03. 2010年9月18日 06:44:33: PZMCUFxEH6
純一さん、無断コピペすみません、ありがとうございます。
わたしは、暴走させると思いますよ。あれほど、TV&新聞を使いたい放題
できるのですから、ムードを一変させてくるでしょう。
なにせ、仙石を表に、前面に出させないと、何をやっても負けます。
あいばさんの言われる同情ムードと、選挙の不正を知っている人も多く、
そのあたりを拡散できれば、大分変ってくると思います。
まぁ、ありがどこまで頑張れるかです。
★阿修羅♪ > アーカイブ > 2010年9月 > 18日06時44分 ~ ★阿修羅♪ |
|
わたしは、暴走させると思いますよ。あれほど、TV&新聞を使いたい放題
できるのですから、ムードを一変させてくるでしょう。
なにせ、仙石を表に、前面に出させないと、何をやっても負けます。
あいばさんの言われる同情ムードと、選挙の不正を知っている人も多く、
そのあたりを拡散できれば、大分変ってくると思います。
まぁ、ありがどこまで頑張れるかです。
茨木に何枚届いたか?あるいは幾ら支払われたか解ると、疑問は解けると思いますが、又そこに不正は発生するとも限りませんし、中々真実を追求するのは難しいのでしょうか?
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/105.html#c20
平野「小沢から岡田を次の総理にするために教育しろと言われた」
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/247.html#c20
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/100918/osk1009180157003-n1.htm
地域政党「大阪維新の会」(代表、橋下徹知事)の大阪市議会会派、維新の会市議団は17日の定例会本会議で、議員定数を現行の89から半減させ、議員報酬を3割カットする条例改正案を提出した。維新の会が掲げる大阪都構想をめぐって対立を深めている他会派は「ただのパフォーマンス」と反発しており、維新議員へのヤジで議場が一時騒然となった。
改正案は、現行89(欠員1)の定数を来春の統一地方選から45に半減し、月額102万円の議員報酬を3割削減して71万4千円とする内容。
維新の会の美延映夫議員(北区)が壇上に立ち、「職員の半減を求めながら議員が5%に満たない削減に甘んじることは許されない」「市長や職員の人件費もわれわれに続いて削減されるべきだ」と提案理由を説明すると、他会派の議員が騒ぎ立て、美延議員は「だれに言わされてるんや」などと集中砲火を浴びていた。
2つの条例改正案は今後、財政総務委員会で審議され、10月13日の市議会最終日に採決される見通し。
今年3月に自民と公明、民主の3会派が定数3減の条例改正案を提出、可決されており、所属議員13人の維新の会が提出した両議案の成立は困難な情勢だ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/356.html
だから今だに自民党支持の視聴者が多いわけね。小沢・管の討論会などの映像に寄せられるツイッターのコメントを見ていると半分半分くらいでしたものね。
711の参院選の選挙速報でも反国民新党で、ホリエモンとかがやたらと出る
ニコ動、みんなの党とか支持してましたもの。偏っていますね。
ただマスゴミに比べたら、全然面白い。
内容という点では岩上安身チャンネルUストリーム中継が1番安心して見れます。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/212.html#c27
ちょっと、短いエントリを更新します。
元衆議院議員の河上みつえ氏の今朝の呟きを見て、感ずるところがありました。
《多くの激励、心に沁みます。議員票と、党員サポーター票の乖離は、制度もありますが、どれだけ生小沢にふれたかどうかだと思う。生小沢に触れた人は心震え、日本魂に火がついたと思う。私もそうですから。人の心を掴んでも、與論操作にかなわない世知辛さが歯がゆい。》
https://twitter.com/kawakamimitsue/status/24580579394
昨日も書きましたが、僕は、小沢さんを大西郷になぞらえるのは好みません。
しかし、今日の新内閣の顔ぶれを見てもわかるとおり、完璧に排除された小沢さんは、ますます、太政官から去らざるを得なかった、あの大西郷に似てきています。
真に、国家国民のためを思い、私心を捨て、粉骨砕身してきた「救国の人」が、追いやられる結果となってしまう。
この国の宿痾と言うべきなのかもしれません。
「どれだけ生小沢にふれたかどうか」
「触れた人は心震え、日本魂に火がつく」
僕も、いつか、書きました。
小沢一郎というひとの魅力は、息のかかるほど近くに接近したひと以外にはわからないのではないかと。
そして、わからないひとには、決してわからない。
感性の回路を共有する者だけに、ダイレクトにその魅力が伝わるのではないかと。
大西郷も、そんなひとだったと思います。
西南の役の末期、敗戦を悟り、軍を解散しようとした西郷が、豊前中津藩の64名の士族隊に、帰郷することをすすめました。
しかし、隊長の増田栄太郎は、部下の若者たちを郷里に帰したあと、下記のような手記を認めて、西郷についていき、その運命を共にしました。
彼のひと(西郷)はまことに不思議なひとなり
一日接すれば一日の愛が生じ
三日接すれば三日の愛が生ず
しかれど接する日を重ね、
今や去るべくもあらず
故に事の善悪を超越し
かの人と生死を共にする他
我が生きる道はなし
日本の草深い田舎から出現した、傑出した巨人が、国家国民のために命を賭けてはたらく。
その巨人を受け入れるだけの器を、この国が、維新後百数十年を経て、獲得してきたのかどうか。
「言い訳をするな」
「人の悪口を言うな」
そういう古風な家訓を、たとえそれによって自分が不利な立場に置かれようとも、頑固に守り続ける。
この平成の世にあって、奇跡のようなその存在を、国をあげて排斥しようとする、愚かな所行を目の当たりにするにつけ・・。
本当に、この日本が、愛するに値する国なのか。
守るべき国なのかということすら、考え込んでしまう、ここ数日です。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/357.html
一寸残念な評価です、、、
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/354.html#c4
自分は顔も素性も知れない誰かの情報拡散活動なんてものはあまり信じる気になりません。
その手の書き込みが多すぎると却ってここに記事を読みにくる人が減るばかりだと思いますよ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/354.html#c5
なぜ嬉々として脱小沢に沸いているのか(ほぼマスコミだけだが)わからん。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/357.html#c2
[1] 経済を活性化させるために法人税を下げて企業に元気になってもらう
まず日本の企業のうち7割が法人税を収めていないらしい
http://asyura.com/08/hasan58/msg/201.html
このことは法人税率引き下げの恩恵に与れる企業は3割しかないことを意味する
所得税引き下げがそもそも所得税を納めていない低所得者には無関係なことと同じ
またケケ中や木村剛らが進めた金融ルールを改悪したところにリーマンショックが起き
企業が資金調達に対する危機感を極度に高めた(黒字でも倒産してしまう怖さ)
そのため企業は内部留保(余剰金の蓄積)を積み上げ続けているのが実情で
企業の内部留保は200兆円を越えているらしい(小澤も代表選でちらっと触れていた)
法人税を下げても減税分は内部留保に回ってしまう可能性の方が断然高く
雇用や賃金や設備投資が増える(市中に流れる)とは考えにくい
つまり経済活性化につながらないどころかデフレを加速させる力として働くのである
[2] 財政が厳しいので法人税減税分より大目に消費税を上げる
消費税を上げただけ大衆の可処分所得は減るからデフレは益々加速する
法人税減税とダブルでデフレが急加速することは火を見るより明らかである
市中にカネが回る政策をとらない限り日本経済の再生はないのに
経済白痴の菅と財務省は市中からカネを抜く政策を選択しようとしている
こんな連中に任せていたら日本経済(=国民生活)の破綻は確実である
またしても日本国民は無能政治家と無責任官僚のせいで塗炭の苦しみを味わうことになるのか
先の敗戦から学ぶべき肝心な事柄を学んでいないのではないか
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/353.html#c1
ってのはおいといて、やたらと神格化するのも嫌い
痴の巨人なんてのもいたな、確か。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/357.html#c3
国民もパンとサーカスで調教された奴隷たちだ。
この国の運命はすでに決まっている。
さっさと公表しろよ。
国民なめてんのか?
ここから民主党の議員にアクセスできる
http://www.dpj.or.jp/member/
疑問や抗議の声を上げて行こう!!
民主主義とは国民一人一人が声をあげることで初めて正常に機能する。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/158.html#c217
韓国にも劣る日本の議院内閣制はそろそろ変えないとだめなのかもしれない。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/357.html#c4
官僚組織にとって革命政治家小沢を排除した菅政権ほど扱いやすい内閣はないだろう。閣僚は総理を含め未熟者ばかり、自民党時代のようにうるさい族議員もいない。
一方、民主党に代わりうる自民党も劣化が激しい。こうなるとどちらの政党が政権に就こうが、これからの政治は(肥大、腐敗化した)官僚の思うとおりに動くだろう。
どうやらこれで日本という国家の滅亡速度は早まったわけだ。しかし別の見方をすれば、終戦直後のように地獄に落ちた国民が再び蘇ることもできるわけで、早く滅亡すれば再生のチャンスもそれだけ早まるわけだ。
もし日本の劣化が酷すぎて再生できなければ、米国に代わって世界最大の強国となる中国の属国に納まり、繁栄のおこぼれに預かれば餓死せずに何と生き延びることはできるだろう。
「奢れるもの久しからず」ではないが経済大国として繁栄を謳歌した日本もここ20年くらいは衰退の道を辿っているが、劣化した政治や社会が立ち直るためには、いちど地獄を見る必要があるだろう。
そういった意味で「菅・官僚万歳内閣」の誕生は、国民を地獄に落としてくれる「天の配剤」なのかもしれない。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/247.html#c21
「国」という言葉は,故郷という意味でも使われるように一般的には今我々がそこに住んで暮らしている社会全般を指しているよな。
同時に統治システムとしての「国家」を指していることもある。
けっこう意味が広範囲であやふやなところがあるのだ。
そういう意味で,「国」と,統治システムとしての「国家」をちゃんと区別しなくてはいけない。
統治システム(支配の仕組みと云ってもいい)って言うからには,誰かが誰かを統治(支配)することになる。統治する誰か(=主権者)が統治される誰か(=一般国民)を統治するってことだ。
昔の国家の場合は,主権者が王様であったり皇帝であったりして,彼らが思うがままにその国民を支配することになっていたのだ。
今の日本国では,「日本国憲法」に書いてあるように「民主主義国家」で日本国民が主権者だから,いわば自分で自分を支配するという仕組みだ。
しかしこれはただの建前であって,実際は明治維新で確立した,天皇制国家・・・つまり「天皇」を主権者としてそれを輔弼する「官僚」が支配する仕組みが,基本的に現在まで継続しているわけだ。
ここのところを見破らないと,今の日本がなぜこうもおかしくなってしまったのかということの本質が見えてこないと思うよ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/357.html#c6
アメリカの経済ボロボロってブログがあるし
これ以上円売り出来ないかも?
