09. ある時は風 2011年5月21日 07:12:29: 6jAQqQOxNxJHU : EgkpKM5E86
株式時価総額は現在の価値で決まるのではなく、将来生み出すであろう期待値である。
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/801.html#c9
10. 2011年5月21日 07:14:50: IOzibbQO0w
>>07
同心円状に、立ち退き地域を決めたのは明らかにまずかった
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/473.html#c10
10. metola 2011年5月21日 07:17:26: XbEFO1BzdtcZo : 3l7d8st0jk
ちなみに>>1、
政府はこの期におよんで減反をすすめていた筈です。そして中国から米を輸入します。
まぁ、政党批判は私の専門ではないのでしませんが、さすが小沢のお膝元政党だけあるね。(自民も、福田が発言権を増しているあたり、この二つの勢力を従えるパトロンの力の入れ具合が伺えるというもの)。
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/381.html#c10
08. 2011年5月21日 07:18:42: PUmIWv6OYE
>>03
厚労省は検査せよと言ってるよ。
問題は地元自治体と農水省。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/511.html#c8
04. 2011年5月21日 07:18:46: Xds4kgeg7k
福島県は公立の小中学校の屋外プールの使用中止を決めたのに
文科省はプールを良く洗い、水道水に入れ替えれば問題ないと、
プール使用の方針を示した。
>「文科省へ行ってくれ」は、ある意味本音かもしれない。
政府は何の政策も持たない。いや、スキルが低すぎて何も
できない。官僚の言いなりになるしか無いのではないのか。
政府三役と共に文科省へも抗議しよう!!
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/505.html#c4
03. 2011年5月21日 07:18:52: IOzibbQO0w
日本では歪は至る所に溜まっていて、どこが最初に開放されるかは数十年単位の短い期間ではわからない
だから地震予測はほとんど意味がなく、事前の備えと早期検出が重要
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/345.html#c3
11. metola 2011年5月21日 07:25:29: XbEFO1BzdtcZo : 3l7d8st0jk
>>6
そうですか。>>7のご指摘の通りだと思いますが、地方によって違うのかもしれませんね。私のところの近所のスーパーは4件とも国産で溢れています。うれしいことです。(もっとも、生鮮食品は国産のものだけをずっと買ってきたので、飢え死にするほど品薄の時代を知っているから溢れているように思えるだけで、まだまだ割合としては少ないかもしれません)
あと、買い出しにまで出かけられるというのもなんなので、参考までに。案外デパートの地下の青果は安くて良いものが揃っているように感じます。
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/381.html#c11
04. 2011年5月21日 07:27:47: PUmIWv6OYE
東大時代の様々な形で妨害をうけたころは、京大でやりたいことをできた小出先生以上にある意味では大変だったと思う。
04. 2011年5月21日 07:29:17: IOzibbQO0w
ただし、ポイントは、インド洋巨大地震のように連動して起こるかどうかだな
Speed is of the essence: A magnitude-8.7 sibling quake followed the 2004 Indian Ocean megaquake by 3 months.
Science 20 May 2011:
Vol. 332 no. 6032 p. 911
DOI: 10.1126/science.332.6032.911
NEWS FOCUS
SEISMOLOGY
New Work Reinforces Megaquake's Harsh Lessons in Geoscience
Richard A. Kerr
High-tech analyses of Japan's March earthquake overturn long-held views of fault behavior and warn that another disaster may be looming.
The moment the Tohoku-Oki earthquake struck off northern Japan on 11 March, many researchers knew their expectations had been shattered. The great offshore fault could not be counted on to behave at all predictably. And using onshore observations to gauge whether an offshore fault is building toward failure has grave limitations.
Now three papers (http://scim.ag/MSimons, http://scim.ag/S-Ide, and http://scim.ag/M-Sato) published online this week in Science help show why the inevitable release of seismic energy failed to play out as expected and why monitoring from afar fell short. The papers also point to a possible huge quake to the south, closer to Tokyo. Seismologists are concerned, says Mark Simons of the California Institute of Technology in Pasadena, but they are also now acutely aware of their limitations. “We have no idea what's going on” to the south, he says, but they're anxious to find out.
View larger version:
In this page In a new window
A game of ring toss. March's huge quake (yellow contours) and past smaller quakes (colored loops) have left a patch of threatening fault (question mark).
CREDIT: ADAPTED FROM MARK SIMONS ET AL., SCIENCE (2011)
Many seismologists had thought that the offshore fault north of Tokyo was fairly simple and uniform. The ocean plate diving beneath Japan, the thinking went, should stick and slowly build up enough stress to rupture the fault. And the fault should fail segment by segment in large but not huge earthquakes. That's how the fault seemed to have behaved in recent centuries, with quakes of magnitude 7 to 8 or so popping off on any one segment every few decades or few centuries.
But it turns out that the fault has more than one mode of operation. The three Science papers gauge where and by how much the fault slipped in the 11 March magnitude-9.0 quake. Simons and his colleagues combined seismic data recorded around the world, crustal movements on Japan recorded by GPS, and tsunami waves recorded at buoys at sea. Satoshi Ide of the University of Tokyo and colleagues compared the seismic signature of the magnitude 9 with that of its largest foreshock, a magnitude 7.3. And Mariko Sato of the Japan Coast Guard in Tokyo and colleagues actually measured the motion of the sea floor before and after subsea GPS observations. “You can't have a better recorded earthquake,” says David Wald of the U.S. Geological Survey in Golden, Colorado, who was not involved in any of the studies.
The three studies and unpublished estimates by other groups suggest that during the quake, the descending ocean plate and the overlying plate carrying Japan slipped past each other by as much as 50 to 60 meters. “Those are enormous slips,” Wald says, running about two to three times the maximum slip reported for the magnitude-8.8 Maule, Chile, quake of last year. But the pattern of slip is equally striking. Five contiguous segments of the fault spanning more than 600 kilometers broke at once in the quake, rather than one or at most two, as scientists had assumed. But only two central segments experienced extreme slip, and that high slip was concentrated far offshore on the shallower part of the fault (within the figure's yellow contours). Historic quakes had broken short segments of the deeper part of the fault nearer land (the loops of various colors).
Obviously, the fault is more complicated than most researchers had assumed. Simons and his colleagues suggest that some irregularity on the fault is to blame. Something―perhaps a seamount on the sinking plate―pinned the high-slip patch of fault in place for 500 or 1000 years, they argue, while patches around it failed repeatedly in smaller quakes. The apparent absence of quakes in the stuck patch led many seismologists to assume that the fault there could be slowly but steadily slipping without building up any strain. And their only means of monitoring the buildup of strain on the fault―GPS measurements of slow ground movement on land―was greatly handicapped by having the stuck patch 150 kilometers offshore. With such a limited perspective on the past release and the current buildup of strain, a magnitude-9 quake caught researchers by surprise.
Learning that most of the March megaquake's slip was concentrated on two segments makes scientists more worried about other faults around the Pacific. “If you can get a 9 that is this compact,” Wald says, “it increases the number of places you can [fit in] a 9 where you may not have expected one.”
All eyes are now on the southern portion of the length of fault that broke in the Tohoku quake. Neither historical quakes nor the Tohoku quake has broken the offshore, shallow portion of the fault there. And the Tohoku rupture transferred stress southward along the fault, abruptly increasing the stress there. As had been the case to the north, researchers can't say for sure whether that portion of the fault (marked by the question mark) has been freely slipping without generating quakes or locked and building strain toward a quake.
If the offshore southern portion is indeed stuck, Simons and colleagues see “the possibility of a sibling to the 2011 event” that could be “similar to what just occurred offshore,” but half as far from Tokyo. So researchers are anxious to find out whether the stress transferred southward from the 9 has accelerated slow slip on the fault and thus defused the threat of a quake. If the fault isn't slipping, another quake would be in the works. Speed is of the essence: A magnitude-8.7 sibling quake followed the 2004 Indian Ocean megaquake by 3 months.
The editors suggest the following Related Resources on Science sites
In Science Magazine
GEOPHYSICS
Displacement Above the Hypocenter of the 2011 Tohoku-Oki Earthquake
Mariko Sato, Tadashi Ishikawa, Naoto Ujihara, Shigeru Yoshida, Masayuki Fujita, Masashi Mochizuki, and Akira Asada
Science 19 May 2011: 1207401Published online 19 May 2011
Abstract Full Text (PDF) Supporting Online Material
The 2011 Magnitude 9.0 Tohoku-Oki Earthquake: Mosaicking the Megathrust from Seconds to Centuries
Mark Simons, Sarah E. Minson, Anthony Sladen, Francisco Ortega, Junle Jiang, Susan E. Owen, Lingsen Meng, Jean-Paul Ampuero, Shengji Wei, Risheng Chu, Donald V. Helmberger, Hiroo Kanamori, Eric Hetland, Angelyn W. Moore, and Frank H. Webb
Science 19 May 2011: 1206731Published online 19 May 2011
Abstract Full Text (PDF) Supporting Online Material
Shallow Dynamic Overshoot and Energetic Deep Rupture in the 2011 Mw 9.0 Tohoku-Oki Earthquake
Satoshi Ide, Annemarie Baltay, and Gregory C. Beroza
Science 19 May 2011: 1207020Published online 19 May 2011
Abstract Full Text (PDF) Supporting Online Material
TOHOKU-OKI EARTHQUAKE
Fukushima Revives The Low-Dose Debate
Dennis Normile
Science 20 May 2011: 908-910.
Summary Full Text Full Text (PDF)
TOHOKU-OKI EARTHQUAKE
Schoolyard Radiation Policy Brings a Backlash
Dennis Normile
Science 20 May 2011: 909.
Summary Full Text Full Text (PDF)
TOHOKU-OKI EARTHQUAKE
Crippled Reactors to Get Cooled and Wrapped
Dennis Normile
Science 20 May 2011: 910.
Summary Full Text Full Text (PDF)
SEISMOLOGY
Seismic Crystal Ball Proving Mostly Cloudy Around the World
Richard A. Kerr
Science 20 May 2011: 912-913.
Summary Full Text Full Text (PDF)
Published Online 19 May 2011
< Science Express Index
Science DOI: 10.1126/science.1206731
REPORT
The 2011 Magnitude 9.0 Tohoku-Oki Earthquake: Mosaicking the Megathrust from Seconds to Centuries
Mark Simons1,*, Sarah E. Minson1, Anthony Sladen1,2, Francisco Ortega1, Junle Jiang1, Susan E. Owen3, Lingsen Meng1, Jean-Paul Ampuero1, Shengji Wei1, Risheng Chu1, Donald V. Helmberger1, Hiroo Kanamori1, Eric Hetland4, Angelyn W. Moore3, and Frank H. Webb3
+ Author Affiliations
1Seismological Laboratory, Division of Geological and Planetary Sciences, California Institute of Technology, Pasadena, CA 91125, USA.
2Geoazur, Observatoire de la Côte d’Azur, Université de Nice–Sophia Antipolis, CNRS, IRD, Valbonne, 06103 Nice Cedex 2, France.
3Jet Propulsion Laboratory, California Institute of Technology, Pasadena, CA 91109, USA.
4Department of Geological Sciences, University of Michigan, Ann Arbor, MI 48109, USA.
*↵To whom correspondence should be addressed. E-mail: simons@caltech.edu
ABSTRACT
Geophysical observations from the 2011 Mw 9.0 Tohoku-Oki, Japan, earthquake allow exploration of a rare large event along a subduction megathrust. Models for this event indicate that the distribution of coseismic fault slip exceeded 50 m in places. Sources of high-frequency seismic waves delineate the edges of the deepest portions of coseismic slip and do not simply correlate with the locations of peak slip. Relative to the Mw 8.8 2010 Maule, Chile, earthquake, the Tohoku-Oki earthquake was deficient in high-frequency seismic radiation―a difference that we attribute to its relatively shallow depth. Estimates of total fault slip and surface secular strain accumulation on millennial time scales suggest the need to consider the potential for a future large earthquake just south of this event.
Published Online 19 May 2011
< Science Express Index
Science DOI: 10.1126/science.1207401
BREVIA
GEOPHYSICS
Displacement Above the Hypocenter of the 2011 Tohoku-Oki Earthquake
Mariko Sato1,*, Tadashi Ishikawa1, Naoto Ujihara1, Shigeru Yoshida1, Masayuki Fujita1, Masashi Mochizuki2, and Akira Asada2
+ Author Affiliations
1Hydrographic and Oceanographic Department, Japan Coast Guard, 5-3-1 Tsukiji, Chuo-ku, Tokyo 104-0045, Japan.
2Institute of Industrial Science, University of Tokyo, 4-6-1 Komaba, Meguro-ku, Tokyo 153-8505, Japan.
*↵To whom correspondence should be addressed. E-mail: eisei@jodc.go.jp
ABSTRACT
The moment magnitude (Mw) = 9.0 2011 Tohoku-Oki megathrust earthquake occurred off the coast of northeastern Japan. Combining Global Positioning System (GPS) and acoustic data, we detected very large seafloor movements associated with this event directly above the focal region. An area with more than 20 meters of horizontal displacement―that is, four times larger than those detected on land―stretches several tens of kilometers long along the trench; the largest amount reaches about 24 meters toward east-southeast just above the hypocenter. Furthermore, nearly 3 meters of vertical uplift occurred, contrary to observed terrestrial subsidence.
Published Online 19 May 2011
< Science Express Index
Science DOI: 10.1126/science.1207020
REPORT
Shallow Dynamic Overshoot and Energetic Deep Rupture in the 2011 Mw 9.0 Tohoku-Oki Earthquake
Satoshi Ide1,*, Annemarie Baltay2, and Gregory C. Beroza2
+ Author Affiliations
1Department of Earth and Planetary Science, University of Tokyo, Hongo 7-3-1, Bunkyo-ku, Tokyo 113-0033, Japan.
2Department of Geophysics, Stanford University, 397 Panama Mall, Stanford, CA 94305–2215, USA.
*↵To whom correspondence should be addressed. E-mail: ide@eps.s.u-tokyo.ac.jp
ABSTRACT
Strong spatial variation of rupture characteristics in the Mw 9.0 Tohoku-Oki megathrust earthquake controlled both the strength of shaking and the size of the tsunami that followed. Finite-source imaging reveals that the rupture consisted of a small initial phase, deep rupture for up to 40 s, extensive shallow rupture at 60 to 70 s, and continuing deep rupture lasting over 100 s. A combination of a shallow dipping fault and a compliant hanging wall may have enabled large shallow slip near the trench. Normal faulting aftershocks in the area of high slip suggest dynamic overshoot on the fault. Despite prodigious total slip, shallower parts of the rupture weakly radiated at high frequencies, whereas deeper parts of the rupture radiated strongly at high frequencies.
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/345.html#c4
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110520/dms1105201615027-n1.htm
“首都圏壊滅”3・11超え巨大地震が…米研究チーム“警告”
2011.05.20
巨大津波が発生した東日本大震災。今後の地震次第では、首都直撃の可能性もゼロではない【拡大】
今後、福島と茨城両県沖で大規模な地震が起きる…。そんな物騒な分析結果を米国の研究チームが発表した。東日本大震災から2カ月を過ぎ、余震の回数も少なくなってきているが、油断は禁物、まだまだ危険というのだ。
米国の研究チームが19日付の米科学誌サイエンスに発表したもので、過去1100年間の地震活動の記録を踏まえて分析したとしている。
それによると、福島、茨城両県沖では1938年の地震(M8・1)以降、1年間に約8センチの地殻変動があり、73年間でプレートが約6メートル沈み込んでプレート境界でひずみが蓄積したという。
今回、この地域で起きたM7・9の余震を考慮すると、今後起きる地震は、過去の地震よりも大きくなる可能性があると結論づけ、「今後起こり得る地滑りの範囲を見定めるため、周辺を監視することが必要だ」と警鐘を鳴らしている。
これでいくと津波で、首都が直撃される可能性もあるが、日本の研究者はどうとらえているのか。
「地震学の見地からすると常識的な見解ですよ」と指摘するのは地震学が専門の琉球大名誉教授、木村政昭氏。
「2004年、インド洋スマトラ沖でM9の巨大地震が起きた後、3カ月後にM8・7の地震が発生した。先の研究はこういう例やGPSで(大陸等の動きを)観察したことなども踏まえ、結論づけている。可能性は否定できないですね」
木村氏の研究でもエリアこそやや違うが、今後、規模の大きい地震が起きる公算は「ゼロではない」とみる。
「今回、東北で大地震が起き、この地域のストレスがとれたとすると、次に警戒しないといけないのは、東北より北と南。私は北海道と茨城県南部、千葉県北部を注視しています。安全の常識として踏まえておくことが大切なんです」
天災は忘れたころにやってくる?
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/347.html
12. metola 2011年5月21日 07:32:09: XbEFO1BzdtcZo : 3l7d8st0jk
>>5
子供のいる家庭は別としても、輸入品の食材を食べるのと、放射能汚染された国産品を食べるのと、どちらがリスクが大きいんでしょうね。最近露呈した政府の隠蔽体質を見る限り、どちらで健康被害を受けても、販売を認めた政府はそれ(健康被害と汚染との因果)を認めないだろうなぁ。
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/381.html#c12
32. 2011年5月21日 07:32:38: Eyx3dnjeQ2
小出先生、後藤さん
いよいよ出番ですね。
待ってました。
心を無にして、科学者としてのあるべき姿、真の学者のなんたるかを、頭の働いていない人間どもの心に叩き込み、目に焼き付けて来てください。
そして、
クライマックスは一度だけです。
それ以上、腐ったマスコミの前に出てはいけません。
向こうが土下座をして、頼み込むまで、
ただひたすら本当の事を求め、真理を追究する姿勢をとことんくずさないこの場に集う方々を含め、多くの清らかな心を持つ人達の中に戻ってきてください。
決してスポイルさせない。
なんとしてでも、我々が守り抜く。
我々にはその覚悟があります。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/420.html#c32
10. 2011年5月21日 07:32:57: 8LQMpSZJfU
http://www.criirad.org/actualites/dossier2011/japon_bis/en_japonais/japonais.html クリラッドというフランス民間団体の日本国政府・日本人に対する警告は、一切無視されてきており、彼らの真摯な警鐘は日本人に届いていない。
クラリッドは、日本全土がすでにフクシマ化して高濃度核汚染下で国民が被ばくしていくことに重大な懸念を表明している。
世界各国が食材料・生活物資等含めて救援するようにアピールしている。
国内食材料や飲料水は、ビキニ環礁住民のように外国依存せざるを得ないが、一億人もの人口規模では不可能だが。
しかしながら、2か月間の教育訓練時間で放射能慣れした?日本人は、汚染農産物を学校給食に使い、福島県内では、いまだに学校生活が平常通りという事態はクラリッド関係者には信じがたいことだろう。
都内公園や砂場では子どもたちが走り回り、部活では校庭で砂塵が舞う。
花粉シーズンに見られたマスクも消え去り、屋外に寝具を全開で干している光景も多い。
すでにどれだけ内部被ばくしたのかと怖ろしくなるが、公的機関で子どもたち最優先で検査実施できないものか。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/507.html#c10
02. 2011年5月21日 07:33:06: PUmIWv6OYE
何ヶ月も経って、レベル7
何ヶ月も経って、メルトダウン
何ヶ月も経って、内部被爆
福島県民は早く逃げないと何ヵ月後かに大変なことになるよ・・・
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/514.html#c2
ガンダムにジオン軍とかネオ・ジオン軍とかでてきますけど、あれシオンです。(Zion)
Zionのモビル・スーツはひとつ目でホロスの眼です。
赤い彗星・シャー・アズナブルはロス茶です。
バカには意味不明でしょう。
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/1666.html
01. 2011年5月21日 07:39:44: AN2P07gO3I
本題からはずれてしまいますが、
TBS のライブ の カメラが「あらぬ方向」を向いていますが、
なにか意味があるのでしょうか。何かの調節とか。
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/youtube_live/
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/515.html#c1
09. 2011年5月21日 07:40:02: mUPULE8z5c
08さん
>長期に自民党政権を維持させたのは、国民の無知である。
逸れも有るとは思う、しかしそれだけではないでしょう。
その原因を作っている事の一部に、マスゴミのインチキ報道
権利者達の情報操作、洗脳、等も一緒に上げて、国民の無知を
言わないといけないと思う。
当然、当事者達の意見は賛成か反対かと言う意見に分かれる。
それを利権者の連中は当事者達の足元を見透かして、札束でビンタを食らわし、
それでも言う事を聞かなければ、前福島知事の様に嘘のスキャンダル疑惑を
掛けて失職させている。
こんな事例は何処にも、かしこにも在る、利権者の都合の悪い事はほとんど報道されず。
それを追求しようとすると、左遷されたり、生活が苦しくなるように仕向けられたり、ひどい時には命まで奪われてしまう。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/504.html#c9
16. 2011年5月21日 07:44:11: KHKsO43gCA
自民党、マスコミ、等が日教組を潰したからこんなことになる。自分の考えで行動出来る教師がいなくなった。日の丸、君が代問題で、常識のある教師は抹殺された。今の教師は軍隊や警察と同じ縦社会だ。上の決定に背いたらクビになる。まあ、日教組潰した連中にしてみればこういう時に教師をコントロールするためにつぶしたんだから、こんなもんでしょう。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/467.html#c16
02. 2011年5月21日 07:45:00: AN2P07gO3I
さっきから、ちょっと、原発を映してから、すぐに、別の方向にカメラを回しています。その作業をおそらく何回も繰り返しています。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/515.html#c2
05. 2011年5月21日 07:47:05: zYyCHzh1Ss
東大原子核工学科、最低だな。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/496.html#c5
10. 島唄 2011年5月21日 07:48:59: ZW97PFZHjT5Lg : 97q14oQqXA
さるやま、
じゃあ、おかしいよな?
