01. 2011年3月23日 14:06:54: r8VPP6ItNI
これは今月18日午後、自衛隊が身を挺して行なった、東日本大震災で被害を受けた東京電力福島第1原発3号機への地上からの放水時の映像です。
この災害現場にUFOが現れています。
放水開始前にそのUFOが映っています。 1:34辺りに。
http://falcon238.jugem.jp/?eid=610
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/692.html#c1
【東日本大震災】ボランティア称し“震災泥棒”横行 「日本人は誇りを失ってしまったのか」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/crm11032313330004-n1.htm
2011.3.23 13:31 :産経新聞
震災で東北地方の石油精製所が大きな被害を受け、食料や水を被災地へ車で運ぶのに欠かせないガソリンが不足する中、宮城県南三陸町で、自称・震災ボランティアの男が横転した乗用車からガソリンを抜き取るところを目撃した。被災地では車内の金品を狙う車上荒らしも横行しているといい、南三陸町では有志の住民が自警団を結成し、パトロールに乗り出した。(本間英士)
あたり一面ががれきと化し、住民の姿は見えず自衛隊員や消防隊員らしかいない南三陸町の沿岸部。取材していた21日午後2時ごろ、若い男が路上に横転した白いワゴン車の底部をバールで打ちつけているのに気づいた。
しばらく見ていると、男は燃料タンクに穴を開け、灯油ポンプを差し込んで、中身を携行缶に移し始めた。
近づいて「何をしているんですか?」と声をかけると、男は驚いた様子で言葉に詰まり、「ちょっと使うんです」。「あなたの車ですか」と尋ねると、目をそむけながら首を振った。
そこに偶然、宮城県警のパトカーが通りかかり、異変に気づいた警察官2人が約10分間、男に職務質問。
男は解放されると、近くに止めていた軽トラックに足早に乗り込み、記者をにらみつけて立ち去った。
県警によると、男は職務質問に対し、「ボランティアとして県外から来た。ガソリンを使うつもりだった」と説明。車がもともと壊れていたことや男が反省の態度を示したことから、厳重注意にとどめたという。軽トラックには「新潟県中越沖地震支援」と記したステッカーが貼ってあった。
今回の震災では、東北地方の石油精製所が被害を受け、ガソリンが不足している。警察や消防など緊急車両の燃料は優先的に確保されるが、一般車向けの燃料は行き渡らず、被災者は開店しているガソリンスタンドを苦労して探し出し、4、5時間並んで給油している。
南三陸町では車内の金品を狙った車上荒らしも横行。約1500人が集まる「町スポーツ交流村ベイサイドアリーナ」駐車場で約10台のドアガラスが割られ、地元の芳賀善隆さん(67)らが自警団を結成しパトロールをしている。
芳賀さんは「こんな大変な時なのに。日本人は誇りを失ってしまったのか」と寂しげにつぶやいた。
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/693.html
以下の拙文は,当方の妄想を当方が聞いた空耳です。
福島県,茨城県産の野菜が高濃度で放射性物質で汚染される事態が発生していますが,今日のNHK総合ニュースでの福島市在住の主婦へのインタビューで,主婦いわく,
「野菜を食べないわけにもいかないし,どうしようか考えているの。…」
この能天気な考え方はどこから来ているのか?
同じ福島県で,野菜が高濃度で汚染されているということは,自分自身(福島県民全員)が,高濃度の放射性物質を取り込んでいることに考えが至らないのはなぜ?
当方にはまったく理解ができません,「やっぱりゴイムはゴイム」としか言いようがない。この発言を聞いて,ゴイムをゴイムと命名した連中は腹を抱えて笑い転げていることでしょう。
ところで,日本政府の大昔の極秘研究によれば,すでに廃炉になった出力16.5万kWの東海原発で事故が起こった場合,最悪日本全土のほとんどの地域(東海原発の周囲半径1000km)で,放射能汚染のため
農 業 が で き な く な る
という結論だったそうです。(広瀬隆著「原子炉時限爆弾」に明記)福島第一原発の6基の発電能力は16.5万kWの何十倍でしょう。
だから,皆さん「安心」してください。
今は,福島県産,茨城県産と騒いでいますが,そのうち沖縄を除くすべての産地の農産物・水産物は放射性物質に汚染されます。餓死してすぐ死ぬか,国内産の汚染食料を食べてゆっくり死ぬか,外国産の農薬漬けの食料でゆっくり死ぬか,選択肢は3つで大差ありませんから。
http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/426.html
原発に反対してずーっと東大助手のまま、立命館に異動するまで「ガラス張りの牢獄」に20年間入れられていた、と言われる安斎育郎さんはこうおっしゃっている。
--------------------------------------
<放射性物質汚染>正確な情報、規制と補償を/立命館大学国際平和ミュージアム名誉館長(放射線防護学) 安斎育郎さん
「しんぶん赤旗」 2011年3月23日 3面
東京電力福島第1原発事故の影響で規制値を超える放射性物質が検出された野菜や原乳を政府が出荷規制した問題について、安斎膏郎立命館大学国際平和ミュージアム名誉館長(放射線防護学)に聞きました。
今、福島第1原発から放射性物質が出ている事実があり、それによって農産物などの食品が汚染されることは予想されることでした。
特に大量に出ているのはヨウ素131という放射性物質で、これを含む農産物を摂取し続けると、主に体の甲状腺にヨウ素131が蓄積し、わずかながら発がんのリスクが高まる可能性があります。ですから、法律にもとづく暫定規制値を設け、これを超えた農産物を市場に出さない措置をとるのは必要なことです。
同時に、今の段階では放射能汚染の危険を過度に恐れる必要はありません。仮に規制値を超える、あるいは超えているかもしれない農産物を口にしたからといって、苦にするようなリスクを負うわけではありません。
特に被災者の方々はただでさえ地震と津波による被害、避難による心労がある中、余計な負担を抱えることはよくありません。それよりも栄養や衛生改善の支援を急ぐべきです。
政府は規制値を設けた以上、それを超える農産物を市場に出さない措置をきちんととる必要があります。当然、損害を受ける農家への補償を行い、その際は、補償対象となるかどうかをきちんとチェックし、規制値を下回ったものの風評被害を受けた場合も補償対象とすることが必要です。
政府は、「隠さない、うそをつかない、過小評価しない」を原則に、放射性物質について正確な情報を公開すべきです。
今回のような汚染を、医療上メリットがあるCTスキャンの際の被ばく量と比べるのは誤りです。参考にするなら、日常的に自然界から浴びる放射線の数値でしょう。
07. 2011年3月23日 14:11:24: DhMjC6G9OE
現在の状況は、後藤政志らの主張が正しく、05のような原発推進派は国賊としか言葉が無い言動を行ってきたことを示している。この期に及んでもだ。この後始末、彼らにとってもらおうか。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/546.html#c7
2011年という年は、日本現代史の記録的な特異点になるであろう。「3・11」。誰の頭にもすぐさま、あの忌まわしい「9・11」が想起されたことであろう。HAARPの5文字が脳裏を過ぎった人も少なくないと思う。HAARPであろうとあるまいと、この大惨事が天災ではなく、仮に元は天災に起因しているとしても、未曾有の人災に一変したことについて、疑いを挟む余地はない。
つくづく昨年の民主党代表選において、菅直人の当選を許してしまったことが、悔やまれて悔やまれてならない。パフォーマンス最優先の菅の対応の度外れた拙劣さが、どれほど人災化に貢献しているか、すでに無数の投稿によって指摘されているので、ここでは繰り返すまい。雑多な論評をあれこれ漁っても、情報洪水に飲み込まれるのが落ちである。震災オタクになっても意味が無い。
幸い★阿修羅♪のホームページに、広瀬隆氏のYouTube映像が掲載された。ありがたい。あれこれ読み漁るより、この映像を見て、可能な限り拡散されることをお願いするのみである。ただしそれでも、次の読売の報道だけは、やりすごすわけにはいかないので引用し、言及をしておきたい。
「東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡り、米政府が原子炉冷却に関する技術的な支援を申し入れたのに対し、日本政府が断っていたことを民主党幹部が17日明らかにした。
この幹部によると、米政府の支援の打診は、11日に東日本巨大地震が発生し、福島第一原発の被害が判明した直後に行われた。米側の支援申し入れは、原子炉の廃炉を前提にしたものだったため、日本政府や東京電力は冷却機能の回復は可能で、『米側の提案は時期尚早』などとして、提案を受け入れなかったとみられる。
政府・与党内では、この段階で菅首相が米側の提案採用に踏み切っていれば、原発で爆発が発生し、高濃度の放射性物質が周辺に漏れるといった、現在の深刻な事態を回避できたとの指摘も出ている。
福島第一原発の事故については、クリントン米国務長官が11日(米国時間)にホワイトハウスで開かれた会合で『日本の技術水準は高いが、冷却材が不足している。在日米空軍を使って冷却材を空輸した』と発言し、その後、国務省が否定した経緯がある。」(2011年3月18日 読売新聞)
冷却材というのは、中性子を効率よく吸収するホウ素材のことである。菅がこのアメリカの提案を受け入れてさえいれば、福島第一原発の惨事は、惨事とならなくてすんだのである。東工大出の菅には、俺には原発のことが分かるという、鼻持ちならない自負がある。そしてその自負に固執する性格のために、収拾の付かない大惨事を招いてしまったのだ。私たちは歴代の首相の中に、このような大罪を犯した人物がいたことを、孫子の代まで伝え、一国のリーダーを選びそこなうことの悲劇を、民族の記憶の中にとどめておかなければならない。
菅直人が、この災難を、政権延命の千載一遇の貴貨であると思っているとしたら、これ以上の国辱的犯罪はない。東京電力のスポークスマンと化したおしゃべり枝野は、蓮舫とのタッグによって、災害対策予算をずたずたに仕分けした戦犯ですらある。「100年に一度の災害への対策は無駄」と言った舌の根は、まだまだ乾いてはいないはずである。
ここではマスコミ各社による許せない犯罪について指摘しておきたい。NHKを筆頭とする各テレビチャンネルは、御用学者を動員して、放射能汚染に関して、一貫して「直ちには生命に危険なレベルではない」とくり返している。今NHKのテレビでは、自衛隊のヘリが海水を原子炉に向け投下している作業を実況放映している。ヘリの床には鉛を敷き詰め、クルーは防護服で身を固め、低空でのホバリングを避け、上空から風向きを計算して投下している。投下した水は、ほとんどが雲散霧消しているように見える。焼け石に水でならなければいいが。それにしても上空の空気に接触すると、ごくごく短時間であっても生命にかかわることを、この事実は物語っているのではあるまいか。
マスコミのごまかしのポイントはこうだ。彼らは、例えばレントゲン撮影の場合の被爆は50マイクロシーベルトなので、これと比べて生命に危険な数字ではないという論法を使っている。少し考えれば分かることだが、人体へのリスクの放射線量は、累積値、すなわち時間の積分値なのである。つまりどれだけ長時間被爆したかが問題なのだ。レントゲンの撮影なら1秒で済む。居住地での被爆では、そうはいかない。1日は24時間だから、被爆値は1時間当たりの発表値を24倍にしなければならない。10日で240倍、100日で2400倍である。マスコミはあえてこのことに触れない。「直ちには生命に危険なレベルではない」の、「直ちには」が曲者なのである。これこそまさに、情報操作以外の何ものでもない。
上の表は、福島第一原子力発電所の設備の概要である。下から2行目は燃料の種類である。3号炉に「MOX」とある。MOXとはミクスド・オキサイド、すなわち二酸化ウランと二酸化プルトニウムの混合物という意味である。今回の事故で、東京電力が秘密裏にこのMOX燃料を使用していたことがばれてしまったのである。ウィキペディアの記述を見てみよう。
「MOX燃料とは混合酸化物燃料の略称であり、使用済み燃料中に含まれるプルトニウムを再処理により取り出し、二酸化プルトニウムと二酸化ウランとを混ぜたものである。主として高速増殖炉の燃料に用いられるが、既存の軽水炉用燃料ペレットと同一の形状に加工し、核設計を行ったうえで適正な位置に配置することにより、軽水炉のウラン燃料の代替として用いることができる。これをプルサーマル利用と呼ぶ。」
MOX燃料を軽水炉の燃料として使うことの危険性について、京都大学原子炉実験所の小出裕章助教は、論文「プルサーマル導入─その狙いと危険性」の中で、次のように指摘している。
「プルトニウムが猛毒物質であることはすでに述べた。それとは別にプルトニウムを軽水炉で燃やす場合には、別の危険が付きまとう。軽水炉はウランを燃やすために設計された原子炉であり、プルトニウムは、@ウランより燃えやすい(核分裂断面積が大きい)、Aウランより制御しにくい(遅発中性子割合が少ない)という性質を持っているため、それを原子炉の燃料に使うと危険が増える。さらに、燃料の融点が低下したり、プルトニウムを燃料の中に均一に含ませることが難しいため局所的な燃焼が進むなど、技術的な多数の困難を抱えている。従来の軽水炉さえ厖大な危険を抱えていたのに、その軽水炉でプルトニウムを燃やせば、危険はさらに増大する。」
ただでさえ危険なMOX燃料であるが、一旦メルトダウン事故が起きると、二酸化ウランとは比較にならない被害をもたらす。このようなMOX燃料の使用について、今回の事故が起きるまで、国民はおろか、福島県民ですら全くの蚊帳の外におかれていたのである。しかも事故が起きてからの報道でも、このMOX燃料についてはタブー扱いになっている。
今回の福島原発事故の主たる原因は、地震ではない。津波である。津波によって、原子炉を冷却するための電源装置が全滅してしまった電源事故なのである。電源関連の回復以外に対処は無い。今回の地震についてはマグニチュード9.0で、観測史上最大規模であるとか、世界第4位とか言われているが、これらはきわめて意図的な捏造である。実際の規模は、阪神・淡路大震災より小さかったと言われている。津波が被害を拡大したわけであるが、これとて過去を遡れば、より大型の津波の記録がある。
1896年(明治29年)6月15日午後7時32分30秒に発生した明治三陸地震に伴う津波は、本州観測史上最高の波高38.2mを記録した。波高は北海道の襟裳岬で4m、現青森県八戸市で3m、現宮城県女川町で3.1mであったが、現岩手県宮古市の三陸海岸で14.6m、現山田町で10.5m、現宮古市で18.9m、現釜石市で8.2m、現大船渡市で22.4m、綾里村で21.9mと軒並み10mを超える高さを記録した。とくに綾里湾の奥では入り組んだ谷状の部分を遡上して、日本の本州で観測された津波では最も高い波高38.2mを記録している。
今回の災害が千年に一度であるとか、想定外のものであるというのは、まったくの作り事である。とくに福島原発の津波に対する想定値は何と5mであった。津波による被害などは、設計時から全く想定すらされていなかったに等しい。5mの想定に対して9mの津波が押し寄せたところに、今回の大惨事のほとんどすべての原因があったのだ。まさに人災そのものである。この人災の責任を回避するために捏造されたのが、千年に一度というストーリーであり、その根拠が、マグニチュード9.0という嵩上げされた捏造数字なのである。
それはそれとして、今回の惨事が巨大なスケールの大惨事であることに変わりはない。その大惨事に、これまた前代未聞の菅らによる人災が加担して、それこそ千年に一度の大惨事に発展しつつあるのである。
ここで自己紹介をするべきではないかと思うが、私の顔の一つは原発設計者であり、人類の代替エネルギーとしてトリウム熔融塩炉による、安全で安心で安価な新しい原子力エネルギーを普及していくプロジェクトのプランナーでもある。詳しくは拙著「東ティモール非電化人口を一掃するトリウムエネルギー」をご覧いただきたい。安全な原発などありえないと固く信じている方にとっては、目から鱗を落としていただくチャンスになるかもしれない。
わが国のトリウム研究の大御所といえば、古川和男博士であるということを否定する人はいまい。その古川博士が、3月17日の朝日新聞「私の視点」に「福島緊急事態への対処体制へ疑念」と題する投稿を寄せている。下記に引用しておこう。
引用開始 一昨日辺りには、福島原発の事態もピークを越したのではないかと思いつつあった。しかし今は違う。私より何十倍も情報を持ち、あの原発の設計に関わった友人から「少なくも4号は、注水に失敗すればチャイナシンドロームである。しかも、注水困難な場所で500トンの水必要。今後の数日が運命の分かれ目。」と聞かされたからである。
今頃になって、「5,6号も危いので電源工事に掛るが、放射能が高いので今夜は見合わせる。」と報道している。真相は知るべくもないが、今まで何をしていたのであろう? また、今朝の報道で、「内閣官房参与に、放射線安全専門の小佐野氏任命」とあった。良い人事とは認めるが、今頃寝言ではないかと思う。
これは最高度水準の「国難対処プロジェクト」なのである。しかし、その自覚が菅首相にも東電社長にもあるとはとても思えない。否ある、と強弁するであろうが、「本質を知らない空威張りか、格好付け宣伝」に見える。だから、官房長官などが無責任にもTVに出ずっぱりで、「お疲れ様」と言われ今寝ていると。考えられない醜態である。あれは、広報部長の仕事である。時に顔出すのは良いにしても。
「プロジェクト」とは、「プロジェクト・リーダーを任命する事」なのである。チェルノブイリ時の様に、「レガソフ」を任命することである。日本人は、遂にその原則を学習できていないのである。最近の、全ゆる種類の国内外問題は責任者不在で失敗しているではないか。これがまた露見したに過ぎないが、今度はこれでは済まされない。「国家転覆」の危機である。まだ遅くない。否遅くても「今日から目覚めて、実行を」。 菅首相は「原子力に強いのだ」と胸をはったそうだが、知識の問題では無い。知恵、理念、思想の奥底の問題である。
どう言えば本当に判って貰えるのであろうか? レガソフは、事件の翌日からの超人的な苦闘の末、2年後の事件記念日前夜にピストル自殺した。あの強大硬直したソ連体制と真っ向から対決した(そして滅ぼした)からである。今の日本の、政府、業界、学界の低俗体質の全てに挑戦せねば、この問題は解決できない。それは、全国民が一瞬一瞬に見せつけられている現実の真相なのである。それを乗り越えて、この大国難に挑戦してくれるのが「プロジェクト・リーダー」であり、したがって『個人』以外には有りようが無いのである。
「そんな事出来る訳が無い」とあっさり逃避し続けてきたのが、少なくも私が生きて知っている「この3,40年の日本」であった。しかし、繰り返すが「これは未曽有の大国難」なのである。菅首相は「理解賛同して実行」する「重大な責務」を正に「自覚」願いたい。一刻を争う「非常時」が今である。
聞いて頂きたかったのは以上であるが、レガソフに付き補足すると、彼は大学を出てすぐに原発現場を知るべく修行し、現炉型は危険、恐らく「熔融塩炉型」が最良必須と決断し、上述の任命1ヶ月前には熔融塩炉建設許可をえていたのである。彼らは、私にその3年前に共同開発を提案していた。今は、漸く世界的にその炉の評価は定まりつつある。原理的に重大事故は起こさないのである。
引用終り
「プロジェクトとは、プロジェクト・リーダーを任命する事」。まことに当を得た指摘である。このことを国政のレベルで言い換えれば、「国政とは、宰相を任命する事」なのである。現下における最大の不幸、最大の国難は、たしかに地震・津波・原発事故の3点セットなのかもしれない。しかしそれ以上に日本国民にとっての大きな不幸、大きな国難は、この不幸、国難のときにあたって、選りにも選って菅を宰相に任命していることではないだろうか。
ニューヨークタイムズの電子版も、16日、東日本大震災後の日本で混乱が深まっているのは、政治指導力の欠如や、民主党政権への不信感から官僚の能力が生かされていないことが原因だとする分析記事を掲載した。
「日本の指導部の欠陥が危機を深刻化」との見出しの記事は、計画停電実施に際して事前情報が少なく、市民の不安が増大したと指摘。1970年代の石油ショックでは、企業の計画停電が官僚主導で『整然と』実施されたのとは対照的に、今回は『菅直人首相や官僚は一切計画にタッチせず、東京電力に任せきり』で、被害拡大や国民の危険に関する情報の共有をめぐっても『指導力の欠如』を浮き彫りにしたとの見方を示した。
民主党は、政策に一貫性がなく経験不足で迷走、官僚も不信感を抱いていると指摘。米国防総省や国務省などで勤務した経験があり、日本の省庁にも出向したことがあるロナルド・モース氏は『現在の日本政府は明らかに指導力が欠如している。こういう事態で、その度合いは明確になる』と述べた。」(共同)
今全ての日本人が取り組むべき課題は、「禍をもって福となす」ことに尽きるであろう。復興の一語である。3・11以降、実は何人もの人から小沢一郎氏の安否消息を訪ねられた。無事地元におられるから安心してください、と返信していた。そこに受け取ったのが、政治評論家、板垣英憲氏からの有料メルマガである。引用したいのはやまやまであるが、残念ながら有料メルマガであるため、禁無断引用・転載とある。リードの部分は次のとおり。
「小沢一郎元代表はいま、郷里・岩手県奥州市の大先輩・後藤新平が、関東大震災で壊滅した東京を復興させた偉業に習い、『東日本復興事業』の先頭に立とうと意欲を燃やしている。」
関東大震災からの復興時にリーダーシップを発揮した後藤新平については、ウィキペディアはこう書かれている。
引用開始
関東大震災の直後に組閣された第2次山本内閣では、内務大臣兼帝都復興院総裁として震災復興計画を立案した。それは大規模な区画整理と公園・幹線道路の整備を伴うもので13億円という当時としては巨額の予算(国家予算の約1年分)のため財界等からの猛反対に遭い、当初計画を縮小せざるを得なくなった(議会に承認された予算は5億7500万円)。それでも現在の東京の都市骨格を形作り、公園や公共施設の整備に力を尽くした後藤の治績は概ね評価されている。この復興事業は、既成市街地における都市改造事業としては世界最大規模であり、世界の都市計画史に残る快挙と言ってよい。
特に道路建設に当たっては、東京から放射状に伸びる道路と環状道路の双方の必要性を強く主張し、計画縮小されながらも実際に建設された。当初の案ではその幅員は広い歩道を含め70mから90m、中央または車・歩間に緑地帯を持つと言う遠大なもので、自動車が普及する以前の時代では受け入れられづらかった。
現在、それに近い形で建設された姿を和田倉門、馬場先門など皇居外苑付近に見ることができる。『現在の東京の幹線道路網の大きな部分は新平に負っていると言ってよく、特に下町地区では帝都復興事業以降に新たに街路の新設が行われておらず、帝都復興の遺産が現在でも首都を支えるインフラとしてそのまま利用されている。』また、昭和通りの地下部増線に際し、拡幅や立ち退きを伴わず工事を実施でき、その先見性が改めて評価された事例もあり、『もし彼が靖国通りや明治通り・山手通りの建設を行っていなければ、現在の東京で頻繁に起こる大渋滞がどうなっていたか想像もつかない。』
引用終り
後藤新平と小沢一郎氏が同郷であることに、私は偶然以上の引き合わせを感じざるをえない。いっぽう菅はといえば、亀井静香氏や田中康夫氏が連立与党の立場から挙国体制を要求しても知らん振り。そうかと思えば唐突に、谷垣自民党総裁に入閣を迫ったりする。政権延命のためのパフォーマンス以外は全て不作為、不作為、不作為。今に国民生活のほうがメルトダウンしてしまう。いっぽう森永卓郎氏は、震災復興についてこう語る。「しっかりとインフラ回復をしないと、被害が長期に及ぶ」と。
「阪神大震災直後、95年度の近畿圏の名目成長率は2.44%と、全国の1.5%を上回っている。翌96年度も近畿圏が2.9%と、全国の2.8%を上回った。ところが、97年度に近畿経済の成長率は▲1.3%と大きなマイナスを示し、全国の▲0.00%を大きく下回った。その後2002年度まで、近畿経済の成長率が全国を上回ることはなかった。
大きな復興予算の投じられる最初の2年間程度は、復興予算のために経済活動が下支えされる。しかし、そのカンフル剤の効果が消えると、経済は長期低迷に陥るのだ。例えば、典型は神戸港だ。かつてはコンテナ取扱量世界3位を誇る国際ハブ港だったが、阪神大震災で使用ができなくなって、その後韓国の釜山港などに、ハブ機能を奪われてしまった。最大の原因は、船舶の大型化が要求する水深に神戸港が対応できていなかったからだ。阪神大震災で被災したのをきっかけに、国際ハブ港の条件を満たすように抜本的な改善をすればよかったのに、当面の復旧が優先されてしまったのだ。」
森永氏は復興資金に無記名の無利子国債を充てよと言う。それもよい。しかし、森永氏の正鵠を得た指摘のとおり、なすべきは決して復旧ではない。復旧なら誰でも考える。もっとも菅には、その復旧すらできまいが。必要なのは復興である。それこそこれを機会に、禍をもって福となすには、千年に一度の震災や津波に襲われてもびくともしない、新しい日本の国土を建設することである。これを構想できるのは、まさに後藤新平級の不世出のリーダーなのである。
3・11の大惨事の前、小沢一郎氏は『続・日本改造計画』をすでに脱稿していたはずである。今小沢氏は、おそらくこの『続・日本改造計画』の延長線上に、さらに大きく構想を発展させて、千年に一度の天災にも耐えられる大東北の建設を構想しているに違いない。板垣氏によればそれは、大堤防、港湾、都市改造、住宅建設等の、とてつもない気宇壮大なスケールだという。
ここでもう一度財源について語ろう。以下は3月18日の産経の報道である。
引用開始
東日本大震災を受け、政府は、復旧・復興のための補正予算編成に向け、主要財源として日銀が全額を直接引き受ける「震災復興国債」を緊急発行する方針を固めた。複数の政府筋が明らかにした。発行額は10兆円を超す見通し。日銀や与党と早急に調整に入り、野党も含めた合意を目指す。
政府は、震災復興対策の新たな財源確保を目指し、平成23年度予算案で計上した子ども手当や高速道路無料化などの財源を全額充当することを検討したが、3兆3千億円程度にしかならず、有効な対策は打てないと判断。新規国債発行も検討されたが、国債を市場に大量流通させれば財政事情が悪化する上、国債の格付けが下がり長期金利の上昇をもたらす危険性がある。
このため、震災復興国債を日銀に引き受けさせる案が急浮上。日銀による国債引き受けは財政法5条で禁止されているが、同条のただし書きに「特別の事由がある場合において国会の議決を経た金額の範囲内ではこの限りでない」と規定されており、今回の震災は「特別な事由」にあたると判断した。
日銀は日銀法で独立性を担保されており、難色を示す可能性もあるが、与野党に政府の関与を強める日銀法改正の動きがあることから最終的に引き受けに応じるとみられている。
平成7年の阪神大震災の復興対策では3度の補正予算で計3兆3800億円が計上された。今回の震災ははるかに規模が大きいことから「10兆円や20兆円では足りない」(亀井静香国民新党代表)との声もある。
一方、自民党の谷垣禎一総裁は時限増税を提案したが、菅直人首相は『日本経済をさらに悪化させかねない』として否定的な考えを示しているという。政府・与党が目指す復興対策の平成23年度補正予算編成では、23年度予算案に計上された子ども手当(2・2兆円)や高速道路無料化(1千億円)、高校授業料無料化(4千億円)、農業戸別所得保障制度(6千億円)などに充てる予定だった財源を振り分け、残りを震災復興国債で賄う方針。道路や橋梁(きょうりょう)などについて建設国債発行も検討されている。
引用終り
国債の日銀引受け。悪い話ではない。それにしても亀井氏の指摘は全くそのとおりである。10兆円や20兆円では全く足りない。森永氏が言うように、復旧ではだめなのだ。復興でなければならない。それも後藤新平のようなスケールの大きい大復興である。釜山港にハブ港を奪われてしまった神戸港の轍は、絶対に踏んではならないのだ。
千年に一度の禍を、歴史的大復興という空前のスケールの福に転じ、日本国を再出発させるには、そしてそれを託することのできる小沢一郎氏を日本国民の貴貨として活かすには、この際にこそ政府のもつシニョリッジ特権(通貨発行特権)の行使による造幣益をもって財政とする大英断を下すべきときである。
かなり大上段に振りかざした物言いをしているが、もともとそれほどの大事であるとは思っていない。ところがシニョリッジ特権の話題になると、これまでもそうであったように、意味もなく騒ぎ立てるおしゃべり雀がしゃしゃり出てくるのが常なので、ついついもって回った物言いになってしまうのである。シニョリッジ特権、あるいは政府貨幣を持ち出すと、にわかに怖いものでも見るかのような、あるいはまるで国家規模のM資金話でもあるかのように騒ぎたててくる俄か「金融通」や似非「エコノミスト」が登場しかねないので、ここではまず歴史の事実に学ぶことによって、これらの空理空論を遮断しておこう。
時と所は明治維新の日本である。維新は実現したものの、明治新政府にはとんとお金が無かった。それまでの日本経済は米本位制であり、税制は年貢米で、徴税者は各藩であった。明治政府には徴税システムすら無かったのである。明治政府の開闢は、実に戦争から始まった。戊辰戦争である。その莫大な戦費を賄おうにも、国の米櫃は空っぽであった。明治の国家財政を賄ったもの、それこそ太政官札という政府紙幣であったのである。
この太政官札の発行を考え出したのが、他ならぬ坂本竜馬と越前藩の三岡八郎(後の由利公正)であった。大政奉還後の国家財政について思いを巡らせていた龍馬は、越前藩に幽閉されていた三岡八郎の財政能力を高く買っていた。初対面の龍馬と三岡は、囲炉裏を囲んで飲み、かつ歌い、かつ語ったという。文久3(1863)年5月のことであった。
龍馬は、この若き日の知己に、その最期のときに近い慶応3(1867)年11月1日、再び会いに福井に行くのである。たばこ屋という旅籠の二階に宿をとった二人は、辰の刻(朝8時)から、子の刻(夜12時)まで、「我を忘れて咄(はな)し」「金札(太政官札)を発行せざれば、今日天下の計画はできぬ」ということで、大いに意見一致を見るのである。三岡は後にこう語っている。三岡が龍馬に教えたという調子になっているが、多分、互いに議論しあったのであろう。
「龍馬曰く、金もなく人もなくて至極(しごく)難儀である。私の言ふのに……天下の民は皆天子の民である。……何ぞ財無く人無きを憂へんやだ。……夫(それ)から名分財源経綸(経綸)の順序まで、予て貯へた満腹の意見を語り、夜半九ツ過るまで我を忘れて咄(はな)した。即ち金札を発行せざれば、今日天下の計画は出来ぬといふ事も委(くわ)しく語り……」(『由利公正伝』)
坂本龍馬と三岡八郎(由利公正)とは、夜を徹して協議し、基本方針を確認しあった。さらに龍馬は、越前藩に幽閉されていた三岡を、八方手を尽くして中央政界に押し出した。同年12月、龍馬の根回しによって金穀出納所取締役、すなわち大蔵大臣に任じられた三岡は、明治維新を成功させる上で決定打となった「太政官札」を、慶応4年(明治元年)2月から発行させることに成功したのである。龍馬と三岡は、幕末から明治維新というときに現れた、典型的なケインジアンであった。なんとケインズ理論が体系化される70年も前のことである。
当初明治政府の官制は、祭政一致を原則とした復古的な官制であった。まず神祇官が復活して太政官よりも上位に置かれ、太政官の下に民部省、大蔵省、兵部省、刑部省、宮内省、外務省の六省を置く二官六省制が採られた。太政官札というのは、この太政官によって明治元年閏4月から、明治2年5月までの1年間にわたって発行された政府紙幣であったのだ。発行総額は4,800万両で、通用期限は13年間とされた。戊辰戦争の戦費も含めた5,129万両の政府支出のうち、なんと94%を太政官札で賄なったのである。
当時戊辰戦争によって多額の費用を必要とした明治政府は、殖産興業のための資金が不足していた。欧米諸国に対抗するため、経済発展と軍事力強化による近代国家の形成を急いだ明治政府にとって、繊維産業や軍事産業などを柱とした産業育成政策である殖産興業の推進は必要不可欠であった。
日本初の紙幣の登場に、国民の間には戸惑いも生まれた。国民が紙幣そのものに不慣れであり、また新政府への信用も強固というわけではなかったので、太政官札100両を金貨40両と交換するケースもあったという。その対策に、政府は額面以下での本位貨幣との交換を禁じたり、租税などに太政官札の使用を義務付けるなどの政策をとったりしたという。とはいえ、もしも太政官札が発行されていなかったら、殖産興業のためのインフラ財源も確保できず、日本の近代化は大幅に遅れを取っていたに違いない。
また、財源確保の手段を他国からの借り入れに依存していたら、当然他国からの干渉を受けざるをえないことになる。欧米の先進国に肩を並べる近代国家に成長を遂げていくには、国の財政基盤を固める政府紙幣の発行は、無くてはならない必須のものであった。流通期間は短かったが、現在の日本の礎を築いた明治維新の日本経済の基礎を築く上で、太政官札の果たした役割にはきわめて大きいものがあった。
それにしても元をただせば、二人のうら若き青年の「朝まで生ダンギ」が、やがてGDP世界第二位となる国家の財政基盤をつくったというのだから、実に痛快というしかないではないか。その日本を再出発させるべき今、竜馬と三岡に倣って大復興の財源をつくろうというときに、ああでもないこうでもないという小田原評定は無用である。虚心坦懐に歴史に学ぶ心さえあるならば、今こそまさに実践のときではないか。
政府貨幣の発行について、実は難しいことは何もない。実際私たちが日常使っている1円、5円、10円、50円、100円、500円玉は、大蔵省造幣局が発行している政府貨幣であって、日銀が発行しているお金ではない。記念硬貨もすべて大蔵省造幣局が発行する政府貨幣である。別に硬貨に限定されているわけではない。かつて私が子どもの頃には、政府紙幣もあった。靖国50銭札と板垣50銭札である。日銀とは別に、政府がシニョリッジ特権(通貨発行特権)を行使して通貨を発行することは、今現実に実行されている目の前の事実であって、法的にも実務的にも何らの問題もありえない。
ところが既述のように、話題が政府貨幣のこととなると、魑魅魍魎のやからがあれこれと口を出すのである。平成15年4月、日経新聞の招待によって来日したノーベル経済学賞のコロンビア大学教授、ジョセフ・E・スティグリッツ博士が、基調講演の中で、日本政府が財政財源を調達するために、政府紙幣の発行に踏み切るべきだと提言したことがある。
このとき当時日銀の理事で、現在わが日銀の総裁である白川方明氏は、政府紙幣も日銀券も、お札であることに違いはないのだから、政府紙幣の発行などはナンセンスであるとの批判をシンポジュームの席上で投げ返したのである。おそらくスティグリッツ博士も、あまりにも幼稚な日本のエコノミストの実態を知って、あきれ果ててしまったに違いない。
現日銀総裁の白川氏にして、政府紙幣と日銀券の間にある決定的な違い、すなわち造幣益の有無について全くの無知であるということである。日銀券は、どれだけそれを発行しても、それによっていわゆる造幣益という政府の財政収入は1円も生まれない。菅内閣が決めたように、かりに新規に発行された国債を、震災振興国債と呼ぼうが何と呼ぼうが、これを日銀が購入し、その国債の対価を新規に発行した日銀券で政府に支払ったとしても、結局それは政府の日銀からの借金であって、政府の債務がそれだけ増えるだけのこと。政府にとっていささかも造幣益のような利益が得られるわけではない。
また日銀券の発行は、その額がそっくり日銀の負債勘定に計上されるのであって、日銀自身にとっても、日銀券の発行によって造幣益が生まれるわけではない。ところが日銀券の発行と違って、政府貨幣を発行した場合、その発行額は、いっさい政府の負債にならないのである。
造幣局の統計データによると、昭和23年から平成22年までの政府貨幣(硬貨)の発行額は、5兆7738億8367万9000円、記念硬貨の発行額は2兆0167億5050万円、合計すると7兆7906億3417万9000円、ざっと8兆円にもなる。これは政府貨幣であるから、この金額は政府の負債勘定には計上されていない。この発行額(額面価額)8兆円から、原料費や加工費を差し引いた差額としての正味の造幣益は、政府の財政収入として、一般会計に繰り入れられてきたのである。
政府紙幣と日銀券のこの決定的な違いを、何と現日銀総裁の白川氏はご存じなかったのである。そして既述のように、政府紙幣も日銀券も、お札であることに違いはないのだから、政府紙幣の発行などはナンセンスであるとのたまわったのである。スティグリッツ氏が基調講演の中で、政府紙幣の発行は、債務としては扱われないと断言しているにもかかわらずである。
幸いわが国には、シニョリッジ特権の実践的活用について、理論と実践論の両輪を極めた天才がいる。大阪学院大学名誉教授の丹羽春喜博士である。丹羽博士の政策論に賛同する有志20名が、小渕恵三首相に政策要求書を提起したのが平成13年7月1日であった。それから10年、測りようのないほどの知的価値をもつ博士の提言は、残念ながらおしゃべり雀の話の種にされるか、さもなければ反ケインズ主義者の悪罵の標的にされてきた。10年が経過しようとしている今こそ、何としても博士の理論と実践論に日の目を見せなくては、それこそ日本人の恥というものであろう。
丹羽博士の実践論は決して難しい話ではない。それどころか実にスマートである。博士の実践論をよく知りもしない自称「エコノミスト」が、日銀券とは別に政府紙幣を発行すると、ATMや自販機などが混乱するとか、ハイパーインフレが避けられないなどと訳知り顔で論じている。まずは謙虚に耳を傾けるべきである。以下、博士の実践論の要諦を述べてみよう。見事にプロのエコノミストの発想の盲点をついていて、実に面白い。
はっきりさせておくべきことは、政府の財政収入を得る手段は三つしかないということである。(1)租税徴収、(2)国債発行、(3)通貨発行である。(1)にも(2)にも限界がある。ならば今日の深刻な財政・経済の危機を打開する財源調達は、(3)の通貨発行という手段しかない。そして通貨には、日銀券と政府貨幣しかない。 そしてすでに検討してきたように、政府貨幣を発行すれば財政収入を得られるが、日銀券の発行ではそれを得られない。平成10年3月末まで施行されていた旧日銀法においては、日銀券の発行には担保を必要とした。平成10年4月より、この担保の規定はなくなっている。だからといって日銀が無制限に日銀券を発行して債務超過に陥ってしまうことは、決して望ましいことではあるまい。 ところが政府貨幣では、この点が全く異なる。すなわち、通貨に関する基本法である「通貨の単位および貨幣の発行に関する法律」(昭和62年、法律第42号)では、貨幣すなわち政府貨幣の製造および発行の権能が政府に属するということが明記されている。この政府の貨幣発行特権(シニョリッジ特権)は、無制限かつ無担保である。しかも発行された政府貨幣の額が、政府の負債として計上されることもなく、その発行額は政府の正真正銘の財政収入になる。 こうした政府貨幣の発行による造幣益に対して、政府は利息を支払う必要も無ければ、償還をする必要もない。生産能力の余裕が十分にある現在のわが国のような状況下では、これは現世代および将来世代の国民の負担にもならない。 問題はここからである。政府紙幣というと、ほとんどの人は、今の日銀券の1万円札のほかに、別の政府紙幣の1万円札が印刷され、発行されるイメージをもつ。そこからATMがどうのこうのとか、自販機がどうのこうのとかいう議論が出てくる。
ついでに言っておくと、香港で使用されている紙幣の額面は10、20、50、100、500、1000HK$で、香港上海銀行(香港上海匯豐銀行=HSBC)、スタンダード・チャータード銀行(香港渣打銀行=Standerd Chartered Bank)、中國銀行(中國銀行香港分行=Bank of China)の3行からそれぞれ発行されている。額面によって紙幣(印刷)の色は統一されているが、デザインが違うので少し戸惑ってしまうかも知れない。しかし慣れるとどうということはない。ATMや自販機における混乱も全く無い。
丹羽博士の提案のスマートなところは、現実的に政府貨幣ないし政府紙幣を発行する必要がまるで無いところにある。つまり、国のシニョリッジ特権を、例えば500兆円分といった一定額分を日銀法第38条によって日銀に売ればいいのだ。その際政府がある程度の値引きをして売れば、日銀は日銀自身の資産内容を大幅に改善することができる。
日銀からの政府に対するその代金は、何も日銀券の現金で支払う必要は無い。500兆円であれば500兆円の金額が記された日銀の保証小切手を政府に渡せばそれでいい。政府はその保証小切手を財源として、震災復興なり、いかようにも財政出動に使えばいいのである。これこそが丹羽博士の「救国の秘策」である。実にスマートで、すっきりしていてすばらしいではないか。
丹羽博士の救国の秘策は、非常に容易かつ安全である。しかも効果は絶大かつ即効的である。問題があるといえば、こうした理に適った政策を禁じ手としてタブーにしたい、理屈の分からぬ妨害勢力の存在(多分日銀も)であり、あるいは日本がこうした超積極的な財政政策を採ることを、快く思わない海の向こうの金融勢力らである。
彼らの一部はまちがいなくこう言ってくる。そんなことをしたら、必ずハイパー・インフレになる、と。とんでもない。彼らには、わが国の経済が、どれほど長期にわたってデフレギャップ(需要不足による生産余力)を拡大してきたかが分からないのであろう。インフレギャップの発生など、今の日本には蜃気楼ですらありえない。虚心坦懐に考えれば、この丹羽博士の救国の秘策以外に、今のわが国の財政・経済の深刻きわまる危機的状況を克服する選択肢は何もないはずである。
中にはこういう屁理屈を、上から目線で言うやからがいる。そんなことで味を占めれば、財政規律が緩む、と。こういうやからがいる限り、政府主導、すなわち国民主導の民主主義などは、永遠に実現しない蜃気楼でしかない。だから政(まつりごと)は官僚にお願いしてやってもらわなければならないと言っているのである。
とはいえ、丹羽博士のこの窮極の秘策は、たとえば菅などには、まかり間違ってもできっこない。この秘策を実現するには、まちがいなく抵抗するであろう日銀等の抵抗勢力を、有無を言わせず従わせることのできる「辣腕」が必要であるし、海の向こうの金融資本の圧力と、一歩も引かず渡り合える外交能力も必要である。これらを二つながら備え、これを託せるのは、わが小沢一郎氏をおいては他にいない。ありえない。
元総務相の原口氏が掲げた「日本維新」は、今回の大惨事によって、ますますその意義に現実的な重みを増した。冒頭2011年が、日本現代史の特移点になると言ったのは、そういう意味での日本維新の年になるという意味である。そしてその特移点を突破するのに、わが日本国民は、小沢一郎氏という不世出のリーダーを、まさに貴貨として使うことができるのである。
小沢一郎氏を使うことができると書いた。この表現には重大な意味がある。どんなに小沢一郎氏が不世出のリーダーであったとしても、その小沢氏に百万力の力を与えるのは、国民である私たち一人一人である。主権在民なのである。小沢氏に何かを期待するのであれば、小沢氏が私たちのために何かをできるように、私たち主権者は何かをしなくてはならない。私たち主権者が立ち上がって行動を起こさない限り、2011年が日本現代史の特移点などになるわけもなく、「日本維新」がなるわけもない。
私事で恐縮であるが、3・11の2週間前、すなわち2・25、私、檀公善は、ついに70歳、古希を迎えた。70歳という節目に当たって、私は私の心の中で、高らかに「日本維新」のための宣戦布告を宣言した。「日本維新応援団」=「日本維新サポーターズ・アソシエーツ」(Nihon-Ishin Supporters Associates=NISA)と称する勝手連の旗を、高々と掲げようと決意した。鬨(とき)の声を天に届けよう。そして厳かに、文字通り命を賭けて戦うことを宣言しよう、と。
私がまず考えたこと、それは目前の「3・19東京一万人集会」に全力集中することであった。この集会の趣旨は、「2009政権交代の原点にかえれ!」、「こんな民主党なんて、いらない!」とあった。この二つが冠スローガンであるということは、例えば名古屋での「減税日本」の闘いや、政権交代の原点回帰を目指す原口一博氏の言う「民主党A」の勢力を広く結集する「日本維新の会」の理念とは、当然統合できるものであると考えた。
言うまでもなく今年2011年という年は、選挙の年である。統一地方選挙の前半、後半を合わせれば、全国で1,069件もの選挙がある。候補者だけでも総勢で万の単位になるであろう。衆議院議員の選挙も、4月24日に決まっている愛知6区の補選はもちろんのこと、衆議院の解散は、いつあってもおかしくない情勢である。
一時は4月24日の統一地方選後半との同時選挙も濃厚とされていたが、そこにまさに降って沸いた東北地方太平洋沖地震によって、被災地域の統一地方選挙の延期が決まった。そして衆議院議員選挙の日程は、とりあえず見えにくくなってしまった。まさに政治の世界は、一瞬先は闇である。
いずれにしても今年の前半が、未曾有の選挙集中の年であることに違いはない。しかも政権党である民主党のメルトダウンによって、選挙の拠って立つ政党基盤はきわめて流動的になってしまい、泥舟と化した民主党の、いわゆる民主党Aの候補者たちを救出する救命ボートには、まだまだ確たるものがない。減税日本や日本維新の会といえども、全国レベルで見れば、揺籃期にすら至っていない。
小沢氏に確固たる政治的基盤を約束することのできる勢力、これを、減税日本や藤島利久氏の「新党市民」を含めて、「日本維新」というキーワードでくくっていいものと仮定するなら、その日本維新の勢力にとって、衆議院議員を含めて、各レベルの選挙に取り組む準備は、まだまだほとんど整っていない。へたをすれば離党難民にすらなりかねない候補者もありうるというのが、今の混沌とした情勢である。
それでもどんなことがあっても、私たちは各レベルの選挙において、日本維新の勢力を勝たせなければならない。だから私は、日本維新応援団=日本維新サポーターズ・アソシエーツ(NISA)という勝手連を立ち上げたのである。
難民といえば、政党や候補者だけの問題だけではない。泥舟化している民主党の党員・サポーターにしても、難民化の危機は目前に迫っている。昨年の民主党代表選で、小沢氏に投票した党員・サポーターが、消えた11万票を除いたとしても、9万人もいる。この人たちのほとんどは、今でも形式上、泥船民主党の党員であり、サポーターなのであろう。
こうした党員・サポーターにも、それなりの大きさの救命ボートを用意しなければならない。いや用意するのではない。自前の救命ボートを自分たちでつくれるように、サポートしていく必要があるのだ。それが日本維新応援団=日本維新サポーターズ・アソシエーツ(NISA)なのである。
再度の確認であるが、3・19に掲げられた、「2009政権交代の原点にかえれ!」、「こんな民主党なんて、いらない!」という冠スローガンと、目の前の各レベルの選挙戦で日本維新の勢力がかかげる冠スローガンとは、必然的に軌を一にするべきものであるはずだ。
ちなみに日本維新応援団=日本維新サポーターズ・アソシエーツ(NISA)の第一の冠スローガンは、「原点回帰! 国民の生活が第一」であり、第二の冠スローガンは「○○減税日本VS増税日本●●」である。○○と●●は、勝ち負けを象徴したデザイン的要素に過ぎない。そして以上二つの冠スローガンに加えて、3・11の直後に、第三の冠スローガンとして、「超大型財政出動で震災復興を!」を追加することにした。
上の画像は、NISAの行進旗である。幅が2,456mm、長さが3,473mm、8.63u≒5.2畳の布製の旗である。デモ行進のときに、6人で手に持って行進するためのもの。3・19でお披露目するために作った。3・19のデモでは、ヘリコプターが空からカメラを回して放映するということを聞いていた。ならば空から見える超大型のポスターというか、旗を作ればいいというのが、この行進旗を作った動機である。デザインは、NISAのB2版大型ポスターを、そっくりそのまま拡大したものである。
デザインのモチーフは、イラストレーター川野隆司氏の作品「浪裏朝日」である。政治団体、日本維新の会のサポート活動全般に、自由に使えるという契約を交わした上で使用している。テーマはもちろん葛飾北斎の「浪裏」を現代化した構図と、燃えるような真紅の空をバックにした朝日の大胆な組み合わせである。このデザインは、ポスターをはじめ、名刺やのぼりなど、さまざまなメディアに統一された日本維新のシンボルとして使われていく。
選挙のような大衆動員を必須とする営みにおいては、シンボルやカラーを統一することの意義はきわめて大きい。シンボルおよびカラーに関しては、キーワード連想法による加点法によって評価をするが、このモチーフの場合、連想するキーワードは、日本語だけでも下記のように多岐にわたり、結果、圧倒的なポイントを獲得した。
太陽、朝日、朝、始、開始、スタート、旭日、日新(日々新た)、上る、昇る、上昇、天、天空、陽、陽気、熱、暖、温、温暖、プラス、ポジティブ、真紅、赤、紅、血潮、燃える、萌える、滾る、増、明、夜明け、暁、円、円満、満、丸、日の丸、日の出、日出る国、日の元、日本、日向、東、東方、東洋、和、球、玉、珠、祥、吉祥、福、祝福、福運、開運、勝、勝利、先勝、必勝、大、太、エネルギー、力、パワー、漲る、起。起床。七転八起、達磨、縁起、浪、波、濤、潮、黒潮、動、躍、躍動、興、復興、振興、生、生命、産、産土、生産、興産、富、富裕、豊、豊富、豊穣、豊饒、太平洋、洋、海、富士、不二、鴎、飛翔、……。
さらに興味のない人には蛇足かもしれないが、風水師、王健秋氏に気のパワーを測定してもらった。まさに針が振り切れるほどのパワーが放出されているという。自画自賛に聞こえるかもしれないが、まさに日本維新の夜明け、そして日の出の勢いを象徴する、最高のイメージであるということができよう。とくに東の空から昇ってくる太陽であることから、「東日本復興」のシンボルとして、これ以上のモチーフはないのではないかと自負している。
中心にNISAの3本の冠スローガンを入れた。「原点回帰! 国民の生活が第一」、「○○減税日本VS増税日本●●」、「超大型財政出動で震災復興!」。上部に「日本維新サポーターズ・アソシエーツ」の大きなロゴ、下部に大きくインパクトの強い太陽を配置しながらも、視線はごく自然にこれらの3本の、少し小さめに入れたスローガンに惹きつけられるよう、意図してデザインされている。アートディレクションとコピーは私、檀が担当、デザインはNISA代表でグラフィックデザイナーの松森伸仁が担当した。イラストはくり返すが川野隆司氏の名作、浪裏朝日である。
同じデザインのB2サイズのポスターは、3・19のデモが実行されていれば、全参加者に無償配布ができるよう、印刷を済ませていた。当日は軽トラックで明治公園の会場に運び、そこで参加者全員に1枚ずつ手渡しする予定であった。残念ながらデモが中止され、このことは実現できなかったが、せっかくのことなので、この★阿修羅♪の拙稿をお読みいただいているみなさんに、2種2枚一組を、先着5,000名様に無償でお送りしたいと思う。ただし、手渡しであれば送料がかからないが、メールであれば宅配便でお届けしなくてはならないので、送料として全国一律1,000円(以上)をカンパで負担していただけると幸いである。NISAポスター希望。
日本維新応援団=NISAの活動の一つは、このNISAのポスターを、日本維新、日本復興のシンボルとして、日本中の街角に張り出し、日本中の町や村の屋外、屋内を満艦飾にすることである。既に書いたように、今年は各レベルの選挙が総集中する未曾有の選挙年であるが、民主党のメルトダウンが始まっていることから、いわゆる民主党A、日本維新の勢力となる候補者にとっては、周到な選挙準備もできないままに選挙戦に突入していかなくてはならない特殊な事情、悩みを抱えている。とくに拠って立つ政党基盤がインフラとして十分に確立されていない現状では、政党ポスター等の準備も整わないままの選挙戦になることが十分に予測される。これは民主党Aないし日本維新の勢力にとって、きわめて不利なことである。
上掲のポスターは、最近民主党が制作した政党ポスターである。正気の沙汰とは思えない。崖っぷちに立つ民主党の候補者が、こんな恥知らずのポスターを使って一歩「前へ」進んだら、まっ逆様に谷底に落下すること必定である。まともな民主党Aないし日本維新勢力の候補者に、こんな縁起の悪いポスターが使えるはずがない。だからこそ私たち日本維新応援団が、日本全国の町や村を、浪裏朝日のポスターで満艦飾にしなければならないのである。
ところでこのNISAの浪裏朝日のポスターの、公職選挙法上の位置付けはどうなるのであろうか? このことはNISAの公職選挙法上の位置付け如何に依存している。要するにNISAという勝手連が、公職選挙法199条の5項に規定する「後援団体」に該当するかどうかである。同条同項によれば、「後援団体」とは、「政党その他の団体又はその支部で、特定の公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者(公職にある者を含む。)を推薦し、若しくは支持することがその政治活動のうち主たるものであるもの」と定義されている。
NISAには、後半の「特定の公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者(公職にある者を含む。)を推薦し、若しくは支持することがその政治活動のうち主たるものであるもの」は該当するが、前半の「政党その他の団体又はその支部」には該当しない。したがってNISAは、公職選挙法上の「後援団体」ではない。
こうしてNISAは公職選挙法上の「後援団体」ではなく、NISAのポスターは、公職選挙法の規制を受けることはない。いっぽう、「後援団体」のポスターや、いわゆる「政党ポスター」に該当する場合は、そのポスターは公職選挙法上のきわめて厳しい制限を受ける。NISAのポスターがいかに有利な宣伝媒体であるかは言うまでもない。
各レベルの選挙の公示日は目前に迫っている。●日後の3月24日は都道府県知事、同27日は指定都市の市長、4月1日道府県議員および指定都市の議員、同12日は衆議院愛知6区補選、同17日は指定都市以外の市長・議員、特別区の議員、同19日は町村長、町村議会議員と、文字通り目白押しである。政党ポスターであれば、掲示可能期間は余りにも短く、衆議院議員選挙までの日程を考えると、途中統一選挙前半の期間、後半の期間には、いったん撤去しなければならないのである。
NISAのポスターであれば、無制限に貼り出すことができるし、一時撤去の必要も無い。今から2〜6カ月延期されることが決まった被災地域の統一地方選挙や、いつ公示されるかわからない衆議院選挙にかけて、同一のポスターを、いくらでも、いつまでも、貼り出して構わないのである。とくに被災地であり、小沢氏の出身地でもある岩手県および宮城県、福島県の少なくとも3県で、ずばり東日本復興のイメージであるともいえる浪裏朝日のポスターが、長期間にわたって貼り出されることは、被災者の皆さんをエンパワーする上で、この上ない力の源泉であると自負している。
NISAポスターの頒布は、原則としてデータ渡しで行う。データは無償で提供する。皆さんがパソコンで受け取ったデータを、最寄の印刷屋さんに転送するか、あるいはUSBメモリに落とし込んで持参すれば、全国の大半の印刷してもらえるはずである。またフェデックス・キンコーズのような大型出力のサービス業者に持ち込めば、1枚からのプリントにも応じてくれる。
印刷は、もちろんNISAでも実費で受け付ける。いずれにしても、これらは全てノンプロフィットのボランティア・ベースであって、いかなる卑劣な風評が流布されようとも、金儲けの事業などでは断じてない。いろいろなケースに応じた実費については、現在鋭意製作中のNISAウェブサイトにおいて公開される。
このB2サイズのポスターとは別に、A3弱サイズのミニポスターを、全国各地の最寄のセブン−イレブンの店頭でサービスしているネットプリント経由で受け取ることもできる。プリント料金は、1枚100円である。8桁のプリント予約番号を入力する必要がある。現在この番号は「●●●●●●●●」であるが、有効期間は●月●●日までである。その後のプリント予約番号は、NISAのウェブサイトで公開される。
私たちは、日本全国で、有権者総数約1億人の100人に1枚、すなわち少なくとも100万枚のNISAポスターを掲示したいと考えている。一人平均10枚貼ってくれるとして、10万人の応援団、つまりサポ−ターが必要になる。10万人! 決して小さい数字ではないが、大きすぎる数字であるとも思わない。だって昨年の民主党代表選で、小沢一郎候補に投票した党員・サポーターが少なくとも9万人はいるはずである。この数字には、不正に遺棄されたと噂される11万票は含まれていない。小沢支持の民主党党員・サポーターを結集するだけでも、10万人の応援団は実現するはずである。
民主党がメルトダウンしている過程の中で、これらの党員・サポーターの多くは、このまま放置されれば幽霊党員・幽霊サポーターになるしかない。繰り返しになるが、NISAはこれらの同志たちの救援ボートでもある。民主党の旧党員・サポーターとNISAとの違いは明らかである。どちらかといえば政党の付属物であり、カンパと票を貢ぐパッシブ(受動的)な立場でしかなかった旧党員・サポーターと違って、NISAは、「自立と共生」を地で行く、自主的な勝手連である。パッシブではなくアクティブ(能動的)に活動する文字通りの応援団なのである。
その趣旨は、私たちが共通に使っているメッセージ付き特製名刺のメッセージに表現されている。この名刺はサイズがふつうの名刺の倍。裏表2ページではなく、4ページからなる二つ折りの名刺である。もちろんデザインには浪裏朝日が採用されている。
名刺の内面にビッシリと書かれているメッセージを転載しよう。
転載開始
ごあいさつ
国が君の為に何ができるかより君は国の為に何ができるのか? J・Fケネディ
2年前私たちは、国民の生活が第一の理念に共鳴し、政権交代という偉業を成し遂げました。しかし私たちが目にしたのは、目を覆いたくなる菅政権による政権後退でした。そしてついに政権崩壊へ。
でも私たちは国民の生活を第一とする政治を諦められません。菅政権がマニフェストを放棄し、憑かれたように逆走する中、原口一博元総務相始め、心ある志士たちが、日本維新の旗の下日本の政治を一新する動きを始めました。
日本維新サポーターズ・アソシエーツ(NISA)は、この新しい政治の波を積極的に支持し、とことん応援するために、全国ネットの勝手連として産声を挙げました。
統一地方選、衆院選と、日本列島が選挙一色の季節を迎えています。これらに完勝することこそ、国民の生活が第一の原点に回帰する真の日本維新となるものです。
減税日本、新党市民等、日本維新の会に結集する大小の政党政派の候補を、全員必勝に導くことこそ、日本維新サポーターズ・アソシエーツに課せられた任務です。
この勝手連の運動を、あなたの貴重な1分、1円で支えてください。
私たちが全国で取り組んでいるさまざまの活動については、ぜひ下記のウェブサイトをご覧ください。
この名刺はご希望によりどなたでも無料で使用することができます。ご希望の方は下記ウェブサイトか電話からお申し込みください。
転載終り
このメッセージ付き特製名刺は、NISAの応援団員=サポーター志望者全員に、無料で制作してお届けする。(メッセージ付き特製名刺[無料]希望)戦略的観点から、この名刺が「無料」であることは、きわめて大事なことであると考えている。戦争に譬えるのは適切でないが、この名刺はまさに、戦闘に欠かせない機関銃の銃弾そのものだからである。
したがって、どうしたら1円でもコストを下げることができるか、徹底的に工程等を工夫した。いろいろ調べてみたが、通常の名刺印刷の料金体系では、この特製名刺が100枚で5千円を切ることはない。私たちはまずA3のサイズに10面付けの台紙を印刷することで、カラー印刷のコストを大幅に下げ、これを2分割してA4に裁断し、ここに1人〜5人分の個人別原稿をモノクロのレーザープリンターで刷り込無む。そのあと、5面に裁断するという工程を実現した。目標原価は、100枚を印刷し、メール便で送る送料を含めて@300円であり、何とかこれを実現することができそうである。
ここまで単価を抑えることができれば、このための資金繰りは、カンパだけでも十分回るというシミュレーションをしている。そしてありとあらゆる手段を尽くして、この無料のメッセージ付き特製名刺を拡散し、サポーターの数の急拡大を図っていく。
今や沈み行く泥舟と化した民主党から、日本維新、日本復興を目指す勢力の新船、すなわち救援ボートに乗り移ろうとする民主党Aの候補者たちのラッシュは、止まるところを知らない怒涛の勢いになるであろう。彼らは自ら乗り移る救命ボートに、当然のことながら後援者・支持者をも乗り移るように、働きかけをせざるをえない。それこそ喫緊の至上命題である。NISAはこの民族大移動の勢いを的確に把握し、サポーターを救命ボートであるNISAに、破竹の勢いで組織していかなければならない。そのときに武器として役に立つのが、この応援団員=サポーター専用のメッセージ付き特製名刺であると位置づけている。
名刺を受け取ったサポーターは、リアルワールドにおいてはいろいろな人と名刺交換をしつつ、応援団員=サポーターを拡散していくことができる。またネットワールドにおいては、自分のブログを使ったり、BBSへの投稿やツイッターなどのソシアルメディアを使って、NISAおよびメッセージ付き特製名刺について広く拡散することができる。こうしてリアル、ネットの双方の世界で、NISAの存在を一気に拡散し、10万人の応援団員=サポーター、100万枚のNISAポスターの掲示目標を早期に達成していきたい。
有権者数175万人の名古屋市で、40万人以上のリコール署名を集めたあの名古屋市民のパワーを全国ネットで結集するならば、目標を達成し、来たるべき各レベルの選挙選で連戦連勝し、日本維新を実現することは決して不可能ではない。そのとき間違いなく私たちは、小沢一郎総理総裁に、日本復興の最高のリーダーとして働いてもらうことができるようになるのである。
今NISAでは、突貫工事で本格的なウェブサイトを開発中である。テンプレートには、ブログの簡便さで本格的サイトを作れるWordPress Themeを用いる。WordPress Themeを使ったことのある人、ホームページやブログのスキルを提供していただける方は、ぜひそのスキルと時間を提供していただきたい。ウェブサイトにも、NISAのイメージデザインである浪裏朝日は使用される。NISAのサイトでまず実現したいのはBBSである。
次に応援団つまりサポーター登録を合理的に受付け、メッセージ付き特製名刺の制作と連動させ、一日でも早く送付できる体制をサイト上に構築したい。さらにサポーター相互の各レベルの選挙区別のコラボレーションのための情報交換ができるインフラを提供し、またポスターをはじめとする応援グッズの発注、物流手配などを、最も合理的に実行できるEC機能を装備する計画である。
私たちは、3・19の東京デモを、小沢一郎総理総裁実現への最も重要な一里塚であると位置づけていた。残念ながら3・11の大震災によって中止となったが、私的には、3・11は、中止をせざるをえない事情であったというより、むしろ3・11の政治的意義をより拡大し、より鮮明にするべき必要性のほうが優先していたのではないかと考えている。3・11が発生したことによって、「2009政権交代の原点にかえれ!」、「こんな民主党なんて、いらない!」という思いは、スローダウンするどころか、いっそう募るものになったはずである。
未曾有の数の犠牲者や被災者は、自分たちの生命をかけた悲痛な叫びを、誰かに代弁してほしいはずである。また私たちは、その叫びを代弁するべき責務を背負っていたのではあるまいか。その上で、二度とこのような「人災」をくり返さないためにこそ、「2009政権交代の原点にかえれ!」をより強く叫ぶべきであったし、「こんな民主党なんて、いらない!」と強く強く叫ぶことによって、真の日本維新、日本復興を実現する政治勢力の結集と勝利を誓うべきではなかったか。犠牲者や被災者のことを思うと、デモなんかやってる場合ではないだろう、ではなくて、犠牲者や被害者のことを思えば思うほど、彼らの叫びをも糾合して、より力強くデモをしなければならなかったのではないかというのが、個人的ではあるが、私の見解である。
そういう意味で、私は3・19が中止になったことについては、残念でならない。ただしこれは、私の一つの個人的見解であり、感想である。主催者たちのご苦労やご努力に、無責任に水を掛ける意図は微塵も無い。私は一協賛団体の代表者に過ぎないし、もちろん主催者ではないのだから、主催者の決定については当然敬意を払って尊重するものである。主催者が苦渋の選択として中止を決定した背景には、おそらく私などの知りえないご苦労やご配慮があったものと推測する。
中止決定の文章を読むと、「4月下旬以降または政局の動向が見えるようになるまで延期やむなし、との判断に至りました」とある。4月下旬と言えば、まさに統一地方選挙が終り、「政局の動向が見えるようにな」っている時点である。それまで手を拱くのではなくて、むしろ政局の動向をリードすることこそ、デモの趣旨であるべきではなかったか。私としては、地団太を踏む思いである。中止を決定された主催者の思いも、地団太を踏む思いであろうと思う。またぜひとも参加したいと手ぐすねを引いておられた参加予定者の皆さんも、みんな同じように地団太を踏む思いでいるに違いないと思うがいかがであろう。
ここは延期の期間を最小限にして、可能な限り早期に、あらためて開催に踏み切ってはいただけないだろうか。ぜひともご検討をお願いしたいものである。
日本維新の会β版の最新の情報によれば、「日本維新の会」の設立総会も、地震対応のために延期になったようである(http://www.facebook.com/event.php?eid=139258199473121)。あらためて開催される設立総会には、全力投球で参加者を募りたいと思っている。参加は、g10320@shugiin.go.jp で受け付けている。申し込んでおくと、正式の開催通知などを受け取れることになっている。設立総会に、メッセージ付き特製名刺を持参したい人は、今すぐこちらから申し込んでいただければ、最優先で作成し、発送させていただく。
3月19日の『メルマガ・日本一新』に、「菅首相は原子力を本当に知っているのか?」と題する平野貞夫氏の次の一文があった。
引用はじめ
菅首相は16日(火)夕刻、官邸を訪ねた内閣府特別顧問の笹森清元連合会長に「ボクはものすごく原子力に強いんだ」と、東工大応用物理学卒の経歴を誇るように言ったという報道があった。私はこれを聞いて、よくも言えたものだと驚き、平成19年7月の参議院通常選挙のことを思い出した。
当時、私は民主党高知県連代表を務めていた。東電のプルトニュウム汚染物を高知県東洋町に埋める話があり、反対運動をやっていた。民主党高知県連は、エネルギー対策の中長期構想として、「プルトニュウムという核兵器になり、有害物質を発生させる現在のウラニュウム原発政策を順次変更すべきだ。そのため、プルトニュウムを焼却でき、かつより安全性が高い“トリウム溶融塩原子炉”(ja.wikipedia参照)の研究開発を復活すべきである」ということをまとめた。
この趣旨を参議院選挙のマニフェストに入れてはどうかと、私は当時の小沢代表に進言した。小沢代表は「それは良い考えだ。私から菅代表代行や鳩山幹事長にいうと上から命令する感じになるので、君から二人によく説明して、是非マニフェストにいれるようにして欲しい」と応じてくれた。
早速、菅代表代行に会って、小沢代表の意向を踏まえて説明したところ、実に素っ気なく、「文科系の君から原子力の話を聞いても仕方がない」という不遜な態度であった。驚いたのは「トリウム溶融塩炉による原子力発電なんか知らない」という言葉であった。この人は政治家として、ウラニュウムによる原子力発電の危険性について認識していない。これ以上、民主党内でこの説明をしても無駄だと思い、鳩山幹事長には説明することをやめた。
東電出身の笹森氏は記者団に「(首相は)原子力について政府の中で一番知っていると思っているんじゃないか」と、皮肉交じりに語ったという。この菅首相の驕りが、12日(土)早朝の自衛隊ヘリによる福島第一原発事故現場に行くという暴挙につながり、爆発防止の現場で結果的に初動作業の邪魔をすることになる。
同日の与野党党首会談で、「危機的状況にならない」と、菅首相が断言するのを待つかのように1号機で水素爆発が発生し、原子炉建屋が崩壊した。15日(火)早朝の東電本社での恫喝行動といい、官邸での「東電の馬鹿野郎」との怒鳴り散らし発言といい、福島第一原発をめぐる菅首相の判断ミスには際限がないのでこの程度にしておくが、この初動の遅れが、禍根となったことだけは明記しておきたい。
引用終り
私は平野氏のこの文章の中で、「小沢代表は『それは良い考えだ。私から菅代表代行や鳩山幹事長にいうと上から命令する感じになるので、君から二人によく説明して、是非マニフェストにいれるようにして欲しい』と応じてくれた」という文章と、「菅代表代行に会って、小沢代表の意向を踏まえて説明したところ、実に素っ気なく、『文科系の君から原子力の話を聞いても仕方がない』という不遜な態度であった」という文章とのコントラストに接して、実に複雑な感慨を抱かざるをえなかった。
既述のとおり、私はここに出てくる「プルトニュウムを焼却でき、かつより安全性が高い“トリウム溶融塩原子炉”」の開発設計者である。このことについては、拙著「東ティモール非電化人口を一掃するトリウムエネルギー」をお読みいただきたい。以下、内容の一部を引用させていただく。
引用開始
ところが、反原発運動の中にも少しずつ認識が広まってきていますが、原発の中には、ウラン−プルトニウム・サイクルがもたらす「3K」(核兵器、核拡散、核廃棄物)とは無縁の、安全かつ安価に建設できるトリウム熔融塩原子炉によるトリウム原発という選択肢があるのです。
トリウム熔融塩原子炉の特徴は、まず原理的に苛酷事故を起こすことがありえず、ウラン軽水炉に比べて3,667分の1しか放射性廃棄物を生みません。最も厄介な核廃棄物であるとされるプルトニウムを生み出さないばかりか、このプルトニウムをも燃料として焼却し、エネルギーに変えてしまうことのできる唯一の原子炉でもあるのです。
反原発運動の中では、核兵器や核拡散の原因物質であるプルトニウムを指弾するわりには、現実に溜まりに溜まりゆくプルトニウムについて、これをどうやって処分すればいいのかについては、全くのノーアイデアのようです。本気で地球上からプルトニウムを葬り去ろうと考えるのであれば、これをトリウム炉で燃やし、核エネルギーに変えてしまうしかないのですが……。
日本はすでに原爆を5千発もつくれるだけのプルトニウムを備蓄しています。つまり日本は、たったの2週間もあれば、いかようにも核兵器を作れる潜在的な核保有国なのです。その日本が、世界唯一の被爆国であることや、憲法第9条を根拠に、いかに声高に核兵器の全廃を訴えたとしても、世界が日本を信用してくれるわけがありません。こうした日本を見る疑いの目にきちんと対応していくためにも、日本は増え続けるプルトニウムの備蓄に対して、明確な方針を打ち出す必要があります。プルサーマル計画をもって「核保有国」への疑惑を払拭することはできないでしょう。
トリウム熔融塩原子炉の基礎実験は、今から40年以上も前の1969年に、米国のローレンス・リバモア研究所で成功していましたが、「核兵器を作れないトリウム原発は冷戦の役に立たない」として、当時のアイゼンハワー大統領によって却下され、以来トリウムは封印されたまま現在に至っています。
このボタンの掛け違い以後、世界の核技術者たちの手で、研究開発の命脈が細々と保たれてきましたが、2009年1月、北欧3国のトリウム原発の開発企業3社のコンソーシアムによって、ついにフィンランドの次期の6番目の原発として、3,000MWeのトリウム原発を採用するよう、提案がなされていることが発表されました。
またトリウム熔融塩の研究で世界の最先端を行っていたチェコ原子力研究所は、2011年に実験用トリウム熔融塩原子炉を完成させることを公表しています。
一方アメリカでは、40数年前にトリウム炉の実証実験を成功させた上記のローレンス・リバモア研究所が、アルゴンヌ研究所、ロス・アラモス研究所とのコラボレーションによって、連邦エネルギー局の管轄の下、SSTAR(小型・密封型・移動式・自動式の炉)というコンセプトのトリウム炉の開発研究に取り組んでいます。
そしてこのプロジェクトには、実は日本の財団法人電力中央研究所(CRIEPI)からも、ローレンス・リバモア研究所に研究員のチームが派遣され、コラボレーションに参加しているのです。
また米国議会は、米海軍においてトリウム原子炉の研究を進めるための開発費を、国防予算の中に織り込むことを議決しました。ついでながらいくつかの情報を分析すると、オバマ大統領が近々、トリウムエネルギーの積極的展開策を打ち出すであろうことは、ほぼまちがいのない規定路線であるようです。
私は、古川博士(この投稿の中で、既に氏の朝日新聞への投稿を転載済み)のいう1兆kWeの電力(人類全体が21世紀に必要とすると思われる電力の総量)を生み出すトリウム原発網を、21世紀中に建設するための総合計画の策定に取り組んできました。シミュレーションの結果、出力80MWe、50%稼動、寿命30年の分散型小型トリウム熔融塩原子炉を、総計で84万基生産する必要があることが導き出されました。また立ち上げには10年で倍増というスピードが要求され、ピーク時と想定される2065年での発電量は、100億kWe/年となる必要があることが推定されます。
この天文学的スケールの大量生産を実現するために私が到達した開発構想は、原発の構成要素である「原子炉+蒸気発生器」および「タービン+発電機」を、それぞれ45フィートのコンテナーサイズに凝縮、つまり原発全体を2本のコンテナーに集約してしまい、プレファブリングによって大量生産するというものです。ちなみに、45フィートのコンテナーは、13,716ミリ×2,438ミリ×2,896ミリというサイズです。
これで地球上のどんな場所であれ、2本のコンテナーをコンテナー船、鉄道、トレラー等で現地に運びさえすれば、一夜城ならぬ一夜原発ができ上がるということになるわけです。言い換えれば地球上の任意の場所が、直ちに油田の油井になるようなもので、電力は、個々の需要地において必要なだけ幾らでも得られるということになります。たとえそれが、銀座4丁目であっても、あるいは南極の昭和基地であっても、そしてもちろん東ティモールの「電気の通じない村落地域」であってもということです。
わが国初の原発は、茨城県東海村の広大な敷地に建設された東海発電所で、その出力は166MWeでした。わずかコンテナー2本に凝縮されるトリウム原発が、東海発電所の約2分の1の出力を実現することを思えば、実に隔世の感を禁じえないものがあります。
80MWeのトリウム原子炉を45フィートのコンテナーサイズに凝縮することは、もちろん至難の業です。構成要素は炉本体、燃料タンク、熱交換器(蒸気発生器)、ポンプ等となるわけですが、当然ながら、炉本体は可能な限り大きくしたいわけです。そうすると、燃料タンクは炉本体に比例するとして、熱交換器+ポンプの大きさと炉本体の大きさとは、絶対的なトレードオフの関係になってしまいます。
どのように工夫してみても、熱交換器とポンプのサイズを小さくすることは容易なことではなく、私は一時、80MWeを下方修正するか、あるいはコンテナーサイズ化を諦めるか、というところまで追い詰められていました。とにかくコンパクトな熱交換器の技術を見つけ出すしかないと、グーグルで、「heat exchanger」、「熱交換器」をキーワードに検索をかけ、世界中のありとあらゆる熱交換器を虱潰しにチェックしていきました。
そうして私の目に止まったのが、フィンランドのバーテルス社が製造しているプレート・アンド・シェル(P&S)熱交換器でした。早速来日したバーテルス社の社長と技術部長に、基本設計を試みたトリウム熔融塩炉の仕様を説明し、そこに組み込む熱交換器として、同社のプレート・アンド・シェル熱交換器の技術が応用できるかどうかのディスカッションを行ないました。
問題はいくつかありました。最大の難点はプレートのサイズでした。設計では、直径2,408ミリの円形のプレートが多数必要になるのですが、素材である耐熱・耐放射線のニッケル合金、1%ニオブ添加ハステロイNの鋼材の板幅は、1,500ミリしかないのです。
結局バーテルス社では、1,500ミリ幅の鋼板2枚を溶接で並列に接ぎ、3,000ミリの幅にすることにチャレンジすることを決断してくれました。こうした紆余曲折を経て、80MWeのトリウム原子炉は、1ミリと違うことなく、ぴったり45フィートのコンテナーサイズに納めることが可能ということになったのです。
それにしても、一口に84万基といいますが、その生産自体、とてつもなく大変なことです。うまく生産計画を調整しても、ピーク時で年産8,400基程度になります。年間280日の稼動として、日産30基のペースです。しかもタービンや発電機など、この炉の生産数に見合った発電設備や送電設備(グリッド)等のインフラも、原子炉に付帯して生産されなければなりません。
それだけではありません。実はトリウムという核燃料は、それ自体では燃えません。つまり核分裂を起こさないのです。国際高等研究所の亀井敬史博士の表現を借りるならば、トリウムはいわばマッチの軸木みたいなもので、燃えるためにはマッチの頭の火薬部分に相当する「火種」が必要になります。幸いトリウム原子炉の普及の初期には、現行のウラン−プルトニウム・サイクルの厄介な廃棄物であるプルトニウムをこの「火種」に使い、焼却という目的と併せて一挙両得とすることができるのです。
私は単純にウラン−プルトニウム・サイクルの現行の原子力発電を否定し、トリウム原子炉を絶対視する立場を採るものではありません。ウラン−プルトニウム・サイクルの原子炉は、多くの先進国のみならず一部の途上国を含めて、無視することのできない規模ですでに稼動しており、よしあしはともかく、現実に大量のプルトニウムを廃棄物として排出しています。
とりあえずトリウム原子炉に点火する「火種」として、このプルトニウムを全量活用することは、二重に重要な意味をもっています。そういう意味では、現行稼動中ないしは建設中、あるいは建設予定のウラン−プルトニウム・サイクルの原子炉とトリウム原子炉は、互いに共存しつつ、遷移・移行していく関係にあるのです。そしてそうすることこそ、ウランVSトリウムを絶対的で不毛な対立とするのではなく、両者の間の現実的な共存関係を築くことになるのです。
ところでこのウラン−プルトニウム・サイクルの廃棄物であるプルトニウムは、決して無尽蔵に存在するものではありませんし、また無限に排出を続けていいものでもありません。したがっていずれトリウムというマッチの軸木を燃やす「火種」としてのプルトニウムが不足することになるのは確実ですし、またそうなってくれなければ困るということでもあります。
そこで古川和男博士の核スポレーション反応という原理を応用した大電流陽子加速器と熔融塩増殖反応装置とからなる加速器熔融塩増殖炉を使って、トリウムから「火種」となるウラン233を増殖することが必要となってきます。
マッチの軸木であるトリウムを大量に燃やそうとすればするほど、「火種」としてのマッチの頭の火薬が相応な量必要になります。トリウム炉の生産は、マッチの頭の火薬の確保に支配されます。廃棄物プルトニウムに限度がある以上、加速器熔融塩増殖炉の開発について、悠長に構えているわけにはいきません。
引用終り
トリウム・エネルギーと私の立場、仕事について、拙文を長々と引用させていただいたが、こうした執筆は、わが日本では、今回の福島原発の惨事のような機会でもなければ日の目を見ないものなので、あえて紹介させていただくことにした。
実を言えば、今回の日本の惨事によって、早速いくつかの国では、ウラン−プルトニウム・サイクルの原発開発計画を見直し、トリウム・エネルギーの開発をテンポアップする計画を表明している。中国、インドはその典型である。北欧3国、ドイツ、アメリカなども、トリウム・エネルギーに全力投球をしてくるに違いない。
こうした国際的な状況の中で、日本の実態は最悪である。意図的にトリウム・エネルギーを無視するだけでなく、強引に高速増殖炉もんじゅの計画を推進し、また諸外国に東芝などのウラン−プルトニウム・サイクルの原発を売りつけることを、国策とすらしている。平野氏の文章にあるように、一国の首相である菅は、「驚いたのは『トリウム溶融塩炉による原子力発電なんか知らない』という言葉であった」のであり、「この人は政治家として、ウラニュウムによる原子力発電の危険性について認識していない」のである。
私は半ば本気で、日本でトリウム原発が実現するのは、世界の国の中でもラストに近い国になるのではないかと考え、諦めの境地に至っていた。そしてそれと同時に、むしろ世界でも最も貧しく、最も電化率の低い東ティモールであるとか、バングラデシュやルワンダにおいて、最優先でトリウム原発を実現するプロジェクトに取り組んできた。
そういう私であったから、平野氏の、「小沢代表は『それは良い考えだ。私から菅代表代行や鳩山幹事長にいうと上から命令する感じになるので、君から二人によく説明して、是非マニフェストにいれるようにして欲しい』と応じてくれた」という文章に初めて接し、感涙を流している次第である。小沢一郎氏が政権のトップリーダーに就けば、トリウム・エネルギーがこの日本の国で日の目を見るのだということに、確信がもてたからである。
しかしこれが実現するとすれば、そのプロセスは想像を絶するほどに凄いことになる。何せ独立行政法人日本原子力機構といえば、権力構造から言って、これは国の権力が全く及ばない国家権力の中の独立した国家権力なのである。日本の国家が手も足も出せないほどの絶対権力をもっている。日本国の原子力政策は、イコール日本原子力機構が決める原子力政策なのである。民主党の原子力政策を起草している電力労組出身の党員も、実にこの日本原子力機構の意を忠実に体しているのであるから、小沢一郎氏の「トリウム・エネルギーをマニフェストに」などという発言は、まさしく驚天動地のとてつもない出来事なのである。
私はあらためて確信した。小沢一郎氏こそは、日本維新と日本復興を本当に実現できる、日本で唯一無二の政治家である。NISAはあらためて小沢一郎政権の実現を目指す自立と共生の勝手連として、日本維新、日本復興の先頭に立って闘う。再びジョン・F・ケネディの名言を引用して稿を終えよう。
・・・And so my fellow Americans, Ask not what your country can do for you. Ask what you can do for your country.