年末にまたまたアメリカ発の恐慌?
サブプライム終わったと思ったら又アメリカかい(怒)!
ひとんちのもめごとにばっかり首突っ込むから家庭不和が分かんないんだよ!
そうか家庭不和を見ないように目くらましの確信犯か!
アメリカ様様の前原が外務大臣!
最悪!
ロシアはすでに前原大臣について嫌味言ったし!
中国は益々ヒートアップしてるし!
でも「僕前原!分かってる?前原だよ!」僕は言っちゃうよ!言っちゃうだけ!
なんもしない!後は副外務大臣に任しちゃう!
いつものことさぁ~!
03も議論ではないですか。
(小) (菅)
95票対97票 棄権172票
365票対369票 棄権418票
496票対502票 棄権488票
515票対522票 棄権547票
ざっと見て100票差以内のところが50選挙区以上有りました。
票差・棄権の数・開票過程から、選挙の公正さを疑うのは当たり前。
近くに接すれば魅了されるというならば、民主党議員は程度はあれ小沢
に接したことはあるはず。特に反小沢の主流は同じ執行部にいたのだから
なおさら。
太宰じゃないが、わからん奴は殴ってもわからん。それだけのことだと思う。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/357.html#c7
実家なんか菅支持表明で怒り心頭!
馬渕は実家の10人分の票を失った。
大臣の椅子が保障されてたから菅支持にまわった。
菅の演説聞いて支持表明した!な~んて誰が信じるの?
家の妹はこわ~い!
絶対落選させると息巻いてる(恐)
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/258.html#c45
これはまあ合ってると思う。理由は公務員の給与水準が上がりすぎたため
だけどね。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/316.html#c12
これで不起訴相当がでれば、マスコミ・野党も攻撃しにくくなり、
復権の契機になる。
逆に起訴相当がでれば、復権は困難になる。
もちろん、何年か後、無罪の判決がでたとしても、年齢的に首相はムリになる。
おそらく、その中間の「不起訴不相当」の議決が出て、
「灰色決着」となるのではないか。
マスコミ・野党は、嫌疑が晴れたわけではないとし、攻撃しつづけるだろう。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/348.html#c5
しかし日本という国は,もう一度ファシストなんかが横行して,徹底的にしっちゃかめっちゃかになんないとダメなんかもしらんね。
すごくやなことだが・・・。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/356.html#c2
Ambassador Richard Armitage, President, Armitage International
(同時通訳です。日本語は左チャンネル、英語は右チャンネル)
English right channel、Japanese left channel
ブッシュ政権で国務副長官を務め、知日派として知られるリチャード・アーミテージ氏が記者会見し、日米関係や中国、インドなどアジア情勢について語り、質問に答えた。
アーミテージ・インターナショナルのウェブサイト
http://www.armitageinternational.com/...
アーミテージ氏はまず、前日の民主党代表選で再選された菅直人首相を祝福し、転じて米国の11月の中間選挙でオバマ政権が苦戦している現状を説明した。尖閣諸島の中国漁船事件に関して、冷却化しているとみられている日本と米国の関係を中国はテストしている、との見方を示した。日本は、たとえば日米の陸海共同演習を行い、中国へ微妙なメッセージを送ることが効果的だと述べた。菅首相には、ニューヨークで予定しているオバマ大統領との首脳会談で日米同盟への不安を取り除くメッセージを出すよう求めた。普天間問題では「解決は難しいが不可能ではない。当事者に意思があれば同盟維持の解決策がみつかるだろう。普天間だけでなく、より大きな戦略を話すべきだ」と語った。オバマ大統領が11月訪日時に広島を訪問する可能性について、「もし大統領に聞かれたら、いまは行くべきではない、もっと重要な問題があるからだ、と答えるだろう」と述べた。北朝鮮、韓国やインド、東南アジアについても語った。
司会 日本記者クラブ企画委員 高畑昭男(産経新聞)
通訳:西村好美、森岡幹
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/360.html
やはり、「小沢支持者」のふりをした自民党信者が多いようだな。
自民党は「マニフェスト修正」どころではなく、
「2009年マニフェストの白紙撤回」「小沢の証人喚問・議員辞職」を要求していることを知っているはずなのに。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/339.html#c13
前原外務大臣は、菅改造内閣発足後の記者会見で、日本と中国が共同開発することで合意している東シナ海のガス田で、中国側が建設中の洋上施設に機材を持ち込んだことに関連して、今後、仮に掘削作業が行われた場合は、政府として、しかるべき措置を取る考えを示しました。:
http://www.nhk.or.jp/news/html/201009...
前原外相 「掘削なら対抗措置」明言 中国の東シナ海ガス田機材搬入
産経新聞 2010.9.18 01:36:
http://sankei.jp.msn.com/politics/pol...
【北京=矢板明夫】中国外務省の姜瑜報道官は17日、白樺で中国が掘削用とみられる機材を洋上施設に搬入したことについて認め、「中国側の春暁での活動は完全に合理的で合法だ」とする談話を発表した。
産経新聞 2010.9.18 01:36:
http://sankei.jp.msn.com/politics/pol...
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/361.html
さらに、自民党の税調会長は、消費税15%をぶちあげている。
「消費税15%が第一」自民党
自民党が消費税率15%引き上げを打ち出した。
自民党税調会長「消費税は15%にすべき。不退転の覚悟が必要」
http://twitter.com/24708sub/status/20873863429
http://twitter.com/newsokuantenna/status/20873201509
野田自民税調会長 「消費税率は15%必要」(フジサンケイ ビジネスアイ) - Yahoo!ニュース
http://twitter.com/kumonopanya/status/20872269203
http://twitter.com/NEWS_0/status/20855953795
野田自民政調会長が消費税は15%なんだって、15%も本当に必要ならすべきだとは思うんだけれども、
基礎年金と健康保険はタダにして増税分を福祉目的税化してほしい。
法定福利費と消費税10%UPのダブル取なら、もう会社は終わりで、社会も経済も終わりです。
http://twitter.com/schneider35/status/20850250400
野田自民税調会長「消費税15%にしないと、今の社会保障のレベルは維持できない」
・・・名目成長1%とか前提での計算でしょコレ。
名目4%成長目指せばいい。財政タカ派の発言見てると頭痛くなってくる・・・。
http://twitter.com/kitae555/status/20846715907
自民党は、参議院選挙に圧勝して、調子に乗っているのか、
参院選後、どんどんあさっての方向に逝ってるな。
「谷垣・石破のリフレ政策否定(マニフェスト反故)+消費税15%」
最悪のセットじゃん。
典型的なシバキアゲ清算主義の方向に全力でダッシュしているorz
自民党の政策では、貧困率20%、自殺者年間5万人だよ。
「消費税率は15%にするべき」 自民・野田税調会長が発言
http://www.j-cast.com/2010/08/12073334.html
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/298.html#c10
ほんとうに「小沢支持者」だろうか。
「小沢支持者」のふりをしたネット右翼や自民党支持者の類ではなかろうか。
そう思いたくなるほど愚劣だ。
あの小沢支持者の「世に倦む日々」でさえ、「小沢信者」を批判し始めている。
もしかして、二階堂という反小沢の「情報屋」がネットで民主党分裂を扇動する工作を指示しているが、
二階堂の手先!?
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/300.html#c17
さっさと12万票を公表しろよ。
日本の真実を知る国民なめてんのか?
ここから民主党の議員にアクセスできる
http://www.dpj.or.jp/member/
疑問や抗議の声を上げて行こう!!
民主主義とは国民一人一人が声をあげることで初めて正常に機能する。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/228.html#c16
菅改造内閣のサプライズ人事といえば、警察の「総目付」役である国家公安委員長に、岡崎トミ子参院議員が就任したことだ。首相経験者の一人は「仰天した」というが、岡崎氏の過去の“特異な”言動を振り返るとそれも納得できる。
岡崎氏は通常国会の会期中の平成15年2月、ソウルの日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに参加し、韓国人と一緒に大使館に向かってこぶしを振り上げた。このデモに日本の国会議員が加わったのは初めてだった。
岡崎氏は当時、「反日デモではなく、日本政府に謝罪と補償を求めるデモだ」と釈明したが、現場では日の丸に「×印」をつけた看板も並べられていた。このときは、民主党の役職停止処分となっている。
16年3月には、女性国会議員のメールマガジンで、こんな独特の見解も表明している。
「外国人犯罪が増えているというが、日本人が犯した場合には立件もされないような軽微な犯罪が多い」
同年4月には、岡崎氏の政治団体が13年に、外国人からの寄付を禁止した政治資金規正法に違反し、北朝鮮籍で朝鮮学校理事長の男性と、韓国籍のパチンコ店経営者からそれぞれ2万円ずつ寄付を受け取っていたことも発覚した。
岡崎氏は当時、この理事長とは、朝鮮学校の運動会に出席するなどで「日ごろから懇意にしていた」と説明した。パチンコ店経営者からの寄付は、産経新聞の指摘を受けるまで「違法と気付かなかった」としたが、こんな国家公安委員長で本当に大丈夫?(阿比留瑠比)
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/362.html
その手には乗りませんよ、自民党工作員さん( ̄ー ̄)ニヤリッ
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/302.html#c13
正義が勝つのはスパロボやヒーロー物の世界だけの話だけなんです......
自民党は「マニフェスト修正」どころではなく、
「2009年マニフェストの白紙撤回」「小沢の証人喚問・議員辞職」を要求していることを知っているはずなのに。
さっさと12万票を公表しろよ。
日本の真実を知る国民なめてんのか?
ここから民主党の議員にアクセスできる
http://www.dpj.or.jp/member/
疑問や抗議の声を上げて行こう!!
民主主義とは国民一人一人が声をあげることで初めて正常に機能する。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/274.html#c23
自民党は「マニフェスト修正」どころではなく、
「2009年マニフェストの白紙撤回」「小沢の証人喚問・議員辞職」を要求していることを知っているはずなのに。
もしかして、二階堂という反小沢の「情報屋」がネットで民主党分裂を扇動する工作を指示しているが、
二階堂の手先!?
