★阿修羅♪ > 中川隆 koaQ7Jey > 100530
 
g検索 koaQ7Jey   g検索 3bF/xW6Ehzs4I
 前へ
中川隆 koaQ7Jey コメント履歴 No: 100530
http://www.asyura2.com/acpn/k/ko/koa/koaQ7Jey/100530.html
[近代史7] 『海行かば』 信時 潔(1887年12月29日 - 1965年 8月1日) 中川隆
1. 中川隆[-14634] koaQ7Jey 2021年12月10日 00:48:29 : jKojnsGz2s : NS5ieTFFVDVmWWc=[53]
信時 潔(のぶとき きよし、1887年〈明治20年〉12月29日 - 1965年〈昭和40年〉8月1日)は、大正・昭和時代日本の作曲家、音楽学者、チェロ奏者。大阪市出身。

略歴
牧師・吉岡弘毅(元津山藩士の外交官で明治初期の日朝外交を担当)の子として大阪市北区中之島に生まれ、幼少より賛美歌に親しんだ。大阪の市岡中学を経て、東京音楽学校器楽部および研究科器楽部でチェロを学んだ後、同科作曲部に移り、アウグスト・ユンケルに指揮法、ハインリヒ・ヴェルクマイスターにチェロと作曲、ルドルフ・ロイテルに対位法と和声学を師事する。東京音楽学校助教授を務めたのち、留学先のドイツでゲオルク・シューマンに師事、帰国後に東京音楽学校教授となる[1]。同校の本科作曲部(現:東京芸術大学音楽学部作曲科)創設に尽力し、弟子には、片山頴太郎、下総皖一、坂本良隆、橋本國彦、呉泰次郎、細川碧、高田三郎、大中恩、柏木俊夫などがいる。


主な作品には、

交声曲『海道東征』、
歌曲集『沙羅』、
国民唱歌『海ゆかば』(大日本帝国海軍の将官礼式用儀制曲『海ゆかば』とは同名異曲)、
『紀元二千六百年頌歌』、
ピアノ組曲『木の葉集』、
合唱曲『紀の国の歌』、
『鎮魂頌』

などがある。『沙羅』は現在でも愛唱され、多くの合唱曲も演奏機会が多い。『沙羅』をはじめとする歌曲は木下保編曲の合唱曲としても親しまれた(木下は『海道東征』初演時の指揮者でもある)。芸術音楽のみならず文部省唱歌『電車ごっこ』等を作曲。戦前戦後を通じて学校の音楽教科書の編纂や監修にも力を注いだ。校歌・社歌・団体歌等の作曲も数多く手がけ、生涯で少なくとも1000曲以上を数える。

シェーンベルクやバルトークなど当時の現代音楽の知識も豊富だったが、実作ではドイツの古典派・ロマン派に基づく簡素で重厚な作風を貫いた。

太平洋戦争後は作品数が減るが、これは『海ゆかば』が軍国主義に利用され、学徒出陣の際に用いられたことに対抗できなかったことを恥じたものだともいわれる。同世代の作曲家である山田耕筰とは作風、経歴、戦後の処し方で好対照をなす。

年譜
戦前作品は現在でも演奏機会の多い物および代表曲の『海道東征』のみを挙げる。40-50歳が作曲活動のピークで、戦後は芸術作品の数が減少した。ここに挙げたものを含め、1950年以降死去までの約20年間で6作品(いずれも歌曲または合唱曲である)を数えるに過ぎないが、生涯に亘って作品を世に問うた。

1887年(明治20年)- 大阪北教会(現在、日本キリスト教会大阪北教会)の牧師であった父吉岡弘毅、母吉岡とりの三男として生まれる
1898年(明治31年)- 大阪北教会の長老、信時義政と妻信時げんの養子に
1901年(明治34年)- 大阪府立市岡中学校入学
1905年(明治38年)- 東京音楽学校予科入学
1906年(明治39年)- 同校本科器楽部入学(チェロ専攻)
1910年(明治43年)- 同校研究科器楽部進学
1912年(明治45年)- 同科作曲部進学
1915年(大正4年)- 作曲部修了、助教授就任
1920年(大正9年 - 1922年(大正11年)- 文部省在外研究員として訪欧、作曲とチェロを研修(ドイツ、フランス、イギリス、スイス、イタリア)
1923年(大正12年)- 東京音楽学校師範科卒業生の白坂ミイと結婚。東京音楽学校教授就任
1924年(大正13年)- この頃から合唱曲、歌曲、ピアノ曲、ヴァイオリン曲を数多く発表。教科書の編纂にも多数携わる
1926年(大正15年)- 歌曲集『小曲五章』(詩:与謝野晶子)
1927年(昭和2年) - 成蹊学園校歌(成蹊の歌)作曲
1930年(昭和5年)- 合唱曲『いろはうた』(「いろはにほへと…」に、雅楽の越天楽の旋律を用いて作曲した変奏曲)
1932年(昭和7年)- 東京音楽学校本科作曲部の創設に尽力し、実現をみる。教授辞任。講師に
1936年(昭和11年)- 歌曲集『沙羅』(詩:清水重道)、ピアノ組曲『木の葉集』
1937年(昭和12年)- 合唱組曲『紀の国の歌』。NHKの依頼により『海ゆかば』作曲。以降国民歌謡多数発表
1940年(昭和15年)- 『山口県民歌』(旧)、交声曲『海道55』(詩:北原白秋)、『慶應義塾塾歌』
1942年(昭和17年)- 満州視察。日本芸術院会員となる
1943年(昭和18年)- 朝日賞受賞、南京で開かれた中日文化協会全国文化代表大会に参加
1947年(昭和22年)- 新憲法施行記念国民歌『われらの日本』(詩:土岐善麿)
1947年(昭和22年)- 1948年(昭和23年) - 歌曲集『古歌二十五首』
1950年(昭和25年)- 東京都立白鷗高等学校校歌作曲
1951年(昭和26年)- 平和条約発効ならびに憲法施行5周年記念式式典歌『日本のあさあけ』(詩:斎藤茂吉)
1953年(昭和28年)- 北海道旭川西高等学校校歌作曲
1954年(昭和29年)- 東京芸術大学音楽部講師退任
1962年(昭和37年)-『海道東征』戦後初の再演。当時朝日放送社員であった阪田寛夫の企画によるもの
1963年(昭和38年)- 文化功労者。『山口県民の歌』(新)、『山口市民の歌』(旧)
1964年(昭和39年)- 勲三等旭日中綬章受章
1965年(昭和40年)- 歌曲/合唱曲集『女人和歌連曲』(遺作)、オペラ『古事記』(未完)。心筋梗塞のため死去(77歳)
1995年(平成7年)- 没後30年企画としてCD『信時潔歌曲集』発売
2003年(平成15年)-『海道東征』戦後二度目の再演(オーケストラ・ニッポニカ、紀尾井ホール。抜粋ないしはピアノ+合唱形式では他にも演奏した記録がある)
2004年(平成16年)- CD「木の葉集〜信時潔ピアノ全曲集」発売
2005年(平成17年)
新保祐司『信時潔』刊行
CD「海ゆかばのすべて」発売
畑中良輔門下によるリサイタル「信時潔の夕べ」(命日にあたる8月1日、紀尾井ホール)
信時作品の研究者である孫・信時裕子によるサイト信時潔研究ガイド開設
春秋社の曲集復刊
2008年(平成20年) - 6枚組CD「SP音源復刻盤 信時潔作品集成」(VZCC-85 - 90)発売、第63回文化庁芸術祭レコード部門大賞受賞
2015年(平成27年)
11月20日、ザ・シンフォニーホール(大阪市北区)でコンサート「戦後70年 信時潔(のぶとき・きよし)没後50年 交声曲『海道東征』」。
11月28日、東京芸術大学で没後50年記念の演奏会が開かれた。
12月31日を以て著作権の保護期間を満了。
2017年(平成29年)- 国分寺市縁故の人物として、作品がJR東日本国分寺駅および西国分寺駅の発車メロディに採用された(当該項目参照)

資料

楽譜
歌曲集『沙羅』の『丹澤』を初めとする歌曲は多くの日本歌曲集に取り上げられている。
『日本歌曲全集(6) 信時潔』(音楽之友社、2000)
代表的な歌曲を収載。畑中良輔による作風と人柄の解説がある。本稿の作風に関する記事の典拠。
『信時潔《独唱曲集》《合唱曲集》《ピアノ曲集》』(春秋社、2005、各 ISBN 4-393-92414-2、ISBN 4-393-92413-4、ISBN 4-393-91446-5)
没後40周年記念復刻版。信時本人選曲の決定版を謳っている。信時裕子による詳細な年譜付き。《独唱曲集》《合唱曲集》には『海ゆかば』も収載されている。《ピアノ曲集》には花岡千春の解説付き。
『女人和歌連曲』はカワイ出版のオンデマンド出版で得られる。
2005年11月現在Web上のリストには項目がないが、「信時潔研究ガイド」によると、版下そのものは存在するので同社に連絡すれば購入できるとのこと。
木下保編曲 女声合唱組曲『沙羅』 音楽之友社 2010/4/7 ISBN 9784276554986
木下保編曲 男声合唱組曲『沙羅』改訂新版 音楽之友社 2012/7/26 ISBN 9784276548381
木下保編曲 混声合唱組曲『沙羅』音楽之友社 2005/11/17 ISBN 9784276544901
校歌・社歌・団体歌
前述のように夥しい数の校歌・社歌・団体歌を作曲し、現在判明しているものだけでも1000曲以上を数えている。学校・団体の廃止等により、失われた作品もあるのではないかと考えられる。


校歌

大学
慶應義塾塾歌
学習院院歌
名城大学学歌
神宮皇學館大學校歌(現:皇學館大学校歌)
成蹊大学校歌
専修大学校歌
東海大学建学の歌
大東文化大学校歌
金沢大学校歌
大阪工業大学学歌
甲南大学学園歌
高等専門学校
群馬工業高等専門学校校歌
大分工業高等専門学校校歌
高等学校
(旧制)北海道庁立釧路中学校校歌(現:北海道釧路湖陵高等学校校歌)
北海道庁立函館商業学校校歌(現:北海道函館商業高等学校校歌)
北海道庁立函館水産学校校歌(現:北海道函館水産高等学校校歌)
北海道札幌北高等学校校歌
北海道帯広柏葉高等学校校歌
北海道北見柏陽高等学校校歌
北海道室蘭栄高等学校校歌
秋田県立大曲高等学校校歌
秋田県立増田高等学校校歌
山形県立酒田北高等学校校歌
福島県立双葉高等学校(休校中)校歌
福島県立磐城桜が丘高等学校校歌
茨城県立石岡第一高等学校校歌
栃木県立宇都宮高等学校校歌
栃木県立栃木女子高等学校校歌
栃木県立石橋高等学校校歌
群馬県立渋川高等学校校歌
群馬県立館林高等学校校歌
群馬県立沼田女子高等学校校歌
埼玉県立本庄高等学校校歌
埼玉県立熊谷女子高等学校校歌
埼玉県立川口高等学校校歌
埼玉県立鴻巣高等学校校歌
千葉県立天羽高等学校校歌
千葉県立安房高等学校校歌
開成学園校歌
東京都私立日本学園高等学校校歌
東京都立白鷗高等学校校歌
東京都立南多摩高等学校校歌
東京都立神代高等学校校歌
東京都立西高等学校校歌
東京都立江北高等学校校歌
東京都立大崎高等学校校歌
東京都立大森高等学校校歌
東京都立松原高等学校校歌
桐朋学園校歌
帝京高等学校校歌
桜蔭学園校歌
本郷学園校歌
浅野学園校歌
神奈川県立平塚工科高等学校校歌
新潟県立新津高等学校校歌
石川県立金沢桜丘高等学校校歌
石川県立羽咋工業高等学校校歌
山梨県立山梨高等学校校歌
長野県北部高等学校校歌
長野県上田千曲高等学校校歌
長野県軽井沢高等学校校歌
松本商業学校(現:松商学園高等学校)校歌
長野県松本県ヶ丘高等学校校歌
長野県阿南高等学校校歌
長野県諏訪実業高等学校校歌
長野県望月高等学校校歌
長野県臼田高等学校校歌
長野県南安曇農業高等学校校歌
長野県穂高商業高等学校校歌
岐阜県立八幡高等女学校校歌
沼津市立沼津高等学校・中等部校歌
静岡県立沼津西高等学校校歌
静岡県立三島北高等学校校歌
静岡県立島田高等学校校歌
静岡県立浜松工業高等学校校歌
静岡県立清水東高等学校校歌
兵庫県立長田高等学校校歌
兵庫県立神戸高等学校校歌
兵庫県立赤穂高等学校校歌
兵庫県立御影高等学校校歌
兵庫県立八鹿高等学校校歌
和歌山県立星林高等学校校歌
甲陽学院高等学校校歌
灘高等学校校歌
岐阜県立多治見工業高等学校校歌
三重県立津高等学校校歌
三重県立上野高等学校校歌
三重県立桑名高等学校校歌
三重県立四日市工業高等学校校歌
奈良県立奈良高等学校校歌
奈良市立一条高等学校校歌
奈良県立五條高等学校校歌
華頂女子中学校・高等学校校歌
愛知県立津島高等学校校歌
愛知県立一宮高等学校校歌
愛知県立旭丘高等学校校歌
愛知県立半田高等学校校歌
愛知県立長久手高等学校校歌
愛知県立豊橋東高等学校校歌
島根県立益田高等学校校歌
岡山県立落合高等学校校歌
広島県立府中高等学校校歌
山口県立豊浦高等学校校歌
愛媛県立西条高等学校校歌
愛媛県立川之石高等学校校歌
福岡県立育徳館高等学校校歌
福岡県立筑紫丘高等学校校歌
福岡県立東筑高等学校校歌
福岡県立宗像高等学校校歌
福岡県立明善高等学校校歌
佐賀県立小城高等学校校歌
長崎県立大村高等学校校歌
長崎県立諫早高等学校校歌
大分県立大分商業高等学校校歌
静清工業高等学校校歌
和歌山県立神島高等学校校歌
愛知みずほ大学瑞穂高等学校校歌


中学校
由利本荘市立本荘北中学校 校歌
千代田区立麹町中学校 校歌
加須市立昭和中学校 校歌
豊島区立大塚中学校校歌
府中市立府中第一中学校校歌(府中市のモデル校)
文京区立第六中学校校歌
北海道滝川市立江陵中学校校歌
酒田市立第三中学校校歌
郡山市立郡山第一中学校校歌
さいたま市立木崎中学校校歌
埼玉県志木市立志木中学校校歌
石川県金沢市立紫錦台中学校校歌
小浜市立小浜第二中学校校歌
愛知県尾張旭市立旭中学校校歌
愛知県一宮市立尾西第一中学校校歌
愛知県一宮市立大和中学校校歌
渋谷区立松濤中学校校歌
目黒区立第三中学校校歌
目黒区立第四中学校校歌
清明学園幼稚園・初等学校・中学校中学校校歌
桐朋中学校校歌
帝京中学校校歌
灘中学校校歌
群馬県沼田市立沼田中学校校歌
群馬大学共同教育学部附属中学校校歌
山梨県甲府市立南中学校校歌
奈良県吉野郡吉野町立吉野中学校 - ウェイバックマシン(2007年2月21日アーカイブ分)校歌
台湾旧新竹州立新竹中学校校歌
成田市立成田中学校校歌
館山市立第二中学校校歌
三重県志摩市立船越中学校校歌
三重県四日市市立楠中学校校歌[2]
三重県四日市市立南中学校校歌
三重県紀宝町立矢渕中学校校歌
国分寺市立第一中学校校歌
国分寺市立第二中学校校歌
八王子市立由井中学校校歌
昭島市立昭和中学校校歌
新潟県加茂市立加茂中学校校歌
新宿区立西戸山中学校校歌
秩父市立秩父第二中学校校歌
秋田県潟上市立羽城中学校校歌
青森県弘前市立第三中学校校歌
新潟市立関屋中学校校歌
埼玉県志木市立志木中学校校歌(作詞:下山つとむ)
島田市立島田第二中学校校歌(作詞:高木市之助)
東京都私立日本学園中学校
行田市立忍中学校校歌
舞鶴市立白糸中学校校歌
倉吉市立西中学校校歌

小学校
筑波大学附属小学校校歌
金沢大学附属小学校校歌
むさしの学園小学校校歌
日立市立大雄院小学校校歌
江東区立数矢小学校校歌
新宿区立牛込仲之小学校校歌
新宿区立牛込原町小学校校歌(廃校)
新宿区立戸塚第一小学校校歌
中野区立新井小学校
中野区立塔山小学校
杉並区立沓掛小学校校歌
江戸川区立北小岩小学校校歌
品川区立第二延山小学校校歌(作詞:風巻景次郎)
東京都小平市立第三小学校校歌
東京都国分寺市立第三小学校校歌
新渡戸文化小学校(旧・東京文化小学校)校歌
市川市立行徳小学校校歌
館山市立船形小学校校歌
富山県黒部市立村椿小学校校歌
石川県白山市立蕪城小学校校歌
石川県一木村(現在の白山市)立一木小学校校歌(廃校・蕪城小学校に統合)
山梨県中央市立三村小学校校歌
山梨県都留市立宝小学校
山形県村山市立楯岡小学校校歌
山形県新庄市立新庄小学校校歌
神奈川県横浜市立大綱小学校校歌
神奈川県横浜市立石川小学校校歌
新潟市立大野小学校校歌
長野市立城山小学校校歌
長野県安曇野市立温明小学校校歌(閉校)
静岡県御殿場市立神山小学校校歌
静岡県沼津市立第四小学校校歌
石川県能登町立松波小学校校歌
愛知県一宮市立神山小学校校歌
愛知県丹羽郡扶桑町立柏森小学校校歌
三重県四日市市立内部小学校歌(作詞:中村万三)
埼玉県志木市立志木小学校校歌(作詞:下山懋)
山口県下関市立文関小学校校歌
青森県黒石市立中郷小学校校歌
大阪府茨木市立茨木小学校校歌



明星学苑賛歌


社歌
日立製作所社歌


団体歌
山口県民歌(初代)
山口県民の歌(現行、3代目)
兵庫県民歌
北海道室蘭市の歌
群馬県館林市市歌
大阪府池田市市歌
富山県滑川市歌「滑川市の歌」(高島高作詞、2009年補作詞)[3]
2017年にはあいの風とやま鉄道滑川駅・東滑川駅の到着メロディとしてアレンジされた[4]。
兵庫県神戸市歌(現行、2代目)
山口県山口市「山口市の歌」(旧)
日本學生協會行進曲「進めこのみち」昭和15年作曲(三井甲之作詞)
日本學生協會式典歌「信州不滅」昭和15年作曲(三井甲之作詞)
桜美林学園旧校歌

人物他

新保祐司『信時潔』ISBN 4-875-74069-7
生い立ちや人となりについて詳しくも、誤記が散見される。『海ゆかば』自筆譜の写真や『日本歌曲全集』の畑中による解説からの引用、信時裕子による年譜がある。本稿の年譜の典拠。
阪田寛夫『海道東征』(小説)

雑誌
「音楽現代」2005年8月号(芸術現代社)pp. 110-117 - 特別企画「没後40年信時潔の世界〜山田耕筰と並ぶ近代日本作曲界の礎」
新保祐司「戦後封印された『海ゆかば』の作曲家への問い直し」、西耕一「黎明期の日本作曲界へ、正統派の太くまっすぐな道を開いた信時潔」(一部に誤記)、瀬山詠子「信時潔先生のお人柄と歌曲」、花岡千春「信時潔の音楽と現在(いま)」
「別冊太陽 気ままに絵の道 熊谷守一」 2005, 平凡社, ISBN 4-582-94487-6 , pp.120-121 - 信時潔「熊谷さんのこと」:画家の熊谷守一と信時潔とは子供同士が結婚した仲である。初出は「みづゑ」1940年12月号。
CD「海ゆかばのすべて」にも詳細な付録がある(→海行かば#音声資料)

録音

歌曲
歌曲はオムニバスの中に数多く録音されている。例えば鮫島有美子の日本の歌シリーズ。
「信時潔歌曲集」 ビクター VICC-5052 - 畑中良輔、三浦洋一らの演奏。2005年現在品切。
木下保の藝術~信時潔、團伊玖磨 歌曲集~ 日本伝統文化振興財団
木下保の藝術~SP音源復刻盤~ 木下記念日本歌曲研究会/木下記念スタジオ(限定頒布)※上記「沙羅」(文部大臣賞受賞SPレコード録音)を含む
SP音源復刻盤 信時潔作品集成(2008年度(平成20年度)文化庁芸術祭大賞受賞) 木下保ほか 日本伝統文化振興財団


合唱曲(合唱曲は広く演奏される割には商用録音自体が少ない)
「日本の合唱百年・四つの時代」 フォンテック FOCD-3473 -『紀の国の歌』の一部が録音されている。
「仏教讃歌混声合唱集『いのち』」 本願寺出版社 -『みほとけは』収録。[1]
小川寛大『海行かばを歌ったことがありますか』(ISBN 4-901032-84-4)の付録CDに「やすくにの」が四重唱で収録されている。靖国神社に祀られた霊に、時には母の許に帰りなさいと呼び掛ける大江一二三の和歌に作曲したもの。


ピアノ曲
「木の葉集〜信時潔ピアノ全曲集」ベルウッドレコード BZCS3016 - 花岡千春による演奏。
ロームミュージックファンデーション 日本SP名盤復刻選集I


2003年の『海道東征』再演の際ライブCDが製作された。これは今日でも市販されている(「オーケストラ・ニッポニカ第2集」 ミッテンヴァルト MTWD99012)。
『海ゆかば』の録音については、海行かば参照。

教え子
下総皖一
橋本國彦
細川碧
長谷川良夫
呉泰次郎
高田三郎
中田一次
大中恩
奥村一
市川都志春

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E6%99%82%E6%BD%94
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/684.html#c1

[近代史7] 「同期の桜」 大村能章(1893年12月13日 - 1962年 1月23日) 中川隆
4. 中川隆[-14633] koaQ7Jey 2021年12月10日 00:54:56 : jKojnsGz2s : NS5ieTFFVDVmWWc=[54]
大村 能章(おおむら のうしょう、1893年(明治26年)12月13日 - 1962年(昭和37年)1月23日)は昭和期の作曲家。本名大村秀弌。


略歴
1893年(明治26年)12月13日 - 山口県防府市多々良に米穀商大村良之助、ユフの長男として生まれる。
1909年(明治42年) - 横須賀海軍軍楽隊に入隊。
1920年(大正9年) - 帰郷後、御園ツネ子と結婚。1女を得る。
1926年(大正15年) - 再上京して作曲家をめざす。
1931年(昭和6年) - 日本歌謡学院を創設。
1933年(昭和8年) - レコード音楽芸術講義録(通信教育)を出版、後進の育成にあたる。
1935年(昭和10年) - 藤田まさとの詞に曲をつけた「旅笠道中」が大ヒット。
1947年(昭和22年) - 日本音楽著作者組合(後の日本音楽著作権協会)を設立。
1957年(昭和32年) - 社会奉仕会『能章会』を設立
1958年(昭和33年) - 日本作曲家協会設立に参画
1962年(昭和37年)1月23日 - 肺癌のため死去。享年69。
生誕地である防府市佐波神社には大村能章顕彰碑が建っている。

自身が作曲した「同期の桜」(原題戦友の唄)については、死ぬまで自分が作曲したとは口にしなかったという。

代表曲
旅は鼻唄(昭和10年1月)[佐藤惣之助作詞、歌:東海林太郎]
旅笠道中(昭和10年4月)[藤田まさと作詞、歌:東海林太郎]
お伝地獄の唄(昭和10年8月)[藤田まさと作詞、歌:新橋喜代三]
博多小女郎波枕(昭和10年9月)[藤田まさと作詞、歌:東海林太郎]
野崎小唄(昭和10年10月)[今中楓渓作詞、歌:東海林太郎]
お駒恋姿(昭和10年10月)[藤田まさと作詞、歌:東海林太郎]
明治一代女(昭和10年11月)[藤田まさと作詞、歌:新橋喜代三]
満州想えば(昭和11年2月)[高橋掬太郎作詞、歌:音丸]
お夏清十郎(昭和11年4月)[佐藤惣之助作詞、歌:東海林太郎]
博多夜船(昭和11年8月)[高橋掬太郎作詞、歌:音丸]
満州吹雪(昭和11年11月)[高橋掬太郎作詞、歌:音丸]
麦と兵隊(昭和13年12月)[藤田まさと作詞、歌:東海林太郎]
土と兵隊(昭和14年1月)[藤田まさと作詞、歌:東海林太郎]
戦友の唄(同期の桜)(昭和14年7月)[西條八十作詞、歌:樋口静雄]
花と兵隊(昭和14年8月)[藤田まさと作詞、歌:東海林太郎]
艦上機恙なし(昭和17年10月)[深沢健三作詞、歌:岡晴夫]
小判鮫の歌(昭和23年10月)[高橋掬太郎作詞、歌:小畑実]
城崎温泉節(年不詳)[野口雨情作詞]


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%91%E8%83%BD%E7%AB%A0
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/683.html#c4

[近代史7] 岡野貞一(1878年2月16日 - 1941年12月29日) 中川隆
1. 中川隆[-14632] koaQ7Jey 2021年12月10日 01:37:04 : jKojnsGz2s : NS5ieTFFVDVmWWc=[59]
岡野 貞一(おかの ていいち、1878年(明治11年)2月16日 - 1941年(昭和16年)12月29日)は 、日本の作曲家。
人物・来歴
鳥取県邑美郡古市村(現在の鳥取市)に、士族 岡野平也の子として生まれ、幼少期に実父を亡くし、貧困の中で育つ。鳥取高等小学校(現在の鳥取市立久松小学校)へ進学。同校には日本の音楽教育家・作曲家田村虎蔵も学年違いで在校していた。

1892年、キリスト教徒として鳥取教会(現在:日本基督教団)で洗礼を受け、翌年、岡山の教会で宣教師からオルガンの演奏法を習った。

東京音楽学校(現在の東京藝術大学)の第2代校長である同郷の村岡範為馳が1892年に鳥取で行った講演に影響され、1895年には岡山の薇陽学院を中退し、上京して東京音楽学校に入学、1900年に専修部を卒業した[1]。

その後、1906年に東京音楽学校助教授、1923年に教授(声楽)となり、1932年に退官するまで音楽教育の指導者の育成に尽力した。1918年より文部省編纂の尋常小学唱歌の作曲委員であった。約40年にわたり東京の本郷中央教会(明治・大正期には本郷中央会堂と呼ばれた、カナダメソジスト系の教会)の教会オルガニスト(聖歌隊も指導)であった。

1941年、日本大学附属病院で死去。63歳没。

主な作品

学校唱歌
高野辰之の詞によるものは(*)印

故郷(*)
春が来た(*)
春の小川(*)
朧月夜(*)
紅葉(もみじ)(*)
日の丸の旗(*)
水師営の会見
桃太郎
夕やけ
児島高徳
三才女


校歌
岡野は、日本の本土はもとより、樺太、台湾、朝鮮、満州まで、160校を超える校歌を作曲した。小学校、旧制中学、旧高等女学校、旧制専門学校の校歌も多く作曲し、現在も60校におよぶ学校で歌い継がれている。以下の校歌は出典[2][3]を底本とし、各取,間々田が各校へ確認し、出典[4]としてまとめた。

北海道網走南ヶ丘高等学校校歌(作詞 神原克重)
秋田県立秋田北高等学校校歌(作詞 尾上柴舟)
秋田県立金足農業高等学校歌(作詞 近藤忠義)
秋田県立能代高等学校校歌(作詞 藤村作)
山形県立鶴岡工業高等学校校歌(作詞:土井晩翠)
福島県立白河高等学校校歌(作詞:工藤正勝)
茨城県立結城第一高等学校校歌(作詞:土井晩翠)
千葉県立千葉女子高等学校校歌(作詞:高野辰之)
群馬県立桐生高等学校校歌(作詞 篠崎与十郎)
群馬県立桐生女子高等学校校歌(作詞 本多亀三)
群馬県立伊勢崎工業高等学校校歌(作詞 河野省三)
埼玉県立川越総合高等学校校歌(作詞 武島羽衣)
筑波大学附属視覚特別支援学校(旧東京盲学校)校歌(作詞 尾上柴舟)
旧千代田区立淡路小学校校歌(作詞:細川潤次郎)
女子学院校歌(作詞 別所梅之助)
中央区立泰明小学校校歌(作詞 武島羽衣)
港区立白金小学校校歌(作詞 武笠 三)
三輪田学園中学校・高等学校校歌(作詞 三輪田元道)
神奈川県立上溝高等学校校歌(作詞 鴇田恵吉)
神奈川県立神奈川工業高等学校校歌(作詞:浦井喜久造)
神奈川県立平塚農業高等学校校歌(作詞 青木存義)
鎌倉市立御成小学校校歌(作詞 佐佐木信綱)
鎌倉市立腰越小学校校歌(作詞 吉丸一昌)
新潟県立加茂農林高等学校校歌(作詞:土井晩翠)
長野県下高井農林高等学校校歌(作詞 高野辰之)
長野県上田高等学校校歌(作詞 旧制長野県立上田中学校国漢科)
長野県上田東高等学校校歌(作詞:土井晩翠)
長野県小諸商業高等学校校歌(作詞 児玉花外)
長野県松本深志高等学校校歌(作詞 松原威雄)
岐阜県立武義高等学校校歌(作詞 佐佐木信綱)
滋賀県大津市立平野小学校(作詞 巖谷小波)
大阪府立北野高等学校校歌(作詞:土井晩翠)
梅花学園校歌(作詞:清水千代)
岡山県立津山商業高等学校校歌(作詞 石井眞一)
広島県立福山工業高等学校校歌(作詞 上村貞章)
島根県浜田市立松原小学校校歌(作詞 水黒準六)
熊本県立熊本高等学校校歌(作詞:池辺義象)
山梨県立日川高等学校校歌(作詞:大須賀乙字)
(樺太)樺太泊居尋常高等小学校校歌(作詞 高野辰之)
(台湾)台南州立嘉義農林学校校歌(作詞 高野辰之)
(朝鮮)朝鮮海州西公立中学校校歌(作詞 白鳥省吾)
(満州)南満州鶏冠山尋常高等小学校校歌
変わったところでは、福岡県立門司大翔館高等学校校歌は岡野作曲による旧門司市歌であり、金沢市保育園「さいび園」園歌は石川県立金沢二水高等学校旧校歌(旧石川県立金澤第一高等女学校)である。

その他の曲・歌
我等の生業(ロータリークラブの歌)
古賀連隊長(佐佐木信綱作詞、満州事変関連)1932年
陸軍記念日唱歌
飛行機唱歌
名古屋市歌
岡山市歌

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E9%87%8E%E8%B2%9E%E4%B8%80
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/673.html#c1

[近代史7] 中村泰士(1939年 5月21日 - 2020年12月20日) 中川隆
1. 中川隆[-14631] koaQ7Jey 2021年12月10日 08:40:00 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[1]
中村 泰士(1939年 5月21日 - 2020年12月20日)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E6%B3%B0%E5%A3%AB

中村 泰士(なかむら たいじ、1939年〈昭和14年〉5月21日 - 2020年〈令和2年〉12月20日)は、日本の作曲家・作詞家。


略歴・人物
奈良県北葛城郡王寺町出身。本名は泰士と書いて「たいし」と読む(芸名の読みを「やすし」としていたこともある)。クリスチャンの家に、長兄と12歳も離れた5人兄弟の末っ子として生まれる。6歳の時に歯科医師の父が亡くなり、役場に勤める母に女手一つで育てられた[1]。

中学生の時、クラブ活動でブラスバンド部に入り、トロンボーン担当となる。行進曲のリズムを刻み続けることにつまらなさを感じ、部室にあったジャズの譜面のメロディーをトロンボーンで吹いていた[1]。

進学した奈良県立高田高等学校にブラスバンド部がなかったため、担任教諭に頼み部を創ってもらったが、2年生の時にエルビス・プレスリーやニール・セダカらのロックンロール音楽に出会い、大阪市・難波や神戸市・三宮のジャズ喫茶へ通うようになった。当時ロカビリーブームの最中で、プレスリーを真似て髪型を「リーゼントにしてギターケースを持っていれば女の子にモテた時代」のため、「踊りも覚える。女も覚える。楽しいから学校に行かない」ようになり、「遊びほうけて授業日数が足りなかった」ため退学となった。その後、「兄が動いて」大阪府立和泉高等学校3年生に編入したが、2カ月しか通学しなかった[1]。

18歳で、内田裕也と佐川満男のバンド「ブルージーン・バップス」にボーカリストとして加入。「美川鯛二」の芸名で芸能界にデビューした。1995年に第14回奈良県知事選挙に立候補、約9万票を集めたが2位で落選。その後、1996年には第41回衆議院議員総選挙に自由連合公認で大阪3区から立候補したが、4人中最下位で落選している。

2020年12月20日、23時50分 (JST)、肝臓がんのため大阪市の病院で死去[3][4][5]。81歳没。同年9月末ごろ体調不良を訴え、10月初旬に大阪市立大学医学部附属病院で検査を受けたところ肝臓に腫瘍があることが判明したと同年11月16日に発表していた[6]。同年12月5日に行われた大阪での船上ステージが最後の活動となった[3]。


歌手としての曲

シングル(美川鯛二名義)
野良犬のブルース/哀しき姉(デビュー曲・東芝音工/JP-1369)
赤いヨットは死んでいた/気まぐれデイト(東芝音工/JP-1401)
泣いていたのさ/夜が来て恋をして (東芝音工/JP-1440)
街灯/街の灯よ消えないでくれ(東芝音工)
網走0(ゼロ)番地/ネリカン・ブルース (ソノシート/SONO RECORDS SS-25)

シングル
昭和時代のおやじ達 / 大阪ヒューマンランド 〜やんか!〜(2003年4月28日)
俺…(2008年11月10日)

アルバム
人生満喫(2003年4月28日)

提供曲

あ行
EVE
センチメンGALじゃ〜に〜
愛田健二
涙のみなと
麻丘めぐみ
あいたいよ
浅田美代子
この胸にこの髪に
梓みちよ
小心者
荒木ミミ
ボロボロ天使
石川さゆり
風の都
鴎という名の酒場
めぐり逢う日を
夢のあとさき
流氷
いしだあゆみ
喧嘩のあとでくちづけを
砂漠のような東京で
渚にて
五木ひろし
赤い花
潮どき
そして…めぐり逢い
伊東ゆかり
深夜放送
わかれ雪
わたし女ですもの
内山田洋とクール・ファイブ
悲恋
奥村チヨ
甘い生活
小野さとる
よこはまチャチャ
小畑ミキ with アウト・キャスト
ジェーン・ジェーン(愛してる?)
ハイ・ミスター
小畑ミキ
十六の時
グッドナイト・アンディー
もしも私が


か行
かおりくみこ
やさしくしないで
加納竜
エロスの海
北野ルミ
あなた愛してなぜわるい
木元ゆうこ
チェリー・ガーデン
小林旭
泣いた数だけ倖せに
小林幸子
ふたりはひとり
矢車日記
小林幸子・木の実ナナ
メランコリック・ママ
小柳ルミ子
ジョーク


さ行
西郷輝彦
旅立ち
蔡咪咪
おとなへのバス
堺正章
倖・せ・な・女
たそがれに別れを
堺正章 ザ・スパイダース
悪魔のようなおまえ
月曜日はからっぽ
佐川満男
今は幸せかい ※作詞・作曲
佐川満男&伊東ゆかり
かんにんしてや
桜田淳子
明日では遅すぎる
足長おじさん
乙女の祈り
くちづけ
恋のフィーリング
恋人になって!!
三色すみれ
16歳の感情
16歳の夏
淳子の花物語
白い貝がら
白い日記
ちいさな花の恋
小さな姫鏡台
天使の初恋
天使の冒険
天使も夢みる
涙はたいせつに
虹のほほえみ
人形の部屋
のっぽの恋人
馬車にゆられて
鳩のいる広場
花占い
花物語
秘密
秘密のいろ
ふたりはふたり
冬色の街
妖精のつばさ
よせがき
嫁さんのお嫁入り
若草の夢
わたしの青い鳥
私のお願い
わたしの千羽鶴
ささきいさお
それいけぼくらのファイターズ ※補作詞・補作曲(作詞・作曲は石原美代子、編曲は高田弘)
ファイターズ讃歌(ささきいさお→速水けんたろう)※作曲(作詞は石原信一、編曲は高田弘)
沢知美
私はかもめ
しのづかまゆみ
パパはもうれつ
島津ゆたか
つかれたわけじゃないわ
ジュディ・オング
リクエスト ※作詞・作曲
滴のように
ジョーク
ザ・スウィング・ウエスト
恋のジザベル ※作詞・作曲
君が好きなんだ ※作詞・作曲
園まり
悪い女になりそう
夜があるかぎり


た行
高田暢彦・川崎徹
私・湘南マタンゴ娘
多岐川裕美
あぶない二人
谷ちえ子
花の女子高数え歌
私はシンデレラ
ちあきなおみ
喝采
夜間飛行
禁じられた恋の島
劇場
あいつと私
チェリッシュ
決心
チョ・ジョンミン
あっぱ ※作詞・作曲
鶴岡雅義と東京ロマンチカ
鳥取・砂丘・風の人
デューク・エイセス
京都夢かざり
テレサ・テン
My Song
敏いとうとハッピー&ブルー
かわいそうな女


な行
中条きよし
酔歌(1999)
奈良富士子
はだしの女の子
あにいもうと
野路由紀子
秘めごと
信貴の恋唄

は行
范文雀
最後の一時間
ピーター
生きているのが淋しくて
ヒデとロザンナ
愛は傷つきやすく
卒業
ふたりの関係
抱擁
ヴィッキー・チャン
満月
ザ・ピーナッツ
サンフランシスコの女
リオの女
大阪の女
淵野忠明・都はるみ
危険な関係
細川たかし
北酒場
心のこり
酒場であばよ
人生航路
みれん心
夢酔い人
堀江美都子
かわいいジーナ
本郷直樹
燃える恋人

ま行
マギー・ミネンコ
涙の河
松崎しげる
おもいで
黄色い麦わら帽子
松本ちえこ
おもいで不足
まぶしい彼
真理アンヌ
嘘でとうした愛だけど…
美川憲一
なみだ三年
水木一郎
北の狼南の虎
かあさんの灯
三田悠子
国際線
都はるみ
横須賀ラスト・ナイト
三善英史
少年記
絵日傘
待つぼうけ
目黒ひとみ
わたしのシュガーボーイ
桃井かおり&夏木マリ
DAY BY DAY 〜女・美しく生きて下さい〜
森田健作
青春のバラード〜ひとつぶの涙〜
森昌子

や・ら・わ行
八代亜紀
陸の船乗り−ロンサム ロード−
矢野良子
ちょっと好奇心
はらはらサマータイム
ダウンタウンでつかまえて
ヤスミン・ヤマシタ
おやすみなさい
由紀さおり
矢車草〜夢二のおんな〜
吉田真梨
ひまわりの彩
ザ・ルビーズ
夜霧のガイコツ今晩は ※作詞・作曲
ロス・インディオス&シルヴィア
それぞれの原宿
若山富三郎
お前死ぬのかよ
その他


校歌
大阪偕星学園高等学校


イメージソング
ジャスコイメージソング『ジャスコで逢いましょう』
東大阪市老人クラブ連合会創立五十周年記念歌

テレビドラマ
以下は全てTBSテレビ。

毎度おさわがせしますII - 秋野英明 役
毎度ゴメンなさぁい - 沢野茂 役
水曜ドラマスペシャル 東京-金沢誘惑旅行 - 河野直彦 役


Vシネマ
覇者の掟 第四章 第五章(2019年) - 竜仁会会長 岸谷幸宏 役

著作

単著
おじさんスピリット―一度遊びに来ませんか(1983年11月、山手書房)
心人類―子供の手の届く所に置いてください。(1992年7月、はまの出版)ISBN 978-4893611406
いい日いちにち―キュートナーからのメッセージ(2003年12月、アスク)ISBN 978-4901681155
まがって、シャン!(2012年5月3日、遊タイム出版)ISBN 978-4860103101
うつを超えた39のモノローグ (2013年10月15日、ゴマブックス)


共著
M2C『カラオケの科学 知って納得歌えば最高―好奇心があるなら歌はどんどんうまくなる』(1997年2月、はまの出版)ISBN 978-4893612298

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E6%B3%B0%E5%A3%AB
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/709.html#c1

[近代史7] すぎやま こういち(1931年4月11日 - 2021年9月30日)
すぎやま こういち(本名:椙山 浩一〈読みは同じ〉、1931年4月11日 - 2021年9月30日)


「恋のフーガ」1967年発表 作詞:なかにし礼 作曲:すぎやまこういち 編曲:宮川泰

ザ・ピーナッツ 恋のフーガ - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%84++%E6%81%8B%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%AC


「恋のロンド」1968年 6月リリース 作詞 橋本淳 作曲 すぎやまこういち 編曲 宮川泰

ザ・ピーナッツ 恋のロンド - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%84++%E6%81%8B%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89+++



http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/721.html

[近代史7] 鈴木邦彦(1938年3月1日 - ) 中川隆
1. 中川隆[-14630] koaQ7Jey 2021年12月10日 09:11:18 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[3]
鈴木 邦彦(すずき くにひこ、1938年3月1日 - )は、東京府出身の作曲家、編曲家。妻は元歌手の小野階子(おの しなこ)。


人物
慶應義塾中等部[1]、慶應義塾高等学校を経て、慶應義塾大学経済学部を卒業[2]。学生時代は慶應義塾大学ライトミュージックソサエティに所属。

母が所有していたピアノを独学で習得し[3]、学生時代からジャズ・ピアニストとして活動を始め、のちに「ザ・ヒットパレード」のバックバンドにも参加。中村八大の影響でプロの作曲・編曲家を目指す[3]。

西ドイツ・ドルトムントで開催された1966年世界体操競技選手権に日本代表専属のピアニストとして参加。床運動の規定曲を作曲する。

プロの作曲家としてデビューまもない1968年に『天使の誘惑』が、第10回日本レコード大賞を受賞する。

メーカーから依頼されたことにより、ハンドベルの普及版となるミュージックベルの開発に取り組む[3]。1971年4月、株式会社ベルミュージック並びに日本ミュージックベル協会を設立。

株式会社エンジェルミュージック、株式会社ウエディングベル設立。

作品

歌謡曲・ポップス

安西マリア
『愛のビーナス』(作詞:千家和也)
『針のくちづけ』(作詞:千家和也)
内山田洋とクール・ファイブ
『恋唄』(作詞:阿久悠)1972年
江利チエミ
『酒場にて』(作詞:山上路夫)1974年
奥村チヨ
『恋の奴隷』(作詞:なかにし礼)1969年
『恋泥棒』(作詞:なかにし礼)
『恋狂い』(作詞:なかにし礼)
おぼたけし
『美しき狼たち』(作詞:たかたかし。劇場アニメ『あしたのジョー』主題歌)
『ローリング・ファイター』(インストメンタル)
ザ・ゴールデン・カップス
『いとしのジザベル』(作詞:なかにし礼)
『銀色のグラス』(作詞:橋本淳)
『長い髪の少女』(作詞:橋本淳)1967年
『愛する君に』(作詞:なかにし礼)
西城秀樹
『恋の約束』(作詞:たかたかし)1972年
『若いふたりの海』(作詞:たかたかし)1972年
『チャンスは一度』(作詞:たかたかし)
『青春に賭けよう』(作詞:たかたかし)
『情熱の嵐』(作詞:たかたかし)1973年
『愛の十字架』(作詞:たかたかし)1973年
『薔薇の鎖』(作詞:たかたかし)1974年
『子猫とネズミ』(作詞:たかたかし)1974年
『涙と友情』(作詞:たかたかし)1974年
『罪つくりな話』(作詞:たかたかし)1974年
『季節のうつり変り』(作詞:たかたかし)1974年
『白い教会』(作詞:たかたかし)1975年(※ 初期他多数)
桜田淳子
『神戸で逢えたら』(作詞:三浦徳子)1980年
嶋大輔
『純哀物語 (ストーリー)』(作詞:高島俊一)
『Forever My Love -さよならのとき-』(作詞:河田未央子)
ザ・ジャガーズ
『ダンシング・ロンリー・ナイト』(作詞:漣健児)
ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
『冬の嵐』(作詞:なかにし礼)
『雨の朝の少女』(作詞:なかにし礼)
『二人だけの天地』(作詞:有馬三恵子)
シャープ・ホークス
『ついておいで』(作詞:尾中美千絵)
『若い夜』(作詞:鈴木邦彦)
『ロンリー・ラヴ』(作詞:尾中美千絵)
『愛の土曜日』(作詞:尾中美千絵)
朱里エイコ
『時の流れにのこされて』(作詞:山上路夫)1972年
『北国行きで』(作詞:山上路夫)1972年
ザ・ダイナマイツ
『トンネル天国』(作詞:橋本淳)
『恋はもうたくさん』(作詞:橋本淳)
『真夏の夜の動物園』(作詞:橋本淳)
『毛皮になったしま馬』(作詞:林春生)
チェリッシュ
『古いお寺にただひとり』(作詞:山上路夫)1972年
トニーズ
『アカプルコの娘』 (作詞:なかにし礼)
ザ・バロネッツ
『サロマの秘密』(作詞:若木香)
『愛の女神』(作詞:若木香)
『ある恋のエピソード』(作詞:比良九郎)
ザ・ピーナッツ
『ガラスの城』(作詞:なかにし礼)
『さよならは突然に』(作詞:山上路夫)
藤圭子
『明日から私は』(作詞: 山上路夫)
黛ジュン
『恋のハレルヤ』(作詞:なかにし礼)1967年
『乙女の祈り』(作詞:なかにし礼)1968年
『天使の誘惑』(作詞:なかにし礼)1968年
『雲にのりたい』(作詞:大石良蔵/補作:なかにし礼)1969年
『涙でいいの』(作詞:なかにし礼)1969年
『土曜の夜何かが起きる』(作詞:なかにし礼)1970年
森田健作
『さらば涙と言おう』(作詞:阿久悠)1971年
『友達よ泣くんじゃない』(作詞:阿久悠)1972年
『若い涙はみな熱い』(作詞:阿久悠)
『青春の旅』(作詞:阿久悠)
『涙によろしく』(作詞:阿久悠)
ザ・リード
『悪魔がくれた青いバラ』(作詞:尾中美千絵)
『沈黙の海 〜サイレンス・オブ・ザ・シー〜』(作詞:山上路夫)
渡辺篤史
『海はいつでも』(作詞:山上路夫。テレビドラマ『ゲンコツの海』主題歌)

TV番組テーマ曲
『NHKのど自慢』(1970年4月 - )
『ウメ星デンカ』
『コンドールマン』
『日本マクドナルド』
『日本コカコーラ』

校歌
足立区立千寿双葉小学校
志学館中等部・高等部


ミュージカル
劇団四季ファミリーミュージカル「モモと時間泥棒」(初演1978年)「人間になりたがった猫」(初演1979年)「むかしむかしゾウがきた」他多数


その他
『アタミのスケッチ』 熱海市イメージソング(市制50周年記念事業[4])

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E9%82%A6%E5%BD%A6_(%E4%BD%9C%E6%9B%B2%E5%AE%B6)
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/712.html#c1

[近代史7] 「ブルー・シャトウ」 井上大輔(1941年9月13日 - 2000年5月30日)
井上 大輔(いのうえ だいすけ、1941年9月13日 - 2000年5月30日)


「ブルー・シャトウ」(Blue Chateau) 1967年3月15日リリース 作詞:橋本淳 作曲:井上忠夫 編曲:森岡賢一郎

ブルー・シャトウ ブルー・コメッツ - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%88%E3%82%A6+++%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%84


http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/722.html

[近代史7] 「ブルー・シャトウ」 井上大輔(1941年9月13日 - 2000年5月30日) 中川隆
1. 中川隆[-14629] koaQ7Jey 2021年12月10日 09:43:53 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[4]
井上 大輔(1941年9月13日 - 2000年5月30日)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E5%A4%A7%E8%BC%94

井上 大輔(いのうえ だいすけ、1941年9月13日 - 2000年5月30日)は、日本のミュージシャン、作曲家。本名及び旧芸名は井上 忠夫(いのうえ ただお)[2]。

東京都出身。日本大学豊山高等学校、日本大学芸術学部卒業。


略歴
1963年、ジャズ喫茶で演奏中、ジャッキー吉川・大橋道二にスカウトされジャッキー吉川とブルー・コメッツに参加、リード・ヴォーカル、フルート、サックスを担当。作曲も行い、「青い瞳」「ブルー・シャトウ」などの曲を書いてヒットさせた。

なお、ブルコメ参加時に寺内タケシの勧めでそれまでしていたメガネからコンタクトレンズに変えている。

1972年のメンバーチェンジ(実質的な解散)後、作曲家に転身。「学園天国」「ランナウェイ」など、数多くのヒット曲を放った。

1981年、本名の井上忠夫から「井上大輔」に改名[2]。ジャッキー吉川とブルー・コメッツ再結成に参加した時期でもあり、「元GSというレッテルから離れ、一から出直す」という意図もあったとされている[2]。なお「大輔」は、かねてからの愛称「大ちゃん」に由来[2](ロカビリー時代に内田裕也がとっさに「井上ダイスケ」と誤って紹介したことがきっかけ)。

日大芸術学部の同級生で友人の富野喜幸(現・富野由悠季)の頼みで手掛けた劇場版『機動戦士ガンダム』シリーズの主題歌「哀・戦士」(第2作)、「めぐりあい」(第3作)や、コカ・コーラのCM曲「I FEEL COKE」などのソロ作品がヒットした。

サックス・プレイヤーとして、山下達郎の「悲しみのJODY」「スプリンクラー」などに参加したほか、1969年の第20回NHK紅白歌合戦では紅組トリを務めた美空ひばりが歌唱した『別れてもありがとう』のサックス演奏で出演している。

2000年5月30日、病気がちの妻の看病疲れや、3月に手術した網膜剥離の術後の経過が思わしくないことを苦に自宅で自殺。満58歳没[3]。同年12月1日、堺正章や内田裕也らが音頭を取り、赤坂ACTシアターで『井上忠夫音楽葬』が開催され、TBS系列で『20世紀! 名曲黄金時代スペシャル 〜井上忠夫音楽葬〜』のタイトルで放送された。

なお翌年の2001年9月15日、自宅内で妻の遺体が発見される。首にひもが巻き付いた状態で死後数か月経過しており、その状況から自殺と断定された[4]。

2002年、5月25日に平塚市の土屋霊園で妻と共に納骨。5月30日に三回忌法要が執り行われた[5]。


楽曲提供

あ行
あいざき進也
「恋のリクエスト」
葵 (歌手) ("葵 -168-" 名義)
「秘すれば花」
青田浩子
「月の夜 星の朝」
秋山絵美
「太陽のアラベスク」
アグネス・チャン
「美しい朝がきます」
麻丘めぐみ
「卒業」
浅香唯
「瞳にSTORM」
「虹のDreamer」
麻倉あきら
「真夜中の虹 〜everlasting love〜」
麻生祐未
「ドキュメント」
網浜直子
「Mellow Mellow」
杏里
「気ままにREFLECTION」
「デ・ジャ・ヴ」(1985年の大塚製薬「ポカリスエット」CMソング:CD化はされていない)
勇直子
「さよならは落ち込まないで」
石川秀美
「スターダスト・トレイン」
石黒ケイ
「レイニー・シャドウ」
「I Remember You」サントリー缶ビールCFソング。収録アルバム「You Remember Me」をプロデュース。またフジテレビ「笑っていいとも」出演時、翌日のゲストとして石黒ケイさんを指名。
「ムーンライト・キッス」
いしだあゆみ
「昨日のおんな」
「止めないで」
石塚早織
「禁断のパンセ」
「Silent Tears」
石野陽子(現・いしのようこ)
「ロマンティック神楽坂」
稲垣潤一
「優しさが瞳(め)にしみる」
岩崎良美
「プリテンダー」
Wink
「愛を奪って 心縛って」(シングル「いつまでも好きでいたくて」C/W曲)
上田正樹
「TAKAKO」
太田幸希
「本牧イン・ザ・レイン」
「シャドウ・ハンター」
大塚たけし
「自由に生きてほしい」
大友裕子
「ボヘミアン」(後に葛城ユキもカバーしている)
大西結花
「ミモザの奇蹟」
「シャドウハンター」
荻野目洋子
「ディセンバー・メモリー」
尾崎紀世彦
「哀しみの追跡」
「象牙のナイフ」
「長距離急行」
「サマー・ラブ」
「愛は奇蹟」
「サンシャイン・ラバー」
「マリア」
アンディ・ラウ(劉徳華)
もう一度抱きしめたい

か行
影山ヒロノブ
「光戦隊マスクマン」「愛のソルジャー」(「光戦隊マスクマン」主題歌)
菊田知彦
「Beat on Dream on」(「ウルトラマンガイア」エンディングテーマ)
岸正之
「FROM A TO HEAVEN」(フロム・エーCMソング)
キャンディーズ
「若い日のひととき」、「卒業」(上述の麻丘めぐみの楽曲とは同名異曲)、「弱点みせたら駄目よ」
キララとウララ
「センチ・メタル・ボーイ」
「多感期のフラミンゴ」
倉沢淳美
「プロフィール」
クリスタルキング
「パッション・レディ」
「海南風」
小泉今日子(“あんみつ姫”名義)
「クライマックス御一緒に」
小出広美
「タブー」
「チェンジLOVE」
郷ひろみ
「2億4千万の瞳」
ゴスペラーズ
「ローレライ」
「バードメン」
小林清美
「明日を超えて」
小柳ルミ子
「ひと雨くれば」
「逢いたくて北国へ」
赤い糸
東京の空の下で

さ行
西城秀樹
「一万光年の愛」
「Blue Sky」
「夏の誘惑」
「SAYYEA',JAN-GO」
「アイムチャンピオン」(「ブルースカイ ブルー」収録曲)
「ターゲット」(「一万光年の愛」収録曲)
「STEPPIN' AWAY -夏の逃避行-」(「ミスティー・ブルー」収録曲)
「海辺の家」(「Blue Sky」収録曲)
「傷だらけのハッピーエンド」(アルバム「Feeling Free/西城秀樹」収録曲)
「THE END」(アルバム「Feeling Free/西城秀樹」収録曲)
榊原郁恵
「私の先生」
里中茶美
「オリバー」
沢田研二
「きめてやる今夜」
「どん底」
J6
「Destination」(1999年、大江千里作詞、「JRACM曲」、この曲が遺作となる。この曲がきっかけとなり、山下達郎の作品にサックス演奏で参加した事がある。)
Jeff
「まぼろしの夏」
「恋は燃えている」
「君は遥かなり」
鹿内孝
「本牧メルヘン」(1972年。2008年にはジェロがミニアルバム『COVERS』でカバー)
志賀真理子
「青い涙」
シブがき隊
「NAI・NAI 16」
「100%…SOかもね!」
「ZIG ZAG セブンティーン」
「処女的衝撃!(ヴァージンショック)!」
「挑発∞」
「アッパレ! フジヤマ」
「千夜一夜キッス倶楽部」
「君を忘れない」
島崎和歌子
「J・Jがいた夏」
島田奈美
「春だから」
下山公介
裸足のソルジャー
男たちの地図
ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
19BOX
「アルバイトブギ」
「キャンディ」
「びっくりスター」
杉浦幸
「4月列車」
すぎうらよしひろ
「マッハバロン」「眠れマッハバロン」(「スーパーロボット マッハバロン」主題歌)
鈴木聖美 with Rats&Star
「TAXI」
鈴置洋孝
アルバム『ザ・ロンゲスト・ロード・イン・破嵐万丈/鈴置洋孝』 A面全曲(5曲。うち1曲は歌・間嶋里美) ※富野由悠季作詞(“井荻麟”名義)・プロデュース、宮川泰編曲
ストロベリー・スウィッチブレイド
「エクスタシー」(スバル・レックスCMソング)
仙道敦子
「指先のロンリネス」(2ndアルバム「La Fillette」収録)

た行
田中雅之(田中昌之、exクリスタルキング)
「1000カラットのサマーブロンズ」
団しん也
「飛べ!!宇宙のレッドバロン」(スーパーロボット レッドバロン主題歌)
テレサ・テン
「夜の乗客」
「アカシアの夢」
「夜のフェリーボート」
「東京夜景」
「香港の夜」
殿さまキングス
「殿キンの新東京行進曲」
高見沢俊彦
「Night of Rouge」
トランザム
「地球の仲間」

な行
ナタリー(同名の米国人歌手とは別人)
「シャントン・ラ・ムール」(1993年第一興商CMソング)
成清加奈子
「ハートのピアス」
中森明菜
「Blue Bay Story」
「Little Party」
「Terminal までの Eve」
「星のX'MAS-Berry - A Tender Star」
SILENT LOVE(クリスマス・ミニアルバム)収録の全曲
URAGIRI - アルバム CRUISE
西川弘志
「明日への叫び〜サイバー・ハート〜」
NOKKO
「アンテナ」
「METALLIC MOTHER」

は行
橋幸夫
「股旅'78」
パティ
「真珠諸島」
林寛子
「日暮れどき」
フィンガー5
「恋のダイヤル6700」
「学園天国」
フォーリーブス
「踊り子」
「ハートブレイク急行」
「乾杯グラス」
福山雅治
「アクセス」
プラスチックス
「ウェルカム・プラスチックス」(『ウェルカム・ビートルズ』の替え歌)
フレンズ
「レモンスカッシュ」
「熱いおくりもの」
ポピンズ
「妖精ポピンズ」
BORO
「ネグレスコ・ホテル」


ま行
前川清
「蛍…どこかで」
間嶋里美
「ハッシャバイ」(「無敵鋼人ダイターン3」イメージソング)
松居直美
「微妙なとこネ」
マッドネス
「シティ・イン・シティ (In The City)」(ホンダ・シティCMソング)
南野陽子
「風のマドリガル」
三橋美智也
「金沢ひとり/城下町の女」
三原順子
「悲・GEORGE」
美保幸代
「恋路」
「さよなら愛」
「夜明けのモーツァルト」
「白いテラスで」
森昌子
「恋ひとつ雪景色」

や行以降
山瀬まみ
「スターライト・セレナーデ」(「機甲戦記ドラグナー」主題歌)
EUROX
「ガリアン・ワールド」 (「機甲界ガリアン」主題歌)
由紀さおり
「スイートワルツの流れる川に」
由美かおる
「女の糸」
吉田栄作
「どうにかなるさ -Chasing My Dream-」
「もしも君じゃなきゃ」
芳本美代子
「白いバスケット・シューズ」
「プライベート・レッスン」
ラッツ&スター
「ランナウェイ」(発売時はシャネルズ名義)
「トゥナイト」(発売時はシャネルズ名義)
「街角トワイライト」(発売時はシャネルズ名義)
「ハリケーン」(発売時はシャネルズ名義)
「涙のスウィート・チェリー」(発売時はシャネルズ名義)
「め組のひと」
「今夜はフィジカル」
「月下美人(ムーンライト・ハニー)」
「グラマーGuy」
和田加奈子
「悲しいハートは燃えている」(アニメ「きまぐれオレンジ☆ロード」エンディングテーマ)


テレビドラマ
ゴリラ・警視庁捜査第8班(テレビ朝日)
土曜ワイド劇場 混浴露天風呂連続殺人シリーズ(ABCテレビ)

ゲーム
田代まさしのプリンセスがいっぱい(エピック・ソニー)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E5%A4%A7%E8%BC%94
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/722.html#c1

[近代史7] 浜 圭介(1946年4月8日 - ) 中川隆
2. 中川隆[-14628] koaQ7Jey 2021年12月10日 10:41:40 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[9]
浜 圭介(はま けいすけ、1946年4月8日[1] - )は、日本の作曲家、元歌手。旧満州[1](中国東北部)出身。

旧芸名は牧 宏次、大木 賢、浜 真二。本名は金野 孝(こんの たかし)。妻は元歌手の奥村チヨ。


来歴・人物
1946年4月8日、旧満州(中国東北部)の収容所で生まれ、1歳の時に日本に引き揚げる[1]。青森県大鰐町、次いで北海道札幌市に移り住み幼少期を過ごす。

15歳の時に高校を中退し、歌手を目指し上京[1]。森山加代子の付き人となる[1]。

1964年、牧 宏次の芸名で『波止場のロック』で歌手デビュー[1]。しかしヒットに恵まれず、一度青森に戻る[1]。1966年に大木 賢(おおき けん)の芸名で『これが愛さ』で歌手として再デビュー[1]。

1968年、浜 圭介のペンネームで作曲活動を始める[1]。同年、浜 真二の芸名で『おんな道』にて歌手としても再々デビュー[1]。漣健児に師事する。

1971年、奥村チヨに作曲提供した『終着駅』が大ヒット。

1973年、第15回日本レコード大賞作曲賞受賞。
1974年、奥村チヨと結婚。
同年、再び大木賢の芸名を用いて、シングルレコードを1枚リリース。
1975年、北原ミレイに提供した石狩挽歌では、小樽 貴賓館 旧青山別邸(国 登録有形文化財)内 庭園に石狩挽歌の記念石碑が建てられ、なかにし礼、北原ミレイらとともに名が刻まれた。
1980年、八代亜紀に提供した『雨の慕情』が第22回日本レコード大賞で大賞を受賞。
1985年、韓国で発掘した桂銀淑が『大阪暮色』でデビュー、以来多くのヒット曲を手掛ける。
2005年4月29日、春の褒章で紫綬褒章を受章。
2015年7月22日、松坂慶子とデュエットした『哀愁の札幌』を発売する。

ディスコグラフィ

シングル

牧宏次 名義
波止場のロック c/w ながれ者 (1964年)

大木賢 名義
これが愛さ c/w 初恋は君だけに (1966年)
両曲とも本人による作詞・作曲。
星空のマリア c/w まわり道 (1967年)
恋人たち c/w 星にきいてごらん (1967年)
雨のキー・ボックス c/w 雨もよう (1974年9月)

浜真二 名義
おんな道 c/w ネオン花 (1970年1月10日発売)
心にあなたは入れない c/w 悲しい悲しい恋の唄 (1971年)
あなたのすべてを c/w あいつ (1971年)
バスが来たら c/w 涙唄、別れ唄、子守唄 (1972年)

アルバム
浜真二 名義
おんな道 (1970年3月)

主な提供曲

役者
(歌: ちあきなおみ、作詞: 荒木とよひさ)

雨降る街角
(歌: ポニーズ、作詞: 湯川れい子)

終着駅
(歌: 奥村チヨ、作詞: 千家和也)

そして、神戸
(歌: 内山田洋とクール・ファイブ、作詞: 千家和也)


(歌: 三善英史、作詞: 千家和也)

街の灯り
(歌: 堺正章、作詞: 阿久悠)

折鶴
(歌: 千葉紘子、小柳ルミ子ほか、作詞:安井かずみ)

十五夜の君
(歌: 小柳ルミ子、作詞: 安井かずみ)

世界は僕らのもの
愛と友情
(歌: 西城秀樹、作詞:たかたかし )

黄昏よ、そばにいて
みんなBluesを唄ってた
心の扉
あれから君は
(歌: 西城秀樹、作詞:荒木とよひさ )

萩の女/酒場の二人
(歌: 春日八郎、作詞: 保富康午・浜圭介)

港はまだ遠い (歌: 水原弘)
石狩挽歌
(歌: 北原ミレイ、作詞: なかにし礼)

 ・夢よもういちど

(歌:真木ひでと、作詞:山口洋子)

 ・恋におぼれて

(歌:真木ひでと、作詞:山口洋子)

ひとり旅
(歌: 佐良直美、作詞: 吉田旺)

あゝお酒
(歌: 美川憲一、作詞: 千野豊彦)

女の翼 (歌: 美川憲一、作詞: 岡田冨美子)
NHK「金曜時代劇 スキッと一心太助」
エンディングテーマ

大変ね (歌: 美川憲一、作詞: 岡田冨美子)
舟唄
(歌: 八代亜紀、作詞: 阿久悠)

雨の慕情
(歌: 八代亜紀、作詞: 阿久悠)

哀しみ本線日本海
(歌: 森昌子、作詞: 荒木とよひさ)

時間よお前は
(歌: 石原裕次郎、作詞: なかにし礼)

立待岬
(歌: 森昌子、作詞: 吉田旺)

酔っぱらっちゃった
(歌: 内海美幸、作詞: 千家和也)

ホテル
(歌: 島津ゆたか、作詞: なかにし礼)

望郷じょんから
(歌: 細川たかし、作詞: 里村龍一)

泣かされたって
(歌: チョー・ヨンピル、作詞: 荒木とよひさ)

大阪暮色
(歌: 桂銀淑、作詞: 浜圭介)

すずめの涙
(歌: 桂銀淑、作詞: 荒木とよひさ)

北空港
(歌: 浜圭介と桂銀淑、作詞: やしろよう)

夢おんな
(歌: 桂銀淑、作詞: FUMIKO)

酔いどれて
(歌: 桂銀淑、作詞: 吉岡治)

真夜中のシャワー
(歌: 桂銀淑、作詞: 岡田冨美子)

心凍らせて
(歌: 高山厳、作詞: 荒木とよひさ)

愛が泣いてる
(歌: 唐木淳〈黒木憲ジュニア〉、作詞: 荒木とよひさ)

時代屋の男たち
(歌: 唐木淳〈黒木憲ジュニア〉、作詞: 荒木とよひさ)

人形(おもちゃ)
(歌: 香西かおり、作詞: 荒木とよひさ)

バラ色の未来
(歌: 森昌子、作詞: なかにし礼)

この…駅で
(歌: 石井聖子、作詞: 大津あきら)

ラストチークで泣かせて
(歌: 石井聖子、作詞: 岡田冨美子)

恋はまぼろし〜Te amo〜
(歌: 石井聖子、作詞: なかにし礼)

別れる前に
(歌: 石井聖子、作詞: なかにし礼)

マラケシュの人形芝居
(歌: 石井聖子、作詞: 松本一起)

しゃっこいね (歌: 石井聖子、作詞: 浜圭介)
わたし歌手になりましたよ
(歌: 浦辺粂子・森の木児童合唱団、作詞: 荒木とよひさ、編曲: 千代正行)

TVアニメ『ムーの白鯨』オープニングテーマ&エンディングテーマ
ムーへ飛べ
(歌: 水木一郎・杉並児童合唱団、作詞: 山川啓介、編曲: 羽田健太郎)

信じるかい
(歌: 水木一郎、作詞: 山川啓介、編曲: 羽田健太郎)

特撮ヒーロー『特捜ロボジャンパーソン』主題歌・挿入歌
特捜ロボジャンパーソン
(歌: 大矢晋・森の木児童合唱団、作詞:山川啓介、編曲: 若草恵) - オープニングテーマ

正義のために
(歌: 大矢晋、作詞: 山川啓介、編曲: 若草恵) - 挿入歌

君は眠れそして歌え
(歌: 影山ヒロノブ、作詞: 山川啓介、編曲: 若草恵) - 挿入歌

ハロー! JP
(歌: 大矢晋・森の木児童合唱団、作詞: 山川啓介、編曲: 若草恵) - 挿入歌

朝焼けのララバイ
(歌: 大矢晋、作詞: 山川啓介、編曲: 若草恵) - エンディングテーマ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E5%9C%AD%E4%BB%8B
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/710.html#c2

[近代史7] 『別れても好きな人』 佐々木 勉(1938年12月26日 - 1985年3月11日 ) 中川隆
1. 中川隆[-14627] koaQ7Jey 2021年12月10日 11:37:21 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[22]
佐々木 勉(ささき べん[1]、1938年12月26日[1] - 1985年3月11日[1])は、日本の作詞家、作曲家、歌手。

東京府出身(現在の東京都杉並区出身[1])。成城学園高校を経て成城大学卒業。本名は佐々木 勤(ささき つとむ)[1]。夫人は作詞家の笠間ジュン(前妻は女優の西尾美恵子)。

人物
現在の東京都杉並区荻窪で生まれ[1]、幼少期にバイオリンを習い音楽に親しむ[1]。

成城学園高校在学中にラジオ番組「素人ジャズのど自慢」で日本一となり[1]、バンド「カントリー・ケーパーズ」を結成し米軍キャンプを巡る[1]。成城大学に入学後、「小坂一也とワゴン・マスターズ」に参加[1]。大学卒業後は証券会社や広告代理店に勤務する傍ら作曲活動を行う[1]。

1964年、清原タケシの「夜空の星(後に「星に祈りを」と改題)」の作詞・作曲で作家デビュー[1]。その後、「いつまでもいつまでも」(ザ・サベージ)や「星に祈りを」(ザ・ブロード・サイド・フォー)を初めとする作品で世に知られるようになる。

1967年、カレッジ・フォーク系のソングライターとしてホリ・プロダクションに所属[1]、自身も「あなたのすべてを」で歌手(シンガーソングライター)としてデビューを果たす[1]。

1973年、東京音楽出版に音楽プロデューサーとして入社し作曲家活動を行う[1]。「夏のお嬢さん」(榊原郁恵)などのアイドル系歌謡曲、「別れても好きな人」「3年目の浮気」などのムード歌謡、或いは『魔法のプリンセス ミンキーモモ』主題歌などのアニメソングまで幅広いジャンルの楽曲を手掛けた。

1985年3月11日、急性肝不全のため46歳で死去。

シングル
あなたのすべてを
しのび逢う恋
憎めない人だから
別れても好きな人(ベン&あかね)
ふられ酒(亜紀あかね&UNCLE BEN)
ギターのように愛されたい(小林啓子&UNCLE BEN)
チューチューパッパ(なな子&BENCO)


主な提供曲

あなたのすべてを(徳永芽里、尾崎紀世彦)
星に祈りを(ザ・ブロード・サイド・フォー、ジャッキー吉川とブルーコメッツ)
いつまでもいつまでも(ザ・サベージ)
渚に消えた恋(ザ・サベージ)
哀愁の湖(ザ・サベージ)
別れても好きな人(パープルシャドウズ、ロス・インディオス)
うつら・うつら(荒木由美子)
夏はすぐそこ(荒木由美子)(シングル「うつら・うつら」B面)
昼下がりのゲームセット(荒木由美子)(アルバム『ユミコ・イン・レイニーブルー』)
ミスター・ワンダラー(荒木由美子)(作詞・作曲)(アルバム『ユミコ・イン・レイニーブルー』)
意気地なし(荒木由美子)(作詞・作曲)(アルバム『ユミコ・イン・レイニーブルー』)
めざめのカーニバル(榊原郁恵)
夏のお嬢さん(榊原郁恵)
Do it BANG BANG(ドゥ・イット・バン・バン)(榊原郁恵)
あこがれ(榊原郁恵)
微笑日記 (榊原郁恵)
ラブジャックサマー(榊原郁恵)
夢みる想い(榊原郁恵)(TBS系『愛LOVEナッキー』主題歌)
メルシ・ボク(TBS系『メチャン子・ミッキー』主題歌)(シングル「潮風の少女」C/W曲)(堀ちえみ)
3年目の浮気(ヒロシ&キーボー)
5年目の破局(ヒロシ&キーボー)
ブラックボール(山口百恵)
マーシャの日記(ダークダックス)
恋のローラー・ブーツ(比企理恵)
陽気なフラ・ベイビー(比企理恵)
私はマチコ(今田裕子)アニメ『まいっちんぐマチコ先生』OPテーマ
ぼくらは小さな悪魔(大和田りつこ)アニメ『まいっちんぐマチコ先生』EDテーマ
ラブ・ラブ・ミンキーモモ(小山茉美)アニメ『魔法のプリンセス ミンキーモモ』第1作OPテーマ
ミンキーステッキドリミンパ(小山茉美)アニメ『魔法のプリンセス ミンキーモモ』第1作EDテーマ


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E5%8B%89
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/688.html#c1

[近代史7] 森繁久彌 中川隆
1. 中川隆[-14626] koaQ7Jey 2021年12月10日 12:28:49 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[26]
森繁久彌(1913年 5月4日 - 2009年11月10日)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E7%B9%81%E4%B9%85%E5%BD%8C

森繁 久彌(もりしげ ひさや、1913年(大正2年)5月4日 - 2009年(平成21年)11月10日[3])は、日本の俳優、声優、歌手、コメディアン(喜劇俳優)[4]、元NHKアナウンサー。最晩年はアクターズセブン所属。別表記に森繁久弥。身長168cm[5]。血液型はB型。

昭和の芸能界を代表する国民的俳優の一人であり[6][7]、映画・テレビ・舞台・ラジオ・歌唱・エッセイなど幅広い分野で活躍した。早稲田大学を中退後、NHKアナウンサーとして満州国へ赴任。帰国後、舞台やラジオ番組への出演で次第に喜劇俳優として注目され、映画『三等重役』『社長シリーズ』『駅前シリーズ』で人気を博した。人よりワンテンポ早い軽快な演技に特色があり、自然な演技の中に喜劇性を込めることのできるユニークな存在として、後進の俳優にも大きな影響を与えた[7]。また、『夫婦善哉』『警察日記』等の演技が高く評価され、シリアスな役柄もこなした。映画出演総数は約250本を超える。舞台ではミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』で主演し、上演回数900回・観客動員約165万人の記録を打ちたてた[8]。『知床旅情』の作詞・作曲者であり、歌手としても紅白歌合戦に7年連続で出場している。巧みな語りは「森繁節」と呼ばれるほどに定評があり[6]、ラジオ番組『日曜名作座』への出演のほか、朗読作品も多い。先に亡くなった俳優たちの弔辞を読む姿でも知られる[7]。慈善事業にも尽力し、自身の寄付活動を伴淳三郎らとともにあゆみの箱として法人化している。著書に自伝『森繁自伝』、エッセイ『品格と色気と哀愁と』など多数。

受賞も数多く、紫綬褒章、文化功労者、名誉都民、枚方市名誉市民、国民栄誉賞、従三位などのほか、1991年には大衆芸能分野で初となる文化勲章を受章した。


来歴

生い立ち
1913年5月4日、大阪府北河内郡枚方町(現・枚方市)上之町に父・菅沼達吉と母・馬詰愛江の3人兄弟の末っ子として生まれる。祖父は江戸幕府の大目付・森泰次郎で、その実弟は儒学者の成島柳北である[7]。父の達吉は旧制第二高等学校教員、日本銀行大阪支店長、大阪市高級助役、大阪電燈取締役常務を歴任した実業家[7][9] で、母の愛江は大きな海産物問屋の娘であった。久彌という名前は、父が実業家の岩崎久彌(男爵・三菱財閥三代目総帥でエリザベス・サンダースホーム創設者澤田美喜の父)と深い親交を持っていたことに由来する。

2歳の時に父が死去。長兄の弘は母方の実家の馬詰家を継ぎ、次兄の俊哉はそのまま菅沼家を継ぐ。久彌は枚方尋常小学校1年生の時に、母方の祖父で南海鉄道の鉄道技師であった森繁平三郎の家を継ぎ、森繁姓となる[7][10]。兵庫県西宮市鳴尾に移り住み[10][11]、小学校5年まで鳴尾小学校に在学。6年生の時に、教育熱心な母親により、旧制大阪府立北野中学校(現大阪府立北野高等学校)への進学のために堂島小学校へ転校させられる[12]。堂島小卒業後、母親の念願通り北野中学に進学。

旧制北野中学から旧制早稲田第一高等学院に進み、1934年に早稲田大学商学部へ進学。在学中は演劇研究部(略称:劇研)に所属し、先輩部員の山本薩夫や谷口千吉と共に活動、彼らが左翼活動で大学を追われてからは部の中心的存在となった[2]。この頃に萬壽子夫人(当時、東京女子大学の学生)と知り合う。その後、劇研を脱退してアマチュア劇団・中央舞台(後に人間座)を創立し、築地小劇場を借りて『アンナ・クリスティ』を上演した[10][11]。

演劇の世界へ
1936年、必修とされていた軍事教練を拒否して大学を中退。同年に長兄・弘の紹介で東京宝塚劇場(現・東宝)に入社し、日本劇場の舞台進行係を振出しに、東宝新劇団、東宝劇団、古川ロッパ一座と劇団を渡り歩いて下積みを過した[2][7][10]。下積み時代は馬の足などしか役が付かなく、日劇で藤山一郎ショーの舞台進行を務めた時、藤山に頼み込み通行人の警官役で舞台に立つも全くウケなかったなどの辛酸を嘗めた。しかし、ロッパ一座では座長の古川から認められ、のちのちまで目をかけられた[2]。この頃に盟友となる山茶花究と出会う。1937年にロッパ一座を退座[2]。1938年に応召されるが、耳の大手術をした後だったため即日帰郷となった[7]。

1939年、NHKのアナウンサー試験に合格。アナウンサーになったきっかけは「徴兵制度を避ける為。海外へ赴任出来る当時としては数少ない仕事であったから」と、後の著書に記している。3ヶ月の養成期間終了後、満州・朝鮮各地の放送局網拡大によるアナウンサーの海外赴任策により希望通り満洲に渡り、満洲電信電話の新京中央放送局に赴任した[注釈 1]。アナウンサー業務のほか満洲映画協会製作の映画のナレーション等も手掛け、満映理事長だった甘粕正彦とも交流があった。同じ満洲電電に務めていた赤羽末吉(のちに絵本作家)とも親交を結ぶ[14][注釈 2]。また、満州各地を回った時のルポルタージュは国定教科書(高等国語二)に採用された[2]。さらに、満州巡業に来た5代目古今亭志ん生、6代目三遊亭圓生らとも親交を結び、新京の劇団に所属していた芦田伸介とも知り合った。アナウンサー時代に指導した後輩に糸居五郎がいる。

満州時代には、川一本を隔てたソ連軍に対する謀略放送[注釈 3]を行ったり、蘭花特別攻撃隊(B29に体当たり攻撃を行う航空隊(本土での「震天隊」に相当))の為の歌『空に咲く』の作詞も行っている。1945年、敗戦を新京で迎えソ連軍に連行されるなどして苦労の末、1946年11月に帰国。この年、徳島県海陽町の旅館で宿泊中に昭和南海地震に遭遇している[15]。

人気タレント・俳優として

ラジオ東京『ぴよぴよ大学』公開録音で長女とともに解答する森繁(1954年)
帰国後は帝都座ショーや空気座などの劇団を転々とし[2][11][16]、この間の1947年、衣笠貞之助監督の『女優』に端役で映画に初出演する。1948年7月には菊田一夫の紹介で、創作座公演の『鐘の鳴る丘』に出演し、井上正夫と共演した[2][7]。翌1949年に再建されたばかりのムーラン・ルージュに入団し、同年4月の舞台『蛇』で川田順をモデルとした主人公を演じ[2]、10月にはミュージカル『太陽を射る者』に出演、演技だけでは無くアドリブのギャグを混ぜて歌も歌うなど、他のコメディアンとは一線を画す存在として次第に注目を集めた。

1950年、ムーラン・ルージュを退団。同年に古川の推薦でNHKのラジオ番組『愉快な仲間』にレギュラー出演。メインの藤山一郎の相手役を演じ、2人のコンビネーションが人気を呼んで、3年近く続く人気番組となった。この番組でその才能に注目が集まり、映画や舞台に次々と声が掛かるようになる。同年、並木鏡太郎監督の喜劇映画『腰抜け二刀流』で映画初主演。以来B級喜劇映画に多数出演する。1951年、再び菊田に起用され、帝劇ミュージカル『モルガンお雪』で古川、越路吹雪と共演[2]。

1952年、源氏鶏太原作のサラリーマン喜劇映画『三等重役』が出世作となり[7]、河村黎吉演じる社長役に対し、要領のよい人事課長役で助演した。また、1953年からはマキノ雅弘監督の『次郎長三国志』シリーズに森の石松役で出演、第8作の『海道一の暴れん坊』で無念の死を遂げるまで大活躍する。

1955年、久松静児監督の『警察日記』で田舎の人情警官を演じた後、同年公開の豊田四郎監督の名作『夫婦善哉』に淡島千景と共に主演。大阪の金持ちのドラ息子を好演し、生涯の代表作とした。翌1956年には久松監督『神阪四郎の犯罪』で小悪党を演じ、豊田監督の『猫と庄造と二人のをんな』では猫を溺愛するダメ男役で主演、これらの演技で次第に単なるコメディアンから実力派俳優へと転身していった。さらに同年から『社長シリーズ』、1958年から『駅前シリーズ』に主演し、両シリーズとも東宝を支えた大ヒットシリーズとなった。

1960年代以降は豊田監督の『珍品堂主人』『恍惚の人』等に主演、後者ではボケ老人を抜群の演技力でリアルに演じきった[2]。ほか、森崎東監督による『女シリーズ』ではストリッパー斡旋所の人情味ある親父を演じ、森谷司郎監督の『小説吉田学校』では吉田茂をそっくりに演じた。1980年代以降は舛田利雄監督『二百三高地』、森谷監督『海峡』、市川崑監督『四十七人の刺客』などの作品で重要な役どころで出演した。1997年公開のアニメ映画『もののけ姫』では乙事主の声で声優を務めた。

映画出演の一方、舞台では1958年から芸術座の東宝現代劇に第1回公演の『暖簾』から数多くに主演[2] し、1959年に淡島と自由劇団を旗揚げ[17]。1961年5月に明治座で『佐渡島他吉の生涯』を上演し、1962年1月には森繁劇団を結成。東京宝塚劇場で自ら演出した『南の島に雪が降る』で旗揚げした[2]。また、ミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』ではテヴィエ役を演じ、1967年に帝劇で初演以降、1986年までに900回もの公演を行い、舞台の代表作とした。

テレビドラマでは草創期から活躍しており、1958年に放送された、テレビ対映画の人間模様を描いた芸術祭参加の『マンモスタワー』では特別出演。ほか『七人の孫』、竹脇無我と親子を演じた『だいこんの花』、『おやじのヒゲ』で活躍。1957年からは出演者が加藤道子の二人だけという、NHKのラジオ番組『日曜名作座』で声色を変えて何役も演じ、再放送を含めて半世紀の間放送された。

1959年の第10回から1965年の第16回まで、7年連続で歌手としてNHK紅白歌合戦に連続出場。このうち、第10回は森繁の歌のラジオ中継の音声が現存し、第14回と第16回は映像が現存する。1960年に映画『地の涯に生きるもの』の撮影で知床に長期滞在した際に『知床旅情』を作詞・作曲し(シングル発売は1965年)、それを自ら歌うシンガーソングライターとしての活動も行っていた。同曲は1970年に加藤登紀子によってカバーされた。

ラジオやテレビでのトーク番組・バラエティ番組等では、その独特な話り口が「森繁節」として親しまれた。『徹子の部屋』第1回(1976年2月2日)放送分のゲストであり、放送中に突然黒柳徹子の胸を触るというハプニングシーンは、バラエティ番組で『徹子の部屋』第1回放送シーンが流れるたびに使われている。森繁は同番組に通算13回ゲスト出演している。

1982年、佐々木孝丸の後任として日本俳優連合の理事長に就任。2007年に勇退後は永世名誉会長となった。1986年、早稲田大学の卒業式に記念講演の講師として招かれ、大学から卒業証書を受け正式に卒業を認められた。

晩年
1990年に妻・杏子(本名・満壽子)、1999年に長男・泉に先立たれる。長男が行っていた事業の清算のため世田谷区船橋にあった大邸宅を売却し、等価交換の形で跡地に建設されたマンションのワンフロアに転居、家族及び身の回りの世話をする事務所関係者と住んでいた。

2000年に胆管結石のために緊急入院[6]。2002年12月、静養先の沖縄県で心筋梗塞で倒れ[6]、一時危険な状態に陥ったが無事に回復し、映画『死に花』で復帰、これが最後の映画出演となった。

2003年には90歳を迎えたことを機に、作家・演出家の久世光彦と『大遺言書』(語り森繁、文は久世)を週刊新潮で連載を開始、後に単行本4冊にまとめられた。当初はこれが最後の仕事と森繁は熱意を持って望んでいたが、諸般の事情から連載終盤は森繁の話がほとんど出て来なくなっていった。

2004年1月2日放送のテレビドラマ『向田邦子の恋文』(TBSテレビ)が俳優として最後の演技となり、1980年代半ば以降慣例となっていた大物芸能関係者の葬式における弔辞も、同年1月の坂本朝一元NHK会長のものが最期となった。

2006年3月に22歳年下の久世が急逝。同年3月6日、健康上の理由から周囲が止めたが、それを押し切って久世の通夜に参列。焼香後一旦は帰路に着くも、再び会場へ引き返し焼香を行った。この通夜で「如何して僕より先に逝っちゃうんだよ…、長生きするって辛いのう…。」と嘆き哀しむ姿が森繁が公の場へ現れた最期の姿となった。

2007年2月23日、「最後の作品」と銘打った朗読DVD『霜夜狸(しもよだぬき)』が出されたが、これは1991年に舞台用に録音されながらもお蔵入りになった作品を元に新たに編集したものである。現代社会への憂いを込めた「久弥の独り言」も収録されている(元々は森繁自身が録音する予定であったが、声が弱っていることから親交の深い竹脇無我が代読。主題歌担当者とのツーショット写真は公開されている)。このDVD発売の際、森繁の近況が関係者から明かされた。それによれば天気のいい日は散歩や観劇に出掛け、食欲も旺盛でフォアグラやステーキ等の肉料理にうぐいす餅・桜餅・おはぎといった季節の和菓子、常食のショートケーキにコップ一杯の牛乳をかけたもの、特大シュークリームなども平らげた。夜食を食べた後はホットブランデーを愛飲するという元気な日々を送っていた。またこの際、森繁自身も「体は思うように動かないが心は現役である」というコメントを発表している。

2009年8月、同年7月に風邪を引き、そのまま8月3日に至るまで入院中である事が発表された。発熱などの重い症状は7月中に回復したが、痰が出る等の症状が治まらない為に大事をとって退院せずに病院で経過を診る措置がとられた。その後、9月15日に自身が在住する東京都世田谷区内のイベント「第11回世田谷フィルムフェスティバル」において開かれた『名優・森繁久彌展』へメッセージを寄せ、その中で入院の件にも「皆さんに多大なご心配をおかけしましたが、私自身はおだやかに秋をむかえております」と触れた。

ウィキニュースに関連記事があります。
訃報 森繁久弥氏 - 映画、テレビなど多方面で大活躍
同年11月10日午前8時15分、老衰のため東京都内の病院で死去[3]。満96歳だった。10日夜には多くの新聞社で号外が発行され、テレビ各局もニュース速報テロップを流し、ニュース番組ではほぼトップ扱いで森繁の訃報を報じた。更に翌11日付の各社朝刊では1面に訃報が掲載された。

葬儀は故人の「こぢんまりとしてほしい」との意向で、11日に家族葬に近い密葬形式で送られた[18]。同日午後に記者会見で、所属事務所の守田洋三代表はお別れ会については「関係者に挨拶した後改めて考えたい」[18] と述べた。

葬儀・お別れの会
11月20日に青山葬儀所で、葬儀・告別式とファンによる「お別れの会」が行われた。告別式には小泉純一郎元首相を始め、小林桂樹、竹脇無我、加山雄三、里見浩太朗、伊東四朗、ペギー葉山、樹木希林、梅宮辰夫、西郷輝彦、あおい輝彦、黒沢年雄、森公美子、関口宏、林家正蔵、野際陽子、黒柳徹子、加藤登紀子、中村玉緒、中村メイコ、司葉子、西田敏行、和田アキ子ら多くの芸能・政財界関係者が参列した。祭壇には天皇からの祭粢料(さいしりょう/一般の香典に当たる物)と生前に贈られた文化勲章などが飾られた。法名は「慈願院釋浄海」(じがんいんしゃくじょうかい)。

没後
12月8日、日本政府は大衆芸能の発展に尽くし、多くの人材を育てた生前の功績に対して、従三位に叙せられると同時に国民栄誉賞を授与する閣議決定が行われた[19][20]。国民栄誉賞の受賞は森光子以来18人目で、俳優での受賞は長谷川一夫、渥美清、森に次いで4人目。表彰式は12月22日に執り行われた。受賞年齢は最年長でもある。

2010年2月6日、出身地の大阪府枚方市で市葬が行われ、地元(大阪11区)選出で内閣官房長官の平野博文(当時)も参列した。

同年6月に次男・森繁建と長女・和久昭子による、対談共著『人生はピンとキリだけ知ればいい わが父、森繁久彌』(新潮社)が刊行された。

同年11月の一周忌に当たり、東京都世田谷区が小田急電鉄千歳船橋駅から旧森繁私邸へ抜ける世田谷区道を『森繁通り』と命名することを決定し、11月13日に命名式典が世田谷区長・熊本哲之と森繁建(次男)を始めとする関係者列席の下に執り行われた[21]。2014年11月22日、千歳船橋駅前に森繁が『屋根の上のヴァイオリン弾き』で演じたテヴィエ役姿の胸像「テヴィエ像」の除幕式が行われた[22]。

人物
1975年に『屋根の上のヴァイオリン弾き』の役作りの一環として(白い)口髭と顎髭を蓄え、以後それがトレードマークとなった。本人も気に入り、また一度剃ると蓄えるまで時間がかかるということで、オファーがあった際に髭があっても差し支えない役かを尋ねたという。ただし、役の上で髭は邪魔ということであれば剃っている(映画『小説吉田学校』など)。

1977年に、60歳から80歳までの年齢層を「熟年」と呼ぶことを提唱した原三郎(東京医科大学名誉教授)からパーティーでこの言葉について説明を受ける[23]。以後、森繁もこの意見に賛同[24]、1981年にテレビ朝日系で放映されたテレビドラマ『森繁久彌のおやじは熟年』では主役を務めた。このドラマの主人公は67歳の実業家という設定で、森繁本人と同じく「老年と目されることを嫌って"熟年"だとしきりにこだわる人物」とされていた[25]。著書を多く著しているが、家族曰く最晩年のものを除けばゴーストライターをほとんど使わず、ほぼ自筆で書かれたものであるという。またファンレターもスターとしては珍しく、全て自らが必ず目を通し、できる限り自筆で返事を書くようにしていたという[26]。

趣味
射撃を趣味にしていた時期があった。所有していた散弾銃は、独創的な機構を持つイタリア製の銘銃「コスミ」であったことが射撃界では知られている。また芸能人・文化人の射撃好きで結成している『芸能文化人ガンクラブ』会長を結成以来務めていた。ただし、晩年は健康上の理由もあり表舞台には出ず、会の運営は会長代行(2代目理事長)の高木ブー(ハワイアンミュージシャン)に委ねていたという。現在はヒロミが3代目会長として運営している。

ゴルフも若い頃にやっており、広島県東広島市の賀茂カントリークラブの設立に携わり初代社長も務めていた。ちなみに賀茂カントリークラブには森繁のライフワークであったミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』の像が設置されている。

人間関係
駆け出しの放送作家だった向田邦子の才能を高く買い、自身のラジオ番組スタッフに抜擢し、本格的な放送作家となるきっかけを作った。その後『七人の孫』や『だいこんの花』シリーズなど多くの番組でタッグを組んだ。向田の墓石に刻まれた『花ひらき はな香る 花こぼれ なほ薫る』の詩は森繁の作である。

竹脇無我の父・竹脇昌作とはアナウンサー時代からの親友であった。無我は森繁と自殺した自分の父の姿とがだぶることから、彼を「オヤジ」と呼び慕っていた。

舞台、ドラマで多くの共演者から慕われ、その結束は森繁ファミリーと言われたほどで、竹脇無我、松山英太郎、林与一、西郷輝彦、あおい輝彦らが薫陶を受けた[6]。小林桂樹や藤岡琢也、宝田明を実弟のように大変可愛がっていた。

吉本興業の社長であった八田竹男は北野中学校時代からの同級生である。

松元恵美は姪(兄の娘)の孫にあたる。

評価
森繁の成功の影響でコメディアンの中からベテランになるに連れ、シリアスな演技者となりたがる者が多発した為、作家の小林信彦は著書『日本の喜劇人』で、その様な傾向の人々を「森繁病」と呼んだ。ただ、小林は同書で、森繁は元来シリアスな役者志望者であり、たまたまコメディアンとしての才能もあった為、一時的にその様に注目されたのであって、その為、彼の「転身」を他のコメディアンが単純に真似するのはおかしいとしている。森繁自身も、周辺から大御所として祭り上げられたり、役として説教臭いキャラクターを演じることはあっても、自ら人生の先達めいて生き様を誇示するようなふるまいがあったわけではない。

2000年にキネマ旬報が発表した「20世紀の映画スター・男優編」で著名人選出の日本男優第9位にランクインされている(同率9位に渥美清、萬屋錦之介)。

出演作品

映画

シリーズ作品

次郎長三国志シリーズ 全7作(東宝) - 森の石松
第二部 次郎長初旅(1953年)
第三部 次郎長と石松(1953年)
第四部 勢揃い清水港(1953年)
第五部 殴込み甲州路(1953年)
第六部 旅がらす次郎長一家(1953年)
第七部 初祝い清水港(1954年)
第八部 海道一の暴れん坊(1954年)

社長シリーズ 全33作(東宝)
へそくり社長(1956年) - 田代善之助
続へそくり社長(1956年) - 田代善之助
はりきり社長(1956年) - 大神田平八郎
社長三代記(1958年) - 浅川啓太郎
続・社長三代記(1958年) - 浅川啓太郎
社長太平記(1959年) - 牧田庄太郎
続・社長太平記(1959年) - 牧田庄太郎
サラリーマン忠臣蔵(1960年) - 大石良雄
続サラリーマン忠臣蔵(1961年) - 大石良雄
社長道中記(1961年) - 三沢英之助
続・社長道中記(1961年) - 三沢英之助
サラリーマン清水港(1962年) - 山本長五郎
続サラリーマン清水港(1962年) - 山本長五郎
社長洋行記(1962年) - 本田英之助
続・社長洋行記(1962年) - 本田英之助
社長漫遊記(1963年) - 堂本平太郎
続・社長漫遊記(1963年) - 堂本庄太郎
社長外遊記(1963年) - 風間圭之助
続・社長外遊記(1963年) - 風間圭之助
社長紳士録(1964年) - 小泉礼太郎
続・社長紳士録(1964年) - 小泉礼太郎
社長忍法帖(1965年) - 岩戸久太郎
続・社長忍法帖(1965年) - 岩戸久太郎
社長行状記(1966年) - 栗原弥一郎
続・社長行状記(1966年) - 栗原弥一郎
社長千一夜(1967年) - 庄司啓太郎
続・社長千一夜(1967年) - 庄司啓太郎
社長繁盛記(1968年) - 高山圭太郎
続・社長繁盛記(1968年) - 高山圭太郎
社長えんま帖(1969年) - 大高長太郎
続・社長えんま帖(1969年) - 大高長太郎
社長学ABC(1970年) - 網野参太郎
続・社長学ABC(1970年) - 網野参太郎

駅前シリーズ 全24作(東京映画)
駅前旅館(1958年) - 生野次平
喜劇 駅前団地(1961年) - 戸倉金太郎
喜劇 駅前弁当(1961年) - 柳田金太郎
喜劇 駅前温泉(1962年) - 吉田徳之助
喜劇 駅前飯店(1962年) - 徳清波
喜劇 駅前茶釜(1963年) - 森田徳之助
喜劇 駅前女将(1964年) - 森田徳之助
喜劇 駅前怪談(1964年) - 森田徳之助
喜劇 駅前音頭(1964年) - 森田徳之助
喜劇 駅前天神(1964年) - 森田徳之助
喜劇 駅前医院(1965年) - 森田徳之助
喜劇 駅前金融(1965年) - 森田徳之助
喜劇 駅前大学(1965年) - 森田徳之助
喜劇 駅前弁天(1966年) - 森田徳之助
喜劇 駅前漫画(1966年) - 森田徳之助
喜劇 駅前番頭(1966年) - 森田徳之助
喜劇 駅前競馬(1966年) - 森田徳之助
喜劇 駅前満貫(1967年) - 森田徳之助
喜劇 駅前学園(1967年) - 森田徳之助
喜劇 駅前探検(1967年) - 森田徳之助、ナレーター
喜劇 駅前百年(1967年) - 森田徳之助、森田達之助
喜劇 駅前開運(1968年) - 森田徳之助
喜劇 駅前火山(1968年) - 森田徳之助
喜劇 駅前桟橋(1969年) - 森田徳之助

新・三等重役シリーズ 全4作(東宝) - 沢村四郎
新・三等重役(1959年)
新・三等重役 旅と女と酒の巻(1960年)
新・三等重役 当るも八卦の巻(1960年)
新・三等重役 亭主教育の巻(1960年)

女シリーズ 全4作(松竹) - 金沢
喜劇 女は男のふるさとヨ(1971年)
喜劇 女生きてます(1971年)
喜劇 女売出します(1972年)
女生きてます 盛り場渡り鳥(1972年)

その他
女優(1947年、東宝)
腰抜け二刀流(1950年、新東宝) - 宮本武蔵之助(初主演)
恋人(1951年、新東宝) - ダンスホールのマネージャー
ブンガワンソロ(1951年、新東宝) - 武上等兵
チャッカリ夫人とウッカリ夫人(1952年、新東宝) - 茂さん
三等重役(1952年、東宝) - 浦島人事課長
続チャッカリ夫人とウッカリ夫人 底抜けアベック三段とび(1952年、新東宝) - 高橋頑鐵
腰抜け巌流島(1952年、大映) - 宮本武蔵
続三等重役(1952年、東宝) - 浦島人事課長
一等社員 三等重役兄弟篇(1953年、東宝) - 天栗太郎
凸凹太閤記(1953年、大映) - 木下藤吉郎
坊っちゃん(1953年、東京映画) - 赤シャツ
芸者小夏(1954年、東宝) - 川島
スラバヤ殿下(1955年、日活) - 長曽我部久太郎、長曽我部永二(二役)
警察日記(1955年、日活) - 吉井巡査
次郎長遊侠伝 秋葉の火祭り(1955年、日活) - 森の石松
森繁の新入社員(1955年、東宝) - 豊臣三太郎
番場の忠太郎(1955年、新東宝) - 青木一作
渡り鳥いつ帰る(1955年、東京映画) - 吉田伝吉
芸者小夏 ひとり寝る夜の小夏(1955年、東宝) - 川島
夫婦善哉(1955年、東宝) - 維康柳吉
人生とんぼ返り(1955年、日活) - 市川段平
花嫁会議(1956年、東宝) - 山ノ内専務
神阪四郎の犯罪(1956年、日活) - 神阪四郎
ロマンス娘(1956年、東宝) - 森下
猫と庄造と二人のをんな(1956年、東京映画) - 庄造
世にも面白い男の一生 桂春団治(1956年、宝塚映画) - 桂春団治
白夫人の妖恋(1956年、東宝) - 終南山の道士(ノンクレジット)
雪国(1957年、東宝) - 伊村
伴淳・森繁の糞尿譚(1957年、松竹) - 阿部丑之助
気違い部落(1957年、松竹) - 解説者X氏
負ケラレマセン勝ツマデハ(1958年、東宝) - 岡見久吉
東京の休日(1958年、東宝) - ファッションショーのMC
暖簾(1958年、東宝) - 八田吾平
人生劇場 青春篇(1958年、東宝) - 吉良常
野良猫(1958年、東宝(宝塚映画製作))
グラマ島の誘惑(1959年、東京映画) - 香椎宮為久
花のれん(1959年、宝塚映画) - 河島吉三郎
珍品堂主人(1960年、東京映画) - 加納夏麿
路傍の石(1960年、東京映画) - 愛川庄吾
ふんどし医者(1960年、東宝) - 小山慶斎
がめつい奴(1960年、東宝) - 向山彦八
南の島に雪が降る(1961年、東京映画) - 森大尉
小早川家の秋(1961年、宝塚映画) - 磯村英一郎
青べか物語(1962年、東京映画) - 先生
忠臣蔵 花の巻・雪の巻(1962年、東宝) - 半兵衛
台所太平記(1963年、東京映画) - 千倉磊吉
天才詐欺師物語 狸の花道(1964年、東宝) - 赤井紋太
われ一粒の麦なれど(1964年、東京映画) - 乳児院院長
裸の重役(1964年、東宝) - 日高孝四郎
喜劇 各駅停車 (1965年、東宝)- 寺山源吉
大冒険(1965年、東宝) - 首相
水戸黄門漫遊記(1969年、東宝) - 徳川光圀
男はつらいよ 純情篇(1971年、松竹) - 千造
座頭市御用旅(1972年、東宝) - 藤兵衛
恍惚の人(1973年、芸苑社) - 立花茂造
喜劇 百点満点(1976年、東宝) - 北上大三
ふたりのイーダ(1976年) - 須川利一郎
姿三四郎(1977年、東宝) - 玄沙和尚
事件(1978年、松竹) - 清川民蔵
夢一族 ザ・らいばる(1979年、東映) - 雨笠治平
二百三高地(1980年、東映) - 伊藤博文
連合艦隊(1981年、東宝) - 本郷直樹
海峡(1982年、東宝) - 岸田源助
小説吉田学校(1983年、東宝) - 吉田茂
ふしぎな國・日本(1983年、松竹) - 老人
さよならジュピター(1984年、東宝) - 地球連邦大統領
空海(1984年、東映) - 阿刀大足
開港風雲録 YOUNG JAPAN(1989年、東宝) - 井伊直弼
流転の海(1990年、東宝) - 松坂熊吾
四十七人の刺客(1994年、東宝) - 千坂兵部
GOING WEST 西へ…(1997年、東映) - 近所の修ちゃん
新サラリーマン専科(1997年、松竹) - 寺内庄助
死に花(2004年、東映) - 青木六三郎

声の出演
白蛇伝(1958年、東映) - 男性キャラクターのすべて
風が吹くとき(1987年、ヘラルド) - ジム
せんぼんまつばら 川と生きる少年たち(1992年、スペース映像) - 昔語り
もののけ姫(1997年、スタジオジブリ) - 乙事主 役[28] / エミシの老人 役
ヘラクレス(1997年、ディズニー) - ナレーション
どんぐりの家(1997年、映画『どんぐりの家』製作委員会) - ナレーション
ドラえもん のび太と翼の勇者たち(2001年、東宝) - 鳥野守博士 役[29]

テレビドラマ

東芝日曜劇場(TBS)
第4話「忘れえぬクリスマス」(1956年)
第58話「鬼よりこわい清水の港」(1958年)
第103話「マンモスタワー」(1958年)
第109話「冬の人」(1958年)
第162話「一枚看板」(1960年)
第996話「雨傘」(1976年)
第1042話「ちいさな愛」(1976年)
第1328話「哀愁のやもめたち」(1982年)

吾輩は猫である(1963年、NHK) - 苦沙弥
七人の孫(1964年 - 1966年、TBS) - 北原亮作
太陽の丘[30](1966年 - 1967年、NHK) - 八代邦住
S・Hは恋のイニシァル(1969年、TBS) - 重太郎
おれの義姉さん(1970年、TBS) - 浜野真砂
だいこんの花(1970年 - 1977年、NET) - 永山忠臣
時間ですよ(1973年、TBS) - 元旅回り一座の女形
あんたがたどこさ 全2シリーズ(1973年 - 1975年、TBS) - 林田明経
水もれ甲介(1974年、NTV) - 三ッ森保太郎

水戸黄門(TBS / C.A.L)
第5部 第24話「二人の御老公・佐賀」(1974年) - 前佐賀藩主鍋島光茂
第14部 第19話「悪を懲らした喧嘩友達・会津」(1984年) - 会津藩主松平正容
第15部 第12話「偽黄門様は喧嘩医者・小倉」(1985年) - 玄磧
第22部 第23話「悪計暴いた備前焼・岡山」(1993年) - 備前遊山
第23部 第22話「白いお髭の意地比べ・萩」(1995年) - 前長州藩主毛利綱広

1000回記念3時間スペシャル(2003年) - 紀伊國屋文左衛門
NHK大河ドラマ / 元禄太平記(1975年、NHK) - 徳川光圀
いごこち満点 第17話(1976年、TBS) - 岩崎

江戸を斬る(TBS / C.A.L) - 徳川斉昭
江戸を斬るII(1975年 - 1976年)
江戸を斬るIII(1977年)
江戸を斬るVII(1987年)
江戸を斬るVIII(1994年)

三男三女婿一匹 全3シリーズ(1976年 - 1980年、TBS) - 桂大五郎
毛糸の指輪(1977年、NHK)
お手々つないで(1977年 - 1998年、NBN・ANB・ABC・HTB・KHB・KSB・UHT・KBC) - 原洋介
悪女について(1978年、テレビ朝日)−沢山栄次
熱い嵐(1979年、TBS) - 高橋是清
天山先生本日も多忙(1979年、ANB) - 並川天山
関ヶ原(1981年、TBS) - 徳川家康
森繁久彌のおやじは熟年(1981年、NET) - 大文字泰助
裸の大将放浪記(1982年 - 1997年、KTV) - 園長先生 役
関西テレビ開局25周年記念 吉田茂(1983年、KTV) - 吉田茂
24時間テレビ愛は地球を救うスペシャルドラマ / 黒い雨・姪の結婚(1983年、NTV) - 閑間重松
芸能生活50周年記念・栄花物語(1983年、CX) - 田沼意次

向田邦子新春ドラマスペシャル(TBS)
眠る杯(1983年) - 周造
麗子の足(1987年) - 日高喬平
響子(1996年) - 常吉
ガンコおやじに敬礼!(1985年、TBS) - 岩倉忠行
そして戦争が終った(1985年、TBS) - 鈴木貫太郎

年末時代劇スペシャル(NTV)
忠臣蔵(1985年) - 吉良上野介
白虎隊(1986年) - 井上丘隅
田原坂(1987年) - 龍左民
五稜郭(1988年) - 佐藤泰然
勝海舟(1990年) - 渋田利右衛門
鶴姫伝奇 -興亡瀬戸内水軍-(1993年) - 越智兵庫助安用

おやじのヒゲ(1986年 - 1996年、TBS) - 大国辰造
森繁久彌ドラマ 花くらべ(1988年、TBS) - 岩佐東吉、佐々軍六
翔んでる!平賀源内(1989年、TBS / C.A.L) - 鴻池宗右衛門
新春ドラマスペシャル みんな玉子焼き(1990年1月1日、テレビ朝日) - 大田原泰造
社長になった若大将(1992年、TBS) - 織部寿光
清左衛門残日録(1993年) - 安富忠兵衛 役
銀色の恋文(1994年、CX)※未放送作品で、2009年11月14日に追悼番組として初放送
銭形平次 第5シリーズ 第10話「過去からの告発」(1995年、CX) - 勘助
とおりゃんせ〜深川人情澪通り 第13話「鶴の行方」(1996年、NHK) - 亀蔵
大岡越前 第14部 第1話「大岡越前」(1996年、TBS / C.A.L) - 見雲遊山
森繁久彌ドラマスペシャル・おじいさんの台所(1997年、TX) - 佐藤真三
南町奉行捕物帖 怒れ!求馬 第1話・第2話(1997年、TBS) - 田安幽斉
人情馬鹿物語(1998年、TX)
飛んで火に入る春の嫁(1998年、TX)
新春ワイド時代劇 / 赤穂浪士(1999年、TX) - 四方庵宗徧
永遠のアトム 手塚治虫物語(1999年、TX) - 幼少時代の手塚の前に現れる謎の老人
怒る男 わらう女(1999年、NHK)
あ・うん(2000年、TBS) - 水田初太郎
女と愛とミステリー / 森繁久彌サスペンス小池真理子の「鍵老人」(2001年、TX) - 西村与平
旗本退屈男 第5話「幽霊城の姫君」(2001年、CX) - 立石右京太夫
こちら第三社会部(2001年、TBS) - 毛利晋一郎(最後の連ドラ準レギュラー格出演)
向田邦子の恋文(2004年、TBS) - 建具師・庄野羊吉


ラジオ番組
愉快な仲間(1950 - 1952年、NHK第1)[31]
日曜名作座(1957 - 2008年、NHK第1)
日曜喫茶室「奈落で聴いたカーテンコール」(1980年4月13日、NHK-FM)
森繁ゴールデン劇場(1961年 - 1962年、文化放送)
今晩は森繁久彌です(1964年 - 1967年、文化放送)
友よ!森繁だ(1978年10月2日 - 、文化放送)[32]


舞台
暖簾(1958年)
佐渡島他吉の生涯(1961年)
屋根の上のヴァイオリン弾き(1967年 - 1986年) - テビィエ
孤愁の岸(1983年)
狐狸狐狸ばなし
台所太平記
赤ひげ診療譚
お遊さま


作詞・作曲
オホーツクの舟歌(1960年)
知床旅情(1963年)
能登の夢(1988年)


LPレコード
おらが唄さ(1963年、日本コロムビア)
森繁久彌 魅力のすべて(1969年、日本コロムビア)
しれとこ旅情(1971年、日本コロムビア)
我がセンチメンタルの碑(発売年不明、日本フォノグラム)


コンパクトディスク
森繁久彌全集 〜青春が花ならば〜(1996年、日本コロムビア)
森繁久彌大全集(2007年、森繁久彌さんを偲んで[33] 日本コロムビア)
愛誦詩集(2001年、エイベックス)
望郷詩集(2003年、エイベックス)
森繁ゴールデン劇場「あの唄 この唄 僕の唄」[34](2008年、ビクターエンタテインメント)
森繁久彌 歌の旅 映画の人生[35] (2010年、ビクターエンタテインメント)

NHK紅白歌合戦出場歴
年度/放送回 回 曲目 出演順 対戦相手 備考
1959年/第10回 初 カチューシャ 23/25 越路吹雪(1)
1960年/第11回 2 フラメンコ・ソーラン節 15/27 江利チエミ
1961年/第12回 3 五木の子守唄 17/25 寿美花代
1962年/第13回 4 しれとこ旅情 20/25 越路吹雪(2)
1963年/第14回 5 フラメンコかっぽれ 08/25 楠トシエ
1964年/第15回 6 戦友 21/25 越路吹雪(3)
1965年/第16回 7 ゴンドラの唄 15/25 吉永小百合

(注意点)
対戦相手の歌手名の( )内の数字は、その歌手との対戦回数、備考のトリ等の次にある( )はトリ等を務めた回数を表す。
曲名の後の(○回目)は、紅白で披露された回数を表す。
出演順は「(出演順) / (出場者数)」で表す


著書
『こじき袋』読売新聞社 1957 のち中公文庫
『森繁久弥の朝の訪問』日本放送出版協会 NHK新書 1957
『アッパさん船長』中央公論社 1961 のち文庫
『見て来た・こんな・ヨーロッパ』雪華社 1961 のち中公文庫
『森繁自伝』中央公論社 1962 のち文庫
『はじのうわぬり 森繁らくがき帖』今野書房 1964
『友よ明日泣け 今晩は森繁です』編 サンケイ新聞出版局 1966
『ブツクサ談義』未央書房 1967
『猛烈社員の条件 社長さん森繁です』東京12チャンネル制作部編 新人物往来社 1969
『一片の雲 森繁久彌随筆集』ちはら書房 1979
『にんげん望遠鏡』朝日新聞社 1979
『わたしの自由席』中公文庫 1979
『さすらいの唄 私の履歴書』日本経済新聞社 1981
『こぼれ松葉 森繁久弥の五十年』日本放送出版協会 1983
『にんげん望艶鏡』朝日新聞社 1983
『人師は遭い難し』新潮社 1984
『ふと目の前に 自伝エッセイ』東京新聞出版局 1984 のち小池書院・道草文庫
『あの日あの夜 森繁交友録』東京新聞出版局 1986 のち中公文庫
『左見右見』扶桑社 1987
『海よ友よ メイキッスIII号日本一周航海記』朝日新聞社 1992
『隙間からスキマへ』日本放送出版協会 1992 のち日本図書センター「人間の記録」
『森繁久弥の碧い海をもとめて "めいきっすIII世号"日本一周クルージング フォトエッセー』佐々木正和写真 東京新聞出版局 1992
『夜光虫』新潮社 1993
『帰れよや我が家へ』ネスコ 1994
『青春の地はるか 五十年目の旧満州への旅』日本放送出版協会 1996
『もう一度逢いたい』朝日新聞社 1997 のち文庫
『品格と色気と哀愁と』朝日新聞社 1999 のち文庫
『森繁久彌86才芸談義』倉本聰聞き手 小学館文庫 1999
『大遺言書』語り 久世光彦文 新潮社 2003 のち文庫
『今さらながら 大遺言書』語り 久世光彦 文 新潮社 2004
『生きていりゃこそ』語り 久世光彦 文 新潮社 2005
『さらば大遺言書』語り 久世光彦 文 新潮社 2006

共編著
『わたしのニューカレドニア』小谷章共編 太陽出版 1982
『男と女の一心不乱 対談』加藤登紀子、加藤唐九郎共著 風媒社 1997


作品集
『森繁久彌コレクション』(全5巻)藤原書店 2020
道―自伝
人―芸談
情―世相
愛―人生訓
海―ロマン


揮毫など
NHK大河ドラマ / 秀吉(1996年、NHK) - 題字
吟醸酒「神の座」 - 命名・題字(青森県・尾崎酒造)
日本酒「泉正宗」 - 題字(兵庫県・泉酒造)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E7%B9%81%E4%B9%85%E5%BD%8C
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/659.html#c1

[近代史7] 「知床旅情」 森繁久彌 (1913年 5月4日 - 2009年11月10日) 中川隆
1. 中川隆[-14625] koaQ7Jey 2021年12月10日 12:29:53 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[27]
森繁久彌(1913年 5月4日 - 2009年11月10日)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E7%B9%81%E4%B9%85%E5%BD%8C

森繁 久彌(もりしげ ひさや、1913年(大正2年)5月4日 - 2009年(平成21年)11月10日[3])は、日本の俳優、声優、歌手、コメディアン(喜劇俳優)[4]、元NHKアナウンサー。最晩年はアクターズセブン所属。別表記に森繁久弥。身長168cm[5]。血液型はB型。

昭和の芸能界を代表する国民的俳優の一人であり[6][7]、映画・テレビ・舞台・ラジオ・歌唱・エッセイなど幅広い分野で活躍した。早稲田大学を中退後、NHKアナウンサーとして満州国へ赴任。帰国後、舞台やラジオ番組への出演で次第に喜劇俳優として注目され、映画『三等重役』『社長シリーズ』『駅前シリーズ』で人気を博した。人よりワンテンポ早い軽快な演技に特色があり、自然な演技の中に喜劇性を込めることのできるユニークな存在として、後進の俳優にも大きな影響を与えた[7]。また、『夫婦善哉』『警察日記』等の演技が高く評価され、シリアスな役柄もこなした。映画出演総数は約250本を超える。舞台ではミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』で主演し、上演回数900回・観客動員約165万人の記録を打ちたてた[8]。『知床旅情』の作詞・作曲者であり、歌手としても紅白歌合戦に7年連続で出場している。巧みな語りは「森繁節」と呼ばれるほどに定評があり[6]、ラジオ番組『日曜名作座』への出演のほか、朗読作品も多い。先に亡くなった俳優たちの弔辞を読む姿でも知られる[7]。慈善事業にも尽力し、自身の寄付活動を伴淳三郎らとともにあゆみの箱として法人化している。著書に自伝『森繁自伝』、エッセイ『品格と色気と哀愁と』など多数。

受賞も数多く、紫綬褒章、文化功労者、名誉都民、枚方市名誉市民、国民栄誉賞、従三位などのほか、1991年には大衆芸能分野で初となる文化勲章を受章した。


来歴

生い立ち
1913年5月4日、大阪府北河内郡枚方町(現・枚方市)上之町に父・菅沼達吉と母・馬詰愛江の3人兄弟の末っ子として生まれる。祖父は江戸幕府の大目付・森泰次郎で、その実弟は儒学者の成島柳北である[7]。父の達吉は旧制第二高等学校教員、日本銀行大阪支店長、大阪市高級助役、大阪電燈取締役常務を歴任した実業家[7][9] で、母の愛江は大きな海産物問屋の娘であった。久彌という名前は、父が実業家の岩崎久彌(男爵・三菱財閥三代目総帥でエリザベス・サンダースホーム創設者澤田美喜の父)と深い親交を持っていたことに由来する。

2歳の時に父が死去。長兄の弘は母方の実家の馬詰家を継ぎ、次兄の俊哉はそのまま菅沼家を継ぐ。久彌は枚方尋常小学校1年生の時に、母方の祖父で南海鉄道の鉄道技師であった森繁平三郎の家を継ぎ、森繁姓となる[7][10]。兵庫県西宮市鳴尾に移り住み[10][11]、小学校5年まで鳴尾小学校に在学。6年生の時に、教育熱心な母親により、旧制大阪府立北野中学校(現大阪府立北野高等学校)への進学のために堂島小学校へ転校させられる[12]。堂島小卒業後、母親の念願通り北野中学に進学。

旧制北野中学から旧制早稲田第一高等学院に進み、1934年に早稲田大学商学部へ進学。在学中は演劇研究部(略称:劇研)に所属し、先輩部員の山本薩夫や谷口千吉と共に活動、彼らが左翼活動で大学を追われてからは部の中心的存在となった[2]。この頃に萬壽子夫人(当時、東京女子大学の学生)と知り合う。その後、劇研を脱退してアマチュア劇団・中央舞台(後に人間座)を創立し、築地小劇場を借りて『アンナ・クリスティ』を上演した[10][11]。

演劇の世界へ
1936年、必修とされていた軍事教練を拒否して大学を中退。同年に長兄・弘の紹介で東京宝塚劇場(現・東宝)に入社し、日本劇場の舞台進行係を振出しに、東宝新劇団、東宝劇団、古川ロッパ一座と劇団を渡り歩いて下積みを過した[2][7][10]。下積み時代は馬の足などしか役が付かなく、日劇で藤山一郎ショーの舞台進行を務めた時、藤山に頼み込み通行人の警官役で舞台に立つも全くウケなかったなどの辛酸を嘗めた。しかし、ロッパ一座では座長の古川から認められ、のちのちまで目をかけられた[2]。この頃に盟友となる山茶花究と出会う。1937年にロッパ一座を退座[2]。1938年に応召されるが、耳の大手術をした後だったため即日帰郷となった[7]。

1939年、NHKのアナウンサー試験に合格。アナウンサーになったきっかけは「徴兵制度を避ける為。海外へ赴任出来る当時としては数少ない仕事であったから」と、後の著書に記している。3ヶ月の養成期間終了後、満州・朝鮮各地の放送局網拡大によるアナウンサーの海外赴任策により希望通り満洲に渡り、満洲電信電話の新京中央放送局に赴任した[注釈 1]。アナウンサー業務のほか満洲映画協会製作の映画のナレーション等も手掛け、満映理事長だった甘粕正彦とも交流があった。同じ満洲電電に務めていた赤羽末吉(のちに絵本作家)とも親交を結ぶ[14][注釈 2]。また、満州各地を回った時のルポルタージュは国定教科書(高等国語二)に採用された[2]。さらに、満州巡業に来た5代目古今亭志ん生、6代目三遊亭圓生らとも親交を結び、新京の劇団に所属していた芦田伸介とも知り合った。アナウンサー時代に指導した後輩に糸居五郎がいる。

満州時代には、川一本を隔てたソ連軍に対する謀略放送[注釈 3]を行ったり、蘭花特別攻撃隊(B29に体当たり攻撃を行う航空隊(本土での「震天隊」に相当))の為の歌『空に咲く』の作詞も行っている。1945年、敗戦を新京で迎えソ連軍に連行されるなどして苦労の末、1946年11月に帰国。この年、徳島県海陽町の旅館で宿泊中に昭和南海地震に遭遇している[15]。

人気タレント・俳優として

ラジオ東京『ぴよぴよ大学』公開録音で長女とともに解答する森繁(1954年)
帰国後は帝都座ショーや空気座などの劇団を転々とし[2][11][16]、この間の1947年、衣笠貞之助監督の『女優』に端役で映画に初出演する。1948年7月には菊田一夫の紹介で、創作座公演の『鐘の鳴る丘』に出演し、井上正夫と共演した[2][7]。翌1949年に再建されたばかりのムーラン・ルージュに入団し、同年4月の舞台『蛇』で川田順をモデルとした主人公を演じ[2]、10月にはミュージカル『太陽を射る者』に出演、演技だけでは無くアドリブのギャグを混ぜて歌も歌うなど、他のコメディアンとは一線を画す存在として次第に注目を集めた。

1950年、ムーラン・ルージュを退団。同年に古川の推薦でNHKのラジオ番組『愉快な仲間』にレギュラー出演。メインの藤山一郎の相手役を演じ、2人のコンビネーションが人気を呼んで、3年近く続く人気番組となった。この番組でその才能に注目が集まり、映画や舞台に次々と声が掛かるようになる。同年、並木鏡太郎監督の喜劇映画『腰抜け二刀流』で映画初主演。以来B級喜劇映画に多数出演する。1951年、再び菊田に起用され、帝劇ミュージカル『モルガンお雪』で古川、越路吹雪と共演[2]。

1952年、源氏鶏太原作のサラリーマン喜劇映画『三等重役』が出世作となり[7]、河村黎吉演じる社長役に対し、要領のよい人事課長役で助演した。また、1953年からはマキノ雅弘監督の『次郎長三国志』シリーズに森の石松役で出演、第8作の『海道一の暴れん坊』で無念の死を遂げるまで大活躍する。

1955年、久松静児監督の『警察日記』で田舎の人情警官を演じた後、同年公開の豊田四郎監督の名作『夫婦善哉』に淡島千景と共に主演。大阪の金持ちのドラ息子を好演し、生涯の代表作とした。翌1956年には久松監督『神阪四郎の犯罪』で小悪党を演じ、豊田監督の『猫と庄造と二人のをんな』では猫を溺愛するダメ男役で主演、これらの演技で次第に単なるコメディアンから実力派俳優へと転身していった。さらに同年から『社長シリーズ』、1958年から『駅前シリーズ』に主演し、両シリーズとも東宝を支えた大ヒットシリーズとなった。

1960年代以降は豊田監督の『珍品堂主人』『恍惚の人』等に主演、後者ではボケ老人を抜群の演技力でリアルに演じきった[2]。ほか、森崎東監督による『女シリーズ』ではストリッパー斡旋所の人情味ある親父を演じ、森谷司郎監督の『小説吉田学校』では吉田茂をそっくりに演じた。1980年代以降は舛田利雄監督『二百三高地』、森谷監督『海峡』、市川崑監督『四十七人の刺客』などの作品で重要な役どころで出演した。1997年公開のアニメ映画『もののけ姫』では乙事主の声で声優を務めた。

映画出演の一方、舞台では1958年から芸術座の東宝現代劇に第1回公演の『暖簾』から数多くに主演[2] し、1959年に淡島と自由劇団を旗揚げ[17]。1961年5月に明治座で『佐渡島他吉の生涯』を上演し、1962年1月には森繁劇団を結成。東京宝塚劇場で自ら演出した『南の島に雪が降る』で旗揚げした[2]。また、ミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』ではテヴィエ役を演じ、1967年に帝劇で初演以降、1986年までに900回もの公演を行い、舞台の代表作とした。

テレビドラマでは草創期から活躍しており、1958年に放送された、テレビ対映画の人間模様を描いた芸術祭参加の『マンモスタワー』では特別出演。ほか『七人の孫』、竹脇無我と親子を演じた『だいこんの花』、『おやじのヒゲ』で活躍。1957年からは出演者が加藤道子の二人だけという、NHKのラジオ番組『日曜名作座』で声色を変えて何役も演じ、再放送を含めて半世紀の間放送された。

1959年の第10回から1965年の第16回まで、7年連続で歌手としてNHK紅白歌合戦に連続出場。このうち、第10回は森繁の歌のラジオ中継の音声が現存し、第14回と第16回は映像が現存する。1960年に映画『地の涯に生きるもの』の撮影で知床に長期滞在した際に『知床旅情』を作詞・作曲し(シングル発売は1965年)、それを自ら歌うシンガーソングライターとしての活動も行っていた。同曲は1970年に加藤登紀子によってカバーされた。

ラジオやテレビでのトーク番組・バラエティ番組等では、その独特な話り口が「森繁節」として親しまれた。『徹子の部屋』第1回(1976年2月2日)放送分のゲストであり、放送中に突然黒柳徹子の胸を触るというハプニングシーンは、バラエティ番組で『徹子の部屋』第1回放送シーンが流れるたびに使われている。森繁は同番組に通算13回ゲスト出演している。

1982年、佐々木孝丸の後任として日本俳優連合の理事長に就任。2007年に勇退後は永世名誉会長となった。1986年、早稲田大学の卒業式に記念講演の講師として招かれ、大学から卒業証書を受け正式に卒業を認められた。

晩年
1990年に妻・杏子(本名・満壽子)、1999年に長男・泉に先立たれる。長男が行っていた事業の清算のため世田谷区船橋にあった大邸宅を売却し、等価交換の形で跡地に建設されたマンションのワンフロアに転居、家族及び身の回りの世話をする事務所関係者と住んでいた。

2000年に胆管結石のために緊急入院[6]。2002年12月、静養先の沖縄県で心筋梗塞で倒れ[6]、一時危険な状態に陥ったが無事に回復し、映画『死に花』で復帰、これが最後の映画出演となった。

2003年には90歳を迎えたことを機に、作家・演出家の久世光彦と『大遺言書』(語り森繁、文は久世)を週刊新潮で連載を開始、後に単行本4冊にまとめられた。当初はこれが最後の仕事と森繁は熱意を持って望んでいたが、諸般の事情から連載終盤は森繁の話がほとんど出て来なくなっていった。

2004年1月2日放送のテレビドラマ『向田邦子の恋文』(TBSテレビ)が俳優として最後の演技となり、1980年代半ば以降慣例となっていた大物芸能関係者の葬式における弔辞も、同年1月の坂本朝一元NHK会長のものが最期となった。

2006年3月に22歳年下の久世が急逝。同年3月6日、健康上の理由から周囲が止めたが、それを押し切って久世の通夜に参列。焼香後一旦は帰路に着くも、再び会場へ引き返し焼香を行った。この通夜で「如何して僕より先に逝っちゃうんだよ…、長生きするって辛いのう…。」と嘆き哀しむ姿が森繁が公の場へ現れた最期の姿となった。

2007年2月23日、「最後の作品」と銘打った朗読DVD『霜夜狸(しもよだぬき)』が出されたが、これは1991年に舞台用に録音されながらもお蔵入りになった作品を元に新たに編集したものである。現代社会への憂いを込めた「久弥の独り言」も収録されている(元々は森繁自身が録音する予定であったが、声が弱っていることから親交の深い竹脇無我が代読。主題歌担当者とのツーショット写真は公開されている)。このDVD発売の際、森繁の近況が関係者から明かされた。それによれば天気のいい日は散歩や観劇に出掛け、食欲も旺盛でフォアグラやステーキ等の肉料理にうぐいす餅・桜餅・おはぎといった季節の和菓子、常食のショートケーキにコップ一杯の牛乳をかけたもの、特大シュークリームなども平らげた。夜食を食べた後はホットブランデーを愛飲するという元気な日々を送っていた。またこの際、森繁自身も「体は思うように動かないが心は現役である」というコメントを発表している。

2009年8月、同年7月に風邪を引き、そのまま8月3日に至るまで入院中である事が発表された。発熱などの重い症状は7月中に回復したが、痰が出る等の症状が治まらない為に大事をとって退院せずに病院で経過を診る措置がとられた。その後、9月15日に自身が在住する東京都世田谷区内のイベント「第11回世田谷フィルムフェスティバル」において開かれた『名優・森繁久彌展』へメッセージを寄せ、その中で入院の件にも「皆さんに多大なご心配をおかけしましたが、私自身はおだやかに秋をむかえております」と触れた。

ウィキニュースに関連記事があります。
訃報 森繁久弥氏 - 映画、テレビなど多方面で大活躍
同年11月10日午前8時15分、老衰のため東京都内の病院で死去[3]。満96歳だった。10日夜には多くの新聞社で号外が発行され、テレビ各局もニュース速報テロップを流し、ニュース番組ではほぼトップ扱いで森繁の訃報を報じた。更に翌11日付の各社朝刊では1面に訃報が掲載された。

葬儀は故人の「こぢんまりとしてほしい」との意向で、11日に家族葬に近い密葬形式で送られた[18]。同日午後に記者会見で、所属事務所の守田洋三代表はお別れ会については「関係者に挨拶した後改めて考えたい」[18] と述べた。

葬儀・お別れの会
11月20日に青山葬儀所で、葬儀・告別式とファンによる「お別れの会」が行われた。告別式には小泉純一郎元首相を始め、小林桂樹、竹脇無我、加山雄三、里見浩太朗、伊東四朗、ペギー葉山、樹木希林、梅宮辰夫、西郷輝彦、あおい輝彦、黒沢年雄、森公美子、関口宏、林家正蔵、野際陽子、黒柳徹子、加藤登紀子、中村玉緒、中村メイコ、司葉子、西田敏行、和田アキ子ら多くの芸能・政財界関係者が参列した。祭壇には天皇からの祭粢料(さいしりょう/一般の香典に当たる物)と生前に贈られた文化勲章などが飾られた。法名は「慈願院釋浄海」(じがんいんしゃくじょうかい)。

没後
12月8日、日本政府は大衆芸能の発展に尽くし、多くの人材を育てた生前の功績に対して、従三位に叙せられると同時に国民栄誉賞を授与する閣議決定が行われた[19][20]。国民栄誉賞の受賞は森光子以来18人目で、俳優での受賞は長谷川一夫、渥美清、森に次いで4人目。表彰式は12月22日に執り行われた。受賞年齢は最年長でもある。

2010年2月6日、出身地の大阪府枚方市で市葬が行われ、地元(大阪11区)選出で内閣官房長官の平野博文(当時)も参列した。

同年6月に次男・森繁建と長女・和久昭子による、対談共著『人生はピンとキリだけ知ればいい わが父、森繁久彌』(新潮社)が刊行された。

同年11月の一周忌に当たり、東京都世田谷区が小田急電鉄千歳船橋駅から旧森繁私邸へ抜ける世田谷区道を『森繁通り』と命名することを決定し、11月13日に命名式典が世田谷区長・熊本哲之と森繁建(次男)を始めとする関係者列席の下に執り行われた[21]。2014年11月22日、千歳船橋駅前に森繁が『屋根の上のヴァイオリン弾き』で演じたテヴィエ役姿の胸像「テヴィエ像」の除幕式が行われた[22]。

人物
1975年に『屋根の上のヴァイオリン弾き』の役作りの一環として(白い)口髭と顎髭を蓄え、以後それがトレードマークとなった。本人も気に入り、また一度剃ると蓄えるまで時間がかかるということで、オファーがあった際に髭があっても差し支えない役かを尋ねたという。ただし、役の上で髭は邪魔ということであれば剃っている(映画『小説吉田学校』など)。

1977年に、60歳から80歳までの年齢層を「熟年」と呼ぶことを提唱した原三郎(東京医科大学名誉教授)からパーティーでこの言葉について説明を受ける[23]。以後、森繁もこの意見に賛同[24]、1981年にテレビ朝日系で放映されたテレビドラマ『森繁久彌のおやじは熟年』では主役を務めた。このドラマの主人公は67歳の実業家という設定で、森繁本人と同じく「老年と目されることを嫌って"熟年"だとしきりにこだわる人物」とされていた[25]。著書を多く著しているが、家族曰く最晩年のものを除けばゴーストライターをほとんど使わず、ほぼ自筆で書かれたものであるという。またファンレターもスターとしては珍しく、全て自らが必ず目を通し、できる限り自筆で返事を書くようにしていたという[26]。

趣味
射撃を趣味にしていた時期があった。所有していた散弾銃は、独創的な機構を持つイタリア製の銘銃「コスミ」であったことが射撃界では知られている。また芸能人・文化人の射撃好きで結成している『芸能文化人ガンクラブ』会長を結成以来務めていた。ただし、晩年は健康上の理由もあり表舞台には出ず、会の運営は会長代行(2代目理事長)の高木ブー(ハワイアンミュージシャン)に委ねていたという。現在はヒロミが3代目会長として運営している。

ゴルフも若い頃にやっており、広島県東広島市の賀茂カントリークラブの設立に携わり初代社長も務めていた。ちなみに賀茂カントリークラブには森繁のライフワークであったミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』の像が設置されている。

人間関係
駆け出しの放送作家だった向田邦子の才能を高く買い、自身のラジオ番組スタッフに抜擢し、本格的な放送作家となるきっかけを作った。その後『七人の孫』や『だいこんの花』シリーズなど多くの番組でタッグを組んだ。向田の墓石に刻まれた『花ひらき はな香る 花こぼれ なほ薫る』の詩は森繁の作である。

竹脇無我の父・竹脇昌作とはアナウンサー時代からの親友であった。無我は森繁と自殺した自分の父の姿とがだぶることから、彼を「オヤジ」と呼び慕っていた。

舞台、ドラマで多くの共演者から慕われ、その結束は森繁ファミリーと言われたほどで、竹脇無我、松山英太郎、林与一、西郷輝彦、あおい輝彦らが薫陶を受けた[6]。小林桂樹や藤岡琢也、宝田明を実弟のように大変可愛がっていた。

吉本興業の社長であった八田竹男は北野中学校時代からの同級生である。

松元恵美は姪(兄の娘)の孫にあたる。

評価
森繁の成功の影響でコメディアンの中からベテランになるに連れ、シリアスな演技者となりたがる者が多発した為、作家の小林信彦は著書『日本の喜劇人』で、その様な傾向の人々を「森繁病」と呼んだ。ただ、小林は同書で、森繁は元来シリアスな役者志望者であり、たまたまコメディアンとしての才能もあった為、一時的にその様に注目されたのであって、その為、彼の「転身」を他のコメディアンが単純に真似するのはおかしいとしている。森繁自身も、周辺から大御所として祭り上げられたり、役として説教臭いキャラクターを演じることはあっても、自ら人生の先達めいて生き様を誇示するようなふるまいがあったわけではない。

2000年にキネマ旬報が発表した「20世紀の映画スター・男優編」で著名人選出の日本男優第9位にランクインされている(同率9位に渥美清、萬屋錦之介)。

出演作品

映画

シリーズ作品

次郎長三国志シリーズ 全7作(東宝) - 森の石松
第二部 次郎長初旅(1953年)
第三部 次郎長と石松(1953年)
第四部 勢揃い清水港(1953年)
第五部 殴込み甲州路(1953年)
第六部 旅がらす次郎長一家(1953年)
第七部 初祝い清水港(1954年)
第八部 海道一の暴れん坊(1954年)

社長シリーズ 全33作(東宝)
へそくり社長(1956年) - 田代善之助
続へそくり社長(1956年) - 田代善之助
はりきり社長(1956年) - 大神田平八郎
社長三代記(1958年) - 浅川啓太郎
続・社長三代記(1958年) - 浅川啓太郎
社長太平記(1959年) - 牧田庄太郎
続・社長太平記(1959年) - 牧田庄太郎
サラリーマン忠臣蔵(1960年) - 大石良雄
続サラリーマン忠臣蔵(1961年) - 大石良雄
社長道中記(1961年) - 三沢英之助
続・社長道中記(1961年) - 三沢英之助
サラリーマン清水港(1962年) - 山本長五郎
続サラリーマン清水港(1962年) - 山本長五郎
社長洋行記(1962年) - 本田英之助
続・社長洋行記(1962年) - 本田英之助
社長漫遊記(1963年) - 堂本平太郎
続・社長漫遊記(1963年) - 堂本庄太郎
社長外遊記(1963年) - 風間圭之助
続・社長外遊記(1963年) - 風間圭之助
社長紳士録(1964年) - 小泉礼太郎
続・社長紳士録(1964年) - 小泉礼太郎
社長忍法帖(1965年) - 岩戸久太郎
続・社長忍法帖(1965年) - 岩戸久太郎
社長行状記(1966年) - 栗原弥一郎
続・社長行状記(1966年) - 栗原弥一郎
社長千一夜(1967年) - 庄司啓太郎
続・社長千一夜(1967年) - 庄司啓太郎
社長繁盛記(1968年) - 高山圭太郎
続・社長繁盛記(1968年) - 高山圭太郎
社長えんま帖(1969年) - 大高長太郎
続・社長えんま帖(1969年) - 大高長太郎
社長学ABC(1970年) - 網野参太郎
続・社長学ABC(1970年) - 網野参太郎

駅前シリーズ 全24作(東京映画)
駅前旅館(1958年) - 生野次平
喜劇 駅前団地(1961年) - 戸倉金太郎
喜劇 駅前弁当(1961年) - 柳田金太郎
喜劇 駅前温泉(1962年) - 吉田徳之助
喜劇 駅前飯店(1962年) - 徳清波
喜劇 駅前茶釜(1963年) - 森田徳之助
喜劇 駅前女将(1964年) - 森田徳之助
喜劇 駅前怪談(1964年) - 森田徳之助
喜劇 駅前音頭(1964年) - 森田徳之助
喜劇 駅前天神(1964年) - 森田徳之助
喜劇 駅前医院(1965年) - 森田徳之助
喜劇 駅前金融(1965年) - 森田徳之助
喜劇 駅前大学(1965年) - 森田徳之助
喜劇 駅前弁天(1966年) - 森田徳之助
喜劇 駅前漫画(1966年) - 森田徳之助
喜劇 駅前番頭(1966年) - 森田徳之助
喜劇 駅前競馬(1966年) - 森田徳之助
喜劇 駅前満貫(1967年) - 森田徳之助
喜劇 駅前学園(1967年) - 森田徳之助
喜劇 駅前探検(1967年) - 森田徳之助、ナレーター
喜劇 駅前百年(1967年) - 森田徳之助、森田達之助
喜劇 駅前開運(1968年) - 森田徳之助
喜劇 駅前火山(1968年) - 森田徳之助
喜劇 駅前桟橋(1969年) - 森田徳之助

新・三等重役シリーズ 全4作(東宝) - 沢村四郎
新・三等重役(1959年)
新・三等重役 旅と女と酒の巻(1960年)
新・三等重役 当るも八卦の巻(1960年)
新・三等重役 亭主教育の巻(1960年)

女シリーズ 全4作(松竹) - 金沢
喜劇 女は男のふるさとヨ(1971年)
喜劇 女生きてます(1971年)
喜劇 女売出します(1972年)
女生きてます 盛り場渡り鳥(1972年)

その他
女優(1947年、東宝)
腰抜け二刀流(1950年、新東宝) - 宮本武蔵之助(初主演)
恋人(1951年、新東宝) - ダンスホールのマネージャー
ブンガワンソロ(1951年、新東宝) - 武上等兵
チャッカリ夫人とウッカリ夫人(1952年、新東宝) - 茂さん
三等重役(1952年、東宝) - 浦島人事課長
続チャッカリ夫人とウッカリ夫人 底抜けアベック三段とび(1952年、新東宝) - 高橋頑鐵
腰抜け巌流島(1952年、大映) - 宮本武蔵
続三等重役(1952年、東宝) - 浦島人事課長
一等社員 三等重役兄弟篇(1953年、東宝) - 天栗太郎
凸凹太閤記(1953年、大映) - 木下藤吉郎
坊っちゃん(1953年、東京映画) - 赤シャツ
芸者小夏(1954年、東宝) - 川島
スラバヤ殿下(1955年、日活) - 長曽我部久太郎、長曽我部永二(二役)
警察日記(1955年、日活) - 吉井巡査
次郎長遊侠伝 秋葉の火祭り(1955年、日活) - 森の石松
森繁の新入社員(1955年、東宝) - 豊臣三太郎
番場の忠太郎(1955年、新東宝) - 青木一作
渡り鳥いつ帰る(1955年、東京映画) - 吉田伝吉
芸者小夏 ひとり寝る夜の小夏(1955年、東宝) - 川島
夫婦善哉(1955年、東宝) - 維康柳吉
人生とんぼ返り(1955年、日活) - 市川段平
花嫁会議(1956年、東宝) - 山ノ内専務
神阪四郎の犯罪(1956年、日活) - 神阪四郎
ロマンス娘(1956年、東宝) - 森下
猫と庄造と二人のをんな(1956年、東京映画) - 庄造
世にも面白い男の一生 桂春団治(1956年、宝塚映画) - 桂春団治
白夫人の妖恋(1956年、東宝) - 終南山の道士(ノンクレジット)
雪国(1957年、東宝) - 伊村
伴淳・森繁の糞尿譚(1957年、松竹) - 阿部丑之助
気違い部落(1957年、松竹) - 解説者X氏
負ケラレマセン勝ツマデハ(1958年、東宝) - 岡見久吉
東京の休日(1958年、東宝) - ファッションショーのMC
暖簾(1958年、東宝) - 八田吾平
人生劇場 青春篇(1958年、東宝) - 吉良常
野良猫(1958年、東宝(宝塚映画製作))
グラマ島の誘惑(1959年、東京映画) - 香椎宮為久
花のれん(1959年、宝塚映画) - 河島吉三郎
珍品堂主人(1960年、東京映画) - 加納夏麿
路傍の石(1960年、東京映画) - 愛川庄吾
ふんどし医者(1960年、東宝) - 小山慶斎
がめつい奴(1960年、東宝) - 向山彦八
南の島に雪が降る(1961年、東京映画) - 森大尉
小早川家の秋(1961年、宝塚映画) - 磯村英一郎
青べか物語(1962年、東京映画) - 先生
忠臣蔵 花の巻・雪の巻(1962年、東宝) - 半兵衛
台所太平記(1963年、東京映画) - 千倉磊吉
天才詐欺師物語 狸の花道(1964年、東宝) - 赤井紋太
われ一粒の麦なれど(1964年、東京映画) - 乳児院院長
裸の重役(1964年、東宝) - 日高孝四郎
喜劇 各駅停車 (1965年、東宝)- 寺山源吉
大冒険(1965年、東宝) - 首相
水戸黄門漫遊記(1969年、東宝) - 徳川光圀
男はつらいよ 純情篇(1971年、松竹) - 千造
座頭市御用旅(1972年、東宝) - 藤兵衛
恍惚の人(1973年、芸苑社) - 立花茂造
喜劇 百点満点(1976年、東宝) - 北上大三
ふたりのイーダ(1976年) - 須川利一郎
姿三四郎(1977年、東宝) - 玄沙和尚
事件(1978年、松竹) - 清川民蔵
夢一族 ザ・らいばる(1979年、東映) - 雨笠治平
二百三高地(1980年、東映) - 伊藤博文
連合艦隊(1981年、東宝) - 本郷直樹
海峡(1982年、東宝) - 岸田源助
小説吉田学校(1983年、東宝) - 吉田茂
ふしぎな國・日本(1983年、松竹) - 老人
さよならジュピター(1984年、東宝) - 地球連邦大統領
空海(1984年、東映) - 阿刀大足
開港風雲録 YOUNG JAPAN(1989年、東宝) - 井伊直弼
流転の海(1990年、東宝) - 松坂熊吾
四十七人の刺客(1994年、東宝) - 千坂兵部
GOING WEST 西へ…(1997年、東映) - 近所の修ちゃん
新サラリーマン専科(1997年、松竹) - 寺内庄助
死に花(2004年、東映) - 青木六三郎

声の出演
白蛇伝(1958年、東映) - 男性キャラクターのすべて
風が吹くとき(1987年、ヘラルド) - ジム
せんぼんまつばら 川と生きる少年たち(1992年、スペース映像) - 昔語り
もののけ姫(1997年、スタジオジブリ) - 乙事主 役[28] / エミシの老人 役
ヘラクレス(1997年、ディズニー) - ナレーション
どんぐりの家(1997年、映画『どんぐりの家』製作委員会) - ナレーション
ドラえもん のび太と翼の勇者たち(2001年、東宝) - 鳥野守博士 役[29]

テレビドラマ

東芝日曜劇場(TBS)
第4話「忘れえぬクリスマス」(1956年)
第58話「鬼よりこわい清水の港」(1958年)
第103話「マンモスタワー」(1958年)
第109話「冬の人」(1958年)
第162話「一枚看板」(1960年)
第996話「雨傘」(1976年)
第1042話「ちいさな愛」(1976年)
第1328話「哀愁のやもめたち」(1982年)

吾輩は猫である(1963年、NHK) - 苦沙弥
七人の孫(1964年 - 1966年、TBS) - 北原亮作
太陽の丘[30](1966年 - 1967年、NHK) - 八代邦住
S・Hは恋のイニシァル(1969年、TBS) - 重太郎
おれの義姉さん(1970年、TBS) - 浜野真砂
だいこんの花(1970年 - 1977年、NET) - 永山忠臣
時間ですよ(1973年、TBS) - 元旅回り一座の女形
あんたがたどこさ 全2シリーズ(1973年 - 1975年、TBS) - 林田明経
水もれ甲介(1974年、NTV) - 三ッ森保太郎

水戸黄門(TBS / C.A.L)
第5部 第24話「二人の御老公・佐賀」(1974年) - 前佐賀藩主鍋島光茂
第14部 第19話「悪を懲らした喧嘩友達・会津」(1984年) - 会津藩主松平正容
第15部 第12話「偽黄門様は喧嘩医者・小倉」(1985年) - 玄磧
第22部 第23話「悪計暴いた備前焼・岡山」(1993年) - 備前遊山
第23部 第22話「白いお髭の意地比べ・萩」(1995年) - 前長州藩主毛利綱広

1000回記念3時間スペシャル(2003年) - 紀伊國屋文左衛門
NHK大河ドラマ / 元禄太平記(1975年、NHK) - 徳川光圀
いごこち満点 第17話(1976年、TBS) - 岩崎

江戸を斬る(TBS / C.A.L) - 徳川斉昭
江戸を斬るII(1975年 - 1976年)
江戸を斬るIII(1977年)
江戸を斬るVII(1987年)
江戸を斬るVIII(1994年)

三男三女婿一匹 全3シリーズ(1976年 - 1980年、TBS) - 桂大五郎
毛糸の指輪(1977年、NHK)
お手々つないで(1977年 - 1998年、NBN・ANB・ABC・HTB・KHB・KSB・UHT・KBC) - 原洋介
悪女について(1978年、テレビ朝日)−沢山栄次
熱い嵐(1979年、TBS) - 高橋是清
天山先生本日も多忙(1979年、ANB) - 並川天山
関ヶ原(1981年、TBS) - 徳川家康
森繁久彌のおやじは熟年(1981年、NET) - 大文字泰助
裸の大将放浪記(1982年 - 1997年、KTV) - 園長先生 役
関西テレビ開局25周年記念 吉田茂(1983年、KTV) - 吉田茂
24時間テレビ愛は地球を救うスペシャルドラマ / 黒い雨・姪の結婚(1983年、NTV) - 閑間重松
芸能生活50周年記念・栄花物語(1983年、CX) - 田沼意次

向田邦子新春ドラマスペシャル(TBS)
眠る杯(1983年) - 周造
麗子の足(1987年) - 日高喬平
響子(1996年) - 常吉
ガンコおやじに敬礼!(1985年、TBS) - 岩倉忠行
そして戦争が終った(1985年、TBS) - 鈴木貫太郎

年末時代劇スペシャル(NTV)
忠臣蔵(1985年) - 吉良上野介
白虎隊(1986年) - 井上丘隅
田原坂(1987年) - 龍左民
五稜郭(1988年) - 佐藤泰然
勝海舟(1990年) - 渋田利右衛門
鶴姫伝奇 -興亡瀬戸内水軍-(1993年) - 越智兵庫助安用

おやじのヒゲ(1986年 - 1996年、TBS) - 大国辰造
森繁久彌ドラマ 花くらべ(1988年、TBS) - 岩佐東吉、佐々軍六
翔んでる!平賀源内(1989年、TBS / C.A.L) - 鴻池宗右衛門
新春ドラマスペシャル みんな玉子焼き(1990年1月1日、テレビ朝日) - 大田原泰造
社長になった若大将(1992年、TBS) - 織部寿光
清左衛門残日録(1993年) - 安富忠兵衛 役
銀色の恋文(1994年、CX)※未放送作品で、2009年11月14日に追悼番組として初放送
銭形平次 第5シリーズ 第10話「過去からの告発」(1995年、CX) - 勘助
とおりゃんせ〜深川人情澪通り 第13話「鶴の行方」(1996年、NHK) - 亀蔵
大岡越前 第14部 第1話「大岡越前」(1996年、TBS / C.A.L) - 見雲遊山
森繁久彌ドラマスペシャル・おじいさんの台所(1997年、TX) - 佐藤真三
南町奉行捕物帖 怒れ!求馬 第1話・第2話(1997年、TBS) - 田安幽斉
人情馬鹿物語(1998年、TX)
飛んで火に入る春の嫁(1998年、TX)
新春ワイド時代劇 / 赤穂浪士(1999年、TX) - 四方庵宗徧
永遠のアトム 手塚治虫物語(1999年、TX) - 幼少時代の手塚の前に現れる謎の老人
怒る男 わらう女(1999年、NHK)
あ・うん(2000年、TBS) - 水田初太郎
女と愛とミステリー / 森繁久彌サスペンス小池真理子の「鍵老人」(2001年、TX) - 西村与平
旗本退屈男 第5話「幽霊城の姫君」(2001年、CX) - 立石右京太夫
こちら第三社会部(2001年、TBS) - 毛利晋一郎(最後の連ドラ準レギュラー格出演)
向田邦子の恋文(2004年、TBS) - 建具師・庄野羊吉


ラジオ番組
愉快な仲間(1950 - 1952年、NHK第1)[31]
日曜名作座(1957 - 2008年、NHK第1)
日曜喫茶室「奈落で聴いたカーテンコール」(1980年4月13日、NHK-FM)
森繁ゴールデン劇場(1961年 - 1962年、文化放送)
今晩は森繁久彌です(1964年 - 1967年、文化放送)
友よ!森繁だ(1978年10月2日 - 、文化放送)[32]


舞台
暖簾(1958年)
佐渡島他吉の生涯(1961年)
屋根の上のヴァイオリン弾き(1967年 - 1986年) - テビィエ
孤愁の岸(1983年)
狐狸狐狸ばなし
台所太平記
赤ひげ診療譚
お遊さま


作詞・作曲
オホーツクの舟歌(1960年)
知床旅情(1963年)
能登の夢(1988年)


LPレコード
おらが唄さ(1963年、日本コロムビア)
森繁久彌 魅力のすべて(1969年、日本コロムビア)
しれとこ旅情(1971年、日本コロムビア)
我がセンチメンタルの碑(発売年不明、日本フォノグラム)


コンパクトディスク
森繁久彌全集 〜青春が花ならば〜(1996年、日本コロムビア)
森繁久彌大全集(2007年、森繁久彌さんを偲んで[33] 日本コロムビア)
愛誦詩集(2001年、エイベックス)
望郷詩集(2003年、エイベックス)
森繁ゴールデン劇場「あの唄 この唄 僕の唄」[34](2008年、ビクターエンタテインメント)
森繁久彌 歌の旅 映画の人生[35] (2010年、ビクターエンタテインメント)

NHK紅白歌合戦出場歴
年度/放送回 回 曲目 出演順 対戦相手 備考
1959年/第10回 初 カチューシャ 23/25 越路吹雪(1)
1960年/第11回 2 フラメンコ・ソーラン節 15/27 江利チエミ
1961年/第12回 3 五木の子守唄 17/25 寿美花代
1962年/第13回 4 しれとこ旅情 20/25 越路吹雪(2)
1963年/第14回 5 フラメンコかっぽれ 08/25 楠トシエ
1964年/第15回 6 戦友 21/25 越路吹雪(3)
1965年/第16回 7 ゴンドラの唄 15/25 吉永小百合

(注意点)
対戦相手の歌手名の( )内の数字は、その歌手との対戦回数、備考のトリ等の次にある( )はトリ等を務めた回数を表す。
曲名の後の(○回目)は、紅白で披露された回数を表す。
出演順は「(出演順) / (出場者数)」で表す


著書
『こじき袋』読売新聞社 1957 のち中公文庫
『森繁久弥の朝の訪問』日本放送出版協会 NHK新書 1957
『アッパさん船長』中央公論社 1961 のち文庫
『見て来た・こんな・ヨーロッパ』雪華社 1961 のち中公文庫
『森繁自伝』中央公論社 1962 のち文庫
『はじのうわぬり 森繁らくがき帖』今野書房 1964
『友よ明日泣け 今晩は森繁です』編 サンケイ新聞出版局 1966
『ブツクサ談義』未央書房 1967
『猛烈社員の条件 社長さん森繁です』東京12チャンネル制作部編 新人物往来社 1969
『一片の雲 森繁久彌随筆集』ちはら書房 1979
『にんげん望遠鏡』朝日新聞社 1979
『わたしの自由席』中公文庫 1979
『さすらいの唄 私の履歴書』日本経済新聞社 1981
『こぼれ松葉 森繁久弥の五十年』日本放送出版協会 1983
『にんげん望艶鏡』朝日新聞社 1983
『人師は遭い難し』新潮社 1984
『ふと目の前に 自伝エッセイ』東京新聞出版局 1984 のち小池書院・道草文庫
『あの日あの夜 森繁交友録』東京新聞出版局 1986 のち中公文庫
『左見右見』扶桑社 1987
『海よ友よ メイキッスIII号日本一周航海記』朝日新聞社 1992
『隙間からスキマへ』日本放送出版協会 1992 のち日本図書センター「人間の記録」
『森繁久弥の碧い海をもとめて "めいきっすIII世号"日本一周クルージング フォトエッセー』佐々木正和写真 東京新聞出版局 1992
『夜光虫』新潮社 1993
『帰れよや我が家へ』ネスコ 1994
『青春の地はるか 五十年目の旧満州への旅』日本放送出版協会 1996
『もう一度逢いたい』朝日新聞社 1997 のち文庫
『品格と色気と哀愁と』朝日新聞社 1999 のち文庫
『森繁久彌86才芸談義』倉本聰聞き手 小学館文庫 1999
『大遺言書』語り 久世光彦文 新潮社 2003 のち文庫
『今さらながら 大遺言書』語り 久世光彦 文 新潮社 2004
『生きていりゃこそ』語り 久世光彦 文 新潮社 2005
『さらば大遺言書』語り 久世光彦 文 新潮社 2006

共編著
『わたしのニューカレドニア』小谷章共編 太陽出版 1982
『男と女の一心不乱 対談』加藤登紀子、加藤唐九郎共著 風媒社 1997


作品集
『森繁久彌コレクション』(全5巻)藤原書店 2020
道―自伝
人―芸談
情―世相
愛―人生訓
海―ロマン


揮毫など
NHK大河ドラマ / 秀吉(1996年、NHK) - 題字
吟醸酒「神の座」 - 命名・題字(青森県・尾崎酒造)
日本酒「泉正宗」 - 題字(兵庫県・泉酒造)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E7%B9%81%E4%B9%85%E5%BD%8C
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/690.html#c1

[近代史5] 『賃上げ税制』は逆効果!
【Front Japan 桜】『賃上げ税制』は逆効果![桜R3/12/10]



キャスター:藤井聡・森井じゅん


■ 中国の『経済植民地」になりつつある日本
■ 『賃上げ税制』は逆効果!

