漏れる。

●民主の変質

 原発推進の経産省内に規制を担う保安院があるのはおかしい―。民主党は野党時代、公正取引委員会のような強い独立性と規制権限を持った「原子力安全規制委員会」を創設すべきだとして、2002、03年に法案を共産、社民両党と共同提出した。

 だが「原発に厳しい民主党」はじわじわと変質する。党エネルギー戦略委員会事務局長を務めた近藤洋介元経産政務官は、地球温暖化問題が最大の転換点だったと指摘する。「『原発推進』の腹を固めないと『温室効果ガス25%削減』はうそになりますよ」。決断を促した近藤に、党幹部は「その通り。推進でいい」と言い切った。

 昨年6月、増子輝彦経産副大臣(当時)は政務三役で原子力安全規制委設置に関し検討を始めると表明した。ただ「結論ありきではない」との注釈付き。規制強化の具体策はとられないまま、安全論議を後回しにしてきた積年のツケが3・11に噴き出した。(阿曽吉宏)= 2011年06月01日


④原子力の聖域 安全より立地優先 エリート中心に結束

<画像>事故対策統合本部の記者会見に臨む細野豪志首相補佐官(手前から3人目)ら=5月26日、東京・内幸町の東京電力本店
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_6.html

 大地震と津波が東京電力福島第1原発を見舞った直後の3月11日夕。東電本店からは原子力事業を担当する武藤栄(むとう・さかえ)副社長(60)がヘリで福島入りした。地元自治体などと対策を協議するのが主な役割だった。第1原発では吉田昌郎(よしだ・まさお)所長(56)が指揮を執った。

 東電本店と福島第1原発を結ぶ午前9時からのテレビ電話会議。海江田万里経済産業相、細野豪志首相補佐官らも聞いていた。

 「そんな危険な作業はできない」「事故は現場で起きているんだ」。武藤氏が14日に東京に戻っても、吉田氏が本店側の指示に反論し、作業プランを練り直させるのは日常茶飯事だった。

 米国留学経験もあり東電技術陣のエースとして育てられた武藤氏に対し、吉田氏は福島第1、第2原発で計15年近く過ごした現場派だ。事故直後から4月にかけ「作業の主導権は現場側が握っていた」(経産省幹部)。1号機への海水注入を吉田氏が独自の判断で続けた問題が発覚しても、武藤氏は吉田氏をかばった。

 どこの電力会社でも原子力部門は「聖域」とされ、武藤氏のような技術エリートを中心に、独自の秩序と結束を保ってきた。「原発だけは社長を社長として意識していないような異質な空気があった」。西日本の電力会社の元社長はこう振り返る。

●内向きの論理

 原発勤務の経験がある元東電幹部は「運転に問題のないトラブルなら、こっそり直してしまおうという雰囲気があった」と語る。

 2002年には原発でのトラブル隠しが問題になり、東電社長が辞任に追い込まれた。当時を知る技術者は「ずっとうそを重ねており、心の重荷になっていた」と振り返る。

 トラブルが明るみに出れば、原発の新規立地や増設が前に進まなくなる。これが隠蔽(いんぺい)の最大の動機だった。そして福島第1原発で7、8号機の増設計画を抱える東電では、この内向きの論理が変わることはなかった。

 東電の経営は、原発立地と政界工作を担う総務部門が長く支配してきた。しかし1990年代後半から電力自由化の流れが強まると、事業戦略を練る企画部門が主流になった。「原発は安全で当たり前。原子力部門は十分厚遇してきた」(元東電副社長)。いずれの派閥も原発の安全神話にもたれ掛かってきた。

●閉ざされた市場

 経産省の若手官僚は4月半ば、東電の原発事故賠償と電力改革に関する7ページの私案を首相官邸周辺に手渡した。

 私案には「福島第1原発の廃炉事業は別会社に分離」「大地震に備え電源(発電所の立地)を分散化」といった提案が並ぶ。目玉は「東電は発電会社と送電会社に分割する」という発送電分離論だ。

 経産省幹部らは「今はまだそんな議論をする時期ではない」と口をそろえる。東電はこれまで、政治力を駆使して発送電分離への動きを封じ込めてきた。しかし菅直人首相は5月18日の記者会見で、発送電分離の検討をいち早く表明した。

 発電事業への新規参入を幅広く認め、電力会社の送電線を使わせる―実現すれば、戦後続いてきた電力の地域独占体制は大きく揺さぶられる。

 「閉ざされてきた日本の電力市場には多くの富が眠っている」。米エネルギー産業と結び付いたワシントンのロビイストは、早くも日本に視線を向け始めた。(西野賢史)=2011年06月02日

<画像>記者会見する東京電力の武藤栄副社長=5月26日、東京・内幸町の本店


⑤技術育成の失敗 研究開発阻む安全神話 米国に「お願いリスト」

<画像>千葉工業大などが開発したロボットの「クインス」。がれきを乗り越えたり、階段を上下したりできる極めて高い走破性能が特長だが、一番乗りは果たせなかった=4月24日、千葉県習志野市
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_7.html

 「がれき撤去や放射線レベルの測定機能を備えたロボット、原子炉内に水を注入するための装置...」。福島第1原発事故収束のめどが立たない中の3月17日、米国に支援を求めるこんな内容のリストが外交ルートを通じて提出された。東京電力や経済産業省原子力安全・保安院を中心に関係省庁が協議してまとめた。

 外務省筋は「米国への『お願いリスト』のようなもの。自分たちだけで対応できないと考えた結果だった」と明かす。以降、海外からの技術支援による対策が動きだす。科学技術立国・日本の誇りはどこへ行ったのか。関係者は「東電タブー」の存在を口にする。