http://www.asyura2.com/10/test21/msg/714.html
2011年という年は、日本現代史の記録的な特異点になるであろう。「3・11」。誰の頭にもすぐさま、あの忌まわしい「9・11」が想起されたことであろう。HAARPの5文字が脳裏を過ぎった人も少なくないと思う。HAARPであろうとあるまいと、この大惨事が天災ではなく、仮に元は天災に起因しているとしても、未曾有の人災に一変したことについて、疑いを挟む余地はない。
つくづく昨年の民主党代表選において、菅直人の当選を許してしまったことが、悔やまれて悔やまれてならない。パフォーマンス最優先の菅の対応の度外れた拙劣さが、どれほど人災化に貢献しているか、すでに無数の投稿によって指摘されているので、ここでは繰り返すまい。雑多な論評をあれこれ漁っても、情報洪水に飲み込まれるのが落ちである。震災オタクになっても意味が無い。
幸い★阿修羅♪のホームページに、広瀬隆氏のYouTube映像が掲載された。ありがたい。あれこれ読み漁るより、この映像を見て、可能な限り拡散されることをお願いするのみである。ただしそれでも、次の読売の報道だけは、やりすごすわけにはいかないので引用し、言及をしておきたい。
「東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡り、米政府が原子炉冷却に関する技術的な支援を申し入れたのに対し、日本政府が断っていたことを民主党幹部が17日明らかにした。
この幹部によると、米政府の支援の打診は、11日に東日本巨大地震が発生し、福島第一原発の被害が判明した直後に行われた。米側の支援申し入れは、原子炉の廃炉を前提にしたものだったため、日本政府や東京電力は冷却機能の回復は可能で、『米側の提案は時期尚早』などとして、提案を受け入れなかったとみられる。
政府・与党内では、この段階で菅首相が米側の提案採用に踏み切っていれば、原発で爆発が発生し、高濃度の放射性物質が周辺に漏れるといった、現在の深刻な事態を回避できたとの指摘も出ている。
福島第一原発の事故については、クリントン米国務長官が11日(米国時間)にホワイトハウスで開かれた会合で『日本の技術水準は高いが、冷却材が不足している。在日米空軍を使って冷却材を空輸した』と発言し、その後、国務省が否定した経緯がある。」(2011年3月18日 読売新聞)
冷却材というのは、中性子を効率よく吸収するホウ素材のことである。菅がこのアメリカの提案を受け入れてさえいれば、福島第一原発の惨事は、惨事とならなくてすんだのである。東工大出の菅には、俺には原発のことが分かるという、鼻持ちならない自負がある。そしてその自負に固執する性格のために、収拾の付かない大惨事を招いてしまったのだ。私たちは歴代の首相の中に、このような大罪を犯した人物がいたことを、孫子の代まで伝え、一国のリーダーを選びそこなうことの悲劇を、民族の記憶の中にとどめておかなければならない。
菅直人が、この災難を、政権延命の千載一遇の貴貨であると思っているとしたら、これ以上の国辱的犯罪はない。東京電力のスポークスマンと化したおしゃべり枝野は、蓮舫とのタッグによって、災害対策予算をずたずたに仕分けした戦犯ですらある。「100年に一度の災害への対策は無駄」と言った舌の根は、まだまだ乾いてはいないはずである。
ここではマスコミ各社による許せない犯罪について指摘しておきたい。NHKを筆頭とする各テレビチャンネルは、御用学者を動員して、放射能汚染に関して、一貫して「直ちには生命に危険なレベルではない」とくり返している。今NHKのテレビでは、自衛隊のヘリが海水を原子炉に向け投下している作業を実況放映している。ヘリの床には鉛を敷き詰め、クルーは防護服で身を固め、低空でのホバリングを避け、上空から風向きを計算して投下している。投下した水は、ほとんどが雲散霧消しているように見える。焼け石に水でならなければいいが。それにしても上空の空気に接触すると、ごくごく短時間であっても生命にかかわることを、この事実は物語っているのではあるまいか。
マスコミのごまかしのポイントはこうだ。彼らは、例えばレントゲン撮影の場合の被爆は50マイクロシーベルトなので、これと比べて生命に危険な数字ではないという論法を使っている。少し考えれば分かることだが、人体へのリスクの放射線量は、累積値、すなわち時間の積分値なのである。つまりどれだけ長時間被爆したかが問題なのだ。レントゲンの撮影なら1秒で済む。居住地での被爆では、そうはいかない。1日は24時間だから、被爆値は1時間当たりの発表値を24倍にしなければならない。10日で240倍、100日で2400倍である。マスコミはあえてこのことに触れない。「直ちには生命に危険なレベルではない」の、「直ちには」が曲者なのである。これこそまさに、情報操作以外の何ものでもない。
上の表は、福島第一原子力発電所の設備の概要である。下から2行目は燃料の種類である。3号炉に「MOX」とある。MOXとはミクスド・オキサイド、すなわち二酸化ウランと二酸化プルトニウムの混合物という意味である。今回の事故で、東京電力が秘密裏にこのMOX燃料を使用していたことがばれてしまったのである。ウィキペディアの記述を見てみよう。
「MOX燃料とは混合酸化物燃料の略称であり、使用済み燃料中に含まれるプルトニウムを再処理により取り出し、二酸化プルトニウムと二酸化ウランとを混ぜたものである。主として高速増殖炉の燃料に用いられるが、既存の軽水炉用燃料ペレットと同一の形状に加工し、核設計を行ったうえで適正な位置に配置することにより、軽水炉のウラン燃料の代替として用いることができる。これをプルサーマル利用と呼ぶ。」
MOX燃料を軽水炉の燃料として使うことの危険性について、京都大学原子炉実験所の小出裕章助教は、論文「プルサーマル導入─その狙いと危険性」の中で、次のように指摘している。
「プルトニウムが猛毒物質であることはすでに述べた。それとは別にプルトニウムを軽水炉で燃やす場合には、別の危険が付きまとう。軽水炉はウランを燃やすために設計された原子炉であり、プルトニウムは、@ウランより燃えやすい(核分裂断面積が大きい)、Aウランより制御しにくい(遅発中性子割合が少ない)という性質を持っているため、それを原子炉の燃料に使うと危険が増える。さらに、燃料の融点が低下したり、プルトニウムを燃料の中に均一に含ませることが難しいため局所的な燃焼が進むなど、技術的な多数の困難を抱えている。従来の軽水炉さえ厖大な危険を抱えていたのに、その軽水炉でプルトニウムを燃やせば、危険はさらに増大する。」
ただでさえ危険なMOX燃料であるが、一旦メルトダウン事故が起きると、二酸化ウランとは比較にならない被害をもたらす。このようなMOX燃料の使用について、今回の事故が起きるまで、国民はおろか、福島県民ですら全くの蚊帳の外におかれていたのである。しかも事故が起きてからの報道でも、このMOX燃料についてはタブー扱いになっている。
今回の福島原発事故の主たる原因は、地震ではない。津波である。津波によって、原子炉を冷却するための電源装置が全滅してしまった電源事故なのである。電源関連の回復以外に対処は無い。今回の地震についてはマグニチュード9.0で、観測史上最大規模であるとか、世界第4位とか言われているが、これらはきわめて意図的な捏造である。実際の規模は、阪神・淡路大震災より小さかったと言われている。津波が被害を拡大したわけであるが、これとて過去を遡れば、より大型の津波の記録がある。
1896年(明治29年)6月15日午後7時32分30秒に発生した明治三陸地震に伴う津波は、本州観測史上最高の波高38.2mを記録した。波高は北海道の襟裳岬で4m、現青森県八戸市で3m、現宮城県女川町で3.1mであったが、現岩手県宮古市の三陸海岸で14.6m、現山田町で10.5m、現宮古市で18.9m、現釜石市で8.2m、現大船渡市で22.4m、綾里村で21.9mと軒並み10mを超える高さを記録した。とくに綾里湾の奥では入り組んだ谷状の部分を遡上して、日本の本州で観測された津波では最も高い波高38.2mを記録している。
今回の災害が千年に一度であるとか、想定外のものであるというのは、まったくの作り事である。とくに福島原発の津波に対する想定値は何と5mであった。津波による被害などは、設計時から全く想定すらされていなかったに等しい。5mの想定に対して9mの津波が押し寄せたところに、今回の大惨事のほとんどすべての原因があったのだ。まさに人災そのものである。この人災の責任を回避するために捏造されたのが、千年に一度というストーリーであり、その根拠が、マグニチュード9.0という嵩上げされた捏造数字なのである。
それはそれとして、今回の惨事が巨大なスケールの大惨事であることに変わりはない。その大惨事に、これまた前代未聞の菅らによる人災が加担して、それこそ千年に一度の大惨事に発展しつつあるのである。
ここで自己紹介をするべきではないかと思うが、私の顔の一つは原発設計者であり、人類の代替エネルギーとしてトリウム熔融塩炉による、安全で安心で安価な新しい原子力エネルギーを普及していくプロジェクトのプランナーでもある。詳しくは拙著「東ティモール非電化人口を一掃するトリウムエネルギー」をご覧いただきたい。安全な原発などありえないと固く信じている方にとっては、目から鱗を落としていただくチャンスになるかもしれない。
わが国のトリウム研究の大御所といえば、古川和男博士であるということを否定する人はいまい。その古川博士が、3月17日の朝日新聞「私の視点」に「福島緊急事態への対処体制へ疑念」と題する投稿を寄せている。下記に引用しておこう。
引用開始 一昨日辺りには、福島原発の事態もピークを越したのではないかと思いつつあった。しかし今は違う。私より何十倍も情報を持ち、あの原発の設計に関わった友人から「少なくも4号は、注水に失敗すればチャイナシンドロームである。しかも、注水困難な場所で500トンの水必要。今後の数日が運命の分かれ目。」と聞かされたからである。
今頃になって、「5,6号も危いので電源工事に掛るが、放射能が高いので今夜は見合わせる。」と報道している。真相は知るべくもないが、今まで何をしていたのであろう? また、今朝の報道で、「内閣官房参与に、放射線安全専門の小佐野氏任命」とあった。良い人事とは認めるが、今頃寝言ではないかと思う。
これは最高度水準の「国難対処プロジェクト」なのである。しかし、その自覚が菅首相にも東電社長にもあるとはとても思えない。否ある、と強弁するであろうが、「本質を知らない空威張りか、格好付け宣伝」に見える。だから、官房長官などが無責任にもTVに出ずっぱりで、「お疲れ様」と言われ今寝ていると。考えられない醜態である。あれは、広報部長の仕事である。時に顔出すのは良いにしても。
「プロジェクト」とは、「プロジェクト・リーダーを任命する事」なのである。チェルノブイリ時の様に、「レガソフ」を任命することである。日本人は、遂にその原則を学習できていないのである。最近の、全ゆる種類の国内外問題は責任者不在で失敗しているではないか。これがまた露見したに過ぎないが、今度はこれでは済まされない。「国家転覆」の危機である。まだ遅くない。否遅くても「今日から目覚めて、実行を」。 菅首相は「原子力に強いのだ」と胸をはったそうだが、知識の問題では無い。知恵、理念、思想の奥底の問題である。
どう言えば本当に判って貰えるのであろうか? レガソフは、事件の翌日からの超人的な苦闘の末、2年後の事件記念日前夜にピストル自殺した。あの強大硬直したソ連体制と真っ向から対決した(そして滅ぼした)からである。今の日本の、政府、業界、学界の低俗体質の全てに挑戦せねば、この問題は解決できない。それは、全国民が一瞬一瞬に見せつけられている現実の真相なのである。それを乗り越えて、この大国難に挑戦してくれるのが「プロジェクト・リーダー」であり、したがって『個人』以外には有りようが無いのである。
「そんな事出来る訳が無い」とあっさり逃避し続けてきたのが、少なくも私が生きて知っている「この3,40年の日本」であった。しかし、繰り返すが「これは未曽有の大国難」なのである。菅首相は「理解賛同して実行」する「重大な責務」を正に「自覚」願いたい。一刻を争う「非常時」が今である。
聞いて頂きたかったのは以上であるが、レガソフに付き補足すると、彼は大学を出てすぐに原発現場を知るべく修行し、現炉型は危険、恐らく「熔融塩炉型」が最良必須と決断し、上述の任命1ヶ月前には熔融塩炉建設許可をえていたのである。彼らは、私にその3年前に共同開発を提案していた。今は、漸く世界的にその炉の評価は定まりつつある。原理的に重大事故は起こさないのである。
引用終り
「プロジェクトとは、プロジェクト・リーダーを任命する事」。まことに当を得た指摘である。このことを国政のレベルで言い換えれば、「国政とは、宰相を任命する事」なのである。現下における最大の不幸、最大の国難は、たしかに地震・津波・原発事故の3点セットなのかもしれない。しかしそれ以上に日本国民にとっての大きな不幸、大きな国難は、この不幸、国難のときにあたって、選りにも選って菅を宰相に任命していることではないだろうか。
ニューヨークタイムズの電子版も、16日、東日本大震災後の日本で混乱が深まっているのは、政治指導力の欠如や、民主党政権への不信感から官僚の能力が生かされていないことが原因だとする分析記事を掲載した。
「日本の指導部の欠陥が危機を深刻化」との見出しの記事は、計画停電実施に際して事前情報が少なく、市民の不安が増大したと指摘。1970年代の石油ショックでは、企業の計画停電が官僚主導で『整然と』実施されたのとは対照的に、今回は『菅直人首相や官僚は一切計画にタッチせず、東京電力に任せきり』で、被害拡大や国民の危険に関する情報の共有をめぐっても『指導力の欠如』を浮き彫りにしたとの見方を示した。
民主党は、政策に一貫性がなく経験不足で迷走、官僚も不信感を抱いていると指摘。米国防総省や国務省などで勤務した経験があり、日本の省庁にも出向したことがあるロナルド・モース氏は『現在の日本政府は明らかに指導力が欠如している。こういう事態で、その度合いは明確になる』と述べた。」(共同)
今全ての日本人が取り組むべき課題は、「禍をもって福となす」ことに尽きるであろう。復興の一語である。3・11以降、実は何人もの人から小沢一郎氏の安否消息を訪ねられた。無事地元におられるから安心してください、と返信していた。そこに受け取ったのが、政治評論家、板垣英憲氏からの有料メルマガである。引用したいのはやまやまであるが、残念ながら有料メルマガであるため、禁無断引用・転載とある。リードの部分は次のとおり。
「小沢一郎元代表はいま、郷里・岩手県奥州市の大先輩・後藤新平が、関東大震災で壊滅した東京を復興させた偉業に習い、『東日本復興事業』の先頭に立とうと意欲を燃やしている。」
関東大震災からの復興時にリーダーシップを発揮した後藤新平については、ウィキペディアはこう書かれている。
引用開始
関東大震災の直後に組閣された第2次山本内閣では、内務大臣兼帝都復興院総裁として震災復興計画を立案した。それは大規模な区画整理と公園・幹線道路の整備を伴うもので13億円という当時としては巨額の予算(国家予算の約1年分)のため財界等からの猛反対に遭い、当初計画を縮小せざるを得なくなった(議会に承認された予算は5億7500万円)。それでも現在の東京の都市骨格を形作り、公園や公共施設の整備に力を尽くした後藤の治績は概ね評価されている。この復興事業は、既成市街地における都市改造事業としては世界最大規模であり、世界の都市計画史に残る快挙と言ってよい。
特に道路建設に当たっては、東京から放射状に伸びる道路と環状道路の双方の必要性を強く主張し、計画縮小されながらも実際に建設された。当初の案ではその幅員は広い歩道を含め70mから90m、中央または車・歩間に緑地帯を持つと言う遠大なもので、自動車が普及する以前の時代では受け入れられづらかった。
現在、それに近い形で建設された姿を和田倉門、馬場先門など皇居外苑付近に見ることができる。『現在の東京の幹線道路網の大きな部分は新平に負っていると言ってよく、特に下町地区では帝都復興事業以降に新たに街路の新設が行われておらず、帝都復興の遺産が現在でも首都を支えるインフラとしてそのまま利用されている。』また、昭和通りの地下部増線に際し、拡幅や立ち退きを伴わず工事を実施でき、その先見性が改めて評価された事例もあり、『もし彼が靖国通りや明治通り・山手通りの建設を行っていなければ、現在の東京で頻繁に起こる大渋滞がどうなっていたか想像もつかない。』
引用終り
後藤新平と小沢一郎氏が同郷であることに、私は偶然以上の引き合わせを感じざるをえない。いっぽう菅はといえば、亀井静香氏や田中康夫氏が連立与党の立場から挙国体制を要求しても知らん振り。そうかと思えば唐突に、谷垣自民党総裁に入閣を迫ったりする。政権延命のためのパフォーマンス以外は全て不作為、不作為、不作為。今に国民生活のほうがメルトダウンしてしまう。いっぽう森永卓郎氏は、震災復興についてこう語る。「しっかりとインフラ回復をしないと、被害が長期に及ぶ」と。
「阪神大震災直後、95年度の近畿圏の名目成長率は2.44%と、全国の1.5%を上回っている。翌96年度も近畿圏が2.9%と、全国の2.8%を上回った。ところが、97年度に近畿経済の成長率は▲1.3%と大きなマイナスを示し、全国の▲0.00%を大きく下回った。その後2002年度まで、近畿経済の成長率が全国を上回ることはなかった。
大きな復興予算の投じられる最初の2年間程度は、復興予算のために経済活動が下支えされる。しかし、そのカンフル剤の効果が消えると、経済は長期低迷に陥るのだ。例えば、典型は神戸港だ。かつてはコンテナ取扱量世界3位を誇る国際ハブ港だったが、阪神大震災で使用ができなくなって、その後韓国の釜山港などに、ハブ機能を奪われてしまった。最大の原因は、船舶の大型化が要求する水深に神戸港が対応できていなかったからだ。阪神大震災で被災したのをきっかけに、国際ハブ港の条件を満たすように抜本的な改善をすればよかったのに、当面の復旧が優先されてしまったのだ。」
森永氏は復興資金に無記名の無利子国債を充てよと言う。それもよい。しかし、森永氏の正鵠を得た指摘のとおり、なすべきは決して復旧ではない。復旧なら誰でも考える。もっとも菅には、その復旧すらできまいが。必要なのは復興である。それこそこれを機会に、禍をもって福となすには、千年に一度の震災や津波に襲われてもびくともしない、新しい日本の国土を建設することである。これを構想できるのは、まさに後藤新平級の不世出のリーダーなのである。
3・11の大惨事の前、小沢一郎氏は『続・日本改造計画』をすでに脱稿していたはずである。今小沢氏は、おそらくこの『続・日本改造計画』の延長線上に、さらに大きく構想を発展させて、千年に一度の天災にも耐えられる大東北の建設を構想しているに違いない。板垣氏によればそれは、大堤防、港湾、都市改造、住宅建設等の、とてつもない気宇壮大なスケールだという。
ここでもう一度財源について語ろう。以下は3月18日の産経の報道である。
引用開始
東日本大震災を受け、政府は、復旧・復興のための補正予算編成に向け、主要財源として日銀が全額を直接引き受ける「震災復興国債」を緊急発行する方針を固めた。複数の政府筋が明らかにした。発行額は10兆円を超す見通し。日銀や与党と早急に調整に入り、野党も含めた合意を目指す。
政府は、震災復興対策の新たな財源確保を目指し、平成23年度予算案で計上した子ども手当や高速道路無料化などの財源を全額充当することを検討したが、3兆3千億円程度にしかならず、有効な対策は打てないと判断。新規国債発行も検討されたが、国債を市場に大量流通させれば財政事情が悪化する上、国債の格付けが下がり長期金利の上昇をもたらす危険性がある。
このため、震災復興国債を日銀に引き受けさせる案が急浮上。日銀による国債引き受けは財政法5条で禁止されているが、同条のただし書きに「特別の事由がある場合において国会の議決を経た金額の範囲内ではこの限りでない」と規定されており、今回の震災は「特別な事由」にあたると判断した。
日銀は日銀法で独立性を担保されており、難色を示す可能性もあるが、与野党に政府の関与を強める日銀法改正の動きがあることから最終的に引き受けに応じるとみられている。
平成7年の阪神大震災の復興対策では3度の補正予算で計3兆3800億円が計上された。今回の震災ははるかに規模が大きいことから「10兆円や20兆円では足りない」(亀井静香国民新党代表)との声もある。
一方、自民党の谷垣禎一総裁は時限増税を提案したが、菅直人首相は『日本経済をさらに悪化させかねない』として否定的な考えを示しているという。政府・与党が目指す復興対策の平成23年度補正予算編成では、23年度予算案に計上された子ども手当(2・2兆円)や高速道路無料化(1千億円)、高校授業料無料化(4千億円)、農業戸別所得保障制度(6千億円)などに充てる予定だった財源を振り分け、残りを震災復興国債で賄う方針。道路や橋梁(きょうりょう)などについて建設国債発行も検討されている。
引用終り
国債の日銀引受け。悪い話ではない。それにしても亀井氏の指摘は全くそのとおりである。10兆円や20兆円では全く足りない。森永氏が言うように、復旧ではだめなのだ。復興でなければならない。それも後藤新平のようなスケールの大きい大復興である。釜山港にハブ港を奪われてしまった神戸港の轍は、絶対に踏んではならないのだ。
千年に一度の禍を、歴史的大復興という空前のスケールの福に転じ、日本国を再出発させるには、そしてそれを託することのできる小沢一郎氏を日本国民の貴貨として活かすには、この際にこそ政府のもつシニョリッジ特権(通貨発行特権)の行使による造幣益をもって財政とする大英断を下すべきときである。
かなり大上段に振りかざした物言いをしているが、もともとそれほどの大事であるとは思っていない。ところがシニョリッジ特権の話題になると、これまでもそうであったように、意味もなく騒ぎ立てるおしゃべり雀がしゃしゃり出てくるのが常なので、ついついもって回った物言いになってしまうのである。シニョリッジ特権、あるいは政府貨幣を持ち出すと、にわかに怖いものでも見るかのような、あるいはまるで国家規模のM資金話でもあるかのように騒ぎたててくる俄か「金融通」や似非「エコノミスト」が登場しかねないので、ここではまず歴史の事実に学ぶことによって、これらの空理空論を遮断しておこう。
時と所は明治維新の日本である。維新は実現したものの、明治新政府にはとんとお金が無かった。それまでの日本経済は米本位制であり、税制は年貢米で、徴税者は各藩であった。明治政府には徴税システムすら無かったのである。明治政府の開闢は、実に戦争から始まった。戊辰戦争である。その莫大な戦費を賄おうにも、国の米櫃は空っぽであった。明治の国家財政を賄ったもの、それこそ太政官札という政府紙幣であったのである。
この太政官札の発行を考え出したのが、他ならぬ坂本竜馬と越前藩の三岡八郎(後の由利公正)であった。大政奉還後の国家財政について思いを巡らせていた龍馬は、越前藩に幽閉されていた三岡八郎の財政能力を高く買っていた。初対面の龍馬と三岡は、囲炉裏を囲んで飲み、かつ歌い、かつ語ったという。文久3(1863)年5月のことであった。
龍馬は、この若き日の知己に、その最期のときに近い慶応3(1867)年11月1日、再び会いに福井に行くのである。たばこ屋という旅籠の二階に宿をとった二人は、辰の刻(朝8時)から、子の刻(夜12時)まで、「我を忘れて咄(はな)し」「金札(太政官札)を発行せざれば、今日天下の計画はできぬ」ということで、大いに意見一致を見るのである。三岡は後にこう語っている。三岡が龍馬に教えたという調子になっているが、多分、互いに議論しあったのであろう。
「龍馬曰く、金もなく人もなくて至極(しごく)難儀である。私の言ふのに……天下の民は皆天子の民である。……何ぞ財無く人無きを憂へんやだ。……夫(それ)から名分財源経綸(経綸)の順序まで、予て貯へた満腹の意見を語り、夜半九ツ過るまで我を忘れて咄(はな)した。即ち金札を発行せざれば、今日天下の計画は出来ぬといふ事も委(くわ)しく語り……」(『由利公正伝』)
坂本龍馬と三岡八郎(由利公正)とは、夜を徹して協議し、基本方針を確認しあった。さらに龍馬は、越前藩に幽閉されていた三岡を、八方手を尽くして中央政界に押し出した。同年12月、龍馬の根回しによって金穀出納所取締役、すなわち大蔵大臣に任じられた三岡は、明治維新を成功させる上で決定打となった「太政官札」を、慶応4年(明治元年)2月から発行させることに成功したのである。龍馬と三岡は、幕末から明治維新というときに現れた、典型的なケインジアンであった。なんとケインズ理論が体系化される70年も前のことである。
当初明治政府の官制は、祭政一致を原則とした復古的な官制であった。まず神祇官が復活して太政官よりも上位に置かれ、太政官の下に民部省、大蔵省、兵部省、刑部省、宮内省、外務省の六省を置く二官六省制が採られた。太政官札というのは、この太政官によって明治元年閏4月から、明治2年5月までの1年間にわたって発行された政府紙幣であったのだ。発行総額は4,800万両で、通用期限は13年間とされた。戊辰戦争の戦費も含めた5,129万両の政府支出のうち、なんと94%を太政官札で賄なったのである。
当時戊辰戦争によって多額の費用を必要とした明治政府は、殖産興業のための資金が不足していた。欧米諸国に対抗するため、経済発展と軍事力強化による近代国家の形成を急いだ明治政府にとって、繊維産業や軍事産業などを柱とした産業育成政策である殖産興業の推進は必要不可欠であった。
日本初の紙幣の登場に、国民の間には戸惑いも生まれた。国民が紙幣そのものに不慣れであり、また新政府への信用も強固というわけではなかったので、太政官札100両を金貨40両と交換するケースもあったという。その対策に、政府は額面以下での本位貨幣との交換を禁じたり、租税などに太政官札の使用を義務付けるなどの政策をとったりしたという。とはいえ、もしも太政官札が発行されていなかったら、殖産興業のためのインフラ財源も確保できず、日本の近代化は大幅に遅れを取っていたに違いない。
また、財源確保の手段を他国からの借り入れに依存していたら、当然他国からの干渉を受けざるをえないことになる。欧米の先進国に肩を並べる近代国家に成長を遂げていくには、国の財政基盤を固める政府紙幣の発行は、無くてはならない必須のものであった。流通期間は短かったが、現在の日本の礎を築いた明治維新の日本経済の基礎を築く上で、太政官札の果たした役割にはきわめて大きいものがあった。
それにしても元をただせば、二人のうら若き青年の「朝まで生ダンギ」が、やがてGDP世界第二位となる国家の財政基盤をつくったというのだから、実に痛快というしかないではないか。その日本を再出発させるべき今、竜馬と三岡に倣って大復興の財源をつくろうというときに、ああでもないこうでもないという小田原評定は無用である。虚心坦懐に歴史に学ぶ心さえあるならば、今こそまさに実践のときではないか。
政府貨幣の発行について、実は難しいことは何もない。実際私たちが日常使っている1円、5円、10円、50円、100円、500円玉は、大蔵省造幣局が発行している政府貨幣であって、日銀が発行しているお金ではない。記念硬貨もすべて大蔵省造幣局が発行する政府貨幣である。別に硬貨に限定されているわけではない。かつて私が子どもの頃には、政府紙幣もあった。靖国50銭札と板垣50銭札である。日銀とは別に、政府がシニョリッジ特権(通貨発行特権)を行使して通貨を発行することは、今現実に実行されている目の前の事実であって、法的にも実務的にも何らの問題もありえない。
ところが既述のように、話題が政府貨幣のこととなると、魑魅魍魎のやからがあれこれと口を出すのである。平成15年4月、日経新聞の招待によって来日したノーベル経済学賞のコロンビア大学教授、ジョセフ・E・スティグリッツ博士が、基調講演の中で、日本政府が財政財源を調達するために、政府紙幣の発行に踏み切るべきだと提言したことがある。
このとき当時日銀の理事で、現在わが日銀の総裁である白川方明氏は、政府紙幣も日銀券も、お札であることに違いはないのだから、政府紙幣の発行などはナンセンスであるとの批判をシンポジュームの席上で投げ返したのである。おそらくスティグリッツ博士も、あまりにも幼稚な日本のエコノミストの実態を知って、あきれ果ててしまったに違いない。
現日銀総裁の白川氏にして、政府紙幣と日銀券の間にある決定的な違い、すなわち造幣益の有無について全くの無知であるということである。日銀券は、どれだけそれを発行しても、それによっていわゆる造幣益という政府の財政収入は1円も生まれない。菅内閣が決めたように、かりに新規に発行された国債を、震災振興国債と呼ぼうが何と呼ぼうが、これを日銀が購入し、その国債の対価を新規に発行した日銀券で政府に支払ったとしても、結局それは政府の日銀からの借金であって、政府の債務がそれだけ増えるだけのこと。政府にとっていささかも造幣益のような利益が得られるわけではない。
また日銀券の発行は、その額がそっくり日銀の負債勘定に計上されるのであって、日銀自身にとっても、日銀券の発行によって造幣益が生まれるわけではない。ところが日銀券の発行と違って、政府貨幣を発行した場合、その発行額は、いっさい政府の負債にならないのである。
造幣局の統計データによると、昭和23年から平成22年までの政府貨幣(硬貨)の発行額は、5兆7738億8367万9000円、記念硬貨の発行額は2兆0167億5050万円、合計すると7兆7906億3417万9000円、ざっと8兆円にもなる。これは政府貨幣であるから、この金額は政府の負債勘定には計上されていない。この発行額(額面価額)8兆円から、原料費や加工費を差し引いた差額としての正味の造幣益は、政府の財政収入として、一般会計に繰り入れられてきたのである。
政府紙幣と日銀券のこの決定的な違いを、何と現日銀総裁の白川氏はご存じなかったのである。そして既述のように、政府紙幣も日銀券も、お札であることに違いはないのだから、政府紙幣の発行などはナンセンスであるとのたまわったのである。スティグリッツ氏が基調講演の中で、政府紙幣の発行は、債務としては扱われないと断言しているにもかかわらずである。
幸いわが国には、シニョリッジ特権の実践的活用について、理論と実践論の両輪を極めた天才がいる。大阪学院大学名誉教授の丹羽春喜博士である。丹羽博士の政策論に賛同する有志20名が、小渕恵三首相に政策要求書を提起したのが平成13年7月1日であった。それから10年、測りようのないほどの知的価値をもつ博士の提言は、残念ながらおしゃべり雀の話の種にされるか、さもなければ反ケインズ主義者の悪罵の標的にされてきた。10年が経過しようとしている今こそ、何としても博士の理論と実践論に日の目を見せなくては、それこそ日本人の恥というものであろう。
丹羽博士の実践論は決して難しい話ではない。それどころか実にスマートである。博士の実践論をよく知りもしない自称「エコノミスト」が、日銀券とは別に政府紙幣を発行すると、ATMや自販機などが混乱するとか、ハイパーインフレが避けられないなどと訳知り顔で論じている。まずは謙虚に耳を傾けるべきである。以下、博士の実践論の要諦を述べてみよう。見事にプロのエコノミストの発想の盲点をついていて、実に面白い。
はっきりさせておくべきことは、政府の財政収入を得る手段は三つしかないということである。(1)租税徴収、(2)国債発行、(3)通貨発行である。(1)にも(2)にも限界がある。ならば今日の深刻な財政・経済の危機を打開する財源調達は、(3)の通貨発行という手段しかない。そして通貨には、日銀券と政府貨幣しかない。 そしてすでに検討してきたように、政府貨幣を発行すれば財政収入を得られるが、日銀券の発行ではそれを得られない。平成10年3月末まで施行されていた旧日銀法においては、日銀券の発行には担保を必要とした。平成10年4月より、この担保の規定はなくなっている。だからといって日銀が無制限に日銀券を発行して債務超過に陥ってしまうことは、決して望ましいことではあるまい。 ところが政府貨幣では、この点が全く異なる。すなわち、通貨に関する基本法である「通貨の単位および貨幣の発行に関する法律」(昭和62年、法律第42号)では、貨幣すなわち政府貨幣の製造および発行の権能が政府に属するということが明記されている。この政府の貨幣発行特権(シニョリッジ特権)は、無制限かつ無担保である。しかも発行された政府貨幣の額が、政府の負債として計上されることもなく、その発行額は政府の正真正銘の財政収入になる。 こうした政府貨幣の発行による造幣益に対して、政府は利息を支払う必要も無ければ、償還をする必要もない。生産能力の余裕が十分にある現在のわが国のような状況下では、これは現世代および将来世代の国民の負担にもならない。 問題はここからである。政府紙幣というと、ほとんどの人は、今の日銀券の1万円札のほかに、別の政府紙幣の1万円札が印刷され、発行されるイメージをもつ。そこからATMがどうのこうのとか、自販機がどうのこうのとかいう議論が出てくる。
ついでに言っておくと、香港で使用されている紙幣の額面は10、20、50、100、500、1000HK$で、香港上海銀行(香港上海匯豐銀行=HSBC)、スタンダード・チャータード銀行(香港渣打銀行=Standerd Chartered Bank)、中國銀行(中國銀行香港分行=Bank of China)の3行からそれぞれ発行されている。額面によって紙幣(印刷)の色は統一されているが、デザインが違うので少し戸惑ってしまうかも知れない。しかし慣れるとどうということはない。ATMや自販機における混乱も全く無い。
丹羽博士の提案のスマートなところは、現実的に政府貨幣ないし政府紙幣を発行する必要がまるで無いところにある。つまり、国のシニョリッジ特権を、例えば500兆円分といった一定額分を日銀法第38条によって日銀に売ればいいのだ。その際政府がある程度の値引きをして売れば、日銀は日銀自身の資産内容を大幅に改善することができる。
日銀からの政府に対するその代金は、何も日銀券の現金で支払う必要は無い。500兆円であれば500兆円の金額が記された日銀の保証小切手を政府に渡せばそれでいい。政府はその保証小切手を財源として、震災復興なり、いかようにも財政出動に使えばいいのである。これこそが丹羽博士の「救国の秘策」である。実にスマートで、すっきりしていてすばらしいではないか。
丹羽博士の救国の秘策は、非常に容易かつ安全である。しかも効果は絶大かつ即効的である。問題があるといえば、こうした理に適った政策を禁じ手としてタブーにしたい、理屈の分からぬ妨害勢力の存在(多分日銀も)であり、あるいは日本がこうした超積極的な財政政策を採ることを、快く思わない海の向こうの金融勢力らである。
彼らの一部はまちがいなくこう言ってくる。そんなことをしたら、必ずハイパー・インフレになる、と。とんでもない。彼らには、わが国の経済が、どれほど長期にわたってデフレギャップ(需要不足による生産余力)を拡大してきたかが分からないのであろう。インフレギャップの発生など、今の日本には蜃気楼ですらありえない。虚心坦懐に考えれば、この丹羽博士の救国の秘策以外に、今のわが国の財政・経済の深刻きわまる危機的状況を克服する選択肢は何もないはずである。
中にはこういう屁理屈を、上から目線で言うやからがいる。そんなことで味を占めれば、財政規律が緩む、と。こういうやからがいる限り、政府主導、すなわち国民主導の民主主義などは、永遠に実現しない蜃気楼でしかない。だから政(まつりごと)は官僚にお願いしてやってもらわなければならないと言っているのである。
とはいえ、丹羽博士のこの窮極の秘策は、たとえば菅などには、まかり間違ってもできっこない。この秘策を実現するには、まちがいなく抵抗するであろう日銀等の抵抗勢力を、有無を言わせず従わせることのできる「辣腕」が必要であるし、海の向こうの金融資本の圧力と、一歩も引かず渡り合える外交能力も必要である。これらを二つながら備え、これを託せるのは、わが小沢一郎氏をおいては他にいない。ありえない。
元総務相の原口氏が掲げた「日本維新」は、今回の大惨事によって、ますますその意義に現実的な重みを増した。冒頭2011年が、日本現代史の特移点になると言ったのは、そういう意味での日本維新の年になるという意味である。そしてその特移点を突破するのに、わが日本国民は、小沢一郎氏という不世出のリーダーを、まさに貴貨として使うことができるのである。
小沢一郎氏を使うことができると書いた。この表現には重大な意味がある。どんなに小沢一郎氏が不世出のリーダーであったとしても、その小沢氏に百万力の力を与えるのは、国民である私たち一人一人である。主権在民なのである。小沢氏に何かを期待するのであれば、小沢氏が私たちのために何かをできるように、私たち主権者は何かをしなくてはならない。私たち主権者が立ち上がって行動を起こさない限り、2011年が日本現代史の特移点などになるわけもなく、「日本維新」がなるわけもない。
私事で恐縮であるが、3・11の2週間前、すなわち2・25、私、檀公善は、ついに70歳、古希を迎えた。70歳という節目に当たって、私は私の心の中で、高らかに「日本維新」のための宣戦布告を宣言した。「日本維新応援団」=「日本維新サポーターズ・アソシエーツ」(Nihon-Ishin Supporters Associates=NISA)と称する勝手連の旗を、高々と掲げようと決意した。鬨(とき)の声を天に届けよう。そして厳かに、文字通り命を賭けて戦うことを宣言しよう、と。
私がまず考えたこと、それは目前の「3・19東京一万人集会」に全力集中することであった。この集会の趣旨は、「2009政権交代の原点にかえれ!」、「こんな民主党なんて、いらない!」とあった。この二つが冠スローガンであるということは、例えば名古屋での「減税日本」の闘いや、政権交代の原点回帰を目指す原口一博氏の言う「民主党A」の勢力を広く結集する「日本維新の会」の理念とは、当然統合できるものであると考えた。
言うまでもなく今年2011年という年は、選挙の年である。統一地方選挙の前半、後半を合わせれば、全国で1,069件もの選挙がある。候補者だけでも総勢で万の単位になるであろう。衆議院議員の選挙も、4月24日に決まっている愛知6区の補選はもちろんのこと、衆議院の解散は、いつあってもおかしくない情勢である。
一時は4月24日の統一地方選後半との同時選挙も濃厚とされていたが、そこにまさに降って沸いた東北地方太平洋沖地震によって、被災地域の統一地方選挙の延期が決まった。そして衆議院議員選挙の日程は、とりあえず見えにくくなってしまった。まさに政治の世界は、一瞬先は闇である。
いずれにしても今年の前半が、未曾有の選挙集中の年であることに違いはない。しかも政権党である民主党のメルトダウンによって、選挙の拠って立つ政党基盤はきわめて流動的になってしまい、泥舟と化した民主党の、いわゆる民主党Aの候補者たちを救出する救命ボートには、まだまだ確たるものがない。減税日本や日本維新の会といえども、全国レベルで見れば、揺籃期にすら至っていない。
小沢氏に確固たる政治的基盤を約束することのできる勢力、これを、減税日本や藤島利久氏の「新党市民」を含めて、「日本維新」というキーワードでくくっていいものと仮定するなら、その日本維新の勢力にとって、衆議院議員を含めて、各レベルの選挙に取り組む準備は、まだまだほとんど整っていない。へたをすれば離党難民にすらなりかねない候補者もありうるというのが、今の混沌とした情勢である。
それでもどんなことがあっても、私たちは各レベルの選挙において、日本維新の勢力を勝たせなければならない。だから私は、日本維新応援団=日本維新サポーターズ・アソシエーツ(NISA)という勝手連を立ち上げたのである。
難民といえば、政党や候補者だけの問題だけではない。泥舟化している民主党の党員・サポーターにしても、難民化の危機は目前に迫っている。昨年の民主党代表選で、小沢氏に投票した党員・サポーターが、消えた11万票を除いたとしても、9万人もいる。この人たちのほとんどは、今でも形式上、泥船民主党の党員であり、サポーターなのであろう。
こうした党員・サポーターにも、それなりの大きさの救命ボートを用意しなければならない。いや用意するのではない。自前の救命ボートを自分たちでつくれるように、サポートしていく必要があるのだ。それが日本維新応援団=日本維新サポーターズ・アソシエーツ(NISA)なのである。
再度の確認であるが、3・19に掲げられた、「2009政権交代の原点にかえれ!」、「こんな民主党なんて、いらない!」という冠スローガンと、目の前の各レベルの選挙戦で日本維新の勢力がかかげる冠スローガンとは、必然的に軌を一にするべきものであるはずだ。
ちなみに日本維新応援団=日本維新サポーターズ・アソシエーツ(NISA)の第一の冠スローガンは、「原点回帰! 国民の生活が第一」であり、第二の冠スローガンは「○○減税日本VS増税日本●●」である。○○と●●は、勝ち負けを象徴したデザイン的要素に過ぎない。そして以上二つの冠スローガンに加えて、3・11の直後に、第三の冠スローガンとして、「超大型財政出動で震災復興を!」を追加することにした。
上の画像は、NISAの行進旗である。幅が2,456mm、長さが3,473mm、8.63u≒5.2畳の布製の旗である。デモ行進のときに、6人で手に持って行進するためのもの。3・19でお披露目するために作った。3・19のデモでは、ヘリコプターが空からカメラを回して放映するということを聞いていた。ならば空から見える超大型のポスターというか、旗を作ればいいというのが、この行進旗を作った動機である。デザインは、NISAのB2版大型ポスターを、そっくりそのまま拡大したものである。
デザインのモチーフは、イラストレーター川野隆司氏の作品「浪裏朝日」である。政治団体、日本維新の会のサポート活動全般に、自由に使えるという契約を交わした上で使用している。テーマはもちろん葛飾北斎の「浪裏」を現代化した構図と、燃えるような真紅の空をバックにした朝日の大胆な組み合わせである。このデザインは、ポスターをはじめ、名刺やのぼりなど、さまざまなメディアに統一された日本維新のシンボルとして使われていく。
選挙のような大衆動員を必須とする営みにおいては、シンボルやカラーを統一することの意義はきわめて大きい。シンボルおよびカラーに関しては、キーワード連想法による加点法によって評価をするが、このモチーフの場合、連想するキーワードは、日本語だけでも下記のように多岐にわたり、結果、圧倒的なポイントを獲得した。
太陽、朝日、朝、始、開始、スタート、旭日、日新(日々新た)、上る、昇る、上昇、天、天空、陽、陽気、熱、暖、温、温暖、プラス、ポジティブ、真紅、赤、紅、血潮、燃える、萌える、滾る、増、明、夜明け、暁、円、円満、満、丸、日の丸、日の出、日出る国、日の元、日本、日向、東、東方、東洋、和、球、玉、珠、祥、吉祥、福、祝福、福運、開運、勝、勝利、先勝、必勝、大、太、エネルギー、力、パワー、漲る、起。起床。七転八起、達磨、縁起、浪、波、濤、潮、黒潮、動、躍、躍動、興、復興、振興、生、生命、産、産土、生産、興産、富、富裕、豊、豊富、豊穣、豊饒、太平洋、洋、海、富士、不二、鴎、飛翔、……。
さらに興味のない人には蛇足かもしれないが、風水師、王健秋氏に気のパワーを測定してもらった。まさに針が振り切れるほどのパワーが放出されているという。自画自賛に聞こえるかもしれないが、まさに日本維新の夜明け、そして日の出の勢いを象徴する、最高のイメージであるということができよう。とくに東の空から昇ってくる太陽であることから、「東日本復興」のシンボルとして、これ以上のモチーフはないのではないかと自負している。
中心にNISAの3本の冠スローガンを入れた。「原点回帰! 国民の生活が第一」、「○○減税日本VS増税日本●●」、「超大型財政出動で震災復興!」。上部に「日本維新サポーターズ・アソシエーツ」の大きなロゴ、下部に大きくインパクトの強い太陽を配置しながらも、視線はごく自然にこれらの3本の、少し小さめに入れたスローガンに惹きつけられるよう、意図してデザインされている。アートディレクションとコピーは私、檀が担当、デザインはNISA代表でグラフィックデザイナーの松森伸仁が担当した。イラストはくり返すが川野隆司氏の名作、浪裏朝日である。
同じデザインのB2サイズのポスターは、3・19のデモが実行されていれば、全参加者に無償配布ができるよう、印刷を済ませていた。当日は軽トラックで明治公園の会場に運び、そこで参加者全員に1枚ずつ手渡しする予定であった。残念ながらデモが中止され、このことは実現できなかったが、せっかくのことなので、この★阿修羅♪の拙稿をお読みいただいているみなさんに、2種2枚一組を、先着5,000名様に無償でお送りしたいと思う。ただし、手渡しであれば送料がかからないが、メールであれば宅配便でお届けしなくてはならないので、送料として全国一律1,000円(以上)をカンパで負担していただけると幸いである。NISAポスター希望。
日本維新応援団=NISAの活動の一つは、このNISAのポスターを、日本維新、日本復興のシンボルとして、日本中の街角に張り出し、日本中の町や村の屋外、屋内を満艦飾にすることである。既に書いたように、今年は各レベルの選挙が総集中する未曾有の選挙年であるが、民主党のメルトダウンが始まっていることから、いわゆる民主党A、日本維新の勢力となる候補者にとっては、周到な選挙準備もできないままに選挙戦に突入していかなくてはならない特殊な事情、悩みを抱えている。とくに拠って立つ政党基盤がインフラとして十分に確立されていない現状では、政党ポスター等の準備も整わないままの選挙戦になることが十分に予測される。これは民主党Aないし日本維新の勢力にとって、きわめて不利なことである。
上掲のポスターは、最近民主党が制作した政党ポスターである。正気の沙汰とは思えない。崖っぷちに立つ民主党の候補者が、こんな恥知らずのポスターを使って一歩「前へ」進んだら、まっ逆様に谷底に落下すること必定である。まともな民主党Aないし日本維新勢力の候補者に、こんな縁起の悪いポスターが使えるはずがない。だからこそ私たち日本維新応援団が、日本全国の町や村を、浪裏朝日のポスターで満艦飾にしなければならないのである。
ところでこのNISAの浪裏朝日のポスターの、公職選挙法上の位置付けはどうなるのであろうか? このことはNISAの公職選挙法上の位置付け如何に依存している。要するにNISAという勝手連が、公職選挙法199条の5項に規定する「後援団体」に該当するかどうかである。同条同項によれば、「後援団体」とは、「政党その他の団体又はその支部で、特定の公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者(公職にある者を含む。)を推薦し、若しくは支持することがその政治活動のうち主たるものであるもの」と定義されている。
NISAには、後半の「特定の公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者(公職にある者を含む。)を推薦し、若しくは支持することがその政治活動のうち主たるものであるもの」は該当するが、前半の「政党その他の団体又はその支部」には該当しない。したがってNISAは、公職選挙法上の「後援団体」ではない。
こうしてNISAは公職選挙法上の「後援団体」ではなく、NISAのポスターは、公職選挙法の規制を受けることはない。いっぽう、「後援団体」のポスターや、いわゆる「政党ポスター」に該当する場合は、そのポスターは公職選挙法上のきわめて厳しい制限を受ける。NISAのポスターがいかに有利な宣伝媒体であるかは言うまでもない。
各レベルの選挙の公示日は目前に迫っている。●日後の3月24日は都道府県知事、同27日は指定都市の市長、4月1日道府県議員および指定都市の議員、同12日は衆議院愛知6区補選、同17日は指定都市以外の市長・議員、特別区の議員、同19日は町村長、町村議会議員と、文字通り目白押しである。政党ポスターであれば、掲示可能期間は余りにも短く、衆議院議員選挙までの日程を考えると、途中統一選挙前半の期間、後半の期間には、いったん撤去しなければならないのである。
NISAのポスターであれば、無制限に貼り出すことができるし、一時撤去の必要も無い。今から2〜6カ月延期されることが決まった被災地域の統一地方選挙や、いつ公示されるかわからない衆議院選挙にかけて、同一のポスターを、いくらでも、いつまでも、貼り出して構わないのである。とくに被災地であり、小沢氏の出身地でもある岩手県および宮城県、福島県の少なくとも3県で、ずばり東日本復興のイメージであるともいえる浪裏朝日のポスターが、長期間にわたって貼り出されることは、被災者の皆さんをエンパワーする上で、この上ない力の源泉であると自負している。
NISAポスターの頒布は、原則としてデータ渡しで行う。データは無償で提供する。皆さんがパソコンで受け取ったデータを、最寄の印刷屋さんに転送するか、あるいはUSBメモリに落とし込んで持参すれば、全国の大半の印刷してもらえるはずである。またフェデックス・キンコーズのような大型出力のサービス業者に持ち込めば、1枚からのプリントにも応じてくれる。
印刷は、もちろんNISAでも実費で受け付ける。いずれにしても、これらは全てノンプロフィットのボランティア・ベースであって、いかなる卑劣な風評が流布されようとも、金儲けの事業などでは断じてない。いろいろなケースに応じた実費については、現在鋭意製作中のNISAウェブサイトにおいて公開される。
このB2サイズのポスターとは別に、A3弱サイズのミニポスターを、全国各地の最寄のセブン−イレブンの店頭でサービスしているネットプリント経由で受け取ることもできる。プリント料金は、1枚100円である。8桁のプリント予約番号を入力する必要がある。現在この番号は「●●●●●●●●」であるが、有効期間は●月●●日までである。その後のプリント予約番号は、NISAのウェブサイトで公開される。
私たちは、日本全国で、有権者総数約1億人の100人に1枚、すなわち少なくとも100万枚のNISAポスターを掲示したいと考えている。一人平均10枚貼ってくれるとして、10万人の応援団、つまりサポ−ターが必要になる。10万人! 決して小さい数字ではないが、大きすぎる数字であるとも思わない。だって昨年の民主党代表選で、小沢一郎候補に投票した党員・サポーターが少なくとも9万人はいるはずである。この数字には、不正に遺棄されたと噂される11万票は含まれていない。小沢支持の民主党党員・サポーターを結集するだけでも、10万人の応援団は実現するはずである。
民主党がメルトダウンしている過程の中で、これらの党員・サポーターの多くは、このまま放置されれば幽霊党員・幽霊サポーターになるしかない。繰り返しになるが、NISAはこれらの同志たちの救援ボートでもある。民主党の旧党員・サポーターとNISAとの違いは明らかである。どちらかといえば政党の付属物であり、カンパと票を貢ぐパッシブ(受動的)な立場でしかなかった旧党員・サポーターと違って、NISAは、「自立と共生」を地で行く、自主的な勝手連である。パッシブではなくアクティブ(能動的)に活動する文字通りの応援団なのである。
その趣旨は、私たちが共通に使っているメッセージ付き特製名刺のメッセージに表現されている。この名刺はサイズがふつうの名刺の倍。裏表2ページではなく、4ページからなる二つ折りの名刺である。もちろんデザインには浪裏朝日が採用されている。
名刺の内面にビッシリと書かれているメッセージを転載しよう。
転載開始
ごあいさつ
国が君の為に何ができるかより君は国の為に何ができるのか? J・Fケネディ
2年前私たちは、国民の生活が第一の理念に共鳴し、政権交代という偉業を成し遂げました。しかし私たちが目にしたのは、目を覆いたくなる菅政権による政権後退でした。そしてついに政権崩壊へ。
でも私たちは国民の生活を第一とする政治を諦められません。菅政権がマニフェストを放棄し、憑かれたように逆走する中、原口一博元総務相始め、心ある志士たちが、日本維新の旗の下日本の政治を一新する動きを始めました。
日本維新サポーターズ・アソシエーツ(NISA)は、この新しい政治の波を積極的に支持し、とことん応援するために、全国ネットの勝手連として産声を挙げました。
統一地方選、衆院選と、日本列島が選挙一色の季節を迎えています。これらに完勝することこそ、国民の生活が第一の原点に回帰する真の日本維新となるものです。
減税日本、新党市民等、日本維新の会に結集する大小の政党政派の候補を、全員必勝に導くことこそ、日本維新サポーターズ・アソシエーツに課せられた任務です。
この勝手連の運動を、あなたの貴重な1分、1円で支えてください。
私たちが全国で取り組んでいるさまざまの活動については、ぜひ下記のウェブサイトをご覧ください。
この名刺はご希望によりどなたでも無料で使用することができます。ご希望の方は下記ウェブサイトか電話からお申し込みください。
転載終り
このメッセージ付き特製名刺は、NISAの応援団員=サポーター志望者全員に、無料で制作してお届けする。(メッセージ付き特製名刺[無料]希望)戦略的観点から、この名刺が「無料」であることは、きわめて大事なことであると考えている。戦争に譬えるのは適切でないが、この名刺はまさに、戦闘に欠かせない機関銃の銃弾そのものだからである。
したがって、どうしたら1円でもコストを下げることができるか、徹底的に工程等を工夫した。いろいろ調べてみたが、通常の名刺印刷の料金体系では、この特製名刺が100枚で5千円を切ることはない。私たちはまずA3のサイズに10面付けの台紙を印刷することで、カラー印刷のコストを大幅に下げ、これを2分割してA4に裁断し、ここに1人〜5人分の個人別原稿をモノクロのレーザープリンターで刷り込無む。そのあと、5面に裁断するという工程を実現した。目標原価は、100枚を印刷し、メール便で送る送料を含めて@300円であり、何とかこれを実現することができそうである。
ここまで単価を抑えることができれば、このための資金繰りは、カンパだけでも十分回るというシミュレーションをしている。そしてありとあらゆる手段を尽くして、この無料のメッセージ付き特製名刺を拡散し、サポーターの数の急拡大を図っていく。
今や沈み行く泥舟と化した民主党から、日本維新、日本復興を目指す勢力の新船、すなわち救援ボートに乗り移ろうとする民主党Aの候補者たちのラッシュは、止まるところを知らない怒涛の勢いになるであろう。彼らは自ら乗り移る救命ボートに、当然のことながら後援者・支持者をも乗り移るように、働きかけをせざるをえない。それこそ喫緊の至上命題である。NISAはこの民族大移動の勢いを的確に把握し、サポーターを救命ボートであるNISAに、破竹の勢いで組織していかなければならない。そのときに武器として役に立つのが、この応援団員=サポーター専用のメッセージ付き特製名刺であると位置づけている。
名刺を受け取ったサポーターは、リアルワールドにおいてはいろいろな人と名刺交換をしつつ、応援団員=サポーターを拡散していくことができる。またネットワールドにおいては、自分のブログを使ったり、BBSへの投稿やツイッターなどのソシアルメディアを使って、NISAおよびメッセージ付き特製名刺について広く拡散することができる。こうしてリアル、ネットの双方の世界で、NISAの存在を一気に拡散し、10万人の応援団員=サポーター、100万枚のNISAポスターの掲示目標を早期に達成していきたい。
有権者数175万人の名古屋市で、40万人以上のリコール署名を集めたあの名古屋市民のパワーを全国ネットで結集するならば、目標を達成し、来たるべき各レベルの選挙選で連戦連勝し、日本維新を実現することは決して不可能ではない。そのとき間違いなく私たちは、小沢一郎総理総裁に、日本復興の最高のリーダーとして働いてもらうことができるようになるのである。
今NISAでは、突貫工事で本格的なウェブサイトを開発中である。テンプレートには、ブログの簡便さで本格的サイトを作れるWordPress Themeを用いる。WordPress Themeを使ったことのある人、ホームページやブログのスキルを提供していただける方は、ぜひそのスキルと時間を提供していただきたい。ウェブサイトにも、NISAのイメージデザインである浪裏朝日は使用される。NISAのサイトでまず実現したいのはBBSである。
次に応援団つまりサポーター登録を合理的に受付け、メッセージ付き特製名刺の制作と連動させ、一日でも早く送付できる体制をサイト上に構築したい。さらにサポーター相互の各レベルの選挙区別のコラボレーションのための情報交換ができるインフラを提供し、またポスターをはじめとする応援グッズの発注、物流手配などを、最も合理的に実行できるEC機能を装備する計画である。
私たちは、3・19の東京デモを、小沢一郎総理総裁実現への最も重要な一里塚であると位置づけていた。残念ながら3・11の大震災によって中止となったが、私的には、3・11は、中止をせざるをえない事情であったというより、むしろ3・11の政治的意義をより拡大し、より鮮明にするべき必要性のほうが優先していたのではないかと考えている。3・11が発生したことによって、「2009政権交代の原点にかえれ!」、「こんな民主党なんて、いらない!」という思いは、スローダウンするどころか、いっそう募るものになったはずである。
未曾有の数の犠牲者や被災者は、自分たちの生命をかけた悲痛な叫びを、誰かに代弁してほしいはずである。また私たちは、その叫びを代弁するべき責務を背負っていたのではあるまいか。その上で、二度とこのような「人災」をくり返さないためにこそ、「2009政権交代の原点にかえれ!」をより強く叫ぶべきであったし、「こんな民主党なんて、いらない!」と強く強く叫ぶことによって、真の日本維新、日本復興を実現する政治勢力の結集と勝利を誓うべきではなかったか。犠牲者や被災者のことを思うと、デモなんかやってる場合ではないだろう、ではなくて、犠牲者や被害者のことを思えば思うほど、彼らの叫びをも糾合して、より力強くデモをしなければならなかったのではないかというのが、個人的ではあるが、私の見解である。
そういう意味で、私は3・19が中止になったことについては、残念でならない。ただしこれは、私の一つの個人的見解であり、感想である。主催者たちのご苦労やご努力に、無責任に水を掛ける意図は微塵も無い。私は一協賛団体の代表者に過ぎないし、もちろん主催者ではないのだから、主催者の決定については当然敬意を払って尊重するものである。主催者が苦渋の選択として中止を決定した背景には、おそらく私などの知りえないご苦労やご配慮があったものと推測する。
中止決定の文章を読むと、「4月下旬以降または政局の動向が見えるようになるまで延期やむなし、との判断に至りました」とある。4月下旬と言えば、まさに統一地方選挙が終り、「政局の動向が見えるようにな」っている時点である。それまで手を拱くのではなくて、むしろ政局の動向をリードすることこそ、デモの趣旨であるべきではなかったか。私としては、地団太を踏む思いである。中止を決定された主催者の思いも、地団太を踏む思いであろうと思う。またぜひとも参加したいと手ぐすねを引いておられた参加予定者の皆さんも、みんな同じように地団太を踏む思いでいるに違いないと思うがいかがであろう。
ここは延期の期間を最小限にして、可能な限り早期に、あらためて開催に踏み切ってはいただけないだろうか。ぜひともご検討をお願いしたいものである。
日本維新の会β版の最新の情報によれば、「日本維新の会」の設立総会も、地震対応のために延期になったようである(http://www.facebook.com/event.php?eid=139258199473121)。あらためて開催される設立総会には、全力投球で参加者を募りたいと思っている。参加は、g10320@shugiin.go.jp で受け付けている。申し込んでおくと、正式の開催通知などを受け取れることになっている。設立総会に、メッセージ付き特製名刺を持参したい人は、今すぐこちらから申し込んでいただければ、最優先で作成し、発送させていただく。
3月19日の『メルマガ・日本一新』に、「菅首相は原子力を本当に知っているのか?」と題する平野貞夫氏の次の一文があった。
引用はじめ
菅首相は16日(火)夕刻、官邸を訪ねた内閣府特別顧問の笹森清元連合会長に「ボクはものすごく原子力に強いんだ」と、東工大応用物理学卒の経歴を誇るように言ったという報道があった。私はこれを聞いて、よくも言えたものだと驚き、平成19年7月の参議院通常選挙のことを思い出した。
当時、私は民主党高知県連代表を務めていた。東電のプルトニュウム汚染物を高知県東洋町に埋める話があり、反対運動をやっていた。民主党高知県連は、エネルギー対策の中長期構想として、「プルトニュウムという核兵器になり、有害物質を発生させる現在のウラニュウム原発政策を順次変更すべきだ。そのため、プルトニュウムを焼却でき、かつより安全性が高い“トリウム溶融塩原子炉”(ja.wikipedia参照)の研究開発を復活すべきである」ということをまとめた。
この趣旨を参議院選挙のマニフェストに入れてはどうかと、私は当時の小沢代表に進言した。小沢代表は「それは良い考えだ。私から菅代表代行や鳩山幹事長にいうと上から命令する感じになるので、君から二人によく説明して、是非マニフェストにいれるようにして欲しい」と応じてくれた。
早速、菅代表代行に会って、小沢代表の意向を踏まえて説明したところ、実に素っ気なく、「文科系の君から原子力の話を聞いても仕方がない」という不遜な態度であった。驚いたのは「トリウム溶融塩炉による原子力発電なんか知らない」という言葉であった。この人は政治家として、ウラニュウムによる原子力発電の危険性について認識していない。これ以上、民主党内でこの説明をしても無駄だと思い、鳩山幹事長には説明することをやめた。
東電出身の笹森氏は記者団に「(首相は)原子力について政府の中で一番知っていると思っているんじゃないか」と、皮肉交じりに語ったという。この菅首相の驕りが、12日(土)早朝の自衛隊ヘリによる福島第一原発事故現場に行くという暴挙につながり、爆発防止の現場で結果的に初動作業の邪魔をすることになる。
同日の与野党党首会談で、「危機的状況にならない」と、菅首相が断言するのを待つかのように1号機で水素爆発が発生し、原子炉建屋が崩壊した。15日(火)早朝の東電本社での恫喝行動といい、官邸での「東電の馬鹿野郎」との怒鳴り散らし発言といい、福島第一原発をめぐる菅首相の判断ミスには際限がないのでこの程度にしておくが、この初動の遅れが、禍根となったことだけは明記しておきたい。
引用終り
私は平野氏のこの文章の中で、「小沢代表は『それは良い考えだ。私から菅代表代行や鳩山幹事長にいうと上から命令する感じになるので、君から二人によく説明して、是非マニフェストにいれるようにして欲しい』と応じてくれた」という文章と、「菅代表代行に会って、小沢代表の意向を踏まえて説明したところ、実に素っ気なく、『文科系の君から原子力の話を聞いても仕方がない』という不遜な態度であった」という文章とのコントラストに接して、実に複雑な感慨を抱かざるをえなかった。
既述のとおり、私はここに出てくる「プルトニュウムを焼却でき、かつより安全性が高い“トリウム溶融塩原子炉”」の開発設計者である。このことについては、拙著「東ティモール非電化人口を一掃するトリウムエネルギー」をお読みいただきたい。以下、内容の一部を引用させていただく。
引用開始
ところが、反原発運動の中にも少しずつ認識が広まってきていますが、原発の中には、ウラン−プルトニウム・サイクルがもたらす「3K」(核兵器、核拡散、核廃棄物)とは無縁の、安全かつ安価に建設できるトリウム熔融塩原子炉によるトリウム原発という選択肢があるのです。
トリウム熔融塩原子炉の特徴は、まず原理的に苛酷事故を起こすことがありえず、ウラン軽水炉に比べて3,667分の1しか放射性廃棄物を生みません。最も厄介な核廃棄物であるとされるプルトニウムを生み出さないばかりか、このプルトニウムをも燃料として焼却し、エネルギーに変えてしまうことのできる唯一の原子炉でもあるのです。
反原発運動の中では、核兵器や核拡散の原因物質であるプルトニウムを指弾するわりには、現実に溜まりに溜まりゆくプルトニウムについて、これをどうやって処分すればいいのかについては、全くのノーアイデアのようです。本気で地球上からプルトニウムを葬り去ろうと考えるのであれば、これをトリウム炉で燃やし、核エネルギーに変えてしまうしかないのですが……。
日本はすでに原爆を5千発もつくれるだけのプルトニウムを備蓄しています。つまり日本は、たったの2週間もあれば、いかようにも核兵器を作れる潜在的な核保有国なのです。その日本が、世界唯一の被爆国であることや、憲法第9条を根拠に、いかに声高に核兵器の全廃を訴えたとしても、世界が日本を信用してくれるわけがありません。こうした日本を見る疑いの目にきちんと対応していくためにも、日本は増え続けるプルトニウムの備蓄に対して、明確な方針を打ち出す必要があります。プルサーマル計画をもって「核保有国」への疑惑を払拭することはできないでしょう。
トリウム熔融塩原子炉の基礎実験は、今から40年以上も前の1969年に、米国のローレンス・リバモア研究所で成功していましたが、「核兵器を作れないトリウム原発は冷戦の役に立たない」として、当時のアイゼンハワー大統領によって却下され、以来トリウムは封印されたまま現在に至っています。
このボタンの掛け違い以後、世界の核技術者たちの手で、研究開発の命脈が細々と保たれてきましたが、2009年1月、北欧3国のトリウム原発の開発企業3社のコンソーシアムによって、ついにフィンランドの次期の6番目の原発として、3,000MWeのトリウム原発を採用するよう、提案がなされていることが発表されました。
またトリウム熔融塩の研究で世界の最先端を行っていたチェコ原子力研究所は、2011年に実験用トリウム熔融塩原子炉を完成させることを公表しています。
一方アメリカでは、40数年前にトリウム炉の実証実験を成功させた上記のローレンス・リバモア研究所が、アルゴンヌ研究所、ロス・アラモス研究所とのコラボレーションによって、連邦エネルギー局の管轄の下、SSTAR(小型・密封型・移動式・自動式の炉)というコンセプトのトリウム炉の開発研究に取り組んでいます。
そしてこのプロジェクトには、実は日本の財団法人電力中央研究所(CRIEPI)からも、ローレンス・リバモア研究所に研究員のチームが派遣され、コラボレーションに参加しているのです。
また米国議会は、米海軍においてトリウム原子炉の研究を進めるための開発費を、国防予算の中に織り込むことを議決しました。ついでながらいくつかの情報を分析すると、オバマ大統領が近々、トリウムエネルギーの積極的展開策を打ち出すであろうことは、ほぼまちがいのない規定路線であるようです。
私は、古川博士(この投稿の中で、既に氏の朝日新聞への投稿を転載済み)のいう1兆kWeの電力(人類全体が21世紀に必要とすると思われる電力の総量)を生み出すトリウム原発網を、21世紀中に建設するための総合計画の策定に取り組んできました。シミュレーションの結果、出力80MWe、50%稼動、寿命30年の分散型小型トリウム熔融塩原子炉を、総計で84万基生産する必要があることが導き出されました。また立ち上げには10年で倍増というスピードが要求され、ピーク時と想定される2065年での発電量は、100億kWe/年となる必要があることが推定されます。
この天文学的スケールの大量生産を実現するために私が到達した開発構想は、原発の構成要素である「原子炉+蒸気発生器」および「タービン+発電機」を、それぞれ45フィートのコンテナーサイズに凝縮、つまり原発全体を2本のコンテナーに集約してしまい、プレファブリングによって大量生産するというものです。ちなみに、45フィートのコンテナーは、13,716ミリ×2,438ミリ×2,896ミリというサイズです。
これで地球上のどんな場所であれ、2本のコンテナーをコンテナー船、鉄道、トレラー等で現地に運びさえすれば、一夜城ならぬ一夜原発ができ上がるということになるわけです。言い換えれば地球上の任意の場所が、直ちに油田の油井になるようなもので、電力は、個々の需要地において必要なだけ幾らでも得られるということになります。たとえそれが、銀座4丁目であっても、あるいは南極の昭和基地であっても、そしてもちろん東ティモールの「電気の通じない村落地域」であってもということです。
わが国初の原発は、茨城県東海村の広大な敷地に建設された東海発電所で、その出力は166MWeでした。わずかコンテナー2本に凝縮されるトリウム原発が、東海発電所の約2分の1の出力を実現することを思えば、実に隔世の感を禁じえないものがあります。
80MWeのトリウム原子炉を45フィートのコンテナーサイズに凝縮することは、もちろん至難の業です。構成要素は炉本体、燃料タンク、熱交換器(蒸気発生器)、ポンプ等となるわけですが、当然ながら、炉本体は可能な限り大きくしたいわけです。そうすると、燃料タンクは炉本体に比例するとして、熱交換器+ポンプの大きさと炉本体の大きさとは、絶対的なトレードオフの関係になってしまいます。
どのように工夫してみても、熱交換器とポンプのサイズを小さくすることは容易なことではなく、私は一時、80MWeを下方修正するか、あるいはコンテナーサイズ化を諦めるか、というところまで追い詰められていました。とにかくコンパクトな熱交換器の技術を見つけ出すしかないと、グーグルで、「heat exchanger」、「熱交換器」をキーワードに検索をかけ、世界中のありとあらゆる熱交換器を虱潰しにチェックしていきました。
そうして私の目に止まったのが、フィンランドのバーテルス社が製造しているプレート・アンド・シェル(P&S)熱交換器でした。早速来日したバーテルス社の社長と技術部長に、基本設計を試みたトリウム熔融塩炉の仕様を説明し、そこに組み込む熱交換器として、同社のプレート・アンド・シェル熱交換器の技術が応用できるかどうかのディスカッションを行ないました。
問題はいくつかありました。最大の難点はプレートのサイズでした。設計では、直径2,408ミリの円形のプレートが多数必要になるのですが、素材である耐熱・耐放射線のニッケル合金、1%ニオブ添加ハステロイNの鋼材の板幅は、1,500ミリしかないのです。
結局バーテルス社では、1,500ミリ幅の鋼板2枚を溶接で並列に接ぎ、3,000ミリの幅にすることにチャレンジすることを決断してくれました。こうした紆余曲折を経て、80MWeのトリウム原子炉は、1ミリと違うことなく、ぴったり45フィートのコンテナーサイズに納めることが可能ということになったのです。
それにしても、一口に84万基といいますが、その生産自体、とてつもなく大変なことです。うまく生産計画を調整しても、ピーク時で年産8,400基程度になります。年間280日の稼動として、日産30基のペースです。しかもタービンや発電機など、この炉の生産数に見合った発電設備や送電設備(グリッド)等のインフラも、原子炉に付帯して生産されなければなりません。
それだけではありません。実はトリウムという核燃料は、それ自体では燃えません。つまり核分裂を起こさないのです。国際高等研究所の亀井敬史博士の表現を借りるならば、トリウムはいわばマッチの軸木みたいなもので、燃えるためにはマッチの頭の火薬部分に相当する「火種」が必要になります。幸いトリウム原子炉の普及の初期には、現行のウラン−プルトニウム・サイクルの厄介な廃棄物であるプルトニウムをこの「火種」に使い、焼却という目的と併せて一挙両得とすることができるのです。
私は単純にウラン−プルトニウム・サイクルの現行の原子力発電を否定し、トリウム原子炉を絶対視する立場を採るものではありません。ウラン−プルトニウム・サイクルの原子炉は、多くの先進国のみならず一部の途上国を含めて、無視することのできない規模ですでに稼動しており、よしあしはともかく、現実に大量のプルトニウムを廃棄物として排出しています。
とりあえずトリウム原子炉に点火する「火種」として、このプルトニウムを全量活用することは、二重に重要な意味をもっています。そういう意味では、現行稼動中ないしは建設中、あるいは建設予定のウラン−プルトニウム・サイクルの原子炉とトリウム原子炉は、互いに共存しつつ、遷移・移行していく関係にあるのです。そしてそうすることこそ、ウランVSトリウムを絶対的で不毛な対立とするのではなく、両者の間の現実的な共存関係を築くことになるのです。
ところでこのウラン−プルトニウム・サイクルの廃棄物であるプルトニウムは、決して無尽蔵に存在するものではありませんし、また無限に排出を続けていいものでもありません。したがっていずれトリウムというマッチの軸木を燃やす「火種」としてのプルトニウムが不足することになるのは確実ですし、またそうなってくれなければ困るということでもあります。
そこで古川和男博士の核スポレーション反応という原理を応用した大電流陽子加速器と熔融塩増殖反応装置とからなる加速器熔融塩増殖炉を使って、トリウムから「火種」となるウラン233を増殖することが必要となってきます。
マッチの軸木であるトリウムを大量に燃やそうとすればするほど、「火種」としてのマッチの頭の火薬が相応な量必要になります。トリウム炉の生産は、マッチの頭の火薬の確保に支配されます。廃棄物プルトニウムに限度がある以上、加速器熔融塩増殖炉の開発について、悠長に構えているわけにはいきません。
引用終り
トリウム・エネルギーと私の立場、仕事について、拙文を長々と引用させていただいたが、こうした執筆は、わが日本では、今回の福島原発の惨事のような機会でもなければ日の目を見ないものなので、あえて紹介させていただくことにした。
実を言えば、今回の日本の惨事によって、早速いくつかの国では、ウラン−プルトニウム・サイクルの原発開発計画を見直し、トリウム・エネルギーの開発をテンポアップする計画を表明している。中国、インドはその典型である。北欧3国、ドイツ、アメリカなども、トリウム・エネルギーに全力投球をしてくるに違いない。
こうした国際的な状況の中で、日本の実態は最悪である。意図的にトリウム・エネルギーを無視するだけでなく、強引に高速増殖炉もんじゅの計画を推進し、また諸外国に東芝などのウラン−プルトニウム・サイクルの原発を売りつけることを、国策とすらしている。平野氏の文章にあるように、一国の首相である菅は、「驚いたのは『トリウム溶融塩炉による原子力発電なんか知らない』という言葉であった」のであり、「この人は政治家として、ウラニュウムによる原子力発電の危険性について認識していない」のである。
私は半ば本気で、日本でトリウム原発が実現するのは、世界の国の中でもラストに近い国になるのではないかと考え、諦めの境地に至っていた。そしてそれと同時に、むしろ世界でも最も貧しく、最も電化率の低い東ティモールであるとか、バングラデシュやルワンダにおいて、最優先でトリウム原発を実現するプロジェクトに取り組んできた。
そういう私であったから、平野氏の、「小沢代表は『それは良い考えだ。私から菅代表代行や鳩山幹事長にいうと上から命令する感じになるので、君から二人によく説明して、是非マニフェストにいれるようにして欲しい』と応じてくれた」という文章に初めて接し、感涙を流している次第である。小沢一郎氏が政権のトップリーダーに就けば、トリウム・エネルギーがこの日本の国で日の目を見るのだということに、確信がもてたからである。
しかしこれが実現するとすれば、そのプロセスは想像を絶するほどに凄いことになる。何せ独立行政法人日本原子力機構といえば、権力構造から言って、これは国の権力が全く及ばない国家権力の中の独立した国家権力なのである。日本の国家が手も足も出せないほどの絶対権力をもっている。日本国の原子力政策は、イコール日本原子力機構が決める原子力政策なのである。民主党の原子力政策を起草している電力労組出身の党員も、実にこの日本原子力機構の意を忠実に体しているのであるから、小沢一郎氏の「トリウム・エネルギーをマニフェストに」などという発言は、まさしく驚天動地のとてつもない出来事なのである。
私はあらためて確信した。小沢一郎氏こそは、日本維新と日本復興を本当に実現できる、日本で唯一無二の政治家である。NISAはあらためて小沢一郎政権の実現を目指す自立と共生の勝手連として、日本維新、日本復興の先頭に立って闘う。再びジョン・F・ケネディの名言を引用して稿を終えよう。
・・・And so my fellow Americans, Ask not what your country can do for you. Ask what you can do for your country.
http://www.asyura2.com/10/test21/msg/715.html
01. 2011年3月23日 14:16:14: 00UK2ZcH9U
打倒シオニズム!!!!!!!
