54. 中川隆[-11837] koaQ7Jey 2020年8月15日 21:32:29 : XAcXkcJt3k : TjQybE9UVUxDQy4=[45]
ALTEC LANSING スピーカーシステム一覧 アルテック ランシング
https://audio-heritage.jp/ALTEC/speaker/index.html
ALTEC LANSING Model 9862IIM ¥1,000,000(1985年頃)
4ウェイ・4スピーカー・バスレフ方式・ブックシェルフ型
https://audio-heritage.jp/ALTEC/speaker/model9862iim.html
ALTEC9862の鳴らし方
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1204788275/
1: リリア :2008/03/06(木) 16:24:35 HOST:p4053-ipad4kokuryo.gunma.ocn.ne.jp
アルテック9862を聴いている方どのよいうに鳴らしているのか
教えてください、またこのスピーカーは、やはりJAZZむき
でしょうか?・・・・・
2: 六栄無線 :2008/03/06(木) 16:51:57 HOST:i218-47-152-84.s02.a001.ap.plala.or.jp
ウエスタンヘレクリックのアンプで鳴らしてます。民謡、浪曲などがすごくいいです。
3: altec :2008/03/06(木) 19:51:10 HOST:r-123-48-4-158.commufa.jp
アルテックのA7もアドバイスお願いします。
4: 愚か者 :2008/03/07(金) 08:13:44 HOST:wacc2s2.ezweb.ne.jp
あの頃の9862とか604入りバレンシアなんかは、エレクトリが作ったものですよね。
JBLの蜂の巣を使ってるワタシとしちゃ、9862の角型ホーンレンズも錆びが出るんだろナ?とか、あれは金属音がどの程度乗っかってくんだろ〜か?などと、いらぬ心配をしてしまいます。
5: 9862 :2008/03/16(日) 22:44:23 HOST:nthrsm090121.hrsm.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
私も9862つかってますが思うように鳴りません。
是枝氏設計の6384PPアンプが一番よくなります。
角型ホーンレンズは今のところ錆びてはいませんがやはり錆びますかね?
6: 愚か者 :2008/03/18(火) 01:16:55 HOST:wacc2s1.ezweb.ne.jp
錆びの件は、まあ塗装と実際の使用環境によるのではないかと思います。
ところで、北九州のジャズ喫茶「エルエバンス」で9862が鳴っているそうでして、機会があれば聴きに寄りたいと思っています。(この9862は、元々エクスクルーシブSPの置き台として設置されたものですが、いざ設置してみると、エクスクルーシブより良かったとか・・・)
7: クラ :2008/04/09(水) 16:51:44 HOST:3d0489-229.dynamic.tiki.ne.jp
9862、今しがた注文しました。
重さが重さなので、サウンドトレールも使ってみるつもり。
CDP:TEAC VRDS-50
PRE:自作(酒井 智巳さんの「はじめてつくるプリアンプ」をみてつくった。電源部、アンプ部を
左右独立回路にして、オペアンプにバーブラウンのOPA 627BP X2、アッテネータに
セイデンのL-PAD型をおごってみた.けどノイズがほんの少し・・・(泣))
POW:PIONEER M-25
いままではPIONEERのS-933っていう古いスピーカーを使ってたんだけど、これだけの大物は
はじめてっス。うまく鳴るかなー。
8: 愚か者 :2008/04/13(日) 10:59:40 HOST:wacc1s1.ezweb.ne.jp
お〜!M25とは、懐かしいですね〜。
買えなかったけど。
9: RW-2 :2008/04/13(日) 14:40:11 HOST:100.19.87.61.ap.yournet.ne.jp
パルジ様
15年くらい前にゃM−25がセコハン店にいっぱい並んでたね。5万円くらいで。
当時M−22とM−25があってM−22がA級アンプ、M−25がB級(AB級)
アンプだった。サイズも重量も同じで見かけも同じ。M−25が高い分金メッキの
端子使ってたけどね。M−25は割高感があったね。
LUXのL−550がA級50Wで25万円。M−22が30Wで12万円。これは
妥当と思うけど、M−25は20万円だからねェ。だから5万円でも買わなかった(爆)
一緒に出たプリアンプのC−21。安いけどこれが良いんだ。トーン回路が無くて、
カートリッジロードに主点を置いたイコライザープリというべきモノで、ケミコン全部
とカップリングコン交換して現役で使ってまっせ。
10: 愚か者 :2008/04/13(日) 16:24:53 HOST:wacc1s4.ezweb.ne.jp
アメリカかぶれしてたワタクシはパイオニアのアンプには一度も縁がありませんでした。
オーディオリサーチが不調の時、ラックスL550で1週間くらいJBL4343を鳴らしたことはありますが、これ、買ってもイイかも?て感じはありましたけど、やっぱり買わんかった。
今でも、ランサー101用に、ボンショルノのアンプでも使ってみようかナ〜?とか、チラッと考えたりしますが、たいまい叩いても今の845シングル以上の音が果たして得られるかナ?とか、悪評高いボンショルノのアンプ?で大事なスピーカー壊したくねぇな〜とか、悩みだけは多いんですが・・・
11: RW-2 :2008/04/13(日) 17:20:26 HOST:100.19.87.61.ap.yournet.ne.jp
おっ・・・
アンプジラか?相撲か?
アンプジラ。ありゃァ音が良いんだ。リレー保護回路も電源スイッチもないから。
昔小生が使ってたマランツのパワーアンプもそうだったよ。いちいち電源コードを
差したり抜かにゃならんかった。交流100Vの上下高波の境目を狙ってエイと
ばかり差し込むのさァ〜〜〜。下手すると突入電流でスピーカーがボコッ(泣)
ま、このへんはオカルト的ではあるけどねェ(だはははは)
12: 愚か者 :2008/04/13(日) 21:59:52 HOST:wacc1s3.ezweb.ne.jp
アメリカ製アンプは電源スイッチが付いてても電源投入時には当たり前のように「ドッカン」ですよ。
丈夫なスピーカー繋いでりゃ、スピーカー側はそんなに心配じゃないけどアンプの方がねぇ・・・あらら、メーターの豆電球キレちゃったとかで、豆球10本ほど空輸してもらうと、はい3万円で御座いますときたもんだ。なので、電源投入時にはドッカンてならないように電圧下げてみたりして、ドッカンじゃなくフッツと入った日にゃおみくじで大吉でも引いたような嬉しさだ。
しかし、アメリカマランツのトランジスタアンプってどんな人が作っていたのでしょうか?
ボンショルノ氏は、ダイナコ〜SAE〜GAS〜SUMOだし、ホブランド氏は、球の頃のマランツ〜コンデンサー屋らしいし、当然ながら、ジョン・カールやゴードン・ガウでもないわねぇ・・・
13: 秋田五郎八 :2008/04/14(月) 02:13:26 HOST:i220-220-149-235.s02.a001.ap.plala.or.jp
たしかヘンリー・クーパーって人でしたね。
14: RW-2 :2008/04/14(月) 03:48:58 HOST:100.19.87.61.ap.yournet.ne.jp
パルジ様
電源トランスなんてガラ巻きなのか、ワニス塗ってないのか、ピッチ詰まってない
のか、電源入れた瞬間運がよければブンで済むけど、悪ければグゥウォ〜ンンンと
筐体ごと揺さぶられる。スイッチONは交流波高の隙間を狙うんだ(笑)
秋田五郎八様
ヘンリー・クーパーってゲイリー・クーパーの親爺かァ?(笑)
小生のジャケットはジョンクーパー生地ではある。
PS 五郎八という濁り酒は美味しいね!
15: 愚か者 :2008/04/15(火) 03:02:28 HOST:wacc3s1.ezweb.ne.jp
五郎八さん、有り難う御座います。
しかし、ヘンリー・クーパーさんてのは初めて聞きました。(下〜痢・食うパーじゃなくて良かったね!)
RW−2さん。たまには美味い濁り酒呑みながら、津軽の太竿でも聴いてみたいですナ〜。
16: RW-2 :2008/04/15(火) 11:09:48 HOST:62.164.145.122.ap.yournet.ne.jp
京都の芸妓のちんとんしゃんも宜しいのですが、オーディオ的にはやはり津軽太竿
多重奏団のべんべんべんが宜しいんです。津軽三味線はR&B、ブルース的です。
あの不協和音?は快感の極みで、高能率ダブルコーンでの再生がお勧めです。
ダブルコーンのピーク&ディップのノコギリ波形がまた不協和音に相乗効果して
この世の物とは思えない暗掻いや暗葬的世界にどっぷりと浸れるのです(笑)
それが嫌な方は寺内タケシのじょんがらでも聴いてください(笑)
17: 愚か者 :2008/04/27(日) 21:09:57 HOST:wacc2s4.ezweb.ne.jp
アルテックは、モデル19の辺りからホーンドライバーのフェーズプラグに、「タンジェリンプラグ」(放射線状にスリットが入ったプラスチック製のもの)を採用して、「高域特性が改善された」と言われたような覚えがありますが・・・フェーズプラグって文字どおり位相整合のためのものだとすると、放射線状スリットでは位相が揃わないのでは?と心配になってしまいますが・・・聴感上は問題無かったということなんでしょうかね。
TAD4003ドライバーなんかも円還状スリットではあってもスリットの長さが異なっていて、位相整合は必要ないの?って感じですが・・・
18: クラ :2008/05/04(日) 06:01:30 HOST:p3197-ipbfp205okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
やっと来ましたよ、9862。早速トレールの上にのせてならし込んでみてますが、うちの環境だと
なんか中域が前に飛び出しすぎてボリュームを上げたらにじむというか混濁すると言うか。
あと低域が余裕があるのはいいんだけどスパッとキレないですね。
マルチで低域のパワーアンプを駆動力があるものにしてしまって、それ以外の上は真空管アンプで、
なんてのは良さそうだけど、そう単純でもないだろうし。
むむむ。前途多難。
19: 愚か者 :2008/05/04(日) 21:34:26 HOST:wacc2s3.ezweb.ne.jp
トレールってのは大丈夫なんでしょうか?
20: クラ :2008/05/05(月) 05:16:27 HOST:p3197-ipbfp205okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
今までこんなに大きなスピーカーを入れたこと無かったから、部屋全体を横使いか縦使いか
どっちにするか?という根本のところからやり直したんで、そういう意味ではトレールが無いと
どうにもならなかったと思います。かなりスムーズに移動できますよ。音質的には正直、
よくわからんス。床に直置きやほかの台を試してないんで何とも言えません。けど、トレールの
せいで何か悪い影響が出ている、ということもなさそうです(無い、と思いたいだけかも)。
あぁ、あとルックスは抜群です。特注したのでサイズがぴったりで、端正なフォルムになってます。
値段も特注だからといってほとんど変わらんし。
トレールに関してはこんな印象です。
21: クラ :2008/05/05(月) 05:39:07 HOST:p3197-ipbfp205okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
どうにも中域がじゅわじゅわ変な音がするんで(しかも右側からのみ)結線をいろいろつなぎかえて
アンプやCDPのせいじゃないことを確認した上で、おそるおそる上側のバッフルを少しだけ
外してみて中をのぞいてみました。ホーンのドライバーの結線が、赤線→黒端子、黒線→赤端子につい
ていてもしかして逆か?と思いつなぎかえてみたり(定位が改善したからやっぱり逆だったみたい)、
各所取り付けねじを締め直したり、ずぶの素人ができることは全部やりました。けどやっぱり
じゅわわーんと中域がにじんで泣きそうになったですよ。
そこで近所のスピーカー修理工房のおじさんに電話。この人にはS-933のミッドレンジが両方とも
立て続けに飛んだときに初めてお世話になったんだけど、今回も泣きつきました。ミッドローの
ユニットとミッドハイのホーンのドライバーを外して持っていってホーンのドライバーには異常が
ないことがすぐにわかった。おそらくミッドローがおかしい、けどネットワークのアッテネーター
のガリじゃないことだけは確認しといてね、と言われて(基本的なことをチェックしてなかった
自分に赤面しました)家に帰ってホーンドライバーをつなぎ直して試聴しました。
ミッドローがはまってたときよりよっぽどいい音!ガリも無いことがわかりました。
修理があがってくるのが楽しみです。
22: 愚か者 :2008/05/05(月) 11:46:50 HOST:wacc1s2.ezweb.ne.jp
じゅわじゅわってのは、よく分かりませんが・・・4ウェイはミッドバスの扱いがナカナカ難しいですね。
23: クラ :2008/05/14(水) 16:12:08 HOST:db758f-161.dynamic.tiki.ne.jp
やっとミッドバスのユニットの修理が終わったと連絡が入りましたよ。
ジュワジュワの原因は・・・
「何かでコーン紙を突き破ってしまったのか、補修した後がある。その補修のせいでコーン紙が
歪んで接着されていて、それでボイスコイルが斜めになって歪んだ音がしていた」
ダソウです。店で試聴したときにはそんな音はしてなかったのになーむむむ。
まあいいや直ったなら。修理代1万2千円也はちょっと痛いけど、これで完全復活なるか?
うへへへへ。
24: ユメノ :2008/05/30(金) 08:05:28 HOST:p1017-ipad202kokuryo.gunma.ocn.ne.jp
9862を置く床下3倍ぐらいの広さにセメントうってその上に直接置いています
、低域の質がぐうんとアップしたような感じ、パワーアンプも4ウエイがし
っかり、制御できるようにSA-220を2つブリッジで鳴らしています、
自分なりオーケストラなど聴いたときなど満足できるようになりました。
25: ディラン :2008/06/18(水) 22:22:41 HOST:FL1-122-130-203-252.kyt.mesh.ad.jp
クラさん
始めまして、私もMODEL9862注文します。
バイアンプにしようと思っています。
今まで416−8A、806−8A+H811B、FT90Hをバイアンプで
ほぼ完成でした。さて9862は苦労するだろな。
今が一番楽しいのだ。
これからも情報交換お願いします。
26: 愚か者 :2008/06/18(水) 22:38:24 HOST:wacc1s5.ezweb.ne.jp
アルテックグリーンのバッフル、イ〜ですね〜。
お店で裸の605Bに遭遇した時なんかヨダレが垂れそうだった。
409−8Bくらいでも良いから、あの艶やかな緑色のユニット、我が物にしたいね〜。
27: RW−2 :2008/06/19(木) 00:25:46 HOST:62.164.145.122.ap.yournet.ne.jp
>>パルジ様
409−8Bってエレクトリのボンクラ箱に入れられてDIGって言ってたヤツ
なんですよ。ユニットが5000円、箱が7000円。売@27000円なので
一本売れれば1.5万円黒字。時効でしょうから言いますが箱もカスカスの酷い造り。
当時、某雑誌とかで球アンプの御ライター様たちがあげつらったため結構話題にな
りました。うちにもあります(売れ残ったので貰った)けど、こんなんで良ければ
苦労はしません。売れれば三菱もビクターもパイオニアもオンキョーも迷惑したで
しょうけど実際はたいした売れなかった。JAZZファンには受けたようですけどね。
Fdを100Hzに取ってますからボンボンブンブン。駆け出しのブルーノートファン
狙いのSPだったでしょう。
取り付けネジがリジッドで極細。バスレフなのに桟が4スミにしかなくてカスカス。
ユニットも以前のWE系755に比したら子供騙しです。というか、体育館の
コラム型(縦一列型)に多用された廉価ユニットにツイターを後付。ツイター用
ブリッジはボイスコイル前なのに鉄板という西海岸らしいい脳天気な造りなのでした。
28: 愚か者 :2008/06/19(木) 01:45:33 HOST:wacc2s3.ezweb.ne.jp
そうそう。あれって、超有名観光名所的ジャズ喫茶のカリスマ?オヤジが、「自宅じゃ、これで十分だ!」とか書いちゃったしね。
アレ作った人なんか、今じゃ評論家だ。
しかし、ユニットのアルテックグリーンを楽しむと言っても、箱に入れちゃうと見えないし・・・
そう言えば、昔、米国のメーカーで「ユタ」なんてのもありましたが、あれなんかも箱に入れたくないくらい綺麗なユニットだった。
29: ディラン :2008/06/20(金) 12:29:27 HOST:FL1-122-130-203-252.kyt.mesh.ad.jp
9862の裏板外してもらって中を見たらウーハー、ドライバー、ツイーターは
そのまま結線出来るが414は前面から外して後ろの箱に小穴を空けて後ろからダクトを
通してそれぞれのパワーに繋がねばならないか?SPターミナルを外すかな。
それより現在のチャンデバが3WAYなのでもう一個買うか、それともツイーターにコンデンサーかましてドライバーと一緒に繋いでも良いかな納品が来週なのでそれからやってみよう。
30: ディラン :2008/06/26(木) 17:03:06 HOST:FL1-122-130-203-252.kyt.mesh.ad.jp
9862納品されました。
オリジナルNETワークを使ってそのまま鳴らしてみたのですが圧倒的な密度で
鳴りました。当面このままアンプだけ換えながら聞いていたい感じです。
バイアンプで無いと鳴らないと思っていたのですがさすがALTECのユニットのポテンシャルは凄いです。
ロック、JAZZ,クラシック全てOKです。
31: ディラン :2008/07/06(日) 21:05:58 HOST:FL1-122-130-203-252.kyt.mesh.ad.jp
9862ですが、オリジナルネットワークにdbxのサウンドラックPAを咬まして
フル周波数でイコライジングして見ましたが鮮度は落ちず思うような音作りが
出来ますね。マルチアンプは当分先に成りそうです。
32: ジークフリート :2008/07/07(月) 00:26:39 HOST:wacc1s5.ezweb.ne.jp
昔、何かのコマーシャルで、角顔にメガネの男が小指を立てて「私はコレで失敗しました」などというのが流行りましたが・・・私が4ウェイで失敗したのはレベル調整等、キカイに頼り過ぎたこと。
先に基本的なところをちゃんと詰めておかないと、結局は何の解決にもならず、「調整」ばかりが果てしなく続くばかりだと分かったのはしばらく経ってからのこと。
33: yoshioka :2008/07/09(水) 03:39:51 HOST:p2068-ipad601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
アルテックスピーカをebayで入手できたので
念願のJAZZ喫茶始めました
もしよろしかったらいらしてください
604-Eをボックスで、604-Kを平面バッフルで鳴らしています
modern jazz cafe moon riverのキーワードで Google で検索できます
34: ジークフリート :2008/07/11(金) 02:29:10 HOST:wacc1s4.ezweb.ne.jp
ムーンリバーさんて福井なんですね。遠いナ〜。
昔、行きつけだったジャズ喫茶でいつも鳴っていた604−8G入りの620AモニターはMacintoshで駆動されていて、音は中域主体のラジオみたいな音だったけど、ベース弾きのマスターの雰囲気も良かった。またあの音を聴いてみたいナ〜。
もし、ウチで使うなら、ウーレイ813Bとかマンタレーホーンの604も面白いかも・・・と思いつつ、JBL党の私にはご縁がありませんでした。
とりあえずは、ワタシが大好きなミンガスやアート・ファーマー辺りが楽しめると良いのですが。
35: ディラン :2008/07/12(土) 23:06:15 HOST:FL1-122-130-203-252.kyt.mesh.ad.jp
9862の裏蓋を外すとウーファーは416−8BDであった。
これをクラウンD452台BTLで。中高域414と802−8GはマッキンMC-240(オリジナルネットワークをそのまま利用)
高域950はRCAの2A3で繋いだが2−3時間で調整出来た。ピアノが打楽器に成った。
ベースとバスドラが締まった。思惑通りの音に成った。
36: ディラン :2008/07/12(土) 23:07:38 HOST:FL1-122-130-203-252.kyt.mesh.ad.jp
9862の裏蓋を外すとウーファーは416−8BDであった。
これをクラウンD452台BTLで。中高域414と802−8GはマッキンMC-240(オリジナルネットワークをそのまま利用)
高域950はRCAの2A3で繋いだが2−3時間で調整出来た。ピアノが打楽器に成った。
ベースとバスドラが締まった。思惑通りの音に成った。
37: ディラン :2008/07/12(土) 23:08:44 HOST:FL1-122-130-203-252.kyt.mesh.ad.jp
二重書き込みごめんなさい。
38: ディラン :2008/07/18(金) 23:03:52 HOST:FL1-122-130-203-252.kyt.mesh.ad.jp
以前オートグラフを聞いてこの奥行きと言おうかホールトーンと言うか聞いていて
心揺さぶられるスピーカーシステムに誘惑された。ワーグナーですが。
同じ様な経験をハーツフィールドでも経験した。
では、ALTEC9862では如何か?YESであった。いやそれ以上であった。最初は無理かもと思っていたが、まずグレングールドのピアノからトライした。
調整の基本はシステム全体の低域の分解能力を如何に引き出すかという事でした。
今、ワーグナー(ヴェングラー)を聞いているが、タンノイ、JBLでは感じられない何かを感じている。
39: ジークフリート :2008/07/19(土) 09:50:30 HOST:wacc2s1.ezweb.ne.jp
五十歳のモンローと土屋アンナを同じ土俵に上げるようなものかもネ。
40: RW-2 :2008/07/19(土) 12:58:43 HOST:62.164.145.122.ap.yournet.ne.jp
パルジ様
>>五十歳のモンローと土屋アンナ・・・
だったらTADの2401は山田 優でしょう(笑)
41: ジークフリート :2008/07/19(土) 14:20:57 HOST:wacc1s2.ezweb.ne.jp
RW−2様
どーせなら三十前の鈴木京香あたりにしといて頂きたいが・・・
四十のキャメロン・ディアスと七十のヘップバーンみたいのが同居してるから、ま、若けりゃ山田でもいいか?なんつって。
42: RW-2 :2008/07/19(土) 14:51:17 HOST:62.164.145.122.ap.yournet.ne.jp
いやややや、
土屋アンナいうもんだから同い年でもっとパワフルでダイナミックな娘を選んだだけでっせ(笑)
9862と2401は同い年みたいですから。
43: ジークフリート :2008/07/20(日) 15:20:57 HOST:wacc1s5.ezweb.ne.jp
いや〜!恥ずかしながら当方のはね、2401ツインじゃなく2402なので、フツーのシングルウーハースピーカーで御座いますから、パワフルでダイナミックなんて言われるほどのもんじゃありません。
ま、それにしても、ハーツフィールドやオートグラフみたいに低音ホーンの鳴りを伴った風格みたいなものは当然ながら出ませんから・・・なんとかまともな音が出せるようになってきた(と思う)今では、ハーツフィールド等を見習って良い意味での個性を出して行きたいナ?て考えてますけどネ。
44: RW-2 :2008/07/20(日) 16:28:48 HOST:62.164.145.122.ap.yournet.ne.jp
>>低音ホーンの鳴りを伴った風格・・・
いや、ホーンだけじゃなくて箱じたいが盛大に鳴ってます(共振+きしみ)。
米松たってなんのこたァないコンパネみたいなもんですからねェ。
アルテックのA−5(A−7)だってそうとう酷い造りでしたから。
むしろあれ以上に重ければ運搬に苦労しますから。
45: ジークフリート :2008/07/20(日) 17:48:06 HOST:wacc3s4.ezweb.ne.jp
ウチの古レンジ入りのリアローディングホーンも似たようなもんダ。
重し乗っけただけで随分音が変わっちゃう。
一時は重しで調整してましたけどね、やっぱし重し無しの箱鳴り全開が楽しい。
46: YOSHIOKA :2008/07/23(水) 22:53:05 HOST:p8162-ipad604marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
いえ ムーンリバー は立川です modern jazz cafe でgoogle で検索して
いただければ見つかると思います
今は新に 420A+ 806(HORN)+811(DRIVER)を加えて
鳴らしています。近日中に 604-E を銀箱と同じサイズの箱にいれる予定です
店主
47: ジークフリート :2008/07/25(金) 01:42:26 HOST:wacc2s4.ezweb.ne.jp
604E+銀箱・・・元祖モニターサウンド?て感じでしょうか。
個人的にはJBL4311と並べて音比べしてみたいネ〜。(4311が604Eと同じ音を目指して作られたこと検証したいから)
48: 吉岡 :2008/12/04(木) 12:50:50 HOST:host02.aloka.co.jp
604E+銀箱 容量同じにしてサイズは今風縦長にするかもしれません
#10月からライブ始めまして、楽器+PAで床を侵食されてしまったので
今は新に 420A×2 + 806(HORN)+811(DRIVER)で鳴らしています
さすがにフルレンジにホーンを入れたのでボーカルや
管楽器はリアルで素晴らしいのですが
604-8Kや604-Eの低音を思い出すと低音が少し軽いですね
なのでどちらかを早く箱に入れてならしたいと。。。
Modern Jazz Cafe Moon River 吉岡
49: ジークフリート :2008/12/06(土) 03:11:54 HOST:wb56proxy04.ezweb.ne.jp
620AとかB、J?なんかはかなり硬い箱(ライオンボード使用?)でしたが、個人的にはもう少し軟らかい合板の箱で聴いてみたいですね。
604でもHやK辺りになると、低音域も豊かなカンジがしますが、単にネットワークの違いだけじゃないんでしょうね〜
。
50: ディラン :2008/12/07(日) 22:33:44 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
9862は4WAYですが3.5Wの2A3でも結構鳴ってしまうのですが
どうも低域の締りが不満です。
基本的にこのような大型モニターの低域をタイトにするにはスピーカーの下には
どんな物を噛ませれば良いんでしょうか?教えてください。
今はフローリング床にレンガ+ゴムのインシュレーターを入れています。
51: ジークフリート :2008/12/08(月) 01:37:23 HOST:wb56proxy05.ezweb.ne.jp
ディランさん、当方は異種混合(木材と金属)で振動を分散させています。
柔らかいものをお使いにならなくても床の振動具合は調節可能と思います。
それから・・・木材や金属の材質により音の傾向もかなり操作できますよ。
低音域の理想?は、軽やかさと重厚さの両立ですね。しかも、膨らみ過ぎず、締まり過ぎず、骨格はしっかりと。そして出るべき時には圧倒的に!。
52: ディラン :2008/12/08(月) 11:15:43 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリ様、有難うございます。箱を振動させないのでは無く旨く制御しつつ床、壁を利用して
好きな低域に調整するんですね?その為に金属、木材を色々試す。
遣ってみましょう。どうも市販のインシュレーターを使う気になれないのは成れんのです。
低域の出はアンプの出力に関係が有るんでしょうか?何も200−300の話では無く3.5Wの
球でも十分だと思うように成っています。
53: ジークフリート :2008/12/09(火) 03:18:35 HOST:wb56proxy10.ezweb.ne.jp
ディランさん、アンプについては・・・クラウンやマッキントッシュのアンプと2A3の違いは如何でしたか?
54: ディラン :2008/12/09(火) 11:18:18 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリート様
クラウン→全帯域においてピュアーでそつなくこなすしウーファーも充分鳴らすことが出来る。
しかし音に深みが無い。
マッキン→全帯域において音に厚みがありシンバル、弦、バスドラ、サックスなど各楽器の聞かせ方が良い。
駆動力全く問題なし。クラウンに比べてレコードが楽しめる。
2A3→ 上記2種に比べまず反応が良い。音がリアルでドキッとするような時がある。
陰影もあるが厚みがもう少し欲しい。残留ノイズが少々。
捨てがたい魅力あり。低域は充分出ているが締りが少ない。
こんな所でしょうか。
55: ジークフリート :2008/12/10(水) 08:28:51 HOST:wb56proxy05.ezweb.ne.jp
ディラン様
そ〜ですか。2A3は一般的に低音がイイと聴きますが・・・実は当方が使ってる845シングルも当初はランサー101(能率93db程度の低感度タイプですが)用に使っていたんですが、音量的にはなんとか足りても、どうにも痛快な低音が得られませんで、現在は古レンジ一発のシステムに使用しておりまして、ドーンとくる迫力などは望めませんが、まあコレはこれで三極管シングル独特?のデリケートで音楽に引き込まれるような良さが活かせているのではないかナ?と考えています。
ところで「低音の質感」については、個人的には、ある程度お似合いの装置が揃いましたら、とっかえひっかえせずじっくりと部屋の響きの方を調節することにしておりまして、結果的に?「あ〜!やはり装置はコレで充分だったんだ。」と感じること度々で御座います。
56: ディラン :2008/12/10(水) 10:55:36 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリート様
京都に300Bアンプを作り続けて居られるお店が在りましてね、親父さんに聞くと
2A3と300Bは上よりに良いか下よりに良いかと言われるが質感そのものが違うと仰せでした。
しかし300Bでは出ない高音の質感が2A3には確かに在ると思うんです。
416−8Bと416−8Aの違いも在るでしょうがまあソースで使い分けしかないと思っております。
416−8Bでは2A3は厳しいです。
ほんとは300Bが欲しい(もう病気ですね、笑。)
近々に409Bの修理が終わりそうなのでこれは2A3で充分だろうなと思っています。
足る事を知らないディランです。
低域はスピーカーの後ろに入れていた吸音布団を外したら少し良くなりました。
この吸音布団は私が三鷹に住んでいた居たとき近所のゴトウユニットの4WAYマルチの親父さんからもらった物です。
57: ジークフリート :2008/12/11(木) 12:44:47 HOST:wb56proxy09.ezweb.ne.jp
おっ!DIGを2A3で駆動ですか・・・古レンジファンにはヨダレが・・・
・・・と言うことは、9862はMC240駆動ですかね? マッキン使いのワタクシとしては、納得て感じです。
それにしても、300Bのシングルが似合うスピーカーって、やはり古レンジかウエスタン調ですかね。(しかし、300Bと言っても、今時はイロイロなんですよね)
58: ディラン :2008/12/11(木) 21:54:11 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリート様
そうです240です。プリはマランツの3600BとマッキンMX110を
比べると絶対110です。3600Bはレンジ、張りは在りますが格が違いますね。
最近の気に入りのLPはフィリップス盤のイムジチのロカテルリのヴァイリンコンチェルト、ロベルトーミケルッチノ(VIO)
とキースジャレットのケルンコンサートです。
ジークフリートさんのお薦めって何ですか?
59: ジークフリート :2008/12/12(金) 08:29:49 HOST:wb56proxy17.ezweb.ne.jp
ディラン様。
ベテランの方にお薦めできるほどの知識もセンスも持ち合わせておりませんので、恥ずかしながら当方が近頃面白いナ〜と思っているものでしたら・・・
ミュンシュとかクリュイタンスのフランスもの・・・アキショム80で聴きますと万華鏡を覗いてるよな楽しみがありまして・・・
それから最近取り寄せた、スエーデンのスイート・ジャズトリオ・・・ホーン好きな私にはコルネットの甘い響きが心地良いんですよ。
録音の方も何だか北欧の空気感が感じられるようですしね。
最近、テレフンケンの古レンジスピーカーを拾いまして、ドイツものでも楽しもうかと画策しとりますが、組み合わせるアンプ等がまた悩むところでして・・・
60: ディラン :2008/12/12(金) 10:13:09 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリート様
ありがとうございます。一度聴いてみます。
あっそうそう、渋谷毅のアイランド ヴァージンというのは良いですよ。
エッセンシャル エりントンと言うサブタイトルが付いていますがピアノ、ドラムにリード4管で
見事にエりントンの切なさを出しています。
61: ディラン :2008/12/13(土) 13:52:10 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
また、遣ってしまった。
DbxのサウンドラックPAの低域(30Hz−355Hz)を416−8A(D-45)で
中域(30Hz−OUT)で9862(MC240)で高域(8000Hz−OUT)を806−8A(D-45)で
定位、帯域の繫がりなど無視。兎に角音の厚みと低域の締りを求めた。
SPの位置は左右に9862その上に806、811Bを乗せ約200Lの箱に入れた416−8Aを
9862の間に並べた。邪道を承知の上で遣ってみたが、なかなかのアイデアと自己満足。
62: ジークフリート :2008/12/13(土) 21:31:42 HOST:wb56proxy12.ezweb.ne.jp
ディラン様。
4管でエリントンのエッセンス・・・大好きなチャーリー・ミンガスを連想してしまいました。
あの剛腕がベースを弾く度に現出する「現場の床」は圧巻ですよね。(床の広さが見えるような・・・ま、きっとそんな録音なのでしょうけれど)
ところで、ディランさんのおっしゃる「厚み」とはエネルギー感のことでしょうか?
「濃厚」と「エネルギッシュ」は別ものなんですよね〜。(濃い〜のが好きなんですが、当方が使ってるTADなんかは残念ながら淡白になりがちでして)
63: ディラン :2008/12/13(土) 22:24:01 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリート様
しいて言えばエネルギー感ですね。
ロリンズのサキコロの“貴方は恋を知らない”のテナーの音が低域まで伸びきる事。
エりントン/ブラウンのThis ones for blantonのレイブラウンのベースが大きな球になって
飛び出して来るそんな感じですかね。
ウーファー、ドライバー、ツゥイターをそれぞれ鳴らしながらそのブレンドが
もっとも心地よいと感じる処でボリュームを揚げて調整してます。ベースはウーファーです。
ディランはトウシロウなので駄耳だけが頼りなんです。
64: ジークフリート :2008/12/14(日) 18:26:36 HOST:wb56proxy07.ezweb.ne.jp
ディラン様。
当方も長年、低音域の調整はレイ・ブラウンが基準でした。
ある時点で、ひょんなことからそれまで音が汚いと思っていたポール・チェンバースの良さに気付きまして、自分の未熟さを痛感したことがありますが、以来、チェンバースも、ミンガスもペティフォードも楽しく聴けるようになりました。
バランスのお話がありましたが、当方はベースの肉付きと骨格のバランスが一番気になるたちでして・・・TADなんかは20年調整してきてようやく聴けるようになったかナ?と・・・全くお恥ずかしい次第で御座いますが。
個人的には、あ〜50年代にまだこんな楽しいベーシストもいたんだナ〜などという発見がまだまだありそうで、楽しみにしておりす。
65: ディラン :2009/01/07(水) 12:00:44 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさんご無沙汰です。今年も宜しくお願いします。
スピーカーの下に何を敷くか色々試してみました。
目的は低域のエネルギーを増す。
DIYの店先に有った米松の廃材40mm×80mmを500mmにカットしてもらい
これを二枚重ねる、間に鉛板を挟んで9862の両サイドに轢きました。
中、高域がくっきりして数時間すると低域もしっかり出ているのが判りました。
有難うございました。因みに高域の+は806−8AからフォステックスのFT90H
(15000Hz以上)に変わっております。
66: ジークフリート :2009/01/07(水) 22:00:26 HOST:wb56proxy15.ezweb.ne.jp
ディランさん、こちらこそ本年も宜しくお願いします。
9862の低音増強・・・ワーグナーもイイ感じで鳴ってますか?(当方、主にクラシックを聴くシステムはそれ用のセッティングにしてまして・・・)
ツイーターの変更も、低域を増強されたことと関連があるのでしょうね。
当方は、9862で興味深いナ〜と思っているのが蜂の巣ホーン?なんですが、あれって高域側はツイーターを追加する必要があるんですかね。
当方の蜂の巣付きシステムではツイーター追加の必要性を感じないと言いましょうか、蜂の巣独特のしっとり感と音の拡散の仕方がお気に入りなんですが、ま、低域側もナローレンジだからバランスが取れてるってことなんでしょうね。
67: ディラン :2009/01/08(木) 02:22:12 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん今晩は。
低域増強吃驚するくらい良くなってます。低域は仰るように高域とのバランスが取れて
その凄みが出てきますね。チャンデバの出力ランプが250hz、15000Hzでフォルテッシモ
の時、シンバルの出ている時のみ光りますし聴いていても思わず感動します。廃材の敷物の御蔭で見通しが良くなった事も
あると思います。
角型蜂の巣はJBLと同じく広がりが有りその機能は発揮されていますが、ダブルウファーにはダブルツイーターもしくはダブルドライバーが
効きますよ。604−Hの定位、密度を超えたと満足しています。
JAZZ,クラシックはカートリッジを変えて聴いています。
JAZZはSPU、V15。クラシックはDECCAマークU、DL−103です。
9862を単体で聴いても良いのですが今の変則バイアンプの音と比べると物足りなさを感じます。
今後は、低域のアンプをD−45から冷たいと言われているオーディオリサーチのDUAL75Aか
パイオニアのM4か迷って居ります。300Bは暫く諦めます。
68: ジークフリート :2009/01/08(木) 22:21:30 HOST:wb56proxy11.ezweb.ne.jp
ディランさん、604シリーズも観賞用としてはナカナカ上手く鳴らすのが難しいと思うんですが(個人的にはあの点音源てものが下手するとこぢんまりし過ぎて許容範囲外なのかもしれません)一度は挑戦したいナ?と思いながら未だ成就せず・・・。(寿命が知れているものはなるべく敬遠したいし)
それにしてもオーディオリサーチとは懐かしいナ〜。
昔、マロリーのブルーメタリックの巨大コンデンサーが林立するパワーアンプの美しさに惚れ込んで使っていました。行ったこともないミネソタの空を思い浮かべながら?と言いましょうか、強制空冷の排気の匂いまで好きでした。
69: ディラン :2009/01/09(金) 00:01:10 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん今晩は。
私は、定年で仕事を致して居りませんので時間の制約を受けずに音楽を聴く事が
許されて居ります。職はハローワークで探し始めているんですがなかなか厳しいです。
実は604Hをもうちょっとで戴こうとしていたのですが、廃材敷物の御蔭で吹っ切れた訳です。
今日は再度、高域に806−8Aを10000Hz以上で受け持たせて、FT90Hに1.0のコンデンサーを噛ませて(多分10、000Hz以上)
ドライバー端子に直付けしました。立体感、奥行きが増してもうお仕舞いかなと言う感じです。
後はアンプです。高域2A3は良いとしてもD−45がどうも気になりましてね。
もっと深く、重い低音が出るはずだと感じています。こうなると直感ですね。
D−45では役不足だと感じているのです。
250Hz以下を受け持たせている416−8Aを鳴らしきらせるパワーアンプを考えた時
オーディオリサーチに思い至った訳でござんす。M−4やM−5にはゲインコントロールノブが無いんですよね。
チャンデバの使い方が難しくなるんですね。まあーマッキンのMC60ぐらいが一番良いんでしょうが
お金が有りません。(笑)
ワーグナーは前奏、管弦曲集から全曲集を聴き始めて居ります。独語がわかりませんので日本版の日本語の訳を見ながら
聴いています。我々日本人の宗教観では理解が難しいのですが興味深く勉強致しております。
宗教は仏教、カトリック、イスラム色々在りますが基本的には神仏に身を委ね救いと生き方を願うと言う点では同じだと。
多神教の環境で育った私には客観的に理解出来ると思います。
9862の凄さに改めて感動しております。JAZZより他に神は無しと言った人が居ましたが
ALTECより他に神は無しの心境です。ジークフリートさんには不愉快な話でしょう。申し訳有りません。
70: RW-2 :2009/01/09(金) 01:18:34 HOST:34.19.87.61.ap.yournet.ne.jp
オーディオリサーチのDUAL75も懐かしいですね。ついたてのようなSP
(マグネパンかな?)でデモってやしたね。拙者はミーハーなんでその後結局
マランツの#250を買いましたんです。友達がソニーのTA−3200Fを
仕入れてきたのを聴いて顔面蒼白。舶来に比べたらパワーどっこいで値段が
1/3〜1/4でしょ。その友人にケンソニックを買わせてTA−3200Fを
分捕ってね。今でも使ってまっせ。14Kg程度なので移動運搬易し。
当時のマニアは604E/G、416/515+288。130系+375+
075。それでも足りなくてパイオニアやEVの大口径スーパーウーファー。
ど〜んと積み上げてどうだ参ったかぁ〜!位相がどうたらという時代じゃ無か
ったすね。実は拙者もそんなんやってました(てへへ)
71: RW-2 :2009/01/09(金) 01:46:46 HOST:34.19.87.61.ap.yournet.ne.jp
義弟の会社にサンフランシスコから米人エンジニアが来た際に拙者宅に招待して
自慢の大鑑巨砲システムを聴かせて見栄を切ったところ、米御仁が耳を押さえて
「こったらオールテックとかジェイビィエルなんぞの耳ざわりなシステムなんざぁ
アメリカぢゃ誰も使っておらん。有難がって買ってるのはアジア人だけ。この
田舎者!」 一喝されてしまいやんした。
その後、フランス人エンジニア来て「フランスぢゃこんなアメリカ製品なんざ誰も
使っておらんよ。ただヨーロッパにもろくな製品がないから使うのは皆日本製品。
スピーカーはパイオニアが一番。アンプはソニーが一番だよ!」 とのたもうた。
外人コンプレックスの拙者は何も反論できないのであった・・・(でへへ)
ま、でも言ってるこたぁ事実なんだろなぁ。
72: ディラン :2009/01/09(金) 15:56:43 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
無難な日本製品(ソニー、トヨタ)が欧米で受ける様になったのは何時ごろからなんでしょうかね。
車を足として使うのであればトヨタが良いんでしょうね。
オーディオ機器も音楽を楽しんで聴くのなら故障の無い特性の優れた日本製品が良いんでしょう。
しかし、私の場合は音に対しては嗜癖が有りますんであれこれ試してみてやっぱりALTECが一番心地良いと。
酒も酔うだけなら何でも良い訳でが醸造酒、蒸留酒を選び更には銘柄に辿り着くという具合ですね。
アメリカのオーディオサイトを見ると結構狂った連中も居るようです。
この嗜好品は死ぬまで手放せん。有り難い事だと感謝して居ります。
73: くろねき :2009/01/09(金) 19:42:20 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆ディランさん☆
☆RW-2さん☆
こんばんは。そういえばデノン(デンオン)のPMA-390シリーズは英国でヒットしましたし、オンキヨーのAVアンプはここ数年EISAアワードの常連ですし、米国に行けばカスタムインストールのホームシアターに必ずケンウッドのDVDチェンジャーがあるというし・・・。
米国での日本車は、あちらでYS-11が飛び始め、YS-11がよく見られ、また利用される地域で売れ始めたという話を聞いたことがあります。YS-11自体、航空ショーで相当な前評判があり、あの飛行機を作れるならクルマも信用できる、ということだったみたいですね。その後ハイウェイでボンネット開いちゃったりして大変だったみたいですけどね(笑)。そのことが、その後フェアレディZの開発にもつながったわけで・・・ソニーのトランジスタラジオも同じ頃だったような?
これ前にも書きましたが、昔のマランツのアンプはよく火を噴いたとか。
RW-2さんも昔ひどいJBLをつかまされた話をされてましたよね。日本人とは気質が違うといえども、アメリカ人もフランス人も見ている人はそういうところをちゃんと見ている、ということかもしれませんね。
74: ディラン :2009/01/09(金) 23:09:49 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
くろねぎさん今晩は。
YS−11のエンジンは国産では無かったと聴いていました。何処でしたっけ?
英国の自動車メーカーだった様な?新婚旅行で那覇から久米島に行ったとき乗りましたプロペラでしたよね。
マランツのアンプが火を噴いた!!まさか?球アンプですか?
質問ばっかりでお許し下さい。
75: くろねき :2009/01/10(土) 02:05:07 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆ディランさん☆
YS-11のエンジンは、後に換装されたものもありましたが最初はロールスロイス・ダートですね。ピートモンド航空というところが米国最大のお得意さんだったようで、ここでは最初のうちはパンフレットにロールスロイスエンジン付きと書いてあったものの日本製であることはあえて伏せてあり、知名度が上がったところで日本製と書かれるようになったそうです。
マランツのアンプの話は、とある雑誌でマランツの広告を製作する仕事をしていた父から聞きました。おそらく1960年代中頃〜後半くらいの話です。真空管アンプもあったのだろうと思いますが・・・。
76: ジークフリート :2009/01/10(土) 11:01:37 HOST:wb56proxy02.ezweb.ne.jp
ディランさん、音楽を聴く時間がたっぷりあるって羨ましいです。当方、なんか平日ですと毎日音楽聴いてから寝るので、2〜3時間しか睡眠時間がとれないんですよ。(ま、求人側としては、年末頃から応募してくださる方がぐっと増えまして、より良い人材が得られ易くなったのがせめてもの救いか?)
まあ、スピーカーでしたら・・・個人的には、15インチウーハーとホーン+ホーンドライバーてのが「標準」と考えておりまして、その本家筋以外は見様見真似の偽物みたいなもんですから、選択肢は僅かしか無いワケでして、「アルテック=唯一の神」とおっしゃられましても何ら違和感は御座いませんヨ。(このような巨大なエネルギーを持ったスピーカーは、エネルギーの制御が難しいので、一部の外国人が「もってのほか」と言いたいのも「さもありなん」てカンジ。一般の人には無理かもしれません。)
昔のアンプが火を噴いたてぇのは、マランツに限ったもんじゃありませんが、#9とかMC275なんかはそんなウワサも有りがちですけれど・・・これは火を噴いたという現象のみを書いてしまいますとちと誤解が生じるかもしれませんね。(面白おかしく、批判的書き方をしようとすればそんな書き方もあるかもしれませんが)
ま要するに、なんで火を噴いたのか?キカイが悪いのか、使い方が悪いのか、環境が悪いのか、それによって随分印象が異なるワケで、そんなアンプを使おうとする人には切実な問題なんじゃないですかね。
ちなみに、知人が新品で購入して使っていたオリジナルのMC275も昔「火花が飛んだ」そうで、今はほとんどシャーシだけになって残ってますが、これなんかは多湿な環境で長期間電源を投入せず放置した後に、急に電源投入したところ「火花」となった次第でして、キカイのせいとはちと言い難いかナと思いますね〜。
77: RW-2 :2009/01/10(土) 16:47:32 HOST:34.19.87.61.ap.yournet.ne.jp
>>エネルギーの制御が難しいので、一部の外国人が「もってのほか」・・・
そうことでっしゃろね。米エンジニアが言いたかったのはALTECや
JBLは業務用であって家庭で音楽を楽しむような機械ではないと。
ちなみにアルテックと言っても通じず発音はオールテックでした。
「オ〜ノ〜、オールテクニカル」ってな塩梅で。
>>マランツのアンプはよく火を噴いたとか・・・
#9は名前の通り9日おきに球を交換しないとその高性能が発揮できない
とも言われてましたねェ。ありゃ6CA7/EL34のパラプッシュしょ。
左右で8本。金持ち御仁が買う。差し込んであるものは抜いてみたい。
で丁寧に磨いてガラス面プリントのっぺらぼうに。挙句にゃ各管抜いた位置
に戻さずあっちこっち差し込む。バイアス崩れりゃプレート真っ赤っか。
素人にゃ手に負えない。球は真っ赤、御仁は真っ青で販売店に怒鳴り込む。
78: くろねき :2009/01/10(土) 20:25:57 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆RW-2さん☆
こんばんは。そういえば綜合警備保障もALSOKで「アルソック」でしたね。ALはALL、SはセキュリティのS、OKはそのままOKなんだそうです。
父の話は、おそらく写真を撮るときか何かに火花が飛んだりしたことがあり(取り扱いに精通した人もそうそういなかった?)、それと合わせて周りから#9やMC275などの噂を聞かされていた、とそんなところだったのかもしれませんね。
79: RW-2 :2009/01/11(日) 22:59:01 HOST:34.19.87.61.ap.yournet.ne.jp
シリコンDiが出始めた頃は耐圧や信頼性が低くてパラったりシリーズに
したりしてて、一本が短絡すると他の分担電圧が上がったりして直列抵抗器
が焼けたり(とうぜん煙が上がる)ケミコンがパンク(大音響と共にガス
噴出)最後にゃトランスが焼けて火を噴く。なんてこともあったんでしょね。
マランツもLUXもモールド型のDi使ってましたからね。湿気に弱くて
パカッと割れる。冷や汗ものですよ。ガラス封入型はまだ良いのですが。
やはり金属ハーメチックされたタイプが一番でっせ。東芝の1S1892や
1S2711なんかは30年間で数十本使いましたが一度もパンクした
ことありゃしません。
80: ジークフリート :2009/01/12(月) 11:20:46 HOST:wb56proxy02.ezweb.ne.jp
ディランさん、当方が使ったオーディオリサーチはD110というトランジスタアンプでして、土台のしっかりした、優しくおおらかな音で、これで#4343Bを駆動していたんですが・・・希望しておられる「重い低音域」てのはどうなんでしょうか?
15インチの低感度ウーハーなら、ちっちゃな箱でも可能ですが、アルテックの高感度ウーハーでしたらヤハリ箱のサイズで稼ぐ方向でしょうか。
81: ディラン :2009/01/12(月) 17:12:59 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん、こんにちは。
TAD2401なんかの“低音域”は如何なんでしょうね?重い低音域が出てるんでしょうか?
どうも416のダブルからは空気感は出るんですが締りに欠けるような気がしますが低域ってそういうものかなとも思います。
ソフトにも拠るんですよね。
今後は多分9862一発でウーファー350Hz以下とそれ以上をバイアンプ駆動で
落ち着きそうです。で、ウーファーのアンプは何が良いかなと。石か、玉か?
82: ジークフリート :2009/01/12(月) 19:56:41 HOST:wb56proxy07.ezweb.ne.jp
ディランさん、個人的にはTADやJBLの低感度ウーハーが上手く鳴っているのをあまり聴いたことが無い(大概は膨らみ過ぎや、ボンツキ、キレ味無し、しん無し等)ので、本来の音がどうなのかというのは非常に怪しいところなんですが・・・ダブルウーハーの2401はウチのシングルウーハーに比べますと確かにエネルギー感は強いナというカンジはありますが、重さは似たり寄ったりじゃないかと・・・。
低音の「締まり」なんて感覚も非常に曖昧(キレが良いのが「締まり」か?、痩せているのが「締まり」か?、ゴリゴリしたのが「締まり」か?)なもんじゃないですかね。
当方は、ずっと低感度ウーハーばかり使ってきましたので、世間様で言う「重い」?ウーハーが「フツー」になってしまっているんですが・・・。(ちなみに、膨らみ具合やキレ具合、ゴリつき具合、軽快さ等は、装置に頼らず操作していますので、よけいに本来の重さ?なんて判らないんです。)
アンプの方は・・・ま、好みに合えばどちらでもイイんじゃないですかね?低感度ウーハーの場合は、トランジスタアンプ前提の開発でしょうけど・・・我が家では最近まで845シングルでランサー101を駆動していました。(現在はL101に山水AUー9500、TAD3ウェイにはC40+MC2600です。)
83: ディラン :2009/03/24(火) 21:31:40 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリート様
ご無沙汰しております。
ALTEC9862を如何に鳴らすかと色々皆様にお聞きしたりしておりましたが
ジークフリートさんのアドバイスが役に立っております。
セッティングに関しては木と金属を使ってあれからも色々試しましたが樫と軟鉄の組み合わせが
最高で三点支持の位置もやっと決まりました。
スピーカーコードも極細の単線、ケーブルも安い物で良いのが有りました。
今までバイアンプ、ユニットの追加など苦労していましたがシンプルにオリジナルのまま使うのが
一番良いんだと悟りました。
今までボロなCDだと思っていた1500円のEMIヴェングラーのワーグナー管弦曲集のジークフリートの葬送行進曲が
素晴しく聞けるように為りました。今はまだ2A3シングルです。
4月には300Bが出来るのですが今の音が気に入っているので逆に心配です。
兎に角ジークフリートさんには感謝感激です。有難うございました。
アナログレコードとCDの違いが以前より鮮明になりました。
84: ジークフリート :2009/03/27(金) 03:59:16 HOST:wb56proxy14.ezweb.ne.jp
ディランさん、ワーグナーお好きなんですね。
当方、以前はショルティの盤が主でしたが次第に聴かなくなっていました。しかし、近頃はまたクナッパーツブッシュの盤を楽しむようになりました。(古レンジ一発が好調だからかも?)