http://www.mof.go.jp/public_relations/finance/f2305d.pdf
34 ファイナンス 2011.5
日本の科学技術力強化について
▶神田主計官(以下神田) 先日も、先生の世界
最先端の研究所を拝見すると共に、貴重なお話を
拝聴させて頂き、有難うございました。
さて、我が国は、国際競争の激化にもかかわら
ず、政治の混乱、少子高齢化、未曾有の財政赤字、
活力の喪失等々に直面し、このまま無策で行けば
没落は必至な様相を呈していますけれど、先生の
iPS細胞を含めまして、一部の科学技術には未
だトップレベルの国際競争力が残っていますし、
劣化しつつある教育を立て直せば、生き延びて、
さらには人類共同体にも貢献できる可能性が残っ
ていると信じています。何とかして、第2、第3
の山中が持続的に出てくる環境を急いで構築した
いと考えています。他方で、残念ながら、税収は
借金を下回り、国債費などを考えれば、教育や科
学技術予算は全て子どもたちの世代の借金で賄わ
れているといっても過言ではない状況であり、政
府の投入量に依存するのは限界となっています。
限られた政府資金で、日本の科学技術を最も強く
するために、先生のご経験から、最も大切なこと
はどういうことだとお考えでしょうか。
▶山中教授(以下山中) iPS細胞研究には、文
科省を中心に、経産省、厚労省、内閣府と色々支
援して頂いていて本当にありがたいのですが、ど
うしてもオーバーラップがあるのではないかと、
感じるところがあります。日本もこれ以上、研究
に対して予算を増額するには財源がないというの
は僕らでも分かりますから、如何に無駄を省いて
計画的に研究を推進するかということが一つの大
きな課題だと感じています。
▶神田 おっしゃるとおりで、私どもも精査に全
力を注いでおりますが、重複が絶対ないかという
と、不十分である可能性もあり、査定当局として
引き続き省庁を超えた横串の精査のプロセスを強
化していくと共に、こういうところに問題がある
というようなことをプロの先生方からも私共にご
教示頂ければと思っております。
民間資金の活用について
▶神田 次に、大学あるいは研究所の市場化の流
れについてです。これは、競争的インセンティブ
で活力を齎す、あるいは、研究資金に独自の財源
を与えるというメリットもありますが、他方で研
京都大学教授 山中 伸弥 先生
(京都大学iPS細胞研究所長)
科学技術 編
超有識者場外ヒアリングシリーズ ●4 主計局主計官 神田 眞人 山中伸弥 京都大学教授
profile
山中 伸弥 YAMANAKA SHINYA
1962年大阪市生まれ。神戸大学医学部卒業、大阪市立大学大
学院医学研究科博士課程終了。医学博士。奈良先端科学技術大
学院大学教授を経て、京都大学教授。2010年4月より現職。
2009年ラスカー賞受賞。
神田 眞人 KANDA MASATO
主計局主計官
1987年東京大学法学部卒業。1991年オックスフォード大学
経済学修士。主計局主計官補佐(主査)、国際局為替市場課補佐、
大臣官房秘書課企画官、世界銀行理事代理、主計局給与共済課
長等を経て現職。元オックスフォード日本協会会長。(財)浩志
会本会員代表幹事。
究の方向を短期的、即物的な方向に歪めたり、本
来、共通知であるべきものが知財で囲い込まれて、
人類全体の発展を阻害するリスクが存在します。
また、本来、民間が競争して行うべき研究分野ま
で公的機関にフリーライドしたり、あるいは特定
企業が不公平に特別な便益を享受して市場競争を
歪める問題も潜在いたします。先生も、アメリカ
では財団等の協力を受けておられて、様々なシス
テムを身近に見てこられましたけれども、企業と
公的研究機関の関係はどういう形が適切なのでし
ょうか。また、我が国の場合、民間資金の大学へ
の貢献というのが著しく低い状況ですけども、こ
れを健全な形で激増させることがどうすれば可能
なのか、何かアイディアがあれば御示唆下さい。
▶山中 アイデアとしては二つあると思います。
日本の大学の研究の多くは税金を使って展開され
ており研究成果は国民の成果になります。一つ目
の問題は、それを実際に実用化する場合に起こる
と思います。企業との連携は大切ですが、あまり
早い段階から特定の企業だけと組んでしまうと、
他の企業が入って来られないという問題が起こり
ます。また、早い段階から組んでいた企業がダメ
になったらその技術そのものがダメになってしま
うと言う例もあったと思います。iPS細胞に関
しては、知財は公的機関で研究をしている我々が
まず最初に押さえ、特定の企業に持っていかれな
いようにできるだけ国が頑張る、国立大学が頑張
るということが重要だと考えています。そして、
その特許はノンエクスクルーシブ(非独占的)に
ライセンスして、いろいろな企業にできるだけ幅
広く使ってもらうという方針をとっています。そ
ういった状況で、企業の中に成功してどんどん伸
びていく部分があれば、ある段階からはエクスク
ルーシブ(独占的)なライセンス等が必要になっ
てくると思います。最初から特定企業だけが独占
的に特許を持ってしまうのではなく、このように
段階的にやらないとまずいのではないかなという
印象を持っています。
二つ目のアイデアですが、民間資金については、
僕はアメリカと日本しか知らないですが、アメリ
カでは、本当に寄付が多くて、新しい研究施設が
個人若しくは法人の寄付でどんどんできていると
いう状況をみております。日本ではアメリカのよ
うに1人で何十億円も寄付できるような方は少な
いと思いますから、アメリカと同じような状況に
はなかなかならないのでしょうけれども、私たち
も「iPS細胞研究基金」を創設しています。i
PS細胞研究が何故必要かということを説明し、
ご支援をお願いし続けていると結構協力していた
だける方も増えてきています。
このようなことから寄付文化を日本にも根付か
せるということも民間資金の活用法のひとつだと
思います。多分、僕も他の研究者も、今まで胡坐
をかいていて、何もしてきていない部分があるの
ではないかなと思います。研究者がもっと自分の
研究を分かりやすい言葉でアピールして、そうい
う基金のような受け皿を作ってやっていけば、日
本でも寄付は集まるのではないかなと思います。
研究活動を支援して下さる方々にどのようにアピ
ールすれば、そういう気持ちになっていただける
か、寄付文化をどう作っていくかですが、やはり
研究者の責任がすごく大きいのではないかなと思
います。
▶神田 国際比較では、ご指摘の通り、寄付税制、
それ以上に、宗教を含めた文化の差もあります。
米国でもパトロネッジは経済状況や制度改革とい
った歴史的変遷を辿ってきております。ところで、
先生が以前、例えば5年間安定した資金供与がな
ければ大きな研究は難しい、ということをおっし
ゃっていましたが、米国企業の寄付は安定的にも
たらされるものなのでしょうか。
▶山中 僕のラボのある米国グラッドストーン研
究所を例にとりますと、グラッドストーンさんと
いう方の遺産がベースにありますから、それを運
用してある程度恒常的に資金を出してくれます。
それ以外にも新たなファンドレイジングによって
毎年億単位の資金を集めていますので、継続的に
使用可能な資金を出せるようになっています。他
ファイナンス 2011.5 35
科学技術 編
超有識者場外ヒアリングシリーズ 4
36 ファイナンス 2011.5
方、アメリカにおいても公的部門のN I H
(National Institutes of Health)の資金は3年プ
ロジェクト、5年プロジェクトとなっており、そ
れ以上は絶対使えないことになっていて、そこは
日本と実はあまり変わりません。でも米国では、
民間からの資金をたくさん集め、それをうまく運
用しているということに違いがあり、そこがアメ
リカの強みではないかと思います。ですから、日
本人でもお金持ちの方がおられますので、日本の
研究者は国に頼ってばかりではなく、もっと民間
資金を動員する努力が必要ではないでしょうか。
実は、僕の日本の研究所(iPS細胞研究所)に、
かなり高額のご寄付を下さっている方もおられま
す。日本人に寄付マインドがないということはな
いのです。だからそこは研究者が頑張っていかな
くてはなりません。研究者の中には、寄付をお願
いするのが恥ずかしいと考える人がいるかも知れ
ません。しかし、如何にわかりやすい言葉で自分
の研究の重要性や成果を説明していくかというこ
とが求められる時代になったのではないかと思い
ます。
▶神田 おっしゃるように研究者の説明責任が一
層求められる一方、政府としても、日本社会が
益々、利己主義、物質主義、近視眼になってしま
っている中で、能力に応じて社会、国家に貢献し
ていく自然な気持ちを共有できるような教育、他
方で、社会に貢献された方を素直にみんなでレス
ペクトするような、そういった社会にするような
教育ができないものかと悩んでいるところです。
資金配分の重点化について
▶神田 3つめですが、先ほど先生がおっしゃっ
た縦割りと多少関係する話なのですが、iPS細
胞研究のように、我が国が世界トップレベルにあ
る研究分野に対する国の資金配分の重点化の実情
をどのように評価されるか伺いたいと思います。
例えば、総合科学技術会議は、立派な先生方が一
生懸命やっておられるのですけど、やはり優先度
判定においてS、Aが86%と偏ってしまっており、
それでは優先順位が見えず、重点化が不十分であ
るとの懸念があります。何を重点化すべきかとい
う時、学界も縦割りで、一層、細分化してきてい
ますので、分野を越えてお互いに批判しあいにく
いようなところがあるようです。どのようなプロ
セスでプロジェクト選択を決めるのがフェアであ
り、良い結果がでるのか何か良い知恵があれば教
えて下さい。
▶山中 これは本当に難しいことですが、一つ考
えられることは、総合科学技術会議のような組織
の陣容を強化、多様化することも一つだと思いま
す。年齢層を現役に近い人からベテランの現役を
退いた人までいろんな人を入れて調査機能を強化
します。その上で優先判定などでは、かなりの労
力を費やして審査しないとなかなか責任ある審査
は難しいのかなと思います。
やはり低い評価を付けるのは難しいものです。
調査機能の体制がどの程度備わっているのかは僕
には判りませんが、評価はそれなりの根拠があっ
て初めてできることだと思います。
▶神田 学者は、自分の頑張っていることが一番
大切だと思っている方が多いし、私も、それ位の
志をもってくれないと困ると思うのですが、各分
野の代表選手同士では、それぞれ別の分野に対し
て、お前のところの方が劣位にあるぞとはなかな
か言えない状況にあるのではないでしょうか。
▶山中 やはりそこにもプロ集団を作るしかない
と思います。私たちの仕事は日本の科学技術の舵
取りをすることだという、それも2、3年で代わ
るのではなく、10年くらいはずっとやって頂く。
また、自分の出身の学界を代表しているのではな
く、日本の科学技術そのものを見るのが仕事なの
だというプロ意識をもった人を、色々な省庁や大
学を行き来できる環境で、若いときから育てて行
くのも一つかもしれません。
▶神田 それでも、なかなかプロジェクトひとつ
ひとつまでマイクロマネジするのは難しいし、屋
上屋になるリスクもあるでしょうから、真の司令
塔として、大きなプライオリティー付けや取捨選
択の哲学、効率化の視点といった大戦略を科学コ
ミュニティーとして合意し、その正統性をもって
全体をリードして頂ければ有難いという意見も強
いようです。
競争的資金について
▶神田 それと関連するのですが、4つ目に競争
的資金、即ち、科研費といったボトムアップ型競
争的資金、及び、戦略的創造研究推進事業といっ
たトップダウン型競争的資金について、それぞれ、
課題採択や評価のあり方を改善するために制度の
見直しが必要と考えられる点はないでしょうか。
先生は、しっかりした設備は共有して活用できる
ようにした上で、1,000万円程度の資金を広く若
手に配分し、厳しく競争させるこというのがいい
のではないかといったことも、一つの案として御
示唆されていましたが。
▶山中 こういう可能性はないかなという程度の
一つの案ではありますけれども。
▶神田 それに近い制度として、もう少し配付額
は小さいですが、科研費が存在し、今回、総額を
30%以上大幅に増額しましたし、また、ポスドク
支援として特別研究員事業を拡充したり、テニュ
アトラック事業を新設したりしました。ただ、そ
の場合悩ましいのが、まだ実績のない若手が、チ
ャレンジングでハイリスクの研究に挑む機会を作
ってあげなければいけない、しかし、膨大な申請
の中から公平感とアカウンタビリティのある選択
をしなくてはならない、この二つをどう調和させ
るのかということで、制度設計に難渋しています。
将来の可能性の芽を摘まない一方、なんでこの人
なのかと、ライバルへの公平感と納税者への説明
責任を持って示す、結果もしっかりフォローして
いくというやり方をどういう風に見出したら良い
のか、いい知恵はないものでしょうか。
▶山中 研究には、広い畑を整備して、そこで小
さい芽を育てていくという段階と、そこから出て
きたものを重点的に育てていく段階と、大きく分
けると二つあると思います。年齢的に若い30代は
広く萌芽的研究をやって、40歳くらいから一部の
人に絞って伸ばしていくシステムになっていると
思います。やはり30代で研究を目指している全員
が伸びていくと言うのはありえないことだと思い
ます。能力や努力、運、不運もありますが、結局、
ずっと現役で研究を続けられる人はどんどん絞ら
れてきますし、絞っていくべきです。
では、それ以外の人は何をするかというと、例
えば、先ほど言ったような総合科学技術会議の様
な組織のスタッフになって、自分では研究をしな
いけれど他の人の研究を見て科学の方向を決めて
いくという道や、自分は研究をしないけれどメン
ターとして各大学に居て、10年前の自分のような
人のメンターになるという道も考えられます。そ
ういう人が面倒を見る人が20人いれば、誰が努力
しているかというのがよく分かるようになると思
います。誰が伸びるかというのは見抜くことは難
しいですが、誰が努力しているかは分かるはずで
す。努力なしに成功はあり得ません。
萌芽的研究の段階で、研究内容だけで審査する
のはなかなか難しいし、無理に研究内容で審査す
ると、こんなの絶対ダメだとやめさせてしまうか
もしれない。そこはむしろ自由に研究ができるほ
うが良いと思います。研究を一生懸命するかどう
かは、申請書類を読んだだけでは見抜けません。
実験は嫌いでも文章を書くのが上手であれば通っ
てしまうこともあります。研究が成功するかしな
いかは別として、一生懸命やっている人間かどう
か、この人だったらやらせてよい、ということを
見抜ける現場のメンターという制度を、僕たちく
らいの世代の人がやるのもいいのではないでしょ
うか。こういった体制を作ることは簡単ではない
と思いますが、若い人のこれからの芽を伸ばした
り、サポートするような体制が必要です。
▶神田 これは、支援を個人に対して行うか、中
間団体つまり研究室や学部といった組織に対して
行うか、という伝統的な論点にも関係しますね。
私共は両方のメニューを持っていて、おそらく両
方必要なのだとは思いますが、研究者個人のプロ
ファイナンス 2011.5 37
科学技術 編
超有識者場外ヒアリングシリーズ 4
38 ファイナンス 2011.5
ジェクトに直接、着目するより
は、一人ひとりの努力を身近に
見ている現場のチームに具体的
に誰がやるかの厳選を委ねる方
法がいいのではないかという御
示唆ですね。
▶山中 これはグループ型、い
ってみればCOEもそうなのか
もしれませんし、昔あった科研
費の特定領域研究もそれに近
い。つまり、グループをまとめ
ることを仕事にする人には、自
分で物を書く必要はないが、し
っかりと下の人をみて、下の者
がどれだけ論文を書いたかで評価をする、という
のはどうでしょうか。大学教授はみんな同じ基準
で評価されますが、本当は教育の方がよいとか、
研究の方がよいとかに分かれるはずですし、自分
の研究はそこそこだけれど、下の人を伸ばすのが
すごく上手な人もいるでしょうし、その辺で多様
性を持たせたほうがいいのかなと思いますね。
▶神田 先生ご自身の体験からすると、ずっと研
究を続けられて、どういった段階のときに、どう
いう契機があってこれはいけるなと、ちょっと最
先端を目指せるなというチャンスが巡ってきたと
いう意識を持たれましたか。
▶山中 やはり、アメリカへ行って、いわゆるノ
ーベル賞クラスの研究者が周りに普通に居るとい
う環境に入った時に、それまでノーベル賞といっ
たら自分とは違う世界だと思っていたのが身近と
なり、頑張り甲斐がすごくでてきました。そして、
日本に帰ってきてからは、独立した研究室を持つ
ことができたということ。奈良先端科学技術大学
院大学で独立した助教授として研究室を主宰させ
ていただいたのですけれども、単に独立しただけ
ではなくて、サポート体制があったのが有り難か
ったです。僕が奈良先端に移ったときは、科研費
が年度途中で300万円くらいしかなかった状態で、
普通だったら機械も買えないところを、奈良先端
ではほとんど揃っておりまして、赴任の二日後に
は実験を始められました。足りないものは隣の研
究室から借りることもできました。1人1,000万
円の研究費があったとしても研究に必要な機材を
自分たちだけで揃えるのは簡単ではないです。少
額の研究費でも、研究インフラ面に対する研究機
関のサポート体制があれば研究ができますから、
やっぱりそういう環境を日本でどんどん増やして
いくことが大切なことだと思います。
▶神田 厳しい財政事情にもかかわらず購入した
機械は最大限、有効に活用されるべきであり、私
も、各研究室がご近所さんと似たようなものを揃
えるのではなく、皆で共同活用したり、超大型の
機械、例えば理研は世界最先端の機器を持ってい
ますけれど、それを科学コミュニティーの公共財
として外部の研究者の方に開放していただいて、
日本全体で戦略的に使えるようにしていってはど
うかと考えております。
それから最後の論点ですが、国際競争が激化す
る中、論文の掲載時期が不自然になるような日本
人にとって不利な環境がありますが、先生はトッ
プを維持されている。最も公正な競争が必要とさ
れるべき世界において、プレステージアスなジャ
ーナルにおけるレフェリーの強大な権力、非常に
高価な先行開発実験機器等を輸入して買わされる
実態、こういった必ずしも公平でない環境におい
て、また、研究発表時期と特許権申請時期の関係
が微妙といった、新しい問題が出てくるような悩
ましい状況におきまして、いかに我が国が戦って
いくか、また、日本のジャーナルを育てるといっ
た議論もありますが、そういった環境を是正して
いくことができないかといった点につきまして何
かお考えがあれば御教示下さい。
▶山中 一つの方法は、やはりグローバル化だと
思います。研究に関してはどうも日本人は日本の
中でという感じに、逆方向に行ってしまっている
ような気がするのですが、どんどん外国に出て行
くべきです。また、ジャーナルのインナーサーク
ルに入ることも絶対に大切です。ジャーナルのエ
ディターの携帯番号を知っていて、いつでも携帯
で電話できる、ファーストネームで呼べる、そう
いう仲になると、比較的外国人と同じような扱い
に近づけます。できるだけ海外に行って、エディ
ターに話しかけたり、時にはお酒を飲んで議論す
る、といった努力を続けていたら、段々関係が繋
がっていきます。勿論、英語も頑張らなくてはい
けません。
日本発のメジャーなジャーナルを作るという考
えもありますが、なかなかそれも上手くは行きま
せん。というのも、日本の研究者の多くも Nature
とか Science に論文を出したいので、ジャパニー
ズジャーナルでは自分の研究が十分に報われた気
にならないという気持ちを持っているからです。
今、留学する人がどんどん減っているのは、余計
にジャーナルの敷居が高くなっていくのではない
かなという気がしますね。
▶神田 先生がおっしゃった、内向き志向は科学
者に限らず、日本人全体が弱くなっていっている
わけで極めて由々しいことです。今回も、留学生
が減っているということに危機感を覚え、海外特
別研究員事業を拡充したのですが、そもそも自然
科学というのはおそらく一番海外に出るメリッ
ト、向こうの研究施設もそうですし、優秀な先生
方に近づける、そういったメリットがありながら、
出て行かなくなっていることには一体どういう原
因があるとお考えですか。
▶山中 僕たちが留学したときに比べて、日本の
研究環境がずいぶん良くなったということがある
と思います。それに、昔は日本にポスドクという
ポジションはなかったので、卒業して助手になる
前、アメリカかイギリスに行くしかなかったので
すが、今は日本のポスドクの数がすごく増えまし
た。そうなってくるとポスドク同士の競争が激し
くなり、アメリカでポスドクをやってちょっとく
らい良い仕事をしても日本に帰って来られず、日
本で誰か偉い先生の下でポスドクをしている方が
評価してもらえるのではないか、うまく行けばそ
の偉い先生の下で助手とかになれるのではないか
と思う人も多いと思います。
昔は、アメリカに行かないとできない研究がた
くさんあったのですが、それが今は本当になくな
ってきて、最新の機械も全部日本にあります。留
学するともう帰って来られないとか、行くところ
がないかもしれないというようなことを考える
と、日本に居ようかなと、何か居心地がいいなと
も思ってしまうでしょうし。
▶神田 自然科学の分野では、大学のポストは公
募が増えており、海外で研究成果を持って帰って
くれば、逆に昔より戻り易いところもないのでし
ょうか。
▶山中 そうだとも思いますが、実際には、留学
はやっぱり勇気がいる行為と捉えられているよう
な感じがあるようです。
全体的に安定志向の若い人が多い。別に偉くな
りたくない、幸せだったら良いというような感じ
もあります。向上心が消えていっています。
▶神田 科学の場合、世間的に偉くなることは別
として、少しでも判らないことを知りたい、神に
近づきたいみたいな、そういった知的好奇心、向
上心がなければ、科学者としては失礼ながら資質
を欠くのではないかという気がします。何か好奇
心に基づいて闇雲に研究するというようなものが
薄れているとしたら、非常に科学の進化にとって
ファイナンス 2011.5 39
科学技術 編
超有識者場外ヒアリングシリーズ 4
40 ファイナンス 2011.5
科学技術 編
超有識者場外ヒアリングシリーズ 4
危険だという気がします。
▶山中 必ずしもそういう気持ちがないというわ
けではなく好奇心はみんなあるとは思うのです
が、今の日本には海外のようないい環境が増えて
いて、わざわざ外国に行かなくても日本でもでき
ると思っている人が多い。むしろ外国に行くデメ
リットを色々考えるのかもしれませんね。
▶神田 日本の研究者の質というのは高まってい
る一方で、日本の研究室には外国の優秀な方はあ
まり数的にはいらっしゃらないという意味では、
未だ海外のような環境ではないというのは間違い
なく、やはり、少しでも出て行って欲しいし、少
しでも来て欲しい。この観点で日本が矛盾を抱え
ているのは、他方でポスドクの雇用問題というの
があって、それが一種の労働問題のようなかたち
で、私どものところへ要求が来て、キリがない状
況にあります。大学院を拡充したため、毎年1万
6,000人博士を生産して、民間は5,000人しかとら
ないところ、1万人を毎年新たに大学で抱えるこ
とになって、ポスドクを食っていけるようにして
欲しいとなってしまう。そうすれば、財政が持た
ないだけでなく、キャンパス全体の活力が低下す
ることが懸念されます。
▶山中 今、セカンド・ポスドクとかサード・ポ
スドクとかも増えています。案外ポスドクの人の
中には、ポスドクのポジションが好きな人も結構
いるのですよね。いつも研究室の椅子に座って報
告書を書いているよりも、自分で実験をするポス
ドクでいた方がいい、と考えている人もいるのか
なと思います。
日本にはいろいろな問題もあると思いますが、
日本の良いところというのは、人を育てる、とい
うことだと思います。アメリカみたいに使い捨て
にしないところが日本の良いところであり、助け
合う文化といった良いところをどんどん伸ばして
いくべきでしょう。ただ、やはり外国に行ってほ
しいですね。そういういいところも外国に行った
方がよく見えると思いますから。
▶神田 最後にもう一つ、先ほどもご指摘があり
ましたが、申請とか報告がかなり面倒で、研究時
間を割かれてしまうという批判をよく聞くのです
が、公正で説得力のある審査をするための材料は、
納税者への説明責任としても、提出して頂く必要
があります。他方、そういった目的と無関係な無
駄なことをやらせているのであれば、それは少し
でも合理化すべきであり、こういうところは直し
て欲しいというところはありますか。
▶山中 先ほどの省庁間の研究費の重複の話とも
関係しますが、研究費の種類が細分化されすぎて
いるのではないか、もう少しまとめるような形に
なったほうがいいのではないか、と思います。
▶神田 支援のメニューが多くて複雑という声は
私のところにも多く届いており、今回、大規模な
競争的資金の改革を行いました。例えば、文科省
の競争的資金の制度数を18本から5本に激減させ
ると共に、政策直轄型の競争的資金を一本化する
ことにより、取引費用の縮減と全体としてのスリ
