http://www.asyura2.com/acpn/k/ko/koa/koaQ7Jey/100242.html
7. 中川隆[-12785] koaQ7Jey 2019年1月23日 12:04:07 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22225]
日本はもうすぐ中国小日本省になる
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/186.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/925.html#c7
1. 中川隆[-12784] koaQ7Jey 2019年1月23日 12:07:22 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22225]
中国人移民を入れると日本人は絶滅する
1. 沖縄や北海道で中国系住民が過半数になったら独立宣言して中国小日本省になる
2. 中国軍が自国民保護という名目で沖縄や北海道を占領
3. 日本人浄化にとりかかる
4. 日本政府は遺憾の意を表するが、これは中国の内政問題だとして相手にされない
ウイグルへの弾圧は何度か書いてきましたが、いま中国が行っているのは民族浄化で、ただ浄化するのではなく、ウイグル人を殺して臓器売買のドル箱としているのです。
【閲覧注意】中国政府によるウイグル人虐殺 2016-05-29
https://ameblo.jp/2013kanyon17/entry-12165204118.html
皆さんは『東トルキスタン共和国』をご存じですか?
現在は「中国ウイグル自治区」と呼ばれています!!
ウイグル族と、さも少数民族のように言われていますが、元々、れっきとした国家でした。
では、なんでそうなってしまったのか?
詳細を明らかにします。
https://ameblo.jp/2013kanyon17/image-12165204118-13658407155.html
1946年、東トルキスタン共和国は、
政府要人閣僚たちがシナ共産党との会議のために北京に向かう途中、搭乗した飛行機が中共軍に撃墜され、政府がなくなった混乱に乗じで侵略を開始したシナ共産党軍により、
滅ぼされた。
シナ共産党軍は、侵略し併合した東トルキスタン共和国を、 「新疆ウイグル自治区」と、さもシナの一地域のごとくの名前に変えさせた。
侵略当初、シナ共産党軍は、識者や高い教育を受けたもの、そのほか指導的立場にあった人間たちを次々と 「反乱分子もしくはその疑いがある」 として拘束。 100万人以上が、司法手続きを経ずに拷問にかけられ虐殺された。
豊富な石油や天然ガスなどの天然資源が発見された後は、資源の簒奪(さんだつ)をすべく、漢民族支配を実現し、ウイグル人の存在自体を消し去るため、各国のマスコミは一切入れず、学校ではウイグルの言葉を話すことは厳しく禁止され、漢民族を1,500万人も入植させ ( 現在、ウイグル人はおよそ900万人まで激減 ) 同化政策を強化。
ウイグル人は漢民族により暴力 (武装警察や軍事力) を背景に仕事を取り上げられ、成人男性で就職できる割合は、わずか5%。
15歳から22歳までの女性は強制的に中国国内に移住させられ、中国人ですら嫌う低賃金の重労働を課されながら、夜は強姦される若い女性が後を絶たず、「民族浄化」「漢民族化」を推し進める中国共産党政権のもと漢民族の男と強制的に結婚させられ、純粋なウイグル人は絶滅の危機を迎えている。
https://ameblo.jp/2013kanyon17/image-12165204118-13658407195.html
※ 漢民族は、一人っ子政策で男子ばかりが出産され(女児は堕胎)男女比率が大きくゆがみ結婚が出来なくなってしまったため、若いウイグル女性を強制移住させることは、一石二鳥。 (おまけに、大変に美人が多い)
※日本人とは思考回路が見事に異なる漢民族にとって、ほかの民族の女性を強姦したり虐殺することに罪の意識は無い。
白人国家が有色人種国家を軍事力を背景に侵略し植民地にした時、当たり前のように強姦し大虐殺を繰り広げていた意識とまったく同じ思考回路である 。
結婚相手と職を失ったウイグル人の男たちは、子孫を残すことができないだけでなく、次々とあらぬ罪で連行され、投獄され、拷問を受け、殺害され、民族根絶やしの犠牲となっている。
ウイグルの女性たちには、ウイグルの男性との間に授かった赤ちゃんの、「 計画生育 」の名目で、少なく見積もって850万件もの強制中絶が行われた。 (ウイグルの人口は、950万人!)
それだけでなく、重武装の軍隊および武装した司法・警察権を持つ漢民族による、一切の武器を持たないウイグル人に対しての徹底した弾圧、放火、リンチ、拷問、強姦、輪姦、そして幼い子供に対してまでの大量虐殺が、今もなお続いているのです。
この漢民族と結婚させ漢民族化させる手法は、今に始まったことではなく3,000年以上の昔から漢民族が取ってきた漢民族の拡領土大手法で、かつては時間をかけゆっくりと浸透させ漢民族に同化させてきたものが、共産党が国家を支配するようになって以降、急速な領土拡大政策をとるようになり、軍事力 (暴力) を背景とする、他民族を根絶やしにする残虐な同化政策を、性急に推し進めるようになった。
今、狙われているのは、沖縄である。
中國武装警察による「恐怖の人間狩り」
いわれの無い罪でその場で殺されたり、連行されたら二度と生きて帰って来ることはない。
少女でも、その場で処刑する
「10代前半の女の子が、『 私は無実です! 私の言うことを聞いて! 』 と叫んだんです。 それでも構わず、(中国当局は) この子を処刑したんですよ、公衆の面前で! 多くの人々がこの光景を見ていました。 それでも、国際社会は沈黙したままだった…… 」
こう一気に言うと、ほんの少しの間、ラビア総裁の言葉が途切れた。
マスコミが一切報道しない真実 が、ここにある。
ウイグル自治区(旧東トルキスタン共和国)では、幼子までが強姦され無差別に虐殺されている
( ※ この幼子も強姦されてから殺されたのだろう。 ズボンが破かれ、陰部が露出している)
この写真は、60年 ・ 70年安保の度重なる失敗で活動の場を失った ヤマトンチュウ左翼 と シナ の 甘言によって 「親シナ ・ 反米」 に洗脳されつつある 【沖縄県民】 の未来を見ているようである。
沖縄では、シナ共産党により主要な土地が買い進められ、地元のマスコミはシナを礼賛し反日論調を騙(かた)り、学校では子供たちに「反日」教育を行いシナ親派を増やし、漢民族の企業誘致を進めた結果、シナの実効支配が進行しつつある。
原爆実験でまき散らかされた高濃度放射能
シナ武装警察による虐殺だけでなく、かつてシルクロードの交易で栄えた楼蘭では、昭和39年から平成8年まで、近くに人々が生活しているにもかかわらず、地上での核実験を 「事前通告なし」 で46回も繰り返し、広島型原爆の1250発分を爆発させ、最低でも即死20万人以上、被害者130万人以上の被害 (約半数の60万人が死亡したと推計されている) が報告され、今も数百万を超えるウイグルの人々は、まき散らされた放射能汚染に悩まされ、甲状腺異常は当たり前すぎて言うに及ばず奇形の子が次々と生まれ、ガンや白血病が多発し、何の医療手当もされず、放射能汚染の被害に苦しんでいるのです。
この広大な原爆実験エリアから発生した 放射能汚染は 「福島第1原発の数百万倍に達した」 (※ 環境に放出された放射能の総量は実に4,000万エクサベクレル ) にもかかわらず、朝日新聞やNHKはその事実を隠ぺい、日本の原発反対だけを叫び、だんまりを決め込んだ。
日本のすべてのマスコミも 「左へ倣(なら)った」。
日本の弱腰を見て、調子に乗ったシナ政府は、福島原発事故の際、「日本は、放射能汚染を世界にばらまいた」と公言した。
どの口が、そのような発言をしたのか、一度見てみたい。
※ 原爆実験の最中、昭和53年、西遊記のロケでウイグルの砂漠に入った女優の夏目雅子さんは、昭和60年、急性骨髄性白血病で逝去した。 27歳の若さであった。※
夏目雅子さんは、昭和53年・54年と、2年続けてウイグルでロケをした。
その後、病気が続いた、昭和56年には、甲状腺が腫れるバセドー病になり、…
甲状腺を手術した。バセドー病なので、瞼が腫れ目が大きくなってた。
次に掛かった病気は、昭和57年くらいに腎盂炎になり、次が、子宮内膜症。
そして、昭和60年2ったのでしょうか月に白血病で倒れ、同年9月に亡くなりました。
高い放射能がある、ウイグルに、なぜ、ロケに行った?
NHKは、シルクロードに取材に行きながら、核実験をしている事実を隠蔽(いんぺい)し、日本国民に知らしめなかった罪は、誠に大きい。 大罪である!
夏目雅子さんも、NHKが告知しなかった、被害者である。
それだけでなく、
NHKの番組を見た多くの日本人が、核実験真っ最中のシルクロード(ウイグル)へ旅行に出かけ被ばくした。
日本のNHKは楼蘭周辺での 「大規模な核実験」 を知りながら、1980年代に大型企画番組シルクロードの現地取材を行い放送を続け、さらにビデオの販売を続けました。 そのため、番組に誘導された日本人、推定27万人が、まだ核爆発が繰り返されていた期間に、現地を観光しています。
当時、実際に現地で核爆発を目撃した青年もいます。
中国西域の観光から帰国した後に「白血病」、「肺がん」、「悪性リンパ腫」を発症したという方や、そのご家族から情報が寄せられています。
( 高田 純 札幌医科大学教授のコメントより )
ホルマリンで保存されているウイグル・セミパラチンスク州 ( ※ 核実験場のある州) で発生した奇形児
ウイグル人の悲劇
子供でも平気で虐殺
この後、このウイグル男性は頭部を撃たれて死んだ。
漢民族の男たちは何度も強姦した後に、
時間をたっぷりかけてなぶり殺す。
そして、下半身を露出させたまま放置
※ あまりの惨たらしさに、マスキングが掛けられている。
確認すべき、インターネット情報
Stop Chinese Torture
http://www.youtube.com/watch?v=3fIAzl4-Jq8
ウイグルの男たちは連行され、生き地獄の拷問を受けたのち、虐殺される
残った女たちが、命を懸けた、まさに必死の抗議活動を行っている
彼女たちに、命の保証は無い
「甘い言葉」につられてつい心を許し
軍事力をもって
シナに侵略された民族は、皆こうなるのである。
「僕たちは、平和憲法を持っています!」
「憲法9条って、スゴイんだぞぉ!」
では、何の役にも立たないことに、
そろそろ日本人も気づくべきである
「 日本の 人権活動家 たちは、ウイグル の惨状を知っていても、何も言わない… 」
日本のマスメディアも一切、報道しない
忠告しておこう
「 沖縄に入り込んでいる内地の 『 親シナ 』 左翼 の活動家たち、そして
地元新聞社に踊らされ、迷走を始めた 『琉球民族』 も、他人ごとでは無い 」
世間に知られたくない真実をバラされると共産党による監視と嫌がらせが起きる!!
日本共産党→×
中国共産党日本支部→〇
大丈夫か俺!?
でも、負けない
日本ウイグル協会 に援助の手を!
http://uyghur-j.org/japan/about/%E6%94%AF%E6%8F%B4%E8%80%85%E3%81%AE%E7%9A%86%E6%A7%98%E3%81%B8/
https://ameblo.jp/2013kanyon17/entry-12165204118.html
▲△▽▼
習独裁下の中国で「臓器狩り」の証拠をウイグル自治区で発見 2018-10-08
https://ameblo.jp/2013kanyon17/entry-12410440345.html
習近平独裁下の中国で、ウイグル・チベットなどの少数民族や、キリスト教徒らへの弾圧が苛烈さを増している。そんな中、新疆ウイグル自治区にある空港に、謎の通行標識が出現した。
昨秋、シルクロードの要衝として知られる中国最西端の都市、ウイグル自治区カシュガルの空港に出現した通行標識がある。
「特殊旅客、人体器官運輸通道」
簡体字とアラビア文字でそう書いてある。
「特殊旅客」が外交官や共産党幹部、国賓待遇の外国要人などを指すのは勿論だが、「人体器官」とは一体何か?
これは即ち、人間の臓器のことである要は、「ここは大至急運び出さなければならない切りたての移植用臓器が通る通路だから一般人は並ぶな!」と言っているのだ。
引用ここまで…続きは本文をご覧ください↓↓↓
https://www.zakzak.co.jp/soc/amp/181006/soc1810060009-a.html?__twitter_impression=true
国連人権委員そっ閉じ・・・
なんたって国連人権委員会の理事国は中国だもの
臓器移植待ちの患者の待ち時間
↑中国の富裕層は臓器移植が必要と診断されると即日にドナーが現れる不思議
てか、不思議ではない。生体データが合った人が即日処刑されて献体となるのだ!
まさかの人肉を真空パックで売ってる店もあった
流石に画像は貼れんわ(汗)
閲覧注意↓
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/image.php?qid=12157371062
中国こええええええええ!!