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/610.html#c1
03. 恵也 2011年3月23日 14:17:05: cdRlA.6W79UEw : 5cvy4Mozto
>>海水を原子炉に注入する作業をしたのは東電正社員です。自衛隊は
>> 放射線をあびて逃げてしまいました。
俺が自衛隊員でも逃げ出すよ。
どこに海水を送るポンプがあり、どこのジョイントにどうやって付けたら良いのか
知ってるのは東電正社員かその下請けでなれた人間だろ。
放射線の強い現場で、訳も判らずウロウロするなんて自殺行為だ。
自衛隊員に出来るのは使い慣れた道具を設置して、それを動かすこと。
使ったこともない道具を、エライサンに聞いただけで使えるはずがない。
だから「自衛隊が逃げ出した」という話は事実だろう。
放射能中で戦うT72戦車で、瓦礫を片付ける話があったがこういった事だったら
自衛隊員も逃げ出さずに頑張れるでしょう。しかし訳の判らん現場じゃ無理。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/613.html#c3
http://ameblo.jp/kyoyoukakumei/entry-10834571000.html
2011年03月18日
東電は何か隠しているテーマ:原発事故
【ソース: 枝野官房長官、東電担当者からの直接聞き取り】 政府は自前の電力需要データを持っていなかった。 原発建設の歴史は「電力需給のひっ迫」が口実だった。 東電の思うままである・・・→ http://tanakaryusaku.seesaa.net/ (田中龍介ブログより)
自前のデータを持ってないのは当然である。電力会社は民間会社だからである。だからこそ、いざと言う時の為に国営が当然なのである。電力はライフライン・生命線の最たるものである。電力を供給できなければ、都市機能はストップし、現代人にとっては死を意味する。食料の次に大事な生命線である。
だからこそ、阪神大震災では、関西電力の現場の人間が奮闘してわずか半日で電力を復旧させた。それが、今回の東電は計画停電だと?そんなものする必要は無いはずだ。今回破壊されたのは一番老朽化した原発だ。
だから、供給している電力はしれてるはずだ。その証拠に新しい第二原発を横に作っているではないか。電力など充分にある。それでも計画停電などと言うなら資料を提供しなければならない。しかし、それもしていない(原口前幹事長twitterより)。要するに、この後に及んで原発を維持したいが為に悪あがきである。さらに地震被害の不可抗力性も強調したいのだろう。今回の原発事故の原因は津波被害による発電機の故障である。原発は電気で稼働する。それを海岸沿いに立地しながら、津波等の海水被害による電気故障対策を講じておかなかった事が
「想定外」で済まされることなのか?
今回も東電は現場が頑張っていると思うが、天降り官僚東電執行部は全員丸坊主にして、現場の放水処理を手伝わせなければならない。
さらに東電は政府直轄にして、国営会社として臨時に緊急対策を練る体制をとらねばならないだろう。既に政府指揮の下に置いていると思うが。
(新世紀人コメント)
「オール電化住宅」とか「電気自動車」とか様々に他業種と連携して電気需要を喚起してきた電力業界だが、お粗末な原発ノック・ダウンしかも超古典的自然災害に”負けた”上での事であり、「何のことはない有様」だ。科学文明が聞いて呆れる。
私の目から見て、電力業界は消費者に対して「電気をジャンジャン使ってください」と大いに需要拡大を宣伝していた。
使ってくれれば、設備を拡大(原発増基)して電気をジャンジャン造って大いに売って大いに儲けられるからだ。
夜間のショウルームも盗難防止の為と称して店内に照明を施していた。
街路灯も多く設置し、街の照明も明るくしていた。
遊戯施設内はギンギラだった。
最近気付いた事だが、首都圏の高速道路が一般車通行禁止になっていた時に、道路照明と掲示板照明は普段と変わらずコウコウと照らされていた。「おかしいな、通行禁止の筈なのにこんなに電気を無駄使いして?」と思い、考えてみたら「緊急車両だけ通している」との事であり、その車両だけのために高速道路の照明を普通に行っていたようだ。これはおかしいだろう。緊急車両だけなら台数は少ない。であれば事故発生の危険性は少ない筈だ。であれば電力不足につき照明は大いに減らすべきだ。
この様なところに、封建制とそのネガである成り上がり根性が根付いている事が判る。
成り上がり者(権力盗人)菅直人と成り上がり官僚達と殿様企業の国民蔑視・大衆蔑視があからさまに露呈している。
菅直人一派と慎太郎一族の御輿権力を消防庁と自衛隊の命を削っての自己犠牲があくまで支えることになるのであろうか?
日本の政治は原発崩壊よりも毒気は強いと言う事が本当のところだ。
国民の政治無視が菅泥暴政権と傲慢慎太郎とオチョクリ東国原(そのまんま東)の政治災害を出現させているのだ。
しかし、見事に福島原発災害は、「戒厳令」として作用しているな。
シメシメではないのか。
01. 2011年3月23日 14:20:35: O7S9Dh58G6
100兆円規模で増刷したほうがよい。
20兆円の需給ギャップが指摘されている昨今に、大震災による経済の打撃が根強い。
あの世界のトヨタ自動車でさえ、被災地に工場を持っていることから国内での生産を停止している。
26日までの見通しだ。
また、新型プリウスの販売を延期するなども発表。
その影響台数は14万台に上る見通しとされ、28日以降の生産再開も未定と言う最悪の状況と言わざるを得ない。
他、被災の影響で打撃を受けている企業も多く、以下のような調査結果が報告されている。
【東日本巨大地震 企業4分の3「事業に影響」】
■県アンケート279社中211社 雇用波及の恐れも
東日本巨大地震の影響で、県内でも製造業を中心に経済活動の落ち込みが懸念されている。県内企業を対象に県が行った緊急アンケートで、回答を寄せた企業の4分の3が「事業に影響がある」とした。読売新聞の取材に対し、被災地からの部品納入の停滞や首都圏での計画停電の影響を心配する声が出ており、県の担当者は「ここしばらく、製造業の景気の盛り返しに手応えを感じていただけに残念だ」と話している。
■アンケート
県は滋賀経済産業協会の協力で、製造業を中心とした400社を対象に地震の影響を尋ねる緊急アンケートを14日に実施。279社から回答があり、うち211社(75・6%)が「事業に影響がある」と答えた。
「具体的な影響」(複数回答)については「取引先などとの関係で、生産活動全般に影響がある」が145社(52・0%)と最多で、「被災地に本社、事業所、支店などがある」の68社(24・4%)が次いで多かった。
理由としては「物流の混乱で出荷できない」「関東の事業所などで計画停電の影響が予想される」などが挙げられた。自動車関連では本社工場の操業停止を受け、今週から休業している企業もあるという。
■県内企業
自動車・家電向けプラスチック部品などを製造する「矢島製作所」(草津市)では16日から、東北・関東地方からの材料納入が遅れている。来週から一部の供給がストップする可能性もあり、担当者は「材料がなければ製品が作れない。取引先に納期が遅れることを説明しないといけない」などと困惑気味に話す。
ガラス製造業の「日本電気硝子」(大津市)では、注射器のガラス管など医療用ガラスを生産する神奈川県藤沢市の工場で計画停電の影響を受け、生産量が減っている。担当者は「これから注文が増える可能性もあるが、需要への対応は難しい状況だ」としている。
家電製品の電子回路などを製造する「パナソニック電工滋賀」(彦根市)も、宮城、福島、岩手の各県からの部品納入に遅れが出る可能性があるとしている。在庫は2週間〜1か月分しかなく、別メーカーの製品が調達できるかを検討中で、担当者は「被災地向けの販売に影響が出る恐れもあり、生産計画を見直さないといけない」と話す。
県新産業振興課の担当者は「製造業の業績は今後、停滞したり、雇用問題などへ波及したりする可能性があるが、県だけで対応するのは困難で、国などと協力して支援していく必要がある」と話している。
(3月19日付け読売新聞)
また、就職活動中の学生にも悪影響をもたらしており、既に面接などの選考スケジュールに悪影響が出ており、一時期、求人応募者の安全を確保するため採用活動を休止していた企業もある。
このように、影響は日に日に増しており迅速な対応が不可欠となっている。被災地の復興だけではなく日本経済の悪影響を考慮すれば、大規模な紙幣を投入する必要がある。まさに日本の一大事だ。リーマンショックの比ではない。
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/294.html#c1
11. 2011年3月23日 14:24:01: MUveqr0Mmg
>>03
広瀬さんが「ニュースの深層」のなかで、
「放射線量は距離の自乗に反比例する、ということはミクロン単位まで近づけば、1メーター先にある場合より一兆倍の線量になる、距離の自乗に反比例するとはそういうことですからね!」
と言っていたが、これはすごい誤解。広瀬氏が言ってる「線量」というのは、単位断面積あたりの放射線量、密度なんだよね。近づけば、密度は増えるけど、同じ割合で線源を囲む(距離がrなら半径rの球面の)表面積が減るから、積分すると同じになる。
つまり、放射線源からはいつも一定の割合で放射線が出ている、ということ(半減期みたいな長期でみれば、減衰しますが)。放射性物質(線源)を体内に取り込めば、そこから出る放射線は100パーセント人体を貫通するから有害なのは間違いないけど、かといってその物質の放射能を越える一兆倍の放射線が出るわけではない。
広瀬氏は原子炉はともかく、数学はまったく分かってないんだよね。そういうヘンなことをところどころで言ってしまい、揚げ足を取られてる。もったいない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/588.html#c11
06. 2011年3月23日 14:25:58: QXVaulDOhs
疑問1.一号炉も水素爆発と言っているが、水素はどこから出たのか。はじめは原子炉から漏れたみたいなこと言っていたが、弁を開かずにあれだけ大爆発を起こす量の水素が漏れるとは考えられない。やはり使用済み燃料プールからの水素発生だったのか?そうだとすると、なぜ他の原子炉みたいに放水はしないのだろう。
疑問2.大量の水を原子炉に大量注水しているとされているが、格納容器へなのか圧力容器へなのか?さらにかなり大量に注水された水はどこに行くのか?水の形か上記の形で出ていかなければそんなに大量には注水出来ないはずであるが。
疑問3.各原子炉に備わっている煙突状の物は、このような事故時に放射性物質を希釈して放出するための物だが、これを使ってガスや蒸気は放出されているのかいないのか?
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/607.html#c6
Impress Watch 3月23日(水)9時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000005-impress-inet
Mozillaは23日、ウェブブラウザー「Firefox 4.0」を公開した。日本語を含む80以上の言語に対応しており、Windows版、Mac OS X版、Linux版がMozillaのサイトからダウンロードできる。
Firefox 4は、Gecko 2.0 ウェブプラットフォームを採用。今回のメジャーアップデートでは、新JavaScriptエンジン「イェーガーモンキー」搭載など、全面的に高速化が図られた。起動時間が短くなり、静的なページの読み込みも動的なウェブアプリケーションの実行も高速化。また、ハードウェアアクセラレーションによりグラフィックスの高速表示も実現した。Firefox 4 は、前バージョンの3.6と比べて最大6倍に高速化されたとしている。
ユーザーインタフェースも刷新し、メニューを左上に配置された「Firefox」ボタンにまとめるとともに、タブを最も目立つ最上部に配置した。複数のタブをドラッグ&ドロップでグループ化できるタブグループ機能などを実装した。また、Web メール、グループウェア、SNS など、よく見るサイトを開いたタブを固定できる、アプリケーションタブ機能も装備。アドオンの管理画面では、好みやニーズに合わせたカスタマイズを可能にする拡張機能を見つけやすくした。
新たにFirefox Syncも標準搭載した。ブックマーク、開いているタブ、パスワード、フォームの入力履歴に、複数のパソコンやスマートフォンからアクセス可能となった。
セキュリティ面も強化。行動ターゲティング広告の配信などを目的とした行動追跡を拒否するユーザーの意志をウェブサイトへ伝える「Do Not Track」機能を装備。そのほか、安全な接続を自動的に確立して中間者攻撃を阻止し、サイトへのログイン中に機密情報が漏えいするのを防ぐ「HTTP Strict Transport Security (HSTS)」機能や、サイト側で読み込むコンテンツを明示的に制限できるようにして、クロスサイトスクリプティング攻撃を阻止する「Content Security Policy(CSP)」 機能を装備した。
技術面では、HTML5の最新仕様、ハードウェアアクセラレーションを活用したWebM形式の高解像度動画 、3Dグラフィックスをブラウザー上で動的に表現する「WebGL」への対応、オフラインデータストレージ、タッチスクリーンインターフェイス、音声の視覚化に応用できるAudio Data APIなどのウェブ技術に対応した。特設サイト「Web O' Wonder」では、これら新機能を使ったウェブを体験できるサンプルを用意した。
なお、前バージョンがインストールされているパソコンにFirefox 4をインストールすると上書きされる。また、拡張機能ではFirefox 4に対応していないものもある。必要な拡張機能が利用できないために前バージョンに戻したい場合は、Firefox 4を削除して前バージョンを再インストールすることで、以前の環境に戻すことができる。デフォルトでは、Firefox 4を削除しても、ブックマーク、閲覧履歴、拡張機能やその他のアドオンは削除されず、その後インストールしたFirefoxで利用できる。
Mozillaでは同日、Android版についてリリース候補(RC)版が完成し、Androidマーケットでの配布を開始したことも発表しており、Android版も近くリリースされる見込みだ。日本語を含む10以上の言語で利用できる。
【INTERNET Watch,工藤 ひろえ】
http://www.asyura2.com/09/it11/msg/614.html
01. JPLAW 2011年3月23日 14:30:18: 8Qw.LQgdpBEaI : 7d9NaRTxBs
漢字を間違えました。
被爆 → 被曝
http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/426.html#c1
3号機中央制御室に通電、炉心に真水注水へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110323-OYT1T00471.htm?from=top
東日本巨大地震で被災した東京電力福島第一原子力発電所では23日、前日夜に外部電源が中央制御室まで通じた3号機と、隣接の4号機で、原子炉や使用済み核燃料一時貯蔵プールに真水を送り込む補給水系ポンプを稼働する作業が進められている。
1号機でも中央制御室の計測器の一部に電気が届いたが、原子炉内の温度が設計温度より約100度高くなっていることが判明したため、原子炉への海水の注入量を増やした。
3号機では、外部電源を使って原子炉や貯蔵プールの冷却水を補う補給水系の復旧を目指しており、24日をめどに、現在の仮設ポンプを使った原子炉への海水注入を、補給水系で今後の管理が容易な真水の注入に切り替える予定。また、原子炉とは別に、貯蔵プールに仮設ポンプを使って海水を送り込む装置を動かすことを検討している。
4号機でも、外部電源を使って補給水系の復旧を目指すとともに、仮設ポンプで貯蔵プールに注水ができないか検討している。
中央制御室は、核テロを防ぐため、詳細な位置は明らかにされていないが、3、4号機のタービン建屋に挟まれるように立つ中央制御棟の2階にある。通常、1チーム11人の作業員が2交代制で監視している。高い放射線を防ぐため、壁などに鉛板を設置して、ここを拠点に、制御系を動かす地下のバッテリー充電器室の修理や機器の交換、タービン建屋の西側に隣接する原子炉建屋のポンプ類、電気系統などの点検を急ぐ。
一方、1、3、4号機では22日夜から23日未明に、原子炉などの様々なデータを取得する計器用の電源への通電に成功したという。
1号機では、原子炉内の温度が上昇していることがわかり、仮設ポンプの海水注入を2系統による毎時18トンに増やした。
1号機の原子炉内の温度は、午前6時には設計上の温度(302度)を大幅に上回る400度以上となったが、注水を始めてから少しずつ温度が下がり、午前10時には390度となった。燃料棒が水面から露出したままで高温になったとみられる。
2号機は、津波による被害が大きく、電源回復作業が難航している。
また、22日深夜から23日未明の共用プールでの仮設電源盤設置作業中に作業員2人が軽症を負った。
(2011年3月23日13時51分 読売新聞)
通電し、照明がついた福島第一原発3号機中央制御室=東京電力提供
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20110323-OYT9I00552.htm
福島第一原発3、4号機の平面図
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20110323-OYT9I00556.htm
3、4号機の平面図の冷却システム
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20110323-OYT9I00554.htm
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/617.html
02. 2011年3月23日 14:30:47: 9gCSQcWbXk
UFOではなく、米軍の無人偵察機グローバルホーク。
米空母が付近に来ていた証拠。
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/692.html#c2
時事通信 3月23日(水)14時26分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000075-jij-soci
東京都水道局は23日、金町浄水場の水道水から乳児向けの飲用基準を上回る放射性ヨウ素が検出されたと発表した。23区と武蔵野、町田、多摩、稲城の各市で乳児に水道水を飲ませないよう要請した。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/618.html
37. 2011年3月23日 14:34:30: CRer5rROIE
>>36
それが事実なら、やっと動いたってことだな。
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/618.html#c37
03. 2011年3月23日 14:34:37: 1S64AMn7A6
ビデオニュースドットコムで見れます。マル激トーク・オン・デマンド。
第377回、2007年9月14日放送。ゲスト田中三彦氏(元原子炉製造技術者)
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/592.html#c3
102. 2011年3月23日 14:35:03: 2cIUw2Wa0Y
>>101
>日頃の過剰な反応が反対に危機感を薄くさせる可能性もある
これは間違いなのか、「可能性もある」と極めて控えめに言ったつもりだが
それに今回の被災者のインタビューのなかで
「妻に津波が来るから逃げようと言ったが、私は逃げないと言って
家に残り津波に流されてしまった。もう少し強く言っていたら妻は死ぬことはなかった」と後悔していた男性が話しているのを見た
この女性と男性の危機感は果たしてどうだったのか
俺は沿岸地域に住んでいないが、
地震による津波情報はよく目にするが
それにたいして、津波による人的被害を耳にすることはほとんどない
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/536.html#c102
116. 2011年3月23日 14:36:12: icNTg2GWOk
東京の浄水場で乳児向け基準超過=水道水に放射性ヨウ素
東京都水道局は23日、金町浄水場の水道水から乳児向けの飲用基準を上回る放射性ヨウ素が検出されたと発表した。
23区と武蔵野、町田、多摩、稲城の各市で乳児に水道水を飲ませないよう要請した。(2011/03/23-14:27)
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/280.html#c116
117. 2011年3月23日 14:37:29: icNTg2GWOk
東京都水道局は23日、金町浄水場(葛飾区)から乳児の飲用に適さない濃度の放射性ヨウ素が検出されたと発表した。
検出濃度は1キロ当たり210ベクレルで、厚生労働省が21日に示した乳児の飲用に関する指標値の100ベクレルを110ベクレル上回っていた。
http://www.asahi.com/national/update/0323/TKY201103230282.html
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/280.html#c117
「震災後の日本経済は成長する可能性高い」と専門家指摘
http://www.news-postseven.com/archives/20110323_15725.html
2011.03.23 07:00 NEWSポストセブン:週刊ポスト
東北関東震災は、3月11日金曜日の午後2時46分に起きた。その週の株式市場が終わる14分前だった。その数分間で株価は急落したが、本当のパニックは翌週の市場が開いてからだった。
月曜、火曜の2日間で日経平均株価は1649円も下げた。株式市場だけで、失われた国富はざっと50兆円以上に上ったのである。ただし、この急落は「人災」だという指摘もある。
「あのような大災害があれば、金儲けだけを考える海外のヘッジファンドは、まず一斉に空売りをかけて危機を煽り、十分に下げたところで買い戻して巨額の利益を得ようとする。事実、そうした動きがありました。それは予想されたのだから、市場を開けることは良いとしても、少なくとも空売りを禁止するとか、大口の空売り注文の発注者を公表するなど、“火事場泥棒は許さない”という日本市場のメッセージを示すべきだった」(金融ジャーナリスト・小泉深氏)
具体的には、経済停滞や保険金支払い増大などを懸念した金融株の下げが目立った。原発事故や計画停電を引き起こした東京電力の株価が急落したのは当然としても、思惑ばかりが先行するマネーゲームの様相を示していた。
「現実には、この地震で銀行の業績が落ちることなどあり得ない。むしろ復興事業で巨額の資金需要が生じるから、ビジネスチャンスを拡大する可能性も十分ある。手持ち株の価値下落は確かに痛いが、昔のように株を大量に保有しているわけではないので、その影響も限定的だ。株価下落は実態を反映していない」(メガバンク幹部)
事実、阪神大震災直後の1995年度には、全国の銀行の業務純益は6兆7435億円となり、直近のピークを示している。もちろん経済成長など他の要因が大きいので一概にはいえないが、少なくとも大震災が銀行の業績を悪化させたデータはない。
実は、売りを浴びせた外国人投資家たちも、株価暴落のさなかに「日本経済は“買い”ではないか」と分析していたフシもある。
立花証券執行役員、平野憲一氏が明かす。
「株価が暴落した3月15日の取引を見ると、売り2に対して買い1が入っている。冷静に分析している投資家は、この下げは日本経済の現状を反映したものではないと見て、ここを絶好の買い時と判断していたことが推測される。
被災地域の被害はもちろん深刻ですが、もともと日本は生産能力に余剰があったので、被災地域外の生産活動を活性化させれば、日本全体の生産能力が著しく落ちるということはない。中長期的には復興需要も起きるから、日本経済は成長する可能性が高いでしょう。 まずは建設機械、橋梁、道路関連などに追い風が吹き、さらに陸運、海運など物流も業績を拡大する余地があります」
もちろん、どんな見方をしようとも災害は朗報にはならないが、だからといって「これで日本経済はもうダメだ」というのは、全く間違った見方なのである。
※週刊ポスト2011年4月1日
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/295.html
自民党は国再建へ協力せよ
年金生活者78歳女性(お名前と住所は新聞を見てください)
谷垣禎一自民党総裁が、菅直人首相の危機管理内閣への入閣要請を「あまりにも唐突な話だ」と拒否しました。
谷垣総裁も男を下げましたね。自民党を応援してきた私には大きなショックです。
挙国一致、いや地球上の人々が救いの手を差し伸べてくれている時、党利党略を優先させる自民党。
そんな姿に国民の気持ちがどれだけ離れたか想像できないほど愚鈍になってしまったのですね。
こんな状況で総選挙が戦えますか? 全国民が被災者のため支援したいと祈り続けているのに、
自民党は高みの見物を決め込んでいるようです。
別に民主党政権の肩を持つつもりはありません。原発事故への対応などをめぐり、苦言を呈したいことはありますが、
関係者の必死な様子は十分に伝わってきます。
今からでも遅くはありません。自民党は知恵や資金、労力など総力を災害対策のために惜しまずに提供し、
国の再建に貢献すべきです。
以上です
感銘を受けました
政権非難でなく、国民一致協力し励まし合い助け合い難局を早く乗り気いたいですね
次より
http://6713.teacup.com/hattorin/bbs/4676
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/694.html
05. 2011年3月23日 14:45:14: DhMjC6G9OE
放射線量の多いところでの作業は20分程度しかできないというから、時給はすごいだろうな。(時給で働かされたのじゃあダメだが。)
健康を売って仕事をする職種は多い。体を売って金に変える、腎臓を売るみたいに。君らは知らないだろうが、庶民の仕事の大部分はそんなものだぞ。溶接の仕事は建築現場や製造現場では不可欠だろうが、マスクやメガネを常に使えるわけではなく、健康被害なんてレベルじゃあない。プレスの工場だって(パソコンなど電子機器製品の基板もプレスでつくるが)埃がすごいものだ。時給3000円でも原発事故現場で働きたいと思う労働者は多いんじゃあないだろうか。後に放射線被爆で
被害を受ければ補償される可能性だって高いのだ。自衛隊員や消防隊員などが「健康被害のリスクを負って日本のために作業にあたっています。」などと誇るのは労働者貴族根性だろう。
私の昔働いていた工場では、残業が非常にきつく肉体的・精神的限度を超え帰りたがるが(残業拒否)、社長は「敵前逃亡ですよ。敵前逃亡は死刑です。」と朝礼で言っていたな。8時間労働なんて法律上だけ。
88. 2011年3月23日 14:46:26: 2NhmkNq9OQ
緊急放射能汚染情報東京23区水道水
http://www.youtube.com/watch?v=Lbf8RrY5gz0
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/506.html#c88
2011年という年は、日本現代史の記録的な特異点になるであろう。「3・11」。誰の頭にもすぐさま、あの忌まわしい「9・11」が想起されたことであろう。HAARPの5文字が脳裏を過ぎった人も少なくないと思う。HAARPであろうとあるまいと、この大惨事が天災ではなく、仮に元は天災に起因しているとしても、未曾有の人災に一変したことについて、疑いを挟む余地はない。2011年という年は、日本現代史の記録的な特異点になるであろう。「3・11」。誰の頭にもすぐさま、あの忌まわしい「9・11」が想起されたことであろう。HAARPの5文字が脳裏を過ぎった人も少なくないと思う。HAARPであろうとあるまいと、この大惨事が天災ではなく、仮に元は天災に起因しているとしても、未曾有の人災に一変したことについて、疑いを挟む余地はない。2011年という年は、日本現代史の記録的な特異点になるであろう。「3・11」。誰の頭にもすぐさま、あの忌まわしい「9・11」が想起されたことであろう。HAARPの5文字が脳裏を過ぎった人も少なくないと思う。HAARPであろうとあるまいと、この大惨事が天災ではなく、仮に元は天災に起因しているとしても、未曾有の人災に一変したことについて、疑いを挟む余地はない。
2011年という年は、日本現代史の記録的な特異点になるであろう。「3・11」。誰の頭にもすぐさま、あの忌まわしい「9・11」が想起されたことであろう。HAARPの5文字が脳裏を過ぎった人も少なくないと思う。HAARPであろうとあるまいと、この大惨事が天災ではなく、仮に元は天災に起因しているとしても、未曾有の人災に一変したことについて、疑いを挟む余地はない。
http://www.asyura2.com/10/test21/msg/716.html
01. 2011年3月23日 14:48:09: mHY843J0vA
目先は景気低迷、長期的には回復でしょうね
日経ビジネス オンライントップ>投資・金融>小峰隆夫のワンクラス上の日本経済論
巨大地震の経済的影響をどう考えるか
* 2011年3月23日 水曜日
* 小峰 隆夫
東日本大震災 増税 復興 財政再建 ソーシャルキャピタル 国債 経済 ねじれ GDP
2011年3月11日に東日本沿岸地域を襲った巨大地震と大津波は、今後日本経済全体に大きな影響を及ぼすことになる。日本経済を襲った戦後最大級の経済的ショックである。その全容はこれから現れてくることになるのだが、ここでは、1995年の阪神・淡路大震災の経験なども踏まえて、影響の及ぶ経路や順番、必要となる対応などについて、現段階で考えられる範囲のことを述べてみたい。
なお、以下では人命、負傷など人間そのものへの被害については触れない。これは、「経済的に重要ではないから」ではなく、「経済的影響という次元を超えた大きな問題だから」である。
今回のような大災害の影響を考える時重要なことは、「フローとストック」「短期と長期」の区別である。「フロー」は、支出、生産、所得など、日々流れている経済活動を表す概念で、日頃目にしている経済成長率などの多くはフローの変数である。一方「ストック」は、ある時点での存在量を示す概念で、住宅、工場、社会資本などがその例である。
短期的には景気に大きなマイナスに
まず短期的には、ストックの滅失が起きる(図1 ストックのフェーズ1)。今回の巨大地震、大津波は、大規模なストックの滅失を引き起こした。
問題はその規模だ。1995年の阪神・淡路大震災の際に失われたストックは約10兆円と推計されている。これは全国のストックの0.8%に相当するものだった。今回の場合は、被害地域が極めて広範に及んでおり、95年以降相当のストックの蓄積が進んでいるから、滅失額は阪神・淡路大震災の規模を大きく上回ることになるだろう。
この点については既にいくつかの被害額の試算が出ているが、いずれもこのストックの滅失額を推計したものである。具体的には、BNPパリバ証券の河野龍太郎氏が20兆円、野村証券の木内登英氏が12.7兆円、大和総研の熊谷亮丸氏が15兆円となっている(2011年3月17日日本経済新聞による)。まだばらつきは大きく、いずれは公的機関の推計が出るだろうが、現在のところは阪神・淡路大地震の規模を上回るという推計ばかりである。
一方、フローの経済活動も大きな打撃を受ける(図2 フローのフェーズ1)。そのルートとしては、(1)被災地では生産、消費などの経済活動が物理的にストップすること、(2)物流が寸断されるため、部品と最終製品、製品と消費の現場との間が円滑に結ばれなくなること、(3)娯楽が控えられ、心理的にも不急の消費は行われなくなるので、全国的に消費が低迷することなどが考えられる。
阪神・淡路大震災の時も、発生直後の1995年1月には、消費、生産活動が落ち込んだ。今回は、これに、原子力発電所の事故、関東地区の停電の影響も加わるから、当面のフローの経済活動への悪影響は、かなり大きくかつ長いものとなるだろう。
今回の災害が起きる直前までの多くのエコノミストの大方の景気認識は、「2番底はなく、2011年度は緩やかな景気の上昇が見込まれる」というものだった。しかし、このシナリオも見直しが必要で、2011年1−3月期、4−6月期のGDP(国内総生産)はマイナス成長となることを覚悟すべきだろう。
「被災地以外では消費者が買いだめに走っているので、通常よりも消費は増えているはずだから、これがGDPの押し上げ要因になるのではないか」と考える人がいるかもしれないが、そうはいかない。買いだめによって店が品切れ状態になっているということは、在庫がなくなったということである。すると、「消費という需要の増加」の一方で「マイナスの在庫投資という需要の減少」が起きるので、これによってGDPが増えることはない。
長期的には復興需要が成長を引き上げる
しかし、長期的に見るとかなり様相が違ってくる。ストックについては、復旧が進むにつれて、滅失した分が回復してくる(図1 ストックのフェーズ2)。
フローについては、当初の落ち込みは次第に元に戻る。生産活動は復興してくるし、別の地域での生産に置き換えられる分もある。物流も回復する。消費者マインドもやがては正常化するだろう。
さらにこれに、失われたストックを回復することがフロー面での投資の増加となる。滅失した住宅ストックを回復するための住宅投資、道路、港湾、鉄道などの機能を回復するための公共投資が増えるはずだ。滅失したストックが巨大なものだけに、それを回復するための投資規模はかなり大きなものとなるだろう。
これは、ケインズ型の公共投資による景気刺激策が巨大な規模で行われるのと同じことになり、これによってフローの経済成長率は高まると考えられる(図2 フローのフェーズ2)。
このように説明してくると、筆者が「大災害と思われていたものが実は長期的には経済にプラスなのだ」と言っているように思われるかもしれないが、そうではない。私たちが日頃目にするGDPなどの経済指標は、もともとフローの概念であり、ストックの滅失はカウントしない。つまり、災害の負の側面は無視し、正の側面だけをカウントしているからこのようなことが起きるのである。
問われる政治の対応力
さて、これによって当然財政支出は増大し、その財源をどうするかという問題が起きる。これについては、次の3つの道を考える必要がある。
第1は、既存予算の組み替えである。この点については、日本経済研究センターが3月16日にまとめた「東日本巨大地震緊急提言」で、5兆円以上の対策が国債増発なしに可能だとしている。表に見るように、2010年度と11年度の予備費に加え、子ども手当、高校の無償化、高速道路の無料化などの分を振り向ければ5兆円規模になるというわけだ。
要するにマニフェストで約束したことをやめて、全て復興財源にすべきだということである。これには私も大賛成である。もともと民主党のマニフェストは、経済の実力に比べて過大な約束(いわゆる「ばらまき」)だったのだから、復興予算がなくてもやらない方が良かったものだ。それを党のメンツもあって実現にこだわり続けてきたものばかりなのだから、この機会にやめた方がいいと私は思う。
なお、やや技術的になるが、家計に回すはずの資金を公共事業に振り向けると、それだけで経済効果は高まる(経済効果のために対策を行うわけではないが)。これは、家計に渡した資金は貯蓄に回って支出されない分が相当出るが、公共事業は100%GDPの需要となるからである(いわゆる「乗数効果」の違い)。
第2は、増税である。この点は議論が分かれ、「ただでさえ経済が大きな打撃を受けるのだから、増税なんてとんでもない」という声も強い。しかし、巨額の復興費用が必要とされる時、その分を現世代が負担せず、将来世代に先送りするのも不適当であろう。
税の形態としては、いろいろなものが考えられるが、前述の日本経済研究センターの提言では、あらゆる化石燃料に課税して5兆円程度の財源を確保するという案を示している。環境税であり、合わせて温暖化ガスの削減も実現してしまおうというものである。
第3は、国債である。ただでさえ財政赤字が巨額に達しているので、出来れば避けたいところだが、ある程度の国債増発はやむを得ないだろう。復興目的の特別国債を発行するという案も出ている。いずれにせよ財政赤字は再度拡大することになるだろうから、これまでの財政再建目標(2020年度までにプライマリーバランス黒字)は見直さざるを得ないだろう。
こうした財政措置を講じていく上で必要になるのが政治の対応力である。震災前の大きな課題が、ねじれ状態にある政治の中で、政策をいかに円滑に遂行していくかであった。我々は、政権交代が可能な2大政党の時代に入った以上は、いわば「ねじれの常態化」が起きる。しかし、政治の意思決定の仕組みは依然として一党単独多数状態のままだ。単独多数の時代には、野党は与党に反対し、審議を遅らせたり、閣僚をクビにしたりすることがポイントとなった。しかし、ねじれ状態でそういう足の引っ張り合いをやると、意思決定が混乱する。これが震災前までの政治の姿だった。
これを解決するには、政党が多数派工作の中で離合集散型を繰り返すタイプの解決ではなく、与野党が議論して妥協点を目指していくことが必要になる。日本の政治は、これまでそれがほとんどできなかったのだが、今回の震災対策の緊急時に、超党派での取り組みの動きが出てきている。今回それが果たされた場合は、このケースを今後の意思決定のモデルとして欲しいものだ。
表 日本経済研究センター提言による震災対策5兆円の財源 費目 金額(兆円)
2010年度予備費 0.2
2011年度予算
子ども手当 2.2
農業戸別所得補償制度 0.6
高校の実質無償化 0.4
その他(高速道路の無料化など) 0.4
経済危機対応・地域活性化予備費 0.8
予備費 0.4
合計 5.0
(出典)日本経済研究センター「東日本巨大地震・緊急提言」(2011年3月16日)より。
復興過程でも重要になるソーシャルキャピタルの役割
さて、こうした復興を図っていく時に、もう一つのストックが重要な役割を果たすことになる。それはソーシャルキャピタルというストックである。
ソーシャルキャピタルという概念の生みの親である社会学者のパットナムは、これを「人々の協調行動を促すことにより社会の効率性を高める働きをする信頼、規範、ネットワークといった社会組織の特徴」と説明している。つまり、信頼関係、ネットワークなどは一種のストックであり、その存在が地域の活性化、経済活動、コミュニティーの形成などに大きな役割を果たしているということである。近年の研究では、イノベーション、起業など幅広い分野で、こうしたソーシャルキャピタルの存在が重要な役割を果たしていることが明らかにされている。
今回の災害に際して、特に海外のメディアは、日本人の災害に対しての規律正しさと助け合いの精神を称賛している。災害時もパニックにならずお互いに声をかけて助け合う。スーパーの棚が崩れても、略奪や持ち逃げは起きない。起きないどころか、客が棚に商品を戻している。長いタクシーの列にも辛抱強く並ぶ。こういった日本人にとっては当たり前のことが、海外からは驚異の目で見られている。
これは私の身の回りでも見られたことである。私自身は、地震発生当時、日比谷に居たのだが、交通が途絶したため、近くの帝国ホテルで待機した。ホテルのロビーはさながら難民収容所の様相を呈していたのだが、ホテル側は全くいやな顔一つせず、ありったけの椅子をロビーに置き、さらに無料で毛布やペットボトルの水を配っていた。
また、知人は大手町のオフィスから4時間かけて徒歩で帰宅したのだが、途中の靴屋さんは「自由に使ってください」と歩きやすい靴を無料で提供したそうだし、あちこちで「トイレあります」という表示が見られたという。
こうした非常時における同朋意識と助け合いの精神は、間違いなく日本に根強く存在するソーシャルキャピタルだと言える。地域におけるソーシャルキャピタルの存在がコミュニティーを育て、安全な社会を実現する力を持っているように、日本全体のソーシャルキャピタルが世界に誇るべき災害への対応をもたらしたのである。
これから問われるのは、こうして緊急時に発揮された日本のソーシャルキャピタルが、復興の過程でもその力を発揮できるのかどうかである。歴史的な災禍に直面した日本が、復興のコストを進んで分かち合い、力を合わせて復興できるのか、それが問われることになる。
このコラムについて
小峰隆夫のワンクラス上の日本経済論
「ワンクラス上」というタイトルは、少し高飛車なもの言いに聞こえるかもしれません。でもこのタイトルにはこんな著者の思いが込められています。「タイトルの『ワンクラス上』は、私がワンクラス上だという意味ではありません。世の中には経済の入門書がたくさんあり、ネットを調べれば、入門段階の情報を簡単に入手することができます。それはそれで大切だと思います。しかし、経済は『あと一歩踏み込んで考えれば新しい風景が見えてくる』ということが多く、『その一歩はそんなに難しくはない』というのが私の考えなのです。常識的・表面的な知識に満足せず、もう一歩考えを進めてみたい。それがこの連載の狙いであり、私自身がその一歩を踏み出すつもりで書いていきたいと思っています。コメントも歓迎です。どうかよろしくお願いいたします」。日本経済、そして自分自身の視点を「ワンクラス上」にするための経済コラムです。
⇒ 記事一覧
著者プロフィール
小峰 隆夫(こみね・たかお)
小峰 隆夫
法政大学大学院政策創造研究科教授。1947年生まれ。69年東京大学経済学部卒業、同年経済企画庁入庁。2003年から同大学に移り、08年4月から現職。著書に『日本経済の構造変動』、『超長期予測 老いるアジア』『女性が変える日本経済』、『最新日本経済入門(第3版)』、『データで斬る世界不況 エコノミストが挑む30問』、『政権交代の経済学』、『人口負荷社会』ほか多数。
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/295.html#c1
118. 2011年3月23日 14:50:37: icNTg2GWOk
オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増
東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の普及を推進してきたことが、今回の電力不足に拍車をかけている。
この3年間で戸数が倍増し、最大で原子力発電プラント2基分にあたる約200万キロ・ワット分の電力消費能力が増えた可能性がある。東電は、東日本巨大地震後、計画停電をせざるをえない状態で、オール電化の普及策は抜本的な見直しを迫られている。
東電によると、管内9都県のオール電化戸数は2002年3月末時点で1万3000戸だったのが、08年3月末に45万6000戸になった。10年末には85万5000戸に倍増した。「原子力は発電時に二酸化炭素を排出せず、地球温暖化の防止につながる。省エネにもなる」とアピールし、電気料金の割引を適用してきたが、急速な普及策が裏目に出た形だ。
(2011年3月23日14時42分 読売新聞)
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/280.html#c118
09. 天の網島 2011年3月23日 14:51:33: roto1wtJR0WMQ : saH2qo7wh2
08>電力をつくるのに使うものではないでしょう。
再調査したら、仰る通りのようです。
深く調べないで投降したことを読者の皆さんにお詫びします。
電灯・業務用・小口電力・大口電力という分類があるようです。
電灯は家庭用・街灯
業務用はビル・学校など電灯と動力の両方を使う需要とのこと。
小口電力・大口電力が製造業、非製造業に区分されます。
この投稿を撤回します。ただ、原発によらない電力確保はどうしても進める必要があること御理解ください。
http://chikyuza.net/n/archives/7688
40キロ先でも土壌汚染/放射能に汚染される前にNuclear Mafiaに汚染されていた/広河隆一氏「政府・東電の嘘で、多数が被曝」(「ニュースの深層」で)/汚染を調査する体制すらない・IRSNの汚染シミュレーション
2011年 3月 22日 時代をみる 原発災害
<「ちきゅう座」編集部>
(22日23時40分)
ようやく初めての土壌モニタリング調査発表。40キロ離れていても(福島県川俣町内)、土壌1キログラムあたり4万3千ベクレルの放射性ヨウ素を検出。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000644-san-soci
(22日22時30分)
少し前になりますが、福島原発の被害を政府が補償するというニュースが流れました。http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000542.html
「なんで民間企業が起こした事故の後始末を税金でやるんだ?」と思われた方も多いのでは?その後政府のニュアンスはすこし変わったようですが、どうなることやら。
政府が補償する「根拠」となっているのが、原子力損害賠償法(原賠法)第三条の「ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるとき・・・」という規定。
マスコミが「未曾有の天災」とか「想定外」と口をそろえているのは、これだったのか。「原発維持のため」とか、「福島5・6号機を残すため」とかいうのは「想定内」。でも原子力災害の『責任』をすべて国民に転化するためだったとは…。
東電は、莫大なカネを使って、「政治家」とか「官僚」とか「専門家」とか「マスコミ関係者」とか・・・を養っていますから、事故後すぐに、このキャンペーンをはじめたわけですね。
(気象庁)マグニチュード8.3~8.4が唐突に(モーメント)マグニチュード9.0になってしまった(地震学者島村英紀氏)のも、そういうわけか。http://chikyuza.net/n/archives/7604
Evan OsnosはAfter Shocks (The New Yorkerの記事)で神保哲生氏の言葉を引用しています。
http://www.newyorker.com/reporting/2011/03/28/110328fa_fact_osnos?currentPage=3
この中で神保氏はnuclear mafiaという言葉を使っていますが、言い得て妙。日本は福島原発の放射能に汚染される前に、nuclear mafiaに汚染されていたのですね。ほら今もTVにはマフィアの手下が・・・。
(22日21時30分)
広河隆一氏が「ニュースの深層」CATV朝日ニュースターに登場。福島第一原発周辺の放射能汚染の現実を語っていました。聞き手は上杉隆氏。、13日の双葉町で、三台もっていったガイガーカウンターがすべて振りきれた(1ミリシーベルト以上)。広河氏のジャーナリスト魂に脱帽。
政府と東電が『安全だ』とうそをついたために、多くの人たちがモノをとりに戻ってきていた。これを止める検問はぜんぜんなかったのこと。国民・住民のことなどそっちのけで、メンツを保もとうとしていた、のでしょうか。
広河氏も子供たちの避難の重要性を訴えていました。
また上杉氏は、80キロ外避難が海外政府の認識である点、また3号機(MOX燃料―日本で言うプルサーマル)は、要注意という海外の論調と紹介。
政府・マスコミの報道が「大本営」発表になっており、全く信用できない。
原子力資料情報室」http://www.cnic.jp/や「たんぽぽ舎」など、民間団体の情報を常にウォッチしていたほうがよいです。
「ちきゅう座」も第一原発の状況、放射能汚染の状況、食品安全の情報などこれらの団体の情報を、これからも転載・掲載していこうとおもいます。
(なお、広河氏が主宰しているサイトは、http://www.daysjapan.net/ とhttp://daysinternational.net/jp/top/ です。)
(22日15時30分)
放射能汚染が広範囲に拡大していることは、想像できますが、どの程度なのか。
原子力安全・保安院や東電の会見を見ていても、さっぱり汚染の実態はわかりません。
東電は「海水汚染」について「取りやすい海岸で採取しているだけじゃないか」とか、「海流は、もっと複雑じゃないか」と突っ込まれて、シドロモドロ。
保安院もお役人集団で、自前で観測する体制などないことを認めている。だから、何処が、どれだけ汚染しているか、政府自体よくわかっていないようです。できることは『隠蔽』することだけか。これでは風評被害はなくなりません。民間の反原発団体などの協力を得て、広範囲で汚染調査をやるべきです。
日本政府の汚染調査が全然進みませんので、ここでは、フランス放射線防護原子力安全研究所(IRSN)が作成した原発事故後のセシウム137汚染のシミュレーションを掲載しておきます。
http://www.irsn.fr/FR/popup/Pages/animation_dispersion_rejets_17mars.aspx
2011年という年は、日本現代史の記録的な特異点になるであろう。「3・11」。誰の頭にもすぐさま、あの忌まわしい「9・11」が想起されたことであろう。HAARPの5文字が脳裏を過ぎった人も少なくないと思う。HAARPであろうとあるまいと、この大惨事が天災ではなく、仮に元は天災に起因しているとしても、未曾有の人災に一変したことについて、疑いを挟む余地はない。2011年という年は、日本現代史の記録的な特異点になるであろう。「3・11」。誰の頭にもすぐさま、あの忌まわしい「9・11」が想起されたことであろう。HAARPの5文字が脳裏を過ぎった人も少なくないと思う。HAARPであろうとあるまいと、この大惨事が天災ではなく、仮に元は天災に起因しているとしても、未曾有の人災に一変したことについて、疑いを挟む余地はない。2011年という年は、日本現代史の記録的な特異点になるであろう。「3・11」。誰の頭にもすぐさま、あの忌まわしい「9・11」が想起されたことであろう。HAARPの5文字が脳裏を過ぎった人も少なくないと思う。HAARPであろうとあるまいと、この大惨事が天災ではなく、仮に元は天災に起因しているとしても、未曾有の人災に一変したことについて、疑いを挟む余地はない。
2011年という年は、日本現代史の記録的な特異点になるであろう。「3・11」。誰の頭にもすぐさま、あの忌まわしい「9・11」が想起されたことであろう。HAARPの5文字が脳裏を過ぎった人も少なくないと思う。HAARPであろうとあるまいと、この大惨事が天災ではなく、仮に元は天災に起因しているとしても、未曾有の人災に一変したことについて、疑いを挟む余地はない。
http://www.asyura2.com/10/test21/msg/717.html
2011年という年は、日本現代史の記録的な特異点になるであろう。「3・11」。誰の頭にもすぐさま、あの忌まわしい「9・11」が想起されたことであろう。HAARPの5文字が脳裏を過ぎった人も少なくないと思う。HAARPであろうとあるまいと、この大惨事が天災ではなく、仮に元は天災に起因しているとしても、未曾有の人災に一変したことについて、疑いを挟む余地はない。
つくづく昨年の民主党代表選において、菅直人の当選を許してしまったことが、悔やまれて悔やまれてならない。パフォーマンス最優先の菅の対応の度外れた拙劣さが、どれほど人災化に貢献しているか、すでに無数の投稿によって指摘されているので、ここでは繰り返すまい。雑多な論評をあれこれ漁っても、情報洪水に飲み込まれるのが落ちである。震災オタクになっても意味が無い。
幸い★阿修羅♪のホームページに、広瀬隆氏のYouTube映像が掲載された。ありがたい。あれこれ読み漁るより、この映像を見て、可能な限り拡散されることをお願いするのみである。ただしそれでも、次の読売の報道だけは、やりすごすわけにはいかないので引用し、言及をしておきたい。
「東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡り、米政府が原子炉冷却に関する技術的な支援を申し入れたのに対し、日本政府が断っていたことを民主党幹部が17日明らかにした。
この幹部によると、米政府の支援の打診は、11日に東日本巨大地震が発生し、福島第一原発の被害が判明した直後に行われた。米側の支援申し入れは、原子炉の廃炉を前提にしたものだったため、日本政府や東京電力は冷却機能の回復は可能で、『米側の提案は時期尚早』などとして、提案を受け入れなかったとみられる。
政府・与党内では、この段階で菅首相が米側の提案採用に踏み切っていれば、原発で爆発が発生し、高濃度の放射性物質が周辺に漏れるといった、現在の深刻な事態を回避できたとの指摘も出ている。
福島第一原発の事故については、クリントン米国務長官が11日(米国時間)にホワイトハウスで開かれた会合で『日本の技術水準は高いが、冷却材が不足している。在日米空軍を使って冷却材を空輸した』と発言し、その後、国務省が否定した経緯がある。」(2011年3月18日 読売新聞)
冷却材というのは、中性子を効率よく吸収するホウ素材のことである。菅がこのアメリカの提案を受け入れてさえいれば、福島第一原発の惨事は、惨事とならなくてすんだのである。東工大出の菅には、俺には原発のことが分かるという、鼻持ちならない自負がある。そしてその自負に固執する性格のために、収拾の付かない大惨事を招いてしまったのだ。私たちは歴代の首相の中に、このような大罪を犯した人物がいたことを、孫子の代まで伝え、一国のリーダーを選びそこなうことの悲劇を、民族の記憶の中にとどめておかなければならない。
菅直人が、この災難を、政権延命の千載一遇の貴貨であると思っているとしたら、これ以上の国辱的犯罪はない。東京電力のスポークスマンと化したおしゃべり枝野は、蓮舫とのタッグによって、災害対策予算をずたずたに仕分けした戦犯ですらある。「100年に一度の災害への対策は無駄」と言った舌の根は、まだまだ乾いてはいないはずである。
ここではマスコミ各社による許せない犯罪について指摘しておきたい。NHKを筆頭とする各テレビチャンネルは、御用学者を動員して、放射能汚染に関して、一貫して「直ちには生命に危険なレベルではない」とくり返している。今NHKのテレビでは、自衛隊のヘリが海水を原子炉に向け投下している作業を実況放映している。ヘリの床には鉛を敷き詰め、クルーは防護服で身を固め、低空でのホバリングを避け、上空から風向きを計算して投下している。投下した水は、ほとんどが雲散霧消しているように見える。焼け石に水でならなければいいが。それにしても上空の空気に接触すると、ごくごく短時間であっても生命にかかわることを、この事実は物語っているのではあるまいか。
マスコミのごまかしのポイントはこうだ。彼らは、例えばレントゲン撮影の場合の被爆は50マイクロシーベルトなので、これと比べて生命に危険な数字ではないという論法を使っている。少し考えれば分かることだが、人体へのリスクの放射線量は、累積値、すなわち時間の積分値なのである。つまりどれだけ長時間被爆したかが問題なのだ。レントゲンの撮影なら1秒で済む。居住地での被爆では、そうはいかない。1日は24時間だから、被爆値は1時間当たりの発表値を24倍にしなければならない。10日で240倍、100日で2400倍である。マスコミはあえてこのことに触れない。「直ちには生命に危険なレベルではない」の、「直ちには」が曲者なのである。これこそまさに、情報操作以外の何ものでもない。
上の表は、福島第一原子力発電所の設備の概要である。下から2行目は燃料の種類である。3号炉に「MOX」とある。MOXとはミクスド・オキサイド、すなわち二酸化ウランと二酸化プルトニウムの混合物という意味である。今回の事故で、東京電力が秘密裏にこのMOX燃料を使用していたことがばれてしまったのである。ウィキペディアの記述を見てみよう。
「MOX燃料とは混合酸化物燃料の略称であり、使用済み燃料中に含まれるプルトニウムを再処理により取り出し、二酸化プルトニウムと二酸化ウランとを混ぜたものである。主として高速増殖炉の燃料に用いられるが、既存の軽水炉用燃料ペレットと同一の形状に加工し、核設計を行ったうえで適正な位置に配置することにより、軽水炉のウラン燃料の代替として用いることができる。これをプルサーマル利用と呼ぶ。」
MOX燃料を軽水炉の燃料として使うことの危険性について、京都大学原子炉実験所の小出裕章助教は、論文「プルサーマル導入─その狙いと危険性」の中で、次のように指摘している。
「プルトニウムが猛毒物質であることはすでに述べた。それとは別にプルトニウムを軽水炉で燃やす場合には、別の危険が付きまとう。軽水炉はウランを燃やすために設計された原子炉であり、プルトニウムは、@ウランより燃えやすい(核分裂断面積が大きい)、Aウランより制御しにくい(遅発中性子割合が少ない)という性質を持っているため、それを原子炉の燃料に使うと危険が増える。さらに、燃料の融点が低下したり、プルトニウムを燃料の中に均一に含ませることが難しいため局所的な燃焼が進むなど、技術的な多数の困難を抱えている。従来の軽水炉さえ厖大な危険を抱えていたのに、その軽水炉でプルトニウムを燃やせば、危険はさらに増大する。」
ただでさえ危険なMOX燃料であるが、一旦メルトダウン事故が起きると、二酸化ウランとは比較にならない被害をもたらす。このようなMOX燃料の使用について、今回の事故が起きるまで、国民はおろか、福島県民ですら全くの蚊帳の外におかれていたのである。しかも事故が起きてからの報道でも、このMOX燃料についてはタブー扱いになっている。
今回の福島原発事故の主たる原因は、地震ではない。津波である。津波によって、原子炉を冷却するための電源装置が全滅してしまった電源事故なのである。電源関連の回復以外に対処は無い。今回の地震についてはマグニチュード9.0で、観測史上最大規模であるとか、世界第4位とか言われているが、これらはきわめて意図的な捏造である。実際の規模は、阪神・淡路大震災より小さかったと言われている。津波が被害を拡大したわけであるが、これとて過去を遡れば、より大型の津波の記録がある。
1896年(明治29年)6月15日午後7時32分30秒に発生した明治三陸地震に伴う津波は、本州観測史上最高の波高38.2mを記録した。波高は北海道の襟裳岬で4m、現青森県八戸市で3m、現宮城県女川町で3.1mであったが、現岩手県宮古市の三陸海岸で14.6m、現山田町で10.5m、現宮古市で18.9m、現釜石市で8.2m、現大船渡市で22.4m、綾里村で21.9mと軒並み10mを超える高さを記録した。とくに綾里湾の奥では入り組んだ谷状の部分を遡上して、日本の本州で観測された津波では最も高い波高38.2mを記録している。
今回の災害が千年に一度であるとか、想定外のものであるというのは、まったくの作り事である。とくに福島原発の津波に対する想定値は何と5mであった。津波による被害などは、設計時から全く想定すらされていなかったに等しい。5mの想定に対して9mの津波が押し寄せたところに、今回の大惨事のほとんどすべての原因があったのだ。まさに人災そのものである。この人災の責任を回避するために捏造されたのが、千年に一度というストーリーであり、その根拠が、マグニチュード9.0という嵩上げされた捏造数字なのである。
それはそれとして、今回の惨事が巨大なスケールの大惨事であることに変わりはない。その大惨事に、これまた前代未聞の菅らによる人災が加担して、それこそ千年に一度の大惨事に発展しつつあるのである。
ここで自己紹介をするべきではないかと思うが、私の顔の一つは原発設計者であり、人類の代替エネルギーとしてトリウム熔融塩炉による、安全で安心で安価な新しい原子力エネルギーを普及していくプロジェクトのプランナーでもある。詳しくは拙著「東ティモール非電化人口を一掃するトリウムエネルギー」をご覧いただきたい。安全な原発などありえないと固く信じている方にとっては、目から鱗を落としていただくチャンスになるかもしれない。
わが国のトリウム研究の大御所といえば、古川和男博士であるということを否定する人はいまい。その古川博士が、3月17日の朝日新聞「私の視点」に「福島緊急事態への対処体制へ疑念」と題する投稿を寄せている。下記に引用しておこう。
引用開始 一昨日辺りには、福島原発の事態もピークを越したのではないかと思いつつあった。しかし今は違う。私より何十倍も情報を持ち、あの原発の設計に関わった友人から「少なくも4号は、注水に失敗すればチャイナシンドロームである。しかも、注水困難な場所で500トンの水必要。今後の数日が運命の分かれ目。」と聞かされたからである。
今頃になって、「5,6号も危いので電源工事に掛るが、放射能が高いので今夜は見合わせる。」と報道している。真相は知るべくもないが、今まで何をしていたのであろう? また、今朝の報道で、「内閣官房参与に、放射線安全専門の小佐野氏任命」とあった。良い人事とは認めるが、今頃寝言ではないかと思う。
これは最高度水準の「国難対処プロジェクト」なのである。しかし、その自覚が菅首相にも東電社長にもあるとはとても思えない。否ある、と強弁するであろうが、「本質を知らない空威張りか、格好付け宣伝」に見える。だから、官房長官などが無責任にもTVに出ずっぱりで、「お疲れ様」と言われ今寝ていると。考えられない醜態である。あれは、広報部長の仕事である。時に顔出すのは良いにしても。
「プロジェクト」とは、「プロジェクト・リーダーを任命する事」なのである。チェルノブイリ時の様に、「レガソフ」を任命することである。日本人は、遂にその原則を学習できていないのである。最近の、全ゆる種類の国内外問題は責任者不在で失敗しているではないか。これがまた露見したに過ぎないが、今度はこれでは済まされない。「国家転覆」の危機である。まだ遅くない。否遅くても「今日から目覚めて、実行を」。 菅首相は「原子力に強いのだ」と胸をはったそうだが、知識の問題では無い。知恵、理念、思想の奥底の問題である。
どう言えば本当に判って貰えるのであろうか? レガソフは、事件の翌日からの超人的な苦闘の末、2年後の事件記念日前夜にピストル自殺した。あの強大硬直したソ連体制と真っ向から対決した(そして滅ぼした)からである。今の日本の、政府、業界、学界の低俗体質の全てに挑戦せねば、この問題は解決できない。それは、全国民が一瞬一瞬に見せつけられている現実の真相なのである。それを乗り越えて、この大国難に挑戦してくれるのが「プロジェクト・リーダー」であり、したがって『個人』以外には有りようが無いのである。
「そんな事出来る訳が無い」とあっさり逃避し続けてきたのが、少なくも私が生きて知っている「この3,40年の日本」であった。しかし、繰り返すが「これは未曽有の大国難」なのである。菅首相は「理解賛同して実行」する「重大な責務」を正に「自覚」願いたい。一刻を争う「非常時」が今である。
聞いて頂きたかったのは以上であるが、レガソフに付き補足すると、彼は大学を出てすぐに原発現場を知るべく修行し、現炉型は危険、恐らく「熔融塩炉型」が最良必須と決断し、上述の任命1ヶ月前には熔融塩炉建設許可をえていたのである。彼らは、私にその3年前に共同開発を提案していた。今は、漸く世界的にその炉の評価は定まりつつある。原理的に重大事故は起こさないのである。
引用終り
「プロジェクトとは、プロジェクト・リーダーを任命する事」。まことに当を得た指摘である。このことを国政のレベルで言い換えれば、「国政とは、宰相を任命する事」なのである。現下における最大の不幸、最大の国難は、たしかに地震・津波・原発事故の3点セットなのかもしれない。しかしそれ以上に日本国民にとっての大きな不幸、大きな国難は、この不幸、国難のときにあたって、選りにも選って菅を宰相に任命していることではないだろうか。
ニューヨークタイムズの電子版も、16日、東日本大震災後の日本で混乱が深まっているのは、政治指導力の欠如や、民主党政権への不信感から官僚の能力が生かされていないことが原因だとする分析記事を掲載した。
「日本の指導部の欠陥が危機を深刻化」との見出しの記事は、計画停電実施に際して事前情報が少なく、市民の不安が増大したと指摘。1970年代の石油ショックでは、企業の計画停電が官僚主導で『整然と』実施されたのとは対照的に、今回は『菅直人首相や官僚は一切計画にタッチせず、東京電力に任せきり』で、被害拡大や国民の危険に関する情報の共有をめぐっても『指導力の欠如』を浮き彫りにしたとの見方を示した。
民主党は、政策に一貫性がなく経験不足で迷走、官僚も不信感を抱いていると指摘。米国防総省や国務省などで勤務した経験があり、日本の省庁にも出向したことがあるロナルド・モース氏は『現在の日本政府は明らかに指導力が欠如している。こういう事態で、その度合いは明確になる』と述べた。」(共同)
今全ての日本人が取り組むべき課題は、「禍をもって福となす」ことに尽きるであろう。復興の一語である。3・11以降、実は何人もの人から小沢一郎氏の安否消息を訪ねられた。無事地元におられるから安心してください、と返信していた。そこに受け取ったのが、政治評論家、板垣英憲氏からの有料メルマガである。引用したいのはやまやまであるが、残念ながら有料メルマガであるため、禁無断引用・転載とある。リードの部分は次のとおり。
「小沢一郎元代表はいま、郷里・岩手県奥州市の大先輩・後藤新平が、関東大震災で壊滅した東京を復興させた偉業に習い、『東日本復興事業』の先頭に立とうと意欲を燃やしている。」
関東大震災からの復興時にリーダーシップを発揮した後藤新平については、ウィキペディアはこう書かれている。
引用開始
関東大震災の直後に組閣された第2次山本内閣では、内務大臣兼帝都復興院総裁として震災復興計画を立案した。それは大規模な区画整理と公園・幹線道路の整備を伴うもので13億円という当時としては巨額の予算(国家予算の約1年分)のため財界等からの猛反対に遭い、当初計画を縮小せざるを得なくなった(議会に承認された予算は5億7500万円)。それでも現在の東京の都市骨格を形作り、公園や公共施設の整備に力を尽くした後藤の治績は概ね評価されている。この復興事業は、既成市街地における都市改造事業としては世界最大規模であり、世界の都市計画史に残る快挙と言ってよい。
特に道路建設に当たっては、東京から放射状に伸びる道路と環状道路の双方の必要性を強く主張し、計画縮小されながらも実際に建設された。当初の案ではその幅員は広い歩道を含め70mから90m、中央または車・歩間に緑地帯を持つと言う遠大なもので、自動車が普及する以前の時代では受け入れられづらかった。
現在、それに近い形で建設された姿を和田倉門、馬場先門など皇居外苑付近に見ることができる。『現在の東京の幹線道路網の大きな部分は新平に負っていると言ってよく、特に下町地区では帝都復興事業以降に新たに街路の新設が行われておらず、帝都復興の遺産が現在でも首都を支えるインフラとしてそのまま利用されている。』また、昭和通りの地下部増線に際し、拡幅や立ち退きを伴わず工事を実施でき、その先見性が改めて評価された事例もあり、『もし彼が靖国通りや明治通り・山手通りの建設を行っていなければ、現在の東京で頻繁に起こる大渋滞がどうなっていたか想像もつかない。』
引用終り
後藤新平と小沢一郎氏が同郷であることに、私は偶然以上の引き合わせを感じざるをえない。いっぽう菅はといえば、亀井静香氏や田中康夫氏が連立与党の立場から挙国体制を要求しても知らん振り。そうかと思えば唐突に、谷垣自民党総裁に入閣を迫ったりする。政権延命のためのパフォーマンス以外は全て不作為、不作為、不作為。今に国民生活のほうがメルトダウンしてしまう。いっぽう森永卓郎氏は、震災復興についてこう語る。「しっかりとインフラ回復をしないと、被害が長期に及ぶ」と。
「阪神大震災直後、95年度の近畿圏の名目成長率は2.44%と、全国の1.5%を上回っている。翌96年度も近畿圏が2.9%と、全国の2.8%を上回った。ところが、97年度に近畿経済の成長率は▲1.3%と大きなマイナスを示し、全国の▲0.00%を大きく下回った。その後2002年度まで、近畿経済の成長率が全国を上回ることはなかった。
大きな復興予算の投じられる最初の2年間程度は、復興予算のために経済活動が下支えされる。しかし、そのカンフル剤の効果が消えると、経済は長期低迷に陥るのだ。例えば、典型は神戸港だ。かつてはコンテナ取扱量世界3位を誇る国際ハブ港だったが、阪神大震災で使用ができなくなって、その後韓国の釜山港などに、ハブ機能を奪われてしまった。最大の原因は、船舶の大型化が要求する水深に神戸港が対応できていなかったからだ。阪神大震災で被災したのをきっかけに、国際ハブ港の条件を満たすように抜本的な改善をすればよかったのに、当面の復旧が優先されてしまったのだ。」
森永氏は復興資金に無記名の無利子国債を充てよと言う。それもよい。しかし、森永氏の正鵠を得た指摘のとおり、なすべきは決して復旧ではない。復旧なら誰でも考える。もっとも菅には、その復旧すらできまいが。必要なのは復興である。それこそこれを機会に、禍をもって福となすには、千年に一度の震災や津波に襲われてもびくともしない、新しい日本の国土を建設することである。これを構想できるのは、まさに後藤新平級の不世出のリーダーなのである。
3・11の大惨事の前、小沢一郎氏は『続・日本改造計画』をすでに脱稿していたはずである。今小沢氏は、おそらくこの『続・日本改造計画』の延長線上に、さらに大きく構想を発展させて、千年に一度の天災にも耐えられる大東北の建設を構想しているに違いない。板垣氏によればそれは、大堤防、港湾、都市改造、住宅建設等の、とてつもない気宇壮大なスケールだという。
ここでもう一度財源について語ろう。以下は3月18日の産経の報道である。
引用開始
東日本大震災を受け、政府は、復旧・復興のための補正予算編成に向け、主要財源として日銀が全額を直接引き受ける「震災復興国債」を緊急発行する方針を固めた。複数の政府筋が明らかにした。発行額は10兆円を超す見通し。日銀や与党と早急に調整に入り、野党も含めた合意を目指す。
政府は、震災復興対策の新たな財源確保を目指し、平成23年度予算案で計上した子ども手当や高速道路無料化などの財源を全額充当することを検討したが、3兆3千億円程度にしかならず、有効な対策は打てないと判断。新規国債発行も検討されたが、国債を市場に大量流通させれば財政事情が悪化する上、国債の格付けが下がり長期金利の上昇をもたらす危険性がある。
このため、震災復興国債を日銀に引き受けさせる案が急浮上。日銀による国債引き受けは財政法5条で禁止されているが、同条のただし書きに「特別の事由がある場合において国会の議決を経た金額の範囲内ではこの限りでない」と規定されており、今回の震災は「特別な事由」にあたると判断した。
日銀は日銀法で独立性を担保されており、難色を示す可能性もあるが、与野党に政府の関与を強める日銀法改正の動きがあることから最終的に引き受けに応じるとみられている。
平成7年の阪神大震災の復興対策では3度の補正予算で計3兆3800億円が計上された。今回の震災ははるかに規模が大きいことから「10兆円や20兆円では足りない」(亀井静香国民新党代表)との声もある。
一方、自民党の谷垣禎一総裁は時限増税を提案したが、菅直人首相は『日本経済をさらに悪化させかねない』として否定的な考えを示しているという。政府・与党が目指す復興対策の平成23年度補正予算編成では、23年度予算案に計上された子ども手当(2・2兆円)や高速道路無料化(1千億円)、高校授業料無料化(4千億円)、農業戸別所得保障制度(6千億円)などに充てる予定だった財源を振り分け、残りを震災復興国債で賄う方針。道路や橋梁(きょうりょう)などについて建設国債発行も検討されている。
引用終り
国債の日銀引受け。悪い話ではない。それにしても亀井氏の指摘は全くそのとおりである。10兆円や20兆円では全く足りない。森永氏が言うように、復旧ではだめなのだ。復興でなければならない。それも後藤新平のようなスケールの大きい大復興である。釜山港にハブ港を奪われてしまった神戸港の轍は、絶対に踏んではならないのだ。
千年に一度の禍を、歴史的大復興という空前のスケールの福に転じ、日本国を再出発させるには、そしてそれを託することのできる小沢一郎氏を日本国民の貴貨として活かすには、この際にこそ政府のもつシニョリッジ特権(通貨発行特権)の行使による造幣益をもって財政とする大英断を下すべきときである。
かなり大上段に振りかざした物言いをしているが、もともとそれほどの大事であるとは思っていない。ところがシニョリッジ特権の話題になると、これまでもそうであったように、意味もなく騒ぎ立てるおしゃべり雀がしゃしゃり出てくるのが常なので、ついついもって回った物言いになってしまうのである。シニョリッジ特権、あるいは政府貨幣を持ち出すと、にわかに怖いものでも見るかのような、あるいはまるで国家規模のM資金話でもあるかのように騒ぎたててくる俄か「金融通」や似非「エコノミスト」が登場しかねないので、ここではまず歴史の事実に学ぶことによって、これらの空理空論を遮断しておこう。
時と所は明治維新の日本である。維新は実現したものの、明治新政府にはとんとお金が無かった。それまでの日本経済は米本位制であり、税制は年貢米で、徴税者は各藩であった。明治政府には徴税システムすら無かったのである。明治政府の開闢は、実に戦争から始まった。戊辰戦争である。その莫大な戦費を賄おうにも、国の米櫃は空っぽであった。明治の国家財政を賄ったもの、それこそ太政官札という政府紙幣であったのである。
この太政官札の発行を考え出したのが、他ならぬ坂本竜馬と越前藩の三岡八郎(後の由利公正)であった。大政奉還後の国家財政について思いを巡らせていた龍馬は、越前藩に幽閉されていた三岡八郎の財政能力を高く買っていた。初対面の龍馬と三岡は、囲炉裏を囲んで飲み、かつ歌い、かつ語ったという。文久3(1863)年5月のことであった。
龍馬は、この若き日の知己に、その最期のときに近い慶応3(1867)年11月1日、再び会いに福井に行くのである。たばこ屋という旅籠の二階に宿をとった二人は、辰の刻(朝8時)から、子の刻(夜12時)まで、「我を忘れて咄(はな)し」「金札(太政官札)を発行せざれば、今日天下の計画はできぬ」ということで、大いに意見一致を見るのである。三岡は後にこう語っている。三岡が龍馬に教えたという調子になっているが、多分、互いに議論しあったのであろう。
「龍馬曰く、金もなく人もなくて至極(しごく)難儀である。私の言ふのに……天下の民は皆天子の民である。……何ぞ財無く人無きを憂へんやだ。……夫(それ)から名分財源経綸(経綸)の順序まで、予て貯へた満腹の意見を語り、夜半九ツ過るまで我を忘れて咄(はな)した。即ち金札を発行せざれば、今日天下の計画は出来ぬといふ事も委(くわ)しく語り……」(『由利公正伝』)
坂本龍馬と三岡八郎(由利公正)とは、夜を徹して協議し、基本方針を確認しあった。さらに龍馬は、越前藩に幽閉されていた三岡を、八方手を尽くして中央政界に押し出した。同年12月、龍馬の根回しによって金穀出納所取締役、すなわち大蔵大臣に任じられた三岡は、明治維新を成功させる上で決定打となった「太政官札」を、慶応4年(明治元年)2月から発行させることに成功したのである。龍馬と三岡は、幕末から明治維新というときに現れた、典型的なケインジアンであった。なんとケインズ理論が体系化される70年も前のことである。
当初明治政府の官制は、祭政一致を原則とした復古的な官制であった。まず神祇官が復活して太政官よりも上位に置かれ、太政官の下に民部省、大蔵省、兵部省、刑部省、宮内省、外務省の六省を置く二官六省制が採られた。太政官札というのは、この太政官によって明治元年閏4月から、明治2年5月までの1年間にわたって発行された政府紙幣であったのだ。発行総額は4,800万両で、通用期限は13年間とされた。戊辰戦争の戦費も含めた5,129万両の政府支出のうち、なんと94%を太政官札で賄なったのである。
当時戊辰戦争によって多額の費用を必要とした明治政府は、殖産興業のための資金が不足していた。欧米諸国に対抗するため、経済発展と軍事力強化による近代国家の形成を急いだ明治政府にとって、繊維産業や軍事産業などを柱とした産業育成政策である殖産興業の推進は必要不可欠であった。
日本初の紙幣の登場に、国民の間には戸惑いも生まれた。国民が紙幣そのものに不慣れであり、また新政府への信用も強固というわけではなかったので、太政官札100両を金貨40両と交換するケースもあったという。その対策に、政府は額面以下での本位貨幣との交換を禁じたり、租税などに太政官札の使用を義務付けるなどの政策をとったりしたという。とはいえ、もしも太政官札が発行されていなかったら、殖産興業のためのインフラ財源も確保できず、日本の近代化は大幅に遅れを取っていたに違いない。
また、財源確保の手段を他国からの借り入れに依存していたら、当然他国からの干渉を受けざるをえないことになる。欧米の先進国に肩を並べる近代国家に成長を遂げていくには、国の財政基盤を固める政府紙幣の発行は、無くてはならない必須のものであった。流通期間は短かったが、現在の日本の礎を築いた明治維新の日本経済の基礎を築く上で、太政官札の果たした役割にはきわめて大きいものがあった。
それにしても元をただせば、二人のうら若き青年の「朝まで生ダンギ」が、やがてGDP世界第二位となる国家の財政基盤をつくったというのだから、実に痛快というしかないではないか。その日本を再出発させるべき今、竜馬と三岡に倣って大復興の財源をつくろうというときに、ああでもないこうでもないという小田原評定は無用である。虚心坦懐に歴史に学ぶ心さえあるならば、今こそまさに実践のときではないか。
政府貨幣の発行について、実は難しいことは何もない。実際私たちが日常使っている1円、5円、10円、50円、100円、500円玉は、大蔵省造幣局が発行している政府貨幣であって、日銀が発行しているお金ではない。記念硬貨もすべて大蔵省造幣局が発行する政府貨幣である。別に硬貨に限定されているわけではない。かつて私が子どもの頃には、政府紙幣もあった。靖国50銭札と板垣50銭札である。日銀とは別に、政府がシニョリッジ特権(通貨発行特権)を行使して通貨を発行することは、今現実に実行されている目の前の事実であって、法的にも実務的にも何らの問題もありえない。