ム化を図っております。また、科研費も、小規模
な研究を柔軟に支援できるよう、基金化を初めて
導入しました。勿論、単年度主義の原則のもと、
執行の適正さは担保しなくてはいけませんが、
300万円の事業について数千円の繰越しのために
いちいち膨大な紙を書くのですかという問題意識
で踏み切った次第です。これにより不正が減るこ
とも期待していますし、質の管理は寧ろ、強化し
たいと思っています。
▶山中 基金化というのはやはり画期的なこと
で、どんどん変わっていくということはすごくす
ばらしいと思います。
▶神田 財政は危機的状況にありますが、厳しい
財源を最大限有効に活用できるよう、効果的、効
率的な環境をつくっていきたいと思っています。
今日は上京中のご多忙にもかかわらずお時間を頂
き、誠に有難うございました。
注)この対談は東日本大震災前の23年3月1日に
収録された。
http://www.asyura2.com/10/social8/msg/357.html
03. 2011年5月21日 07:51:20: AN2P07gO3I
01. 2011年5月21日 07:39:44: AN2P07gO3I
本題からはずれてしまいますが、
TBS のライブ の カメラが「あらぬ方向」を向いていますが、
なにか意味があるのでしょうか。何かの調節とか。
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/youtube_live/
02. 2011年5月21日 07:45:00: AN2P07gO3I
さっきから、ちょっと、原発を映してから、すぐに、別の方向にカメラを回しています。その作業をおそらく何回も繰り返しています。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/514.html#c3
02. 2011年5月21日 07:52:55: FsmwW6uY3E
東電の旧悪を改めて掘り起こして下さりありがとうございます。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/513.html#c2
11. 無段活用 2011年5月21日 07:57:02: 2iUYbJALJ4TtU : UsExKLOGck
5年後、10年後、子供たちは本当に裁判を起こすだろう。民事には時効がない。
さらには、その時の倫理基準が今と同じ保障はどこにもない。この数ヶ月でも
世の中は相当変化している。おそらく、政府に勝ち目はないだろう。
この子供たちは大人を、自分たちの生命を脅かす存在と認識している。子供は
大人を尊敬するのが本当だと思うが、実際に大人が子供たちの生命を脅かして
いる現実がある以上、仕方がない。そうやって育つ子供たちが将来どのような
大人になるかを考えると、不憫だ。
20mSvに被曝上限を引き上げたのは決定的にまずかった。今からでも遅くない、
とは決して言えないが、子供たちの疎開を今からでも真剣に考えるべきだろう。
22. 2011年5月21日 07:57:40: 271iXWbbco
>生産者には罪は無いが厚生労働省及び静岡県知事に罪あり。
いや、「罪ある」だろ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/463.html#c22
119. 2011年5月21日 08:01:16: dn82oUzmNw
川崎市が独自で市内農産物の放射能濃度検査へ、トマトや大根など7種対象/神奈川
2011年5月20日
福島第1原発の事故に伴う放射能汚染問題で、川崎市は市内の農産物について、独自に放射能濃度の検査を始めた。県内の農産物は県が定期的に検査を行っているが、市町村が独自に検査を行うのは県内で初めて。
検査の対象は、「かわさき農産物ブランド品」として登録している品種のうち、トマトと大根、タマネギ、キュウリ、梅、梨、柿の7種。それぞれ収穫期を迎える前にサンプルを採取し、市衛生研究所で放射性ヨウ素や放射性セシウムの量を測定する。
今月下旬から梅の収穫が本格化するため、18日に梅のサンプリング検査を実施した。放射性セシウムが1キログラム当たり29・5ベクレル検出されたが、国の暫定基準値は500ベクレルで「食べても健康に影響ない」としている。今月中にタマネギの検査も行う予定。
県内の農産物は現在、県が海老名、平塚、相模原を中心にホウレンソウや小松菜などの放射能濃度の検査を実施している。今月に入り、南足柄市などで生産された茶葉から基準値を上回る放射性セシウムが検出された。
川崎市農業振興課によると、市民から「市内の農産物は大丈夫か」といった問い合わせが数件寄せられているという。同課の担当者は「農産物は安全安心なものが前提。県の検査でも安全が確認されているが、ブランド品について市独自の検査で安全性をより確かなものとして提供したい」と話している。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105200009/
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/296.html#c119
01. 2011年5月21日 08:03:28: 97q14oQqXA
ピッツバーグ大学の13年越しの研究によると、スリーマイル島事故による放射能被害(ガン)は(統計的に)ほとんどなかった。
No Apparent Increase In Cancer Deaths Among Three Mile Island Residents, Report University Of Pittsburgh Researchers
http://www.sciencedaily.com/releases/2000/05/000531071558.htm
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/1659.html#c1
03. gataro 2011年5月21日 08:05:36: KbIx4LOvH6Ccw : IBBS2pmUMM
大沼安史さんは改めてこんなエントリーを立てている。
〔フクシマ・NEWS〕 東電 新社長に西沢俊夫常務 読売のスクープは「誤報」
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/05/post-6f3a.html
61. 2011年5月21日 08:06:48: Eyx3dnjeQ2
見ていて涙が出ました。
御自分の人生をかけた発言と解釈しました。
39様のおっしゃる如く、他のボケのタレントどもが、「日本を信じてる。」などと馬鹿をほざかされている中で、御自分の頭で考えられ、勉強され、真実を心で感じる事のできる数少ない俳優さん(元はお笑いタレントさんで、今は個性俳優。その事からも、努力家だなあと思う。)です。
何も言わなくたって、へらへらしてるだけだって、アホと同じく、どこかの売国企業や、いんちき宗教団体に言わされてるだけたって生きていける低俗な世界で、はきだめに鶴といえます。
>39 xEmzF0wj3A様
おっしゃる通りです。
「ゴルフの石川遼くんや宮里藍ちゃん
野球のダルビッシュやイチロウ、サッカーのカズやフォークミュージシャンの泉谷や拓郎」
あと福山にも!
渡辺 謙さんもすばらしいactionを起こされてますね。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/386.html#c61
<東電新社長人事>読売新聞のスクープが一転して大誤報に?
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/513.html
投稿者 gataro 日時 2011 年 5 月 21 日 00:38:37: KbIx4LOvH6Ccw
20. 2011年5月21日 08:06:54: mFF6DOCj9g
もうすでにこのアレバ社は六ヶ所村での建設の仕事に
見積もり8000万円?⇒2兆円に18回も書き直したようですよ!
日本はアレバに2兆円を払ってる!
この女性社長は業界では魔女として有名!
食いついたら最後の一滴まで吸いつくすというまるで吸血鬼らしい
日本はよい餌食になってるようですね!
サルコジへのキックバックは明らかでしょう(笑)
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/501.html#c20
03. 2011年5月21日 08:08:35: AN2P07gO3I
しばらく注視していましたが、とりたてて何かあるようにはみえないですが。
すみません。お騒がせしたようです。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/515.html#c3
02. 2011年5月21日 08:11:41: QR3K57T0B2
http://www.anti-rothschild.net/main/07.html
偽ユダヤのくせに、ユダヤ人以外はゴイム(家畜、豚)だとさ!!!
こんな気違い人種がこの世に存在するのだからこの世は異常だ。
1773年、マイヤー・アムシェル・ロスチャイルドが30歳の時、フランクフルトに12人の実力者を招いて秘密会議を開きました。
初代ロスチャイルドは、その会議で全世界に対する絶対的な支配権を手中に収めるための「二十五項目の行動計画書」から成っている「世界革命行動計画」について述べました。以下はその要約ですが、その後のロスチャイルドは、まさにこの計画を忠実に実行していきました。
>>この会議から3年後の1776年5月1日、マイヤー・アムシェル・ロスチャイルドの財政支援のもと、インゴシュタット大学法学部長のアダム・ヴァイスハウプト教授がイルミナティという秘密結社を創設しました。
イルミナティという言葉は、サタン(ルシファー)に由来し、「光を掲げる者」という意味を持っています。イルミナティの目的は、知的能力を実証された人々が世界を治める「世界単一政府」を生み出すこととされ、文学・教育・美術・科学・財政・産業の分野でもっとも聡明な人々を含む2000人もの結社員を集めたとのことです。
結社結成の日、ヴァイスハウプトは『Novus Ordo Seclorum』というタイトルの本を出版しています。このラテン語の意味は「新世界秩序」。
ヴァイスハウプトの掲げたイルミナティの行動綱領は以下の通り。
1. すべての既成政府の廃絶とイルミナティの統括する世界単一政府の樹立。
2. 私有財産と遺産相続の撤廃。
3. 愛国心と民族意識の根絶。
4. 家族制度と結婚制度の撤廃と、子供のコミューン教育の実現。
5. すべての宗教の撤廃。
サーバーは著作権の制約がないシーランド公国とかラオスとかカンボジアのサーバーが良いと思います。
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/826.html
04. 2011年5月21日 08:14:44: AN2P07gO3I
画面の右側から、船のようなものが、原発の方向に接近しています。
カメラはそれを伝えたかったようです。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/515.html#c4
03. 2011年5月21日 08:14:58: QR3K57T0B2
チベットよわーよ、もう良いから、人間辞めろ。
http://www.anti-rothschild.net/main/07.html
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/210.html#c3
23. 2011年5月21日 08:18:31: sXyC9DRNfE
紅茶にします。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/463.html#c23
17. 2011年5月21日 08:19:10: uyxljQbnUs
CIAの日本対策班メンバーばかりじゃん。
日本植民地化を強力に推し進める気だろう。
横田基地はその最前線だろう。
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/335.html#c17
時事通信 5月21日(土)6時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110521-00000016-jij-soci
北海道を拠点にドキュメンタリー映画を制作する藤本幸久監督が、福島第1原発事故の影響などについて専門家にインタビューした短編をDVDに収録し、福島県で無料上映会を開いている。上映会は20〜26日まで県内各地で実施、将来を考える材料を県民に提供することが狙いという。
大震災直後から相次ぐ同原発をめぐる深刻なトラブルに、藤本監督は「一刻の猶予もない」と判断。国や東電の曖昧な対応に「事故を小さく見せようとしているのでは」と不安を覚え、放射能汚染の実態を語ってもらおうと、すぐに専門家にインタビューを申し込んだ。
DVDには、子どもの被ばくの危険性などを指摘した京都大原子炉実験所の小出裕章助教や、福島県飯舘村で放射線量を測定した同実験所の今中哲二助教らのインタビューを収録。会津若松市で20日に行われた上映会に参加した同市の女性(45)は「改めて事態の深刻さを感じた」と話していた。
藤本監督は「国や東電への信頼が揺らぎ、先が見えない今、福島県の住民は将来設計の立て方を悩んでいる。事故の真実を知り、自己判断するための手掛かりを今後も提供したい」と力を込めた。
問い合わせは森の映画社・札幌編集室 電話090(8278)6839まで。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/516.html
12. 2011年5月21日 08:27:30: TpNckoKpBU
福島の人は早く避難しないと大変なことになるよ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/484.html#c12
10. 2011年5月21日 08:28:12: WmQoU3osJg
政府と東電と自民党に御用学者も加わって、責任回避の「情報漏洩」合戦
が続くだろう。事態を悪化させたのは俺の判断じゃない、あっちの責任だ、
とね。
見苦しいが、その中から事実が垣間見えることを期待しよう。
多くの国民が今までの官僚政治が如何に日本国を傷つけてきたか、気づく
であろう。気づけなければ、本当にお終い。私は躊躇なく自分と家族だけが
良い思いが出来るような道を探る。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/504.html#c10
03. 2011年5月21日 08:28:14: RkqVoA6qJQ
辺境国の嘘新聞社が何をしようとどうでもよい。
記者諸君、刑務所の塀はたいよな?
図書館は反社会勢力の新聞を購読するな。
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/810.html#c3
29. 2011年5月21日 08:29:10: 7NRMXeUZio
コーラもそうだが、絶対に正確な成分内容は公開しない。
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/799.html#c29
04. 2011年5月21日 08:29:57: uyxljQbnUs
参議院での参考人?質問ですか。NHKの中継がない?!
NHKには番組変更して中継をさせるべきだ。
こちらのほうが視聴率大幅アップ間違いなし。全国民が自分のこととして聞くだろう。
NHKがやらなければ民間がやったら!
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/489.html#c4
01. 2011年5月21日 08:31:19: BCrOUW1IjQ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110520-00000050-jij-pol
福島原発事故は「神の仕業」=東電の責任否定―与謝野経財相
時事通信 5月20日(金)11時12分配信
与謝野馨経済財政担当相は20日の閣議後会見で、東京電力福島第1原発事故は「神様の仕業としか説明できない」と述べた。同原発の津波対策に関しても「人間としては最高の知恵を働かせたと思っている」と語り、東電に事故の賠償責任を負わせるのは不当だとの考えを重ねて強調した。
今回の原発事故をめぐっては、安全対策の不備や人災だとの指摘が国内外から出ている。「最高の人知」や「神による異常な自然現象」という論理で東電を徹底擁護する主張には、「原発は安全」と説明されてきた地元住民らからも批判が出そうだ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/516.html#c1
http://list.jca.apc.org/public/cml/2011-May/009621.html
[CML 009747] あゝ原学共同 原子力推進者の安全のための委員会(原子力安全委員会ともいう)
T. kazu hamasa7491 at hotmail.com
2011年 5月 21日 (土) 04:16:18 JST
ni0615田島です
みなさん そろそろおはようございます
複数に投稿しましたので重複をお許しください。
さきほど、原子力安全委員会のサイトをみましたら、
今日5月20日づけで
「低線量放射線の健康影響について」
という奇天烈な文章が載せられていました。
それは、低線量被爆者の健康影響は無視する、という宣言です。
それはあたかも、ICRPのご託宣に従って無視する、という宣言です。
このようなものは、数日を経て、国民の怒りを買うであろう事すら、
班目5人組には想像できないようです。
5月23日(月)12:30、福島県の父母達がm
「20ミリシーベルト撤回」を求めて文科省に乗り込みます。
以下、拙ブログに書き込んだ、どうしようもない私の怒りです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://ni0615.iza.ne.jp/blog/entry/2291707/
「あゝ原学共同 原子力推進者の安全のための委員会(原子力安全委員会ともいう)」
2011/05/21 00:54
福島の子どもたちの命を人質に取る5人
原発国家の骨組みを象徴する5人
原学米共同
東京大学工学部原子力学科が3人(班目、久木田、小田山)
京都大学工学部原子力学科が1人(代谷)
米軍が設立した旧ABCCの広島放影研が1人(久住)
原発メーカー出身が2人(班目、小山田)
班目春樹は確か東芝に就職してから東大の研究室へ
旧原研(現日本原子力研究開発機構)出身が2人(久木田、小田山)
(敬称略)
以下のデータは原子力安全委員会サイトより
http://www.nsc.go.jp/annai/iin.htm
原子力安全委員会委員
班目 春樹 (専門:流体・熱工学)
1972.3. 東京大学大学院工学系研究科修士課程修了
1990.11. 東京大学工学部教授
1995.4. 東京大学大学院工学系研究科教授
2010.4. 原子力安全委員会委員(常勤)
久木田 豊 (専門:原子力熱工学)
1975.3. 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了
1990.4. 日本原子力研究所東海研究所安全性試験研究センター
原子炉安全工学部熱水力安全研究室長
1996.10. 名古屋大学大学院工学研究科教授
2009.4. 原子力安全委員会委員(常勤)
久住 静代 (専門:放射線影響学)
1972.3. 広島大学医学部医学科卒業
1988.5. 日米共同研究機関・放射線影響研究所臨床研究部副部長
1989.4. 広島大学原爆放射能医学研究所非常勤講師
1996.4. (財)放射線影響協会放射線疫学調査センター審議役
2004.4. 原子力安全委員会委員(常勤)
小山田 修 (専門:原子炉構造工学)
1970.3. 東京大学大学院工学系研究科修士課程修了
2002.4. (株)日立製作所技師長
2005.10. (独)日本原子力研究開発機構原子力基礎工学研究部門長
2007.10. (独)日本原子力研究開発機構原子力科学研究所所長
2009.4. 原子力安全委員会委員(常勤)
代谷 誠治 (専門:原子炉物理・原子炉工学)
1974.3. 京都大学大学院工学研究科博士課程単位取得退学
1996.4. 京都大学原子炉実験所教授
京都大学大学院エネルギー科学研究科教授(兼任)
2003.4. 京都大学原子炉実験所長
2010.4. 原子力安全委員会委員(常勤)
この5人が今日、下記のような文章を発した。
「原子力進者の安全のための委員会」サイトに載っていた。
「安全」委員を自称することによって、子どもたちの命を人質に取っている班目5人組の「犯行」声明である。
自ら決めた公衆の放射線防御すなわち1年あたり1ミリシーベルトの線量限度や、緊急時対策を定めた防災指針や原発設置上の安全基準の法体系をかなぐり捨て、1年あたり100ミリシーベルトを基準化してしまおうという、本心が見事に顕われている。
なにしろ、
「低線量被ばくによる健康影響は無視する」
という声明なのだから。
この文章には、公衆防護=パブリック・セキュアの精神が微塵も感じられない。あるのは、福島県民に背負わせた「被ばく」という重みをはぐらかし、初期放射線防御を3月11日直後にサボータージュしたこと、そうして、福島の子ども達に20ミリシーベルトを今も強いている罪から逃れる保身である。
国際放射線防御委員会(ICRP)を盾にしているが、これも英文が世界に知れ渡るや、かならず当のICRPからも抗議のメッセージが届くだろう。引用は全くの意味を履き違えた剽窃物だと。(下線部分)
「1ミリシーベルトの線量限度」という法定を破ったのは、福島県に特派された長崎大の山下俊一だと思っていた。しかし違っていたようだ。掟破りの首謀者は、じつは、福島県でもなく、山下俊一でもなく、原子力安全委員会の班目5人組だったのだ。
http://www.nsc.go.jp/info/20110520.html
===============
低線量放射線の健康影響について
===============
平成23年5月20日
原子力安全委員会事務局
標記に関する原子力安全委員会の考え方について説明いたします。
放射線の健康影響は、「確定的影響」と「確率的影響」に分類されます。
「確定的影響」は、比較的高い線量を短時間に受けた場合に現れる身体影響で、
ある線量(閾値)を超えると現れるとされています。比較的低い線量で 現れる確定
的影響として、男性の一時不妊(閾値は0.15Gy、ガンマ線で150mSv相当)や、リ
ンパ球の減少(閾値は0.5Gy、ガンマ線で 500mSv相当)があります。100mSv以下
では確定的影響は現れないと考えられます。
一方、「確率的影響」には、被ばくから一定の期間を経た後にある確率で、固
形がん、白血病等を発症することが含まれます。がんのリスクの評価は、 疫学的
手法によるものが基礎となっています。広島や長崎で原子爆弾に起因する放射線
を受けた方々の追跡調査の結果からは、100mSvを超える被ばく線量 では被ばく量
とその影響の発生率との間に比例性があると認められております。(下線部始)
一方、100mSv以下の被ばく線量では、がんリスクが見込まれるものの、統計的な
不確かさが大きく疫学的手法によってがん等の確率的影響のリスクを直接明らか
に示すことはできない、とされております。このように、100mSv以下の被ばく線
量による確率的影響の存在は見込まれるものの不確かさがあります。(下線部終)(※註1)
(下線部始)そこでICRPは(下線部終)(※註2)、 100mSv以下の被ばく線量
域を含め、線量とその影響の発生率に比例関係があるというモデルに基づいて放
射線防護を行うこと を推奨しております。また、このモデルに基づく全世代を通
じたがんのリスク係数を示しております。それは100mSvあたり0.0055(100mSvの
被ばくはがん死亡のリスクを0.55%上乗せする。)に相当します。
(下線部始)2009年の日本人のがん死亡率は約20%(下線部終)(※註3)
(がん罹患率(2005年)は約50%)で、年々変動しております。また、地域毎、
がんの種別毎のがん死亡率の変動もあります。(下線部始)100mSvの被ばくによ
るがん死亡率は、その変動の範囲の中にあるとも言えます。(下線部終)(※註
4)
-------
出典 :
ICRP Publ.103 国際放射線防護委員会の2007年勧告 国際放射線防護委員会(※註
5)
放射線と線源の影響 2000年報告書、原子放射線の影響に関する国連科学委員会
放射線と線源の影響 2006年報告書、原子放射線の影響に関する国連科学委員会
がんの統計'10 (財)がん研究振興財団
(※註1)これは明らかに原文を逸脱した歪曲訳だと思いますが、引用箇所と原文を原子力安全委員会広報センターに行って聞き質して参ります。
(※註2)この「そこで」という接続詞はまったくの意味不明です。
(※註3)急に30%(人口動態統計)から20%に、10%も下がったのはなぜでしょう。
(※註4)だから無視できる、検討の対象にはしない、という意味なんでしょうか?