なんせ文化大革命で自国民を2千万人は殺した連中だからな
常識で考えては理解できない
日本には無い歴史があるのが、特亜3国
日本にも人体の不思議展が来て多くの日本人が見物した
生きたまま血管に薬品を入れないと作れない毛細血管の標本とかがあった
本物の人体だと言われ気持ち悪がった女性も多かった 又、触ってもいいですよとか
規制が緩かった 随分死者に対する尊敬の念が無いなあと思った
中国の人肉食の歴史を知れば納得
中国共産党による生体臓器狩りビジネスは18年くらい前からやっている
最初のターゲットは、法輪功学習者や政治犯の死刑囚が多かった。ここ最近は中国共産党が気に食わない人物は、すべてが臓器狩りの対象になっている
それでもう一つ大問題なのが、NHKはいまだに報道していないことだ
左翼は日本が中国に占領されれば平和になると思っているが、日本が中国に占領されると日本人が民族浄化の下に殺されて食べられたり、人体標本にされるということだよ
中国「臓器狩り」の証拠を弾圧下のウイグル自治区で発見
https://t.co/PmZmyKymSI
摘出した心臓、肺臓、肝臓、腎臓などの臓器を国内外の富裕層らに移し替える移植手術は年間数万から十数万件にも上り、現在1兆円規模の莫大な収益を産み出す一大産業。臓器収奪は「処刑」すなわち国家権力による「殺人」
中国「臓器狩り」の証拠を弾圧下のウイグル自治区で発見
https://t.co/gFbhHYMWb1
「特殊旅客、人体器官運輸通道」
中国当局により開始された12歳から65歳までの全住民を対象に血液を採集し、血液型やDNAデータを調べる他、指紋、眼の虹彩などの生体データを収集
臓器収奪は、ほぼイコールで「処刑」
中共人権弾圧・臓器移植に関心を持ってる人権活動者のレポート「中国では器官移植が10万件、臓器は殆ど法輪功の良心犯とウイグル人!1980年代警察が平気でウイグル人を銃殺、臓器を取る。現在は、外科医者が直接に臓器摘出、被害者は救急車で搬送される時まだ痛くて叫んでる」
酷すぎ、正に悪魔だ。 https://t.co/0Yr6xX5TUr
2016年、中国では2000件の死刑!公開死刑判決の見学にSNSで招待状を拡散(スプートニク) 中国における死刑制度は「真っ黒」であり、政治犯を臓器狩り目的で死刑にしている事実もあります。共産党国家では公開&大量処刑が普通。中国や北朝鮮は「悪質な見せしめ国家」と言えるでしょう。 https://t.co/9wUkSUvGGe
中国共産党は当初、民族浄化の下で殺戮を繰り返していたが、近年は家畜同様に扱い始めた。家畜と違うのは食用ではないこと…臓器売買の為である。
臓器を取られた肉体は人体標本に加工されるのである。
中国で人間として扱われるのは共産党員と富裕層だけかも知れない…漢民族であっても下級人民は詐取の対象でしかないのだ
トランプ大統領は経済戦争から本当の戦争をとるやも知れない…非人道的な行為を今まで国連も見て見ぬ振りをしていたがトランプ大統領は真正面から非難し制裁を加える構えだ
https://ameblo.jp/2013kanyon17/entry-12410440345.html
▲△▽▼
「麻酔掛けずに直接摘出」 中国の臓器奪取、凄惨な実態が明らかに
李荘弁護士の書き込み。中国の臓器奪取の実態をさらした(スクリーンショット)
【大紀元日本10月24日】重慶市元トップの薄煕来氏の暴力団一掃運動に立ち向かったことで1年半の懲役刑に服した北京の弁護士・李荘氏がこのほど、ミニブログ(微博)で、中国の臓器奪取の実態をさらした。
「ある著名な病院の著名な心臓外科の著名な医師らが僕ににこやかに教えたんだ。『重要患者に臓器移植を行う場合、臓器の鮮度を保つために、われわれは麻酔を掛けずに直接摘出するのだ』。僕は、死刑囚に対しても人道的でなければと忠告した」
この書き込みに多くの注目が集まった。ユーザー「虎甲胡威」は、「死刑執行の前に、死刑囚から臓器を摘出し死亡させることは、もはや人道のうんぬんではなく、計画殺人だ」と指摘。また、「中国で臓器売買のピークが法輪功を弾圧した時期だ。アメリカが証拠を持っているようだ」「李弁護士はもっと情報を提供すべきだ」などとさらなる真相の解明を望む声が飛び交った。
中国の臓器移植問題について、米国務省は5月24日に発表した2011年度人権状況報告書の中国関連部分で、メディアや人権団体から法輪功学習者の臓器が奪取され売買された報告が絶えないことに初めて言及した。また、9月12日に米議会で中国の臓器狩りについて公聴会が行われ、中国の囚人から生体臓器奪取の状況が証言された。
さらに、中国国内では9月、これまで最大規模の不法臓器売買事件の訴訟が始まっている。解放軍病院が仲介者を通じて闇の臓器売買を行ったことが明らかになり、死刑囚の臓器提供意思書、親族臓器提供意思書など、すべて偽造されていたことも浮き彫りになった。
闇から少しずつ、その凄惨な実態が浮かび上がっている中国の臓器狩り問題。2006年にすでにこの問題に注目し、調査報告書『戦慄の臓器狩り』を発表した著者の一人、カナダ元外務省アジア太平洋外務担当大臣のデービッド・キルガー氏は10月25日から27日の日程で来日し、会見やシンポジウムを開く予定だ。(翻訳編集・余靜、張凛音)
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/10/html/d68771.html
▲△▽▼
生きた法輪功学習者の臓器狩り、中国の警察から新たな証言 2009年12月15日
https://www.epochtimes.jp/jp/2009/12/html/d72072.html
中国の監禁施設で生きた法輪功学習者を対象に臓器摘出・売買をしているという2006年に告発された事件に関して、最近、目撃者の新たな証言が、国際的な人権擁護組織である「法輪功迫害追跡調査国際組織」(WOIPFG、米国本部)から発表された。
証言は、同組織の調査員が中国遼寧省の元警察(匿名)を取材して得たもの。遼寧省公安庁に勤めていた2002年に、瀋陽市軍部病院で一人の女性法輪功学習者から生きたままで臓器を摘出したのを目撃したという内容である。証人の同意に基づき、同組織は最近、30分ほどの取材録音の一部を公開した。
証言によると、2002年、証人は遼寧省警察に務めており、法輪功学習者を捕まえ、拷問するなどの特別行為に関わっていた。ある30代の女性法輪功学習者は、一週間ほど凄まじい拷問を受け、そして無理やり食べ物を注ぎ入まれたりして、体が傷だらけになっていたという。
同年4月9日、遼寧省警察庁のある部門から2人の軍医が派遣された。1人は中国解放軍瀋陽軍区総医院の軍医で、もう1人は解放軍第二軍医大学を卒業した軍医だった。警察庁はこの法輪功学習者をある場所(※1)に移し、二人は、この学習者が意識を完全に保っている状態で、麻酔を一切かけずに、彼女の心臓、腎臓などの臓器を摘出した。
証人は当時、銃を手にして警備に当たっていたため、臓器狩りの全過程を目撃したという。
証人の証言によると、彼が遼寧省錦州市警察局に勤めていた際、錦州市警察局長の王立軍は法輪功学習者を「殺し尽くさなければならない」と命令したという。証人はかつて何度も、法輪功学習者の拉致、凄まじい拷問に関わっていたと認めた。
遼寧省は、法輪功学習者に対する迫害が最も深刻な地区の一つであり、法輪功情報サイト・明慧ネットが明らかにした情報だけでも、迫害を受けて死亡した法輪功学習者は406名に上っている。王立軍は現在、重慶市警察局長を務めており、当時遼寧省省長で、現在重慶市党書記の薄煕来の下で、マフィア組織取り締まりという名目で、法輪功学習者への迫害を強めている。(※2)
カナダの国際人権派弁護士デビッド・マタス氏とカナダ外務省前アジア大平洋州局長デビッド・キルガー氏は、法輪功学習者が「臓器狩り」の対象になっているとの告発を受け、2006年から独立調査を行い、調査報告書を発表している。同報告書によると、中国国内における2001年から2005年までの臓器移植件数のうち、4万1千5百件の臓器の出所が不明としている。2000年以降、中国では臓器移植件数が急激に伸びているが、これは法輪功学習者への弾圧が始まった時期とほぼ一致しているという。同報告書は、監禁された法輪功学習者たちの証言から、彼らが臓器売買の犠牲になっていることを主張している。
法輪功とは、佛家と道家の思想を根底に併せ持つ先史文化に根ざした気功で、「真・善・忍」という宇宙の特性に基づいて心性を修め、人間の身体を健康にするとともに根本から改善、向上させる修煉を行う功法であるといわれている。1992年より中国で公開され、その教えによる内面の向上や病気治療に顕著な効果があり、口伝えに急速に広まったことで、中国をはじめ全世界で1億人以上に学習者が増え、現在も増え続けている。日本では2004年、日本法輪大法学会が東京都においてNPO法人格を取得している。
法輪功の人気と、その修煉者の数が激増していることに中国共産党が恐れ、1999年7月22日に中国共産党が法輪功およびその学習者に対して弾圧を始めた。2009年12月現在で中国共産党の迫害により死亡した人数が、正式的に確認され、裏付けが取れたものだけでも3336人いるという。
(※1) 臓器摘出を行った場所について、最初の証言では、証人は自分の身元が明らかになることを避けるために、言及しなかった。2回目の証言で、瀋陽軍区医院15階にある手術室内であったと明言した。実地調査の結果、瀋陽軍区総医院ビルの15階から17階が外科であることが判明した。
(※2)北京大学法学院刑法研究所の研究員、国際法医顔面鑑定協会の副主席を兼任しており、発表した論文も法医顔面鑑定分野のものである。しかし、該当する学歴がなかった。中国側が公開している王立軍の履歴には法医の経歴は全くなく、中国初の『麻酔後の臓器移植についての試験研究』など、臓器移植と関係を持った記述がある。
以下は今回発表された証言の取材録音の一部分
証人:手術ナイフで、彼女の胸のところを切り開いたらすぐ、血が噴き出してしまい、血が噴き出したのであって…
調査員:男性でしたか、それとも女性でしたか。
証人:女性、女性でした。
調査員:若い女性ですか。
証人:30代だったでしょう。
調査員:胸が切り開かれた時にも、彼女はなお「法輪大法は素晴らしい」と叫んでいたのですか。
証人:叫んでいました。
調査員:彼女は当時どのように叫んでいたのですか。
証人:当時、彼女は、1週間ほど尋問と凄まじい拷問を受けていたので、体には数え切れないほどの傷がありました。しかも電気ショックを受けていて、意識朦朧となっていました。物を食べるのを断ったため、私たちは強引に牛乳を彼女の胃に注ぎ入れました。非常につらい体験でした。彼女の鼻を摘まんで注入しました。こうして生命を維持させていました。1週間経って、彼女の体重は約7キロ減りました。当時、あのようなことが発生するなど、予想もしませんでした。
それで、遼寧省警察庁のどの部署からかは分かりませんが、いずれにしても特殊な極秘部門から2人の軍医が派遣されてきました。1人は、解放軍瀋陽陸軍総医院の軍医で、もう1人は解放軍第二軍医大学を卒業した軍医でした。具体的には、1人がやや年配で、もう1人は若者でした。彼女をある場所、すなわち精神病院の手術室に入れ、それからあることを一通りやりました。麻酔など一切使わずに、手術ナイフで胸のところを切り開いていく。彼らの手はまったく震えることはありませんでした。わたしなら、きっと震えてたまらなかったでしょうが。わたしは武装警察を務め、銃を持って実弾で演習したこともあるし、多くの死体を見たこともありましたが、私なら震えるはずです。しかし、軍医の彼らを見て、私は本当に驚きました。彼らの手はちっとも震えず、マスクをしたままで胸のところを切り開いて行きました。当時、私たちはみな銃を手にして、傍で警備を担っていました。切り開かれた瞬間、彼女は突如凄まじい声で叫びました。「法輪大法は素晴らしい!!!」と。
調査員:胸が切り開かれた時に、彼女が「法輪大法は素晴らしい」と叫んだのですか。
証人:突然凄まじい声で、「法輪大法は素晴らしい」と叫びました。彼女は大体、次のようなことを言いました。あなた達はわたし1人を殺すことができても、信仰のためにあなた達の迫害を受けている何億の人々をみな殺すことができますか?、と。この言葉を聞いて、その軍医は一瞬、躊躇し、目を私と私の上司の方にちらりと向けました。私の上司が頷いたので、彼は続けて血管を…まずは心臓、それから腎臓を摘出し出しました。心臓の血管を切断した際に、彼女は痙攣しはじめました。非常に恐かったです。うまくいかないと思いますが、彼女の声をちょっと真似てみます。それは引き裂かれたようもので、アー、アーと口をずっと大きく開いて、目も大きく見開いていました。まあ、私はこのような光景を語りたくありませんが…
…
証人:当時、彼女は教員でした。先生、中学校の先生でした。彼女の息子は約12歳でした。彼女の旦那さんは、権力のない人で一般の労働者のようです。それまで、彼女が受けてきた侮辱のほうが、より酷かったと思います。
われわれ警察の中に変態者は少なくありません。彼女を、カンシや内視鏡などの器具でやっていました。彼らは一体どこからこのような器具を持ってきたのかは分かりませんが、いずれにして、やったことは全部目撃しました。悔しいことに、彼女に対する猥褻な行為を写真に撮ることができませんでした。彼女は美人の方なので、乱暴されることなどが、実に多かったのです…
調査員:この事は、あなたが勤務していた警察局で目撃したのですか。
証人:いや、当時は警察局内ではなく、私たちはある教育センターでやりました。それはあるホテルの裏にあり、10数の部屋を賃貸して使っていました。つまり、一軒の別荘の上の方でやったのです。
調査員:そこは、闇の監獄というようなところでしたね。
証人:まあ、そんなものでした。
調査員:そこに監禁されたのは、法輪功学習者だけでしたか。
証人:そうです。
調査員:つまり、判決を言い渡されない前からそこに入れられたというわけですね。
証人:いずれにしても、われわれは随時に場所を移動することができました。
…
調査員:事件発生の具体的な時間を教えていただけますか。
証人:2002年4月9日でした。
調査員:4月9日でしたね。
証人:そうです。4月9日午後5時から摘出しはじめ、3時間かかりました。
その後、1ヶ月ほど続きました。
調査員:「1ヶ月ほど続いた」というのは?
証人:続けて(他の学習者に対して)1ヶ月ほど拷問などを行っていました。
…
調査員:法輪功学習者たちへの拷問は、一度だけやったのですか、それとも数回やったのですか。
証人:多くやりました。当時、王立軍、現在重慶市公安庁長は、「殺し尽くさなければならない」と厳令を下しましたから。
(翻訳編集・小林)
https://www.epochtimes.jp/jp/2009/12/html/d72072.html
1. 中川隆[-12783] koaQ7Jey 2019年1月23日 15:44:59 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22225]
日本の見世物小屋化の別称「観光立国」=外国人仕様を増やす=「外国人で儲ける」業界づくり→移民受入 2018年04月30日
https://ameblo.jp/evening--primrose/entry-12372382304.html
なんだか頭にくるので本日2つ目の投稿!
日本人には不快で我慢ばかりさせる安倍首相肝いりの政策、それが「観光立国」!
日本人はとにかく「外人」に弱いので、気おくれしたり、大目に見たりと間違えた接し方をして馬鹿にされています。
文化の違う相手にマナーは通用しませんから、外国人には強力な規制、罰則が必要です。
マリカーは生活に必要な日本人のインフラである公道を、一部の人間がレジャーに使っているのです。でも外国人が喜ぶからと批判も出ませんが、その姿が卑屈なことに日本人自身が全く気付いていません。
公道カートなんて、
日本人が馬鹿にされているんですよ。
わかりますか?
貧困国がお金下さいとせがむから来てやった外国人様が我が物顔で迷惑行為をしていて、それを私たちが我慢させられているのです。途上国の貧困現地人並みの扱いなのです。
対価をもらい公道を閉鎖してレースをするのではなく、私たちの生活はそのままで彼らを割り込ませて遊ばせているのです。(業者はタダで公道を商売に使っていることになります。)
公道カートの安全強化 2年後シートベルト義務化 国交省が基準改正(産経)2018/04/28
やっと規制するかと思ったら、外国人様が怪我をしないようにという改正です。
私は彼らがどうなろうと構いませんが、邪魔なので禁止にしてほしいのです。
外国人観光客 医療費未払いで入国拒否も 自民提言(毎日 2018/04/27)
未払いのまま出国した外国人の情報を医療機関から収集し、再び来日した場合には入国管理法に基づき入国を拒否することを求めた。
一方、外国人観光客が安心して医療を受けられるよう、外国語で診療を受けられる医療機関の充実や、薬局での多言語対応を進めるほか、習慣の違いに配慮した診療のための研修を行うよう要求。
外人による医療費踏み倒しも公立なら結局は税金で補填でしょう?
ビザなしで誰でも呼ぶからこういうことが起きるのです。母国では病院に行かない人も多いのです。善意は悪用されるのが常識です。外国人観光客は前払いでいいのではないでしょうか?