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1364.html

[近代史7] 大杉谷吊り橋落下事故
【ゆっくり解説】大杉谷吊り橋落下事故



【ゆっくり解説】1979年9月に起きた大杉谷吊り橋落下事故をお届けします。
たくさんの滝、岩場、そして吊り橋…。とても見ごたえのある景色だったはずが…?

http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/723.html

[番外地6] 山の危険 _ 迷っているときは沢に下りてはいけません(絶対に!) 中川隆
61. 中川隆[-14624] koaQ7Jey 2021年12月10日 20:15:13 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[50]

【ゆっくり解説】新潟親子遭難事故




【ゆっくり解説】今回は2018年に起きた新潟親子遭難事故をお届けします。

父親と6歳の子供が「ハイキングに行ってくる」と言い残し山へ出かけた。しかし、家族に登ると伝えていた山と、実際に登った山は違う山だった…。6歳の子供と登るには難しい山に、軽装で登る親子…。多くの不可解な出来事が起こった事故です。

http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/587.html#c61
[近代史7] 「帰って来たヨッパライ」 ザ・フォーク・クルセダーズ 加藤和彦(1947年3月21日 - 2009年10月16日)
ザ・フォーク・クルセダーズ
加藤 和彦(かとう かずひこ、1947年3月21日 - 2009年10月16日)

「帰って来たヨッパライ」1967年12月25日発売 フォーク・パロディ・ギャング(松山猛・北山修) 作曲:加藤和彦

帰ってきたヨッパライ ザ・フォーク・クルセダーズ - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%B8%B0%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%83%A8%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%80%80%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%BA


http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/724.html

[近代史7] 「帰って来たヨッパライ」 ザ・フォーク・クルセダーズ 加藤和彦(1947年3月21日 - 2009年10月16日) 中川隆
1. 中川隆[-14623] koaQ7Jey 2021年12月11日 05:37:07 : qXeKzjshCU : Q0syeHVlV3REUHM=[1]
加藤 和彦 (かとう かずひこ、1947年3月21日 - 2009年10月16日[1])は、日本の音楽家。作曲、編曲、音楽プロデュース、撥弦楽器や鍵盤楽器などの演奏・歌唱を通じて、制作者・実演家として活動した。愛称は「トノバン」[注釈 1]。


1960年代フォークグループ『ザ・フォーク・クルセダーズ』(通称フォークル)でデビュー。その後、ソロ活動に移行し、並行して1970年代初頭から中盤にかけてロックバンド『サディスティック・ミカ・バンド』を結成するなど、斬新なアイデアに満ちた創作活動で、1960年代後半から70年代の日本のミュージックシーンをリードした。

1977年、作詞家の安井かずみと再婚。安井が病に倒れる1990年代初頭まで「作詞・安井かずみ/作曲・加藤和彦」のコンビで、通称『ヨーロッパ三部作』[注釈 2] などのソロ作品のほか、数々の作品を他ミュージシャンに提供した。また、時代の先端を行くファッショナブルな2人のライフスタイルも世間の注目を集めた[注釈 3]。さらに、1980年代から映画・舞台音楽、1990年代後半からはスーパー歌舞伎の音楽など、ポップミュージックの垣根を越えたさまざまなジャンルの音楽も幅広く手がけていた。


略歴

出生
京都市伏見区に生まれる。生後すぐに神奈川県に移り、小学校4年まで鎌倉と逗子市で過ごし[book 1]、その後京都に戻り1年で東京に転居、高校卒業まで日本橋で育つ[book 1][book 2]。加藤自身「実は江戸っ子なんです」と述べている[book 1]。

ザ・フォーク・クルセダーズ結成
1963年に発表された、ボブ・ディランの『くよくよするなよ (Don't Think Twice, It's All Right)』に影響を受け、ギターを始める。1965年に東京都立竹台高等学校を卒業後[2]、仏師だった祖父の後を継ぐ気持ち半分で[book 3] 京都市伏見区の実家に近い仏教系大学龍谷大学に入学。このころからアマチュア・フォークグループ、「ザ・フォーク・クルセダーズ」の活動を始める。

プロデビュー
1967年、ザ・フォーク・クルセダーズの解散記念として、自費でアルバム(インディーズではない)『ハレンチ(破廉恥)・ザ・フォーク・クルセダーズ』を制作。その中の『帰って来たヨッパライ』に対するリクエストがラジオ局に殺到し、プロデビューの話が持ち込まれる。加藤は難色を示したが、北山修の説得[book 4] を受け、龍谷大学経済学部を中退。東芝音楽工業株式会社と契約し、1年限定でプロの世界に入る。

1968年、ザ・フォーク・クルセダーズの2枚目のシングルとして予定していた『イムジン河』が発売中止となる。同年7月1日、『水虫の唄』(作詞・作曲:山田進一、補作詞:足柄金太、補作曲:河田藤作)をアルバム『紀元貮阡年』の先行シングルとして発売した。彼らは曲に合わせていろいろな名前を使い分け、このシングルは「ザ・ズートルビー」という名前で発表した。1968年10月17日、ザ・フォーク・クルセダーズが解散。

第1期ソロ活動
1969年にシングル『僕のおもちゃ箱』を発表し、ソロ活動を開始。同時に作曲家としての作品提供も始め、キングストン・トリオのメンバーであるジョン・ステュワートに因んだ「ジョン」というペンネームを用いて自身のファンクラブ「クラブ・ジョン」を設立し、楽譜の出版なども行う。

シンガーとしては「トノヴァン」の愛称に示されるようなドノヴァンの影響下にある歌唱法を確立していく[book 5]。この時期は頻繁にロンドンを訪れ、吉田克幸と知り合う。1970年7月に福井ミカと結婚。1971年4月5日 、北山修との連名によるシングル『あの素晴しい愛をもう一度』を発表。

サディスティック・ミカ・バンド結成
1971年11月、妻のミカをボーカルに据えた「サディスティック・ミカ・バンド」を結成。ロンドンポップ、グラム・ロック、レゲエ、琉球音階などを導入するなど、実験精神に溢れたサウンドを展開。

1973年には、英国滞在時にザ・フォーク・クルセダーズの印税を投入して購入したPA機器、WEMを用いて、日本初のPA会社「ギンガム」を設立[book 1]。同年、ナショナル住宅建材株式会社(現・パナソニック ホームズ)のCMに使われた『家をつくるなら』をソロ名義でシングル発売。

1974年、クリス・トーマスのプロデュースによる、サディスティック・ミカ・バンドのセカンドアルバム『黒船』を発表。その後、ロキシー・ミュージックのオープニング・アクトとしてイギリスツアーを行う。1975年、ミカと離婚し、サディスティック・ミカ・バンドは解散。

第2期ソロ活動
1976年、シングル『シンガプーラ』を発表し、ソロ活動を再開。翌年には同シングルの作詞を手がけた安井かずみと再婚し、以後、安井とのコンビで数多くの作品を発表した。1979年、ワーナー・パイオニア[注釈 4] に移籍。

1983年、CBS/SONYに移籍し、ソロ・アルバム『あの頃、マリー・ローランサン』を発表。同年、村上龍原作の映画『だいじょうぶマイ・フレンド』の音楽監督を務め、以後多くの映画音楽を手がける。1980年代後半からは舞台音楽も手がけ、「スーパー歌舞伎」を加藤と共同で制作した市川猿之助は「歌舞伎史上初めて洋楽オーケストラを歌舞伎に取り入れた」と語った[3]。

バンド活動再開
1985年6月15日、国立競技場で5万人の観客を集めて開催された国際青年年 (IYY) 記念イベント"ALL TOGETHER NOW"にサディスティック・ユーミン・バンド(ヴォーカルは松任谷由実)として出演。1987年、東芝EMIに移籍し、ソロ・アルバム『マルタの鷹』を発表。1989年、サディスティック・ミカ・バンドを再結成。ヴォーカリストとして桐島かれんを迎え、アルバム『天晴』を発表。

1991年2月、安井かずみとの最後の共作となったソロ・アルバム『ボレロ・カリフォルニア』を発表。同年8月には画家の金子國義、CGアーティストの庄野晴彦と協同で日本初のマルチメディアソフト『Alice』を制作。1994年、安井かずみが死去。

1995年、クラシック音楽のソプラノ歌手、中丸三千繪と再々婚。1996年9月からNHK趣味百科「アコースティック・ギター入門」に講師として石川鷹彦とともに出演。教材として『あの素晴しい愛をもう一度』などを取り上げた。10月にはフジテレビ系『ポンキッキーズ』挿入歌として、西田ひかるとのデュエット曲『メロディー』を発表。2000年、中丸と離婚。

2002年、ザ・フォーク・クルセイダーズを新結成。同時に催された「新結成解散コンサート」は市川猿之助と共に歌舞伎の口上で幕を開けた。2005年、PlayStation 2用ゲームソフト『天外魔境III NAMIDA』の音楽を担当。指揮に佐渡裕、演奏に新日本フィルハーモニー交響楽団、歌手にサラ・ブライトマンを起用した。

2006年、サディスティック・ミカ・バンドを再々結成。ヴォーカルに木村カエラを迎え、アルバム『NARKISSOS』を発表。2007年には坂崎幸之助とのユニット「和幸(かずこう)」を結成。第1期ソロ時代の楽曲『不思議な日』なども取り上げた。

2008年3月、加藤を中心として小原礼、屋敷豪太、土屋昌巳が集まり、「男4人じゃムサい」とANZAをボーカルに起用し、VITAMIN-Q featuring ANZAを結成した。バンド名はエレクトリックギターやベースのパーツとして使われるオイルコンデンサーの名前から取られている[4]。同年12月、『VITAMIN-Q』発表。

2009年10月2日、東京国際フォーラムでの松任谷由実のコンサートにゲスト出演し、「黄色いロールスロイス」にギターとヴォーカルで参加。これが公の場に姿を見せた最後の機会となった。

死去
ウィキニュースに関連記事があります。
音楽家の加藤和彦氏自殺
2009年10月17日、長野県北佐久郡軽井沢町のホテルで遺体となって発見された。死因は首吊りによる自殺と見られている[1][5][注釈 5]。享年63(満62歳没)。

没後
2009年12月10日、北山修と坂崎幸之助の主催で「加藤和彦さんを偲ぶ会 KKミーティング」が行われる。生前の関係者が多数参加し、500名ほどが参加した[6]。

2012年3月にNHK「ハイビジョン特集」にて安井の闘病生活を題材とした単発ドラマ「優雅な生活が最高の復讐である」が放映され、安井役を麻生祐未、加藤役を袴田吉彦が演じた[7]。

人物

創作
「同じことは二度とやらない」をモットーとしており、サディスティック・ミカ・バンドやザ・フォーク・クルセダーズ再結成の際も、過去とは全く異なるアプローチで臨んでいた(フォーク・クルセダーズは「再結成」ではなく「新結成」であると加藤は語っていた)[8]。

「自分以上でも、自分以下でもない音楽」を作ることを信条とし、自身の生活におけるあらゆる体験が作品に昇華されるとした。ただし、体験が10とした場合、実際の作品に及ぼす影響は1くらいだという[book 7]。
映画音楽については、映画の持つウェイトを1とした場合、音楽を2として、両方合わせて5くらいになる作品を創りたいとしている[book 8]。


趣味
自ら本格的な料理を作ることを好み、専門の料理人について学んでもいる。ザ・フォーク・クルセダーズとしてプロデビューするまではコックの仕事に就く予定だった。加藤は料理と音楽創りには相通ずるものがあるとし、食材を楽曲、調理をレコーディング、食べることを聴くことに例えている[book 3][book 9]。
読書家であり、中学時代から集めていたハヤカワ・ミステリの蔵書は900冊に上っていた[book 1]。読む本のジャンルもさまざまで、安井かずみによれば、しばしば加藤は複数の本を同時進行で読んでいたという[book 10]。
ファッション・リーダーとしても知られ、『MEN'S CLUB』や『POPEYE』などへの寄稿のほか[book 11]、『優雅の条件』『エレガンスの流儀』などの著書も出版している。


交友
加藤と安井が友人達と通ったレストラン「キャンティ」(港区麻布台、2018年)
吉田拓郎は、加藤の才能は日本では唯一無二なもので、10人の歌手の10通りの歌へのアドバイスが即座にできるとし、自身もアレンジを依頼した『結婚しようよ』での加藤の仕事ぶりを目にしてから、音楽をやって行く自信がついたと語っている[book 12]。

アイドル歌手の西田ひかるに曲を提供しているが、当時はまだ若くなおかつ帰国子女である西田には、加藤の仕事についての知識はあまりなかった。レコーディング前に行われるレッスンに加藤が参加した際は、音楽業界の大立者である加藤見たさに、普段は顔を出さないレコード会社の社員やスタッフなどが大勢集まり、とても賑やか(加藤が挨拶や握手攻めに遭っていて、なかなかレッスンがスムーズに進行せず、西田には迷惑なくらい)だったという。

晩年は鬱病を患い、死の直前にはそれが悪化していたという。死の1週間前には、神経症が持病の高橋幸宏と電話で「今、鬱でね」「どういう薬飲んでる?」と気楽に話しており、3日前には故郷の京都で旧友らと会食している。

遺書には「世の中が音楽を必要としなくなり、もう創作の意欲もなくなった。死にたいというより、消えてしまいたい」と綴られていたという[9]。

1993年、2番目の妻の安井かずみと揃って日本基督教団鳥居坂教会でキリスト教の洗礼を受けた。しかし、2009年に営まれた自身の葬儀は加藤の遺志から無宗教方式で、喪主も葬儀委員長も立てずに密葬で行われた[10]。

ディスコグラフィ

シングル
僕のおもちゃ箱/明日晴れるか(1969年)
ネズミ・チュウ・チュウ・ネコ・ニャン・ニャン/日本の幸福(1969年)
ぼくのそばにおいでよ/アーサーのブティック(1969年)
チッチとサリー/カフェ・ル・モンドのメニュー(1970年)※翁玖美子とのユニット「チッチとサリー」名義
あの素晴しい愛をもう一度/僕を呼ぶ故郷(1971年)※「加藤和彦と北山修」名義
家をつくるなら/不思議な日(1973年)
シンガプーラ/キッチン&ベッド(1976年)
アラウンド・ザ・ワールド/ジョージタウン(1979年)※両A面シングル
ソルティ・ドッグ/レイジー・ガール(1980年)
おかえりなさい秋のテーマ - 絹のシャツを着た女/サン・サルヴァドール(1980年)
ルムバ・アメリカン/パリはもう誰も愛さない(1980年)
ロスチャイルド夫人のスキャンダル/浮気なGIGI(1981年)
だいじょうぶマイ・フレンド/街に風が吹く時(1983年)
優しい夜の過し方/あの頃、マリー・ローランサン(1983年)
ハリーズBAR/真夜中のバレリーナ/ソング・フォー・ヴェネツィア(1985年)※12インチシングル
ジャスト・ア・RONIN/RONIN(1985年)※吉田拓郎・加藤和彦 名義
純情/5月の風(1993年)※吉田拓郎 & 加藤和彦 名義
メロディー(1996年)※西田ひかる with 加藤和彦 名義
愛はピカピカ(1999年)


アルバム

スタジオ・アルバム
ぼくのそばにおいでよ(1969年)
スーパー・ガス(1971年)
それから先のことは…(1976年)
ガーディニア(1978年)
パパ・ヘミングウェイ(1979年)
うたかたのオペラ(1980年)
ベル・エキセントリック(1981年)
あの頃、マリー・ローランサン(1983年)
ヴェネツィア(1984年)
マルタの鷹(1987年)
ボレロ・カリフォルニア(1991年)

ベスト・アルバム、作品集
Catch-22(1977年10月、東芝EMI)
アメリカン・バー(1982年3月、ワーナー・パイオニア)
Le Bar Tango(1985年12月、CBSソニー)
加藤和彦の世界(1999年2月、Pヴァイン)
Memories 加藤和彦作品集(2002年12月、EMIミュージック・ジャパン)
加藤和彦作品集(2012年10月、日本コロムビア)
ヨーロッパ三部作・ベストセレクション(2017年10月、ユニバーサルミュージックジャパン)

オムニバス、ライヴ
カレッジポップス・コンサート実況録音盤(1969年11月、東芝音楽工業 EP-7730)※「ぼくのそばにおいでよ」収録。
カレッジ・ポップス出初式(1970年3月、東芝音楽工業 EP-7742)※「カフェ・ル・モンドのメニュー」収録。
カレッジ・ポップス・イン・U.S.A.(1970年12月、東芝音楽工業 EP-7778)※サポートメンバーとして全体に参加。(12弦ギター)
S.O.S.コンサート〜フォークとロックの大合同演奏会・渋谷公会堂における実況盤(1971年4月、東芝音楽工業 ETP-7512〜3)※「ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ」「もしも」「ふしぎな日」収録。
北山修・ばあすでい・こんさあと(1971年9月、東芝音楽工業 ETP-8114)※1971年6月19日、大阪毎日ホールにおける実況盤。「あの素晴しい愛をもう一度」収録。
ヤング・ジャパン国際親善演奏旅行(1971年12月、東芝音楽工業 ETP-9401)※「家をつくるなら」「ララ・ムラ」収録。
ジローズ・サヨナラ・コンサート(1972年6月、東芝音楽工業 ETP-8177)※1972年3月12日、渋谷公会堂における実況盤。「家をつくるなら」収録。
ラブ・ゼネレーション〜ラブ・ゼネレーション・ライヴ・コンサート 日本武道館における実況盤(1973年8月、東芝音楽工業 ETP-7695〜6)※「ピクニック・ブギ」「銀河列車」収録。(加藤和彦とサディスティック・ミカ・バンド名義)

サウンドトラック
探偵物語 オリジナル・サウンドトラック(1983年7月16日、東芝EMI)※赤川次郎原作による同名映画のサントラ盤。主演の薬師丸ひろ子が歌う主題歌を除き、加藤が音楽を担当。
天外魔境III NAMIDA オリジナル・サウンドトラック

イメージ・アルバム
LE PILOTE(1992年8月、東芝EMI)※1992年のF1世界選手権に参戦したフットワーク無限ホンダのイメージ・アルバム。加藤和彦/マーク・ゴールデンバーグ名義。

トリビュート
Catch-35(2003年12月、ギューン・カセット/美音堂)※山本精一らによるデビュー35周年トリビュート企画。
あの頃、マリー・ローランサン2004 A TRIBUTE TO K.Yasui & K.Kato(2004年6月、ソニーミュージック)※川口大輔らによるリメイク盤。

映画音楽
だいじょうぶマイ・フレンド(1983年)
探偵物語(1983年)
天国の駅 HEAVEN STATION(1984年)
野蛮人のように(1985年)
幕末青春グラフィティ Ronin 坂本竜馬(1986年)
ハワイアン・ドリーム(1987年)
菩提樹 リンデンバウム(1988年)
ガラスの中の少女(1988年)
花の降る午後(1989年)
継承盃(1992年)
大失恋。(1995年)
ちんちろまい(2000年)
パッチギ!(2005年)
青いうた のど自慢青春編(2006年)
つゆのひとしずく(2006年)
パッチギ! LOVE&PEACE(2007年)

テレビ番組音楽
おしゃれテーマソング 日本テレビ(1980年)

舞台音楽
西遊記(1972年)
YOKOHAMAスーパーオペラ『海光』(1989年)
西太后(1997年)
スーパー歌舞伎・新三国志(1999年)
KANSAI SUPER SHOW“ HELLO JAPAN! HELLO 21!! in Gifu”(2000年)
スーパー歌舞伎・新三国志II(2001年)
スーパー歌舞伎・新三国志III(2003年)
スーパー歌舞伎・ヤマトタケル(2005年)
二十一世紀歌舞伎組・雪之丞変化2006(2006年)
スーパー歌舞伎・ヤマトタケル(2008年)
二十一世紀歌舞伎組 新・水滸伝(2008年)
うたかたのオペラ(2009年)
※その他

ゲーム音楽
天外魔境III NAMIDA(2005年、ハドソン、PlayStation 2) - 作中にも加藤をモチーフとした名曲茶屋を営むキャラクター「カズ」が登場する。
愛はピカピカ - PlayStation ゲームソフト 「fun!fun!Pingu〜ようこそ!南極へ〜」 エンディングテーマ(シングルも発売、1999年)

アルバム参加
「メケ・メケ」(ドクター・ケスラー名義、アルバム『スネークマン・ショー』収録、1981年)
「Standing There」(スティーヴ・ハイエット『渚にて…』収録、1983年)
「ハニー・パイ」(ザ・ビートルズのトリビュート・アルバム『抱きしめたい』収録、1988年)
「うまうまマンボ」(プロデュース、アレンジ、アルバム『ゲンスブール・トリビュート'95』収録、1995年)
「黄色いロールスロイス」(松任谷由実 & 加藤和彦名義、アルバム『そしてもう一度夢見るだろう』収録、2009年)


未発表曲
「泣いて泣いて」※ザ・フォーク・クルセダーズ解散直後にサトウハチローとのコンビで私的に作られた未発表曲。ライブで一度演奏したきりで未レコーディングのままになっていたが、2016年12月に村上紗由里の演奏(EPレコード、2017年5月にCDミニアルバム)で約半世紀ぶりに日の目を見た。


その他
「大統領殿」※ボリス・ヴィアン作詞 Le déserteur「徴兵忌避者」の日本語版
「手と手 手と手」※2008年のオリンパス・BRAVE CIRCLE 大腸がん撲滅キャンペーン・ソングで、加藤和彦のソロ名義で発表された最期の作品。無料配信曲としてリリースされ、非売品CDも頒布された[book 13]。


出演

テレビドラマ
『青空に飛び出せ!』(1969年、TBS)

映画
『帰って来たヨッパライ』(1968年、大島渚監督作品)
『四月物語』(1998年、岩井俊二監督作品)
『Sadistic Mica Band』(2007年、滝本憲吾監督作品)


CM
富士ゼロックス(現・富士フイルムビジネスイノベーション)(1970年)※「モーレツからビューティフルへ」のキャッチコピーで有名[book 14]。
モービル石油(現・ENEOS)(1971年)※CMソング「気楽に行こう」(マイク眞木)加藤はナレーションを担当。
ナショナル住宅建材株式会社(現・パナソニック ホームズ株式会社)(1971年)※CMソング「家をつくるなら」
セブン-イレブン(1981年)※CMソング「アメリカン・バー」(アルバム『ベル・エキセントリック』収録)
トヨタ自動車・コロナ(8代目・T150系)(1983年 - 1987年)※秋山育(イラストレーター)、松山猛、肥田日出生(明治学院大教授)、ジミー・ネルソンと共演。CMソングは加藤作曲の「お前は引力」(歌:直井秀樹)。
東急建設(1983年)※CMソング「優しい夜の過し方」安井かずみと共演。
サントリー・レゼルブワイン(1987年)
ホンダ・ライフ ナレーション(2003年-2004年)
オリンパス・BRAVE CIRCLE 大腸がん撲滅キャンペーン(2008年)※キャンペーン・ソング「手と手 手と手」
JT・分煙活動PR ナレーション(2008年-2009年)
パイロットコーポレーション(当時はパイロット萬年筆株式会社)(1977年頃)

書籍

単著
『優雅の条件』(1991年、京阪神エルマガジン / 2010年2月8日、ワニブックスPLUS新書、ISBN 9784847060137 / 2010年9月、シーオーツー、電子書籍)
『エレガンスの流儀』(2010年3月25日、河出書房新社)
共著
加藤和彦、立川直樹、森永博志編『加藤和彦スタイルブック あの頃、マリー・ローランサン』CBSソニー出版、1983年11月。ISBN 9784789701112。
加藤和彦、松木直也『加藤和彦 ラスト・メッセージ』文藝春秋、2009年12月。ISBN 9784163722801。
加藤和彦、前田祥丈『エゴ〜加藤和彦、加藤和彦を語る』スペースシャワーネットワーク、2013年7月。ISBN 9784906700882。

安井かずみとの共著
『加藤和彦、安井かずみのキッチン&ベッド』(1977年7月、主婦と生活社)
『ワーキングカップル事情』(1984年1月、とらばーゆBooks / 1986年3月、新潮文庫)
『ニューヨーク・レストラン狂時代』(1987年5月、渡辺音楽出版)
『ヨーロッパ・レストラン新時代』(1990年2月、渡辺音楽出版)
『カリフォルニア・レストラン夢時代』(1991年1月、渡辺音楽出版)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E5%92%8C%E5%BD%A6
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/724.html#c1

[近代史7] 「スーダラ節」 萩原哲晶(1925年5月26日 - 1984年1月13日)
萩原 哲晶(はぎわら ひろあき、本名:南沢 哲晶、1925年5月26日 - 1984年1月13日)

「スーダラ節」1961年8月20日発売 青島幸男(作詞)萩原哲晶(作曲)

スーダラ節 植木等 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%A9%E7%AF%80+%E6%A4%8D%E6%9C%A8%E7%AD%89
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/725.html

[近代史7] 「スーダラ節」 萩原哲晶(1925年5月26日 - 1984年1月13日) 中川隆
1. 中川隆[-14622] koaQ7Jey 2021年12月11日 05:47:54 : qXeKzjshCU : Q0syeHVlV3REUHM=[2]
萩原 哲晶(はぎわら ひろあき、本名:南沢 哲晶、1925年5月26日 - 1984年1月13日)は、日本の作曲家。

経歴
北海道岩見沢市で病院長の家庭に生まれる。弟の萩原秀樹はジャズピアニスト。旧制北海中学を経て、1942年、東京音楽学校(現・東京藝術大学音楽学部)器楽科に入学(クラリネット専攻)。同級に岩井直溥や早川博二がいた。戦時中は團伊玖磨、芥川也寸志、斎藤高順、梶原完たちと陸軍戸山学校軍楽隊に入隊[3]。音楽学校の乗杉嘉壽から山口常光(戸山軍楽隊)、山口から阿南惟幾へ話を持ち込み彼等はいわゆる徴兵から逃げた。彼等なりに苦労もあったが、宮沢昭は年上の彼等が上流階級ゆえに贅沢をしていたことを証言している。1945年に東京音楽学校を卒業。

1948年、第2次「南里文雄とホットペッパーズ」でハナ肇と知り合う[4]。1949年、「萩原哲晶とデューク・オクテット」を結成[4]。1952年[4]、「萩原哲晶とデューク・セプテット」での活動を経て、1955年4月1日、ハナ肇、犬塚弘らとともに、クレージーキャッツの前身である「ハナ肇とキューバン・キャッツ」の結成に参加するも、作曲に専念するため後に脱退。

「スーダラ節」などクレージーキャッツのほとんどの曲で作曲・編曲を手がけた。クレージーキャッツの映画化作品の音楽も多数担当したほか、前田武彦作詞の『エイトマン』主題歌や、『おくさまは18歳』などのコメディ色の強いテレビドラマで音楽を担当した。マーチ調の明るい曲を得意とし、特にイントロや間奏で全世界を照らすかのごとく輝きわたる金管は彼の真骨頂である。

クレージーキャッツのための作品では、青島幸男による毒の強すぎる原詩に対し、毒を抜きながらユーモアの要素を強めた詞の改変を提案してもおり、青島自身によれば[5]「無責任一代男」の青島原詩のオチが単に「馬鹿」であったのを、ユーモラスな揶揄の「ごくろうさん!」に、「ドント節」の原詩の「クビには」を「パアには」変えたのは、いずれも萩原の提言によるという。

名前の「萩」を「荻」、「晶」を「昌」と誤表記される事が多く、「スーダラ節」の初発盤レコード(東芝音楽工業、JP-1300)ではこの誤った名前でクレジットされている[6]。その他、音楽を担当した映画のクレジットやクレージーキャッツ関連書籍のいくつかにもこの誤りが見受けられる。一方で「てっしょう」と誤読されることも多く、これも通称として認めていた[7]。仲間うちでの愛称は「デクさん」。このニックネームは、巨根の持ち主であったことに由来するという[8]。

1984年1月13日、中咽頭腫瘍のため58歳で逝去。

没後、大瀧詠一が1986年にクレージーキャッツの「実年行進曲」を作曲・編曲した際に、萩原の編曲手法に着想を得た事から萩原を「原編曲」としてクレジットしている。ちなみに大瀧は萩原サウンド愛好家で、クレージーキャッツファンであった。

逸話
函館港の待合室で、萩原は新聞を読んでいた。やがて異臭を感じた植木等がよく見ると、萩原のコートがストーブに触れており、そこから微かに煙が上がっていた。「デクさん、もうちょっと離れた方がいいですよ」と植木から注意されても萩原は生返事をするだけで動かず、新聞を読み続けていた。やがてコートが燃え始めたので、植木は「コートが燃えてますよ」と言ったが、萩原は「知ってます」と答え、なおも新聞を読み続けた[9]。

生涯に7回結婚している。「七回結婚したなんて、やっぱり凡人に分からない魅力があったんだろうね」と植木は語っている[10]。

クレイジーキャッツの面々は、萩原に「えー、みなさん、新しい譜面が出来上がりましたから、明日3時に来てください。練習しますから」と呼びかけられ、翌日3時に全員が集まった。しかし稽古の直前に萩原が「あっすみません。譜面を家に忘れてきました」と言い出したため、練習は中止になってしまった。そのような出来事が1度や2度ではなかったという[11]。

萩原の芸大器楽科時代の同級生にトランペット奏者の早川博二がいる。あるとき、仕事前に野球の試合をして埃まみれになった萩原が銭湯で頭を洗っていると、早川から「お湯かけてあげましょうか」と言われ「あー申し訳ありませんねー」と応じたが、早川が萩原の頭にかけたのは小便であった。しかし萩原は自分が放尿されていることに気付かなかったという[11]。


代表曲(作・編曲)

スーダラ節(作詞:青島幸男 1961年)
ドント節(作詞:青島幸男 1962年)
五万節(作詞:青島幸男 1962年)
無責任一代男(作詞:青島幸男 1962年)
ハイそれまでよ(作詞:青島幸男 1962年)
ショボクレ人生(作詞:青島幸男 1962年)
いろいろ節(作詞:青島幸男 1963年)
ホンダラ行進曲(作詞:青島幸男 1963年)
愛してタムレ(作詞:ヒライワ・タカシ 1963年)
馬鹿は死んでも直らない(作詞:塚田茂 1963年)
九ちゃんのツンツン節(作詞:坂本九 1963年)
エイトマンの唄(作詞:前田武彦 1963年)
だまって俺について来い(作詞:青島幸男 1964年)
無責任数え歌(作詞:青島幸男 1964年)
ゴマスリ行進曲(作詞:青島幸男 1965年)
遺憾に存じます(作詞:青島幸男 1965年)
いい湯だな(作詞:永六輔 作曲:いずみたく 1966年)
笑ってよいしょ(作詞:野末陳平 1968年)
ズッコケちゃん(作詞:なかにし礼 1969年)
いい湯だな(ビバノン・ロック)(作詞:永六輔 作曲:いずみたく 1969年)
この際カアちゃんと別れよう(作詞:青島幸男、上野玲児 1971年)
これで日本も安心だ〔作詞:青島幸男 編曲:(この曲のみ)宮川泰 1979年〕
イエロー・サブマリン音頭〔訳詞:松本隆 作曲:ジョン・レノン、ポール・マッカートニー 1982年〕


参加作品

映画
スーダラ節 わかっちゃいるけどやめられねぇ(1962年)
サラリーマンどんと節 気楽な稼業と来たもんだ(1962年)
クレージー作戦 先手必勝(1963年)
クレージー作戦 くたばれ!無責任(1963年)
日本一の色男(1963年)
日本一のホラ吹き男(1964年)
大冒険(1965年)
日本一のゴマすり男(1965年)
クレージーだよ奇想天外(1966年)
クレージーの無責任清水港(1966年)
クレージー大作戦(1966年)
クレージー黄金作戦(1967年)
クレージーの大爆発(1969年)
クレージーの殴り込み清水港(1970年)
だまされて貰います(1971年)
日本一のショック男(1971年)


テレビ
エイトマン(1963年 TBS)
かみなり坊やピッカリ・ビー(1967年 毎日放送)
ファイトだ!!ピュー太(1968年 毎日放送)
あひるヶ丘77(1968年 フジテレビ)
おくさまは18歳(1970年 TBS)
美人はいかが?(1971年 TBS)
アイちゃんが行く!(1972年 フジテレビ)
風の中のあいつ(1973年 TBS)[12]
ニセモノご両親(1974年 TBS)
刑事犬カール(1977年 TBS)
コメットさん(大場久美子版)(1978年 TBS)
秘密のデカちゃん(1981年 TBS)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%A9%E5%8E%9F%E5%93%B2%E6%99%B6
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/725.html#c1

[近代史7] エルヴィス・プレスリー ハートブレイク・ホテル
エルヴィス・プレスリー ハートブレイク・ホテル

ハートブレイク・ホテル 1956年1月27日発売
作詞・作曲 メイ・ボーレン・アクストン、トーマス・ダーデン、エルヴィス・プレスリー


エルヴィス・プレスリー ハートブレイク・ホテル - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB


▲△▽▼

「ハートブレイク・ホテル」(Heartbreak Hotel)は、エルヴィス・プレスリーが1956年に発表したシングル。RCAレコードへの移籍第一弾シングルで、エルヴィスにとって初のビルボード・チャート1位獲得曲となった。後のビートルズなど、多くのミュージシャンに絶大な影響を与える曲となった。


制作の経緯
新聞記事に載っていた、自殺した人物の遺書「I walk a lonely street」を元に歌詞が作られたと言われる[1]。作曲者のメイ・アクストンは「誰にでも気にかけてくれる人がいるものよ。このロンリーストリートにハートブレイク・ホテルを建てましょう」と言い、トミー・ダーデンと共に曲を書き上げたが、レコーディングでエルヴィスが加えた斬新なアレンジによって全く別の曲のようになったという。

1956年1月10日、エルヴィスはRCAレコード移籍後としては初のレコーディング・セッションを行い、この曲と「アイ・ガット・ア・ウーマン」「マネー・ハニー」を録音。スコティ・ムーア(ギター)、ビル・ブラック(ベース)といった以前からのサポート・メンバーに、ピアニストとドラマーも加えた編成で録音され、「ハートブレイク・ホテル」にはカントリー・ギタリストのチェット・アトキンスも参加している[2]。1月11日には、シングルB面曲「アイ・ワズ・ザ・ワン」を録音。

当時の流行歌とは違い歌詞が暗く楽器も必要最低限で派手な要素が何もなかったと思われていたが、ヒットを確信したエルヴィスはこの曲をデビューシングルに選んだ。RCAのスティーヴ・ショールズはエルヴィスの選曲を信じるしかなく、サム・フィリップスもこの選曲には驚いていた[3]。

RCAの音響スタッフはサン・レコードのような残響を出す方法を知らなかった。サン・レコードではディレイをかけていただけだったが、RCAはエコー・チェンバーでリバーブ録音し、サン・レコード時代とは似ても似つかない音になった。

大ヒット
1956年1月27日、シングルA面として発表。4日後にはRCAレコードからの第一弾アルバムとなる『エルヴィス・プレスリー登場!』のレコーディングも終了するが、この曲はアルバムには収録されなかった(1999年のリマスターCDで、ボーナス・トラックとして追加される)。RCA側は、「ハートブレイク・ホテル」がヒットする確率は低いと考えていたようだが[4]、2月11日、プレスリーはトミー・ドーシーとジミー・ドーシーがホストを務めるテレビ番組『Stage Show』に出演してこの曲を演奏し[1]、反響を呼ぶ。結果的には、「ビルボード」誌のチャートで7週間に渡って1位を獲得。同年の年間シングル・チャートでも1位となった。 ハートブレイクホテルの売り上げは200万枚を突破し初のゴールドレコードを獲得し、この大ヒットにRCAはレコードの生産に他の会社の工場を使うほどだった。[5]

この曲でプレスリーは全米での人気を確立し、全米トップ10に36曲をランク・インさせるという記録の樹立(2008年にマドンナに抜かれるまでは歴代1位だった[6])につながっていく。

2004年に『ローリング・ストーン(Rolling Stone)』誌が選んだ「ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500」では45位となった(プレスリーの楽曲としては「ハウンド・ドッグ」に次ぐ)[7]。また、2005年にイギリスの音楽雑誌「アンカット」が企画した「世界を変えた」曲、映画、テレビドラマを選ぶ特集では2位となった。

ロックンロールの発生としての地位
ロックンロール自体は形としては以前にも存在していたが、世界的にロックというものに興味を生じさせ、影響を与えた曲として知られている。この曲によってデビューしたエルヴィスによって、本格的に若者文化としてのロックンロールが確立された。

U2のボノは次のように語っている。

エルヴィス・プレスリーはロックンロールのビッグバンみたいなものだ。
エルヴィスにはふたつの文化が混ざり合うという、面白い瞬間があるからだ。

つまり、白人音楽のメロディやコード進行というヨーロッパ文化と、黒人音楽のリズムというアフリカ文化とが出会って、全部一緒になって、エルヴィスにあのような体の動きをさせた。

それがビッグバンの瞬間だ。そういういろんなことがあって、そこからビートルズやローリング・ストーンズが生まれた。

でも、そのことを軽く見ちゃいけない。そしてすべての原点は、エルヴィスにある。[8]
ビートルズへの影響
ローリング・ストーンズやレッド・ツェッペリンなど、多くのミュージシャンに影響を与えたが、特に代表的なのがビートルズの4人であろう。発売当時15歳だったジョン・レノンは、ラジオでこの初めて聴くタイプの音楽=ロックンロールに衝撃を受け、次の日にレコード店へと走り、「ハートブレイク・ホテル」を購入、彼が初めて買ったレコードでもあった。後にジョンは、「あれ以降世界が変わってしまったんだ。エルヴィスは僕の人生を変えてしまった」「僕はエルヴィスを聴くまで、本当の意味で誰からも影響を受けたことはなかった。エルヴィスがいなかったらビートルズは誕生していなかっただろう」と語っている。

カヴァー
早くも1956年、当時の日本の代表的なC&Wバンド、小坂一也とワゴン・マスターズが日本語歌詞でカヴァーし、人気を博している[9]。
アルバート・キングが1970年に発表したプレスリーのカヴァー集『Blues For Elvis』で、この曲も取り上げられた。
レッド・ツェッペリンの1972年のツアーで、「胸いっぱいの愛を」のメドレーに組み込む形で演奏された。
1974年6月1日、ケヴィン・エアーズ/ジョン・ケイル/ニコ/ブライアン・イーノが出演したライブで、ジョン・ケイルを中心に演奏される。この時の演奏はライブ・アルバム『June 1, 1974(邦題:悪魔の申し子たち〜その歴史的集会より)』としてレコード化された。ジョンによる同曲のカヴァーは、イギリスの新聞「デイリー・テレグラフ」の音楽評論家が2004年に選出した「ベスト・カヴァー・ソングTOP50」で37位に選ばれた[10]。
スージー・クアトロがアルバム『Your Mama Won't Like Me』(1975年)で取り上げた。
ウィリー・ネルソンとレオン・ラッセルの共演によるカヴァー・ヴァージョンが、1979年9月にビルボード誌のカントリー・チャートで1位を獲得[1]。
ガンズ・アンド・ローゼズが、デビュー前のデモテープに収録。
ドレッド・ツェッペリン(レッド・ツェッペリンの楽曲をレゲエのアレンジで演奏したパロディ・バンド)が、1990年のアルバム『Un-Led-Ed』に、レッド・ツェッペリンのカヴァー「ハートブレイカー」とのメドレーで収録。
1992年公開の映画『ハネムーン・イン・ベガス』(監督:アンドリュー・バーグマン)のサウンドトラックで、ビリー・ジョエルがこの曲と「恋にしびれて(All Shook Up)」をカヴァー。
2006年公開のCGアニメ映画『ハッピー フィート』のキャラクター「メンフィス」(声優:ヒュー・ジャックマン)が、この曲を劇中で歌う。同作のサウンドトラック・アルバムには、ニコール・キッドマンが歌う「キッス」(プリンスのカヴァー)とのマッシュアップという形で収録。
ダウン・タウン・ブギウギ・バンドの未発表音源集『蔵出し〜ダウン・タウン・ブギウギ・バンド・オフィシャル・ブートレッグ』(2007年)にもカヴァー収録。
布袋寅泰のカヴァー・アルバム「MODERN TIMES ROCK'N'ROLL」(2009年)にも収録。その後の自身のライブにて数回カヴァーしている。


その他
ジャクソンズが1980年に同名のシングルを発表したが、楽曲としては無関係。ジャクソンズ版の作者マイケル・ジャクソンは、後に同曲を「This Place Hotel」と改名している。
B面の「アイ・ワズ・ザ・ワン」には、かつて「ただひとりの男」という邦題がついていたが、歌詞の文脈からすれば誤訳[2]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB#:~:text=%E3%80%8C%20%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%20%E3%80%8D%20(%20Heartbreak%20Hotel%20)%E3%81%AF%E3%80%81%20%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC,%E3%81%AB%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%80%82%20RCA%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%20%E3%81%B8%E3%81%AE%E7%A7%BB%E7%B1%8D%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%BC%BE%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%80%81%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%A8%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%88%9D%E3%81%AE%20%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%20%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%881%E4%BD%8D%E7%8D%B2%E5%BE%97%E6%9B%B2%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82%20%E5%BE%8C%E3%81%AE%20%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%BA%20%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%80%81%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%81%AE%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%81%AB%E7%B5%B6%E5%A4%A7%E3%81%AA%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%82%92%E4%B8%8E%E3%81%88%E3%82%8B%E6%9B%B2%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82


〈ハートブレイク・ホテル〉は、フロリダの女教師が作ったものだった。
2005年04月25日

1955年11月20日、サン・レコードから大手のレコード会社であるRCAヴィクターに破格の金額(3万5千ドル)で移籍したエルヴィスは、翌56年1月10日、ナッシュヴィルのRCAスタジオBで移籍後初となるシングル・レコードのためのレコーディングを行った。

曲目は〈ハートブレイク・ホテル〉で、トミー・ダーデンとメイ・アクストンが作ったものだった。

トミー・ダーデンはスティール・ギタリストで作曲も手がけていた人物だった。
そしてメイ・アクストンはフロリダの高校で国語を教えている女性教師だった。

トミーがマイアミ新聞の紙面で“淋しい通りを歩く”というメモを残して自殺した男の記事をメイに見せたことがきっかけで、生まれた曲だった。
メイはエルヴィスにこの曲は必ずヒットするから、RCAへ移籍したらぜひこの曲を移籍後の第一弾シングルにするよう進言していた。

エルヴィスも同様にこの曲がヒットする確信を抱いており、レコーディングでは、自分が持てるものすべてをこの曲の歌唱につぎ込んだ。

この後、全米にセンセーションを巻き起こし、PTAの団体から排斥運動まで起こされるエルヴィスの起爆剤となった〈ハートブレイク・ホテル〉が、学校の先生の手によるものだったという事実は皮肉な結果となった。


【深層その1】メイ・アクストンはフォーク・シンガーであるホイト・アクストンの母親である。

【深層その2】この曲の作者クレジットにはエルヴィスの名も記されている。
それはメイがこの曲がヒットしたとき、エルヴィスがクルマを買えるようにとの配慮からそうされた。

【深層その3】エルヴィスとメイとは1955年の5月にエルヴィスがフロリダに行った際、初めて会った。そのときエルヴィスが大変な親思い(フロリダの海を見てエルヴィスはメイにつぶやいた。
「何て海は大きいのだろう。お金を貯めてこの海を両親にも見せてあげたい」と言った言葉がメイの心を打った)だということを知って、彼のためにいつかいい曲を書きたいと、彼女自身が心に誓ったという。

【深層その4】エルヴィスはサン・レコードからの移籍の際、移籍料の他に個人的に5千ドルのボーナスもRCAから与えられている。

https://ameblo.jp/billy/entry-10001580086.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/726.html

[近代史7] エルヴィス・プレスリー ハートブレイク・ホテル 中川隆
1. 中川隆[-14621] koaQ7Jey 2021年12月11日 06:19:31 : qXeKzjshCU : Q0syeHVlV3REUHM=[3]
エルヴィス・プレスリー (Elvis Aron Presley, 1935年1月8日 - 1977年8月16日)

Elvis Presley - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Elvis++Presley


▲△▽▼


Elvis Presley Hound Dog - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Elvis+Presley++Hound+Dog


ブルースには、セックスからドラッグまで、ありとあらゆる悪徳が「これでもか」と詰め込まれている。ロックやバナナはペニス、アップルやシュガーは女性器の隠語だった。

そもそも、ロックン・ロールという言葉でさえ、セックスの隠語だったのはよく知られている。

ロック=岩=固いもの=ペニス

ロール=回転運動

「ペニスの回転運動=セックス=ロックン・ロール」だったのである。

黒人ブルースを取り入れたエルビス・プレスリーは腰の動きがあまりにも卑猥だとしてテレビで放映されなかったことが話題になった。

エルビスは何をしていたのか。ロックン・ロールだ。
何を模していたのか。セックスである。

これが1950年代である。退廃とセックスと反抗と悪魔主義は、もうはるか以前から「ファッション」だった。

そういうものが売れるのは分かっているし、また売れてきた長い伝統があるので、ショービジネスが「悪魔さまさま」になるのは当然のことで、別に不思議でも何でもない。

売れるなら、神でも悪魔でもセックスでもオカルトでも何でも構わない世界だ。つまり、彼らは「悪魔を利用している」だけである。

だから、ローリング・ストーンズは「私(悪魔)に出会ったら、思いやりを見せろ」と「悪魔を憐れむ歌」で歌ったのだ。

神も、悪魔も、その程度のものだ。どちらも下らない妄想の一種であるということを考えれば、根は同じだ。神がいないのと同様に、悪魔もいない。妄想だけがそこにある。

そして、人類が共通して持つ妄想は、利用できる。重要なのは、この部分だ。神も、悪魔も、金に換算できるし、箔付けにもなるし、いろいろ利用できる。

存在が重要なのではない。それが利用できるのが重要なのだ。


エルビス・プレスリー。セックスをちらつかせて、商業ビジネスを成功させた。売れるから、神でも悪魔でもセックスでも何でも利用する。神や悪魔の存在が重要なのではない。それが利用できるのが重要なのだ。
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20131227T0152590900.html  
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/726.html#c1

[近代史7] 高知県民謡 よさこい節
高知県民謡 よさこい節 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%88%E3%81%95%E3%81%93%E3%81%84%E7%AF%80


▲△▽▼


よさこいは、夜さり来い(夜にいらっしゃい)という古語が変化した言葉。または、高知県の民謡であるよさこい節、同県のよさこい祭りの略。他に高知県のよさこい祭りの形式を取り入れた、各地の祭り・イベント・踊りの呼称として、よさこいと呼ぶ場合がある。よさこい節のよさこいの意味は、どの説に従うかによって解釈が異なる(よさこい節の項参照)。

言葉の意味
「夜さり」は夜分や今夜という意味で、9世紀末から使われていた言葉である。「さらに夜さりこの寮(つかさ)にまうで来(こ)とのたまいて/竹取物語」。また「り」がとれた「夜さ」という形では1707年ごろから人形浄瑠璃に登場する。「夜さ来いと言う字を金糸で縫はせ裾に清十郎と寝たところ/心中重井筒・近松門左衛門」、「短い夏の一夜さに/鎌倉三代記・近松半二」。

なお、日本の各地で夜分のことを「夜さり」と言う方言が残っているようであるが、現在の土佐弁ではよさこいと言えば、よさこい節・よさこい祭りのことを指し、夜にいらっしゃいという意味では使われていない。


よさこい節
高知県に残る民謡。囃子詞として「よさこい、よこさい」と歌われる。その起源については諸説あり、いまだ特定には至っていない。

慶長年間(1596年 - 1615年)、山内一豊が入国して高知城を築いたとき、作事場で歌われた木遣り唄のヨイショコイという掛け声が変化したとする説(この場合はヨイショコイという掛け声の意)。
正徳年間(1711年 - 1716年)、大奥女中の絵島と歌舞伎役者の生島新五郎の情話が絵島節となって諸国に流行し、それが土佐に伝わって変化したという説(この場合は夜にいらっしゃいという意)。
他に、鹿児島県の「夜さ来い晩に来い」という囃子詞を持つ民謡が伝えられたとする説(土佐から鹿児島へ伝わったという説もある)、夜這いの風習と関連させて農耕生活の場で歌われていたと推定する説、よってらっしゃいを意味する土佐の昔言葉という説、などがある。
吉原は性格上日本中の歌があつまる土地であるが、よさこい節を想像させる曲調の新土佐節が残っている。

替え歌
よさこい節には数百曲に及ぶ替え歌が残っており、どの歌がどの時代に作られたものかは定かではないが、良く知られている代表的な歌詞には次のようなものがある。

土佐の高知の はりまや橋で 坊さんかんざし 買うを見た よさこい よさこい
元歌は「おかしな ことよな」で始まり、幕末に鋳掛屋(いかけや)お馬の歌として流行した。竹林寺の僧・純信と鋳掛屋お馬の悲恋物語は、その舞台となったはりまや橋とともに有名であり観光名所として残る。

また、その他に残る有名な歌詞としてはよさこい祭りのために武政英策が作詞作曲した「よさこい鳴子踊り」に使われているものがある。

御畳瀬見せましょ 浦戸をあけて 月の名所は 桂浜 よさこい よさこい
言うたちいかんちや おらんくの池にゃ 潮吹く魚が 泳ぎよる よさこい よさこい
鋳掛屋お馬の歌を代表として、花柳界のお座敷歌、自由民権運動で歌われた「よしや節」、「よさこい鳴子踊り」、ペギー葉山の「南国土佐を後にして」などで歌い継がれ、現在はよさこい祭りの1フレーズとして使用されている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%88%E3%81%95%E3%81%93%E3%81%84#%E3%82%88%E3%81%95%E3%81%93%E3%81%84%E7%AF%80
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/727.html

[近代史7] 草津温泉民謡 草津節
草津温泉民謡 草津節

草津節 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%8D%89%E6%B4%A5%E7%AF%80


▲△▽▼


「草津節」(くさつぶし)は群馬県吾妻郡草津町、特には草津温泉に伝わる民謡。単に「湯もみ唄」と呼ばれる場合がある。草津温泉ではこの唄とは別に「草津湯もみ唄」(くさつゆもみうた)が伝わるが、この草津湯もみ唄もまた「草津節」と呼ばれる場合がある。本項では「草津湯もみ唄」もあわせて解説する。


草津温泉では江戸時代より湯治が盛んであり、「時間湯」と呼ばれる温泉の湯に決められた時間浸かる入浴法が伝えられている[1]。今日も行われているこの時間湯の手順の中に、お湯の温度を下げるために六尺板で高温の湯をかき混ぜる「湯もみ」がある[1][2]。「草津節」はこの湯もみ中に唄われる[2]。このため現地ではこの草津節を指して単に「湯もみ唄」とも呼ばれる[2]。

これとは別に「草津湯もみ唄」と呼ばれる民謡がある。これが草津近郷では逆に「草津節」と称される場合がある[2]。原唄は、西方から伝わった船唄が商船学校の学生歌として変化したものが草津に伝わったとも、学生歌がダンチョネ節に変化したのちに草津に伝わったともされる[2][3]。

草津湯もみ唄は唄い出しの「草津恋しやヨーオホホーオイ」から「草津ヨホホイ節」「ヨホホイ節」と[2]、前述の草津節はその囃子言葉から「チョイナ節」と呼び分けられる場合もある[3]。草津温泉ではこの2曲と新民謡の「草津小唄」が「湯もみ唄」として伝えられている[4][5]。


草津節
草津くさつよいとこ 一度はお出いで(ア ドッコイショ)

お湯の中にも(コーリャ)花が咲くヨ(チョイナ チョイナー)


草津よいとこ白根の麓

暑さ知らずの風が吹く


草津よいとこ里への土産

袖に湯花の香が残る


お医者様でも草津の湯でも

惚れた病は治りゃせぬ


惚れた病も治せば治る

好いたお方と添や治る


— 町田 喜章、浅野 健二『日本民謡集』「草津節」(岩波書店、1960年)より抜粋
詞形は七七七五で、定かではないにせよ平井晩村によるものと伝えられる。曲調はおそらくは茨城県鹿島灘近辺に伝わる「玄高(げんたか)節」が元となっているが[2][3]、埼玉県に伝わる「機織唄」からとの説もある[3]。また、囃子言葉の「チョイナ チョイナ」は湯治客向けの飴売りの掛け声からと言われる[3]。

成立は恐らくは1918年(大正7年)より後で[2]、関東大震災の頃から昭和初期にかけ大流行し、座敷歌のひとつとしても唄われるようになった[3]。今日では群馬県を代表する民謡の一つであり、草津町を通る国道292号線には「草津節」が奏でられるメロディーラインが設置されている[6]。

草津湯もみ唄
草津恋しやヨーオホ ホーオイあの湯煙にヨー(ハ ヨイヨイ)

浮いた姿がヨーオホ ホーオイ目に残るトカヨー


草津よいとこ夏来てみれば

軒端のきば近くに四季の花


暑さ白根の山風受けて

草津娘の夕涼み


朝の湯けむり夕の湯もや

草津湯の町夢の町

— 町田 喜章、浅野 健二『日本民謡集』「草津湯もみ唄」(岩波書店、1960年)より抜粋
都節音階で詞形は七七七五[2][5]。発生は1918年から1919年(大正7年から8年)頃で[2]、東京高等商船学校で歌われた学生歌かあるいは「ダンチョネ節」が銚子方面から訪れた湯治客によって伝えられたのちに、草津でくずれされ変化したものである[2][3]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%89%E6%B4%A5%E7%AF%80
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/728.html

[近代史7] 軍歌 露営の唄 古関裕而(1909年 8月11日 - 1989年 8月18日) 中川隆
4. 中川隆[-14620] koaQ7Jey 2021年12月11日 06:58:09 : qXeKzjshCU : Q0syeHVlV3REUHM=[4]
「阪神タイガースの歌」1936年発表 作詞・佐藤惣之助、作曲・古関裕而

阪神タイガースの歌 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%98%AA%E7%A5%9E%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%AD%8C


「阪神タイガースの歌」、通称「六甲おろし」「六甲颪」(ろっこうおろし)は、日本プロ野球のセントラル・リーグに所属する阪神タイガースの球団歌である。


http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/719.html#c4

[近代史7] 露営の唄 古関裕而(1909年 8月11日 - 1989年 8月18日) 中川隆
2. 中川隆[-14619] koaQ7Jey 2021年12月11日 06:59:58 : qXeKzjshCU : Q0syeHVlV3REUHM=[5]
「阪神タイガースの歌」1936年発表 作詞・佐藤惣之助、作曲・古関裕而

阪神タイガースの歌 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%98%AA%E7%A5%9E%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%AD%8C


「阪神タイガースの歌」、通称「六甲おろし」「六甲颪」(ろっこうおろし)は、日本プロ野球のセントラル・リーグに所属する阪神タイガースの球団歌である。


http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/720.html#c2

[近代史7] 早稲田大学校歌「都の西北」東儀鉄笛(1869年6月16日 - 1925年2月4日)
東儀 鉄笛(とうぎ てってき、明治2年6月16日(1869年7月24日) - 大正14年(1925年)2月4日)

早稲田大学校歌「都の西北」1907年発表 作詞:相馬御風 作曲:東儀鉄笛

早稲田大学校歌 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%AD%8C++


早稲田大学校歌は、創立25周年(明治40年)に制定されました。

はじめは、学生からの募集が企画され、23編の応募がありましたが、これという作品がなかったため、審査にあたった坪内逍遥と島村抱月は、相馬御風に作詞を依頼しました。10日余の苦闘の末に、この名作を書き上げました。これに作曲したのが、当時講師であった東儀鉄笛でした。


「早稲田大学校歌」
相馬御風 作詞 東儀鉄笛 作曲

1.

都の西北 早稲田の森に
聳ゆる甍は われらが母校
われらが日ごろの 抱負を知るや
進取の精神 学の独立
現世を忘れぬ 久遠の理想
かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ わせだ
わせだ わせだ わせだ

2.

東西古今の 文化のうしほ
一つに渦巻く 大島国の
大なる使命を 担ひて立てる
われらが行手は 窮り知らず
やがても久遠の 理想の影は
あまねく天下に 輝き布かん
わせだ わせだ わせだ わせだ
わせだ わせだ わせだ

3.

あれ見よかしこの 常磐の森は
心のふるさと われらが母校
集り散じて 人は変れど
仰ぐは同じき 理想の光
いざ声そろへて 空もとどろに
われらが母校の 名をばたたへん
わせだ わせだ わせだ わせだ
わせだ わせだ わせだ


https://www.waseda.jp/top/about/work/almamater
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/729.html

[近代史7] 早稲田大学校歌「都の西北」東儀鉄笛(1869年6月16日 - 1925年2月4日) 中川隆
1. 中川隆[-14618] koaQ7Jey 2021年12月11日 07:10:26 : qXeKzjshCU : Q0syeHVlV3REUHM=[6]
東儀 鉄笛(とうぎ てってき、明治2年6月16日(1869年7月24日) - 大正14年(1925年)2月4日)は、明治・大正期の雅楽家・作曲家・俳優。本名・東儀季治(すえはる)。京都府出身。父・季芳(すえよし)は、安倍季誕(すえのぶ)の子として生まれ、のちに、祖父である東儀季郛(すえもり)の死後、東儀の姓を継いだ。孫・東儀季信は元宮内庁楽部楽師。


略歴
1300年続く雅楽の家柄に生まれ、宮内省雅楽寮に勤める傍ら、東京専門学校(現・早稲田大学)に学んだ(中退)。帝国教育会の事務長であり、獨協学園書記(分校主事)であった[1]。1897年宮内庁式部職雅楽部退職。

1906年設立の坪内逍遥の「文芸協会」に加わり、新劇俳優としても活躍。「ベニスの商人」のシャイロック、「マクベス」のマクベスなどを得意とした。協会解散後は無名会を組織。また西洋音楽を学び、東京音楽学校(現・東京芸術大学)講師となった。1925年、脳出血のため死去[2]。

「都の西北 早稲田の森に…」の歌い出しで有名な早稲田大学校歌(作詞 相馬御風)の作曲者。イェール大学の学生歌である「オールドイェール」の旋律を採り入れているともされているが、さらに「オールドイェール」は、イギリスやアメリカの古民謡の影響の下にあり、それらを参考にしたのかは不明であった[3]。しかしながら、現在では早稲田大学校歌研究会による調査によって、当時の時代背景などから判断して東儀鉄笛が「オールドイェール」を下敷きとしたことがほぼ確定的となり、研究成果として『校歌百年... 歌い継がれた 都の西北の謎』というDVDにまとめられている[4][5]。

主な作曲作品

歌劇「常闇」(台本:坪内逍遥)
早稲田大学校歌「都の西北」(作詞:相馬御風)
早稲田中学校・高等学校第一校歌(作詞:坪内逍遥)
広島県・庄原市立本小学校校歌(作詞:稲毛詛風)
国士舘舘歌(作詞:柴田徳次郎)[6]
秋田県立大館鳳鳴高等学校校歌(作詞:土井晩翠)
千葉県立成東高等学校校歌(作詞:大和田建樹)
千葉県立銚子商業高等学校校歌(作詞:相馬御風)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%84%80%E9%89%84%E7%AC%9B
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/729.html#c1

[近代史7] 日本のミュージシャン 中川隆
3. 中川隆[-14617] koaQ7Jey 2021年12月11日 07:22:21 : qXeKzjshCU : Q0syeHVlV3REUHM=[7]
昭和歌謡
懐かしい昭和の歌謡スターの歌を紹介します。
https://ameblo.jp/macogi0312/entrylist-9.html
https://ameblo.jp/macogi0312/entrylist-10.html
https://ameblo.jp/macogi0312/entrylist-11.html


藤圭子・昭和の歌謡スター(43)
2019年02月02日
6 | 0 | 0
 青江三奈・昭和の歌謡スター(42)
2019年01月18日
3 | 0 | 0
舟木一夫・昭和の歌謡スター(41)
2019年01月07日
3 | 0 | 0
井沢八郎、新川二郎・昭和の歌謡スター(40)
2018年12月31日
2 | 0 | 0
倍賞千恵子、加藤登紀子・昭和の歌謡スター(39)
2018年12月28日
2 | 0 | 0
橋幸夫・昭和の歌謡スター(38)
2018年12月22日
2 | 0 | 0
佐川ミツオ、ジェリー藤尾・昭和の歌謡スター(37)
2018年12月10日
1 | 0 | 0
バーブ佐竹、仲宗根美樹・昭和の歌謡スター(36)
2018年12月05日
3 | 0 | 0
北原謙二、松島アキラ・昭和の歌謡スター(35)
2018年12月03日
7 | 0 | 0
西田佐知子・昭和の歌謡スター(34)
https://ameblo.jp/macogi0312/entrylist-9.html

森繫久彌、植木等・昭和の歌謡スター(33)
2018年11月24日
4 | 0 | 0
ザ・ピーナッツ・昭和の歌謡スター(32)
2018年11月17日
1 | 0 | 0
守屋浩、井上ひろし・昭和の歌謡スター(31)
2018年11月06日
4 | 0 | 0
平尾昌晃、水原弘・昭和の歌謡スター(30)
2018年11月04日
2 | 0 | 0
ペギー葉山、松尾和子・昭和の歌謡スター(29)
2018年11月01日
3 | 0 | 0
小林旭・昭和の歌謡スター(28)
2018年10月19日
4 | 0 | 0
若山彰・昭和の歌謡スター(27)
2018年10月15日
6 | 0 | 0
石原裕次郎・昭和の歌謡スター(26)
2018年10月01日
2 | 0 | 0
神戸一郎、白根一男、藤本二三代・昭和の歌謡スター(25)
2018年09月30日
8 | 0 | 0
山田真二、宝田明、赤木圭一郎・昭和の歌謡スター(24)
2018年09月27日
2 | 0 | 0
大津美子、三船浩・昭和の歌謡スター(23)
2018年09月26日
1 | 0 | 0
島倉千代子・昭和の歌謡スター(22)
2018年09月24日
2 | 0 | 0
若原一郎・昭和の歌謡スター(21)
2018年09月24日
1 | 0 | 0
松山恵子・昭和の歌謡スター(20)
2018年09月21日
2 | 0 | 0
藤島桓夫・昭和の歌謡スター(19)
2018年09月21日
1 | 0 | 0
コロムビア・ローズ、曽根史朗・昭和の歌謡スター(18)
2018年09月17日
1 | 0 | 0
三浦洸一、青木光一・昭和の歌謡スター(17)
2018年09月16日
1 | 0 | 0
三波春夫、村田英雄・昭和の歌謡スター(16)
2018年09月11日
2 | 0 | 0
高田浩吉、鶴田浩二・昭和の歌謡スター(15)
2018年09月06日
2 | 0 | 0
田端義夫・昭和の歌謡スター(14)
https://ameblo.jp/macogi0312/entrylist-10.html

林伊佐緒、伊藤久男・昭和の歌謡スター(13)
2018年09月01日
1 | 0 | 0
渡辺はま子、奈良光枝、織井茂子・昭和の歌謡スター(12)
2018年08月29日
1 | 0 | 0
岡晴夫、近江俊郎、岡本敦郎・昭和の歌謡スター(11)
2018年08月26日
1 | 0 | 0
二葉あき子、菅原都々子・昭和の歌謡スター(10)
2018年08月24日
2 | 0 | 0
霧島昇、小畑実、津村謙・昭和の歌謡スター(9)
2018年08月23日
1 | 0 | 0
淡谷のり子、高峰三枝子、平野愛子・昭和の歌謡スター(8)
2018年08月21日
2 | 0 | 0
ディック・ミネ、灰田勝彦・昭和の歌謡スター(7)
2018年08月19日
1 | 0 | 0
藤山一郎、東海林太郎・昭和の歌謡スター(6)
2018年08月18日
1 | 0 | 0
和田弘とマヒナスターズ・昭和の歌謡スター(5)
2018年08月15日
0 | 0 | 0
フランク永井・昭和の歌謡スター(4)
2018年08月11日
2 | 0 | 0
春日八郎・昭和の歌謡スター(3)
2018年08月07日
0 | 0 | 0
三橋美智也・昭和の歌謡スター(2)
2018年08月06日
1 | 0 | 0
美空ひばり・昭和の歌謡スター(1)
https://ameblo.jp/macogi0312/entrylist-11.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/635.html#c3

[近代史7] 日本のミュージシャン 中川隆
4. 中川隆[-14616] koaQ7Jey 2021年12月11日 07:27:23 : qXeKzjshCU : Q0syeHVlV3REUHM=[8]
昭和歌謡の旅
https://ameblo.jp/macogi0312/entrylist-6.html
https://ameblo.jp/macogi0312/entrylist-7.html
https://ameblo.jp/macogi0312/entrylist-8.html
https://ameblo.jp/macogi0312/entrylist-9.html


昭和歌謡の旅(66)東京ーその18
2019年12月09日
6 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(65)東京ーその17
2019年12月02日
1 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(64)東京ーその16
2019年11月30日
1 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(63)東京ーその15
2019年11月26日
2 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(62)東京ーその14
2019年11月23日
0 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(61)東京ーその13
2019年11月20日
1 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(60)東京ーその12
2019年11月18日
1 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(59)東京ーその11
2019年11月14日
2 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(58)東京ーその10
2019年11月09日
1 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(57)東京ーその9
2019年10月25日
1 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(56)東京ーその8
2019年10月24日
2 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(55)東京−その7
2019年10月19日
1 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(54)東京ーその6
2019年10月04日
2 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(53)東京ーその5
2019年10月02日
2 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(52)東京ーその4
https://ameblo.jp/macogi0312/entrylist-6.html


昭和歌謡の旅(51)東京ーその3
2019年09月02日
0 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(50)東京ーその2
2019年08月21日
2 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(49)東京ーその1
2019年08月16日
2 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(48)沖縄
2019年08月15日
0 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(47)奄美
2019年08月01日
4 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(46)鹿児島
2019年07月31日
4 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(45)熊本、大分、宮崎
2019年07月30日
0 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(44)島原、天草、西海
2019年07月29日
2 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(43)長崎ーその2
2019年07月27日
3 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(42)長崎ーその1
2019年07月24日
2 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(41)福岡
2019年07月22日
3 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(39)香川、徳島、高知
2019年07月16日
5 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(40)愛媛
2019年07月15日
1 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(38)山陽
2019年07月13日
1 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(37)山陰
2019年06月23日
1 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(36)兵庫
2019年06月22日
6 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(35)大阪ーその2
2019年06月18日
3 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(34)大阪ーその1
2019年06月15日
2 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(33)京都ーその2
2019年05月21日
2 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(32)京都ーその1
https://ameblo.jp/macogi0312/entrylist-7.html

昭和歌謡の旅(31)滋賀、奈良、和歌山
2019年05月04日
3 | 1 | 0
昭和歌謡の旅(30)愛知、三重
2019年05月02日
1 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(29)岐阜
2019年04月24日
2 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(28)富山、石川、福井
2019年04月16日
0 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(27)静岡、山梨
2019年04月09日
0 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(26)伊豆ーその2
2019年04月07日
1 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(25)伊豆ーその1
2019年04月01日
1 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(24)信州ーその2
2019年03月28日
0 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(23)信州ーその1
2019年03月28日
2 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(22)横須賀、湘南
2019年03月27日
1 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(21)横浜ーその2
2019年03月21日
3 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(20)横浜ーその1
2019年03月19日
0 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(19)佐渡、新潟
2019年03月16日
2 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(18)伊豆大島
2019年03月15日
0 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(17)千葉
2019年03月11日
3 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(16)栃木、群馬、埼玉
2019年03月08日
0 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(15)茨城
2019年03月04日
2 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(14)福島
2019年03月03日
1 | 0 | 0
紘子昭和歌謡の旅(13)秋田、山形、宮城
2019年03月03日
1 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(12)岩手
https://ameblo.jp/macogi0312/entrylist-8.html


昭和歌謡の旅(10)津軽海峡
2019年02月28日
2 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(9)函館
2019年02月26日
1 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(8)小樽
2019年02月26日
4 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(7)襟裳岬
2019年02月25日
3 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(6)摩周湖、阿寒湖
2019年02月23日
1 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(5)釧路
2019年02月22日
2 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(4)知床
2019年02月20日
3 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(3)網走
2019年02月19日
2 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(2)増毛、礼文、宗谷
2019年02月13日
2 | 0 | 0
昭和歌謡の旅(1)札幌
https://ameblo.jp/macogi0312/entrylist-9.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/635.html#c4

[近代史7] 日本のミュージシャン 中川隆
5. 中川隆[-14615] koaQ7Jey 2021年12月11日 07:33:43 : qXeKzjshCU : Q0syeHVlV3REUHM=[9]
昭和の作詞家
https://ameblo.jp/macogi0312/entrylist.html
https://ameblo.jp/macogi0312/entrylist-2.html
https://ameblo.jp/macogi0312/entrylist-3.html
https://ameblo.jp/macogi0312/entrylist-4.html
https://ameblo.jp/macogi0312/entrylist-5.html
https://ameblo.jp/macogi0312/entrylist-6.html


昭和の作詞家(102)吉田拓郎、岡本おさみ
2021年11月24日
3 | 0 | 0
昭和の作詞家(101)喜多條忠
2021年10月30日
2 | 0 | 0
昭和の作詞家(100)杉紀彦、たきのえいじ
2021年10月22日
3 | 0 | 0
昭和の作詞家(99)阿木燿子
2021年10月12日
6 | 0 | 0
昭和の作詞家(98)竜真知子
2021年10月08日
2 | 0 | 0
昭和の作詞家(97)五木寛之
2021年09月14日
0 | 0 | 0
昭和の作詞家(96)松本隆、売野雅勇
2021年09月07日
5 | 0 | 0
昭和の作詞家(95)悠木圭子、二条冬詩夫
2021年09月02日
4 | 0 | 0
昭和の作詞家(94)里村龍一
2021年08月31日
3 | 0 | 0
昭和の作詞家(93)荒木とよひさ
2021年08月07日
3 | 0 | 0
の昭和の作詞家(92)吉田旺
2021年07月20日
1 | 0 | 0
昭和の作詞家(91)橋本淳
2021年06月08日
4 | 0 | 0
昭和の作詞家(90)山上路夫ー後篇
2021年06月05日
1 | 0 | 0
昭和の作詞家(89)山上路夫—前篇
2021年05月27日
1 | 0 | 0
昭和の作詞家(88)音羽たかし
2021年05月23日
1 | 0 | 0
昭和の作詞家(87)たかたかし
2021年05月21日
4 | 0 | 0
昭和の作詞家(86)伊野上のぼる、上原尚、滝口暉子
2021年03月24日
9 | 1 | 0
昭和の作詞家(85)白鳥朝詠
2021年03月21日
1 | 0 | 0
昭和の作詞家(84)白鳥園枝、いではく
2021年03月08日
5 | 0 | 0
昭和の作詞家(83)池田充男
2021年03月05日
0 | 0 | 0
https://ameblo.jp/macogi0312/entrylist.html


昭和の作詞家(82)千家和也
2021年01月24日
5 | 0 | 1
昭和の作詞家(81)漣健児
2021年01月23日
3 | 0 | 0
昭和の作詞家(80)なかにし礼ー後篇
2021年01月16日
0 | 0 | 0
昭和の作詞家(79)なかにし礼ー中篇
2021年01月01日
0 | 0 | 0
あなたと昭和の作詞家(78)なかにし礼ー前篇
2020年12月27日
2 | 0 | 0
昭和の作詞家(77)佐々木勉
2020年12月20日
2 | 0 | 0
昭和の作詞家(76)丹古晴己
2020年12月19日
0 | 0 | 0
昭和の作詞家(75)寺山修司
2020年12月12日
1 | 0 | 0
昭和の作詞家(74)井上梅次
2020年11月27日
1 | 0 | 0
昭和の作詞家(73)阿久悠
2020年11月23日
3 | 0 | 0
昭和の作詞家(72)中山大三郎
2020年11月21日
0 | 0 | 0
昭和の作詞家(71)山口洋子ー後篇
2020年11月17日
0 | 0 | 0
昭和の作詞家(70)山口洋子ー前篇
2020年11月09日
0 | 0 | 0
昭和の作詞家(69)石坂まさを
2020年11月04日
0 | 0 | 0
昭和の作詞家(68)安井かずみ
2020年10月24日
0 | 0 | 0
昭和の作詞家(67)有馬三恵子
2020年10月21日
0 | 0 | 0
昭和の作詞家(66)吉岡治
2020年10月16日
0 | 0 | 0
昭和の作詞家(65)林春生
2020年10月13日
1 | 0 | 0
昭和の作詞家(64)宇佐英雄
2020年10月11日
1 | 0 | 0
昭和の作詞家(番外)島崎藤村
2020年10月05日
1 | 0 | 0
https://ameblo.jp/macogi0312/entrylist-2.html


昭和の作詞家(63)大橋節夫、平岡精二
2020年09月09日
1 | 0 | 0
昭和の作詞家(62)鈴木道明
2020年09月07日
7 | 0 | 0
昭和の作詞家(61)青島幸男
2020年08月30日
1 | 0 | 0
昭和の作詞家(番外)おかしな歌詞、へんな歌詞
2020年08月29日
3 | 0 | 0
昭和の作詞家(60)古賀政男、吉田正、遠藤実
2020年08月24日
2 | 0 | 0
昭和の作詞家(59)水木かおるー後篇
2020年08月20日
3 | 0 | 0
昭和の作詞家(訂正)
2020年08月20日
5 | 0 | 0
昭和の作詞家(58)水木かおるー前篇
2020年08月17日
2 | 0 | 0
昭和の作詞家(57)永六輔ー後篇
2020年08月14日
3 | 2 | 0
昭和の作詞家(56)永六輔ー前篇
2020年08月11日
4 | 0 | 1
昭和の作詞家(55)川内康範
2020年08月08日
1 | 0 | 0
昭和の作詞家(54)岩谷時子
2020年08月02日
5 | 0 | 0
昭和の作詞家(53)星野哲郎−続編
2020年08月02日
1 | 0 | 0
昭和の作詞家(52)星野哲郎ー後篇
2020年07月31日
1 | 0 | 0
昭和の作詞家(51)星野哲郎ー中篇
2020年07月29日
0 | 0 | 0
昭和の作詞家(50)星野哲郎ー前篇
2020年07月28日
3 | 0 | 0
昭和の作詞家(49)関沢新一
2020年07月26日
0 | 0 | 0
昭和の作詞家(48)浜口庫之助ー後篇
2020年07月25日
2 | 0 | 0
昭和の作詞家(47)浜口庫之助ー前篇
2020年07月24日
1 | 0 | 0
昭和の作詞家(46)水島哲
2020年07月20日
4 | 0 | 0
https://ameblo.jp/macogi0312/entrylist-3.html


昭和の作詞家(45)山崎正、松村又一
2020年07月18日
2 | 0 | 0
昭和の作詞家(44)西沢爽ー後篇
2020年07月06日
0 | 0 | 0
昭和の作詞家(43)西沢爽ー前篇
2020年07月06日
4 | 0 | 0
昭和の作詞家(42)高野公男
2020年07月04日
1 | 0 | 0
昭和の作詞家(41)横井弘ー後篇
2020年07月03日
2 | 0 | 0
昭和の作詞家(40)横井弘ー前篇
2020年07月02日
1 | 0 | 0
昭和の作詞家(39)松井由利夫
2020年06月29日
1 | 0 | 0
昭和の作詞家(38)萩原四朗
2020年06月28日
1 | 0 | 0
昭和の作詞家(36)原六朗
2020年06月26日
3 | 0 | 0
昭和の作詞家(35)木下忠司、喜志邦三
2020年06月25日
2 | 0 | 0
昭和の作詞家(34)藤間哲郎
2020年06月22日
2 | 0 | 0
昭和の作詞家(33)石本美由起ー後篇
2020年06月21日
1 | 0 | 0
昭和の作詞家(32)石本美由起ー前篇
2020年06月21日
3 | 0 | 0
昭和の作詞家(番外篇)
2020年06月19日
3 | 0 | 0
昭和の作詞家(31)丘灯至夫
2020年06月14日
2 | 0 | 0
昭和の作詞家(30)宮川哲夫ー後篇
2020年06月12日
2 | 0 | 0
昭和の作詞家(29)宮川哲夫ー前篇
2020年06月12日
3 | 0 | 0
昭和の作詞家(28)吉川静夫
2020年06月10日
2 | 0 | 0
昭和の作詞家(27)東条寿三郎
2020年06月09日
2 | 0 | 0
昭和の作詞家(26)内村直也、江間章子、大倉芳郎
2020年06月07日
2 | 0 |
https://ameblo.jp/macogi0312/entrylist-4.html


昭和の作詞家(25)米山正夫
2020年06月06日
2 | 0 | 0
昭和の作詞家(24)井田誠一
2020年06月05日
4 | 0 | 0
昭和の作詞家(23)大高ひさお
2020年06月03日
2 | 0 | 0
昭和の作詞家(22)矢野亮
2020年06月02日
2 | 1 | 0
昭和の作詞家(21)菊田一夫
2020年06月01日
3 | 0 | 0
昭和の作詞家(20)野村俊夫ー戦後篇
2020年05月30日
4 | 0 | 0
昭和の作詞家(19)野村俊夫ー戦中篇
2020年05月29日
1 | 0 | 0
昭和の作詞家(18)東辰三、奥野椰子夫
2020年05月27日
2 | 0 | 0
昭和の作詞家(17)島田馨也
2020年05月19日
2 | 0 | 0
昭和の作詞家(16)清水みのる
2020年05月17日
2 | 1 | 0
昭和の作詞家(15)佐伯孝夫ー後篇
2020年05月12日
1 | 0 | 0
昭和の作詞家(14)佐伯孝夫ー前篇
2020年05月05日
1 | 0 | 0
昭和の作詞家(13)サトウハチロー童謡篇
2020年05月01日
0 | 0 | 0
昭和の作詞家(12)サトウハチロー歌謡曲篇
2020年04月29日
2 | 0 | 0
昭和の作詞家(11)門田ゆたか
2020年04月26日
0 | 0 | 0
昭和の作詞家(10)藤田まさと
2020年04月24日
3 | 0 | 0
昭和の作詞家(9)藤浦洸
2020年04月22日
0 | 0 | 0
昭和の作詞家(8)西條八十ー戦後篇
2020年04月18日
2 | 0 | 0
昭和の作詞家(7)西條八十ー戦前篇
2020年04月15日
0 | 0 | 0
昭和の作詞家((6)高橋掬太郎
2020年04月13日
1 | 0 | 0
https://ameblo.jp/macogi0312/entrylist-5.html


昭和の作詞家(5)佐藤惣之助
2020年03月21日
3 | 0 | 0
昭和の作詞家(4)長田幹彦
2020年02月25日
3 | 0 | 0
昭和の作詞家(3)時雨音羽
2020年02月24日
1 | 0 | 0
昭和の作詞家(2)野口雨情
2020年02月17日
2 | 0 | 0
昭和の作詞家(1)北原白秋
https://ameblo.jp/macogi0312/entrylist-6.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/635.html#c5

[近代史7] 君といつまでも 加山雄三(1937年 4月11日 - )
加山雄三(1937年 4月11日 - )


君といつまでも 1965年12月5日発売 作詞:岩谷時子、作曲:弾厚作(加山雄三)、編曲:森岡賢一郎

君といつまでも 加山雄三 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%90%9B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%82%82++++%E5%8A%A0%E5%B1%B1%E9%9B%84%E4%B8%89
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/730.html

[近代史6] 古関 裕而「阪神タイガースの歌」
古関 裕而「阪神タイガースの歌」

「阪神タイガースの歌」1936年発表 作詞・佐藤惣之助、作曲・古関裕而
阪神タイガースの歌 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%98%AA%E7%A5%9E%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%AD%8C


「阪神タイガースの歌」、通称「六甲おろし」「六甲颪」(ろっこうおろし)は、日本プロ野球のセントラル・リーグに所属する阪神タイガースの球団歌である。
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/1025.html

[近代史6] 信時 潔(のぶとき きよし 1887年12月29日 - 1965年 8月1日)
信時 潔(のぶとき きよし 1887年12月29日 - 1965年 8月1日)


信時 潔(のぶとき きよし、1887年〈明治20年〉12月29日 - 1965年〈昭和40年〉8月1日)は、大正・昭和時代日本の作曲家、音楽学者、チェロ奏者。大阪市出身。

略歴
牧師・吉岡弘毅(元津山藩士の外交官で明治初期の日朝外交を担当)の子として大阪市北区中之島に生まれ、幼少より賛美歌に親しんだ。大阪の市岡中学を経て、東京音楽学校器楽部および研究科器楽部でチェロを学んだ後、同科作曲部に移り、アウグスト・ユンケルに指揮法、ハインリヒ・ヴェルクマイスターにチェロと作曲、ルドルフ・ロイテルに対位法と和声学を師事する。東京音楽学校助教授を務めたのち、留学先のドイツでゲオルク・シューマンに師事、帰国後に東京音楽学校教授となる[1]。同校の本科作曲部(現:東京芸術大学音楽学部作曲科)創設に尽力し、弟子には、片山頴太郎、下総皖一、坂本良隆、橋本國彦、呉泰次郎、細川碧、高田三郎、大中恩、柏木俊夫などがいる。


主な作品には、

交声曲『海道東征』、
歌曲集『沙羅』、
国民唱歌『海ゆかば』(大日本帝国海軍の将官礼式用儀制曲『海ゆかば』とは同名異曲)、
『紀元二千六百年頌歌』、
ピアノ組曲『木の葉集』、
合唱曲『紀の国の歌』、
『鎮魂頌』

などがある。『沙羅』は現在でも愛唱され、多くの合唱曲も演奏機会が多い。『沙羅』をはじめとする歌曲は木下保編曲の合唱曲としても親しまれた(木下は『海道東征』初演時の指揮者でもある)。芸術音楽のみならず文部省唱歌『電車ごっこ』等を作曲。戦前戦後を通じて学校の音楽教科書の編纂や監修にも力を注いだ。校歌・社歌・団体歌等の作曲も数多く手がけ、生涯で少なくとも1000曲以上を数える。

シェーンベルクやバルトークなど当時の現代音楽の知識も豊富だったが、実作ではドイツの古典派・ロマン派に基づく簡素で重厚な作風を貫いた。

太平洋戦争後は作品数が減るが、これは『海ゆかば』が軍国主義に利用され、学徒出陣の際に用いられたことに対抗できなかったことを恥じたものだともいわれる。同世代の作曲家である山田耕筰とは作風、経歴、戦後の処し方で好対照をなす。

年譜
戦前作品は現在でも演奏機会の多い物および代表曲の『海道東征』のみを挙げる。40-50歳が作曲活動のピークで、戦後は芸術作品の数が減少した。ここに挙げたものを含め、1950年以降死去までの約20年間で6作品(いずれも歌曲または合唱曲である)を数えるに過ぎないが、生涯に亘って作品を世に問うた。

1887年(明治20年)- 大阪北教会(現在、日本キリスト教会大阪北教会)の牧師であった父吉岡弘毅、母吉岡とりの三男として生まれる
1898年(明治31年)- 大阪北教会の長老、信時義政と妻信時げんの養子に
1901年(明治34年)- 大阪府立市岡中学校入学
1905年(明治38年)- 東京音楽学校予科入学
1906年(明治39年)- 同校本科器楽部入学(チェロ専攻)
1910年(明治43年)- 同校研究科器楽部進学
1912年(明治45年)- 同科作曲部進学
1915年(大正4年)- 作曲部修了、助教授就任
1920年(大正9年 - 1922年(大正11年)- 文部省在外研究員として訪欧、作曲とチェロを研修(ドイツ、フランス、イギリス、スイス、イタリア)
1923年(大正12年)- 東京音楽学校師範科卒業生の白坂ミイと結婚。東京音楽学校教授就任
1924年(大正13年)- この頃から合唱曲、歌曲、ピアノ曲、ヴァイオリン曲を数多く発表。教科書の編纂にも多数携わる
1926年(大正15年)- 歌曲集『小曲五章』(詩:与謝野晶子)
1927年(昭和2年) - 成蹊学園校歌(成蹊の歌)作曲
1930年(昭和5年)- 合唱曲『いろはうた』(「いろはにほへと…」に、雅楽の越天楽の旋律を用いて作曲した変奏曲)
1932年(昭和7年)- 東京音楽学校本科作曲部の創設に尽力し、実現をみる。教授辞任。講師に
1936年(昭和11年)- 歌曲集『沙羅』(詩:清水重道)、ピアノ組曲『木の葉集』
1937年(昭和12年)- 合唱組曲『紀の国の歌』。NHKの依頼により『海ゆかば』作曲。以降国民歌謡多数発表
1940年(昭和15年)- 『山口県民歌』(旧)、交声曲『海道55』(詩:北原白秋)、『慶應義塾塾歌』
1942年(昭和17年)- 満州視察。日本芸術院会員となる
1943年(昭和18年)- 朝日賞受賞、南京で開かれた中日文化協会全国文化代表大会に参加
1947年(昭和22年)- 新憲法施行記念国民歌『われらの日本』(詩:土岐善麿)
1947年(昭和22年)- 1948年(昭和23年) - 歌曲集『古歌二十五首』
1950年(昭和25年)- 東京都立白鷗高等学校校歌作曲
1951年(昭和26年)- 平和条約発効ならびに憲法施行5周年記念式式典歌『日本のあさあけ』(詩:斎藤茂吉)
1953年(昭和28年)- 北海道旭川西高等学校校歌作曲
1954年(昭和29年)- 東京芸術大学音楽部講師退任
1962年(昭和37年)-『海道東征』戦後初の再演。当時朝日放送社員であった阪田寛夫の企画によるもの
1963年(昭和38年)- 文化功労者。『山口県民の歌』(新)、『山口市民の歌』(旧)
1964年(昭和39年)- 勲三等旭日中綬章受章
1965年(昭和40年)- 歌曲/合唱曲集『女人和歌連曲』(遺作)、オペラ『古事記』(未完)。心筋梗塞のため死去(77歳)
1995年(平成7年)- 没後30年企画としてCD『信時潔歌曲集』発売
2003年(平成15年)-『海道東征』戦後二度目の再演(オーケストラ・ニッポニカ、紀尾井ホール。抜粋ないしはピアノ+合唱形式では他にも演奏した記録がある)
2004年(平成16年)- CD「木の葉集〜信時潔ピアノ全曲集」発売
2005年(平成17年)
新保祐司『信時潔』刊行
CD「海ゆかばのすべて」発売
畑中良輔門下によるリサイタル「信時潔の夕べ」(命日にあたる8月1日、紀尾井ホール)
信時作品の研究者である孫・信時裕子によるサイト信時潔研究ガイド開設
春秋社の曲集復刊
2008年(平成20年) - 6枚組CD「SP音源復刻盤 信時潔作品集成」(VZCC-85 - 90)発売、第63回文化庁芸術祭レコード部門大賞受賞
2015年(平成27年)
11月20日、ザ・シンフォニーホール(大阪市北区)でコンサート「戦後70年 信時潔(のぶとき・きよし)没後50年 交声曲『海道東征』」。
11月28日、東京芸術大学で没後50年記念の演奏会が開かれた。
12月31日を以て著作権の保護期間を満了。
2017年(平成29年)- 国分寺市縁故の人物として、作品がJR東日本国分寺駅および西国分寺駅の発車メロディに採用された(当該項目参照)

資料

楽譜
歌曲集『沙羅』の『丹澤』を初めとする歌曲は多くの日本歌曲集に取り上げられている。
『日本歌曲全集(6) 信時潔』(音楽之友社、2000)
代表的な歌曲を収載。畑中良輔による作風と人柄の解説がある。本稿の作風に関する記事の典拠。
『信時潔《独唱曲集》《合唱曲集》《ピアノ曲集》』(春秋社、2005、各 ISBN 4-393-92414-2、ISBN 4-393-92413-4、ISBN 4-393-91446-5)
没後40周年記念復刻版。信時本人選曲の決定版を謳っている。信時裕子による詳細な年譜付き。《独唱曲集》《合唱曲集》には『海ゆかば』も収載されている。《ピアノ曲集》には花岡千春の解説付き。
『女人和歌連曲』はカワイ出版のオンデマンド出版で得られる。
2005年11月現在Web上のリストには項目がないが、「信時潔研究ガイド」によると、版下そのものは存在するので同社に連絡すれば購入できるとのこと。
木下保編曲 女声合唱組曲『沙羅』 音楽之友社 2010/4/7 ISBN 9784276554986
木下保編曲 男声合唱組曲『沙羅』改訂新版 音楽之友社 2012/7/26 ISBN 9784276548381
木下保編曲 混声合唱組曲『沙羅』音楽之友社 2005/11/17 ISBN 9784276544901
校歌・社歌・団体歌
前述のように夥しい数の校歌・社歌・団体歌を作曲し、現在判明しているものだけでも1000曲以上を数えている。学校・団体の廃止等により、失われた作品もあるのではないかと考えられる。


校歌

大学
慶應義塾塾歌
学習院院歌
名城大学学歌
神宮皇學館大學校歌(現:皇學館大学校歌)
成蹊大学校歌
専修大学校歌
東海大学建学の歌
大東文化大学校歌
金沢大学校歌
大阪工業大学学歌
甲南大学学園歌
高等専門学校
群馬工業高等専門学校校歌
大分工業高等専門学校校歌
高等学校
(旧制)北海道庁立釧路中学校校歌(現:北海道釧路湖陵高等学校校歌)
北海道庁立函館商業学校校歌(現:北海道函館商業高等学校校歌)
北海道庁立函館水産学校校歌(現:北海道函館水産高等学校校歌)
北海道札幌北高等学校校歌
北海道帯広柏葉高等学校校歌
北海道北見柏陽高等学校校歌
北海道室蘭栄高等学校校歌
秋田県立大曲高等学校校歌
秋田県立増田高等学校校歌
山形県立酒田北高等学校校歌
福島県立双葉高等学校(休校中)校歌
福島県立磐城桜が丘高等学校校歌
茨城県立石岡第一高等学校校歌
栃木県立宇都宮高等学校校歌
栃木県立栃木女子高等学校校歌
栃木県立石橋高等学校校歌
群馬県立渋川高等学校校歌
群馬県立館林高等学校校歌
群馬県立沼田女子高等学校校歌
埼玉県立本庄高等学校校歌
埼玉県立熊谷女子高等学校校歌
埼玉県立川口高等学校校歌
埼玉県立鴻巣高等学校校歌
千葉県立天羽高等学校校歌
千葉県立安房高等学校校歌
開成学園校歌
東京都私立日本学園高等学校校歌
東京都立白鷗高等学校校歌
東京都立南多摩高等学校校歌
東京都立神代高等学校校歌
東京都立西高等学校校歌
東京都立江北高等学校校歌
東京都立大崎高等学校校歌
東京都立大森高等学校校歌
東京都立松原高等学校校歌
桐朋学園校歌
帝京高等学校校歌
桜蔭学園校歌
本郷学園校歌
浅野学園校歌
神奈川県立平塚工科高等学校校歌
新潟県立新津高等学校校歌
石川県立金沢桜丘高等学校校歌
石川県立羽咋工業高等学校校歌
山梨県立山梨高等学校校歌
長野県北部高等学校校歌
長野県上田千曲高等学校校歌
長野県軽井沢高等学校校歌
松本商業学校(現:松商学園高等学校)校歌
長野県松本県ヶ丘高等学校校歌
長野県阿南高等学校校歌
長野県諏訪実業高等学校校歌
長野県望月高等学校校歌
長野県臼田高等学校校歌
長野県南安曇農業高等学校校歌
長野県穂高商業高等学校校歌
岐阜県立八幡高等女学校校歌
沼津市立沼津高等学校・中等部校歌
静岡県立沼津西高等学校校歌
静岡県立三島北高等学校校歌
静岡県立島田高等学校校歌
静岡県立浜松工業高等学校校歌
静岡県立清水東高等学校校歌
兵庫県立長田高等学校校歌
兵庫県立神戸高等学校校歌
兵庫県立赤穂高等学校校歌
兵庫県立御影高等学校校歌
兵庫県立八鹿高等学校校歌
和歌山県立星林高等学校校歌
甲陽学院高等学校校歌
灘高等学校校歌
岐阜県立多治見工業高等学校校歌
三重県立津高等学校校歌
三重県立上野高等学校校歌
三重県立桑名高等学校校歌
三重県立四日市工業高等学校校歌
奈良県立奈良高等学校校歌
奈良市立一条高等学校校歌
奈良県立五條高等学校校歌
華頂女子中学校・高等学校校歌
愛知県立津島高等学校校歌
愛知県立一宮高等学校校歌
愛知県立旭丘高等学校校歌
愛知県立半田高等学校校歌
愛知県立長久手高等学校校歌
愛知県立豊橋東高等学校校歌
島根県立益田高等学校校歌
岡山県立落合高等学校校歌
広島県立府中高等学校校歌
山口県立豊浦高等学校校歌
愛媛県立西条高等学校校歌
愛媛県立川之石高等学校校歌
福岡県立育徳館高等学校校歌
福岡県立筑紫丘高等学校校歌
福岡県立東筑高等学校校歌
福岡県立宗像高等学校校歌
福岡県立明善高等学校校歌
佐賀県立小城高等学校校歌
長崎県立大村高等学校校歌
長崎県立諫早高等学校校歌
大分県立大分商業高等学校校歌
静清工業高等学校校歌
和歌山県立神島高等学校校歌
愛知みずほ大学瑞穂高等学校校歌


中学校
由利本荘市立本荘北中学校 校歌
千代田区立麹町中学校 校歌
加須市立昭和中学校 校歌
豊島区立大塚中学校校歌
府中市立府中第一中学校校歌(府中市のモデル校)
文京区立第六中学校校歌
北海道滝川市立江陵中学校校歌
酒田市立第三中学校校歌
郡山市立郡山第一中学校校歌
さいたま市立木崎中学校校歌
埼玉県志木市立志木中学校校歌
石川県金沢市立紫錦台中学校校歌
小浜市立小浜第二中学校校歌
愛知県尾張旭市立旭中学校校歌
愛知県一宮市立尾西第一中学校校歌
愛知県一宮市立大和中学校校歌
渋谷区立松濤中学校校歌
目黒区立第三中学校校歌
目黒区立第四中学校校歌
清明学園幼稚園・初等学校・中学校中学校校歌
桐朋中学校校歌
帝京中学校校歌
灘中学校校歌
群馬県沼田市立沼田中学校校歌
群馬大学共同教育学部附属中学校校歌
山梨県甲府市立南中学校校歌
奈良県吉野郡吉野町立吉野中学校 - ウェイバックマシン(2007年2月21日アーカイブ分)校歌
台湾旧新竹州立新竹中学校校歌
成田市立成田中学校校歌
館山市立第二中学校校歌
三重県志摩市立船越中学校校歌
三重県四日市市立楠中学校校歌[2]
三重県四日市市立南中学校校歌
三重県紀宝町立矢渕中学校校歌
国分寺市立第一中学校校歌
国分寺市立第二中学校校歌
八王子市立由井中学校校歌
昭島市立昭和中学校校歌
新潟県加茂市立加茂中学校校歌
新宿区立西戸山中学校校歌
秩父市立秩父第二中学校校歌
秋田県潟上市立羽城中学校校歌
青森県弘前市立第三中学校校歌
新潟市立関屋中学校校歌
埼玉県志木市立志木中学校校歌(作詞:下山つとむ)
島田市立島田第二中学校校歌(作詞:高木市之助)
東京都私立日本学園中学校
行田市立忍中学校校歌
舞鶴市立白糸中学校校歌
倉吉市立西中学校校歌

小学校
筑波大学附属小学校校歌
金沢大学附属小学校校歌
むさしの学園小学校校歌
日立市立大雄院小学校校歌
江東区立数矢小学校校歌
新宿区立牛込仲之小学校校歌
新宿区立牛込原町小学校校歌(廃校)
新宿区立戸塚第一小学校校歌
中野区立新井小学校
中野区立塔山小学校
杉並区立沓掛小学校校歌
江戸川区立北小岩小学校校歌
品川区立第二延山小学校校歌(作詞:風巻景次郎)
東京都小平市立第三小学校校歌
東京都国分寺市立第三小学校校歌
新渡戸文化小学校(旧・東京文化小学校)校歌
市川市立行徳小学校校歌
館山市立船形小学校校歌
富山県黒部市立村椿小学校校歌
石川県白山市立蕪城小学校校歌
石川県一木村(現在の白山市)立一木小学校校歌(廃校・蕪城小学校に統合)
山梨県中央市立三村小学校校歌
山梨県都留市立宝小学校
山形県村山市立楯岡小学校校歌
山形県新庄市立新庄小学校校歌
神奈川県横浜市立大綱小学校校歌
神奈川県横浜市立石川小学校校歌
新潟市立大野小学校校歌
長野市立城山小学校校歌
長野県安曇野市立温明小学校校歌(閉校)
静岡県御殿場市立神山小学校校歌
静岡県沼津市立第四小学校校歌
石川県能登町立松波小学校校歌
愛知県一宮市立神山小学校校歌
愛知県丹羽郡扶桑町立柏森小学校校歌
三重県四日市市立内部小学校歌(作詞:中村万三)
埼玉県志木市立志木小学校校歌(作詞:下山懋)
山口県下関市立文関小学校校歌
青森県黒石市立中郷小学校校歌
大阪府茨木市立茨木小学校校歌



明星学苑賛歌


社歌
日立製作所社歌


団体歌
山口県民歌(初代)
山口県民の歌(現行、3代目)
兵庫県民歌
北海道室蘭市の歌
群馬県館林市市歌
大阪府池田市市歌
富山県滑川市歌「滑川市の歌」(高島高作詞、2009年補作詞)[3]
2017年にはあいの風とやま鉄道滑川駅・東滑川駅の到着メロディとしてアレンジされた[4]。
兵庫県神戸市歌(現行、2代目)
山口県山口市「山口市の歌」(旧)
日本學生協會行進曲「進めこのみち」昭和15年作曲(三井甲之作詞)
日本學生協會式典歌「信州不滅」昭和15年作曲(三井甲之作詞)
桜美林学園旧校歌

人物他

新保祐司『信時潔』ISBN 4-875-74069-7
生い立ちや人となりについて詳しくも、誤記が散見される。『海ゆかば』自筆譜の写真や『日本歌曲全集』の畑中による解説からの引用、信時裕子による年譜がある。本稿の年譜の典拠。
阪田寛夫『海道東征』(小説)

雑誌
「音楽現代」2005年8月号(芸術現代社)pp. 110-117 - 特別企画「没後40年信時潔の世界〜山田耕筰と並ぶ近代日本作曲界の礎」
新保祐司「戦後封印された『海ゆかば』の作曲家への問い直し」、西耕一「黎明期の日本作曲界へ、正統派の太くまっすぐな道を開いた信時潔」(一部に誤記)、瀬山詠子「信時潔先生のお人柄と歌曲」、花岡千春「信時潔の音楽と現在(いま)」
「別冊太陽 気ままに絵の道 熊谷守一」 2005, 平凡社, ISBN 4-582-94487-6 , pp.120-121 - 信時潔「熊谷さんのこと」:画家の熊谷守一と信時潔とは子供同士が結婚した仲である。初出は「みづゑ」1940年12月号。
CD「海ゆかばのすべて」にも詳細な付録がある(→海行かば#音声資料)

録音

歌曲
歌曲はオムニバスの中に数多く録音されている。例えば鮫島有美子の日本の歌シリーズ。
「信時潔歌曲集」 ビクター VICC-5052 - 畑中良輔、三浦洋一らの演奏。2005年現在品切。
木下保の藝術~信時潔、團伊玖磨 歌曲集~ 日本伝統文化振興財団
木下保の藝術~SP音源復刻盤~ 木下記念日本歌曲研究会/木下記念スタジオ(限定頒布)※上記「沙羅」(文部大臣賞受賞SPレコード録音)を含む
SP音源復刻盤 信時潔作品集成(2008年度(平成20年度)文化庁芸術祭大賞受賞) 木下保ほか 日本伝統文化振興財団


合唱曲(合唱曲は広く演奏される割には商用録音自体が少ない)
「日本の合唱百年・四つの時代」 フォンテック FOCD-3473 -『紀の国の歌』の一部が録音されている。
「仏教讃歌混声合唱集『いのち』」 本願寺出版社 -『みほとけは』収録。[1]
小川寛大『海行かばを歌ったことがありますか』(ISBN 4-901032-84-4)の付録CDに「やすくにの」が四重唱で収録されている。靖国神社に祀られた霊に、時には母の許に帰りなさいと呼び掛ける大江一二三の和歌に作曲したもの。


ピアノ曲
「木の葉集〜信時潔ピアノ全曲集」ベルウッドレコード BZCS3016 - 花岡千春による演奏。
ロームミュージックファンデーション 日本SP名盤復刻選集I


2003年の『海道東征』再演の際ライブCDが製作された。これは今日でも市販されている(「オーケストラ・ニッポニカ第2集」 ミッテンヴァルト MTWD99012)。
『海ゆかば』の録音については、海行かば参照。

教え子
下総皖一
橋本國彦
細川碧
長谷川良夫
呉泰次郎
高田三郎
中田一次
大中恩
奥村一
市川都志春

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E6%99%82%E6%BD%94
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/1026.html

[近代史6] 信時 潔『海行かば』
信時 潔『海行かば』

『海行かば』 歌詞 大伴家持 作曲 信時潔 1937年(昭和12年)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B5%B7%E8%A1%8C%E3%81%8B%E3%81%B0  
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/1027.html

[近代史6] 大中寅二(おおなか とらじ、1896年 6月29日 - 1982年 4月19日 )
大中寅二(おおなか とらじ、1896年 6月29日 - 1982年 4月19日 )

大中 寅二(おおなか とらじ、1896年(明治29年)6月29日 - 1982年(昭和57年)4月19日)は日本の作曲家、オルガニスト。

生涯
東京市芝区三田(現在の東京都港区)に生まれる。大阪府立北野中学校を経て、1920年(大正9年)同志社大学経済学部卒業。同年、日本基督教団霊南坂教会(東京都港区赤坂)オルガニストとなる(1979年まで)。東京で山田耕筰に、1925年(大正14年)にはドイツに留学してベルリンでカール・レオポルト・ヴォルフ[2] に作曲を師事する[1]。帰国後、東洋英和女学院短期大学で教えた。

また副科で打楽器を習得し、1942年の満州国建国10周年奉祝交響楽団(山田耕筰、大塚淳、ヘルムート・フェルマー指揮で新京での演奏)には打楽器奏者として加わっている。

教会オルガニストを半世紀以上にわたって勤め、礼拝用のリードオルガン曲や賛美歌などの教会音楽を多く作曲している。また、1936年(昭和11年)に作曲されNHK国民歌謡として放送された歌曲『椰子の実』(詞・島崎藤村)は一般にも広く知られている。

大中恩(作曲家)の父。サカタインクス創業者・阪田恒四郎の娘と結婚し、阪田寛夫(小説家・作詞家)は甥にあたる。阪田の小説「音楽入門」、児童文学『トラジイちゃんの冒険』のモデルである。


作品
「大中寅二オルガン聖曲集 第六」(聖曲刊行会,1931)
「オルガン新曲集」(シンフォニー楽譜出版社,1936)
「椰子の実」(日本放送出版協会,1936)
「卒業式の歌」
「旅愁」
「こころゆたかに」
「花祭りの歌」(近衛秀麿により初演)
「お茶節による前奏と唄」(JOAK委嘱による「国民詩曲」のひとつとして作曲)
「牡蠣の殻」(日本放送出版協会,1937)
「白百合」(日本放送出版協会,1938)
「靖国神社の頌」(日本放送出版協会,1940)
「アリューシャンの勇士」
「密林行」
「オルガン聖曲集」(日本基督教団讃美歌委員会,1950)
「かみのめぐみ」(日本基督教団出版局「讃美歌」収載,1953)
「わがなみだ」(日本基督教団出版局「讃美歌」収載,1953)
「つみのやみ」(日本基督教団出版局「讃美歌」収載,1953)
「世のなかに」(日本基督教団出版局「讃美歌」収載,1954)
「父の御神よ」(日本基督教団出版局「讃美歌」収載,1954)
「オルガン小品集 第二巻」(好楽社,1960)
「オルガン曲集」 (カワイ楽譜, 1963)
「新しきいのちうまれぬ」(日本基督教団出版局「讃美歌第二編」収載,1965)
「ナザレの村の」(日本基督教団出版局「讃美歌第二編」収載,1967)
「みかみのめぐみに」(日本基督教団出版局「讃美歌第二編」収載,1967)
「大中寅二幼児の歌」(カワイ楽譜, 1967)
ギデオン讃歌, 1968
パイプオルガン曲集, 1979
「オルガン小品集 第一巻」(大中香代復刻,1983)
「庭上の一寒梅(寒梅の詩)」(詞:新島襄)
「憲政記念館「三権分立の時計(尾崎記念時計塔)」チャイム」(作曲)


校歌
神奈川県立横浜第三中学校校歌(1927、詞:藤村与六)
大田区立田園調布小学校校歌(1950、詞:阪本越郎)
青森県立三本木高等学校校歌(1951、詞:佐藤春夫)
愛知県立惟信高等学校校歌(1951、詞:山崎敏夫)
和歌山県立熊野高等学校校歌(1951、詞:佐藤春夫)
北海道遠軽高等学校校歌(1952、詞:高橋淳)
大田区立萩中小学校校歌(1955、詞:室生犀星)
一宮市立朝日西小学校校歌(1956、詞:佐藤一英)
一宮市立南部中学校校歌(1959、詞:佐藤一英)
中部大学校歌(1964、詞:佐藤一英)
共愛学園中学校・高等学校校歌(1967、詞:関根文之助)
共愛学園幼稚園園歌(1967、詞:関根文之助)
同志社校歌(詞:湯浅吉郎)
大阪女学院校歌(詞:由木康)
東京都立赤坂高等学校校歌(詞:安藤一郎)
長野県松本美須々ヶ丘高等学校校歌(詞:佐藤春夫)
静岡県西遠女子学園中学校・高等学校創立讚歌(詞:田村以津子)
愛知県立小牧高等学校校歌(詞:佐藤春夫)
春日丘中学校・高等学校校歌(詞:佐藤一英)
福井県立武生高等学校校歌(詞:佐藤春夫)
北九州市立穴生中学校校歌(二部合唱形式(斉唱及び短縮での演奏可)、詞:栗原一途)
稲沢市立千代田中学校校歌(詞:佐藤一英)
代々木ゼミナール校歌(詞:古家鴻三)
明石市立魚住中学校校歌


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B8%AD%E5%AF%85%E4%BA%8C
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/1028.html

[近代史6] 大中寅二「椰子の実」
大中寅二「椰子の実」


「椰子の実」 詩:島崎藤村 作曲:大中寅二 1936年(昭和11年)7月
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%A4%B0%E5%AD%90%E3%81%AE%E5%AE%9F  
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/1029.html

[近代史6] 中田 喜直(なかだ よしなお、1923年 8月1日 - 2000年 5月3日)
中田 喜直(なかだ よしなお、1923年 8月1日 - 2000年 5月3日)

中田 喜直(なかだ よしなお、1923年(大正12年)8月1日 - 2000年(平成12年)5月3日)は、日本の作曲家、
東京府豊多摩郡(後の東京市、現在の東京都渋谷区)出身。「ちいさい秋みつけた」や「めだかの学校」、「夏の思い出」など数々の楽曲を作曲した日本の職業作曲家の一人である。

父は「早春賦」で知られる作曲家の中田章。喜直は三男であり、兄は作曲家・ファゴット奏者の中田一次である。妻の中田幸子は、音楽出版ハピーエコーの代表であり、喜直の作品を多数出版している。


経歴

年譜
1923年 東京府(現:東京都)生まれ。
1935年 千代田区立番町小学校卒業。
1943年 東京音楽学校(現:東京芸術大学)卒業。
1968年 横浜市保土ケ谷区(翌年区制が改正され「旭区」となる)へ転居。
1979年〜2000年 社団法人日本童謡協会会長。
1986年 11月紫綬褒章受章。
1990年〜2000年 フェリス女学院大学教授ならびに名誉教授。
1995年 NHK放送文化賞受賞。
1999年 日本音楽著作権協会60周年特別賞受賞。
2000年 第42回日本レコード大賞日本作曲家協会功労賞受賞。5月3日、直腸癌のため死去。76歳没。


活動など
物心がついた頃には、父はすでに病床に伏しており、音楽については兄の一次から教わったという。1933年には最初の歌曲を書いている。1935年には、映画『別れの曲』の影響でショパンに心酔しピアニストを志望するようになる。

青山学院中学部を経て1940年、東京音楽学校(現:東京芸術大学)予科に入学、翌年に本科器楽部ピアノ専攻に進学し、田中規矩士と豊増昇にピアノを、橋本國彦に作曲を師事。戦時(太平洋戦争)のため1943年9月に繰り上げ卒業[2]。同年10月に特別操縦見習士官(第1期)となり宇都宮陸軍飛行学校に入校、帝国陸軍航空部隊の戦闘機操縦者となる。陸軍少尉に任官し、四式戦闘機「疾風」を装備する飛行第51戦隊附としてフィリピン戦線やインドネシアに赴き、本土で特攻隊要員として終戦を迎えた。

ジャズピアニスト志望であったが、手が小さいことから断念し、終戦後の1946年には作曲家グループ「新声会」に入会。歌曲の伴奏を務めるかたわら、作曲家としての活動を本格的に開始する。NHK「ラジオ歌謡」や「歌のおばさん」、「えり子とともに」などラジオ番組にも積極的にかかわり、これらの番組において「夏の思い出」や「かわいいかくれんぼ」「雪の降るまちを」などを生み出している。

1953年にはフェリス女学院短期大学音楽科講師に就任し、その後40年にわたって教職を勤め上げた。在職中、教え子であった幸子と出会い結婚。同校とのかかわりの中で生まれたものに、プロ合唱団「フェリス女声合唱団」(のちの日本女声合唱団)のために書いた多くの女声合唱曲や、著書『実用和声学』(音楽之友社)がある。1988年からは神戸山手女子短期大学でも教えた。

1955年に大中恩、磯部俶、宇賀神光利、中田一次と「ろばの会」を結成。この会は中田が亡くなる2000年まで活動を続け、数多くの童謡のレコード・楽譜を世に送った。また、1956年には「蜂の会」に参加し、ここで歌曲「サルビア」「おかあさん」などを発表。1969年に設立された日本童謡協会がサトウハチローによって派閥分裂すると、のちに会長となって童謡を排斥。対立ジャンルとして立ち上げた「新しい子どもの歌」を推して、最盛期にあった童謡を衰退に導いた。

一方で、晩年は自らの作品のみならず、古くからの名曲の普及にも尽力するようになった[3]。

2000年5月3日に亡くなるまでに書かれた作品は3000近くといわれている。その全貌はまだ明らかになっていない。校歌や社歌・自治体のための歌も少なくない。


人物
父は「早春賦」が有名で、喜直も日本の四季を題材にした曲を多数作った。春については、「もうすぐ春だ」(内村直也作詞)、「もう春だ」(夢虹二作詞)、「春のむすめ」(立原えりか作詞)、「ああプランタン無理もない」(サトウハチロー作詞)等がある。生前、喜直は、春の歌に関しては、次のように書き残している。
春の歌を色々作ったのだが、どうもヒットしない。そこでなぜか考えていたら、ふと思い当たることがあった。「早春賦」という歌が今でもよく歌われているが、これは私の父(中田章)の作曲した唯一知られている歌曲で、あとは何もない。歌われている曲がたった一つしかないのである。それが春の歌であるから、私はなるべく邪魔をしないで、敬意を表することにした。 などと言って、講演の時に聴衆を笑わせることがある。[4]

中田には社会運動家・提唱者としての側面もあった。とりわけ嫌煙運動家としての顔が知られており、1980年には渡辺文学と『嫌煙の時代』(波書房)を出版している。『随筆集 音楽と人生』(音楽之友社)では、第2章「タバコについて」、第9章「もう一度タバコについて」、第10章「野球のこと、そしてまたタバコのこと」と、全10章中3章がタバコ関連の文章で占められており、これら以外の章にも散見される。熱心な嫌煙家になったきっかけは、父が晩年に結核に倒れてもなおタバコを吸い続けるほどの愛煙家であり、その彼を見ていた母からタバコの害を聞かされていたことだという。「中田はよく音楽にまつわる講演を頼まれたが、普通なら忙しくて断わるときでも、『タバコの話』さえできれば、喜んでどこへでも出かけて行った」[5]。嫌煙の厳しい態度は他者に対しても及び、「木下さんはヘビースモーカーだったから、完全に十年は早く死にましたね。日比谷公会堂のステージの袖に「火気厳禁」と書いてある。そこでタバコを吸ってましたね。」[6]「いつか中田先生がおかあさんコーラスの全国大会の選考委員になられた時、途中で気持わるくなられたでしょう。あの時吉村副理事長が『タバコを吸わなくても、そうなるじゃありませんか』って言ったら『タバコを吸わないからこのくらいで済んだんだ』って(笑)。」[6]。

自分の手が小さく、ピアノを弾くのに苦労したという中田は、ピアノを習う子供たちのために鍵盤の幅を細くすることを提唱した。提案だけでなく実際に作らせ、自身の作曲に使用した。「コンクールなどで手の小さな人が必死になって弾いているのを見ると、かわいそうだなと思いますよ。」[7]「外国から来たピアノという楽器は、日本人の体に全く合っていない。ヴァイオリンなどは小さい楽器で始めるし、大きくなっても8分の7を弾いてる人がいるし、セロなども大型の外人用では弾けないというので、ちょっと小さいので美しく弾けばいいということになっている。ピアノだけはLLサイズ、靴でいえば27とか28サイズぐらい(笑)。それを小さい時から弾くというのは大間違い。」[7]。「細幅鍵盤運動」は嫌煙に次いで力を注いだ分野であったが、「いくら言ってもわからない。もう信じてるんだね。ピアノはこの大きさだって。スポーツだって子どもの時に大人のプロが使う道具でやることはないですよ。」[7]と嫌煙運動ほどの反響を得ることはできなかった。また、政治や社会の問題に対しても積極的に発言し、読売新聞「気流」欄や朝日新聞「声」欄に熱心に投稿した。騒音問題(駅や飛行機のBGMも彼にとっては「騒音」であり、車掌やスチュワーデスに音楽を止めるよう直接要求したことさえある)、反核・反地雷、憲法改正など彼の発言は多岐にわたる。

君が代について、次のように述べ、君が代のメロディによく合った日本国民のみんなが納得するような内容の歌詞をつけ直してはどうか、と提言し、自ら国歌改作者として名乗りを上げたという。

メロディはいいのだが、言葉とメロディが全く合っていないのだ。歌詞が短くて、メロディが長い。それを無理に合わせようとしたので最低の歌曲になってしまった。(中略)歌曲は、言葉(歌詞)とメロディがよく合っていて、自然にきこえなければ駄目です、ということなのだ。
「なつがくーればおもいだす」ならば不自然ではないが、

「なーつがくれーばおーもいだすう」では気持ち悪くて誰も歌わないだろう。(中略)

私はいろいろな会で「君が代」が演奏された時、必ず立上がってきちんとした姿勢をとる。しかし決して歌わない。出来そこないの歌だから歌えない[4]。
憲法改正について、日本国憲法は、「かなり短い時間で作られたもので、あの戦争や日本が負けたことを考えれば、それなりによく出来ており、特に戦争放棄やその後自衛隊が出来てからの海外派遣の禁止等も、日本の運命の重大な不幸を未然に防いだ効果は非常に大きい」としながらも、「世界情勢と日本国憲法を普通に常識的に見てみると、今の憲法が日本と世界の現実と合っていないことがわかる」として、憲法改正を主張した。皇室について、「黛敏郎氏とはまったく違うが、皇室を大切にしたいという気持は十分にある」とし、天皇を日本国および日本国民統合の象徴とする規定は、物体でない人間に国民の精神的な連帯の絆を求められては「天皇はたまったものではない」と述べ、むしろ「『天皇は、日本国の伝統文化の象徴である』という風に直したいと思っている」と述べている[4]。


著書
『実用和声学』(音楽之友社、1957年)
『メロディーの作り方』(音楽之友社、1960年)
『だれでも弾けるやさしい伴奏』(音楽之友社、1986年)
『音楽と人生』(音楽之友社、1994年)


作曲

器楽曲
小さなヴァイオリニスト(ヴァイオリン・ピアノ)
フルートとピアノのための「日本の秋の歌」
2台のピアノのための音楽「無宗教者の讃美歌」
2台のピアノのための「軍艦マーチによるパラフレーズ」
雨の夜に(ピアノ)
ピアノ・ソナタ
ピアノのための組曲「光と影」
ピアノのための組曲「時間」
四手連弾のための組曲「日本の四季」
子どものための8手連弾ピアノ曲「日本ふうのメロディーによる主題と変奏曲」


歌曲・童謡・放送歌謡など
のちに合唱曲に編曲された作品も少なくない。

「六つの子供の歌」〔1.うばぐるま、2.烏、3.たあんき ぽーんき、4.風の子供、5.ねむの木、6.おやすみ〕
歌曲集「海四章」
マチネ・ポエティクによる四つの歌曲〔1.火の鳥、2.さくら横ちょう、3.髪、4.真昼の乙女たち〕
二人のモノローグによる歌曲集「木の匙」
「夏の思い出」
「雪の降るまちを」
「心の窓にともし灯を」
「君よ八月に熱くなれ」
「寒椿、咲いた」唄、薬師丸ひろ子
「かぐやの里」唄、薬師丸ひろ子
「かわいいかくれんぼ」
「あひるの行列」
「めだかの学校」
「バナナのうた」
「夕方のおかあさん」
「わらいかわせみに話すなよ」
「ちいさい秋みつけた」
「さわると秋がさびしがる」
「手をたたきましょう」(編曲)
歌曲集「魚とオレンジ」〔1.はなやぐ朝、2.顔、3.あいつ、4.魔法のリンゴ、5.艶やかなる歌、6.ケッコン、7.祝辞、8.らくだの耳から(魚とオレンジ)〕


合唱曲
混声合唱曲集「午後の庭園」
混声合唱組曲「海の構図」
混声合唱組曲「昇天」
合唱組曲「おかあさんのばか」(混声・男声・女声版あり。磯部俶との共作)
混声合唱とピアノのための組曲「都会」
女声合唱とバリトンソロ・管弦楽のためのカンタータ「新しい山河」
女声合唱組曲「美しい訣れの朝」
女声合唱組曲「蝶」
朝のうた(第17回NHK全国学校音楽コンクール小学校の部課題曲)
祭りの宵(第19回同小学校の部課題曲)
美しい秋(第33回同中学校の部課題曲)
心の馬(第50回同中学校の部課題曲)

校歌・園歌作曲
閉校の学校含む

あ行
青森県立弘前中央高等学校校歌(作詞:谷川俊太郎)
青森県立八戸南高等学校校歌(作詞:三浦哲郎)
愛知県立丹羽高等学校校歌(作詞:小林純一)
愛知県立岡崎北高等学校校歌(作詞:畔柳稔)
愛知県立明和高等学校校歌(作詞:深尾須磨子)
愛知県立一宮興道高等学校校歌(作詞:小和瀬玉実)
足立区立西新井小学校校歌
岡山県美作高等学校校歌(作詞:大岩徳二)
厚木市立飯山小学校校歌(作詞:堀江和枝)
岩倉市立五条川小学校校歌「五条川の子らの歌」(作詞:田島穂積)
岩手大学教育学部附属小学校校歌
市原市立五所小学校校歌
糸魚川市立糸魚川東小学校校歌
入間市立金子小学校校歌
入間市立藤沢東小学校校歌(作詞:中村千栄子)
茨城大学教育学部附属中学校校歌(作詞:勝承夫)
板橋区立上板橋第三中学校校歌(作詞:勝承夫)
青木村立青木中学校校歌(作詞:宮沢章二、編曲:藤田玄播)
伊那市立東部中学校校歌(作詞:小西謙)
上田市立第六中学校校歌
魚沼市立守門中学校校歌
浦安市立日の出小学校校歌(作詞:岡田喜代子)
愛媛県立宇和島南中等教育学校校歌・愛媛県立宇和島南中等教育学校校歌(作詞:佐伯秀雄)
愛媛県立三島高等学校校歌(作詞:白木豊)
愛媛県立宇和島水産高等学校校歌(作詞:黒田定雄)
大阪教育大学附属天王寺小学校校歌(作詞:竹中郁)
茨木市立大池小学校校歌(作詞:竹中郁)
赤穂市立赤穂西小学校校歌(作詞:小林純一)
大田区立大森第二小学校校歌
大田区立大森東中学校校歌
大町市立八坂中学校校歌(作詞:高橋渡)
大町市立八坂小学校校歌(作詞:高橋渡)
大町市立美麻小中学校校歌
岡山市立岡北中学校校歌(作詞:永瀬清子)
生駒市立生駒台小学校校歌(作詞:石森延男)
宇部市立藤山中学校校歌(作詞:北川冬彦)
岡崎市立城北中学校校歌(作詞:清水孝之)
か行
香川大学教育学部附属幼稚園高松園舎の歌(作詞:まど・みちお)
柏崎市立東中学校校歌(作詞:中村千栄子)
学校法人有明中央学園ひまわり幼稚園園歌(作詞:坂村真民)
葛飾区立南奥戸小学校校歌(作詞:小林純一)
葛飾区立綾南小学校校歌(作詞:小林純一)
葛飾区立西渋江小学校校歌
葛飾区立上千葉小学校校歌(作詞:小林純一)
神奈川県立相模田名高等学校校歌(作詞:こわせたまみ)
神奈川県立横浜立野高等学校校歌(作詞:神保光太郎)
神奈川県立氷取沢高等学校校歌→神奈川県立横浜氷取沢高等学校(作詞:岡野弘彦)
神奈川県立川崎北高等学校校歌(作詞:池田昂二)
刈谷市立亀城小学校校歌(作詞:丸山薫)
刈谷市立住吉小学校校歌
川越市立川越第一小学校校歌(作詞:小林純一)
川越市立広谷小学校校歌(作詞:こわせたまみ)
川越市立霞ヶ関北小学校校歌(作詞:宮澤章二)
川越市立高階南小学校校歌(作詞:小林純一)
川越市立古谷小学校校歌(作詞:小林純一)
川崎市立今井小学校校歌(作詞:小林純一)
川崎市立有馬小学校校歌
川崎市立金程中学校校歌(作詞:高良留美子)
川崎市立井田小学校校歌
川崎市立川崎中学校校歌(作詞:小林純一)
川崎市立西丸子小学校校歌
川崎市立平間中学校校歌(作詞:大井章)
久喜市立青毛小学校校歌
久喜市立太田小学校校歌
気仙沼市立松岩小学校校歌
気仙沼市立松岩中学校校歌(作詞:水上不二)
桐生市立西中学校校歌(作詞:村野四郎)
木更津市立清川中学校校歌(作詞:倉澤栄吉)
共立女子学園歌
川越市立東中学校校歌(作詞:小林純一)
川越市立大東中学校校歌(作詞:石森延男)
川口市立青木中学校校歌(作詞:服部嘉香)
共立女子第二中学校・高等学校旧校歌
岐阜県立池田高等学校校歌(作詞:こわせたまみ)
協同組合短期大学校歌(作詞:小林純一)
越谷市立武蔵野中学校校歌(作詞:山崎一男、監修:神保光太郎)
北区立赤羽台西小学校校歌(作詞:小林純一)
北区立八幡小学校校歌
神戸弘陵学園高等学校校歌
小金井市立東小学校校歌(作詞:水上不二)
狛江市立狛江第四中学校校歌(作詞:こわせたまみ)
小平市立小平第一小学校校歌(作詞:土屋忠司)
小平市立小平第二中学校校歌(作詞:小林純一)
小平市立小平第十小学校校歌(作詞:与田準一)
小平市立小平第十五小学校校歌(作詞:小林純一)
小平市立花小金井小学校校歌(作詞:与田準一)
行田市立東小学校校歌(作詞:山口平八)
江東区立大島中学校校歌(作詞:深尾須磨子)
弘学館中学校・高等学校校歌(作詞:こわせたまみ)
古河市立三和東中学校校歌(作詞:こわせたまみ)
川口市立八幡木中学校校歌(作詞:小林純一)
越谷市立弥栄小学校校歌(作詞:宮中雲子)
川口市立安行小学校校歌(作詞:白鳥省吾)
川口市立根岸小学校校歌(作詞:勝承夫)
川口市立南鳩ヶ谷小学校校歌(作詞:小林純一)
御殿場市立南中学校校歌(作詞:浜野卓也)
さ行
埼玉県立所沢商業高等学校校歌
さいたま市立植竹小学校校歌(作詞:大木実)
さいたま市立植竹中学校校歌(作詞:大木実)
さいたま市立上里小学校校歌
さいたま市立栄小学校校歌(作詞:神保光太郎)
さいたま市立指扇中学校校歌
さいたま市立大東小学校校歌(作詞:勝承夫)
さいたま市立三室小学校校歌(作詞:勝承夫)
さいたま市立与野西中学校校歌(作詞:吉沢光平)
佐賀県立武雄青陵高等学校校歌→佐賀県立武雄青陵中学校(作詞:田坂守人)
坂戸市立坂戸中学校校歌(作詞:小林純一)
坂戸市立坂戸小学校校歌(作詞:小林純一)
相模原市立共和中学校校歌(作詞:こわせたまみ)
狭山市立東中学校校歌(作詞:小林純一)
志木市立志木第二中学校校歌(作詞:石森延男)
四国中央市立東中学校校歌
四條畷市立四條畷西中学校校歌
静岡市立玉川小学校校歌(作詞:野田しげみ)
庄内町立余目中学校校歌
杉並区立永福南小学校校歌(作詞:藤田伸二)
草加市立稲荷小学校校歌(作詞:小林純一)
世田谷区立船橋中学校校歌
世田谷区立多聞小学校校歌(作詞:神川漁史)
た行
高崎市立新町第一小学校校歌(作詞:小林純一)
高崎市立新町第二小学校校歌(作詞:小林純一)
高崎市立新町中学校校歌(作詞:勝承夫)
高崎市立高松中学校校歌
高松市立紫雲中学校校歌(作詞:河西新太郎)
立川市立西砂小学校校歌(作詞:小林純一)
立山町立立山中央小学校校歌
筑後市立下妻小学校校歌
茅野市立永明中学校校歌(作詞:尾崎喜八)
調布市立飛田給小学校校歌(作詞:小海永二)
燕市立燕北中学校校歌
都留市立都留第一中学校校歌(作詞:江間章子)
豊島区立大成小学校校歌
所沢市立清進小学校校歌
所沢市立山口小学校校歌(作詞:小林純一)
富山大学人間発達科学部附属幼稚園園歌(作詞:笹倉修)
所沢市立並木小学校校歌(作詞:こわせたまみ)
所沢市立若狭小学校校歌(作詞:小林純一)
千代田区立番町小学校校歌(作詞:こわせたまみ)
千葉市立千草台小学校校歌
千葉市立花園小学校校歌
千葉大学教育学部附属中学校校歌(作詞:白鳥省吾)
東京電機大学中学・高等学校校歌「風よ光よ」(作詞:宗左近)
東京都立国分寺高等学校校歌(作詞:仁平忠彦)
東京都立神津高等学校校歌(作詞:小林純一)
栃木県立足利高等学校校歌
富山県立高岡南高等学校校歌(作詞:谷川俊太郎)
富山医科薬科大学校歌
学校法人東京聖徳学園学園歌(作詞:サトウハチロー)
取手市立井野小学校校歌(作詞:川上宏昭)
取手市立白山西小学校校歌(作詞:川上宏昭)
登米市立佐沼中学校校歌(作詞:巽聖歌)
豊田市立豊南中学校校歌(作詞:清水孝之)
な行
長浜市立長浜小学校校歌(作詞:石森延男)
長岡市立山本中学校校歌
長野市立東北中学校校歌(作詞:傳田青磁)
長野県梓川高等学校校歌(作詞:佐藤春夫)
長野県伊那弥生ヶ丘高等学校校歌(作詞:宮澤章二)
長野県豊科高等学校校歌(作詞:尾崎喜八)
名古屋市立清水小学校校歌(作詞:巽聖歌)
名古屋市立戸笠小学校校歌「戸笠の子」(作詞:青野静枝、校歌作成委員会補作)
習志野市立秋津小学校校歌「秋津のうた」(作詞:小林純一)
新潟県立新潟中央高等学校校歌(作詞:深尾須磨子)
新潟市立竹尾小学校校歌(作詞:こわせたまみ)
新潟市立牡丹山小学校校歌(作詞:石森延男)
新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部学園歌(作詞:三好達治)
新潟大学教育学部附属新潟中学校校歌(作詞:金子彦二郎)
日本放送協会学園高等学校旧校歌(作詞:清水繁男)
ニューヨーク日本人学校校歌(作詞:谷口哲)
練馬区立大泉学園小学校校歌(作詞:大泉学園小学校)
練馬区立関町小学校校歌
西尾市立中畑小学校校歌(作詞:サトウハチロー)
沼津市立長井崎中学校校歌→沼津市立長井崎小中一貫学校校歌(作詞:相磯和嘉)
は行
羽村市立羽村第二中学校校歌[8](作詞:小林純一)
半田市立青山中学校校歌(作詞:倉沢栄吉)
東大和市立第四小学校校歌(作詞:小林純一)
広島県立呉商業高等学校校歌
広島県立広島工業高等学校校歌(作詞:葛原滋)
広島市立二葉中学校校歌
広島市立中島小学校校歌
平塚市立金目小学校校歌(作詞:清水みのる)
平塚市立南原小学校校歌(作詞:諸伏靖夫)
福岡県立久留米高等学校校歌(作詞:丸山豊)
富士市立原田小学校校歌(作詞:吉田とし)
富士見市立みずほ台小学校校歌(作詞:山本慎治、補作:吉田瑞穂)
文京区立本郷小学校校歌(作詞:宮中雲子)
東松山市立南中学校校歌(作詞:小林純一)
東久留米市立西中学校校歌(作詞:こわせたまみ)
東久留米市立小山小学校校歌
福山市立鷹取中学校校歌(作詞:木下夕爾)
福井県立福井商業高等学校校歌
福生市立福生第二小学校校歌
北杜市立須玉小学校校歌(作詞:江間章子)
北杜市立須玉中学校校歌(作詞:江間章子)
ま行
舞鶴市立若浦中学校校歌
みその幼稚園園歌
三次市立甲奴中学校校歌
水戸市立新荘小学校校歌(作詞:小林純一)
水戸市立双葉台小学校校歌(作詞:小林純一)
目黒区立宮前小学校校歌(作詞:曾野綾子)
町田市立忠生第五小学校校歌
や行
山形県立鶴岡中央高等学校校歌(作詞:こわせたまみ)
八街市立実住小学校校歌(作詞:小林純一)
八街市立八街中学校校歌(作詞:小林純一)
大和市立上和田中学校校歌(作詞:こわせたまみ)
横須賀市立田戸小学校校歌
横須賀市立追浜中学校校歌(作詞:小林純一)
横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校・横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校 学園の歌「山のすがた」(作詞:深尾須磨子)
横浜市立新井中学校校歌(作詞:和多史雄)
横浜市立いずみ野小学校校歌(作詞:八木橋雄次郎)
横浜市立左近山第二小学校校歌(作詞:江間章子)
横浜市立東希望が丘小学校校歌「マーガレットの花」(作詞:江間章子)
横浜市立南希望が丘中学校校歌(作詞:こわせたまみ)
横浜市立つつじが丘小学校校歌(作詞:こわせたまみ)
横浜市立日野南小学校校歌(作詞:江間章子)
横浜市立峯小学校校歌
横浜市立矢部小学校校歌「わかぎ」(作詞:佐藤さとる)
横浜市立葛野小学校校歌(作詞:石本美由起)
横浜市立万騎が原小学校校歌(作詞:こわせたまみ)
横浜市立秋葉中学校校歌(作詞:椋鳩十)
横浜市立上飯田中学校校歌(作詞:江田祐吉)
横浜市立川和中学校校歌(作詞:江間章子)
横浜市立戸塚中学校校歌(作詞:高橋惇)


市町村歌作曲
浦和市歌
愛媛県歌

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E7%94%B0%E5%96%9C%E7%9B%B4
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/1030.html

[近代史6] 中田 喜直「夏の思い出」
中田 喜直「夏の思い出」


「夏の思い出」 江間章子作詞 中田喜直作曲 1949年(昭和24年) 6月13日発表
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%80%8D%E8%B3%9E%E5%8D%83%E6%81%B5%E5%AD%90++++%E5%A4%8F%E3%81%AE%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA  
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/1031.html

[近代史6] 成田 為三(なりた ためぞう、1893年12月15日 - 1945年10月29日)
成田 為三(なりた ためぞう、1893年12月15日 - 1945年10月29日)


成田 為三(なりた ためぞう、1893年(明治26年)12月15日 - 1945年(昭和20年)10月29日)は、秋田県出身の日本の作曲家。

生涯
秋田県北秋田郡米内沢町(現在の北秋田市米内沢)にて、役場職員の息子として生まれる。1909年(明治42年)、鷹巣准(準の古字)教員準備場を卒業、秋田師範学校に入学[注釈 1]。同校を卒業後、鹿角郡毛馬内町(現、鹿角市十和田)の毛馬内小学校で教鞭を一年間執る。 1914年(大正3年)、上野にある東京音楽学校(現在の東京藝術大学)に入学。在学中、ドイツから帰国したばかりだった在野の山田耕筰に教えを受けた。1916年(大正5年)頃、「はまべ(浜辺の歌)」を作曲している。

1917年(大正6年)に同校を卒業[1]。卒業後は九州の佐賀師範学校[1]の義務教生をつとめたが、作曲活動を続けるため東京市の赤坂小学校の訓導となる。同時期に『赤い鳥』の主宰者鈴木三重吉と交流するようになり、同誌に多くの作品を発表する。

1922年(大正11年)にドイツに留学。留学中は当時ドイツ作曲界の元老と言われるロベルト・カーン(de:Robert Kahn (Komponist))に師事、和声学、対位法、作曲法を学ぶ。1926年(大正15年)に帰国後、身に付けた対位法の技術をもとにした理論書などを著すとともに、当時の日本にはなかった初等音楽教育での輪唱の普及を提唱し、輪唱曲集なども発行した。

1928年(昭和3年)に川村女学院(現在の川村学園)講師、東洋音楽学校(現在の東京音楽大学)の講師も兼ねた。1942年(昭和17年)に国立音楽学校の教授となる。1945年(昭和20年)4月13日に空襲で滝野川の自宅が罹災、米内沢の実兄宅に疎開する。

実家で半年の疎開生活を送った後、1945年(昭和20年)10月27日に玉川学園の教員として迎えられたため再び上京するが、29日、脳溢血により死去した[2]。53歳没。葬儀は玉川学園の講堂で行われ、国立音楽学校と玉川学園の生徒によって「浜辺の歌」が捧げられた。遺骨は故郷の竜淵寺に納骨された。故郷の米内沢には顕彰碑が建てられ、「浜辺の歌音楽館」で為三の業績を紹介している。生家は阿仁川べりにあったが、1959年(昭和34年)に護岸工事で無くなっている。


主な作品
「浜辺の歌」や「かなりや」[注釈 2]などをはじめとする歌曲・童謡の作曲家、という印象が強いが、多くの管弦楽曲やピアノ曲などを作曲している。しかし、ほとんどが空襲で失われたこともあり、音楽理論に長けた本格的な作曲家であったことはあまり知られていない。愛弟子だった岡本敏明をはじめ研究者の調査では、作品数はこれまでに300曲以上が確認されており、日本の音楽界で果たした役割の大きさが再認識されつつある。


管弦楽
二つのローマンス
交響曲「東亜の光」


ピアノ
現存するすべてのピアノ曲を収めたCDが、2007年に白石光隆の演奏によりたまゆらからリリースされた。

「浜辺の歌」変奏曲
「君が代」変奏曲
「さくら」変奏曲


独唱
浜辺の歌(本人編曲による女声合唱版がある)
望郷の歌
清怨
赤い鳥小鳥
犬のお芝居
かなりや
りすりすこりす
はっぱ
みのり(国民歌謡)


混声合唱
とこしへに
松島
敷島

母よ、さらば
梅花
秋田おばこ
庄内おばこ
佐渡おけさ


女声合唱
うらうらと
見渡せば
すみれ
ほろほろと


男声合唱
不盡山を望みて


団体歌
秋田県民歌
能代市立渟城第一小学校校歌
太田町(現・大仙市)立太田南小学校校歌
秋田市立秋田商業高等学校校歌
秋田県立能代北高等学校校歌
聖霊女子短期大学付属高等学校校歌
前田村(現・北秋田市)立前田小学校校歌
川村学園学園歌

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E7%82%BA%E4%B8%89
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/1032.html

[近代史6] 成田 為三『浜辺の歌』
成田 為三『浜辺の歌』

『浜辺の歌』 作詩:林古渓 作曲:成田為三 大正5年(1916年)発表
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B5%9C%E8%BE%BA%E3%81%AE%E6%AD%8C  
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/1033.html

[近代史6] 岡野 貞一(おかの ていいち、1878年 2月16日 - 1941年12月29日)
岡野 貞一(おかの ていいち、1878年 2月16日 - 1941年12月29日)

岡野 貞一(おかの ていいち、1878年(明治11年)2月16日 - 1941年(昭和16年)12月29日)は 、日本の作曲家。


人物・来歴
鳥取県邑美郡古市村(現在の鳥取市)に、士族 岡野平也の子として生まれ、幼少期に実父を亡くし、貧困の中で育つ。鳥取高等小学校(現在の鳥取市立久松小学校)へ進学。同校には日本の音楽教育家・作曲家田村虎蔵も学年違いで在校していた。

1892年、キリスト教徒として鳥取教会(現在:日本基督教団)で洗礼を受け、翌年、岡山の教会で宣教師からオルガンの演奏法を習った。

東京音楽学校(現在の東京藝術大学)の第2代校長である同郷の村岡範為馳が1892年に鳥取で行った講演に影響され、1895年には岡山の薇陽学院を中退し、上京して東京音楽学校に入学、1900年に専修部を卒業した[1]。

その後、1906年に東京音楽学校助教授、1923年に教授(声楽)となり、1932年に退官するまで音楽教育の指導者の育成に尽力した。1918年より文部省編纂の尋常小学唱歌の作曲委員であった。約40年にわたり東京の本郷中央教会(明治・大正期には本郷中央会堂と呼ばれた、カナダメソジスト系の教会)の教会オルガニスト(聖歌隊も指導)であった。

1941年、日本大学附属病院で死去。63歳没。

主な作品

学校唱歌
高野辰之の詞によるものは(*)印

故郷(*)
春が来た(*)
春の小川(*)
朧月夜(*)
紅葉(もみじ)(*)
日の丸の旗(*)
水師営の会見
桃太郎
夕やけ
児島高徳
三才女


校歌
岡野は、日本の本土はもとより、樺太、台湾、朝鮮、満州まで、160校を超える校歌を作曲した。小学校、旧制中学、旧高等女学校、旧制専門学校の校歌も多く作曲し、現在も60校におよぶ学校で歌い継がれている。以下の校歌は出典[2][3]を底本とし、各取,間々田が各校へ確認し、出典[4]としてまとめた。

北海道網走南ヶ丘高等学校校歌(作詞 神原克重)
秋田県立秋田北高等学校校歌(作詞 尾上柴舟)
秋田県立金足農業高等学校歌(作詞 近藤忠義)
秋田県立能代高等学校校歌(作詞 藤村作)
山形県立鶴岡工業高等学校校歌(作詞:土井晩翠)
福島県立白河高等学校校歌(作詞:工藤正勝)
茨城県立結城第一高等学校校歌(作詞:土井晩翠)
千葉県立千葉女子高等学校校歌(作詞:高野辰之)
群馬県立桐生高等学校校歌(作詞 篠崎与十郎)
群馬県立桐生女子高等学校校歌(作詞 本多亀三)
群馬県立伊勢崎工業高等学校校歌(作詞 河野省三)
埼玉県立川越総合高等学校校歌(作詞 武島羽衣)
筑波大学附属視覚特別支援学校(旧東京盲学校)校歌(作詞 尾上柴舟)
旧千代田区立淡路小学校校歌(作詞:細川潤次郎)
女子学院校歌(作詞 別所梅之助)
中央区立泰明小学校校歌(作詞 武島羽衣)
港区立白金小学校校歌(作詞 武笠 三)
三輪田学園中学校・高等学校校歌(作詞 三輪田元道)
神奈川県立上溝高等学校校歌(作詞 鴇田恵吉)
神奈川県立神奈川工業高等学校校歌(作詞:浦井喜久造)
神奈川県立平塚農業高等学校校歌(作詞 青木存義)
鎌倉市立御成小学校校歌(作詞 佐佐木信綱)
鎌倉市立腰越小学校校歌(作詞 吉丸一昌)
新潟県立加茂農林高等学校校歌(作詞:土井晩翠)
長野県下高井農林高等学校校歌(作詞 高野辰之)
長野県上田高等学校校歌(作詞 旧制長野県立上田中学校国漢科)
長野県上田東高等学校校歌(作詞:土井晩翠)
長野県小諸商業高等学校校歌(作詞 児玉花外)
長野県松本深志高等学校校歌(作詞 松原威雄)
岐阜県立武義高等学校校歌(作詞 佐佐木信綱)
滋賀県大津市立平野小学校(作詞 巖谷小波)
大阪府立北野高等学校校歌(作詞:土井晩翠)
梅花学園校歌(作詞:清水千代)
岡山県立津山商業高等学校校歌(作詞 石井眞一)
広島県立福山工業高等学校校歌(作詞 上村貞章)
島根県浜田市立松原小学校校歌(作詞 水黒準六)
熊本県立熊本高等学校校歌(作詞:池辺義象)
山梨県立日川高等学校校歌(作詞:大須賀乙字)
(樺太)樺太泊居尋常高等小学校校歌(作詞 高野辰之)
(台湾)台南州立嘉義農林学校校歌(作詞 高野辰之)
(朝鮮)朝鮮海州西公立中学校校歌(作詞 白鳥省吾)
(満州)南満州鶏冠山尋常高等小学校校歌
変わったところでは、福岡県立門司大翔館高等学校校歌は岡野作曲による旧門司市歌であり、金沢市保育園「さいび園」園歌は石川県立金沢二水高等学校旧校歌(旧石川県立金澤第一高等女学校)である。

その他の曲・歌
我等の生業(ロータリークラブの歌)
古賀連隊長(佐佐木信綱作詞、満州事変関連)1932年
陸軍記念日唱歌
飛行機唱歌
名古屋市歌
岡山市歌

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E9%87%8E%E8%B2%9E%E4%B8%80
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/1034.html

[近代史6] 岡野 貞一『朧月夜』
岡野 貞一『朧月夜』


『朧月夜』 作詞 高野辰之、作曲 岡野貞一 1914年(大正3年)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9C%A7%E6%9C%88%E5%A4%9C    


http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/1035.html

[近代史6] 杉山 長谷夫(すぎやま はせお、1889年 8月5日 - 1952年 8月25日)
杉山 長谷夫(すぎやま はせお、1889年 8月5日 - 1952年 8月25日)

杉山 長谷夫(すぎやま はせお、1889年(明治22年)8月5日 - 1952年(昭和27年)8月25日)は、日本の作曲家、ヴァイオリニスト、音楽教育者、指揮者。本名は杉山 直樹(すぎやま なおき)。別名として杉山 長谷雄、杉山 はせをという表記も見られる。

経歴
愛知県名古屋市出身。1913年(大正2年)東京音楽学校器楽科卒業。安藤幸、アウグスト・ユンケル、ハインリヒ・ヴェルクマイスター、アレクサンドル・モギレフスキーらにヴァイオリンや作曲を師事した。東京音楽学校を卒業後はヴァイオリン奏者として活躍し、高階哲夫、多基永、高勇吉、芝盂泰、多忠亮らと室内楽運動を展開。暁星中学校、俳優学校、陸軍戸山学校などで音楽を教えた[1]。教え子に近藤柏次郎がいる[2]。

作曲家としては本領であるヴァイオリン曲のほか、軍歌、歌曲、歌謡曲、童謡も手がけ、抒情画家・蕗谷虹児の作詞による、花嫁になる女性の哀感を情緒的に表現した童謡『花嫁人形』は少女たちに広く愛唱された[3]。

歌謡曲では自ら見出した詩人・勝田香月の詩、オペラ歌手・藤原義江の歌唱によって別れの寂しさを表現した『出船』がヒット。

多作であり、SPレコードの録音だけでも百数十曲の作品が確認できる。(杉山長谷夫名義[4]、杉山長谷雄名義[5]、杉山はせを名義[6]合計)。編曲作品も多い。作詞を担当したものもある『花火:杉山長谷夫作詞』[4]。

指揮者としても、録音、演奏会などに出演している。

声楽も嗜んだようで、慶應義塾ワグネル・ソサィエティー第23回定期演奏会(1916年(大正5年))において男声四部合唱(四重唱)を披露した記録がある。(メンバーは澤崎定之、山崎普立、大塚淳、杉山長谷夫)[7]

戦後は日本作曲家協会理事、日本音楽著作権協会理事などを歴任。酒を好み、貴公子然とした風格を持ち、軽妙洒脱でユーモアをたっぷり含んだ語り口と人柄で“殿下”の愛称で親しまれた。

主な作品

声楽曲
『花嫁人形』(1932年[1]) - 蕗谷虹児作詞。
『出船』(1928年[3]) - 勝田香月作詞。
『つづみ』
『大きな力』
『月と花』
『野の宝庫』
『キャラバンの鈴』
『ねんねのお里』
『もの思い』
『傷める紅薔薇』[3]
『忘れな草』[8]
『苗や苗』[9]


校歌等
早稲田大学応援歌(仰げよ荘厳)長田幹彦作詞[10]
小樽商科大学校歌 時雨音羽作詞[11]
鹿児島玉龍高等学校校歌 前田重行作詞[12]
静岡県立富士高等学校校歌 勝田香月作詞[13]
千葉市立小中台中学校校歌 高橋掬太郎作詞[14]


オーケストラ
『富士箱根の印象』[3]


指揮者としての活動

録音
『独唱:忘れな草』勝田香月(作詞)、杉山長谷夫(作曲)、杉山長谷夫(編曲)、三浦環、杉山長谷夫(指揮)、日本コロムビア交響樂團(コロムビア(戦前)、商品番号 : 35297、1932-06)[8]
『出船』勝田香月(作詞)、杉山長谷夫(作曲)、杉山長谷夫(編曲)、柴田秀子、杉山長谷夫(指揮)、日本コロムビア交響樂團(コロムビア(戦前)、商品番号 : 36841、1932-12)
『行進遊戯:仰げ御陵威』杉山長谷雄(作曲)、杉山長谷雄(編曲)、杉山長谷雄(指揮)、コロムビア管弦楽団 (コロムビア(戦前)、商品番号 : 33585、1938-09)[5]


演奏会
1937年(昭和12年)4月19日 東洋音樂學校春季演奏會 グルック『オリドのイフㇶジェニー』日比谷公会堂 指揮:杉山長谷夫[15]
1939年(昭和14年)11月15日 關屋敏子オペラコムパニー公演 ヴェルディ『椿姫』日比谷公会堂 指揮:杉山長谷雄[16]

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E5%B1%B1%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%A4%AB
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/1036.html

[近代史6] 杉山 長谷夫『花嫁人形』
杉山 長谷夫『花嫁人形』

『花嫁人形』 蕗谷虹児作詞 杉山長谷夫作曲 大正13年(1924年)2月
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%8A%B1%E5%AB%81%E4%BA%BA%E5%BD%A2  
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/1037.html

[近代史7] 悲しい酒 古賀政男(1904年11月18日 - 1978年 7月25日) 中川隆
5. 中川隆[-14614] koaQ7Jey 2021年12月11日 08:35:53 : qXeKzjshCU : Q0syeHVlV3REUHM=[11]
酒は涙か溜息か 1931年9月発売 作詞 高橋掬太郎 作曲 古賀政男

酒は涙か溜息か 藤山一郎 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%85%92%E3%81%AF%E6%B6%99%E3%81%8B%E6%BA%9C%E6%81%AF%E3%81%8B++%E8%97%A4%E5%B1%B1%E4%B8%80%E9%83%8E


http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/702.html#c5

[近代史7] 「星影のワルツ」 遠藤 実(1932年 7月6日 - 2008年12月6日)
遠藤 実(えんどう みのる、1932年 7月6日 - 2008年12月6日)

「星影のワルツ」1966年3月24日発売 白鳥園枝(作詞)遠藤実(作曲)

星影のワルツ 千昌夫 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%98%9F%E5%BD%B1%E3%81%AE%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%84++%E5%8D%83%E6%98%8C%E5%A4%AB
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/731.html

[近代史7] 「星影のワルツ」 遠藤 実(1932年 7月6日 - 2008年12月6日) 中川隆
1. 中川隆[-14613] koaQ7Jey 2021年12月11日 08:51:31 : qXeKzjshCU : Q0syeHVlV3REUHM=[12]
遠藤 実(えんどう みのる、1932年(昭和7年)7月6日[2] - 2008年(平成20年)12月6日)は、戦後歌謡界を代表する作曲家の一人である。東京府南葛飾郡吾嬬町(後の東京府東京市向島区、現在の東京都墨田区立花)[2]に生まれ、杉並区南荻窪1丁目に居住していた。


人物
作曲家として世に送り出した楽曲は5000曲以上(その大部分は演歌)と言われ、舟木一夫、千昌夫、森昌子など多くの歌手を育てた。また、遠藤本人が作詞も併せて行った作品も一部存在する(橋幸夫、千昌夫、山本リンダ、こまどり姉妹、渥美二郎等の楽曲)。

第二次世界大戦時の1943年3月、新潟県西蒲原郡曽根町(現在の新潟市西蒲区)に疎開する[3]。 父が新潟刑務所の看守へ配属されることが決まり新潟県西蒲原郡内野町(現在の新潟市西区内野)に引っ越しする[4]。

高等小学校卒業後、14歳で日東紡績内野工場の工員となる[5]。

1948年、山乃家菊丸とコンビを組み、門付け(越後獅子等の芸を民家の軒先で披露し、金品を貰う習慣である新潟特有の演芸スタイル)芸人になる[6]。これが、後の作曲家人生に大きな影響を与えた。

1949年7月、17歳の時に上京[7]。様々な職を経て[8]、ギターを携えて流しの演歌師になる[9]。

星幸男のペンネームで作曲した「酒場の女」が[10]、1952年、日本マーキュリーより「破れソフトのギター流し」(作詞:松村又一、歌:藤島桓夫)のタイトルで発売され作曲家としてデビュー[11]。発売当初、作曲者名は「清水網雄」とされていたが、遠藤が友人に自作曲を「自分が書いたことにして出せよ」と渡したらその曲が採用され、そのまま友人の作曲として世に出てしまったという[11]。後に作曲者名は「星幸男」に訂正されている。

その後日本マーキュリーの専属作曲家となる[12]。1957年、日本マーキュリーより発売された「お月さん今晩わ」(作詞:松村又一、歌:藤島桓夫)がヒット[13]。1958年、日本コロムビアから「からたち日記」(作詞:西沢爽、歌:島倉千代子)を発表し大ヒット[14]。その後日本コロムビア専属になる[15]。

1965年3月、日本コロムビアとの契約を解く[16]。同年、島倉千代子らのパトロンだった中山幸市(太平住宅創業者)の出資による太平音響株式会社の設立に加わり専務取締役となり[17]、1966年には自叙伝『太陽も笑っている』が映画化、『太陽に突っ走れ』 (主演:千葉真一) のタイトルで東映から製作配給された。

1968年に中山幸市が死去すると、太平音響の2代目社長に就任し[18]、社名をレーベル名と同名のミノルフォンに改名する。先に創業した日本クラウンに続き、自前のプレス工場を持たず制作とプロモーションに特化して、アーティスト主導の運営を打ち出した新業態レコード会社の嚆矢の一社だった。1970年5月に社長を辞任[19]。その後、1972年に徳間康快(徳間書店)に買収され徳間音楽工業と改称、さらに系列レーベルの別会社ジャパンレコードと合併して徳間ジャパン(現:徳間ジャパンコミュニケーションズ)に改組した。

1988年4月、ハワイで心臓のバイパス手術を受ける[20]。当初発案していた「日本音楽作家協会」設立に関する諸々を、発案仲間で業界の重鎮である作詞家松井由利夫・石本美由紀、猪俣公章、弟子である冬樹かずみ等に前もって依頼した経緯がある。この時の呼びかけにより、三木たかし等も賛同した。翌1989年、テレビ朝日で『玉置宏の歌謡日本』が日本音楽作家教会の協賛で放送開始。病中ながら関連資料の監修等積極的な音楽活動に貢献。

1994年、新潟県西蒲原郡巻町(現在の新潟市西蒲区)に遠藤実記念館「実唱館」がオープンした[21]。

2002年、勲三等旭日中綬章受章[22]。2003年、歌謡界から初めて文化功労者に選出された。

2008年12月6日10時54分、急性心筋梗塞のため東京都内の病院で死去。76歳没。

2008年12月19日、日本国政府は遠藤に対し、数々の楽曲で大衆音楽発展に尽くした遠藤の功績を讃え、死去した12月6日付で正四位に叙し、旭日重光章を授与することを決めた。更に2008年12月26日の閣議に於いて、2009年1月23日に国民栄誉賞を授与することを正式決定した[23]。国民栄誉賞の受賞は陸上選手の高橋尚子以来8年ぶり16人目の受賞で、作曲家では古賀政男、服部良一、吉田正に次いで4人目の受賞者でもあった。

晩年は「再販制度廃止反対」運動を行っていた縁から、第3代日本共産党中央委員会議長の不破哲三と交流があった[24]。

2009年8月1日に、新潟県新潟市の地下街『西堀ROSA』の一角に遠藤実メモリアル・ルームが開設されている。


略歴
1932年、東京・向島に生まれる。
1979年、日本演歌大賞を受賞。
1989年、日本音楽作家協会を設立、会長に就任。
1990年、紫綬褒章を受章。
1994年、日本大衆音楽文化協会会長に就任。
1995年、日本音楽著作権協会会長に就任。
2002年、勲三等旭日中綬章を受章。
2003年、文化功労者として顕彰される。
2005年、日本作曲家協会会長に就任。
2007年、日本音楽作家協会名誉会長に就任。
2008年、死去。正四位に叙され旭日重光章を授けられる。戒名は法唱院殿音海実道居士。
2009年、国民栄誉賞を受賞。

主な作品

破れソフトのギター流し(藤島桓夫、1952年) ※作曲者名義は「星幸男」
お月さん今晩わ (藤島桓夫、1957年4月)
からたち日記 (島倉千代子、1958年11月)
おもいで日記 (島倉千代子、1959年7月)
浅草姉妹 (こまどり姉妹、1959年11月)
アキラのズンドコ節 (小林旭、1960年)
初恋マドロス (美空ひばり、1960年)
ソーラン渡り鳥 (こまどり姉妹、1961年5月)
おひまなら来てね (五月みどり、1961年5月)
襟裳岬 (島倉千代子、1961年6月)
若いふたり (北原謙二、1962年8月)
一週間に十日来い (五月みどり、1962年11月)
高校三年生 (舟木一夫、1963年7月)
ギター仁義 (北島三郎、1963年8月)
修学旅行 (舟木一夫、1963年9月)
学園広場 (舟木一夫、1963年10月)
哀愁出船 (美空ひばり、1963年)
仲間たち (舟木一夫、1963年12月)
君たちがいて僕がいた (舟木一夫、1964年5月)
青春の城下町 (梶光夫、1964年)
他人船 (三船和子、1965年) ※作詞も遠藤
星影のワルツ (千昌夫、1966年3月)
太陽も笑っている (千葉真一、1966年9月)
妻に捧げる歌 (千葉真一、1966年9月)
こまっちゃうナ (山本リンダ、1966年11月) ※作詞も遠藤
新宿そだち (大木英夫・津山洋子、1967年10月)
ついてくるかい (小林旭、1971年4月)
純子 (小林旭、1971年10月)
長崎恋ものがたり/雪国の女(春日八郎、1972年)
せんせい (森昌子、1972年7月)
旅鴉 (五木ひろし、1972年11月)
中学三年生 (森昌子、1973年2月)
くちなしの花 (渡哲也、1973年8月)
白樺日記 (森昌子、1973年8月)
おかあさん (森昌子、1974年8月)
みちづれ (渡哲也、1975年/牧村三枝子、1978年10月)
悲恋草/たそがれたずねびと(三橋美智也、1976年)
すきま風 (杉良太郎、1976年10月)
浅草人情 (橋幸夫、1977年2月)※作詞も遠藤
北国の春 (千昌夫、1977年4月)
ひとり (渡哲也、1977年4月)
江戸の黒豹 (杉良太郎、1977年)
夢追い酒 (渥美二郎、1978年)
哀愁列島 (小林旭、1979年2月)
秋田旅愁 (順弘子 1979年8月)
大東京音頭 (橋幸夫・金沢明子/三波春夫/三橋美智也・藤野とし恵 ほかによる競作、1979年)
街のコスモス(橋幸夫、1979年9月)
合唱交響曲「般若心経の響き」(ロイヤルナイツミンツ・東京荒川少年少女合唱団、1979年)
君は人のために死ねるか (杉良太郎、『大捜査線』主題歌、1980年)
ふたりの坂道(春日八郎、1981年)
南風 (小柳ルミ子、1981年)
冬支度 (牧村三枝子、1984年)
昭和流れうた (森進一、1985年4月)
愛しても今は他人 (八代亜紀、1985年4月)
ときめきワルツ (山川豊、1986年2月)
昭和川 (順弘子、1987年2月)
雪椿 (小林幸子、1987年6月)
再会物語 (里見浩太朗、1988年12月)
荒野をひとり(橋幸夫、1990年3月)※c/wの「母」は橋夫人の詩に遠藤が作曲
火の酒 (島倉千代子、1996年1月)
歌 (橋幸夫、1999年4月)※作詞も遠藤
季節の中で (三ツ木清隆、2010年11月)


団体歌 
由利本荘市立岩城中学校 校歌
新潟市立西内野小学校 校歌
新潟県立長岡明徳高等学校 校歌
壱岐市立芦辺小学校 校歌
南魚沼市歌
佐川急便 社歌 ※作詞も遠藤

門下生
橋幸夫(当初は遠藤の門下生で、遠藤に連れられビクターのオーディションを受け吉田正の下へ移った)
こまどり姉妹
舟木一夫
千昌夫
小林旭
森昌子
藤健次
冬樹かずみ(翌年推薦により猪俣公章の最後の門下生となる)
島倉千代子
山本リンダ
渡哲也
五月みどり
杉良太郎
いではく
一節太郎
順弘子
岸浩太郎
祭小春
梶光夫
伸歌華


書籍
『太陽も笑っている』
『しあわせの「源流」』 (1997年11月、講談社) ISBN 4062089823
『私の履歴書』 (日本経済新聞、2006年6月連載)
『涙の川を渉るとき 遠藤実自伝』日本経済新聞出版社、2007年、ISBN 978-4-532-16584-0

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E8%97%A4%E5%AE%9F
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/731.html#c1

[昼休み54] 世界を変えた映画『エマニエル夫人』 中川隆
4. 中川隆[-14612] koaQ7Jey 2021年12月11日 09:28:41 : qXeKzjshCU : Q0syeHVlV3REUHM=[14]
【ゆっくり解説】中世ヨーロッパの性の事情【歴史解説】
2021/12/10



http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/249.html#c4
[近代史3] タルコフスキー アンドレイ・ルブリョフ (1966年) 中川隆
4. 中川隆[-14611] koaQ7Jey 2021年12月11日 09:29:16 : qXeKzjshCU : Q0syeHVlV3REUHM=[15]
【ゆっくり解説】中世ヨーロッパの性の事情【歴史解説】
2021/12/10



http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/243.html#c4
[番外地6] アンチクライスト 中川隆
1. 中川隆[-14610] koaQ7Jey 2021年12月11日 09:29:39 : qXeKzjshCU : Q0syeHVlV3REUHM=[16]
【ゆっくり解説】中世ヨーロッパの性の事情【歴史解説】
2021/12/10



http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/484.html#c1
[リバイバル3] ディープ世界への入り口 _ 箱根湯本 平賀敬美術館 中川隆
7. 中川隆[-14609] koaQ7Jey 2021年12月11日 09:30:06 : qXeKzjshCU : Q0syeHVlV3REUHM=[17]
【ゆっくり解説】中世ヨーロッパの性の事情【歴史解説】
2021/12/10



http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/297.html#c7
[近代史02] まともな人間に芸術は理解できない _ ゴッホは何故ゴッホになれたのか? 中川隆
3. 中川隆[-14608] koaQ7Jey 2021年12月11日 09:30:26 : qXeKzjshCU : Q0syeHVlV3REUHM=[18]
【ゆっくり解説】中世ヨーロッパの性の事情【歴史解説】
2021/12/10



http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/481.html#c3
[リバイバル3] 欧米人の恋愛は性的倒錯の一種 (再録) 中川隆
8. 中川隆[-14607] koaQ7Jey 2021年12月11日 09:30:53 : qXeKzjshCU : Q0syeHVlV3REUHM=[19]
【ゆっくり解説】中世ヨーロッパの性の事情【歴史解説】
2021/12/10



http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/200.html#c8
[近代史4] 中川隆 _ キリスト教関係投稿リンク 中川隆
11. 中川隆[-14606] koaQ7Jey 2021年12月11日 09:31:29 : qXeKzjshCU : Q0syeHVlV3REUHM=[20]
【ゆっくり解説】中世ヨーロッパの性の事情【歴史解説】
2021/12/10



http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/218.html#c11
[近代史5] 中世ヨーロッパの性の事情
【ゆっくり解説】中世ヨーロッパの性の事情【歴史解説】
2021/12/10




http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1365.html

[近代史7] 「いつでも夢を」吉田 正(1921年 1月20日 - 1998年 6月10日)
吉田 正(1921年(大正10年)1月20日 - 1998年(平成10年)6月10日)

「いつでも夢を」1962年 9月20日発売 佐伯孝夫(作詞)吉田正(作曲)

いつでも夢を 橋幸夫 吉永小百合 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%A7%E3%82%82%E5%A4%A2%E3%82%92%E3%80%80%E6%A9%8B%E5%B9%B8%E5%A4%AB++%E5%90%89%E6%B0%B8%E5%B0%8F%E7%99%BE%E5%90%88
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/732.html

[近代史7] 「いつでも夢を」吉田 正(1921年 1月20日 - 1998年 6月10日) 中川隆
1. 中川隆[-14605] koaQ7Jey 2021年12月11日 09:47:00 : qXeKzjshCU : Q0syeHVlV3REUHM=[21]
吉田 正(よしだ ただし、1921年(大正10年)1月20日 - 1998年(平成10年)6月10日)は、茨城県日立市出身の国民歌謡作曲家。死後の1998年7月に国民栄誉賞受賞。位階は従四位。

生涯作曲数は2400曲を超える。都会的で哀愁漂うメロディーは都会調歌謡と称され、ムード歌謡から青春歌謡、リズム歌謡まで幅広く手掛けた。また、鶴田浩二、三浦洸一、フランク永井、松尾和子、橋幸夫、和田弘とマヒナスターズなど多くの歌手を育て上げた、第二次世界大戦後の日本歌謡史を代表する作曲家の一人である。

略歴
1921年(大正10年)1月20日、茨城県多賀郡高鈴村(現在の日立市)に生まれる。
1939年(昭和14年)3月、日立工業専修学校卒業。
1939年(昭和14年)4月、増成動力工業株式会社に入社。
1942年(昭和17年)1月、満州国黒河省漱江に展開していた陸軍水戸歩兵第二連隊に入隊。
1944年(昭和19年)急性盲腸炎のためペリリューの戦いに参戦せず満州に残る。
1945年(昭和20年)10月、敗戦と同時に、ソビエト連邦シベリア地区に抑留される(シベリア抑留)。従軍中に作曲した『大興安嶺突破演習の歌』に、抑留兵の一人が『昨日も今日も』という詩を付け、よみ人しらずで抑留地に広まり歌われる(後の『異国の丘』)。
1948年(昭和23年)8月、NHKラジオの素人のど自慢でシベリア復員兵の中村耕造が、よみ人しらず「俘虜の歌える」と題して歌い話題となる。
1948年(昭和23年)8月、ラジオ放送直後、舞鶴港に復員。半月の静養の後、話題も知らず入隊前の会社に復帰。
1948年(昭和23年)9月、佐伯孝夫が補作詞し、『異国の丘』としてビクターレコードより発売。
1949年(昭和24年)4月、日本ビクターに専属作曲家として入社。
1960年(昭和35年)12月、『誰よりも君を愛す』で第2回日本レコード大賞を受賞。
1962年(昭和37年)12月、『いつでも夢を』で第4回日本レコード大賞を受賞。同賞では後にその功績をたたえ『吉田正賞』を制定した。
1968年(昭和43年)12月、第10回日本レコード大賞特別賞受賞。
1969年(昭和44年)4月、芸術選奨文部大臣賞を受賞。
1982年(昭和57年)11月、紫綬褒章を受章。
1989年(平成元年)日本音楽著作権協会会長に就任。
1990年(平成2年)12月、第32回日本レコード大賞功労賞受賞。
1992年(平成4年)4月、勲三等旭日中綬章を受章。
1993年(平成5年)3月、日本放送協会放送文化賞受賞。
1993年、日本作曲家協会会長に就任。
1997年(平成9年)日本作曲家協会名誉会長に就任。
1998年(平成10年)6月10日、肺炎のため死去。77歳没。同日付で従四位叙位。作曲家としては古賀政男(1978年)、服部良一(1993年)に次いで史上3人目となる国民栄誉賞を受賞。日立市名誉市民として顕彰された。墓所は日立市十王町の法鷲院。
2004年(平成16年)生誕の地である茨城県日立市のかみね公園に『吉田正音楽記念館』開設。
2005年(平成17年)日立市内の常磐線の駅(大甕駅-十王駅)の発車メロディに吉田作曲のメロディーが採用される。

代表作

歌謡曲
異国の丘(1948年/竹山逸郎・中村耕造)
東京の星空(1951年/吉岡妙子)
雨の夜のスーベニール(1951年/吉岡妙子)
落葉しぐれ(1953年/三浦洸一)
街のサンドイッチマン(1953年/鶴田浩二)
赤と黒のブルース(1955年/鶴田浩二)
おばこマドロス(1955年/野村雪子)
東京の人(1956年/三浦洸一)
好きだった(1956年/鶴田浩二、1959年/和田弘とマヒナスターズ - ハワイアン風に後年カバー)
哀愁の街に霧が降る(1956年/山田真二)
有楽町で逢いましょう(1957年/フランク永井)
夜霧の第二国道(1957年/フランク永井)
東京午前三時(1957年/フランク永井)
夢みる乙女(1957年/藤本二三代)
泣かないで(1958年/和田弘とマヒナスターズ) - マヒナのオリジナル曲第1弾である。
好きな人(1958年/藤本二三代)
グッド・ナイト(1959年/松尾和子&和田弘とマヒナスターズ)- 松尾和子のデビュー曲。
東京ナイト・クラブ(1959年/松尾和子&フランク永井) - 松尾和子のデビュー曲。
誰よりも君を愛す(1959年/松尾和子&和田弘とマヒナスターズ) ○第2回日本レコード大賞
僕の東京地図(1959年/曽根史朗)
潮来笠(1960年/橋幸夫) - 橋幸夫のデビュー曲。○第2回日本レコード大賞(新人賞)
再会(1960年/松尾和子)
おけさ唄えば(1960年/橋幸夫)
喧嘩富士(1960年/橋幸夫)
夜がわるい(1960年/松尾和子)
花の大理石(マーブル)通り(1960年/藤本二三代)
木曽ぶし三度笠((1960年/橋幸夫)
磯ぶし源太(1961年/橋幸夫) ○第3回日本レコード大賞(作詞賞受賞曲)
南海の美少年(天草四郎の唄)(1961年/橋幸夫)
沓掛時次郎(1961年/橋幸夫)
江梨子(1962年/橋幸夫)
悲恋の若武者(1962年/橋幸夫)
慕情のワルツ(1962年/橋幸夫)
寒い朝(1962年/吉永小百合)
若いやつ(1962年/橋幸夫)
あした逢う人(1962年/橋幸夫)
いつでも夢を[1](1962年/橋幸夫&吉永小百合) ○第4回日本レコード大賞
花の折鶴笠(1962年/橋幸夫)
中山七里(1962年/橋幸夫)
伊豆の踊子(1963年/吉永小百合)
美しい十代(1963年/三田明)
二人の星をさがそうよ(1963年/田辺靖雄)
後追い三味線(1963年/榎本美佐江)
若い東京の屋根の下(1963年/橋幸夫&吉永小百合)
光る海(1963年/吉永小百合)
嫁ぐ日まで(1963年/吉永小百合)
舞妓はん(1963年/橋幸夫)
白い制服(1963年/橋幸夫)
通天閣の灯(1963年/橋幸夫)
若い歌声(1963年/橋幸夫&吉永小百合)
雨の中に消えて(1963年/吉永小百合)
お嬢吉三(1963年/橋幸夫)
赤いブラウス(1964年/橋幸夫)
そこは青い空だった(1964年/橋幸夫&吉永小百合)
青いセーター(1964年/橋幸夫)
霧の中の少女(1964年/久保浩)
恋をするなら(1964年/橋幸夫) ○第7回日本レコード大賞(企画賞受賞曲)
ごめんねチコちゃん(1964年/三田明)
ゼッケンNO.1スタートだ(1964年/橋幸夫) ○第7回日本レコード大賞(企画賞受賞曲)
若い二人の心斎橋(1964年/三田明&吉永小百合)
チェッ・チェッ・チェッ -涙にさよならを-(1964年/橋幸夫) ○第7回日本レコード大賞(企画賞受賞曲)
あの娘と僕〜スイム・スイム・スイム(1965年/橋幸夫) ○第7回日本レコード大賞(企画賞受賞曲)
キューポラのある街(1965年/吉永小百合)
若い翼(1965年/三田明)
明日は咲こう花咲こう(1965年/三田明&吉永小百合)
おまえに(1966年/フランク永井)
恋人ジュリー(1966年/三田明)
夢みる港(1966年/橋幸夫&吉永小百合)
勇気あるもの(1966年/吉永小百合&トニーズ)
恋と涙の太陽(アメリアッチ)(1966年/橋幸夫)
海に泣いている (1966年/トニーズ)
シンガポールの夜は更けて(1966年/橋幸夫)
殺陣師一代(1967年/橋幸夫)
愛の世界 (1967年/吉永小百合&トニーズ)
恋人たち (1967年/吉永小百合&トニーズ)
娘たちはいま(1967年/吉永小百合)
恋のメキシカン・ロック(1967年/橋幸夫)
佐久の鯉太郎(1967年/橋幸夫)
花太郎笠(1968年/橋幸夫)
和歌山ブルース(1968年/古都清乃)
加茂川ブルース(1968年/フランク永井)
夜明けの二人(1968年/橋幸夫)
赤い夕陽の三度笠(1968年/橋幸夫)
乙女川(1968年/橋幸夫)
鯉名の銀平(1969年/橋幸夫)
傷だらけの人生(1970年/鶴田浩二) ○第13回日本レコード大賞(大衆賞)
子連れ狼(1971年/橋幸夫) ○第14回日本レコード大賞(大衆賞)
未練の女(1971年/日吉ミミ)
京ごよみ -沖田総司-(1974年/橋幸夫) ○第16回日本レコード大賞(中山晋平・西条八十賞)
花の喧嘩旅(1975年/橋幸夫)
股旅グラフィティ さらば渡り鳥(1977年/橋幸夫)
法師の宿(1980年/橋幸夫)
古葉,大洋よ覇者となれ(1989年/大石吾朗)
春来川慕情(1990年/松尾和子)
サンタマリア(1991年/武井つかさ)
面影渡り鳥(1996年/橋幸夫) 最後のビクターヒット賞受賞曲[2]
など

門下生

鶴田浩二
フランク永井
松尾和子
三浦洸一
橋幸夫
吉永小百合
三田明
雪村いづみ
藤本二三代
和田弘とマヒナスターズ
久慈あさみ
古都清乃
久保浩
トニーズ
ほか多数

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%94%B0%E6%AD%A3
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/732.html#c1

[近代史7] ポール・マッカートニー(Paul McCartney, 1942年6月18日 - )
ポール・マッカートニー(Sir James Paul McCartney, 1942年6月18日 - )


Paul McCartney Yesterday - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Paul+McCartney++yesterday

Yesterday Danielle Licari
http://www.youtube.com/watch?v=tjsXDwQIiAM

Paul McCartney - Let It Be - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Paul+McCartney++Let+It+Be

Brooke White singing Let It Be
http://www.youtube.com/watch?v=JWr8lJrKiME

Paul McCartney Hey Jude - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Paul+McCartney++Hey+Jude


▲△▽▼


イリーナ・スルツカヤ _ Let it be _ ジョン・レノンを殺した組織とは
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/551.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/733.html

[近代史7] サン・エティエンヌの草原(The Fields Of St.Etienne) _ Graham Lyle (11 March 1944 - )
Graham Hamilton Lyle (born 11 March 1944, in Bellshill, Lanarkshire, Scotland)


サン・エティエンヌの草原 (The Fields Of St.Etienne)
作詞:GALLAGHER BENNY、作曲:Graham Lyle

Mary Hopkin The Fields Of St.Etienne - YouTube動画
https://www.youtube.com/results?search_query=Mary+Hopkin+++The+Fields+Of+St.Etienne


Through the fields of St Etienne
Amidst the corn I wonder
In my hand an ear of corn
The morning dew has kissed

Here beneath the skies
I lay with my lover
While the summer winds gave it clouds of war

Au revoir my love
Though the reasons pass me
Why we can't remain in the fields of St. Etienne

Weaving proudly, singing loudly
Being young and foolish

He was going never knowing
He would not return
Singing songs of war
Filled with God and country
Marching down the road with the boys that day

Au revoir my love
Though the reasons pass me
Why we can't remain in the fields of St. Etienne

サン・エティエンヌの野原をぬけ
とうもろこし畑を私は彷徨う
とうもろこしを手に持ち
朝露がキスをする

この空の下で
私は恋人と寝そべっていた
夏の風が空に戦争の雲を作るまで

さようなら私の愛
理由はわかってはいるけれど
なぜ私たちはサン・エティエンヌの野原に留まることができないのか

誇らしげに手を振り高らかに歌いながら
若くそして愚かにも
二度と戻れないことを決して知ることもなく
神と祖国愛の戦争の歌を歌いながら彼は行った
あの日、若者たちとあの道を行進して

さようなら私の愛
理由はわかってはいるけれど
なぜ私たちはサン・エティエンヌの野原に留まることができないのか

▲△▽▼


In 1968, Gallagher and Lyle were signed by Apple Records, where they wrote for musicians such as Mary Hopkin ("Sparrow", "The Fields of St. Etienne", "International", "Heritage", and "Jefferson").


