http://www.asyura2.com/acpn/l/lz/lzg/lZGJqorWkko/100000.html
舞岡町とは、横浜市戸塚区舞岡町のこと。
大字(おおあざ)関谷とは、鎌倉市の北端の、大字関谷。
この辺は、横浜市栄区とも接しているし、藤沢市にも近い。
舞岡町の南端には、舞岡公園という大きな公園がある。
関谷は、Gogleの地図で観てみると、真ん中に、大きな広い通りが東西に走っているが、その南側は畑、北側は住宅地と畑が混在している。
私が、港南区に越してきて、そろそろ、「本当に横浜の人間なってしまった。」と考える、今日此の頃だが、鶴見に住んでいたころは、半分東京人だったのだと思う。
もともと、東京生まれだが。
舞岡町と関谷は、かなり離れている。
ただ、この一帯は、私のパートタイムの仕事をしていたときの、思い出が沢山あり、愛着もひとしおあるのだ。
通勤は、自転車だったが、その風景がいつまでも残像として、残っている。
今では、別のところでパートのダブルワークをしているが、また、暇とお金の余裕のあるときに、何度かは訪れてみたい。
http://www.asyura2.com/13/nametoroku7/msg/985.html
1. 舞岡関谷[1] lZGJqorWkko 2024年5月14日 12:52:28 : v4ouBbv322 : RzlSZjdjZUU3SlE=[29]
阿修羅掲示板の投稿規定 2011.09.12版を、3回読み終えました。
http://www.asyura2.com/13/nametoroku7/msg/985.html#c1
2. 舞岡関谷[2] lZGJqorWkko 2024年5月16日 04:33:30 : v4ouBbv322 : RzlSZjdjZUU3SlE=[30]
少し前に、「円海山」というペンネームを申し出たのですが、それを取り下げて、変更させて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。
http://www.asyura2.com/13/nametoroku7/msg/985.html#c2
12月になると、銀行のカレンダーが出てくる。
今時、無料なんてものは、めったにないが、無料のカレンダー。
もらっていくと、受付のおねえさんが、「ありがとうございます」とまで言ってくれる。
「あー」うれしい。
近所のメガバンク、地方銀行、信用金庫、あちこち行ってみよう。カレンダーもらいに。
昔、都内に住んでいた頃、八千代銀行の月めくりのカレンダーが好きで、毎年もらいに行ってた。「いわさきちひろ」の絵が1年分12枚となっていた。八千代銀行は確か合併してしまったと思うが、カレンダーだけは存続しているかどうか。
ここ、10年か、もっとかもしれないが、銀行のカレンダーもらいに行くのが、おっくうで、文具屋でカレンダー買ってきたりとかも、あった。
カレンダーというものは必需品のはずだが、これが不要となった場合、毎日が日曜日の人生ならば、それはそれでまたいいのかもしれない。
http://www.asyura2.com/21/idletalk42/msg/325.html
【速報】韓国大統領が対野党で「非常戒厳宣布」
2024年12月03日 23時13分共同通信
https://www.47news.jp/11854122.html
【ソウル共同】韓国の尹錫悦大統領は3日夜、緊急の談話を発表し、野党が国政をまひさせているとして「憲政秩序を守るため、非常戒厳を宣布する」と表明した。具体的な措置は不明。
【速報】韓国で戒厳司令部が稼働、司令官に陸軍大将
2024年12月03日 23時48分共同通信
https://www.47news.jp/11854230.html
【ソウル共同】韓国の聯合ニュースによると、非常戒厳の宣布を受けて戒厳司令部が稼働し、司令官に陸軍大将が就いた。
韓国大統領が非常戒厳解除 与野党反発、政権苦境に
2024年12月04日 06時33分共同通信
https://www.47news.jp/11854511.html
【ソウル共同】韓国の尹錫悦大統領は4日未明(日本時間同)、3日夜に宣布した非常戒厳を「解除する」と表明した。聯合ニュースによると、閣議で解除を決定した。尹氏は国会などに展開していた「軍を撤収させた」とも説明。韓国軍は4日午前4時22分をもって投入兵力が元の所属に復帰したと明らかにした。
尹氏は支持率が低迷している上、国会も野党が過半数を占めており厳しい政権運営を強いられていた。事態打開を狙って非常戒厳の宣布という強硬手段に踏み切ったとみられるが、数時間で解除に追い込まれた。与野党共に批判を強めており、尹氏の求心力低下は不可避だ。
韓国与党「国民の力」の韓東勲代表は4日、尹氏に対し「この悲惨な状況に対して直接、詳しく説明すべきだ」と述べた。非常戒厳を建議したとされる金龍顕国防相の即刻解任も要求した。
尹氏の発表に先立ち、国会(定数300)は4日未明、戒厳司令部の兵士らが出入りを統制する中、本会議場に集まった与野党議員190人全員の賛成で解除要求決議を可決した。禹元植議長は大統領府と国防省に解除を要求したと明らかにしていた。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html
3. 舞岡関谷[3] lZGJqorWkko 2024年12月04日 16:06:18 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[63]
殿。 ご乱心。 でした。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html#c3
3. 舞岡関谷[4] lZGJqorWkko 2024年12月04日 16:16:12 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[64]
「舞岡」を取り下げます。
「舞岡関谷」を使い始めました。
また、何年か先に、「舞岡」を申し出るかもしれませんが。
ひょっとして、半年ぐらい、管理人さんは、この板を見ていないのじゃないか。
http://www.asyura2.com/13/nametoroku7/msg/1018.html#c3
4. 舞岡関谷[5] lZGJqorWkko 2024年12月05日 04:54:40 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[56]
国会敷地内に武装兵、深夜に緊迫 軍政ほうふつ、市民衝撃
2024年12月04日 14時18分共同通信
https://www.47news.jp/11854898.html
【ソウル共同】武装し、銃を構えた兵士が次々と国会敷地に入った。韓国の尹錫悦大統領が3日深夜、突然「非常戒厳」を宣言し、ソウルの国会周辺は緊迫した雰囲気に包まれた。国会の解除要求決議を経て4日未明、尹氏は解除を表明したが、1987年の民主化から40年近くたって、かつての軍事政権をほうふつとさせる事態が起きた。市民らの衝撃は大きい。
「北朝鮮の共産勢力の脅威から大韓民国を守る」。3日午後10時半(日本時間同)ごろ、尹氏は生中継で談話を発表し、非常戒厳を宣言した。
野党議員らは決議で事態を収拾しようと国会に直ちに集結。記者は4日午前0時過ぎ、国会関係者に交じって塀を乗り越え敷地内に入った。
ヘリコプターが着陸し、兵士らが本館への突入を試みた。国会関係者らは出入り口にバリケードを設置し、消火栓の水を噴射して対抗した。
国会は午前1時ごろ、戒厳解除要求決議を可決。午前4時半ごろ、尹氏は「戒厳を解除する」と発表した。国会内の報道陣らは「一体なんだったんだ」とあきれた声とともに安堵の表情を浮かべた。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html#c4
5. 舞岡関谷[6] lZGJqorWkko 2024年12月05日 05:02:22 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[57]
韓国の尹大統領、強まる辞任圧力 弾劾訴追による罷免も
2024年12月04日 18時41分共同通信
https://www.47news.jp/11857940.html
「非常戒厳」を宣言した韓国の尹錫悦大統領への辞任圧力が強まっている。最大野党「共に民主党」など野党6党が4日、国会に弾劾訴追案を提出。野党側は内乱罪でも告発する方針だ。尹氏を巡っては今後、弾劾訴追による罷免や辞任、続投などの可能性がある。どのシナリオでも次期大統領選を見据えた与野党の主導権争いが激化し、混迷が深まりそうだ。
野党側は弾劾訴追案を6日か7日に採決する意向だ。可決されれば大統領の職務は直ちに停止され、憲法裁判所が180日以内に罷免するかどうかを判断する。
罷免されたり、自ら辞任を表明したりした場合、政界は一気に選挙モードに。新たな大統領が選出されるまでは韓悳洙首相が大統領の職務を代行する見通しだが、内政、外交への影響は避けられない情勢だ。
弾劾訴追が棄却され大統領職にとどまったとしても厳しい政権運営は変わらない。国会は野党が過半数を占めており、政権が進める法案や人事案の成立を阻止するとみられる。 一連の騒動で大統領府の要職に就く側近らも一斉に辞意を表明。孤立はさらに深まった。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html#c5
6. 舞岡関谷[7] lZGJqorWkko 2024年12月05日 05:12:07 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[58]
韓国野党が大統領弾劾案 戒厳令を一転解除、全閣僚辞意
2024年12月04日 21時48分共同通信
https://www.47news.jp/11857391.html
【ソウル共同】韓国の尹錫悦大統領は4日未明(日本時間同)、3日夜に宣言した「非常戒厳」の解除を表明し、国会などに展開した軍を撤収させたと明らかにした。国会の要求を受け入れ、宣言から約6時間で解除を閣議決定した。「共に民主党」など野党6党は4日、戒厳令は「憲法違反」だとして尹氏の弾劾訴追案を国会に提出。6日か7日に採決する方向で手続きを進めるとしている。野党だけでは可決に届かず、与党「国民の力」から賛成する議員が出るかどうかが焦点だ。
韓国メディアによると、全閣僚が4日韓悳洙首相に辞意を伝えた。大統領府要職の室長、首席秘書官らも辞意を表明。金龍顕国防相は「あらゆる事態の責任を取る」と述べた。
尹氏は少数与党で厳しい政権運営を強いられており、強硬手段で事態打開を狙ったとみられるが、さらに窮地に追い込まれた。一部野党は内乱罪でも告発。韓国政局は重大局面を迎えている。
弾劾訴追案は国会議員の3分の2に当たる200人以上が賛成すれば可決される。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html#c6
東海道線「村岡新駅」、周辺開発が抱える問題点 鎌倉市役所移転の行方や駅反対派の主張は?
東洋経済 : 森川 天喜 : 旅行・鉄道作家、ジャーナリスト
2024/12/05 4:30
https://toyokeizai.net/articles/-/844132
東海道線の大船駅―藤沢駅間に開業を予定している仮称・村岡新駅(藤沢市宮前付近)の建設工事が、いよいよ着工された。神奈川県、藤沢市および鎌倉市とJR東日本は、2024年5月に新駅の設置工事等に関して協定書を取り交わしており、今後、これに基づいて工事が進められる。現時点の計画では、新駅の開業は2032年頃を予定している。
また、村岡新駅の周辺では、藤沢市村岡地区の国鉄湘南貨物駅跡地(約8.6ha)と鎌倉市深沢地区のJR鎌倉総合車両センター跡地など(約31.1ha)を一体開発する計画も並行して進められる予定だ。
ただし、取材を進めると、こうした一連の計画は必ずしもすんなりとは進まないのではないかという事情も見え隠れする。本記事ではあえて新駅設置反対派の視点を中心に取り上げ、問題を提起することにしたい。
「村岡新駅」とはどんな駅か
村岡新駅および村岡・深沢の開発については、本サイトでもこれまでに何度か取り上げてきたが(2019年2月13日付記事「東海道線『村岡新駅』構想、藤沢―大船間に浮上」)、あらためて計画の全体像を整理しておく。
村岡新駅は東海道線の大船駅―藤沢駅間の中間地点からやや藤沢駅寄りに開業予定だ。この新駅開業予定地周辺において藤沢市は、製薬・次世代医療・人工知能(AI)などの企業が入居する研究施設「湘南アイパーク」(旧・武田薬品研究所)を中心に、先端分野の研究施設等を集積させ、まちづくりを進めるという。
一方、新駅南口整備予定地から500mほど南東側を流れる柏尾川の対岸に広がるのが、鎌倉市深沢地区の遊休地(旧国鉄清算事業団用地およびJR鎌倉総合車両センター跡地)だ。
鎌倉市はこのエリアに市役所本庁舎や消防本部・消防署を移転させ、まちづくりのシンボルとするほか、スポーツ施設、商業施設、都市型住宅等を整備する計画だ。まちづくりのテーマとして「ウェルネス」を掲げ、「ウォーカブルなまちづくりを目指す」(松尾崇市長)という。
さらに村岡新駅と深沢整備事業地の東端に位置する湘南モノレールの湘南深沢駅を結ぶ「シンボル道路」(今後、整備予定)上には、BRT(バス高速輸送システム)など何らかの新たな交通手段を走らせ、両エリアを結節することになると思われる。
今回、あらためて現地に足を運んでみると、新駅予定地の北側には湘南アイパークや、先端医療センターを併設する湘南鎌倉総合病院などの巨大な施設が建ち並び、周辺には住宅も多い。一方、南側は神戸製鋼所の藤沢事業所などはあるものの、南口交通広場の整備予定地付近には農地が広がっている。こんな場所に駅をつくるのかという思いとともに、用地の確保は進んでいるのだろうかという疑問も湧く。
「新駅反対派」の論拠とは?
そこで、かつて鎌倉市長選に2度立候補した経験を持ち、事情に明るい岩田かおる氏に話を聞くと、次のような状況だという。
「南口整備予定地の地権者は20名程度。現在、藤沢市や土地区画整理事業を担当しているUR都市機構の担当者が交渉に当たっているが、ほとんどの地主が代替地の提供などにより、移転に応じている。反対している地主はごく少数」だという。
実は、岩田氏は現在、村岡新駅設置等への反対運動を進めており、「反対派の地主と交渉して、土地の所有権を移転してもらおうとしている。その土地を反対派メンバーで共有し、反対運動のシンボルにしたい」という。なぜ反対するのかを問うと、「第一に、藤沢市域に設置される新駅の建設に鎌倉市が費用を拠出するのは問題だ」と言う。
新駅設置に関わる事業費は、2023年12月時点で159億円と見積もられている。このうち県が30%、JR東日本が15%を負担し、残りの27.5%ずつを鎌倉、藤沢の両市が負担することが取り決められている。これに従えば、鎌倉市、藤沢市の負担は、それぞれ約44億円ずつということになる。
「巨額の負担になることから、鎌倉市では深沢の土地区画整理事業で発生する保留地処分金を充てるとしているが、事業区域外の駅の設置事業へ処分金を流用するのは土地区画整理法の趣旨に反する」と岩田氏は言う。
こうした意見があることは鎌倉市も承知しており、村岡地区と深沢地区の土地区画整理事業を「一体施行」で取り組むことを前提に、処分金の使用については国交省の了解を得ているとする。だが、両事業地が隣接地でないことや、実態として別々に「まちづくり協議会」が設置され、別目的での開発を計画していることなどから、「一体施行というには無理がある」というのが岩田氏の見解だ。
岩田氏はまた、「村岡新駅は、明らかに利権駅だ」とも言い、これも反対の大きな理由としている。
「利権」と断じるかどうかは別として、新駅の設置により誰が利益を享受するのかという視点は重要だ。ここでキーワードになるのが、新駅予定地の目の前にそびえ立つ「湘南アイパーク」である。
湘南アイパークは2018年4月に、武田薬品が自社研究所「湘南研究所」を外部に開放して誕生した「日本初の製薬企業発サイエンスパーク」(同施設HP)だ。2023年4月時点で約150社、2000人以上の企業・団体が集積し、先端分野の研究が行われているという。だが、別な面から見ると、現在の湘南アイパークは、不動産ビジネスとしての色合いが濃厚になっている。
2020年9月、湘南アイパークの土地・建物を武田薬品が信託設定し、三井住友信託銀行が受託者となり所有権を取得。その後、2021年8月に産業ファンド投資法人(IIF)が信託受益権(信託財産から発生する経済的利益を受け取る権利)を100%取得している。不動産を証券化し、投資家から集めた資金で不動産へ投資し、賃料収入等で収益を上げるリート(不動産投資信託)のスキームを導入したのである。
さらに2023年4月には、武田薬品から分割したアイパークインスティチュート株式会社へ湘南アイパークの運営事業が承継されている。このアイパークインスティチュートの株主構成を見ると、IIFが41%、武田薬品が36.5%、三菱商事が19.5%、その他が3%となっている。
なぜ、三菱商事がここに名を連ねているのかといえば、筆頭株主のIIFの資産運用は、現在は米投資会社のKKR(コールバーグ・クラビス・ロバーツ)に移っているが、元々は三菱商事系の不動産運用会社が担っていた。これが、三菱商事が湘南アイパーク事業に参入したきっかけになった。
つまり、村岡新駅ができることで周辺の地価が上がって誰が得するのかといえば、IIF、三菱、武田といった企業なのである。実際、複数の証言者から新駅周辺の土地を、すでに三菱商事が買い進めているという話も聞く。
新駅の設置自体への反対運動の当否はいったん脇に置くとしても、「民間企業に儲けさせるために市の予算を投入するのはおかしい。駅を設置するのならば彼らにも応分の負担を求めるべきだ」(岩田氏)という主張には、理解を示す向きも多いのではないか。
さらに鎌倉市側の深沢エリアの開発も、難しい問題をはらんでいる。鎌倉市役所本庁舎の移転問題である。鎌倉市は、現在は鎌倉駅西口から数百メートルの距離にある市役所本庁舎を深沢エリアに移転して、まちづくり事業のシンボルとし、投資の呼び水とする腹づもりだが、この計画がなかなか前に進まないのだ。
というのも、市役所本庁舎の移転には、地方自治法4条1項に基づき、市議会において市役所の位置を定める条例の改正議決(出席議員の3分の2の賛成を要する特別多数決)が必要となるが、2022年12月議会において、賛成16・反対10で否決されたのだ。このときは主に自民・公明系が賛成、共産・立民系議員が反対にまわった。そして、その後も調整は進まず、松尾市長は位置条例改正案の2023年9月議会への再提出を断念した経緯がある。
この問題の推進派・反対派の意見は多岐にわたり、ここで論じきれるものではないが、推進派の主な意見は現本庁舎の老朽化、耐震強度不足による防災・復旧拠点としての脆弱性などを掲げている。一方の反対派は、現庁舎は補強等によりまだまだ使えるにもかかわらず、移転するのは無駄であること、移転先の深沢の地盤が脆弱であり、津波・浸水等の危険性も高いことなどを理由に挙げている。
市庁舎移転問題、今後の見通しは?
