のコメンテーターに「朝日新聞編集委員」を名乗る人物が堂々と出てくる限り、いくら言論の多様性を謳っても出資制限だけの集中排除原則など画に描いた餅だ。
本当の意味で電波利権を解体し、言論の多様性を確保するなら、使用もしていないの
http://www.asyura2.com/10/test19/msg/756.html
http://finance.yahoo.com/q?s=%5EDJI
http://www.asyura2.com/10/hasan69/msg/418.html
http://www.gendai.net/articles/view/syakai/125522
【高橋乗宣の日本経済一歩先の真相】
「のど自慢」にも劣る「政策コンテスト」
【政治・経済】
2010年7月30日 掲載
なけなしの財源がドブに捨てられる
菅首相は、選挙民が政権交代に抱いた夢や理想を軽んじているのではないか。何とか政治を変えて欲しい、と投じられた一票の重さに鈍感なのではないか。政権運営の手法を見ていると、どうしても疑念が頭をもたげてしまうのだ。
菅内閣は、来年度予算の概算要求基準について、全省庁一律で今年度予算から1割カットすると決めた。年金や医療、介護にかかる社会保障費と、地方自治体に配る地方交付税交付金を除き、横並びで削減するそうだ。
メリハリをつけようとすれば、抵抗や摩擦が避けられない。多めに削られる省庁は、目の色を変えて権益を死守しようとする。与野党の政治家やメディアを巻き込んで猛反撃するだろう。こうなると政治は大混乱だ。
それでも政権基盤が安定していれば、強引に進めることもできるだろうが、国会は参院が与党少数とねじれている。予算案は衆院の優越で成立しても、関連法案はすんなり通りそうにない状態だ。特別会計資金の一般会計繰り入れや、独立行政法人の余剰資産の国庫返納など、野党の協力がなければ法律が改正できず、歳入に穴があくものも少なくない。一律削減はやむを得ない措置だ。
理解不能なのは、1兆円超の特別枠をめぐる「政策コンテスト」なる手法である。役人に政策を出させて国民の前でコンテストをやり、最後は菅首相が裁定するらしいが、いったい何を考えているのか。いわば「事業仕分けパフォーマンスの予算編」。各省庁が衆人環視のもとで1兆円の賞金争奪戦をやるわけだ。こんなバカバカしいコンテストよりも、のど自慢の方がよほど楽しいだろう。
自民党政権でも、特別枠のようなものがあった。例えば安倍政権は代名詞になった再チャレンジなどに6000億円を投じている。しかし、その中身といえば、昔からある政策を表紙だけ張り替えた焼き直しや、いずれやらなければならない政策を先取りしたものばかりで、大した効果は得られなかった。官僚の口車に乗せられて、なけなしの財源をドブに捨てたのである。
削減は一律でもOKだが、政策は絞り込まないとダメだ。首相が中心となって、「コンクリートから人へ」を達成させる道筋を明確に打ち出した上で、官僚に政策をあげさせないと意味がないだろう。政治主導の旗印だった国家戦略室構想を引っ込めた菅首相に、果たしてそれができるのだろうか。大いに心配である。
【高橋乗宣】
(新世紀人コメント)
素人喉自慢にも劣る菅政権…そりゃそうだよ。菅政権は素人ばかりであり、しかも鐘を二つも鳴らす事は出来ない者達で構成されている。優勝なんかあり得ない。下手な学芸会の
有様。でも官僚集団(宦官集団)やアメリーはこの有様がお望みなのです。
阿呆集団に奴隷国民の監督をさせたい訳ですから。
15. 2010年8月02日 23:19:24: 43PT2w1y8E
日テレの社員が1カ月余りで3人も亡くなるとわね・・・・・・・
http://www.asyura2.com/09/hihyo10/msg/754.html#c15
01. 2010年8月02日 23:22:36: dChYV980ro
自衛隊ってこんなの多そうですな。残念だけど。
http://www.asyura2.com/09/social7/msg/855.html#c1
http://finance.yahoo.com/q?s=%5EN225
http://www.asyura2.com/10/hasan69/msg/420.html
02. 2010年8月02日 23:29:05: dChYV980ro
>反体制派の人間が
そうだとしたらかなりアホな奴だな。用心しねぇのかよ。
http://www.asyura2.com/09/nihon29/msg/548.html#c2
http://finance.yahoo.com/q?s=%5EBSESN
http://www.asyura2.com/10/hasan69/msg/421.html
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。