「小沢新党」をつくっても、自民党が小沢を首相にするとでも思っているのだろうか。
そんなわけがない。
やはり、「小沢支持者」のふりをした自民党信者が多いようだな。
自民党は「マニフェスト修正」どころではなく、
「2009年マニフェストの白紙撤回」「小沢の証人喚問・議員辞職」を要求していることを知っているはずなのに。
もしかして、二階堂という反小沢の「情報屋」がネットで民主党分裂を扇動する工作を指示しているが、
二階堂の手先!?
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/306.html#c22
http://www.youtube.com/watch?v=NgFw9ogvq5w&feature=channel
2010年9月17日、みんなの党渡辺喜美代表の記者会見その1です。
■みんなの党の経済対策について―
■菅改造内閣について―
10.09.17 渡辺喜美代表 記者会見 2/3
http://www.youtube.com/watch?v=NzOWR2aQE3c&feature=channel
2010年9月17日、みんなの党渡辺喜美代表の記者会見その2です。
Q.今回の内閣は挙党一致といえるか―
Q.民主党・内閣の新体制で、クロス連合は有効となるか―
Q.臨時国会での追加経済対策について
10.09.17 渡辺喜美代表 記者会見 3/3
http://www.youtube.com/watch?v=vov5ZvvpO2g&feature=channel
2010年9月17日、みんなの党渡辺喜美代表の記者会見その3です。
Q.衆院が解散した時の準備について―
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/363.html
菅直人首相(63)の改造内閣は17日、皇居での認証式を経て正式に発足した。外相に前原誠司国交相(48)、総務相には民間人の片山善博・前鳥取県知事(59)を起用した。
「ミスター年金」の異名で民主党政権のエースとして期待された長妻昭厚生労働相(50)は、首相補佐官に起用されることが決まった。官僚を掌握できず、事実上の“降格”といえる。
野党時代は「消えた年金」問題などで当時の舛添要一厚労相や社保庁を徹底批判。鋭い追及は、喝采を浴びた。昨年9月、政権交代した鳩山内閣で厚労相に。世論調査では「期待する閣僚」の上位だったが、“天敵”の壁は厚かった。
初登庁で出迎えた職員からの拍手がゼロ。年金制度改革では、新制度検討会の事務局が国家戦略室に置かれ、売り物だった年金問題で主導権を握れなかった。野党時代の威勢の良さは影を潜め、慎重な政治姿勢を取り続けた。「ミスター年金」はいつのまにか「ミスター検討中」と揶揄(やゆ)されるようになった。
「役所文化を変える」と訴えたが、細かい指示に職員は音を上げた。通し番号付きの各部署への「大臣指示」はこれまでに2000件超。7月には、自らの肝いりで創設した若手職員による省内改革プロジェクトチームが「政務三役におごりを感じる」との報告をまとめる珍事まで起きた。最後まで官僚との関係がギクシャクしたままだった。
民主党代表選では菅首相を支持して来たが、留任はならず。官僚に理解を示す仙谷官房長官との確執もうわさされた。
長妻氏はこの日、省内事業仕分けで無駄遣いを削減してきたことや、子ども手当などを実績として強調。辞表提出後の会見では「天下りの問題と無駄遣いを自ら削ることに抵抗感を持っている方も多い。役所文化を変えるということは明治維新以来の話。取り組みを続けなければならない」と締めくくった。
うるさ型大臣の退任に省内は歓迎ムード。細川新厚労が初登庁すると、大きな拍手が省内いっぱいに響いた。
5~10行でもいいから、早く、そうなって皆さんと、同じ土俵で論議させていただけるよう頑張ります。ありがとうございます。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/350.html#c3
2010年9月15日 (水)エントリー
民主党代表選サポーター投票用紙疑惑は菅直人内閣の致命傷になる可能性がある。(料金受取人払いについて調べました)
http://yuhodo.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-4e52.html#z20100915
(略)
・NO.4 投票~開票~結果発表~新代表挨拶~閉会(ダイジェスト)
http://asx.pod.tv/dpj/free/2010/20100914taikai_04.asx
参考:「.wvx 」や「.asx 」の見やすい、また確実に見るやり方。(特にMacの場合はWMP単独アプリがお勧め。インターネットラジオでも同じ。)
(略)
郵便投票結果
党員・サポーター票:小選挙区毎の読み上げは省略し各候補の結果のみ。300選挙区、小沢一郎候補51ポイント、菅直人候補249ポイント。
地方自治体議員有権者票:小沢一郎候補40ポイント、菅直人候補60ポイント。
当日直接投票結果
国会議員有権者、国会議員411名、投票総数409、有効投票数406、無効票3。小沢一郎候補200票で400ポイント、菅直人候補206票で412ポイント。
※ここで注目すべきは、党員・サポーター票について発表の時の項目。国会議員と同様、以下の表のたったこれだけのデータをなぜ読み上げる事をやらなかったのか。これらのデータを"なぜ略すのか"納得できません。恐らく、有権者数、投票数が読み上げられれば棄権した数字が会場に衝撃を与えどよめいた事は想像に難くありません。瞬時にネットを駆け巡り、マスコミも無視する訳にはいかなかったと思います。
下記表は、一般党員・サポーター投票 開票結果の表です。(民主党HPからのpdfファイルの末尾部分をキャプチャしたものです)
表をこまかく観察してみます。
有権者:342,493
投票数:229,030
小沢一郎候補:90,194票で、51.0ポイント
菅直人候補:137,998票で、249.0ポイント
無効:838
棄権:113,463(この部分は表にはなく計算したもの)
投票率66.87%(この部分は表にはなく計算したもの)
棄権率33.13%(この部分は表にはなく計算したもの)
ちなみに2010・7・11今年の第22回参院選通常選挙の確定投票率は57.92%
2009・8・30去年政権交代の第45回衆議院議員総選挙確定投票率は小選挙区が69.28%(前回衆院選67.51%)、比例代表が69.27%(同67.46%)です。
党員の年間党費は6,000円、サポーターの年間会費は2,000円です。お金を払ってまで行動する人、しかも総理大臣を決める事になる党代表選挙に参加する人が衆議院通常選挙より低い投票率なんて考えられない事です。仮に下で紹介するマスゴミ言う所の名前だけ党員・サポーターがいたとしてもこれだけの低投票率は異常と言うしかない(マスゴミの記事はこの偽装選挙を隠れ応援するための記事のようにも見えます)。「政治なんてどうでもいいや」と言う無関心層が混じらない、しかも郵便だから日にち的にも幅があり「投票日当日都合が悪いや」「投票日当日雨が降ったからつい棄権した」などなど、色々な言い訳の票が混じらない民主党代表選挙です。それで何で通常選挙より低い投票率なのか。保管場所の担当者は全員仙谷に縁のある人間なんてネット情報もあります。小沢氏側の票を抜き取り廃棄したと言うならありそうな低投票率です。
※上記、党費や会費については民主党HPの「あなたも民主党に参加しませんか?」からです。
以下、関連資料。(自治体議員党員投票用紙も含め見たければ、――民主党代表選の党員・サポーター投票用紙ってどんなのか知ってますか。このハガキです。――を見て下さい)
1、党員・サポーター投票用紙、表(元の大きな画像)
上記地方自治体議員党員投票用紙でも同じですが、右側投票用紙、左側が投票権利者の宛先です。切り離して出してしまいます。下記4の宛先「筑波学園支店留 民主党中央代表選挙管理委員会行」の裏側が投票用紙って事です。一番恐るべきは投票としてカウントせず闇から闇、投票用紙の廃棄です。
なお、一応投票用紙の右下にバーコードが印刷されていて投票権利者のID情報と思われますが、精密なコピーで偽造する事は可能です。この投票用紙の偽造は偽札作るよりはるかに容易だと思います。菅は基本的に隷米内閣です。郵政関連で言うなら300兆円前後の日本の国富がかかっています。悪徳ペンタゴンの奥の院にとってハガキを偽造す費用などはささやかなものです。もし検証する意思があるなら投票用紙の保存は必須です。
2、党員・サポーター投票用紙、裏(元の大きな画像)
※投票用紙宛先の左上に注目です。「料金受取人払」になっています。差し出し期限が平成22年9月11日です。
有効差出期間内であれば「料金受取人払郵便物」となり、受取人払い手数料を要します。
期限後であれば、単なる「料金未納郵便物」(切手を貼らずに差し出された郵便物と同じ扱い)となり手続が変わってきます。
※「料金未納郵便物」扱いの場合。
(略)受取人からご了承いただけた場合は、受取人から当該郵便料金をいただき郵便物を配達いたします。一方、配達時に受取人が「料金未納の郵便物は受け取れない。」ということであれば、当該郵便物は差出人へお返しすることになります。この場合、当該郵便物は名あて人にはお届けできませんでしたが、日本郵政公社(郵便局)としては、お届けするという行為(役務)を行っておりますので、当該郵便物の郵便料金を差出人からいただくことになっております。
※SOBA:細かい点は更に確認する必要がありますが、期限後で単なる「料金未納郵便物」扱いとなったものについても郵便局としては(役務)の提供をしているので料金の精算処理はされる様です。つまり発信者から投函されたハガキ(期日までに投函された代表選で投票数にカウントされたものと、期日後に投函され代表選で投票数としてカウントされなかったもの)の実数については料金精算処理で確認出来ると言う事です。期日前、期日後については読み取り機で処理するのかあるいはほかの方法で処理するのか分かりませんが、郵便局の方で数を操作する事は難しいでしょう。期日後については数もそれ程多くは出ないだろうと思われます。であるなら料金受取人払いで確認出来る期日までに投函されたハガキの数と投票数:229,030が合っていなければ廃棄処理などの不正行為が行われた事が疑われます。
(以下略)
@28SOBA←Twitter(ツイッター)
民主党代表選9・14決戦での真実
↓ クリックで、2010・9・4新宿西口渾身の小沢コール証拠映像(関連、その1、その2)
僕も行きましたが、当日の東京の気温は最高35℃、最低29℃の猛暑でした。動員とか中傷している報道がありましたが、あの猛暑の中、動員であれだけの人は行けません。
クリックで⇒あのジェラルド・カーティスの正体はCIAへの情報提供者だった!そのカーティスが菅首相を操ろうとしている。
クリックで⇒なぜ、小沢氏は検察に目の敵にされ執拗に検察に攻撃されるのか、その理由はこれ。
ラブソングその他歌
バナーは、8・30勝利 ⇒ 7・11隷米菅鉄槌記念
↓クリックで【本家】と【遊撃板】の愛、そして生きる 主権者は私たちですBBS。
↓植草さんの主権者国民レジスタンス戦線結成呼びかけエントリー(関連)
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/365.html
そういう意味で、妥協打算こそがアントニムであり、柔な理想主義者の行き着く果てである、体のよい緩慢な自殺なのです。
>>10さんが指摘されている、まさにそのとおりだと思います。
>とりわけ、「ベース」のない人は、周囲に感化されて、その思想に染まりやすい。
目指すべき理想という「ベース」がないということですね。
「ベース」がないから、周囲の空気に感化され易く、徒党を組まずにはいられない。
しかも自分と同じ「ベース」のない者たちの寄せ集め、つまり毒のなさそうな勢力に与するのです。
「ベース」のない者同士、自ずと群れ、群生した組織で保身を図ろうとする。
こういう手合いには、強い理念を持つ小沢さんのような存在は、自らを去勢しかねない恐るべき強面として映るのです。
そして排除の対象として祭り上げた強面(=小沢氏)を追放するという「ベース」において、見事に一致団結する。
手段が目的に転化したと言っても構わないでしょう。
こうして、蝗の群生相に模せられるべき、ファッショ的転換を遂げるのです。
⇒http://wiki.fdiary.net/moikomi/?%B7%B2%C0%B8%C1%EA
このことは、レーニン亡き後のトロツキーとスターリンを巡る「裏切られた革命史」に象徴的だと思います。
ロシア革命の末期、スターリンはトロイカを結成してトロツキーを追い落とし、その後ブハーリンと組んでジノビエフとカーメネフを粛清し、最後はブハーリンを粛清して独裁体制を確立しました。
管民主党に当てはめれば、担がれた(管)がトロイカ(仙谷・前原・枝野)を結成して(小沢)を追い落としたわけですね。
ひょっとすると、今後、(管)は(岡田)と組んで(仙谷)と(前原)を粛清し、最後に(岡田)を粛清して独裁体制を確立するのかもしれない...まあ、流石に冗談ですが...