では、今後の見通しはどうなのか。間もなく、2025年4月に鎌倉市議会議員選挙が控えているが、先の衆院選の結果を見れば、自民・公明系がかなり苦しい戦いを強いられるとの見方が強い。
仮に鎌倉市役所本庁舎の移転と深沢の開発が頓挫したらどうなるのか。藤沢市は、村岡地区開発による経済効果を年間約540億円と試算しているが、これは当然、深沢エリアとの一体開発を前提とした数字であろう。わずか8.6haの村岡エリアの単独開発の効果は限定的だ。また、村岡新駅に関しても、BRTなどを介して深沢とつながることを前提に鎌倉市役所の職員や深沢の住民の利用を見込まなければ、JR駅として立ち行かないのは明らかだ。
藤沢市やJRにしてみれば、新駅はできたものの深沢が野原のままという状況は、当然避けたい。また、鎌倉市としても、そうなれば何のために新駅設置費用を拠出したのかということになる。
位置条例の改正が議会で通らなかった場合、「本庁舎は現在地でそのままに、深沢には分庁舎扱いとする新庁舎を建てる」といった案が鎌倉市役所内で、すでに内々に検討されているという声も漏れ聞こえてくる。しかし、本庁舎と新庁舎、2つもの市庁舎を維持するのは「それこそ税金の無駄遣い」(関係者)であろう。プレイヤー全員にとっての最適な落としどころを探すのが、極めて難しい問題なのである。
http://www.asyura2.com/19/ishihara14/msg/160.html
7. 舞岡関谷[8] lZGJqorWkko 2024年12月05日 06:35:00 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[59]
東洋経済 : 福田 恵介 : 東洋経済 解説部コラムニスト
2024/12/04 1:45
https://toyokeizai.net/articles/-/844282
韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は2024年12月3日夜、「非常戒厳」を宣布した。
尹大統領は大統領府で国民に向けた緊急談話を発表、「野党による弾劾で行政府がマヒしている」と述べ、国会での野党側の行為が「内乱を企てる明白な反国家的行為」とし、従北(北朝鮮に追従する)勢力を排除し、自由な憲政秩序を守るために非常戒厳を宣布すると明らかにした。
44年ぶりの非常戒厳
韓国での戒厳令の宣布は、1980年に当時の全斗煥大統領が宣布して以来44年ぶりとなる。
戒厳令は大韓民国憲法第77条により、戦時や事変、これに準じる国家的な非常事態において、秩序の維持が必要だと判断された時、大統領が軍隊を動員して治安・司法権を維持する措置だ。発令には国防相と行政安全相が建議する形になっている。
非常戒厳が宣布されると、大統領は遅滞なく国会に通報し、国会は在職議員の過半数の賛成で解除を要求できる。
尹大統領が非常戒厳を宣布したことで、国防省は12月3日、全軍の主要指揮官会議を開催し、非常戒厳とそれに備えた体制を強化するように指示が出されたことを明らかにした。
尹大統領が発布した非常戒厳の背景をみると、2022年に尹政権が発足して以降、政府官僚に対する22件の弾劾訴追が国会で発議されている。2024年5月に行われた総選挙で敗北した後の国会以降も、議席の過半数を占めている最大野党「共に民主党」によって10人の弾劾訴追を進めていると述べている。
さらに裁判官判事を脅し、多数の検事を弾劾するなど司法業務がマヒしており、さらに行政安全相、国防相などを弾劾しようとする「共に民主党」が行政府をマヒさせていると指摘した。また、国家予算案の処理も滞っていると述べている。
国家予算案を野党側が通過させないまま、国家財政を籠絡し国家予算案さえ政争の道具としていることは、「立法府による独裁」という認識を示して、非常戒厳に至った理由として尹大統領は挙げている。
一方で、尹大統領は政権発足後、支持率が20%台と低い水準が継続していた。2024年11月には1期5年の任期が残り半分となったが、支持率は17%と低迷したままだった。
支持率低迷にスキャンダルも発生していた
さらにこれまで夫人である金建希(キム・ゴンヒ)氏が国会議員の補欠選挙で与党候補の公認に不当に介入したという疑惑も持ち上がるなど、野党側との対立を深めていた。このような状況もあり、起死回生を狙っての非常戒厳を宣布したと思われる。
尹大統領は戒厳司令官にパク・アンス陸軍参謀総長を任命した。非常戒厳の宣布とともに、戒厳司令官は戒厳地域のすべての行政事務と司法事務を管掌することになる。
戒厳司令官は非常戒厳地域で軍事上、必要である場合に、逮捕や拘禁、捜索、居住、移転、メディア、出版、集会などの団体行動に対して特別な措置を行える。
パク戒厳司令官は12月3日午後11時に「国会と地方議会、政党の活動と政治的集会、デモなど一切の政治活動を禁じる」とする戒厳司令部布告令第1号を発表した。
布告令はさらに「自由民主主義体制を否定したり、転覆を試みる一切の行為を禁じ、フェイクニュースや世論操作、虚偽扇動を禁じる」とされている。
また「布告令に違反する者に対しては、大韓民国戒厳法第9条(戒厳司令官特別措置権)によって令状なしに逮捕拘禁、押収捜索などが可能であり、戒厳法第14条(法則)によって処分される」と明らかにしている。
国会は非常戒厳解除要求案を可決
共に民主党の李在明(イ・ジェミョン)代表は「違法な非常戒厳は無効であり、尹大統領はもはや大統領ではない」と述べた。与党「国民の力」の韓東勲(ハン・ドンフン)代表も「違法な非常戒厳が宣布された。国民とともに事態進展を防ぐ」と述べている。
韓国の全国紙『ソウル新聞』の報道によれば、戒厳軍が国会に侵入し周辺にバリケードが設置されていると伝えている。しかし、12月4日未明に190人の議員が出席した中、韓国国会は反対ゼロで「非常戒厳解除要求案」を可決、国会議長は非常戒厳の無効を宣言した。
韓国憲法では、国会が過半数の賛成で非常戒厳の解除を要求した際には、大統領はこれを解除しなければならないと規定している。非常戒厳宣布から2時間半後の国会での可決となった。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html#c7
13. 舞岡関谷[9] lZGJqorWkko 2024年12月07日 07:24:13 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[66]
東洋経済 : ダニエル・スナイダー : スタンフォード大学講師
2024/12/06 7:30
https://toyokeizai.net/articles/-/844730
韓国の尹錫悦大統領による衝撃的なクーデター未遂事件は、韓国国民を、そして世界を驚かせた。韓国は進歩派と保守派の激しい政治的分裂に巻き込まれていたにもかかわらず、戒厳令の宣言は韓国人を唖然とさせ、同盟国であるアメリカと日本にも衝撃を与えた。
数時間の間、韓国は軍隊と大勢のデモ参加者との間で暴力的な衝突が起こりかねない瀬戸際に立たされたかにみえた。が、全会一致で戒厳令を覆すという国会の決議と、市民社会、メディア、そして保守的な与党でさえも、弾圧の脅しに屈しないという姿勢は国会の外で大反響を呼んだ。
政権交代で外交政策が大きく変わる
民主主義を謳歌する一方で、今後数カ月の道のりは極めて不透明だ。尹大統領は続投を望んでいるが、今週末には国会で弾劾の採決が行われ、その日は大勢のデモ隊がソウルの街を埋め尽くすだろう。
どのような結果になろうとも、尹大統領の統治は事実上終わる。早期の大統領選挙は、「共に民主党」の李在明代表の勝利につながる可能性が高い。
多くの疑問が残されたままである。なぜ尹大統領がほとんど何の準備もせず、ごく限られた側近の支持しか得ずに、このような大きな危険を冒したのか。軍部は尹大統領の反乱をどれほど支援する準備ができていたのか。尹政権の成功に多大な投資をしてきたアメリカ政府が、なぜ油断したのかーー。
しかし、はっきりしているのは、尹政権が進歩的な「共に民主党」に交代することで、韓国の外交・安全保障政策の重要な分野に真の変化がもたらされるということである。
国会に提出された弾劾決議案の重要な段落には、民主党が何を目指すのかを示すヒントが隠されていた。尹大統領に対する重大な罪、とりわけ戒厳令を行使しようとした違法行為とともに、決議案は大統領の外交政策をこう非難している。
「いわゆる価値外交という名目で地政学的バランスを無視したまま、北朝鮮や中国、ロシアを敵視し、日本中心の奇妙な外交政策を主張し、日本に傾倒した人物を政府の要職に任命するなどの政策を展開することで、北東アジアで孤立を招き、戦争の危機を引き起こし、国家安全保障と国民保護義務を放棄してきた」
尹政権の政策を一切踏襲しない可能性
韓国政治をよく観察している人たちは、これが、尹大統領が去った後、李氏が大統領になった場合、進歩的な外交政策がどのようになるかを示すシグナルだと読んでいる。
「これで野党は、外交政策を含むすべての尹政策を一掃する動機がさらに強まった」と、檀国大学のベンジャミン・エンゲル客員教授は語る。
「正常な民主的移行が行われていれば、尹大統領の外交政策が成し遂げたことの是非や、残すべきもの、修正すべきものについて、多少なりとも健全な議論が行われたかもしれない。今回は、そうはならないだろう」
弾劾決議案が明らかにしているように、民主党の最重要課題のトップは日本との関係である。民主党は、韓国が戦時中の強制労働者問題などで日本に譲歩を繰り返し、見返りを得られなかったとして、尹大統領の対日政策を厳しく批判してきた。日韓関係の改善は国民的な支持はあるものの、今回の致命的な失策によって覆される可能性もある。
「野党が政権を握れば、現在の韓日関係は、韓米関係同様、非常に荒れたものになるだろう」と、現在も日本政策に熱心な元韓国政府高官は予測する。特に、日韓米三国間の安全保障協力の進展は、「もはや成り立たなくなるだろう」。
韓国での政権交代の可能性は、石破茂首相に難題を突きつける。石破首相は、国交樹立60周年記念事業の一環として、1月の訪韓に向けて準備を進めていた。石破首相自身、韓国との緊密な関係を提唱しており、日本の戦時下と植民地支配の過去の問題に直面することに積極的である。
少なくとも、この努力は数カ月の政治的不確実性に対処しなければならないだろう。最悪の場合、進歩的な政権が誕生し、韓日関係の改善を遅らせようとするかもしれない。
アメリカでは、バイデン政権によるより強固な日米韓関係の構築に関心がないドナルド・トランプ政権が復活することも日韓関係に水を差しかねない。
石破政権を襲う「パーフェクトストーム」
「日本政府は今、"パーフェクトストーム(破壊的な事態)"に備えなければならない」と、コンサルティング会社ジャパンフォーサイトのトビアス・ハリス代表は言う。
「そして日本は、アメリカの同盟関係に懐疑的なだけでなく、多国間交渉よりも二国間交渉を好み、三国間協力の強化にほとんど関心を示さないアメリカ大統領に直面することになる」
進歩派はまた、弾劾決議が示すように、韓国を事実上の中国封じ込め戦略に引き込もうとするアメリカの試みにも批判的だ。トランプ大統領がこの方向を強く推し進め、防衛費分担の引き上げなど同盟への要求を出せば、抵抗にあうかもしれない。
もっとも、「アメリカとの同盟は韓国で非常に支持が高く、李氏や他の進歩的な人物が関係を損なおうとすることはないのではないか」とエンゲルス教授はみる。「李氏は米中競争においてより中立的な立場になるだろう。リベラル派といえども中国に近づくには限界があるし、韓国の世論も反対するだろう」。
トランプ大統領と新たな韓国政権の間で収束する可能性のある分野の1つは、北朝鮮の金正恩総書記と、北朝鮮との外交的関与を再開する試みかもしれない。文在寅政権は、金正恩総書記との交渉において、第1次トランプ政権のよきパートナーだった。もっとも、韓国側で政権交代があったとしても、北朝鮮側が関心を示すかどうかは定かではない。
「北朝鮮の現在の路線は、誰が政権に就こうが南は敵国だというものだ」と、北朝鮮の専門家で高麗大学講師のフョードル・テルチツキー氏は語る。
「(韓国の)前の左派政権は、北朝鮮に対して実質的なものを何も提供できなかった。だから、北朝鮮(というより金正恩個人)は韓国に対する希望を失ってしまったようだ。とはいえ、少なくとも左派政権であれば、対北朝鮮政策において攻撃的ではなく、ひょっとしたら屈従的でさえあるかもしれない」
実際、尹大統領は韓国で急激な反共主義への転向を主導してきた。戒厳令宣言の中で同大統領は、韓国政府を掌握しようとする親北朝鮮勢力に対抗するために行動していると主張した。
日韓の協力も「台無しになる」可能性
このような見方は、尹大統領を自分たちの救世主とみなす超保守界隈でここ数年流布していた。しかし、共産主義者に矛先を向けようとする同大統領による試みは「裏目に出て、指導力を損なうだろう」と前述の元高官は言う。
今のところ、尹大統領は権力にしがみつこうとしているが、「最近、野党や与党内からも、彼と彼の妻に対する全面的な政治的攻撃があるため、メンタルは逼塞(ひっそく)状態にある」とこの元高官は語る。
自暴自棄な行為は悲しいことに、尹大統領の困難な任期中の最も重要な成果の1つである日本との関係回復と、両国間の真剣な協力の始まりを台無しにしてしまうかもしれない。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html#c13
2024年12月08日 13時44分共同通信
https://www.47news.jp/11873409.html
【エルサレム共同】ロイター通信によると、シリア反体制派は8日、首都ダマスカス進攻を開始したと表明した。ロイターはまた、シリア軍関係者2人の話として、アサド大統領が航空機でダマスカスを離れたと報じた。行き先は不明。軍司令部が幹部に対しアサド政権が崩壊したと伝達したとも伝えた。政権は崩壊の危機に直面。ジャラリ首相は8日、インターネット上の声明で「人々から選ばれた指導部と協調する準備ができている」と述べ、政権移譲に協力する考えを示した。
反体制派は第3の都市、中部ホムスを掌握したと表明。反体制派の指導者は「シリアの暗黒時代は終わった」として政権が崩壊したと主張した。
シリア内戦は最近までアサド政権側が国土の大半を掌握し、軍事的優位を固めていたが、11月27日に攻勢を開始した反体制派は10日余りで北部、中部の要衝を相次いで制圧。政権への包囲網は急速に狭まっている。
米CNNは首都でアサド大統領の所在が分からないと報道。ロイターは欧米当局者の話として、アサド政権は近く崩壊する可能性があると伝えた。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/216.html
1. 舞岡関谷[10] lZGJqorWkko 2024年12月08日 15:58:56 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[60]
ホントですかね。
エルサレム共同発の記事ですが。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/216.html#c1
14. 舞岡関谷[11] lZGJqorWkko 2024年12月08日 16:05:26 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[61]
【速報】大統領弾劾訴追案、投票不成立で廃案へ
2024年12月07日 21時29分共同通信
https://www.47news.jp/11872247.html
【ソウル共同】韓国の尹錫悦大統領に対する弾劾訴追案は7日、投票者数が規定に達せず不成立となった。廃案となる。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html#c14
15. 舞岡関谷[12] lZGJqorWkko 2024年12月08日 16:08:33 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[62]
【速報】韓国大統領「退陣を事実上約束」と与党代表
2024年12月07日 23時34分共同通信
https://www.47news.jp/11872562.html
【ソウル共同】韓国与党「国民の力」の韓東勲代表は7日、尹錫悦大統領が同日、自身の任期を与党に一任すると述べたことに関し「事実上、退陣の約束をした。与党として秩序ある退陣を推進する」と述べた。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html#c15
16. 舞岡関谷[13] lZGJqorWkko 2024年12月09日 05:02:51 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[67]
韓国検察、尹大統領を捜査 内乱容疑、前国防相は拘束
2024年12月08日 20時55分共同通信
https://www.47news.jp/11875297.html
【ソウル共同】韓国の尹錫悦大統領による「非常戒厳」宣言を巡り、特別捜査本部長を務めるソウル高検の朴世鉉検事長は8日、内乱と職権乱用の疑いで尹氏を捜査していると明らかにした。検察は同日、戒厳令を進言したとされる金龍顕前国防相を拘束した。聯合ニュースが伝えた。
朴氏は尹氏について、野党などの告発を受け「手続きに沿って捜査中だ」と報道陣に述べた。容疑の内容は「公務員が職権を乱用し、憲法秩序を乱す目的で暴動を起こした」疑いだとした。内乱罪は韓国大統領の不訴追特権の例外に当たる。
金氏も同容疑などで告発されており、8日未明、ソウル中央地検に自ら出頭、取り調べを受けていた。警察は同日、ソウルにある金氏の自宅や国防相執務室を家宅捜索した。
韓国メディアによると金氏は最近、秘匿性の高い通信アプリ「テレグラム」のアカウントを削除後、再登録したことが判明。検察は、戒厳令を巡り関係者と口裏を合わせるなど証拠隠滅の恐れがあると判断したという。
警察も捜査を本格化し、戒厳宣言時の金氏の通話記録を確認した。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html#c16
3. 舞岡関谷[14] lZGJqorWkko 2024年12月09日 05:08:27 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[68]
「歴史的」とネタニヤフ氏 イスラエルの成果誇示
2024年12月08日 23時53分共同通信
https://www.47news.jp/11875472.html
【エルサレム共同】イスラエルのネタニヤフ首相は8日、シリアの政権崩壊を「歴史的な日」だと評価し、シリアの後ろ盾だったイランとレバノンの民兵組織ヒズボラにイスラエルが与えた打撃の成果だと誇示した。
ネタニヤフ氏は同日、カッツ国防相と共に占領地ゴラン高原を訪れ、イスラエル軍にシリアとの緩衝地帯や隣接地域に部隊を配置するよう指示したと明らかにした。
これに先立ちイスラエル軍は、国境地帯への部隊配置を発表。ゴラン高原の安全を確保するためだと主張し「シリアの内政への干渉ではない」と強調した。
イスラエルメディアは、同国軍がシリア南部や首都ダマスカス近郊の空港周辺にある武器庫を空爆したと報じた。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/216.html#c3
4. 舞岡関谷[15] lZGJqorWkko 2024年12月09日 05:11:08 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[69]
【速報】アサド大統領と家族が亡命とロシア大統領筋
2024年12月09日 04時21分共同通信
https://www.47news.jp/11875685.html
【モスクワ共同】タス通信は8日、ロシア大統領府筋の情報として、シリアのアサド大統領と家族が首都モスクワに到着したと報じた。人道的観点から亡命を認めたとした。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/216.html#c4
5. 舞岡関谷[16] lZGJqorWkko 2024年12月09日 05:21:03 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[70]
【速報】シリアのアサド大統領が辞任決断とロ外務省
2024年12月08日 21時11分共同通信
https://www.47news.jp/11875346.html
【モスクワ共同】ロシア外務省は8日、シリアのアサド大統領が内戦の当事者らと交渉の結果、大統領職の辞任を決断し、国外に去ったとの声明を発表した。
【速報】アサド氏が平和的な権力委譲を指示
2024年12月08日 21時11分共同通信
https://www.47news.jp/11875347.html
【モスクワ共同】ロシア外務省の声明によると、シリアのアサド大統領は辞任に当たり、平和的な手段による権力委譲を実行するように指示を残した。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/216.html#c5
6. 舞岡関谷[17] lZGJqorWkko 2024年12月11日 20:44:47 : 6bN44QasXk : ZHZiOGNZRHdVbkk=[1]
東洋経済 : アビール・アル・サマライ : 「ハット研究所」所長
2024/12/11 12:00
https://toyokeizai.net/articles/-/845639
シリアのバッシャール・アル=アサド大統領の父であるハーフィズ・アル=アサド(1930〜2000年、大統領在任は1971〜2000年)政権から始まり53年間も続いた政権が、わずか10日間の戦いで崩壊した。シリアはようやくアサドから解放された。
アサド政権崩壊後のシリアには各国のさまざまな利害関係が複雑に入り乱れているが、まずシリア政権崩壊前の構図を簡単に説明しよう。
トルコはクルド人による独立国家の樹立に反対なので、シリア北部を支配するクルド勢力「シリア民主軍」の支配地を解放させるため「HTS(後述のテロ指名組織)」を支援している。
シリア民主軍(クルド勢力)は支配地にクルド独立国家を樹立させるために戦っている。
イスラエルはシリア国内のイラン系武装勢力を叩くため、シリアを攻撃していたが、シリア崩壊後の動きを見ると領土拡大も目的だったとみられる。
アメリカはロシア軍の近くに駐留しているアメリカ軍を守るため、シリア民主軍を支援している。
そしてロシアは、シリア国内のロシア軍基地を保持するためアサド大統領を支援するというものだった。
反政府勢力の主軸はHTS
反政府勢力の主軸となるのは、タハリール・アル・シャーム機構(HTS)。元は「ヌスラ戦線」を名乗り、かつアメリカからテロ組織に指名されているこの組織の指導者は、アブ・モハマッド・アル・ジュラニだ。この名前は本名ではない。ジュラニとは、「ゴラン出身の人間」という意味になる。
これまで反政府勢力はシリア北部から第2の都市アレッポを制圧。さらに南下してハマー、ホムスと大規模都市を制圧して、ついに首都ダマスカスに到達した。
当然、シリア南部にも武装勢力は存在している。彼らはもともとジュラニ指揮下の勢力ではなく、外国からの支援も受けていない。
テロ組織に指名されているイスラム原理主義系の武装勢力が接近してきたため、イスラエルも当然緊張している。そのため、ゴラン高原を防衛するため、追加勢力を派遣している。
ここであまり知られていない事実がある。2024年9月からイスラエルはシリアに対して80回以上の空襲を行い、さらにイランとイラン系ヒズボラ勢力を空爆した。
だが、不思議なことに、アサド政権はイスラエルを報復攻撃するのではなく、シリア国内でトルコと国境を接するイドリブのシリア人を空爆した。なぜそうしたのか。
イドリブにいたのは、欧米でテロ指名されているスンニ派イスラム原理主義過激派だった。彼らは主にHTSの組織員なのだが、トルコが2022年から軍事訓練を施していた。テロ指名組織でありながらトルコが支援し、イラン系勢力と戦うという意味では、敵の敵は味方でイスラエルの味方だった。
シリア反政府勢力が攻撃を始めたとき、イスラエルはロシアを通じてアサド大統領にメッセージを送った。「イラン系武装勢力をシリア領土内から全員追放するのであれば、アサド氏が今後もシリア大統領であることを認める」というものだった。
ロシア・トルコ・イランで分割統治?
現在、シリアでは不可解なことが相次いで起きている。例えば、前出のジュラニ氏についてだ。アメリカは彼を1000万ドルの報奨金をかけてCIA(中央情報局)が行方を追っているが、同じアメリカのCNNが彼とのインタビューに成功している。
CNNが放送した後、彼が殺害されたというニュースはない。これまでイスラム武装勢力ヒズボラやハマスの指導者が次々と殺害されたことを目の当たりにしてきた後では、これはとても不可解なことだ。
さらに、ロシア海軍がシリアの戦略的要衝であるタルトゥース海軍基地から撤退したという報道もある。アサド政権を強く支えてきたロシアが、アサド政権を支えられないとシリア側に正式に通達したという話も聞こえてくる。
そのロシアはどうするのか。アサドを切り捨てたロシアは、カタールの首都ドーハでトルコとイラン側と接触。アサド政権崩壊後のシリアの分割を協議したという。
前出のHTSをはじめ、シリアの反政府勢力はさまざまな名前で呼ばれている。ただ、彼らはシリア政府が北部内の本拠地内にいる限り弾圧しないと約束した面々だ。
一方で、シリア南部の反政府勢力は何者か。アサド政権はなぜ、彼らを放置していたのか。
2011年、いわゆる「アラブの春」がシリアにまで及んだとき、シリア南部にあるダルアー県は、アサド政権打倒を叫んで蜂起した初めての地域だった。当時、ヨルダンとイスラエル、アメリカ、ロシア、イランの間で合意がなされ、南部の反政府勢力には3つの選択肢が提示された。
反政府勢力とアサド政権と交わされた密約
@イスラエルとヨルダンの安全を脅かす勢力だから粛清する、A南部の拠点を捨てて北部に移住し、北部の反政府勢力に加わる、Bアサド政権と和解し、以下のような条件をのむ。
それは、アサド政権をシリアの正式な政府であると認めること、反政府活動をやめること、銃兵器をシリア軍に渡して武装解除すること。
同時に、和解の条件としてアサド政権は、住民が引き続き南部で暮らすことを認める、アサド政権に拘束されている南部の反政府活動家を全員解放すること、反政府活動の疑いでの南部住民の取り締まりをやめること、そして反政府勢力の支配地域にシリア政府は手出しをしないことを提示した。
すなわち、南部の反政府勢力は沈黙したまま同地域を実質的に支配する一方で、南部をアサド政権が支配しているという形にすることに協力せよ、という内容だ。そうすれば、南部の住民は平穏・安全な生活を続けられるという内容だったが、結局Bを南部は受け入れて合意が成立していたことになる。
こうして数年は静かな状況が続いていたのに、今回反政府勢力の自由シリア軍が腰を上げた。2022年からトルコ支援で厳しい訓練で鍛えられた戦闘員とシリア政権崩壊後の体制など練りに練った作戦と計画を準備した。
満を持して2024年11月にレバノン停戦が発効すると同時に、北西部から南下を続けた。アレッポ、ハマー、そしてホムスと進出し、反政府のシリア民主軍が北東部から進出し、東部のデリゾールを制覇した。
そのような動きを見た南部の勢力も、政権との合意を反故にして抗議活動を再開した。だが、南部では住民がデモを行い、アサドの銅像を倒している程度。それなのに、なぜイスラエルはゴラン高原にまで増派したのか。
これは、「シリアの反政府勢力は武装イスラム原理主義の過激派だ」と国際社会にアピールし、イスラエルが今後シリアを攻撃する大義名分をつくるためだ。
例えば、イスラエルにとってシリアの反政府武装勢力からの脅威を守るため「緩衝地帯を確保する」と掲げ、シリア領土を占領しても正当化できると考えているためだ。
その証拠に、イスラエルはマザ軍用飛行場を空爆した。シリア空軍で最強の空挺団はマザ飛行場近くに駐屯し、マザ飛行場から任務を行う。そこを破壊することは、反政府勢力に加担する行為だ。
さらにイスラエルは、ダマスカスの公安・諜報本部などの情報機関が集結する地区を空爆したと発表した。さらにシリア政権崩壊後の反政府勢力に武器弾薬を引き渡さないためとして、シリア軍の対空ミサイルや空中戦で使われるミサイル、地対地ミサイルなどの重兵器を空爆して破壊した。
イスラエルが掲げる大義名分
そして反政府勢力がダマスカスに入り、アサドが国外に逃げると同時に、ゴラン高原からシリア内に戦車で攻め入り、安全保障目的だといってゴラン高原から14キロメートル先のシリア領土を占領した。
イスラエルは、実はシリアの反政府勢力など恐れてはいない。だが、恐れているふりをしたまま、領土拡大のチャンスをうかがっているともいえる。
ゴラン高原はこれまで、「密約によってアサド大統領がイスラエルに与えた地」との話が公然の秘密とされてきた。そのため、現在のアサド大統領の父であるアル=アサド大統領を「売国奴」と呼ぶ人たちも、シリア内では少なくはない。
イスラエルにとっては、シリアの反政府勢力がイランやヒズボラを支持するアサド大統領を打倒することは、イラン系武装勢力をシリアから排除するという点ではイスラエルの国益にかなう。
しかし、必要以上に反政府勢力が強大化し、ゴラン高原を奪還しようとすることは許せない。現在イスラエルが占領するゴラン高原がそのままであり、アサド大統領がヒズボラなど武装勢力をシリアから追放してくれるのであればアサド大統領が残ってもよかった。
一方で、別の勢力がイスラエルに近い態度をしてくれれば、アサド大統領に執着するわけではない。別の勢力がシリアを支配してもいい。
結局、イスラエルにとってはゴラン高原をイスラエルの領土として認め、国益を脅かさなければそれでいいとイスラエルは考えていると筆者は思っていた。
しかし、アサド政権崩壊と同時にイスラエル軍がシリア領土内14キロメートルまで侵攻したことで、このような考えは間違っているのかもしれないと思うようになった。
ゴラン高原をめぐる密約
ゴラン高原は1967年の第3次中東戦争、すなわち「6日間戦争」で、占領された。このとき、将校だったアサドが支援軍や物資をせき止め、ゴラン高原がイスラエルに完全に占領される前に、占領されたと発表した。
その後、アサドがシリア大統領になったので、大統領になるかわりにゴラン高原をイスラエルに渡すという密約があったのではないかといわれ、「売国奴」と呼ばれているのだ。
ゴラン高原は第4次中東戦争後の1974年に定められた合意により、イスラエルとシリア間に緩衝地帯を設けた。ここには国連の平和活動部隊として日本の自衛隊が派遣されていたこともあった。
それを2019年に当時のトランプ大統領が国連決議に反して、ゴラン高原をイスラエル領土とした。こうしてアメリカを除く国際社会の反対を押し切り、イスラエル領土に加えた。不法占領であるため、日本では「占領ゴラン高原」と報じられていたのだ。
今回、イスラエルはその「占領ゴラン高原」の14キロメートル先までのシリア領土を占領した。国連は抗議したが、「シリアの治安が不安定であり、暫定的な措置」と弁明しながらも、イスラエルのネタニエフ首相は「ゴランは永遠にイスラエルの一部だ」と述べた。
一方で、活動名として「ゴラン出身者」を名乗る前出HTSの指導者ジュラニは、このとき何をしていたか。実は、日没のお祈りをしてアッラーに感謝していた。
シリア軍と戦い、わずか10日間で首都ダマスカスまでもを支配した軍事力を持ちながら、何もしない。うがった見方をすると、イスラエルとHTSの間にはあらかじめ合意があったのではないかと思われるのだ。
シリア北部と国境を接するトルコも、自国の国益は守りたい。トルコとしては、シリア北部でのトルコ軍の駐留を認め、国内のクルド独立運動を封じながらトルコと国交正常化してくれれば、アサド政権が続いてもまったく構わないと考えていた。
ロシアは現在、シリア国内に21の基地と93カ所の駐留・駐屯地を展開している。イランはシリア国内の外国軍の中では最多の530カ所の軍事拠点を持っている。
うち52カ所が基地だが、その他に多くの駐屯地やロケット製造工場がある。また、アメリカ軍やトルコ軍、クルド勢力のシリア民主軍(SDF)といった多くの基地がある。
ウクライナがロシア海軍基地を攻撃?