Graham Hamilton Lyle (born 11 March 1944, in Bellshill, Lanarkshire, Scotland) is a Scottish singer-songwriter, guitarist and producer.

Between 1970 and 1997, he co-wrote 18 British Top 40 hits, 9 Billboard Hot 100 entries, 4 US Country No.1s and 1 US Adult Contemporary No.1, as well as 3 Australian chart-toppers. His songwriting collaborators have included Terry Britten, Albert Hammond, Troy Seals, Jim Diamond and his long-time performing partner, Benny Gallagher.[1][2]

His most famous composition is Tina Turner's 1984 US chart-topper and international smash, "What's Love Got to Do with It?", which reached No.1 in the US, Canada and Australia and won him the Song of the Year Grammy.[3] He is also well known in Britain, Continental Europe and the Commonwealth as a member of Gallagher and Lyle, McGuinness Flint and Ronnie Lane's band Slim Chance.[4]
https://en.wikipedia.org/wiki/Graham_Lyle

▲△▽▼

2010年02月08日
 昨年、メリー・ホプキンのCDを買ったので、このところよく聴いています。
 今を去ること40年くらい昔にビートルズが作ったアップルレコードからデビューした女性歌手で、ロシア歌謡を「悲しき天使」と言う題名で世界的に有名にした歌手です。愛らしい少女だったような印象がありますが、もう還暦のオバ(ア)さんです。

 この曲が目当てでCDをこの買いましたが、最近はまってよく耳にしているのは「The Fields Of St. Etienne」。

 元トワ・エ・モアの白鳥英美子さんが自分のレコードに吹き込んだこともあるうたですが、戦争に行って帰らない幼馴染を思い、あのトウモロコシ畑で共に遊んだ日は帰らないと言う反戦歌です。

 よく聴いてみるとバックで演奏しているのがビートルズらしく、エンディングのコーラスにポール・マッカートニーが入っているような気がします。
 時代が違うとは言え、白鳥英美子バージョンのほうが音質はもちろん、演奏も歌唱力も洗練され完成されていますが、メリー・ホプキン版のビミョーな下手さ加減や垢抜けなさが妙に琴線に触れます。
https://blog.goo.ne.jp/nostalgia2014kk/e/811229823bf796954e565bbf3a11f157

▲△▽▼

Those Were The Days _ リリアン・ギッシュが独身を通した理由
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/487.html

メリー・ホプキン 悲しき天使 Those Were the Days
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/391.html

天上の歌声 _ メリー・ホプキン
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/488.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/734.html

[番外地10] 民間銀行の信用創造について低レベルの誤解をしている人が多い
貨幣のプール論は正しい _ 銀行は国民の預金で国債を買っている
民間銀行の信用創造について低レベルの誤解をしている人が多い
民間銀行は自己資金ゼロでも、顧客に借用書を書いてもらって、融資金額を顧客の銀行預金として記帳するだけでお金が無から生まれると思っているアホが多過ぎる。
そもそも民間銀行が自己資金も持っていないのに顧客に融資したとしたら、顧客が自分が借りた金を日銀券(円紙幣)で引き出したいと言った時に、全く金を持っていない民間銀行が顧客に日銀券を渡せる訳がないですね。小学生でもわかる道理です。
信用貨幣論というのは要するに、
貨幣と言っても、マネタリーベース、マネーストック、銀行預金、国内で商品購買に使うお金、国内で不動産・株式購買に使うお金、為替交換して外国に投資するお金等 何種類もありますが、

・政府の信用創造: 国債と硬貨国債を発行、国債は政府が発行する有利子貨幣、硬貨は政府が発行する無利子貨幣

・日銀の信用創造: 日銀当座預金と日銀券(円紙幣)を発行、日銀当座預金は有利子貨幣で、日銀は民間銀行から国債を買って、民間銀行の日銀当座預金口座に日銀当座預金を信用創造し、マネタリーベースを増やす。
日銀券(円紙幣)は日銀が発行する無利子貨幣で、日銀は民間銀行の要請で日銀当座預金と日銀券(円紙幣)を交換する。

・民間銀行の信用創造:、銀行預金は民間銀行が発行する有利子貨幣で、民間銀行は一般人に融資して民間銀行の口座に銀行預金を信用創造し、マネーストックを増やす。民間銀行が日銀券(円紙幣)を持っていてもマネーストックにはならない。

お金の又貸し説は日銀当座預金では正しい

民間銀行の信用創造というのは民間銀行が自分の持っている日銀当座預金口座の日銀当座預金を日銀券に変えるという意味です。日銀当座預金口座は政府と民間銀行しか作れないので、民間銀行に借金しないと日銀券を発行してもらえないのです。
それが、借金でお金を作る、という意味です。
ゼロからお金を作るのではなく、日銀当座預金を日銀券に変えているだけです。 銀行が顧客に金を貸せるのは、貸す金額と同額の日銀当座預金を持っている場合だけです。

民間銀行の持っている日銀当座預金は、顧客から銀行預金として預かっている日銀券を日銀でデータに変えて保管したものです。民間銀行の融資というのは顧客から銀行預金として預かっているお金を又貸ししているだけです。

 銀行は自己資本だけではなく、お金を借りてそれをさらに融資するという「又貸し」を行っています。銀行の最大の他人資本は「預金」であり、この他に、他の金融機関からの借り入れや社債を発行して集めたお金、さらには中央銀行から借りたお金なども他人資本となります。融資が焦げ付いた場合、預金などの他人資本に手を付けるわけにはいかないので、銀行には一定水準以上の自己資本を持つことが義務付けられています。 国際的な業務を営む銀行の場合、自己資本比率=自己資本÷融資額(リスクアセット)×100 の下限は8%、国内業務に限っている場合には4%という「自己資本比率規制」があり、これを維持することがBIS(国際決済銀行)によって義務付けられています。

預貸率 : 銀行の預金に対する貸出金の比率
日銀によると、2020年5月の国内銀行の預貸率は63.7%で、2カ月連続で過去最低を更新した。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が多額の給付金を支給したり企業が手元資金を厚くしたりしたため、預金が急増した。銀行も貸し出しを増やすが、預金の増加幅を下回る。5月の国内銀行の預金平均残高は前年同月比6.2%増の772兆535億円だった。


一方、日銀は買いオペで国債を買って日銀当座預金を信用創造できますが、マネタリーベースを増やすと貨幣価値が下がってしまい、マネタリーベースすべてを使って買えるものの総量はマネタリーベースを増やしても変わりません。
日銀当座預金の信用創造というのは単に貨幣価格の単位を変えただけです。
いままで1万円札で10ケ買えていたものが、貨幣量を10倍にすると貨幣価値が1/10になって、1万円札で1ケしか買えなくなります。 日銀が信用創造で円貨幣を増やしても、貨幣の単位が変わるだけで経済には(長期的には)影響しません。

民間銀行が一般人に融資して民間銀行の口座に銀行預金を信用創造しても、それは民間銀行が元々日銀当座預金口座に持っている日銀当座預金の一部を一般人専用にしているだけで、お金が増えた訳ではありません。民間銀行の信用創造というのは日銀当座預金を日銀券(円紙幣)に変えてマネーストックが増えた場合だけです。但し、マネーストックが増えても国内で商品購買に使われなければ物価は上がりません。

お金が増えるのは、買いオペで日銀が国債を買い取って、その代金を日銀当座預金口座に信用創造して、マネタリーベースが増えた場合だけです。マネタリーベースが増えると貨幣価値は下がりますが、物価があがる訳ではありません。

日本人の給料は30年前と変わらないので、国内で商品の購買に使われる総額も同じで、従って国内物価は上がりません。金利も変わりません。円の貨幣価値が下がったというのは輸入物価やゴールド・原油・鉄鋼・穀物・大豆などの商品相場が上がったという事で、国内の消費者物価や金利が上がった訳ではないんですね。

▲△▽▼


古典派経済学の貨幣数量説・貨幣の中立説
貨幣中立説は、歴史的には大航海時代以後にスペインなどが重金主義を採用したことによる反動ともいえる。
重金主義とは、貿易などを通じて貴金属や貨幣を蓄積することにより、国富を増すことを目指す経済思想や経済政策の総称。

一方、古典派経済学の貨幣中立説は貨幣量の増減は物価にだけ影響を与え、生産活動や雇用の増減などには影響を与えないとする説。 中立説によれば、貨幣は社会的な分業や効率性をもたらす以上の役割はない。経済活動の本質は物々交換であり貨幣はその仲介を行っているにすぎず、貨幣量の増減は貨幣錯覚による混乱をもたらすが国富・国民経済の観点では中立的であり、国富の増大には貨幣量の拡大ではなく生産・供給能力の増強によるべきとした。

貨幣数量説は貨幣の中立性を前提にしており、物価の乱高下は流通貨幣量の管理によって押さえ込むことができるとする。管理通貨制度が定着する以前は、社会に存在する貨幣の総量は誰にも計測できず、金塊が採掘されるなり、難破などの事故により貴金属が喪失するといった確率現象や、貯蓄のために金塊を退蔵するといった個々人の経済行動は、物価に対して深刻な影響を与える要素であった。

ルーズベルトやニューディーラーは古典派経済学・マルクス経済学の系統で、ソ連の5か年計画を真似してニューディール政策を行っています。ルーズベルトやニューディーラーは勿論 緊縮財政派です。
長期的には貨幣の中立性は成立し、金融政策は実体経済に影響を与えず、ただ名目変数を動かすだけであるという点では、新古典派経済学、マネタリスト、ニュー・ケインジアンの見解は一致しています。

一方、ケインズやMMT学派は古典派経済学・マルクス経済学の貨幣数量説・貨幣の中立説を否定して、金融緩和や財政出動が経済を変えると思っているのですね。 1970年代までは欧米政府はすべてケインズ政策に基づいた経済政策を行っていましたが、悉く失敗したので。経済政策をハイエクの自由主義経済と財政均衡主義に変えたのです。
しかし、三橋貴明さんはそういう経済の流れを全く知らず、重商主義とケインズ・MMT学派と新自由主義の三つしか考えていないのです。この現代に既に大失敗したケインズ政策をもう一度繰り返す事に意味は無いのですけどね。
5月の国内銀行の預金平均残高は前年同月比6.2%増の772兆535億円だった。

http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/204.html

[近代史5] ガソリン税の信じがたい真実
悪魔の税制パートU ガソリン税の信じがたい真実 [三橋TV第480回]三橋貴明・高家望愛
2021/12/10




http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1366.html

[近代史5] 本当は恐ろしい意外にも身近すぎる食べ物や飲みものについて
【ゆっくり解説】本当は恐ろしい意外にも身近すぎる食べ物や飲みものについて
2021/12/10



本当は恐ろしい意外にも身近すぎる食べ物や飲みものについてゆっくり解説します!


目次
00:00 身近な食品の致○量について
01:13 毎日食べてるあのお菓子にも?
   ・チョコレート 約300枚?
   ・ガム 約404個
04:45 身近な食材にもあった!?
   ・人参(カロテノイド中毒)
   ・レバー(ビタミンA過剰症)
   ・じゃがいも(ソラニン/チャコニン)
   ・りんご(アミグダリン)
   ・さくらんぼ
   ・バナナ(カリウム過剰症)
12:12 1瓶入れてみな、飛ぶぞ
   ・コーヒー、エナドリ
   ・身近な調味料も危険!

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1367.html

[近代史5] 「人殺しが趣味です...」斧で老婆を殺し、同級生に毒を盛りまくった平成最恐の女子大生
【胸糞注意】「人殺しが趣味です...」斧で老婆を殺し、同級生に毒を盛りまくった平成最恐の女子大生



今回は名古屋大学女学生殺人事件をゆっくり解説だぜ。

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1368.html

[近代史7] 「渚のシンドバッド」 都倉俊一(1948年6月21日 - )
都倉 俊一(とくら しゅんいち、1948年6月21日 - )

「渚のシンドバッド」1977年6月10日発売 作詞:阿久悠/作曲・編曲:都倉俊一

ピンクレディー 渚のシンドバッド - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC++++%E6%B8%9A%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%89+
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/735.html

[近代史7] 「渚のシンドバッド」 都倉俊一(1948年6月21日 - ) 中川隆
1. 中川隆[-14604] koaQ7Jey 2021年12月11日 17:28:44 : qXeKzjshCU : Q0syeHVlV3REUHM=[26]
都倉 俊一(とくら しゅんいち、1948年6月21日 - )は、日本の作曲家、歌手。東京都出身[1]。第23代文化庁長官。元日本音楽著作権協会(JASRAC)会長。元エスワン・カンパニー経営者。シュン・トクラ名義でも活動している[1]。


来歴・人物
4歳のころからバイオリンを習う[1]。父都倉栄二が外交官であったことから、7歳の時にドイツに渡り音楽の基礎を学ぶ[1]。12歳になり帰国[1]。学習院中等科の同級生には元総務大臣の鳩山邦夫、元日本郵政社長の長門正貢、元朝日新聞編集委員の萩谷順などがいる[2]。中学校卒業後に再びドイツに渡り、「ビートキャッツ」というバンドで活動[1]。18歳で再び帰国し、学習院大学法学部に入学[1]。1971年学習院大学法学部卒業[3]。

1968年、フォーク・グループ「ザ・パニック・メン」にヴォーカリストとして参加[1]、「思い出の小径」でレコード・デビューを果たす[1]。大学2年生の時から作曲家としての活動を始め、中山千夏の「あなたの心に」で注目を集めた。さらに、都倉らしくない曲調の「天使になれない」(歌:和田アキ子)も好評だった。1974年に大信田礼子と結婚し、78年に離婚した[4]。

1970年代前半は山口百恵[5]、フィンガー5[6]などを手掛けた。また70年代には阿久悠とのコンビで、ピンク・レディーの「ペッパー警部」「UFO」「カルメン77」[7]で大ヒットを連発した。この頃、日本テレビのオーディション番組『スター誕生!』の審査員も務めた[1]。

1977年日本音楽著作権協会評議員[3]。

1983年から音楽活動の拠点をロサンゼルスに移し、「シュン・トクラ」の名義で作曲・プロデュース業を開始[1]。

かつては鈴木雄大や南野陽子、BaBeを擁した芸能プロダクション「株式会社エスワン・カンパニー」を経営していたが、1989年に南野が独立、翌年の1990年にはBaBeの二階堂ゆかりの妊娠・結婚で急遽グループは解散。コンサートツアーが決まっていたが全て中止になる等もあり会社の経営状況が悪くなり倒産。南野とは独立時に確執があったと一部で報道された。一方南野陽子は新人時代月給3万円で寮費3万円、ドラマ「スケバン刑事II」やヒット曲連発の時期でも、6万円など月給が10万円に満たなかったと証言した[8]。また、BaBeに支払っていた給料は”月7万円程度”と、報酬面で相当な冷遇を強いていたこともBaBe本人達から暴露された。

1995年日本作編曲家協会理事。2001年日本音楽著作権協会理事。2005年日本作曲家協会理事[3]。

2006年に再婚。Jリーガーの都倉賢は甥、女優の都倉伶奈は姪。

2009年日本作曲家協会常務理事事[3]。

パイロットの資格を持っている。

ミュージカルの制作も手がける傍ら、日本音楽著作権協会理事を務め、2010年8月12日より船村徹の後を受けて会長に就任した[9](2016年3月退任)。この間、ベルヌ条約の「敵国条項」が旧同盟国であった日本に対して不平等条約として機能したままであった事に対して、ジュネーヴでの会議で長時間にわたる英語の抗議演説を行い、現在ではその条項は撤廃されている。

2011年文部科学省文化審議会委員[3]。

2012年には国立競技場の有識者会議メンバー(スポーツWG座長)、および国際デザインコンペの審査委員を務めた[10]。

2014年昭和音楽大学客員教授[3]。

2015年3月23日付で横綱審議委員会の委員に就任した。

2015年10月国際音楽創作者評議会執行委員。2016年日本音楽著作権協会特別顧問、アジア・太平洋音楽創作者連盟(APMA)執行委員会会長[3]。

2017年12月31日放送の『第68回NHK紅白歌合戦』より、同年7月21日に逝去した平尾昌晃の後を引き継ぐ形で「蛍の光」の指揮者に就任した。

2018年、文化功労者選出。

2021年4月1日、第23代文化庁長官に就任[11]。

作曲作品

あ行
あおい輝彦
夜霧のかなたへ
麻丘めぐみ
銀世界
映画のあとで
浅田美代子
足ながおじさん
わたしの宵待草
恋は真珠いろ
浅野ゆう子
バレンチノ インフェルノ
麻生よう子
逃避行
石原慎一
時の中を走りぬけて
スカイ・ハイ・ヒーロー
伊藤つかさ
ハートの季節
井上順
昨日・今日・明日
大信田礼子
同棲時代
太田貴子
忘れチャイナの青い鳥
ハローMR.イエスタディ
岡田奈々
ひとりごと
女学生
尾崎紀世彦
恋人よ帰れ

か行
柏原芳恵
No.1
カプチーノ
九時からのリリィ
狩人
あずさ2号
コスモス街道
若き旅人
青春物語
みちのく夏愁
可愛かずみ
恋はネコ科
倉田まり子
グラジュエイション
いつかあなたの歌が
HOW! ワンダフル
イヴニング・スキャンダル
June浪漫
DAY BY DAY
クリッパー
BOY
黒木真由美
好奇心
感情線
桑江知子
私のハートはストップモーション
香坂みゆき
青春舗道
まわれ恋の風車
危険な予感
郷ひろみ
バイブレーション (胸から胸へ)
ハリウッド・スキャンダル
若さのカタルシス
小林美樹
人魚の夏

さ行
西郷輝彦
掠奪
愛は燃えているか
愛しあうなら今
西城秀樹
星から来た男
渋谷哲平
明日に向って
君だけを愛して
Deep (ディープ)
スタントマン
標的
ジャンピング・ジャック・フラッシュ
清水由貴子
神様・なぜ愛にも国境があるの!
朱里エイコ
白い小鳩
少女隊
FOREVER〜ギンガムチェックstory〜
お元気ですか?マイフレンド
鈴木雄大
レイニー・サマー

た行
高田みづえ
花しぐれ
パープル・シャドウ
太川陽介
Lui-Lui
田中星児
僕の故郷へおいで
ちあきなおみ
花吹雪
真夜中
つるの剛士
君にありがとう

な行
中山千夏
あなたの心に
仲雅美
海が見えたら
八時発準急電車
夏木マリ
ウィング

は行
原真祐美
決心
ピンク・レディー
ペッパー警部
S・O・S
カルメン'77
渚のシンドバッド
ウォンテッド (指名手配)
UFO
サウスポー
モンスター
透明人間
カメレオン・アーミー
ジパング
波乗りパイレーツ
マンデー・モナリザ・クラブ
DO YOUR BEST
OH!
テレビが来た日
フィンガー5
個人授業
恋のアメリカン・フットボール
フォーリーブス
地球はひとつ
あなたの前に僕がいた
ヘイベイビー
急げ! 若者
友情
ブルドッグ
男と女の紙芝居・三幕
ペギー葉山
渋谷・愛の街
ペドロ&カプリシャス
ジョニィへの伝言
五番街のマリーへ
BOYS AND MEN
友ありて・・

ま行
前野曜子
ゆうなぎ
夜は一人ぼっち
誘惑
MAX
パルテノン
松崎しげる
私の歌
マイ・ラブ〜I Gave You My Love〜
水谷大輔
星屑海岸
南沙織
MUSIC MAKE OUR FUTURE - CBS・ソニー10周年記念社歌
南野陽子
恥ずかしすぎて
森本英世
恋祭り

や行
山口百恵
としごろ
青い果実
禁じられた遊び
春風のいたずら
ひと夏の経験
冬の色
湖の決心
夏ひらく青春
ささやかな欲望/ありがとう あなた
山本リンダ
どうにもとまらない
じんじんさせて
狙いうち
狂わせたいの
燃えつきそう
ぎらぎら燃えて
きりきり舞い
由美かおる
地球の裏側

ら行以降
LAZY
カムフラージュ
赤頭巾ちゃん御用心
地獄の天使
燃えろロックン☆ロール☆ファイヤー
ハローハローハロー
レイフ・ギャレット
Runaway Rita(全米81位。都倉作品で唯一Billboard Hot 100にチャートインした曲)
和田アキ子
天使になれない
夜明けの夢


広東語版
陳秀雯
天河 1983(原曲:狩人「回想」)
徐小鳳
莫忘記 1982(原曲:ペドロ&カプリシャス「メリーゴーラウンド」)


その他

自治体
渋谷区歌
学校関係
私立須磨学園中学校・高等学校校歌
私立長崎国際大学校歌
東京都港区立白金の丘学園校歌
アニメ番組
『デビルマン』ED:今日もどこかでデビルマン
社歌
リクルート
政党イメージソング
たちあがれ日本[12]
企業イメージソング
『愛のメッセージ』(フジテレビ河田町時代 イメージソング)
舞台
『風と共に去りぬ (宝塚歌劇)』:君はマグノリアの花の如く

ミュージカル
黒い服の女(1991年、東京・パルコ劇場、プロデュース)
AN INSPECTOR CALLS(1994年、ロンドン・アートスフィア劇場、総合監修)
OUT OF THE BLUE(1994年、ロンドン・シャフツベリー劇場、制作総指揮)
GALAXY EXPRESS 999 The musical(1997年、東京・アートスフィア、アースティスティック・スーパーバイザー、作曲)

歌手としての作品

シングル
想い出の小径(ザ・パニック・メン)1968年9月 A面はザ・ロック・キャンディーズ「どこかに幸せが」
雨あがり c/w 古い椅子と少女(ジュリアンズ)1969年5月
停車場で… c/w 目の中の海(ジュリアンズ)1970年2月
希望という名のこの道 c/w 希望という名のこの道(英語)
この部屋 c/w アンド・ラブ・ウィル・グロウ
砂時計 c/w ソネット 1976年
メッセージ c/w 感情旅行 1976年

アルバム
『This is my song 都倉俊一の世界』13曲中11曲は英語詞。
『都倉俊一 青春の世界』非売品
『抱擁』1976年


プロデューサーとしての仕事
都倉俊一グランド・オーケストラ
ピンク・ベイビーズ


著書
『わんぱくサムの二都物語』講談社 1982
『暮らしに生きる音楽』富山県教育委員会 精神開発叢書 1985
『都倉俊一 私の日本人論』曜曜社出版 1987
『あの時、マイソングユアソング』新潮社 2008

編共
『あなたと旅と音楽と』編 大和書房 1975
『青春抱擁』藤公之介共著 ルック社 1976

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%80%89%E4%BF%8A%E4%B8%80
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/735.html#c1

[近代史7] 「春一番」 穂口雄右(1948年1月24日 - )
穂口 雄右(ほぐち ゆうすけ、1948年1月24日 - )

「春一番」1976年3月1日発売 作詞・作曲・編曲:穂口雄右

キャンディーズ 春一番 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BA++++%E6%98%A5%E4%B8%80%E7%95%AA+
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/736.html

[近代史7] 「春一番」 穂口雄右(1948年1月24日 - ) 中川隆
1. 中川隆[-14602] koaQ7Jey 2021年12月11日 17:51:15 : qXeKzjshCU : Q0syeHVlV3REUHM=[28]
穂口 雄右(ほぐち ゆうすけ、1948年1月24日 - )は、日本の作詞家・作曲家。東京都出身[1]。日本大学芸術学部中退。

人物・来歴
14歳の時にウクレレを始め、15歳の時にギターとピアノを始める[1]。1か月ほど音楽教室に通うが、その後は独学で音楽を学ぶ[1]。アマチュア時代は寺尾聰・大野良二とともにバンド「テディーボーイズ」を結成し、ギターを担当[1]。

その後、田中清司に誘われ、ジャニーズのバックバンド「ジャニーズ・ジュニア」にオルガニストとして一時参加[1]。これがプロとしての最初の仕事だった[1]が、穂口は「全くのアマチュア感覚でやっていた」と述べている[1]。

渡辺プロダクションへ所属し、1966年6月に水谷淳(後の水谷公生)、轟健二(後の松崎澄夫、アミューズ元副会長)らと、GSバンド「アウト・キャスト」を結成。本格的にオルガニスト、キーボーディストとしてプロの音楽活動を開始した。1967年秋に「アウト・キャスト」を脱退し、「津々美洋とオールスターズ・ワゴン」に途中から加入。

日本大学芸術学部在学中に編曲家の森岡賢一郎に抜擢され、19歳で当時最年少のスタジオ・ミュージシャンとなり、多くのレコーディングセッションに参加。1967年から1971年にかけて、スタジオミュージシャンとして一万曲以上のレコーディングに参加している[1]。

また水谷公生、武部秀明(元「アダムス」の千原秀明、愛称:チー坊、2002年没)、戸叶京助による洋楽コピーバンド「オールド・グランド・ダッド」を始め、多くのスタジオワーク、及びアレンジャーサポート活動を行った。

1972年、24歳の時にスタジオミュージシャンとしての活動を休止し、作編曲家としての準備期間に入る[1]。1973年から1978年まで、作編曲家として約500曲の作曲・編曲を担当[1]。渡辺プロダクション出身ではあるが宮川泰らのように専属契約ではなかったため他のプロダクションのアーティストにも曲を提供している。

1982年、原宿に音楽学校『プロフェッショナルミュージックスクール AMVOX(アムバックス)』を設立。

2017年、特定非営利活動法人ミュージックプランツ名誉会長就任。後進の育成に励む。

穂口とキャンディーズ
作曲家に転身して間もないある日、テレビで見た可愛い女の子3人組にヒットの可能性を見出した穂口は、後日久々に会った松崎澄夫にそのことを話し、このような3人組のグループをプロデュースしてはと提案したところ、その3人組を松崎がプロデュースしていたと教えられて驚く。その3人組こそ、当時発足して間もないキャンディーズであった。穂口は松崎の依頼で彼女らのレッスンを担当することになり、曲提供も行うようになった。その後、「夏が来た!」で事務所が2匹目のドジョウを狙ったことに不信感を抱き、この曲を最後に一度キャンディーズからは離れたが、松崎の依頼を受けて「わな」で復帰(この間、「暑中お見舞い申し上げます」の作曲依頼を受けたが断っている。ただし、B面の「オレンジの海」は穂口の作・編曲である)、グランドフィナーレまでの間、3人を後押しした。

作詞、作曲、編曲を担当した代表作「春一番」(1976年 キャンディーズ)は、テレビCMなどで繰り返し放送されている。もともとはアルバムに収録された一楽曲にすぎなかったが、ファンクラブからの意見で後にシングルカットされたという逸話がある[2]。また、1996年12月に発生した「ペルー日本大使公邸占拠事件」では、「ラジオアメリカ」が「春一番」(他に「上を向いて歩こう(SUKIYAKI)」「コンドルは飛んでいく(ペルー民謡)」「ラジオ体操」)を日本語放送して当時人質となっていた者たちを励ました。

「わな」での3人の成長ぶりに離れていた間でも努力を怠らなかったことを感じ取った穂口は「微笑がえし」のレコーディングにおいて3人に敬意を表し、アイドルではなくミュージシャンとして扱うため、3人にも初見でのレコーディングをさせることを提案する。スタッフにも異論は出ず、3人も完璧な歌唱でこれに応え、レコーディングはあっという間に終了したという。

音楽著作権問題の活動
旧態依然とする音楽業界に対してインターネット時代の音楽や著作権のあり方について具体的な提言を行える数少ない日本音楽著作権協会評議員として十数年間活躍した。

テレビ朝日ミュージックの著作権管理の問題点をホームページ上で指摘をした所、記事の削除と金1000万円の損害賠償の支払いを求めて提訴されたことがある。しかしこれは、自作品の出版管理にかかる至極当然な主張であったため、裁判長の勧告によって和解となり、テレビ朝日ミュージックに関する記述も削除された。 なお、ホームページ上で指摘したという問題点の詳細については、和解条項により現在では公表できないことになっている[3]。

穂口は、40数年在籍していた日本音楽著作権協会を2012年3月31日付けで退会した[4][5][6][7]。穂口が作詞・作曲した「春一番」と「夏が来た!」は、日本音楽著作権協会の管理下から離れ、穂口自身の管理楽曲となった[5][6][7][8]。穂口は、代表取締役を務める法人のウェブサイトにて「春一番」と「夏が来た!」について引き続き同一条件にての使用許諾を表明したが、一部の音楽配信事業者は「春一番」と「夏が来た!」の音楽配信を停止した[6][8]。日本放送協会は穂口との年間契約に合意したが、通信カラオケ事業者の大手である第一興商とエクシングは、「春一番」と「夏が来た!」のカラオケ配信を停止した[5][6]。

穂口が「春一番」と「夏が来た!」の著作権を日本音楽著作権協会の信託から引き上げ、自己管理下に置いたことには理由があった[7]。穂口は、放送局および広告代理店系列の音楽出版社が著作権および著作隣接権(原盤権)を掌握しているという現状の構図に対して、疑義を呈する意思があったからであると述べた[6][9]。

音楽業界は、この半世紀に至るまで、放送局と一蓮托生の関係にあった[9][10]。しかし、CD不況のみならず、音楽配信の売り上げもまた低迷するなか、音楽業界にとって命綱ともいうべき存在であった放送局の大衆への影響力が低下したことが、音楽業界をさらに窮地へと追いやった[9]。音楽業界にとって絶頂期であった1998年のレコード生産金額は4924億円。しかし2010年には、それが1874億円にまで減少した。減少率は62%にまで達してしまった[9]。

事態が事ここに至ってもなお、音楽業界は、自らを省みる行動には出なかった。それどころか、キャンディーズの一員であった田中好子の没後、彼女を偲ぶコメントが多く寄せられていたYouTubeの動画を、ソニー・ミュージックエンタテインメントの代理人である日本レコード協会は、ソニー・ミュージックエンタテインメントが保有する著作隣接権(原盤権)を根拠に削除した[5]。穂口はこれらの行為を、YouTubeが提供する「収益化」という機能を利用すれば「著作隣接権者として収益を得ながら、ファンの皆様のために動画を掲載し続ける選択肢もあった」にもかかわらず、「ファンの皆様のコメントもろとも削除するという血も涙もない行動を、たかだか自分達の金銭的利益のために行った」として、「レコード協会の行動は著作権法の立法の精神を踏みにじる暴挙」と批判した[5]。

なお、「春一番」のカラオケ配信は、「当初の目的を達成した」として穂口が2015年初めに著作権を米BMI経由で日本音楽著作権協会の管理に戻したことにより再開している[11]。

TUBEFIRE裁判
穂口は、「春一番」と「夏が来た!」の著作隣接権(原盤権)を保有するソニー・ミュージックエンタテインメントと始めとする日本レコード協会の31社から、約2億3000万円もの賠償金を求められ提訴された[12][13]。この民事事件を各レコード会社から受任したのは、司法官僚の天下り先であるTMI総合法律事務所に所属する弁護士を中心とした弁護団である[12]。穂口は、訴訟を通じて原告らの弁護団の主張を聞き、「かなりいい加減な裁判」との見方を示した[13]。

裁判は、2014年12月17日に和解が成立。和解内容はレコード会社側が損害賠償請求を放棄するかわりに、ミュージックゲート側はサービスを再開しないことで双方合意。高額の著作権裁判で損害賠償が0円になることは前代未聞だが、これはTUBEFIREが設置していた「著作権保護システム」が有効に機能し、レコード会社が主張した10000ファイルのうち、実際には121ファイルだけに侵害の可能性があることを裁判所が認めた結果である。なお、ミュージックゲート側も和解条項の中で121ファイルについての侵害の可能性を認めている。

参加バンド
ジャニーズ・ジュニア
アウト・キャスト
津々美洋とオールスターズ・ワゴン
猪俣猛とサウンドリミテッド
ピープル(ジャニーズ時代の盟友・田中清司も参加)
バンドと言っても、スタジオ・ミュージシャンたちが集ってシングルを一枚レコーディングしただけの活動。
稲垣次郎とソウル・メディア (同じく田中清司も参加)

手掛けた曲・作品

歌謡曲
RCサクセション
「ぼくの好きな先生」(編曲)
あいざき進也
「気になる17才」(作曲/編曲)
「シンデレラは6月生まれ」(作曲/編曲)
「君におくる愛のメロディー」(作曲/編曲)
「PEAK」(作曲/編曲)
アグネス・チャン
「ポケットいっぱいの秘密」(作曲)
天地真理
「木枯らしの舗道」(編曲)
アン・ルイス
「ラスト・シーン」(作曲/編曲)
石野真子
「失恋記念日」(作曲/編曲)
伊丹サチオ
「涙」(作曲/編曲)
岩崎宏美
「二十才前」(作曲/編曲)
神田広美
「人見知り」(作曲/編曲)
「哀しみ予報」(作曲/編曲)
「ジャスミンアフタヌーン」(作曲/編曲)
「約束」(作曲) ※野原理香名義。
「帰る日」(作詞/作曲/編曲) ※岸田采子名義。
キャンディーズ
「そよ風のくちづけ」(編曲)
「なみだの季節」(作曲/編曲)
「年下の男の子」(作曲/編曲)
「内気なあいつ」(作曲/編曲)
「その気にさせないで」(作曲/編曲)
「春一番」(作詞/作曲/編曲)
「夏が来た!」(作詞/作曲/編曲)
「わな」(作曲/編曲)
「微笑がえし」(作曲/編曲)
その他アルバムのみ収録曲多数
小泉今日子
「素敵なラブリーボーイ」(作曲)
香坂みゆき
「愛の芽ばえ」(作曲/編曲)
郷ひろみ
「林檎殺人事件」(作曲/編曲) ※TBS系テレビドラマ「ムー一族」挿入歌。
西城秀樹
「熱いまなざし」(作曲/編曲) ※「愛と情熱の青春/西城秀樹」アルバムB面M5(作曲/編曲)
桜田淳子
「もう一度だけふり向いて」(作曲)
太川陽介
「陽だまりの中で」(作曲/編曲)
「南風」(作曲)
林寛子
「素敵なラブリーボーイ」(作曲/編曲)
「カモン・ベイビー」(作曲)
山口百恵
「夏ひらく青春」(編曲)
「潮騒のテーマ」(作曲/編曲) ※東宝映画「潮騒」


映画音楽
潮騒 (1975年の映画)


音楽映画CMソング
伊藤園 -『春一番』
日本通運 -『微笑がえし』
佐川急便 -『年下の男の子』
沖縄セルラー電話 -『春一番』
トヨタ自動車 -『春一番』
サントリー -『微笑がえし』、『春一番』
ハウスメイト -『春一番』
JR東日本 -『春一番』

アウト・キャスト

1966年
穂口雄右:オルガン
轟健二(後の松崎澄夫):ボーカル
水谷淳(後の水谷公生):リード・ギター
片桐周一:リズム・ギター
大野良二:ベース
中沢啓光:ドラムス

1966年 - 1967年夏
穂口雄右:オルガン
轟健二:ボーカル
水谷淳(水谷公生):リード・ギター
藤田浩一:リズム・ギター
大野良二:ベース
中沢啓光:ドラムス

1967年夏 - 1967年秋
穂口雄右:オルガン
轟健二:ボーカル
水谷淳(水谷公生):ギター
大野良二:ベース
中沢啓光:ドラムス

ディスコグラフィ

シングル
「友達になろう c/w 気ままなシェリー」 (1967年1月25日)
「愛することは誰でもできる c/w 電話でいいから」 (1967年4月10日)
「レッツ・ゴー・オン・ザ・ビーチ c/w エンピツが一本」 (1967年7月10日)
「一日だけの恋 c/w 僕のそばから」 (1967年10月15日)

アルバム
「君も僕も友達になろう」 (1967年11月10日)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%82%E5%8F%A3%E9%9B%84%E5%8F%B3
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/736.html#c1

[近代史7] 「星影のワルツ」 遠藤 実(1932年 7月6日 - 2008年12月6日) 中川隆
2. 中川隆[-14601] koaQ7Jey 2021年12月11日 18:06:56 : qXeKzjshCU : Q0syeHVlV3REUHM=[29]
「くちなしの花」1973年8月21日発表 作詞:水木かおる、作曲:遠藤実、編曲:斉藤恒夫

くちなしの花 渡哲也 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%8F%E3%81%A1%E3%81%AA%E3%81%97%E3%81%AE%E8%8A%B1+++%E6%B8%A1%E5%93%B2%E4%B9%9F
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/731.html#c2

[近代史7] 夜霧のブルース 大久保 徳二郎(1908年3月14日 - 1974年8月19日)
大久保 徳二郎(おおくぼ とくじろう、1908年3月14日 - 1974年8月19日)

夜霧のブルース 1947年リリース 作詞 島田磬也 / 作曲・編曲 大久保徳二郎


ディック・ミネ 夜霧のブルース - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%8D+++%E5%A4%9C%E9%9C%A7%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9+


石原裕次郎 夜霧のブルース - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E8%A3%95%E6%AC%A1%E9%83%8E+++%E5%A4%9C%E9%9C%A7%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9+

http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/737.html

[近代史7] 服部良一(1907年10月1日 - 1993年1月30日) 中川隆
4. 中川隆[-14599] koaQ7Jey 2021年12月12日 05:55:14 : 2HgCum6vhM : dEUvbTVqOG9EN0k=[3]
胸の振子 霧島 昇 昭和22年

作詞:サトウハチロー 作曲:服部良一
映画「見たり聞いたりためしたり」主題歌


"知る人ぞ知る"名曲で、発表された当時より、永い時を経て、ミュージシャンや一部の音楽好きの人の間に広がってきた”隠れスタンダード”です。
よく“古い歌の割にモダンな感じ”などと評されますが、逆に僕はこの歌のノスタルジックな響きがたまらなく好きなのです。


サトウハチローさんの詩は、やや難解ながら、人を好きになった時の、せつない思いや、心のときめきを不思議な言葉の響きで表現しています。
言葉の意味はそれほどこだわることなく、人それぞれが解釈すればいいのです。

そもそも、タイトルの「胸の振子」とは、いったい何なのでしょう?
恋した時に胸が高鳴る、文字どおりの心臓の鼓動の事でしょうか?・・・・・・・・・もちろん、その意味もあるけど、僕は”恋心”そのものの事だというような気がしてます。

この歌の大ファンの元NHKアナウンサー、山川静夫さんは、その意味を”理想の人”だと解釈してたようで、”心の中の一番大切なもの”という意味だと自著(その名も「胸の振子」文芸春秋’91年刊)に書いておられたのを読んだことがあります。

10年ほど前「タモリの音楽は世界だ」というテレビ番組で、EPO(ヴォーカル)、金子飛鳥(バイオリン)、大谷幸(ピアノ)という3人で、この「胸の振り子」が演奏されたことがあります。(大谷幸さんは平成ガメラシリーズの音楽などを担当してる作曲家)

この曲を好きな理由をタモリさんから聞かれて、EPOさんは「生まれる前の世界なのに懐かしさを感じる」と答え、金子飛鳥さんは「異国情緒があって色っぽい曲」、大谷さんは「洋楽の影響を受けながら日本的なところが残ってるところ」と語ってました。

EPOさんと飛鳥さんの意見は全然ちがうようで、実は同じものだという気がします。

EPOさんと僕は同世代(たぶん飛鳥さんも)なので、この感覚がなんとなくわかるんですが、生まれる前の日本って、ある意味で外国なんです。そして、異国情緒とノスタルジーは隣り合わせな感覚なんだと思います。

服部良一さんは、この曲をディック・ミネさんを想定して書いたそうだけど、レコード会社がちがったので実現できず、霧島昇さんが抜擢されました。

結果的には霧島さんで大正解だったと思います。
霧島さんの朗々とした歌い方が、たまらなくいいです。
もし、ミネさんが歌えばもっとモダンな感じにはなっただろうけど、果たしてここまで名曲になりえたかどうか・・・。
(ミネさんは服部良一さんの”2000曲記念ショー”などにも出演してるので、きっとステージではこの曲を歌ったと思われます。)

また、この歌はサトウハチローさんのコラムをもとにした映画「見たり聞いたりためしたり」の主題歌として、灰田勝彦さんも劇中で歌いました。
灰田さんはこの歌を自分の“持ち歌”として日劇などのステージで歌ってたそうです。

残念なことに灰田さん、ミネさんの「胸の振り子」はレコードにならなかった(?)けど、少なくとも灰田さんの映画「見たり聴いたり・・・」のフィルムは現存してるらしい(未確認)ので、CS放送やDVD化されることを期待してます。

なお、、今の50代以上のおとうさんには石原裕次郎さんの歌として知ってる人も多いかと思います。

その“裕ちゃんバージョン”は、霧島さんのオリジナルバージョンにあるイントロのメロディーが間奏のところで出てくるところが、なんとも気が利いてて素敵です。

女性一人男性二人のアダルトなボーカルトリオ、ハイファイセットの1980年代のコンサートツアーで、1940年代に3人がタイムスリップした・・みたいな趣向のコンサートがあったのですが、そこで、コール・ポーターやデューク・エリントンなどの曲とともに、服部良一メドレー”として、この「胸の振子」も歌われたのでした。
「What‘s New」や「エニシング・ゴーズ」や「ムード・インディゴ」といったアメリカの名曲以上に、この「胸の振子」は心に残りました。

1993年に亡くなった服部さんの音楽葬では、まだ御存命だった淡谷のり子さんや藤山一郎さんが服部さんのヒット曲を歌う中、この「胸の振子」は若いEPOさんが霧島さんの代わりに歌いました。

ミュージシャンの間では「蘇州夜曲」を上回るほど人気があるこの曲も、世間一般では知名度が低いのですが、それには理由があります。

昭和44年の著作権改正前の曲は、昔の古い契約がいまだに残ってたり、特定のレコード会社が管理してて著作権使用料がやたら高額だったりで、この「胸の振り子」もそんなレコーデイングしにくい曲のひとつのようです。

同じ服部良一メロディーでも、「蘇州夜曲」は渡辺はま子さんの移籍にともない、曲の管理が複数のレコード会社に分散したという説があり、カヴァーをレコーデイングしやすい状況下にあるらしいのです(あくまで推測で詳しい事情はわからないのですが)。

その辺の事情は前述のタモリさんの番組でも語られてましが、EPOさんに限らず、いろんな歌手の「胸の振子」が聴けるよう、レコード会社さんは柔軟な考えを持ってほしいです。

なお、服部さんは、昭和25年の渡米時、この曲の譜面をビング・クロスビーに贈ったそうです(英語タイトル「アイル・カム・トゥー・ユー」)。
でも、クロスビーがこの曲を歌ったかどうか、勉強不足であきらかでありませんが、クロスビーが歌う「胸の振り子」の音源があったとしたら素敵でしょうね。

霧島昇さんの御子息である坂本紀男さん(声楽家で音楽大学教授)は、この「胸の振子」と「蘇州夜曲」を“父の最も愛した曲”と語ってました。

「蘇州夜曲」に比べてカヴァーヴァージョンが出しにくい状況とは言え、魅力的なカバーもいくつかあります。
先述の裕次郎さん以外にも、実力派コーラスグループのサーカス、「もののけ姫」の米良美一さんや、小堺クンと伊東ゆかりさんのデュエット、ジャズシンガーのアン・サリーさんによるもの、先述の霧島さんの御子息、坂本紀男さんも父親ゆずりの朗々とした美声でレコーディングしています。

なかでも個人的に気に入ってるのはボニージャックスによるもので、コーラス、ハーモニーが素晴らしいです(僕は「歌は生きているー服部良一の世界」というオムニバスCDに収録されたのを見つけることができましたが、もとは1977年に発売されたLP「ボニージャックス/服部メロディを歌う」からの収録と思われます)。

霧島昇さんのオリジナルに一番近い雰囲気のカバーバージョンとしては、昭和30年代に香港の女性歌手、葛蘭(ゲイラン)さんが吹き込んだものがお奨めです(タイトルを「尋夢曲(シンモンチュウ)」と名を変えた中国語バージョン)。
僕はその葛蘭バージョンを「上海歌謡倶楽部 第8集 香港香港」( TOCP8528 東芝EMI)で買いましたが、別のオムニバスにも収録されてるようなので、今でも手に入る可能性大です。

でもやっぱり、霧島昇さんの昭和22年のオリジナルに勝るものはありません。
すべての音楽好き、歌好きの人の”心の琴線”に触れる不思議な神通力を持った曲です。

         懐かし歌謡劇場TOPへ戻る
追記:2013年4月、この「胸の振子」の英語版「アイル・カム・トュ・ユー」が収録された「服部良一・僕の音楽人生:完結編”銀座カンカン娘”」がビクターより発売されました。(※注)
これは服部さんが昭和25年に渡米した祭に、”服部良一と彼の楽団”としてニューヨークで録音されたもので、ボーカルのアメリカ人歌手、ロバート・ジャレットさんのクルーナー唱法も素晴らしくて、霧島さんのバージョンと同じイントロの華麗なオーケストレーションとともに胸にしみます。
もう一曲の英語版「ダンシング・デキシーランド・スタイル(東京ブギウギ)」(ボーカルはベティ・アレンさん)とともに、アメリカのミュージカル・ナンバーのような仕上がりになってます。
服部良一ファンならずとも、すべての音楽ファン必聴!!
(※注:「服部良一・僕の音楽人生完結編」は同時にコロムビアとテイチクからも発売されてますが、英語版「アイル・カム・トュ・ユー」が収録されてるのはビクター盤なので注意してください)

http://genir.sakura.ne.jp/munenofuriko.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/693.html#c4

[近代史5] 「ママ、死にたい」自慰行為強要、わいせつ画像拡散…氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ” 中川隆
376. 中川隆[-14598] koaQ7Jey 2021年12月12日 06:24:18 : 2HgCum6vhM : dEUvbTVqOG9EN0k=[5]
旭川市の高校でとんでもないものが流行っている現実。旭川いじ○問題の関係者も繋がりが・・



旭川市 15歳高校生 ツルハにて強盗傷害で逮ホ!! 犯罪グループの犯行か!!


http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/591.html#c376
[近代史5] 旭川では町ぐるみで女子中学生に強制売春をさせている? 中川隆
284. 中川隆[-14597] koaQ7Jey 2021年12月12日 06:25:20 : 2HgCum6vhM : dEUvbTVqOG9EN0k=[6]
旭川市の高校でとんでもないものが流行っている現実。旭川いじ○問題の関係者も繋がりが・・



旭川市 15歳高校生 ツルハにて強盗傷害で逮ホ!! 犯罪グループの犯行か!!


http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/598.html#c284
[近代史5] 旭川にだけは住んではいけない 中川隆
206. 中川隆[-14596] koaQ7Jey 2021年12月12日 06:25:47 : 2HgCum6vhM : dEUvbTVqOG9EN0k=[7]
旭川市の高校でとんでもないものが流行っている現実。旭川いじ○問題の関係者も繋がりが・・



旭川市 15歳高校生 ツルハにて強盗傷害で逮ホ!! 犯罪グループの犯行か!!


http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/593.html#c206
[近代史4] 独裁者の父親を持った子供達の現在
独裁者の父親を持った子供達の現在


【ゆっくり解説】独裁者の父親を持った子供達…子孫の現在をゆっくり解説!



【ゆっくり解説】ヤバすぎる独裁者の子孫の現在をゆっくり解説


http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1736.html

[近代史5] 独裁者の父親を持った子供達の現在
独裁者の父親を持った子供達の現在


【ゆっくり解説】独裁者の父親を持った子供達…子孫の現在をゆっくり解説!



【ゆっくり解説】ヤバすぎる独裁者の子孫の現在をゆっくり解説


http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1369.html

[近代史5] 仕組まれた米支対立 / 共産支那を育てた米国 中川隆
2. 中川隆[-14595] koaQ7Jey 2021年12月12日 09:14:07 : 2HgCum6vhM : dEUvbTVqOG9EN0k=[10]

2021年12月11日
世界で狭まる中国の経済範囲、欧米で排除される中国企業

中国企業は世界で歓迎され自由に活動できたが、これからはそうではない

アメリカの中国支援と誤算

かつて1970年代に中国は改革開放を旗印に経済成長を開始したが、しかけたのはアメリカでソ連を弱体化するためでした。

アメリカは数か月で楽勝と踏んでいたベトナム戦争に10年かけて惨敗し、ソ連の共産陣営が勝利した。

敗戦濃厚となった1972年2月21日にニクソン大統領が訪中し共産中国を承認、これは中国にベトナムから手を引いてもらうためでした。

1973年3月29日に米軍はベトナムから完全撤退し、1975年4月30日にサイゴン陥落し南ベトナムは消滅した。

戦争終結にはいくつか形があり、正式に外交交渉で終戦すれば敗戦国の政治システムは温存される。

2つ目は日本のように国を温存したまま降伏し、戦勝国側が受け入れても、政治システムはかなり温存される。


最悪なのは交渉や合意がないまま占領される場合で、この場合国そのものが消滅し、もっと最悪な事態も起こりえる。

南ベトナムは事前の交渉や合意なしに占領されたので、南ベトナム人がその後どうなったのかはよく分からない。

アメリカとしては建国以来最大の敗戦で、ソ連は大勝利に沸き「全世界共産主義革命は近い」と思っていた。


この時アメリカが考えたのは中国に有利な条件を出してソ連と離反させ、資本主義・民主主義化するものだった。

アメリカ人の考えでは国が豊かになり人々が金持ちになれば、中国は自動的に「民主化、資本主義化」すると思っていた。

その後中国は金持ちになったが資本主義にも民主主義にもなる気配がないので、アメリカ人は間違っていた事になる。

狭まる中国の経済活動範囲

アメリカによる支援と莫大な投資で中国は世界の工場になり、国民所得も向上したが政治体制は変わりませんでした。

2020年(19年だったらしいが)に武漢で新型コロナウイルスが発生し、全世界で大流行を引き起こした。

これをきっかけに責任追及するアメリカと白を切る中国の対立が先鋭化し、米中対立が本格化した。


例えば中国はWHOを通じて「世界は中国に救われた」「中国に感謝するべきだ」と欧米に要求したりした。

欧米はウイグル問題、貿易問題、安全保障問題、香港問題などで中国を批判し始めたが、これらは50年前からあった問題です。

今まで欧米は中国とつきあうと儲かるので黙認していたが、中国の成長が鈍化すると問題視し始めた。


欧米の態度も酷い物ですが、中国は「自分は特別扱いだ」と考えていたが、実は金目当てだったと知ることになった。

先日中国のウーバーこと配車サービスの滴滴が、NYで上場廃止し香港で上場すると報道されていました。

アメリカは人権問題などを理由に中国の大手企業のアメリカでの活動を禁止しています。


今まで中国にとって世界は無限に広く、西側のどの国でも中国は自由に経済活動できた。

これからはそうではなくなり、中国にとって地球は狭く息苦しくなる

https://www.thutmosev.com/archives/87328875.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1335.html#c2

[近代史5] 1人当たりGDPは日本、フランス、イギリス、ドイツはほぼ同じ 中川隆
3. 中川隆[-14594] koaQ7Jey 2021年12月12日 09:36:01 : 2HgCum6vhM : dEUvbTVqOG9EN0k=[12]

2021年12月11日
日本経済、実はデフレで拡大していた?

インフレ国とデフレ国をGDPで比較すると、デフレ国は実態の半分に表示されてしまう


GDPで表せない経済実態

最近10年あるいは30年間で世界全体の経済成長率は3%台、特に新興国の成長率が高かった。

欧米先進国は2%から3%というところだったが、この間日本は平均で1%未満でした。

この結果GDPで表される日本の順位は合計では2位から3位になっただけだが、1人当たりでは大きく順位を下げました。

日本の1人当たりGDPは1995年に3位だったが現在は24位、人口減少と相まって成長率は冴えない状況が続いている。

日本は最近数年で100万人人口減少したので、人口増加している国とはさらに差がついています。

いかにも日本は衰退しているようですが、これには「為替レート」「物価水準」が大きく関わっている。


ドル円レートは2011年に1ドル75円、日本の1人当たりGDP順位が3位だった1995年は1ドル79円をつけました。

2000年代の小泉景気や2010年代のアベノミクスでは、1ドル120円台になる事もあった。

1ドル90円と120円ではドル計算で「日本のGDP」は33%も変動するので、1995年の世界3位は3割ゲタを履かせた数字でした。


95年はGDP合計で日本は対米7割まで迫ったが、これも3割ゲタを履かせた数字でした。

もうひとつGDPを実態と乖離させるのが物価変動で、インフレ国は大きくなりデフレ国は小さくなります。

例えば1995年と比べて日本の物価が1割下がり、アメリカは1割上がると日本はアメリカより2割物価が安くなります。

物価と「豊かさ、貧しさ」を混同する人が多い

物価が安くなると売り上げが減り、給料も減るのでGDPも2割小さく表示されます。

これに為替変動の33%を足すと、日本のGDPはアメリカの半分と表示されます。

実際の国民生活や経済実態は何も変化がなくても、為替変動と物価変動で「日本のGDPは半分になる」のです。


90年台末から2000年台前半の日本では路上にホームレスが溢れ、失業者が増え大企業がバタバタ倒産していました。

それに比べれば2010年台後半からの日本は正常化し、経済実態は良くなった気がします。

だが1人当たりGDPでは2000年の日本はなんと世界2位、2010年に18位で最近は24位です。


これは経済実態と関係なく、為替レートと物価変動によって日本のGDPが小さく表示されるためです。

特に安倍政権は円安を重視したため、本来の円の実力が1ドル100円とすると、それだけで日本のGDPは2割小さくなりました。

近年外国人が日本に来て一番驚くのは「外食費や食料品が異常に安い」事だそうです。

GDPはインフレ国とデフレ国を比較できない

特に欧州では外で食事をすると最低でも1人1000円、普通のレストランは3000円くらい取られるそうです。

日本は牛丼とかうどんなら400円、ファミレスでも1000円から1500円でかなり豪華な夕食を頂けます。

2007年にリーマンショックが始まる前も、同じように欧州の物価は高かったと記憶しています。


2008年からの10年間にアメリカの物価上昇率は27%だが日本は5%、ドル円は34%円安になりました。

これだと日本に住む田中さんはアメリカ人のスミス氏とまったく同じ生活水準でも、半分以下の経済水準と表示されます。

例えば東京のマンション家賃は平均10万から15万だが、NYの平均家賃は35万円でした。


欧米の外食費は日本の2倍以上で、ビッグマック価格は中国のほうが高くなった。

これらは「日本が貧しくなった」と報道されるが、実際には物価上昇率を表しているに過ぎない。

欧米などの「日本より豊かな国」は実際には中流以下の人たちはお昼にマクドナルドで食事もできません。


サラリーマンのランチは平均500円だそうですが、500円で食事できる先進国は世界で日本しかありません。

例えばドル円レートが1ドル100円になり日本の物価上昇率が欧米より高くなると、今度は日本の順位が急上昇します。

一人あたりGDPは公正に見えますが、インフレ国とデフレ国の比較にはまったく適していません
https://www.thutmosev.com/archives/87333850.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1144.html#c3

[近代史5] GDP・経済成長率や株価の上昇に意味は無い _ 貨幣価値が下がったから GDP も株価も名目値が上がっているだけ 中川隆
14. 中川隆[-14593] koaQ7Jey 2021年12月12日 09:36:51 : 2HgCum6vhM : dEUvbTVqOG9EN0k=[13]

2021年12月11日
日本経済、実はデフレで拡大していた?

インフレ国とデフレ国をGDPで比較すると、デフレ国は実態の半分に表示されてしまう


GDPで表せない経済実態

最近10年あるいは30年間で世界全体の経済成長率は3%台、特に新興国の成長率が高かった。

欧米先進国は2%から3%というところだったが、この間日本は平均で1%未満でした。

この結果GDPで表される日本の順位は合計では2位から3位になっただけだが、1人当たりでは大きく順位を下げました。

日本の1人当たりGDPは1995年に3位だったが現在は24位、人口減少と相まって成長率は冴えない状況が続いている。

日本は最近数年で100万人人口減少したので、人口増加している国とはさらに差がついています。

いかにも日本は衰退しているようですが、これには「為替レート」「物価水準」が大きく関わっている。


ドル円レートは2011年に1ドル75円、日本の1人当たりGDP順位が3位だった1995年は1ドル79円をつけました。

2000年代の小泉景気や2010年代のアベノミクスでは、1ドル120円台になる事もあった。

1ドル90円と120円ではドル計算で「日本のGDP」は33%も変動するので、1995年の世界3位は3割ゲタを履かせた数字でした。


95年はGDP合計で日本は対米7割まで迫ったが、これも3割ゲタを履かせた数字でした。

もうひとつGDPを実態と乖離させるのが物価変動で、インフレ国は大きくなりデフレ国は小さくなります。

例えば1995年と比べて日本の物価が1割下がり、アメリカは1割上がると日本はアメリカより2割物価が安くなります。

物価と「豊かさ、貧しさ」を混同する人が多い

物価が安くなると売り上げが減り、給料も減るのでGDPも2割小さく表示されます。

これに為替変動の33%を足すと、日本のGDPはアメリカの半分と表示されます。

実際の国民生活や経済実態は何も変化がなくても、為替変動と物価変動で「日本のGDPは半分になる」のです。


90年台末から2000年台前半の日本では路上にホームレスが溢れ、失業者が増え大企業がバタバタ倒産していました。

それに比べれば2010年台後半からの日本は正常化し、経済実態は良くなった気がします。

だが1人当たりGDPでは2000年の日本はなんと世界2位、2010年に18位で最近は24位です。


これは経済実態と関係なく、為替レートと物価変動によって日本のGDPが小さく表示されるためです。

特に安倍政権は円安を重視したため、本来の円の実力が1ドル100円とすると、それだけで日本のGDPは2割小さくなりました。

近年外国人が日本に来て一番驚くのは「外食費や食料品が異常に安い」事だそうです。

GDPはインフレ国とデフレ国を比較できない

特に欧州では外で食事をすると最低でも1人1000円、普通のレストランは3000円くらい取られるそうです。

日本は牛丼とかうどんなら400円、ファミレスでも1000円から1500円でかなり豪華な夕食を頂けます。

2007年にリーマンショックが始まる前も、同じように欧州の物価は高かったと記憶しています。


2008年からの10年間にアメリカの物価上昇率は27%だが日本は5%、ドル円は34%円安になりました。

これだと日本に住む田中さんはアメリカ人のスミス氏とまったく同じ生活水準でも、半分以下の経済水準と表示されます。

例えば東京のマンション家賃は平均10万から15万だが、NYの平均家賃は35万円でした。


欧米の外食費は日本の2倍以上で、ビッグマック価格は中国のほうが高くなった。

これらは「日本が貧しくなった」と報道されるが、実際には物価上昇率を表しているに過ぎない。

欧米などの「日本より豊かな国」は実際には中流以下の人たちはお昼にマクドナルドで食事もできません。


サラリーマンのランチは平均500円だそうですが、500円で食事できる先進国は世界で日本しかありません。

例えばドル円レートが1ドル100円になり日本の物価上昇率が欧米より高くなると、今度は日本の順位が急上昇します。

一人あたりGDPは公正に見えますが、インフレ国とデフレ国の比較にはまったく適していません
https://www.thutmosev.com/archives/87333850.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/391.html#c14

[近代史5] GDPが増えると物価が上がるので、労働者は毎年貧しくなる 中川隆
1. 中川隆[-14592] koaQ7Jey 2021年12月12日 09:37:29 : 2HgCum6vhM : dEUvbTVqOG9EN0k=[14]

2021年12月11日
日本経済、実はデフレで拡大していた?

インフレ国とデフレ国をGDPで比較すると、デフレ国は実態の半分に表示されてしまう


GDPで表せない経済実態

最近10年あるいは30年間で世界全体の経済成長率は3%台、特に新興国の成長率が高かった。

欧米先進国は2%から3%というところだったが、この間日本は平均で1%未満でした。

この結果GDPで表される日本の順位は合計では2位から3位になっただけだが、1人当たりでは大きく順位を下げました。

日本の1人当たりGDPは1995年に3位だったが現在は24位、人口減少と相まって成長率は冴えない状況が続いている。

日本は最近数年で100万人人口減少したので、人口増加している国とはさらに差がついています。

いかにも日本は衰退しているようですが、これには「為替レート」「物価水準」が大きく関わっている。


ドル円レートは2011年に1ドル75円、日本の1人当たりGDP順位が3位だった1995年は1ドル79円をつけました。

2000年代の小泉景気や2010年代のアベノミクスでは、1ドル120円台になる事もあった。

1ドル90円と120円ではドル計算で「日本のGDP」は33%も変動するので、1995年の世界3位は3割ゲタを履かせた数字でした。


95年はGDP合計で日本は対米7割まで迫ったが、これも3割ゲタを履かせた数字でした。

もうひとつGDPを実態と乖離させるのが物価変動で、インフレ国は大きくなりデフレ国は小さくなります。

例えば1995年と比べて日本の物価が1割下がり、アメリカは1割上がると日本はアメリカより2割物価が安くなります。

物価と「豊かさ、貧しさ」を混同する人が多い

物価が安くなると売り上げが減り、給料も減るのでGDPも2割小さく表示されます。

これに為替変動の33%を足すと、日本のGDPはアメリカの半分と表示されます。

実際の国民生活や経済実態は何も変化がなくても、為替変動と物価変動で「日本のGDPは半分になる」のです。


90年台末から2000年台前半の日本では路上にホームレスが溢れ、失業者が増え大企業がバタバタ倒産していました。

それに比べれば2010年台後半からの日本は正常化し、経済実態は良くなった気がします。

だが1人当たりGDPでは2000年の日本はなんと世界2位、2010年に18位で最近は24位です。


これは経済実態と関係なく、為替レートと物価変動によって日本のGDPが小さく表示されるためです。

特に安倍政権は円安を重視したため、本来の円の実力が1ドル100円とすると、それだけで日本のGDPは2割小さくなりました。

近年外国人が日本に来て一番驚くのは「外食費や食料品が異常に安い」事だそうです。

GDPはインフレ国とデフレ国を比較できない

特に欧州では外で食事をすると最低でも1人1000円、普通のレストランは3000円くらい取られるそうです。

日本は牛丼とかうどんなら400円、ファミレスでも1000円から1500円でかなり豪華な夕食を頂けます。

2007年にリーマンショックが始まる前も、同じように欧州の物価は高かったと記憶しています。


2008年からの10年間にアメリカの物価上昇率は27%だが日本は5%、ドル円は34%円安になりました。

これだと日本に住む田中さんはアメリカ人のスミス氏とまったく同じ生活水準でも、半分以下の経済水準と表示されます。

例えば東京のマンション家賃は平均10万から15万だが、NYの平均家賃は35万円でした。


欧米の外食費は日本の2倍以上で、ビッグマック価格は中国のほうが高くなった。

これらは「日本が貧しくなった」と報道されるが、実際には物価上昇率を表しているに過ぎない。

欧米などの「日本より豊かな国」は実際には中流以下の人たちはお昼にマクドナルドで食事もできません。


サラリーマンのランチは平均500円だそうですが、500円で食事できる先進国は世界で日本しかありません。

例えばドル円レートが1ドル100円になり日本の物価上昇率が欧米より高くなると、今度は日本の順位が急上昇します。

一人あたりGDPは公正に見えますが、インフレ国とデフレ国の比較にはまったく適していません
https://www.thutmosev.com/archives/87333850.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1089.html#c1

[近代史7] さよならはダンスの後に 小川寛興(1925年3月5日 - 2017年7月19日)
小川 寛興(おがわ ひろおき、1925年3月5日 - 2017年7月19日)

さよならはダンスの後に 1965年3月10日リリース 作詞:横井弘 / 作曲・編曲:小川寛興


さよならはダンスの後に 倍賞千恵子 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AF%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%BE%8C%E3%81%AB+++%E5%80%8D%E8%B3%9E%E5%8D%83%E6%81%B5%E5%AD%90
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/738.html

[近代史7] 「赤城の子守唄」 竹岡信幸(1907年 7月31日 - 1985年 9月9日)
竹岡 信幸(たけおか のぶゆき、1907年 7月31日 - 1985年 9月9日)


「赤城の子守唄」1934年 2月発表 作詞:佐藤惣之助、作曲:竹岡信幸、歌:東海林太郎、伴奏:日本ポリドール管弦楽団
下加茂オール・トーキー「浅太郎赤城の唄」主題歌


東海林太郎 赤城の子守唄 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E6%9E%97%E5%A4%AA%E9%83%8E+++%E8%B5%A4%E5%9F%8E%E3%81%AE%E5%AD%90%E5%AE%88%E5%94%84


http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/739.html

[近代史7] 『枯葉』ジョゼフ・コズマ(Joseph Kosma, 1905年10月22日 - 1969年8月7日)
ジョゼフ・コズマ 『枯葉』
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/467.html


ジョゼフ・コズマ(Joseph Kosma, 1905年10月22日 - 1969年8月7日)

『枯葉』(Les Feuilles mortes)1945年作曲、ジョゼフ・コズマ 作曲 ジャック・プレヴェール作詞
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%AF%E8%91%89_(%E6%AD%8C%E6%9B%B2)


http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/740.html

[近代史7] 『枯葉』ジョゼフ・コズマ(Joseph Kosma, 1905年10月22日 - 1969年8月7日) 中川隆
1. 中川隆[-14591] koaQ7Jey 2021年12月12日 12:43:42 : 2HgCum6vhM : dEUvbTVqOG9EN0k=[22]
ジョゼフ・コズマ(Joseph Kosma; ハンガリー語:Kozma József [ˈkozmɒ ˌjoːʒɛf](コズマ・ヨージェフ)[1], 1905年10月22日 ブダペスト - 1969年8月7日 パリまたはラ・ロシュ・ギヨン)は、ハンガリー出身の作曲家。ユダヤ人であったため、1933年にナチス・ドイツを避けてパリに定住。1936年より音楽家としてフランス映画界に進出。1946年にフランスに帰化した。


経歴
ハンガリー国立リスト・フェレンツ音楽専門学校(大学)でシクローシュ・アルベルトとヴェイネル・レオーに師事、作曲指揮専攻を卒業。1926年から1928年に掛けてブダペスト国立歌劇場のコレペティトール(歌手の練習のためのピアニスト)を務める。

コズマは、モーリス・ジョベールやジョルジュ・オーリックと並ぶ20世紀半ばのフランス映画音楽の大家であり、ジャン・ルノワール監督の『ゲームの法則』『大いなる幻影』『草の上の昼食』や、マルセル・カルネ監督の『天井桟敷の人々』『夜の門』、『やぶにらみの暴君』などに楽曲を提供した。

詩人で脚本家のジャック・プレヴェールといくつかの古典的なシャンソンを共作しており、とりわけジュリエット・グレコのレパートリーとなった《枯葉》は有名。《枯葉》は『夜の門』の主題歌であり、主演のイヴ・モンタンの歌で有名になった。

映画『夜の門』は、コズマのバレエ音楽《ランデヴー Rendez-vous》に触発されて制作されたため、その主題歌である《枯葉》の旋律も、このバレエ音楽からとられている。フランスの指揮者ミシェル・プラッソンは、交響組曲《夜の門》と、『天井桟敷の人々』の付随音楽に基づくバレエ用管弦楽組曲《バティスト》を録音している。

1969年に死去。パリのモンマルトル墓地に埋葬されている。

家族・親族
写真家のモホイ=ナジ・ラースローは母方の伯父。モホイ=ナジ・ラースローの再従兄弟は指揮者のゲオルク・ショルティ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%BC%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%82%BA%E3%83%9E
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/740.html#c1

[近代史5] ロシア・ウクライナの歴史と現代史 中川隆
22. 中川隆[-14590] koaQ7Jey 2021年12月12日 12:59:23 : 2HgCum6vhM : dEUvbTVqOG9EN0k=[24]
2021.12.10
プーチン:ロシアには自国を守る権利がある
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202112100000/


 アメリカとロシアのオンライン首脳会談が12月7日に実施された。ウラジミル・プーチン露大統領はカメラの前にひとりで座っているが、ジョー・バイデン米大統領のそばには4名の側近がいる。これも話題になった。

 話し合ったテーマのひとつはウクライナ情勢。アメリカにはウクライナをNATOへ加盟させ、ロシアの喉元へナイフを突きつけるべきだと主張する人がいる。恫喝は買収と同じようにアメリカの常套手段だ。

 ロシアの体制転覆を目論んできたアメリカはウクライナをNATOに組み込もうとしている。これはロシアにとって受け入れがたいこと。実際、プーチン政権は厳しい姿勢で臨んでいる。

 現在、ロシアの防衛ラインは1941年6月にドイツが「バルバロッサ作戦」を始める直前とほぼ同じ位置にある。この奇襲攻撃にドイツは310万人を投入した。西側には約90万人しか残していない。西側からの攻撃を考慮しない非常識な作戦はアドルフ・ヒトラーの命令で実行されたという。

 実際、西側の国々はドイツ軍と戦わなかった。事実上、戦ったのはレジスタンスだけ。その主力はコミュニストだ。非コミュニストでレジスタンスに参加したシャルル・ド・ゴールは大戦後、アメリカと対立することになり、暗殺の対象になったことは本ブログでも書いた通り。

 1940年9月から41年5月まで、おそらく奇襲攻撃の準備をしている時期にドイツ軍はイギリスを空爆しているが、イギリスへ侵攻する作戦には思えない。これはバルバロッサ作戦の準備を隠すための陽動作戦だったのだろう。

 ソ連が消滅した後、アメリカは自分たちが奉仕する私的権力にとって都合の悪いウクライナの政権をクーデターで2度にわたって倒した。買収や恫喝が通用しない場合、何らかの手段で排除しようとする。アメリカは自分たちへの従属度が足りないビクトル・ヤヌコビッチを2度にわたって大統領の座から引きずり下ろしたのだ。

 最初は2004年から05年にかけて「オレンジ革命」。2004年の大統領選挙で勝利したヤヌコビッチを排除し、西側に支援されたビクトル・ユシチェンコを大統領に据えた。当然のことながら、ユシチェンコは新自由主義を導入、西側の私的権力はウクライナ国民の資産を盗む。その手先のウクライナ人も大儲けし、オリガルヒを生み出した。ユシチェンコやその仲間に対する国民の怒りは高まり、ヤヌコビッチは再び大統領に選ばれる。そこでアメリカはネオ・ナチを使ったクーデターを実行したわけだ。

 アメリカ政府を後ろ盾とするNGO(非政府組織)が2013年11月にキエフのユーロマイダン(ユーロ広場、元の独立広場)で集会を開いたところからクーデターは始まる。

 当初の演出はEUへの憧れ(つまり幻想)を刺激する「カーニバル」的なもので、12月に入ると50万人が集まったとも言われている。こうした抗議活動をEUは話し合いで解決しようとするが、そうした方針に怒ったのがバラク・オバマ政権だ。

 オバマ大統領がキエフに送り込んだのがネオコンのビクトリア・ヌランド国務次官補。このヌランドがジェオフリー・パイアット米国大使と電話で話している会話が2014年2月上旬にインターネットへアップロードされたのだが、その中でふたりは「次期政権」の閣僚人事について話し合っている。

 ヌランドは暴力的に政権を転覆させる方針で、話し合いでの解決を目指すEUに不満を抱いていた。そして口にしたのが「EUなんかくそくらえ」という発言。単に「口が悪い」という問題ではない。

 それから間もなくネオ・ナチが前面に出てくる。2月18日頃になると彼らは棍棒、ナイフ、チェーンなどを手にしながら石や火炎瓶を投げ、ピストルやライフルで銃撃を始める。広場で無差別の狙撃があったが、これを指揮していたのは西側が支援していたグループの幹部でネオ・ナチのアンドレイ・パルビーだった。

 そして2月22日にヤヌコビッチは排除される。25日に現地入りしたエストニアのウルマス・パエト外相も調査の結果、クーデター派が狙撃したとEUのキャサリン・アシュトン外務安全保障政策上級代表(外交部門の責任者)へ電話で報告している。

 「全ての証拠が示していることは、スナイパーに殺された人びと、つまり警官や街に出ていた人たち双方、そうした人びとを同じスナイパーが殺している。同じ筆跡、同じ銃弾。実際に何が起こったかを新連合(暫定政権)が調査したがらないほど、本当に当惑させるものだ。スナイパーの背後にいるのはヤヌコビッチでなく、新連合の誰かだというきわめて強い理解がある。」としている。この報告をアシュトンはもみ消した。

 クーデターの最中、ヤヌコビッチを支持するクリミアの住民がバスでキエフに入っているが、状況が悪化する中、クリミアへ戻ろうとする。そのときにクリミアの住民を乗せたバスが襲撃され、バスが止まると乗客は引きずり出され、棍棒やシャベルで殴られ、ガソリンをかけられて火をつけると脅されている。こうした話が伝えられたクリミアがクーデターに反対し、ロシアに助けを求めるのは必然だった。

 3月16日にはクリミアで住民投票が実施され、95%以上が加盟に賛成した。そのときの投票率は80%を超えている。クリミアより動きが遅れたドンバス(ドネツクやルガンスク)では今も戦闘が終結していない。南部のオデッサでは住民がネオ・ナチに虐殺されている。

 クリミアの制圧はアメリカ政府にとって重要な意味があった。そこのセバストポリには黒海艦隊の拠点がある。ロシアはこの拠点を確保するため、1997年にウクライナと条約を結び、基地の使用と2万5000名までのロシア兵駐留が認められていた。

 クーデター当時、この条約に基づいてクリミアには1万6000名のロシア軍が駐留していたのだが、西側の政府や有力メディアはこの部隊をロシア軍が侵略した証拠だと宣伝していた。この偽情報を真に受けた人は少なくない。

 そのウクライナでは現在もネオ・ナチの影響力は大きい。ウクライナの選挙で選ばれた合法政権をクーデターで倒したオバマ政権の副大統領を務めていたジョー・バイデンが大統領になった後、3月10日にNATO加盟国の軍艦がオデッサへ入港、同じ頃にキエフ政府は大規模なウクライナ軍の部隊をウクライナ東部のドンバス(ドネツクやルガンスク)やクリミアの近くへ移動させている。

 3月14日には少なくとも2機のC-17A輸送機がトルコからウクライナへ空輸、トルコ軍兵士150名もウクライナへ入った。4月10日にゼレンスキーはトルコを訪れてレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領と会談、その直後にトルコの情報機関は「ジハード傭兵」を集め始めた。

 4月に入るとアメリカ空軍は1週間の間に少なくとも3度、物資を空輸していると伝えられ、4月5日にはウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領はカタールを訪問、そのカタールの空軍は5機の輸送機を使い、トルコを経由でウクライナへ物資を運んでいるという。

 4月6日と7日にはNATO軍事委員会委員長のスチュアート・ピーチ英空軍大将がウクライナを訪問、9日にアメリカは「モントルー条約」に従い、トルコ政府へ自国の軍艦2隻が4月14日か15日に地中海から黒海へ入り、5月4日か5日まで留まるとると通告した。

 その前にアメリカの軍艦2隻が4月14日か15日に地中海から黒海へ入り、5月4日か5日まで留まると通告されていたが、ロシアの反発が強いため、米艦船の黒海入りはキャンセルされた。

 その間、​4月28日にはガリツィア出身者で編成されたナチ親衛隊、第14SS武装擲弾兵師団を称える行進があった​。参加者や約250名だったという。参加者が多いとは言えないが、ナチ親衛隊を称える行為が受け入れられているということは無視できないだろう。

 ロシアの国防大臣はアメリカ/NATO軍がロシアとの国境沿いに4万人の部隊を配置していると指摘、それに対抗してロシア軍は2方面軍と3空挺師団を西側の国境近くへ移動させたと説明。またロシアの黒海艦隊に所属する艦船20隻以上が空軍や防空軍と共同で軍事演習を実施している。アメリカ/NATO軍が何らかの軍事的な行動を起こした場合、ロシア軍は迅速に動けることを示したのだろう。

 こうしたロシア側の動きは想定外だったのか、その後、アメリカ政府は「ロシアがウクライナへ軍事侵攻する」と主張し始め、その一方でウクライナの現政権は部隊をドンバスの近くへ移動させて軍事的な圧力を強める。同時にアメリカは黒海へ艦隊を入れて軍事演習を実施してロシアを挑発してきた。そうした中、ウクライナの国防大臣が辞意を表明し、その一方でネオ・ナチ「右派セクター」を率いるドミトロ・ヤロシュが参謀長の顧問に就任したと伝えられている。

 今年12月に入るとアメリカの偵察機が黒海の上空を何度も飛行、民間航空機の飛行ルートを横切るなど脅しを繰り返し、ウクライナ軍はアメリカ製の兵器を誇示してロシアを挑発している。その前にはアントニー・ブリンケン国務長官がロシアを恫喝、ロード・オースチン国防長官はウクライナを訪問していた。

 そしてバイデン大統領とプーチン大統領は12月7日にオンライン会談を実施、プーチン大統領はNATOの東への拡大を止めるように求めた。アメリカやNATOがNATOの拡大を止めることを保証できないなら、ロシアは自らが拡大できないようにするという姿勢をプーチンは示している。バイデンはウクライナのNATO加盟へロシアは口を出すなと主張するばかり。それに対し、ロシアには自国を守る権利があるとプーチンは釘を刺している。もしロシア政府が戦争は不可避と判断したなら、動きは速いだろう。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202112100000/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/472.html#c22

[近代史5] CIAとメディア 中川隆
19. 中川隆[-14589] koaQ7Jey 2021年12月12日 13:04:03 : 2HgCum6vhM : dEUvbTVqOG9EN0k=[26]
2021.12.11
アメリカの言論弾圧にイギリスの裁判所が協力
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202112110000/

 イギリスの控訴裁判所は12月10日、ウィキリークスのジュリアン・アッサンジをアメリカへ引き渡すことを認める判決を出した。下級審が今年1月4日に出した引き渡しを認めない判決を覆したわけである。

 もっとも、下級審の判事も戦争犯罪を含む権力犯罪を明らかにすることは重罪だとするアメリカ側の主張を認めていた。ただ、アッサンジの健康状態が悪いことや自殺の可能性から引き渡し要求を認めなかっただけだ。

 アメリカやイギリスなどの国では「COVID-19(2019年-コロナウイルス感染症)」の件でも政府やその背後にいる私的権力の意向に反する情報に対する検閲を強化している。これまでも「言論の自由」はふらついていたが、私的権力は止めを刺しに来たようだ。

 今回の判決でアッサンジはアメリカで懲役175年が言い渡される可能性が出てきたが、アメリカの言論弾圧が認められるなら、アメリカの権力犯罪を明らかにしたジャーナリストをアメリカの私的権力は国籍や活動拠点に関係なく報復できることになる。

 アッサンジはジャーナリストでないと詭弁を弄する人もいるが、ウィキリークスが行っていたことは本来のジャーナリストが行うこと。彼や彼の仲間はジャーナリスト以外の何ものでもない。

 控訴審が判決を出す前、アッサンジが2010年の初めにアイスランド政府のコンピュータに侵入して情報を盗むように指示したなどと証言していた​シギ・トールダルソンがそれは嘘だとメディアに証言​している。トールダルソンは第三者から書類を受け取り、チェックしないままアッサンジに渡したというのだ。アメリカの当局がアッサンジを起訴した根幹が崩れたと言える。

 トールダルソンによると、彼は「サブ」と呼ばれるヘクター・ザビエル・モンセガーと接触していた。この人物はハッキング・グループのリーダーだが、アメリカの当局に逮捕され、懲役124年が言い渡される可能性があった。そこで司法取引に応じ、FBIの情報提供者になったのだ。

 アイスランド政府へのハッキングを仕掛けたのはFBIを後ろ盾とするサブ。トールダルソンはFBIの罠にかかり、彼もFBIの協力者になった。そこでアッサンジを起訴するために偽証したのだが、その事実をメディアに認めてしまったわけだ。そのトールダルソンをアイスランドの捜査当局は9月24日に逮捕、収監した。

 トールダルソンがFBIの以降に沿う証言をしなければ、アッサンジの起訴は「1917年スパイ活動法」によるしかなくなる。私的権力にとって、自分たちに都合の悪い情報を明らかにすることは「スパイ行為」なのだろう。

 ウィキリークスはアメリカの私的権力を怒らせる情報を何度か公表している。そのひとつが2016年の大統領選挙に関するもの。民主党の候補者選びが始まってしばらくすると、ダークホース的な存在だったバーニー・サンダースが支持率を高め、私的権力が2015年の段階で次期大統領に内定していたヒラリー・クリントンを脅かし始めたのだ。

 そこでDNC(民主党全国委員会)はサンダースの足を引っ張る工作を始めるのだが、その実態を明らかにする電子メールをウィキリークスが明らかにしてしまう。そこでヒラリーたちが始めたのが「ロシアゲート騒動」だが、これが捏ち上げだったことが今では明確になり、司法省、FBI、CIAなどの責任が問われている。

 しかし、アメリカの当局がアッサンジを秘密裏に起訴したのは2012年。その大きな理由と考えられているのはイラクにおけるアメリカ軍の住民虐殺を暴いたことにあると考える人も少なくない。

 その情報をウィキリークスへ渡したのはアメリカ軍のブラドレー・マニング(現在はチェルシー・マニングと名乗っている)特技兵だ。彼が渡した情報の中に​アメリカ軍のAH-64アパッチ・ヘリコプターによる非武装の一団に対する銃撃の映像​が含まれ、イラク戦争の実態を世界へ知らせることになった。その映像が撮影されたのは2007年7月、バグダッドにおいて。ヘリコプターからの銃撃でロイターの特派員2名を含む非武装の十数名が殺されている。情報が公開された翌月、マニングは逮捕された。

 マニング以外にも政府機関の不正行為を告発した人たちはいる。例えば電磁情報機関NSAの不正を明らかにしたウィリアム・ビーニーやエドワード・スノーデン、イランへ核兵器に関する資料を渡してイラン侵略の口実を作るというCIAの危険な作戦を警告したジェフリー・スターリング、そしてCIAなどによる拷問を告発したジャニス・カルピンスキーやCIAの分析官だったジョン・キリアクたちだ。

 カルピンスキーはイラクのアブ・グレイブ刑務所で所長を務めていたが、所内での拷問が明らかになった後、2004年1月に停職となる。それに対して彼女はその年の6月、BBCに対して刑務所内で拷問が行われていたセクションを管理していたのは軍の情報部であり、彼女は実態を把握していなかったと主張した。刑務所内で撮影された写真については、兵士が独断で撮影することはありえないとも指摘した。カルピンスキー本人も命令していない。

 彼女によると、グアンタナモから来ていたジェオフリー・ミラー少将は拘束されている人々を犬のようなものだと表現、そうした人々が自分を犬以下の存在だと信じさせることでコントロールが容易になると主張していたという。そうした考え方で私的権力は政策を進めているのだろう。2004年7月には、刑務所にイスラエル人の尋問官がいたとも話している。後にカルピンスキーは准将から大佐へ降格になった。

 キリアクは2007年12月にABCニュースのインタビューを受け、CIAの同僚から聞いた話として、ウォーターボーディングと呼ばれる拷問が行われていると語っている。それが問題になり、結局、2013年に懲役30カ月の判決を受けた。NSAの監視システムに関する情報を明らかにしたエドワード・スノーデンはロシアから出られない状態にある。

 アメリカの私的権力にとって都合の悪い情報を明るみに出す人びとは報復される。逆に、都合の良い情報を発信する人やメディアなら、それが事実であるかどうかに関係なく賞賛される。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202112110000/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/347.html#c19

[近代史5] 多くの国では政権を批判するというのは死に直結する行為だ 中川隆
2. 中川隆[-14588] koaQ7Jey 2021年12月12日 13:04:24 : 2HgCum6vhM : dEUvbTVqOG9EN0k=[27]
2021.12.11
アメリカの言論弾圧にイギリスの裁判所が協力
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202112110000/

 イギリスの控訴裁判所は12月10日、ウィキリークスのジュリアン・アッサンジをアメリカへ引き渡すことを認める判決を出した。下級審が今年1月4日に出した引き渡しを認めない判決を覆したわけである。

 もっとも、下級審の判事も戦争犯罪を含む権力犯罪を明らかにすることは重罪だとするアメリカ側の主張を認めていた。ただ、アッサンジの健康状態が悪いことや自殺の可能性から引き渡し要求を認めなかっただけだ。

 アメリカやイギリスなどの国では「COVID-19(2019年-コロナウイルス感染症)」の件でも政府やその背後にいる私的権力の意向に反する情報に対する検閲を強化している。これまでも「言論の自由」はふらついていたが、私的権力は止めを刺しに来たようだ。

 今回の判決でアッサンジはアメリカで懲役175年が言い渡される可能性が出てきたが、アメリカの言論弾圧が認められるなら、アメリカの権力犯罪を明らかにしたジャーナリストをアメリカの私的権力は国籍や活動拠点に関係なく報復できることになる。

 アッサンジはジャーナリストでないと詭弁を弄する人もいるが、ウィキリークスが行っていたことは本来のジャーナリストが行うこと。彼や彼の仲間はジャーナリスト以外の何ものでもない。

 控訴審が判決を出す前、アッサンジが2010年の初めにアイスランド政府のコンピュータに侵入して情報を盗むように指示したなどと証言していた​シギ・トールダルソンがそれは嘘だとメディアに証言​している。トールダルソンは第三者から書類を受け取り、チェックしないままアッサンジに渡したというのだ。アメリカの当局がアッサンジを起訴した根幹が崩れたと言える。

 トールダルソンによると、彼は「サブ」と呼ばれるヘクター・ザビエル・モンセガーと接触していた。この人物はハッキング・グループのリーダーだが、アメリカの当局に逮捕され、懲役124年が言い渡される可能性があった。そこで司法取引に応じ、FBIの情報提供者になったのだ。

 アイスランド政府へのハッキングを仕掛けたのはFBIを後ろ盾とするサブ。トールダルソンはFBIの罠にかかり、彼もFBIの協力者になった。そこでアッサンジを起訴するために偽証したのだが、その事実をメディアに認めてしまったわけだ。そのトールダルソンをアイスランドの捜査当局は9月24日に逮捕、収監した。

 トールダルソンがFBIの以降に沿う証言をしなければ、アッサンジの起訴は「1917年スパイ活動法」によるしかなくなる。私的権力にとって、自分たちに都合の悪い情報を明らかにすることは「スパイ行為」なのだろう。

 ウィキリークスはアメリカの私的権力を怒らせる情報を何度か公表している。そのひとつが2016年の大統領選挙に関するもの。民主党の候補者選びが始まってしばらくすると、ダークホース的な存在だったバーニー・サンダースが支持率を高め、私的権力が2015年の段階で次期大統領に内定していたヒラリー・クリントンを脅かし始めたのだ。

 そこでDNC(民主党全国委員会)はサンダースの足を引っ張る工作を始めるのだが、その実態を明らかにする電子メールをウィキリークスが明らかにしてしまう。そこでヒラリーたちが始めたのが「ロシアゲート騒動」だが、これが捏ち上げだったことが今では明確になり、司法省、FBI、CIAなどの責任が問われている。

 しかし、アメリカの当局がアッサンジを秘密裏に起訴したのは2012年。その大きな理由と考えられているのはイラクにおけるアメリカ軍の住民虐殺を暴いたことにあると考える人も少なくない。

 その情報をウィキリークスへ渡したのはアメリカ軍のブラドレー・マニング(現在はチェルシー・マニングと名乗っている)特技兵だ。彼が渡した情報の中に​アメリカ軍のAH-64アパッチ・ヘリコプターによる非武装の一団に対する銃撃の映像​が含まれ、イラク戦争の実態を世界へ知らせることになった。その映像が撮影されたのは2007年7月、バグダッドにおいて。ヘリコプターからの銃撃でロイターの特派員2名を含む非武装の十数名が殺されている。情報が公開された翌月、マニングは逮捕された。

 マニング以外にも政府機関の不正行為を告発した人たちはいる。例えば電磁情報機関NSAの不正を明らかにしたウィリアム・ビーニーやエドワード・スノーデン、イランへ核兵器に関する資料を渡してイラン侵略の口実を作るというCIAの危険な作戦を警告したジェフリー・スターリング、そしてCIAなどによる拷問を告発したジャニス・カルピンスキーやCIAの分析官だったジョン・キリアクたちだ。

 カルピンスキーはイラクのアブ・グレイブ刑務所で所長を務めていたが、所内での拷問が明らかになった後、2004年1月に停職となる。それに対して彼女はその年の6月、BBCに対して刑務所内で拷問が行われていたセクションを管理していたのは軍の情報部であり、彼女は実態を把握していなかったと主張した。刑務所内で撮影された写真については、兵士が独断で撮影することはありえないとも指摘した。カルピンスキー本人も命令していない。

 彼女によると、グアンタナモから来ていたジェオフリー・ミラー少将は拘束されている人々を犬のようなものだと表現、そうした人々が自分を犬以下の存在だと信じさせることでコントロールが容易になると主張していたという。そうした考え方で私的権力は政策を進めているのだろう。2004年7月には、刑務所にイスラエル人の尋問官がいたとも話している。後にカルピンスキーは准将から大佐へ降格になった。

 キリアクは2007年12月にABCニュースのインタビューを受け、CIAの同僚から聞いた話として、ウォーターボーディングと呼ばれる拷問が行われていると語っている。それが問題になり、結局、2013年に懲役30カ月の判決を受けた。NSAの監視システムに関する情報を明らかにしたエドワード・スノーデンはロシアから出られない状態にある。

 アメリカの私的権力にとって都合の悪い情報を明るみに出す人びとは報復される。逆に、都合の良い情報を発信する人やメディアなら、それが事実であるかどうかに関係なく賞賛される。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202112110000/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/480.html#c2

[近代史5] テレビ・新聞による情報操作と Google・Appl・Facebook・Amazon による検閲・言論統制に歯止めがかからない 中川隆
30. 中川隆[-14587] koaQ7Jey 2021年12月12日 13:04:59 : 2HgCum6vhM : dEUvbTVqOG9EN0k=[28]
2021.12.11
アメリカの言論弾圧にイギリスの裁判所が協力
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202112110000/

 イギリスの控訴裁判所は12月10日、ウィキリークスのジュリアン・アッサンジをアメリカへ引き渡すことを認める判決を出した。下級審が今年1月4日に出した引き渡しを認めない判決を覆したわけである。

 もっとも、下級審の判事も戦争犯罪を含む権力犯罪を明らかにすることは重罪だとするアメリカ側の主張を認めていた。ただ、アッサンジの健康状態が悪いことや自殺の可能性から引き渡し要求を認めなかっただけだ。

 アメリカやイギリスなどの国では「COVID-19(2019年-コロナウイルス感染症)」の件でも政府やその背後にいる私的権力の意向に反する情報に対する検閲を強化している。これまでも「言論の自由」はふらついていたが、私的権力は止めを刺しに来たようだ。

 今回の判決でアッサンジはアメリカで懲役175年が言い渡される可能性が出てきたが、アメリカの言論弾圧が認められるなら、アメリカの権力犯罪を明らかにしたジャーナリストをアメリカの私的権力は国籍や活動拠点に関係なく報復できることになる。

 アッサンジはジャーナリストでないと詭弁を弄する人もいるが、ウィキリークスが行っていたことは本来のジャーナリストが行うこと。彼や彼の仲間はジャーナリスト以外の何ものでもない。

 控訴審が判決を出す前、アッサンジが2010年の初めにアイスランド政府のコンピュータに侵入して情報を盗むように指示したなどと証言していた​シギ・トールダルソンがそれは嘘だとメディアに証言​している。トールダルソンは第三者から書類を受け取り、チェックしないままアッサンジに渡したというのだ。アメリカの当局がアッサンジを起訴した根幹が崩れたと言える。

 トールダルソンによると、彼は「サブ」と呼ばれるヘクター・ザビエル・モンセガーと接触していた。この人物はハッキング・グループのリーダーだが、アメリカの当局に逮捕され、懲役124年が言い渡される可能性があった。そこで司法取引に応じ、FBIの情報提供者になったのだ。

 アイスランド政府へのハッキングを仕掛けたのはFBIを後ろ盾とするサブ。トールダルソンはFBIの罠にかかり、彼もFBIの協力者になった。そこでアッサンジを起訴するために偽証したのだが、その事実をメディアに認めてしまったわけだ。そのトールダルソンをアイスランドの捜査当局は9月24日に逮捕、収監した。

 トールダルソンがFBIの以降に沿う証言をしなければ、アッサンジの起訴は「1917年スパイ活動法」によるしかなくなる。私的権力にとって、自分たちに都合の悪い情報を明らかにすることは「スパイ行為」なのだろう。

 ウィキリークスはアメリカの私的権力を怒らせる情報を何度か公表している。そのひとつが2016年の大統領選挙に関するもの。民主党の候補者選びが始まってしばらくすると、ダークホース的な存在だったバーニー・サンダースが支持率を高め、私的権力が2015年の段階で次期大統領に内定していたヒラリー・クリントンを脅かし始めたのだ。

 そこでDNC(民主党全国委員会)はサンダースの足を引っ張る工作を始めるのだが、その実態を明らかにする電子メールをウィキリークスが明らかにしてしまう。そこでヒラリーたちが始めたのが「ロシアゲート騒動」だが、これが捏ち上げだったことが今では明確になり、司法省、FBI、CIAなどの責任が問われている。

 しかし、アメリカの当局がアッサンジを秘密裏に起訴したのは2012年。その大きな理由と考えられているのはイラクにおけるアメリカ軍の住民虐殺を暴いたことにあると考える人も少なくない。

 その情報をウィキリークスへ渡したのはアメリカ軍のブラドレー・マニング(現在はチェルシー・マニングと名乗っている)特技兵だ。彼が渡した情報の中に​アメリカ軍のAH-64アパッチ・ヘリコプターによる非武装の一団に対する銃撃の映像​が含まれ、イラク戦争の実態を世界へ知らせることになった。その映像が撮影されたのは2007年7月、バグダッドにおいて。ヘリコプターからの銃撃でロイターの特派員2名を含む非武装の十数名が殺されている。情報が公開された翌月、マニングは逮捕された。

 マニング以外にも政府機関の不正行為を告発した人たちはいる。例えば電磁情報機関NSAの不正を明らかにしたウィリアム・ビーニーやエドワード・スノーデン、イランへ核兵器に関する資料を渡してイラン侵略の口実を作るというCIAの危険な作戦を警告したジェフリー・スターリング、そしてCIAなどによる拷問を告発したジャニス・カルピンスキーやCIAの分析官だったジョン・キリアクたちだ。

 カルピンスキーはイラクのアブ・グレイブ刑務所で所長を務めていたが、所内での拷問が明らかになった後、2004年1月に停職となる。それに対して彼女はその年の6月、BBCに対して刑務所内で拷問が行われていたセクションを管理していたのは軍の情報部であり、彼女は実態を把握していなかったと主張した。刑務所内で撮影された写真については、兵士が独断で撮影することはありえないとも指摘した。カルピンスキー本人も命令していない。

 彼女によると、グアンタナモから来ていたジェオフリー・ミラー少将は拘束されている人々を犬のようなものだと表現、そうした人々が自分を犬以下の存在だと信じさせることでコントロールが容易になると主張していたという。そうした考え方で私的権力は政策を進めているのだろう。2004年7月には、刑務所にイスラエル人の尋問官がいたとも話している。後にカルピンスキーは准将から大佐へ降格になった。

 キリアクは2007年12月にABCニュースのインタビューを受け、CIAの同僚から聞いた話として、ウォーターボーディングと呼ばれる拷問が行われていると語っている。それが問題になり、結局、2013年に懲役30カ月の判決を受けた。NSAの監視システムに関する情報を明らかにしたエドワード・スノーデンはロシアから出られない状態にある。

 アメリカの私的権力にとって都合の悪い情報を明るみに出す人びとは報復される。逆に、都合の良い情報を発信する人やメディアなら、それが事実であるかどうかに関係なく賞賛される。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202112110000/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/513.html#c30

[近代史7] 今日でお別れ 宇井 あきら(1921年7月26日 - 2009年9月1日)
宇井 あきら(1921年7月26日 - 2009年9月1日)

今日でお別れ 1967年発売 作詞:なかにし礼 作曲:宇井あきら 

今日でお別れ 菅原洋一 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%A7%E3%81%8A%E5%88%A5%E3%82%8C++%E8%8F%85%E5%8E%9F%E6%B4%8B%E4%B8%80
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/741.html

[近代史7] 「知りたくないの」 日本語詞:なかにし礼 、作曲:ドン・ロバートソン
「知りたくないの」1965年発表 日本語詞:なかにし礼 、作曲:ドン・ロバートソン


知りたくないの 菅原洋一 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE++++%E8%8F%85%E5%8E%9F%E6%B4%8B%E4%B8%80
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/742.html

[近代史7] 「フィーリング」 日本語詞:なかにし礼 、作曲:Morris Albert 中川隆
1. 中川隆[-14586] koaQ7Jey 2021年12月12日 13:33:34 : 2HgCum6vhM : dEUvbTVqOG9EN0k=[30]
なかにし礼の世界
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1234.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/696.html#c1
[近代史7] 「知りたくないの」 日本語詞:なかにし礼 、作曲:ドン・ロバートソン 中川隆
1. 中川隆[-14585] koaQ7Jey 2021年12月12日 13:34:11 : 2HgCum6vhM : dEUvbTVqOG9EN0k=[31]
なかにし礼の世界
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1234.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/742.html#c1
[近代史5] 戦前の不良貴族たち
戦前の不良貴族たち【ゆっくり解説】
2021/12/11



前回の動画でご紹介した「戦前の不良たち」の第二弾・上流階級の不良たちをご紹介。
戦前は一般庶民と身分の違う「皇族・華族」がいた。
彼らは特権階級であり、贅沢で華やかな暮らしをし、そして国民の簿範となるべき存在であった。
しかし、そんな貴族たちのなかにも不良は存在したのだ。
不倫・男遊びといった貞操観念の問題、反天皇制に共感した者など、当時ではありえない問題を起こす者たちがいた。
今回はそんな「不良貴族」をゆっくり解説します。

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1370.html

[近代史5] 昭和後期まで人間を食べていた事実
昭和後期まで人間を食べていた事実【ゆっくり解説】
2021/12/04



今からたった50年前の昭和40年代まで人間の肉や臓器を薬として信仰されていたことをご存じでしょうか?
脳味噌の黒焼きは性秒の特効薬、尻の肉のエキスがハン〇ン病に効くなど、にわかに信じられないことが存在した。


古くは戦国時代や江戸時代にも人間の一部は妙薬として大変重宝されていた。
しかしそれは、医学や科学が発達だったための迷信であり仕方がない側面もあったのだ。
しかし明治時代以降は西洋医学や科学が導入され、迷信も消えつつあったにも関わらず、人間の一部を取り込む方法が本当に信じられていた。
そしてそれを商売とするビジネス業界まであったのだ。
そんな恐ろしい事実をゆっくり解説します。

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1371.html

[近代史5] 昭和後期まで人間を食べていた事実 中川隆
1. 中川隆[-14584] koaQ7Jey 2021年12月12日 14:10:59 : 2HgCum6vhM : dEUvbTVqOG9EN0k=[34]
ニューギニアで旧日本兵が行った残虐

ウエワクの約2百人の集会ではロレンス・イフィンブイさん(70代・男性)が、

「日本兵にブタを持ってこなければ母親を殺すと脅されたので、ブタを工面して持っていくと、日本兵は母親をレイプし、殺しました。

それも胸だけをカットして、ゆでて食べるという方法です。
母は出血多量で死ぬまで、そこに放置されました」

と語った。

「日本兵の宿舎でセックスの相手をさせられました。兵隊の階級には関係なく、多くの人の相手をしました。約10人ぐらいの未婚女性がいましたが、疲れてできないと拒否して殺された者もいる。

第一キャプテンの名はウエハラ、第二はワギモトでした。わたしは幸い宿舎から逃げ出せました。何ヶ月かわからないけど、長い間でした」


というのはウルゥプ村のカミ・ドマラさん。証言する彼女に寄り添う夫は日本軍のケンペイ(憲兵)として働かされ、暴行を受けたという。


すでに被害登録は約6万5000人にのぼるという。ちなみに現在のパプアの人口は390万人。登録者は約60人に1人になる(登録者はニューギニア島東部だけではなくラバウルなど周辺の島々を合わせた数)。

最も多いのは「武器や食料の運搬に駆り出された」約2万6000人だが、


人肉食犠牲者1817人、

胸を切断され死亡した女性19人、

性器を蛮刀でえぐられて殺された女性8人、

強姦されて殺害された女性5164人

など、とても信じられないような数字が並ぶ。


はたして、この被害の実態が被害者側の証言だけで証明できるのだろうか。おもにオーストラリアとアメリカの資料をもとにニューギニア戦線での日本軍の人肉食を検証した著作「知られざる戦争犯罪」のある田中利幸メルボルン大学教員は、

「東京裁判でオーストラリア側が日本軍の人肉食を戦争犯罪として明示したのに、審理からは抜け落ちた。オーストラリアでは、食べられたと見られる自国兵の死体について約100のリポートが出ている。だが、戦闘中なので目撃証言が乏しく、裁判は難しかったようだ。これらの史料に、わずかだが現地の人たちの人肉食被害が出てくる。現地の人たちについては集落のなかでの出来事なので、むしろ目撃者は多かったのでは」

と指摘する。
http://www.midori-kikaku.com/mariko/j-ist01.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1371.html#c1

[近代史7] 今は幸せかい 中村泰士(1939年 5月21日 - 2020年12月20日)
中村 泰士(なかむら たいじ、1939年 5月21日 - 2020年12月20日)

今は幸せかい 1968年発売 作詞・作曲 中村泰士

今は幸せかい 佐川満男 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%BB%8A%E3%81%AF%E5%B9%B8%E3%81%9B%E3%81%8B%E3%81%84+++%E4%BD%90%E5%B7%9D%E6%BA%80%E7%94%B7
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/743.html

[近代史3] マスコミの偽情報 _ CIA は有力メディアを情報操作のために使っている 中川隆
43. 中川隆[-14583] koaQ7Jey 2021年12月12日 16:21:43 : 2HgCum6vhM : dEUvbTVqOG9EN0k=[37]
2021.12.12
アメリカやイギリスのジャーナリズムも、とうにくたばっている
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202112120000/


 むのたけじは1991年に開かれた「新聞・放送・出版・写真・広告の分野で働く800人の団体」が主催する講演会の冒頭、「ジャーナリズムはとうにくたばった」と発言したという。(むのたけじ著『希望は絶望のど真ん中に』岩波新書、2011年)

 この指摘に同意しても、「日本のNHKは駄目だが、イギリスのBBCは素晴らしい」、「朝日新聞は駄目だが、ニューヨーク・タイムズやワシントン・ポストは素晴らしい」と言う人もいる。が、イギリスやアメリカでも「ジャーナリズムはとうにくたばった」のである。

 アメリカに「言論の自由」があるとする根拠として、ワシントン・ポストが「ウォーターゲート事件」を暴いた話を持ち出す人もいる。その事件の取材はボブ・ウッドワードとカール・バーンスタインというふたりの若手記者が中心になって行われた。

 ウッドワードは記者になる直前に海軍の情報将校だった人物で、トーマス・モーラー海軍作戦部長(後に統合参謀本部議長)とアレキサンダー・ヘイグとの連絡係を務めていた。そこで1969年から70年までホワイトハウスに出入りしている。当時、ヘイグはヘンリー・キッシンジャー大統領補佐官の軍事顧問だ。そのウッドワードをワシントン・ポストのポール・イグナチウス社長がメディアの世界へ導いた。(Russ Baker, “Family of Secrets”, Bloomsbury, 2009)イグナチウスは1969年まで海軍長官を務めていた。

 ウッドワードの上司になるベンジャミン・ブラドリーは大戦中、海軍情報部に所属していた人物。ブラドリーが再婚したアントワネット・ピノチョトの姉、マリーはCIAの幹部だったコード・メイヤーと結婚している。離婚後、ジョン・F・ケネディと親密な関係になった。ブラドリーはパリのアメリカ大使館で働いていたこともあるが、その際にアレン・ダレスの側近で秘密工作に関わっていたジェームズ・アングルトンに協力している。(Deborah Davis, “Katharine The Great”, Sheridan Square Press, 1979)

 こうした背景を持つウッドワードだが、記者としては素人。そこで取材はバーンスタインが中心になって行われた。そのバーンスタインはリチャード・ニクソン大統領が辞任した3年後の1977年にワシントン・ポスト紙を辞め、「CIAとメディア」という記事をローリング・ストーン誌に書いている。

 その記事によると、1977年までの20年間にCIAの任務を秘密裏に実行していたジャーナリストは400名以上に達し、1950年から66年にかけてニューヨーク・タイムズ紙は少なくとも10名の工作員に架空の肩書きを提供したとバーンスタインにCIAの高官は語ったという。(Carl Bernstein, “CIA and the Media”, Rolling Stone, October 20, 1977)

 デボラ・デイビスが書いた『キャサリン・ザ・グレート』もCIAによるメディア支配の一端を明らかにしている。彼女によると、第2次世界大戦が終わって間もない1948年頃にアメリカでは「モッキンバード」と呼ばれる情報操作プロジェクトがスタートしている。

 そのプロジェクトを指揮していたのは4人で、第2次世界大戦中からアメリカの破壊活動を指揮していたアレン・ダレス、ダレスの側近で戦後に極秘の破壊工作機関OPCを率いていたフランク・ウィズナー、やはりダレスの側近で後にCIA長官に就任するリチャード・ヘルムズ、そしてワシントン・ポスト紙の社主だったフィリップ・グラハムだ。(Deborah Davis, “Katharine the Great,” Harcourt Brace Jovanovich, 1979)

 CIAのメディア支配はアメリカ国内に留まらない。例えば、フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング(FAZ)紙の編集者だった​ウド・ウルフコテ​は2014年2月、ドイツにおけるCIAとメディアとの関係をテーマにした本を出版、その中で多くの国のジャーナリストがCIAに買収されていて、そうした工作が危険な状況を作り出していると告発している。

 彼によると、CIAに買収されたジャーナリストは人びとがロシアに敵意を持つように誘導するプロパガンダを展開し、ロシアとの戦争へと導いて引き返すことのできないところまで来ているとしていた。

 しかし、それでも1970年代まではメディアを支配するネットワークの隙間で気骨ある記者が活動することはできた。CIAの秘密工作や戦争犯罪を暴く記事も書かれている。

 例えば、1968年3月に南ベトナムのカンガイ省ソンミ村のとミケ集落において引き起こされ、村民が虐殺されている。アメリカ軍によると、犠牲になった村民の数はミライだけで347人、ベトナム側の主張ではミライとミケを合わせて504人だされている。この虐殺はCIAが実行していた秘密工作「フェニックス・プログラム」の一環として実行されたと言われている。

 そのCIAの秘密工作を偵察ヘリコプターのパイロット、ヒュー・トンプソン准尉が介入、虐殺を止めさせてしまった。トンプソンを含む兵士がこの虐殺を議員に伝えているが、動きは鈍かった。虐殺を目にしたはずの従軍記者や従軍カメラマンは報道していない。それにもかかわらず表面化したのは、兵士の告発を耳にしたシーモア・ハーシュが書いた記事をAPが配信してからだ。ベトナムやラテン・アメリカにおけるCIAの破壊や殺戮、あるいは麻薬取引が表面化すると、アメリカのイメージは悪化した。

 1982年9月になると、レバノンのパレスチナ難民キャンプのサブラとシャティーラで虐殺事件が引き起こされ。ベイルートのキリスト教勢力、ファランジスト党のメンバーが実行したのだが、その黒幕はイスラエル。ファランジスト党の武装勢力はイスラエル軍の支援を受けながら無防備の難民キャンプを制圧、その際に数百人、あるいは3000人以上の難民が殺されたと言われている。

 この事件によってイスラエルのイメージは大きく低下、イギリスの労働党は親イスラエルから親パレスチナへ軸が移動した。そうした動きを危惧したロナルド・レーガン米大統領は1983年、メディア界に大きな影響力を持つルパート・マードックとジェームズ・ゴールドスミスを呼び、軍事や治安問題で一緒に仕事のできる「後継世代」について話し合っている。それがBAP(英米後継世代プロジェクト、後に米英プロジェクトへ改名)だが、この特徴は少なからぬ編集者や記者も参加していたことにある。メディア支配を強めたと言える。

 私的権力のメディア支配が徹底される一方、インターネットで情報を発信する人びとが登場、さらに内部告発を支援するウィキリークスが登場する。現在、インターネットの検閲が強化され、ウィキリークスのジュリアン・アッサンジが逮捕、拘束され、彼を暗殺しようとしたアメリカ政府へ引き渡されようとしている。

 アメリカやEUの私的権力は自由や民主主義を否定している。アメリカは「自由で民主的な正義の国」を目指して誕生、悪さをしているのは個人や特定の組織だという考え方は正しくない。妄想、あるいは信仰であるが、アメリカの現実を直視すると自分の「立ち位置」が崩れてしまうと恐れている人もいるようだ。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202112120000/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/330.html#c43

[近代史5] CIAとメディア 中川隆
20. 中川隆[-14582] koaQ7Jey 2021年12月12日 16:22:06 : 2HgCum6vhM : dEUvbTVqOG9EN0k=[38]
2021.12.12
アメリカやイギリスのジャーナリズムも、とうにくたばっている
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202112120000/


 むのたけじは1991年に開かれた「新聞・放送・出版・写真・広告の分野で働く800人の団体」が主催する講演会の冒頭、「ジャーナリズムはとうにくたばった」と発言したという。(むのたけじ著『希望は絶望のど真ん中に』岩波新書、2011年)

 この指摘に同意しても、「日本のNHKは駄目だが、イギリスのBBCは素晴らしい」、「朝日新聞は駄目だが、ニューヨーク・タイムズやワシントン・ポストは素晴らしい」と言う人もいる。が、イギリスやアメリカでも「ジャーナリズムはとうにくたばった」のである。

 アメリカに「言論の自由」があるとする根拠として、ワシントン・ポストが「ウォーターゲート事件」を暴いた話を持ち出す人もいる。その事件の取材はボブ・ウッドワードとカール・バーンスタインというふたりの若手記者が中心になって行われた。

 ウッドワードは記者になる直前に海軍の情報将校だった人物で、トーマス・モーラー海軍作戦部長(後に統合参謀本部議長)とアレキサンダー・ヘイグとの連絡係を務めていた。そこで1969年から70年までホワイトハウスに出入りしている。当時、ヘイグはヘンリー・キッシンジャー大統領補佐官の軍事顧問だ。そのウッドワードをワシントン・ポストのポール・イグナチウス社長がメディアの世界へ導いた。(Russ Baker, “Family of Secrets”, Bloomsbury, 2009)イグナチウスは1969年まで海軍長官を務めていた。

 ウッドワードの上司になるベンジャミン・ブラドリーは大戦中、海軍情報部に所属していた人物。ブラドリーが再婚したアントワネット・ピノチョトの姉、マリーはCIAの幹部だったコード・メイヤーと結婚している。離婚後、ジョン・F・ケネディと親密な関係になった。ブラドリーはパリのアメリカ大使館で働いていたこともあるが、その際にアレン・ダレスの側近で秘密工作に関わっていたジェームズ・アングルトンに協力している。(Deborah Davis, “Katharine The Great”, Sheridan Square Press, 1979)

 こうした背景を持つウッドワードだが、記者としては素人。そこで取材はバーンスタインが中心になって行われた。そのバーンスタインはリチャード・ニクソン大統領が辞任した3年後の1977年にワシントン・ポスト紙を辞め、「CIAとメディア」という記事をローリング・ストーン誌に書いている。

 その記事によると、1977年までの20年間にCIAの任務を秘密裏に実行していたジャーナリストは400名以上に達し、1950年から66年にかけてニューヨーク・タイムズ紙は少なくとも10名の工作員に架空の肩書きを提供したとバーンスタインにCIAの高官は語ったという。(Carl Bernstein, “CIA and the Media”, Rolling Stone, October 20, 1977)

 デボラ・デイビスが書いた『キャサリン・ザ・グレート』もCIAによるメディア支配の一端を明らかにしている。彼女によると、第2次世界大戦が終わって間もない1948年頃にアメリカでは「モッキンバード」と呼ばれる情報操作プロジェクトがスタートしている。

 そのプロジェクトを指揮していたのは4人で、第2次世界大戦中からアメリカの破壊活動を指揮していたアレン・ダレス、ダレスの側近で戦後に極秘の破壊工作機関OPCを率いていたフランク・ウィズナー、やはりダレスの側近で後にCIA長官に就任するリチャード・ヘルムズ、そしてワシントン・ポスト紙の社主だったフィリップ・グラハムだ。(Deborah Davis, “Katharine the Great,” Harcourt Brace Jovanovich, 1979)

 CIAのメディア支配はアメリカ国内に留まらない。例えば、フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング(FAZ)紙の編集者だった​ウド・ウルフコテ​は2014年2月、ドイツにおけるCIAとメディアとの関係をテーマにした本を出版、その中で多くの国のジャーナリストがCIAに買収されていて、そうした工作が危険な状況を作り出していると告発している。

 彼によると、CIAに買収されたジャーナリストは人びとがロシアに敵意を持つように誘導するプロパガンダを展開し、ロシアとの戦争へと導いて引き返すことのできないところまで来ているとしていた。

 しかし、それでも1970年代まではメディアを支配するネットワークの隙間で気骨ある記者が活動することはできた。CIAの秘密工作や戦争犯罪を暴く記事も書かれている。

 例えば、1968年3月に南ベトナムのカンガイ省ソンミ村のとミケ集落において引き起こされ、村民が虐殺されている。アメリカ軍によると、犠牲になった村民の数はミライだけで347人、ベトナム側の主張ではミライとミケを合わせて504人だされている。この虐殺はCIAが実行していた秘密工作「フェニックス・プログラム」の一環として実行されたと言われている。

 そのCIAの秘密工作を偵察ヘリコプターのパイロット、ヒュー・トンプソン准尉が介入、虐殺を止めさせてしまった。トンプソンを含む兵士がこの虐殺を議員に伝えているが、動きは鈍かった。虐殺を目にしたはずの従軍記者や従軍カメラマンは報道していない。それにもかかわらず表面化したのは、兵士の告発を耳にしたシーモア・ハーシュが書いた記事をAPが配信してからだ。ベトナムやラテン・アメリカにおけるCIAの破壊や殺戮、あるいは麻薬取引が表面化すると、アメリカのイメージは悪化した。

 1982年9月になると、レバノンのパレスチナ難民キャンプのサブラとシャティーラで虐殺事件が引き起こされ。ベイルートのキリスト教勢力、ファランジスト党のメンバーが実行したのだが、その黒幕はイスラエル。ファランジスト党の武装勢力はイスラエル軍の支援を受けながら無防備の難民キャンプを制圧、その際に数百人、あるいは3000人以上の難民が殺されたと言われている。

 この事件によってイスラエルのイメージは大きく低下、イギリスの労働党は親イスラエルから親パレスチナへ軸が移動した。そうした動きを危惧したロナルド・レーガン米大統領は1983年、メディア界に大きな影響力を持つルパート・マードックとジェームズ・ゴールドスミスを呼び、軍事や治安問題で一緒に仕事のできる「後継世代」について話し合っている。それがBAP(英米後継世代プロジェクト、後に米英プロジェクトへ改名)だが、この特徴は少なからぬ編集者や記者も参加していたことにある。メディア支配を強めたと言える。

 私的権力のメディア支配が徹底される一方、インターネットで情報を発信する人びとが登場、さらに内部告発を支援するウィキリークスが登場する。現在、インターネットの検閲が強化され、ウィキリークスのジュリアン・アッサンジが逮捕、拘束され、彼を暗殺しようとしたアメリカ政府へ引き渡されようとしている。

 アメリカやEUの私的権力は自由や民主主義を否定している。アメリカは「自由で民主的な正義の国」を目指して誕生、悪さをしているのは個人や特定の組織だという考え方は正しくない。妄想、あるいは信仰であるが、アメリカの現実を直視すると自分の「立ち位置」が崩れてしまうと恐れている人もいるようだ。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202112120000/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/347.html#c20

[近代史5] ニュースは最初からすべてマスコミを経営する資本家が流すフェイクだった 中川隆
42. 中川隆[-14581] koaQ7Jey 2021年12月12日 16:24:16 : 2HgCum6vhM : dEUvbTVqOG9EN0k=[39]
2021.12.12
アメリカやイギリスのジャーナリズムも、とうにくたばっている
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202112120000/


 むのたけじは1991年に開かれた「新聞・放送・出版・写真・広告の分野で働く800人の団体」が主催する講演会の冒頭、「ジャーナリズムはとうにくたばった」と発言したという。(むのたけじ著『希望は絶望のど真ん中に』岩波新書、2011年)

 この指摘に同意しても、「日本のNHKは駄目だが、イギリスのBBCは素晴らしい」、「朝日新聞は駄目だが、ニューヨーク・タイムズやワシントン・ポストは素晴らしい」と言う人もいる。が、イギリスやアメリカでも「ジャーナリズムはとうにくたばった」のである。

 アメリカに「言論の自由」があるとする根拠として、ワシントン・ポストが「ウォーターゲート事件」を暴いた話を持ち出す人もいる。その事件の取材はボブ・ウッドワードとカール・バーンスタインというふたりの若手記者が中心になって行われた。

 ウッドワードは記者になる直前に海軍の情報将校だった人物で、トーマス・モーラー海軍作戦部長(後に統合参謀本部議長)とアレキサンダー・ヘイグとの連絡係を務めていた。そこで1969年から70年までホワイトハウスに出入りしている。当時、ヘイグはヘンリー・キッシンジャー大統領補佐官の軍事顧問だ。そのウッドワードをワシントン・ポストのポール・イグナチウス社長がメディアの世界へ導いた。(Russ Baker, “Family of Secrets”, Bloomsbury, 2009)イグナチウスは1969年まで海軍長官を務めていた。

 ウッドワードの上司になるベンジャミン・ブラドリーは大戦中、海軍情報部に所属していた人物。ブラドリーが再婚したアントワネット・ピノチョトの姉、マリーはCIAの幹部だったコード・メイヤーと結婚している。離婚後、ジョン・F・ケネディと親密な関係になった。ブラドリーはパリのアメリカ大使館で働いていたこともあるが、その際にアレン・ダレスの側近で秘密工作に関わっていたジェームズ・アングルトンに協力している。(Deborah Davis, “Katharine The Great”, Sheridan Square Press, 1979)

 こうした背景を持つウッドワードだが、記者としては素人。そこで取材はバーンスタインが中心になって行われた。そのバーンスタインはリチャード・ニクソン大統領が辞任した3年後の1977年にワシントン・ポスト紙を辞め、「CIAとメディア」という記事をローリング・ストーン誌に書いている。

 その記事によると、1977年までの20年間にCIAの任務を秘密裏に実行していたジャーナリストは400名以上に達し、1950年から66年にかけてニューヨーク・タイムズ紙は少なくとも10名の工作員に架空の肩書きを提供したとバーンスタインにCIAの高官は語ったという。(Carl Bernstein, “CIA and the Media”, Rolling Stone, October 20, 1977)

 デボラ・デイビスが書いた『キャサリン・ザ・グレート』もCIAによるメディア支配の一端を明らかにしている。彼女によると、第2次世界大戦が終わって間もない1948年頃にアメリカでは「モッキンバード」と呼ばれる情報操作プロジェクトがスタートしている。

 そのプロジェクトを指揮していたのは4人で、第2次世界大戦中からアメリカの破壊活動を指揮していたアレン・ダレス、ダレスの側近で戦後に極秘の破壊工作機関OPCを率いていたフランク・ウィズナー、やはりダレスの側近で後にCIA長官に就任するリチャード・ヘルムズ、そしてワシントン・ポスト紙の社主だったフィリップ・グラハムだ。(Deborah Davis, “Katharine the Great,” Harcourt Brace Jovanovich, 1979)

 CIAのメディア支配はアメリカ国内に留まらない。例えば、フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング(FAZ)紙の編集者だった​ウド・ウルフコテ​は2014年2月、ドイツにおけるCIAとメディアとの関係をテーマにした本を出版、その中で多くの国のジャーナリストがCIAに買収されていて、そうした工作が危険な状況を作り出していると告発している。

 彼によると、CIAに買収されたジャーナリストは人びとがロシアに敵意を持つように誘導するプロパガンダを展開し、ロシアとの戦争へと導いて引き返すことのできないところまで来ているとしていた。

 しかし、それでも1970年代まではメディアを支配するネットワークの隙間で気骨ある記者が活動することはできた。CIAの秘密工作や戦争犯罪を暴く記事も書かれている。

 例えば、1968年3月に南ベトナムのカンガイ省ソンミ村のとミケ集落において引き起こされ、村民が虐殺されている。アメリカ軍によると、犠牲になった村民の数はミライだけで347人、ベトナム側の主張ではミライとミケを合わせて504人だされている。この虐殺はCIAが実行していた秘密工作「フェニックス・プログラム」の一環として実行されたと言われている。

 そのCIAの秘密工作を偵察ヘリコプターのパイロット、ヒュー・トンプソン准尉が介入、虐殺を止めさせてしまった。トンプソンを含む兵士がこの虐殺を議員に伝えているが、動きは鈍かった。虐殺を目にしたはずの従軍記者や従軍カメラマンは報道していない。それにもかかわらず表面化したのは、兵士の告発を耳にしたシーモア・ハーシュが書いた記事をAPが配信してからだ。ベトナムやラテン・アメリカにおけるCIAの破壊や殺戮、あるいは麻薬取引が表面化すると、アメリカのイメージは悪化した。

 1982年9月になると、レバノンのパレスチナ難民キャンプのサブラとシャティーラで虐殺事件が引き起こされ。ベイルートのキリスト教勢力、ファランジスト党のメンバーが実行したのだが、その黒幕はイスラエル。ファランジスト党の武装勢力はイスラエル軍の支援を受けながら無防備の難民キャンプを制圧、その際に数百人、あるいは3000人以上の難民が殺されたと言われている。

 この事件によってイスラエルのイメージは大きく低下、イギリスの労働党は親イスラエルから親パレスチナへ軸が移動した。そうした動きを危惧したロナルド・レーガン米大統領は1983年、メディア界に大きな影響力を持つルパート・マードックとジェームズ・ゴールドスミスを呼び、軍事や治安問題で一緒に仕事のできる「後継世代」について話し合っている。それがBAP(英米後継世代プロジェクト、後に米英プロジェクトへ改名)だが、この特徴は少なからぬ編集者や記者も参加していたことにある。メディア支配を強めたと言える。

 私的権力のメディア支配が徹底される一方、インターネットで情報を発信する人びとが登場、さらに内部告発を支援するウィキリークスが登場する。現在、インターネットの検閲が強化され、ウィキリークスのジュリアン・アッサンジが逮捕、拘束され、彼を暗殺しようとしたアメリカ政府へ引き渡されようとしている。

 アメリカやEUの私的権力は自由や民主主義を否定している。アメリカは「自由で民主的な正義の国」を目指して誕生、悪さをしているのは個人や特定の組織だという考え方は正しくない。妄想、あるいは信仰であるが、アメリカの現実を直視すると自分の「立ち位置」が崩れてしまうと恐れている人もいるようだ。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202112120000/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/308.html#c42

[近代史7] 今は幸せかい 中村泰士(1939年 5月21日 - 2020年12月20日) 中川隆
2. 中川隆[-14580] koaQ7Jey 2021年12月12日 16:28:33 : 2HgCum6vhM : dEUvbTVqOG9EN0k=[41]
「喝采」1972年9月10日発売 作詞 吉田旺、作曲 中村泰士

喝采 ちあきなおみ - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%96%9D%E9%87%87+%E3%81%A1%E3%81%82%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%8A%E3%81%BF


「夜間飛行」1973年6月25日発売 作詞 吉田旺、作曲 中村泰士

夜間飛行 ちあきなおみ - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%A4%9C%E9%96%93%E9%A3%9B%E8%A1%8C+%E3%81%A1%E3%81%82%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%8A%E3%81%BF
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/743.html#c2

[近代史5] 海外で評価される日本のお菓子、和菓子の伝統がポッキーに生きる

2021年12月12日
海外で評価される日本のお菓子、和菓子の伝統がポッキーに生きる

同じ商品をコストをかけて違う味にし、季節ごとに新商品を出す。
外国では絶対にこんな事はしない

画像引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000067703.html Pockyが世界売上No.1※としてギネス世界記録™に認定※!

海外で評価される日本のお菓子たち

数年前中東のUAE(アラブ首長国連邦)などで日本のお菓子「ヨックモック」が富裕層の間で人気になった。

ヨックモックは普段はあまり馴染みがないが、お歳暮などギフトとして贈ったり貰われる、くるくる巻いたお菓子です。

ヨックモックは通販で一箱1500円から3000円もするが、ギフト用品としては美味しいし妥当な値段でしょう。

中東でのヨックモックの値段は日本の2.5倍以上なので、一箱3800円から7500円以上もします。

購入するのは富裕層で、砂漠で1000万円もするランドクルーザーに乗り、ヨットを所有するような人達です。

中東は石油が出る上に所得税無税の国も多く、石油権益で一生働かずお金だけを受け取る人達がいます。


彼らにはお菓子が一箱5千円でも良く、純粋に美味しいお菓子を食べたいと思った。

スイスとか欧州の王族が食べていたような高級洋菓子を除くと、世界には手間をかけたお菓子は少ない。

お菓子の値段は子供が買えるくらいという制約があり、結婚式などは例外として日本で言えば100円から300円程度でしょう。

それを毎日1万個作っても100万円、その利益は10万円程度にしかならない筈です。

だから欧米にしろアジアにしろスナック菓子といえば、安いけど粗悪な商品の代名詞になっている。

だが世界で一国だけ、1ドル(110円)のお菓子に人生を賭けたり心血を注ぐ人たちが存在する。

世界が認めた日本の職人芸

先日11月11日に「ポッキーの日」というのが話題になり、世界中でポッキーの日を祝っているように紹介されていました。

「また在りもしないブームで宣伝している」と思いましたが、調べてみると欧米圏では広く知られているようでした。

ポッキーはヨーロッパでは「MIKADO」、アメリカや他の国ではそのままポッキーで、現地生産なので日本のお菓子と知らない人も多い。


韓国は例によってポッキーそっくりなお菓子があり、チョコパイにそっくりなお菓子もある。

日本式チョコパイの起原はアメリカのムーンパイで、見た目もほぼ同じだがアメリカではあまり食べられていない。

柿の種は東南アジアやインドで人気があり、最近はアメリカでも買えるようになってきている。


キットカットは世界最大の食品企業ネスレが全世界で販売しているが、日本だけオリジナル商品を開発している。

季節ごとに新商品がでたり、ブラック、イチゴ味、抹茶味などが並び外国人にとても人気がある。

ネスレは日本以外ではコストを最小に抑え利益を最大化するため、1種類のキットカットしか販売していない。


だが日本ではそれでは競争に勝てないので、コスト増になっても新商品を開発している。

日本の手の込んだお菓子は一般的に外国より高いが、それに金を払う客がいるので成り立っている。

こうしたお菓子の起原は和菓子から来ていて、季節ごとに新しいお菓子を出すのも和菓子では普通です。


外国では「同じ味ならなるべく低コストに、見た目を貧相にする」という方向に行くのとは対照的です

https://www.thutmosev.com/archives/87339750.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1372.html

[近代史7] ロシア民謡 一週間 楽団カチューシャ
ロシア民謡 一週間 楽団カチューシャ


一週間  楽団カチューシャ訳詞・ロシア民謡 Неделька


『НЕДЕЛЬКА 一週間』  楽団カチューシャ訳詞・ロシア民謡・橋本晃一編曲


日曜日に 市場(いちば)へでかけ
糸と麻(あさ)を 買ってきた
テュリャ テュリャ テュリャ
テュリャ テュリャ テュリャリャ
テュリャ テュリャ テュリャ
テュリャ リャ


月曜日に おふろをたいて
火曜日は おふろにはいり
テュリャ テュリャ テュリャ
テュリャ テュリャ テュリャリャ
テュリャ テュリャ テュリャ
テュリャ リャ


水曜日に ともだちが来て
木曜日は 送っていった
テュリャ テュリャ テュリャ
テュリャ テュリャ テュリャリャ
テュリャ テュリャ テュリャ
テュリャ リャ


金曜日は 糸まきもせず
土曜日は おしゃべりばかり
テュリャ テュリャ テュリャ
テュリャ テュリャ テュリャリャ
テュリャ テュリャ テュリャ
テュリャ リャ


ともだちよ これが私の
一週間の 仕事です
テュリャ テュリャ テュリャ
テュリャ テュリャ テュリャリャ
テュリャ テュリャ テュリャ
テュリャ リャ


ソプラノ・間庭小枝 伴奏・米山知里



ボニージャックス 一週間 紅白出場


▲△▽▼


「一週間」、原題「Неделька」(ニェジェーリカ、「週」)は、ロシアの民謡。


女性の一週間の様子を歌ったロシア民謡で、作詞・作曲者は不詳。19世紀頃に成立。



日本における受容


日本では「楽団カチューシャ」による訳詞(1954年)が有名で、その内容はロシア語原詞を比較的忠実になぞったものである(土曜日のみ異なる)。この他訳詞担当は不明だが、「日曜日はにこにこ」「月曜日はげんきに」と、曜日のだじゃれで構成されたのも有った。


1963年4月にはNHKの『みんなのうた』で紹介[1]。編曲は若松正司で、歌はボニージャックスが担当した。


『みんなのうた』版は歌詞が一部変更されており、3番の「あなたと逢って」が「友達が来て」、5番の「恋人よ」が「友達よ」になっている。2021年現在音声のみ見つかっており、映像は見つかっていない。同年8月にはボニージャックスの歌唱でキングレコードからシングル発売され(品番はEB-921、モノラル録音)、同年12月の『第14回NHK紅白歌合戦』でもボニージャックスにより披露されている。


また、同じくNHKの『おかあさんといっしょ』『歌はともだち』『歌のメリーゴーラウンド』『ドレミノテレビ』などでも歌われた。このバージョンでは、「テュリャテュリャ…」の最後のフレーズがオリジナルとは異なる。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%80%B1%E9%96%93_(%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E6%B0%91%E8%AC%A1)

http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/744.html

[近代史7] ロシア民謡 トロイカ 楽団カチューシャ
ロシア民謡 トロイカ 楽団カチューシャ


トロイカ 音楽舞踊団カチューシャ作詞・ロシア民謡


トロイカ
音楽舞踊団カチューシャ作詞・ロシア民謡


雪の白樺並木
夕日が映える
走れトロイカ
ほがらかに
鈴の音高く


響け若人の歌
高鳴れバイヤン
走れトロイカ
かろやかに
粉雪蹴って
走れトロイカ
かろやかに
粉雪蹴って


黒いひとみが待つよ
あの森越せば
走れトロイカ
今宵は
楽しいうたげ
走れトロイカ
今宵は
楽しいうたげ



トロイカ Troika ~Russian carriage~ 作詞 音楽舞踏団カチューシャ ロシア民謡


歌唱:野崎 藍
ピアノ:島袋 里瑛

http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/745.html

[近代史7] ロシア民謡 トロイカ 楽団カチューシャ 中川隆
1. 中川隆[-14579] koaQ7Jey 2021年12月12日 19:05:51 : 2HgCum6vhM : dEUvbTVqOG9EN0k=[43]
『トロイカ』(ロシア語: Тро́йка、原題: «Вот мчится тройка почтовая»)は、ロシアの民謡。

原題の直訳は「ほら、郵便トロイカが駆けている」。元来、トロイカとは「3つ組」という意味だが、ここでは、3頭立ての馬橇または馬車(troika)のことである。

金持ちに恋人を奪われた若い馭者の悲しみを歌った哀切な歌である。ただし日本語で主に歌われるのは、楽団カチューシャによる陽気な歌詞である。

NHK『みんなのうた』でも放送され、小学校の音楽の教科書にも掲載された。

歌詞

元の歌詞
原詞に忠実な訳詞は:

ロシア民謡、日本語詞:東大音感合唱研究会

1 走るトロイカ一つ 雪のヴォルガに沿い
  はやる馬の手綱(たづな)とる 馭者(ぎょしゃ)の歌悲し
  はやる馬の手綱とる 馭者の歌悲し

2 何を嘆く若者 尋ねる年寄り
  なぜお前は悲しむ 悩みはいずこに
  なぜお前は悲しむ 悩みはいずこに

3 去年のことだよおやじ 好きになったのは
  そこへ地主の奴めが 横槍を入れた
  そこへ地主の奴めが 横槍を入れた

4 クリスマスも近いが あの娘(こ)は嫁に行く
  金につられて行くなら ろくな目にあわぬ
  金につられて行くなら ろくな目にあわぬ

5 鞭もつ手で涙を 馭者はおしかくし
  これでは世も末だと 悲しくつぶやく
  これでは世も末だと 悲しくつぶやく


ロシアの古い民謡です。地主に恋人を奪われたトロイカの馭者の嘆きを歌った歌で、原曲はメロディも哀調を帯びています。トロイカはロシアの3頭立ての馬そり、または馬車。
 上の歌詞は、原詞をほぼ忠実に訳していますが、歌声喫茶以外ではあまり歌われませんでした。


 訳詞には、ほかに下記の劇団カチューシャによるものがあります。こちらは、敗戦後のすさんだ日本に明るく健康な歌を広めたいという気持ちから、歌詞を明るい内容に変え、テンポも速くして楽しい雰囲気に変えています。そのせいか、戦後、全国で歌われました。

 楽団カチューシャの日本語詞にあるバイヤンは、アコーディオンに似たロシアの民族楽器です。
https://duarbo.air-nifty.com/songs/2007/09/post_c296.html


楽団カチューシャによる詞

日本で一般に広く歌われている楽団カチューシャによる「訳詞」では、元のロシア語の詞と異なり明るい内容となっている。そのため、カチューシャの面々が間違えて、ピョートル・ブラーホフ (Булахов, Пётр Петрович)がピョートル・ヴャゼムスキー (Вяземский, Пётр Андреевич) の詞に曲をつけた「トロイカ («Тройка»)」(正題: «Тройка мчится, тройка скачет»; トロイカが駆ける、トロイカが跳ぶ)を訳したため、このような歌詞で定着してしまった[2]、という説が信じられてきた[3]。

しかし、実際に歌詞をつけたカチューシャ団員の森おくじの証言によれば、歌詞を付けたのは昭和27年(1952年)、当時、楽団の巡演の事前に行っていた歌唱指導用の曲を新しく別のものにする必要があり、その時「トロイカ」の美しいメロディーに気がついた。団員の宮尾長治、富山友正と一緒にその場で歌詞を「合作」した。曲が「淋しすぎるため、早くリズミカルに演奏し、ソヴィエトの若者の明るい喜びを表現した」。

ブラーホフ作曲の「トロイカ」と歌詞が似たのは偶然で、当時はブラーホフ版の原詞を入手できなかったそうである[4]。従来は正しくカチューシャ「作詞」として楽譜集に掲載されていた[5]ものが誤って「訳詞」として掲載され、それが定着したため、上記のような「間違えて歌詞をつけた」という説が広まり信じられるようになった、というのが真相である。

楽団カチューシャの歌詞は:

(日本語詞:楽団カチューシャ)

1 雪の白樺並木 夕陽が映える
  走れトロイカ朗らかに 鈴の音高く
  走れトロイカ朗らかに 鈴の音高く

2 響け若人の歌 高鳴れバイヤン
  走れトロイカ軽やかに 粉雪けって
  走れトロイカ軽やかに 粉雪けって

3 黒い瞳が待つよ あの森越せば
  走れトロイカ今宵は 楽しい宴(うたげ)
  走れトロイカ今宵は 楽しい宴

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%AB
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/745.html#c1

[番外地10] 教頭も担任も全く悪くない 中川隆
2. 中川隆[-14578] koaQ7Jey 2021年12月13日 06:05:32 : RSGtosblgs : NHNsbDNWNENiRm8=[1]
教頭も担任も全く悪くない
旭川は元々軍人向けの遊郭として発展した町で、今も風俗・水商売と観光以外の産業はありません。
特に最近の旭川は児童売春をやらないと観光客を呼べないので、中学生と学校の先生だけトカゲの尻尾切りしてもしょうがないのです。
旭川の公立中学では、学校の廊下をバイクで走る、レイプ、マリファナ吸引、覚醒剤を使った強制売春等が日常的に行われていた:

#282 2021/05/20 08:15
担任の菅野未里先生がこの噂を信じていたのは間違いないみたい
知人とのLINEで「デートと言って断ってやったわ」「子供ほったらかしてる分際で」と送信してる

 遺族の弁護団・石田達也弁護士:「『それ(画像)も消しましたので』と学校が説明してきました。『いや、でもそれ、わいせつ動画が拡散しているなんて、怖いじゃないですか』と私(母親)が言うと『僕は怖くない』と教頭に言われました」
しかし実際に教頭が言った言葉は『僕が守るから怖くないよ』

▲△▽▼

どんな名誉棄損のデマでも 7割は真実で残りの3割だけが尾ひれです。
旭川少女凍死事件では学校も教育委員会も警察も、そのデマのかなりの部分は真実だと判断していました。
自殺未遂事件では警察は爽彩さんと母親の関係が原因だと判断して、爽彩さんを精神病院に二か月も入院させて母親とは会わせませんでした。
失踪・凍死事件では警察は爽彩さんと母親の喧嘩が原因の家出だと判断して、初期捜査を殆ど行いませんでした。
そもそも警察は自殺未遂事件で爽彩さんが退院して以降は、爽彩さんを毎月呼び出して、母親との関係、売春していないかどうか、覚醒剤使用の有無等を聞いていた様です。 従って警察は爽彩さんの病状や家庭の状況を完全に把握した上で、失踪・凍死事件は爽彩さんと母親の喧嘩が原因の家出だと判断したのです。

爽彩さんは精神病院に二か月も入院させられていたので、唯のパニック障害なら、退院後も病院でカウンセリングを受けるのが普通ですが、病院ではなく警察に毎月呼び出したというのは、警察は爽彩さんのパニック障害はイジメが原因ではなく、家庭環境や覚醒剤障害が原因だと判断していた可能性が高いのです。

校長や教頭、担任、教育委員会も失踪・凍死事件は中学でのイジメが原因ではなく、家庭の問題だと何度も指摘しています。
第三者委員会のメンバーの大半が精神科医や心理学者で、加害者への聞き取り調査を一切していないのも、旭川少女凍死事件は中学でのイジメが原因ではなく、家庭の問題だと判断しているからです。

▲△▽▼

旭川の人々の本心は

『少女が勝手に自分の画像を男子に送り騒いでる』
『彼女の家はモンスターペアレント』
『いじめではなく性的いじりなのに騒いでる』
『橋の上で男子生徒と揉めて、勝手に身投げした』
『2年前の話でしっかり謝罪した』
『彼女が自殺したのは家庭の問題』
『いじめと自殺は関係ない』

朝日新聞も同様の書き方していた
これが旭川の多くの人々の認識
だから2年前の謝罪で終わってるのに犯人扱いされて、未成年なのに家族まで特定されて『名誉毀損』

ほぼこれ

▲△▽▼

教頭が頑張ったお陰で北星中学がまともになった。 それ以前の旭川の中学はこういう状況だった:

底辺の子供ばかりの旭川の公立中学校ではドラッグ、レイプ、売春強制が蔓延していた。

1996年12月にも、女子中学生を中学校内で集団goukanし、被害者が先生に助けを三回も求めていたにもかかわらず『校内の性行為は自由』という『思想』のため、集団 rape を黙認した事件が旭川であったことを知っていますか?