ヴェングラーも良い盤と出逢えるとイイのですが・・・。
85: ディラン :2009/03/27(金) 13:36:52 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリート様
カラヤンのワーグナーはどうも好きに為れません。
先日、“帝国のオーケストラ”と言うナチ時代のベルリンフィルの実写、当時の楽団員のドキュメント映画は良かったです。
ヴェングラーがベルリンの指揮している実写も在りました。
映画館のスピーカーはJBLでした。最近の映画館のほとんどはJBLになってますね。
ALTECはもう無いから仕方ないですね。(笑)
でも、良い音でした。
86: 前期高齢者 :2009/03/28(土) 20:27:55 HOST:h219-110-52-025.catv02.itscom.jp
そうですね、映画館によっては結構いい音してます。
最近は EV もよく使われているようです。
87: ディラン :2009/03/28(土) 21:50:12 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
映画館も最近は小さく為ってますが、あの空間は鳴らし易い。
たまに酷い映画館も有って声が良く聞き取れない所もありますがね。
家では聞けない音です。CD,レコードではなくフィルムの音が良いんでしょうね。
88: ディラン :2009/03/28(土) 21:58:22 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
高倉健さんの昭和残侠伝、網走番外地のオリジナルサウンドトラックのCDを持ってますが
此れは可也映画館の音がしてます。
89: 前期高齢者 :2009/03/29(日) 12:40:18 HOST:h219-110-52-025.catv02.itscom.jp
ディランさん、こんにちは。
>家では聞けない音です。CD,レコードではなくフィルムの音が良いんでしょうね。
あ、そうか、そうですね。そういえば昔 35mm コマンド・レコードというのがありましたが良い音でした。
90: RW-2 :2009/03/29(日) 13:29:12 HOST:34.19.87.61.ap.yournet.ne.jp
昔の日活や東映の音声/録音はWESTREXの機械使ってましたからね。
91: ディラン :2009/03/29(日) 14:22:53 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
前期高齢者様
私も昨年11月、前期高齢者と相成り映画が1000円で観られます。
有り難いやら悲しいやら。まあ、老人という事です。
しかし、80を過ぎてもオーディオ追求を止めない親父さんを二人、友人に持っております。
御1人は耳が悪くなったとぼやいておられますが、最近のオーディオ機器メーカーの技術者の
姿勢をお怒りです。お元気なものです。
92: ジークフリート :2009/04/04(土) 11:01:10 HOST:wb56proxy10.ezweb.ne.jp
80才過ぎてのオーディオって想像し難いですね〜。(懐具合と体力的な問題も・・・)
その頃には音楽や装置の好みも変わっているかもしれませんが・・・
近頃、レクイエムをいろいろ聴いておりますが、今のところリヒターのテレフンケン盤のカッチリした感じとか、カール・ベームDG盤の緻密さ?なんかが好きなんですけど・・・その頃には例の「大阪人でっせ〜」て歌うところが気にならなきゃ良いのですがね〜。
93: ディラン :2009/05/16(土) 22:32:44 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
アルテック9862をメインスピーカーにして一年経ちましたがこのスピーカーに決めて
良かったと思っています。
パワーアンプを3極管のBTLにして押し、引きのエージング(馴らし)で益々良くなって来ました。
9862を鳴らしておられる方、居られませんか?
りリアさん、9862さん、クラさん、如何ですか?鳴ってますか?
94: MIZ :2009/05/20(水) 01:06:41 HOST:p5086-ipad206akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
ALTEC9862の鳴らし方スレの皆様
初めまして
MIZと申します
よろしくお願いします(_ _)。
最近ローンで9862を購入しました。
本当は真空管AMPが欲しかったのですが
欲しい物が無くて
偶々ALTECを検索してたら偶然9862(サランネット無し)を発見しました。
サランネットが無いと子供が来た時にウーハーを凹まされるので
サランネット有を探して購入しました。
9862は検索ではあまりHITしませんね(情報が少ない)。
JBLを意識したこんなSPを作っていたのですね。
ALTECは気になっていましたが
A7とかに比べて
9862はわりとジャンルに片寄りなく鳴りそう(ツイーター在るし)だったのと
30cm級が二発&グリーンバッフルに惚れました(笑。
とりあえず緊急にホームセンターで30x60x5の大理石(980円x4)を
四枚買ってきて9862の下に敷いてます。
システムは
パワー)B-2302
(↓XLR↑)
プリ)C-7custom
(↓XLR↑)
DA)DA-07
(↑同軸RCA↓)
プレイヤー)D-10
で使ってます。
以前はC-2301(XLR出力のみ)を使っていたので
DA-07とはRCAを使ってたのですが
C-7にはバランス入力もあるので
試しに手ごろなオヤイデのXLR(7千程)を購入して繋げてみましたら
音がさらに良くなりました。
風が抜けゆくような心地よい音になりました。
(音量を上げてもおもったよりもうるさくない)
まったく素人なウチの親父が「ピアノが気持ちよく鳴っている」
母が「家事してるとき聴きたいから、電源の入れ方教えて(使い方教えて)」
と言う位…。
9862は、デカイし93`だし床が抜けるとかぼやかれましたが
気持ちよく鳴るおかげで家族に受け入れてもらえたようです。
以前は
SPはNS1200(メイン(売却))→LG-5000(サブ(売却))→SB-8000(待機中)
B-2102MOS(売却)・C-2301(故障中)
と使ってました。
NS-1200はアルニコで、
B-2102MOSやB-2302でも
気持ちよく鳴って良かったです(売った事を後悔しました)。
たしか9862グリーンバッフルのユニットは「アルニコ」でしたよね?。
ブラックバッフルはフェライトとかネットで見ました。
アルニコが購入決め手の一つでしたが
どちらにせよウチに来た9862は私の好みの音で良かったです。
95: ジークフリート :2009/05/21(木) 08:26:28 HOST:wb56proxy06.ezweb.ne.jp
当方、ここには参加資格がありませんが・・・
950ツイーターてのはフェライトでは?(ツイーターの場合は特にアルニコに拘らなくても良いと思いますよ)
4343Bでは反対に上二つがアルニコなんですよね。
96: ディラン :2009/05/21(木) 13:31:36 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
MIZさん今日は。
私はずっとALTECを使って居りましてALTECの音が大好きなんです。
他のSPは45年ぐらい前、亡父が持っていたパイオニアのSP、10年位前買ったJBL4312BMARK2だけです。
約1年前ある所で9862に出会いました。今までのA7ユニットの2WAYも良かったんですが
ひと目惚れでしたね。今までのA7ユニット+414、950ですからね。
各ユニットのポテンシャルは判っておりましたんで即買でした。
一年経って益々このSPの凄さが判って来ました。
裏蓋開けてマルチアンプにしたり、セッティングを変えたり、アンプを換えたり色々遣りましたが
やっと最近決まって来ました。ネットワークも良く出来ておりますのでオリジナルな使い方に戻りました。
ただ、ユニットのアースは取った方が良いですね。
私のはブラックパネルなんでフェライトだと思います。S1からS4まで有ったようです。
9862は一生物だと思いますよ。
スピーカーボードは35mm厚保の桜集積材で、軟鉄の三点支持です。
どんなジャンルでもOKですね。
97: MIZ :2009/05/22(金) 20:36:53 HOST:p1186-ipad205akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
お返事ありがとうございます(_ _)。
>ジークフリートさん
情報ありがとうございます。
ツイーターは、私もアルニコではなくていいと思ってました。
SB-8000のリーフツイーターも違いますしね↓。
ttp://audio-heritage.jp/TECHNICS/speaker/sb-8000.html
NS-1200はオールアルニコみたいです↓。
ttp://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/ns-1200classics.html
NS-1200は高音が若干?苦手な感じがしていたので。
クラシックとか聴いててうまく鳴りづらかったです。
ジャズの方が相性よかったかな。
でも何故か…
女性ボーカルは気持ちよく鳴ってくれてました(笑)
DA-07導入時(NS-1200で)に音のバランスが悪くなって
SP変えようかなと思ったところ
Scepter 5001をタッチの差で買いそびれて…
(中古19万位・今思えばこれでよかったかも)
次に気になっていた
リーフツイーター装備でウーハー36cmのSB-8000(中古8万位)に変えました。
NS-1200はウーハーのへこみ有だったので
買取2万で仕方ないかなと思ったら
ttp://www.hifido.co.jp/KWNS-1200/G1/J/0-10/C04-19558-29445-00/
こんな↑に高額でうれてました…。
もっと吹っかければよかった(涙。
毎日仕事の時間で自宅を空ける時に
(6年前まで東京で、米屋の二階の部屋(フロ無しトイレ共同)借りて
一人暮らしだったので。
わりと音鳴らしていてもうるさがられなかった不思議な物件
唯一「電車でGo」での汽笛の事だけ
「あれ何の音?」と激しく気になってた事を聴かれた位…(汗。)
「ウォーミンクアップCD」でLDコンパチプレイヤー逝かせた程
エージングしまくってた甲斐があったのか
(この時は「c2301」・「B2302」・「パイオニアのLDプレイヤ」→D-10)
この値段で買わせちゃう音でてたのかな…。
ちなみに当時無料だったヤフオクにてNS-1200をGet、6万位だったです。
出品者は金属のインシュレーターが合うってアドバイスもらったっけ…。
SB-8000にして音のバランスは以前(NS-1200)より改善されました。
リーフツイーターの高音サイコーでした。
36cmウーハー響きまくります。
定位もよかったりします。
でも…
麻薬のような?音がしません、
いい音なんだけど…「飽きちゃいます。」
こういう時(音)になると、オーディオの稼働率が激減しますよね。
オーディオ始めたのはNS-1200とB-2102MOSからで
MOS素子はたしか真空管に近い特性を持っているようで
それにアルニコのNS-1200で鳴らしてました。
ふわっと澄んだ音が気持ちよかったです。
それを思い出しながら真空管アンプにすると
マシな気持ち良い音がでるかなと考えていたら
2008年末2009年始にあった物が
三月頃にはことごとく「SOLD OUT」…Or2。
こちら様のブログでA-7見たり
ttp://tsubaki002.hamazo.tv/e1532455.html#comments
暇をもてあましてALTECで検索中
サランネットなし9862を発見!。
これなら私もいけそう…一週間悩む
「購入!」
今に至ります(爆)。
98: MIZ :2009/05/22(金) 21:52:44 HOST:p1186-ipad205akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
お返事ありがとうございます(_ _)。
ディランさん>
私の9862は1982年とシール?が裏にありましたので82年製でしょうか
SP端子はLR一組のタイプです。
9862は九州のお店でネット通販購入でした
音質確認したかったのですが遠くて無理(爆。
(SB-8000は大阪の店にて、大阪には親戚の家があり
行ったついでに聴いて購入)
グリーンバッフルはアルニコ→NS-1200はアルニコだったし
なによりアルティックグリーンなバッフル…30cm・38cmユニット!。
ホーンも気になってたし
ツイーターあるからわりと色々なジャンルを鳴らしてくれそう
しかし9862
音聴いてないのにな…
私の直感が「これはいいモノだ」とビンビンくる。
値段もいままでのSPの四倍近く…ゴクリ。
ネットでの少ない情報を読んでも評価わるくないし
タマが少なくて本国のマニアも欲しがるとか…
「なかなか中古で出てこないようだ」
「買うしかない!(涙喜)」思い切って購入(ローンだけど(涙))
「9862キタ━━(゚∀゚)━━!!」
私になりに色々試してみても想像以上というか
ポテンシャルがまだありそうで
うれしい悲鳴です。
(DA-07のポテンシャルも意外にあったのも判ったし^^)
ディランさんが一生モノて言うのが
解かる気がします〜。
私は仕事のため自宅は別に住んでますが
この自宅が海の近くなのでサビが怖くて
今現在9862は自宅から車で一時間半程の「実家」にあります。
休日実家に帰って音楽聴いたり
プラズマTvから光ケーブルをDA-07に繋げて
9862の音を堪能してます。
PCの壁紙が、私の9862の画像だったりね
壁紙見てニヤニヤしてます(グリーンイイヨ〜!)。
>ユニットのアースは取った方が良いですね。
アースを取ったほうが良いのですか…。
アース工事した方が良いのかな。
他だと検索してみたら
アコースティックリバイブRE−9
テスラクランプ
こんなものがあるんですね。
ディランさんの9862はブラックバッフルなんですね。
音の傾向が若干違うのでしょうかね〜。
99: ジークフリート :2009/05/22(金) 22:39:02 HOST:wb56proxy02.ezweb.ne.jp
MIZさん、スピーカーを買うときには試聴なんてしちゃダメですナ。衝動買いが一番。
因みに、D−07?てのはラックスですかね?ワディア社からクレームがついたとか言う例のフルエンシーなんとかって?
100: ディラン :2009/05/23(土) 08:01:59 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
MIZさんお早うございます。
アースはユニットの螺子間を何でも良いのでコードで繋いで其れをアンプのアース端子に
落とすだけです。ユニット間干渉が無くなりスッキリします。JBL(4333)でそのようにされて居られるのを聴いて遣りました。
最初買うときは手持ちの物に換えるつもりでした。ウーファーは416−8A、ドライバーは806−8Aにと。
しかし、416−8BDは低域特性を良くするようにしてあるし、802もALTECの基本1インチドライバーなんでそのまま換えずに使ってます。
9862はバイアンプ仕様では無いですね、MARKUはそうらしいです。
416−8BD、802ー8Gがフェライトかアル二コか正確には判りません。
其れよりも414が1500カットか2500カットのどちらかも判らんのですよ。
101: ジークフリート :2009/05/23(土) 22:57:59 HOST:wb56proxy06.ezweb.ne.jp
802ドライバーは最終モデルの8Gまで全てアルニコですョ!
フェイズプラグは8Dまで二重スリットで8Gのみタンジェリンプラグ。
いずれもシンビオテック振動板ではありません。
802ー8Gは8Dよりも高域特性がフラットによく伸びているようですから、ディランさんがもし806A(8Dのマグネットを小型化)に換装されていたら、かなり結果が異なっていたでしょうね〜。
102: ディラン :2009/05/24(日) 00:35:32 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
ほうほう、成程ね。ありがとうございます。感謝。
しかし、詳しいですね。もうちょっと勉強します。
103: MIZ :2009/05/24(日) 18:20:49 HOST:O059125.ppp.dion.ne.jp
ジークフリートさん、衝動買いだなんて…
買ったなかで一番高額なのが9862でしてf^^;
でもすごく良い物だったので、衝動買いして快感だったです(アハ。
>フルエンシーなんとかって?
そーですフルエンシーですね。
ワディアのクレームってどんな不具合なんでしょ(汗。
ttp://www9.plala.or.jp/shpeltor/forest_045.htm
上記の方等のHPや他のネット上で、「DA-07はアナログぽい音」とか見たり
DA-07はテレオンで買ったのですが
店員さんも「今風な音の作りじゃないですよ。」
と悲しそうに言うので
「アナログレコードな(近い)音を考えていたからOKですよ」
「私は濃い音が好きで2302とかつかってるので」
と伝えたら、店員さんが喜んで(ホッと?)いました。
流行と逆行した音なんでしょうね(笑。
古風な音なのかもしれないけど
過去のモノは 気持ちよさ?
現代のモノは 表現力?
今風の音を自分でなんとなく例えると「乾いた音」な気がします。
潤いが少し足りないよーな。気のせいかな。
(そんなに一杯機器を聴いてるわけではないですよ(爆汗)
「気分良い音♪を聴いていこう」が私の趣旨の一つで
ついでに、リラックスして疲れやストレス解消できると
うれしいものであり。
104: ジークフリート :2009/05/24(日) 19:50:26 HOST:wb56proxy03.ezweb.ne.jp
MIZさん、私が使ってるエソテリックも似たようなものですが、ワディア社が昔やってたことの焼き直しみたいなことをやったものだから、古すぎれば無視してもらえるところをちょっと近づいてしまったために「真似してる!」とのおとがめがあったのだそうですよ。
105: MIZ :2009/05/24(日) 20:00:04 HOST:O059125.ppp.dion.ne.jp
ディランさん、こんばんわ〜。
>ユニットの螺子間を
エンクロージャーと固定している+ネジ?の事でしょうか。
9862のアースを取った線を、
私のだと「ラックスマンのC-7カスタム」にアース端子へ繋げればいいのですね。
こちらのHP様にMARKUが載ってますね。
ttp://www.audio-heritage.jp/ALTEC/speaker/model9862iim.html
バイアンプの9862
グリーン
ttp://www.hifido.co.jp/KWMODEL+9862/G1/J/0-10/C08-36526-15580-50/
ブラック
ttp://www.hifido.co.jp/KWMODEL+9862/G1/J/0-10/C07-34968-09230-00/
二色ともあるのですね
良く見ると、スピーカー端子の仕様が少し違いますね。
106: MIZ :2009/05/24(日) 20:04:33 HOST:O059125.ppp.dion.ne.jp
ジークフリートさん
ワディアのクレームって、不具合や欠陥の事じゃなくて
似てる?事だったのですね。
安心しましたf^^;。
107: ディラン :2009/05/24(日) 22:07:31 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
MIZさん今晩は。エンクロージャーと固定している+螺子の事なんですが、私の場合は
パワーアンプに+、-間にアース端子が有るので其処に繋いでいるんですがコントロールアンプの
フォノアースでも良いのか明日にでも聞いて置きます。一寸待ってくださいね。
バイアンプはS3ですね。必要無いと思いますね。
気分良い音をーー。私もそう思います。その為には、入り口から出口までストレスを与えず
楽器のように響かす様に調整しています。
108: MIZ :2009/05/25(月) 00:34:35 HOST:p8156-ipad208akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
ディランさん
B-2302にも、たしかアース(GND?)ありました。
C-7の方は「signal ground」と表記でした。
109: ディラン :2009/05/25(月) 22:13:35 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
MIZさん
B-2302に繋いでみてください。
コントロールアンプも遣る意味はあるがよりパワーアンプの方がユニットアースは効くとの事です。
110: ディラン :2009/05/25(月) 22:14:12 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
MIZさん
B-2302に繋いでみてください。
コントロールアンプも遣る意味はあるがよりパワーアンプの方がユニットアースは効くとの事です。
111: MIZ :2009/05/26(火) 18:28:55 HOST:p7058-ipad207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
ディランさんユニットアース指南ありがとうございます(_ _)。
週末実家に戻ってからB-2302のアースに繋いで試してみます〜^^。
ディランさんは9862のユニットの中で、どれにアース繋いでいますか?。
>楽器のように
9862でうまく鳴らせてると
「スピーカーって楽器になれるんだなぁ」と
不思議な気持ちになりながら聴いてます^^。
112: MIZ :2009/05/26(火) 18:54:29 HOST:p7058-ipad207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
ディランさん
JBL4343スレ見ました、こちらへユニットアースの件書かれてたのですね
四つのユニット全部繋ぐのですか。
ホームセンターで電線コード買ってこないとな^^;。
113: ディラン :2009/05/26(火) 20:58:47 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
MIZさん今晩は。
四つのユニット全てに繋ぎます。
私は、ツィーター、ドライバー(4343の場合はレンズが金属では無いのです
が、ホーンに繋がれば良いわけです。)、ミッドバス、ウーファーの順に繋いで
最後にパワーアンプというわけです。私もホームセンターのVVFです。
114: MIZ :2009/06/01(月) 09:46:08 HOST:O059125.ppp.dion.ne.jp
ディランさんこんにちわ〜
ホンダ(ホームセンター)で
1m60円のVFF(だっけな?)一本線10m買ってきました。
皮膜はバッフルの色に合わせてグリーンです(笑。
思ったより太いケーブルで
安物のSPに付属しているSPケーブルより良さそうに見えたのですが
気のせいでしょうか^^;;。
他にもこれぞ銅線!といえる銅の塊のケーブルもあったのてすが
太すぎですからアースには使えそうになくて(笑
SPケーブルなら遊べそうですね。
ツイーター→ホーン→ミッドバス→ウーハー→B-2302
________________________(↓→c7s)
B-2302のアース端子が一つあるのですが
端子が小さいので仕方なく、
LRから来た線を纏めてたヤツに一本線に繋いで合流させて
アース端子に繋ぎました。
音的には、スッキリ感が増したように感じられます。
線が余ったので、ついでにC-7sにも繋げたら
私的にですが音が鋭くなったように思えました。
高音が凛と鳴ってくれる感覚。
C-7sからアース線外すと、モヤモヤした感じになりました。
高音系が耳障りなソースだと、c-7sからアース線外して聴いてます。
(プラズマTVの光ケーブルからでの音源ソース等で特に)
お蔭様で懐に優しい出費で、愉しい結果になりました^^。
ディランさんご指南ありがとうございます(_ _)。
115: MIZ :2009/06/01(月) 09:52:32 HOST:O059125.ppp.dion.ne.jp
↓がずれていたので補足です。
ツイーター→ホーン→ミッドバス→ウーハー→B-2302
________________________(↓→c7s)
「LRのウーハーから来てるアース線」☆→「一本線」→「B-2302」
LRの纏めたアース線部分☆にC-7sのアース端子へ繋げてみました。
116: ディラン :2009/06/01(月) 11:09:48 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
MIZさん今日は。
良かったですね。私も嬉しいです。
117: ディラン :2009/07/09(木) 16:28:16 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
プリアンプがやっと仕上がって来ました。
店で#7と聞き比べ見ましたが納得しました。帰ってBTLに繋ぎましたがMX110でなかなか
判らなかったSPの間のチョット奥に音場が広がっているのが解かりました。
録音のマイクの位置で其れが出るんですね。交響曲とJAZZのスタジオ録音で顕著です。
ついでにピンケーブルの作り方を教えてもらいました。WEの拠り線+綿のラインと単線に絹+綿のライン2セット作ってみたのですが
単線片方4本(+2本-2本)を拠り合わせ更に綿糸で締め上げ最終は人工漆で固めたんですが
此方の方が良い感じの音に仕上がりました。
改めて9862の可能性が判りました。でも今までのALTECサウンドのイメージとは
随分かけ離れた音になったようです。
118: ジークフリート :2009/07/10(金) 03:07:47 HOST:wb56proxy17.ezweb.ne.jp
ディランさん。プリアンプの支配力は、やはり侮れませんね〜。
当方も、音の調整やり直しですョ。来週にはADプレーヤー(ウエルテンパードGTA+雅standard)も届きますんで、当分はバタバタです。
119: ディラン :2009/07/10(金) 07:31:52 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさんお久し振りです。いや〜侮れませんね。プリの良いのが欲しいとは
前々から思っていたんですが何が良いのかはほんとに悩む所でした。
私はラックスCL32,マッキン34V,MX110、3600Bしか使った事は無いんですが
チェロのパレット、#7、22、レビンソン、FMアコースティック、カウンターポイントなど候補にしていたんです。
結局は聞かないと判らんので直熱3極管パワーを最も生かせる物という事でヒアリングで#7、カウンターポイント、アンプビルダーの
球プリに絞って結局アンプビルダーに好みを言いお任せしました。
プリ、パワー、SPが決まってしまうと後はもう入り口とケーブルだけでジャンルは何とでも料理出来るかなーと。
当分浮気せず聞き込みます。悪魔の囁きが聞こえませんようにと祈るだけです。
プレーヤーとトーンアーム楽しみですね。
120: ジークフリート :2009/07/10(金) 08:30:21 HOST:wb56proxy06.ezweb.ne.jp
ディランさん、良いプリアンプは極僅かしか存在しないようですね。
有名アンプメーカーのフラッグシップ機を入手したからと言っても安心は出来ませんよね。
しかし・・・先ずは、使い手の耳と腕がそのレベルにあるかどうか・・・
121: ディラン :2009/07/10(金) 21:15:58 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん今日は。
仰る通りだと思います。フラッグシップを全て揃え2−3千万のシステムを組んでも
好きな音になる保障は有りません。買えない者の僻みですがね。でも可能性は格段に上がるでしょう。
私は金が無いんでそこそこの物をあれこれ工夫して自分の好きな音を作り続けます。
未だターンテーブル、アーム、カートリッジ、CDプレーヤーDAC,やる事は一杯有ります。でも段々シンプルになって行くようです。
耳が聞こえなくなるまで遣りますよ。好い遊び道具を持ったと思ってます。
122: ディラン :2009/07/10(金) 21:21:10 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん今晩は。
仰る通りだと思います。フラッグシップを全て揃え2−3千万のシステムを組んでも
好きな音になる保障は有りません。買えない者の僻みですがね。でも可能性は格段に上がるでしょう。
私は金が無いんでそこそこの物をあれこれ工夫して自分の好きな音を作り続けます。
未だターンテーブル、アーム、カートリッジ、CDプレーヤーDAC,やる事は一杯有ります。でも段々シンプルになって行くようです。
耳が聞こえなくなるまで遣りますよ。好い遊び道具を持ったと思ってます。
123: ディラン :2009/07/10(金) 21:24:04 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
重なりました。失礼しました。
124: ジークフリート :2009/07/10(金) 22:18:50 HOST:wb56proxy16.ezweb.ne.jp
それにしても、ディランさんの「アルテックらしからぬ音」?って気になりますね〜。勿論良い意味ですよね?
当方、プリアンプ交換でTADらしからぬ?非力な音になってしまいまして、回復に2ヶ月もかかってしまいました。(実は、先代のマッキンプリが喧しかっただけみたいですが)
125: ディラン :2009/07/11(土) 00:29:07 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
ALTECらしからぬ音ってのはA7のオープンで図太いシアターサウンドからすると
明らかにALTECサウンドとは違います。
604デュプレックスの音とも違うもっと緻密でタンノイをワイドレンジにしてパワフルにしたような音とでも言えば良いかな〜。
4343とユニット構成は似ていますがいままで聞いた4343と音は明らかに違う。4343を今のアンプに繋いだら同じ様な音に成るのだろうか?
良く判りません。でも、申し訳無い位気に入ってます。
126: ジークフリート :2009/07/11(土) 08:33:35 HOST:wb56proxy09.ezweb.ne.jp
かなりお気に入りのようで、羨ましい限りです。
フルヴェンのワーグナーは如何ですか?
当方、近頃はクナのワーグナー(ウェストミンスター盤)が好みですが、TADでは英国製SPのような陰影が表現出来ないのが残念なところです。(日が当たるところばかりで陰がないようなカンジ)
127: ディラン :2009/07/11(土) 22:32:08 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん今晩は。
今日は、SPレコードの鑑賞会に行ってきました。
ルンバ、マンボ、チャチャチャの昭和中期から1948−9年までSPの終わり頃までの録音で
蓄音機は2曲だけで後は周波数カーブをメーカー毎に変換するイコライザーを介して
アンペックスのパワーでA-5(といっても416−8B+288ですが)で鳴らすと言う物でした。
ノイズが気為らない位の音でした。厚み、切れ、スピードなどマニアが居られるのが理解できました。
周波数、定位なんか論外ですがね。
私の目標の音の原点、ベースはこういう音なんだと思いました。今の音は一寸現代風かな?
ワーグナーはショルティ、スタインバーグなんかのゆったりしたのも気に入って居りますです。
でも、ヴェングラーの少しずつ早くなるような盛り上げ方はやはり別格ではないでしょうか。
128: ジークフリート :2009/07/13(月) 00:33:46 HOST:wb56proxy05.ezweb.ne.jp
ディランさん、こんばんは。
プリアンプ更新で9862に益々の魅力を感じておられるディランさんとは対照的に、当方は先般のプリアンプ更新と昨日のADプレーヤー更新で、TADにもそろそろオサラバする時期が来たかナ?と益々感じるようになりました。(良いSPとの出逢いがあるとイイんですが・・・)
一方、十数本持っていたカートリッヂ・・・EMTもオルトフオンもデッカも全て処分しまして、「雅standard」一本のみに絞ったのですが・・・コレが今までのカートリッヂなんか惜しくないと思えるほどの出来映え。
次はCDPでも悩まねばならないかもしれません。
129: RW-2 :2009/07/13(月) 00:52:58 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
パルジさん
やっぱオイロダイン据えて小脇にアキショムちゅうのが結論だすか〜。
となるとアンプはやっぱ英ウエスタン(ロンドンウエスタン)!
ま、プリウス1台買ったと思えば(だははは)
130: ジークフリート :2009/07/13(月) 08:22:17 HOST:wb56proxy15.ezweb.ne.jp
RW−2さん。オイロなんとかってタンス部屋には無理でしょう?
近頃は、デカイのと重いのは、思っただけでもイヤなんですが・・・(実は既に、マーチンなんたらとか言う衝立みたいなもんでも使って見っかナ?とか考えておりますが、スケスケなので衝立にもならないか?とか・・・イロイロ考え中で御座いますョ。)
131: ディラン :2009/07/16(木) 17:02:03 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
ヤフオクに6041が出てますね。9862と如何違うんだろう。
欲しい。9862を買わなかったら604のHが欲しかった。デュプレックス+
416+アナハイムのスーパーツィーター。良い音がしない訳が無い。聞いてみたいですね。
其れに安い、安すぎ。
132: ジークフリート :2009/07/17(金) 13:07:52 HOST:wb56proxy12.ezweb.ne.jp
ディランさん。私も604の中では8Hが好きなんですョ。エレクトリが企画したグリーンバッフルの「バレンシア」なんてのもありましたが、欲しかったナ〜!アレ。
しかし・・・アルテック党の間では、マンタレーホーンは不人気なんじゃないですかね?
当方も、いよいよTADを手放す決心をしたところで御座いまして、私の持論?「スピーカーなんてもんは矛盾と妥協の産物だ!」の範疇には収まらないかも?という淡い期待を抱かせてくれるスピーカーを手に入れようとしておりますョ。
133: RW-2 :2009/07/17(金) 13:33:12 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
>>マンタレーホーンは不人気・・・
ありゃ格好悪いからでしょ。いかにもPA然としてるというか。
音はともかく造形としては604Eや8Gの方が宜しい。
まァ、見慣れてるというのもあるんだけどね。
134: ディラン :2009/07/17(金) 14:41:59 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん今日は。
幽霊の青いマンタレーホーンに比べると問題無し。
8Gのセクトラルより今は好きですね。
昔、604−8Gのグリーンのカタログ(エレクトリ)を貰って来て舐める様に眺めて居りました。
6041の9Hのウーファーは515なんで350Hzまでの416との繫がりはどうなんだろうと思いますね。
京大の教授でオートグラフからクオードに換えた人を知ってますがラッパは厳しいが
弦の素直さはコンデンサーが一番だと仰せでした。
135: ジークフリート :2009/07/17(金) 16:33:11 HOST:wb56proxy01.ezweb.ne.jp
604−8GやEはカッコはイイんですが、純正箱と純正ネットワークじゃラジオみたいな音になっちゃってかなりキビシいでしょう?。
6041では、当然ネットワークは別物でしょうし、低音感が得られ易い?416ウーハーと組み合わせたのは、上手いと思いますョ。
個人的には、アルテックグリーンの605B辺りを使ってみたいんですがね。(スペースが無いので買えませんけどネ。)
136: RW-2 :2009/07/17(金) 23:21:27 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
>>純正ネットワークじゃラジオみたいな音・・・
ありゃぁある意味しょうがないんですよ。15インチウーハーともなると1000Hz
以上は使いたくない。600〜800Hzが限度だす。しかし同軸のショートホーンは
低いところから使えないからどうしてもクロスが1500Hzくらいになる。そうしないと
パワーをぶち込めない。だからクロス付近が薄っぺらい音になる。妥協の産物でしょ。
まぁタンノイのように複雑怪奇なネットワークでイコライジングしたほうが良いのか、
アルテックのように単純なほうが良いのかは好みが分かれるところですね。
JBLのようにウーハー帯を上まで引っ張ってホーン帯をかぶせてブ厚い音造りと
いうのもあったんでしょが、なにしろアルテックはWEの後裔ですからね。笑われる
ことはできん・・・なんてねェ。
137: ディラン :2009/07/18(土) 18:58:50 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
ALTECの音は本来ラジオの音ですね。
家に持ち込んで色々と工夫しますがやっぱりラジオの音です。
此れがナカナカ良いんです。ラジオの音が素直な音で此れを嫌いな人はALTECは
一寸ね。
138: ジークフリート :2009/07/18(土) 23:51:57 HOST:wb56proxy13.ezweb.ne.jp
ディランさん。私が604-8G(620A)を「ラジオの音」と書いたのは、かなりカマボコ形バランスなことと、ウーハーの帯域上限のSNが気になるためなんですが・・・おっしゃるとおり、私には許容範囲外なんですョ。(604Eの音を真似たJBL4311も同様に許容範囲外)
古レンヂ一発のスピーカーを好んで使っているくらいですから、ある程度の狭帯域は許せるんです。要するに中域の質感の問題でしょう。
我が家の2ウェイ(14インチフルレンジ+ホーンツイータ)も1200Hz以上をツイーターが受けもっていて中域で無理しているという、604やタンノイと似た面がありまして・・・「こんな酷い音のどこがイイのやら?」などと人様には散々言われるんですが、コレ、私にとっては「絶妙のかすれ具合」に聴こえるワケでして、まぁ、人それぞれってことですね〜。
139: MIZ :2009/07/20(月) 08:33:27 HOST:O059125.ppp.dion.ne.jp
ドモおひさしぶりです。
最近仕事が忙しくて
実家のシステムで聴く機会が減って
梅雨時期が越えていたMIZですf^^;。
今回久々の連休で
ゆっくり聴こうと9862のサランネットを外してみると
「がぁぁぁぁぁん…(@p@汗」
なんと
左のウーハーと右のミッドウーハー
と
両方の蛇腹エッジに白カビが多少…(グハァ(吐血。
…しかし
ほおっておいたままでは目覚めが悪いので
とりあえずウエットティッシュで拭いて
水分が残ったままだとまたカビそうなので
ドライヤーで軽く水分を飛ばしておきました。
やはり今まで使っていた日本製SPは
カビの被害はほとんどなかったのですが
アメリカ製?なアルテックSPでは
無被害とまではいかないようですね。
(空気の乾いた風土だろうし…)
おそらく皆さんの対策は
「エアコンで徹底的に除湿してる」と思われますが。
わたしの自宅はエアコンが無く
海の近くだし、濃霧が多い地域なので無理
(自宅設置しなくて良かった…もっとカビが酷かったと思われるし)
実家は常にエアコンを使わないので
エアコンに頼る事も出来ません(涙。
唯一救いは年末に
山形のSP修理屋様でオーバーホール予定な事です。
エアコン以外でのSPのケア(カビ対策等)は
皆様どう対策されているのでしょうか。
コツを教えていただけるとありがたいです。
お願いします(_ _)。
140: MIZ :2009/07/22(水) 17:10:18 HOST:p5016-ipad30akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
139で書いた
私のしてしまったカビ処理はタブーのようですね。
この話はクグッテ大体判りましたので
しつれいのようですので取り下げます。
皆様すいませんでした(_ _)。
このまま書き込みも無いのも悲しいので
別な話題を振ります。
私の9862はSP修理工房で
年末にオーバーホールの予定なのですが。
コレには訳がありまして。
9862購入後の輸送でエンクロージャーを
引きずられて破損させられたのが原因なのです。
保険は掛けていたので修理費と往復の輸送費がでますから
良い機会だ、ついでに他もオーバーホールしちゃえ…と。
(+思考でね…。)
問題のエンクロージャーなのですが
補修不能な傷で配送業者では修理会社が手配出来ないようで
前から気になっていたSP修理業者があり
お願いしましたらOKもらえたのですが
エンクロージャーの「突き板4面貼り替え」になるのです
突き板総貼り替えは、やはり音に影響してしまうのでしょうか。
ウチの現物はやはり年代モノなので所々欠けてたりしますから
エンクロージャ総貼り替えで新調して他もオーバーホールすると
9862が綺麗にリフレッシュされて戻ってくるのでそれは嬉しいのですが
肝心なのはやはり「音」が心配です^^;。
141: RW-2 :2009/07/23(木) 02:38:46 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
マクロ的に解析すれば突き板の材質と接着剤の違いにより何かしら違うで
しょうけど大したこたぁないでしょ。
むしろ好影響でしょね。綺麗になるわけですから。美しい物は音も宜しい。
オープンボア仕上げが宜しい。
142: ジークフリート :2009/07/23(木) 09:25:47 HOST:wb56proxy13.ezweb.ne.jp
箱の響きはスピーカーの命とも言えるんじゃないかと思いますが、突き板貼り替えでより良い響きが得られるとイイですね〜。(ちょっとしたハゲくらいなら着色などで誤魔化しも効くかもしれませんけれど)
ところで、9862の箱はどんな材質なんですかね?
スピーカーによっては、一部のモニター系みたいに箱鳴りを抑えたものも有りますますよね。(そ〜言えば、数年前に某有名箱メーカーの人と620系のライオンボードの箱について話していた時に、「実は620B以降はウチが作ってたんですよ」てな話しも有りました。てっきり米国製と思ってましたが・・・)
143: MIZ :2009/07/23(木) 20:00:25 HOST:p8034-ipad208akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
一応、「画像あっぷろだ」さんをお借りして
画像をUPしてみました。
「No.12710」前後です。
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/index.html
表面の化粧版剥けてしまっています(ノДT)。
明らかに毛布をSPの下に敷いて引きずる方法を知らないですね(二U…)。
ちなみに梱包は下面だけ剥き出しで→ | ̄|
プチプチの上にダンボールみたいな薄めの紙を
ビニールテープで縛って梱包してありました。
重すぎて下部だけ梱包しないのって
オーディオ店の人も立ち合ってるはずなんだけれど
下部が剥き出しのまま送る始末…。
皆様、
今後SP大型購入時は
送る前の梱包状態を詳しく聞いて
梱包状態チェックして送って貰うことを薦めます。
(運ぶ時の注意点とか指摘して徹底してもらうしかない…)
縛って玉になったところがSPに当たって当たった部分が白くなってました。
(どうにか許せる範囲だったんだけど…。)
144: MIZ :2009/07/23(木) 20:25:37 HOST:p8034-ipad208akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
>>ジークフリートさん
画像UPしてみましたが画像ではどんな材質かわかりませんかね?。
ぱっと見た感じ合板に見えるのですが…。
>>RW-2さん
>オープンボア仕上げが
エンクロージャー板の表面仕上げですか
突き板張替え時の板が、言われてみると
どのような仕上げなのか考えてませんでした。
「オープンボア仕上げ」を検索してみると
ヤマハ製品が引っかかりました
NS-690やGTR-1Wがオープンボア仕上げのようですね
GTR-1Wは「アメリカンウォルナット仕上げ」みたいなので
NS-1200も同じなのでオープンボア仕上げなのかなあと思ったり。
突き板の仕上げ方はどのようなものか後でお店に聞いて見ます^^。
NS-690
ttp://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/ns-690ii.html
GTR-1W
ttp://74.125.153.132/search?q=cache:XrCGv1GPx3kJ:page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k113057194+%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%A2+%E4%BB%95%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%80%80%E7%94%BB%E5%83%8F&cd=28&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
145: RW-2 :2009/07/24(金) 12:07:09 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
画像見させていただきやんした。
もともとはウォールナットのオープンボア仕上げですね。その上にショップが
ウレタンニスのような物を塗ってると思います(1枚目の写真の下部。幅広く
スレたために突き板が剥げてないところもニスが落ちてウォールナット下地が
出てます=ツヤが無くなってるのが判ります)。
この程度であれば全面張替せずに(修理代金は全面張替分もらいますが)修理
できますよ。突き板の剥げた部分をカッターで綺麗に型作りします。薄い紙を
あてがってその型を転写して、継ぎ足す新しい突き板に複写。新しい突き板から
複写された同型を切り出して剥げた部分に接着します。継ぎ足した境目が気に
なるようでしたらパテ埋めしたあと一番細かい紙やすりで仕上げ。あとはニス
かワトコオイルで磨けばOKだす。ほとんど補修跡は残りませんよ。
自分でやりたくなかったら建具修理屋さんとかに頼んでみてくださまし。
146: ディラン :2009/07/25(土) 21:23:54 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
9862の箱は28mm有って可也シッカリした物です。
内部補強も充分です。此れ作るのは大変だと思いますね。我が家の個体は隅にほんの少しの
欠けガある程度なんでそのままです。
突き板はギターのポリッシュでレモンオイルを浸み込ませて磨きました。
最近、軟鉄のインシュレーターを外して桜の集積材30mmに直に置いてます。
響きが良くなって来てます。べームのブルックナーNO4を大音量で再生して悦に入っております。
やっぱりモニターですね。レコードによって録音の粗が良く判ります。
147: ジークフリート :2009/07/25(土) 21:42:56 HOST:wb56proxy14.ezweb.ne.jp
おっ!、ウチのランサーも桜のサイコロですょ。(TADは楓、アキショムはスプルース)
要は、エンクロージャーを如何に心地良く自然に響かせるかですよね。
148: ディラン :2009/07/25(土) 22:04:56 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん桜は良いようですね。ウチのは全面にしました。
あと今までアンプ類を縦型のラックに入れていたんですが、横幅の有る高さの無いテーブルに
間隔を空けてセットしました。気のせいかストレス無く機器が作動して音場が広がりました。
149: MIZ :2009/07/27(月) 20:41:43 HOST:p2091-ipad301akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
>RW-2さん
すいません返事遅くなりました。
RW-2様、補修のご指南ありがとうございます(_ _)。
元々のオリジナルは「ウォールナットのオープンボア仕上げ」
で「ウレタンニス」使ってないのですね。
RW-2様に御指摘されなければ一生分からなかった気がします。
むしろ9862オリジナルのままであったなら
NS-1200のような美しいエンクロージャーだったのかな
と想像しちゃいます。
(今のウレタンニスだと無駄に怪しく光るし…。)
RW-2様の修繕方法であれば「突き板張替え」より
リーズナプルに済むのですが
実はカビの件で拭きましたら
エッジに塗られている塗料が禿げてしまったのです(…ヤバイ。
エンクロージャーも結構な数の欠けがあり
ウチの9862は82年製で今年で27年目(約30年)になりますし
良い機会なのでフルオーバーホールしちゃおうかなと。
今回やらなかったら、おそらく次は無い気がしますので。
山形のお店も以前から評判を聞いてとても気になっていました。
(人気店で四月に予約したけど12月迄予約待ち…)
せっかくフルオーバーホールしてもカビにやられると意味無いので
来年の梅雨前までに除湿機を買わないと…。
150: MIZ :2009/07/27(月) 20:57:55 HOST:p2091-ipad301akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
>ディランさん
9862の箱は中を覗いた事は無いのですが
シッカリとした箱ですよね
38cm30cmと
(NS-1200のウーハーは30cmだし…)
二つの巨大なユニットが収まっているのに
箱鳴りを、今のところ気にした事が無い位です。
どっしりとした存在感ですが
自然に「ふわっと」鳴ってくれます〜。
151: ディラン :2009/07/27(月) 21:21:09 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
MIZさん今日は。
そう、「ふわっと」鳴ってくれますよね。特にルービンシュタインのピアノなんかね。
でも、弦の切れ込みやスネアはぶっ飛んできます。
山形の修理屋さんは私もALTECの409Bを修理してもらった事が在るんですが
あそこなら安心です。綺麗に為って帰ってくれば一生物です。使い込まないと勿体無いです。
私はSPは使い込まないと鳴らないと思って居ります。
152: ジークフリート :2009/07/27(月) 22:22:56 HOST:wb56proxy10.ezweb.ne.jp
ホーンタイプの、実在感を伴ったフワッとした鳴り方は、ホントに気持ちがいいですね。
ところで、MIZさんが拭き取ってしまったビスコロイドは、エッジの耐久性を確保するだけでなく、エッジが発する音も調整しているワケですから、やはりメンテナンスに出されるのが宜しいかと思いますョ。
153: ディラン :2009/08/22(土) 22:28:30 HOST:FL1-122-130-196-27.kyt.mesh.ad.jp
9862の突き板が乾燥して白っぽく為っていたんでワトコオイルをたっぷり塗って
約1時間後軽く拭き取りました。しっとりと艶が出て良い感じになり音も良くなったような(そんな事無いか。(笑)
明日からプリ、パワー、CDプレーヤーのメイプル集積材の漆塗りに掛ります。SPのボードはその後です。
3回塗りに予定なので約1ヵ月位掛ります。その頃にプリの改造を遣ってもらいます。
完全なモノ化にしようとしております。プリのモノ化が吉と出るか?モノプリについてご意見をお聞かせ頂ければ嬉しいんですが
モノプリお使いの方居られますか?
154: ジークフリート :2009/09/06(日) 17:54:42 HOST:wb56proxy10.ezweb.ne.jp
モノ×2のプリアンプというと、既製品ではステレオ初期を除くとマニアックなものが僅かに存在しただけと思いますが、ボリュームが別々なだけでも使い難いのでしょうね?(左右の精度合わせとクリック付きは必須?)
プリアンプの場合電源外付けのメリットも大きいと思いますが、もしかして一式4体の計画では?
ところで、漆塗りはヤハリ音に良いのでしょうか。ウェスタンなんかも「ジャパニーズブラック」でしたね。(当方の漆塗りのものと言えばスピーカーケーブルのみですが・・・)
155: RW-2 :2009/09/06(日) 18:30:13 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
>>漆塗りはヤハリ音に良いのでしょうか・・・
科学的耐水的に強く、被覆堅牢で経年変化にも強く、絶縁性能も抜群。また
ラッカーやエナメルと違い太古からの天然素材というところがウケるんで
しょね。
音が良くなるかどうかはケースバイケースでしょ。科学的/電気的にゃ良い
でしょうけど木材に塗ると共振周波数は上にあがるでしょうね。
津軽塗り(漆塗り)のお椀を指で弾くとカンカン甲高く響きますからね。
156: ディラン :2009/09/06(日) 19:59:00 HOST:FL1-125-198-237-101.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん、RW-2さん
現在のプリはボリュームが左右有るので最初は使いにくかったんですが慣れました。
現在の物は電源トランスは一個、アース共通、此れを電源トランスを2個、基盤も独立させ当然アースも
独立させるという事なんです。個体は一個で行こうと。
吉と出るか凶とでるか?
漆は響きを良く且つ音の締りを向上させる効果が有ります。カザルスの無伴奏チェロが少々大きかったのが締まりました。
自作のピンケーブル、SPケーブルも漆処理をしています。
現代版ウエスタンを指向しております。
ウエスタンのユニットには漆が使われていたと聞いております。
絹、綿も使用されて居りましたね。
157: ディラン :2009/09/06(日) 20:13:21 HOST:FL1-125-198-237-101.kyt.mesh.ad.jp
基盤はベースに使っているだけでコンデンサー等の部品は全て半田付けです。
158: ジークフリート :2009/09/07(月) 00:17:30 HOST:wb56proxy09.ezweb.ne.jp
プリアンプもプリント基板使用せずですか!当方はアキュのフラッグシップ機を使っていた頃、下から覗いたらデカいプリント基板一枚で全部繋がっていて気持ち悪いので棄てましたが・・・
結局、今使っているものもプリント基板。
実は、中身の美しさに惚れて買っちゃったんですが、一応基盤上ではデュアルモノ、電源は別個体で御座います。
MCカートリッジ用の昇圧トランスなんかをプリアンプの近くに置くと電源の唸りを拾ったりするので、以前から電源別個体に興味があったのですが・・・今のプリに変わった時にゃ昇圧トランスなんぞは売り飛ばしてしまって既に有りませんでした・・・
159: ディラン :2009/09/07(月) 07:38:46 HOST:FL1-125-198-237-101.kyt.mesh.ad.jp
プリント基板は私も嫌いで本当は使って欲しく無いんです。アンプビルダーの親父さんも
そうなんで、鋏で切って使って居られますです。
ジークフリートさんのプリやレビンソンなどに使われているのは美しいとは思いますね。
球には?です。
160: RW-2 :2009/09/07(月) 16:39:11 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
基板もベークライトは耐水性が悪くてリークしやすいとか、ガラスエポキシは
音が悪いとか、やれテフロンだセラミックスだと色々ありやすね。
自分で作って自分で使うなら空中配線で宜しいのですが、商品となるとやはり
綺麗な方が良いでしょね。修理もし易いし。まァオーディオ機材は低周波なので
どっちでも良いんでしょうが、高周波機械になると最短配線とかニアバイアース
なんかで性能が変わってしまう。
修理・レストアし易いのは圧倒的にプリント基板でしょね。基板使わずのカラゲ
配線物なんかはお手上げでっせ。最初から作り直したほうが早かったり。
161: ジークフリート :2009/09/09(水) 21:51:42 HOST:wb56proxy03.ezweb.ne.jp
プリアンプの基板と言えば・・・昔、米国製プリで基板自体が背面パネルになったものがありましたが、入手出来なかったのが今でも悔やまれます。(収集趣味はありません)
162: ディラン :2009/09/10(木) 14:51:14 HOST:FL1-125-198-237-101.kyt.mesh.ad.jp
プリント基板には、高度最新技術が有ると規格からも判るような気がします。
美しいですしね。込み入った配線を綺麗に纏められているものにも其れなりの美意識を感じます。コンデンサー、抵抗を機械でメッキのように取り付けた物は手抜きのように感じるのは
私だけでしょうか?問題はやはり人の耳で聞いての物作りでしょう。
ジークフリートさんの感じられた思いは解かるように思います。勘違いでなければ優れた機能はデザインにも現われると。
工業デザインを見れば機能が現れているようですね。
最近の車、オーディオ機器にはデザインの美しさを感じさせる物は少ないですね。
クオードやマッキンにはデザインの美しさを感じます。
163: ジークフリート :2009/09/11(金) 02:21:17 HOST:wb56proxy05.ezweb.ne.jp
音質とデザイン、それに操作感・・・三拍子そろったプリアンプって、既製品では極僅かしか存在しないみたいですね。
例えば、マークレビンソンが作ったアンプは一般的評価は高いですが、実際に操作した時の感触なんかは個人的には好ましく思えません。(LNP−2Lのボリュームのキシキシ感。チェロは、やたら重いセレクタとカリカリッとやたら軽く回るボリュームのアンバランスな感じ。)
マックはツマミの感触はかなり配慮されているんですが、音触が・・・
少し前から、買っちゃおうかな?て考えていた中古の球プリ(セータ)なんかも、ボリュームはフェーダータイプでガリやギャングエラーが出やすいみたいだし、6DJ8?が基板から直接生えているのもナンダカ気持ち悪いし・・・実は、古レンヂ一発用のプリを現在探しているところでなんですがね。
164: ディラン :2009/09/11(金) 08:17:40 HOST:FL1-125-198-237-101.kyt.mesh.ad.jp
モノプリのボリュームは慣れが必要で、おかしいなと思ったらどちらかがワンポイント少なかったりして。
今回は大き目の出来れば木を使った物で御願いしようかと思って居ります。
フルレンジだったらプリメインでも良い気がしますが拘るジークフリートさんはやはりプリ、パワーですか。
165: ディラン :2009/09/11(金) 22:06:33 HOST:FL1-125-198-237-101.kyt.mesh.ad.jp
今日久し振りにSS誌を本屋で立ち読みしたんですが浦島太郎状態でした。
何とも美しいデザインのアンプ、SP、AP。前言取り消しです。
しかし音を聴いたわけではないので機能は?しかしデザインは機能を表すと申しておりましたので
聴きたいですね。
数ヶ月前大阪でD66000をビオラのアンプで聴いた時は欲しいと思わなかったんですが、組み合わせ次第と思い直しました。
しかし、あまりに高い。1000万ー1500万か、当たれー宝くじ。
166: ジークフリート :2009/09/11(金) 22:18:25 HOST:wb56proxy13.ezweb.ne.jp
木のツマミですか!デザイン難しそうですが、手触りが良さそうですね。
山水とかイタリアもので見たことあります。
ウチの古レンヂにはプリメインの方が省スペースで助かりますが、15オーム対応のアンプが今時少ないんですョ。(今駆動している845シングルのSP端子は11オーム対応なので、ちょっと?)