●先陣切れず

 高い放射線量が計測され続けた原子炉建屋に、事故後初めて入ったロボットは、米国の「パックボット」だ。「世界最高レベル」と賞される日本製は、これほど重要な場面で先陣を切ることができなかった。

 「パックボットは戦災地域への投入を前提とし大量に製造される商品。日本のロボットはせいぜい試作品が数十体。信頼性が根本から違う」と話すのは千葉工業大未来ロボット技術研究センターの先川原正浩(さきがわら・まさひろ)室長。

 同大などのチームが開発した「クインス」は国産で初めて、現場投入が決まった。ただ、だれでも使えるような操作マニュアルの整備や放射線に耐えるかどうかの確認など、実用への調節に長い時間を要したという。

 実はクインスは、がれきの走破性を競う世界大会で何度も優勝するなど、実力は折り紙付きだ。ロボット工学が専門の中村仁彦(なかむら・よしひこ)東大教授は「求める一つの性能に特化して極めるのが日本の研究開発の特徴。複数の能力を統合させ、"使える"水準に引き上げることは苦手だ」と指摘する。

●東電タブー

 同じような話は、放射性物質で汚染された水の処理の問題でも聞こえてくる。日本原子力研究開発機構の茨城県東海村の施設は、汚染水を蒸発させる方式の処理施設を持つ。今回採用されたフランス・アレバ社のシステムよりも能力は上というが、同機構の中村博文(なかむら・ひろふみ)・福島支援本部復旧支援部長は「導入するには何カ月もかかる。東電はすぐに使える"出来合い"の技術を求めた」と話す。

 高い技術だが使えない。原因はさまざまだが、大きな要因の一つは原発の安全神話にある。中村教授によると、国も研究者も「軍事目的」「原発事故」などの文言が入った研究にはある種の後ろめたさを感じるという。

 特に原発事故では「周辺住民に『安全』と説明している国が、重大事故を想定した研究を推進するわけにいかない」

 ある中央省庁の幹部も「東電の力は大きすぎて国も顔色をうかがわざるを得ない。東電が嫌がる研究など推進できない」と、タブーの存在を強調する。

●お蔵入り

 ただ原子力災害の対策がまったくないわけではなかった。1999年の臨界事故を受け、当時の通商産業省は30億円のロボット研究開発費を計上。開発に参加した企業は1年半で6台のロボット製造にこぎ着けた。

 だが電力会社も入った実用化評価検討会は、動作が緩慢なことなどを理由に「現時点では使えない」と結論。ロボットはお蔵入りした。

 「改良を加えれば十分使えたはず。開発しっぱなしではだめで、使う人の訓練も含め、技術の維持と継承が鍵なのだが」と開発に携わった製造科学技術センター調査研究部の間野隆久(まの・たかひさ)部長代理。

 別の専門家も「日本には原子力防災ロボットの市場がない。電力会社に買う気がないのではどうしようもない」と問題の根深さを指摘した。(浅見英一)=2011年06月03日
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/905.html

記事 [原発・フッ素20] 保安院「12人の委員が原発メーカー、電力会社から報酬」の事実公表―収賄は否定 (田中龍作ジャーナル) 
保安院「12人の委員が原発メーカー、電力会社から報酬」の事実公表―収賄は否定
http://tanakaryusaku.jp/2012/02/0003673
2012年2月13日 14:46  田中龍作ジャーナル


 経産省原子力安全・保安院はきょう、原子力の安全性を審議する専門家委員のうち、少なくとも12人の委員が原発メーカーや電力会社などから報酬を受け取っていたことを明らかにした。12人は大学教授や名誉教授といった学識経験者が中心。

 保安院は贈った側の企業名ともらった側の専門家委員の氏名は公表していない。もらった金額についても、最高金額が1人年間500万円という他は明らかにしなかった。

 きょう午前の記者会見で、筆者は保安院の森山善範審議官に次のように質した――
「専門家委員は国の原子力行政を左右する権限を持つ。なおかつ国立大学の教授であれば、立派な収賄だ。審議を委託する保安院として収賄で刑事告訴するつもりはないのか?」

 森山審議官は「(当人から事情を聞いた結果)個別の案件には影響していない。審議会の中立性を損ねていない」と否定した。

 官僚や学者は、どこまで世間の常識を逸脱すれば気が済むのか。呆れる他ない。

 「金をもらえば、金をくれた相手に手心を加えるのは世間の常識ではないか?」と食い下がったが、森山審議官は「個別の案件に影響していない」と繰り返した。(※筆者と森山審議官の詳しいやりとりはIWJの録画でご覧頂きたい。)

 日本原子力学会が、使用済み核燃料の輸送容器に関する検査基準を国の基準より緩くして議決していたのだが、審議を主導していた有富正憲・東工大教授が容器メーカーから多額の献金を受けていた事実を保安院も認めている。

 大飯原発3号機のストレステストを可とした保安院の評価に御墨付きを与えた専門家委員の岡本孝司・東大教授も原発メーカーから200万円もの献金を受けていた。岡本教授は意見聴取会の司会進行役である。
 
 保安院はきょう夕方、原子力安全委員会にこの評価結果を報告する。安全委員会の斑目春樹委員長はじめ複数の委員は、原発メーカーや電力会社から多額の寄付(計8500万円)を受けていた。

 どの委員会も「原発再稼働ありき」で議事が進むはずである。


       ◇

大飯原発3、4号機の耐性「妥当」 保安院
http://www.asahi.com/national/update/0213/TKY201202130145.html
2012年2月13日18時1分 朝日新聞

 定期検査で停止中の関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)について、経済産業省原子力安全・保安院は13日、再稼働の条件となるストレステスト(耐性評価)の1次評価を「妥当」とする審査書をまとめ、発表した。同日夕、内閣府の原子力安全委員会で説明する。