(※註5)ICRPの新しい勧告に沿うものだから法令破りの解釈をしてよい、という理屈はおかしいです、それに、新しい勧告の恣意的誤訳の疑いも強いですし。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここには、汚染された福島をどうするか、子ども達の健康をこんご20年〜40年どう見守っていくのか、そうしたことへの言及が何もないのです。
註)その意味を知るためにも、今日収録された衆院テレビを見てください。
★5月20日(金) 衆議院の科学技術委員会
子どもの「年20mSv」問題の参考人質疑
衆院TV http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会
(放射線の健康影響について)
<参考人からの意見聴取>
久住静代(原子力安全委員会委員) 9:00〜9:15
矢ヶ崎克馬(琉球大学名誉教授) 9:15〜9:30
崎山比早子 9:30〜9:45
(高木学校、元放射線医学総合研究所主任研究官、医学博士)
武田邦彦(中部大学教授) 9:45〜10:00
<参考人に対する質疑> 10:00〜10:50(各10分)
空本誠喜(民主)、松野博一(自民)、斉藤鉄夫(公明)、
吉井英勝(共産)、阿部知子(社民)
<参考人に対する自由質疑> 10:50〜12:00(予定)
「安禅不必須山水」拝
http://ni0615.iza.ne.jp/
http://www16.atwiki.jp/pipopipo555jp/pages/2959.html
。
==============================================
【関連記事】
<衆議院科学技術特別委員会>科学技術、イノベーション推進の総合的な対策に関する件(放射線の健康影響について)
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/510.html
投稿者 gataro 日時 2011 年 5 月 21 日 00:02:28: KbIx4LOvH6Ccw
2011年6月11日(土)全国で脱原発に向けた100万人集会・デモが行われます。
この日は震災からちょうど3ヶ月目となり全国、全世界で一斉に脱原発の行動を起こ
す日となりました。現在までに具体的な実行計画を提示している市民団体は次の通り
です。
・愛知県
日時:集会:13:30〜14:15
デモ出発:14:30
場所:若宮大通公園
主催:「原発サヨナRiot GRRRLZ」
連絡先:052−731−7517(ookubo.riotgrrrl@gmail.com)
・東京
日時:シンポジューム(国会議員、原発専門家):10:00〜11:30
デモ出発:13:30
場所:四谷区民ホール
主催:「市民連帯の会」
連絡先:03−3844−8722(siminrentai@goo.jp)
・群馬県
日時:講演(古川路明氏):13:30〜
デモ出発:15:15
場所:群馬教育会館(前橋地裁北隣)
主催:「「群馬エエジャナイカ実行委員会」」
連絡先:027−387−1433
・神奈川
日時:デモ出発13:00
場所:桜木町駅前
主催:「6.11脱原発100万人アクション神奈川」
連絡先:045−353−9998(611kanagawa@gmail.com)
その他、仙台、大阪でも同様な集会・デモが計画中のようです。6.11デモに
関しては現在各地で様々な市民団体やグループが賛同の名乗りを挙げていますが、
今後県単位ごとにまとまって行動されるようになるのかもしれません。
阿修羅諸氏で、他の団体の具体的計画をご存知の方がいらっしゃれば全国のデモ
参加希望の皆さんに是非ご紹介ください。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/518.html
01. 2011年5月21日 08:35:54: 97q14oQqXA
The End of the Eurozone? - Panel discussion at European Zeitgeist 2011
http://www.youtube.com/watch?v=ZowKXiPdk6c&feature=youtu.be
(爆笑)
アジア共同体がいい、とか言ってる小沢政権待望論バカは見るべきだ。
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/1666.html#c1
05. 2011年5月21日 08:37:06: B1ZhhZMSbM
なんで再臨界?真水より臨界しにくいじゃろ
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/509.html#c5
34. 2011年5月21日 08:37:23: xLccdJkpto
最初素早く対応してくれそうな神戸市に、義捐金送って(みなと銀行さん、手数料無料ありがとう)次に落ち着いてきたら被害のひどい自治体に直で送ったよ。
ユニセフは、広告塔が怪しいからNG,反日企業・マスコミ自体と、送り先と表明しているところは、日赤でも怪しそうだからNG,やっぱりネームバリューに惑わされず、そのときそのときの状況に合わせて、よく調べないと困っている人たちの役に立てないと思った。だってそれが一番の願いだったもんなあ。
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/637.html#c34
20. 2011年5月21日 08:40:10: PUmIWv6OYE
>>04
無知だな。
国際的なエネルギー燃料における原子力の割合などたった5パーセント。
原子力を止めたって燃料は余裕で買える。
原子力は夜間も無駄な発電をするから実質3パーセントほどしか影響しない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/495.html#c20
03. 2011年5月21日 08:40:39: 2F7aM8rOYA
3.11大人災との関係は別にして、GEもワルの一味だな。
Kei Sugaoka the GE/Tepco Whistleblower 東電のトラブル隠し - Subtitled
http://www.youtube.com/watch?v=fBjiLaVOsI4
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/497.html#c3
12. 2011年5月21日 08:40:50: AN2P07gO3I
このまま放置すれば、子供達の心の傷はどうするのか。
目の前の大人たちは「私たちは組織で動いている」という。
やはり、親が、もう、世間体もつきあいも無視してでも子供を守ると決意してくれませんか。お願いします。
本当にお願いします。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/507.html#c12
07. 2011年5月21日 08:41:47: mFF6DOCj9g
02様
なにせ福島原発事故が起こるまでは
電力会社が大金をマスゴミなどにばらまいて
反原発の意見を言う人達を言論弾圧してきた!
反原発市民運動なども電力会社が評論家などに大金を渡して
批判的な記事を書かせていた!
いくら反原発運動をしても
マスコミ、裁判所、などがすべて原発資金とずぶずぶだったので
盛り上がらなかったのでしょう
マスコミが自立しないといけないのに
マスコミ自体が原発会社からマスコミ対策費に浸かっていたから
原発の監視が出来なかった
日本のマスコミの態勢をヨーロッパが批判していた
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/492.html#c7
10. 2011年5月21日 08:42:22: uyxljQbnUs
作業員は放射線被ばくで数年から20年ぐらいかけて死んでいくのだろう。
全身のだるさ→ぶらぶら病→早発性の老化・ガン。
もちろんそこには原発の影響はまったくカウントされない。ただの病死。死者ゼロではウソがばれるから少しだけカウントされる。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/472.html#c10
お手数をおかけしております。
投稿可能になりましたので、
本番投稿をお願いします。
これから★阿修羅♪掲示板にどんどん投稿をお願いします。
13. 2011年5月21日 08:45:02: B1ZhhZMSbM
政府は意図的に(測定でごまかしやすい)放射線量を公表しているが、深刻なのは放射能による土地汚染だ。
茶葉でわかるように放射線量が少なくても放射能汚染されている場合がある。
また、政府は内部飛瀑は外部被曝と同じだと説明しているが全然違う。
プルトニウムのようにポケットにいれていても外部被ばくはほとんど無くても
吸いこんだら深刻な内部飛瀑により死に至らしめるものもある。
子供のほうが正しい
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/507.html#c13
06. 2011年5月21日 08:49:50: iCWx5kbNzg
>阿修羅が正否を決める。阿修羅が日本の行方を決める!!
実に嘆かわしい。他にはおらんのかよ
08. 2011年5月21日 08:50:24: hlZnqufmFM
しかし、浜岡5号の復水器の冷却水漏れはおぞましい。多分パイプの破片が炉心側に流れ込んでるいる。ポンプがトリップして炉心への給水が止まってもおかしくなかったと思う。フイルターも付いてはいるが、炉心に入ったら、燃料棒損傷、制御棒駆動障害になると思う。
http://www.chuden.co.jp/energy/hamaoka/hama_info/hinf_tenken/__icsFiles/afieldfile/2011/05/20/230520shuhukusuiki5u.pdf
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/492.html#c8
17. 2011年5月21日 08:51:58: rjpmaLs936
魔毒(携帯禿はともかく、こいつはこう表記するほど大嫌い)が買収しようとしたのはTBSじゃなくてテレ朝。
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/339.html#c17
120. 2011年5月21日 08:52:33: dn82oUzmNw
茨城全域で茶葉出荷を自粛 セシウム、基準値超え
茨城県は20日、県内の7市町で採取した生茶葉から、1キログラム当たり500ベクレルの暫定基準値を超える放射性セシウムを検出したと発表した。これを受け県は、県内全域の市町村と生産者団体に、今年産の生茶葉の出荷自粛を要請した。
茨城県によると、18日に採取した坂東市や常総市、古河市、城里町など7市町の生茶葉から、1030〜523ベクレルのセシウムが検出した。
同県では、14〜15日に大子町と境町で採取した生茶葉からも基準値を超えるセシウムを検出している。
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052001001244.html
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/296.html#c120
05. 2011年5月21日 08:53:06: AN2P07gO3I
何か特殊な形状の船が映っています。汚染水などの運搬用でしょうか。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/515.html#c5
13. 管理人さん 2011年5月21日 08:54:06: Master
2重投稿により削除。
送電網売却はほんとうに必要か?(ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報) --経世済民71リンク--
http://www.asyura2.com/11/senkyo113/msg/453.html
SEN 453 2011/5/21 02:18:46
投稿者: 五月晴郎
先行投稿
送電網売却はほんとうに必要か?(ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報)
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/819.html
HS 819 2011/5/21 02:05:45
投稿者: 五月晴郎
なお、阿修羅でのリンク投稿とは、リンクだけを書いた投稿のこと。
全文書いたら2重投稿です。
02. 2011年5月21日 08:55:49: EGaQ73B5yp
リビアでM8.4の大地震が起きたらしいのですが、米国では発表されていないし
欧州地震観測当局もそのデータをすでに削除した模様……。
当方では元データを確認できていませんが、念のために情報を貼っておきます。
Date: Friday, May 20, 2011, 3:02 PM
8.4 Magnitude Libya Confirmed -Official Cover Up!
20 May 2011 06:37:56
May 19, 2011
USGS censorship! World wide coverup!
thanks to youtube user dasgoodie:
www.youtube.com/user/dasgoodie
8.4 Libyan quake has got the world tweeting Here are just a few of the many
save it before its gone for good! wow.. somethings going on.. bigtime... but why cover it up and delete it? let figure it out!
Location provided by BUC
Date: Thu, 19 May 2011 14:57:19 +0000 UTC
Antelope Auto - Event 7699 NEAR COAST OF LIBYA
Date Time Err RMS Latitude Longitude Smaj Smin Az Depth Err Ndef Nsta Gap mdist Mdist Qual Author OrigID
2011/05/19 14:49:02.48 -1.00 0.72 30.7220 10.7871 -1.0 -1.0 -1 30.0 -1.0 7 7 345 11.02 21.96 a i ke orMb 7984
Magnitude Err Nsta Author OrigID
mb 8.4 0.00 1 orbevproc 7984
Sta Dist EvAz Phase Time TRes Azim AzRes Slow SRes Def SNR Amp Per Qual Magnitude ArrID
MATE 11.02 24.1 P 14:51:38.495 0.4 T__ 49.0 m__ 0.0 106669
TIR 12.90 32.0 P 14:52:03.485 -0.2 T__ 15.9 m__ 0.0 106670
MTUR 18.31 33.6 P 14:53:14.738 0.7 T__ 12.4 m__ 0.0 106655
VOIR 18.45 33.1 P 14:53:16.368 0.8 T__ 25.1 m__ 0.0 106657
CFR 19.82 38.3 P 14:53:30.958 0.4 T__ 41.6 m__ 0.0 106671
MILM 21.33 35.5 P 14:53:45.818 -1.2 T__ 12.8 m__ 0.0 106672
SORM 21.96 32.6 P 14:53:52.818 -0.9 T__ 25.3 1001.5 0.40 m__ mb 8.4 106673
here is the original site in question that showed it.. its was in doubt until confirmed by the EMSC.
www.emsc-csem.org/Earthquake/alert/index.php?id=IZB79;BUC&date=201...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/346.html#c2
04. 2011年5月21日 08:56:20: AN2P07gO3I
何かの船が接近している様を映していました。
なんだか、わかりませんが、お騒がせしました。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/514.html#c4
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/g-5da2.html
2011年5月21日 (土)
米国対日支配戦略一環報ステG.カーティス氏出演
テレビ朝日「報道ステーション」がコメンテーターにジェラルド・カーティス氏を起用した。ジェラルド・カーティス氏は言わずと知れたジャパン・ハンドラーズの一人である。
副島隆彦氏の『世界権力者人物図鑑』のなかでも、ジェラルド・カーティス氏は経済・金融分野の在日司令官として紹介されている。
世界権力者 人物図鑑 世界と日本を動かす本当の支配者たち
著者:副島 隆彦
販売元:日本文芸社
Amazon.co.jpで詳細を確認する
阿修羅投稿によれば、ジェラルド・カーティス氏は2009年8月30日の決戦の総選挙当日の朝、TBS番組で怪文書レベルの内容の小沢−鳩山攻撃を絶叫していたという。
以下が阿修羅投稿記事の記述。
「ジェラルド・カーティスは選挙当日(8月30日)の、TBSの日曜早朝の自民応援番組「時事放談」で司会の御厨貴(東大先端科学技術研究センター教授)、塩川正十郎と一緒に登場して、投票日直前にばらまかれた自民党の怪文書レベルの小沢、鳩山、民主党批判を声を荒げて繰り返していた。
塩川正十郎のボケ具合も相当だったが、ジェラルド・カーティス自民工作員と言われても不思議ではないふるまいだった。
録画してなかったので詳しい紹介はできないが、YouTubeなどに落ちていたら必見で、ジェラルド・カーティスの正体がよくわかるトンデモ番組だ。」
また、「ライジング・サン(甦る日本)」様によれば、民主党の悪徳8人衆による政権強奪クーデタ−が挙行された2010年6月2日の直後、6月21日にジェラルド・カーティス氏が首相官邸を訪問し、菅直人氏と1時間16分にわたり面会している。
2010年7月11日の参院選での民主党勝利を目指した実質的な支援活動を展開したことが裏付けられている。ジェラルド・カーティス氏は、これに前後してウォールストリートジャーナルの動画サイトに登場し、民主党による参院単独過半数確保を期待し、それが実現しない場合には、「みんなの党」との連携による参院過半数確保を期待する旨の発言を示している。
「ライジング・サン(甦る日本)」様が紹介するように、ジェラルド・カーティス氏はCIA情報提供者としても知られる存在である。
テレビ朝日は、この文脈のなかで、カーティス氏をコメンテーターとして起用し、米国の指令に基く情報操作を展開しているのだと考えられる。
私が大蔵省に勤務した1985−87年の期間に、大蔵省は財政金融研究所と財団法人研究情報基金という天下り法人を発足させた。費用は民間金融機関から御用金として調達した。
この研究所は民間金融機関から拠出させた研究情報基金の御用金を使い、海外学者とのネットワークを形成した。研究所幹部は1月おきに、2〜3週間の海外への大名旅行に出かけ、海外拠点での飲食遊興費を民間金融機関に支払わせていた。バーグステン、ジェラルド・カーティスなどの、いわゆるジャパン・ハンドラーズと日本政府のリンケージはこの機関を通じて形成されたものである。竹中平蔵氏はこの流れのなかで、ジャパン・ハンドラーズの日本サイドエージェントになっていったものと思われる。
拙著『日本の独立』に詳述したように、米国の日本支配に対する意思は強烈である。宗主国米国にとっての最大の危機が2009年8月の総選挙を通じて実現した政権交代であった。
日本の独立
著者:植草一秀
販売元:飛鳥新社
Amazon.co.jpで詳細を確認する
米・官・業・政・電の利権複合体=悪徳ペンタゴンによる日本支配の構造が、根こそぎ刷新される危機が表面化した。
悪徳ペンタゴンは日本検察と電波を総動員して、苛烈な小沢−鳩山ライン攻撃を展開し続けた。意味不明な「政治とカネ」問題の捏造、そして普天間問題をめぐる鳩山政権攻撃である。
天下り・企業献金・対米隷属の三者が、利権複合体による日本政治支配を象徴するものである。この三者が一掃され、刷新勢力が衆参両院で過半数支配を確立すれば、2013年までの4年間に、利権複合体による日本支配構造は一掃される危険があった。
そこで、苛烈な小沢−鳩山ライン攻撃を展開し、2010年クーデタ−を挙行したのである。
ところが、菅政権の政策運営はあまりにも稚拙で、2010年7月参院選での民主党大敗により菅政権消滅の危機が発生した。ここで小沢政権への移行ができていれば、日本の歴史は異なるものになった。しかし、疑惑の民主党代表選を通じて菅政権が存続してしまった。
それでも菅政権の政策運営は立ち行かず、本年春には解散総選挙の可能性が急浮上し、利権複合体勢力と平成維新勢力とが増税を争点に激突する可能性が浮上した。
対米隷属勢力と平成維新勢力の対立による二大政党制に移行するなら、時間の経過のなかで平成維新勢力が強力化する可能性が著しく高い。
米国が日本の対米隷属体制を維持し、それを恒久化するには、日本の二大政党制は、必ず、対米隷属勢力と対米隷属勢力とによる二大政党制でなければならないのだ。
利権複合体にとっての新たな危機であったが、このタイミングで大震災が発生した。
菅政権が完全に米国の支配下にある政権であるとの意味で、宗主国米国は、菅政権の存続を希求している。大連立は意見強固な構造に見えても、必ずその先に、新たな反・対米隷属勢力=平成維新勢力の台頭を招く可能性が高いため、米国はこれを望んでいない。
ジェラルド・カーティス氏による、大震災後の現局面での「政局」など言語道断、菅政権を支えるべきとの世論誘導は、米国の利益のための行動なのだ。
日本は国難に直面しているからこそ、真に日本国民の幸福を追求する真のリーダーが必要なのであり、そのための「政局」なら、進んでこれを乗り越えねばならない。
米国は民主党から平成維新勢力=反対米隷属勢力を一掃し、対米隷属勢力としての民主党と自民党とによる二大政党制に持ち込もうとしているのだ。
テレビ朝日は、この米国の指令に基づいて行動しているのだと推察される。そのための情報操作に、このいわくつきの人物、ジェラルド・カーティス氏がコメンテーターとして起用されているのだ。
国民は、このような情報操作の基本背景をよく理解して情報に接しなければならない。ジェラルド・カーティス氏はいいことを言っているなどと感嘆していては、日本の独立は永遠に実現しない。
03. 2011年5月21日 09:03:53: c5s6ChMvb2
投稿者 kanegonさん コメント01. 02さん 有難う、同感です。よい投稿・コメントです。「志を立てるは易行なり、志を続けるは偉業なり」(道元)
副島・山下なんどには、この教訓を示しても「猫に小判」ですナ〜。
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/211.html#c3
04. 2011年5月21日 09:06:05: 97q14oQqXA
For all intents and purposes this is the final battle between nation-states and this abhorrent, illegitimate "international community." The battle is building up to what many geopolitical analysts call World War III, but with an insidious twist.
http://www.activistpost.com/2011/05/which-path-to-persia-redux.html
小沢政権待望とかふざけている場合じゃねえぞ。
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/210.html#c4
01. 2011年5月21日 07:39:44: AN2P07gO3I
本題からはずれてしまいますが、
TBS のライブ の カメラが「あらぬ方向」を向いていますが、
なにか意味があるのでしょうか。何かの調節とか。
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/youtube_live/
02. 2011年5月21日 07:45:00: AN2P07gO3I
さっきから、ちょっと、原発を映してから、すぐに、別の方向にカメラを回しています。その作業をおそらく何回も繰り返しています。
03. 2011年5月21日 08:08:35: AN2P07gO3I
しばらく注視していましたが、とりたてて何かあるようにはみえないですが。
すみません。お騒がせしたようです。
04. 2011年5月21日 08:14:44: AN2P07gO3I
画面の右側から、船のようなものが、原発の方向に接近しています。
カメラはそれを伝えたかったようです。
05. 2011年5月21日 08:53:06: AN2P07gO3I
何か特殊な形状の船が映っています。汚染水などの運搬用でしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=FptmoVcgpqg&feature=player_embedded
なんでしょうか?