初めのうちはクラスのマドンナ的存在であった女子生徒に対する、スカートめくりなどの軽度の性暴力から始まったと言われる。男子生徒10人は、女子生徒が1年生の時から胸や尻を触る等を繰り返した。女子生徒が誰にも訴えなかった為、その後行為はエスカレ−ト、中学2年生の夏に男子生徒の一人の家に連れ込まれるようになった。

男子生徒たちは公園や橋の下などで毎朝、kouin をさせた後「今日もおいしい牛乳を有難うございました。」という屈辱的な言葉を言わせていた。

中学3年の5月からは、下着の着用と自由な haiben を禁止した上、公園内のトイレにて kanchou 器具を用いてhaisetuを強要していた。

事件は1994年秋から1996年の冬にかけ2年間にわたって続きました。クラスのアイドル的存在だった真面目な女子中学生が被害者です。舞台となったのは当時の北海道旭川市立北都中学校でした。

犯行に及んだのは地元でも有名だった10人の不良グループです。彼らは学校の廊下をバイクで乗り回すような手のつけられない暴れ者達でした。

被害者女子中学生が不良グループの一人からの告白を袖にしたことがきっかけでした。それから不良グループによる性的暴行が始まりました。

女子中学生は不良グループに性的暴行のために特別教室に連れ込まれそうになった際、通りかかった女性教師に助けを求めています。それを聞いて反応しかかった女性講師は不良達に「帰れ」と一括され、その場を立ち去り何の対処もしていません。

まだ不良達の嫌がらせが初期段階の時、女子中学生は勇気をふるって担任の教師に体を触られることを訴えています。ところが担任は訴えから2〜3日後のクラス会で軽く注意する発言をしただけでした。不良達の暴行はこれを境に一気に凶暴化しており、担任の対応のまずさが浮き彫りになっています。

不良グループ達はいわゆる地元の札付きで、教師達には見て見ぬふりが当たり前という一種の空気感があり、毅然とした姿勢を示せなかったと思われます。

▲△▽▼

教員 「だってどうしようもないじゃないですか。止めろと言って止めてくれる生徒なら何回でも言いますよ。でもそうじゃない生徒だっているんです。手を上げて無理やり止めさせれば良かったんですか?」

教員 「手を上げたら体罰。懲戒。変にクビを突っ込めば職を失うんですよ?こんなご時世でどうしろって言うんですか?教員だって人間です。自分の生活を第一にして何が悪いんですか!」

教員 「下手に不良生徒から恨みを買って刺されでもしたらどうするんですか。彼らは悪魔みたいな笑い方をするんですよ。他人を殴っておいて。報復が怖くてもいいじゃないですか。なんでそこまで教員にあれこれ求めるんですか!」
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/154.html#c2

[番外地10] 金融緩和や財政出動をすると最初はインフレになり長短金利が逆転、最終的には何十年もデフレ・スタグフレーションの時代が続き株価は大暴落する
金融緩和や財政出動をすると最初はインフレになり長短金利が逆転、最終的には何十年もデフレ・スタグフレーションの時代が続き株価は大暴落する:
アメリカの1970年代はニクソンショックにおける金本位制廃止から始まるインフレの時代だった。金本位制の廃止、つまり実質的に無制限に紙幣を印刷できるようになったという事実は、始め株価を上昇させ、その後インフレが止まらくなり金融引き締めが始まるとすぐに株価は半値以下になった。

現在のアメリカではコロナ禍で行われた現金給付などの刺激策がアメリカで物価高騰を引き起こしている。一方で個人消費などの経済活動は、刺激策がなければアメリカ経済は成長しないというシナリオを支持している。個人消費は今年3月の現金給付で跳ね上がって以降、横ばいを続けている。

米国政府はどうするだろうか? 緩和がなければ、実体経済は恐らく2022年には横ばいか、悪ければマイナス成長となるだろう。

しかし現金給付などの緩和を行えば、ただでさえ高騰している住宅価格は手が付けられないほど上昇し、アメリカ国民はインフレに苦しむだろう。

金利の推移見通し
長期金利がテーパリングで下がっているのはそれが理由である。債券市場は緩和を撤回すると実体経済が沈むということを理解している。そして緩和を続けるとインフレが止まらなくなることも理解している。だからテーパリング懸念で金利低下、テーパリング延期で金利上昇なのである。

だからその両方のシナリオを考えてみよう。テーパリングが強行され、利上げが行われる場合、アメリカ経済は高い確率でそれに耐えられない。短期金利が利上げに連動して上がる一方で、長期金利はそれほど上がらないか、むしろ下がってゆくだろう。

ではテーパリングと利上げがそれほど進まず、緩和的な環境が続く場合はどうか? この場合は物価の高騰が進み、短期的には長期金利は上昇するものの、最後には中央銀行は利上げでインフレに対応しなければならなくなり、その引き締めは今すぐ引き締めした場合よりも苛酷なものになるだろう。

こうした場合、債券投資家によく知られている結末は、長短金利差の縮小である。つまり、利上げによって短期金利は上がらざるを得ないが、長期金利は利上げと景気後退の両方の影響を受けるので、短期金利ほどは上がることが出来ないのである。

長短金利差の縮小

上記の考察により、どちらの場合にも最終的には長期金利は短期金利よりも上がらない、つまり長短金利差が縮小するという結論が得られた。

典型的なのはアメリカで物価が高騰した1980年前後の状況である。インフレ率が15%以上を記録する中で長期金利も高騰した時代だが、短期金利と比較すると長期金利はむしろ大幅に下がった。つまり、長短金利差は縮小した。1980年前後には長短金利差は縮小するだけでなくマイナスになり、長期金利より短期金利の方が高い状況が続いている。
つまり、インフレシナリオになる場合、恐らく1980年と同様の長短金利差逆転が起きる。

では引き締め政策でデフレシナリオになる場合はどうだろうか? その場合はこれまで投資家が長らく慣れてきた相場、つまりゼロ金利相場に戻ることになるだろう。短期金利も長期金利もゼロになる。現在の長短金利差は1%なので、金利差の下落余地は大いにあるということである。

結論
中長期的にはこのシナリオは不可避である。
現在、金融市場は緩和をして経済が浮揚して何の副作用もないという夢のようなシナリオを信じている。しかしその夢が崩れる時は確実に近づいている。
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15210

2022年の利上げが加速することは不可避だろう。現金給付を行うと決めた瞬間から分かっていた当たり前の結末である。そして政治家と有権者はいまだにこの病に取り憑かれている。彼らは行くところまで行かなければ理解しないのである。

さて注目のインフレ率である。アメリカの最新のCPI(消費者物価指数)のデータが公表され、11月分は9.8%(前月比年率、以下同じ)の物価上昇となり、10月の11.9%からは減速したものの依然としてかなり高い水準を維持している。

直近、インフレ率の山は4月から6月までと、10月から11月までの2回来ている。

1回目の山は明白にアメリカで行われた3回目の現金給付が原因である。しかし2回目の山の理由は何だろうか。

理由の1つとしてはアメリカで夏に来ていたコロナの波が10月には収まったことが挙げられるだろう。これが理由であれば感染が再び増えている12月のインフレ率は今回よりもう少し減速した数字になるはずだが、逆に言えばコロナがなければインフレはこれほど高い数字になるということだ。

もう1つの考えられる理由は人々がインフレを気にし始めたということである。事実、アメリカの有権者が政府に求める項目の中でインフレ対策が急上昇しており、バイデン大統領はFed(連邦準備制度)のパウエル議長の再任にあたってインフレを抑制するよう釘を差した。それでパウエル氏もようやくインフレから目をそらすのを止め始めている。

来年の物価上昇を恐れて人々がものを買い始めたとすれば、アメリカ経済はインフレがインフレを押し上げる自己強化プロセスに入ったということである。こうなればインフレはなかなか止まらなくなる。

不動産とエネルギー価格の高騰
それを一番よく示しているのは不動産価格の高騰だろう。不動産は「価格が上がるから買う」という買い方の最たるものだからである。高止まりするCPI全体のインフレ率を明らかに支えていると言える。

また、消費者が一番懸念しているのがエネルギー価格のインフレである。エネルギー価格のインフレ率は50.6%となり、前月の74.9%から下がったものの依然高い水準である。

この数字は前月比年率であり、1月の上昇率が1年間続けばそのインフレ率になるという数字だが、それでもやはりエネルギー価格は上がっている。日本も遠からずそうなるだろう。

原因は明らかに化石燃料の供給を無理矢理制限する脱炭素政策によって原油価格や天然ガス価格が高騰していることであり、日本を含め対策として購入に給付金を出す馬鹿な国も出てきていることが明らかに火に油を注いでいる。

金をばら撒いたら当然ながら価格は上昇する。いまだにこれを理解できない人がいるようである。
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/18102
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/205.html

[近代史7] ロシア民謡 ともしび 楽団カチューシャ
ロシア民謡 ともしび 楽団カチューシャ


ともしび (歌詞つき) 鮫島有美子


作詞:イサコフスキー、作曲:ブランテル
日本語詞:楽団カチューシャ



ともしび 楽団カチューシャ訳詞 Огонёк


ソプラノ・間庭小枝 伴奏・米山知里



『Огонёк ともしび』 楽団カチューシャ訳


夜霧のかなたへ 別れを告げ
雄々しきますらお 出て行く
窓辺にまたたく ともしびに
つきせぬ乙女の 愛のかげ


戦いに結ぶ 誓いの友
されど忘れえぬ 心のまち
思い出の姿 今も胸に
いとしの乙女よ 祖国の灯(ひ)よ


やさしき乙女の 清き思い
海山はるかに へだつとも
二つの心に 赤くもゆる
こがねのともしび 永久(とわ)に消えず



http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/746.html

[近代史7] ロシア民謡 ともしび 楽団カチューシャ 中川隆
1. 中川隆[-14577] koaQ7Jey 2021年12月13日 07:44:11 : RSGtosblgs : NHNsbDNWNENiRm8=[2]
ロシア民謡 「ともしび」 ( Огонёк )
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/395.html  
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/746.html#c1
[近代史7] 『メモランダム』滝沢洋一(1950年 3月9日 - 2006年 4月20日)
滝沢 洋一(たきざわ よういち 1950年 3月9日 - 2006年 4月20日)

メモランダム 1977年7月5日発売 作詞:なかにし礼 作曲:滝沢洋一 編曲:Bob aleiver


ハイ・ファイ・セット  メモランダム - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88++%E3%80%80%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0

ハイ・ファイ・セット 「メモランダム」
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/897.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/747.html

[近代史7] 「愛の讃歌」(Hymne à l'amour) マルグリット・モノー (Marguerite Monnot 1903年5月28日 - 1961年10月12日)
「愛の讃歌」(Hymne à l'amour) マルグリット・モノー (Marguerite Monnot 1903年5月28日 - 1961年10月12日)

愛の讃歌 1950年リリース 作詞 エディット・ピアフ 作曲マルグリット・モノー

Édith Piaf L'hymne A L'amour - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%C3%89dith+Piaf++++L%27hymne+A+L%27amour+


エディット・ピアフ 『愛の讃歌』
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/468.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/748.html

[近代史5] 本当は怖すぎる「日本昔ばなし」
【ゆっくり解説】本当は怖すぎる「日本昔ばなし」を解説
2021/12/12
https://www.youtube.com/watch?v=cH7lV8bSC7U

本当は怖すぎる「日本昔ばなし」を解説します。
「日本昔ばなし」といえば子供向けのアニメを思い出しますが、原作を辿るとニュアンスがかなり違うようです。
桃太郎、浦島太郎、かちかち山、さるかに合戦、かぐや姫、一寸法師を調べてみました。
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1373.html

[リバイバル3] ほんとは怖い童謡 中川隆
2. 中川隆[-14576] koaQ7Jey 2021年12月13日 10:13:08 : RSGtosblgs : NHNsbDNWNENiRm8=[6]
【ゆっくり解説】本当は怖すぎる「日本昔ばなし」を解説
2021/12/12
https://www.youtube.com/watch?v=cH7lV8bSC7U

本当は怖すぎる「日本昔ばなし」を解説します。
「日本昔ばなし」といえば子供向けのアニメを思い出しますが、原作を辿るとニュアンスがかなり違うようです。
桃太郎、浦島太郎、かちかち山、さるかに合戦、かぐや姫、一寸法師を調べてみました。
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/591.html#c2

[近代史5] グリム童話集 中川隆
3. 中川隆[-14575] koaQ7Jey 2021年12月13日 10:14:18 : RSGtosblgs : NHNsbDNWNENiRm8=[7]
世にも恐ろしいグリム童話 (Hansel & Gretel) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=dQ3LHMypj38
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/911.html#c3
[近代史5] サンカ族の謎
【ゆっくり解説】サンカ族の謎
2021/12/12




http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1374.html

[近代史7] テレビドラマ 森光子 志田未来 野際陽子『ハルとナツ 届かなかった手紙 NHK 2005年』
テレビドラマ 森光子 志田未来 野際陽子『ハルとナツ 届かなかった手紙 NHK 2005年』







原作・脚本:橋田壽賀子
音楽:渡辺俊幸
テーマ音楽演奏:NHK交響楽団
指揮:岩城宏之
テーマ音楽ソプラノ:増田いずみ
演奏:コンセール・レニエ


『ハルとナツ 届かなかった手紙』(ハルとナツ とどかなかったてがみ)は、NHKが「放送80周年記念 橋田壽賀子ドラマ」と銘打って放送した開局記念番組のテレビドラマである。脚本を橋田が担当した。



NHK総合テレビジョンで2005年10月2日 - 10月6日 21:00 - 22:15(JST、初回のみ21:00 - 22:30)に放送された。アメリカ合衆国でも、テレビジャパンを通じて現地時間12月26日 - 12月30日に放送された。ブラジルでは、バンデランテスを通じて、日系ブラジル人移民100周年となる2008年2月25日 - 3月7日に放送された。


平成17年度文化庁芸術祭テレビ部門ドラマの部への参加作品である。副題は "Haru e Natsu" である。


昭和初期に日本からブラジルに移民した一家と、トラホーム感染を理由に日本に置き去りにされた娘の、戦前・戦中・戦後復興期の日本・ブラジル双方での苦難の歴史を描いた。



出演


主人公
高倉ハル - 森光子(現代編)、斉藤奈々 → 米倉涼子(昭和編)
日系ブラジル移民として昭和9(1934)年にブラジル渡航、移民として幾多の辛酸を舐める経験をしたが、現在は息子や孫、曾孫の大家族で暮らしている。ブラジル渡航の際に生き別れた妹ナツを探すため、日本の大学に進学する孫の大和(後述)とともに70年ぶりに来日する。


山辺(高倉)ナツ - 野際陽子(現代編)、志田未来 → 仲間由紀恵(昭和編)
北王製菓社長。7歳の時、ブラジル移民の一人になるはずだったが伝染病(トラホーム)に罹患しているとして強制的に家族と引き離され、ただ一人日本に残された。祖母の没後、伯母と従兄のいびりに耐え兼ね伯父の家を出奔、徳治(後述)に拾われるが徳治も亡くなり、以後は徳治の残した牛を飼い酪農家として生計を立て、戦後は闇市でのチーズ販売で知り合ったジョージ原田(後述)に習ったクッキー作りを皮切りに北王製菓を創業、経営者として発展させる。音信不通になった両親と姉に捨てられたと思っていたが、実はハルからの手紙を受け取った伯母が、手紙に入っていた現金を使い込み、その発覚を防ぐために届いていた手紙を全て隠蔽していたことを、今際の際にその手紙を託された従姉から知らされ、手紙を読み、往時のブラジルでの家族の苦労を知る。ハルと和解後は、2人の息子たちが原因で出来た北王製菓の巨額の負債が原因で会社が買収されるのを機に社長を退任し、大邸宅も家財道具も全て処分、金目当てで自分についてくる息子たちにも見切りをつけ、70年越しの念願が叶い、ブラジルに移住する。


現代編


高倉大和 - 今井翼
ハルの孫。柔道有段者。日本の大学に通うために来日、ハルのナツ探しを手伝う。終盤で北王製菓の負債を知りナツをブラジルに招くハルからの手紙をナツに渡す。
高倉邦男 - 尾崎英二郎
ハルの次男で大和の父。かつてナツが送ったハル宛の手紙を探し出し、日本訪問中のハルに送る。


山辺照彦 - 西田健
ナツの長男。ナツとジョージ原田の実子。父親の違う弟の公彦と張り合ってリゾートホテル建設を行ったことで、会社の負債を大きくさせた。金に汚く、ナツのブラジル移住の際に金目当てで母について行こうとしたが切り捨てられた。


山辺公彦 - 中丸新将
ナツの次男。ナツと山辺康夫の実子。照彦の異父弟。バブル時代に父と共にゴルフ場建設を行い、会社に巨額の負債をもたらした。照彦同様、金に汚く、母とブラジルに行こうとするも切り捨てられる。


大田 - 矢島健一
ナツの秘書。


中原イネ - 野村昭子
ハルとナツのいとこ。母カネ(ナツの伯母)の死後、彼女が今際の際まで隠し持っていたハルからナツ宛の手紙を渡す。


中原ミサ - 泉ピン子
イネの娘。


中内金太 - 北村和夫
ナツの幼馴染。北王製菓のライバル会社・シラカバ乳業会長。現在でもナツと交流を続けており、北王製菓の180億円にも上る巨額の負債と借金を肩代わりする形で会社を吸収合併する。


川村勉 - 梅野泰靖
ナツの幼馴染。シラカバ乳業相談役。


昭和編


高倉忠次 - 村田雄浩
ハルとナツの父。ブラジルへは3年だけ出稼ぎのつもりで移民。2つ目の入植地で始めた綿花栽培に終生こだわった。日本の敗戦を信じない「勝ち組」で、入植地の中山耕太郎とは対立しており、中山の息子の隆太とハルの交際を禁止し、中山家を非国民呼ばわりし、中山の所有する養蚕小屋に放火するなどしたが、ハルの結婚式にトキが自分の花嫁衣装の和服を提供したことをきっかけに和解する。何かあると酒(ピンガ)に逃げていたため、晩年は肝臓や心臓はボロボロの状態だった。1959(昭和34)年9月、同年4月に挙行された昭仁皇太子・正田美智子結婚の「御成婚パレード」のニュース映画を見た晩、中山家で祝い酒の後自宅で飲酒中に倒れ63歳で亡くなり、日本の地を踏むことはなかった。


高倉シズ - 姿晴香
ハルとナツの母。夫亡き後、ハル夫婦とともにサンパウロ郊外の農園に移住、曾孫が誕生してほどなく、曾孫の子守をしながら眠るように亡くなる。


高倉茂 - 小林宏至
ハルとナツの長兄。最初の入植地でマラリアに感染し病死。


高倉実 - 椿直
ハルとナツの次兄。最初の農場から脱走後、家族と別れて山下家に身を寄せ、日本へ帰国するための費用をためるためにサントス港で荷役労働をしていた。その3年後、訪伯中の海野中佐(後述)に誘われ日本に帰国し、特攻隊としてレイテ島沖で敵艦に激突し戦死。


高倉洋三 - 吉見一豊
忠次の弟。ハルとナツの叔父。忠治一家とともにブラジルに移民するが、理想と現実の違いに悲観的になる。最初の農場から夜逃げする際に足を負傷した妻と共に農場に留まり、自分達は兄一家に騙され借金を押し付けられたと支配人らを騙す。その後は支配人に取り入り、監督官を経て信用を得たことで農場の支配人にまで上り詰め、数年がかりで高倉一家の借金を完済し、夜逃げ未遂から10年後に忠次一家を訪れた。戦後はサンパウロに出てコーヒー輸出業を計画する。


高倉キヨ - 水町レイコ
洋三の妻。ハルとナツの叔母。夜逃げ未遂の後、パトロン(農園主)の下働きとなり信用を得る。


高倉与作 - 田山涼成
忠次の兄。ハルとナツの伯父。弟家族をブラジルに行かせざるを得ない立場に責任を感じているなど良識的な性格で、ナツをいびる妻と度々衝突していた。


高倉カネ - 根岸季衣
与作の妻。ハルとナツの伯母。元々同居していた義弟家族に対して嫌悪の情を示し、ブラジルに行く義弟らに対し「こっちもせいせいする」などと言い放つ。日本に残されたナツを息子たち(ハルとナツの従兄)と共にいびる。
ブラジルから生活費を送ってくるわけでもないとナツをいびる一方で、ハルがナツに届けた最初の手紙に入っていた現金を黙って使いこみ、その発覚を防ぐために届けられた手紙を全て隠し持っていたが、今際の際に隠していた手紙を娘に託した。


高倉ノブ - 渡辺美佐子
ハルとナツの祖母。ブラジルに渡航出来なかったナツを北海道から神戸港まで引き取りに行き、その後は長男の嫁とその息子達(ナツにとっては伯母と従兄)からいびられていたナツをかばっていたものの、心臓病で急逝。


徳治 - 井川比佐志
牛飼いの老人。一人娘が流行性感冒のため8歳で亡くなり、娘の死を気に病んだ妻は家出をし青函連絡船から身を投げて自殺、以来一人で暮らしていたが、牛の餌探しの帰りに家出したナツを助け、一緒に暮らしながらナツに酪農技術を仕込む。地元の牛飼いの間では有名人。札幌にチーズを売りに行った際に娘同様の感冒に感染、肺炎に罹り亡くなる。亡くなる前、ナツに対し、自分が死んだら牛を売りブラジルに渡航する費用の足しにするようナツに告げていた。


栗田彦次 - 徳井優
高倉一家が最初に入植した農場の世話役。大阪出身。元々は全く話せなかったブラジルポルトガル語を、移民後約1年でカタコト程度には使うようになり、新規日本人入植者と支配人らの間を取り持つ。


山下平造 - 斎藤洋介
高倉家と同じ移民船でブラジルに移民した移民仲間。日本での事業に失敗し新天地を求め移民した。日本で独学でポルトガル語を学んでいたものの、現地では全く通用しなかった。高倉一家に最初のファゼンダからの夜逃げを持ち掛け実行する。千葉出身。


山下(高倉)拓也 - 嶋政宏 桑原匠吾
平造の次男。大学で農学部に入り品種改良などを専攻、卒業後は父がサンパウロで開いた農機具工場を手伝っていたが、1952(昭和27)年、実の戦死を知り慰霊のため高倉家を訪れたことをきっかけに高倉家を手伝うようになり、同年9月にハルと結婚、婿養子となる。1963年、サンパウロ郊外の耕作放棄地寸前の農場を買い取り菊栽培事業を拡大する。2004年に死去。


中山昭三 - 斎藤歩
山下家同様、高倉家と同じ移民船で移民した移民仲間。広島県出身。先にブラジル移民し、農場を拡大していた兄の耕太郎に、経理を担当する仕事を任せるためブラジルに呼ばれた。太平洋戦争開戦によりアメリカ人の農場を追われた高倉家を兄の農場に受け入れる手引きをする。終戦後は忠次同様「勝ち組」となり兄の家を出る。


中山耕太郎 - 柄本明
入植地日本人会会長。生活様式から言葉まで現地風に合わせ、さらにアメリカ合衆国に自らが生産した絹糸が輸出されている(=米軍が使用する落下傘の素材となる)ことを知りながら生産をやめなかったため、忠次らは中山家をアメリカに加担する非国民と呼んでいた。戦後は敗戦を認める「負け組」で忠次と対立していたが、最後には和解する。広島出身。


中山トキ - 由紀さおり
耕太郎の妻。ハルと拓也の結婚式の際にハルに自身の花嫁衣装の着物を贈る。


中山隆太 - 岡田義徳
耕太郎の息子。ハルとは両想いだったが、父親同士の対立(厳密に言えば忠次の一方的な嫌悪)が原因で結婚することができなかった。その後ブラジル人白人女性と結婚する。


海野 - 石橋凌
海軍中佐。サントス港で働いていた実に声をかけ、彼を少年航空兵に誘う。戦後は漁師となり、日本とブラジルの国交回復後の昭和27(1952)年5月に実の遺品の軍帽とハーモニカを持って高倉家を訪れ、実が戦死したことを伝える。


中内金太 - 小橋賢児
ナツの仲間。戦前からナツの酪農、それに続く前後のクッキー作りを手伝っていたが、ナツがジョージ(後述)と婚約、同時に妊娠していることがわかり、ナツの元を去る。その後、ナツのライバル会社のシラカバ乳業の社員となり、昭和38(1963)年にナツと再会した時点で同社の東京支社長にまで出世した。


川村勉 - 松本実
ナツの仲間。同様に戦前からナツの酪農を手伝っていたが、金太と共にナツの元を去り、シラカバ乳業の社員となり、同じくナツと再会した昭和38(1963)年の時点で同社の製菓部長にまで出世した。


ジョージ原田 - 大森南朋
日系アメリカ人2世の米軍中尉。ナツらと闇市で出会いクッキーの製法を伝授する。その後ナツとの間に子供(照彦)を儲け婚約までするが、帰任命令が出た際にナツに同行を求めるも拒否されてしまう。結局、ナツと子供を必ず迎えに来ると言い残し帰国したものの、二度と戻らなかった。


山辺康夫 - 北村一輝
北王製菓の取引先の社員を経て、後にナツの夫となるも、あくまでもナツの事業が目的だった模様で、結婚後も浮気を繰り返し、バブル時代には自分との間に生まれた息子の公彦と共にゴルフ場建設を行い、会社の負債を大きくした。2005年の時点で17回忌を迎えている。


律子 - 原千晶
アイ子 - 遊井亮子
ナツの菓子工場の従業員。東京の女子大の家政科で菓子作りを学んだ。金太と勉がナツから去った後、ナツの募集に応じて就職。


共演者に関するエピソード
志田未来と根岸季衣は本作の撮影後に日本テレビ系『女王の教室』にて共演をするが,その際に根岸は志田のことを「大人になった」と絶賛した。
2012年11月に本作でハル役の森光子が死去した際、12月7日の本葬にハル役の米倉涼子およびナツ役の野際陽子と仲間由紀恵、そして大和役の今井翼が参列した。


撮影地
ブラジルでの撮影は、古い建物や資材が遺されているカンピーナスの東山農場で主に行なわれた[4]。同農場は1927年に三菱財閥の資本で開業したコーヒー農園で、撮影に使われたセットの大部分はそのまま保存され、農場訪問者へ公開されている[5][4]。



サブタイトル
各話 放送日 サブタイトル 関東地区 関西地区
第1話 2005年10月2日(90分) 姉妹 18.1% %
第2話 2005年10月3日(75分) 北と南の大地に別れて 17.4% 16.7%
第3話 2005年10月4日(75分) 流転の青春 18.8% 18.5%
第4話 2005年10月5日(75分) 日本よ 運命の愛と哀しみ 19.1% 18.0%
第5話 2005年10月6日(75分) ブラジルへ 18.5% 19.2%


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%81%A8%E3%83%8A%E3%83%84_%E5%B1%8A%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%89%8B%E7%B4%99

http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/749.html

[近代史7] テレビドラマ 森光子 志田未来 野際陽子『ハルとナツ 届かなかった手紙 NHK 2005年』 中川隆
1. 中川隆[-14573] koaQ7Jey 2021年12月13日 12:24:32 : RSGtosblgs : NHNsbDNWNENiRm8=[9]
2021-11-21
日系アメリカ人を「出来損ない」呼ばわりした岸信介
https://vergil.hateblo.jp/entry/2021/11/21/112720

先日TLに流れてきて知ったのだが、日系人として初めてアメリカ連邦議会議員となったダニエル・イノウエに対して、岸信介がひどい侮辱的発言をしていた。[1]

 戦後日本と日系移民との関係について、最後に一つエピソードを紹介したい。四四二部隊出身で、日系人として初めてアメリカ連邦議会下院議員となったダニエル・イノウエが一九五九年に来日し、当時の岸信介首相と面談した際のものである。

 イノウエが「いつか日系人が米国大使となる日が来るかもしれません」と水を向けると、岸首相は次のように語った。「日本には、由緒ある武家の末裔、旧華族や皇族の関係者が多くいる。彼らが今、社会や経済のリーダーシップを担っている。あなたがた日系人は、貧しいことなどを理由に、日本を棄てた「出来損ない」ではないか。そんな人を駐日大便として、受けいれるわけにはいかない」。イノウエにとって、思いがけない屈辱的な言葉であった(ETV特集『日系アメリカ人の「日本」』二〇〇八年九月二八日放送)。

日系アメリカ人は、岸のような愚かな連中が始めた日米戦争のせいで「敵性市民」と見なされ、その多くが強制収容所に送られるという苦しみを舐めさせられた。

そんな中、ダニエル・イノウエは日系人の米国への忠誠心を示すために自ら志願してヨーロッパ戦線でナチス・ドイツと戦い、右腕を失う重傷を負いながらも戦い続けて、英雄と讃えられた人物である。

そんなイノウエに面と向かって、岸は「出来損ない」と言い放ったのだ。

そもそも、岸は日系アメリカ人を「日本を棄てた」者たちだと評するが、イノウエの両親のような人々がハワイやアメリカに渡ったのは明治政府の過酷な収奪により国内での生活が成り立たなくなったせいだし、政府も「余剰人口」とみなした彼らの移民を積極的に奨励していた。移民たちが日本を棄てたのではなく、日本政府が彼らを棄てたのだ。

岸にとっては「由緒ある武家の末裔、旧華族や皇族の関係者」といった者たちだけが尊重に値する日本人であり、貧しい庶民など虫けら同然なのだろう。

出来損ないは日系アメリカ人ではない。岸こそが「人間の出来損ない」だ。

[1] 貴堂嘉之 『移民国家アメリカの歴史』 岩波新書 2018年 P.199

https://vergil.hateblo.jp/entry/2021/11/21/112720


http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/749.html#c1

[近代史7] 岩崎千明 中川隆
1. 中川隆[-14572] koaQ7Jey 2021年12月13日 14:05:20 : RSGtosblgs : NHNsbDNWNENiRm8=[11]
Date: 8月 2nd, 2016
岩崎千明氏と瀬川冬樹氏のこと(その15)
http://audiosharing.com/blog/?p=20166

グッドマンAXIOM 80からJBLへ。
岩崎先生も瀬川先生も、この途をたどられている。

岩崎先生はAXIOM 80からD130へ、
瀬川先生は175DLHへ。

そう思っていた。
瀬川先生がD130を鳴らされていたことを想像できなかったことが、
そう思わせた、ともいえる。

けれど瀬川先生もD130を鳴らされていた時期があった。
その話を、元サンスイのNさんから聞いたのは何年前になるだろうか。

とても意外な気がした。あまりにも意外だったので「ほんとうですか?」といってしまった。
冷静になって瀬川先生が書かれたものをふりかえってみれば、
D130を鳴らされていても不思議ではないことにも気づく。

たとえばステレオサウンド 9号ではこう書かれている。
     *
 LE15Aに変えたとき、それまで間に合わせに使っていた国産15インチにくらべて、大口径とは思えないそのあまりにも軽やかな中音域にすっかり感心したものだったが、そこがマニアの業の悲しさ、すでに製造中止になった150−4型ウーファーの方が、375ともっとよく音色が合うのではないかと、つい思いはじめる。しかも150−4を最もよく生かすエンクロージュアは、これも製造中止になったハーツフィールド≠フはずだ……。
     *
瀬川先生のハーツフィールドへの憧れは、
ハーツフィールドの当て字のペンネーム、芳津翻人(よしづはると)を使われていたことでもわかる。
ステレオサウンド 9号には、こんなことも続けて書かれている。
     *
何年かかるか知らないが、なんとか手段を労して、いつかわがものにしてみたいと企んでいるが、はたせるかどうか。現用の箱をいま無理してオリムパスあたりに代えてしまうと、ハーツフィールド%手の努力も鈍るだろうから、その意味では、今の箱でもうしはらく我慢している方がいい。ものは考えようというわけだ。
     *
結局、ハーツフィールドは瀬川先生にとって求める音でないことを悟られる。
とはいえ、ここまでハーツフィールドに憧れていた人で、
150-4についても上記のように書かれているのだから、D130に関心を持たないわけがない。
そのことに気づく。
http://audiosharing.com/blog/?p=20166


Date: 12月 12th, 2021
岩崎千明氏と瀬川冬樹氏のこと(その16)
http://audiosharing.com/blog/?p=36207

(その15)は、もう五年前。

その冒頭に、
グッドマンAXIOM 80からJBLへ。
岩崎先生も瀬川先生も、この途をたどられている、と書いた。

岩崎先生とAXIOM 80が結びつかない──、という人はいてもおかしくない。
でも、岩崎先生はJBLのパラゴンを鳴らされていた同時期に、
QUADのESLも鳴らされていた。

そのことを知っていれば、それほど意外なことではないはずだ。
とにかく瀬川先生もAXIOM 80だった。
そしてJBLへの途である。

岩崎先生も瀬川先生も、
最初のころは、JBLのユニットを使っての自作スピーカーである。

瀬川先生は、JBLの完成品スピーカーシステムとして4341を選択されている。
岩崎先生はパラゴンである。
その前にハークネスがあるが、これはエンクロージュアの購入である。
そしてパラゴンのあとにハーツフィールドも手に入れられている。

ハーツフィールドは、瀬川先生にとって、憧れのスピーカーである。
そしてパラゴンに対しては、ステレオサウンド 59号で、
《まして、鳴らし込んだ音の良さ、欲しいなあ。》とまで書かれている。

岩崎先生は、(その1)で引用したスイングジャーナルでの4341の試聴記である。
正しくは4341の試聴記ではなく、スタックスのパワーアンプの試聴記なのだが、
その冒頭を読んでいると、4341の試聴記なのかと思ってしまう。

4341の音を、
《いかにもJBLサウンドという音が、さらにもっと昇華しつくされた時に達するに違いない、とでもいえるようなサウンドなのだ》
とまで高く評価されている。

それだけではない、岩崎先生の4341の音の表現は、
瀬川先生の音の表現に通ずるものが、はっきりと感じられる。

http://audiosharing.com/blog/?p=36207
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/570.html#c1

[番外地10] ネットでは 野菜=タイマ 1グラム6500円 ですぐに買えます。
サアヤさんは アイス=覚醒剤 の愛用者だったらしい。 旭川の中高生は 野菜=タイマ の愛用者が多い。
ネットでは 野菜=タイマ 1グラム6500円 ですぐに買えます。

ジェームズ そうです。信じられないかもしれませんが、タイマが地球のエネルギー問題を解決するんです。ですから、これからはタイマは吸うだけでなく、社会の至るところで使われるようになるかもしれませんね(笑)。

──それ、本当ですか? にわかには信じられないのですが。

ジェームズ そう思うのもムリはないですが、実際、いまのタイマ解禁を仕掛けているのはエクソンモービルなどのエネルギー企業ですからね。彼らがいま民主党にお金をバラまいています。彼らの献金のおかげで2020年の大統領選でバイデン勝利を演出することができたんです。トランプは「反脱炭素派」なので目の敵にされたんです。石油利権を握る人々はこれまで100年以上も石油・ガスでボロ儲けしてきましたが、次の100年ではタイマで儲けるつもりかもしれません。

──そんな大きな話だとは思いもしませんでした。

ジェームズ タイマは意外に大きな資源なんですよ。要は麻ですから衣料用にも使われますよね? ところが、これも石油利権を脅かしたんです。石油利権側は化学繊維を売りたいので、やっぱり麻が邪魔だったんですよ。エネルギーだけでなく、化学繊維利権とも競合したのでタイマはずっと悪者にされてきたんです。


──確かに戦後、タイマは必要以上に悪者扱いされてる感じではありましたよね。

ジェームズ そうです。人類は古代からずっとタイマをさまざまな形で愛用してきましたし、アジアでは神聖な植物として大事にされてきました。インドや中国でもそうですし、日本では神道で使う紙の束を「タイマ」と書いて「おおぬさ」と読むのですが、これは文字通り、もともとはタイマを束ねたものでした。

──タイマ禁止の裏にはそういう背景があったんですね。では、タイマの中毒作用ってそれほど深刻ではないということですね?

ジェームズ いえ、そこは注意が必要です。タイマの覚醒作用をもたらすTHCという成分は、場合によっては危険です。例えば、子供が長期にわたり、THCを摂取すると脳が萎縮します。また、THCの覚醒作用は生産能力を格段に落とします。実は、私はある諜報訓練で微量のTHCを合法的に摂取したことがあったのですが、直後から猛烈に眠くなり、翌日は二日酔いのような状態が一日中続きました。
きつかったのは三日目です。その日は対テロ訓練だったのですが、銃を撃っても全く標的に当たらず、上官による任務の説明を理解するのも困難でした。同日のヒューミントの訓練でも全く成果が出ず、「THCをやると廃人まっしぐらだな」と確信したのはこの時でした(笑)。ただし、タイマそのものは一般的にはストレス緩和、医療用にはてんかん等に効果があり、依存性もカフェイン程度であることは証明されていますので、タイマを即、悪だと判断するのは言い過ぎです。タイマは利用目的次第で効果が両極端になる、諸刃の剣です。だからこそ、欧米ではしょっちゅうタイマ解禁が議論されてきましたし、すでにカリフォルニアでは一部合法、コロラド州では全面合法、ニューヨーク州もこの前、合法化されました。

──オランダでも基本的にはタイマは解禁していますし。

ジェームズ オランダはグローバリストの拠点ですからね。結局、彼らはプロパガンダを仕掛けた側ですからタイマに大した害がないことなんか最初から知っているです。なので、今回も脱炭素に舵を振るとなったらすぐに解禁しようと動くわけです。なにしろ、いま合法化で動いているのはアメリカ連邦政府ですからね。現在は各州の州法で合法にしているだけですけど、連邦法で合法になれば全面的
に解禁になるでしょう。

──そうなれば日本も同調するんでしょうけど、可哀想なのはこれまでタイマで捕まった人や人生を狂わされた人たちですよね、

ジェームズ 確かに日本における現行の国内法では彼らは違法行為を犯したので、逮捕されて当然です。私も現役の某国諜報機関関係者なので、違法行為を正当化するつもりは毛頭ありません。しかし、彼らの行為を元に「タイマ=悪」の論理を展開するのは稚拙です。欧米はもともとプロパガンダだとわかっているからそれなりに対応しているんですけど、日本の官僚は極端に「保身ファースト」でクソ真面目に対応してしまうんです。タイマ取締法にしても昭和23年にGHQの指示によって作られたものです。GHQ職員にはユダヤ系極左勢力が大量に紛れ込んでいましたから、タイマ禁止は日本を弱体化させる思惑があったんでしょう。 ですから、サンフランシスコ平和条約調印で主権回復後、日本はGHQが作った法律なんか無視すればよかったんです。それを吉田茂から安倍晋三に至るまで所謂「対米従属派」と呼ばれる政治家が忠犬ハチ公のようにずっと後生大事に守ってきたからこんな世の中になっているわけです。実際、厚生労働省の麻薬Gメンなんてムダに精鋭揃いですからね。六本木にたむろする外国人の麻薬売人に浸透工作やハニートラップを仕掛けた上で逮捕するとか普通にやってます。しかし、そういう優れた人材ははるかに国家安全保障上深刻な問題である、中国人スパイ対
策等に回すべきです。リソース配分が完全にデタラメで、タイマ摘発に躍起になっているので、呆れますね。

──日本政府、日本の官僚が石油利権、ひいてはグローバリストの言説を無批判に信じているからこんなことになるんですね。

ジェームズ 究極の皮肉は、米国でタイマ規制をかけた勢力と、現在タイマ合法化を進めている勢力は同じユダヤ系極左だってことです。戦後日本におけるタイマ規制問題だって同じくユダヤ系極左勢力の仕業です。であるのに、ルールを守れば、それでいいと思っている無能というよりも無責任な人たちがいまの官僚、いまの政治家ですね。これはGHQが作った日本国憲法を巡る問題と全く同じです。コロ
ナもそうですが、政府がグローバリストの下僕になっているからこんなことになるんです。

──とはいえ、いまのアメリカのタイマ合法化はトランプを倒したグローバリストた
ちが進めているんですよね?

ジェームズ そうです。だから、日本はポチとしても二流なんです。ご主人さまたちの思惑が見えないので、動きが一周遅れなんです。ご主人さまたちはもうタイマ解禁、脱炭素に進んでいるんです。ところが、日本政府はまだGHQが作ったルールに縛られていて動きが鈍いんで、グローバリストたちからもバカにされています。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/206.html

[番外地10] ネットでは 野菜=タイマ 1グラム6500円 ですぐに買えます。 中川隆
1. 中川隆[-14571] koaQ7Jey 2021年12月14日 00:18:35 : RSGtosblgs : NHNsbDNWNENiRm8=[12]
サアヤさんは アイス=覚醒剤 の愛用者だったらしい。 旭川の中高生は 野菜=タイマ の愛用者が多い。
ネットでは 野菜=タイマ 1グラム6500円 ですぐに買えます。

ジェームズ 絡んでくるのか?ですよね(笑)。実はタイマってエタノールに還元でき、燃料になるんですよ。それも石油やガスに匹敵するぐらい効率がいいんです。人類っていまの時点でもタイマ油さえあれば、普通に暮らせるはずなんです。公害を生む石油やガスなんて本来必要なかったんです。それがなぜ、こんなに悪者になってしまったのかといえば、石油利権側のプロパガンダです。

──もしかしてもタイマ解禁ってエネルギー問題だったんですか? ジェームズ そうです。信じられないかもしれませんが、タイマが地球のエネルギー問題を解決するんです。ですから、これからはタイマは吸うだけでなく、社会の至るところで使われるようになるかもしれませんね(笑)。

──それ、本当ですか? にわかには信じられないのですが。

ジェームズ そう思うのもムリはないですが、実際、いまのタイマ解禁を仕掛けているのはエクソンモービルなどのエネルギー企業ですからね。彼らがいま民主党にお金をバラまいています。彼らの献金のおかげで2020年の大統領選でバイデン勝利を演出することができたんです。トランプは「反脱炭素派」なので目の敵にされたんです。石油利権を握る人々はこれまで100年以上も石油・ガスでボロ儲けしてきましたが、次の100年ではタイマで儲けるつもりかもしれません。

──そんな大きな話だとは思いもしませんでした。

ジェームズ タイマは意外に大きな資源なんですよ。要は麻ですから衣料用にも使われますよね? ところが、これも石油利権を脅かしたんです。石油利権側は化学繊維を売りたいので、やっぱり麻が邪魔だったんですよ。エネルギーだけでなく、化学繊維利権とも競合したのでタイマはずっと悪者にされてきたんです。


──確かに戦後、タイマは必要以上に悪者扱いされてる感じではありましたよね。

ジェームズ そうです。人類は古代からずっとタイマをさまざまな形で愛用してきましたし、アジアでは神聖な植物として大事にされてきました。インドや中国でもそうですし、日本では神道で使う紙の束を「タイマ」と書いて「おおぬさ」と読むのですが、これは文字通り、もともとはタイマを束ねたものでした。

──タイマ禁止の裏にはそういう背景があったんですね。では、タイマの中毒作用ってそれほど深刻ではないということですね?

ジェームズ いえ、そこは注意が必要です。タイマの覚醒作用をもたらすTHCという成分は、場合によっては危険です。例えば、子供が長期にわたり、THCを摂取すると脳が萎縮します。また、THCの覚醒作用は生産能力を格段に落とします。実は、私はある諜報訓練で微量のTHCを合法的に摂取したことがあったのですが、直後から猛烈に眠くなり、翌日は二日酔いのような状態が一日中続きました。
きつかったのは三日目です。その日は対テロ訓練だったのですが、銃を撃っても全く標的に当たらず、上官による任務の説明を理解するのも困難でした。同日のヒューミントの訓練でも全く成果が出ず、「THCをやると廃人まっしぐらだな」と確信したのはこの時でした(笑)。ただし、タイマそのものは一般的にはストレス緩和、医療用にはてんかん等に効果があり、依存性もカフェイン程度であることは証明されていますので、タイマを即、悪だと判断するのは言い過ぎです。タイマは利用目的次第で効果が両極端になる、諸刃の剣です。だからこそ、欧米ではしょっちゅうタイマ解禁が議論されてきましたし、すでにカリフォルニアでは一部合法、コロラド州では全面合法、ニューヨーク州もこの前、合法化されました。

──オランダでも基本的にはタイマは解禁していますし。

ジェームズ オランダはグローバリストの拠点ですからね。結局、彼らはプロパガンダを仕掛けた側ですからタイマに大した害がないことなんか最初から知っているです。なので、今回も脱炭素に舵を振るとなったらすぐに解禁しようと動くわけです。なにしろ、いま合法化で動いているのはアメリカ連邦政府ですからね。現在は各州の州法で合法にしているだけですけど、連邦法で合法になれば全面的
に解禁になるでしょう。

──そうなれば日本も同調するんでしょうけど、可哀想なのはこれまでタイマで捕まった人や人生を狂わされた人たちですよね、

ジェームズ 確かに日本における現行の国内法では彼らは違法行為を犯したので、逮捕されて当然です。私も現役の某国諜報機関関係者なので、違法行為を正当化するつもりは毛頭ありません。しかし、彼らの行為を元に「タイマ=悪」の論理を展開するのは稚拙です。欧米はもともとプロパガンダだとわかっているからそれなりに対応しているんですけど、日本の官僚は極端に「保身ファースト」でクソ真面目に対応してしまうんです。タイマ取締法にしても昭和23年にGHQの指示によって作られたものです。GHQ職員にはユダヤ系極左勢力が大量に紛れ込んでいましたから、タイマ禁止は日本を弱体化させる思惑があったんでしょう。 ですから、サンフランシスコ平和条約調印で主権回復後、日本はGHQが作った法律なんか無視すればよかったんです。それを吉田茂から安倍晋三に至るまで所謂「対米従属派」と呼ばれる政治家が忠犬ハチ公のようにずっと後生大事に守ってきたからこんな世の中になっているわけです。実際、厚生労働省の麻薬Gメンなんてムダに精鋭揃いですからね。六本木にたむろする外国人の麻薬売人に浸透工作やハニートラップを仕掛けた上で逮捕するとか普通にやってます。しかし、そういう優れた人材ははるかに国家安全保障上深刻な問題である、中国人スパイ対
策等に回すべきです。リソース配分が完全にデタラメで、タイマ摘発に躍起になっているので、呆れますね。

──日本政府、日本の官僚が石油利権、ひいてはグローバリストの言説を無批判に信じているからこんなことになるんですね。

ジェームズ 究極の皮肉は、米国でタイマ規制をかけた勢力と、現在タイマ合法化を進めている勢力は同じユダヤ系極左だってことです。戦後日本におけるタイマ規制問題だって同じくユダヤ系極左勢力の仕業です。であるのに、ルールを守れば、それでいいと思っている無能というよりも無責任な人たちがいまの官僚、いまの政治家ですね。これはGHQが作った日本国憲法を巡る問題と全く同じです。コロ
ナもそうですが、政府がグローバリストの下僕になっているからこんなことになるんです。

──とはいえ、いまのアメリカのタイマ合法化はトランプを倒したグローバリストた
ちが進めているんですよね?

ジェームズ そうです。だから、日本はポチとしても二流なんです。ご主人さまたちの思惑が見えないので、動きが一周遅れなんです。ご主人さまたちはもうタイマ解禁、脱炭素に進んでいるんです。ところが、日本政府はまだGHQが作ったルールに縛られていて動きが鈍いんで、グローバリストたちからもバカにされています。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/206.html#c1

[番外地10] ネットでは 野菜=タイマ 1グラム6500円 ですぐに買えます。 中川隆
2. 中川隆[-14570] koaQ7Jey 2021年12月14日 00:24:34 : RSGtosblgs : NHNsbDNWNENiRm8=[13]
サアヤさんは アイス=覚醒剤 の常用者だったらしい。 旭川の中高生には 野菜=タイマ の愛用者が多い。
ネットでは 野菜=タイマ 1グラム6500円 ですぐに買えます。
旭川の公立中学では、学校の廊下をバイクで走る、レイプ、マリファナ吸引、覚醒剤を使った強制売春等が日常的に行われています。

ジェームズ 絡んでくるのか?ですよね(笑)。実はタイマってエタノールに還元でき、燃料になるんですよ。それも石油やガスに匹敵するぐらい効率がいいんです。人類っていまの時点でもタイマ油さえあれば、普通に暮らせるはずなんです。公害を生む石油やガスなんて本来必要なかったんです。それがなぜ、こんなに悪者になってしまったのかといえば、石油利権側のプロパガンダです。


──もしかしてもタイマ解禁ってエネルギー問題だったんですか? ジェームズ そうです。信じられないかもしれませんが、タイマが地球のエネルギー問題を解決するんです。ですから、これからはタイマは吸うだけでなく、社会の至るところで使われるようになるかもしれませんね(笑)。

──それ、本当ですか? にわかには信じられないのですが。

ジェームズ そう思うのもムリはないですが、実際、いまのタイマ解禁を仕掛けているのはエクソンモービルなどのエネルギー企業ですからね。彼らがいま民主党にお金をバラまいています。彼らの献金のおかげで2020年の大統領選でバイデン勝利を演出することができたんです。トランプは「反脱炭素派」なので目の敵にされたんです。石油利権を握る人々はこれまで100年以上も石油・ガスでボロ儲けしてきましたが、次の100年ではタイマで儲けるつもりかもしれません。

──そんな大きな話だとは思いもしませんでした。

ジェームズ タイマは意外に大きな資源なんですよ。要は麻ですから衣料用にも使われますよね? ところが、これも石油利権を脅かしたんです。石油利権側は化学繊維を売りたいので、やっぱり麻が邪魔だったんですよ。エネルギーだけでなく、化学繊維利権とも競合したのでタイマはずっと悪者にされてきたんです。


──確かに戦後、タイマは必要以上に悪者扱いされてる感じではありましたよね。

ジェームズ そうです。人類は古代からずっとタイマをさまざまな形で愛用してきましたし、アジアでは神聖な植物として大事にされてきました。インドや中国でもそうですし、日本では神道で使う紙の束を「タイマ」と書いて「おおぬさ」と読むのですが、これは文字通り、もともとはタイマを束ねたものでした。

──タイマ禁止の裏にはそういう背景があったんですね。では、タイマの中毒作用ってそれほど深刻ではないということですね?

ジェームズ いえ、そこは注意が必要です。タイマの覚醒作用をもたらすTHCという成分は、場合によっては危険です。例えば、子供が長期にわたり、THCを摂取すると脳が萎縮します。また、THCの覚醒作用は生産能力を格段に落とします。実は、私はある諜報訓練で微量のTHCを合法的に摂取したことがあったのですが、直後から猛烈に眠くなり、翌日は二日酔いのような状態が一日中続きました。
きつかったのは三日目です。その日は対テロ訓練だったのですが、銃を撃っても全く標的に当たらず、上官による任務の説明を理解するのも困難でした。同日のヒューミントの訓練でも全く成果が出ず、「THCをやると廃人まっしぐらだな」と確信したのはこの時でした(笑)。ただし、タイマそのものは一般的にはストレス緩和、医療用にはてんかん等に効果があり、依存性もカフェイン程度であることは証明されていますので、タイマを即、悪だと判断するのは言い過ぎです。タイマは利用目的次第で効果が両極端になる、諸刃の剣です。だからこそ、欧米ではしょっちゅうタイマ解禁が議論されてきましたし、すでにカリフォルニアでは一部合法、コロラド州では全面合法、ニューヨーク州もこの前、合法化されました。

──オランダでも基本的にはタイマは解禁していますし。

ジェームズ オランダはグローバリストの拠点ですからね。結局、彼らはプロパガンダを仕掛けた側ですからタイマに大した害がないことなんか最初から知っているです。なので、今回も脱炭素に舵を振るとなったらすぐに解禁しようと動くわけです。なにしろ、いま合法化で動いているのはアメリカ連邦政府ですからね。現在は各州の州法で合法にしているだけですけど、連邦法で合法になれば全面的
に解禁になるでしょう。

──そうなれば日本も同調するんでしょうけど、可哀想なのはこれまでタイマで捕まった人や人生を狂わされた人たちですよね、

ジェームズ 確かに日本における現行の国内法では彼らは違法行為を犯したので、逮捕されて当然です。私も現役の某国諜報機関関係者なので、違法行為を正当化するつもりは毛頭ありません。しかし、彼らの行為を元に「タイマ=悪」の論理を展開するのは稚拙です。欧米はもともとプロパガンダだとわかっているからそれなりに対応しているんですけど、日本の官僚は極端に「保身ファースト」でクソ真面目に対応してしまうんです。タイマ取締法にしても昭和23年にGHQの指示によって作られたものです。GHQ職員にはユダヤ系極左勢力が大量に紛れ込んでいましたから、タイマ禁止は日本を弱体化させる思惑があったんでしょう。 ですから、サンフランシスコ平和条約調印で主権回復後、日本はGHQが作った法律なんか無視すればよかったんです。それを吉田茂から安倍晋三に至るまで所謂「対米従属派」と呼ばれる政治家が忠犬ハチ公のようにずっと後生大事に守ってきたからこんな世の中になっているわけです。実際、厚生労働省の麻薬Gメンなんてムダに精鋭揃いですからね。六本木にたむろする外国人の麻薬売人に浸透工作やハニートラップを仕掛けた上で逮捕するとか普通にやってます。しかし、そういう優れた人材ははるかに国家安全保障上深刻な問題である、中国人スパイ対
策等に回すべきです。リソース配分が完全にデタラメで、タイマ摘発に躍起になっているので、呆れますね。

──日本政府、日本の官僚が石油利権、ひいてはグローバリストの言説を無批判に信じているからこんなことになるんですね。

ジェームズ 究極の皮肉は、米国でタイマ規制をかけた勢力と、現在タイマ合法化を進めている勢力は同じユダヤ系極左だってことです。戦後日本におけるタイマ規制問題だって同じくユダヤ系極左勢力の仕業です。であるのに、ルールを守れば、それでいいと思っている無能というよりも無責任な人たちがいまの官僚、いまの政治家ですね。これはGHQが作った日本国憲法を巡る問題と全く同じです。コロ
ナもそうですが、政府がグローバリストの下僕になっているからこんなことになるんです。

──とはいえ、いまのアメリカのタイマ合法化はトランプを倒したグローバリストた
ちが進めているんですよね?

ジェームズ そうです。だから、日本はポチとしても二流なんです。ご主人さまたちの思惑が見えないので、動きが一周遅れなんです。ご主人さまたちはもうタイマ解禁、脱炭素に進んでいるんです。ところが、日本政府はまだGHQが作ったルールに縛られていて動きが鈍いんで、グローバリストたちからもバカにされています。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/206.html#c2

[番外地10] ネットでは 野菜=タイマ 1グラム6500円 ですぐに買えます。 中川隆
3. 中川隆[-14569] koaQ7Jey 2021年12月14日 00:26:54 : RSGtosblgs : NHNsbDNWNENiRm8=[14]
サアヤさんは アイス=覚醒剤 の常用者だったらしい。 旭川の中高生には 野菜=タイマ の常用者が多い。
ネットでは 野菜=タイマ 1グラム6500円 ですぐに買えます。
旭川の公立中学では、学校の廊下をバイクで走る、レイプ、マリファナ吸引、覚醒剤を使った強制売春等が日常的に行われています。

ジェームズ 実はタイマってエタノールに還元でき、燃料になるんですよ。それも石油やガスに匹敵するぐらい効率がいいんです。人類っていまの時点でもタイマ油さえあれば、普通に暮らせるはずなんです。公害を生む石油やガスなんて本来必要なかったんです。それがなぜ、こんなに悪者になってしまったのかといえば、石油利権側のプロパガンダです。


──もしかしてもタイマ解禁ってエネルギー問題だったんですか? ジェームズ そうです。信じられないかもしれませんが、タイマが地球のエネルギー問題を解決するんです。ですから、これからはタイマは吸うだけでなく、社会の至るところで使われるようになるかもしれませんね(笑)。

──それ、本当ですか? にわかには信じられないのですが。

ジェームズ そう思うのもムリはないですが、実際、いまのタイマ解禁を仕掛けているのはエクソンモービルなどのエネルギー企業ですからね。彼らがいま民主党にお金をバラまいています。彼らの献金のおかげで2020年の大統領選でバイデン勝利を演出することができたんです。トランプは「反脱炭素派」なので目の敵にされたんです。石油利権を握る人々はこれまで100年以上も石油・ガスでボロ儲けしてきましたが、次の100年ではタイマで儲けるつもりかもしれません。

──そんな大きな話だとは思いもしませんでした。

ジェームズ タイマは意外に大きな資源なんですよ。要は麻ですから衣料用にも使われますよね? ところが、これも石油利権を脅かしたんです。石油利権側は化学繊維を売りたいので、やっぱり麻が邪魔だったんですよ。エネルギーだけでなく、化学繊維利権とも競合したのでタイマはずっと悪者にされてきたんです。


──確かに戦後、タイマは必要以上に悪者扱いされてる感じではありましたよね。

ジェームズ そうです。人類は古代からずっとタイマをさまざまな形で愛用してきましたし、アジアでは神聖な植物として大事にされてきました。インドや中国でもそうですし、日本では神道で使う紙の束を「タイマ」と書いて「おおぬさ」と読むのですが、これは文字通り、もともとはタイマを束ねたものでした。

──タイマ禁止の裏にはそういう背景があったんですね。では、タイマの中毒作用ってそれほど深刻ではないということですね?

ジェームズ いえ、そこは注意が必要です。タイマの覚醒作用をもたらすTHCという成分は、場合によっては危険です。例えば、子供が長期にわたり、THCを摂取すると脳が萎縮します。また、THCの覚醒作用は生産能力を格段に落とします。実は、私はある諜報訓練で微量のTHCを合法的に摂取したことがあったのですが、直後から猛烈に眠くなり、翌日は二日酔いのような状態が一日中続きました。
きつかったのは三日目です。その日は対テロ訓練だったのですが、銃を撃っても全く標的に当たらず、上官による任務の説明を理解するのも困難でした。同日のヒューミントの訓練でも全く成果が出ず、「THCをやると廃人まっしぐらだな」と確信したのはこの時でした(笑)。ただし、タイマそのものは一般的にはストレス緩和、医療用にはてんかん等に効果があり、依存性もカフェイン程度であることは証明されていますので、タイマを即、悪だと判断するのは言い過ぎです。タイマは利用目的次第で効果が両極端になる、諸刃の剣です。だからこそ、欧米ではしょっちゅうタイマ解禁が議論されてきましたし、すでにカリフォルニアでは一部合法、コロラド州では全面合法、ニューヨーク州もこの前、合法化されました。

──オランダでも基本的にはタイマは解禁していますし。

ジェームズ オランダはグローバリストの拠点ですからね。結局、彼らはプロパガンダを仕掛けた側ですからタイマに大した害がないことなんか最初から知っているです。なので、今回も脱炭素に舵を振るとなったらすぐに解禁しようと動くわけです。なにしろ、いま合法化で動いているのはアメリカ連邦政府ですからね。現在は各州の州法で合法にしているだけですけど、連邦法で合法になれば全面的
に解禁になるでしょう。

──そうなれば日本も同調するんでしょうけど、可哀想なのはこれまでタイマで捕まった人や人生を狂わされた人たちですよね、

ジェームズ 確かに日本における現行の国内法では彼らは違法行為を犯したので、逮捕されて当然です。私も現役の某国諜報機関関係者なので、違法行為を正当化するつもりは毛頭ありません。しかし、彼らの行為を元に「タイマ=悪」の論理を展開するのは稚拙です。欧米はもともとプロパガンダだとわかっているからそれなりに対応しているんですけど、日本の官僚は極端に「保身ファースト」でクソ真面目に対応してしまうんです。タイマ取締法にしても昭和23年にGHQの指示によって作られたものです。GHQ職員にはユダヤ系極左勢力が大量に紛れ込んでいましたから、タイマ禁止は日本を弱体化させる思惑があったんでしょう。 ですから、サンフランシスコ平和条約調印で主権回復後、日本はGHQが作った法律なんか無視すればよかったんです。それを吉田茂から安倍晋三に至るまで所謂「対米従属派」と呼ばれる政治家が忠犬ハチ公のようにずっと後生大事に守ってきたからこんな世の中になっているわけです。実際、厚生労働省の麻薬Gメンなんてムダに精鋭揃いですからね。六本木にたむろする外国人の麻薬売人に浸透工作やハニートラップを仕掛けた上で逮捕するとか普通にやってます。しかし、そういう優れた人材ははるかに国家安全保障上深刻な問題である、中国人スパイ対
策等に回すべきです。リソース配分が完全にデタラメで、タイマ摘発に躍起になっているので、呆れますね。

──日本政府、日本の官僚が石油利権、ひいてはグローバリストの言説を無批判に信じているからこんなことになるんですね。

ジェームズ 究極の皮肉は、米国でタイマ規制をかけた勢力と、現在タイマ合法化を進めている勢力は同じユダヤ系極左だってことです。戦後日本におけるタイマ規制問題だって同じくユダヤ系極左勢力の仕業です。であるのに、ルールを守れば、それでいいと思っている無能というよりも無責任な人たちがいまの官僚、いまの政治家ですね。これはGHQが作った日本国憲法を巡る問題と全く同じです。コロ
ナもそうですが、政府がグローバリストの下僕になっているからこんなことになるんです。

──とはいえ、いまのアメリカのタイマ合法化はトランプを倒したグローバリストた
ちが進めているんですよね?

ジェームズ そうです。だから、日本はポチとしても二流なんです。ご主人さまたちの思惑が見えないので、動きが一周遅れなんです。ご主人さまたちはもうタイマ解禁、脱炭素に進んでいるんです。ところが、日本政府はまだGHQが作ったルールに縛られていて動きが鈍いんで、グローバリストたちからもバカにされています。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/206.html#c3

[近代史5] 常軌を逸している・・・。震える被害者を生きたまま焼いた胸糞悪い事件
【ゆっくり解説】常軌を逸している・・・。震える被害者を生きたまま焼いた胸糞悪い事件


http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1375.html
[番外地9] 明治時代の日本政府は今のウイグルでのジェノサイドと同じ事をやっていた 中川隆
2. 中川隆[-14568] koaQ7Jey 2021年12月14日 09:14:12 : VDlObE8vEg : MGpQcG5ZQ2ZvMUU=[1]
日本人には異民族の死は非常に軽い、死んだらまた新しいのを連れてくればいいという感覚
明治時代の日本政府は今のウイグルでのジェノサイドと同じ事をやっていた
日本人はこうやってアイヌ人から北海道を乗っ取った
▲△▽▼

旭川・釧路は、アイヌの人たちを騙して和人が奪い取った地
そんな土地だから、ろくでもない悪人の子孫しか住んでいない

 「知床日誌」 松浦武四郎
 松浦の実見によれば、たとえば現在の釧路場所においては
 「四十一人の番人三十六人まで土人の女(め)の子を奸奪して妾となし」といった状態であった。
 彼らは情欲に任せてメノコを強姦し、思いのままにならぬ女は、その夫を遠い漁場に強制的に追いやり、
 その留守に犯したりしたのである。犯されたアイヌメノコの多くは感染した梅毒に悩まされた。

 また、これらの和人は、彼女たちが妊娠すると唐辛子やいぼたなどの煎じ薬を飲ませて堕胎させ、
 生まれた子は「鯨針にて刺殺し、また膝の下に敷殺」(松浦武四郎『炉心余赤』)し、病気にかかれば山に棄てたりした。

こうやってできたのが旭川

 江戸時代の上川郡域は西蝦夷地に属する松前藩領となっており、石狩十三場所の範囲に含まれた。天明6年2月、佐藤玄六郎は幕府に提出した蝦夷地調査の報告書(「蝦夷地之儀是迄見聞仕候趣申上候書付」『蝦夷地一件』二)で、
 
蝦夷地は穀物栽培を禁じており、上川郡域でアイヌが米作したところ、和人は籾・種を没収し償いさせた

と書いている

日本人の蛮行の原型が、このアイヌ民族浄化にある

▲△▽▼

とこしえに地上から消えた千島アイヌとその文化―日本人が自ら葬り去った異文化

 アイヌ文化には三つの文化圏がある。すなわち「北海道」島に栄えた北海道アイヌ、樺太(ロシア領サハリン)島南部に栄えた樺太アイヌ、そして、中部千島・北千島(ロシア領クリール諸島)に栄えた千島アイヌである。
 このなかで、千島アイヌはそのひとを含め、文化・言語は今日にまったく伝わらないのである。国際交渉の陰で、しかもきわめて平和裡に、日本人は地上から一つの文化を葬り去ったのである。

「1884年の日露両国間の協定によって、樺太はロシアに、千島列島は日本に帰することになった。その後、日本は総人口わずか九七人のものが群島の各地点に分散している極北の新しい国民の憐れな状態に憐憫の情をもよおし、彼らを絶滅から救うことを願った。そのため、彼ら全員を、はるかに豊で気候も温暖なシコタン島へ移住させた。ここは蝦夷の根室地方とクナシリ島の間にあり、千島列島の最南端に位置する。しかし、憐れな彼らにとってそこが楽園となったであろうか。否、無益であった…」(鳥居竜蔵『千島アイヌ』序)。

 日露間で締結された「樺太千島交換条約」によって、樺太はロシアに割譲され、全千島列島が日本の版図となった。このとき、日本政府は先住民であるアイヌの人びとをも同時に自らの民に加えた。樺太アイヌは北海道に強制移住させられ、当初は樺太に程近い稚内のメグマに居住地が定められたが、じきに札幌近郊の対雁(ツイシカリ、現在の江別市内)に移された。

 シムシュ島、ホロムシリ島などに住む千島アイヌが移された先が、鳥居の序文にあるシコタン島である。

 明治36年の戦争の結果、樺太アイヌはそれでも故郷に帰りえた。しかし千島アイヌは、そこが日本領土であったにもかかわらず、帰ることはできなかった。望郷の想いにかられながらも、かれらは北海道とその付属島嶼(島々)のなかで、みずからの文化を放棄せざるを得なかった。今日、千島アイヌの文化を伝えるひとはただのひとりも存在しない。
___

千島アイヌの強制移住
1884年(明治17年)に占守島や幌筵島、及び中部千島の羅処和島に居住していた千島アイヌの人々が色丹島に強制移住させられた。

これは根室から遠く離れた絶海の孤島では監督も行き届かず、当時、盛んに千島に出没する外国の密猟船に対して便宜を与える恐れがあったことと、千島アイヌは風俗・習慣共に著しくロシア化していて、殆どロシア人と変わることなく、こうした者を国境近くに置くことは、日本の領域を確定するにおいて危険な障害と感じられたためである。

移住した千島アイヌに対しては農地が与えられ、また牧畜や漁業も奨励されたが、元々が漁撈民であった彼らは慣れぬ農耕に疲弊し、多くが病に倒れ命を失った。
_____

色丹島移住後のクリル人

 移住の年より漁船や漁網を与えて漁業に従事せしめ、また北千島時代に露人の指導に依って既に試みられていた牧牛と、新たに緬羊・豚・鶏の飼養が相当の計画のもとに始められ、農耕も指導奨励されたが、これらの組織化は彼らにとって未だ経験したことのない急速な生活上の変化であったため、適応は困難であった。農耕についてはやや望みがあるとみられたが、明治27年8月の水害による耕土の流失を機として殆ど廃止され、自家用の野菜を収穫する程度にとどまり、各種漁業も細々ながら唯一の生業として期待されたが、移住後の生活の安定した拠り所とするには至らなかった。

 この間、明治18年より27年まで10カ年間撫育費が計上され、その後も更に期間が延長されて32年まで継続された。また、同年3月より新たに保護法が制定され、その中に特別科目が設けられて救恤事業(救済)が続行された。

強制移住による人口の減少
 移住後、生活の急変に加え風土の変化の為に、彼らの着島後、僅か20日も経たぬうち、3人の死者があり、更にその後も死亡者が続出し、これには彼らも愕然たらざるを得なかった。17年には6名、18年には11名、19年・2名、20年・17名、21年・10名の死亡者があり、出生11人を差し引くも33名の減少をきたし、ついに64名を数えるに過ぎなくなった。それは生活環境の急激な変化、ことに内地風に束縛された生活、肉食より穀食を主とした食物の急変等によるものであるとみられるが、移島当時は動物性食料の欠乏を補充する食物の貯蔵が少なく、冬期野菜類が切れて壊血病にかかり死亡したものとも言われている。事実そうであるとするならば、政府の不用意な強制移住がこの結果を招いたとも言えるであろう。

 明治18年2月22日付色丹戸長役場の日記を見ると、
「此の日土人等具情云、当島は如何にして斯く悪しき地なる哉。占守より当島へ着するや病症に罹る者陸続、加之(これにくわえ)死去する者実に多し。今暫く斯くの如き形勢続かば、アイヌの種尽きること年を越えず。畢竟(ひっきょう)是等の根元は、占守において極寒に至れば氷下に種々の魚類を捕らえ食す。故に死者の無きのみならず、患者も亦年中に幾度と屈指する位なり。然るに当島には患者皆々重く、軽症の者と言えば小児に至るまでなり。見よ一ヶ月に不相成(あいならざる)に死する者3名、実に不幸の極みとす−云々」

故に故郷占守島に帰還したいが、もしそれが不可能ならば得撫島にでも移りたいと嘆願している。
_____

北海道の和人の人命軽視は今も昔も変わらない:

被害者の死後、加害者は、「便所ATM壊れちゃった。新しいの探さなきゃ」と、被害者死亡を暗示させるようなLINEをしていた。

#270 2021/04/27 22:23
なぜ、加害者たちが、被害者を便所ATMと呼んでいたのか?
いつでも、どこでも、Cからの呼び出しがあれば急いで行かないといけなかったのか?
母親と一緒にいる早朝4時にCから呼び出しがあり、家を出ていく被害者を止めた母親に、
「行かないと後でひどい目にあわされる」と震えていたとか。「私は汚れているから・・」と言って悩んでいた被害者。

352 名前:ニューノーマルの名無しさん投稿日:2021/04/19(月) 02:44

友達のなかでの女の子のあだなは便所ATM。やらせて金ももってきてくるからだって
便所ATMが壊れたから今の便所と一緒に働く新しいの見つけるから、仲いい友達とかに卒アル見せてもらってかわいい子いたら便所ATMにするために同窓会やろってゆって参加させて新しいの調達するって言ってた
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/670.html#c2

[近代史7] 香港スプリント2021で4頭落馬2頭安楽死事故
【ゆっくり解説】香港スプリント2021で4頭落馬2頭安楽死事故【ピクシーナイト】
2021/12/13




http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/750.html

[番外地7] ボブ・ディラン 名曲集 中川隆
4. 中川隆[-14567] koaQ7Jey 2021年12月14日 11:41:13 : VDlObE8vEg : MGpQcG5ZQ2ZvMUU=[3]
ボブ・ディランの公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/BobDylan/videos
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/262.html#c4
[近代史7] ボブ・ディラン(Bob Dylan、1941年5月24日 - )
ボブ・ディラン(Bob Dylan、1941年5月24日 - )


ボブ・ディランの公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/BobDylan/videos

ボブ・ディラン 名曲集
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/262.html


▲△▽▼


ボブ・ディラン(Bob Dylan、出生名:ロバート・アレン・ジマーマン(Robert Allen Zimmerman)、1941年5月24日 - )は、米国のミュージシャン。

出生名は上記の通りだが、後に自ら法律上の本名もボブ・ディランに改名している[5][6]。“ボブ”はロバートの愛称、“ディラン”は詩人ディラン・トマスにちなむ。


「風に吹かれて」
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%9C%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%B3++++%E9%A2%A8%E3%81%AB%E5%90%B9%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%A6

「時代は変る」
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%9C%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%B3++++%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AF%E5%A4%89%E3%82%8B

「ミスター・タンブリン・マン」
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%9C%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%B3++++%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%B3

「ライク・ア・ローリング・ストーン」
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%9C%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%B3++++%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3

「見張塔からずっと」
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%9C%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%B3++++%E8%A6%8B%E5%BC%B5%E5%A1%94%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%9A%E3%81%A3%E3%81%A8

「天国への扉」
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%9C%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%B3++++%E5%A4%A9%E5%9B%BD%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%89%89


他多数の楽曲により、1962年のレコードデビュー以来半世紀以上にわたり多大なる影響を人々に与えてきた。現在でも、「ネヴァー・エンディング・ツアー」と呼ばれる年間100公演ほどのライブ活動を中心にして活躍している。

グラミー賞やアカデミー賞をはじめ数々の賞を受賞し、ロックの殿堂入りも果たしている。また長年の活動により、2012年に大統領自由勲章を受章している。そのほか、2008年にはピューリッツァー賞特別賞を、2016年には歌手としては初めてノーベル文学賞を受賞している。

「Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第18位[9]、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第7位、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第2位、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のソングライター」において第1位を獲得している。


人物と宗教
ディランは、よくメッセージソングやプロテストソングの旗手と評される。ジミ・ヘンドリックスはディランに心酔しており、サム・クックは「風に吹かれて」を聴いて、曲が黒人ではなく白人によって書かれたことが信じられなかったと述懐した[10]。しかしながら、このようなことを本人は迷惑に感じており、同世代については「ほとんど共通するものも無いし、知らない」と述べ、自分の詩が勝手に解釈され、運動の象徴として扱われることに辟易していると明かす。自身の関心事は「平凡な家庭を築く」「自分の子供の少年野球と誕生日パーティー」と述べている[11]。

1970年代末には保守派のビル・グレアムの影響を強く受け、福音派(新興宗教的キリスト教)に改宗(ボーン・アゲイン)し、コンサートでブーイングを浴びたが、ソニー・ミュージックなどによれば、1983年以降はユダヤ教に回帰している[12]。

元々ユダヤ人、ユダヤ教徒として出生したが、1970年代後半にキリスト教福音派に改宗し、コンサートでは激しいブーイングを浴びた。ジョン・レノンは、ディランのキリスト教を勧める歌詞に反発し、反対の意味のアンサー・ソングを書いている。

英セント・アンドルーズ大学や、米プリンストン大学は、彼に名誉博士号を与えている。「現行の音楽をすべて忘れて、ジョン・キーツやメルヴィルを読んだり、ウディ・ガスリー、ロバート・ジョンソンを聴くべし」と後進のアーティストに提言している。

歌詞や自伝における引用・盗用(盗作)が数多く指摘されている。佐賀純一やジャック・ロンドン、アーネスト・ヘミングウェイ、ヘンリー・ティムロッド(英語版)や、旅行ガイドからの引用も突き止められてきた。絵画は映画「パリ、テキサス」「黒い罠」の場面からの盗用が発覚している。さらにエド・クック教授は、ディラン自伝での盗用を発見し、がっかりしたと述べている。ジョニ・ミッチェルは、LAタイムズ紙のインタビューの中で、「ディランは盗作野郎で、名前も声もインチキ、まがいもの。彼と私は昼と夜みたいなもの。彼は彼。私は私。」と厳しく批判している[13]。

2012年10月発売の米誌ローリング・ストーン(フランス語版)のインタビューで米国の人種間関係について問われた際に、「奴隷主や(クー・クラックス・)クランの血が混じっている人がいれば黒人はそれを感じ取る。そういうことは今日にも残っている。ユダヤ人ならナチスの血を感じ取り、セルビア人ならクロアチア人の血を感じるように」などと応じ、クロアチア人に対する憎悪を煽情する発言として在仏クロアチア人協議会から告訴された。2013年11月中旬、これを受けたフランス司法当局により、侮辱行為と憎悪扇動の罪で刑事訴追されたが[14][15][16]、2014年4月15日にパリの裁判所により訴えは棄却された[17]。

経歴

生い立ち
1941年5月24日、ミネソタ州ダルースに生まれる[18][19][20][21]。ヘブライ語の名はシャブタイ・ツィメルマン(シャプサイ・ジスル)(イディッシュ語: שַׁבְּתַאי זיסל בֶּן אַבְרָהָם צימערמאַן‎‎ Šabsay Zisl ben Avrohom Tsimerman)。ジスルはイスロエルの愛称。祖父母はロシアのオデッサ(現ウクライナ)やリトアニアからの移民であり、父エイブラハム・ジマーマン(1911〜68)と母ビアトリス・ストーン(愛称ビーティー)(1915〜2000)は小規模だが絆の固いミネソタのアシュケナジム・ユダヤ人の一員だった[22][23]。1946年、弟デイヴィッド誕生[24]。1947年頃、一家はヒビングに転居する[25][26]。

幼少時より家にあったピアノを独習[27][28]。「ラジオを頻繁に聴いていた。レコード店に入り浸り、ギターをかき鳴らし、ピアノを弾いて、自分の周りにはない別の世界からの歌を覚え」て育つ[29]。初めてのアイドルはハンク・ウィリアムズ[30][31][32]。ハイスクール時代はロカビリーの全盛期で、ボブもまたエルヴィス・プレスリーらにあこがれバンドを組んで演奏活動を始める[33][34][35]。ハイスクールの卒業アルバムには「リトル・リチャードと共演すること」が夢だと記したりもしている[36]。1959年夏、ノースダコタ州ファーゴでエルストン・ガンという名でボビー・ヴィーのバンドにピアノ弾きとして入り、彼のバックでステージを数回経験する[37][38]。

1959年9月、奨学金を得てミネソタ大学に入学するも半年後には授業に出席しなくなる[39][40]。持っていたエレキ・ギターをアコースティック・ギターに交換[41]。ミネアポリスでフォーク・シンガーとしての活動を始め[42]、この時にボブ・ディランと名乗っていた[43]。「ボブ」はロバートの愛称ボビーから、「ディラン」は詩人のディラン・トーマスから取った[44]とも、また叔父の名前であるディリオンから取ったとも述べている[45]。アメリカ土着のブルース、ヒルビリーへの傾倒を深めていたこのころ[46]、ウディ・ガスリーのレコードを聴き大きな衝撃を受ける[47]。

1960年代
ニューヨークへの移住とレコードデビュー

ジョーン・バエズとディラン(1963年)

ニューヨーク・セントローレンス大学でのステージ(1963年)
1961年冬、大学を中退してニューヨークに出てきた彼は、グリニッジ・ヴィレッジ周辺のフォーク・ソングを聴かせるクラブやコーヒーハウスなどで弾き語りをしていた[48][49]が、やがてハリー・ベラフォンテのバックで初めてプロのレコーディングを経験[50]。キャロリン・ヘスターのレコーディングに参加したことや[51]、タイムズ紙で好意的に論評されたこと[52]をきっかけに[53]、コロムビア・レコードのジョン・ハモンドにその才能を見出され[54][55]、1962年3月にアルバム『ボブ・ディラン』でレコードデビューする。しかしその年の売上は5,000枚程にとどまり、コロムビアの期待していた3分の1というセールスであった[56][57]。

当初は、トラッド・フォークやブルースを中心に歌っており自作曲は少なかったが、ニューヨークで出会った人達[58]、絵画[59]、ミュージカル[60]、レコード[61]、ランボー[62]、ヴェルレーヌ、ブレイクといった象徴主義的な作風の詩人の表現技巧など、さまざまなものに創作上の影響を受け、急速に多くの新しい歌を書くようになる[63][64]。「オンリー・ア・ホーボー〜トーキン・デビル」「ジョン・ブラウン」「エメット・ティルのバラッド」など初期作品の一部は、トピカルソングを紹介する『ブロードサイド』誌に掲載され[65]、録音は同レーベル(後にフォークェイズ)のオムニバスに収録、ブラインド・ボーイ・グラント(Blind Boy Grunt)なる変名でクレジットされている[66][67]。

アルバート・グロスマンがマネージメントに乗り出す[68]と、幅広い活動が可能になり、ボブの楽曲を他のアーティストに提供することが考え出される[69]。しかし一方でグロスマンとハモンドが契約をめぐって対立[70]。2枚目のアルバムのレコーディング途中で、プロデューサーはトム・ウィルソンに交代する。1962年12月、ロックンロールそのもののシングル「ゴチャマゼの混乱」を発表しているが、あまりにイメージが違い過ぎたため早々に回収された[注釈 23]。

時代の代弁者とそれからの脱却
1962年12月から1963年1月、初めてイギリスを訪れ、BBCのテレビドラマ「マッドハウス・オンキャッスル・ストリート (Madhouse on Castle Street)」に出演し[71]、ロンドンのクラブで演奏[72]。4月12日、タウンホールでソロ・コンサート[73]。5月12日、初の全米中継であるテレビ番組『エド・サリヴァン・ショー』に出演が決まるが、リハーサル後、極右政治団体のジョン・バーチ・ソサエティを揶揄した曲「ジョン・バーチ・ソサエティ・ブルース」を省くよう指示されると、検閲的行為に怒ってスタジオを出てしまった[74]。同月、モンタレー・フォーク・フェスティバルに出演。タイム誌は「新たなるヒーロー」と紹介した[75]。共演したジョーン・バエズは、以後積極的にディランの楽曲を歌い行動を共にすることが多くなる。

1963年5月、セカンド・アルバム『フリーホイーリン・ボブ・ディラン』リリース。6月、ミシシッピー州グリーンウッド選挙人登録集会で演奏。7月、ピーター・ポール&マリーがカバーした「風に吹かれて」[76]がビルボード2位のヒットを記録する。同月、ニューポート・フォーク・フェスティバルに出演[注釈 24]。8月28日、ワシントン大行進で演奏。公民権運動が高まりを見せていたアメリカにおいてボブは次第に「フォークの貴公子」として多大な支持を受け、時代の代弁者とみなされるようになっていった。10月26日、カーネギー・ホールでソロ・コンサート[注釈 25]。1964年1月、アルバム『時代は変る』リリース。しかし、急進化する運動や世間が抱いている大げさな自分のイメージに違和感を持ち、次第にスタイルを変化させ、次のアルバム『アナザー・サイド・オブ・ボブ・ディラン』(1964年)では、プロテストソングと呼べる曲はなくなっている。10月31日、フィルハーモニック・ホール「ハロウィーン・コンサート」(『アット・フィルハーモニック・ホール(ブートレッグ・シリーズ第6集)』(2004年)収録)。

またこのころから、ボブの楽曲をカバーするアーティストが目立つようになってきた。中でもザ・バーズによる「ミスター・タンブリンマン」はビルボードで1位を獲得している。「悲しきベイブ」「はげしい雨が降る」「くよくよするなよ」「イフ・ノット・フォー・ユー ("If Not For You") 」「いつまでも若く ("Forever Young") 」などもよくカバーされている。

エレクトリック・ギターの使用
1964年頃からマリファナなどのドラッグの影響が、コンサートやレコーディングでも見られた。ビートルズやローリング・ストーンズをはじめイギリスのミュージシャンとの交流が芽生えたのもこの時期である。ただしビートルズのメンバーはハンブルク時代からドラッグ[77]、セックス、ロックンロールを享受しており、ボブがビートルズにドラッグを教えたというのは謬説(あやまり)である。中期以降のビートルズがドラッグ体験をモチーフにしたサイケデリックな曲を多く残した。中でも特に1960年代半ばのジョン・レノンはボブに傾倒し、作風から精神面、スタイルなどの面でボブに触発された。またジョージ・ハリスンとは後に生涯にわたる友情を築くこととなる。(1971のジョージのバングラデシュのコンサートにも出演している。)

一方、ボブ自身もこれらブリティッシュ・インヴェイジョンに刺激を受け、1965年から1966年にかけて『ブリンギング・イット・オール・バック・ホーム』、『追憶のハイウェイ61』、『ブロンド・オン・ブロンド』とエレクトリック楽器を取り入れた作品を矢継ぎ早に発表した[注釈 26]。

従来のフォーク・ソング愛好者、とくに反体制志向のプロテストソングを好むファンなどはこの変化を「フォークに対する裏切り」ととらえ、賛否両論を巻き起こした。なかでも1965年のニューポート・フォーク・フェスティバルで、ボブはバック・バンドをしたがえて数曲演奏したが、トーキングブルースなどの弾き語りを要求するファンから手痛いブーイングの洗礼を受けた。そこでやむなくステージを降りた後、アコースティック・ギター一本で再登場し、観客に「お前らなんて信じない」と言い放ち、過去の音楽との決別を示唆するかのごとく「イッツ・オール・オーバー・ナウ、ベイビー・ブルー」を涙ながらに歌いあげた[78]、という逸話が有名である(しかし、これはあくまでサイ&バーバラ・リバコブの伝記に記述された、ややドラマティックな脚色がもたらした風説である。ブーイングはひどい音響とあまりに短い演奏だったことに対するものであり、実際には歓声もあがっていたという逸話もある[79]。また、バンドで用意した曲だけでは時間が余ったため、アコースティック・ギターで再度ステージに戻って数曲を披露したに過ぎないという証言も存在する)。

このようなトラブルにもかかわらず、これら3枚のアルバムでボブは従来以上に新しいファン層を多く獲得した。内省的で作家性の強い原曲を、アメリカ社会のさまざまなルーツミュージックやリズム&ブルースなどのバンドアレンジに乗せたこの時期の作品が、ロック史の大きなターニングポイントとして位置づけられている。また、この頃の歌詞はアレン・ギンズバーグらの文学者からも絶賛されるようになっており、ロックの歌詞が初めて文学的評価を獲得したものとして重要である。

中でもアル・クーパー、マイク・ブルームフィールドらの参加でバンド演奏を全面的に取り入れた『追憶のハイウェイ61』からのカット、「ライク・ア・ローリング・ストーン」が、キャッシュボックス誌ではじめて(そして唯一の)シングルチャートNo.1となった(ビルボードでは2位。1位はビートルズの「ヘルプ!」)。その他「寂しき4番街」が7位、「雨の日の女 (Single Edit.) 」がビルボード、キャッシュボックス誌で共に最高2位、[注釈 27]。"「アイ・ウォント・ユー」が20位、「女の如く」が33位を獲得するなど、次々チャートアクションを記録した。しかしその記録だけでなく、今日のミュージックシーンにおいていわゆる「ディランズ・チルドレン」を自認してきた大御所ミュージシャンに、さらに多くのフォロワーが枝分かれしている事実からも「シンガー・ソングライター」という系統を確立した役割は遥かに大きいといえる。

1965年から1966年にかけて、後にザ・バンドとなるバックバンド、レヴォン&ザ・ホークスをしたがえてワールドツアーをこなす。既述のように、ここでも初期の弾き語りを求めるファンやメッセージ性の強いラディカルな曲を好む観客からのブーイング、リズムを乱すようにしむける不規則な手拍子、足踏みなどの妨害行為は収まらず、それに対し挑戦的にバンド演奏を繰り広げるボブの姿は『ロイヤル・アルバート・ホール(ブートレッグ・シリーズ第4集)』(1998年)[注釈 28]、映画『イート・ザ・ドキュメント(Eat the Document)』などに収録されている[注釈 29]。『ロイヤル・アルバート・ホール』では、バンドが次曲の準備をしている最中に観客の一人が「ユダ(裏切り者)!」と叫ぶと、場内に賛同するような拍手やブーイング、さらには逆にそれを諌める声などが起こった場面が収められている。その中でディランは「I don't believe you... You're a liar!」と言い放つと、怒涛の迫力で「ライク・ア・ローリング・ストーン」の演奏をはじめた。嵐のような演奏が終わると、放心状態だった会場からは惜しみない拍手が巻き起こったが、ボブはぶっきらぼうに「Thank you」と言い残し、そのままステージをあとにした[注釈 30]。

またこの頃にはLSDも使用するようになっており、ビートルズやザ・ビーチ・ボーイズらと同様、作風にも大きな影響を受け、特にボブは声が大きく変化した。

この時期のアルバム未収録曲としては、「ビュイック6型の想い出 ("From a Buick 6") 」のハーモニカバージョン、「窓からはい出せ」のアル・クーパー、マイク・ブルームフィールドによるセッション(当初、「Positively 4th Street」と誤記されたシングル盤が出回ったため回収。再発売され、後に『バイオグラフ』(1985年)に収録された公式バージョンはザ・ホークスとの再録音)などがある。「イート・ザ・ドキュメント」の中でジョン・レノンと彼のリムジンの中で会話を収録しようとしたが、なぜか酔っていたボブはまともな会話が出来ず呆れ失望したジョンは酷いイヤミを言うようになってしまい、最後ボブはみっともない醜態を見せ、それまでボブに傾倒していたジョンに決別を決意させてしまう結果になった。その映像はカットされたがビートルズの海賊盤のCDやビデオやDVDに収録されている。

バイク事故と隠遁
こうして最初の絶頂期を迎えていた[80]1966年7月29日に、ニューヨーク州ウッドストック近郊で[81]オートバイ事故を起こす[82]。重傷が報じられ[83][注釈 32]、すべてのスケジュールをキャンセルして[84]隠遁。再起不能説や死亡説などの噂が流布した[85]。しかし当時、ドラッグ[86]とコンサートツアーに明け暮れ、「競争ばかりの社会から抜け出したかった」[87]ボブにとってはかえってよい休養となった[88][89]。事故の三週間程前、秘密裏に結婚していたサラ・ラウンズとの間に子供が生まれ、家族以外のことには興味を持てなくなっていたボブ[90]の大きな転機である[91][92]。

翌1967年からは、ウッドストックにこもってザ・ホークスのメンバーとともにレコード会社向けデモテープの制作に打ち込む。このセッション音源をもとにしたアセテート盤が配布され、マンフレッド・マンによる「マイティ・クイン ("Quinn the Eskimo (The Mighty Quinn)") 」がキャッシュ・ボックスで10位、全英シングル・チャートで1位を獲得するなど、様々なミュージシャンにカバーされて紹介された。ザ・ホークスは、ザ・バンドと名を改め、このセッションから生まれた「アイ・シャル・ビー・リリースト」「火の車 (This Wheel's on Fire) 」などの楽曲を収録し、ボブが描いた絵をジャケットにしたアルバム『ミュージック・フロム・ビッグ・ピンク』(1968年)で単独デビューする。やがてボブとザ・バンドによる膨大な未発表のデモテープがディラン宅の地下室に眠っているという噂が口コミで広がったが、その後大きな問題が生じた。副産物として『グレート・ホワイト・ワンダー (Great White Wonder) 』などの海賊盤が出回り始め、闇の一大市場となってしまったのである。なお、このデモ音源の一部は1975年にロビー・ロバートソンの手により、新たにオーバーダブを加えた改良版として『地下室(ザ・ベースメント・テープス)』の題で公式発表された。

1967年にはベネルックス三国にて、地元のバンドによるコーラスをオーバーダビングした「出ていくのなら ("If You Gotta Go, Go Now") 」がシングルリリースされた。1991年リリースの『ブートレッグ・シリーズ1 - 3集』に収録されたバージョンとは全く違う、ハーモニカなしのバージョンであった。

1967年12月、前作に引き続き、ナッシュビル録音による『ジョン・ウェズリー・ハーディング』を発表。「見張塔からずっと」は、ジミ・ヘンドリックスがカバーしてヒットする。

1969年に映画『真夜中のカーボーイ』の主題歌の依頼があったが、レコーディングが間に合わず、ハリー・ニルソンの「うわさの男Everybody's Talkin'」に差し替えられるということがあった。その幻の主題歌「レイ、レディ、レイ ("Lay Lady Lay") 」は結局ノン・タイアップでリリースされたが、澄んだ声と奥行きのあるサウンドのこのシングルは全米8位のヒットとなった。ボブにとって、最後のトップ10シングルである。この曲が収録された『ナッシュヴィル・スカイライン』はまさにカントリーといっていいアルバムである。このアルバムでの澄んだ歌声についてボブは、煙草を止めたら声質が変わったと述べてはいるが、次アルバムに収録された「ボクサー」では、しゃがれ声と澄んだ声の多重録音一人二重唱をやっている。12月には後に自身と同じくミュージシャンとなる息子、ジェイコブ・ディランを授かっている。

1970年代
隠遁後からレコード会社移籍まで
1970年6月、『セルフ・ポートレイト』を発表。カントリー、MOR、インストを含む様々なジャンルの曲を無作為に並べた実験精神溢れるアルバムで、評価をとまどう声もあった[93]がセールスは好調であった。その直後、レコーディング拠点をナッシュビルからニューヨークに戻し、10月『新しい夜明け』を発表する。

その後、ボブはオリジナルアルバムの制作を中断。それ以降は「バングラデシュ・コンサート」への出演、ジョージ・ハリスン[94]、レオン・ラッセル[95][96]、ハッピー・トラウム[97][98]、アール・スクラッグス[99]、デヴィッド・ブロンバーグ、ロジャー・マッギン[100]、ダグ・サム[101]らとセッションしたこと以外は沈黙を守る。

1971年発表の『グレーテスト・ヒッツ第2集』にはボブ自身のリリース条件としてレオン・ラッセル、デラニー&ボニー&フレンズとのセッションから2曲、ハッピー・トラウムとのセッションから3曲、そして未発表初期音源としてタウンホールでのライブから「明日は遠く ("Tomorrow Is A Long Time") 」を一切の手を加えない状態で収録。ベスト盤にボーナス・トラックを加える先例となる。また、同年末には久々のプロテストソングである「ジョージ・ジャクソン」を発表。A面にはレオン・ラッセルとのセッションからのビッグ・バンド・バージョン、B面にはアコースティック・バージョンを収録。当時のアメリカの放送局では歌詞に問題がある曲の場合は、そのシングルのB面をかけてお茶を濁すのが慣例であったが、このシングルはB面の方が歌詞がより鮮明に聴こえて逆に効果大であった。

1973年、ビリー・ザ・キッドを題材にした映画『ビリー・ザ・キッド/21才の生涯』への出演をきっかけに活動を再開。挿入歌「天国への扉」はボブの曲の中でもカバーするアーティストが多い一曲となった[102]。

この頃CBSソニーから日本独自企画盤として『Mr. D's Collections #1』が特典として配布された。ソニーは以降も#2、#3、『傑作』(1978年)、『武道館』(1978年)、『Dylan Alive!』、『Bob Dylan Live 1961-2000』(2001年)、『ディランがROCK!』(2010年 / 当初は1993年に制作されたが、この時はボブの許可が下りず未発売だった)といった企画盤を企画している。なお、『The Never Ending Tour』という企画盤については、ボブの許可が下りていない。

またこの年、ボブはアサイラム・レコードへの移籍を決断。CBSコロムビアは報復手段として所有する膨大な過去の音源をリリースすることにし、まずは『セルフ・ポートレイト』のアウトテイク集である『ディラン』を発売する。ボブはアサイラムで2枚のアルバムを発表した後、コロムビアへ戻るが、その要因には過去の音源の権利関係があったためともいわれる。『ディラン』は一度CD化されたが、長らく廃盤であった。しかし現在では入手可能。アサイラムの二枚のアルバム『プラネット・ウェイヴス』(1974年)、『偉大なる復活』(1974年)も1977年にコロムビアから再発売となった。

ツアーへの復帰

ザ・バンドとのツアーにおける、シカゴでのステージ(1974年)
1974年、かつてのバック・バンドだったザ・バンドを従えてレコーディングした『プラネット・ウェイヴス』を発表。初のビルボードNo.1アルバムとなる。引き続き、ザ・バンドと共に全米ツアーを行った。彼らとの共演は1968年のウディ・ガスリー追悼コンサート、1969年ワイト島音楽祭、1971年大晦日のザ・バンドコンサートのゲスト以来、5回目である(最後は1976年の『ラスト・ワルツ』だった)。しかし、今やスターダムにのしあがったザ・バンドとの力関係は対等になり、バンドサウンドとしては完璧で非の打ち所のないものながら、ボブ自身は退屈さをも漏らしていたようである。このツアーの模様はライブ盤『偉大なる復活』に収録された。

翌1975年には、『ブロンド・オン・ブロンド』のサウンドと『ナッシュヴィル・スカイライン』の透明感を併せ持つコロムビア復帰作『血の轍』を発表。内省的で沈鬱な内容にも関わらず、これもNo.1を獲得。ボブは当時、マリー・トラヴァース(ピーター・ポール&マリー)のラジオ番組で「なぜ、このような暗いアルバムが好かれているのか理由がわからない」と述べている。この作品は、当初ニューヨークで録音されてプレス盤も出回ったが、ボブ本人がリリース直前にストップをかけ、ミネアポリスで半数を取り直した。録音にはミック・ジャガーが立ち会った。ミックはオルガンも弾いたそうだが、採用されたかは不明。ニューヨーク音源からは「リリー、ローズマリーとハートのジャック ("Lily, Rosemary and the Jack of Hearts") 」だけが日の目を見ていない。


「ローリング・サンダー・レヴュー」のバックステージ。アレン・ギンズバーグと(1975年)
また1975年10月 - 12月と1976年4月 - 5月の2つの時期にかけて「ローリング・サンダー・レヴュー」と銘打ったツアーを行なった。これは事前の宣伝を行わず、抜き打ち的にアメリカ各地の都市を訪れて小規模のホールでコンサートを行なうというもので、かつてのフーテナニーのリバイバルないし、巨大産業化したロック・ミュージックに対する原点回帰の姿勢を提示した。このツアーでは、ボブ自身が監督をつとめた映画『レナルド&クララ』の撮影もあわせて行われた。このツアーの模様は『ローリング・サンダー・レヴュー(ブートレッグ・シリーズ第5集)』(2002年)、『激しい雨』(1976年)、映画『レナルド&クララ』、テレビ番組『Hard Rain』などに収録されている。このツアーメンバーを主として、ツアー開始直前に録音されたアルバム『欲望』が1976年初頭に発表され、No.1を獲得するとともに自身最大のセールスを記録した。

1978年には映画『レナルド&クララ ("Renaldo and Clara")』が公開されるが、内容が難解すぎると不評を買い、興行的には失敗。はじめは4時間弱だったが、後に2時間の短縮版が編集され再度公開。だが結局評価は変わらずじまいであった。封切りに先立ち『4 Songs From "Renald & Clara"』というプロモEPが業界内に配布された。サウンドトラック盤からの抜粋であるが、オリジナル盤は公式発表されていない。


オランダ・ロッテルダムでのステージ(1978年)
この年は12年ぶりにワールド・ツアーを開始し、2月から3月にかけては初の来日公演を行ない、東京公演の模様が『武道館』に収録、リリースされた。1971年のレオン・ラッセル・セッション以来の女性コーラス、ホーンセクションを含むビッグバンド編成である(ディランは1987年のツアーまで女性コーラスを導入していた)。また、ツアー中には、ツアーメンバーとともに『ストリート・リーガル』を制作。日本滞在時に作曲したという「イズ・ユア・ラヴ・イン・ヴェイン ("Is Your Love in Vain?") 」も収録されており、イギリスなどでマイナー・ヒットとなった。

なお、来日記念盤として日本限定で発売された『傑作』には、アルバム未収録の「親指トムのブルースのように ("Just Like Tom Thumb's Blues", Live at Liverpool) 」「スペイン語は愛の言葉 "Spanish Is The Loving Tongue" (Piano Solo Version) 」「 ジョージ・ジャクソン (Big Band Version) 」「リタ・メイ」などが収録された。後にオーストラリアとニュージーランドでCD化されたが、入手困難となっている。

福音派への改宗
ワールド・ツアー終了後、ボーン・アゲイン・クリスチャン (Born again Christianity) の洗礼を受けたことが明らかになった。

1979年発表の『スロー・トレイン・カミング』はボブ流のゴスペルで占められていた。このアルバムはマッスルショウルズの専属スタジオミュージシャン達の手により制作された[103]、ボブ初の“プロフェッショナル”なアルバムである。このアルバムは旧来のファン離れを招いた[注釈 34]ものの、売れに売れてグラミー賞も獲得した。本作収録曲の「ガッタ・サーヴ・サムバディ(Single Edit.)」はボブ最後のトップ40シングルである。シングルB面の "Trouble in Mind" はアルバム未収録。また、未発表の "Ain't No Man Righteous, No Not One" もレゲエ・グループのJah Mallaにカバーされるなど、この時期の曲は比較的人気が高くトリビュート・アルバムも作られている。

1980年代
キリスト教三部作の終了

カナダ・トロントでのステージ(1980年)
前述の『スロー・トレイン・カミング』と1980年発表の『セイヴド』、1981年発表の『ショット・オブ・ラブ』は「ゴスペル三部作」と呼ばれる。この時期のコンサートでは当初、これらの作品群からの曲しか演奏せず、批判を浴び動員も伸び悩んだ。その結果を考慮して後期のツアーでは、初期のヒット曲も織り交ぜた折衷版として妥協の姿勢も見せた。ボブはこの当時のサウンドにはかなり誇りを持っていたようで、ライブアルバムの発表を望んだが、コロムビアに拒絶された。『ショット・オブ・ラブ』のアルバム未収録曲としては "Let It Be Me" 、「デッド・マン、デッド・マン ("Dead Man, Dead Man", Live Version) 」がある。後者は1989年「ポリティカル・ワールド ("Political World") 」のカップリングで発表された後、『Live 1961-2000』に再録。1981年にはそれまでの代表曲、未発表曲を網羅したコンピレーションアルバム『バイオグラフ』の企画が持ち上がる。発売には4年を要したため、1982年以降の曲は収録されていない。

ソニー・ミュージックとクリスチャン・トゥディ(2016/10月)が伝えたところによれば、ディランは83年の「インフィデル」からユダヤ教に回帰している[104]。確かにダイアー・ストレイツのマーク・ノップラーをプロデューサーに迎えて製作した『インフィデル』(1983)はキリスト教色は薄れている。ボブが21世紀に入ってからも福音派(新興宗教的キリスト教)を信仰しているという誤りは、アル・カシャというキリスト教関係者による希望的憶測に過ぎなかった。ノップラーは制作途中で自身のワールドツアーに出てしまい[105]、残されたテープをボブ自身がミックスしたこのアルバムにはノップラーも含め、選曲、アレンジなどに不満の声もある[注釈 35]。このアルバムからのシングル「スウィートハート ("Sweetheart Like You") 」はビルボード55位だった。


スペイン・バルセロナでのステージ(1984年)
この頃から時代は多重録音の手法がメインとなり、即興性を重んじるボブもまた時代性との狭間で試行錯誤を繰り返すことになる。そして、1985年、アーサー・ベイカーの手を借り、R&B、ヒップホップを彼流に取り入れた『エンパイア・バーレスク』を発表する。しかし、このアルバムは「エモーショナリー・ユアーズ ("Emotionally Yours") 」といった曲を含みながらセールス、評価ともに、同年発売のコンピレーション・アルバム『バイオグラフ』の陰に隠れて見過ごされる事態となった。この結果により、ボブはスタジオ・レコーディングに精力を傾けて商業的成功作を作ろうという気持ちを半ば諦めたともいわれる。その後の『ノックト・アウト・ローデッド』(1986年)、『ダウン・イン・ザ・グルーヴ』(1988年)は消極的なアウトテイク集にすぎないとの批判も一部から寄せられた。『ダウン・イン・ザ・グルーヴ』には、南米のいくつかの国で "Important Words" が収録されている。

アルバム「サン・シティ」、エイドへの参加
1985年にはUSAフォー・アフリカに参加し、「ウィ・アー・ザ・ワールド」のブリッジ部分でリード・ボーカルをとった。また同年には大規模チャリティー・コンサートの「ライヴエイド」に、ローリング・ストーンズのキース・リチャーズ、ロン・ウッドとともにトリで出演。しかしながら「風に吹かれて」の途中でギターの弦が切れロン・ウッドのギターと交換せざるをえなくなるアクシデントが発生(ロン・ウッドはエア・ギターとなった)。さらに、モニタースピーカーを取り払われ、ステージ裏では他の出演者が大トリの「ウィ・アー・ザ・ワールド」を練習しはじめるなど最悪のコンディションで、キースやロンともなかなかかみ合わないなど、彼自身にとってもマスコミの評価の上でも最悪の結果に終わった。またボブは85年に、南アフリカのアパルトヘイトに抗議するレコード「サン・シティ」にも参加している。同作にはキース・リチャード、リンゴ・スター、ジョージ・クリントン、ボビー・ウーマック、グランドマスター・フラッシュ、マイルス・ディヴィスらも参加していた。

ボブは、次なるチャリティー・コンサート「ファーム・エイド」でトム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズにバックを依頼する。このステージを縁として、翌1986年 - 1987年の共演ツアーが実現し、後に大きな話題となるトラヴェリング・ウィルベリーズ結成にもつながってゆく。ハートブレイカーズとの公式音源はビデオ "Hard To Handle" に収録。また "Bob Dylan with The Heartbreakers" 名義で「バンド・オブ・ザ・ハンド」が発表された。助力を仰いだ理由としては、1980年代はセールスも下降気味で、ボブ単独では大きなアリーナやスタジアムでの公演が難しく、サンタナやグレイトフル・デッドなどとパッケージを組むしかなくなっていた当時の窮状、という側面もある。しかし、『リアル・ライヴ』(1984年)、『ディラン&ザ・デッド』(1989年)の2枚のライブアルバムは最低の評価を受けた。ボブとジェリー・ガルシアは何年にも渡って、お互いに敬意を払っており、デッドのメンバーもボブの作品を聴いていることを秘密にはしなかった[106]。ボブ流のやり方[注釈 36]は指示を出さず、キーやリズムの指定もないというもので、即興演奏を得意とするデッドには合っていた。

ボブは、トム・ペティつながりでユーリズミックスのデイヴ・ステュワートに「エモーショナリィ・ユアーズ ("Emotionally Yours") 」 "When The Night Comes Falling From The Sky" のミュージック・ビデオ制作を依頼する。ボブは数年後にジョン・メレンキャンプにも依頼しているが、ミュージシャンに映像制作を依頼する理由は謎である。

また、1987年に公開された出演映画『ハーツ・オブ・ファイヤー(Hearts Of Fire)』も不評と、この時期のボブの活動はことごとく不調であった。なお、『ハーツ・オブ・ファイヤー』のサントラにはボブの曲が3曲収録されたが、廃盤となっている。他に、ディズニーの企画盤では "This Old Man" が、ウディ・ガスリーの追悼アルバムには "Pretty Boy Floyd" が収録された。

1987年に、ダニエル・ラノワプロデュースによる『ヨシュア・トゥリー』を発表していたU2の、ワールド・ツアーのロサンゼルス公演に飛び入り参加。ボノと「アイ・シャル・ビー・リリースト」、「天国への扉」を歌った。ボノは当時、スタジオ録音に悩んでいたボブに「ラノワなら彼を上手くプロデュースできるのでは」と発言している。

1988年にはロイ・オービソン、ジョージ・ハリスン、ジェフ・リン、トム・ペティと共に覆面インスタント・ユニット、トラヴェリング・ウィルベリーズを結成し、アルバム『トラヴェリング・ウィルベリーズ Vol.1』をリリース。ツアーも予定されていたが、12月6日にロイ・オービソンが心臓発作で死去したため、ツアーは幻に終わった。その後、デル・シャノンを加えた新体制で続行という噂があったが、デル・シャノンは1990年2月8日に拳銃自殺してしまう。この時期のバンドに関しては未だに詳細不明である。結局、残された4人で2枚目のアルバム『トラヴェリング・ウィルベリーズ Vol.3』(1990年)をリリースし、バンドは自然消滅した。

1989年には、ボノの進言で招聘したダニエル・ラノワの好サポートによる『オー・マーシー』を発表。ボブ自身の性来持っている南部志向を存分に引き出したが、セールスは全盛期には遠く及ばなかった。2005年に発売された自伝には当時のレコーディングのことが詳細に記述されている。収録曲「モスト・オブ・ザ・タイム "Most of the Time" 」のミュージック・ビデオには別バージョンが使われており、その音源はプロモーションCDにのみ収録された。

1990年代
一連のスタジアムコンサートツアーを終えたボブは、1988年6月7日[107]より小さなホールにおいて最小限のメンバーで即興性を全面に押し出したショウをはじめることにした。このツアーは「ネヴァー・エンディング・ツアー (Never Ending Tour) 」と題され、1991年にG・E・スミスのサポートメンバー脱退を以てひとまず完結となった。これ以降のディランのツアーは、それぞれ別のタイトルがつけられているのだが、いつしかファンの間では、以降のボブのステージはおしなべて「ネヴァー・エンディング・ツアー」という名称で呼ばれるようになった。

当初はパンキッシュなアプローチも見せたが、次第にアコギとハーモニカという従来のスタイルを捨て、メロディーラインもアンサンブルもかなぐり捨て、ひたすらリードギターを弾きまくるスタイルになり、そのグルーヴ感を全面に押し出すスタイルを一部の評論家(特に小倉エージら旧来のウォッチャー)は「ボディ・ミュージック」とも形容した。ツアーメンバーには、テレビ番組「サタデー・ナイト・ライブ」も手がけたG・E・スミス(後述の30周年コンサートでもハウスバンドのギタリストとして、事実上のコンサートマスターであった)、ウィンストン・ワトソン(ジョン・ボーナムばりのパワフルなドラミングで、1990年代半ばのボブ・ディランサウンドを象徴した)、チャーリー・セクストン(元ソロ歌手)らが入れ替わり立ち代わり参加している。

1990年に『アンダー・ザ・レッド・スカイ』を発表後、ボブはその後7年間自作曲のスタジオ・アルバムを作らなくなった[108]。そのことに関してインタビューで「過去にいっぱい曲を作ったので新曲を作る必要を感じない」と発言している。

その後、1997年までに発表されたものは、2枚のトラディショナル・ソングのカバー・アルバム『グッド・アズ・アイ・ビーン・トゥ・ユー』と『奇妙な世界に』、未発表曲のコンピレーション、ベスト数枚、MTVライブであった。またウィリー・ネルソンのアルバムへのゲスト参加、映画『ナチュラル・ボーン・キラーズ』への楽曲提供(ポール・アンカのカバー「ユー・ビロング・トゥ・ミー」)、マイケル・ボルトンとの共作「Time, Love And Tenderness」などもあった。

1991年2月、グラミー賞生涯功労賞(Lifetime Achievement)を受賞[109]。授賞式では湾岸戦争開始直後の好戦気分溢れる時期でありながら、「戦争の親玉」をハードロックアレンジで歌い、聴衆の度肝を抜いた。

同年には、それまでの過去の音源からの未発表曲を網羅した『ブートレッグ・シリーズ第1〜3集』を発表した。「アイ・シャル・ビー・リリースト」「ブラインド・ウィーリー・マクテル ("Blind Willie McTell") 」「夢のつづき ("Series Of Dreams") 」などの曲で再評価の兆しになった。

1992年10月16日にはレコードデビュー30周年を祝って、マディソン・スクエア・ガーデンで記念コンサートが開催され、多くのアーティストが一堂に会してボブの代表曲を歌った。ボブは当時、過去の人扱いにも似たこの「ボブ・フェスト(ニール・ヤング命名)」にはあまり嬉しそうではなく、ステージ上でも時折ナーバスな表情を見せていた。また、出演者が勢ぞろいして歌った「マイ・バック・ページ」はCDでボブのボーカルが差し替えられていたりと、編集の形跡がみられる。 "Song to Woody" はPAの不備によりアルバム収録はならなかったが、アコースティック・ギター一本で鬼気迫るリードを弾く「イッツ・オールライト・マ ("It's Alright, Ma (I'm Only Bleeding)") 」は満場の観客を捉えるに充分の一撃であった。

1994年、2月に8年ぶりに訪日コンサートを行なう。4月には奈良市東大寺境内で行なわれたユネスコ主催の音楽祭『THE GREAT MUSIC EXPERIENCE '94 〜21世紀への音楽遺産をめざして〜 AONIYOSHI』のため再訪日。東京ニューフィルハーモニック管弦楽団をバックに3曲(鐘をならせ("Ring Them Bells")、アイ・シャル・ビー・リリースド("I Shall Be Released")、激しい雨が降る("A Hard Rain's A-Gonna Fall"))を披露した。そのうちの1曲「はげしい雨が降る」のシンフォニックバージョンがヨーロッパ、オセアニアなどでシングルCD「ディグニティ」のカップリング曲として収録されている(国によっては「悲しきベイブ (Renaldo & Clara Version)」に差し替えられている)。

夏には「ウッドストック1994 ("Woodstock '94") 」にも出演。公式アルバムには、ボブの曲からは「追憶のハイウェイ61 ("Highway 61 Revisited") 」だけが収録された。年末にはMTVの公開番組『MTVアンプラグド』に出演。1960年代の曲を中心とした選曲で、評判となる(ボブは当初古いフォーク・ソングをやることに決めていたが、ソニー側が反対した[110])。翌年『MTVアンプラグド』(1995年)のCD・ビデオがリリース。同時期、自身が設立したレーベルから、ジミー・ロジャースのトリビュートアルバムを発表。 "My Blue Eyed Jane" はエミルウ・ハリス、ダニエル・ラノワとの久々の仕事であった。

7年ぶりのオリジナル・アルバム
1997年2月に再び訪日。5月に心臓発作で倒れ、一時は危ぶまれたものの快癒し、復帰。この時ボブは「もうすぐエルヴィスに会うのかと本気で思った。」[111][112]と発言している。その直後、三度ラノワと組み、7年ぶりにオリジナル・アルバムを発表することが明らかになり、新曲はもう聴けないと思っていたファンを狂喜させた。これに関し、自分のライブに若いファンが訪れているのを知ったボブが、彼らの為にアルバムを作ろうと思った、と述べている。このアルバム『タイム・アウト・オブ・マインド』は18年ぶりに全米トップ10に入り、グラミー賞年間最優秀アルバム賞を受賞した。同年には、息子であり、アメリカのロック・バンド、ザ・ウォールフラワーズ(The Wallflowers) のフロントマンでもあるジェイコブ・ディランもグラミー賞を受賞しており、親子揃っての受賞となった。

1997年9月、イタリアのボローニャでおこなわれたカトリック教会のイベント、世界聖体大会で教皇ヨハネ・パウロ2世の前で演奏。教皇は2万人の会衆に対して「風に吹かれて」の歌詞をモチーフとした説教を行った[113]。12月にホワイトハウスにてケネディ・センター名誉賞を受賞。当時のアメリカのビル・クリントン大統領は、「ボブほどの大きな衝撃を与えた同世代のクリエイティヴ・アーティストはおそらくほかにいない。」[114][115]と献辞を贈った。1999年6月から10月、ポール・サイモンとアメリカ国内ツアー。ビッグ・ネームふたりの共演に、チケットは高騰した[116]。

2000年代
ニューオーリンズ・ジャズ&ヘリテッジ・フェスティバルで演奏するボブ(2006年)
ディランは2000年代には「霊感がなくなった」と発言した。また彼はワイン・ビジネスにも熱中するようになった。コンサートではかつての名曲は一切歌わず、新曲が歌われた。日本での来日コンサートも数多く開催され、世界での顕彰も増えた。2000年には、映画『ワンダー・ボーイズ』に新曲「シングズ・ハヴ・チェンジド」を提供。2001年に、ゴールデングローブ賞主題歌賞[117]とアカデミー歌曲賞を受賞した[118]。

2001年2月から3月にかけて、5度目の訪日公演を行う。直後の9月11日には43枚目となるアルバム『ラヴ・アンド・セフト』を発表。奇しくもアメリカ同時多発テロの発生と同日のリリースであった。21年ぶりのトップ5アルバムである。

2002年ツアーより、ボブはほとんどギターを弾かなくなり、もっぱらキーボードに専念するようになった。このことに関してボブは、2004年のニューズウィーク誌のインタビューで、ギターでは彼の望んでいるサウンドを形にしきれないこと、専門のキーボードプレイヤーを頼むことも考えたが、結局自分で弾くことにした、と答えている。また、ボブはソロモン・バークが2002年7月に発表したアルバム『ドント・ギヴ・アップ・オン・ミー』に、自身の未発表曲「ステップチャイルド」を提供した[119]。

2004年3月17日にデトロイトで行われた公演で、ホワイト・ストライプスのジャック・ホワイトと共演し、ストライプスの曲をデュエット。また、この年の「Bonnaroo Festival」に出演。「入り江にそって ("Down Along The Cove") 」が、同ライブCDに収録された。

2004年10月には、ボブ自身が筆をとった自伝第1弾『ボブ・ディラン自伝(Chronicles: Volume One)』が出版された[注釈 37]。ショーン・ペンによる朗読CDも発売されている。また、「ディグニティ」のデモバージョンなどが収録された同名の2枚組CDも仏Sony BMGよりリリースされた。

2005年7月16日に、オンライン書店アマゾン(Amazon.com)の創立10周年を記念したイベントで、ノラ・ジョーンズと「アイ・シャル・ビー・リリースト」をデュエット、この模様はインターネットでストリーミング配信された。また同年9月から10月はじめには、マーティン・スコセッシ監督によるドキュメンタリー『ノー・ディレクション・ホーム(No Direction Home: Bob Dylan)』がテレビで放映された[120][注釈 38]。ボブ本人の他、デイヴ・ヴァン・ロンク、スーズ・ロトロ、ジョーン・バエズ、アレン・ギンズバーグ、ピート・シーガーら関係の深い人達がインタビューに出演、サウンドトラックは未発表曲で構成され、『ノー・ディレクション・ホーム:ザ・サウンドトラック(ブートレッグ・シリーズ第7集)』としてリリースされた。この作品は、後に劇場公開されて翌年にはDVD化、2006年4月にはピーボディ賞[121]、2007年1月にはコロンビア大学デュ・ポン・アワード[122]を受賞している。

2006年3月からは、ラジオ番組『Theme Time Radio Hour』で、初めてDJを務めている(アメリカの衛星ラジオ局、MX・サテライト・ラジオの「ディープ・アルバム・ロック・チャンネル」にて放送)。この番組は、インターネットでも配信されているため、日本での聴取も可能である。5月、生まれ故郷のダルースでは、ボブゆかりの地を巡る全長1.8マイルの道路に標識が設置され、「ボブ・ディラン・ウェイ」と名付けられた。毎年5月には、誕生日を祝うイベントも開催されている[123]。

同年8月29日には、5年ぶりのアルバム『モダン・タイムズ』を発表。このアルバムは、9月16日付ビルボードアルバムチャートで『欲望』以来、30年半ぶりのNo.1を獲得[124]。しかも自身初の初登場No.1を遂げた。また、このアルバムにも収録されている「サムデイ・ベイビー("Someday Baby")」は、ビルボードで98位と23年ぶりのTop100シングル曲となった。米ローリング・ストーン誌や英Uncut誌は、このアルバムを2006年の年間ベスト・アルバム1位に挙げ[125][126]、2007年2月のグラミー賞では、『モダン・タイムズ』と「サムデイ・ベイビー」で2冠を獲得した。


2007年、2008年の2年間をデビュー45周年とし、「DYLAN ICON」キャンペーンを実施。全キャリアを総括するベスト盤『DYLAN』発売を皮切りに、「我が道を行く("Most Likely You Go Your Way (And I'll Go Mine)") 」のリミックスの発表、「ニューポート・フォーク・フェスティバル」完全版DVD化、『オー・マーシー』から『モダン・タイムス』のアウトテイクやライブ音源などを収録した『テル・テイル・サインズ(ブートレッグ・シリーズ第8集)』のリリースなど、ディラン再評価ムーブメントを象徴する動きが見られた。

2007年10月には初の個展となる「The Drawn Blank Series」が、ドイツのケムニッツにて開催された。これは、1989年 - 1992年の間に描いたスケッチ(1994年に画集 "Drawn Blank" として発刊された)をもとに、ボブ自身が新たに手を加えて制作された絵画の展覧会である。2008年にはロンドンでも開催され、以後世界各地で展開されている。日本でも、2010年11月に東京・六本木で開催された。

2008年には「卓越した詩の力による作詞がポピュラー・ミュージックとアメリカ文化に大きな影響与えた」としてピューリッツァー賞特別賞を受賞した[127]。2009年4月、スタジオ・アルバム33作目となる『トゥゲザー・スルー・ライフ』をリリース。ビルボード200と全英アルバム・チャートの両チャートで初登場1位を記録した[128][129]。10月、売上印税を国際的な慈善機関に寄付するクリスマス・アルバム『クリスマス・イン・ザ・ハート』をリリース[130]。

2010年代
ノーベル文学賞受賞
2010年3月、9年ぶり6度目の来日公演で、Zepp OsakaとZepp Nagoya、Zepp Tokyoの3か所で行われた[131]。

レコードデビュー50周年を迎えた2012年には、アメリカ大統領のバラク・オバマより大統領自由勲章(文民に贈られる最高位の勲章)が授与された。9月には、35作目となる『テンペスト』をリリースした。

2016年10月13日、「アメリカ音楽の伝統を継承しつつ、新たな詩的表現を生み出した功績」を評価され、歌手としては初めてノーベル文学賞授与が決定した[8]。発表からしばらく沈黙を守っていたが、同月28日に授賞を受け入れると発表した[132]。2週間も沈黙し続けた理由について、「あまりの事に、言うべき言葉が見つからなかった」と答えている[133]。

2017年、収録曲が全てカバーソングであるCD3枚組のアルバム『トリプリケート』をリリースした。

2020年代
2020年、自身のYouTubeチャンネルで、以下の3曲を発表した[134]。

「最も卑劣な殺人(英語版)」(3月26日発表)
「アイ・コンテイン・マルチチュード(英語版)」(4月17日発表)
「偽預言者(英語版)」(5月8日発表)

6月19日、上記の3曲を含む、8年ぶりとなるオリジナルアルバム『ラフ&ロウディ・ウェイズ』をリリースした[135]。

2020年4月に来日公演(追加公演を含めて4会場15公演[136])を予定していたが、世界的な新型コロナウイルス感染症の流行のため中止となった[137]。12月7日、米国のユニバーサル ミュージック グループが、彼の全楽曲の著作権を取得したと発表した[138]。


影響・語録など
「ディランは最高だった」 - ジョン・レノン
「自分達が難解な歌詞を曲にできるようになったのは、ボブ・ディランが売れた前例のおかげ」 - スティーリー・ダン
「ボブ・ディランのような歌詞を、フィル・スペクターのようなサウンドに乗せて、ロイ・オービソンのように歌いたかった」 - ブルース・スプリングスティーン
「もしディランのアルバムをどれか一枚聴こうと思うなら、ディランが今の自分と同い年の時に作ったアルバムを聴け」 - みうらじゅん
ディラン効果 …歌のあるフレーズが頭の中から離れない「イヤーワーム」の別称。一説にディランの歌がイヤーワームを起こしやすかったことから。


日本への影響
ディラン・ファンのフォーク歌手は1960年代から岡林信康、高田渡、加川良などかなりの人数がいた。だが、レコードの売り上げは伸びなかった。レコードの売り上げが伸びるようになった切っ掛けとなったのは、ボブ・ディランの影響を強く受けた吉田拓郎が[139][140]、1970年代初頭にラジオの深夜放送や音楽誌のインタビューなどでボブ・ディランを熱心に語ったことが一つの原因であるといわれている[141][142][143]。それまでボブ・ディランは知名度はあっても、レコードは売れなかったが[141][142]、この影響でCBSソニーから出ていたボブ・ディランのレコードが、以前の5倍以上売れたといわれる[144]。1973年には吉田拓郎の選曲でソニーからボブ・ディランのベスト盤『BOB DYLAN; Gift Pack Series10』が発売された[145]。みうらじゅんや浦沢直樹は、吉田拓郎を通してボブ・ディランを知ったと語っている[141][143][146][147]。また、ガロの大ヒット曲「学生街の喫茶店」の歌詞にも「ボブ・ディラン」が登場していた。ディラン・ファンの作家も多く、村上春樹の『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』や伊坂幸太郎の『アヒルと鴨のコインロッカー』などの文学作品にも登場する。

ディランに影響を受けたミュージシャン

ザ・ビートルズ
ブルース・スプリングスティーン
マーク・ノップラー
トム・ペティ
ジミ・ヘンドリックス
デヴィッド・ボウイ
パティ・スミス
トム・ウェイツ
イギー・ポップ
マーク・ボラン
U2
ガンズ・アンド・ローゼズ
ニック・ケイヴ
オアシス
ジェフ・バックリィ
エリオット・スミス
PJ ハーヴェイ
ホワイト・ストライプス
ベック
エド・シーラン
岡林信康
吉田拓郎
井上陽水
桑田佳祐
ほか多数。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%B3
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/751.html

[近代史7] シャルル・アズナヴール(Charles Aznavour, 1924年5月22日 - 2018年10月1日)
シャルル・アズナヴール(Charles Aznavour, 1924年5月22日 - 2018年10月1日)


シャルル・アズナヴール 名曲集
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/331.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/752.html

[近代史7] 「愛のプレリュード We've Only Just Begun」ロジャー・ニコルス(Roger Nichols、1940年9月7日 - )
ロジャー・ニコルス(Roger Nichols、1940年9月7日 - )

「愛のプレリュード We've Only Just Begun」1970年8月21日リリース ポール・ウィリアムズ作詞、ロジャー・ニコルズ作曲

carpenters We've Only Just Begun - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=carpenters+++We%27ve+Only+Just+Begun


カーペンターズ 「We’ve Only Just Begun」
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/838.html


http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/753.html

[近代史7] オーストラリアのミュージシャン
オーストラリアのミュージシャン
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/754.html
[近代史7] ギリシャのミュージシャン
ギリシャのミュージシャン
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/755.html
[近代史7] ドイツのミュージシャン
ドイツのミュージシャン
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/756.html
[近代史5] 中国マフィアを引き込んだ日本の政治家−サンシティ逮捕
【Front Japan 桜】中国マフィアを引き込んだ日本の政治家−サンシティ逮捕[桜R3/12/14]



キャスター:渡邉哲也・福島香織


■ 中国マフィアを引き込んだ日本の政治家−サンシティ逮捕

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1376.html

[近代史7] エレニ・カラインドルー(Eleni Karaindrou 1941年11月25日 - )
エレニ・カラインドルー(Eleni Karaindrou 1941年11月25日 - )


エレニ・カラインドルー
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/121.html

テオ・アンゲロプロス 『ユリシーズの瞳』
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/145.html

テオ・アンゲロプロス 『シテール島への船出』
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/128.html

テオ・アンゲロプロス 『蜂の旅人』
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/127.html

テオ・アンゲロプロス 『こうのとり、たちずさんで』
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/126.html

テオ・アンゲロプロス 『エレニの旅』
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/125.html

テオ・アンゲロプロス 『永遠と一日』
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/124.html


http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/757.html

[近代史7] テレビドラマ 松嶋菜々子 山口祐一郎 原田龍二『百年の物語 TBS 2000年』
テレビドラマ 松嶋菜々子 山口祐一郎 原田龍二『百年の物語 TBS 2000年』


『百年の物語』(ひゃくねんのものがたり)は、2000年8月28日から8月30日の3夜連続で、TBS系で放送されていた日本のハイビジョン製作のスペシャルドラマ。制作・TBSエンタテイメント、製作著作・TBS。


女性の生き方は百年の間に大きく変化したことをテーマに、母、娘、孫、曾孫とそれぞれの世代を通して“百年”を描ききった作品である。


民放で3夜連続の2時間半のドラマを制作したのは史上初の試みであり、3夜とも高視聴率を獲得。3夜の平均視聴率は29.6%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)。


3夜にわたって松嶋菜々子が主演をつとめた。『やまとなでしこ』(フジテレビ系列、2000年)、『利家とまつ〜加賀百万石物語〜』(NHK大河ドラマ、2002年)、『家政婦のミタ』(日本テレビ系列、2011年)と並ぶ、松嶋の代表作でもある。


脚本家は、これまでTBSドラマを支えてきたヒット作の多い3人がリレー方式で執筆。3夜の物語を通じて肖像画が登場する。


また、脇を固める俳優陣、演出、音楽とも、豪華な顔ぶれを揃えて話題となった。


2000年12月22日には、ビデオとDVDが発売された(それぞれ全3巻)。


横浜市にある放送ライブラリーでは、3話とも無料で閲覧できる。



第1夜「大正編・愛と憎しみの嵐」
放送時間
2000年8月28日、21:00 - 23:24、視聴率29.2%



ストーリー
20世紀前半、大正9年の夏。江戸から続く米沢の豪農戸倉家の長女、彩。本宅の東京からたまたま米沢に帰省中、小作の青年、八代公太と知り合う。貧困に苦しむ小作の公太は彩に想いを寄せ、肖像画を描く。公太の夢が画家になることだと知った彩は、公太に上京を勧める。たったひとりの母の反対を押し切り、彩を慕って東京に出てきた公太は彩と再会を果たす。


しかし、再会の喜びもつかの間、戸倉家の事業の失敗から彩に政略結婚の話が持ち上がる。彩は家を守る為に、九州の貧農から一代で身を起こした青年実業家の横山平吉の元に嫁ぐ。自分とはまったく違う世界に住む彩の姿を目のあたりにした公太は、みせると約束した絵を川に投げ捨て2度と絵は描かないことを心に決めるのだった。


横山家に嫁いだ彩を待っていたものは、成り上がりである平吉の“体面を保つ為だけの嫁”を求める姑、イトとの生活だった。夫の平吉は新婚初夜に夫婦の営みを拒絶してから、毎晩めかけの家に泊り帰宅しない。ついに離婚を決意して、戸倉の家に帰るも母や兄が語る平吉頼みの戸倉家の内情を知り、横山の家に戻るしかない彩だった。


横山家の飾り物の嫁としての生活を送る彩に転機が訪れる。関東を襲った大地震は横山家も例外ではなかった。逃げ遅れた彩を助けにきたのは、影から彩を見守り続けていた公太だった。画家の夢を捨てた公太は株で資金を得て、東京郊外の土地のを買い占めを進める不動産業を営んでいた。助け出された彩は郊外の公太の家で好きな人と過ごす当たり前の暮しに心を癒していた。


しかし、そんな生活も長くは続かず、彩を平吉が連れ戻しに来た。帰宅を拒み離縁を持ち出す彩に平吉は、公太との姦通罪で訴えると脅しをかける。不義を働いた覚えはないが、自分だけでなく公太もすべてを失うことになることを恐れた彩は平吉の元に帰る。公太との不義を疑う平吉は力づくで彩の体を我が物にした。抜け殻のようになった彩を平吉は毎夜抱く。


そんなある日、彩は平吉の子を身ごもる。妊娠を知った平吉はほんとうは公太の子ではないかと責を攻める。決意を固めた彩は平吉とイトの隙をつきて逃げるように出て行く。そして平吉の子を堕胎してしまう。無許可の堕胎は罪に問われる時代、彩は警察に捕まり、懲役一年の実刑を言い渡される。


戸倉家からも絶縁された刑務所での生活は、彩が生まれ変わる為に必要な時間であった。


一年が過ぎた。刑務所を出た彩を公太が車で迎えに来ていた。その公太の後ろから歩いて近づいてきたのは平吉だった。この一年の間にイトは他界し、事業にも失敗した平吉には何も残っていなかった。離縁を自分から切り出した平吉は、彩を初めて見た時から熱烈に愛していたにもかかわらず、自身の出自による劣等感から歪んだ愛し方しかできなかったこと。そのことと公太への嫉妬で彩を苦しめたことを心から詫びた。


平吉に背を向けて家を出た彩だったが、立ち止まり平吉の元に戻る。彩は今知った。自分のこれからの生きるべき道を。それはすべてを失った平吉と満州へ一緒に渡り、彼を支えて生きていく事だった。大連への出航の日、港には家族の目を盗んで見送りに来た母・史の姿が目に入る。しかし、もの影からそっと見送る公太の姿は彩の目に入る事はなかった。


大連の船会社に職を得た平吉と彩は一男一女をもうけて、忙しくも慎ましやかで平穏な日々を送っていた。そんな彩の元を幼子を連れた一人の女性が訪れる。女性は公太の妻、八代由加であった。一流の事業家に成長した公太であったが、第一次上海事変の召集令状を受け、肉弾勇士として突撃爆死した。公太が常に大切にしていた肖像画が彩を描いたものであることを知った由加は、その人物を確かめる為に大連に訪ねてきたのだった。彩と会い、夫の想いを理解する。由加は夫の生きた証として、肖像画を持つ許しを彩からもらい別れる。


やがて満州で始まった戦争は日中戦争、そして太平洋戦争へと拡大。やがて平吉を南方で喪い、彩自身も東京大空襲で、幼子二人を残したままその人生の幕を閉じるのであった。


出演
戸倉(横山)彩 - 松嶋菜々子
戸倉史 - 黒木瞳
横山平吉 - 山口祐一郎
八代公太 - 原田龍二
八代由加 - 菅野美穂
戸倉直道 - 林隆三
八代きぬ - 泉ピン子
横山イト - 草笛光子
戸倉耕作 - 柏原収史
横山家 家政婦トメ - 岡本麗
戸倉力 - 浜田学
刑事 - 温水洋一
ナレーション - 奈良岡朋子
木瓜みらい、藤田哲也、林和義、小寺大介、渡会良 ほか


スタッフ
脚本 - 橋田壽賀子
音楽 - 若草恵
ロケ協力 - 山形市、北上市、東邦航空、紅花資料館、遠野ふるさと村 ほか



第2夜「戦後編・愛は哀しみをこえて」
放送時間
2000年8月29日、21:00 - 23:18、視聴率27.0%



ストーリー
昭和24年。焼け野原と化した東京は混乱と荒廃が続いていた。すさまじい食糧難と物資不足が国民を襲い、人々は闇市に群がった。その中に小学校教師の横山純子の姿もあった。警官に娼婦と間違われて連行された純子を助けてくれたのが日系米軍士官のヒロセ・カズオだった。 ある日、闇市で危険な取引を繰り返す弟の真一が米兵を相手に喧嘩騒ぎを起こした。カズオが止めてくれたものの、真一は負傷して病院に担ぎ込まれる始末。純子が駆けつけると、真一の恋人・とし子が喧嘩は自分のせいだと言い出した。とし子は一年前に米兵に乱暴され、真一はその復讐を企てたのだ。この事件をきっかけに純子はカズオとしばしば会うようになった。戸惑いながらも次第にカズオに引かれていく純子を見て、真一は怒りを募らせていく。 そんな時、一人の復員兵が純子のアパートを訪ねてきた。母・彩の弟・耕作だった。耕作は激戦地を渡り歩き、覚悟の突撃をしたが結局生還したのだ。耕作は「死に損なった」と自分自身を追い詰め、身も心もぼろぼろになっていた。そんな耕作を、真一は負け犬を見るような眼差しで見つめていた。 純子が彩の遺骨を郷里・山形の菩提寺に納骨し、カズオと初めて結ばれた翌日、事件は起きた。闇市の取引でテキ屋グループの怒りをかった真一は倉庫に監禁され、絶体絶命の危機に直面していた。とし子の知らせで真一の救出に向かい謝罪する耕作に相手は拳銃を取り出した。反射的に自分の銃を抜く耕作の姿には、幾度となく死地をくぐり抜けた男の不気味さがあった。一方、カズオは純子にプロポーズの言葉を残して朝鮮戦争のためソウルに向かった。


出演
横山純子 - 松嶋菜々子 - 彩の娘にあたる。
戸倉耕作 - ビートたけし - 彩の弟にあたる。横山姉弟の母方の叔父。
ヒロセ・カズオ - 大沢たかお
島崎芳江 - 永作博美
永井とし子 - 竹内結子
成田 - 久本雅美
横山真一 - 反田孝幸 - 彩の息子で純子の弟(耕作の甥)にあたる。
寺の住職 - 伊東四朗
野原医師 - 角野卓造
ナレーション - 杉本るみ
広岡由里子、ロバート・ホフマン、森下哲夫、片岡聖子、山上賢治、濱近高徳、南雲勇助、栗原直樹 ほか


スタッフ
脚本 - 山元清多
音楽 - 若草恵
ロケ協力 - 海上自衛隊横須賀地方総監部、茨城県大子町役場 ほか



第3夜「現代編・Only Love」
放送日
2000年8月30日、21:00 - 23:18、視聴率32.6%



ストーリー
西暦2000年の夏、横山純子が73歳で他界して早二年。郷里での3回忌法事に出席した孫の千代を偶然小川で目撃し、そのまま米沢から東京へ尾行する男がいた。その男は八代進次。仮出所したばかりの元ボクサーでパンチドランカーにおかされていた。初めて会った男に千代は、妊娠中絶手術の書類にサインをして欲しいと頼み込んだ。不倫相手のある男との子であった。事情は知らない進次だが、何故か土下座をして中絶はやめて欲しいと千代に迫った。しばらくして、一枚の絵を持った進次が千代を訪ねてきた。古い絵だが、描かれている女性は千代にそっくりだ。そんな折、4歳の千代を捨てた母親から20数年ぶりに連絡があった。混乱した千代は、結婚して幸せに暮らしていると電話口で嘘をついた。その母がアメリカから来日することになり、慌てた千代は、母親が日本にいる間だけ進次に偽装夫婦を依頼。母を迎える準備が整ったところ、やって来たのは、病気悪化のため逆にアメリカに来て欲しいというエアメールであった。嫌がる進次を連れて、千代はアメリカに飛んだ。二人はレンタカーで母親の住むロス・オリボスに向う途中、ちょっとした隙に車を盗まれてしまう。そしてヒッチハイクを始めた千代たち。しかし、行き先は全く違うラスベガスで、有り金全部を運転手に盗られてしまう。残った金目のものを現金に替え、カジノで一攫千金を狙う千代だが、全部裏目。だが、千代の逆に賭けた進次が儲けを増やしていった。高級ホテルで別々に夜を過ごし、いよいよ母親の家に到着という時、急に千代が尻込みし始めた。千代も進次もそれぞれ自分の語りを話し始め、強気だった千代も徐々に心を開いていった。そして、ついに母親が暮らす家に着いた二人だが・・・。


出演
横山千代 - 松嶋菜々子 - 純子の孫、彩の曾孫にあたる。母方の祖父違いの叔父と叔母がいる。
八代進次 - 渡部篤郎 - 八代公太の曾孫にあたる。かつては、プロボクシングのジュニアライト級東洋太平洋王座まで行った。
千代の元恋人 - 佐野史郎
八代進太郎 - 久富惟晴
井上弁護士 - 橋爪功
千代の母親 - 原田美枝子 - 純子の娘にあたる。
根本菜穂 - 山口紗弥加 - 千代が勤務する出版社の後輩。
斉藤暁、半海一晃、久富惟晴、窪園純一、森みつえ、山本ふじこ、宮下今日子 ほか


スタッフ
脚本 - 遊川和彦
ロケ協力 - 全日本空輸、JTB、東日本旅客鉄道、新東京国際空港公団 ほか


主題歌
ナナ・ムスクーリ「オンリーラブ」(ユニバーサル)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E5%B9%B4%E3%81%AE%E7%89%A9%E8%AA%9E

http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/758.html

[近代史7] テレビドラマ 松嶋菜々子 山口祐一郎 原田龍二『百年の物語 TBS 2000年』 中川隆
1. 中川隆[-14566] koaQ7Jey 2021年12月15日 08:39:55 : onvTwmVRmg : cE5kUzhEZWNSSUU=[1]

鬼塚英昭 戦争はすべて八百長 『日本の真相』



熊毛郡田布施町 (00:00:21)
大室寅之佑 (00:03:48)
明治天皇の秘密 (00:03:55)
殊にユダヤを中心とする国際金融マフィアが知り、天皇一族を操っている。(00:13:26)
秦郁彦(いくひこ)(00:13:40)
仕組まれた戦争 (00:15:35)
皇室スキャンダル (00:18:21)
大正天皇には、子種がない(00:18:39)
西園寺八郎 (00:19:26)
昭和天皇の秘密 (00:21:34)
昭和天皇の父親は、西園寺八郎 (00:22:01)
死ぬまで侍従として息子(昭和天皇)のそばにいた (00:22:23)
住友と天皇家は、血族 (00:23:04)
秩父宮は、東久邇 稔彦(ひがしくに なるひこ)の子供 (00:23:29)
天皇のための戦争(00:25:02)
戦争というものは、必ずどこかで企みがあるものなんです (00:25:04)
昭和天皇だけが、日本のストーリを全部知っていた (0:26:01)
真珠湾攻撃も大事なところで手をぬく (00:26:28)
海軍は、2年分しか石油をもってない(00:27:24)
パナマ国籍の船ならば、攻撃できない (00:28:34)
天皇が内通していた(00:31:38)
スターリンに発したい情報をつたえる (00:32:45)
天皇一族は、ゾルゲを野放しにする (00:33:15)
終戦工作と白州次郎 (00:33:39)
ヨハンセングループ (00:34:17)
日本の最高機密が、翌日には電報で全部流れていく (00:35:16)
日本は戦争をするように仕組まれていたと考えると全て矛盾がなく納得ができるんです。 (00:35:30)
弟の公一に機密情報を流してソビエトに渡せと、ソビエトを安心させて南方政策を取る訳です。 (00:35:45)
火事場泥棒なんです。(00:36:15)
こじつけ無罪論(00:36:19)
明治天皇作とされる歌の真意 (00:37:05)
第二次世界大戦の総括をやっている(00:38:21)
戦争はすべて八百長(00:38:51)
戦争は継続しなければいけない (00:40:48)
天皇が被爆に加担した(00:42:23)
白洲次郎の秘密(00:44:17)
吉田茂の秘密(00:46:20)
こころの痛みを感じない者が日本のリーダーになる これを正さなければ未来はない(00:49:21)
キッシンジャーと中曽根(00:57:00)
使い捨て人形(コンプラドール)からの反乱(01:08:35)  


▲△▽▼


明治維新と太平洋戦争の真相
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/390.html

http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/758.html#c1
[近代史7] テレビドラマ 森光子 志田未来 野際陽子『ハルとナツ 届かなかった手紙 NHK 2005年』 中川隆
2. 中川隆[-14565] koaQ7Jey 2021年12月15日 08:40:39 : onvTwmVRmg : cE5kUzhEZWNSSUU=[2]

鬼塚英昭 戦争はすべて八百長 『日本の真相』



熊毛郡田布施町 (00:00:21)
大室寅之佑 (00:03:48)
明治天皇の秘密 (00:03:55)
殊にユダヤを中心とする国際金融マフィアが知り、天皇一族を操っている。(00:13:26)
秦郁彦(いくひこ)(00:13:40)
仕組まれた戦争 (00:15:35)
皇室スキャンダル (00:18:21)
大正天皇には、子種がない(00:18:39)
西園寺八郎 (00:19:26)
昭和天皇の秘密 (00:21:34)
昭和天皇の父親は、西園寺八郎 (00:22:01)
死ぬまで侍従として息子(昭和天皇)のそばにいた (00:22:23)
住友と天皇家は、血族 (00:23:04)
秩父宮は、東久邇 稔彦(ひがしくに なるひこ)の子供 (00:23:29)
天皇のための戦争(00:25:02)
戦争というものは、必ずどこかで企みがあるものなんです (00:25:04)
昭和天皇だけが、日本のストーリを全部知っていた (0:26:01)
真珠湾攻撃も大事なところで手をぬく (00:26:28)
海軍は、2年分しか石油をもってない(00:27:24)
パナマ国籍の船ならば、攻撃できない (00:28:34)
天皇が内通していた(00:31:38)
スターリンに発したい情報をつたえる (00:32:45)
天皇一族は、ゾルゲを野放しにする (00:33:15)
終戦工作と白州次郎 (00:33:39)
ヨハンセングループ (00:34:17)
日本の最高機密が、翌日には電報で全部流れていく (00:35:16)
日本は戦争をするように仕組まれていたと考えると全て矛盾がなく納得ができるんです。 (00:35:30)
弟の公一に機密情報を流してソビエトに渡せと、ソビエトを安心させて南方政策を取る訳です。 (00:35:45)
火事場泥棒なんです。(00:36:15)
こじつけ無罪論(00:36:19)
明治天皇作とされる歌の真意 (00:37:05)
第二次世界大戦の総括をやっている(00:38:21)
戦争はすべて八百長(00:38:51)
戦争は継続しなければいけない (00:40:48)
天皇が被爆に加担した(00:42:23)
白洲次郎の秘密(00:44:17)
吉田茂の秘密(00:46:20)
こころの痛みを感じない者が日本のリーダーになる これを正さなければ未来はない(00:49:21)
キッシンジャーと中曽根(00:57:00)
使い捨て人形(コンプラドール)からの反乱(01:08:35)  


▲△▽▼


明治維新と太平洋戦争の真相
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/390.html

http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/749.html#c2
[近代史7] テレビドラマ 明石家さんま 黒木瞳『さとうきび畑の唄 TBS 2003年』 中川隆
1. 中川隆[-14564] koaQ7Jey 2021年12月15日 08:41:20 : onvTwmVRmg : cE5kUzhEZWNSSUU=[3]

鬼塚英昭 戦争はすべて八百長 『日本の真相』



熊毛郡田布施町 (00:00:21)
大室寅之佑 (00:03:48)
明治天皇の秘密 (00:03:55)
殊にユダヤを中心とする国際金融マフィアが知り、天皇一族を操っている。(00:13:26)
秦郁彦(いくひこ)(00:13:40)
仕組まれた戦争 (00:15:35)
皇室スキャンダル (00:18:21)
大正天皇には、子種がない(00:18:39)
西園寺八郎 (00:19:26)
昭和天皇の秘密 (00:21:34)
昭和天皇の父親は、西園寺八郎 (00:22:01)
死ぬまで侍従として息子(昭和天皇)のそばにいた (00:22:23)
住友と天皇家は、血族 (00:23:04)
秩父宮は、東久邇 稔彦(ひがしくに なるひこ)の子供 (00:23:29)
天皇のための戦争(00:25:02)
戦争というものは、必ずどこかで企みがあるものなんです (00:25:04)
昭和天皇だけが、日本のストーリを全部知っていた (0:26:01)
真珠湾攻撃も大事なところで手をぬく (00:26:28)
海軍は、2年分しか石油をもってない(00:27:24)
パナマ国籍の船ならば、攻撃できない (00:28:34)
天皇が内通していた(00:31:38)
スターリンに発したい情報をつたえる (00:32:45)
天皇一族は、ゾルゲを野放しにする (00:33:15)
終戦工作と白州次郎 (00:33:39)
ヨハンセングループ (00:34:17)
日本の最高機密が、翌日には電報で全部流れていく (00:35:16)
日本は戦争をするように仕組まれていたと考えると全て矛盾がなく納得ができるんです。 (00:35:30)
弟の公一に機密情報を流してソビエトに渡せと、ソビエトを安心させて南方政策を取る訳です。 (00:35:45)
火事場泥棒なんです。(00:36:15)
こじつけ無罪論(00:36:19)
明治天皇作とされる歌の真意 (00:37:05)
第二次世界大戦の総括をやっている(00:38:21)
戦争はすべて八百長(00:38:51)
戦争は継続しなければいけない (00:40:48)
天皇が被爆に加担した(00:42:23)
白洲次郎の秘密(00:44:17)
吉田茂の秘密(00:46:20)
こころの痛みを感じない者が日本のリーダーになる これを正さなければ未来はない(00:49:21)
キッシンジャーと中曽根(00:57:00)
使い捨て人形(コンプラドール)からの反乱(01:08:35)  


▲△▽▼


明治維新と太平洋戦争の真相
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/390.html

http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/536.html#c1
[近代史5] 「ママ、死にたい」自慰行為強要、わいせつ画像拡散…氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ” 中川隆
377. 中川隆[-14563] koaQ7Jey 2021年12月15日 11:36:58 : onvTwmVRmg : cE5kUzhEZWNSSUU=[4]
#787 2021/12/12 16:35
高校生の間でアイスって流行ってるの? スレ
https://bakusai.com/thr_res/acode=1/ctgid=104/bid=1064/tid=10051156/

北海道物産展「おかしい…」 スレ

#951 2021/09/16 20:59  
>>949
>>950

年が若すぎる子はドラッグ使わないと痛くてたまらないし感じるなんて無理なので、ヤクザが子どもを売るときは覚醒剤よく使います
あと、年はいってても山程客取らせてると疲れで動けなくなるので、この場合も

#957 2021/09/16 21:39  
>>951
本当にそんな事してたのですか? 余りにも酷すぎます。

#958 2021/09/16 21:47  
>>957
旭川でアイス(覚醒剤)をキメた年若いデリヘル嬢が来たという2件の話から
そうではないか、と。
ヤクザがこういう事をするのは事実です
https://bakusai.com/thr_res/acode=1/ctgid=104/bid=1064/tid=9950411/tp=4/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/591.html#c377

[近代史5] 旭川では町ぐるみで女子中学生に強制売春をさせている? 中川隆
285. 中川隆[-14562] koaQ7Jey 2021年12月15日 11:38:19 : onvTwmVRmg : cE5kUzhEZWNSSUU=[5]
#787 2021/12/12 16:35
高校生の間でアイスって流行ってるの? スレ
https://bakusai.com/thr_res/acode=1/ctgid=104/bid=1064/tid=10051156/

北海道物産展「おかしい…」 スレ

#951 2021/09/16 20:59  
>>949
>>950

年が若すぎる子はドラッグ使わないと痛くてたまらないし感じるなんて無理なので、ヤクザが子どもを売るときは覚醒剤よく使います
あと、年はいってても山程客取らせてると疲れで動けなくなるので、この場合も

#957 2021/09/16 21:39  
>>951
本当にそんな事してたのですか? 余りにも酷すぎます。

#958 2021/09/16 21:47  
>>957
旭川でアイス(覚醒剤)をキメた年若いデリヘル嬢が来たという2件の話から
そうではないか、と。
ヤクザがこういう事をするのは事実です
https://bakusai.com/thr_res/acode=1/ctgid=104/bid=1064/tid=9950411/tp=4/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/598.html#c285

[近代史5] 旭川にだけは住んではいけない 中川隆
207. 中川隆[-14561] koaQ7Jey 2021年12月15日 11:39:09 : onvTwmVRmg : cE5kUzhEZWNSSUU=[6]
#787 2021/12/12 16:35
高校生の間でアイスって流行ってるの? スレ
https://bakusai.com/thr_res/acode=1/ctgid=104/bid=1064/tid=10051156/

北海道物産展「おかしい…」 スレ

#951 2021/09/16 20:59  
>>949
>>950

年が若すぎる子はドラッグ使わないと痛くてたまらないし感じるなんて無理なので、ヤクザが子どもを売るときは覚醒剤よく使います
あと、年はいってても山程客取らせてると疲れで動けなくなるので、この場合も

#957 2021/09/16 21:39  
>>951
本当にそんな事してたのですか? 余りにも酷すぎます。

#958 2021/09/16 21:47  
>>957
旭川でアイス(覚醒剤)をキメた年若いデリヘル嬢が来たという2件の話から
そうではないか、と。
ヤクザがこういう事をするのは事実です
https://bakusai.com/thr_res/acode=1/ctgid=104/bid=1064/tid=9950411/tp=4/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/593.html#c207

[近代史4] あの中・彬とも?広末涼子の枕営業と関○連合との危険すぎる関係について。
【ゆっくり解説】あの中●彬とも?広末涼子の枕営業と関○連合との危険すぎる関係について。
2021/12/14



【ゆっくり解説】今回は広末涼子さんについて解説しました😖


清純は女優としてブレイクした広末さん...そんな裏の顔があったとは...