「ウクライナ諜報機関が、シリア沿岸にあるロシア海軍基地の攻撃を計画した」。アメリカ国防総省がメディアにリークした極秘文書に書かれた内容だ。
この文書によれば、シリア北東部で国土の4分の1を支配しているシリア民主軍支配地にいるウクライナの部隊がトルコ軍に対し、トルコ軍が支配するシリア北西部からシリア北西部沿岸のロシア艦隊を攻撃する計画を持ち掛けた。
トルコは2017年にカザフスタンのアスタナで開催されたロシア、トルコ、イランが仲介するシリア政府とシリア反体制派を含めた一連の会合「アスタナ会合」で、シリア国内における「緊張緩和地帯」の創設に合意している。
そのため、トルコはシリア沿岸のロシア艦隊攻撃の話に乗らなかったというか、乗れなかった。それでもウクライナ側に、ウクライナ特殊部隊が訓練しているシリア民主軍に無人機操縦の訓練をして、無人機とロケットをシリア民主軍に供与してロシア艦隊を攻撃させればよいとアドバイスした。
腹黒いアドバイスだ。トルコは自国内にクルド国家樹立を目指し、分離独立運動を行い、トルコ国内でテロを行っているクルド労働党がいる。そのため、クルド独立国家樹立を目指すクルド勢力を敵視している。
シリア民主軍は、トルコ国内のクルド民族居住地を加えたクルド独立国家樹立を目指している勢力だ。シリア民主軍をそそのかしてロシアを攻撃させれば、ロシア対クルド勢力の戦いになる。
そうなればトルコは高みの見物でクルド労働党とシリア民主軍の両方をやっつけてくれるので、一石二鳥だ。さらにロシアがシリアから撤退することになれば、トルコはロシア支配地域を取り込み、トルコ支配地域を拡大できる。
だがシリア民主軍もバカではないので、ウクライナ側から持ちかけられたロシア艦隊攻撃の話を断った。
化学兵器を失ったアサド政権
シリア民主軍はアメリカ軍の支援を受けていて、すでにシリア領土の4分の1を支配している。HTSがアレッポに入ったと同時にシリア民主軍も動いて、シリア東部デリゾール県支配に成功した。ほんの少し前までは、夢にも見ていなかったことだった。
仮にロシアと戦争になったら、2011年から戦いを始め勝ち取った支配地をすべて失う羽目になる。
そしてシリア政権が崩壊すると同時に、トルコ軍がシリア北西部を支配するクルド勢力のシリア民主軍を攻撃し始めた。トルコもまた新オスマン帝国主義に基づき領土拡大を狙っているのだろう。
シリア政権崩壊の決定打はイスラエルがダマスカスのど真ん中にある化学兵器の倉庫をイスラエルの戦闘機が空爆したことだった。
イスラエルの言い分は、化学兵器がテロ指名組織HTSの手中に落ちるのを阻止するため。だが、これら化学兵器はアサドにとっては最後の望みだった。HTSがダマスカス近郊まで迫ってきたときに反政府勢力を一網打尽にするはずが、イスラエルの攻撃により望みが断たれた。
イスラエルはアサドにイランと手を切り、イラン系武装勢力をシリアから追放するか、ダマスカスの化学兵器を攻撃するか選ばせたのだ。アサドがイランを選んだため、化学兵器倉庫が空爆されたと思っていた。
が、その後にアサドがシリアを去る直前の様子が明らかになった。アサドは湾岸諸国を含むアラブ諸国各国に電話をして、シリアにアラブ軍の派遣を要請したが、断られた。
アサドはトランプ次期大統領にも電話して、「イランと縁を切るからアメリカ軍を派遣して助けてくれ」と懇願したが、トランプは電話にも出ず、「手遅れだ(Too late)」とアサドに伝えた。
化学兵器という最後の切り札を失い、八方ふさがりになったアサドは、もうトルコともイスラエルとも交渉する必要はなくなった。イランの武装勢力を追放する必要も、ロシアの支援も不要になった。
タイミング的に、アサドにとってそんな重要な化学兵器倉庫への空爆を、イスラエルはカタール・ドーハでのロシア、イラン、トルコの3者会談が行われるわずか数時間前に実行した。3者会談時にはアサドが反政府勢力を抑え込める可能性はまったくなくなっていた。
ほくそ笑んだのは誰か
ロシア、イラン、トルコの3者会談でほくそ笑んだのは誰か。
トルコはイランがシリアから撤退したら、イランからベイルートの陸上で中国の一帯一路の回廊につながるルートが断たれるため、一帯一路でアジアから欧州ルートの回廊はトルコを通ることになる。
さらにシリア北部とイラク北部のクルド地域を新オスマン主義でトルコ領土に加えるか、トルコ支配下にある地域にしようとする計画が順調に進んでいるようにみえる。
イスラエルは、イランやイラン系武装勢力をシリアから押し出すことに成功した。イスラエル北部を攻撃するレバノンのヒズボラやガザのハマスへの補給線は断たれた。イスラエルの領土拡大計画も順調に進んでいるようにみえる。
シリアの隣国ヨルダンや湾岸諸国は、アサド政権の崩壊で中東におけるイランの影響力を弱め、その手先となっているヒズボラを筆頭とするイラク、シリア、レバノン、イエメン、ガザにいるあまたのイラン系武装勢力を根絶させる計画を順調に進めているように見られる。
また、シリアは経済制裁下の外貨稼ぎ目的で、アサド大統領の弟マーヘルの指揮下で国を挙げて違法ドラッグを製造し、ヨルダンや湾岸諸国に密輸して深刻な社会問題を引き起こしていた。
アサド政権を打倒するということは、シリア国民のみならず、政権を支えてきたバアス党所属の大臣たちまでもが賛成し、今回の政権崩壊を喜んでいる。だがその後のシリアを、テロ指名されているようなイスラム原理主義組織に国を支配させるわけにはいかない。
HTSの指導者ジュラニは、それまでのイメージを変えようと必死だ。ターバンを外し、イスラム原理主義者の装いから洋装に変えた。
そして「キリスト教徒はその他のスンニ派イスラム教徒を攻撃しない。宗派対立的言動は拘留1カ月の罰を与える」という命令を発布し、自らの名前も本名のアフマド・フセイン・アル=シャラアを名乗り、「ジュラニ」と呼ばれることを嫌がるようになった。
ジュラニのキャラ替えを指南したのはイギリスのMI6(情報局秘密情報部)だともいわれているが、ジュラニはNATO(北大西洋条約機構)加盟国であるトルコの支援で、アサド政権を倒した。
ジュラニとNATO加盟国との間には、何か密約や合意がなされていたはずだ。さらに合意を覆す密約のような、例えばかつてのサイクス・ピコ協定の21世紀版のようなものがあっても驚かない。
次期トランプ政権はどう動く?
トランプ次期政権で中東問題の顧問は、ミスアド・ボウロス氏。トランプ氏の娘で、レバノン系アメリカ人の婿の父親だ。
レバノン出身のボウロス氏は流暢なアラビア語を話すクリスチャンだ。ボウロスとはパウロのことだ。第1次トランプ政権ではクシュナー氏がアブラハム条約などでイスラエルとアラブの和平に貢献した。第2次トランプ政権で彼は、中東情勢にどのような行動や助言を行うのだろうか。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/216.html#c6
19. 舞岡関谷[18] lZGJqorWkko 2024年12月11日 20:57:50 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[63]
【速報】捜索令状に大統領が容疑者と明記
2024年12月11日 14時14分共同通信
https://www.47news.jp/11887258.html
【ソウル共同】韓国の聯合ニュースは11日、警察が着手した大統領府の家宅捜索を巡り、捜索令状に尹錫悦大統領が容疑者だと明記したと報じた。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html#c19
22. 舞岡関谷[19] lZGJqorWkko 2024年12月13日 07:25:14 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[64]
韓国・尹大統領、辞任を拒否 「弾劾、捜査に対抗」
2024年12月12日 11時05分共同通信
https://www.47news.jp/11889503.html
【ソウル共同】韓国の尹錫悦大統領は12日、テレビで国民向けの談話を発表し、「非常戒厳」宣言を巡る「弾劾にも捜査にも堂々と立ち向かう」と表明した。尹氏に対する捜査や弾劾訴追を巡る国会の動きが加速化しているが、「最後の瞬間まで国民と共に戦う」と述べ、辞任を拒否した。戒厳令は「国民に亡国の危機状況を知らせ、憲法秩序を守り回復するためだった」と述べ正当な措置だったと強調した。
韓国の最大野党「共に民主党」は12日、非常戒厳宣言は憲法違反だとして尹大統領の弾劾訴追案を国会(定数300)に再提出する。14日の本会議で採決する方針。野党だけでは可決に届かず、与党「国民の力」から8人以上が賛成に回る必要がある。韓国メディアによると、11日時点で5人が賛成を表明。可決される可能性も出てきており、野党は造反を呼びかけている。
7日の採決は与党議員の大多数が投票をボイコットし廃案となった。世論が強く反発したほか、尹氏に対する捜査の動きも加速。与党内からも弾劾を求める声が上がり始めた。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html#c22
23. 舞岡関谷[20] lZGJqorWkko 2024年12月13日 11:51:08 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[71]
韓国の弾劾案、可決が現実味 与党代表は賛成公言、情勢流動的
2024年12月13日 10時26分共同通信
https://www.47news.jp/11895510.html
【ソウル共同】韓国野党が国会に提出した尹錫悦大統領の弾劾訴追案の再採決を14日に控え、与党「国民の力」は13日、「反対」の党方針維持を巡り、調整を続けるとみられる。可決には与党議員の8〜9人の賛成が必要となる中、韓東勲代表は12日、賛成を表明。韓国メディアによると、既に議員7人が賛成の意向を示しており、可決が現実味を帯びつつあるが、情勢は流動的だ。
7日の1度目の採決では、与党のほぼ全議員が投票をボイコットして廃案に持ち込んだが、世論は強く反発。尹氏が12日に談話を発表し、与党側が求めていた早期辞任を拒否して「弾劾にも捜査にも堂々と立ち向かう」と発言したことも与党議員のさらなる造反を呼ぶ可能性がある。
党は12日、尹氏に近い権性東議員を院内代表に選出。権氏は「現時点では『弾劾反対』が党方針だ」と述べた。韓国メディアによると14日午前の議員総会で党方針を最終決定する方向だ。
弾劾案は国会(定数300)在籍議員の3分の2以上が賛成すれば可決される。与党は現在108議席で、可決には8人の造反が必要。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html#c23
24. 舞岡関谷[21] lZGJqorWkko 2024年12月14日 03:51:01 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[72]
尹大統領の弾劾案、可決の可能性 警察トップ内乱容疑で逮捕
2024年12月13日 23時39分共同通信
https://www.47news.jp/11898262.html
【ソウル共同】韓国の野党6党が提出した尹錫悦大統領の2度目の弾劾訴追案が13日、国会(定数300)に上程された。14日午後4時(日本時間同)からの本会議で採決する方針。与党「国民の力」は「反対」の党方針を巡り協議した。可決には与党議員8人の賛成が必要となる中、既に7人が賛成の意向を示している。与党幹部は「感触としてはもっと多く、可決の可能性が高い」と述べた。
一方、ソウル中央地裁は13日、内乱容疑で拘束された警察庁の趙志浩長官とソウル警察庁の金峰埴長官の逮捕状を発付。韓国メディアによると警察が逮捕した。検察は同容疑で軍の呂寅兄防諜司令官の逮捕状を請求し、新たに李鎮雨首都防衛司令官を拘束した。
世論調査では、弾劾への賛成意見が75%に上った。与党の韓東勲代表は12日、党として弾劾案への賛成が必要だと表明している。
与党は7日の1度目の採決をボイコットし廃案に追い込んだが、世論は強く反発。尹氏が12日の談話で弾劾に「立ち向かう」と発言したことも、与党議員のさらなる造反を呼ぶ可能性がある。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html#c24
習氏、米大統領就任式欠席見通し 駐米大使出席とCBS報道
2024年12月13日 12時27分共同通信
https://www.47news.jp/11896693.html
【ワシントン共同】米CBSテレビは12日、中国の習近平国家主席が来年1月20日のトランプ次期米大統領の就任式に出席しない見通しだと報じた。トランプ氏が招待していた。慣例通り駐米大使が出席し、併せて高官も派遣する可能性があるという。
習氏の招待は、CBSテレビが11日に報道し、レビット次期米大統領報道官も12日放送のFOXニュースの番組で確認。レビット氏は他国の首脳も招待したと語った。
レビット氏は、習氏を招待したことは「トランプ氏が同盟国だけでなく、敵や競争相手との対話にも前向きであることの実例だ」と指摘した。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/226.html
25. 舞岡関谷[22] lZGJqorWkko 2024年12月15日 15:58:55 : 6bN44QasXk : ZHZiOGNZRHdVbkk=[2]
韓国大統領の弾劾可決 職務停止、与党一部造反
2024年12月14日 20時21分共同通信
https://www.47news.jp/11901686.html
【ソウル共同】韓国国会(定数300)は14日、尹錫悦大統領の「非常戒厳」宣言は憲法違反だとして野党が提出した2度目の弾劾訴追案を可決した。尹氏は職務停止となり、韓悳洙首相が権限を代行。憲法裁判所が罷免するかどうかを180日以内に判断する。1度目の弾劾案は与党「国民の力」のボイコットで廃案となり、国民が強く反発。さらに、尹氏が戒厳令を正当化し与党が求めていた早期退陣を拒否したことで、与党議員の一部が造反した。
尹氏は弾劾案可決を受け「決して諦めない。最後の瞬間まで国のために最善を尽くす」との国民向け談話を発表。憲法裁で争う姿勢を示した。
韓国大統領の弾劾訴追は2016年の朴槿恵元大統領に続き3例目。憲法裁は過去2例では約2〜3カ月で結論を出した。1987年の民主化後初だった戒厳令により、国家トップの不在という事態に発展。尹氏の主導で改善した日韓関係への影響は必至だ。
憲法裁は14日「迅速かつ公正な裁判を行う」と表明。16日に裁判官を招集し、審理日程を協議する。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html#c25
27. 舞岡関谷[23] lZGJqorWkko 2024年12月16日 09:33:17 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[73]
北朝鮮、激しい批判は控える 尹氏の弾劾可決、初めて報道
2024年12月16日 08時58分共同通信
https://www.47news.jp/11907127.html
【北京共同】北朝鮮メディアは16日、韓国国会で14日に尹錫悦大統領の弾劾訴追案が可決され職務停止となったことを初めて報じた。米国の操り人形を意味する「かいらい韓国」という言葉を使う一方、尹氏を直接的に批判する激しい表現は控えている。
敵国とみなし、関わりを絶とうとしている韓国の政情とは一定の距離を保つ姿勢とみられる。
16日の北朝鮮メディアは、7日に1回目の弾劾訴追案が不成立となったことで「激怒した100万人以上の群衆が国会と大統領府前に押し寄せた」と報道。尹氏の国民向け談話の「虚偽と強情」に政界と社会が反発し、弾劾訴追案が可決されると各地の市民が歓喜の声を上げたと伝えた。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html#c27
秋田犬「ゆめ」は健在 ロシア大統領に贈呈、高齢12歳
2024年12月17日 15時22分共同通信
https://www.47news.jp/11913655.html
【モスクワ共同】秋田県が2012年に東日本大震災の支援の感謝としてロシアのプーチン大統領に贈呈した雌の秋田犬「ゆめ」が健在であることが分かった。ロシア大統領府が17日までに共同通信の質問に書面で答えた。プーチン氏が返礼で13年に秋田県の佐竹敬久知事に贈ったシベリア猫「ミール」が今月3日に病死し、長らく公開情報が途絶えた「ゆめ」の消息を案じる声が出ていた。
ロシア大統領府は「ゆめは高齢にもかかわらず元気にしている。温厚でいたずら好きな性格と忠義深さでプーチン大統領を喜ばせ続けている」とコメントした。
モスクワ郊外の大統領公邸で飼育されているとみられる「ゆめ」は現在12歳。
http://www.asyura2.com/21/idletalk42/msg/326.html
マイナ保険証解除が1万件超 1カ月で、制度に不信感か
2024年12月19日 18時59分共同通信
https://www.47news.jp/11925216.html
厚生労働省は19日、マイナンバーカードに健康保険証機能を持たせた「マイナ保険証」の利用登録の解除件数が、11月末までの約1カ月間で1万3147件だったと明らかにした。情報のひも付け誤りが相次ぐなど制度への不信感が背景にあるとみられる。解除後は保険証代わりとなる「資格確認書」を使うか、既存の保険証も最長で来年12月1日まで使用できる。
マイナ保険証は医療機関に設置しているカードリーダーなどで登録手続きをすることで利用可能となる。登録は11月末時点で約7874万件に上る。いったん登録しても解除できる仕組みは、10月28日から導入されていた。
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/350.html
28. 舞岡関谷[24] lZGJqorWkko 2024年12月20日 11:33:31 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[74]
韓国、尹大統領に25日出頭要請 2度目、拒否続けば令状検討
2024年12月20日 10時58分共同通信
https://www.47news.jp/11927583.html
【ソウル共同】韓国の高官犯罪捜査庁(高捜庁)などの捜査本部は20日、「非常戒厳」宣言を巡り内乱容疑で捜査している尹錫悦大統領に2度目の要請書を発送し、25日午前10時に同庁に出頭するよう求めた。尹氏はこれまで捜査当局の出頭要請を拒んでおり、応じるかどうかは不透明だ。
聯合ニュースによると、高捜庁は、尹氏が正当な理由なく2度目の要請に応じない場合、身柄拘束に向けて令状請求も検討するとしている。
尹氏の捜査は当初、高捜庁などの捜査本部と検察が個別に進めていたが、重複などの弊害を指摘する声を受け、検察は18日、尹氏と李祥敏前行政安全相の捜査を高捜庁に移管すると表明した。検察は警察や軍など戒厳令に関する尹氏以外の捜査は続けている。
尹氏は検察の15日の出頭要請に「弁護人の選定が終わっていない」などの理由で応じなかった。高捜庁などの捜査本部も18日の出頭を求めて要請書の手渡しや郵送を試みたが、尹氏側が受け取りを拒否した。
尹氏は12日に発表した談話で、内乱罪に当たらないと主張した。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html#c28
4. 舞岡関谷[25] lZGJqorWkko 2024年12月20日 20:32:46 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[75]
舞岡は、南の舞岡公園のあたりは、文字どうり岡です。もうすこし北に行き舞岡川が柏尾川に合流するあたりは、まあ、盆地というか、そういう雰囲気があるかもしれません。
盆地といえば、舞岡公園の東に、港南区になってしまいますが、上野庭というところがあり、田んぼもあります。
http://www.asyura2.com/21/idletalk42/msg/325.html#c4
スロバキア首相が訪ロ プーチン大統領と会談
2024年12月23日 07時44分共同通信
https://www.47news.jp/11939105.html
【モスクワ共同】ロシアのプーチン大統領は22日、モスクワを訪問したスロバキアのフィツォ首相とクレムリンで会談した。スロバキアは欧州連合(EU)加盟国で、タス通信によると、2022年2月のロシアのウクライナ侵攻開始後にEU加盟国首脳がロシアを訪れたのは同年4月のオーストリアのネハンマー首相、今年7月のハンガリーのオルバン首相に続き3人目。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/238.html
30. 舞岡関谷[26] lZGJqorWkko 2024年12月23日 19:22:48 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[76]
戒厳令出すため北朝鮮を挑発か 韓国野党、尹大統領らを追及
2024年12月23日 18時44分共同通信
https://www.47news.jp/11942368.html
【ソウル共同】韓国野党は軍内部からの告発として、戒厳令を出す環境を整えるため、韓国軍が平壌に無人機を飛ばすなど意図的に北朝鮮を挑発しようとしたのではないかと尹錫悦大統領らを追及している。野党側は「北朝鮮が挑発に乗らなかったため、計画を修正して大統領が3日夜に戒厳令宣言を強行した」と主張した。
SBSテレビは20日、ノ・サンウォン元情報司令官が内乱容疑で逮捕される前に語った内容を報道。ノ容疑者は「(ごみ風船を飛ばす)拠点を韓国が攻撃したら(北朝鮮に近い)延坪島が砲撃されるかもしれず、続いて韓国が平壌を攻撃すれば戦争になる。良くないと(金龍顕前国防相に)話した」と証言した。
警察関係者は23日、押収したノ容疑者の手帳から「(韓国が黄海上の南北境界線と主張する北方限界線)NLLで北朝鮮の攻撃を誘導する」とのメモを発見したと記者団に明らかにした。どのような経緯で記されたかは不明だが、当局は北朝鮮の攻撃で「戦時」状態をつくって戒厳令の正当性を得ようとしたのか捜査する方針という。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html#c30
イラン、日本に仲介打診を検討 核問題で米との対立回避狙う
2024年12月23日 18時51分共同通信
https://www.47news.jp/11942275.html
【テヘラン共同】対外融和を掲げるイランの改革派ペゼシュキアン政権が、核開発問題を巡るトランプ次期米政権との水面下の交渉で、日本政府に仲介役の打診を検討していることが23日分かった。政権幹部が共同通信に明らかにした。第1次トランプ政権は核開発問題で対イラン強硬姿勢を取り、対立が先鋭化しただけに、米イラン両国にパイプを持つ日本を通じ、次期政権との対立激化を避けたい考えだ。
日本はイランの伝統的友好国。イランが仲介役を打診し、日本政府が受け入れれば、日本には核や制裁の問題を巡って米イランの緊張を緩和させる役割が期待される。
第1次政権は極端なイラン敵視政策を取った。オバマ政権下の2015年、欧米など6カ国とイランの核合意が成立したが、トランプ政権は18年にイラン核合意から離脱、制裁を強化し19年に米イランの軍事的緊張が激化した。
20年には米軍が最高指導者ハメネイ師の最側近だった、コッズ部隊のソレイマニ司令官を殺害。米イランの対立は戦争直前まで先鋭化した。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/239.html
1. 舞岡関谷[27] lZGJqorWkko 2024年12月23日 19:37:06 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[77]
日本は何もできないと思うよ。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/239.html#c1
帰宅したら茶の間にクマ 福島、住人隣家に逃げ無事
2024年12月24日 00時30分共同通信
https://www.47news.jp/11943412.html
23日午後6時20分ごろ、福島県喜多方市熱塩加納町熱塩の住宅茶の間に体長約90センチのクマ1頭が入り込んでいるのを、帰宅した住人の60代男性が発見した。喜多方署によると、男性は隣家に避難し無事。隣人が猟友会を通じて駐在所に通報した。クマは室内にとどまっており、署は付近を立ち入り規制した。
署によると、男性が発見した際、クマはこたつに頭を入れていた。現場は山あいの集落で雪が積もっているという。
http://www.asyura2.com/21/idletalk42/msg/327.html
32. 舞岡関谷[28] lZGJqorWkko 2024年12月31日 10:59:34 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[65]
韓国大統領の拘束令状を発付 現職初の強制捜査へ、警護抵抗も(東京新聞・共同)
2024年12月31日 10時38分共同通信
https://www.47news.jp/11973531.html