ところが既述のように、話題が政府貨幣のこととなると、魑魅魍魎のやからがあれこれと口を出すのである。平成15年4月、日経新聞の招待によって来日したノーベル経済学賞のコロンビア大学教授、ジョセフ・E・スティグリッツ博士が、基調講演の中で、日本政府が財政財源を調達するために、政府紙幣の発行に踏み切るべきだと提言したことがある。
このとき当時日銀の理事で、現在わが日銀の総裁である白川方明氏は、政府紙幣も日銀券も、お札であることに違いはないのだから、政府紙幣の発行などはナンセンスであるとの批判をシンポジュームの席上で投げ返したのである。おそらくスティグリッツ博士も、あまりにも幼稚な日本のエコノミストの実態を知って、あきれ果ててしまったに違いない。
現日銀総裁の白川氏にして、政府紙幣と日銀券の間にある決定的な違い、すなわち造幣益の有無について全くの無知であるということである。日銀券は、どれだけそれを発行しても、それによっていわゆる造幣益という政府の財政収入は1円も生まれない。菅内閣が決めたように、かりに新規に発行された国債を、震災振興国債と呼ぼうが何と呼ぼうが、これを日銀が購入し、その国債の対価を新規に発行した日銀券で政府に支払ったとしても、結局それは政府の日銀からの借金であって、政府の債務がそれだけ増えるだけのこと。政府にとっていささかも造幣益のような利益が得られるわけではない。
また日銀券の発行は、その額がそっくり日銀の負債勘定に計上されるのであって、日銀自身にとっても、日銀券の発行によって造幣益が生まれるわけではない。ところが日銀券の発行と違って、政府貨幣を発行した場合、その発行額は、いっさい政府の負債にならないのである。
造幣局の統計データによると、昭和23年から平成22年までの政府貨幣(硬貨)の発行額は、5兆7738億8367万9000円、記念硬貨の発行額は2兆0167億5050万円、合計すると7兆7906億3417万9000円、ざっと8兆円にもなる。これは政府貨幣であるから、この金額は政府の負債勘定には計上されていない。この発行額(額面価額)8兆円から、原料費や加工費を差し引いた差額としての正味の造幣益は、政府の財政収入として、一般会計に繰り入れられてきたのである。
政府紙幣と日銀券のこの決定的な違いを、何と現日銀総裁の白川氏はご存じなかったのである。そして既述のように、政府紙幣も日銀券も、お札であることに違いはないのだから、政府紙幣の発行などはナンセンスであるとのたまわったのである。スティグリッツ氏が基調講演の中で、政府紙幣の発行は、債務としては扱われないと断言しているにもかかわらずである。
幸いわが国には、シニョリッジ特権の実践的活用について、理論と実践論の両輪を極めた天才がいる。大阪学院大学名誉教授の丹羽春喜博士である。丹羽博士の政策論に賛同する有志20名が、小渕恵三首相に政策要求書を提起したのが平成13年7月1日であった。それから10年、測りようのないほどの知的価値をもつ博士の提言は、残念ながらおしゃべり雀の話の種にされるか、さもなければ反ケインズ主義者の悪罵の標的にされてきた。10年が経過しようとしている今こそ、何としても博士の理論と実践論に日の目を見せなくては、それこそ日本人の恥というものであろう。
丹羽博士の実践論は決して難しい話ではない。それどころか実にスマートである。博士の実践論をよく知りもしない自称「エコノミスト」が、日銀券とは別に政府紙幣を発行すると、ATMや自販機などが混乱するとか、ハイパーインフレが避けられないなどと訳知り顔で論じている。まずは謙虚に耳を傾けるべきである。以下、博士の実践論の要諦を述べてみよう。見事にプロのエコノミストの発想の盲点をついていて、実に面白い。
はっきりさせておくべきことは、政府の財政収入を得る手段は三つしかないということである。(1)租税徴収、(2)国債発行、(3)通貨発行である。(1)にも(2)にも限界がある。ならば今日の深刻な財政・経済の危機を打開する財源調達は、(3)の通貨発行という手段しかない。そして通貨には、日銀券と政府貨幣しかない。 そしてすでに検討してきたように、政府貨幣を発行すれば財政収入を得られるが、日銀券の発行ではそれを得られない。平成10年3月末まで施行されていた旧日銀法においては、日銀券の発行には担保を必要とした。平成10年4月より、この担保の規定はなくなっている。だからといって日銀が無制限に日銀券を発行して債務超過に陥ってしまうことは、決して望ましいことではあるまい。 ところが政府貨幣では、この点が全く異なる。すなわち、通貨に関する基本法である「通貨の単位および貨幣の発行に関する法律」(昭和62年、法律第42号)では、貨幣すなわち政府貨幣の製造および発行の権能が政府に属するということが明記されている。この政府の貨幣発行特権(シニョリッジ特権)は、無制限かつ無担保である。しかも発行された政府貨幣の額が、政府の負債として計上されることもなく、その発行額は政府の正真正銘の財政収入になる。 こうした政府貨幣の発行による造幣益に対して、政府は利息を支払う必要も無ければ、償還をする必要もない。生産能力の余裕が十分にある現在のわが国のような状況下では、これは現世代および将来世代の国民の負担にもならない。 問題はここからである。政府紙幣というと、ほとんどの人は、今の日銀券の1万円札のほかに、別の政府紙幣の1万円札が印刷され、発行されるイメージをもつ。そこからATMがどうのこうのとか、自販機がどうのこうのとかいう議論が出てくる。
ついでに言っておくと、香港で使用されている紙幣の額面は10、20、50、100、500、1000HK$で、香港上海銀行(香港上海匯豐銀行=HSBC)、スタンダード・チャータード銀行(香港渣打銀行=Standerd Chartered Bank)、中國銀行(中國銀行香港分行=Bank of China)の3行からそれぞれ発行されている。額面によって紙幣(印刷)の色は統一されているが、デザインが違うので少し戸惑ってしまうかも知れない。しかし慣れるとどうということはない。ATMや自販機における混乱も全く無い。
丹羽博士の提案のスマートなところは、現実的に政府貨幣ないし政府紙幣を発行する必要がまるで無いところにある。つまり、国のシニョリッジ特権を、例えば500兆円分といった一定額分を日銀法第38条によって日銀に売ればいいのだ。その際政府がある程度の値引きをして売れば、日銀は日銀自身の資産内容を大幅に改善することができる。
日銀からの政府に対するその代金は、何も日銀券の現金で支払う必要は無い。500兆円であれば500兆円の金額が記された日銀の保証小切手を政府に渡せばそれでいい。政府はその保証小切手を財源として、震災復興なり、いかようにも財政出動に使えばいいのである。これこそが丹羽博士の「救国の秘策」である。実にスマートで、すっきりしていてすばらしいではないか。
丹羽博士の救国の秘策は、非常に容易かつ安全である。しかも効果は絶大かつ即効的である。問題があるといえば、こうした理に適った政策を禁じ手としてタブーにしたい、理屈の分からぬ妨害勢力の存在(多分日銀も)であり、あるいは日本がこうした超積極的な財政政策を採ることを、快く思わない海の向こうの金融勢力らである。
彼らの一部はまちがいなくこう言ってくる。そんなことをしたら、必ずハイパー・インフレになる、と。とんでもない。彼らには、わが国の経済が、どれほど長期にわたってデフレギャップ(需要不足による生産余力)を拡大してきたかが分からないのであろう。インフレギャップの発生など、今の日本には蜃気楼ですらありえない。虚心坦懐に考えれば、この丹羽博士の救国の秘策以外に、今のわが国の財政・経済の深刻きわまる危機的状況を克服する選択肢は何もないはずである。
中にはこういう屁理屈を、上から目線で言うやからがいる。そんなことで味を占めれば、財政規律が緩む、と。こういうやからがいる限り、政府主導、すなわち国民主導の民主主義などは、永遠に実現しない蜃気楼でしかない。だから政(まつりごと)は官僚にお願いしてやってもらわなければならないと言っているのである。
とはいえ、丹羽博士のこの窮極の秘策は、たとえば菅などには、まかり間違ってもできっこない。この秘策を実現するには、まちがいなく抵抗するであろう日銀等の抵抗勢力を、有無を言わせず従わせることのできる「辣腕」が必要であるし、海の向こうの金融資本の圧力と、一歩も引かず渡り合える外交能力も必要である。これらを二つながら備え、これを託せるのは、わが小沢一郎氏をおいては他にいない。ありえない。
元総務相の原口氏が掲げた「日本維新」は、今回の大惨事によって、ますますその意義に現実的な重みを増した。冒頭2011年が、日本現代史の特移点になると言ったのは、そういう意味での日本維新の年になるという意味である。そしてその特移点を突破するのに、わが日本国民は、小沢一郎氏という不世出のリーダーを、まさに貴貨として使うことができるのである。
小沢一郎氏を使うことができると書いた。この表現には重大な意味がある。どんなに小沢一郎氏が不世出のリーダーであったとしても、その小沢氏に百万力の力を与えるのは、国民である私たち一人一人である。主権在民なのである。小沢氏に何かを期待するのであれば、小沢氏が私たちのために何かをできるように、私たち主権者は何かをしなくてはならない。私たち主権者が立ち上がって行動を起こさない限り、2011年が日本現代史の特移点などになるわけもなく、「日本維新」がなるわけもない。
私事で恐縮であるが、3・11の2週間前、すなわち2・25、私、檀公善は、ついに70歳、古希を迎えた。70歳という節目に当たって、私は私の心の中で、高らかに「日本維新」のための宣戦布告を宣言した。「日本維新応援団」=「日本維新サポーターズ・アソシエーツ」(Nihon-Ishin Supporters Associates=NISA)と称する勝手連の旗を、高々と掲げようと決意した。鬨(とき)の声を天に届けよう。そして厳かに、文字通り命を賭けて戦うことを宣言しよう、と。
私がまず考えたこと、それは目前の「3・19東京一万人集会」に全力集中することであった。この集会の趣旨は、「2009政権交代の原点にかえれ!」、「こんな民主党なんて、いらない!」とあった。この二つが冠スローガンであるということは、例えば名古屋での「減税日本」の闘いや、政権交代の原点回帰を目指す原口一博氏の言う「民主党A」の勢力を広く結集する「日本維新の会」の理念とは、当然統合できるものであると考えた。
言うまでもなく今年2011年という年は、選挙の年である。統一地方選挙の前半、後半を合わせれば、全国で1,069件もの選挙がある。候補者だけでも総勢で万の単位になるであろう。衆議院議員の選挙も、4月24日に決まっている愛知6区の補選はもちろんのこと、衆議院の解散は、いつあってもおかしくない情勢である。
一時は4月24日の統一地方選後半との同時選挙も濃厚とされていたが、そこにまさに降って沸いた東北地方太平洋沖地震によって、被災地域の統一地方選挙の延期が決まった。そして衆議院議員選挙の日程は、とりあえず見えにくくなってしまった。まさに政治の世界は、一瞬先は闇である。
いずれにしても今年の前半が、未曾有の選挙集中の年であることに違いはない。しかも政権党である民主党のメルトダウンによって、選挙の拠って立つ政党基盤はきわめて流動的になってしまい、泥舟と化した民主党の、いわゆる民主党Aの候補者たちを救出する救命ボートには、まだまだ確たるものがない。減税日本や日本維新の会といえども、全国レベルで見れば、揺籃期にすら至っていない。
小沢氏に確固たる政治的基盤を約束することのできる勢力、これを、減税日本や藤島利久氏の「新党市民」を含めて、「日本維新」というキーワードでくくっていいものと仮定するなら、その日本維新の勢力にとって、衆議院議員を含めて、各レベルの選挙に取り組む準備は、まだまだほとんど整っていない。へたをすれば離党難民にすらなりかねない候補者もありうるというのが、今の混沌とした情勢である。
それでもどんなことがあっても、私たちは各レベルの選挙において、日本維新の勢力を勝たせなければならない。だから私は、日本維新応援団=日本維新サポーターズ・アソシエーツ(NISA)という勝手連を立ち上げたのである。
難民といえば、政党や候補者だけの問題だけではない。泥舟化している民主党の党員・サポーターにしても、難民化の危機は目前に迫っている。昨年の民主党代表選で、小沢氏に投票した党員・サポーターが、消えた11万票を除いたとしても、9万人もいる。この人たちのほとんどは、今でも形式上、泥船民主党の党員であり、サポーターなのであろう。
こうした党員・サポーターにも、それなりの大きさの救命ボートを用意しなければならない。いや用意するのではない。自前の救命ボートを自分たちでつくれるように、サポートしていく必要があるのだ。それが日本維新応援団=日本維新サポーターズ・アソシエーツ(NISA)なのである。
再度の確認であるが、3・19に掲げられた、「2009政権交代の原点にかえれ!」、「こんな民主党なんて、いらない!」という冠スローガンと、目の前の各レベルの選挙戦で日本維新の勢力がかかげる冠スローガンとは、必然的に軌を一にするべきものであるはずだ。
ちなみに日本維新応援団=日本維新サポーターズ・アソシエーツ(NISA)の第一の冠スローガンは、「原点回帰! 国民の生活が第一」であり、第二の冠スローガンは「○○減税日本VS増税日本●●」である。○○と●●は、勝ち負けを象徴したデザイン的要素に過ぎない。そして以上二つの冠スローガンに加えて、3・11の直後に、第三の冠スローガンとして、「超大型財政出動で震災復興を!」を追加することにした。
上の画像は、NISAの行進旗である。幅が2,456mm、長さが3,473mm、8.63u≒5.2畳の布製の旗である。デモ行進のときに、6人で手に持って行進するためのもの。3・19でお披露目するために作った。3・19のデモでは、ヘリコプターが空からカメラを回して放映するということを聞いていた。ならば空から見える超大型のポスターというか、旗を作ればいいというのが、この行進旗を作った動機である。デザインは、NISAのB2版大型ポスターを、そっくりそのまま拡大したものである。
デザインのモチーフは、イラストレーター川野隆司氏の作品「浪裏朝日」である。政治団体、日本維新の会のサポート活動全般に、自由に使えるという契約を交わした上で使用している。テーマはもちろん葛飾北斎の「浪裏」を現代化した構図と、燃えるような真紅の空をバックにした朝日の大胆な組み合わせである。このデザインは、ポスターをはじめ、名刺やのぼりなど、さまざまなメディアに統一された日本維新のシンボルとして使われていく。
選挙のような大衆動員を必須とする営みにおいては、シンボルやカラーを統一することの意義はきわめて大きい。シンボルおよびカラーに関しては、キーワード連想法による加点法によって評価をするが、このモチーフの場合、連想するキーワードは、日本語だけでも下記のように多岐にわたり、結果、圧倒的なポイントを獲得した。
太陽、朝日、朝、始、開始、スタート、旭日、日新(日々新た)、上る、昇る、上昇、天、天空、陽、陽気、熱、暖、温、温暖、プラス、ポジティブ、真紅、赤、紅、血潮、燃える、萌える、滾る、増、明、夜明け、暁、円、円満、満、丸、日の丸、日の出、日出る国、日の元、日本、日向、東、東方、東洋、和、球、玉、珠、祥、吉祥、福、祝福、福運、開運、勝、勝利、先勝、必勝、大、太、エネルギー、力、パワー、漲る、起。起床。七転八起、達磨、縁起、浪、波、濤、潮、黒潮、動、躍、躍動、興、復興、振興、生、生命、産、産土、生産、興産、富、富裕、豊、豊富、豊穣、豊饒、太平洋、洋、海、富士、不二、鴎、飛翔、……。
さらに興味のない人には蛇足かもしれないが、風水師、王健秋氏に気のパワーを測定してもらった。まさに針が振り切れるほどのパワーが放出されているという。自画自賛に聞こえるかもしれないが、まさに日本維新の夜明け、そして日の出の勢いを象徴する、最高のイメージであるということができよう。とくに東の空から昇ってくる太陽であることから、「東日本復興」のシンボルとして、これ以上のモチーフはないのではないかと自負している。
中心にNISAの3本の冠スローガンを入れた。「原点回帰! 国民の生活が第一」、「○○減税日本VS増税日本●●」、「超大型財政出動で震災復興!」。上部に「日本維新サポーターズ・アソシエーツ」の大きなロゴ、下部に大きくインパクトの強い太陽を配置しながらも、視線はごく自然にこれらの3本の、少し小さめに入れたスローガンに惹きつけられるよう、意図してデザインされている。アートディレクションとコピーは私、檀が担当、デザインはNISA代表でグラフィックデザイナーの松森伸仁が担当した。イラストはくり返すが川野隆司氏の名作、浪裏朝日である。
同じデザインのB2サイズのポスターは、3・19のデモが実行されていれば、全参加者に無償配布ができるよう、印刷を済ませていた。当日は軽トラックで明治公園の会場に運び、そこで参加者全員に1枚ずつ手渡しする予定であった。残念ながらデモが中止され、このことは実現できなかったが、せっかくのことなので、この★阿修羅♪の拙稿をお読みいただいているみなさんに、2種2枚一組を、先着5,000名様に無償でお送りしたいと思う。ただし、手渡しであれば送料がかからないが、メールであれば宅配便でお届けしなくてはならないので、送料として全国一律1,000円(以上)をカンパで負担していただけると幸いである。NISAポスター希望。
日本維新応援団=NISAの活動の一つは、このNISAのポスターを、日本維新、日本復興のシンボルとして、日本中の街角に張り出し、日本中の町や村の屋外、屋内を満艦飾にすることである。既に書いたように、今年は各レベルの選挙が総集中する未曾有の選挙年であるが、民主党のメルトダウンが始まっていることから、いわゆる民主党A、日本維新の勢力となる候補者にとっては、周到な選挙準備もできないままに選挙戦に突入していかなくてはならない特殊な事情、悩みを抱えている。とくに拠って立つ政党基盤がインフラとして十分に確立されていない現状では、政党ポスター等の準備も整わないままの選挙戦になることが十分に予測される。これは民主党Aないし日本維新の勢力にとって、きわめて不利なことである。
上掲のポスターは、最近民主党が制作した政党ポスターである。正気の沙汰とは思えない。崖っぷちに立つ民主党の候補者が、こんな恥知らずのポスターを使って一歩「前へ」進んだら、まっ逆様に谷底に落下すること必定である。まともな民主党Aないし日本維新勢力の候補者に、こんな縁起の悪いポスターが使えるはずがない。だからこそ私たち日本維新応援団が、日本全国の町や村を、浪裏朝日のポスターで満艦飾にしなければならないのである。
ところでこのNISAの浪裏朝日のポスターの、公職選挙法上の位置付けはどうなるのであろうか? このことはNISAの公職選挙法上の位置付け如何に依存している。要するにNISAという勝手連が、公職選挙法199条の5項に規定する「後援団体」に該当するかどうかである。同条同項によれば、「後援団体」とは、「政党その他の団体又はその支部で、特定の公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者(公職にある者を含む。)を推薦し、若しくは支持することがその政治活動のうち主たるものであるもの」と定義されている。
NISAには、後半の「特定の公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者(公職にある者を含む。)を推薦し、若しくは支持することがその政治活動のうち主たるものであるもの」は該当するが、前半の「政党その他の団体又はその支部」には該当しない。したがってNISAは、公職選挙法上の「後援団体」ではない。
こうしてNISAは公職選挙法上の「後援団体」ではなく、NISAのポスターは、公職選挙法の規制を受けることはない。いっぽう、「後援団体」のポスターや、いわゆる「政党ポスター」に該当する場合は、そのポスターは公職選挙法上のきわめて厳しい制限を受ける。NISAのポスターがいかに有利な宣伝媒体であるかは言うまでもない。
各レベルの選挙の公示日は目前に迫っている。●日後の3月24日は都道府県知事、同27日は指定都市の市長、4月1日道府県議員および指定都市の議員、同12日は衆議院愛知6区補選、同17日は指定都市以外の市長・議員、特別区の議員、同19日は町村長、町村議会議員と、文字通り目白押しである。政党ポスターであれば、掲示可能期間は余りにも短く、衆議院議員選挙までの日程を考えると、途中統一選挙前半の期間、後半の期間には、いったん撤去しなければならないのである。
NISAのポスターであれば、無制限に貼り出すことができるし、一時撤去の必要も無い。今から2〜6カ月延期されることが決まった被災地域の統一地方選挙や、いつ公示されるかわからない衆議院選挙にかけて、同一のポスターを、いくらでも、いつまでも、貼り出して構わないのである。とくに被災地であり、小沢氏の出身地でもある岩手県および宮城県、福島県の少なくとも3県で、ずばり東日本復興のイメージであるともいえる浪裏朝日のポスターが、長期間にわたって貼り出されることは、被災者の皆さんをエンパワーする上で、この上ない力の源泉であると自負している。
NISAポスターの頒布は、原則としてデータ渡しで行う。データは無償で提供する。皆さんがパソコンで受け取ったデータを、最寄の印刷屋さんに転送するか、あるいはUSBメモリに落とし込んで持参すれば、全国の大半の印刷してもらえるはずである。またフェデックス・キンコーズのような大型出力のサービス業者に持ち込めば、1枚からのプリントにも応じてくれる。
印刷は、もちろんNISAでも実費で受け付ける。いずれにしても、これらは全てノンプロフィットのボランティア・ベースであって、いかなる卑劣な風評が流布されようとも、金儲けの事業などでは断じてない。いろいろなケースに応じた実費については、現在鋭意製作中のNISAウェブサイトにおいて公開される。
このB2サイズのポスターとは別に、A3弱サイズのミニポスターを、全国各地の最寄のセブン−イレブンの店頭でサービスしているネットプリント経由で受け取ることもできる。プリント料金は、1枚100円である。8桁のプリント予約番号を入力する必要がある。現在この番号は「●●●●●●●●」であるが、有効期間は●月●●日までである。その後のプリント予約番号は、NISAのウェブサイトで公開される。
私たちは、日本全国で、有権者総数約1億人の100人に1枚、すなわち少なくとも100万枚のNISAポスターを掲示したいと考えている。一人平均10枚貼ってくれるとして、10万人の応援団、つまりサポ−ターが必要になる。10万人! 決して小さい数字ではないが、大きすぎる数字であるとも思わない。だって昨年の民主党代表選で、小沢一郎候補に投票した党員・サポーターが少なくとも9万人はいるはずである。この数字には、不正に遺棄されたと噂される11万票は含まれていない。小沢支持の民主党党員・サポーターを結集するだけでも、10万人の応援団は実現するはずである。
民主党がメルトダウンしている過程の中で、これらの党員・サポーターの多くは、このまま放置されれば幽霊党員・幽霊サポーターになるしかない。繰り返しになるが、NISAはこれらの同志たちの救援ボートでもある。民主党の旧党員・サポーターとNISAとの違いは明らかである。どちらかといえば政党の付属物であり、カンパと票を貢ぐパッシブ(受動的)な立場でしかなかった旧党員・サポーターと違って、NISAは、「自立と共生」を地で行く、自主的な勝手連である。パッシブではなくアクティブ(能動的)に活動する文字通りの応援団なのである。
その趣旨は、私たちが共通に使っているメッセージ付き特製名刺のメッセージに表現されている。この名刺はサイズがふつうの名刺の倍。裏表2ページではなく、4ページからなる二つ折りの名刺である。もちろんデザインには浪裏朝日が採用されている。
名刺の内面にビッシリと書かれているメッセージを転載しよう。
転載開始
ごあいさつ
国が君の為に何ができるかより君は国の為に何ができるのか? J・Fケネディ
2年前私たちは、国民の生活が第一の理念に共鳴し、政権交代という偉業を成し遂げました。しかし私たちが目にしたのは、目を覆いたくなる菅政権による政権後退でした。そしてついに政権崩壊へ。
でも私たちは国民の生活を第一とする政治を諦められません。菅政権がマニフェストを放棄し、憑かれたように逆走する中、原口一博元総務相始め、心ある志士たちが、日本維新の旗の下日本の政治を一新する動きを始めました。
日本維新サポーターズ・アソシエーツ(NISA)は、この新しい政治の波を積極的に支持し、とことん応援するために、全国ネットの勝手連として産声を挙げました。
統一地方選、衆院選と、日本列島が選挙一色の季節を迎えています。これらに完勝することこそ、国民の生活が第一の原点に回帰する真の日本維新となるものです。
減税日本、新党市民等、日本維新の会に結集する大小の政党政派の候補を、全員必勝に導くことこそ、日本維新サポーターズ・アソシエーツに課せられた任務です。
この勝手連の運動を、あなたの貴重な1分、1円で支えてください。
私たちが全国で取り組んでいるさまざまの活動については、ぜひ下記のウェブサイトをご覧ください。
この名刺はご希望によりどなたでも無料で使用することができます。ご希望の方は下記ウェブサイトか電話からお申し込みください。
転載終り
このメッセージ付き特製名刺は、NISAの応援団員=サポーター志望者全員に、無料で制作してお届けする。(メッセージ付き特製名刺[無料]希望)戦略的観点から、この名刺が「無料」であることは、きわめて大事なことであると考えている。戦争に譬えるのは適切でないが、この名刺はまさに、戦闘に欠かせない機関銃の銃弾そのものだからである。
したがって、どうしたら1円でもコストを下げることができるか、徹底的に工程等を工夫した。いろいろ調べてみたが、通常の名刺印刷の料金体系では、この特製名刺が100枚で5千円を切ることはない。私たちはまずA3のサイズに10面付けの台紙を印刷することで、カラー印刷のコストを大幅に下げ、これを2分割してA4に裁断し、ここに1人〜5人分の個人別原稿をモノクロのレーザープリンターで刷り込無む。そのあと、5面に裁断するという工程を実現した。目標原価は、100枚を印刷し、メール便で送る送料を含めて@300円であり、何とかこれを実現することができそうである。
ここまで単価を抑えることができれば、このための資金繰りは、カンパだけでも十分回るというシミュレーションをしている。そしてありとあらゆる手段を尽くして、この無料のメッセージ付き特製名刺を拡散し、サポーターの数の急拡大を図っていく。
今や沈み行く泥舟と化した民主党から、日本維新、日本復興を目指す勢力の新船、すなわち救援ボートに乗り移ろうとする民主党Aの候補者たちのラッシュは、止まるところを知らない怒涛の勢いになるであろう。彼らは自ら乗り移る救命ボートに、当然のことながら後援者・支持者をも乗り移るように、働きかけをせざるをえない。それこそ喫緊の至上命題である。NISAはこの民族大移動の勢いを的確に把握し、サポーターを救命ボートであるNISAに、破竹の勢いで組織していかなければならない。そのときに武器として役に立つのが、この応援団員=サポーター専用のメッセージ付き特製名刺であると位置づけている。
名刺を受け取ったサポーターは、リアルワールドにおいてはいろいろな人と名刺交換をしつつ、応援団員=サポーターを拡散していくことができる。またネットワールドにおいては、自分のブログを使ったり、BBSへの投稿やツイッターなどのソシアルメディアを使って、NISAおよびメッセージ付き特製名刺について広く拡散することができる。こうしてリアル、ネットの双方の世界で、NISAの存在を一気に拡散し、10万人の応援団員=サポーター、100万枚のNISAポスターの掲示目標を早期に達成していきたい。
有権者数175万人の名古屋市で、40万人以上のリコール署名を集めたあの名古屋市民のパワーを全国ネットで結集するならば、目標を達成し、来たるべき各レベルの選挙選で連戦連勝し、日本維新を実現することは決して不可能ではない。そのとき間違いなく私たちは、小沢一郎総理総裁に、日本復興の最高のリーダーとして働いてもらうことができるようになるのである。
今NISAでは、突貫工事で本格的なウェブサイトを開発中である。テンプレートには、ブログの簡便さで本格的サイトを作れるWordPress Themeを用いる。WordPress Themeを使ったことのある人、ホームページやブログのスキルを提供していただける方は、ぜひそのスキルと時間を提供していただきたい。ウェブサイトにも、NISAのイメージデザインである浪裏朝日は使用される。NISAのサイトでまず実現したいのはBBSである。
次に応援団つまりサポーター登録を合理的に受付け、メッセージ付き特製名刺の制作と連動させ、一日でも早く送付できる体制をサイト上に構築したい。さらにサポーター相互の各レベルの選挙区別のコラボレーションのための情報交換ができるインフラを提供し、またポスターをはじめとする応援グッズの発注、物流手配などを、最も合理的に実行できるEC機能を装備する計画である。
私たちは、3・19の東京デモを、小沢一郎総理総裁実現への最も重要な一里塚であると位置づけていた。残念ながら3・11の大震災によって中止となったが、私的には、3・11は、中止をせざるをえない事情であったというより、むしろ3・11の政治的意義をより拡大し、より鮮明にするべき必要性のほうが優先していたのではないかと考えている。3・11が発生したことによって、「2009政権交代の原点にかえれ!」、「こんな民主党なんて、いらない!」という思いは、スローダウンするどころか、いっそう募るものになったはずである。
未曾有の数の犠牲者や被災者は、自分たちの生命をかけた悲痛な叫びを、誰かに代弁してほしいはずである。また私たちは、その叫びを代弁するべき責務を背負っていたのではあるまいか。その上で、二度とこのような「人災」をくり返さないためにこそ、「2009政権交代の原点にかえれ!」をより強く叫ぶべきであったし、「こんな民主党なんて、いらない!」と強く強く叫ぶことによって、真の日本維新、日本復興を実現する政治勢力の結集と勝利を誓うべきではなかったか。犠牲者や被災者のことを思うと、デモなんかやってる場合ではないだろう、ではなくて、犠牲者や被害者のことを思えば思うほど、彼らの叫びをも糾合して、より力強くデモをしなければならなかったのではないかというのが、個人的ではあるが、私の見解である。
そういう意味で、私は3・19が中止になったことについては、残念でならない。ただしこれは、私の一つの個人的見解であり、感想である。主催者たちのご苦労やご努力に、無責任に水を掛ける意図は微塵も無い。私は一協賛団体の代表者に過ぎないし、もちろん主催者ではないのだから、主催者の決定については当然敬意を払って尊重するものである。主催者が苦渋の選択として中止を決定した背景には、おそらく私などの知りえないご苦労やご配慮があったものと推測する。
中止決定の文章を読むと、「4月下旬以降または政局の動向が見えるようになるまで延期やむなし、との判断に至りました」とある。4月下旬と言えば、まさに統一地方選挙が終り、「政局の動向が見えるようにな」っている時点である。それまで手を拱くのではなくて、むしろ政局の動向をリードすることこそ、デモの趣旨であるべきではなかったか。私としては、地団太を踏む思いである。中止を決定された主催者の思いも、地団太を踏む思いであろうと思う。またぜひとも参加したいと手ぐすねを引いておられた参加予定者の皆さんも、みんな同じように地団太を踏む思いでいるに違いないと思うがいかがであろう。
ここは延期の期間を最小限にして、可能な限り早期に、あらためて開催に踏み切ってはいただけないだろうか。ぜひともご検討をお願いしたいものである。
日本維新の会β版の最新の情報によれば、「日本維新の会」の設立総会も、地震対応のために延期になったようである(http://www.facebook.com/event.php?eid=139258199473121)。あらためて開催される設立総会には、全力投球で参加者を募りたいと思っている。参加は、g10320@shugiin.go.jp で受け付けている。申し込んでおくと、正式の開催通知などを受け取れることになっている。設立総会に、メッセージ付き特製名刺を持参したい人は、今すぐこちらから申し込んでいただければ、最優先で作成し、発送させていただく。
3月19日の『メルマガ・日本一新』に、「菅首相は原子力を本当に知っているのか?」と題する平野貞夫氏の次の一文があった。
引用はじめ
菅首相は16日(火)夕刻、官邸を訪ねた内閣府特別顧問の笹森清元連合会長に「ボクはものすごく原子力に強いんだ」と、東工大応用物理学卒の経歴を誇るように言ったという報道があった。私はこれを聞いて、よくも言えたものだと驚き、平成19年7月の参議院通常選挙のことを思い出した。
当時、私は民主党高知県連代表を務めていた。東電のプルトニュウム汚染物を高知県東洋町に埋める話があり、反対運動をやっていた。民主党高知県連は、エネルギー対策の中長期構想として、「プルトニュウムという核兵器になり、有害物質を発生させる現在のウラニュウム原発政策を順次変更すべきだ。そのため、プルトニュウムを焼却でき、かつより安全性が高い“トリウム溶融塩原子炉”(ja.wikipedia参照)の研究開発を復活すべきである」ということをまとめた。
この趣旨を参議院選挙のマニフェストに入れてはどうかと、私は当時の小沢代表に進言した。小沢代表は「それは良い考えだ。私から菅代表代行や鳩山幹事長にいうと上から命令する感じになるので、君から二人によく説明して、是非マニフェストにいれるようにして欲しい」と応じてくれた。
早速、菅代表代行に会って、小沢代表の意向を踏まえて説明したところ、実に素っ気なく、「文科系の君から原子力の話を聞いても仕方がない」という不遜な態度であった。驚いたのは「トリウム溶融塩炉による原子力発電なんか知らない」という言葉であった。この人は政治家として、ウラニュウムによる原子力発電の危険性について認識していない。これ以上、民主党内でこの説明をしても無駄だと思い、鳩山幹事長には説明することをやめた。
東電出身の笹森氏は記者団に「(首相は)原子力について政府の中で一番知っていると思っているんじゃないか」と、皮肉交じりに語ったという。この菅首相の驕りが、12日(土)早朝の自衛隊ヘリによる福島第一原発事故現場に行くという暴挙につながり、爆発防止の現場で結果的に初動作業の邪魔をすることになる。
同日の与野党党首会談で、「危機的状況にならない」と、菅首相が断言するのを待つかのように1号機で水素爆発が発生し、原子炉建屋が崩壊した。15日(火)早朝の東電本社での恫喝行動といい、官邸での「東電の馬鹿野郎」との怒鳴り散らし発言といい、福島第一原発をめぐる菅首相の判断ミスには際限がないのでこの程度にしておくが、この初動の遅れが、禍根となったことだけは明記しておきたい。
引用終り
私は平野氏のこの文章の中で、「小沢代表は『それは良い考えだ。私から菅代表代行や鳩山幹事長にいうと上から命令する感じになるので、君から二人によく説明して、是非マニフェストにいれるようにして欲しい』と応じてくれた」という文章と、「菅代表代行に会って、小沢代表の意向を踏まえて説明したところ、実に素っ気なく、『文科系の君から原子力の話を聞いても仕方がない』という不遜な態度であった」という文章とのコントラストに接して、実に複雑な感慨を抱かざるをえなかった。
既述のとおり、私はここに出てくる「プルトニュウムを焼却でき、かつより安全性が高い“トリウム溶融塩原子炉”」の開発設計者である。このことについては、拙著「東ティモール非電化人口を一掃するトリウムエネルギー」をお読みいただきたい。以下、内容の一部を引用させていただく。
引用開始
ところが、反原発運動の中にも少しずつ認識が広まってきていますが、原発の中には、ウラン−プルトニウム・サイクルがもたらす「3K」(核兵器、核拡散、核廃棄物)とは無縁の、安全かつ安価に建設できるトリウム熔融塩原子炉によるトリウム原発という選択肢があるのです。
トリウム熔融塩原子炉の特徴は、まず原理的に苛酷事故を起こすことがありえず、ウラン軽水炉に比べて3,667分の1しか放射性廃棄物を生みません。最も厄介な核廃棄物であるとされるプルトニウムを生み出さないばかりか、このプルトニウムをも燃料として焼却し、エネルギーに変えてしまうことのできる唯一の原子炉でもあるのです。
反原発運動の中では、核兵器や核拡散の原因物質であるプルトニウムを指弾するわりには、現実に溜まりに溜まりゆくプルトニウムについて、これをどうやって処分すればいいのかについては、全くのノーアイデアのようです。本気で地球上からプルトニウムを葬り去ろうと考えるのであれば、これをトリウム炉で燃やし、核エネルギーに変えてしまうしかないのですが……。
日本はすでに原爆を5千発もつくれるだけのプルトニウムを備蓄しています。つまり日本は、たったの2週間もあれば、いかようにも核兵器を作れる潜在的な核保有国なのです。その日本が、世界唯一の被爆国であることや、憲法第9条を根拠に、いかに声高に核兵器の全廃を訴えたとしても、世界が日本を信用してくれるわけがありません。こうした日本を見る疑いの目にきちんと対応していくためにも、日本は増え続けるプルトニウムの備蓄に対して、明確な方針を打ち出す必要があります。プルサーマル計画をもって「核保有国」への疑惑を払拭することはできないでしょう。
トリウム熔融塩原子炉の基礎実験は、今から40年以上も前の1969年に、米国のローレンス・リバモア研究所で成功していましたが、「核兵器を作れないトリウム原発は冷戦の役に立たない」として、当時のアイゼンハワー大統領によって却下され、以来トリウムは封印されたまま現在に至っています。
このボタンの掛け違い以後、世界の核技術者たちの手で、研究開発の命脈が細々と保たれてきましたが、2009年1月、北欧3国のトリウム原発の開発企業3社のコンソーシアムによって、ついにフィンランドの次期の6番目の原発として、3,000MWeのトリウム原発を採用するよう、提案がなされていることが発表されました。
またトリウム熔融塩の研究で世界の最先端を行っていたチェコ原子力研究所は、2011年に実験用トリウム熔融塩原子炉を完成させることを公表しています。
一方アメリカでは、40数年前にトリウム炉の実証実験を成功させた上記のローレンス・リバモア研究所が、アルゴンヌ研究所、ロス・アラモス研究所とのコラボレーションによって、連邦エネルギー局の管轄の下、SSTAR(小型・密封型・移動式・自動式の炉)というコンセプトのトリウム炉の開発研究に取り組んでいます。
そしてこのプロジェクトには、実は日本の財団法人電力中央研究所(CRIEPI)からも、ローレンス・リバモア研究所に研究員のチームが派遣され、コラボレーションに参加しているのです。
また米国議会は、米海軍においてトリウム原子炉の研究を進めるための開発費を、国防予算の中に織り込むことを議決しました。ついでながらいくつかの情報を分析すると、オバマ大統領が近々、トリウムエネルギーの積極的展開策を打ち出すであろうことは、ほぼまちがいのない規定路線であるようです。
私は、古川博士(この投稿の中で、既に氏の朝日新聞への投稿を転載済み)のいう1兆kWeの電力(人類全体が21世紀に必要とすると思われる電力の総量)を生み出すトリウム原発網を、21世紀中に建設するための総合計画の策定に取り組んできました。シミュレーションの結果、出力80MWe、50%稼動、寿命30年の分散型小型トリウム熔融塩原子炉を、総計で84万基生産する必要があることが導き出されました。また立ち上げには10年で倍増というスピードが要求され、ピーク時と想定される2065年での発電量は、100億kWe/年となる必要があることが推定されます。
この天文学的スケールの大量生産を実現するために私が到達した開発構想は、原発の構成要素である「原子炉+蒸気発生器」および「タービン+発電機」を、それぞれ45フィートのコンテナーサイズに凝縮、つまり原発全体を2本のコンテナーに集約してしまい、プレファブリングによって大量生産するというものです。ちなみに、45フィートのコンテナーは、13,716ミリ×2,438ミリ×2,896ミリというサイズです。
これで地球上のどんな場所であれ、2本のコンテナーをコンテナー船、鉄道、トレラー等で現地に運びさえすれば、一夜城ならぬ一夜原発ができ上がるということになるわけです。言い換えれば地球上の任意の場所が、直ちに油田の油井になるようなもので、電力は、個々の需要地において必要なだけ幾らでも得られるということになります。たとえそれが、銀座4丁目であっても、あるいは南極の昭和基地であっても、そしてもちろん東ティモールの「電気の通じない村落地域」であってもということです。
わが国初の原発は、茨城県東海村の広大な敷地に建設された東海発電所で、その出力は166MWeでした。わずかコンテナー2本に凝縮されるトリウム原発が、東海発電所の約2分の1の出力を実現することを思えば、実に隔世の感を禁じえないものがあります。
80MWeのトリウム原子炉を45フィートのコンテナーサイズに凝縮することは、もちろん至難の業です。構成要素は炉本体、燃料タンク、熱交換器(蒸気発生器)、ポンプ等となるわけですが、当然ながら、炉本体は可能な限り大きくしたいわけです。そうすると、燃料タンクは炉本体に比例するとして、熱交換器+ポンプの大きさと炉本体の大きさとは、絶対的なトレードオフの関係になってしまいます。
どのように工夫してみても、熱交換器とポンプのサイズを小さくすることは容易なことではなく、私は一時、80MWeを下方修正するか、あるいはコンテナーサイズ化を諦めるか、というところまで追い詰められていました。とにかくコンパクトな熱交換器の技術を見つけ出すしかないと、グーグルで、「heat exchanger」、「熱交換器」をキーワードに検索をかけ、世界中のありとあらゆる熱交換器を虱潰しにチェックしていきました。
そうして私の目に止まったのが、フィンランドのバーテルス社が製造しているプレート・アンド・シェル(P&S)熱交換器でした。早速来日したバーテルス社の社長と技術部長に、基本設計を試みたトリウム熔融塩炉の仕様を説明し、そこに組み込む熱交換器として、同社のプレート・アンド・シェル熱交換器の技術が応用できるかどうかのディスカッションを行ないました。
問題はいくつかありました。最大の難点はプレートのサイズでした。設計では、直径2,408ミリの円形のプレートが多数必要になるのですが、素材である耐熱・耐放射線のニッケル合金、1%ニオブ添加ハステロイNの鋼材の板幅は、1,500ミリしかないのです。
結局バーテルス社では、1,500ミリ幅の鋼板2枚を溶接で並列に接ぎ、3,000ミリの幅にすることにチャレンジすることを決断してくれました。こうした紆余曲折を経て、80MWeのトリウム原子炉は、1ミリと違うことなく、ぴったり45フィートのコンテナーサイズに納めることが可能ということになったのです。
それにしても、一口に84万基といいますが、その生産自体、とてつもなく大変なことです。うまく生産計画を調整しても、ピーク時で年産8,400基程度になります。年間280日の稼動として、日産30基のペースです。しかもタービンや発電機など、この炉の生産数に見合った発電設備や送電設備(グリッド)等のインフラも、原子炉に付帯して生産されなければなりません。
それだけではありません。実はトリウムという核燃料は、それ自体では燃えません。つまり核分裂を起こさないのです。国際高等研究所の亀井敬史博士の表現を借りるならば、トリウムはいわばマッチの軸木みたいなもので、燃えるためにはマッチの頭の火薬部分に相当する「火種」が必要になります。幸いトリウム原子炉の普及の初期には、現行のウラン−プルトニウム・サイクルの厄介な廃棄物であるプルトニウムをこの「火種」に使い、焼却という目的と併せて一挙両得とすることができるのです。
私は単純にウラン−プルトニウム・サイクルの現行の原子力発電を否定し、トリウム原子炉を絶対視する立場を採るものではありません。ウラン−プルトニウム・サイクルの原子炉は、多くの先進国のみならず一部の途上国を含めて、無視することのできない規模ですでに稼動しており、よしあしはともかく、現実に大量のプルトニウムを廃棄物として排出しています。
とりあえずトリウム原子炉に点火する「火種」として、このプルトニウムを全量活用することは、二重に重要な意味をもっています。そういう意味では、現行稼動中ないしは建設中、あるいは建設予定のウラン−プルトニウム・サイクルの原子炉とトリウム原子炉は、互いに共存しつつ、遷移・移行していく関係にあるのです。そしてそうすることこそ、ウランVSトリウムを絶対的で不毛な対立とするのではなく、両者の間の現実的な共存関係を築くことになるのです。
ところでこのウラン−プルトニウム・サイクルの廃棄物であるプルトニウムは、決して無尽蔵に存在するものではありませんし、また無限に排出を続けていいものでもありません。したがっていずれトリウムというマッチの軸木を燃やす「火種」としてのプルトニウムが不足することになるのは確実ですし、またそうなってくれなければ困るということでもあります。
そこで古川和男博士の核スポレーション反応という原理を応用した大電流陽子加速器と熔融塩増殖反応装置とからなる加速器熔融塩増殖炉を使って、トリウムから「火種」となるウラン233を増殖することが必要となってきます。
マッチの軸木であるトリウムを大量に燃やそうとすればするほど、「火種」としてのマッチの頭の火薬が相応な量必要になります。トリウム炉の生産は、マッチの頭の火薬の確保に支配されます。廃棄物プルトニウムに限度がある以上、加速器熔融塩増殖炉の開発について、悠長に構えているわけにはいきません。
引用終り
トリウム・エネルギーと私の立場、仕事について、拙文を長々と引用させていただいたが、こうした執筆は、わが日本では、今回の福島原発の惨事のような機会でもなければ日の目を見ないものなので、あえて紹介させていただくことにした。
実を言えば、今回の日本の惨事によって、早速いくつかの国では、ウラン−プルトニウム・サイクルの原発開発計画を見直し、トリウム・エネルギーの開発をテンポアップする計画を表明している。中国、インドはその典型である。北欧3国、ドイツ、アメリカなども、トリウム・エネルギーに全力投球をしてくるに違いない。
こうした国際的な状況の中で、日本の実態は最悪である。意図的にトリウム・エネルギーを無視するだけでなく、強引に高速増殖炉もんじゅの計画を推進し、また諸外国に東芝などのウラン−プルトニウム・サイクルの原発を売りつけることを、国策とすらしている。平野氏の文章にあるように、一国の首相である菅は、「驚いたのは『トリウム溶融塩炉による原子力発電なんか知らない』という言葉であった」のであり、「この人は政治家として、ウラニュウムによる原子力発電の危険性について認識していない」のである。
私は半ば本気で、日本でトリウム原発が実現するのは、世界の国の中でもラストに近い国になるのではないかと考え、諦めの境地に至っていた。そしてそれと同時に、むしろ世界でも最も貧しく、最も電化率の低い東ティモールであるとか、バングラデシュやルワンダにおいて、最優先でトリウム原発を実現するプロジェクトに取り組んできた。
そういう私であったから、平野氏の、「小沢代表は『それは良い考えだ。私から菅代表代行や鳩山幹事長にいうと上から命令する感じになるので、君から二人によく説明して、是非マニフェストにいれるようにして欲しい』と応じてくれた」という文章に初めて接し、感涙を流している次第である。小沢一郎氏が政権のトップリーダーに就けば、トリウム・エネルギーがこの日本の国で日の目を見るのだということに、確信がもてたからである。
しかしこれが実現するとすれば、そのプロセスは想像を絶するほどに凄いことになる。何せ独立行政法人日本原子力機構といえば、権力構造から言って、これは国の権力が全く及ばない国家権力の中の独立した国家権力なのである。日本の国家が手も足も出せないほどの絶対権力をもっている。日本国の原子力政策は、イコール日本原子力機構が決める原子力政策なのである。民主党の原子力政策を起草している電力労組出身の党員も、実にこの日本原子力機構の意を忠実に体しているのであるから、小沢一郎氏の「トリウム・エネルギーをマニフェストに」などという発言は、まさしく驚天動地のとてつもない出来事なのである。
私はあらためて確信した。小沢一郎氏こそは、日本維新と日本復興を本当に実現できる、日本で唯一無二の政治家である。NISAはあらためて小沢一郎政権の実現を目指す自立と共生の勝手連として、日本維新、日本復興の先頭に立って闘う。再びジョン・F・ケネディの名言を引用して稿を終えよう。
・・・And so my fellow Americans, Ask not what your country can do for you. Ask what you can do for your country.
http://www.asyura2.com/10/test21/msg/718.html
どうでも良いが、余計…訳分かんなくならねーか??
摂取制限は「市場に出回ってるけど、食べるな?」っつーこと?
…ということは、規制値以上のものが、市場に出回っているということか?
風評被害ではなくて…(政府の説明が右往左往したことによる消費者の)「混乱」だろが…
出荷停止対象ではないものに、シュンギクがあったが…、何処かの記事にシュンギク乗っていたぞっ!!
これこそ(マスコミの確認不足によって引き起こされた)「風評被害」と呼ぶ(苦笑)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
福島第1原発 政府、福島県産葉物の摂取制限を指示
毎日新聞 3月23日(水)11時46分配信
菅直人首相は23日、福島第1原子力発電所事故の影響で、福島、茨城両県産の農畜産物から食品衛生法の暫定規制値を超える放射性物質が検出されたとして、新たに福島県産の葉物野菜やブロッコリーの摂取制限を求める指示を出した。摂取制限に踏み込むのは初めて。枝野幸男官房長官は同日午前の記者会見で、摂取制限の理由について「(21日の)出荷制限時より大きな(放射性物質の)数値が出ている。同程度の量をとった段階でリスクが生じる可能性がより高くなっている」と述べ、放射性物質の濃度が高くなっていることを挙げた。ただし、「将来にわたって健康に害を及ぼす影響を与える数値の摂取がなされることは想定されていない」とも語り、健康には影響はないと強調した。
【図説】被ばく量と健康への影響の目安
首相は、同様に福島県産のカブと茨城県産の原乳、パセリの出荷停止を求める指示を出した。また、厚生労働省は既に出荷停止対象の福島など4県に隣接する宮城、山形、埼玉、千葉、新潟、長野の6県に対し、農畜産物の放射性物質の検査をするよう要請した。
厚労省によると、緊急時モニタリングの結果、福島県の35カ所で取れたブロッコリー、ホウレンソウなど11品目から規制値を超える放射性物質が検出された。規制値を超えたのは、ほかにキャベツ、クキタチナ、シノブフユナ、サントウナ、コマツナ、アブラナ、チジレナ、カブ、コウサイタイ。このうち、本宮市産のクキタチナからは暫定規制値(1キログラム当たり500ベクレル)の164倍に当たる8万2000ベクレルの放射性セシウムを検出。田村市産のホウレンソウからも80倍の4万ベクレルを検出した。放射性ヨウ素については、川俣町のシノブフユナから規制値(1キログラム当たり2000ベクレル)の11倍に当たる2万2000ベクレル、飯舘村のブロッコリーで8.5倍の1万7000ベクレルを検出した。
また、水戸市と茨城県河内町の原乳から放射性ヨウ素が規制値(1キログラム当たり300ベクレル)を上回る1700ベクレル、鉾田市産のパセリから放射性ヨウ素が1万2000ベクレル、放射性セシウム2110ベクレルが検出された。
同省によると、放射性物質の量が最も多く検出された野菜を1日100グラムずつ10日間食べ続けた場合の放射線量は、1年間で人が浴びる自然放射線量の約半分に相当する。また、食べ続けた場合、一般人が1年間に被ばくしても問題はないとされる線量を超える可能性を指摘した。
政府は21日、福島県に対し、ホウレンソウと葉物野菜のカキナ、原乳の出荷停止を指示したが、JA全農以外でホウレンソウ、カキナ以外のものが出荷されていた可能性があるという。【野倉恵】
【ことば】摂取制限 原子力災害対策特別措置法に基づき、放射性物質に汚染された飲食物を摂取することによる内部被ばくを防ぐための措置。飲料水や牛乳、野菜類、穀類、肉、卵、魚などから検出された数値が原子力安全委員会の指標を超えた際、首相が都道府県知事に指示する。必要に応じて代替食品の調達・供給措置も検討される。
◇卸売市場に返品相次ぐ
政府によるホウレンソウなど葉物野菜の摂取制限・出荷停止の措置と風評被害を受け、卸売市場には小売業者などから返品された野菜が集まり始めた。
東京都中央区の築地市場の東京シティ青果によると、18日以降に販売した福島、茨城両県産の青果などの返品が相次いでいるという。担当者は「県名が出ただけでダメという消費者の反応がある。店頭から全面撤去に追い込まれる店もあり、今後も増えそう。安全性を確認したもののみ販売しているので信じて買ってほしい」と話した。【百武信幸】
■政府が摂取制限を指示した品目
・福島県産のホウレンソウ、ブロッコリー、キャベツ、クキタチナ、シノブフユナ、サントウナ、コマツナ、アブラナ、チジレナ、コウサイタイ、カリフラワーなど
■政府が出荷停止を指示した品目
・上記摂取制限の品目
・茨城、栃木、群馬県産のホウレンソウとカキナ
・福島県産の原乳、カブ
・茨城県産の原乳、パセリ
■出荷停止対象ではないのに
風評被害が出ているとみられる品目・レタス、チンゲンサイ、シュンギク、ニラ
(注)風評被害は農林水産省の調査と毎日新聞の取材による
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/620.html
2011年という年は、日本現代史の記録的な特異点になるであろう。「3・11」。誰の頭にもすぐさま、あの忌まわしい「9・11」が想起されたことであろう。HAARPの5文字が脳裏を過ぎった人も少なくないと思う。HAARPであろうとあるまいと、この大惨事が天災ではなく、仮に元は天災に起因しているとしても、未曾有の人災に一変したことについて、疑いを挟む余地はない。
つくづく昨年の民主党代表選において、菅直人の当選を許してしまったことが、悔やまれて悔やまれてならない。パフォーマンス最優先の菅の対応の度外れた拙劣さが、どれほど人災化に貢献しているか、すでに無数の投稿によって指摘されているので、ここでは繰り返すまい。雑多な論評をあれこれ漁っても、情報洪水に飲み込まれるのが落ちである。震災オタクになっても意味が無い。
幸い★阿修羅♪のホームページに、広瀬隆氏のYouTube映像が掲載された。ありがたい。あれこれ読み漁るより、この映像を見て、可能な限り拡散されることをお願いするのみである。ただしそれでも、次の読売の報道だけは、やりすごすわけにはいかないので引用し、言及をしておきたい。
「東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡り、米政府が原子炉冷却に関する技術的な支援を申し入れたのに対し、日本政府が断っていたことを民主党幹部が17日明らかにした。
この幹部によると、米政府の支援の打診は、11日に東日本巨大地震が発生し、福島第一原発の被害が判明した直後に行われた。米側の支援申し入れは、原子炉の廃炉を前提にしたものだったため、日本政府や東京電力は冷却機能の回復は可能で、『米側の提案は時期尚早』などとして、提案を受け入れなかったとみられる。
政府・与党内では、この段階で菅首相が米側の提案採用に踏み切っていれば、原発で爆発が発生し、高濃度の放射性物質が周辺に漏れるといった、現在の深刻な事態を回避できたとの指摘も出ている。
福島第一原発の事故については、クリントン米国務長官が11日(米国時間)にホワイトハウスで開かれた会合で『日本の技術水準は高いが、冷却材が不足している。在日米空軍を使って冷却材を空輸した』と発言し、その後、国務省が否定した経緯がある。」(2011年3月18日 読売新聞)
冷却材というのは、中性子を効率よく吸収するホウ素材のことである。菅がこのアメリカの提案を受け入れてさえいれば、福島第一原発の惨事は、惨事とならなくてすんだのである。東工大出の菅には、俺には原発のことが分かるという、鼻持ちならない自負がある。そしてその自負に固執する性格のために、収拾の付かない大惨事を招いてしまったのだ。私たちは歴代の首相の中に、このような大罪を犯した人物がいたことを、孫子の代まで伝え、一国のリーダーを選びそこなうことの悲劇を、民族の記憶の中にとどめておかなければならない。
菅直人が、この災難を、政権延命の千載一遇の貴貨であると思っているとしたら、これ以上の国辱的犯罪はない。東京電力のスポークスマンと化したおしゃべり枝野は、蓮舫とのタッグによって、災害対策予算をずたずたに仕分けした戦犯ですらある。「100年に一度の災害への対策は無駄」と言った舌の根は、まだまだ乾いてはいないはずである。
ここではマスコミ各社による許せない犯罪について指摘しておきたい。NHKを筆頭とする各テレビチャンネルは、御用学者を動員して、放射能汚染に関して、一貫して「直ちには生命に危険なレベルではない」とくり返している。今NHKのテレビでは、自衛隊のヘリが海水を原子炉に向け投下している作業を実況放映している。ヘリの床には鉛を敷き詰め、クルーは防護服で身を固め、低空でのホバリングを避け、上空から風向きを計算して投下している。投下した水は、ほとんどが雲散霧消しているように見える。焼け石に水でならなければいいが。それにしても上空の空気に接触すると、ごくごく短時間であっても生命にかかわることを、この事実は物語っているのではあるまいか。
マスコミのごまかしのポイントはこうだ。彼らは、例えばレントゲン撮影の場合の被爆は50マイクロシーベルトなので、これと比べて生命に危険な数字ではないという論法を使っている。少し考えれば分かることだが、人体へのリスクの放射線量は、累積値、すなわち時間の積分値なのである。つまりどれだけ長時間被爆したかが問題なのだ。レントゲンの撮影なら1秒で済む。居住地での被爆では、そうはいかない。1日は24時間だから、被爆値は1時間当たりの発表値を24倍にしなければならない。10日で240倍、100日で2400倍である。マスコミはあえてこのことに触れない。「直ちには生命に危険なレベルではない」の、「直ちには」が曲者なのである。これこそまさに、情報操作以外の何ものでもない。
上の表は、福島第一原子力発電所の設備の概要である。下から2行目は燃料の種類である。3号炉に「MOX」とある。MOXとはミクスド・オキサイド、すなわち二酸化ウランと二酸化プルトニウムの混合物という意味である。今回の事故で、東京電力が秘密裏にこのMOX燃料を使用していたことがばれてしまったのである。ウィキペディアの記述を見てみよう。
「MOX燃料とは混合酸化物燃料の略称であり、使用済み燃料中に含まれるプルトニウムを再処理により取り出し、二酸化プルトニウムと二酸化ウランとを混ぜたものである。主として高速増殖炉の燃料に用いられるが、既存の軽水炉用燃料ペレットと同一の形状に加工し、核設計を行ったうえで適正な位置に配置することにより、軽水炉のウラン燃料の代替として用いることができる。これをプルサーマル利用と呼ぶ。」
MOX燃料を軽水炉の燃料として使うことの危険性について、京都大学原子炉実験所の小出裕章助教は、論文「プルサーマル導入─その狙いと危険性」の中で、次のように指摘している。
「プルトニウムが猛毒物質であることはすでに述べた。それとは別にプルトニウムを軽水炉で燃やす場合には、別の危険が付きまとう。軽水炉はウランを燃やすために設計された原子炉であり、プルトニウムは、@ウランより燃えやすい(核分裂断面積が大きい)、Aウランより制御しにくい(遅発中性子割合が少ない)という性質を持っているため、それを原子炉の燃料に使うと危険が増える。さらに、燃料の融点が低下したり、プルトニウムを燃料の中に均一に含ませることが難しいため局所的な燃焼が進むなど、技術的な多数の困難を抱えている。従来の軽水炉さえ厖大な危険を抱えていたのに、その軽水炉でプルトニウムを燃やせば、危険はさらに増大する。」
ただでさえ危険なMOX燃料であるが、一旦メルトダウン事故が起きると、二酸化ウランとは比較にならない被害をもたらす。このようなMOX燃料の使用について、今回の事故が起きるまで、国民はおろか、福島県民ですら全くの蚊帳の外におかれていたのである。しかも事故が起きてからの報道でも、このMOX燃料についてはタブー扱いになっている。
今回の福島原発事故の主たる原因は、地震ではない。津波である。津波によって、原子炉を冷却するための電源装置が全滅してしまった電源事故なのである。電源関連の回復以外に対処は無い。今回の地震についてはマグニチュード9.0で、観測史上最大規模であるとか、世界第4位とか言われているが、これらはきわめて意図的な捏造である。実際の規模は、阪神・淡路大震災より小さかったと言われている。津波が被害を拡大したわけであるが、これとて過去を遡れば、より大型の津波の記録がある。
1896年(明治29年)6月15日午後7時32分30秒に発生した明治三陸地震に伴う津波は、本州観測史上最高の波高38.2mを記録した。波高は北海道の襟裳岬で4m、現青森県八戸市で3m、現宮城県女川町で3.1mであったが、現岩手県宮古市の三陸海岸で14.6m、現山田町で10.5m、現宮古市で18.9m、現釜石市で8.2m、現大船渡市で22.4m、綾里村で21.9mと軒並み10mを超える高さを記録した。とくに綾里湾の奥では入り組んだ谷状の部分を遡上して、日本の本州で観測された津波では最も高い波高38.2mを記録している。
今回の災害が千年に一度であるとか、想定外のものであるというのは、まったくの作り事である。とくに福島原発の津波に対する想定値は何と5mであった。津波による被害などは、設計時から全く想定すらされていなかったに等しい。5mの想定に対して9mの津波が押し寄せたところに、今回の大惨事のほとんどすべての原因があったのだ。まさに人災そのものである。この人災の責任を回避するために捏造されたのが、千年に一度というストーリーであり、その根拠が、マグニチュード9.0という嵩上げされた捏造数字なのである。
それはそれとして、今回の惨事が巨大なスケールの大惨事であることに変わりはない。その大惨事に、これまた前代未聞の菅らによる人災が加担して、それこそ千年に一度の大惨事に発展しつつあるのである。
ここで自己紹介をするべきではないかと思うが、私の顔の一つは原発設計者であり、人類の代替エネルギーとしてトリウム熔融塩炉による、安全で安心で安価な新しい原子力エネルギーを普及していくプロジェクトのプランナーでもある。詳しくは拙著「東ティモール非電化人口を一掃するトリウムエネルギー」をご覧いただきたい。安全な原発などありえないと固く信じている方にとっては、目から鱗を落としていただくチャンスになるかもしれない。
わが国のトリウム研究の大御所といえば、古川和男博士であるということを否定する人はいまい。その古川博士が、3月17日の朝日新聞「私の視点」に「福島緊急事態への対処体制へ疑念」と題する投稿を寄せている。下記に引用しておこう。
引用開始 一昨日辺りには、福島原発の事態もピークを越したのではないかと思いつつあった。しかし今は違う。私より何十倍も情報を持ち、あの原発の設計に関わった友人から「少なくも4号は、注水に失敗すればチャイナシンドロームである。しかも、注水困難な場所で500トンの水必要。今後の数日が運命の分かれ目。」と聞かされたからである。
今頃になって、「5,6号も危いので電源工事に掛るが、放射能が高いので今夜は見合わせる。」と報道している。真相は知るべくもないが、今まで何をしていたのであろう? また、今朝の報道で、「内閣官房参与に、放射線安全専門の小佐野氏任命」とあった。良い人事とは認めるが、今頃寝言ではないかと思う。
これは最高度水準の「国難対処プロジェクト」なのである。しかし、その自覚が菅首相にも東電社長にもあるとはとても思えない。否ある、と強弁するであろうが、「本質を知らない空威張りか、格好付け宣伝」に見える。だから、官房長官などが無責任にもTVに出ずっぱりで、「お疲れ様」と言われ今寝ていると。考えられない醜態である。あれは、広報部長の仕事である。時に顔出すのは良いにしても。
「プロジェクト」とは、「プロジェクト・リーダーを任命する事」なのである。チェルノブイリ時の様に、「レガソフ」を任命することである。日本人は、遂にその原則を学習できていないのである。最近の、全ゆる種類の国内外問題は責任者不在で失敗しているではないか。これがまた露見したに過ぎないが、今度はこれでは済まされない。「国家転覆」の危機である。まだ遅くない。否遅くても「今日から目覚めて、実行を」。 菅首相は「原子力に強いのだ」と胸をはったそうだが、知識の問題では無い。知恵、理念、思想の奥底の問題である。
どう言えば本当に判って貰えるのであろうか? レガソフは、事件の翌日からの超人的な苦闘の末、2年後の事件記念日前夜にピストル自殺した。あの強大硬直したソ連体制と真っ向から対決した(そして滅ぼした)からである。今の日本の、政府、業界、学界の低俗体質の全てに挑戦せねば、この問題は解決できない。それは、全国民が一瞬一瞬に見せつけられている現実の真相なのである。それを乗り越えて、この大国難に挑戦してくれるのが「プロジェクト・リーダー」であり、したがって『個人』以外には有りようが無いのである。
「そんな事出来る訳が無い」とあっさり逃避し続けてきたのが、少なくも私が生きて知っている「この3,40年の日本」であった。しかし、繰り返すが「これは未曽有の大国難」なのである。菅首相は「理解賛同して実行」する「重大な責務」を正に「自覚」願いたい。一刻を争う「非常時」が今である。
聞いて頂きたかったのは以上であるが、レガソフに付き補足すると、彼は大学を出てすぐに原発現場を知るべく修行し、現炉型は危険、恐らく「熔融塩炉型」が最良必須と決断し、上述の任命1ヶ月前には熔融塩炉建設許可をえていたのである。彼らは、私にその3年前に共同開発を提案していた。今は、漸く世界的にその炉の評価は定まりつつある。原理的に重大事故は起こさないのである。
引用終り
「プロジェクトとは、プロジェクト・リーダーを任命する事」。まことに当を得た指摘である。このことを国政のレベルで言い換えれば、「国政とは、宰相を任命する事」なのである。現下における最大の不幸、最大の国難は、たしかに地震・津波・原発事故の3点セットなのかもしれない。しかしそれ以上に日本国民にとっての大きな不幸、大きな国難は、この不幸、国難のときにあたって、選りにも選って菅を宰相に任命していることではないだろうか。
ニューヨークタイムズの電子版も、16日、東日本大震災後の日本で混乱が深まっているのは、政治指導力の欠如や、民主党政権への不信感から官僚の能力が生かされていないことが原因だとする分析記事を掲載した。
「日本の指導部の欠陥が危機を深刻化」との見出しの記事は、計画停電実施に際して事前情報が少なく、市民の不安が増大したと指摘。1970年代の石油ショックでは、企業の計画停電が官僚主導で『整然と』実施されたのとは対照的に、今回は『菅直人首相や官僚は一切計画にタッチせず、東京電力に任せきり』で、被害拡大や国民の危険に関する情報の共有をめぐっても『指導力の欠如』を浮き彫りにしたとの見方を示した。
民主党は、政策に一貫性がなく経験不足で迷走、官僚も不信感を抱いていると指摘。米国防総省や国務省などで勤務した経験があり、日本の省庁にも出向したことがあるロナルド・モース氏は『現在の日本政府は明らかに指導力が欠如している。こういう事態で、その度合いは明確になる』と述べた。」(共同)
今全ての日本人が取り組むべき課題は、「禍をもって福となす」ことに尽きるであろう。復興の一語である。3・11以降、実は何人もの人から小沢一郎氏の安否消息を訪ねられた。無事地元におられるから安心してください、と返信していた。そこに受け取ったのが、政治評論家、板垣英憲氏からの有料メルマガである。引用したいのはやまやまであるが、残念ながら有料メルマガであるため、禁無断引用・転載とある。リードの部分は次のとおり。
「小沢一郎元代表はいま、郷里・岩手県奥州市の大先輩・後藤新平が、関東大震災で壊滅した東京を復興させた偉業に習い、『東日本復興事業』の先頭に立とうと意欲を燃やしている。」
関東大震災からの復興時にリーダーシップを発揮した後藤新平については、ウィキペディアはこう書かれている。
引用開始
関東大震災の直後に組閣された第2次山本内閣では、内務大臣兼帝都復興院総裁として震災復興計画を立案した。それは大規模な区画整理と公園・幹線道路の整備を伴うもので13億円という当時としては巨額の予算(国家予算の約1年分)のため財界等からの猛反対に遭い、当初計画を縮小せざるを得なくなった(議会に承認された予算は5億7500万円)。それでも現在の東京の都市骨格を形作り、公園や公共施設の整備に力を尽くした後藤の治績は概ね評価されている。この復興事業は、既成市街地における都市改造事業としては世界最大規模であり、世界の都市計画史に残る快挙と言ってよい。
特に道路建設に当たっては、東京から放射状に伸びる道路と環状道路の双方の必要性を強く主張し、計画縮小されながらも実際に建設された。当初の案ではその幅員は広い歩道を含め70mから90m、中央または車・歩間に緑地帯を持つと言う遠大なもので、自動車が普及する以前の時代では受け入れられづらかった。
現在、それに近い形で建設された姿を和田倉門、馬場先門など皇居外苑付近に見ることができる。『現在の東京の幹線道路網の大きな部分は新平に負っていると言ってよく、特に下町地区では帝都復興事業以降に新たに街路の新設が行われておらず、帝都復興の遺産が現在でも首都を支えるインフラとしてそのまま利用されている。』また、昭和通りの地下部増線に際し、拡幅や立ち退きを伴わず工事を実施でき、その先見性が改めて評価された事例もあり、『もし彼が靖国通りや明治通り・山手通りの建設を行っていなければ、現在の東京で頻繁に起こる大渋滞がどうなっていたか想像もつかない。』
引用終り
後藤新平と小沢一郎氏が同郷であることに、私は偶然以上の引き合わせを感じざるをえない。いっぽう菅はといえば、亀井静香氏や田中康夫氏が連立与党の立場から挙国体制を要求しても知らん振り。そうかと思えば唐突に、谷垣自民党総裁に入閣を迫ったりする。政権延命のためのパフォーマンス以外は全て不作為、不作為、不作為。今に国民生活のほうがメルトダウンしてしまう。いっぽう森永卓郎氏は、震災復興についてこう語る。「しっかりとインフラ回復をしないと、被害が長期に及ぶ」と。
「阪神大震災直後、95年度の近畿圏の名目成長率は2.44%と、全国の1.5%を上回っている。翌96年度も近畿圏が2.9%と、全国の2.8%を上回った。ところが、97年度に近畿経済の成長率は▲1.3%と大きなマイナスを示し、全国の▲0.00%を大きく下回った。その後2002年度まで、近畿経済の成長率が全国を上回ることはなかった。
大きな復興予算の投じられる最初の2年間程度は、復興予算のために経済活動が下支えされる。しかし、そのカンフル剤の効果が消えると、経済は長期低迷に陥るのだ。例えば、典型は神戸港だ。かつてはコンテナ取扱量世界3位を誇る国際ハブ港だったが、阪神大震災で使用ができなくなって、その後韓国の釜山港などに、ハブ機能を奪われてしまった。最大の原因は、船舶の大型化が要求する水深に神戸港が対応できていなかったからだ。阪神大震災で被災したのをきっかけに、国際ハブ港の条件を満たすように抜本的な改善をすればよかったのに、当面の復旧が優先されてしまったのだ。」
森永氏は復興資金に無記名の無利子国債を充てよと言う。それもよい。しかし、森永氏の正鵠を得た指摘のとおり、なすべきは決して復旧ではない。復旧なら誰でも考える。もっとも菅には、その復旧すらできまいが。必要なのは復興である。それこそこれを機会に、禍をもって福となすには、千年に一度の震災や津波に襲われてもびくともしない、新しい日本の国土を建設することである。これを構想できるのは、まさに後藤新平級の不世出のリーダーなのである。
3・11の大惨事の前、小沢一郎氏は『続・日本改造計画』をすでに脱稿していたはずである。今小沢氏は、おそらくこの『続・日本改造計画』の延長線上に、さらに大きく構想を発展させて、千年に一度の天災にも耐えられる大東北の建設を構想しているに違いない。板垣氏によればそれは、大堤防、港湾、都市改造、住宅建設等の、とてつもない気宇壮大なスケールだという。
ここでもう一度財源について語ろう。以下は3月18日の産経の報道である。
引用開始
東日本大震災を受け、政府は、復旧・復興のための補正予算編成に向け、主要財源として日銀が全額を直接引き受ける「震災復興国債」を緊急発行する方針を固めた。複数の政府筋が明らかにした。発行額は10兆円を超す見通し。日銀や与党と早急に調整に入り、野党も含めた合意を目指す。
政府は、震災復興対策の新たな財源確保を目指し、平成23年度予算案で計上した子ども手当や高速道路無料化などの財源を全額充当することを検討したが、3兆3千億円程度にしかならず、有効な対策は打てないと判断。新規国債発行も検討されたが、国債を市場に大量流通させれば財政事情が悪化する上、国債の格付けが下がり長期金利の上昇をもたらす危険性がある。
このため、震災復興国債を日銀に引き受けさせる案が急浮上。日銀による国債引き受けは財政法5条で禁止されているが、同条のただし書きに「特別の事由がある場合において国会の議決を経た金額の範囲内ではこの限りでない」と規定されており、今回の震災は「特別な事由」にあたると判断した。
日銀は日銀法で独立性を担保されており、難色を示す可能性もあるが、与野党に政府の関与を強める日銀法改正の動きがあることから最終的に引き受けに応じるとみられている。
平成7年の阪神大震災の復興対策では3度の補正予算で計3兆3800億円が計上された。今回の震災ははるかに規模が大きいことから「10兆円や20兆円では足りない」(亀井静香国民新党代表)との声もある。
一方、自民党の谷垣禎一総裁は時限増税を提案したが、菅直人首相は『日本経済をさらに悪化させかねない』として否定的な考えを示しているという。政府・与党が目指す復興対策の平成23年度補正予算編成では、23年度予算案に計上された子ども手当(2・2兆円)や高速道路無料化(1千億円)、高校授業料無料化(4千億円)、農業戸別所得保障制度(6千億円)などに充てる予定だった財源を振り分け、残りを震災復興国債で賄う方針。道路や橋梁(きょうりょう)などについて建設国債発行も検討されている。
引用終り
国債の日銀引受け。悪い話ではない。それにしても亀井氏の指摘は全くそのとおりである。10兆円や20兆円では全く足りない。森永氏が言うように、復旧ではだめなのだ。復興でなければならない。それも後藤新平のようなスケールの大きい大復興である。釜山港にハブ港を奪われてしまった神戸港の轍は、絶対に踏んではならないのだ。
千年に一度の禍を、歴史的大復興という空前のスケールの福に転じ、日本国を再出発させるには、そしてそれを託することのできる小沢一郎氏を日本国民の貴貨として活かすには、この際にこそ政府のもつシニョリッジ特権(通貨発行特権)の行使による造幣益をもって財政とする大英断を下すべきときである。
かなり大上段に振りかざした物言いをしているが、もともとそれほどの大事であるとは思っていない。ところがシニョリッジ特権の話題になると、これまでもそうであったように、意味もなく騒ぎ立てるおしゃべり雀がしゃしゃり出てくるのが常なので、ついついもって回った物言いになってしまうのである。シニョリッジ特権、あるいは政府貨幣を持ち出すと、にわかに怖いものでも見るかのような、あるいはまるで国家規模のM資金話でもあるかのように騒ぎたててくる俄か「金融通」や似非「エコノミスト」が登場しかねないので、ここではまず歴史の事実に学ぶことによって、これらの空理空論を遮断しておこう。
時と所は明治維新の日本である。維新は実現したものの、明治新政府にはとんとお金が無かった。それまでの日本経済は米本位制であり、税制は年貢米で、徴税者は各藩であった。明治政府には徴税システムすら無かったのである。明治政府の開闢は、実に戦争から始まった。戊辰戦争である。その莫大な戦費を賄おうにも、国の米櫃は空っぽであった。明治の国家財政を賄ったもの、それこそ太政官札という政府紙幣であったのである。
この太政官札の発行を考え出したのが、他ならぬ坂本竜馬と越前藩の三岡八郎(後の由利公正)であった。大政奉還後の国家財政について思いを巡らせていた龍馬は、越前藩に幽閉されていた三岡八郎の財政能力を高く買っていた。初対面の龍馬と三岡は、囲炉裏を囲んで飲み、かつ歌い、かつ語ったという。文久3(1863)年5月のことであった。
龍馬は、この若き日の知己に、その最期のときに近い慶応3(1867)年11月1日、再び会いに福井に行くのである。たばこ屋という旅籠の二階に宿をとった二人は、辰の刻(朝8時)から、子の刻(夜12時)まで、「我を忘れて咄(はな)し」「金札(太政官札)を発行せざれば、今日天下の計画はできぬ」ということで、大いに意見一致を見るのである。三岡は後にこう語っている。三岡が龍馬に教えたという調子になっているが、多分、互いに議論しあったのであろう。
「龍馬曰く、金もなく人もなくて至極(しごく)難儀である。私の言ふのに……天下の民は皆天子の民である。……何ぞ財無く人無きを憂へんやだ。……夫(それ)から名分財源経綸(経綸)の順序まで、予て貯へた満腹の意見を語り、夜半九ツ過るまで我を忘れて咄(はな)した。即ち金札を発行せざれば、今日天下の計画は出来ぬといふ事も委(くわ)しく語り……」(『由利公正伝』)
坂本龍馬と三岡八郎(由利公正)とは、夜を徹して協議し、基本方針を確認しあった。さらに龍馬は、越前藩に幽閉されていた三岡を、八方手を尽くして中央政界に押し出した。同年12月、龍馬の根回しによって金穀出納所取締役、すなわち大蔵大臣に任じられた三岡は、明治維新を成功させる上で決定打となった「太政官札」を、慶応4年(明治元年)2月から発行させることに成功したのである。龍馬と三岡は、幕末から明治維新というときに現れた、典型的なケインジアンであった。なんとケインズ理論が体系化される70年も前のことである。
当初明治政府の官制は、祭政一致を原則とした復古的な官制であった。まず神祇官が復活して太政官よりも上位に置かれ、太政官の下に民部省、大蔵省、兵部省、刑部省、宮内省、外務省の六省を置く二官六省制が採られた。太政官札というのは、この太政官によって明治元年閏4月から、明治2年5月までの1年間にわたって発行された政府紙幣であったのだ。発行総額は4,800万両で、通用期限は13年間とされた。戊辰戦争の戦費も含めた5,129万両の政府支出のうち、なんと94%を太政官札で賄なったのである。