いずれにしても、対小沢派で結束したゲバルト群生内閣として、民主党清和会・妥協会派を結成したと言うことだけは、当たらずといえども遠からずでしょう。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/149.html#c12
…前途に困難な日々が待っています。
でも、もうどうでもよいのです。
私は山の頂上に登ってきたのだから。
皆さんと同じように、私も長生きがしたい。
長生きをするのも悪くないが、今の私にはどうでもいいのです。
神の意志を実現したいだけです。
神は私が山に登るのを許され、
私は頂上から約束の地を見たのです。
私は皆さんと一緒に行けないかもしれないが、
ひとつの民として私たちはきっと約束の地に到達するでしょう。
今夜、私は幸せです。心配も恐れも何もない。
神の再臨の栄光をこの目でみたのですから。
キング牧師の演説の一部です。
きっと小沢氏も代表戦にご出馬された時、
このような心境だったのでしょう。
小沢氏はこの国に必要な真の政治家です。
100年に1人現れるか現れないかというぐらいの偉人です。
日本国民は小沢氏という政治家を大切にしなければなりません。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/352.html#c5
民主党の枝野幸男幹事長代理が17日、国会内で岡田幹事長らと就任のあいさつ回りをした際、自民党の大島副総裁からきつい嫌みに見舞われる一幕があった。
大島氏は、参院選大敗の引責で幹事長から降格した枝野氏について「仕事は何をするの?」と質問。岡田氏が「選挙です」と答えると、「ああそう。そうしたら選挙、また負けるよ」と語った。
枝野氏は今年6月、幹事長就任直後の与野党幹事長会談で、当時自民党幹事長だった大島氏に「お耳が遠いんですか」などと言って激怒させたことがある。17日の大島氏の発言は「意趣返し」(自民党筋)との見方も。
(2010年9月17日23時25分 読売新聞)
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/366.html
自民党は「マニフェスト修正」どころではなく、
「2009年マニフェストの白紙撤回」「小沢の証人喚問・議員辞職」を要求していることを知っているはずなのに。
やはり、ここは、「小沢支持者」のふりをした自民党信者が多いようだ。
我が国は強烈なリーダーシップを持ったリーダーを必要としていません。日本人の民族性が原因です。出る杭は打たれるのです。国民の手によって。
個人だけでなく、党という組織ですら打たれます。
長いものに巻かれなかればいけないのです。外交手段も同じです。
革命などもってのほか。
日本国が主張すれば帝国思想復活だと叩かれるでしょう。
小沢氏もご自分で、ご理解なされてると思います。
はっきりいって、首相になれば取り巻きは消えます。あれは名誉職です。
小沢氏が本気で首相になりたかったのなら、鳩山政権の段階でなられている。
しかし幹事長というポストに就かれた。
これは、小沢氏が議員として強大な権力をお持ちになられている証拠です。
いつの世も表と裏が相まって国政は成すのです。
裏の顔である小沢氏は、表の顔に相応しくないというのが結論です。
ヒーローを必要としているのは、単純思考二元論の人民だけです。
我が日本国民は、複雑な精神性を持っています。嫌いな友人が危機を迎えれば、手を差し出すのが日本人です。単純思考に飼いならされてはいけません。
祖国に誇りを持ちたいなら、他でもない貴方自身と向き合うことをお勧めします。
歴史を学ばずとも、祖先の血流は貴方自身に流れています。
小粒で結構じゃありませんか?山椒は小粒でぴりりと辛い。
体格では西洋人、アフリカ人には及ばない我々も、精神性では世界一の民族ですから胸を張りなさい。我々に出来ることをわきまえればいいのです。
二元論思想は、危険極まりないことを知っていただきたいのです。
http://www.asyura2.com/10/senkyo94/msg/925.html#c149
「論功行賞」人事と云うより,小沢氏支持の面々は誰もやりたがらないんじゃないかな
>03. 2010年9月17日 05:42:17: BcCp9reiYs さん
>ネットだけじゃなく、全国的にもほんとうは小沢さんを支持する人
>多いんじゃないかな
当たり前の選挙ならそうなったでしょ。
私の地元宇都宮でも有る議員の後援会で議員が小沢氏を表明し、党員サポーターはフィーバーしていましたよ。
それが蓋を開けたら、あらら?
国政選挙なら、今回みたいなズルは出来ない。
だから気にする事はないさっ、小沢氏が決起すれば済む事だから。
不正を正す手間をかけるなら、小沢氏が決起する方がエネルギーは少しで効果は絶大だ。
初めは野党になる事など厭うな、先ず腐ればっかり残ったズル民主党をぶっ潰せ!
自民党は沈み行く太陽。
小沢新党は日の出の勢いだ。
決起すれば小沢新党をすぐさま朝日は照らす。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/265.html#c16
むしろ、自治労は小沢支持だ。
今回の代表選でも、自治労の組織内議員は、2人とも小沢を支持した。
「菅氏は人事院勧告をさらに削減する方向。私は菅氏を支持せず小沢氏を支持します」。
7月に初当選した自治労の組織内議員、江崎孝参院議員(比例)は6日、
こんな手紙を47都道府県の自治労本部にファクスし、党員・サポーター約700人にも郵送した。
公務員給与の改定は毎年、人事院が内閣と国会に勧告し、そのまま実施されるのが通例だ。
しかし、菅首相は1日に発表した政見に「人事院勧告を超えた削減を目指す」と明記。
8月26日に政策提言を持ってきた新人議員14人から
「これをのまないと応援できない。第3の候補に出てもらう」と迫られ、政見に取り入れた。
これに対し自治労は強く反発した。徳永秀昭中央執行委員長は8日の集会で、
「人件費削減を乱暴に主張することは許されない」と首相を批判。
江崎氏と同じ組織内の相原久美子参院議員(同)も小沢氏の支持を決めた。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100910ddm002010055000c.html
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/334.html#c2
もし、菅直人を取り巻く政治(利権)屋集団が強ければ、前原は防衛大臣になると読んだ。逆に、前原が外務大臣になった場合は、アメリカンパワーが利権や集団をしのいだということ。しのいだというのは正確ではない。本気になれば勝負は瞬時に決まるのであって、まさにアメリカンパワーが本気になった、ということだ。
そして、前原が外務大臣になったということは、何らかの形で「成果」をだすということだ。すくなくとも、アメリカンパワーはその方向で動く。そもそも、表向きなんの後ろ盾もない48歳の前原が、これほど党内のプレゼンスを持っているのは不思議だと思わないか。高坂正堯の弟子だとか、パナソニック政経塾だとか、そんな類は掃いて捨てるほどいるなかで、なんでコイツは特別なんだ? と誰も疑問に思わないのだろうか。
おそらく1994年に日本新党を分裂させ非自民連立政権崩壊の一端を担ったころから、2005年に民主党の代表になるまでは、アメリカンパワーすなわちジャパンハンドラーズの庇護の元に大事に大事に育てられていたのではないかと推察する。ところが、もともと右翼的な思想を持っている前原は、代表になって調子に乗りすぎた。
牛肉の問題とかアメリカにとって不利になるようなことまでやり始めたので、一度お灸を据えられた。言わずとしれた「偽メール問題」だ。躁鬱病で苦しんでいたと言われる永田寿康を捨て駒にして、民主党の自滅劇が演じられた。主演は永田であったが、同格の助演は前原であり、これは意図的であったと思わざるを得ない。つまり、自滅せよと言う指令があったと思われる。使い捨てられた永田氏は、昨年の正月に「自殺」した。
これに懲りた前原は、一層忠実な、仙谷の言い方を借りれば、「プラグマチックにリアリズムに基づき」従米を貫くようになった。そして迎えた今日なのであろう。