02. 2011年5月21日 09:07:43: rjpmaLs936
F22も高すぎてどうしようもなかったが、こっちも同じ轍を踏んだのね。
借金100兆ドル以上に及ぶ危機的状況じゃ、そりゃ無理だわな。
http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/712.html#c2
海外へ拠点を移転させるべき 100% というのは笑える
DOLアンケートはやらせか
http://diamond.jp/articles/-/12361/
【第5回】 2011年5月21日
著者・コラム紹介バックナンバー
財部誠一 [経済ジャーナリスト]
ついに始まった産業の空洞化 日本企業が見出せないこの国にとどまる意味
「大規模新築ビルへの移転」と
「西日本への本社機能分散」が始まった
日本企業の“大移動”が始まった。東京の賃貸オフィス市場には震災の影響が如実に現れている。法人向けオフィスビル賃貸の大手仲介業者の経営幹部は「首都圏では大規模新築ビルへの移転が急増している」という。
「3月14日以降のほぼ1ヵ月間で、震災関連の依頼件数が302件にのぼりました。その内、直接的な被害を受けた東北(一部関東圏)エリアは126件。それ以外の、被害は受けていないものの今後のリスク回避を目的とするケースが186件。同業他社を含めると、リスク回避を目的とした依頼は500件を優に超えていると思います。新築大規模ビルの空室にはあっという間に商談が入り、借り手市場から一転、商談即決の事例が多くみられるようになりました」
リーマンショック以後、首都圏では最大のコストであるオフィス賃料を抑制するために転居する企業が相次いでいたが、3.11の震災を境に、流れが逆転したという。耐震性能に優れた新築大型ビルの需要が急増しているのだ。
大移動は新旧ビル間だけで起きているわけではない。「西日本への本社機能分散」も本格化しつつある。
「当社大阪支店への依頼75件のうち、62件は東京に本社を持つ企業からのものでした。震災直後のニュースでは計画性のない狼狽的な企業の西日本移転が話題になっていましたが、落ち着きを取り戻した3週間目以降、事業継続のための本社機能の一部移転の動きが活発になってきました。西日本といってもオフィスの場合は、圧倒的に大阪志向で、福岡や名古屋はきわめてまれです。また企業の傾向でいえば外資系企業は業種を問わず全般、日本企業においてはよりシステムの重要性が高い金融やIT系企業の反応が早かったように思います」(前出の不動産仲介業者幹部)
次のページ>> 市場にはさらに“中古品”があふれることに
一部上場のあるIT企業は地震発生の翌週月曜日には大阪の物件を依頼、2日後に800坪クラスのビルの賃借を決定するという素早さを見せた。狼狽的とも見えるが、とりあえず3ヵ月賃貸して様子を見た後に、面積の見直しもできるという条件での契約だったという。東京のみにオフィスを持つことのリスクを痛感した経営者が、リスク分散に機敏に動いた結果という他ない。
地震による揺れの恐怖、その後の交通網ストップによる帰宅困難、福島の原発危機に端を発した電力供給不安等々、移転動機は単純ではない。ビル選定の条件が一気に高まった。「新耐震は当たり前、できれば制振あるいは免震ビル」「交通手段が脆弱でない立地」「テナント向け非常用発電機設置済みのビル」等々、これまではコンピュータ、ソフトウェア・システム開発関連企業、金融機関などしか要求してこなかった条件を一般企業までが前面に押し出して物件探しをするようになっている。
ならば、さぞや不動産仲介業の市場は活気に満ちているのかと思えば、それは違うとこの仲介業者幹部は語る。
「短期的には需要が膨らむようにみえるビル市況も中長期的には厳しいでしょう。冷静に見れば『業容拡大・拡張』ではなく、『借り換え』でしかないことを見落としてはなりません。新たにオフィスを借りるばかりでなく、どこかが古いあるいは余ってしまうオフィスは返却され、市場に中古品が多数供給されることになります。これは、新たな現象ではなく、震災以前からの現象であり、今後さらに拍車がかかるというだけの話です」
「海外へ生産移転」の引き金となった
菅政権の場当たり的対応
当然のことながらリスク分散への対応はオフィスだけで起きている現象ではない。被災直後は復旧への努力に集中していた製造業だが、ここにきて生産移転のニュースが急激に増えてきた。5月16日付の日経新聞朝刊にも、こんな記事が掲載されていた。
次のページ>> 日本製部品の供給不能は、世界のサプライチェーンを崩壊させる
「ホンダは先週、新型車『フィットシャトル』の生産を、予定していた埼玉県狭山市から三重県鈴鹿市の工場に移した。発売間際で工場を変えるのは異例だ。東京電力の原発事故などを契機にした東日本の電力不足を乗り切るため、企業は西日本へ、海外へと目を向けざるを得なくなった」
「スマートフォン(高機能携帯電話)の電子回路に欠かせない極薄の銅箔。三井金属は電力消費の大きい工程を埼玉県の工場から海外に移す検討を始めた。世界シェアは9割。電力不足で供給が細るかもしれないとみた携帯電話メーカーの問い合わせが殺到した。技術流出のリスクはあるが、『あらゆる方法で顧客の心配を解消しなければならない』(久岡一史執行役員)」
これらの記事には日本の製造業の本音が凝縮している。東日本大震災は日本製の部品や部材が供給不能になると、それは世界の製造業のサプライチェーン崩壊に直結することを明らかにし、逆説的ではあるが、日本のモノづくりの存在感の大きさを見せつける結果になった。
だが今回、部品メーカーの被災によって生産工程が長く全停止に追い込まれ、フル生産まで半年以上もの時間が必要になってしまった自動車メーカーはもちろんだが、震災の影響があまりにも大きすぎる日本国内での生産見直しに、多くの製造業が着手している。
地震や津波など自然災害のリスクコントロールだけなら、まだ国内に踏みとどまる選択もあっただろう。致命的だったのは原発危機だ。それは福島第1原発の事故そのものというよりも、エネルギー政策に対する菅政権の場当たり的対応がもたらした電力供給不安である。
浜岡原発の全停止は多くの国民の支持を得て、与野党からの“菅降ろし”を封じ込めるには見事に成功した。しかし、その後、福島第1原発は被災からわずか16時間後にはメルトダウンしていた事実が明らかになり、原発への不信感が増長。浜岡原発全停止の結論だけが独り歩きしかねないことを、個人的には大変憂慮している。
次のページ>> もはや日本に踏みとどまる理由はない
カントリーリスクの高い国、日本
もはや踏みとどまる理由は見出せない
菅政権最大の問題は、政府として機能していないことだ。重大な政策決定のプロセスが不透明なばかりか、浜岡原発全停止も熟慮の結果というには唐突すぎた。そして科学的な論拠も乏しかった。要するに政策になっていない。大衆受けはしたが、これから先、日本の電力供給は大丈夫なのか、という抜き差しならぬ不安が産業界に走ったことは言うまでもない。事実、原発を抱える全国の自治体で点検中の原発再稼動に対して「NO」が突きつけられている。当然の帰結だ。
これは原発賛成、反対の問題ではない。製造業を中心に生きてきた日本にとって、安定した電力供給はグローバル競争の上で圧倒的な強みだった。それが福島の原発危機で東電管内の電力供給が不安定になり、オフィス同様、東日本から西日本へとの生産移転が当然の流れとして生まれてきていた。企業経営者も世論の反発を恐れて、海外への生産移転については明言を避けてきたが、電力供給の先行きが全く見えなくなってしまった日本国内に踏みとどまる理由はもはや見出だせなくなってきた。
グローバルには先進国から新興国へという経済構造の大転換があり、日本企業の視線はいまや完全にアジアに向かっている。その一方で為替は1ドル80円近辺が常態化するという円高水準だ。そして日本国内の電力供給の先行きはまるで見えない。
さらに悪いことに法的根拠なしに浜岡原発に停止要請をいきなり突きつけた菅政権は、これまた法的根拠なしに銀行に対して東電への債権放棄を要求している。たしかに銀行は悪役としてうってつけの存在だ。魔女狩りのように大衆の喝采をうけると幹事長の枝野幸男は期待したのだろう。東電の株主責任を問わず、倒産処理もなさぬまま、銀行に債権放棄をうながすのは、もはや民主主義でもなければ資本主義でもない。
日本企業にとっていまの日本は、生産を継続するにはあまりにもカントリーリスクの高い国になってしまった。
確実に日本は今、産業空洞化に向かって急な坂を転げ始めている。
質問1 岐路に立たされた日本製造業の生産拠点、それでも日本国内に留めるべき?海外へ出て行くべき
海外へ拠点を移転させるべき 100%
日本国内の同じ場所に留めるべき
日本国内でも場所を変えて留めるべき
その他
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/823.html
09. 2011年5月21日 09:10:19: uyxljQbnUs
世界5月号に品川正治氏が書いている。
損保業界で原発が安全だと本音で思っている人間はいないと。
原発の危険性を一番冷静にシビアーに見ているのが損保業界だと。
原発の被害保証はすべて電力会社が一義的に対応すべきと法改正すれば原発は即廃止されるだろう。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/492.html#c9
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2801137/7241214
【5月20日 AFP】たとえば1000万年後、宇宙人の地質学者が地球にやってくるとしよう。そのとき彼らは、地層の中に人類の痕跡を見つけられるだろうか。ジュラ紀や白亜紀が「恐竜の時代」と呼ばれるように、「ホモサピエンスの時代」と称される地質学的な時代区分は生まれるのだろうか?
この問いにイエスと答える科学者は増えている。英ロンドン(London)の英国地質学会(British Geological Society、BGS)ではこのほど、こうした科学者たちが集まってシンポジウムが開催された。
■人類の時代――「アントロポセン」
この「人類の時代」に対して、オゾンホール研究で1995年にノーベル化学賞を受賞したパウル・クルッツェン(Paul Crutzen)氏は、「アントロポセン(Anthropocene)」という新たな造語を提唱している。
人類の繁栄がどれほど長く続くのかは分からない。しかしクルッツェン氏は、1つだけはっきりしている事実として、単一の生物種が地上の形態や化学物質の分布、生物学的な環境を急激に変え、しかもその事実を自覚しているという事態は、約47億年の地球の歴史の中でも過去に例がないと指摘する。
「我々はそれ(地球)を破壊し、買い、所有している」と、米メリーランド大学(University of Maryland)のアール・エリス(Erle Ellis)教授は表現した。「『アントロポセン』において何が起きているのか、知るすべはない。よい時代となるかもしれない。ただ、この星の所有権を主張するのであれば、我々はこれまでとは違う、グローバルな考え方をする必要がある」
1億5000万年以上にわたって繁栄した恐竜が絶滅した理由として有力な説に、巨大ないん石の衝突で地球の気温が低下し、生存できなくなったというものがある。気象学者が警告するようにこの先100年以内に気温が5〜6度上昇するとしたら、人類も同じ運命をたどるかもしれない。
ただ、現生人類の歴史はたった20万年ほどにすぎない。その上、ただ滅びるのを待つしかなかった恐竜と異なり、「地球のシステムがおかしくなる」ような危機的状況を招いたのは、ほかならぬ人類自身なのだ。
■比類なき時代を生きる人類
クルッツェン氏が「アントロポセン」を提唱して10年、幅広い分野の科学者たちがこの新語に飛びついた。そして、激しい議論が巻き起こった。「人類の時代」を区分することが地質学的に有意義かどうか。そして、人類が地球に及ぼした分不相応な影響が望ましくない、恐らく制御不能な結果をもたらす可能性と、そうなった場合にどのように対処すべきかを、人々は深く考えざるを得なくなったのだ。
「アントロポセン」を過去36億年の地球の歴史を分ける国際層序委員会(International Commission on Stratigraphy、ICS)の約150の時代区分の1つに加えるかどうかは、英レスター大学(University of Leicester )のヤン・ザラシェヴィチ(Jan Zalasiewicz)教授をトップとする地質学者のグループの勧告にかかっている。決定にあたっては、「社会への影響を考慮しなければならない」と、ブライアン・ラベル(Bryan Lovell)英国地質学会長(英ケンブリッジ大教授)は言う。
人類の手によって短期間に起きた変化の痕跡は、地質学的にも非常に大きい。化石燃料を燃やすことで大気の化学組成が変わり、二酸化炭素(CO2)濃度は少なくとも過去80万年、もしかしたら過去300万年ぶりの高水準となった。その結果とみられる温暖化によって、氷雪の融解や海水の酸性化など、地球規模の変化が起きている。グローバル化に伴い、船や航空機などを介して生物種が他地域へ移動し、「大規模な均一化」も起きている。
地表の形状も大きく変わった。米コロラド大学(University of Colorado)のジェームズ・シビツキ(James Syvitski)教授は、過去200年間にわたる産業採掘、ダム建設、森林伐採、農業によって「人間は地球上に彫刻をしてきたようなもの」と語る。特に、19世紀半ばから建設されてきた多数のダムは「地球の水の移動を完全に変えてしまった」という。
これらの変化を、現代が含まれる「完新世」と比較して初めて、「アントロポセン」を時代区分とするか否かの評価が可能になる。
■区分することで環境意識も高まる?
アントロポセンがいつから始まったのかという問題もある。農業が始まった約8000年前という意見もあるが、蒸気機関が発明され、化石燃料の利用によって人口爆発、大量消費が生まれた19世紀からとする意見が大勢を占めている。
1950年代からは、人口、ダム建設、水や肥料・紙の消費、観光や自動車など、主要な「指標」が右肩上がりに伸びた。温室効果ガスの濃度も急上昇し、オゾン層の破壊、大規模な洪水、漁業資源の枯渇、森林破壊、生物種の絶滅なども一気に進んだ。これらの変化は主に、世界人口のわずか2割に相当する先進国によって引き起こされたものだ。
クルッツェン氏は、これらの変化に「アントロポセン」という名称を与えることによって、今後人類を待ち受ける困難に人々の注目を集める効果が期待できると主張している。ロンドンのシンポジウムで同氏は、次のように語った。「科学的思考のパラダイムシフトになり得る。とはいえ、正式に受け入れられるには、あと20年はかかるだろう」
(c)AFP/Marlowe Hood
http://www.asyura2.com/09/nature4/msg/623.html
06. 宮島鹿おやじ 2011年5月21日 09:16:58: NqHa.4ewCUAIk : AN2P07gO3I
すみませんでした。
何か異常を感じてあわてて書き込んでしまいました。
別のスレッドを立ち上げました。
申し訳ありませんでした。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/515.html#c6
15. 2011年5月21日 09:17:20: yIsZh3Lkng
>14. 2011年5月21日 01:36:49: YBfiWe63oo さま
なるほど、納得です。
いずれにしても浜岡は廃炉が妥当と考えます。
停止してみなかったらば、ずっと分からずに海を汚染し続けていくところだったんですね。
って事はまぁ、菅のまぐれ当たりって事ですかね。
菅が宝くじに当たったってことですね。
めでたしめでたし。
菅のまぐれ当たりでも兎に角これで関東、近畿一円は救われたのかな?
次はもんじゅだな!
もんじゅもにっちもさっちも行かなくなってるよ。
もんじゅはとんでもない恐ろしい原子炉だ。
水じゃなくて金属ナトリウムに燃料棒が浸してあるんだってね。
水に触れても、空気に触れても大爆発を起こすんだってね。
ところがその原子炉が昨年5月40パーセント稼動で試験運転始まってすぐ、事故って、アームをプール内に落としてしまって、ひっかっかって引き上げることも停止する事も、完全稼動も出来なくなっているって事なんでしょ。
もう24回も引き上げに失敗して、又17億円も使って、やってみるそうですが、プールが、金属ナトリウムで満たされているって事が厄介なんでしょ。
もうどうしようもなくなっているんじゃないの?
責任者が自殺してるでしょ。
何でこんな危険を知りながらも、原子力発電を続けなけりゃならないの?
他のものでも、もう発電は間に合うそうだけど・・・・
どうしてそれでも原発継続なの?
福島も今頃になって、1〜4号基の廃炉を決定したんだってね。
今頃!
21. 2011年5月21日 09:18:53: 7NRMXeUZio
サルコジは大統領というよりは、セールスマン。
カネにならないことには、指一本動かさない。
ロシアには放射能処理の優れた技術・ノウハウがあるが、日本の復興計画にロシアが入り込むのを、アメリカが徹底的に邪魔をしている。
本当のトモダチは誰か、良く見極めよう。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/501.html#c21
01. 2011年5月21日 09:19:13: iQinVlOl1c
気味が悪くなる見た事も無い特殊な形状ととてつもない大きさの船だ。
汚染水運搬船か?
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/519.html#c1
02. 2011年5月21日 09:19:16: AN2P07gO3I
船がみえなくなりました。カメラもそれを追っているように見えますが。
03. 2011年5月21日 09:20:09: AN2P07gO3I
かなり大きな船のように見えました。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/519.html#c3
40. 2011年5月21日 09:21:24: Hyrd20MY8o
銀行のコール市場は基本的には金融機関の資金繰りに使われます。震災直後、市場金利が上昇しました。預金者の預金の引き出しなどに金融機関が対応したものだと思われます。金利の上昇を受けて、日銀はコール市場の金利の安定のために、市場介入し、結果として、100兆円以上の資金供給することになったわけです。市場が安定し、コール市場にお金が戻ってくれば、日銀は資金を回収します。
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/441.html#c40
>> 1時間あたり、2.283マイクロシーベルト以上となると、原発周辺の地域のみだが
間違い!
福島市御山町信夫山遊園ではその値を超えてるのじゃないの?
俺が調べた範囲では、5月2日時点で2.576マイクロシーベルト/時です。
多くの個人的に調べてる人なら、もっと高い値が今現在にもたくさんあるはず。
風向きや排水方向でずいぶん違うよ。
滑り台の降り口の土の上などにはずいぶん放射能が溜まる。
>>03 大当たり(発がん)する人
中当たりがもっと恐い。
チェルノブイリ事故で処理作業に当たった人は、ガンになった人が1.5倍くらいに
なったがホルモンを作る内分泌系疾患になった人は20倍近くに増加してる。
ガンになったら死ぬ人が多いが、内分泌系疾患なら頭痛、記憶力低下、労働
力低下、衰弱感、めまい、多汗症、血圧上昇など死にはせんけどね。
あなたはどちらが恐いかね?
ーーーー引用開始ーーーー
表5 ロシアのリクビダートルの罹病率
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/GN/GN9705.html
11. 恵也 2011年5月21日 09:21:54: cdRlA.6W79UEw : G53yYteess
>>02 管政権が国民殺し政権となった一つの証拠。
俺は今の菅政権は嫌いだが、この記事は東電か自民党系のデマの匂いがする。
このニュースは確かめようとしても確認方法がない。
普通こんな情報は、誰が喋ったのかは情報源の秘匿のために書かないのは
当たり前だが、官邸の誰が東電の誰に指示したのかくらいは書くもの。
この名前がなくては、第三者が調べるにも調べれない怪情報。
タダ時間だけがムチャクチャに詳細すぎるが、官邸という原子炉に素人の連中が
東電という原子炉の実務に通じてる専門家に指示するというのは考えつらい。
たとえ小出氏みたいに、原子炉に詳しい方であっても扱ったことのない福島原発の
事故処理を指示は出来ないでしょう。毎日運転し構造を熟知しないと出来んこと。
官邸に相談や報告はあっても、この時期は東電に丸投げしかないよ。
時系列でもおかしい点がある。
海水投入が3月12日の午後7時じゃ、爆発した4時間近く後であり手遅れ。
この作業が24時間前の、3月11日の午後7時なら間に合ってたはず。
東電の幹部が海水を入れたら、原子炉が廃炉になり一機で4000億円もの損失
になるからと、金に目がくらみ電圧の違いやケーブルが濡れて使えないことも気が
付かずに漫然と「電源車の到着」を待ってしまったこと。
フランスや台湾での電源喪失事故の実績がマイナスに働いてしまった。
外国では地震で道路が通れないとか、津波でケーブルも使えないとかなかったので
資材部出身の幹部連中じゃ、想像さえ出来なかったんだろう。
それにコメントを出してる寺井という奴は、原発を東電と一緒になり推進したA級
戦犯だろう。少なくとも東京大学の先生だけはコメントを求めるべきじゃない。
信頼性がゼロ!
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/504.html#c11
03. 2011年5月21日 09:23:42: 7rgjDOJvu2
阿修羅のファンです日に5回くらい見ます
ところで
中田英寿さんってはあのサッカーの中田さんですか?
どなたかお願いします。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/470.html#c3
22. 恵也 2011年5月21日 09:24:11: cdRlA.6W79UEw : G53yYteess
>>03 官とサルコジの裏契約がキットあるな・・支払費用の30%を二人で分ける算段だ。
それはないでしょう。
むしろ1トン2億円というのがデマ。
この装置1基が2億円の間違いだろ。
アレバ社でも、こんな高濃度の放射能水を連続処理をした実績がないのだし
装置が満足に最初から動くとは思えないし、この実績は今後のアレバ社の役に立つ。
赤字覚悟ででも受注しようとしてるでしょう。
1基でも完成すれば事故を起こしてる原発が4機もあるんだから、後の完成品で
儲からせてもらえば良いのだし、その時には競争入札になると思うよ。
完成するまでは1社に任せざるを得ないでしょう。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/501.html#c22
18. 2011年5月21日 09:25:15: lqOPOFnyLE
>堀江貴文は正直で優秀なエンジニアだが
経営をしようとすると、税金逃れや粉飾等をしてしまうのだ。だから持ち上げるのはいかがか。すでに、ここを解説したHPもある。
他にも異論はあるが、本旨は理解できる。ひとつの側面を教えてくれてありがたい
。
GEへの訴訟は快なり。
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/339.html#c18
05. 2011年5月21日 09:26:02: X1mtkY2Vi6
心ある弁護士さんや司法に詳しい方が文科省、教育委員会相手に訴訟撃てないのかな?