【ソウル共同】韓国の高官犯罪捜査庁(高捜庁)は31日、内乱容疑などで請求した尹錫悦大統領の拘束令状を、ソウル西部地裁が発付したと明らかにした。現職大統領に対する拘束令状発付は初めて。尹氏の「非常戒厳」宣言を巡り、高捜庁は3回にわたり出頭を要請したが、尹氏はいずれも応じず、30日午前0時(日本時間同)に令状を請求。地裁も強制捜査が必要だと判断した。
ただ、尹氏は現職大統領として公邸で警護を受けており、大統領警護庁が令状執行に抵抗する可能性もある。直ちに執行できるかどうかは見通せず、高捜庁関係者は拘束令状の有効期間は一般的に約1週間だと説明した。
尹氏側は30日、高捜庁に内乱罪を捜査する権限はなく「不当な令状請求だ」と主張し、地裁に請求を退けるよう求める意見書を提出していた。
尹氏は「非常戒厳宣言は大統領の憲法上の統治行為だ」として、内乱容疑での捜査対象にはならないとも訴えている。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html#c32
33. 舞岡関谷[29] lZGJqorWkko 2025年1月03日 05:41:34 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[66]
大統領拘束令状執行へ詰めの調整 韓国、阻止図る保守層が集結
2025年01月03日 03時33分共同通信
https://www.47news.jp/11980066.html
【ソウル共同】韓国の尹錫悦大統領を内乱容疑で調べる高官犯罪捜査庁(高捜庁)は3日、尹氏の拘束令状と公邸の捜索令状の執行に向け、詰めの調整を続けた。東亜日報は同日午前(日本時間同)にも執行を試みるもようだと報じており、ソウルの公邸付近には阻止を図る保守層が集結、捜査関係者との衝突も懸念されている。
高捜庁は、令状を有効期限の6日までに執行する構え。一方、大統領警護庁は「手続きに従って警護措置を取る」としており、捜査関係者の公邸進入を阻止する可能性がある。
尹氏側はこれまで、公務、軍事上の秘密に関わる場所の捜索、物品の押収を制限する刑事訴訟法の条項を根拠に、捜査の不当性を主張してきた。だが、ソウル西部地裁は捜索令状に、今回の事案は例外だとの趣旨の文言を明記。「捜査機関の公邸接近を妨げる根拠がなくなった」(中央日報)と指摘されている。
高捜庁は、警護庁が令状執行の阻止に動けば公務執行妨害罪に当たると警告した。韓国メディアは、捜査陣が警護要員の連行に踏み切る可能性があるとも伝えている。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html#c33
34. 舞岡関谷[30] lZGJqorWkko 2025年1月03日 10:27:29 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[80]
尹大統領拘束へ公邸に進入開始 韓国、大統領府と対峙か
2025年01月03日 09時53分共同通信
https://www.47news.jp/11980066.html
【ソウル共同】韓国の尹錫悦大統領を内乱容疑で調べる高官犯罪捜査庁(高捜庁)は3日朝(日本時間同)、尹氏の拘束令状と公邸の捜索令状の執行に向け、ソウルの公邸付近に到着、敷地への進入を始めた。聯合ニュースなどが伝えた。公邸敷地内で阻もうとする大統領府側と対峙しているとみられる。高捜庁は3日、令状執行を試みていると明らかにした。公邸付近には尹氏支持の保守層が集結、捜査関係者との衝突も懸念される。
高捜庁は、令状を有効期限の6日までに執行する構え。一方、大統領警護庁は「手続きに従って警護措置を取る」としており、捜査関係者の公邸進入を阻止する可能性がある。高捜庁は、執行阻止は公務執行妨害罪に当たると警告している。
尹氏側はこれまで、公務、軍事上の秘密に関わる場所の捜索、物品の押収を制限する刑事訴訟法の条項を根拠に、捜査の不当性を主張してきた。だが、ソウル西部地裁は捜索令状に、今回の事案は例外だとの趣旨の文言を明記。「捜査機関の公邸接近を妨げる根拠がなくなった」(中央日報)と指摘されている。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html#c34
35. 舞岡関谷[31] lZGJqorWkko 2025年1月03日 12:53:25 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[81]
この上の記事は、タイトルが修正されています。
内容も多少変更されているかもしれません。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html#c35
36. 舞岡関谷[32] lZGJqorWkko 2025年1月03日 14:04:57 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[67]
「韓国は政治まひの混乱」 北朝鮮メディア
2025年01月03日 09時57分共同通信
https://www.47news.jp/11980768.html
【北京共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は3日、「非常戒厳」を宣言した韓国の尹錫悦大統領への弾劾訴追や捜査などにより韓国内は「政治的機能がまひした混乱状態にある」と伝えた。尹氏の戒厳令は韓国全土を騒がせた「特大型内乱犯罪」だとし、与野党の間で「対立と暗闘が日々、激化している」と報じた。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html#c36
37. 舞岡関谷[33] lZGJqorWkko 2025年1月04日 03:13:35 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[68]
韓国当局、尹大統領の拘束失敗 令状執行へ公邸進入も「不許可」
2025年01月03日 14時05分共同通信
https://www.47news.jp/11980066.html
【ソウル共同】韓国の尹錫悦大統領を内乱容疑で調べる高官犯罪捜査庁(高捜庁)は3日、尹氏の拘束令状と公邸の捜索令状の執行を試みたが、大統領警護庁が抵抗したため不可能と判断し、執行を中断した。捜査員らは尹氏がいるソウルの公邸敷地内へ進入したが、警察関係者によると、警護庁トップは令状執行について、警護上の理由で「不許可」との判断を示した。現職大統領が拘束されれば初めて。
警察関係者によると、公邸に向かった高捜庁の捜査員と警察官は計約150人で、うち約80人が敷地内に入った。韓国メディアによると、公邸の建物前まで迫ったが、警護庁の警護部隊が立ちふさがったという。公邸付近には尹氏支持の保守層が集結し、高捜庁に反発。警察の機動隊員約2700人が警備に当たった。
尹氏の弁護団は3日、令状は「違法だ」と改めて主張し、執行された場合は「法的措置を取る」と表明した。
高捜庁は、令状を有効期限の6日までに執行する構え。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html#c37
2. 舞岡関谷[34] lZGJqorWkko 2025年1月04日 03:23:13 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[82]
コタツに頭入れて、温まっている姿を想像するだけなら、まあ、可愛いと言えば、可愛いな。
http://www.asyura2.com/21/idletalk42/msg/327.html#c2
2025年1月6日 06時00分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/377439
国内の上場企業で個別の役員報酬(2023年度)が高い上位100社について、報酬の最も多い役員と従業員の平均年収の格差が、平均66倍になったことが本紙の調査で分かった。従業員給与に比べるとグローバル企業を中心に役員報酬の伸びは大きく、平均39倍だった10年前より格差は拡大している。(白山泉、桐山純平)
◆平均格差は「2013年度39倍」→「2023年度66倍」
上場企業の多くが最新で提出した2023年度の有価証券報告書を基に集計した。個別役員に高額報酬を出した上位100社を抽出し、金額が最も多い役員の報酬を従業員の平均年収で割った。従業員の年収を公表していないコカ・コーラボトラーズジャパンホールディングスなど格差を計算できない企業は除いた。
2023年度の年収格差は66倍で、39倍だった2013年度から格差が開いた。10億円超の報酬をもらった役員がいる企業は3社から11社に、100倍超の格差がある企業は9社から14社に増えた。
◆実質賃金はマイナス基調が続くのに
個別企業では、海外事業を統括する役員の報酬が国際水準に引っ張られて上昇したのが目立つ。そのうち年収格差が最大だったのがセブン&アイ・ホールディングスで944倍。米国事業を統括するジョセフ・マイケル・デピント取締役の役員報酬が77億3200万円だったのに対し、従業員の平均給与は818万8996円だった。高額な役員報酬と従業員との格差について、同社広報は「優秀な人財の維持、確保の観点から、米国市場における同規模の報酬水準を参考としている」と答えた。
格差254倍だったソフトバンクグループは、34億5800万円に上るレネ・ハース取締役の報酬の約98%は、傘下の英半導体設計大手アームから受け取っていると説明する。従業員給与については、同社広報は「積極的に挑戦する姿勢を尊重し、適正な水準で支給している」と話した。
従業員給与を巡っては、企業が重い腰を上げ、昨年の春闘では賃上げ率が5%を超えた。しかし、物価の高騰に追いついておらず、夏のボーナス時を除くと実質賃金はマイナス基調が続いている。
引用ここまで。(ここ以下は有料記事のため)
大昔だが、東武鉄道の社長さん(根津さんか)が、一般社員のトイレを平気で使っているのを見て、アメリカ人が眼を丸くしていたとか、アメリカじゃ考えられない事なのだそうだ。アメリカでは、労働者と経営者とでは、階級が違うし、身分が違うし、ということなのだろう。
古き良き時代には、もう戻りませんか。
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/500.html
39. 舞岡関谷[35] lZGJqorWkko 2025年1月06日 20:42:45 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[69]
韓国大統領の拘束令状を再請求 再び執行妨害ならば警護側拘束も
2025年01月06日 20時09分 共同通信
https://www.47news.jp/11992347.html
【ソウル共同】韓国の尹錫悦大統領を内乱容疑で調べる高官犯罪捜査庁(高捜庁)は6日、尹氏の拘束令状をソウル西部地裁に再請求したと明らかにした。当初発付された令状は6日が有効期限のため、再請求で期限の延長を図る。1度目の令状執行が大統領警護庁に阻止されたことを受け、高捜庁は令状執行を警察に一任する方針も示したが、聯合ニュースによると、協議の末に警察などとの合同捜査本部体制で引き続き臨むことで落ち着いた。
聯合によると、警察は令状を再執行する際に警護庁職員らが再び妨害した場合は、身柄拘束も検討すると明らかにした。機動隊などの投入も考慮するという。警護庁側も一歩も引かない構えで再執行の際は衝突も懸念される。
一方、尹氏の弁護団は6日、高捜庁などが尹氏の令状執行を違法に試みているとして、同庁の呉東運長官ら11人を告発したと明らかにした。
高捜庁は3日に令状執行を試みたが、公邸敷地内で警護庁側の要員ら約200人が立ちはだかり、抵抗されて断念した。高捜庁に対し「準備不足」との批判も出ていた。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/235.html#c39
「スマホをパクってるのは絶対にスキマバイトの連中だろ」…150億円の赤字に転落した「ヤマト運輸」で「iPhone窃盗」が頻発している「謎」
2024.12.14 週刊現代
https://gendai.media/articles/-/143200
東京23区内にあるヤマト運輸の営業所。朝8時、眠い目をこすりながら出勤してきたセールスドライバーの男性は、目の前の光景を目撃した瞬間、「はあ、またこれか…」と言わんばかりにため息を漏らした。
視線の先にあるのは、複数のパレット(台車)に積み残された大量の宅急便。大小さまざまな段ボールが放置されたままで、その数およそ200個はあるだろうか。自身が運転するトラックの荷台には、まだ半分ほどしか荷物が積まれておらず、午前中指定の宅急便もあるというのに配達に向かえない。
そんな男性を尻目に退勤するのは、スキマバイトアプリで集まったスタッフたち。この営業所では、彼らが「早朝仕分け」を担当しているが、日雇いバイトで不慣れなスタッフも多いため、セールスドライバーの出社時間までに荷物の積み込みが終わっている日はほとんどない。
「昔はこんなはずじゃなかったのに…」
朝礼後、荷物が散乱したままの営業所を見渡した男性は、そうポツリと呟くと、もう一度ため息を漏らした。
ヤマトが赤字に転落した理由
11月5日、日本の物流業界に衝撃的なニュースが駆け巡った。宅配大手のヤマトホールディングス(HD)が、今年度の上期の連結決算において、営業損益が150億円の赤字に転落したと発表したのだ。
売上高に相当する営業収益に関しても、前年同月比3%減の8404億円に転落。これに応じて下期の業績予想も大幅に見直されることになり、4期連続で下方修正することになった。なぜヤマトは赤字に転落したのか。経済誌記者が解説する。
「栗栖利蔵副社長が、決算会見にて『お客さんとの交渉で単価アップが見込めず、収益が追いつかなかった』と発言した通り、Amazonをはじめとした大口法人顧客の荷物単価を上げられなかったことが業績悪化に繋がった。それに加えて人件費の上昇や、貨物専用機の導入といった費用も逆風となり苦戦を強いられた」
「スキマバイトアプリ」経由のスタッフが増加
だが、ヤマトにとって今期は「勝負の1年」だった。
昨年6月、トラック運転手不足が懸念される「2024年問題」を見据えて、長年ライバル関係にあった日本郵政との協業を発表。それに伴い、ポスト投函サービスの「クロネコDM便」を2024年1月末で終了し、代わりに「クロネコゆうメール」としてヤマト運輸が荷物の集荷を行ない、日本郵便が配達するという分業制が敷かれたのだ。
そこでヤマトは、これまで「クロネコDM便」に携わってきた、およそ2万5000人の個人事業主の雇用契約を終了すると発表。この事実上のリストラ通告に、当事者やその支援にあたる労働組合など100人近くがヤマト運輸の本社前に集まり、撤回を求めて声をあげたが、この決定が覆ることはなかった。
しかし、神奈川県内の営業所に20年以上勤めるセールスドライバーの男性は、「あのリストラのせいで現場はめちゃくちゃですよ」と怒りをあらわにする。
「もともと朝8時までに荷物を仕分けしてトラックに積み込む『早朝仕分け』は、パートさんがほとんどでしたが、1月末に状況は一変しました。彼らの多くは『クロネコDM便』も兼業していたため、まとまった収入を得るのが難しくなり、ほとんどの仕分けメンバーが辞めてしまったんです。
現場は人手不足に陥り、それを補充するために入ってきたのが『スキマバイトアプリ』経由で集まったスタッフたちでした。ところが、あまりにも彼らの仕事ぶりが杜撰すぎて、ドライバーたちからは非難が殺到しているんです」
「荷物の積み込みが適当で配達に間に合わない」
スキマバイトアプリとは、単発バイトをスマホで探せるサービスだ。いまは若者を中心とした非正規ワーカーたちの間で人気が急拡大している。
その一方で、不慣れなスタッフも多いことから、都内と神奈川県に勤める複数のセールスドライバーから、
「ドライバーが出勤する午前8時までに、荷物の仕分けや積み込みが終わっていないから、すぐに配達に向かえずに『C表』(時間帯不良)を出してしまうことがある」
「荷物の積み込みが適当で、午前中指定の宅急便がトラックの積み込みの一番下から出てきて配達に間に合わないことがある」
「軽い荷物の上に重い荷物を配置するスタッフがいて、『損傷扱い』になった荷物がある」
「荷物の積み込みがマンションごとに統一されておらず、別のトラックに間違えて積まれていたことがある」
などの不満があがっている。
こうしたトラブルの原因として、前出のセールスドライバーは「圧倒的なコミュニケーション不足」と指摘する。
「以前までの早朝仕分けはパートさんがほとんどだったので、ある程度の信頼関係ができていて『トラックの左奥の扉を開けたらこの荷物が出てくるようにしといて』とか『午前中指定に荷物は手前に配置して』など、積み込みのレイアウトを注文できました。
それがスキマバイトのスタッフに入れ替わるようになってからは、初めて会う人ばかりなので気軽にコミュニケーションも取れないし、単発バイトなので『次からはこういう配置にしてね』なんて指示も飛ばせません。以前は営業所メンバーで飲み会を開くと、仕分けのパートさんも交えてみんなで飲んだりしましたが、今はそういう機会もなくなりました」
営業所で「iPhone」の盗難が頻発
さらに取材を進めるうちに、スキマバイトアプリ経由の「早朝仕分け」スタッフが増えてから、営業所内である「商品」の盗難事案が頻発していることが明らかになった。都内でセールスドライバーとして働く男性はこう語る。
「今年の春ごろから、商品としてヤマトが届ける『iPhone』の盗難が増えているという話が営業所内で出回っています。ヤマトの多くのエリアではアップルと法人契約を結んでいて、毎日のようにユーザーに届ける新品のiPhoneが送られてくるんです。
営業所に送られてくる時は、iPhoneの箱をもうひとつ大きな段ボールで包んだ状態でくるのですが、あのサイズ感だし、アップルの場合は伝票も特殊なので、誰が見てもすぐにiPhoneだと分かる。
早朝仕分けがパートさんからスキマバイトに切り替わってから盗難事案が発生するようになったので、同僚たちは『絶対にパクってるのスキマバイトの連中だろ』と疑いの目を向けられてますよ」
別の営業所に勤める複数のセールスドライバーも「iPhoneの盗難事案が頻発している」と口を揃える。もちろんその原因は判明していないが、神奈川県内の営業所に勤める男性は「ここ数ヵ月のうちにiPhoneのみ厳重に保管されるようになりました」と言う。
「ウチの所長から『盗難事案が多いからiPhoneはVIP扱いでやれ』とお達しがきたんです。VIP扱いだと、仕分けを経由せずにドライバーがトラックに積み込まなくてはいけないので大変だし、単発バイトと言えども、同じ職場で働く人たちを疑うのもしんどい。
それでも、スキマバイトを雇うのならどうして退勤するときに荷物検査しないのかな? と思いますけどね。だから色んなエリアでiPhoneの盗難事案が頻発しているのは、対策を怠っている本社にも責任があるんじゃないのかなと思ってしまいます」
2016年の「宅配クライシス」の再来か
そんなトラブル続きのヤマト運輸は、12月に入り繁忙期に突入。クリスマスや年末年始に向けて、荷物もふだんの1.5〜2倍、多い日になると3倍ほどに膨れ上がる。だが、早朝仕分けがパート社員からスキマバイトに切り替わった影響か、かつてヤマトが引き起こした「宅配クライシス」を彷彿とさせるトラブルが起きたという。
「12月に入ってすぐに、神奈川県内の営業所において、大型トラック約10台分の荷物が『パンク(遅配)状態』になったんです。日付指定されていたゴルフ用品やスーツケースが宿泊施設に送られておらず、『届いてないけどどうしてくれるんだ!』と未着の問い合わせが殺到しました。
繁忙期の初期でこんな状況になったので、2016年にネット通販の増加で荷物の遅配が相次いだ『宅配クライシス』の再来になるかもしれません」(神奈川県内のセールスドライバー)
こうした状況について、当のスキマバイトアプリ会社の広報部に質問状を送ったところ、以下のような回答があった。(※一部、編集済み)
「当社では、ご利用事業者様に対して、当社のサービスを円滑にご利用いただけるよう、業務内容の切り分けや、働き手向けのマニュアル整備などをはじめ様々な取り組みをおこなっております。個別の事業者様に関する質問となり、職業安定法に基づき、個別の求人者に関する情報を外部に開示することは禁止されているため、回答を差し控えさせていただきます」
「クリスマスケーキを強制的に買わされる」と嘆くドライバーも...《赤字転落したヤマト運輸》の新サービス「こねこ便420」にも現場から「批判殺到」
2024.12.14 週刊現代
https://gendai.media/articles/-/143201
11月5日に発表された上期の連結決算において、営業損益が150億円の赤字に転落した、宅配大手のヤマトホールディングス(HD)。
昨年スタートした「分業制」のほか、新サービス「こねこ便420」に関しても、現場からは不満が相次いでいることが判明した。宅配業界の雄、ヤマトの苦難の1年間を振り返る。
現場ドライバーが大混乱した1年間
宅配大手のヤマトホールディングス(HD)にとって、今期は「勝負の1年」のはずだったーー。
昨年6月、トラック運転手不足が懸念される「2024年問題」を見据えて、ヤマトは長年ライバル関係にあった日本郵政との協業を発表。それに伴い、今年1月末にはポスト投函サービス「クロネコDM便」を廃止し、その業務に携わっていた個人事業主およそ2万5000人との契約を終了した。
そこで「クロネコDM便」を兼業していた「早朝仕分け」のパートが大量に退職したことにより、都内を中心とした営業所では、新たにスキマバイトアプリのスタッフが加入。しかし、単発バイトで不慣れなスタッフも多いことから、現場のドライバーから不満が相次ぐ事態になっている。
さらに現場ドライバーの利益効率化を目指すヤマト運輸は、昨年8月ごろから「分業制」をスタート。もともとヤマト運輸のドライバーは「SD」(セールスドライバー)と呼ばれており、集荷や配達のほかに営業も行なうのが基本だったが、冷凍食品や生鮮食品の配達を専門とする「CD」(クールドライバー)を新たに組織した。
対象エリアの全てのドライバーを対象に「説明会」を開いてメンバーを指名。港区・品川区・千代田区・新宿区・江東区などで新たに「クール部隊」と呼ばれる組織を立ち上げたが、これも現場からは非難の嵐だったという。
「現場ではドライバー1人あたりの配達範囲が広すぎて『時間指定便』の遅延が相次いだり、荷物が冷凍庫に入りきらずに解凍事故が起こりそうになったりと、その実態は業務効率化とはあまりにもかけ離れていました。
現在ではクール部隊は解体の方向に進み、担当エリアは縮小されていて、現場からも『本社は認めてないけど、あれは完全に失敗だったよね』と呆れられています」(ヤマト運輸関係者)
新サービス「こねこ便420」にも批判の声
こうして本社の”肝入り”だった「分業制」まで失敗に終わったヤマト運輸は、今年9月に新サービス「こねこ便420」をスタート。
専用資材(横24.8cm×縦34cm×高さ3cm)を購入することで、小さな荷物を全国に発送できるサービスだが、これに関しても現場ドライバーからは「やる意味あるのか?」と疑問の声が相次いでいる。都内の営業所に勤めるセールスドライバーの男性はこう語る。
「明らかに日本郵政さんの『レターパックライト』とサービス内容が酷似しているんです。しかもウチの新サービスの場合、コンビニで専用資材を買えるわけではなくて、セールスドライバーか営業所でしか売っていない。
荷物を送るときも郵便ポストに投函できず、ドライバーに連絡して自宅まで来てもらうか、わざわざ営業所に持ち込みにいくしかないんです。だから同僚たちも『これ誰が買うんだよ。レタパのほうが便利じゃん』と話してますよ」
たしかに両社のサービスを比較しても、専用資材の大きさは瓜二つだ。「こねこ便420」のほうが、「レターパックライト」よりも10円安く購入できるのは魅力だが、前出の男性とは別の営業所に勤めるセールスドライバーの男性は「利用者の意見は、コスト面だけではない」と語る。
「新サービスが始まった当初は、所長も口酸っぱく『お客さんに営業してこい』と言うもんだから、昔から付き合いのある工務店とかに営業に行ったりしていました。でも、実際にお客さんと話していると、こねこ便を一通送るためにドライバーを呼ぶくらいなら、24時間いつでもポストに投函できるレターパックのほうが便利に感じている人が圧倒的に多かったんです。
こうしたユーザーの気持ちを会社はぜんぜん理解していなくて、同僚の間でも『これって企画倒れじゃないの?』と話のネタにされています」
「子会社が作るクリスマスケーキを無理やり買わされる」
その一方で、トラック運転手不足が懸念される「2024年問題」の対策としてか、ヤマト運輸では今年4月以降、残業時間が厳しく取り締まられるようになったという。
都内の営業所に勤めるセールスドライバーの男性は「たしかに『7-9』と呼ばれる最終の配達時間に関しては、一周してみて不在だったらすぐに切り上げるようになり、早く帰れるようになった」とおおむね満足気だ。だが、別の営業所のドライバーは「そのぶん時間内に仕事を終わらせなければならず、休憩中も荷物の配達をしている」とため息をつく。
そんなヤマト運輸のドライバーを悩ませるのは、なにも配達のトラブルだけではない。神奈川県の営業所に勤める男性はこう証言する。