実際、ランサー101の方には73年発売の山水のプリメインAU-9500(フルレストア品)を組み合わせていますが、下手なセパレートアンプよりもイイんじゃないかと。ボリュームもねっとりとイイ感じです。
プリアンプなら割合自由に選べますが、パワーアンプ(プリメインも)の場合はスピーカーが決まればパワーアンプの範囲(タイプ)も限られてしまいますね。
167: ジークフリート :2009/09/12(土) 10:16:31 HOST:wb56proxy08.ezweb.ne.jp
「美しさ」も、機能美なら大歓迎なんですがね〜。
168: ディラン :2009/09/12(土) 21:22:11 HOST:FL1-125-198-237-101.kyt.mesh.ad.jp
今日はあるレコードイベントに行ってきました。何時もはSPを聞く会なんですが
今日は番外編でLPでした。SPの時はALTECのA−5、1本で聞かせて呉れるんですが2本無いとの事で
小さなブックシェルフが置いてあるでは有りませんか。隣の御仁がVLZだと仰っているのが
聞こえましたので期待に胸を躍らせて聞き入って居りましたがどうも張り出しが良すぎます。
カンツォーネのテノールを聞いていてどうもおかしいなと思っていたんですが解説者がVLZの箱にALTECの
755Eを入れたんだと説明してくれました。良い音でした。が、大型モニターの音に比べると物足りませんでした。
此れではVLZも私には満足出来んなと感じた次第です。
浮気心は払拭されました。
しかし、最新現代ハイエンドオーディオはほんと聴いてみたいです。
勿論9862は手放すつもりは有りませんが。
169: ジークフリート :2009/09/13(日) 11:18:09 HOST:wb56proxy04.ezweb.ne.jp
パンケーキはナローレンジ過ぎましたか?
中〜低音は箱を工夫すればなんとかなりますが、高域はツイーターが欲しいですよね。
でも私は、後面開放箱の755A一発(ジャズ喫茶の)で聴くエラのヴォーカルなんかは結構好きですョ。(ツボは狭い!)
170: ディラン :2009/09/14(月) 23:21:51 HOST:FL1-125-198-237-101.kyt.mesh.ad.jp
ツボは狭い!ですが、パンケーキの目的、機能コンセプトが何のために有ったのかに思いを馳せると
ヴォーカルは良いですね。それにしても昔のSPは良い音がします。
最近のハイエンド小型SP(帯域が可聴帯域を超えるような)ではこの味は出ないです。
171: ジークフリート :2009/09/18(金) 00:17:34 HOST:wb56proxy15.ezweb.ne.jp
何処までの広帯域が必要かは個人差がありますが・・・環境や装置にもちゃんと気を配っていれば、狭帯域でも結構楽しめます。
SACDが登場した頃、スーパーツイーターがちょっと流行りましたが、近頃あまり見かけませんね〜。
LPの時代からCDの時代に変わってもスピーカーが退化したワケじゃなし、SACDが登場したからと言ってなんであんなものが急に必要になるのか?よく解りませんでしたが・・・
172: MIZ :2009/11/30(月) 21:33:37 HOST:p1197-ipad30akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
皆様お久しぶりです(_ _)。
先週の土曜日山形へ9862が「修理&オーバーホール」共々
リフレッシュしに旅立って行きました。
オーバーホールの他に、、
・サランネット張替え一組三万とか聞いた時は高すぎと思ったりしましたが
いざ9862のリフレッシュを考えると中途半端にするのも勿体無いから張り替えちゃおうかなとか
・ついでにスピーカーターミナルも変えちゃおうカナとか↓
ttp://www.audiolab.co.jp/speakers/instance/sp-tm.htm
色々考えてしまいます。
見積もり総額(買い物?)が決まるまでの間は一番楽しい時間ですね〜。
9862不在の間久々にSB-8000を繋げてウォーミングアップCDかけてエージングして
使ってみたのですが高域の伸びは流石なのですが
暖色系と言われてるSB-8000はモニターの粋の音で
音楽を聴くよりは映像系で使うと相性が良さそうな気がします
(TV。映画。スポーツ。ゲーム等。)。
女性ボーカルとかピアノはかなり得意でいい音がします(9862に勝てる部分)。
9862不在になって9862の良さが再認識されました。
音場が違いすぎますね。
定価が6.6倍もちがうから当たり前ですが
(9862が約百万。8000が15万)
9862は音の滝というか洪水のような気がします。
一階が居間兼リスニングルームですが。
廊下をへて二階への階段の途中で聴いても
満足のいく音が楽しめてしまうのはSB-8000にはありませんでした。
(家の中が音に満たされる感じでしょうか)
居間は八畳しかないわけですがね(笑汗。
ふわっと抜けるような音と以前言いましたが
迫力のある音って人によっては耳が痛くなる要素(うるさいらしい)でもあるのですが
9862それは迫力とともにふわっと聴かせてくれると私は感じました(バンチが効いてる音なのに)。
実際9862になってから前より家族にうるさがられないからです。
とりあえずSP工房さんからの見積もり待ちでして
返事が来ましたらSP工房さんと話を詰めたいと思います。
とてもたのしみです。
173: ディラン :2009/12/14(月) 08:02:10 HOST:FL1-125-198-237-101.kyt.mesh.ad.jp
MIZさん今日は。
そうですか、オーバーホールに行きましたか。返って来るのは来年ですか?
年内は無理でしょうね。
9862は小音量でもしっかり鳴ります。昨夜深夜家族に聞こえない様極々小音量で聴いて見ましたが
全帯域しっかり出て来て正直吃驚しました。此れほど小音量で聴いた事が無かったのです。
返ってきたら暫くは鳴らし込みの時間が必要ですね。
174: MIZ :2009/12/21(月) 00:10:08 HOST:p1240-ipad208akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
ディランさんこんにちわ
いよいよ年末年始本番ですね
去年よりは少ないですが
仕事があわただしくなってきました。
今回の9862オーバーホールは突き板張替えがありますので時間がかかるのです。
木面部全ての、突き板の化粧板張替え後の乾燥に日数がかかり
終了予定が、来年の一月一杯の予定です。
一応オーバーホール後、SPのエージングしてくれるようですが
戻ってきてから自宅のシステムとして落ち着くまで時間かかりそうですね。
鳴らし込みでの音の変遷も愉しいひとときだったりしますし。
だんだん良くなってくれるといいなぁ(*^^*)。
>9862は小音量でもしっかり鳴ります。
たしかに少音量も良いデスね。
家族がいると大音量しづらいので
中〜小音量で聴きますけど気持ちよいデス。
ディランさんのプリが性能良さそうですね。
ウチのプリはc7カスタムなんで
c8カスタムとかc10クラスほどになれば文句無しに良くなりそうなのですが。
(c-2302も欲しいのだけれど…パワーは真空管とかb-10シリーズホスィなぁ…)
9862のローンとオーバーフオールのローンが来年一杯まであるので
当分アクセサリー位しか物色できなそうです。
最初の方の書き込みの方で「サウンドトレール」使っていらっしゃった方がいますよね
私も移動とかセッティング考えると9862に「サウンドトレール」欲しいですわ。
「バック工芸社 / BASIC-100」も気になるのですが
そこまで部屋が広くないしなぁor2。
175: ディラン :2009/12/21(月) 21:18:45 HOST:FLH1Acv219.kyt.mesh.ad.jp
MIZさん今晩は。
なるほど、そりゃー時間と手間を掛けてくれる処ですから安心ですね。
ピカピカに為って返ってくるでしょう。
一昨日部屋を経て使いにしました。今まで3.5mの距離で聞いていましたが4−5m離れて聴けるように
3時間程掛けて全機種の移動でしたが此れくらい離れると良いです。
LP掛けても要らん雑音も一切無し。一気に音場が変わり定位もスッキリです。
スピーカーの移動は毛布を轢くと簡単です。力も要りません。
スピーカーベースは桜の集積材+30mm厚、楓のブロックの三点支持で三点の位置を
狭めると締まり、広げると豊かな音に為ります。勿論SPコード、電源コードでも
可能です。
アイザックスターンのバイオリンの艶、リヒテルのピアノの響きが堪りません。
フルバンドJAZZも良い感じです。
CDPを手放しました。今はLPのみです。次のCDPを何にするか迷いに迷ってます。
パワーアンプはもう言う事無いんです。プリのモノ化を待ってます。
176: MIZ :2009/12/23(水) 19:37:30 HOST:O059125.ppp.dion.ne.jp
ディランさんこんにちわ
毛布敷式は私も知ってます。
以前SB-8000購入して発送到着後の自宅へ搬入で
毛布使って移動させてたので
初めてみた時は関心したものです。
手軽に9862を移動できたほうが気持ちが楽なのがありまして
サウンドトレールだとその場でちょこっと移動させて掃除機かけれたり
いまの部屋の設置位置は横使いですが
縦使いとか気軽に出来そうなので(理想は縦使いで距離を稼ぎたい…)。
横使いだと1〜2メートルがせいぜいなのでして…。
モノプリはまだ到着してないのですか。
小音量だとプリの性能がモノをいってくるような気がします。
以前のC-2301とか今のC-7カスタムとか小音量域を良く使ってるせいなのか
ボリュームの小音量域がヘタってるようで(涙。
LRも均一になってくれません…。
自宅の電源環境のせいかもしれませんが…。
昔住んでた恵比寿のボロアパートは、
山手線内側だったので電源環境も調子良かった気がします(笑汗)。
CDPは、フリップス系トランスポートが
アナログ系で落ち着く美音とか良くききますね。
古い物だから修理が心もとないのが欠点ですが。
900Rとか欲しいなと思うのですがねぇ…。
WadiaのWT3200とかもきになります。
コード類やコンセントも9862購入当初より変わってます。
オヤイデの商品がリーズナブルで試しに買ってみたのですが
解像度寄りの現代の音なのですが、なかなかいいですね。
177: ディラン :2009/12/24(木) 15:53:29 HOST:FLH1Acv219.kyt.mesh.ad.jp
MIZさん今日は。
サウンドトレールは便利でしょうね。素材もまずまずでしょう、少々値が張りますなー。
1−2mは一寸厳しいですね。
モノプリはオーダー先が忙しくって順番待ちなんですよ来年1月末までにはと御願いしているんですがね。ゆっくり待って居ります。
電源は200Vを引いてますがBTLモノパワーはわざと一方を普通の100Vに繋いでおります。
電源コードはパワー用にWEで自作しました。市販品も試しましたが今のが気に入っています。
プリにはオーディオテクニカのタップに付いていたのを外して使ってみると此れが素晴しい。音が生き生きするように為りました。
CDPはLHH500を使って居りましが其れなりにスイングアームの良さを楽しんでいましたがもう少々切れ込みの鋭さが欲しくなりましてね。
オーディオ復帰時(10数年位前ですが)ティアックVRDS9を買った事が有りましたがなかなか良かったんで
今回WADIAをと思案しておる所です。
トランスポートとDACを別々に買えば良いんですが又、物欲地獄に陥りそうで。(笑)
一体型で良いのは無いか?今が一番楽しい時なんでしょうね。
178: MIZ :2009/12/25(金) 16:46:20 HOST:p5111-ipad209akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
ディランさんこんにちわ
思案中は一番楽しいですよね
いろいろなイメージがふくらんでいきます〜。
とりあえず一体型でトランスポートでも使える物にして
後々DAコンバーターを物色すると良いのではないでしょうか。
私は
プラズマテレビから→光
PCから→光か同軸
とDAコンバーターに繋げたりもしてます。
そのうち、回転メディアから記録媒体がメモリー系が主流になりそうですが。
音源メディアがメモリーカード主流になった時
CD(回転メディア)で聴いた方が好きとかでてくるのでしょうかねぇ…。
(CDよりアナログレコードが良い…みたいに)
200V化すると、やはり良くなるんですかね。
壁コンもやはりオーディオ用になっているのでしょうか
>少々切れ込みの鋭さ
私は壁コンをWN1318からオヤイデR1にしましたら。
「少々切れ込みの鋭さ」も感じられましたよ。
R1のこの価格でこんなに変わるなんて驚きました。
(R1の上のランクのコンセントはPADの一万五千円位の物になるでしょうか)
余裕が出来たら自宅のメイン壁コンもR1にしたいデス(笑)。
すこしでもオーディオに興味ある方でケーブル類にお金かけたく無い人とか
オススメだとおもいます。
(ミニコンポとか高級ミニコン持ってる方等)
壁コンをR1にするだけで音質がワンランク以上UPしそうでして。
(PCで音楽聴く場合は私の自宅にR1入れてからレビューします(爆))
179: MIZ :2009/12/28(月) 14:08:42 HOST:O059125.ppp.dion.ne.jp
ネタ投下しま〜す^^;。
ウチの9862を送りまして
チェックしてもらいましたら以下になりました。
1010
●ツイーター[950-8A]●
動作異常なし
ボイスコイル引出部酸化重度
磁気回路酸化軽度
(ダイヤフラム交換・JBL075代用・磁気回路OH、調整)
●ドライバー[902-8A]●
異常音
ボイスコイル引出部酸化、半断線
磁気回路酸化軽度
(ダイヤフラム交換・磁気回路OH、調整)
●ミッドバス[414-8E]●
異常音
センターキャップ空気抗接着不良
(センターキャップ最接着)
●ウーハー[416-8CD]●
動作異常なし
磁気回路状態良好
(現状クリーニング)
●ネットワーク●
動作異常無し
ハンダ不良
(各部ハンダ修正・各パーツ防振処理)
●アッテネイター●
酸化、接触不良軽度
(接点クリーニング)
●ターミナル●
酸化、汚れ軽度
(WBTへ交換)
●BOX●
突キ板張替エ木部面スベテ
●ネット●
汚れ・ホツレ多数
(現状クリーニング)
●ソノ他●
各部固定ビス酸化
(各部固定ビス酸化除去、再塗装)
5195
■ツイーター[950-8A]●
異常音、センター不良に起因
ボイスコイル引出部酸化重度
磁気回路酸化軽度
(ダイヤフラム交換・JBL075代用・磁気回路OH、調整)
■ドライバー[902-8A]●
動作異常無し
ボイスコイル引出部酸化重度
磁気回路酸化軽度
(ダイヤフラム交換・磁気回路OH、調整)
■ミッドバス[414-8E]●
動作異常無し
(現状、クリーニング)
●ウーハー[416-8CD]●
動作異常無し
モール線位置不良
(現状、クリーニング・モール線位置修正)
以下1010と同じ
けっこー痛んでたようでオーバーホール出して良かったデス。
帰ってきたらエージングしながら
以前との違いを確かめようかな。
(解る耳だといいのだけど(爆))
今は実家でsb-8000に繋いで聴いてますが
う〜ん
はやく9862で聴いてみたいなあ^^*。
30x60x5の大理石に載せていたのですが
綺麗に戻ってきたら折角綺麗になったboxが
傷つきやすそうだから
30x60x5の大理石の上に合う木板でもみつけてみます。
180: ジークフリート :2009/12/29(火) 01:25:30 HOST:wb56proxy09.ezweb.ne.jp
アルテックのホーンドライバーは、やはり振動板のリード線が金属疲労で断線しやすいんですね。
アルテックグリーンの802D辺りに憧れながらも躊躇してしまいます。(ドライバー単体に憧れてもシステム化までは・・・)
181: 世直し奉行 :2009/12/29(火) 12:07:03 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
MIZさま
拙者も毛布派ですが、畳やカーペット床の場合はダンボールを代用する事もあります。
182: ディラン :2009/12/29(火) 17:40:53 HOST:FLH1Acv219.kyt.mesh.ad.jp
私の9862は買った時ユニットのチェックをしました。と言ってもユニットの端子を清掃、ラインをカット剥き直した程度ですがね。
アッテネーターは月1回ぐらいグリグリ遣ります。こんなもんです。
CDPはWADIAの6にしました。今日届きましが思っていたより綺麗でキズひとつ無かったです。
ヤフオクで2000SHを狙っていたんですが200kで諦めました。
で、6となったんですがピックアップを交換済みとお店の方が言っておられたんで決めました。
大正解でした。切れ込みが思っていた以上です。当分、CD三昧と為りそうです。
シンバルの響きが長くなり、アコギ、チェンバロ、三味線の繊細さがスイングアームとは違い締まってます。
やっぱり9862は良い意味でモニターです。
183: ジークフリート :2009/12/30(水) 08:28:09 HOST:wb56proxy18.ezweb.ne.jp
ディランさんのワディア良さそうですネ。楽器のい〜ぃ響きが上手く出てくれれると気持ちいいでしょう?
当方も今は、バッハの「ビオラダガンバとハープシコードのためのソナタ」のCDを上手く再生するのが一つの課題なんですが・・・
184: MIZ :2010/01/01(金) 12:16:08 HOST:p3243-ipbf608funabasi.chiba.ocn.ne.jp
皆様あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします(_ _)。
>ジークフリートさん
むーそんな欠点があるのですか
アルテックのホーンドライバーには、共通のクセ(断線症状)があるのですね。
今のところOH中ですから、とりあえず何年かは安心でしょう^^;。
>世直し奉行さん
畳と絨毯ならダンボールも良さそうですね〜。
実はリスニングルームは八畳なもので
そこに42型プラズマとかコタツとかソファーとかゴチャゴチャしてるのですわ^^;。
ラックなんかも二段にできるのですが
B-2302がデカくて一段だけしかつかってないですね
ラックの上にc7カスタム・DA-07
ラック下段にB2302・D10が鎮座して
ラックの両脇に9862なもので
その前にコタツ(兼テーブル)があり…。
基本部屋を「横使い」で設置して
いざとなったらサウンドトレールで気軽に9862だけ移動して
部屋を「縦使い」にして聴きたいなと夢見てます^^;。
(親父はロトで当てて広いリスニングルーム作ろとかいってますがね(汗)
>ディランさん
WadiaのWT3200を気になって検索してたりしたらVRDSメカも採用されてる事を知りまして
WADIAおぼろげに気になってました。
WADIA6の外観って気になってた筐体のイメージだったのでなんかうれしいデスね。
色々調べて見たのですが。当時は値段を超えるパフォーマンスとかで結構売れていたようですね。
DA-07の対になっているDP-07も揃えたかったりしますが
WADIA6欲しくなってしまいました^^;。
>やっぱり9862は良い意味でモニターです。
アルティックとしてはモニター寄りなのでしょうかね〜
NS-1200〜の流れで9862買ってしまいましたが
どちらかというとモニターぽくないなと。
私のイメージなんですが
モニターの様でモニター寄りではない艶と響きの良さが印象的で
でもわりと苦無く色々なジャンル鳴らせる感じです。
「そんなの中途半端じゃないの?」とか言われそうですが
私好みの良い感じにまとまっています*^^*。
9862が着てからJBL使いの方とお友達になれましたので
そのうちJBLを聞かせてもらいまして違いを聴いてみようとおもいます。
185: ジークフリート :2010/01/01(金) 13:56:01 HOST:wb56proxy15.ezweb.ne.jp
MIZさん。モニターサウンドと言っても、モノホンのモニタースピーカーでもその音は様々ですよね。
ディランさんが書いておられるのは機器の違いもちゃんと鳴らし分けられる敏感なスピーカーという意味で、羨ましい限りですね〜。
私が書いたホーンドライバーの断線というのは、ボイスコイル手前のリード線が浮いてる部分(JBLは浮いていない)の金属疲労などによるものですから、今回のダイヤフラム交換で当分は安心でしょう。
それにしても・・・ラックスやエソテリックのDACはワディアの技術を拝借したもの。一度は本物を使ってみたいもんです。
186: ディラン :2010/01/01(金) 15:17:24 HOST:FLH1Acv219.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリート様、MIZ様、皆様 明けましておめでとうございます。
今年も宜しく御願い致します。
やはりCDプレーヤーもセッティング、ケーブル次第で調整可能ですね。
失敗するととんでもない音に成ります(笑)。
インシュレーター、ボードの組み合わせを色々試していますが面白いようにきつくなったり、甘くなったりします。
兎に角、オーケストラでコントラバスの音を明瞭にしたいという思い出でフィリップスを手放したんですが其れはある程度
達成できたんですがまだまだ可能性は有りそうです。
ALTECのドライバーのダイアフラムは以前の806−8Aで2回駄目にしました。
LAXKITのパワーアンプの作り方が悪かったんですがね。確かに弱い私の806は角型のリード線だったんですが
瞬間接着剤でくっ付けていたことも有りました。
普通に使えば早々切れるものでは無いでしょう。しかし未だラディアンのダイアフラムがあるのかなー?
187: ジークフリート :2010/01/01(金) 23:44:56 HOST:wb56proxy18.ezweb.ne.jp
ディランさん、今年もよろしくお願いします。
当方もCDPでは念願のフィルターレスに挑戦しようと思っています。今までコテコテのDACばかりでしたからシンプルなものにするつもりです。(その前に肝心なメインスピーカー導入が果たして上手くいくかどうか・・・)
188: MIZ :2010/01/03(日) 19:16:44 HOST:O059125.ppp.dion.ne.jp
皆様ども〜デス^^;。
>ジークフリートさん
御指摘ありがとうございます(_ _)。
鳴らし分けれる意味でしたか
なお良いですよね。
お蔭様で9862にて、
私のSP放浪は当分しなくて楽しめそうなので、OHを奮発しました。
(突板・送料もあわせると私が9862を購入した値段にほぼなってたり(汗)
>ワディアの技術を拝借したもの
WADIAのVRDSやスウィングアーム系を試して見たいデスなぁ。
>当方もCDPでは念願のフィルターレスに挑戦
DAコンバーターの、フィルター・フィルターレスの違いって
う〜ん…
どんな(機器での)違いなんでしょか?。
>ディランさん
>セッティング、ケーブル次第で調整可
D-10→DA-07に
「サエクEFF-2000」から「オヤイデDR-510」に変えましたら
音の見通し(解像度?)が良くなって
そのかわりスロ〜な感じが薄まりました。
「サエクEFF-2000」に戻して見ると
なんか「もわわ〜ん(ぼわわぁん?)」と
見通しの良くない音になり、耳に引っかかってチョット不満が…。
(キライな音では無いのでスが…)
「オヤイデDR-510」は銀ケーブルのようですが
昔店で聴かせてもらった銀RCAケーブルは
スロォ〜だけれど艶のある綺麗な音だったので面食らってます。
オヤイデ的な音作りです
オヤイデは透明感重視(&解像度?ヤマハっぽいイメージ???)な
日本人好みな音作りですなぁ。
>しかし未だラディアンのダイアフラムがあるのかな
ウチのツイーター[950-8A]では、ダイヤフラムがJBL075代用ですから
やはりオリジナルがあるならソレにこしたことないですよねぇ^^;。
189: ジークフリート :2010/01/05(火) 22:08:40 HOST:wb56proxy10.ezweb.ne.jp
ケーブルは、現在金と銀の合金の単線をフォノケーブルとして試していますが、個人的には素材や銘柄よりも形状が肝心なところじゃないかナと感じています。
ま、しかし、ケーブルなんぞは装置が決まって、セッティングも詰めてからでいいんじゃないでしょうかね。
190: くろねき :2010/01/05(火) 22:49:30 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんあけましておめでとうございます。
デジタルケーブルの場合重要なのは、銘柄・素材・形状のいずれよりも、
まず特性インピーダンスがきちんと取れていることだと思います。
ケーブルは、むしろ他が中途半端な状態で選定に凝り過ぎてしまうと、
そのまま泥沼行きになるのではないでしょうか。
191: ディラン :2010/01/06(水) 08:17:49 HOST:FLH1Acv219.kyt.mesh.ad.jp
当方はプ0ケーブルに一時興味を持ちましてね。ピンケーブル、SPケーブルを使って居りました。
良かったのが200Vを専用に引きアースも取って非メッキのコンセントとダウントランスを入れた事でした。
一方のパワーアンプのみ通常の100Vを使用。プリ、一方のパワー、CDPはダウンした100V、LPPは115Vを使っています。
ケーブルはCDPの電源を除いてWEの手作りです。CDPープリ間のピンケーブルもベルデンのバランスからアンバランス(WE単線)に変えました。
今、CDP用のWEの電源ケーブルを作って居りますがこれのみ寺島流のケーブルも試してみるつもりです。自分の好みの音が出れば音楽は楽しめますね。出ないと楽しくないです。
192: MIZ :2010/01/06(水) 21:45:26 HOST:p2238-ipad01akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
「システムが決まってからが良いと」の御指摘ありがとうございます。
>ジークフリートさん
>素材や銘柄よりも「形状が肝心」
形状とは音の傾向ってことですか?。
>くろねきさん
>デジタルケーブルの場合重要なのは〜
>「特性インピーダンスがきちんと取れていること」
理想としての、機器とケーブルのバランスなんでしょか?。
むう^^;;;。
諭吉一〜二枚の予算ならたまに遊びで
アクセサリ試してみてもいいかなというノリです。
変えて音の傾向に一喜一憂して好みの傾向なら良いなと。
ケーブルでの修正は誤魔化しになってだめですかね?(汗)。
>システムの確定
近いウチに変えられるとしたらCDP位でして。
(他を変えようとすれば30諭吉↑なので…。)
資金は9862へ全力投入したので他の変更は年内無理そうです(涙)。
(月々4(6月迄)〜2諭吉^^;)
「システム決まってから」との御指摘に
「理想確定システム」について書き込もうとしたのですが
私のケーブルネタについてあんまり掴みがよろしく無いようでor2
荒らしポクなったらマズイなと思い
この板に書き込んでいいか踏みとどまっております。
(とりあえずケーブルネタはマトモにシステム決まってからに…)
みなさまの話題がハイレベルな時とか目が鱗になったりとか
板の雰囲気を大切にして、ついていけるようにがんばります。
>ディランさん
WEってウェスタン(Western Electric)でしょうか
検索でみるとこんなんでしょうか↓。
(ttp://www16.plala.or.jp/cable_oyaji/cable_vint.html)
皮膜がビニールやプラスチックじゃない物があるのですね
良さげですなあ。
米製というと米軍仕様の電線を思い浮かべたりしますが
どんなもの(音)なんでしょうな^^;。
>寺島流のケーブル
これまた検索してみるとこの方は本も出しているのですね。
構築ガイドなんてとても気になります。
193: ジークフリート :2010/01/06(水) 23:54:38 HOST:wb56proxy05.ezweb.ne.jp
MIZさん。私も装置を総入れ替え中でして、欲しいスピーカーが無いので、今回は入り口側から固めて行ってます。(フツウならば先ずはスピーカーですけれど)
後はスピーカーとパワーアンプ、CDPが未だなんですが果たして・・・
音が良いケーブルは自分なりには判っているつもりで、最終調整では、若干のボカシやふやけ、かすれを混ぜるかどうかといった辺りで操作しよっかナて感じです。
194: くろねき :2010/01/07(木) 00:42:43 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。
☆MIZさん☆
こんばんは。
一般論としてはやはり、ケーブルチューンは
「システムが決まってから」だろうと思います。
それよりも重要なのは、まず自分の好みはどういうものかを
きちんと把握しておくことだ、とも言いますね。
いわゆるSPD/IFの同軸端子(RCAまたはBNC)を使うものでは、
ケーブルの特性インピーダンスは75Ω。これは規格として決まっています。
AES/EBU規格によるバランス伝送では110Ωです。
パソコンのケーブルでもこういうのがありまして、
特性インピーダンスの規格が複数混在するSCSI接続だと、
インピーダンスを統一しないと機材が壊れたりすることがあります
(インピーダンスが低い側に電流が集中する)。
「寺島流」というのは寺島靖国さん(ジャズ評論家)ですね。
自称スーパーエディターこと故・安原顕さんのお仲間だった人。
ケーブルで遊んだりするのが好きな人だったような。
この人が恐れているという、オーディオユニオンの松岡さんという人がいて、
私がある用事のついでに御茶ノ水のオーディオユニオンに寄ってみたら、
その日は松岡さんその人がレジに立っていてちょっとびびりましたね(笑)。
195: ディラン :2010/01/07(木) 22:05:56 HOST:FLH1Acv219.kyt.mesh.ad.jp
寺島氏のMEGには東京在住時、良く行きました。
当時のエレボイ(ジョージアン)の音は凄まじかったです。ケーブルは何を使っているかと言う説明描きが有りました。
レコードからCDに切り替え時でMEGのレコードオークションでマイルス、トミフラ、モンゴメリーなどGETしました。
アバンギャルドに為ってからは行かなくなりましたね。
隣の名曲喫茶でバイタボックス、タンノイを聴いて居ました。カートはエンパイアでした。
そこで聴いたデュプレのチェロは素晴しい美音でした。未だ遣ってるかな?
196: ジークフリート :2010/01/08(金) 20:22:33 HOST:wb56proxy01.ezweb.ne.jp
アバンギャルドはあの樹脂製ホーンの性格が出ますから…。
197: ジークフリート :2010/01/09(土) 19:31:02 HOST:wb56proxy02.ezweb.ne.jp
当方、本日から暫くオーディオ断ちしようと思います。
只今マトモな音が聴けない状態。
復帰後の一層の喜びを期待して。
(プリアンプの電源はチャージに日数がかかるので落とせませんけど)
198: MIZ :2010/01/09(土) 21:05:46 HOST:p3243-ipbf608funabasi.chiba.ocn.ne.jp
>ジークフリートさん
私はメカ物好きなタイプなので、
2002年頃からなんですが単品はじめた初期は
どちらかというとSPより機器を重視してました。
(音もですが、方式やデザイン、しっかりとした出来のよさ等?)
でも9862を使いはじめてから、
やはりSPなんだなと痛感したりして。
やっとスタートラインに立てた気持ちです。
(まだ9862は帰還してませんが(爆)
>最終調整では、
心地良いボカシ(艶?)は落ち着くので大好きなんですが
すっきりと見通しが良いのも、晴々として気持ちよいですね。
ウチでは、この相反する音の方向性が
一進一退の攻防を繰り広げて
進化してるのか退化してるのかアレですが
気に入った方向へ落ち着いて(迷走の末?)してます(笑。
9862の代わりにSB-8000が代打してますが
以前使ってたときより音の具合が良くなってますし。
>装置を総入れ替え中でして、
プリAMPは決まってるようなのですね。
入り口からとなると
どーなるのだろうかと選択肢が多種多様で
物語(システム)の行き着く先がミステリアスで〜あり。
199: MIZ :2010/01/09(土) 21:16:31 HOST:p3243-ipbf608funabasi.chiba.ocn.ne.jp
>ジークフリートさん
あわわ、メモ帳で文作ってのせたら新たな書き込みがΣ(゜д゜)。
私はハマル音が出ないと長い間聴かなくなったりしました。
そして何かイジッてみて良くなったら再開な展開に(嬉。
200: ディラン :2010/01/09(土) 21:59:41 HOST:FLH1Acv219.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん、オーディオ断ちですか?望みが高いと辛いですね(笑)
でも、今まで良い音を聴いていらっしゃったと思いますのでどんなスピーカーで
再開されるか楽しみです。
私は9862とは一生付き合うつもりですが、サブシステムも欲しくなる予感がします。
ALTECばかりでしたので違う出口も試したいと。
WADIAの事知らなくって最初はいちいち電源OFFにしていました。馬鹿ですね。
正月2日ぐらいから切っちゃ駄目という事が判って3−4日目からやっとWADIAの真価を知りました。
LPレコードの良さも再認識です。CDの偏見も同時に無くなりました。
やっぱりまだまだ奥が深いですね。
MIZさん、9862帰ってきたらまずケーブル類やインシュレーターは最も安価な普通の物(機器に付いていた物)で音出して
其れからの追い込みが良いですよ。
テレビなんかの音は案外良いモノですからその辺から自分の好きな音に近付けると良いんじゃないでしょうか。
SB−8000良さそうですね。125KHzまで出るらしいですね。
950の換わりの075のダイアフラムは15−6000Hz位だっと思うので透明感が如何かと言うところですね。
密度のある高域に成ると艶っぽくなって良いでしょうね?
201: MIZ :2010/01/09(土) 22:23:27 HOST:p3243-ipbf608funabasi.chiba.ocn.ne.jp
>くろねきさん
>インピーダンスを統一しないと
SPD/IF 同軸端子・AES/EBU規格
はデジタル伝送のようですが
アンプやDA間のケーブルも
RCA系75Ω
XLR110Ωですよね。
機器同士のケーブルは統一したほうが良いのですか?。
たとえば以前はPW・PRE・DAに
CDP(デジタル同軸RCA)→DA(RCA)→PRE(XLR)→PW
だったのですが
今は
CDP(デジタル同軸RCA)→DA(XLR)→PRE(XLR)→PW
になってます。
(DAのDA-07は、デジタルXLRが非搭載。)
202: くろねき :2010/01/09(土) 23:36:27 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。
☆MIZさん☆
こんばんは。
オーディオの場合、特性インピーダンスが重要なのは
一般にデジタル信号ケーブルと、バランス(平衡)伝送の
アナログ信号ケーブルに限ったことです。
デジタル信号やアナログ映像信号は伝送帯域が高く、
インピーダンス整合を取っていないと反射波や定在波が生じて、
それがノイズになったり、思わぬ高電圧が発生したりすることがあり
(パソコンのSCSI接続の話もこのこと)、また伝送効率も下がり、
そのため特性インピーダンスやインピーダンス整合が重要になってきますが、
アンバランス(非平衡)伝送のアナログ音声の場合は、
伝送帯域が低いこともあってそれほど重要ではないようです。
ただ、インピーダンス整合を取ったほうがよいという意見もあるようです。
バランスのアナログ音声も帯域が低いわけですが、
平衡伝送のメリットを生かそうとすれば、
特性インピーダンスが取れていたほうがよいのでは、と思います。
またデジタルとアナログのラインは回路そのものの系統が違うので、
別個に考えてよいと思います。
203: ジークフリート :2010/01/10(日) 10:29:23 HOST:wb56proxy13.ezweb.ne.jp
ディランさん、当方もTADだけ鳴らしていた頃は、もうコレだけを死ぬまで使っていこうと考えておりましたが、知人に頼まれて引き取ったL101や文化財?保護のつもりで手に入れたアキショム80や最後のオールドタンノイ等を使うようになりましたら、やはりそれぞれの長所短所がハッキリ判ってしまいましてね、例えば古レンヂ一本でもTADが逆立ちしても出せないような部分があるんです。
で、メインだサブだというような差別無くそれぞれにのめり込んでいく。〜しかし、それぞれ自分なりに完璧な状態まで追い込んでいこうとしても、既に駄目なところは判っている。(カラダももたない!)
まぁ、そんなこともありまして、オーディオシステムを一旦はぶっ壊して、再度これぞ!というもの一式に絞っていこうとしているワケなんですよ。
今のところ確保したのは、カートリッジ「雅スタンダード」、ADプレイヤー「ウェルテンパードGTA」、プリアンプ「ビオラのカデンツァ」でして、ここまではまぁ次にどんなスピーカが来ても、活躍してくれるのではないかナ?と思っています。
そして、オーディオシステム一式揃いましたら・・・アバタもエクボ?、この辺りがまぁテキトーなとこじゃないの?てな感じで、浮気心は封印!
204: MIZ :2010/01/10(日) 18:40:27 HOST:O077221.ppp.dion.ne.jp
>ディランさん
機器に付いている物というと電源ケーブルとインシュレーターですが。
インシュレーターはまだ手を出してないのです。
(水準器とか使い始まりそうなので、まだいいかなと…。)
「タイル」なんかをインシュレーターの下にひいたりしてた位です。
電源ケーブルについてはc-7とD-10が変えられますが
c7にラックスの別売りケーブル使ってる位で
D-10はとりあえずそのままですね。
(ツナミあたり欲しいのですが3万位するのでまだ手付けて無いです)
SB-8000のリーフツイーターが良い物なんですね。
ビビリや暴れを調整してあげるのがコツのようで
アッティネーターを思ったより絞って使ってます。
絞らないほうが鮮度は良いのですが、疲れる音になってしまいますので。
リーフツイーター外して9862の上に乗せたいなとか考えたりしました(笑
高域が伸びて欲しい欲求はあるのですが
バランスを考えると無くても妥協(大丈夫)できる範囲かなと。
(大体にして求めすぎは後が良く無い事が多い…)
ALTECとJBLの1インチ・ドライバー↓同じ方が設計されているようですね
(ttp://www.kozystudio.com/audio/diaphragm/diaphragm.htm)
ALTECをJBLへ取り付ける事はできないようですね。
075が良い傾向だといいな〜(>_。
205: MIZ :2010/01/10(日) 18:50:06 HOST:O077221.ppp.dion.ne.jp
>くろねきさん
ご親切にありがとうございます(_ _)。
お蔭様でまた賢くなれました(^^)>。
>特性インピーダンスが重要なのは〜
おお!、ということは現在の
CDP(デジタル同軸RCA)→DA(XLR)→PRE(XLR)→PW
でOKですな。
デジタル・アナログ双方のラインは一般的に別個と。
どーなのかな?と気になってたもので安心しました^^。
206: ジークフリート :2010/01/10(日) 22:15:53 HOST:wb56proxy10.ezweb.ne.jp
MIZさん。アルテックとJBLのホーンドライバーを同じ人が作ったというのは、J・B・ランシングが作った、アルテックの802とかJBLの175のことですよね。
075はバート・ロカンシーの作。
ちなみにアルテックのマンタレーホーンやエレボイのCDホーンを開発したドン・キールjrは、JBLでバイラジアルホーンを開発しましたが・・・
075てのは面白いツイーターで、ホーンを替えると2405(#4343のウルトラハイ)にもなるし、15インチフルレンヂ用のツイーターとして2.4KHz辺りから使えたりも・・・そして鳴り方も色々。
その振動板がアルテックにも使えるとは!(いくらか加工してのことでしょうかね)
207: MIZ :2010/01/11(月) 15:56:11 HOST:O077221.ppp.dion.ne.jp
>ジークフリートさん
あわわはずかしい…
付け焼刃的(すらないor2)・憶測に書いてましたor2。
ttp://choco.2ch.net/pav/kako/991/991308731.html
を検索で偶々見まして>>93等読んで、そーだったのかと。
ウチの950へは、やはり075を加工して付けてるんでしょうね。
ttp://audio-heritage.jp/JBL/unit/075.html
075は汎用性↑あるのですねぇ。
208: MIZ :2010/01/12(火) 00:10:22 HOST:p1229-ipad209akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
950や075について何気なく調べてたらある事に気がつきました
902-8Aがフェライトだということです。
416-8CD等検索してもデータがないので
オーバーホール様元へ総てのユニットを問い合わせてみましたら
ぜーんぶ|Å)Θ)っ[フェライト]\(^o^)/。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
アルニコぽい音だと思ってましたが…^^;;;;;;;;;;。
フェライトでもこんな音作りできるんだなと
素人ながら思ってしまいました。
初期のアルニコタイプとの違い知りたいし
できたら欲しい…なぁ…(そんな資金現状ありませんが…or2。
209: ジークフリート :2010/01/12(火) 00:41:10 HOST:wb56proxy05.ezweb.ne.jp
MIZさん。当方は075から派生した2405を15年程愛用していましたので、つい嬉しくなってしまって、失礼しました。(あの振動板が使えるならば、16Ωも8Ωも有り、マイルド?なものや繊細なものも・・・と)
ところで、恥ずかしながら、私のオーディオ断ちですが、本日早くも終了してしまいました!
僅か2Wのアンプと古レンヂ一本しかありませんが、過去最高の出来映え。(#4343やTADもこんな生々しさ?が出れば棄てなかったハズなのに!)
210: ジークフリート :2010/01/12(火) 00:55:32 HOST:wb56proxy09.ezweb.ne.jp
フェライトでもアルニコでも音さえ好みに合えばなんでもイイんですョ。
アルニコなんか付いてると減磁の心配もありますから、デカい音は控えるとか、直流漏れを恐れて出力トランス付きのアンプ使うとか、気になりだしたら結構心配ですョ〜。
211: RW-2 :2010/01/12(火) 16:27:15 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
>>僅か2Wのアンプと古レンヂ一本しかありませんが、過去最高の出来映え
4Wのシングルアンプでゲンコツ親分鳴らすのが一番宜しいと常々言ってる
ぢゃありませんか〜っ(だははは)
212: ディラン :2010/01/12(火) 17:09:58 HOST:FLH1Acv219.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん、私は2−3日音を聴かないと禁断症状が出ますよ。
珠に東京に行きますがついつい秋葉原に足が向きます。
この間なんか埼玉まで行きました。目的が変ってます。
オーディオは何時も何処を変えようかとか、ケーブルを換えたりセッティングを変えたりCDやLP屋さんに行きますね。
2Wのアンプでフルレンジなんて聞くとああ聞きたい聞きたいと思ってしまいます。
昨日もターンテーブルとケースの調整の為ケースの穴を広げターンテーブルを置くようにして緩衝材を噛ませててみたら
目から鱗状態でこんなに見晴らしが良くなったかと感動です。今まで何遣ってたんだ?と居っております。
今までロートルだと思って手放そうとしていたRMG309とSPU−GTEはやはり名機でした。
213: ジークフリート :2010/01/13(水) 08:30:15 HOST:wb56proxy13.ezweb.ne.jp
立派な装置と頼りなげな装置。フツーの人なら立派な装置を選びますよね。古レンヂ一発が立派な装置に勝る部分があるなんてナカナカ信じられないでしょう?
目から鱗と言えば、マッキントッシュのプリアンプを安心して使っていた頃、スペクトラル(世界最速アンプ?)のプリにちょっと交換してみましたら、耳から鱗状態!
214: ディラン :2010/01/13(水) 22:28:26 HOST:FLH1Acv219.kyt.mesh.ad.jp
世界最速のプリアンプ?とマッキンは如何違ったんですか?
215: ディラン :2010/01/13(水) 22:38:21 HOST:FLH1Acv219.kyt.mesh.ad.jp
214>ジークフリートさんにお聞きしました。
パワー、SPは最近の物では無かったんでしょう?
ジークフリートさんの事ですからスピード感、透明感、定位等は超越された音をお求めだと思いましてお聞きしました。
216: 世直し奉行 :2010/01/13(水) 22:43:02 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
ジークフリートさまは、存在自体が超越されております。仙人です。多分・・・
アリガタやアリガタや・・・
217: ジークフリート :2010/01/14(木) 00:03:38 HOST:wb56proxy02.ezweb.ne.jp
ディランさん今晩は。その時の装置は、パワーアンプがマッキントッシュMC2600〜スピーカーがエクスクルーシブ2402+ET−703でした。
マッキントッシュのプリアンプはC40でして、このモデルからガス封入ガラスチューブのリレーが採用されて、ここからマッキントッシュの音がかなり変わったとか言われているみたいです。
スペクトラルのプリはDMC−12という87年頃発売されたもので、メガヘルツ帯まで管理された広帯域と高速が特徴とか。
交換した効果は・・・楽器の音色や場の雰囲気がよく判るようになったのと、C40が中高域辺りに喧しさがあったことに気付いたこと。 ただ、エネルギー感は幾分減退したように思えます。(しかし、大人しそうでいてオーケストラの盛り上がりでは心臓ドックドク)
ちなみに、現在使用しているプリアンプは、DMC−12よりもしなやかでホノボノした感じです。(流石ホモ達の作!?)
装置が変わってしまったので、一年ぶりに聴くCDなんぞは、もうほとんど別の演奏に聴こえてしまって戸惑うほどです。
218: ディラン :2010/01/14(木) 17:00:37 HOST:FLH1Acv219.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん今日は。
なるほど仰って居られることは解かるようです。私のシステムでは出ない音です。
9862は27Hz−27000Hzというデータですが此れでも以前のA−7ユニットとは比べ物になりませんでした。
私も拠る年並みで耳は悪くなっていますが可聴域外の音が出ている装置とそうでない物とは
音場感、奥行きが変るのは良く判ります。(ジークフリートさんの音は私には聴けない別世界なんでしょうね)
ただスピード感という事が良く判りません。3極管はスピードが有ると聞いているんですがね。
耳が弱くなるとスピード感は判らないんでしょうかね?(笑)
219: ジークフリート :2010/01/14(木) 23:04:43 HOST:wb56proxy06.ezweb.ne.jp
ディランさん、今晩は。
スピーカー辺りでしたら聴感上速いか遅いかくらいは判りますが・・・プリアンプの速さなんて、トーシローの私なんかにはよく判りませんョ。(キカイのスピードを意識して聴いたこともありませんし)
場の雰囲気がよく解るようになったといいましても、色付けが少ないぶん見通しがよくなった程度で、広がりや奥行きはさほど違いません。(その辺りは以前からスピーカーと部屋の響きで自分なりに操作しています。高域側をもの凄く伸ばさなくても出ますよね。)
そんなスペクトラルも今はフォノイコが入荷するまでの代用品。業者に引き取られていくのも間近です。(勿体無い!)
220: MIZ :2010/01/17(日) 13:39:02 HOST:O077221.ppp.dion.ne.jp
当初バッフルがグリーンかブラックの違いの境で
ユニットも変わってるのかなと安易に考えてました
やはり中に装着されているユニットを確かめないといけませんね。
9862結構ユニットバージョン変わってるんだなと
いろいろ勉強になります^^;。
>ジークフリートさん
音色は満足で問題ないです
そらもぉ早く9862で聴きたいですわ〜。
>気になりだしたら結構心配ですョ〜。
アルニコには減磁があるのは知っていたのですが
ほかにも気を使うことがあるのですね。
>(あの振動板が使えるならば、16Ωも8Ωも有り、マイルド?なものや繊細なものも・・・と)
(;゚д゚)ゴクリ…
221: ジークフリート :2010/01/17(日) 17:44:27 HOST:wb56proxy17.ezweb.ne.jp
ツイーターの#2405はアルニコ版とフェライト版の両方使いましたが、個人的にはフェライト版が好きなんですョ。
個体差も少ないし、振動板の工作精度も良くなって、アルニコ版で感じた不満はフェライト版では感じませんでした。
マグネットだけの違いではないので、マグネットの違いだけにこだわってみてもしょうがないんですよね。肝心なのは、あくまでも結果(音)ということで・・・
222: MIZ :2010/02/01(月) 21:51:23 HOST:p5032-ipad205akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
9862が今朝無事実家へ届きました。
早速前の反省をふまえて
「エンクロージャー突き板を重点的にチェック」
各ユニットの状態・音出しにて
チェックオールOK
ホッと一段落でした。
梱包もダンボールの上に布団のような布をかぶせて
前後左右上下しっかり保護されて良かったです。
お昼から仕事の為
一時間程しか鳴らせなかったのですが
家の者が知ってる曲で、とりあえず鳴らしてみました。
(最初はゴダイゴを、SB-8000でわりと良く鳴らせていたので…)
鳴らし始めは本当にモニターな色付けの無い音で
「大丈夫かな^^;」と焦りました。
とりあえず美音系な、谷村新司のアルバムにチェンジ
30分後徐々に心地よい音色が鳴りはじめ
母が曲を聴きながら軽く鼻歌していました(笑
微笑ましくて、うれしくなりました。
この気持ち良さ…これですよね!。
WBT製SPターミナル、とても良いデスね〜。
以前の純正物だと苦労してたSPコードの脱着なんですが、
ストレス無く装着できて快感です(´q`)。
しかーし!!!
ゆっくり聴けるのが来週の週末になるので
それまでお預けになりそうですor2。
223: MIZ :2010/02/02(火) 18:00:03 HOST:p8098-ipad27akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
エンクロージャーでの突き板張替したのですが
イメージが変わりますなぁ^^。
ラッカーとかニスのようなテカリ(光沢)は無く
木目強調された仕上がりだったので
どんな仕上げか聞いて見ましたら
ワトコオイル仕上げのようです。
ワトコオイル…前に書き込みであったよな…
(´¬`)?>>153でディランさんが使われてる書き込みでした。。
思ってたより白っぽい突き板で
木目も太くはっきりしていて
渋くてかっこいいデス。
(よーくながめると上品さもある気がします。)
言葉だと判り辛いですが
後ほど時間が取れた時に画像撮ってUPしようかな^^;。
224: ディラン :2010/02/02(火) 21:44:15 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
MIZさん今晩は。
9862帰って来ましたか。オーバーホール出来て良かったですね、
此れから鳴らし込みですね。時間は掛ると思いますよ。私のは1年で随分変わりました。無論良い方に。
ワトコはカラーオイルのダークウォルナットを使いました。少し濃い目ですが好みでしょう。
アッテネーターにガリが出ておりましたが遂に分解清掃致しました。やはりこの辺は手入れしてやる必要が有りました。
悔しいですが、今までの音は少々劣化していたんだと思い知りました。
ネットワークも調べて診たいんですが此ればっかりは素人では無理です。MIZさんが羨ましい。
9862の魅力は広帯域再生だと思って居ります。
J−POP、クラシックはやはり広帯域再生で無いとね。フルレンジ派の方々には小僧扱いされそうですが。(笑)
9862の魅力は新しい録音のCD、LPも見事に再生します。
ウエスタン直系のALTECが話題に昇り難いのは鳴らし方に問題有りと思って居ります。
802,414、416+950です。最強だと思って居ります。
タンノイ、JBLに宣戦布告です。(ALTECしか知らないだけか?コンプレックスの裏返しか、笑。)
225: 世直し奉行 :2010/02/03(水) 03:35:37 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
兄弟喧嘩?も程々に・・・拙者は兄弟揃って好きだす。
226: ディラン :2010/02/03(水) 07:35:03 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
世直し奉行殿
兄弟も勿論大好きなんですよ。
227: 世直し奉行 :2010/02/03(水) 10:46:06 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑円満怪傑黒頭巾?よきにはからえ・・・
228: ジークフリート :2010/02/04(木) 08:21:37 HOST:wb56proxy12.ezweb.ne.jp
怪傑黒頭巾じゃ面白くないですナ〜!