それと、医療機関に「習慣の違いに配慮した診療を要求」、こんなもの不要です。
金持ちがそれなりの対価を払って配慮してもらうならいいですが、私たちと同等のお金を払って特別待遇は許されることではないのです。外国人に配慮しすぎです。
それよりも海外旅行傷害保険加入を入国条件にする方がまともです。
(日本の健康保険は海外でも後から補填してくれます。これと同様の制度がない国から来た人は旅行医療保険を義務付けるべきです)
こちらの記事では海旅加入を入国時の条件にしている国があることを紹介しています。
日本と同等の医療を途上国で受けるには高額な費用を払います。
例えば、私は通訳もいる上等な病院へ行くと、診察代だけで60〜100ドル払います。
もし日本で3割負担なら診察だけで2千円〜3千円以上を窓口で払うことになります。
でもそんなに払いませんよね。生活保護受給者や子供ならタダですか?
日本の医療が高い水準なのに安く掛かれるのは日本人だからです。公衆衛生、予防接種、国民の生活向上のための政策でこうなっています。
これを、関係ない外国人に当てはめるのは不公平であり、まして配慮までして私たちと同額なら、日本人の税金が回ることになり、その分私たちへの待遇は確実に下がります。
外人用に設備やシステム、人員を確保させて、そのうち観光客が減れば、医療業界は「もっと外人下さい」ということになるでしょう?これで移民賛成業界がまた増えるわけです。
外国人に来てもらいたい「観光立国」のために、公道カートという迷惑行為が許され、犯罪の巣窟となるであろうアジト“民泊”を奨励に留まらず、嫌がる自治体を国が脅して無理やり全国展開、観光地は日本人を締め出し荒廃させ、民度の低い国から大量の単純労働者を入れ、それらの奏でるオーケストラ、相乗効果で不衛生や野蛮と相性の良い外国人や、私たちの税金を食い潰し私たちのサービスを低下させる外国人が常時日本に居座る国へと変貌していきます。
今政府はバラ色みたいなことしか言いませんが、経済面で移民の弊害が顕著化するのは少し後、ボディーブローのように効いてきますし回復しません。
これを短期間でやったのは安倍首相で、確かに安倍ちゃん以外に誰がいる?というくらいの破壊ぶりです。応援している人は日本が嫌いなんでしょうね、そう思うことにしました。
外人頼みしかない!という発想が一見正しく見えるのは、安倍首相が日本人を貧しくさせて、日本人が世界中から食い物にされるように仕向けたからです。はこ怒る
「低すぎる最低賃金」が日本の諸悪の根源だ 2020年の適切な最低賃金は1313円
(東洋経済 デービッド・アトキンソン : 小西美術工藝社社長 2018/03/02)
以前アトキンソン氏の観光についての記事が酷すぎるとブログに書いたことがありますが、今回の記事は納得しました。
この中で彼は、日本政府は日本人労働者をバカにしていると書いています。
https://ameblo.jp/evening--primrose/image-12372382304-14180751504.html
https://ameblo.jp/evening--primrose/image-12372382304-14180751509.html
日本人を徹底的に貧困化させて、穴埋めに外国人を呼び込んでいるのが安倍首相です。
安倍首相が人為的に操作しているのです。
日本人医師があんなに安い診察料であれだけ高度のサービスを提供することを考えても、労働賃金が安すぎですし、安全でおいしい食事が安すぎます。
グローバル化を進めれば、平民の日本人は間違いなく劣化したサービスや食料にしかありつけなくなります。
貧困化させた日本人の穴埋めに呼び込む観光客ですが、日本政府は弊害を隠しています。
観光客の害は先進地域でよく問題になっています。CNNがこんな記事を出しているほどです。
押し寄せる観光客、住民と切り離し ベネチアが新規制導入(CNN 2018/04/27)
私の持論au 着フル度を超えた観光を止めることこそ、環境保護、温暖化防止にも役立つはずです。
パリ協定がどうしたこうしたというより、観光縮小、多産禁止にした方がよほどエコです。
世界的に、先進国だったところが移民を受け入れる方向に行くことは自然ではなくて人為的に仕組まれています。
「生意気になってきた中産階級を没落させる仕組み」でもあることを、よく理解した方がいいと思います。
https://ameblo.jp/evening--primrose/entry-12372382304.html
▲△▽▼
世界でバカにされる日本人 - 今すぐ知っておきたい本当のこと - (ワニブックスPLUS新書)
谷本 真由美 ワニブックス 2018-08-22
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GDB23F7?tag=cakespoc-22
海外でなめられまくっている日本 2018年9月11日
https://cakes.mu/posts/21698
日本では「日本スゲー」というTV番組が人気ですが、海外経験豊富な元国連専門機関職員の@May_Roma(めいろま)さんは、8月24日発売の『世界でバカにされている日本人』では世界における日本の心の姿を紹介しています。
かつてはあこがれの対象だった日本は、いまでは落ちぶれた可哀想な国という印象です。そのような変化がよく分かるのが、世界各国のネットでの反応です。
特に若い人や子供の間では今やネットで得る情報は動画が中心なので、ネット動画の世界で日本がどのように扱われているかをみることで、日本のイメージを知ることが可能です。
ネット動画の世界には、日本人 を舐めきっている外国人が存在します。その代表の一つは、2018年の初頭に話題になったユーチューバーのローガンポール氏による青木ヶ原樹海の遺体動画の事件でしょう。
相次ぐ外国人の“非常識”動画 「日本はなめられている」
ローガン・ポール氏はアメリカで有名なユーチューバーで様々ないたずら動画を投稿して莫大な再生回数を稼いでいます。
子供達の間で大人気なのですが、そのいたずらがあまりにも過激で下品なので、子供が真似してしまうと困り果てている親も少なくありません。
ローガン・ポール氏にとって日本は格好のターゲットです。日本に来て撮影した動画では、ナイロンできた女物のペラペラの着物を来て都内で犯罪スレスレのイタズラを繰り返します。
生のタコや生魚を都内の走行中の車に投げつけたり、渋谷の交通量の多い道路で寝転がったり、カフェで食事中の人達の窓に向かって生魚を投げつけたり、魚を触った手で店の商品を触りまくり、築地市場に行って仕事中のフォークリフトに乗ったり、売り物を指差して大騒ぎです。市場の人にあまり図に乗るんじゃないと小言を言われるシーンもあります。
さらに、青木ケ原樹海に探検に行き、亡くなったばかりの自殺者の遺体を動画に撮って、「怖い怖い」と茶化してレポートしたのです。削除前に彼のファンである多くの子供達がその動画を見てしまったことで大炎上してしまいます。
彼の日本で撮影した動画をみると、あまり教育レベルが高くない外国人が日本に対してどんな感情を抱いているのかということがよくわかります。
ローガン・ポール氏はオハイオ出身の田舎出身で教育レベルが決して高いとは言えないごくごく一般的なアメリカ人です。そういった人たちにとって日本人だけではなく東洋人全般というのは体が小さく文句を言わないちょっと奇妙な人々です。
これはアメリカにいる東洋系の人達も同じで、東洋系でアメリカ人とはいっても、体も小さいですし、白人に比べると闘争心がありませんし、親や祖父母のしつけがあるので暴力に訴えることはしませんから、おとなしい人が多いのです。
東洋人の典型的なイメージは、運動が苦手なガリ勉です。体育会系リア充がスクールカーストの頂点というアメリカでは、ガリ勉やオタクは日本や東アジアに比べて人権などないのに等しい存在です。
そのカテゴリに入ってしまう東洋人というのは常にからかいの対象で、スクールカーストの最底辺です。
また黒人やヒスパニックと比べると数が少ないので、組織化された圧力団体も多くはありません。政治力がありませんので、差別的なことを言われたりジョークに見せかけた差別をされることも少ないことではないのです。
東洋人はそういったイメージを持たれていますから、あまり教育程度が高くないアメリカのマジョリティにとってはからかいの対象です。
ですからローガン・ポール氏達はアメリカやヨーロッパであったら絶対にしないような悪戯を日本でしまくり、亡くなった人の遺体をビデオに撮影するようなことができたのです。
日本人をからかいの対象と見ていて、さらに同じ人間とは感じていないからです。
言葉も異なり、顔つきも違う、そしてアメリカの内陸部では食べない人の多い得体の知れない海産物をたくさん食べる日本人は、とても奇妙な人々なのです。
魚というのは彼らにとって生臭く、「魚の臭がする」というのは「女性器の臭いがする」という意味です。ですから、悪戯として魚を人に投げつけるのには、侮辱の意味があるわけです。
そんなものをありがたく食べている日本人は、教室の隅で勉強ばかりしていて、わけの分からない数学やプログラミングの話をしている東洋系ガリ勉と同じ変な奴らだ、というイメージです。
もし亡くなった方の遺体がアメリカの白人であったりヨーロッパの白人であったら彼らは同じように撮影することはできなかったでしょう。
しかし大騒ぎをしても、日本はおとなしい人が多く、外国人に対して寛容ですから、お店の人や通行人が訴訟を起こすことはありませんし、胸ぐらをつかんで殴りつけることもありません。
アメリカだったら同じことをしたら銃撃されている可能性もありますし、ヨーロッパであったらその場で押さえつけられてボコボコにされる可能性が高いです。
そもそも他の先進国では治安が悪いところも多く他所者が足を踏み入れた途端に注意されることだってあるからです。
こういう反応が当たり前ですから、日本人の謙遜や旅人への寛容さは「何かされることを受け入れている」「反撃する気力がない弱い奴ら」と思われてしまうわけです。
日本にはそんな所はありませんし一般の人たちも大変おとなしく心が優しいですから、彼らはそれを知っていて好き放題やるわけです。
日本人のこういった人の良さや大人しさは、ネットの動画を通じて世界中に広がります。それを素晴らしい、美徳だと賞賛してくれる人達がいる一方で、日本人はマヌケな奴らだと悪用しようとする人達もいるということは知っておいたほうが良いでしょう。
▲△▽▼
地下鉄落書き、樹海の遺体…相次ぐ外国人の“非常識”動画 「日本はなめられている」2018.1.30
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/180130/afr1801300018-s1.html
落書きが見つかった東京メトロ日比谷線の車両(ツイッターから)
東京都内の地下鉄各線で、電車の車体に塗料で落書きされる事件が相次いでいる。外国人グループの関与も疑われるというが、動画サイトには日本を訪れた人物が電車などに落書きをする様子も数多く投稿されている。なぜ日本が狙われるのか。(夕刊フジ)
地下鉄車両の落書きは13日以降、東京メトロ千代田線や日比谷線であったほか、18日には東西線の車両でも見つかった。
「自己承認欲求、特に仲間内で自慢したいという心理があるようだ」とみるのは、都市部の落書きに詳しい東京都市大建築学科の小林茂雄教授。
「外国人が観光ビザ等を取得し、1週間や10日間程度滞在して落書きをして帰国するというケースが多いようだが、電車の落書きの場合、車両の保管場所や監視カメラの位置、逃走経路などを綿密に調査している。国内にも協力者がおり、情報をこまめにやりとりしているのではないか」
壁などにメッセージ性のある絵や文字を描く「グラフィティ」は近年は芸術としての認知も高くなり、日本国内でも町おこしに生かす事例もあるが、所有者や管理者に無許可で描けば器物損壊罪と建造物損壊罪に問われてもおかしくない。
2008年には6都府県の地下鉄の車両などに落書きを繰り返したスロバキア人とハンガリー人が大阪府警に逮捕された例もある。
日本を狙った落書きについて小林氏は「注目を浴びるような街や都市がターゲットとなるが、ニューヨークやロンドンなどはテロ対策もあってセキュリティーが厳しい。東京は凶悪犯罪が少なくセキュリティーが甘いと考えられているのではないか」と分析する。
ユーチューブには、外国人とみられる人物が、日本の鉄道の駅や車両基地に夜中に忍び込み、スプレーで落書き、逃走する様子を撮影した動画も数多く投稿されている。
ITジャーナリストの三上洋氏は「『やってやったんだ』『簡単だぞ』という意味で、描く過程をネットにアップして自慢するのもグラフィティの目的の一つだ。中には自分たちのグッズを販売しているグループもあり、金もうけとみることもできる」と語る。
昨年末には米国人ユーチューバーが、富士山麓の青木ケ原樹海で自殺したとみられる遺体の動画を投稿。「不快になった」などネット上で批判された一方で約600万回も再生された。
前出の三上氏は「日本はきれいな国で人がやさしいというイメージだから、それをおちょくっており、多少なめられている。他の動画でも日本人をバカにしていて、差別感情ともとれるものもあった」と話す。
日本の安全性に甘えた身勝手な行為。そんなに目立ちたいのなら、もっとヤバい独裁国家で挑戦してみてはどうか。
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/180130/afr1801300018-s1.html
▲△▽▼
自分を知らない、言いなり=おもてなし、搾取されてもバカにされても気づかない日本人…(+_+) 2018年09月15日
https://ameblo.jp/evening--primrose/entry-12404933569.html
以前「日本の見世物小屋化の別称「観光立国」=外国人仕様を増やす=「外国人で儲ける」業界づくり→移民受入」という記事で、『マリカーは生活に必要な日本人のインフラである公道を、一部の人間がレジャーに使っているのです。でも外国人が喜ぶからと批判も出ませんが、その姿が卑屈なことに日本人自身が全く気付いていません。』ということを書きましたが、それとも通じる記事を見ました。左下矢印
海外でなめられまくっている日本(May_Romaさま)
かつてはあこがれの対象だった日本は、いまでは落ちぶれた可哀想な国という印象です。
こういう書き出しで始まるこの記事、「日本スゲー」派の人に読んでいただきたいと思います。
ところで、こんなニュースがひっそりとありました。
9月9日午後1時55分ごろ、走行中の東京発博多行き山陽新幹線のぞみ19号(16両編成)で、果物ナイフのような刃物を持った外国人の男性観光客がいるのが見つかり、北九州市の小倉駅に停車した。通報を受け駆け付けた福岡県警小倉北署員が降車させ、任意同行した。乗客にけがはなかった。
小倉北署によると「旅先で使うために持っていた。ナイフが汚れていたので洗いたかった」と説明している。県警は同行の女性と一緒に事情を聴き、銃刀法や軽犯罪法の違反には当たらないと判断した。
下り2本が最大11分遅れ、計約500人に影響した。
ここでもおバカ対応で舐められる事例を作ってしまいました。ばかぁ
以前新幹線で殺傷事件が起きた後、『国交省は省令の鉄道運輸規程の改正に着手し、適切に梱包されていない刃物の列車内への持ち込み禁止を明文化する方針。利便性への影響などを考慮し、現時点で手荷物検査の導入は見送った。』という内容の報道が出ました。
欧州でイスラムテロがナイフを使っていること、鉄道でも何件も起きていることを何度も紹介していますが、日本の鉄道がナイフの持ち込みをOKしているようでは、そのうち狙われるようになります。前出のMay_Romaさまの記事内でも次のような文章があります。
日本人の謙遜や旅人への寛容さは「何かされることを受け入れている」「反撃する気力がない弱い奴ら」と思われてしまう〜
今回たいしたことが無かったとしても、厳しく対処することでナイフを持ち歩く習性の外国人を震え上がらせなくてはいけなかったのです。アジア人だから、東洋人だから馬鹿にされるというのはいつもそうとは言えず、その国の対応で決まります。
今や、日本だから馬鹿にされるという状態です。rabbit*ハァ*
インバウンドで浮かれる業界ではこんな記事がありました。
【台風21号】大阪ホステルに聞いた 災害時の外国人対応「欧米人は『台風珍しい!動画撮りたい!』と外に出たがり静止するのが大変だった…」
ヨーロッパからの訪日外国人は、台風を知らない方が多いです。
日本人は、このような大きな災害があると自粛ムードに流されがちですが、訪日外国人はそんなことはありません。
とありますが、私達がサイクロンやハリケーンを知っているのに、欧州人は知らないというのでしょうか?