 安全委は委員5人と専門家を含めた検討会で審査書が妥当かを確認する。その後、地元自治体の了承が得られれば、野田佳彦首相ら関係大臣が再稼働の是非を最終判断する。



http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/906.html

記事 [原発・フッ素20] 共同通信連載企画原発編 原発と国家 第2部「『立地』の迷路」
①原子の火がともった 草創期の期待と高揚

<画像>東京電力の最初の原子力発電所で、1967年9月に1号機が着工、1971年3月に営業試運転を開始した。写真左奥から右手前に向かって完成済みの1号機建屋、1969年5月に着工して建設中の2号機、1970年10月着工の3号機=1971(昭和46)年5月5日整理(撮影月日不詳)、福島県双葉郡大熊町(福島第一原子力発電所)
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_18.html

福島第1原発事故は、「安全神話」の陰で住民の危険を棚上げにし、都会に電力を送り続ける構図を明るみに出した。国策だった巨大事業がもたらした惨事は今後の「都市と地方」の在り方に大きな影を落とす。「立地」の迷路をさまよったフクシマの足跡をたどる。

   ×   ×

 「ただいま臨界に達しました」。1970年7月、東京電力の職員だった志賀秀朗(しが・しゅうろう)(79)=福島県大熊町前町長=は、真新しい「福島原子力発電所」の事務棟で、構内に流れたアナウンスを誇らしい思いとともに聞いた。1号機の炉に"原子力の火"がともったのだ。

 関西電力の美浜と運転開始の時期を競い合った、国策プロジェクト。高揚感で、社員たちのほおが紅潮する。「ばんざーい」の歓声、振る舞われる日本酒。志賀の胸に「これで地元が豊かになる」との期待が膨らんだ。

 東電が原子力導入に本格的に取り組み始めたのは55年10月、社内調査委員会設置にさかのぼる。

 後に"原子力村のドン"と呼ばれる元副社長の豊田正敏(とよた・まさとし)(87)は、11月に社長室に新設された原子力発電課の主任を命じられた。31歳だった。「まだ研究も初期段階。電力会社がやるのは時期尚早と思ったが、社命だったから全力だった」

●平和利用

 急ぐのには理由があった。東西冷戦下の53年12月、アイゼンハワー米大統領が国連総会で「原子力の平和利用」を唱え、核技術の民生転用が現実化。55年8月にジュネーブであった第1回原子力平和利用国際会議では、ソ連が世界で初めて運転を開始した原発の詳細な報告書を公表し、各国に衝撃を与えていた。

 豊田たちは分担して海外論文を読み進め、専門用語を日本語に移し替える。「ウラン『濃縮』は本当は『富化』としたかった」。敗戦国の若者たちが巨大技術の移入のため、汗を流した。

 日本でも54年、改進党の中曽根康弘らが初の原子力予算を国会に提案、成立。56年には原子力委員会が発足し、初代委員長に正力松太郎が就いた。電力会社と三菱、三井など旧財閥系の国内重電機メーカーは日本原子力産業会議を立ち上げた。

 主導権を政府と民間のどちらが握るか。政界を巻き込む路線対立の末、60年1月に官民共同出資の日本原子力発電(原電)が茨城県東海村に初の商業炉建設を開始する。

 「このころ米国から火力並み原価で発電できることが伝わり、電力各社も原子力をやるという流れになった」。豊田は原電に出向し、東電の同僚は用地選びのため各地を駆け回ることになった。

●同郷人脈

 福島県では地元政治家が活発に動いていた。57年に県知事に就任した佐藤善一郎(さとう・ぜんいちろう)は翌58年には、県内で原発立地が可能かどうかの検討をひそかに部下に命じていた。

 佐藤は、60年に通産政務次官を務め、後に福島県知事となる木村守江(きむら・もりえ)と緊密に連絡を取った。伝記には「原子力といえば原爆と同じと考えられていたので調査は慎重を期し、政治生命にかかわる一大事業と目されていた」と記されている。

 福島県梁川町(現伊達市)出身で東電会長にまで上り詰め、"東電の天皇"とも称された木川田一隆(きかわだ・かずたか)は常務だった52年ごろ、福島県議の突然の訪問を受けた。後に国政に転身し、建設族の実力者となる天野光晴(あまの・こうせい)だった。

 天野は福島県庁建て替えの寄付を募り、電力会社を回っていた。「双葉町出身の天野と木川田と、同郷同士『通訳のいらない付き合い』が始まった」。天野の元秘書塩谷憲一(しおや・けんいち)(64)が明かす。

 自伝によれば、天野は60年代初め「浜通り(地方)の電力開発で地域振興をする」との構想を抱く。原子力に意欲的な木川田とこんなやりとりを交わした。「オレの郷里はどうだ」「条件がとてもいい。頼む」(敬称略)(中井信晃)


②候補浮上も過疎ゆえ 誘致決定、沸く住民

<画像>福島第1原発近くの磐城飛行場跡記念碑=1989年撮影、福島県大熊町
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_20.html

 「猪苗代の電気がないと山手線は全部止まる」。福島県南会津郡出身の民主党最高顧問渡部恒三(79)は学生のころ、福島の水力発電所が東京の基幹交通網を支えていると教えられた。戦前から首都圏への電力供給基地だった福島。「俺んとこと双葉は貧しかった。戦争の後、南会津は只見川の電源開発、双葉は原発で豊かになったんだな」

 双葉郡の名前が原子力の歴史に登場するのは1960年。知事の佐藤善一郎が県議会で「後進地域である双葉郡の開発のため、『最も新しい産業』をこの地に誘致したい」と答弁。大熊、双葉町は61年、過疎地対策として県や東京電力に立地を陳情し、東電は用地取得を決めた。

