2017年2月17日に総務省から、2016年の家計収支調査の結果が公表されました。
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/nen/index.htm
東京新聞の報道
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017021701001645.html
のグラフは以下です。

2013年4月に消費税が5%から、8%に上がってからの消費支出の減り方は悲惨です。

2016年までの3年間で、家計支出がどれだけ減った≒貧しくなったかを概算しましたので、報告します。
消費税5%→8% 1.08÷1.05=1.0285・・・
生活水準維持のためには、消費支出は2.9%増必要 …(1)
(家賃などの非課税支出もあるが今は無視。興味のある人はさらに追及して計算して下さい。)
(総務省の家計調査では、支出に消費税額が含まれています。)

前年比消費支出額増減の3年間累積
2014年 3.2%減、2015年 2.7%減、2016年 1.8%減だから、
0.968×0.973×0.982=0.9249・・・
現実7.5%減 …(2)
(1)、(2)より実質的な消費支出は、
0.9249÷1.0285=0.899≒90% に減少!
つまり、
2016年の消費支出は、2013年と比べて、実質的に10%減った
(=購入する物品、サービスの量が10%減少)ということです。
恐るべき消費税爆弾!
消費税導入の1989年以来、消費税は景気冷却効果しかないと実証されている。
つまり、税収は減る。
それでも続けるのは、絶対に意図的だな。
役に立たない庶民は死ね、生き残りたい奴は働いて働いて、何も考えるな、
上位1%に尽くせ、ケツまでなめろ、
ということなんでしょう、きっと。
≪参考≫
◎ 「富の集中」日本も 資産の2割が2%の富裕層に
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017021690065742.html?ref=rank
消費税は貧富の差を広げる道具なんですよ。30年近い消費税制度実験の結果ではっきりしている。
◎ 消費税は廃止しかない。財務省データで暴く財務官僚「亡国の過ち」=矢口新
http://www.mag2.com/p/money/16874

http://www.asyura2.com/14/test31/msg/607.html