日本人は同胞が大変な目に遭っているという心配の気持ちがありますが、外国人には所詮他人事、日本人が死と直面するような大災害も「愉快なエンターテイメント」なんでしょう。
<「関空」大混乱に巻き込まれた中国人留学生の手記>という記事もありました。
この方は日本語ができるので自力で何とかしたようですが、こう書いてあります。
現在、日本は国を挙げて観光立国を目指しています。しかし台風に限らず、地震をはじめ日本は世界的にも災害の多い国です。外国人旅行者の災害への不安が広がれば、観光へのダメージは大きくなっていくでしょう。
私のように日本語が話せるわけではない外国人旅行者は、今回のような災害が起きたら、帰国の目途を立てられず、避難すら大変だと思います。災害の多い日本だからこそ、外国人旅行者へのケアを充実させる必要性があるのではないかと、今回の体験を通して強く感じました。
仰る通り日本は自然災害大国です。人口密度も高く、気候変動もあってか、どこでも被災地、誰もが被災者のようになってきています。
このような中、遊びに来た外国人のために日本人の税金から便宜を図るために何かしろというのは無理なんです。
だから「インバウンド」とやらで儲けているらしい業界が自力でやればいいのです。
それに海外にいる日本人は皆さんその国の行政に頼り切って対処しているんでしょうか?
大使館や領事館が緊急時にメールなどで情報もくれますし、居住者ならば関係している現地の人たちが情報をくれたり助けてくれたりします。旅行者なら旅行代理店などが連絡にあたります。
中国では災害時に日本語で親切丁寧な対応をしてくれるんですか?
南国のようなのんびりしたリゾート地でもなく、年がら年中あちらこちらで自然災害が発生し、物価も安くなく、底の浅い知識で来るような外国人観光客を相手にする日本政府の「観光立国」は実は移民受け入れ政策の一環で、日本人に外人慣れを促し、外国人用の生活インフラを整備させるのが目的だと私は考えています。
外国人用インフラについてついでに言うと、あちらこちらの看板などで注意事項や禁止事項が日本語だけというのがまだ多いです。注意や禁止事項こそ全部に英訳が必要(多言語は不要です。かえって見にくくなります。母国語⇔英語の辞書は必ずありますから。)でイラストも効果的です。トラブル防止にも役立ち外国人の為にもなりますし、日本人が英語で注意するときにも役立ちます。
日本が少子化でも「ダントツ」で豊かになる道(東洋経済)という記事のなかに、コマツの坂根相談役がこう発言しています。
よく「この国の労働力は逼迫している」といわれていますが、欧米に比べて国全体として、ムダな事業や仕事に雇用をたくさん抱えています。その部分を整理することができれば、新たな労働力を生み出すことができます。
そして「日本人手不足は2020年代半ばには解消される可能性が高いからです。日本人が移民と共生する覚悟が十分にないのであれば、拙速な移民の促進はやめたほうが賢明なのではないでしょうか。」という問いかけに対して坂根氏は次のように答えています。
私も同じような心配をしています。おそらく業界内で競争力のない企業ほど外国人を安い賃金で雇いたいという願望が強いでしょう。ということは、同一労働していても外国人を日本人より安く使うといったことになり、結果的には、外国人労働者から見てこの国の魅力はなくなり、優秀な外国人労働者までもが日本に来ようとは思わなくなっていくでしょう。
むしろ本当の労働力といった意味では、国を挙げての少子化対策と高齢者や女性の労働力を活かすことをまず第一に考えるべきです。簡単に移民の受け入れに逃げてはいけないと思っています。無駄な雇用に手をつけないで移民に頼っていては、日本にせっかく変われるチャンスがきているのに、そのチャンスを逸してしまうことになります。
外国人雇用の拡充は「無能な経営者」の甘えだ 〜生産性向上のチャンスを逃す「愚策」を許すな(デービッド・アトキンソン)という記事を以前紹介しましたが、この中で彼は、日本政府は日本人労働者をバカにしていると書いています。
その日本政府は世界中で馬鹿にされているようにみえます。
日本人が馬鹿にされているのと同じ理由からです。
海外ニュース翻訳情報局さまからの次の記事はお薦めです。
元米軍海兵隊士官提言・必読】東京からの視点? 控えめな反応
プーチンからもシージンピンからもトランプからも鼻であしらわれているのに、さも世界中から重要人物扱いされているかのように安倍首相を持ち上げ、世界で起きている重要な変動を見ないふりしている日本は、ますます困ったことになっていくのではないかと思います。
国力が劣っているので我慢を強いられることもあるでしょうが、そんななか、自尊心もなくし外国人さまに媚び諂うことをおもてなしと言い、外からも内からも骨抜きにされているような感じがしてなりません。
EUでサマータイムが住民の意向で廃止されようかという時に、<「非常に良い解決策」、 IOCが東京五輪でのサマータイム導入を支持>というのも、日本人の外人崇拝を知っている森さんかJOCがIOCに言ってもらったんだろうなと思います。
それに、迷惑を被る日本人の反対を、迷惑を被らないその時だけの外国人が、それも運動会のために抑え込もうとしていること自体日本人が馬鹿にされているということなんです。
だからといって野党を応援しているわけではありません。
「第3子出産で1000万円」国民民主党・玉木代表「コドモノミクス」に注目集まる 「電子マネーで配布」「外国人は対象外」
このなかで、玉木氏は「国民の税金なので外国人にも行う政策ではない」と言っていますが、実際にそういう法律を政府が作れば外国人差別は出来ないのです。外国人も税金を払っているというでしょう?生活保護は憲法上国民が対象なのに実際は外国人がもらっています。
工作機関の朝鮮学校が「金出せ!」と裁判していますよね?
内外人平等が法整備された日本で、こんなことしか言わないような野党にも明日はありません。それとも裁判で負けて「仕方なく」外国人にも払うことが織り込み済みなんでしょうか。怒る
ダライ・ラマ氏があのスウェーデン・マルメでまともなことを言ってくれました。
「欧州は欧州人のもの」ダライ・ラマが法話で移民問題に言及
自国の再建に尽くさないで他人の財布で生きることを望むような外国人、又は受け入れてくれた国を自分好みに変えようと活動する人には耳が痛いでしょう。
移民が移民を呼び込み、受け入れてくれた国を自分の好きなように変えて、その国民にさらなる負担を強いる活動(いじめ問題と難民問題を同一視するサヘル・ローズさんなど)は、私たちの社会を軽んじているからこそできるのでしょう。
日本人は、日本人からも「いいカモ」として絞られています。
携帯の料金体系がカルテルみたいで異常な契約形態であるのは、そこに無駄に人が群がっているからで、NHKが不要なチャンネルを増やし1人で出来る番組に(芸の無い)芸人の生活救済のため多数を出演させギャラを払い、そのために国民から不必要に高額なお金を巻き上げているのもそこに無駄に人が群がっているからです。
そして、それを政治家が黙認して是正しないのは国民がその無駄を異常と思わず当然視しているからです。
余計な斡旋で5次6次受けみたいな業界を作り、労せずして丸投げで儲ける人たちもいます。
人手不足はこういう無駄な仕事を無くし、大量の余剰人員をまともな正業にシフトすることで解消できる部分もあると思います。
それをやるのが政治です。
それをしないで外国人移民を入れても上手く回らないだろうことは素人でも想像できますし、カルテルや、手数料を高額にして取れるところから最大限搾り取るようなビジネスモデル、仲介料を何段階も通って高額になるような仕組みがまかり通る日本には健全な社会が育たないと思います。このボッタクリから逃れるための「研究」サイトもありますが、そういうことに時間をかけることもまた日本全体を疲弊させますし、諦めた人は無駄な出費を強いられます。はこ怒る
日本の政治家にろくでも無い者しかいないのは、他力本願で、搾取されている自覚がなく、バカにされている自覚もない多くの日本人の代表だからではないかと思います。
外国からも同じ日本人からも騙され搾取されている、これを自覚しなければいけないのです。
日本人 大丈夫?
日本人である自分の将来が本当に心配です。
https://ameblo.jp/evening--primrose/entry-12404933569.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/185.html#c1
2. 中川隆[-12782] koaQ7Jey 2019年1月23日 15:54:28 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22225]
日本に来る外人観光客が増えたのは日本の物価が先進国で一番安いからだった
外国人観光客が、なぜ日本に殺到するのか。
それは、良い品質やサービスが異様に安いからです。
はっきり言いますが、一部のサービスについて、日本はすでに東南アジアよりも安いのです(しかも、品質は良い)。
日本国は、デフレにより貧国化しました。ところが、確かに「日本人の優秀性」というものは存在し、低価格の製品やサービスであっても、相対的に品質は高いのです。それはまあ、外国人観光客が、 「安く良いものが手に入る」と、日本国に殺到するわけです。
我が国は97年の橋本緊縮財政により経済がデフレ化し、「ヒトが買い叩かれる時代」が始まりました。
経営者は設備投資をせず、資本装備率はだだ下がり。日本経済は次第に労働集約的になっていき、技術や設備ではなく「ヒトの根性」で「安く良い品質の製品・サービス」を提供するという狂気の状況に至ります。
とはいえ、少子高齢化、生産年齢人口比率の低下を受け、すでに「優秀で真面目な日本人を安く買い叩ける」時代は終了しました。
ところが、経営者は未だにデフレマインドのままで、「ヒトを安く買い叩く」ことのみを求め、資本主義に必須の「リスクを伴う生産性向上のための投資」に乗り出そうとしません。
とはいえ、生産年齢人口の縮小という「巨大な圧力」は、企業経営者に否応なしに「生産性向上のための投資」を迫ります。つまりは、政府が人手不足の問題を「放置」しておけば、企業は生産性向上のための投資に乗り出さざるを得なかったはずなのです(実際には、始まっていますが)。
それにも関わらず、安倍政権はどう動いたか。
「人手不足ならば、移民(外国人労働者)を入れよう」
と、日本人の生産性向上ではなく、移民受入で人手不足を埋めようと図る。
これ以上、最悪の選択は、思いつきません。
こんな国は、普通に亡びます。むしろ、亡ばない理由を教えて欲しいです。
何しろ、少子化で日本人が少なくなっていく反対側で、出生率が高い移民受入を拡大しようとしているわけです。半世紀後には、日本列島に住む日本人は少数派になっていることでしょう。
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12410850852.html
▲△▽▼
「東京」が初のトップに!英国人にとってお得な長距離旅行先―英メディア
人民網日本語版 配信日時:2017年9月21日(木) 15時50分
英ロイヤルメール社はある調査報告で、東京がイギリス人にとってもっともリーズナブルな長距離旅行先で、ブラジルのリオ・デ・ジャネイロが最も高いことが明らかになった。新華社が伝えた。
英ロイヤルメール社はある調査報告で、東京がイギリス人にとってもっともリーズナブルな長距離旅行先で、ブラジルのリオ・デ・ジャネイロが最も高いことが明らかになった。新華社が伝えた。
この「長距離旅行報告」という名の年度調査はコーヒー1杯、ドリンク1本、コーラ1缶、ワイン1杯、カクテル1杯、板チョコレート1枚、ミネラルウォーター1本、日焼け止めクリーム、虫よけスプレー及びペアのコース料理の10項目のコストにより調査を行っている。
英「デイリーテレグラフ」による調査結果の報道では、東京は10項目の合計が48.9英ポンド(1英ポンドは約151円)で、旅行先30都市のうちトップだった。同調査が開始されてから10年目になるが、東京は初のトップで10項目の費用は去年より23%安くなっており、2012年と比べると60%安くなっている。
トップ10は東京に続き、南アフリカのケープタウン、ケニアのモンバサ、スリランカのコロンボ、ベトナムのハノイ、インドネシアのバリ島、コスタリカのタマリンド、米国のオーランド、マレーシアのペナン島、ドミニカのプンタカナの順となっている。
一方で最も高い旅行先はブラジルのリオ・デ・ジャネイロで10項目合計160英ポンドという結果になった。ペアのコース料理が1食につき107.85英ポンドかかり、ドリンクは1本は平均で4.07英ポンドとなっている。(提供/人民網日本語版・編集TK)
_________
世界各国のビックマック価格
購買力平価という考え方がある。
世界各国の物価水準は摩擦が無く貿易されれば同じ物なら同じ価格になるように為替水準は調整されるはず、という理論だ。
そして世界中で売られているマクドナルドのビックマックを基準に購買力平価を計算したものが「ビックマック指数」だ。
以下の一覧は2015年1月時点で円換算した際の価格だ(1ドル117.77円 56か国)。
1位 スイス 888円 2.4倍
2位 ノルウェー 742円 2.01倍
6位 アメリカ 564円 1.52倍
15位 オーストラリア 509円 1.38倍
18位 ドイツ 501円 1.35倍
38位 日本 370円
※ルクセンブルクは調査対象外
(世界のビッグマック価格ランキング 世界経済のネタ帳)
http://blogos.com/article/110634/
500円くらいでも日本ではそこそこ満足できる昼ご飯を食べられますが、欧米で5ドルや5ユーロ程度でまともな昼ご飯を食べられるということはまずありません。
私は、今日夜からオーストラリアのシドニーに出張ですが、シドニーでは普通のレストランで昼ご飯を食べても2000円程度はします。まさに「Japan is cheap」です。
私は、米国のビジネススクール(ダートマス大学タック経営大学院)を30年前に卒業し、今では同校のアジア地区のアドバイザリーボードのメンバーをしています。数年前に学校側からあった説明では、授業料が1年で7万ドル近くに上昇しているというのです。2年制の大学院ですからその倍の学費がトータルでかかります。もちろんそれ以外にも生活費がかかりますから、卒業までには最低でも2000万円くらいの費用がかかります。多くの学生はローン(MBAローン)を組むなどして資金をねん出します。
しかし、無事卒業さえできれば、それはすぐに取り戻せるのです。実は、卒業生の卒業後3年目の平均サラリーは18万5千ドル(約1900万円)なのです。これは優秀な人だけの数字ではなく平均です。3年後でこのレベルですから、それ以降はもっと稼ぐ人ももちろん大勢います。中には億円単位で稼ぐ人も少なからず出てくるのです。
http://blogos.com/article/187248/
食事も旅の楽しみの1つですが、スイスでは持ち帰り用のデリでも2,000〜3,000円かかります。
レストランでの食事は、場所にもよりますが、ファミレスのような場所で約2,500円、
雰囲気のよい店舗では最低6,000円は見積もらないといけないでしょう。
さらに良いサービスを受けたときは、10%ほどのチップを支払うのがマナーですので、それも勘定にプラスしなければなりません。
スイスのビックマックセットは12スイスフラン(1,440円)。
ポテトチップスは1袋700円以上します。
物価の高い理由、それはずばり人件費が高いからです。
スイスではファーストフード店でアルバイトした場合でも、時給は2,500円ももらえます。人件費がかかる分、商品の価格が高くなってしまうのです。
http://www.spintheearth.net/travel_switzerland_price/
スイスのチューリッヒは、世界の中でも物価の高い都市として知られる。
駅でミネラルウォーターを買えば4フラン、トイレの使用料に2フラン、つまり水を飲んで用を足すだけで6フラン(約600円)もかかる計算になる。
一説には、高技能職の移民以外は受け入れないために、あえて物価を高くしているとの説もあるほどだ。
一方、スイスの最低賃金は、毎月3500フラン(約35万円)にも上る。
これほどの高賃金だから物価が高くても生活できるわけだが、一般的な経済原則に反して、高賃金にも関わらず失業率も低い。
http://media.yucasee.jp/offshore-news/posts/index/646
▲△▽▼
マカオ転職で給料4倍! このままでは日本の賃金が危ない! 2018年10月23日
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1810/23/news046.html#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20181112-013&utm_term=zdn_mkt-bus_all&utm_content=rel1-1
日本で働いていた料理人がマカオのレストランに転職が決まり、年収が4倍になったという話がネットで話題となっている。
中国の都市圏における経済発展は日本の想像をはるかに超えており、日本はアジアの中でも賃金が安い国となりつつある。日本人が仕送りなどを目的にアジアに出稼ぎに行くようになる日はそう遠くないのかもしれない。