 原発の立地条件は、原子力委員会が決定。「原子炉立地審査指針」で①一定距離の範囲が非居住区域②非居住区域の外側は低人口地帯③敷地は人口密集地から一定距離だけ離れている―の3条件を列挙する。

●特攻基地

 東電が66年7月に国に提出した書類では、予定地の半径30キロ以内の人口密度は1平方キロメートル当たり97人。「周辺半径1キロ以内に人家は存在しない」非居住区域で、これ以上ない格好の場所だった。

 "過疎"ゆえに建設された原発は40年後に事故を起こし、この同心円から次々に住民たちが避難することになる。

 選ばれた土地は第2次大戦中、特攻隊の訓練基地だった。大熊町出身の建設会社社長佐藤久夫(さとう・ひさお)(73)は、太陽光をまばゆく反射する米軍戦闘機が連日、飛行場を攻撃する光景を覚えている。「熱い薬きょうが雨のように降り注いだ」。戦後、住民は太平洋の海水で天日式の製塩業を始めた。

 佐藤の父もその一人。周辺の約100万平方メートルを買収した国土計画興業(現コクド)も製塩に乗り出す。「薪として使った阿武隈高地の木材が少なくなり、行き詰まった」と佐藤。製塩方式の発達もあり国土計画もやがて撤退した。

 70代の元東電職員、西川茂(仮名)は戦後、両親とともに開拓民として関東地方から大熊町にきた。父母と陸稲、菜種油、大豆を約10年つくったが、収入にならなかった。町では男性の約3分の1が出稼ぎせざるを得ず、西川のような開拓民の大半も同様だった。

●共存共栄へ

 西川はあっせん業者に誘われ60年、五輪開催前の景気に沸く東京へ。首都高や、ヨット競技会場となった神奈川県・江の島のヨットハーバーの建設に携わる。大熊町民はそれぞれの現場に10人ぐらいいた。「日当は約1200円。町の相場の4倍はあった」。西川の2人の妹も中学を卒業後、東京へ集団就職した。

 東電は63年8月、大熊町の国鉄大野駅前に「福島調査所」の仮事務所を設置、建設に向けた足掛かりとした。仮宿舎に寝泊まりした約30人の社員は地質、気象、地震調査のほか、町に反対運動が起きる素地がないかどうかも調べていた。

 仮事務所を提供したのは大熊町商工会長の蜂須賀礼子(59)の父。礼子は小学生のころ、社員に海やいわき市のレジャー施設「常磐ハワイアンセンター」に連れて行ってもらった。「中学の入学祝いに万年筆を10本もらい、同級生に自慢した」。姉は東電に就職、社員と結婚する。町は東電との「共存共栄」へ一歩を踏み出そうとしていた。(敬称略)(伊藤元修)


③「電力」と蜜月始まる 誘致決定、沸く住民

<画像>建設中の福島原子力発電所=1968年6月
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_19.html
★転載者注:この③は、先の②と副題も中味も同じなので、47NEWSの手違いではないかと思います。とりあえず元のまま転載しますが、あとで訂正ページが出来たら私乃至、どなたでも気づいた方が転載してくださるよう、お願いしておきます(注、終わり)。

 「猪苗代の電気がないと山手線は全部止まる」。福島県南会津郡出身の民主党最高顧問渡部恒三(わたなべ・こうぞう)(79)は学生のころ、福島の水力発電所が東京の基幹交通網を支えていると教えられた。戦前から首都圏への電力供給基地だった福島。「俺んとこと双葉は貧しかった。戦争の後、南会津は只見川の電源開発、双葉は原発で豊かになったんだな」
 
双葉郡の名前が原子力の歴史に登場するのは1960年。知事の佐藤善一郎(さとう・ぜんいちろう)が県議会で「後進地域である双葉郡の開発のため、『最も新しい産業』をこの地に誘致したい」と答弁。大熊、双葉町は61年、過疎地対策として県や東京電力に立地を陳情し、東電は用地取得を決めた。
 
原発の立地条件は、原子力委員会が決定。「原子炉立地審査指針」で①一定距離の範囲が非居住区域②非居住区域の外側は低人口地帯③敷地は人口密集地から一定距離だけ離れている―の3条件を列挙する。

●特攻基地

 東電が66年7月に国に提出した書類では、予定地の半径30キロ以内の人口密度は1平方キロメートル当たり97人。「周辺半径1キロ以内に人家は存在しない」非居住区域で、これ以上ない格好の場所だった。

 "過疎"ゆえに建設された原発は40年後に事故を起こし、この同心円から次々に住民たちが避難することになる。

 選ばれた土地は第2次大戦中、特攻隊の訓練基地だった。大熊町出身の建設会社社長佐藤久夫(さとう・ひさお)(73)は、太陽光をまばゆく反射する米軍戦闘機が連日、飛行場を攻撃する光景を覚えている。「熱い薬きょうが雨のように降り注いだ」。戦後、住民は太平洋の海水で天日式の製塩業を始めた。

 佐藤の父もその一人。周辺の約100万平方メートルを買収した国土計画興業(現コクド)も製塩に乗り出す。「薪として使った阿武隈高地の木材が少なくなり、行き詰まった」と佐藤。製塩方式の発達もあり国土計画もやがて撤退した。

 70代の元東電職員、西川茂(仮名)は戦後、両親とともに開拓民として関東地方から大熊町にきた。父母と陸稲、菜種油、大豆を約10年つくったが、収入にならなかった。町では男性の約3分の1が出稼ぎせざるを得ず、西川のような開拓民の大半も同様だった。

●共存共栄へ

 西川はあっせん業者に誘われ60年、五輪開催前の景気に沸く東京へ。首都高や、ヨット競技会場となった神奈川県・江の島のヨットハーバーの建設に携わる。大熊町民はそれぞれの現場に10人ぐらいいた。「日当は約1200円。町の相場の4倍はあった」。西川の2人の妹も中学を卒業後、東京へ集団就職した。