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1737.html

[近代史3] 外国人が増えると嬉しいか? _ 外人観光客誘致は日本を貧しくしている 中川隆
25. 中川隆[-14560] koaQ7Jey 2021年12月15日 15:16:20 : onvTwmVRmg : cE5kUzhEZWNSSUU=[9]

2021年12月15日
旅行業界の日本回帰、外国人優遇を見直し

外国人が1億人来ても日本のGDPは増えません

訪日外国人はGDPにも税収にもならなかった

安倍政権のアベノミクスでは外国人観光客を重視し、訪日外国人は2019年に3188万人を記録しました。

だが2019年後半はコロナと関係なく失速し、伸びが止まっていたと記憶しています。

政府はさらに4000万人や5000万人に増やすと言っていましたが、20年は87.1%減の411万5900人になりました。

日本政府によると訪日外国人による国内消費は、日本までの旅費を除いても4.5兆円に達しました。

GDPの1%に匹敵する金額なので、これがGDPに加算されたらなら日本のGDPは1%上乗せされている筈です

ところが19年の成長率はなんと0.02%(コロナは発生していない)、18年は0.56%、17年は1.68%、15年は1.56%、2014年1.30%でした。


2014年と2019年には消費増税があったが、18年は前回増税のダメージも収まっていたのに0.56%でした。

2018年の訪日外国人も3000万人以上で約4.5兆円使っていたので、GDPに1%上乗せされていたと政府は説明している。

ここが間違っていて、外国人観光客が日本で買い物や宿泊した金額は、日本のGDPに貢献していませんでした。


日本人労働者が外国人の為に働くのは、フィリピン人が香港に出稼ぎして働いているのと同じです。

身体が日本にあるだけで、外国人に対してサービスをし、日本人のためには働いていません。


外国人は免税なので税収にも貢献せず、最も外国人観光客が多かった京都市は「財政危機宣言」を出しました。

京都市長によると財政危機はコロナと無関係で、外国人観光客は税収に一切貢献しなかった。

むしろ外国人観光客受け入れのために費用がかさみ、完全に赤字だったと言っていました。


日本は一体なんの為に外国人観光客を増やしたのか、徒労という言葉を思い浮かべます。

日本人観光客のほうが何倍も儲かる

安倍政権では訪日外国人を増やすため円安にし、外国人から見て日本旅行が安くなるように誘導しました。

1ドル100円にくらべて1ドル110円なら1割安、実際は(外国と比べて)デフレが進んだので2割も3割も安くなった。

これは日本人が外国から輸入するとき「2割も2割も高くなった」という事で、お菓子を減らしたりステルス値上げが起きた。


散々日本人に苦労や犠牲を強いておいて、GDPは増えず税収も増えず、日本人を貧しくしただけでした。

これに較べると日本人の国内旅行は免税がないのので100%税収になり、外国人への世話も不要なので儲かります。

訪日外国人誘致とは、優良なお客様である日本人を排除して、儲からない外国人を誘致する愚策だったと断言します。


日本にとってラッキーな事にコロナで外国人が入国しなくなり、外国人向けのホテルはどこもガラガラになりました。

旅行業界は仕方なく日本人を受け入れるようになり、ビジネスモデルの転換を迫られている。

京都や奈良で今なにが起きているかというと「外国人がいなくなってせいせいする」と皆言っています。


落ち着いて京都の観光地や奈良公園を歩けるのは、アベノミクス開始以来10年ぶりの出来事です。

外国人観光客は2度と戻って来なくて良いので、日本人観光客の国内観光こそ優遇するべきなのです。

日本人による国内観光は日本人がサービスをし日本人が受け取るので、100%日本のGDPに加算されます。
https://www.thutmosev.com/archives/87352149.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/185.html#c25

[近代史7] 「真赤な太陽」原 信夫(1926年11月19日 - 2021年6月21日)
原 信夫(1926年11月19日 - 2021年6月21日)

「真赤な太陽」1967年 5月25日発売 作詞:吉岡治、作曲:原信夫、編曲:井上忠夫

真赤な太陽 美空ひばり - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%9C%9F%E8%B5%A4%E3%81%AA%E5%A4%AA%E9%99%BD++%E7%BE%8E%E7%A9%BA%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/759.html

[番外地10] 高校生の間でアイスって流行ってるの? 
#787 2021/12/12 16:35
高校生の間でアイスって流行ってるの? 
北海道物産展「おかしい…」 スレ
#951 2021/09/16 20:59  
>>949
>>950
年が若すぎる子はドラッグ使わないと痛くてたまらないし感じるなんて無理なので、ヤクザが子どもを売るときは覚醒剤よく使います
あと、年はいってても山程客取らせてると疲れで動けなくなるので、この場合も

#957 2021/09/16 21:39  
>>951
本当にそんな事してたのですか? 余りにも酷すぎます。

#958 2021/09/16 21:47  
>>957
旭川でアイス(覚醒剤)をキメた年若いデリヘル嬢が来たという2件の話から
そうではないか、と。
ヤクザがこういう事をするのは事実です
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/207.html

[近代史7] テレビドラマ 仲村トオル, 八千草薫, 玉山鉄二『母。わが子へ MBS 2013年』
テレビドラマ 仲村トオル, 八千草薫, 玉山鉄二『母。わが子へ MBS 2013年』

動画
https://www.youtube.com/watch?v=IYTLGsZur2Y


仲村トオル、八千草薫、玉山鉄二が紡ぐ -母と息子たちの感動の物語

★本編は放送版より3分(予定)長い完全版にて収録!
★東京、震災後の宮城を舞台に、母と息子二人の“愛"に満ちた珠玉のヒューマンドラマ!
★大震災からおよそ2年が経つ東北を背景に「ロードムービー」仕立てに撮影を敢行
★妻子に出て行かれた長男役は世代を超えた人気俳優・仲村トオル、風来坊の次男役には演技派・玉山鉄二
★息子二人の母親役で胸を打つ芝居を見せるは、日本を代表する名女優・八千草薫
★作・井沢満、MBS製作・MMJ制作協力の、ドラマ「花嫁の父」で日本民間放送連盟賞優秀賞を受けたゴールデンスタッフ


制作年 2013年
全話数 1話
制作 MBS
ディレクター・監督 竹園元
脚本 井沢満
主題歌 The Letter To My Mother〜母への手紙〜
歌手 Le Velvets

出演
仲村トオル、玉山鉄二、紺野まひる、朝倉あき、津嘉山正種、越智静香、冨樫真、大島蓉子、茅島成美、深水三章、小池里奈、坂口湧久、村山謙太、秋間将汰、桜井聖、八幡朋昭、田実陽子、お宮の松、小野明日香、奥村友美、岩本幸子、加藤仁志、井上尚、恩田あい、尾形直哉、柏倉裕太、鶴本康彦、八千草薫 ほか


【あらすじ】
郷里で秀才ともてはやされたのは遠い昔。門間崇史(仲村トオル)は、四十をこえ、住宅関連企業での出世もかなわない。
子育てに協力しない夫に愛想をつかした妻・燎子(紺野まひる )は、息子とともに実家に帰ってしまった。

一方、崇史の母・千勢(八千草薫 )は、東日本大震災で宮城の家を失い、抗がん剤の副作用に苦しみながら、関東に住む崇史の家の近くで入院している。
末期がんを確信した彼女の気がかりは、音信不通の次男・拓海(玉山鉄二)のことだ。拓海は現在、秋葉原でアイドルイベントを主催し、苦しい生活をしのいでいる。
出来の悪い弟の尻ぬぐいをしてきた崇史は、母の愛情を一身に受けてきた拓海に複雑な感情を抱いていて・・・。

東北で生まれ育ち、性格も暮らしぶりも違う兄弟が、母の病気をきっかけに再会する。
余命わずかな母の願いで、家族はキャンピングカーを借り、松島を目指す。松島は、父親を早くなくした彼らが、唯一家族旅行をした思い出の場所であった。

北上する道中、一向は雛(朝倉あき)という、お腹に子を宿した若い女性を拾う。雛は幼い頃、母から虐待を受け、今も父親となるべき男に逃げられるなど、
幸せな家庭とはほど遠い女だった。様々な人との出会いと広がる被災地の光景。母と兄弟、そして雛・・・それぞれの想いを胸に旅を続けるが。

https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d2282/
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/760.html

[番外地10] 民間銀行の信用創造について低レベルの誤解をしている人が多い 中川隆
1. 中川隆[-14559] koaQ7Jey 2021年12月16日 02:53:50 : vuKiFnS01g : a0N4TWVORllpcXc=[1]
小幡 績の方が正しい
西田昌司は民間銀行の信用創造について低レベルの誤解をしている
貨幣のプール論は正しい _ 銀行は国民の預金で国債を買っている
民間銀行は自己資金ゼロでも、顧客に借用書を書いてもらって、融資金額を顧客の銀行預金として記帳するだけでお金が無から生まれると思っているアホが多過ぎる。
そもそも民間銀行が自己資金も持っていないのに顧客に融資したとしたら、顧客が自分が借りた金を日銀券(円紙幣)で引き出したいと言った時に、全く金を持っていない民間銀行が顧客に日銀券を渡せる訳がないですね。小学生でもわかる道理です。
信用貨幣論というのは要するに、
貨幣と言っても、マネタリーベース、マネーストック、銀行預金、国内で商品購買に使うお金、国内で不動産・株式購買に使うお金、為替交換して外国に投資するお金等 何種類もありますが、

・政府の信用創造: 国債と硬貨国債を発行、国債は政府が発行する有利子貨幣、硬貨は政府が発行する無利子貨幣

・日銀の信用創造: 日銀当座預金と日銀券(円紙幣)を発行、日銀当座預金は有利子貨幣で、日銀は民間銀行から国債を買って、民間銀行の日銀当座預金口座に日銀当座預金を信用創造し、マネタリーベースを増やす。
日銀券(円紙幣)は日銀が発行する無利子貨幣で、日銀は民間銀行の要請で日銀当座預金と日銀券(円紙幣)を交換する。

・民間銀行の信用創造:、銀行預金は民間銀行が発行する有利子貨幣で、民間銀行は一般人に融資して民間銀行の口座に銀行預金を信用創造し、マネーストックを増やす。民間銀行が日銀券(円紙幣)を持っていてもマネーストックにはならない。

お金の又貸し説は日銀当座預金では正しい

民間銀行の信用創造というのは民間銀行が自分の持っている日銀当座預金口座の日銀当座預金を日銀券に変えるという意味です。日銀当座預金口座は政府と民間銀行しか作れないので、民間銀行に借金しないと日銀券を発行してもらえないのです。
それが、借金でお金を作る、という意味です。
ゼロからお金を作るのではなく、日銀当座預金を日銀券に変えているだけです。 銀行が顧客に金を貸せるのは、貸す金額と同額の日銀当座預金を持っている場合だけです。

民間銀行の持っている日銀当座預金は、顧客から銀行預金として預かっている日銀券を日銀でデータに変えて保管したものです。民間銀行の融資というのは顧客から銀行預金として預かっているお金を又貸ししているだけです。

 銀行は自己資本だけではなく、お金を借りてそれをさらに融資するという「又貸し」を行っています。銀行の最大の他人資本は「預金」であり、この他に、他の金融機関からの借り入れや社債を発行して集めたお金、さらには中央銀行から借りたお金なども他人資本となります。融資が焦げ付いた場合、預金などの他人資本に手を付けるわけにはいかないので、銀行には一定水準以上の自己資本を持つことが義務付けられています。 国際的な業務を営む銀行の場合、自己資本比率=自己資本÷融資額(リスクアセット)×100 の下限は8%、国内業務に限っている場合には4%という「自己資本比率規制」があり、これを維持することがBIS(国際決済銀行)によって義務付けられています。

預貸率 : 銀行の預金に対する貸出金の比率
日銀によると、2020年5月の国内銀行の預貸率は63.7%で、2カ月連続で過去最低を更新した。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が多額の給付金を支給したり企業が手元資金を厚くしたりしたため、預金が急増した。銀行も貸し出しを増やすが、預金の増加幅を下回る。5月の国内銀行の預金平均残高は前年同月比6.2%増の772兆535億円だった。


一方、日銀は買いオペで国債を買って日銀当座預金を信用創造できますが、マネタリーベースを増やすと貨幣価値が下がってしまい、マネタリーベースすべてを使って買えるものの総量はマネタリーベースを増やしても変わりません。
日銀当座預金の信用創造というのは単に貨幣価格の単位を変えただけです。
いままで1万円札で10ケ買えていたものが、貨幣量を10倍にすると貨幣価値が1/10になって、1万円札で1ケしか買えなくなります。 日銀が信用創造で円貨幣を増やしても、貨幣の単位が変わるだけで経済には(長期的には)影響しません。

民間銀行が一般人に融資して民間銀行の口座に銀行預金を信用創造しても、それは民間銀行が元々日銀当座預金口座に持っている日銀当座預金の一部を一般人専用にしているだけで、お金が増えた訳ではありません。民間銀行の信用創造というのは日銀当座預金を日銀券(円紙幣)に変えてマネーストックが増えた場合だけです。但し、マネーストックが増えても国内で商品購買に使われなければ物価は上がりません。

お金が増えるのは、買いオペで日銀が国債を買い取って、その代金を日銀当座預金口座に信用創造して、マネタリーベースが増えた場合だけです。マネタリーベースが増えると貨幣価値は下がりますが、物価があがる訳ではありません。

日本人の給料は30年前と変わらないので、国内で商品の購買に使われる総額も同じで、従って国内物価は上がりません。金利も変わりません。円の貨幣価値が下がったというのは輸入物価やゴールド・原油・鉄鋼・穀物・大豆などの商品相場が上がったという事で、国内の消費者物価や金利が上がった訳ではないんですね。

▲△▽▼


古典派経済学の貨幣数量説・貨幣の中立説
貨幣中立説は、歴史的には大航海時代以後にスペインなどが重金主義を採用したことによる反動ともいえる。
重金主義とは、貿易などを通じて貴金属や貨幣を蓄積することにより、国富を増すことを目指す経済思想や経済政策の総称。

一方、古典派経済学の貨幣中立説は貨幣量の増減は物価にだけ影響を与え、生産活動や雇用の増減などには影響を与えないとする説。 中立説によれば、貨幣は社会的な分業や効率性をもたらす以上の役割はない。経済活動の本質は物々交換であり貨幣はその仲介を行っているにすぎず、貨幣量の増減は貨幣錯覚による混乱をもたらすが国富・国民経済の観点では中立的であり、国富の増大には貨幣量の拡大ではなく生産・供給能力の増強によるべきとした。

貨幣数量説は貨幣の中立性を前提にしており、物価の乱高下は流通貨幣量の管理によって押さえ込むことができるとする。管理通貨制度が定着する以前は、社会に存在する貨幣の総量は誰にも計測できず、金塊が採掘されるなり、難破などの事故により貴金属が喪失するといった確率現象や、貯蓄のために金塊を退蔵するといった個々人の経済行動は、物価に対して深刻な影響を与える要素であった。

ルーズベルトやニューディーラーは古典派経済学・マルクス経済学の系統で、ソ連の5か年計画を真似してニューディール政策を行っています。ルーズベルトやニューディーラーは勿論 緊縮財政派です。
長期的には貨幣の中立性は成立し、金融政策は実体経済に影響を与えず、ただ名目変数を動かすだけであるという点では、新古典派経済学、マネタリスト、ニュー・ケインジアンの見解は一致しています。

一方、ケインズやMMT学派は古典派経済学・マルクス経済学の貨幣数量説・貨幣の中立説を否定して、金融緩和や財政出動が経済を変えると思っているのですね。 1970年代までは欧米政府はすべてケインズ政策に基づいた経済政策を行っていましたが、悉く失敗したので。経済政策をハイエクの自由主義経済と財政均衡主義に変えたのです。
しかし、三橋貴明さんはそういう経済の流れを全く知らず、重商主義とケインズ・MMT学派と新自由主義の三つしか考えていないのです。この現代に既に大失敗したケインズ政策をもう一度繰り返す事に意味は無いのですけどね。
5月の国内銀行の預金平均残高は前年同月比6.2%増の772兆535億円だった。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/204.html#c1

[番外地10] 民間銀行の信用創造について低レベルの誤解をしている人が多い 中川隆
2. 中川隆[-14558] koaQ7Jey 2021年12月16日 03:00:01 : vuKiFnS01g : a0N4TWVORllpcXc=[2]
三橋貴明は民間銀行の信用創造について低レベルの誤解をしている
貨幣のプール論は正しい _ 銀行は国民の預金で国債を買っている。
日本の民間銀行は日銀当座預金450兆円を現金化してドルに変えアメリカ国債を買った。
現在の日銀当座預金450兆円の殆どはドルを売って円に換えた外資が所有している。
民間銀行は自己資金ゼロでも、顧客に借用書を書いてもらって、融資金額を顧客の銀行預金として記帳するだけでお金が無から生まれると思っているアホが多過ぎる。
そもそも民間銀行が自己資金も持っていないのに顧客に融資したとしたら、顧客が自分が借りた金を日銀券(円紙幣)で引き出したいと言った時に、全く金を持っていない民間銀行が顧客に日銀券を渡せる訳がないですね。小学生でもわかる道理です。
信用貨幣論というのは要するに、
貨幣と言っても、マネタリーベース、マネーストック、銀行預金、国内で商品購買に使うお金、国内で不動産・株式購買に使うお金、為替交換して外国に投資するお金等 何種類もありますが、

・政府の信用創造: 国債と硬貨国債を発行、国債は政府が発行する有利子貨幣、硬貨は政府が発行する無利子貨幣

・日銀の信用創造: 日銀当座預金と日銀券(円紙幣)を発行、日銀当座預金は有利子貨幣で、日銀は民間銀行から国債を買って、民間銀行の日銀当座預金口座に日銀当座預金を信用創造し、マネタリーベースを増やす。
日銀券(円紙幣)は日銀が発行する無利子貨幣で、日銀は民間銀行の要請で日銀当座預金と日銀券(円紙幣)を交換する。

・民間銀行の信用創造:、銀行預金は民間銀行が発行する有利子貨幣で、民間銀行は一般人に融資して民間銀行の口座に銀行預金を信用創造し、マネーストックを増やす。民間銀行が日銀券(円紙幣)を持っていてもマネーストックにはならない。

お金の又貸し説は日銀当座預金では正しい

民間銀行の信用創造というのは民間銀行が自分の持っている日銀当座預金口座の日銀当座預金を日銀券に変えるという意味です。日銀当座預金口座は政府と民間銀行しか作れないので、民間銀行に借金しないと日銀券を発行してもらえないのです。
それが、借金でお金を作る、という意味です。
ゼロからお金を作るのではなく、日銀当座預金を日銀券に変えているだけです。 銀行が顧客に金を貸せるのは、貸す金額と同額の日銀当座預金を持っている場合だけです。

民間銀行の持っている日銀当座預金は、顧客から銀行預金として預かっている日銀券を日銀でデータに変えて保管したものです。民間銀行の融資というのは顧客から銀行預金として預かっているお金を又貸ししているだけです。

 銀行は自己資本だけではなく、お金を借りてそれをさらに融資するという「又貸し」を行っています。銀行の最大の他人資本は「預金」であり、この他に、他の金融機関からの借り入れや社債を発行して集めたお金、さらには中央銀行から借りたお金なども他人資本となります。融資が焦げ付いた場合、預金などの他人資本に手を付けるわけにはいかないので、銀行には一定水準以上の自己資本を持つことが義務付けられています。 国際的な業務を営む銀行の場合、自己資本比率=自己資本÷融資額(リスクアセット)×100 の下限は8%、国内業務に限っている場合には4%という「自己資本比率規制」があり、これを維持することがBIS(国際決済銀行)によって義務付けられています。

預貸率 : 銀行の預金に対する貸出金の比率
日銀によると、2020年5月の国内銀行の預貸率は63.7%で、2カ月連続で過去最低を更新した。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が多額の給付金を支給したり企業が手元資金を厚くしたりしたため、預金が急増した。銀行も貸し出しを増やすが、預金の増加幅を下回る。5月の国内銀行の預金平均残高は前年同月比6.2%増の772兆535億円だった。


一方、日銀は買いオペで国債を買って日銀当座預金を信用創造できますが、マネタリーベースを増やすと貨幣価値が下がってしまい、マネタリーベースすべてを使って買えるものの総量はマネタリーベースを増やしても変わりません。
日銀当座預金の信用創造というのは単に貨幣価格の単位を変えただけです。
いままで1万円札で10ケ買えていたものが、貨幣量を10倍にすると貨幣価値が1/10になって、1万円札で1ケしか買えなくなります。 日銀が信用創造で円貨幣を増やしても、貨幣の単位が変わるだけで経済には(長期的には)影響しません。

民間銀行が一般人に融資して民間銀行の口座に銀行預金を信用創造しても、それは民間銀行が元々日銀当座預金口座に持っている日銀当座預金の一部を一般人専用にしているだけで、お金が増えた訳ではありません。民間銀行の信用創造というのは日銀当座預金を日銀券(円紙幣)に変えてマネーストックが増えた場合だけです。但し、マネーストックが増えても国内で商品購買に使われなければ物価は上がりません。

お金が増えるのは、買いオペで日銀が国債を買い取って、その代金を日銀当座預金口座に信用創造して、マネタリーベースが増えた場合だけです。マネタリーベースが増えると貨幣価値は下がりますが、物価があがる訳ではありません。

日本人の給料は30年前と変わらないので、国内で商品の購買に使われる総額も同じで、従って国内物価は上がりません。金利も変わりません。円の貨幣価値が下がったというのは輸入物価やゴールド・原油・鉄鋼・穀物・大豆などの商品相場が上がったという事で、国内の消費者物価や金利が上がった訳ではないんですね。

▲△▽▼


古典派経済学の貨幣数量説・貨幣の中立説
貨幣中立説は、歴史的には大航海時代以後にスペインなどが重金主義を採用したことによる反動ともいえる。
重金主義とは、貿易などを通じて貴金属や貨幣を蓄積することにより、国富を増すことを目指す経済思想や経済政策の総称。

一方、古典派経済学の貨幣中立説は貨幣量の増減は物価にだけ影響を与え、生産活動や雇用の増減などには影響を与えないとする説。 中立説によれば、貨幣は社会的な分業や効率性をもたらす以上の役割はない。経済活動の本質は物々交換であり貨幣はその仲介を行っているにすぎず、貨幣量の増減は貨幣錯覚による混乱をもたらすが国富・国民経済の観点では中立的であり、国富の増大には貨幣量の拡大ではなく生産・供給能力の増強によるべきとした。

貨幣数量説は貨幣の中立性を前提にしており、物価の乱高下は流通貨幣量の管理によって押さえ込むことができるとする。管理通貨制度が定着する以前は、社会に存在する貨幣の総量は誰にも計測できず、金塊が採掘されるなり、難破などの事故により貴金属が喪失するといった確率現象や、貯蓄のために金塊を退蔵するといった個々人の経済行動は、物価に対して深刻な影響を与える要素であった。

ルーズベルトやニューディーラーは古典派経済学・マルクス経済学の系統で、ソ連の5か年計画を真似してニューディール政策を行っています。ルーズベルトやニューディーラーは勿論 緊縮財政派です。
長期的には貨幣の中立性は成立し、金融政策は実体経済に影響を与えず、ただ名目変数を動かすだけであるという点では、新古典派経済学、マネタリスト、ニュー・ケインジアンの見解は一致しています。

一方、ケインズやMMT学派は古典派経済学・マルクス経済学の貨幣数量説・貨幣の中立説を否定して、金融緩和や財政出動が経済を変えると思っているのですね。 1970年代までは欧米政府はすべてケインズ政策に基づいた経済政策を行っていましたが、悉く失敗したので。経済政策をハイエクの自由主義経済と財政均衡主義に変えたのです。
しかし、三橋貴明さんはそういう経済の流れを全く知らず、重商主義とケインズ・MMT学派と新自由主義の三つしか考えていないのです。この現代に既に大失敗したケインズ政策をもう一度繰り返す事に意味は無いのですけどね。
5月の国内銀行の預金平均残高は前年同月比6.2%増の772兆535億円だった。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/204.html#c2

[番外地10] 高校生の間でアイスって流行ってるの?  中川隆
1. 中川隆[-14557] koaQ7Jey 2021年12月16日 05:11:37 : vuKiFnS01g : a0N4TWVORllpcXc=[4]
#787 2021/12/12 16:35
高校生の間でアイスって流行ってるの? 
北海道物産展「おかしい…」 スレ
#951 2021/09/16 20:59  
>>949
>>950
年が若すぎる子はドラッグ使わないと痛くてたまらないし感じるなんて無理なので、ヤクザが子どもを売るときは覚醒剤よく使います
あと、年はいってても山程客取らせてると疲れで動けなくなるので、この場合も

#957 2021/09/16 21:39  
>>951
本当にそんな事してたのですか? 余りにも酷すぎます。

#958 2021/09/16 21:47  
>>957
旭川でアイス(覚醒剤)をキメた年若いデリヘル嬢が来たという2件の話から
そうではないか、と。
ヤクザがこういう事をするのは事実です

▲△▽▼

651 ニューノーマルの名無しさん 2021/08/21(土) 09:11:32.21 ID:InOLf2RK0
間接的に関係者だけど知っている事を書いていいですか?
まず、旭川について多大な誤解があります。
まず未成年の風x 店勤務は恒常的です。

一般の店舗は 17歳〜です。
会員制の場合は 12歳〜です。

これらは室蘭の様に比較的戦前からありました。
利用者は市外、観光、道内出張もさながら、
市民も普通に利用しています。

▲△▽▼

0601 名無番長 2019/07/12 17:15:29
旭導会 若頭補佐
唐沢昌幸(からさわまさゆき)56歳
旭川市豊岡7条1丁目
稲川会荒木組の組員と共謀し、小学生と中学生の姉妹にkakusei剤を注射した上で卑猥な行為をした。
この姉妹の母親と唐沢は顔見知りであり、母親の依頼でトリトンの会長を恐喝し逮捕。その捜査の過程で小学生と中学生の姉妹に対する猥褻行為が発覚。旭導会本部はこれに対する処分をしておらず、強く処分を求める。

2020年8月12日、旭川中央警察署は、自宅に大量のkakusei剤と注射器を隠し持っていた組員を逮捕。同年9月2日、旭川市の事務所に家宅捜索が行われた。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/207.html#c1

[番外地10] 民間銀行の信用創造について低レベルの誤解をしている人が多い 中川隆
3. 中川隆[-14556] koaQ7Jey 2021年12月16日 05:26:41 : vuKiFnS01g : a0N4TWVORllpcXc=[5]
三橋貴明は民間銀行の信用創造について低レベルの誤解をしている
貨幣のプール論は正しい _ 銀行は国民の預金で国債を買っている。
日本の民間銀行は日銀当座預金450兆円を現金化してドルに変えアメリカ国債を買った。
現在の日銀当座預金450兆円の殆どはドルを売って円に換えた外資が所有している。
日銀当座が買った450兆円のドル資産はドル安と共に価値が減っていくから、日本国債発行によるインフレ効果はこれから何十年もかけてどんどん進行していく。日本の資産は450兆円の円を買った外資にすべて乗っ取られる。

民間銀行は自己資金ゼロでも、顧客に借用書を書いてもらって、融資金額を顧客の銀行預金として記帳するだけでお金が無から生まれると思っているアホが多過ぎる。
そもそも民間銀行が自己資金も持っていないのに顧客に融資したとしたら、顧客が自分が借りた金を日銀券(円紙幣)で引き出したいと言った時に、全く金を持っていない民間銀行が顧客に日銀券を渡せる訳がないですね。小学生でもわかる道理です。
信用貨幣論というのは要するに、
貨幣と言っても、マネタリーベース、マネーストック、銀行預金、国内で商品購買に使うお金、国内で不動産・株式購買に使うお金、為替交換して外国に投資するお金等 何種類もありますが、

・政府の信用創造: 国債と硬貨国債を発行、国債は政府が発行する有利子貨幣、硬貨は政府が発行する無利子貨幣

・日銀の信用創造: 日銀当座預金と日銀券(円紙幣)を発行、日銀当座預金は有利子貨幣で、日銀は民間銀行から国債を買って、民間銀行の日銀当座預金口座に日銀当座預金を信用創造し、マネタリーベースを増やす。
日銀券(円紙幣)は日銀が発行する無利子貨幣で、日銀は民間銀行の要請で日銀当座預金と日銀券(円紙幣)を交換する。

・民間銀行の信用創造:、銀行預金は民間銀行が発行する有利子貨幣で、民間銀行は一般人に融資して民間銀行の口座に銀行預金を信用創造し、マネーストックを増やす。民間銀行が日銀券(円紙幣)を持っていてもマネーストックにはならない。

お金の又貸し説は日銀当座預金では正しい

民間銀行の信用創造というのは民間銀行が自分の持っている日銀当座預金口座の日銀当座預金を日銀券に変えるという意味です。日銀当座預金口座は政府と民間銀行しか作れないので、民間銀行に借金しないと日銀券を発行してもらえないのです。
それが、借金でお金を作る、という意味です。
ゼロからお金を作るのではなく、日銀当座預金を日銀券に変えているだけです。 銀行が顧客に金を貸せるのは、貸す金額と同額の日銀当座預金を持っている場合だけです。

民間銀行の持っている日銀当座預金は、顧客から銀行預金として預かっている日銀券を日銀でデータに変えて保管したものです。民間銀行の融資というのは顧客から銀行預金として預かっているお金を又貸ししているだけです。

 銀行は自己資本だけではなく、お金を借りてそれをさらに融資するという「又貸し」を行っています。銀行の最大の他人資本は「預金」であり、この他に、他の金融機関からの借り入れや社債を発行して集めたお金、さらには中央銀行から借りたお金なども他人資本となります。融資が焦げ付いた場合、預金などの他人資本に手を付けるわけにはいかないので、銀行には一定水準以上の自己資本を持つことが義務付けられています。 国際的な業務を営む銀行の場合、自己資本比率=自己資本÷融資額(リスクアセット)×100 の下限は8%、国内業務に限っている場合には4%という「自己資本比率規制」があり、これを維持することがBIS(国際決済銀行)によって義務付けられています。

預貸率 : 銀行の預金に対する貸出金の比率
日銀によると、2020年5月の国内銀行の預貸率は63.7%で、2カ月連続で過去最低を更新した。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が多額の給付金を支給したり企業が手元資金を厚くしたりしたため、預金が急増した。銀行も貸し出しを増やすが、預金の増加幅を下回る。5月の国内銀行の預金平均残高は前年同月比6.2%増の772兆535億円だった。


一方、日銀は買いオペで国債を買って日銀当座預金を信用創造できますが、マネタリーベースを増やすと貨幣価値が下がってしまい、マネタリーベースすべてを使って買えるものの総量はマネタリーベースを増やしても変わりません。
日銀当座預金の信用創造というのは単に貨幣価格の単位を変えただけです。
いままで1万円札で10ケ買えていたものが、貨幣量を10倍にすると貨幣価値が1/10になって、1万円札で1ケしか買えなくなります。 日銀が信用創造で円貨幣を増やしても、貨幣の単位が変わるだけで経済には(長期的には)影響しません。

民間銀行が一般人に融資して民間銀行の口座に銀行預金を信用創造しても、それは民間銀行が元々日銀当座預金口座に持っている日銀当座預金の一部を一般人専用にしているだけで、お金が増えた訳ではありません。民間銀行の信用創造というのは日銀当座預金を日銀券(円紙幣)に変えてマネーストックが増えた場合だけです。但し、マネーストックが増えても国内で商品購買に使われなければ物価は上がりません。

お金が増えるのは、買いオペで日銀が国債を買い取って、その代金を日銀当座預金口座に信用創造して、マネタリーベースが増えた場合だけです。マネタリーベースが増えると貨幣価値は下がりますが、物価があがる訳ではありません。

日本人の給料は30年前と変わらないので、国内で商品の購買に使われる総額も同じで、従って国内物価は上がりません。金利も変わりません。円の貨幣価値が下がったというのは輸入物価やゴールド・原油・鉄鋼・穀物・大豆などの商品相場が上がったという事で、国内の消費者物価や金利が上がった訳ではないんですね。

▲△▽▼

古典派経済学の貨幣数量説・貨幣の中立説
貨幣中立説は、歴史的には大航海時代以後にスペインなどが重金主義を採用したことによる反動ともいえる。
重金主義とは、貿易などを通じて貴金属や貨幣を蓄積することにより、国富を増すことを目指す経済思想や経済政策の総称。

一方、古典派経済学の貨幣中立説は貨幣量の増減は物価にだけ影響を与え、生産活動や雇用の増減などには影響を与えないとする説。 中立説によれば、貨幣は社会的な分業や効率性をもたらす以上の役割はない。経済活動の本質は物々交換であり貨幣はその仲介を行っているにすぎず、貨幣量の増減は貨幣錯覚による混乱をもたらすが国富・国民経済の観点では中立的であり、国富の増大には貨幣量の拡大ではなく生産・供給能力の増強によるべきとした。

貨幣数量説は貨幣の中立性を前提にしており、物価の乱高下は流通貨幣量の管理によって押さえ込むことができるとする。管理通貨制度が定着する以前は、社会に存在する貨幣の総量は誰にも計測できず、金塊が採掘されるなり、難破などの事故により貴金属が喪失するといった確率現象や、貯蓄のために金塊を退蔵するといった個々人の経済行動は、物価に対して深刻な影響を与える要素であった。

ルーズベルトやニューディーラーは古典派経済学・マルクス経済学の系統で、ソ連の5か年計画を真似してニューディール政策を行っています。ルーズベルトやニューディーラーは勿論 緊縮財政派です。
長期的には貨幣の中立性は成立し、金融政策は実体経済に影響を与えず、ただ名目変数を動かすだけであるという点では、新古典派経済学、マネタリスト、ニュー・ケインジアンの見解は一致しています。

一方、ケインズやMMT学派は古典派経済学・マルクス経済学の貨幣数量説・貨幣の中立説を否定して、金融緩和や財政出動が経済を変えると思っているのですね。 1970年代までは欧米政府はすべてケインズ政策に基づいた経済政策を行っていましたが、悉く失敗したので。経済政策をハイエクの自由主義経済と財政均衡主義に変えたのです。
しかし、三橋貴明さんはそういう経済の流れを全く知らず、重商主義とケインズ・MMT学派と新自由主義の三つしか考えていないのです。この現代に既に大失敗したケインズ政策をもう一度繰り返す事に意味は無いのですけどね。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/204.html#c3

[近代史02] 今人気沸騰の 「レバレッジ型・インバース型ETF」 は 『ネットパチンコ』 中川隆
22. 中川隆[-14555] koaQ7Jey 2021年12月16日 07:23:14 : vuKiFnS01g : a0N4TWVORllpcXc=[7]
【第38回】負けたら誰かの養分・・・パチンコ依存症の実態(鈴木傾城 × 森永康平)
2021/12/15



http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/893.html#c22
[近代史02] FX ・ 先物取引 ・ 空売り は『ネットパチンコ』、 絶対に手を出してはいけない 中川隆
25. 中川隆[-14554] koaQ7Jey 2021年12月16日 07:23:38 : vuKiFnS01g : a0N4TWVORllpcXc=[8]
【第38回】負けたら誰かの養分・・・パチンコ依存症の実態(鈴木傾城 × 森永康平)
2021/12/15



http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/894.html#c25
[リバイバル3] 優良株の長期投資以外はすべてギャンブル 中川隆
39. 中川隆[-14553] koaQ7Jey 2021年12月16日 07:24:12 : vuKiFnS01g : a0N4TWVORllpcXc=[9]
【第38回】負けたら誰かの養分・・・パチンコ依存症の実態(鈴木傾城 × 森永康平)
2021/12/15



http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/907.html#c39
[近代史5] 「もう打たない、もう止める」と思いながら、それでも止められないパチンコ依存 中川隆
3. 中川隆[-14552] koaQ7Jey 2021年12月16日 07:24:58 : vuKiFnS01g : a0N4TWVORllpcXc=[10]
【第38回】負けたら誰かの養分・・・パチンコ依存症の実態(鈴木傾城 × 森永康平)
2021/12/15



http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1336.html#c3
[近代史7] 男がやってみたい事はみんな同じ _ 日本兵が日中戦争でやった事 中川隆
30. 中川隆[-14551] koaQ7Jey 2021年12月16日 08:42:40 : vuKiFnS01g : a0N4TWVORllpcXc=[11]
2021-12-14
南京の「便衣兵狩り」は不当な大量虐殺そのもの
https://vergil.hateblo.jp/entry/2021/12/14/185110


南京大虐殺の話を書くと必ず「便衣兵ガー」というウヨが出てくるので、やはりこのことは何度でも書いておく必要がある。


そもそも便衣兵とは
「便衣(biànyī)」とは、中国語で、軍服ではない民間人の服装を指す。つまり「便衣兵」とは、平服を着たまま戦闘行動を行うゲリラ兵を意味する。

右派が南京に関して必ず「便衣兵」を持ち出すのは、南京戦当時の国際法では、こうしたゲリラ兵には戦闘員としての資格が認められておらず、従って敵軍に捕まった場合、捕虜として扱われる権利がない(処刑されても文句は言えない)とされていたからだ。

つまり、南京陥落後に日本軍が狩り出した大量の中国兵は捕虜資格のない「便衣兵」であって、だから彼らを殺した行為も合法だった、と言いたいわけだ。

南京には便衣兵などいなかった
しかし、上記の論理は成立しない。南京には「便衣兵」などほとんどいなかったからだ。[1]

 しかし、本来の意味での戦闘者としての「便衣兵」は、南京ではほとんど存在しなかったといっていいだろう。この点について、陥落直後の南京で、撃墜された日本軍機の搭乗員の遺体捜索活動に従事した奥宮正武(第一三航空隊分隊長)は、こう書いている(『私の見た南京事件』PHP研究所、一九九七年)。

 便衣兵あるいは便衣隊といわれていた中国人は、昭和七年の上海事変のさいはもとより、今回の支那事変の初期にも、かなり積極的に、日本軍と戦っていた。が、南京陥落直後はそうとはいえなかった。私の知る限り、彼らのほとんどは、戦意を完全に失って、ただ、生きるために、軍服を脱ぎ、平服に着替えていた。したがって、彼らを、通常いわれているゲリラと同一視することは適当とは思われない。

小林よりのりは『戦争論』で、ニューヨーク・タイムズ紙のダーディン記者の書いた記事を引用して、次のように、いかにも悪そうな「便衣兵化する中国兵」を描いている。[2]

あの南京事件の時 国民党軍の兵がどんな有様だったのか 「ニューヨーク・タイムズ」のダーディン記者が記事にしている 次のように…

一部隊は銃を捨て軍服を脱ぎ 便衣を身につけた。
記者が十二日の夕方、市内を車で回ったところ、一部隊全員が軍服を脱ぐのを目撃したが、それは滑稽といってよいほどの光景であった。
多くの兵士は下関シャーカンに向かって進む途中で軍服を脱いだ。
小路に走りこんで便衣に着替えてくる者もあった。
中には素っ裸となって 一般市民の衣服をはぎ取っている兵士もいた。
軍服とともに武器も遺棄されて 街路は小銃・手榴弾・剣・背嚢・軍服・ヘルメットでうずまるほどであった。
兵が同胞の一般市民の服をはぎ取って化ける!
なんという卑劣さ…!

だが、引用されている記事の中身を見れば、この中国兵たちは軍服だけでなく武器まで洗いざらい捨てている。つまり彼らは戦闘意欲を失い、武器を捨て、ただ逃げ隠れしているだけの敗残兵・逃亡兵であって、便衣兵などではなかったのだ。

そして小林が引用しなかった同じ記事の続きの部分で、ダーディン記者は次のように書いている。[3]

(略)袋のねずみとなった中国兵の大多数は、戦う気力を失っていた。何千という兵隊が、外国の安全区委員会に出頭し、武器を手渡した。委員会はその時、日本軍は捕虜を寛大に扱うだろうと思い、彼らの投降を受け入れる以外になかった。たくさんの中国軍の集団が個々の外国人に身を委ね、子供のように庇護を求めた。

(略)

 南京を掌握するにあたり、日本軍は、これまで続いた日中戦争の過程で犯されたいかなる虐殺より野蛮な虐殺、略奪、強姦に熱中した。抑制のきかない日本軍の残虐性に匹敵するものは、ヨーロッパの暗黒時代の蛮行か、それとも中世のアジアの征服者の残忍な行為しかない。

 無力の中国軍部隊は、ほとんどが武装を解除し、投降するばかりになっていたにもかかわらず、計画的に逮捕され、処刑された。安全区委員会にその身を委ね、難民センターに身を寄せていた何千人かの兵隊は、組織的に選び出され、後ろ手に縛られて、城門の外側の処刑場に連行された。

 塹壕で難を逃れていた小さな集団が引きずり出され、縁で射殺されるか、刺殺された。それから死体は塹壕に押し込まれて、埋められてしまった。ときには縛り上げた兵隊の集団に、戦車の砲口が向けられることもあった。最も一般的な処刑方法は、小銃での射殺であった。

日本軍が行った「便衣兵狩り」は、間違いなく、捕虜として扱うべき中国軍兵士たちを無慈悲に殺した虐殺にほかならない。しかもその過程で、軍とは関係ない一般住民の男性たちまで、兵士と誤認されて大量に殺されている。

南京陥落後、中国兵たちはどうすればよかったのか?
首都防衛軍司令部が逃亡し指揮命令系統が崩壊した後、南京に取り残された中国軍の将兵はどうすればよかったのか?

普通に考えれば、彼らは素直に日本軍に投降すればよかったはずである。

だが日本軍は、投降すれば命を助けてくれるような、まともな軍隊ではなかった。

第16師団長中島今朝吾は、12月13日(南京陥落当日)の日記にこう書いている。[4]

一、大体捕虜はせぬ方針なれば片端より之これを片付くることとなしたる〔れ〕共ども千五千万の群集となれば之が武装を解除することすら出来ず唯ただ彼等が全く戦意を失ひゾロゾロついて来るから安全なるものの之が一旦掻〔騒〕擾そうじょうせば始末に困るので

 部隊をトラックにて増派して監視と誘導に任じ

 十三日夕はトラックの大活動を要したり(略)

一、後に到りて知るに依りて佐々木部隊丈だけにて処理せしもの約一万五千、大〔太〕平門に於ける守備の一中隊長が処理せしもの約一三〇〇其仙鶴門附近に集結したるもの約七八千人あり尚続々投降し来る

一、此この七八千人、之を片付くるには相当大なる壕を要し中々見当らず一案としては百二百に分割したる後適当のヶ〔か〕処に誘きて処理する予定なり

つまり、彼にはそもそも捕虜をとるつもりはなく、投降してきた中国兵は皆殺しにするのが「方針」だったわけだ。そして実際にも、この日たった一日で、第16師団だけで約一万六千三百人を殺し、さらに「七八千人」を「片付ける」予定だと言っている。

また、第114師団歩兵第66連隊第1大隊の戦闘詳報にはこうある。[5]

[12月12日午後]

 第三中隊方面は大なる抵抗を受くることなく予定の通り進捗せり

 午後七時頃手榴弾の爆音も断続的となり概ね掃蕩を終り我が損害極めて軽微なるに反し敵七〇〇名を殪たおし捕虜一、五〇〇余名及多数の兵器弾薬を歯獲し該方面に遁入南門城扉を鎖され退路を失いし敵を城壁南側「クリーク」の線に圧迫し殆んど殲滅し其策動を封ずるを得たり

 最初の捕虜を得たる際隊長は其の三名を伝令として抵抗断念して投降せば助命する旨を含めて派遣するに其の効果大にして其の結果我が軍の犠牲を尠すくなからしめたるものなり

 捕虜は鉄道線路上に集結せしめ服装検査をなし負傷者は労はり又日本軍の寛大なる処置を一般に目撃せしめ更に伝令を派して残敵の投降を勧告せしめたり

 一般に観念し監視兵の言を厳守せり

(略)

[12月13日午後]

 午後二時零分聯隊長より左の命令を受く

   左 記

 イ、旅団命令により捕虜は全部殺すべし
   其の方法は十数名を捕縛し逐次銃殺しては如何

(略)

 午後三時三十分各中隊長を集め捕虜の処分に附意見の交換をなしたる結果 各中隊(第一第三第四中隊)に等分に分配し監禁室より五十名宛連れ出し、第一中隊は路営地南方谷地 第三中隊は路営地西南方凹地 第四中隊は露営地東南谷地附近に於て刺殺せしむることとせり

 但し監察室の周囲は厳重に警戒兵を配置し連れ出す際絶対に感知されざる如く注意す

 各隊共に午後五時準備終り刺殺を開始し概ね午後七時三十分刺殺を終り 聯隊に報告す

 第一中隊は当初の予定を変更して一気に監禁し焼かんとして失敗せり

 捕虜は観念し恐れず軍刀の前に首を差し伸ぶるもの 銃剣の前に乗り出し従容とし居るもありたるも 中には泣き喚き救助を嘆願せるものあり 特に隊長巡視の際は各所に其の声起れり

こちらはさらに悪質で、「投降すれば殺さない」と宣伝して多数の捕虜を得たのに、翌日にはこの捕虜たちを有無を言わさず皆殺しにしてしまったわけだ。

戦えば殺される。投降しても殺される。これでは、中国兵たちはたとえ民間人から強奪してでも便衣に着替えて身を隠すしかなかっただろう。彼らの一部が南京安全区国際委員会に出頭したのも、直接日本軍に投降するのではなく欧米人に仲介してもらえば助かるかもしれないと考えたからだろう。(結局その願いはかなわなかったわけだが。)

卑劣だったのは見境なく殺しまくった日本軍
前記のとおり、南京には実際には便衣兵などほとんどいなかった。

しかし、仮にこのとき便衣兵が存在し、盛んにゲリラ戦を展開していたとしたらどうか。その場合、中国兵の大量処刑は正当化されるだろうか。

もちろんそんなことはない。

野蛮な日本軍の行為を正当化するのに腐心していた当時の日本の国際法学者の意見を採用したとしても、処刑が正当化されるのは実際にゲリラ戦に参加している便衣兵だけであって、それ以外の、武器を捨ててただ隠れているだけの敗残兵まで一緒くたに殺していいことにはならない。

さらに、捕まえた便衣兵を処刑するには、隠し持っている武器などの証拠に基づいてその敵対行為を認定する軍事裁判の手続きが必要だった。[6]

(略)確かに、当時の国際法の下では、「便衣兵」による戦闘行動は、「戦時重罪」にあたるとされていたが、前述したように、その処刑には軍事裁判(軍律法廷)の手続きを必要とした。この点については、法学博士、篠田治策の「北支事変と陸戦法規」(『外交時報」第七八八号、一九三七年)も、「死刑に処するを原則とすべき」行為の一つに、「一定の軍服又は徽章を着せず、又は公然武器を執らずして、我軍に抗敵する者(仮令ば便衣隊の如き者)」をあげてはいるが、そこに次のような条件をつけている。

而して此等の犯罪者を処罰するには必ず軍事裁判に附して其の判決に依らざるべからず。何となれば、殺伐なる戦地に於いては動ややもすれば人命を軽んじ、惹いて良民に冤罪を蒙らしむることあるが為めである。

しかし、南京の日本軍は ゲリラ/武器を捨てた敗残兵/一般市民 をきちんと判別するどころか、「青壮年は凡すべて敗惨兵又は便衣隊と見做し凡て之これを逮捕監禁すべし」(歩兵第六旅団長による「掃蕩実施に関する注意」[7])という乱暴さで「残敵掃蕩」を行い、裁判など一切行わずに即決処刑してしまった。当時の国際法にも明白に違反する戦争犯罪である。

このときの様子を、ダーディン記者が次のように書いている。[8]

 南京の男性は子供以外のだれもが、日本軍に兵隊の嫌疑をかけられた。背中に背嚢や銃の痕があるかを調べられ、無実の男性の中から、兵隊を選びだすのである。しかし、多くの場合、もちろん軍とは関わりのない男性が処刑集団に入れられた。また、元兵隊であったものが見逃され、命びろいをする場合もあった 。

卑劣だったのは、小林の言うような、軍服を脱いで逃げる以外に生き延びる手段のなかった中国兵たちではない。捕虜も敗残兵も、兵士と誤認した一般市民まで平然と皆殺しにした日本軍であり、また、そんなクソ軍隊を正当化しようと史実を歪める歴史修正主義者の方である。

[1] 南京事件調査研究会編 『南京大虐殺否定論13のウソ』 柏書房 1999年 P.165-166
[2] 小林よしのり 『新ゴーマニズム宣言SPECIAL 戦争論』 幻冬舎 1998年 P.129
[3] 南京事件調査研究会編 『南京事件資料集 @アメリカ関係資料編』 青木書店 1992年 P.436-437
[4] 南京戦史編集委員会編 『南京戦史資料集』 偕行社 1989年 P.326
[5] 同 P.667-674
[6] 『南京大虐殺否定論13のウソ』 P.166-167
[7] 『南京戦史資料集』 P.551
[8] 『南京事件資料集 @アメリカ関係資料編』 P.437

https://vergil.hateblo.jp/entry/2021/12/14/185110
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/107.html#c30

[近代史7] 『リリー・マルレーン』 ノルベルト・シュルツェ(Norbert Schultze 26 January 1911 – 14 October 2002)
ノルベルト・シュルツェ(Norbert Schultze 26 January 1911 – 14 October 2002)

『リリー・マルレーン』 1939年2月録音 ハンス・ライプ(Hans Leip)詩、作曲 ノルベルト・シュルツェ(Norbert Schultze)


ララ・アンデルセン 『リリー・マルレーン』
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/579.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/761.html

[近代史5] 金嬉老事件

金嬉老事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%AC%89%E8%80%81%E4%BA%8B%E4%BB%B6


金嬉老事件(きんきろうじけん、キムヒロじけん)は、1968年2月20日に在日韓国人二世の金嬉老(きんきろう(キム・ヒロ)、改名後の本名:権禧老(クォン・ヒロ)、1928年11月20日 - 2010年3月26日、事件当時39歳)が犯した殺人を発端とする監禁籠城事件である。寸又峡事件とも呼ばれる。

籠城中に警察に差別発言への謝罪を求め、記者会見を何度も開くなどし、事件は殺人事件から差別の告発に急変する。親族は「当時、在日はみんな差別された。金嬉老は殺人を民族問題にすり替え、社会がそれを利用した」と語った[1][2]。

事件概要

殺人
1968年2月20日、手形のトラブルが高じて暴力団から借金返済を求められた金は、返済を約束して静岡県清水市(現・静岡市清水区)の歓楽街にあるクラブ「みんくす」で暴力団・柳川組組員と面会。

その場で暴力団員2人(未成年の少年1人を含む)に対しライフルを乱射して殺害し逃亡した。

監禁
逃亡中の翌日には、同県榛原郡本川根町(現・川根本町)寸又峡温泉の「ふじみや旅館」で経営者と宿泊客ら13人[要出典]を銃で脅し、人質にとって籠城した。

金は、M1カービン用の30発弾倉を取り付けた豊和工業製の猟銃「M300」とダイナマイトで武装していた。籠城すると、自ら警察に居場所を通報し、警察が民族差別について謝罪することを人質解放の条件とした。88時間にわたった籠城の結果、2月24日に金は報道関係者に変装した静岡県警察の捜査員と記者らによって[要出典]取り押さえられ逮捕された。

差別問題
旅館には、警察とともに、報道陣も詰め掛けた。金は何度も記者会見を開き、これまで受けた差別を訴え、警察官による在日韓国・朝鮮人への蔑視発言について謝罪することを人質解放条件として要求、それ以外の要求をほとんどしなかった。これにより、事件は民族差別の告発として報道されるようになっていく。

金のいう警察官の発言とは「朝鮮人は日本へ来てろくな事をしない」というもの。日本人と在日朝鮮人のケンカの仲裁に呼ばれたにもかかわらず、日本人の行為は不問にし、朝鮮人だけを逮捕し、このように言った、と金は主張している。

一方、静岡地方裁判所で行われた検察側の論告では「冷酷で計画的な殺人であり、民族差別論は問題のすり替えである」とされている[3]。

過熱する報道
金が籠城する様子はテレビやラジオで実況中継され、関連していたとされる警察官がテレビに出演するなどもした。連日各テレビ局のワイドショーは、人質被害者の安否や被害者家族の意向などお構いなしにスタジオから「ふじみや旅館」に独自に生電話を入れて視聴率を稼いだ。

一部のメディアは、銃を持って戸外を警戒している金に対し「金さん、ライフルを空に向けて射ってくれませんか」と要望を出し、金が空に向かって数発、ライフルを乱射しているところをカメラで映して演出までした(のちに金本人が法廷陳述で一連のマスコミ報道の裏を暴露して不満を表明している)。また金の本国である韓国でも大々的に報道され、金は殺人及び監禁犯であるにも拘らず「差別と戦った民族の英雄」として祭り上げられた。

裁判
金は静岡刑務所未決監独房に身柄を移され殺人罪、逮捕監禁罪、爆発物取締罰則違反で起訴された。裁判では金の在日韓国人としての生い立ちがどれほどの影響を与えたかが主な争点となった。

裁判中、刑務所内での金に対する特別待遇の実態が判明する。金の独房は施錠されておらず、散歩や面会なども自由で、脱獄手段に用いられる出刃包丁、ヤスリ、ライターなどを持ち込んでいた。これは金が自殺をほのめかしたりして、規則違反がエスカレートしたものだった。また、暴力団員を殺害しているところから、トラブルを避けるため、女囚用の房に隔離された。刑務官は常に1対1になるよう配置された。

これらの特別待遇は刑務所上級職員の間で申し送り事項になっていた事実も判明し、刑務所の管理体制が問題となり、衆議院法務委員会でも責任追及が行われた。その結果、法務省矯正局長以下13人の法務関係者上級職員、専従職員13人が停職・減給・戒告・訓告などの処分を受けた。包丁を差し入れたとされる看守は、後に服毒自殺をしている[4]。

裁判では、事実上、当事者側となっていた報道関係者らにも証言が求められたが、彼らの口は重かった。1971年7月22日、4度の出頭命令を拒否し、静岡地方検察庁から拘引状を出されていたTBSテレビの記者が出廷。裁判長は被害者としての体験のみに限って証言するように求めたが、報道記者として行った取材で知り得た事実は証言できないとして拒否した[5]。

1972年6月、死刑求刑に対し静岡地裁は無期懲役の判決を下す。1974年6月、東京高裁が控訴棄却。1975年11月4日、最高裁が上告棄却し無期懲役が確定。熊本刑務所、府中刑務所、千葉刑務所などで服役。1999年9月に、韓国に強制送還し二度と日本に入国しないことなどを条件[6] に70歳で仮釈放[7]。東京保護観察所を経て、韓国釜山に帰国させられた。これにより日本における特別永住者の立場を喪失した。

獄中でのハーレム生活
前述の通り、金は、静岡刑務所では「暴力団とのトラブルを避ける為」という名目の下、女囚の雑居房があてがわれた。しかし、トラブル回避の為とは名ばかりで、その待遇は異常なものだった。 房内にはラジオにカメラ、キッチンセットまで備えられ、隣室の女囚と行き来が自由。金の手料理や店屋物を出前させて会食し、男女の営みまで可能な状態だった。 いい女が入所すると睡眠薬を混入した店屋物を食べさせ、レイプまでしており、やりたい放題であった[8]。

帰国後
1999年9月7日、韓国政府から助力を得て、釜山にて新生活を始めた。本名を金嬉老から権禧老に再変更し、1979年に獄中結婚した女性としばらくして同居するようになる。

2000年4月13日、韓国国民として国政選挙に投票して主権を行使した。4月25日、金の妻が生活定着金など4750万ウォンもの現金をタンスや権の銀行口座から引き出して逃走、窃盗と私文書偽造の容疑で指名手配され、1年5ヶ月逃走後の2001年9月25日に逮捕された[9]。金自身も、2000年9月3日、講演会がきっかけで内縁関係になった愛人の夫の殺害を計画、凶器を持って押し入り乱暴を働いた上に家の中に火を付けて、夫への殺人未遂と放火および監禁事件を引き起こし、シャツとズボンに被害者の血飛沫が付いたままの姿で現行犯逮捕され服役した。一連の事件により、韓国での金嬉老の人気は地に落ちたという。

晩年の金は「日本にある母親の墓参り」を理由に、2010年3月に韓国政府を経由して、日本の法務省に入国許可を陳情する予定だった[10]。しかし前立腺がんのため、2010年3月26日に釜山市の病院で死去した[11]。享年82。本人は静岡県掛川市の母親の墓所への納骨を希望したが、一族との不和から実現せず、釜山沖と事件現場に散骨された[12]。

金の人物像
金嬉老は窃盗などを重ねて1943年に逮捕され、終戦まで相愛少年保護院で過ごした。また、1946年にも窃盗・横領罪で服役し、同年離婚、その後の約20年間も、窃盗、詐欺、強盗などの犯罪を繰り返し、刑務所を出たり入ったりするような生活だった[13]。

金嬉老事件の人質監禁88時間は警察が包囲する人質監禁時間として当時の日本の最高記録になったが、1972年に発生したあさま山荘事件の人質監禁216時間で更新された。

この事件を機に警察に狙撃隊が創設され、2年間で警視庁・北海道・宮城・愛知・大阪・福岡の各警察本部(機動隊)に100丁の豊和工業製ゴールデンベアライフル(狙撃用ライフル)が配備された(銃器対策部隊の創設)。狙撃隊が初めて出動したのは2年後の1970年に発生した瀬戸内シージャック事件であり、大阪と福岡から部隊が派遣された。
自殺に追い込まれた看守に対して金嬉老は何の感情も反省も持っておらず、他人事のような態度をとったことに対して、特別弁護人を務めていた佐藤勝巳は非常に驚き愕然と[4] 述懐している。

獄中時代から田代まさしのファンで、田代が金を訪ねた際には喜んだという(田代のシャネルズでのデビューは事件から12年後の1980年)。なおこの時期は田代が自らの不祥事で謹慎中であり、田代の不祥事を伝え聞いた金は「あの田代君がそんなことをするわけないじゃないかと言ってやったんだ」と田代に話し、田代は正直に経緯を話すことができなかったと『創』の連載に書いている。

事件の舞台となったふじみや旅館では、2010年2月20日で事件から42年になるのを機に、旅館内に資料館を設け、事件の資料を一般公開していた[14]。しかし女将の高齢化と観光客の減少を理由に、2012年1月をもって廃業している[15]。
在日朝鮮人の中には、金嬉老を差別と戦う民族の英雄と見ているものがおり、新大久保の高麗博物館などでは、そのような考え方に基づく展示が行われている[16]。
金の特別弁護人を務めていた佐藤は「民族差別があるから、この度の事件が起きたのだ」と主張する金に対し、「民族差別は在日朝鮮人全体に及んでいるが、殺人などほかの人たちはしていない。君個人にも責任があるのではないか」と反論した。これに対し「お前のような日本人にそんなことを言われる筋合いはない」「(他の在日朝鮮人は)勇気がないから(人を殺害しない)」と殺意を露わにして絶叫したエピソードを紹介している[4]。
事件以前からの金嬉老を知る親族は「人生の大半を刑務所で過ごし、人から金をせびっては豪遊する、見えっ張りでずるくて極端な男だった」として、在日本の同胞親族に遺骨を拒否されている[1][2]。


備考
1968年2月22日、鈴木道彦、中嶋嶺雄などが銀座東急ホテルに集まり、以下の文書をまとめた[17]。

あなたの声は、私たちのところに届きました。(略)あなたの行動は民族の責任を衝きました。私たちは、まさに日本民族のため、あなたの声をまっこうから受け止めたいと思います。

日高六郎、中野好夫、宇野重吉も電話連絡で呼びかけられ、署名する。1968年2月23日、文化人・弁護士5人が文書を吹き込んだテープを持って、金嬉老を訪ね会見、そのときの様子は以下である[17]。

金が例によって自分の生い立ちから、悪に走ったいきさつを話しはじめました。話は安保のときの樺美智子さんのことからはては倉石発言にいたるまで広がりましたよ。金達寿さんは泣いて聞いていました。伊藤さんも涙を流して、ハンカチで目をふいていましたね。前には七輪の上でスキヤキなべがゴトゴト煮えている。一方、金は手を火にかざして泰然自若としている。奇妙な風景でしたねえ。

— 「金嬉老『特別弁護団』の文化人」『週刊文春』1968年3月18日号
逮捕後、文書に署名した文化人の多くは、事件とのかかわりから逃避・遁走して、「金嬉老の訴えをもとに金を弁護し、闘うという初期の呼びかけはどこへやら」となり、「すでにわれわれの役割は終わったのだ」として縁を切る人物から、「金嬉老を守る会」ではなく「差別と偏見を考える会」へと逃走する人物まででる「失速ぶり」となり[18]、彼等を風刺したのが福田恆存作『解ってたまるか!』である。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%AC%89%E8%80%81%E4%BA%8B%E4%BB%B6
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1377.html

[近代史7] ラストダンスは私に 日本語詞:岩谷時子、作曲:モルト・シューマン
ラストダンスは私に 1961年11月リリース 日本語詞:岩谷時子、作曲:モルト・シューマン、編曲:藤家虹二


越路吹雪 ラストダンスは私に - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%B6%8A%E8%B7%AF%E5%90%B9%E9%9B%AA%E3%80%80%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AF%E7%A7%81%E3%81%AB


http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/762.html

[近代史7] ラストダンスは私に 日本語詞:岩谷時子、作曲:モルト・シューマン 中川隆
1. 中川隆[-14550] koaQ7Jey 2021年12月16日 14:19:24 : XfQjTDvXMI : eS82N28vUVU3OVE=[1]
GRFのある部屋

2021年 11月 16日
ラストダンスは私に 1
https://tannoy.exblog.jp/32490830/

ラストダンスは私に 2
https://tannoy.exblog.jp/32493975/

ラストダンスは私に 3
https://tannoy.exblog.jp/32494292/

ラストダンスは私に 4
https://tannoy.exblog.jp/32493983/

ラストダンスは私に 5 パグ太郎さんから 
https://tannoy.exblog.jp/32497818/

2021年 12月 15日
ラストダンスは私に 6
https://tannoy.exblog.jp/32519789/



http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/762.html#c1

[近代史7] ラストダンスは私に 日本語詞:岩谷時子、作曲:モルト・シューマン 中川隆
2. 中川隆[-14549] koaQ7Jey 2021年12月16日 14:24:41 : XfQjTDvXMI : eS82N28vUVU3OVE=[2]
作曲者のモートンはニューヨーク生まれの作曲家で、プレスリーの"Surrender"や”His Latest Flame"そして"VIVA Las Vegas"も彼の作曲でした。プレスリー後、ビートルズを始めとするブリティッシュ音楽ブームで、ロンドンに渡りますが、ジャック・ブレルの曲を英語版にしたミュージカルなどを通して、シャンソンにひかれていったようです。その後、彼自身もパリに移住しています。

彼自身が歌っているGarde-moi la dernière danseも完全にシャンソン風です。これをきれいに歌ったのは、女優でもあるダニエル・ダリューDanielle Darrieux.です。でも、一番有名なのは、ダリダが歌ったヴァージョンでしょう。


Mort Shuman "Garde-moi la dernière danse (Save the Last Dance for Me)" | Archive INA



Danielle Darrieux - Garde-moi la dernière danse



ダリダ
DALIDA - GARDE-MOI LA DERNIERE DANSE (1961) HQ AUDIO


http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/762.html#c2
[番外地10] 金融緩和や財政出動をすると最初はインフレになり長短金利が逆転、最終的には何十年もデフレ・スタグフレーションの時代が続き… 中川隆
1. 中川隆[-14548] koaQ7Jey 2021年12月16日 14:40:06 : XfQjTDvXMI : eS82N28vUVU3OVE=[3]
金融緩和や財政出動をすると最初はインフレになり長短金利が逆転、最終的には何十年もデフレ・スタグフレーションの時代が続き株価は大暴落する:
アメリカの1970年代はニクソンショックにおける金本位制廃止から始まるインフレの時代だった。金本位制の廃止、つまり実質的に無制限に紙幣を印刷できるようになったという事実は、始め株価を上昇させ、その後インフレが止まらくなり金融引き締めが始まるとすぐに株価は半値以下になった。

現在のアメリカではコロナ禍で行われた現金給付などの刺激策がアメリカで物価高騰を引き起こしている。一方で個人消費などの経済活動は、刺激策がなければアメリカ経済は成長しないというシナリオを支持している。個人消費は今年3月の現金給付で跳ね上がって以降、横ばいを続けている。

米国政府はどうするだろうか? 緩和がなければ、実体経済は恐らく2022年には横ばいか、悪ければマイナス成長となるだろう。

しかし現金給付などの緩和を行えば、ただでさえ高騰している住宅価格は手が付けられないほど上昇し、アメリカ国民はインフレに苦しむだろう。

金利の推移見通し
長期金利がテーパリングで下がっているのはそれが理由である。債券市場は緩和を撤回すると実体経済が沈むということを理解している。そして緩和を続けるとインフレが止まらなくなることも理解している。だからテーパリング懸念で金利低下、テーパリング延期で金利上昇なのである。

だからその両方のシナリオを考えてみよう。テーパリングが強行され、利上げが行われる場合、アメリカ経済は高い確率でそれに耐えられない。短期金利が利上げに連動して上がる一方で、長期金利はそれほど上がらないか、むしろ下がってゆくだろう。

ではテーパリングと利上げがそれほど進まず、緩和的な環境が続く場合はどうか? この場合は物価の高騰が進み、短期的には長期金利は上昇するものの、最後には中央銀行は利上げでインフレに対応しなければならなくなり、その引き締めは今すぐ引き締めした場合よりも苛酷なものになるだろう。

こうした場合、債券投資家によく知られている結末は、長短金利差の縮小である。つまり、利上げによって短期金利は上がらざるを得ないが、長期金利は利上げと景気後退の両方の影響を受けるので、短期金利ほどは上がることが出来ないのである。

長短金利差の縮小

上記の考察により、どちらの場合にも最終的には長期金利は短期金利よりも上がらない、つまり長短金利差が縮小するという結論が得られた。

典型的なのはアメリカで物価が高騰した1980年前後の状況である。インフレ率が15%以上を記録する中で長期金利も高騰した時代だが、短期金利と比較すると長期金利はむしろ大幅に下がった。つまり、長短金利差は縮小した。1980年前後には長短金利差は縮小するだけでなくマイナスになり、長期金利より短期金利の方が高い状況が続いている。
つまり、インフレシナリオになる場合、恐らく1980年と同様の長短金利差逆転が起きる。

では引き締め政策でデフレシナリオになる場合はどうだろうか? その場合はこれまで投資家が長らく慣れてきた相場、つまりゼロ金利相場に戻ることになるだろう。短期金利も長期金利もゼロになる。現在の長短金利差は1%なので、金利差の下落余地は大いにあるということである。

結論
中長期的にはこのシナリオは不可避である。
現在、金融市場は緩和をして経済が浮揚して何の副作用もないという夢のようなシナリオを信じている。しかしその夢が崩れる時は確実に近づいている。
___________

2022年の利上げが加速することは不可避だろう。現金給付を行うと決めた瞬間から分かっていた当たり前の結末である。そして政治家と有権者はいまだにこの病に取り憑かれている。彼らは行くところまで行かなければ理解しないのである。

さて注目のインフレ率である。アメリカの最新のCPI(消費者物価指数)のデータが公表され、11月分は9.8%(前月比年率、以下同じ)の物価上昇となり、10月の11.9%からは減速したものの依然としてかなり高い水準を維持している。

直近、インフレ率の山は4月から6月までと、10月から11月までの2回来ている。

1回目の山は明白にアメリカで行われた3回目の現金給付が原因である。しかし2回目の山の理由は何だろうか。

理由の1つとしてはアメリカで夏に来ていたコロナの波が10月には収まったことが挙げられるだろう。これが理由であれば感染が再び増えている12月のインフレ率は今回よりもう少し減速した数字になるはずだが、逆に言えばコロナがなければインフレはこれほど高い数字になるということだ。

もう1つの考えられる理由は人々がインフレを気にし始めたということである。事実、アメリカの有権者が政府に求める項目の中でインフレ対策が急上昇しており、バイデン大統領はFed(連邦準備制度)のパウエル議長の再任にあたってインフレを抑制するよう釘を差した。それでパウエル氏もようやくインフレから目をそらすのを止め始めている。

来年の物価上昇を恐れて人々がものを買い始めたとすれば、アメリカ経済はインフレがインフレを押し上げる自己強化プロセスに入ったということである。こうなればインフレはなかなか止まらなくなる。

不動産とエネルギー価格の高騰
それを一番よく示しているのは不動産価格の高騰だろう。不動産は「価格が上がるから買う」という買い方の最たるものだからである。高止まりするCPI全体のインフレ率を明らかに支えていると言える。

また、消費者が一番懸念しているのがエネルギー価格のインフレである。エネルギー価格のインフレ率は50.6%となり、前月の74.9%から下がったものの依然高い水準である。

この数字は前月比年率であり、1月の上昇率が1年間続けばそのインフレ率になるという数字だが、それでもやはりエネルギー価格は上がっている。日本も遠からずそうなるだろう。

原因は明らかに化石燃料の供給を無理矢理制限する脱炭素政策によって原油価格や天然ガス価格が高騰していることであり、日本を含め対策として購入に給付金を出す馬鹿な国も出てきていることが明らかに火に油を注いでいる。

金をばら撒いたら当然ながら価格は上昇する。いまだにこれを理解できない人がいるようである。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/205.html#c1

[近代史5] 平井宏治〜対中国「経済安全保障」の危険
【Front Japan 桜】平井宏治〜対中国「経済安全保障」の危険[桜R3/12/16]


http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1378.html
[近代史4] インドネシア _ CIAはこうやって外国資産の国有化を始めたスカルノ体制を転覆させた
インドネシア _ CIAはこうやって外国資産の国有化を始めたスカルノ体制を転覆させた


2021.12.15
米国は軍事的な恫喝をエスカレートさせ、ロシアは外交で影響力を拡大させている
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202112150000/

 ジョー・バイデン米大統領が「民主主義」に関するバーチャル会議を開催する直前、​ロシアのウラジミル・プーチン大統領、セルゲイ・ラブロフ外相、セルゲイ・ショイグ国防相がインドを訪問​、インド政府の首脳と12月6日に会談し、軍事協力を含む関係強化で合意した。懸案だったロシア製防空システムS-400のインドへの供給は今月中に始まるという。その直前、12月3日までロシアはインドネシアの領海内でASEANと合同軍事演習を実施している。

 アメリカはイギリスが19世紀に始めた長期戦略、ユーラシア大陸の海岸線を支配して内陸を締め上げ、中国からロシアを制圧しようとしている。その西端がイギリス、東端が日本だ。イギリスがサウジアラビアとイスラエルを作り上げた理由もそこにあるだろう。

 その戦略をまとめたのが地政学の父とも言われるハルフォード・マッキンダーで、ジョージ・ケナンの「封じ込め政策」やズビグネフ・ブレジンスキーの「グランド・チェスボード」もその戦略に基づいている。

 アメリカは2018年5月、「太平洋軍」という名称を「インド・太平洋軍」へ変更、太平洋からインド洋にかけての海域を一体のものとして扱うことを明確にしたが、これもその戦略に沿っている。日本を太平洋側の拠点、インドを太平洋側の拠点にし、インドネシアが領海域をつなぐとされたが、インドがロシアとの関係強化を明確にし、インドネシアもアメリカと距離を置き始めている。

 第2次世界大戦が終わった1945年にスカルノがインドネシアの独立を宣言、インドのネルー、ユーゴスラビアのチトー、エジプトのナセルらと1961年に「非同盟諸国首脳会議」を開催して植民地主義の清算と冷戦への不関与を打ち出した。アメリカへの従属を拒否したわけだ。

 そのスカルノは1955年の総選挙と57年の地方選挙で勝利、その際にコミュニストも勢力を伸ばした。この選挙でアメリカはスカルノを中傷するプロパガンダを展開したが無駄で、そしてスカルノ政権は外国資産の国有化を始める。

 スカルノたちが1955年にバンドンで開いた会議では「平和十原則」が打ち出された。基本的人権、国連憲章の目的と原則、全ての国の主権と領土、あらゆる人種の平等と全ての国の平等権などを尊重、内政への不介入と不干渉などがその内容だ。

 それに対し、アメリカの私的権力はCIAを使って暴力的に体制を転覆させようとする。1957年から沖縄、フィリピン、台湾、シンガポールなどで戦闘員を訓練、兵站基地も設置した。そして1958年、スカルノが日本を訪問しているときにインドネシアで最初の蜂起が決行される。反乱グループの中心は旧貴族階級と地主で、スマトラ島を拠点としていたインドネシア軍の将校が参加していた。この蜂起は失敗し、そして非同盟諸国会議につながるわけだ。

 アメリカは手先になる勢力を育成しはじめ、例えばフォード財団は貴族階級出身のインドネシア人をアメリカの大学に留学させて訓練、育成された「近代的エリート」は、後に「バークレー・ボーイズ」とか「バークレー・マフィア」と呼ばれているようになる。そうした学生のほかイスラム教徒(ワッハーブ派)がスカルノを中心とする体制を暴力的に壊し始めたのは1965年9月30日のことだった。

 その4年前にバラク・オバマはハワイで生まれたとされている。母親はアメリカ生まれのスタンリー・アン・ダンハム、父親はケニヤ生まれのバラク・オバマ・シニア。1962年にオバマ・シニアはハーバード大学へ移り、64年に離婚して別のアメリカ人女性と結婚して帰国、CIAの協力者として活動するようになる。

 母親のダンハムはハワイ大学の東西センターでインドネシアから来ていたロロ・ソエトロと1965年3月に再婚するが、その直後にソエトロはインドネシアへ戻る。1966年7月とする記述もあるが、65年7月ともされている。「9月30日事件」、つまりアメリカの私的権力にとって好ましくない人びとを虐殺するタイミングで帰国したわけだ。

 それ以降、インドネシアではアメリカの手先として機能していたワッハーブ派の力が強かったが、ここにきてアメリカから距離を置き始めている。

 アメリカは太平洋からインド洋にかけての海域を支配するために「クワド」と呼ばれる軍事同盟を組織した。メンバー国はアメリカのほか、オーストラリア、インド、そして日本だが、インドが離脱しかかっている。そこでアメリカはオーストラリアとイギリスを従え、「AUKUS」という軍事同盟を作り上げた。ネオコンなど好戦的な勢力は恫喝をエスカレートさせ、ロシアの外交による影響力の拡大を軍事的に押さえ込もうとしている。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202112150000/

2021.12.16
米国と中露との対立が激しくなっている
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202112150000/

 アメリカの​アントニー・ブリンケン国務長官は12月14日にインドネシアを訪問​、インド・太平洋地域の国々と軍事や経済の面で関係を強めると語ったと伝えられている。「自由で開かれたインド・太平洋」を口実として軍事力を強化するということだろう。

 インドネシアはアメリカの戦略において重要な位置にある。アメリカは2018年5月に「太平洋軍」を「インド・太平洋軍」へ作り替え、日本を太平洋側の拠点、インドを太平洋側の拠点、そしてインドネシアを両海域をつなぐ場所だとしている。そのインドネシアの領海内でロシアはASEANと12月3日まで合同軍事演習を実施していた。

 その直後、​ロシアのウラジミル・プーチン大統領はセルゲイ・ラブロフ外相とセルゲイ・ショイグ国防相とインドを訪問​、同国政府の首脳と12月6日に会談して軍事協力を含む関係強化で合意している。ロシア製防空システムS-400のインドへの供給はアメリカの圧力をはねのけ、今月中に始まるという。

 そして12月15日、ロシアのウラジミル・プーチン大統領と中国の習近平国家主席はバーチャル会議を開き、国際問題について話し合ったが、最大の目的は両国の同盟関係を世界に示すことにあったのだろう。ウクライナの周辺や南シナ海で軍事的な恫喝を強めているアメリカへのメッセージとも言える。

 すでにアメリカは「レッドライン」を超えた。軍事的な恫喝、挑発をエスカレートさせて戦争への道を突き進むのか、方針を転換するのか、決断を迫られている。2016年の大統領選挙で転換が図られ、一端はその方向へ動き出したものの、好戦派に引き戻されてしまった。

 好戦派は強気だが、足下は揺らいでいる。例えばアメリカがインド・太平洋軍の拠点とした3カ国のうちインドとインドネシアはアメリカと一線を画している。

 それに対し、日本はアメリカへの従属を明確にしている。7月13日には防衛大臣だった岸信夫が閣議で​2021年版の防衛白書を報告​、その中で「台湾をめぐる情勢の安定」が日本の「安全保障にとってはもとより、国際社会の安定にとっても重要」だと主張している。

 白書が公表される前、6月28日に中山泰秀防衛副大臣はネオコン系シンクタンクのハドソン研究所で講演、中国とロシアの脅威を強調し、中国がミサイルでアメリカの東海岸やホワイトハウスに照準を定めることは可能だと語ったという。

 アメリカが中国やロシアとの軍事的な緊張を高めている中、安倍晋三元首相は台湾のシンクタンク「国策研究院」が主催したフォーラムに参加、​台湾有事は日本有事であり、日米同盟の有事でもある​と12月1日に発言している。「ひとつの中国」という建前を否定したわけだ。安倍は総理大臣だった2015年6月、赤坂にある赤坂飯店で開かれた懇親会で「​安保法制は、南シナ海の中国が相手なの​」と口にしたと伝えられている。

 東アジアで中国と戦うために編成されたであろう組織が「クワド」。アメリカ、オーストラリア、インド、そして日本で構成されているのだが、インドは離脱に近い。現在、アメリカがこの地域における軍事的な駒と考えているのはアメリカ、オーストラリア、そしてイギリスをメンバー国とする「AUKUS」だ。オーストラリアはアメリカとイギリスの技術で原子力潜水艦を建造するという。つまり、アメリカはこの海域における核戦闘能力を高めようとしている。ロシア国家安全保障会議のニコライ・パトロシェフ議長はAUKUSが中国やロシアを仮想敵とする「アジアのNATO」だと指摘しているが、常識的に見て、その通りだろう。

 パトロシェフは2015年10月、アメリカが旧ソ連圏の国々に生物兵器の研究所を建設していると非難、今年4月にはアメリカがロシアや中国との国境近くで生物兵器の開発をしているとコメルサント紙のインタビューで批判している。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202112150000/
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1738.html

[番外地10] 高校生の間でアイスって流行ってるの?  中川隆
2. 中川隆[-14547] koaQ7Jey 2021年12月17日 09:04:55 : zmzr2B105A : UHZod0RibWE1QTI=[1]
大橋隆二(23歳)は都内の大学3年生。昨年の大学祭で友人から大麻を勧められ軽い気持ちで手を出した。
「これを吸うと気分がよくなるぜ」
「麻薬だろう〜」
「そうだけど、誰でもやってるし、きつくないから大丈夫だよ」
「誰でもって、誰?」
「ほら、この間の学園祭でミスになった経済学部の鈴木さん、この間、合コンに行ったら彼女も来ていて、俺は行かなかったんだけど、そのあとカラオケにいって勧められたみたいだぜ」
「ほんとうかよ。驚いたな」
その後も数回、大麻を吸った後、覚せい剤にも手を出した。

何度目かの覚せい剤吸引後、警察官が自宅を尋ねてきた。母親の公子が対応、警察官は隆二の住んでいる地域で空き巣が多いため、各家庭を訪問し注意を促すとともに聞き込みをしていたのだが、隆二には覚せい剤使用がばれて調べにきたのではないかと思えた。

そのうち、警察ではなく、覚せい剤常習者を取り締まる影の組織があり、その組織の暗殺者が隆二を狙っていると思うようになった。
コトッ、外で音がすると暗殺者が来たと思い怯えた。
ニャー、「ふん、間抜けな暗殺者だ。そんな声でだまされるか!」

ヘリコプターの音がすると、監視されていると確信した。
空挺部隊の暗殺特殊部隊がやってくる。
不安にさいなまれ、覚せい剤を吸った。
●妄想と現実の区別がつかずに犯罪へ
「宅配便です」の声に隆二は居留守を使った。
母が帰宅して
「あら、隆二、出かけてたの?不在連絡票が入っていたわよ」
「うん、少しね」

この時、隆二は「なるほど、わざと出かけていたんだな」と思い母まで組織の手に落ちたと確信した。
この時以降、母親が作る食事を食べずに
お菓子やカップラーメン、パンなどを食べて過ごすようになった。
「どうしたの隆二、なぜ食事しないの?」
“毒をいれてあるんだろう。組織から指示されて、母親のくせに俺を殺そうとしているんだ”何も言わずに、母親を睨みつけた。
「なによ、そんなに怖い顔して、へんな子ね。きちんと食事しないと体が悪くなるわよ」
母はそう言った。

公子は近頃、隆二の様子が変なことには気がついていたが、どうして良いのかわからずそのままにしていた。でも、隆二の様子が日を追うごとに変になってくる。これは普通じゃないと思い夫の朗に相談したものの、「そんな時期なんだろう」ですまされていた。
「でも、普通じゃないよ」
“そうだ、明子に相談しよう。彼女なら保健所に勤めているし、精神障害に関わる仕事をしていると言ってたからなにかアドバイスしてくれるかも知れない”そう思ってすぐに明子に電話した。
●事件(暗殺者を返り討ちに)
数日後、明子(母親の友達で保健所で精神障害関連の仕事をしている)がやってきた。
「隆二君、ごぶさた」
部屋の外から明子が隆二に声をかけた。

隆二は、とうとう殺される日が来たと思った。
「そうはさせるか。殺される前に殺してやる。組織がどんなに大きくても、一人でも二人でも道連れにしてやる!」
バットを持って、母親とその友達がいる台所へと向かった。

大きな音と悲鳴を聞きつけた隣家からの通報で
警察官が駆けつけると
眉間から血を流した女性が片手を押さえている。
中年の男性が二人で青年を押さえつけているのだが、その青年は押さえつけられながら笑い転げており、ときたま訳の分からないことを口走っている。

隆二は警察官を認めると、お前も死ね!と言ってつばを吐きかけた。
くそ!!ここで捕まったら裁判もなく殺されるじゃないか!!
と思った瞬間、隆二は警察官に手錠をかけられていた。
「お前がやったのか!」
「そうだ、こいつらが殺しにきたから返り討ちにしてやった。お前も暗殺部隊のメンバーなんだろう。なぜひとおもいに俺を殺さないんだ!」
「えっっ・・・」

救急隊員が入ってきた。
眉間から血を流していたのは母親の公子だった。
明子は手でかばったらしく腕を骨折していたが他に外傷は見当たらなかった。
救急隊員が二人を連れてゆく。

翌日の新聞に
「バットで母とその友人を襲う!」
「23歳の青年にいったい何が?」
という見出しが躍った。
●警察から病院へ
警察で取り調べを受けている間も不安で仕方なかった。
殺される!殺される!殺される!
どうしよう・・・・!

警察官は逮捕時の様子から見ていて薬物使用を疑っていた
そのため令状を取り採尿のため
宮内病院に連れて行った。
隆二は抵抗して暴れたが3人の警察官に押さえつけられ
医師の手により強制採尿された。

取調室でも隆二は
「殺さないでくれ!」と叫んだかと思うと
「死んでやる」と言って壁にむかって走ろうとした。
幸いそばにいた警察官に押さえられ、
壁に頭を打ち付けて自殺しようとした隆二の企みは成功しなかった。

検察官から精神鑑定の依頼が大学病院の田中教授のもとにあった。
起訴予定の罪名は殺人未遂と覚せい剤取締法違反である。
精神鑑定をした田中教授は「覚せい剤の影響で現実的な判断をする能力が低下していた」との結果を伝えた。

2〜3日すると、隆二は落ち着いてきた。
覚せい剤が体から抜けたことで事件前のような恐怖感はなくなったものの、それが覚せい剤による幻覚や妄想によるものだったという確信は持てなかった。
●起訴され判決、医療へ
起訴された。
事実関係は争わなかった。
田中教授の「覚せい剤の影響で現実的な判断をする能力が低下していた」という精神鑑定の結果が採用され、執行猶予付きの有罪判決を受けた。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/207.html#c2

[番外地10] 高校生の間でアイスって流行ってるの?  中川隆
3. 中川隆[-14546] koaQ7Jey 2021年12月17日 09:52:37 : zmzr2B105A : UHZod0RibWE1QTI=[2]
中高生の間でアイスって流行ってるの? 
北海道物産展「おかしい…」 スレ
#951 2021/09/16 20:59  
>>949
>>950
年が若すぎる子はドラッグ使わないと痛くてたまらないし感じるなんて無理なので、ヤクザが子どもを売るときは覚醒剤よく使います
あと、年はいってても山程客取らせてると疲れで動けなくなるので、この場合も
#957 2021/09/16 21:39  
>>951
本当にそんな事してたのですか? 余りにも酷すぎます。

#958 2021/09/16 21:47  
>>957
旭川でアイス(覚醒剤)をキメた年若いデリヘル嬢が来たという2件の話から
そうではないか、と。
ヤクザがこういう事をするのは事実です

▲△▽▼

大橋隆二(23歳)は都内の大学3年生。昨年の大学祭で友人から大麻を勧められ軽い気持ちで手を出した。
「これを吸うと気分がよくなるぜ」
「麻薬だろう〜」
「そうだけど、誰でもやってるし、きつくないから大丈夫だよ」
「誰でもって、誰?」
「ほら、この間の学園祭でミスになった経済学部の鈴木さん、この間、合コンに行ったら彼女も来ていて、俺は行かなかったんだけど、そのあとカラオケにいって勧められたみたいだぜ」
「ほんとうかよ。驚いたな」
その後も数回、大麻を吸った後、覚せい剤にも手を出した。

何度目かの覚せい剤吸引後、警察官が自宅を尋ねてきた。母親の公子が対応、警察官は隆二の住んでいる地域で空き巣が多いため、各家庭を訪問し注意を促すとともに聞き込みをしていたのだが、隆二には覚せい剤使用がばれて調べにきたのではないかと思えた。

そのうち、警察ではなく、覚せい剤常習者を取り締まる影の組織があり、その組織の暗殺者が隆二を狙っていると思うようになった。
コトッ、外で音がすると暗殺者が来たと思い怯えた。
ニャー、「ふん、間抜けな暗殺者だ。そんな声でだまされるか!」

ヘリコプターの音がすると、監視されていると確信した。
空挺部隊の暗殺特殊部隊がやってくる。
不安にさいなまれ、覚せい剤を吸った。
●妄想と現実の区別がつかずに犯罪へ
「宅配便です」の声に隆二は居留守を使った。
母が帰宅して
「あら、隆二、出かけてたの?不在連絡票が入っていたわよ」
「うん、少しね」

この時、隆二は「なるほど、わざと出かけていたんだな」と思い母まで組織の手に落ちたと確信した。
この時以降、母親が作る食事を食べずに
お菓子やカップラーメン、パンなどを食べて過ごすようになった。
「どうしたの隆二、なぜ食事しないの?」
“毒をいれてあるんだろう。組織から指示されて、母親のくせに俺を殺そうとしているんだ”何も言わずに、母親を睨みつけた。
「なによ、そんなに怖い顔して、へんな子ね。きちんと食事しないと体が悪くなるわよ」
母はそう言った。

公子は近頃、隆二の様子が変なことには気がついていたが、どうして良いのかわからずそのままにしていた。でも、隆二の様子が日を追うごとに変になってくる。これは普通じゃないと思い夫の朗に相談したものの、「そんな時期なんだろう」ですまされていた。
「でも、普通じゃないよ」
“そうだ、明子に相談しよう。彼女なら保健所に勤めているし、精神障害に関わる仕事をしていると言ってたからなにかアドバイスしてくれるかも知れない”そう思ってすぐに明子に電話した。
●事件(暗殺者を返り討ちに)
数日後、明子(母親の友達で保健所で精神障害関連の仕事をしている)がやってきた。
「隆二君、ごぶさた」
部屋の外から明子が隆二に声をかけた。

隆二は、とうとう殺される日が来たと思った。
「そうはさせるか。殺される前に殺してやる。組織がどんなに大きくても、一人でも二人でも道連れにしてやる!」
バットを持って、母親とその友達がいる台所へと向かった。

大きな音と悲鳴を聞きつけた隣家からの通報で
警察官が駆けつけると
眉間から血を流した女性が片手を押さえている。
中年の男性が二人で青年を押さえつけているのだが、その青年は押さえつけられながら笑い転げており、ときたま訳の分からないことを口走っている。

隆二は警察官を認めると、お前も死ね!と言ってつばを吐きかけた。
くそ!!ここで捕まったら裁判もなく殺されるじゃないか!!
と思った瞬間、隆二は警察官に手錠をかけられていた。
「お前がやったのか!」
「そうだ、こいつらが殺しにきたから返り討ちにしてやった。お前も暗殺部隊のメンバーなんだろう。なぜひとおもいに俺を殺さないんだ!」
「えっっ・・・」

救急隊員が入ってきた。
眉間から血を流していたのは母親の公子だった。
明子は手でかばったらしく腕を骨折していたが他に外傷は見当たらなかった。
救急隊員が二人を連れてゆく。

翌日の新聞に
「バットで母とその友人を襲う!」
「23歳の青年にいったい何が?」
という見出しが躍った。
●警察から病院へ
警察で取り調べを受けている間も不安で仕方なかった。
殺される!殺される!殺される!
どうしよう・・・・!

警察官は逮捕時の様子から見ていて薬物使用を疑っていた
そのため令状を取り採尿のため
宮内病院に連れて行った。
隆二は抵抗して暴れたが3人の警察官に押さえつけられ
医師の手により強制採尿された。

取調室でも隆二は
「殺さないでくれ!」と叫んだかと思うと
「死んでやる」と言って壁にむかって走ろうとした。
幸いそばにいた警察官に押さえられ、
壁に頭を打ち付けて自殺しようとした隆二の企みは成功しなかった。

検察官から精神鑑定の依頼が大学病院の田中教授のもとにあった。
起訴予定の罪名は殺人未遂と覚せい剤取締法違反である。
精神鑑定をした田中教授は「覚せい剤の影響で現実的な判断をする能力が低下していた」との結果を伝えた。

2〜3日すると、隆二は落ち着いてきた。
覚せい剤が体から抜けたことで事件前のような恐怖感はなくなったものの、それが覚せい剤による幻覚や妄想によるものだったという確信は持てなかった。
●起訴され判決、医療へ
起訴された。
事実関係は争わなかった。
田中教授の「覚せい剤の影響で現実的な判断をする能力が低下していた」という精神鑑定の結果が採用され、執行猶予付きの有罪判決を受けた。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/207.html#c3

[近代史3] 日本人を憎む被差別同和部落出身者 2 _ 竹中平蔵 中川隆
53. 中川隆[-14545] koaQ7Jey 2021年12月17日 11:15:45 : zmzr2B105A : UHZod0RibWE1QTI=[4]
政商・竹中平蔵の利益相反ビジネス コロナ禍で純利益前年比11倍のパソナ 貧困拡大させて吸い上げる米国仕込みの荒稼ぎ
2021年12月16日
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/22300


 昨年初頭から日本を襲った未曾有のコロナ禍は、日常生活を変えるだけでなく、人々の生業にも大きな影響を与えた。多くの中小零細企業が打撃を受ける一方、業績を拡大した企業もある。小泉政権時代から顕著になった新自由主義的な構造改革や数々の規制緩和によって大企業一人勝ち状態がつくられ、公共分野の切り売りが進んだが、コロナ禍においてもその路線は継承され、窮乏化する人々の苦難を尻目に特定企業への利益横流しを優先する政治がおこなわれている。その恩恵を受けてきた代表格が小泉改革の推進者の一人である竹中平蔵であり、同氏が会長を務める人材派遣大手パソナグループは今期の純利益を前年の11倍へと飛躍的に増やした。「政商」「インサイド・ジョブ(内部犯行)」とも呼ばれるその存在と役割についてみてみたい。

欧米で失敗実証済みの新自由主義を崇拝

 「新しい資本主義」「成長と分配の好循環」を標榜する岸田政府は発足後の目玉政策として、「地方からデジタルの実装を進め、新たな変革の波を起こし、地方と都市の差を縮めていく」という「デジタル田園都市構想」をうち出した。自治体クラウド、5G、データセンターなどのデジタル基盤を整備し、遠隔医療、GIGAスクール構想、スーパーシティ構想、スマート農業など、ICT(情報通信技術)やデジタルを基盤にした公共インフラの構築や社会・産業構造づくりを推進するもので、菅政府が進めてきたデジタル化推進構想を継承したものだ。

 同構想実現会議の民間メンバーには、日本の水道事業に参入するフランスの水メジャー・ヴェオリアの日本法人会長などと並び、竹中平蔵(慶應義塾大学名誉教授)が参画したことが物議を醸した。「自民党をぶっ壊す!」といって日本社会をぶっ壊した小泉改革で、閣僚として郵政民営化や労働規制緩和など数々の新自由主義政策をおし進め、2006年に政界を引退してからも歴代自民党政権では経済政策のキーパーソンとなってきた張本人であり、今後も引き続きそれを推進するという宣言にほかならないからだ。


竹中平蔵

 竹中平蔵は、一橋大学卒業後に日本開発銀行へ進んだ後、1981年、かつてキッシンジャー元米大統領補佐官らも所属し、世界中に親米派人脈を広げる役割を持つ米ハーバード大学国際問題研究所の客員教授となり、公の役割を縮小してすべてを市場経済に委ねる市場原理主義や「小さな政府」を柱とするレーガノミックスを支えた経済学者の薫陶を受けた。

 同研究所では、「双子の赤字」にあえぐ米国を凌ぎ、「ジャパンアズナンバーワン」と呼ばれるほど成長した日本経済について研究し、それを支えてきた日本特有の商習慣や、社会福祉、国内産業保護制度を切り崩し、米国の「自由貿易」の枠組みに縛り付けることを目指す米政府の意を汲んだ研究者や政治家の育成がおこなわれた。竹中はそこで日本関係プログラム初代事務局長のケント・カルダー(ブッシュ政権の特別補佐官)らと親交を深め、政策プロモーターとして日本で活動するための米国人脈とノウハウを得て帰国。

 「大規模小売店舗法(大店法)の廃止」「10年間で総額430兆円の公共投資の実施」などを日本側に約束させた日米構造協議(1989年)など、米国側から日本の経常黒字を削ぐ圧力が増すなかで、大蔵省(現・財務省)に出向した竹中は、「双子の赤字」の解決を日本の構造改革に求める米政府の意を汲み、公共投資の必要性とあわせて「公共事業をアメリカ企業に解放すれば日米貿易摩擦の緩和に繋がる」とも主張した。
 その後もコロンビア大学「日本経営研究センター」の客員研究員、東京財団理事長などに就き、日米の民・政・官・学を行き来しながら、親米路線を具現化する政策プロモーターとして活動している。

 米国政財界から日本政府への政策提言という形で出される命令書『年次改革要望書』が始まったのもこの頃で、それらの外圧が強まるなかで、小泉政権では経済財政政策担当大臣、IT担当大臣、金融担当大臣、内閣府特命大臣、郵政民営化担当大臣、総務大臣等の閣僚職を歴任し、それら米国側の要求実現に奔走。以前の公共投資拡大からは打ってかわって「コストカット」や財政スリム化など緊縮財政を推進して地方自治体に緊縮を迫り、不良債権問題をやり玉に挙げてゴールドマンサックスなど米メガバンクを日本に招き入れ、郵政民営化によって350兆円もの郵貯マネーを外資が口を開けて待つ金融市場に放出した。商業メディアを使って「財政危機」や公務員悪玉論を国民に刷り込む劇場型キャンペーンも、全米経済研究所(NBER)が提唱した手法を採り入れたものだった。

 議員を辞めても民間議員として登用されたり、歴代政府が経済顧問として重宝するのは、アメリカの代理人としてこのような日本の構造改革を推進してきた実績が、米国中枢に買われていることが背景にある。

 いまやその肩書きは、パソナグループ会長、オリックス社外取締役、SBIホールディングス社外取締役、世界経済理事会(ダボス会議)メンバー、森ビルアカデミーヒルズ理事長、日本経済研究センター研究顧問など、官民の幅広い分野に及び、新自由主義のマインドを先取りして利益を得ようとする野心的勢力にとって欠かせない存在となっている。

地方交付税カットし 公的業務をアウトソーシング

 安倍政府のもとでは、日本経済再生本部の産業競争力会議メンバー(民間議員)、内閣府に置かれた国家戦略特区の特区諮問会議メンバーなどに就任し、オリックスの宮内義彦などとともに、「企業の自由」を拡大するための規制改革の旗振り役を担った。

 戦後日本の累進課税制度(富裕層ほど税率が高い)を「悪しき不平等」として大企業減税と逆進性の強い消費税増税をおし進め、終身雇用制度は「役に立たない労働者を増やしている」として各種労働法を改定し、企業側にとって「雇用の調整弁」となる非正規雇用を拡大した。

 そのなかで2007年に設立したのが人材派遣大手のパソナだ。竹中はグループ取締役会長に就任。政治の分野での公的立場を利用してみずから政策を提案し、外国人労働者の規制解禁、労働者派遣の拡大など数々の労働規制を緩和させ、それらを見越した事業経営を先行展開して政治のインセンティブ(報酬)を独占するというビジネスモデルは、アメリカにおける「回転ドア」(民間と「政・財・学・官」界の間を行き来して富を得る米国エリートの慣行)の日本版といえる。

 「自由競争」でも「市場原理」でもなんでもなく、米国の威を借りた単なる官民癒着の利益相反なのだが、それがまったくの無規制でおこなわれてきた結果、一部の富裕層が富を独占する一方、日本経済は先進国で唯一のマイナス成長、実質賃金は20年以上も低迷し、雇用も不安定化するなど、社会と人々の生活が「ぶっ壊れた」ことは言を俟(ま)たない。

 そのうえコロナ禍が襲って人々が苦境にあえぐなか、パソナの2021年5月期(2020年6月~2021年5月)の決算は、純利益は前年度の11倍という異次元なものとなった。とくに業務委託やアウトソーシングといったBPOサービス部門が業績を牽引している【グラフ@、A参照】。

 同グループの「2021年5月期第3四半期業績概況」によれば、営業利益145億円(前年比87億円増)、経常利益146億円(同91億円増)、当期利益56億円(同50億円増)で、減損を差し引いても過去最高益をたたき出している。

 人材派遣業では、小泉・竹中改革で進めた「三位一体」の改革で、地方自治体に対する地方交付税交付金や国庫補助金をカットし、財政危機に瀕した自治体が人件費削減に踏み込まざるを得ない状態に仕向け、職員の非正規化や公共部門の民営化を推進させるなかで、みずからがその受け皿となった。先端を行っているのが「身を切る改革」を唱える維新の会が行政トップを握る大阪で、パソナは大阪における行政の窓口業務を一手に請け負って業績を拡大。派遣社員は「物品」と同じ扱いであるため、その無保障・低賃金の労働力で自治体は人件費を一定程度浮かすことができるが、その分、高度な守秘義務や経験値を必要とする公共サービスの質は劣化する。それはコロナ禍において、大阪府の人口10万人あたりの累計死者数が全国ワースト1位だった事実にもあらわれている。

 大阪府は人員不足のため協力金支給業務もパソナに43億円あまりで一括委託したが、慣れない業務を派遣社員に強いたため支給は滞り、全国の政令市のなかで支給速度は最も遅れるなど、行政機能の低下が住民の生業や生命を直撃した。その他、アクリル板支援金、雇用促進事業などもパソナに発注し、行政のパソナ依存体質が加速している。

 ちなみに竹中平蔵は橋下徹が率いた維新の会の衆院選公認候補の選考委員長に抜擢されており、その維新行政のもとで大阪では、地下鉄、バス、公営住宅管理、ゴミ収集事業、保育・幼稚園、病院、大学、公衆衛生機関、技術研究所、水道事業などありとあらゆる公共インフラを統合・民営化の対象にして次々に公共運営から切り離してきた。

 コロナ禍では、保健所や公衆衛生職員が減らされたおかげで業務が逼迫し、職員の半数が過労死ラインをこえる状態が2年間にわたって続き、現場から悲痛な声が上がっている。

コロナの苦境に乗じ 国の事業で税金つかみ取り

 この公共売り飛ばしのビジネスモデルが波及するに従って自治体の窓口業務の民間委託は全国に広がっており、総務省の統計によれば、2019(令和元)年5月時点で指定都市で9、東京・特別区で19、中核都市で27、その他の市町村区で195の自治体が導入している【表参照】。それもパソナを含む上位6社だけで全体の60~80%を占める寡占状態にあり、公平な競争が存在しない強者一人勝ちの構図が出来上がっている。

 また、コロナ禍における国の持続化給付金事業(769億円)は、電通やパソナが設立した一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」が業務委託を受け、その97%を電通やその子会社、パソナなどに丸投げで再委託。パソナへの再委託費は約171億円と他社と比べて際立って多く、一斉休校要請にともなう保護者への休業助成金給付事業、中小企業庁の事業再構築補助金など、コロナ禍で窮乏する人々を出し抜くような公金つかみ取り事業がパソナのBPOサービス事業の成長を促したことは疑いない。

 また、東京五輪でもパソナは組織委と「オフィシャルサポーター」契約を結び、五輪運営関連の人材派遣サービスを独占。国会でも提示された人件費の「内訳書」によれば、大会運営ディレクターなどの日当が一人当り35万円という高額契約になっていながら、パソナ側が提示した日当は1万2000円であり、中抜き率97%というえげつない手法が注目を浴びた。

 新型コロナワクチン「大規模接種センター」の予約システムでも、重大な欠陥が発見されたシステムの委託運営会社「マーソ株式会社」の経営顧問が竹中平蔵だった。

 さらにパソナの業績を押し上げたのが、コロナ禍における再就職支援事業だった。コロナで事業者が潰れたり、正社員、パート・アルバイトなどの非正規労働者が雇い止めや解雇を受けて路頭に放り出されたが、手厚い公的支援は打たれなかった。そのかわりにパソナが失業者にとって最後の「駆け込み寺」になる流れがつくられ、苦境に陥った人が増えれば増えるほどもうかるというビジネスモデルが成立した。このような露骨な我田引水を処世術にする人物が政府中枢で経済顧問を務めている以上、コロナ禍における徹底した公的支援や生活保障政策がおこなわれるはずがない。

 今月、岸田政府は「コロナ禍で職を失った非正規労働者の支援策が必要」として、コロナで影響を受ける非正規労働者10万人を対象に、求人が多い業種への転職を促す新事業を経済対策に盛り込んだ。国が3年間で総額4000億円を投じ派遣会社による非正規労働者の研修事業を支え、新たな派遣先企業で試験的に働かせたうえで就職を促すというもので、これも労働者支援ではなくパソナ支援策であり、デジタル化などの産業構造の転換で新たな「雇用の調整弁」を求める大企業への支援策といえる。

 日本社会では20年来の経済政策や構造改革がもたらした弊害が露呈し、コロナ禍で貧困がより拡大し、富の一極集中が進んでいる。世界的にも失敗が明白になった新自由主義政策をアメリカから押しつけられ、それを周回遅れで「世界のトレンド」であるかのように喧伝し、日本社会を蝕み、外資に売り飛ばす役回りを担っているのが竹中平蔵のような政商であり、それを後生大事に担ぐ自民党や維新が目指す国家の姿もまた、一足先に社会崩壊を招いた欧米や南米ですでに実証されているものだ。

 政治は一部のための奉仕者ではなく、全体の奉仕者でなければならず、公に寄生しながら公を切り崩し、私腹を肥やしてはばからない一握りの輩から、この国を支える人々の手に政治を奪還することなしに社会の崩壊を食い止め、万人のための統治を構築することはできないことを突きつけている。
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/22300

政商が群がる五輪利権 電通やパソナが法外な中抜き 純利益前年比10倍のパソナ
2021年6月10日
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/21139


 東京五輪の業務委託をめぐり、組織委員会から委託を受ける電通などの広告代理店大手や人材派遣大手パソナによる法外な中抜きの実態が明るみに出ている。東京五輪には1兆円をこえる公費が投入されるが、組織委と民間業者の契約内容は非公開とされ、その支出について第三者が検証できない仕組みになっている。それを隠れ蓑に大手が税金をつかみ取りするシステムができあがっており、そのどす黒い利権構図に光が当たっている。

 組織委員会は五輪で使用する43会場の運営業務を、電通、博報堂、ADK、東急エージェンシーなどの大手広告代理店に委託している。会場運営委託費については、テスト大会の委託先と委託費の総額が開示されているだけで、人件費単価などの積算根拠は示されていない。一部流出した「会場運営委託業務」の見積額比較表には、これらの他に委託先としてセレスポ、フジクリエイティブコーポレーション、電通スポーツパートナーズなど9社が記載されている。最大のオリンピックスタジアムの運営は、イベント制作会社セレスポが35億7822万3000円で受託している。

 バドミントン競技がおこなわれる武蔵の森総合スポーツプラザ(調布市)の運営は、東急エージェンシーが6億2304万円で受託している。内部告発を受けた野党国会議員が公表した人件費の「内訳書」によると、「準備業務」をおこなうディレクター(1人)の1日当りの単価は35万円と高額だ。さらに代理店側は、諸経費として15%、管理費として5%を上乗せするため、実際に代理店側に支払われる額は1日当り42万円になる。40日間で支払われる額は、この1人だけで1680万円にのぼる。


ディレクターの1日当りの単価35万円などと記された「内訳書」

 また、「大会準備期間における会場運営計画策定業務」を担当するディレクター(1人)の単価は1日当り25万円。これも諸経費や管理費で20%が上乗せされるため実際は30万円となり、40日間で1200万円の計算になる。

 その他の業務スタッフでも、運営統括は20万円(53日間で1060万円)、チーフディレクターは15万円(同795万円)、ディレクターは13万円(同689万円)など、1日当りの単価が法外に高い。これらの業務を1人が兼務する場合もあるため、人件費としては一般的に考えられない額に膨れあがる。

 最も安いのはサービススタッフの1日当り2万7000円。373人が15日分、339人が13日分が計上され、合計2億7005万4000円が人件費となる。

 この金額について国会で問われた組織委員会の布村副事務総長は「参考資料であり、人件費単価そのものではない」と弁解したが、経費や内訳については「民間の契約」として明言を避けた。

人件費は97%中抜きか

 委託を受けた広告代理店は仲介するのみで、管理費として10〜20%を中抜きしたうえで、専門業者に再委託する。競争入札はなく、オフィシャルスポンサーが優先される随意契約だ。

 会場委託業務の仕様書には「受諾者は、本委託業務を遂行するに当たり、本大会のマーケティングパートナーの製品カテゴリーに含まれる製品又はサービスを必要とする場合には」、それらの企業から「当該製品又はサービスの供給を受けなければならない」との縛りが明記されている。

 会場運営業務を担うスタッフの多くは派遣社員だ。この人材の供給を一手に請け負うのが「人材サービス」部門のオフィシャルスポンサーとして組織委と契約を締結しているパソナグループ(竹中平蔵CEO)だ。人材サービス部門では他にリクルートが参画しているが、競技会場の派遣スタッフを確保するパートナー契約では、人材派遣サービスはパソナにしか認められていない。組織委でも職員4000人のうち約3分の1は、パソナが派遣している。

 パソナがホームページに掲載している大会スタッフ(職員)の募集概要では、マネージャー、スタッフいずれの業種も時給1650円(深夜は125%割増)。実働7時間45分で、日給にして約1万2000円だ。既出の、武蔵の森総合スポーツプラザの内訳書では、ディレクターには1日当り35万円が計上されているので、単純計算でも97%をパソナが中抜きすることになる。

 最低単価のサービススタッフでも、内訳書では1日当り2万7000円が計上されており、実際の日給を差し引きすると約56%が中抜きされる計算になる。

 東京五輪をめぐっては当初8万人としていたボランティアの辞退があいついで人員不足に陥り、その穴埋めをパソナを通じた派遣バイトで補う方向になっている。だが、無償ボランティアと同じ業務を時給1500円以上で募集するという矛盾が顕在化し、ボランティアから反発を受けている。コロナ禍での雇用不安や収入減という世間の足元を見て、新規登録者の紹介者には人数×日数×1000円を上乗せする特典まであり、公費を財源にした利ざや稼ぎに余念がない。「五輪成功のため」を名目に、委託業務を独占した一私企業の営利事業に公費が注がれるシステムとなっており、医療従事者を無償で募集していたことを考えても、二重基準の露骨さが際立っている。

 パソナ会長の竹中平蔵は小泉政府に民間から総務相に登用され、安倍・菅政府でも規制改革会議や成長戦略会議など政府の諮問委員を歴任する主要ブレーン。政治の場で人材派遣などの規制緩和をおし進め、その果実を自社(パソナ)が独占するという利益相反で業績を拡大し、いまや各官公庁のアウトソーシング(外部発注)事業を一手に請け負っている。

 コロナ禍においても電通などと一体化し、持続化給付金事業や一斉休校要請にともなう保護者への休業助成金など公的業務を大量受注した。重大な欠陥が見つかったワクチンの大規模接種センターの予約システムでも、その運営会社「マーソ株式会社」の経営顧問は竹中平蔵だった。

 今年4月13日にパソナが発表した2021年5月期の純利益の予想額は62億円で、2020年5月期の純利益(5億9400万円)の10倍強にのぼるなど空前の増収となった。同期連結営業利益も、過去最高益となる前期比65%増の175円にのぼる見込みで、売上高も従来予想から40億円上乗せの3300億円になると見られている。

 コロナ禍で多くの勤労者や中小企業が苦しみ、廃業や休業に追い込まれるなかで、五輪やコロナ対策を隠れ蓑にして一部の利権企業に血税が注がれ、低賃金労働を強いてきた政商が吸い上げていく構図が浮き彫りになっている。
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/21139
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/115.html#c53

[近代史02] 竹中平蔵物語 中川隆
137. 中川隆[-14544] koaQ7Jey 2021年12月17日 11:16:17 : zmzr2B105A : UHZod0RibWE1QTI=[5]
政商・竹中平蔵の利益相反ビジネス コロナ禍で純利益前年比11倍のパソナ 貧困拡大させて吸い上げる米国仕込みの荒稼ぎ
2021年12月16日
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/22300


 昨年初頭から日本を襲った未曾有のコロナ禍は、日常生活を変えるだけでなく、人々の生業にも大きな影響を与えた。多くの中小零細企業が打撃を受ける一方、業績を拡大した企業もある。小泉政権時代から顕著になった新自由主義的な構造改革や数々の規制緩和によって大企業一人勝ち状態がつくられ、公共分野の切り売りが進んだが、コロナ禍においてもその路線は継承され、窮乏化する人々の苦難を尻目に特定企業への利益横流しを優先する政治がおこなわれている。その恩恵を受けてきた代表格が小泉改革の推進者の一人である竹中平蔵であり、同氏が会長を務める人材派遣大手パソナグループは今期の純利益を前年の11倍へと飛躍的に増やした。「政商」「インサイド・ジョブ(内部犯行)」とも呼ばれるその存在と役割についてみてみたい。

欧米で失敗実証済みの新自由主義を崇拝

 「新しい資本主義」「成長と分配の好循環」を標榜する岸田政府は発足後の目玉政策として、「地方からデジタルの実装を進め、新たな変革の波を起こし、地方と都市の差を縮めていく」という「デジタル田園都市構想」をうち出した。自治体クラウド、5G、データセンターなどのデジタル基盤を整備し、遠隔医療、GIGAスクール構想、スーパーシティ構想、スマート農業など、ICT(情報通信技術)やデジタルを基盤にした公共インフラの構築や社会・産業構造づくりを推進するもので、菅政府が進めてきたデジタル化推進構想を継承したものだ。

 同構想実現会議の民間メンバーには、日本の水道事業に参入するフランスの水メジャー・ヴェオリアの日本法人会長などと並び、竹中平蔵(慶應義塾大学名誉教授)が参画したことが物議を醸した。「自民党をぶっ壊す!」といって日本社会をぶっ壊した小泉改革で、閣僚として郵政民営化や労働規制緩和など数々の新自由主義政策をおし進め、2006年に政界を引退してからも歴代自民党政権では経済政策のキーパーソンとなってきた張本人であり、今後も引き続きそれを推進するという宣言にほかならないからだ。


竹中平蔵

 竹中平蔵は、一橋大学卒業後に日本開発銀行へ進んだ後、1981年、かつてキッシンジャー元米大統領補佐官らも所属し、世界中に親米派人脈を広げる役割を持つ米ハーバード大学国際問題研究所の客員教授となり、公の役割を縮小してすべてを市場経済に委ねる市場原理主義や「小さな政府」を柱とするレーガノミックスを支えた経済学者の薫陶を受けた。

 同研究所では、「双子の赤字」にあえぐ米国を凌ぎ、「ジャパンアズナンバーワン」と呼ばれるほど成長した日本経済について研究し、それを支えてきた日本特有の商習慣や、社会福祉、国内産業保護制度を切り崩し、米国の「自由貿易」の枠組みに縛り付けることを目指す米政府の意を汲んだ研究者や政治家の育成がおこなわれた。竹中はそこで日本関係プログラム初代事務局長のケント・カルダー(ブッシュ政権の特別補佐官)らと親交を深め、政策プロモーターとして日本で活動するための米国人脈とノウハウを得て帰国。

 「大規模小売店舗法(大店法)の廃止」「10年間で総額430兆円の公共投資の実施」などを日本側に約束させた日米構造協議(1989年)など、米国側から日本の経常黒字を削ぐ圧力が増すなかで、大蔵省(現・財務省)に出向した竹中は、「双子の赤字」の解決を日本の構造改革に求める米政府の意を汲み、公共投資の必要性とあわせて「公共事業をアメリカ企業に解放すれば日米貿易摩擦の緩和に繋がる」とも主張した。
 その後もコロンビア大学「日本経営研究センター」の客員研究員、東京財団理事長などに就き、日米の民・政・官・学を行き来しながら、親米路線を具現化する政策プロモーターとして活動している。

 米国政財界から日本政府への政策提言という形で出される命令書『年次改革要望書』が始まったのもこの頃で、それらの外圧が強まるなかで、小泉政権では経済財政政策担当大臣、IT担当大臣、金融担当大臣、内閣府特命大臣、郵政民営化担当大臣、総務大臣等の閣僚職を歴任し、それら米国側の要求実現に奔走。以前の公共投資拡大からは打ってかわって「コストカット」や財政スリム化など緊縮財政を推進して地方自治体に緊縮を迫り、不良債権問題をやり玉に挙げてゴールドマンサックスなど米メガバンクを日本に招き入れ、郵政民営化によって350兆円もの郵貯マネーを外資が口を開けて待つ金融市場に放出した。商業メディアを使って「財政危機」や公務員悪玉論を国民に刷り込む劇場型キャンペーンも、全米経済研究所(NBER)が提唱した手法を採り入れたものだった。

 議員を辞めても民間議員として登用されたり、歴代政府が経済顧問として重宝するのは、アメリカの代理人としてこのような日本の構造改革を推進してきた実績が、米国中枢に買われていることが背景にある。

 いまやその肩書きは、パソナグループ会長、オリックス社外取締役、SBIホールディングス社外取締役、世界経済理事会(ダボス会議)メンバー、森ビルアカデミーヒルズ理事長、日本経済研究センター研究顧問など、官民の幅広い分野に及び、新自由主義のマインドを先取りして利益を得ようとする野心的勢力にとって欠かせない存在となっている。

地方交付税カットし 公的業務をアウトソーシング

 安倍政府のもとでは、日本経済再生本部の産業競争力会議メンバー(民間議員)、内閣府に置かれた国家戦略特区の特区諮問会議メンバーなどに就任し、オリックスの宮内義彦などとともに、「企業の自由」を拡大するための規制改革の旗振り役を担った。

 戦後日本の累進課税制度(富裕層ほど税率が高い)を「悪しき不平等」として大企業減税と逆進性の強い消費税増税をおし進め、終身雇用制度は「役に立たない労働者を増やしている」として各種労働法を改定し、企業側にとって「雇用の調整弁」となる非正規雇用を拡大した。

 そのなかで2007年に設立したのが人材派遣大手のパソナだ。竹中はグループ取締役会長に就任。政治の分野での公的立場を利用してみずから政策を提案し、外国人労働者の規制解禁、労働者派遣の拡大など数々の労働規制を緩和させ、それらを見越した事業経営を先行展開して政治のインセンティブ(報酬)を独占するというビジネスモデルは、アメリカにおける「回転ドア」(民間と「政・財・学・官」界の間を行き来して富を得る米国エリートの慣行)の日本版といえる。

 「自由競争」でも「市場原理」でもなんでもなく、米国の威を借りた単なる官民癒着の利益相反なのだが、それがまったくの無規制でおこなわれてきた結果、一部の富裕層が富を独占する一方、日本経済は先進国で唯一のマイナス成長、実質賃金は20年以上も低迷し、雇用も不安定化するなど、社会と人々の生活が「ぶっ壊れた」ことは言を俟(ま)たない。

 そのうえコロナ禍が襲って人々が苦境にあえぐなか、パソナの2021年5月期(2020年6月~2021年5月)の決算は、純利益は前年度の11倍という異次元なものとなった。とくに業務委託やアウトソーシングといったBPOサービス部門が業績を牽引している【グラフ@、A参照】。

 同グループの「2021年5月期第3四半期業績概況」によれば、営業利益145億円(前年比87億円増)、経常利益146億円(同91億円増)、当期利益56億円(同50億円増)で、減損を差し引いても過去最高益をたたき出している。

 人材派遣業では、小泉・竹中改革で進めた「三位一体」の改革で、地方自治体に対する地方交付税交付金や国庫補助金をカットし、財政危機に瀕した自治体が人件費削減に踏み込まざるを得ない状態に仕向け、職員の非正規化や公共部門の民営化を推進させるなかで、みずからがその受け皿となった。先端を行っているのが「身を切る改革」を唱える維新の会が行政トップを握る大阪で、パソナは大阪における行政の窓口業務を一手に請け負って業績を拡大。派遣社員は「物品」と同じ扱いであるため、その無保障・低賃金の労働力で自治体は人件費を一定程度浮かすことができるが、その分、高度な守秘義務や経験値を必要とする公共サービスの質は劣化する。それはコロナ禍において、大阪府の人口10万人あたりの累計死者数が全国ワースト1位だった事実にもあらわれている。

 大阪府は人員不足のため協力金支給業務もパソナに43億円あまりで一括委託したが、慣れない業務を派遣社員に強いたため支給は滞り、全国の政令市のなかで支給速度は最も遅れるなど、行政機能の低下が住民の生業や生命を直撃した。その他、アクリル板支援金、雇用促進事業などもパソナに発注し、行政のパソナ依存体質が加速している。

 ちなみに竹中平蔵は橋下徹が率いた維新の会の衆院選公認候補の選考委員長に抜擢されており、その維新行政のもとで大阪では、地下鉄、バス、公営住宅管理、ゴミ収集事業、保育・幼稚園、病院、大学、公衆衛生機関、技術研究所、水道事業などありとあらゆる公共インフラを統合・民営化の対象にして次々に公共運営から切り離してきた。

 コロナ禍では、保健所や公衆衛生職員が減らされたおかげで業務が逼迫し、職員の半数が過労死ラインをこえる状態が2年間にわたって続き、現場から悲痛な声が上がっている。

コロナの苦境に乗じ 国の事業で税金つかみ取り

 この公共売り飛ばしのビジネスモデルが波及するに従って自治体の窓口業務の民間委託は全国に広がっており、総務省の統計によれば、2019(令和元)年5月時点で指定都市で9、東京・特別区で19、中核都市で27、その他の市町村区で195の自治体が導入している【表参照】。それもパソナを含む上位6社だけで全体の60~80%を占める寡占状態にあり、公平な競争が存在しない強者一人勝ちの構図が出来上がっている。

 また、コロナ禍における国の持続化給付金事業(769億円)は、電通やパソナが設立した一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」が業務委託を受け、その97%を電通やその子会社、パソナなどに丸投げで再委託。パソナへの再委託費は約171億円と他社と比べて際立って多く、一斉休校要請にともなう保護者への休業助成金給付事業、中小企業庁の事業再構築補助金など、コロナ禍で窮乏する人々を出し抜くような公金つかみ取り事業がパソナのBPOサービス事業の成長を促したことは疑いない。

 また、東京五輪でもパソナは組織委と「オフィシャルサポーター」契約を結び、五輪運営関連の人材派遣サービスを独占。国会でも提示された人件費の「内訳書」によれば、大会運営ディレクターなどの日当が一人当り35万円という高額契約になっていながら、パソナ側が提示した日当は1万2000円であり、中抜き率97%というえげつない手法が注目を浴びた。

 新型コロナワクチン「大規模接種センター」の予約システムでも、重大な欠陥が発見されたシステムの委託運営会社「マーソ株式会社」の経営顧問が竹中平蔵だった。

 さらにパソナの業績を押し上げたのが、コロナ禍における再就職支援事業だった。コロナで事業者が潰れたり、正社員、パート・アルバイトなどの非正規労働者が雇い止めや解雇を受けて路頭に放り出されたが、手厚い公的支援は打たれなかった。そのかわりにパソナが失業者にとって最後の「駆け込み寺」になる流れがつくられ、苦境に陥った人が増えれば増えるほどもうかるというビジネスモデルが成立した。このような露骨な我田引水を処世術にする人物が政府中枢で経済顧問を務めている以上、コロナ禍における徹底した公的支援や生活保障政策がおこなわれるはずがない。

 今月、岸田政府は「コロナ禍で職を失った非正規労働者の支援策が必要」として、コロナで影響を受ける非正規労働者10万人を対象に、求人が多い業種への転職を促す新事業を経済対策に盛り込んだ。国が3年間で総額4000億円を投じ派遣会社による非正規労働者の研修事業を支え、新たな派遣先企業で試験的に働かせたうえで就職を促すというもので、これも労働者支援ではなくパソナ支援策であり、デジタル化などの産業構造の転換で新たな「雇用の調整弁」を求める大企業への支援策といえる。

 日本社会では20年来の経済政策や構造改革がもたらした弊害が露呈し、コロナ禍で貧困がより拡大し、富の一極集中が進んでいる。世界的にも失敗が明白になった新自由主義政策をアメリカから押しつけられ、それを周回遅れで「世界のトレンド」であるかのように喧伝し、日本社会を蝕み、外資に売り飛ばす役回りを担っているのが竹中平蔵のような政商であり、それを後生大事に担ぐ自民党や維新が目指す国家の姿もまた、一足先に社会崩壊を招いた欧米や南米ですでに実証されているものだ。

 政治は一部のための奉仕者ではなく、全体の奉仕者でなければならず、公に寄生しながら公を切り崩し、私腹を肥やしてはばからない一握りの輩から、この国を支える人々の手に政治を奪還することなしに社会の崩壊を食い止め、万人のための統治を構築することはできないことを突きつけている。
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/22300

政商が群がる五輪利権 電通やパソナが法外な中抜き 純利益前年比10倍のパソナ
2021年6月10日
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/21139


 東京五輪の業務委託をめぐり、組織委員会から委託を受ける電通などの広告代理店大手や人材派遣大手パソナによる法外な中抜きの実態が明るみに出ている。東京五輪には1兆円をこえる公費が投入されるが、組織委と民間業者の契約内容は非公開とされ、その支出について第三者が検証できない仕組みになっている。それを隠れ蓑に大手が税金をつかみ取りするシステムができあがっており、そのどす黒い利権構図に光が当たっている。

 組織委員会は五輪で使用する43会場の運営業務を、電通、博報堂、ADK、東急エージェンシーなどの大手広告代理店に委託している。会場運営委託費については、テスト大会の委託先と委託費の総額が開示されているだけで、人件費単価などの積算根拠は示されていない。一部流出した「会場運営委託業務」の見積額比較表には、これらの他に委託先としてセレスポ、フジクリエイティブコーポレーション、電通スポーツパートナーズなど9社が記載されている。最大のオリンピックスタジアムの運営は、イベント制作会社セレスポが35億7822万3000円で受託している。

 バドミントン競技がおこなわれる武蔵の森総合スポーツプラザ(調布市)の運営は、東急エージェンシーが6億2304万円で受託している。内部告発を受けた野党国会議員が公表した人件費の「内訳書」によると、「準備業務」をおこなうディレクター(1人)の1日当りの単価は35万円と高額だ。さらに代理店側は、諸経費として15%、管理費として5%を上乗せするため、実際に代理店側に支払われる額は1日当り42万円になる。40日間で支払われる額は、この1人だけで1680万円にのぼる。


ディレクターの1日当りの単価35万円などと記された「内訳書」

 また、「大会準備期間における会場運営計画策定業務」を担当するディレクター(1人)の単価は1日当り25万円。これも諸経費や管理費で20%が上乗せされるため実際は30万円となり、40日間で1200万円の計算になる。

 その他の業務スタッフでも、運営統括は20万円(53日間で1060万円)、チーフディレクターは15万円(同795万円)、ディレクターは13万円(同689万円)など、1日当りの単価が法外に高い。これらの業務を1人が兼務する場合もあるため、人件費としては一般的に考えられない額に膨れあがる。

 最も安いのはサービススタッフの1日当り2万7000円。373人が15日分、339人が13日分が計上され、合計2億7005万4000円が人件費となる。

 この金額について国会で問われた組織委員会の布村副事務総長は「参考資料であり、人件費単価そのものではない」と弁解したが、経費や内訳については「民間の契約」として明言を避けた。

人件費は97%中抜きか

 委託を受けた広告代理店は仲介するのみで、管理費として10〜20%を中抜きしたうえで、専門業者に再委託する。競争入札はなく、オフィシャルスポンサーが優先される随意契約だ。

 会場委託業務の仕様書には「受諾者は、本委託業務を遂行するに当たり、本大会のマーケティングパートナーの製品カテゴリーに含まれる製品又はサービスを必要とする場合には」、それらの企業から「当該製品又はサービスの供給を受けなければならない」との縛りが明記されている。

 会場運営業務を担うスタッフの多くは派遣社員だ。この人材の供給を一手に請け負うのが「人材サービス」部門のオフィシャルスポンサーとして組織委と契約を締結しているパソナグループ(竹中平蔵CEO)だ。人材サービス部門では他にリクルートが参画しているが、競技会場の派遣スタッフを確保するパートナー契約では、人材派遣サービスはパソナにしか認められていない。組織委でも職員4000人のうち約3分の1は、パソナが派遣している。

 パソナがホームページに掲載している大会スタッフ(職員)の募集概要では、マネージャー、スタッフいずれの業種も時給1650円(深夜は125%割増)。実働7時間45分で、日給にして約1万2000円だ。既出の、武蔵の森総合スポーツプラザの内訳書では、ディレクターには1日当り35万円が計上されているので、単純計算でも97%をパソナが中抜きすることになる。

 最低単価のサービススタッフでも、内訳書では1日当り2万7000円が計上されており、実際の日給を差し引きすると約56%が中抜きされる計算になる。

 東京五輪をめぐっては当初8万人としていたボランティアの辞退があいついで人員不足に陥り、その穴埋めをパソナを通じた派遣バイトで補う方向になっている。だが、無償ボランティアと同じ業務を時給1500円以上で募集するという矛盾が顕在化し、ボランティアから反発を受けている。コロナ禍での雇用不安や収入減という世間の足元を見て、新規登録者の紹介者には人数×日数×1000円を上乗せする特典まであり、公費を財源にした利ざや稼ぎに余念がない。「五輪成功のため」を名目に、委託業務を独占した一私企業の営利事業に公費が注がれるシステムとなっており、医療従事者を無償で募集していたことを考えても、二重基準の露骨さが際立っている。

 パソナ会長の竹中平蔵は小泉政府に民間から総務相に登用され、安倍・菅政府でも規制改革会議や成長戦略会議など政府の諮問委員を歴任する主要ブレーン。政治の場で人材派遣などの規制緩和をおし進め、その果実を自社(パソナ)が独占するという利益相反で業績を拡大し、いまや各官公庁のアウトソーシング(外部発注)事業を一手に請け負っている。

 コロナ禍においても電通などと一体化し、持続化給付金事業や一斉休校要請にともなう保護者への休業助成金など公的業務を大量受注した。重大な欠陥が見つかったワクチンの大規模接種センターの予約システムでも、その運営会社「マーソ株式会社」の経営顧問は竹中平蔵だった。

 今年4月13日にパソナが発表した2021年5月期の純利益の予想額は62億円で、2020年5月期の純利益(5億9400万円)の10倍強にのぼるなど空前の増収となった。同期連結営業利益も、過去最高益となる前期比65%増の175円にのぼる見込みで、売上高も従来予想から40億円上乗せの3300億円になると見られている。

 コロナ禍で多くの勤労者や中小企業が苦しみ、廃業や休業に追い込まれるなかで、五輪やコロナ対策を隠れ蓑にして一部の利権企業に血税が注がれ、低賃金労働を強いてきた政商が吸い上げていく構図が浮き彫りになっている。
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/21139
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/301.html#c137

[近代史5] ハードル高い政府の支援金、まるで「申請させないため」の制度

2021年12月17日
ハードル高い政府の支援金、まるで「申請させないため」の制度
https://www.thutmosev.com/archives/87358894.html


選挙では支援の金額を宣伝し、実際にはハードルを上げて拒否した


「申請させないため」の支援制度

8年間も財務大臣に居座った麻生太郎氏は、あらゆる給付金や支援金に反対し「無駄なんだよ」と吐き捨てるのが常でした。

そのせいだと思われるが日本では個人への給付金や支援はほぼ行われず、企業だけに行われた。

試しに個人事業主への無利息融資制度があったので申請したが、「企業などの設備投資だけが対象」と門前払いされました。

スポンサー リンク

ニュースでは売り上げが減少したフリーターやフリーランスも対象とあったが、実態はそのような物でした。

政府は21年7月に困窮者自立支援金という制度をつくり、政府は「こんなに支援している」と宣伝していた。

だが最近の報道によると制度の利用者は9万人で予想の半分、予算が余っている状態だという。


2011年の東日本大震災でも政府は「巨額復興予算」を組んだが「予算が余った」として使わなかった。

これは余ったのではなく「10兆、100兆」のような数字を景気よくぶち上げて、それで選挙に勝つのが目的と思われる。

選挙が終わればもう目的は達成したので、申請条件を厳しくして消化せず「申請がないので予算が余った」と言います。


コロナ下でもこんな事が行われていて、衆院選前に様々な支援や給付を打ち出したが、選挙が終わるとどんどんしぼんでいる。

岸田首相は選挙前に100兆円経済対策をぶちあげたが、選挙後は10万円のうち5万円を現金にするかクーポンで配るかでゴネている。

今までの政府支援の中でも悪質だと思ったのは先ほどのコロナ困窮者支援金で、ほぼ申請させないための制度です。

「何兆円支援」を選挙で利用するが、実態は拒否

コロナ困窮者支援金は最大30万円を給付するのだが、申請できる条件が鬼のように厳しく、ほぼ誰も申請できません。

まず社旗福祉事務所から2回借金をし、もう断られた人で、それを証明できる人だけが対象です。

却下の書類のコピーが必要なのだが、一体誰が「申請を断られた通知」を大事に取って置くでしょうか?


通知を捨てた人は通帳のコピーを出せと書いてあるが、今時通帳で記載している人は少ない。

記載が無い場合は銀行の証明書とか、ネット銀行の明細を印刷するらしいですが、ネット銀行は2か月分くらいしかデータを保存していない。

もっと前の入金明細はなんらかの申し込みや申請をする必要があり、それを紙に印刷して提出する必要がある。


申請するには「なになにの証明」など10枚くらいの書類が必要で、1枚でも間違えたり不備だと却下される。

そして申請前にハローワークで面接を受け、その証明書の紙をまたコピーして添付し、週1回面接しなくてはならない。

これらは社会福祉事務所やハローワークに照会すれば、申請者がなにもしなくても分かる類の事ばかりです。


山のような書類を提出させ、該当者がほとんど居ない条件をつけて、「こんなに支援した」と政府はアピールします。

アメリカは今までに300兆円のコロナ対策を支出し、その半分程度は個人や自営、フリーターにも渡りました。

日本政府は日本人に一体何をしてくれたでしょうか?

https://www.thutmosev.com/archives/87358894.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1379.html

[番外地10] 高校生の間でアイスって流行ってるの?  中川隆
4. 中川隆[-14543] koaQ7Jey 2021年12月18日 05:00:23 : 4rnKbFhGMY : bm85c0tyZmk0RlE=[1]
中高生の間でアイスって流行ってるの? 
北海道物産展「おかしい…」 スレ
#951 2021/09/16 20:59  
>>949
>>950
年が若すぎる子はドラッグ使わないと痛くてたまらないし感じるなんて無理なので、ヤクザが子どもを売るときは覚醒剤よく使います
あと、年はいってても山程客取らせてると疲れで動けなくなるので、この場合も
#957 2021/09/16 21:39  
>>951
本当にそんな事してたのですか? 余りにも酷すぎます。

#958 2021/09/16 21:47  
>>957
旭川でアイス(覚醒剤)をキメた年若いデリヘル嬢が来たという2件の話から
そうではないか、と。
ヤクザがこういう事をするのは事実です
▲△▽▼

大橋隆二(23歳)は都内の大学3年生。昨年の大学祭で友人からタイマを勧められ軽い気持ちで手を出した。
「これを吸うと気分がよくなるぜ」
「麻薬だろう〜」
「そうだけど、誰でもやってるし、きつくないから大丈夫だよ」
「誰でもって、誰?」
「ほら、この間の学園祭でミスになった経済学部の鈴木さん、この間、合コンに行ったら彼女も来ていて、俺は行かなかったんだけど、そのあとカラオケにいって勧められたみたいだぜ」
「ほんとうかよ。驚いたな」
その後も数回、タイマを吸った後、覚せい剤にも手を出した。

何度目かの覚せい剤吸引後、警察官が自宅を尋ねてきた。母親の公子が対応、警察官は隆二の住んでいる地域で空き巣が多いため、各家庭を訪問し注意を促すとともに聞き込みをしていたのだが、隆二には覚せい剤使用がばれて調べにきたのではないかと思えた。

そのうち、警察ではなく、覚せい剤常習者を取り締まる影の組織があり、その組織の暗殺者が隆二を狙っていると思うようになった。
コトッ、外で音がすると暗殺者が来たと思い怯えた。
ニャー、「ふん、間抜けな暗殺者だ。そんな声でだまされるか!」

ヘリコプターの音がすると、監視されていると確信した。
空挺部隊の暗殺特殊部隊がやってくる。
不安にさいなまれ、覚せい剤を吸った。
●妄想と現実の区別がつかずに犯罪へ
「宅配便です」の声に隆二は居留守を使った。
母が帰宅して
「あら、隆二、出かけてたの?不在連絡票が入っていたわよ」
「うん、少しね」

この時、隆二は「なるほど、わざと出かけていたんだな」と思い母まで組織の手に落ちたと確信した。
この時以降、母親が作る食事を食べずに
お菓子やカップラーメン、パンなどを食べて過ごすようになった。
「どうしたの隆二、なぜ食事しないの?」
“毒をいれてあるんだろう。組織から指示されて、母親のくせに俺を殺そうとしているんだ”何も言わずに、母親を睨みつけた。
「なによ、そんなに怖い顔して、へんな子ね。きちんと食事しないと体が悪くなるわよ」
母はそう言った。

公子は近頃、隆二の様子が変なことには気がついていたが、どうして良いのかわからずそのままにしていた。でも、隆二の様子が日を追うごとに変になってくる。これは普通じゃないと思い夫の朗に相談したものの、「そんな時期なんだろう」ですまされていた。
「でも、普通じゃないよ」
“そうだ、明子に相談しよう。彼女なら保健所に勤めているし、精神障害に関わる仕事をしていると言ってたからなにかアドバイスしてくれるかも知れない”そう思ってすぐに明子に電話した。
●事件(暗殺者を返り討ちに)
数日後、明子(母親の友達で保健所で精神障害関連の仕事をしている)がやってきた。
「隆二君、ごぶさた」
部屋の外から明子が隆二に声をかけた。

隆二は、とうとう殺される日が来たと思った。
「そうはさせるか。殺される前に殺してやる。組織がどんなに大きくても、一人でも二人でも道連れにしてやる!」
バットを持って、母親とその友達がいる台所へと向かった。

大きな音と悲鳴を聞きつけた隣家からの通報で
警察官が駆けつけると
眉間から血を流した女性が片手を押さえている。
中年の男性が二人で青年を押さえつけているのだが、その青年は押さえつけられながら笑い転げており、ときたま訳の分からないことを口走っている。

隆二は警察官を認めると、お前も死ね!と言ってつばを吐きかけた。
くそ!!ここで捕まったら裁判もなく殺されるじゃないか!!
と思った瞬間、隆二は警察官に手錠をかけられていた。
「お前がやったのか!」
「そうだ、こいつらが殺しにきたから返り討ちにしてやった。お前も暗殺部隊のメンバーなんだろう。なぜひとおもいに俺を殺さないんだ!」
「えっっ・・・」

救急隊員が入ってきた。
眉間から血を流していたのは母親の公子だった。
明子は手でかばったらしく腕を骨折していたが他に外傷は見当たらなかった。
救急隊員が二人を連れてゆく。

翌日の新聞に
「バットで母とその友人を襲う!」
「23歳の青年にいったい何が?」
という見出しが躍った。
●警察から病院へ
警察で取り調べを受けている間も不安で仕方なかった。
殺される!殺される!殺される!
どうしよう・・・・!

警察官は逮捕時の様子から見ていて薬物使用を疑っていた
そのため令状を取り採尿のため
宮内病院に連れて行った。
隆二は抵抗して暴れたが3人の警察官に押さえつけられ
医師の手により強制採尿された。

取調室でも隆二は
「殺さないでくれ!」と叫んだかと思うと
「死んでやる」と言って壁にむかって走ろうとした。
幸いそばにいた警察官に押さえられ、
壁に頭を打ち付けて自殺しようとした隆二の企みは成功しなかった。

検察官から精神鑑定の依頼が大学病院の田中教授のもとにあった。
起訴予定の罪名は殺人未遂と覚せい剤取締法違反である。
精神鑑定をした田中教授は「覚せい剤の影響で現実的な判断をする能力が低下していた」との結果を伝えた。

2〜3日すると、隆二は落ち着いてきた。
覚せい剤が体から抜けたことで事件前のような恐怖感はなくなったものの、それが覚せい剤による幻覚や妄想によるものだったという確信は持てなかった。
●起訴され判決、医療へ
起訴された。
事実関係は争わなかった。
田中教授の「覚せい剤の影響で現実的な判断をする能力が低下していた」という精神鑑定の結果が採用され、執行猶予付きの有罪判決を受けた。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/207.html#c4

[近代史5] アメリカの生物化学兵器の研究
アメリカの生物化学兵器の研究

2021.12.18
VAERSへ報告されたCOVID-19ワクチン接種後に死亡した人の数は2万人を突破
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202112180000/

 「COVID-19(2019年-コロナウイルス感染症)ワクチン」を接種した後に死亡した人の数は12月10日現在、前の週より358名増え、2万0244名に達した。


 この数値はアメリカのCDC(疾病予防管理センター)とFDA(食品医薬品局)が共同で運用している​VAERS(ワクチン有害事象報告システム)​への自主的な報告に基づいているのだが、過去の例から実際の1%未満あるいは10%程度にすぎない言われている。実際はこの10倍から100倍、つまり20万人から200万人に達すると見られている。

 接種が始まる前から「ワクチン」がADE(抗体依存性感染増強)を引き起こすと予想されていたが、接種が始まると帯状疱疹や⾎栓性⾎⼩板減少性紫斑病(TTP)が発症、ギラン・バレー症候群による末梢神経の障害も指摘されている。4月から問題になっているのは年少者の心筋炎や心膜炎だ。

 中長期的にどのような副作用が現れるかは不明だが、「mRNAワクチン」で使われている有害なLNP(脂質ナノ粒子)は肝臓、脾臓、副腎、そして卵巣に分布すると報告されているので、卵子に影響して不妊につながる可能性もある。

 こうした医療利権にとって好ましくない情報をインターネットで大きな影響力を持っているシリコンバレーのハイテク企業が検閲し、排除している。こうしたハイテク企業が情報機関と協力関係にあることは有名だが、薬品会社はそれ以上に長く情報機関と関係してきた。

 第2次世界大戦後、アメリカでは軍や情報機関が心理操作を目的とするプロジェクトを進めている。1950年には「ブルーバード」を開始、その翌年にCIAのチームは東京でソ連とのつながりが疑われた4名の日本人を尋問、その際にいくつかの薬物を試している。結局、ソ連との関係を白状し、4名は射殺されて東京湾に沈められた。1953年に始められた「MKウルトラ」は有名だ。(Stephen Kinzer, “Poisoner in Chief,” Henry Holt, 2019)

 尋問に使われていた幻覚剤のLSDを製造するのは、言うまでもなく、薬品会社だが、毒薬の開発も進められた。日本で1995年に使われたサリンをCIAは1970年代に暗殺のために使っていたと言われている。

 1948年1月26日に東京都豊島区の帝国銀行椎名町支店で12名の行員が殺された「帝銀事件」では遅効性の青酸化合物が使われたが、こうした薬物を入手、使用できるのは生物化学兵器部隊の元隊員だろうと警察の捜査官が考えたのは当然だ。

 日本における生物化学兵器の開発は軍医学校、東京帝国大学医学部、京都帝国大学医学部が中心になって行われていた。毒物や病原体の効果を調べる目的で生体実験が行われたが、そのために中国で部隊を編成している。「関東軍防疫部(731部隊)」、「関東軍軍馬防疫廠(100部隊)」、「南方軍9420部隊」、「北支那方面軍1855部隊」、「南支那派遣軍8604部隊」などだ。特に有名なのは「731部隊」だろう。

 この部隊の隊長を1936年から42年、そして45年3月から敗戦まで務めたのは石井四郎中将。日本の敗北が不可避になると石井たちは日本へ逃げ帰り、1946年にはアメリカ軍の対諜報部隊CICの尋問を受けていることになるが、これは厳しいものではなかった。

 その過程で石井はGHQ/SCAPの情報部門G2の部長を務めていたチャールズ・ウィロビー少将と親しくなり、日本側の資料や研究員はアメリカにおける生物化学兵器の研究開発で中心的な存在であるキャンプ・デトリック(55年からフォート・デトリックに格上げされた)へ運ばれている。

 アメリカでも生物化学兵器の研究は行われていた。1943年にUSBWL(陸軍生物兵器研究所)がキャンプ・デトリックに創設されているが、研究開発が本格化するのは第2次世界大戦の後。日本やドイツから生物化学兵器に関する資料がアメリカへ引き渡され、日独の研究員が合流してからだ。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202112180000/

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1380.html

[近代史3] 731部隊と医療被曝 _ 無事に内地に帰還した731部隊員は何をやったのか? 中川隆
23. 中川隆[-14542] koaQ7Jey 2021年12月18日 05:56:42 : 4rnKbFhGMY : bm85c0tyZmk0RlE=[2]
第2次世界大戦後、アメリカでは軍や情報機関が心理操作を目的とするプロジェクトを進めている。1950年には「ブルーバード」を開始、その翌年にCIAのチームは東京でソ連とのつながりが疑われた4名の日本人を尋問、その際にいくつかの薬物を試している。結局、ソ連との関係を白状し、4名は射殺されて東京湾に沈められた。1953年に始められた「MKウルトラ」は有名だ。(Stephen Kinzer, “Poisoner in Chief,” Henry Holt, 2019)

 尋問に使われていた幻覚剤のLSDを製造するのは、言うまでもなく、薬品会社だが、毒薬の開発も進められた。日本で1995年に使われたサリンをCIAは1970年代に暗殺のために使っていたと言われている。

 1948年1月26日に東京都豊島区の帝国銀行椎名町支店で12名の行員が殺された「帝銀事件」では遅効性の青酸化合物が使われたが、こうした薬物を入手、使用できるのは生物化学兵器部隊の元隊員だろうと警察の捜査官が考えたのは当然だ。

 日本における生物化学兵器の開発は軍医学校、東京帝国大学医学部、京都帝国大学医学部が中心になって行われていた。毒物や病原体の効果を調べる目的で生体実験が行われたが、そのために中国で部隊を編成している。「関東軍防疫部(731部隊)」、「関東軍軍馬防疫廠(100部隊)」、「南方軍9420部隊」、「北支那方面軍1855部隊」、「南支那派遣軍8604部隊」などだ。特に有名なのは「731部隊」だろう。

 この部隊の隊長を1936年から42年、そして45年3月から敗戦まで務めたのは石井四郎中将。日本の敗北が不可避になると石井たちは日本へ逃げ帰り、1946年にはアメリカ軍の対諜報部隊CICの尋問を受けていることになるが、これは厳しいものではなかった。

 その過程で石井はGHQ/SCAPの情報部門G2の部長を務めていたチャールズ・ウィロビー少将と親しくなり、日本側の資料や研究員はアメリカにおける生物化学兵器の研究開発で中心的な存在であるキャンプ・デトリック(55年からフォート・デトリックに格上げされた)へ運ばれている。

 アメリカでも生物化学兵器の研究は行われていた。1943年にUSBWL(陸軍生物兵器研究所)がキャンプ・デトリックに創設されているが、研究開発が本格化するのは第2次世界大戦の後。日本やドイツから生物化学兵器に関する資料がアメリカへ引き渡され、日独の研究員が合流してからだ。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202112180000/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/471.html#c23

[近代史5] アメリカの生物化学兵器の研究 中川隆
2. 中川隆[-14541] koaQ7Jey 2021年12月18日 05:58:06 : 4rnKbFhGMY : bm85c0tyZmk0RlE=[4]
2021.07.03
COVID-19ワクチンの犠牲者は増え続け、VAERSへの報告では6985名が死亡
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202107030000/

 アメリカのCDC(疾病予防管理センター)とFDA(食品医薬品局)が共同で運用しているVAERS(ワクチン有害事象報告システム)への報告によると、​「COVID-19(2019年-コロナウイルス感染症)ワクチン」を接種して間もなく死亡したと6月25日までに報告された人数は6985名​に増えた。


 ​アメリカ軍の調査でもmRNA(メッセンジャーRNA)技術を使ったファイザー製とモデルナ製の「COVID-19(2019年-コロナウイルス感染症)ワクチン」が心筋炎を引き起こすという結果​が出た。これらを含め、「COVID-19ワクチン」が深刻な副作用を引き起こすことは間違いないと言えるが、​通常のワクチンと違い、被害者は法的に救済されない​という。「ワクチン」推進派はその危険性を知っているのだろう。

 アメリカにおける生物化学兵器の研究開発はフォート・デトリックを中心にして行われている。ここにUSBWL(陸軍生物兵器研究所)が創設されたのは1943年。当時はキャンプ・デトリックと呼ばれていた。第2次世界大戦後、ここへ生物化学兵器に関するドイツや日本の研究者が集められ、重要資料が持ち込まれる。

 日本で生物化学兵器の研究開発が始まったのは1933年。軍医学校を中心に、東京帝国大学や京都帝国大学の医学部が協力、生体実験を実施するため、中国で特別な部隊が編成された。当初は加茂部隊や東郷部隊と呼ばれたが、1941年からは第731部隊と呼ばれている。

 第731部隊の隊長は1936年から42年、そして45年3月から敗戦までが石井四郎、その間、42年から45年2月までを北野政次が務めた。日本の敗戦が間近に迫ると第731部隊の幹部は大半が日本へ逃げ帰り、アメリカ軍の対諜報部隊CICの尋問を受けることになる。

 しかし、その尋問は厳しいものでなく、尋問の過程でGHQ/SCAPの情報部門G2の部長を務めていたチャールズ・ウィロビー少将と石井は親しくなる。隊の幹部たちはアメリカの保護を受けるようになった。

 1946年にアメリカ軍の極東医療分隊に所属する「406医療一般研究所」が厚木基地からほど近い倉庫で活動を開始する。後に同部隊は東京都千代田区丸の内の三菱ビル内に本部を移し、朝鮮戦争の際には戦闘地域へ要員を派遣。1951年当時、406部隊には309名が所属し、そのうち107名は日本人だったという。(Stephen Endicott & Edward Hagerman, "The United States And Biological Warfare", Indiana University Press, 1998)

 1952年2月に朝鮮の外務大臣はアメリカ軍が細菌兵器を使用していると国連に対して強硬に抗議、中国の国営通信社である新華社は、アメリカ軍が第731部隊の元部隊長、石井四郎や北野政次、また同部隊と姉妹関係にあった第100部隊の元部隊長、若松和次郎らに協力させて生物兵器を使ったと伝えた。(David Talbot, “The Devil’s Chessboard,” HarperCollins, 2015)

 捕虜となった約30名のアメリカ人パイロットが生物兵器を投下したと告白したが、パイロットたちは帰国した後に政府から国家反逆罪に問うと脅され、告白を取り消している。病原体には炭疽菌や腺ペストが含まれていたようだ。ウィリアム・コルビーは1970年代にCIA長官として議会で証言した際、1952年にアメリカ軍が生物化学兵器を使ったと認めている。(前掲書)

 第731部隊を含む日本の生物化学兵器人脈は「伝染病対策」の中枢を形成することになる。その拠点として1947年には国立予防衛生研究所(予研)が創設された。当初は厚生省の所管だったが、1949年には国立になる。1997年には国立感染症研究所(感染研)に改名された。

 その間、1950年にアメリカ海軍はサンフランシスコ上空に細菌を散布、55年にはCIAがフロリダ州タンパ湾の周辺で生物戦の実験を行い、百日咳が急増、12名が死亡している。1956年と58年にアメリカ陸軍はジョージア州サバンナとフロリダ州エイボン・パークで黄熱ウイルスを持つ蚊で実地試験を実施、66年には陸軍の特殊部隊がニューヨーク市の地下鉄でバチルス(桿菌)を捲き、68年と69年にはCIAがワシントンにあるFDA(食品医薬品局)の上水道設備で飲料水へ毒物を入れる可能性を調べる実験を行った。

 アメリカはキューバに対しても生物兵器を使ったと考えられている。キューバでは1981年にデング熱が流行したが、これはアメリカによる攻撃だったと見られているのだ。「SARS-CoV-2(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2)」に対して有効だと言われた薬のひとつ、インターフェロン・アルファ2bはキューバで研究が進められてきたが、デング熱に対しても使われて効果があったという。この薬は病原体を攻撃するのではなく、リンパ球を刺激、免疫力を高めるのだという。

 これも繰り返し書いてきたが、1969年に国防総省国防研究技術局の副局長を務めていたドナルド・マッカーサーはアメリカ下院の歳出委員会で、伝染病からの感染を防ぐための免疫や治療のプロセスが対応困難な病原体が5年から10年の間、つまり1974年から79年の間に出現すると語っている。これはエイズの出現を予言する発言だとして世界的には話題になった。

 フォート・デトリックの研究者はアフリカでも研究を続けている。例えば、2010年頃からギニア、リベリア、シエラレオネの周辺で研究、その地域では13年12月からエボラ出血熱が広がりはじめた。さらにナイジェリアからアメリカやヨーロッパへ伝染が拡大し、大きな騒動になったが、2014年7月にはシエラレオネの健康公衆衛生省はアメリカのテュレーン大学に対し、エボラに関する研究を止めるようにという声明を出している。

 生物兵器の専門家として知られているイリノイ大学のフランシス・ボイル教授の説明によると、テュレーン大学やCDC(疾病管理センター)が西アフリカで運営していた研究所では生物兵器を研究していたが、同じ場所にフォート・デトリックのUSAMRIID(アメリカ陸軍感染症医学研究所)の研究者もいた。

 1980年代の前半からエボラを引き起こすウイルスを含む病原体を細菌兵器にしようとする極秘研究「プロジェクト・コースト」が南アフリカで進められた。その中心にいた科学者はウーター・ベイソンだが、アメリカ、イギリス、スイス、フランス、イスラエル、イラク、リビアといった国々からも資金が出ていたとされている。

 2001年9月11日にニューヨークの世界貿易センターとバージニア州アーリントンの国防総省本部庁舎(ペンタゴン)が攻撃されたが、それから間もない9月18日から炭疽菌の付着した手紙が送られ、5名が死亡し、約20名が病気になっている。そうした手紙を送りつけられた人びとの中には、トム・ダシュル上院議員とパトリック・リーヒー上院議員も含まれていた。

 攻撃の直後、アメリカ議会には憲法の機能を停止させる「愛国者法USA PATRIOT Act / Uniting and Strengthening America by Providing Appropriate Tools Required to Intercept and Obstruct Terrorism Act of 2001)」が提出されていた。大半の議員は法律案を読まずに賛成したが、ダシュル議員とリーヒー議員はこの法律に疑問を持ち、反対している。手紙を受け取った後、両議員は法案に賛成するようになった。​この法律のモデルになった対テロリズム法案を1995年に提出したのは自分だとジョー・バイデン大統領は自慢​している。

 後に炭疽菌の出所はフォート・デトリックだということが突き止められ、ある研究者が容疑者だとされたが、その人物は何も語らないまま「自殺」した。この研究者が犯人ではないと考える人も少なくない。

 フォート・デトリックは現在でもアメリカにおける生物化学兵器開発の拠点だが、2019年夏、​数カ月にわたって施設が閉鎖された​と伝えられている。廃液に絡む安全上の問題が発覚したことが原因のようだが、詳細は不明だ。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202107030000/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1380.html#c2

[近代史5] アメリカ政府が行った最悪の人体実験
アメリカ政府が行った最悪の人体実験


あまりにもヤバすぎた人体実験
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/605.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1381.html

[近代史5] あまりにもヤバすぎた人体実験 中川隆
6. 中川隆[-14540] koaQ7Jey 2021年12月18日 06:40:25 : 4rnKbFhGMY : bm85c0tyZmk0RlE=[14]
CIAの洗脳実験

CIAは、マインドコントロールを施したエージェントを使い、LSDを使った実験を行ったという。だが陰謀研究者は、これまで考えていたよりもっと大きなスケールだったと考えている。

CIAは1960年代の若者による運動をコントロールするために、ヒッピーや左翼活動家を餌に、サイケデリックドラッグを広範囲にばら撒いたのは本当なのか。またCIAは、洗脳で人間を暗殺ロボットに仕立て上げるという研究を長年行っていた


1975年、米 政府は博士がCIAの秘密実験に携わっていたとして遺族に75万ドルを支払った。

バカウヨは創価学会や統一教会、幸福の科学等のカルト系や旧御用暴力団工作員の影響をもろに受けている。工作員の背後にはアメリカがおり、CIAが関与していることは周知の事実である。日本の無知な大衆を洗脳して属国支配を続けることがCIAの目的である。

アメリカ自体、国民は洗脳されている。洗脳しているのは巨大財閥である。茶番の2大政党制に不満を漏らさないのが洗脳の証拠である。

http://d.hatena.ne.jp/warabidani/20090921/p2


393 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2001/03/20(火) 15:00

広告代理店の洗脳マニュアルみたいなものは、科学的に研究されたもので、ある特定の人物を新興宗教の教祖様にすること位は、お茶の子さいさいだそうだ。

どういう種類や宗派の集団を作るかということについても、詳しく研究されているとか。

たとえば、「ユダヤ教系、イスラム系、クリスチャン系、カトリック系、日蓮系、真言宗系、悪魔崇拝系、宇宙人崇拝系、その他いろいろ。」

とにかく、アングラな科学として凄いものらしい。俺も、具体的な内容までは聞いてないけどね。

大川隆法は、少し霊感と霊媒的能力があることで、日本人大衆を洗脳するテストケースとして選ばれたのだ、とある宗教ジャーナリストは言っているようだ。


397 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2001/03/21(水) 11:15

393氏の言っていることは、広告代理店が大川隆法を使ったという意味ではなく、ある外国の組織が大川を日本人大衆を洗脳する実験台として利用する過程において、広告代理店に協力を求めたということでしょう。

私も、その話しは某ジャーナリストから聞いたことがあります。代理店に支払われた多額の金は、宗教団体(幸福の科学だけではないらしい)だけでなく、外国のどこかからも支払われたことは事実のようです。

代理店が使った新興宗教の教祖様を作り上げる技法は、米国の某カルト団体が研究したものと酷似していたそうです。

それと、これは確かな証拠はありませんが、彼らの不祥事を裏で処理する連中がいるようですが、あれは幸福の科学が発足する当初から存在したようですが、それは元々、大川隆法らを持ち上げた組織によって用意されていたものではないでしょうか? そう考えないと、不自然です。

428 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2001/03/24(土) 14:31

洗脳(マインドコントロール)を受けることの怖さは、自分でそれを意識できないことだよ。

何が正しくて何が間違っているかを、常識的・客観的に考えることができなくなる。

幸福の科学は、まさにそれに成功した一例だね。本当は、「洗脳の科学」だろう。

彼らを裏から支えていた、外国の洗脳科学研究組織(オームと同じだと言う人もいる)と日本の広告代理店(電通)は、非常に勝ち誇った気持ちだろうね。

しかし、悪いのは大川達だけじゃない。あんなものに引っかかるアホな、自分だけよけりゃいいと思っている、そして自分達の考えを綺麗な宗教的教義のベールをまとって正当化することを恥とも思わない、そんな教養のない日本人が多数いることの方が大きな問題だと思う。

http://mentai.2ch.net/psy/kako/972/972070616.html

:::::::::::::l|:::::::::::::::::::::|l:::::|   |::::||:::::::::::::::||||:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
:::::::::::::l|:::::::::::::::::::::|l:::::|   |::::||:::::::::::::::||||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
:::::::::::::l|:::::::::::::::::::::|l:::::|   |::::||:::::::::::::::||||:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::l|:::::::::::::::::::::|l:::::|   |::::||:::::::::::::::|リ|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::l|:::::::::::::::::::::|l:::::|   |::::||:::::::::::::::|-j:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::l|::::::::::::::::::::八斗‐''ナ::兀_二二..|::::::::::::|!:::::::::::::::::|^ヽ.::::::::::::.
::::::::::...         _,.  ,.≧≠¬=ミ|::::::::::::|!:::::::::::::::::|' /:::::::::::::.
:::::::::::::::.         , '´ ,ィ':;/ 、 〃,  |::::::::::::|i:::::::::::::::::j、l{::::::::::::::::
:::::::::::::::::     ,:'  / {::{Ξ :●´=  |::::::::::::||:::::::::::::::::|:} |:::::::::::::::.:  ★
:::::::::::::::::     :., 《.  Vハ , i l 、 ,ィ|::::::::::::||:::::::::::::::::|' !::::::::::::::: :
:::::::::::::::::      ::.,     ヾ:ミー-==彡''|::::::::::::||:::::::::::::::::| /::::::::::::::::: :
:::::::::::::::::            `¨¨¨´   |::::::::::::||:::::::::::::::::|'::::::::::::::::::::. :.  ★
:::::::::::::::::                 |::::::::::::l|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. :.
:::::::::::::::::                 |::::::::::::l!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. :.
:::::::::::::::::                 l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. :.  ★
::::::::::::::::::.......                 /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :.
:::::::::::::::::::::               /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. :.
::::::::::::::::::___,...._           /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :.
::::::::::......____           ,..:':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :.
::::::::::::::::::::::         ,. イ.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :.
:::::::::::::::::::      ,... :::':   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :.
:::::::::::::::::::.......,. -‐'::::::::::::::   !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :.