当時戊辰戦争によって多額の費用を必要とした明治政府は、殖産興業のための資金が不足していた。欧米諸国に対抗するため、経済発展と軍事力強化による近代国家の形成を急いだ明治政府にとって、繊維産業や軍事産業などを柱とした産業育成政策である殖産興業の推進は必要不可欠であった。
日本初の紙幣の登場に、国民の間には戸惑いも生まれた。国民が紙幣そのものに不慣れであり、また新政府への信用も強固というわけではなかったので、太政官札100両を金貨40両と交換するケースもあったという。その対策に、政府は額面以下での本位貨幣との交換を禁じたり、租税などに太政官札の使用を義務付けるなどの政策をとったりしたという。とはいえ、もしも太政官札が発行されていなかったら、殖産興業のためのインフラ財源も確保できず、日本の近代化は大幅に遅れを取っていたに違いない。
また、財源確保の手段を他国からの借り入れに依存していたら、当然他国からの干渉を受けざるをえないことになる。欧米の先進国に肩を並べる近代国家に成長を遂げていくには、国の財政基盤を固める政府紙幣の発行は、無くてはならない必須のものであった。流通期間は短かったが、現在の日本の礎を築いた明治維新の日本経済の基礎を築く上で、太政官札の果たした役割にはきわめて大きいものがあった。
それにしても元をただせば、二人のうら若き青年の「朝まで生ダンギ」が、やがてGDP世界第二位となる国家の財政基盤をつくったというのだから、実に痛快というしかないではないか。その日本を再出発させるべき今、竜馬と三岡に倣って大復興の財源をつくろうというときに、ああでもないこうでもないという小田原評定は無用である。虚心坦懐に歴史に学ぶ心さえあるならば、今こそまさに実践のときではないか。
政府貨幣の発行について、実は難しいことは何もない。実際私たちが日常使っている1円、5円、10円、50円、100円、500円玉は、大蔵省造幣局が発行している政府貨幣であって、日銀が発行しているお金ではない。記念硬貨もすべて大蔵省造幣局が発行する政府貨幣である。別に硬貨に限定されているわけではない。かつて私が子どもの頃には、政府紙幣もあった。靖国50銭札と板垣50銭札である。日銀とは別に、政府がシニョリッジ特権(通貨発行特権)を行使して通貨を発行することは、今現実に実行されている目の前の事実であって、法的にも実務的にも何らの問題もありえない。
ところが既述のように、話題が政府貨幣のこととなると、魑魅魍魎のやからがあれこれと口を出すのである。平成15年4月、日経新聞の招待によって来日したノーベル経済学賞のコロンビア大学教授、ジョセフ・E・スティグリッツ博士が、基調講演の中で、日本政府が財政財源を調達するために、政府紙幣の発行に踏み切るべきだと提言したことがある。
このとき当時日銀の理事で、現在わが日銀の総裁である白川方明氏は、政府紙幣も日銀券も、お札であることに違いはないのだから、政府紙幣の発行などはナンセンスであるとの批判をシンポジュームの席上で投げ返したのである。おそらくスティグリッツ博士も、あまりにも幼稚な日本のエコノミストの実態を知って、あきれ果ててしまったに違いない。
現日銀総裁の白川氏にして、政府紙幣と日銀券の間にある決定的な違い、すなわち造幣益の有無について全くの無知であるということである。日銀券は、どれだけそれを発行しても、それによっていわゆる造幣益という政府の財政収入は1円も生まれない。菅内閣が決めたように、かりに新規に発行された国債を、震災振興国債と呼ぼうが何と呼ぼうが、これを日銀が購入し、その国債の対価を新規に発行した日銀券で政府に支払ったとしても、結局それは政府の日銀からの借金であって、政府の債務がそれだけ増えるだけのこと。政府にとっていささかも造幣益のような利益が得られるわけではない。
また日銀券の発行は、その額がそっくり日銀の負債勘定に計上されるのであって、日銀自身にとっても、日銀券の発行によって造幣益が生まれるわけではない。ところが日銀券の発行と違って、政府貨幣を発行した場合、その発行額は、いっさい政府の負債にならないのである。
造幣局の統計データによると、昭和23年から平成22年までの政府貨幣(硬貨)の発行額は、5兆7738億8367万9000円、記念硬貨の発行額は2兆0167億5050万円、合計すると7兆7906億3417万9000円、ざっと8兆円にもなる。これは政府貨幣であるから、この金額は政府の負債勘定には計上されていない。この発行額(額面価額)8兆円から、原料費や加工費を差し引いた差額としての正味の造幣益は、政府の財政収入として、一般会計に繰り入れられてきたのである。
政府紙幣と日銀券のこの決定的な違いを、何と現日銀総裁の白川氏はご存じなかったのである。そして既述のように、政府紙幣も日銀券も、お札であることに違いはないのだから、政府紙幣の発行などはナンセンスであるとのたまわったのである。スティグリッツ氏が基調講演の中で、政府紙幣の発行は、債務としては扱われないと断言しているにもかかわらずである。
幸いわが国には、シニョリッジ特権の実践的活用について、理論と実践論の両輪を極めた天才がいる。大阪学院大学名誉教授の丹羽春喜博士である。丹羽博士の政策論に賛同する有志20名が、小渕恵三首相に政策要求書を提起したのが平成13年7月1日であった。それから10年、測りようのないほどの知的価値をもつ博士の提言は、残念ながらおしゃべり雀の話の種にされるか、さもなければ反ケインズ主義者の悪罵の標的にされてきた。10年が経過しようとしている今こそ、何としても博士の理論と実践論に日の目を見せなくては、それこそ日本人の恥というものであろう。
丹羽博士の実践論は決して難しい話ではない。それどころか実にスマートである。博士の実践論をよく知りもしない自称「エコノミスト」が、日銀券とは別に政府紙幣を発行すると、ATMや自販機などが混乱するとか、ハイパーインフレが避けられないなどと訳知り顔で論じている。まずは謙虚に耳を傾けるべきである。以下、博士の実践論の要諦を述べてみよう。見事にプロのエコノミストの発想の盲点をついていて、実に面白い。
はっきりさせておくべきことは、政府の財政収入を得る手段は三つしかないということである。(1)租税徴収、(2)国債発行、(3)通貨発行である。(1)にも(2)にも限界がある。ならば今日の深刻な財政・経済の危機を打開する財源調達は、(3)の通貨発行という手段しかない。そして通貨には、日銀券と政府貨幣しかない。 そしてすでに検討してきたように、政府貨幣を発行すれば財政収入を得られるが、日銀券の発行ではそれを得られない。平成10年3月末まで施行されていた旧日銀法においては、日銀券の発行には担保を必要とした。平成10年4月より、この担保の規定はなくなっている。だからといって日銀が無制限に日銀券を発行して債務超過に陥ってしまうことは、決して望ましいことではあるまい。 ところが政府貨幣では、この点が全く異なる。すなわち、通貨に関する基本法である「通貨の単位および貨幣の発行に関する法律」(昭和62年、法律第42号)では、貨幣すなわち政府貨幣の製造および発行の権能が政府に属するということが明記されている。この政府の貨幣発行特権(シニョリッジ特権)は、無制限かつ無担保である。しかも発行された政府貨幣の額が、政府の負債として計上されることもなく、その発行額は政府の正真正銘の財政収入になる。 こうした政府貨幣の発行による造幣益に対して、政府は利息を支払う必要も無ければ、償還をする必要もない。生産能力の余裕が十分にある現在のわが国のような状況下では、これは現世代および将来世代の国民の負担にもならない。 問題はここからである。政府紙幣というと、ほとんどの人は、今の日銀券の1万円札のほかに、別の政府紙幣の1万円札が印刷され、発行されるイメージをもつ。そこからATMがどうのこうのとか、自販機がどうのこうのとかいう議論が出てくる。
ついでに言っておくと、香港で使用されている紙幣の額面は10、20、50、100、500、1000HK$で、香港上海銀行(香港上海匯豐銀行=HSBC)、スタンダード・チャータード銀行(香港渣打銀行=Standerd Chartered Bank)、中國銀行(中國銀行香港分行=Bank of China)の3行からそれぞれ発行されている。額面によって紙幣(印刷)の色は統一されているが、デザインが違うので少し戸惑ってしまうかも知れない。しかし慣れるとどうということはない。ATMや自販機における混乱も全く無い。
丹羽博士の提案のスマートなところは、現実的に政府貨幣ないし政府紙幣を発行する必要がまるで無いところにある。つまり、国のシニョリッジ特権を、例えば500兆円分といった一定額分を日銀法第38条によって日銀に売ればいいのだ。その際政府がある程度の値引きをして売れば、日銀は日銀自身の資産内容を大幅に改善することができる。
日銀からの政府に対するその代金は、何も日銀券の現金で支払う必要は無い。500兆円であれば500兆円の金額が記された日銀の保証小切手を政府に渡せばそれでいい。政府はその保証小切手を財源として、震災復興なり、いかようにも財政出動に使えばいいのである。これこそが丹羽博士の「救国の秘策」である。実にスマートで、すっきりしていてすばらしいではないか。
丹羽博士の救国の秘策は、非常に容易かつ安全である。しかも効果は絶大かつ即効的である。問題があるといえば、こうした理に適った政策を禁じ手としてタブーにしたい、理屈の分からぬ妨害勢力の存在(多分日銀も)であり、あるいは日本がこうした超積極的な財政政策を採ることを、快く思わない海の向こうの金融勢力らである。
彼らの一部はまちがいなくこう言ってくる。そんなことをしたら、必ずハイパー・インフレになる、と。とんでもない。彼らには、わが国の経済が、どれほど長期にわたってデフレギャップ(需要不足による生産余力)を拡大してきたかが分からないのであろう。インフレギャップの発生など、今の日本には蜃気楼ですらありえない。虚心坦懐に考えれば、この丹羽博士の救国の秘策以外に、今のわが国の財政・経済の深刻きわまる危機的状況を克服する選択肢は何もないはずである。
中にはこういう屁理屈を、上から目線で言うやからがいる。そんなことで味を占めれば、財政規律が緩む、と。こういうやからがいる限り、政府主導、すなわち国民主導の民主主義などは、永遠に実現しない蜃気楼でしかない。だから政(まつりごと)は官僚にお願いしてやってもらわなければならないと言っているのである。
とはいえ、丹羽博士のこの窮極の秘策は、たとえば菅などには、まかり間違ってもできっこない。この秘策を実現するには、まちがいなく抵抗するであろう日銀等の抵抗勢力を、有無を言わせず従わせることのできる「辣腕」が必要であるし、海の向こうの金融資本の圧力と、一歩も引かず渡り合える外交能力も必要である。これらを二つながら備え、これを託せるのは、わが小沢一郎氏をおいては他にいない。ありえない。
元総務相の原口氏が掲げた「日本維新」は、今回の大惨事によって、ますますその意義に現実的な重みを増した。冒頭2011年が、日本現代史の特移点になると言ったのは、そういう意味での日本維新の年になるという意味である。そしてその特移点を突破するのに、わが日本国民は、小沢一郎氏という不世出のリーダーを、まさに貴貨として使うことができるのである。
小沢一郎氏を使うことができると書いた。この表現には重大な意味がある。どんなに小沢一郎氏が不世出のリーダーであったとしても、その小沢氏に百万力の力を与えるのは、国民である私たち一人一人である。主権在民なのである。小沢氏に何かを期待するのであれば、小沢氏が私たちのために何かをできるように、私たち主権者は何かをしなくてはならない。私たち主権者が立ち上がって行動を起こさない限り、2011年が日本現代史の特移点などになるわけもなく、「日本維新」がなるわけもない。
私事で恐縮であるが、3・11の2週間前、すなわち2・25、私、檀公善は、ついに70歳、古希を迎えた。70歳という節目に当たって、私は私の心の中で、高らかに「日本維新」のための宣戦布告を宣言した。「日本維新応援団」=「日本維新サポーターズ・アソシエーツ」(Nihon-Ishin Supporters Associates=NISA)と称する勝手連の旗を、高々と掲げようと決意した。鬨(とき)の声を天に届けよう。そして厳かに、文字通り命を賭けて戦うことを宣言しよう、と。
私がまず考えたこと、それは目前の「3・19東京一万人集会」に全力集中することであった。この集会の趣旨は、「2009政権交代の原点にかえれ!」、「こんな民主党なんて、いらない!」とあった。この二つが冠スローガンであるということは、例えば名古屋での「減税日本」の闘いや、政権交代の原点回帰を目指す原口一博氏の言う「民主党A」の勢力を広く結集する「日本維新の会」の理念とは、当然統合できるものであると考えた。
言うまでもなく今年2011年という年は、選挙の年である。統一地方選挙の前半、後半を合わせれば、全国で1,069件もの選挙がある。候補者だけでも総勢で万の単位になるであろう。衆議院議員の選挙も、4月24日に決まっている愛知6区の補選はもちろんのこと、衆議院の解散は、いつあってもおかしくない情勢である。
一時は4月24日の統一地方選後半との同時選挙も濃厚とされていたが、そこにまさに降って沸いた東北地方太平洋沖地震によって、被災地域の統一地方選挙の延期が決まった。そして衆議院議員選挙の日程は、とりあえず見えにくくなってしまった。まさに政治の世界は、一瞬先は闇である。
いずれにしても今年の前半が、未曾有の選挙集中の年であることに違いはない。しかも政権党である民主党のメルトダウンによって、選挙の拠って立つ政党基盤はきわめて流動的になってしまい、泥舟と化した民主党の、いわゆる民主党Aの候補者たちを救出する救命ボートには、まだまだ確たるものがない。減税日本や日本維新の会といえども、全国レベルで見れば、揺籃期にすら至っていない。
小沢氏に確固たる政治的基盤を約束することのできる勢力、これを、減税日本や藤島利久氏の「新党市民」を含めて、「日本維新」というキーワードでくくっていいものと仮定するなら、その日本維新の勢力にとって、衆議院議員を含めて、各レベルの選挙に取り組む準備は、まだまだほとんど整っていない。へたをすれば離党難民にすらなりかねない候補者もありうるというのが、今の混沌とした情勢である。
それでもどんなことがあっても、私たちは各レベルの選挙において、日本維新の勢力を勝たせなければならない。だから私は、日本維新応援団=日本維新サポーターズ・アソシエーツ(NISA)という勝手連を立ち上げたのである。
難民といえば、政党や候補者だけの問題だけではない。泥舟化している民主党の党員・サポーターにしても、難民化の危機は目前に迫っている。昨年の民主党代表選で、小沢氏に投票した党員・サポーターが、消えた11万票を除いたとしても、9万人もいる。この人たちのほとんどは、今でも形式上、泥船民主党の党員であり、サポーターなのであろう。
こうした党員・サポーターにも、それなりの大きさの救命ボートを用意しなければならない。いや用意するのではない。自前の救命ボートを自分たちでつくれるように、サポートしていく必要があるのだ。それが日本維新応援団=日本維新サポーターズ・アソシエーツ(NISA)なのである。
再度の確認であるが、3・19に掲げられた、「2009政権交代の原点にかえれ!」、「こんな民主党なんて、いらない!」という冠スローガンと、目の前の各レベルの選挙戦で日本維新の勢力がかかげる冠スローガンとは、必然的に軌を一にするべきものであるはずだ。
ちなみに日本維新応援団=日本維新サポーターズ・アソシエーツ(NISA)の第一の冠スローガンは、「原点回帰! 国民の生活が第一」であり、第二の冠スローガンは「○○減税日本VS増税日本●●」である。○○と●●は、勝ち負けを象徴したデザイン的要素に過ぎない。そして以上二つの冠スローガンに加えて、3・11の直後に、第三の冠スローガンとして、「超大型財政出動で震災復興を!」を追加することにした。
上の画像は、NISAの行進旗である。幅が2,456mm、長さが3,473mm、8.63u≒5.2畳の布製の旗である。デモ行進のときに、6人で手に持って行進するためのもの。3・19でお披露目するために作った。3・19のデモでは、ヘリコプターが空からカメラを回して放映するということを聞いていた。ならば空から見える超大型のポスターというか、旗を作ればいいというのが、この行進旗を作った動機である。デザインは、NISAのB2版大型ポスターを、そっくりそのまま拡大したものである。
デザインのモチーフは、イラストレーター川野隆司氏の作品「浪裏朝日」である。政治団体、日本維新の会のサポート活動全般に、自由に使えるという契約を交わした上で使用している。テーマはもちろん葛飾北斎の「浪裏」を現代化した構図と、燃えるような真紅の空をバックにした朝日の大胆な組み合わせである。このデザインは、ポスターをはじめ、名刺やのぼりなど、さまざまなメディアに統一された日本維新のシンボルとして使われていく。
選挙のような大衆動員を必須とする営みにおいては、シンボルやカラーを統一することの意義はきわめて大きい。シンボルおよびカラーに関しては、キーワード連想法による加点法によって評価をするが、このモチーフの場合、連想するキーワードは、日本語だけでも下記のように多岐にわたり、結果、圧倒的なポイントを獲得した。
太陽、朝日、朝、始、開始、スタート、旭日、日新(日々新た)、上る、昇る、上昇、天、天空、陽、陽気、熱、暖、温、温暖、プラス、ポジティブ、真紅、赤、紅、血潮、燃える、萌える、滾る、増、明、夜明け、暁、円、円満、満、丸、日の丸、日の出、日出る国、日の元、日本、日向、東、東方、東洋、和、球、玉、珠、祥、吉祥、福、祝福、福運、開運、勝、勝利、先勝、必勝、大、太、エネルギー、力、パワー、漲る、起。起床。七転八起、達磨、縁起、浪、波、濤、潮、黒潮、動、躍、躍動、興、復興、振興、生、生命、産、産土、生産、興産、富、富裕、豊、豊富、豊穣、豊饒、太平洋、洋、海、富士、不二、鴎、飛翔、……。
さらに興味のない人には蛇足かもしれないが、風水師、王健秋氏に気のパワーを測定してもらった。まさに針が振り切れるほどのパワーが放出されているという。自画自賛に聞こえるかもしれないが、まさに日本維新の夜明け、そして日の出の勢いを象徴する、最高のイメージであるということができよう。とくに東の空から昇ってくる太陽であることから、「東日本復興」のシンボルとして、これ以上のモチーフはないのではないかと自負している。
中心にNISAの3本の冠スローガンを入れた。「原点回帰! 国民の生活が第一」、「○○減税日本VS増税日本●●」、「超大型財政出動で震災復興!」。上部に「日本維新サポーターズ・アソシエーツ」の大きなロゴ、下部に大きくインパクトの強い太陽を配置しながらも、視線はごく自然にこれらの3本の、少し小さめに入れたスローガンに惹きつけられるよう、意図してデザインされている。アートディレクションとコピーは私、檀が担当、デザインはNISA代表でグラフィックデザイナーの松森伸仁が担当した。イラストはくり返すが川野隆司氏の名作、浪裏朝日である。
同じデザインのB2サイズのポスターは、3・19のデモが実行されていれば、全参加者に無償配布ができるよう、印刷を済ませていた。当日は軽トラックで明治公園の会場に運び、そこで参加者全員に1枚ずつ手渡しする予定であった。残念ながらデモが中止され、このことは実現できなかったが、せっかくのことなので、この★阿修羅♪の拙稿をお読みいただいているみなさんに、2種2枚一組を、先着5,000名様に無償でお送りしたいと思う。ただし、手渡しであれば送料がかからないが、メールであれば宅配便でお届けしなくてはならないので、送料として全国一律1,000円(以上)をカンパで負担していただけると幸いである。NISAポスター希望。
日本維新応援団=NISAの活動の一つは、このNISAのポスターを、日本維新、日本復興のシンボルとして、日本中の街角に張り出し、日本中の町や村の屋外、屋内を満艦飾にすることである。既に書いたように、今年は各レベルの選挙が総集中する未曾有の選挙年であるが、民主党のメルトダウンが始まっていることから、いわゆる民主党A、日本維新の勢力となる候補者にとっては、周到な選挙準備もできないままに選挙戦に突入していかなくてはならない特殊な事情、悩みを抱えている。とくに拠って立つ政党基盤がインフラとして十分に確立されていない現状では、政党ポスター等の準備も整わないままの選挙戦になることが十分に予測される。これは民主党Aないし日本維新の勢力にとって、きわめて不利なことである。
上掲のポスターは、最近民主党が制作した政党ポスターである。正気の沙汰とは思えない。崖っぷちに立つ民主党の候補者が、こんな恥知らずのポスターを使って一歩「前へ」進んだら、まっ逆様に谷底に落下すること必定である。まともな民主党Aないし日本維新勢力の候補者に、こんな縁起の悪いポスターが使えるはずがない。だからこそ私たち日本維新応援団が、日本全国の町や村を、浪裏朝日のポスターで満艦飾にしなければならないのである。
ところでこのNISAの浪裏朝日のポスターの、公職選挙法上の位置付けはどうなるのであろうか? このことはNISAの公職選挙法上の位置付け如何に依存している。要するにNISAという勝手連が、公職選挙法199条の5項に規定する「後援団体」に該当するかどうかである。同条同項によれば、「後援団体」とは、「政党その他の団体又はその支部で、特定の公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者(公職にある者を含む。)を推薦し、若しくは支持することがその政治活動のうち主たるものであるもの」と定義されている。
NISAには、後半の「特定の公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者(公職にある者を含む。)を推薦し、若しくは支持することがその政治活動のうち主たるものであるもの」は該当するが、前半の「政党その他の団体又はその支部」には該当しない。したがってNISAは、公職選挙法上の「後援団体」ではない。
こうしてNISAは公職選挙法上の「後援団体」ではなく、NISAのポスターは、公職選挙法の規制を受けることはない。いっぽう、「後援団体」のポスターや、いわゆる「政党ポスター」に該当する場合は、そのポスターは公職選挙法上のきわめて厳しい制限を受ける。NISAのポスターがいかに有利な宣伝媒体であるかは言うまでもない。
各レベルの選挙の公示日は目前に迫っている。●日後の3月24日は都道府県知事、同27日は指定都市の市長、4月1日道府県議員および指定都市の議員、同12日は衆議院愛知6区補選、同17日は指定都市以外の市長・議員、特別区の議員、同19日は町村長、町村議会議員と、文字通り目白押しである。政党ポスターであれば、掲示可能期間は余りにも短く、衆議院議員選挙までの日程を考えると、途中統一選挙前半の期間、後半の期間には、いったん撤去しなければならないのである。
NISAのポスターであれば、無制限に貼り出すことができるし、一時撤去の必要も無い。今から2〜6カ月延期されることが決まった被災地域の統一地方選挙や、いつ公示されるかわからない衆議院選挙にかけて、同一のポスターを、いくらでも、いつまでも、貼り出して構わないのである。とくに被災地であり、小沢氏の出身地でもある岩手県および宮城県、福島県の少なくとも3県で、ずばり東日本復興のイメージであるともいえる浪裏朝日のポスターが、長期間にわたって貼り出されることは、被災者の皆さんをエンパワーする上で、この上ない力の源泉であると自負している。
NISAポスターの頒布は、原則としてデータ渡しで行う。データは無償で提供する。皆さんがパソコンで受け取ったデータを、最寄の印刷屋さんに転送するか、あるいはUSBメモリに落とし込んで持参すれば、全国の大半の印刷してもらえるはずである。またフェデックス・キンコーズのような大型出力のサービス業者に持ち込めば、1枚からのプリントにも応じてくれる。
印刷は、もちろんNISAでも実費で受け付ける。いずれにしても、これらは全てノンプロフィットのボランティア・ベースであって、いかなる卑劣な風評が流布されようとも、金儲けの事業などでは断じてない。いろいろなケースに応じた実費については、現在鋭意製作中のNISAウェブサイトにおいて公開される。
このB2サイズのポスターとは別に、A3弱サイズのミニポスターを、全国各地の最寄のセブン−イレブンの店頭でサービスしているネットプリント経由で受け取ることもできる。プリント料金は、1枚100円である。8桁のプリント予約番号を入力する必要がある。現在この番号は「●●●●●●●●」であるが、有効期間は●月●●日までである。その後のプリント予約番号は、NISAのウェブサイトで公開される。
私たちは、日本全国で、有権者総数約1億人の100人に1枚、すなわち少なくとも100万枚のNISAポスターを掲示したいと考えている。一人平均10枚貼ってくれるとして、10万人の応援団、つまりサポ−ターが必要になる。10万人! 決して小さい数字ではないが、大きすぎる数字であるとも思わない。だって昨年の民主党代表選で、小沢一郎候補に投票した党員・サポーターが少なくとも9万人はいるはずである。この数字には、不正に遺棄されたと噂される11万票は含まれていない。小沢支持の民主党党員・サポーターを結集するだけでも、10万人の応援団は実現するはずである。
民主党がメルトダウンしている過程の中で、これらの党員・サポーターの多くは、このまま放置されれば幽霊党員・幽霊サポーターになるしかない。繰り返しになるが、NISAはこれらの同志たちの救援ボートでもある。民主党の旧党員・サポーターとNISAとの違いは明らかである。どちらかといえば政党の付属物であり、カンパと票を貢ぐパッシブ(受動的)な立場でしかなかった旧党員・サポーターと違って、NISAは、「自立と共生」を地で行く、自主的な勝手連である。パッシブではなくアクティブ(能動的)に活動する文字通りの応援団なのである。
その趣旨は、私たちが共通に使っているメッセージ付き特製名刺のメッセージに表現されている。この名刺はサイズがふつうの名刺の倍。裏表2ページではなく、4ページからなる二つ折りの名刺である。もちろんデザインには浪裏朝日が採用されている。
名刺の内面にビッシリと書かれているメッセージを転載しよう。
転載開始
ごあいさつ
国が君の為に何ができるかより君は国の為に何ができるのか? J・Fケネディ
2年前私たちは、国民の生活が第一の理念に共鳴し、政権交代という偉業を成し遂げました。しかし私たちが目にしたのは、目を覆いたくなる菅政権による政権後退でした。そしてついに政権崩壊へ。
でも私たちは国民の生活を第一とする政治を諦められません。菅政権がマニフェストを放棄し、憑かれたように逆走する中、原口一博元総務相始め、心ある志士たちが、日本維新の旗の下日本の政治を一新する動きを始めました。
日本維新サポーターズ・アソシエーツ(NISA)は、この新しい政治の波を積極的に支持し、とことん応援するために、全国ネットの勝手連として産声を挙げました。
統一地方選、衆院選と、日本列島が選挙一色の季節を迎えています。これらに完勝することこそ、国民の生活が第一の原点に回帰する真の日本維新となるものです。
減税日本、新党市民等、日本維新の会に結集する大小の政党政派の候補を、全員必勝に導くことこそ、日本維新サポーターズ・アソシエーツに課せられた任務です。
この勝手連の運動を、あなたの貴重な1分、1円で支えてください。
私たちが全国で取り組んでいるさまざまの活動については、ぜひ下記のウェブサイトをご覧ください。
この名刺はご希望によりどなたでも無料で使用することができます。ご希望の方は下記ウェブサイトか電話からお申し込みください。
転載終り
このメッセージ付き特製名刺は、NISAの応援団員=サポーター志望者全員に、無料で制作してお届けする。(メッセージ付き特製名刺[無料]希望)戦略的観点から、この名刺が「無料」であることは、きわめて大事なことであると考えている。戦争に譬えるのは適切でないが、この名刺はまさに、戦闘に欠かせない機関銃の銃弾そのものだからである。
したがって、どうしたら1円でもコストを下げることができるか、徹底的に工程等を工夫した。いろいろ調べてみたが、通常の名刺印刷の料金体系では、この特製名刺が100枚で5千円を切ることはない。私たちはまずA3のサイズに10面付けの台紙を印刷することで、カラー印刷のコストを大幅に下げ、これを2分割してA4に裁断し、ここに1人〜5人分の個人別原稿をモノクロのレーザープリンターで刷り込無む。そのあと、5面に裁断するという工程を実現した。目標原価は、100枚を印刷し、メール便で送る送料を含めて@300円であり、何とかこれを実現することができそうである。
ここまで単価を抑えることができれば、このための資金繰りは、カンパだけでも十分回るというシミュレーションをしている。そしてありとあらゆる手段を尽くして、この無料のメッセージ付き特製名刺を拡散し、サポーターの数の急拡大を図っていく。
今や沈み行く泥舟と化した民主党から、日本維新、日本復興を目指す勢力の新船、すなわち救援ボートに乗り移ろうとする民主党Aの候補者たちのラッシュは、止まるところを知らない怒涛の勢いになるであろう。彼らは自ら乗り移る救命ボートに、当然のことながら後援者・支持者をも乗り移るように、働きかけをせざるをえない。それこそ喫緊の至上命題である。NISAはこの民族大移動の勢いを的確に把握し、サポーターを救命ボートであるNISAに、破竹の勢いで組織していかなければならない。そのときに武器として役に立つのが、この応援団員=サポーター専用のメッセージ付き特製名刺であると位置づけている。
名刺を受け取ったサポーターは、リアルワールドにおいてはいろいろな人と名刺交換をしつつ、応援団員=サポーターを拡散していくことができる。またネットワールドにおいては、自分のブログを使ったり、BBSへの投稿やツイッターなどのソシアルメディアを使って、NISAおよびメッセージ付き特製名刺について広く拡散することができる。こうしてリアル、ネットの双方の世界で、NISAの存在を一気に拡散し、10万人の応援団員=サポーター、100万枚のNISAポスターの掲示目標を早期に達成していきたい。
有権者数175万人の名古屋市で、40万人以上のリコール署名を集めたあの名古屋市民のパワーを全国ネットで結集するならば、目標を達成し、来たるべき各レベルの選挙選で連戦連勝し、日本維新を実現することは決して不可能ではない。そのとき間違いなく私たちは、小沢一郎総理総裁に、日本復興の最高のリーダーとして働いてもらうことができるようになるのである。
今NISAでは、突貫工事で本格的なウェブサイトを開発中である。テンプレートには、ブログの簡便さで本格的サイトを作れるWordPress Themeを用いる。WordPress Themeを使ったことのある人、ホームページやブログのスキルを提供していただける方は、ぜひそのスキルと時間を提供していただきたい。ウェブサイトにも、NISAのイメージデザインである浪裏朝日は使用される。NISAのサイトでまず実現したいのはBBSである。
次に応援団つまりサポーター登録を合理的に受付け、メッセージ付き特製名刺の制作と連動させ、一日でも早く送付できる体制をサイト上に構築したい。さらにサポーター相互の各レベルの選挙区別のコラボレーションのための情報交換ができるインフラを提供し、またポスターをはじめとする応援グッズの発注、物流手配などを、最も合理的に実行できるEC機能を装備する計画である。
私たちは、3・19の東京デモを、小沢一郎総理総裁実現への最も重要な一里塚であると位置づけていた。残念ながら3・11の大震災によって中止となったが、私的には、3・11は、中止をせざるをえない事情であったというより、むしろ3・11の政治的意義をより拡大し、より鮮明にするべき必要性のほうが優先していたのではないかと考えている。3・11が発生したことによって、「2009政権交代の原点にかえれ!」、「こんな民主党なんて、いらない!」という思いは、スローダウンするどころか、いっそう募るものになったはずである。
未曾有の数の犠牲者や被災者は、自分たちの生命をかけた悲痛な叫びを、誰かに代弁してほしいはずである。また私たちは、その叫びを代弁するべき責務を背負っていたのではあるまいか。その上で、二度とこのような「人災」をくり返さないためにこそ、「2009政権交代の原点にかえれ!」をより強く叫ぶべきであったし、「こんな民主党なんて、いらない!」と強く強く叫ぶことによって、真の日本維新、日本復興を実現する政治勢力の結集と勝利を誓うべきではなかったか。犠牲者や被災者のことを思うと、デモなんかやってる場合ではないだろう、ではなくて、犠牲者や被害者のことを思えば思うほど、彼らの叫びをも糾合して、より力強くデモをしなければならなかったのではないかというのが、個人的ではあるが、私の見解である。
そういう意味で、私は3・19が中止になったことについては、残念でならない。ただしこれは、私の一つの個人的見解であり、感想である。主催者たちのご苦労やご努力に、無責任に水を掛ける意図は微塵も無い。私は一協賛団体の代表者に過ぎないし、もちろん主催者ではないのだから、主催者の決定については当然敬意を払って尊重するものである。主催者が苦渋の選択として中止を決定した背景には、おそらく私などの知りえないご苦労やご配慮があったものと推測する。
中止決定の文章を読むと、「4月下旬以降または政局の動向が見えるようになるまで延期やむなし、との判断に至りました」とある。4月下旬と言えば、まさに統一地方選挙が終り、「政局の動向が見えるようにな」っている時点である。それまで手を拱くのではなくて、むしろ政局の動向をリードすることこそ、デモの趣旨であるべきではなかったか。私としては、地団太を踏む思いである。中止を決定された主催者の思いも、地団太を踏む思いであろうと思う。またぜひとも参加したいと手ぐすねを引いておられた参加予定者の皆さんも、みんな同じように地団太を踏む思いでいるに違いないと思うがいかがであろう。
ここは延期の期間を最小限にして、可能な限り早期に、あらためて開催に踏み切ってはいただけないだろうか。ぜひともご検討をお願いしたいものである。
日本維新の会β版の最新の情報によれば、「日本維新の会」の設立総会も、地震対応のために延期になったようである(http://www.facebook.com/event.php?eid=139258199473121)。あらためて開催される設立総会には、全力投球で参加者を募りたいと思っている。参加は、g10320@shugiin.go.jp で受け付けている。申し込んでおくと、正式の開催通知などを受け取れることになっている。設立総会に、メッセージ付き特製名刺を持参したい人は、今すぐこちらから申し込んでいただければ、最優先で作成し、発送させていただく。
3月19日の『メルマガ・日本一新』に、「菅首相は原子力を本当に知っているのか?」と題する平野貞夫氏の次の一文があった。
引用はじめ
菅首相は16日(火)夕刻、官邸を訪ねた内閣府特別顧問の笹森清元連合会長に「ボクはものすごく原子力に強いんだ」と、東工大応用物理学卒の経歴を誇るように言ったという報道があった。私はこれを聞いて、よくも言えたものだと驚き、平成19年7月の参議院通常選挙のことを思い出した。
当時、私は民主党高知県連代表を務めていた。東電のプルトニュウム汚染物を高知県東洋町に埋める話があり、反対運動をやっていた。民主党高知県連は、エネルギー対策の中長期構想として、「プルトニュウムという核兵器になり、有害物質を発生させる現在のウラニュウム原発政策を順次変更すべきだ。そのため、プルトニュウムを焼却でき、かつより安全性が高い“トリウム溶融塩原子炉”(ja.wikipedia参照)の研究開発を復活すべきである」ということをまとめた。
この趣旨を参議院選挙のマニフェストに入れてはどうかと、私は当時の小沢代表に進言した。小沢代表は「それは良い考えだ。私から菅代表代行や鳩山幹事長にいうと上から命令する感じになるので、君から二人によく説明して、是非マニフェストにいれるようにして欲しい」と応じてくれた。
早速、菅代表代行に会って、小沢代表の意向を踏まえて説明したところ、実に素っ気なく、「文科系の君から原子力の話を聞いても仕方がない」という不遜な態度であった。驚いたのは「トリウム溶融塩炉による原子力発電なんか知らない」という言葉であった。この人は政治家として、ウラニュウムによる原子力発電の危険性について認識していない。これ以上、民主党内でこの説明をしても無駄だと思い、鳩山幹事長には説明することをやめた。
東電出身の笹森氏は記者団に「(首相は)原子力について政府の中で一番知っていると思っているんじゃないか」と、皮肉交じりに語ったという。この菅首相の驕りが、12日(土)早朝の自衛隊ヘリによる福島第一原発事故現場に行くという暴挙につながり、爆発防止の現場で結果的に初動作業の邪魔をすることになる。
同日の与野党党首会談で、「危機的状況にならない」と、菅首相が断言するのを待つかのように1号機で水素爆発が発生し、原子炉建屋が崩壊した。15日(火)早朝の東電本社での恫喝行動といい、官邸での「東電の馬鹿野郎」との怒鳴り散らし発言といい、福島第一原発をめぐる菅首相の判断ミスには際限がないのでこの程度にしておくが、この初動の遅れが、禍根となったことだけは明記しておきたい。
引用終り
私は平野氏のこの文章の中で、「小沢代表は『それは良い考えだ。私から菅代表代行や鳩山幹事長にいうと上から命令する感じになるので、君から二人によく説明して、是非マニフェストにいれるようにして欲しい』と応じてくれた」という文章と、「菅代表代行に会って、小沢代表の意向を踏まえて説明したところ、実に素っ気なく、『文科系の君から原子力の話を聞いても仕方がない』という不遜な態度であった」という文章とのコントラストに接して、実に複雑な感慨を抱かざるをえなかった。
既述のとおり、私はここに出てくる「プルトニュウムを焼却でき、かつより安全性が高い“トリウム溶融塩原子炉”」の開発設計者である。このことについては、拙著「東ティモール非電化人口を一掃するトリウムエネルギー」をお読みいただきたい。以下、内容の一部を引用させていただく。
引用開始
ところが、反原発運動の中にも少しずつ認識が広まってきていますが、原発の中には、ウラン−プルトニウム・サイクルがもたらす「3K」(核兵器、核拡散、核廃棄物)とは無縁の、安全かつ安価に建設できるトリウム熔融塩原子炉によるトリウム原発という選択肢があるのです。
トリウム熔融塩原子炉の特徴は、まず原理的に苛酷事故を起こすことがありえず、ウラン軽水炉に比べて3,667分の1しか放射性廃棄物を生みません。最も厄介な核廃棄物であるとされるプルトニウムを生み出さないばかりか、このプルトニウムをも燃料として焼却し、エネルギーに変えてしまうことのできる唯一の原子炉でもあるのです。
反原発運動の中では、核兵器や核拡散の原因物質であるプルトニウムを指弾するわりには、現実に溜まりに溜まりゆくプルトニウムについて、これをどうやって処分すればいいのかについては、全くのノーアイデアのようです。本気で地球上からプルトニウムを葬り去ろうと考えるのであれば、これをトリウム炉で燃やし、核エネルギーに変えてしまうしかないのですが……。
日本はすでに原爆を5千発もつくれるだけのプルトニウムを備蓄しています。つまり日本は、たったの2週間もあれば、いかようにも核兵器を作れる潜在的な核保有国なのです。その日本が、世界唯一の被爆国であることや、憲法第9条を根拠に、いかに声高に核兵器の全廃を訴えたとしても、世界が日本を信用してくれるわけがありません。こうした日本を見る疑いの目にきちんと対応していくためにも、日本は増え続けるプルトニウムの備蓄に対して、明確な方針を打ち出す必要があります。プルサーマル計画をもって「核保有国」への疑惑を払拭することはできないでしょう。
トリウム熔融塩原子炉の基礎実験は、今から40年以上も前の1969年に、米国のローレンス・リバモア研究所で成功していましたが、「核兵器を作れないトリウム原発は冷戦の役に立たない」として、当時のアイゼンハワー大統領によって却下され、以来トリウムは封印されたまま現在に至っています。
このボタンの掛け違い以後、世界の核技術者たちの手で、研究開発の命脈が細々と保たれてきましたが、2009年1月、北欧3国のトリウム原発の開発企業3社のコンソーシアムによって、ついにフィンランドの次期の6番目の原発として、3,000MWeのトリウム原発を採用するよう、提案がなされていることが発表されました。
またトリウム熔融塩の研究で世界の最先端を行っていたチェコ原子力研究所は、2011年に実験用トリウム熔融塩原子炉を完成させることを公表しています。
一方アメリカでは、40数年前にトリウム炉の実証実験を成功させた上記のローレンス・リバモア研究所が、アルゴンヌ研究所、ロス・アラモス研究所とのコラボレーションによって、連邦エネルギー局の管轄の下、SSTAR(小型・密封型・移動式・自動式の炉)というコンセプトのトリウム炉の開発研究に取り組んでいます。
そしてこのプロジェクトには、実は日本の財団法人電力中央研究所(CRIEPI)からも、ローレンス・リバモア研究所に研究員のチームが派遣され、コラボレーションに参加しているのです。
また米国議会は、米海軍においてトリウム原子炉の研究を進めるための開発費を、国防予算の中に織り込むことを議決しました。ついでながらいくつかの情報を分析すると、オバマ大統領が近々、トリウムエネルギーの積極的展開策を打ち出すであろうことは、ほぼまちがいのない規定路線であるようです。
私は、古川博士(この投稿の中で、既に氏の朝日新聞への投稿を転載済み)のいう1兆kWeの電力(人類全体が21世紀に必要とすると思われる電力の総量)を生み出すトリウム原発網を、21世紀中に建設するための総合計画の策定に取り組んできました。シミュレーションの結果、出力80MWe、50%稼動、寿命30年の分散型小型トリウム熔融塩原子炉を、総計で84万基生産する必要があることが導き出されました。また立ち上げには10年で倍増というスピードが要求され、ピーク時と想定される2065年での発電量は、100億kWe/年となる必要があることが推定されます。
この天文学的スケールの大量生産を実現するために私が到達した開発構想は、原発の構成要素である「原子炉+蒸気発生器」および「タービン+発電機」を、それぞれ45フィートのコンテナーサイズに凝縮、つまり原発全体を2本のコンテナーに集約してしまい、プレファブリングによって大量生産するというものです。ちなみに、45フィートのコンテナーは、13,716ミリ×2,438ミリ×2,896ミリというサイズです。
これで地球上のどんな場所であれ、2本のコンテナーをコンテナー船、鉄道、トレラー等で現地に運びさえすれば、一夜城ならぬ一夜原発ができ上がるということになるわけです。言い換えれば地球上の任意の場所が、直ちに油田の油井になるようなもので、電力は、個々の需要地において必要なだけ幾らでも得られるということになります。たとえそれが、銀座4丁目であっても、あるいは南極の昭和基地であっても、そしてもちろん東ティモールの「電気の通じない村落地域」であってもということです。
わが国初の原発は、茨城県東海村の広大な敷地に建設された東海発電所で、その出力は166MWeでした。わずかコンテナー2本に凝縮されるトリウム原発が、東海発電所の約2分の1の出力を実現することを思えば、実に隔世の感を禁じえないものがあります。
80MWeのトリウム原子炉を45フィートのコンテナーサイズに凝縮することは、もちろん至難の業です。構成要素は炉本体、燃料タンク、熱交換器(蒸気発生器)、ポンプ等となるわけですが、当然ながら、炉本体は可能な限り大きくしたいわけです。そうすると、燃料タンクは炉本体に比例するとして、熱交換器+ポンプの大きさと炉本体の大きさとは、絶対的なトレードオフの関係になってしまいます。
どのように工夫してみても、熱交換器とポンプのサイズを小さくすることは容易なことではなく、私は一時、80MWeを下方修正するか、あるいはコンテナーサイズ化を諦めるか、というところまで追い詰められていました。とにかくコンパクトな熱交換器の技術を見つけ出すしかないと、グーグルで、「heat exchanger」、「熱交換器」をキーワードに検索をかけ、世界中のありとあらゆる熱交換器を虱潰しにチェックしていきました。
そうして私の目に止まったのが、フィンランドのバーテルス社が製造しているプレート・アンド・シェル(P&S)熱交換器でした。早速来日したバーテルス社の社長と技術部長に、基本設計を試みたトリウム熔融塩炉の仕様を説明し、そこに組み込む熱交換器として、同社のプレート・アンド・シェル熱交換器の技術が応用できるかどうかのディスカッションを行ないました。
問題はいくつかありました。最大の難点はプレートのサイズでした。設計では、直径2,408ミリの円形のプレートが多数必要になるのですが、素材である耐熱・耐放射線のニッケル合金、1%ニオブ添加ハステロイNの鋼材の板幅は、1,500ミリしかないのです。
結局バーテルス社では、1,500ミリ幅の鋼板2枚を溶接で並列に接ぎ、3,000ミリの幅にすることにチャレンジすることを決断してくれました。こうした紆余曲折を経て、80MWeのトリウム原子炉は、1ミリと違うことなく、ぴったり45フィートのコンテナーサイズに納めることが可能ということになったのです。
それにしても、一口に84万基といいますが、その生産自体、とてつもなく大変なことです。うまく生産計画を調整しても、ピーク時で年産8,400基程度になります。年間280日の稼動として、日産30基のペースです。しかもタービンや発電機など、この炉の生産数に見合った発電設備や送電設備(グリッド)等のインフラも、原子炉に付帯して生産されなければなりません。
それだけではありません。実はトリウムという核燃料は、それ自体では燃えません。つまり核分裂を起こさないのです。国際高等研究所の亀井敬史博士の表現を借りるならば、トリウムはいわばマッチの軸木みたいなもので、燃えるためにはマッチの頭の火薬部分に相当する「火種」が必要になります。幸いトリウム原子炉の普及の初期には、現行のウラン−プルトニウム・サイクルの厄介な廃棄物であるプルトニウムをこの「火種」に使い、焼却という目的と併せて一挙両得とすることができるのです。
私は単純にウラン−プルトニウム・サイクルの現行の原子力発電を否定し、トリウム原子炉を絶対視する立場を採るものではありません。ウラン−プルトニウム・サイクルの原子炉は、多くの先進国のみならず一部の途上国を含めて、無視することのできない規模ですでに稼動しており、よしあしはともかく、現実に大量のプルトニウムを廃棄物として排出しています。
とりあえずトリウム原子炉に点火する「火種」として、このプルトニウムを全量活用することは、二重に重要な意味をもっています。そういう意味では、現行稼動中ないしは建設中、あるいは建設予定のウラン−プルトニウム・サイクルの原子炉とトリウム原子炉は、互いに共存しつつ、遷移・移行していく関係にあるのです。そしてそうすることこそ、ウランVSトリウムを絶対的で不毛な対立とするのではなく、両者の間の現実的な共存関係を築くことになるのです。
ところでこのウラン−プルトニウム・サイクルの廃棄物であるプルトニウムは、決して無尽蔵に存在するものではありませんし、また無限に排出を続けていいものでもありません。したがっていずれトリウムというマッチの軸木を燃やす「火種」としてのプルトニウムが不足することになるのは確実ですし、またそうなってくれなければ困るということでもあります。
そこで古川和男博士の核スポレーション反応という原理を応用した大電流陽子加速器と熔融塩増殖反応装置とからなる加速器熔融塩増殖炉を使って、トリウムから「火種」となるウラン233を増殖することが必要となってきます。
マッチの軸木であるトリウムを大量に燃やそうとすればするほど、「火種」としてのマッチの頭の火薬が相応な量必要になります。トリウム炉の生産は、マッチの頭の火薬の確保に支配されます。廃棄物プルトニウムに限度がある以上、加速器熔融塩増殖炉の開発について、悠長に構えているわけにはいきません。
引用終り
トリウム・エネルギーと私の立場、仕事について、拙文を長々と引用させていただいたが、こうした執筆は、わが日本では、今回の福島原発の惨事のような機会でもなければ日の目を見ないものなので、あえて紹介させていただくことにした。
実を言えば、今回の日本の惨事によって、早速いくつかの国では、ウラン−プルトニウム・サイクルの原発開発計画を見直し、トリウム・エネルギーの開発をテンポアップする計画を表明している。中国、インドはその典型である。北欧3国、ドイツ、アメリカなども、トリウム・エネルギーに全力投球をしてくるに違いない。
こうした国際的な状況の中で、日本の実態は最悪である。意図的にトリウム・エネルギーを無視するだけでなく、強引に高速増殖炉もんじゅの計画を推進し、また諸外国に東芝などのウラン−プルトニウム・サイクルの原発を売りつけることを、国策とすらしている。平野氏の文章にあるように、一国の首相である菅は、「驚いたのは『トリウム溶融塩炉による原子力発電なんか知らない』という言葉であった」のであり、「この人は政治家として、ウラニュウムによる原子力発電の危険性について認識していない」のである。
私は半ば本気で、日本でトリウム原発が実現するのは、世界の国の中でもラストに近い国になるのではないかと考え、諦めの境地に至っていた。そしてそれと同時に、むしろ世界でも最も貧しく、最も電化率の低い東ティモールであるとか、バングラデシュやルワンダにおいて、最優先でトリウム原発を実現するプロジェクトに取り組んできた。
そういう私であったから、平野氏の、「小沢代表は『それは良い考えだ。私から菅代表代行や鳩山幹事長にいうと上から命令する感じになるので、君から二人によく説明して、是非マニフェストにいれるようにして欲しい』と応じてくれた」という文章に初めて接し、感涙を流している次第である。小沢一郎氏が政権のトップリーダーに就けば、トリウム・エネルギーがこの日本の国で日の目を見るのだということに、確信がもてたからである。
しかしこれが実現するとすれば、そのプロセスは想像を絶するほどに凄いことになる。何せ独立行政法人日本原子力機構といえば、権力構造から言って、これは国の権力が全く及ばない国家権力の中の独立した国家権力なのである。日本の国家が手も足も出せないほどの絶対権力をもっている。日本国の原子力政策は、イコール日本原子力機構が決める原子力政策なのである。民主党の原子力政策を起草している電力労組出身の党員も、実にこの日本原子力機構の意を忠実に体しているのであるから、小沢一郎氏の「トリウム・エネルギーをマニフェストに」などという発言は、まさしく驚天動地のとてつもない出来事なのである。
私はあらためて確信した。小沢一郎氏こそは、日本維新と日本復興を本当に実現できる、日本で唯一無二の政治家である。NISAはあらためて小沢一郎政権の実現を目指す自立と共生の勝手連として、日本維新、日本復興の先頭に立って闘う。再びジョン・F・ケネディの名言を引用して稿を終えよう。
・・・And so my fellow Americans, Ask not what your country can do for you. Ask what you can do for your country.
http://www.asyura2.com/10/test21/msg/719.html
11. 2011年3月23日 14:57:25: xAHwqTXve6
私たちは、普段でも放射性物質を取り込んでいます。ざっと見積もって8000ベクレルは身体の中にありますよ。少し太った人なら10000ベクレルは普段から身体の中に放射性物質をもっているでしょう。ヨウ素を取るために良いとうわさされる乾燥昆布は、K−40放射性カリウム2,000Bq/kg含んでいるのですよ。
君の瞳は1000000ボルトの替え歌
君の身体は10000ベクレル、
地上に降りた原子炉さ....
まあ、その値を頭に入れて数字を見ると良いと思う。
普段の体内被曝はそれくらいです。食べて出して、食べて出してです。どんどん代謝していきます。
08. 2011年3月23日 14:58:14: mHY843J0vA
まだ反日洗脳が激しい中国も少しづつ変わっていくのだろう
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110318/219047/
日経ビジネス オンライントップ>企業・経営>東日本大震災
中国、残念なネット世論の現実
1人のブロガーが、いたたまれない気持ちで意見を発表した
* 2011年3月23日 水曜日
* 神代 亜門
地震 地域経済 東日本大震災
2011年3月11日の14時46分に三陸沖を震源とする東日本巨大地震が発生した。当初の速報値でマグニチュード(M)7.9とされていた地震の規模は、13日にM9.0と修正された。
この結果、東日本大震災は1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災のM7.9、1964年(昭和39年)6月16日に発生した新潟地震の M7.5、1995年(平成7年)1月17日に発生した阪神淡路大震災のM7.3を上回る日本の観測史上最大の地震となった。ちなみに、2008年5月 12日に中国四川省で発生して甚大な被害をもたらした「四川大地震(中国名:汶川地震)」はM7.9であった。
自分をだめにしてはならない
その東日本大震災が発生した当日の11日、中国湖南省のネット・フォーラム「華声論壇」に次のような意見が掲載された。
【1】中国最大の検索サイト「百度」で《熱烈祝賀日本地震(日本の地震を熱烈に祝賀する)》という言葉を検索すると、そのヒット数は251万件に達する。《祝賀》を《慶賀》に替えるとヒット数は68万件になり、《熱烈》を取り外すと848万件となる。
【2】我々が日本を嫌うことは構わないが、この様な方式で自分をだめにしてはならない。これは我々が間違いなく日本に及ばないことを示しているだけだ。
【3】四川大地震が発生した当日、日本では参議院で「道路整備費財源特例法改正案」が否決されるという重大ニュースがあったにもかかわらず、日本のメディアは四川大地震をトップニュースとして伝え、被災地の状況を案じたと全国紙「環球時報」は報じた。
【4】日本の世論は四川大地震に同情を寄せ、迅速に人命救助活動を行うべきだと言う意見が大多数を占め、救助活動に反対するような発想があるとすれば、それは日本人の恥辱だとした。また、当時、日本のYahooの掲示板に書き込まれたネットユーザーの大部分は四川大地震への同情と関心に溢れていた。
【5】四川大地震の発生直後に、日本は最初に国際的にも名高い地震救援隊の派遣を申し出て、十分に準備を整え、中国政府が受諾すると速やかに救援隊を派遣した。
翌12日には、上記の意見を読んだと思われる“乗星行”というブロガーが自身のブログに賛意を表明する意見を書き込んだ。その全文を意訳すると下記の通りである。
* * * * * * *
検索サイト「百度(Baidu)」の《熱烈祝賀日本地震》の検索結果は251万件のヒット、これを《慶賀》に替えると68万件、《熱烈》を取り外すと 848万件のヒット。日本語のGoogleで《熱烈祝賀汶川地震》(《汶川地震》=四川大地震)という日本語が何件ヒットするか検索してみてほしい。
我々は大国家の小国民で、日本との間には大きな格差が存在する。この格差の縮小は非常に難しく、表面的な経済発展だけで変えられるものではない。実際に我々は心が小さい。人間の生命は憎しみを超越したものであるはずだ。もしそうでないというなら、それは人間性がねじ曲がっていると言わざるを得ない。
生命の価値は全ての政治的思惑、民族の怨讐や個人的な恨みを超越しなければならない。日本の地震に直面して、我々は恥辱と不幸を感じるのみである。
(1)地震のエネルギーは四川大地震の20〜30倍だが、死亡総数は四川大地震を上回らないし、しかもその大部分は津波によるものである。
(2)地震の中心区域の人口は四川大地震で死者が多かった汶川や北川よりも密度が高い。
(3)日本人は地震に遭遇すると学校に避難するが、我々が地震に遭遇すると学校に行って子供を掘り出す(筆者注:日本の学校は安全な場所だが、中国の学校は危険という意味)。
(4)四川大地震から3年が経過したが、建築業者が手抜き工事の責任を追及されたという話は聞かないし、メディアも建築の品質問題を報じることができない。
(5)日本では地震が起こった後でも、人々はスーパーマーケットで整然と列を作って買い物をする。
自重してこそ尊重されるようになる
(6)四川大地震の際に、日本は救援隊を派遣し、医療設備や寄付を贈り、テレビで寄付を要請した女性司会者は思わず声を出して泣いた。
我々の一部には「日本に同情する者は裏切り者で、亡国の民である」と言う者がいる。日本の地震の後のネット上の声の多くは気分を悪くさせるものである。ニュースへの投稿、ネット掲示板への書き込み、ミニブログにおいて、少なからぬ中国人が他人の不幸を喜び、はなはだしきに至っては「日本人、ざまを見ろ」と考えている。
確かに、日本人は歴史上で中国人に災難をもたらしたし、最近も中日間の摩擦はずっと続いており、両国国民相互の好感度も高くない。ただし、この種の災難を前にして、被災した国民に対して同情や悲哀の気持ちを持つことはいけないことだろうか。
およそ現代的思考を持つ人や前向きな考え方をわきまえている人が、売国奴や裏切り者呼ばわりされるのは何と悲しいことだろうか。従い、米国の9・11事件に快哉を叫び、今回は日本の地震に欣喜するという我が国が、まずやるべきことは人間性の回復という極めて困難な仕事である。しかし、それをしなければ、何を言っても始まらないのだ。自重してこそ尊重されるようになるということを忘れてはならない。
* * * * * * *
そこで、上記で言及されていた検索サイト「百度」で《熱烈祝賀日本地震》を検索してみた。ニュース検索のヒット数はわずか9件で、そのうち《熱烈祝賀日本地震》という言葉を含んでいたのは3件に過ぎなかった。しかし、ウェッブ検索ではヒット数は表示されなくなっていたが、ヒットの件数は何ページにも及ぶことが確認できた。
恐らく「百度」は中国政府の指示を受けてヒット数を非表示としたものと思われる。そこで、中国政府の干渉を受けない「Google中国語」で同様の検索を行ってみたところ、ヒット数は《熱烈祝賀日本地震》が30万4000件、《熱烈慶祝日本地震》が30万3000件、《熱烈》を取り除いた《祝賀日本地震》は252万件、《慶祝日本地震》が500万件であった。
これらのヒットした件数のすべてが日本の地震を喜ぶ内容のものではないと思うが、それにしても膨大な数字である。「他人の不幸は蜜の味」と言うが、ネット上とは言え、これだけ多数のウェブが隣国の天災に快哉を唱えていることに違和感を覚えない人はいないだろう。だからこそ、乗星行氏はこうした行為を中国人としての恥辱であり、不幸であると嘆き、そうした行為に走ることをいましめているのである。
洗脳された反日意識は徐々に解除されていく
乗星行氏の意見にも書かれてある通り、同氏のブログに書き込まれたネットユーザーのコメントには、賛意を表するものがある反面、「売国奴」や「裏切り者」呼ばわりするものが多数あり、乗星行氏はこうした反発を覚悟して、いたたまれない気持ちで意見を発表したのであろう。
日本の地震災害に歓喜するような、その人間性を疑わざるを得ない人たちが、13億4000万人の中国国民の中にどれほど存在するのかは分からない。現に筆者のところにも中国各地の友人、知人から安否を気遣うメールや電話が届いており、人間性に溢れた常識ある人々が大半であることは間違いない。
しかし、江沢民が1990年代に始めた愛国主義教育の下で反日教育を受けた「80後」や「90後」と呼ばれる1980年代、1990年代生まれの若者たちが反日に染まり、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」で凝り固まり、日本の不幸を喜ぶようになったことは否めない事実である。
彼ら若者の心の内には、
「2000年も前から中国に朝貢することで中華文化を吸収し、明治維新までは属国みたいな存在であったのに、近代化による富国強兵で日清・日露の両戦争に勝利して列強の一員となると、一人前面で満州に出兵して植民地化し、それだけでは飽き足らずに中国本土までも侵略して蹂躙し、中国の国土と国民に多大な人的・物的損害を与えながら、謝罪すらしない不埒な日本」
という被害者意識が存在するのだろう。
一度頭脳に刻みつけられた反日意識はそう簡単には払拭されないが、日本人との交流を深めたり、日本を訪問することにより、日本を正しく認識し、その清潔な国土と礼儀正しい日本人を知ることで、洗脳された反日意識は徐々に解除されていくのではないだろうか。
中国国際救援隊の15人が日本に到着
11日の地震が発生した時、東京の某ファミリーレストランで食事をしていた人々は地震の揺れが始まると、先を争って店外へ避難した。レストラン側は、地震の揺れが収まっても、お客たちが戻ってこないだろうと考え、食事代金の回収を諦めていた。
ところが、お客たちは次々と店内に戻り、代金を支払って帰って行った。同日中に店へ戻らなかった人たちは翌日以降に順次来店して代金を支払い、最終的に代金を払わずに行方をくらました人はほんのわずかだったという。
もしこれが中国だったらどうだろうか。地震をこれ幸いと、代金の支払いを故意に忘れる人が、恐らく大半を占めるだろう。この違いこそが、日中間に厳然と存在する格差であり、中国が容易には縮小できないものなのである。
東日本大震災の発生から4日後の3月15日、中国政府派遣の中国国際救援隊のメンバー15人が日本に到着、彼らは速やかに岩手県の被災地へ移動して精力的に救援活動を行っている。また、中国国防部も中国軍による救援物資の提供や医療救援隊の派遣などで支援する意向を表明した。
このコラムについて
東日本大震災
3月11日午後、三陸沖を震源とするマグニチュード9.0の極めて強い地震が起き、宮城県北部で震度7の烈震を観測。過去最大規模の地震災害となった。大きな被害の出た東北、関東地方などの被災地ではライフラインが破壊され、都市機能が回復するまでには長い時間がかかる見通しだ。
⇒ 記事一覧
著者プロフィール
神代 亜門(かみしろ・あもん)
中国研究家。長年にわたって中国ビジネスに従事。定年後は中国研究生活に入り、チャイナ・ウオッチャーとして政治、経済、社会など幅広く中国の動向を分析している。10年以上の中国滞在経験を持ち、日本人、中国人を含め現地にネットワークを持つ。
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/678.html#c8
04. 2011年3月23日 14:58:27: A4GQ7o9O02
キセノンやなくて、セシウムです。間違えました。すみません。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/565.html#c4
04. 2011年3月23日 15:00:57: 7Vuh4bqAA6
↑ヒマワリの種は、ロシア・中国をはじめ、中央アジア〜欧州にかけての広い地域で重要な食物となっていますから、是非とも東電役員(経験者含む)・原発関連省庁上級職公務員及び同経験者・原発推進決議に賛成した国会議員及び同経験者達に食してもらおうではありませんか。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/609.html#c4
管理人様
お忙しいところすみません
今日IT板に投稿したんですが、全然みあたりません。
そのかわり、IT板のアクセス欄にはちゃんと出ていています。
ご確認お願いします。
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/664.html
05. 2011年3月23日 15:04:37: A7hYGmTzGg
直ちに害はないということで、試食パフォーマンスをしてもらったら。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/609.html#c5
04. 日本元気で行こう 2011年3月23日 15:04:38: Nv95U76qeSHug : mk1PLf8ANE
日本として恥ずかしい・・・何も把握していない。。。あきれる
原子力保安院なんかいらないんじゃない、机の前でふんぞりかえっている輩
ある意味、東京電力も被害者なのかもね〜
自民党の産物!原子力保安院は経済産業省の重要な天下り先「特別行政法人」だそうな・・・・
09. 2011年3月23日 15:04:56: mHY843J0vA
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110321/219071/
ビジネス オンライントップ>アジア・国際>中国新聞趣聞〜チャイナ・ゴシップス
疑う中国人、信じる日本人
中国人記者が続々と帰国する心理深層
* 2011年3月23日 水曜日
* 福島 香織
ニンニク 東日本大震災 中国 放射線 帰国 記者 取材
「僕たちが逃げるように帰るのをみて、君たちは気分を害しただろう。僕はこのまま取材を続けるべきだと思うのだが、同僚がパニックを起こしていて…」
19日、知り合いの中国人記者Yは福岡空港から帰国する直前にかけてきた電話で、後悔をにじませた沈んだ声で言った。
11日に東日本で未曾有の大地震が起きてから、知り合いの中国人記者らから次々問い合わせがあった。13日夜には何人かが現地取材のために東京入りした。その中で大手週刊誌のY記者はガイド兼通訳を探しており、当初は留学生を紹介してほしいということだったが、余震が続き2次災害の危険が伴うところに留学生を連れて行き、万が一のことがあれば責任が取れない。ならば、私が自己責任で同行しようということで、14日夕夜、一緒に上越新幹線で新潟に入った。それが前回のこのコラムの締め切りの時である。今回はその続きについて書こう。
若い女性記者は軽いパニックに
Y記者は30代若手記者ながら、2008年の四川大地震、2010年の青海省玉樹地震の取材経験があり、英語も堪能だ。日本語はできないが、日本での出張取材経験はあった。編集長からこの大災害の際に現地取材のキャップを任され、若い女性記者、カメラマンを伴い3人で東京に来た。
15日から新潟で車を確保したので、一緒に来てくれないかと連絡が来たのが14日昼だった。14日夜はともに東北新幹線で新潟に行き1泊し15日午前に、総領事館のアドバイスを得て地元県警に取材用の緊急車両証の発行を掛け合うつもりだった。
ところが14日夜、新潟に着いてから雲行きが怪しくなった。福島第一原発の事故の状況がかなり深刻だという情報が北京の本社経由でY記者にもたらされたからだ。
「チェルノブイリに匹敵する事故のようだ」「大使館から日本にいる中国人の退避勧告が出ている」…。
この情報に若い女性記者は軽いパニックになり、仙台にいくべきではないと主張した。彼らは一晩、締め切りも抱えながら、北京本社とのやり取りを繰り返し、取材を続行すべきかどうかの議論を行っていた。
「仙台がダメなら岩手に入るルートを探ってはどうか」
「しかし、その長距離を運転できるだけのガソリンの確保もむつかしい」
そんなやり取りが続いていた。
私は日本の新聞やテレビの会見内容を説明するにとどめ、彼らの判断に口出ししないように気をつけたが、福島第一原発から仙台まで90キロあまり、新潟は 150キロある。たとえ原発がメルトダウンを起こしても、今すぐその距離に放射能性物質が飛来して健康被害を引き起こすほどではないと考えていた。だがその考えは、中国人記者たちにもたらされる情報とかなり温度差があったようだ。
あまりに素早い帰国の判断
議論は翌朝には、仙台ルートで現地入りするか岩手方面に行くかというテーマから、東京に退避するかどうかということへと争点が変わっていた。結局、彼らは15日午後に東京への一時退避を決めた。
この時、Y記者が「君ならどう判断した?」と尋ねたので、「私なら、仙台くらいは放射能をあまり問題視しない。判断を迷うとしたら、危険な場所に運転手を伴うこととガソリンの問題だ。被災地では救援物資の輸送ですら大変な時期で、貴重なガソリンを使うに値する取材ができるかどうかだ。でも、東京に帰る選択はないな。新潟にも取材すべき対象はあるし、新潟で取材をしながら2〜3日待って被災地入りする機会をうかがうこともできる」と答えた。
Y記者は「やっぱりそうかな」と額を押さえたので、慌てて「東京に戻って体制を立て直せばいい」と付け足した。
災害取材は空振りがつきものだとしても、キャップとして高額の取材を使って日本にまで来て取材ができないプレッシャーは小さくない。しかし、さきに仙台入りしていた別のメディアの中国記者からガソリン不足で身動きが取れない状況に陥ったことも聞いていた。その記者は仙台市役所の避難所で、東京からもってきたペットボトルの水1本とわずかなお菓子類だけで2日間取材していた。
この段階ではY記者はまだ被災地現場取材にこだわっていたので、東京に戻ってから山形空港経由で現地入りするルート、青森経由で南下するルートを調べよう、と話していた。
しかし、17日に東京・新宿から仙台への直行バスが開通するので、それを使ってはどうかとY記者に連絡を入れた時、既に彼らは福岡経由で帰国することを決めていた。あまりに素早い帰国の判断にこちらが面食らったくらいだ。
Y記者らが特別なのではなかった。潤沢な取材費でヘリなどをチャーターして縦横無尽に取材する国営メディアもあったが、ほとんど取材できないまま短時間の滞在で帰国した中国人記者たちも少なくなかった。
「放射能予防にニンニク」売り切れ続出
Y記者は私に聞いた。「日本人はどうして、こんなに落ち着いているのか。中国人が過剰反応なのか、日本人の反応が鈍いのか」。
福島第一原発の被災に伴う事故について、日本人の反応と在日の外国人の反応の差は大きい。特に中国人の反応は確かに過剰と言えなくない。
ちょうどY記者と入れ替わるように17日、中国人作家の王力雄さんが東京入りした。彼は最近、邦訳出版された著書『私の西域、君の東トルキスタン』(集広舎刊)のプロモーションのために来日している間に大地震に遭遇し、著書のプロモーションどころではなくなってしまった。
王さんはウイグル問題をテーマにした同書のような中国当局にとっては敏感な著作を多く出版しているため、投獄はじめ数々の圧力や嫌がらせを受けているが、それに屈することなく果敢に執筆を続けている人物で、自らも数々の危機に遭遇している。その彼が東京に来た時に感嘆したように「この危機に直面しても日本人は冷静で平常心を保っている。中国ではありえない」と言った。
確かに東京ではスーパーなどで買い占め騒動が一時的に起きたが、争奪戦というほどではなかった。この頃中国では、放射能物質の飛来を恐れた中国人たちによる塩の買い占めが全国的に発生し新聞記事にもなっていた。中国の塩はヨードを添加しているので、「放射能予防」になる、という噂が流れたからだ。
同席していた大阪在住の翻訳家の劉燕子さんは「私の故郷の長沙ではニンニクも売り切れている」とあきれ顔だった。中国ではニンニクは食中毒予防など「毒消し効果」に昔から重宝されているが「放射能予防にニンニク」というのは初耳だった。
危機に直面するとバラバラになりやすい
やはり同席していた「今日論談報社」編集主幹の吉川端さんはこう言った。「東京中の中国人が大慌てで帰国している。そのために東京から北京までのチケットが通常の4〜5倍にはね上がっている。正直、情けない。中国人は日本で稼ぐだけ稼いで、こういう危機に直面すると真っ先に逃げる」。吉川さんはもともと中国人だが今は日本国籍を取得している。日本人と中国人の中間にあって今回の中国人の帰国ラッシュに批判的だった。
吉川さんは言う。「中国人はチベットのウラン原料を利用して新疆で核実験をして、その時の放射能が東京にもたらした影響は今の福島第一原発の事故より大きかった。中国人はまったく自分のことしか考えていない」
王さんは中国人、漢族がパニックになりやすい点について「厚い信仰もなく、深い思想もなく、強固な共同体もない中国人は、危機に直面するとバラバラになりやすい。もちろん、古い中国には信仰も思想も共同体もあったが、新中国の建国以降、中国共産党はずっとそれらを破壊し続けてきた。さらにいえば、中国人は身体の健康へのこだわりが強い。健康を脅かすもの、それがSARS(重症急性呼吸器症候群)のような未知のウイルスにしろ、放射能にしろ、そういう目に見えない健康をむしばむものへの恐怖は人一倍強いのだろう」と分析した。
歴史を振り返れば、中国人は「逃げる」ことが多い。過去の動乱のたびに香港へ海外へと大勢が脱出した。SARSの時は北京から車で脱出しようとする市民を河北省警察が省境で強引に追い返す場面もあった。少なからぬ中国共産党幹部は家族親戚に外国パスポートを取らせ海外の銀行に蓄財しいつでも脱出できるように身支度している。
日本人は冷静なのか、それとも鈍いのか
こういった意見を聞いた時に、私もずいぶん考えこんでしまった。日本人は王さんが言うように冷静なのか、それともY記者が問うように鈍いのか。王さんの来日に合わせて上京していた静岡大学教授でモンゴル族作家の楊海英さんに同じ質問をするとこう答えた。「日本人は信任の国で中国は不信の国なのです」。
中国人は基本的に政府発表を信じず、時に隣人や家族ですら信じないこともある。反右派闘争や文化大革命のような歴史的動乱を経験した結果、人を信じることはできない、人は裏切る、というのが中国人の骨身に刻まれてきたことだろう。
一方で日本人は政府発表、公式発表をあまり疑わないのではないか。私自身も心のどこかに、政府発表や東京電力の会見に隠ぺいやうそがあるのではないかという思いもありながら、これら発表にうそがないと信じたい思いの方が強いのだ。
だが危機に際して、人の良心を信じたいという強い思いが、正常な判断を狂わせることもあるかもしれない。権力者による発表を疑うことが中国人記者の鉄則ならY記者の判断の方が正しかったということになるかもしれない。
息長い取材を続けてほしい
日本人というのは、人を信じやすい性格の人が多く、ひょっとすると疑うべきものを疑っていないかもしれない。しかし、疑うことよりも信じ合うことを美徳としてきた国民性は簡単に変えようとして変わるものでもない。疑うことで個人が自分の身を守りたくましく逃げおおせて生き抜いていくのが中国人なら、信じ合うことで団結し踏ん張って甦るのが日本人なのだと思う。
1カ月、2カ月、半年、1年と時間が経った時、国際社会の関心、いや同じ国内の日本人の関心ですら薄れてくるかもしれない。それでも、被災地の困難は続いているだろうし、新たな問題が続々と起きているかもしれない。しかし、そこでなお、お互いを信じ合い、失われた暮らしを甦らせようと踏ん張っている人も多くいるはずだ。
Y記者からの帰国前の電話に対して私はこう答えた。
「外国人ならば、この場合帰国する判断は間違っていない。気分など害していない。チャンスがあればまた来て取材してほしい。いつでも付き合うから、息長い取材を続けてほしい。中国の人たちの関心と支援を得られるよう一助になってほしい」。彼らのように日本から一度去った外国人も、いずれ再び戻って来るはずだと、私自身が信じたい。
このコラムについて
中国新聞趣聞〜チャイナ・ゴシップス
新聞とは新しい話、ニュース。趣聞とは、中国語で興味深い話、噂話といった意味。
中国において公式の新聞メディアが流す情報は「新聞」だが、中国の公式メディアとは宣伝機関であり、その第一の目的は党の宣伝だ。当局の都合の良いように編集されたり、美化されていたりしていることもある。そこで人々は口コミ情報、つまり知人から聞いた興味深い「趣聞」も重視する。
特に北京のように古く歴史ある政治の街においては、その知人がしばしば中南海に出入りできるほどの人物であったり、軍関係者であったり、ということもあるので、根も葉もない話ばかりではない。時に公式メディアの流す新聞よりも早く正確であることも。特に昨今はインターネットのおかげでこの趣聞の伝播力はばかにできなくなった。新聞趣聞の両面から中国の事象を読み解いてゆくニュースコラム。
⇒ 記事一覧
著者プロフィール
福島 香織(ふくしま・かおり)
ジャーナリスト
松田 大介 大阪大学文学部卒業後産経新聞に入社。上海・復旦大学で語学留学を経て2001年に香港、2002〜08年に北京で産経新聞特派員として取材活動に従事。2009年に産経新聞を退社後フリーに。おもに中国の政治経済社会をテーマに取材。著書に『潜入ルポ 中国の女―エイズ売春婦から大富豪まで』(文藝春秋)、『中国のマスゴミ―ジャーナリズムの挫折と目覚め』(扶桑社新書)、『危ない中国 点撃!』(産経新聞出版刊)、『中国のマスゴミ』(扶桑社新書)など。
日経BP社
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/678.html#c9
読売新聞 3月23日(水)13時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000534-yom-soci
東京電力は23日、東電福島第一原発の原子炉建屋の約1・5キロ・メートル西にある正門付近で、これまでに2回だけ計測されたとしていた中性子線が、12〜14日に計13回検出されていた、と発表した。
観測データの計算ミスで見落としていたという。
中性子は検出限界に近い微弱な量だった。東電は、「中性子は、(核燃料の)ウランなど重金属から発生した可能性がある。現在は測定限界以下で、ただちにリスクはない。監視を強化したい」としている。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/621.html
16. 2011年3月23日 15:07:40: 2NGie3yMFw
こんな状況でも、原発を擁護する発言をする人がいる。わかんねー
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/427.html#c16
04. 2011年3月23日 15:07:56: 1rYFWmcXoU
最悪の事故現場が東電の設備内である以上、まず正社員が現場に突入して対応すべきであろう。
そこで命に関わる危険な状況になろうと、それの管理責任自体はどこまでも東電側にあるのだから、まず正社員が犠牲的精神で範を示すべきだ。
東電のお偉方は、この際潔く腹を斬って陳謝しろ。
さすれば、復旧作業に従事する者全員の士気を一気に高めるはずだ。
自衛隊員は所詮公務員であって、このような事態で犠牲になることはない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/613.html#c4
04. 2011年3月23日 15:09:54: PUyJoXRvTI
電波も携帯へ回せ
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/655.html#c4
09. 2011年3月23日 15:11:28: 4ZVHnBbFFw
100%在日の小泉一家は今、日本にいないはずだ どこか暖かいハワイかグアムか
巨額の国費をネコババしたし1000年でも安泰にくらせるな
同じくはケケ中 このエタ非人 目の前にいたら八つ裂きにして犬豚に生きたまま食わせる!