さて、現在、前原の記者会見で岩上氏が質問した。アーミテージの「県知事選いかんでは、普天間移設は不可能」という発言について。前原は、質問をかわしながら、日米合意の原則論だけを答えた。その次のニコニコ動画七尾氏の質問に対して、一番重視しているのは「経済外交」と。なるほど、防衛外交はもう二の次。いかにカネを渡すか、が指令なのだ。
琉球新報の記者からも辺野古移設について、皮肉たっぷりの質問。前原の過去発言を踏まえてどうか。政権とったら仕方ないという答え。やはり原則論。まったく踏み込まない。その他、北方領土も竹島も、まったく教科書読み的な答え。期待していた右翼連中は肩すかしだ。
以上の内容からも、言えることは、前原は日本のカネをアメリカに貢ぐことを使命として、外務大臣になった。財務省や金融庁や防衛省を、指令に従わせるためのコマンダーとして、外務大臣に指名された。その脈絡で普天間問題を考えると、やはり「道具」に使われる可能性を考えざるを得ない。
はたともこさんも、ツイートしてくれているように、以前の記事で「前原が普天間返還のヒーローに祭り上げられる」危険性について書いた。
恐怖のストーリー「前原ヒーロー化計画」http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-date-201007.html
辺野古に変わる何らかの負担を沖縄に強いたうえに、「経済外交」として巨大なアメリカへのプレゼントを献上し、そうした裏切りの全てを、普天間「無条件」返還という大ニュースで覆い隠す。隠すどころか、マスゴミの大扇動によって、前原が国民的ヒーローになる。さすがの沖縄県民でも、多くの人が騙されるかもしれない。
このストーリーが進むかどうかの一つの指標は、辺野古絶対反対の伊波候補と、玉虫色の仲井眞現職の他に、第3の候補が立てられるかどうかであろう。上記の筋書きを本気で進めるのであれば、第3の候補は、絶対に立てさせないだろう。民主の沖縄県連と国民新党にたいし、陰に陽に圧力をかけて、やらせない。そうすれば、結果は、万が一仲井眞氏が勝ったとしても、選挙戦を通じて相当のところまで言質を取られるだろうから、そう簡単に推進とはならない。
もし、仲井眞氏がどっかの国の首相のように、コロッと裏切るようなことがあれば、沖縄は大変な騒動になる。むしろ、こんな事態になった方が、なおさら辺野古建設は困難になる。もちろん、伊波氏が勝てば、自衛隊の治安出動でもしない限り、まず建設なんてできやしない。
ところが、第3の候補を立てると、反対派は二分されるので、仲井眞氏はやや推進よりの発言もできるようになる。それで当選すれば、時を経ずして条件付推進に転換することは容易である。もちろん、知事選には伊波さんに当選してもらいたいと、心から願っている。
ただ、そうしたトンデモない、日本をまるごとフライドチキンにしてアメリカのエサにするための、テコとして普天間問題が使われる可能性も、頭に入れておきたい。普天間の返還と、辺野古の奪還を願いつつ、同時にその裏の動きまで目を配りたい。
前原が外務大臣になったということは、そういう意味をもっていると、私は考える。そんなことを、できれば考えたくなかったので、ついつい前原は防衛大臣かという予測を書いたけれども、やはり現実はそんなに甘くはなかった。この流れで行くと、近い将来、第2第3の守屋武昌事件がおきるだろう。古い防衛利権にしがみついて、アメリカの利害に逆らう者は、次々と粛正される。
また、危ないのは日銀だ。ジャンジャン円を刷って米国債を買わせなくてはならないのに、白川総裁はなかなか言うことを聞かない。このまま行くと、白川氏のスキャンダルとか、ノイローゼになってどっかから飛び降りたとか、トイレでクビを吊ったとか、あまり聞きたくない話が飛び込んで来やしないか、実に心配である。
第2次菅内閣は、単に反小沢とか脱小沢とか、そんなレベルの話じゃなくて、「日本まるごとフライドチキン化」内閣らしい、ということが、前原の外務大臣就任で分かってきた。その深刻な受け止めをしたうえで、これからの流れを見守りたい。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/367.html
ねじれ国会の予算審議で行き詰まり、外交で墓穴を掘るでしょう。
準備しながらゆっくり見ていれば良いでしょう。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/265.html#c17
民主党に責任転嫁して、中傷する自民党員こそ精神分裂病。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/345.html#c2
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-1197.html
2010-09-17
地区単位の有権者数が少ないので、民主党代表選挙の検証は可能
民主党代表選挙に不正選挙の疑いがネット上で大きく広がっています。
民主党代表選挙は党内選挙なので、公職選挙法が適用されない。
国政選挙ではやってはいけないことが、細かく公職選挙法で定められていますが、今回の民主党代表選挙は総理大臣を決める選挙であるのに、党内選挙という性格上、不正をしても党員を除名される程度。
国政選挙で買収行為があったなら、警察に逮捕され、厳しく追及される。
しかし代表選挙では、党内の規約に違反したということで、党員から除名される程度。
警察のように、取り調べることができない。
買収しても、逮捕されることはない。
今回の民主党代表選挙は普通の選挙ではない。
投票用紙は外から丸見え。
国政選挙では、ありえないこと。
民主党代表選挙は党内選挙で、国政選挙ではないのだから。
党内の同意があれば、思い切って、選挙の公正さを検証することも可能。
(疑惑が大きくなり、菅直人側が検証に同意せざるを得ない状況にならないと実現できないが・・)
選挙の公正さを検証するのは、有権者数が少ないので簡単。
民主党代表選挙の不正があったかどうか、検証するには。
投票用紙は届いたのか?
投票が結果に反映していたのか?
無作為に選挙区を何箇所か選び、その地区の党員サポーターに投票の確認を行えばいい。
選挙区の党員サポーターは党内選挙なので、有権者数が少ないので検証は簡単。
選挙区の有権者数は
最小 沖縄2区 282人
最大 岩手3区 2,937人
282人の沖縄2区なら、党員サポーターに集まってもらって投票をもう一度行う。
今回の代表選挙の検証ということなら、党員サポーターが集まると思う。
また2,937人の岩手3区のように有権者が多い場合は、アンケート用紙を送ってもいい。
電話で確認してもいい.
方法はいろいろ考えられる。
国政選挙ではそんなことはできないが、党内選挙だから、党内で了解が取れれば、選挙の検証も可能・・・・
不正疑惑が大きくなってきたなら、思い切って、選挙が公正なものだったかどうか検証を行ったら、疑惑がはっきりし、もやもやとした国民の気持ちにはっきりとした結論が出ます。
不正がないのであれば、検証には堂々と応じるはず。
ただ今更、新内閣が発足し、新たな船出の時に、再検証をして不正が明白になったら、民主党政権が大打撃をこうむる。
不正選挙の疑いが大きくなり、小沢一郎側から検証の声が上がらない限り実現性は低いかもしれないが。
しかしもし代表選挙で不正が行われていたら、菅直人政権は致命的な弱みをに握られたということを意味する。
不正を知っている者達が不正選挙のネタに、総理大臣を操り人形にしてしまう可能性も。
総理大臣が操り人形になったなら、日本にとって大きな危機。
そういう意味では、不正があったかどうかの検証は必要かもしれない。
ハガキの名前(シールが張っていない、)を見てそれを抜くことも可能
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-6de5.html
皆さんお疲れ様です。フルキャスト新宿支店です。
9/14(火)深夜1:00~(9/13の深夜)選挙の開票補助のお仕事が入ってきました!
■場所
JR浜松町駅近く
■作業内容
選挙に伴う開票補助のお仕事
■日程
9/14(火)深夜1:00~15:00(9/13の深夜)
■給与
時給¥900(スターター\850)※22:00-5:00の間は深夜割増になります
■服装
白系の襟付シャツ・スラックス
■必須条件
○9/13(月)9:30-11:00で研修が出れる方。【時給\850(スターター\800)】
○勤務時間内の外出・喫煙・通信機器の操作は一切出来ない為、それでも問題がない方!