「毎年クリスマスが近づくと、ウチの営業所では『一人一個はケーキ買ってね』とお達しがくるんです。どういうことかというと、ヤマトの子会社には『スワンベーカリー』というパン屋さんがあるんですけど、そこは先代の社長・小倉昌男さんが福祉施設として立ち上げた背景がありまして…。
だからなのか、一部の営業所ではスワンベーカリーが販売するクリスマスケーキを、社員たちは半ば無理やり買わされるそうです」
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/502.html
ウクライナに領土譲歩の検討促す 仏大統領、ロシアとの停戦交渉へ
2025年01月07日 22時34分 共同通信
https://www.47news.jp/11997396.html
【パリ共同】フランスのマクロン大統領は6日の演説で、ロシアの侵攻を受けるウクライナが今後の停戦交渉に関し「領土問題について現実的な議論をする必要がある」と述べ、領土奪還を目指すのではなく一定の譲歩を検討するようウクライナに初めて促した。
ロシアは現在、ウクライナの領土の約5分の1を占領している。マクロン氏は「ウクライナ問題に手っ取り早く容易な解決策はない」とも強調した。
ウクライナの最大の支援国である米国では今月、早期停戦を目指すトランプ次期大統領が就任。ウクライナが停戦交渉に臨まざるを得なくなるとの臆測が出ている。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/265.html
阪神震災ボランティア呼吸器不調 石綿関連か、シンポで報告
2025年01月12日 18時57分 共同通信
https://www.47news.jp/12018037.html
阪神大震災で倒壊建物から飛散したアスベスト(石綿)による健康被害を巡り、災害時の対策を考えるシンポジウムが12日、神戸市内で開かれた。主催した神戸のNPO法人などによるチームが、災害ボランティアを対象にしたアンケート結果を公表。阪神大震災で活動した人の中で、石綿が原因の可能性がある呼吸器系の不調があったことを明らかにした。
アンケートは被災地でのがれき処理の経験や健康状態、防じんマスクの持参状況などを尋ね、昨年7月〜12月末にウェブなどで105人が回答。うち2人に、石綿被害でよく見られる症状があった。ほかの災害ボランティアや業務で石綿を扱ったことはないという。
結果を報告した立命館大の南慎二郎講師は「がれき処理は専門業者らが業務として扱うべきでボランティアが従事すべきではない」とし「防災備蓄や支援物資として防じんマスクを用意、供給すべき」と話した。
http://www.asyura2.com/23/jisin23/msg/138.html
地震「また起きないか怖い」 昨年に続く揺れ、宮崎の住民困惑
2025年01月14日 09時36分 共同通信
https://www.47news.jp/12023209.html
割れた商品やガラスが床に散らばり、水道管が破裂していた。宮崎県で震度5弱を観測した地震から一夜明けた14日、住民は後片付けに追われた。昨年8月にも激しい揺れを経験しており「また起きるかもしれず怖い」と困惑の声が漏れた。
14日早朝、宮崎市の繁華街で飲食店を営む高木晃二さん(58)は、店内で割れた花瓶を片付けていた。「昨年8月の地震後、客が減った。また客足が遠のくのではないか」と心配げに話した。
「去年に続きまたか。もっと大きな地震が来たら怖い」。日南市に住む男性(67)は、倒れたたんすの片付けなどに追われながら、動揺した様子だった。
南海トラフ、一時調査 巨大地震、基準達せず
2025年01月14日 07時18分 共同通信
https://www.47news.jp/12021982.html
13日午後9時19分ごろ、宮崎県で震度5弱の地震があった。気象庁によると、震源地は日向灘で、震源の深さは約36キロ。地震の規模はマグニチュード(M)6.6と推定される。高知県、宮崎県で津波を観測した。昨年8月に続いて2度目となる臨時情報を発表。評価検討会を開いて南海トラフ巨大地震との関連について調査し「発生可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる現象ではない」として終了すると明らかにした。
気象庁は調査終了を受けた記者会見で「地震はいつ起きてもおかしくない。日頃からの備えを確実に実施しておくようお願いしたい」と呼びかけた。気象庁によると、日向灘の地震は南海トラフ巨大地震の想定震源域で発生したが、地震の規模は「巨大地震注意」の発表基準に満たなかった。
両県に一時、津波注意報を出した。宮崎県の宮崎港と日南市で、最大で約20センチ、高知県の室戸市室戸岬と土佐清水で約10センチの津波を観測した。
高知県は高知市など県内沿岸部の各自治体を中心に避難指示を出した。宮崎県によると、けが人や被害に関する情報は確認されていない。
http://www.asyura2.com/23/jisin23/msg/139.html
韓国の尹大統領、内乱容疑で拘束 戒厳令巡り現職初、警護庁対峙も
2025年01月15日 11時13分 共同通信
https://www.47news.jp/12028849.html
【ソウル共同】韓国高官犯罪捜査庁(高捜庁)や警察などの合同捜査本部は15日、「非常戒厳」宣言を巡る内乱容疑などで尹錫悦大統領を拘束した。現職大統領の拘束は初めて。今月3日に拘束を試みたが、大統領警護庁に阻止され断念。15日未明(日本時間同)に再び拘束に乗り出し、公邸前で一時警護庁側と対峙した後、午前10時33分に拘束令状を執行した。
尹氏は国会で弾劾訴追され、職務停止中だが、内乱罪には当たらず捜査も違法だとして徹底抗戦を続けている。憲法裁判所で始まった罷免の是非を判断する弾劾審判でも自らの正当性を主張。保守層から一定の支持をなお集めており、今後も政治的混乱が続きそうだ。
大統領には不訴追特権があるが、内乱罪は例外に当たる。高捜庁は尹氏が3度の出頭要請に応じなかったため、2度にわたって拘束令状を請求。ソウル西部地裁がいずれも発付を認めた。
尹氏は昨年12月3日夜、野党が国政や司法をまひさせているとして戒厳令を宣言。国会が解除要求決議を可決したことを受け、尹氏は約6時間後に解除した。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/238.html
1. 舞岡関谷[36] lZGJqorWkko 2025年1月18日 02:10:25 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[70]
北朝鮮、尹氏拘束を初めて報道 「政治的混乱が長期化」
2025年01月17日 09時15分 共同通信
https://www.47news.jp/12037773.html
【北京共同】北朝鮮メディアは17日、韓国の尹錫悦大統領が「非常戒厳」宣言を巡る内乱首謀容疑で拘束されたことを初めて報じた。日米などのメディア報道を紹介する形式で、尹氏が捜査に徹底抗戦の構えを見せていることから「政治的混乱の長期化が懸念されている」と伝えた。
過去に4人の大統領経験者が退任後に拘束されていることも指摘した。
これとは別に、北朝鮮外務省の対外政策室長は17日、米軍のB1B戦略爆撃機が参加する日米韓の空中訓練が15日に行われたことなどに反発する談話を発表した。「最も強硬な対応戦略に沿った自衛権の行使」で対抗する姿勢を示した。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/238.html#c1
2. 舞岡関谷[37] lZGJqorWkko 2025年1月23日 03:02:23 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[71]
2025年01月19日 03時38分共同通信
https://www.47news.jp/12045359.html
【ソウル共同】韓国メディアによると、ソウル西部地裁が尹錫悦大統領の逮捕状を発付したことを受け、支持者らが地裁敷地内に侵入し、窓ガラスを割るなどしているもようだ。
尹氏の支持者激高、地裁を破壊 ガラス割れ、崩れる外壁
2025年01月19日 08時10分共同通信
https://www.47news.jp/12045766.html
【ソウル共同】窓ガラスが割れ、建物の外壁が崩れ落ちる音が断続的に響き渡った。韓国の尹錫悦大統領の逮捕状を発付したソウル西部地裁では19日未明(日本時間同)、激高した尹氏の支持者が敷地内に侵入し、破壊行為に及んだ。何者かが噴射した消火器の煙が漂い、地面には粉々になったガラスが散乱した。一帯は不穏な空気に包まれた。
地裁の裏門が開け放たれ、なぎ倒された「ソウル西部地裁」の看板に男性が立ち足を踏みならす。「防犯カメラを切った。みんな入ってこい」。誰かが声を上げると、敷地外にいた一部が門からなだれ込んだ。
保守系の尹政権と対立する革新陣営を敵視する群衆は、最大野党「共に民主党」の李在明代表を「逮捕しろ」「国籍を剥奪しろ」などと叫んだ。徐々に殺気立つ現場。男性の一人は止めてあった報道陣の車に殴りかかった。居合わせた人を「左派がいるぞ」と指さし小突き回す集団も出た。
韓国メディアによると、逮捕状を発付した裁判官の名前を叫び、どこにいるのか捜す支持者らもいたという。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/238.html#c2
トランプ氏なら「侵攻起きず」 プーチン大統領、対話に意欲
2025年01月25日 00時31分 共同通信
https://www.47news.jp/12073306.html
【モスクワ共同】ロシアのプーチン大統領は24日、トランプ米大統領が2020年の大統領選で「勝利を盗まれていなければ、22年にウクライナ危機は起きなかっただろう」と述べ、トランプ氏との対話への意欲を改めて示した。ロシアメディアの取材に答えた。トランプ氏の20日の就任後、プーチン氏が公の場で対米関係に言及したのは初めて。
プーチン氏はトランプ氏が示している対話意欲について「ロシアは米国との接触を拒否してこなかったが(米国のバイデン)前政権が拒否していた」と指摘。1期目のトランプ大統領とは「常に実務的で信頼した関係があった」と述べた。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/293.html
1. 舞岡関谷[38] lZGJqorWkko 2025年1月25日 01:13:48 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[72]
就任前にトランプ氏に祝意 対米関係改善に意欲
2025年01月21日 05時15分 共同通信
https://www.47news.jp/12053158.html
【モスクワ共同】ロシアのプーチン大統領は20日、米国のトランプ大統領や新政権のチームがロシアと直接的な接触を回復させたいと発言していることを歓迎しているとし、就任式に先立ちトランプ氏に祝意を示した。安全保障会議で語った。ロシアのウクライナ侵攻を受け、冷戦後最悪に陥っている対米関係の改善に意欲を示した。
トランプ氏は交渉によるロシアとウクライナの早期の戦闘終結に前向きな姿勢を示しているが、20日の就任演説ではウクライナにもロシアにも言及しなかった。
プーチン氏は、トランプ氏が第3次世界大戦を許してはならないと発言していると述べ「われわれは無条件でそのような考えを歓迎し、大統領の就任を祝福する」と表明。ウクライナ侵攻を巡る対話に応じる用意があると改めて強調し「最も重要なのは危機の根本的な原因を除去することだ」と主張した。
また紛争の解決は短期間の停戦や再軍備のための小休止であってはならないとし、この地域に住む人々の利益を尊重した長期的な平和であるべきだと指摘した。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/293.html#c1
ロシア軍、ドネツク州南西部の集落を制圧…ウクライナ反転攻勢の起点まで押し戻す
2025/01/27 11:05 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250127-OYT1T50042/
ロシア国防省は26日、ウクライナ東部ドネツク州南西部の集落ベリカノボシルカを制圧したと発表した。ベリカノボシルカは、ウクライナ軍が2023年夏の反転攻勢で起点としていたが、露軍が戦線を押し戻した。
露国防省は、集落を守るウクライナ軍部隊を分断したと主張した。これに対し、ウクライナ側のベリカノボシルカの守備部隊は26日、「一部地域から撤退し、露軍の包囲を回避した」とSNSで発表した。ウクライナの英字ニュースサイト「キーウ・インディペンデント」が報じた。集落で戦闘は続いていると伝えたが、軍事専門家から陥落は避けられないとの見方が出ていた。
ベリカノボシルカは、露軍の占領が及んでいないドニプロペトロウシク州との州境から約20キロ・メートルに位置している。露軍がさらに西進し、戦線が拡大すれば、ウクライナ軍の防衛がより困難になる恐れがある。
http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/878.html
1. 舞岡関谷[39] lZGJqorWkko 2025年1月28日 07:01:11 : Mf4mLPt4sE : d0dPVDZaVkFjVlk=[1]
東部拠点「戦闘は継続」 ウクライナ、ロは制圧主張
2025年01月28日 05時30分 共同通信
https://www.47news.jp/12085601.html
【キーウ共同】ウクライナ軍の報道官は、ロシア国防省が26日に制圧したと発表したウクライナ東部ドネツク州の集落ベリカノボシルカについて「ウクライナ軍が拠点を維持している」と主張し、戦闘が継続しているとの見方を示した。国営通信社ウクルインフォルムが27日伝えた。東部戦線では両軍の激しい戦闘が続いている。
軍報道官は、ウクライナ軍がロシア軍に押されていることは認めた。ロシア軍に包囲されることを避けるため、ベリカノボシルカ南部からは撤退したという。
ベリカノボシルカは、東部戦線で焦点となっているドネツク州の要衝、ポクロウシクの南西約50キロに位置する。
http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/878.html#c1
18. 舞岡関谷[40] lZGJqorWkko 2025年1月30日 19:45:42 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[73]
岩宿さんのペンネームのところ、クリックしてみたら、経済に詳しい人のようだ。
知識が及ばないので、今のところは、非表示にはしない。
http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/878.html#c18
「与野党相乗り」が大敗、川越市長選の衝撃…初当選の元裁判官、森田初恵さんが語った勝因とは
2025年1月28日 07時42分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/382218
26日投開票された埼玉県の川越市長選は、政党の支援を受けずに初めての選挙に挑んだ元裁判官の森田初恵さん(42)が優勢とされた与野党相乗り候補を破った。「市民が選んだ市長だ」。深夜の事務所を支援者の歓喜が包んだ。
◆YouTube、SNSでも精力的に発信
「既成政党の枠を超え、幅広い市民の支持を得ることができた」。当選確実の報を受けマイクを向けられた森田さんは、選挙戦を振り返った。
東京家裁、さいたま地裁の判事を務め、被害者家族の苦悩や加害者の孤立と向き合ってきた。「誰かが問題を起こす前に事前に支援の手を差し伸べたい」と、出身地の川越市で行政トップとなることを志した。
市長選出馬の準備のため昨年夏に退官してから、地元の政治家や自治会長へのあいさつ回りを重ねた。駅頭での演説やYouTubeなどSNSでの発信も精力的に行い、地域への浸透を図った。
◆公約に「学校給食費の完全無償化」
7歳を筆頭に3人の子どもがいる。「これまでの市長と全く同じことはできない。新しい市長スタイルを認めてほしい」。同じく子育て中で、告示日に応援を受けた和光市の柴崎光子市長から市長職との両立についてのアドバイスをもらっている。
市長選の4人の候補者の中で唯一、公約に小中学校給食費の完全無償化を掲げた。若い世代の声援が日増しに大きく聞こえるようになり「選挙戦終盤には家を出てきてくれたり、会いたいと待っていてくれたりする人が現れた」。
自民、立憲民主、国民民主の3党から推薦を受けた山根史子さん(40)には、野田聖子、枝野幸男、玉木雄一郎各衆院議員ら大物が続々と応援に駆け付けた。自民党派閥の裏金問題を巡り、与野党が応酬を繰り広げた昨秋の衆院選が記憶に新しい中での呉越同舟には、有権者の戸惑いが広がった。
◆「守りたいのは既成政党の利益ではない」
森田さんは「私が守りたいのは既成政党の利益ではない。特定の利権でもない」と、市民派のイメージを前面に出して対抗した。結果、次点の山根さんには7000票もの差をつけた。「自民の決定に強い反発があり、多くの人がこちらに来てくれた実感がある」と分析する。
市制施行から103年で初めての女性市長となる。
引用ここまで。(ここ以下は有料記事のため)
http://www.asyura2.com/19/ishihara14/msg/161.html
2. 舞岡関谷[41] lZGJqorWkko 2025年2月02日 15:06:19 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[83]
立憲がもうちょっとシャッキとしてくれないとですねえ。
http://www.asyura2.com/19/ishihara14/msg/161.html#c2
3. 舞岡関谷[42] lZGJqorWkko 2025年2月06日 19:45:15 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[84]
訂正 シャキットしてくれないと
http://www.asyura2.com/19/ishihara14/msg/161.html#c3
「ヘビ=怖い」はなぜ?名大教授が解明 ニホンザルで実験、霊長類の進化ひもとく
2025年2月5日 05時10分 (2月5日 05時10分更新) 中日新聞
https://www.chunichi.co.jp/article/1021005?rct=aichi
ヘビが怖いのは、うろこのせいなんです―。人間やサルなどの霊長類は、ヘビのうろこに脅威を感じ、いち早く察知しているという研究結果を、名古屋大大学院の川合伸幸教授(認知科学)が発表した。霊長類が進化の過程で、視覚システムを発達させてきたと考えられるという。
霊長類の祖先が木の上で生活するようになったのは約6500万年前で、ヘビは当時、霊長類を捕食できた主だった動物だったといわれる。川合教授によると、ヘビを見たことのないサルや人間の幼児は、ヘビの写真を他の動物の写真よりも早く見つけることが、これまでの実験などで分かっていた。
引用ここまで。(ここ以下は有料記事のため)
経験って、遺伝するんですかね?
http://www.asyura2.com/24/nature7/msg/106.html
5. 舞岡関谷[43] lZGJqorWkko 2025年2月06日 21:25:41 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[74]
2025/02/06 共同通信
https://www.47news.jp/12132973.html
ロシアのウクライナ侵攻から2月で丸3年。ウクライナの最大の軍事支援国、米国で早期停戦を主張するトランプ政権が誕生し2025年のウクライナ情勢は大きく動きそうだ。侵攻開始直後から即時停戦を訴え、時にロシア寄りすぎるとの批判も受けてきた異色の政治家、鈴木宗男参院議員は現状をどうとらえているのか。対ロ外交に長年携わってきた同氏に話を聞いた。(共同通信=太田清)
―日本政府は欧米と共同歩調をとり対ロシア制裁とウクライナ支援を実施、ロシア軍の完全かつ無条件の撤退を求めてきた。それとは一線を画し、当初から即時停戦を唱えてきたが、背景は。
「私はかねて一にも二にも停戦と言い続けてきた。資源が豊富で大国であるロシアと、ウクライナには大きな国力の差があり、戦争を続けることで何より子供や女性、老人など弱者が犠牲になることになる。こうしたことは避けたいとの思いがあった」
「バイデン米大統領(当時)は制裁などによりロシアは戦争開始から3カ月でギブアップすると主張していたが実際どうなったか。制裁対象となったロシアの石油や天然ガスは中国やインドが購入、ロシア経済はプラス成長を続け、今なお戦争は続いている」
「トランプ氏は大統領当選前、24時間で停戦を実現すると言ってきたが今は6カ月以内としている。後退したようだが、候補者である際の発言と結果を出さないといけない現職の立場は違う。トランプ氏の手腕に期待している」
―日米欧ではロシアの侵攻を批判する声が強いが、ウクライナは領土などで譲歩すべきと言うことか。
「外交・政治は相手があることだ。自分だけがこうしたいと思ってもできない。これ以上の犠牲をなくすためにも現実を受け入れることも必要だ」
―日本は欧米の制裁に同調、対ロ関係は最悪レベルにまで冷却化したと言われる。一方で、液化天然ガス(LNG)輸入量の約9%をロシア極東サハリンでの石油・天然ガス開発事業「サハリン2」から得るなど、日本はなおロシアのエネルギーに依存。欧州連合(EU)の中でも、こうした依存が大きいハンガリーやスロバキアは首脳外交を行っている。エネルギー安全保障の面からも日本はロシアとの一定の関係を維持すべきではないか。
「中東からの石油供給が逼迫し、大きな危機となった1970年代の『オイルショック』を忘れてはいけない。政治家には国民生活を守る覚悟が必要だ」
「どのような状況にあっても、国益を守るためにも隣国ロシアとの対話のチャンネルは残すべきだと考える。私はそうした思いから、一昨年、昨年と、批判を浴びながらもロシアを訪問してきた」
―トランプ政権下での日本の対ロ外交はどうあるべきか。
「2014年のロシアによるクリミア半島併合後、オバマ米大統領(当時)は安倍晋三首相(同)に対ロ制裁参加を求めてきたが、安倍氏は日本には平和条約・領土交渉がある、米国の価値観には完全には乗れないと主張。反発したオバマ氏が16年の伊勢志摩サミットをボイコットするとの懸念もあったが、国益を考えたオバマ氏はサミットに出席した。岸田政権では対米追従一辺倒で、そうした姿勢が失われたのは残念だ」
「石破茂首相が2月前半にも訪米し、トランプ氏と初の首脳会談を行うとの話もある。その際に、トランプ氏の停戦仲介に賛同し協力の意思を伝えること、世界にそうした姿勢をアピールすることが日本にとっての大きなカードになる。1月15日には、訪米前の石破首相と会い、私の考えを伝えた。両首脳とも新しいリーダーであり、これまでのしがらみにとらわれず新しい政策を打ち出せるはずだ」
―平和条約交渉をライフワークとして、対ロ外交に長年携わりロシア要人にも多くの知己がある。そうしたことを背景とした発言が時に『ロシア寄り』との誤解を招いた反省はないか。
「全くない。日本の23年10月には、所属する日本維新の会が訪ロ中の鈴木氏の発言を問題視し除名処分を決めたが、同氏は離党。国益を第一とする政治家としての信念から出た行動、発言だ」
― * ― * ―
すずき・むねお 1983年衆院当選。外務政務次官、北海道・沖縄開発庁長官、内閣官房副長官、政治団体「新党大地」代表などを歴任。23年10月には、所属する日本維新の会が訪ロ中の鈴木氏の発言などを問題視し除名処分を決めたが、同氏は離党。現在無所属。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/293.html#c5
6. 舞岡関谷[44] lZGJqorWkko 2025年2月06日 21:37:46 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[75]
ウクライナ戦闘凍結を来週提案か 米特使、ミュンヘン安保会議で
2025年02月06日 19時20分 共同通信
https://www.47news.jp/12136408.html
【ワシントン、キーウ共同】ブルームバーグ通信は5日、トランプ米政権でウクライナ・ロシア担当特使を務めるケロッグ氏が、ロシアのウクライナ侵攻を終わらせる計画を14〜16日開催のミュンヘン安全保障会議で各国に説明すると報じた。戦闘を凍結し、ロシアの占領地の扱いは定めない一方、再侵攻を防ぐためウクライナの安全を保障するとしている。
提示される計画は、戦闘凍結の時期や方法、安全保障の具体的な枠組みが焦点となりそうだ。トランプ大統領はウクライナの武器支援を継続する見返りに希少な鉱物資源の供与を求める考えも示しており、停戦までに一定の期間が必要と考えている可能性もある。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/293.html#c6
「時給10円」の衝撃…農家は「令和の百姓一揆」を決意した 作る側も買う側も苦しい「価格」、どう解決?