 東電は63年8月、大熊町の国鉄大野駅前に「福島調査所」の仮事務所を設置、建設に向けた足掛かりとした。仮宿舎に寝泊まりした約30人の社員は地質、気象、地震調査のほか、町に反対運動が起きる素地がないかどうかも調べていた。

 仮事務所を提供したのは大熊町商工会長の蜂須賀礼子(はちすか・れいこ)(59)の父。礼子は小学生のころ、社員に海やいわき市のレジャー施設「常磐ハワイアンセンター」に連れて行ってもらった。「中学の入学祝いに万年筆を10本もらい、同級生に自慢した」。姉は東電に就職、社員と結婚する。町は東電との「共存共栄」へ一歩を踏み出そうとしていた。(敬称略)(伊藤元修)


④宙に浮く「第3」計画 安全神話の萌芽も

<画像>東北電力が計画している浪江町・小高町の原発予定地
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_21.html

 福島県大熊、双葉両町が原発建設の熱気に沸いていた1960年代後半、東北電力によるもう一つの原発計画が、隣の浪江町で動きだしていた。

 68年1月4日、知事の木村守江が年頭の記者会見で建設内定を明らかにし、翌日には東北電が発表。実は約7カ月前に町議会が誘致決議をしていたが、多くの住民に計画は寝耳に水だった。

 「相談もなく誘致して許せない。土地は絶対に売らない」。無視された形の農民らは「反対同盟」を結成。根強い抵抗に、電力や行政側による切り崩しが始まった。

 原発は浪江町と小高町(現南相馬市)に一部またがる約150万平方メートルに建設する計画。反対運動にかかわった浪江町の元中学教諭大和田秀文(おおわだ・ひでふみ)(78)によれば、予定地は、高台の北部と低地の南部に分かれていた。

 「北は入植者が多く、南は先祖代々からの土地で愛着が強い。北が狙いをつけられ、崩された」

●地権者対策

 相場の地価より4、5倍は高い額を示され「お土産付きの原発旅行」もあった。「最初は団結していたが、懐柔工作は強まった。飲ませ食わせ、あとは金。土地の売却を約束すると、役場や東北電への就職の口利きもあった」と大和田は話す。

 40年以上たった今、ほとんどの地権者が用地買収に同意した。しかし一部の根強い反対に、いまだ買収は終わらない。

 対照的に、東京電力は80年代までに、浜通り地方の沿岸に第1、第2原発合わせ10基の原子炉を並べることに成功した。

 「おっとりと構えている東北電と比べ、地権者対策にたけていた。強引に説得し、狙った獲物は逃さない」。浪江町の町長馬場有(62)が両社の社風の違いを説明する。

 立地は順調だった東電だが、運転開始後は放射性物質を含む廃液漏えいなど多くのトラブルが明らかになり、地元対策の中心は「利益誘導」から「不安解消」に移る。

●原発所長

 「地元の医師が第2原発の建設に反対したときは飲み屋の2階で説得した。5、6回会って『おまえがそんなに言うなら間違いないだろう』と最後は納得してくれた」。元東電副社長の豊田正敏(87)は振り返る。

 公民館での説明会に住民を集めるため『男はつらいよ』を上映したことも。原発の所長経験者は「住民は技術面を理解して安全だと納得するわけではない。日ごろ酒を酌み交わし『所長が言うから大丈夫』という信頼を得てきた」と胸を張る。

 大熊町の元原子力担当課長も東電を信頼していた。77年、ノズルのひび割れが相次ぎ、立ち入り検査に立ち会った。何十センチものひび割れを間近に見たが、社員は「表面だけで、修復は可能です」と事もなげに言った。

 「ああそうですか」としか返せなかった。元課長は「専門的なことになると分からない。大丈夫ですと言われれば、大丈夫と思うしかない」と自嘲気味に話す。

 専門用語を振りかざし強調される安全。ある住民は「催眠術のようだった」と語る。「安全神話」が深く浸透していく。

 大震災の後、東北電は浪江町の計画を「検討中で未定」としており、白紙となる可能性も。しかし、馬場は避難先の二本松市にある臨時役場で言葉を選ぶ。「議会の決議もあるし土地を提供した人もいる。軽々には結論は出せない」。いまだ迷路の中をさまよう。(山内和博)


⑤財政危機でも依存続く交付金"中毒"に

<画像>福島第1原発から約3キロの双葉町。無人となった町には「原子力明るい未来のエネルギー」と記された看板が
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_22.html

 立地に伴う交付金や固定資産税、核燃料税、電力会社の寄付金。財政規模に見合わない巨額の原発マネーが流れ込む。福島県双葉町には1980年代、後戻りのできない変化が表れ始めた。

 自治体に交付金を手厚く配る「電源3法交付金制度」が生まれたのは、田中角栄内閣の74年、第1次石油ショックの翌年だった。「ありがたいという話だったよ。地元はそれは喜んだ」。福島県出身の民主党最高顧問、渡部恒三(わたなべ・こうぞう)(79)は振り返る。交付金という"蜜"で立地を促進するシステムの確立だった。

 2基の原発を抱える双葉町への交付金は87年度までの14年間で約34億円。固定資産税は多い年で約18億円で、歳入の半分を占めた。町は下水道や町道、図書館整備など公共工事に突き進む。

 地元の建設会社社長は「先に原発ができ、4基がそろった隣の大熊町に比べ、双葉町は2基で交付金が少ない。大熊が立派な施設をつくると聞けば、こっちも負けてはいられないという雰囲気があった」と話す。

●ツケ

 80年代後半以降、交付金の適用期限は切れ、固定資産税は年を追うごとに減価償却が進み、減収が続く。過大な公共事業のツケと施設運営費で財政難に陥った。町議会は91年、原発増設を求める決議を可決。財政の穴を新たな「立地」で埋める道を選んだ。