アジアと日本の賃金の差が浮き彫りに。写真はマカオの繁華街(写真提供:ゲッティイメージズ)
アジアと日本の賃金の差が浮き彫りに。写真はマカオの繁華街(写真提供:ゲッティイメージズ)
アジアの賃金は想像以上に上がっている
Twitterで情報発信している和食の料理人が、マカオのレストランへの転職が決まったとつぶやいたところ、日本とのあまりの待遇差にネット上でちょっとした話題となった。年収が4倍になり、医療費(歯科通院含む)も会社が100%負担してくれるという。
現地レストランでのポストは副料理長ということなので、能力が高い人物の話ではあるが、同じスキルの人物でここまで年収に差が付くというのは少々驚きである。
2017年における日本の1人あたりGDP(国内総生産)は3万8000ドル(430万円)だったが、マカオは7万7000ドル(約870万円)と日本の2倍以上もある。1人あたりのGDPは、その国の平均賃金と考えて差し支えないので、マカオでは平均的なビジネスマンが800万円以上の年収を稼ぐことは特に不思議なことではない。
マカオは大規模なカジノが軒を連ねており、世界でも有数の豊かな地域として知られている。一方、日本ではサービス業に従事する人の賃金が異様に低いという事情もある。今回のケースはやや特殊な部類に入るかもしれないが、アジア全域で人件費が高騰しているのは事実である。
マカオのお隣、香港の1人当たりGDPは4万6000ドル、シンガポールの1人あたりGDPは5万7000ドルといずれも日本より多い。中国は国土が広く、内陸部には貧しい地域もあるので全体の平均値は低いが、上海や深センなど沿岸都市部におけるホワイトカラー層の収入は、マカオや香港、シンガポールに近づきつつある。
こうした地域でちょっとしたお店で夕食を食べると、料金が1万円近くになるのはごく普通のことなので、日本が相対的に貧しくなっているのは間違いない。
日本で携帯電話の料金が高く感じるのは経済力低下が原因
こうした傾向は大卒の初任給にも如実に表われている。17年、中国の通信機器メーカー・華為技術(ファーウェイ)の日本法人が大卒初任給として40万円以上を提示したことが大きな話題となった。同社が就職情報誌で提示した新卒の初任給は、学部卒が約40万円、修士修了で約43万円。日本企業の大卒初任給は20万円程度、比較的給料が高い企業でも25万円程度なので、ファーウェイが圧倒的に高給であることは明らかだ。
大卒の初任給が高いと話題になったファーウェイだが……
大卒の初任給が高いと話題になったファーウェイだが……
しかしファーウェイは日本人向けに特に高い年収を提示しているわけではない。
近年はグローバル化の進展で、企業活動の標準化が全世界レベルで進んでおり、一定水準以上の企業の場合、社員の待遇についても、地域間での格差が縮小している。欧米企業における技術系社員の初任給は50万円台というところが多いので、ファーウェイ日本法人の初任給が特別高いというわけではない。
日本では携帯電話の料金引き下げが政治問題となっている。携帯料金が高すぎるという政府の見解は半分間違っているが、半分は当たっている。
携帯電話は典型的な設備産業であり、どの企業も同じような設備投資を行っている。規制料金が設定されていない限り、地域によって極端に通信料金に差が出ることはなく、総務省の比較調査でも日本だけが突出して料金が高いという結果にはなっていない。
だが日本人の所得が相対的に下がっている現状では、同じ通信料金でも生活に与えるインパクトは違ってくる。通信料金が月1万円だったとして、大卒初任給が40万円の国と20万円の国では、料金に対する印象が異なるのは当然の結果といってよいだろう。
「中抜き」のビジネス慣習を見直すだけでも効果あり
こうした事態を根本的に打開するためには、日本がもっと経済成長するしか方法はないのだが、ビジネスの慣習を見直すだけでもそれなりの効果がある。
日本は現在、深刻な人手不足に陥っているが、その理由は人口減少だけではない。企業が過剰に人員を抱え込んでおり、本来は1人でできる仕事を1.5人あるいは2人で行っているというケースが多いのだ。業務をスリム化すれば、人手不足の一部は解消できる。
例えば、日本で住宅設備の取り付けや修理といった各種作業を依頼した場合、顧客が支払った料金に対して、実際に作業をしている労働者が受け取る賃金はかなり少ない。仕事を仲介する事務的な作業に過剰なホワイトカラーが従事しており、これが全体の生産性を著しく下げている。
欧米に行くと、それほど単価が高くない仕事をしている労働者が、大きなマイホームを購入していて驚かされることがある。こうした生活が実現できているのは、日本のような「中抜き」が少なく、労働者に代金の多くが渡っているからである。
肥大化した事務部門が中間搾取する事業構造を見直さないと、賃金は上昇しないし、人手不足はますます深刻になるばかりだ。高いスキルを持った人ほど、海外で就労するチャンスを見出す結果となってしまうだろう。日本人がアジアに出稼ぎに行く時代の到来を懸念する前に、やるべきことはたくさんあるはずだ。
▲△▽▼
日本を選んで"貧困"に落ちた中国人の後悔 上海のお手伝いさんより月給が安い
https://president.jp/articles/-/26878
2018.12.10 フリージャーナリスト 姫田 小夏 PRESIDENT Online
「中国は日本よりも生活水準が低い」というのは過去の話だ。都内の大手メーカーに勤務する永住者の中国人女性は「上海の友人のお手伝いさんは、自分よりも月給が高い」と嘆く。また埼玉県に住む50代の中国人男性は「“全身エルメス尽くし”の知人を満足にもてなす余裕がない」と話す。日本で働く中国人たちの本音とは――。
日本のパスポートは憧れ“だった”
10年ほど前、上海である商談に臨席したときのことだ。同行させてもらった男性が、日本の名前を刷り込んだ名刺を渡そうとした瞬間、客先の中国人女性からこんな言葉が口をついてでた。
「あなた本当に日本人なの?」
その質問に対し、「いえ、帰化したんです」と男性が答えると、中国人女性はすかさずこう言ったのだ。
「なーんだ、ニセの日本人か」
その物言いは確かに皮肉たっぷりだった。だが、名刺を渡した男性も、そして筆者も彼女がその言葉を発した根底に嫉妬心があることを知っていた。当時、「日本のパスポート」を持つことは中国の人々の憧れでもあったからだ。
日本の暮らしを選んだ中国人は満足しているか
日本で生計を営む中国出身の人々は少なくない。法務省によれば、2017年末の在留外国人数は約256万人、そのうち中国を祖国に持つ人たちは全体の3割を占め73万人にものぼる。永住者や留学生、日本人を配偶者にした人たちなどがこの日本で生活しているのだ。他方、日本には中国籍を捨て日本に帰化した人たちもいる。1952年〜2017年の統計(法務省民事局)を累計すると、その数は14万1668人を数える。だが、日本での暮らしを選んだ彼らは今、その生活に本当に満足しているのだろうか。
朱麗さん(仮名)は永住者として都内の大手メーカーに勤務する20代の女性だ。筆者はこの中国人の朱さんと池袋の喫茶店でお茶をした。よもやま話が続いた後、朱さんはおもむろにスマホの画像を差し出してこう切り出した。
「これね、すごく高級な茶葉なの。誰からもらったと思います? 幼なじみの家のアーイーからもらったんです」
アーイー(阿姨)とはお手伝いさんを意味する中国語だ。聞けば、朱さんが上海に一時帰国した際に訪れた幼なじみの家で、お手伝いさんからお土産として高級茶葉を渡されたのだという。
筆者からすれば耳を疑う話だ。お手伝いさんは主(あるじ)に雇われる低賃金労働者であり、「低賃金でこき使われている」というのがその典型だからだ。たまに理解のある雇用主が、気を遣って便宜を図ることがあっても、外省出身のお手伝いさんが「(上海人の)主の友人にお土産を直接渡す」なんて考えられない。
お手伝いさんの月給は32万円
朱さんはこのお手伝いさんについてこう語り始めた。
「幼なじみの友人はそのアーイーに2万元(約32万円)の月給を渡しているそうなんです。最近、上海ではアーイーの需要がすごくて、まれに1万元(約16万円)を超える月給をもらう人も出てきました。確かにこのアーイーは学歴があるようなんですが、だからと言って2万元はあり得ない。私の日本の月給を超えているんですよ!」
“お手伝いさんからもらった高級茶葉”は、「あなたより私のほうが上」という無言のメッセージだったのか。茶葉は朱さんに大きなショックを与えた。さらに朱さんのショックは、「2万元」をポンと払える幼なじみ夫婦にも向けられていた。
幼なじみ夫婦はともに上海の外資系勤務。その暮らしぶりのよさは、自宅マンションの立地や室内の家具からも伝わってきた。朱さんによれば、「早晩子どもが生まれる予定の幼なじみは、この学歴あるアーイーを家庭教師にさせるつもりで、今から高給で囲い込んでいるのではないか」と語る。
一方の朱さんは、新卒採用で都内の有名大手企業に入社した上海出身者だ。今の職場には不満はない。人間関係もいいし、仕事の内容も充実している。だが、ひとつだけ気に食わない点があった。それは「日本企業の給料の低さ」だった。
「上海に帰ってお手伝いさんでもやろうかな」
「私は家族と同居だから家賃や光熱費は考えなくてもいいけど、そうでない場合は大変です。母国との往復もしなければならない外国人にとって、手取り十数万円なんかじゃ生きていけないのです」
そしてこう本音を訴えた。
「日本って本当に魅力ある国なんでしょうか。魅力があるのは、日本の風景や日本の製品だけなのでは? 生活するにしても働くにしても、この国で生きていくのは結構キツイです」
確かに、今の上海の生活は日本以上に便利かもしれない。スマホのアプリをダウンロードすれば、ありとあらゆるサービスを享受できる。上海の街の至る所に掲げられるのは「共産党スローガン」であっても、それを見れば、なぜか「明るい未来」が到来するかのような錯覚に陥る。少子高齢化で先細る日本のような悲壮感はない。朱さんは別れ際に、冗談交じりにこう言った。
「私も上海に帰ってお手伝いさんでもやろうかなー」
日本と中国の生活水準は逆転していた
気が付けば、日中の生活水準は逆転していた。もちろん、中国から貧困問題が消えたわけではないが、とりわけ沿海部の大都市・上海と日本の生活水準を比べれば、その差は決して小さいものではない。
そもそも、なぜ彼らはそんなにカネを持っているのか。その答えは簡単だ。彼らは“事業用不動産”を持っているからだ。上海では多くの人が、住宅の転売や賃料収入で富裕になった。かつての国営工場(上海は工場の街だった)の“労働者階級”ですら、払い下げてもらった住宅を事業用不動産として運用し、不労所得に浴している。
税金面においては、個人所得税や事業税なども、その課税は日本ほど厳密なものではなく、固定資産税や相続税などは本格的な制度整備には至っていない。また、株式をはじめとする各種の理財(投資)商品は、乱高下がありながらも、経済成長を背景に確実に上昇した。激しい物価上昇といっても、農産物の値段は都市部の割には低く据え置かれている。
全身エルメス尽くしの友人に「敵わない」
こうした状況下で、彼らの貯蓄はあっという間に膨れ上がった。持てる中国人と持たざる日本人――この差が広がる今、日本に帰化した中国人は複雑な思いを抱えている。
埼玉県在住で日本名を持つ東島勇さん(仮名、50歳代)にとって、「大陸の中国人とどう向き合うか」は切実な問題だ。
「大陸の友人は貯蓄もたっぷりあって、年金もいい。そんな友人が私に同情してくれるんです。『支払いはいいよ、俺が払うから』と。しかも、豪華なレストランでの支払いです。今度は私がお返しをする番ですが、正直、このクラスの飲食店で彼を招待することなど、私のような“小さな貿易会社社長”の経済力なんかではできません」
エルメスが好みで“全身エルメス尽くし”。そのブランド品すら飽きが来れば使い捨て。移動は常にビジネスクラスで、この10年で世界各国隅々まで旅行した――そんな中国の友人は「もはや敵わない相手」(同)だという。東島さんは心中をこう吐露した。
「今の中国では、カネで地位が決まります。“成金中国人”はカネのない人間を軽視し、それを言葉や態度に表します。どんなに優秀でも、どんなにすばらしい思想の持ち主でも、カネがなければ発言権はないも同然なのです」
“中国よりも貧しい”中間層
貧乏人に発言権なし――それが現代中国の流儀だと東島さんは嘆くが、翻せば、これは国家間にも当てはめることができるだろう。日本という国家に経済力がなければ、あるいは国民一人ひとりに十分な資金力がなければ、いずれ中国から見下されてしまうのだ。
東島さんは一時期、悶々としていた。15年前、中国から日本に飛び出したまではよかったが、まさかこの短期間で中国経済が日本経済を凌駕しようとは、想像もしなかったからだ。中間層の生活を比べれば、日本は“中国よりも貧しい国”になってしまい、自分自身もまた中国の友人たちより質素な生活を送るようになってしまった。
東島さんは“金持ち中国人”とどう付き合うか、二者択一を真剣に悩んだと打ち明けた。ひとつは「まったく関わらないようにすること」、そしてもうひとつは「それでも付き合う」ということだった。東島さんの出した結論は後者だった。「中国から仕事をもらう身だから」というのがその理由だった。
「一生の幸せ」を考えると日本
ある日、その東島さんの表情はすがすがしいものになっていた。
「富を得るために私が今の中国に戻りたいかと問われれば、答えは『ノー』です。出版規制や情報コントロールなど、表現の自由があまりにひどい。政府にとって都合の悪い情報はホームページからすぐ消され、たかが通信アプリでのチャットでも国民は発言に気を遣う。私は思想をコントロールされてまで中国でカネ儲けをしたいとは思いません」
振り返れば、東島さんにとって中国籍を手放すのは乾坤一擲(けんこんいってき)の一大決断でもあっただろう。ひとたび、これを喪失すれば、中国での財産の相続権を失うことになる。また、彼は外国人になるわけだから、不動産投資含む中国での財テクが難しくなる。中国籍の喪失は、すなわち「富」から遠ざかることを覚悟しなければできない決断だったのだ。だが祖国中国に、人間が人間らしくあるための「自由」はない。東島さんはこの反目する2つの価値にようやくケリをつけたのだった。
日本を選び、日本企業で働くことが果たして正しい選択だったといえるのか――これを反芻する在日の中国人は少なくない。お金をためる、お金を儲けるという側面のみで見るならば、確かに日本は精彩を欠いているとも言えるだろう。
だが、その一方で、今の中国に見切りをつけて日本に住みたいと思う中国人もいる。友人が上海の街の画像を送ってきて、「今日も空気が悪い」とつぶやくように、日本には中国にない価値がある。「人の一生の幸せ」を考えたとき、やはり日本を選択してよかったと思う中国人も存在するのだ。
姫田 小夏(ひめだ・こなつ)
フリージャーナリスト
アジア・ビズ・フォーラム主宰。1997年から上海、日本語情報誌を創刊し、日本企業の対中ビジネス動向や中国の不動産事情を発信。2008年夏、同誌編集長を退任後、語学留学を経て上海財経大学公共経済管理学院に入学、修士課程(専攻は土地資源管理)を修了。14年以降は東京を拠点にインバウンドを追う。著書に『中国で勝てる中小企業の人材戦略』(テン・ブックス)、『インバウンドの罠』(時事通信出版局)ほか。
▲△▽▼
サンフランシスコでは年収1800万円でも「かろうじて食いつないでいけるレベル」の生活
Melia RobinsonMar. 26, 2017
https://www.businessinsider.jp/post-1135?utm_source=yahoo&utm_medium=news&utm_campaign=201812
サンフランシスコのベイエリアで暮らしていると、年収が1000万円を超えても貧乏と感じてしまうようだ。
Twitterの従業員が、匿名を条件にThe Guardianの取材に応じた。40代前半、サンフランシスコ在住のこの男性は、年収16万ドル(約1800万円)。だが、かろうじて暮らしていけるレベルだと語った。翌月まで「食いつなぐ」ために借金をしたこともある。
「ソフトウェア・エンジニアになったのに、家計に苦労することになるとは」。そう語る男性は、このエリアで家族と暮らしていくためには自分の収入は「かなり低い」と考えている。
家計のもっとも大きな支出は家賃。毎月3000ドル(約34万円)かかる。妻と2人の子ども。場所を考えるとこの家賃でも「ものすごく安い」と彼は言う。
サンフランシスコのベイエリアは、アメリカでもっとも人気が高いエリア。不動産サイト「Trulia」によると、家賃は平均月4200ドル(約48万円)。Google、Uber、Airbnb、Twitterなどに勤める中堅以上のエンジニアは、給料の40%〜50%を勤務先の近くに住居を借りるために使っているという研究結果もある。
サンフランシスコの人口のおよそ30%を占めるミレニアル世代が家賃を高騰させている。節約のために大勢のルームメイトと一緒に暮らしている者も多く、住宅市場の競争を加速させている。
同エリアでフルタイムで働く18歳〜34歳の人々の平均収入は、2013年に5万9000ドル(約671万円)だったと米国勢調査局のデータが伝えている。
[原文:A Twitter employee making $160,000 a year says he's only scraping by in San Francisco]
▲△▽▼
もはや先進国ではない。なぜ、日本経済はスカスカになったのか?