ご希望の方は新宿支店 <○○○○○@fullcast.co.jp>までご連絡ください。こちらからお電話させていただきます。
※件名は『開票補助のお仕事希望』として、本文には「登録番号」「お名前」をご入力ください。
お問い合わせお待ちしております。
───
●マクドナルドサクラ疑惑 You-Tube動画)http://www.youtube.com/watch?v=_S7QOphuMAU&feature=player_embedded
竹中平蔵氏との強い関係が話題となった日本マクドナルド社が大阪で新商品を販売した際に、商品購入を待つ顧客の行列のなかにフルキャストから派遣された1000人のアルバイトが含まれていたことが発覚
そんなこと言ってんじゃない。
小選挙区制云々どころではない。
サポーター、党員票自体に、策略を持った陰謀がなかったかどうかだ。
票の買占めに等しいunfairないかさまが。
上記bZ0kBaGejIの狂気じみた暇人の方の投稿からも、うしろめたさを通り越した脅しの如き異常な焦りがご本人の自覚なくも伝わってくる。
シンボウの発言を一語一句もらさず、厳重に抗議しましょう。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/158.html#c221
ねじれ国会になったのは、参院選中、民主党叩きに狂奔した「小沢支持者」のふりをした自民党信者のせいでもあるだろう。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/330.html#c12
自民党は、小沢・鳩山を叩いて、解散に追い込むつもりだ。
ここにいる「小沢支持者」は、小沢が民主党を割って、新党をつくって、自民党が小沢を総理にしてくれるとでも思っているのだろうか。
そんなわけがない。
「小沢新党」=谷垣「自公」政権樹立を意味する。
つまり、自民党の政権奪還を意味する。
自民党は「マニフェスト修正」どころではなく、
「2009年マニフェストの白紙撤回」「小沢の証人喚問・議員辞職」を要求していることを知っているはずなのに。
やはり、ここは、「小沢支持者」のふりをした自民党信者が多いようだ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/329.html#c3
そのマスゴミのバカカン持ち上げの中で捏造世論しか頼るもののないカン陣営はマスゴミの思惑通りに党人事、内閣改造でも徹底した脱小沢・反小沢を貫いたようだ。なんとも姑息な奴らだ。自民党でさえ気に入らない人間は徹底的に粛清したコイズミという売国ゴロツキを除いては党内融和を図るために派閥均衡(マスゴミなど馬鹿は派閥をアプリオリに悪としていたが、そんなことはない。様々な政策、政治思想の集団である政党の中で政策集団維持教育、対立緩和の機能を果たす重要なものなのだ)の組閣をしたものだ。
まだ人間性がある訳なんだが、擬制市民運動出身のカンとか、社会党右派から裏切り続けて来たユダ仙谷などはなんともその性根は内部抗争に明け暮れた極左勢力に近いものがあるようで、近親憎悪に近い小沢グループ粛清に走っているようだ。なんと言っても、その薄汚い心根は冤罪そのものが実態の小沢一郎の検察攻撃さえも仲間であることさえ放擲したかのようなキモイ限りの「政治とカネ」「推定有罪」思考で小沢攻撃、批判を執拗にして来た連中なんだからどうしようもないが。
そんな卑劣なカン陣営の腐れヘドロ連中にいくら攻撃されても悪口も言わない、攻撃もしない小沢の高貴な人間性が際立ったのだが、それさえ見抜けなかった議員連中が馬淵澄夫などを象徴とする猟官運動などに走っている醜い姿がカン政権なのだろう。まあ、勝手にやればというしかないが。
17日のツイート。
しかもその総務相に就任したのが元鳥取県知事とかの片山善博なる自治省官僚上がりの民間人。つまりは国民の選挙の洗礼をまったく受けていない人物が地方行政や郵政問題、放送問題などの重要課題の責任者ってどこまでアホなのかカン首相ってのは。マニフェストで掲げた政治主導完璧放棄の官僚主導決定
posted at 15:39:18
改造内閣の目玉らしい総務相に民間人起用だが、総務省はいわば官僚組織の支配の頂点。戦前の内務省の後継機関で自治省は県庁の財政課長や総務局長、副知事に官僚を送り込んで、副知事から知事への体制を造り地方行政支配をしてきた。その担当大臣に元自治官僚で元知事なんて政治主導の放棄そのものだ。
posted at 15:34:20
民主党の党人事だが、臨機応変な柔軟性皆無オカダが幹事長でまあアカンの象徴だが、あの小沢批判しか出来ない無能の参院選大敗の責任者ペンギンマンが党幹部から降りるんじゃなくて、幹事長代理で残るとか。カン陣営の連中には最重要な選挙敗退責任がこの程度なのはいかに国民をコケにしてるかってこと
posted at 14:51:50
民主党代表選の国会議員投票の会場で司会していた女性の声がとにかく気持ち悪かった。変にスローすぎるネットリした媚まくった猫なで声で進行のとろさにイライラするとともにあのキモイ声に寒気がしたほど。あの司会が岡崎トミ子ってオバハンだったそうだ。そのオバハンが入閣とか。論功行賞極まれリ。
posted at 14:09:26
予想通り外相にコイズミ一派の売国派実態は何も出来ない口先だけ男マエハラか。イオンオカダと一緒に従米隷属路線まっしぐら。自身のブログでカンの演説が素晴しいからカン支持だとアホこいた筋肉脳馬淵澄夫が国交相に成り上がり。ユダ官房長官によると改造の目玉とか。猟官運動成功で良かったね筋肉脳
posted at 14:02:00
総務省は自治省、郵政省などを統合した巨大官庁で、地方行政にも圧倒的な支配力がある官庁だ。しかも、コイズミ似非カイカクの郵政民営化の見直し、マスゴミの既得利権を見直す放送法も管轄する。それを推進しようとした原口を更迭し、自治官僚で似非改革自称の小沢批判で売った元知事で内閣の色鮮明
posted at 13:57:56
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/369.html
しょせん憎しみで人は救えぬ、政治も良くならない。
自民党は「マニフェスト修正」どころではなく、
「2009年マニフェストの白紙撤回」「小沢の証人喚問・議員辞職」を要求していることを知っているはずなのに。
やはり、ここは、「小沢支持者」のふりをした自民党信者が多いようだ。
自民党は、予算執行に必要な措置を定めた予算関連法案の審議が行われる来年春が対決の山場と見ている。
次期臨時国会では「ボディーブローのようにダメージを蓄積させる」(幹部)戦略で、
円高・株安を受けた経済対策や沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題などで政府の対応の問題点をただす方針だ。
さらに「政治とカネ」の問題で、小沢氏や鳩山前首相の国会招致も求め、政権を揺さぶる考えだ。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100914-OYT1T01244.htm
>「政治とカネ」の問題で、小沢氏や鳩山前首相の国会招致も求め、政権を揺さぶる考えだ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/326.html#c6
「小沢新党」=谷垣「自公」政権樹立を意味する。
つまり、自民党の政権奪還を意味する。
自民党は「マニフェスト修正」どころではなく、
「2009年マニフェストの白紙撤回」「小沢の証人喚問・議員辞職」を要求していることを知っているはずなのに。
自民党は、・・・さらに「政治とカネ」の問題で、小沢氏や鳩山前首相の国会招致も求め、政権を揺さぶる考えだ。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100914-OYT1T01244.htm
>「政治とカネ」の問題で、小沢氏や鳩山前首相の国会招致も求め、政権を揺さぶる考えだ。
自民党は、小沢・鳩山を叩いて、解散に追い込むつもりだ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/316.html#c13
事実はマスコミの報道の正しさを証明し、ネット勢力の反論と抗議の誤りを証明してしまったのである。
われわれはこの事実を率直に認める必要があるし、敗北した位置から、謙虚にネット言論の説得力を立て直す努力をしなければならない。
党員サポーター票は除外せよだとか、集計に不正があったなどと、殊更に陰謀論的な言辞を振り回して虚勢を張るのは無意味だ。
投票日直前、ネットの中は根拠のない「小沢勝利確定」の流言飛語に沸き、デマを撒き散らしながらデマに踊って狂喜乱舞する一団の姿があった。
愚の骨頂。
ネタのレベルでの自己満足で止まるから、ネットの言論は言論として社会的に確立できないのである。
マスコミの狂気と倒錯を衝くのなら、われわれがどこまでも理性と知性に即かねばならない。
ネット言論への一般の信頼をどう回復するか。そこにコミットする者の責任と課題は重い。
http://critic6.blog63.fc2.com/blog-entry-378.html
No title
予想通りといいますか一部の狂信的な小沢信者が
サポーター票に不正があったなんだと騒いでいます。
この前の参議院選挙の時も国民新党の票が消えたなんだと
一部のネット人間が騒ぎました。
この手の人たちは自分に都合の悪い話は決して聞く耳を
持ちませんからね。
こういう結論で終わっている限り、ネット世論を一般レベルまで
広く浸透させることは決して出来ないし、
それどころかまともな支持者まで色物扱いされてしまうことが
分からないのでしょうか。
ネットの力は弱いと謙虚に認めなければダメだと思う。
そういえば麻生太郎がネットで人気ということもありましたが…
2010-09-16 20:52 1979 URL 編集
http://critic6.blog63.fc2.com/blog-entry-378.html#comment1896
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/315.html#c21
◆投稿規範
・新規投稿、レスポンス投稿(意見質問等)はおおむね200文字以上の
文章でお願いします。それ以外の投稿はこちらの掲示板では不要です。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/312.html#c3
便所でお尻を拭く総裁。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/366.html#c2
生涯ついていけばイイ。
もう、そんな時代は、終わりなのだ。
新たな人権意識の確立された社会の到来が、近づいてきている。
社長、親分、師匠に、盲目についていく時代は終わり。
個人の尊重、個人の選択権の自由、の尊重の時代なのだ。
その時々の流れ、状況に合致して、分析して、理性的に、
臨機応変に行動、対応する個人の時代なのだ。
教養ある、理性ある大人というものは、学歴ではなく、
いかなる状況にも、対応、レスポンス出来る能力なのだ。
従って、過去の派閥、利権集団の意識行動では、良き成果は、得られない。
懸案の複雑性ゆえ、型通りのやり方は、失敗する可能性が高いのだ。
老子、曰く、流れる水のごとく、臨機応変に対応せよ。
現実は、戦略は、無形なのだ。
打つ手は、無形。
経験の知恵が、モノを言うのだ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/357.html#c10
をお薦めします。
ここで落ちますので、後はまたお会いしたときに・・・。失礼しました。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/357.html#c11
文章で書いただけではイメージしにくいと思われます。
これを表にしてグラフの形でまとめれば大勢の人に理解してもらえると思いますがどなたかやってもらえませんか。
1年半にも及ぶマスゴミの反小沢キャンペーンの成果が今回の代表選の結果になりました。