無駄撃ちになっても決定経緯なんかが明らかになってくるのではと思うけど。
法律違反なんでしょ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/505.html#c5
04. 2011年5月21日 09:28:04: AN2P07gO3I
また、いつものアングルに戻りました。
あの船はいったい何で、なんのために接近したのでしょうか。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/519.html#c4
03. 2011年5月21日 09:28:32: Pj82T22SRI
M8.4の地震なら地中海で津波が観測されるし
当然、ヨーロッパも揺れるだろうな
usgにもでてない
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/quakes_big.php
http://scienceray.com/earth-sciences/8-4-earthquake-hits-near-cost-of-libya/
http://beforeitsnews.com/story/647/989/8.4_Earthquake_Near_Libya.html
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/346.html#c3
05. 2011年5月21日 09:30:51: rxWehruIrM
小出裕章さんは、人類の希望です。ノーベル平和賞か物理学賞に当然推薦します。核兵器や原発は人類に不幸をもたらす最大なものです。「墓標立ち戦場つかのまに移る」という有名な俳句を以前見たことがあります。福島原発の放射能地獄が幸運にも収束した仮定しても、次々と人類のあらゆる想定を超えて(神の火を盗んだ)人類へ制裁のように災禍が起きるでしょう。ヒロシマの被爆死歌人の「あまつちの死塊となりて生き物のみな滅びなば慰むものを」という怨念と呪詛を忘却してはダメです。原発推進派と核武装派の顔ぶれがかさなつて見えますが、日本は狭い国土。高い人口密度。地震国。放射能地獄から逃げるところがない。という条件は、米。露。中など国土の広い国に比べて、核戦争にも原発にも非常に不利な条件です。原発も核武装も日本には自滅への道でしょう。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/489.html#c5
04. 2011年5月21日 09:32:01: Pj82T22SRI
ヨーロッパ大陸は結構遠いから体感地震にはならないか
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/346.html#c4
366. 2011年5月21日 09:33:33: fojgLQBXi6
ご存じと思うが、日本の土壌検査はIAEA方式と違う。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110401-OYT1T00786.htm?from=tw
この5センチ掘るのを、10センチにしたら、表面の面積は当然減る。
文部科学省の役人もこのくらいのごまかしはするかもね。
天然のウランが出るなんちゅうと、1メートルぐらい掘ったか?
http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/113.html#c366
51. 2011年5月21日 09:34:13: hvIjvHzMvg
さすらいびとです。みなさま、コメントありがとうございます。
なんだかんだといっても、四ツ葉牛乳を購入しています。
先日、四ツ葉が入手出来ず、雪印メグミルクを購入。製造者欄に札幌市の住所が記載してあったので。
今朝、急に気になって詳しく見てみると、上部に富里工場の記号がありました(汗
「農協牛乳」「富里工場」でgoogle検索すると、かなりヤバい?記事がヒット。
それだけではどうにもなりませんので、メグミルクの「お客様センター」に電話して聞いてみました。
担当者によると、富里工場の原乳は基本「近隣から取り寄せた原乳」であり、千葉は勿論、茨城、群馬などの他、福島産の原乳も含んでいるとのこと。福島については、一時出荷制限されていた時期は外していたが、現在は出荷制限が解除されたので、使用しているそうです。また、放射性物質の測定は自治体の出してくる数値を信じているので「雪印メグミルクとしては一切測定していない」との説明を受けました。
う〜ん、最悪内部被曝の可能性も?やはり、乳製品は避けた方がいいのか。というか、もう全ての事象を自己責任で判断していく世界ですね・・・。
http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/476.html#c51
07. 2011年5月21日 09:34:57: TS08nsbdfU
奈良県保健環境研究センター
定時降下物
放射能(ヨウ素-131、セシウム-137)は検出されておりません。
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-23486.htm
3月1日から30日までのデータは公開されたのか?
低い数値が出た時期のデータを公開した?
それでも半減期8日のヨウ素131を検出したのは目を引く。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/515.html#c7
(http://blog.trend-review.net/blog/2011/05/001981.html#more)
■第一次湾岸戦争('91〜)
イランイラク戦争('88〜'88)を通じて、イラク=フセインは、アメリカを初めとする欧米各国が育てたと言っていい。
湾岸戦争の直接のきっかけは、'90年7月に石油価格を下げ続けていたサウジ、クウェート、アラブ首長国連邦に対して、イラクが値上げに同調しないことを非難し、「直接行動も辞さない」と宣言したことに起因している。
明らかにアメリカはイラクに開戦させたかったと言える。
イラクのフセインはアメリカの甘い罠にまんまとはまり、クウェートに侵攻。
第一次湾岸戦争で最も得をしたのは、軍産複合体と呼ばれる米国の軍事兵器企業群であった。湾岸戦争によって軍産複合体は大きく息を吹き返した。
以上から、アフガン紛争のみならずイラク戦争の前提となる第一次湾岸戦争も、そもそも「アメリカが儲けるため」に誘発された戦争だったことがわかる。
■イラク戦争(第二次湾岸戦争、'03)
「911がアメリカによる自作自演」だとすると、その目的は石油決済通貨をドルからユーロに切り替えた(=ドルを暴落させようとする)イラク=フセイン政権の転覆にあったと考えられる。
この場合、アメリカ(の中でも米戦争屋=D.ロックフェラー)は、「アフガニスタンでウサーマ・ビン・ラディンを見つけるつもりなどなく」「口実を作ってイラクにまで侵攻するつもりだった」ことにな。
アメリカは、イラクが「テロ組織と関与している疑いがある」「大量破壊兵器を隠し持っているはず」という理由でイラク侵攻しようとした。しかし、証拠を示そうとしなかったため、ほぼ全ての国に反対される始末だった。ここで証拠がないにも関わらず唯一アメリカ支援を表明したのが、日本の小泉内閣であった。これが契機となり米軍のイラク侵攻が実行に移される。
イラク侵攻とほぼ同時に、イラクの石油決済はユーロから再びドルへと切り替わり、アメリカはその目的を達成した。
イラク「復興」はアメリカ、特にD.ロックフェラー系企業にとっては夢のような市場であった。
イラク戦争の時の子ブッシュ政権は、石油メジャーであるシェブロンの社外重役を務めていたライス大統領補佐官、軍需会社会社・ハリバートン社のCEOだったチェイニー副大統領、製薬会社G.E.サール社また通信企業ジェネラル・インスツルメンツの経営トップに座っていたラムズフェルド国防長官と、「D.ロックフェラー系」の人物が名を揃えていた。これらの企業がイラク「再建」によって、巨大な利権を手にしたことは言うまでもない。
アメリカは経済的に危うくなるとあらゆる手を使い戦争を仕掛け、そこで様々な儲けを得ることで窮地を脱してきた。これはちょうど一般的な国に見られる”公共事業”のようだ。よく「何故アメリカはそこまで戦争したがるか」と言われるが、もはや戦争なくしてアメリカはもたないとも言える。
■ビン・ラディンは生きているのか死んでいるのか
911から10年経った2011年、ウサーマ・ビン・ラディンは「殺害されたことになった」。
ウサーマ・ビン・ラディンが本当に逃げ回っていたのなら、声明をはっきりと発表するはずだが、そんなものは一切無かった(米軍が、ウサマによる声明が録画されたテープを見つけたなどの報道はあったが)。
仮に、「本当に逃げ回っていて、今回殺された」とすると、実行犯であれば明確なメッセージを世界に投げかけるはずだし、実行犯でなかったとすれば無実を訴えるはずだ。だから、本当に逃げ回っていて、10年越しで発見され殺されたとは、考えにくい。
しかも、今回のウサマ殺害の米軍と米政府の不可思議な行動(二転三転するストーリー、拘束せずに即座に殺害、DNA鑑定せずにすぐさま水葬etc.)を見るにつけ、「本人が殺された」と考えるには無理がある。
だから、考えられるパターンとしては、
@・・2001年12月(911直後)には殺されていて、その後生きていることにされてきた。そして今回、(影武者を殺して)死んだことにした。
A・・今現在も実は(匿われて)生きていて、今回(影武者を殺して)死んだことにした。のいずれかしかない。
<@の場合>
アフガン戦争の最中に、ウサーマ・ビン・ラディンは殺された。しかし、米戦争屋にしてみれば、アフガニスタンの麻薬密売ルート、またアフガニスタン「再建」の利権を完全に手中に収めるまでは撤退する訳にはいかない。そこで、「ビンラディンはまだ生きている」ことにして、アフガニスタン駐留を続けた。
09年に大統領に就任したオバマ(民主党=銀行屋=ロスチャイルド系)は、戦争屋=D.ロックフェラーに対抗する勢力であり、就任当初から軍縮を打ち出していた。アフガンからの撤兵を軌道に乗せるため、ウサーマ・ビン・ラディンを「殺害した」ことにした。
<Aの場合>
911前のビン・ラディン家とブッシュ家(=米戦争屋=D.ロックフェラー系)とのパートナー関係を見ても分かるように、元々ビンラディン家はD.ロックフェラーと結託していた。つまり、911も「アメリカとウサーマ・ビン・ラディンが結託して引き起こした自作自演」であった。その後、ウサーマはD.ロックフェラー系に守られ、匿われて「生きていた」。この情報と証拠を、アフガンから手を引きたいオバマ(ロスチャイルド系)が握り、それを材料にD.ロックフェラー系を脅しに掛かって、今回「死んだことにする」ことで手打ちをした。
■今後のアメリカの世界戦略は?
ビンラディンが死んでいるにせよ、生きているにせよ、オバマ(民主党=銀行屋=ロスチャイルド系)がアフガニスタンからの撤退を実現に移す可能性が非常に高まった。かつ、撤退が目的なのだから、パキスタン政府との無用な対立は避けようとするはず。よって、この作戦の前に、パキスタン政府とは今回の殺害劇に関しては話がついている可能性が高い。
アメリカが中東から手を引く意味は大きい。石油を基盤にのし上がったD.ロックフェラー系を打倒する可能性が高まったからだ。
しかし石油決済通貨として延命しているドルは、アメリカの中東支配力が低下すれば、間違いなくドル安圧力をますます受けることになる。米国債=ドルは、暴落するかしないかの瀬戸際をさまようことになる。だから、軍事力ではなく、(占領日本の民主化に対してしてきたように)マスコミやネットを使った世論形成で、中東各国をコントロールする戦略を取り、「民主的な親米国家」を作っていく必要がある。チュニジア、エジプトなどの「民主化革命」はこのアメリカの戦略上に位置しているはずだ(ソフト・パワー)。
今後もオバマ政権(ロスチャイルド系)は軍縮路線を撤回し、戦争屋=D.ロックフェラー系を追い詰める一方で、「民主的な方法で」他国をコントロールする戦略を取るだろう。
〆(勘尚)
我国の政治党派も他聞にもれず、米国の2大政治勢力の後塵を拝しておるようだ。
ロスチャイルド系=民主党(鳩山・小沢?)/みんなの党/共産党
ロックフェラー系=民主党(菅直人?)/自民党清話会/霞ヶ関官僚
http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/685.html
06. 2011年5月21日 09:39:53: X1mtkY2Vi6
こんな裁判でも東電の本音が見えてくる。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110519/trl11051912340002-n1.htm
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/505.html#c6
23. 2011年5月21日 09:39:55: A23mTmmEBM
*広島・長崎の原爆被害と放射線
「放射線の影響」が「放射線の害」あるいは「放射線障害」となって現れるのは、大量の放射線が防護もなく放射される事故が発生したときに、ほとんど限られることとなった。
ひとくちに放射線の事故といっても、まず実験室などで予期しない放射線を浴びたといったケースから始まる。放射線を扱いはじめたばかりの頃には、技術者や医師が予期できなかった影響を受け続けて、ついには障害を発生させたという事例も数多い。
しかし、なんといっても歴史的に最も有名な放射線障害にかかわる事故(といより事件)は、広島と長崎に投下された原子爆弾によって発生した、放射線の被曝による影響といってよいだろう。
1945年8月6日、広島市の上空に投下された原子爆弾によって、死亡した人の数は114,000人を数える(当時、広島市には約350,000人がいたと推定されている)。
長崎に原子爆弾が投下されたのはその3日後の8月9日で、70,000人の生命が奪われた(当時の長崎市には約240,000人がいたがいたと推定されている)。
当時のこの二市にかかわる記録映画を見ただけでも、その被害の凄まじさは言語を絶するものであるのがわかる。
この出来事をを歴史的にどう評価するかとなると、実に様々な側面をもった出来事だけに、軽々しい表現は避けなければならない。しかし、放射線影響の研究に関していえば、たいへん貴重なデータを提供したという事実を認める必要がある。
本来なら起きてはならない事態だけに、理論による計算や小規模な実験では得ようのない現象を目の前に展開させた。それらの調査や観察によって知られた内容は、放射線の影響や素顔を明らかにする、重要な手掛かりを与えてくれることになった。多くの人々の生命によってあがなわれた、貴重な科学的資料なのである。
実際に、広島と長崎の二つの都市へ原爆が投下されたあと、いわゆる「原爆の被害」に関して、多くの追跡調査とそれにもとづく分析がなされてきた。いまでも追跡調査や分析が続けられているものも多い。
核分裂によって発生した放射線の正体はどのようなものか、そして、その放射線が人々に与えた影響とはー。
その影響についても、被爆後まもなく現れた早発障害の詳しい原因、ずっと先になって現れる晩発障害の具体像、ともに初めて明らかにされる解析内容となった。
そこで明らかになったひとつの事実は、「原爆は放射能によって人を殺傷する」という一般的に広がっているイメージが、必ずしも的を得た理解ではないことだ。
放射能という言葉は「放射線を出す能力」をさすから、「原爆の放射能による被害」とは原爆が爆発(核分裂)を起こしたときの放射線、分裂によって生まれた放射性物質から出た放射線、これらの放射線によって受けた被害と読み直してもよいだろう。このような原爆にかかわる放射線が人々を襲って殺したのは事実だとしても、放射線によって広島では十万人以上の人が死んだというのは、正しい認識ではないということがわかったのだ。
*ヒロシマ原爆の被害の実態とは
ヒロシマ原爆の核爆発によって生じたエネルギーが、どのような姿をもって人々を襲ったか。前代未聞のできごとだけに、その実態をつかむまでには時間が必要だった。
さまざまな調査やシュミレーション研究などの結果、原爆の爆発によって放出されたエネルギーの50%、つまり半分は猛烈な爆風となり、35%は熱エネルギーとなったのがわかった。
爆発によって数十万気圧という超高圧がつくられ、周囲の空気が瞬間的に大膨張することで爆風が生まれた。その風速は、爆心地付近で秒速280メートル、3.2km離れた地点でも秒速28メートルという想像を絶する猛烈なものだった。
また、爆発で発生した火の玉は瞬間的に数百万℃にもなった後、表面の温度が7,000℃の火球となって、地面や周辺を熱照射する。この熱によって、爆心地から1.2km以内の人は致命的な熱傷を受けることになった。
こうして、原爆エネルギーの85%が爆風と高熱になって、人々に大きな被害を与えたのであった。そして、爆発エネルギーの残りの15%にあたる部分が、放射線のエネルギーとなって放出された。
まず爆発とともに、核分裂で生じる中性子(線)とガンマ線が、上空の爆発点から降り注いだ。つづいて、核分裂によって生まれた新たな放射性物質が崩壊を起こして、アルファ線やガンマ線、ベータ線が放出される。また、中性子が地上の建物などに衝突して生み出した、放射性物質からの放射線も含まれた。
これらの内容は、日米が合同でつくった原爆放射線を評価する検討委員会などで長年検討された過程においてわかってきたことである。ヒロシマ原爆の多大な被害は、まず原爆エネルギーの85%を占める爆風と高温によって引き起こされ、残り15%のエネルギーをもった放射線の影響が加わった。
この事実をふまえることで、放射線の影響に関する調査と研究が、より具体的かつ正確にすすめられることになった。人間は、どの程度の放射線量まで平気でいられるか、どのあたりの量から要注意としなければならないのか、大きな手がかりを与えてくれたのである。
*原爆の放射線による障害
ヒロシマ原爆によって浴びせられた放射線の量は、爆心地からの距離や遮蔽物の有無などによって異なり、数ミリシーベルトから6,000ミリシーベルト以上までと幅が広い。平均では約160ミリシーベルトとされている。
この放射線による被害の度合い、つまり重症度は、ほぼ浴びた線量によって決まる。ある程度以上の量の放射線を浴びると症状が出はじめ、線量が多くなるにしたがって症状の種類が増え、その症状も重くなる。
原爆の場合、爆風と高熱による被害が大きかったため、映像記録などの「被爆のありさま」としては、外見もわからないほど焼け焦げた無残な遺体が多い。これは前述のように熱風によるものであり、放射線による障害としては(程度の差こそあれ)他の被曝ケースと質的に変わるものではない。
大量の放射線を浴びた人の急性の症状(影響)としては、まず脱力感、吐き気、嘔吐などが現れる。そして数日のうちに発熱、脱毛、下痢、喀血、吐血、血尿などが見られる。また、骨髄組織が損傷を受けることから、赤血球や白血球の減少も目立つようになる。
こうした症状は、基本的に放射線の量が多いほど顕著となり、その後の体調変化も異なってくる。細胞やDNAが受けたダメージの程度によって、臓器としての損傷の深刻度も異なり、どのような経過をたどるのか決まることになる。
その条件を大まかにいえば、まず急性の症状の経過について、二つのケースに分けられる。
まず、細胞に修復力や増殖力があれば、時間とともに回復する。この場合、まったく後遺症のようなものが残らないことも珍しくない。放射線そのもは体内に蓄積したり毒のようになって体内に残ることがないのだから、一時のダメージから完全回復する可能性も高いのだ。
もし細胞の修復力や増殖力が弱ければ、臓器の損傷は深刻なものとなる。障害が回復するまで身体がもつか、あるいは障害に耐えて生命を保てるか、または耐えられなくなるか。あまりに大量の放射線を浴びれば、全身にわたって細胞がダメージを受けての死亡ということもありうる。
*晩発的影響と遺伝的影響への誤解
障害の種類にはもうひとつ、被曝から何年もたった後に、おもに遺伝子関係に現れる晩発障害(晩発影響)がある。これは、放射線を浴びたときDNAや染色体が傷つき、細胞の修復はできたが遺伝子レベルに異常が残った。その結果が突然変異となって、時間の経過とともに症状として明らかになったもの、と考えられる。
白血病や各種のガンがその代表で、ヒロシマ原爆の調査でも被爆者にガンが多く見られるとの報告がある。そして、もうひとつ目立つのは胎内被爆者と幼少期被爆者に特有の障害が見られること。胎児のときに被爆した人には知能発達遅延が、幼児のときに被爆した人には成長や発育の遅滞が見られるという。「分裂がさかんな細胞ほどダメージを受けやすい」という放射線の影響を思い出してもらえば、理由がわかるはずだ。
しかし、同時に、放射線の影響は「非特異的」であることを思い出してほしい。他の原因によってもガンは発生するし、個人の遺伝的な特性によって発ガンしやすかったり発病にいたらなかったりする。つまり、ある以上の放射線を浴びた場合、ガンが確率的に発生しやすくなる。しかし、この量を超えたらガンになるという「しきい値」は存在せず、放射線量が増えるほど「ガンの可能性は高くなる」としかいえない。
もちろん、多量の放射線を浴びたら必ずガンになるというものでもない。その点で脱毛などのような「確定的影響」とは異なる性質をもっている。そして、障害の発生確率の問題であるから「確率的影響」と呼ばれている。
繰り返しになるが、放射線を浴びるとガンになるという表現は正しくない。放射線を浴びるとガンになる確率が高くなるというのが、確率的影響を語る時の正しい表現なのである。
ところで、原爆の晩発影響として心配される障害のひとつとして「遺伝性の障害」がある。ひとくちにいえば、原爆被害者の子供には先天的な異常や染色体の異常が出やすくなる、といわれてきたのであった。
その理由は、放射線によって遺伝子の突然変異が起きるのだから、生殖細胞の遺伝子に突然変異が起きる可能性も高いはずだ。すると、被爆者から生まれてくる子供にも、精子や卵子を通じて遺伝子レベルの異常をもつ子が多くなるはずだ、というものだった。
ところが、事実は違った。
いくつもの調査研究グループや調査プロジェクトが、追跡調査や疫学調査によって被爆した人々の遺伝的な影響を迫ったのだが、現在のところ影響ありとする特別なデータは見つかっていない。
一方で「親が被爆者だから子供にも影響が出る」と考える人も多いが、それは想像という根拠のないものをもとにいうのではなく、現在も続けられている、科学的な研究の結果にもとづいて判断されるべきものである。
このたぐいの誤った想像からくる解説に最も苦しめられたのが、被爆者の人々とその子たち。被爆したというだけで、その子が社会的な差別を受けて、就職や結婚などでも大きなハンディを背負わされてきた。それも過去の話ではなく、現在でも受けているというのが実情だ。これだけでも、放射線の影響について意味なく怖がるほうが、よほど社会的に恐ろしいことだとわかるのである。
*放射線の人体への影響(単位:ミリシーベルト)
100:全身被曝、これより低い線量では放射線影響は確認されていない
500:全身被曝、白血球の一時的減少
1,000:全身被曝、吐き気、倦怠感(10%の人)
3,000:局部被曝(皮膚)、脱毛
3,000〜5,000:全身被曝、50%の人が死亡
5,000:局部被曝(水晶体)白内障、(皮膚)紅斑
7,000〜10,000:全身被曝、死亡
12. 2011年5月21日 09:40:35: bAeNGmt5TI
家が燃えてる最中に「耐火建築じゃなかったから」とか「出火原因は?」ではないだろう!
まず火を消せ!
それには邪魔する菅一派を叩きだせ!