https://www.mag2.com/p/news/382054
2019.01.09 冷泉彰彦『冷泉彰彦のプリンストン通信』 まぐまぐニュース
一部報道などでは日本経済の好調さが伝えられていますが、実感として受け止められないというのが正直なところではないでしょうか。なぜこのような事態に陥っているのでしょうか。米国在住の作家・冷泉彰彦さんはメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』でその理由を「日本の産業構造がおかしくなったため」とし、この「負のトレンド」を反転させなければ国の繁栄と個人の成功はありえないと結んでいます。
スカスカになった日本経済、どうしてこうなったのか?
経済新聞や安倍政権の周囲では、日本経済は絶好調だとか、多くの企業が史上空前の利益を上げているという声があります。ですが、そんな好況感は、日本全国を見渡すと全く感じられません。
国全体の「購買力」は弱り切ったままです。観光ブームということもありますが、結局はインバウンド、つまり訪日外国人が支えています。例えば、星野リゾートの場合は、価格帯によってブランドを分けていますが、フラッグシップブランドの「星のや」の場合は、一泊二食で4万とか5万という強気の価格設定ですが、お客の多くはインバウンドです。
同じく北海道のリゾート産業の雄である「鶴雅グループ」は、支笏湖に「碧の座(あおのざ)」という超高級旅館を建設中ですが、同じく価格帯は4万から6万でこれもインバウンドがメインでしょう。
JR九州が「ななつ星」という予約制の豪華寝台列車を走らせて話題になりましたが、もっと豪華なJR西日本の「瑞風」などは、シンガポールからビジネスクラスで往復するパッケージツアーなども組んでいます。
とにかく景気がいい話は、インバウンド向けぐらいで、国内の需要向けについては、相変わらず、オールバイキング形式で一泊二食7,800円とかが主流です。コンビニなどの弁当や牛丼の価格はワンコイン以下の安いままであり、それはそのまま多くの人の「昼食代の予算」を反映しています。
花火大会やパレードなど、「無料のイベント」が行われると、空前の人出になるので、結局は警備費がかさんで大会が中止になったりしますが、では有料化すればどうかというと、いきなりパタンと客足は途絶えるわけです。
購買力の衰えということでは、例えば「若者のお金離れ」などという言い方があって、世代間格差が原因だという声もあります。また「非正規差別」が原因であり、派遣労働の規制緩和をしたのが悪いという論調も相変わらず多いわけです。
多くの専門職が「それだけでは生活できなくなっている」と言われています。例えば、タクシーのドライバーは、ウーバーやリフトがまだ上陸したわけでもないのに、需要低迷と供給過剰のために苦しんでいます。また、バスの運転手の給与も低くなっています。電車の運転手に至っては、自動運転(実際は遠隔操作に近いので心配は要らないのですが)を本格化させる話も出ています。
例えば、安倍総理は毎年春になると財界に対して「もっと給与を上げてくれ」という要求をしていますが、財界サイドは総理に頼まれてもなかなか賃上げに応じようとはしません。
報道では「史上最高の決算」とか「アベノミクス株高」などと言っているのに、どうして各企業は国内での賃上げを渋るのでしょうか?どうして昔はちゃんと生活できていた職が、非正規になったり、給与が極端に安くなっているのでしょうか?
一部にはグローバルな労働市場が発達したからだという意見がありますが、海で囲まれた日本の場合に、モノは出入りしますが、サービス業に関しては、世界の安い賃金に影響されて日本も賃金が下がるというのは、説明として納得感はありません。
何が問題なのでしょうか?
各企業が20世紀や昭和の時代と比べて、著しく強欲になっていて、一部の管理職や重役だけが巨額の報酬を独り占めしていて、給与を切り下げているからなのでしょうか?
そうではない、ということをしっかり理解することがまず必要です。
問題は日本の産業構造が「おかしく」なっているということです。もっといえば「スカスカ」になっているのです。
現在の日本には、昔のように「世界の市場で大きなシェアを持っているエレクトロニクス製品」とか「集中豪雨的輸出だとして怒られるぐらい世界で売れている自動車」などの製造業はほとんど残っていません。
では、何が残っているのかというと具体的には日本の主要産業は3つ、
・部品産業
・日本語による非効率な事務仕事
・観光がらみのサービス産業
があるだけです。勿論「だけ」というのはやや言い過ぎで、日本国内向けの医療や福祉、サービス業はあるし、自動車の場合は一部は完成車も作っています。ですが、主要な産業といえば、この3つになっているのです。
例えばスマホというビジネスがあります。世界の主要なシェアは、アップル、サムソン、LGそして元ノキアのマイクロソフト、元モトローラのグーグルなどがあります。
そして日本は部品産業に転落しています。液晶、半導体、アンテナ周りの複雑でミクロの部品など、日本の製造業がなくては世界のスマホは成立しません。
ですが、どんなに技術力を誇っても、部品産業はしょせん部品産業なのです。最終メーカーが価格も発注量も握っており、部品産業はベンダーとして受け身のビジネス、薄利かつリスクのあるビジネスになってしまいます。
その昔、ソニーがウォークマンで世界の若者文化を席巻したように、パナソニックが「性能の良すぎる」テレビやビデオ機器で世界から怒られたりしながら、物凄い収益を上げていたように、最終製品を作るということはしていないのです。
例外としては、B2Bつまり法人や政府向けがありますし、パナソニックの場合もこちらに逃げていますが、消費者向けの最終製品ということでは、日本のエレクトロニクスの場合は見る影もありません。東芝の場合は、何と言っても半導体やハードディスクですが、それすらも売ってしまいました。
事務ということでは、とにかく「原本」「ハンコ」「ファックス」「稟議書」「ファイリング」などといった昭和の化石のような日本語文書の管理ということが、今でも官庁でも、民間でも行われています。そこで職を得ている人は猛烈な数になり、そのコストも膨大ですが、どういうわけか日本の企業や政府はこれが止められないわけです。
ですが、ここ数年、銀行業務がフィンテック化して、人も紙も支店も不要になって来ています。同じような革命が全業種と行政に波及しなくては、この非効率な作業が日本経済を滅ぼすと思います。
観光業ですが、すでにGDPへの貢献ということでは自動車産業を超えたと言われています。それ自体は結構なことで、プラスアルファの経済として成立するのであれば、それはそれで良いことです。訪日外国人年間3,000万が実現し、政府目標の4,000万が視野に入ったというのも良いことです。
ですが、問題は観光業というのは労働集約型であるし、低付加価値かつ固定費が高いビジネスだということです。それが主要産業だというのは、その国の経済としては決して立派ではありません。
つまり、産業構造として日本は先進国から滑り落ちそうになっているのです。
何がいけなかったのでしょう。理由は次のようなことです。
・自動車の次として宇宙航空に本格進出できなかった
・コンピュータ時代に合わせてOSやアプリなどソフトの分野で負けた、どころかコンピュータ関連の人材をバカにして育成もしなかった
・バイオや製薬で世界のトップを走るだけの人材育成や投資をしなかった
・金融のグローバル化に全く対応しなかった
・英語での事務仕事ができず、香港やシンガポールにアジアのビジネスセンターの座を完全に奪われ、そのことを恥じてすらいない
ということです。つまり全体の戦略が全く違っていたということです。
勿論、企業単位では例えばトヨタやホンダ、ソニー、コマツなど、多国籍企業として優良な企業はたくさんあります。ですが、その多くは、製造販売だけでなく、研究開発や設計も海外でやっているのです。そうした数字は日本のGDPにはなりません。
史上空前の利益というのも、その多くは海外の収益であり、連結決算では円安のおかげで膨張して見えるかもしれませんが、カネ自体は海外で再投資されています。
いやいや、日本企業は好業績で、配当もしているという反論もあるかもしれませんが、そもそも優良な多国籍企業の場合は、外国の株主が多いわけで、配当も海外でグルグル回るだけです。
今でも、経済新聞には「海外の企業を買収」とか「日本製品が某国の交通システムで採用」とか、「某社の車がアメリカで人気ナンバーワン」といった記事が出ると、何となく嬉しいニュースということになります。
ですが、これはマジックであり、日本国内のGDPにも税収にも、そしてトリクルダウンという形での好影響も「全くない」のです。
私は、トランプ流の「経済ナショナリズム」は大嫌いですし、経済というのは国際分業によるグローバリズムが「最適解」になるし、それをねじ曲げると、最終的には経済はダメになると思っています。
ですからこの日本流の空洞化について、税制や規制でなんとかしようとは思いません。ですが、これは明らかに敗北であり、敗北ゆえに貧しくなっているというのは厳然たる事実です。そのことから目を背けるというのは、やはり政治としても財界としても、あるいは世論としても間違っていると思います。
部品製造と、日本語文書による事務文書と、そして観光業が産業の柱などというスカスカな経済はもはや「先進国クオリティ」ではありません。そのこと自体が失敗であり、敗北であり、歯を食いしばって、その負のトレンドを反転させることにしか、国の繁栄と個人の成功はないのではないでしょうか?