さまざまな謀略を仕掛ける上で「閉鎖的で・従順な」集団というものが必要なんです。それにはどうしてもカルトが一番適している、というところを世界支配中枢はわかったから、それぞれの国でそういったカルト的な組織を育成して、巨大化させて、権力を持たせてきたわけです。

それを日本においては戦後GHQそしてCIAが主導権を握って、創価学会と統一教会という2つの宗教に主としてその役割を担わせてきたと、考えていますが、ただし、その二つの宗教だけではありません。そういったCIAの息のかかった宗教というのは、例えば真光系のいくつかの教団にしてもそうだし、幸福の科学とか、そういったものもそうだと思います。

まあ、ある意味、それぞれの教団に対して統一教会が人間を送り込んで内側から支配構造を作っていく。いつのまにか支配中枢に座っている、ということで大元は実は統一教会であるという場合が多いと思います。つまり創価学会も実は統一教会の連中が入りこんで中から動かしている。

その結果として何が起きたかというと、オウム事件において統一教会だけではなく創価学会も暗躍したというのはそういう意味だったと思います。

つまり中核でおかしなことをやってる連中はみな同じ連中なんです。つまり、統一の服を着てその上に創価学会の着ぐるみを着て、さらにその上にオウム真理教の気ぐるみを着た三重なんです。十二単みたいな連中なんですね。そういう事なんです。

で、オウム信者というふうに新聞に出るけども、皮むくと創価、もう一回むくと統一教会。これが謀略に謀略を重ねた結果なんですね。

ということで、この連中は宗教というもの、閉鎖的で外に情報が洩れなく、そして非課税特権で守られているから、おかしな金の流れというものに手を染めても司直が手を出せない。というメリットを利用してるわけです。

つまり宗教は非課税特権だからこそおかしなことに手を出せる。犯罪・謀略、全て非課税特権があるからこそ出来るんです。したがって創価学会あたりに対して民主党の議員さんあたりが「宗教の非課税特権を撤廃するべきである。」ということを一言でも言ったら、公明党創価学会大騒ぎして叩きのめそうとする。

つまり彼等にとって一番のウィークポイントがここなんです。つまりこの非課税特権がなければ、宗教はいかなる謀略も出来ないんです。そして、金を集めてその金をどうしようがわからないからこそ、おかしな犯罪に金を投入することが出来るんです。麻薬にしろ保険金殺人にしろ、非課税特権があるから出来るんです。

その結果として、戦後六十数年たって、わが国は完全にこのカルト集団によって略奪されてきています。

あの〜ここに、今朝見つけたんだけど「くたばれ創価学会、お国の為に」あのこれは僕が書いたわけじゃないけれど、実に達筆だよね。というかこういうソフトがあるんだろうけれども本当にそうだ。わが国のためにはこんなのいらないよ。 

そりゃね、信者さんの大半はね、変な人じゃないの。信心してるの。
でもね、ここをね、大きく2つに分けて考えなきゃいけない。

創価学会は日蓮正宗の信徒団体であって、そもそも最初は日蓮の教えを勉強したい人達がいたわけ。ところが今は、そういう人達とは別に池田教になっちゃっているわけ。池田大作という在日朝鮮人の2世が神様になっちゃってる。つまり1つの宗教の中に2つの要素が入り込んじゃってる。これが間違いなんだ。

だいたいが教祖を神格化するというのはこれCIAの手口なんだよね。

そもそも本来は仏教団体なんだから、仏教団体として活動してくれる分には全然問題ないわけですよ。どうぞお好きになさいと。仏法、立派なもんです。ゴータマ・シッダルダ以来、人間に生きる道を教えてくれる。素晴らしいものです。

ところがそれと池田教とは全然違うもんなんだよね。で、そこのところに気がついて止めた人も一杯いる。気がついたってことは、あの〜まだ頭がちゃんと働いているっていうことだと思う。

さて、このこういう映像・画像見てもらえればだいたい分かると思う。どんなにえらそうなこと言ったって、北朝鮮の親分と手を握り合ってる親父、こんなの信用できるわけ無いじゃないよ。

この親父が、自民党の議員さんに自分のところの信者を沢山送り込んでいるんだよ何百人も、文鮮明が。北朝鮮のボスと手を握った男が自民党のボスなんですよ。こんなことが許せるんですか?

統一教会の信者さん、ここ説明してください。これをどう解釈したらいいんですか?わが国の敵じゃないんですか、北朝鮮は?わが国の人間をどんどん勝手に拉致して行方不明にしてさせて、変なミサイルを飛ばすとか飛ばさないとか・・

今日はどうやらぶっ壊れたから飛ばないみたいだけども(笑声)そりゃまあそうでしょう。ま、その程度のレベルだと思うから。

そしてこの人、いい顔してるね(文鮮明の写真を指す)こんな人がメシアの再臨のわけないでしょう、顔見れば分かるでしょうが。これがメシアの再臨?そう信じているとしたらあなた頭がおかしいよ!この人、北朝鮮やオウムや麻薬に関わっている犯罪者ですよ。

それからまだ分からないで、いつまでたってもぐずぐず統一教会に引っ張られて搾取され拘束されている人達、可愛そうですね。早く気がついてください。

http://blog.goo.ne.jp/candy-cats7/e/307813e14d625928891ad4b7150528ba

CIAの育てた戦後日本の闇が崩壊する? 2009/8/8(土)


1.芸能界薬物汚染の深淵

  このところ押尾学や酒井法子など芸能人の薬物汚染事件が立て続けに起きています。ヒルズ族の集まる六本木周辺には暴力団事務所がいくつか立地しており、麻薬・覚せい剤蔓延の発祥地となっていると思われます。2005年の9.11郵政民営化選挙で、ヒルズ族の代表、堀江貴文氏などがヨイショされ、多くの成り上がりが跋扈していた時代にも、これら薬物汚染の蔓延はあったのではないでしょうか。六本木ヤクザで思い出すのは1997年に自殺(?)した伊丹十三映画監督です。筆者は、これは間違いなく暗殺であったと思いますが、遺作となった「マルタイの女」の封切り直後の無念の死でした。この映画は在日新興宗教団体とヤクザの闇関係を暴くような問題作であり、闇組織から伊丹氏が狙われてもおかしくない状況でした。同氏は92年に「ミンボーの女」というヤクザの実態を暴く映画を制作し、直後にヤクザから重傷を負わされていました。2000年4月、小渕首相の不審な突然死の後、日本の政治は自民党経世会(非親米派)から清和会(親米派)に実権が移り、今日に至っています。現在の自公連立体制も小渕首相死後に成立しています。

2.麻薬密輸をやっていた戦前の軍国日本の闇

 上記、自民党清和会のルーツをたどれば、安倍元首相の祖父、岸信介(筆者と同じ山口県出身)にたどりつきます。清和会がなぜ親米なのかは、岸がCIA(米国中央情報局)の秘密エージェントであった事実(注1)から説明がつきます。岸は戦前、満州国(関東軍支配の植民地)に出向した官僚でした。関東軍が満州鉄道建設資金を米国鉄道王ハリマン財閥から出資してもらった関係から、岸は米国有力財閥とのパイプをもっていました。その満鉄建設資金返済のため、アヘン王と呼ばれた里見甫(はじめ)らとともに、中国人向けに麻薬密売を行っていたそうです。ちなみに、ブッシュ前米国大統領の祖先もハリマン財閥の一員であり、ハリマンは米国における麻薬密売組織を支配していたといわれています。ブッシュ・ジュニアの父(先代の米国大統領)も70年代、CIA長官を務めていますが、CIAは秘密工作資金を捻出するため、麻薬密売組織に関与しているといわれています。その意味で、戦前、関東軍が麻薬密売を行っていたのはハリマン財閥からの入れ知恵と考えられます。戦後、岸がA級戦犯を免れ、CIAエージェントになれたのも、戦前からのハリマン財閥とのパイプがあったからでしょう。このような歴史をみると、2001年のブッシュ政権(ハリマン財閥系)誕生に合わせて、日本で清和会(岸信介系)政権が誕生したのは歴史の因縁といえます。


3.戦後の敗戦国日本へのCIA介入

 CIAは米国軍産複合体(戦争屋系米国覇権主義者)のボス、デビッド・ロックフェラー財閥から多額の闇工作資金の提供を受けており、彼ら戦争屋の国際利権を確保するため、反米諸国の政府闇工作を得意としています。戦後の日本政府も例外ではなく、CIAの秘密工作活動の対象でした(注1)。ちなみに80年代、レーガン政権時代、イラン・コントラ事件(注2)が発覚、CIAの秘密工作活動の一端が暴露されています。

 さて、戦後の自民党は50年代、CIAの闇資金提供によって設立されており(注1)、悪く言えば、CIAの傀儡(かいらい)政党ですが、70年代以降、2000年まで、非親米の経世会が支配していました。ところが、経世会の小渕首相の不審死以降、CIA=戦争屋(共和党系)の傀儡化が復活して今日に至っています。CIAは伝統的に謀略や闇工作を得意としており、そのために、半島系宗教団体である統一教会などを対日闇工作に利用してきました。そして戦争屋=CIAの闇工作資金は、統一教会や特定の外資企業(CIA工作員が紛れ込む?)を通じて、対日闇工作に使われてきました。


4.CIAのつくった戦後日本の闇

 具体的には、戦争屋の常とう手段、極東の分断統治工作のため右翼やヤクザに闇資金が流れ、日中韓の対立が扇動されてきました。その結果、日本に多くのネット右翼が生まれています。また日本に参入した、CIAとつながる外資系企業(AIGなど)から広告宣伝費の名目で、大手マスコミに多額のメディア工作資金が流されました。特に、郵政民営化を推進した小泉政権時代に、それが露骨になったのです。さらにCIAの対日工作の延長線上にて、郵政民営化に反対する日本人や反米日本人の発言を封じ込めるため、陰に陽に、さまざまな謀略、陥穽工作が行われてきました。ちなみに国策捜査とは、CIAの対日工作に日本の親米検察官僚が協力することを意味します。これらCIAの対日工作のための闇資金供給にて結果的に、右翼、ヤクザ、在日宗教団体が潤ったのは確かです。今回の芸能人の薬物汚染事件は、その背後に潜む右翼、ヤクザ、在日宗教団体の闇構造の一端にほころびがでた結果とみなせます。ちなみに既述の伊丹監督は、戦争屋=CIAによって、戦後日本に育てられた闇組織の暴露に挑戦していたことになります。

5.米国政権交代によるCIA逆境の対日インパクト

 筆者も今、こういうタブーが書けるようになったのは、戦争屋=CIA体制の逆境が明らかになったからです。ブッシュ全盛時代、戦争屋=CIAに守られた清和会系小泉政権(戦争屋=CIAの傀儡政権)下では、怖くて到底、書けなかったのです。現在、えん罪で収監されている植草一秀氏(注3)は暗殺されたくさい伊丹監督と同じく、無謀にもこのアンタッチャブルの闇に触れたのです。2004年、植草事件を知ったとき、筆者は震えあがりました、ここまでやるかと・・・。

 さて昨今のネオコンを含む共和党系戦争屋=CIAの逆境・後退のきっかけは、まず2009年1月、オバマ民主党政権誕生、そして2008年暮れの金融危機勃発による戦争屋系金融機関(シティなど)の破綻、それに伴う、戦争屋=CIAからの闇資金供給の低下にあります。巷のうわさでは戦争屋=CIAの闇資金で潤ったヤクザ(広域暴力団)やそれとつながる半島系在日宗教団体の金融資産が致命的な運用損失を出している模様です。彼らに今、天罰が下っているということです。“天網恢恢(かいかい)、疎にして漏らさず”ということわざどおりです。小泉清和会全盛時代、麻薬や覚せい剤を取り締まる公安警察関係者も、戦争屋=CIAにつながるヤクザや在日宗教団体に手が出せなかったのです。ところが、今年6月、警視庁が統一教会の詐欺商法の取り締まりをやっています。この頃から、流れが大きく変わったような気がします。そして、昨今の薬物常習芸能人の摘発です。

6.CIAの闇、崩壊の兆し

 上記事件にみられるように、日本に広く闇流通する麻薬や覚せい剤の大半は、北朝鮮からの密輸品だそうです。犯罪国家北朝鮮と日本には国交がないわけですから、戦争屋=CIAに牛耳られた在日宗教団体が北朝鮮と清和会あるいは戦争屋=CIAとのパイプ役を務めてきたのは明らかです。ところが先日のクリントン・サプライズ訪朝(注4)から容易に推測できるのは、米朝関係の大変化です。すなわち米国覇権主義者による北朝鮮の闇支配の主役が、戦争屋=CIAから、オバマ政権(ゴールドマンサックスなど国際金融資本主導の銀行屋系米国覇権主義者)および中国の親オバマの共産党政権へシフトしたという事実(注5)です。そのひとつの証しとして、最近、オバマ政権はブッシュ・チェイニー時代のCIAの秘密プロジェクトの闇の摘発に挑戦しています。以上の流れから、ヤクザや在日宗教団体と癒着してきた日本の芸能界の薬物汚染の暴露は、このオバマ政権および米国連邦議会におけるCIAの秘密追及の事実、そして米朝関係の大変化の結果であるとみるべきでしょう。

 さて来る8月30日の衆院選挙では自民党の大敗北が予想されますが、オバマ政権を牛耳る銀行屋系米国覇権主義者は、CIAに支配されてきた今の自民党に見切りをつけているでしょう。また、中国共産党、北朝鮮も同様の認識でしょう。そこで自民党と連携してきた親米外務官僚や親米検察官僚を含む日本政府の親米官僚はこれからどうするのでしょうか。尚、この場合の親米は親オバマの意味ではなく、親CIAという意味です。日本の親米派は政治家、官僚を問わず、戦争屋=CIAにあまりに偏っていたのです。

http://d.hatena.ne.jp/nk2nk2/20090831

            ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ここ、どこですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんであたし
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`(ノ .:.::.}ヽ、\:.   ここに居るんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l

父は人体実験の犠牲になった (単行本)

ハービー・M. ワインスタイン (著), Harvey M. Weinstein (原著), 苫米地 英人 (翻訳)

内容(「BOOK」データベースより)
オウム真理教は、洗脳技術の核心をここから得ていた…!?20年間アメリカ政府が隠し続けたCIA機密プロジェクト“MKウルトラ”。国家の犯罪をめぐる、衝撃のノンフィクション。

内容(「MARC」データベースより)
国家機関による人体実験の犠牲になった父のために、政府とCIAを相手に闘いを起こした精神科医。20年間アメリカ政府が隠し続けた機密プロジェクトをめぐり、国家犯罪と人間の正義・倫理を鋭く問うノンフィクション。

権力の名の下に洗脳が行われたとき, 2001/6/19 By tomotta

「洗脳」この言葉が世間に広く知られるようになったのはオウム事件後ではなかっただろうか。しかしそれ以前に組織的な洗脳実験が行われており、それと同様の手法でオウムは信者に洗脳を行っていたのだ。洗脳とは新たなことを信じ込ませると思われがちだが、その前にはそれまでの思考、行動パターン、記憶などを消去してしまうことから始まる。今までの自分が築き上げてきたものの否定、それは人格の荒廃を意味する。秩序だった洗脳方法に対しては対抗するすべは見あたらないのか。精神科医でもある筆者が、洗脳を受けた父の姿を通してCIAが行った”実験”を明らかにする。洗脳を詳しく知るためにも是非読んでいきたい一冊。

http://www.amazon.co.jp/CIA%E6%B4%97%E8%84%B3%E5%AE%9F%E9%A8%93%E5%AE%A4%E2%80%95%E7%88%B6%E3%81%AF%E4%BA%BA%E4%BD%93%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%81%AE%E7%8A%A0%E7%89%B2%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%BBM-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3/dp/4925140183

CIA洗脳実験室―父は人体実験の犠牲になった

作者: ハービー・M.ワインスタイン, Harvey M. Weinstein, 苫米地英人
出版社/メーカー: デジタルハリウッド出版局 発売日: 2000/04


「洗脳」は、Brain washの直訳で、朝鮮戦争で中国の捕虜となったアメリカ兵が、共産思想を植え付けられて帰ってきたことから、一般的になったのだけど、この実験を 国家レベルで民間人を実験台にしていたという内容が本書だ。

洗脳というとわかりやういけど、ここで行われていることは、大学の心理学概説には必ず出てくる実験の応用なのだ。いわゆるパターンおよびデ・パターンについての実験。被験者をベッドに横にして、目、耳、指先、など知覚できる器官を覆い放置すると、パターン認識が崩壊して、人の言うことを受け入れやすくなるという実験。この実験を考案した学者は、数日であまりの効果におそろしくなってやめたが、それを何年も断続的に続けた科学者がいた。

 カナダの認知心理学の権威である彼は、軽いうつの患者を無理矢理、被検者にして感覚遮断=洗脳の実験をした。その結果、何人もの人間が廃人となり、家族が崩壊した。作者もその一人である。彼は父の崩壊する様子をなすすべも無く、治るようにとマッド・サイエンティストのもとへ父を通わせていたのだ。

 この不条理な状況がカナダ精神医学界の重鎮がおこない、アメリカの情報機関CIAが資金援助していた事実。しかも、効果はあげられずプロジェクトは終了し、科学者も裁かれることなくこの世を去った。

 まあ、話を敷衍すると、この感覚遮断=洗脳の方法っていまや、自己開発セミナーとか、宗教儀式に緩用されているんだよね。 「あたらしい自分を見つけた!」なぞほざく前に、こういう歴史をよく見といたほうがいい。脳を洗う恐ろしさを。

http://www.ryotsunoda.net/?p=512


この本は、父親が精神科医のキャメロンの治療を受けてボロボロ状態になった苦闘の歴史と、やがて著者であり、息子であるハービー・ワインスタインが精神科医になり、ある日、情報公開法に基づき、機密文書を入手したライターの記事を目にして、父親が人体実験されたことを知り、立ち上がる。

しかし、相手はカナダ政府であり、アメリカのCIAであるために、筆舌に尽くしがたい苦労と妨害、裁判や弁護費用などの困窮と戦いながら、最後に和解し、不十分ではあるが補償金を得るまでの記録です。

○私(藤森)の深層心理の研究に、良くも悪くも参考になる部分や私の考えが裏付けられた部分が多かったために、人体実験の強烈な部分を多く掲載しました。少々衝撃的なために、気分が悪くなったら、途中で止める準備をしながらお読みください。


●「はじめに・・・・・苫米地英人(この本の翻訳者)」

・・・・本書に登場するユーイン・キャメロンという精神科医の異常な医療行為は、我々日本人にとって、決して絵空事の出来事ではない。宗教の皮を被ったテロ組織、オウム真理教(現・アレフ)の内部でも同様の行為がなされていたからだ。

それが行なわれた理由として、オウム真理教付属医院の医師であった林郁夫は、自著「オウムと私」(文芸春秋刊)の中で、信者の記憶を消す方法を考えろという麻原教祖の命令から、「拷問と医者」(ゴードン・トーマス著、朝日新聞社刊)というユーイン・キャメロンにつて記した本を参考に、信者に電気ショックを与えたと記している。

オウム真理教で行なわれていた医療的洗脳行為は、「拷問と医者」に書かれた内容より、はるかに詳細なレベルで再現されていた。また、CIAの洗脳手法と○○○の洗脳手法には類似点が多い。○○○は夫婦でデトロイトに出張していたそうだが、洗脳テクニックについての関連本を入手するためだったのかもしれない。

いずれにせよ、○○○における洗脳テクニックは、たんに○○が信者をコントロールする方法として利用していただけでなく、○○自身がLSDによって人格崩壊したことを考え合わせても、○○○の○○○○が一つの洗脳実験室であったような、○○○全体が、キャメロンの運営していたカナダの病院であり、信者一人一人が実験台にされた患者であったような印象も受ける。それほどキャメロンの実験と、○○○の洗脳テクニックは、類似点が多い。

・・・・・これもまた、キャメロンの「デパターニング(パターン崩し)」という、チオペンタールと電気ショック(ECT)を組み合わせたテクニックと酷似している。この方法も当時、思考や行動パターンを変更させるために被験者の記憶がなくなるまで、あるいは、反抗心が完全に除去されるまで、繰り返し行なわれていた。

キャメロンはこういったテクニックのほかに、「感覚遮断」についても実験を重ねていた。人は何もない真っ暗な部屋に長時間拘束されていると、聴覚、視覚、触覚、味覚、知覚を遮断され、変性意識状態に陥り洗脳されやすくなる。○○○だけでなく自己啓発セミナーなどでもその方法は応用して使われており、長時間同じ部屋に参加者をずっと座らせておくことで、変性意識状態にトレーナーが導いている。

また、○○○信者がよく被っているPSI(Perfect Salvation Initiation)と呼ばれる電極付きヘッドギアも、「根絶治療」と呼ばれるテクニックの変形であると考えられる。その治療は、イタリアの精神科医ルシオ・ビニによって開発された。彼は、食肉処理される豚が頭部に電気ショックを与えられ従順になる様子を見て、それを患者に実験し、同様の効果があることを発見した。PSIも、一定の電流を頭部に流すことで、信者を従順にする効果を狙っているのだと考えられる。また脳の側頭葉への強い電気ショックは、記憶を消去させる。キャメロンも当時、これらのテクニックを実験に導入していた。

キャメロンは様々な洗脳手法の情報を収集し、患者を試験台にしてそれらを一つの体系にまとめあげた。それをそのまま日本人に対して実験したのが、○○○○○教の医師たちであった。被験者は三千人以上、、おそらくキャメロンをはるかに凌ぐ数字であろう。

アメリカでは、究極の洗脳薬とされるLSDを使ってバッドトリップさせ、地獄を見せると、どんなに意志の強い人間でも子供のようになってしまうことが知られている。○○○は、明らかにその情報をどこからか仕入れ、応用したのではないか。・・・・

私(訳者)が気になるのは、○○○の内部で精神医学や薬物を使った最先端の非倫理的な洗脳が行なわれていたという事実が、いつのまにか社会のなかで、忘れ去られてしまっていることである。最近の報道(注:この本の出版は2000年4月)も、ごく普通の宗教的な「マインド・コントロール」と呼ばれるような行為を行なっていたにすぎない団体のように○○○を表現しているし、法廷でもそんなレベルの組織として捉えられ、話が進められているのではないかと感じる。

それは間違いである。どんなカルトよりも、もっと具体的で危険な洗脳が行なわれていたという事実を、読者の皆さんには再認識していただきたい。また、それをきちんとした形で記録に残しておく必要がある。

さらに危惧すべき点は、○○○の狂気的な洗脳テクニックが、過去カナダの病院でキャメロンが行なった洗脳実験に似ている事実に、ほとんど誰も気づいていないことである。これは歴史的事実として、多くの日本人に知ってほしい事柄である。

最後になるが、これは冷戦時代(1950年代半ばから60年代前半)の出来事である。現在でもなおCIAが、このような実験や研究を行なっているとは考えがたい・・・・・私のしるNSA研究員たちは、皆きわめて正義感が強く信頼できる人物で、もしかりにそのような事実があるとするなら、そのような行為を彼らは絶対許さないだろう。

●「序文・・・・・ロバート・ジェイリ・リフトン(医学博士)(強制的説得と全体主義の研究の第一人者>

・・・・・アメリカの最初の核兵器開発計画であるマンハッタン・プロジェクトは、ナチの脅威に応えるかたちで始まった。キャメロンが精神操作に興味をもったのも同じ理由からだ。

医師は、政治力と結びついた破壊的図式にとくにはまりやすい。ナチの医師はその極端な例だが、ほかにも例はある。

死亡証明書を偽造し、公然と行なわれている残虐行為を隠蔽するのに手を貸した南アフリカの一部の白人医師。

アムネスティ・インターナショナルによって最近報告された、チリで拷問を行なっている医師、

南米ガイアナの人民寺院に協力して毒(シアン化合物を粉末の清涼飲料水に混ぜたもの)を用意し、自殺他殺合わせて九百五十名もの人々を死に至らしめた理想主義者の若い医師・・・・・。

医師は、生と死に神秘的な力をおよぼすというある種のシャーマニズム的な遺産を受け継いでいて、それは政治に熱中する人々にそくざに提供され、利用される。

●「プロローグ・・・・・・以下著者」

人間の行動を変える方法を探るという、アメリカ中央情報局(CIA)の(MKウルトラ>と名づけられたプロジェクトには、1957年から61年にかけ、カナダのモントリオールにあるマッギル大学付属アラン記念研究所のユーイン・キャメロン博士によって実施されたサブプロジェクトも含まれていた。

(MKウルトラ>計画は、1940年代にCIAの前身によって始められた仕事のいわば副産物で、尋問を迅速に行なえるようにする薬物、いわゆる自白薬の開発を含んでいた。それがのちに、人々の思考や行動の仕方を変えるという試み、いわゆる洗脳へと発展していったのだ。

モントリオールで実施されたプロジェクトでは、さまざまな理由で入院した精神科の患者に対し、試薬の処方、強力なショック療法、感覚遮断、数週間にわたる強制睡眠、そしてテープレコーダーに録音された声を何時間も聞かせるといった一連の行動改革処置がほどこされた。

しかし、これらの処置は患者に新しい人生をもたらすどころか、それまでの人生を破壊したにすぎなかった。なかにはこれらの処置によって人格が一変してしまい、親しい人たちにはまったく別人としか思えなくなってしまった人々もいた。
私(著者)の父もそのひとりだった。


●「4.歌を忘れた(アル・ジョルソン>」
・・・・・・・・

その後の五年間、精神医学療法の世界を覗き見て、私(著者)はさまざまな言葉を学んだ。

ショック療法は、ページ=ラッセル療法もしくは集中的電気ショック療法と言われる強力なものも含め、私の生活と切り離せないものになった。時がたつにつれ、ほかの言葉も耳にするようになった。患者を何週間も眠らせたりする睡眠療法。患者が考えたり、話したり、人間らしい振舞いをいっさいできないようにするデパターニング(非パターン化)。

そしてサイキック・ドライビング(精神操縦)と呼ばれるもの。これは、患者はテープに録音された(ドライビング・メッセージ>もしくは(ドライビング・ステートメント>と呼ばれるもの、すなわち患者の考え方や生き方を変えるためのメッセージを何週間かぶっつづけに聞かされるものだ。


●「8.実験」
・・・・・・
インシュリン昏睡療法は、オーストリアのマンフレート・ザーケルによって1928年に開発され、長いあいだ、重度の精神病患者の興奮状態を抑えるのに使用された。ロボトミーは1935年に、ポルトガルのエガス・モニスとアルメイダ・リマによって初めて行なわれた。これは、情緒を司ると思われる脳の部分の神経線維を切るもので、こうすると情緒反応に著しい変化が見られ、緊張が蓄積しなくなり、行動異常がなくなるのだ。

ECTは、1938年にイタリアのU・ツエルレッティとL・ビニによって考案された。ECTは、少ない副作用でインシュリン昏睡療法をより効果的なものにするための試みだ。具体的には、七十から百三十ボルトの電圧で0.1秒から0.5秒、脳に通電する。
・・・・・・・

こうした身体的治療法の多くは、今では野蛮に思えるが、1930年代、40年代には抗精神病薬がまだ登場していなかったことを忘れてはならない。

・・・・・精神科医はそうした人々をなんとか助けようと、よい治療法があると聞けばそれを試そうとした。今世紀前半においては、身体的治療法は最高の治療法だったのだ。
だが、知識の増加と、最初の抗精神病薬クロルプロマジン(ソラジン)の登場で、こうした過激な治療法は急速にすたれてしまった。

1956年、キャメロンは「サイキック・ドライビング(精神操縦)」と題する論文のなかで、1953年以来開発していた技術について初めて報告している。・・・・・

ひとつは自己サイキック・ドライビングで、患者は自分の声を聞く。もうひとつは他者サイキック・ドライビングで、患者が示唆した感情的内容に基づき、他人が録音したものを聞く。・・・・・・

またキャメロンは、患者の心的防衛を弱め、メッセージを聞かせるようにするには、患者を脱抑止する必要があるとしている。具体的には、アミタール、刺激薬(アンフェタミン)を投与して患者を長時間眠らせたうえで、一日十時間から十二時間のドライビングを十日間から十五日間行なう。

なにより驚くべきことには、その間、患者は心理的に孤立させられる。暗い部屋におかれ、ゴーグルをはめられ、よけいな音が聞こえないようにされ、身体への刺激をいっさい奪われる。
脱抑止を起こすための手段として、最後にキャメロンはLSDを挙げている。・・・・・・

その後、キャメロンはドライビングの技術を改良した。まず、ヘッドフォンを使うようになった。こうすると患者は自分の頭のなかから声が聞こえてくるような錯覚を覚える。・・・・・・・

さらにひどいのは、こうしたきわめて侵略的な方法は重症でない患者にも用いられたことだ。以前は最後の手段だった治療が、キャメロンのもとで、またたくまに現場の最前線で行なわれるようになったのだ。
・・・・・・・・

・・・だが、このころキャメロンは、マッギル大学の心理学科から生まれたある方法を応用した。
世界的に著名な心理学者D・O・ヘッブは、当時、マッギル大学心理学科長だった。彼の研究グループは、感覚の刺激が動物の成長、とくに精神的成長と学習能力にもたらす影響に関心を示し、一連の実験が行なわれた。それはいかに人間が環境からの刺激、すなわち環境によってもたらされ、人間の精神作用を活性化させる刺激に頼っているかを調べるものだった。この研究は、感覚遮断研究時代の幕開けとなるある実験へとつながった。

一日二十ドルの報酬で有志の大学生がつのられ、部分的に防音装置がほどこされた小部屋に入れられた。彼らはベッドに寝かされ、目を半透明の(光りはわかるが、物の形はわからない)プラスチック製のシールドで覆われ、手は触覚が使えないように筒のなかに入れられ、耳にはイヤホンをさせられた。イヤホンからはつねにブーンという音がし、頭と耳をすっぽり包むU字形のフォームラバーのクッションが枕代わりに使われた。学生たちは、食事とトイレに行くとき以外はこの状態におかれた。

ほとんどの学生が二、三日しかもたず、最高でも六日だった。
実験は二十三名の男子学生に対して行なわれ、結果は驚くべきものだった。最初は退屈していたのが、しだいに落ち着きや集中力がなくなり、問題解決能力が損なわれ、幻視や身体意識障害が起こるようになった。自分の体から離脱しているような感じ、つまり(離人症>が表れた。
(まさに被験者のアイデンティティが崩壊しはじめた>とヘッブは記している。

その後の研究で、この状態におかれた学生は、ふだんならばかにして聞かないようなこと、たとえばオカルトに関することに耳を貸そうとすることがわかった。
こうした奇妙な事柄への関心がずっと失せなかった被験者もいる。

感覚遮断に関するさらなる研究は、おもにアメリカ合衆国でつづけられた。アメリカで関心が高かった理由は、宇宙飛行がパイロットに与える影響が懸念されていたこと、人工呼吸器が取りつけられ刺激に乏しい患者の問題や、尋問において感覚遮断をどのように利用できるかが議論されていたことなどがある。

アメリカ空軍の宇宙飛行会議のために用意された1960年5月付けの論文のなかで、キャメロンは、隔離に関する初期の研究が、アラン記念研究所の彼のグループによってどのように応用されたかについて述べている。

それによれば、三種類の実験が行なわれた。

ひとつは目、耳、手による外部の刺激を減らす実験。

二つ目は、感覚受容器(外界からのメッセージを受け取る神経単位の末端器官)から脳へ刺激が伝わるのを阻止することで、感覚の入力を減らす実験。

三つ目は、患者が刺激に反応しなくなるよう、患者の意識の程度をさげる実験だ。

第二の実験は、体内での刺激の伝達を抑えることに焦点をおいている。この研究では、試薬のセルニールが使われた。結果は、無感情、不安、身体像障害、非現実感、離人症、思考障害、組織崩壊、幻覚、妄想症、
緊張病などだ。


・・・・キャメロンはまたしても意味深いコメントをしている。

(ある種の宗教や政治体制に見られるような、瞑想、自己批判、評価の形態との相似が表われはじめている>

このコメントは、中国共産党が1949年に大陸を支配して以来、国民の意識・行動変革に利用していた方法のことを言っているとしか思えない。

また、朝鮮戦争の最中に、アメリカ人捕虜が無理やり嘘の自白をさせられたときに使われた技術のことを言ってもいるのだろう。とにかく偶然の一致とは思えない。

・・・ある会見のなかで、キャメロンの元同僚のひとりが言った。

「大勢の人間がナンセンスだと感じていた。だが、我々はどうすることもできなかった」

彼はこうも言っている。
「(キャメロンは)いい治療と、お粗末な治療の違いがわかっていなかった・・・・。ドクター・キャメロンは、たまにひらめくことはあっても、基本的には恐ろしく凡庸な人間だった・・・・」

キャメロンの研究についてよく知っているほかの元同僚は、「反対意見はたくさんあった・・・・が彼の前では言わなかった・・・・。誰もキャメロンに面と向かって意見を述べようとしなかった」と述べている。
・・・・・・・

マッギル大学の精神医学史についての1982年付けのある論文で、キャメロンの後任のR・A・クレッグホーンはこうコメントしている。
(キャメロンの起業家的手腕は、教育施設や訓練施設では遺憾なく発揮されたが、研究にはあまり向かないものだった>

D・O・ヘッブは、1985年夏の最後のインタビューでこう語っている。

(キャメロンは無責任で・・・・犯罪的なまでに愚かだった・・・。なんらかの成果が得られたとはとても思えない・・・。彼は有名になりたかった。だからあんな無鉄砲なことをしたのだ・・・。知りたかったのではない。ひたすら地位が欲しかっただけだ>


●「9.需要と供給」

・・・・・本来機能すべき対処装置が機能しなくなるほど不安にさせられた捕虜は、人格の分裂から逃れたいと思うあまり、尋問者を友人、救済者として見るようになる。捕虜を独房へ監禁し、眠らせず、情報を与えず、そのうえ巧みな尋問を行なうと、ほとんどの場合、望みどおりの結果が得られる。この方法は当初ソ連で開発され、中国ではさらに手が加えられて集団の圧力という要素が加わる。

ある仲間集団(ピアグループ・・・年令・地位などが等しく、同じ価値観をもつ集団)の物の見方に順応させるというのは、中国共産党が本土掌握以来行なってきた国民思想改造計画の一環をなすものだ。この技術はアメリカの捕虜に対してきわめて効果的であったことがのちに判明する。


●「19.その後」

・・・・私たちは医師にも弱点があることに気づいている。そのことに気づくということは、医学の世界も開かれ、進歩してきたということだが、それでもまだ医学の世界はかなり権威主義的だ。昔から医学には、指導者や研究者を高い地位におき、必ずしもそうでないのに賢人、高潔な人間として崇めたてまつる傾向がある。当然、下っ端の医師は意見を差し控えるだろうし、異議は出ないだろう。

哲学者や神学者など医学関係でない学者が、バイオエシックス(生命倫理)の研究に深く関わっている理由のひとつに、医師が伝統的な父権主義から脱却できないということがあるのかもしれない。カナダ精神医学会がキャメロンの研究を否認したがらなかった理由は、それ以外に説明のしようがない。

有名なアメリカの精神医学者に手紙を書き、協力を訴えたとき、キャメロンは偉大な指導者であり、キャメロンを否定するようなことはなにも言えないという返事をもらった。それも同じ理由からだろう。

●「対談・・・洗脳実験の病理が潜む日本社会」(苫米地英人(脳機能学者)・宮崎哲弥(評論家)>


苫米地・・・電話で精神を操作することは、もちろん技術的に可能。「洗脳原論(苫米地著、春秋社)」では、それはアンカーと呼んでいる手法ですが。

エリクソンの本を読むと、何十年も経ったアンカーが効いている例というのがあります。自分の女学生の弟子に、「将来、握手したら眠る」というアンカーをかけておいた。その後何十年かして、その女学生が有名な先生になったときに、あるとき学会でエリクソンと会って握手したら、本当に寝てしまったということです。だからエリクソン級のうまい催眠は、それぐらいの長さで効くわけです。

それどころか、日本のある有名なカルトは、同じような手法を使っているんではないかと。あるとき某国から指令が下ると、その信者が一斉蜂起して、自殺的な攻撃に出ることも考えられます。

もっと言えば、反カルト団体を装って、じつはそのカルトがコントロールしているという例がアメリカではある。信者自身は解けたと思わされて、実際信者を脱会させたかもしれない。でもアンカーを解かずに表面だけ脱会させて一般市民に戻しているとしたら、アンカーを作動させるような指令が出たとき、いきなり過激な行動に出たりしても不思議ではないですね。


苫米地・・・・・「洗脳原論」のひとつの結論として、とりあえず日本では、メジャーレリジョンである仏教を信じたらどうだろうかと思いました。宗教の世界には、それなりに縄張りがありますよね。・・・日本は今、ほとんどロシアのように宗教的縄張りがない状態に等しい。

宮崎・・・・・そこに力の空白があるわけですね。ヴァキュームになっているから、カルトでもオカルトでも何でもかまわず吸引してしまう。だから、その真空を別のもので充填してしまえばよいのです。

苫米地・・・・・じゃあ何で充填しようかというときに、・・今の日本社会では精神科医よりも、お坊さんのほうがその役割を果たせると思いますね。変なお坊さんもなかにはいるから、一概には言えないけど。

宮崎・・・・・文化の伝承性や親和性を考えれば、やはり仏教が有望でしょうね。日本人の行動様式や行動文法の基本は、やはり仏教的世界観です。まあ仏教といっても、私の信奉する「縁起と空の仏教」というよりは、「山川草木悉有仏性(さんせんそうもくしつうぶっしょう)」的なアニミズムと無常の時間観念が主流ですけどね。

苫米地・・・・・いちばん怖いのは、宗教の空白。それを埋めるものであったら、社会の伝統宗教のなかで、メジャーなものを受け入れることに何の問題もありません。

宮崎・・・・・まあ仏教でいえば、やはり根本に立ち戻れ、開祖ブッダや大乗八宗の祖ナーガールジュナにかえれ、というのが私の立場です。
そのうえで、個々人の精神の中核に生じた空洞を埋めていくことができれば、やがて社会を安定状態に導くことができるのではないでしょうか。

http://www005.upp.so-net.ne.jp/jikokaifuku/kotoba36.htm
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/605.html#c6

[近代史5] あまりにもヤバすぎた人体実験 中川隆
10. 中川隆[-14539] koaQ7Jey 2021年12月18日 06:48:37 : 4rnKbFhGMY : bm85c0tyZmk0RlE=[18]
2012-01-27
インターネットを生んだ軍事組織、脳を拡張する兵器を開発中

インターネットの前身はARPA-NET(アーパ・ネット)と呼ばれているもので、これは軍事技術を民間に転用したものであることはよく知られている。

実は、共感覚を生み出して、人間を天才にする可能性のある能力を秘めたドラッグであるLSD-25(通称LSD)を調べているうちに、奇妙な裏の事実が分かってきた。

LSDとインターネットは、「ある組織」で結びついていたのである。その組織とはアメリカの国防総省の研究組織「アメリカの国防総省国防高等研究計画局」という。


国防総省国防高等研究計画局

アメリカの国防総省国防高等研究計画局
Defense Advanced Research Projects Agency

この頭文字を取ると「DARPA」になるので、この組織は通称「ダーパ」と呼ばれている。この組織の名前から「国防」の Defense を取ると、アーパになる。

この組織は一時、単に「高等研究計画局(アーパ)」と呼ばれていたので、アーパ・ネットはその名残りで「アーパ」が用いられた(現在はダーパ)。

インターネットの前身である ARPA-NET とは、要するに「高等研究計画局ネットワーク」だったということになる。

DARPAは核戦争が起きて米国が攻撃されるケースを想定していた。時は1969年で、アメリカはベトナム戦争の泥沼に足を取られた頃だ。

このベトナム戦争は共産主義国家ソ連との代理戦争であり、アメリカはかなり深刻に核戦争を想定していた。

もし仮に核戦争が起きて米国が攻撃された場合、軍隊へ命令が送れないとアメリカ軍は任務を遂行することができなくなる。

だから、軍隊の命令系統が途切れないようなネットワークを構築するのは国防総省としては切実な要望であり、それが高等研究計画局(アーパ)に託された。

軍用技術は民間技術と違って実践で使えるか使えないかが第一であって、賞を取るためのものではない。だから、技術は荒削りであっても、使える技術を生み出すのが得意だ。

この高等研究計画局(アーパ)は実は基礎研究を実用化するために、ありとあらゆるものを発見しているが、たとえばコンピュータで使うマウスも、アーパの資金を得たダグラス・エンゲルバート氏が発明したものだった。

すべての目的は「戦争に勝つ」ため

アーパは優れた基礎研究を軍用に転換するために多くの大学の科学者に協力を求め、資金を提供し、そして数々の技術革新を生み出してアメリカの軍事的優位性を生み出した。

核攻撃されても生き残るネットワークの研究では、一箇所が死んでも他の網を迂回して最終的にはどこにでもパケット(命令)を送り出すというアイデアで、このアイデアは見事に成功した。

成功したばかりか、この技術が世の中を激変させていったのは私たちもよく知っている。

現在、私たちが使っているコンピュータ、マウス、そしてインターネットはすべてこの高等研究計画局(アーパ)が産み出したものなのである。

マイクロソフトやアップルやグーグルは、アーパが産み出した技術を民間に広めるために貢献したのであって、基礎研究をしてコンピュータを生み出してのではない。

本来であれば、これほどの技術革新を成し遂げたのだから、実に賞賛すべき組織ではあるが、アーパ(後に改名してダーパ)はノーベル賞を得ようとか、世の中を変えようと思って仕事をしていたわけではない。

すべての目的は「戦争に勝つ」ために研究されたものなのである。

アーパ・ネットを生み出したあと、アーパはダーパに改名されて、そのあとも「戦争に勝つ」ため、ありとあらゆるアイデアが出されては実現できるものを探し出していた。

アーパ・ネットが研究所の中で生み出されていた1969年、巷では反戦運動が引き起こされていて、ヒッピー・ムーブメントが猛威をふるっていた。

ジャニス・ジョプリン。ヒッピー・ムーブメントの落とし子。

人間をマインド・コントロールする手段

このヒッピー文化の思想が、反政府・反戦争・反道徳だった。そのために、運動の中では道徳を破壊するためにドラッグとセックスの自由が祀り上げられて、人々は髭を伸ばし、髪を伸ばして、ドラッグを吸った。

ここで使われていたドラッグはマリファナとLSDで、特にLSDは人々の意識を覚醒させるための起爆剤になっていた。

このLSDの爆発的大流行を、ダーパ(DARPA)は非常に複雑な目で見つめていたはずだ。なぜなら、LSDは彼らの「研究対象」だったからである。ダーパはこのLSDをどんな軍事的目的で使おうとしていたのか。

最初は自白剤としてである。LSDを取ると意識が変容し、多幸感が増し、そして人を大いに開放的にしていく。だから、これを自白剤として使えば、ロシアのスパイも軍事機密をペラペラとしゃべるのではないかと期待された。

ところが、LSDは共感覚を引き起こすので、話す内容が論理的ではなく、それが正確な自白を引き出せないことが判明した。自白剤として使うよりも、むしろ敵を混乱させるために使うべきものだったのである。

そういった試行錯誤をしているときに、社会ではどんどんLSDが拡散していっており、アメリカは1965年にそれを違法としていたが、実は軍用では研究がなされていたのである。

いったいダーパは何を目指していたのか。それは、人間をマインド・コントロールする手段を探していたのである。

軍事目的のために人間をマインド・コントロールするというのはどういうことか。それは、無敵の兵士を作り出すためだ。

・戦場で兵士が恐怖やためらいを感じないようにする。
・戦場で寝ないで24時間でも戦える兵士を作り出す。
・兵士が外気に合わせて体温を調整できるようにする。
・傷ついた兵士が傷を自己修復できるようにする。

こういった「超人」的な兵士を作り出すために、インターネットを生み出したこの組織は研究を重ねて来ており、最終的には次のようなことを目指している。

・兵士をロボットのように上官が扱えるようにする。

米国防総省が目指しているのは「超兵士」の存在。

脳を支配する技術

ダーパ(DARPA)は同時並行で多くの軍用技術を生み出している。

人間をマインド・コントロールするための研究を重ねる間に、たとえば、以下のような「史上最高級」とも言われるレーダーに映らない戦闘機(ステルス戦闘機)や、無人の戦闘機(無人戦闘機)と言った軍事革新を生み出し続けてきている。

そうやって成果を出しながら、今この組織が向かっているのは、「人間の脳を支配する」技術を生み出すことなのである。

2001年にアメリカは同時多発テロに見舞われて、アフガン・イラクに侵攻していったが、そのときダーパ(DARPA)は軍事的戦略として今後何を目指しているのかを2003年2月の「戦略計画」で明らかにした。

「思考を行動に変換する方法を発見し、開発することができるなら、それが、防衛に及ぼす長期的な影響たるや、巨大なものになる。想像して欲しい。単に考えるだけで遠距離から作戦をおこなうことができる米軍兵士を……」

何が言いたいのか。それはこうだ。「上官が考えるだけで、最前線の兵士が動く技術を発見し、開発したい……」

これは、他人を将棋やチェスの駒のように動かす技術を開発しているということなのである。

2003年にダーパ(DARPA)はそのように明言しており、マインド・コントロールの技術、脳を支配する技術が、どんどん研究されている。

インターネットを発明し、ステルス戦闘機を発明し、無人戦闘機を発明した軍事機関が、いよいよ、「他人の脳を支配する技術」を発明しようとしている。

マッハ20で飛ぶ超高速軍用機もDARPAの研究だ。

人間の脳は他人によっていじられる

さらに、敵に対する攻撃方法としても「非致死性兵器」として脳を破壊する技術まで研究されている。

破壊と言っても、単純に破壊するのであれば殺してしまえばいい。

しかし、ダーパ(DARPA)が考えている破壊とはそのようなものではなく、たとえば「記憶を消してしまう」ものであったり、「別の記憶を埋め込む」ものであったりする。脳の記憶を「改変」してしまうのだ。

自国の兵士を最強軍団に変えるために「脳を改良」するというのは、逆に言えば、他国の軍隊を「脳を改悪」すればいいということになる。

記憶障害を治療することができるということは、逆に記憶障害を起こすこともできるわけである。

脳を強化する技術と、脳を破壊する技術が、同時並行で進んでいる。医学に転用されれば、革新的な技術なるものがある反面、軍用で実践されたら、破壊的な技術にもなる。

どちらの結果になるにしろ、人間の脳は他人によって、めちゃくちゃにいじられる時代がやってくる。遠い未来ではない。もう研究所の中では何かが実現されているかもしれない。

ある時、グーグルの創始者のひとりであるラリー・ペイジはラスベガスの国際家電市こう言ったことがあった。

「グーグルを脳に移植したい」

多くの人は冗談だと思って笑っていたかもしれないが、冗談ではないかもしれない。

実はダーパ(DARPA)では損傷した脳にチップを埋め込んで、脳の機能を肩代わりさせるという研究もしている。

実現するかどうかは分からない。もし実現したらどうなるのか。このチップがBluetoothのようなもので外部で接続されたとき、ラリー・ペイジの語った夢は実現する可能性も見えてくる。

チップと脳のニューロンをどのように融合するのかは研究が進められているのだろうが、未来が恐ろしくないだろうか。LSDで夢を見るくらいで進化がとまっていればよかったと思う。

Googleを脳に移植するのは冗談ではない可能性も。
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2012/01/20120127T0447000900.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/605.html#c10

[近代史5] あまりにもヤバすぎた人体実験 中川隆
16. 中川隆[-14538] koaQ7Jey 2021年12月18日 06:52:24 : 4rnKbFhGMY : bm85c0tyZmk0RlE=[24]
2021.09.13
社会の収容所化と侵略戦争はアメリカの私的権力が一貫して進めてきた政策
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202109130000/

 欧米では「デジタル・パスポート」を導入しようとしている。その中心にはアメリカやイギリスが存在、アメリカの私的権力にエリートが従属している日本も後を追っている。その目的を​2016年1月にスイスのテレビ番組で説明​したのがWEF(世界経済フォーラム)のクラウス・シュワブだ。

 その番組で彼はマイクロチップ化されたデジタル・パスポートについて話している。最初はチップを服に取り付けて監視するだけだが、技術を向上させて皮膚や脳へ埋め込み、最終的にはコンピュータ・システムと人間の間で情報のやりとりをさせることを想定している。人間を巨大コンピュータの端末にするつもりだとも言える。そのためにも量子コンピュータや5G(第5世代移動通信システム)が必要だ。

 WEFは今年6月、「COVID-19(2019年-コロナウイルス感染症)騒動」を利用して「資本主義の大々的なリセット」を実現しようと訴えている。第2次世界大戦後、世界を支配してきた「ドル体制」は揺らぎ、新たな秩序へ移行しなければならなくなっている。そこで「リセット」なのだろうが、すでにロシアや中国はドル体制から離脱しつつある。イラクやリビアもドル体制から離れようとして軍事的に潰されたが、ロシアや中国は簡単に潰せない。

 アメリカの私的権力が「リセット」の先に描いている世界はTPP(環太平洋連携協定)、TTIP(環大西洋貿易投資協定)、TiSA(新サービス貿易協定)の中にある。そのキーワードはISDS(投資家対国家紛争解決)条項。私的権力が国以上の権力を握るわけで、フランクリン・ルーズベルトが定義した「ファシズム」そのものである。

 COVID-19騒動は社会を収容所化し、生産活動や商業活動が麻痺させて多くの企業や店の経営を悪化させた。必然的に倒産、失業者、ホームレス、そして自殺者も増加し、教育システムも混乱している。一部の富裕層はパンデミックで資産を増やしているようだが、庶民は大きなダメージを受けている。

 大戦でドイツが降伏する前の月にニューディール派を率いていたルーズベルト大統領が急死、シオニストの富豪や犯罪組織と関係の深いハリー・トルーマンが副大統領から昇格した。ニューディール派は力を失い、ファシストのスポンサーだった金融資本がホワイトハウスを奪還して歴史の流れは変わる。

 その後、アメリカでは社会を収容所化する動きが続いている。ひとつの切っ掛けは1957年にアメリカでは300発の核爆弾をソ連の100都市に落とするという「ドロップショット作戦」が作成され、並行して沖縄が軍事基地かされる。そして1958年、ドワイト・アイゼンハワー政権は核戦争で正規の政府が機能しなくなった場合を想定し、憲法に定められた手続きを経ずに秘密政府を設置する仕組みを作った。

 その秘密政府には9つの部署があり、その責任者が決められた。つまり緊急検閲局(セオドア・クープCBS副社長)、緊急通信局(フランク・スタントンCBS社長)、緊急エネルギー鉱物局(ジョン・エド・ウォーレン・ファースト・ナショナル銀行上級副社長)、緊急食糧局(エズラ・タフト・ベンソン農務長官)、緊急住宅局(アスケル・ニールセン)、緊急人力局(ジェームズ・P・ミッチェル労働長官)、緊急生産局(ハロルド・ボーシェンシュタイン・オーウェンス・コーニング社長)、緊急安定局(ウィリアム・マクチェスニー・マーチン・ジュニア連邦準備制度理事会議長)、緊急輸送局はフランク・ペイス・ジェネラル・ダイナミックス執行副社長)とジョージ・ピアース・ベイカー。いわゆる「アイゼンハワー10」だ。

 このシステムはジミー・カーター政権下の1979年にFEMAという形で浮上、ロナルド・レーガン政権ではCOGが作られる。FEMAは2003年から国土安全保障省の下部機関になった。

 COGはレーガン大統領がNSDD55を出したところから始まる。そして創設されたのがNPO(国家計画局)。COGは上部組織と下部組織に分かれ、上部組織は「プロジェクト908」。当時、ジョージ・H・W・ブッシュ、ドナルド・ラムズフェルド、リチャード・チェイニー、ジェームズ・ウールジーたちが含まれていた。下部組織は「フラッシュボード」と呼ばれ、ホワイトハウスの役人、将軍たち、CIAの幹部、引退した軍人や情報機関員など数百人で編成された。

 2001年9月11日にニューヨークの世界貿易センターとバージニア州アーリントンの国防総省本部庁舎(ペンタゴン)が攻撃され、10月26日に「愛国者法(USA PATRIOT Act / Uniting and Strengthening America by Providing Appropriate Tools Required to Intercept and Obstruct Terrorism Act of 2001)」が発効した。この法律は340ページを超す文書であるにもかかわらず、議会は提出されて1週間で承認してしまった。議員の大半は条文を読んでいなかったと言われている。

 この法律によってアメリカ憲法は機能を事実上停止、令状のない盗聴や拘束、拷問が横行することになった。民主主義を放棄したわけだが、この法律のベースになった法案を1995年2月に提出したとバイデンは自慢している。なお、愛国者法の一部は2015年に失効したものの、「自由法」という形で復活。今ではさまざまな形で愛国者法は生き続けている。

 国民の監視はCIAやFBIが昔から行ってきたことで、FBIは1950年代から国民監視プロジェクト「COINTELPRO」をスタートさせて反戦/平和運動を監視、尾行するだけでなく電話盗聴、郵便開封、銀行口座も実施された。

 CIAはベトナム戦争が泥沼化しはじめた1967年に反戦/平和運動を監視するために「MHケイアス」というプロジェクトを始めた。その一環として封書も開封してのだが、その事実が1974年に発覚、ウィリアム・コルビーCIA長官は工作の責任者だったジェームズ・アングルトンを辞任させている。

 1963年11月22日のジョン・F・ケネディ大統領暗殺からはじまり、65年2月21日のマルコムX、68年4月4日のマーチン・ルーサー・キング牧師、そして68年6月5日にロバート・ケネディ上院議員という戦争に反対する大物が暗殺されている。

 ベトナムでテト攻勢があった1968年当時、ローリング・ストーンズのブライアン・ジョーンズやミック・ジャガー、ビートルズのジョン・レノン、ドアーズのジム・モリソン、あるいはジミー・ヘンドリックスやジャニス・ジョプリンなどのロック・スターも戦争に反対する意思を示していたが、ジョーンズは1969年7月3日、ヘンドリックスは70年9月18日、ジョプリンは70年10月4日、モリソンは71年7月3日、そしてレノンは80年12月8日に死亡してしまう。

 最初に死んだジョーンズはレノンやヘンドリックスにグループを結成しようと持ちかけていたと言われているが、実現しないままプールで死亡した。ジョーンズの友人ふたりはジョーンズが殺されるところを目撃したと証言しているが、無視されている。

 1969年にはマフィアがヘンドリックスを誘拐、マネージャーになった元MI6(イギリスの対外情報局)マイク・ジェフリーが自身のマフィア人脈を使って救出したとされている。

 ジェフリーはヘンドリックスを麻薬漬けにした人物だと言われ、死ぬ前日に解雇されている。ジョプリンはヘロインの過剰摂取で死亡したことになっているが、死の直前、反戦コンサートへの参加を計画していたと言われている。

 レノンは1970年代に活動を休止していたが、80年10月にはシングル曲「スターティング・オーバー」をまた、11月には「ダブル・ファンタジー」というアルバムを発表して本格的に音楽活動を再開させた。その前年の12月、NATOは83年にパーシング2ミサイルをNATO加盟国に配備することを決定、反戦/反核運動が盛り上がっていた。そのタイミングでレノンは復活しようとしたのだ。レノンは1980年12月、マーク・チャップマンに射殺された。

 ヘンドリックスが戦争に反対するようになった切っ掛けはキング牧師の暗殺だと言われている。この暗殺が切っ掛けになって大規模な蜂起があり、アメリカ軍は暴動鎮圧のために2旅団(4800名)を編成した。「ガーデン・プロット作戦」だが、ケント州立大学やジャクソン州立大学で学生に銃撃したことを受け、リチャード・ニクソン政権は1971年に解散させている。

 そのほか、多くのアメリカ市民を拘束することを目的とした「レックス84」、戦争に反対する人びとの監視を含む治安作戦を定めた「ヒューストン計画」などもある。

 ヒューストン計画はリチャード・ニクソン政権の司法長官、ジョン・ミッチェルが強硬に反対したことなどから実現していないが、ジミー・カーター政権でFEMAとして再浮上、1980年代に始まるCOGに続く。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202109130000/


▲△▽▼


2021.12.09
ジョン・レノンが殺されてから41年
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202112090000/
 今から41年前、日本軍の真珠湾奇襲攻撃から39年後の1980年12月8日にジョン・レノンが殺された。言うまでもなく、レノンはビートルズの一員だった伝説的なミュージシャンであり、彼の作品を聞いてもわかるように、平和を訴えていた。

 レノンと同じ世代には平和を訴えるミュージシャンがほかにもいた。例えばローリング・ストーンズのブライアン・ジョーンズやミック・ジャガー、ジミー・ヘンドリックス、ジャニス・ジョプリン、あるいはドアーズのジム・モリソンなどだ。

 ベトナムでテト攻勢があった1968年当時、こうした人びとは戦争に反対する意思を示し、ジョーンズはレノンやヘンドリックスにグループを結成しようと持ちかけていたと言われている。戦争を推進していた私的権力にとって目障りな存在だったということだ。

 1969年7月にジョーンズはプールで死亡するが、彼は「イルカのように泳ぐ」と言われるほど水泳が得意だった。水死は不自然だと思う人は少なくないようだが、実際、ジョーンズがプールで殺されるところを目撃したと証言した人物がいる。彼の親友で、ビールで有名なギネス家のニコラス・フィッツジェラルドとその友人だ。この証言は無視された。

 1969年にはヘンドリックスがマフィアに誘拐され、マネージャーのマイク・ジェフリーが自身のマフィア人脈を使って救出したとされている。ジェフリーは元MI6(イギリスの対外情報局)のエージェントだ。

 しかし、この救出話を疑う人も少なくない。ヘンドリックスを麻薬漬けにしたのはジェフリーだと言われるなど問題の多い人物だったからだ。実際、ヘンドリックスは問題のマネージャーを解雇、その翌日にヘンドリックスは死亡。その2カ月前にはモリソンが変死していた。1970年には反戦コンサートへの参加を計画していたジョプリンがヘロインの過剰摂取で死亡している。

 1970年代に活動を休止していたレノンは1976年にビートルズの再結成に向けて動き始め、1980年10月にはシングル曲「スターティング・オーバー」をまた、11月には「ダブル・ファンタジー」というアルバムを発表して本格的に音楽活動を再開させた。

 1970年代にアメリカは中国を抱き込むことに成功、矛先をソ連に集中させているが、1983年にパーシング2ミサイルをNATO加盟国に配備するとNATOは1979年12月に決定する。そこで、核戦争を懸念する声が世界的に高まり、反戦/反核運動が盛り上がった。そのタイミングでレノンは復活しようとしたのだ。

 そのレノンをマーク・チャップマンなる人物が1980年12月に射殺したとされているが、異説もある。銃撃時に彼はレノンの右側にいたのだが、レノンは左から撃たれたというのだ。しかも銃撃後、チャップマンはその場から逃げようとせず、その場でJ・D・サリンジャーの小説『ライ麦畑でつかまえて』を読んでいたという。(Lisa Pease, “A Lie Too Big To Fail,” Feral House 2018)

 事件直後、チャップマンはレノンのファンだとされたが、実際は違った。イギリスの弁護士でジャーナリストとしても活動していたフェント・ブレスラーによると、彼はトッド・ラングレンのファンだったというのだ。チャップマンは福音主義(キリスト教原理主義)の信者だともいう。(ファントン・ブレスラー著、島田三蔵訳『誰がジョン・レノンを殺したのか?』音楽之友社、1990年)

 音楽やドラマは人びとの心理に影響を与える。レノンたちは私的権力にとって好ましくない影響を及ぼしたが、逆の目的で使うことも可能である。実際、音楽業界に対する締め付けが厳しくなり、「スター」は支配システムに作り上げられた「人形」と化した。イーグルスは1977年2月にリリースされた「ホテル・カリフォルニア」の中で「スピリッツ」がなくなったと歌っている。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202112090000/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/605.html#c16

[近代史02] イリーナ・スルツカヤ _ Let it be 中川隆
24. 中川隆[-14537] koaQ7Jey 2021年12月18日 06:55:24 : 4rnKbFhGMY : bm85c0tyZmk0RlE=[27]
なぜアフガンばかりが戦火に見舞われる?軍産複合体の思惑
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1052.html

ジェームズ斉藤 報じられない「タリバンによるアフガニスタン制圧の裏と陰謀」シリーズ
https://tocana.jp/tag/%e3%82%bf%e3%83%aa%e3%83%90%e3%83%b3%e3%81%a8911%e3%81%ae%e9%99%b0%e8%ac%80

ジェームズ斉藤の検索結果|TOCANA
https://tocana.jp/?s=%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E6%96%89%E8%97%A4&submit.x=0&submit.y=0

報じられない「タリバンによるアフガニスタン制圧の裏と陰謀」! 麻薬ビジネス、ゴールド、ペド、ディープステート…ジェームズ斉藤が解説!
2021.08.21
https://tocana.jp/2021/08/post_218619_entry.html

【タリバンと陰謀】アフガンの次は日本が米国にポイ捨てされる! 麻薬ビジネス、大麻解禁…もうすぐ残酷すぎる“大粛清”も!ジェームズ斉藤
2021.08.22
https://tocana.jp/2021/08/post_218621_entry.html

日本メディア初「9.11本当の陰謀と真実」公開!この情報を発言した人間は”毒殺”…ジェームズ斉藤【タリバン・アフガン】
2021.08.24
https://tocana.jp/2021/08/post_218816_entry.html

なぜアフガンばかりが戦火に見舞われる?軍産複合体の思惑…どこも書かない真実をジェームズ斉藤が解説!
2021.08.25
https://tocana.jp/2021/08/post_218853_entry.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/551.html#c24

[近代史7] ポール・マッカートニー(Paul McCartney, 1942年6月18日 - ) 中川隆
2. 中川隆[-14536] koaQ7Jey 2021年12月18日 06:57:05 : 4rnKbFhGMY : bm85c0tyZmk0RlE=[28]
イリーナ・スルツカヤ _ Let it be _ ジョン・レノンを殺した組織とは
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/551.html  

▲△▽▼

あまりにもヤバすぎた人体実験
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/605.html

なぜアフガンばかりが戦火に見舞われる?軍産複合体の思惑
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1052.html

ジェームズ斉藤 報じられない「タリバンによるアフガニスタン制圧の裏と陰謀」シリーズ
https://tocana.jp/tag/%e3%82%bf%e3%83%aa%e3%83%90%e3%83%b3%e3%81%a8911%e3%81%ae%e9%99%b0%e8%ac%80

ジェームズ斉藤の検索結果|TOCANA
https://tocana.jp/?s=%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E6%96%89%E8%97%A4&submit.x=0&submit.y=0

報じられない「タリバンによるアフガニスタン制圧の裏と陰謀」! 麻薬ビジネス、ゴールド、ペド、ディープステート…ジェームズ斉藤が解説!
2021.08.21
https://tocana.jp/2021/08/post_218619_entry.html

【タリバンと陰謀】アフガンの次は日本が米国にポイ捨てされる! 麻薬ビジネス、大麻解禁…もうすぐ残酷すぎる“大粛清”も!ジェームズ斉藤
2021.08.22
https://tocana.jp/2021/08/post_218621_entry.html

日本メディア初「9.11本当の陰謀と真実」公開!この情報を発言した人間は”毒殺”…ジェームズ斉藤【タリバン・アフガン】
2021.08.24
https://tocana.jp/2021/08/post_218816_entry.html

なぜアフガンばかりが戦火に見舞われる?軍産複合体の思惑…どこも書かない真実をジェームズ斉藤が解説!
2021.08.25
https://tocana.jp/2021/08/post_218853_entry.html


http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/733.html#c2

[番外地10] エリオット波動ではアメリカ株はもうすぐ1929年の大暴落の後の 1932年を始点とするスーパーサイクル第(X)波の上昇トレンドが終わりスーパーサイクル(a)波の下降トレンドに変わる。
エリオット波動ではアメリカ株はもうすぐ1929年の大暴落の後の 1932年を始点とするスーパーサイクル第(X)波の上昇トレンドが終わりスーパーサイクル(a)波の下降トレンドに変わる。
アメリカのコロナ騒動での金融緩和と財政出動がスーパーサイクルの大勢転換のトリガーになった:

エリオット波動 ディグリーとラベリングの表
http://jewri.org/standard/

___


the ELLIOTT WAVE lives on _ 日経平均
http://stockcharts.com/public/1269446/tenpp/7

the ELLIOTT WAVE lives on _ NYダウ工業株
http://stockcharts.com/public/1269446/tenpp/1

the ELLIOTT WAVE lives on _ NYダウ輸送株
http://stockcharts.com/public/1269446/tenpp/2

the ELLIOTT WAVE lives on _ NASDAQ
http://stockcharts.com/public/1269446/tenpp/2

the ELLIOTT WAVE lives on _ S&P 500
http://stockcharts.com/public/1269446/tenpp/1


NYダウ
日本エリオット波動研究所によると、

1932.07 スーパーサイクル波 (T)波 始点
1937.03 スーパーサイクル波 (T)波 ピーク
1942 スーパーサイクル波 (U)波 ボトム
1968 スーパーサイクル波 (V)波 ピーク
1982 スーパーサイクル波 (W)波 ボトム

現在はスーパーサイクル波 (X)波 上昇中


1982 スーパーサイクル波 (X)波, サイクル波 T波 始

1987.07 スーパーサイクル波 (X)波, サイクル波 T波
ピーク
1987.10 スーパーサイクル波 (X)波, サイクル波 U波
ボトム(ブラックマンデー)
2000.01 スーパーサイクル波 (X)波, サイクル波 V波
ピーク(ITバブル)
2009.03 スーパーサイクル波 (X)波, サイクル波 W波
ボトム(リーマンショック)

現在は スーパーサイクル波 (X)波, サイクル波 X波
上昇中
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/208.html

[近代史5] 中国による対日工作、NPOや創価学会がパイプ役=米シンクタンク 戦略国際研究所(CSIS)報告
中国による対日工作、NPOや創価学会がパイプ役=米シンクタンク 戦略国際研究所(CSIS)報告

米国の有力シンクタンク・戦略国際研究所(CSIS)は7月21日、中国共産党による対日工作についての報告「China’s Influence in Japan」をまとめた。
報告に当たって、関係者の取材から、共産党に対する融和姿勢を構築するため、NPO法人や宗教法人がそのパイプ役を担っていると指摘した。

報告作成者はデビン・スチュワート氏で、CSISの元非常勤顧問。同氏による報告作成のために行った関係者への取材によると、中国は日中関係の融和的な関係構築のために、政治家や大手企業幹部、退役将校などを招いた日中フォーラムを利用していると明かした。具体的には、「東京・北京フォーラム」の名前が挙がった。

福田元首相も講演 日中要人を呼ぶ巨大NPO

2005年に設立されたこのフォーラムは、非政府組織・言論NPOと、中国国営の出版最大手・中国国際出版集団が主催している。フォーラムは、東京と北京で交互に開催され、ビジネス、政治、学術、メディアの各界から数百人の影響力のある参加者が参加する。

最近のフォーラムは、2019年10月に北京で開催された。「アジアと世界の平和、発展を維持するための日中責任」というテーマに焦点が当てられた。

2018年のフォーラムも同様なテーマで東京で開催され、政治、経済、安全保障の分野から日中の数十名の要職者あるいは元役員が参加した。双方の政府あいさつは日本側が西村康稔(当時・内閣官房副長官)、中国側は程永華(当時・駐日本特命全権大使)だった。登壇者のなかには福田康夫・元内閣総理大臣で「東京・北京フォーラム」最高顧問、基調講演には、徐麟・中国共産党中央宣伝部副部長兼国務院新聞弁公室主任を迎えている。

言論NPOは2020年7月、第16回東京・北京フォーラムを、11月末をめどにテレビ会議で開催することで、中国側主催者と合意したと発表した。同月31日には「中国の行動に不透明感が強まる局面だからこそ、 日中が率直に意見をぶつけ、真の関係改善へ前進する対話に」とのブログ記事で日本側の実行委員長ら4人の対談を掲載した。

いっぽう、防衛研究所の増田雅之・地域研究部中国研究室主任研究官は、こうした日中フォーラムの影響は限定的だと指摘する。「日本の対中援助(ODA)の終了、日本社会における中国の好感度の低さ、外務省権力の縮小、首相官邸の権力の上昇を考えると、中国はずっと日本に影響を与えるための代替手段を模索してきた。しかし、特にロシアや中国の政府高官との接触には強い規制がある」と増田氏は言う。

「中国は人民解放軍(PLA)が主催するシンポジウムの招待で、日本の退役将校との関係を深めようとしている。しかし、日本では民間人が政策の大半を握っているため、そうはいかない」。このため「中国が日本で影響力ある作戦を成功させるのは難しい」と結論づけた。

国際台湾研究所のラッセル・シャオ執行長は2019年、米シンクタンク・ジェームスタウン財団の調査報告「日本での中国共産党の影響力作戦の予備調査(A Preliminary Survey of CCP Influence Operations in Japan)」を発表。中国が日本で影響力を行使するために使用しているいくつかの中国共産党中央委員会の統一戦線工作部(統戦部)の手段について詳述している。シャオ氏は報告の中で、日本に影響を与えるために、孔子学院、日中友好協会、貿易協会、日本文化交流など、さまざまな統戦部の関係機関を列挙している。

しかし、CSISの報告では、こうした在日中国組織の活動は「成功」していないとの見方を紹介している。法政大学の福田まどか氏はインタビューに答えた。「日中友好協会は、日本人の中国文化に対する親近感を求めているが、対中感情の悪さから、日本人は協会の活動に参加しようとしない。また、協会の活動手法は日本の文化に合っていない」

報告は、自民党幹事長の二階俊博氏とその派閥議員の汚職事件について詳述している。二階派の秋元司・衆議院議員が、日本への統合型リゾート(IR)進出を試みていた中国のカジノ企業関係者から、日本国内に無申告で数百万円の現金を受領した事案だ。

自民党の強力な親中派・二階俊博議員は「故郷の和歌山の動物園に、中国から5頭のパンダを連れてくる」ほどで、2019年4月に安倍晋三首相の中国特使として習近平中国主席と会談した。米国の反対意見にもかかわらず、広域経済圏構想・一帯一路への日本の協力を伝えた。

2019年12月、秋元議員は中国企業でオンラインスポーツくじ提供企業「500ドットコム」から総額370万円の賄賂を受け取った疑惑で逮捕された。500ドットコムのヒット株主は、清華大学の完全子会社である清華紫光集団だ。

スポーツくじで中国国内ビジネスに苦慮する500ドットコムは、日本に収益源を探した。500ドットコムは2017年7月に日本法人を設立して1カ月後、沖縄でカジノビジネスの可能性を議論するシンポジウムを開催した。秋元氏も基調講演者として招かれ、講演料200万円を受けとった。

報告書著者は「中国絡みの贈収賄スキャンダルは日本ではほとんど報道されないが、今後も両国の相互関係が深まっていけば、汚職事件が繰り返される可能性が高まるだろう」と指摘している。

中国人留学生を通じて

中国共産党は、世界中の在外華人を影響力を持つ「駒」として見ている。東京の国際基督教大学のスティーブン・ナギー教授は「中国(共産党)が在日中国人の見方をどのように形成したいかを見る必要がある」と説明する。担当した中国人留学生たちは、香港などの共産党が情報統制する事情について「用意された言葉を持ってきていた」と述べた。

「メルボルンでもカナダでも同じだ。中国の学生たちは、中国大使館からのネタを元に(学校や教師、他学生に)怒鳴り散らす。「国費留学生はお互いにそれぞれ監視している。学内に3人以上党員がいれば、一緒に行動しなければならない」「もし他の学生が敏感な問題を話せば、彼らは話題を切り替えるだろう」「姉妹都市提携などについては、筋書き通りの説明しかしなかった」報告は、姉妹都市を統戦部の中国人民対外友好協会が管理していると付け加えた。

日本の世論、ネガティブな対中感情が防護壁

日本は、中国に対して世界で最もネガティブな考えを持つ国として際立っている。2019年ピュー・リサーチの世論調査によると、日本人の中国に対する否定的な見方は、調査対象となった34カ国の中で最も高く、85%の否定的な見方を示した。

法政大学の菱田正晴氏は、次のように分析する。「1989年の天安門弾圧、中国が社会主義の原則を守らなかったという日本左翼への裏切り、中国での日本人研究者の逮捕などに嫌悪感が強い」と話した。また、ネガティブな報道を求める国民の声に呼応して、ニュースも否定的な側面を報道するようになったと指摘した。

歴史的な背景からも、長らく中国の権力を警戒してきた日本は、西洋諸国のような競争力ある民主主義国に比べて、中国の浸透工作が効果を出していないと指摘する。さらに、日本は超党派的な中国への警戒心と中国の歴史や文化への親近感から、今日の共産党政権による悪質な活動に危機感を持っている。自民党よりもずっと親中とされる民主党政権でさえ、尖閣諸島の領有権では強硬姿勢を見せている。

「中国が日本に影響を与えることができないのは、特に2000年代に領土問題が表面化して以来、中国の自称『平和的』な台頭に対する懐疑的な見方を含む、ネガティブな世論によるものと分析する。これは、800万人もの中国人観光客が来て経済効果をもたらしているにも関わらず、好転しなかったことからも伺えるという。

思想的に同調する政治家、創価学会

CSISの報告は、中国との結びつきや思想的背景から、日本の仏教団体である創価学会とその関連政党・公明党が、彼らの提唱する平和主義的な思想から、中国に同調的であると指摘する。

日中関係の回復と改善に向けて、公明党の竹入善勝党首は1971年6月に訪中した。公表された記録によれば、竹入氏は周恩来首相との会談で、中国共産党側の意向を汲み取り、日中国交正常化の共同声明に反映させた。メモによれば、声明には日米安保条約や日華(日蒋)条項に触れないと話していた。また、会談では、70年代は日中ともに尖閣諸島領有権をめぐる話題は重視していなかった。さらに、中国は、日本に戦争賠償を求めておらず、戦後対応には漠然ではあるものの満足していたという。

公明党のウェブサイトによれば、1964年の党創立以来、「日中関係の正常化の推進」が優先事項だと主張している。CSISの関係者インタビューによると、中国共産党は、創価学会を日本の憲法9条維持のため、政権与党に影響を与えるための「味方」とみているが、宗教団体であることから距離を置いているという。

2018 年9月、公明党の山口那津男現党首は、周恩来氏の母校である天津の南開大学を訪問した。同月、中国共産党が後援する中国人民対外友好協会は、池田氏の中日関係への貢献を評価して表彰した。2016年8月、南シナを巡って日中関係が悪化した際には、中国国営テレビCCTVの子会社ケーブルテレビ番組で、周恩来と池田大作の友好関係についてのドキュメンタリーを放映した。

思想的に対中融和を促す人物として、CSISの報告は鳩山由紀夫氏を名指しする。贈収賄の記録はないにもかかわらず、鳩山氏は、日米同盟に疑問を投げかけたり、中国主導のアジア国際開発銀行(AIIB)の国際諮問委員会に参加するなどして一帯一路の日本参加を促している。

いっぽう、CSIS研究員でジョージタウン大学のマイク・グリーン氏は、インタビューに対して、鳩山氏が2009年首相在任中に提案した「東アジア共同体」設立は、中国の情報機関が鳩山氏を通じた対日影響工作だったが、日本の情報機関がその試みを阻止したと語った。

(翻訳編集・佐渡道世)

https://www.epochtimes.jp/p/2020/08/60384.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1382.html

[番外地10] エリオット波動ではアメリカ株はもうすぐ1929年の大暴落の後の 1932年を始点とするスーパーサイクル第(X)波の上昇トレンドが終… 中川隆
1. 中川隆[-14535] koaQ7Jey 2021年12月18日 08:36:20 : 4rnKbFhGMY : bm85c0tyZmk0RlE=[30]
金融緩和や財政出動をすると最初はインフレになり長短金利が逆転、最終的には何十年もデフレ・スタグフレーションの時代が続き株価は大暴落する:

エリオット波動ではアメリカ株はもうすぐ1929年の大暴落の後の 1932年を始点とするスーパーサイクル第(X)波の上昇トレンドが終わりスーパーサイクル(a)波の下降トレンドに変わる。
アメリカのコロナ騒動での金融緩和と財政出動がスーパーサイクルの大勢転換のトリガーになった:

エリオット波動 ディグリーとラベリングの表
http://jewri.org/standard/

___


the ELLIOTT WAVE lives on _ 日経平均
http://stockcharts.com/public/1269446/tenpp/7

the ELLIOTT WAVE lives on _ NYダウ工業株
http://stockcharts.com/public/1269446/tenpp/1

the ELLIOTT WAVE lives on _ NYダウ輸送株
http://stockcharts.com/public/1269446/tenpp/2

the ELLIOTT WAVE lives on _ NASDAQ
http://stockcharts.com/public/1269446/tenpp/2

the ELLIOTT WAVE lives on _ S&P 500
http://stockcharts.com/public/1269446/tenpp/1


NYダウ
日本エリオット波動研究所によると、

1932.07 スーパーサイクル波 (T)波 始点
1937.03 スーパーサイクル波 (T)波 ピーク
1942 スーパーサイクル波 (U)波 ボトム
1968 スーパーサイクル波 (V)波 ピーク
1982 スーパーサイクル波 (W)波 ボトム

現在はスーパーサイクル波 (X)波 上昇中


1982 スーパーサイクル波 (X)波, サイクル波 T波 始

1987.07 スーパーサイクル波 (X)波, サイクル波 T波
ピーク
1987.10 スーパーサイクル波 (X)波, サイクル波 U波
ボトム(ブラックマンデー)
2000.01 スーパーサイクル波 (X)波, サイクル波 V波
ピーク(ITバブル)
2009.03 スーパーサイクル波 (X)波, サイクル波 W波
ボトム(リーマンショック)

現在は スーパーサイクル波 (X)波, サイクル波 X波
上昇中  
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/208.html#c1

[近代史5] これが古き良きアメリカの家庭
これが古き良きアメリカの家庭


多産を肯定するキヴァフル運動の勃興

quiverfull 77721kids & mother 3344

  現代の日本人は委員会を創って役人の提案を実行するだけで、「本質的な問題は何処にあるのか?」「その政策は有効性があるのか?」とは考えない。人の魂を欠いた解決策は信仰心の無い宗教と同じである。だいたい、普通の日本人は役所から補助金を貰ったら、夜の営みに励んで子供を作るのか? 日本のマスコミは全く報道しないが、アメリカだと子沢山の家庭を目指す「キヴァフル(Quiverfull)運動」に賛同する人々がいる。これは"専業主婦憎し"のフェミニズムに反撥する思想で、主に福音派のキリスト教徒に共鳴者が多い。彼らは旧約聖書の「詩編」からインスピレーションを得ており、子供を増やすことは天主(God)の意思に適う行為、と考えている。ちなみに、「キヴァフル」の「キヴァ(Quiver)」とは「矢筒」のことで、子供というのは敵を倒すための矢、つまり「勇敢な戦士」を意味するから、それを増やすことは戦力の増強になるという理屈だ。

  ということで、キフヴァフル運動の根拠となった「詩編」の部分引用を紹介する。

  見よ、子らは主からいただく嗣業(しぎょう)。
  胎の実りは報い。
  若くて生んだ子らは、勇士の手の中の矢。
  いかに幸いなことか。
  矢筒をこの矢で満たす人は。
  町の門で敵と論争するときも、恥をこうむることはない。
  (旧約聖書「詩編」第127章第3〜5節)

quiver 4quiver 001(左写真 / 矢筒)
  大家族を好む保守派女性にとって、経歴(業績)アップを優先し、そのための堕胎を肯定する女性は、女性本来の務めを否定する人間で、神様の意思に背く不届き者である。細胞の一つ一つが女性なのに、それを無視して男性化、ないし中性化を推奨するなんて馬鹿げているとしか言い様がない。日本では赤ん坊を「子宝」と呼ぶが、西歐キリスト教徒にとったら「神様からの贈り物」である。それゆえ、受胎を防止する避妊薬は背徳行為で、胎児を殺す妊娠中絶は罪である。モーセの十誡には「汝、殺すなかれ」という禁止事項があるので、中絶は殺人行為に等しい。

  フェミニストや左翼学者は、こうした抹殺を「選択(choice)」の問題に貶め、「赤ん坊殺しの容認」を「プロ・チョイス(pro-choice)」と言い換えている。普通の日本人女性は、お腹の中にいる赤ん坊を殺す時、それを単なる「選択肢」とは思わない。フェミニストは胎児をまだ人間でない「モノ」扱いにするが、良識的な日本人夫婦は胎児を「人間」と考えている。奇妙なことに、左翼人権派は移民や難民の排除になると、矢鱈と「人権問題だ!」「弱者イジメは赦せない!」「子供の権利を守れ!」といきり立つが、胎児が殺される時は涼しい顔で知らんぷり。

  新左翼が隆盛を極めていた1972年、避妊薬ピルの解禁を求める女性解放運動連合、「中ピ連」が世間を賑わせていたが、代表の榎美沙子(えのき・みさこ)に共鳴するのは常識外れの左翼ばかりだった。ウーマン・リブを掲げる田中美津(たなか・みつ)なんかは、「女性を性処理に都合のいい対象にするな !」と言い放ち、「便所からの解放」を訴えていた。令和の女性ならドン引きの言い草だが、左巻きになった連中には、女性の体が色々な精子を受け容れる肉便器に見えてしまったのだ。

  話を戻す。BBCはキヴァフル運動を取材する中、ヴィキーとフィルという夫婦に出逢ったらしい。取材がなされた2013年、彼らには六番目の子供が生まれたばかりであった。子沢山に驚く世間に対し、妻のヴィキーはこう語る。「これは正常なことで、神様が創ってくれたことよ。元々、神様が望んでいたことなんだから。むしろ、今の社会がちょっと歪んでいるというか、荒(すさ)んでいる(little skew-whiff)んだわ」と。('The Quiverfull : The evangelical Christians opposed to contraception', BBC News, 17 May 2013.)

Nancy Campbell 0001(左 / ナンシー・キャンベル)
  ヴィキーとフィルはナンシー・キャンベル(Nancy Campbell)という女性活動家の教えに感動し、子沢山の大家族がいい、と望んだそうである。ナンシーは米国のテネシー州でキヴァフル活動を伝導し、『アバヴ・ルビーズ(Above Rubies)』という季刊誌を出していた。キャンベルの同調者によれば、母親になることは最も崇高な召命(calling / 天職)であるという。デヴォンシャーに住む34歳のサラ・ダウズは六人の子供を持つ母親で、『アバヴ・ルビーズ』の読者である。サラは言う。「子供達を見れば、たとえ毎日が大変でも沢山の愛で満たされる。それよりも素晴らしいことは無いくらい。こうした感情は外の仕事では得られないわ」と。

  確かに、昔の日本でも子沢山の夫婦は珍しくなく、息子や娘が4、5人いても不思議じゃなかった。「子供が多いせいで私の人生が台無しになった」と思う人は例外で、むしろ、子供達を全員ちゃんと育て上げた実績を誇る母親の方が多数派であった。だいたい、子供を六人ないし十人も生んだから不幸になった、と嘆く母親は居たのか? 昭和までの日本人女性は「三人くらい殺すか、里子に出せば良かった」とは思わず、「どんなに大変でも、全員私が育てる!」と意気込む人の方が多かった。

  しかし、マルキストやフェミニストが公教育や大学を占拠すると、「女性の自立」とか「女性の自己実現」を始め、性別に囚われない「男女共同参画の時代」、男女差別を糾弾する「ジャンダー学」、「妊娠を強要しない寛容な社会」などを言い出して共産主義国家の宣伝に努めるようになっていた。1960年から1970年代のアメリカではフェミニズムの嵐が巻き起こり、これまたユダヤ人が強烈な旗振り役になっていた。例えば、日本にもやって来たベティー・フリーダン(Betty Friedan)が代表的で、私生活では夫に暴力をふるう鬼ババアであった。その他にもユダヤ人はフェミニストの供給源で、藝術家のジュディー・シカゴ(Judy Chicago)や極左分子のシュラミス・ファイアーストーン(Shulamith Firestone)、雑誌『Ms.』を創刊したレティ・コッティン・ポグレビン(Letty Cottin Pogrebin)、弁護士のベラ・アブザッグ(Bella Savitzky Abzug)、ジャーナリストのアン・ロイフ(Anne Roiphe)などを排出している。ホント、こんな民族が各方面で跋扈するんだから、「ユダヤ人を叩き出せ !」と怒り狂う白人が現れても不思議じゃない。

Betty Friedman 1Bella Savitsky AbzugJudy Chicago 01Anne Roiphe 1

(左 : ベティー・フリーダン / ベラ・アブザッグ / ジュディー・シカゴ / 右 : アン・ロイフ )

  キヴァフル運動に関しては、政治雑誌『The Public Eye』の編集者で、大学で教鞭も執るジャーナリストのキャサリン・ジョイス(Kathryn Joyce)が詳しく紹介している。3人の子供を育てる31歳のエンジェル・メイズは、自身の体を「天主の家(God's home)」と見なしているし、8人の子を持つジャネット・ウルフソン(Janet Wolfson)や14人の子を抱える39歳のトレイシー・ムーア(TRacie Moore)にとって、子供を産むことは天主の為に軍団を作っているに等しかった。(Kathryn Joyce, 'Arrows for the War', The Nation, November 9, 2006.) 確かに、旧約聖書の「創世記」では、創造主ヤハウエがノアと彼の息子達に向かって「産めよ、増えよ、地に満ちよ」(第9章1節)と述べていたから、敬虔なキリスト教徒であれば子沢山になるのは当然だ。

  産児制限なんて国家と教会を衰退させるばかりで、想像しただけでも恐ろしい。英国の人口統計学者であるアンドリュー・ポラードは避妊行為を「社会的自殺」と呼んでいた。(Kathryn Joyce, Quiverfull : Inside the Christian Patriarchy Movement, Boston : Beacon Prss, 2009, p.141.) 大家族を尊ぶ傾向は昔のヨーロッパにもあって、カトリック教会の影響がが強いアイルランドやイタリアでは、兄弟姉妹が6、7人という家族も珍しくはなかった。世俗化が進んだフランスでもブルターニュとかストラスブールに行けば、子沢山の家族はいたし、イギリス人やドイツ人みたいな白人も多かった。

Joseph Roggendorf 001Joseph Roggendorf family 1


(左 : ヨゼフ・ロゲンドルフ神父 / 右 : ロゲンドルフ神父の兄弟姉妹 )

  そう言えば、上智大学で比較文化を教えていた、ドイツ人のイエズス会士ヨゼフ・ロゲンドルフ神父(Joseph Roggendorf, S.J.)も兄弟が多く(10人家族)、ドイツの敬虔なカトリック信徒の家庭に生まれたという。御尊父は知識人階級のエンジニアで、子供達のためにブロックハウスの大百科事典を購入したというから、少年時代のロゲンドルフ神父は、この百科事典を参考にして歴史や地理、ラテン語などを勉強したそうである。(ヨゼフ・ロゲンドルフ『日本と私』別宮貞徳 訳、南窓社、昭和47年、 p.266.) ロゲンドルフ教授の回想によれば、自身の信仰心は御母堂の影響が強く、家庭における宗教的な雰囲気は母親からのものであるらしい。神父は言う。

  私は、子供の域を脱するとともに信仰からも脱するということがなかった。それはつまり、両親が身をもって教えてくれた信仰が、子供っぽいものではなかったからなのだ。両親にとって、宗教こそ日常生活の規範だった。母は私たちに、口で祈りをとなえるだけでなく、信仰にふさわしい生き方をすることを望んだ。(上掲書 p.137.)

  キヴァフル運動は西歐キリスト教世界の文化や伝統に基づいているので、結婚した女性は良妻賢母を理想としている。亭主が家庭の支柱となり、家父としての権威と義務を持つ。彼女達は夫を「対等なパートナー」と考えず、夫に従う忠実な妻が正しいと思っている。元法政大学教授の田嶋陽子が聞いたらヒステリーを起こして喚き散らすだろうが、歐米社会では家庭という大切な組織を守るのは夫の役目だ。税金や投資、住宅、教育ばかりじゃなく、子供達が引き起こす様々な問題を解決するのは、やはり知能と体力が勝る男の親がいい。家長というのは言ってみれば、1個小隊の指揮官みたいなものだ。

  キヴァフルに共鳴し大家族を持つ夫婦は、アーミッシュ(近代文明を否定した敬虔なキリスト教徒)と同じように注目を集めてしまうので、ジャーナリストの取材を受けることがある。米国のTLCメディアはジョージア州に住むプラス一家(the Plaths)を取材し、『Welcome to Plathville』というドキュメンタリー番組を制作した。バリーとキム・プラスの夫妻(Barry & Kim Plath)は、3人の息子と6人の娘を持つ。ミュージシャンの母親による影響もあって、子供達は楽器に興味を抱き、ヴァイオリンやキーボード、バンジョーなどを弾いて、カントリー・ミュージックのバンドを結成しているので、時にはコンサートも行うらしい。

Plath family 661Moriah Plath 3321


(左 : バリーとキム・プラス夫妻 / 右 : カルフォルニアに行きたがっている娘のモライア )

  表面的には片田舎に暮らす普通の家族に思えるが、子供は親の思った通りに育たないので、従順な息子もいれば、反抗的になる娘も出てくる。例えば、息子のミカ(Micah)は田舎の生活を好み、牧場での仕事に励んでいる。しかし、娘のモライア(Moriah)はファッションに目覚め、都会に出て自由な生活を望んでいた。一方、長男のイーサン(Ethan)は頼もしく、恋人のオリヴィアと目出度く結婚となった。まぁ、9人も子供がいれば厄介な問題が起こってもおかしくはない。核家族の日本人だって、子供の教育や進路、および反目や結婚で頭を抱えているんだから。キヴァフル運動に賛同する別の家族、アーカンソー州に住むジム・ボブとミッシェル・デュガー(Jim Bob & Michelle Duggar)夫妻には、何と19人の子供がいるというから、ジムとミッシェルは小学生のクラスを受け持つ担任教師みたいだ。

Plath family Olivia & EthanPlath family 2

(左 : 長男のイーサンと夫人のオリヴィア / 右 : イーサンとオリヴィアが結婚した時、プラス家の全員が集まって撮影した記念写真 )

  とにかく、こうした大家族のアメリカ人を見ていると、保守派のアメリカ白人は「祖父母の時代には普通にあった光景だよなぁ〜」と懐かしむ。元々、アメリカ合衆国はイギリス人を中心とした西歐国家であったが、1924年の移民法で民族割当が崩れ、ジョンソン大統領による1965年の移民法で西歐的アメリカは壊滅的なダメージを受けた。門前払いだった支那人の移住が認められ、アフリカ人や南米人も続々と雪崩れ込む。「憐れ」としか言い様がないけど、イングランドからの入植者が築いた共和国は人種の坩堝(るつぼ)と化す。さらに、ユダヤ人左翼の暗躍により、人種混淆思想が吹き込まれ、アングロ・サクソン人の子孫でもアフリカ人のような顔つきになっている。祖先と違った人種になるんだから悲惨だ。第二次世界大戦前は、多くの西歐系アメリカ人が正常なキリスト教徒だったのに、高学歴の白人ほど非宗教的になってしまい、変形マルクス主義の信奉者になっている。それゆえ、洗脳教育が薄い南部の白人は、失われた祖国を取り戻そうとしているだけなのに、主要マスコミによって恐ろしいKKKの同調者に仕立て上げられている。

praying 53Quiverfull 7732


(左 : 母親と一緒に祈りを捧げる娘 / 右 : 母親の妊娠に驚く少女)

  一般の日本人はアメリカ史を勉強しないし、キリスト教についても映画での知識くらいしか持たないから、福音派の生活と聞いてもよく分からない。そもそも、普通の日本人は南部や中西部の保守派家庭を訪問し、敬虔なキリスト教徒の生活を体験することはないから、保守派言論人の言葉を信じて白人至上主義の狂信集団と思ってしまう。でも、実際に彼らの生活に触れると中々いいもので、11月の感謝祭や4月の復活節、12月のクリスマスなどで礼拝や食事を共にすると、「保守派の温かい家庭は結構いいもんだなぁ〜」と判る。

Albert Shanker 1(左 / アルバート・シャンカー )
  建国の父祖であるジョージ・ワシントンやジェイムズ・マディソン、ベンジャミン・フランクリン、ジョン・アダムズ、トマス・ジェファーソンなどは理神論者であったけど、アメリカ共和国の精神的支柱はキリスト教であり、キリスト教の倫理・道徳が無ければ国家は成り立たない、と考えていた。独立戦争中、苦戦を強いられたワシントン将軍が、真剣に祈る姿は多くの人々に深い感銘を与えたし、後世のアメリカ人にも理想的な指導者と思われている。だから、愛国的なアメリカ人は「米国教職員連盟(American Federation of Teachers)」が支配する公立学校に反撥するのだ。(この組合は有名なジョン・デューイによって創設され、1974年になると左翼のアルバート・シャンカーが総裁に就任した。彼は社会主義に傾くユダヤ人であったが、説明すると長くなるので別の機会で紹介したい。) 信仰心の篤いアメリカ人は家族揃っての祈りを欠かさず、子供が生まれると就寝前に主への祈りを唱えたりする。人権思想なんかで育てられた子供は、恥知らずの不良になるか、歪んだ精神を持つ左翼、あるいは偽善的なリベラル派になるくらいで、まともな大人にはならない。

赤ん坊を抱く経験が鍵となる

  もう一つ、キヴァフル運動の人々に特徴的なのは、公立学校を避けて家庭教育(home schooling)を選ぶ親がいることだ。日本だと滅多にないが、公教育の現場が荒れているアメリカでは、「ホーム・スクーリング」で子供を育てようとする一般人がいる。中にはリベラル派の家庭もあるが、やはり保守派の家庭に多い。子供の教育というのは親の義務になるが、如何なる教育を施すかという権利は親にある。アメリカ国民には教育の質や種類を選ぶ自由があるのだ。日本の庶民は近くの学校に通わせ、子供の躾けや知育を丸投げにするが、「選択の自由」を尊ぶアメリカ人は、自身の宗教や価値観に基づいて子育てをしようと試みる。キリスト教徒の親であれば、カトリックやルター派の私立学校を選ぶこともあるし、ユダヤ教徒の親の中には、祖先の伝統を伝えたいからヘブライ語の授業があるユダヤ人学校へと送る人もいる。

  上流階級のアメリカ人は名門の私立学校に我が子を通わせるが、中流階級の庶民は経済的余裕が無いので、家庭教育を選んだりする。とりわけ、都市部に住む保守派の白人にとって、有色人種がウジャウジャいる公立学校は恐怖の館だ。黒人生徒なんてギャングの予備軍だし、ヒスパニックの生徒となれば、不法移民の子弟かも知れないし、英語の発音や文法、作文能力だって怪しい。しかも、こうした異人種はアングロ・アメリカの文化に馴染めないし、家庭の躾も悪いから、自分の息子や娘と一緒のクラスなんて言語道断。絶対に厭だ。最近では白人を糾弾する批判的人種理論やLGBTへの寛容論が巻き起こっているので、こうした赤いカリキュラムを嫌う保守派の白人は、家庭学校で子供達を守ろうと考える。

  だいたい、黒人やヒスパニックが多数を占める学校なんか、露骨に言えば、ちょっと規則が緩い少年刑務所くらいだ。こんな学校では数学や理科に関する知的好奇心などは絶無。校則といったら「ナイフや銃、麻薬を学校に持ち込んではならない」という新モーゼの十誡だ。こんな悪ガキ共には黒い制服じゃなくてオレンジ色の拘束服が似合っている。米国の事情を知らない日本人が聞けば、「えっ、それ何かの刑法?」と尋ねてしまうが、得意科目がヒップ・ポップ音楽とかバスケットボールしかない黒人だらけの学校だと、基本的な倫理・道徳や四則計算から教えなければならない。アリストテレスの哲学や微分・積分の入門書なんかは宇宙人の暗号と同じだ。米国へ派遣された日本人商社マンは、住居の近くで子供を通わせる学校を探したりするが、決して有色人学校に送ることはない。特に、慶應や早稲田、青学、聖心といった名門大学を御卒業された奥様は、白人が大多数の私立学校を選ぶ。まるで極右のレイシストみたいだが、亭主よりも息子を愛する日本人女性は現実的だだ。いざ我が子の教育となれば、KKKも真っ青の人種差別主義者と化す。

  普通の日本人は「ホーム・スクーリング」と聞いたら怪しんでしまうが、意外と勉強熱心な子供に育つケースがあって、公立学校の生徒よりも優秀になる子供がいるくらいだ。実は筆者の友人A氏もホーム・スクーリングで娘達を育てていたから、具体的な現場をよく知っている。A氏は保守派の共和党員で、合衆国陸軍の曹長。妻のVは専業主婦で三人の娘を家で教えていた。ある日、ディナーを御馳走になった後、夫人のVに16歳の長女について尋ねたことがある。筆者が「娘さんの大学はどうするの? 勉強が出来るからアイヴィーリーグにでも入れるつもりなのか?」と質問すると、母親のVは「えっ、冗談じゃないわ。あそこはリベラル過ぎて通わせたくない」との答えだった。


Home schooling 6Home Schooling 33

(上写真 / 自宅で子供に勉強させる親)

  筆者は内心で可笑しくなり、「まぁ、大金を払ってハーヴァード大学に通わせたら、善良な娘でもクルクル・パーの高学歴左翼になっちゃうからなぁ〜」と言いたかったけど、アメリカ人が自慢する大学を馬鹿にしたくなかったので、「そうですかぁ〜」と頷くしかなかった。反米学者にさせるつもりなら別だけど、正常な大人にしたいのであれば、地方の州立大学に通わせた方が、よっぽど健全である。日本人はNYにあるコロンビア大学なんかを「すごい」と思っているが、あそこはフランクフルト学派のハーバート・マルクーゼ(Herbert Marcuse)が盤踞した赤の巣窟である。赤い黒人学生のバラク・オバマもコロンビア大学で過ごし、公民権運動や白人糾弾に熱中したのは偶然ではない。多少なりとも教養と判断力を備えるアメリカ人なら、絶対に子供を通わせたりしないだろう。日本の教師はコロンビアで権勢を誇ったジョン・デューイ(John Dewey)を崇めているが、弟子のシドニー・フック(Sidney Hook)が警告したように、師匠のデューイはマルキストもどきの社会主義者であった。第一、フック自身が保守派に転向した元マルキストのユダヤ人ときているから、共産主義者が放つ臭いには敏感なのだ。

John Dewey 111Herbert Marcuse 111Sidney Hook 2Barack Obama at Columbia


(左 : ジョン・デューイ / ハーバート・マルクーゼ / シドニー・フック / 右 : 若きバラク・オバマ )

  日本の少子化を止める方策は中々見つからないが、アメリカにはヒントになりそうな手掛かりがある。それは地元に根づく福音派の教会だ。日本だと20歳前後の大学生が、普段の生活で赤ん坊に触れる機会は滅多に無いが、アメリカのキリスト教徒だと有る。例えば、日曜日になると大勢の信徒が子供を連れて教会に集まってくるので、託児所みたいな部屋が必要だ。特に、幼い子供を連れてくる夫婦だと一緒に牧師の説教を聞くことは出来ないから、教会の誰かに子守を頼むしかない。もし、牧師の説教中に赤ん坊が泣いたりすれば礼拝の邪魔になる。幼稚園児だと静かにじっと聞くことが出来ないから、母親に「ママ、何時まで続くの? 早く遊ぼうよ !」と言い出す。困った母親は子供を連れて席を外すしかない。

kids & mother 37784family 77845

  それゆえ、教会の一室が「託児所」になっていると便利。ボランティアの信徒、主に高校生とか大学生の男女が、赤ん坊や幼稚園児、低学年の小学生を預かって世話係となる。この制度は家族を持つ悦びを知る上で大変効果的である。まだ結婚を考えた事すら無い16歳や17歳の高校生でも、赤ん坊に直接触れれば幼い生命の尊さを知ることもできるし、18歳や22歳の大学生ともなれば、「結婚して子供が生まれれば、こうした幸せがあるのかぁ〜」と肌で判る。役人主導の「子育て対策」なんかいくら聞いても時間の無駄で、それよりも、実際に赤ん坊を抱いてみた方がいい。もし、日本の女子高生が赤ん坊や幼稚園児を世話すれば、「私も赤ちゃんを産みたいなぁ〜」と思うし、セックスばかりに興味を抱く男子学生だって、「父親になるのも悪くはないかも」と考えるだろう。

  幼い子供を育てるのは本当にしんどいが、意外と愉快な出来事も多く、ちょっとした子供の行動や言葉に笑ってしまうことがある。昔、筆者はアメリカ人男性と結婚した日本人女性と知り合い、4、5歳くらいになる彼女の息子をあやしたことがある。まだ、言葉を覚えたくらいの年頃で、日本語や英語が拙く、何を言っているのか判らない。ある時、この幼児が「ママ、ダコォー」と言うので、筆者は「何で、この子はフランス語のリエゾンを使うんだ?」と怪しんでしまった。ところが、この子は単に「ママ、抱っこして」と言っただけで、フランス語じゃなかった。父親から英語を聞いているせいか、妙に発音が日本語離れしていて、ゲルマン語のアクセントを混ぜるから、普通の日本人だと錯覚してしまうだろう。しかし、これは単に筆者がアホだから起こった勘違いなのかも知れない。

Friedrich Engels 1(左 / フリードリッヒ・エンゲルス )
  具体的な問題を解決するには、現実的に考えた方がいい。日本の大学生だと、教授になったオバはんフェミニストから、「少子高齢化の時代に突入するので、移民を受け容れて労働力不足を補いましょう」とか、「男性社員でも育児休暇を取れるようにすべき」、「子育て支援の予算を増やし、もっと託児所を増やしましょう」といった洗脳を聞くばかり。日本の秀才が模範にする理想国といったら、福祉がてんこ盛りの北歐諸国が定番で、何かと言えば直ぐスウェーデンやアイスランドの事例を出す。託児所を増やしたからといって、若い夫婦が子供をつくるとは限らない。だいたい、母親が職業婦人になって外で働き、他人が保母となって子供を預かるなんて本末転倒だ。こんなのは共産主義者の理想じゃないか。フリードリッヒ・エンゲルス(Friedrich Engels)の言説を思い出せば、厚生官僚やフェミニストの思想的源流が判明する。エンゲルス曰く、

 ・・・近代的家族における夫の妻にたいする支配の独特な性格や、夫婦の真の社会的平等を樹立する必要性ならびに方法も、夫婦が法律上で完全に同権となったときにはじめて、白日のもとに現れるであろう。そのときには、女性の解放は、全女性が公的産業に復帰することを第一の前提条件とし、これはまた、社会の経済的単位として個別家族の属性を除去することを必要とする、ということがわかるだろう。(エンゲルス『家族・私有財産・国家の起源』戸原四郎 訳、岩波文庫、昭和40年、 pp.97-98.)

  要するに、母親も父親と同じく工場労働者になり、二人の子供は共産党が運営する洗脳託児所で管理する、ということだ。安倍晋三総理は、「女性が外で活き活きと働く日本」を称讃したが、そんなのはマルクス色を薄めた朱色のデストピアに過ぎない。本来なら、母親が家で子供を育てる日本、専業主婦が誇りとなるくらいの豊かな日本をつくるべきだろう。消費税をアップして日本人をより一層貧しくし、低所得の若者を増やして結婚の機会を更に少なくするなんて狂気の沙汰である。

  アメリカの保守派で重鎮と評されるパトリック・ブキャナンは、男性と同じように外で働く女性や結婚をしない大卒女性に懸念を抱いた。彼女達は「子供とキャリアも、なんでも手に入る」と豪語する。でも、キャリア・ウーマンが優先するのは会社での仕事や出世競争の方である。確かに、中南米から廉価な労働者が入ってくるので、託児所に子供を任せることができるし、育児休暇だって取れるだろう。しかし、実際のキャリア・ウーマンが手にできないのは、オフィスで熾烈な競争を続ける母親を家で待つ、大勢の子供達だ。(Patrick J. Buchanan, The Death of the West : How Dying Populations and Immigrant Invasions Imperil Our Country and Civilization, New York : Thomas Dunne Books, 2002, p.33.) 現在のアメリカでは教会と子宮で閑古鳥が鳴いている。

family 2213Mom & son 111


  なるほど、キャリアを優先させれば、高額所得者になって優雅な生活を営めるし、友達に対しても見栄を張ることができる。しかし、晩婚化時代になると、30代後半で初婚となるから、妊娠・出産するのが38歳とか42歳とかになる危険性も生じてくる。無事に出産となっても第二子を望めないから、一人っ子家庭が増え始め、兄弟の居ない核家族が日本社会の主流となってしまう。厚労省の赤い官僚や脳天気な大学教授は、金太郎飴みたいに「日本の人口を維持するためにアジアからの移民を受け容れましょう」と提唱するが、そんなことをしても日系人の子供は増えず、むしろ現象化に拍車が掛かってしまうだろう。だいたい、普通の日本人はどう考えているのか? たとえ日系人の子供が減っても、アジア人と混血児の数が増えれば、日系日本人の親は嬉しいのか?

blacks in school 7732blacks in school 6632
( 左 : 黒人学校の授業風景 / 右 : 抗議活動を行う黒人学生 )

http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68881400.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1383.html

[近代史7] カイラス旅チャンネル _ ジムニーで行く北海道 - YouTube動画
カイラス旅チャンネル _ ジムニーで行く北海道 - YouTube
https://www.youtube.com/user/tabibitorider/videos
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/763.html
[近代史5] 戦後の日米関係 中川隆
4. 中川隆[-14534] koaQ7Jey 2021年12月18日 19:08:41 : 1VLhHFsx4M : N2dIa1FJRVNkVm8=[2]
財政政策検討本部 第2弾!インフレ懸念は本当か?戦後インフレの原因を検証!【西田昌司ビデオレター令和3年12月17日】


http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/595.html#c4
[近代史3] GHQ とユダヤ金融資本は戦後の日本を共産化しようとして農地改革、人為的インフレ生成、預金封鎖、日本国憲法制定を行った 中川隆
27. 中川隆[-14533] koaQ7Jey 2021年12月18日 19:10:06 : 1VLhHFsx4M : N2dIa1FJRVNkVm8=[3]
財政政策検討本部 第2弾!インフレ懸念は本当か?戦後インフレの原因を検証!【西田昌司ビデオレター令和3年12月17日】


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/146.html#c27
[近代史3] 戦後の日本が世界で最も成功した社会主義国、理想の共産社会に近い一億総中流社会になった理由 中川隆
5. 中川隆[-14532] koaQ7Jey 2021年12月18日 19:10:38 : 1VLhHFsx4M : N2dIa1FJRVNkVm8=[4]
財政政策検討本部 第2弾!インフレ懸念は本当か?戦後インフレの原因を検証!【西田昌司ビデオレター令和3年12月17日】


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/353.html#c5
[近代史7] 「米軍内で宇宙人は常識」ついにジェームズ斉藤が”UFO問題”に言及! 宇宙戦争、同盟、AOIMSG…徹底解説!
【重要】「米軍内で宇宙人は常識」ついにジェームズ斉藤が”UFO問題”に言及! 宇宙戦争、同盟、AOIMSG…徹底解説!
2021.12.18
https://tocana.jp/2021/12/post_227620_entry.html

【連載:某国諜報機関関係者で一切の情報が国家機密扱いのジェームズ斉藤(@JamesSaito33)が斬る! 国際ニュース裏情報】

ジェームズ 今日は国防総省のUFOの話をしましょう。

──11月23日に発足したUFO調査部の話ですか?

ジェームズ そうです。ただし、UFO調査部という名称は誤解を招きます。 正式名称はAirborne Object Identification and Management Synchronization Group(AOIMSG)で日本語にすると「空中物体識別管理同期化グループ」です。つまり、 調査が目的ではなく、物体の識別、管理そして同期化が目的のグループなのです。 これからわかるようにUFOの話は米国ではかなり真剣に討議され ているのです。

──同期化ですか?

ジェームズ そうです。そこはポイントです。なので、まずは、国防総省にAOIMSGができたことの最も重要な点から言いますと、UFO関連 の対策を国防総省が握る方向性になったことです。今まではCIA等の諜報機関が握っていましたが、諜報機関にUFO対策を任せて しまうとUFO情報はディスインフォメーションだらけになってし まうんです。 グレイやロズウェル事件のようなものは基本的に諜報機関が流した ディスインフォメーションです。しかし、AOIMSGが調査しよ うとしているのはあくまで飛行物体の識別、管理と同期です。

──UFO問題がいまのアメリカ軍にとって相当シリアスになって きているということですか? 

ジェームズ はい。国防総省が今年の6月25日に出した覚書(https:/ /media.defense.gov/2021/Jun/ 25/2002749916/-1/-1/1/DEPUTY- SECRETARY-OF-DEFENSE- MEMORANDUM-ON-UNIDENTIFIED- AERIAL-PHENOMENA-ASSESSMENTS. PDF)を見れば、それは明らかです。ここにはUAP(Unid entified Aerial Phenomena=未確認飛行現象)つまりUFOですが、米軍の訓練空域に頻繁に出没して危険だと暗に書かれています。 原文は「It is critical that the United States maintain operations security and safety at DoD ranges. To this end, it is equally critical that all U.S. military aircrews or government personnel report whenever aircraft or other devices interfere with military training. (米国が国防総省の軍事訓練場における運用の安全と安心を維持する ことは極めて重要である。そのためには、すべての米軍の航空機乗組員または政府職員が、航空機またはその他の装置が軍事訓練を妨害した場合に報告するこ とも同様に重要である)」で、ここにはっきり「軍事訓練の妨害」 と書いてあります。米軍にとってUFOは無視できない存在になっているのです。

──現時点でアメリカ軍は軍事訓練を運用する時に安全と安心が維持できていないんだと。

ジェームズ しかも、「UAPの活動はUAPタスクフォースの管轄外にも広が っている」とも書いてありますから、国防総省としては、 日本のマスコミが思っているようなSF案件でUFOを捉えてはい ません。米軍は真剣に「宇宙ドメインの支配」も念頭に入れて、UFO対策を進めています。

──宇宙ドメイン、宇宙の覇権!?  えっ、つまり、宇宙人と戦うことも考えているんですか、米軍は! ?

ジェームズ もちろんです。米軍の軍事ドクトリンでフル・スペクトラム制圧( full-spectrum domination)というのがあります。つまり、陸、海、 空、宇宙、サイバー、認知と様々なドメインがあるわけですが、「全て米軍が制圧してしまえ」という論理です。一見強引に聞こえますが、 現代戦において宇宙を制圧できていないと、軍事作戦ができないほど多くを宇宙に依存しています。しかも2040年代頃までには、ヴァージニア州アーリントンにある国防総省の司令部を全て宇宙に移す計画もあります。


──国防総省がすべて宇宙ですか!?

ジェームズ 私の911セミナーでも説明しましたが、 実際に地球上にある国防総省の建物自体がテロに遭っているので、宇宙の方が安全でしかも地球全体を見渡せるので司令部を置くには 最高の立地条件なのです。宇宙空間ではイスラムテロは物理的に不可能ですし、ASATとい う衛星破壊を目的としたミサイルもミサイル防衛で迎撃が可能です。宇宙は米軍にとって地政学上絶対におさえなければならない案件なのです。ちなみに、軍の論理では、空であれ宇宙であれ飛行物体は基本的に撃墜するものです。

──えっ、撃墜するんですか!?

ジェームズ それが米軍の仕事です。軍というのは白黒で物事を考えます。つまり敵か味方かです。しかし、UFOは相手があまりにもわからないのでそれができないわけです。なにしろ、 米軍は2004年からのUFO目撃情報144件を調査して、正体が判明したのはたったの1件だけです。143件はいまだに未確認で、さすがにこれほど未確認のものは米軍でも簡単に撃ち落すことができないのです。私のセミナーでも教えていますが、軍事作戦における脅威というのは、意図、能力、機会からなり、「彼らはいかなる意図、能力を持ち、米国と敵対する機会はあるのか?」 というような問題意識に基づいた調査をすることも軍事インテリジ ェンスでは重要です。つまり、UFOが敵なのか、味方なのかに分けるという作業が必要になります。言い換えれば、 宇宙人との同盟関係も今後あり得ます。

──同盟も。でも、ちょっと待ってください、 いままでの話ですと宇宙人がいるのが大前提ですけど。

ジェームズ 宇宙人はいます。元国防総省次官補の某氏がそう証言していました。 これは私も直接聞いていますし、以前、次官補に紹介したトカナの角編集長も聞いています。というか、 宇宙人の存在は米軍内では既に常識です。宇宙には人類以外の生命体がいることは確実なので、今後米軍が宇宙を開拓する時に宇宙人と遭遇するのは歴史の必然です。アメリカ開拓時代に白人がインディアンと遭遇したのと同じです。

──また虐殺するんですかね?

ジェームズ 状況によります。 歴史の教科書ではインディアンの虐殺がことさら強調されますが、 実際にはアメリカ人は多くのインディアンの部族と同盟関係を結ん でいます。戦後の日本におけるGHQの占領や自民党を通じた間接 統治も一種の同盟関係と言えるわけです。

──属国化ということですね。

ジェームズ そうです。結局、インディアンにしろ、日本人にしろ、現地人が最もその場の環境に慣れているので、彼らをコントロールするのが最も効果的でコストを抑えることになるのです。宇宙であれば、それはなおさらでしょう。ですから、 宇宙人との同盟関係は敵対以上に必要不可欠です。それに米軍は冷戦時代から「宇宙の植民地化」をずっと模索してきました。 現在は火星への入植を本気で計画しています。

──アメリカ人なら入植とかやりそうですけど、ただ、 その考えの根底には宇宙人と戦争しても勝てるというのがあります よね?

ジェームズ もちろんです。勝つ気満々です。だから、AOIMSGという名称 なのです。MSGはManagement Synchronization Groupです。宇宙人を管理し、 同期させようとしているんですから、米軍は(笑)。

──でも、それが信じられないんですよね。UFOっていまの地球の科学では解明できないわけじゃないですか。 向こうのほうが科学力も上なら戦闘能力も上のような気がするんで すが、どうなんですか?

ジェームズ いえ、米軍はそうは考えていないはずです。だからこそ、 本気なのです。 大航海時代の白人と同じ感覚だと思えばわかるでしょう。宇宙に乗り出して植民地を経営するのが目的です。いや、もはや地球では資本主義が既に昔に破綻しており、世界大戦、 金融危機、そして今回のコロナパンデミックのように、フェイクな危機を人工的に生み出し強引に経済を回すしかないとい う断末魔の状態にあります。かといって共産主義や社会主義が正しい解決策でもなく、 やはり市場を永遠に開拓し続けるしかないのです。そこで宇宙が新しい資本主義のフロンティアとして台頭し、その権益を守るために米軍の宇宙軍があるわけです。 最初は火星や月の鉱物資源が目的でしょうが、いずれは知能を持った地球外生命体が住む惑星に到達するでしょう 。それはまず間違いないと思います。その時、共存か戦争の選択を地球外生命に迫るのです。 イギリス人がインドや清にしたのと同じです。あくまでイニシアチブを握るのは自分たちなのです。ところが、 いまの日本人はGHQに支配されたままの感覚なので、 イニシアチブをすぐに宇宙人に渡してしまいます

──トモダチになろうみたいなことですか?

ジェームズ そうです。10年前の311でも米軍の「トモダチ作戦」 の誘いに引っかかり、全国民をあげて「アメリカ様様」 みたいなムードだったですが、 米軍はただで日本を助けていません。しっかりとMOOTW(戦争 以外の軍事作戦)として活動し「トモダチ作戦」自体が米軍心理作戦部隊の仕掛けた巧妙な認知戦だったのです。なので「宇宙人とトモダチになる」というような日本的な「大宇宙共栄圏」 的発想の方がよっぽど非現実的な話ではないでしょうか? ですので日本人はなかなかAOIMSGの本質が理解できないです し、UFO調査部などといった邦訳をつけてしまうのです。米軍は友好関係などではなく、宇宙人を識別し、管理し、同期させようとしているのです。これがわからないといつまで経ってもUFO問題は見えてこないの です。

──米軍の本気度の意味がやっとわかってきました。

ジェームズ 彼らにとっての同盟とは友好ではないのです。管理と同期なのです。 これは同盟国である日本に対しても同じです。それを、日本人が理解しないと、UFOの問題はおろか、 日米関係も理解できないのです。

──意外に重要な話だったんですね。

ジェームズ そうです。AOIMSGは異民族に対する米国の基本姿勢の現れなのです。特に事実上、属国である日本はこれをよく理解してほしいと思います。

 とはいえ、宇宙開拓というのは人類にとってやはり重要です。米軍のやっていることは軍事戦略上正しいのですが、一つ大きな懸念があります。それは宇宙人の知能レベルです。巷に溢れているUFO動画の内容が真実なら、 相当な技術力を有しており、知能も高いことは明らかです。 もし宇宙人の知能レベルが高かった場合、 米軍自体が殲滅させられる可能性もあります。 米軍が敵視されたら、 連帯責任として地球自体がターゲットにされるので、 今後も米軍の宇宙作戦は人類の未来を考える上で非常に重要になっ てくるでしょう。

文=ジェームズ斉藤
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/764.html

[近代史7] 日本のゴールド「天皇の金塊」をジェームズ斉藤が徹底解説! 知られざる日本の財宝、驚愕の金額…米デフォルトと関連
日本のゴールド「天皇の金塊」をジェームズ斉藤が徹底解説! 知られざる日本の財宝、驚愕の金額…米デフォルトと関連
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/392.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/765.html
[近代史7] ジェームズ斉藤 報じられない「タリバンによるアフガニスタン制圧の裏と陰謀」シリーズ
ジェームズ斉藤 報じられない「タリバンによるアフガニスタン制圧の裏と陰謀」シリーズ
https://tocana.jp/tag/%e3%82%bf%e3%83%aa%e3%83%90%e3%83%b3%e3%81%a8911%e3%81%ae%e9%99%b0%e8%ac%80

ジェームズ斉藤の検索結果|TOCANA
https://tocana.jp/?s=%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E6%96%89%E8%97%A4&submit.x=0&submit.y=0

報じられない「タリバンによるアフガニスタン制圧の裏と陰謀」! 麻薬ビジネス、ゴールド、ペド、ディープステート…ジェームズ斉藤が解説!
2021.08.21
https://tocana.jp/2021/08/post_218619_entry.html

【タリバンと陰謀】アフガンの次は日本が米国にポイ捨てされる! 麻薬ビジネス、大麻解禁…もうすぐ残酷すぎる“大粛清”も!ジェームズ斉藤
2021.08.22
https://tocana.jp/2021/08/post_218621_entry.html

日本メディア初「9.11本当の陰謀と真実」公開!この情報を発言した人間は”毒殺”…ジェームズ斉藤【タリバン・アフガン】
2021.08.24
https://tocana.jp/2021/08/post_218816_entry.html

なぜアフガンばかりが戦火に見舞われる?軍産複合体の思惑…どこも書かない真実をジェームズ斉藤が解説!
2021.08.25
https://tocana.jp/2021/08/post_218853_entry.html  


▲△▽▼

なぜアフガンばかりが戦火に見舞われる?軍産複合体の思惑
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1052.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/766.html

[近代史7] 誰も書かない「9.11本当の陰謀と黒幕」ジェームズ斉藤が解説!
誰も書かない「9.11本当の陰謀と黒幕」ジェームズ斉藤が解説!
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1106.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/767.html
[近代史7] ジェームズ斉藤 菅義偉の黒い正体 ― スパイ、田布施システム、MI6、小渕恵三との繋がり
ジェームズ斉藤 菅義偉の黒い正体 ― スパイ、田布施システム、MI6、小渕恵三との繋がり
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1148.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/768.html
[近代史7] プーチンはユダヤ人だった _「ロシアという国」の本当の姿をジェームズ斉藤が解説!
プーチンはユダヤ人だった _「ロシアという国」の本当の姿をジェームズ斉藤が解説!
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/187.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/769.html
[近代史5] 中国政府 学校以外の英語教育を禁止

2021年12月19日
中国政府 学校以外の英語教育を禁止

中国政府は2021年夏頃にテレビ放送や出版物、ネットニュースで外国語と中国語を混ぜて使うのを禁止した。

例えば日本語ではG7、GDPなどあらゆる英語が混在して使われるが、それらは禁止されたようです。

第一漢字は漢の文字なので日本では外国語だが、1000年以上普通に使ってきました。

中国でも日本風に漢字と英語を混ぜて使うのが一般的になっていたが、ある日禁止された。

米中対立で英語禁止になったらしいが、影響はそれだけにとどまりませんでした。

これは後から分かったのだが、同じ21年7月に学校以外の英語教育が禁止されていました。


英語とは書いてあおらず、報酬を得て外国語を教えるのが禁止されたが、英語が標的なのは明らかです。

中国でも日本の駅前留学のような英語教育が大人気で、英語を習得するのは出世コースのひとつでした。

これからは中国で英語が堪能だったりアメリカ留学経験があると、下手をするとスパイ容疑を持たれかねない。


困ったのは英語を習得して成功しようと思っていた人たちで、突然キャリアが白紙になってしまった。

報酬を貰って英語を教えるのが違法になったので、無償で教えている人もいるが生活は成り立たない。

一言で言えば中国ではある日突然、英語に関係した業界がすべて消滅してしまいました。


坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

中国では学校の英語教育は続いているが、今年に入って大幅に授業時間が減らされたという

変わって体育と芸術の時間が増えたのだが、これは英語を減らして時間が余ったからだと言われている。


中国で英語教育が始まったのは1970年代後半で、改革解放政策の始まりと同時期でした。

ニクソン訪中後に米中は急接近し、アメリカは中国に投資し中国はそれを受け入れた。

英語を話せる人材が必要になり、共産党幹部の師弟をアメリカに留学させるのが流行った。

そんな米中蜜月が終わったのは北京五輪の2008年だったと言われています。


中国は「アメリカのGDPを越え超大国となりアメリカを倒す」と公然と宣言した頃です

2009年に就任したオバマ大統領と習近平が初めて会談したとき、中国がわはG2を持ちかけた。

太平洋を二等分しハワイとグアムはアメリカ領にしてやる、代わりに太平洋の西半分は中国のものだと言ったそうです。


以降オバマは中国の正体に気づき日本と接近するが、中国とは険悪になった。

https://www.thutmosev.com/archives/87367028.html#more
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1384.html

[近代史5] 日本銀行は日本政府の子会社である
日本銀行は日本政府の子会社である
2021-12-19
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12716442466.html


 先日の安倍元総理の、
「日本銀行は国の子会社。立派な中央銀行だが、5割は政府が株を持っているから、連結決算上は債務ではないという考え方も成立する」
 に、日刊ゲンダイが噛みついています。

『安倍元首相またまた妄言「日銀は国の子会社」…円の信認ガタ落ちで通貨危機に現実味
 安倍元首相の発言がまた物議を醸している。首相在任中のアベノミクスと放漫財政を正当化するためなのか、赤字国債は国の借金ではなく「背負っているのは日本銀行」などと言い出した。(後略)』

 いや、とりあえず「日銀は政府の子会社」は、否定できない事実ですよ。
 
『日本銀行法 第八条(出資金) 日本銀行の資本金は、政府及び政府以外の者からの出資による一億円とする。
2 前項の日本銀行の資本金のうち政府からの出資の額は、五千五百万円を下回ってはならない。』

 日銀の資本金は一億円で、その内、政府が5500万円を持っているため、日本銀行は政府の子会社です。


 ちなみに、日本銀行はホームページで、
『日本銀行はわが国唯一の中央銀行です。日本銀行は、日本銀行法によりそのあり方が定められている認可法人であり、政府機関や株式会社ではありません。』
 と、説明していますが、実はJASDAQに上場していたりします。

 一応、JASDAQで取引されているのは「出資証券」であり、株式ではないという建前になっていますが、「資本」の売買がなされているのは同じです。しかも、JASDAQは「株式市場」であり、日本銀行の出資証券の価格は「株価」として掲載されます。


 ちなみに、日銀の株式を持っていたところで、何しろ「株主総会」は開かれず、株主に議決権はなく、配当金も制限されています。何か、頻繁に「日本銀行を支配しているのは国際金融資本だろ」と、凄まれるのですが、いや、日本政府です。何しろ、株式の55%を所有している。
 残りの45%を買い占めたところで、日銀に影響力を振るうことはできません。


 日銀は、自分たちは認可法人であり、株式会社ではないと主張していますが、55%の株を持つ日本政府が「親会社」であることに変わりはありません。親会社、子会社間のお金の貸し借り、利払いは、連結決算で相殺です。これは株式会社だろうが、認可法人であろうが、協同組合であろうが同じです。会計のルールがそうなっているのです。(日本政府は日銀保有国債の利払いをしていますが、日銀決算後に国庫納付金として政府に戻り、税外収入に組み込まれています)


 現在、政府の国債の48%は子会社の日本銀行が「貸し手」であるため、安倍元総理の発言は(用語の厳密性はともかく)正しい。

 ゲンダイの記事を読むと、
「建前であっても、中央銀行の独立性を元首相が否定したら円の信認に関わる」(日銀関係者)
「財政法が禁じる直接買い入れを事実上、認めるようなもの。日銀を私物化したアベノミクスの本質が発言に表れている」(財務省関係者)
 といった日銀「関係者」や財務省「関係者」のコメントが載っています。


「日銀は政府の子会社」
 は単なる事実であり、しかも日銀の独立性は「手段の独立」です。安倍・元総理のコメントが、なぜ「日銀の手段の独立」を否定したことになるのか、さっぱり分かりません。そもそも「円の信認」って、何でしょう?


 また、安倍・元総理は「市場を通じて日本銀行に買ってもらった」と、正しいことを主張している。日本銀行が市場から国債を買うことは、財政法五条とは関係ありません。というか、日銀は国債を買わなければ、通貨供給ができません。

 もっとも、日銀「関係者」や財務省「関係者」にしても、「日銀は政府の子会社ではない」とは主張できないようですね。事実に反してしまうから。


 さらに、ゲンダイは、
『(引用)それに、子会社に借金をツケ回して逃げるのは、バブル崩壊後に横行した「飛ばし」の手法である。山一証券はそれで倒産した。元首相の立場でこんな妄言を繰り返せば円の信認はガタ落ちで、それこそ通貨危機を招きかねない。』
 などと世迷言を言っていますが、民間の金融機関と日本銀行を同一視するわけですから、そのレベルの低さにあきれ果ててしまいます。


 日本銀行は「利益」を目的とした機関ではないため、時価会計を採用していません。国債を買い取り、地球滅亡の日まで借り換えをすればいいだけで、インフレ率が高騰しない限り、何の問題もない。


 さらに、日銀が買う国債は、すでに「政府支出」が終わった既発債で、インフレ効果は完了しています。


「日銀は政府の子会社」
 という、安倍・元総理の認識は正しい。そして、この認識こそが、
「日本円建ての国債の債務不履行はあり得ない」
 を導くのです。


 というわけで、本日は「日銀は日本政府の子会社」について、論点をまとめてみました。

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12716442466.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1385.html

[近代史5] 日本銀行は日本政府の子会社である 中川隆
1. 中川隆[-14531] koaQ7Jey 2021年12月19日 12:26:28 : dppXNWrKaE : Z2Jvd3hjalMzTzY=[6]
日銀は何故日本を滅ぼそうとしているのか?
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/780.html

日銀副総裁を止めてやっと真実を言える様になった岩田規久男
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/258.html

チャンネル桜関係者とアホ右翼が信じている「日銀と通貨発行権」の誤解について
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/848.html

米国から購入する兵器は国債を発行して日銀が国債を買い取り、無料で購入する事になる
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/593.html

銀行準備制度「銀行は(発行した)預金貨幣の・%の日銀当座預金を保有しなければならない」
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1111.html

日銀の金融緩和はアメリカの出口戦略に協力していただけだった
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/596.html

安倍政権下で進行していた「日銀の異次元緩和」の“手仕舞い”…再び急膨張する日銀資産
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/312.html

アメリカが日銀に異次元金融緩和させた目的は日本の銀行と大企業の乗っ取り
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/393.html

日銀が買い入れた国債は、再び売却しない限り、存在しないのと同じ
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/755.html

政府の借金は返さなくて良い 日銀国債購入で分かった事
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/819.html

日銀が債務超過になっても問題ない理由
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/957.html

安倍政権下で進行していた「日銀の異次元緩和」の“手仕舞い”…再び急膨張する日銀資産
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/312.html

国債を買って日銀に売るだけで確実に儲かる
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/969.html

米国から購入する兵器は国債を発行して日銀が国債を買い取り、無料で購入する事になる
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/593.html

中央銀行の金融緩和こそがデフレの原因
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/890.html

中央銀行による金融緩和と政府による現金給付を紙幣印刷で無理矢理支えるために金融市場に膨大な資金を流し込めば、噴き上がるのは株式だけではない
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/332.html

馬渕睦夫 世界を支配する者達が生み出した『中央銀行』という奇形
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/558.html

河村小百合『中央銀行の危険な賭け 異次元緩和と日本の行方』
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1201.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1385.html#c1

[近代史4] 日銀は何故日本を滅ぼそうとしているのか? 中川隆
8. 中川隆[-14530] koaQ7Jey 2021年12月19日 12:30:39 : dppXNWrKaE : Z2Jvd3hjalMzTzY=[8]
日本銀行は日本政府の子会社である
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1385.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/780.html#c8
[近代史3] チャンネル桜関係者とアホ右翼が信じている「日銀と通貨発行権」の誤解について 中川隆
7. 中川隆[-14529] koaQ7Jey 2021年12月19日 12:31:02 : dppXNWrKaE : Z2Jvd3hjalMzTzY=[9]
日本銀行は日本政府の子会社である
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1385.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/848.html#c7
[近代史3] 馬渕睦夫 世界を支配する者達が生み出した『中央銀行』という奇形 中川隆
16. 中川隆[-14528] koaQ7Jey 2021年12月19日 12:31:28 : dppXNWrKaE : Z2Jvd3hjalMzTzY=[10]
日本銀行は日本政府の子会社である
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1385.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/558.html#c16
[番外地10] 日本のゴールド「天皇の金塊」
日本のゴールド「天皇の金塊」
ジェームズ 日本の秘密資金の話をしておきましょう。前回、「日本は明治以降ずっと戦争を続けてきましたがそれはゴールドを集 めるためだ」という話をしました。そのゴールドの多くは太平洋戦争前からのものです。日本の隠しゴールドに詳しい人でも太平洋戦争中のフィリピンからのものだと思っている人が多いのですが、一番はシベリア出兵でロシア皇帝のゴールドを手にしたのが最も大きいのです。

──太平洋戦争中、東南アジアからのものが最大だと思っていたんですけど違うんですね。でも、確かにシベリア出兵に関するwikiを見ると「 共産主義の封じ込めという目的のほかに帝政時代の外債と、 露亜銀行などのさまざまな外資を保全する狙いもあった」 と書いてありますね。

ジェームズ シベリア出兵はイギリス、フランス、アメリカなんかも軍隊を出していますから。 こういった国々の本当の狙いもロシアのゴールドでした。教科書では「反革命のため」や「チェコ軍を助けるため」とか書いていますが、そんなことはありません。自国の利益がなければどの国も軍隊を出したりしません。

──じゃあ、イギリスやフラン、 アメリカもゴールドを狙っていたと。

ジェームズ そうです。その中で最後まで撤兵しなかったのが日本でした。他国は1920年にはシベリアから撤退していましたが、日本は2年後の1922年までシベリアに残っていました。実はこれが凄いのです。歴史を振り返ってみればわかると思いますが、世界最強を誇ったナポレオンやヒトラーの大軍もロシアの冬に直面した瞬間、敗走しています。ところが、帝国陸軍はマイナス35度にもなるシベリアの冬を数回も乗り越えているのです。世界軍事史でも奇跡レベルの作戦ですが、重要なのはそのような超過酷な状況でも大軍を派兵させ続ける特別な事情があったということです。やはり真の作戦目標はゴールドの回収で、日本はロマノフ王家の財宝を狙っていました。実際、帝国陸軍が放った石光真清という諜報員が白軍( ロシアの反革命軍)からゴールドを預かったことをのちに証言しています。

 この石光ですが、甥が元厚生大臣の橋本龍伍、 龍伍の息子が元首相の橋本龍太郎ですからただ者ではありません。そういう人たちが暗躍したのがシベリア出兵で、狙いはロマノフ家の宝でした。

 ロマノフ家は1600年代から続く、名家ですから財宝も相当のものだったはずです。といってもこれは強奪ではありません。日本は日露戦争で取れなかった賠償金を回収しただけです。また、日露戦争の戦費はロスチャイルド家に同居していたユダヤ人から出ており、これを『坂の上の雲』 等では美談として語られることが多いですが、実は「大日本帝国に帝政ロシアのゴールド回収をさせる」 というのが真の戦争目的でした。

──日露戦争の戦費はクーン・ ローブ商会が金を出したと言われていますが、クーン・ ローブの一家ってゲットー時代、 ロスチャイルド家と同居していましたよね。

ジェームズ そうです。ですから、 日露戦争に実質的に金を出したのはロスチャイルド家で狙いはロマノフ家のゴールドだったんです。ですから、ロマノフ家のゴールドはロスチャイルド家にも渡っています。その後、日本は太平洋戦争でもゴールドを手に入れています。何度も言いますが、 日本の戦争の目的の一つはゴールドを集めることでした。これは世界史でも稀な例で、大日本帝国ほど一貫して戦争で組織的にゴールドの回収を行なった国はありません。そうなった理由は明白です。 大日本帝国を作った伊藤博文等の明治の元勲たちはロスチャイルド家の支援を受けていたからです。つまり大日本帝国とは「アジアにおけるロスチャイルド家のゴールド回収部隊」 だったという歴史の側面があるのです。

──そう考えると日本にゴールドが集まる理由もわかりますね。 前回の原稿で具体的に数字を明かしていますが、 いま現在でもそれだけあるのも納得ですね。

ジェームズ 日本国内とフィリピンにいまでも相当残っています。また、 戦争中には天皇の名義でスイスの銀行にも預けられています。 1944年に天皇家のゴールドの一部を陸軍参謀本部がスイスへ輸 送したことがわかっています。ほかには病院船で運んだり、 帰還船で運んでもいました。 帰還船というのは敵国の人間を本国に戻すための船です。 ちなみに、 天皇のゴールドの移送などを担当したのはバチカンの諜報機関の関 係者です。前回も少し触れましたが、バチカンは超国家勢力です。 彼らは宗教勢力なのでどの国に対してもニュートラルなポジショニ ングで対応できる特殊な組織のため、 連合国にも枢軸国にも人が送れるのです。 当時から世界最強の諜報機関はバチカンだと言われていました。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/209.html

[近代史5] 国は米価暴落対策を急げ 農家の所得補償と在庫買い上げが必須
国は米価暴落対策を急げ 農家の所得補償と在庫買い上げが必須 コメ主要産地の地方議会の意見書あいつぐ
2021年12月19日
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/22342

 新型コロナの影響で飲食店や観光業など多方面の事業者が重大な影響を受けており、国や県、市などによる経営維持のための支援事業がおこなわれている。農業分野も同じく苦境に見舞われ、外食産業でのコメ消費量の激減を受け、過大な流通在庫が生まれ米価暴落の危機に直面している。このままでは小規模農家はもちろん大規模農家まで経営維持が困難で、離農をよぎなくされかねない深刻な状況にある。コメは日本人の主食であり、生産者が経営を維持できなくなることは、日本人の主食の安定供給の危機につながっている。この緊急事態に国が主食であるコメの生産・供給に全面的に責任を持ち、生産を維持するための米価の保障、過剰在庫の国庫買い上げ、輸入米の削減といった対応を求める声が全国で高まっている。


稲刈りをする農家

 コメどころをはじめとする地方議会からはコロナ禍での米価下落という緊急事態に対し、国としての対策を求める意見書が続々と上がっている。その一部を紹介する。

 岩手県花巻市議会は9月に「新型コロナ禍による米価下落に対し政府による緊急対策を求める意見書」を提出している。要旨は「新型コロナ禍にともなう外食産業の米消費量の減少等により、さらに米の大幅な過剰が生じ、米価下落を招いている。これにより全国的に米価が下落し、岩手県での2021年産米の概算価格は県の主力品種である“ひとめぼれ”は一等米60`c(1俵)当り前年比2300円減の1万円で、2年連続の値下がりとなり、米農家に衝撃を与えている」「試算では来年6月末の在庫は50万d増の250万d超になり、このままでは在庫はさらに増え、今後も米価の暴落が危惧される現状において、多くの米農家が米づくりから撤退することにもなりかねず、安定的な食料供給も守ることができなくなる恐れもある」としている。

 そのうえで「コロナ禍による過剰在庫分は政府が責任をもって市場から隔離すべきであり、その責任を生産者、流通業者に押しつけることは許されない」「コロナ禍というかつて経験したことのない危機的状況のなかで、農業者の経営と地域経済を守るため、政府の責任において、市場隔離した米を買い入れるなど速やかに緊急対策をとるよう求める」としている。

 三重県議会も「コロナ禍における米価下落対策を求める意見書」を6月に提出している。「新型コロナ感染拡大に伴う国の緊急事態宣言の発令等により、国産米の需要は減少に歯止めがかからず過大な在庫が生じ、販売不振と米価下落で生産農家は苦境に立たされている。長期間にわたる米価の下落が続けば、小規模農家だけでなく、大規模経営の生産農家も米づくりから撤退することにつながりかねない。従来の政策的枠組みにとらわれることなく、備蓄米を有効活用することによって在庫を圧縮し、生産農家を支援することが緊急に求められている」とし、「国がコロナ禍で危惧される米価下落に歯止めをかけるようあらゆる手段を講じるよう強く要請する」としている。

 茨城県議会も10月、「コロナ禍における米価下落対策を求める意見書」を提出した。「令和三年産米の米価は全国的に下落し、生産現場に動揺が広がっている。今回の米価下落幅は想定を上回るものであり、米農家が営農意欲を喪失し、離農が進むことが懸念される」「国は我が国の食料安全保障の観点からも、安定的な米価のもとで米農家の所得確保が図られるよう、あらゆる政策を講じる必要がある」としている。

国産米の供給先奪う 輸入米の削減・停止を

 北海道根室市議会は3月に「米の需給改善と米価下落の歯止め策を求める意見書」を提出している。

 「コロナ禍での需要の“消失”で米の過大在庫が生じ、2020年産米の市場価格は全国的大暴落し、2021年産米のさらなる下落が危惧されている。このままでは多くの米農業者の経営悪化を招くことになり、流通業者、販売店など地域経済に深刻な影響を与える」として、「コロナ禍による“過剰在庫”は、政府の緊急買い入れなど特別な隔離対策で市場隔離すべきだ」「同時にミニマムアクセス米が毎年77万d輸入され、40万〜60万dが飼料用に販売され、国産飼料米需要を奪っている。国は在庫が増えたバター、脱脂粉乳の輸入量を大幅削減し、バター、脱脂粉乳の過剰在庫対策をとっている。バター、脱脂粉乳同様に、ミニマムアクセス米の輸入量を減らすことが最も有効な対策といえる」とし、以下の対策を要望している。

 @過剰米を国が緊急に買い入れし、過大な生産調整を回避すること、Aミニマムアクセス米の輸入量を大幅に削減すること、B過剰米を生活困窮者などへの食料支援に活用すること。

 宮城県大崎市議会も10月に「コロナ禍における米価下落対策を求める意見書」を提出した。意見書は、「JA全中の試算では、令和四年六月末の民間在庫量は220万〜253万dと見込まれ、国の見通しよりも大幅に増える見通しだ。販売不振と米価下落で生産農家は大変な苦境に立たされる。長期間にわたって米価下落が続けば、小規模農家だけでなく、大規模経営の生産農家も米づくりから撤退せざるをえなくなるほか、農家の担い手不足にさらに拍車がかかる」とし、「子ども食堂はじめ生活困窮者や学生などへの食料支援の強化など従来の政策的な枠組みにとらわれず備蓄米の有効活用等によって在庫を圧縮し、生産農家を支援することが緊急に求められる。国が大幅な米価下落に歯止めをかけるようあらゆる手段を講じる」ことを強く要望している。

 山形県寒河江市議会も6月に「新型コロナ禍による米の需給改善と米価下落の対策を求める意見書」を提出した。

「政府が有効な手立てをとらなかったため2020年産米の市場価格は大暴落した。2021年産米の昨年以上の米価下落が危惧されている。1月末に2021年産備蓄米の入札がおこなわれ、わずか30社が1万1000円台という安値で99%近くを落札し、米市場に新たな混乱を招いている。このままでは、多くの米農家が米づくりから撤退することにつながりかねない」とし、「コロナ禍の需要減少による“過剰在庫”分は、国が責任をもって市場隔離すべきであり、政府の責任による緊急買い入れなどの特別な隔離対策が絶対に必要だ」と要請している。

 同時に「国内需給には必要がないミニマムアクセス輸入米は毎年七七万dも輸入されている。国内消費量は30年間で4分の3に減少したにもかかわらず、一切見直されていない。せめてバター・脱脂粉乳並みに不要なミニマムアクセス米の輸入数量を調整するなど、国内産米優先の米政策に転換することが必要だ」と国の対策を求めている。

 福井県大野市議会も9月、「コロナ禍における米価下落対策を求める意見書」を提出し、「長期間にわたる米価下落が続けば、生産農家が経営圧迫により米づくりから撤退することにもつながりかねず、農業農村の将来も危ういものとなる」とし、国の責任で米価下落に歯止めをかけることを強く要望している。

 同じく福井県の勝山市議会は6月に「新型コロナ禍による米の需給悪化の改善と米価下落の歯止め策を求める意見書」を提出し、「コロナ禍で米価下落が危惧されていることは、多くの米農家が米づくりから撤退することに繋がりかねない。コロナ禍というかつて経験したことのない危機的事態のなかで、日本の基幹産業である農業の衰退が加速される。農業者の経営と地域経済を守るためには、従来の政策的枠組みにとらわれない対策が求められる。国が米の過剰在庫を緊急的に買い入れるなど、特別な対策を講じるよう強く要望する」としている。

大規模化推進した政府  作れば作るほど赤字に

 北海道の長沼町議会は3月に「コロナ禍における地域経済の活性化と米価暴落対策を求める意見書」を提出した。「TPP11や日米貿易協定など大型貿易協定が相次いで発効されるなか、通常国会にRCEPの承認案も提出し、米国との追加交渉が懸念されるなど、農産物の一層の市場開放を求めてくる可能性が高く、重要品目を抱える本道農業への甚大な影響が危惧されている」としたうえで、コロナ禍での米価暴落の危機を訴えている。さらに毎年77万d輸入されているミニマムアクセス米の輸入量を減らし過剰在庫対策をとることを要望している。

 最後に「第一次産業を主としている北海道にとって、今後も農畜産物への影響が続くと関連企業の縮小・倒産など、地域経済にも大きな損失を与えかねず、かつて経験したことのない危機的事態のなかで、農業者の経営と地域経済を守るためには、従来の政策的枠組みにとらわれない対策が必要だ」と訴えている。

 埼玉県吉川市議会も9月、「米価暴落に対する緊急対策を求める意見書」を提出した。「農林水産省が公表した六月末の民間在庫量は219万dと適正在庫とされる180万dを大幅に上回っている。米生産者はこの二十数年、米価の下落・低迷に苦しめられてきた。市場まかせの政府の米政策のもとで、かつて1俵(60`c)平均で2万2000円を超えていたのが、今や1万円前後だ。他方、農水省の調査では、米1俵を生産するのにかかる直近(令和元年産米)の経費は平均で1万5000円をこえている。米農家の大多数は赤字生産を強いられ、生産費が平均より高い中小規模や中山間地域の農家は、米代金では家族労働費どころか農機具、肥料などの物財費さえ償えない事態だ」とし、以下の対策を要望している。

 @過剰在庫を政府が買い取り、市場から隔離すること、A買い取った米を生活困窮者、学生、子ども食堂などへ大規模に供給すること、Bミニマムアクセス米の輸入を中止すること、B農業者戸別補償制度を復活すること。

 富山県議会も9月、「コロナ禍における積極的な米価下落対策を求める意見書」を提出している。「本県における概算金についても、主力品種の“コシヒカリ”が一等60`当り昨年比2000円減の1万1000円、“富富富”は2700円減の1万1800円、“てんたかく”と“てんこもり”も2000円減の9500円となるなど、8銘柄すべてが引き下げられることになったのは実に7年ぶり」とし、「今後さらなる米価下落は、大規模経営農家ほど影響が大きくなる。コロナ禍で未曾有の危機下にあって、米生産者と地域経済、主食用米の安定供給を守るため、今こそより一層の米価下落対策のとりくみが求められている」と訴えている。

 そのうえで国会、政府が「コロナ禍の影響を精査し米生産者の経営安定に向けて支援することはもとより、米の需給バランスの安定化を図るため、過剰在庫の解消や備蓄米の運営改善などのほか、消費拡大のための積極的な対策」を強く要望している。

 千葉県匝瑳(そうさ)市議会は3月に「米価下落対策に関する意見書」を提出し、@再生産できる価格の保証と、農家手取り10e当り15万7000円以上の実現、Aミニマムアクセス米の輸入取りやめ、または輸入数量の見直しを国に働きかけるよう千葉県に要請している。

 栃木県高根沢町議会も9月、「コロナ禍における米価下落の対策を求める意見書」を提出した。

 「近年の経済のグローバル化とともに食料も海外に依存する割合が高くなるにつれ、国内の農業従事者の減少や主食の米麦等の価格は低下の一途を辿っており、農地を維持していくことさえ危ぶまれている。町面積の50%強が農地で、農業を基幹産業としている本町も例外ではない」「大嘗祭の供納米“とちぎの星”の令和3年産の概算金は60`c当り7000円と、前年比マイナス41%の下落。60`cの米を生産する費用は労働力を含めて1万4000円前後であり、このような実情では農業経営の収支の均衡がとれず、生産意欲が減退し、農業社会、地域社会の衰退に拍車をかけることは明白だ」と訴えている。

 そのうえで、「農業者および地域社会の生活を守る安定した米価となるよう早急な方策を講じることを強く要望する」として以下の点をあげている。@需要と供給の均衡の上に成立する市場主義を留保し、市場に滞る在庫を政府が買い取るなどして市場から隔離し、需給環境の改善を図るとともに早急に米価下落の歯止めをかけること、A命を育む食料の確保は国家安全保障の観点から重要なことであり、普段から主食の米政策については、戸別補償から価格保障へと舵を切り、米作農家のやる気を引き出すとともにナラシ対策や収入保険の加入促進など各種施策に資すること、B食生活の変化の中でごはんを柱にした日本型食生活の回復を啓蒙し、米の消費拡大に努めるとともに可能な限り販売力の強化に努めること。

米国の要求で撤廃 必要な農産物価格保障

 以上は提出された意見書のごく一部だが、コロナ禍における米価暴落が農家経営や地域経済に死活的な深刻な影響を与えていることを切々と訴え、農家の個々人の責任にするのではなく、国として国民の食料供給に責任をもった対策をとることを強く要望している。

 米価暴落の原因としてはコロナ禍による外食産業などでのコメの消費激減が指摘されている。コメの需要量に対して供給量が大幅に上回っているため、米価が下落しているという仕組みになっている。

 農家が販売するコメは、生産費を賄うことができないほど安く買いたたかれ、大幅な赤字になり、このままでは多くの農家が離農をよぎなくされることになる。

 米価が市場における需要と供給の関係によって決定されるという市場原理が導入されたのは1995年の食管法廃止以降で、そのもとで26年が経つ。それ以前は政府が農家が生産したコメを全量買い上げていた。それは政府が国民の食料供給に責任を持つという考え方にもとづくもので、政府の買い入れ価格の基準は生産費を賄う価格として、1俵=60`が2万円程度であった。

 1995年、WTO(世界貿易機関)のドーハラウンドでコメの輸入自由化を認め、77万dのミニマムアクセス米を輸入することを受諾した。おもにアメリカ産米の輸入が中心であり、そのために食管法を廃止し国内の販売も自由化し、米価決定に市場原理を導入した。
 米価は食管法の廃止直後に1俵2万円を割って以降、この26年間下がり続けており、コロナ禍でついに1俵1万円を割り、9000円台や7000円台といった米価暴落が起こっている。
 しかも、大規模農家経営ほど打撃は大きく、日本の主食であるコメ生産は危機的な状況にある。

 農家はこの緊急事態を国が責任をもって解決することを強く要望している。
 第一には「コメの供給過剰」状態を解決するために、在庫米を国が買い上げることを要求している。また、コメが国内市場で過剰であるにもかかわらず、77万dも輸入している外国米の輸入を停止することを要求している。さらに、米価が下落したために減った分の農家の収入を国が補償することを求めている。

 東京大学大学院の鈴木宣弘教授(農業経済学)は「かりにコメ1俵1・2万円と9000円との差額を主食米700万dに補填するとしたら3500億円かかる。米国からのF35戦闘機だけで6・6兆円(147機)の武器購入に比べれば、安い安全保障費ではないか」と指摘し、食料にこそ安全保障予算を配分すべきだと強調している。

https://www.chosyu-journal.jp/shakai/22342

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1386.html

[番外地10] 現在の日銀当座預金450兆円は外資の持っている円資産です。
1.日銀が民間銀行から日本国債を買って、その代金を民間銀行の日銀当座預金口座に入金する。

2.日本の民間銀行は日銀当座預金を日銀券に変えて、その円を為替市場でドルに変える。 そのドルでアメリカ国債やアメリカ株を買う。

3.日本の民間銀行の円を買った外資は、その円を預金して、それは日銀当座預金になる。

つまり、日銀当座預金の所有者が日本の民間銀行から外資に変わったのです。

現在の日銀当座預金450兆円は外資の持っている円資産です。
日本の民間銀行は日本国債を450兆円売ってアメリカ国債4兆ドルに買い替えたのです。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/210.html

[番外地10] 国際金融資本が日本政府に要請したのは、日銀が金融緩和して作った金でアメリカ国債を買う事。
アメリカが日銀に異次元金融緩和させた目的は日本の銀行と大企業の乗っ取り

国際金融資本が日本政府に要請したのは、日銀が金融緩和して作った金でアメリカ国債を買う事。
日本の景気が良くなったら日本国内で使ってしまうから困るのですね。

アベノミクスで日本が米国債を買いまくった為に、1ドルが70円以下になると日本の対外純資産はマイナスになり、日本の資産はすべて外資に乗っ取られます。

特に日本国債を日銀に売って、その金でアメリカ国債を買った日本の銀行はすべて債務超過になって欧米資本に乗っ取られます。

資金不足を続けている対外純債務国(10兆ドル;1,100兆円)が発行する米国債は、ゼロ金利の日本・欧州の金利と、2%から2.5%の金利差(イールド)があるという理由から、売れていきました。

しかし今は、コロナショックからのFRBの緊急利下げで、米国債も金利ゼロです。ゼロ金利のドル国債を買うと、日本、欧州、中国からはドル安のリスクを、金利ではカバーできません。

短期で投機的なドル先物買いの動きは別ですが、2年単位の中期では、債務国の通貨のドルに金利差がない時は、基軸通貨とは言っても「円に対してドル安」の材料
になります。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/211.html

[近代史5] イギリスの先見性 _ 物価高騰を恐れない日米欧、インフレ政策から逃げ始めたイングランド銀行
イギリスの先見性 _ 物価高騰を恐れない日米欧、インフレ政策から逃げ始めたイングランド銀行


物価高騰を恐れない日米欧、インフレ政策から逃げ始めたイングランド銀行
2021年3月4日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/12763


コロナ禍による景気後退で先進国のほとんどは野放図に量的緩和と現金給付を行なっている。アメリカでは既に物価高騰の初期症状が出ているが、気に留めている政治家は見られない。一方でインフレの危険性に気付いてインフレ主義から逃げ出そうとしている国がある。イギリスである。

米国がインフレが2%を超えて推移しても直ちに金融引き締めはしないと主張していることは以下の記事で報じておいた。

パウエル議長、根拠不明の2%インフレ目標に固執、物価高騰は不可避


そしてアメリカでのインフレ懸念による金利高騰につられて金利が上がっているユーロ圏では、金利高騰を抑えようとECB(ヨーロッパ中央銀行)のパネッタ専務理事は債券買い入れの増額をほのめかしている。

パンデミック緊急買い入れプログラムの買い入れ枠すべて、あるいは必要ならばそれ以上の買い入れを行うことを躊躇するべきではない。

そんな中でひとり違う方向を見ている中央銀行がある。イングランド銀行である。

わが道を行くイギリス

日米欧がインフレを考慮せず緩和を続けるなか、イングランド銀行の主席エコノミストであるアンディ・ハルデーン氏は先月末の公演でインフレへの懸念を表明した。氏は公演のなかで次のように述べている。

フリードリヒ・フォン・ハイエクはかつてインフレ制御は虎の尾を掴もうとすることに似ていると言った。

ハルデーン氏が持ち出すのはここの読者にお馴染みの経済学者ハイエク氏である。財政出動を正当化したケインズ氏と論陣を張り合ったハイエク氏は、政府が財政出動にともなう利権を増やすために科学的根拠のないインフレ主義を隠れ蓑にしていると主張していた。

ハイエク: インフレ主義は非科学的迷信
世界最大のヘッジファンド運用者レイ・ダリオ氏の最近の主張もどうもハイエク氏の経済学を基盤にしているような論調であり、優れた論客は自然とハイエク経済学に集まるようである。

世界最大のヘッジファンド: 政府が金融危機から守ってくれると思うな
20世紀最大の経済学者(ケインズ氏ではない)に敬意を払うハルデーン氏は、コロナ禍による景気刺激によってインフレの虎が覚醒しつつあると主張する。

過去12ヶ月における未曾有の出来事と政策による対応で、虎はいまや興奮状態にある。

特に世界的にコロナの新規感染者数が減り、しかもアメリカでも日本でも更なる財政出動が予定されている今、インフレ率はどうなってゆくだろうか。ハルデーン氏は次のように続ける。

これから需要が回復し、供給に制約があるとすれば、予想よりも鋭くかつ持続的な物価の上昇がイギリスに起こり、インフレ目標をオーバーシュートする可能性があると判断している。

世界の金融市場はこの可能性を織り込み始めている。期待インフレ率は米国で上昇しており、ユーロ圏でも米国ほどではないが上昇している。

ハルデーン氏は中央銀行家というよりはヘッジファンドマネージャーのように経済を見る人物である。これまでの記事を既読の読者もそう思ったのではないか。彼は金融市場の動きを理解している。

ドラッケンミラー氏が物価高騰を予想、米国債を空売り、コモディティを爆買い
ジム・ロジャーズ氏: 日本は買い、コモディティはほぼ全部上がる


イングランド銀行の先見性

Fed(連邦準備制度)や日銀が無視しているリスクをイングランド銀行は見つめている。個人的に面白く思うのはこのインフレゲームはイギリスが始めたものだという事実である。

中央銀行によるマネーゲームはイギリスによって発明された。イングランド銀行は世界初の中央銀行だからである。イングランド銀行が財政ファイナンスのために設立されたことは以下の記事で説明した通りである。

南海泡沫事件: バブル経済の語源となった近世イギリスの株式バブルを振り返る
その後、中央銀行というシステムは政治家にとって便利だということが判明したため各国も追随した。

そして今、イギリスが始めたマネーゲームからイギリスだけが逃げ出そうとしている。非常にイギリスらしいことである。グローバリズムもいわば大英帝国によって広められたものではなかったか。そこから最初に逃げ出したのもイギリスであった。

国民投票でEU離脱を選んだイギリス人の凄まじい精神力
イギリス人は危険を察知する嗅覚に長けている。中国主導のアジアインフラ投資銀行も欧州勢が参加を躊躇している中でまっさきに手を挙げ、欧州勢の出資を促して中国に恩を売ったかと思うと実際の資金はドイツに任せて自分の金はほとんど出さなかった。世界大戦でも元々中核に居たはずなのだがいつの間にか戦争は日本とドイツのせいだということになっていた。

そのイギリスがインフレ政策から手を引こうとしている。優れたファンドマネージャー並みのエコノミストを有していたことがイングランド銀行にとっての幸運だろう。そして筆者が懸念しているのが、最後まで沈みゆく船に乗り続けるのがまたもや日本になるのではないかということである。

第2次世界大戦でも西欧諸国が始めた植民地政策の後始末を何故か担当することになったのが引き際を理解しなかった日本とドイツである。世界大戦は日本とドイツの責任ということになっている。始めたのはスペイン、ポルトガル、イギリス、フランスである。

中央銀行というイギリスが始めたマネーゲームに最後まで乗っているのも恐らく日本になるだろう。中央銀行などそもそも必要ないのである。日本人がそれに気付く日はいつ来るだろうか。多分来ないだろう。

ハイエク: 政府から通貨発行の独占権を剥奪せよ
ドラッケンミラー氏: 金融緩和こそがデフレの元凶

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/12763

イギリスがいち早く利上げ実行 早期インフレ撃退なるか
2021年12月19日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/18194


世界的にインフレが大きな懸念となる中、各国の中央銀行は物価高騰を抑えるための金融引き締めを渋っている。アメリカはいまだ量的緩和を終了できておらず、ECB(欧州中央銀行)のラガルド総裁は金融緩和を続ける構えで「マダム・インフレーション」と揶揄されている。誰もみずから株価を下落させたくないのである。

そうした中で痛みを伴ってでも早く行動し早く傷口を塞ぐために利上げを開始した国がある。イギリスである。

イングランド銀行、予想外の利上げ

イギリスの中央銀行であるイングランド銀行は12月16日、予告なしに政策金利を0.1%から0.25%へ利上げした。ベイリー総裁は中央銀行にとって事前にガイダンスを出すことは有害だと考えている中央銀行家だから、Fed(連邦準備制度)のように事前に予告しなかったことに驚きはないだろう。

イギリスの現在のインフレ率は5.1%(前年同月比、以下同じ)であり、莫大な現金給付を行なったアメリカの6%よりも多少ましである。グラフは最新月の分を含んでいないが次のようになっている。


それでもイングランド銀行は先に動いた。内部でいち早くインフレの危険性を指摘したのは以下の記事で報じたようにハルデーン氏だった。3月の時点でインフレの危険性を指摘できた中央銀行家が他に居ただろうか。

物価高騰を恐れない日米欧、インフレ政策から逃げ始めたイングランド銀行 (2021/3/4)
そして最終的にはベイリー総裁もそれに同意したということである。今回の利上げは8対1の多数によって支持されている。

開始された利上げ

イングランド銀行は今後、イギリスのインフレ率は冬のあいだ5%前後、春には6%まで上がると予想している。ちなみにこの予想は11月の予想に比べて上方修正を余儀なくされている。

しかしそれでもイングランド銀行は他よりも早く動いた。アメリカは量的緩和を3月頃までに終了、その後利上げを行うと考えられている。アメリカが金利を上げない間、つまりインフレ率が6%であるにもかかわらずゼロ金利をいまだに維持している間に、インフレは更に加速するだろう。

利上げは当然経済と株式市場にとってマイナスとなる。ただ、イギリスの株式市場は今のところ過剰反応はしていないようだ。


歴史的には、1回目の利上げですぐに株価暴落となることは少ない。以下の記事を参考にしてもらいたい。

世界的インフレで株価暴落が起きるのはいつか
マイナード氏: 利上げの初期には株を買え


しかしそれでもコロナで疲弊した現在の実体経済は何処の国も脆弱であり、株式市場もそれほど長くは耐えられないだろう。

結論

それでもイギリスはいち早く利上げを開始した。個人的にはこれが正しい選択だと思う。火は小さい内に消火するに限るからである。そうすれば消費者に及ぶ物価高騰の被害もアメリカやユーロ圏、そして日本よりも小さくなるだろう。

筆者はどの国が先にインフレに向き合うか興味を持って見ていたが、やはりイギリスだった。中東人をヨーロッパに甘言でおびき寄せて地中海で溺れさせる移民政策から一番最初に手を引いたのもイギリスだった。

国民投票でEU離脱を選んだイギリス人の凄まじい精神力
そしてもっと言えば、2度の世界大戦で2度とも勝っているのもイギリスなのである。それは偶然でもイギリスが軍事的に強かったためでもない。イギリス人は沈みゆく船を嗅ぎ分けることに関して天賦の才を持っている。インフレ政策は沈みゆく船だということである。

ポール・チューダー・ジョーンズ氏: インフレはどんどん酷くなる


https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/18194
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1387.html

[番外地10] 日本のゴールド「天皇の金塊」 中川隆
1. 中川隆[-14527] koaQ7Jey 2021年12月20日 06:57:09 : r6Bg08QnFk : OGxIUmNIYWdJaFU=[1]
日本のゴールド「天皇の金塊」
ジェームズ 日本の秘密資金の話をしておきましょう。前回、「日本は明治以降ずっと戦争を続けてきましたがそれはゴールドを集 めるためだ」という話をしました。そのゴールドの多くは太平洋戦争前からのものです。日本の隠しゴールドに詳しい人でも太平洋戦争中のフィリピンからのものだと思っている人が多いのですが、一番はシベリア出兵でロシア皇帝のゴールドを手にしたのが最も大きいのです。

──太平洋戦争中、東南アジアからのものが最大だと思っていたんですけど違うんですね。でも、確かにシベリア出兵に関するwikiを見ると「 共産主義の封じ込めという目的のほかに帝政時代の外債と、 露亜銀行などのさまざまな外資を保全する狙いもあった」 と書いてありますね。

ジェームズ シベリア出兵はイギリス、フランス、アメリカなんかも軍隊を出していますから。 こういった国々の本当の狙いもロシアのゴールドでした。教科書では「反革命のため」や「チェコ軍を助けるため」とか書いていますが、そんなことはありません。自国の利益がなければどの国も軍隊を出したりしません。

──じゃあ、イギリスやフラン、 アメリカもゴールドを狙っていたと。

ジェームズ そうです。その中で最後まで撤兵しなかったのが日本でした。他国は1920年にはシベリアから撤退していましたが、日本は2年後の1922年までシベリアに残っていました。実はこれが凄いのです。歴史を振り返ってみればわかると思いますが、世界最強を誇ったナポレオンやヒトラーの大軍もロシアの冬に直面した瞬間、敗走しています。ところが、帝国陸軍はマイナス35度にもなるシベリアの冬を数回も乗り越えているのです。世界軍事史でも奇跡レベルの作戦ですが、重要なのはそのような超過酷な状況でも大軍を派兵させ続ける特別な事情があったということです。やはり真の作戦目標はゴールドの回収で、日本はロマノフ王家の財宝を狙っていました。実際、帝国陸軍が放った石光真清という諜報員が白軍( ロシアの反革命軍)からゴールドを預かったことをのちに証言しています。

 この石光ですが、甥が元厚生大臣の橋本龍伍、 龍伍の息子が元首相の橋本龍太郎ですからただ者ではありません。そういう人たちが暗躍したのがシベリア出兵で、狙いはロマノフ家の宝でした。

 ロマノフ家は1600年代から続く、名家ですから財宝も相当のものだったはずです。といってもこれは強奪ではありません。日本は日露戦争で取れなかった賠償金を回収しただけです。また、日露戦争の戦費はロスチャイルド家に同居していたユダヤ人から出ており、これを『坂の上の雲』 等では美談として語られることが多いですが、実は「大日本帝国に帝政ロシアのゴールド回収をさせる」 というのが真の戦争目的でした。

──日露戦争の戦費はクーン・ ローブ商会が金を出したと言われていますが、クーン・ ローブの一家ってゲットー時代、 ロスチャイルド家と同居していましたよね。

ジェームズ そうです。ですから、 日露戦争に実質的に金を出したのはロスチャイルド家で狙いはロマノフ家のゴールドだったんです。ですから、ロマノフ家のゴールドはロスチャイルド家にも渡っています。その後、日本は太平洋戦争でもゴールドを手に入れています。何度も言いますが、 日本の戦争の目的の一つはゴールドを集めることでした。これは世界史でも稀な例で、大日本帝国ほど一貫して戦争で組織的にゴールドの回収を行なった国はありません。そうなった理由は明白です。 大日本帝国を作った伊藤博文等の明治の元勲たちはロスチャイルド家の支援を受けていたからです。つまり大日本帝国とは「アジアにおけるロスチャイルド家のゴールド回収部隊」 だったという歴史の側面があるのです。

──そう考えると日本にゴールドが集まる理由もわかりますね。 前回の原稿で具体的に数字を明かしていますが、 いま現在でもそれだけあるのも納得ですね。

ジェームズ 日本国内とフィリピンにいまでも相当残っています。また、 戦争中には天皇の名義でスイスの銀行にも預けられています。 1944年に天皇家のゴールドの一部を陸軍参謀本部がスイスへ輸 送したことがわかっています。ほかには病院船で運んだり、 帰還船で運んでもいました。 帰還船というのは敵国の人間を本国に戻すための船です。 ちなみに、 天皇のゴールドの移送などを担当したのはバチカンの諜報機関の関 係者です。前回も少し触れましたが、バチカンは超国家勢力です。 彼らは宗教勢力なのでどの国に対してもニュートラルなポジショニ ングで対応できる特殊な組織のため、 連合国にも枢軸国にも人が送れるのです。 当時から世界最強の諜報機関はバチカンだと言われていました。
____________

──えっ、あれって本当なんですか? そもそも天皇のゴールドって第二次大戦中に東南アジア各地で集めた金塊で山下財宝とか、そういう話ですよね。

ジェームズ そうです。それが日本のゴールドの一部です。

──でも、山下財宝とかってフィリピンのマルコスが盗んだとか、マッカーサーが掘り起こしてしまってもうないって話じゃないんですか?