特にJBL辺りには戦線布告して、9862が#4344のパクリでないてな感じの主張なんかがあると、ギャラリーとしては楽しめますがね。
231: MIZ :2010/02/04(木) 18:53:28 HOST:p4030-ipad202akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
ディランさんこんばんわ〜。
>ネットワークも調べて診たいんですが
こちら↓にネットワークのレストア記録が結構あったりするので
ttp://www.audiolab.co.jp/used_restore/full_restore_top.htm
オーバーホールを頼むのも良いのではないでしょうか。
私の見積もり明細を見ると
「ネットワーク基本料」が一台15kのようです。
>9862の魅力は〜
>802,414、416+950です。最強だと思って居ります。
4WAYだけど、バランス良く鳴りますよね。
でもつまらない音ではなく、心地良い音色もでるし。
臨場感というか迫力もバッチリ(´ー`)b。
出来るなら、
ウォーミングアップCD一枚分の時間で慣らし運転すると
より反応が良くなり、より気持ち良く鳴ってくれます(躍動感UP?)。
>タンノイ、JBLに宣戦布告です。
9862を迎えながら自宅でも美音?環境つくりたいので
サブとして考えてるのが実は「タンノイSP」だったりします(爆。
タンノイSPは、箱鳴りも音としているとネットで良く見るので気になってます。
他は前使っていたNS-1200でしょうか。
>075
宣戦布告されたり終戦だったりあったようですが
ツイーターのダイヤフラムはJBLな!我が9862です(爆。
950のダイヤフラムが無いので
JBL075ダイヤフラムが代用されている訳ですが。
音の違いがどんなものか、じっくり聴いてみたいです
シクシク(ノ∀`)>JBL4343日本oo協会の録音技師の方が使いこなせずに難しい・・・
っだったんでしょね。当時のスタジオモニターはJBLの4320、4325
4330、4331あたりとALTECの銀箱系統とその流派、ユニットが
604系(E、G)+箱612系(612A、612C、620)が多かった。
4343が出ても以降せずにそのままでしたからね。そうしてるうちにウーレイ
やらガウスやらウエストレイクあたりが出てきて混戦になり、B&Mが参入して
JBLもALTECもトドメ刺されたというかなんというか。
240: RW-2 :2010/02/11(木) 13:12:21 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
あ、B&Wね。
241: RW-2 :2010/02/11(木) 13:29:03 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
パルジ様
エレクトリが音頭取って4343のようなヤツお願いしやんすで作った製品
ですからJBL風でなきゃいけなかったんだすよ。確かアメリカぢゃ販売しな
かったはずですよ。歴史的に考慮しても一番アルテックらしくない製品でしょ。
しかしながら流石アルテック、潜在能力はバツグンらしいですよ。上手く鳴らす
にゃ非常にクリティカルなようで。
6041もエレクトリがウーレイのようなヤツお願いしやんすで作りやんした。
エレクトリで一番成功したのは一番安いDIGでしょね。2〜3Wのアンプで
ガンガン鳴りやんす。これが一番アルテックらしいでしょね。
242: ジークフリート :2010/02/11(木) 18:02:07 HOST:FLH1Aar090.oky.mesh.ad.jp
4343なんかはプレイバックモニターの部類ですから、録音技師の仕事用とはちょっと目的が違うんですよね。
しかし、TADやウエストレイクのダブルウーハー機と比べると、ちと半端な感じがします。
ま、今じゃジェネレックとか卓上ミニモニターの時代ですから、4320〜4343なんてのは既に過去のもの。
それにしても、6041やキングダムを見るたびに、同軸ユニットを使う意味があるのかナ?と思ってしまいます。
243: 世直し奉行 :2010/02/13(土) 02:28:03 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑超ワイドレンジと同軸のメリット、我国マニアのニーズでしょう。
帯に短し襷に流し、本末転倒の為せる技???クラシックリスナーは大変?です。
音量差で、其の都度調教は難儀?!毎日が精神衛生上地獄?です!
結果、胃潰瘍に?多分!!!
244: ディラン :2010/02/13(土) 14:25:42 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん
9862の例の蜂の巣の真似、四角い音響レンズですが外したり付けたりを繰り返して試してみました。
音の拡散と言うより音色が違いますね。着けたほうが全体の音色が良かったです。
同軸+ウーファーは私も疑問に思います。ウーレイは元町のJAZZ喫茶で聴きましたが大音量には良いようですが
私の好みでは有りませんね。
245: ジークフリート :2010/02/13(土) 21:20:42 HOST:wb56proxy06.ezweb.ne.jp
ディランさん。私は蜂の巣が大好きなんですョ。
ホーンのメガホン臭さやへんな暴れを抑えてくれますから、ジャズでもクラシックでもなんでも来いって感じですね。
246: RW-2 :2010/02/14(日) 13:39:53 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
蜂の巣付けるとその位置に音像が来ますね。音像が奥から前に少し移動する
感じ。そのへんもセッティングの妙味として面白いところではありやんす。
247: ジークフリート :2010/02/28(日) 00:28:09 HOST:wb56proxy02.ezweb.ne.jp
MIZさん。私が傷一つ付けず大事に使ったTADも、家財便で送った先で柱にゴッツンこ。保険で治すハメに。
ピアノの補修業者に依頼していますが果たして上手く治りますやら?
248: MIZ :2010/03/01(月) 01:25:50 HOST:p3126-ipad206akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
>ジークフリートさん
むむむ
私は、当初某山形の店様に補修なら
「バーンリペア」という補修会社様を薦められたのですが
(出張してもらった事があるらしい)
「購入金額分は出るから貴店でお願いできませんか?ついでにOHも」
というチト無理なお願いを快くきいていただきました。
(たぶん突き板張替えは委託で、その間ユニットをメンテなのかと。)
9862到着時は
割と打傷がある(それなりな)+引きずっての破損を
補修拒否られる位お手上げな状態でしたので
結局突き板全面張替えしてもらい、これ以上無い状態になって
結果オーライだったので良かったのですが。
この場合補修箇所によるのではないでしょうか
(打ち箇所のみだと傷をめだたなくする補修ですし…)
ビンテージSPは変えがきかないからつらいですよねぇTT。
元掲示板って画像も貼れるのですね
私の9862ワトコオイル仕上げバージョン画像載せて見ました。
全面張替えだとこんなかんじになりました。
味のある風格でありんす〜。
(3月 1日(月)01時17分6秒の記事です。)
249: MIZ :2010/03/01(月) 01:32:48 HOST:p3126-ipad206akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
ttp://535.teacup.com/knisi/bbs/4558
画像アドレスここです↑
あら圧縮されるのか画像荒いな…。
250: RW-2 :2010/03/01(月) 16:12:04 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
突き板張り替えで綺麗になりやしたね〜。色塩梅から見ますとウォルナットでは
なくてチークかチェリー系のようですね。ワトコオイルは1L缶で3000円
くらいで買えますので2〜3カ月に一回はメンテしたほうが宜しいのだす。
1缶あれば50回くらいは使えますよ。ボロ切れに浸して塗る。放置。で磨く。
9862はJBLのように力でなぎ倒すような鳴り方ぢゃないのは良いですよね。
A5、A7のようなあっけらかんとも違う、東海岸勢のようなシブさも有り
やんすから。今後ますますオーディオライフが楽しくなりやんしたね。
251: ジークフリート :2010/03/01(月) 22:08:48 HOST:wb56proxy15.ezweb.ne.jp
あらら〜、MIZさん、ほとんど新品みたいじゃないすか。
蜂の巣もキレイ!JBLだとアレが赤くサビるんですよね〜。
252: ディラン :2010/03/01(月) 22:21:06 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
MIZさん今晩は。お久し振りですね。
帰ってきた9862聴いておられますか?
JBLのツイーターダイアフラムの具合は如何ですか?馴染んできましたか?
この数日家人が旅行の為、大音量でドライブさせておりました。
小音量で聴くのも良いですがやはりフロアー型は大音量で真価を発揮します。
スピーカー間を可能な限り開けて距離を置いて聴くとジャニス、ストーンズ、
ツエッぺリン、もちディランもライブ会場に居るようです。
ベルリン、シカゴ、ウイーンフィルもホールトーン一杯です。
複数のユニットを使用してフルレンジで音の洪水に満たされる心地よさはオーディオやっててつくずく良かったと
思います。
小口径ユニットでは味わえない至福の時です。
253: ディラン :2010/03/01(月) 22:25:51 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
MIZさん今晩は。お久し振りですね。
帰ってきた9862聴いておられますか?
JBLのツイーターダイアフラムの具合は如何ですか?馴染んできましたか?
この数日家人が旅行の為、大音量でドライブさせておりました。
小音量で聴くのも良いですがやはりフロアー型は大音量で真価を発揮します。
スピーカー間を可能な限り開けて距離を置いて聴くとジャニス、ストーンズ、
ツエッぺリン、もちディランもライブ会場に居るようです。
ベルリン、シカゴ、ウイーンフィルもホールトーン一杯です。
複数のユニットを使用してフルレンジで音の洪水に満たされる心地よさはオーディオやっててつくずく良かったと
思います。
小口径ユニットでは味わえない至福の時です。
254: ディラン :2010/03/01(月) 22:29:11 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
二重書き込み又遣っちまった失礼。
255: MIZ :2010/03/02(火) 21:45:30 HOST:p3223-ipad28akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
みなさまどうもおつかれさまです。
>RW-2さん
ワトコオイルの種類を聞いてみました
回答次第書き込もうとおもいます。
私はAB型なので出来たら珍しい方向へ行きたくなってしまうのです。
(たとえばNS-1000じゃなくてNS-1200使ったり(笑))
なので
JBLで大ヒットした4344等に対抗した9862なんて
緑色が好きな私にはアルテックグリーンなんてもう堪りません>w<b。
30cmがミッドなんてシビレル〜。
4344より大型化しているし作りも凝っていて銭かかってそうだ
(見ただけでもわかった(気が?w))
色々高性能化されていてユニット同士のバランスが?だったらどしよかなと思いましたが
心配無用でした。
たしかにA7とは方向性が違いますがアルテックらしい鳴り方で気持ちよく鳴ってくれて
私のドつぼにドンピシャにはまっております。
自分の目標となった音がありまして
師匠のシステムで聴いた音なんでスが
大音量でも耳の両脇を脇を「風が抜けていくような」音を目指してもいたので
9862は得意分野ですからなおさらです\(^o^)/。
PWをモノラルPWとか真空管とかにしたらどーなるかなとか色々考えてしまいます。
(B-10Uなんて静寂感が美しくて気持ちよかったからなぁ…)
ポテンシャルがあって当分楽しめそうです(予算次第もあったり(爆))。
>ジークフリートさん
ウチに来た9862はエンクロージャー以外は
ウーハーの重さにエッジが重力に少々負けて少し傾いてた位で
蜂の巣とか錆びて無かったし、他のユニットに関しても綺麗でしたよ。
ビスコロイドに関しては昔と同等の物が無いと言うことで極力そのままになっております。
エンクロージャーの仕上げ方が派手さは無いのでスが落ち着いていて長年使うには良い感じになってます。
存在感が無い用で在るというか、大きいSPなのですが前のウレタンニスの時より気のせいか小さく見えます(笑)。
>ディランさん
075とOH調整もあって
高音の伸びUPや響き方、音のピント合い方が増した
等良くなりましたが
やはり高音が向上した弊害として音が少し硬くなったのがあります
これは徐々にセッティングやエイジングしていけば良いでしょうから
良いものは移り変わりも楽しめてイイですよね。
>やはりフロアー型は大音量で真価を発揮します。
>スピーカー間を可能な限り開けて距離を置いて聴くと…
それが現状のネックですね
。
OH前よりビンビン鳴るので
以前より家の周りに音漏れが気になってしまいます。
普通重低音ドスンドスンだと近所迷惑ですが
9862の音の傾向としてはマシな部類だと思いますが
とりあえず、うるさいなんて苦情はまだきてません。
ディランさんがうらやましい〜。
どこまでボリュウム捻れる(上げれる)か試してみたいですね。
256: ジークフリート :2010/03/02(火) 22:24:17 HOST:wb56proxy05.ezweb.ne.jp
未だ伸びしろがあるシステムというのは夢があっていいですね。
当方は、TADがもうここから先は期待できないナ?と思って手放しましたが、実はその時が過去最高の音だったんです。
でも、先が無いと思った瞬間、目の前真っ暗状態。
楽しく音楽が聴けてりゃそれで良さそうなもんですが、何かしら挑戦していないと面白くないんですよね〜。(ワタシの向上心がコワい!な〜んちゃって!?)
257: 世直し奉行 :2010/03/03(水) 01:15:41 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
拙者は煙草の値上げが恐い!?
根・挙げそう???
258: ビックリマスダ :2010/03/03(水) 11:18:31 HOST:p6178-ipad29niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ジークフリートさん、過去最高の音でもより良い音を目指してシステムを変える?
ちょっと私には出来ないなー?向上心や意欲の違いなんでしょうね・・・
259: ジークフリート :2010/03/03(水) 12:57:44 HOST:wb56proxy08.ezweb.ne.jp
ビックリさん。過去最高の音とは言っても、例えばそれが70点くらいのレベルでしたら100点は無理にしてもせめて90点くらいは欲しいと思うでしょう?
それに、名機だからとか、もったいないとか・・・いわゆる「物欲」?は棄てました。
260: 世直し奉行 :2010/03/03(水) 13:03:44 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑拙者はシマセン。向上心は50を境に完璧に無くなりました。
すべて鳴るように鳴る?・・・がライフスタイル、罰当たりな果報者です!?
何かしらの○○鮮が恐い!!?洋服の青○の製造元!ミダ、ンダ!
261: 世直し奉行 :2010/03/03(水) 16:18:56 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑↑拙者、還暦を2年過ぎた今も尚、物欲旺盛ですが先立つモノがありません。
特に、既に製造しない、されないスグレモノは尚更欲しい!?です。
残念?ながら現行のピュアー?オーディオ機器に物欲をそそるモノが見当たりません。
チープな商品?に阿漕な価格!?
時代物(骨董?・中古?)に拘る唯一の理由です。(音響青春症候群)
置き場所と先立つモノがあれば、A5(初期型)欲しい!!!
物欲は性、死ぬまで治らないでしょう・・・多分!?
262: ジークフリート :2010/03/04(木) 09:01:44 HOST:wb56proxy08.ezweb.ne.jp
またまた脱線奉行様のおな〜り〜!
名機マニアの知人宅に招かれた際いつも勿体無いな〜と思うんですが、彼は「名機さえ並べていれば音が良いハズ」と安心しているみたいでして、自慢げに聴かせてくれるのですが・・・
同じオーディオとは言え全く異なる趣味としか思えませんが、よそ様がどんな楽しみ方をされようがあっしにゃぁ関わりのねぇことでござんすから、まぁ、色んな人がいるもんだナ〜てな感じで面白がって見てますがねぇ、ここの掲示板なんかも奇人変人大集合じゃないですかね〜 。
263: 世直し奉行 :2010/03/04(木) 09:51:42 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑名機さえ並べれば良い音がします。・・・多分!?
(例1)GRF(RED)、#7、#8BorMC240
(例2)ハーツフィールド(初期型)、#7、#9、orMC3500
(例3)オートグラフ(RED)#7、#8B、#9、orC22、MC275
(例4)パラゴン(初期型)orA5、C22、MC75orMC275
大名列車、軌道を定刻通り走っております。(音楽が楽しめます)ガハハハ!!!
264: 世直し奉行 :2010/03/04(木) 10:04:09 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑追伸
文章の乱れは懐具合の軋み、オーディオの迷いじゃないですか?♪♪
「オーディオの終着駅」歌:家城空(飽)?
265: MIZ :2010/03/06(土) 18:59:03 HOST:O078060.ppp.dion.ne.jp
OHしてからというもの敏感に鳴ったウチの9862
もしや?
と思い自宅でPC用に隠居していたPADのRCAミズノセイを
実家のDA→PA間にて使ってみました。
OH前はバランスケーブル接続と比べて
モヤっと見通しがわるかったのですが
今回はあら不思議…気持ちよく鳴ります(喜。
(耳がOKしてくれました(ぁ)
バランスだと
「良い・悪い意味」でもずっしりとボディーにクル音なのですが
RCAだとサラっと心地よく鳴ってBGMに最適です。
母には威力がある音程、耳が痛いようなので
TV視聴時とかBGMに良さそうです。
(木合いいれて聴くぞ!な時や、力まないで聴きたい時とかありませんか?(爆))
OHして良かったなと思った瞬間でした〜。
266: ジークフリート :2010/03/07(日) 10:00:01 HOST:wb56proxy02.ezweb.ne.jp
PADってお高いんでしょうね〜。
当方も以前は、CDトランスポートからパワーアンプまで全てXLRケーブルでしたが、今はRCAケーブルのみになっています。(形式よりもケーブルの個性が気になるところで、違和感がなきゃ何でもって感じ)
それにしても、音楽がさらっと聴けるというのは、対応範囲が広がったんじゃないですかね〜。
267: ディラン :2010/03/07(日) 13:53:25 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
LHH500の時はバランスの方が良かったですが、アースを取ってるんで今は
自作RCAです。RCA端子しか有りませんから。CD(XLR)→プリ(RCA)では変わりませんでした。
で、CDP→プリ→パワー→SP全てWEにしてます。
高いのは試せません。幾らつぎ込んでも好きな音に為る保障は有りませんからね。
うちの9862はさらっとは鳴るようにはしてません。
MIZさんはご家族思いでいらっしゃいますね。
最近は向上心が薄れたというか今の音をしっかり聴きこみたいと思って居ります。
どうせ其のうち悪魔の囁きが聞こえるとは思いますが今は音楽を楽しんでおります。
平和です。
それにしても依頼中のターンテーブルの調整とキャビが未だ出来てきません。
CDばっかりでLPが泣いてます。
268: MIZ :2010/03/08(月) 00:33:58 HOST:p8218-ipad209akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
みなさまおつかれさまです。
>RW-2さん
>ワトコオイルの種類
2種混合のようです。
ナチュラル
ミディアムウォールナっと
を7対3
そう頻繁に考えなくてもよいですよ。
と返答ありました。
ミックスで使うことってあるんですね。
びっくりしてしまいました^^;。
>ジークフリートさん
>PADのRCAミズノセイ
いえ中古なので、といっても八年前だから28k程でした。
当時師匠が使用していて
当時のウチのシステムで試しに使用(試聴)した事もあり
どういう音になるか解っていたから手が出せた感じです。
まー所詮アクセサリーなんで個人の感じ方次第なんですが
奮発してOHした成果を感じるとうれしくて(^ー^;。
本来ならRCAとXLRと同じケーブルで比べるのが良いのでスが
そーもいかないしなぁ〜or2。
アクセで次狙っているのはサウンドトレールかなぁ。
>対応範囲が広がったんじゃ〜
色々鳴り方の違いを愉しめそうです。
>ディランさん
その時の環境にもよりますが
自分の手が出る範囲で良いのではないでしょうか。
とりあえずアクセサリの価格帯は
30k前後位までは手が出せれる値段かなと思ってます。
(ローンの支払いの残りが少ないもしくは無い時程)
まー100k超えてくると買う気がしませんw。
9862が来て折角興味を持ってもらえましたので
聴きやすい音にあわせてあげるのも良いカナと
イメージも大事ですから。
本気な視聴時は別ですけどね(笑
LPの魔力なんでしょうか。
私はDAコンバーターメインで
慣らすシステムが固まったらLPでしょうかね。
LPの環境で育っていたらLPやってたよーな気ガしますが(爆。
269: くろねき :2010/03/08(月) 20:15:58 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。
☆MIZさん☆
こんばんは。
P.A.D. MIZUNOSEIって、あのリキッドジャケットの、
新品で7諭吉か10諭吉くらいした?
そんなお値段で中古出てましたか、それも八年前に。
すぐに売り飛ばした人でもいたんでしょうか。
ちょっとググってみましたが、
水の精がどこかへ飛んでっちゃった
中古も売ってるようですね(笑)。
P.A.D.製品はこれも修理をやってるそうなので、
もしかしたら水の精を呼び戻せるのかもしれませんが。
「助けてジム〜!」って(笑)。
(↑ジム・オッド、全製品にサイン入れてる社長)
270: MIZ :2010/03/09(火) 23:52:54 HOST:p2238-ipad11akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
くろねきさん
こんばんわぁ〜
あれそんなもんですかね
昔から30k前後位が(中古)相場だと思いました。
(液抜けが20k前後)
でもSigだかの、シグネイチーャーモデルの新目のミズノセイは良い値段してますね。
それよりはアクエリアス(旧?)あたり狙いたいかなと
(優先順位的にSPケーブル>XLRでしょうか、サウンドトレールが先ですが)
(師匠は電源タップに、プロテウスの電源ケーブルも使ってたっけな)
液充填修理できる事は知っていたのですが
ttp://www.hinoetp.com/pad-mente.htm
↑良い値段なもので、
二本で20k程だとしても高いけど、考えなくも無いデスが
これでは…。
100k以下で買える物は状態の良い物を再び買ったほうが
いいかなぁと思えるのです。
オヤイデのツナミ系(電源ケーブルやXLRとかSPケーブルとか)
気になってます。
電源タップもそろそろ変えたいなとか
(ローンが終わる10月まで当面控えなくてはいけませんが)
色々思い描いたりしてしまいます。
吟味する段階ってホント愉しいですよねぇ(ぁぅ^^;。
271: MIZ :2010/03/10(水) 01:20:16 HOST:p2238-ipad11akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
>(師匠は電源タップに、プロテウスの電源ケーブルも使ってたっけな)
すいませんプロテウスじゃなくてイシュタルのほーでした(_ _)。
272: ディラン :2010/03/10(水) 07:47:09 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ピンケーブル、電源ケーブル、SPケーブル、タップで音が変るのはほんとですね。
MIZさんの音で9862がどんな音を聴かせるのか聞いてみたいですね。
同じスピーカーで如何違うのか興味の有るところです。
273: ジークフリート :2010/03/10(水) 08:17:42 HOST:wb56proxy10.ezweb.ne.jp
ディランさん。まさかケーブル類やタップなど全てお手製ですか?
当方、プリ〜パワー間でかなり距離をとらざるを得ないのでインターコネクトの影響が大でして、45シングルアンプでそれが顕著に現れてしまいました。(今はナンとかしのいでいます)
それにしても、MIZさんのPADてのは、充填されている液体は揮発性なんですかね?
私が以前使用した国産ケーブルなんぞは年数が経つと被覆の隙間から緑色のベトベトが漏れ出して気持ち悪いのなんのって・・・
274: ディラン :2010/03/10(水) 15:37:39 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん今日は。
200Vを引きまして100Vと115Vのタップの付いた降圧トランスと言うんですか
そういうトランス以降は全て手作りです。例のWEの単線,撚り線など使いまして人工漆で仕上げて居ります。
プラグなんかはナショナルの安物です。銀系統は変な高域が気になって使う気になりません。
WEと言っても本物かどうかは判りませんがね。気にしないです。屋内配線の銅線とは違いますから。
兎に角、生生しい音、自然な音が好きなんですよ。
275: ビックリマスダ :2010/03/10(水) 15:41:41 HOST:p2072-ipad02niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ディラン さん、それって合法なの?どちらにしもご安全に・・・
276: ジークフリート :2010/03/10(水) 22:53:14 HOST:wb56proxy06.ezweb.ne.jp
ディランさん。生々しい音・自然な音・・・手段は違えど狙うところは同じですね〜。(当方のアキショムなんぞは、まだようやく違和感無く聴けるようになってきた程度でして、昨年未熟な状況でビックリマスダさんに一度お聴かせしようとしたことがありましたが、今思えば、その時間がとれなかったことにホットしています。)
277: ディラン :2010/03/10(水) 23:07:11 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ビックリマスダさん今晩は。
違法なんですか?配電盤に1回路余っていたのが在ったので此れをオーディオ専用に
電気屋さんに御願いして部屋に引き込みました。同時にアース棒を打ち込んでアースを
引きました。此れを降圧トランスで100Vと115Vに落としてるんですが?
278: ビックリマスダ :2010/03/11(木) 16:18:49 HOST:p4092-ipad210niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ディランさん有資格者が施工されたのなら問題無いと思います。
法律的な事って難しくて、結構突っ込まれる事が有ります、私も良く解らないのですけど、
スピーカーコードを電源コードに使ったりもタ゜メみたいです。
279: ディラン :2010/03/11(木) 17:22:23 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
良かった。違法行為してなくって。私は桜のご紋のお世話に為ったのは40余年前でしたが
完黙を通して2泊3日で無事放免と為りました。
電源コードは18Wを撚りを掛けたのを2本作り人工漆を塗り乾いたら其れを
更に一本に撚りまして麻糸で縛りもう一回漆加工です。硬くて棒みたいですよ。
兎に角、指が暫く痺れて痺れて大変なんす。SPコード4m撚りを掛けるのはほんとに大変でした。
銅の質と皮膜が音に影響を及ぼすと信じております。
280: SATIN :2010/03/11(木) 18:01:44 HOST:br1031.jig.jp
電源関係では悩みますね、最終的に毛ほどのヒューズを通るのに電源コードにこだわって良いのか?とか。
でも汚れた水道管を通った水を浄水器に透すより水道管の整備が大事ですよね。
最近は音の良いヒューズという物が出ているそうで一度試してみたいですね。
281: 神々のたそがれ :2010/03/11(木) 21:34:11 HOST:FLA1Aat146.myg.mesh.ad.jp
ビックリマスダさん
>>スピーカーコードを電源コードに使ったりもタ゜メみたいです。
ダメです。耐圧がNGで規格もNGです。最近は<PSE>マークがないとダメに
なりました。
物議を招くかも知れませんが、電線否定派として述べさせてもらいます。
@電源コード、壁のコンセントを含む。壁の中の配線はF1.6やF2.0(1.6ミリまたは2.0ミリ)
でブレーカーから長く引き回されています。出口から1m〜2mのコードを替えても意味がありません。
本管より枝管が太い水道管のようなものです。
Aスピーカーケーブルで音がそんなに変わるならアンプをスピーカー直近にすれば良い
Bピンコードで音が悪くなるのなら駆動能力のあるプリアンプを使えば良い
小細工より本質的な改善をお薦めします。その方が結局安く長期安定いたします。
電源は最近の電子機器の放つノイズで汚れに汚れています。真夜中派音が良いと
感じる方は少なくないと思います。
電源重視する方は、下記の対策が一番です。
@オーディオ専用電源を部屋に引いてもらう。電気屋さんは嫌がりますが、CV5.5SQ
程度で引いてもらいます。そこにオーディオ用コンセント分電盤を付けてもらえば安定
した電源供給になります。
スピーカーケーブルで音が変わるのは悪くなることだと思います。アンプに大蛇のような
容量負荷を繋いで音が変わったと喜んだ挙句アンプを音の良いアンプ壊して、アンプ
のせいにした御仁もおりました。使えば使う程、音が悪くなるのが電線です。
282: ジークフリート :2010/03/12(金) 01:49:20 HOST:wb56proxy15.ezweb.ne.jp
「ケーブルはなるべく短く」というのは当たり前のことですが、同じ長さでも音が異なる場合、音が良い方を選ぶのは当然でしょう。
283: 世直し奉行 :2010/03/12(金) 19:57:42 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
神々のたそがれさま
天晴れ天晴れです。
王道に恐いもの無し、小作・・もとい、自作人に恐いもの?無し!?
284: MIZ :2010/03/12(金) 21:01:01 HOST:p6186-ipad203akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
>ディランさん
私もディランさんの9862を聞いて見たいデス。
同機種でも所有する方の環境で鳴り方とか当然違うのでしょうね。
>ジークフリートさん
揮発性なんでしょうか、私のはベトベトしてませんから。
アクセサリーは音の微調整で使う感じですかね
メインは9862ですから。
9862でしか聴けない音です
AMP・CDPも一通りは揃いましたしね。
必要(興味有)か必要(興味)無しか、
自己の環境で出来ることか出来ないことか、
予算の範囲内か、
本人として良音(ノ方向)か、
欲しい音の傾向か、
迷惑をかけないか。
その時に、上がまだあるじゃないかと思い
余暇に試行錯誤し一喜一憂。
後々、違ったなと感じたら自己修正。
掲示板で楽しそうな書き込みを拝見すると
どんなもんか想像しつつワクワクしたり〜。
285: ジークフリート :2010/03/14(日) 13:52:28 HOST:wb56proxy03.ezweb.ne.jp
>一通り揃いましたしね・・・
当方も昨日やっとフォノイコが入りましてね、後はCDPのみ・・・早く落ち着きたい!(つかの間の安息か?)
今度のフォノイコ(アディトンのコーラス。ノルウェー製でっせ〜)は、15年ものなんですが、有り余るエネルギー感と深〜い奥行きがお気に入りでして・・・果たして、コレと同格以上のCDPに巡り会えるかどうか?
暖機運転用に買ったツマランツのCDPも、これだけ聴いてる分にはさほど不満はありませんけど、比べちゃ駄目ですね〜。
286: ディラン :2010/03/14(日) 18:30:49 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
MIZさん今日は。
所用で中部地方に行って居り今帰って来たんですが9862のグリーンバッフルを
偶然見つけましたので音を出してもらいました。球プリに石アンプ10万ぐらいの。
SPコードは200/m、電源コード、ピンケーブルも赤、白の家電用品。
出てきた音は?やはり鳴らし方次第です。しかしさすが9862です能率が良いので良く鳴ってました。
でも思ったのは自分の好きな音にするのは難しいという事です。色々と試行錯誤して良かったと思います。
電源周り、電線は大切だと再確認しました。
期待に応えてくれるSPです。
287: MIZ :2010/03/24(水) 22:10:39 HOST:p2004-ipad207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
みなさまこんばんわ〜。
>ジークフリートさん
着々と揃ってるようですね〜。
>有り余るエネルギー感と深〜い奥行き
そそるイメージですねぇ
程好い濃さなんでしょうか。
そんなCDP(DA)があるなら私も是非導入したくなりそうです(^^;
総合力のあるCDPあるのかなぁ…。
・トランスポート・
スイングアーム
VRDS
etc…
・DA・
DAC7(クラウン・フィリップス系?)
ワディア系
エソテリック系
etc…
麻薬のようなプレイヤーってあるんでしょうかねぇ。
>ディランさん
やはり、どんな音を経験したかで
鳴らし方も変わってくるのではと思うのです。
「舌が肥える」と同じで耳も肥えてくるんじゃないかなと。
中部の9862緑箱使いさんもその聴いた音が、好みの上で最高なのかもしれないし
まだ耳の肥える余地があったのかもしれない。
私はネットで知り合ったの方のシステム等での鳴らせ方を
聴かせてもらった事が
自己の音の基準になっている感じです。
自宅のPCで使ってる、寄せ集めのシステムでも
同僚でオーディオに興味がある知り合いの方が聴いて見ると
(同僚宅の環境より)「音に厚みがある」って言っていたので。
テキトーに組んでもある程度同じ音の傾向になるのかなと。
余ってたミズノセイとかマランツのLT-1使ってたりしますがw。
ttp://audio-heritage.jp/MARANTZ/etc/lt-1.html
LT-1は入出力を逆に接続すると良いとネットでみつけて
試したら
通常では良い意味でも悪い意味でも
艶がありすぎて、もやもやとして見通しが悪かったのですが
艶と見通しのバランスが塩梅良くなってびっくり仰天w。
試して見なければ分からないもんだなと、とても関心しました。
288: MIZ :2010/03/24(水) 22:21:08 HOST:p2004-ipad207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
真空管
たまたま真空管AMPの↓が気になってたらそのうち色々検索していました。
Triode SONOPRESSO
ttp://www.geocities.jp/sound_sonata/dyna_sonopresso.html
↑の値段で↓が買えるしなぁとか
TRV-M300SE
ttp://www.triode.co.jp/tri/trv-m300se.html
Western Electric 300Bが復刻されている↓のか
でも昔のオリジナルの方が良いのかな?。
ttp://blog.livedoor.jp/mac_news/archives/27584572.html
TRV-M300SEに付いてる中国製よりは良いのだろうな(トカ。
Altec 1570Bが目に付く↓無骨なアルテックAMPも
これならカッコ良し
ttp://www.jupiteraudio.com/1062/index.html
9862との相性良いのかなとか…。
こんな80`↓どーすんのでも凄そう
Altec 260a
ttp://www.soundlabo.co.jp/vintage/vin_anp.html#amp19
美音系?↓
ALTEC 1520
ttp://blog.wec5.jp/?eid=518997
検索してると時間の進みがはやすぎます…。
289: ジークフリート :2010/03/26(金) 08:13:37 HOST:wb56proxy15.ezweb.ne.jp
CDPは、昨年までVRDSのコテコテのセパレート機を使用していましたけど、暖機運転用に約10万で買ったツマランツの方がまともな音がするような気がしまして、6年しか使ってないVRDSを処分!
次もセパレート機で行きたいんですがね〜・・・・
290: 世直し奉行 :2010/03/26(金) 11:10:21 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
MIZさま
TRV−M300SEはトランスカバーの塗装が極薄、拙者もTAV−S300SEをカタログだけ見て購入しましたが、殆ど使用せず(約2時間)売却しました。
阿漕?なSHOPに足元をみられ下取り値は定価の4割弱、購入価格の5割でした。オマケに完実電気が輸入元の復刻版ウェスタン300Bを用意していましたが、不要になりました。
中国製の真空管はチープで品質のバラツキも多いです。
ご参考まで・・・
291: ジークフリート :2010/03/26(金) 12:41:11 HOST:wb56proxy02.ezweb.ne.jp
世直しさん。中国製アンプにタマだけウェスタンてぇのも、顔だけ美人みたいで面白くはありましょうが、棄てて正解。名機マニアさんには似合いません。
292: ディラン :2010/03/26(金) 14:39:01 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
MIZさん今日は。
球か石か悩ましいですね。
私は石は使った事が無いんですよ。プリのマランツ3600Bとマッキン34Vぐらいです。
プリもパワーもLUX、マッキンの数機種のみ。
十分な駆動力と艶、陰影を求めたら球になりましたが名機と言われていてもメンテが大変ですし
球種、使い方、回路など皆様のお話を聴いていると迷宮入りです。
自分の好きな音を求めるしか無いと思ってます。
珠に、最新のアンプで鳴らしたらと思わないわけでは有りませんが今の物で満足しております。
同じ物で聴き続けていると良さが出てきます。次々換えると本当の良さが判らない内に変えてしまう事も
有りますからね。
293: 世直し奉行 :2010/03/26(金) 15:01:03 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
ジークフリートさま
拙者不覚にも、オーディオライフは10年近く略休眠状態でした。又専門誌の定期購入も控えておりNETでの「逸変館」のPR広告?を鵜呑みにし日本製と勘違いし、更に300BのシングルAMPは未経験で且つ廉価?だった為試購入、シクジリです。
貴重な経験で益々昔のモノに愛着を覚える次第です。品クニと世襲の隣国は総て大〇いです。
尚、拙者名機マニアでは御座いません。昭和レトロ&アメリカン・ゴールデン・エイジの感性で、琴線に触れたモノを少々集めております。
294: ビックリマスダ :2010/03/26(金) 15:23:20 HOST:p1033-ipad12niho.hiroshima.ocn.ne.jp
世直し奉行 さん、復刻WE300Bは使ってみなかったのですか?
295: 世直し奉行 :2010/03/26(金) 16:21:35 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
ビックリマスダさま
復刻WE300Bは短時間だけ使用しました。
売却したTRV−A300SEはメーカーでの修理不手際による新品交換品です。
スターリングHEを繋いでおりましたが、復刻版とはいえ違いは明瞭です。
中低域の力強さ躍動感は中国球の比では有りません。同時期にスターリングがヨコハマヘ嫁ぎ、中古のU−BROS24を購入したのも重なり、チープな中国製造のAMPはお役御免とあいなりました。
復刻WE300Bはナカナカです。
昨年末、ジョウシン三宮店で委託品が7万円ぐらいで出ておりましたが、直に売れちゃいました。
買っておけばヨカッタと少々懺悔!
296: ビックリマスダ :2010/03/26(金) 17:44:12 HOST:p1033-ipad12niho.hiroshima.ocn.ne.jp
復刻WE300Bこれって、なかなか良いですよ、ビンテージのWE300BとSTCの
4300Bも昨日まで手元に有って聴いてたのですが、復刻300Bが一番の好みです。
整流管との相性でも可也変わりますよ・・・
297: 世直し奉行 :2010/03/26(金) 21:22:03 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
同感です。
今の所「不要の復刻版WE300B(マッチド・ペア)」ですが、隠匿かステサンの売買コーナーへ「ステレオ凸ラの予備アーム(新同品)」と一緒に出すか若干迷っております。
298: ジークフリート :2010/03/28(日) 17:11:56 HOST:wb56proxy06.ezweb.ne.jp
世直しさん。私も同社の88なんとかを試した口です。(味見だけで買ってはおりません)
ランサー101用に良いかナ?と思ったんですけどね〜。(所詮、ミサイル作っているナカクニの会社にゃ音が解らんかも?)
299: ディラン :2010/03/29(月) 10:15:56 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
やっとプレーヤーのキャビが出来、401の修理も終わったとの事で4/1着。
LPが聴けると思うと嬉しくて堪らん。しかし、CDである程度満足出来る調整にしていたがLPで如何だろうかな?
不安も少々有るんですが多分大丈夫でしょう。クナのワーグナー早く聴きたい。
復刻WE300Bは良いです。約1年になりますがALTEC9862との相性は抜群です。
今は手に入りにくいそうですね。2万ー2,5万時間持つと言われているんで75歳位までは持ちそうです。
12−3年前、上海に仕事で行った時6L6GCのプッシュプルパワーを作ってもらった事が有りますが一週間で球が青白い光と共に消えました。
秋葉で適当なのを買ってきて挿したら復活。パワフルでは有ったがそれだけでした。残念。
300: MIZ :2010/03/30(火) 20:26:56 HOST:p6179-ipad207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
どもみなさまお疲れ様です(_ _)。
>ジークフリートさん
VRDSコテコテセパってESOTERICっすか?
良いDAが見つかれば一番イイですよね。
光端子なり、同軸端子なり音源に繋げれば色々繋げて使えますし。
CDPはもちろん
秋葉で買った5m千円位の光ケーブルを
42型プラズマTVの光出力からDA-07に繋げたほうが
(プリのC-7カスタムにRCAでつなげて鳴らすより)
気持ちよい音で見れます〜。
たまに
PCのサウンドカード↓
ttp://www.egosys.co.jp/HP/php/juli@.php
経由でも繋げたりしてます。
>世直し奉行さん
>TRV−M300SE
御指南御指摘ありがとうございます。
先駆者であられたのですね。
(復刻WE300Bの差し替えとかも視野なところもf^^;)
値段がモノラルx2のわりにお手ごろだなと思ったのですが。
モノラル使うくらいの気構えなら、手ごろ差で買うものではないですね。
良い物はヤハリ良い値段になってしまいます。
初歩として手を出すなら「Triode SONOPRESSO」の方が
入門セットな感じで割り切れそうかな。
イメージとして自宅のサブで使うことを考えていたもので。
>逸変館」のPR広告
私も検索したらこれが見つかりました。
ココってアヤシイと昔よくかみみにしてました
(昔CECだかの製品プッシュしてたっけ)。
301: MIZ :2010/03/30(火) 21:06:02 HOST:p6179-ipad207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
>ディランさん
2chではプリAMPは「真空管よりトランジスタ」と
書かれる事をよく見るのですがどうなんでしょうか。
トランジスタメインでサブが真空管でいいかなとか思っているのですが
真空管が気に入ってしまったら逆転しそうで怖いデス。
師匠はC-2302にEAR 534
CDPにDP-100にDC-101
使用されていたようです。
(私はEARやアキュ導入時は聴いてませんが以前のシステムに私のB-2302をお貸ししたことがはじまりです)
アキュのCDPセパどんな音するんだろ…。
302: 世直し奉行 :2010/03/30(火) 21:13:16 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
MIZさま
逸変館に嵌められました、修業不足を懺悔!?
「品事変」?です。トホホ・・・
303: ディラン :2010/03/30(火) 22:53:37 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
MIZさん一度直熱3極管のアンプをお試しあれ。
ALTECに対する認識が変わりますよ。
304: ジークフリート :2010/03/31(水) 08:21:21 HOST:wb56proxy08.ezweb.ne.jp
プリアンプは、コレぞ!と言えるようなものがほとんど無いみたいなので、タマだの石だのと形式にこだわってる場合じゃないかも。
タマのパワーアンプには、シンプルさで魅力を感じておりますが、私が使ってるたった2Wのシングルアンプなんかは使えるスピーカーがかなり限定されてしまいます。
305: ビックリマスダ :2010/03/31(水) 17:36:21 HOST:p5112-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
プリアンプは、いらない派です。
306: 神々のたそがれ :2010/03/31(水) 18:35:04 HOST:FLA1Aaa074.myg.mesh.ad.jp
プリアンプは要る派です。
パワーアンプをスピーカー直近に置き大きな電力を伝送するコードは短く
その分ラインケーブルが長くなりますので、強力なプリは良いですよ。
特にビックリマスダさんのお宅のような大きなお部屋には!
307: SATIN :2010/03/31(水) 19:27:29 HOST:br1031.jig.jp
プリを通したほうが音の肉付きが良くなる気がする。
立体感とか奥行きとか言うと嘘っぽいのですが、実存感、リアル感?
なんかその辺です。
308: ディラン :2010/03/31(水) 22:21:38 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ビックリマスダさん今晩は。プリってボリュームとイコライザーですよね。
私の場合プリは必需品でフォノも当然在る物と思っとりますがプリアンプいらない派のビックリマスダさんは
フェーダー(これボリューム調整器ですよね、知らないんです。)CD、フォノイコから
パワーですか?パワーにボリュームのある物ですか?
プリ有りと、無しでは如何なんですか?ビックリマスダさんのシステムはプリ無しの方がいい音という事でしょうね。
309: ジークフリート :2010/04/01(木) 08:00:54 HOST:wb56proxy12.ezweb.ne.jp
ビックリさんは、デジタルアンプとタマのパワーアンプを使い分けでしたよね。
オートグラフもデジアンで?
311: ビックリマスダ :2010/04/01(木) 17:03:28 HOST:p1158-ipad203niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ジークフリート さん、フルデジタルアンプもミンスターで鳴らしますよ。
このアンプは良い意味の基準になるアンプだと思ってます。
312: ビックリマスダ :2010/04/01(木) 17:10:34 HOST:p1158-ipad203niho.hiroshima.ocn.ne.jp
プリって、アナログ時代の入力の微弱な信号をパワーアンプに合う圧力にする必要から
使われたと思います、ですからCDPのメーカーでもパワーアンプ直結を推奨しているメーカーも
有りますから、必要無いと思いますし、音の鮮度も高く成りますよ。
私はアナログはフォノアンプも二台使っています。
300Bのシングルアンプはボリューム付きです、KT88PPはプリメインです。
フルデジタルアンプは当然、プリ無し・・・パワーDACですから。
313: ディラン :2010/04/01(木) 17:30:32 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ビックリマスダさん
ワディアから300Bに直接入れてみました。
プリいらないかも。暫く聴いてみます。
有難うございます。
314: ビックリマスダ :2010/04/01(木) 17:35:43 HOST:p1158-ipad203niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ワディアだったと思いますよ、パワーアンプ直結を推奨してるメーカーは。
CDPのボリューム機構も上手く出来てると思います。
315: ビックリマスダ :2010/04/01(木) 17:48:01 HOST:p1158-ipad203niho.hiroshima.ocn.ne.jp
神々のたそがれ さん、どちらかと言うと大きな電力を伝送するコードは長くても
影響が少なく、微弱な信号の方が短いコードにした方が良いと思うのですけど?
先輩達からはスピーカーコードは10mまでは良いと聞いてます。
316: 神々のたそがれ :2010/04/01(木) 18:15:28 HOST:FLA1Aaa074.myg.mesh.ad.jp
ビックリマスダさん
大きいお部屋の方は手元でソースをかけて奥に鎮座するスピーカーで鳴らす
ことが多いです。
従いまして、スピーカーコードが長いのは、色々撒き散らしますので、短い
ことはよい事です。
一番使い勝手が良いのはCDトランスポーターが手元で、光又は同軸でD/Aまで
つなげば、良いのですが。あとはリモコンでD/Aの音量調整を使うですね。
フォノアンプに関してはその後ろに直接フェーダーなどのパッシブアッテネッター
が入ると長々とラインケーブルをつなぐと音質は劣化します。それでバッファ
アンプとして良いプリが必要になります。
317: ビックリマスダ :2010/04/02(金) 11:02:06 HOST:p1055-ipad12niho.hiroshima.ocn.ne.jp
神々のたそがれ さん、それぞれ色んな考えが有りますよね?その使い方を否定は
しませんけど、私の周りの人はスピーカーコードを長くしています。
普通ピンコードは1mとか1.5mで売ってます、スピーカーコードは切り売りが普通です
これから見ても、スピーカーコードを長く使うのが普通の使い方だと思っています。
微弱な信号線を長くするとアンテナの役目をしてしまいノイズを受信して、それをアンプで増幅する
可能性も増えるとも考えます。
318: ジークフリート :2010/04/02(金) 12:39:34 HOST:wb56proxy08.ezweb.ne.jp
ビックリさん。インターコネクトを延長した時の損失とか歪曲?なんかは装置によっては目立ち難かったりしますが、ケーブルの質によっても異なりますね。
当方は、8mまで伸ばしてみましたが惨憺たる結果でした。(試したもの・・・カラオケボックス御用達カナレ、モガミ電線、スタジオ用ノイマンとかEMTなど)
現在はやむを得ずの4.5mです。(銘柄はマル秘)
319: 神々のたそがれ :2010/04/02(金) 14:19:49 HOST:FLA1Aaa074.myg.mesh.ad.jp
ビックリマスダさん
私の周りは、田舎のためマルチアンプが多いのでスピーカーの間の開いた空間
にアンプを置くので必然的にそのような使い方になります。
スピーカーコードを長くするのはもちろん普通の使い方です。
一般的だからそれにあわせてピンコード、スピーカーコード切り売りで市販さ
れています。
微弱な信号ですが、カートリッジで発電するくらい小さいものではないので
使い方しだいです。
もし機会がありましたら、実験なされて見てください。
ジークフリートさん
何の出力を8mまで延ばして実験されましたか?
パッシブアッテネッターではこれぐらい延長すると、そのようになるのは確かです。
プリアンプを通れば微弱な信号でも長い距離を引っ張っても影響の無いように出来ます。
もちろんその時プリアンプのカラーリングがあっては問題となります。
長いケーブルの例はスタジオ録音のマイクケーブルです。長い距離引き回しています。
カナレのマルチマイクケーブルなんかは1本のケーブルの中に細い線で16チャンネル
入っているものなど普通に使われています。ここでカラオケボックス御用達と書いて
しまうと、困惑される方もいますので、書かせていただきました。
カナレのケーブルは普通に品質の良い電線です。私の周辺では1巻きで購入して、
必要な長さのケーブルを作るのが流行っています。同社のピンジャックの嵌合も、
良いですからことさらです。
320: ビックリマスダ :2010/04/02(金) 15:30:59 HOST:p1055-ipad12niho.hiroshima.ocn.ne.jp
私の場合どちらにしてもスピーカーの間には物を置かない主義なので、機器類は
手元に置いて、スピーカーコードを、長々と延ばす事に成ります、マルチアンプだと
難しいですね?
321: ディラン :2010/04/02(金) 18:05:31 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
やっとプレーヤーが帰って来た。
クナのワーグナー良いですね。
やっぱり、LPはたまらん。低域の迫力が違うしトライアングルの響きも美しい。音楽が楽しい。
322: ビックリマスダ :2010/04/02(金) 18:27:18 HOST:p5159-ipad28niho.hiroshima.ocn.ne.jp
えー私も今日マイクロのBL111がオーバーホールから帰ってきました。
楽しみです・・・
323: ジークフリート :2010/04/02(金) 23:51:11 HOST:wb56proxy14.ezweb.ne.jp
私もメインスピーカーの?マーチンローガンがやっと治りまして、明日納品です。
ダイヤフラムは新品ですから、電源部の問題なんですけど・・・
マーチンローガンを待つ間に、アキショム80の完成度もグッと上がりましたから、まぁ、メインスピーカーが無いのも、たまには良かったかナ?て感じです。(おかげでアキショムを処分するのは没に)
次はCDPでっせ〜!(「このDACはプリアンプにもなります!」てなヤツは今度は止めときます。やっぱりちゃんとしたプリほど音が整いませんでしたから。)
324: ジークフリート :2010/04/03(土) 14:15:18 HOST:FLH1Aar090.oky.mesh.ad.jp
神々さん。当方は、一時プリアンプレスも試したことがありますが、>318で書かせていただいたのはプリ〜パワー間を伸ばさざるを得なかった時の経験です。
個人的には、プリアンプ(ラインアンプ)でちゃんと音を整えてから?聴くのが好きです。(頼れる相棒のようなプリアンプとも出逢えましたから・・)
ま、それにしても、今は使っていませんが・・・カナレも嫌いじゃないですヨ。
(カナレのパリッと張りのあるカラーレーションからして、JBL系辺りには似合うと思います。)
325: 神々のたそがれ :2010/04/03(土) 18:48:10 HOST:FLA1Aaa074.myg.mesh.ad.jp
ジークフリートさん
プリアンプ(ラインアンプ)で音を整えてから了解です。
私はボリュームを通ったら緩衝アンプが必要と考えています。
カナレ嫌いで無くてホットいたしました。結構使えないと言いきるケーブル販売
業者多いです。
326: ディラン :2010/04/05(月) 16:44:51 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
プレーヤーが帰ってきて喜んで居りましたが、309+SPUは良いんです。
以前よりキャビをバネフロートにしてぐっと静かに重々しく荘重に為ったのは良いんですが
ショートが調子悪くて103もV15も宝の持ち腐れ状態。
ショートアームのお薦め何方か知りませんか?
12−15万は出せません。今は、MICRO202マークU、DENON307両方ジャンク並みに為っとります。
327: ビックリマスダ :2010/04/05(月) 17:41:49 HOST:p1092-ipad13niho.hiroshima.ocn.ne.jp
>ショートアームのお薦め何方か知りませんか?