話はそれから。
自民党も、愚民も逃げはしない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/504.html#c12
01. 稲垣勘尚 2011年5月21日 09:43:15: Je/tdYZdw47GA : 3IjTqkV7Vc
「ビン・ラーディン後の・・アメリカの世界戦略」は「日本を守るに右も左もない」からの抜粋である。
(http://blog.trend-review.net/blog/#banner)
http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/685.html#c1
05. 2011年5月21日 09:43:54: AN2P07gO3I
とっさにプリントスクリーンでもすればよかった。
悔やまれますが、本当に、大型の特殊な船舶が、原発の間際を航行していました。
軍用艦のように見えたのは私だけでしょうか。
あれ、ヘリコプターが通過した後、洋上を小さな航跡がみえました。
やはり何か動きがあるようです。
毎日新聞 5月21日(土)2時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110521-00000004-maip-pol
菅直人首相が26、27日にフランス・ドービルで開かれる主要国首脳会議(G8サミット)で行うエネルギー政策に関する発言の概要が20日、分かった。東京電力福島第1原発事故を受け、太陽光や風力など再生可能エネルギーの普及を推進するなど4本柱で構成。原発の安全性を向上させたうえで継続利用する方針を示し、日本が「脱原発」に転じたとの見方を払拭(ふっしょく)する。
発言は26日昼(日本時間同夜)のG8のワーキングランチの冒頭で行われる。4本柱は(1)原子力の安全性向上(2)再生可能エネルギーの推進(3)石油、石炭など化石燃料の二酸化炭素(CO2)排出量削減(4)省エネ・節電。特に再生可能エネルギーを基幹エネルギーに加える方針を強調する。化石燃料のCO2排出量については、日本は石炭をガス化するなど最先端の削減技術を持つため、普及を促進する。
毎日新聞 より
http://mainichi.jp/select/world/news/20110521ddm002030133000c.html
オバマ米大統領:中東新政策 「アラブの春」反米化懸念
【ワシントン海保真人、エルサレム花岡洋二】オバマ米大統領は19日の演説でイスラエル・パレスチナ和平交渉について
「(イスラエルがヨルダン川西岸を占領する第3次中東戦争以前の)1967年の境界線に基づき双方の境界を定めるべきだ」
と主張、
イスラエルに領土面での譲歩を求めた。
中東の民主化要求運動「アラブの春」で和平交渉の仲介役だったエジプトのムバラク大統領が退場する中、
同盟関係にあるイスラエルに気兼ねしてパレスチナ和平問題で手をこまねいていては、
アラブ民衆の反米感情を強めかねないとの判断があったとみられる。
オバマ大統領は20日、イスラエルのネタニヤフ首相と会談したが、
首相は反発しており、交渉再開への道のりは厳しい。
「イスラエルとアラブの紛争は中東に影を投げかけてきた」。
オバマ大統領はアラブ諸国が民主化で「過去の重荷から脱却している」時期だからこそ、
中東の緊張要因となってきたパレスチナ問題の決着が「これまで以上に緊急を要する」と主張した。
打開策として突き付けたのは、イスラエルがヨルダン川西岸、ガザ地区などを占領した第3次中東戦争以前の境界までの撤退だ。
パレスチナ自治政府は「67年境界」をイスラエルとの将来的な国境に想定しており、パレスチナ側の主張を取り込んだ提案と言える。
イスラエルは「占領地」へのユダヤ人の入植(移住)政策を進めてきた。
ガザ地区からは05年に入植者が引き揚げたが、
依然、ヨルダン川西岸には約120カ所の入植地に約30万人が暮らしており、
ネタニヤフ政権は入植地を手放すつもりはない。
オバマ大統領がこのタイミングで、イスラエルに強く出た背景には「アラブの春」後の中東情勢の激変がある。
パレスチナ和平の仲介役と期待されながら、イスラエルから譲歩を引き出せなかったムバラク政権が反政府デモで崩壊。
パレスチナ自治区にも反イスラエルデモの形で民衆蜂起が波及し、新たな不安定要因となっている。
オバマ大統領は今春、ムバラク大統領に見切りをつけ、中東民主化支援へかじを切った。
演説で、民主化で政権が交代したチュニジアとエジプトへの経済支援を約束したのは、「民主国家」のひとり立ちを手助けする狙いがある。
目指すのは中東の早期安定だ。
パレスチナ和平交渉の停滞にアラブ世論は「米国を後ろ盾とするイスラエルによる入植地拡大が原因」と不満を募らせており、
各国に広がる民主化のうねりはいつ何時、反米に向かうか分からない。
主要調査機関の世論調査では、アラブ・イスラム諸国における反米感情は根強い。
オバマ大統領は就任以来、中東和平達成の理念は説いてもイスラエルへの配慮から具体的な指針を示せずにいたが、
今回、アラブ諸国が賛同する「67年境界」を持ち出した。
一方、パレスチナには9月の国連総会で国家承認決議の採択を求めないよう戒め、双方に歩み寄りを促した。
◇イスラエル猛反発、パレスチナも慎重
19日のオバマ演説に対し、ネタニヤフ首相は早々と声明で「(国土を)防衛できない」と強く反発した。
一方、オバマ演説は、ユダヤ人入植活動の即時凍結に言及しておらず、
パレスチナ側にも慎重姿勢がある。
オバマ演説がすぐに交渉再開に結びつくのは極めて難しい情勢だ。
オバマ大統領の提案は、一部の領土の交換を念頭に置いており、
イスラエルの過去の政権も原則として受け入れた経緯がある。
しかし、ユダヤ人入植活動を継続している右派ネタニヤフ政権にとって、オバマ大統領が主張する国境案の受け入れは難しい。
ネタニヤフ首相は安全保障などの観点から、ヨルダン川西岸に築いた大規模入植地をすべてイスラエル領として残す国境線を引きたい考えだ。
実際、イスラエル内務省は19日、東エルサレムで新規の入植住宅1550戸の建設を許可したばかりで、入植活動継続の意思を鮮明にしている。
パレスチナ側も、オバマ大統領の提案を慎重に検討する必要がありそうだ。
国境の「67年案」は、これまでの自治政府が要求してきたものでもあり、演説内容は歓迎できる。
しかし、昨年9月に交渉が中断する原因となったユダヤ人の新規入植活動について、オバマ大統領は明確な指針を示さず、
パレスチナ難民の帰還権やエルサレムの帰属については先送りしている。
大統領が今回、国境に言及した点だけをとって、アッバス議長が交渉再開を決断できるかどうかは不明だ。
==============
◇米大統領の中東演説骨子
・この半年、中東と北アフリカで大きな変化を目撃した。
この地域の未来は米国の未来と不可分だ。
・米国は言論の自由、集会の自由、信教の自由、リーダーを選ぶ権利などの普遍的権利を支持する。
・経済発展を進める努力を通して政治改革を支援する。
・イスラエルの生存権を否定すれば、パレスチナ国家は実現しない。
イスラエルも和平達成のため大胆な行動を取るべきだ。
イスラエルとパレスチナの国境線は、1967年の境界線に基づくべきだ。
・パレスチナ自治政府の主流派ファタハとイスラム原理主義ハマスがイスラエルの生存権を否定したままではイスラエルは交渉に臨めない。【ワシントン共同】
毎日新聞 2011年5月21日 東京朝刊
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【私のコメント】
私はIMFのストロスカーン氏がアメリカによって逮捕されたのを見て、
これはアメリカ金融界が動いていると思った。
いうまでもなくアメリカ金融の中心地ウォール街を動かしているのは多くのユダヤ人である。
アメリカの金融は今やユダヤ人によって動かされている。
サダムフセイン殺害、ビンラディン殺害、ストロスカーン逮捕と続く一連のアメリカの暴走に反発を覚える人は多い。
こうしたあとに、唐突にオバマがイスラエルというユダヤ人国家と対立し、アラブというイスラム勢力が有利になるように働きかけるというのは、これが単なる政治的パフォーマンスであることを示している。
明らかにアメリカはやりすぎているのだ。これから反米感情が高まるのは必至だ。
それを見越してのアラブ懐柔策が今回のオバマ声明だ。
ユダヤ人に金融の中枢を握られているアメリカにとって、本気でユダヤ人を敵にまわすことはオバマ政権にとっての命取りになる。
そんなことをするわけがない。
これはアラブ諸国で反米感情が高まらないようにするための、単なる政治的パフォーマンスである。
これによって反米感情を抑えたいだけだ。
それはアメリカの危機感の裏返しでもある。
今反米感情が急速に高まっている。
http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/686.html
http://www.technologyreview.com/blog/arxiv/26773/?p1=Blogs
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/1669.html
06. 2011年5月21日 09:55:58: AN2P07gO3I
こういった動きは、東電の記者会見などで予定されていたのでしょうか。
ご存知の方は教えてください。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/519.html#c6
23. 2011年5月21日 09:57:26: qRz8tgIVdM
やはり「原発は危険なのだ。しかし必要なのだ。」という認識を国民みんなが持つことが大切でしょう。日本の技術力をもってちゃんと用意しておけば、こんな大事故が起きた時でも、何も外国の助けを借りる必要はなかったのだ。「備えあれば憂いなし」この格言は眉唾ではなさそうですね。
素人考えだが、ラジコンブルトーザーなんて、三日で出来るような気がします。普通のブルトーザーの運転席を外して、そこにラジコン受信機と操縦機を取り付ければいいのではないでしょうか。操縦機とは、既にあるアクセル・ブレーキ・ハンドル・クラッチなどを動かす装置です。操縦者から見えないところで動かすなら、遠隔操作のテレビカメラも付けたらよい。もちろん、特殊な目的に使うものは初めから設計しなくてはならないでしょうが。私はラジコンをやったことがあるので、そう想像するだけですが。多摩散人。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/501.html#c23
06. 佐助 2011年5月21日 09:58:51: YZ1JBFFO77mpI : FadH6CGwCF
逆です
火に油を注ぐのと同じ海水で冷却した,ために共振現象から被害を拡大したのでしょう。原子炉建屋と核燃料集合体の「固有振動数」が同期することはGEも日本の原発設計者も分かっています。水に含まれた分子と循環させるシステムの材料分子が、共振共鳴振動を一致して応力が発生します。車のバッテリでプラスとマイナスを接続したのと同じで水の中で反発発火もします。そのために耐久年数が過ぎるとハウジング下部溶接部や配管,容器にクラック,腐敗,穴があき,燃料棒が落下してしまう。今回は海水でさらに被害を拡大させたのです。クラックから穴があきハウジングの底が破れ容器の底にあんこのようになったのではないでしようか。いずれ容器の底も破れます。すでに小さな穴があいているでしょう。
浜岡の5号機も海水で配管に穴があいたようです。共振現象では配管はすぐにやられます。容器は60cmとまだ厚いので時間がかかりますが,いずれ腐敗亀裂から底に落下します。放射能は大気と海洋に長期間ばらまかれます。福島の2号機と3号機も海水でメルトダウン。4号機も水蒸気爆発していますので,水棺ではなく,すべと石棺で囲まないとダメでしょう。
原発の設計者は,当然耐震強度や地震,津波を想定した設計をしなければなりませんが電源方法や冷却方法,配管,設備,安全性,整備性,などの性能,耐久性から廃炉(石棺地下への自重降下)を考えた原発設計でなければなりません。また共振振動を一致させないように材料などの容器や配管の設計変更をすべきであった。
それより大切なことは菅総理は海水による共振現象の増幅を知っていた可能性が高い。原子力安全委員会のリーダに聞くまでもなく,個人的におろおろしていたのだろう。だからメルトダウンってなんだと当時叫んでいた疑問が解けた
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/509.html#c6
50. 2011年5月21日 10:00:21: 81vChUgdWg
.>47
何をえらそうに なにさま?
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/316.html#c50
01. 2011年5月21日 10:01:19: iQinVlOl1c
管さんいいかげん目を覚ませよ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/520.html#c1
14. 2011年5月21日 10:02:36: TS08nsbdfU
>>03
あなたは、国会議員または、その関係者?歳費は特別な用語です。
それに、給食費は、保護者が払っています。学校給食法でも、そのように規定されています。予算化されていませんので、滞納に悩む自治体が、保護者に対して裁判を起こしています。国会議員と言うのは、この程度?日本はちっとも良くならないはずだ。
>給食は歳費だ。
>歳費(さいひ)は、日本の国会議員に対して支払われる給与を特に指す語。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%B3%E8%B2%BB
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/507.html#c14
30. 2011年5月21日 10:04:09: 4ZVHnBbFFw
晩発性クロツフェルト病、クロツィツフェルト-ヤコブ病 全国で数限りないです。
アルツフェルマーとして処理されているものも、大多数はアメリカ牛を食べたことによる狂牛病と思われ (* *) 知らぬが地獄
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/799.html#c30
01. 2011年5月21日 10:04:47: CG3jSuNkdY
「プルトニュウムは食べてもウンコになって出るから無害。肺に這入っても癌になったためしがない。」とうそぶくような親父を何時まで取り上げるのか。お前の見識眼も疑われる。馬鹿か。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/506.html#c1
02. 2011年5月21日 10:05:59: CG3jSuNkdY
ハヨ止めさせろ
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/520.html#c2
19. 2011年5月21日 10:06:53: rxWehruIrM
孫正義さんを批判する人がいることは仕方が無い。この世に批判されない人はいないからだ。しかし今夏の孫さんの一連の脱原発やクリーンエネルギーへの志と行動は全面的に正しい。孫さんの人類愛からの叡智を高く評価しています。
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/339.html#c19
03. 2011年5月21日 10:07:39: 7NRMXeUZio
昔、「OOソーラーじゃけん」と有名タレントを使った派手なコマーシャルで、その実何の役にも立たない「太陽発電」を売っていたメーカーがありました。
消費者センターへの苦情殺到でその会社はつぶれましたが、多くのお年寄り世帯がだまされました。
晴天率の低い日本では、ソーラー発電は実用にならないことは自明の理。
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/342.html#c3
07. 2011年5月21日 10:08:30: BCrOUW1IjQ
見てないから分からないがロシアの放射能除去専用船じゃないかな
船型の液体放射性廃棄物処理施設「すずらん」:すずらんはロシアの退役原子力潜水艦を解体する際に出る低レベルの液体放射性廃棄物の処理を支援するため、日本が財政協力して1998年に完成した洋上施設。ロスアトムのノビコフ報道官は4日、すずらんを日本に派遣する計画について「かつて(日本の)友人が助けてくれたように、我々も友人を助ける用意がある」と述べた。
2011/4/5
http://blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e/1eeb81b0e151d1a61a2da878a6ed0e17
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/519.html#c7
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/13f9c4e33ca0bfedc24674c3331feea2
福島原発1号機は「完全メルトダウン」 だそうです。核燃料が全て溶け落ち、格納容器の底も突き破っているらしい。 最悪の展開だけど どうする?
「完全メルトダウン」で格納容器を突き破っているのは 人類は未体験です。日本は人類初の原爆を経験しました。「完全メルト」も人類初です。 日本人は1番が好きですね(この1番はうれしくないけど)
菅直人は 1号機の海水注入の一時停止を指示していたらしい(これって殺人行為では?) 真水が無く海水による冷却もしない。 事態が悪化して行くなんて私でも分かる。菅直人って何を考えているんだ〜 アホとしか言いようがないや。
<付記>
完全メルトダウンについては小出裕章(こいでひろあき)先生が既に予測していました。その一部をラジオ番組で述べています。(8分ほど)
http://www.youtube.com/watch?v=d88_GmKYcV4&feature=player_embedded
PS 福島県のお母さん達が文科省に乗り込みます(11.5.23)
FoE Japan というNGOがあります。FoE=Friends of the Earthのことです。そのスタッフblogで知りました。http://blog.canpan.info/foejapan/archive/25
11.5.23(月)に福島のお母さん達が文科省に乗り込みます。バスもチャーターしてあるようです。
霞ヶ関に行ったコトのないアナタ。こういう機会でもないと一生 行きません。 ヘルプをかねて訪ねてください。実にきれいな町並みです(厚労省には行ったことがあります。文科省の周辺がどうなっているのかは知らないのですが)
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/521.html
36. 2011年5月21日 10:14:28: DhMjC6G9OE
アメリカ人は大挙して精神的被害を訴えて損害賠償を請求してくるのではないだろうか。一人10万円なんて甘いことは言ってくれない。最低でも1000万円。訴訟費用・弁護士費用は別。少なく見積もっても10万人を超える。放射線の影響で死亡したり障害を受ける人達も多く出るだろう。訴訟は永遠に続く。アメリカの債務は
帳消しになるだろうし、日本政府は日本人への賠償などする余裕はない。
韓国や中国も続くかもしれない。日本国民の税金を毎年全てつぎ込んでも払える額ではないな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「訴訟?そーしよう!」
こんな人が何十万人も現れ訴訟を起こしてやればいい!東電をつぶさなければ復興も原発収束も有り得ない!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本人に賠償して外国人にしないなんてことはできないでしょうね。
「不安や恐怖によって精神的苦痛を受けたとして、東京電力に10万円の慰謝料を求める訴訟を東京簡裁に起こしていた」 イスラエル人なんて全国民が精神的苦痛を受けているのではないだろうか。あっしら氏は日本は彼らに100万円/一人の慰謝料を支払うべきと思うかどうか知りたいです。(税金からです。300万人分です。)
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/442.html#c36
08. 2011年5月21日 10:15:09: AN2P07gO3I
コメントありがとうございます。
ちょっと形が違うようにも思いますが、そのような施設があるとは知りませんでした。勉強になりました。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/519.html#c8
08. 2011年5月21日 10:18:29: CG3jSuNkdY
WRF輻射予報系統を見てみろ。殆ど5日間に2日ほどの割合で、福島の排出ガスが関西は勿論九州、韓国、中国、ロシアあたりまで来ているのだから、検出されないのが異状。
意図的にに未検出扱いしているか、機械がボロなんだろう。
柏崎の時も熊取町あたりで信じられない数値李を計測した。想定すれば分かること。日本人は先の国難の時代から見て見ない振りが酷い。大本営発表しか信じないのかインサイトが全然ない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/515.html#c8
78. 2011年5月21日 10:20:23: xYtnHrjmVI
原発の様にメルトダウンまで行かないと気がつかないという選択もあります。
ワクチン神話の崩壊は現実に感染症が大爆発的に拡がって、そのときにワクチン接種が全然役に立っていなかった事に気づく。
もしくはワクチン接種した方が感染症にかかりやすくて症状も重くなったという事実でも起こらないと、今の日本人には無理でしょう。
原子力推進という国策が日本人全体で行われてきたと同様に日本の医療界はしっかりと魔の五角形で護られてきましたから。
今後、医療界でのメルトダウンが「感染症大爆発」でしょうか。
人為的にやろうとしたのが、先回の豚インフル(新型と名を変えたが)、鳥インフルでしょうが、本番は自然界の自然浄化作用ですから、これは厳しい選択が迫られますね。
選択とは人為的(偽)免疫ワクチンか自己免疫力かですが。
01. yuria 2011年5月21日 10:20:38: uSeskain4/KVs : iQtbFb1eyI
http://ameblo.jp/yuria6413/entry-10894428895.html
不一不二」という熟語がありますね。これは一つではないが二つでもないという世界です。要するに一体ということなのでありますが。数字にはそれぞれ意味があって数霊術、数霊占いということもそこからおきてくるのです。
今、仮に下記の二人の誕生日の人が夫婦となった場合を考えてみましょうね。
ご主人 1891年5月3日 すべての数字を足してさらにそれを足すと9となる
奥様 1906年6月23日 同様に 数霊9である。
さてこの二人の夫婦はまさに不一不ニといえるでしょう。なぜならば
9+9=18 1+8=9
9*9=81 8+1=9
足しても掛け合わせても9なのです。“9”はまた数霊では完全数といわれる神、仏の数字でもあるのです。ところで
9−9=0 0は零であるがこれは霊に繋がり、又日ノ本(霊の元)日本となります。
9÷9=1 1は始まりを示すと同時に一番ということ。ここからすべてはスタートするということ。百事如意の世界が始まるということでしょう。こういう数字の夫婦がいたら、それは陰陽が一体化した現人神様ということになるでしょうね。
03. 2011年5月21日 10:20:58: Z1NTVpLPyE
この人は総選挙で選ばれたわけでもないのに、国民の意向も聞かずに勝手に世界に向けて、日本国政府の考えとして発言するのですか?
北朝鮮と同じですね!!!
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/520.html#c3
01. かのう 2011年5月21日 10:21:32: Lc53LWVY1bGzA : AN2P07gO3I
ありがとうございます。
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/1667.html#c1
トヨタ社長、浜岡原発の停止「迅速な決断に敬意を表したい」
トヨタ自動車(7203)の豊田章男社長は11日に都内で開いた決算発表の記者会見で、政府の要請を受けて中部電力が浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の全面停止を決めたことに関して「迅速な決断に対して敬意を表したい」と述べた。その上で「顧客として安定したエネルギーの供給をお願いしたい」と語った。
日本経済新聞 2011年5月11日
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE3E3E291E28DE3E3E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
【関連ニュース】
■浜岡原発:停止要請「正しかったのではないか」スズキ会長
浜松市南区の自動車大手スズキの鈴木修会長兼社長は7日、浜岡原発の運転停止要請について「国の最高決定権者として正しかったのではないか。自分がもしそういう立場だったら、同じようなことをしたと思う」と述べ、菅直人首相の決定を支持した。一方で「国民に生活の様式をもっと質素なものに変えてくださいと強く要望すべきだったと思う」と注文を付けた。
また、運転停止による操業への影響は「仮定の問題には答えられない。大きな問題にならないよう、みんなが協力し合う生活をやっていくことだ」と語った。【沢田均】
毎日新聞 2011年5月7日
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110508k0000m040086000c.html
■首相の浜岡原発停止要請「当然」 川崎重工会長が見解
川崎重工業会長である大橋忠晴・神戸商工会議所会頭は9日、会議所の定例記者会見で、菅直人首相が中部電力浜岡原子力発電所の全炉停止を要請したことについて「一国の首相として、当然だと思う」との考えを示した。
川重は愛知県や岐阜県に航空機部品などの生産工場がある。このため大橋会頭は、中部電が電力不足に陥った場合、「(生産に)少し影響が出てくる」と述べたが、「安全対策が取れてない時点では、止めてとお願いするのは正しい方向だと思っている」と話した。(佐藤卓史)
朝日新聞 2011年5月9日
http://www.asahi.com/business/update/0509/OSK201105090104.html
■孫社長:「適切な判断」…菅首相の浜岡原発停止要請を評価
ソフトバンクの孫正義社長は9日の記者会見で、菅直人首相が浜岡原発の停止を要請したことについて「大変危険な状況から国民を守るというのは、非常に適切な判断だ」と評価した。孫社長は震災後、個人で10億円を拠出して「自然エネルギー財団」の設立を表明し原発依存からの脱却を訴えており、「財団を通じて日本のエネルギー状況が改善するよう努力していきたい」と述べた。【乾達】
毎日新聞 2011年5月9日
http://mainichi.jp/select/today/news/20110510k0000m020083000c.html
■ヤマハ取締役、浜岡原発「停止で計画停電起きても何とかなる」
「仮に(中止要請によって)工場のある地域で計画停電が起きても基本的な機能が損なわれることはなく済むだろう」という。中部電の管轄内にはピアノや高級ギター、設備音響など「国内生産のほとんどがある」(高橋氏)。
楽器の場合、海外生産比率は52%。中部電がまだ態度を決めていないため「様子を見ながら対応する」と述べるにとどまった。「生産を移管することも必要かもしれないが、まだ分からない」と語った。
日本経済新聞 2011年5月9日
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE2EBE2EBE78DE2EBE2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/522.html
03. 2011年5月21日 10:25:16: xYtnHrjmVI
大腸菌と同様。
感染者とコラボしているのが菌の役割。
普通常在菌はいつでも役割を演じられる。
それは宿主と共同作業である。
したがって、
菌、ウイルスイコール病源とはならない。
イコールには条件が付く。
http://www.asyura2.com/09/buta02/msg/860.html#c3
01. 2011年5月21日 10:26:44: zg1HQqJF1o
人類未体験ゾーンってことは、なにも参考にできないし、誰も頼れないってことですよね?