 当時の町長は岩本忠夫(いわもと・ただお)。社会党県議時代は「反原発のリーダー」と言われたが、85年に町長になると推進派に転向。決議後も「できてもいないのに増設で入る金をあてにして、先に金を使っていた」(町幹部)という。

 知事だった佐藤栄佐久(さとう・えいさく)(71)は「麻薬中毒患者が『もっと薬をくれ』と言っているのと同じではないか」と振り返る。

●改ざん

 東電は第1原発に7、8号機の増設を目指す。94年、社長の荒木浩(あらき・ひろし)(80)は知事公舎を訪問し、今は原発事故対策の拠点となったサッカーのトレーニング施設「Jヴィレッジ」建設を持ち掛けた。元幹部は「増設の突破口だった」と明かす。

 2001年の地方博「うつくしま未来博」。開催に合わせ、東電は、県内に電力を供給する東北電力より寄付額を少なくしたいと打診。するとある県幹部は「それだったら福島から原発は出て行ってください」と言い放つ。東電は県の意向に神経をとがらせていた。

 02年には長年にわたる東電の原発検査記録の改ざんが発覚。隠蔽(いんぺい)体質に対する批判が高まり、佐藤は検査のため停止している原発の再起動容認にかたくなな姿勢を見せ、町も決議を凍結せざるを得なくなった。

 町長が井戸川克隆(いどがわ・かつたか)(65)に代わり、佐藤も弟の逮捕で辞職した後の07年、町議会は凍結を解除する。町は建設予定地への初期交付金を国に申請、約39億円を手に入れた。「結局、次も原発だった」と建設会社社長。

 「未来永劫(えいごう)、原発に頼れるわけではない」と考えていた井戸川は05年の就任直後、総務課長に「予算を組めません」と訴えられたという。財政状況は想像以上に深刻で、09年までに、原発立地自治体として全国初の財政健全化団体に転落した。

 頼みの原発による事故で避難を強いられ、町は存続の危機にある。「これから脱原発の百年計画を立てようとしていたのに」と井戸川。東電が増設中止を表明したのは事故から2カ月たった5月20日だった。(敬称略)(山内和博)


⑥全国転々、郷里に愛着 運転支えた作業員

<画像>福島第1原発2号機の原子炉建屋に入る作業員=5月(東京電力提供)
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_23.html

 「立地」により地域社会に大きな変動をもたらした原発。その稼働を実際に支えたのは、高い放射線量下の危険な作業を担った労働者だった。定期検査のスケジュールに合わせ全国の原発を転々としながら、事故後の今も生まれ育った地元への愛着を捨てないでいる。

 福島県楢葉町の原発作業員、今田和義(23)=仮名=は大震災発生時、定検中の第1原発4号機原子炉建屋2階で配管工事を終え、高さ約4メートルの足場で後片付けをしていた。突然襲った激しい揺れ。柱に必死にしがみつき、事務所まで逃げた。

 翌3月12日朝から千葉や東京に避難。下旬には社長や従業員の家族ら約20人と石川県・志賀原発近くの能登半島の町へ。元請けから「人が足りない。来てくれ」と催促があったが、作業や補償の内容がはっきりしなかったので社長が断った。

●父子で

 今田は中学を卒業後、いわき市の土木会社に就職。東北各県のダム建設工事にかかわっていたが、公共工事の受注が減り、約4年前からは原発作業が中心になった。

 父(62)も約30年間、「全国すべての原発で働いてきた」と今田。仕事の話は全くしない。同じ道に進むと決めたとき、「次は原発だから」「ああ、おめもか。ほかに仕事もないし、しゃんべ(仕方ない)」と話したぐらいだ。

 今田も原発を東海、浜岡、島根、福島第2と渡り歩いた。日当は1万円。8千円から始まり500円ずつ上がるのがうれしかった。会社は5次か6次下請けと思うが、正確には分からない。

 初夏にはアユ釣りをした大好きな木戸川。よく泳いだ美しい海。一時帰宅は3月末に一度、果たしたきり。自宅の町営住宅からは作業服と携帯ゲーム機だけ持ち出した。5月からはいわき市の姉の家に移り、停止中の東電広野火力発電所に通い、再稼働に向け作業用の足場づくりをしている。

 「原発で働くことに迷いはない。社長にはお世話になっているし。ホウカン(放射線管理担当者)さんが線量を測ってくれるので、気にならないっすよ」と事もなげだ。

 話が家族や故郷に及んだとき、あどけなさを残す顔がゆがんだ。父は東京の親戚宅に避難している。「家なし子になった。帰れないと考えたら、頭がおかしくなる」

●怖いが...

 前川雅己(54)=仮名=は20年以上原発で働く。南相馬市の工業高校を卒業後、地元のごみ焼却施設で働いていたところ、重機の運転の仕事を紹介された。48本のタイヤがついた大型車両で原子炉の圧力容器を志賀原発に運んだり、第1原発に燃料を搬入したりした。

 大震災当日、4号機タービン建屋地下で、作業員たちの監視員をしていた。事務所へ向かう際、津波を恐れたが、周囲の作業員たちが意外なほど冷静だったので、皆と同じように歩いて逃げた。

 妻(38)や息子3人は県内の避難所に。泣かない子だった三男(7)がちょっとしたことですぐ泣き叫ぶようになった。

 会社が借りたいわき市のアパートから広野火力に通う。「作業員は戦時中の特攻隊みたい。本音言ったら怖いけど、われわれみたいな下請け業者は一度断ると声がかからなくなる。声がかかれば行くしかないよね」

 東京電力によると、第1原発の作業員は昨年7月現在で6778人。うち5691人が下請けの社員で、福島県出身は5174人だった。
===================================================