在日の石原ちん太郎やノビュテルも脱出したいんだろうな(^^)
01. 2011年3月23日 15:11:35: aMPmV6jDHA
東電18番 データー隠し データー捏造
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/621.html#c1
38. 2011年3月23日 15:12:04: 3hvzMvHYXc
彼らの次の標的は、米国西南部にあるニューマドリード地震地帯(New Madrid fault line)
これ間違いないでしょう!
2010年4月20日にアメリカ合衆国ルイジアナ州のメキシコ湾沖合80kmで操業していたBP社の石油掘削施設「ディープウォーター・ホライズン」が爆発!2+10+4+2=18 BPはユダ菌です!!
爆破があったと同時にオバマ(ニセ大統領)はスワットチームをメキシコ湾んに送り油田に近寄らせない様にしました。その後、海上からの撮影を一切シャットアウトしています。もちろん地上からもメキシコ湾への立ち入りを禁止しています。メキシコ湾海底に純粋水素爆弾を埋め込んでいるのではないでしょうか??
14. 2011年3月23日 15:12:33: VG28kjd5DU
自らの「天罰」発言を打ち消すための演技
海江田発言のリークも「天罰」を相殺するための意図的なもの
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/665.html#c14
02. 2011年3月23日 15:15:03: A4GQ7o9O02
真っ暗闇の中、線量計のアラームが鳴りまくる。
この恐怖の中、勇敢に任務を敢行した隊員たちに感謝と敬意を表します。
表に出ない、他の現場の作業員さんたちにも感謝。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/610.html#c2
2011年という年は、日本現代史の記録的な特異点になるであろう。「3・11」。誰の頭にもすぐさま、あの忌まわしい「9・11」が想起されたことであろう。HAARPの5文字が脳裏を過ぎった人も少なくないと思う。HAARPであろうとあるまいと、この大惨事が天災ではなく、仮に元は天災に起因しているとしても、未曾有の人災に一変したことについて、疑いを挟む余地はない。
つくづく昨年の民主党代表選において、菅直人の当選を許してしまったことが、悔やまれて悔やまれてならない。パフォーマンス最優先の菅の対応の度外れた拙劣さが、どれほど人災化に貢献しているか、すでに無数の投稿によって指摘されているので、ここでは繰り返すまい。雑多な論評をあれこれ漁っても、情報洪水に飲み込まれるのが落ちである。震災オタクになっても意味が無い。
幸い★阿修羅♪のホームページに、広瀬隆氏のYouTube映像が掲載された。ありがたい。あれこれ読み漁るより、この映像を見て、可能な限り拡散されることをお願いするのみである。ただしそれでも、次の読売の報道だけは、やりすごすわけにはいかないので引用し、言及をしておきたい。
「東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡り、米政府が原子炉冷却に関する技術的な支援を申し入れたのに対し、日本政府が断っていたことを民主党幹部が17日明らかにした。
この幹部によると、米政府の支援の打診は、11日に東日本巨大地震が発生し、福島第一原発の被害が判明した直後に行われた。米側の支援申し入れは、原子炉の廃炉を前提にしたものだったため、日本政府や東京電力は冷却機能の回復は可能で、『米側の提案は時期尚早』などとして、提案を受け入れなかったとみられる。
政府・与党内では、この段階で菅首相が米側の提案採用に踏み切っていれば、原発で爆発が発生し、高濃度の放射性物質が周辺に漏れるといった、現在の深刻な事態を回避できたとの指摘も出ている。
福島第一原発の事故については、クリントン米国務長官が11日(米国時間)にホワイトハウスで開かれた会合で『日本の技術水準は高いが、冷却材が不足している。在日米空軍を使って冷却材を空輸した』と発言し、その後、国務省が否定した経緯がある。」(2011年3月18日 読売新聞)
冷却材というのは、中性子を効率よく吸収するホウ素材のことである。菅がこのアメリカの提案を受け入れてさえいれば、福島第一原発の惨事は、惨事とならなくてすんだのである。東工大出の菅には、俺には原発のことが分かるという、鼻持ちならない自負がある。そしてその自負に固執する性格のために、収拾の付かない大惨事を招いてしまったのだ。私たちは歴代の首相の中に、このような大罪を犯した人物がいたことを、孫子の代まで伝え、一国のリーダーを選びそこなうことの悲劇を、民族の記憶の中にとどめておかなければならない。
菅直人が、この災難を、政権延命の千載一遇の貴貨であると思っているとしたら、これ以上の国辱的犯罪はない。東京電力のスポークスマンと化したおしゃべり枝野は、蓮舫とのタッグによって、災害対策予算をずたずたに仕分けした戦犯ですらある。「100年に一度の災害への対策は無駄」と言った舌の根は、まだまだ乾いてはいないはずである。
ここではマスコミ各社による許せない犯罪について指摘しておきたい。NHKを筆頭とする各テレビチャンネルは、御用学者を動員して、放射能汚染に関して、一貫して「直ちには生命に危険なレベルではない」とくり返している。今NHKのテレビでは、自衛隊のヘリが海水を原子炉に向け投下している作業を実況放映している。ヘリの床には鉛を敷き詰め、クルーは防護服で身を固め、低空でのホバリングを避け、上空から風向きを計算して投下している。投下した水は、ほとんどが雲散霧消しているように見える。焼け石に水でならなければいいが。それにしても上空の空気に接触すると、ごくごく短時間であっても生命にかかわることを、この事実は物語っているのではあるまいか。
マスコミのごまかしのポイントはこうだ。彼らは、例えばレントゲン撮影の場合の被爆は50マイクロシーベルトなので、これと比べて生命に危険な数字ではないという論法を使っている。少し考えれば分かることだが、人体へのリスクの放射線量は、累積値、すなわち時間の積分値なのである。つまりどれだけ長時間被爆したかが問題なのだ。レントゲンの撮影なら1秒で済む。居住地での被爆では、そうはいかない。1日は24時間だから、被爆値は1時間当たりの発表値を24倍にしなければならない。10日で240倍、100日で2400倍である。マスコミはあえてこのことに触れない。「直ちには生命に危険なレベルではない」の、「直ちには」が曲者なのである。これこそまさに、情報操作以外の何ものでもない。
上の表は、福島第一原子力発電所の設備の概要である。下から2行目は燃料の種類である。3号炉に「MOX」とある。MOXとはミクスド・オキサイド、すなわち二酸化ウランと二酸化プルトニウムの混合物という意味である。今回の事故で、東京電力が秘密裏にこのMOX燃料を使用していたことがばれてしまったのである。ウィキペディアの記述を見てみよう。
「MOX燃料とは混合酸化物燃料の略称であり、使用済み燃料中に含まれるプルトニウムを再処理により取り出し、二酸化プルトニウムと二酸化ウランとを混ぜたものである。主として高速増殖炉の燃料に用いられるが、既存の軽水炉用燃料ペレットと同一の形状に加工し、核設計を行ったうえで適正な位置に配置することにより、軽水炉のウラン燃料の代替として用いることができる。これをプルサーマル利用と呼ぶ。」
MOX燃料を軽水炉の燃料として使うことの危険性について、京都大学原子炉実験所の小出裕章助教は、論文「プルサーマル導入─その狙いと危険性」の中で、次のように指摘している。
「プルトニウムが猛毒物質であることはすでに述べた。それとは別にプルトニウムを軽水炉で燃やす場合には、別の危険が付きまとう。軽水炉はウランを燃やすために設計された原子炉であり、プルトニウムは、@ウランより燃えやすい(核分裂断面積が大きい)、Aウランより制御しにくい(遅発中性子割合が少ない)という性質を持っているため、それを原子炉の燃料に使うと危険が増える。さらに、燃料の融点が低下したり、プルトニウムを燃料の中に均一に含ませることが難しいため局所的な燃焼が進むなど、技術的な多数の困難を抱えている。従来の軽水炉さえ厖大な危険を抱えていたのに、その軽水炉でプルトニウムを燃やせば、危険はさらに増大する。」
ただでさえ危険なMOX燃料であるが、一旦メルトダウン事故が起きると、二酸化ウランとは比較にならない被害をもたらす。このようなMOX燃料の使用について、今回の事故が起きるまで、国民はおろか、福島県民ですら全くの蚊帳の外におかれていたのである。しかも事故が起きてからの報道でも、このMOX燃料についてはタブー扱いになっている。
今回の福島原発事故の主たる原因は、地震ではない。津波である。津波によって、原子炉を冷却するための電源装置が全滅してしまった電源事故なのである。電源関連の回復以外に対処は無い。今回の地震についてはマグニチュード9.0で、観測史上最大規模であるとか、世界第4位とか言われているが、これらはきわめて意図的な捏造である。実際の規模は、阪神・淡路大震災より小さかったと言われている。津波が被害を拡大したわけであるが、これとて過去を遡れば、より大型の津波の記録がある。
1896年(明治29年)6月15日午後7時32分30秒に発生した明治三陸地震に伴う津波は、本州観測史上最高の波高38.2mを記録した。波高は北海道の襟裳岬で4m、現青森県八戸市で3m、現宮城県女川町で3.1mであったが、現岩手県宮古市の三陸海岸で14.6m、現山田町で10.5m、現宮古市で18.9m、現釜石市で8.2m、現大船渡市で22.4m、綾里村で21.9mと軒並み10mを超える高さを記録した。とくに綾里湾の奥では入り組んだ谷状の部分を遡上して、日本の本州で観測された津波では最も高い波高38.2mを記録している。
今回の災害が千年に一度であるとか、想定外のものであるというのは、まったくの作り事である。とくに福島原発の津波に対する想定値は何と5mであった。津波による被害などは、設計時から全く想定すらされていなかったに等しい。5mの想定に対して9mの津波が押し寄せたところに、今回の大惨事のほとんどすべての原因があったのだ。まさに人災そのものである。この人災の責任を回避するために捏造されたのが、千年に一度というストーリーであり、その根拠が、マグニチュード9.0という嵩上げされた捏造数字なのである。
それはそれとして、今回の惨事が巨大なスケールの大惨事であることに変わりはない。その大惨事に、これまた前代未聞の菅らによる人災が加担して、それこそ千年に一度の大惨事に発展しつつあるのである。
ここで自己紹介をするべきではないかと思うが、私の顔の一つは原発設計者であり、人類の代替エネルギーとしてトリウム熔融塩炉による、安全で安心で安価な新しい原子力エネルギーを普及していくプロジェクトのプランナーでもある。詳しくは拙著「東ティモール非電化人口を一掃するトリウムエネルギー」をご覧いただきたい。安全な原発などありえないと固く信じている方にとっては、目から鱗を落としていただくチャンスになるかもしれない。
わが国のトリウム研究の大御所といえば、古川和男博士であるということを否定する人はいまい。その古川博士が、3月17日の朝日新聞「私の視点」に「福島緊急事態への対処体制へ疑念」と題する投稿を寄せている。下記に引用しておこう。
引用開始 一昨日辺りには、福島原発の事態もピークを越したのではないかと思いつつあった。しかし今は違う。私より何十倍も情報を持ち、あの原発の設計に関わった友人から「少なくも4号は、注水に失敗すればチャイナシンドロームである。しかも、注水困難な場所で500トンの水必要。今後の数日が運命の分かれ目。」と聞かされたからである。
今頃になって、「5,6号も危いので電源工事に掛るが、放射能が高いので今夜は見合わせる。」と報道している。真相は知るべくもないが、今まで何をしていたのであろう? また、今朝の報道で、「内閣官房参与に、放射線安全専門の小佐野氏任命」とあった。良い人事とは認めるが、今頃寝言ではないかと思う。
これは最高度水準の「国難対処プロジェクト」なのである。しかし、その自覚が菅首相にも東電社長にもあるとはとても思えない。否ある、と強弁するであろうが、「本質を知らない空威張りか、格好付け宣伝」に見える。だから、官房長官などが無責任にもTVに出ずっぱりで、「お疲れ様」と言われ今寝ていると。考えられない醜態である。あれは、広報部長の仕事である。時に顔出すのは良いにしても。
「プロジェクト」とは、「プロジェクト・リーダーを任命する事」なのである。チェルノブイリ時の様に、「レガソフ」を任命することである。日本人は、遂にその原則を学習できていないのである。最近の、全ゆる種類の国内外問題は責任者不在で失敗しているではないか。これがまた露見したに過ぎないが、今度はこれでは済まされない。「国家転覆」の危機である。まだ遅くない。否遅くても「今日から目覚めて、実行を」。 菅首相は「原子力に強いのだ」と胸をはったそうだが、知識の問題では無い。知恵、理念、思想の奥底の問題である。
どう言えば本当に判って貰えるのであろうか? レガソフは、事件の翌日からの超人的な苦闘の末、2年後の事件記念日前夜にピストル自殺した。あの強大硬直したソ連体制と真っ向から対決した(そして滅ぼした)からである。今の日本の、政府、業界、学界の低俗体質の全てに挑戦せねば、この問題は解決できない。それは、全国民が一瞬一瞬に見せつけられている現実の真相なのである。それを乗り越えて、この大国難に挑戦してくれるのが「プロジェクト・リーダー」であり、したがって『個人』以外には有りようが無いのである。
「そんな事出来る訳が無い」とあっさり逃避し続けてきたのが、少なくも私が生きて知っている「この3,40年の日本」であった。しかし、繰り返すが「これは未曽有の大国難」なのである。菅首相は「理解賛同して実行」する「重大な責務」を正に「自覚」願いたい。一刻を争う「非常時」が今である。
聞いて頂きたかったのは以上であるが、レガソフに付き補足すると、彼は大学を出てすぐに原発現場を知るべく修行し、現炉型は危険、恐らく「熔融塩炉型」が最良必須と決断し、上述の任命1ヶ月前には熔融塩炉建設許可をえていたのである。彼らは、私にその3年前に共同開発を提案していた。今は、漸く世界的にその炉の評価は定まりつつある。原理的に重大事故は起こさないのである。
引用終り
「プロジェクトとは、プロジェクト・リーダーを任命する事」。まことに当を得た指摘である。このことを国政のレベルで言い換えれば、「国政とは、宰相を任命する事」なのである。現下における最大の不幸、最大の国難は、たしかに地震・津波・原発事故の3点セットなのかもしれない。しかしそれ以上に日本国民にとっての大きな不幸、大きな国難は、この不幸、国難のときにあたって、選りにも選って菅を宰相に任命していることではないだろうか。
ニューヨークタイムズの電子版も、16日、東日本大震災後の日本で混乱が深まっているのは、政治指導力の欠如や、民主党政権への不信感から官僚の能力が生かされていないことが原因だとする分析記事を掲載した。
「日本の指導部の欠陥が危機を深刻化」との見出しの記事は、計画停電実施に際して事前情報が少なく、市民の不安が増大したと指摘。1970年代の石油ショックでは、企業の計画停電が官僚主導で『整然と』実施されたのとは対照的に、今回は『菅直人首相や官僚は一切計画にタッチせず、東京電力に任せきり』で、被害拡大や国民の危険に関する情報の共有をめぐっても『指導力の欠如』を浮き彫りにしたとの見方を示した。
民主党は、政策に一貫性がなく経験不足で迷走、官僚も不信感を抱いていると指摘。米国防総省や国務省などで勤務した経験があり、日本の省庁にも出向したことがあるロナルド・モース氏は『現在の日本政府は明らかに指導力が欠如している。こういう事態で、その度合いは明確になる』と述べた。」(共同)
今全ての日本人が取り組むべき課題は、「禍をもって福となす」ことに尽きるであろう。復興の一語である。3・11以降、実は何人もの人から小沢一郎氏の安否消息を訪ねられた。無事地元におられるから安心してください、と返信していた。そこに受け取ったのが、政治評論家、板垣英憲氏からの有料メルマガである。引用したいのはやまやまであるが、残念ながら有料メルマガであるため、禁無断引用・転載とある。リードの部分は次のとおり。
「小沢一郎元代表はいま、郷里・岩手県奥州市の大先輩・後藤新平が、関東大震災で壊滅した東京を復興させた偉業に習い、『東日本復興事業』の先頭に立とうと意欲を燃やしている。」
関東大震災からの復興時にリーダーシップを発揮した後藤新平については、ウィキペディアはこう書かれている。
引用開始
関東大震災の直後に組閣された第2次山本内閣では、内務大臣兼帝都復興院総裁として震災復興計画を立案した。それは大規模な区画整理と公園・幹線道路の整備を伴うもので13億円という当時としては巨額の予算(国家予算の約1年分)のため財界等からの猛反対に遭い、当初計画を縮小せざるを得なくなった(議会に承認された予算は5億7500万円)。それでも現在の東京の都市骨格を形作り、公園や公共施設の整備に力を尽くした後藤の治績は概ね評価されている。この復興事業は、既成市街地における都市改造事業としては世界最大規模であり、世界の都市計画史に残る快挙と言ってよい。
特に道路建設に当たっては、東京から放射状に伸びる道路と環状道路の双方の必要性を強く主張し、計画縮小されながらも実際に建設された。当初の案ではその幅員は広い歩道を含め70mから90m、中央または車・歩間に緑地帯を持つと言う遠大なもので、自動車が普及する以前の時代では受け入れられづらかった。
現在、それに近い形で建設された姿を和田倉門、馬場先門など皇居外苑付近に見ることができる。『現在の東京の幹線道路網の大きな部分は新平に負っていると言ってよく、特に下町地区では帝都復興事業以降に新たに街路の新設が行われておらず、帝都復興の遺産が現在でも首都を支えるインフラとしてそのまま利用されている。』また、昭和通りの地下部増線に際し、拡幅や立ち退きを伴わず工事を実施でき、その先見性が改めて評価された事例もあり、『もし彼が靖国通りや明治通り・山手通りの建設を行っていなければ、現在の東京で頻繁に起こる大渋滞がどうなっていたか想像もつかない。』
引用終り
後藤新平と小沢一郎氏が同郷であることに、私は偶然以上の引き合わせを感じざるをえない。いっぽう菅はといえば、亀井静香氏や田中康夫氏が連立与党の立場から挙国体制を要求しても知らん振り。そうかと思えば唐突に、谷垣自民党総裁に入閣を迫ったりする。政権延命のためのパフォーマンス以外は全て不作為、不作為、不作為。今に国民生活のほうがメルトダウンしてしまう。いっぽう森永卓郎氏は、震災復興についてこう語る。「しっかりとインフラ回復をしないと、被害が長期に及ぶ」と。
「阪神大震災直後、95年度の近畿圏の名目成長率は2.44%と、全国の1.5%を上回っている。翌96年度も近畿圏が2.9%と、全国の2.8%を上回った。ところが、97年度に近畿経済の成長率は▲1.3%と大きなマイナスを示し、全国の▲0.00%を大きく下回った。その後2002年度まで、近畿経済の成長率が全国を上回ることはなかった。
大きな復興予算の投じられる最初の2年間程度は、復興予算のために経済活動が下支えされる。しかし、そのカンフル剤の効果が消えると、経済は長期低迷に陥るのだ。例えば、典型は神戸港だ。かつてはコンテナ取扱量世界3位を誇る国際ハブ港だったが、阪神大震災で使用ができなくなって、その後韓国の釜山港などに、ハブ機能を奪われてしまった。最大の原因は、船舶の大型化が要求する水深に神戸港が対応できていなかったからだ。阪神大震災で被災したのをきっかけに、国際ハブ港の条件を満たすように抜本的な改善をすればよかったのに、当面の復旧が優先されてしまったのだ。」
森永氏は復興資金に無記名の無利子国債を充てよと言う。それもよい。しかし、森永氏の正鵠を得た指摘のとおり、なすべきは決して復旧ではない。復旧なら誰でも考える。もっとも菅には、その復旧すらできまいが。必要なのは復興である。それこそこれを機会に、禍をもって福となすには、千年に一度の震災や津波に襲われてもびくともしない、新しい日本の国土を建設することである。これを構想できるのは、まさに後藤新平級の不世出のリーダーなのである。
3・11の大惨事の前、小沢一郎氏は『続・日本改造計画』をすでに脱稿していたはずである。今小沢氏は、おそらくこの『続・日本改造計画』の延長線上に、さらに大きく構想を発展させて、千年に一度の天災にも耐えられる大東北の建設を構想しているに違いない。板垣氏によればそれは、大堤防、港湾、都市改造、住宅建設等の、とてつもない気宇壮大なスケールだという。
ここでもう一度財源について語ろう。以下は3月18日の産経の報道である。
引用開始
東日本大震災を受け、政府は、復旧・復興のための補正予算編成に向け、主要財源として日銀が全額を直接引き受ける「震災復興国債」を緊急発行する方針を固めた。複数の政府筋が明らかにした。発行額は10兆円を超す見通し。日銀や与党と早急に調整に入り、野党も含めた合意を目指す。
政府は、震災復興対策の新たな財源確保を目指し、平成23年度予算案で計上した子ども手当や高速道路無料化などの財源を全額充当することを検討したが、3兆3千億円程度にしかならず、有効な対策は打てないと判断。新規国債発行も検討されたが、国債を市場に大量流通させれば財政事情が悪化する上、国債の格付けが下がり長期金利の上昇をもたらす危険性がある。
このため、震災復興国債を日銀に引き受けさせる案が急浮上。日銀による国債引き受けは財政法5条で禁止されているが、同条のただし書きに「特別の事由がある場合において国会の議決を経た金額の範囲内ではこの限りでない」と規定されており、今回の震災は「特別な事由」にあたると判断した。
日銀は日銀法で独立性を担保されており、難色を示す可能性もあるが、与野党に政府の関与を強める日銀法改正の動きがあることから最終的に引き受けに応じるとみられている。
平成7年の阪神大震災の復興対策では3度の補正予算で計3兆3800億円が計上された。今回の震災ははるかに規模が大きいことから「10兆円や20兆円では足りない」(亀井静香国民新党代表)との声もある。
一方、自民党の谷垣禎一総裁は時限増税を提案したが、菅直人首相は『日本経済をさらに悪化させかねない』として否定的な考えを示しているという。政府・与党が目指す復興対策の平成23年度補正予算編成では、23年度予算案に計上された子ども手当(2・2兆円)や高速道路無料化(1千億円)、高校授業料無料化(4千億円)、農業戸別所得保障制度(6千億円)などに充てる予定だった財源を振り分け、残りを震災復興国債で賄う方針。道路や橋梁(きょうりょう)などについて建設国債発行も検討されている。
引用終り
国債の日銀引受け。悪い話ではない。それにしても亀井氏の指摘は全くそのとおりである。10兆円や20兆円では全く足りない。森永氏が言うように、復旧ではだめなのだ。復興でなければならない。それも後藤新平のようなスケールの大きい大復興である。釜山港にハブ港を奪われてしまった神戸港の轍は、絶対に踏んではならないのだ。
千年に一度の禍を、歴史的大復興という空前のスケールの福に転じ、日本国を再出発させるには、そしてそれを託することのできる小沢一郎氏を日本国民の貴貨として活かすには、この際にこそ政府のもつシニョリッジ特権(通貨発行特権)の行使による造幣益をもって財政とする大英断を下すべきときである。
かなり大上段に振りかざした物言いをしているが、もともとそれほどの大事であるとは思っていない。ところがシニョリッジ特権の話題になると、これまでもそうであったように、意味もなく騒ぎ立てるおしゃべり雀がしゃしゃり出てくるのが常なので、ついついもって回った物言いになってしまうのである。シニョリッジ特権、あるいは政府貨幣を持ち出すと、にわかに怖いものでも見るかのような、あるいはまるで国家規模のM資金話でもあるかのように騒ぎたててくる俄か「金融通」や似非「エコノミスト」が登場しかねないので、ここではまず歴史の事実に学ぶことによって、これらの空理空論を遮断しておこう。
時と所は明治維新の日本である。維新は実現したものの、明治新政府にはとんとお金が無かった。それまでの日本経済は米本位制であり、税制は年貢米で、徴税者は各藩であった。明治政府には徴税システムすら無かったのである。明治政府の開闢は、実に戦争から始まった。戊辰戦争である。その莫大な戦費を賄おうにも、国の米櫃は空っぽであった。明治の国家財政を賄ったもの、それこそ太政官札という政府紙幣であったのである。
この太政官札の発行を考え出したのが、他ならぬ坂本竜馬と越前藩の三岡八郎(後の由利公正)であった。大政奉還後の国家財政について思いを巡らせていた龍馬は、越前藩に幽閉されていた三岡八郎の財政能力を高く買っていた。初対面の龍馬と三岡は、囲炉裏を囲んで飲み、かつ歌い、かつ語ったという。文久3(1863)年5月のことであった。
龍馬は、この若き日の知己に、その最期のときに近い慶応3(1867)年11月1日、再び会いに福井に行くのである。たばこ屋という旅籠の二階に宿をとった二人は、辰の刻(朝8時)から、子の刻(夜12時)まで、「我を忘れて咄(はな)し」「金札(太政官札)を発行せざれば、今日天下の計画はできぬ」ということで、大いに意見一致を見るのである。三岡は後にこう語っている。三岡が龍馬に教えたという調子になっているが、多分、互いに議論しあったのであろう。
「龍馬曰く、金もなく人もなくて至極(しごく)難儀である。私の言ふのに……天下の民は皆天子の民である。……何ぞ財無く人無きを憂へんやだ。……夫(それ)から名分財源経綸(経綸)の順序まで、予て貯へた満腹の意見を語り、夜半九ツ過るまで我を忘れて咄(はな)した。即ち金札を発行せざれば、今日天下の計画は出来ぬといふ事も委(くわ)しく語り……」(『由利公正伝』)
坂本龍馬と三岡八郎(由利公正)とは、夜を徹して協議し、基本方針を確認しあった。さらに龍馬は、越前藩に幽閉されていた三岡を、八方手を尽くして中央政界に押し出した。同年12月、龍馬の根回しによって金穀出納所取締役、すなわち大蔵大臣に任じられた三岡は、明治維新を成功させる上で決定打となった「太政官札」を、慶応4年(明治元年)2月から発行させることに成功したのである。龍馬と三岡は、幕末から明治維新というときに現れた、典型的なケインジアンであった。なんとケインズ理論が体系化される70年も前のことである。
当初明治政府の官制は、祭政一致を原則とした復古的な官制であった。まず神祇官が復活して太政官よりも上位に置かれ、太政官の下に民部省、大蔵省、兵部省、刑部省、宮内省、外務省の六省を置く二官六省制が採られた。太政官札というのは、この太政官によって明治元年閏4月から、明治2年5月までの1年間にわたって発行された政府紙幣であったのだ。発行総額は4,800万両で、通用期限は13年間とされた。戊辰戦争の戦費も含めた5,129万両の政府支出のうち、なんと94%を太政官札で賄なったのである。
当時戊辰戦争によって多額の費用を必要とした明治政府は、殖産興業のための資金が不足していた。欧米諸国に対抗するため、経済発展と軍事力強化による近代国家の形成を急いだ明治政府にとって、繊維産業や軍事産業などを柱とした産業育成政策である殖産興業の推進は必要不可欠であった。
日本初の紙幣の登場に、国民の間には戸惑いも生まれた。国民が紙幣そのものに不慣れであり、また新政府への信用も強固というわけではなかったので、太政官札100両を金貨40両と交換するケースもあったという。その対策に、政府は額面以下での本位貨幣との交換を禁じたり、租税などに太政官札の使用を義務付けるなどの政策をとったりしたという。とはいえ、もしも太政官札が発行されていなかったら、殖産興業のためのインフラ財源も確保できず、日本の近代化は大幅に遅れを取っていたに違いない。
また、財源確保の手段を他国からの借り入れに依存していたら、当然他国からの干渉を受けざるをえないことになる。欧米の先進国に肩を並べる近代国家に成長を遂げていくには、国の財政基盤を固める政府紙幣の発行は、無くてはならない必須のものであった。流通期間は短かったが、現在の日本の礎を築いた明治維新の日本経済の基礎を築く上で、太政官札の果たした役割にはきわめて大きいものがあった。
それにしても元をただせば、二人のうら若き青年の「朝まで生ダンギ」が、やがてGDP世界第二位となる国家の財政基盤をつくったというのだから、実に痛快というしかないではないか。その日本を再出発させるべき今、竜馬と三岡に倣って大復興の財源をつくろうというときに、ああでもないこうでもないという小田原評定は無用である。虚心坦懐に歴史に学ぶ心さえあるならば、今こそまさに実践のときではないか。
政府貨幣の発行について、実は難しいことは何もない。実際私たちが日常使っている1円、5円、10円、50円、100円、500円玉は、大蔵省造幣局が発行している政府貨幣であって、日銀が発行しているお金ではない。記念硬貨もすべて大蔵省造幣局が発行する政府貨幣である。別に硬貨に限定されているわけではない。かつて私が子どもの頃には、政府紙幣もあった。靖国50銭札と板垣50銭札である。日銀とは別に、政府がシニョリッジ特権(通貨発行特権)を行使して通貨を発行することは、今現実に実行されている目の前の事実であって、法的にも実務的にも何らの問題もありえない。
ところが既述のように、話題が政府貨幣のこととなると、魑魅魍魎のやからがあれこれと口を出すのである。平成15年4月、日経新聞の招待によって来日したノーベル経済学賞のコロンビア大学教授、ジョセフ・E・スティグリッツ博士が、基調講演の中で、日本政府が財政財源を調達するために、政府紙幣の発行に踏み切るべきだと提言したことがある。
このとき当時日銀の理事で、現在わが日銀の総裁である白川方明氏は、政府紙幣も日銀券も、お札であることに違いはないのだから、政府紙幣の発行などはナンセンスであるとの批判をシンポジュームの席上で投げ返したのである。おそらくスティグリッツ博士も、あまりにも幼稚な日本のエコノミストの実態を知って、あきれ果ててしまったに違いない。
現日銀総裁の白川氏にして、政府紙幣と日銀券の間にある決定的な違い、すなわち造幣益の有無について全くの無知であるということである。日銀券は、どれだけそれを発行しても、それによっていわゆる造幣益という政府の財政収入は1円も生まれない。菅内閣が決めたように、かりに新規に発行された国債を、震災振興国債と呼ぼうが何と呼ぼうが、これを日銀が購入し、その国債の対価を新規に発行した日銀券で政府に支払ったとしても、結局それは政府の日銀からの借金であって、政府の債務がそれだけ増えるだけのこと。政府にとっていささかも造幣益のような利益が得られるわけではない。
また日銀券の発行は、その額がそっくり日銀の負債勘定に計上されるのであって、日銀自身にとっても、日銀券の発行によって造幣益が生まれるわけではない。ところが日銀券の発行と違って、政府貨幣を発行した場合、その発行額は、いっさい政府の負債にならないのである。
造幣局の統計データによると、昭和23年から平成22年までの政府貨幣(硬貨)の発行額は、5兆7738億8367万9000円、記念硬貨の発行額は2兆0167億5050万円、合計すると7兆7906億3417万9000円、ざっと8兆円にもなる。これは政府貨幣であるから、この金額は政府の負債勘定には計上されていない。この発行額(額面価額)8兆円から、原料費や加工費を差し引いた差額としての正味の造幣益は、政府の財政収入として、一般会計に繰り入れられてきたのである。
政府紙幣と日銀券のこの決定的な違いを、何と現日銀総裁の白川氏はご存じなかったのである。そして既述のように、政府紙幣も日銀券も、お札であることに違いはないのだから、政府紙幣の発行などはナンセンスであるとのたまわったのである。スティグリッツ氏が基調講演の中で、政府紙幣の発行は、債務としては扱われないと断言しているにもかかわらずである。
幸いわが国には、シニョリッジ特権の実践的活用について、理論と実践論の両輪を極めた天才がいる。大阪学院大学名誉教授の丹羽春喜博士である。丹羽博士の政策論に賛同する有志20名が、小渕恵三首相に政策要求書を提起したのが平成13年7月1日であった。それから10年、測りようのないほどの知的価値をもつ博士の提言は、残念ながらおしゃべり雀の話の種にされるか、さもなければ反ケインズ主義者の悪罵の標的にされてきた。10年が経過しようとしている今こそ、何としても博士の理論と実践論に日の目を見せなくては、それこそ日本人の恥というものであろう。
丹羽博士の実践論は決して難しい話ではない。それどころか実にスマートである。博士の実践論をよく知りもしない自称「エコノミスト」が、日銀券とは別に政府紙幣を発行すると、ATMや自販機などが混乱するとか、ハイパーインフレが避けられないなどと訳知り顔で論じている。まずは謙虚に耳を傾けるべきである。以下、博士の実践論の要諦を述べてみよう。見事にプロのエコノミストの発想の盲点をついていて、実に面白い。
はっきりさせておくべきことは、政府の財政収入を得る手段は三つしかないということである。(1)租税徴収、(2)国債発行、(3)通貨発行である。(1)にも(2)にも限界がある。ならば今日の深刻な財政・経済の危機を打開する財源調達は、(3)の通貨発行という手段しかない。そして通貨には、日銀券と政府貨幣しかない。 そしてすでに検討してきたように、政府貨幣を発行すれば財政収入を得られるが、日銀券の発行ではそれを得られない。平成10年3月末まで施行されていた旧日銀法においては、日銀券の発行には担保を必要とした。平成10年4月より、この担保の規定はなくなっている。だからといって日銀が無制限に日銀券を発行して債務超過に陥ってしまうことは、決して望ましいことではあるまい。 ところが政府貨幣では、この点が全く異なる。すなわち、通貨に関する基本法である「通貨の単位および貨幣の発行に関する法律」(昭和62年、法律第42号)では、貨幣すなわち政府貨幣の製造および発行の権能が政府に属するということが明記されている。この政府の貨幣発行特権(シニョリッジ特権)は、無制限かつ無担保である。しかも発行された政府貨幣の額が、政府の負債として計上されることもなく、その発行額は政府の正真正銘の財政収入になる。 こうした政府貨幣の発行による造幣益に対して、政府は利息を支払う必要も無ければ、償還をする必要もない。生産能力の余裕が十分にある現在のわが国のような状況下では、これは現世代および将来世代の国民の負担にもならない。 問題はここからである。政府紙幣というと、ほとんどの人は、今の日銀券の1万円札のほかに、別の政府紙幣の1万円札が印刷され、発行されるイメージをもつ。そこからATMがどうのこうのとか、自販機がどうのこうのとかいう議論が出てくる。
ついでに言っておくと、香港で使用されている紙幣の額面は10、20、50、100、500、1000HK$で、香港上海銀行(香港上海匯豐銀行=HSBC)、スタンダード・チャータード銀行(香港渣打銀行=Standerd Chartered Bank)、中國銀行(中國銀行香港分行=Bank of China)の3行からそれぞれ発行されている。額面によって紙幣(印刷)の色は統一されているが、デザインが違うので少し戸惑ってしまうかも知れない。しかし慣れるとどうということはない。ATMや自販機における混乱も全く無い。
丹羽博士の提案のスマートなところは、現実的に政府貨幣ないし政府紙幣を発行する必要がまるで無いところにある。つまり、国のシニョリッジ特権を、例えば500兆円分といった一定額分を日銀法第38条によって日銀に売ればいいのだ。その際政府がある程度の値引きをして売れば、日銀は日銀自身の資産内容を大幅に改善することができる。
日銀からの政府に対するその代金は、何も日銀券の現金で支払う必要は無い。500兆円であれば500兆円の金額が記された日銀の保証小切手を政府に渡せばそれでいい。政府はその保証小切手を財源として、震災復興なり、いかようにも財政出動に使えばいいのである。これこそが丹羽博士の「救国の秘策」である。実にスマートで、すっきりしていてすばらしいではないか。
丹羽博士の救国の秘策は、非常に容易かつ安全である。しかも効果は絶大かつ即効的である。問題があるといえば、こうした理に適った政策を禁じ手としてタブーにしたい、理屈の分からぬ妨害勢力の存在(多分日銀も)であり、あるいは日本がこうした超積極的な財政政策を採ることを、快く思わない海の向こうの金融勢力らである。
彼らの一部はまちがいなくこう言ってくる。そんなことをしたら、必ずハイパー・インフレになる、と。とんでもない。彼らには、わが国の経済が、どれほど長期にわたってデフレギャップ(需要不足による生産余力)を拡大してきたかが分からないのであろう。インフレギャップの発生など、今の日本には蜃気楼ですらありえない。虚心坦懐に考えれば、この丹羽博士の救国の秘策以外に、今のわが国の財政・経済の深刻きわまる危機的状況を克服する選択肢は何もないはずである。
中にはこういう屁理屈を、上から目線で言うやからがいる。そんなことで味を占めれば、財政規律が緩む、と。こういうやからがいる限り、政府主導、すなわち国民主導の民主主義などは、永遠に実現しない蜃気楼でしかない。だから政(まつりごと)は官僚にお願いしてやってもらわなければならないと言っているのである。
とはいえ、丹羽博士のこの窮極の秘策は、たとえば菅などには、まかり間違ってもできっこない。この秘策を実現するには、まちがいなく抵抗するであろう日銀等の抵抗勢力を、有無を言わせず従わせることのできる「辣腕」が必要であるし、海の向こうの金融資本の圧力と、一歩も引かず渡り合える外交能力も必要である。これらを二つながら備え、これを託せるのは、わが小沢一郎氏をおいては他にいない。ありえない。
元総務相の原口氏が掲げた「日本維新」は、今回の大惨事によって、ますますその意義に現実的な重みを増した。冒頭2011年が、日本現代史の特移点になると言ったのは、そういう意味での日本維新の年になるという意味である。そしてその特移点を突破するのに、わが日本国民は、小沢一郎氏という不世出のリーダーを、まさに貴貨として使うことができるのである。
小沢一郎氏を使うことができると書いた。この表現には重大な意味がある。どんなに小沢一郎氏が不世出のリーダーであったとしても、その小沢氏に百万力の力を与えるのは、国民である私たち一人一人である。主権在民なのである。小沢氏に何かを期待するのであれば、小沢氏が私たちのために何かをできるように、私たち主権者は何かをしなくてはならない。私たち主権者が立ち上がって行動を起こさない限り、2011年が日本現代史の特移点などになるわけもなく、「日本維新」がなるわけもない。
私事で恐縮であるが、3・11の2週間前、すなわち2・25、私、檀公善は、ついに70歳、古希を迎えた。70歳という節目に当たって、私は私の心の中で、高らかに「日本維新」のための宣戦布告を宣言した。「日本維新応援団」=「日本維新サポーターズ・アソシエーツ」(Nihon-Ishin Supporters Associates=NISA)と称する勝手連の旗を、高々と掲げようと決意した。鬨(とき)の声を天に届けよう。そして厳かに、文字通り命を賭けて戦うことを宣言しよう、と。
私がまず考えたこと、それは目前の「3・19東京一万人集会」に全力集中することであった。この集会の趣旨は、「2009政権交代の原点にかえれ!」、「こんな民主党なんて、いらない!」とあった。この二つが冠スローガンであるということは、例えば名古屋での「減税日本」の闘いや、政権交代の原点回帰を目指す原口一博氏の言う「民主党A」の勢力を広く結集する「日本維新の会」の理念とは、当然統合できるものであると考えた。
言うまでもなく今年2011年という年は、選挙の年である。統一地方選挙の前半、後半を合わせれば、全国で1,069件もの選挙がある。候補者だけでも総勢で万の単位になるであろう。衆議院議員の選挙も、4月24日に決まっている愛知6区の補選はもちろんのこと、衆議院の解散は、いつあってもおかしくない情勢である。
一時は4月24日の統一地方選後半との同時選挙も濃厚とされていたが、そこにまさに降って沸いた東北地方太平洋沖地震によって、被災地域の統一地方選挙の延期が決まった。そして衆議院議員選挙の日程は、とりあえず見えにくくなってしまった。まさに政治の世界は、一瞬先は闇である。
いずれにしても今年の前半が、未曾有の選挙集中の年であることに違いはない。しかも政権党である民主党のメルトダウンによって、選挙の拠って立つ政党基盤はきわめて流動的になってしまい、泥舟と化した民主党の、いわゆる民主党Aの候補者たちを救出する救命ボートには、まだまだ確たるものがない。減税日本や日本維新の会といえども、全国レベルで見れば、揺籃期にすら至っていない。
小沢氏に確固たる政治的基盤を約束することのできる勢力、これを、減税日本や藤島利久氏の「新党市民」を含めて、「日本維新」というキーワードでくくっていいものと仮定するなら、その日本維新の勢力にとって、衆議院議員を含めて、各レベルの選挙に取り組む準備は、まだまだほとんど整っていない。へたをすれば離党難民にすらなりかねない候補者もありうるというのが、今の混沌とした情勢である。
それでもどんなことがあっても、私たちは各レベルの選挙において、日本維新の勢力を勝たせなければならない。だから私は、日本維新応援団=日本維新サポーターズ・アソシエーツ(NISA)という勝手連を立ち上げたのである。
難民といえば、政党や候補者だけの問題だけではない。泥舟化している民主党の党員・サポーターにしても、難民化の危機は目前に迫っている。昨年の民主党代表選で、小沢氏に投票した党員・サポーターが、消えた11万票を除いたとしても、9万人もいる。この人たちのほとんどは、今でも形式上、泥船民主党の党員であり、サポーターなのであろう。
こうした党員・サポーターにも、それなりの大きさの救命ボートを用意しなければならない。いや用意するのではない。自前の救命ボートを自分たちでつくれるように、サポートしていく必要があるのだ。それが日本維新応援団=日本維新サポーターズ・アソシエーツ(NISA)なのである。
再度の確認であるが、3・19に掲げられた、「2009政権交代の原点にかえれ!」、「こんな民主党なんて、いらない!」という冠スローガンと、目の前の各レベルの選挙戦で日本維新の勢力がかかげる冠スローガンとは、必然的に軌を一にするべきものであるはずだ。
ちなみに日本維新応援団=日本維新サポーターズ・アソシエーツ(NISA)の第一の冠スローガンは、「原点回帰! 国民の生活が第一」であり、第二の冠スローガンは「○○減税日本VS増税日本●●」である。○○と●●は、勝ち負けを象徴したデザイン的要素に過ぎない。そして以上二つの冠スローガンに加えて、3・11の直後に、第三の冠スローガンとして、「超大型財政出動で震災復興を!」を追加することにした。
上の画像は、NISAの行進旗である。幅が2,456mm、長さが3,473mm、8.63u≒5.2畳の布製の旗である。デモ行進のときに、6人で手に持って行進するためのもの。3・19でお披露目するために作った。3・19のデモでは、ヘリコプターが空からカメラを回して放映するということを聞いていた。ならば空から見える超大型のポスターというか、旗を作ればいいというのが、この行進旗を作った動機である。デザインは、NISAのB2版大型ポスターを、そっくりそのまま拡大したものである。
デザインのモチーフは、イラストレーター川野隆司氏の作品「浪裏朝日」である。政治団体、日本維新の会のサポート活動全般に、自由に使えるという契約を交わした上で使用している。テーマはもちろん葛飾北斎の「浪裏」を現代化した構図と、燃えるような真紅の空をバックにした朝日の大胆な組み合わせである。このデザインは、ポスターをはじめ、名刺やのぼりなど、さまざまなメディアに統一された日本維新のシンボルとして使われていく。
選挙のような大衆動員を必須とする営みにおいては、シンボルやカラーを統一することの意義はきわめて大きい。シンボルおよびカラーに関しては、キーワード連想法による加点法によって評価をするが、このモチーフの場合、連想するキーワードは、日本語だけでも下記のように多岐にわたり、結果、圧倒的なポイントを獲得した。
太陽、朝日、朝、始、開始、スタート、旭日、日新(日々新た)、上る、昇る、上昇、天、天空、陽、陽気、熱、暖、温、温暖、プラス、ポジティブ、真紅、赤、紅、血潮、燃える、萌える、滾る、増、明、夜明け、暁、円、円満、満、丸、日の丸、日の出、日出る国、日の元、日本、日向、東、東方、東洋、和、球、玉、珠、祥、吉祥、福、祝福、福運、開運、勝、勝利、先勝、必勝、大、太、エネルギー、力、パワー、漲る、起。起床。七転八起、達磨、縁起、浪、波、濤、潮、黒潮、動、躍、躍動、興、復興、振興、生、生命、産、産土、生産、興産、富、富裕、豊、豊富、豊穣、豊饒、太平洋、洋、海、富士、不二、鴎、飛翔、……。
さらに興味のない人には蛇足かもしれないが、風水師、王健秋氏に気のパワーを測定してもらった。まさに針が振り切れるほどのパワーが放出されているという。自画自賛に聞こえるかもしれないが、まさに日本維新の夜明け、そして日の出の勢いを象徴する、最高のイメージであるということができよう。とくに東の空から昇ってくる太陽であることから、「東日本復興」のシンボルとして、これ以上のモチーフはないのではないかと自負している。
中心にNISAの3本の冠スローガンを入れた。「原点回帰! 国民の生活が第一」、「○○減税日本VS増税日本●●」、「超大型財政出動で震災復興!」。上部に「日本維新サポーターズ・アソシエーツ」の大きなロゴ、下部に大きくインパクトの強い太陽を配置しながらも、視線はごく自然にこれらの3本の、少し小さめに入れたスローガンに惹きつけられるよう、意図してデザインされている。アートディレクションとコピーは私、檀が担当、デザインはNISA代表でグラフィックデザイナーの松森伸仁が担当した。イラストはくり返すが川野隆司氏の名作、浪裏朝日である。
同じデザインのB2サイズのポスターは、3・19のデモが実行されていれば、全参加者に無償配布ができるよう、印刷を済ませていた。当日は軽トラックで明治公園の会場に運び、そこで参加者全員に1枚ずつ手渡しする予定であった。残念ながらデモが中止され、このことは実現できなかったが、せっかくのことなので、この★阿修羅♪の拙稿をお読みいただいているみなさんに、2種2枚一組を、先着5,000名様に無償でお送りしたいと思う。ただし、手渡しであれば送料がかからないが、メールであれば宅配便でお届けしなくてはならないので、送料として全国一律1,000円(以上)をカンパで負担していただけると幸いである。NISAポスター希望。
日本維新応援団=NISAの活動の一つは、このNISAのポスターを、日本維新、日本復興のシンボルとして、日本中の街角に張り出し、日本中の町や村の屋外、屋内を満艦飾にすることである。既に書いたように、今年は各レベルの選挙が総集中する未曾有の選挙年であるが、民主党のメルトダウンが始まっていることから、いわゆる民主党A、日本維新の勢力となる候補者にとっては、周到な選挙準備もできないままに選挙戦に突入していかなくてはならない特殊な事情、悩みを抱えている。とくに拠って立つ政党基盤がインフラとして十分に確立されていない現状では、政党ポスター等の準備も整わないままの選挙戦になることが十分に予測される。これは民主党Aないし日本維新の勢力にとって、きわめて不利なことである。
上掲のポスターは、最近民主党が制作した政党ポスターである。正気の沙汰とは思えない。崖っぷちに立つ民主党の候補者が、こんな恥知らずのポスターを使って一歩「前へ」進んだら、まっ逆様に谷底に落下すること必定である。まともな民主党Aないし日本維新勢力の候補者に、こんな縁起の悪いポスターが使えるはずがない。だからこそ私たち日本維新応援団が、日本全国の町や村を、浪裏朝日のポスターで満艦飾にしなければならないのである。
ところでこのNISAの浪裏朝日のポスターの、公職選挙法上の位置付けはどうなるのであろうか? このことはNISAの公職選挙法上の位置付け如何に依存している。要するにNISAという勝手連が、公職選挙法199条の5項に規定する「後援団体」に該当するかどうかである。同条同項によれば、「後援団体」とは、「政党その他の団体又はその支部で、特定の公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者(公職にある者を含む。)を推薦し、若しくは支持することがその政治活動のうち主たるものであるもの」と定義されている。
NISAには、後半の「特定の公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者(公職にある者を含む。)を推薦し、若しくは支持することがその政治活動のうち主たるものであるもの」は該当するが、前半の「政党その他の団体又はその支部」には該当しない。したがってNISAは、公職選挙法上の「後援団体」ではない。
こうしてNISAは公職選挙法上の「後援団体」ではなく、NISAのポスターは、公職選挙法の規制を受けることはない。いっぽう、「後援団体」のポスターや、いわゆる「政党ポスター」に該当する場合は、そのポスターは公職選挙法上のきわめて厳しい制限を受ける。NISAのポスターがいかに有利な宣伝媒体であるかは言うまでもない。
各レベルの選挙の公示日は目前に迫っている。●日後の3月24日は都道府県知事、同27日は指定都市の市長、4月1日道府県議員および指定都市の議員、同12日は衆議院愛知6区補選、同17日は指定都市以外の市長・議員、特別区の議員、同19日は町村長、町村議会議員と、文字通り目白押しである。政党ポスターであれば、掲示可能期間は余りにも短く、衆議院議員選挙までの日程を考えると、途中統一選挙前半の期間、後半の期間には、いったん撤去しなければならないのである。
NISAのポスターであれば、無制限に貼り出すことができるし、一時撤去の必要も無い。今から2〜6カ月延期されることが決まった被災地域の統一地方選挙や、いつ公示されるかわからない衆議院選挙にかけて、同一のポスターを、いくらでも、いつまでも、貼り出して構わないのである。とくに被災地であり、小沢氏の出身地でもある岩手県および宮城県、福島県の少なくとも3県で、ずばり東日本復興のイメージであるともいえる浪裏朝日のポスターが、長期間にわたって貼り出されることは、被災者の皆さんをエンパワーする上で、この上ない力の源泉であると自負している。
NISAポスターの頒布は、原則としてデータ渡しで行う。データは無償で提供する。皆さんがパソコンで受け取ったデータを、最寄の印刷屋さんに転送するか、あるいはUSBメモリに落とし込んで持参すれば、全国の大半の印刷してもらえるはずである。またフェデックス・キンコーズのような大型出力のサービス業者に持ち込めば、1枚からのプリントにも応じてくれる。
印刷は、もちろんNISAでも実費で受け付ける。いずれにしても、これらは全てノンプロフィットのボランティア・ベースであって、いかなる卑劣な風評が流布されようとも、金儲けの事業などでは断じてない。いろいろなケースに応じた実費については、現在鋭意製作中のNISAウェブサイトにおいて公開される。
このB2サイズのポスターとは別に、A3弱サイズのミニポスターを、全国各地の最寄のセブン−イレブンの店頭でサービスしているネットプリント経由で受け取ることもできる。プリント料金は、1枚100円である。8桁のプリント予約番号を入力する必要がある。現在この番号は「●●●●●●●●」であるが、有効期間は●月●●日までである。その後のプリント予約番号は、NISAのウェブサイトで公開される。
私たちは、日本全国で、有権者総数約1億人の100人に1枚、すなわち少なくとも100万枚のNISAポスターを掲示したいと考えている。一人平均10枚貼ってくれるとして、10万人の応援団、つまりサポ−ターが必要になる。10万人! 決して小さい数字ではないが、大きすぎる数字であるとも思わない。だって昨年の民主党代表選で、小沢一郎候補に投票した党員・サポーターが少なくとも9万人はいるはずである。この数字には、不正に遺棄されたと噂される11万票は含まれていない。小沢支持の民主党党員・サポーターを結集するだけでも、10万人の応援団は実現するはずである。
民主党がメルトダウンしている過程の中で、これらの党員・サポーターの多くは、このまま放置されれば幽霊党員・幽霊サポーターになるしかない。繰り返しになるが、NISAはこれらの同志たちの救援ボートでもある。民主党の旧党員・サポーターとNISAとの違いは明らかである。どちらかといえば政党の付属物であり、カンパと票を貢ぐパッシブ(受動的)な立場でしかなかった旧党員・サポーターと違って、NISAは、「自立と共生」を地で行く、自主的な勝手連である。パッシブではなくアクティブ(能動的)に活動する文字通りの応援団なのである。
その趣旨は、私たちが共通に使っているメッセージ付き特製名刺のメッセージに表現されている。この名刺はサイズがふつうの名刺の倍。裏表2ページではなく、4ページからなる二つ折りの名刺である。もちろんデザインには浪裏朝日が採用されている。
名刺の内面にビッシリと書かれているメッセージを転載しよう。
転載開始
ごあいさつ
国が君の為に何ができるかより君は国の為に何ができるのか? J・Fケネディ
2年前私たちは、国民の生活が第一の理念に共鳴し、政権交代という偉業を成し遂げました。しかし私たちが目にしたのは、目を覆いたくなる菅政権による政権後退でした。そしてついに政権崩壊へ。
でも私たちは国民の生活を第一とする政治を諦められません。菅政権がマニフェストを放棄し、憑かれたように逆走する中、原口一博元総務相始め、心ある志士たちが、日本維新の旗の下日本の政治を一新する動きを始めました。
日本維新サポーターズ・アソシエーツ(NISA)は、この新しい政治の波を積極的に支持し、とことん応援するために、全国ネットの勝手連として産声を挙げました。
統一地方選、衆院選と、日本列島が選挙一色の季節を迎えています。これらに完勝することこそ、国民の生活が第一の原点に回帰する真の日本維新となるものです。
減税日本、新党市民等、日本維新の会に結集する大小の政党政派の候補を、全員必勝に導くことこそ、日本維新サポーターズ・アソシエーツに課せられた任務です。
この勝手連の運動を、あなたの貴重な1分、1円で支えてください。
私たちが全国で取り組んでいるさまざまの活動については、ぜひ下記のウェブサイトをご覧ください。
この名刺はご希望によりどなたでも無料で使用することができます。ご希望の方は下記ウェブサイトか電話からお申し込みください。
転載終り
このメッセージ付き特製名刺は、NISAの応援団員=サポーター志望者全員に、無料で制作してお届けする。(メッセージ付き特製名刺[無料]希望)戦略的観点から、この名刺が「無料」であることは、きわめて大事なことであると考えている。戦争に譬えるのは適切でないが、この名刺はまさに、戦闘に欠かせない機関銃の銃弾そのものだからである。
したがって、どうしたら1円でもコストを下げることができるか、徹底的に工程等を工夫した。いろいろ調べてみたが、通常の名刺印刷の料金体系では、この特製名刺が100枚で5千円を切ることはない。私たちはまずA3のサイズに10面付けの台紙を印刷することで、カラー印刷のコストを大幅に下げ、これを2分割してA4に裁断し、ここに1人〜5人分の個人別原稿をモノクロのレーザープリンターで刷り込無む。そのあと、5面に裁断するという工程を実現した。目標原価は、100枚を印刷し、メール便で送る送料を含めて@300円であり、何とかこれを実現することができそうである。
ここまで単価を抑えることができれば、このための資金繰りは、カンパだけでも十分回るというシミュレーションをしている。そしてありとあらゆる手段を尽くして、この無料のメッセージ付き特製名刺を拡散し、サポーターの数の急拡大を図っていく。
今や沈み行く泥舟と化した民主党から、日本維新、日本復興を目指す勢力の新船、すなわち救援ボートに乗り移ろうとする民主党Aの候補者たちのラッシュは、止まるところを知らない怒涛の勢いになるであろう。彼らは自ら乗り移る救命ボートに、当然のことながら後援者・支持者をも乗り移るように、働きかけをせざるをえない。それこそ喫緊の至上命題である。NISAはこの民族大移動の勢いを的確に把握し、サポーターを救命ボートであるNISAに、破竹の勢いで組織していかなければならない。そのときに武器として役に立つのが、この応援団員=サポーター専用のメッセージ付き特製名刺であると位置づけている。
名刺を受け取ったサポーターは、リアルワールドにおいてはいろいろな人と名刺交換をしつつ、応援団員=サポーターを拡散していくことができる。またネットワールドにおいては、自分のブログを使ったり、BBSへの投稿やツイッターなどのソシアルメディアを使って、NISAおよびメッセージ付き特製名刺について広く拡散することができる。こうしてリアル、ネットの双方の世界で、NISAの存在を一気に拡散し、10万人の応援団員=サポーター、100万枚のNISAポスターの掲示目標を早期に達成していきたい。
有権者数175万人の名古屋市で、40万人以上のリコール署名を集めたあの名古屋市民のパワーを全国ネットで結集するならば、目標を達成し、来たるべき各レベルの選挙選で連戦連勝し、日本維新を実現することは決して不可能ではない。そのとき間違いなく私たちは、小沢一郎総理総裁に、日本復興の最高のリーダーとして働いてもらうことができるようになるのである。
今NISAでは、突貫工事で本格的なウェブサイトを開発中である。テンプレートには、ブログの簡便さで本格的サイトを作れるWordPress Themeを用いる。WordPress Themeを使ったことのある人、ホームページやブログのスキルを提供していただける方は、ぜひそのスキルと時間を提供していただきたい。ウェブサイトにも、NISAのイメージデザインである浪裏朝日は使用される。NISAのサイトでまず実現したいのはBBSである。
次に応援団つまりサポーター登録を合理的に受付け、メッセージ付き特製名刺の制作と連動させ、一日でも早く送付できる体制をサイト上に構築したい。さらにサポーター相互の各レベルの選挙区別のコラボレーションのための情報交換ができるインフラを提供し、またポスターをはじめとする応援グッズの発注、物流手配などを、最も合理的に実行できるEC機能を装備する計画である。
私たちは、3・19の東京デモを、小沢一郎総理総裁実現への最も重要な一里塚であると位置づけていた。残念ながら3・11の大震災によって中止となったが、私的には、3・11は、中止をせざるをえない事情であったというより、むしろ3・11の政治的意義をより拡大し、より鮮明にするべき必要性のほうが優先していたのではないかと考えている。3・11が発生したことによって、「2009政権交代の原点にかえれ!」、「こんな民主党なんて、いらない!」という思いは、スローダウンするどころか、いっそう募るものになったはずである。
未曾有の数の犠牲者や被災者は、自分たちの生命をかけた悲痛な叫びを、誰かに代弁してほしいはずである。また私たちは、その叫びを代弁するべき責務を背負っていたのではあるまいか。その上で、二度とこのような「人災」をくり返さないためにこそ、「2009政権交代の原点にかえれ!」をより強く叫ぶべきであったし、「こんな民主党なんて、いらない!」と強く強く叫ぶことによって、真の日本維新、日本復興を実現する政治勢力の結集と勝利を誓うべきではなかったか。犠牲者や被災者のことを思うと、デモなんかやってる場合ではないだろう、ではなくて、犠牲者や被害者のことを思えば思うほど、彼らの叫びをも糾合して、より力強くデモをしなければならなかったのではないかというのが、個人的ではあるが、私の見解である。
そういう意味で、私は3・19が中止になったことについては、残念でならない。ただしこれは、私の一つの個人的見解であり、感想である。主催者たちのご苦労やご努力に、無責任に水を掛ける意図は微塵も無い。私は一協賛団体の代表者に過ぎないし、もちろん主催者ではないのだから、主催者の決定については当然敬意を払って尊重するものである。主催者が苦渋の選択として中止を決定した背景には、おそらく私などの知りえないご苦労やご配慮があったものと推測する。
中止決定の文章を読むと、「4月下旬以降または政局の動向が見えるようになるまで延期やむなし、との判断に至りました」とある。4月下旬と言えば、まさに統一地方選挙が終り、「政局の動向が見えるようにな」っている時点である。それまで手を拱くのではなくて、むしろ政局の動向をリードすることこそ、デモの趣旨であるべきではなかったか。私としては、地団太を踏む思いである。中止を決定された主催者の思いも、地団太を踏む思いであろうと思う。またぜひとも参加したいと手ぐすねを引いておられた参加予定者の皆さんも、みんな同じように地団太を踏む思いでいるに違いないと思うがいかがであろう。
ここは延期の期間を最小限にして、可能な限り早期に、あらためて開催に踏み切ってはいただけないだろうか。ぜひともご検討をお願いしたいものである。
日本維新の会β版の最新の情報によれば、「日本維新の会」の設立総会も、地震対応のために延期になったようである(http://www.facebook.com/event.php?eid=139258199473121)。あらためて開催される設立総会には、全力投球で参加者を募りたいと思っている。参加は、g10320@shugiin.go.jp で受け付けている。申し込んでおくと、正式の開催通知などを受け取れることになっている。設立総会に、メッセージ付き特製名刺を持参したい人は、今すぐこちらから申し込んでいただければ、最優先で作成し、発送させていただく。
3月19日の『メルマガ・日本一新』に、「菅首相は原子力を本当に知っているのか?」と題する平野貞夫氏の次の一文があった。
引用はじめ
菅首相は16日(火)夕刻、官邸を訪ねた内閣府特別顧問の笹森清元連合会長に「ボクはものすごく原子力に強いんだ」と、東工大応用物理学卒の経歴を誇るように言ったという報道があった。私はこれを聞いて、よくも言えたものだと驚き、平成19年7月の参議院通常選挙のことを思い出した。
当時、私は民主党高知県連代表を務めていた。東電のプルトニュウム汚染物を高知県東洋町に埋める話があり、反対運動をやっていた。民主党高知県連は、エネルギー対策の中長期構想として、「プルトニュウムという核兵器になり、有害物質を発生させる現在のウラニュウム原発政策を順次変更すべきだ。そのため、プルトニュウムを焼却でき、かつより安全性が高い“トリウム溶融塩原子炉”(ja.wikipedia参照)の研究開発を復活すべきである」ということをまとめた。
この趣旨を参議院選挙のマニフェストに入れてはどうかと、私は当時の小沢代表に進言した。小沢代表は「それは良い考えだ。私から菅代表代行や鳩山幹事長にいうと上から命令する感じになるので、君から二人によく説明して、是非マニフェストにいれるようにして欲しい」と応じてくれた。
早速、菅代表代行に会って、小沢代表の意向を踏まえて説明したところ、実に素っ気なく、「文科系の君から原子力の話を聞いても仕方がない」という不遜な態度であった。驚いたのは「トリウム溶融塩炉による原子力発電なんか知らない」という言葉であった。この人は政治家として、ウラニュウムによる原子力発電の危険性について認識していない。これ以上、民主党内でこの説明をしても無駄だと思い、鳩山幹事長には説明することをやめた。
東電出身の笹森氏は記者団に「(首相は)原子力について政府の中で一番知っていると思っているんじゃないか」と、皮肉交じりに語ったという。この菅首相の驕りが、12日(土)早朝の自衛隊ヘリによる福島第一原発事故現場に行くという暴挙につながり、爆発防止の現場で結果的に初動作業の邪魔をすることになる。
同日の与野党党首会談で、「危機的状況にならない」と、菅首相が断言するのを待つかのように1号機で水素爆発が発生し、原子炉建屋が崩壊した。15日(火)早朝の東電本社での恫喝行動といい、官邸での「東電の馬鹿野郎」との怒鳴り散らし発言といい、福島第一原発をめぐる菅首相の判断ミスには際限がないのでこの程度にしておくが、この初動の遅れが、禍根となったことだけは明記しておきたい。
引用終り
私は平野氏のこの文章の中で、「小沢代表は『それは良い考えだ。私から菅代表代行や鳩山幹事長にいうと上から命令する感じになるので、君から二人によく説明して、是非マニフェストにいれるようにして欲しい』と応じてくれた」という文章と、「菅代表代行に会って、小沢代表の意向を踏まえて説明したところ、実に素っ気なく、『文科系の君から原子力の話を聞いても仕方がない』という不遜な態度であった」という文章とのコントラストに接して、実に複雑な感慨を抱かざるをえなかった。
既述のとおり、私はここに出てくる「プルトニュウムを焼却でき、かつより安全性が高い“トリウム溶融塩原子炉”」の開発設計者である。このことについては、拙著「東ティモール非電化人口を一掃するトリウムエネルギー」をお読みいただきたい。以下、内容の一部を引用させていただく。
引用開始
ところが、反原発運動の中にも少しずつ認識が広まってきていますが、原発の中には、ウラン−プルトニウム・サイクルがもたらす「3K」(核兵器、核拡散、核廃棄物)とは無縁の、安全かつ安価に建設できるトリウム熔融塩原子炉によるトリウム原発という選択肢があるのです。
トリウム熔融塩原子炉の特徴は、まず原理的に苛酷事故を起こすことがありえず、ウラン軽水炉に比べて3,667分の1しか放射性廃棄物を生みません。最も厄介な核廃棄物であるとされるプルトニウムを生み出さないばかりか、このプルトニウムをも燃料として焼却し、エネルギーに変えてしまうことのできる唯一の原子炉でもあるのです。
反原発運動の中では、核兵器や核拡散の原因物質であるプルトニウムを指弾するわりには、現実に溜まりに溜まりゆくプルトニウムについて、これをどうやって処分すればいいのかについては、全くのノーアイデアのようです。本気で地球上からプルトニウムを葬り去ろうと考えるのであれば、これをトリウム炉で燃やし、核エネルギーに変えてしまうしかないのですが……。
日本はすでに原爆を5千発もつくれるだけのプルトニウムを備蓄しています。つまり日本は、たったの2週間もあれば、いかようにも核兵器を作れる潜在的な核保有国なのです。その日本が、世界唯一の被爆国であることや、憲法第9条を根拠に、いかに声高に核兵器の全廃を訴えたとしても、世界が日本を信用してくれるわけがありません。こうした日本を見る疑いの目にきちんと対応していくためにも、日本は増え続けるプルトニウムの備蓄に対して、明確な方針を打ち出す必要があります。プルサーマル計画をもって「核保有国」への疑惑を払拭することはできないでしょう。
トリウム熔融塩原子炉の基礎実験は、今から40年以上も前の1969年に、米国のローレンス・リバモア研究所で成功していましたが、「核兵器を作れないトリウム原発は冷戦の役に立たない」として、当時のアイゼンハワー大統領によって却下され、以来トリウムは封印されたまま現在に至っています。
このボタンの掛け違い以後、世界の核技術者たちの手で、研究開発の命脈が細々と保たれてきましたが、2009年1月、北欧3国のトリウム原発の開発企業3社のコンソーシアムによって、ついにフィンランドの次期の6番目の原発として、3,000MWeのトリウム原発を採用するよう、提案がなされていることが発表されました。
またトリウム熔融塩の研究で世界の最先端を行っていたチェコ原子力研究所は、2011年に実験用トリウム熔融塩原子炉を完成させることを公表しています。
一方アメリカでは、40数年前にトリウム炉の実証実験を成功させた上記のローレンス・リバモア研究所が、アルゴンヌ研究所、ロス・アラモス研究所とのコラボレーションによって、連邦エネルギー局の管轄の下、SSTAR(小型・密封型・移動式・自動式の炉)というコンセプトのトリウム炉の開発研究に取り組んでいます。
そしてこのプロジェクトには、実は日本の財団法人電力中央研究所(CRIEPI)からも、ローレンス・リバモア研究所に研究員のチームが派遣され、コラボレーションに参加しているのです。
また米国議会は、米海軍においてトリウム原子炉の研究を進めるための開発費を、国防予算の中に織り込むことを議決しました。ついでながらいくつかの情報を分析すると、オバマ大統領が近々、トリウムエネルギーの積極的展開策を打ち出すであろうことは、ほぼまちがいのない規定路線であるようです。
私は、古川博士(この投稿の中で、既に氏の朝日新聞への投稿を転載済み)のいう1兆kWeの電力(人類全体が21世紀に必要とすると思われる電力の総量)を生み出すトリウム原発網を、21世紀中に建設するための総合計画の策定に取り組んできました。シミュレーションの結果、出力80MWe、50%稼動、寿命30年の分散型小型トリウム熔融塩原子炉を、総計で84万基生産する必要があることが導き出されました。また立ち上げには10年で倍増というスピードが要求され、ピーク時と想定される2065年での発電量は、100億kWe/年となる必要があることが推定されます。
この天文学的スケールの大量生産を実現するために私が到達した開発構想は、原発の構成要素である「原子炉+蒸気発生器」および「タービン+発電機」を、それぞれ45フィートのコンテナーサイズに凝縮、つまり原発全体を2本のコンテナーに集約してしまい、プレファブリングによって大量生産するというものです。ちなみに、45フィートのコンテナーは、13,716ミリ×2,438ミリ×2,896ミリというサイズです。
これで地球上のどんな場所であれ、2本のコンテナーをコンテナー船、鉄道、トレラー等で現地に運びさえすれば、一夜城ならぬ一夜原発ができ上がるということになるわけです。言い換えれば地球上の任意の場所が、直ちに油田の油井になるようなもので、電力は、個々の需要地において必要なだけ幾らでも得られるということになります。たとえそれが、銀座4丁目であっても、あるいは南極の昭和基地であっても、そしてもちろん東ティモールの「電気の通じない村落地域」であってもということです。
わが国初の原発は、茨城県東海村の広大な敷地に建設された東海発電所で、その出力は166MWeでした。わずかコンテナー2本に凝縮されるトリウム原発が、東海発電所の約2分の1の出力を実現することを思えば、実に隔世の感を禁じえないものがあります。
80MWeのトリウム原子炉を45フィートのコンテナーサイズに凝縮することは、もちろん至難の業です。構成要素は炉本体、燃料タンク、熱交換器(蒸気発生器)、ポンプ等となるわけですが、当然ながら、炉本体は可能な限り大きくしたいわけです。そうすると、燃料タンクは炉本体に比例するとして、熱交換器+ポンプの大きさと炉本体の大きさとは、絶対的なトレードオフの関係になってしまいます。
どのように工夫してみても、熱交換器とポンプのサイズを小さくすることは容易なことではなく、私は一時、80MWeを下方修正するか、あるいはコンテナーサイズ化を諦めるか、というところまで追い詰められていました。とにかくコンパクトな熱交換器の技術を見つけ出すしかないと、グーグルで、「heat exchanger」、「熱交換器」をキーワードに検索をかけ、世界中のありとあらゆる熱交換器を虱潰しにチェックしていきました。
そうして私の目に止まったのが、フィンランドのバーテルス社が製造しているプレート・アンド・シェル(P&S)熱交換器でした。早速来日したバーテルス社の社長と技術部長に、基本設計を試みたトリウム熔融塩炉の仕様を説明し、そこに組み込む熱交換器として、同社のプレート・アンド・シェル熱交換器の技術が応用できるかどうかのディスカッションを行ないました。
問題はいくつかありました。最大の難点はプレートのサイズでした。設計では、直径2,408ミリの円形のプレートが多数必要になるのですが、素材である耐熱・耐放射線のニッケル合金、1%ニオブ添加ハステロイNの鋼材の板幅は、1,500ミリしかないのです。
結局バーテルス社では、1,500ミリ幅の鋼板2枚を溶接で並列に接ぎ、3,000ミリの幅にすることにチャレンジすることを決断してくれました。こうした紆余曲折を経て、80MWeのトリウム原子炉は、1ミリと違うことなく、ぴったり45フィートのコンテナーサイズに納めることが可能ということになったのです。
それにしても、一口に84万基といいますが、その生産自体、とてつもなく大変なことです。うまく生産計画を調整しても、ピーク時で年産8,400基程度になります。年間280日の稼動として、日産30基のペースです。しかもタービンや発電機など、この炉の生産数に見合った発電設備や送電設備(グリッド)等のインフラも、原子炉に付帯して生産されなければなりません。
それだけではありません。実はトリウムという核燃料は、それ自体では燃えません。つまり核分裂を起こさないのです。国際高等研究所の亀井敬史博士の表現を借りるならば、トリウムはいわばマッチの軸木みたいなもので、燃えるためにはマッチの頭の火薬部分に相当する「火種」が必要になります。幸いトリウム原子炉の普及の初期には、現行のウラン−プルトニウム・サイクルの厄介な廃棄物であるプルトニウムをこの「火種」に使い、焼却という目的と併せて一挙両得とすることができるのです。
私は単純にウラン−プルトニウム・サイクルの現行の原子力発電を否定し、トリウム原子炉を絶対視する立場を採るものではありません。ウラン−プルトニウム・サイクルの原子炉は、多くの先進国のみならず一部の途上国を含めて、無視することのできない規模ですでに稼動しており、よしあしはともかく、現実に大量のプルトニウムを廃棄物として排出しています。
とりあえずトリウム原子炉に点火する「火種」として、このプルトニウムを全量活用することは、二重に重要な意味をもっています。そういう意味では、現行稼動中ないしは建設中、あるいは建設予定のウラン−プルトニウム・サイクルの原子炉とトリウム原子炉は、互いに共存しつつ、遷移・移行していく関係にあるのです。そしてそうすることこそ、ウランVSトリウムを絶対的で不毛な対立とするのではなく、両者の間の現実的な共存関係を築くことになるのです。
ところでこのウラン−プルトニウム・サイクルの廃棄物であるプルトニウムは、決して無尽蔵に存在するものではありませんし、また無限に排出を続けていいものでもありません。したがっていずれトリウムというマッチの軸木を燃やす「火種」としてのプルトニウムが不足することになるのは確実ですし、またそうなってくれなければ困るということでもあります。
そこで古川和男博士の核スポレーション反応という原理を応用した大電流陽子加速器と熔融塩増殖反応装置とからなる加速器熔融塩増殖炉を使って、トリウムから「火種」となるウラン233を増殖することが必要となってきます。
マッチの軸木であるトリウムを大量に燃やそうとすればするほど、「火種」としてのマッチの頭の火薬が相応な量必要になります。トリウム炉の生産は、マッチの頭の火薬の確保に支配されます。廃棄物プルトニウムに限度がある以上、加速器熔融塩増殖炉の開発について、悠長に構えているわけにはいきません。
引用終り
トリウム・エネルギーと私の立場、仕事について、拙文を長々と引用させていただいたが、こうした執筆は、わが日本では、今回の福島原発の惨事のような機会でもなければ日の目を見ないものなので、あえて紹介させていただくことにした。
実を言えば、今回の日本の惨事によって、早速いくつかの国では、ウラン−プルトニウム・サイクルの原発開発計画を見直し、トリウム・エネルギーの開発をテンポアップする計画を表明している。中国、インドはその典型である。北欧3国、ドイツ、アメリカなども、トリウム・エネルギーに全力投球をしてくるに違いない。
こうした国際的な状況の中で、日本の実態は最悪である。意図的にトリウム・エネルギーを無視するだけでなく、強引に高速増殖炉もんじゅの計画を推進し、また諸外国に東芝などのウラン−プルトニウム・サイクルの原発を売りつけることを、国策とすらしている。平野氏の文章にあるように、一国の首相である菅は、「驚いたのは『トリウム溶融塩炉による原子力発電なんか知らない』という言葉であった」のであり、「この人は政治家として、ウラニュウムによる原子力発電の危険性について認識していない」のである。
私は半ば本気で、日本でトリウム原発が実現するのは、世界の国の中でもラストに近い国になるのではないかと考え、諦めの境地に至っていた。そしてそれと同時に、むしろ世界でも最も貧しく、最も電化率の低い東ティモールであるとか、バングラデシュやルワンダにおいて、最優先でトリウム原発を実現するプロジェクトに取り組んできた。
そういう私であったから、平野氏の、「小沢代表は『それは良い考えだ。私から菅代表代行や鳩山幹事長にいうと上から命令する感じになるので、君から二人によく説明して、是非マニフェストにいれるようにして欲しい』と応じてくれた」という文章に初めて接し、感涙を流している次第である。小沢一郎氏が政権のトップリーダーに就けば、トリウム・エネルギーがこの日本の国で日の目を見るのだということに、確信がもてたからである。
しかしこれが実現するとすれば、そのプロセスは想像を絶するほどに凄いことになる。何せ独立行政法人日本原子力機構といえば、権力構造から言って、これは国の権力が全く及ばない国家権力の中の独立した国家権力なのである。日本の国家が手も足も出せないほどの絶対権力をもっている。日本国の原子力政策は、イコール日本原子力機構が決める原子力政策なのである。民主党の原子力政策を起草している電力労組出身の党員も、実にこの日本原子力機構の意を忠実に体しているのであるから、小沢一郎氏の「トリウム・エネルギーをマニフェストに」などという発言は、まさしく驚天動地のとてつもない出来事なのである。
私はあらためて確信した。小沢一郎氏こそは、日本維新と日本復興を本当に実現できる、日本で唯一無二の政治家である。NISAはあらためて小沢一郎政権の実現を目指す自立と共生の勝手連として、日本維新、日本復興の先頭に立って闘う。再びジョン・F・ケネディの名言を引用して稿を終えよう。
・・・And so my fellow Americans, Ask not what your country can do for you. Ask what you can do for your country.
http://www.asyura2.com/10/test21/msg/720.html
103. 2011年3月23日 15:16:24: FLGdKAzM0A
放射能汚染を隠蔽する政府の対応は道義上の問題はあるものの不可避な選択。
パニックが招く無限大の危機より、ギリギリの復旧を行い、見通しを一刻も
早く国民に提示する事が最優先の事項。
どうしても信用出来なければ、日本を出国すれば良いだけ。パニックを煽り、
国民を混乱に落とし入れたい輩は、パニックが発生した場合どの様な対策案を
考えているんだろう。木を見て森を見ずとは正にこの事。
原発の是非に関しても日本だけに関わらず、どの先進国でも不可避な選択だ
ということ。火力発電、ガス発電に切り替えても莫大なコスト増が消費者を
襲うだろう。これが可笑しな発言であると云うならば、需要者全員の最大公約数
を満たす方策を教えて欲しい。
感情的な反駁でなく科学的根拠を伴った意見はあるのかしら。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/536.html#c103
01. 2011年3月23日 15:18:52: qMgd17wAMA
見事に菅民主の政略に踊らされてるのな。
要請する前日まで野党の協力を無視するどころか情報すら隠して
次の日突然 責任だけ負え! だもんなぁ
こんな事を自民党がやらんといかんほど、官邸が邪魔している
ガソリン続報。青森港に海路運び、南下始めます。
被災地向けのタンクローリーは緊急車両の許可証がすぐ出るようになりました。
各県と経団連のホットラインを立ち上げ、官邸を通さずに直接要望が産業界に入り、
対応できるようになりました。
約15時間前 TwitBirdから
100+人がリツイート
.konotarogomame
河野太郎
https://twitter.com/konotarogomame/status/47982530409934848
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/694.html#c1
01. 2011年3月23日 15:21:41: wJkJexf23g
バカじゃないの。母親が飲んだら結局、母乳で濃縮されるから同じじゃないか。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/618.html#c1
39. 2011年3月23日 15:23:41: u3Lbmu5SO2
HAARPか、純粋水爆か、その他かは解かりませんが
今回の地震が人口の地震であり、意図的に起こされたものである
可能性は相当に高いと言わざるを得ません。
皆様、以下に書き記す内容を冷静に分析して頂きたい思います。
どこかの証券会社に口座を持っている人は
そのサービスで閲覧出来る見やすい日足チャートを開いてください。
証券会社と取引の無い方はヤフーファイナンス(↓)を参照ください。
http://finance.yahoo.co.jp/
そして「コードまたは企業名を入力」とある場所に、これから挙げる
銘柄名を入力してください。
その後、「チャート」⇒下の「1ヶ月」もしくは「3ヶ月」をクリック。
検索対象の銘柄群
佐田建設、東洋建設、世紀東急工業、
熊谷組、三井住友建設、大末建設、
技研興業、東海リース、など
皆様どう判断されますか?