2025年2月22日 06時00分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/387380?rct=tokuhou
日本の食を守るため、農政は転換を。
「令和の百姓一揆」と題した運動が始動した。農家の高齢化と離農が進む中、農家への所得補償や消費者が安心してコメや野菜を入手できる仕組み、食料自給率の向上を求め、3月末に東京・青山で30台規模のトラクター行進を企画する。立ち上がった生産者の危機感とは。(木原育子、太田理英子)
◆「もう限界だ」
「水田農業の時給は10円だ! 基本的人権なんてあったもんじゃない!」
「ずっと放置され続けた。こんな日本でいいのか!」
18日、国会内で開かれた集会。東北や関東の各地から集まった農家の檄(げき)が飛んだ。
国の農業経営統計によると、米農家1経営体あたりの年間収入から経費などを差し引いた所得の平均は2021年と2022年ともわずか1万円。それらを労働時間で換算すると「時給10円」という衝撃的な数字が導かれる。実態は農家の規模によってもまちまちだが、もうけが出ない日本農業の現状を象徴している。
集会で千葉県横芝光町の農家、越川洋一さん(77)は「異常気象続きで生育が全くうまくいかない」と切り出した。円安に伴う肥料飼料の高騰やカメムシの被害、農家の高齢化も地域に追い打ちをかける。
越川さんは有限会社として水田25ヘクタールを経営し、1500坪のハウス栽培などで生計を立ててきた。「耕作放棄地があふれている国で、本当にいいのか。もう限界だ。野菜が高騰しても、生産者の苦しみには目を向けず、その責任は生産者にのしかかる。補償がなければやっていけない」と語気を強めた。
◆「経済至上主義のままでは、担い手を破綻させてしまう」
そういった農家らの切実な声を受けて立ち上がったのが「令和の百姓一揆」。生産者と消費者の声を国に届けていこうという運動だ。
(1)農家への欧米並みの所得補償
(2)貧困層を含めた全ての市民が命の危機を感じることなく食べられる仕組みづくり
(3)2023年度で38%(カロリー換算)と低迷する食料自給率の向上を目指すとした。
第1弾となった今回の集会には、能登半島地震があった石川県の関係者もオンラインで参加し、道路や河川以上に進まない農地の復旧を訴えた。
第2弾として3月30日に各地の農家らが、東京都港区の青山公園周辺を「トラクター行進」してアピールする計画だ。
「地域も農業も崩壊寸前だ。本当に変えていかないといけない」
新潟県の米農家、天明伸浩さん(55)も集会で語りかけた。東京の大学院修了後、農家になることを夢見て移住し、まもなく30年になる。「地域では、若い移住者と地元の農家が協力して元気に暮らしている。本当の強さとは大規模農家ではなく、小さな農家が集まった力。災害が起きても、多くの人がいれば地域は守られる」と話す。「農業が担うのは農産物の生産だけではなく、人を育てる力。経済至上主義のままでは、地域で農業を担う人たちを破綻させてしまう」と続けた。
引用ここまで。(ここ以下は有料記事のため)
経済学の用語に「離陸」という言葉があったが、離陸してなんになるつもりなのか。
宇宙人か。
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/521.html
2. 舞岡関谷[45] lZGJqorWkko 2025年2月27日 19:59:48 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[85]
イスラエル寄りなのが、気になる。
イスラエルは、英国帝国主義が生んで育てた、鬼子みたいなもんでしょうに。
まあ、でも、田中さんのお話では、良い方向に向かうという事でしょうかね。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/325.html#c2
3. 舞岡関谷[46] lZGJqorWkko 2025年2月28日 16:02:40 : 6g2zJhB9No : Rk9oOEhYOGYzblE=[1]
中国「麻薬対策に成果」と主張 トランプ氏に反論、緊張激化
2025年02月28日 15時27分 共同通信
https://www.47news.jp/12236614.html
【北京共同】トランプ米大統領が合成麻薬「フェンタニル」を巡る中国の対策が不十分だとの理由で対中関税の上乗せを表明したのに対し、中国公安省は28日、声明を発表し、麻薬対策を強化し、成果を上げてきたと反論した。
中国は原料の密輸防止など取り締まりを推進し「麻薬規制が世界で最も厳格な国の一つだ」と、これまでも繰り返し主張。米側と意見が真っ向から対立し、緊張が激化している。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/325.html#c3
別の起訴に異例言及、最高裁 悲劇繰り返さぬと草野判事
2025年03月06日 16時54分 共同通信
https://www.47news.jp/12266073.html
福島第1原発事故における東京電力旧経営陣の刑事責任を否定した最高裁決定で、弁護士出身の草野耕一裁判官は、別の起訴内容を構成する余地があったとする異例の補足意見を付けた。「贅言(無駄な言葉)のそしりを免れないかもしれない」としつつ「未曽有の惨事に思いを致すならば、同様の悲劇が繰り返されることのないよう腐心することは最高裁判事の職責だ」と強調した。21日に定年退官する予定。
草野裁判官は、東電は国の地震予測「長期評価」を基にした試算で、最大15.7mの津波が来ると伝えられながら、国への報告を2年10カ月以上怠り、津波襲来4日前になって伝えたと指摘。これを過失行為として捉えた。
http://www.asyura2.com/22/genpatu54/msg/410.html
3月に、「冬」というタイトルの投稿をするなんて。
さすが、じいさんなんだな。
まあでも、今週は寒かったよ。雪まで降ったし。
積もりはしなかったが。
春めいて、街は、賑やかになり、ウキウキと、てなほど若くはない歳だが、ちょっとしんどいが一応仕事をしているということが、なんか、生き甲斐みたいなもんかな。
ここに越してきて、エアコン無しの冬は、もう8回目だったか。
でも、大昔は、火鉢に練炭入れてあったまっていたのだよ。
人間に不可能はない。
なあんてね。
http://www.asyura2.com/21/idletalk42/msg/328.html
1. 舞岡関谷[47] lZGJqorWkko 2025年3月08日 06:00:33 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[86]
今朝はまた、えらい寒さだなあ。
http://www.asyura2.com/21/idletalk42/msg/328.html#c1
2. 舞岡関谷[48] lZGJqorWkko 2025年3月08日 18:13:10 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[76]
夕方に、横浜にしては、大雪になってしまった。
3時ぐらいまで、降るらしい。
http://www.asyura2.com/21/idletalk42/msg/328.html#c2
ロシア、中国の平和部隊反対せず ウクライナへの派遣で、米報道
2025年03月08日 06時40分 共同通信
https://www.47news.jp/12274058.html
【モスクワ共同】米ブルームバーグ通信は7日、ロシアは中国など中立国によるウクライナへの平和維持部隊派遣に反対しない一方で、欧州の有志国連合による派遣は認めないと報じた。モスクワにいる事情に詳しい複数の筋の話だとしている。
戦争終結後にウクライナに派遣される可能性がある平和維持部隊の構想を巡っては、フランスや英国など欧州有志国が意欲を示しているが、ロシアのラブロフ外相は6日、欧州部隊の派遣は「北大西洋条約機構(NATO)の潜在的な駐留だと見なす」とし、受け入れない考えを示している。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/367.html
16. 舞岡関谷[49] lZGJqorWkko 2025年3月08日 19:03:27 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[87]
4番さん。
何年か前にNHKを解体しようとか、私は言ってたのですが、それどころか、財務省の解体とは・・・。
石井鉱基さん。
懐かしいお名前でした。
立憲も、国民も、民主党らしさがさっぱり無い。
民主党のエネルギーの源泉が消失してしまったのはなぜなのか?
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/521.html#c16
7. 舞岡関谷[50] lZGJqorWkko 2025年3月10日 04:22:40 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[88]
コメント5番は、ちょっと脱線だったかな。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/293.html#c7
比ドゥテルテ前大統領に逮捕状か 国際刑事裁判所「麻薬戦争」で
2025年03月09日 20時29分 共同通信
https://www.47news.jp/12279814.html
【マニラ共同】フィリピン大統領府のルイス報道官は9日「国際刑事裁判所(ICC)が人道に対する罪でドゥテルテ前大統領の逮捕状を出したと聞いた」と記者団に明らかにした。ICCはドゥテルテ氏が進めた薬物犯罪対策「麻薬戦争」で多数の容疑者が超法規的に殺され、人道に対する罪に当たる疑いがあると判断しており、逮捕の可能性が高まった。
ドゥテルテ氏は9日、香港での政治集会で演説し「彼らが逮捕するのなら仕方ない。これが私の運命だ」と語った。麻薬戦争は「自分のためではなく、国家と子どものためにやった」とも主張した。
集会には5月の中間選挙に向けて自ら擁立した上院議員候補や、上院で弾劾裁判にかけられる長女のサラ副大統領と共に参加した。
ベルサミン官房長官は昨年11月、ICCが国際刑事警察機構(ICPO)を通じて逮捕を請求した場合、フィリピン司法当局には協力する義務があると表明した。大統領府高官は9日「ICPOから必要な支援を求められれば、政府は従う義務がある」と指摘した。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/240.html
12. 舞岡関谷[51] lZGJqorWkko 2025年3月10日 18:54:41 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[77]
ロシア軍、西部州で大規模攻勢 ウクライナ軍、近く撤退観測も
2025年03月10日 09時32分 共同通信
https://www.47news.jp/12281291.html
【モスクワ、キーウ共同】ロシア国防省軍事政治総局のアラウジノフ副局長は8日、昨年8月からウクライナ軍の越境攻撃を受けるロシア西部クルスク州内の全方面でロシア軍が大規模攻勢を始めたと述べた。ロシア国防省は8日、同州のスジャ近郊で3集落を奪還したと発表、9日にも4集落を奪還したと表明した。防衛線を突破されたウクライナ軍が近く同州から撤退を余儀なくされるとの観測も出始めた。
スジャにはウクライナ軍の司令部がある。トランプ米政権がウクライナへの機密情報提供の一時停止を決めたことがウクライナ軍の劣勢に影響している可能性もある。
英紙デーリー・テレグラフは7日、クルスク州に展開するウクライナ軍兵士約1万人がロシア軍による包囲の危機にあると報じた。同紙によると、機密情報の提供が止まって以降の数日間で、ロシア軍はスジャ近郊の防衛線を突破。ウクライナ軍の重要補給路の遮断を狙い攻撃している。
ウクライナ軍は昨年8月の越境攻撃開始から約2週間で約1300平方キロを制圧した。
http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/900.html#c12
1. 舞岡関谷[52] lZGJqorWkko 2025年3月12日 14:08:08 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[89]
2025年03月11日 16時32分 共同通信
https://www.47news.jp/12288215.html
【マニラ共同】フィリピン大統領府は11日、香港からマニラの空港に同日到着したドゥテルテ前大統領(79)に対し、国際刑事裁判所(ICC)の逮捕状を執行したと発表した。大統領府によると、在任中に進めた薬物犯罪対策「麻薬戦争」で多数の容疑者が超法規的に殺された問題に絡み、ICCが人道に対する罪の疑いで逮捕状を出していた。
側近のボン・ゴー上院議員は、前大統領が空港に隣接する空軍基地に連行されたと記者団に説明。基地前では前大統領の支持者らが集まる中、盾を並べた警官隊が警護に当たった。
前大統領にはフィリピン法務省も刑事訴追の可否を検討中。下院の合同委員会は昨年12月、麻薬戦争で容疑者3万人以上が超法規的に殺されたとして、前大統領らを訴追するよう勧告した。
ドゥテルテ前大統領は9日、香港で開いた出稼ぎ労働者らとの政治集会で演説し「彼らが逮捕するのなら仕方ない。これが私の運命だ」と語った。麻薬戦争は「自分のためではなく、国家と子どものためにやった」とも主張していた。
【速報】比前大統領「ハーグ行き航空機に搭乗」
2025年03月11日 22時14分 共同通信
https://www.47news.jp/12291470.html
【マニラ共同】フィリピンのドゥテルテ前大統領の弁護人は11日、マニラで国際刑事裁判所(ICC)の逮捕状を執行された前大統領が、ICCのあるオランダ・ハーグに向かう航空機に搭乗したと表明した。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/240.html#c1
ロシア、ガス管潜入し奇襲か ウクライナ軍に混乱
2025年03月12日 15時13分 共同通信
https://www.47news.jp/12295102.html
【モスクワ共同】ロシア政府系テレビ「第1チャンネル」などは11日、昨年8月からウクライナ軍が越境攻撃を続けるロシア西部クルスク州で、ロシア軍が輸送停止中の天然ガスパイプラインの中に潜入してウクライナ軍の司令部があるスジャの近郊に接近し、背後から奇襲攻撃を仕掛けて敵の混乱を引き起こしたと報じた。
奇襲を受けたウクライナ軍はクルスク州で急激に支配地を失っており、同州から撤退するとの観測も出ている。
クルスク州のヒンシュテイン知事代行らによると、ロシア兵は地下にある直径1.4メートルのガス管の中を6日かけて約15キロ、身をかがめながら前進した。
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/106.html
1. 舞岡関谷[53] lZGJqorWkko 2025年3月13日 07:06:55 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[90]
【速報】ロシア西部州の町をロシア軍が奪還か
2025年03月12日 18時13分 共同通信
https://www.47news.jp/12295969.html
【モスクワ共同】ロシア通信は12日、昨年8月からウクライナ軍が越境攻撃を続けてきたロシア西部クルスク州の町スジャ中心部をロシア軍が奪還したと報じた。行政庁舎にロシア国旗が掲げられたという。
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/106.html#c1
世界初、ウラン蓄電池を開発 日本原子力研究開発機構
2025年03月13日 18時58分 共同通信
https://www.47news.jp/12301331.html
日本原子力研究開発機構は13日、放射性物質のウランを使った蓄電池の開発に世界で初めて成功したと発表した。実用化できれば原発の燃料製造で生じる副産物「劣化ウラン」の使い道となり、メガソーラーなど再生可能エネルギー発電で余った電力をためる役割が期待されるという。ただし実際の設置は原発敷地内などの放射線管理区域に限られる。
蓄電池は幅約10センチ、高さ約5センチで、負極にウラン、正極に鉄を溶かした電解液を使用。電圧は一般的な乾電池の1.5ボルトに近い1.3ボルトで、発光ダイオード(LED)につなぐと点灯。充放電を10回繰り返しても性能が変化せず安定していることも確認した。使用したウランと劣化ウランは化学的性質が同じ。
機構は2025年度以降、タンクに入れた電解液をポンプで循環させることで蓄電量を増やせる「レドックスフロー電池」として開発を進める。担当者は「新たな資源として劣化ウランの価値を生み出していきたい」と話した。
劣化ウランは「燃えないウラン」とも呼ばれ、国内では約1万6千トンが保管されている。
http://www.asyura2.com/22/genpatu54/msg/411.html
1. 舞岡関谷[54] lZGJqorWkko 2025年3月13日 19:28:22 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[78]
イグノーベル賞にすら、ならない。
なんだこりゃ。
http://www.asyura2.com/22/genpatu54/msg/411.html#c1
イスラエル、ガザ女性標的命令 政府や軍の中枢、国連が報告
2025年03月13日 18時01分 共同通信
https://www.47news.jp/12300952.html
【ジュネーブ共同】国連人権理事会の調査委員会は13日、パレスチナ自治区ガザで、イスラエルが組織的に民間人の女性を標的とし、殺害したり出産に関する診療を妨害したりしているとの報告書を発表した。「人道に対する罪」や「戦争犯罪」を構成する行為とし、イスラエル政府や軍の中枢から「明確な命令か暗黙の奨励があった」と指摘した。
委員会は2023年10月の戦闘開始以来、ガザやヨルダン川西岸でのイスラエル治安部隊やユダヤ人入植者らによる主にパレスチナ人女性への暴力に焦点を当て調査。イスラエル側の協力は得られなかったが、被害者や目撃者の証言、写真や映像から分析した。
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/110.html
17. 舞岡関谷[55] lZGJqorWkko 2025年3月14日 15:03:33 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[79]
石井鉱基さんの本は、横浜の図書館には、一冊しかない。
追悼集のようなもので、本人の著作ではない。
ちょっと、読んでみたら、特会の闇について、ずっと研究されてきた方のようだ。
昔、総理になるまえの小泉純一郎が、国会質問で、「郵政にとどまらず、郵政特会を
・・」というような質問を、自民党内閣にぶつけていたのだが、そのころは、石井さんの主催する超党派の集まりにも顔をみせていたらしい。
ただ、総理になってからは、郵政民営化のみに矮小化し、特会の闇はどこかに隠れた。
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/521.html#c17
中国指導部「台湾完全統一」決意 反国家分裂法20年、北京で行事
2025年03月14日 20時52分 共同通信
https://www.47news.jp/12307220.html
【北京共同】中国が対台湾武力行使に法的根拠を与えた「反国家分裂法」を制定してから14日で20年となり、北京の人民大会堂で記念行事の座談会が開かれた。共産党最高指導部メンバーが出席し「祖国の完全統一を実現する」との決意を改めて表明した。習近平指導部は平和統一を訴えながらも軍事的圧力を常態化し、台湾の頼清徳・民主進歩党(民進党)政権と対立を激化させている。
座談会には党序列3位の趙楽際・全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員長(国会議長)の他、中国軍の劉振立統合参謀部参謀長や王毅外相らが出席した。
新華社電によると趙氏は、習国家主席の指導下で反国家分裂法を全面的に施行し、中台を不可分の領土とする「一つの中国」原則を力強く守ったと述べた。台湾メディアによると、中国で台湾政策を主管する国務院(政府)台湾事務弁公室トップの宋濤主任は両岸(中台)関係発展における同法の意義を強調した上で、独立派と見なす民進党が外国勢力を利用して「独立を企て、台湾海峡の平和と安定を深刻に破壊している」と主張した。
http://www.asyura2.com/19/china13/msg/377.html
今も続く暴力に芸術で抗議する先住民女性 、「境界から」㊺カナダ、世界遺産に文化を反映
2025年03月16日 11時00分 共同通信
https://www.47news.jp/11882273.html
アトリエを兼ねた自宅の庭で愛犬と笑顔を見せるジャッキー・オルソン。「私たち先住民は互いに助け合って生きている」と語る=2024年9月、カナダ・ドーソン(撮影・大塚圭一郎、共同)
赤だ。怒りの赤。芸術家のジャッキー・オルソン(60)にとっては大地とつながる色でもある。だからキャンバスに柳の樹皮を植え、手のひらを押しつける。「手形は殺された先住民女性たちの象徴だ。今も続く暴力に抗議する意味がある」
カナダ西部ユーコン準州に暮らす先住民トロンデック・フェチンの一員であるジャッキーは「赤い手」と題した作品について説明する。カナダでは数千人の先住民女性らが行方不明になったり殺されたりした。入植者に土地を奪われ、尊厳を踏みにじられた記憶も残る。
だが立ち止まってばかりはいられない。彼らにとって負の遺産≠ナあるゴールドラッシュ時代の中心都市ドーソンなどが世界遺産に登録される過程では、地域のリーダーとして先住民文化を反映するよう声を上げた。「逆境を乗り越えて生き残った歴史を伝えたい」と訴える。
▽差別と貧困
山あいの氷河に発してベーリング海に流れ込むユーコン川。トロンデック・フェチンはその流域を移動しながらサケなどを取って暮らしてきた。
1896年にドーソン近郊で金が見つかり、一獲千金を夢見る入植者が押し寄せた。川が荒らされてサケが取れなくなり生活が一変した。入植者に追われるように先祖伝来の土地を離れ、下流の居留地に移り住んだ。
ユーコンのゴールドラッシュは数年で終わり、活況を呈したドーソンは打って変わって荒廃した。やがてトロンデック・フェチンの人々は街に戻り、カナダ政府から認められて1998年に自治政府が発足した。ユーコン準州の人口の4分の1ほどを先住民が占める。
ただ偏見や差別は残り貧困に苦しむ先住民は少なくない。カナダでは19世紀から20世紀にかけて「同化政策」が取られ、独自の文化や言葉が奪われた。先住民の子どもを家族から引き離して寄宿学校での生活を強いた。虐待も横行し、数千人が命を落としたとされる。
▽大地に帰る
「私の10代はとてもつらい時期だった。ずっと消えてしまいたいと思っていた」。ジャッキーは目に涙を浮かべ振り返る。
父親がデンマーク出身だったため寄宿学校に入れられることはなかった。だが、先住民の母親は寄宿学校に入れられてつらい日々を送った経験がある。勤勉で愛情にあふれた母だったが、しばしばアルコールにおぼれてジャッキーに手を上げた。「寄宿学校をなんとか生き延びた人。心に深い傷が残ったのだろう」と思いを巡らせる。
家族に頼ることはできないと考えたジャッキーは12歳で働き始めた。仕事は映画館のポップコーン売り。次々に客の注文をさばき、暗算しながらおつりを渡すのは大変だった。「そのおかげで人の話をよく聞き、勤勉に働く習慣が身に付いた」
野原を歩きながら草や木などを集めるのが好きだった。自然から生まれた素材を使って作品をつくると気持ちが和らぐ。西部アルバータ州の芸術大で絵画を専攻した。
1992年に卒業すると、ドーソンにある家庭内暴力に苦しむ女性たちの保護施設で働くようになった。「私の経験も踏まえて被害者に思いを寄せ、話をよく聞いた」
その一方で創作活動に力を入れた。トウモロコシの皮や木の枝、川で拾った石などを組み合わせ、自然由来の紙や染料を用いた絵画やオブジェを作る。「大地に帰って行く物を使って表現するのが私のスタイルだ」
ユーコン川を遡上(そじょう)するサケをイメージしたオブジェは、まるで巨大な骨のようだ。「先住民は必要なだけサケを取って生きてきたが、下流の米アラスカ州では商業ベースで乱獲された」と憤る。
ジャッキー・オルソンの代表作「赤い手」。行方不明になったり殺されたりした先住民女性への思いを込めた(本人提供、共同)
▽伝えるべき物語
ジャッキーは2013〜16年にトロンデック・フェチン自治政府の事務局長を務めた。既成概念にとらわれず広い視野を持つのが強み。直面したのがドーソン周辺地域を世界遺産として提案する動きだった。
カナダ当局はゴールドラッシュでにぎわった時代のレガシーを中心に据えた。西部劇の一場面のようなレトロな街並み。観光客には砂金すくい体験などのアトラクションも提供する。
ただ、ジャッキーの目には「先住民のことは眼中にない」と映った。祖先からの土地に土足で踏み込み、自然と共生する暮らしを踏みにじった人々を持ち上げる。政府に対して「私たちを足蹴(あしげ)にするのか」と訴えた。
国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会へのカナダ政府の推薦はいったん取り下げられ、開拓時代以前の先住民の暮らしを含めて伝える内容に改められた。自治政府もこれに協力し、2023年9月に「トロンデック・クロンダイク」の名称で世界遺産に登録された。
「異なる文化への敬意を持った人に訪れてもらうきっかけになるかもしれない」とジャッキー。「私たちにも伝えるべき大切な物語がある」
【取材メモ/差別が残した闇】
「虐待されて先住民の言葉を口にできなくなった」「酒におぼれて早死にした」。寄宿学校を生き延びた先住民の人たちから実際に聞いた話だ。過酷な道のりを思い、胸が張り裂けそうになった。ジャッキー・オルソンも寄宿学校を生き延びた母親から暴力を振るわれた。ドメスティック・バイオレンスの背景には暴力の連鎖があるとされる。ジャッキーは「連鎖を断ち切るのに全力を尽くし、2人の娘に無条件の愛を注いだ」と話す。決して容易なことではない。差別が残した闇の深さを感じた。
(敬称略、文と写真は共同通信経済部次長・大塚圭一郎=年齢や肩書は2024年11月13日に新聞用に出稿した当時のものです)
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/393.html
ケネディ暗殺機密文書18日公開 「数十年間待ち望んできた」
2025年03月18日 10時42分 共同通信
https://www.47news.jp/12321032.html
【ワシントン共同】トランプ米大統領は17日、1963年のケネディ大統領暗殺に関する約8万ページの文書を18日に公開すると記者団に述べた。2期目就任直後の1月23日に文書の機密指定を解除し全面公開するとした大統領令に署名していた。
ケネディ大統領を記念する施設として開設されたワシントンの文化施設ケネディ・センターを訪問した際に語った。「国民は数十年間待ち望んできた。非常に興味深いものになる」と強調した。
ケネディ文書は92年の法律で25年後に関連文書を全面公開することが義務付けられた。2017年に期限を迎えたが、情報源の秘匿などを理由とした情報機関の要請で一部の公開が見送られていた。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/400.html
2025年03月19日 11時54分 共同通信
https://www.47news.jp/12326884.html
石破茂首相の商品券配布問題に関連し、鈴木馨祐法相は19日までの国会答弁で、自身が初当選した約20年前の話として「野党のみなさんにもスーツの仕立券という形で出しているという話を聞いたことがある」と述べた。立憲民主党は、曖昧な記憶に基づくものだとして、訂正を求めている。
答弁があったのは18日の衆院法務委員会。立憲民主党の鎌田さゆり氏が、初当選時に当時の首相側からスーツの仕立券や商品券を受け取ったことがあるかを尋ねた。鈴木氏は、当時の国会で乱闘騒ぎなどがあった際、野党側にも仕立券が出されたと聞いたと発言。「野党対策」との言葉も持ち出した。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/800.html
米ロ、エネ施設の攻撃停止で一致 プーチン氏、停戦案は拒否
2025年03月19日 06時48分 共同通信
https://www.47news.jp/12325002.html
【ワシントン、モスクワ共同】トランプ米大統領とロシアのプーチン大統領は18日、電話会談した。トランプ氏がロシアとウクライナの双方にエネルギー施設への攻撃を30日間やめるよう提案し、プーチン氏は直ちに中止するよう軍に命じた。一方でウクライナへの軍事支援の完全停止を要求。米国が示しウクライナが受け入れた30日間の停戦案には応じなかった。
プーチン氏はトランプ氏と関係を維持するために部分的な攻撃中止に応じ、配慮したとみられる。ウクライナのゼレンスキー大統領もエネルギー施設への攻撃を中止する考えを示した。
戦況で優勢なロシアが停戦に踏み切る動機は乏しい。プーチン氏は電話会談で、30日間の停戦案についてウクライナ軍による再軍備への懸念を伝達。ロシアが受け入れるのは困難だとの立場を示した。ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟放棄を求める従来の主張を繰り返した。
米ロ首脳は、ロシアとウクライナの「永続的な和平」が必要だとの認識で一致した。「黒海での停戦」「完全停戦」「恒久的な和平」に向けた技術的な交渉を中東で即座に始めるとした。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/403.html
6. 舞岡関谷[56] lZGJqorWkko 2025年3月20日 01:34:04 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[91]
横浜は昨日は、みぞれでした。
雨と雪と、日差しもあり、天気雨?天気雪?