私はSAECの308と407二本ですけど、他の高級アームは使ったことが無いので
これで我慢です・・・
328: MIZ :2010/04/05(月) 19:09:12 HOST:p6202-ipad302akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
どもみなさまお疲れ様です。
>ディランさん
>一度直熱3極管のアンプをお試しあれ。
是非試したいのですが周りに真空管してる方がいないもので
(オーディオやってる人がまずいないor2。)
9862関係の支払いが終わった後になりそうです。
B-2302→B-10Uとするよりも音の傾向がカナリかわるんでしょうね。
>ジークフリートさん
>タマだの石だのと
結局本人が気に入る物が一番良いんでしょうかね。
ただ2chで
プリAMPは「真空管よりトランジスタ」
と良く見たので気になってたのです。
それぞれの魅力や良さがあるのでしょう。
>マーチンローガン
ほーコンデンサーSPですか
昔入り浸っていて師匠と合うきっかけになった
ずいぶん前に閉鎖されたオーディオ掲示板があったのですか
そこの常連さんの一人がコンデンサSPでした。
おもわずニヤリとしてしまいました。
(聴いた事ありませんが(爆)\(^o^)/聴いて見たい)
>プリAMP有無
私はプリ有派です。
色付けや音を整える増幅する分配する
コントロールAMPとも言ったりしますね。
どちらかというとパワーAMP直付けだと音の鮮度は良い傾向みたいですよね。
鮮度重視だと聴き疲れする傾向なきがするのです。
(乾いた音)
あくまでもMIZの主観ですが。
(真空管AMP直付けは聴いたこと無いデスが(爆)
気に入るプリAMPがみあたらなかったりと
プリ無し派な方も居るとネットで知りました。
プリ無で使われている方々には
直付け以外になにかしら通すかして工夫している方もいるのでしょうかね。
その人の好みで色々な派生(使い方)されているのでしょうね。
>カナレ
高級ケーブルに比べたらとてもリーズナブルで
業務用だからしっかりしてるというイメージです。
そのうち試して見たいデス。
329: ディラン :2010/04/05(月) 21:16:37 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ビックリマスダさん
ありがとうございます。やっぱり出ましたか。SAEC気になっていました。
資金を何とか絞りださねば。オーディオは金食い虫です。
330: ビックリマスダ :2010/04/06(火) 11:23:02 HOST:p3149-ipad208niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ディラン さんSAECの場合、オーバーホールがまだ可能なんです、今のうちですよ。
331: ビックリマスダ :2010/04/06(火) 11:56:36 HOST:p3149-ipad208niho.hiroshima.ocn.ne.jp
MIZ さん
>プリ無で使われている方々には
直付け以外になにかしら通すかして工夫している方もいるのでしょうかね。
その人の好みで色々な派生(使い方)されているのでしょうね。
プリ無しの真空管アンプの場合、真空管を取替えての音質変化が解りやすく
楽しめるのが良いと思います、鮮度は当然高いです、シンプルですからね。
整流管を変えたり増幅管を変えたり、当然出力管の支配力は強いてせすけど
面白いです・・・
332: ディラン :2010/04/07(水) 15:45:53 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
先日、ベルデンの赤黒を試したがWEの深みが出ない事があって、昨日ふと思いついて
WEツインを其のままYプラグに半田付けしーに、ベルデンの赤黒もYプラグで+にしてみたら
深みはそのままで中、低域が増して静かになった。
異なるメーカーのSPケーブルを+ーにするなんて可笑しいとお思いでしょうが遣ってみるもんです。
LPプレーヤー帰って来てからCD殆ど聴いてないです。
333: ビックリマスダ :2010/04/07(水) 16:56:34 HOST:p4080-ipad205niho.hiroshima.ocn.ne.jp
+ー違うコードを使うのは初めて聞きましたけど、この世界なんでも有りですから
結果が良ければよいのだと思います。
私もマイクロのプレーヤーが返ってからLP聴いてます・・・
334: ディラン :2010/04/07(水) 21:37:09 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ビックリマスダさん今晩は。
やっぱりLP良いですね。CD聴く気に為りません。
ジャンク並みのMA202を騙し騙し、SPUは万全です。
しかしプレーヤーは奥が深いですね。ターンテーブル、アーム、カートリッジの
組み合わせ、調整で旨く行った時は至福の音が出ますね。
CDでは無理でしょうね。良く行くアンプビルダーの親父さんは今の若い民には
LPを薦めるのは酷なので何とかSACDでと言っておられますが7−80万のマランツでも
LPの音は出てないです。
ただ、最近のデジタル録音の音源はLP化されてないんでこれは仕方有りません。
エレキベースの音なんかはCDでしか出ない心地よさは有りますがね。
335: ジークフリート :2010/04/08(木) 12:36:20 HOST:wb56proxy15.ezweb.ne.jp
最近、CDの音質改善アイテムなるものを薦められておりまして、既に聴いた人曰わく「LPはもう要らない!」とのことですが・・・今度自宅で試してみようと思います。(ダメ元で)
しかし、うちのCDP本体より高価なそのアイテム。なんだか本末転倒みたいで気が引けてます。(ボロいスピーカーに高価なケーブルと同様か?)
336: ディラン :2010/04/08(木) 17:53:55 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん
CDの音質改善アイテムって今まで私が知っているのはCDのエッジを削ぐ様な物や
静電気(帯磁)を取るとか知っておりますが仰っておられるのは電気を使った物なんでしょうね?
LPがもう要らないと言うのであれば欲しいです。高価なんですか?
有って不思議ではないと思いますが家のシステムで試さないとね。
試した結果教えて下さい。
337: ビックリマスダ :2010/04/09(金) 10:54:38 HOST:p5207-ipad209niho.hiroshima.ocn.ne.jp
私の場合音質がどうこうよりも音源がLPとCDでは時代的に違いますから
リマスタリングされたCDよりもLPで聴きたい。新しい録音はCDで聴きたい
と思っています。
338: ジークフリート :2010/04/10(土) 22:50:40 HOST:wb56proxy15.ezweb.ne.jp
ディランさんこんばんは。
改善アイテムは高価なんですよ。(30万円弱)
近日中に自宅で試聴しようかと思っておりましたが、恥ずかしながらマーチンローガンが不調でして他のスピーカーに替えることになりましたから、暫くはそんなものを入手するのは無理みたい。
従って、そのアイテムの試聴も当分延期です。せっかく興味を持ってくださったのにスイマセンでした。
メインスピーカー入手のため・・・不要CD大量処分、SS誌も処分、アキショムも処分!・・・ツラ過ぎる!!
339: RW-2 :2010/04/10(土) 23:55:07 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
タンノイ、TAD。マーチンローガン、アキショムさえ引導渡すとなれば
行く手はいばらか荒野か。暗雲立ち込めやんすねェ。
拙者なんか一対で満足できるもの無しと決め込んでホーン3組、ソフトドーム
4組、フルレンジ3組繋がっておりまっせ。気分次第であっちやらこっちやら。
気付いたのはハードドームが無い。こやかましいから(だははは)
340: ジークフリート :2010/04/11(日) 01:43:23 HOST:wb56proxy15.ezweb.ne.jp
RW−2さん。恥ずかしながら、マーチンローガンは我が家では片方が一度も鳴らず。メインスピーカー5ヶ月不在で心が荒野に。
今度はミッドとハイがソフトドームのATCでっせ〜。
341: ディラン :2010/04/11(日) 07:47:10 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん、メインスピーカーには9862を!とは言いませんが
ALTECは如何ですか。ポテンシャルを持って居るユニットをお好みの箱で。
342: ジークフリート :2010/04/11(日) 08:49:33 HOST:wb56proxy09.ezweb.ne.jp
ディランさん、ありがとうございます。
実はこの1年程は604や605系も良いものがあれば…と探していたんですが、ビスコロイドの垂れが酷かったり、コーンが中国製だったりで良い出逢いが無かったんですョ。
今度のATCは3ウェイですが、古レンヂの音に慣れた私の耳にもユニットの繋がりが自然に思えますし、エネルギー感やスケール感はちゃんと出しながらもヘンな癖が感じられない点が今回このスピーカーを選択したポイントなんです。
不本意ながら結果的にスピーカーとっかえひっかえになってしまいましたが、コレで後20年以上は落ち着きたいナ〜と考えています。(今回の装置一式更新計画で、狙った方向性にほぼ沿ったものが揃ったように思います。アキショム80との出逢いがなければ、まだTADを鳴らしていたハズ・・・更新計画の発端はこの辺りです。)
343: ディラン :2010/04/11(日) 13:19:53 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん失礼しました。ATCの3WAYでしたか2WAYは
聴いた事が有って其れでも素晴しい広がりでオーケストラを響かせて居りましたが
3WAYは想像するのが怖いくらいです。B&Wとは違います。
344: ジークフリート :2010/04/11(日) 23:02:58 HOST:wb56proxy07.ezweb.ne.jp
ディランさん。TADを棄てる際に、モニター系から足を洗うつもりだったのに、結局またモニター系になってしまいました。お恥ずかしい限りです。
345: ジークフリート :2010/04/24(土) 13:33:16 HOST:wb56proxy03.ezweb.ne.jp
今度のスピーカーを鳴らし初めて3日目。
昨夜までは、なんだか音楽がねじ曲がって聞こえるようで、冷や汗タラ〜リ。
ヒントは・・・暖かいがモッサリとした低音域でした。やはりボロ家の影響が!(特に床が…)
対策を一晩考えて本日早々に試しましたら、気になっていた部分がかなり改善したようでして、暫くはコレで大丈夫そうです。
そうこうしておりますと、名機マニアの知人から電話が・・・「その後どうですか?現代のスピーカーなんぞは使い物にならんでしょ。もう飽きたんじゃないの?(だから止めとけっていったでしょ)」
個人的には、妥当な色彩感と情報量、それに前後方向の定位なんかは好きなんですがね〜。
346: ディラン :2010/04/24(土) 23:06:38 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん今晩は。
モニターはモニターでも今度の3WAYは鳴らしがいがありそうですね。
羨ましい。直ぐに鳴らない処が良いですね。直ぐに鳴るのは飽きが早く来るんじゃないですか?
ALTEC9862にSAEC308Nを宛がって遣ります。火曜日には調整が終わって着くんですが
ショート用にはマイクロ101マークUようの穴、径20mmなんで30mmに又
有効長も240+5mmなんでテーブルボードを加工しなければ為りません。
ゆっくり遣ってきちんと調整しないとね。アームの調整だけはしっかりしないと音が全然違いますからね。
9862は今やすっかりクラシック調整に為ってます。
オリンパスの中域の分厚さなんか出ません。
347: ジークフリート :2010/04/25(日) 00:39:33 HOST:wb56proxy13.ezweb.ne.jp
ディランさん今晩は。
9862でオリンパスのような中域が出せてしまうと、クラシックの・・・陰影とか、響きの美しさを表現するのが返って難しくなるでしょう?
ADプレイヤーは三台目くらいになるんですか?複数のカートリッジを使いこなされるのもフォノイコとのマッチング等考えますとナカナカ大変でしょうね〜。(お好みのカートリッジ使用前提のプリアンプだから、苦労なし?)
当方は、二台目(モノラル用?プレイヤー〜フォノイコ)を検討していましたが断念しました。
348: ディラン :2010/04/25(日) 07:29:51 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさんお早うございます。
そういえば、3台目ですね、DP−3000に大理石+NHKと共同開発のアーム307が乗ったやつ、
レコカットのベルトドライブ、401ですね。
レコカット残しておいてモノ専用にすれば良かったです。残念。
カートはMC20がお気に入りです。
349: ジークフリート :2010/04/25(日) 13:48:30 HOST:FLH1Aar090.oky.mesh.ad.jp
ディランさん。大理石のプレーヤーは印象深いので、見覚えがありますよ。しかし穴あけが大変なんでしょうね。(やはり401がメインですかね?)
当方、モノラル用ADPが無いのでモノラル盤入手はなるべく控えているんです。お気に入りのモノカートとフォノイコと出遭えれば良いのですがね〜。
350: ディラン :2010/04/25(日) 19:46:20 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
DPー3750でしたが、401にRMG309+SPU−GTE付きを買って初めて聴いた時の
気持ちは今でも覚えてます。何でリムの精度の良くないのがこんな音だすのってね。
キャビをバネフロートにして401は更に其の良さが出る事も判りました。メーカーもバネフロートを推奨してます。
SPU−GTEは繊細さを求めると一寸辛い処が有ります。
マイクロは響きすぎだと判断してSAECにしましたが結果は如何なることやら?
DPー3750は友人にあげたらオーラトーン5Cをくれました。
あれも良かった。しかし以前もお話しましたが全部ヤフオクで処分してWE300Bの
BTLMONOにMX110も売ってMCは103とMC20にインピーダンスを合わせて
フォノイコ付きのプリも作ってもらった訳です。MMはSPU−GTE、V15V、MRですが
そうそう頻繁に変えないようになりました。音の違いばかり追ってると音楽が聴けません。
ジークフリートさんが仰るように或る所で妥協、満足しないと限が有りませんから。
351: ジークフリート :2010/04/25(日) 20:29:15 HOST:wb56proxy19.ezweb.ne.jp
ディランさん。当方も売ったり買ったり売ったり買ったりでもうスッテンテン・・・と言いましょうか、メインスピーカー候補がズッコケたせいで借金まで。
もうココからは腰を据えて(装置固定で)音を熟成させますョ〜。
しかし・・・ガラードは未だ使ってないナ〜。
ちなみに・・・装置が一式だけになりましたが(当然ながら出せない音もありますが)、まぁ色んな音楽が自然な感じで聴ければ十分かナ?と・・・
352: ディラン :2010/04/27(火) 21:05:31 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
SAECの308Nが着いたんですが、見た処、精密マシーンですね。
こいつは手強そうです。取り付け穴も当初適当に今の穴を広げれば良い位に考えておりましたが
根性入れてやる気になりました。今の穴を木材パテで埋めました。有効長240mmでオーバーハングが5mmと
いう事は使うシェルの事も考えて穴位置を決めねば。難しそう。
丁度27mmのビットが有ったんでパテが完全に乾いてから遣ります。
SANSUIのSP−70をお袋が使うというので断っていたのを頂きました。
それなりに良い音してます。ミニコンポに繋いでいるんですが満足して居られます。
LE−8Tを入れれば結構なSPに為りそうですので狙ってます。
353: RW-2 :2010/04/27(火) 22:20:14 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
SAECの308Nはかれこれ30年使っておりやんすよ。短くて扱い易いっすね。
SP−70の箱は容積が小さすぎてLE−8Tにゃ向きませんよ。サンスイのSP−
LE8Tを狙うならSP−100のバッフルを張り替えが一番でっせ。
354: ディラン :2010/04/28(水) 07:18:44 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
RW−2さんお早うございます。
308N30年使って居られますか。良いって事ですね。
音出しが楽しみです。今まで適当に遣ってたんでRMG309+SPU−GTEの
素朴な音とDPー3000+DA−307の軽い音そして401+マイクロ101Uでアームの本格的なのをと思っていたんですが
AS−212の現行機は14−5万しますし、ベルドリームでも良いかなと思ってた処
ビックリマスダさんがご推薦して下さいましたので308Nにしました。
SP−70はお袋の専用なんで口を出せません。
SPは9862で浮気心は起きません。ALTECは機種を変えてますが40年聴いて居りますが
9862は良いです。換えるとしたらA−5です。
355: ビックリマスダ :2010/04/28(水) 17:38:31 HOST:p2116-ipad04niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ディラン さん、出来ればオーバーホールしときましょう。
356: ディラン :2010/04/28(水) 21:52:46 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ビックリマスダさん今晩は。
一応、アームの修理専用業者の方から調整済みと言う事で買ったんですがオーバーホール必要ですかね?
サエクコマーズさんからオーバーホールの業者の方の連絡先聞きました。TEL.した所扱いは慎重にとの事で
色々教えて戴きました。兎に角、音出しまでは遣ってみます。
正常かどうか判りませんのでトレースがキチンと出来るか、音が如何か試して見ます。
アドバイス有難うございます。感謝です。
357: ジークフリート :2010/04/29(木) 09:15:10 HOST:wb56proxy14.ezweb.ne.jp
ツウ好みのアームみたいですね〜。アームのオーバーホールと言いますと・・・分解清掃、ナイフエッヂ?交換?くらいなんですかね。(経験無いのでよく判りませんが)
いずれにしても軸受けの精度と感度が命ですから、オーバーホールでかなり違いが出るのかもしれませんね。(当方の糸吊りアームはオイルダンプ式ですが、感度を気にしてオイルの量を少なめにしています)
ディランさん。MC20との相性良さそうですか?
358: 世直し奉行 :2010/04/29(木) 09:53:22 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
ディランさま
A−5がBESTです。多分!?
359: RW-2 :2010/04/29(木) 11:23:04 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
308Nは足で蹴ったりしない限りはガタなんかきやせんよ。それより重い
カートリッジにサエクのセラミックシェルなんか組み合わせると沈没しやんす。
よってウェイトにナット貼り付ける(だははは)
360: ディラン :2010/04/29(木) 13:33:28 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん
未だパテが乾かないんで穴あけ出来ません。後1日ぐらい掛りそうです。
103に合うという評判なんで其れならMC20もOKでしょう。
世直し奉行さん
9862のワイドレンジが私にとって不要に為った時は迷わずA−5に。
何歳になったらそういう時が来るか楽しみです。
RW−2さん
心強いご意見有難うございます。
361: ジークフリート :2010/04/30(金) 00:52:15 HOST:wb56proxy01.ezweb.ne.jp
サエクのセラミックのシェルは私も使っていました。
エクスクルーシブP3のカーボンアームがしなるほど重かった!
362: ディラン :2010/04/30(金) 13:42:14 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
今日、やっとアームホールを開け308Nセットしました。
オーバーハング、インサイドフォース、ラテラルバランスを摂り、針圧を設定。ウエイトは標準のみで取れました。
音は落ち着いて暴れませんしMC20をセットしましたが低域から高域までバランスがとれ、左右の分離も良いし定位もしっかりして
音場が出ました。
今までのマイクロも良く響いていたんですが安定感に欠けてたようです。
V−15Vのような1gの針圧も安定感ありますね。
益々、CD聴かなくなりそう。
363: ビックリマスダ :2010/04/30(金) 15:55:24 HOST:p5195-ipad12niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ディラン さん調子が良さそうで安心いたしましたー。
MMには必要と思いますがMCだとインサイドフォースキュンセラーを外した方が
音質が良いと思います、針圧ね0.2g位多目に掛けると良いですよ。試してみてください。
オーパーホール済みなのか、たんなる誰かの調整?なのか買われた所に確認しといた
方が良いと思います。
364: ディラン :2010/04/30(金) 16:56:22 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ビックリマスダさん
ありがとうございます。仰る通り103で2.5g掛けるとインサイドフォースは
外した方が良いですね。クリアーに為ります。
365: ビックリマスダ :2010/04/30(金) 17:33:56 HOST:p5195-ipad12niho.hiroshima.ocn.ne.jp
理屈は解りませんがSAECを使ってる知り合いも数名IFCを外して使っています
私も全て外してます、SAECはIFCで少し針圧が掛かる様にウエートが調整されていますので
外しての使用だと少し重めにした方が良いですよ。
366: ジークフリート :2010/05/01(土) 18:13:01 HOST:wb56proxy07.ezweb.ne.jp
色んな機能が付いたアームがウラヤマシイ!
ウチの糸吊りアームなんかインサイドフォースキャンセラーは勿論のこと、アームリフターも無いし・・・そもそも針圧の目盛りも有りませんから、針圧計やストロボ等は必携でして、大昔の天秤みたく原始的なもんで御座います。
まぁしかし・・・アナログプレイヤーなんてのも大昔から有りながら・・・その音の良し悪しなんて、未だに銘柄のイメージくらいでしかよく判りませんけど、どこの馬の骨とも判らない現代のプレイヤーの中には「腰を抜かすほどの音」だなんて囁かれるものも有るみたいですけど、進化しているのか?、それとも高価になっただけなのか?よく判りませんね〜。
367: ディラン :2010/05/01(土) 19:45:27 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
今時、レコードプレヤーのトーンアームが如何のこうの言ってるのは世界中で
どの位居るんでしょうね。ほんとに少数民族に為ったもんです。いったいどんな人が一本十万も二十万もするアームを買うんでしょうかね。
サエクのアームは軽針圧のカートリッジには非常に良いです。
サブウエイトを付けてアーム軸に近い所でバランスを摂ると真価を発揮するようです。
私も針圧計は使ってます。デジタルじゃ無い天秤式です。一応チェックしないと気がすまないんです。
368: ジークフリート :2010/05/01(土) 21:01:56 HOST:wb56proxy02.ezweb.ne.jp
ディランさん、今晩は。
アナログ系の現行品は、結構品数もあるんですが、海外製が優勢で、カートリッジ単体、アーム単体で50万〜100万なんてのがフツーに存在してますから、逆に腰が抜けるくらいの音が出ないと詐欺かボッタクリじゃないかみたいな・・・かなり歪んだ?世界になっている気がします。(需給のバランスの関係で仕方ないのかな〜?とはいえ、業者の側には「どーせ売れないんだから高くてもイイや」てな思いは有るみたいです。オーディオ業界にはテキトーな方も少なくないんですね〜。)
369: ディラン :2010/05/01(土) 22:38:00 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん今晩は。
今日から上海で万博が始まりましたがオーディオは如何なんでしょうか?
無いんでしょうね?スイス、デンマークなんてヒョットして出してるかも。
大阪万博に使われていたと言うパイオニアの巨大スピーカーを置いているロック喫茶が京都に有りました。
其の名を「縄文」と言いました。そこで70年安保の傷を舐めながら大音量でストーンズを流して酒に溺れて聴いておりました。
需給バランスなんでしょうね。仰るように腰が砕けるくらいの音が出ないとね。
出るんでしょうね、多分。聴いてみたい。
370: ジークフリート :2010/05/02(日) 11:14:51 HOST:wb56proxy19.ezweb.ne.jp
ディランさん、こんにちは。
上海は中国でもオーディオの中心地的なところでしょうから、何か動きはあるかもしれませんが、今やオーディオなんてのは最先端の技術でもないですし、ファンも少ないですから・・・万博でしたら、個人的には会場の放送用装置が何なのかナ〜?とか思ってみたりもしますが、開会式のダサい音楽聞いただけで「こりゃダメだ」てな感じですねぇ。
ところで、ストーンズ辺りもお好きでしたか。
当方、「ブラック&ブルー」とか「山羊の頭のスープ」とか未だにLPを持っておりまして、久しぶりに聴いてみたくなりました。
371: ディラン :2010/05/02(日) 15:09:46 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん今日は。
何しろ中学入学の時、プレスリーの監獄ロックを聞いて音楽に目覚めたもんで
ジャンルは恥ずかしながら何でも有りです。
昨日なんかジェフベックの「ブローバイブロー」「ワイヤード」に痺れてました。
372: SATIN :2010/05/02(日) 16:04:02 HOST:br1031.jig.jp
横レス失礼
「山羊の頭のスープ」はアンジーがいいですね。
しかし、あのジャケット写真は不気味。
373: ジークフリート :2010/05/02(日) 17:34:09 HOST:wb56proxy05.ezweb.ne.jp
悲しみのアンジー・・・イイですね〜。あのヴェールを被った写真は、ずっと女性だと思い込んでいましたけど、よく見るとミックジャガーだったんですね。(スープの赤い色はヤハリ・・・)
それにしても、ディランさんもSATINさんもレパートリー広いですナ〜!
当方も、今日はリッチー・ブラックモアやらセルジオメンデス66やら色々聴いていますが、色んな音楽を納得できる表現で聴くのって難しいもんですね。(特に立派な装置じゃロック等がパッとしないとか)
374: RW-2 :2010/05/02(日) 18:14:07 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
拙者なんざビートルズ、RS、S&GからT・REX、ボウイらのグラム→キン
クリ、ELP、PFらのプログレ→クリーム、ZEP、DPらのハード/ヘビメタ
→オールマンBrs、Lスキナードらのサザンロック→バターフィールドBB、
クラプトンらのブルース系を経てやはり最後は黒人音楽にどっぷらこ。
黒人音楽も大きく分けるとブルース、R&B、ジャズとなりやんすが、日本の
ファンはなぜかこの3カテゴリーに大きな垣根をつけておるようで互いに交じり
あいたがりませんね。ジャズファンはソウル/R&Bを歌謡曲と称して軽んじて
おりやんすし、逆にソウルファンはジャズを酒と薬ででっちあげた最低音楽と。
拙者はソニー・クラークでツッタカした後、マーヴィン・ゲイでハニ〜と叫び、
オーティス・ラッシュでオ〜イエッスってな具合で垣根無し(だははは)
実際アメリカぢゃ日本のような赫赫たるジャンル分けはなくてクラブではジャズも
ブルースも一緒くたに演奏しておりやんすからねェ。
375: ジークフリート :2010/05/04(火) 09:12:46 HOST:wb56proxy16.ezweb.ne.jp
当方なんか、ロックからフュージョンへ行きましたが・・・60末期〜70年代の音楽と共に、スピーカー等も変わりましたね〜。
アルテックは、あの頃、資本の関係で開発が制限されて、現代的に変わらなかった・・・ファンにとっては嬉しいような悲しいような、って感じですかね。
376: ディラン :2010/05/04(火) 12:34:12 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
時代に合わせてALTECの技術開発が進んでいたら今も現役のタンノイ、JBLの様に生きながらえて
居ただろうか?業務対象のPA,モニターからコンシューマー分野での市場を獲得していただろうか?
当時の一般用はユニットは殆ど変らなかった。アナハイムでの製品もビジネスとしては成功しなかった。
9862もあだ花だったが、現代にも通用するSPだと思う。
377: SATIN :2010/05/04(火) 12:45:01 HOST:br1031.jig.jp
アメリカの業界の歴史とか調べていくと苛々しませんか?
WEもとよりRCA、ALTEC、JBLしかり…
分離合併吸収解体etc
消滅も入れて日本も似て来ましたが。
378: ディラン :2010/05/04(火) 14:08:41 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
分離、合併、吸収、解体、消滅、此れが世の習いでダーウィン流に言うと環境に対応出来た者だけが生き残る事が出来るとありますが
市場環境とオーディオ好きの環境も時代で好みが変る訳で自分に都合の良い様にはならない悲しさか。
申し訳なく、話は変わりますが、ふと思い出してアームを変えてからオーディオチェックレコードを
架けてませんでしたので架けてみましたら今までのトレースで大太鼓の最大音が割れ気味だったのが直って居り
溝が切ってない処に針を落としても位置が変わりません。今まで如何にいい加減に聴いていたんだろうと1人赤面致して居ります。
しかし、高域はやはり聴こえません。耳が悪くなっているんですね。20000以上不要か。(笑)15、000Hz位までで充分。
でも、聴こえない音も含めての音と無理にスーパーツイーターのアッテネーターレベルは上げません。
379: ジークフリート :2010/05/04(火) 23:25:20 HOST:wb56proxy02.ezweb.ne.jp
アームのトレース性能じゃなくセッティングの問題なんですか?(当方は既製品プレイヤーしか使ったことがないのでよく判りませんが)
スピーカーから出る音は、15khzくらいまで確保出来ていれば十分と思いますョ。
ただ、スーパーツイーターみたいなものは、概して振動系が軽く出来ているので可聴帯域内でも追従性が高いですから、性能の高さは味わえますね。
380: ディラン :2010/05/05(水) 07:46:41 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさんお早うございます。
アームのトレース性能です。デノン307やRMG309ではちゃんと割れずに鳴ってましたから。
マイクロ101マークUは完動品なら素晴しい響きのアームですがジャンクでしたのでトレースしなかったんですね。
バドパウエルのクレオパトラの夢の乱打でも厳しかったですから。
15000Hzまでで多分十分だと思います。18000Hzなんて殆ど聴こえてません。
しかし、広帯域再生出来ていたら余計音色が良いですからね。ジークフリートさんのSPの音色はそういう意味ではアンプ、カート全ての機器の性能が揃っていると思いますので
良いんだと思います。アームも最新式でしょう?
308Nはそういう意味では良いアームです。総合的な性能が良いです。デノンの103で十分。MC20やV15は別の楽しみが有りますが。
381: ジークフリート :2010/05/05(水) 12:41:28 HOST:wb56proxy15.ezweb.ne.jp
ディランさん、当方のアームは最新式ではないんですよ。
ウエルテンパードというのは、一昔前の米国のブランドですが、今は、当時のデザイナーがデザインだけして北京のメーカーに作らせたもの。
目新しい技術はほとんど使われておりません。(使えるカートリッジの範囲も狭そうですから、カートリッジ交換の楽しみも諦めて・・・)
しかし、昔味見した103やMC30なんかも、今のフォノイコで聴いてみたかった!
カートリッジばかりとっかえひっかえして、結局ダメだったのはフォノイコだったんだ!とスペクトラルのプリアンプに替えた頃ようやく気がついたという、全くお恥ずかしい次第で御座います。
それにしても、ディランさんはMC20とSPU、103等を使い分けておられるんですよね。
やはり、ジャンルや録音の年代によって、ということなんですかね。
382: ビックリマスダ :2010/05/06(木) 09:46:56 HOST:p2100-ipad207niho.hiroshima.ocn.ne.jp
皆さんモノカートは何使ってますか?私は102がメインでテクニカ・モノ位です、もう少し
良いのが欲しい・・・
383: ディラン :2010/05/06(木) 12:39:22 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
monoカートリッジは持ってません。
レコードは有ります。12インチのロリンズはステレオ針でも凄いから
モノ針で聴いたらと思うと鳥肌立ちそうです。
何処のが良いか迷います。オールドオルトフォンが欲しい。
384: ビックリマスダ :2010/05/06(木) 15:40:09 HOST:p2100-ipad207niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ディランさん私も取り合えずモノはモノカートでと思って102で聴いてますが
ステレオカートとは別物の音ですよモノはモノカートよ・・・
385: ジークフリート :2010/05/07(金) 01:39:48 HOST:wb56proxy16.ezweb.ne.jp
馴染みのジャズ喫茶が102を使っていたり、JBL#4350使いの知り合いがクジラ型のモノカートを味見して驚いたりで、身近にも結構モノカートリッジが有るみたいですが、我が家では未経験です。
やはりエネルギー感と中央への定位等が凄いんでしょうね。
50年代辺りのモノラル盤ならステレオカートリッジでフツーに聴いていますけど、30年代の録音なんかは、モノカートだったら上手く聴けるんじゃないかナ〜とか思いながら当分その盤は聴かずじまい。
前出のジャズ喫茶では入口から出口まで全てモノラルでやってまして・・・いざ自分でやるとなると、カートリッジだけなら?という思いと、それじゃ中途半端じゃないか?という思いが入り乱れますね〜。
386: ビックリマスダ :2010/05/07(金) 11:19:54 HOST:p1165-ipad11niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ジークフリートさん、圧倒的に違うのは静かさですよ、ステレオカートで再生すると
ノイズが左右から出てきて五月蝿いですがモノカートだと真ん中ですから音の中に
いて気に成らないです、それと低域の力感が良いと思います、ステレオカートだとどうしても
高域再生能力が高いのでモノLPに必要無い高域の音まで出てきますから。
387: ジークフリート :2010/05/07(金) 12:35:34 HOST:wb56proxy04.ezweb.ne.jp
ビックリさん、左右から出るノイズとか不要な高域って、例のパチパチ音以外も有りですか?
馬力の問題じゃなくバランスの問題でしたら、ウチのレコードはあまりパチパチしないのでステレオカートリッジで十分とか?
現行のカートリッジもモノラルは少なくないようですけど、高いんですよね〜。(出来れば今使っているカートリッジのモノバージョンが欲しい!)
388: ビックリマスダ :2010/05/07(金) 15:45:16 HOST:p1165-ipad11niho.hiroshima.ocn.ne.jp
まー騙されたと思って102でも買ってください。モノカートの力量にビックリしますぜ?
やはりモノはモノよ・・・
389: 世直し奉行 :2010/05/07(金) 21:41:17 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑その通りです。
390: ディラン :2010/05/07(金) 22:59:49 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ビックリマスダさん今晩は。
DL−102買ってみます。
しかし、10、000Hzまでと言うのが良いようですね。
391: ジークフリート :2010/05/08(土) 08:37:45 HOST:wb56proxy06.ezweb.ne.jp
ディランさん、素早い!ユニバーサルアームが羨ましい!
一万hzまでといいますと、モノラル時代のスピーカー(ハーツフィールド辺り)と同じくらいの帯域ですね。数字で見ると狭いようですけど、ハーツフィールドなんか今聴いてもそんなに不足は感じません。
あっ、そ〜言えば、今日はハーツフィールド聴きに行く日でした。
392: SATIN :2010/05/08(土) 14:35:46 HOST:br1031.jig.jp
他人事のように見ておりましたが
モノが物言う世界に、旧式ながら我がレーダーが反応致しました。
コイルが上下動でなく横運動発電するためSN面で有利でしょうね。
393: ディラン :2010/05/08(土) 16:38:56 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
多少のノイズも気にならず分厚い音が気持ちよく聴けたらと思います。
クラシックも良いんでしょうかね?
394: ビックリマスダ :2010/05/08(土) 16:53:06 HOST:p4220-ipad212niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ディランさん、当然クラシックのモノも良いですよ、たぶんクラシックの方が
モノカートの良さが出ると思います、102でも15000Hz位の能力だと思います。
丸針ですし、ノイズも拾いにくいし、低域も分厚いです・・・
395: ディラン :2010/05/08(土) 23:22:45 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ビックリマスダさん今晩は。
其れは楽しみです。実は私、ノイズ(ツーとトレースする音、プッ、プチなんて)好きなんです。
ノイズの音が悪いと何処か調子悪い証拠です。
最近、CDのノイズ無しは気持ち悪く為って来ました。
396: ディラン :2010/05/10(月) 10:06:07 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ビックリマスダさん
DL-102が未だ着かないんですがモノカートリッジはRLがなくカートには2本のピンが有ってシェルには4ピン有りますが
リード線は如何繋げば良いんでしょうかね左右のSPから音を出したいと思ってます。
397: ビックリマスダ :2010/05/10(月) 10:28:26 HOST:p5163-ipad208niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ディラン さん
102は二本のピンが長く作られています、左右のプラスのリード線を二本同じピンに貫通して
取り付けます、マイナス側のピンへも左右のリード線を貫通します。
私はオークションに出品しているリード線の作者に依頼して二又にしたリード線を、作ってもらってます。
普通のOFC、6N、8N、シルバーコートなど・・・
398: ディラン :2010/05/10(月) 11:16:57 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ビックリマスダさん
了解です。有難うございます。明日デノンから届くとの事でした。
399: ビックリマスダ :2010/05/10(月) 16:51:59 HOST:p5163-ipad208niho.hiroshima.ocn.ne.jp
楽しみですね、ご感想を又聞かせてくださいね・・・
400: ディラン :2010/05/11(火) 17:20:14 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ビックリマスダさん今日は。
午前中の仕事から帰ってきたらDL−102が届いていました。
早速、封を開け解説を読むのももどかしくシェル(軽めのテクニカ)取り付け。リード線は
ピンに2本貫通させねばならないんで大昔のデンオンのシェルに付いていた物を使用。
結構重いので308Nにサブウエイトを付けてバランスを摂って3g+α(天秤式なんで3gまでしか計れない)に針圧を
調整して、まずはプレステージのロリンズカルテットに針を落としました。
103でも十分だと思ってましたが此の音は想像どうりと言うか欲しかった音でしたサックスが分厚い。
直ぐにカウントベイシーのイン・ロンドンを 生生しいライブのフルバンドがさすが名盤。
もう此の時には周波数の低音の高音のと言う意識は有りませんでした。
次にクラシックをと思い、勿論ヴェングラーのワーグナー(東芝EMI多分1000円前後で買った)を掛けたらもういけません。
涙出るくらい感動物でした。
ビックリマスダさんSAECと言い、102と言いお教えいただいて本当に感謝致します。
有難うございます。レコードは売り買いして500枚くらいなんですが結構MONOも有りますんで新たな楽しみが増えました。
こんな世界が有ったのかという心境です。
401: ディラン :2010/05/11(火) 20:59:47 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
DL−102でビックリした事が起こりました。
高校生の時、友人のお兄さんに貰ったベイシーのルーレット盤核爆発の茸雲の
アルバムがステレオカートリッジでは如何してもノイズが激しく流石に聴く気にかったのが
殆どノイズ無しに聴ける。音も素晴しい。モノカートリッジ恐るべし。
402: ジークフリート :2010/05/12(水) 00:51:23 HOST:wb56proxy05.ezweb.ne.jp
ディランさん、それでウェストミンスター盤でも聴きたいですね〜。
403: ビックリマスダ :2010/05/12(水) 12:04:15 HOST:p6249-ipad208niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ディランさん、そーでしょーモノカート恐るべしよ?
404: ゴルフ13 :2010/05/14(金) 19:34:56 HOST:OFSfb-01p2-54.ppp11.odn.ad.jp
ビートルズのCOME TOGETHER冒頭のシュと言う音は何で出しているんでしょうか。
お分かりの方がいたらお教えください。
405: 世直し奉行 :2010/05/14(金) 21:04:26 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
ビートルズ第一世代の拙者、45余年昔の記憶が定かでナイが、EGの弦を爪で引っかくとそのような擬音が出ます。「ノーリ・プライ」♪でも有ったようなそんな気が・・・
未確認記憶です・・・全然違う可能性も相当高い気がする、我、黄昏ナイ年金生活オヤジ。
406: ディラン :2010/05/14(金) 22:20:19 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ゴルフ13さん今晩は。
BEATLES1967−1970のキャピタルモノ盤で聴くとジョンの声だと思うのですがね。
ミキサーで加工した音では無いでしょうか?違うかな?ずっとそう思ってました。
アビーロード(アップルのステレオ)でも聞いて見ましたが同じです。
サンジェルマンデプレ、バードランドのアートブレーキーはモノですがモノ針の威力全開です。
ステレオ針ではあの熱気は薄かった。
モノ針を使っていると、アースが時々外れたような感じに為ってモーターの雑音が入り、プリやシェルを触るとビリッと来る時が有ります。
ボリュームを絞ってセレクターをAUXにして又元に戻すと直ります。
これってナンなんでしょうかね?ご存知の方が居られましたら教えて下さい。
ステレオ針では全く起こらない現象です。
407: ゴルフ13 :2010/05/14(金) 23:17:29 HOST:OFSfb-01p2-54.ppp11.odn.ad.jp
世直し奉行さん ディランさん こんばんは
EGの擬音説、発声説どちらのでしょうね。
様々なメーカーのカートリッジ(MM、MC)を使い試聴すると、EGの様でもあり発声にも
聴こえます。
>ビリッと来る時があります。
冬の再生時に静電気がたまり、放電することが偶に有りますね。
ディランさんのおっしゃる通り
同一レコードのモノ盤、ステレオ盤を聴き比べると、カッターヘッドと同一構造の
ステレオカートリッジ(WEX10Aと相似)を以ってしても、モノラールカートリッジ
の再生には、音楽性はもとより音味においても全く歯が立ちません。
モノカートも改造してあります。
ただしイコライザーカーブは聴くレコードに最適に合わせる必要が有るようです。
408: ジークフリート :2010/05/15(土) 11:14:39 HOST:wb56proxy18.ezweb.ne.jp
空調機のコンプレッサーの始動音を逆回しで効果音にしたバンドもありましたから、ナカナカ難しいかもしれませんョ〜。
409: ビックリマスダ :2010/05/15(土) 15:49:38 HOST:p1081-ipad210niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ディランさん102はMCですが出力が高いのでMMに入力した方が良いですよ
MCトランスは普通の物は使えません・・・
410: 世直し奉行 :2010/05/15(土) 21:57:07 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
正論です。
411: ディラン :2010/05/15(土) 22:35:21 HOST:125.194.91.55
ビックリマスダさん、世直し奉行さん今晩は。
ええ、無論MMに入力してます。
ビックリマスダさんのように私もリード線作ってもらいました。
今、帰ってきて早速試聴。
良いんではないの?と言う感じです。どうもあの静電気はリード線が関係していたようで今のところ
静電気の不具合は起こらなくなりました。
こりゃー良いです。物足りなくなるかと思ってましたが当分モノを聴きそうです。
今日は、SP音源からLPにしたというブッシュ弦楽四重奏団のベートーベン弦楽四重奏1,12,15,16番を
衝動買いしてしまいました。
A−5一本で聴きたくなりました。こりゃー大変です。
412: ビックリマスダ :2010/05/17(月) 08:27:34 HOST:p3047-ipad12niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ディランさん、なかなか気に入られた様で安心しております。
ジュズボーカルのモノもなかなか良いですよー・・・
スピーカー一つで聴くのも、たまに私はしてますけど、私は二台で聴くモノの方が
好きです。
413: 世直し奉行 :2010/05/17(月) 11:35:47 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑拙者も同様なり
414: ディラン :2010/05/20(木) 08:08:25 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
102はステレオ盤もモノラル再生には良いと取り説に書いて有ったので掛けててみたのですが
此れは駄目ですね。盤によっては厚みが出ていて全ての音をひらって居るようですが103でかけて見ると
やはり全ての音はひらってませんね。
やはりステレオ盤はステレオ針でモノ版はモノ針ですね。
ステレオの良さも再認識しました。
RMG309が5ピンではなく地下付け配線だったので配線切れし5ピンに修理してもらって居ります。
好事魔多しです。
415: ビックリマスダ :2010/05/20(木) 17:37:14 HOST:p3005-ipad206niho.hiroshima.ocn.ne.jp
モノ針でステレオ聴くのは無理と思いますよ・・・盤も可哀想かも?
416: 世直し奉行 :2010/05/22(土) 22:04:11 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑左右から悲鳴&呻き声が・・・
417: ディラン :2010/05/22(土) 22:56:02 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ロングアーム修理中の為、モノに近い厚みのある音を出すSPU−GTEをサエクにセットした。
ショートでもSPUは低域の迫力が超弩級です。しかしトーンアームのセットは時間が掛る。一寸の事で
全く違う音が出ますね。何回も経験してますが恥ずかしい位、改めてアナログの真価を知りました。
サエク最高です。奥が深い。
オルトフォンのロングアームもっと良くなるかもと期待してますが、もし良くなかったらサエクのWにしても良いかなとも思ってます。
SPUのモノはどうかなとか考えますね。やはりもう此れで良いという訳にはいかんですね。(笑)
418: 世直し奉行 :2010/05/23(日) 00:19:58 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
SPUのモノ、オルトフォンのロングアームで是非お試しくだされたし
419: ジークフリート :2010/05/23(日) 11:06:38 HOST:FLH1Aai153.oky.mesh.ad.jp
失礼ながら・・・どーもディランさんのスピーカーに似合わない方向のように思えます。
420: 世直し奉行 :2010/05/23(日) 11:25:26 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑エバーグリーなオルトフォンを使ってみれば尋常の方なら歴然です。
尋常のスピーカーやアンプをご愛用のお方も同様也。
JBLのパクリ、スタジオ用(ドンシャリ)のユニットご愛用の殿方は例外、御用外です。
単音よりバランス・・・多分!?
421: ディラン :2010/05/24(月) 07:11:12 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさんお早うございます。
9862には似合わない方向・・。ご指摘の通りです。しかし、バスドラのドスン、ベースの太さも
珠には心地よく繊細、明確、軽快な表現が得意の9862もカートリッジによってはこういう音が出ると楽しんでおります。
シンバルやトライアングルの響きも良いですよ。これも102を使った効用です。
422: ビックリマスダ :2010/05/24(月) 09:40:35 HOST:p2150-ipad207niho.hiroshima.ocn.ne.jp
>SPUのモノはどうかなとか考えますね。やはりもう此れで良いという訳にはいかんですね。(笑)
私も同感、ものかーとの良いのが欲しい・・・エミネント・モノとか?
423: ゴルフ13 :2010/05/24(月) 18:37:40 HOST:OFSfb-01p2-54.ppp11.odn.ad.jp
>モノカートの良いのが欲しい
ビックリマスダさん
連絡がつけば自作モノカートを試聴していただきたいですね。
針の真上にコイルを付けたダイレクトカップルMC型です。
高域は10khz位までですが、エネルギー感はしっかり再生します。
424: SATIN :2010/05/25(火) 02:49:53 HOST:112.78.215.72
ゴルフ13さま
>針の真上にコイルを付けたダイレクトカップルMC型です。
興味あります、向学のため出来れば画像拝見願えませんでしょうか?
425: ビックリマスダ :2010/05/25(火) 11:50:27 HOST:p3024-ipad02niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ゴルフ13さん、いつでも試聴させて頂きますよー・・・
426: ゴルフ13 :2010/05/25(火) 12:43:26 HOST:OFSfb-01p2-54.ppp11.odn.ad.jp
SATINさん
画像は掲示板 voicecoil80 で、ご笑覧のほどお願いします。
ビックリマスダさん
送り先のヒントを、教えてください。
427: SATIN :2010/05/25(火) 13:51:20 HOST:112.78.215.72
ゴルフ13さん
マニアックな掲示板を紹介いただき有難うございます。
じっくり拝見させていただきます。
428: ビックリマスダ :2010/05/26(水) 11:12:24 HOST:p2139-ipad01niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ゴルフ13 さんご連絡有難う御座いました、返信いたしましたので宜しくお願いいたします。
429: ビックリマスダ :2010/05/26(水) 11:17:01 HOST:p2139-ipad01niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ゴルフ13 さんサイト拝見いたしました、すごく専門的ですし制作精度も高そうですね。
楽しみにしています・・・
430: ディラン :2010/05/29(土) 08:12:32 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
私が中学の頃(50年前)、親父が買ってくれたキングのヴドゥラースコダと
ウイーンコンツェルトハウスのシューベルト、鱒このレコードは勿論MONOと表示してあるんですが
102を買ってMONOとステレオを選別していたら出てきたんですがとても良い録音です。再生帯域が広いように感じます。
ピアノと弦の四重奏が調和したり離れたりコントラバスがはっきり出てきたり第一バイオリンが艶やかな高音を出したりと。
ゴルフ13さんの掲示板を拝見致しましたが102と如何違うんでしょうか?
非常に興味有りますね。テクニカの広い帯域と10000Hz位までのモノと比べると如何なんでしょう。
431: ゴルフ13 :2010/05/29(土) 11:14:13 HOST:OFSfb-01p2-54.ppp11.odn.ad.jp
ディランさん
当時モノラルのカッターヘッドの特性はせいぜい12khz位かそれ以下だったようです。
録音時の信号通過機器が少ない所為で、ダイレクトカットに近い音に仕上がっていたようです。
オリジナルDL-102はMC型としては発電コイルが多量に巻かれています。
このため使い方が難しいカートリッジの一つです。
さらに鉄心が入っている為、厳密にはムービングアイアン型に分類されオルトフォンのSPUも同類です。
当方のカートリッジは磁気回路にネオジミウムマグネット以外には鉄を使ってい無い空芯型ですが、鉄有りと
無しを聴き比べると明らかにその差は有るようです。
針直上にコイルが付いたカートリッジは、イケダ9や今は無きビクターのL-1000が有ります。
有名にして幻のWEX-10Aがその元祖です。
テクニカモノとの比較ですが、エネルギー感と細部の再現にその差があるようです。
432: ディラン :2010/05/30(日) 07:01:57 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ゴルフ13さんお早うございます。
LPよりSP,SPより蝋管の方が生の音に近いようですね。
数値を重んじてのダイナミックスも心地良いですが真のアナログも又好し。
433: ビックリマスダ :2010/05/31(月) 08:51:37 HOST:p1006-ipad12niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ゴルフ13さんカートリッジが届きました・・・聴くのが楽しみです。
434: ディラン :2010/06/01(火) 22:35:43 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
古いレコードは貨幣価値を考えると高価であった。故に皆さん大切に扱われて居られました。
傷の付いた物は仕方が有りませんが汚れ、カビなどを取り除くとビックリするくらい綺麗に為ります。
私は、以前も書きましたが中性洗剤で洗い、その後スクワランオイルを塗布し
新聞紙を上下に乗せ一晩寝かせてオイルを吸い取らせて乾いたタオルで再度クリーニングします。
手間は掛りますが其の効果はモノの弱点の高音が伸びます。
これホントです。お試しあれ。
435: ビックリマスダ :2010/06/02(水) 11:01:44 HOST:p4163-ipad208niho.hiroshima.ocn.ne.jp
私はレイカ専門ですよ・・・これが一番と思ってます。
436: ジークフリート :2010/06/02(水) 12:43:52 HOST:wb56proxy01.ezweb.ne.jp
当方はパーモスタット専門。
塗布後、初回の再生では溝掘り状態でして、ビックリするほどゴミが出ますョ。(パーモスタットかすか?)
437: ビックリマスダ :2010/06/02(水) 17:56:46 HOST:p4163-ipad208niho.hiroshima.ocn.ne.jp
>当方はパーモスタット専門。
これも優れものの様ですね、静電気を永久追放と書いてますが、持続性が長いのですかね?
438: ジークフリート :2010/06/02(水) 20:32:34 HOST:wb56proxy01.ezweb.ne.jp
洗わない限りは、ほぼ永久的ですョ。
それでも再生の際は、ブロワーかけて、ブラシをかけて、ゴムローラーかけて・・・ゴミ取り完璧!(多分潔癖症?)
そ〜言えば、例のオートグラフの先生がターンテーブルを回しながらレコードにブラシを押し付けてのを見て、ギョッとしました。
私が未だに持っているワッツのディスクプリーナーならあの手もありでしょうけど。
439: 世直し奉行 :2010/06/02(水) 21:28:55 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑拙者も“例のオートグラフの先生”と同様のやりかた。
目視で盤にホコリが目立たなければ“そのまんま”です。
440: ディラン :2010/06/02(水) 22:24:46 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
やはり、皆さん御自分の最良の方法でクリーニングされてますね。
レコードはゴミ、カスを取り除いて綺麗にすると音が生生しくなりますね。
洗うのが面倒な時はスクワランを塗布後、不要に為ったカートで45回転で1回、回します。
勿論、音無し。カスをこそぎ摂る訳です。その後レイカで仕上げます。
コロンビア盤のセル指揮、コロンビアシンフォニーオーケストラのピアノコンチェルト24、26なんかは
怖ろしく深くてホールトーン満載で高音は澄み切ってます。
LPは大切な宝です。
441: ジークフリート :2010/06/03(木) 12:34:04 HOST:wb56proxy17.ezweb.ne.jp
ディランさん、ワディアが遊んでるみたいですね〜。(稼働率僅か数パーセント?)
当方、ツマランツのCDPよりも、幻のカートリッヂの方が稼働率低いですョ。
442: ビックリマスダ :2010/06/03(木) 15:12:10 HOST:p5200-ipad212niho.hiroshima.ocn.ne.jp
私の所は最近はシアター優先?こまったものです・・・
絵が有ると音に拘りが無く成りますね?
443: ディラン :2010/06/03(木) 15:17:46 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん今日は。
WADIAは、申し訳ないんですが週にCD1−2枚程度。つまり電源は入れっぱなしですが稼働率0%です。
モノLPばっかりです。今は、9862と何時まで一緒に居られるか解かりません。
2WAYの音が懐かしく今となっては2WAYで十分ではないか?2WAYの方が
LPには良いのではないか?A−7は良かった。A−5なら???と悪魔の囁きが。
まずい事になって居ります。
444: ビックリマスダ :2010/06/03(木) 17:23:51 HOST:p5200-ipad212niho.hiroshima.ocn.ne.jp
2WAY・・・タンノイもお忘れなく、しかも同軸。しかしモノLPに嵌りましたねー。
445: ディラン :2010/06/03(木) 21:46:34 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ビックリマスダさんが引き込んだんですよ。(笑)
感謝致して居ります。有難うございます。
446: ディラン :2010/06/05(土) 08:16:32 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
考えてみれば、ALTEC9862を使い始めて未だ2年。此の2年で随分いろいろな
事が有ったが(球アンプのパワー、プリの変更。CDPの変更。ケーブルの変更。SPボードの追加。
ターンテーブルキャビネットの変更。カートリッジ、アームの変更)導入当初と比較して色々変える度に答えてくれている。
自分好みの音に成ってきた。
此のSPの能力を充分に発揮させているか?と問うと7分位か。まだ変っていくと思われる。惚れ込んだSPだからまだまだA−5などと考えるのは失礼に当たる。
ALTEC9862の変更はまだまだ無い。
447: 世直し奉行 :2010/06/05(土) 08:35:23 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
A5矢の如し!?