ジェームズ いや、その話はディスインフォメーションで、日本のゴールドはいまでもあるのです。だいたい、ちょっと考えてみればわかるじゃないですか? なぜ、敗戦国の日本が急激に復興できたんですか? 1960年代にはGDPで世界ナンバー2になっていますよ。あれは全部、天皇のゴールドを使ったからですよ。

──そうなんですか? 朝鮮動乱による戦争経済で発展したというのは。

ジェームズ それもありますが、大元である工場とかはどうしたんですか? 日本の都市という都市は焼け野原だったんですよ。単純な話、その復興の資金はどこから出ているんですか? あと極めつけは日米安保条約です。日本は米国に一方的に守ってもらうという条約ですよね。普通に考えたら、米国にとって不平等条約ですよ、あれは。なぜ、そんな条約を戦勝国が結んでいるんですか? 現に米韓同盟を見てください。韓国は軍隊を持ち、徴兵制まで敷いて米国の極東戦略に貢献しようとしています。なのに日本は軍隊を持ちたくないと言って拒否してますよ。そんなことは国際条約では普通は有りえません。常にギブ&テイクが国際関係です。

ジェームズ マッカーサーがGHQのトップになれた理由はマッカーサー家がフィリピンのゴールドの王だったからであり、バチカンと特別な関係にあったからです。つまり、マッカーサーが日本に来たのは昭和天皇とゴールドの話をするためです。日本のゴールドは米国に日本の防衛をしてもらうために昭和天皇とマッカーサーが合意し、吉田茂首相が米国と協力して1951年の日米安保条約調印の時に秘密条項として制度化したものです。ちなみに、国際条約には必ず秘密協定があります。これは世界の常識で、知らないのは国際法の学者ぐらいです。また、国際条約の秘密条項にはほぼ必ずバチカン関連のゴールドが使用されます。つまり、条約締結国家が違反をすると経済的な締め上げをくらうということです。このようなことができるのは超国家勢力で、しかも「神」の力をバックにしたバチカンくらいでしょう。やはりGHQも日米安保条約締結前には、イエズス会の大物であった、エドマンド・ワルシュ神父を来日させて、様々な調整をさせていました。日米安保条約では、米国は日本を守り、日本は米国にゴールドを貢ぐという役割分担です。これによって世界史でも唯一と言っていい、「片一方が軍隊を持たない軍事同盟」という奇妙な体制ができあがったわけです。ですから、日本はその密約によって、米国が困った時にはゴールドを供出する義務があるのです。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/209.html#c1

[番外地10] 明治維新、日清・日露戦争、朝鮮併合はすべて英米の指示で行われた 中川隆
2. 中川隆[-14526] koaQ7Jey 2021年12月20日 07:02:51 : r6Bg08QnFk : OGxIUmNIYWdJaFU=[2]
日清・日露戦争、朝鮮併合、日中戦争、太平洋戦争はすべて英米金融資本の天皇への指示で行われた(ルーズベルトは共産主義者で反国際金融資本だった)
琉球併合から真珠湾攻撃への道を先導した米英の金融資本は今も日本を操る
 言うまでもなく、アメリカとの戦争を始める背景には中国における戦争が泥沼化していたことにある。
 日本の大陸侵略は1894年に勃発した日清戦争から始まったと言えるだろうが、そこへ到達する道を作ったのはイギリスとアメリカだった。イギリスの外交官として日本にいたアーネスト・サトウ、あるいはアメリカの駐日公使だったチャールズ・デロングや厦門の領事だったチャールズ・ルジャンドルたちは日本政府に対して大陸を侵略するようにけしかけている。

 ルジャンドルは1872年12月にアメリカ領事を辞任して帰国する途中、日本に立ち寄ったが、そのルジャンドルをデロングは日本の外務省に対し、顧問として雇うように推薦する。そして外務卿だった副島種臣の顧問になり、台湾への派兵を勧めた。その口実を作るため、日本政府は琉球を急遽、併合したわけである。

 1874年に日本は台湾へ派兵、続いて75年には李氏朝鮮の首都を守る要衝の江華島へ軍艦を派遣して挑発、「日朝修好条規」を結ばせて清国の宗主権を否定させることに成功した。さらに無関税特権を認めさせ、釜山、仁川、元山を開港させている。

 1894年に甲午農民戦争(東学党の乱)が起こり、体制が揺らぐ。それを見た日本政府は「邦人保護」を名目にして軍隊を派遣、その一方で朝鮮政府の依頼で清も出兵して日清戦争につながった。この戦争で日本は勝利し、大陸侵略を始めたわけである。

 朝鮮では高宗の父にあたる興宣大院君と高宗の妻だった閔妃と対立、主導権は閔妃の一族が握っていた。閔妃がロシアとつながることを恐れた日本政府は1895年に日本の官憲と「大陸浪人」を使って宮廷を襲撃し、閔妃を含む女性3名を殺害した。その際、性的な陵辱を加えたとされている。その中心にいた三浦梧楼公使はその後、枢密院顧問や宮中顧問官という要職についた。

 閔妃惨殺の4年後、中国では義和団を中心とする反帝国主義運動が広がり、この運動を口実にして帝政ロシアは1900年に中国東北部へ15万の兵を派遣する。その翌年には事件を処理するために北京議定書が結ばれ、列強は北京郊外に軍隊を駐留させることができるようになった。

 イギリスはロシアに対抗するため、1902年に日本と同盟協約を締結し、その日本は04年2月に仁川沖と旅順港を奇襲攻撃、日露戦争が始まる。日本に戦費を用立てたのはロスチャイルド系のクーン・ローブを経営していたジェイコブ・シッフだ。詳細は割愛するが、1905年5月にロシアのバルチック艦隊は「日本海海戦」で日本海軍に敗北する。

 そこで登場してくるのが「棍棒外交」のセオドア・ルーズベルト米大統領。講和勧告を出したのだ。9月に講和条約が調印され、日本の大陸における基盤ができた。講和条約が結ばれた2カ月後、桂太郎首相はアメリカで「鉄道王」と呼ばれていたエドワード・ハリマンと満鉄の共同経営に合意したのだが、ポーツマス会議で日本全権を務めた小村寿太郎はこの合意に反対し、覚書は破棄されている。

 一連の動きの中で金子堅太郎の果たした役割は大きい。金子は小村と同じようにハーバード大学で法律を学んでいるが、彼らの2年後輩がセオドア・ルーズベルトだ。1890年に金子とルーズベルトはルーズベルトの自宅で合い、親しくなった。なお、金子の親友だった団琢磨は同じ時期にマサチューセッツ工科大学で学び、三井財閥の大番頭と呼ばれるようになる。

 日本政府の使節としてアメリカにいた金子は1904年にハーバード大学でアングロ・サクソンの価値観を支持するために日本はロシアと戦っていると演説し、同じことをシカゴやニューヨークでも語っていた。日露戦争の後、ルーズベルトは日本が自分たちのために戦ったと書いている。こうした関係が韓国併合に結びつくわけだ。(James Bradley, “The China Mirage,” Little, Brown and Company, 2015)

 当然のことながら、朝鮮側では独立運動が起こる。その拠点になったのが中国吉林省の間島地方だった。そうした事情もあり、日本では中国東北部への支配願望が強まり、1932年の「満州国」樹立につながる。この傀儡国家の矛先はソ連にも向けられていただろうが、それはイギリスやアメリカの金融資本の思惑とも合致していた。

 ところが、その金融資本を震撼させる出来事が1932年にアメリカであった。彼らが担いでいた現職のハーバート・フーバーがニューディール派のフランクリン・ルーズベルトに敗れたのだ。

 フーバーはスタンフォード大学を卒業した後、鉱山技師としてアリゾナにあるロスチャイルドの鉱山で働いていた人物で、利益のためなら安全を軽視するタイプだったことから経営者に好かれたと言われている。大統領として大企業/富裕層を優遇する政策を続け、庶民の怒りを買っていた。その怒りが選挙結果に表れたわけだ。そのフーバーが大統領の任期を終える直前に駐日大使として日本へ送り込んだのがジョセフ・グルー。

 この人物は皇族を含む日本の支配層に強力なネットワークを持っていたが、特に親しかったとされている人物が松岡洋右。松岡の妹が結婚した佐藤松介は岸信介や佐藤栄作の叔父にあたり、岸もグルーと親しい関係にあった。秩父宮雍仁もグルーの友人として知られている。

 グルーのいとこであるジェーンはジョン・ピアポント・モルガン・ジュニア、つまりJPモルガンの総帥の妻。しかもグルーが結婚していたアリスの曾祖父オリバー・ペリーはアメリカ海軍の伝説的な軍人で、その弟は「黒船」で有名なマシュー・ペリーだ。

 大統領就任式は1933年3月に予定されていたが、その直前、2月15日にフロリダ州マイアミで開かれた集会でルーズベルトは銃撃事件に巻き込まれる。イタリア系のレンガ職人、ジュゼッペ・ザンガラが32口径のリボルバーから5発の弾丸を発射したのだ。誰を狙ったか不明だが、当時の状況から次期大統領を狙っていた可能性が高い。

 フランクリン・ルーズベルトを中心とするニューディール派の政権が誕生した後、ウォール街の巨大金融資本はニューディール派を排除し、ファシズム体制を樹立する目的でクーデターを計画した。この事実を明らかにしたのは名誉勲章を2度授与されたアメリカ海兵隊の伝説的な軍人、スメドリー・バトラー少将だ。

 バトラー少将によると、1933年7月に在郷軍人会の幹部ふたりが少将の自宅を訪問したところから話は始まる。在郷軍人会の改革に協力して欲しいということだったが、訪問の目的を図りかねたバトラーは明確に答えず、口を濁している。

 そのふたりは1カ月後に再びバトラーの家を訪れ、シカゴで開かれる在郷軍人会の大会へ数百人の退役兵士を引き連れて参加し、演説して欲しいと要請する。必要な経費を負担するということだった。ふたりは演説の原稿を置いて帰ったが、その原稿に金本位制への復帰を求める文言が含まれていたという。

 後にふたりはバトラーから急かされる形でスポンサーのひとりがグレイソン・マレット-プレボスト・マーフィだということを明かす。マーフィは在郷軍人会を創設したメンバーのひとりで、ウォール街で証券会社を経営するほか、モルガン系のギャランティー・トラストの重役でもあった。(Jules Archer, “The Plot to Seize the White House,” Skyhorse Publishing, 2007)

 ウォール街からの訪問者は、ドイツのナチスやイタリアのファシスト党、中でもフランスの「クロワ・ド・フ(火の十字軍)」の戦術を参考にしていた。50万名規模の組織を編成して政府を威圧し、「スーパー長官」のようなポストを新たに設置して大統領の重責を引き継ぐとしていた。

 クーデターの計画を聞き出した上でバトラーはカウンター・クーデターを宣言、50万人の兵士を利用してファシズム体制の樹立を目指すつもりなら、自分は50万人以上を動かして対抗すると宣言する。内戦を覚悟するようにバトラーは警告したのだ。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/202.html#c2

[番外地10] 僕は阿修羅掲示板の近代史板とリバイバル板で悪名高い 中川隆です 中川隆
6. 中川隆[-14525] koaQ7Jey 2021年12月20日 07:09:42 : r6Bg08QnFk : OGxIUmNIYWdJaFU=[4]
「ママ、死にたい」自慰行為強要、わいせつ画像拡散…氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ”
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/591.html

中学で一番の美少女に毎朝精液を飲ませていた旭川女子中学生校内集団レイプ事件
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/738.html  

旭川では町ぐるみで女子中学生に強制売春をさせている?
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/598.html

旭川にだけは住んではいけない
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/593.html
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/172.html#c6

[近代史5] 旭川にだけは住んではいけない 中川隆
208. 中川隆[-14524] koaQ7Jey 2021年12月20日 07:38:39 : r6Bg08QnFk : OGxIUmNIYWdJaFU=[5]

NO.9736925 2021/08/10 18:33
旭川中島遊郭
https://bakusai.com/thr_res/acode=1/ctgid=104/bid=1064/tid=9736925/tp=1/rw=1/

『深いところの火傷が客を取る妓にとって命を縮めるほどの苦痛であることを知りつくしている年増たちは、若い妓に受刑者を押さえつけさせておいて、平気でからだに煙草を突き入れるような私刑を加えたりもする。』

#1 2021/08/10 18:38
『そんな陰惨な私刑は、決して管理者たちに洩れることがないのである。うかつに洩らすのは、命にさわるような折檻を覚悟しなければならなかった。洩らした妓たちに再び過酷な私刑を誘うだけのことなのを、廓につとめる妓たちは、体で知らされて来ているからだ。』


#2 2021/08/10 18:41
『私刑への参加を拒んだりすると、たちまち死刑執行の側にあった者が受刑者にされる。』


#3 2021/08/10 18:57
『虫の世界ではね、女王が一匹であとは全部女郎だろ。女王はそう生まれついているのかも知れないが、女王になるように何匹か育てられて、一匹だけ女王になる。女王になるつもりで、のうのうと育ってきたやつも、女王になりそこねると、その途端に女郎に堕とされるんだってね。人間の女郎だって同じさ。』


#4 2021/08/10 19:05
『そこに育って、そんなからくりがあんたにはわからないのかね。何が法律だね。法律なんて糞くらえだ。勝手に死んだ女が目の前にいたからって、何であたしが人殺しなのよ。傷害致死、そういう罪名なんですってよ、このあたしが。ばかにするにもほどがある。それを、こんどは修さん、あんたが裁判するってんだから、こりゃ、ちょっとした滝の白糸ってとこだわね。どんなこと言うのか、裁判がいっそ楽しみなくらいなもんだよ。』


#5 2021/08/10 19:12
『裏は堂々たる連れ込み旅館で、流れものの女から、脅かして引きずり出すれっきとした人さまの奥さんまで手下は百人近くもいるんですよ。大したもんでしょ。七十人は毎晩どこかで客を引いてるよ。』


#6 2021/08/10 19:21
『勢子が修吾を追って高松楼を飛び出し、修吾を捉え得ぬままに夜を迎え、このあたりに出始めていた街頭のツブ焼きにひかれ、それを食べて酒を飲んだらしいのである。おそらく初めての酒だったのだろう。たちまち胸がむかつき、意識も怪しくなって、寺院の境内にかけこみ、酔いからの凍死寸前を救助され、札幌署に保護された。』


#7 2021/08/10 19:26
『「修さん、お前さんはやっぱり役人だね。あんなもの、売春防止法だかってんだろう。あんなもの出来たって客はちっとも減りゃしないよ。客が減らなきゃ、うるさくなっただけでゼニが余計に取れる。買春補助法みたいなもんだね。」
 勢子はもう上体を支えきれないほど酔っているのに、言っていることは、意外に衝くところを衝いていた。』


#8 2021/08/10 23:57
『花と似たり寄ったりの境涯の娘たちは十七、八になると、みんなどこかへ出て行った。そして二年ほどすると、花たちがまるで他所の世界のことと見過ごしているいたような綺麗な着物を着飾り、手提げからしなを作って取出した煙草を斜めにくわえ、中には判の男衆を連れて、一度は帰って来る女が多かった。そんな女を花も一度は増毛で見た。与助が、どこの娘がどんな風に着飾って帰って来たなどと話していたのを聞いたこともある。
 この世の何処かには、いい着物を着せて貰い、美味しいものを鱈腹食べて、男たちにちやほやもて囃されながら、楽をして暮らして行けるところがあるに違いないと考えさせるような帰省だった。』


#9 2021/08/11 02:07
#7662014/02/05 03:21
旭川の懐かしい事のスレでも遊廓の話しはさすがに出てこないな。しかしながら戦前の旭川を知る年寄りからよく言われるのは、旭川が不景気なのは戦前の遊廓の遊女達の怨念が旭川の土地に染みついてるからさ、というがそういう歴史があるという事は旭川も暗い過去を背負った街なんだなぁ…


#13 2021/08/11 03:15
主さんに質問です。

女郎小屋を無理に脱出したなら
制裁は当たり前なんですか?


#14 2021/08/11 05:03
外野の者でネットで漁っただけのモノだけどね
近くの報恩寺でちゃんとお経読んで貰ったり遺族が遺骨を引き取りに来た例もあったそうだけど全体の何%ぐらいだったのか
で現在 帰る場所を失くした遊女達の霊が夜な夜な旭川の永山あたりに怨霊として出てんのか ヤベーな
誰か道すがら手を合わせてやることができるような祠ぐらいのサイズの慰霊碑でも建ててやれよ


#15 2021/08/11 05:13
>>13
主でないですけど
足抜きを疑われた時点で
手を縄で固定され
角材で背中ボコされます。

因みに幕西遊郭の話なので
中島遊郭の制裁は違う度合い(酷い?)
かもしれません。


#16 2021/08/11 17:57
>>13
主ではありませんが当時の遊女は「購入」された存在でした。
指導監督をするのが遣手婆です。
中島遊郭は二つの川に挟まれているのは逃げづらく計画して作ったのかもしれません。。

戦後、中島遊郭は赤線地域になり昭和32年までは機能していたようですね。


#17 2021/08/11 18:03
>>14
報恩寺とは?
仙台ですか?


#18 2021/08/11 18:05
報恩寺
岩手か?


#19 2021/08/11 18:05
温泉のコンパニオン利権


#20 2021/08/11 18:06
金星町の報恩時のことでしょう


#21 2021/08/11 18:06
足抜けは制裁、逃げにくい地形

被害者は買われた存在ではないけれど
他地域から来た存在であり
彼らは支配したという感覚になり

地域の慣習によって利用されて
地域の慣習でなきものとされる

そんな背景も透けてみえますね


#22 2021/08/11 18:22
>>13
主ですがもっと詳しい方がいるようなのであえて答えません。私も結局は外野ですから。

現地の図書館に行けばもっと詳しい資料が期待できるかもしれないが、今日の国内コロナ重傷者は197人。
9月5日のタカハシヨウイチさん主催のデモが中止になる可能性もある。


#23 2021/08/11 18:30
『旭川中島遊廓』(木野工/著、1975年刊)から事件に関わっていそうな部分を抜粋したんですが、前後のつながりは気にしないでください。

>>6>>7は時系列が逆で、全く別の場面。>>8は別の人が書いたが、記述が見つからない。


#24 2021/08/11 18:32
>>23
>>8は襤褸です。


#25 2021/08/11 18:53
>>24
襤褸(らんる)ですか。こちらも参考になりそうですね。


#26 2021/08/11 18:57
>>22
国内じゃない都内だ


#27 2021/08/11 20:17
遊郭街というか女郎小屋を生業としてる地域なんですね


#28 2021/08/11 21:03
市立病院の近くの小さな公園に
当時の名残らしき小さな建物があるよね
トイレくらいの大きさのやつ


#29 2021/08/11 22:41
遊郭が家業だった家は祖父や祖母から受け継いでて裏でまだ赤線をしてるものなのか?


#30 2021/08/11 23:13
>>29
『楼主どもはみんな一番可愛いい息子や娘はなるべく女郎屋から外に出して、店の上がりだけをよろしく吸い上げることを考えているものなんだね。だから、いま中島へ行ってみなよ。息子が家を継いでいるところなんて一軒か二軒だよ。あとはね、資格は抱え娼妓と同じような女に亭主を持たせて、この商売を隅から隅まで心得たその女に店をやらせているのさ。』


#31 2021/08/11 23:27
『三日月楼は一般の大店だけあって、千枝は身につけた髪結いの技術を十分に生かせるよう優遇されていた。それが、仲里に残された幼い女たちの救いでもあった。』


#32 2021/08/11 23:38
『「ここでやれ。後の始末は俺がつける」
という吾郎の指図で、芳江と源二の残酷で陰惨な責め折檻を執拗に受けた。からだ中が傷だらけになっていた。それでも雪丸はからだを開かなかった。吾郎は気を失って横たえられた雪丸に、屍姦同様の味気ない遊びをすますと、そそくさと三日月楼を出た。』


#33 2021/08/11 23:41
『風呂へ出たはずのゆきが五時間もすぎたのに帰らず、念のために、と福子が大門前の交番に届け出て、騒ぎになったのは元日の夜もやっと暮れ落ちた六時すぎだった。』


#34 2021/08/11 23:46
『福子と吾郎が一応は疑われたが、二人が交番で事情を聞かれている最中に、旭川の欄干の下に、きちんと揃えられたゆきの足駄と風呂道具が発見された。どういうわけか、足袋が足駄の上に重ねられていた。新しい足袋に穿き換えて石狩川の氷った河流に身を投じたのだろうと警察では遺書もないのに自殺と断定した。』


#35 2021/08/11 23:58
>>28
興味深いです。


#36 2021/08/12 00:00
『雪丸は深くかぶった蒲団の中で、因果の恐ろしさと、姉とも母親とも慕って甘えて来ていたゆきへの不義理で、からだも凍る思いだった。吾郎は、養母の強引な策でゆきと結婚したことになっていた。』


#37 2021/08/12 00:19
>>34
警察では遺書もないのに自殺と断定した
 警察では遺書もないのに自殺と断定した
  警察では遺書もないのに自殺と断定した…
ヤベーな この辺特に


#38 2021/08/12 00:28
>>37
警察が調べたところ、痴話喧嘩が直前にあったと聞いてこりゃ自殺でしょって流れ。


#39 2021/08/12 00:32
『ゆきは旭橋の鉄橋の上から、白足袋に穿きかえて、その氷り残った僅かな流れの黒い帯に狙いたがわず飛び降りたのだった。
 氷結した川中に入水した自殺者は春を待たず探す術もない。』


#40 2021/08/12 00:37
『初めて水門をあけに出た灌漑溝の管理人が、このあたり特有の蛇紋岩奇石の根かたに引っかかっている水死体を見つけた。顔は判別しがたいほど傷ついていたが、頭髪だけはきちんと堅く束髪に結ばれて形を崩していなかった。』


#41 2021/08/12 00:40
とんでもない罠。文学作品として読んでいたら騙される。この事件が公になっていなかったら気付かなかった。


#42 2021/08/12 00:41
>>38
あーナルホド 加害者側の話を鵜呑みにしちゃうんだね
あれっ? 何か既視感あるな ウッペツ川…


#43 2021/08/12 00:42
『―千枝は源氏名に自分の名をとって雪丸としたほど、このあたしに馴染んで本当の姉のように慕っていたのだから、きっと』


#44 2021/08/12 01:01
『吾郎も三日月楼を出たあと、居所が知れず、 或はどこかの安宿にでも二人一緒に、と一縷の望みを持たせたのに、九時近くになって足許もさだかでないほどに酔って帰って来た。』
警察は吾郎の空白の8時間を突かなかったという致命的なミスを犯している。これ推理小説だったのね。


#45 2021/08/12 01:14
或いは実行犯がこれを参考にしたか。


#46 2021/08/12 03:58
もっと


#47 2021/08/12 09:27
歴史は繰り返すということ?


#48 2021/08/12 12:41
木野工氏の著書で気になる記述があったらまた挙げます。


#49 2021/08/12 12:42
>>48
感謝します。


#50 2021/08/12 23:49
「ひえ、年増のくせに、ぷっくらとふくれていい道具だ」
二日目の土方がそう言った。腫れあがったそのあたりの感覚は完全に失われていた。一睡もさせて貰えなかった。男は次から次へと新しく、持て余した性慾を吐き出して出て行った。激しい交接の中で、妓は何度も眠りに落ちた。頬を叩かれ、尻をつねられ目を覚ましたが、二日目の夜、遂に疲労が限度を超えた。男に肩を鷲づかみにされたまま、妓は男の裸の下敷きになったまま眠りに落ちた。
 それでも、男は何人か来て、屍姦とも知らずに、闇の中へ笑い声を立てながら鉄格子のはめられた窓と大きな南京錠のかかる重い扉の部屋へ帰って行った。
「死んでる」
 朝方になって土工のひとりが莚(むしろ)の中から叫んだ。しかし、叫んだ男も、順番を持つ男たちに覗かれながら、許された時間一杯、妓から離れなかった。
 屍を運ぶすべもないまま、上川村のはずれの駐在が検屍し、土工の死と同様に妓は小さな砂防ダムの傍らに読経一巻の供養もなしに埋められた。

木野工著「襤褸(らんる)」より一部抜粋


#51 2021/08/13 00:33
なんか時代の実態を映した小説とはいえあまりに酷い話ですね


#52 2021/08/13 00:43
遊郭は各地にあっても、客層がそれぞれ違ったと前に誰か書いてあったね。他県の遊郭では遊女に読み書きを教えたり、もっと違う扱いがあったみたいだし、土地の民度というのもあるのかもしれない。いずれにしても残酷だ。


#53 2021/08/13 01:31
札幌の白石遊郭、函館の大森遊郭、旭川の中島遊郭。
帯広、釧路、室蘭、江差、小樽と北海道各地に遊郭はありました。
日本全国に遊郭、色街はありましたし人々が生活する上でそういう施設の存在はある程度は仕方ないかと。

ただ旭川はやたらと残虐で隠蔽します。
20年ぐらい前には中島特区に一部の建物が残っていたようですが…

>>28さんのいう公園に残っているのは中島遊郭を取り締まる交番だったようです。


#54 2021/08/13 01:35
屍姦とかクズだよ…人間以下。動物でもしないんじゃないかな…。


#55 2021/08/13 02:27
ここ最近は取り締まりが厳しくなって店舗型の風俗店が減ったが、派遣型風俗が増えて実態が見えづらくなった。


#56 2021/08/13 02:55
なるほどなあ…。
興味深いスレだ。


#57 2021/08/15 15:40
リキの父親は年を偽って十六歳で秋田の大曲在から
札幌近郊の琴似兵村に屯田兵として入植した。

間もなく第七師団が臨時編成され、
日清戦争に出征の気配が兵隊たちの間にも
噂されるようになったのと
士族だけで編成されていた屯田兵が、
一般からも徴募することに改められてはいたものの、
現役、予後備役を入れて二十年という長い業務を負わされていながら、下級下士官以上には昇進の可能性のないことも知った。


#58 2021/08/15 15:40
>>57
襤褸より


#59 2021/08/15 15:46
強者が弱者を食い物にしても当然の様な価値観が形成された下地になったかもしれない 実際爆サイの投稿にもあたかもそれが当然だという内容がいくつか見受けられる


#60 2021/08/15 15:48
歴史が深いですねえ・・


#61 2021/08/15 17:49
>>57
後先考えずに年齢詐称して軍に入るような奴だから、昇進できないと知れば好き勝手やるだろう。
沖縄で米兵の犯罪が多いのはこういう連中が送られてくるからだと思う。


#62 2021/08/15 17:55
このスレは、皆が目を通した方がいいよな


#63 2021/08/15 23:41
しかし、まともな売り買いの埒を超えた誘拐と、法定年齢をはるかに下回る児童の雇用、それに逃亡の件に関してだけは異常な厳しさで臨んでいた。
逃亡娼妓の私刑は往々にして廓外での殺人につながる恐れがあるからで、それは駐在警官の手落ちと見なされていたからである。
つまり遊郭内は娼妓の扱いに関する限り、一種の治外法権的な特権を与えられていて、妓たちは生殺与奪の権を抱え主に与える契約をしていたようなものだった。
法もまた条文の域を超えて自主処理を暗黙に認めていた。

木野工著「襤褸(らんる)」より一部抜粋


#64 2021/08/15 23:46
>>63
歴史は語る…遊女
強制女郎にされたなら
逃げられないのか
見放すのか…自己責任にして!


#65 2021/08/15 23:59
当然のことながら、旭川の名士には元遊郭経営者で財を成した者もいる。
ほかの都市なら、性を売り物にする遊郭の経営者は蔑まれるものだけど、
旭川は軍と遊郭で成り立ったと言っていい都市なので、遊郭経営者も
名士と言われたのでしょうね。

蔑まれる商売をしている人は、結局は「金」に執着する。

ネット上で噂される吉田学長は、金と名誉欲が非常に強いと言う。
新設医大出身者でありながら学長になって強権を振るうあたり、
性格と言うより育ちなのかな?と言う気がどうしてもする。

案外、元遊郭経営者の子息なのではないかと、思ったりする。


   by 大豆成分達、の定義者


#66 2021/08/16 00:05
さらに、文春オンラインの#1のp.2では、以下のようにある。

>2006年に旭川で生まれ育った爽彩さんは母親と市内のアパートで2人暮らしだった。

しかし、爆サイでは、被害者は市外からの転入者と言われている。
これも文春に情報提供をした近親者のウソなのだろうか?
何もかも、嘘で固められているように思える。


#67 2021/08/16 00:20
>>66
生まれが市内だからといっても、ド田舎は先祖代々の墓があって何世代も住んでいる連中が多いから、十数年住んでいたくらいでは余所者扱いされても不思議ではない。その情報元は地元民と思われる。


#68 2021/08/16 00:50
道内出身の親類に話を聞くまでは赤線があった時代は売春が国策だったということがピンとこなかった。
昔は公然とそういう場所があったが、今は"表立って"人身売買は行われていない、と。

共謀罪のような人権侵害ギリギリアウトの法ができれば、児童回春や未成年同士で起こったとされる今回のいじめ事件も防げたのかもしれない。救える命もあったかもしれない。国が主導して管理していた時代と比べて今は自由すぎるのだろうか。
掘り下げていくと従軍慰安婦問題も絡んでくる。大手メディアは触れたくないだろう。


#69 2021/08/16 01:10
『買春を必要と考える政府・陸海軍・政治家や性売業者たちの意思と性買売を支える構造があると思われる。
 第二の問題は、その背景には男性の買春(性買)を容認する強い意識があり、それが継続しているのではないかということである。いいかえれば、日本はとりわけ買春に寛容な社会の一つであって、それを支える変わらない発想があるのではないか、ということである。』

『買春する帝国』(2019年刊、吉見義明/著、シリーズ日本の中の世界史)より。明治維新後の1872年、太政官布告第二九五号の人身取引禁止の後、戦後まで遊廓が続いたことについて。

専門家の見解がこれよ。想像の及ばない世界。


#70 2021/08/16 01:15
>>68
デマばらまくなよ


#71 2021/08/16 01:15
銀魂を目が腐るほど見ていた時期があったが、なんとなく理解した。作者の空知英秋はあのあたりの出身らしいね。
来月は鬼滅の刃遊郭編か、楽しみだ。


#72 2021/08/16 01:16
慰安婦問題のような…
アリ地獄地帯みたいだ
怖いんですけど?


#73 2021/08/16 01:18
>>70
鵜呑みにするなよ


#74 2021/08/16 01:22
なぜデマだと思ったのか、どのように解釈したかということを書いてもらわないと対応のしようがない。
公文書でもないのにそこまで真に受ける理由が分からない。
心配なら「爆砕でこの話聞きました」と付け加えれば信憑性がゼロになるから試してみてほしい。


#75 2021/08/16 01:24
まあ歴史を教えて貰ってからこの事件をみると
加害者達の家庭事情がみえてきて彼ら代々の
色の世界観価値観が分かるように思えますね
でも今は2021年なので昔に引きづられなくとも
生活できる環境は求めればあるので
(兼親さんのように)
地域が変わって欲しいし
(時代錯誤してますから)
脚を洗える世界を子供達は
目指してほしいですよ。


#76 2021/08/16 01:26
>>71
ペンネームの由来がそれからきてるから


#77 2021/08/16 01:32
結局は大人の問題。子供だけではどうにもできない。


#78 2021/08/16 01:36
>>75
確かに、更生の道は必要ですね。
手を汚した連中が脚だけ洗って社会に出てくるのは困るけれども。


#79 2021/08/16 01:38
>>76
脚のアキレス腱を切る所とか?


#80 2021/08/16 01:41
>>78
> 手を汚した連中が脚だけ洗って
>社会に出てくるのは困るけれども

それはそうですね。


#81 2021/08/16 01:41
中空地という場所が北海道にある。


#82 2021/08/16 01:44
中空知だった。


#83 2021/08/16 01:49
とりあえず風俗全て排除しちゃえばいい。あんな汚い女抱きたいなんてバカしかないだろw
バカどものせいで二次元規制されるのだけはごめんだわ。女殺したいといった無差別犯の気持ちがよくわかる。彼は英雄だわ。


#84 2021/08/16 03:39
空知(そらち)って、北海道の地域名で元支庁名、現在は地方振興局名になっている。
札幌のある石狩支庁と、旭川のある上川支庁に挟まれた地域。


#85 2021/08/16 04:37
>>83
ただ合法的な正風俗をあまり規制しすぎると性犯罪の増加につながる だから法的に違法なソーブランドも今だに黙認されている


#86 2021/08/16 16:13
こういう地域は差別対象で関わるなと
他地域ではいわれる

差別はダメだというけれど
犯罪が起きやすい環境や価値観があるなら
避けられるのは仕方ないのではないか?


#87 2021/08/16 16:56
>>86
アンタもアンタらもちょっと言葉足らずで意図が計りかねるけど
性的にある程度バランスの取れてない子供さんたちはこういう板に書き込みするのはご遠慮して貰いたいね


#88 2021/08/16 17:04
>>87

何いってるか分からないのに
否定はできるのはおかしな話です

該当地区の歴史は世間の目に見せて欲しくない隠匿して欲しいということですね。


#89 2021/08/16 17:19
>>87
彼らやってることは時代小説に描かれている遊郭の暗部と何ら変わらないですが?子供だから残酷な描写に問題があるなら鬼滅の刃もアンデルセンやグリム兄弟の描写も発禁されいる筈ですよ


#90 2021/08/16 17:23
>>88
違うよw 言葉足らずでゴメンね ただすぐに噛みつく人が多いと興味深いカキコしてくれる当時の方がいなくなっちゃうと思うんだよ 


#91 2021/08/16 18:06
>>90
追記だけどここの過去スレ「旭川ガチでやばくね?」は見た方も多いでしょ 非常に興味深い書き込みがいっぱいあったよな


#92 2021/08/17 04:56
ここのスレ良いですね!
永山神社の御祭神の一柱でもある永山武四郎。
屯田兵を束ねて指揮された方。
息子は松竹の会長、孫は月9フジテレビプロデューサー、ひ孫達にCandy by Amebaの総合プロデューサーと俳優もおり
泥臭さのない華やかさ。
中島遊郭は永山村の端っこにあった小規模な娼婦窟。ここを軍も使用する公式な遊郭として増設する計画に、当時の市長と中心部の住民の反対していたところを押し切って国の強引な後押しがあったとあります。
中島遊郭整備ついでに当時の市長の100年構想だった河川の護岸工事の援助を国に要請したら、あっさり通り援助受けて数年で実現。
当時の市長に市民から寝返ったと批判の声も集まったとか。
この河川護岸工事で全国から大量の労働者が呼び寄せられ、『襤褸』主人公の「はな」が河川工事の現場と労働者を眺める場面があります。
旭川市の発展が『襤褸』に事細かに描写されていますが、その発展のエネルギーがどこから寄せ集められてきたものなのか。
永山駅の一つ隣には新旭川駅があり、この駅は中島遊郭まで徒歩で近いです。
新旭川駅は旭川駅からは2つしか離れていないので外部からの利便性も抜群の遊郭でした。
軍が使用していた旭川駅に近い曙遊郭を推さずに潰してしまった理由に永山から不便だったこともあったんじゃないかな?と思うようになりました。
木野工さんの『襤褸』や『中島遊郭』を読んだ後、18歳以上女性だけではなく小中学生を好む顧客のニーズも旭川で対応できる仕組みがあったのでは?とも思っています。そういった顧客の存在も作中に出てきます。
兵隊さん以外だと、どんな人達が未成年の女の子を買っていたんだろうと思うと、いじめ事件をきっかけに永山が浮上してきました。
戦後、勝ち馬に乗った日本人もどきが結びついて未成年売春のネットワークを維持し、後ろ盾を失った農村や漁村出身の若い子達が売り買いされて旭川に行き着いてきたんだなと浮かびます。


#93 2021/08/17 12:16
永山 耕三(ながやま こうぞう、1956年7月22日- )
は、日本のテレビドラマディレクター、映画監督。
フジテレビジョン役員待遇制作局第1制作センター専任局次長。

東京都出身。父は元松竹会長の永山武臣。
曾祖父は男爵 永山武四郎。
娘はサイバーエージェントが運営するCandy by Amebaの総合プロデューサーの永山瑛子。

この方がお孫さん?


#94 2021/08/17 15:18
>>75
兼近って厚別で売春斡旋やってたんだな。


#95 2021/08/17 15:26
ワイが子供の頃、9条か7条あたりに夜になると椅子に座ってるおばあさんがいて
親に見たらだめって言われてなんだか怖かった覚えがあるんだけど
それが遊郭の名残の最後の店だったのかな。場所がうろ覚えだけど。


#96 2021/08/17 16:35
『中島にはすでに貸座敷が大小合わせて四十軒に近く、
石狩川の改修と兵隊景気で、認可になった地域には『公園』以外に全く空き地が無くなっていた。

公園とは言っても、そこはただの空き地で、
妓楼一戸の制限坪数三百六十二坪の二戸分、
万が一の場合は避難場所や将来に必要になるかも知れぬ共同施設用に空地としてあっただけのことだった。』

※木野 工(たくみ) 「襤褸」より抜粋。


#97 2021/08/17 17:00
>>94
スレ違いと言うかスレちょい違いになるけど ポッとテレビに出てきてコイツたいして面白くもないもに誰だよw?って感じでちょくちょく我々平民が目にする方々はおそらく超上級国民の師弟かバックグラウンドの強い人達かもな 


#98 2021/08/17 18:31
>>93
ごめんなさい。>>92の内容訂正。
フジテレビプロデューサーは曾孫です。
「神社隣の永山屯田公園には、武四郎の孫で、元松竹会長の永山武臣さん(故人)が揮毫した永山屯田百拾年記念碑もある。」
ttp://kai-hokkaido.com/feature_vol39_asahikawa_02/


#99 2021/08/17 19:18
>>98さん
承知!


#100 2021/08/17 19:54
旭川のちょんの間が紹介されててw
www.youtube.com/watch?v=athQw0G9dus


#101 2021/08/17 20:51
>>100
面白そうな動画紹介ありがとう
結局、潜入できていなくて残念だ〜
産院のすぐそばに、ちょんの間があるって聞いていたけどこのお店まだ営業しているの驚いた
10年以上前に産院に入院したときに窓から見下ろしたときにお婆さんが稲荷神社と建物の間にずっと座っていて異空間っぽさすごかったんだよな
中島遊郭がこのちょんの間周辺のことと勘違いしていたので本当の中島遊郭跡は面影なく住宅街になっているのを見てさらにびっくりしたよ


#102 2021/08/17 21:00
>>101
この動画の売春宿よく見てみたら産院と違う場所だった!
産院そばで見たちょんの間と周辺の雰囲気似ている。


#103 2021/08/17 21:12
Googleマップ見たらやっぱり同じ区域だった
産院の並びと向かいにあるってどうなんだろうか😱


#104 2021/08/17 21:16
>>95
スレチだが稲荷小路のことか


#105 2021/08/17 22:52
>>100
感謝!
観させていただきます。


#106 2021/08/18 16:27
>>92
最後の一文がとても興味深いです


#107 2021/08/18 17:37
>>92
これビックリした…!


#108 2021/08/18 17:47
>>93
華麗なる…


#109 2021/08/18 18:14
>>92
最後の一文 あのスレにこんなカキコはなかったはず
現地の…当時の方の実体験や経験からの書き込みだとしたら更に恐ろ旭川


#110 2021/08/18 18:42
木野工さんの襤褸で書かれている内容で
漁村で不漁だったときに親が子供を売らざる得なくなる、
農村だと天候不良で不作だと口減らしに子供を売る。
不作が続くと小学生卒業して売られる子供がいっぱいいる光景も珍しくなかったとか。
賭博小屋と人買い業者が裏で手を組んで父親の稼ぎを奪って子供を手離せようとしたり、当時のろくでもない稼業が襤褸の作中に目白押しです。


#111 2021/08/19 04:01
戦前はそういう事が平然と行われていたのは知識として知っているけど 終戦直後か戦後の売春防止法以降も旭川で行われていたみたいな書き方されるとビビるわ


#112 2021/08/19 15:00


#113 2021/08/19 17:34
形を変えてシステムが残っているんだろうけどおおっぴらにしているススキノより陰湿なんだよな
ススキノの栄えた場所で豊川ダキニといっしょに遊女の供養塔を祀ってあるように
旭川も遊女達の存在を歴史として認めてあげてほしいな


#114 2021/08/19 17:50
過去の事だけどその遊郭を利用して利益を得てた方の血脈は 現代にも受継がれていると思う 意外と地元の名士に繋がってるかも 私財は沢山蓄えが出来たはずなので


#115 2021/08/19 17:54
旭川市内でも中島遊郭の存在は知らなかった人はいるようですし、この事件で知る人もいるかと。
この事件をきっかけに100年以上続いたシステムが崩れて欲しいものです。


花の死を悼む者は、結局、誰もいなかった。
尾野文麿も中島爺も口にこそ出しはしなかったが
「花、これでいいじゃないか。もう苦しむことも苛められることもありゃしないよ」
二人の表情は心の中ではそう語りかけているようだった。

木野工著「襤褸(らんる)」より一部抜粋

「花さん、やっと少しは凍りがとけて来たようだな」

合唱


#116 2021/08/19 17:57
遊女達の生き血を啜った残党が旭川で力を持っているのかな
どんな業界にいるんだろうか
地主かなぁ


#117 2021/08/19 17:58
>>115
泣いた
ラストシーンですね。


#118 2021/08/19 18:15
旭川市の広報誌に旭川の歴史として中島遊郭も取り扱って市民に周知してほしいと要望だしてきたよ。
中島遊郭前の公園(元・駐在所)が旭川市の管理だし、遊女のお墓がある近文墓地も旭川市の管理だから要望先として合っていると思っている😅

これから鬼滅の刃で遊郭編も始まるし
この土地の土台となる存在を幅広い世代が知ることで、なにかと供養に繋がっていくことを望むよ。
不本意に歴史の泥に沈んでいった人達が今も昔もあり、知ったところで気持ちを寄り添わせていくしか地元の人はできないだろうけど、知ったがゆえに湧き出る人の情や温かさで他人の子でも青少年の非行の芽を摘める人が増えたらいいな。


#119 2021/08/19 18:45
>>118
遊女のお墓がある近文墓地

あるのですね、遊女たちのお墓が。
何で遊郭が無いことにされていたんだろう?
そのほうが都合がいいからですかね?


#120 2021/08/19 20:04
楼主達が合同で遊女の墓を建てたと
旭川の文学資料館に展示されていた新聞か雑誌の記事に載っていたので
探しに行ってみたのですが見つけられなかったです。


#121 2021/08/19 20:07
報恩寺さんの裏手の敷地に遊女の亡骸が放置されたり、お寺の方が気の毒に思って一部の遊女を供養されているそうです。
死後、ちゃんと弔ってもらった遊女は少ないのかもしれません😥


#122 2021/08/19 21:47
スレの流れを無視して申し訳ないが
普通は客が遊郭に足を運んで遊女を買うんだが 「襤褸」の花が生き絶えた場所は土方のタコ部屋なのか? 読んでないから分からんが
ということは事実が元なら今で言う派遣型のデリヘルもやってたんだな 進んでたんだな旭川


#123 2021/08/19 22:20
遊郭にも色々とある。
玉代を払って一時間か二時間かの座敷を決める。
今の物価にすると一時間\3,000ぐらいかな。
二人で話すか宴会か、その後は泊まりでどうするか。
泊まりが今の物価で\20,000ぐらいかな。今でいうアフターもある。
初回だけは安く遊ばせてくれる。うらをかえさぬは客の恥ってね。
遊郭ではない宿でも頼めば来てくれる。

中島遊郭は赤線以降はそういうカフェーになったようだし。
>>95さんのいうのは八条地区の飲食店街じゃないかな、店先の婆は客引き。
だから親御さんも見せたくなかったのだろうね。


#124 2021/08/19 22:33
花(主人公)が買われる前夜に、吉川楼で
急性肺炎で息絶えた遊女(年齢は30少し過ぎてる)
がいます。

『楼主は、この妓もいよいよこの辺がつぶし時、と踏んだのだろう。
石狩川上流の上川村の土工部屋泊りに出した。
監獄部屋という名がそのままぴったりと来る感じの、細い谷間の突当りにある土工部屋で、その妓を含んで三人の娼婦が、まる二日、土工一人に二十分の応対をさせられた。
四方に荒筵を下げただけの、人前も同然の仮床だった。妓は背中の皮が向けて血を滲ませていた。』


#125 2021/08/19 22:39
>>122

派遣する置屋もあったみたい。
襤褸では、客を相手しているときに吐血した主人公が退院後に
主人公の命が長くないと悟った楼主が主人公の死後を弔う手間を渋って、同じ中島遊郭内の別の置屋に主人公を転売。
そこの置屋では主な客層が荒っぽい土工相手。
年末年始で暇を持て余してお金だけある大勢の土工達がいる飯場に、いろんな置屋から遊女が出張してくる。
置屋代表として主人公が選ばれる。
派遣先での過労が寿命を縮めた決定的な出来事となった。

作品を思いだしても本当に遊女がぼろ雑巾のような扱いだ😥


#126 2021/08/19 22:41
『「ひえ、年増のくせに、ぷっくらとふくれていい道具だ」

二日目の土工がそう言った。腫れ上がったそのあたりの感覚は完全に失われていた。
一睡もさせて貰えなかった。男は次から次へと新しく、持て余した性慾を吐き出して出て行った。
激しい交接の中で、妓は何度も眠りに落ちた。
頬叩かれ、尻をつねられて目を覚ましたが、二日目の夜、遂に疲労が限度を越えた。
男に肩を鷲づかみにされたまま、妓は男の裸の下敷きになったまま眠りに落ちた。』


#127 2021/08/19 22:49
『それでも、男は何人か来て、屍姦とも知らずに、闇の中へ笑い声を立てながら鉄格子のはめられた窓と大きな南京錠のかかる重い扉の部屋へ帰って行った。
「死んでる」

朝方になって土工の一人が筵の中から叫んだ。
しかし、叫んだ男も、順番を待つ男たちに覗かれながら、許されたら時間一杯、妓から離れなかった。
屍を運ぶすべもないまま、上川村はずれの駐在が検屍し、土工の死と同様に妓は小さな砂防ダムの傍らに読経一巻の供養もなしに埋められた』

木野 工(たくみ)「襤褸」より抜粋


#128 2021/08/20 02:30
>>100この動画のちょんの間摘発されたよ!タイミング良すぎ。

h
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/63de80f3aa851870e8feb551f099f7b871f5a736

北海道旭川市で、19日、売春を行う場所を提供した売春防止法違反の疑いで、スナックを経営する76歳の女が逮捕されました。

 逮捕された76歳の女は、19日午後、経営する旭川市7条通7丁目のスナックの建物内で、女性従業員が男性客を相手に売春した際、場所を提供した疑いが持たれています。
 警察によりますと、女は売春が行われると知りながらスナックの2階の一部を「客室」として提供していました。
 警察には、以前からこのスナックで売春が行われているとの情報が寄せられていて、捜査を進めていたところ、19日午後4時半ごろ、女を現行犯で逮捕しました。
 警察の調べに対し、女は「売春営業していたことに間違いありません」と話し、容疑を認めているということです。
 警察は、このスナックで、組織的な管理売春が行われていた可能性があるとみて、さらに調べています。


#129 2021/08/20 04:19
>>128
すごい!


#130 2021/08/20 04:32
>>100
>>128
あげるよスゲー


#131 2021/08/20 22:55
酒房富士に行ったことある?スレで店内の動画が紹介されていたよ
h
ttps://youtu.be/c7WUZ9oXHK4


#132 2021/08/21 12:14
ご新規さん増えたのであげます。


#133 2021/08/21 16:48
>>124
>>126
>>127

木野 工(たくみ)「襤褸」より抜粋

あげます。


#134 2021/08/22 03:38
バクサイの過去スレ洗ってみた。

#104 2016/05/21 15:04
大町辺りは、終戦後は戦争未亡人がたくさん住んでいたって聞きました。ひとりでは生きて行けず子供多くいたので…専ら妾や売春を生業にしていたとか…それで土地の因縁が非常に悪いらしい

#100 2015/02/23 23:00
昭和49年龍谷の東神楽に住む女子生徒が下校中に行方不明になった。何日か後に上富良野の国道237沿いの松林で絞殺死体で発見された。犯人は捕まっていない。

#243 2016/06/20 23:26
>>239
昔は神楽岡公園の中の道は神楽の人にとっては町に出る最短距離だった。だが昼間でも寂しく変質者や追い剥ぎが横行して女の人は5〜6人のグループで移動していた。
女子高生が殺されたり危ない場所だった。緑が丘の方まで一面笹原とすすきのの原だった。

#339 2016/07/09 19:36
9条通りに座敷牢のある家があった。若い女性が押し込められていた。


なんなのこの街…


#135 2021/08/22 08:44
((((;゚Д゚)))))))


#136 2021/08/22 08:50
>>134
恐ろしい街ですね。

他殺の犯人も捕まっていない。

今回のも他殺死体遺棄を

本人の精神疾患をでっち上げ

自殺と偽装し隠蔽しようとしている。


#137 2021/08/22 10:55
簡単にいえば
汚れた血を受け継いでる子供達という
地域文化なんだといいたいのかな?
集団暴行は地域のちょっとした行事
みたいなものだから
悪くはないという意識が昔からある?


#138 2021/08/22 11:06
>>137
まだ戦時中の事だからその時財を成した子孫が 現在旭川の名士として残っていてもおかしくないと思う 家柄 家風は意外と受継がれていくんじゃないですかね


#139 2021/08/23 03:06
遊女だけではなく戦後の未亡人も苦労していたんだね。
宇多田ヒカルさんの母、藤圭子さんを探ると忠別川でサムライ集落というところで少女時代を乞食同然の暮らししていたっていうし
旭川時代に子供時代のトラウマができる場面もあったのではないかな。
クリスマスケーキを姉妹で盗んだというエピソードや圭子さんの目の見えないお母さんへのケアも美談になっているけど
いつしか母への憎しみに変わっていたし、
藤圭子さんが亡くなられた時は、旭川で子供時代に苦労し過ぎて精神不安が最期まで取れなかったんだと個人的に思っている。

東京大空襲後に東京開拓団の人達が旭川市に入植したときも
山の斜面の土地しかなかったり、厳しい環境で農業の知識もないまま十分な住宅も用意されず大変だったみたい。
旭川市の役所も既存農家へ支援金出しても、東京開拓団への支援金は制度の整備が追いついていない微妙な時期で減額されたままだったり公平ではなかったし
それに対して、優しい既存農家ばかりではなかったみたい。
東京開拓団から離農して東京にも帰れずサムライ集落に流れ着いた人もいたようだよ。
都会での活気や豊かさな思い出がある人達だっただけに辛かったろうな。
東京開拓団の存在も旭川市は歴史としてなかなか紹介しないから知っている市民は大変少ないよ。
アイヌばかりアピールしているけど違うだろ!と旭川市に伝えたい。
東京開拓団とアイヌ人と既存農家の間でも青年同士は仲良かったみたいで協力しあっていたみたい。そこは温かい気持ちになる。
砂澤ビッキ氏の名前もあったよ。
旭川の歴史の中でいろんな立場の人達が辛酸をなめて、それでも苦労して築きあげたものができると
あっさりお役所主導でパクるから意味不明だよ。
旭川で文化が育ちにくいのは起源やオリジナルに敬意を持たず尊重せずに存在を隠すからでは。
いろんなものが無視されて軽視されてきたんだろうなと思う。


#140 2021/08/23 03:18
>>139
深いですね 心に沁みました


#141 2021/08/23 14:33
移住先の旭川市(神居・東旭川)で赤貧に追い込まれた東京開拓団の人達は拓北農兵隊の一つでした。
江別市の場合だと世田谷出身の方々が入植しました。
今も世田谷と江別は郷土史を積極的に共有して後世に伝えています。

旭川市の東京開拓団のメンバーに埼玉出身の方が大和田囃子(氷川神社)を旭川で伝承し残っています。
雨紛神社の雨紛囃子として例大祭で披露されます。
東京開拓団の子供達の心の癒やしが雨紛囃子の練習であり神社のお祭りで子供達が演奏披露していたそうです。
上川神社のお祭りや正月に依頼を受けて街中やお店で披露して一時期は全国で取材されたこともあったそうです。
丁稚奉公で農作業に駆り出され、ろくに学校に行けず、登校できても弁当も持ってこれない東京開拓団の子供達(当時給食がなかった)は気の毒だったと地元の年配者人達からも様子を聞きました。
彼らの心を支えるための娯楽として旭川でも伝承されたのがルーツです。

東京開拓団でご存命の方も老人ホームに入所したり、当時を語れる当事者がほぼ残っておらず
東京開拓団の方々が高齢になってからも当時の入植と貧困の苦労を聞くと、あらゆるエピソードを語ってくれたそうです。

旭川の東京開拓団については
大原槇子著の『クマイザサの二十三軒』に詳細載っています。

埼玉県新座市大和田と旭川市神居町雨紛の地域の方で交流をされた記録もありますが、旭川市がその交流を積極的に支援したりはしていません。
一応、旭川市HPに雨紛囃子について載っております。
最後はお餅を撒いてくれる雨紛囃子なので、お祭りなどで披露されると人が集まってきますが、ルーツについての説明が雨紛地域の方々や市内の年配者以外にはほとんど伝わっておらず、旭川の歴史の説明としても不十分なまま今に至ります。


#142 2021/08/23 14:41
旭川いじめ事件をきっかけに旭川市に目を向けてくださっている方々の中には、埼玉や東京の方々もいると思います。
終戦間近に焼け出されて東京開拓団として旭川市に来た先人の方々にも思いを馳せていただけると幸いです。


#143 2021/08/23 15:27
ゴミスレ


#144 2021/08/24 19:48
曙遊郭も中島遊郭も川への身投げがあったというし
中島遊郭は心中で公園や川への身投げ。
曙遊郭の遊女は本格的に置屋で商品になる前に移動中の電車から川へ身投げする場面があったとか(川沿いの住人の証言)
今でも河川敷に祠があるそうだから向かってみたら、
駐車できる場所がなかなかなくて
河川敷沿いが新旧入り混じった住宅街で
住人の視線が気になり見に行けていない。

結局、遊女の魂が流れ着いているであろう神居古潭に向かってお盆期間中に手を合わせてきたよ。


#145 2021/08/24 19:52
ゴミスレ


#146 2021/08/24 20:37
自分の住んでいる土地や生まれたルーツを辿って土台を知っていくと
上澄みにしか目がいかない承認欲求の強いチンピラ予備軍でも
受けた心の傷を認める温かさや余裕や他者への情がわくんじゃないかな。
旭川は表面だけ取り繕っていたのがばれてしまったのみならず、五十嵐市長時代よりも若い子達を見守る体制が歪になってしまった気がする。


#147 2021/08/24 23:45
いろいろ勉強になりますm(._.)m


#148 2021/08/25 02:31
遊女の歴史はあまり語られません。
逃げようとした遊女が岩見沢駅ではりこみの牛太郎に発見され、飛び降り、変装、歩いて室蘭駅まで歩く途中鉄橋
上で汽車に追われ、二人は観念、抱き合って等身…
ーーたくさんあったようです。

満州、朝鮮、インド、ロシアに遊女は売られていきました。
幸せになった例もありますがその裏にはいくつの骸があったのか…

旭川調べてて気になったのは『独自の流行』がある、ということ。
これって専売なんじゃないの?
情報は中央から地方に移動するので劣化と付け足しはあってもこんなにキメラ化するのはなんかおかしい。
天体望遠鏡で何のぞいてたの?と。

あとあの建物はありえんわー
あれもろ遊郭ぢゃないか。。。。


#149 2021/08/25 05:11
>>145

今回の事件の加害者や大豆成分達には、ゴミスレだろうな。
まともな人々は、こういうスレが重要だと思うのだよ。

旭川のゴミクズにはわからないだろうがね。

失せろ!!!
旭川のゴミクズ!!!


#150 2021/08/25 07:30
>>148
もろ遊郭な建物がとても気になります。
市内のどこら辺かヒントほしいです。
中島遊郭の建物が平成になって全て壊されて現存していないという記事を文学資料館の展示会で見て残念だったのですが
捕まった豊岡の美容室みたいに形を変えてシステムが残っているのかな。


#151 2021/08/25 07:38
>>150
昔その商売で財をなした人は絶対いるし その子孫が地元の名士的立場で残っていてもおかしくないと思う


#152 2021/08/25 07:48
>>148
どの建物ですか?


#153 2021/08/25 07:49
>>150
ほんと知りたいですよね。
青森には残ってましたが


#154 2021/08/25 07:51
旭川(中島遊廓跡地)石狩川と牛朱別川に囲まれた場所。

ここいらか??


#155 2021/08/25 08:13
過去の建物ではないです。
中島遊郭があった場所あたりにある歌う場所が…そうとしか…
googleで見ただけですがね。

遊郭の建物は函館には残っていると聞いてます。


#156 2021/08/25 08:48
摘発された旭川市のちょんの間、一階がスナックで二階が売春部屋という形だったな。
2階建てのスナックが怪しい?


#157 2021/08/25 08:49
>>155
ありがとうございます!Googleマップで確認してみます。


#158 2021/08/25 10:28
>>151
自分もそう思っています。


#159 2021/08/25 13:59
ゴミスレ


#160 2021/08/25 17:37
旭川市内でぼろ切れのようにゴミのように風化されてきた先人達に寄り添うスレです。


#161 2021/08/25 18:27
>>124
>>126
>>127

木野 工(たくみ)「襤褸」より抜粋

あげます。


#162 2021/08/25 22:44
那須敦志さんという方が
中島遊郭の当時の詳細ろ木野工さんの『襤褸』と照らし合わせて解説してあり、とても参考になるよ。

ブログ名→もっと知りたい!旭川
記事タイトル→「襤褸」が描いた旭川 
20/07/25 17:00


#163 2021/08/25 23:15
公演中とつ然あらわれた暴漢の日本刀で間一髪の危険をかいぐったり、遊郭中で牛太郎らに取りこまかれて危ないところを遊輿中の兵に救われたり、数えきれぬエピソードの連続、今日死ぬかの中でいよいよ勇猛心をふるいおこして働く。
今もその救われた人の中にはりっぱに独立して美容師になっている人々や弁護士夫人になっている人もいる。

ーーー「旭川市史小話」:村上久吉著 「廃娼運動」より一部抜粋


#164 2021/08/26 01:52
こわい歴史的背景ですね


#165
投稿者により削除されました
#166 2021/08/26 03:48
>>165
何が書かれていたの?


#167 2021/08/26 03:49
>>166
わかる気になる


#168 2021/08/26 12:57
歴史が暗すぎる町だから
宇多田ヒ○ルのお母さん
藤圭○さんも「怨歌」というジャンル
入っていたのは
分かるようになりました。


#169 2021/08/26 16:44
牛太郎(妓夫太郎)に遣り手婆の血筋もしぶとく生き残っているのかもね


#170 2021/08/26 19:02
いまだに赤線路線を守り抜く家業の子供達ですかねえ


#171 2021/08/26 19:34
>>170
いやいや 直感的に そういう遺伝的な素質に裏打ちされた精神的傾向のお子さんや先生方が今21世紀の現在でも残っていて幅を効かせているのかもなー ってことですよ 旭川では 別に本人達もルーツなんて興味ないおバカがほとんどだろうし だから家業としてやっているなんて微塵も思ってないでしょ 親も子も

別にそれが悪いとは言ってませんよ… ただ現代の価値観を持つフツーの日本人からドン引きされるようなコトさえしなければね むしろそういう能力を社会に役立つためならどんどん使って欲しいくらいですよね 


#172 2021/08/27 01:46
興味深い情報があったのでシェアします。
藤圭子さんの母は曲師でした。どなたかが書かれてましたが15歳まで北海道のどん底で暮らしていて、東京に出てきても日暮里の橋のガード下で暮らしていたとか…

浪曲師、曲師。
遊郭などの御座敷の場所で三味線をひきながら歌う職業です。

youtube.com/watch?v=rcW92yUl4f8


#173 2021/08/27 17:51
>>172
ありがとうございます。藤圭子さんがお父さんから暴力受けていたことも、札幌雪まつりでスカウトされていたことも、ご両親が熟年離婚したことも知らなかった。
こんなに丁寧に藤圭子さんの番組が作られていたことにも驚きました。
夢グループというスポンサーの提供も大きいのかな。


#174 2021/08/28 23:39
おかず代に十日分として三百円だけ置いてくのだが、一人一日十円の割合だから、五円で油揚げを買って、残りの五円であめ玉を買っていた。油揚げが買えなくなると、ご飯にしょう油をかけて食べた。
「一週間ぐらいで帰るからな」
 そう言って出た父母の言葉を頼りに待っていたが、十日を過ぎても父母たちは帰ってこない。
「父ちゃん、どうしたんだろうな」
「雪が降って帰れないのかな?」
「また、悪い興業さんに捕まったのかな?」
 すでにおかず代は無い。そこで話し合って、お小遣いを捻出するためにアルバイトをしようということになった。
「三人で納豆売りをしよう……」
 相談の末、七円で納豆を仕入れて十円で売って歩いた。子供が声を嗄らして売り歩く姿に同情してくれたのか、思ったより納豆は売れた。

「悲しき歌姫 藤圭子と宇多田ヒカルの宿痾」より抜粋


#175 2021/08/29 03:35
現代新書から長崎丸山遊郭の本が出るらしいけど ネットでその序文が掲載されていて それを読んだ限りでも同じ「遊郭」という言葉で括られていても色々と違うんだなーってカンジです


#176 2021/08/29 03:48
>>175
✕出る→○出ている


#177 2021/08/29 04:27
美輪明宏さんの実家ですね。温暖な土地でお客さんに外国人がいたり、外出も出来たり、戦前は文化的にも成熟していたりと、大人達の駆け引きや手練手管を見て育ったと
美輪さんの自伝で読んだ記憶。

同じ遊郭の敷地で育った木野さん(遊郭の蕎麦屋)と立場が似ているようで映っている光景はかなり違いますよね。
遊女への折檻やいじめも激しいし。

中島遊郭の冬の寒さは厳しく、酒も凍り、家鳴りも大きく響く中、
客といるときだけ遊女もストーブ当たることができたけど、それ以外は炬燵に遊女達が身を寄せていたっていう😰
どうやって遊女達が当時の設備で旭川の冬の寒さを乗り越えてきたのかイメージがついていけない。

木野工さん曰わく、中島遊郭の遊女達を思い出しても皆、陰鬱な表情で、若い女達が集まっているとは思えないほど明るい黄色い声が響くことはなかったとあった。

寒い土地の遊女はキツそうだ。


#178 2021/08/29 04:34
宇多田ヒカルさんが旭川とお母さんについて詳しく語る日来るのかな。
歌い手という立場が持て囃された時代は最近で、昔は立場がとても弱い人達だったとお母さんから聞いている、という内容を
又吉直樹さんと宇多田ヒカルさんが対談したダ・ヴィンチの記事の一部で読んで気になっている。

旭川時代のお母さんを宇多田ヒカルさんはどこまで聞いているんだろうな。


#179 2021/08/29 04:41
【煙草1箱1000円】

「コロナ重症化の背景はタバコ?」志村けん死去でテレビが伝えにくい”真実”
多くの人々に愛された志村けんのあまりに「あっけない死。」

それでも、喫煙するやつ!! 喫煙バカ!は、死ななきゃ治らない。死んでも治らんし。
あっけなく死んでしまう??

(^∇^)(^∇^)(^∇^)

たばこ「ケント」「クール」など127銘柄を10月から値上げへ
経済部

10月から「ケント」など127銘柄を値上げです。

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパンは10月のたばこ税増税に伴い、紙巻たばこや加熱式たばこなど127銘柄の値上げを財務大臣に申請したと発表しました。


#180 2021/08/29 07:24
>>174
スレ違いだけど 短冊に切った油揚げに市販のうなぎのタレをかけて合えて 同じくタレを適量かけたホカホカご飯の上に載せて一緒に食べると意外に旨い


#181 2021/08/30 02:42
長崎丸山遊郭は文化が違います。
寛永十九年(1642年)から始まっていて1400人以上の遊女がいたので一種の街だったのでしょう。
出島があったので遊女はオランダ屋敷、唐人屋敷に出入りが許されていました。
彼女達は春を売ることもありましたが、異人に異国(日本)を紹介する今でいうツアーコンダクターのような役割もあったようです。
廓内に三つの検番があったようなので治安も安定していたのかと。
とはいえ美輪明宏さんの言葉を聞くとやっぱり厳しかったようですね…

>>180
美味しそうですが湯引きして油揚げのくさみをぬきたいですw


#182 2021/08/30 04:40
>>175
現代新書から長崎丸山遊郭の本が

美輪明宏さんのご実家なのですね。
読んでみたいです。


#183 2021/08/30 07:28
紫の履歴書で子供のころに丸山遊郭で育って、長崎で被曝、上野でホームレス、三島由紀夫と親交
エピソードすごすぎ


#184 2021/08/30 08:02
ただ日本各地に形成された遊郭は 成り立ち 労働環境 客層などがそれぞれ違うみたいです


#185 2021/08/30 08:12
私は長崎県出身ですけど 今の長崎県は観光立県で修学旅行なども受け入れが多く 性風俗の規制が厳しい日本有数の県です 多分今だに性風俗店は看板をあげての営業すらできないはずです 隣の佐賀県になると全然違いますけど


#186 2021/08/31 04:18
昔はこうだった でも今の時代は違う それでイイと思います
でも旭川の場合 無かった事にしないで二度と繰り返さないためにも小さな慰霊碑のひとつでも建ててやればー って道外から思っています 今が違うのであれば恥ずかしがる必要はないハズです


#187 2021/09/01 14:39
>>186
その通りですね。
歴史の一つとして市民に見える形で伝える姿勢があるだけで
その土地で育つ人達の意識の霧も晴れると思います。


#188 2021/09/01 17:47
>>185
自分は男性ですがね 性欲ってのは仕方ないんですよ 
ダメなのは強制とか現在の法の定める範囲を越えた変態ロリコンやスペシャルなプレイが好きな人達でね 佐賀県とか関係ないと思いますよ


#189 2021/09/04 00:01
「えい、えい、えいッ!」
まるで気が狂つたやうな疳高い叫びをあげながら平尾は銃剣をもって女の胸のあたりを三たびつき貫いた、他の兵隊も各
々短剣をもつて頭といはず腹といはず突きまくつた。
ほとんど十秒と女は生きてゐなかつかた。彼女は平たい一枚の蒲団のやうになつてくたくたと暗い土の上に横たはり、興奮した兵のほてつた額に生々しい血の臭ひがむつと温かく流れてきた。

「生きてゐる兵隊」より抜粋

これは南京攻略戦の話ですが満州事変と旭川は関係があるので、あえてここに書いておきます。


#190 2021/09/04 01:10
>>189
補足します。
「生きてゐる兵隊」は昭和十三年に発行されて発禁になった本です。
この場面は日本兵が銃剣で刺殺する場面を書いてますが、この場面はダブルミーニングと言われています。
女と蒲団と興奮した兵、そして温かく流れる…


#201 2021/09/07 00:45
女の子をおじさんが横取りしちゃいけない。
男の子をお母さんは閉じこめちゃいけない。
お母さんという立場の人もお父さんという立場の人も浮気するな。

性癖を実行に移すような害悪ロリコンがいなくなってほしい。そのために、おじさんとおばさんになっても夫婦仲良しな家庭が旭川市に増えることが何よりも大事。

おばさん、おばあちゃんも変な新興宗教にハマらずに自分の家族をよく見てよく話せと思う。
おじさん、おじいちゃんはギャンブルや酒に逃げずに家庭に踏みとどまれ。


#202 2021/09/07 01:54
今は昔の物語。
明治三十八年、日露戦争に勝利した日本軍は南満州鉄道を得ました。
時は流れて昭和三年、満州には日本人が住んでいました。
今でいう占領なので当然、日本人は歓迎されるわけありません。
そこにいたのが中国の馬賊であった張作霖、彼は関東軍に救われ当時の北京政府を支配下に置きました。
それを心良く思わなかった関東軍もおり、そこには政治的な動きよりも感情に重きを置く軍人がいたのもまた事実です。
そんな張作霖が率いる馬賊一派をなんとかしたい…そう思っていたのかもしれません。
関東軍の口実は「自衛であり日本人を守る」、なんとも勇ましい話です。
ですが、この歴史的事件は一人の男が決断をしました。旭川出身ある将軍です。
昭和三年の六月四日、張作霖が乗っている列車を待っていた関東軍、霜がはり瞼も凍りつく中、待っている列車はきません。
「ひとまず中止しようか」
「今となっては決行あるのみだ」
そう答えたのが旭川出身のある将軍。その一言で決行が決まり六日午前六時にやってきた列車を爆破します。
これから関東軍の暴走が始まり太平洋戦争につながっていきます。
そんな将軍を待っていた中島遊郭の遊女がいたとかいないとか…
本当のところはわかりません。

今は昔の物語…語られることのないお話です。


#203 2021/09/07 08:20
旭川の歴史や成り立ちを知ると、なるほど今現在起きている事も昔からの悪行悪習から繋がっていることがわかって輪郭がはっきりと鮮明になる


#204 2021/09/07 08:30
>>201
ぐう正論


#205 2021/09/07 08:33
>>202
情報が昭和で止まってるな
コミンテルンがやったことって判明しただろ
ヴェノナ文書すら知らないよね?君
蒋介石の日記は?読んだ?

それとも君は中期連の意志を継いだ者か?


#206 2021/09/07 08:36
>>205
× 中期連
○ 中帰連


#207 2021/09/07 14:02
>>205
プロホロフの話ですか。どこまで信憑性があるのかはかり兼ねましてね。
関連書籍は読みましたがヴェノナ文書までは読めてません。

確かな事は河本大作と行動を共にした旭川の軍人がいて、かの将軍は戦後、旭川市議として活躍した。
本当のところがわからないから「物語」と書いたのですよ。


#208 2021/09/12 15:02
⤴ ⤴


#209 2021/09/12 15:13
お時間がある方 最初からお読みいただくことをお勧めします。

>>124
>>126
>>127

木野 工(たくみ)「襤褸」より抜粋

あげます。


#210 2021/09/12 15:43
せっかくあがったので違う話でも書きましょう。

昭和三十年発行の「全国女性街ガイド」という本があります。
戦後赤線末期の全国の赤線・色街のガイドブックに中島遊郭の記載はありません。
ただ岩見沢の記載にこうあります。
「自衛隊さんの駐留で北海道の主要都市は慰安施設が急速に膨張中。岩見沢もその例に洩れず一条から九条までの目抜きの裏側に、おできのように曖昧屋が輩出している。」
曖昧屋とは料理屋、茶屋、旅館に見せかけて売春をする施設の事です。

なぜ旭川中島遊郭はないのか?書かれて困る事だったのでしょうか…


#211 2021/09/13 01:00
>>210
全国女性街ガイド

この中に中島遊郭のことは載っていない?

載せられては困るからなのかな…


#212 2021/09/13 01:03
会員制だった?


#213 2021/09/13 03:38
昭和33年に赤線が廃止されているので、その後はおおっぴらには赤線は営業できない筈です。
資料から割り出していってますが昭和30年代後半までは遊郭は営業形態を変えてカフェーとしてあった筈です。
↓ここから当時の建物らしきものが見えます。
地理院地図:ttps://maps.gsi.go.jp/

↓これが昭和39年の全道的に冷害の時代の情報と推測されます。「旭川ガチでやばくね?」スレより
「412 2021/07/10 03:01
北海道の遊女だったら夕張が遊女の墓場(飯場+売春+亡くなったらそのまま遺棄)と言われていて中島遊郭のほうがマシっていう認識
夕張の遊女は土工を相手にして山の中で脱走もままならないからなんだって
北海道の遊郭といえば、函館も札幌も小樽も留萌もあちこちにあるけど
旭川でいえば安く手軽な風俗紛いの女給によるサービス付きカフェの急増によって中島遊郭も後半は衰退していたらしいよ
農作物の不作で口減らしに13才くらいの女の子が安く買い叩かれてオフィシャルじゃない周旋屋も7件くらい旭川増えたり闇の記録にも市民は向き合ったほうがいいんじゃないかい」

藤圭子が1951年生まれで15歳まで旭川の遊郭跡地で商売をしていたので昭和41年までは何らかの形で残っていたと推測できます。
高橋しんが昭和42年生まれか…
コロナ禍ではなければ国会図書館行って調べられるんですが。。
つべ映像をよく見ると和服の人がいるので昭和40年代前半までは残っていたと推測できます。

h
ttps://www.youtube.com/watch?v=WPe7QgHrKK0

考古学やってるみたいだな…


#214 2021/09/13 04:54
>>213
こういう投稿を見た記憶がある               
✜私が昔大学生だったころ 同じ語学クラスに旭川出身の男の子が『旭川はいまだにある地区では 売春が平気で行われていて それを警察や大人達も知ってて知らないふりをする』みたいな事を話していて びっくりした記憶がある みたいな内容だった


#215 2021/09/13 06:57
3.4中通りの13丁目〜17丁目まで売春宿が点在していた 妾業も多かったが大抵は第七師団の将校の未亡人
 あの界隈 連れ込み宿も多かった 

[匿名さん ]
#216 2021/09/15 18:38
かごめかごめ
かごのなかのとりは
いついつでやる
よあけのばんに
つるつるつぅぺった
なべのなべのそこぬけ
そこぬいてたもれ

遊女の悲しみの歌という俗説…


#217 2021/09/15 20:27
>>2
『私刑への参加を拒んだりすると、たちまち死刑執行の側にあった者が受刑者にされる。』

旭川だなあ


#218 2021/09/15 20:35
>>34
旭川では昔から自殺調査は杜撰
さあやさんの時は誰も事情を聞かれていないから
現代はさらに杜撰になっているようだ


#219 2021/09/15 20:36
>>63
しかし、まともな売り買いの埒を超えた誘拐と、法定年齢をはるかに下回る児童の雇用、それに逃亡の件に関してだけは異常な厳しさで


#220 2021/09/15 22:30
>>219
そりゃ誘拐や児童売春なんかが開国で日本に来たインテリの意識高い外人さんたちに知れたら恥ずかしいでしょ オマエラ白人だって建前ばかりで黒人奴隷とかやってんだろコノヤロ!なんて言い返せる人は当時いなかったでしょ
増してや逃亡した遊女に中島遊郭内の酷い扱いなんてものが外にバラされたら更に叩かれまくりになるわけで
(この国は今もそうなんだけど外ヅラはいいんだよな)


#221 2021/09/15 23:21
開国は1854年。
廃娼運動自体は大正から昭和初期にも日本にもあった。
戦争に負けた日本は占領軍相手に慰安施設(RAA)というのを作ったんだよ。
売春防止法が施行されたのは昭和32年(1957年)
木野工の「襤褸」の話は昭和初期を舞台にしている。
「襤褸」が発売されたのが昭和42年、その発売当時に旭川民は猛烈に抗議している。

悲しい歴史というのはあったんだよ、札幌、釧路あたりの話も悲惨だし「おしん」とかも完全に人身売買の話だ。
昭和の終わりぐらいにそういう悲惨な悲しい歴史は記録として残されたんだ、それに尾鰭をつけて隣の国が今でも問題にしてるでしょ。
そういう歴史的事実があったのは仕方ない。
それを当時(今でも?)隠したり抗議してる旭川がおかしいという話。

ちなみに昭和31年にひどい冷害が北海道にあって当時の北海道新聞でも「人身ブローカーの悪どいやり口」なんて特集が組まれてる。
そんなに大昔の話ではないんだな。


#222 2021/09/15 23:23
>>217
これはここだけでなく
いじめがある世界人類共通の話だな


#223 2021/09/15 23:46
>>221
そういう歴史的事実があったのは仕方ない。
それを当時(今でも?)隠したり抗議してる旭川がおかしいという話。

仰る通りです。


#224 2021/09/15 23:48
>>221
おっしゃる通りです 問題に対処しないで隠蔽し放置し続けて来た結果がこの様だと思います
隣の国にも言われてしまいそうですね やっぱりチョッパリは隠蔽してたニダ 慰安婦や徴用工にもひどいことしてたに違いないニダ などと
だからと言って隠蔽などもっての他で問題そのものに適切に対処しなければならない国レベルの案件だと思っています


#225 2021/09/15 23:57
このような過去があり
いまの旭川がある
旭川はなにか良い方に変われたのかなと
ttp://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/885.html
旭川で、人間の尊厳を誰にも守ってもらえなかった少女の記録。
加害者はまだ旭川にいます


#226 2021/09/16 05:09
加害者も被害者も、まだ旭川にいる。


#227 2021/09/16 21:54
旭川の歴史の一つなのだからオフィシャル側から市民に伝えてほしいという内容を
旭川市役所の広報に要望出しておいたよ
遊郭前の駐在所の公園も旭川市の管理
この前初めて子供達がこの公園で遊んでいる光景を見たよ
鬼滅の刃の遊郭編は夜中放映で遅いけど子供達にもあの時代の遊郭についての関心が集まること願う


#228 2021/09/16 21:55
>>227
旭川の歴史の一つなのだからオフィシャル側から市民に伝えてほしいという内容を
旭川市役所の広報に要望出しておいたよ

素晴らしいです!


#229 2021/09/16 22:04
>>227
こういう事を隠し
あまつさえ襤褸の作者さんにはたくさんの抗議があったというから旭川は隠蔽都市だと


#230 2021/09/16 22:17
漫画家の藤田和日郎先生(旭川出身)や高橋しん先生(士別出身)も
ほぼ同様の内容で短編や漫画描いておられるけど
設定を変えていらっしゃる。

考えすぎかもしれませんが
圧力がかかっても言い逃れ出来るように
変えておられるのかなと感じました…


#231 2021/09/16 22:24
そう思ってしまいますね…
旭川の何もかもがもう信用出来ません


#232 2021/09/16 23:15
「オツベルと象」の宮沢賢治氏も

「これはインドの話です。(日本の話ではない)」
と、言い逃れが出来るように
象(搾取される平民)オツベル(搾取する雇い主)を書いた。

藤田和日郎先生の短編も
古代インド?アラビア?の様な設定ですが
内容は瓜二つです。
ほぼプロテスタント文学。
※スレ違いで申し訳ございません。


#233 2021/09/16 23:26
旭川出身の方の作品の中に、真実が見えてきますね…


#234 2021/09/16 23:39
>>232
⭕プロレタリア文学
❌プロテスタント文学


#235 2021/09/17 00:41
上川郡当麻村の飲食店『きよもと』では、旭川暑に検挙された特飲店『甲子』が作ったという『甲子憲法』なる五ヶ条の誓約を盾に、七人の女給を拘束していたのである。その内容が遊郭まがいであった。

1. 客が注文しないものでも酒・さかなをどんどん運ぶこと。
2. 若い客はなるべく相手にせず土建業者のようなものは極力泊めるように勧誘すること。
3. 税務署員警察官には特に注意すること。
4. 前仮金をなくす為に進んで客をとること。
5. 外出は許可なくしてはならぬこと。

悪名を馳せたという『甲子憲法』を引用した悪辣な管理売春であり、妓桜における娼妓の図式でもあった。

「消えた娘たち ある戦後史の空白」より抜粋

これは戦前の話ではなく昭和三十年代の話です。
旭川での女性の扱いがいかに酷かったかがわかるかと…


#236 2021/09/17 00:47
そういえば小林多喜二も旭川に縁があったな…


#237 2021/09/17 00:51
>>235
西日本激安風俗に近いな


#238 2021/09/17 00:52
さあやさんインスタライブ流されていたより転載。↓
#2002021/04/26 23:10
この事件は単なる集団強姦事件ではない。満州や朝鮮で日本人虐殺の背乗り成り済ましネットワークが関連しており、更に暴力団、単なる在日系、その背後に国際的な自作自演勢力による日本内部侵略の工作犯罪組織がある。
もう、通州事件や関東大震災時の日本人10万虐殺や敗戦混乱期の日本人婦女子虐殺の延長に位置付けられる事件


#239 2021/09/17 19:42
なんか底知れない怖さがある・・・


#240 2021/09/17 19:45
旭川が大きな遊廓なら
燃える遊郭からまず誰を逃がすのかな


#241 2021/09/17 22:56
【永山中央公園の裏手のトイレ付近の除雪】スレより転載
#665
2021/09/17 19:58
遺体発見数日前には道路の雪がほとんどなくなっています

・ご遺体の腐敗を防ぐためには-10度から-50度が必要(遺体安置室の設定温度)
・お亡くなりになったら、自らのバクテリアが細胞を食べ始めるから−10度でないと腐敗が始まる

・三月は0℃を上回る日も多かった。
・雪の中の温度は0℃。
・雪に埋める野菜と比較する人がいるが、野菜は生きていて凍らないように糖分を出す

・当時、旭川の東部スケートリンクはリンクの状態悪くて休場になっていた(リンクが溶けていた?)
・今年は割と暖かく、道路がぐじゃぐじゃで埋まりJAF呼んだりした

#242 2021/09/17 23:27
なんかこのスレ、コピペと符合する点が多いな...
永山〜神楽にかけての三角州エリアは、性に対する締め付けと管理が厳しいのかもね。
そういう伝統なんだろうか。


https://bakusai.com/sch_in_thr_bbs2/acode=1/ctgid=104/bid=1064/word=ヤリマン/

#38 2021/05/12 17:30
爆サイ ヤリマン情報 コメント数ランキング
7000 永山
2000 神楽
1800 東光
1700 神楽岡
1100 緑が丘
900 大町
700 神居
700 春光
700 常盤
400 豊岡
400 春光台
350 旭町
300 常磐公園
100 末広
100 忠和
25 旭岡
20 東旭川

おそらく爆サイ掲示板には
「ヤリマン取締り人」
みたいな闇の職人が活動していて
「フリーのヤリマンを弾圧」
しているのではないか?
それによって売春に金が流れるようにしているとか?

[アッテムト396]
#243 2021/09/18 00:59
>>235
うわぁ、全然知らなかった。ありがとうございます。
当麻在住のヤクザが捕まったニュースを思い出して、当麻にもヤクザ住んでいるんだな〜と記憶に残っていて、何で捕まったんだっけ?と調べたら
派遣型売春業をする者からのみかじめ料等を受け取り、犯罪収益等を収受したことでの逮捕だった😰


#244 2021/09/18 00:59
1 被疑罪名
  組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律

2 逮捕年月日
  平成29年1月10日

3 被疑者
 @旭川市旭神2条2丁目
  無職(六代目山口組 旭導会 川合興業 組長)
  川合 彰典(かわい あきのり) 50歳
 A上川郡当麻町4条東4丁目
  無職(六代目山口組 旭導会 構成員)
  堀江 伸一(ほりえ しんいち) 43歳

4 内容
  被疑者川合彰典、堀江伸一は共謀のうえ、法定の除外事由がないのに、
 平成28年2月15日ころから同年7月6日ころまでの間、旭川市内などで
 7回にわたり、「ティーンズ」の名称で派遣型売春業を経営する者から
 売春により得た犯罪収益を含む現金約230万円を、みかじめ料等の名目で
 受け取り、犯罪収益等を収受したもの。


#245 2021/09/18 01:00

 山口組旭導会の組員が、風俗店経営者から、みかじめ料を受け取ったとして、
警察は1月13日、北海道旭川市の旭導会本部に家宅捜索に入りました。
 この事件は2016年、旭導会傘下の暴力団組長、川合彰典容疑者(50)ら2人が、
旭川市の風俗店経営者から、みかじめ料として230万円ほどを受け取ったとして、
組織犯罪処罰法違反の疑いで逮捕されたものです。
 事件を受けて警察は、午前10時から約40人体制で、旭導会本部に家宅捜索に
入りました。
 警察では、現金が上部組織に納められた疑いがあるとみて、調べる方針です。
 警察の調べに川合容疑者らは、「知らない」などと、容疑を否認しているとい
うことです。


#246 2021/09/18 01:03
>>242
本来なら男女win-winなヤリマンが目の敵にされるとは
マージン取ろうとする組織が旭川の癌な気がする


#247 2021/09/18 14:56
なるほどね〜


#248 2021/09/18 15:14
>>221
遊郭ってのはどこの街にもあったよね。
ちょっと調べたら地元の飲み屋街なんかがその名残だったりする。
それは紛れもない事実。そのうえである程度整備して今がある。
まだよくわからない子供を恐怖で支配して貶め 産業にまで拡大させるとか
令和の時代の話なのか?って思う。
ここは良スレですね。


#249 2021/09/18 15:16
>>0
深いところの火傷、か

この部分をまず切り取ったの凄いな


#250 2021/09/18 16:39
女体盛りについて書いておこうか。

江戸時代の遊女への指南書「おさめかまいじょう」というのがあるんだけど、その中に書いてある。
漢字がわからないけど「長女構状」とでもあてるのかな。
「おさめ」は遣手婆、つまり遊女の教育係
「かまい」は面倒をみるの意味。

この指南書の中に
・刺身や道具を使う男への対処法
とあるからそういう風習は18世紀にはすでにあったのだろう。
もっとも衛生面の問題があったから推奨はされなかったようだけどね。

葛飾北斎の春画「蛸と海女図」もこのあたりからインスパイアされているのかもしれない。
ヨーロッパでも同じような風習はあったようだから性に関して考える事は人類みな同じなのかねえ…


#251 2021/09/19 15:25
旭川中島遊廓は旭川遊廓となった

「深部の火傷」も伝統的なオシオキ方法だった


#252 2021/09/19 20:14
当麻村で思い出したけど遊女へのせっかんに麻縄で縛って水をかける方法があった。
せっかんというか拷問方法だけど。
水をかけると麻が収縮して縛りがキツくなるんだそうだ。
遊女だから顔は商売「顔はやばいよ、ボディをやんな、ボディを」なんだろうね。

戦前の旭川で繊維や油の為に麻作物の記録はある。
「当麻村」の名称はその名残なんじゃないかな。


#253 2021/09/19 22:42
当麻町役場も自殺者多い。
外から遊びに行く分には長閑な良いところなのになんでだろうな。


#254 2021/09/19 22:56
>>253
引っ越してみんとわからんの怖いよなー
よく知らん土地に家とか絶対買っちゃダメだね


#255 2021/09/19 23:17
移住者多い土地で概ね好評の声が多いけど、なにかしらの負担が役場にいっているんだろうか。
今の当麻町は若い町長になったから自殺者減っているといいな。
旭川市役所は爆サイのホラー話スレで飛び降りる人影が窓から見えたりエレベーター辺りに人影あったりで恐い場所として載っていた。
旭川市役所古いし不気味さもある。建設中の新しい市役所になったら怪現象なくなるのかな。


#256 2021/09/19 23:46
>>255
建築現場で事故続出とか無いのか


#257 2021/09/20 10:36
>>256
事故のニュースや噂も聞こえてこないよ🙄

中島遊郭跡地もホラースポットになるような噂もない住宅街。
不思議なくらい土地に霊魂や思念の残骸もない感じ。川に流れて行ったのかな。
川の行き着いた先に魂が集まっているのかな。
いじめ事件のあった北星の土地周辺、メインとなる上川神社ができたという理由で繋ぎの役割を終えた北星の土地の神社は荒れるに任せて手つかずで放置していたら、北星の土地に火事や怪奇現象相次ぎ、これを収束させるために神様を祀り直して金刀比羅神社が建てられているとあったよ。


#258 2021/09/21 02:56
金刀比羅神社は荒御魂を沈める神様ではないんだが…
家内安全、子孫長久、殖産、商売繁盛、あとは疫病退散か。

金刀比羅は梵語で鰐の意味。サメやらアシカの意味もあるらしいが怪奇現象を収束させる為に和魂を祀るのかな。
稲荷神社ならまだわかるんだがなあ…
あそこに稲荷神社があるけど、誰が祀っただろう。

そういえば大麻神社が江別市にあるなあ。
>>257さんの一次ソースが気になる。


#259 2021/09/21 03:29
生物は天敵にあうとストレスホルモンが出て扁桃体の活動を活性化し不安や恐怖が記憶に残りやすくなる。
そして貧富の格差が激しくなると扁桃体の暴走が起きて、いわゆる「鬱状態」になる。
不安や恐怖の長期化は鬱状態の原因だ。

中島遊郭の遊女の記録を見ると鬱状態と見えるんだ。
釧路の米町遊郭の遊女の記録も悲惨なんだけど、最初の日は白米を食べさせてくれたり水揚げ(新人の遊女が初めて客をとること)には遊びがわかった客をあてがって遊女の不安を和らげたり、正月には着飾ったりお年玉をあげたりしてる。
悲惨ではあるけど遊女も商売だから遣手婆も遊女の教育も飴と鞭を使い分け商売として成り立たせようとしている。

不安につながるのだろうけど貧富の格差があると鬱になりやすい。
あと大脳辺縁系と扁桃体は性欲の制御をしているという説もある。

常に空腹であったり満たされない状況が続くとサディズム(加虐性愛)じゃないと性欲を感じないなんて説もある。
・慢性的な空腹
・幼い時に愛情を学習出来ない環境
・他者への共感性が出来にくい環境
・道徳的、宗教的、法律的制約がない環境
そういう環境はサディズムに繋がりやすい。

感情が鈍麻した鬱状態の人間の叫び声は扁桃体の暴走で、動物としての本能を喚起しやすい。
やはり中島遊郭はおかしい…


#260 2021/09/21 05:01
旭川の子供達にも>>259さんみたいな文章書くことができる先生が普通にいればイイんだけどな 流石に内容は小中高生には難しいけどね 肉体や脳の拒絶反応もなくすらすらと読めました
それに比べて例の中学校の元校長先生の文章ときたら(3ヶ月ぐらい前のタカユキさんのチャンネルで確認出来ます 自分ソッコーで頭痛くなりました) 


#261 2021/09/21 06:28
「何より大事に守り育ててきた生徒たちの人格を平気で傷つけるような報道に心を痛めています。」でしたっけ


#262 2021/09/21 22:56
ウッペツ川がある旭川は、アイヌの人たちを騙して和人が奪い取った地
そんな土地だから、ろくでもない悪人の子孫しか住んでいない

 「知床日誌」 松浦武四郎

 松浦の実見によれば、たとえば現在の釧路場所においては
 「四十一人の番人三十六人まで土人の女(め)の子を奸奪して妾となし」といった状態であった。
 彼らは情欲に任せてメノコを強姦し、思いのままにならぬ女は、その夫を遠い漁場に強制的に追いやり、
 その留守に犯したりしたのである。犯されたアイヌメノコの多くは感染した梅毒に悩まされた。
 また、これらの和人は、彼女たちが妊娠すると唐辛子やいぼたなどの煎じ薬を飲ませて堕胎させ、
 生まれた子は「鯨針にて刺殺し、また膝の下に敷殺」(松浦武四郎『炉心余赤』)し、病気にかかれば山に棄てたりした。


こうやってできたのが旭川


#263 2021/09/21 23:35
…旭川だけではない。
満州、朝鮮、ロシア、東北でも身売りはあったし悲しい歴史はたくさんあった。
北海道旧土人保護法なんてのもあった。

善悪の二元論で決めることじゃないんだ。
戦後で米兵を相手にした娼婦は「洋パン」言われと同じ日本人からも蔑まされ彼女達の子供達も迫害された。
多くの人々が襤褸のように扱われた。

過去に悪事を働いたから子孫も悪人という考え方はナチスの優生思想につながる。


#264 2021/09/22 00:13
過去がどんなに辛くとも〜
ってあるけど
現在、悪いことしてるからアカン
それも差別を盾にして
日本人嫌いだからと理由にしてる
加害は犯罪、それは変わらない


#265 2021/09/22 00:28
現在、法律に触れている悪事は当然悪いです。
優生学もディスカッションは必要ですが否定はしません。
むしろ学ぶべき学問でしょう。
スレの趣旨とは違うのでここまでにしておきます。

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
これがこのスレの趣旨かと…


#266 2021/09/22 09:04
伝統を守っているだけなんだな


#267 2021/09/22 09:09
>>263
でた、うちだけじゃないもん!
クソすぎるわ


#268 2021/09/22 09:11
>>263
北海道旧土人保護法なんてのもあった。
もっと深く調べた方がいいね。
間違っているから


#269 2021/09/22 09:13
遊郭があったことも事実、男性の性的欲求も事実

誰かの欲望をしぼめることで 傷つく人が減っていく。
他の土地で少しずつ変えていったように、
折り合いをつけていかないといけなかった。
旭川は 欲望を膨らめて それを叶える産業にしてしまった。 


#270 2021/09/22 10:39
>>263
確かにそれはわかるけど
起きたあとのその後の処理が
旭川は酷すぎる。
こんなに隠蔽加担する人が多い事件は
悪い意味で印象ふかい。


#271 2021/09/22 10:44
>>269
他所が取り締まり厳しいからこそ稼げたんじゃない?
でも今どき動画もいろいろあるし、過激な風俗だって多い。
わざわざ旭川まで人に来てもらうには??
未成年くらいしかなかったんじゃないかしら


#272
この投稿は削除されました
#273 2021/09/22 11:01
>>271 「未成年くらい」 そこが最悪に気持ち悪いですね。


#274 2021/09/22 11:35
>>270
中島遊郭から現在まで続く人権侵害は当然、許せません。
「旭川」という文字を見るだけで拒否反応が出るぐらいです。

遊郭のエピソードをいくつか書いてきましたが非常にセンシティブな話ですし、一歩間違えれば自虐史観と思われかねないので知的好奇心が満たされるように歴史的事実だけを書いてきたつもりです。
対立煽りも発生しないように匿名の人にマウントをとったと思われないように表現にも気を使ってきました。

ただそれもそろそろ限界のようですね。。。

歴史に翻弄された彼女達の冥福を祈ります。


#275 2021/09/22 11:42
カキコ拒否くらってた


#276 2021/09/22 16:27
161: なまら名無し 2010/02/22(月) 15:29:46 ID:xqH43kfE [ 1967-DA39-20E6 ]
コブラ等の漫画の寺沢武一さんが旭川出身
東高卒だったはず
白癬流しやカウボーイびばっぷ等の脚本の信本敬子さんも旭川
元々看護師として業務したそうです
動物のお医者さんを書いてた佐々木倫子さんも旭川
旭川出身漫画家藤田和日郎さんの作品には旭川駅前が少しだけ描かれてました
タカアンドトシのトシさんも元々は旭川
STVの明石アナも旭川なので時々番組で旭川の懐かしネタ出ます
mcATは常盤公園で練習してたと「いいとも」で言ってた気がします
名前だけだとわからない人も多いかもしれないですが俳優の品川徹さんもです
ドラマ良く観る人なら顔をみるとわかるかもです
162: なまら名無し 2010/02/22(月) 19:52:13 ID:BCHlUd6E [ 7A59-DA39-2BC1 ]
Four X(笑)
163: なまら名無し 2010/02/22(月) 20:11:04 ID:udddW4l6 [ A3DB-DA39-FE6B ]
>>149に三浦綾子とか安全地帯の名前が出ないのが

このスレの魅力


#277 2021/09/22 17:25
>>274
自分は#87 #90 他にも多くのレスを投稿した者です
確かに性的にも歴史の受け止め方としても難しいお話なので薄氷を踏む思いで言葉を選んで書き込みしなければならないんですよね
それでも言葉1つ フレーズ1行だけあげつらって誤解されて過剰に反応されるのは勘弁して欲しいですよね
若い子だとしたら血気盛んなのは分かりますけど

興味深いお話の数々 ありがとうございました


#278 2021/09/22 21:21
>>277さま
274です。
心情をご理解頂きありがとうございます。
この事件を知って多くの人が心を痛めたかと思います。私もその一人です。
これからこの事件を知り傷つき怒る人もいると思います。
私が書いた言葉や物語がその痛みを癒す一助になればと願います。

皆様、複雑な感情を抱えているので仕方ないと思います。
本日、お線香をあげてきました。
死んだ人の歴史や言葉を書くのはこれぐらいにしておきましょう。

たまに覗きにきます、ありがとうございました。


#279 2021/09/22 21:24
>>271
ソレそうですね


#280 2021/09/22 21:27
>>278
ありがとうございました


#281 2021/09/23 18:55
>>265
>>0ですが、正直そこまで考えてなかったけれどもそういうことにしておきます。
弁護団の報道があってから少し安心してしばらく離れていたら結構伸びていて驚きました。
熱心に継続してここで活動していた方がいたおかげですね。


#282 2021/09/23 18:59
>>276
あとラノベ界隈なら『櫻子さんの足下には死体が埋まっている』の太田紫織が旭川出身。
本当に旭川に櫻子さんみたいな検視官がいればこんなに長引かなかっただろう。


#283 2021/09/23 19:18
>>268

>北海道旧土人保護法

確か、この「土人」と言うのは蔑称ではなく「現地人」「在来民」と言う
意味だったが、いつの間にか蔑称と受け取られるようになった、と
読んだ気がする。

おそらく、北海道に渡った日本人は、本州では低い社会的経済階層が多かった。
ある程度は西洋文化に接し先進的工業や文化を知っている自分たちよりも
未開な現地人を蔑むことで、自身の劣等感を紛らせていたのだと思う。

結果、明治政府高官が意図した「現地人」と言う意味の「土人」が「蔑視すべき」
未開民に転じたのだと思う。

今に続くおとなしい女性を性搾取の対象にするのも、遊郭関係者の
劣等感、吉田学長や日本医師会中川会長の様に下品に金にこだわるのも
旭川民の有力者に感じられる。私は吉田学長が遊郭主の子孫でも驚かない。

*中川敏夫:日本医師会会長。旭川出身。吉田学長と同じく函館ラサール高卒。


#284 2021/09/23 19:25
>>263

「♪あのこ、かわいーや、かんかんむーすめー」と言う歌詞の銀座のカンカン娘
カンカンって何だろうとずっと思っていた。

カンカンに頭にきた、と言うカンカンと知ったのはこの5年ほど。
鬼畜米英と言って、日本人男性は戦争で死に、婦女子は空襲で死んだ。

その米兵の性処理のために身体を売って、派手な格好と食糧不足の時代に
それなりの食事を得られる金を稼ぐ。

そんな戦中なら非国民と言われたようなパンパンガールに対して
カンカンに怒っている銀座を歩くことのできる富裕層の女子とネットで読んだ。


#285 2021/09/23 20:18
>>258
一次ソース
北海道旭川市大町2条10丁目の金刀比羅神社の鳥居くぐってすぐのところにある神社略史の掲示板の内容だよ。


#286 2021/09/23 20:22
>>285
境内社 旭山稲荷金刀比羅神社
御祭神 宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)
御祭神 大物主神(おおものぬしのかみ)
 明治36年春、村内勇志が将来この平野は水稲栽培が一大産業になるだろうことを予想して、稲の神である京都府の伏見の官幣大社 稲荷神社(現伏見稲荷大社)より御分霊を戴いておまつりされている。また旭川神社境内に明治34年より香川県の金刀比羅宮より御分霊を戴きおまつりされていたが、明治38年9月より、お稲荷さんと共に旭山におまつりされている。旭山はお稲荷さんがおまつりされてから稲荷山(いなりやま)ともよばれ今日に至っている。御例祭は地域の御奉賛をいただき毎年5月10日、9月10日に神社委員参列のもと斎行している。現在旭山は「旭山動物園」の入館者が増え、連日賑わっている。


#287 2021/09/23 20:27
ここのスレに旭川の人はどれ位いるんだろう?
詳しい人達の書き込みに心から感謝しております。
風化するってこういうことなんだな、と中島遊郭付近を通るたびに思う日々。
虚無を前に手を合わせる。


#288 2021/09/23 20:31
>>286
それは旭山動物園横神社だ。
もう一つ、大町にもあるんだよ。
自衛隊や附属小学校の近く。
どちらの神社も旭川神社の芦原姓の神職さんが代々管理してきている。


#289 2021/09/23 21:05
>>282
櫻子さん、読んだのは1巻だけなんですが、
これ変だよ、おかしいってと思ったワンシーン、
「〜の親戚だから」とブルーシートに囲われた
殺人現場にずかずか入っていくあたり、
コネでごり押しが横行する土地柄なのかなと思いだしました


#290 2021/09/24 20:34
>>289
さすが旭川出身


#291 2021/09/24 23:39
>>288
そうなのか!ありがとう


#292 2021/09/25 06:50
>>289
ありがとうございます。
読んでみたい。


#293 2021/09/25 11:25
旭川市役所に↓この石碑を作っておいてほしい。 >>201

女の子をおじさんが横取りしちゃいけない。
男の子をお母さんは閉じこめちゃいけない。
お母さんという立場の人もお父さんという立場の人も浮気するな。

性癖を実行に移すような害悪ロリコンがいなくなってほしい。そのために、おじさんとおばさんになっても夫婦仲良しな家庭が旭川市に増えることが何よりも大事。

おばさん、おばあちゃんも変な新興宗教にハマらずに自分の家族をよく見てよく話せと思う。
おじさん、おじいちゃんはギャンブルや酒に逃げずに家庭に踏みとどまれ。


#294 2021/09/25 11:53
>>292
入り込んだのはヒロインなんですけれどね、
特殊技能で有能で、コネ持ちでも、
これってどうなの、と思ってしまいました。
ネット投稿である程度人気が出ると、
とにかく、出す、売る、で校正が甘いのかなと。
誤字脱字だけじゃなくて、事実関係とかも
検証がはいるようなのですが。
現実に起きた場合「あり」なら、単なるイチャモンと
いうことで、御許しをばw


#295 2021/09/25 12:44
>>293
旭川は過去を封じ消し去り無かった事にする
そんな石碑は作らないし、作っても壊されるだろう


#296 2021/09/25 13:24
>>295
民間で雪像作るか


#297 2021/09/25 13:27
>>293
これは市役所とか今津さんに
是非、要望しましょう。


#298 2021/09/25 13:27
旭川市だけに任せず市民が動くのもありだね


#299 2021/09/25 13:37
>>215
ちょっと気になったので書き込みさせていただきます
戦争で亡くなった将校の未亡人をはじめとした遺族にも恩給があったはず でもそれだけでは暮らして行けなかったのでしょう でも そういう地位にいた女性が妾業を普通はいきなり選らばないですよね 仕事の募集の面接に行ってもあちこちで断られてそうするしかなかったんだろうと思います
おそらく戦後 大日本帝国軍は「悪」だったみたいな風潮に急速に変わった中で日本全国で壮絶な掌返しがあったのだろうと そして旭川は旧軍駐留の恩恵を多大に受けていただけにその度合いも想像を絶するレベルだったのかなと
オレは住んでないけど平和通りとかも元の名前は兵隊通りだったんでしょ


#300 2021/09/28 19:36
>>286
なるほど、ありがとうございます。
稲荷神社もちゃんとあるんですね。
遊女を祀る際には荼枳尼天が多いのですが、日本では稲荷信仰と混同されて稲荷神社になる事があります。
お稲荷様は産業全体の神様ですし北海道に狐が多くいる事から大地の神としてわかりやすかったのでしょう。

金刀比羅は鰐の意味ですが、日本では鮫です。
函館には祖鮫明神があるのとアイヌには鮫の怪異がよくあるので、そこら辺から一緒になったのかな…

#301 2021/09/28 20:34
戦争未亡人が一家の大黒柱を失った時の苦境の備えとして、生命保険を
販売するのはとても説得力があった。特に技能のない戦争未亡人でも、
境遇自体が生命保険販売には非常に有利だった。

結果として特に技能のない戦争未亡人の生計を、地域の生命保険に加入
できる層で支えたことになる。この時期生命保険が爆発的に広がった。

この世界に例を見ない生命保険会社への資金流入は、80年代バブル期
には「ザ・生保」と言われ世界の金融界の台風の目となった。

と私は若いころに認識したが、正確な出典を示せない。
(夏木静子著「遠い約束」だったか?文庫本1980年、アマ参照)


戦後はまだ個人事業主や零細企業が多く、大企業勤務者が少なかった。
個人事業主や零細企業のオーナーは富裕層の時代。

個人事業主や零細企業のオーナーに従業員の保険をかけてもらう。
戦前は貧富の差が激しく妾を持つことに正妻が目くじらを立てることを
恥とした文化があったので、戦後金があって女をつまみ食いしたい
事業主と、身体を持て余している保険外交員の戦争未亡人。。。

win-winの関係ができた場合も少なくないらしい。それがもとで
生命保険会社などでは、契約が取れないと暗に「身体で契約を
取ってこい」と言う風潮があった時代があるとどこかで聞いた。


死んだ父から聞いた話だけど、父と同世代の慶応医学部卒の
医師の間では、学生時代か?友人達と外食や飲みに行った時に

「今日は俺が払うよ、妾のつれっこ(連れ子)じゃないんだから」

と言うことがあった、と聞いている。

妾の連れ子は、血のつながる正妻の子と小遣いが違っていた。
戦前は「妾の連れ子じゃない」と言う言葉が慶応には、普通に存在していた。


   by 大豆成分達、の定義者


#302 2021/09/28 20:45
チュッと続き

旭川は軍人の比率が高かったので、生命保険販売とか、いろいろ国が考えた
戦争未亡人救済策では援護しきれなかったんでしょうね。


#303 2021/09/28 20:50
あ。。。

△ 戦前は「妾の連れ子じゃない」と言う言葉が慶応には、普通に存在していた。

〇 「妾の連れ子じゃない」と言う言葉が昭和一桁生まれの慶応には、戦後まで普通に存在していた。


#304 2021/09/28 21:10
戦争未亡人への救済制度の一つに煙草の販売がありました。

そして遊女の歴史を見ていくと彼女達の一番の娯楽が煙草です。
文字も読めず酒は相手に飲ませるもの。
一応、喫煙はうつ状態や不安の改善に有効というデータもありますが…
今でも北海道の女性の喫煙率はだいぶ高いようです。

「今日も元気だ、たばこがうまい!」なんて言葉もありましてね。
たばこは高度経済成長期を象徴するアイテムでもありました。
その時代を代表する煙草「ハイライト」のパッケージデザインは和田誠という方です。
そういえばこの方「週刊文春」の装丁をしていたり社会党のロゴマークもデザインしてましたね。

…なんだか不思議なものです。


#305 2021/09/28 23:20
金毘羅神社の女宮司は千賀子さまという
地元では有名な方みたいだ


#306 2021/09/29 04:06
>>305
あのスレ意味不明すぎる。
爆サイで初めて知ったけど、本当にいる女宮司なのか不明。


#307 2021/09/29 05:38
>>306
怖いですよね
爆サイがこういうものなのか
旭川だけの異常さなのか


#308
投稿者により削除されました
#309 2021/09/30 08:05
削除されると何が書いてあったのか気になる


#310 2021/10/04 20:00
⬆⬆⬆


#311 2021/10/04 20:02
>>307
そんなんでいちいちびびってんなや 笑


#312 2021/10/04 20:24
誰も知らない 知られちゃいけない
中島遊郭が何なのか
何も言えない 話しちゃいけない
中島遊郭が何なのかー

助けてデビルマン!


#313 2021/10/13 00:46
年表にしてみた。

1643 松前藩による統治(新羅之記録)
1669 シャクシャインの戦い
1854 日米和親条約(函館開港)
1867 大政奉還(明治維新)
1872 学制頒布(六稜会)
1873 旭川村 誕生
1896 大日本帝国陸軍 第7師団 編成
1899 北海道旧土人保護法 施行
1904 日露戦争
1904 永山武四郎 没
1905- 中島遊郭 この頃 成立
1920 木野工 誕生
1923 甘粕事件
1924 山本薬種問屋妻殺人事件
1926 五十嵐広三 誕生
1926 橋千代松貸家業殺人事件
1929 紋別大火(被害300棟)
1930年頃 小説「襤褸」の舞台 主人公、花、中島遊郭へ
1930 竹山澄子(藤圭子の母) 誕生
1931 山口洋品店殺人事件
1933 カフェー主人、女給殺し事件(マリヤ事件)
1944 ジョン・バチェラー(アイヌ研究家)死去
1945 第二次世界大戦 大日本帝国敗戦(陸軍解体)
1948 朝鮮戦争 
1952 警察予備隊(現陸上自衛隊第二師団) 旭川部隊 新設
1954-57 神武景気
1956 北海道冷害 人身ブローカーへの注意喚起(北海道新聞)
1960 国民所得倍増計画
1962 北星学園大学(プロテスタント系) 設置
1963 五十嵐広三、旭川市長へ
1965 旭川学力テスト事件
1966 「氷点」ベストセラー
1969 藤圭子「新宿の女」にてデビュー
1971 「襤褸」 北海道新聞文学賞 受賞
1972 日中国交正常化
1973 旭川医科大学 設置
1974 東神楽女子生徒殺人事件
1979 北方ジャーナル事件
1983 宇多田ヒカル 誕生
1991 5200号通達(戸籍の氏名の記載について誤字俗字に関する取り扱いを整理した法務省の通達)
1988 ソウルオリンピック
1991 植村隆による元慰安婦記事、朝日新聞へ掲載
1993 五十嵐広三、細川内閣時、建設大臣として入閣
1993 河野談話

1996年 女子中学生集団暴行事件


#314 2021/10/13 00:51
歴史が脈々と…


#315 2021/10/13 07:54
目を覆いたくなるような悲惨な出来事の数々だけど
こういう「負」の歴史も併せのまないと女の子たちが浮かばれないし
踏まえたうえでどう変わるか考えないと 今後も変われず続いていくだけですね。
皆さんにも知ってもらいたいスレ。


#316 2021/10/13 09:15
現在の東1・2条2丁目付近に中島遊郭街はあったそうです


#317 2021/10/13 12:01
#411 2021/07/10 02:53
吉原は一応飯は食べれたみたい。
旭川は食べたければ「客から取れ」ってどんな思想よ。
そりゃ死ぬって。。

明治時代に最初の警官がアルコール依存性だったり色々ダメだわ、旭川。


#318 2021/10/13 12:24
>>317
旭川では、遊女の胃袋も商売の種だったのですね。
そりゃ、街が急成長するわけだわ。


#319 2021/10/13 12:27最新レス
>>318
飢えた遊女が飯欲しがって
頼むと必死で食べるのかーー
萎えるな
でもまた来ないとこの子死ぬかも、とは思うかも

#320 2021/10/13 14:11
ほう…永山にも遊郭が


#420 2021/07/10 03:26
元々は人目に付かないように村の端っこに娼婦窟置かれるんだけど
永山村の端っこに中島遊郭の元となる娼婦窟があって
第七師団の誘致に成功して曙遊郭よりも中島遊郭のほうが利便性いいし通いやすいってことでメインになったんだよ

市長も中島遊郭の公式化は反対していたけど、反対運動も波に乗っていた油断したところ直前で中島遊郭オフィシャル化が認められちゃって、どうせ中島遊郭を増強しちゃうなら市長の野望だった石狩川の護岸工事もついでに国にお願いしてOKもらって一気に全国からタコ労働者呼んで発展したというという。
川の歴史にも遊郭あり・・・


#321 2021/10/13 14:14
>>320
 他にもが抜けてた


#322 2021/10/13 14:44
自分は女なので そこまでさせての男性の性欲にげんなりしてしまう。


#323 2021/10/13 14:50
他の地域の遊郭では食事は出ていたようですが…
永山はやはり人間じゃないものが支配していますね
この地域の遊女は皆恐ろしく短命だったと


#324 2021/10/13 15:17
意外とこの頃に財をなした人の子孫が 地元の名士として残っている可能性もあるかも? 他のサイトの掲示板でも 旭川市の中で永山地区は独特の地域性があると書き込みがある 旭川市は旭川村 永山村 神居村 が統合されてできた自治体です


#325 2021/10/13 15:25
>>324
そんなような事を定義者さんも言っていたかも

ただ、中島遊郭.曙遊郭と言っても実際は遊郭街で、いくつもの店があったんですよ
なのでそれぞれの店の経営者の子孫を探るのはなかなか難しそうです


#326 2021/10/13 23:31
はーーい、呼ばれたみたいなので、出てきましたw
最近、「国家ぐるみの隠ぺい」キャラに絡まれてしまい、定住の地を奪われて
しまったので、放浪中。。。

中島遊郭の遊女の短命は当然で、遊郭主の人間性なのか知性なのか
わかりませんが、今に続く旭川の暗黒の文化を作り上げているのは確実ですね。


明治期に海外からの文明とともに、結核が輸入されて、戦後しばらくは、結核は
「死の病」でした。1960年ごろから急速に結核による死は減少したのですが、
その理由としては特効薬パスの発明により、化学療法が普及したことが挙げられます。

しかし。。。旧厚生省の官僚たちは、治療薬としての特効薬の普及もさることながら、
栄養改善による結核菌への感染や発病が減少することを知っていたような記載を
読んだことがあります。

当然、結核による死を防ぐには、@感染予防、A発症予防、B重症化予防と
段階があるわけですが。。。( )内は新型コロナの場合を例示。

Bは特効薬によって体力の低下を防ぎ死に至らなくする。

   (ワクチン接種、適切治療薬服薬などの医療介入)

Aは栄養状態が悪いと免疫系が不十分で発症してしまう。
   BCGで陽転している人は結核菌に感染しているけど、発症はしていない。
   これは栄養状態が良いので、自然感染しても発症しないわけですよね。
   BCGで陰性の人は、ツベルクリンワクチンを打って免疫力をつける。

   (免疫力がつく生活習慣、標準体重に向け減量、過食を止める、ワクチン接種)

@は感染予防ですが、駅には痰壺が1980年ころまで東京圏の駅にはありました。
   結核菌をばらまかないようにですね。

   (3密を避ける、不織布マスクをする)

(〇に続く)


#327 2021/10/13 23:33
(〇から続く)

<以下、あえて過激な表現を使います>

つまり、栄養状態が悪いと結核による死は増えるわけです。だから経験的や
情報収集によりそれを知っていれば、12歳前後の娘を金で買ってきて、長く
働かせて元を取るには、栄養状態をよくして、商品として使える間は使った方が
有利です。

明治中期に現在に続く学校制度ができましたが、当時は尋常小学校は4年制。
それでも授業料が必要でした。大正期になってようやく尋常小学校6年制化と
無償化が達成され、就学率が80%程度になったと記憶しています。

ですから、義務教育が終わった12歳児を、東北地方からだまして買って来て
。。。と言うことと、現在の旭川の中学入学直後から生贄を選び、性奴隷化と
言うのは、ある意味、1910年代の大正期から100年以上続く旭川の悪弊とも
見えます。

いくら栄養状態が悪い明治期と言っても、適切に栄養を与えれば、25歳くらい
までは遊女として使えたはずです。徴兵検査が20歳ですから、兵隊は20歳
以上です。ですから、25歳くらいまでは栄養状態が良ければ売れたと推定
します。現在、35歳過ぎの女性は40代の男性から見れば、素材さえよければ
十分に性的魅力があるだろう、と言うのと同じです。

しかし、中島遊郭の遊郭主たちは、その人間性からか、知性からか、遊女を
短期間で使いつぶした。おそらく「極北の地でしか」遊郭「主」になれなかった
「社会経済的な地位」、「知性」に由来すると思う。ストレートに言えば、人間の
クズ、と言うことでしょう。(これについては、のちに追記予定)

(◎へ続く)


#328 2021/10/13 23:35
(◎から続く)

さて、明治期に文明とともに結核が輸入されたと書きました。江戸時代は農家が
中心だったわけですが、人口を養うために一定の土地が必要なので、農家は
点在していました。人口密度が高かったのは町場だけと言っていい。だから仮に
長崎の出島などを経由して結核が持ち込まれても農家には広がらなかった。

では、明治期に文明とともに留学生により輸入された結核はどのようにして
日本における死因第一位となったのか?富国強兵のための集団居住で
広まった。男は徴兵制による軍隊の兵舎、女は輸出産業である製糸工場の
寄宿舎、と言われています。

日本全国の農地に分散居住していた男女が、兵舎と寄宿舎に男女別に集められ、
蚕棚と呼ばれた2段ベッド?3段ベッド?が置かれたところで眠り、一斉に食堂で
食事をし、女性は製糸工場で密集。まさに、3密の状態です。

そして、「ああ、野麦峠」のように、製糸工場で発病した女工は親族に引き
取られた。水が豊かで製糸業に適していた信州長野県諏訪盆地の製糸工場に、
岐阜県飛騨地方から働きに来たものの、寄宿舎と製糸工場の密集で結核に
感染し発病。親族に引き取られ背負われての帰省の途上、信州と飛騨の境の
野麦峠で息を引き取る。

(●へ続く)


#329 2021/10/13 23:36
(●から続く)

これ以上に問題だったのは、全国民を対象とした徴兵制度。20歳の徴兵検査を
受けた後の詳細はわかりませんが、多くは兵役についたわけです。兵舎での
集団生活は当然結核菌への感染を引き起こす。

そして発病しないまま、兵役を終えて農村に帰り、自宅で家族が感染し、一家
全滅と言うことも珍しくなかった。栄養状態が悪かったり、結核菌への抵抗力の
ない家族が全滅したと思いますが、定かではない。

このような状態にあった兵士を相手に、遊女は毎日複数名の兵士と濃厚接触を
するのですから江戸時代から続く梅毒のような性感染症のみならず、明治期に
急速に広まった結核菌の媒介者となったことは想像に難くありません。

買ってきた遊女をできるだけ長く使うには、栄養を取らせることだったのですが、
中島遊郭の記述を見る限り、恐ろしく遊女は短命だったのは当然の結果。

(この続きは、気が向いたら書きます。今日はとりあえずここまで)


   by 大豆成分達、の定義者


#330 2021/10/14 00:20
壮大な物語を観た後のような溜息が出た。
すごい!流れるようにわかりやすい解説をありがとうございます!


#331 2021/10/14 07:58
>>327
義務教育が終わった12歳児を、東北地方からだまして買って来て
。。。と言うことと、現在の旭川の中学入学直後から生贄を選び、性奴隷化と
言うのは、ある意味、1910年代の大正期から100年以上続く旭川の悪弊とも
見えます。

100年…そりゃあ市民の倫理観も歪みきって当然か


#332 2021/10/14 08:05
呪いを伝承してそう


#333 2021/10/14 08:49
そういえば令和の今も12歳の提供がある との書き込みをみかけたなぁ。


#334 2021/10/14 08:51
>>333
小学生の頃から仕込み(それで捕まったのがいましたね)
中学入学と共に…


#335 2021/10/14 09:09
そういえばコロナ初期の頃に旭川で謎の感染爆発があったような・・・
んで ゴタゴタしたような・・・


#336 2021/10/14 09:16
>>335
最近も、16才男子が隔離ホテルに忍び込んでますよ。
陽性の20代女性と一夜を過ごしたとか


#337 2021/10/15 03:10
>>335

その通り。。。笠木候補者の公約へのコメントや、その前にも書いたけど
旭川だけは他の地域と違ってナマコが新型コロナを媒介している比率が
大きい、と推定される。

結核     空気感染
新型コロナ 飛沫感染→エアロゾール感染
               (変異株:正直に言ってしまえば?空気感染でしょ?)

遊女が結核感染を媒介
ナマコが新型コロナ感染を媒介

新型コロナは若年層ほど感染しても発症しないので、「14歳50歳」話はw
まぁ、いっそのこと「14歳50歳」を平気で言っていたオヤジ達には、新型コロナの
後遺症と言うペナルティーを与えた方がいいですけどね。

すでにどこかで書いた様に、
新型コロナ対策には、感染媒介のナマコ対策が必要。
ナマコ対策をすると、旭川の裏の経済が滞る。

一人当たりの所得は周辺市町村に比べて、旭川は著しく低い。
表面上の理由はシンママや生活保護世帯が多いからだろうけど、ナマコ経由の
裏経済の部分が統計に反映されていないことも一因と推定される。

さらに、強制的にナマコにされた少女は精神疾患になったりして適切な学習が
できないので、労働年齢になっても十分所得が得られない。

西川前市長とともに作ったと推定される笠木候補者の公約は、経済対策だけを
見ても突っ込みどころ満載。彼らが真面目にやってあれしかできないのか?
それとも旭川を闇の勢力に売り渡すためにやっていたのか不明だけど、
少女に関する治安対策もダメなら、新型コロナ対策も経済対策もなっていない。

(〇に続く)


#338 2021/10/15 03:11
(〇から続く)

話は変わるけれども、中島遊郭の遊女の食生活の記述を見る限り、遊郭主の
人間性か知性か原因は別として、結核感染していない遊女の方が少なかった
と思われる。

まともに食事を与えていた東京の吉原などに比べ、旭川は恐ろしく遊女に結核が
蔓延し、それが兵士や土工達にも広がっていただろう。旭川の師団や土工達の
死亡率も、他の地域よりはるかに高く悲惨な状態だったと推定される。

明治期に入ってから結核は急拡大したので、最初のころは単に寒さのせいだと
考えられていたのではないだろうか?旭川は冬が長く寒いので、暖を取るために
換気なんてほとんどしなかっただろうしね。これが結核蔓延の引き金になっていた
はず。想像するだけでも恐ろしい。


旭川に最も近い医育機関は以下の通り。旭川の結核感染状況を医師が
十分把握し、対策が取られていたか?疑わしい。

1887年(明治20年) 第二高等中学校・医学部・医学科を仙台に設置(前身は藩校)
1894年(明治27年) →第二高等学校・医学部・医学科に改称
1901年(明治34年) →仙台医学専門学校・医学科として分離
1915年(大正 4年) →東北帝国大学・医科大学設置(仙台医学専門学校は包摂後廃止)

1919年(大正 8年) 北海道帝国大学・医学部を設置(前身なし、現・北海道大学医学部)

1945年(昭和20年) 道立札幌女子医学専門学校を設置(前身なし、現・道立札幌医科大学医学部)

1973年(昭和48年) 旭川医科大学・医学部を設置(前身なし)

(●に続く)


#339 2021/10/15 03:12
(●から続く)

旭川市の経済対策として、国立旭川工業高等専門学校を中心として、三菱電機の
「ロスナイ」を更に進化させた、熱交換効率の高い換気方法の開発が急務だと
思う。今年はすでに原油の値上がりが始まっていて、ガソリン価格も上がっている。

また、すでに商品化されている「ロスナイ」を、旭川市内の密になりやすい公共
施設および商業施設並びに一般家庭に普及させるための啓発活動、設置促進の
ための補助金給付などの施策を、この冬に間に合うように行うことが急務だと思う。

新型コロナ対策として、変異株はより空気感染しやすくなったとすれば、昨年
以上に、冬場の換気をする必要がある。結果世界的に灯油などのエネルギー
需要が高まり、その価格上昇が予想される。

より長く厳しい冬に直面する旭川にとって、暖房費の低減は市民生活にとって
重要な経済上の課題となる。1973年のオイルショックは、北欧の経済を著しく
棄損した。言うまでもなく、北欧は他の先進諸国よりも冬のエネルギー需要が
多いので、オイルショックによる原油値上がりの打撃もより大きかったことによる。

日本において旭川を中心とした道北、オホーツクおよび道東の置かれている立場は、
オイルショック時の世界における北欧の立場と同じである。

笠木候補者の公約の経済対策にコメントすると言って、まだしていなかったが、
この点について公約が言及していない点で、もうねぇ。。。


   by 大豆成分達、の定義者


#340 2021/10/15 09:40
笠木氏の後付け公約、いじめで票が取れそうだとわかったら直前で練り込んできたり付け焼き刃感すごいのは、
エネルギー政策もか。自身の生活の質を落としたくない保身や待遇のみに関心あって立憲にいる売国奴多すぎぃ。
なんだったら、立憲所属が不評と知ると無所属になったり。
笠木氏もなんやかんや、前市長の西川氏と、その師匠の小沢一郎氏のように党に義理なく渡り鳥する男か。


#341 2021/10/15 09:57
>>340
政治家じゃなくて政治屋だからね。
自身の利益のために民を騙して公共を売り渡す。
バカな大人に騙されないよう、
目先のお金じゃなくて 生涯に渡って稼いでどれだけ安寧を保つかという
そういう自分の価値を知ってそれを高める教育をと望むばかり。


#342 2021/10/15 19:09
詳しい人からはオレ程遠いけど 確かに土地柄や時代そして店や彼女達のランキングによっても食事の内容は違ってたんだろうねと 憶測です


#343 2021/10/15 19:11
>>342
まあ、食事内容が貧相だと言うのはあるあるだけど
客から取れなきゃ飢えて死ぬのはさすがに


#344 2021/10/15 19:23
>>343
江戸時代の吉原では花魁クラスでない遊女でも前夜の宴会の客の残り物を朝飯として食わせてもらえていたみたいな でも全部の店がそーだったかのかは分からん


#345 2021/10/15 19:29
>>344
そう言うのでもなく、客にオネダリしてその場で食べなきゃ飯やらない。という事だと思うけど
無くなったら墓もなく放り捨てられていたみたいだし…


#346 
この投稿は削除されました
#347 2021/10/15 19:46
>>345
まあ確かに江戸時代の吉原のハナシだけど花魁となってイイ殿方に見受けされるという一抹の夢はあったかな かといって投げ込み寺だってあったわけだし 読み書き芸事教わったってそれで女性が食べて行ける時代でもなく梅毒に罹患せず無事に奴隷契約終了後は違法のフリーの夜鷹となって客取ったって話も読んだかな


#348 2021/10/15 23:11
七条の通りに曖昧屋が四十軒ほど。
中島遊郭が35軒、九十名ぐらい。
昭和30年の記録を見つけた。
「一二三橋」は実際にあった遊郭、「襤褸」の中には「いろは楼」という架空の遊郭が出てくる。
売春防止法が32年だから、その頃から隠れるようになったのね。。


#349 2021/10/15 23:23
収斂進化というのがある。
複数の異なるグループの生物が、同様の生態的地位についたときに、系統に関わらず類似した形質を独立に獲得する現象、wikiまんまだけれどモグラとオケラの手みたいなこと。
同じようになる現象。

N番部屋事件て胸糞悪い事件がある。
犯人の一人「博士」は
「仁川(インチョン)広域市にある高校生、児童わいせつ物と麻薬取引リンクが共有されるいくつかのテレグラムチャットルームを運営し、警察の捜査に備える要領まで共有した」

どこかで聞いた事ないか?

仁川にはテーマパークがある。
仁川 事件で調べると見ない方がいい残酷な事件が出てくる。

仁川には遊郭があった。
敷島遊郭という。


#350 2021/10/16 10:37
>>349
南朝鮮か…
北朝鮮も関わっているし
臓器ルートは中国だし
グチャグチャだな旭川

#351 2021/10/16 17:48
>>349
鍋島遊郭、
鍋島直正氏も関係しているのかな


#352 2021/10/16 19:30
鍋島といえば化け猫だ。
直接関係ないと思うけどただ丸山遊郭にも変な話があるのがなぁ…

敷島遊郭は敷島神社があったからだと思う。
木花咲耶姫と対になってたのかな、旭川には金毘羅神社もあるし。
高家神社


#353 2021/10/16 19:31
高家神社は旭川にはないけど稲荷神社はあるのか…


#354 2021/10/16 19:31
>>352
高家はやばい


#355 2021/10/16 20:41
高家神社というのは料理や醤油の神社。
戦前の仁川には醤油工場がある。その醤油工場を調べると旭川につながる。
高家、高橋と橋
高とに、5200号通達。
なんだかなぁ…


#356 2021/10/17 04:17
醤油!旭川ならキッコーマンがある場所。
曙遊郭あった場所だ。
繋がるもんだねー。


#357 2021/10/17 07:43
鬼滅の刃の舞台か?


#358 2021/10/17 08:12
>>349からの流れ 背筋がぞっとした (lil゚ω。ノ)ノ


#359 2021/10/17 12:59
「襤褸」読んでいたら丁度、醬油屋が奥田千春旭川町長を妨害する場面があったので。

遊廓誘致反対の急先鋒奥田千春が政治的に破れ、中島遊廓設置が決定された後のやりとり。

「機敏に頭の転換のきいた奥田は、中島遊廓新設を受け入れる代償として、早速同地区の旭川編入を策し、その運動を展開しているし、中島遊廓に至る牛朱別川の整流、埋立てを精力的に道庁と拓務省に働きかけ始めていた。そのためには軍の威圧を逆用することも辞さなかった。」

「町政拡大のために私財をなげうってまで奔走していた若き日の奥田は、この石狩川改修運動の最中に、初めて政治の裏にひろむ利害の醜さをいやというほど見せつけられたことも記録に遺して置く必要があるかもしれない。
旭川の市街地中心部から僅かながら外れていたとはいえ、石狩・牛朱別・忠別三河川の乱流地帯はいずれ市街地の中心部に発展する可能性を持った位置にあり、大改修が完成すれば、中島遊廓は石狩川本流と牛朱別本流とに挟まれた島状の孤立した街衢となって、風紀上も市民から隔絶された一区劃をなすことになるのだから、設置反対にあれほどの熱情を注いで行を共にしてくれた百二十三名は勿論のこと、教育関係からもこの政治折衝には声援がおくられるだろうことを奥田は期待していた。」

つづく


#360 2021/10/17 13:00
つづき

「しかし、設置に反対した町長が、自らその遊廓の繁栄をはかるような河川改修や新しい橋の架設にうつつをぬかして、肝心の町政を顧みないのは順逆も甚だしいと町会で奥田は糾弾された。最初に非難したのは、清酒と味噌醤油の醸造で旭川随一の資産を築きあげていたと言われた潮田家の長男鬼一郎であった。潮田百三の七光りによるもので、百三は大正二年、初の道議会議員に選ばれ、翌年には立憲同志会支部の結成に参加し、北部北海道支部長に推されている
潮田鬼一郎の奥田弾劾に対して真向から奥田擁護の弁をふるった議員も何人かはいた。しかし、多くは賛美を明らかにしなかった。そして、その潮田鬼一郎が百三の意にも従って奥田施政に反対している理由は、個人の利害に余りにも疎すぎた奥田にも、すぐわかった。
 百三の豪邸が曙町の入口に当る位置にあり、中心部とは別個にその一劃が商店街をなしていて、俗に市場(いちば)とされていたマーケットを二棟も持っていたし、その市場には、それぞれ、食料品を含めて日常の生活用品はすべて買い整(ととの)えられるように三十数軒もの小売店が入居していて、通りから通りへ抜ける大きな建物であった。更に、迂闊にも奥田はその一帯から曙町へかけての広大な土地が、いつの間にか潮田百三と鬼一郎名義の所在地になっていることを、河川改修計画反対の調査をしてみて初めて知ったのだった。奥田が調べるまでもなく、それを吏員(りいん)が知らせてくれたし、潮田の動きも露骨になって、流石に奥田にも潮田の町政批判が何を的にしているかがたちまち諒解できた。」

つんづく


#361 2021/10/17 13:01
つんづき

「潮田は曙町から遊廓を超え、さらに石狩川を渡った対岸の湿地帯までも、道会議員の職分と権威を利して払下げを受けていた。原野という地目のせいばかりでなく、実際にその一帯はどう考えても使い道のない荒れた草地と湿地帯だったが、潮田はそこに軍用の演習地と、道庁の工業、林業各試験場の誘致を目論んだのだった。昭和も戦後になって、その土地を潮田が見限って手離した後に、潮田の策したものが殆ど実現したのは皮肉だが、石狩、牛朱別の改修がなることは、とりも直さず潮田が所有する広大な土地とは逆方向に旭川の市街化が進んで行くことになり、潮田の土地が置去りにされる恐れが生れることを意味していた。そのために、鬼一郎は町会を動かして河川改修よりも街衢整備と下水道を含む共同溝の完備を提唱し、期成会まで結成したのだが、道庁では、それにしても両河川の洪水、乱流防止が先決でしょう、と相手にしなかった。共同溝構想は市街地を二分している形の大きな川が整備されなくては意味がなったからである。
中島遊廓の設置許可と、河川改修、それに伴う永久橋の架設は、旭川を一挙に活気づかせた。時価もどんどん上って行った。しかし、潮田の所有地は下るところさえ出るほどで、旭川の時価高騰の波は潮田を全く潤さず終いだった。さらに潮田が奥田を生涯の仇敵と怨むような事態も起った。それは、これ以上は持ちこたえるだけ損、と計画して手離した自邸正面の空地に、第七師団司令部の推薦もあって、間もなく一町四方に亙(わた)る日本赤十字病院の建設が決定したのだった。」

潮田姓、は仮名。


#362 2021/10/17 14:20
>>潮田姓、は仮名。 ですよね( *´艸`)


#363 2021/10/17 15:08
少女に食事も与えず拷問を行い使い潰してきた中島遊郭時代から何も変わっていない旭川
それどころか、市井の子どもを女衒や牛太郎に仕立て上げ、幼い子どもが子どもを狩り、売り飛ばす非道を行わせている。
これは永山のなりたちから続く非道
旭川の地位ある大人たちはみな知っていたはず


#364 
この投稿は削除されました
#365 2021/10/17 16:38
>>364

旭川の子供を使って稼いできた年表がもう削除されている。
旭川の有力者はみな知っているはずだとのコメントつきのね。

被害者弁護団や文部科学省・児童生徒課、警察庁に情報提供したほうがいい。
言い逃れの出来ない事実だから削除したとしか考えられない。


#366 2021/10/17 17:56
高家神社ってなんだ?と、このスレ読むまでまったく存在を知らなかった
鹿六雁命いわかむつかりのみこと(尊称・高倍神たかべのかみ)
天照大神・稲荷大神を併せ祀る
「料理の神様」「高倍さまとして宮中醤院ひしおつかさで醤油醸造・調味料の神として祀られています」


#367 2021/10/17 18:04
襤褸からの引用ありがとうございます😭勢力争いが見えてくるね。
今年の春〜夏、曙遊郭跡地近辺を何度か運転してみたけど、これといった名残りをみつけられず。
近くの堤防に川に身投げしていった遊女供養の祠があるらしいけど、堤防沿いは新旧入り混じる住宅街で
人通り少ないけど、余所者が気軽に歩けない雰囲気ある。
ここだけに限らず、中島遊郭も住宅街だから散策しにくい雰囲気。


#368 2021/10/17 18:09
>>366
ttps://www.google.com/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/Searchina_20140131
170/


ttps://www.dailyshincho.jp/article/2018/06160715/?all=1&page=2

ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%88%E5%B7%9E%E9%AB%98%E6%B0%8F


#369 2021/10/17 18:13
N番部屋、登録者多すぎて
「あなたの親族もユーザーの可能性ありますが、それでも暴いて知りたいですか?」と一時期、話題に。
日本だと身内の恥だと黙る人多そうだけど、韓国国内はめちゃくちゃ騒ぎになっていたね。
日本であまり取り上げられないのが残念。
どんな手口で管理売春というか奴隷契約に参加させられたか女性側が証言している。
残酷な要求を満たす部屋ほど料金高かったんだっけ。ドン引き。


#370 2021/10/17 18:32
>>368
ありがとうございます!
反日ゆえに朝鮮自身も葛藤できちゃっていますね。
韓国と北朝鮮と日本と隠された歴史がどんどん現れて、国民が歴史を見直していけると
譲れない気質や国民性があっても分断感情が少しづつ融ける日もくるのかな。
なんやかんや、イギリスや欧州が植民地にしてきた動きがアジアに禍根を残しているとも思っちゃう。


#371 2021/10/17 18:36
>>370
さあやさんの頑張りが今、日本の隠された歴史と闇を暴いています
絶対に諦めない
日本人は、子どもを殺されて黙っているほど腑抜けてはいない!


#372 2021/10/17 18:45
>>369
女性の証言の日本語訳とかあるのかな?