株をやっている人なら一目で「信じられない!」と驚愕するはずです。
上に挙げた銘柄が揃って、3月4日前後に、上昇を伴いながら
商いが急速に膨らんでいます。
株を知らない人に説明しますと、これは明らかに
「インサイダー情報で仕込まれた」というべき現象なのです。
というのも、これらの銘柄は、地震が起きた後に需要が急増し、
地震後には大きく値上がりが約束されたも同然の
建設や災害復興株ばかりだからです。
上に挙げた以外にも調べれば、まだまだ沢山関連した銘柄が出てきます。
明らかに何者かが、地震が起こる事を事前に知っていた証拠と成り得ます。
この重大な事象を、出来るだけ多くの人達に情報拡散することが
地震兵器の存在を世間に認知させる手助けになると思います。
01. 2011年3月23日 15:26:35: Hq0Ks1SpGU
火力発電所が被害を受けているという話は理解できる。
480万キロワットの広野火力発電所(福島)と常陸那珂火力発電所(茨城)が被害をうけたとのこと。それをいいわけに出せばよいがなぜか出てこない。
推測するに、それをだせば、それが復活したら、原発なしでやっていけるじゃないかという議論になってしまう。それを避けるために、火力の話には極力触れないというのが今のスタンスでは無かろうか。
この辺の突っ込みをしてくれるメディアはいないものか。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/616.html#c1
02. 2011年3月23日 15:28:53: A4GQ7o9O02
なめとんかい!おいおいそんな需要なもん、1週間以上経って、観測データの計算ミスを見落としていた。
あんた、中性子やで、中性子!
気温のデータ観測ミス、入場者数の水増しとかいう、どうでもええレベルのもんちゃうで。
一事が万事で、あと2週間ぐらいしたらどんなデータが表に出てくんねん、コワいわ!
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/621.html#c2
72. 2011年3月23日 15:29:09: C0ZcipjHFQ
>70 CIAって、アメリカ国民の為じゃなくて、FRBやIMFの為にあるんだってね。
愛国心から、入ると矛盾を感じるらしいよ。
だから、ユダヤ、イスラエルと共闘する。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/468.html#c72
02. 2011年3月23日 15:30:20: 00UK2ZcH9U
Dr.Leuren Moret(ローレン・モレット/ルーレン・モレ)
Scientist Leuren Moret - Japan earthquake and nuclear "accident" are tectonic nuclear warfare
ローレン・モレ博士: 日本での大地震と原発”事故”は原水爆人工地震によるものです。
http://www.youtube.com/watch?v=5WxmeOqYtB0
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/487.html#c2
05. 2011年3月23日 15:33:26: ILiTPGkN7Y
私の体験だが、チェルノブイリ事故の直後、1年余り、チーズの輸入にあたって、厳しい放射能の規制値が有った。今回はそれに比べると緩やかなようだ。
輸入品に対しては厳しくしておきながら、今回は何ということだ!
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/568.html#c5
産経新聞 3月23日(水)15時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000565-san-soci
文部科学省は23日、宮城、福島、奈良、大分県をのぞく各都道府県で22日に水道蛇口から採取した水道水の放射性物質(放射能)水準の集計結果を発表した。前日より4県多い12都県で放射能が検出された。ただ、国の基準値は超えていなかった。
東京都(新宿)の水道蛇口では水1キロ当たり放射性ヨウ素19ベクレル、放射性セシウム0・31ベクレルが検出された。
東京では、金町浄水場で行われた、これとは別の調査で、乳児の基準を超える210ベクレルのヨウ素が検出されている。
今回の集計結果で基準値を超えなかった理由について、文科省は「浄水場と水道の蛇口で調査地点が異なる。調査場所も違うから」と推測している。
宮城、福島、奈良、大分については、機器の故障や東日本大震災の被害などで、データが集計されていない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/622.html
http://archive.mag2.com/0000095740/index.html
元気の出る聖書の言葉2011年3月23日
「種を蒔く人が種蒔きに出かけた。蒔いているとき、道ばたに落ちた種があった
。すると鳥が来て食べてしまった。また、別の種が土の薄い岩地に落ちた。土が
深くなかったので、すぐに芽を出した。しかし、日が上ると、焼けて、根がない
ために枯れてしまった。また、別の種はいばらの中に落ちたが、いばらが伸びて
、ふさいでしまった。別の種は良い地に落ちて、あるものは百倍、あるものは六
十倍、あるものは三十倍の実を結んだ。耳のある者は聞きなさい。」マタイの福
音書13:3-9
+++
神の言葉は、あらゆる人々に語られるが、全ての人がそれを受け入れ、救いに入
るわけではないと語られています。
聞いたことも忘れてしまうほど、すぐに悪者によって御言葉が取り去られる人々
、信仰の故に苦しみがやって来た時に、信仰を失ってしまう人々、欲望と世に対
する心遣いのために信仰を全うできない人々がいる一方、御言葉を聞いて悟る人
々には大きな祝福が与えられると。
私たちは良い土地でありたいですね。しかし、良い土地が良い土地であるのは、
農夫が開墾したからです。初めから良い土地であったところなどありません。
岩ばかりの土地、いばらに覆われていた土地を農夫が必死になって開墾してくれ
たから良い土地ができたのです。そのことを忘れないようにしましょう。
イエス様は言われました。「わたしはまことの葡萄の木、わたしの父は農夫であ
る」と。
神様は今も開墾してくださっています。私の心の中の大きな岩を取りのけ、心を
覆うしつこいいばらを抜いてくださっている。悪い土地が少しずつ良くされてい
く。ここに私たちの希望があります。
神様は、私だけでなく、あの方にもこの方にも働きかけてくださっているに違い
ない。目に見えることから表面的に裁いたり、決め付けるのではなく、農夫とし
て耕し続けてくださっている神様の愛と忍耐に信頼したいですね。
+++
祈り3/23
天のお父様。尊い御名を心から誉め讃えます。今日もあなたの大きな愛の御手の
中に包まれて御前にあることを感謝申し上げます。
主よ、悪い土地だった私をあなたは見捨てずに掘り起こし、大きな岩を取り除き
、いばらを抜いてくださいました。今も、あなたは同じように耕し続けてくださ
っています。
耕すのも、種を蒔かれるのもあなたです。あなたが愛と忍耐をもって接し続けて
くださったから、今の私があります。
あの方もこの方も、あなたが耕し続けてくださっている。それを信じております
。
あなたの愛と忍耐、希望と喜びを私たちの中にも注いでください。いつか豊かな
実りでこの地が満たされますように。
感謝して、尊いイエス様の御名によって祈ります。アーメン。
岩本遠億
(私のコメント)
神は生きて働いておられます。信じるのも自由、信じないのも自由。信じる者は救われるです。福島原発の放射能漏れが早急に止まることを祈ります。日本政府がアメリカ、裏社会の脅しに負けず、独立して勇敢に戦ってくれることを祈ります。
119. 2011年3月23日 15:42:44: icNTg2GWOk
東京の蛇口では基準値の範囲 12都県で検出 2011.3.23 15:17
文部科学省は23日、宮城、福島、奈良、大分県をのぞく各都道府県で22日に水道蛇口から採取した水道水の放射性物質(放射能)水準の集計結果を発表した。前日より4県多い12都県で放射能が検出された。ただ、国の基準値は超えていなかった。
東京都(新宿)の水道蛇口では水1キロ当たり放射性ヨウ素19ベクレル、放射性セシウム0・31ベクレルが検出された。
東京では、金町浄水場で行われた、これとは別の調査で、乳児の基準を超える210ベクレルのヨウ素が検出されている。
今回の集計結果で基準値を超えなかった理由について、文科省は「浄水場と水道の蛇口で調査地点が異なる。調査場所も違うから」と推測している。
宮城、福島、奈良、大分については、機器の故障や東日本大震災の被害などで、データが集計されていない。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/dst11032315190035-n1.htm
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/280.html#c119
05. 2011年3月23日 15:42:46: o2tNIDRNE6
今後は原子力保安院の会見を福島原発内の中央制御室で行いますと、各メディアにお伝えください。そうすれば正しい情報を伝えるようになります。尚政府の公式会見も福島原発3号炉中央制御室で、生の情報を伝えれば、国民は枝豆赤ん坊長官を見直し、アカン首相の心意気を感じるはずです。仙石氏は関東での被爆食品が安全である旨のパフォーマンスが必要です、しっかりほうれん草と牛乳を飲んで、安全をアピールしてください。
また水道の安全性を立証するために、石原土地爺に金町浄水場の中で浄水後の一次水を、マスゴミの皆さんと共に飲用されると、多少は信用するのですが。都民は危険な水道を供給するのに水道料を徴収する事に、都の責任を明確にした上支払い留保を考える必要があります。また東電にも支払い留保を考えなければなりません。
これで、東京ガスのガスで発電するシステムが売れますが、残念な事に、水道が危険なので、東京ガスの供給エリアに、そこまでして関東に留まる人は居ないでしょう。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/364.html#c5
03. 2011年3月23日 15:43:15: EuUX7qyShs
東電の正社員なんか死んで当然だけど、消防や警察、自衛隊、そして東電の下請け作業員の方々の家族には一生遊んで暮らせる位の保障をしてもまだ足りないくらいです。
東電の正社員、なにかと批判の多い公務員並みかそれ以上のふざけた高額の給料なの、みんな知ってるでしょ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/610.html#c3
06. 2011年3月23日 15:44:12: 1YataSbVoA
チェルノブイリで、有用微生物群(EM菌)による分解で無害化できたという報告があります。
EMの巨大培養で放射能汚染を解決する!!
http://www.asyura2.com/11/senkyo110/msg/238.html
乳酸菌の飯山一郎先生も、既に動き出している模様です。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/609.html#c6
120. 2011年3月23日 15:48:02: icNTg2GWOk
神奈川県浄水場における浄水の放射能濃度
採水日 平成23年3月22日
寒川浄水場 ヨウ素-131 67.8 Bq/kg
神奈川県企業庁水道電気部浄水課
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/31/3155/suisitu/kensuikekka.pdf
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/280.html#c120
02. 2011年3月23日 15:48:45: QXVaulDOhs
その通りだと思います。
現在の不況だって、セニアリッジ政策で政府で使用できる通貨を増やせば一変に解決できます。その方法には、政府が直接紙幣を作る方法も一つですが、無利子で無期限あるいは100年位の国債を発行して日銀に引き受けさせてもいいでしょう。
日銀は国際金融資本の手先だという説がありますが、一応日本の法律に従った存在ですから、法律で決めれば無利子長期国債を引き受けて政府に通貨を供給することは可能でしょう。
日本の政治家や役人は前例踏襲主義で、意味もない前例に縛られて目前の国民がいかに貧乏になろうと前例を破った政策は取れないのですが、一つ突破口があるとすると『外圧』です。
今回の大災害が『外圧』になって政策転換がなされて豊かな国になれば不謹慎かもしれませんが、被害者も浮かばれるかもしれません。
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/294.html#c2
39. 2011年3月23日 15:49:27: C0ZcipjHFQ
コピペです。この人の無念をなんとかしたい!
934 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:08:09.35 ID:Wbyz9gwX0
書き込み失礼します。私、福島県で農業を営む猫と申します
知っての通り地震による原発の爆発の影響で福島県は危機的な状況
に陥っています。
しかし日本政府、及び東京電力社はアメリカ フランスの第三者機関の
調査を拒み 世界に正しい情報を公開しようとしません
アメリカの言っていた80キロ以上避難についてその見解はほぼ間違いないと思います
私も福島第一原子力発電所で働いていたことがあるので確信が持てます。
しかし何故日本政府は30キロ圏内にしか避難をしないのか。それは
アメリカの言う通りの避難圏内にすると他国の侵略の他、東京の電源である
福島の原発他、近隣の宮城県の女川原発
新潟県の柏崎原発への通路を塞いでしまい東京自体が大停電になり壊滅する事になります
それを避けるべく落ち着いてきた、健康被害は無いと嘘を付き日本は国民を騙しています
今政府がレントゲン一回分とか安全とか言ってるセリフ自体、東電が
原発で下請け達を働かせる上で安全と洗脳する為に行うA教育 B教育と呼ばれるものです
日本の原発の安全性を守るべき原子力保安院という組織自体が日本の通産省、政治家、東京電力
の天下り先で保安の機能はまったく無く原発のリスクコントロール機関として情報をすべて
都合の良い情報にすり変えてしまう現状です
お願いです。強硬な手段でもよいのでアメリカ、フランスが審査に来てください。
もう私の地域で作った収穫物などだれも食べないでしょうし
経済的にも物資的にも死ぬのも遅くないと思います
これ以上不幸な人間を出さないため私達の子孫の為調査団を強行的に
圏内に入れてください。
そしてこの文章を全マスメディアに送ってください。お願いします?
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/477.html#c39
株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu236.html
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
--------------------------------------------------------------------------------
福島第一原発災害と、アメリカのリビアへの攻撃とは深い関係がある。
それは原発推進派と石油軍需派との戦いであり、石油利権のためだ。
2011年3月23日 水曜日
◆過去にもトラブル続きだった福島第1原発 3月22日 ウォールストリートジャーナル
http://jp.wsj.com/Japan/node_206736
地震発生時、4号機は定期検査中で停止していた。検査の一環として、東電は5カ月前にすべての燃料棒(放射性燃料ペレットを収めた重い円筒)を原子炉内部から、いわゆる「使用済み核燃料プール」へと移した。これは、原子炉自体ほどは厳重に保護されていないコンクリート製貯蔵タンクだ。
東電の巻上毅司原子力設備管理課長は、「4号炉 は地震の前、原子炉の内部の点検を行っていたため、核燃料を原子炉の外に出す必要があった」と語った。
地震発生時、使用可能な燃料棒がそのプールの中にあったが、津波が非常用発電機を流し去り、プールの水を循環できなくなった上、真水をポンプで注水することもできなくなった。その結果、プールに貯蔵されていた燃料棒が過熱し始め、水蒸気が発生するとともに、放射性燃料棒の一部が大気にさらされ、きわめて危険な状況になった。熱は火災を引き起こし、プール上方の屋根を一部破損させ、放射線が外に漏れた。
4号機で起きたことは、定期検査時の停止中に原子炉内のすべての燃料をプールに移送する「全炉心取り出し」という、日本で広く行われている慣行の危険性を露呈した。
東電の巻上氏は、まだ使用可能な核燃料を取り出して使用済み核燃料プールに保管しておくというこの慣行に関し、豊富な水が利用可能で、かつ、燃料棒間の十分な間隔が維持される限り、安全に行いうるとして、これを擁護した。
米国では、核燃料交換のための原子炉停止時には通常、放射線放出への防護性能がはるかに優れた分厚い鋼鉄製原子炉格納容器に核燃料の大半を入れたままにしておく。核燃料交換時の停止中には、使用済み燃料を新しい燃料と交換し、併せてその他の保守を行うが、各燃料棒の損耗を均等化するため、自動車のタイヤローテーションのような手順で燃料棒の位置の入れ替えを行う。
また米国では通常、最も損耗した燃料棒だけが取り出されて、貯蔵用に使用済み核燃料プールに移され、そこに数十年間放置されることになる。そのため、米国のプールには、最も古い使用済み核燃料だけが収容される。こうした核燃料は、低温で放射能も低い。
対照的に、日本の電力会社では、一時的にすべての燃料棒を取り出すのが普通だ。新しい燃料棒はその後原子炉圧力容器に戻される一方、古い燃料棒に代えて新しい燃料棒が補給される。古い燃料棒は貯蔵プールに放置される。
燃料棒をプールに長年放置するのには二つの理由がある。第一に、燃料棒を冷却する必要があること。第二に、大量貯蔵した使用済み核燃料をどう始末するかという問題があるためだ。この問題を解決した国はいまだにない。その結果、使用済み核燃料の大部分は電力会社の貯蔵施設にとどまったままだ。
4〜6号機は、定期検査で停止中だったこともあり、地震直後の数日間、関係者は4号機の状況を注視していなかった。
しかし、地震発生から4日後の3月15日に、最初の火災発生に伴い4号機の問題が重大問題として浮上した。東電関係者によると、4号機のプールで発生した熱は、地震当日に自動停止した3つの原子炉の使用済み核燃料プールで発生した熱を大きく上回っていた。
原子力安全基盤機構に提出された事故報告書によると、今回の地震と津波のダブルパンチに見舞われる、はるか前から、福島第1原発は、国内で最も事故率の高い原発だった。
東電の巻上氏は、報告書の中で同原発に関するいくつかの数字が良くない理由について、「古い原発であることが主な要因」としている。同原発の原子炉はすべて、1970年代に稼働を開始した。
巻上氏によると、東電は頻繁に修理を行っており、「個々の部品を最新のものに取り替えることで、古い発電所でも新しい発電所と同じような性能を出せるよう努力しているが、実際にはなかなか難しい」と明かした。(後略)
◆地震発生から1週間 福島原発事故の現状と今後(大前研一ライブ579)
http://www.youtube.com/watch?v=8GqwgVy9iN0
(私のコメント)
東京都23区の水道水も放射能に汚染されて、乳児は飲まないようにというニュースが流れましたが、かなり広範囲に放射能汚染が進んでいるようだ。これを防ぐには原子炉を遮蔽しなければなりませんが、原子炉の屋根が爆発で吹っ飛んでしまったから、放射能が撒かれ続けるだろう。それを防ぐには水で冷やして、冷えたら遮蔽工事で閉じ込めなければなりません。
原子炉内部の燃料棒は容器によって遮蔽されていますが、使用済み燃料棒は屋外に露出したままだ。熱が低くなれば放射線の流出は収まってきますが、最終的には遮蔽しなければ流出は防げない。大前研一氏の動画でも言っていましたが、巨大なテントで遮蔽しなければならないだろう。そうしなければ福島原発の付近の住民はいつまでも戻れない。
まだどうなるかわからない状態ですが、東京電力も経済産業省の役人も、本当の原子力発電所のプロがいないから右往左往して、テレビ放送の解説者も現場の原子炉の事などは知らないのだろう。日本へ原子力発電のトップなのだから、メーカーの技術者などに専門家が沢山いるのですが、彼らがテレビに出ることは難しいだろう。
なぜならば、東京電力はテレビ局の大スポンサーであり、政界や財界の影響力が非常に強い。だから知りたければネットで調べなければ本当の情報を知らなければなかなか実情は分からない。しかしネットにもチェルノブイリ並みの大災害になるとデマを飛ばす人もいるので、専門家の情報に限る必要があるだろう。格納容器が破壊されなければチェルノブイリ並にはならない。
電源が復旧したとしても、モーターが水を被ってしまって交換作業が必要だろう。だから外部電源を利用できるようになるまでには早くても数日かかるだろう。もちろん格納容器もどうなっているのか中央制御室の電気が復帰しなければメーターも読むことが出来ない。それが出来て最悪の事態は避けられるのですが、それが出来ても放射能汚染は僅かでも進む。
大前氏は使用済み燃料棒の保管問題を指摘していましたが、1号炉から3号炉までの燃料棒が冷めるのには5年かかるそうです。そうならないと取り出すことも出来ないし、クレーンも吹っ飛んでしまったから取り付けなければならない。だから一難去ってまた一難ですが、最終的にはコンクリートで埋めてしまって発電所は立ち入り禁止になる。
福島第一の原発は出来て40年以上も経っているのだから廃炉にしなければならなかったのですが、東京電力はまだ使い続けるつもりだったのだろう。そうなるのは廃炉にするにしても費用がかかり続けるためであり、燃料棒も保管場所もなく水で冷却し続けなければならない。火力発電所のように老朽化しても解体して終わりという事が出来ない。
大前氏は言っていましたが、テレビに出ている大学教授は実際の原子炉も見たこともないのだろう。だから突発的な事故が起きても、どこがどう問題になるのかが分からない。むしろ東芝や日立や三菱の元エンジニアを呼んで聞くべきなのですが、東京電力が邪魔しているのだろう。東京電力の補償問題にしても能力を超えた問題だから、公的資金で補償しなければ無理だろう。つまり一時的に国営会社にして出直させる必要がある。
長期的な電力問題については株式日記で書いてきた意見と同じですが、計画停電は問題が多い。むしろ15%節電させて、守らないところは懲罰的な電気料金にすれば、どこも節電するだろう。後は工場などは夜間操業することしか大口の需要を賄うことができない。
今度の災害で、日本の原子力発電所の建設は30年間はストップするだろう。日立や東芝や三菱はどうするのだろうか? アメリカも原子力ルネッサンスを目指していましたが、エネルギー政策に影響があるだろう。アメリカでも原子力発電所の立地が難しくなる。だから火力発電に戻らなければなりません。リビアの空爆も石油確保が狙いだろう。
オバマ政権を支えてきた原子力推進派が後退して、石油軍需派が巻き返してきて、リビア空爆に踏み切ったのだろう。新興国の原子力発電所も建設がストップして火力発電が主力になるだろう。無理に原子力発電所を作っても、管理運用が難しくて燃料棒の処理の問題もある。
89. 2011年3月23日 15:53:29: Asfxt5uU5Q
80様
わかりました。市内在住ではありませんが、親戚・かつての同僚に連絡します。
抗議行動の計画がわかれば参加したいです。または支援活動等できることを致します。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/506.html#c89
40. 2011年3月23日 15:54:36: JMzhGyRCZ6
福島第一チェルノブイリ半径10k圏からの避難人です。
半径30k圏内の人は亡国政府により見殺しにされている。
今回の「意図的人災」の真相が簡潔に書かれている。
亡国政府・電力利権官僚・東電の御用似非学者等々にだまされてはいけない。
浪江町の海岸近くでは、放射線の影響で捜索されない1000人近くの遺体が、
現在放置されている状況だろう。他の被災地と全く違う地獄絵がそこにある。
願わくば、一人でも多くの心ある方に真の情報の拡散をお願いしたい!!!
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/477.html#c40
05. 2011年3月23日 15:54:52: F0hznfT8e2
事実だろう、彼らには感謝している。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/613.html#c5
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B2%88%E6%B2%A1
日本沈没
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索
ウィキポータル 文学
ドラマ
関連リンク
ウィキポータル
Portal: テレビ
Portal: ラジオ
Portal: ドラマ
一覧項目
テレビドラマ一覧
日本のテレビドラマ
中国のテレビドラマ
アメリカのテレビドラマ
カテゴリ
テレビドラマ
ラジオドラマ
関連リンク
ウィキポータル
漫画作品(日本)
漫画家(日本)
漫画原作者
漫画雑誌
カテゴリ
漫画作品
漫画
漫画家
プロジェクト
漫画作品
漫画家
漫画雑誌
『日本沈没』(にほんちんぼつ、にっぽんちんぼつ)は、1973年に刊行された小松左京による日本のSF小説、及びこれを原作とした映画、テレビドラマ、ラジオドラマ、漫画。映画は、1973年と2006年に、ラジオドラマは1973年と1980年にそれぞれ2度製作された。本項では、続編『日本沈没 第二部』についても記述する。
目次
1 小説
1.1 物語
1.2 設定
2 1973年の映画
2.1 スタッフ
2.1.1 本編
2.1.2 特殊技術
2.1.3 特殊視覚効果
2.2 特別スタッフ
2.3 キャスト
3 2006年の映画
3.1 原作や前作との相違点
3.1.1 物語の設定
3.1.2 各地の被害
3.1.3 登場人物の設定
3.1.4 結末
3.2 スタッフ
3.3 特別スタッフ
3.4 キャスト
3.5 主題歌
3.6 「日本沈没」製作委員会
3.7 その他
3.8 テレビ放送
3.9 注記
4 テレビドラマ
4.1 スタッフ
4.2 特別スタッフ
4.3 キャスト
4.4 サブタイトル
5 1973年のラジオドラマ
5.1 スタッフ
5.2 キャスト
6 1980年のラジオドラマ
6.1 キャスト
7 漫画
8 玩具
9 実現しなかった映画化案
9.1 『続日本沈没』の企画
9.2 『日本沈没1999』の企画
9.3 注記
10 小説『日本沈没 第二部』
10.1 執筆までの経緯
10.2 「第二部」以降の展開
11 現実に日本列島が沈没する可能性
12 パロディ
13 関連項目
14 参考資料
15 脚注
16 外部リンク
[編集] 小説
1964年から執筆が開始され、9年がかりで完成。当初は複数巻となる予定だった長編を出版社の要請で短縮し、上下巻とした。
1973年に光文社カッパ・ノベルスより書き下ろしで上下2巻が同時刊行された。当初は3万部ずつだったが、版数を重ねるごとに出版数が増え、上巻204万部、下巻181万部の計385万部まで伸ばし「空前の大ベストセラー」とも評された。小松は1億2000万円の収入を得て、文壇長者番付の5位にランクイン。1974年、第27回日本推理作家協会賞を受賞。第5回星雲賞日本長編部門を受賞。
ベストセラーになったことにより、小松の知名度を上げるとともに、日本におけるSFの浸透に一役買うことになった。ベストセラーになった背景には、高度経済成長が一段落し、1970年の日本万国博覧会に代表される薔薇色の未来ブームへのアンチテーゼとして登場したことの衝撃に加えて、1973年の狂乱物価とも言われたインフレ、石油ショックなどの社会不安があった[1]。そうした風潮の中でノストラダムスブーム、終末ブーム、超能力ブームの端緒として語られることも多い。
1976年には、Michael Gallagher(en)により3分の1ほどの抄訳ながら、アメリカで『JAPAN SINKS』のタイトルで出版された。
元々は日本人が母国を失い放浪の民族になったらどうなるかをテーマに据えており、日本沈没はその舞台設定で、地球物理学への関心はその後から涌いたものだという。しかし、そのために駆使されたのが当時やっと広く認知され始めていたプレート・テクトニクスであり、この作品はその分野を広く紹介する役割をも果たした。この分野に関する作品中の解説やアイデアは修士論文に相当するとの声もあったほどである。
難民となって世界に散っていった日本人を描く第2部の構想(仮題は『日本漂流』)もあり、下巻の最後に「第1部・完」と記されていたが、下巻発刊後、長い間執筆されることはなかった。
--------------------------------------------------------------------------------
注意:以降の記述で物語・作品・登場人物に関する核心部分が明かされています。
--------------------------------------------------------------------------------
[編集] 物語
地球物理学者である田所雄介博士は、地震の観測データから日本列島に異変が起きているのを直感し、調査に乗り出す。潜水艇操艇者の小野寺俊夫、助手の幸長信彦助教授と共に小笠原沖の日本海溝に潜った田所は、海底を走る奇妙な亀裂と乱泥流を発見する。異変を確信した田所はデータを集め続け、一つの結論に達する。それは「日本列島は最悪の場合、2年以内に地殻変動で陸地のほとんどが海面下に沈降する」というものだった。
最初は半信半疑だった政府も、紆余曲折の末、日本国民と資産を海外へ脱出させる「D計画」を立案・発動する。しかし、事態の推移は当初の田所の予想すら超えた速度で進行していた。各地で巨大地震が相次ぎ、ほとんど動きがなかった休火山までが活動を始める。精鋭スタッフたちが死に物狂いでD計画を遂行し、国民を続々と海外避難させる。一方、あえて国内に留まり日本列島と運命を共にする道を選択する者たちもいた。
四国を皮切りに次々と列島は海中に没し、最後に北関東が水没して日本列島は完全に消滅する。
[編集] 設定
基本的には執筆当時の時代状況に沿っているが、あくまで近未来の出来事と言う設定のために、執筆当時にはまだ完成していなかった施設のうちのいくつかが既に稼動しているものとして話が進められている(新東京国際空港(現在の成田国際空港)・青函トンネル・関西国際空港など)。さらには、浮上式リニアによる第二東海道新幹線のように、現在に至るまで構想段階(あるいは中断された)のものが着工に至っているといった例もあった。
また、日本が沈没したのは日本の人口が減少に転じた翌年という設定もあり、奇しくも現実ではリメイク映画版公開の2006年がそれに該当した(ただし、小説版では前年に東京大地震が起きているため、自然減によるものか災害の影響によるものかは不明)。
[編集] 1973年の映画
日本沈没
監督 森谷司郎(本編)
中野昭慶(特撮)
製作総指揮 藤本真澄
田中友幸
製作 田中収
脚本 橋本忍
出演者 藤岡弘
いしだあゆみ
小林桂樹
滝田裕介
二谷英明
中丸忠雄
村井国夫
夏八木勲
高橋昌也
神山繁
中村伸郎
島田正吾
丹波哲郎
音楽 佐藤勝
撮影監督 村井博
撮影 木村大作(本編)
富岡義教(特撮)
編集 池田美千子
配給 東宝
公開 1973年12月29日
1974年11月9日
1975年5月
1975年10月6日
1976年4月30日
上映時間 140分
製作国 日本
言語 日本語
allcinema
キネマ旬報
allmovie
IMDb
表・話・編・歴
東宝の製作と配給で、1973年12月29日より正月映画として公開。東宝の田中友幸プロデューサーによって、小説の刊行前から映画化の企画は進められており、「映画化のあと、TBSでTVドラマ化する」という契約が交わされていた。このため、撮影現場にはTVドラマ版のスタッフも2台のキャメラを持ち込んで撮影参加している。
監督には黒澤明作品でチーフ助監督を務めた経験がある森谷司郎を抜擢。脚本には同じく黒澤作品に参加していた橋本忍があたった。製作期間は約4ヶ月という短さだったが、約880万人の観客を動員し、配給収入は約16億4000万円(1974年邦画部門興行収入1位)を挙げる大ヒットを記録。中野昭慶が監督した特殊撮影もアジア映画祭の特殊効果賞を受賞する評価を受けた。本作の成功で、森谷司郎は以後、『八甲田山』など大作映画を任せられる監督の地位を確立し、東宝もまた本作に続く形で、『ノストラダムスの大予言』『東京湾炎上』と、1975年までパニック大作を一つの路線として敷くこととなった。
アメリカでは、ロジャー・コーマンにより公開された。ハリウッド俳優を使った追加撮影が行われオリジナルよりかなり短くされた。
[編集] スタッフ
[編集] 本編
製作総指揮:藤本真澄(東宝映画)、田中友幸(東宝映像株式会社)
原作:小松左京
脚本:橋本忍
音楽:佐藤勝
撮影監督:村井博
撮影:木村大作
美術:村木与四郎
録音:伴利也
照明:佐藤幸次郎
編集:池田美千子
チーフ助監督:橋本幸治
製作担当者:森知貴秀
監督助手:大河原孝夫
スチール:石月美徳
音響効果:三縄一郎
協力:日本海洋産業株式会社
録音スタジオ:東宝録音センター
音響効果制作:東宝効果集団
現像:東洋現像所
プロデューサー:田中収
監督:森谷司郎
※1996年にバップよりサントラCDが発売されている(J-CINEサントラコレクションシリーズの一作)。
[編集] 特殊技術
特技監督:中野昭慶
撮影:富岡素敬
美術:井上泰幸
照明:森本正邦
石膏チーフ:安丸信行
操演:松本光司
特殊効果:渡辺忠昭
チーフ助監督:田淵吉男
製作担当者:篠田啓助
監督助手:川北紘一、浅田英一
スチール:田中一清
[編集] 特殊視覚効果
合成:三瓶一信
光学撮影:宮西武史
[編集] 特別スタッフ
地球物理学(東大教授):竹内均
耐震工学(東大教授):大崎順彦
海洋学(東大教授):奈須紀幸
火山学(気象研究所地震研究部長):諏訪彰
作家:小松左京
[編集] キャスト
以下の順番は本編クレジットに準拠。
田所雄介博士:小林桂樹
山本総理:丹波哲郎
小野寺俊夫:藤岡弘
阿部玲子:いしだあゆみ
邦枝:中丸忠雄
結城達也:夏八木勲
花江:角ゆり子
野崎特使:中村伸郎
吉村秀夫:神山繁
幸長信彦助教授:滝田裕介
三村秘書官:加藤和夫
片岡:村井国夫
総理府総務長官:垂水悟郎
小野寺の兄:新田昌玄
防衛庁長官:森幹太
山城教授:高橋昌也
ヘリ操縦士:地井武男
科学技術庁長官:鈴木瑞穂
内閣官房長官:細川俊夫
山本総理夫人:斉藤美和
D-1学者:中条静夫
老人の息子:森下哲夫
海洋学者:梶哲也
D-1公安係:名古屋章
通産大臣:松下達夫
建設大臣:河村弘二
大泉教授:近藤準
海洋調査船船長:宮島誠
下町の老人:大久保正信
調査団員:内田稔
統合幕僚本部議長:早川雄三
和田文夫
総理府係官:石井宏明
調査団員:稲垣昭三
国連委員:中村哲
外務大臣:伊東光一
斉藤英雄
気象庁技官:吉水慶
非常災害対策本部の官僚:中田勉
調査団員:大木史朗
運輸大臣:山本武
総理府係官:今井和雄
ヘリ操縦士:鈴木治夫
政府関係者:田中志幸
永島岳
非常災害対策本部の官僚:津田光男
磐木吉二郎
中島光之助
巽丸航海士:大杉雄二
防災センター所長:熊谷卓三
D-1本部の職員:小松英三郎
D-1本部の職員:門脇三郎
政府関係者:草間璋夫
大西康雅
やっちゃん:服部妙子
林由香
老人の息子の嫁:川口節子
総理邸のお手伝いさん:小林伊津子
高橋久美江
D-1本部の職員:鳥居功靖
小野辺敦
オーストラリア首相:アンドリュー・ヒューズ
中国特使:バン・ヘンリー
ユージン・コックス:チャールズ・シームス
中田一成:二谷英明
渡老人:島田正吾
以下ノンクレジット
竹内教授:竹内均(事実上本人役)
山本総理の運転手:中島春雄
火の中を逃げる住民:加藤茂雄
火の中を逃げる住民:記平佳枝
オーストラリア高官:ロジャー・ウッド
国連委員:フランツ・グルーベル
国連委員:ジャック・オンガン
記者:オスマン・ユセフ
列車の難民:夏木順平
ナレーション・警視庁緊急通信の声:市川治
番組の司会者・ラジオ災害放送の声:大類正照
自衛隊、警察無線の声:神谷明
横須賀基地、PS1の声:辻村真人
ラジオアナウンサー:作間功
※原作者の小松自身も、冒頭で小野寺と吉村が打ち合わせをするシーンでカメオ出演している。[2]
※竹内均は東大退官後に自ら創刊した科学雑誌『Newton』掲載の自伝において、「迫真の演技である、として皆にからかわれた」と書いている。またDVD版の特典映像には、小松と竹内の対談の模様が収録されている。
表・話・編・歴森谷司郎監督作品
1960年代 ゼロ・ファイター 大空戦 - 続・何処へ - 育ちざかり - 首 - 兄貴の恋人 - 二人の恋人 - 弾痕
1970年代 赤頭巾ちゃん気をつけて - 初めての旅 - 「されどわれらが日々」より 別れの詩 - 潮騒 - 蒼ざめた日曜日 - 初めての愛 - 放課後 - 日本沈没 - 八甲田山 - 聖職の碑
1980年代 動乱 - 漂流 - 海峡 - 小説吉田学校
[編集] 2006年の映画
日本沈没
監督 樋口真嗣
製作総指揮 相賀徹夫
製作 相賀昌宏
脚本 成島出
加藤正人
出演者 草g剛
柴咲コウ
及川光博
豊川悦司
佐藤江梨子
福田麻由子
加藤武
吉田日出子
石坂浩二
大地真央
音楽 岩代太郎
主題歌 「Keep Holding U」
SunMin thanX Kubota
撮影監督 河津太郎
編集 奥田浩史
配給 東宝
公開 2006年7月15日
2006年8月15日
2006年8月31日
2006年10月26日
2006年11月16日
2007年8月1日
上映時間 135分
製作国 日本
言語 日本語
製作費 20億円
興行収入 53.4億円
allcinema
キネマ旬報
IMDb
表・話・編・歴
TBSなどが製作費20億円を投じて、東宝の配給で2006年7月15日公開された。監督は、1973年版の映画を「自分が映画制作を志すきっかけとなった作品」と語る樋口真嗣が務めた。2006年公開映画では国内興行順位第4位となる53億4000万円のヒットとなった。
本作のポスターはイラストレーターの生頼範義の描いた北海道、東京、京都、九州の「ご当地沈没」ポスターが4種類作成された。それとは別に中京地区の東宝宣伝部が独自に「名古屋沈没」のポスターを作成したため、急遽予定になかった名古屋崩壊シーンが追加されたいきさつがある。
[編集] 原作や前作との相違点
本作は、原作や前作と比較し、登場人物の設定や役回り他が大きく異なっている。
監督の樋口は前作の映画のリメイクというよりも原作小説の再映画化というスタンスで挑み、前作に欠けていた庶民の視点や被災者を元気付ける要素を意識して取り入れたとしている。
[編集] 物語の設定
前作では、田所博士や山本首相の行動を中心にストーリーが展開され、小野寺と阿部の交際は中心的な位置づけではなかったが、本作では、ストーリー展開の主軸となっている。
原作では、田所博士の唱える「日本沈没」が検証し切れていない仮説の段階から始まっていて、立証データ収集の調査や対応策の検討を秘密裏に進める必要から、政界のフィクサーである渡老人の支援のもとで幸長助教授・邦枝・片岡・中田といった見識ある実力者が集められ、体制を整えていく。また「日本沈没」の情報の真偽に苦悩する政府の姿も描かれる。
一方、本作では、まず学界の最高権威(アメリカ測地学会)より「40年以内に日本は沈没する」と説明される(後に田所博士の調査で沈没は1年以内と判明)ことにより、政府が「日本沈没」を既成事実と受け入れてしまい、渡老人らの登場や政府の苦悩を描く必然性がなくなっている。[3]
原作や前作では、物語終盤にて日本政府や世界各国が日本人救出に全力を尽くすが、本作では逆で一様に冷淡(政府首脳が“難民受入交渉”と称し我先に海外逃亡し、アメリカが突如、円・日本国債の投売を行ったり、世界各国があまりにも多く押し寄せていた日本人の受け入れに難色を示すなど)である。逆に協力してくれた国もある(日本海溝にあるプレート切断作戦のために掘削機を提供したりするなど。しかしこれも、単に日本人の押し寄せを防ぎたかっただけとも考えられる)。
原作では東京大震災で250万人、73年版では360万人の死者・行方不明者が出る(後の一色・漫画版では500万人)。それに対し、リメイクされた意図の中に2006年〜2036年に70%の確率で起こるとされる南関東直下地震への警告も含まれている[要出典]にかかわらず、リメイク版では終盤の全ての住民の退避後に襲来しており、東京は地震と津波によってそのまま水没する[4]。
[編集] 各地の被害
北海道南岸で地震が発生し十勝岳、富良野岳で大規模な噴火が発生、死者が出る。
阿蘇山で観測史上最大規模の噴火が発生。阿蘇カルデラは事実上崩壊する。また訪問のため中国に向かっていた政府チャーター機が火山弾を被弾、墜落する。熊本市では 火山弾が飛来。熊本城が崩壊する。その後熊本市は都市機能を失う。
長崎県では妙見岳、国見岳が噴火する。
鹿児島県の桜島が噴火する。
災害派遣命令が発令され航空自衛隊のRF-4Eが偵察飛行のため百里基地を出発する。
紀の川と吉野川を震源とする地震が発生する。この地震により、高知県との通信が途絶える。
青森湾西岸、津軽山地、能代断層で断続的に地震が発生する
九州地方全面で通信が途絶える。
東北地方では断続的に地震が発生し、断層が最大10mずれる。
各地の商業施設では物資を買い求める人々が集まり、大混乱となる。
常磐自動車道などの主要な道路では大渋滞が発生する。
各地の空港では国外に退避する人であふれる。なお、地震の影響により国内線の運行はすべて見合わせている。
全国に非常事態宣言が発令される。
株価が大暴落する。また、アメリカ合衆国が、円・日本国債の投売を始めた。
各地の銀行では、預金を降ろす人が殺到し各銀行は対応に追われる。
野崎首相臨時代理は5年のうちに完全に日本が沈没することを発表する。
中央構造線が裂け、四国と香川県、愛媛県が分断される。
北海道南部ではプレートの断裂が始まり分断されていく。
各地で住民の退避が始まる。
難民の受け入れ交渉に各国は難色を示し始める。
京都府では文化財の輸送が始まる(また、文化財をアメリカへの賄賂代わりにする描写があった)。
これまでに災害で死亡、行方不明者は3635万人、国外に退避したものは3340万人となった。
島根県の三瓶山が2000年ぶりに活動を開始した。
石川県南部、香川県西部、京都府北部で震度7の地震が発生し、石川県に津波警報、津波注意報が発令される。
地震の影響で南海本線全線が不通となる。
津波警報が発令されているにもかかわらず、横浜港、神戸港などでは、船舶を使った脱出が行われた。
函館市に津波が来襲しそのまま水没することになる。
水門が開放され品川区などが水没することになる。
日本人難民の受け入れの始まった、アメリカ、中国、EU各国では、大規模なデモが発生する。
海外に移転した日本企業の株価が大暴落する。
小松飛行場と広島空港で火山灰の降灰量が離着陸の許容範囲を超え使用が不可能となる。
海上自衛隊のLCAC-1級エア・クッション型揚陸艇での輸送が始まる。
静岡県の天竜川河口、長野県の諏訪湖、新潟県の糸魚川の複数震源で地震が発生。危機管理センターも被害を受け予備施設に移転した。また皇室はスイスに退避した。
[編集] 登場人物の設定
前述の通り、ストーリー設定が変更された為、登場人物も、原作より設定変更などがなされている。
小野寺は原作では神戸出身だが、会津地方の造り酒屋の息子に変更されている。
阿部は原作では下田出身だが、本作では神戸出身で阪神・淡路大震災によって両親を亡くし、東京の叔母に引取られた事になっている。
田所博士は原作よりも若く設定され、必ずしも学界のアウトサイダーではなく、しかも鷹森大臣と元夫婦の設定。
中田は登場するが、原作の情報学者でなく防衛連絡調整官となっている。
福原教授は、原作では前述の救済策を練る比較文明論の教授である。
野崎官房長官は、原作では難民受入交渉の先頭に立つ外交官(名前は異なり八郎太)である。
下記のように原作等にも登場しなかった人物が何人かいる。
田所の元妻、鷹森沙織危機管理担当大臣。
駿河湾沖の震災を生き残った、倉木美咲(福田麻由子)。
阪神大震災で両親を失った玲子を女手一つで育てた「ひょっとこ」の女将、田野倉珠江(吉田日出子)とその常連客たち。
世相の変化に応じて、登場する女性の役割が重要になっている(原作等では“お嬢様”だった阿部が東京消防庁ハイパーレスキューの隊員、政府内で災害対策の陣頭指揮を執るのが、鷹森大臣)。なお現在ハイパーレスキューには女性隊員はいない。
[編集] 結末
N2爆薬[5]という架空の兵器が、ラストシーンで重要なキーとなる。
当初の設定では核兵器が使用されることになっていたが、製作に加わっているTBSが「核兵器の利用」という設定に難色を示したため架空の兵器に変更された。
原作などと異なり、山本首相・結城・小野寺は物語中で命を落とす。逆に、原作・映画(1973年版)では日本列島と運命を共にした田所博士は、生命の危険に遭うことも無く生き残る。
原作などでは「ほぼ完全」に日本は沈没してしまった[6]が、本作では小野寺の自己犠牲によって、部分的には水没するものの、最終的に日本沈没とはならない。バラバラになってしまった日本列島や壊滅状態になった東京、京都・大阪・横浜・神戸・仙台・福岡・札幌・名古屋などの大都市をどのようにして、復興していくかは定かではない。
[編集] スタッフ
製作総指揮:相賀徹夫
製作:相賀昌宏
原作:小松左京
脚本:成島出、加藤正人
音楽:岩代太郎
メカデザイン:庵野秀明
協力:東京消防庁・独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)・東京大学地震研究所・防衛庁・陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊・本庄市
エグゼクティブプロデューサー:濱名一哉
特技統括/監督補:尾上克郎
特撮監督:神谷誠
監督:樋口真嗣
配給:東宝
[編集] 特別スタッフ
地球物理学・火山学(名大教授):山岡耕春
[編集] キャスト
小野寺俊夫: 草g剛
阿部玲子(ハイパーレスキュー):柴咲コウ
田所雄介博士:豊川悦司
結城達也:及川光博
倉木美咲(避難民の少女):福田麻由子
結城志穂(結城の妻):佐藤江梨子
結城海斗(結城の息子):鏑木海智
山本尚之(内閣総理大臣):石坂浩二
野崎亨介(内閣官房長官):國村隼
鷹森沙織(文部科学兼危機管理担当大臣):大地真央
法務大臣:北村和夫
外務大臣:矢島健一
財務大臣:大口広司
梅津誠吾(防衛庁長官):石田太郎
統合幕僚長:並樹史朗
中田真一郎(防衛連絡調整官):遠藤憲一
篠原学(内閣参事官):松尾貴史
山城教授:加藤武
山城教授の娘:安野モヨコ
山城教授の女婿:庵野秀明
福原教授:柄本明
斎藤博士:池田成志
幸長信彦(福原の助手):村杉蝉之介
小野寺道子(小野寺の母):長山藍子
小野寺香織(小野寺の姉):和久井映見
田野倉珠江(玲子の叔母):吉田日出子
玲子の祖父(鳶の棟梁):丹波哲郎(写真のみ。写真は映画用に新たに撮り下ろした)
倉木佳美(美咲の母):木村多江
寺島浩(床屋):六平直政
安川翔太(区役所の男):手塚とおる
日沼達夫:大倉孝二
日沼静子(達夫の祖母):花原照子
坂本康平(玲子の上司/レスキュー隊長):津田寛治
自衛隊の隊長:ピエール瀧
吉住医師(佳美の担当医):山田辰夫
浅見看護師:前田愛
コックス博士:リヤカット・アリ
京都の高僧:富野由悠季
小野寺の実家の従業員(杜氏):福井晴敏
田所博士の部下:土佐信道(明和電機代表取締役社長)
[編集] 主題歌
「Keep Holding U」SunMin thanX Kubota
[編集] 「日本沈没」製作委員会
小学館
TBS
毎日放送
電通
毎日新聞社
J-dream
スターダストピクチャーズ
東宝
セディックインターナショナル
[編集] その他
大阪・道頓堀が沈没している場面で、画面前方にカーネル・サンダースの人形が沈んでいる(詳しくはカーネル・サンダースの呪いを参照)。
[編集] テレビ放送
2008年4月13日(日)に、特別ロードショーとして、TBS系列にてテレビ放映がなされている。
[編集] 注記
^ 悲観的な未来予測をおこなったローマクラブの「成長の限界」が前年の1972年に発表されている。なお、小松は日本万国博覧会においてテーマ館サブプロデューサーを務めていた。
^ セリフは『部長、これできています』と(小野寺に挨拶をする)『ヨッ!』である(DVD版で本編開始から約20分30秒の箇所)。
^ 旧作と原作では渡老人が有識者を招集し、富士山麓にこもらせ日本救済策を練ったシーンが存在したが新作ではまったく描写されていない。複数の有識者による検討で「なにもしない方がいい」という極論も提示されたことは山本首相のセリフによって示されるのみである。
^ 原作などでは震災から約半年後の地盤沈降下で襲った梅雨の集中豪雨による。
^ 同名の兵器が樋口監督がスタッフとして加わったアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』に登場している。
^ ただし、『日本沈没第二部』によれば、北陸地方の白山の一部と見られる部分(白山堆)が岩礁化して海面上から露出しているため、日本政府はこれを根拠に旧日本列島海域における日本国家の主権の存続を主張しており、原作においても日本列島全てが完全に水没したわけではない。
[編集] テレビドラマ
小松左京と東宝との「映画化の後TBSでTVドラマ化する」との契約に従い、映画版と同時進行で撮影された。このTV版スタッフの撮ったカットには、映画版に使用されたものもあるという。
1974年10月6日から1975年3月30日まで、TBS系列・日曜20:00で全26回に亘って放送された(1975年12月31日には、総集編が放送されている)。
映画(1973年版)からの流用カットのみに頼ることなく、随所において意欲的な画面を作りあげた特撮だけではなく、ドラマ部分にも多額の予算が費やされ「キャスティング費用だけで1億円」といわれた(DVD収録の解説(静止画面)より)。下記の主要キャスト以外にも浜美枝、土屋嘉男、藤木悠ら東宝特撮作品でおなじみの面々をはじめ、豪華な顔ぶれがゲスト出演し、各回の物語を彩った(主題歌を歌った五木ひろしも、第14話にゲスト出演している)。
なお、小説では中盤に大地震の発生によって大ダメージを受ける東京が最後の方まで無傷だったり、幸長助教授が話の途中で出てこなくなり(演じる細川俊之が途中で降板したため)、代わりに野末技官が田所博士に協力したり、田所博士に娘がいるといったドラマ独自の設定・展開がある。また、田所博士は原作と異なり生き残る。ラストシーンも小説や映画と大幅に違っており、小野寺と玲子が生死不明という形で幕を閉じるが、後に放送された総集編のナレーション等で2人は助かり、オーストラリアへ脱出したことが明かされた。
本放送当時、関西でのネット局は朝日放送(ABC)だったが、後のTBS系列からテレビ朝日系列へのネットチェンジの準備も重なっていた。奇しくも最終回が放送された3月30日は、ABCにおけるTBS系列として最後の放送日でもあった。 後に関西での再放送は、1987年秋から火曜深夜枠にて現在の系列局である毎日放送(MBS)にて流れた。
1995年に福岡で深夜番組(早朝番組)として再放送されていたが、同年1月17日に第2話の放送が終わった直後、兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)が起こったため、3話目からの放送は打ち切られた。
1996年から翌1997年にかけ、全13巻を2つに分けて収めたLD-BOXが発売。
2001年、全9巻でDVDが発売。2006年には非限定のDVD-BOXとしても発売されている(アミューズソフトエンタテインメント)。
[編集] スタッフ
企画:田中友幸
プロデューサー:斉藤進、小倉斉、橋本洋二、安田孝夫
監督:長野卓、金谷稔、福田純、西村潔、山際永三、真船禎
脚本:山根優一郎、長坂秀佳、石堂淑朗
特技監督:高野宏一、田渕吉男、川北紘一
音楽:広瀬健次郎
主題歌:『明日の愛』、挿入歌:『小鳥』
作詞:山口洋子、作曲:筒美京平、編曲:ボブ佐久間、歌:五木ひろし
※第15話以降の『明日の愛』は、伴奏のミックス、ボーカル、音質がそれまで使用されていたものと異なり、よりクリアなものとなった。
制作:東宝映像(現・東宝映像美術)・TBS
[編集] 特別スタッフ
竹内均(東京大学教授)
第14話に特別出演。
大崎順彦(東京大学教授)
[編集] キャスト
小野寺俊夫:村野武範
阿部玲子:由美かおる
田所雄介博士:小林桂樹
マリア・ベイリー:マリ・クリスティーヌ
有吉摩耶:小川知子
幸長信彦助教授:細川俊之
中田一成秘書官:黒沢年男
結城達也:橋本功
吉村秀夫:仲谷昇
辰野記者:田中邦衛
山城教授:佐々木孝丸
野末技官:佐原健二
邦枝助教授:山本圭
松川総理大臣:山村聰
渡老人:中村鴈治郎
秋本夫妻(アパートの管理人):鳳啓助、京唄子
小野寺春子(俊夫の妹):沢田亜矢子
小野寺周二(春子の夫。婿養子):岡本信人
ニュースキャスター:新堀俊明、池水通洋、市川治、作間功
ナレーション:内藤武敏、岸田森 ※岸田は予告のみ担当、ノンクレジット
[編集] サブタイトル
飛び散る海
海底の狂流
白い亀裂
海の崩れる時
いま、島が沈む
悲しみに哭く大地
空の牙・黒い龍巻
怒りの濁流
海底洞窟の謎
阿蘇の火の滝
京都にオーロラが!!
危うし京の都
崩れゆく京都
明日の愛
大爆発・海底油田
鹿児島湾SOS!
天草は消えた!
危機せまる小河内ダム
さらば・函館の町よ
沈みゆく北海道
火柱に散る、伊豆大島
折れ曲がる、日本列島
海に消えた鎌倉
東京都民・脱出せよ
噫々 東京が沈む
東京最後の日
TBS 日曜20:00枠
前番組 番組名 次番組
日曜ワイドスペシャル
(19:30 - 21:00) 日本沈没
(テレビドラマ版) サンデースペシャル
(19:30 - 20:55)
[編集] 1973年のラジオドラマ
映画版、テレビ版より早い1973年10月8日から1974年4月5日の半年間、毎日放送制作で、9:00 - 15分の帯番組として、月曜から金曜の毎日、全国ラジオネットワーク(NRN)系列局で放送された。全130回。主人公小野寺の名前は、俊夫ではなく浩介と変更されている。
[編集] スタッフ
演出:岡本愛彦
脚色:蓬莱泰三
音楽:田中正史
効果:高田暢也
演出助手:竹内東弥
[編集] キャスト
小野寺浩介:江守徹
阿部玲子:太地喜和子
田所雄介博士:加藤武
幸長信彦助教授:金内喜久夫
中田一成:高橋悦史
邦枝:角野卓造
山本総理:北村和夫
渡老人:龍岡晋
吉村秀夫:下川辰平
ナレーター:川辺久造
その他出演:文学座
[編集] 1980年のラジオドラマ
NHK連続ラジオドラマ(1980年「連続ステレオ小説」としてNHK-FMで放送、のちにAMで再放送)。1話15分の全10回放送。設定年代を「198X年」とした他はほぼ小説通りのストーリー展開である。FMでの初回放送の直前に総合テレビの『NHK番組ガイド』で取り上げられ、東京大地震の群集シーンの収録風景が紹介された。
脚色:津川泉
[編集] キャスト
小野寺俊夫:鹿賀丈史
阿部玲子:島村佳江
田所博士:巖金四郎
幸長:纓片達雄
中田一成:大塚国夫
山崎:川久保潔
渡老人:宮口精二
首相:久米明
オーストラリア首相:久松保夫
国連特別委員会委員長:加藤精三
語り:小林恭治
テーマ音楽:シベリウス「交響曲第1番」
レナード・バーンスタイン指揮のニューヨーク・フィルハーモニック演奏版(1967年)を使用。オープニングは第1楽章、エンディングは第4楽章からの抜粋。BGMも第4楽章からの抜粋が多く使われた。
[編集] 漫画
さいとう・プロによる漫画が週刊少年チャンピオンに連載され、講談社から単行本が出版されている。
2006年より一色登希彦による漫画がビッグコミックスピリッツに連載されている。
漫画版の詳細については 日本沈没 (漫画) を参照のこと。
[編集] 玩具
『おおくに&メカコレクション』(青島文化教材社) - テレビ版に登場したメカの商品化。おおくに、わだつみ、ケルマデック、はやとが含まれる。
『日本沈没 D1計画篇』『日本沈没 D2計画篇』(タカラトミー) - 映画リメイク版のメカコレクション。主に劇中登場した自衛隊の装備や深海潜水艇が中心だが、撮影に用いられたタグボートもラインナップに含まれる。
『海上自衛隊輸送艦しもきた』(タカラトミー) - 映画リメイク版で登場した輸送艦「しもきた」の1/700模型。
[編集] 実現しなかった映画化案
[編集] 『続日本沈没』の企画
1973年末夕刊紙に東宝の翌年以降の大作ラインナップの広告が出された際、エスパイ、ノストラダムスの大予言等と共に発表された。製作前の各作品に「抽選で50名を試写会にご招待」とまで告知された。
監督と特技監督には前作と同じ森谷司郎と中野昭慶を起用。タイトル横に付けられたキャッチ・コピーは「祖国を失った日本人は世界史から抹殺されるのか?」だった。プロットとしてはジュネーブで再会する小野寺と玲子、難民化した日本人の受難、日本政府の裏資金での国土調達活動等が描かれると言われたが、製作は立ち消えになり幻の企画となった。
[編集] 『日本沈没1999』の企画
松竹が1999年12月から公開する2000年の正月映画として、『日本沈没1999』の製作発表を1998年9月30日に銀座東急ホテルで行なった。
監督には大森一樹を起用。大森と小松は、共に1995年の阪神・淡路大震災の被災者でもあり、その経験を活かそうと阪神・淡路大震災当時に見られた若者たちのボランティア活動やインターネット上の動向を盛り込もうと意欲を見せ、小松も若い世代の描写に期待を寄せた。映像面でもスペクタクルシーンにCGを活用する方針を採用。光吉俊二、大原伸一といったスタッフの名前が挙がった。総製作費12億円、配収目標30億円の大作になる予定だったが、業績不振の松竹は制作費を調達できず、1999年3月5日の松竹社長の記者会見で「検討中」とコメントし、事実上の製作中止が明らかとなった[1][2]。結局、2000年の松竹の正月映画には大島渚の監督作『御法度』が公開された。
[編集] 注記
^ この頃、松竹経営陣で内紛が起こり、映画製作ができる状態ではなかった。
^ 他にも阪神・淡路大震災の被災者団体から「震災で心の傷が癒えてないのに、このような映画を製作するのは納得できない」との抗議があったとされるが、影響の有無は不明。
[編集] 小説『日本沈没 第二部』
小説の続編である『日本沈没 第二部』が、2006年の再映画化に合わせ、谷甲州との共著という形で2006年7月に出版された。
[編集] 執筆までの経緯
テレビでの対談において続編の構想について質問された小松は「日本沈没時、大量に発生した火山灰のため地球全体が寒冷化し、地球規模の食糧不足となり、そのような状況の下、世界各地に散らばった日本を離れた日本民族がどうなるか?を考えていたが、昨今の火山の噴火に伴う同様の状況の現出など、あまりに現実的すぎるテーマとなってしまい筆が進まないでいる」という趣旨の回答をしており、第2部においても「地球寒冷化」が「日本人の行く末」と並んで重要なテーマとされている。
後に小松と彼を慕う若手SF作家(谷や森下一仁ら)を中心として『日本沈没』の続編を執筆するプロジェクトが立ち上げられて、沈没後に残された日本人と地球が辿るであろう運命について議論が交わされて小松の元で基本的なプロットが纏められた。だが、小松が既に老齢であったこともあり、実際の執筆は沈没後の日本人が活躍の舞台とするであろうアジア地域での生活が長かった谷が担当した。
[編集] 「第二部」以降の展開
第三部の構想もある。2006年にラジオ番組「サントリー・サタデー・ウェイティング・バー」に小松が出演した際、「第三部をもし作るとしたら、第二部で生きてた日本人はもう宇宙まで行くしかない。宇宙にメガフロートを作ろうかと谷(甲州)と話している」と言った趣旨の発言をしていた。
『日本沈没』が執筆開始された後から「SFマガジン」に連載され、出版は1966年と『日本沈没』に先んじる形になった小松の別の長編小説『果しなき流れの果に』には、短いエピソードとして、国土を失ったさらに未来の日本人の行く末に触れており、ここでは宇宙に進出する日本人の姿が描かれている。また、『お祭り』というショートショート作品では、国土を失った日本の民族が宇宙開発を率先して進めたため、その貢献への返礼としてお盆に太平洋上で巨大「大文字焼き」を行う権利を得た、ということになっている。
[編集] 現実に日本列島が沈没する可能性
日本列島の土台は複数のプレートの運動によって形成された付加体である。これは大陸側のプレートと太平洋側のプレートの衝突によって、海洋プレートの上の堆積物が押し上げられる形で隆起したものである。よってこのプレートの動きが変わらない限り日本列島が沈没することはなく、むしろ現在日本列島は沈下ではなく隆起している。実際にプレートの動きが変わっても完全に沈没するまで100万年以上かかると計算されており、差し迫って沈没時のための準備や心配、対策などをする必要はないとされている[1]
また、入舩徹男・愛媛大学教授は、ネイチャー2008年2月14日号に発表した論文で、地表から地中に沈下したプレートは、地下600キロ前後で滞留しそれ以上は沈下しないとしている[2]が、メガリスの崩壊説が完全に覆されたわけではない[3]。
作者の小松にとっても承知の上のことであり、作品中でも示唆されている通り日本沈没は、“何億年に一度かの天変地異が今起こったら?”という仮定の話である。仮定が現実となった場合であっても、天変地異が日本のみに局限されることはまずあり得ないであろう。
[編集] パロディ
日本以外全部沈没
筒井康隆作のパロディ小説。日本沈没が第5回星雲賞(日本長編部門)を受賞したのと同時に、第5回星雲賞(日本短編部門)を受賞。
2006年の『日本沈没』の公開に便乗する形で映画化が発表された。初代映画版とテレビドラマ版でそれぞれ小野寺役を演じた藤岡弘、と村野武範がそろって出演し、話題となった。なお、こちらの映画版の田所博士役は寺田農で、寺田はリメイク版『日本沈没』からも出演のオファーを受けていたそうだが、結局こちらを選んだ。また、2006年版に出演した松尾貴史が、気象予報士・森田良純役でこちらにも出演している。なお、この作品には小松が公認(お墨付き)を与えている。
日本漂流
本人による自己パロディ。松代群発地震の調査でボーリングを行ったところ、なにやら柔らかいものに行き当たり、同時に日本列島すべてを激震が襲い、直後に日本列島は南に向かって泳ぎ出す。地下にナマズがいるというのは本当で、日本列島の下にはなんと巨大な一匹のナマズのような怪物がいたのである!という話。超々特大日本鯰竜(アルキウルトラギガントナマザウルス ニッポニクス)という名が付けられている。
日本ちんぼ*
横田順彌のナンセンスパロディ小説。
日本ふるさと沈没
2006年版公開に合わせて出された徳間書店から刊行されたパロディ漫画集。「(作家たちの)故郷が沈没したら?」というコンセプトで書かれており(「ご当地」のみが沈没ないし残存するという場合もある)、鶴田謙二や吾妻ひでおなどSFファンには馴染みの深い作家から、いしいひさいちまでと執筆者の範囲が幅広いのも特徴である。
SMAP×SMAP
関西テレビ・フジテレビで放送のバラエティ番組。2006年版の主演である草g剛が出演しており、この映画のパロディであるコント「日本陥没」が放送された。
ケロロ軍曹
テレビアニメ。「日向家沈没」の題で、地下基地年末拡張工事で緩んでいた地盤が日向家もろとも沈降してしまうというストーリー。
ドラえもん
漫画。「世界沈没」の題で小学館てんとう虫コミックス版の単行本では4巻に収録。のび太が12時間後に起こる現実をドラえもんの道具(イマニ目玉)で見ると世界中で大雨が降り世界が沈没すると言う内容。実はのび太が見たのは夜に自分が見ることになる夢で、実際に世界が沈むことはなかった。
王様はロバ〜はったり帝国の逆襲〜
ギャグ漫画。タイトルは「日本ちょっと沈没」、数回にわたり連載されていた。局地的な地盤沈下により、日本が80cmだけ沈没(浸水)したという設定で、その環境で暮らす人々の生活を描いたネタ。
ふしぎの海のナディア
テレビアニメ。第21話「さよなら・・・ノーチラス号」でノーチラス号が撃沈される海溝の名前が「ケルマディック海溝」。第31話「さらばレッドノア」でのハンソンの説明が1973年版映画の田所教授の説明のパロディ。第31話にはほかにも細かなパロディが存在。なお、第21話の絵コンテおよび第31話の監督は2006年版の監督をした樋口真嗣。
[編集] 関連項目
小松左京
日本以外全部沈没
樋口真嗣
日本列島
わだつみ
死都日本
[編集] 参考資料
横田順彌『SF事典』(広済堂、1977年)
小松左京『SFへの遺言』(光文社、1997年)
『出版データブック』(出版ニュース社、1997年)
樋口尚文『「砂の器」と「日本沈没」 70年代日本の超大作映画』(筑摩書房、2004年)
小松左京・イオ『小松左京マガジン 第23巻』(角川春樹事務所、2006年 - 海外版「日本沈没」について)
『キネマ旬報』(キネマ旬報社、2006年7月下旬号)
川北紘一『特撮魂 東宝特撮奮戦記』(洋泉社、2010年)
[編集] 脚注
^ 「日本が沈むことはないのですか?」「100万年かけて沈むと書いていましたが、日本は、最終的には沈むのでしょうか?」 共に東京大学地震研究所日本沈没と地球科学Q&Aコーナー
^ 日本沈没ない?愛媛大でプレート落下説を否定する研究成果[リンク切れ] 読売新聞 2008年2月14日付
^ 第8回 日本は沈まない? 山岡耕春・名古屋大学大学院教授(仙台放送「大地震に備える」)
[編集] 外部リンク
テレビドラマ版日本沈没DVD紹介ページ
筑摩書房「『砂の器』と『日本沈没』70年代日本の超大作映画」
東京大学地震研究所 「日本沈没」と地球科学に関するQ&Aコーナー
「http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B2%88%E6%B2%A1」より作成
カテゴリ: 出典を必要とする記事/2008年8月 | 日本のSF小説 | 小松左京の小説 | 1973年の小説 | 日本推理作家協会賞 | 潜水艦を題材とした作品 | 海洋冒険作品 | 日本各地を舞台とした作品 | 自然災害を扱った映画作品 | 日本のSF映画作品 | 1973年の映画 | 2006年の映画 | 東宝特撮作品 | 1970年代の特撮作品 | 2000年代の特撮作品 | 特撮映画 | 特撮テレビ番組 | TBS製作の映画 | 森谷司郎の監督映画 | TBSのテレビドラマ | TBSの特撮番組 | 1974年のテレビドラマ | 東宝製作のテレビ作品 | ラジオドラマ | 漫画作品 に | 週刊少年チャンピオンの漫画作品 | ビッグコミックスピリッツ
隠しカテゴリ: 外部リンクがリンク切れになっている記事/2010年12月
個人用ツール
ログインまたはアカウント作成
名前空間
ページ
ノート
変種
表示
閲覧
編集
履歴表示
操作
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
練習用ページ
アップロード (ウィキメディア・コモンズ)
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
お知らせ
バグの報告
寄付
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツールボックス
リンク元
関連ページの更新状況
ファイルをアップロード
特別ページ
印刷用バージョン
この版への固定リンク
この項目を引用する
他の言語
Deutsch
English
Русский
中文
最終更新 2011年3月23日 (水) 06:15 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。
テキストはクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスの下で利用可能です。追加の条件が適用される場合があります。詳細は利用規約を参照してください。
プライバシー・ポリシー
ウィキペディアについて
免責事項
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak45/msg/260.html
04. 2011年3月23日 15:57:38: 8AHi8vo412
2011年3月20日、佐藤栄佐久元福島県知事に緊急インタビューをしました。
http://iwakamiyasumi.com/archives/7682
-----------------------
知事抹殺-つくられた福島県汚職事件-佐藤栄佐久
http://www.amazon.co.jp/dp/4582824544
------------------------------------
佐藤栄佐久元福島県知事の後、引き続き、福島県富岡町議会議長の猪狩利衛氏、福島県富岡町副町長の三瓶博文氏にインタビューしました。
http://iwakamiyasumi.com/archives/7715
-------------------------
40. 2011年3月23日 15:59:25: E4NXwUi1Lk
妄想かきまくり。ひどいものだ。
http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/469.html#c40
衝撃のCNN報道! 津波の前面に 未確認飛行物体UFO が北上 NHK WORLD TV映像
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/692.html
投稿者 派遣Usher 日時 2011 年 3 月 23 日 13:20:31: jk4Ov4E5NIuHI
衝撃のCNN報道です!