先立つモノと場所&良質のA5があれば、2種のアルテック聴き(機器)比べもオツ。
ニクイ!?
448: ジークフリート :2010/06/06(日) 08:57:47 HOST:wb56proxy11.ezweb.ne.jp
ディランさん。当方もスピーカー一式だけになってしまいました。
複数あれば、まぁそれぞれ得意とするところだけを味わえば良いワケですが・・・完璧とはいかないまでも、コレ一本でもう十分!と言えるところまで追い込んでいこうかな?と考えています。(従って、強烈な個性を抑える=強烈な魅力も無くなる?・・・まぁごく自然な感じで聴ければ良いかなと・・・)
しかし・・・装置の音を楽しんでいるのか、音楽を楽しんでいるのかは、まだ怪しいところか?
449: ディラン :2010/06/06(日) 21:28:30 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん今晩は。
スピーカーは1セットで十分だと思ってます。複数有ると変容の楽しみが少なくなる。
1枚のLP、CDの音が以前の音から変容して居る事に気付く事が有ります。
そういう時は本当にオーディオの楽しさと満足感が得られますね。
機器をどんどん換えると当然音はその時々変わり楽しいですが満足感は少なかったようです。
基本のセットを使い続ける楽しさはジークフリートさんは2402や80でご存知だと思います。
機器に対する愛着も沸きますからね。
ストーンズのLPがうるさく無くなって随分評価が高くなった事を思い出しました。
450: ジークフリート :2010/06/07(月) 00:10:02 HOST:wb56proxy06.ezweb.ne.jp
ディランさん、こんばんは。
当方、最近はとっかえひっかえでしたから、お恥ずかしい限りです。
マークレビンソン氏がチェロの機材を使って、ワンポイントステレオマイクで、録音からマスタリングまでやったCD(ジャッキー・テラソン・トリオ「リーチ」/ブルーノート)があるんですが、最近やっとその生々しさが解るようになってきました。
あぁ、ジャズスポットで聴いたあの音のバランス・・・アンプを通さないベースの音だな?って。 全くつまらないCDと思っていたんですがね。
451: 世直し奉行 :2010/06/07(月) 00:40:42 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
昔々、マークレビンソンの試聴LP(45rpm)が有りました。
エルビン・ジョーンズのJAZZ?ドラム?マシーン♪
一度かけたきりです。貸し倒れ引当金で処理。
エライ目にあいました。あのとき拙者も若(青)かった・・・
お察しくだされ
452: 世直し奉行 :2010/06/07(月) 00:46:48 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑損失補填は昨日の「しあわせの村フリーマーケット」で穴埋めしました。
甦る悪夢!?拙者“憤怒の河(皮)を渡れず”?
453: ビックリマスダ :2010/06/07(月) 09:12:22 HOST:p3147-ipad205niho.hiroshima.ocn.ne.jp
LINNのLPもなかなか良いですよね?高値に成ってますけど・・・
454: 世直し奉行 :2010/06/07(月) 10:45:41 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
LINN製品は総て超インフレ価格!手足も出ません(トホホ・・・)
455: ビックリマスダ :2010/06/07(月) 11:42:07 HOST:p3147-ipad205niho.hiroshima.ocn.ne.jp
LINNのLP、発売価格は普通だったのよ?今では買えない・・・トホホ
456: ジークフリート :2010/06/07(月) 12:36:41 HOST:wb56proxy16.ezweb.ne.jp
昔買ったオルトフォンのテストレコード(ジャズやクラシックなど混合)は、未だにその音の良さにドッキリですョ。
レビンソンの録音は、歪みや共振など押さえた装置で本領発揮かな?
457: RW-2 :2010/06/07(月) 15:51:34 HOST:65.173.150.119.ap.yournet.ne.jp
LINNといえばLP12
LP12なんて昔はけっこうその辺に転がってたんですけどねェ。
視聴会で松下のSP−10に勝った勝ったとメーカー自ら騒いで(だははは)
当時はどっこいの値段でしょ。長々と造り続けることに意義が有る。これは
見習って欲しいっすね。
売り方がアコギなのか合理的なのか。本体買っても役立たず。アームは別売り、
電源別売り、蓋別売り、底別売り。全部買うと100万円(がははは)
458: 世直し奉行 :2010/06/07(月) 16:16:31 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
極めて悪質な価格設定!
「リンソンデック(英語)」>和訳「阿漕」&同義語
英国フェチの拙者にとって、目の前&↑のタンコブ、淘汰すべきメーカー???
多分!
トーレンスTD125&126の中古が狙い目。
フエルトのターンテーブルシートを付ければ、マイクロDD−5でも良く似た音に?
459: RW-2 :2010/06/07(月) 16:26:26 HOST:65.173.150.119.ap.yournet.ne.jp
中国で「輪損木偶」だったりして・・・お察しを・・・(だはは)
460: ディラン :2010/06/07(月) 16:26:34 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
やっと修理に出していたRMG−309が出来たとの事で引き取り帰ってきた。早速、配線、此れで
ステレオ、モノが直ぐに掛けられる。試しに309にモノ102を付ける。0バランスが取れないんで
某国コインを重石に0バランスを取って3.5−4.0g(多分)の針圧を掛けて聞いたのがブッシュ4重奏のベートーベン弦楽4重奏の12番。
ぶっ飛びました。なんと生生しい音、SAECからは出てなかった高音が!!レンジが広がったような
レンジが意味を失うような感覚を味わって居ります。
モノカートにはロングアームが合うようです。
親父さんにA−5の話をしたら笑われました。他のスピーカーが気に為るようではまだまだ
9862は鳴ってませんな。と仰せです。2WAYより4WAYの方が良いに決まってまっしゃろ、スーパーツイーター付けはんのは2WAYを3WAYに
3WAYを4WAYにしてる事だす。音が出る面積も多いほうが良いのだす。
折角良いスピーカーに出会わはったんやから鳴らしたげなはれまだまだ遣る事は一杯有るはずや。多分全てのユニットが
一体となって鳴ってませんな。とのお言葉。とほほ!!。
461: くろねき :2010/06/07(月) 20:43:33 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。
☆RW-2さん☆
こんばんは。
勝った勝ったと騒いだのは、メーカーじゃなくて日本の輸入元じゃないですかね(笑)?
リンはそんな騒ぎをするメーカーとは思えないので・・・
後にリンジャパンが設立されたのはそのためでもあるのでしょか(笑)。
手持ちのパーツもたくさんあるような自作派専用と考えれば、
いろんなものが別売りなのは合理的なのかもしれませんよ?
SP-10シリーズでもやってた人がいたと思いますが、
サーボ回路から自作するような人もいますからね。
☆世直し奉行さん☆
こんばんは。SONDEKに限らず、リン製品の商品名は
スコットランド語から取ってたような?
ちなみにKOMRIの3Kアレイ部を、日本の某大手ユニットメーカーが
製造していた、というのはここだけの話(笑)。
462: 世直し奉行 :2010/06/07(月) 22:42:05 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑流石!仙人“達観の境地”、拙者「年甲斐もなく・・・」です。
クルマの保険「ノンフリート扱い」ゴールド免許更新中
チョッピリ自慢?「損保特級代理店の資格」あり、人格皆無です(トホホ)
464: ディラン :2010/06/12(土) 07:44:56 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
昨日、某名曲喫茶でステサンの1986年ベストバイを見てたらお宅訪問の所に
5WAYマルチを遣ってる方が9862もお持ちでした。あの9862は今でも有るんだろうか?
当方の9862は絶好調で鳴っとります。相変わらず102で聴いて居りますが段々良くなるようで昨日はプレス&テディの
フィリー・ジョー・ジョーンズのシンバルに聞き惚れてしまいました。
レスターのテナーを聴いているとゲッツが如何に影響を受けていたか良く解かります。
465: ジークフリート :2010/06/12(土) 09:26:36 HOST:wb56proxy02.ezweb.ne.jp
前出の親父さんの話し「2ウェイより4ウェイ、面積も広い方が・・・」てのは、ある意味正解、ある意味不正解。それをサッパリ言い切るところなんぞは、まぁポリシーがハッキリしていて話し易そうですね。
ゲッツはボサノバ以前がイイですね。ズートも昔は良かった・・・いまの白人サックスはナンパ(クール)系過ぎる!(黒人のナンパ系よりマシか)
466: 世直し奉行 :2010/06/12(土) 23:35:48 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
スコット・ハミルトン(某時計メーカーではナイ)もヨロシク・・・
467: RW-2 :2010/06/13(日) 21:41:28 HOST:65.173.150.119.ap.yournet.ne.jp
拙者のパーティ用腕時計は金ピカのビューレン製(マイクロ・ローター式自動巻特許社)
ですが昔ハミルトンに買収されたそうでやんす。ブランドは残っておりまする。なにせ
スイスの名門だすからねぇ。
468: ジークフリート :2010/06/13(日) 22:38:33 HOST:wb56proxy02.ezweb.ne.jp
当方は、初期のモーリス・ラクロアが好みでして・・・しかし、機械式は分解清掃費を考えると・・・そろそろオメガやホイヤー売り飛ばそかな?と。
針が多いのは止めときゃよかった。
469: 世直し奉行 :2010/06/13(日) 23:01:32 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
ヤンキーとカーキー御用達の「スコット・ハミルトン」、モダンなスイング小父さん也。
パテック(JBL)、ブレゲ(マランツ)、ピアジェ(マッキン)バセロン(タンノイ)etc
拙者( )のみはナンとかGET!。時計?は金成り!?
470: 世直し奉行 :2010/06/13(日) 23:19:12 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑補足
セイコー(DENON)、シチズン(サンスイ)、オリエント(マイクロ)、リコー(テク二クス)、カシオ(ケンウッド)、天賞堂(ウエスギ?)etc
471: くろねき :2010/06/14(月) 00:47:43 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。
☆世直し奉行さん☆
こんばんは。
JBLはパテックというよりオメガな感じがしますが・・・
私だったら、シチズンをパイオニアあたりにあてますかね。
家電メーカー系の地味なところはマルマンとか。
いやまてまてそれならサイバネットのほうがいいか。
デノンがセイコーなら、今の日本マランツはさながらアルバ?
カシオがケンウッドというのは同意でございます(笑)。
472: 世直し奉行 :2010/06/14(月) 03:40:11 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑パイオニアは愛知時計、シチズンはリズム時計、日本マランツは逆輸入のセイコー5、オーレックスはジャガールクルト、ローディーはロンジン(老人?)、クラリオンはボストーク、ビクターはユニバーサル、ダイヤトーンはレビュートメント、クリスキットはスウォッチ?
中道はフランクミューラー、オットーはラドー、TEACはモバード、アカイはエニカ、アキュフェーズはインター、ナガオカはタイメックス、オーディオテクニカはエタ、トライオードはシーマ???etc
おやすみ・・・・・・
473: ビックリマスダ :2010/06/14(月) 09:14:19 HOST:p3214-ipad207niho.hiroshima.ocn.ne.jp
タンノイは?
474: 世直し奉行 :2010/06/14(月) 11:16:10 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑オーディ〇・ピゲ+場世論にしておこう・・・
475: ビックリマスダ :2010/06/14(月) 11:29:53 HOST:p3214-ipad207niho.hiroshima.ocn.ne.jp
すごく高級時計ですねー・・・嬉しい。
476: 世直し奉行 :2010/06/14(月) 22:51:33 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑怖いものなし!「何処からでもカカッテキナサイ!?」のスタンス。
ウンチク無用です。 タ・タ・多分!?
現在の阿漕価格のピュアーオーディオ機器類はフランクミューラー&ロレックス・デイトナ&ブルガリです。
田舎モン御用達です。お水の花道でホストの勲章!!! お察しくだされ
477: 世直し奉行 :2010/06/15(火) 10:07:16 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑タグ(値札?)付ホイヤーも同様です。
最近はBMW>プジョー>アウディーとクルマ選びも流行りに敏感!?
スポーツエレガンス??? マサカ
拙者、「タグ無しホイヤー」と「モーリス・ミニクーパー」なら欲しい!(リアルマッ故意)
セイコーのル・マン!?
「アルテック&ロレックス(チェリーニシリーズ除く)」 丈夫で長持ち
478: ディラン :2010/06/15(火) 14:53:03 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
皆様時計の事詳しいですね。
私は、在職中に時計を嵌めてると拘束されてるようで嫌でしたね。
亡き女房がハワイで買ってきてくれたスウォッチを嫌嫌嵌めてましたが携帯を持つようになってからは一切しませんでした。
しかし、先日TV(此れもめったに見なくなりましたが)で部品を手作りで作ってジャイロ回転する時計を見て機能とデザインが素晴しいと思いました。
確か2−3千万でした。
モノカートに嵌ってますが、とあるお店でオルトフォンのGシェルを見つけましたので
102がセット出来るか試しましたが無理でした。しかしMC20用のシェルではないかと思い買って来ましたがぴったりでした。
多分MCシリーズ用のシェルでは無いでしょうか?セットしましたら此れが良い音で有ります。
オルトフォンにはオルトフォンですね。かっこいいです。
シュアーにはY音響のアフリカ黒檀が相性いいです。
479: 世直し奉行 :2010/06/15(火) 16:00:43 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
昔々、大和BKのノベルティグッズ「ウルトラマンの“スワッチ”」欲しさに、愚妻の高利子で複利運用の定額郵貯100万円を無理やり解約し、大和BKに走りました。あのガラクタは何処へ?
知人は満期時、100万円が倍増したそうな・・・ ガックシ!?
拙者、在職中にケイタイを持たされてると拘束されているようで嫌でした。
現在もケイタイは持たない形態です。
480: ビックリマスダ :2010/06/15(火) 16:06:46 HOST:p5165-ipad209niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ディランさん、その見つけたGシェルってどんな物ですの?
481: ディラン :2010/06/15(火) 17:30:48 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ビックリマスダさん今日は。何時もアドバイス有難うございます。
このGシェルなんですがプラスチックで出来ているようでGTEはINSPETED MADE IN DENMARKのシールが
横に貼ってあるんですが其のシールが有りません。というより厚みが半分くらいで取っ手の裏にMADE IN DENMARKと有り
表の表面に○銀枠にORTOFONと有ります。
多分最近のオルトフォンジャパンの物ではないか?と思っとります。
482: ディラン :2010/06/16(水) 14:17:54 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ビックリマスダさん今日は。
SAECのエレベーションロックハンドって壊れる事ありますか?
以前から気に為ってたんですが螺子が締まったり締まらなかったりで調子悪かったんですがついに
空回りしてロック出来なく為ってしまいました。アームリフトは調度良い具合に機能するんで聴く分には問題ないんですが
アームの高さ調整と連動してないですよね。螺子穴に入らないのか、螺子の受け側がバカになっている可能性もありです。
このまま使うか、再度取り外して診てみるか悩むところです。
483: ビックリマスダ :2010/06/16(水) 16:49:17 HOST:p6246-ipad205niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ディラン さんGシェルと言われているのはカートリッジ部は付属していないのですね?
普通SPUだとシェル一体型なのですけどシェル単独の物もあるのですね、私は詳しくないので
解らないのですけど、上手く使えれば良いですね・・・
SAECのエレベーターはメンテされなくて、現在まで使われていると中のオイルが抜けて上手く作動しない
と思います、正規の状態だと任意の位置で停止できますよ。オーバーホールをお薦めしますが?
484: ディラン :2010/06/16(水) 17:13:07 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ビックリマスダさん、Gシェルはカート部が無く取り付けられるように為ってます。とてもMC20に合います。穴位置もぴったりです。
SAEC取り外して調べたらエレベーションロックハンドがねじれて折れて居りました。(涙)
オーバーホールも難しそうです。穴に折れた螺子の一部が穴の奥に残って居り取れないと思います。
ここは、エレベーターは使わないで置こうかと思ってます。オーバーホールしてもらえますかね?
485: ビックリマスダ :2010/06/16(水) 17:38:47 HOST:p6246-ipad205niho.hiroshima.ocn.ne.jp
オーバーホールは可能です、SAECの同好会に顔をだされては如何ですか?
元SAECの方が今でもオーバーホールされています、半年位は待つかも知れませんけど。
完璧に治りますし、発売時の精度以上に成りますよ・・・
486: ディラン :2010/06/16(水) 21:54:13 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ビックリマスダさん、同好会に入会依頼致しました。
此れからも宜しく御願い致します。
487: ビックリマスダ :2010/06/17(木) 11:20:33 HOST:p4158-ipad206niho.hiroshima.ocn.ne.jp
私もそこの会員でして、407を二本オーバーホール済ませました、素晴らしい状態ですよ。
488: ディラン :2010/06/17(木) 14:32:02 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ビックリマスダさん今日は。
不手際で未だ入会許可が下りません。エレベータはロックハンドルが折れた状態ですが、
エレベーション機構は問題なく、エレベーターの下に緩衝材を噛ませて調度良い位置に固定しました。
問題は無いと思います。エレベーターはテーパーが切ってある溝にはめ込みハンドルを緩めて上下調整するだけなんですね。
暇を見つけてその気に為ったら折れて残っている螺子を外して同じ径の留め螺子を探します。
489: ビックリマスダ :2010/06/17(木) 17:15:22 HOST:p4158-ipad206niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ディランさん、そのエレベーターって、アームの上げ下ろし用のエレベーターでしょ?
ひょっとしてアーム全体の上下の固定金具の事を言ってるのですかね?
490: ディラン :2010/06/17(木) 21:46:39 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ビックリマスダさん、そうです。アームの上げ下ろし用のエレベーターです。
アーム全体の上下は全く問題有りません。
491: ビックリマスダ :2010/06/18(金) 10:57:15 HOST:p2054-ipad212niho.hiroshima.ocn.ne.jp
了解・・・リフターなら使わなくても大丈夫ですね。
492: ディラン :2010/06/18(金) 22:44:37 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ビックリマスダさん、有難うございます。リフターは結局は使えるようになったんです。
本来のストッパーハンドルは壊れましたが、エレベーターが下がってこないように緩衝材を
調度良いように噛ませた訳です。
オーディオ機器は機能の原理を理解すれば自分で何とかなる部分は多いです。
音の調整に関しても振動を抑える処と振動を利用する処のツボを抑えればある程度は何とか為る事が判る様に為りました。
ターンテーブルでは特に顕著ですね。先日もターンテーブルを置くボードを厚みの有るものに換えたら
インシュレーター無しでもハウリングが少なくなり、レコードに針を落としてボリュームを上げてもブーンと言う音が今まで2時位で出ていましたが
最後まで回しても大丈夫に為りました。
494: ディラン :2010/07/12(月) 15:51:13 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
最近知り合ったオーデイオ仲間にオートグラフミニを聞かせて貰いました。
彼はクラシックファンでオーデイオマニアでは有りません。
CDは殆ど聴かずLP95%という方です。
至近距離で聴かれて居られます。兎に角ケンプのピアノ音を楽しみたいとSPUーGEと
オートグラフミニを買われた訳です。
アンプはケンウッドのL−01Aです。
ご希望通り透明な音がして居りました。流石にタンノイです。
こういうクラシックを愛されて居られる方と話をして居りますと楽しいです。
細かい事は仰いません。如何か彼がオーディオマニアにならず音楽を愛し続けられる事を祈っております。
ところで9862も段々良くなる法華の太鼓で入り口から良い情報が流れてくると嬉しそうに反応してくれます。
495: ビックリマスダ :2010/07/12(月) 17:39:45 HOST:p4137-ipad209niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ディランさん、オーディオマニアに引き込みましょうよ?
496: ディラン :2010/07/12(月) 20:44:31 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
多分何も言わなくてもそうなられるでしょう。(笑)
小口径SPで満足されるか、現代オーディオに行かれるか?
497: ジークフリート :2010/08/07(土) 19:10:14 HOST:wb56proxy14.ezweb.ne.jp
ディランさん。いよいよA5をご検討中とか。
当方も、ランサー101の後釜にヴァイカウント(D130+075)を使い始めましたが、やっぱ軽いウーハーはイイですョ。
L101と比べると、ニルス・ペデルセンとポール・チェンバースくらい違います。
498: ディラン :2010/08/07(土) 22:47:55 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん今晩は。
そうなんです。9862がいよいよ鳴り出して来まして。そうなると益々
ALTECの真髄を極めたくなる気持ちを抑える事が出来ません。
今まででしたら即9862を処分してA−5かA−4に直行だったんですが
多少は学習能力が付き又お金も掛る事なので時間を掛けてシステムを組んで行こうという事なんです。
摂りあえずスタートで米松の828Bエンクロージャーを確保した訳です。
9862は陰影も出るんですがVOTTは如何なものか?以前A−7のユニットを手放す時のとろりとした音色が忘れられずきっと
2WAYでも表現可能なのではないかと直感したんです。今回は時間は掛りそうですがALTECの2WAYと4WAYを比べます。
499: ディラン :2010/08/07(土) 23:13:51 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
A−5かA−4→A−5かA−7。A−4は無理でしょう。(笑)
500: ジークフリート :2010/08/08(日) 00:27:17 HOST:wb56proxy02.ezweb.ne.jp
ディランさん。8畳間にバスビン入れた人もいますョ〜。(仰向けに寝て聴いているとか・・・なんたる情熱!)
502: ディラン :2010/08/16(月) 12:17:43 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
9862が最近頓に良く鳴って来た。音が前に飛び出したり引っ込んだり。
抑えるところは押さえ出るところは出る。べースも、バスドラもシンバルもピアノも
フルオーケストラの押し寄せる低域も。ユニットが良く動いているんだろうな。
後ろを振り返ると828Bが物言いたげに此方を見ている。二人の女からフェロモンを受けて
発情しそう。828は此の体を見て良い声で鳴いてあげるわよと訴えかけて来るのです。
9862はあんな図体は大味で直に飽きちゃうわよ。てな事言ってます。
5を組んでも時間が掛るんだろうな。時間掛けても鳴るか?嬉しい期待やら不安やら渦巻いて居ります。
何方か5の魅力もしくは駄目な処をお教え下さい。聴ける処が無いんですよね。
503: ビックリマスダ :2010/08/16(月) 15:52:34 HOST:p1167-ipad13niho.hiroshima.ocn.ne.jp
クラシック向きでは無いと思いますよ?ですけど・・・
504: ディラン :2010/08/17(火) 00:44:34 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ビックリマスダさんご無沙汰です。
クラシック向きでは無いと私も危惧してます。ですけど?本当かな?
私は基本的にJAZZが為ればクラも鳴ると思って居るのです。
クラシックが鳴らないような極端なJAZZ向きの調整は好きでは無いんです。
うーん??
505: ビックリマスダ :2010/08/17(火) 11:26:07 HOST:p4069-ipad209niho.hiroshima.ocn.ne.jp
オケ物なら問題なく聴けると思います、独奏の弦楽器を聴く場合は同軸が良いと
感じます、同軸のアルテックはクラシックに向いてると思ってますよ。
A-5は私の聴いた少ない経験だと、ジャズ向きだと感じてます、超低域の再生も無理だと
思いますし、ホーンとウーハーも離れているので、独奏の弦楽器には不向きです。
アルテックで私の好きなのはサックスの音質です、これは他のスピーカーでは出ない音だと思ってます。
>私は基本的にJAZZが為ればクラも鳴ると思って居るのです。
これは私も同感なんです・・・なんせタンノイ信者なのでお許しを?
506: 世直し奉行 :2010/08/17(火) 22:39:04 HOST:p4045-ipbfp705kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
拙者は、ド演歌がなればJAZZもクラも鳴ると思っています。
瀬川瑛子「長崎の夜は紫」♪「命くれない」♪北原ミレイ「懺悔の値打ちもない」♪
ちあきなおみ「あかとんぼ」♪「矢切の渡し」♪「四つのお願い」♪etc・・・・
場末の古びたスナック、妖しげな、昭和情緒「モダン」&レトロだす。
なにせ、JBL、アルテック、タンノイ信者なのでお察しくだされ?
「夜の銀狐」♪「赤と黒のブルース」・・・シビレル!!???
507: ディラン :2010/08/17(火) 23:11:04 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
“歌いつがれて25年藤圭子演歌を歌う”1970年渋谷公会堂実況録音も。
508: 世直し奉行 :2010/08/17(火) 23:15:34 HOST:p4045-ipbfp705kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑バイブル「王道」だす。「新宿の女」「東京流れ者」「圭子の夢は夜ひらく」etc
509: SATーIN :2010/08/17(火) 23:20:42 HOST:re0414.pfst.jig.jp
裕次郎嫌い出なければクロニカルシリーズもいいですよ。
サムタイム・ゴーズ・バイ♪
510: 世直し奉行 :2010/08/17(火) 23:23:11 HOST:p4045-ipbfp705kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑「こぼれ花」「地獄花」「旅姿三人男」もヨロシク♪
511: D−150 :2010/08/18(水) 15:13:47 HOST:p2253-ipbfp2302osakakita.osaka.ocn.ne.jp
ど演歌は王道だす! これ自分も大賛成 偉大なショービジネス!
基本のボーカル(日本語、日本人)とフルバンドやオーケストラ
何でも来いです。 昔の演歌はバックにも金がかかっていました。
シャープ&フラットなど今は無き超一流もバックにおりました♪
ラスかシカゴの支那虎、真っ青?
やっぱりこの辺(フルバンドのど演歌)はA−7かA−5などVOTTが
朗々と鳴ったら良さげな気が! ええでーMJQもミッチミラーも!
花の宝塚も王道なんだけど男はチト恥ずかしい♪ 残念、本当は見たい♪
にわかアルテック信者なのでお許しを♪
JBL、タンノイも信者になるかも♪ やっぱりエエモンはエエな〜♪
512: 世直し奉行 :2010/08/18(水) 17:28:22 HOST:p4045-ipbfp705kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
昨夜はパラゴンで「走れ歌謡曲(プラチナ盤)CD2枚組み」♪ご鑑賞アソバシました。
A5で鳴らせば、懐かしの大衆演劇&有馬ヘルスセンターが瞬時に甦る!
「神戸のター坊」は何処へ・・・
アルテックは小市民、義理と人情、下町の和製JAZZ「演歌の世界」かも?
真空管のアンプと「いいちこ」がお似合い。気分は「裏六甲の夜は似非紫」多分!
513: D−150 :2010/08/18(水) 19:06:20 HOST:p2253-ipbfp2302osakakita.osaka.ocn.ne.jp
有馬ヘルスセンターいいですねー♪
ヘルスセンターと大衆演劇は何処へ? ここにVOTTが置いてあったら
毎週いくのに!
対抗の湯とかに衣替え! 近いけどあほらしくて全く行きません!
その昔、湊川温泉なる偉大な庶民の場があったと聞いております。
どうだだったんでしょうか? 行きたかったなー
夙川の香枦園もよかったそうな! 宝塚大温泉も やっぱりアルッテクは
劇場、映画館、演劇が良く似合う! 義理と人情の世界だす。
UーBROSS3、見れば見るほど惚れ惚れしますよ〜♪
ゴールドライオンKT88カッコよすぎ。デヘヘ〜
514: 世直し奉行 :2010/08/18(水) 21:16:07 HOST:p4045-ipbfp705kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
湊川温泉劇場はB級映画が上映され、家族風呂もあったが、往時の記憶は忘却の彼方
イマドキの日帰りスーパー銭湯は風情泣く田舎モンの吹溜り。色気、怪しげ皆無なり。
「温泉芸者」♪五月みどり、裏六甲緑の色香が欲しい!?
515: D−150 :2010/08/19(木) 12:09:07 HOST:p2253-ipbfp2302osakakita.osaka.ocn.ne.jp
怪しげな所と色気も必要です。
無機質系似非モダンなタンノイ、JBL、アルテックになったら買いません!
昨日は久し振りにロリンズのウエイアウトウエスト聴いたけど、やっぱりアルテック
はええ、SAXの一音一音にそれぞれ音色があります。
516: ディラン :2010/08/19(木) 21:55:33 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
D-150さん、今晩は。
アルテックほんとに良いですね。サックス、ペット、ピアノつまり楽器、声が
生生しいでしょう。
楽器の音が良くないと音楽の良さは半減します。ロリンズのサックスは王道。
ズートは渋い。ジョニーホッジスのアルトは蕩けます。
517: ディラン :2010/08/19(木) 22:00:31 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
カザルスの1930年代のエルガーチェロ協奏曲なんて鳥肌もんです。
518: 世直し奉行 :2010/08/20(金) 22:41:02 HOST:p4045-ipbfp705kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
鶯谷OS?ミュージックホールを彷彿させる、咽び泣く「ハーレムノクターン」♪
サムテイラーのS〇X?テナー。音質チェックに最適・・・多分!?
519: D−150 :2010/08/25(水) 13:18:36 HOST:p2253-ipbfp2302osakakita.osaka.ocn.ne.jp
アルテックはええわー♪ 特にA−5、A−7は西部劇の匂いがします。
こんなん思うのは自分だけかな〜?
520: RW-2 :2010/08/25(水) 13:53:14 HOST:113.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
>>西部劇の匂いがします
カンカン照り。砂嵐。埃っぽい。わざわざ場末のイサカイの中に登場、または
イサカイを引き起こすのは決まって駅馬車に乗って来たご婦人。必ずブロンドで
美人でボインなセクシー貴婦人かご令嬢。なるほどA5の世界だすね(でへへ)
521: D−150 :2010/08/25(水) 14:10:05 HOST:p2253-ipbfp2302osakakita.osaka.ocn.ne.jp
荒野と砂塵と場末の酒場と喧嘩に金髪美人♪
男の世界♪ ウーン・マンダム♪
A−5は空冷、グラマンF6Fヘルキャットでございます。
522: SATーIN :2010/08/25(水) 14:25:37 HOST:112.78.215.169
西部劇といえば場末の三流館で観た記憶しかありません。
当時のモガモガバリバリドンドンの音響システムとA5A7の音は天地の差?がある筈なんですが、イメージとしては何故か合う(笑)
523: 略 :2010/08/25(水) 14:34:26 HOST:112.78.215.169
西部劇ならバーボンにビーフジャーキー、フランス映画ならワインにチーズ。
邦画はお煎にキャラメル、ラムネとか。
でも何故か醤油おかきが一番合いそうな感じ・・・
524: D−150 :2010/08/25(水) 14:48:14 HOST:p2253-ipbfp2302osakakita.osaka.ocn.ne.jp
ディズニーはポップコーン! 東映はワンカップにするめが良く似合う?
日活ロマンはなんじゃろか? 特にパートカラーは笑えます♪
525: D−150 :2010/08/25(水) 14:52:52 HOST:p2253-ipbfp2302osakakita.osaka.ocn.ne.jp
↑間違った、パートカラーはもっとマイナーな映画会社だったような?
大蔵映画かなんかやったような?
526: ディラン :2010/08/25(水) 16:29:42 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
A-5か。BOXをながめながら思案しておるんですがウーファーは515Bで決まりなんですがドライバーがね。288、291、299
フェライト、アルニコ色々有るんですよね。ホーンもそうですよね。ネットワークはN500FかN500FAか
しかし、9862が良く鳴りすぎ。
A-5でワーグナー聴いたらと思うと焦る。
527: ビックリマスダ :2010/08/25(水) 17:11:06 HOST:p2202-ipad02niho.hiroshima.ocn.ne.jp
なんでA-5でワーグナーですの?
528: ディラン :2010/08/25(水) 22:01:54 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ビックリマスダさん今晩は。
帝国のオーケストラという映画を見た時の密度の有る中低域の弦の音が再現出来るのではないか?
と、思っているのです。精一杯の音ではなくゆったりとした余裕のある響きと重厚さ生生しい中域。
9862も可也そうなっているんですが。最低域と高域は数値グラフではだら下がりでも多分そういう事を忘れさせると思っているからです。
ひょっとして其れはタンノイで出るのかも知れませんがね。
アメリカンオートグラフで其れを聴きましたが200万以上300万は無理ですから。
オールホーンの強力VOTTならとね。
529: ディラン :2010/09/01(水) 23:07:38 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ALTEC9862が良く鳴り始めたのですが中域に気になる音(テナーなど)、急に大きく聴こえる等
気になって周波数(ピンクノイズ)が入って居るCDでチェックして見ました。
オーディオチェックレコードで大まかにはチェックしていたが細かくは遣って居なかったのです。恥ずかしい。
アッテネーターは0レベルで調整していたのですがミッドバス、ドライバー、ツイーターのレベルを
細かく微調整しました。耳のみですがほぼ全ての周波数レベルが同じ音量になるようにしました。
落ち着いた素直な音に為りました。遣らないと駄目ですね。
あと高域の周波数は10000、12500は幽かに聴こえる程度で15000なんて聴こえません。
年だから仕方有りませんね。でもどうせ聴こえないんだからとツイーターのレベルを極端に落とすと全く駄目な音に為ります。
スーパーツイーターを使う方の気持ちが判りました。でも4万,5万hzなんて意味あるのかどうかは疑問ですね。
50ー8000位までフラットなら十分でそれ以下、それ以上はフラットかどうかは判りません。
特性グラフが見れれば良いんですがね。でも遣って安心して聞く事が出来ます。
JAZZ,クラシック、ポップス何でも来いという感じです。
530: D−150 :2010/09/02(木) 11:59:24 HOST:p2253-ipbfp2302osakakita.osaka.ocn.ne.jp
↑そうですね♪
楽器のある特定帯域が演奏者の意思と離れて音が大きくなったり小さくなったり
鳴ると興ざめですね。 ホンマ、オーディオは難しい!でも楽しい♪
JAZZ、クラッシク、ポップス何でも来いは凄いですね♪
自分は演歌とJAZZで四苦八苦です(泣)
532: MIZ :2010/09/21(火) 21:30:24 HOST:p1123-ipad301akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
どもお久しぶりです。
意外にも実家では9862をTV放送以外で聴けないので
我慢できなくなり
今夏に
サブシステムを組んじゃいました(核爆)。
SPはJBL4312A
AMPはヤマハA-2000です。
音源は
☆PCで、
サウンドカード「Audiotrak PRODIGY HD2」か「Juli@ Natural」☆
(「Audiotrak PRODIGY HD2」は
ハーフブラウンOPA627BPとか載せられたりします(まだ未実装)
「Juli@ Natural」は同軸入出力が魅力)
か
★PS3初期型60G★
(SACDもOK、意外と結構音質良くてワロター。
映像再生も画像処理が結構綺麗だったりする。)
いやはや4312A箱のスケール以上の音でますね。
20kgなのにね。
これ聴いちゃうと「SPは外国産だ!」なんて言いたくなるでしょうね。
設置スペースでは9862に勝てます(あ゛w。
七月頃JBL4301Bを逃したのですが
一万前半で天板凹み有のヤマハA-2000が買えちゃいまして
SPは、オンキヨーのA-502を5kでGet
だがマダこのSPでは私の耳に了承がえられない。
(このSPは悪く無いけれど、弄らないと本領発揮しないようで…)
八月秋葉に行きまして、
自宅用に電源ボックスが欲しいので
OCB-1 DXsあたり12kでダイナ中古であったなと思い出し
行ってみたらありません…。
他のショップに行ってみると
Chikuma製 電源BOX RS-22TRBの中古を発見、
Chikumaは前から気になっていたので
新品だと30kはするし良いかなと購入。
(コレが大当たり…)
んで隣に行ってみるとJBLの4312Aが60k台売ってましたぁ
結構状態良くて60kは、以前買おうとしていた4301Bと価格帯が同じで。
とりあえず視聴させてもらって、
(アキュのAMPで音がパッとしなかったけど(爆))
まあ問題なく鳴るので「一括払い&お持ち帰り」攻撃すると7k引いて貰えましたw。
本当はタンノイのSTIRLINGが欲しかったのですが、
15万前後はするので(出来ればSP台付きで)
とりあえず9862のOFローンが終わってませんから
(本体ローンは完了OFローンはあと一寸で終わり)
ローン地獄は当分いいかなと…汗。
現在は、移動毎にRS-22TRBを自宅や実家に持ち運んで使ってます。
(壁コンは実家がオヤイデR1、自宅はPAD製です。)
自宅で聴いてたら気持ちよくて寝ちゃいました(爆)。
いやはや一万チョッとの予算があり買えるならRS-22TRBお買い得です。
私のイメージとしたら「清流」水のような音?(あほ?w)。
Possible-4欲しくなりますけれど高すぎます(涙)。
RS-22TRBのおかげでChikuma製ケーブル欲しくなりました
けれど当分我慢かな…。
とまあ気持ち良くオーディオライフを送ってます。
(暑いのが終わるまで休日は日曜日オンリーですが…もうすこしで秋?)。
533: ディラン :2010/09/24(金) 23:07:18 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
MIZさんお久し振りです。
私もVOTTの箱等入手して更に420A+ツイーターを其れに入れて箱鳴りと中域を楽しんでと言うか
うつつを抜かして居りました。ツイーターにバッフルなんぞを誂えていい気なもんです。
しかし、9862です。何と言っても9862を鳴らしきらねばと再度本日セッティングし直しました。
本日は接点の清掃とSPケーブルの剥き直し接続。ユニットアースの確認。
三点支持を後ろ2点、前面1点で約10度上方向けにセッティング。
パワフルな迫力に惚れ直しました。未だ未だ良くなりそうです。最低域はもうチョットです。
鳴らし続けます。ALTECはエッジがボロボロに為る事は有りませんからね。寧ろプロモニターですから
未だエージングが完全では無いと感じています。
安易に妥協しないで鳴らし続けますよ。
1940年台録音のモノレコードも上原ひろみのダイナミックな最新エレクトリックサウンドでも十分鳴らし切れる。
LPプレーヤーもCDも鳴る。
828BのA−5は2−3年後の楽しみに残して置きます。
ジークフリートさん
メインシステムを可愛がりましょう。
534: ジークフリート :2010/09/25(土) 01:05:05 HOST:wb56proxy05.ezweb.ne.jp
ドキーッ!
ディランさん、ATCについては、ここにはほとんど書きませんが、秘密裏に?調整を進めておりましてね、モノホンモニターの実力が次第に発揮・・・今までに激変4度。
なんとか狙った方向に進んでおりますョ。
サブシステムは・・・未練無くいつでも乗り換えできます。
535: D−150 :2010/09/28(火) 10:13:02 HOST:p6140-ipbfp905osakakita.osaka.ocn.ne.jp
自分は何でアルテックが好きなんだろう?
音は別にして、エッジがどうも好きみたい。エッジフェチだ♪
好みは波型フリーエッジ、クロスエッジ、ダウンロールフリーエッジ
アッパーロールの順か! 特殊なカンチレバータイプとかは不明
こんな事を考えるのも秋ならでは、今年の夏はノー天気の期間が長かった!
536: SATーIN :2010/09/28(火) 10:44:11 HOST:re0411.pfst.jig.jp
↑わかるわかる
ビスコロイド(厄介だが)で黒光りする波型エッジに疼いたりしますよ。
537: SATーIN :2010/09/28(火) 10:59:14 HOST:re0411.pfst.jig.jp
どうも私の場合フルレンジに関してはコルゲーション付きコーンフェチかも知れません。
538: D−150 :2010/09/28(火) 12:53:18 HOST:p6140-ipbfp905osakakita.osaka.ocn.ne.jp
↑ コルゲーション付きコーンいいですねー。
自分も好きです。 PE−16なんかコーン紙が柔らかそうですけど
自分の想像では軽くてさっぱりした良い音が出そうに思えます。
それとコーラルのフラットシリーズも良さそうに見えます。
こういうユニットで1m角ぐらいの補強入りスタンディングタイプの
平面バッフルを作ってみたいです。 少し仰角が必要かも!
素朴な国産スピーカーも味があって体(耳)に良さそう♪
美味しいお茶漬けと漬物が欲しくなります。
539: SATーIN :2010/09/28(火) 19:44:48 HOST:re0411.pfst.jig.jp
>素朴な国産スピーカーも味があって体(耳)に良さそう♪
美味しいお茶漬けと漬物が欲しくなります。
美味いこといいますね〜
メタボ耳に良いかもしれません。
540: ディラン :2010/09/29(水) 22:42:57 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
昔は各メーカー皆ギャザードエッジだったんだけどね。
音が出るまでに時間が必要なんだよね。ウレタンエッジはやっと鳴り出すと交換しなければならず又一からとは言いませんが鳴っていた頃の音に
為るには時間が掛る。ギャザードは交換不要です。
皆さん低音が出ないなんて言って換えちゃうんでしょうね。鳴らし込んだ当たりのSPを中古でゲットすればラッキー。
モノホンのSPは楽器と同じで鳴らせば鳴らすほど良い音に為ると実感してます。
4WAYは鳴り出すと低域、高域なんて気に為らなく為りますね。
SPが為っているというより録音現場の気配が出ればクラ、JAZZなんて関係無いと思います。
しかし、オールドオートグラフでJAZZは厳しいかな?
541: ジークフリート :2010/09/30(木) 10:57:26 HOST:wb56proxy17.ezweb.ne.jp
>ウレタンエッヂは、やっと鳴りだすと交換しなければ・・・
ウレタンエッヂの場合は、ダンパーがこなれた頃がベストで、エッヂ自体はどんどん音の張りが落ちて行きます(立ち下がりが鈍って)から、次第にキレの悪いどろどろした音になります。
そうなると、ヴォイスコイルの位置も怪しいですね。
>録音現場の雰囲気が出れば、クラ、ジャズ関係ない・・・
この辺りになると、音楽をどのように表現したいかによるのではないでしょうかね。・・・ほとばしるようなエネルギー感重視で、音像を前に飛ばすか?・・・それとも、全体像(三次元的な位置関係やサイズなど)を乱したくないから、ほどほどにするか?・・・ ある程度の喧しさを歓迎するか、しないか?・・・そんなところでクラもジャズもかなり雰囲気が違ってきますよね。
542: ディラン :2010/09/30(木) 13:16:34 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん今日は。
確かに音楽をどの様に表現したいかですね。
とある処でテナー、シンバルがやたらエネルギーを持って迸るのを聴いて暫くは凄いなと思っていたのですが
全体像が見えない。特定の楽器の音やエネルギーは感じるのですが全ての楽器の音が其れなりに出ておらず音楽全体としては?。
多分、あれでクラシックは聴けないと思いましたよ。
ダンパー、エッジがこなれるのにどれ位時間が掛るか?ユニット、箱で違うのでしょうが最低2000時間ぐらいは必要では?
当方の9862は中古で買って一日4−5時間聞き続けて2年半2500−3000時間。随分変りました。
以前のオーナーは殆ど聞いていなかったかのではと思うくらいです。
と言うことは、常にチューナー、テレビなどで垂れ流しで音を出して於くのが早道。
古いオーディオ喫茶の音が良いのは鳴らし続けて居るからだと思って居ります。
SPも楽器と同じだと思って居ります。まあ、素材良くないと此れは意味無いですが。
543: D−150 :2010/10/01(金) 13:21:11 HOST:p7125-ipbfp2405osakakita.osaka.ocn.ne.jp
自分はクラッシクを聴きませんが、近くに兵庫県立芸術文化センターが
あって、佐渡 裕(ユタカ)氏が芸術監督です。
所在の西宮市(甲子園球場もある)は人口50万人の町ですが常に満員!
大したもんです。
人口比率から見れば大都市と比べて芸術、文化の割合が高い。
大ホール、中小ホール、ネーミングライツホール(大、中、小)
オーケストラから室内楽 何でもOK♪
学が無い自分も、せっかくのロケーションなんで、クラッシクのコンサート
にも行かんともったいない気がしてきた。
クラッシクコンサートはフォーマルな服装で行かんとアカンのかな〜?
でもこれが(上品なのが)苦手なんです(泣)
女性はドレスなんかも必要なんかな〜?
アカ〜ン! やっぱり場違いや! 演歌と焼酎が自分にお似合いか?
ビットリオ、デ、シーカの自転車泥棒の気持ちがよくわかる!
544: ディラン :2010/10/01(金) 16:54:04 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
D-150さん今日は。
クラシックは3年位前から聴き始めたばかりの素人ですが良いですよ。
生でコンサートホールに行くと始まる前の楽器の音出し、あれ最終の調弦なんでしょうがいやが上にも盛り上ります。
JAZZより迫力有ります。100人位で遣る訳ですから。
クラも最初はワーグナーから入ってブラームス、チャイコフスキー、モーツアルト、ベートーベン、ドヴォルザーク
マーラー、色々聴きます。指揮者、オーケストラからも入れます。
昨日、ヒョットした処からEPレコードが出てきました。探していたんですがどうしても見つからなかったんですがね。
プレスリー、ジーンビンセント、ロネッツ、ベンチャーズ、岡林、AB両面のイムジン河、ビーチボーイズ、ビルへイリーと彼のコメッツ、ジョニーティロットソン
佐良直美、キングストントリオ、克己しげる等などLPは買えませんでした。
45回転って音が良いように感じます。思い出のせいかな?
545: ビックリマスダ :2010/10/01(金) 17:14:34 HOST:p3193-ipad28niho.hiroshima.ocn.ne.jp
>45回転って音が良いように感じます。思い出のせいかな?
確かに良いと思いますよ、LP盤の45回転は、針を落とすのが怖いですけど。
546: ジークフリート :2010/10/01(金) 21:47:55 HOST:wb56proxy05.ezweb.ne.jp
45回転LPは、音の良し悪し以前の問題として、フォノカートリッジのトラッカビリティが試されているような気がしますね。
547: ディラン :2010/10/01(金) 22:29:51 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
LPに45回転って有るんですか?そりゃー針落とすの怖そーですね。
SPにも何時かは挑戦したいんですがリサイクルショップのSPは余りに状態が酷くて躊躇しますね。
SPの針は売ってますからね。SPって中古レコード店で売ってるんですかね?
今度聞いてみよう。
そうそう、EPの中に東芝フォノブック民謡世界めぐり集イギリス編というのが混じっていました、ソノシートだと思います。本になっていて4枚組です。
今日は電源落としたので明日聞いてみましょう。17cmLP33,1/3と為ってますのでモノ針で良いんだと思います。
548: ディラン :2010/10/01(金) 22:30:59 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
LPに45回転って有るんですか?そりゃー針落とすの怖そーですね。
SPにも何時かは挑戦したいんですがリサイクルショップのSPは余りに状態が酷くて躊躇しますね。
SPの針は売ってますからね。SPって中古レコード店で売ってるんですかね?
今度聞いてみよう。
そうそう、EPの中に東芝フォノブック民謡世界めぐり集イギリス編というのが混じっていました、ソノシートだと思います。本になっていて4枚組です。
今日は電源落としたので明日聞いてみましょう。17cmLP33,1/3と為ってますのでモノ針で良いんだと思います。
549: RW-2 :2010/10/01(金) 22:31:50 HOST:113.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
45回転=走行距離が長いでしょ。それに道幅も広いからダイナミックレンジが
取れる=録音レベルも高い。
しっかし盤面がキレイでないとスクラッチノイズが酷くて聴いてられましぇんね。
550: SATーIN :2010/10/01(金) 23:46:46 HOST:re0501.pfst.jig.jp
LPで45回転というとマル・ウォルドロンのレフトアローンが一枚有ったかな?(あとテストレコード)。
ああいうのは短いのでカセットか何かに録音して聞いたほうがいいような気がする。
551: RW-2 :2010/10/02(土) 01:56:14 HOST:113.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
拙者はキー坊(上田正樹)の45回転LP持ってまっせ。最高だす。
552: ディラン :2010/10/02(土) 08:18:59 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
RWさんお早うございます。
キー坊の45回転LPってぼちぼちいこかの前ですか?羨ましいですね。
私も好きなんです。京大西部講堂の2枚組CDが良いですね。
2008年に下北沢のライブハウスで有山淳司と二人でライブ有って上記サウスツウサウスのCDに
年甲斐も無くサイン貰ってしまいました。
オーティスが聴きたくなったなー。
553: ジークフリート :2010/10/02(土) 23:32:53 HOST:wb56proxy13.ezweb.ne.jp
ディランさんに「メインシステムを大切に!」とアドバイスをいただいたからというワケではありませんが・・・我が家のサブシステムがどうやら消滅しそうな雰囲気になってきました。
メインシステムを差し置いて、サブシステムを聴く意味があるか?・・・装置の個性を楽しむためのシステムならばそれもアリでしょうが、色んな装置を使っていても、どんどん調整していくと「目指すところは同じ」って感じになってしまう我が家では、どうもサブシステムの存在意義がよく解らない状態になりがちです。
・・・と、そんな言い訳を考えながら、実は、私が使うハズだったアラン・パーキンスのプレーヤーがやっと入手できそうになってまいりまして、資金繰りのためヴァイカウントとウェルテンパードを売り飛ばそうとしているだけのことなんですが・・・
このプレーヤーは、セッティングが難しいエミネントテクノロジーのリニアトラッキングアームが付いているんですが、幸いにもスペシャリストが近くにおりまして、この機会を逃すと恐らくもう縁が無いだろうという焦りも感じている次第でして・・・私には、ナカナカ安息の日々が訪れそうにありません。
554: D−150 :2010/10/04(月) 13:36:54 HOST:p7125-ipbfp2405osakakita.osaka.ocn.ne.jp
ディランさん こんにちわ
一度、勇気を振り絞ってクラッシクコンサートに行ってみます。
ビゼーとかチャイコフスキー、ドボルザークとかの聞いたことある有名なシンフォニー
か、ピアノの小品からでもチャレンジ♪
自分の中のクラッシクとの接点は、唯一、ウイーンフィルのニューイヤーコンサートを
毎年、正月にテレビで見る(バレエが綺麗)ことだけです。
最後のラデツキー行進曲を聴けば元気が出ます♪
555: ディラン :2010/10/04(月) 14:02:04 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん今日は。
あらら、例のゴルフボール付きアームのプレーヤーは如何されるんですか?
レコードプレーヤーは単純な機能ですが再生音には差が出ますね。アランバーキンスは知りません。
新しいヨーロッパ物ですか?
D−150さん今日は。
生コンサートはお薦めです。出来ればそのオケのCDを会場で買って聴くのも良いですよ。
私はそうしてます。
556: RW-2 :2010/10/04(月) 16:34:40 HOST:113.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
ディラン様
サウストゥサウスは高校生のとき見て爆音とソウルグルーブにKOされやんした。
解散してからも有山さんのソロやクンチョウ、五郎ちゃんのライヴも見たり
打ち上げでいっしょに飲んだりしたこともありやんすよ〜。
ウエストロードやブルーヘブンも好きで、ホトケさんや房之助さんともご一緒しやんした。
557: ビックリマスダ :2010/10/04(月) 16:52:46 HOST:p1007-ipad11niho.hiroshima.ocn.ne.jp
D−150 さん、クラシック・コンサートでも、それほどめかし込んで来ている
人達は少数ですよ・・・
でもたまにはスーツと女性もオメカシしてのコンサートも楽しいと思いますが?