ノーサイドといいながら、小沢さんを支持した閣僚の2人をやめさせて、小沢グループからの登用はゼロという結果には驚きましたが、菅さんのぶれがまた始まりました。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/358.html#c2
スキャンダルとか、まさしく菅側の奸
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/306.html#c23
はじめて投稿したので、
拍手ランキングで何位までいけるか、ワクワクして見ております。
9:00現在、26位です。
みなさん、ご支援のほど、よろしくお願いします。
なお2回目に投稿した、
”よーし、わかった。今の裁判官は全員アホだということがわかった”
は、鈴木宗男さんを応援するために書いたものです。
実は私は、マスゴミにだまされて鈴木宗男さんを、悪党だと思っていました。
そのことに対する大反省も込めて書きました。
9:00現在、22位です。こちらのほうが人気が高いようです。
どちらもご支援のほど、よろしくお願いします。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/288.html#c10
個人的には、岡田も前原も、やることなすこといまひとつ筋が通っていない、信頼という点で
決定的にマイナス だと思っています。小沢支持グループに、小沢さんのあとを継げる人が
見当たらなかった(いまだにない)ことが要因としてあるのでしょう。
政治のことを無視して生きていきたいのだが、やはりこの国に生きる限りは、重税や、規制という形で、私たちの生活は制限をされる。いくら政治がバカだからといって、そこから逃げて、生きることはできない。政治と、私たちの生活は密接である。国民が、政治に無関心であり続ける限り、この国は、前には進めないのだ。
だから、私は、もう、うんざりするような作業にはなるのだけれども、2010年9月18日、今を生きる日本人として、菅改造内閣のおかしな点について、指摘はしておきたい。菅政権の顔ぶれを見て、まず、「ノーサイド」といいながら、結局、小沢グループからは一人の閣僚の、党幹部の起用もなかった。また、鳩山グループからは何名か起用があるが、いずれも、無難なポストにとどめている。
まず、この時点で、代表選後は、「挙党一致」「ノーサイド」だ、といってきた菅自身の約束に反している。それを、菅応援団と化したマスコミは、「小沢グループは若いから」とお茶を濁して、国民に対して、世論誘導をかけている。けっして、小沢グループは若い人間ばかりではない。
また、若い人間が入閣をしたらダメだというはずがない。だったら、蓮舫の行革担当大臣起用は、説明がつかない。とくに仙谷、前原、野田のグループが優遇されているのは明らかで、かつ、鹿野、岡崎といった民主党の古株が起用されるあたりは、以前の自民党よりも、はるかに大臣ポストを党内の年功序列に利用したということなのだろう。そして、今回の閣僚人事にあたって、私がまず、許せないのは、やはりアメリカにご意見伺いを立てていたという形跡が見られることである。
9月14日に代表選があり、その後、組閣人事が組まれる中で、なんと代表選の翌日の9月15日に、菅政権の最高実力者である仙谷由人と、ジャパンハンドラーズの一人、アーミテージ元国務長官との会食が組まれていた。
****アーミテージ氏と会談=仙谷官房長官 (時事)
仙谷由人官房長官は15日、首相官邸でアーミテージ米元国務副長官と昼食を取りながら会談し、尖閣諸島付近で海上保安庁の巡視船と中国漁船が衝突した事件や、菅直人首相が今月下旬に訪米する際に行われる見通しのオバマ米大統領との首脳会談について意見交換した。 仙谷長官は会談後の記者会見で、「中国の海洋に対する進出意欲が見られるが、戦略的にどう考えればいいか話した」と語った。アーミテージ氏は、ブッシュ前政権下で対日政策に影響力があった知日派の有力者。会談後、記者団に対し、衝突事件をめぐる中国の強硬対応について「(尖閣諸島とは別の)南沙(スプラトリー)諸島の領有権問題で、ベトナム、フィリピンなどをけん制する意図もあるのではないか」との見方を示した。(2010/09/15-16:38)*****
「知日派」とは、つまり、ジャパン・ハンドラーズのこと。ジョセフ・ナイ、キャンベルから、マイケル・グリーン、ジェラルド・カーティスなど、事実上の宗主国であるアメリカからの指示役、お目付け役である。記事は、中国問題がどうのこうの、と書いているが、このタイミングで会食が組まれていること自体、そもそも組閣人事において、アメリカの承認を得るためだったのだろう。
アーミテージは、ベトナム戦争に従軍経験のある軍人上がりで、ブッシュ政権時、国務副長官として「Show the flag」と、日本に対テロ戦争への協力を、高圧的に求めた人物としても知られている。当時、アメリカ側が求めるミサイル防衛構想の導入に反対だった田中眞紀子外相の更迭に、動いたということも噂されている。
さて、アーミテージ元国務副長官との会食を受けてか、菅内閣の閣僚人事で、まず驚いたのは、前原誠司の外務大臣就任である。あれだけ八ツ場ダムの問題も、派手にやらかしておきながら、責任がとれなくて、結局、放り出すのか、ともいいたくなるが、それにしても外務大臣というのは、露骨すぎてやりすぎだと思った。
そもそも前原誠司のアメリカのネオコンとのつながりは、昔からずっと言われつづけてきたことだ。ジャーナリストの岩上安身氏のツイッターによると、就任後の会見で、前原氏自身、アーミテージのつながりを認めている。
前原大臣、アーミテージについて、「国務副長官の時代も、それ以前からも、よく知っている。それ以後も何度も何度も話し合ってきた」と。米国との親しすぎる関係が、取りざたされる前原氏が、自らジャパン・ハンドラーの一人と目される人物との、長く、親密な関係について言及した。一方、当然のことながら、前原の外務大臣就任について、中国側は警戒を強めている。これまでも、中国脅威論を強調(煽って)してきた人物として、前原のことを、よくは思っていないためだ。
「対中強硬派」前原外相に中国が強く警戒 (読売) ----------------
【北京=佐伯聡士】中国の胡錦濤政権は、尖閣諸島周辺で海上保安庁の巡視船と中国漁船が衝突した事件が日中関係に影を落とすなか、「対中強硬派」と受け止められている前原誠司氏が外相に就任したことに警戒感を強めている。関係筋によると、中国側は衝突事件で日本側が船長を逮捕、拘置していることを「これまでにない強硬姿勢」とみており、海保を主管する国土交通省の大臣だった前原氏の力が背後で働いていたと分析している。前原氏は民主党代表だった2005年12月、北京の外交学院で講演し、「中国は軍事的脅威」と発言。中国軍幹部との会談でも、中国の軍備増強をめぐり激しい応酬を繰り広げた。このため、中国では前原氏の「対中強硬派」のイメージが定着しており、今年6月に鳩山前首相の退陣を受けて菅首相が就任した際も、「菅氏はくみしやすい相手。タカ派の前原氏でなくて安堵した」(中国筋)との見方が支配的だった。----------------
私が心配していることは、菅政権がアメリカのネオコン派との結びつきを強めることで、コイズミ政権の時のように、マスコミも巻き込んで、国民世論に対して、対中国へのネガティブキャンペーンを展開するのではないか、ということである。そのうち、靖国神社への強行参拝もするかもしれない。靖国の問題も、純粋に戦争犠牲者に対する哀悼の思いで、参拝するのであれば、わかるが、コイズミ政権の時には、明らかに中国との摩擦を、アメリカの指令もあって、意図的におこしていたんだろうな、ということが分かる。
本当に、戦争犠牲者の思いを考えるのであれば、天皇陛下に再びご参拝いただけるようになる方法を、真剣に模索するはずである。さて、その前原誠司の外務大臣就任にあたって、代わりに国土交通大臣に就任をしたのが、馬淵澄夫である。彼は民主党きっての改革派の議員として、人気も高かったわけであるが、なぜか今回は、官僚改革を明確に打ち出した小沢一郎ではなく、菅支持にまわった。
おそらく、今回の大臣就任が、菅支持の見返りとして、事前打診されていたのだろう。馬淵澄夫といえば、耐震偽装事件であるが、今もなお、欠陥マンションだけが残っていながら、国策捜査で幕引きを狙ったこの問題について、馬淵新大臣は、当時の国土交通省が何をしてきたのか明らかにする必要がある(彼は国交副大臣としては、この問題について、何もしてこなかった)
国策捜査としての耐震偽装問題を告発したのは、その犠牲にもなった当時のイーホームズ藤田東吾社長の、「月に響く笛 耐震偽装」 という本であるが、この中で、藤田氏は、2005年11月29日に、馬淵議員と会ったときの様子を次のように書いている。
------今までは、ほぼすべての官僚、報道記者、また偽装について問い合わせてくる業者や国民の方も、この偽装問題の因果関係を理解することができなかった。国交省や報道が流す、「図書省略制度」こそが唯一の構造計算書の審査方法であり、にもかかわらず、「大臣認定書ではなく利用証明書でよい」などと勝手な解釈をするイーホームズ、という決め付け。(中略)まさに、国交省が先手を打った「アナウンス」の効果なのだ。しかし、馬淵議員は、水が真綿にしみ込むように、すぐに理解してくれた。
(中略)
「藤田社長、今日の話で、あなたがどういう人かわかったつもりです。まだ終わってはいません。私は制度上の問題を、自分たちで責任をもって解決しようとしない国家の姿勢に強く憤りを感じています。明後日の国会の場では、質問に立つ議員から聞きたくないようなことも言われるかもしれませんが、藤田さんは、知っていることをありのままに国民に伝えてください」--------
イーホームズの藤田社長が国策逮捕されてから後も、なぜ、この問題を訴えつづけ、安倍晋三への直訴にまで及んだか。当の馬淵氏が一番よく分かっているはすである。それは、耐震偽装問題は、国土交通省のずさんな建築確認審査のために、ヒューザー、アパのマンションだけでなく、また日本中に耐震性の問題のあるマンションがゴロゴロしているということだ。だから藤田氏は、国策逮捕されてもなお、この問題を必死で訴えつづけてきた。
馬淵氏は、野党議員の間は、この問題を国会での追求手段とするだけでよかっただろう。国交副大臣の間に、本来であれば解決して欲しかったが、何もやらなかった。しかし、今や、国交大臣である。当の耐震偽装問題を起こした官庁の責任者である。政治家のプライドとして、いや、一人の人間の良心として、馬淵氏は、この問題を放置することなく、耐震偽装問題の真相を、きちんと国民の前に開示する必要がある。
パンドラの箱を開けると、第二の「消えた年金問題」になるといって、逃げるのであれば、政治家失格である。さて、「消えた年金問題」といえば、長妻昭議員の厚生労働大臣から、首相補佐官への降格もひどい話だ。マスコミは騒がないようにしているが、国民はこの件は、本気で怒ったほうがいい。
そもそも、民主党の躍進の原動力の一つとなったのが、この「消えた年金問題」についての、長妻議員の厳しい国会での追求だった。で、自民党で、舛添厚生労働大臣も、いろいろと問題はありながらも、彼は彼なりに、この問題の解決に必死に取り組んでいたと思う。
しかし、長妻議員は、根本的にやり方が手ぬるいとして厳しく批判してきたわけた。だったら、その分、長妻は後任の厚生労働大臣になったのだから、道義的にも、舛添を上回る成果を出さなければいけない。政権交代以来、これほどまでに、国民に「消えた年金問題」の解決を、公約として掲げてきたからには、根本解決をはかる必要がある。
で、一年たって、むしろ、「消えた高齢者と、年金の不正受給問題」が、自治体での調査をきっかけに、新たに今回浮上をしたわけだが、それでますます、厚生労働省の年金の管理が、どうしようもなく、むちゃくちゃであるということが、さらに分かってきた。で、さらに闇が深まったところで、国民にきちんとした説明もないままな、突然の長妻厚生労働大臣の降格人事というわけである。
民主党は、いったい彼がこの一年間で、「消えた年金問題」の解決において、何が出来て、何が出来なかったのかを、国民の前に明らかにする道義的な責任もある。政権交代前は、あれほどこの問題で国民に期待を持たせておいて、ほんとひどい話である。さて、更迭ということで、もっともひどい話なのが、原口総務大臣の事実上の更迭であろう。