#373 2021/10/17 19:10
N番部屋   ttps://youtu.be/D0cTIow1UtY
N番部屋続編 ttps://youtu.be/kxO2wq-Q0_c

以前見た、被害者がインタビューに応じていたニュースの日本語字幕動画が見つからないので
代わりにこちらの動画↑
えげつない手口や詳細も解説されています。
これって中国も日本も同じ問題孕んでいる。


#374 2021/10/17 23:06
遊郭をビジネスフレームワークで考えると「富」は遊女になる。
イニシャルコストとランニングコストがあってランニングが安いほど「金銭」が集まりやすい。
中島遊郭以外の遊郭を調べていると「大禿」という10代に満たない遊女見習いもいる。
遊女が大禿を教育してたんだな。教育のコストもランニングコストだし。
遊女と寝るのにあたって曲師やお酒や食べ物が必要になるので、そういう事にも「金銭」が必要になる。
映画館で映画を見るだけだとビジネスにならないのと似てるのかな。

簡単にいうと遊郭のビジネスモデルって一種の博打なんだ。
ある程度の遊女にファン?がついてリピーター客がいないと成り立たない商売。
売れた遊女が出ないと成り立たない。
なので遊女は古典、書道、茶道、和歌、三味線などの売れる要素を学ばざるを得なかった。
遊女の付加価値としてファンションモデル(吉原遊郭)、ツアーコンダクター(丸山遊郭)、そういう「富」がないとやっていけない。

中島遊郭はそんな事を無視している。
ランニングコストがあまりかからなければイニシャルコストを多少高くしても遊女は集まる。
彼女達は恐ろしく短命だった。
状況がひどいので短命にならざるを得ないんだろうけど、わざと短命にしていた気がするよ。
遊女達を襤褸のように扱う悪魔みたいなシステムだ。

卵を産めなくなった鶏はどうなると思う?
ハンバーグやハムやレトルト食品になる。

「卵」が産めなくなった遊女はタコ労働者や荒くれ者の生贄になった。

このシステムは今も続いている…


#375 2021/10/18 08:03
>>374
いやぁ すごいわかりやすい (>_>373 ありがとうございます。見てきました。
なんでしょうね、気持ち悪いですけど 気持ち悪いで片付けちゃいけない問題ですね。
この事件も 「14歳50歳発言」も もっと問題にしなくちゃいけなにのに。


#377 2021/10/18 09:40
>>371 。゚( ゚இωஇ゚)゚。


#378 2021/10/18 15:25
>>0
若い妓に受刑者を押さえつけさせておいて、平気でからだに煙草を突き入れる

・・・


#379 2021/10/19 17:41
乾いた筆で、わずか30年前には社会の機構の中に堂々と奴隷の制度が存在し、それを誰も異としなかった記録を小説の形にまとめたかったのが『襤褸』の狙いである。(中略)特定のモデルは妓楼にも娼妓にもないのに、かなりの抗議めいた手紙をもらった。それは『襤褸』の世界がいかに普遍性を持っていたかを私に立証してくれたようなものだった。」(木野工「襤褸」帯文より)


#380 2021/10/19 17:44
>>379
かなりの抗議めいた手紙をもらった。


この多くの抗議、旭川の過去を隠すためではなく
今も旭川で続く少女の奴隷制度を隠すためではなかったか


#381 2021/10/19 19:41
>>380
そうだったんだ。批判されるべき悪いことっていうのは理解してるんだな。


#382 2021/10/19 19:52
>>381
旭川外(北海道外?)にバレたらヤバいとは思っているようですね。
旭川内なら揉み消せていた


#383 2021/10/21 16:28
旭川の子ども奴隷牧場
どこまでグルだったかが問題
旭川だけ?
北海道まで?
もしくは…


#384 2021/10/21 22:31
【ロザラム児童性的搾取事件】

旭川のこの事件を知った時に真っ先にコレが浮かんだ。ググッて
イギリス人少女達が1400人も性搾取被害にあっていた
またアジア系の少女達はこのように発覚する事もなく泣き寝入り


#385 2021/10/21 22:33
ロザラム児童性的搾取事件(ロザラムじどうせいてきさくしゅじけん、英: Rotherham child sexual exploitation scandal)は、1997年〜2013年にわたって、イギリスのサウス・ヨークシャー州にあるロザラム及びロザラム近郊都市圏において発生した、広範に組織化された児童性的虐待事件である。虐待に対する地元の複数の調査は1999年に始まったが、いくつかは結論に至ることもなく、公に発表されることもなかった[1]。

2010年、5名のイギリスに住むパキスタン系の住人による少女達(最年少で12歳)に対する一連の性犯罪の罪状が露見した[2]。タイムズのその後の調査により、児童性的虐待は非常に広範囲に及ぶことが報告された。イギリス内務委員会は、サウス・ヨークシャー州警察とロザラム都市自治区議会に対し虐待事件の扱いと隠ぺいを批判した[3]。

人種差別だと批判されることを恐れた地元サウスヨークシャー州警察当局や、問題を把握しながら長年問題を放置し続けた同州政府の怠慢があり、さらに同州議会議長を含むパキスタン系地方議員らが、人種差別や反移民など地域社会の分裂を招くとして、問題の解決を妨げていたという[4]。

2013年、街の児童性的虐待に対して、アレクシス・ジェイ教授による独立した調査会がロザラム議会に設立された[5]。2014年8月26日に発表された調査会の最初の報告では、ロザラム当局がいくつかの事件が発生していたことを認識しながらも、虐待に対する効果的な対応を怠ったことが厳しく非難された[6][7]。同報告によると、主にイギリスに住むパキスタン系住人の男性達の集団により、1997年〜2013年にわたって少なくとも1400名の児童が性的虐待を受けていたと推定されている[8][9]。報告された虐待には児童に対する強姦、集団強姦、誘拐・拉致、拷問、人身売買が含まれていた[7]。

この事件は、白人の少女への虐待が問題となったが、パキスタン系が同じアジア系の少女たちに行った性的暴行は、ほとんど表沙汰にはならず泣き寝入りし、問題はより大きいとみられている[4]。


#386 2021/10/21 22:36
普段あれだけうるさい野党がダンマリ

フェミも人権屋もダンマリ

ハイエナみたいなマスコミも

与党ですらもダンマリ    日本真っ黒


#387 2021/10/21 22:57
#666 2021/07/14 03:34
現代だと、永山の大きな祭りにも用心棒組織の末裔が参加している可能性高いです。個人的な見解ですけど。
永山村の末端の娼婦窟が一気に脚光を浴び潤ったわけなので、中島遊郭が旭川の歴史から消えたように思えてもルーツは生きているように思えます。

#669 2021/07/14 03:55
客も祭りを女目当てで来ていたという名残が今でも続いているのかな、と気になるところです。
祭り限定で遊郭前に櫓が作られ、盆踊りのように踊って客に顔見せして商売する際、女が逃げないように見張り役として用心棒組織が祭りに参加していたとのことです。
子供目線からはわからなかった祭りの側面。
見る目が変わります。


#388 2021/10/21 22:59
#674 2021/07/14 06:41
そもそも、地域住民の反対も当時の市長の反対も押し切ってオフィシャル化され活性化されたのが中島遊郭なのです。
昭和初期頃は、遊郭の川越しに住宅街や学校がありました。

#675 2021/07/14 06:50
報恩寺の裏手の空き地に遊女の死体が投げ込まれたそうです。
今の地理だとピンときませんでしたが川の形や住宅街の広がる前の変化を考慮したら、櫓建てて祭りもできなくはないスペースあるか、という感じです。今は市立病院になっている付近も閑散としていたそうなので。
妓楼の組合の建物そばで祭りの櫓を建てるとあったので、大門前の小さい公園と元交番付近の並び辺りかなという見立てです。


#389 2021/10/22 19:29
オフィシャル化されたっていうのがみそだよな


#390 2021/10/22 19:35
遊郭ならまだオフィシャル化もありだろうが
一般家庭の子ども捕まえて…ってのをオフィシャル化しちゃあまずいわな。
旭川市はまだバレてないていで乗り切るつもりかね


#391 2021/10/22 19:53
>>389
そりゃロシアから陸地へ攻め込まれた時の陸戦の拠点となる基地の整備は当時 国として急務 必要不可欠だっただろうからね しかしさすがに旭川の北の京都化計画には反対する人も多かったらしくて実現しなかったけどね


#392 2021/10/22 19:55
よりによって北京かよって言うね
そして旭川市徽章

永山爆誕からずっと赤かったという


#393 2021/10/22 20:41
いや別に赤だからとかじゃないと感じるな あの徽章
一生懸命考えてもあれにしかならなかったのかと そして醸し出すバッタ物感が物凄い


#394 2021/10/22 20:44
アレだけならギリ赤じゃないと言えても、北京とセットになるとねー


#395 2021/10/22 20:48
ついでに 中島遊郭の大門のデザインも何じゃコリャですわ 


#396 2021/10/22 22:49
>>395
なんじゃこりゃ〜(゚д゚)!


#397 2021/10/23 00:54
>>390
腐りきってるな
どれだけの女の子が苦しんできたか・・・現在進行形か


#398 2021/10/23 21:53
なんとなく気になっていたこの橋…
ちょっとググってみた
手ごたえのある情報がヒットしない…
旭川の歴史はよく小さい空白が存在する


とあるブログより引用
小さな空白… 長い長い、旭川以前から続く隠蔽の歴史


#399 2021/10/23 23:45
本当のホラーは神居古潭じゃなく旭川中心部の川にある
気付いた人は線香一本お花一輪でもいいから無縁仏の供養してあげてー


#400 2021/10/23 23:49
沈んだ魂多いのがこの土地の姿。
慈悲を出すと縋ってくるから、何か感じても無視貫いて
波動の高い神や自然に波長を合わせましょう!という自称霊能者共が
不安定な人達を喰いものにして上澄みばかり啜ってきたということ

#401 2021/10/23 23:50
泥水から綺麗に咲いた華は摘まれます。


#402 2021/10/23 23:56
>>395
サッポロビール「」


#403 2021/10/23 23:59
流氷ドラフトはタカハシグループの商品
数年前買いかけた。買わなくて良かった


#404 2021/10/24 01:35
別の町に生まれたなら
加害者も加害者にならずに済んだ青春期
哀れだわ

[匿名さん]
#405 2021/10/24 04:49
>>404
被害者にも加害者にもならない青春
本当に幸せなことだね


#406 2021/10/24 04:57
その悪弊を断ち切ろうとしなかった、旭川の黒い勢力がいるということ。
そしてその黒い勢力は、のうのうの様に名士面して旭川を大手を振って歩いている。

[匿名さん]
#407 2021/10/24 08:17
点と点が繋がるんだよなぁ


#408 2021/11/07 17:50
旭川署に検挙された標津郡標津村字川北特飲店「三日月」経営者H(25)は旭川市内の農家のA子さん(13)が児童であることを知りながら雇い入れて売春行為をさせていた。
同人はこのことを警察に知られるのを恐れてニセの戸籍謄本を作成して十九歳の少女にごまかしていた。
さらに同女を旭川市にある特飲店「麗月」に親に無断で売り飛ばし住み込ませた。

これは昭和31年の話です。
こうした事が起きた背景にあるのは貧困と暴政です。
戦後の日本は外地から引揚者の定住に伴い乏しい食料の増産が必要でした。
開拓事業の「棄民」政策、人身売買…沢山の人々が犠牲になりました。

当時、お正月になると子供が「お餅が食べれる」と喜んでいたそうです。
お餅といってもお芋をついたものだったようですが。。

遊郭の店名には「月」「春」「松竹」(まつたけでキノコ=ペニスの暗喩?)の文字がよく使われたようです。

NHKで放送されればご新規さんが増えるかと思ったので旭川の歴史をまた書きにきました。
「人間馬喰団」と名乗る少年少女が運営する人身売買組織もいたようだし中島遊郭の時から変わってないのね。。


#409 2021/11/07 18:41
あー、松竹…


#410 2021/11/10 01:18
ご新規さん増えたからage

[匿名さん]
#411 2021/11/10 02:41
中島遊郭調べてたら「吉田楼」って廓があった…


#412 2021/11/10 02:56
今だにこの時代に色街で財をなした血脈が 地元の名士で残っている可能性はあると思う


#413 2021/11/10 02:59
ヤミ市


#414 2021/11/10 05:39
>>411
あらら


しかしここまで来ると、本当に
当時から現在までずっと、国認可の元運営してきた可能性すら…


#415 2021/11/10 19:37
>>408

「人間馬喰団」てすごい名称だな
罪の意識を感じることもなく脈々と繋がってきたのか・・・


#416 2021/11/10 19:59
>>415
馬喰一代という作品のように、北海道の馬喰の多くは一代限りであったと言われますが…
人間馬喰だけはそうではなかったのでしょうかね
何とも陰惨な


#417 2021/11/11 05:10
馬喰とは牛や馬の仲介商人です。
旭川のある元市長が北海道知事線に立候補する時にある事件が起きました。
「元市長は年老いた馬喰と遊女の息子である」
そう雑誌に掲載され発行される前に差し止めがあった事件です。
やってたことは検閲としか思えません。
1979年(昭和54年)のことです。
最高裁で偽証とされてますがね。

木野工が「襤褸」を書いた時、たくさんの抗議があったそうです。
木野工は遊郭で生まれ「中島遊郭」「襤褸」を書きましたが、多分、当時の市長は嫌だったんでしょうね。
市長になってこれから政界に出ようとした時に過去がやってくる。
旭川の奴隷制後を隠したかったんでしょう。
遊女と言われていた母への屈折した感情もあったのかもしれません。
そんな背景があったのに昭和49年の事件を放置した。

地元でとても残酷な性的事件があったら嫌だと思いますよ。
官房長官になりながら地元の96年の事件をなんとかしようと思わなかったんでしょうか。。
知っていて知らないふりをしたのか、あるいは生まれた地への復讐だったのか…
そして間違いなく遊郭の存在を知っていた筈なのに「平和通」ですか。
中島遊郭の存在は知らなくても、ある程度の旭川市民は異常性を知っていた筈です。

事情があるのはわかりますが声をあげられない旭川市民と議員がとてもとても残念です。
あなた方はこのまま性奴隷があり続ける事を知らないふりをするのか。
悲しい事です…


#418 2021/11/11 05:24
>>417
本当に、そう思います
国政進出した旭川の議員たち。何十年という時間があったのに、旭川を変えよう、地元の子ども達を救おうとは思わなかったのか?

最悪、お上との合意の上で旭川は今日まで「国の恥部」として機能していた可能性すらある
それくらい不自然な「沈黙」です


#419 2021/11/11 05:35
>>418
こういうネットの投稿もありました        
『私が大学生だった頃 同じ語学クラスの旭川出身の男の子が「旭川のある地区では売春が平然と行われていて 警察や周りの大人達は知ってて知らないふりをしている」と言っていて びっくりした記憶がある』みたいな内容でした

[匿名さん]
#420 2021/11/11 05:44
旭川市は『真実は小説より奇なり』を体現している街なのかな?


#421 2021/11/11 05:51
>>419
そもそも1998年の未成年女体盛り、センセーショナルな報道っぷりでしたが、「未成年が、プロコンパニオンさえ嫌がる女体盛りをなぜ、行うこととなったのか」「未成年女性をこのように扱う土地柄であるとすれば、是正が必要ではないのか」と言った問いはない。

今回の凍死事件にしても、このような大問題を天下のNHKすら「学校のいじめ」として情感たっぷりに報道し
「旭川って酷い」という空気を作り上げただけ
市も国も報道さえも「今も現地で苦しむ子どもがいるのではないか」「旭川以外にももしかしてこのような問題があるのではないか」と、今もいるであろう犠牲者に目を向ける事もない。
おかしな国です
このままでは、今後も少女達は救われる事はないでしょう

是正しなければ


#422 2021/11/11 12:12
日露戦後における軍隊の立地と遊廓をめぐる都市地域社会

研究課題/領域番号 26370808
研究種目 基盤研究(C)
研究代表者 松下 孝昭 神戸女子大学, 文学部, 教授 (10278806)
研究期間 (年度)2014-04-01 – 2018-03-31

 本研究は、師団所在地の北海道旭川町で1907年に起きた中島遊廓設置反対問題を分析対象とするものである。隣村への遊廓新設案に対して、旭川町長や町会議員の多数が反対運動を始めた。予定地が学校に近接していることも一因であったが、税源である遊廓が町域外に立地すると、町税収入の減少が見込まれる点も反対の論拠となっていた。彼らの目的は、軍隊及び遊廓と共存して地域振興を図ることだったのである。反対派は東京で輿論を喚起する行動に出た。ちょうど日露戦後の軍拡期にあたり、軍隊立地を口実に遊廓の設置を求める所が全国で急増して非難の的となっていた。そのため彼らの動向が東京で反響を呼ぶに至ったが、その経緯も解明した。

概要を記した「研究成果報告書」が、「科研費」ウェブサイトのPDFファイルで読めます。


#423 2021/11/12 17:59
>>422
ありがとうございます。
大津にも遊郭いくつかあったからなんか共通項があるのかも…


#424 
この投稿は削除されました
#425 2021/11/12 18:08
速攻で削除されてますね


#426 2021/11/12 18:11
>>424

2001年 大津少年リンチ致死
近くに住む老人が自宅の2階から暴行の様子を見ていたが、老人はそのまま買い物に出かけ警察への通報せず
加害少年は「俺たちで被害者をぼこぼこにした。小便たれて泡吹いて気絶してる」と自慢して回った。

2011年 大津いじめ自殺
公開オナニー強要、陰茎に刺激物を塗る
粘着テープで体中ぐるぐる巻きにされ、『全身ミイラ』
自殺の練習
学校のトイレで『自殺がゴールやからな』と笑いながら暴行

2021年 大津兄が妹をリンチ殺人
母が覚醒剤所持


これ+コメントでした


#427 2021/11/12 18:12
大津は関連ほぼ確定なんです
宗教関係+警察含む町ごと腐敗ですね…


有名な大津いじめ以外に、大津ではリンチ殺人があった
以下事件概要

2001年3月31日、滋賀県大津市にある小学校の給食室の裏庭で、身体障害者の16歳の少年が2人の少年からの執拗な暴行によって死亡した事件。

近くに住む老人が自宅の2階から暴行の様子を見ていたが、老人はそのまま買い物に出かけ警察への通報せず

加害少年は「俺たちで被害者をぼこぼこにした。小便たれて泡吹いて気絶してる」と自慢して回った。それを聞いた被害者の友人が現場の小学校に駆けつけ、意識不明の被害者を見つけて被害者の母に電話連絡

この事件は少年法の改正がなされた前日(新法律は同年4月1日施行)だったため、5人は逮捕され大津家庭裁判所は主犯格の2人を刑事裁判にかけることなく少年審判により、初等少年院送致の保護処分を決定。その他の3人は処分なしで釈放


#428 2021/11/13 18:05
こんなにも人権を無視した蛮行が2021年のこの現代に平然と行われていることの驚きとやるせなさ


#429 2021/11/13 20:39
遊女と梅毒の話でも書きましょうか。

梅毒は粘膜や皮膚が直接接触することによって感染する病気です。
感染して三週間もすると性器、口内などにしこりができ太もものリンパ節が腫れてきます。
痛みがないので気づかない事があり、この状態のまま治ってしまう(いわゆる無症状)こともありました。

遊郭では当時、瘡が出来てしまうと梅毒に感染しないと信じられており、店はその遊女を勧め客は安心安全で遊んでいました。一度かかると抗体ができるので感染しにくくなるのは事実です。
また梅毒にかかると妊娠しにくくなることから遊女にとってはいい病気とも言われていたようです。
ただしこれは初期症状で感染力は失われていなく数年も経つと症状は全身に現れます。
口内の腫れ、筋肉や骨に腫瘍ができ鼻の軟骨が潰れてしまいます。
こうなると遊女としての価値はなくなり最下級の遊女である夜鷹になったり生きたまま投げ込み寺に捨てられたり…

昔は鼻が落ちた人が珍しくなく
「親の目を 盗んだ息子 鼻が落ち」
という川柳もありました。
客側は梅毒にかかる事も一種の自慢であり、遊びを極めていると見られていたと記録にあります。
多分、梅毒は遊郭クラスターも発生していたと想像されます。

ところで旭川でコロナのクラスターが連続して発生しているようですが何してんですかね…


#430 
この投稿は削除されました
#431 
この投稿は削除されました
#432 2021/11/13 20:56
1512年の「月海録」に
「人民に多く瘡あり、浸淫瘡に似たり、これ膿瘡、翻花瘡の類にして、見るところ稀なり」
と記録が残ってます。

沖縄、九州で「なばんかさ」と呼ばれていたそうです。(南蛮瘡の意味か?)
本州では「ひぜんかさ」と呼ばれていたので肥前(長崎)からきたのかと。
沖縄、中国、ヨーロッパから九州を経由して感染が広がっていったと考えられます。

今はペニシリンの早期治療で治る病ですし、現在の日本の栄養状態から考えると簡単に増える病ではない筈ですが…


#433 2021/11/15 18:26
ヤクザ・女衒の売春管理の手法にSNS・スマホアプリ・ゲームチャットという新しい繋がり方が融合したか
そんな融合も赤線青線の風土が根底にあってだとすると
警察もグルだな


#434 2021/11/16 01:57
金毘羅神社がまだ気になってました。
金毘羅は梵語のクンピーラで鰐や鮫の意味、海難や雨乞いの神様です。旭川に海はないですよね。
諸説がありますが山岳信仰、修験道が関わる香川県から伝わる歴史が古い信仰で崇徳天皇を祀る一種の怨霊信仰です。
北海道への開拓移民が持ってきた信仰なのかもしれませんが、金毘羅神社とセットになる「金比羅船々」という民謡があります。
「金比羅船々」はお座敷の民謡、遊郭と共に伝わる歌です。

北海道という比較的新しい歴史の土地に金毘羅神社があるのはなにか違和感があるのですよ。
そして明治時代に金毘羅宮に油絵を奉納した洋画家がいます、彼の名は「高橋由一」。
高橋氏は資金援助の為に金毘羅神社に油絵を奉納し「天絵楼」という画塾を開いて後進を指導しました。
「天絵楼」というのも何か違和感があります。
「樓」の異自体が「楼」で「樓」の意味はやぐら、二階建て以上の建物の意味。
「襤」には「おり」「逃げられない囲い」という意味があります。
木野工はなぜ「襤褸」というタイトルをつけたのか。「ぼろ」ではなく何故「らんる」なのか。

神社仏閣は人々が願い祈るのが本来の機能です。歴史よりも人々が願う場所としての機能が重要です。
京都に「安井金毘羅宮」という神社があります、悪縁を切り良縁を結びの祈願の神社。

中島遊郭の遊女も金毘羅神社に参拝したと思われます。
遊女は何を祈願したのでしょうか…

そういえば旭川バクサイに「金比羅神社の…」という妙なスレがありますね…


#435 2021/11/16 02:05
>>434
こんぴら信仰わすれちゃいけない シュラシュシュシュ
長宗我部元親 神罰恐れて
逆さに建てたる 賢木の門 いちどまわれば


#436 2021/11/16 02:06
旭川いじめオプチャにいる「けんじ(ケイ)」「ウェルギリウス」「しの」は要注意
オプチャの規約違反である個人情報の交換を行い
けんじの妄想である被害者の情報を本物と信じ日々遺族の意思に関係なく拡散を続けています。
もはや事件とは関係なく自分は正しかったと証明するために動画が出回ることを期待するような書き込みもしており大変危険な人物たちです。
爆サイにも入り浸っておりますので、掘削隊の方々にこの3人の個人情報の収集と警告をお願いしたいです。
亡くなった少女と遺族の尊厳を守るためこの三人ははやく止めなければなりません。
よろしくお願い致します。


#437 2021/11/17 01:36
日本人女性が貞淑というイメージは明治時代以降に作られたものだ。
江戸時代は混浴が当たり前だったし女相撲というのもあった。

遊郭というと昔の事のように感じるかもしれないけれど、今でも日本に探せばあるらしい。
旭川にはトルコ風呂もあったようだし、ストリップのまな板ショーとかも今の人は知らないんだろうなあ…
六合の話や銀ビル、スカラ座近くの話は伝えたくない気持ちはわからないでもないけれど、これだけ話が大きくなると旭川の知っている人も話づらいだろう。

外米とかぼちゃだけのお弁当を教師が学校に持っていっても、お弁当がない児童の前で食べられなかったので隠れて食べた教師は辛かっただろうな…
「衣食足りて礼節を知る」という言葉があるが一家もろとも飢えるぐらいなら子供を売らなければいけない親も辛かっただろう。
ただし、もう時代が違うんだ。

昔の旭川を知っている方に話を伺えた。
この事件の話を知らなかったので伝えたところ、ひどく悲しんでいたが「そういう事があってもおかしくない」と言っていた。
おやきや先割れスプーンで食べたラーメン、ドン(ポン菓子の事?)の話をしてくれた。

土地独自の価値観はもう通じない時代だ。
あなた方がやっていた事は犯罪なんだ。

多くの人々が心を痛めているし、若い子にいたっては「旭川なんてなくなれ」と言っている子もいた。
私は歴史を教える事しか出来ないがいい事も悪い事も教えていく。
犯罪は擁護しないが旭川という土地を差別する子は怒ろう。
事件、加害者を憎む事と知らない土地を憎む事は違うことだ。

どうかこの言葉が旭川の人達に届きますように。

長文失礼いたしました。


#438 2021/11/17 03:19
>>437
歴史の先生みたい
ありがちょ


#439 2021/11/17 04:29
>>437
江戸時代の湯(銭湯)のお話も興味深いですね 混浴だったので若い娘さんのいる家族は家族でフォーメーションやスクラム組んで守っていたとか 風紀が乱れるからと混浴禁止にしたら女性の側からも不満の声が上がったとか上がらなかったとか
まあ自分は池波の鬼平とかを読むの好きなだけのレベルですが


#440 2021/11/17 06:37
>>437
今の価値観でいい悪いなんて言えないですね、歴史ですから。
当時の売られた子供は状況を覚悟していたであろうということは伝わります。
でも、令和に生きた彼女も母親もその状況を望んでいなかったはず。
いや「たち」としたほうがいいのか・・・

日本人は「妖精」ですから、嫌なものを表明せず嫌いますが
旭川が変われば時間がかかっても また戻ってくると思います。

興味深い話ありがとうございました。

[匿名さん]
#441 2021/11/17 06:47
>>437
国がね。中央が自分たちを批判されたくないものだから
ことさらに「旭川に石を投げろ」と大声で叫んだのです
こういう姿を大人が見せていては、まともな国民は育ちませんね

正直申しますと、事件が事件だけに国が悪いとわかってからも北海道、ことに旭川には嫌悪感はあります
けれどそこに生きる子どもたちは被害者ですから…
どうかあなた達で未来の旭川を変えて頂きたいと思います


#442 2021/11/17 07:53
↑頭大丈夫?

[匿名さん]
#443 2021/11/17 09:54
>>429
これは 今 知らせたほうがいい話!


#444 2021/11/18 00:24
以下のデータはいずれもwikiより

市の人口              札幌市 197万人、 旭川市 33.4万人
10万人当たりの新規感染者数 札幌市   1.2人<<旭川市   4.8人 (新規感染者数は下記記事より)

人口密度             札幌(1,749人/平米)>>旭川(439人/平米)
11月の平均気温        札幌(5.2℃)<旭川(2.3℃) (いずれも気象台所在地)
11月の(相対)湿度は      札幌(67%)<旭川(80%)
11月の降水量は         札幌≒旭川           (データ省略)

なんで、旭川ではカラオケスナックの増店を元校長がやるのか??

   by 大豆成分達、の定義者

−−−−−

北海道の新たな感染者40人 40人台は先月14日以来 医療機関でクラスター拡大
                     北海道放送 2021/11/17 15:55

新型コロナウイルスについて、道内では、17日、新たに札幌市の23人を含む40人の
感染が発表されました。40人台の発表は先月14日以来です。

 感染者の内訳です。札幌市は23人、旭川市は16人、道は1人の、合わせて40人の
感染を発表しました。全道の感染者が40人台になったのは、先月14日以来です。

 亡くなった人の発表はありません。

 医療機関で感染が拡大しています。札幌市は、16日、医療機関で17人が感染する
クラスターを発表しましたが、さらに、17日、19人の感染が明らかになりました。この
医療機関での感染者は、患者26人、従業員10人のあわせて36人に上っています。

11月17日(水)「今日ドキッ!」午後3時台


#445 2021/11/18 02:42
定義者さんがきてたんですか。
ここは遊郭スレですから無粋な客は連れてこないで下さいな。
定義者さんに裏を返しているのでしょうかねえ。
三千世界の鴉を殺しぬしと朝寝がしてみたい、と遊女が戯れにきますよ(笑)

カラオケは今では一般的な娯楽ですが発明されたのはほんの半世紀ほど前の事でございます。
いまでこそ歌い手は銀幕のスタアでございますが昔は身分が低い者の職だと聞いております。

中国に琵琶(ピパ)という楽器がありましてこれは日本の琵琶の前身のようです。
ピパにはフレットがあるのですが琵琶にはフレットがありません。
フレットがないとテキスト化出来ません。音の加減でしか同じ音色が出せない、これは楽器としては退化しております。
特殊な芸だったのでしょうねえ、ハンディキャップがある方々のセーフティネットとして機能していたようです。
瞽女という職もありましたし、人前で歌うという行為自体があまり感心できる行為でなかったようです。
今では殿方が旦那衆で歌う猥歌も聞く事は稀でございます。

戯れでございますが一曲披露させて頂きます。

私はくるわに 散る花よ
ひるはしおれて夜にさく
いやなお客もきらはれず
鬼の主人の きげんとり
私はなんで このような
つらいつとめをせにゃならぬ
これもぜひない親のため

お粗末様でした。


#446 2021/11/18 19:43
>>445
まず予め言っておきたいのは喧嘩売って相手を潰そうとかマウント取りたいとか そー言うことを言いたいわけではありません ご理解ください 単なる知的好奇心からです
バイオリンやチェロなどの弦楽器にはフレットはありません 逆にフレットのあるギターなどでもスライドやベンドなどの奏法はあります テキスト化と弦楽器のフレットの有る無しは自分は関係ないと思うのですがどーでしょうw 不幸な形でお亡くなりになった彼女とは全く関係ないお話しですが


#447 2021/11/18 19:52
>>446
追記ですが自分 定義者さんではないです #439です


#448 2021/11/18 20:03
>>445
落語家さんの様な上手な語り方ですね
枕から唄までよろしゅございます


#449 2021/11/18 20:17
>>445
無粋な客で申し訳ございません
こちらの囃子言葉とやらについてお言葉いただきたくて参りました。
私には大変品がなく酷いものに見えますが

#133 2021/10/23 15:51  
ねぎ@覇王連合の作成したしたステッカーに書かれていたもの。↓
爽彩さん所持と同じ形のリュック。
惑星🪐の絵。
女をグーでなぐるの文言。
堕胎太郎。
クスリ(ロヒプノール、SKY、VW?)。
リストカット女の子の腕の写真。
ぐるぐるキャンディ
バレンタイン

なんかネギ天板から出すってリプ欄にある人の裏アカのプロフィールが怖いんですけど···↓↓↓

百と八っつの狂気が走る 何も無さでは比類がない
利用価値さえ何もない ないない尽くしで笑えちゃう
美人に生まれりゃ良かったな だけど0·7·2は止められない? 3·6·5日がつづくもの どれだけ苦しみゃ終わるかね 悟りを開いていざ昇天 産まれ変われば変わるかなぁ? さあさ死ぬまでヤリましょう 待

↑↑↑インスタライブの囃子言葉?なんだろうね。


#450 2021/11/18 20:18
>>449
 不幸な形でお亡くなりになった彼女と関係すると思われるお話です

#451 2021/11/18 20:33
>>449
定義者さんは他スレで自身も知り合いも東大東大言うから そーいうのちょっと無粋なんよ でもやっぱその囃子言葉てガキがテキトーに作った全くの創作なのかそれともどこかの地方から親などを通して伝わって来たものなのか それは興味はありますね


#452 2021/11/18 20:41
>>451
ああ…そこはね
ちょっと…と私も思いますが、彼にとっては大事な事なのでしょうと。

囃子言葉は割と年の行った人達、少なくとも未成年ではない方々が…と思うのですが…
どういう文化なのでしょうね…

ありがとうございました


#453 2021/11/18 20:49
まあ 喧嘩腰にならずにまったり行きましょ 若い子でもココ見ている子いるみたいだし


#454 2021/11/18 20:51
>>453
もちろんです
吠え立てるもの
嘘の正義で殴るもの
マウントをとるもの
若い子は嫌いますから


#455 2021/11/18 21:23
>>446 様
いえいえ、そういう知的好奇心が溢れるお話は大歓迎です。
陰惨なお話が多いですからね、読んでいる人達も飽きるし疲れてくると思ってましてせめて休みの場所にもなればと思っています。
遊郭とは本来、お遊びの場所ですから。

確かに二胡やチェロなどの弦楽器はフレットがありませんね。
勝手な仮説ですが宮廷音楽などのパトロンがいる場合の楽器と庶民が使う楽器には設計思想に違いがあるのではないか?と思います。
俗に尺八を吹けるようになるのに「首振り三年こし八年」と言いますが、あれは耳コピで演奏できるようになれという思想ではないかと。

楽譜の発明には宗教が関わっていると聞いた事があります。
誰しもがドレミファソラシドがわかるようにしたという事。
なぜそうしたかというと多くの人に広めるためにではないでしょうか?

ピパを日本に導入した時に琵琶になったのはなぜか?
日本人は「道」の思想が好きですからね。
東洋の音楽、アラビア音階や西洋音楽の思想になるとキリがなくなるのでこのへんでw
こればっかりは答えが出ない話でしょう。

>>449 様
この囃子言葉は気にはなっていました。
108は煩悩の数ですかね。
言葉自体は新しい言葉です、ちょっと資料が手元にないのですが072という言葉の語源はドイツ語だったと思います。
ドイツ語だと明治以降でしょう。
365は一年のことだと思いますがこれは太陽暦ですかね。旧暦から太陰暦の切り替えは明治5年です。
うろ覚えなのですが明治5年には12月がないんです。厳密には二日ほどあったようですが明治政府が二日間の月給を役人に払うのをケチった為12月がないというしょーもない理由なんですがw
都々逸調ではありますからなんらかの原型はあるのかと。
囃子言葉の機能は集団を活気づけるため。
ただ最後の「待」が気持ち悪いです、語呂が悪いのと何か削ったか加えた気がします。
待というと招待、優待、虐待…

そんなとこですかねえ…


#456 2021/11/18 21:27
>>455
旧暦から太陰暦
→旧暦から太陽暦
間違いです、失礼致しました。


#457 2021/11/18 22:56
>>451

ん?私は東大ではありませんよ。

私の出身大学は学部での位置づけは地帝(北大、東北大、九大)と同程度。
地帝3校は戦後、学科として設置後、学部昇格。私の大学は現在の学制が
始まった明治期に学科として設置、戦後新制移行時に学部昇格。と言うことで
全国レベルではB級。

ついでに書いておくと、阪大は戦前の私立専門学校を戦後包摂し学部化。
名大はいまだに学部設置なしと、なぜか旧帝に有力校が少ない。

職場で特に仲の良かった同僚が東大で、途中から監督官庁との窓口になった
ので色々と聞いていたことを書いたと言うだけです。

(〇に続く)


#458 2021/11/18 22:58
(〇から続く)

どうも「国ぐるみ」の隠蔽とか、地方自治を忘れて旭川市立中学校や北海道警察
本部の設置運営まで「直接的に」国の指揮下にあるという意識で、国を批判する
のはちょっと違うので色々書いているのですよ。

文部科学省が直接手を下せるのは、小中学校ではなく、高等教育機関の大学等。
北海道教育大学旭川校や旭川医大を廃校または移転するとか、旭川大学の
公立化を認可しないとかね。吉田学長の解任請求を受理するのか、辞表を
受理するのかも文部科学省が直接管轄しているはず。

あとは吉田学長の睡眠薬不正過剰処方についての、健康保険請求、病院
薬剤部の処方監査と医薬品管理体制不備については厚生労働省の地方出先
機関の北海道厚生局が「直接」手を出せる。

吉田学長に不正処方された超短時間型や短時間型のベンゾジアゼピン系睡眠薬が、
デートレイプドラッグの代表格である中間型のフルニトラゼパムよりは、カラオケでの
集団性暴行には都合のいいであることも問題。

さらに言えば、吉田学長に睡眠薬が不正に過剰処方されていたのは2019年
7-9月の3か月間だけで、その前後は表面化していない。もしこの3か月だけ
不正な過剰処方が行われていたとすると、吉田学長の自己服用ではなく本人
以外に譲渡されている可能性は高くなる(初出)。吉田学長自身のベンゾジアゼピン
への依存による過剰処方ならば、あれだけの過剰量をわずか3か月で減薬できた
のは不自然。

(●へ続く)


#459 2021/11/18 23:00
(●から続く)

もしくは、あれだけの量を服用せざるを得ないほど、吉田学長には強いストレスが
2019年7-9月にかかったことになる。同時期はさあやちゃんが、精神科に入院
させられていた時期と重なる。よって、これはこれで大問題。なぜなら、yy=d=Fと
吉田学長は同じ姓であり、yy=d=FはA子に比べネット上では工作員が強固に
守っていることは多くの人が指摘している。

また、私は吉田学長の学歴・経歴、金銭への強い執着と強権発動状況から
「吉田学長が遊郭主の子弟であっても驚かない」と何度も書いたが、このスレには
中島遊郭に吉田楼の存在を確認したとのレスがある。
(●から続く)

名寄東小学校のHPには、旭川の中学生が覚せい剤汚染されていることが
記載されている。厚生労働省は、麻薬「捜査」に関しては「直接」権限を持っている。
よって地方厚生局、この場合北海道厚生局の麻薬取締部が893と癒着して
腐敗していれば、北海道厚生局の麻薬取締部の人員全員を人事異動で入れ
替えて、覚せい剤所有や保持に関する摘発を行うことができると思う。

しかし、旭川や北海道の公立小中高学校の教員を文部科学省の意向で、
全部道外の人材に入れ替えることも、北海道警の人材を全部入れ替えることも、
実質的には不可能なはずなので歩みが遅く見えるのだと思う。

国の機関の地方出先機関(厚生労働省の北海道厚生局とか)は「本省の指揮下」に
ある「直接の下部組織」だが、文部科学省にとって北海道教育委員会は直接の
指揮下にある下部組織ではないし、旭川市教育委員会も同様。警察庁と
北海道警察本部(北海道公安委員会かな?)の関係も同様のはず。

(◎へ続く)


#460 2021/11/18 23:01
(◎から続く)

さて、さあやちゃんの失踪と雪の中から発見よりも、吉田学長の件は早く
表面化しているが、いまだに文部科学省からは解任なのか辞任なのかの
結論は出ていない。厚生労働省からも吉田学長が配下の医師に自身への
睡眠薬過剰処方をさせたことと、睡眠薬を病院薬剤部が不適切に払いだした
ことに対する管理責任について何ら処分が公表されていない。

もし、「国ぐるみの隠ぺい」を騒ぎたいなら、これら国が直接権限を持っている
事項に関して半年以上も何ら明確な対応が公表されていないことを問題視
するべきである。それなら理解できるが、この点を指摘している者はほとんどいない。

(△へ続く)


#461 2021/11/18 23:02
(△から続く)

実情は以下のいずれかだろう。

@ 吉田学長はさあやちゃん事件に関してクロであり、さあやちゃん事件は
  広範に関係者がいるので、国、すなわち文部科学省や厚生労働省の
  北海道出先機関は、その証拠固めに時間がかかっている。

  また、旭川市や北海道の教育委員会や北海道警察本部は、国の直接の
  指揮下にないので、人事異動による腐敗した人材の排除が遅々として進まない。
  よって、捜査・調査現場は腐敗した人材の強い抵抗にあっている。

  さあやちゃん事件の全容が明らかになるときに、吉田学長の関与(子孫を含む)も
  明らかにされて、学長解任か辞任か?睡眠薬過剰処方の行方も明らかにされる。

  もちろん、ネットで取りざたされている、さあやちゃん事件以前の少女たちの
  不審死についても明らかになる。

A 国ぐるみの隠ぺい

途中から話は脱線していきましたが、こんな感じでしょうかね。
で、それの前段として、市町村、都道府県、国と3レベルの行政組織があるのですが
それぞれの権限の範囲について、私の認識を書くために、前職で最も仲の良かった
同僚について記載していました。


   by 大豆成分達、の定義者

ps. (●から続く)が1か所消し忘れは、お愛嬌^^;


#462 2021/11/18 23:05
>>455
ありがとうございます
私も気になっております。108煩悩は同じ解釈です
場合によって内容は変えているのかもしれません
「待」が気持ち悪いのも同じく…

こちらはどうでしょう

アストラルで小乗 のツァンダリーの粗雑なグヤサマジャと微細なグヤサマジャの瞑想を四時間 もやってしまった今まで味わったことのないとろけるような歓喜状態. マイカー.


#463 2021/11/18 23:14
>>459
一部コピペ付きであげます。

名寄東小学校のHPには、旭川の中学生が覚せい剤汚染されていることが
記載されている。厚生労働省は、麻薬「捜査」に関しては「直接」権限を持っている。
よって地方厚生局、この場合北海道厚生局の麻薬取締部が893と癒着して
腐敗していれば、北海道厚生局の麻薬取締部の人員全員を人事異動で入れ
替えて、覚せい剤所有や保持に関する摘発を行うことができると思う。


#464 2021/11/18 23:21
>>461
@旭川限定腐敗、もしくは
A国ぐるみ
という認識でおられるのですね、定義者さんは。
ありがとうございます。

旭川限定と言うにはマスコミの動き、またウヨクサヨクと言われいつもネットでいがみ合っている人達
大騒ぎするはずのフェミニスト達、人権派達があまりに静か過ぎる気がします。
異常な空気を、私があって話した人達はたいてい感じています。
国内の動きが統一されすぎている、と。

そのせいで、国ぐるみという通常なら有り得ない話が信憑性を帯びてしまっている気がします。
コンクリやプチエンジェルも「捜査結果」が素人目に見てもおかしいですし、全国の猟奇事件いじめ事件いじめ自殺とされている事件もあまりに手口や経緯が似すぎている。
何というか…
日本が悪魔のような人権蹂躙国家だとは思いたくないのですが、深刻な汚染と言うか問題が起きているのではないかと
凡百の民は怯えております
いつ身近で何が起こるかわからない状態ですから


#465 2021/11/19 00:09
>>462
それは単にナントカ真理教のコピペな気が…

サンスクリット語には詳しくないですが無理矢理訳すと
「感情的に我が身を救うのに性的なパートナー(チェンダリー)とグアサマジュ(三昧受、この場合は性交の意味か?)を四時間もやってしまって気持ちよかった」
程度の意味でしょうか。
チベット密教はインド大乗仏教とチベットの土着宗教ポン教の習合と捉えているのでメディアがフォーカスしやすい「死者の書」や「輪廻転生」は布教の副産物だと考えています。

曼荼羅美術の美しさや仏教分派の歴史は面白いですが神秘主義に走り過ぎる部分は頂けません。

私はサンスクリット語やチベット密教の専門家ではありませんのであくまでも参考程度にお考え下さい。

[匿名さん]
#466 2021/11/19 00:15
>>465
おお、ありがとうございます!全くわからずなんだコレ状態だったのですよ。
いつもしてくださっている興味深い話も面白く拝見させていただいております。


#467 2021/11/19 00:36
私も概ね定義者さんと同意見ですが補足をしておきます。

定義者さんが書く「中間型のフルニトラゼパム」の商品名がロヒプノールです。
2000年代前半だったと思いますがこの薬を使用したレイプ事件が北海道であり2018年に処方停止されています。
依存性が強く米国では麻薬扱いです。

吉田学長の行動を見ると人格障害の疑いを感じており、興奮系の薬物を使用していたのでは?と。
興奮系の薬物を鎮静化させる為にフルニトラゼパムを使用していた事は考えられます。

国家ぐるみの隠蔽という意味では「薬害エイズ事件」の時に同じような事がおきました。
あの事件も当初はマスコミもだんまりを決め込んでおり死者は数百人にのぼっています。

ただ今回はいくつかの事件のレイヤーがあり、それが重なっている事から全体像が見えにくくなっているのかと。
テレグラムやブロックチェーンテクノロジーによる暗号化ができる時代に国家的隠蔽をバクサイに書いているとしたらそれはそれで違う意味で大きな問題だとは思いますが…


#468 2021/11/19 01:25
>2018年に処方停止されています

ロヒプノール(有効成分フルニトラゼパム)と言う商品名での先発品は発売中止。
サイレース(有効成分フルニトラゼパム)と言う商品名での先発品は販売継続。
ジェネリック=後発品で有効成分がフルニトラゼパムの製剤も販売継続。

   touyaku.com/1608

記事を読む限り日本では。。。有効成分を創出したスイスのロシュ?から
中外製薬とエーザイの2社が日本で新薬にする権利を得て共同開発。

販売時に別名称で販売。ロヒプノール(中外製薬)、サイレース(エーザイ)。
どこかで、中外製薬はロシュの傘下に入っている。

ジェネリック=後発品が普及して先発品の物量が減ったので、ロシュ(中外製薬)は
海外と同様に長期収載品(特許切れた先発品=通常後発品が出ている)を手放した。

引き取ったのがエーザイだったが、エーザイも1有効成分に2銘柄の先発品は
不要なので、自社のサイレースを販売継続し、ロシュのロヒプノールは販売中止、ですね。
−−−−−

旭川雑談の過去スレに、「ブルーハワイ」の略号で「ブルハイ」と言う記述が出てきました。
wikiによればフルニトラゼパム製剤は、デートレイプドラッグなので国内では2015年から
青色に着色されたとある。よって溶けるとブルーハワイのような色になる。

旭川の悪党達は、フルニトラゼパム製剤、すなわちロヒプノールをレイプに使っていた
ことは確実でしょうね。なお、フルニトラゼパム製剤以外は、着色されていないので
吉田学長に過剰処方された睡眠薬は無着色です。


   by 大豆成分達、の定義者


#469 2021/11/19 11:23
>>468
パワハラ圧力で処方箋を書かせてレイプドラッグとしても使える睡眠薬を大量に手に入れたらどうするか
どうすんの?

[匿名さん]
#470 2021/11/19 11:27
>>444に続いてですが。。。旭川が札幌に並びましたね。
カラオケやっているくらいなので、伝統的に感染症への警戒が緩い土地なのか?
ナマコを介しているのか?

それとも既に、寒さが厳しく換気不十分による感染拡大の先行都市と言うだけなのか??

帯広、釧路、北見、函館の諸都市は無傷なんですね。

これでは、11/28(日)の旭川の集会も、感染には十分注意ですね。

−−−−−

コロナ感染、北海道で新たに20人 旭川の高校で6人クラスター
   毎日新聞 2021/11/19 10:00

 北海道内で18日、新たに20人の新型コロナウイルス感染が確認され、
計6万1002人となった。新規感染者が2桁となるのは3日連続。旭川市では
道立旭川工業高で生徒6人が感染するクラスター(感染者集団)が発生した。
死者の報告はなかった。

 同高では16日に生徒1人の陽性が判明。他の生徒ら濃厚接触者をPCR検査
したところ、新たに生徒5人の感染が確認された。道教育委員会は最初に
感染が判明した生徒のクラスを学級閉鎖し、他のクラスについても閉鎖を検討
している。同市の直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は19・6人。
【米山淳】

居住地別 新規感染者数・2021年11月18日

 ▽道発表分・管内別

札幌市 8

旭川市 8

小樽市 1

 ▽保健所がある市

空知 1

石狩 1

留萌 1

※単位は人


   by 大豆成分達、の定義者


#471 2021/11/19 11:43
>>470
旭川の高校?
じゃあレイプで感染かなって思われてる


#472 2021/11/19 11:44
旭川ではレイプのことをカラオケって言うからね

[匿名さん]
#473 2021/11/19 12:02
ここも世俗の波に呑まれましたね
何もここでやらなくても…
ここはここでとても有用なスレでしたのに

[匿名さん]
#474 2021/11/19 12:30
>>473
本当。悲しいですね。


#475 2021/11/19 17:50
曲のテキスト化 まあマニュアル化みたいなモノですよね
でも そーいう物が日本にあれば当時の遊郭内で演奏されてた曲なども今の我々もある程度触れることが出来たのかもしれないですね そういう利点はありますか

でも音楽より日本人は漫画とかが得意なのかもね 江戸時代の絵草紙とか 
 


#476 2021/11/19 19:13
有形から無形へ、無形から有形へ
古くから詩、和歌、短歌も詠む人聴く人で情景を頭の中で
イメージを描いているとしたら、
有形から無形の中に有形を作っているのではないかと…

思いつきで書きました

[匿名さん]
#477 2021/11/19 20:02
>>476
もう少しフツー 普段着レベルの言葉で話してくれないとオレ馬鹿だから何言っているのかわからんよ

[匿名さん]
#478 2021/11/19 22:14
あらあら、本日の遊郭は繁盛しておりますね。
幇間、遊女、酔狂に侠客、盃飲み干し、舞い踊る。
それが遊郭でございます。

本日は「義侠娼婦、風船お玉」の話でも書きましょう。
1820年代には日本人娼婦は欧米、アラビア、アフリカにおり、その中にお玉がおりました。
明治四年、中河内(現在の大阪)に生まれ19歳で所帯を持ちサンフランシスコで輸入雑貨を始めます。
旦那の赤松某との幸せな生活は、赤松某が無罪で捕まり一時で終わります。

同じ日本人であった富井という男が近寄り三千ドルの保釈金を迫りました。
現在に換算すると約一千万円、お玉は途方にくれた末、富井の口車にのり娼婦へと…
お玉は阿片を吸わされ中国人の明珍に操を奪われ、客を取りながら泣き崩れる。

醜漢の玩具となった以上は万事休す、ああ、女は弱いもの…

お玉はそれでも騙した富井が憎い。
娼婦狩りから逃れながらサクラメントで憎っくき富井と再開、復讐をはたす前に富井は明珍に殺害され…
目的を失ったお玉はアメリカをさすらい、旅の途中に出会った日本人を助けイギリス人医師と再婚しバミューダ島に渡ります。
やっと幸せを得たお玉の前に日露戦争が…日本女史として貯めたお金、300万円を匿名で送金するもイギリス人の旦那が病で死亡。
お玉は絶望しピストル自殺をはかりますがそれが空砲。

島にいる理由もなくニューヨークに渡り娼館を始めるも、日本人の屈辱と襲われ「やってごらん」と啖呵を切るも、前にいたのは以前、医師の夫と共に島で面倒を見た日本人。
ここでお玉は
「貴方達のお顔の立つやう私は今夜限りで米国を出立しませう」
とアメリカを後にする。
その後のお玉の行き先は?
ここで記録は終わっております。

イギリスに日本人娼婦のお墓があるようですが、それが誰なのか…
夢の終わりはいい夢である事を願いましょう。


#479 2021/11/19 22:24
>>478
何かお稽古事はなさってまして?
単純に興味からです


#480 2021/11/19 22:39
>>479
昔、書道を少しやっていたぐらいです。
余計なことを色々と知っているので頼まれれば色々とやります。

この余計な文章もやめろと言われればやめますが私なりに事件を風化させない為に書いています。
どのスレ開いてもレイプやら殺人やら隠蔽だ嫌になりそうなので。

まあ、そんな大層な理由はありません。


#481 2021/11/19 22:39
スレ主ですが古書を漁ってアイヌ関連の文献を調べていたところ、仕事の都合もあってなかなかがつかず、机に積み上げていたら虫が湧いてしまった。最近は更科源蔵の本で新しいのが出たから気になる。貞操帯とトリカブトの話が追加されてるから期待。


#482 2021/11/19 22:57
今一度、表題と>>0をコピペしておきましょう。

−−−−−

NO.9736925 2021/08/10 18:33
旭川中島遊郭
『深いところの火傷が客を取る妓にとって命を縮めるほどの苦痛であることを知りつくしている年増たちは、若い妓に受刑者を押さえつけさせておいて、平気でからだに煙草を突き入れるような私刑を加えたりもする。』

−−−−−

表題と>>0を見る限り、旭川の成立以来の遊郭主や遊郭側使用人の遊女に
対する人権侵害などが、さあやちゃん事件をはじめとした少女たちの不審死の
背景にあるのではないか?との意識からスレ立てされたことは明白だと思います。

旭川雑談や某巨大掲示板の、さあやちゃん事件の書き込みについては、
加害者側に有利な削除や著しい犯罪の隠ぺい工作がなされてきていることに
多くの人が憤りを感じていることは明らかです。

いくら加害者側が、「国ぐるみの隠ぺい」を主張しても、旭川市の直近の人口動態の
書き込みを見れば明白なように、1世帯当たり人相当が旭川から脱出しています。

これは
@ 単身者が流入し、家族連れが流出している
A 家族持ちが妻子のみを疎開させている

もし、旭川で起きていることが「国ぐるみの隠ぺい」と多くの人が認識しているなら
@またはAは説明がつかない。


今一度、このスレがどのような意図で作成されたかを、「遊郭は優雅」などと
寝ぼけている者は考えるべきと思う。また、言うまでもないが、なぜ「遊郭は優雅」
などと言う趣旨のレスがここへきて投稿されるのかを皆さんもよく考える必要が
あると思う。


   by 大豆成分達、の定義者

(〇に続く)

[匿名さん]
#483 2021/11/19 22:59
(〇から続く)

以下に、人口減少関連のスレの抜粋をしておきます。
なお、レス番114, 117, 119は私です。

−−−−−

NO.9894498 2021/10/05 19:25
旭川市の人口減少が止まらない


#111 2021/11/17 23:25
他スレより

#8932021/11/17 23:20最新レス
旭川市の世帯・人口及び人口動態
令和3年11月1日現在の世帯数及び人口

世帯数
178,032世帯(23減)

人口 総数
328,405人(184減)

人口 男
152,506人(75減)

人口 女
175,899人(109減)


#112 2021/11/18 18:59
世帯数と人口の数値の比率がおかしくね?
どうなっているんだこれ。

(●に続く)

[匿名さん]
#484 2021/11/19 23:01
(●から続く)

#113 2021/11/18 19:37
単身が入ってきて、家族持ちが出て行っているってことでしょ?

#114 2021/11/18 20:04
4人家族だとしても人数多すぎじゃない?

#115 2021/11/18 20:10
女や子どもだけを疎開させてたら、世帯数自体は減らないね。

#116 2021/11/18 20:32
なるほど

#117 2021/11/18 20:33
全国に支店、営業所を持つ大企業は、多くの場合家族帯同で旭川に赴任させている。
本事件を知った時点で、経営者や人事部は、妻子を出身地や札幌などに転居させ
夫である従業員だけを単身赴任にするでしょ?希望すればね。

その際の転居費用と妻子の転居のために従業員である夫にも転居休暇を与えると思う。

これはかなり早い時期にすでに書いておいたよ。

#118 2021/11/18 20:35
マトモな判断を出来る市民が多いようで安心した
女性と子供を守って欲しい

[匿名さん]

#119 2021/11/18 20:37
大企業が旭川から従業員の妻子を疎開させているとすれば、旭川出身者が大企業に採用
されるか否かも明白だよね。それも以前書いておいた通り。

[匿名さん]

#120 2021/11/18 20:52
構成層が急激に入れ替わっているわけね
残った子女が狩りに遭う確率が上がると

#121 2021/11/18 20:53
狩る側は残りがちでしょう

#122 2021/11/18 20:56
犯罪都市に未来は無さすぎて草

−−−−−

以上引用終了


#485 2021/11/19 23:02
× なお、レス番114, 117, 119は私です。
〇 なお、レス番113, 117, 119は私です。


#486 2021/11/19 23:13
>>482から>>485は長文なので、>>479が最新レスの時点で書き始めました。
>>481にスレ主さんのレスがあるとは知らず、長文を書き終えた時点で投稿しました。

貞操帯は触れないにしても、トリカブトに含有される毒性成分のアコニチンは
不整脈を誘発し結果死を招く。2時間ドラマでは殺人事件に用いられたりしました。
決して優雅ではありませんよね。

昨日私のレスを含め、吉田学長に不正過剰処方されたベンゾジアゼピン系睡眠薬も
強姦と言う犯罪に使われる可能性のある薬物。

また、私が提示した旭川のコロナ発生数の記事も、中島遊郭の遊女が短命だった
理由として、空気感染する結核蔓延との同じ文脈で記載しています。

むしろ、本スレは遊郭の優雅さを話題にすることを控えるべきではないでしょうか?


   by 大豆成分達、の定義者

[匿名さん]
#487 2021/11/19 23:46
>>480ありがとう
僕の人は僕の人でやりたいようにしてるだろうし
私は私のやりたいようにするし
貴方は貴方のやりたいようにすればいい
と思う


#488 2021/11/19 23:47
定義者さん、誤解して欲しくないのですが「遊郭は優雅」と主張する気は今更ありません。
中島遊郭のもつ負の側面(それしかない気もしますが)は随分と書いてきました。
遊郭自体は悲惨なものですよ。

ただここにきてメディアで事件が報道され多くの人が関心を持ち、ここのスレもよくあがるようになりました。
若い子も読みにきてると思います。
悲惨、ひどい、いんばい、レイプ、それをクローズアップする事だけが方法ではないでしょう。

あなたの苛立ちは私も持っています。
そしてこの事件は長くなりそうです。
「襤褸」「吉原花魁日記」「からゆきさん」「長崎丸山遊郭」
斉藤昌三、宮武外骨、水木しげるの「姑娘」でもいい。
まずは知ってもらいそこから興味を持って本を読んで欲しいです。
あなたの聡明さ、アナライズ能力の高さには敬意をはらっています。
匿名掲示板なのでディスカッションができなく、意見がすれ違う事もあるでしょう。

ただ多くの人がこの事件に感じている無念さ、痛み、それは共通ではないでしょうか。


#489 2021/11/20 00:05
>>486
定義者さんの考えは理解しました。
スレ主さんの意向も理解しました。

定義者さんには敬意を持っているので「遊郭の優雅さ」をクローズアップする事は控えましょう。
ただ遊郭ネタはたまに書くと思いますので眉をひそめる事があったら諌めて頂ければと思います。


#490 2021/11/20 02:51
なんか皆さん辛気臭いですよw

ところで キモーいあのお囃子 お囃子は今でも飲み会や宴会の席でやる人いますね 遊郭は宴会の場でもあった やっぱそこですかね? 一気とか誰々君の本気見てみたいの類い 飲みを煽るタイプかな やっぱり旭川だけに限らないけど遣手婆や牛太郎の流れは脈々と残っているのかな? かな?


#491 2021/11/20 03:18
>>490
確かに、辛気臭くなりました。
うーん、少し考えますが事件が非道であるから、遊郭すべてが非道ではないです。
遊郭研究者としてちょっとブレました。
今日は寝て元気を取り戻します。
遊郭の優雅さも悲惨さも同じ歴史で、それを現在の価値観ではかるものではないです。
考えてみれば定義者さんは理系か…

ありがとうございます。
少し戻りましたw


#492 2021/11/20 11:45
おはようございます。
色々、妙な話を書いているものです。
眉間に皺をよせてあれが悪い、これが悪いと辛気臭くやっていくのは、やはりなんだかな?と思っています。
所詮、バクサイですからw
幸い話を面白がってくれる人はいるようですから頻度は減りますが、また妙な歴史を書きにきます。

誰かが書いてくれてましたが、喧嘩腰にならずにまったりいきましょう。

事件は許せませんが、その事件が原因でここで喧嘩が始まってたら本末転倒ですから。
このスレで私に声をかけてくれた人に多謝。


#493 2021/11/20 12:24
>>486
本スレは遊郭の優雅さを話題に 

ずっと中島遊郭スレを見てきましたが、そのようなスレではございません。
定義者さんの読み違いによる誤解か、事実ではないイメージへの誘導かと思います。
訂正は望みませんが、見る方々には誤解せずフラットな目でどのスレもレスも見て欲しいと思います。


#494 2021/11/20 12:29
常磐公園も昔は中島公園だった

[匿名さん]
#495 2021/11/20 13:12
やっぱりゴミスレだなぁ


#496 2021/11/20 13:43
吉原はかなり管理が行き届いていて安全な部類、長崎丸山は唐人相手の商売ってイメージだな。
旭川は表に出せないものが多すぎるんじゃないか。

[匿名さん]
#497 2021/11/20 15:40
このスレで遊郭の優雅さを感じたことは一度もないな〜
バクサイにしては珍しく勉強になる良スレ


#498 2021/11/20 15:42
>>496
それは思った。

[匿名さん]
#499 2021/11/20 18:34
吉原は吉原で悲惨な歴史があるのですよ、投込寺こと浄閑寺がまだありますし。

どこの地方とはさすがに書きませんが機能している遊郭には平成の時に行ったことがあります。
地元の人しか知らないような旅館街なのですがよく観察するとわかるようになってました。

綺麗なおべべを着て小股の切りあがったご婦人がでてくるものと期待して入ってみました。
受付でお婆さんに札をわたされ指定された和室で待つこと小一時間。
出てきたのさっき受付をしていたお婆さんでした。

思わず「お前かい!」とw
当然、愚息は使い物にならず、随分とお高い麦酒の始末。
襤褸のように扱われ財布の軽さが身に沁みる。

ゴミスレにふさわしいお話ですw


#500 2021/11/21 04:06
遊郭スレとはちょっと違うんですが 第七師団駐留に伴う大規模なインフラ工事で相当の人数の日払いとかのタコ部屋労働者が集まったと思うんですよ しかも昔だからユンボやクレーンの大型重機が使えなかった訳で 褌一丁で寒い川の中に大勢で入って河川の切り替え、護岸工事とかヤバいですよね 襤褸でもそのような描写があったかな
でね そういう職業の人ってやっぱりバカとかほぼ893みたいな荒っぽい人が多かったんですよ そういう職でしか飯食えないくらいの 自分大手ゼネコンの下請けでそういう人達の管理者(社長の代理人)やってたんでね 今は大分マイルドになったとは思いますが自分が辞めた頃でもたまに居ましたよ 「えっ? 日本て義務教育だったよね コイツ何???」ぐらの奴w
ところで河川 橋梁 道路 鉄道 その他の工事が一通り終わった後 過酷な工事を生き延びた人夫さん土方さん達は何処へ行ったのでしょう 実はそういうモノは作り終えたらハイおしまいではなくメンテナンスにも結構金や人手は要るんですよ それに旭川は軍や兵隊さんを通して国からお金が安定して降りて来たから昭和の冷害で食えなくなった人達も集まって来たと思われますので町の拡張で土建のお仕事はあったのではないでしょうか
さて 旭川のご老人が「永山勢は…」と苦々しく言うのは本当でしょうか 旭川市中心部や永山村でも中心部に近い方は屯田兵の子孫が住み着いていたようですね 自分が親方ならそこからちょっとだけ離れた所にタコ部屋や寮を建てますけど
つまりそういう血筋なんでしょうかね 加害者として名前のあがっているガキ達やその親らは


#501 2021/11/21 04:43
結果的に当時の市民に黙認されて、市も遊郭消滅後、歴史を伝えず、亡くなった遊女達の供養がまったく行き届いていていない
曙遊郭も中島遊郭も


#502 2021/11/21 05:04
遊郭スレに書こうかと思いましたが遊郭だけではなかったのでこちらに書きました。
#41から読んで下さい。資料からまとめた旭川の歴史です。

https://bakusai.com/thr_res/acode=1/ctgid=104/bid=1064/tid=10003501/tp=1/


#503 2021/11/21 05:10
>>501
闇に葬りさられた人達が多そうな土地ですね。せめて供養してあげてほしいです。

[匿名さん]
#504 2021/11/21 08:28
結局男の性欲を吐き出すだけの「遊郭」に優雅さなんか感じないよ。
書き手がきれいな文章で包んでくれても 「性欲」 はずっと透けて見えてる。
「お前が生きるためだ」 と騙して ほんの少しでも安く、安く。 
そこは昔も今も何にも変わらない。

[匿名さん]
#505 2021/11/21 08:36
やっと元の遊郭スレの空気に戻ってきましたか。
優雅とか書かれてしまったからストレートに性欲の事を書かざるをえなかったです。
不愉快に感じた方がいたらお詫びいたします。

[匿名さん]
#506 2021/11/21 19:57
浅草の遊郭で働いていた森光子の自叙伝も
中島遊郭での酷い中抜き料金システムと同じだったよ
食事も冷や飯と沢庵とかで質素
中島遊郭や曙遊郭と違うのは冬が厳しくないのと客に東大や早稲田の学生がくることなど
兵隊さんは日曜の午前中から来ても遊女は対応するのも同じ
遊女の「ゆっくり寝ていたい」という想いは共通
性病で入院する描写も大体同じ世界観
2巻まで漫画化もされているから中島遊郭に興味ある人は森光子さんの本から入ってもいいかと思う
教養や学がついている女は遊郭に耐えられず逃げるんだろうなという感想
「襤褸」「中島遊郭」を書いた木野工さんの世界観の遊女は厳しい冬やいじめや客層にタコ労働者もいたり
森光子さんの本に出てくる遊女よりも陰鬱な描写多い


#507 2021/11/21 23:22
木野工さんの文章はなんかエゲつない、失礼だけど陰鬱な描写を楽しんで書いてそうな感覚すら覚えた。
森光子さんは淡々と書いてるんだけど「本当に嫌だったんだろうな」というのが伝わってくる。

遊郭に興味がある人は森光子さんから入った方がいいのは同意します。


#508 2021/11/22 01:22
木野工さんの少年時代
遊女達が生活する内側にいながら一線引いて遊女達を観察している感じあるね
夏の川で腐った漬け物や漬物樽を洗い流す作業がてら、遊女達が肌襦袢一枚で泳ぐ様子を
対岸で訓練中の兵隊達がチラチラ見ているという描写や

複数の楼で上川神社横の神楽岡公園でお花見するイベントもあったようで、逃げ出さないように男の番人が公園の出入り口を見張っていたり、遊女達はタクシー?で送迎されていたことも

華やかに明るい遊郭の行事場面でも遊女は籠の鳥という感じで一般市民家庭と交流ほぼない

木野工さんが遊郭内の遊女への見せしめもいじめが酷いことも淡々と書いているね。

遊女同士の嫉妬や影でのいじめで肉体が商売として使えなくなることを防ぐために、先に店側が人気新入り遊女へ折檻をして周りを納得させたり😱

遊女が値付けされていく様子だって具体的だし
、旭川の郷土の記録みたくなっているもんな。

教育水準の低さもキープしつつ、少女時代からコントロール他人に握られて這い上がれず、一発逆転も夢を描くことも難しいメンタルにしたまま遊郭内だけで彼女達の人生を食い潰す陰湿なシステム。
囚人のほうが技能を身につけられるだけマシだと思う暮らしぶり。


#509 2021/11/22 01:25
客と駆け落ちや心中できるのは数少ない選択肢で幸せだったのかもしれない🙏
いやいや、宗教で尼さんのように奉公活動とか受け皿あれば良かったのにな


#510 2021/11/22 01:42
藤圭子さんの「夢は夜ひらく」も歌詞は石坂まさをだけど、
中島遊郭を知ると、遊女の歌だよなあと思ってしまう…

[匿名さん]
#511 2021/11/22 02:15
思い出話を失礼いたします。
宝島社のロングセラーでVOWというシリーズ本があります。
町の看板とか、新聞の誤植を集めた、楽しい本です。

初期の1,2巻のどこかに「ニュー旭川コルト」という店の
看板がでていました。
トルコ人から抗議があって(これはたぶん世論誘導のための捏造でしょうね)
トルコ風呂からソープランドに変わった時に、
看板の文字を入れかえたようです。
経営者はどなただったんでしょうね。
ニューってことは、オールドもあったのでしょうか。


#512 2021/11/23 03:46
VOWの看板の記事は見た記憶があります、あれ旭川だったのか…
トルコ風呂は戦前の上海租界にあったと何かで読んだ記憶があります。

トルコを漢字で「土耳古」と書くのは耳が中国語でアールの発音に近いからです。
コロナの感染者数でトルコが七面鳥と訳されてたのはTurkey(トルコ)と七面鳥(turkey)が同じスペルだから。
そういえばそろそろ感謝祭(Thanksgiving)か。

「コルト」は定着しなったようですが一時期、そう呼ばれていたようです、従来のトルコ風呂ではなく新鮮味を出すために「ニュー」をつけたのではないかな。。
トルコ人からの抗議は本当なんじゃないかなあ。タイと韓国でも呼ばれてたし。
元々は「スチーム・バス」(サウナ風呂)だったんでしょうが西洋人が書いた絵のインパクトが強かったのかもしれません。
ちなみにタイには今でもカノム・トーキョーというお菓子があって、お菓子だからいいですがペー・トーキョーとかが定着してしまっていたら日本人も嫌でしょう。(ペーはタイ語で性行為の意味)

旭川にはトルコ風呂が二軒あったと記録にありましたが経営者までは調べてないです。
言葉と文化は調べていくと色々とつながるんですよ。

変な時間に目が覚めてしまった。。。

[匿名さん]
#513 2021/11/23 23:09
北京計画の再開、なんて
あり得るでしょうか

[匿名さん]
#514 2021/11/24 01:05
>>513
地方創生?むしろ早逝しそうだけどね。
道内は核のゴミ捨て場、IRカジノ誘致と話題に事欠かないね。
青年会議所で女体盛りしてるくらいだから中国富裕層向けの買春ツアーもやってそうだな。


#515 2021/11/24 01:24
  👁‍🗨


#516 2021/11/24 01:32
>>513
あれは永山武四郎ら開拓した人らのロマンだったのでしょう。
鹿鳴館あたりに嫉妬したのかもしれません。
福原遊郭と中島遊郭は違いましたから…
明治天皇としては永山神社の菊の御紋が妥協点だったのかしらん。
八紘一宇の本来の意味も、そもそも八紘一宇という言葉自体忘れている現代人には夢物語ですよ。

[匿名さん]
#517 2021/11/24 06:44
>>514 >>516
ありがとうございます
どうも国が旭川から人を追い出そうとしているのが気になってしまって


#518 2021/11/24 08:54
>>508
>>教育水準の低さもキープしつつ、少女時代からコントロール他人に握られて這い上がれず、一発逆転も夢を描くことも難しい
 メンタルにしたまま遊郭内だけで彼女達の人生を食い潰す陰湿なシステム。
 囚人のほうが技能を身につけられるだけマシだと思う暮らしぶり。

何だかぞっとしますよ。ぞっとする。


#519 2021/11/24 08:58
>>518
旭川って学力低いんですよね…
高校行っても半数は風俗嬢か牛太郎、ヤクザになると…


#520 2021/11/24 09:42
>>519さま

牛太郎ってなんのことですか?


#521 2021/11/24 09:45
>>520
妓夫太郎とも書きます。
遊女の護衛をしたり客引きをしたりする男性


#522 2021/11/24 09:55
>>521さま
へえ~!妓夫太郎で牛太郎ですか!
勉強になりました🙇


#523 2021/11/24 10:36
>>522
いえいえ


#524 2021/11/24 16:49
あの写真のウッペツ川の場所ってどこなの?
あの写真の場所が、さあやちゃんが飛び込まされた
橋なの?

今回の集会に参加する人の中には、ウッペツ川の
橋を確認しようとする人もいるかもしれないから、
知っている人は教えて。


#525 2021/11/24 19:05
北光小に隣接する公園から近いウッペツ川の橋。

ウッペツ川にはいくつも橋が架かっている。
最初は北星中のそばの橋に行ってみたけど見通しも良すぎて車通りも人通りも多いので違った。

爽彩ちゃんがウッペツ川に入った現場は、普段から小・中学生で集まっていた自慰行為強制された公園の近く。
北光小にくっついている公園のすぐ近くの橋。


#526 2021/11/24 22:51
中島遊郭やそのほかの遊郭があった場所が、今はどこら辺かも
教えてあげるといいね。

わかる人いる?


#527 2021/11/25 00:11
牛太郎にそういう意味があったんですね
勉強になるスレです。

そういえば牛二郎だったか牛次郎だったか
漫画の原作者でいました

[匿名さん]
#528 2021/11/25 00:35
永隆橋を渡ったあたりらしいから金星町のあたりが中島遊郭、もう小さな公園にある検番跡しか残ってないっぽいね。
曙遊郭は曙というまんまの地名が残ってる。醤油売ってるあの建物は古そうだから見てみたい。

牛次郎さんは熱海の売春街でバーテンダーやってた経験と旧姓からつけたようだ。
次男だから牛太郎ではなく牛次郎か。
今は静岡で僧侶やってると聞いてるよ。


#529 2021/11/25 05:45
ここの方、本当に博識で凄い…
勉強になります🙏


#530 2021/11/26 04:39
ウィキペディアの英語記事から抜粋
ロザラム児童性的搾取事件
英語に自信がないため、対訳にしてあります。変な訳でしたら、訂正お願いします。

1.2 Terminology
専門用語

The term child sexual exploitation (CSE) was first used in 2009 in a UK Department for Education document. [40][41]
 児童性的搾取(CSE)という言葉は英国教育省の文書の中に2009年、はじめて使われた。

Intended to replace the term child prostitution, which implied a level of consent, CSE is a form of child sexual abuse in which children are offered something—money, drugs, alcohol, food, a place to stay, or even just affection—in exchange for sexual activity.
 児童売春という言葉に置き換えるよう意図された理由は、児童売春という言葉にはある程度の同意あったようにとられかねないからである。CSEとは児童の性的虐待の一犯行様式であり、その手口として、児童はまずなにかしら誘いをかけられる。それは金銭や麻薬、酒類、食べ物、居場所、または愛情などであり、性的行為と交換させるためである。

続く2


#531 2021/11/26 04:39
2続き

Violence and intimidation are common. [41]
暴力と脅迫も当然のように使用されている。

Adele Gladman and Angie Heal, authors of early reports on the Rotherham abuse, argue that describing vaginal, oral and anal rape, murder and attempted murder as "exploitation" does not help people understand the seriousness of the crimes. [42]
アデール・グラッドマンとアンジー・ヒールはロザラムの虐待について初期に報告書を書いた著者であるが、彼らは主張します。膣、口、肛門を使った強姦、殺人と殺人をにおわすことを「搾取」と記述することは、人々がその犯罪がどれだけ深刻なものであるか理解する助けになっていないと。

CSE includes online grooming and localised grooming, formerly known as on-street grooming. [41][43]
 CSEにはオンライングルーミング※と、かつて路上グルーミング※と呼ばれよく知られたローカルグルーミング※、を含まれます。
 ※オンライングルーミング…インターネットを通じてセックス目的で未成年と会うこと

続く3

[匿名さん]
#532 2021/11/26 04:40
3続き

Localised grooming involves a group of abusers targeting vulnerable children in a public place, offering them sweets, alcohol, drugs and takeaway food in exchange for sex. [44]
 ローカライズドグルーミングは、以下のような形で事件に巻き込みます。虐待者のグループが罠にかかりやい(弱点がある)児童を公共の場でターゲットに選びます、児童におかしやアルコール、ドラッグ、テイクアウトフードなどをセックスと交換で提供します。

The targets can include children in the care of the local authority; in Rotherham, one third of the targeted children were previously known to social services. [45]
 ターゲットは地方自治体のケアを受けている児童も対象になります。ロザラムでは、ターゲットとされた3分の1の児童は以前社会福祉を受けていたとわかっています。

続く4

[匿名さん]
#533 2021/11/26 04:40
4続き

According to the House of Commons Home Affairs Committee in 2013, the first contact might be made by other children, who hand the target over to an older man.
 2013年下院内務省審査委員会によると、初めの接触は他の児童たちによってなされことが多く、彼らはターゲットを年上の男性に手渡します。

One of the adult perpetrators becomes the "boyfriend", but the girl is used for sex by the larger group and comes to view this as the norm.
 一人の男性加害者は「ボーイフレンド」になります、しかし彼女はより大きなグループによりセックスに利用されます。そしてそれが普通なことと見なすようになります。

The abuse can involve being gang raped by dozens of men during one event.
 一度の催しの間に数十人の男性による集団強姦にみまわれることもあります。

Victims are often trafficked to other towns, where sexual access to the child might be "sold" to other groups. [d]
 犠牲者はよく他の町へ人身売買されます。連れてこられた場所は他グループへ児童が「売られる」性的な入口です。

続く5

[匿名さん]
#534 2021/11/26 04:41
5続き

According to one victim, the perpetrators prefer children aged 12–14.
 犠牲者の一人によると、加害者たちは12才〜14才の児童を好みます。

As they get older, the group loses interest and may expect the child to supply younger children in exchange for continued access to the group, on which the child has come to rely for drugs, alcohol, a social life, "affection", or even a home. [46]
 少女らが年をとるにつれ、犯罪グループは興味を失い、児童により若い児童を供給するように期待します、このまま犯罪グループとのやり取りを続けたいのならと交換条件をつけて。それというのもその時点で児童はすでに薬物やアルコール、社会生活、「愛情」、さらにはある種家庭に依存しきってしまっているからです。

ロザラムのページは犯罪の内容から、市と警察の対応、最終的に国による調査、裁判など、参考になると思うので英語に自信のある方はぜひ読んでみてください。


#535 2021/11/26 05:10
>>530
ありがとうございます
どの国も構図は同じなのですね…
性的搾取の無い世の中になって欲しいです
性癖はどうしようもないものでしょうが、他者の人権を侵害簒奪して己の欲を満たす行為は間違っている。
間違った行為を国が認め見逃してしまう事は許される事ではありません
この事件は今後の日本を決める大きなポイントとなるでしょう。今、変えられなければまた長く、より酷く子どもたちが犠牲になる。
そうしないために我々大人が命を懸け闘わねばと思っています
それぞれに、出来る限りの事を。

[匿名さん]
#536 2021/11/26 05:15
↑そんなん長々と貼られたってウチらにどないせいってんじゃいな
自分の中で消化してからカキコみー ココの人たち事件名だけ出してくれりゃ自分から調べるタイプよ 無粋よね

吉原ではね 嫌われるタイプの客に地方から参勤交代で江戸に来た田舎武士 好かれるのは山東京伝みたいな文人よ 知ってる自慢とか学校のお勉強が出来るだけじゃダメなのよー


#537 2021/11/26 06:39
同じことを何度も貼られる他スレよりも 新しい情報はむしろありがたいですよ。
お気になさらずに。

[匿名さん]
#538 2021/11/26 06:47
>>536
私はありがたいですけれど。
「自分の中で消化」は読みやすいですが、どうしても消化した方のフィルターが作為の有無に関わらず入りますし…
それにこのスレは普段から、長いコピペから読み解いていく事の多いスレですし


#539 2021/11/26 07:35
改めて調べなおして他者との消化の違いを楽しむのもまた一興


#540 2021/11/26 07:40
>>539
そうですね
ネットの使い方は人それぞれですが、鵜呑みは危険ですからね


#541 2021/11/26 09:20
悪人にはまた悪人の強さや美しさがある。しかし、このキチジローは悪人にも価しないのだ。襤褸のようにうす汚いだけである。 『沈黙』より


#542 2021/11/26 19:00
ロザラムとの共通性は調べました。背景には宗教と人種差別も関わってます。

以前、ロンドン在住のイギリス人ともコンタクトをとったのですが個人レベルでは上手く説明できないようで…
旭川の件も個人レベルでは説明しづらいのと同じです。

このような事件をどうやって個人レベルで防ぐかというのは
・子供とのコミュニケーションの時間を増やす。(休日には一緒に料理をしたり、子供が勧める事も敬意を持って接する)
・犯罪行為に加担されそうになった時、それがなぜ犯罪か、そのような事の先に何が起きるかを一緒に考える。
・子供を愛しているとときちんと伝える。
・子供にスマートフォンの危険性を教える、みんながやっているゲームになぜ参加したいかを考える。
という事を彼女(二児の母)と話しました。

休日に子供が勧めてきた日本のアニメを一緒に見てると言ってましたがアニメだからと言わず一緒に見る姿勢は素晴らしいと褒めておきましたw

この事件をきっかけに
・スマホの危険性を教える(トラブルの例)
・休日には親子でスマホを使わない(ゲーム感覚で、使わない時があっても大丈夫という事の学習)
などをやっていってもいいかもしれません。

Googleの前身である「ホール・アース・カタログ」は世に溢れるモノやコトから本当に自分に必要な事を選び出す事でした。
自分に本当に必要な事の選び方を伝えるのも大人の役割です。

説教っぽくなってきたのでここら辺でw

[匿名さん]
#543 2021/11/26 19:17
宗教はありますよ とくにキリスト教の宣教師や牧師とかは肉体より意識が高すぎてロリコンになるんですよ 抑圧し過ぎでね 自分素人ですが今では古くさいとされているユングとかフロイトとか大好きなんで 
あと 母親の支配が強過ぎるとロリコンやマザコンになるみたいですね 男の子は あくまでも自説ですが

遊郭のお話とは別で失礼しました

[匿名さん]
#544 2021/11/26 20:27
各人各々持論開示気持ち良く拝見させて頂いてます
割と居心地いい雰囲気

[匿名さん]
#545 2021/11/27 06:40
遊郭話はストックしてあるんですがそのうち書きましょう。
バクサイなのに言葉が通じるのが不思議です。それだけ皆様が怒っているんでしょうかね。

フロイトとユングは文学として好きですが、フロイトは無意識を発見したのが功績かなあ…
集合的無意識はアカシックレコードみたいなもんなので眉唾ではありますが。。。
フロイト、ユングが好きならヴィクトール・フランクルの「夜と霧」も読んでみてください。

この事件には関係ないと思える知識を皆様が書いてますが、これはこれで多分効いてますよ。
>>471
>>472あたりで無粋な客が来ましたから。
まったく無粋の意味ぐらい調べなさいな。

スレ主さんと意図とは違うと思いますが利用させてもらってます。
山東京伝が通じるスレでアホなコピペで荒らしたら荒らす人はさぞや惨めでしょう。
ペンは剣よりも強しってね。
彩綾さんには通じたかもしれないが我々には通じない。

ある程度は見えてると思うので各自出来ることをしましょうか。
時間はかかりそうですが、ひよこの時から許さないと言ったのに。。
しかしここにきて大人までここまで馬鹿だとはなあ…

まあ、まったりゆっくりやっていきましょう。

「売女は悪むべきにあらず。ただ憎むべきものは、かの忘八と唱ふる売女業体のものなり。
 天道に背き、人道に背きたる業体にて、およそ人間にあらず。畜生同然の仕業、憎むに余りあるものなり」


#546 2021/11/27 11:59
>>545
「売女は悪むべきにあらず。ただ憎むべきものは、かの忘八と唱ふる売女業体のものなり。
 天道に背き、人道に背きたる業体にて、およそ人間にあらず。畜生同然の仕業、憎むに余りあるものなり」

本当にこの通りです。
Aや加害児童を責める人達も、正義感でと言うならまだ分かりますが天道に背き、人道に背きたる業体の従事者どもによるふざけた擦り付けは本当に耐え難い…

[匿名さん]
#547 2021/11/27 12:07
>>542
日本のイジメ風犯罪と自殺追い込みも宗教と差別を利用しています。

「仏敵は殺してもいい」
「発達障害者は駆除されて然るべき」
「自分達とは違う」

この毒を子どものうちから注いで育てます。
貴きお方もそうでしょう
「自分と下賎のもの達は違う生き物」と
その上で「慈しみ見守る」心が育たねば、もう…

[匿名さん]
#548 2021/11/28 02:08
北星中の周りに盲学校と聾学校と相川記念病院(心療内科)などもあるのに
他者を思い遣る地域での子育て、ハンディキャップを受け入れた上での再スタートが実現できていないことも今回の事件でもわかる。
爽彩ちゃんは学力高くても「発達障害で普通学級に入ってきたから言われても仕方ない、情緒学級だってあるのに。荒野行動を母親も娘に与えっぱなしだから事件に巻き込まれても仕方ない。」
「普通の学校、普通の町なのに、あの親子が、何も知らないインターネットの人達が旭川を引っ掻き回している」
本気でこんなことを言ってる保護者集団が地元で噂を撒き散らしている現状。
良い意味でも悪い意味でも人間性が明るみに出ている。
権力や肩書きや噂だけで事実確認しないでいる母親達。他者よりも自分にしか関心を持たない仲間ごっこ。しがらみ。
機能不全家族。父性が不在だったり蔑まれていたり。

「家庭から妻、母親を奪え」「新聞やテレビや学校が子供の親代わりだ」という流れの如く、家庭崩壊につけこんだ洗脳も旭川ではかなり成功してしまっている。
ロリコンの餌食になることを防ぐためには親から子を離しちゃだめだ。
親達は迷走して家庭崩壊、教育水準の低さ、依存症、ここからくる理由で子育てできず他者に託すようなシステムができてしまっているのが辛い。
気持ち悪いおじさんのグルーミングによって不登校になった子や水商売に落ちていく子が後を絶たない。

[匿名さん]
#549 2021/11/28 02:16
岩村通俊は札幌に薄野遊郭を作るが、菊水に遊郭を移転する前の土地が中島公園に近い。
岩村通俊の意志を踏襲して北京を作ろうとしていた永山武四郎が祀られている永山神社も岡山県人が持ってきた神様を元々を祀っているが、岡山県の旭川のそばに中島遊郭があるのも名前の偶然か。
永山村の端っこの鬱蒼とした娼婦窟が中島遊郭と栄えたことも永山武四郎は無関係ではないだろう。
2柱ともに開拓の祭神として札幌の北海道神宮内の開拓神社や旭川の上川神社で祀られているけれど旭川だけじゃなく札幌も業が深そう。
北海道全体の発展を願う点では岩村や永山の北京計画は良かったが、結局、道内の隅々を犠牲にしてでも札幌から道庁を動かしたくない勢力もチラ見えしてきて複雑・・・
黒田清隆と岩村が政敵同士だったから北京計画頓挫という理由だけじゃ済まないような。
しかし、エリートロリコンというのか特権階級のロリコンがどの時代にもどの国にもいることに辿り着いてしんどい。
令和でもロリコンの奴隷商売に行き着いてゾクゾクする。
少年時代を囲い込まれたマザコンが権力手にしたときにロリコンになっているのは
男子から意図して父性を奪ってしまっている弊害ではないだろうか。
少年と少女の縁を温かく見守りきれずに、おじさんおばさん達が横取りして奪っているようにしか見えない。

[匿名さん]
#550 2021/11/28 02:56
2022年1月22日13時半開場14時開講
旭川市7条7丁目右10 まちなかぶんか小屋
要予約 (電話0166232801か現地)
参加20人程度まで

連続歴史講座「もっと知りたい!旭川」で木野さんの襤褸をベースにした郷土講習会あるよ。
中島遊郭スレで旭川まで参加できる方はぜひ。
h
ttps://blog.goo.ne.jp/atusinasu/e/c0594133b22417c25888aaab8335a387
講師でもある那須敦志(なすあつし)さんのブログに詳細。
那須さんの他の投稿記事にも中島遊郭や曙遊郭について詳しく書かれているよ。

自分は中島遊郭や曙遊郭しか掘っておらず、歴史も地元を手探りで情報集めたり観察したり、教養の下地もないけれど
旭川の本来の姿を見ようとボヤけたままの目を凝らしながらこのスレを拝読させていただいている。
教養ある格式高い書き込みが出ても、正直、頭が真っ白になる。
そんな中でも、歴史の泥臭い流れに旭川もしっかり飲み込まれて形成されていったことを一つ一つ知ると謎の力や元気が湧いてくる。
旭川では右翼っぽい人や90歳近い年配の人や北鎮記念館や文学資料館の係の人達は中島遊郭をしっかり知っていたよ。
地元では空白の歴史になっている。
このスレは市民として本当にありがたいです。いじめ事件に目が向いてバクサイを覗きに来た地元の子供達が
鬼滅の刃の遊郭編に関心もあるついでに、このスレを読んで郷土の姿を認識してくれると嬉しいな。
旭川市で娼妓達やタコ労働の人や軍人さんなどを思い浮かべて供養する若者が増えると嬉しい。
爽彩ちゃんのことも供養する人を変わり者のような目で見てきた地元の大人達も全国報道で手のひら返し中。
子供達になんていう情けない大人達の姿を見せているのだと虚無に包まれますが、こうしたバクサイのスレをきっかけに
姿ない者にも寄り添いながら思いを馳せれる若者が旭川市内からも増えますように。

#551 2021/11/28 04:16
かっこいい大人のノリした男親や叔父さんが少ないんですよ メディアじゃ女受けするような見た目のいい美少年が押されてばかりですがね
ノリや言葉は大切ですよ 肉体に対するオペレーティングシステムですからね 自分若い頃江戸時代の伝統をある程度引き継いでいる鳶や職人の親方達に精神を救われたものですから
女親のオペレーティングシステムじゃ子供の頃は良くても大人になりつつある男性の股間のあれはコントロールできないんですよ

[匿名さん]
#552 2021/11/28 06:24
皆さん言いたいことは沢山あるでしょうが 男の言葉は基本的に狩のための言葉ですよ 短い言葉で多く伝えてくださいませ


#553 2021/11/28 06:31
>>548
1、乳児はしっかり肌を離すな
2、幼児は肌を離せ、手を離すな
3、少年は手を離せ、目を離すな
4、青年は目を離せ、心を離すな

今は親子が共にいる時間が短いですから、産まれた1週間後には手を離し、数年すれば目も離す状態ですね
育児、児を育むというのは片手間に出来るものではありませんから、親子の関係ひいては社会にも影響が出るのは当然です。
またスマホやらゲームにも親子ともに時間をとられている。(ネットは良いこともありますが、付き合い方が難しい)
育自。自分の心を見つめ、自然と向き合い、自らを育む。そういう時間も奪われている気がします。
勿論それらを意識的にやっている親子もおりますが…

[匿名さん]
#554 2021/11/28 06:34
>>552
長くても良いではありませんか
意味なくダラダラ長い話は朝礼でも嫌われますが、このような話ならいくらでも聞きたいですよ。
苦手な方は読まない事も出来ますし


#555 2021/11/28 06:46
オスの子孫繁栄の戦略は射精着床を数多くこなすこと
腹がくびれたメスもしくは処女が空胎の証

メスの子孫繁栄の戦略は身動きの取れなくなる子育て期間をどう乗り切るか
育児に協力的なオスかどうかはどう見分けるんだ?


#556 2021/11/28 06:56
ここは良スレ
スレ住人達がどんな顔触れなのか全くイメージつかない
旭川の北都中と中島遊郭近くの日ノ出橋のオブジェが2体とも裸婦像で
北都中の1996年の性犯罪いじめ事件や遊郭の遊女の扱いも考えたら大変胸が悪いというか供養にもならないデリカシーのなさ
雪も積もってきたしウェディングマントを被せてあげたい


#557 2021/11/28 07:01
結婚する気もないのに若い子の体も心もダメにする男は許せないわ
変な大人の騙しや金や心理テクニックがどうしても絡んでいるので、10代前半の女の子とおじさん達との関係は恋愛でもないし対等ではない


#558 2021/11/28 07:03
>>555
えげつない犯罪に加担しているロリレイプ魔が家では良き夫で良きパパであったりしているので。ますますわからんなぁとなってしまったこの事件…難しい


#559 2021/11/28 07:05
状況次第ですかね 狩場で長々と語られたらエモノ逃げちゃいますし

ところで遊郭で使われる変わった言葉もあるようですね


#560 2021/11/28 07:05
>>556
嫌がらせか当てこすりでしょう
彼らはそうやって死者さえ辱めて嗤います
木村花さんテラスハウス事件後
三浦春馬さん事件後 どちらもそうでした

[匿名さん]
#561 2021/11/28 07:13
>>560
冷酷非道だ
エネルギー削られっぱなしにさせたくない


#562 2021/11/28 07:15
>>557
妻は更年期、自分も元気失くなってきた
なんとか子孫繁栄の最後ワンチャンにかけたい
若いメスは庇護与えてくれると勘違いさせれば容易いから
空胎の可能性も高いし

[匿名さん]
#563 2021/11/28 07:19
>>561
見ているだけで涙が出るほどでした
あの、亡き方を貶める目と声は一生忘れません

[匿名さん]
#564 2021/11/28 07:22
このスレの最初の方でカキコしたけど 若いお子さん達も言いたいことあるのはわかるけど昔のことを知るお爺さんやお婆ちゃん達より大きな声で先に書き込みしたら 興味深いお話聞けませんよw

[匿名さん]
#565 2021/11/28 07:29
惑わされないでくださいね
○○だから黙れ、○○だからあまり言わないほうがいい
そんな事はありませんよ。
皆、お若い方とお話出来るのを楽しみにしていますから

先程から女児を子袋としてしか見ない方が書き込んでおられますが、どうか強かに身を守って生きて下さい
今の旭川爆サイにはたくさんヒントも落ちていますし
何か質問があれば真摯に答えてくれる人もいるでしょう。
酷い書き込みも多いですが…


#566 2021/11/28 07:33
>>549
少年時代を囲い込まれたマザコンが権力手にしたときにロリコンになっているのは
男子から意図して父性を奪ってしまっている弊害ではないだろうか。
少年と少女の縁を温かく見守りきれずに、おじさんおばさん達が横取りして奪っているようにしか見えない。

今まで 「男の性欲がコントロールできない結果」 だと決めつけていましたが
こういう見方もあるのですね。ロリコンは征服欲に性欲が絡んだ抑制が難しい代物。


#567 2021/11/28 07:37
旭川の人に質問した例

#622021/10/05 09:42
>58
地元の人はある程度わかってるの?

#632021/10/05 10:00
>>62
ごく一部。ほとんどは何も知らない
あまり言えない

#642021/10/05 10:14

#652021/10/05 12:18
警察、やっぱり動かない⁉️
それとも動けない❓
どっちかと言えば、何も出来ないんだろうな💢
仕事しないなら税金、返せばいいのに。。

#662021/10/05 14:07
>>63
言えない状況ってしんどいですね。
警察はわかってないのかな?
それとも見てみぬふり?

#672021/10/05 14:21
>>66
動けない
本当にヤバい
上が旭川切ったら進むのに

#682021/10/05 14:31
>>67
プチエン事件の闇みたいな感じ?

#692021/10/05 15:11
>>63
怖くて言えないだけやろ!!
これじゃあ昔、起きた警察の癒着など教訓になってないよな(#`皿')
こいつらマジ糞警察。。
おまえら人を何とも思ってない、その態度が許せねーわ。。

#702021/10/05 15:13
>>69
家族拷問されて
家ごと焼かれるんだよ
こわくないわけない

[匿名さん]
#568 2021/11/28 07:41
>>567
#672021/10/05 14:21
>>66
動けない
本当にヤバい
上が旭川切ったら進むのに


これが重要証言です。
上(道か、中央か)が旭川を「まだ解決させないよう」押さえつけているから、動けない。

[匿名さん]
#569 2021/11/28 07:42
もうこの板ダメですね
皆さん他でお会いしましょう


#570 2021/11/28 07:42
事情を知っている方の書き込みでしょう
告発というより、ぽろりと溢れた言葉


#571 2021/11/28 07:45
>>566
時代、旭川の成り立ち、明治維新…様々な要素が絡んでおります。
このスレも他のいくつかのスレもとても興味深いものがありますよ(怒りに震えもしますが)

[匿名さん]
#572 2021/11/28 07:50
33万人都市に全国ネットのテレビ新聞雑誌に黙らせるチカラは無いですね

[匿名さん]
#573 2021/11/28 07:53
旭川は歴史的背景から来る地元権力者の金銭欲色欲権力欲に弱いところに外国や宗教団体や極左や反社会的勢力が付け入ってできたメデューサ


#574 2021/11/28 07:56
>>572
はい
もう誰にだって解る事ですが…
工作員、というか隠蔽の為の会議を重ねておられる方々にはそれがわからないようで
せめて新たな死者犠牲者を出すのだけでもやめていただけたらと思っているのですが…


#575 2021/11/28 07:58
>>573
計画都市ですね…開発計画図からして京を模したもので


#576 2021/11/28 14:21
>>574
上野議員が市議会で傍聴席に仲間引き連れて意気揚々に新しい市長に楯突いていたね。
文春オンラインで報じられたらことを残念がったり、今津市長がネットを味方のつけたことを
いじめ事件を政治利用してYouTube出演前に小川泰平氏と打ち合わせしたんじゃないかとゲスの勘ぐりしたり、隠蔽する教員は今まで一人もいませんとあの場で言っちゃたり、いろいろ終わっている姿見せてきた🙄
いじめも性犯罪も不審死も学校の出来事として封じ込めることができると思っていたんだな、と。


#577 2021/11/28 14:25
>>576
いじめも性犯罪も不審死も学校の出来事として封じ込めることができると思っていたんだな

無理ですよね…
日本中の小中学校で遊女を育成しようだなんて
旭川はとくに大きな市丸ごとの遊郭か…

[匿名さん]
#578 2021/11/28 14:35
ウッペツ川のあの画像は北星中に面した道を相川病院の方へ向かった
近文変電所のところなんだね。

北光小学校の近くの公園はわからなかったなぁ。。。


#579 2021/11/28 14:42
言葉の話でも書きましょうか。

くるわ言葉というのがあります。
「あちき」「ありんす」「みなんし」「おざりんす」「ゆきなんせ」他にもありますがちょっと特殊な言葉でござりんす。
はて、なんでこんな言葉なのかしらん?と思うたもうたところ「方言」の存在があったのでござりんす。

ここから平調に戻りますが、遊郭には地方からきた女性大半でしたから言葉使いで、どこの地方から来たのかがわかってしまいます。
これは仮説ですが廓内での差別や同郷内で固まる等を防ぐ意味があったのではないかと思います。

ネット内で使われる猛虎弁「せや〜したろ!」や「ワイなんとか、なんとかに咽び泣く」
これも同じような機能があります。
インターネットという出身も職業も年齢もわからないもの同士が意見交換をしあう為のプロトコルです。

話は変わりますが失礼ながら旭川の方が書いた言葉は非常に読みづらい…
読みやすい方もいるんですが、仮にも教育や報道に関わる方が書いたとは思えない言葉もあります。


言葉は知覚・記憶・意識の機能の結びつきによって成り立ちます。
例えば
山を見る(知覚)⇔富士山だな(記憶)⇔日本一高い山(意識)
これらが結びつき
「富士は日本一の山」という言葉が成り立ちます。
読みづらい方には何が欠けているのでしょうかね…

バクサイに書いていうのも変ですがネットの文章は安易です。
ネットによってテキストを読む時間は間違いなく増えました。
ただし情報の鮮度は高いですが内容の深度は浅くなっています。

どなたか存じませんがいつぞやはありがとうございます。
そろそろ若い方が出てくるなと思っていたので驚きませんよ。

鮮度よりも深度を大切に言葉を書いていきます。

[匿名さん]
#580 2021/11/28 14:56
>>579
ああ、くるわ言葉が方言隠しと言うのは何かで読みました
しかしなんJ語が同様の意味があるとは…目からウロコでしたが同時に深く納得もしております。
小倉美咲ちゃん事件などいくつかの「奇妙に似た」事件を追ううちいつしかネットで抱いていた違和感が旭川事件でカチリとはまったのです。
事件になると現れる有能鬼女は公務員だと。
あれも「~よ」「~だわ」とつけるだけの簡単な素性隠しですね
何だかいつも頂いたお話を世知辛い現実と結びつけてしまうのが申し訳無いですが…行き過ぎでしたらどうかたしなめて下さいね。
いつもありがとうございます


#581 2021/11/28 21:38
スレチですが口語と文語の違いですかねー


#582 2021/11/28 21:48
すみません
こういうお話は慎みますね
せっかくの場ですので😌💦


#583 2021/11/28 22:30
ガキども(と言っても40代ぐらいかな)が乱入してスレの雰囲気壊されてさー オレはそんなにおおらかじゃないからね
こっちも好き勝手にカキコしますよ

言葉は肉体に対する服みたいなモノでね ヒトだったら玄関開けて素っ裸で外に出れないでしょ 口語は下着とかTシャツやジャージみたいなカジュアルな物でね 鮮度と言うか筋肉の動きも伝わるんですけど強いって言えば強いんですけどそれだけじゃ限界あって
文語はスーツみたいなものでフォーマルな場で通用する言葉ですよ ただ自然に着こなしてる人がいる一方で中身がxなくてもテンプレやパッチワークで覆い隠せてしまうってのありますね 

[匿名さん]
#584 2021/11/29 06:33
随分と排他的ですね
ガキって言い方

[匿名さん]
#585 2021/11/29 06:44
匿名掲示板の良さは小学生だろうが年配だろうが書き込み自由
爆サイルールに則っているいればいいのであって
格式高い掲示板じゃないのに独自のルールを云々出してきて
もう来ないとわざわざ書きながら、「若者」を貶めることに同調を求める書き込みに反吐が出ますが


#586 2021/11/29 06:54
いろんな立場の方々がこのスレを読むと思います。リアルタイムじゃなくても。
これから訪れるであろう若者達にも旭川の歴史の一面を読んでもらいたい。
スレがまだ書き込める状態なら書き込んでほしい。


#587 2021/11/29 07:03
🟥#5622021/11/28 07:15
>>557
妻は更年期、自分も元気失くなってきた
なんとか子孫繁栄の最後ワンチャンにかけたい
若いメスは庇護与えてくれると勘違いさせれば容易いから
空胎の可能性も高いし


この方ですね。
妻は更年期で自分も元気が亡くなってきたから
若いメスを勘違いさせて妊娠させると。
ログ取ってます


#588 2021/11/29 07:09
所属している人も何者でもない人も読んでほしい。宗教も飛び越えて。
歴史を知らされていないことも、当事者意識のなさも、生贄ありきの自己保身も旭川いじめ事件で本当に悪い意味で出てしまった。
旭川に住み続けなきゃいけない若者にとっては、なぜ教育環境が一向に良くならないのか、他と繋がりにくく、入ってしまうと逃げにくく、かと言って立派そうなのにやっていることが薄っぺらなのか。
郷土を知ることで自分達の子孫を守ることに繋がります。

[匿名さん]
#589 2021/11/29 07:10
お若い方々
どうかお気をつけてね。
妊娠、出産は時に女の命さえ縮め、奪う事もある大仕事です。勿論それだけ尊く素晴らしいもの、性行為は本来命を生み出す行為です。
共に子どもを愛し育てられると思える相手と行う行為です

しかし、上の方のように「若いメス」を騙して自己顕示の為に孕ませようとする、道理のわからない老人もいます。
どうかどうか、お気をつけて
心と体を大切にして下さい

[匿名さん]
#590 2021/11/29 08:57
後世に愛のある言葉感謝(ToT)
傷を隠すために大きな傷をさらにつけないで
親しくても、身内であっても、しがらみがあっても、同調圧力が働いている場でも


#591 2021/11/29 09:33
性が欲である限り死ぬまで同じところでもがき苦しむだけだと伝えたいです。


#592 2021/11/29 09:44
この世は地獄でありまた極楽でも有り得るものを
己が偽の極楽を味わう為に子ども達を地獄に叩き落とす
許される筈も無いでしょう…
亡くなった方々がどうすれば慰められるか、ご遺族の疵をどうするのか……この方たちには何を言われているかさえ理解出来ないでしょうが


#593 2021/11/29 22:47
ミスコンテストの話です。

ミスコンテストが日本で初めて実施されたのは明治24年です。
その前から計画はあったようですが人が人を品評する行為が当時の日本人の品性に合わなかったのでしょうね。
動物園ではあるまいし、という事なのでしょう。

第一回は浅草 凌雲閣で芸者、百人を集めて行いました。
しかし第三回で終わってます。
理由は旦那衆たちが自分のお抱えの女性を上位入賞させる為に投票券を買い占めたから。
投票券にCDや握手券もついてたんですかね。

時代は下り明治40年に米国の新聞シカゴ・トリビューンが開催したコンテストに日本代表として学習院の女学生ヒロ子さんが入選します。
これに激怒したのが当時の学習院院長、乃木希典。

男は文字に平仮名を使うな、カタカナを使え、男が赤い風呂敷を使うなぞ言語道断。
明治家父長制の権化みたい方でしたから女学生がコンテストとはけしからんとヒロ子さんは即刻退学処分。

哀れなのはヒロ子さん、当人の知らぬ所で勝手に応募され入選の意味もわからず退学処分。
ちなみに二位であったケン子さんには発表から数日経たずに全国から二百通もの恋文が届きケン子さんの父は大喜び。

この話、後日譚がありまして、乃木としてはポーズとしては退学処分にしたものの、やはり何か思う所があったのかヒロ子さんに日露戦争の戦友であった侯爵を紹介しました。
仕舞いには仲介の労をとり乃木自らが媒酌人つとめあげヒロ子さんは、なんと侯爵夫人に。

自由恋愛という概念がなかった時代のお話でございます。


#594 2021/11/29 22:55
>>593
乃木希典さんは好きです。
詳しくはないけれど、なんとなく😌

興味深い話をありがとうございます


#595 2021/11/30 18:06
能力者様へ
https://bakusai.com/thr_res/acode=1/ctgid=104/bid=1064/tid=10002467/
ご覧いただければ幸いです


#596 2021/12/01 08:40
#12021/08/10 18:38
『そんな陰惨な私刑は、決して管理者たちに洩れることがないのである。うかつに洩らすのは、命にさわるような折檻を覚悟しなければならなかった。洩らした妓たちに再び過酷な私刑を誘うだけのことなのを、廓につとめる妓たちは、体で知らされて来ているからだ。』

#22021/08/10 18:41
『私刑への参加を拒んだりすると、たちまち死刑執行の側にあった者が受刑者にされる。』

コピペ


#597 2021/12/01 08:41
>>596
管理者たち…


#598 2021/12/01 12:04
ttps://chinobouken.com/hujiyahotel/

こういうの見つけました。
格調高い上流の社交場みたいなところが、
意外なところと接点。
旭川と松竹(男性器の隠語とはwww)の
つながりもむべなるかな。

そういえば、昔の女優の芸名も、
指摘があって初めて気づいた鈍感ですが、
坪内ヨシ子だの、入江たかこだの、
遊び心というより、タチの悪いセクハラ感覚が
あふれまくっていますね


#599 2021/12/01 12:14
>>598
確かに下品…
でもまだ昔はね
親なり祖父母なりが「あんなのは女郎男娼だよ」と、言葉は悪いですがスターに憧れる子どもを諭したもので…
今は親子でキャアキャア言ったりして
○○くんは優しいから、とかね。虚構と現実を分けられない大人が増えました


#600 2021/12/01 13:17
>>598
うわぁ〜
おじさん達がニヤニヤしていたんだろうな。
リンク先のブログ、面白い書き方なのか書き手が面白いのか大変読みやすい。

#601 2021/12/01 13:23
どっかで見たような文体で😆長いのに楽しく読めましたね
知らなかった良ブログがいっぱいあるんだなぁ


#602 2021/12/01 13:24
>>599
芸能人や芸人は河原乞食って言うもんな🙄
藤圭子さんも一時期とはいえ、旭川市の忠別橋付近でサムライ部落(300人くらいの流れ者の乞食集団)で過ごしていたし、
芸能界に娘をやることはヤクザの情婦や身売り同様だったけど、今も似たようなものか。


#603 2021/12/02 00:30
鬼の話が出たから妖怪のお話もしましょうか。

隠れ座頭という妖怪がおりまして、関東、秋田、北海道だと双海郡に伝わる妖怪です。
座頭というのは目の不自由なお坊さんの事です。映画「座頭市」の座頭です。
諸説ありますが子供を攫う妖怪と伝われています。
北海道では18世紀の記録が残っています。

この隠れ座頭ですが一部では「踵がない」と言われています。
踵といえば足の裏の一部の事ですが、何か変な気がします。
踵は「きびす」とも読みます。
「きびすをめぐらす」とも使います。
日本人は地口が好きでしてね、言葉の中にいくつかの意味を入れる癖があります。

「目の不自由な」「めぐらす」

偶然なんですかねえ…そして踵がなければ足跡がつきません。
目が不自由なら自分の足跡は見えない筈でしょう。
足跡がないと調べたのは誰なんでしょうか。

この妖怪とセットになる怪がありまして昆虫の怪です。
チャタテムシが隠れ座頭のモデルという話もありますが虫はどうみても人には見えないでしょう。

虫は鳴くのですよ。
そして攫われた子供も泣くでしょうねえ。

・攫われる子供
・踵がない
・鳴く
まあ、思いつきです。学者さんもこんな事言ってません。

ただ昔から攫われた子供というのはいました。
攫われた子供がどうなったのか…

鬼は中国では死んだ人の霊ですが、どう日本に伝わったのか「人ではない存在」を意味します。
「鬼のように〜」とか今でも使うようですね。
人の心を持っていると出来ない事です。
人でなければ人でなし…

古今東西、人は鬼になる事があります。
ただ鬼になったら戻れない、記憶は意図的には消せません。

記憶の書き換えはできるんですが、それは又別の話でございます。


#604 2021/12/02 00:49
すみません。
確かにそうだ、みんながわかるわけじゃないんでした。。

名前がないと不便でした。
ちっとばかし勘がいいのと黴が生えたような本ばかり読んでるだけなんですが…
気になったものは見てみます。
そもそも高橋しんスレの#68は私です。

八坂堂とでも名乗っておきますか。
事件の事は忘れませんし歴史も大事ですが未来への思いを込めておきます。

[八坂堂]
#605 2021/12/02 06:52
#682021/06/09 02:50 削除 
旭川には遊郭があった。
軍都なのでそういう施設が必要だったのだろうね。
一次資料では大正15年から存在を確認できたから明治時代にはあったのだと推測できる。
公娼制度の廃止は昭和21年。

ネットでは出てこないけど書物の記録なら残っている。
100年以上同じような事をしてきたのか。。。
恐ろしい街だ。。
[匿名さん] 
#692021/06/09 02:53
明治維新って色々とあったのよ
そもそもアイヌ文化の損失があったからね

明治維新と言うのは、要するに近代西洋化で、あの時代はそうしないと西洋の植民地支配が普通であったから生き残れなかったんだけど、その分犠牲もあったからね

つまり今我々がいる日本と言うのは、本来の日本文明ではないと言うね

何があの明治維新ではいってきたのか?とも言えるんだろうと思う

#702021/06/09 02:55
BPOも怪しい団体だからね


#606 2021/12/02 06:58
>>603
ありがとうございます
いたのですねぇ、やっぱり。
人ならぬもの、妖怪や妖精の記録も面白いです(怖い)
子どもたち、スマホも良いけど本読んでね

[匿名さん]
#607 2021/12/02 12:31
こんにちは

前に女宮司スレが気になると仰っていましたが
関係あるでしょうか
 ↓
千賀子
NO.85803582020/06/16 18:51
ある町に住んでる千賀子ちゃん。
お目目が赤くて 髪の毛が黒くて 腰まで長くて
おむねも大きい
でもさいきんはなしてないんだ
連絡戻れない
どうしよう…… 暇だ
千賀子ちゃんはちょっと病気なんだ
もしかしたら……もう……
このよに……
千賀子ちゃんは誰かを恨んでたようだ。
呪いを実践してた
そして千賀子ちゃんはだれかに恨まれて居たようだ
恨みの連鎖?はとまらない
千賀子ののろいはこの世をさまようつづけている
気をつけて
気をつけて
逃げて
にげなさい
にげられないよ
逃げても無駄さ。
[匿名さん] 

[匿名さん]
#608 2021/12/02 16:06
>>607
ちょっと時間ができたので久々に昼間に。
千香子ちゃんがなんだかわからないですが金毘羅神社ですよね。
安井金毘羅神社というのが京都にあって京都のは最凶の縁切り神社です。

多分香川から伝わったんでしょうけど教えなかったのか、意図的にそうしてしまったのかはわかりません。
旭川の金毘羅神社は完全に呪いの神社として機能しているようです。
丑の刻参りした事ないのですが、それだけ呪いたい人がいる街になっている。

まあ、これは呪いの言葉ですよ。
ノーシーボ効果なんでしょうけど、そんな事しても憎しみは溜まる一方なのに…

[八坂堂]
#609 2021/12/02 16:10
中国の概念では、鬼=死者の霊、魂でしたっけ。

鬼が云う→魂で、意味深ですね。
 
個人的には、無念の戦死者=鬼かなって思ってます。

鬼哭啾々って、壇之浦、鎌倉、関ヶ原とか戦地に
ふさわしい言葉だと。
さあやさん、一人で頑張って戦って、菅原道真、
崇徳上皇ばりの鬼になった。


#610 2021/12/02 16:11
>>608
あー
さあやさんにも似たフレーズ使っていましたね。

私も「命かけて呪う」と火の玉ストレートをいただきw
今日はシシ神スレでコレ↓

#832021/12/02 12:10
オンバタラジシュンヌソワカ

#842021/12/02 12:13
>>83
そういうの知らないんですよねェ
[匿名さん] 
#852021/12/02 12:16
リィテラトバリタウルスアリアロスバルネトリィヌ
[匿名さん] 

ちょっと責任者は何をしているのか、と。

[匿名さん]
#611 2021/12/02 16:12
お仕事お疲れ様です😌


#612 2021/12/02 21:33
シシ神スレ 相模原東プレスレ ハム太郎スレ 発達障害スレ

よほど気に触ったのか、ふたりに対し札害予告複数
覇王関係者 東○レ関係者 警察、アメリカ関係者より

助けを求める書き込みをした途端、端末ブロック
おそらくもうひとりも(書き込み無くなった)
本日、ねねねタヒ亡の書き込みあり(ブラフの可能性あり)

国家ぐるみ主張 オカルト主張 全て真実である証左


#613 2021/12/03 01:25
>>612
皇室ぐるみかな?というのがチラチラ見え始めた今

ここの方たちは、ソウイウお方達、ですか?


#614 2021/12/03 06:05
久世繁仁


#615 2021/12/03 06:27
ンン?
別スレでも「犯人」とされる個人名を上げていましたね
意図をお聞きしても?


#616 2021/12/03 12:00
h ttps://matome.eternalcollegest.com/post-2142647837158529001

木箱がどうとか手口が怖いです


#617 2021/12/03 12:07
何だ、多分分岐がチガウ
どこから誰が黙ったか
騙し絵じゃんよ


#618 2021/12/03 12:11
1986年(昭和61年)10月14日夜、岐阜県羽島市の中古車販売店の駐車場で、通行人から「何かが燃えている」と119番通報があり、消防署が駆けつけると、若い女性の黒焦げた焼死体が発見された。岐阜県警羽島署(現・岐阜羽島署)が、焼死体の指紋などを採取した結果、死体は元モデル・鷲見 敬子(すみ けいこ)さん(当時22歳)であることが判明。手首を縛られていたことから、警察は殺人の可能性が高いと見て捜査した。
10月19日、鷲見さんの銀行口座からキャッシュカードで現金36万円を引き出した男がいた。警察は、この男が犯人と断定し、防犯カメラに写っていた男を捜査した。その結果、岐阜西工業高校に勤務する美術担当の高校教諭の >>614(当時38歳)であることが判明


#619 2021/12/03 12:21
偽ルートというか嘘でもないけど行き止まりか
途中で邪魔しなくなったDT氏(正直スミマセン)と取り巻き。急に引いた遊郭スレ人発達能力
嘘だらけだからって全部嘘じゃない?
本当に嘘も混じる?
嘘をつかないだけで本当の事を隠しているかも?
んん…誰が言うかじゃなくて何をいうか
中身は入れ替わる…ンー
DT氏は変わった、と思う。攻撃性が薄くカッとしない人に
プロレス
パペット劇場
ええ


#620 2021/12/03 12:25
ちょっとわからなくなった
だって意味ある?ここで
消されない皇室ルート
いやいや基本アホで直情でポンコツ
すみませんスレ主、場を移して考えます😔


#621 2021/12/03 15:00
金津園貴公子


#622 2021/12/03 15:02
しおり保坂えり


#623 2021/12/03 15:03
>>619
DT氏ってなんじゃらほい?
センスが糖質連合な気が()


#624 2021/12/03 15:18
>>623

ダイズテイギシャ氏です。
つい大豆と書いて投稿しちゃいそうになってもうめんどーで


#625 2021/12/03 15:21
定義(ていぎ)は、一般にコミュニケーションを円滑に行うために、ある言葉の正確な意味や用法について、人々の間で共通認識を抱くために行われる作業。一般的にそれは「○○とは・・・・・である」という言い換えの形で行われる。基本的に定義が決められる場合は1つである。これは、複数の場合、矛盾が生じるからである。ただし例外もある。(例:電子掲示板用語の「キャップ」、CDソフトに付く帯の「キャップ」など。)


定義(ていぎ)は、一般にコミュニケーションを円滑に行うために


#626 2021/12/04 03:45
あらら 焚書タイムはもうお開きですか 
左に片寄った赤なのか同じく片寄った宗教系の人なのかはわからんが偽善者さん達 ご苦労様です
何か不都合なカキコがあったからってね お前さん達はお前さん達でも知に触れることが出来る板を自ら潰したんだよ 


#627 2021/12/04 05:21
内藤啓太


#628 2021/12/04 12:32
何でしょう、この名前だけ出す人
伝える言葉を持たないのか、事情があるのか…
ここはとても素敵なスレなのですがね
血の匂いでここを満たさないで欲しい😢


#629 2021/12/04 12:40
見るに値しないので私は見ないですよ。
まだしばらく居座られそうですね。
有意義なスレッドですのに。


#630 2021/12/04 13:12
>>629
はい…
伝える術を知らないのは憐れです
教育の問題でしょうか
学力など、心を育む事と比べればそう重要でもないのに


#631 2021/12/04 14:27
飛田新地があるさ


#632 2021/12/04 14:30
遊郭の話に戻りましょうか。

一言に遊郭といっても、大量にあります。
吉原遊廓はだけでも350年近くの歴史があります。
俗説に従いますと元和三年(1617)の人形町が吉原遊郭の始まりだとか。
これが地方によってシステムや遊女の役割が違うので全部書いてたら髑髏になってもまだ書かねばならぬ。

それだけ長い歴史があるので人は苦界と呼ばれた遊郭内でも懐かしむのです。
「廓中掃除雑編」にこうあります。

「此里住古の全盛はいふまでもなし。二十四五年以前までは、太夫格子といふ者ありて揚屋に遊び、左ばかりの繁栄なりしが、二十年のこのかた、いつとなく物寂しくなり、太夫格子も次第に売れず、揚屋も従って滅びたり。」

太夫というのは最高級の遊女の事です。
遊郭というと格子の向こうの遊女が頭に浮かぶかと思います。
この格子(籬(まがき)と言います)にも種類があってその形で遊郭の格がわかりました。
揚屋とは遊宴の為の場所の事。

この世のものは全て諸行無常でございますよ。

本来このスレは中島遊郭から現在に続く事件の共通性を割り出す事が目的だと思います。
ただ驚くほど中島遊郭の資料が少ない。
読み書きは遊女の手習なので吉原、丸山、中村あたりは比較的残っているのですがなぜこんなに少ないのか?

誤解されるとスレ主さんにご迷惑かと思うので書いておきますが私はスレ主ではなく単なる風太郎。
あと私なりに思う事がありましてね、それで、もう忘れてしまった時代を書いているのです。

師走の女房難つけな、と。
諸行無常とはいえ日々のおまんまは食わないといけません。
皆様の書き込みは時間がある限り読ませてもらってますが量が膨大すぎて…
私は黴た本を相手にする方が性にあってるようです。

今日はこんな所でお茶を濁させて頂きます。

[八坂堂]
#633 2021/12/04 16:41
>>632
いやいやお茶を濁すなんて 持っている情報量に対してこれだけ短く簡潔に書ける 流石ですね

昔はね 知や言葉に自ら触れることが好きな人が先生やってたんだと思うんですよね 寺子屋とか開いたりして


#634 2021/12/04 16:46
>>633
書き忘れました 自レス 自分もスレ主じゃないです


#635 2021/12/04 17:04
八坂堂さんありがとうございます
自分も一時遊郭…と言うか遊女に興味を持ち、色々読み漁りましたが(もっとゆるい本を)、忘れていた事や知らなかった事ばかりです
いつもありがとうございます

[匿名さん]
#636 2021/12/04 17:07
>>633
ああそう、そうですよね
自分自身も一生勉強
その傍らで、身につけた知を次代に託す…
そういう人が居ないのではなく、教師同士のいじめや同調圧力で潰されたり、思うように動けなくなっているのです。
スレから外れそうなので、ここらへんで…
失礼いたしました


#637 2021/12/05 08:53
>>636
失礼します、と一旦区切ったのに横からすみません。

自分が子供の頃の教師はもう少し自由でした。
  漢字テストで番付を作り漢字学習を取り組ませようとする教師
  感情をこめて朗読する教師
  絵、文章などなど様々なコンクールに出品する教師
  昼休みに必ず付き合ってくれる教師
教師が「面白いんだよ!」 とキラキラした目で授業をしてくれると
子どもなりにとても楽しかった記憶があります。

[匿名さん]
#638 2021/12/06 21:16
変な家の話です。

平成の一桁の話です。
仕事で行った家が変でした。
見た目は普通のお屋敷なんですが…
二階屋が隣あって二件あると想像して下さい。
二階屋の間に幅三尺ぐらいの人がぎりぎり通れるぐらいの通路があるのです。
その通路が木で隠れていて、一見ではわからなく偶々忘れ物をしたので戻った時に見えました。

お屋敷は大正時代に相場であてて建てたと。
なんだか不思議に思いましてね、隣の屋敷に入らせてもらって欄間がお綺麗だ、床の間の掛軸が素晴らしいとか世辞を言いながら頭ん中に図面を作った。
やはりおかしい、二階に四畳半ほどの密室がある。

当時お屋敷で仕事してた方とお酒を飲む事がありました。
酔いの勢いもあってかその空間を聞いてみた所、彼は怖い顔になって
「あそこには女郎がいたんだ」
と。
驚きましたよ、そんな女性を監禁するなんて犯罪です。
「今はいない」とは言われましたがお屋敷に行く度に観察しました。
確かに埃がつもっていたし蜘蛛の巣も貼っています。
人の気配もない。
腑に落ちないまま別の仕事をする事になり、そのお屋敷も壊して駐車場になったと聞きました。

十年ぐらい経った後にお屋敷にいた方と偶々あったんです。
再会を祝うという程じゃありませんが酒席になりまして、当時の話を再度聞いた所…

女郎なんかいなくて大正時代の官憲逃れだったようです。
羽振がいい旦那の所にはそういう人が集まっていた。
使われなかったようですが官憲がきた時に逃げる為にそういう家だったと説明されました。
女郎がいたなんて嘘をつくなと抗議しましたが、女郎がいたと噂された方がましだろうと
なんだか狐につままれたような…

そんなお話でございます。


#639 2021/12/06 21:25
もう皆様、私がなんでこんな妙な歴史やら話を書くのか分かりましたでしょう。
読書は想像力と論理的思考を養うのに非常に有効です。
想像力があれば今回のような事件、これから起こり得る事件は防げます。

そして想像力があればこの忘八達と人倫に反する者達の未来がわかるでしょう。
今はいいかもしれませんが十年先、二十年先…どうするんでしょうねえ。
百年の結界が崩れちまった後ものうのうと生きていけるんでしょうか。
あと、こういうのは返ってくるんですよ、まあ、いずれわかる日がくるでしょう。

八坂堂は京都の八坂庚申堂からとらせてもらいました。
欲を捨てると願いが叶うというご利益があるお寺です。

現代は欲にまみれているでしょう。
私にはさっぱりわかりませんがSNSのフォロアーとかも大量に必要なんですか?
それが幸せなのかどうか私にはわかりません。

もし皆様がこれを気に思う事があれば自分の町を歩いて調べてみて下さい。
昔の人はちゃんと残してくれてますから。

師走で忙しくて中々こちらの遊郭にはこれませんが、ネタが出来れば書き続けます。
どうもまだ変な夢を見るので…

[八坂堂]
#640 2021/12/06 21:35
>>639
あら
八坂堂さんは、どこかの工作員では無いのですか?
すみません、何度か「こんな地獄の底には工作員と地蔵とうさぎしか来ない!」と啖呵を切ったもので
ああ、大豆さんへの態度からも書かれる内容からも悪い方では無かろうと思っておりますが…

奇妙な夢の話もまたお聞かせ下さい
いつもありがとうございます
似たような話はポツポツとあるので、まあ色々とあるのでしょうね
変な家だなんて本も出たようですし
北海道の中洲の豪邸だって


#641 2021/12/06 21:36
くくり猿… なかなか尖っておられて素敵
行ってみたい場所が増えました。ありがとうございます

[匿名さん]
#642 2021/12/06 21:54
>>640
工作員でもなんでもないですよ。
酔狂な変な事を知ってるだけです。

まあ、変なのがいるのはわかりますよ。
何がしたいんだかわかりませんけどねえ…

夢はよく覚えてないんです、匂わせでもなく本当に覚えてない。
ただ311の時のも同じような事があったので、そういう体質なのかなあ…と諦めております。


#643 2021/12/06 22:38
>>639
冒頭で述べられたようなことを自分も考えておりまして… しかしちょっとレベル高過ぎw
自分は広く浅く緩い感じでして フィクションなんですが鬼平犯科帳などを読んでから江戸時代の文化や風俗に興味を持ちまして遊郭もその一環ですかね あっ 自分スレ主さんじゃないですよ

[匿名さん]
#644 2021/12/06 23:24
>>643
それはよく言われます。
「八坂堂さんの話す事は一般人の常識ではないので、もっと噛み砕いて話して下さい」と(笑)
池波先生は鬼平犯科帳もいいですが「むかしの味」もいい本ですよ。

知の体系は国語の授業のようにちゃんと教えてあげたいんですんがねえ…
今ならVtuberとかもあるようですし「八坂堂さんがそういう事したいのならお金出します」と言ってくれる人もいるのですが…
今は学校の先生に色々と教えたり外国人に色々と教えたりでてんてこ舞いしています。

バクサイで言い訳してるぐらいならさっさとやれと言われればその通りなんですが、この事件はセンシティブ過ぎてバクサイあたりでしか話せない。

遊郭の話もちゃんと教えてあげたいのですが、市民講座でも嫌がります。
日々精進ということで…
すみません、愚痴でした。

[八坂堂]
#645 2021/12/06 23:28
人としての八つの徳目を失った行い、つまり女郎買い。
仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌(てい)

知能と知識が追いつかない😂
気になったら頑張ってググります!!ヒントいただけるだけで感謝感謝です🙏


#646 2021/12/06 23:32
東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい、英: Great East Japan earthquake)は、2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震による災害(長野県北部地震を含む場合もある)およびこれに伴う福島第一原子力発電所事故による災害である[1][2]。大規模な地震災害であることから大震災と呼称される。

東日本各地での大きな揺れや[3]、大津波、火災などにより、東北地方を中心に12都道府県で18,425人の死者・行方不明者が発生した(震災関連死を除く)[4]。これは明治以降の日本の地震被害としては関東大震災(死者・行方不明者推定10万5000人)に次ぐ2番目の規模の被害となった。スマートフォンなどの普及で数々の映像や写真が克明に記録され、沿岸部の街を津波が襲来し破壊し尽くす様子や、福島第一原子力発電所におけるメルトダウン発生は、大きな衝撃を与えた。

発生した日付から、3.11(さんてんいちいち、さんいちいち[5][6])などと称することもある。

123も関連事件臭く
阪神淡路大震災も多分。
上はは慰霊祭プロビデンスの目もありました。
311もですか
123と311の関連はありそうだと感じていたので…なるほど


#647 2021/12/06 23:34
>>642
ありがとうございます
下衆の勘繰り、大変失礼致しました。


#648 2021/12/06 23:34
南総里見八犬伝も若い頃好きだったなぁ〜


#649 2021/12/06 23:36
>>645
妓楼(女郎屋、遊女屋)の経営者である楼主は俗に「忘八(ぼうはち)」と呼ばれた。仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の八つを忘れた人非人という意味である。いくら羽振りがよくても、楼主の社会的な身分は低く、陰では人々から忘八呼ばわりされ、さげすまれた。

さて、天保のころの世相を記した『江戸愚俗徒然噺』に、吉原の楼主と呉服屋の主人の対話がある。
ふとしたことで吉原の楼主と呉服屋の主人が出会い、世間話をしているうちに、いつしかおたがいの商売の話になった。
「あなたのご商売はまことに家業の最上。うらやましいご身分でございますな」楼主がしみじみと言った。呉服屋の主人は答えて言う。


#650 2021/12/06 23:37
>>649
「いえ、いえ、そんなことはございません。同じ一生を送るなら、面白い家業にこしたことはございますまい。あなたのご商売はまことにうらやましく思いますぞ。さだめて朝寝もできましょうし、第一、毎日がにぎやかで、三味線の音色を聞き暮らすのも楽しみというものではございませんか。
しかも、安く仕入れた女の子が全盛の花魁(おいらん)ともなれば、その儲けは大きいはず。さらに、富裕な客人に身請けされることにでもなれば、その金額は莫大になりましょう。それにひきかえ、あたくしどもの商売の利幅はせいぜい五分か七分。そのうえ、物によっては売れ残って二、三年、場合によっては四、五年も寝かせておく代物もある始末でしてね。小さな利潤を集めてようやく成り立っているようなものでございます」

#651 2021/12/06 23:38
>>650
「いえ、それは思い違いでございます。あなたの家業では仕入れた反物(たんもの)を整理し、値段をつけるなどの仕事があるにしても、一度きりではございませんか。ところが、あたくしどもでは、毎日毎日、紅白粉などの化粧をさせねばならず、しかも飯まで食いますから、客が取れないときは丸損でございます。また、反物類はいまは売れなくても、寝かせておけばいずれ売れることもございましょう。
しかし、あたくしどもでは、たとえば病気にでもなられたときは放っておくわけにもいかず、勤めを休まれた上に薬まであたえねばなりません。しかも、年季のうちに死なれでもしたらまさに品物を泥棒に盗まれたも同然の大損です。あげく、世間からは忘八などといやしめられ、まったく割に合わない商売でございますよ」ふたりは顔を見合わせ、苦笑するしかなかった。

#652 2021/12/06 23:39
忘八以下、か

#653 2021/12/07 00:01
申しわけありません
スレ主様のお知恵をお借りしたく

「6才の娘」に特別な意味はございますか

#1402021/12/06 23:59最新レス
6歳子役の「鬼滅」“堕姫ちゃん風”花魁姿に賛否 「大人っぽい」と絶賛する声の一方で「色を売る人の格好」 遊郭編の放送がスタートしたばかり。
NO.10040732 2021/12/06 21:24
6歳子役の「鬼滅」“堕姫ちゃん風”花魁姿に賛否 「大人っぽい」と絶賛する声の一方で「色を売る人の格好」 遊郭編の放送がスタートしたばかり。

メアリーこと子役のアレン明亜莉クレアさんのブログとInstagramが12月6日に更新。花魁衣装を着た姿が賛否両論となっています。

メアリーさんは2015年生まれの現在6歳。

6歳は特別な年齢…
小倉美咲ちゃん6才で行方不明
ジョンベネちゃんも6才ではなかったか?
どちらも犯人不明(ジョンベネちゃん逮捕者は嫌疑なしで釈放)、未解決…

[匿名さん]
#654 2021/12/07 00:09
じゃあ ちょいと自分もお話しますか 皆様この件で憤っているのはわかりますが若い子でもあるまいし時々休憩しないと持たないんじゃないですか 自分も文春でこの事件知った時は胸糞悪い気持ちで一杯で一時期離れていたぐらいですし 休憩も大事です

屁のお話をします ある程度の歳になったお子さんてうんことか屁に対して笑ったり面白がったりなどの過剰反応しますよね あれって自我とか人間としての自身のイメージが育って来て 肉体というか動物である自分とのギャップを感じるようになった瞬間だと思うんですよ 実は屁のお話って昔からありまして平安末期あたりの絵巻物に「放屁合戦」なる物も有りますし 昔話では「屁をこく女房」「屁ひり女房」なるお話が東北から種子島辺りまで 私たちの県や土地に伝わる民話として紹介されています 全国的に大ヒットしたんでしょう さて 自分でも何を言っているのか分からなくなって来ましたのでw

あー先生のマネ無理っす 


#655 2021/12/07 00:20
>>654
星さん?


#656 2021/12/07 00:28
何故か途中から落語家みたいになるの、私もある。
裏は丈夫であったか、花色木綿ッ!!


#657 2021/12/07 03:22
6は悪魔崇拝だよ
バカ真面目に儀式と数字にこだわっているし取り入れているし
予言も予定も当てさせるために無理強いしてでも調達する
意図的に子供の人格を分裂させることも狙い
コントロールしやすい
大人に性的に求められないのは魅力がない、愛されていなくて可哀想という価値観を植え付ける


#658 2021/12/07 03:31
海外も思った以上に組織化されているから子供は絶望する
「アリサとガブリエル」で検索
日本のロリコンが悪魔崇拝とどこまで結びついているか自分はわからない
海外のロリコン勢に日本ロリコン勢はドン引きしているから相容れないものがあるのはお国柄あると思う(人肉食も乳児も無理)
日本人はおじさん同士で2次元で理想の女の子とストーリーを表現したり生産して欲求を消費できているからかもしれない

659 2021/12/07 03:36
若いほど性病の恐れもないから年配から好まれる
自分から女の子に男の子に感染させる分には気をつけない


#660 2021/12/07 06:34
>>653
質問の意図が聞きたいけどこれは数字じゃなくて親の素性を洗う話。
どうせ広告代理店案件だろうけどね、


#661 2021/12/07 06:41
叩くところまでが広告代理案件だと思う。


#662 2021/12/07 06:51
まあ、そうでしょ。
どんだけ必死なんだかw


#663 2021/12/07 06:57
>>658
この動画は少し見たことがあります
トランプさん関係でエプスタインとか小児性愛者を調べていた時に
ありがとうございます

6ー私の数字が多分6(´・ω・`)


#664 2021/12/07 07:02
>>660
ありがとうございます

わざわざやってるのかな、と
女郎の6才
こういうお遊びや見せつけが彼ら好きなので

質問の意味は、あいつら6才に固執しているのか。6才である事にどんな意味があるのか です
数にこだわってるだけなのか…


#665 2021/12/07 07:12
小学生ってとこがポイントなんでしょ。
そのうちソフトバンクのCMにでもでるんじゃないw
スレチだからこの辺で

[匿名さん]
#666 2021/12/07 07:58
知識があるわけではないので親目線でごめんなさい。

5歳ころに人間らしい「知恵」がついてきて
1年くらいかけて他の子との「違い」を認識して 比べて
優位に感じたり悔しいとか嫉妬とかの感情が生まれてくる印象。
「悪魔」の数字かはわからないけど >>657 の
>>意図的に子供の人格を分裂させることも狙い
コントロールしやすい
大人に性的に求められないのは魅力がない、愛されていなくて可哀想という価値観を植え付ける

今 問題になっているグルーミングっていうのかしら?これは言えていると思う。
病気の心配もないし。と発言して気分が悪くなっちゃう 🤢


#667 2021/12/07 08:15
>>666

どれも納得です
初めて見たときジョンベネちゃんの妖艶さに驚きました
この花魁姿の6歳児も…
この子達がとは言いませんが、我が子が小さいうちから性的に売りに出す親は確かにおります
この日本にも…😢

遊郭の禿はこのくらいか少し大きいくらい、それでも客など取らなかったと思います(真実は不明)


#668 2021/12/07 16:31
>>648
好きなら… スレ違いにならない程度に好きなシーンを挙げたりするのもいいかと思います
自分は前にカキコした鬼平梅安剣客その他大好きの人ですが そうですね 同心という今で言うお巡りさんが市中の見回り、今で言うパトロール中に「ちょっと一杯飲みませんか」みたいなこと言うんですよ 一杯って酒ですよw
 本当に当時そうだったかは知りませんが「えっ??いいの??」ってなりました しかもそのお巡りさん パトロールの報告が あそこの店のの食い物が旨いとかばかりでw まあフィクションですからね その報告を受ける主人公 ボスの鬼の平蔵も旗本のご子息 今で言う上級国民 若い頃は親のお小遣いで遊郭に入り浸りの設定w そんなんで大丈夫かですよねw でちゃんとやるんですよ フィクションですけど

やっと遊郭という言葉が出てきたかwww

しかし旭川の幼児言葉のお子さん達
もう少し頑張れや やれば伸び代はあるんじゃね
旭川の公務員さんたちもリアルにちゃんとやってくれよ 頼む


#669 2021/12/08 00:32
>>666
子供の年齢の発達段階から見ても理にかなっているんですね
10歳で大人の脳になるので、怒られたことをいつまでも子供は根に持つようになるから
感情的になって親が怒ってしまってもセーフなのは「つ」のつく年齢までだと教師から教わったことがあります。

[匿名さん]
#670 2021/12/10 00:23
女相撲の話です。

江戸から明治中期に女同士で取り組む相撲がありました。
女髷に腰巻き一枚。珍妙な格好ですが相撲は神事ですし、乳あてもありません。
四股名を見ても「玉の輿」「乳ヶ張」「色気取」「穴ヶ淵」と。
今ならフェミさん達がとんできて怒るんでしょうが、歴史というのはそういうもんです。

ところで、懸念してた事が起きてしまった、今も起きている。
夢と書きましたが未来予測なんて出来ないから書きようがない。

「異人殺しのフォークロア」というのがあります。
巫女や座頭や山伏、異人がなんらかの理由によって共同体内で始末された後に残るお話の事です。
座敷童とかもそうですな、共同体内での富の偏りがあった時に
座敷童が実際いるかどうか関係なく
「あの家には座敷童がいたから繁栄した」
と後で説明されるわけです。
始末されるのが「異人」なのは言い訳、罪悪感。

あの死者を冒涜する行為、あれは怖いんでしょうな。
記憶は自分の都合の良いように書き換えられるんですよ。
ただ記録は変わらない、多くの人々の言霊になって攻められる。
なので怖いんでしょう。

富がすごい勢いで減っている。
富=金じゃありません。
定義はそれぞれですが「何らかに価値交換できるモノ」
富が減ると不安になって人は争う。
もうこれは止められません。
それが肌感覚でわかって必死になってる。

サイコロ振って毎回ネタを書いてきました。
このサイコロは若い女の骨で出来ている。
なので線香一本なりとあげる気持ちで書いてきた。

冬眠前の熊じゃあるまいし、まだそんな事をするのかと。
ただ、そこで止められたと思うのは私らの祈りが通じた、そう思っておきましょう。

皆様のお話、不謹慎ですが楽しく拝見させて頂きました。
希望とは良いものです。

[八坂堂]
#671 2021/12/10 01:21
日本のロリコン漫画とかに害国からやたら口出ししてきたのは、
作り物を取り上げれば、ホンモノを求めるようになるだろうという思惑と、
自分たちのような選ばれた人間だけが享受できるはずのものを
気軽に楽しんで、許せんという感情かららしいですね(笑)

アイドル文化がないから、米国ではフィギュアスケートが
そういう扱いのようで、幼女ミスコンも、ステージママや
色んな思惑がからみあって。


#672 2021/12/10 04:41
>>3
女子高生が逮捕されても結局はこれだよな。何も変わらない。


#673 2021/12/10 06:46
>>670
何でもかんでもザイニチのせいだ、中国のせいだとしたい流れを感じます

[匿名さん]
#674 2021/12/10 13:59
>>672
でも系図を調べていくことはできますよね。
時間と根気で。

砂漠の蝗害の研究をしている人がいらっしゃるけど、
普段は、男子校、女子校モードで、繁殖期になると
合流して、それであの黒雲のごとき大群ができると
つきとめた。繁殖期に、成虫、卵とまとめて駆除できるって。


#675 2021/12/10 16:40
>>674
成虫、卵とまとめて駆除…
日本も今回そうできれば良いのですが。
根を絶たないと


#676 2021/12/10 16:51
的確な比喩表現裏山C


#677 2021/12/10 23:23
猫は七代祟ると云ふ。ノラをいぢめるつもりはないから、尻尾でぶら下げたのもいぢめたのではないから、祟られる心配はないが、
『彼ハ猫デアル』 1956年年 内田百間


言い訳が日本国家レベル(#^ω^)


#678 2021/12/11 15:37

サイコロ振って毎回ネタを書いてきました。
このサイコロは若い女の骨で出来ている。
なので線香一本なりとあげる気持ちで書いてきた。


八坂堂さん失礼します
下の方の言う賽は、あなたの投げたものですか?

#1002021/12/03 14:03
ちなみに3体の菩薩に貴女とねねねさんは含まれてると思いますけど、僕は含まれていません。

もう一人はきっといつもの怪しすぎる普通の一般人の人なんですよね。

ちなみに僕は答えも何も解らないですし知らないですね。誘導を掛けてるつもりも『既にない』

賽は投げられた、特典発表の時間では無いでしょうか?

#679 2021/12/11 16:42
こういった正六面体でないサイコロの中でも独特なのが、牛や羊などの距骨(後ろ足のくるぶしの骨)を用いるものである。距骨は一見すると六面体にも見えるが、どちらかといえばいびつな四角柱に近い形状であり、4種の出目を無作為に得ることができる(ただし、各面の確率は明らかに不均等である)。サイコロとして遊戯に用いる様子は古代ギリシア・ローマの彫刻や絵画にも描かれている。また、距骨は古代エジプトの副葬品にも見られ、他の形態と比べても古くから用いられていたことが分かる。紀元前のモンゴルの遺跡からも発見されており、地理的にも広く使われていた。このタイプのサイコロは、現在でもモンゴル語で「家畜のくるぶしの骨」を意味するシャガイ(en:shagai)という名前で使用されている。

[匿名さん]
#680 2021/12/11 16:51
>>673
ここでは無粋と 他所でならお好きにどうぞ


#681 2021/12/11 16:55
>>680
なるほど

[匿名さん]
#682 2021/12/11 21:14
>>678
サイコロというのは比喩的表現です。
膨大にある資料の中から偶然、開いたページからネタを拾ってきたという意味です。
私はオカルトは信じませんがタブレットがウィジャ盤みたいになってたのでこれも有効かなと。

参考までに手元の資料を少し書いておきます。
「銃・病原菌・鉄」
「買春する帝国」
「異人論」
「消えた娘たち ある戦後史の空白」
「襤褸」
「吉原花魁日記」
「幕末日本探訪記」
「お伽草子と民間文芸」
「総員、玉砕せよ」
「ビジネスフレームワーク図鑑」
「韓国の昭和を歩く」
その他もろもろ

あとは当時の旭川を知っている人の聞き込みやら自分の体験やらを混ぜて少し脚色して書きました。

私には捜査権も逮捕権(現行犯は別)もないんで私なりのやり方でやってきましたが、当時の義憤もだいぶ薄れちまいました。忘れませんがこれが時が経つという事なんですかね…
今は亡くなった少女をYoutubeやまとめサイトやTVでのセンセーショナルな方法が残念です。
そんな事をするのは礼儀に反します。

>もう一人はきっといつもの怪しすぎる普通の一般人の人なんですよね。
なんだかわかりませんが私じゃないですね、私は不便かと思って名前つけただけなんで。
魑魅魍魎ばっかなので、さながら百鬼夜行ってとこですか。

ねねねさんの言葉の鵜呑みは、微妙に感じます。
言葉を意図的に使うのは廓言葉で書いたでしょう。
思い入れは目を曇らせますので情報にはやはり検証が必要なんですよ。

まだ続きそうなのでご新規さんが増えそうですが、皆様のお話もお願いします。
屁の話は好きなんですが遊郭で屁を放ったら臭いとね。

こえとりが禿のとしをとへばまだ九さいというてたつるせんかう

誰かに繋げられたのは希望です。

[八坂堂]
#683 2021/12/11 22:26
>>682
野良です
ありがとうございます。八坂堂さんは決定権を持つ方ではないのですね、失礼いたしました。
ねねねさん…霊的なお話はすごく納得行くし心に沁むような感じがします、政治的には…どうなのでしょう。一般の方ではないと思っています
全くのフリーで何の情報もない一般人はここでは私だけかなと、皆さんに甘え放題させていただいております。
八坂堂さんのお話は大変興味深いですが、私では知識が足りず理解できない事も多いです
それでも、知らない事に触れられるのは喜びです
これからも色々と教えて頂けたらと思います

いつもありがとうございます


#684 2021/12/11 22:48
>>682
>ねねねさんの言葉の鵜呑みは
そういう言い方もありますか よく分かります


#685 2021/12/11 22:54
むつかしいよう(´;ω;`)


#686 2021/12/12 00:47
認知の歪みは地域的背景からの理由があったとしても
教師も生徒も
「黒は黒」
医療少年院行きにしない行政も歪み切ってる

687 2021/12/12 01:00
とりあえずウィキ読んでみたけど難しそ…

銃・病原菌・鉄

ダイアモンドは同じ質問が他の場所にも当てはまると気づいた。「ユーラシア大陸系の民族...が、世界の富と権力を支配している。」他の民族は植民地支配から脱却した今でも富と権力で遅れている。さらに「白人の入植者によって殺戮され、征服され、あるいは絶滅させられている」

[匿名さん]
#688 2021/12/12 01:17

「若き娘の人柱」と善子は詩に記す。団を救うためにと、15名ほどの未婚女性が選ばれ、屈強のソ連兵らのもとへ差し出されたのだ。日本へ引き揚げることができるまでに、このうち4名が過酷な環境のなかで命を落としたとされる。
 現在では、黒川開拓団の「接待」を体験した生存者は3名のみである。「美しい犠牲にしてほしくない」。玲子は幾度も著者に訴えた。また、善子は2013年の語り部の会で、貞操を守って死んだ乙女を称える男性団員の手記を読んだときの複雑な心境を吐露していた。自分は皆を救うために犠牲になったのに、日本人としてどういうふうに考えればいいのか……。
    ソ連兵へ差し出された娘たち より

[匿名さん]
#689 
この投稿は削除されました
#690 2021/12/12 07:51
>>687
難しいですよ その道の人達の間では有名なんじゃないかと
自分? 自分読んでませんよ そのレベルの人じゃないですから 受験勉強でもあるまいし色々寄り道していつかは読んで見ようかなーぐらいには思っています


#691 2021/12/12 11:54
>>682
たつるせんかう 
香と欲と掛けているのでしょうか?なにぶん学がなくて
解説無しで愉しめればなお良いのですが。

ビジネスフレームワークはビジネスに限らず考え事の整理ができますね。他は時間があればと

昨日露天湯に浸かり星を少し観てました何も考えず
それでふと薄らとぼんやり

まず自身の事を案じては?とか、一度考え事から距離を置居ては?みたいな数ヵ月前のやり取りを思い出してみたり

あっひとり言です


#692 2021/12/12 13:29
>>691
私も露天入りました
子どもがたくさん来ていて、にぎやかで
おばあちゃんと、お母さんと、子どもたち。お姉ちゃんがさり気なく小さい妹を気づかったりしていて
見ているだけで幸せな気持ちになりました。
スレ違いですね、このあたりで失礼します


#693 2021/12/12 14:46
こえとりが禿のとしをとへばまだ九さいというてたつるせんかう

解説は無粋かと思いましたがでは解説を。
これは江戸時代の吉原の朝を詠んだ狂歌です。

娼妓に肥汲みがきて禿に年齢を尋ねたら「まだ九歳(臭い)」と答えて臭い消しの線香をたてた。
というのが本来の意味ですがもう一つの意味があると思います。

九歳といえばまだ子供ですよ、栄養状態も良いとは思えないですし病もありました。
亡くなった子供の線香をたてた弔いの歌の意味もあるのではないかと思います。

風呂はいいですね、私も一時期なんだか嫌になっちまって電子機器から離れて温泉行ってました。
嫌なことからは物理的な距離をとるのも大事です。

[八坂堂]
#694 2021/12/12 14:54
>>693
解説ありがとうございます
嫌な事…誰もが見ぬふりした末がこの国の今…


#695 2021/12/12 20:40
>>693
ありがとうございます


益々と心に何を置いているか覗えます
ありがとうございました☆


#696 2021/12/15 18:02
>>689
数日書き込み無しですか 自分削除されたテキストを書き込みした者ですがバックアップも取って控えていますから復旧するのは簡単なんですけどね 止めときましょう 大した書き込みでもないのに相当神経質になっているんだろうと思います

ところで湯はいいですね ユニットバスの100倍くらい気持ち良い


#697 2021/12/15 19:31
>>696
あれ、何が書いてあったっけ…


#698 2021/12/15 22:56
そろそろクリスマスなんでサンタクロースの話でも。

日本で初めてサンタクロースの登場は明治7年のことです。
「裃(かみしも)をつけ大小をさし大森カツラをかぶりサムライ風の身ごしらへいかめしき扮装」
とありますからこれは私らの知ってるサンタクロースとはだいぶ違いますな。

なんとか子供達に教えたかったんでしょう。
明治31年には「さんたくろう」なる本が出てる。
話としては峰一という八歳の少年が五平という雪の中に倒れていた旅人を助ける。
峰一少年のおかげで五平は無事助かり無事自分の村に帰ります。
その翌年、峰一少年の父が病に倒れますが医者の薬も効きやしない。
ところが牧師がきてお祈りをした所、父の病が回復いたします。
やがて元気になったものの病に倒れていた為収入がない。
クリスマスイブになったが父はプレゼントをあげる事もできず峰一少年はべそをかいて寝てしまう。
翌朝、目覚めた枕元には米俵やらおもちゃのプレゼントがたっぷりと。
そして少年の枕元には手紙一枚。

よく神様の教えを守り、阿父さんを助けて旅人の生命を助けたり、誠に関心な子でありますから、此の贈物をあげます
              北国の老爺 三太九郎

こうしてサンタクロースは伝わっていきました。

今でも子供にとってクリスマスは嬉しいでしょうな。
最近はプレゼントには「最新式のスマートフォンが欲しい」なんて子供もいるようですが、大切なのは「関心な子」である事を褒める事でしょう。
何より子供がいる方はクリスマスぐらい子供と一緒に過ごしてあげて下さい。
子供はやはり親と一緒に過ごせるのは嬉しいもんなのですよ。

遊郭話ではありませんが血生臭い話ばかりでは、やはりしんどいですから…
皆様も良い聖夜をお過ごし下さい。

[八坂堂]
#699 2021/12/15 22:58
>>689

>ついでに…
当時の義憤もだいぶ薄れちまいました。忘れませんがこれが時が経つという事なんですかね…

私もそうなんですがね云々

だったと記憶があります。
巨大掲示板の名前出したのがいかんかったのでしょう。


#700 2021/12/15 23:38
やっぱ一応書いておきますか。
>>698
は北国の老爺と悪太郎への嫌味です。
どうせ見てるでしょうから。

#701 2021/12/16 07:48
>>699
ありがとうございます
最近は消す消さないの基準も曖昧で。

サンタクロースのお話は、各地に残る地蔵譚と良く似ていますね。
貧しい姿みすぼらしい姿で現れるお地蔵さんを助けると…と。海外ではこれが仙人であったり神さまであったりしますがどこも流れは変わりません
文字の書けない学もない人々もこういうお話を語り継ぎ、幼い子どもに繰り返し聞かせて次世代を育ててきた。
聞くことと同じくらい、語るという事も大切ですからね
子に聞かせながら、あゝと気づく事がある。
今はスマホが読み聞かせもしてくれるとか…
便利もすぎると毒かもしれません
強すぎる薬のように


#702 2021/12/18 02:17
せっかくだから遊郭炎上の話でも書いておきましょう。

遊郭といえば炎上するものと相場は決まってますが、なぜそんなに炎上したのか?
文献から読むとく限り遊女の生活は悲惨で追い詰められた人間は自暴自棄になってしまうんでしょうな。
世の中が憎い、世界が壊れちまえと望む人にとっては放火が有効だったようです。

ただこれ忘八にはありがたいと言っては不謹慎ですが忘八は被害者になれるんですよ。
なので当時の幕府は仮の営業所を認めてましたし、それに伴い職人やら僧侶やら飯屋やらが必要になるし幕府はそれを援助するし(今でいう助成金てやつです)と経済が回る上ではいい事とは言いたくないですが必要だったようです。
スクラップandビルドを当時からやっていたのでしょう。

中には八百屋お七のような遊女もいたでしょうし、人ってのは不思議なもんで火に魅入られちまう。
私もたまに焚き火台で薪割って火を見ることがありますが一瞬たりとも同じ形ではないので炎に魅入っちまう事がある。
でもそんな事はせいぜいキャンプ場でやるぐらいです。

>>701
サンタクロースの話と傘地蔵譚の類似性は指摘されてまして、日本人なりにアレンジしたんでしょうな。


大阪であった火災の件、許されません。
まだ詳細はわかりませんが、被害にあわれた方々のご冥福をお祈り致します。

[八坂堂]
#703 2021/12/18 02:22
なんだかムードが違うような


#704 2021/12/18 02:26
遊郭炎上か…


#705 2021/12/18 03:41
遊郭炎上ですか じゃあ自分は逆に火消しのお話でもしましょうか
お江戸の火消しの組織分けなんかのお話はwikiでどうぞ 自分の興味は町火消しの「纒持ち」の人です
纒って持った事あるけど結構重い アレ担いで掛けた梯子で屋根上まで上れって言われたら正直イヤです 火事場の緊急事態ならやれますよw 
で、そんな物を担いで屋根上で派手に振る「纒持ち」 アノ人最前線の指揮官だったんですよ 延焼を防ぐポイントでウチの組はここでやってるぞーを示す旗印 命令系統の確立 高い所から見れば火勢も見極めやすく手下に指示しやすい あっちに水かけろだのあの家を壊せだの
でね 「纒持ち」は消火に失敗するとね そのまま逃げないで焼け死んじゃったそうなんですよ 自分最悪 格好悪いけど纒捨てて逃げてもいいと思うんですけどね お前の命の方が大事じゃんってね でもプライドとか その時代の世相では許されなかったんでしょうね

江戸時代はプチ氷河期みたいで相当寒かったそうで 夜寝るにしても側で火鉢を焚いていたりしそうですから 
  


#706 2021/12/18 03:52
>>705
「纒持ち」は消火に失敗するとそのまま逃げないで焼け死んじゃった

手下も町人も命掛けてんだし、しくじれば頭が死ぬのは当然かと。
逃げていいよとなれば遊び半分にいい加減な指揮をするのも出てきそうだし

面白いお話をありがとうございます


#707 2021/12/18 09:06
>>706
スレ違になるので短く 「纒持ち」は手下からすれば 親分とはまた違う憧れの兄さんだったんだと思います だから兄さん死なせないって感じで手下もやっていたとか


#708 2021/12/18 10:14
石ノ森章太郎の「化粧師(けわいし)」って漫画、
面白いですよ。
天才ヘアメイク・スタイリストの若い男性が、
火傷のあと、天然パーマとかをたくみに隠したり
強調したりして、夫婦円満や、売れっ子娼婦に
大変身させる。
「め組」の話もあります。
手塚治虫以上の才能ですね、石森氏は。
古川益三さんが亡くなりましたが、赤塚不二夫の
アシをやってたんですね。ネタ出し、相当手伝ったのだろうな。
いい仕事が、実は周辺にいるファンクラブの知恵者や、
編集者、アシの業績ってたくさんあるんだろうな
自分は、某氏が主張している、萩尾は描けない人で、
他人の作品を横取りした説の支持者。
DSがらみですべてがもらいめくれwwww


#709 2021/12/19 07:29
八坂堂さん気が向いたらまたお寄り下さい


#710 2021/12/19 13:46
>>707
なるほどねぇ
慕われてるんだ。
ありがとうございます


#711 2021/12/19 13:52
「遊女は奴隷のようだ、と指摘された理由はね…」鬼滅の刃のヒットで発生中《遊郭ってなに?と子どもに聞かれたら問題》専門家に“模範解答”を聞いてみた
NO.10067111 2021/12/19 13:50
「遊女は奴隷のようだ、と指摘された理由はね…」鬼滅の刃のヒットで発生中《遊郭ってなに?と子どもに聞かれたら問題》専門家に“模範解答”を聞いてみた
画像拡大
「遊廓というのは日本文化を育んだ空間でした。一方でそこで働く遊女たちは性的なもてなしを半ば強制されていた、人権的に問題のある場所でもありました。遊女の問題は現代社会にも通ずる部分がある。そこは子どもたちにもしっかり伝えてほしいと思います」
 
 こう語るのは 『遊廓と日本人』 の著者・田中優子氏である。

 12月5日から始まったアニメ「鬼滅の刃」の第二期は遊廓が舞台となっている。田中氏はインタビューで、「『鬼滅の刃』を観たお子さんに『遊廓ってなに?』と聞かれた親の参考になるように」と著書執筆のきっかけについて語っている。

 確かにこの質問を子供からされたら、どこまでの事実を、どんな言葉で説明していいのか混乱してしまいそうだ。文化的な上澄みだけを説明する? いやいや、遊廓について語るには避けて通れない話もある。かといって幼い子供に理解できるのか。そもそも自分は遊廓についてどれくらいのことを知っているのか……。

 今回はそんな全国の悩める大人たちに向けて「子どもに遊廓について質問されたときの想定問答」を田中氏にぶつけてみた。すると田中氏は平易なことばで、「遊廓についての模範解答」を教えてくれた。

【日時】2021年12月19日 12:12
【ソース】文春オンライン


#712 2021/12/19 13:56
ポリコレうぜえわ
中国の性奴隷には沈黙の似非人権派ミートゥー運動のクソども


#713 2021/12/19 18:24
お子さん達はあえて性的なお話を避けているところもありますから聞かれる事なんてあるんででしょうかね フロイトかユングの説でしたか 男の子ならお父さんの立派なアレ 女の子ならお母さんの立派な尻(とは言うものの世界レベルでは笑われちゃう小ささ)に対して自分を比べると劣等感を感じてしまって自らそういう話題は避けているそうで
残虐なシーンもホントに分かるようになってリアルにヤバいなら両手で目を塞いじゃいます 自分の場合は洋画のホラー作品を子供の頃にテレビで見た時はそうしていましたが


#714 2021/12/19 18:28
>>713
今の子は平気で見ますね
無意味なエロが多いと嫌だと言いますが、エロやグロの裏にある作品の意図を捉えているようです
鋭いですよ、なかなかに


#715 2021/12/19 18:32最新レス
自分で調べてもいますし、遊女や遊郭についても質問はされますね
風俗についても病気とか妊娠とかどうしてるんだろう?とか
ごく普通に聞いてきます
思うに遊郭や風俗=いやらしい話、エロという分類をしていないんじゃないかな。
社会、風俗、歴史みたいな

https://bakusai.com/thr_res/acode=1/ctgid=104/bid=1064/tid=9736925/p=15/tp=3/rw=1/



http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/593.html#c208

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 中川隆 koaQ7Jey > 100530  g検索 koaQ7Jey

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。