津波が海岸線まで16-32Kmに迫る NHK WORLD TVに未確認飛行物体が北上する映像。
UFO / OVNI - Terremoto / Earthquake - Tsunami Japon - Marzo 2011 (HD)
CNNは、OVNI型UFO-Terremo(イエス死の時に起こった地震・津波)と題し、報道している。
http://www.youtube.com/watch?v=JqC6r4V4q64&NR=1
ロイター通信の映像です。
http://www.youtube.com/watch?v=QSVyN4p1f4Q&feature=related
関連映像がYouTUBEに多数あるが、一部紹介。
AP通信 津波が釜石を襲った時のNHK画像にもUFO 2:15の箇所
Terremoto en Japon ( UFO - Ovni ) - Earthquake (8.9)for 5 m. in Japan impressive images
http://www.youtube.com/watch?v=4keZbHFjIL4&feature=related
相馬町を襲った津波の画像にもUFO 2:55の箇所 左から右に移動している。
http://www.youtube.com/watch?v=dt68bi_MBh0&NR=1
宮城県UFO北上している。
OVNI, UFO OTRO HELICOPTERO? -TERREMOTO EN JAPON (HD)
http://www.youtube.com/watch?v=1z-ZzzfENCc&feature=related
これらは、CNN, BBC, AP, ロイターの報道であり、UFOとして報道している。
素材はNHK報道の画像で、3/11地震時 各地で撮影されているようだ。
拍手はせず、拍手一覧を見る
コメント
01. 2011年3月23日 14:06:54: r8VPP6ItNI
これは今月18日午後、自衛隊が身を挺して行なった、東日本大震災で被害を受けた東京電力福島第1原発3号機への地上からの放水時の映像です。
この災害現場にUFOが現れています。
放水開始前にそのUFOが映っています。 1:34辺りに。
http://falcon238.jugem.jp/?eid=610
02. 2011年3月23日 14:30:47: 9gCSQcWbXk
UFOではなく、米軍の無人偵察機グローバルホーク。
米空母が付近に来ていた証拠。
41. 2011年3月23日 16:01:19: UWOOuWXI9E
何故今回の地震のマグニチュードが、7.9から8.3 8.8 9.0と変っていったのか?。人間には間違いはある。だが、7・9が9.0になるのは、間違いではない。これは計算能力のない者の計算か、捏造された数字であるかどちらかだ。
原発は、マグニチュード8.4に設定されている。数字を比べれば、どうしても7.0や8.3では今後の対策や政策上困る人がいるだろうと言うのに、誰でも直ぐに突き当たる。
これら一連の、役人同士や大きなインフラ利権を持つ者同士のかばい合いが、今回の大災害の原因になっているのに、これをそのままにしておけば、いつか又必ず起こるのは間違いない。マスゴミを操るこれらの大きな力をここらで断つ事が肝要だが、今回賞賛された日本人の秩序への資質は、こうした問題を先送りという簡便は方法でウヤムヤにして来た。
これで日本人がどう変るのか、変れるのかが試されるだろう。変れなければまたどこかで誰かが避難所に行く事になる。それはいつも石原慎太郎がこバカにする田舎という場所だ。
この利権に群がり甘水を吸い尽くす輩は今頃もう日本にはいないだろう。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/477.html#c41
17. 2011年3月23日 16:01:21: z7HHBaqzrM
私は UFOも見たしスプーン曲げも 嫁の母親が目の前で
してくれたので信じているが
目撃した人がこれほどいるのにもかかわらず いまだに存在するしないの
議論が続いていることが 信じられない。
そういう世界は存在すると 私は確信をもって断言できる。
科学でさえも 探求していけば なにかしらの神の存在を
感じざるえないような 壁にぶちあたるように
http://www.asyura2.com/10/bd58/msg/344.html#c17
02. 2011年3月23日 16:03:27: nLoeIsmFoU
スーパーでの買い物で何時もよりレジの行列が多いので変だと思っていたら、レジに並ぼうとしたが凄い行列だ。
天然水とやらの入った大箱を皆買い込んでいる、家には赤ん坊がいるからとの声が聞こえてきた。 イヤハヤ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/618.html#c2
03. 2011年3月23日 16:04:28: QU3zdx5joc
たぶんヘリコプターか鳥ちゃうか。
本当にUFOと呼ばれる物体に生物が乗っているとしたら我々の未来の人々が開発したタイムマシーンだと妄想してみる。
そうだとしたら我々と接触しない理由がわかる。
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/692.html#c3
01. gataro 2011年3月23日 16:05:52: KbIx4LOvH6Ccw : FwMBPf5y36
ちゃんと表示されていますよ。
radiko.jpから録音したラジオ番組の投稿方法教示お願いします
http://www.asyura2.com/09/it11/msg/613.html
投稿者 ジャック・どんどん 日時 2011 年 3 月 23 日 09:53:23: V/iHBd5bUIubc
更新マークをクリックしたら、表示されるかもしれません。
02. 2011年3月23日 16:07:47: BIgfJMRMNE
>谷垣禎一自民党総裁が、菅直人首相の危機管理内閣への入閣要請を「あまりにも唐突な話だ」と拒否しました。
自民党の谷垣は「入閣はあまりにも唐突な話だ」だが「党として最大限協力する」と言っているではないか。
78歳の女性には悪いが、谷垣の言う事の方が正当性がある。
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/694.html#c2
02. 恵也 2011年3月23日 16:08:02: cdRlA.6W79UEw : cHlTB9tfiE
>>01 3号炉でも原子炉へ海水注入をしています。
これは一回でしょう。
今日のテレビの公表では、1号機の2回目の炉心注水を3月22日に実行する
という表現でしたが、あなたの出してくれたHPでは回数が書いてない。
1号機の炉心注入は3月12日20:20だが、2号機、3号機には日時が
書いてありませんし、1号機に比べ圧力が低い。
むしろ海水注入でも、泡の水位であり核燃料の高熱のため実際の注水が
出来てないので、圧力をもっと高くして2回目の新規注水を1号機では実行
するという意味じゃないかな。
スリーマイル事故では泡の水位を、冷却水の水位と判断して、圧力容器の
破裂を心配し冷却水を停止したためオオゴトになりました。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/614.html#c2
12. 2011年3月23日 16:13:04: QU3zdx5joc
橋本総理大臣も米国債を売ろうとして抹殺された。
日本が米国債を売ろうとすると犬が騒ぐ。
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/683.html#c12
104. 2011年3月23日 16:13:33: DLcv66Jw7U
報告。
今、安全々と言っている学者等は、将来に白血病や癌が増えたとしても「因果関係が不明」と、涼しい顔でコメントするんだろうなぁ。良心って物はトイレにでも流してしまったんだろう。今回の事故で5年、10年後…と癌や白血病の人が増える可能性高い。近年、癌発生率が増えている理由も今回のついでに理解出来た。
ネットの放射性物質モニタリングポストMAPで自分の地区和光、研究所発表データで被曝量の計算をしてみた。仮に24時間外出だったらに設定、危険と表示された。5時間外出設定は安全。けれど外でも家の中でもあまり変わらないでしょう多分。なにせ放射能ですから。結論、埼玉県すでに危険な状態。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/536.html#c104
02. 2011年3月23日 16:15:37: 8AHi8vo412
東京の職場に復帰する外国人の不安−同僚の視線
2011年 3月 23日 10:45 JST
【東京】恐る恐る日常を取り戻しつつある当地で、いったん離れた職場に復帰する外国人や日本人を新たな問題が待ち構えている―自分が避難していた間も働き続けていた同僚の怒りを買っていたり、仲間外れにされたりしたらどうしよう。
日本の大手企業で働くある外国人は、先週3日間大阪に移動したことについて、上司や同僚が怒り心頭であり、東京の職場に戻る際には仲間外れにならないよう細心の注意を払わなくてはならないと語った。
避難する外国人(「外人」)が目立ったのは東京のオフィスだ。先週、米国大使館が自国民間人を他の安全なアジア地域に航空機で退避させるための準備を進めていると発表した後、日本出国が最高潮に達した。出国する外国人を表す”flyjin”(fly + gaijin)なる言葉まで登場した。
生活が会社中心の「サラリーマン」集団で知られる国での避難は文化的に微妙な決断だ。
金融業界の求人情報を提供するトップ・マネー・ジョブス(TopMoneyJobs.com)のマーク・ピンク氏は「何に忠誠であるかについて、(日本人と外国人の間に)差がある。日本では、会社と家族はほぼ一つで同じだが、外国人はまず家族、次が会社だ」と述べた。
東京証券取引所の斉藤惇社長は、22日の会見で、外国人の大量出国を残念に思う気持ちを表明すると同時に、「大丈夫だと言ってわざわざヘッドが東京に人を連れて入ってきたような参加者の会社もある」と強調。「日本はすばらしい国だとしっかり外国に伝え、あまり風評が出ないようにするのも東証の役割かもしれない」と訴えた。
小さな会社を経営する東京のある外国人は先週、事業パートナーとともにロンドンに行くことを決めた。「労働生産性の点からみてこうするのが正しい。月末に大きな期限を控えている」ためだという。「ただ、出国に大満足というわけではない。臆病だと思われるのは確かだし、反論はしない」
職場に戻った外国人は、東京の生活がおおむね通常に戻ったと感じるだろう。ラッシュ時の電車は満員、昼時の飲食店はサラリーマンでいっぱいだ。ただ、混乱が完全には収まっていないことが所々に表れている。節電のため午後6時で閉店する店が多いほか、牛乳やトイレットペーパーといった必需品が品切れの店も多い。
投資銀行に勤めるある外国人は、これほど多くの会社員が出国しても意外ではないと語る。「命を危険にさらさせるために人を雇っている訳ではない。ここは投資銀行であり、われわれは投資銀行家タイプを雇う」という。「復帰した従業員を仲間外れにしないよう心がけている。そんなことをしてもいいことはない。ただ、善意のいじめもある」
確かに、22日にマネジャー数人にインタビューしたところ、東京でチームを率いる外国人マネジャーの大半は東京にとどまるか、国内の別の場所に職場ごと移動している。出国したのは専業主婦、その子ども、部下がおらず香港やシンガポールなど遠隔地で働ける従業員が大半だ。東京を離れた中には日本人もいるが、実家に帰った女性や子供が中心で、夫は東京にとどまっている。
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンの代表取締役社長に就任して4年のゲラシモス・ドリザス氏は「社長の自分が(東京を)離れていたら、リーダーとしてのわたしの役割が損なわれていただろう」と述べた。同社は外国人12人、日本人130人の全従業員と家族を愛知県豊橋市に移した。
一方、ボーイングは、名古屋での勤務、外国人には帰国も提案したが、30人のスタッフの過半数が東京にとどまっているとしている。
日本人の同僚は外国人が予想している以上に理解を示すだろうとの見方もある。長年のデフレと景気低迷で日本人の考えは変わったという。フライシュマン・ヒラード・ジャパン代表取締役社長の田中慎一氏は「数十年前の日本人はもっと集団主義的だったが、いまはそうでもない」と説明。「リスクがほとんどないと思っているから避難しない日本人が大半」との考えを示した。
ある外資系投資銀行の日本人従業員は同僚数人の避難について、迷惑ではないと語った。技術の進歩のため遠隔地とのギャップが狭まり、自分の分担をこなせる者もいる。避難した同僚はアジアのほかの国で働いているという。
それでも、経営陣は今後数週間何かにつけflyjinの東京その他地域復帰に対応しなくてはならなくなりそうだ。
ピンク氏は「大半の企業が、見捨てられたと感じる人と、戻ってきた当初に緊張を感じる外国人の双方に調整の余地を与えようとしている」と語った。ただ、「1週間ほどで自然に解決するかもしれない」という。
記者: Mariko Sanchanta
ベンジャミン・フルフォード氏の今回の震災を受けて英語で世界に放ったメッセージが話題となっている。今のところ日本語に翻訳されていないようなので、トランスクリプトを作り、翻訳を試みた。たぶんところどころ間違えていると思うが、メッセージの要旨は外れていないと思う。英語の達意の方がご覧になっていたら、ご叱正をお願いしたい。
by keizo
::::::
緊急特番・東日本関東大震災の真相は!?@
http://www.youtube.com/watch?v=crP9PqlPnD0&feature=related
My fellow humans. You are about to wake up from a long terrible night mare. A cabal, a secret cabal that has been causing wars, spreading diseases, causing starvations and tormenting humanity for hundreds, if not thousands of years, has been identified and it’s about to be neutralized.
親愛なる同胞の皆様、あなた方は長く恐ろしい悪夢から目覚めようとしています。数百年にわたり、いや数千年にわたり、戦争を起こし、疫病をまき散らし、飢餓を引き起こし、人類に苦痛を与えてきた陰謀集団が特定され、無毒化されようとしています。
The result will be world peace. For the first time, in probably thousands of years, this will result in huge amounts of money being released for the purpose of ending poverty, stopping environment destruction and allowing humanity to live up with to potential.
その結果、世界平和が もたらされます。初めて、たぶん数千年で初めて、このことが貧困を終わらせ、環境破壊を止め、人類に最大限の生き方を許す目的のために、巨額のお金が拠出される結果となるでしょう。
According to American academy of scientist, over 6 thousands patents have been suppressed for so called security reasons. If these patents are released in a responsible manner, it will lead to an era that we only thought existed in science fiction movies. We are about to become free.
アメリカ科学者アカデミーによれば、六千以上の特許がいわゆる安全上の理由で封印されてきました。もしこれらの特許が信頼できる方法で、公開されたなら、それはSF映画の中だけに存在すると我々が考えていた時代を導くでしょう。私たちは自由になるときが来たのです。
緊急特番・東日本関東大震災の真相は!?A
http://www.youtube.com/watch?v=9FuJrQK6TJ4
Hello. My name is Benjamin Fulford. I'm a spokes person for the organization known as the white dragon society. We are international group of financiers, military men, people in intelligent agencies and in secret organizations as well as journalists and regular citizens, who have been appalled and disgusted by the never ending wars caused by the military industrial complex. They have been using over 90 % of the humanity savings in order to steal oil, pillage countries and just cause mayhem.
こんにちは。私の名前はベンジャミン・フルフォードです。私は白龍会として知られる組織のスポークスマンです。私たちは軍産複合体によって引き起こされる終わることのない戦争にぞっとし、うんざりさせられてきたジャーナリストや一般の市民などのほか、資産家、軍人、情報組織や秘密結社の人々の国際的組織です。彼らは人類の90パーセント以上の蓄財を石油を盗み、国々を略奪し、大混乱を引き起こすために使ってきました。
We decided that we needed to stop these people. If we could release all the money that has been taken by the military industrial complex and use it for peaceful purposes, we could end poverty and stop environment destruction within months. We could also then create an era of progress which has never seen before by releasing all the technologies that they have holded for themselves and for their secret groups. This would include about everything, something known as free energy. It is the ability to create energy at almost 0 cost. It will allow everyone of us to live the life of a million year.
私たちはこれらの人々を制止しようと決意しました。もし私たちが軍産複合体によって奪われた全てのお金を解き放ち、それを平和的な 目的のために使うことができたら、私たちは数カ月のうちに貧困をなくし、環境破壊を止めることができるでしょう。私たちはそれからまた、彼らが自分たち自身や彼らの秘密グループのために保持してきた全ての技術を解き放つことによって、いまだかつて見たこともない進歩の時代を創造することができるのです。このことにはフリーエネルギーとして知られるもののような、全あらゆるものが含まれることになります。それはほとんどコストをかけずに、エネルギーを生み出す能力なのです。それは全ての人に1000年もの寿命を与えてくれるでしょう。
What it's been going now is that we have been slowly cutting off money to the military part of the United States government. We've been@@@不明 cannot borrow any more for your killing purposes. You need to transform military industrial complex from a @@@@@‘‘‘‘不明 things. And we will give the money to make sure nobody unemployed. The same with oil industries, we will let them phase out oil in the way that nobody loses money. If we release free energy and technology, we can turn Canada into a tropical paradise. We can increase the amount of fish in the ocean by ten times. We can make other planet inhabitable.
今起こっていることは、我々が米国政府の軍事部門へのお金をゆっくりと削減してきていることです。
そして我々はそのお金を誰も職を失うことがないようにするために使うでしょう。石油産業も同じです。
もし私たちが、フリーエネルギーや技術を解き放てば、私たちはカナダを暖かな楽園に変えることができます。私たちは海に10倍もの魚を増やすことができます。私たちは他の惑星を住むことができる場所に出来ます。
We are just trying to free ourselves as the species from the control of this ancient cabal. They are a group of people who has been using assassination, bribery, war and ridicule as the way to control society. And because they have been running out of money, they have become incredibly dangerous.
私たちはまさに古くからの陰謀集団のコントロールから自分たち自身を解放しようとしています。彼らは社会をコントロールする方法として暗殺や、買収や、戦争や、茶番を使ってきた人々のグループです。そして、彼らはお金が尽きてきたので、想像がつかないほど危険になって来ているのです。
They threatened to attack Japan with an earthquake weapon as a result of impending bankruptcy. They said if you do not give us money, we will sink Japan into the ocean. And a fleet of American ships and submarines will send off the coast of north east Japan where they planted nuclear bombs in the bottom of the ocean and set them off in order to create Tsunami, or tidal wave, and cause destruction. Not only that, they also delivered engineer accidents at various Japanese nuclear power plants in order to cover up the radiation coming from these bombs.
彼らは差し迫った破綻の結果、日本を地震兵器で攻撃すると脅しました。彼らはもしわれわれに金をよこさなければ、われわれは日本を海に沈めると言いました。そして、アメリカの船や潜水艦が彼らが海の底に核爆弾を埋め込んだ東北日本の海岸に派遣され、津波を起し、災害を引き起こすためにそれらを爆発させると言いました。それだけでなく、彼らは様々な日本の原子力発電所でこれらの爆弾から発する放射能をごまかすために、技術的なアクシデントをばらまきました。
This was not a natural Tsunami. If it was, the waves would have reached Hawaii and it would have reached other islands. But not. It was targeted to a single direction. That cannot happen in nature.
これは自然の津波ではありません。もしそうだったなら、その波はハワイや他の島々にも届いているはずです。しかしそうではありません。それは一方向のみに向けられていました。それは自然では起こりえません。
Leaders of this group are members of various organization that you know as the Bilderburg, the council of foreign relations and various groups of knights. The top readers of this war mangling group are George Bush Senior, Henry Kissinger, David Rockefeller, Jay Rockefeller, The Pope and Prince Charles. There are many other members of this group. But we know where they are, we know who they are.
このグループの指導者は、ビルダーバーグ会議、CFR、様々な騎士団として知られている様々な組織のメンバーです。この戦争を捏造するグループのトップの指導者はジョージブシュシニア、ヘンリーキッシンジャー、デビッドロックフェラー、ジェイロックフェラー、ローマ教皇、チャールズ皇太子、といった人々です。他にもこのグループには沢山の人々がいますが、我々は彼らが何処にいて、何者かがわかっています。
We now have the backing a large group of intelligent organizations. This includes Asian Secret Society, including Triad and Yakuza. It means members of CIA, the NSA, the Pentagon. We have people from MI6 ( the British security). We have cooperation from people within the KGB and FSB. We have cooperation from within the Japanese military establishment.
私たちは、大きな情報組織の後ろ盾があります。これにはASSや三合会やクザなども含まれています。それはCIA、NSA、ペンタゴン、などのメンバーであることも意味します。MI6からの人々もいます。KGBやFSBにいる人々の協力も得られます。日本の軍事的体制からの協力も得られます。
We are growing in power worldwide and we no longer allow these criminals to act as if they cannot be prosecuted for anything. If you go into a country like Iraq and you murder more than a million of people and you steal the oil, you are the criminal and you deserve to be tried in the court of law. You cannot get away with this behavior any more.
私たちは世界的に我々の力を増強しています。そして我々はもはやこれらの犯罪者にあたかも彼らがどんなことをしても告訴されないかのようにふるまうことを許しません。もしあなた方が、イラクのような国に行き、百万人以上の人々を殺し、石油を奪うならば、あなた方は犯罪者であり、法廷で裁かれなければなりません。あなた方はもうこれ以上逃げることはできません。
They have been given a dead line and they know we are serious. They will be found wherever they've tried to hide on this planet and arrested. The only chance is to agree to appear before a South African Style Truth and Reconciliation Committee. And if they do so, and if they stop tormenting and harassing our spices in our planet, then they will be forgiven. This is the one time offer. We want world peace. We want an end to hunger, we want an end to environment destruction and we want all the progress that has been stolen from us given back so that we can have the future we are meant to have. Thank you.
彼らにはデッドラインが与えられました。彼らは我々が本気なのを知っています。彼らはこの地球上で逃げようとするどこででも見つけだされ、逮捕されるでしょう。たった一つのチャンスは、南アフリカスタイルのような真実和解委員会の前に姿を現すことに同意することです。もし彼らがそうするなら、そしてもし彼らが我々の種族を痛めつけ苦しめることをやめるのならば、彼らは許されるだろう。これはたった一回のオファーです。我々は平和を欲します。飢餓を終わらせたいのです。環境破壊を終わらせたいのです。我々は手に入れることができるようになっている未来を手にできるように、我々から奪われた全ての進歩を取り返したいのです。ありがとうございました。
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/1367.html
105. 2011年3月23日 16:16:23: kDmmkaStXs
>>103
政府は安全と発表してるんだけど、実は危険に晒される。
今、人々が一番危惧してるのはコレですよ
全てを明らかにする必要が有る訳では無くて、状況に応じた適切な判断を
政府がしてくれれば、基本的には全く問題が無い
ところが政府が嘘を言う事で、そこの所の基本的な信頼感が喪失したから、
今こういう状況になっている。
いい加減にしろよ!と言いたい
>原発の是非に関しても日本だけに関わらず、どの先進国でも不可避な選択だ
>ということ。火力発電、ガス発電に切り替えても莫大なコスト増が消費者を
>襲うだろう。これが可笑しな発言であると云うならば、需要者全員の最大公約数
>を満たす方策を教えて欲しい。
それで事故った時に都道府県が一つ潰れたり、場合によっては日本が半分アウト
になるんだから、リスクもコストも経済的損失もべらぼうですね
原発利権存続派は、もう死んで下さい!
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/536.html#c105
03. 2011年3月23日 16:17:19: MzQ0dNuj7k
どこかで「再臨界」が発生していた(いる?)ということでしょう。
(ちなみに、4号炉の燃料プールの可能性が大きい。)
計算ミス?こんな最重要問題がミスであるはずがない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/621.html#c3
07. 島唄 2011年3月23日 16:17:53: ZW97PFZHjT5Lg : 00UK2ZcH9U
06さん,
また使い始めたみたいですよ。
http://www.asyura2.com/10/bd58/msg/341.html
http://www.asyura2.com/10/bd58/msg/340.html#c7
106. 2011年3月23日 16:19:32: EQVHDiixHc
>>103
自分でもメチャクチャ書いてるなあ、と思わないのかなあ?
> 放射能汚染を隠蔽する政府の対応は道義上の問題はあるものの不可避な選択。
と言いながら
> 見通しを一刻も早く国民に提示する事が最優先の事項。
全く非論理的。
一方では隠蔽しながら、どうやって正しい見通しを国民に示すのか、私にはさっばりわかりません。
正しい情報を出さないから国民が不安になり、それがデマの土壌を作るのではないですか。
次に2段落目
> パニックを煽り、国民を混乱に落とし入れたい輩は…
一体誰のことを言ってるのでしょうか?このスレにいると主張するのであれば、名指しして批判すればいいでしょう。
私の目には、不安に陥って少々パニック気味の人もいるかと思いますが
それを十把一絡げにこのような言い方をするとは、あなたこそ「木を見て森を見ず」では?
要するに
> 感情的な反駁でなく科学的根拠を伴った意見はあるのかしら。
と書くあなたこそ全く感情的で非論理的なんですよ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/536.html#c106
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E4%B8%89%E9%99%B8%E5%9C%B0%E9%9C%87
明治三陸地震
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索
明治三陸地震
津波で水に浸かった家屋(場所は不明)
本震
発生日 1896年(明治29年)6月15日
発生時刻 19:32:30
震源の深さ km
規模 マグニチュード(M)8.2〜8.5
最大震度 震度3程度:
津波 綾里湾(現・大船渡市):38.2m
地震の種類 海溝型地震
被害
死傷者数 死者:2万1915名
行方不明者:44名
負傷者:4398名
被害地域 北海道から宮城県までの太平洋沿岸
明治三陸地震(めいじさんりくじしん)は、1896年(明治29年)6月15日午後7時32分30秒に発生した、岩手県上閉伊郡釜石町(現・釜石市)の東方沖200km(北緯39.5度、東経144度)を震源とする地震。M8.2〜8.5という巨大地震であった。
地震後の津波が本州観測史上最高の波高38.2mを記録するなど津波被害が甚大だったこと、および、この津波を機に、明治初年にその名称が成立したあとも、行政地名として使われるのみで一般にはほとんど使われていなかった「三陸」という地名が知られるようになり、また「三陸海岸」という名称が生まれた[1]ことで知られる。
目次
1 概要
2 明治三陸大津波
3 被害
4 メカニズム
5 余波
6 脚注
7 関連項目
8 外部リンク
[編集] 概要
宮古測候所の地震計も5分間の揺れを記録していた。しかし、各地の震度は2〜3程度であり、誰も気にかけない程度の地震だった。地震による直接的な被害はほとんどなかったものの、大津波が発生、甚大な被害をもたらした。
低角逆断層(衝上断層)型の海溝型地震と推定される。三陸沖地震の1つと考えられ、固有地震であるが、震源域は特定されていないため、発生間隔は数十年〜百数十年とやや精度に欠ける。
[編集] 明治三陸大津波
大津波の第一波は、地震発生から約30分後の午後8時2分に記録されている。到達した範囲は北海道から宮城県にわたった。
波高は、北海道の襟裳岬では4m、青森県三戸郡八戸町近辺(現・八戸市)で3m、宮城県牡鹿郡女川村(現・女川町)で3.1mであったが、岩手県の三陸海岸では下閉伊郡田老村(現・宮古市)で14.6m、同郡船越村(現・山田町)で10.5m、同郡重茂村(現・宮古市)で18.9m、上閉伊郡釜石町(現・釜石市)で8.2m、気仙郡吉浜村(現・大船渡市)で22.4m、同郡綾里村(同)で21.9mと軒並み10mを超える高さを記録している。
特に綾里湾の奥では入り組んだ谷状の部分を遡上して、日本の本州で観測された津波では最も高い波高38.2mを記録した[2]。
[編集] 被害
人的被害
死者:2万1915名
行方不明者:44名 (合計・2万1959名→北海道:6名、青森県:343名、岩手県:1万8158名、宮城県:3452名)
負傷者:4398名
物的被害
家屋流失:9878戸
家屋全壊:1844戸
船舶流失:6930隻
その他:家畜、堤防、橋梁、山林、農作物、道路など流失、損壊。
[編集] メカニズム
明治三陸地震は、震度が小さいにもかかわらず、巨大な津波が発生し、2万人を超す犠牲者が出た。これは、この地震が巨大な力(M8.2〜8.5)を持ちながら、ゆっくりと動く地震だったためである。最近の研究では、この時、北米プレートと太平洋プレートが幅50km、長さ200kmにわたって5〜6mずれ動いたことが分かってきた。太平洋プレートの境界面には柔らかい堆積物が大量にたまっており、それが数分にわたってゆっくり動いたと推定される。その独特の動きが激しく揺れる地震波よりもはるかに大きなエネルギーを海水に与えたと考えられる。
また、地震動の周期自体も比較的長く、地震動の大きさの割に人間にはあまり大きく感じられない、数秒周期の揺れが卓越していた。このため、震度が2〜3程度と小さく、危機感が高まりにくかったと考えられる。
後年、このような地震のタイプを「津波地震」もしくは「ゆっくり地震」と言うようになった。
[編集] 余波
ハワイ:全振幅2.5m〜9m、若干の被害が生じる。
サンタクルス:高さ2mを観測。
[編集] 脚注
[ヘルプ]
^ 地名「三陸地方」の起源に関する地理学的ならびに社会学的問題 (PDF)(岩手大学教育学部)
^ 吉村昭『三陸海岸大津波』で、この地震に関する証言収集のために、1970年に岩手県田野畑村羅賀を訪問した際、津波当時10歳であった老人から標高50m近くあった自宅に津波が浸水してきたという証言を得た(文春文庫版『三陸海岸大津波』p25-27、新版2004年、ISBN 978-4-16-716940-4)と記すが、海洋学者の三好寿は、件の老人の家は国土地理院の地図によると海抜25メートル程度に位置し、50メートルという値は、老人と著者吉村との会話の食い違いから生じた誤認であったと見解を示す(『津波のはなし』、新日本出版社、1984年)。
[編集] 関連項目
昭和三陸地震
東北地方太平洋沖地震
[編集] 外部リンク
1896.6.15明治三陸地震津波の北海道における被害に関する文献調査(災害)北海道大学大学院工学研究科
明治三陸地震津波の浸水範囲(釜石港救援情報図) (PDF) - 釜石海上保安部 Kamaishi Coast Guard Office
表・話・編・歴1850年以後に発生した日本の主な大地震・被害地震
1850 - 1899 1853 小田原 (M6.7) | 1854 伊賀上野 (M7.4) - 安政東海 (M8.4) - 安政南海 (M8.4) | 1855 飛騨 (M6.8) - 宮城県沖 (M7.3) - 安政江戸 (M6.9) | 1856 十勝沖 (M7.7) | 1857 芸予 (M7.3) | 1858 飛越 (M6.7) - 青森県東方沖 (M7.3) | 1861 宮城県沖 (M7.3) | 1872 浜田 (M7.1) | 1877 イキケ (M8.3) | 1881 国後島沖 (M7.0) | 1889 熊本 (M6.3) | 1891 濃尾 (M8.0) | 1892 能登 (M6.4) | 1893 色丹島沖 (M7.0) | 1894 根室半島沖 (M7.9) - 明治東京 (M7.0) - 庄内 (M7.0) | 1895 茨城南部 (M7.2) | 1896 明治三陸 (M8.5) - 陸羽 (M7.2) | 1897 宮城県沖 (M7.4) - 三陸沖 (M7.7) | 1898 宮城県沖 (M7.2) | 1899 紀和 (M7.0) - 日向灘 (M7.1)
1900 - 1949 1900 宮城県北部 (M7.0) | 1901 奄美大島沖 (M7.3) - 青森県東方沖 (M7.4) | 1902 青森県東部 (M7.0) | 1905 芸予 (M7.2) | 1906 熊野灘 (M7.5) | 1909 房総沖 (M7.5) - 江濃 (M6.8) - 沖縄 (M6.2) - 宮崎県西部 (M7.6) | 1911 喜界島 (M8.0) | 1913 日高沖 (M7.0) | 1914 桜島 (M7.1) - 秋田仙北 (M7.1) | 1915 十勝沖 (M7.0) - 宮城沖 (M7.5) | 1916 明石海峡 (M6.1) | 1917 静岡 (M6.3) | 1918 ウルップ島沖 (M8.0) | 1921 茨城南部 (M7.0) | 1922 浦賀水道 (M6.8) - 島原 (M6.9) | 1923 茨城県沖 (M7.3) - 種子島近海 (M7.1) - 関東(関東大震災) (M7.9) | 1924 丹沢 (M7.3) | 1925 北但馬 (M6.7) | 1927 北丹後 (M7.3) | 1930 大聖寺 (M6.3) - 北伊豆 (M7.3) | 1931 西埼玉 (M6.9) - 日向灘 (M7.1) | 1933 昭和三陸 (M8.1) - 能登 (M6.0) | 1935 静岡 (M6.4) | 1936 河内大和 (M6.4) - 宮城県沖 (M7.4) - 新島近海 (M6.3) | 1937 宮城県沖 (M7.1) | 1938 屈斜路湖 (M6.1) - 宮古島北西沖 (M7.2) - 福島県東方沖 (M7.5) | 1939 男鹿 (M6.8) - 日向灘 (M6.5) | 1940 積丹半島沖 (M7.5) | 1941 長野 (M6.1) - 日向灘 (M7.2) | 1943 青森県東方沖 (M7.1) - 鳥取 (M7.2) - 長野県北部 (M5.9) | 1944 昭和東南海 (M7.9) | 1945 三河 (M6.8) - 青森県東方沖 (M7.1) | 1946 昭和南海 (M8.0) | 1947 与那国島近海 (M7.4) | 1948 和歌山県南西部 (M7.0) - 福井 (M7.1) | 1949 安芸灘 (M6.2) - 今市 (M6.4)
1950 - 1999 1952 十勝沖 (M8.2) - 大聖寺沖 (M6.5) - 吉野 (M6.7) | 1953 房総沖 (M7.4) | 1955 徳島県南部 (M6.4) | 1956 白石 (M6.0) | 1958 石垣島近海 (M7.2) - 択捉島沖 (M8.0) | 1960 チリ (M9.5) | 1961 長岡 (M5.2) - 日向灘 (M7.0) - 釧路沖 (M7.2) - 北美濃 (M7.0) | 1962 十勝沖 (M7.1) - 宮城北部 (M6.5) | 1964 新潟 (M7.5) | 1965 静岡 (M6.1) | 1966 与那国島近海 (M7.6) | 1968 えびの (M6.1) - 日向灘 (M7.5) - 十勝沖 (M7.9) | 1969 北海道東方沖 (M7.8) - 岐阜県中部 (M6.6) | 1972 石垣島南方沖 (M7.4) - 八丈島東方沖 (M7.2) | 1973 根室半島沖 (M7.4) | 1974 伊豆半島沖 (M6.9) | 1978 伊豆大島近海 (M7.0) - 択捉島沖 (M7.5) - 宮城沖 (M7.4) | 1980 千葉県中部 (M6.0) | 1982 浦河沖 (M7.1) | 1983 日本海中部 (M7.7) - 山梨県東部 (M6.0) | 1984 鳥島近海 (M7.9) - 日向灘 (M6.6) - 長野県西部 (M6.8) | 1987 千葉県東方沖 (M6.7) | 1989 岩手県沖 (M7.0) | 1993 釧路沖 (M7.5) - 北海道南西沖 (M7.8) | 1994 北海道東方沖 (M8.2) - 三陸はるか沖 (M7.6) | 1995 兵庫南部(阪神・淡路大震災) (M7.3) - 択捉島沖 (M7.7) | 1998 石垣島南方沖 (M7.7)
2000 - 2049 2000 根室半島沖 (M7.0) - 三宅島 (M6.5) - 鳥取県西部 (M7.3) | 2001 芸予 (M6.7) - 与那国島 (M7.3) | 2003 三陸南 (M7.1) - 宮城北部 (M6.4) - 十勝沖 (M8.0) | 2004 紀伊半島南東沖 (M7.4) - 新潟県中越 (M6.8) - 釧路沖 (M7.1) | 2005 福岡県西方沖 (M7.0) - 宮城南部 (M7.2) - 三陸沖 (M7.1) | 2007 能登半島 (M6.9) - 新潟県中越沖 (M6.8) - 茨城県沖 (M7.0) | 2008 岩手・宮城内陸 (M7.2) - 岩手県沿岸北部 (M6.8) - 十勝沖 (M7.1) | 2009 駿河湾 (M6.5) | 2010 沖縄本島近海 (M7.0) | 2011 東北地方太平洋沖 (M9.0) - 長野県北部 (M6.7) - 静岡県東部 (M6.4)
地震の年表 - 日本の地震
「http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E4%B8%89%E9%99%B8%E5%9C%B0%E9%9C%87」より作成
カテゴリ: 日本の地震 | 津波 | 1896年の災害 | 明治時代の災害 | 北海道の歴史 | 青森県の歴史 | 岩手県の歴史 | 宮城県の歴史 | 大地震
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak45/msg/262.html
73. 2011年3月23日 16:23:36: GnJ2ZeJ1wA
RussiaTodayニュース
チャベス:米国の武器のテストは、ハイチの地震を起こした
↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=Q9QtZkT8OBQ
http://www.ufo-blogger.com/2011/03/japan-earthquake-tsunami-haarp.html
http://www.ufo-blogger.com/2011/03/japan-earthquake-illuminati-card-game.html
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/468.html#c73
01. 2011年3月23日 16:24:50: MzQ0dNuj7k
至急、福島の消費者に東京青果市場の野菜を送れ。
野菜なしで生活できるもんか。
福島・茨城の野菜は東京で消費せよ。
これまでの電力供給のお礼に、被爆の痛みを分かち合え。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/620.html#c1
1票の格差:09年衆院選「違憲状態」最高裁大法廷が判断
http://mainichi.jp/select/today/news/20110323k0000e040082000c.html
2011年3月23日 16時2分 :毎日新聞
議員1人当たりの有権者数を比較した選挙区間の「1票の格差」が最大2.30倍だった09年8月の衆院選を巡り、全国の有権者が「法の下の平等や正当な選挙を保障した憲法に反する」として選挙無効を求めた9件の訴訟の判決で、最高裁大法廷は23日、選挙は「違憲状態」と判断した。そのうえで、選挙自体は有効として原告の請求を棄却した。衆院選を巡って最高裁が3倍未満の格差を違憲状態としたのは初めて。
最高裁は中選挙区制時代に2回の違憲判決と2回の違憲状態判決を言い渡したが、3倍未満の格差については合憲としてきた。94年に現行の小選挙区比例代表並立制が導入された後も、2倍超〜3倍未満の格差について3回にわたって合憲判断を示してきた。
10年の国勢調査の結果を受け、内閣府の衆院議員選挙区画定審議会(区画審)は10年に1度の区割り見直しに着手している。今回の判決は区画審による見直しに大きな影響を与えることになる。【伊藤一郎】
http://www.asyura2.com/09/kenpo3/msg/361.html
17. 2011年3月23日 16:25:39: 54j3MWCByQ
独立党の皆様へ、現在独立党は世界各地で様々な会員を集め、地震災害復興の妨害や、会員から集めた資金で反日活動や中国の日本侵略行為を行い、日本人の愛国者を世界から抹殺しています。独立党の会員数は数万人と言われているが、実際にはそれ程の会員はいない。これは詐欺である。独立党は中国の核ミサイルを資金的や技術的に援助し、またそこから発生した放射能で野生動物や植物が殺されています。記事を捏造し、宗教や人種や血液型を理由に人を侮辱・殺害し、事実を歪曲し、国益を破壊し、科学者を騙し、全ての人々を不幸にし恐怖に貶める、それが独立党。もちろん中国共産党や左巻きやロシアも共犯です。独立党のスポンサーになり、売国や犯罪に加担するすべての人々に怒りの声を上げて抗議します。
http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/837.html#c17
39. 2011年3月23日 16:25:53: kDmmkaStXs
>>38
だからこそ、危険な所は避難エリアに指定しないと。
じゃないと会社も休業しないし、自主避難じゃ被災者と認められない
弱い弱い立場の一般人だぞ!
個人の責任にひっ被せちゃマズイだろ
国は
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/353.html#c39
03. 2011年3月23日 16:26:46: 8AHi8vo412
Japan hit by huge earthquake, tsunamiPlay Slideshow PauseSlowMedFastPhoto Gallery .
3・11 東北関東大地震大津波被害の写真 551枚
http://blog.livedoor.jp/peaceasia/archives/51913661.html#
新燃岳は人工噴火か?恐るべき33の魔力また33か!
そんなものを見つけてしまった俺であった。
皆様知っての通り、宮崎の新燃岳が爆発的噴火を始めたのが1/26日。
現在も活発な活動が続いているようだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110130-00000006-maip-soci
新燃岳噴火 2日ぶり爆発的噴火…3度目
毎日新聞 1月30日(日)17時21分配信
噴火が続いている宮崎・鹿児島県境の霧島連山・新燃岳(1421メートル)で30日午後2時前、2日ぶりに爆発的噴火が起きた。新燃岳は26日から噴火活動を活発化させており、爆発的噴火は27日、28日に続き3回目。
(以下省略。続きは上記リンクより)
実は、それに先立って、「33」、そして「山」、さらに「火」が関係する事件が起きていたのである。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110125-OYT1T00845.htm
兵庫の山火事、33時間後ほぼ消える
兵庫県高砂市阿弥陀町阿弥陀の鷹巣(たかのす)山(264メートル)で24日朝に起きた山火事は、隣接の同県加古川、姫路両市の山林にも延焼、発生から約33時間後の25日午後3時にほぼ消えた。
高砂市消防本部によると、焼失面積は計約120ヘクタール。住宅の被害やけが人はなかった。
(2011年1月25日18時14分 読売新聞)
しかも午後3時という念の入りかた。
これはもうヤツらしか考えられない。
さらに記事中に33時間と言うが厳密に計ったわけではあるまい。
発表者サイドか新聞社に工作員を配備し、発表や記事に33時間以上と書いておけばいいわけだ。実際には34時間だろうが32時間だろうがあまり気にする必要はない。そもそもが「約」だし。
一体この山火事は何だったのか?となれば、何の証拠もない俺の妄想であり仮説なのだが、つまり「はいこれから新燃岳噴火しますよ〜」という、富裕層の同志や工作員たちへのメッセージなのではないかと言うことである。
となれば、この新燃岳噴火は彼らの工程表上、アジェンダに載った一連の作戦の一つにすぎないと考えるべきであろう。
また、この新燃岳であるが、実は。
2010年の3月30日にも微噴火を起こしている。
はい、またこれですね。
3+30=33
おそらく遠隔噴火装置(HAARPか?)の試験成功を祈願してこの日に行なったと思われる。
この仮説が正しければ、この噴火は人工的なものであり、日本に対する何らかの意図があって行なわれた超国際的謀略攻撃である可能性が浮上してくるのである。
果たしてその意図は何なのか。
そしてその目的が果たせない場合、計画上、次に狙われるのはやはり富士山なのか。
昨年12月15日から16日にかけて、横浜などで、富士山からの不気味な降灰が観測されるという珍事があったのは記憶に新しい。
今後も注視していく必要があるだろう。
「トンデモ」カテゴリの最新記事
臭い、臭すぎるぞヤツらの動きが
33がこんな所に。まさかこの事件は・・・
危険な兆候
宇宙線が地震を起こすという説とHAARP地震兵器説の妙な符合
自分の能力を生かせ:ネトウヨの逆法則に学ぶ今後の中東と世界情勢について
タグ :新燃岳富士山33オカルトトンデモ陰謀論噴火イルミナティ
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak45/msg/263.html
03. 2011年3月23日 16:28:34: kDmmkaStXs
一番の悪質なデマは、国やマスコミや学者から発せられる
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/674.html#c3
06. 2011年3月23日 16:30:27: kDmmkaStXs
>>05
で、貧乏人は33万貰って原発の復旧作業へ言って死んで来いと?
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/603.html#c6
03. 2011年3月23日 16:31:40: mHY843J0vA
>母親が飲んだら結局、母乳で濃縮されるから同じじゃないか
半減期が8日でキセノンに変わって排出されていくから、
よほど飲まなければ大丈夫ということでは?
それに普通、まともな母親は飲まないでしょう
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/618.html#c3
01. 2011年3月23日 16:32:09: HKXkv2g7fs
【東日本大震災】東京でも「ガソリン盗」多発 未遂も含め40件
2011.3.23 15:42
東日本大震災が発生した11日以降、東京都内で駐車された車やバイクなどからガソリンが抜き取られる窃盗被害が多発していることが23日、警視庁への取材で分かった。捜査3課の調べでは、未遂も含め約40件の被害が発生しており、窃盗事件として捜査している。
同課によると、主な犯行の手口は、車両の給油口をこじ開け、ホースなどで燃料を抜き取るもの。11日以降、多摩地区や葛飾、練馬、中央、杉並各区などで相次いでいる。
八王子市別所では17日、20代の大学生の男性が、駐車場に止めた車のガソリン約6リットルを盗まれているのに気付き、南大沢署に通報。同署管内では、22日までに計14件の同様の被害が発生しているという。
震災の発生以前は、都内で車両のガソリンが盗まれる被害はほとんどなかったといい、警視庁で注意を呼びかけている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/crm11032315430005-n1.htm
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/693.html#c1
107. 2011年3月23日 16:32:25: kDYUQGVCNk
↓4号機への放水作業=22日午後(東京電力提供)
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032201000755.html
この記事の、半崩壊してる3号機の奥にあるのは4号機だと思うんですが、21日の4号機のほうが建屋が崩落してるように見えるのは気のせいですか?
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/536.html#c107
04. 2011年3月23日 16:32:55: Gn4hp0NK0k
東京都の発表では、なぜかセシウムは不検出。他の市では、検出されているケースが多い。
参考 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303954_2213.pdf
まだ水源地での測定結果は公表されていないが、ここで半減期の長いセシウムが出てきたら大問題? (ひょっとして隠蔽されるかも? 放射性物質の大気拡散シミュレーション結果も、公表していない)
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/618.html#c4
03. taked4700 2011年3月23日 16:34:32: 9XFNe/BiX575U : MgHP7HaI1E
>>2
>むしろ海水注入でも、泡の水位であり核燃料の高熱のため実際の注水が
出来てないので、圧力をもっと高くして2回目の新規注水を1号機では実行
するという意味じゃないかな。
そうかもしれません。ともかく、情報公開が少なすぎて、事態がつかめない。
これらの背景にあるのは原発を続けさせ、大規模に世界の人口を減らそうと言うたくらみでしょう。
日本企業にアジアを中心に原発を作らせて、10年後かそのぐらいに一気に事故らせる。そのために今原発中止を日本にさせるわけにいかないと言うこと。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/614.html#c3
05. 2011年3月23日 16:35:04: mHY843J0vA
これで東京からの、子供あり世帯の脱出も加速しそうです
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/618.html#c5
http://blogs.yahoo.co.jp/arufa_de_omega/19290917.html
地震兵器のメカニズム 傑作(0)
2011/2/26(土) 午後 10:34メモ政党、団体 Yahoo!ブックマークに登録 一般人にケムトレイルの話をすると煙たがられる。
人間が気象操作をしたり災害を起こすことは、規模がでか過ぎて信じ難いことだから
信じろといっても、信じては貰えない現実がある。
まあ、そもそも自分がケムトレイルを知ったのは、ネットの掲示板だったが、
何人かの科学者がケムトレイルやHAARPについてを語っていたから納得をせざるを得ない
状況になったのである。
自分なりに理解できていることをメモして置くことにする。
ケムトレイルが撒かれたのは、地球温暖化と騒がれた時期だといわれている。
10年以上前のブッシュと小泉の頃だ。
大気に化学物質(エアロゾル)を撒くことで太陽熱を遮断し、地球を冷ますという名目に
撒き出したらしい。
産総研やったか、日本の科学者達が、国から税金を貰って温暖化対策の研究をしている。
HAARPのプロジェクトには、ナショナルも参加している。恐らくは、気象観察の
名目に日本の科学者達が技術の提供をしたと思われる。
知らずしてプロジェクトに関る奴というのは、頭脳は明晰でも、一般常識的にはアホなんやろな。
気象改変が生態系を犯すとは思わなかったか?
恐らくは、思ってはないからできるということなんやろと思う。
日本人は器用で技術面が発達していることから、
その技術が買われ、利用されることになったんやないかと思う。
企業は、地球温暖化によってぼろ儲けしたわな。エコの言葉によって、どんだけ
利益を上げたかしれんが、電気、ガス、車、建設・・・潤ったわな。
果ては、ケムトレイルのせいで病気が多発すれば、病院も製薬会社も儲かる。
今頃気付いても遅いというもんや。テレビで三宅というコメンテーターが地球の人口が多すぎる
と言っていた。こいつに限らずメディアも同じように地球の人口が多過ぎるなんて臍いていたが、
自分が先に死ね!と言いたくなる。まったく自分善がりな人間は見ていて見苦しい。
しかし、この空気をずっと吸ってりゃ、三宅さん、あんたも癌になるんだよ。
メディアでほざいてる者も皆癌になるのさ。地球の人口が多過ぎるなんて、人間が決めることじゃない。
まったく賢い奴ほど分かっていない。
本題からずれたが、ケムトレイルの目的は、電離層を暖める目的や。
地球から大気にエネルギー(電気)を放出して、電離層に歪(隆起)を作る。
そのためには一週間くらい前からエネルギーを放出して電離層を暖めるわけやな。
HAARPの計器のデータが異常な出力を示していたのはそのせいやと思う。
電離層が十分に温まって歪ができたら、ピンポイントを何処かに決めるわけやな。
これまで、何回か試し打ちはされていると思うが、HAARPが完成した時点で
狙いが定まるようになった、というのが今回の例かもしれない。
原発なんかは、ピンポイントには格好の的となるに違いない。
まあ、その時は終末やろけどな。
三重の南島の町長は原発を誘致しているらしいが、アホやな。
文明の成れの果てが人類が作った兵器で人類を滅ぼすというシナリオになるんかもしれんな。
2011.02.21 MIMICで見るNZ地震のあった日のNZの降水モニターによると
地震の起きた時間に、上空に帯状の赤色の雲が伸びている。
http://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/tpw2/ausf/anim/20110221T000000anim72.gif
日本では、新燃岳の噴火時以前の1月17日から19日のモニターには不自然な動きの雲が映っている。
http://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/tpw2/wpac/anim/20110217T000000anim72.gif
世界では、・・・
http://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/tpw2/global2/main.html
日本は電磁波放射で雲を追いやっているように見える。
http://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/tpw2/wpac/anim/latest72hrs.gif
地震モニター
http://www.iris.edu/seismon/
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak45/msg/264.html
http://blogs.yahoo.co.jp/arufa_de_omega/19524543.html
福島原発はイスラエルの管理下だった! 傑作(0)
2011/3/21(月) 午後 0:26日記政党、団体 Yahoo!ブックマークに登録 こちらのブログより拝借
http://insidejobjp.blogspot.com/2011/03/blog-post_8785.html
一年前にイスラエルのMagna BSPという会社がテロ防止の名目で
福島原発安全管理システムに関っていた。
管理システムにテロ攻撃防止?、これは遠隔で様子を伺いながら
テロ攻撃のピンポイントにされている疑いが強い!
イスラエルよりセキュリティシステムを転送するための操作を覚えるために
3週間前に日本から二人の日本人が訓練を受けに行っていたということがいわれておる。
マグナBSPは、10年前にSiboniによって設立され、日本および各国の原子炉のセキュリティ(保護)
を拡大している。日本では、日本政府が会社を介して行われているらしい。
国の原子炉のすべての保護を提供することが日本の基本協定で締結されている。
と"Siboniは言っているが、・・・
米の脅しによって、実質上福島原発は乗っ取られている可能性が高い。
福島原発の国営?騒ぎは、そういう意味にも取れる。
http://theuglytruth.wordpress.com/2011/03/18/israeli-security-firm-in-charge-at-japanese-nuke-facilities-prior-to-disaster/
そうなると米は、原発を100%爆発させないということになるんや。
04. 2011年3月23日 16:41:18: HKXkv2g7fs
NHKニュース
“第一原発 3号機で黒い煙”
3月23日 16時35分
東京電力福島事務所によりますと、23日午後4時20分ごろ、福島第一原子力発電所の3号機で黒い煙が見えるということです。現在、作業員を退避させたということです。詳しいことは分かっていません。3号機では21日の午後にも、原子炉の建屋の屋上南東寄りの場所から、灰色がかった煙が上がっていました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110323/t10014854801000.html
108. 2011年3月23日 16:41:43: EQVHDiixHc
速報
今NHKが、「3号機南東寄りの部分から黒い煙が出たため、作業を中断」と報道。
また不気味な黒煙。なぜ出るのか。南東寄りの部分には何があるのか。
>>81 さんご指摘の「車のナンバーが読み取れるほど鮮明」な写真を見れば分かると思うのだが。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/536.html#c108
90. 2011年3月23日 16:42:34: 2oTIRTeciw
人工と自然の放射能の違いは、前者は放射線を発している原子そのものがあり、それが人体に悪影響を与える。後者はその発しているもの事態は地中に、あるいは固定されているから、ある程度のものは大丈夫ということですよね。
見ていて、なぜ区別しないで話しているのだろうと疑問に思っていました。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/506.html#c90
01. 2011年3月23日 16:42:49: ibwFfuuFfU
東電の資産は凍結して、1円の対価で国家が没収すべきだ。こんなアホで無能な企業に投資した株主は彼らが概ね大好きな「自己責任」の味をかみしめればよい。役員は給与8割カット、管理職は6割カット、一般社員は4割カットを即座に実施すると同時に、当然余剰人員の解雇もジョーシキだ。
日本はゴーイングマイウェーで地熱・風力・波力・潮力をもっと活用すべきだ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/623.html#c1
毎日新聞 3月23日(水)16時39分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000052-mai-soci
東京電力によると23日午後4時20分ごろ、福島第1原発3号機から黒い煙が上がったと連絡があった。事実関係は確認中だが、作業員に退避を指示したという。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/624.html
http://labaq.com/archives/51067767.html
地下核実験によって出来たクレーター
このポッカリあいたクレーターは、かつて米国の地下核実験によって出来たものだそうです。
地上での核実験は放射性物質が飛散すると言う理由で1963年に禁止されましたが、その後、地下での核実験が繰り返されました。
そして地下を含めたあらゆる場所での核実験を禁止にしようというのが、包括的核実験禁止条約ですが、10ヶ国が条約の承認をしていないため、いまだ発効には至っていません。
一昨年、北朝鮮が地下核実験を行うなど不穏な情勢ですが、地上の核爆発に比べてイメージしにくいのではないでしょうか。
他の実験画像や、仕組み、そして映像をご覧ください。
?
無数に残る地下実験の痕。
左が実施前の準備段階。800m下で爆発させると、横に力が加わって動くため、その分上が凹んでクレーターになる理屈のようです。
実際の爆発映像は以下よりご覧ください。
YouTube - Big Underground Explosion 5 - U.S. Atomic Energy Commission
アメリカで実施された地下核爆発。
YouTube - Underground Nuclear Explosion
現場での地面の揺れ動きを見るだけで、戦慄してしまいます。
美しくも恐ろしいフランスの核兵器・核爆発実験(カノープス)の高画質画像
でも感じたことですが、隣国に核実験や核保有をさせてはいけない理由が、画像や映像を見ると肌で感じられます。
14. 2011年3月23日 16:47:33: AhU1bis0sE
ある会社で薬物の大量紛失が数カ月前にありました。
悪いことに利用されなければよいか...
九州はいよいよ黄砂シーズンです。
05. 恵也 2011年3月23日 16:48:58: cdRlA.6W79UEw : nduH99pX5Y
>>01 多分、火災は保管プールのほう。
保管プールは3月21日4時頃まで消防庁が放水して十分に海水が入ってる
はずだから、その12時間後に火災が生じたと見るのは無理がある。
3月15日頃使用済み燃料がメルトダウンし、プールの底を破ったとしても下に
落ちてその後6日もたってから火災が生じるかな。
何があったとしても1日後くらいの内で火災になると思うけど・・・・
俺は消防庁の連続放水を非常に効果があったと推測してる。
だから保管プールの方は、ダイタイ解決してるのじゃないかな。
問題は炉心の急停止した核燃料で、莫大なエネルギーを出し続けてるはずだ。
今日3月23日16:20にも3号機から灰色の煙が見えて、作業員が退避してます。
またメルトダウンした核燃料とケーブルや油圧油などが接触したのだろう。
使用済み核燃料だと、発熱量も少ないしMOX燃料でもないし可能性は小さい。
こんなことが何度も繰り返されて、格納容器の底に核燃料が溜まりながら高熱
になって格納容器内部を燃やしながら穴あけが進むのだろう。
まあ3mほどの鉄筋コンクリートだから、ぶち抜くには時間がかかると思ってるが。
ーーーー引用開始ーーーー
浜岡原発では、震度6の揺れで、自動停止するようになっているそうです。はたし
て揺れ動くなかで、制御棒をうまく挿入できるでしょうか。
たとえうまく停止できたとしても、冷却水を回し続けなければなりません。
(緊急停止しても事故は起こる より)
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/614.html#c5
06. 島唄 2011年3月23日 16:49:26: ZW97PFZHjT5Lg : 00UK2ZcH9U
不動明さん、
人工地震の件もそうですが、90年代の日本経済バブル崩壊を演出したのもロスチャイルド・シオニストだそうです。当時の日本は明確なヴィジョンをもち、飛ぶ鳥を落とす勢いで世界のトップへ登りつめていました。これを良く思わなかったのがロス茶率いるシオニスト達。”このままでは、日本が世界を取るぞ!”と騒ぎまくったのがユダヤの経済評論家達だったそうです。マーケットを操作したって、ことですね。
詳しくは、こちらの短文に目をとうしてみてください。
http://rense.com/general93/rothjp.htm
本文のほうは、後々ゆっくり楽しまさせていただきます。
04. 2011年3月23日 16:49:56: icNTg2GWOk
上記「震災後」の数値は
第52 回原子力安全委員会資料第5 − 3 号 p.23にて
http://www.nsc.go.jp/anzen/shidai/genan2010/genan052/siryo5-3.pdf
平成22年8月23日に既に定められている。
よって、震災後に事後的に緩和されたのもではない。
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/335.html#c4
41. 2011年3月23日 16:50:14: q1gf0gzNbs
これらの情報を「妄想だと」消そうとするから、天罰が来た内容である。
天罰には変わりがないが、天罰の理由は、ネバダにある宇宙基地の内容とか、地震兵器、又は脳によるゾンビ人間の作成などが日本人が真面目に取り組んで啓蒙運動しない政府の態度が天罰として現れた。
「テスラはマンハッタンの研究所で機械的振動装置を制作し、その威力を確かめる実験をしていた。その実験の一つで、予想外の事故が起こった。
テスラは圧搾空気で駆動する強力な小型振動機を鋼鉄の柱に取り付けたまま、他の仕事のためにそこを離れてしまった。すると、外の街路がぐらぐら揺れ始めた。揺れはどんどん激しくなり、壁の漆喰が崩れ落ちてきた。さらには水道管が破裂し、窓が割れて、重い機械を床に固定していたボルトが外れ始めた。研究所の真下の地盤の深部の砂質層がテスラの振動装置の周波数に共振し、小規模な地震が発生したのである。やがて、研究所の建物自体も揺れ始めた。警察が研究所の中に入った時、テスラはハンマーで装置を叩き壊していたという。すぐに止めるにはそうするしかなかったのである。
ある日の夕方に散歩に出かけたときも、同じようなことが起こっている。テスラはバッテリーで動く目覚まし時計大の振動機を建設中のビルの鉄骨に取り付け、周波数を調整して建物を共振させてみた。ところが、揺れたのは建物だけではなく、足元の地面まで一緒に揺れてしまった。テスラは後に、同様の装置で「エンパイアステートビルを崩壊させることもできる」と豪語している。それだけでもかなり大胆な発言だが、「大規模な共振を起こせば地球を真っ二つにすることもできる」とまで言っていた。」
この言葉は、月王、そして、アンドロメダ星雲のエル・ランティ様のお言葉として伝えておくが、最悪の場合は、そうなる可能性はある。
これらの問題を、更にゾンビ人間を作ろうとする連中に戦おうとしない日本人を見捨てて、そして、日本を沈没させ、世界も戦う人間がいなくなったら、当然最終的手段は、地球を逆回転させ第4次宇宙戦争が開始されるだろう。正義のためにユダヤ・フリーメーソン・イルミナティ悪の連合国に対して、戦った先人の意思、そして靖国の魂が、日本人の気構えの復帰を祈願して今回の愛の天罰して与えられた。これでも、目を覚まさないならば、剣を持たないと最終的に神は日本人を見捨てるだろう。
アメリカに、これらの情報を伝え、そして、正義のパソコンPC-98、V850を広めたり最新かして、宇宙戦争に備え、そして旧悪の連合国に対して軍事裁判に持っていく努力しないならば、更に大きな地震がおき、ノストラダムスの予言となり、最悪の場合は、地球が逆回転するだろう。神は悪を黙って見過ごさない。その正義をあらわす国が日本となっている。忘れてはならない。
日本は、「神の国」だから、正義を通さないと天罰が与えられる。そして、ほかの国見本となる行動を取るまで天罰は与えられる。
02. taked4700 2011年3月23日 16:50:25: 9XFNe/BiX575U : MgHP7HaI1E
>「使用済み核燃料プール」へと移した。これは、原子炉自体ほどは厳重に保護されていないコンクリート製貯蔵タンクだ。
http://www.youtube.com/watch?v=8GqwgVy9iN0
で大前研一が保管プールはステンレス製と言っています。まあ、何が本当だかわかりませんが。
>オバマ政権を支えてきた原子力推進派
アメリカに原子力推進派などだれも居ません。昨年、唯一スリーマイル島事故以来作られていた新規原発も工事中止になりました。また、一昨年だったか昨年だったか、ユッカマウンテンの最終処分場計画も中止になりました。オバマは基本的に自然エネルギー推進、それも、地熱発電に非常に力を入れている。単にこのことがほとんど報道されていないだけ。
02. 2011年3月23日 16:52:21: 7lCsCLuDPc
政府が風評の犯人か?
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/620.html#c2
01. 2011年3月23日 16:53:38: DhMjC6G9OE
>宮城、福島、奈良、大分については、機器の故障や東日本大震災の被害などで
>、データが集計されていない。
汚染が最も多いと推定される地域でデータが集計されていないなんて、単に
隠しているだけ、あまりにもひどいので公開できない、と思われても仕方ないね。
もう地震から12日経つわけで、事故原発地域の放射能汚染状況は皆が一番知りたがっている情報。避難地域以外には多くの人が住んでいるし救援活動も行われている。http://atmc.jp/
04. 2011年3月23日 16:54:31: 6O32bIJQRg
東電発表のあらゆるデータが信用できません。
IAEAのデータの発表は無いんかいな。
まあ、現実の水道水の放射能汚染、野菜類の汚染が相当強い放射能のホコリが放出されたことを証明してるんじゃないの?
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/621.html#c4
01. 2011年3月23日 16:56:11: 59U61FL0AM
そもそもデンコちゃんが節電をコマーシャルしてるくせにオール電化住宅を推進してきたことだっておかしい。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110323-OYT1T00569.htm?from=main2
知人の東電社員の家族から聞いた話じゃ、社員が家を持つときはオール電化住宅にするように会社からいわれるらしい。
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/293.html#c1
http://alternativereport1.seesaa.net/
2011年03月23日
2011年3月、東日本大地震の深層
世界各地で、実戦使用され始めている、地震兵器の実態。
その複数の「設置」場所、軍施設の所在地を、実名で明らかにする。
この兵器を、「製造販売」している企業の、実名。
詳細は、メールマガジン版オルタナティヴ通信、次号。
「2011年3月、東日本大地震の深層」
【日記の最新記事】
なぜ、ある銀行群は、東日本の大地震で、大..
ロシアの弱点を調査し、そこを「突く」戦略..
水面下で進む、中国・人民解放軍の激変
地震を人工的に発生させ、日本人のような人..
「絶対に、北方領土は日本に、返さない、文..
posted by 00 at 12:08 | TrackBack(0) | 日記 | | なぜ、ある銀行群は、東日本の大地震で、大モウケ、しなければならなかったのか
東日本の大地震で、東京の株式は、暴落し、
その直後に、暴騰した。
もちろん暴落で買い、暴騰で売り、大モウケした、金融グループが、
地震兵器を発動させた人間達である。
この乱高下を、作り出した、
破産マギワの、セトギワにある銀行群の、決死の、暴虐無尽の、地震金融ギャンブル。
詳細は、メールマガジン版オルタナティヴ通信・バックナンバー12月号(2010年)。
「2011年、金融危機の、本質」
91. 2011年3月23日 16:59:42: c75il9S9JU
>67. 2011年3月22日 23:02:33: I6QUcyIOvo
>>65 気にすんなw
朝鮮人はそうやって他人を工作員認定することで自分が朝鮮人ってことを隠そうと必死なんだからw って書くとおれも朝鮮人扱いされる法則w
カムサムニダ ( 69 で指摘されてる様に、朝鮮人も日本での2世、3世と為ると本国の正確な言葉スラ読み書き出来ネー奴が多いんだろうネ!!!!!!!! 誤解のナイ様に言って措くが、オレは日本で全うに生きている在日の人間に対しては何の敵意も持ってナイ! 問題なのはシンジケート!!!!!!!! )
はっはっはっはっはっはっはっは、オマエは間違い無く
『 朝鮮工作員 』!!!!!!!!!!!!!!!!!
オマエ等 朝鮮工作員の間では、
「 気にすんな 」
ってのが、合言葉みたいヤナ!!!!!!!!!!!!!!!!!
同一工作員が別アカで書いてるので無ければ!!!!!!!!!!!!!!!!!
「 はてな 」 でも何回聞いたか、判らんわ、はっはっはっはっはっはっはっは!!!!!!!!!!!!!!!!!
オマエは正真正銘の " 朝鮮工作員 "、period!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>65. 2011年3月22日 22:29:36: 35isF0VXm6
50へ 中共でも朝鮮でもどっちでも勝手に呼んでく
れ。そうやってすぐに
工作員呼ばわりする単細胞はその程度の脳みそしか持っていなから
すぐに工作員呼ばわりする。 国民を煽って国力を落とそうと考えているお前の方が売国奴だ。
確かに憂慮すべき事態だが、ここまで騒いで煽るのは逆効果。 お前らが能天気に騒ぐから日本の農産物が売れなくなるし
外国人観光客も来なくなるんだ!
バカかオマエ!!!!!!!!!!!!!!!!!
既に、米英はおろか、世界の5分の4近くの諸国が日本への渡航自粛を国民に呼び掛けてるのを知らんノカ???????????
ワザワザ、放射能を浴びて死にに来るバカが何処にイルんだ、アホ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
イヤぁ、オマエがソレだけ言うのなら、コレから毎日 3食 原発周辺で採れた野菜と魚を食べ続けろ!!!!!!!!!!!!!!!!!
コノ阿修羅の板にも張り付いて、放射線物質なんてウンチと共に排出されるから全然 心配ナイって言ってる朝鮮工作員のド阿呆が正しいのか、ソウでは無く
『 体内被曝 』 と 『 生物濃縮 』
は、確実に起こり生体系に重大な障害を引き起こすと述べられている多くの放射線専門家が正しいノカのイイ治験に為れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
毎日 何処産の何をドレだけの量食べたのか、ustream 中継してクレ!!!!!!!!!!!!!!!!!
アメリカ政府、遂に日本全国の自国民に対して、全員
国外退避へ !
アメリカ国務省は、東京や愛知・名古屋、神奈川・横浜市内にいるアメリカ政府職員の家族の自主的な国外退避を支援すると共に、日本に滞在するアメリカ人に出国を検討するよう促す渡航警告を発表した。
渡航警告の中で、国務省は、福島第1原発の状況 が悪化しているとして、日本への渡航を控えるよう呼びかけた。
また、日本にいるアメリカ国民に対して出国を検討するよう促したほか、東京のアメリカ大使館、名古屋の総領事館と横浜市内の日本語訓練施設に所属するアメリカ政 府職員の家族およそ600人の 自主的な国外退避のため、チャーター機を準備すると発表した。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195458.html
2011年3月19日 19:20:43:
コレと全く同様な措置をイギリス政府も日本在住の英国民に対して執り、日本から脱出する為のチャーター便には、" 無料 " で搭乗出来る様、特別便宜を計ると発表した!!!!!!
豪政府によると米国、英国、ニュージーランド、ドイツ、スイスの各国緊急援助隊も既に日
本を離れている。
豪政府は東京電力福島第一原子力発電所半径80キロメートル圏内に滞在し ている自国民に対し圏外への退避を勧告している。
豪州の旅行者らには東京と本州北部への渡航を中止するよう求めている。 (日本経済新聞 2011.3.19)
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/506.html#c91
109. 2011年3月23日 16:59:44: MYhS7NFGDQ
>>100
中央制御室は下図の39番、つまり建屋に隣接する2階部分にある。
http://housyanou.com/picture/image/19203287.jpg
しかし、なんで東電はあんなリアリティのない写真を提供するかねw
中央制御室があんなに整然としているわけないじゃんwww
そんなこと小学生でもわかる。
だから、信用されないんだって。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/536.html#c109
02. 2011年3月23日 17:00:04: 00UK2ZcH9U
人工地震論はすでに欧米サイトにも飛び火しています。
やめられない、とまらない状態です。
03. 2011年3月23日 17:01:31: E7M9hLmqtg
「敵前逃亡は軍法会議にかけて銃殺刑」これ世界の常識。
日本には軍法会議も銃殺刑もないから、とりあえず捕まえて放水車に縛り付け、放水作業をさせろ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/608.html#c3
42. 2011年3月23日 17:04:18: fBCl2E32Os
2002年8月、ロシアの下院がHAARPに対し「従来と質的に異なる新型兵器」の開発であるとして、懸念を表明していた。下院の国際問題・国防合同委員会が、次のような報告を行っている。
「アメリカ合衆国は高周波能動オーロラ研究プログラム(HAARP)で、新型の複合的地球物理学的兵器の開発を進めている。この兵器は高周波で地球近傍の媒質に影響を与える可能性があり、質的な変化は刃物から銃火器、あるいは通常兵器から核兵器への進化に匹敵する。この新型兵器は地球近傍の媒質に直接影響を与え、兵器の一部にするという点において、旧来の兵器とは異なっている」
報告はさらに米国がHAARPの名の下で国際社会の規制を受けずに大規模な科学実験の計画を進めており、無線通信の妨害、宇宙船やロケットの装置の破壊、送電網や石油・ガスパイプラインへの深刻な打撃、地球全体の住民の精神的攻撃に悪影響をもたらすといったことが可能な兵器の開発を目指していると主張している。
このような球物理学的実験を国際的に禁止することを求める嘆願書にロシア議会の90人の議員が署名し、プーチン大統領や、国連をはじめとする国際機関、国連加盟国の議会と首脳に送られたほか、科学界やマスコミにも伝えられた。
06. 2011年3月23日 17:04:38: Gn4hp0NK0k
東京金町浄水場、セシウムは不検出ではなくて、測定していない(あるいは結果は公表しない)らしい。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/618.html#c6
11. 2011年3月23日 17:06:23: hSn2qCiEts
10様へ
ずっとその値で汚染されたと仮定すると以下の様な感じかと思います。一時なら全然問題ないでしょう。
もともと体内にはおよそ7000ベクレルの放射性物質があります。
V・7 チェルノブイリ放射性降下物137Csの体内摂取量の経時変化 11)
http://homepage3.nifty.com/anshin-kagaku/helr37.htm
チェルノブイリ発電用原子炉事故で放出された放射性降下物で一番放射能が強かったのは放射性沃素で、この活性が弱まった後で一番放射能が強かったのは半滅期30年の137CSであった。137CSの体内摂取量はホールポデイカウンタ一をつかって体内全身から放出されるγ線を測定することで定量できる。ハンガリーの首都ブダペストはチェルノブイリに近く、ここにあるハンガリー国立物理中央研究所のスタッフは放射線測定のエキスパートで、ホールポデイカウ夕一を便って、プダペスト市民の体内の137Csの放射能清性を被ばく直後から4年半にわたって測定した。その結果を図V・8に示す 15)。
地上に降った137Csの量“地表面濃度”S(kBq/m2)と“全身の137Csの量”C(kBq/身体)をいろんな条件で測定して両者の関係をもとめる。C値から年問体内被ばく量Xint(CGy/年)が計算できる。地表面の137CSのγ線による体外被ばく線量XextはXintにほぼ等しい。137CSによる1年問の全被ばく量X(cGy/年)とSの関係は次式のようになった 16);
X(cGy/年)=0.02S(kBqm2)
図皿・8によれば、137Csの人体内濃度はチェルノブイリ事故後約1年で最大値(男性1200Bq;女性800Bq)に達し、それから漸滅し3年後には無視できる程度に低下した。物理的半滅期は30年であるが、体内から排泄される速度、すなわち、生物学的半滅期ははるかに短いので、137Csに汚染されると30年は危険だと大騒ぎする必要はない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/584.html#c11
05. 2011年3月23日 17:06:28: C35HEVLnZ6
計算ミスというのは本当だろう。
隠すのなら、ずっと隠し続けるはず。
こんなぶざまな発表のしかたをするわけがない。
02. 2011年3月23日 17:07:56: 00UK2ZcH9U
宗教を理由に豚食わねー奴ら信じるな。
あいつら頭おかしいんだ。
http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/426.html#c2
43. 2011年3月23日 17:08:07: fBCl2E32Os
1983年3月23日、ロナルド・レーガン大統領が全米の科学者にこんな要請を行った。
「この国に核兵器をもたらしてくれたあなた方の偉大な才能を、今度は人類の大義と世界平和のために役立てていただきたい。我々に核兵器の無力化と廃絶の手段を与えてほしい」
核戦争を回避するための技術や兵器の開発を目指すこのプロジェクトは「戦略防衛構想(SDI)と命名され、マスコミは「スターウォーズ計画」と呼ぶようになった。
SDI構想により、米国の軍産複合体は人類史上最も大規模で金のかかる兵器開発へとのめり込んでいった。何千ものアイディアが出され、そのうち何百ものアイディアに資金が投じられた。SDIの研究は公式には中止されたことになっているが、アイディアの一部は今日も研究が続けられている。
それらの開発計画のすべてが、軍や軍事契約会社の研究所で行われているわけではない。これらの中には兵器として用いた場合に国際条約に抵触する技術が含まれているものが多数あるほか、大多数の米国人が倫理的・道徳的に許されないと感じるようなものもある。世論の非難や国際的批判を避けるため、計画のいくつかは民間研究の体裁を装っており、HAARPもその一つである可能性がある。
02. 2011年3月23日 17:08:42: 3QbeWKbmc9
>>東京では、金町浄水場で行われた、これとは別の調査で、乳児の基準を超える210ベクレルのヨウ素が検出されている。
これは、東京からの緊急避難脱出が早急な課題になったということではないか。
管政権は原発震災への対応を誤り、日本と世界を放射能汚染による破滅に陥れた、
国際的犯罪政権となる可能性が高まった。
国会は議会を早急に開催し、議会の大多数により管を罷免して、救国内閣を組織せよ。
新政府は日本と世界に管政権の犯罪を心から詫びて、これからの日本の方向性を明らかにするべきだ。
そして新政府は戦時の学童疎開のように乳幼児〜小学生からの集団疎開の実施を検討実施するべきではないか。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/622.html#c2
44. 2011年3月23日 17:08:48: fBCl2E32Os
HAARPの生みの親」とされているバーナード・J・イーストランド博士(1938−2007)は、こんなふうに述べている。
「SFと科学の差は、提示したものを実現できるかどうかにすぎない」
イーストランド博士は、マサチューセッツ工科大学(MIT)で物理学修士課程を修めた後にコロンビア大学で博士号を取得した物理学者であり、アトランティック・リッチフィールド社(ARUCO社)の完全子会社であるアドバンスト・パワー・テクノロジー社(APTI社)の科学者と技術者のチームを率いている。イーストランドのチームが考案した「大規模アンテナアレイ」という考え方は、ロナルド・レーガン大統領が求めている「盾」として活用できる可能性を秘めていた。
HAARPの基盤になっていると考えられているAPTI社の特許群においては、ジェット気流を動かして気象を操作することや、別の技術を用いて意図的に洪水や旱魃を引き起こすことなどが公然と語られている。
また、電離層を上昇させて宇宙空間にまで拡げ、通過した電子装置「接近するICBM(大陸間弾道ミサイル)やスパイ衛星」をすべて、電荷を帯びたプラズマで破壊するといった「特許」まである。
これらを見る限り、HAARPは地上版のスターウォーズ兵器であり、冷戦の遺物と言うべきものだ。ただ、他の多くの遺物と違うのは、現在も稼働していて、潤沢な資金が注ぎ込まれているという点である。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300480587/l50
674 :M7.74(新潟県):2011/03/23(水) 16:29:52.34 ID:CqQzHP4r0
311人工噴火テロ:鹿児島のソラマメからセシウム137検出=新燃岳の噴火に核兵器を使ったから。
鹿児島のソラマメからセシウム137が発見されたというニュースは、311テロリストにとっては聞かなかったことにしたい嫌な話でしょうね。
統制の効かない台湾メディアの報道までは予測・隠蔽できなかったのでしょう。
冷や汗をかきながら、「ふ、福島原発から放射性同位体が、九州まで飛散....」と人の顔色を見ながら言い訳してみるのでしょうが、どう考えてもおかしい。
それが事実なら、九州に至るまでの各地方でも、もっと高い濃度の放射性同位体が発見されるはず。
九州で唐突に検出されたのは、鹿児島の近くでセシウム137が発生するような事態が起こされたから。
つまり、霧島の新燃岳。今、盛んに噴火しているけれど、要するに「核分裂作用」を引き起こして、マントルに穴をあけ、マグマを噴出させている「人工噴火」ということしかあり得ない。結果としての、セシウム検出。
デービッド爺さんの間抜けな核テロ、また、大失敗。
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak45/msg/268.html
01. 2011年3月23日 17:09:52: Sx4BKLXNCo
報道番組で何かにおいて、ただちに影響はでないという言葉を、字幕を出して赤字で強調しているが、この言葉にメディアは変に思わないのか?
ただちに影響はないということは、のちに、どうなるのかということを誰も疑問視していない。
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/658.html#c1
45. 2011年3月23日 17:09:53: fBCl2E32Os
公式には、HAARPが立ち上がったのは「1989年12月13日の午前中」であるとされている。ワシントンの海軍研究局で海軍と空軍の合同会議が開かれ、共通の関心事である電離層改変の国防プロジェクトが話し合われたとされる。
軍やHAARPの文書では、この会議において国防への応用をにらんだ「重要な実験」のための独自の加熱装置が建設する必要があるとの認識に至ったことになっている。
公式に伝えられているHAARP誕生の経緯では、海軍と空軍の関係者が海軍研究局で朝食後に開いた会議で、国防高等研究計画局(DARPA)をプロジェクトに参加させることに決まり、その日のうちに彼らがDARPAに出向いて国防総省の計画として立ち上げることを提案したとされる。この2つ目の会議には、DARPAの代表者のほか、国防研究技術局(DDR&E)の関係者も出席していた。
1990年1月24日、ハンコム空軍基地の地球物理学研究所で再び海軍と空軍の合同会議が開かれ、「新たな国防上の目的」を達成するための計画が練られた。さらに同年2月12日、海軍研究所で国防研究技術局(DDR&E)の代表者を招いた会議が行われ、HAARP計画が示されてその実施方法が話し合われた。
01. 2011年3月23日 17:10:02: af6l4BzqCk
通電イコール安心のデマ報道から現実に引き戻されたな。
電気が点いたところでいつ爆発するかわからない状態は変わらない。
冷却水が流れた報道があるまで何も変わらない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/624.html#c1
03. 2011年3月23日 17:10:23: 2GVvZ9jv12
農協、漁連の5年程の出荷額の平均値をAとする。A×α、(α<1)の額を東電は数年にわたって、保障すべきだろう。
いくらになるのか。
しかし、このようなことを、東電に要求しないと、彼等の暴走はとまらない。
将来の健康被害の為に、地震発生後の居住地の証明をいまからデータベース化しておくべきだろう。東電に医療費を負担してもらおう。さもなくば、国家が運営に関与する健康保険財政を圧迫するかもしれない。
このようなことを、東電に要求しないと彼等の暴走はとまらないだろう。
新自由主義的な経済活動を志向するならば、しでかした被害に対して損害賠償を請求しよう。
そして、新自由主義な経済活動をよしとする、政府には、かかった経費を東電に請求するように圧力をかけよう。
自己責任という言葉を今こそ、東電にたいして要求しよう。
あーあ、こんな世の中、嫌だ嫌だ。
01. 2011年3月23日 17:11:11: 00UK2ZcH9U
そのと〜り。
クイズ・ハンタ〜チャンス。
http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/425.html#c1
02. 管理人さん 2011年3月23日 17:12:38: Master
投稿可能数を元に戻しておきました。
引き続き阿修羅掲示板をどうぞよろしくお願いします。
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/659.html#c2
02. 2011年3月23日 17:12:42: E2rq3fZaZ1
4月1日にボーン!で日本終わりだね。こんなクズ国家、なくなっても仕方ないね。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/624.html#c2
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。