2. 中川隆[-12781] koaQ7Jey 2019年1月23日 16:17:58 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22225]
2019年01月23日
プロYouTuberの収入と生活 食えている人は何人いるか
上位YouTuberは企業と契約して報酬を得ている
画像引用:https://www.sendenkaigi.com/event/uuum_marketing_seminar/
収入を得ているYouTuberは2万人
動画サイトに動画を投稿して収入を得るYouTuberはすっかりおなじみになり、最近はテレビ出演などもしています。
逆にテレビタレントがYouTuberとしても活動したり、互いの垣根が低くなっている。
では日本ではYouTuberだけで生活している人は何人いて、どのように収入を得ているのでしょうか。
数年前に調べたときは、月収20万円以上に達しているYouTuberは日本で500人くらいでした。
その後YouTubeのルールが変わり、報酬も変わるなど大きな変化がありました。
変更は報酬を得るにはチャンネル登録者数が1,000人以上、 過去12ヵ月の総再生時間が4,000時間以上が必須になりました。
2017年のルールでは総再生数が1万再生以上だったが、より厳しくなりユーザーからの評価が低いYouTuberが排除された。
再生回数が再生時間になったことで、誤クリックさせて一瞬で閉じられても収益になるという裏技は通用しなくなった。
YouTuberの収入は以前は1再生で0.1円と言われていたが、再生時間の方が重要になりこれも通用しにくくなった。
プロのYouTuberとタレント契約しているUUUMによると、2017年の時点で日本では2万人、英語圏で20万人と説明している。
ただしこのプロはユーチューブで多少でも収入を得ている人で、「YouTubeでメシを食っている」人ではなかった。
やはりUUUMの社長によるとそれだけで生活できている人は500人くらいで、数年前と変わっていません。
食えているYouTuberは500人
月にいくらあると食えるかは書いていませんが、20万円以上というのが一つの目安かも知れません。
500人の中で有名人が100人くらいで、その中の10人くらいが桁違いの収入を得ている。
UUUMの社長がこう語ってから1年以上が経っていますが、状況はそれほど変わっていません。
YouTubeに投稿している人が何十万人もいる中で、副収入程度の報酬を得ている人は5000人、その中で食えているのは500人だから厳しい世界です。
500人の中で高収入と言えるのは100人で、億単位稼いでいるのは10人から数十人でしょう。
しかも最近は企業によるYouTube投稿が増えているので、個人のチャンスはその分縮小している筈です。
日本のプロ野球選手は840人でプロサッカー選手が約3000人と比較すると、500人がいかに狭き門か分かる。
日本タレント名鑑に載っている芸能人だけで1万人いるので、YouTuberになるのは芸能人になるより難しい。
YouTuberの収入の中でYouTubeそのものの収入は一部であり、有名YouTuberになるほど動画以外の収入が増えます。
UUUMのような事務所に所属すればスポンサーがつき、広告料やタレント料を稼ぐことができる。
動画の中で商品を紹介して報酬を得るようなことを、多くのYouTuberがやっています。
食えないYouTuberに宣伝を依頼したり契約を結ぶ企業はないので、豊かな人は益々高収入になり、稼げない人は一切稼げない。
YouTuberとして成功すれば億単位で稼げるのだが、彼らの身分はYouTubeという一つのサイトに依存しています。
最近動画をめぐるトラブルが多いが、どれだけ稼いでいてもYouTubeに投稿できなくなったら「ただの無職」になります。
これがサイトやブログ運営との違いで、投稿するサイトや動画は自分のものではない。
YouTuberは成功率は非常に低い上に、成功後の身分も不安定だと言えます。
http://www.thutmosev.com/archives/78802820.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/921.html#c2
4. 中川隆[-12780] koaQ7Jey 2019年1月23日 16:27:21 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22225]
2019年1月23日
【藤井聡】<拡散希望>Q&A「増税やむなし」と言われたら、こう言い返せ―10の想定問答(前編)
https://38news.jp/economy/13105
From 藤井聡@京都大学大学院教授
先日、経済学者の松尾匡先生と
参議院議員の山本太郎先生とご一緒して、
消費増税の深刻な問題についての
シンポジウムを開催いたしました。
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/440034
当日の議論は大いに盛り上がり、
これからはやはり、
「反緊縮」運動の、
国民的展開が必要だということを
改めて認識する機会となりました。
https://the-criterion.jp/mail-magazine/m20190121/
そんな中で、
「自分の周りに、消費増税の問題を伝えようとしても、
なかなか、伝わらない。
どうしたらいいでしょう?」
という切実なご質問を、
いくつかいただきました。
その折りには、やはり、
「デフレの時の増税は、大変なダメージをもたらす。
過去の97年増税、14年増税も共にデフレだったから、
やはり、激しく消費が減って、経済が成長できなくなった。
今はまだ、デフレだし、特に今は、世界経済の先行きも不透明。
こんな時に増税をすると、経済はさらに低迷し、
挙げ句に97年の時にそうであったように、
総税収自体が縮小し、財政を悪化させます」
と話をするのが、第一だと思います。
ですが、増税が必要だと思っている人は、
この程度の説明ではなかなか引き下がりません。
あれやこれやと、
質問をぶつけてくるものと思います。
その時に、的確に応えていくことが、
増税問題をしっかりと世論で広めていく上で、
とても大切だと思います。
こうした認識にて、
「別冊クライテリオン:消費増税を凍結せよ」
https://the-criterion.jp/backnumber/s01_201812/
の中には
Q&A
「増税やむなし」と言われたら、こう言い返せ
10の想定問答
というページを設けております。
この「10の想定問答」をご覧いただくと、
消費増税問題の全体像をご理解頂くこともできますし、
「別冊」の各論考の概要や関係もよく分かる―――
ということで、ここで改めて、ご紹介します。
ついては今回はまず、「前編」ということで、
Q1〜Q5をご紹介します。
――――――――――――――――――――――
Q1.「戦後二番目の景気拡大期」
などと言われている今が、増税のチャンスではないのか。
A. 今の増税は最悪のタイミングです。
今、増税してしまえば、日本は再び
激しいデフレ不況に舞い戻ってしまいます。
「戦後二番目の景気拡大期」と言われているのは、
ただ単に、景気が上向いてきている期間が「長い」、
というだけで、その成長の勢いが二番目に強い、という話とは全く違います。
現下の状況は、全く勢いのない
経済成長がダラダラと続いているにすぎません。
しかも、そのダラダラと続く成長がもたらされているのは、
単に、世界経済の好景気を背景とした「輸出の増加」がメインの要因。
日本経済の勢いそれ自身は極めて脆弱。
こんな状況で増税をしても、それを乗り越えることはできません。
それ以前に、増税をする予定の2019年というタイミングは、
文字通り「最悪」のタイミングです。
「オリンピック特需」が終わり、「世界経済」が不景気になっていき、
しかも、働き方改革で残業代が5〜8兆円程、私たちの給料が減っていく時期でもあります。
だからそもそも、増税などしなくても「大型の景気対策」が必要なくらいに、
最悪の状況になっていくのが、来年という年なのです。
そんな状況で、日本経済の6割を占める消費に
「増税」なんてしてしまえば、
最悪の経済状況となるのは明らかです。
このあたりの状況についての詳しい議論は、
『なぜ今、「消費増税を凍結せよ!」、なのか?』
――以下、巻頭企画と呼称します――や、
本誌に寄稿された数々の経済学者、エコノミスト達の記事を参照ください。
各寄稿者がそれぞれの立場で、
それぞれの視点で、如何に来年の消費増税が
「危険」極まりないものであるのかを、冷静かつ客観的に議論しています。
――――――――――――――――――――――
Q2. 政府は「軽減税率」とかいろいろ対策するから、増税しても大丈夫じゃない?
A. 全く大丈夫ではありません。最悪の帰結をもたらします。
そもそも軽減税率が適用されるのはごく一部。
ポイント還元なども検討されていますが、それも、ごく一部。
しかも、短期間で終了してしまいますが、
10%の消費税は、来年以降、ずっと払い続けなければならないもの。
だから、軽減税率やポイント還元等の効果は、「限定的」なのです。
しかも、「10%」になるということで、
そのインパクトはさらに拡大することも、心理学の視点から指摘されています。
(巻頭企画、および、川端祐一郎助教の本誌記事を参照ください)
さらには、先にQ1.への回答にもあるように、
来年の消費増税は「最悪のタイミング」でもあり、
その増税インパクトは恐ろしい水準に達することが真剣に危惧されます。
もちろん、消費増税のインパクトをはるかに上回る対策を行えば、
その被害を回避することはできます。
しかしその水準は、年間10兆円〜15兆円の
追加的な補正予算を経済対策として
五カ年程度継続するというものでなければなりません
(例えば、『10%消費税が日本経済を破壊する』(藤井聡著)を参照ください。
そもそも増税をしなくても、「現下のデフレ」や「オリンピック不況」等の対策だけにでも
年間10兆円規模の対策を「2年程度」続けなければならないのですから)。
もしも、政府の対策が、その水準に到達しないのなら、
「増税しても大丈夫」とは絶対に言うことは出来ないのです。
――――――――――――――――――――――
Q3.2014年に増税したけど、
今でも成長してる。やっぱり増税の影響は軽いんじゃないの?
A.全く、軽くありません。
増税後、消費も賃金も激しく下落し、庶民は確実に貧困化しています。
にも関わらず「輸出」が15兆円も伸びたから、
その被害が見えにくくなっているだけです。
そもそも、14年以後「成長している」といっても
その成長率は極めて低い水準です。
『巻頭企画』でも紹介しましたが、
増税によって物価も賃金も、消費も激しく下落しています。
それにも関わらず、僅かなりとも成長しているのは、
誠に「ラッキー」な事に、世界経済の好景気を受けて「輸出」が伸びているからです。
図1に示したように、増税直後から、輸出が15兆円も伸びたのです。
そもそも消費税の総額は8兆円程度ですから、
その約「二倍」もの水準で輸出が伸びたわけで、
これが、消費税増税の被害を埋め合わせています。
例えば、本誌記事の中で元日銀副総裁の岩田規久男教授が
「最近2年弱に渡って低飛行ながらもプラス成長が続いているのは、
ひとえに輸出の増加のため」と指摘している他、
経済学者の松尾匡教授や経済ジャーナリストの田村秀男氏も本誌で論じている通りです。
図1 輸出額(実質値)の推移
――――――――――――――――――――――
Q4.「成長させて税金増やす」って言うけど、
これから人口も減るし、増えなかったらどうするの。無責任じゃない!?
A.断じて無責任ではありません。
そもそも人口が減少している国も含めた、日本以外のすべての国が成長しています。
日本が成長しないなんて、あり得ません。
そして、成長しなければ、貧困や格差は広がり、財政も悪化します。
だから「成長させる」と言わない政治こそ、無責任なのです。
図2をご覧ください。この図は、過去20年間の経済成長率のランキングです。
ご覧のように一つの例外を除いて、全ての国が「成長」しています。
ところが、一つだけがマイナス成長している国があります。
その国こそ、我が国日本。
成長率は、実にマイナス20%。
世界中には人口が減っている国もたくさんありますし、
いくつもの先進国がありますが、それらの国は全て成長しています。
にも関わらず日本だけ衰退しているのです。
これはつまり、日本が衰退しているのは
「人口が減っているから」でも「先進国だから」でもない、ということです。
日本だけが異常な状況にあるのです。
ではなぜ、日本だけが成長できない異常状況なのかと言えば、
それは、日本だけがデフレという「病気」にかかっているからです。
こんな「マイナス成長」の病理的なデフレを放置しておく政治こそ、
無責任政治だと言わねばなりません。
ちなみに、本誌に寄稿されたほとんど全ての経済学者、
エコノミストの皆さんが共通して指摘しているように、
財政政策と金融政策を適切に組み合わせれば、経済は成長します。
そして逆に、今このタイミングで消費増税をしてしまえば、
この「衰退」から脱却することができなくなります。
消費増税の悪影響を無視し、
日本だけが成長していないという
「真実」を無視し続ける学者やエコノミスト、
政治家の皆さん達こそが、「無責任」なのです。
図2 世界各国の過去20年間の経済成長率のランキング
――――――――――――――――――――――
Q5.今、増税して少しでも借金を減らしておかないと、
将来にツケを残すんじゃないの?
A.消費増税すると、かえって「ツケ」が拡大しまいます。「消費増税」をすると、景気が悪くなり、税収それ自体が減ってしまいます。
例えば経済学者の飯田泰之准教授が本誌で指摘しているように、
「消費増税は消費の減少を通じて景況を悪化させ,
本来得られたであろう税収を失う」ことになります。
そうなると借金がかえって増え、「ツケ」が拡大します。
それどころか、本誌座談会でも議論されているように、
消費増税をすれば「成長」できなくなって、
今日よりもさらに貧困や格差が広がると同時に、
経済力、科学技術力や防災力、国防力といったあらゆる側面で国力が弱体化し、
アジアの貧国、さらには最貧国の一つになる―――
という悪夢のような未来が、
私たちの子や孫に「ツケ回される」ことになります。
〜以上の続き(Q5〜Q10)は、次週、公開いたします〜
https://38news.jp/economy/13105
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/140.html#c4
179. 中川隆[-12779] koaQ7Jey 2019年1月23日 17:29:00 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22225]
AIが奪った株式市場の主役、無人トレードは2,000兆円規模へ。個人はどう裏をかく?=武田甲州 2019年1月21日
https://www.mag2.com/p/money/624844
株式市場の主役はAIや機械に取られ、無人トレードの残高は2018年には2,000兆円規模になったと推測されています。個人投資家はどう立ち向かうべきでしょうか
投資家は用心しつつもアクセルを踏むべきタイミングに来ている?
「上げ過ぎ」「下げ過ぎ」が頻発する
株式市場の主役は、人ではなく、AIや機械を使った取引に移行しています。
その残高は2017年に1,800兆円、2018年には2,000兆円規模になったと推測されています。
多くの運用会社がAIや機械取引を採用していますが、そのプログラムは似通ったものになっています。そのため売買が一方向に偏りがちになります。
運用残高が増えるにつれて、AIや機械取引の影響は高まって値動きは増幅されています。
上昇相場は上げ過ぎて、下げ相場は下げ過ぎるという局面が多くなってきています。
クリスマス・ショックは「超・特異日」だった
一般の個人投資家としては、どうしたらよいのか?
結局、AIや機械取引に勝つには、そのような「上げ過ぎ、下げ過ぎの癖」を見抜いて、裏をかくようなことをするしかないように思います。
昨年12月25日には日経平均が1,000円安となりましたが、この日の騰落レシオは、
25日ベース:65.64
15日ベース:35.27
という数値でした。
65.64は2018年の最低で、
35.27はこの10年間で最低というものでした。
また、日経平均のPERは10.71倍、PBRは0.99倍という数値でした。
12月25日はテクニカルでもバリューでも、超の付くような「スペシャルな日」というものでもあったのです。
このように「無人トレード全盛」で行きすぎた相場が多くなってきています。また、日中の値動きも大きくなってきています。
特段の材料はなくても、個別銘柄の値動きは増幅されやすくなっているのです。多くのAIや機械取引は、そのような値動きを加速するプログラムが仕込まれているのです。
個人投資家はどう立ち向かうべきか?
個人が負けないようにするには、その裏をかくしかありません。
日々の取引では「売り」「買い」だけでなく、「休む」ことも重要です。指値を思い切り高くしたり安くしたりすることもよいでしょう。
またAIや機械取引といっても、そのプログラムの大半は、順張り(=相場の勢いの流れに乗る「モメンタム」)のプログラムとなっています。
したがって、その流れに乗ることも良い方策の1つです。かんたんに言えば、無理に逆張りをしないで、順張りをすればいいのです。
個人投資家はアクセルを踏むべきタイミングに来ている?