そして日本の当事者たちは・・・・
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/521.html#c1
15. 2011年5月21日 10:29:14: zg1HQqJF1o
こういう時に子供を守る側に立てない教師なんか、教師を辞めちまえ!
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/507.html#c15
20. 2011年5月21日 10:31:08: t0nmRms892
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/koumei/961169677/
1 沈思黙考,,2000/06/17(土) 00:34,
『週刊新潮』6月15日号のスクープ記事
報道局長に創価学会会員を就けた「日本テレビ」(読売系列キー局)
創価学会がマス・メディアを操作する危険として、以下のように波紋が広がっています。
『週刊新潮』(6月15日号)は日本テレビの新しい「報道局長」に創価学会員が就任したと報じました。
日本テレビ氏家社長は、6月1日に発表された人事で、3年前に部長に就任していた
石井修平氏(53才)を大抜擢して、局長へ昇進させたのです。
彼は局内では学会員として知られていた人物。
読売グループの渡辺恒雄・読売新聞社長と学会の秋谷会長、公明党藤井富雄常任顧問らが
親密な関係にあることはつとに有名となりましたが、その流れにそって、
日本テレビの氏家社長も創価学会へ急接近し、今回の人事となった模様です。
総選挙を眼前にして、日本テレビの「報道」が、創価学会の操作の範囲に入ったことは重要な問題と
いわねばなりません。すでに明らかなように、読売新聞は自公連立政権を擁護する紙面操作を
行っており、注意深くその意図を読みとり、批判していかねばならない事態にいたっています。
山口県の新生佛教教団は、「読売新聞の不買運動」を呼びかけている。
これに呼応して各団体に広がりそうな雲行きです。
読売、『創価学会』抜擢人事の波紋。
http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/455.html#c20
05. 2011年5月21日 10:31:17: CG3jSuNkdY
内部も外部も被爆してて当然。分かりきったこと。作業員であろうとなかろうと福島県民に限らず被爆している。ソレヲ自覚したくないだけのことか。晩発性の被害、すなはち発癌にはソレで充分。其れ以下は安全との識域は無いのだからモット被爆して、即発病しないと自覚しないよ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/514.html#c5
原発現場に限らずだけど、人を派遣するだけで、
利益を得るような事業は、極めて例外的な
一部のものにとどめるべきだ。
福島原発の作業員も、ただちに直接雇用にして
ちゃんとした報酬や待遇を保障すべき。
**********************
原発作業員が告白「給料は暴力団にピンハネされ、嫌だと言えば脅される」(週プレNEWS)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110520-00000301-playboyz-soci
埼玉県加須市にある旧騎西高校。ここには福島原発のすぐそばの双葉町町民約1200名が避難している。長らく福島第一原発の下請け会社で働いていたBさん(65歳)もそのひとり。そのBさんが、原発の実態にまつわるこんな話を聞かせてくれた。
Bさんの話によると、原発の現場には暴力団が根深く関わっているという。原発労働は、<電力会社〜元請け(財閥系企業やゼネコン)〜下請け〜孫請け〜親方〜日雇い労働者>という順にヒエラルキーが下がっていき、4次、5次以下の下請けの親方といえば大半が暴力団関係者らしい。しかも、そうした親方に雇われると、作業の危険度や給料の天引き率が加速していくという。
「(一時報道された給料)1日40万円なんて下請けには絶対無理。もらっても1日1.5万円から1.8万円くらいがせいぜいだろう。たっぷり上に抜かれるよ。福島の定検のときなんて暴力団は現場に来ないで海辺で遊んでる。家だって邸宅に住んでてね。仕事に来ない労働者に対して脅しをかけるという話もある。今回、福島に向かう作業員のなかにも、親方から電話が入って怖くて断れないから現場に行く人も多いはずだよ」
80年代から原発労働に携わってきた川上武志氏(60歳)は、伊方や福井県美浜原発でこんな現場を見聞きしたという。
「ホームレスの労働者が危険な作業区域に回されて、被爆量が高いから宿舎はタコ部屋とか船の中とかに隔離されているという話を聞いたことがあります。2、3日だけ危ない現場に入れられて、何もなかったように、もともといた公園に戻される。しばらくして被爆の後遺症が出たとしても、彼らは訴える術も知らない。そいう人寄せの作業を暴力団は担っているようですね」
こんな話は、ほんの一部であってほしいと願うばかりだ。
01. 2011年5月21日 10:33:25: CG3jSuNkdY
トヨタも少しは怖いのか。タダ金儲けの種が壊れるからだろう。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/522.html#c1
18. ジャスミン姫 2011年5月21日 10:33:40: 3oqMxGuQAHC8Q : b3vofm4ggA
投稿者のジャスミン姫です。
まず書き間違えがありました事、お詫びします。
茎の太さを計ったら,
直径ではなく、幅が4〜5cm、で太さの周囲を計ったら10cm〜15cm!
今では、高さが、だいたい2m位あります。
また、雑草によっては、生えてくるなり、枯れたような色(薄茶、またはベージュ)で 弱弱しく生えている雑草があります。
市にも県にも相談してみましたが、
なんというか。。。はっきり言って、頼りない回答でしたね。
神奈川県の今の放射能の状態は、とても低いので、放射能が原因ということは
考えられないとのことでした。
そして、ガイガーカウンターなどで検査をすることもしていない。
ただし、野菜やお茶などのごく限られた物に関しては、検査をしている
とのことでした。しかも野菜は、小松菜、ほうれん草といったは葉もののみ、
お茶はある特定のお茶のみ(ってわかりにくい?)他のはやらない。
これじゃ、行政に任せておいて大丈夫かしら?と心配になりました。
おそらく、東北だけでも大変なのに、神奈川県まで、危険だとなると
パニックになるし、お金も出すことになるし、面倒なことになるから
風評被害ということにしておいて、静かにしていなさい、というお上のご命令があるのかも?きっと後から、騒ぎだすのかもしれないですね。
私は既に4月からずっと喉の痛みが取れないです。
みなさん、体調には十分、気をつけてくださいね。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/440.html#c18
01. 2011年5月21日 10:34:58: mugO0CSAGU
IMF専務理事ストロスカーン氏逮捕は、陰謀ではないのか (ジャーナリズム)
http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/679.html
投稿者 ザ・真相 日時 2011 年 5 月 20 日 01:39:24: ff/rUy0mnT4Jw
IMF専務理事ストロスカーン氏逮捕は、陰謀ではないのか。
http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-3723.html
ジャーナリズム より転載
疑問をもつ7つの理由
21. 2011年5月21日 10:36:16: t0nmRms892
氏家斉一郎・日本テレビ会長が死去
2011年3月28日
日本テレビ会長で、日本民間放送連盟の元会長として放送界で強い指導力を発揮した
氏家斉一郎(うじいえ・せいいちろう)さんが28日、多臓器不全のため東京都内の病院で死去した。
84歳だった。
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/677.html
http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/455.html#c21
01. 2011年5月21日 10:36:34: DhMjC6G9OE
天災は忘れたころにやってくるのであって、このような警告がある間は来ないと
考えてよい。勿論確率ゼロではないが、0.001%以下だろう。東海・南海の87%(30年、単純平均で3%/年)に比較すれば遥かに低い。
日本では10年に一回程度の頻度で甚大な被害を被る地震災害に襲われている。
今後10年以内に日本列島が再び大地震に襲われることは10中八九確かだろう。
原発事故はその0.001%でも怖い。国家が滅びそうだ。宝くじはその0.001%でも魅力的でファンは多い。
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/347.html#c1
01. 2011年5月21日 10:40:42: 3yjuIXY4W6
ジャック・どんどんさん、いつもありがとうございます。
官邸が海水注入を止めていたことで、菅政権の崩壊が始まるのかも知れません。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/512.html#c1
02. 2011年5月21日 10:41:18: CG3jSuNkdY
チャイナシンドロームじゃなくて、今回はブラジルシンドロームかなにかで、地下水冷却で、無限に浄化が必要。海洋に流れ出し、世界の海に行き渡り、揮発し雨になって、世界に降り注ぐ。海洋投棄された原発の核廃棄物も海洋核実験の死の灰も交じり合って、永遠になくならないで均質に行き渡る。たいしたことではない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/521.html#c2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110521-00000030-sanspo-ent
児玉清さんに別れ…キムタク「寂しい」
サンケイスポーツ 5月21日(土)7時51分配信
16日に胃がんのため亡くなった俳優、児玉清さん(享年77)の通夜が20日、東京・文京区の護国寺で営まれ、俳優の反町隆史(37)と女優の松嶋菜々子(37)夫妻や女優の松たか子(33)ら900人が参列した。2001年放送のフジテレビ系ドラマ「HERO」で共演したSMAPの木村拓哉(38)は斎場に姿を見せなかったが、「温かく接してくれたことが印象的でした」とコメントを寄せ故人を偲んだ。葬儀・告別式は、21日午前11時半から同所で行われる。
ドラマの撮影が重なり、通夜に参加できなかった木村は、この日夕、マスコミ各社にファクスを寄せ、「現場ではいつも周りのスタッフや共演者に気を配り、常に目線を下げて温かく接して下さったことが印象的です」と在りし日の故人を振り返った。
児玉さんが木村演じる検事の上司役で出演した「HERO」は、当時、俳優業に消極的だった故人にとって、再び俳優熱を燃やすきっかけとなる特別な作品だった。
児玉さんは同作の出演依頼も初めは断るつもりだった。が、当時マネジャーを務めていた長女、奈央子さん(02年に他界)から「木村さんはいま1番の人なんだから、通行人役でも出なさい」と説得された。胃がんに冒されていた娘の病状を知ったばかりだった児玉さんは、これは受けなければと決心。
児玉さんは当時、「この作品を機に、テレビ朝日系クイズ番組『アタック25』の司会者としてしか知らなかった若い世代に俳優として知られるようになった」と笑い、木村について「彼は、僕の人生のたそがれに、ある光を与えてくれた“HERO”ですよ」と語っていた。
現場では、木村の生き生きとした自然体の演技を賞賛していたといい、自ら「カメラや人の目は気にならないの?」と質問も。「演技のときは一切集中できます」と返した後輩を「若いのに見事な心構えだ」と褒めたこともあったという。
木村は現場でいつも優しい笑顔を返してくれた故人の穏和な人柄を振り返り、「寂しいですが、児玉さんお疲れ様でした。ゆっくりお休み下さい」と綴った。この日の通夜には、「HERO」でヒロインを演じた松も参列。温かかった“上司”の死を残念がった。
毎日新聞 2011年4月25日 0時58分
http://mainichi.jp/life/health/news/20110425k0000m030103000c.html
旧ソ連・ウクライナで86年に起きたチェルノブイリ原発事故は、発生から25年となる今も深い傷痕を残している。特に当時の周辺住民は今なお健康被害に苦しみ、原発事故との関連が認められず切り捨てられる例も多い。被ばくとの因果関係がきちんと解明されていないためだ。大気中に放出された放射性物質のレベルは大きく違うとはいえ、福島第1原発事故でも今後、周辺住民への長期にわたる健康調査と配慮が求められる。【キエフで田中洋之】
「(当時のソ連)政府は深刻な問題は起きないといっていた。それなのに……」
ウクライナの首都キエフ北東部のデスニャンスキー地区にある自宅アパートで、ナジェージュダさん(56)は孫のイリヤ君(3)を抱きしめた。次女オリガさん(32)の三男イリヤ君は、心臓弁膜症とダウン症に苦しむ。オリガさんは「こちらの話すことは理解しているのですが、言葉が出ないのです」と顔を曇らせた。
25年前。ナジェージュダさんは、原発職員だった夫と娘2人と一緒に原発から約3キロ離れたプリピャチに住んでいた。原発労働者の町として建設され、当時の人口は約5万人。当時としては最先端の設備がそろい、自然も豊かで住みやすかったという。住民の平均年齢は26歳と若く、活気にあふれていた。
事故は4月26日午前1時20分ごろ起きた。「深刻な事故とは知らされず、屋内退避の指示もなかった。その日は土曜日で暖かく、子供たちは日中、外で遊んでいた」。住民に避難命令が出たのは翌27日。「(健康被害を抑える)ヨウ素剤も支給されなかった」とナジェージュダさんは振り返る。
半年後に今のアパートに入ったが、しばらくして家族に健康被害が認められるようになった。別のアパートに暮らす長女レーシャさん(35)は6年前、甲状腺に異常が見つかり、手術で甲状腺を全摘出した。レーシャさんの3人の子供も病気がち。ナジェージュダさんとオリガさんも頭痛などの体調不良に悩まされてきた。
オリガさんの長男(14)は妊娠6カ月の早産で、次男(10)もぜんそくを患う。三男のイリヤ君は病気のため幼稚園から入園を拒否された。オリガさんは「小学校にはちゃんと通えるといいのですが」と話す。
イリヤ君は病気と原発事故の関連が認定され、月に166フリブナ(約1700円)の手当を国から支給される。だが、ほかの5人の孫たちは事故と健康障害の関連が認定されず、プリピャチ出身者の子供向けの手当、月16フリブナ(約160円)しか受け取れない。被災者の医療支援を行っているウクライナの民間組織「チェルノブイリの医師たち」のニャーグ代表は「放射線と病気の因果関係の解明につながる統計や調査は、費用がかかることもあり行われていない」とウクライナ政府の対応を批判する。
ナジェージュダさんが住む地区には約2万人のプリピャチ出身者がまとまって暮らす。元住民でつくる自助組織「ゼムリャキ(同郷人たち)」は互いのきずなをつなぎとめる文化活動を続ける一方、先天的な障害をもって生まれる子供たちを救済するプログラムをつくった。だが事故から25年が経過し、スポンサー探しは難しくなっているという。ゼムリャキ代表のクラシツカヤさん(55)は「次世代の子供たちに健康被害は広がっている。チェルノブイリの悲劇は決して終わっていないのです」と話した。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/524.html
01. 2011年5月21日 10:46:29: CG3jSuNkdY
厚生労働省が悪いのだ、結果、必要悪と認めているのだから。人格は勿論命さえ認めない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/523.html#c1
09. 2011年5月21日 10:50:03: iQinVlOl1c
西日本は大丈夫だと思うが、冷蔵庫が汚染地帯なら東日本のスーパー生鮮コーナーも凄い汚染地帯になるな!
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/511.html#c9
03. 2011年5月21日 10:52:01: iQinVlOl1c
今個人的に2012年人類滅亡説が気になっている。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/521.html#c3
01. 2011年5月21日 10:57:41: 78IL90wTo6
人類破滅か。何時までも人間が地球を支配し続けると考えている事態おかしい。
キリスト教原理主義者は、わざわざ「第3次世界大戦」を引き起こして、地球が破滅の危機に陥った時、「キリストが人類を救うために再来する」という妄想を信じているようだ。
例の「WTC9.11」の犯人グループの一人、前ブッシュ大統領も信者である。
http://www.asyura2.com/09/news8/msg/539.html#c1
180. 2011年5月21日 10:58:37: XKnZOcR2Wc
>>17
>私は、東電の官僚的体質、原発の利権構造の悪質さについては、これ以上ない確信をもっています。
これは、17さんの思い込みでしょ?きちんと調べてから、その根拠を提示しないと意味ありません。単なる誹謗中傷したいだけなら別ですが。
>電力需給的には本来必要もない原発を、ある特定の身内の利益のために(この辺は広瀬隆「私物国家」に詳しい。是非読んでください)
「本来必要ない」って、正気とは思えません。自動車産業が電気需要を調整するために木金を休日にしました。原発による安定供給は不可欠だったのですよ。広瀬隆氏ですが、きちんとした調査を重ねず、思い込みで書いていますね。デタラメぶりに辟易です。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/922.html#c180
24. 2011年5月21日 10:59:16: uq91HYYVks
「1トンが1億円」の話が本当だったら
ナノポア逆浸透膜カスケードによる高度放射能汚染水の浄化減容の提案
東北大学 流体科学研究所 圓山重直
作成日 2011/4/1
この様な提案もあるし、
クマケン工業(秋田県横手市)がすでに、浄化技術を持っているので、日本のプラントメーカーと組めばすぐにでも、浄化装置はできるはず(塩分と油分を取り除く装置を付加して)、アレバの装置より処理能力が高いはず。
とにかく、この二つの方法を実施化するよう、皆で、あらゆる方法で、政治団体やマスコミに提案しようではありませんか?
昨日(29日)TVで20兆円アレバに払うようになる事を知って仰天しました。
こんな事を誰がやったか、調べて、市中、引き回しの上、獄門、磔にしたいくらいである。
これの真実をしっておられる方はどんどん、コメントお願いします。
福島県人 佐藤忠男
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/501.html#c24
32. 2011年5月21日 10:59:16: FYruUgxTSA
『君死にたまふことなかれ』を『明星』に表したのは与謝野晶子、つまり、お前の曾祖母であったよな。これは、国策日露戦争で多くの兵士がムダに死んでいくのを惜しんでの歌であった。地震・津波は、ともかく「原発」は、人間が自然を征服するなどと血迷った傲慢ゆえの、「神への冒涜」なのだ。なにを勘違いしたのかしらんが、これでは、お前の先祖ばかりか、神までも冒涜しているのがわからんのか?
このうつけものめが・・・・。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/481.html#c32
129. 2011年5月21日 11:00:21: YsAVD5UchE
小出さんを信頼するのは自由、立派と思うのも自由です。しかし研究所で認められないのは原発に反対しているから冷や飯を食わされていると判断する材料がありません。
ネットの経歴が真実なら(どこみても同じ経歴だから多分そうなんだと思いますが)今の日本の大学で(多分世界中で)教授になれない理由があります、この経歴では無理です、またネットにある実績が全てなら無理教授などは無理です。
研究員の優劣はその研究内容と論文によります。なんらかの新しい事を、何らかの権威ある機関に提出して認められなければ成果を上げたことになりません。
いくら本を書いても、マスコミに発表しても、素人受けしてもそれは意味が無いのです。教授選は人気投票ではないですから。
恐らくご本人が一番分かっていると思いますが。
また、この掲示板の中で「放射線が体に良い」というのが御用学者だと決めつけている方がいますが、「放射線が体に良い」を肯定するデーターは放射線医学に存在します。もちろん微小放射線も有害であり、閾値はないという説もあります、ただ現在は、放射線に閾値があるという説を否定出来るだけのデーターが存在しまん。
医学は統計の学問です。
「放射線が体に良い」と解釈できるデーターはネットで調べれば直ぐありますので興味のある方は調べてみてください。ただその解釈が正しいのかは判りません。個人的にはやはり放射線が体にいいというのは言い過ぎのような気はするんですが。しかしデーターはデーターです、その解釈の仕方で御用学者と決め付けるのはいかがなものでしょうか?
個人的には今、この先生を官僚がご本人の意に反する何らかの形で利用するべく国会に呼んでいると思います。官僚の手にかかれば純粋な考えの研究者など赤子の手をひねるようなものですからね。多分現在の御用学者もそんな形で取り込まれていったのでは。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/343.html#c129
04. 2011年5月21日 11:00:22: CrJN2oe5f6
あれ、白紙とは何だったの?
辞書に載るよ、「嘘つきは菅の始まり」
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/520.html#c4
06. 2011年5月21日 11:01:44: sjlm4dYB5g
現在の国民の不満は爆発寸前です。参議院選挙、地方選挙でノーを突きつけられても未だ居座り続ける酷い菅政権、政治家、官僚、東電、収束の気配さえ見せない福島第一原発重大事故で今後も半永久的に漏れ続ける危険な放射能、その後手後手の対策、東電賠償に国民負担、TPP問題、増税問題、等々菅政権にはもう辞めていただきたい。菅直人首相は国民の不幸社会の到来の、まさに厄病神です。
国民の爆発的不満のガス抜きに、タイミングよく小出先生を利用しようとしているのではないだろうか。菅政権は全く信用できないが、かといって参議院は西岡氏がいるから未だましだろうか。参議院行政監視委員会の構成メンバーの素性を全部調べないと安心出来ないことだけは確かですよ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/489.html#c6
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。