明るくなってからは、気温が昼までどんどん下がるというおかしな気候でした。
さて、今日は彼岸ですが、春らしくなるかどうか。
http://www.asyura2.com/21/idletalk42/msg/328.html#c6
米首都大の印研究生拘束 「ハマスの主張拡散」
2025年03月20日 14時37分 共同通信
https://www.47news.jp/12332274.html
【ワシントン共同】米ニュースサイト、ポリティコは19日、国土安全保障省がパレスチナ自治区ガザのイスラム組織ハマスのプロパガンダを交流サイト(SNS)で拡散したとして、首都ワシントンにあるジョージタウン大のインド国籍の男性研究生を拘束したと報じた。
国土安保省は研究生がハマスの上級顧問と近い関係があったとして、ビザ(査証)を取り消した。研究生は南部バージニア州の自宅近くで17日に拘束された。
トランプ政権は大学で反イスラエル的な活動をする学生を厳しく取り締まる姿勢を示している。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/406.html
イスラエル、ガザで地上作戦再開 要衝に部隊を再配備
2025年03月20日 07時44分 共同通信
https://www.47news.jp/12330713.html
【エルサレム共同】イスラエル軍は19日、パレスチナ自治区ガザで地上作戦を再開したと発表した。ガザを南北に隔てる要衝「ネツァリム回廊」に部隊を再配備したと明らかにした。1月の停戦合意発効後、ガザに配備する部隊を増強したのは初めて。400人以上が死亡した18日の大規模空爆に続き、人質解放を求めイスラム組織ハマスへの軍事的圧力を強めた。
目立った戦闘は起きていないが、ガザ中心部への軍部隊の再配備でハマス戦闘員との交戦が発生する可能性が高まった。戦闘が再燃すれば停戦合意は崩壊に追い込まれる恐れがある。ハマスは声明で、イスラエルは「停戦に関心がない」と非難し「条件が整えば抵抗する」と強調した。
イスラエル軍は「部分的な緩衝地帯設置」のため、中部と南部に部隊を展開したと主張した。停戦合意に基づき軍事区域だったネツァリム回廊を開放。2月前半に回廊から撤収したことで住民の南北の移動が可能になった。再配備後も完全には封鎖されていない。ガザ南部とエジプトの境界地帯には今も部隊が残る。
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/118.html
参院兵庫に泉房穂氏出馬へ 元明石市長、無所属で
2025年03月21日 22時42分 共同通信
https://www.47news.jp/12339351.html
元兵庫県明石市長の泉房穂氏(61)が、今夏の参院選で兵庫選挙区(改選数3)に無所属で立候補する方針を固めたことが21日、関係者への取材で分かった。関係者によると、24日に記者会見し表明する予定。立憲民主党と国民民主党が支援する方向で調整している。
泉氏は旧民主党の衆院議員を経て、2011年の明石市長選で初当選。手厚い子育て支援策で注目を集めた。市幹部らへの暴言問題を二度起こした責任を取り、23年の市長選に出馬せず任期満了で退任。その後はテレビ番組のコメンテーターなども務めた。
兵庫選挙区では、いずれも現職で自民党が元法務政務官加田裕之氏(54)、公明党が元農林水産政務官高橋光男氏(48)を擁立する方針。参政党の新人で建築事務所代表藤原誠也氏(36)も立候補を表明している。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/813.html
ぽかぽか東京都心23.6℃ 関東はしばらく暖かさ続く 満開迎えた菜の花の名所で早くも「日焼けが心配」
2025年3月22日 18時42分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/393524
関東地方は22日、暖かい南風と春本番の日差しで気温が上昇した。東京都府中市では平年を9度余り上回り、5月下旬並みの24.4度を観測。都心(千代田区)でも23.6度まで上がるなど、広い範囲で今年一番の陽気となった。
気象庁の観測によると、各地の最高気温は群馬県桐生市で24.2度、埼玉県所沢市で24度、水戸市で23.8度、栃木県小山市で23.6度、神奈川県海老名市で23.2度、千葉県横芝光町で22.5度など。多くの地点で4月下旬から5月中旬並みとなり、茨城県北茨城市の22.9度は6月下旬並みだった。
関東では28日ごろまで平年を上回る暖かさが続く見込み。各地で桜のつぼみが膨らみ、開花も進みそうだ。
東京都中央区の浜離宮恩賜庭園では、約30万本の菜の花が満開となり、来場者らは半袖姿で散策していた。静岡県島田市から家族と訪れた女性会社員(22)は「暖かいのはいいけど、ちょっと日焼けが心配かも」。菜の花畑は今月いっぱい楽しめる。(宇佐見昭彦、潟沼義樹)
http://www.asyura2.com/21/idletalk42/msg/329.html
17. 舞岡関谷[57] lZGJqorWkko 2025年3月24日 20:24:46 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[92]
泉房穂氏が参院選出馬表明 兵庫、無所属「自分がやらねば」
2025年03月24日 18時49分 共同通信
https://www.47news.jp/12350852.html
元兵庫県明石市長の泉房穂氏(61)が24日、神戸市内で記者会見し、夏の参院選に兵庫選挙区(改選数3)から無所属で立候補すると表明した。物価高などに苦しむ人たちへの生活支援が足りないとして減税や子育て支援を公約として挙げ、「国民が使えるお金を増やす。自分がやらないと誰もやらない」と述べた。
泉氏は、国の支援はむしろ減っていると指摘し「どっち向いて政治やってんねん。党勢拡大ではなく国民に安心を届ける、笑顔を届けるのが政治家の仕事だ」と強調。公約への賛同や選挙協力を他党に幅広く呼びかけるとした。関係者によると立憲民主党と国民民主党に支援の動きがある。
泉氏は旧民主党の衆院議員を経て2011年の明石市長選で初当選。手厚い子育て支援策で注目を集めた。市議への暴言問題の責任を取り、23年の市長選に出馬せず任期満了で退任した。
兵庫選挙区では自民党が現職の元法務政務官加田裕之氏(54)、公明党が現職の元農林水産政務官高橋光男氏(48)を擁立する方針。参政党の新人藤原誠也氏(36)も立候補を表明している。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/813.html#c17
旧統一教会に解散命令、東京地裁 安倍元首相銃撃で献金被害問題化
2025年03月25日 15時18分 共同通信
https://www.47news.jp/12355374.html
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対する文部科学省の解散命令請求で、東京地裁は25日、宗教法人法に基づき、教団に解散を命じた。同法が定める「法令違反」を理由にした解散命令決定は、オウム真理教などに続き3件目。
安倍晋三元首相銃撃事件を契機に改めて献金被害などが社会問題化し、政界との密接な関係も浮き彫りになった教団に重い司法判断が下された。
今回の請求は、民法の不法行為を根拠とした初のケース。教団は東京高裁へ抗告でき、決着までには長期化が見込まれる。命令が確定すると、教団は法人格を失い、税制上の優遇措置が受けられなくなる。
宗教法人法は「法令に違反し、著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる行為」などを解散の要件に規定。2023年10月、盛山正仁文科相(当時)が解散命令を請求した。
文科省側は(1)遅くとも1980年ごろから近年まで献金や物品販売の被害がある(2)悩みに乗じて不安をあおる手法が全国的に共通する―ことなどから、要件に該当すると主張。教団側は全面的に争った。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/831.html
1. 舞岡関谷[58] lZGJqorWkko 2025年3月25日 15:43:08 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[93]
【速報】旧統一教会、解散命令不服で即時抗告へ
2025年03月25日 15時24分 共同通信
https://www.47news.jp/12355433.html
旧統一教会に解散を命じた東京地裁決定を不服として、教団関係者は東京高裁に即時抗告すると明らかにした。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/831.html#c1
3. 舞岡関谷[59] lZGJqorWkko 2025年3月26日 01:31:08 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[80]
旧統一教会に解散命令、東京地裁 民法根拠は初、教団は即時抗告へ
2025年03月25日 21時25分 共同通信
https://www.47news.jp/12355374.html
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対する文部科学省の解散命令請求で、東京地裁は25日、宗教法人法に基づき解散を命じた。献金被害が少なくとも1500人超に約204億円生じ「類例のない膨大な被害が出た」と指摘。被害は最近まで続き、教団の対応も不十分だとして、法人格を失わせる以外に有効な対処手段はないと判断した。「法令違反」を理由にした解散命令の決定はオウム真理教などに続き3件目で、不当な献金集めなど民法の不法行為を根拠としたのは初めて。
2022年の安倍晋三元首相銃撃事件を契機に改めて献金被害などが社会問題化し、政界との密接な関係も浮き彫りになった教団に重い司法判断が下された。
教団の田中富広会長は「信教の自由の侵害だ。到底受け入れられない」とし即時抗告する方針を示した。今後、東京高裁が決定を支持すれば解散命令は効力が発生する。教団側は最高裁でも争うことができる。
今後、命令が確定すると教団は法人格を失い、税制上の優遇措置が受けられなくなる。教団の財産整理は裁判所が選任した清算人が行う。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/831.html#c3
4. 舞岡関谷[60] lZGJqorWkko 2025年3月26日 01:44:19 : dVDvEFbiWI : WThBYU9XR0FkclU=[1]
財産清算、税制優遇喪失も 解散で活動不透明化に懸念
2025年03月25日 19時53分 共同通信
https://www.47news.jp/12356595.html
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への解散命令が確定した場合、裁判所により財産を管理する清算人が選任されるほか、税制優遇も受けられなくなる。ただ解散命令が出されたオウム真理教のように任意の後継団体が存続する可能性はあり、活動実態が見えにくくなるとの懸念が残る。
旧統一教会は2023年11月、献金被害の訴えが多く上がっていることから、補償の原資として最大100億円を国に供託する案を公表したが、制度的な枠組みはなく宙に浮いたままとなっている。
解散命令に宗教活動を禁止する効果はなく、確定前の財産処分は法律で規制されていないため、財産が関連団体に流出する可能性がある。
公安調査庁によると、オウム真理教は、解散命令後も「アレフ」などに姿を変えて活動を続ける。資産や不動産は、信者や実質的に管理する企業の名義で保有しているとみられる。
文化庁宗務課の関係者は「解散後は旧統一教会の信者が地下に潜り、かえって献金被害が見えにくくなるかもしれない」と危ぶんだ。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/831.html#c4
3. 舞岡関谷[61] lZGJqorWkko 2025年3月27日 01:21:54 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[81]
マルコス大統領に姉が抗議の反旗 ドゥテルテ氏移送、選挙推薦辞退
2025年03月26日 18時01分 共同通信
https://www.47news.jp/12361217.html
【マニラ共同】フィリピンのマルコス大統領の姉アイミー・マルコス上院議員は26日、ドゥテルテ前大統領を国際刑事裁判所(ICC)に引き渡す決断をしたマルコス氏に抗議し、再選を目指す5月の中間選挙でマルコス陣営からの推薦を辞退すると発表した。
ドゥテルテ前大統領が進めた薬物犯罪対策「麻薬戦争」では少なくとも容疑者数千人が超法規的に殺された。前大統領は11日に逮捕され、ICCのあるオランダ・ハーグへ強制移送された。
麻薬戦争を巡ってはフィリピン法務省が刑事訴追の可否を検討中だったこともあり、マルコス氏が国内の司法手続きに反し、政敵を国外に追いやったとの批判が出ている。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/240.html#c3
1. 舞岡関谷[62] lZGJqorWkko 2025年3月28日 12:01:21 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[82]
ガザ、子ども死亡1万5千人 イスラエル、軍事圧力続行
2025年03月28日 11時57分 共同通信
https://www.47news.jp/12369320.html
【エルサレム共同】パレスチナ自治区ガザの保健当局は27日、2023年10月の戦闘開始以降に死亡したガザの子どもが1万5613人に上ったと発表した。全体の死者数は5万人を超えている。イスラエルはイスラム組織ハマスに人質解放を求め軍事圧力を強める。イスラエル軍の攻撃が続く中、ガザの犠牲者数は膨らみ続けている。
イスラエルは2日以降、ガザへの支援物資搬入と電力供給を順次停止した。世界食糧計画(WFP)は27日、数十万人のガザ住民に深刻な飢餓と栄養失調が迫っていると訴えた。備蓄として残る約5700トンの食料は、最大2週間ほどの量だという。
イスラエル軍による攻撃が続き、人道危機も深刻化するガザでは、ハマスに対する抗議デモが連日発生。ハマスは27日、系列メディアで「疑わしい運動」に参加しないよう住民に呼びかけた。
一方イスラエルメディアは、停戦を仲介する米国とカタールが新たな提案を検討していると報じた。交渉を巡っては、エジプトも新たな案を提示したとされている。
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/110.html#c1
「オウムの村」で監視を続け、写真千枚を撮った男性は今も「地下鉄サリン事件は防げたんだ…」と悔やむ サティアン並ぶ上九一色村で教団と対峙(上)【地下鉄サリン事件30年】
2025/03/27 共同通信
https://www.47news.jp/12364293.html
高さ3メートルの塀が立ち並び、中の様子は見えない。そこから白装束の団体が出てきて行進をし、大音量のお経のような「マントラ」を夜通し流す。目が見えにくくなるような異臭が漏れてくることもあった。
オウム真理教によるテロ「地下鉄サリン事件」から3月20日で30年。教団が猛毒「サリン」を作っていたのは、山梨県の旧上九一色村で高い塀に囲まれ、何棟も造られた教団施設「サティアン」だった。
オウムの村と呼ばれたその場所で、生活を守ろうと苦闘した住民たちがいる。そのうちの1人、地区の「オウム真理教対策委員会」の代表委員として先頭に立った竹内精一さん(96)は、監視のため千枚以上の写真を撮った。今も悔しさを募らせる。「地下鉄サリン事件は防げたんだ…」(共同通信=河野在基)
▽入植地に入ってきた教団
上九一色村は、富士山の麓、静岡県境にほど近い山梨県にあった。地図上には、もうない。「平成の大合併」で2006年に分村し、サティアンがあった富士ケ嶺地区を含む南部は山梨県富士河口湖町に、北部は甲府市に編入された。
竹内さんは戦時中、14歳で「満蒙開拓青少年義勇軍」として旧満州(現中国東北部)に渡り、終戦後4年間、シベリアに抑留された後、1949年、何もなかった富士ケ嶺に入植者として移り住んだ。
水や電気を通し、酪農や大根栽培が栄えた富士ケ嶺。そこにオウム真理教の信者が移り住んできたのは、竹内さんの入植の40年後、1989年の夏だった。
▽サティアン
「当初、住民は何も知らなかった。初めて違和感を抱いたのは年が明けた1990年2月。何もないところに突然、背丈よりもはるかに高い金属板の塀が次々と建った」
サティアンはサンスクリット語で「真理」を意味するという。教団の拠点で、上九一色村には第1と第4を除く第12サティアンまでが建設された。第1と第4は、10キロほど南の静岡県富士宮市にあった。サリン工場、印刷工場、武器工場―。各サティアンが特定の役割を担った。
▽対策委員会
塀の中で何をしているか分からない。門番の信者に話しかけると「バカ!この野郎!帰れ!」と罵倒される。正体不明の廃液が垂れ流され、周辺の牧草が枯れる被害もあった。住民たちは1990年5月、集会を開いた。
「前年の坂本堤弁護士一家殺害事件への関与もささやかれていた。おかしな団体だとだんだん分かってきた」
6月には代表委員5人、委員20人の計25人からなる「富士ケ嶺オウム真理教対策委員会」を設立。教団追放の決意を固めた。竹内さんは代表委員の1人を務めた。
▽「お化けが出る」
塀の内側では、昼夜問わずに建設作業が続く。お経のような「マントラ」が、拡声器を通じ地区中に響き渡った。睡眠不足の信者が多いのか、信者による交通事故も増えた。
1991年8月には、全身を白装束に包んだ400人超の信者が村を大行進。目と鼻しか出ていない姿に村の子どもたちはおびえた。「お化けが出るよ。怖いから外へ出たくない」。夏休み中の学校行事に行かない子どもが続出した。
▽見回り、撮影を開始
教団とトラブルが起きると、「証拠はあるのか!」と必ず言い返された。そこで竹内さんは、カメラを持ち歩くようになった。撮りためた写真は千枚を超える。時には塀の下を掘り、内部を撮影した。
「毎日欠かさず、2時間かけてサティアンの見回りを続けた」
1995年2月には、事故を起こした教団のトラックの写真を撮った。このトラックは1994年6月、長野県で起きた「松本サリン事件」でサリン噴霧に使われた車だった。この写真は後に、捜査機関に重要証拠として提出された。
▽元信者を家族の元へ
「こんな教団にいても将来がない。できることなら脱会して、待ってくれている家族の元に帰ってほしい」
竹内さんは村に逃げ出してきた信者たちの支援も続けた。竹内さんを頼り、入信したわが子を捜しに来る親もたくさんいた。
最初の逃亡は1992年7月。愛知県の女子大学生だった。両親に連絡し、静岡県富士宮市の駅まで車で送り届け、交通費を渡した。
ところが翌朝、他の住民が「昨日の子がサティアンに戻ってきているよ」と竹内さんを呼びに来た。「そんなことあるか。昨晩送り届けたのに」。後に分かったことだが、教団は入信の際に親族や知人の連絡先、住所を書かせるという。女性は自宅にたどり着く直前、待ち伏せていた信者に捕まり、連れ戻されたという。
土木作業員も逃げ出した。ある作業員は竹内さんにこう明かした。
「大阪市西成区で『日当1万円、酒もたばこも好きなだけやる』と教団の名は伏せて誘われた。その後、和歌山の廃校に1カ月弱閉じ込められて教義の勉強をさせられた。でも、教団では飲酒も喫煙も禁止だ。約束が違うと訴えたら、『教義を勉強した以上、もう信者だ。日当も酒もたばこも不要だ』と言われた。だから逃げてきた」
元信者たちの体験はサティアンの内部や教団の勢いを知る貴重な証言にもなった。
▽「サリン」を初めて聞いた日
地下鉄サリン事件の2年以上前、竹内さんはサリンの存在を初めて知った。当時、竹内さんの家を拠点に教団を取材していた知り合いの記者から伝えられた。記者は教祖の麻原彰晃(本名・松本智津夫)元死刑囚に同行取材した際、仙台市でこう言うのを聞いたという。
「オウムにサリンがまかれた。私は『最終解脱者』だから生き延びた」
竹内さんは「サリンなんてものがあるのか。イラン・イラク戦争で使われた猛毒らしい」と驚いた。
▽異臭と不安
「防毒マスクをつけている信者が第7サティアンを出入りするのを、地元の警察官と目撃した。1994年5月ごろだ。何かやっているんだ。あんなマスクつけて」
6月には松本サリン事件が発生。長野県松本市の住宅街でサリンが噴霧され、住民7人が死亡する事件だが、原因がサリンだと判明するのはもっと後のことだ。
7月、上九一色村でも大きな異臭騒ぎが起きた。午後8時ごろ、近隣住民から「第7サティアン周辺が臭い」と連絡が来た。
「住民が15人集まって、30分くらい周辺を嗅ぎ回った。発生源は第7サティアンで間違いない。ガスの臭いという人もいれば、肥料で使う石灰窒素の臭いという人もいた。警察官はしばらくすると『鼻がグシュグシュして目がおかしい』と言って、帰って行った」
「オウムの言い分は、『近くに汚泥処理の工場がある。そこからの臭いだ』だった。化学的な臭いだと指摘したら、シャッターをぴしゃりと閉めて引っ込んでしまった」
信者のガスマスク姿や、村で何度もあった異臭騒ぎ、教祖のサリン発言―。村の住民は、松本サリン事件と教団とが結びつかない当時の捜査や報道に、違和感を抱えていた。
「私たちはオウムを疑っていた。マスコミにも警察官にも伝えたが、状況は変わらなかった」
▽阪神大震災、そして事件発生
そんな中、年が明けた1995年1月。
「月末にも警察がサティアンに強制捜査に入るという噂が広がった。でも17日、阪神淡路大震災が起きて、とても強制捜査に入れる状況ではなくなった。もっと早くやっていれば。チャンスはあったのに、どうして動かなかったのか」。竹内さんの怒り、失望は消えない。
そして3月20日の朝となった。東京都心の地下鉄車内でサリンがまかれた。
「とうとうやったか。テレビのニュースで事件を知り、オウムの仕業だとピンと来た。早く捜査していれば、あんなにたくさんの人が亡くなる事件は起きなかったんだ」。そう語る竹内さんの目に涙が光る。
事件の2日後、やっと警察がサティアンへの一斉強制捜査に踏み込んだ。竹内さんは塀の外から捜査を見守った。
強制捜査後、メディアと一緒にサティアンの建物内に入る機会があった。
「第7サティアンに入って、びっくりした。あんなに毎日写真を撮っていたのに、いつの間にこんなに大きな構造物が運び込まれたのか。サリンを量産する機械の、張り巡らされたパイプを見て衝撃を受けた」
▽オウム跡地は茂みに
30年後の2025年2月、私(筆者)は、かつて竹内さんが毎日見て回ったサティアン跡地を案内してもらった。
サティアンは強制捜査後、2年ほどで順次取り壊された。第2、第3、第5サティアンがあった区画は公園に整備され、「慰霊碑」とのみ刻まれた石碑が立つ。竹内さんは語る。
「ここで何があったのか、オウムが何をしたのか、『慰霊碑』だけでは何もわからない。看板を立ててでも説明するのが当たり前。この碑はあまり好かない」
他の跡地は空き地となり、雑草が茂る。茂みの中にぽつんと立つ古びた電柱だけが、かつてそこに建物があったことを感じさせる。
▽「申し訳ない」
「オウムを止められなくて、事件を防げなくて申し訳ございません」
竹内さんはオウムとの闘いの経験を各地の講演で語り残している。地下鉄サリン事件の遺族に会うと、後悔の思いを伝える。
「住民はできることをやった。でも、事件を防げなかった。警察や行政は、住民の訴えにも動かなかった。もっと早く着手していれば。警察の落ち度だ」
http://www.asyura2.com/21/idletalk42/msg/330.html
結果取り違えで不要な接種 感染研、風疹検査
2025年03月28日 19時21分 共同通信
https://www.47news.jp/12372953.html
国立感染症研究所(東京都新宿区)は28日、過去に風疹の予防接種の機会がなかった男性199人を対象に免疫の有無を調べた研究で、80人分の抗体検査の結果を取り違え、5人が不要な予防接種を受けたと発表した。うち2人が接種直後に腕の痛みなどを訴えたが、現在は解消されているという。
脇田隆字所長は記者会見し「参加者にご心配、ご迷惑をおかけした」と謝罪、再発防止に努めるとした。
感染研によると、研究は福島、三重、沖縄の各県に住む45〜62歳の男性199人を対象に実施した。昨年12月3日に抗体を測定した三重の42人と福島の38人のデータで取り違えが発生し、このうち抗体があることを示す「陽性」と伝えるべき24人に「陰性」と伝え、「陰性」と伝えるべき17人に「陽性」と反対の結果を伝えた。
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/566.html
1. 舞岡関谷[63] lZGJqorWkko 2025年3月28日 20:37:46 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[83]
2025/03/26
https://www.47news.jp/12358530.html 共同通信
体の痛みをかばいながら歩くと、背中が丸まり、歩幅は小さくなる。野坂秀幸さん(66)は夜勤明けで池袋駅構内をとぼとぼと進む。30年前、この駅から乗車した地下鉄丸ノ内線で被害に遭った。
高校卒業後、北海道から上京。日本橋の百貨店の高級紳士服売り場で勤務した。「流行や時代の流れを感じられた。接客も好きだった」。あの日も出勤のため、いつもの車両に乗車。床で新聞紙に包まれて漏れ出す液体に気付いた。「酔っぱらいの汚物かな」
間もなく異変を感じた。景色ははっきりと見えるが視界が暗い。サリン特有の症状「縮瞳」だ。
1995年3月20日のオウム真理教による地下鉄サリン事件は、14人の命を奪った上、後遺症などで多くの人生を狂わせた。被害者の男女3人の半生を追った。(共同通信=地下鉄サリン事件取材班・武知司、渡辺健太郎、大根怜)
▽野坂秀幸さん「極度に疲れやすく」
野坂さんは出勤後に事件だと分かり、病院を受診した。ただ、縮瞳以外に症状はなく、点滴を打ち即日帰宅する。数日後、仕事に復帰した。ただ体が異常に疲れやすい。一方で睡眠は極度に短くなり、1時間ほどで目が覚めてしまう。なぜか、足の中指が痛い…。