小沢一郎支持を代表選で打ち出したことに対する報復人事ということであろうが。しかし、原口総務大臣ほど、ちゃんと仕事をやっていた人も少なくて、とくに彼は、強大になりすぎたマスコミに対して、「クロスオーナーシップの禁止」を、法改正で盛り込もうと動いていた。つまり、日本の世論が、ここまで愚民化した背景としては、戦前から一貫して、利権企業と化した大マスコミが情報を独占し、世論をコントロールしてきたということが挙げられるが、欧米では、第四権力であるメディアの抑制策として、テレビと、新聞など主要メディアの同一資本のもたれあいは禁止されている。
しかし、日本では、読売=日テレ、フジサンケイ、朝日=テレ朝、毎日=TBS、日経=テレ東
といった五大メディアコングロマリットと、NHKが情報をほぼ独占している。よって、そこがマスコミの権力の源泉にもなっていて、さまざまな利権を政府や官僚と癒着して、これまでも得てきたわけだが、原口総務大臣はここにメスを入れようとしていたわけである。
とくに、鳩山首相の頃には、熱心だった。ナベツネはじめマスコミの重鎮が、鳩山政権に徹底して、世論誘導や、嘘八百の支持率調査を浴びせて、政権叩きに血眼になった理由のひとつが、ここにあると思われる。しかし、マスコミはじめ既得権益側に完全に取り込まれた菅政権である。当然、ナベツネらの意向を汲んで、総務大臣は変えなければいけない、ということになる。
で、その後任にもってきたのが、御用評論家である民間人の片山善博である。マスコミは、この人事について、さっそく好意的に報道しているが、そりゃそうであろう。御用評論家を、自分たちが一番の心配タネである総務大臣ポストに据え置くことに成功したのだから、片山善博は、鳥取県知事も8年間務めた経験がある。それゆえに、地方分権に積極的だという報道をされているが、実際はどうか。
東京都がホテル税を導入するとした時に、全国規模のイベントを東京でやるべきでないとして、知事会で、石原とバトルをした際には、多少期待もしたが、しかし、鳥取県知事退任後は、絵に描いたような御用評論家で、私は、もうこの片山という人が、朝ズバや、時事放談で、いつも何を言うか、ということを、さんざん見させられ続けてきたが、先日も、代表施期間中に、渡部恒三と時事放談に出て、「政治とカネ」の問題を、マスコミの論調にのって、問題視するというように、国策捜査の問題を、矮小化してすり替えていたので、そもそも、この片山善博という人には、まったく期待していない。
結局、政治家の本質というのも、自分なりに「筋道」を通すかどうか、というところに現れていて、まして、マスコミの論説にのって、御用評論家として、飯を食べてきたような人物には、鼻から期待などできないのである。
さて、最後に、やはり一番ひどい人事としては、ネトウヨではないが、岡崎トミ子の国家公安委員長としての入閣を挙げざるをえない。これには、びっくりした。よくもアメリカがOKしたな、とそこにも驚いたが、いや、おそらく、アメリカもこの人事はスルーしていただけではないのか。常識的に考えてありえない人事だ。
さすがに拉致担当大臣は、柳田新法務大臣が兼務することになった。しかし、本来は、前任の中井氏のように、国家公安委員長が、拉致問題は担当すべきである。ここは、仙谷もさすがに、まずいと思ったのか。そもそも国家公安委員長といえば、全国の警察のトップであり、捜査のうえでも、秘密裏の交渉でも、いろんな情報が集まるし、それを指揮する立場でもある。
岡崎トミ子議員は、「拉致問題は存在しない」との立場をとってきた旧・社会党の出身で、2001年には自身の政治事務所が、政治資金法で規制されている外国人からの寄付を受けていたことが発覚。※パチンコ店(韓国籍)、朝鮮人学校(朝鮮籍) 外国人参政権については、熱心な推進派、また、従軍慰安婦問題については、とくに熱心で、2003年には、韓国で行われたデモに田嶋陽子(当時:社民党議員)らとともに参加 。もちろん、政治信条は、それぞれの国会議員のものであるし、私自身も、従軍慰安婦問題については、事実上の強制は実際あっただろうから同情的な思いである。(日韓で解決済みの個人補償の問題と、数の誇張の問題は別として)
しかし、民主党の中でも、最も旧・社会党左派的な岡崎トミ子を、公安のトップにおくことで、全国の警察が彼女の言うことをちゃんと聞くのか、という問題と、そもそも、北朝鮮への情報漏えいなど、大丈夫なのか?という疑問は湧く。
私は、ネトウヨ的な立場ではないが、それにしても、いったい他の大臣ポストならともかく、彼女を、国家公安委員長に置くということで、国家にとって、リスクこそあれ、メリットはあるのだろうかと、そこをいろいろと考えてしまう。
まさか仙谷は、最左派の人物を公安のトップにもってくることで、まじめに、肥大化した警察組織の改革をしようとでもいうのか。いや、そんなわけないな。が、よくよく考えて、気づいた。岡崎トミ子を、国家公安委員長にもってくることで、全国の警察から、いろんな政治家のスキャンダルを収集したり、企業トップや、役人トップなどいろんな権力者のスキャンダルもつかめる。
では、その情報を誰が欲しがっているかというと、仙谷だ。官邸に集まる情報に加え、全国の警察がもっているスキャンダル情報、機密情報を、旧・社会党の岡崎トミ子から警察や、公安を通して吸い上げることで、仙谷は情報を牛耳ることができる。まさに、かつてのソ連のような社会主義国ばりの権力掌握方法である。さすが、「内ゲバ内閣」といえる。怖い、怖い!
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/370.html
欲に目がくらんだ議員に期待等出来るわけが無い。
一年生議員の癖に政府の政策決定に参加して見たいだのポストや300万に目が眩んだだの、はたまた不正の勝ち馬情報乗りだの、自分の保身しか考えていない輩が今回の代表選でのカラーボールでよく見えるようになった。
こいつ等を支持する人の気が知れないよ。
欲の皮の突っ張ったやつらがベテランになったら、それこそ仙谷や菅みたいなどうしようもない腐れになるだけだ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/290.html#c4
仙谷は、政治資金を息子に回していたのに知らぬ顔。
涼しい顔で 他人を裏切る 誹謗中傷 何でもできなきゃ!
しばらく 黙って 菅政治を見ては。
国民は 貴方を見捨てない。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/364.html#c3
所詮、どの世界も人は利害と損得で動くものだと思います。
余程の強い自分の哲学思想がない限り人は高い所から低い所へ流れる水のようです。小沢さんに勝手にイメージを貼り付けて思い込みで尊敬されても、小沢さんも困るでしょう。小沢さんもよく分かっていて「去るものは追わず」と言っています。支持してくれている方にも色々と事情はあることも承知でしょう。いつの世も為政者は孤独だと知っている人だから、小沢さんは気にしていないと思いますよ。
「消費税値上げ」+「法人税値下げ」+「2009年マニフェストの白紙撤回」+「小沢の証人喚問・議員辞職」=自民党+菅民主党
もう「嘘つき」を選ぶ余地は無い。
貴男自身が小沢氏に実際に会った印象ではなく、すべて伝聞ですね。
残念ながら、日本には貴男のように”善良ではあるが間違いを見抜けない人々”が非常に多く、マスコミの情報操作で洗脳されています。
代表選での立ち会い演説を見聞されたと思いますが、具体的な政策を提唱する小沢氏の素晴しさと、マスコミの情報を元に小沢氏を攻撃するだけの菅直人のいい加減さが判ったでしょう。
首相に再任された直後の「2兆円の為替介入」は少し効果が出ていますが、元々、これは小沢氏が提唱していたことです。菅直人は ”パクリ屋”です。
しかし、次の一手を考えないと”効果はすぐに元の木阿弥”となります。小沢氏が退いた今後は、自分で判断(否、アメリカの命令か)しなければ”頭と心根が悪い”菅直人はすぐに大きな壁にぶち当たります。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/357.html#c13
官僚政治の典型ですね。財務官僚のパペット内閣だと思います。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/359.html#c3
実際、成功している。
策士、策に溺れる、と言うより、
策もない、アホほど、困るがな。
まともな話し合いも出来ない、チンピラほど、困るものはない。
子供の使いでは、政治は出来ませんよ。
策があって、当然だ。
相当の知恵者が、政権側に付いている。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/354.html#c10
※トップ当選にはその選挙では8万票程度の得票が必要であった。
当選ラインは6万7千票。
小沢氏は麻原彰晃氏のような見苦しい真似はしてないが、
小沢氏支持の不正選挙主張者は麻原彰晃氏と同種の人間性と言えよう。
不正を言うなら、小沢氏が書かれた投票用紙の燃えカスとか
捨てられた投票用紙見つけるほうが早いし確実だろ?
なんで、見つかっても結局のところ曖昧な情報にしかならないものばかり提案するんだい?
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/158.html#c222
5番の、その意見がおもろかったぜ!
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/265.html#c18
これからどんどんでてくるでしょうね。こんなことが。なにせ素人内閣だから、権力が欲しい
だけの内閣だから、「国民の生活や国の利益なんてわかんないー」ということでしょう。
どうせ潰れる内閣なら、どどっとはでに潰しましょうか。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/285.html#c3
言動も大事だが、
結果なのだ。
結果、オーライです。
言うだけなら、誰でも言える。タダや。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/354.html#c11
この程度の小細工で、本来「10%の信任」(=「不信任」)となるべきものが「90%以上の信任」を得る社会なのですから、たとえば、「あなたは、検察審査会で起訴議決がでるかもしれない小沢氏を支持しますか」などと繰返し誘導尋問されると簡単に80%くらいの人が「支持しない」と答えるのは当たり前です。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/319.html#c6
>そんな投票動機の累計も選択の要因もへったくれもない
>有権者像分析なんて意味がないw
>数字以外はみんな君の願望で物語ってるだけ
それこそ貴方の偏見意外の何者でもないですね(笑)。
3回の立会演説会で「小沢支持」が飛躍的に伸びたことは、
ネット界の世論調査の動きから証明されているのです。
>党員・サポーターのみという特殊な有権者集団に対して、
>小沢の取った選挙戦略が、言うなれば
>。ヨ」ツ層ターゲット(+信用賞味期限切れの空手形マニフェスト)」
>こんなものがろくに求心力を持つはずもなく‥‥‥
貴方は相当な政治音痴ですね。
その程度の発想だからダメになるのですよ。
>利益集団・利益団体の絡まない選挙においては、
>小沢の力はこんなもの
ただの小沢嫌い、偏見の塊だと自分で暴露している(笑)。
普通の神経を持っている有権者であれば、
あの二人の差が歴然としていることを簡単に理解します。
マスコミに擦り込まれているから偏見に支配される。
それゆえにそのマスコミの世論誘導ぶりがバレるのを怖れる。
貴方こそ、愚かなB層の代表です(笑)。
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/158.html#c223
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月