「原発と国家」はこのあとも、
3.「電力改革の攻防」
1 2 3 4 5
4.「『電力』の覇権」
1 2 3 4 5 6 7
5.「原子力の戦後史」
1 2 3 4 5 6 7
6.「原子力マネー」
1 2 3 4 5 6

と出されています。

【日本を創る】東日本大震災がもたらした未曾有の惨禍からどう立ち上がり、新しい日本をいかに創るか
http://www.47news.jp/47topics/e/tsukuru.html
から、ご覧ください。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/907.html

コメント [経世済民75] テレビ崩壊で巨額赤字へ 存亡の機に立つ家電メーカー ts
07. 2012年2月13日 18:32:38 : EVskgte9f6
大手家電業界の場合、係長クラスの中堅エンジニアで年収600万程度(ボーナスを含む)。平均給与で見ると勘違いされやすいが、一部の上級管理職に所得が集中しているのが現実だ。建設などの業界と比較すると、平均給与でも家電業界は低い。強い日本製家電は、正社員でさえ低賃金に据え置くという手法で達成されてきたと言ってもいいと思う。

テレビ関連については、こういった事以外にも色々と問題があった。まず、強引にブラウン管製品を廃止することで高額商品(高利益商品)へのシフトを図った。第二に需要を無視した「高品質化」を何度か繰り返した。たとえば吹抜ホールによるデータ伝送、SDTVの高解像度化技術、3DTV、地上デジタル化など。
地上デジタル化を除けば、とんでもなくニッチな技術ばかりで、こんなものを付けるぐらいなら価格を下げてほしいという人が殆どだったろう。ブラウン管廃止と地上デジタル化はメーカーによる事実上の「結託した値上げ」行為だった(ブラウン管廃止は全メーカーが同時に行ったのだ!これを密約と言わずして何というべきか)。最近の流行は液晶大型化らしいが、これもまた実質的な値上げではないだろうか。日本の家屋に巨大なテレビが適切なものかどうか疑わしい。

最後の問題は、そもそも見たい番組があるかどうか。高価で巨大なテレビを頑張って購入してまでも、見たい番組があるかどうか。自分は、ワンコインで買えるDVD名画のほうがよほど面白く、品質はSDTVレベルで十分楽しめる。

テレビは成熟産業だ。地道にベーシックな製品を作り続けるべきだったと私は思う。

http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/143.html#c7

コメント [原発・フッ素20] 保安院「12人の委員が原発メーカー、電力会社から報酬」の事実公表―収賄は否定 (田中龍作ジャーナル)  赤かぶ
01. 2012年2月13日 18:37:14 : swsf4Tw1P2
事実上の収賄。この国は法が機能していない。

あるのは裁量行政のみ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/906.html#c1

コメント [自然災害17] 予測される規模はM9以上、(発生時期は)最も長く想定しても2月15日前後  北海道に大地震か?地殻変動分析で  赤かぶ
26. 2012年2月13日 18:37:33 : cLmIeganRs
>>17のニューエイジ?BfmE4nEGqI さんの云っているのは 正しい様な気がします。


> アンドロメダ評議会
> 2011 Andromeda Counci Tolec/Alfred Wobre

> 沖縄台湾の間のドラコ・ヒドラ レプタリアン海底巨大基地を、破壊
> 1週間かかり、全地表エネルギーを焦点化集中攻撃
> プロシオン軍遂に数千年に亘る地球を餌食にしてきたレプを浄化
> 中国、朝鮮半島が平和になる。
> 沖縄、台湾にももたらせれる恩恵
http://tamioblog.seesaa.net/article/234814322.html

アレックス・コリアーさんの動画を観ようとすると、
レプティリアン達だと思うのですが 攻撃し掛けて来る者が複数居て クラクラするので止めていました。
私の場合

  地球の大御霊の知らせ = 左回りに眼が回る
  月の 大御霊の知らせ = 眼球が勝手に動き出し、焦点が定まらなくなり眼が回る

なのですが、何かが攻撃を仕掛けて来た時、地球と月の御霊が同時に知らせて来てました。
同時は 滅多にないので とんでも無い状況下だったのだろうと思い、攻撃が来なくなるのを待ってから
アレックス・コリアーさんの動画を観たのですが、この戦いが終わった後だった様です。  

http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/836.html#c26

コメント [戦争b8] 地下貫通弾到達力の増強承認=対イランで国防総省要求-米議会(時事通信) 先端に核弾頭を装着するつもりではないのか? 中田英寿
01. 2012年2月13日 18:37:34 : Cbta3u5d9o
核弾頭装着して貫通力が増すってw
原子力とつけば何でも許される昔のスペオペですか?

http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/739.html#c1
コメント [マスコミ・電通批評12] 国谷裕子キャスターのああ勘違い (野に在って国家に尽くす) 元引籠り
07. 2012年2月13日 18:40:14 : DQrEVD1Ycc
国谷祐子は本当にいい女だったのに、残念だ!こんなところでいじめに遭うなんて。
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/671.html#c7
コメント [経世済民75] 年初予想外の上昇でダウと日経~リーマン後の動きに似ている・・米株ラリーは短期相場? 稲垣勘尚
01. 高橋是清会 2012年2月13日 18:40:24 : fqnvpSFGv5aiA : laTLevm0gM
難しい問題ですね

http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/130.html#c1
コメント [原発・フッ素20] 放射性物質:切り干し大根から検出 JA新ふくしま回収へ (毎日新聞)  赤かぶ
01. 2012年2月13日 18:40:39 : o7GR3t0cec
生の大根からは福島でも検出されてないですよね。
微量だったのが干して濃縮されたのでしょうか?

