30. 前河[1406] kU@JzQ 2019年2月08日 00:55:59 : a90qCbGSSQ : OGd@CWWUS2Y[69]
高度経済成長をすると、生産性や物欲が先行し、マナーなどは後回しになってしまうんだな。
成り上がり者の宿命だろ。
だから、どの国でも似たような現象が起こるのだろう。日本は昔よりマシになったと言ってもまだまだで、電車で物を食う奴や化粧する人も問題になったよね。(まあ、程度問題なんだろうが)
一度良くなってからまた最近悪くなってないか?波が来るのか、あるいは世代によるマナー違反のタイプが違うのもあるね。
例えば、その辺で立ちションしてるのは60歳代以上の男性や爺さんが多い。酔っ払いがつるんで大声で騒ぐのは若者が多いな。デパ地下で沢山試食してるのはおばさんが多いか?まあ、これはいいか?笑
玉川さんの言いたい本質は大体理解・同感できる。
ただ、中国のマナー違反を多く取り上げるのは驚異の裏返しというのは一部の人では?ディレクターや逆に知識人やプライドの高い人はそういう心理があるかも。競争心から来る安心感か?
しかし、見て喜んでいる人は、大体が優越感でしょう。まあ、似たり寄ったりですけどね。
貧しい人などを見て自分の方が上だからと優越感を持つ人の心理と似てるかな。
話は変わるが、この玉川さんの視点は、皮肉や冷めた視線で見る人に多いと感じる。
オリバーストーンの「レディオトーク」って映画?うろ覚えですみません。偽善を指摘したり、タブー的な真相心理を電話で意見・相談してきた人にラジオの生放送で遠慮なしにDJが言いまくる映画。
あれを思い出したな。
結果的に、私は>>6さんの意見と同じです。
中国では!を強調せずに、韓国、日本、アメリカ……とマナー違反な奴はどこにでもいるでしょ。全部扱えばいい。国による特長が違って面白いんじゃないかな。
それとも中国ばかりやるのは自民や日本会議、ウヨ等を喜ばして、番組を批判されないためのアリバイか?⬅こんなニュアンスが「レディオトーク」調w。おすすめですが、見ると疲れる。