その後でフランス料理を食べたり・・・
558: D−150 :2010/10/04(月) 19:59:51 HOST:p4200-ipbfp3805osakakita.osaka.ocn.ne.jp
ビックリマスダさん
密かに狙っています。デヘヘー♪
その前に場慣れも必要かと? 阿槽なんですぐに馬脚が!
559: ディラン :2010/10/04(月) 22:52:14 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
RW-2さん今晩は。
懐かしい名前が出ましたね。近藤房之助。日本のブルース界では傑出していたヴォーカリストでしたが
御健在でしょうかね。
560: くろねき :2010/10/04(月) 23:10:27 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。
☆ディランさん☆
こんばんは。
近藤房之助さんは最近、「カロリーメイト」のCMソングを歌ってらしたような?
カロリーメイトCM(大塚製薬)
www.otsuka.co.jp/adv/cmt/
☆RW-2さん☆
こんばんは。サウス・トゥ・サウスといえば上田正樹さんですが、
コンサートに出向いた先の北海道余市町で歯医者にかかった、
という逸話があるそうですね。よほど痛かったんでしょうか。
今日放映されたNHK「鶴瓶の家族に乾杯」
( www.nhk.or.jp/program/kanpai/ )
で久しぶりに訪れたようです。
561: ビックリマスダ :2010/10/05(火) 17:15:28 HOST:p4090-ipad207niho.hiroshima.ocn.ne.jp
D−150 さん
>密かに狙っています。デヘヘー♪
その調子ですぜ・・・
562: ディラン :2010/10/08(金) 22:01:41 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
久し振りにSPコードを変更と言うか追加と言うか遣りました。
今まではWE16Gの撚りをチョット強めにして漆加工していたんですが此れをダブルにしました。
ああ指が未だ痛い。最終の漆は未だですが一本に此れも撚り合せました。
音は未だこなれてませんが低域から高域まで今までより安定し低域の力強さが増して居ります。
漆加工して一ヶ月もすれば上々に為りそうですよ。
何時も変更した時はDL−103で聞きます。今回はAU−310で昇圧してMMに入れました。
103って本当に良いカートリッジですね。MC20とは一味違がった味が有りますね。
こんな風に色々遣ってます。しかし興味の無い人が見たら可笑しいんじゃ無いかと思うでしょうね。
563: ジークフリート :2010/10/09(土) 11:57:29 HOST:wb56proxy03.ezweb.ne.jp
>漆加工して1ヶ月もすれば上々
ディランさん、こんにちは。
それは、漆の硬さか何かに変化があるんですかね?(もしや厚塗りとか?)
当方のケーブルの漆は薄いみたいです。
いずれにしても、縒りの違いだけでも変わりますね〜。
564: ディラン :2010/10/09(土) 12:45:13 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん今日は。
一ヶ月経つと漆がしっかり乾いて硬くなり匂いも殆ど無くなります。
私は2度塗りしますから10日位掛ります。暑くコーティングするって感じですかね。
音はしっかりと締まります。何故かは解かりません。(笑)
確かに縒りも違いが出ますね。何故だか解かりません。
565: ジークフリート :2010/10/09(土) 14:58:48 HOST:wb56proxy18.ezweb.ne.jp
ディランさん、意味深な笑いですね〜。まぁ、解っていても、書かない方が賢明でしょう。
それにしても、何処まで締めるか楽しみですね。
うちのヴァイカウントは、緩めずに若干太ってもいいかナ!
566: ビックリマスダ :2010/10/09(土) 16:32:49 HOST:p3004-ipad28niho.hiroshima.ocn.ne.jp
私は何も言いませんよー・・・
私の所は製造しなくなった日立のメルトーンです、ピンクのコードだらけです。
567: ディラン :2010/10/09(土) 18:05:33 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ビックリマスダさん、最新のタンノイのスピーカーにはアース端子が付いていますね。
ユニット間干渉を防ぐとの事ですね。
電源ケーブルも漆塗りで我家は北陸のみやげ物屋のようです。
568: あらい :2010/10/09(土) 18:41:09 HOST:p115.net219126029.tnc.ne.jp
やってる方いるのですね。漆塗りの、ケーブルは聴いてないのでなんともわかりませんが
自然素材なのは、良い音でしょうね。
松脂のコイルと同じ作りなのかな。
メルトーンは、シェルリードで聴いたことありますが、さして、、でしたね。
569: ジークフリート :2010/10/09(土) 19:04:45 HOST:wb56proxy07.ezweb.ne.jp
ディランさん、そんな見栄えとは・・・予想外でした。スピーカーまで民芸品並みでなくて良かった!?
ビックリさんは・・・ピンクのブレザーにピンクのスピーカーケーブル!
ちょいワル社長!
当方なんか透け透けシースルーで、イヤらしさバレバレか?
570: あらい :2010/10/09(土) 19:25:37 HOST:p115.net219126029.tnc.ne.jp
>最新のタンノイのスピーカーにはアース端子が付いていますね。
ユニット間干渉を防ぐとの事ですね。
昔のビンテージスピーカでよくみられます。
クランクフィルムや、ラジオのスピーカでありました。
571: ディラン :2010/10/20(水) 22:01:09 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
スピーカーコード作り直して3日経ちまして、遣って良かったです。
思っていた以上にストレートな音に為りました。
作ってる途中に電源コードを以前のアンプ、CDPに付いて来た物に、SPコードはベルデンで聞いていましたが
ぱっと聴きは高域が伸びた様な印象だったのですが音に落ち着きが無いというか疲れると言うかまとまりの無い事に気付きました。
電源コード恐るべし。今までの努力は無駄では無かったと悦にいって居るところです。
SPコードは最初そんな訳で高域不足と感じたのですが熟れるに従って良く伸びて来ました。
一番変ったのは中低域の厚みです。
まあ、言葉で幾ら言っても伝わらないのがもどかしいです。
やはり他の人に聴いて欲しいものです。
572: あらい :2010/10/21(木) 08:02:42 HOST:p188.net219126031.tnc.ne.jp
ケーブルの音の差は、あります。
よくアンプを自作する人でも、ほとんど気に掛けないひとが居ますが
そうすると、何処に違いが出ているか分からなくなるからです。
基本、電源はコールド、ホットを合わせて同じ状態で聞き比べるのが
ベストなはずです。
その為には、インターコネクト、スピーカデジタルとヨシトスルケーブルを
他の人の意見をいれながら決めてゆくしかないと思います。
プロの人では、無論自分のケーブルを売るので頑固に否定する人も居ますが
前向きに聞いてくれる人は居ると思います。
ケーブルを気にする人3人と
プロ2人に10種類以上、の自作ケーブルを比べ(シールド、アナログ用含)
その内、これと言うのを自分は決めてゆきました。
1年くらい掛りましたが、今はそれ以外のケーブルは使っておらず、
市販のすごい信じられない値段のものなんか聴いてもなんとも思わなく
なります。
573: ディラン :2010/10/21(木) 13:25:28 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
私の音の基本、基準はやはり原音再生を目指すと確信致しました。
ケーブル、コードで音は有る程度思うように変化させる事は学びましたが
録音された音の忠実な再生だとね。
574: あらい :2010/10/21(木) 19:01:42 HOST:p234.net220216009.tnc.ne.jp
ディランさん
>録音された音の忠実な再生
を再現できるのは、アンプやシステムだと思います。
ケーブルはマイナスをなくすのが必須でキャラクターを選ばないのが良い
と思いますが、マイナスな部分で情報量がなくなったり、SNが悪くなったり
すると、本来の音が薄れてしまうと言うことだと思ってます。
575: あらい :2010/10/21(木) 19:19:23 HOST:p234.net220216009.tnc.ne.jp
ケーブルのマイナスをなくす
ひとつのやり方で、
被服を化学性のものは使わずに純絹まきを施すのは良いです。
磁化され無いケーブルは素の音がストレートに出ます。
オカルトと言われればそれまでですが、試す価値はあると思います。
ディランさんの漆は試してませんが
固着した耐振効果もあるのではと思います。
自然素材は、ウエスタンのトランスでは松脂や絹糸まきの単線が見られるのは
同じだと思います。
576: 流しのジーク :2010/10/21(木) 21:20:21 HOST:wb56proxy14.ezweb.ne.jp
ディランさん。どうやら狙いは同じ方向みたいですね!
577: ディラン :2010/10/21(木) 21:22:26 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
あらいさん、今晩は。
ケーブルのマイナスを無くす。アンプ、システムの性能を発揮させる。その通りですね。
アンプの配線はWEの絹巻きを使ってもらいました。
漆は経験(色々試した結果ー銅の裸単線に和紙を巻き綿、麻を巻くー)から一番簡易な物で良い結果が得られたものを
教えられた通りにしたまでです。
578: ディラン :2010/10/21(木) 23:05:57 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
流しのジークフリートさん、どうやらそのようですね。
生より良い音で聴きたいと思っていた事も有りましたが其れでは飽きがきます。
原音再生が常にどんなソースをも楽しむ事が出来ますね。
しかし妥協を修正していくにはまだまだ遣る事が有りそうです。
遣る事が無くなった時は私がオーディオを止める時です。
579: 流しのジーク :2010/10/22(金) 00:51:36 HOST:wb56proxy05.ezweb.ne.jp
ディランさん。そう言われると私ももう少し頑張ってみようかナという気持ちが強くなりますよ。
かねてから整備を依頼していたアラン・パーキンスのターンテーブル(イメディアRPM2)+エミネントテクノロジーのリニアトラッキングアームが、ちょうど仕上がったところなんですが、ヴァイカウントを処分(閑散とした懐具合のため)してまで導入すべきか未だに迷っておりましたが、ちょっと吹っ切れた気がします。
580: ビックリマスダ :2010/10/22(金) 16:51:18 HOST:p6162-ipad205niho.hiroshima.ocn.ne.jp
流しのジーク さん
リニアは理想のアームだと思ってますよ、楽しみですね、私も聴いてみたいです。
581: ジークフリート :2010/10/23(土) 08:02:19 HOST:wb56proxy06.ezweb.ne.jp
ビックリさんとは、一度、相互訪問出来ると良いかもしれませんねぇ。
582: ジークフリート :2010/10/23(土) 22:32:48 HOST:wb56proxy09.ezweb.ne.jp
ビックリさん。しかし、リニアトラッキングアームが理想的と言われましても、実際には電動アームの動作がぎこちなくて、一般的なアームを越えるほどのものはほとんど無かったんじゃないでしょうかね。
583: ディラン :2010/11/02(火) 23:09:54 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
先週東京に所用で行って来ました。
武蔵野のアバンギャルドとお世話に為ったお宅でフォステックスを聴いて来ました。
アバンギャルドは良い音で鳴っておりました。ヴィーナスレコードのCDは少々篭って聴こえましたが
エヴァンスのCDは生生しく現代風に鳴っておりました。
フォステックスはCDP,DAC,プリはアキュ。パワーもアキュのA−60をモノ化して2台。
部屋もパネル等で調整されておられ耳の保養をさせて頂きました。
で、修理に出していた(と言ってもフォノ入力端子をMM2個にしてもらっただけMC端子よりAU310で昇圧した方が良いので)プリが出来上がっていたんで
早速、例の漆塗りSPコードを接続し103、102を繋いで三鷹のレコード屋さんから届いてたレコードを聴いております。
やっぱり9862+WE300Bの音が私は一番好みに合って居りますです。
584: ディラン :2010/11/23(火) 22:47:13 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
スピーカーケーブルを作って約1ヵ月経ち9862がいよいよ生生しく鳴ってますが
例のショウトフロントロードの828Bが気になって仕方が有りません。A−5に挑戦しようと思って居ります。
A−5に関しては情報が少なく聴いた事も覚えが無い。A−7は知っています。BOXはバスレフでしたが使ってました。
調べると515もA,B、C、E、まだあり、ドライバーも288、291、299.
ホーンも311−60、311−60、各種マンタレーと組み合わせも難しそうです。
ネットワークもN−500では減衰が少なく家庭ではアッテネーターの付いたN500FAが必要と言うのは本当か?
どなたかA−5に詳しい方のアドバイスを御願いします。
585: あらい :2010/11/24(水) 00:09:54 HOST:p020.net219126017.tnc.ne.jp
ディランさんこんばんは。
アルテック9862を使っているのですね。
416のウーハは、515(自分はEのフェライト16Ω)でしたが
知り合いから借りたりして比べましたが、ダンピングや音の感じは同じ傾向で
そうは変わりませんでした。
828Bだけは残して、今はフィールドになっているので515Eもありません。
純正か、フロントローデッドの箱はかなり設置する部屋の影響がでてくるので
なかなか難しいようですね。
知り合いは、このBOXは止めて平面&半後面開放にして2インチJBL2440
に311でやってかなり良い音が出ていました。
マンタレーは、別の人で416とで米松ボックスでやってる人も居ます。
この方は300Bでマルチをやってました。
後は、地元の喫茶やってる人
平面コーナの515B(今度604かえてみるそうですが)
にビンテージRCA2インチの劇場ホーンばかでかい。
音がなかなかでてこない傾向な515は、鳴らしきれば本領発揮で良い音します
130Dより音色好きです。
A5は詳しくはないです。が
フルサイズな15インチウーハシステムは、うまくゆけばそれはライブな
鳴り方するのでいいですね。
586: 世直し奉行 :2010/11/24(水) 00:18:42 HOST:p3162-ipbfp203kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑アッテネーターは必要だす。
箱は米松合板のモノがヨロシイカト・・・
A7とは次元が違います。
587: 世直し奉行 :2010/11/24(水) 00:31:43 HOST:p3162-ipbfp203kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑バカデカイ音量で聴かないかぎり、チマチマした部屋の響きの調整など不要だす。
入り口とアンプは良質のモノを・・・
拙者は昔々、マッキンC22、MC240&マランツ#7、8Bを使用。
588: ジークフリート :2010/11/24(水) 00:56:32 HOST:wb56proxy01.ezweb.ne.jp
ディランさん、こんばんは。
当方、アルテックには全く詳しくありませんが・・・288G+311−90と291+311−90のA5を聴いたところでは、どちらもホーンの金属音に音楽が埋もれているといった感じでした。ホーン鳴きを上手く制御できれば素晴らしいのでしょうね。(291の頃のシンビオテック振動板は欠陥品でしたが、現存する291は交換してあるのでしょうか?)
山中敬三氏がA5を買った(預かった?)頃のカタログには、N−500G(高域は806A又は802D用)とN−500F(288D又は290E、730C用)が掲載されてますが、似たような型番でも全くの別物みたいですねぇ。
589: 世直し奉行 :2010/11/24(水) 01:08:55 HOST:p3162-ipbfp203kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
A5を買った(預かった?)頃>A5を導入したが波風たたず良かれと・・・
590: あらい :2010/11/24(水) 07:38:48 HOST:p238.net219126020.tnc.ne.jp
愛の世直し奉行さま
>↑バカデカイ音量で聴かないかぎり、チマチマした部屋の響きの調整など不要だす。
アルテックは、ばかでかくださないと出ないケースが多いです。
知り合いのは防音スタジオでやってましたが、A5か7のBOXをオークションでいれて
初めは変な低音、出すぎな、はこ鳴りでした。
アンプを送信管の巨大なのに変えてかなり変わり、後2インチ2440は
良い感じになりました。
リアルに音が再現できるようになると、低音は自然に
スピーカから鳴ってる感じはしなくなると、思いました。
591: あらい :2010/11/24(水) 07:50:50 HOST:p238.net219126020.tnc.ne.jp
そのシステムでは、マルチは有効だと思いますが。
楽器の音は、それぞれ立体的にでてくるし。
自分が持っていたアキュフェーズF20だとやっぱり不満のこります。
デバイーダーの質は結構気になります。
かなり大掛かり、リスクになるのは覚悟でしょう。
他には30畳でツインでやっている自作のバスレフ、515はよくなく
音はつまらん。?なんでかと思うようなシステムもありましたが
なかなか、皆苦労してやってます。
592: あらい :2010/11/24(水) 07:52:56 HOST:p238.net219126020.tnc.ne.jp
ドライバーの位置も、そうなるとすごく影響するので
調整は必須だと思います。
うまく行けば、当たり。
行かないのは常だと思います。
593: ディラン :2010/11/24(水) 07:56:55 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
あらい様
416−8Bは鳴らし易いウーファーですね。806−8Aとの繫がりも良くて。
しかし515B Or Cび挑戦したいオール米松828Bに420Aを入れた時にその良さを感じました。
世直し奉行様
やはりアッテネーターは要るようですね。500Fにアテネーターを付ける事は難しいでしょうか?FAが手に入らねばそうしたいと思いますが。
A−7とA−5は別物と仰って居られましたがそのような予感が有るんで挑戦しようかと。
アンプはWE300BのBTLなので問題は無いと思っとります。
ジークフリート様
シンビオテックは欠陥なんでしょうか?高域の伸びがチョットということを聞きました。291ならラディアンの物に換えたものが良いようですね。
288,291などは結構互換性が有るようです。ホーン鳴きは私は好きな方でH811Bは好きでした。マンタレーは意外に安価。
うーん、金さえ自由に使えれば色々試せるが無理。しかし一発で旨くはいかんでしょうね。
594: あらい :2010/11/24(水) 08:12:20 HOST:p238.net219126020.tnc.ne.jp
N−500G(高域は806A又は802D用)とN−500F(288D又は290E、730C用)が掲載されてますが、似たような型番でも全くの別物みたいですねぇ。
802Dと802E、806Aはツイータはアルニコの古いタイプが音がよい
です。806Aは少しおちます。両方持っていました。
ダイアフラムも純正が良いです。
595: あらい :2010/11/24(水) 08:26:40 HOST:p238.net219126020.tnc.ne.jp
ディランさん
やはりオークションでいれて、イランモノは換えるでしょうか。
自分は802Dは3セットもって、入れ換えしたりしました。
今手元に1セット残し飾ってます。戦火の残り物
ご報告が楽しみにしています。
596: 世直し奉行 :2010/11/24(水) 10:56:43 HOST:p3162-ipbfp203kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
ディランさま
A5はポン置きで鳴ります。アッテネーターの調整だけで十分。
ただし、上質の入り口(CD、AD)厨房(AMP)が必携。
敏感だす・・・
入手すれば納得します。・・・・・絶対! 費用対満足度☆☆☆☆☆
一生モノ
597: ディラン :2010/11/24(水) 12:42:27 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
世直し奉行様
心強いアドバイス有難うございます。
ポン置きで鳴るーそう思って居ります。
598: あらい :2010/11/24(水) 13:26:37 HOST:fwgw.yamaha.co.jp
ディランさん
そう思っているでしたら、意見を求める必要はありません。
599: ディラン :2010/11/24(水) 14:19:01 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
あらい様
そうは思っていてもA−5の情報はやはり欲しいもんです。
A−5はジャズしか向かんとかいやいやクラシックは良いよとかね。
A−5を使ってたけどA−7の方が良かったとかね。
515はアルニコとフェライトは如何違うかとかね。
そうで無かったら聞きません。
私はここで色々な方に情報を戴いて随分助かり、今の9862をほぼ満足に鳴らす事が出来たと思って居ります。
600: 哲人 :2010/11/24(水) 16:53:00 HOST:p2040-ipbfp403kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
ディランさん
先日はお構いも無く申し訳ありませんでした。
また、自転車でフラッとお越し下さい。
ところで、アルテックですが、わたくしにオーディオの素晴らしさを教えて
くれたのは実はアルテックなんです。
場所は高校の理科実験室。
高一の学園祭の時、化学の先生がオーディオショップから借りてきて、
3日間、大音響で鳴らしておりました。
A−5でした。
わたくしも当時大好きなユーミンのレコードを持参して聴かせてもらったのですが
我が家のシスコンと声が全く違ってビックリした記憶があります。
当然我が家のシスコンの音が悪かったのですが。
以来、ユーミンの歌声をもっと良く聞きたいと思いがんばってきました。
現在は満足しているのですが。
2年前に、高野山の本堂でA−5を聞く機会が有ったのですが、それも良かった
です。真剣にA−5を買おうかなと師匠に相談しましたら。
「あんな広いとこで聞いたら何でも良う聞こえるワイ。」
と一喝されました。
ちなみに師匠は高校の時の化学の先生です。
601: 世直し奉行 :2010/11/24(水) 16:56:21 HOST:p3162-ipbfp203kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑模範的な「傾向と対策」、流石!だす。
602: あらい :2010/11/24(水) 17:20:26 HOST:fwgw.yamaha.co.jp
哲人さん
>2年前に、高野山の本堂でA−5を聞く機会
というのは、佐久間アンプの試聴会のことでしょうか。
20畳以上あればそのままでもいけるのではないですか。
10畳のスタジオでは、音を適度に防音してもカラオケな低音が目立ち
まともには聴こえませんでした。
フロントのバスレフまで塞いでも、変。
まともに鳴ったのは平面バッフルにしてからでした。
603: あらい :2010/11/24(水) 17:22:12 HOST:fwgw.yamaha.co.jp
10畳
間違い、15畳くらいでした。
部屋の影響は避けられません。
604: 哲人 :2010/11/24(水) 19:24:24 HOST:p2040-ipbfp403kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
あらいさん
佐久間アンプの試聴会です。
わたくしの友人が世話役をしておりまして聞きに行ってきました。
A-5をモノラルで鳴らしており、アンプには全く興味なかったのですが
良い音で鳴っておりました。
途中で演歌を鳴らしますと、住職から仏様の前で失礼であると言われ
止めてしまいました。
友人曰く、ジャズのボーカルの方が結構きわどい歌詞なのに、英語だと
わからんのだろうなとぼやいていました。
おかげさまで我が家は40畳程の空間を確保しております。
その内半分は2階まで吹き抜けておりますので、容積的には十分なのですが、
現在スピーカーを置く壁面がありません。
当分現在の装置でがんばります。
605: ディラン :2010/11/24(水) 21:57:11 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
A−5で気がかりな事が一つ有ります。
9862は4WAYですのでジャンルを問わずレコード、CDの音が繊細な所は繊細に
大胆な低音は大胆に全て聞き取れるんですが強力な磁気を持つA−5、2WAYでは
所謂情報量は如何なんでしょうね?其の辺りは少々曖昧に為るんでしょうね?
JAZZのビッグバンドもクラのフルオケも細部まで表現出来るんでしょうか。
気に為ります。まあ、鳴らしてみないと解からないかな。
妥協も必要かもしれません。
因みに9862は手放すつもりは有りません。
606: 世直し奉行 :2010/11/24(水) 23:15:25 HOST:p3162-ipbfp203kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑オイシイトコロは多少のデフォルメ?もともなって、生以上に生らしく再現!?
4ウエイのダイナミックレンジ優先で神経質?(繊細?)で不自然な音よりはマシ!多分!?
JAZZのビッグバンド&コンボ、ボーカル(演歌含む)は怖いものなし、
フルオケで細部まで表現!?ならJBLのエベレストやタンノイ・キングダムがよかれかも
拙者はドチラモ(エベレスト&キングダム)欲しくはありません。お金もありゃせん。
607: MT :2010/11/24(水) 23:28:16 HOST:PPPpf764.aichi-ip.dti.ne.jp
ディランさん
A5はそのままではフルオケの細部までは無理ですが、スケール感はあります。
2ウェイなのでちょっと高域は荒くなるので7KHz以上はツイーターをつなぐと良いですね。
ピアノやチェンバロはまず実物大の音が出ます。
515Bを828の箱に入れると約60Hz以下は出ませんが、
515Bそのものは30Hz以下まで出せるので、
箱を壁近くにすると思った以上に低い処まで再生します。
608: あらい :2010/11/24(水) 23:57:50 HOST:p093.net220216011.tnc.ne.jp
哲人さん。
やはり、佐久間さんは元々住職から頼まれてやったように思っていましたが。
なんで、演歌がいけないのでしょうかね?
40畳なんて、エアボリュームで聴ける環境はうらやましいです。
そうですね。。実は佐久間氏のアンプ前に東京で聴いてますが
特に興味はもっていません。
送信管の250Thでラインアンプ作ったり、凄腕は確かなんでしょうが。
A5は広島のジャズ喫茶と、東京国立で小さな映画館で使っていたのがそうです。
頃は845とあわせるのがマニアの憧れだったように思います。
ホールトーンな、ライブ感は抜群に出せるスピーカで自分も憧れてました。
609: あらい :2010/11/25(木) 00:11:50 HOST:p093.net220216011.tnc.ne.jp
MTさん
ここで質問もないですが。
AMPEXのヘッドアンプは、どうですかね。
音圧あって、A77のヘッドから引っ張り出すのは難あるので
そのままOUTからパワーの間で使うかと考えてます。
610: あらい :2010/11/25(木) 00:19:39 HOST:p093.net220216011.tnc.ne.jp
A5は、そのまま置いて聴ける環境なら。
その方がバランス良いのでしょうね。
ドライバーは音の方向を決めてゆくでしょうから。(中音の事です)
これぞアルテックの音といえば、そのまま使うのが正解なのかも。
オーナになりきれなかったので、余り意見持てません。
611: ディラン :2010/11/25(木) 00:36:16 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
皆さん、有難うございます。
やる気出てきてます。時間は掛るでしょうが良い所を旨く出せるように調整します。
612: 世直し奉行 :2010/11/25(木) 01:28:57 HOST:p3162-ipbfp203kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑ツイターetcの追加でレンジを欲張ると、ロクデモナイコトガ・・・多分!?
A5は完成品、触らぬ紙?に祟りなし・・・お察し下され
613: MT :2010/11/25(木) 02:03:54 HOST:PPPpf764.aichi-ip.dti.ne.jp
友人のA5は当方がネットワークを製作してクロスは600Hzと7KHzです。
ツイーターはテクニクスの10TH1000リーフツイーターです。
A5は16オームで10TH1000は8オームなので
トランジスタアンプの場合は16オームは8オームと比較して3db能率が低下します。
そのため何とか音圧と音質も繋がりました。
515Bと311−90ホーン+288−16Gの場合、
ホーンのカットオフが300Hzなのでクロスオーバーが500Hzでは
音が苦しいので600Hzにしました。
このほうが音がスムーズにつながります。
この300Hzのカットオフでのインピーダンスの上昇は
インピーダンス補正を入れてインピーダンスをフラットにします。
828BOX+515Bと311−90ホーン+288−16Gとは能率が違うので、
ホーン側は能率を測定してタップ式アッテネーターにしました。
こうするとホーンの音が静かになり木目細かい音になります。
614: ジークフリート :2010/11/25(木) 12:49:01 HOST:wb56proxy16.ezweb.ne.jp
>>613
MTさん。
7khzくらいでツイーターを繋ぎますと、ツイーターの存在感は明らかに感じられますが、この場合に気になるのが、繋がりの良し悪し以外にも「線の太さ」という点もありますよね。
ちっちゃな振動板のツイーターは、どーも線が細くなりがちですが、その辺りは上手い具合に整いましたか?
615: MT :2010/11/25(木) 17:46:33 HOST:PPPpf764.aichi-ip.dti.ne.jp
ジークフリートさん
「7khzくらいでツイーターを繋ぎますと、ツイーターの存在感は明らかに感じられますが、
この場合に気になるのが、繋がりの良し悪し以外にも「線の太さ」という点もありますよね。
ちっちゃな振動板のツイーターは、どーも線が細くなりがちですが、
その辺りは上手い具合に整いましたか?」
テクニクスのリーフツイーター10TH1000は5KHz以上でないと歪が増えますので
7KHzの2次フィルターとしました。
1次のフィルターですと低い周波数まで音が入るので歪が耳に感じます。
確かに少し存在感はありますが、全くうるさくは無いので苦になる程ではありません。
マグネットが強烈に強い(重量3.6キロアルニコマグネット)のでツンとくる程強烈な音です。
そのため288−16G(H)には負けない音ですね。
振動板も平面板のダイレクトですからホーンのような2次歪(空気歪)は少ないです。
帯域も広いので位相特性も良いですね。
616: 世直し奉行 :2010/11/25(木) 18:54:00 HOST:p3162-ipbfp203kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑健気じゃ・・・ グッドラック!
617: ディラン :2010/11/25(木) 22:10:36 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
MTさん
A−5そのままでは高域が粗くなる。との事ですが其の辺りが気になる処でも有り
2WAYに拘りたい気持ちが有ります。
高域が細部まで聴こえないとの事ですがどの程度なんでしょうね?
618: 世直し奉行 :2010/11/25(木) 22:22:52 HOST:p3162-ipbfp203kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑2WAY(オリジナル)にこだわるのがよかれかと
高域の細部と引き換えに、中高域の美味しいところが台無しに・・・多分
A5は大らかに、自由奔放!、脳天気に楽しむものダス。
昭和のクラシック?「演(艶・怨)歌」で裏町人生・街道まっしぐら!
お察しくだされ・・・
619: MT :2010/11/25(木) 22:55:15 HOST:PPPpf764.aichi-ip.dti.ne.jp
このA5の友人は今までヤマハのチャンデバとヤマハのB3が2台、日立のHMA9500で
3ウェイのマルチアンプをやっていました。
年齢が来て音を聞くのに煩雑になり、レベルの調整等でいつもさわっていなければならなかったので、
N500ネットワークで2ウェイにしましたが、音が荒いので当方がネットワークを製作したわけです。
本来311−90ホーンはカットオフが300Hzなので500Hzのクロスですと
カットオフに音が入るので鼻をつまんで音を出しているようです。
それと515Bとの音の繋がりがよくありません。
そこでクロスオーバーを600Hzにしてかつ311−90ホーンのカットオフ周波数での
インピーダンスの上昇を補正しました。
これに各ユニットのインピーダンスを測定して高域のインピーダンスがフラットになるようにしました。
こうしますと理論通りのフィルター特性になります。
これにより軽くさわやかな音になりましたが、
友人としてはまだ高域の粗さが苦になったので、
今までマルチアンプ時に付けていた10TH1000をつけるように
311−90+288−16Hの高域を7KHzから2次のフィルターで切り、
10TH1000を取り付けました。
素人が良くMIDの上を出したままツイーターを1次のフィルターのみで取り付けますが、
まず失敗します。
スピーカーは持ち主の意向でどのようなより良い音の出し方しても良いと思いますよ。
それでもアルテックA5はアルテックA5です。
勿論技術の無い方はオリジナルのが無難でしょうが・・。
620: 世直し奉行 :2010/11/25(木) 23:16:03 HOST:p3162-ipbfp203kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑オリジナルを改造!?すれば、A5似非リューション1、マサカ???
素人の技術力では、アルテックのオ・ト・ナの技術力に敵いません・・・多分!?
爽やかな音を望むなら、アルテックの選択は??? お察し下され度候。
621: RW-2 :2010/11/26(金) 00:02:14 HOST:215.96.0.110.ap.yournet.ne.jp
拙者の友人にゃモノ好きがおって5.1サラウンドの低音以外のSP5台にパイオニアの
リボンツイーターを載っけとりまっせ。HPフィルタは30KHz(12dB/oct)ですから
1万Hzあたりのクロスとなってるでしょか。主機はタンノイスターリングで後ろは
マーキューリーですからちょうど良い塩梅につながってるようでやんす。
リボンツイーターが有ると無しではまるで違いやんすよ。音色の好き嫌いは別として
それこそ音場に”ゆらぎ”が発生しやんす。古いポップスやジャズ/ロックではどうと
いうことはありやせんが、最新のクラシックやDVDオーディオときたらもう霊気が
漂いまっせ。ガクガクブルブルだす。真似しようとは思いませんが(するかもね)
622: MT :2010/11/26(金) 01:45:17 HOST:PPPpf764.aichi-ip.dti.ne.jp
>>621
RW−2さん
「最新のクラシックやDVDオーディオときたらもう霊気が漂いまっせ」
これはスーパービットマッピングのノイズではないでしょうか?
623: 世直し奉行 :2010/11/26(金) 01:52:02 HOST:p3162-ipbfp203kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑怨(音)霊だす。多分!?寒イボ出そう・・・
624: RW-2 :2010/11/26(金) 04:16:41 HOST:215.96.0.110.ap.yournet.ne.jp
なんなのかは解りやせん。あの感じの'ゆらぎ'はアポジーをアキュフェーズの
500Wアンプで鳴らしたときにも感じやんしたよ。
音声発生元(振動板)の面積の広さと音の放射形態に関係があるんでしょかね。
625: ディラン :2010/11/26(金) 07:55:47 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
9862でバイアンプ、2WAYマルチ、アッテネーターの調整、デジタルイコライザーでの音声補正等
色々遣ってほぼ満足行くように鳴って居りますので皆様のお話でA−5で其れに臨むのは諦めました。
9862には無いもっとシンプルでリアルな音を求めます。
足る事を知るのも必要かと感じますね。勿論其れなりの苦労(楽しみ)はあると思いますがあれも此れもと言うような
事は求めない。ALTECの2WAYを純粋に求めます。皆さんのお話は参考になりますね。ありがとうございます。
今日は515を求めに行ってきます。
626: ディラン :2010/11/26(金) 08:24:09 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
因みにALTEC9862は触らないで其のまま使うのが良いです。
アンプの選定とケーブル類、セッティングのみでOKです。
クラシックもJAZZもJ−POP、ROCKも楽しめます。
627: MT :2010/11/26(金) 09:31:10 HOST:PPPpf764.aichi-ip.dti.ne.jp
ディランさん
ALTEC9862はモニタースピーカーです。
色々な音源をほぼ満足して聞けると思いますよ。
A5はシアターシステムを家庭に持ち込んだのですから2ウェイというメンテナンス
のし易いプロ機の性格はそのままです。
それを友人はマルチアンプで鳴らしたり20年以上あれこれ遊びながら使用し続けています。
シンプルでリアルな音を出すのは言うのは簡単ですが簡単ではありません。
機器の癖を知りながら本来の構造上の欠点を補正しないと無理でしょう。
ホーンの場合は置く部屋の影響をモロに受けるので部屋も考慮しないと。
628: あらい :2010/11/26(金) 11:01:14 HOST:fwgw.yamaha.co.jp
ウーファー : 38cmコーン型(416-8BXS)
ミッドロー : 30cmコーン型(414-8C)
ミッドハイ : ホーン型(802-8G+ストレートホーン+音響レンズ)
スーパートゥイーター : ホーン型(950)
最大入力 : 75W
能率 : 94dB
JBLの4343がスタジオモニターとすると、アルテック9862が
それですね。
414cとに802Gはフェライトです。
どちらにしてもA5とはかなり違いでるスピーカです。
自分の性格では、ユニットを組み合わせてカスタムするのが好きなので
ボックスから作り変えると思いますが。
A5はそれの魅力は持っていると思います。
629: あらい :2010/11/26(金) 11:08:52 HOST:fwgw.yamaha.co.jp
フェライトとアル二コについては、物によってアル二コがよかったりしますが
SNがよく歪が無いような。
フェライトが劣ってるわけでは無いように思います。
抜けがかえってよかったり、ビンテージでもフェライトの良いものはある様
ですね。
設計が良ければ、磁力は関係ないと言う事も聞いてます。
630: あらい :2010/11/26(金) 11:17:54 HOST:fwgw.yamaha.co.jp
416と515は前に書きましたが。
515の方がダンピング利いているようで、音もそうかとは思いますが。
416は悪くないと思いました。かえって515は音が出難い。
(自分のシステムで、借りてきた416と比べました)
これらのシステムでは、ツイータを漬ける人が多いですね。
自分は音色合わせる為に、802Dを1セット追加して、ショートホーンで
あわせました(ウッドホーン)写真は旧ここのサイトにおいてあります。
アルテックはツイータでもそれがかなり出てきて、ドイツスピーカ使うように
なってからは、使ってません。
使えばアルテックモドキになりますから。
632: MT :2010/11/26(金) 20:31:28 HOST:PPPpf764.aichi-ip.dti.ne.jp
アルニコやサマリウムコバルト、ネオジム磁石は金属、
フェライトは焼き物です。
金属系の磁石の場合、ボイスコイルからみると電気的にショートになるため
音が締まります。
フェライトは焼き物なので電気抵抗が大きくボイスコイルから見ると電気的にはオープンになります。
そのため音がぼやけやすいです。
日本のフェライト系スピーカーには電気的にショートにするため
ポールピースに銅のショートリングをつけています。
JBLもB&Wも最近はそうなっています。
633: あらい :2010/11/26(金) 20:52:05 HOST:p071.net219126041.tnc.ne.jp
>日本のフェライト系スピーカーには電気的にショートにするため
ポールピースに銅のショートリングをつけています。
JBLもB&Wも最近はそうなっています。
ショートリングはその理由だったのでようか。
サンスイで漬いてるのをどうしてかと思ってましたが。
634: あらい :2010/11/26(金) 20:53:25 HOST:p071.net219126041.tnc.ne.jp
でも?サンスイはアルニコでは、、なかったかな?
25cmのウーハ
635: あらい :2010/11/26(金) 21:15:26 HOST:p071.net219126041.tnc.ne.jp
反発磁界を利用した磁気回路を備えたスピーカにおいて、電流歪を低くし、高域特性の改善を図る。
というのが、ショートリングの目的とありましたが。
金属のアルニコと、焼き物フェライトというのは、コイルの磁気回路とどう関係するのですか?
636: ディラン :2010/11/26(金) 21:18:58 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
515はCにしました。
音を出して貰ったのですが828Hに802ーG(8Ω)ネットワークは500、800、1500(8Ω)が選べる物で
アンプはJBLのSA660(8Ω)16Ωをこんな変則的な物での音出しでしたが
しかし515Cは此れならという直感を感じました。
まだまだネットワーク、ドライバー、ホーンと揃えて行かねばなりませんが納得の往くパーツを揃えます。お金が問題ですね。
637: あらい :2010/11/26(金) 21:52:13 HOST:p071.net219126041.tnc.ne.jp
ディランさん
515Cにしましたか。
後ドライバーは何にします?
自分の知り合いは416に2440ですが、ツイータをフォステだったですが
後は、アンプです。
かなり強力がおすすめしたいですね。
だいぶ、一桁違いでます。マルチでなくともよいくらいのアンプです。
638: ディラン :2010/11/26(金) 22:42:36 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
あらいさん
ドライバーは288−16Gか288Cを考えています。タンジェリンダイアフラムです。
アンプは今使っているWE300BのBTLモノを使います。此れは全く心配していません。
又、あくまで2WAYに拘っています。1インチの16Ωが有れば其れでも良いと思っています。
其れなら高域の問題も有りませんものね。A−7XXは515に1インチドライバーですよね。
639: 世直し奉行 :2010/11/26(金) 23:31:00 HOST:p3162-ipbfp203kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑ドライバーは288−16Gがお勧め
2WAYに拘る、真っ当な生き方?流石!!!だす。 アディオス!!!
640: あらい :2010/11/26(金) 23:38:59 HOST:p071.net219126041.tnc.ne.jp
ディランさん
知り合いは614に2440の2インチ
アンプは送信管833の弩級アンプで聴いてます。
と808のシングルです。
かなり次元は違ってきますが。
2インチはかなりいけるです。その場合はツイータもいるでしょうね。
641: MT :2010/11/27(土) 00:27:49 HOST:PPPpf764.aichi-ip.dti.ne.jp
タンジェリンダイアフラムならツイーターはまず不要でしょう。
あとはホーンのカットオフの音ですね。
ウーファーとの音色のつながりです。
642: あらい :2010/11/27(土) 00:45:14 HOST:p071.net219126041.tnc.ne.jp
MTさん
先ほどのアルニコとフェライト、ショートリングの関係は。
ショートリングを用いると、隙間が広くなり磁束密度が減ってしまう為。
磁力のあるアルニコの方が有利と考える。
でよいのですか?
金属のアルニコは、ショートリングとショートする分、有利となるですか?
643: MT :2010/11/27(土) 01:08:23 HOST:PPPpf764.aichi-ip.dti.ne.jp
当方が間違っているかもしれませんが、
ショートリングはスピーカーというトランスの2次側をショートさせています。
金属マグネットの場合はN極とS極間の電気抵抗はほぼショート状態ですね。
フェライトの場合は電気抵抗は大変大きいのでオープン状態です。
マグネットの容量はショートリングによる磁力線の低下と
磁気回路の長さも含めて設計していますよ。
例を言えば日立Lo−DのHS−400に使用されているL−205(20センチ)は
約350000Maxwellもあります。
これはTADの40センチウーファーと同等の総磁束です。
644: MT :2010/11/27(土) 01:19:05 HOST:PPPpf764.aichi-ip.dti.ne.jp
当方のテクニクスの30PL100ウーファーはフェライトマグネットですが、
20mm長の磁気回路に6mm幅のボイスコイルのショートボイスコイルに
磁気歪を減らすために磁気回路に積層珪素鋼板を使っているので
580000Maxwellの総磁束です。
そのため大変反応の速い歪が少なく中低域の分解能が高い音がします。
1KHz以下を使っています。
これはマグネットの質だけではないですね。
現在ならアルニコよりネオジムのが遥かに強いマグネットです。
645: くろねき :2010/11/27(土) 04:45:21 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
こんな時間に失礼します。
皆さんこんばんは(おはようございます?)。
希土類磁石の基礎|レア・アース・マグネット(信越化学工業)
www.shinetsu-rare-earth-magnet.jp/design/index.html
希土類磁石の場合には高温減磁という問題があるようです。
また永久磁石の磁気の弱まり方は希土類磁石に限らず、
「磁気回路を使用する温度が高いほど大きく」なるようです。
そういえばかつてJBLが、1500ND(ネオジム磁石使用)というユニットを開発した後に、
わざわざ1500ALというアルニコマグネットのユニット(K2-S9800で採用されたもの)を
開発していますが、これはネオジムよりアルニコのほうが磁気回路の発熱状態に対して
磁力が安定であるためという理由がある、という話を雑誌で読んだ記憶があります。
646: あらい :2010/11/27(土) 07:58:55 HOST:p059.net219126028.tnc.ne.jp
MTさん
くろねきさん
貴重な意見をありがとうございます。
もう一度、読まないと分からないな。。汗
647: MT :2010/11/27(土) 09:16:59 HOST:PPPpf764.aichi-ip.dti.ne.jp
ネオジムよりサマリウムコバルト磁石のが高温まで使えるようですね。
アルニコ キューリー温度 800℃
フェライト 460℃
ネオジム 310℃
サマリウムコバルト 700−800℃
それでも常時大音量のPA機器でもネオジム磁石は沢山使用されています。
結局スピーカーの能率と磁気回路の放熱の設計如何でしょうね。
648: ジークフリート :2010/12/06(月) 00:27:40 HOST:wb56proxy01.ezweb.ne.jp
>>638
ディランさん。
「タンジェリンダイアフラム」というのは9862のツイーターに付いてる振動板かナと想像していますが、どんな構造なんですかね?288や802ドライバーにも使えるんですか?(恥ずかしながら、タンジェリンフェイズプラグとかタンジェンシャルエッヂくらいしか知りませんので・・・)
649: ディラン :2010/12/06(月) 02:35:10 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん、お久しぶりです。
9862の950ツイーターダイアフラムはリングフラムの筈ですので288や802、806の物とは形態もちがう筈です。
タンジェリンダイアフラムはダイアフラムの外側に斜めに鋭角の凹凸の在る奴(タンジェリンエッジ)でジークフリートさんが失敗と仰ってる赤茶色のシンビオテックと違う訳です。
950のダイアフラムはリングで表面に付いて居るのが例のタンジェリンフェイズドプラグですね。オレンジの。ですから075のダイアフラムが使えるんだと思います。
828Bと515Cを入手し本日ネットワークのN500Fを注文しました。
ドライバーは288−16Gが間もなく入手出来る予定で交渉中ですがホーンが有りません。
311−90は高価な物はある所で売ってるんですが手が出ません。
取りあえずはマンタレーMRU594で当面は行くつもりです。
問題はウーファーとドライバーの音圧レベルが合うかですね。マンタレーに288をセットすると1mで110db、515Cを828Bに入れると102dbこれは距離は解らないんですが何とかなるかと思ってますが
アッテネーターをN500Fに追加出来るか?音はFAとは違うんだろなと思ってます。
ホーンに絹でも突っ込んで置こうかと思ってます。年内にはある程度調整します。
9862手放さないつもりでしたが?????
650: ジークフリート :2010/12/06(月) 12:57:08 HOST:wb56proxy10.ezweb.ne.jp
ディランさんがおっしゃっている、タンジェリンダイアフラムって、どーも、タンジェンシャルエッヂの普通の振動板のように思います。
シンビオテック振動板は、当時アルテックが「アルミ合金とポリミッドフィルムの完全結合」と謳ったものですが・・・結局、その結合に難があり、短命に終わったようです。
651: ディラン :2010/12/06(月) 17:31:41 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん、仰る通りタンジェンシャルエッジの事です。
シンビオテックもそうだと思います。エッジはタンジェンシャルじゃないですよね。
950のダイアフラムはリングダイアフラム(これも良く解らないんですがんですが)のタンジェリンフェイズドプラグのホーンツイーター位しか解りません。
しかし、A-5の事を考えていると益々9862が良い音で鳴っており居り後悔しそうです。
652: 世直し奉行 :2010/12/06(月) 17:35:24 HOST:p8163-ipbfp701kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑A5をGET!すれば解決します。 多分!?
653: ジークフリート :2010/12/06(月) 21:36:05 HOST:wb56proxy06.ezweb.ne.jp
>>651
ディランさん、こんばんは。
A5の鳴りっぷりの良さも、こたえられない魅力だと思いますが、ディランさんの聴き方(過去の書き込みからの想像ですが)からして、付帯音を抑えたスピーカーも手放せないのではないですか?
きっと、二つのスピーカーが引き立て合うと思いますョ〜。
654: 世直し奉行 :2010/12/07(火) 13:23:37 HOST:p8163-ipbfp701kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
(651)後悔しそうです。>9862を処分してA5を導入と理解。
その際
万が一、9862より劣った場合に後悔と理解。
両手に花(華)の場合は後悔なし・・・多分と理解。
理解3段活用なり・・・違う解???
655: RW-2 :2010/12/07(火) 14:07:17 HOST:215.96.0.110.ap.yournet.ne.jp
いろいろなジャンルを聴くなら9862の方が良いんぢゃないでしょか。
A5はしょせんPAシステムであることをお忘れなきよう。
ちなみに拙者は以前JBLのバックロードに2441(のちTAD)
載せてましたで。いずれも288-16Gより高域が伸びてました。
薄暗いジャズ喫茶に佇むならなかなか宜しいのですけど、一般家庭内に
置きたいと思うシロモノではありません。審美眼それぞれですが。
部屋が30帖あって2機種置けるなら最高なんでしょうけどね。
656: ディラン :2010/12/07(火) 15:29:57 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
皆様のお心使い感謝致します。
しかし、捨て去る事も必要ではと思って居ります。
恋は盲目なれど全ては無常。
新たな出会いを求めていざ行かん。
657: 世直し奉行 :2010/12/07(火) 16:18:11 HOST:p8163-ipbfp701kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑イテマエ! 嗚呼!?無情・・・マサカ!?
無情が無上のヨロコビニ・・・多分!
658: D−150 :2010/12/07(火) 18:47:12 HOST:p4200-ipbfp3805osakakita.osaka.ocn.ne.jp
ディランさん 人生の決断ですな〜 悔い無きように。
自分もA5が夢です。
これでMJQのビブラフォン、ソニーロリンズの豪放ブローが聴きたい。
なにかを得る為にはなにかを捨てる。PAでもしかたないです。
でも今の部屋には置けない(620Bのシステムが鎮座、気にいってます)。
隣り部屋の改装と併せて防音工事をするなら、田舎に20〜30坪のA5専用小屋
を建てたほうがと考えています。
車で30分圏内で相当田舎です。1時間圏内なら無料高速で舞鶴まで行けます。
A5をメインにシンプルなウエスタン風の山小屋が夢です。
胴長短足で禿げ親父だけど気分はCブロンソンでございます。
節約しまくりで何とか早く実現したい。 これで人生ボロボロは望むところだす。
しかし、620Bも似合わんけどA5はもっと今風のモダンインテリアが似合わんな〜!
でも、これが男の住み処にはちょうどええねん。
659: MT :2010/12/07(火) 22:45:51 HOST:PPPpf764.aichi-ip.dti.ne.jp
D−150さん
620Bも良いスピーカーですよ。
ちょっと視聴範囲が狭いのが難点ですが、レンジが狭いと言っても十分でしょう。
604−8Gのウーファーは515Bと同等ですから結構細かい音も出します。
620Bの箱でも230リッターはあり、40Hz位まで出ますので普通であれば十分です。
660: 世直し奉行 :2010/12/07(火) 22:56:21 HOST:p8163-ipbfp701kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
620B名器だす。
ヤッカミの輩が以前、〇チ?を付けておりましたが・・・
ボロロン♪JBL カモメが鳴いております・・・
西ん御殿にお住まいだとか・・・お察しくだされ
661: 世直し奉行 :2010/12/07(火) 23:02:59 HOST:p8163-ipbfp701kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑石狩挽歌♪ 名曲、名唱だす。
ボロロン♪ボロロン♪音ボロロン♪の鳴り具合・・・
アルテックの真髄!!! アメリカの底力! ブラボー!
662: D−150 :2010/12/08(水) 14:34:50 HOST:p4200-ipbfp3805osakakita.osaka.ocn.ne.jp
MTさん
そのとおりでございます。
620Bは少し内振りでセンターに特等席を設けています。
勿論、リクライニングてな軟弱な椅子ではございません。
THE真剣 私の事です。でも普段は昼行灯? いや鼻提灯かも?
スーパージャズトリオのザスタンダードのジョー・チェンバースのドラムソロ
やっぱり620Bはええわ♪
663: MT :2010/12/08(水) 14:51:56 HOST:PPPpf764.aichi-ip.dti.ne.jp
D−150さん
モニタースピーカーですからリミッター無しの生録音源をかけても腰砕けはしませんね。
特に人の声が良い事。基音がしっかりしています。
声はウーファーが基本ですね。
664: D−150 :2010/12/08(水) 17:42:32 HOST:p4200-ipbfp3805osakakita.osaka.ocn.ne.jp
MTさん
声は確かにウーファーです。1,500Hzでカットと高めですが、15インチウーファー
もセンターにダンパー(無知なので間違いかも?)があるのでコーンの実効振動面積
はもう少し小さめかも、これが秘訣かな〜?
それと、ウーファーとツイーターが一点なので、部屋の影響(特に天井、床)
に対してコントロールしやすいように感じます。
自分のような素人には扱いやすい(とりあえず置けば普通に鳴る)。
これって大雑把なアメリカ人向けの業務用のポリシーかも?