それより福島は定時降下物が多いから、干している間に付着した
可能性の方が大きいかな?
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/880.html#c1

コメント [経世済民75] わずか20年後には始まる一気に4000万人が消える!人口激減社会ニッポンこれがあなたの子と孫の未来だ (週刊現代)  赤かぶ
06. 2012年2月13日 18:41:51 : SW1hmvu8go
大体、自分の掛けた年金が他人に使われる事が問題。

年寄りがムダに多い。カネ持ってても使わない・使っても海外旅行や海外のブランド品とかで国内需要に回さない。パオロ・マッツァリーノだったかが書いていいたが、預貯金1億円(まあ金額は議論にはなるだろうが)以上の老人には年金を辞退させる。辞退した人を叙勲の対象にすれば、高額所得者の老人は喜んで年金を辞退するだろう、と。

それに旧厚生省・厚労省の幹部職員の糾弾も必要かな(根本的な解決にはならないけど「責任追及」という面でね)。

そして、税金は金持から取る。

http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/147.html#c6

コメント [原発・フッ素20] [2号機温度90度超える 「計器異常」と東電] 温度上昇、原因究明を 福島知事、保安院に要請 - 47トピックス 千早@オーストラリア
02. 2012年2月13日 18:43:35 : T5C7c3F3cA
◎2号機原子炉276度に…やはり温度計故障か〖読売新聞〗

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120213-OYT1T00807.htm
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/901.html#c2

コメント [経世済民75] テレビ崩壊で巨額赤字へ 存亡の機に立つ家電メーカー ts
08. 2012年2月13日 18:45:03 : E7ZPPZeQEy

現代は個人(パーソナル)化の時代、TVも個人がそれぞれ持つ時代だ。

”一家に一台大型TV”は今時はやらない。

個人が持つ小型TVなら、アナログで充分だった。


http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/143.html#c8

コメント [原発・フッ素20] 灰の食品中止を セシウム検出 東日本で生産分 林野庁 (東京新聞)  赤かぶ
03. 2012年2月13日 18:46:12 : o7GR3t0cec
02.なんで福島のまきの話が東日本全体の食料の話になるんだよ。
原木きのこや乾物など一部を除けば農産物(畜産物は除く)からは
もう検出されてないってのに。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/885.html#c3
コメント [原発・フッ素20] 周りに急激に老けた方いませんか?それ内部被曝の症状かもしれません。 Lilli line
19. 2012年2月13日 18:48:53 : Mnxczxr6Dw
若くして死神に引き寄せられる案件が多発中。
大平シローさんの突然死があったばかりなのに……。

次のビッグイベントはロイヤルファミリーか?……

------------------------------------------------------------
【社会】田子ノ浦親方が吐血、心肺停止

1 :おまんら、舐めるんぜよ!φ ★:2012/02/13(月) 18:00:36.27 ID:???0

警視庁によると、大相撲の田子ノ浦親方(46=元幕内久島海)が13日午後4時45分ごろ、
東京都江東区の田子ノ浦部屋で、血を吐いて倒れた。親方は病院に運ばれたが心肺停止状態。

ソース:日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20120213-903255.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/867.html#c19

コメント [経世済民75] "見えない倒産"廃業が急増中 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
14. 2012年2月13日 18:49:17 : QpyfrQF3js
安いものに手を出さないのが一番だと思いますけど、すでにここまで生活が逼迫するようになってからでは手遅れでしょうか。

『金は天下の回り物』と言いますが、金を動かさないとどんどん経済が縮小してしまう。
だから、できるだけ激安商品は買わずに、せめて適正価格(って何だろう)で買い物をすべきなんです。

『安物買いの銭失い』というのは、安かろう悪かろうの物を買うとすぐダメになる~という意味かと思いきや、『風が吹けば桶屋が儲かる』式に、安いものを買うと自分に入って来る金も減ってしまい、結局銭を失うわけですね。

昔の格言は馬鹿にできないや。
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/121.html#c14

コメント [原発・フッ素20] 山梨では干しシイタケ 茨城産 2080 Becquerel/Kg 246袋が売れた (乖離のぶろぐ)  赤かぶ
03. 2012年2月13日 18:50:07 : o7GR3t0cec
まあ、戻して薄くなっても全部食べたら同じことですからねえ。

しかし、日本のダシとしても重要な、しかも美味しい原木の椎茸が
食べられないってのは悔しいね。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/884.html#c3

記事 [テスト24] テスト
2号機原発、温度計は故障=13日午後に「342度」-福島第1
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201202/2012021300721

 東京電力福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部にある一部の温度計が高い温度を計測した問題で、同社は13日、午後3時前に342.2度という異常な数値を示したと発表した。この温度計は電流の変化で温度を測定しており、同社は断線が原因による故障が考えられるとしている。(2012/02/13-18:25)

 東電がどれだけ本当のことを言うのか、注意深くみる必要があります。
関連:

東電は姑息なのか、馬鹿なのか、それとも意図的?日本語と英語で違うデータを発表し、その後そっと差し替え・訂正のドタバタ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/824.html
投稿者 SOBA 日時 2012 年 2 月 10 日 16:59:38: LVbi13XrOLj/s


原発5基、予測超す劣化…運転延長基準に影響も
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/878.html
投稿者 SOBA 日時 2012 年 2 月 12 日 23:14:50: LVbi13XrOLj/s
 
 
 
 
 
今こそ、「主権者は私たち国民」、声をあげよう!!!浜岡原発と危険な駿河湾トラフ・南海トラフ
僕たちは知りたい真実の情報を 私たちは信じている情報の力を

↓(ツイッター)28SOBA ↓雑談日記     ↓クリックで地図  ↓TBP主権者は私たち国民について
   原発にNOの、猫ちゃんの原発にニャ~バナー TBP主権者は私たち国民バナー

http://www.asyura2.com/11/test24/msg/853.html

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