10年勤務してきて一度もなかった接客に対するクレームを受けるようになった。「体がきつく、無意識に言葉がとがってしまったのだと思う。それまでは同僚へのクレームを私が対応する役目だったのに」。職場で頼られる存在だったはずが、37歳で店を去った。
その後、工場でも働いたが、周囲より動きが遅く「使えない人間みたいな目で見られた」。定職と結婚は諦めた。足の指の痛みは、40代になると全身に広がっていた。毎月、通院を続けるが完治のめどは立たない。
▽深夜〜朝の仕事「体の動きが変でも…」
還暦を過ぎ、夜10時から翌朝7時まで東京・渋谷の高層ビルで清掃員として働く。「体の動きが変でも時間内に終わらせればいいので」。痛む体で丁寧に汚れを落とす。
国には「後遺症の治療支援を」と望む。今は自分で見つけた薬の量を調整しながら、自分なりに研究と工夫を重ねて痛みと向き合っている。
痛みとともに感じてきたのが、「分からない」という恐怖だ。サリン被害という特異な経験。「急に死ぬのでは。さらに悪くなるのでは」
他の被害者はどう暮らしているのか。被害者の追跡調査も望む。当時どのような状況で被害に遭い、今どのような状態で、どのような治療が効果的なのか。記録を残すことは、もし似たような事件が起きた時に必ず役立つと信じている。
▽森瀬郁乃さん「これからはお釣りの人生」と言われて
森瀬郁乃さん(52)は事件当日、日比谷線で職場へ向かっていた。途中の小伝馬町駅で降ろされるとホームはびちゃびちゃにぬれており、呼吸困難になり搬送された。
頭痛、めまい、倦怠(けんたい)感の日々で、誰かに言われた言葉が強く刺さった。「これからはお釣りの人生だね」
受験も就職も周りの意見に流されてきた。人はいつ死ぬか分からない。後悔なく好きに生きてみようと思い立ち、1年後に退職した。
興味があった電気工事業界に転職。店舗の電気設備の設計を手がける現場監督を務め、照明デザイナーの資格も取得した。接客業にも挑戦したいと写真館、自転車屋などでアルバイトもした。
サリンについて知りたくて海外ニュースを見るように。英会話教室にも通い、事件前は行こうともしなかった海外旅行に足を延ばす。フォトグラファーの活動も始めた。
精力的だった一方で体調は好転しない。めまいでベッドから落ち、はいつくばってトイレに行くこともしばしば。病院を転々とするも効果的な治療法は分からなかった。
▽地下鉄に乗るときはドアの近くに
ただ、転職を契機に親友と呼べる女性(52)と出会えた。気遣いが似ており、多くを口にしない。ただ、体調が悪いときは自宅に来てくれる。彼女が交流サイトに書き込んだ言葉に、涙を流したこともある。「いくちゃん(郁乃さん)を生かしてくれた神様に感謝したよ。出会ってどれだけ人生が豊かになったか」
夢は老犬ペットのデイケアの立ち上げだ。だがここ数年で両手の指の痛みは我慢できないほどに増した。
今年1月下旬の平日朝、森瀬さんは事件の時と同じ地下鉄日比谷線に乗って、2カ月に1回の診察に向かっていた。混雑する車内では、逃げ場のない怖さからか、ドア近くに立つのが習慣化した。手のひらが汗でびっしょりになることも珍しくない。
医師に「指の痛みはあるけど肩と首の凝りは減ったかな」と薬の効き目を答えた。和やかな15分。この医師の定年退職はそう遠くなく、この先新たな後遺症が出てきたら誰に相談すればいいのか。将来への尽きない不安は胸の内にどどめた。
▽宮崎真澄さん。サバイバーズギルトに向き合う
日産社員だった宮崎真澄さん(63)は通勤で地下鉄日比谷線に乗っていた。途中、降ろされた小伝馬町駅で強烈なシンナー臭に襲われた。めまいと呼吸困難で立てなくなり、はうように地上に出た。路上に倒れている人、心臓マッサージをする人たちの姿が今も目に焼き付いている。
いち早く、通行人が止めてくれたタクシーで聖路加国際病院に運ばれた。入院して翌日に帰宅。視界の暗さに悩んだが、1カ月程度で症状は治まった。ただ気分はずっと沈んでいた。事件で亡くなった人、自分より重い症状の人が大勢いる。助けてくれた人たちにはお礼も言えていない。
▽後悔は「胸のどす黒い水」に
「自分が最初に逃げたのでは、という疑念が消えなかった」。あれで良かったのか、という後悔。宮崎さんはそれを「胸の中にどす黒い水が残っている」と表現した。もっとできることがあったのでは。現場に残って人を助けることができたのでは…。自ら被害者でありながら、生き残ったことで抱える罪悪感。「サバイバーズ・ギルト」と呼ばれるものだ。
数年後、何げなく見ていたテレビで、災害や事件事故で生き残った人が抱くストレスがあることを知った。「自分の罪悪感は『普通なんだよ』と言われた気がして、肩の荷が下りた」。胸の中で、水をざーっと瓶に封じ込めることができたと感じた。
▽人助けで薄れる「どす黒さ」
以来、人を助けることに積極的に取り組むようになった。あの日できなかった救命措置を学び、急病人を助けた経験は何度もある。東日本大震災では首都圏の中古車をかき集め、被災地に送った。西日本豪雨の際も職場から支援物資を届けられるだけ届けた。「誰かのためではなく、水を減らすため。それが原動力なんです」
水の量は減り、色も薄まってきた感覚がある。だが完全になくなることはないという。「なくさなくて良いのかもしれない、とも思う。瓶は墓場まで持って行くでしょうね」。あの現場から生き残った自分にできることは、きっとまだある。
http://www.asyura2.com/21/idletalk42/msg/330.html#c1
2. 舞岡関谷[64] lZGJqorWkko 2025年3月29日 18:30:06 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[94]
レバノン首都に空爆、停戦後初 イスラエル軍、ヒズボラ施設攻撃
2025年03月28日 22時30分 共同通信
https://www.47news.jp/12373473.html
【エルサレム共同】イスラエル軍は28日、レバノンの首都ベイルート南部を空爆した。ベイルートへの空爆は、昨年11月に親イラン民兵組織ヒズボラを巡る停戦合意が発効して以降初めて。イスラエル軍が18日にパレスチナ自治区ガザへの大規模攻撃を再開して以降、地域の緊張は再び高まっている。停戦を仲介したフランスのマクロン大統領は「合意違反で裏切りだ」と空爆を非難した。
マクロン氏はパリを訪問したレバノンのアウン大統領と会談。アウン氏も「レバノンを暴力の連鎖に引き戻そうとする試みだ」と批判した。
イスラエル軍はベイルートにあるヒズボラの無人機の保管施設を攻撃したと主張した。空爆に先立ち、レバノンからロケット弾が飛来し、迎撃したと発表。レバノン南部を攻撃し、その後ヒズボラの拠点があるベイルート南部の一部地域に退避通告を出した。
ベイルート南部はヒズボラの影響力が強く、昨年9月以降、イスラエル軍が大規模空爆を実施。停戦発効までに多数の住宅が破壊されるなど大きな被害があった。28日の退避通告直後は住民が避難を始め、混乱が広がった。
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/118.html#c2
7. 舞岡関谷[65] lZGJqorWkko 2025年3月29日 19:12:41 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[95]
今日は3月29日だが、また、冬になった。
議論板のランキングに飛び込んできた投稿。
Re: 昭和天皇は、顔は日本人であったが、精神的には西洋近代主義者だった?『神々の軍隊〜三島由紀夫と国際金融資本の闇』(三五館)より
http://www.asyura2.com/0306/dispute11/msg/359.html
このころの投稿は、このごろとは違うなと、つくづく思う。
http://www.asyura2.com/21/idletalk42/msg/328.html#c7
16. 舞岡関谷[66] lZGJqorWkko 2025年3月29日 19:47:57 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[84]
提案ですが、「日本の司法」という板があっても、良くはないですか?
大新聞だと、司法面とかのページはなくて、社会面になってしまいますが、裁判と訴訟などを、集中して取り扱う板があっても良いと思うのですが、如何でしょうか?
政治、行政、憲法、も、もちろん関係してきますが。
「日本の事件」板が、一番近いかもしれませんが。
如何でしょう。
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/674.html#c16
トラクター30台、東京を行進 農家が所得補償求めデモ
2025年03月30日 18時09分 共同通信
https://www.47news.jp/12380723.html
農家らは30日、農村の衰退や農業従事者の減少は収入の低さが原因だとして、国に十分な所得の補償を求めるデモ活動を行った。「令和の百姓一揆」と銘打ち、約3200人(主催者発表)が「食と農を守ろう」などと書いた旗を掲げて東京都港区の公園に集結。約30台のトラクターとともに都内を行進した。
主催者によると、この日は全国10カ所以上で同様のデモが開催された。主催団体の菅野芳秀代表は「農民が消え、作物が消え、村全体が消えようとしている」と集会で述べ、農業の衰退に危機感を示した。
民主党政権時代に「戸別所得補償制度」を導入。自公政権は「経営所得安定対策」として農家に交付金を支給している。
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/535.html
【独自】中国、日韓と戦略的連携 北朝鮮の非核化軸に
2025年03月29日 21時00分 共同通信
https://www.47news.jp/12377598.html
中国の習近平指導部が北朝鮮の非核化を軸に日中韓3カ国の連携を強化するシナリオを描いていることが29日、分かった。トランプ米政権が孤立主義に傾く中、日韓に接近する「戦略的機会」が生じていると判断した。習国家主席の今年後半の訪韓も計画している。複数の中国関係筋が明らかにした。日米韓の同盟関係を切り崩し、米国のアジア太平洋地域への関与を弱める思惑がある。
北朝鮮は核・ミサイル開発やロシアとの軍事協力を進めている。中朝関係筋によると、昨年10月に中国の王亜軍駐北朝鮮大使が一時帰国した。抗議の意思を示す狙いがあったといい、両国の溝は拡大。中国は北朝鮮の核開発に歯止めがかけられない現状に強い危機感を抱いている。
今年1月にトランプ政権が発足し、日韓を含む同盟国との協調が揺らぎ始めると、中国で日韓外交や朝鮮半島問題を担う政策立案者らの間で「日韓に接近する余地が生まれた」との認識が共有された。
日米韓の足並みを乱す戦略的機会を生かす策として北朝鮮問題を巡る連携を検討。政策立案者は「最も利害が一致する分野だ」と指摘した。
http://www.asyura2.com/19/china13/msg/378.html
袴田さん、長い闘いに王者ベルト 無罪確定、ボクシングの表彰式で
2025年03月31日 17時44分 共同通信
https://www.47news.jp/12385172.html
1966年の静岡県一家4人殺害事件で再審無罪となった元プロボクサーの袴田巌さん(89)の姉、ひで子さん(92)が31日、東京都文京区のホテルで開催されたボクシングの年間表彰式に出席し、無罪確定までの長い闘いをたたえるチャンピオンベルトを日本ボクシングコミッション(JBC)から受け取った。
拘禁症状が残る袴田さんは欠席。ひで子さんは「皆さまの応援のおかげで巌が助かっております。ありがとうございます」とボクシング界の支援に感謝。ベルトを見つめ「いいお土産になった。巌はボクシングしか知らない。どんくさかったが、一生懸命でしたよ」としみじみと話した。
スーパーバンタム級世界主要4団体統一王者の井上尚弥(大橋)らと記念撮影も行った。支援活動に参加したフライ級2団体王者の寺地拳四朗(BMB)は「長い間、精神的にも大変な闘いをされた。本当に強いなと思う」と話した。
また、ジムの会長らで構成する日本プロボクシング協会の袴田巌支援委員会も特別表彰された。
http://www.asyura2.com/17/nihon32/msg/387.html
8. 舞岡関谷[67] lZGJqorWkko 2025年3月31日 19:33:34 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[85]
3月31日だが、また冬になってる。
ところで、今日は、イワツバメさんの投稿が盛り上がっている。
スーパー店員備蓄米の恐ろしい闇をしってしまう(youtubeショート動画)
2. 舞岡関谷[68] lZGJqorWkko 2025年4月01日 17:40:47 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[96]
2025/04/01 共同通信
https://www.47news.jp/12387342.html
酪農が盛んな静かな村に、突如、異様な集団が押しかけてきたのは、1989年の8月だった。一日中騒音を出し、お経のような「マントラ」を響かせ、「サティアン」と呼ばれる施設を次々と建設。山梨県上九一色村(現富士河口湖町、甲府市)に入ってきた者たちの正体は、オウム真理教の信者たちだった。
村の住民たちは、自力で教団との攻防を繰り返した。住民たちが待ち望んだ警察によるサティアン一斉捜索は、教団が1995年3月20日、東京で地下鉄サリン事件を起こした2日後だった。それから30年がたった。
住民の活動の中心になったのは「オウム真理教対策委員会」。最後にはサティアンの解体、信者の退去を達成した。委員長を務めた江川透さん(88)が、当時を振り返る。(共同通信=高野陽子)
▽「勝つまでやろう」
オウム真理教は1989年8月、土地を取得して私が住む上九一色村に入ってきた。何か変なものが来たぞと思っていたら、ショベルカーで瞬く間に土地をひっくり返していった。
信者らは24時間、マントラを流しながら作業するため、住民らは睡眠を妨害された。こういう集団とは一緒には暮らせない。最初は「気をつけろ。やめろ。静かにやれ」と注意したが、教団側は聞き入れない。追い出せなかったら、もうここはおしまいになる。だから負けない、勝つまでやろう、となった。
▽住民で対策委員会を結成
1990年6月に住民らで「オウム真理教対策委員会」を設立した。私は代表委員の1人に就任し、信者とも意見交換を重ねた。
信者の様子を見ていて、どうしてこんなものを信じるのか?と疑問だった。自宅の周辺では信者が白装束と覆面を身につけ、列をなして一日中歩いていた。
私の家は丘に作られた第2、第3、第5サティアンから見える場所にあった。信者から監視されていただろう。
▽異臭騒ぎと体制強化
1994年7月9日、サティアン周辺で異臭騒ぎが起き、住民は未明に避難を強いられた。現場から検出された物質は、サリンに構造が似た有機リン系の化合物だと後に判明した。
対策委員会の体制を強化しようと、複数の代表委員で運営していた組織を1995年4月から1人の代表制とし、私は2代目委員長になった。この頃から、住民が「本当にオウムを追放しなきゃだめだ」と話すようになった。私はこれで「勝負あり」と確信した。住民が団結し始め、オウムが好きなことができなくなったのだ。
▽逃げ出す信者
信者が村に逃げ込んでくることもしばしばあった。ある男性信者はサティアンから逃げ出し、住民の家を訪ねてきた。約25キロ離れた静岡県のJR富士宮駅まで送ってほしいという。
住民が、遠いからと断ると、信者は「私は富士宮駅で降りてここまで来たから、近くにいると思っている」と答えた。ここに来て数年たつというのに、自分がいる場所も知らないのかと驚いた。
逃がす時は、車の後部座席に乗せ、見えないよう毛布をかぶせた。ひげも髪の毛も伸び放題だったため、かみそりを買ってひげをそらせ、村に近い富士急行の河口湖駅まで送った。
この男性信者は「今度仲間を迎えに来る。計画があって夜中に待ち合わせるから、また来る」という。後日、私の家の前にお金が置かれていた。仲間を迎えに来て、無事脱出できたんだと思う。
▽教団の退去、対策委解散
地下鉄サリン事件の後、信者は全員が退去し、1996年に教団施設、翌年にはサティアンの解体が始まった。1999年3月末で、対策委員会も解散した。上九一色村からは1人のけが人、死者も出なかった。
住民の活動は、地域の連帯を実感する機会になった。オウムとの闘いは、いい勉強になった。
▽痕跡
第2、第3、第5サティアン跡地は公園になり、サティアンの痕跡はない。一帯は、合併して富士河口湖町となり、上九一色村も、もうない。住民にはオウム真理教の存在を忘れている人もいる。
だが、サティアン解体時に回収したガスマスクやヘルメット、ノートなど、信者らが持っていた約千点の資料を地域で保管している。活用方法は決まっていない。上九一色村の住民がオウム真理教をどうやって追放したか分かるように、保存し展示できないかと考えている。
http://www.asyura2.com/21/idletalk42/msg/330.html#c2
チベット、中学校を公開 漢族への同化主張否定狙う
2025年03月31日 20時32分 共同通信
https://www.47news.jp/12385782.html
【ニンチー(中国チベット自治区)共同】中国政府は31日、チベット自治区ニンチー市の巴宜区中学校に共同通信を含む一部内外メディアを入れ、チベット語の授業や生徒の寄宿舎を公開した。中国政府が寄宿学校を強制するなど漢族への同化措置を進め、チベット族独自の言語や文化、宗教を消し去ろうとしているという米国などの主張を否定する狙いがある。
同校の生徒数は約1200人で、チベット族が90%以上を占める。教室では民族の伝統衣装に身を包んだ教師が黒板にチベット文字を走り書きし、生徒たちに音読させたり問題に答えさせたりしていた。女子生徒(14)は「歴史や古い物語が多いチベット語の授業が好きだ」と話した。
http://www.asyura2.com/19/china13/msg/379.html
3. 舞岡関谷[69] lZGJqorWkko 2025年4月02日 12:26:50 : dVDvEFbiWI : WThBYU9XR0FkclU=[2]
「麻原信じたことが一番の罪」 妻に語った土谷正実元死刑囚
2025年03月17日 06時01分 共同通信
https://www.47news.jp/12314697.html
オウム真理教による地下鉄サリン事件から30年を前に、教団幹部だった土谷正実元死刑囚の妻が、17日までに共同通信の取材に応じた。元死刑囚はかつて法廷で松本智津夫元死刑囚=教祖名・麻原彰晃=への帰依を口にしたが、妻とのやりとりを通じ事件の悲惨さを認識し、「麻原を信じたのが一番の罪」と語ったという。
土谷元死刑囚はサリンを製造するなど多くの事件に関わった。妻によると、中学2年の時、塾講師だった元死刑囚と知り合いに。高校受験を機に疎遠となり、以降は連絡を取っていなかった。だが、刑事裁判中だった元死刑囚から2006年に突然手紙が届き、交流を再開。08年に結婚した。
交流当初は、教団を自衛するためにサリンを製造したとし「こんなことになって訳が分からない」と人ごとのような受け止めだった。妻から「被害者が私だと考えたら?」などと尋ねられるうち、重大性を認識するようになったという。妻は、もっと内省を深めてほしい部分があったとしながら「自尊心が人一倍強い人だったから、本人なりの後悔、全否定と感じた」と話した。
http://www.asyura2.com/21/idletalk42/msg/330.html#c3
9. 舞岡関谷[70] lZGJqorWkko 2025年4月02日 12:52:37 : dVDvEFbiWI : WThBYU9XR0FkclU=[3]
4月2日だが、まだ朝4度が続いている。
どうなってんの?
http://www.asyura2.com/21/idletalk42/msg/328.html#c9
16. 舞岡関谷[71] lZGJqorWkko 2025年4月02日 19:46:49 : dVDvEFbiWI : WThBYU9XR0FkclU=[4]
中国、東シナ海で長距離実弾演習 台湾攻撃を想定、異例の映像公開
2025年04月02日 19時32分 共同通信
https://www.47news.jp/12392704.html
【北京、台北共同】中国軍は2日、東シナ海で実弾による長距離射撃演習を実施し、重要な港湾やエネルギー施設を模した目標に精密攻撃を行って予定通りの成果を上げたと発表し、国営テレビで映像を伝えた。台湾の施設への攻撃を想定した実弾演習とみられ、公開するのは異例。中国を「敵対勢力」と位置付ける台湾の頼清徳総統に軍事圧力を強める習近平指導部の姿勢を鮮明にした。台湾の東側海域では空母「山東」の艦隊も展開。台湾周辺での演習は2日目となった。
米政権に対して台湾に干渉しないようけん制する狙いもある。米国務省は「緊張を激化させる」と声明で非難し、米国の台湾への関与を維持すると表明。中国外務省は「台湾問題は中国の内政で、外部の干渉は許さない」と反発した。
中国軍で台湾方面を管轄する東部戦区は2日、演習は「海峡雷霆―2025A」だと公表。国営中央テレビは長距離射撃演習の映像を放送した。演習は台湾海峡の中部や南部の海域でも行われ、地域管制や合同封鎖などの検証をしたほか、警告や駆逐、拿捕などを重点的に実施した。
http://www.asyura2.com/19/china13/msg/377.html#c16
10. 舞岡関谷[72] lZGJqorWkko 2025年4月02日 21:02:06 : dVDvEFbiWI : WThBYU9XR0FkclU=[5]
消費税は、社会保障のためにあるのならば、厚労省に納めるのが、筋だ。
なんで、税務署に持ってく?
消費者から受け取った福祉目的税を、税務署に納める?
国民年金、国民健康保険料等は、その当の本人が厚労省に納めるが、全国民の社会保障のための消費税ならば、やはり厚労省じゃないの。
社会保障というのが、単なるその場限りの言い訳なのならば、消費税そのものを廃止すべきだ。
http://www.asyura2.com/21/idletalk42/msg/328.html#c10
韓国憲法裁、尹大統領罷免を決定 戒厳令「民主主義を否定」
2025年04月04日 12時34分 共同通信
https://www.47news.jp/12403064.html
【ソウル共同】韓国の憲法裁判所は4日、昨年12月の「非常戒厳」宣言を巡り弾劾訴追された尹錫悦大統領(64)を罷免する決定を全員一致で言い渡した。戒厳令により「民主主義を否定し、憲法を無視した」として違法性は重大だと指摘した。尹氏は即時失職し、60日以内に大統領選が行われる。6月3日投開票が有力視されている。戒厳令を巡って世論や与野党の対立は深まっており、社会の混乱が収拾に向かうかどうかは不透明だ。
大統領の罷免は2017年の朴槿恵氏に続き2例目。日韓関係改善を主導した尹氏の罷免により、両国関係への影響が懸念される。次期大統領候補では、革新系最大野党「共に民主党」の李在明代表が世論調査で優勢だが、選挙戦の行方は予断を許さない。
憲法裁は戒厳令宣言当時、憲法が要件として規定する「戦時やこれに準ずる国家非常事態」ではなかったと指摘。「国民を衝撃に陥れ、社会、経済、政治、外交に混乱をもたらした。国民の信任を裏切った」とした。
尹氏は昨年12月3日夜、野党が「国政や司法をまひさせている」として戒厳令を宣言した。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/241.html
11. 舞岡関谷[73] lZGJqorWkko 2025年4月04日 18:11:04 : dVDvEFbiWI : WThBYU9XR0FkclU=[6]
「さくら さくら 今、咲き誇る」
という歌があるのだが、知らなかった。
何年か前の4月20日。
「神奈川生存権裁判勝利 決起集会」
というのがあって、その冒頭、弁護士事務所に勤めている若い女性が、歌を披露した。
聴いたことのない歌で、とても印象に残った。
「どんなに苦しい時も 君は笑っているから
挫けそうになりかけても 頑張れる気がしたよ」
「さくら」の季節というと、学校卒業と、友人との別れ、だが、この歌もそのことをテーマにしている。
私の場合は、学校の友人については、特に感慨や思い出は無い。
ただ、このごろパートの仕事をしていて、わりあいと、頻繁というほどでもないが、出会いや別れがある。
、惜しい別れもある。
自己都合の別れもあれば、会社請負の仕事なので、請負客先からの撤収とか、会社都合の別れもある。
そんなことを、感じてしまった。
「さくら さくら いざ舞い上がれ
永遠にさんざめく光を浴びて
さらば友よ またこの場所で会おう さくら舞い散る道の上で」
1. 舞岡関谷[74] lZGJqorWkko 2025年4月05日 04:56:59 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[86]
尹大統領の罷免決定に市民歓喜 ソウル厳戒、支持者は落胆
2025年04月04日 11時58分 共同通信
https://www.47news.jp/12403216.html
【ソウル共同】「われわれが勝った」。韓国の尹錫悦大統領の罷免決定が下された4日、首都ソウル中心部では、尹氏の「非常戒厳」宣言に憤り、罷免を求めて集まった市民らが歓喜の声を上げた。一方、尹氏の支持者らは落胆した様子で、喜びと悲嘆が交錯した。
「運命の日」(韓国メディア)となったこの日、警察が決定を不服とした人々の暴徒化を警戒。憲法裁判所周辺では群衆の接近を阻むため大型車両で「壁」をつくり、厳戒態勢を敷いた。周辺の学校は安全のため臨時休校を決め、最寄りの地下鉄安国駅は閉鎖された。
女子大学生(23)は決定に先立ち「全員一致で罷免の判断が出て、政治が正常化することを願う」と話した。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/241.html#c1
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > 舞岡関谷 lZGJqorWkko > 100000
g検索 lZGJqorWkko