話は変りますが、JBLの新型プロフェッショナルシリーズのトップエンド(型式失念)
のウーファーのエッジ、コルゲーションタイプで魅力的に見えます。
自分はエッジフェチです。
665: MT :2010/12/08(水) 19:13:56 HOST:PPPpf764.aichi-ip.dti.ne.jp
D−150さん
604はホーンが小さいので部屋の音の反射に影響されにくいですね。
A5ですとホーンが大きく金属なので部屋の音の反射がモロに出て
ホーン臭い金属的な音がし易いです。
本来は人間にの体による吸音が大きいホールで使用されるように設計されています。
フィクスドエッジはロールエッジと比較してバランスが良いですね。
但し、フィクスドエッジはビスコロイドのような粘着剤を塗らないと
中域でコーン反射を起こして周波数特性にディップを生じやすいですが、
コーン留めの高さや材質(コルク等)で調整しています。
ロールエッジは普通前側に張り出していて吸音するので
どうしても音の出だしが出にくいです。
コーンがエッジと高さが一緒になるように折り曲げて高さを調整してあるのがありますが、
これは音質が良いですよ。
666: ジークフリート :2010/12/08(水) 21:02:07 HOST:wb56proxy19.ezweb.ne.jp
ディランさん。
道は異なれど目指す山頂は同じと思っていましたが、どうやら、歩むうちに別の山を目指すようになったみたいですねぇ。(当方がホーンを棄てた時点で狂ってしまったのでしょう)
いずれにせよ、ご検討お祈りします。
667: 世直し奉行 :2010/12/08(水) 22:31:52 HOST:p8163-ipbfp701kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑チョモランマ(エベレスト)? ボタ山?
検討? 健闘?・・・見当違い? 賢答だす。
668: ディラン :2010/12/09(木) 01:41:17 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん、どうもそのようですね。
9862が良く鳴るようにようになって否鳴ってないのかも知れませんが満足出来る音になったんです。
で、人間欲深いというか私がですがもうちょっと刺激的な音が欲しくなってしまったんです。
歪んでいても良い、もっと色濃い音を求める様になってしまいました。
原音再生で無くても音楽が楽しく、気楽に聴きたいと思うようになりました。
A-5の選択が結果はどうあれ私にとって琴線に触れる音がでるように直感したんです。
兎に角遣ってみます。
今日はネットワークの接続端子に付いていた半田付けされたケーブルを半田コテとスポイドで綺麗にしました。
ユニットとネットワークは満足行くケーブルが見つかるまで試しますので平端子で接続します。
撚り線か単線か太さはどうか等です。決まれば半田付けします。
レベル調整はマルチでは無いのでイコライザーも用意します。
異様な音に成りそうですが今までの経験を踏まえて個性的な音を目指します。
ボタ山も登ってみればいい眺めが拝めるかも知れません。
泥沼の報告を致しますのでお楽しみに。(笑)
669: RW-2 :2010/12/09(木) 04:12:16 HOST:215.96.0.110.ap.yournet.ne.jp
604−8Gにゃまったく未練はありません(ちなみにパルジ様は#2402でしたね)。
過去にぐだぐだ書いた通り、D130とTADまでも廃棄してしまいやんした。
4343Bも懐かしい青春の1ページでやんすけど、現在のシステムにおいてはその当時の
音を凌駕し何倍も音楽を愉しんでおります。鳴りっぱなしではなく調教でもなく素性の賜物
でやんすね。
歳を取ると喰い物の好き好きも、大気の感触も、異性への感性も始まったところに帰省して
いくような気がしておりやんす。その意味でもオーディオは格別に面白いもんでやんすね。
オーディオとはけっして科学とか文化ではないところに存在する稀有の存在です。
670: ジークフリート :2010/12/09(木) 08:36:52 HOST:wb56proxy10.ezweb.ne.jp
当方も、テクニクスや三菱のフルレンジからオーディオに入りましたから、そういった方向の音が和めるのかもしれません。
ま、それにしてもマニアのビョーキと言いましょうか?・・・自分なりにやれるところまでやったと思える段階になると、ナンダカ夢も希望も持てなくなって・・・ハイ、次のスピーカーさん、いらっしゃ〜い!てなことに。・・・悲しい性ですねぇ。(結局、個人的にはスピーカーなんて何でも良かったのかナ?ちょっとヤリ過ぎたので、今後20年は落ち着いて取り組みたいナ〜)
671: MT :2010/12/09(木) 10:53:42 HOST:PPPpf764.aichi-ip.dti.ne.jp
友人の604−8Gと515B×4発の壁バッフルシステムです。
www.audio-romanesque.com/matunami01.htm
ここまでやると604−8Gもうるさくありません。
沢山の方々がビックリされています。
672: 世直し奉行 :2010/12/09(木) 11:00:03 HOST:p8163-ipbfp701kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑604−8Gは名機、うるさくありません。
他人様の戯言が少々耳に付く(うるさい)のみ・・・
673: D−150 :2010/12/10(金) 16:27:57 HOST:p4200-ipbfp3805osakakita.osaka.ocn.ne.jp
620Bも五月蝿くないんですけど〜♪
自分家も沢山の方々にビックリされるのかな〜♪
普通の部屋以下?(リビング)に普通に置いてズージャが律儀に詰まり感なく
鳴っています。
トランペット、トローンボーン大好き人間でございます。
A5は夢だけどやる気満々、ミニ似非映画館を作りまっせ♪
勿論、ステージ末広がりで席は階段状に並べます。
A5は見おろしぎみにせよと。神のお告げか悪魔の囁きが聴こえます?
あかん、とうとう妄想状態に♪ 毎日寝ながら空想してニヤけております。
674: ディラン :2010/12/10(金) 21:52:23 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
N500Fのチェックをした所、早速トラブルです。
コイルがガタガタしていたので接着剤で固定出来たのは良いのですが、LF,HFの音出しチェックしましたところ
片方のHFの音が出ません。送り返しと為りました。如何して直すんでしょう?チャンと治るのだろうか?
遅遅として居ります。
675: MT :2010/12/11(土) 09:42:51 HOST:PPPpf764.aichi-ip.dti.ne.jp
ディランさん
コイルが動いた時に配線が断線した可能性がありますね。
そのコイルも容量が小さいので大音量になると磁気飽和します。
676: D−150 :2010/12/11(土) 12:27:11 HOST:p4200-ipbfp3805osakakita.osaka.ocn.ne.jp
最近A5の妄想が止まりません。 もう病気だ。
昨夜の妄想(神のお告げ)ちあきなおみと五輪真弓の声が滑らかに出ます。
この滑らかさは他に類を見ない。
A5の真の実力です。決してバチバチ音のPAではございません。
677: MT :2010/12/11(土) 18:42:30 HOST:PPPpf764.aichi-ip.dti.ne.jp
ここが当方が手をかけたA5です。
www.audio-romanesque.com/isikidou.htm
678: ディラン :2010/12/11(土) 20:51:50 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
MTさん
拝見致しました。
インピーダンス測定してネットワークを作って周波数を平坦にすると良いんでしょうね。
測定機器も無く耳だけに頼るしか有りません。(涙)
679: ディラン :2010/12/13(月) 12:10:51 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
VOTTは直置きが良いのかインシュレーターか、ボードが良いのか?
9862は集積材に三点支持のインシュレーターでベストだったんですがVOTTは如何なんでしょうね?
フローリング床ですが。よく見るのは角材を引いてますよね。
680: D−150 :2010/12/13(月) 17:42:37 HOST:p4200-ipbfp3805osakakita.osaka.ocn.ne.jp
自分は、角材を床とボルト(または接着)で固定してインシュレーターか、
A5より大きめで厚み(3センチ以上)のあるボードに直置きを考えています。
681: MIZ :2010/12/13(月) 22:57:28 HOST:p6150-ipad27akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
ディランさん手放してしまうのですか?
9862とA-5どちらも大きな物ですから共有はつらいですかね。
ただやはり
一番のお気に入りな心地よい圧倒的な鳴り方!ならば、
「9862悔いなし、こんにちわA-5!。」
あくまで想像でしかないのですが
A-5クラスの大型システムだと部屋の大きさや質の影響が大きそうですね。
箱鳴りならぬ、部屋鳴りとか
しいては建物が耐えられるのか…
鳴らしきるには、
それだけスケールのデカイ!システムとA-5は自分の中で思っております。
682: ディラン :2010/12/13(月) 23:25:05 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
MIZさん、ご無沙汰です。
9862手放します。良いスピーカーです。良いと思えば想うほどALTECの真髄に迫りたく為りました。
部屋のことを考えると例え小型でも完璧は難しいでしょう?
そう言う事を超える何かが絶対有ると信じて決心しました。そんな大袈裟に言うほどの
事では有りませんがね。(笑)
683: MIZ :2010/12/13(月) 23:35:35 HOST:p6150-ipad27akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
うちの9862はいろいろ追加装備が増えてます。
大理石直置きだったものがダイヤトーンのDK5000という木ブロック四つずつ装備。
音の抜けが良くなりました。
先週の土曜日に牡蠣鍋するのに築地に買出し後ついでにケーブルを買ってきました。
(夏が猛暑だったため、市場にある牡蠣の出来がいまいちでした(良い質の牡蠣が二〜三割))
前からほしいなとあこがれていた「PAD・AQUEOUS (XLR)」
初メーカー製SPケーブルとして良さそうだった。
YARBOというドイツメーカ製「GYFV90」
どちらも中古で値付け的にはそれほど高くありません。
一気に二つ変えてはそれぞれの変化も分からくてもったいないので
日中、先にSPケーブルを
秋葉の交差点アーケード下で買った極太銅線から
「GYFV90」に変えて視聴してみると
音の響き方が気持ちよく
音の輪郭(ピント)が尚聴こえやすくなりました(輪郭が落ち着いた感じ、ブレが減少???)。
解像度も若干向上してますが、
「クラシックメインの方(鳴らしきる?)向きではない」と店員さんが言われたとおりでしたね。
上位製品は問題ないようです。
上位製品は試し聴きに重宝する音質
YARBO製品はわりと癖がなくニュートラルな扱いやすい音質のようです。
そのうち「GYFV90」は自宅のサブシステムで使って、
9862には上位製品つけたい、いや確定事項です。。
(とりあえず打ち止めできるならしたい性分があるので^^;)
店員さんは据え置き価格で販売しているメーカーを二つあげてました
「Zonotone」「YARBO」で、ゾノトーンは元オルトフォンの社長さんが立ち上げたそうです。
夕方頃に「PAD・AQUEOUS (XLR)」を加え(DA-07→C-7(c)に接続)
凛とした艶のある甘いムーディな音色になりました。
これはウチの親父も変化が分かったようで、(気持ち)良く鳴ってるねと反応がありました。
PADの製品は癖と支配力がありますね。
クラシックを聴きたいというのでベートーベン5枚BOXのCDを鳴らして聴いてみると
心地よい音がなるもので、夢心地に寝てしまいました。
(やはり欲を言うと解像度が若干不満)
お店で店員さんとオーディオ談義けっこうしてたのですが
解像度、高音を求めていくと耳障りな音がして
「その音が苦手です」
とかの話になりまして
店員さんが唯一例外な品があると教えてもらいました。
あるメーカーのカートリッジが
耳障りのない高域や解像度を鳴らしてくれるみたいです。
現在CD(デジタル系)オンリーな私にはそのうちな話ですが
ただハンドメイドなんて、高額になりますよね。
TAKEDA LABS
47研究所(TAKEDA LABSのOEM?)
というメーカーさんです。
・耳障り(シャリシャリ感)のない
・ゆとりのある
・高上がりの抜けよい
・細かい
の高域・解像度は私として現状一番難しい音なのですが。
そんな音質が鳴らせたら理想で最高ですね〜と
店員さんのお話聞いててワクワクしてきました。
684: MIZ :2010/12/13(月) 23:51:46 HOST:p6150-ipad27akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
やはりそうですか…残念です
ディランさんと同じSP持ってるなんてとても光栄だなとおもっておりました。
JBLはパラゴン
タンノイはオートグラフ(?)
アルティックはA-5(!)
って、
フラグシップな感があるじゃないですか。
鳴らしきれたなら凄くカッコいいわとワクワクしてしまいますし
どんな音なんだろとか
ネットの画像では
意外とA-5のユニットってまさに業務用って感じがして地味なんですよね
(グリーンユニットとか見た目もカッコイイから)
でも…なんにしても先ずは音でしょう!。
第一に私は「いつまでも聴いて飽きが来ない音」が優先です
それに「クセになる音」も加われば文句なしですよね。
損なわないように自分で好みに弄って楽しみます。
685: 世直し奉行 :2010/12/13(月) 23:53:21 HOST:p8163-ipbfp701kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
MIZさま
A5はバカデカイ音量(ライブハウスのPA)でなければ、
12〜18畳のエアー容量があれば十分だす。
小細工もご無用!なアメリカン・・・多分!?
686: MIZ :2010/12/14(火) 01:02:02 HOST:p5116-ipad208akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
世直し様
実際うちの9862もとりあえず8畳ですし。
(使い方として8畳、空間的に食堂間も合わせて16畳だけれど…)
ただ、映画館用なイメージがA-5に多大にあるもので…。
どんだけ〜咆哮!するのだとイメージしてワクワクしてまいます。
687: ジークフリート :2010/12/14(火) 01:09:46 HOST:wb56proxy05.ezweb.ne.jp
MIZさん。
私も「雅」です!
688: MIZ :2010/12/14(火) 10:13:01 HOST:p4162-ipad303akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
ジークフリートさん
とてもうらやましいです。
やはり使用されてましたか。
掲示板の方々で
どなたかきっとお持ちではないかと思っておりました。
解像度、高音を求めていくと耳障りな音がして
耳障りさ(シャリシャリ感、高域の暴れ?)を抑えるには、
高域アッティネーターを絞るのがポイントだと
リーフーツイーターのSB-8000で学びました。
ただ絞るという行為は
エネルギー感も落としてしまうんではないかと
「もったいないな」と。
耳障りな音が弱まるか緩和して
ゆとりのある高域・解像度のある音にならんもんかなと
同時に思ってました。
セッティングしてみて求めていく音の感じは
どちらかというと「心地よさ」と「解像度・高域」は相反すると思うので。
しかしそのカートリッジは、
ちょっとしたアンプやスピーカーが買えてしまう値段でしたよね^^;;;。
・耳障り(シャリシャリ感)のない
・ゆとりのある
・高上がりの抜けよい
・細かい
の高域・解像度を求めれるのならいずれ通る道なのか
ただCDブレイヤーで求めると100万単位になるようで
アナログだとそれなりに鳴らせてしまうから
まだまだコスパが良いですよと店員さんもおっしゃってました。
689: MIZ :2010/12/14(火) 10:14:39 HOST:p4162-ipad303akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
いまから泊まりの仕事なので水曜日以降に戻りまする(_ _)。
690: ジークフリート :2010/12/14(火) 12:57:28 HOST:wb56proxy03.ezweb.ne.jp
MIZさん。
当方は、解像度はあまり気にしていないんですが、音楽の色んな表情をちゃんと聴こうとすると、やはり高忠実度な方向かな?と思いまして、その方向へ進んでいるワケですが、今までノイズに埋もれていた部分が聞こえるようになると、音楽の印象もかなり違って聴こえるものですねぇ。
タケダラボはレッドローズミュージックやモービルフィディリティ、四十七研究所等のOEMやってましてね、四十七向けのものは温暖な室温を前提にダンパー硬めに作られています。(私のは四十七研ではありません)
691: 世直し奉行 :2010/12/14(火) 20:41:39 HOST:p8163-ipbfp701kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
MIZ さま
8畳でも大丈夫・・・多分
池袋の溜息!?、夜の新宿場末の咆哮(サム・テイラー)・・・ご想像くだされ
ライオネル・半端モン?、スターダスト、三橋美智也の星屑の町♪?
スイング&いつかはヨイヨイ?痺れます。多分
692: ディラン :2010/12/17(金) 08:02:21 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
さよならALTEC9862。
昨日9862が出て行った。寂しい。
ホーンが来た。805B、8セルのマルチセルラホーンです。
828Bの上に乗せると、うーんでかい!
後はドライバーとネットワークが治って来るのを待つのみ。
映画館、ホール用と言うのを実感。不安60%期待40%。
693: 世直し奉行 :2010/12/17(金) 10:02:35 HOST:p8163-ipbfp701kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑満足度120%、保証します。ブラボー!
694: D−150 :2010/12/17(金) 11:05:37 HOST:p4200-ipbfp3805osakakita.osaka.ocn.ne.jp
805B、8セルのマルチセルラホーン。
さすが物が違う。
ええな〜 本音で羨ましい。
早く自分もA5をマッキンの275で鳴らしたいな〜
ボンビーなんで何時になることやら?
695: ジークフリート :2010/12/19(日) 00:48:58 HOST:wb56proxy07.ezweb.ne.jp
ディランさん。
ドライバーの修理とは・・・やはり振動系の交換ですかね?
先日、某所でお宝(288や291)ゴロゴロしてまして、なんでもPA屋の処分品につき、ダイヤフラムが皆ヤラレているとか。
アルテックの残党が作っているダイヤフラムじゃ、288も291も同じものが付くみたいですが・・・残党のダイヤフラムも、ちょっと味見したいもんだなぁと期待しておりますョ。
696: MT :2010/12/19(日) 09:56:31 HOST:PPPpf764.aichi-ip.dti.ne.jp
ドライバーのダイヤフラムは
PAで使用されているとリード線が切れていますね。
経年劣化もありここは消耗品です。
このリード線をテスター用の柔らかい銅線を使ってハンダ付けをした事があります。
697: RW-2 :2010/12/19(日) 11:57:03 HOST:215.96.0.110.ap.yournet.ne.jp
ダイヤフラムというかエッジがいかれやんす。ヨレたり裏返ったり。
タンジェンシャルとかダイヤモンドなど良かれと思ったものほど陥りやんす。
タフなのは昔のフェノール(プラスチック)エッジ。寒い外気の中でいきなり
ドッカ〜ンさえしなければあとは何日でも鳴らせやんす。
698: ジークフリート :2010/12/19(日) 14:27:58 HOST:wb56proxy16.ezweb.ne.jp
今時の・・・例えば業務用JBLなんかは大音量用のドライバーは、ちゃんとフェノール系の振動板が付いていますね。
ところが昔の・・・ジェンセンかエレボイ辺りでしたっけ?・・・家庭用にフェノール系を使って、PA用にアルミを使ったり、反対のことをやっているんです。
シロートからすると、どっちがどーなの?って感じで、ワケが解りません。
699: ディラン :2010/12/19(日) 19:24:39 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん今日は。
修理はネットワークです。今の状態はコンデンサー不良とのことなんでオリジナルの物を取り付けてもらってます。
この辺は、オークションでは厳しいでしょうね。
ドライバーは来週、2セットから選びます。勿論データ、音を聞いてからです。
音出しは多分年末かな?待てば海路の日和有りとじっと待っております。
700: RW-2 :2010/12/19(日) 22:45:49 HOST:215.96.0.110.ap.yournet.ne.jp
A5とかJBLの4330/4331あたりは部屋で聴く場合にゃどーしても
ツイーターが欲しくなりやんすね。シズル感や拡散していく余韻。
JBLなら2405付けりゃ完了ですが、ALTECはチョイスが困難だす。
バイラジアルホーンを積んだ4430/4435はまともに聴いたことがあり
ませんのでその辺は判りませんが。
701: ジークフリート :2010/12/22(水) 21:11:22 HOST:wb56proxy10.ezweb.ne.jp
A5の高域に不足を感じる場合は・・・ホーンの鳴き具合で上手く誤魔化したいですね〜。
ウデ次第かも?
702: ディラン :2010/12/22(水) 22:37:04 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
今日は部屋の整理をした。レコードラック、机、等可能な限り後の部屋に移して
空間を確保。其れでもSP間は1.5mしか無い。
聞く位置はSPから4−5m。これが精一杯です。
高域、超低域は無視。各ユニットがバランス良く鳴ればと考えて居ります。
スピーカーのセッティング(今回はホーンの角度でしょうね)とケーブルでと思うのですがウデはアマチュアなので???
師匠は最初はイコライザーを使わないで遣ってみろと仰せでした。
703: 世直し奉行 :2010/12/22(水) 23:34:26 HOST:p8163-ipbfp701kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑同感だす。
決してスーパー○○など足さないこと
アルテックの良さが無くなります。・・・多分!
704: 世直し奉行 :2010/12/22(水) 23:57:40 HOST:p8163-ipbfp701kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
ディランさま
「イヨマンテの夜(歌:伊藤久男)」♪が鳴れば完璧!?
喜びも悲しみも幾歳月、花も嵐も乗り越えてくだされ・・・
705: ジークフリート :2010/12/23(木) 08:22:35 HOST:wb56proxy10.ezweb.ne.jp
>>702
>超低域は無視・・・
それと引き替えの「軽やかでキレ味の良い低音」・・・コレが今時貴重と言いましょうか・・・モヤモヤが吹っ切れて、今まで聴けなかった音楽も楽しく聴けるようになる。(当方も、サブシステムのD130に馴染むにつれ、こりゃヤバイナ〜と・・・)
706: 世直し奉行 :2010/12/23(木) 22:46:59 HOST:p8163-ipbfp701kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
>超低域は無視・・・>超高域も無視して下され
中域重視が王道! ヴォイス・オブ・ザ・シマッター???
A5は神様・仏様・・・ 度量がデカイ!
707: D−150 :2010/12/24(金) 11:35:31 HOST:p4200-ipbfp3805osakakita.osaka.ocn.ne.jp
余ほど酷いシャカシャカ、ドンドン、キンキンSPでない限り、普通は好みは別に
にして良い音がします。
自分の好みは同軸です。超低域と超高域には無縁の世界でございます。
次はタンノイ10インチ(スターリング)を視野にいれています。
自分の家では20HZがフラットに出たら、家鳴りと家具調度が盛大に揺れます。
百害あって一理なし。
708: D−150 :2010/12/24(金) 12:03:10 HOST:p4200-ipbfp3805osakakita.osaka.ocn.ne.jp
↑訂正 盛大に揺れます・・・・盛大に揺れると想像される。
709: RW-2 :2010/12/24(金) 15:17:09 HOST:215.96.0.110.ap.yournet.ne.jp
オシレーター入れてボーボーウンウンやってみると20Hzとかよりもっと
上で振動しやんすね。家具やドアは50Hz前後。部屋建付けは40Hz前後。
拙者の同軸は17Hzくらいから再生しますが、20Hzあたりは割に静かで
やんした。部屋の強度や家具の設置状態によるんでしょうけど。
710: ジークフリート :2010/12/24(金) 16:44:48 HOST:wb56proxy01.ezweb.ne.jp
ワイトレンヂなスピーカーの使いこなしは難しいですが、苦労は報われますね〜。(両刀使いの優柔不断な言いぐさで御座います・・・しかし、新しい録音を楽しむには現代的SPは欠かせないかも。)
711: D−150 :2010/12/24(金) 17:01:44 HOST:p4200-ipbfp3805osakakita.osaka.ocn.ne.jp
実は以前に付録のテスト用のCDで30HZのパイプオルガンをならしました。
勿論安物SPですけど、密閉型なら何とかでます。
ボリュームを上げていくと家中がなにやら不気味な雰囲気に、明らかに
揺れています(当方鉄筋RC) でやめました。
こんなテストはアナログでは出来ん、SPがあっという間に昇天でざいます。
712: D−150 :2010/12/24(金) 17:19:18 HOST:p4200-ipbfp3805osakakita.osaka.ocn.ne.jp
実験はSPのぐらつきなし(手で押してもがっちり)床からブロック(床の重石兼ねて)と角材で30Cm上げて
そして天板に鉄アレイ15Kg乗せて行いました。
713: ディラン :2010/12/25(土) 21:19:30 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
今日、やっとユニットが揃い音出ししました。
最初はやはりドライバーが強くて暫く聴いていたのですが此処はイコライザーの力を借りねばと
ドライバー領域を2デシ程下げてOKでした。
A-5はA-7とは別物ですね。
レコード、CDいろいろ聴きましたが満足です。
714: ジークフリート :2010/12/25(土) 22:34:18 HOST:wb56proxy12.ezweb.ne.jp
ディランさんの新たな船出を祝して、乾杯!(今日は何杯目かわかりませんが)
715: 薬漬け :2010/12/25(土) 23:35:41 HOST:zaq3a5519fc.zaq.ne.jp
D−150さん、こんばんは。
>こんなテストはアナログでは出来ん、SPがあっという間に昇天でざいます。
確かに、ウーファーが前にかっ飛んで来そうで。(大汗)
最近のアンプには、レコード再生を念頭に置いたサブソニックフィルターが着けられている
ケースは、まずないでしょうから、そうならざるを得ないのでしょうね。
716: ディラン :2010/12/26(日) 19:50:10 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
今日は朝から仕事。昼から大阪に行ってさっき帰って来たのですが早速アンプに火を入れました。
A-5と9862の違いは何だろうか音が生ナマしい。奥行きが有る。
音に力強さが有る。音量を少なくしても表現力が変わらない。
各パーツがプロ仕様。515C、288−16G、805B、828B、N500-Fそれぞれのポテンシャルは恐ろしい位に
強力でかつ完成度が高い。
さらば、9862。
717: 世直し奉行 :2010/12/27(月) 02:30:25 HOST:p8163-ipbfp701kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑音量を少なくしても表現力が変わらない>名器(銘機)のSPたる所以です。
718: MT :2010/12/27(月) 09:33:41 HOST:PPPpf764.aichi-ip.dti.ne.jp
A5はここからが大変ですよ。
このままではウーファーとホ−ンとの音色がつながらない。
719: 世直し奉行 :2010/12/27(月) 14:23:57 HOST:p8163-ipbfp701kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑マサカ???
720: D−150 :2010/12/27(月) 18:53:23 HOST:p4200-ipbfp3805osakakita.osaka.ocn.ne.jp
自分もA5が欲しい。 演歌一発、スッコーンなのに滑らかで艶めかしい。
毎夜、想像してうなっております。
最新の高音質盤なら小型SPで十分。 そんなんでも音は綺麗ですから。
これからは手に入れる為に、しばらく黙っとかんといかん♪
721: SAT-IN :2010/12/27(月) 19:07:04 HOST:re0505.pfst.jig.jp
それは言える!
下手に称賛して他人に色気出されても困るケースが多々。
あたしゃ外道好みですから敵に非ず、でやす♪
722: SAT-IN :2010/12/27(月) 21:25:20 HOST:re0505.pfst.jig.jp
じつは好みより経済状況と家庭環境が…
A5ほすいな〜
723: 世直し奉行 :2010/12/27(月) 22:27:14 HOST:p8163-ipbfp701kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑正常です。
724: ディラン :2010/12/27(月) 22:38:50 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
私、三年前妻に先立たれまして、独りもん。子供は東京。
一点豪華主義。
異常です。
725: 世直し奉行 :2010/12/27(月) 22:45:36 HOST:p8163-ipbfp701kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
拙者などキワモノ、激レアモノ、限定モノ、お宝モノ、珍品モノetc
「物欲MONOマガジン」定期立ち読み?(書店殺し!?)
正常のつもり!? 幸せもん。
726: あらい :2010/12/27(月) 23:58:56 HOST:p184.net219126021.tnc.ne.jp
自分は、、時たま和室のここにA5置いたらとか
考えて想像するときもあります。。
5ふんたつと、消えかかってますが。
音気に入らんと、壊す売るですがね。
727: D−150 :2010/12/28(火) 13:06:09 HOST:p4200-ipbfp3805osakakita.osaka.ocn.ne.jp
喜びも悲しみも幾歳月。
今まで色んな事がありましたが、人生ヒフティヒフティ、何かを失えば何かを得る。
その逆もあり、人生の晩年に近づいてやっとわかった。
ここ数年でやっと前を向いて生きていけるようになりました。
最近はおかげさまでいたって正常のつもりでございます。
目標は不良爺。 引退後は軽量スポーツクーペで爆走だ。
室内は好きなオーディオに好きなジャズ。
屋外はゴルフに街の徘徊、おかげ様で心身ともに健康、感謝でございます。
728: ディラン :2011/01/09(日) 12:33:53 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
A-5が来て2週間。最初に音の厳しさに吃驚しネットワークがアッテネーター無しなので
ウーファーとドライバーの音圧が合わずグラフィックイコライザーで調節して満足していたのですが
何か違うぞとあの厳しさが無くなった。
イコライザーを触りまくりましたが不満が募るばかり。やっぱりN500FAでないと駄目なのかと思っていましたが
VOTTはスクリーンの後に置いて使われていた事を思い出しグライコを外してホーンに布で覆いをしてみました。おオー!行けそう。
色々な素材を試しましたがやっぱり絹ですね。でも、格好悪い。
で、思いつきましたです。もうお解りですね。そうです、ドライバーとホーンの間に絹布を挟んだんです。
大成功です。ナマナマしく強い切れと力強い低域が美しいカーブを出来させました。
あと、ネットワークのエージングも影響したのかな?
729: ジークフリート :2011/01/09(日) 13:32:20 HOST:wb56proxy06.ezweb.ne.jp
>>728 ディランさんらしい取り組みですね。
私もグライコには頼らないことにしていますョ。
量の調節はできても、質までは改善できませんからね。
730: 薬漬け :2011/01/09(日) 16:53:27 HOST:zaqdb7342de.zaq.ne.jp
こんにちは。
トーンコントロールはまだしも、グライコになると、どのポジションが正しいのやら
自分で訳が分からなくなるのが怖くて、流石に導入できてません。
マッキンの5バンドでも往生してますから。(苦笑)
ディランさんのトライアルは、オーソドックスなオーディオチューニング法ですね。
改めて勉強になりました。
731: くろねき :2011/01/09(日) 17:36:08 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。
☆ディランさん☆
こんばんは。
なるほど、元来の使い方からチューニング法を思い至った、と。
ここからが大変なはずが、意外に早く解決しちゃいましたね(笑)。
それとも今後もう一山あるのか?
732: ジークフリート :2011/01/10(月) 08:08:45 HOST:wb56proxy03.ezweb.ne.jp
>>730 スピーカーのアッテネータでも、ツマミが2つ3つ有ると、ナカナカ位置が決められないといいましょうか、ずーっとアッテネータばかりいじってる方もおられますが‥‥問題が別のところにある場合に、「量」と「バランス」だけ変えても解決は出来ないんですよねぇ。なので、アッテネータ調整はずーっと続く。
733: ジークフリート :2011/01/16(日) 12:13:30 HOST:wb56proxy14.ezweb.ne.jp
ワイドレンヂ?かナローレンヂか?なんて話しが昔は結構あったように思いますが‥‥個人的には鈍い低音がイヤなので、ワイド過ぎると難しいのかナ?と思っておりますが‥‥
例えば、最近聴いているスティーブ・ガッドのライブ盤ではハモンドB3がベースを担当してまして、我が家のJBL C36ではB3の低音で会場の空気が揺らぐ感じまでは残念ながら出ない。
しかし、ワイドレンヂ?なスピーカーで聴くと、スティーブ・ガッドのせっかくのキレ味がちょっと鈍る。
ヤハリ、私は両刀使いが止められそうにありません。
734: ディラン :2011/01/16(日) 19:29:14 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん今晩は。
周波数レンジの狭さもフルレンジ位だと(6−70〜12000Hz)上下の倍音が急激に落ちて
不満も出ますが50〜16000の2WAYだと気になりませんね。
ホーンシステムだと指向性、ダイナミックレンジが有るんでホールトーンも良い感じに響きます。
先日、娘が買ってきてくれたベルギーのアントワープカテドラルのパイプオルガンの重低音は正直、怖いと感じました。
最近録音のジャズはソレナリにしか鳴りませんがクラシックのフルオケのトライアングルは綺麗に響きます。
ワーグナーも感動的です。
735: RW-2 :2011/01/17(月) 04:28:24 HOST:215.96.0.110.ap.yournet.ne.jp
周波数レンジを考えると出来れば40Hzまでフラットちゅうのが宜しいのぢゃ
ないかと思っておりやんす。ピアノ、オルガンの最低音は約32Hz(パイプ
オルガンはさらに1オクターブ下16Hz)までフラットは難しいのですが、
ピアノの場合は基音ではなく倍音(64Hz)のほうがスペクトルが大きい
ので問題ありやせん。約40Hzというのは一般的なべースの最低音でやんす。
ま、フラットと言ってもメーカー公表の周波数特性は-10dB落ちですので
アテになりやせん。もっとも部屋に入れるとピーク/ディップが生じて低域が
盛り上がります。拙者がいろいろ実験したところ-5dB以上落ち込めばもう
その周波数を再生していると認識できませんでした。気配としては感じますが。
拙者の同軸はオシレーターで実験すると17Hzから音として再生出来ています。
ダブルバスレフなのでどこかにとんでもないディップが生じているハズでやんすが
スイープを入れても音が途切れませんから部屋環境にて上手く埋められてるので
しょか。無響室では馬脚を現すでしょけど。
超ワイドレンジなテストレコードを掛けてサブソニックフィルターをかます実験を
やってみやんした。16Hzではまったく判りません。20Hzも判りませんでした。
このへんは音を削るのではなくてレコードの反り対策です。30Hzのフィルターを
掛けると変わります。低音が無くなるというより気配が変わります。空気が軽く
なった感じというか、抑圧感が無くなりスッキリします。フィルターを入れた方が
音にスピード感を感じますので、このような超低域の再生の良し悪しはソフトによる
でしょね。50Hzですと超低域がバッサリ落ち音楽の雰囲気まで変わりやんした。
こうなるとツイーターのレベルを含め全体の音造りを変えなければなりません。
やはり再生周波数は低ければ低いほど良いかと言えば一概にそうとは言えないのが
現状でやんす。DCアンプの是非は判りませんが、無帰還球アンプのスピード感は
超低域に向かって早めにコウベを垂れているからかもしれません。
736: ジークフリート :2011/01/18(火) 20:36:26 HOST:wb56proxy04.ezweb.ne.jp
広帯域で鈍くならないウーハーがあるといいんですがねぇ。
どっちつかずで妥協するか、ある面は潔く諦めるか?(今までは「程よいバランス」とか言いながら、言い方変えれば「妥協」でしたが‥‥近頃ちとキレ味に拘ってみょうかなと思っております)
737: ディラン :2011/01/20(木) 22:27:25 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ネットワーク、ユニット間のラインはやはりWEにした。単線より撚り線のほうが高域が伸び伸びしていたので決定し
半田付け。単線が良いと思ったのに意外でした。パワーのY端子も外して直接結線。又ネットワークをBOXに載せていたのを下に下ろして50Cm位離した。
うん?おかしい何か?位相が合ってなかった。片方のハイのみ+ー逆にしてOK。鮮度が良くなり見通しがよくなった。
内のアンプはバランスアンプなんで反応が早く切れが良いんだと思います。
コルトレーン、バラードのエルビンのシンバルが心地良く響きます。
738: ジークフリート :2011/01/23(日) 09:15:00 HOST:wb56proxy05.ezweb.ne.jp
ディランさん、シンバルの再生だけでもナカナカ奥が深いですよね?
当方なら‥‥ライドシンバルの厚みが出るか?ハイハットをブラシで撫でた金粉舞うよな感じが出るか?シズル付きのシズルが踊るのが見えるように聴こえるか?‥‥といった程度ですが‥‥単にツイーター増設したからといって解決できるワケじゃなし‥‥。
そういえば、今のシステムじゃ未だ確認しておりませんでした!(まだそのレベルに達していない)
ところで、ディランさんのA5は、ユニットの位置関係が決まりましたか?
友人のA5(山中敬三と同じ構成)は、ホーンを天吊式にしておりまして、低音側を移動すれば自由自在なんですが‥‥ユニット相互の干渉と共振の抑制等の問題を考えますと、一長一短なのかナ?と思っています。
739: RW-2 :2011/01/23(日) 12:02:42 HOST:215.96.0.110.ap.yournet.ne.jp
>>シンバルの再生だけでもナカナカ奥が深い・・・
ハイソなツイーターほどなぜか「らしさ」が無くなるよな気がしたり。
高級品のダイヤフラムになるほど薄くなり軽量化。サラサラした音。
クラシックには良いのですがJAZZには綺麗すぎやんす。
芯が太くちょっとギラギラしたハイハット、ライド/クラッシュシンバル等は
ある程度厚みのあるダイヤフラムの方が感じが出ますね。高能率のホーン
システムには合いませんが、一般のシステムにゃ三菱の安物ツイーター
TW−3301(DS-251やDS-301に付いてるメタルダイヤフラム)なんかを
パラるとちょっと下品な感じが出てオツでやんす。あと日立のH−54H
なんかも宜しい。こっちは高能率でダイヤフラムはフェノールでやんす。
matari.s35.xrea.com/cgi/img/img-box/img20110123115550.jpg
740: ディラン :2011/01/23(日) 22:55:31 HOST:FLH1Adl055.kyt.mesh.ad.jp
ジークフリートさん今晩は。
ユニットの位置関係は非常に微妙だと言う事が判りました。
箱の鳴り具合を考えればドライバー、ホーンを吊るのも意味が有りそうですが吊る梁がありやせん。
ドライバーを15Cmの角材に置いてホーンはBOXから5Cm位。心持ち下向きですが支えるのに木とゴムの張り合わせを使用。
ホーンの泣き具合がこれ位が今は丁度良いかなという感じです。色々やるにも重いので早々試せません。
高域が伸びてない分重いシンバルに為ってますね。必要最小限の音が出ます。
でもソフトに拠ってはえー!こんな音出たの?って物も有ります。
これは低域にも同じことが言えます。
一ヶ月なのにコロコロ音が変わってます。BOXも樫の三点支持にしましたが音は締りますね。
このBOXは箱鳴りを如何に利用するかですね。
それと、以前も感じておりましたがクラシック、JAZZ何でも鳴りますが弦楽四重奏が良いですよ。
しかし、好事魔多しでボリュウム調整が大変です。1mmで大音量になるので夜は聞けません。
何とかならないものか?
それと最新のCDは無理が有りますね。9862で出ていた音が殆ど聞こえない。
ツイーターをと思わないでは有りませんが痩せ我慢します。
741: RW-2 :2011/01/24(月) 02:17:58 HOST:215.96.0.110.ap.yournet.ne.jp
>>ボリュウム調整が大変です。1mmで大音量になるので・・・
夜間はミューティングスイッチが付いたアンプを使えばボリュウム調整は簡単でやんすよ。
742: ジークフリート :2011/01/24(月) 22:34:33 HOST:wb56proxy12.ezweb.ne.jp
ディランさん、こんばんは。
私もTADにツイーターを乗っけていた時は、コルクと真鍮の三点支持で浮かせたりして、相互干渉に一番気を使いました。
288-16Gの重量を考えると箱の響きにかなり影響するハズですから、積極的に響かせるか?ある程度抑制するか?面白いところですね?
それにしても‥‥情報量は‥‥まぁ、そんなのどーでもイイや!ってくらい気持ち良い音が出れば、それでいいんじゃないでしょうかね?
私も近頃、ヴァイカウントで弦楽四重奏を結構聴いてるんですが、A5が有れば‥‥クナ/ミュンヘンフィルのリエンツィかオランダ人でも聴きたいナぁ〜。(今、ジークフリート牧歌聴いてまして、涙が半分出ています‥)
RW−2さん。ディランさんのアンプはオーダーメイドですから、ボリューム辺りの改修も難しくはないんじゃないでしょうかね。
当方のプリアンプなんか、ボリューム12時位置で最適音量になりますから、なんだか調子狂っちゃって‥‥一捻りでドッカーンと来るヤツが懐かし〜い!
743: ディラン :2011/01/31(月) 23:29:47 HOST:FL1-122-130-194-135.kyt.mesh.ad.jp
515Cの動きが良く成ったのかタップ式アッテネーターを4から3、現在は2の位置に為りました。
3デシ上げた状態で之ならその内、絹を外して4デシで行けるのかと期待。ドライバーを出来るだけ絞らない方がリアルでナマナマしいですからね。
ネットワークをSPから離して良いならいっそのことユニット、ネットワーク間をうんと伸ばしてパワーアンプの側まで持っていったら如何だろう等と妄想してます。
SPコードとユニット、ネットワークコードを交換して遣ろうかなどと。
裏ぶた開けて又半田付けを考えるとチョット億劫ですが、その内遣るでしょう。
744: MIZ :2011/02/22(火) 18:31:13 HOST:p2155-ipad11akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
年末年始頃になんとなく狙っていたケーブル(色々)が
仕事納め後に東京へ行く前にみことごとく売れてしまって。
やはり商談入れないといけないなと思い知らされたMIZです。
夕方にお店に入ったら朝一で売れちゃったとかありました(笑汗)。
「年末年始の休みにケーブル買ってゆっくり聴こうか」
とおもってましたが、世間の皆様も同じ考えみたいですね。
クリスマス以降、購買意欲でるのですかね(笑。
そんでまあ毎日中古のチェックするのですが、
狙っている・気になるアクセが入荷しませんw。
そんなうちに世の中は決算SALEです。
決算SALEリストを物色していると
マッキンのPW(トランジスタ)が目にとまりました。
以前までマッキンはマッタク興味がなかったんですが
欲しくなってしまいました。
745: MIZ :2011/02/22(火) 18:42:52 HOST:p2155-ipad11akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
似た出力のPWがあるので
次はモノラルか真空管だよなと思ったり
ttp://www.youtube.com/watch?v=Gtn1R7XXSys&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=uGi3FRoCePM&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=siFeW7mRlW0
ttp://www.youtube.com/watch?v=zIp9ojkz3Vg&feature=fvsr
ttp://www.youtube.com/watch?v=1psKiz05jHY
良い出物がくるまでお金貯めはじめようかなぁ。
そういえば9862が久々に中古で、ブラックフェイス入荷してましたね。
746: MIZ :2011/02/22(火) 18:58:18 HOST:p2155-ipad11akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
NGワードのせいで↑変な書き込みになりましたが
検索してヨウツベにあったのでみてみると
中には割と良く鳴ってるのもあり聴かないよりは参考になるなと思いました。
キッカケは
SPケーブルのGYFV90を9862に繋げたため
余っていた秋葉のカード下で買った太目のSPケーブルを
オンキヨーのD502Aに繋げるとあらびっくり
良く太く鳴るではありませんか。
(それまで問題外の音だった。)
まさに「目から鱗」でした
細いよりは太い方がいいのかなと思ってしまいます。
コレがきっかけで、
ケーブル欲しいな
↓
出物が無い
↓
決算セール
↓
PWマッキン気になる。
↓
モノラルか管球かな
↓
50万超えるヤツはローンじゃつらいから
頭金貯めて買うのが現実的かな…。
な流れでした(^^;。
結局のところ買うまでが一番たのしいですね。
(とヤセ我慢(爆))
747: 前期高齢者 :2011/02/22(火) 21:00:34 HOST:h219-110-142-101.catv02.itscom.jp
>広帯域で鈍くならないウーハーがあるといいんですがねぇ・・・・
そんなものがあれば誰も苦労しませんて!
すべからく狭帯域こそいいのだす!最低が50Hz、最高が15kHz、これで充分
だす。アレ、どこかで聞いた規格じゃん!?
748: ジークフリート :2011/02/27(日) 20:13:12 HOST:wb56proxy05.ezweb.ne.jp
>50hz〜15khz?
前期高齢者さんのLE15なら、もっと下まで伸びるでしょ?
それにしても、ツイーターが075だったハズなのに、いつの間にか#2420になっちゃって‥‥ホーンにもよるのでしょうけど、中域の充実で、クラシックの味わいは如何に変わりましたか? (中域のエネルギー感が強くなると陰影が出にくいかと勝手な心配しておりますが)
749: D−150 :2011/02/28(月) 14:07:18 HOST:p2129-ipbfp705osakakita.osaka.ocn.ne.jp
自分のオーディオって昔から進歩してないな〜。
今もって近隣の住人に怯えながらステレオを聴いている始末。
世の中には大型重量級装置+防音室で大音量と恵まれた方も。
先日聴きましたけど怒涛の大迫力サウンドでした。
小音量の癒しオーディオで十分と貧乏人は納得するしかない。
アルティック家の620Bも小音量で可哀想だな、嫁いできたところが悪かった。ごめんね。
まあ、気をとりなおして週末は購入したMC20wとDL-103でチマチマと遊ぶか♪
これもオーディオあれもオーディオと自分自身を慰めています。 トホホ〜
750: 前期高齢者 :2011/02/28(月) 15:03:46 HOST:h219-110-142-101.catv02.itscom.jp
ジークさん
075は085のタイプミス!よく覚えておられますね。油断大敵、なんちゃって!
無謀な実験の聴感用テストCDでチェックすると下は50Hz程度です。
上は?小生の耳が年取り過ぎていて・・・・・(汗)
751: SAT-IN :2011/02/28(月) 17:52:24 HOST:re0204.pfst.jig.jp
>>749さま
「禁じられた遊び」だからこそ愉しいような気がします。
752: 前期高齢者 :2011/02/28(月) 19:00:15 HOST:h219-110-142-101.catv02.itscom.jp
Altecのトピを語る場所でJBLのカキコはスレチですがLE15+LE85+LX5という
のはXoverを500Hzという低いところにとっているのがいいと思います。
このシステムはその後発展してクロスが700に上がりましたがツイータの
対入力を考えてのことでしょうが、日本の狭い家屋で大音量を出すことも
ないので、小生はビンテージ・システムの音のほうが好きですね。
753: 前期高齢者 :2011/02/28(月) 19:03:49 HOST:h219-110-142-101.catv02.itscom.jp
訂正:対⇒耐 度重なるミス、切にご容赦のほど(汗)。
754: ジークフリート :2011/02/28(月) 21:40:15 HOST:wb56proxy17.ezweb.ne.jp
>>752 そうでしたか。S7システムそのものということは…C50SMと純正組み合わせじゃないスか!
LE85を広範囲で使えば、高域にエネルギーが集中し過ぎないから、クラシックに良いかもしれませんね〜。
オリンパスなんかも、基本はS7システムなんですよね。(S8RはJBLの名を上げるために作られた)
755: 前期高齢者 :2011/02/28(月) 21:49:11 HOST:h219-110-142-101.catv02.itscom.jp
ジークさん
そうなんですね。オリンパスこそ小生がぶったまげたシステムですが、
あれに似た音なんですよね。
見事にクラシック向きですよ。特にユニットがくたびれて元気がなくなる
と尚更です????
756: ジークフリート :2011/03/01(火) 12:49:56 HOST:wb56proxy07.ezweb.ne.jp
ナローレンヂとワイドレンヂの境目がどの辺りか知りませんが、低音域の品位を確保するには、ある程度のところで妥協もやむを得ないみたいですねぇ。(お下品な低音を出したい方も最近出没しておられるようですが…)
LE15は、JBLのワイドレンヂウーハーの元祖と思いますけれども、軽すぎず重すぎず、「中堅」といったところですかね?
我が家のD130ですと、我慢の限界スレスレのナローレンヂですが、難しいところを出さない分、使い易さはあるように思います。
757: D−150 :2011/03/01(火) 14:20:20 HOST:p2129-ipbfp705osakakita.osaka.ocn.ne.jp
ディランさん
わたしもついにお仲間になりました。
詳細は搬入されしだい報告します。
758: ディラン :2011/03/01(火) 16:28:49 HOST:FL1-122-130-194-135.kyt.mesh.ad.jp
Dー150さん、おめでとうございます。
遣ってしまいましたか。D-150さんの書き込みから推測して大正解だと思います。
なかなか、書き込む場所が無いので新たなALTECを語る場所を作りましょうかね。
兎に角、お仲間が出来て嬉しい限りです。
759: D−150 :2011/03/01(火) 16:52:58 HOST:p2129-ipbfp705osakakita.osaka.ocn.ne.jp
ディランさん、 ありがとうございます。
ALTECは少数派で肩身が狭いので新たな場所が出来ると助かります。
ビバ♪ALTECです。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
760: MIZ :2011/03/14(月) 09:28:12 HOST:O078070.ppp.dion.ne.jp
皆様大丈夫ですか?。
私は水戸以北に住んでるのですが。
どちらかというと内陸寄りだったので
昨日の夜まで電気が来ませんでした。
9862はウーハーやサランネット一機ずつ小破程度すみました。
流通が厳しから
当面、食料とか燃料とかの確保が…。
食料とかはわりとストックあるけど見通したたないからなぁ。
他で一番思ったことは自転車欲しいです。
燃料気にせず動けるから…。
761: ディラン :2011/03/14(月) 11:20:59 HOST:FL1-122-130-194-135.kyt.mesh.ad.jp
MIZさん、心中お察し申し上げます。
東京の娘たちは此方に来て居ります。
住んでいたマンションが古く棚の物が殆ど落ちて大変だったとの事。
余震も続いているようですね。
東北の友人の話を聞いていると心痛むばかりです。
762: MIZ :2011/03/14(月) 12:36:49 HOST:O078070.ppp.dion.ne.jp
ディランさん
私も親戚が関西にいますが
常磐線が土浦までの復旧なので
移動は厳しいですわ。
ただ
今度は福島の原発の行方を心配してます。
福島の原発は以前から冷却系の問題を
指摘されていたみたいですね…。
水素が溜まるので危険な量になる前に
外壁吹っ飛ばしたようですね
中身が吹っ飛ばない事を祈るのみ…。
9862システムでゆっくり聴けるような
平穏さが来ることを祈るばかり。
763: MIZ :2011/03/17(木) 09:17:27 HOST:O078070.ppp.dion.ne.jp
ディランさん
お蔭様で
昨日常磐自動車道が水戸まで復旧し
高速バスも運行開始したようです。
連日ガソリンスタンドへ車が列を成してましたが。
(3000円分(20g位)制限)
高速道路開通のおかげで物流量が増して
色々供給が回復してくるので少し安心してます。
やはり生活があるので、
そう簡単に地元からはなれられないです。
764: MIZ :2011/08/20(土) 17:38:43 HOST:p5022-ipad205akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
PWガMC1000ニヘンコウサレマシタ
ケーブルハ
WLシヨウノ、オクモノヘ
スベテヘンコウ
モノスゴイコトニナッテオリマス。
オトノカゼガー
小椋佳(親父所有アルバムCD)スゴスギ。
765: MIZ :2011/08/22(月) 21:14:35 HOST:p7107-ipad201akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
WL・×
WE・○
…or2
766: MIZ :2011/08/22(月) 21:47:37 HOST:p5194-ipad301akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
ヤーボ繋ガリデコチラノ方のBLOGヲハッケンシ
今ハ、ヤーボ扱ッテナク
WE中心にオチツイテオラレタノデ
試シニ使ッテミルトコレハイイデスネ、コスパモトテモイイ。
PCカラAMPニ使ウト、カナリノ威力デスワ。
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hoochie_coochie_man59
18GA単芯(SPケーブル(2m)XLRx2(PW←PRE←DA)RCA(サブシステム4312A用・A-2000←PC))
12GA単芯x1(PRE)・10GA単芯x3(壁コン1・PW2(9月ニ予約))
オソラク、ゲンコウノケーブルヲカウヨリ
1/3〜1/5でスミソウデス。
MC-1000ニツイテタケーブルデモ十分鳴ッテイルノデ
PW用ソロッタラ
当分マンゾクデキソウデス。
アトハウーハー修復カナ…。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1204788275/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1070.html#c54