直近、1月18日の騰落レシオは12月14日以来。久々に80台に乗せてきました。足元では米中通商摩擦の大幅緩和への期待が高まってきています。
今週1月21日以降のマーケットは、18年末の総悲観状態からの完全脱却が期待されます。
無人トレードは、それを一段加速するかもしれません。用心しつつもアクセルを踏むべきタイミングに来ていると思います。
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/822.html#c179
274. 中川隆[-12778] koaQ7Jey 2019年1月23日 17:35:39 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22225]
2019年01月23日
韓国が改定要求する日韓基本条約 「永住権」の誤解
韓国側は請求権放棄の合意を破棄したので、日韓基本条約は既に無効になっている
日韓基本条約の常識の間違い
日韓問題に関連して韓国は日韓基本条約を自国に都合か良いように改定しろと要求しています。
1965年の日韓基本条約によって日本は莫大な賠償金を経済支援として支払い、代わりに韓国は「戦前のすべての請求権」を放棄しました。
韓国側は受け取った金は返さずに、新たに慰安婦や徴用工で賠償金をよこせと要求しています。
この日韓基本条約に基づいて日本在住の韓国人に永住権が与えられ「在日韓国人」になったが日本人ですら誤解している人が多い。
まず誤解その1は「永住権が与えられるのは1945年終戦までに、日本政府の許可を得て合法的に来日した人」だけです。
したがって戦後に来日した人全員と、戦前に密航してきた人は「在日韓国人」ではなく、ただの滞在外国人です。
某巨大IT企業の創業者はインタビューで祖母が密航者だったと説明しているが、これが事実なら祖母はもちろん彼自身も永住権はない可能性がある。
別の某パチンコ企業創業者は戦後に密航してきたと公言していたが、これなど日韓基本条約による在留資格はない。
誤解その2は1965年の合意で永住権が与えられたのは在日韓国人1世だけで、後に拡大されたのも2世までです。
1945年終戦までに来日していた人が1世で子供が2世、孫が3世だが孫に永住権はないのです。
これを知ってか知らずか民団や日本の野党は「在日韓国人」と全員を一緒くたにして権利を要求しています。
条約上の「在日韓国人」とは2世までであり、3世や4世は条約の対象ではありません、
この事は1965年の条約締結時に「2世以降は韓国に帰国させる」と合意していました(後に2世まで永住権を与えると変更した)
在日韓国人は韓国が受け入れ拒否して発生した
誤解その3は在日韓国人が発生した原因は韓国政府が帰国を拒否したからで、そもそも日本とは関係ない。
外務省の調査では終戦時点で200万人の朝鮮人が日本にいたが、1948年までに150万人が帰国しました。
だが1948年に朝鮮戦争が勃発すると韓国側は受け入れを拒否し、1953年に朝鮮戦争は終了したが、朝鮮半島は焦土と化しており帰国を望むものはほとんど居ませんでした。
むしろ朝鮮戦争前後に半島を脱出して日本に密航する韓国人が20万人居たと考えられ、1957年の記録では約58万人が日本に滞在していました。
1955年に小泉純一郎元首相の父の純也法務次官が国会で、「在日朝鮮人全員に帰国を促したが帰りたいという者が一人も居なかった。」と国会で証言している。
「それどころか半島から密航などでどんどん日本に渡ってきている」「強制送還するべきだが韓国政府が拒否している」とも証言しました。
朝鮮戦争時に密航して日本に住み着いた人は10万人程度いたと考えられ、戦前戦後の密航者もやはりその程度は居たと考えられる。
すると60万人のうち20万人程度は、日韓基本条約の「在日韓国人」ではなく永住権もないことになります。
さらに1959年から1984年まで続いた北朝鮮への帰国事業で、北朝鮮出身者9万3000人以上が帰国しました。
日本にいた韓国人が約10万人減ったのだが、驚くことにこの間在日韓国人の人口は10万人ほど増えています。
条約上の永住者は1世と2世だけなので増えるはずがないが、明らかに3世と4世も人口に含めているうえに、密航者もひっくるめてしまっています。
これが最大の間違いで、現在現役で活躍している在日韓国人の多くは条約上の永住者ではない。
条約の改定を議論する前に、まず日韓は基本条約で合意した通り、3世以降の韓国人を帰国させる協議をするべきです。
日本側は賠償金を含めて条約合意をすべて履行したが、韓国側は金を受け取っては謝罪要求を繰り返し、なにひとつ条約を守らなかった。
日韓基本条約は韓国側の不履行ですでに無効になっており、無効になっている条約に基づく権利というのも無効です。
http://www.thutmosev.com/archives/78804766.html
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/334.html#c274
18. 中川隆[-12777] koaQ7Jey 2019年1月23日 17:38:35 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22225]
2019年01月23日
韓国が改定要求する日韓基本条約 「永住権」の誤解
韓国側は請求権放棄の合意を破棄したので、日韓基本条約は既に無効になっている
日韓基本条約の常識の間違い
日韓問題に関連して韓国は日韓基本条約を自国に都合か良いように改定しろと要求しています。
1965年の日韓基本条約によって日本は莫大な賠償金を経済支援として支払い、代わりに韓国は「戦前のすべての請求権」を放棄しました。
韓国側は受け取った金は返さずに、新たに慰安婦や徴用工で賠償金をよこせと要求しています。
この日韓基本条約に基づいて日本在住の韓国人に永住権が与えられ「在日韓国人」になったが日本人ですら誤解している人が多い。
まず誤解その1は「永住権が与えられるのは1945年終戦までに、日本政府の許可を得て合法的に来日した人」だけです。
したがって戦後に来日した人全員と、戦前に密航してきた人は「在日韓国人」ではなく、ただの滞在外国人です。
某巨大IT企業の創業者はインタビューで祖母が密航者だったと説明しているが、これが事実なら祖母はもちろん彼自身も永住権はない可能性がある。
別の某パチンコ企業創業者は戦後に密航してきたと公言していたが、これなど日韓基本条約による在留資格はない。
誤解その2は1965年の合意で永住権が与えられたのは在日韓国人1世だけで、後に拡大されたのも2世までです。
1945年終戦までに来日していた人が1世で子供が2世、孫が3世だが孫に永住権はないのです。
これを知ってか知らずか民団や日本の野党は「在日韓国人」と全員を一緒くたにして権利を要求しています。
条約上の「在日韓国人」とは2世までであり、3世や4世は条約の対象ではありません、
この事は1965年の条約締結時に「2世以降は韓国に帰国させる」と合意していました(後に2世まで永住権を与えると変更した)
在日韓国人は韓国が受け入れ拒否して発生した
誤解その3は在日韓国人が発生した原因は韓国政府が帰国を拒否したからで、そもそも日本とは関係ない。
外務省の調査では終戦時点で200万人の朝鮮人が日本にいたが、1948年までに150万人が帰国しました。
だが1948年に朝鮮戦争が勃発すると韓国側は受け入れを拒否し、1953年に朝鮮戦争は終了したが、朝鮮半島は焦土と化しており帰国を望むものはほとんど居ませんでした。
むしろ朝鮮戦争前後に半島を脱出して日本に密航する韓国人が20万人居たと考えられ、1957年の記録では約58万人が日本に滞在していました。
1955年に小泉純一郎元首相の父の純也法務次官が国会で、「在日朝鮮人全員に帰国を促したが帰りたいという者が一人も居なかった。」と国会で証言している。
「それどころか半島から密航などでどんどん日本に渡ってきている」「強制送還するべきだが韓国政府が拒否している」とも証言しました。
朝鮮戦争時に密航して日本に住み着いた人は10万人程度いたと考えられ、戦前戦後の密航者もやはりその程度は居たと考えられる。
すると60万人のうち20万人程度は、日韓基本条約の「在日韓国人」ではなく永住権もないことになります。
さらに1959年から1984年まで続いた北朝鮮への帰国事業で、北朝鮮出身者9万3000人以上が帰国しました。
日本にいた韓国人が約10万人減ったのだが、驚くことにこの間在日韓国人の人口は10万人ほど増えています。
条約上の永住者は1世と2世だけなので増えるはずがないが、明らかに3世と4世も人口に含めているうえに、密航者もひっくるめてしまっています。
これが最大の間違いで、現在現役で活躍している在日韓国人の多くは条約上の永住者ではない。
条約の改定を議論する前に、まず日韓は基本条約で合意した通り、3世以降の韓国人を帰国させる協議をするべきです。
日本側は賠償金を含めて条約合意をすべて履行したが、韓国側は金を受け取っては謝罪要求を繰り返し、なにひとつ条約を守らなかった。
日韓基本条約は韓国側の不履行ですでに無効になっており、無効になっている条約に基づく権利というのも無効です。
http://www.thutmosev.com/archives/78804766.html
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/237.html#c18
599. 中川隆[-12776] koaQ7Jey 2019年1月23日 18:29:09 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22225]
西岡力3つの大ウソ - 植村裁判資料室 2018年11月30日
「植村記者の記事は捏造」説が崩れた3つの理由
西岡力氏は1992年以来、慰安婦問題で植村隆さんが書いた記事を「重大な誤り」「捏造」と批判・攻撃してきました。しかし法廷で提出された証言や資料により、記事を「捏造」とする主張の論拠がいずれも誤っていることが明らかになっています。西岡氏による「捏造」説と、その誤りについて、以下にポイントを3つ示して説明します。 <甲につく数字は、証拠番号の略記>
ウソその1
西岡氏の主張@
植村氏は「『女子挺身隊』の名のもとで戦場に連行された」と、韓国人元慰安婦・金学順さん本人が語っていない経歴を加えた。
▽「初めて名乗り出た元慰安婦の女性の経歴について『《女子挺身隊》の名で戦場に連行され、日本軍人相手に売春行為を強いられた』と書いたのだ。本人が語っていない経歴を勝手に作って書く、これこそ捏造ではないか」(正論2014年10月号=甲5)
▽「植村記者の記事には『挺身隊の名で戦場に連行され』とありますが、挺身隊とは軍需工場などに勤労動員する組織で慰安婦とは全く関係ありません」(週刊文春2014年2月6日号=甲7)
明らかになった事実@
金学順さん本人が「私は女子挺身隊だった」「強制的に引っ張って行かれた」と話している。
▽1991年8月14日の金学順さんインタビューについて伝える北海道新聞91年8月18日記事:「初対面のハルモニが『私は女子挺身隊だった』と切り出した」(甲50)
▽91年8月14日、金学順さんが名乗り出た初めての記者会見での発言:「16歳ちょっとすぎたくらいの(私)を引っ張って行って。強制的に。泣いて。出ていくまいと逃げ出したら、捕まって、離してくれないんです」(会見を伝える韓国KBSテレビの映像=甲109、発言の日本語訳=甲110)
▽金さんの会見を報じた翌8月15日付の韓国紙報道:東亜日報「挺身隊慰安婦として苦痛を受けた私」(甲20)、中央日報「私は挺身隊だった」(甲21)。ハンギョレ新聞「私を連れて行った養父も当時、日本軍人にカネももらえず武力で私をそのまま奪われたようでした」(甲67、西岡氏の翻訳=甲67の2)
ウソその2
西岡氏の主張A
金学順さんは「親に身売りされて慰安婦になった」「四十円でキーセンに売られた」と話したのに、植村氏が記事で触れていない。
▽「このとき名乗り出た女性(金学順さん)は親に身売りされて慰安婦になったと訴状に書き、韓国紙の取材にもそう答えている。植村氏はそうした事実に触れずに強制連行があったかのように記事を書いており、捏造記事と言っても過言ではありません」(週刊文春2014年2月6日号=甲7)
▽「その女性が日本政府に対して裁判をおこした訴状を見ると、『四十円でキーセンにうられた』と書いてあったのです。その女性は韓国の新聞のインタビューでも、『自分はキーセンに売られた』と言っていたのです」(明日への選択2007年5月号)
▽「金氏がキーセンとして売られたことも書いていない。…あえて『キーセン』のことを書かないことで、強制連行をより強調したかったのか、誤報というよりも、明らかに捏造である」(中央公論2014年10月号=甲6)
明らかになった事実A
「親に身売りされて慰安婦になった」という表現は、金さんの訴状(甲16)にも、韓国紙の記事(甲67、西岡氏の翻訳=甲67の2)にもない。金さんがキーセン学校に入ったことと慰安婦にされたことは関係ない。
金学順氏は「養父は(日本軍)将校たちに刀で脅され、土下座させられたあと、どこかへ連れさられてしまった」(乙10)、「姉さんと私は別の軍人たちに連行されました。…私たちにそのトラックに乗れと言うので乗らないと言いましたが、両側からさっとかつぎ上げられて乗せられてしまいました」(乙19)と明言しており、「日本軍によって戦場に連行されて慰安婦にされた」ことは明白。
西岡氏は、金さんは「親に身売りされて慰安婦になった」、「四十円でキーセンにうられた」と主張。論拠として、月刊『宝石』の臼杵敬子氏論文(1992年2月号=乙10)と『未来への記憶 アジア「慰安婦」証言集1』に掲載された金学順氏の証言(乙19)を提出した。しかし、キーセン養成学校に通ったのは14歳の時で、慰安婦にされたのは17歳の時。キーセンと慰安婦にさせられたこととは関係ない。
ウソその3
西岡氏の主張B
義母の裁判を有利にするために記事を書いた。
▽「原告は、韓国人である義母の起こした裁判を有利にする目的で、義母から便宜をもらい、金学順がキーセンに身売りされた事実を意図的に隠し、あたかも金学順が吉田清治証言のような強制連行の被害者であるかのごとく、事実を改ざんして意図的な捏造により記事にした」(『よく分かる慰安婦問題』増補版第3刷=甲3)
▽「原告のリーダーが義理の母であったために、金学順さんの単独インタビューがとれたというカラクリです」(「いわゆる従軍慰安婦について歴史の真実から再考するサイト」=甲4)
明らかになった事実B
植村記者が金学順さんの第一報を書いたときの団体は義母の団体(遺族会)とは関係ない別団体。朝日新聞の第三者委員会報告書(甲64)は、「義母を利する目的」や「捏造」との説を否定している。
まず植村氏が1991年に金学順さんの情報を聞いたのは義母からではなく当時の朝日新聞ソウル支局長からだった(MILE1991年11月号=甲13、小田川興・元ソウル支局長の陳述書=甲57)。金学順さんの第一報を書いたとき聞き取りをしていた団体は「韓国挺身隊問題対策協議会」で、義母の団体「太平洋戦争犠牲者遺族会」(遺族会)とは関係ない別団体だった(甲9=文芸春秋2015年1月号、義母の梁順任氏の陳述書=甲158)。誤りを指摘され、西岡氏は訂正したとしている(正論15年2月号=甲107、正論15年3月号=甲108)。
朝日新聞の慰安婦報道を検証した第三者委員会は報告書(甲64)で「植村の取材が義母との縁戚関係に頼ったものとは認められないし、同記者が縁戚関係にある者を利する目的で事実をねじ曲げた記事が作成されたともいえない」(42ページ)と書き、「義母を利する記事」との説や、植村記者の記事が捏造であるとの説を明快に否定した。
https://sites.google.com/site/uemuraarchives/nishioka201809
http://www.asyura2.com/09/asia13/msg/822.html#c599
1. 中川隆[-12775] koaQ7Jey 2019年1月23日 18:29:41 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22225]
西岡力3つの大ウソ - 植村裁判資料室 2018年11月30日
「植村記者の記事は捏造」説が崩れた3つの理由
西岡力氏は1992年以来、慰安婦問題で植村隆さんが書いた記事を「重大な誤り」「捏造」と批判・攻撃してきました。しかし法廷で提出された証言や資料により、記事を「捏造」とする主張の論拠がいずれも誤っていることが明らかになっています。西岡氏による「捏造」説と、その誤りについて、以下にポイントを3つ示して説明します。 <甲につく数字は、証拠番号の略記>
ウソその1
西岡氏の主張@
植村氏は「『女子挺身隊』の名のもとで戦場に連行された」と、韓国人元慰安婦・金学順さん本人が語っていない経歴を加えた。
▽「初めて名乗り出た元慰安婦の女性の経歴について『《女子挺身隊》の名で戦場に連行され、日本軍人相手に売春行為を強いられた』と書いたのだ。本人が語っていない経歴を勝手に作って書く、これこそ捏造ではないか」(正論2014年10月号=甲5)
▽「植村記者の記事には『挺身隊の名で戦場に連行され』とありますが、挺身隊とは軍需工場などに勤労動員する組織で慰安婦とは全く関係ありません」(週刊文春2014年2月6日号=甲7)
明らかになった事実@
金学順さん本人が「私は女子挺身隊だった」「強制的に引っ張って行かれた」と話している。
▽1991年8月14日の金学順さんインタビューについて伝える北海道新聞91年8月18日記事:「初対面のハルモニが『私は女子挺身隊だった』と切り出した」(甲50)
▽91年8月14日、金学順さんが名乗り出た初めての記者会見での発言:「16歳ちょっとすぎたくらいの(私)を引っ張って行って。強制的に。泣いて。出ていくまいと逃げ出したら、捕まって、離してくれないんです」(会見を伝える韓国KBSテレビの映像=甲109、発言の日本語訳=甲110)
▽金さんの会見を報じた翌8月15日付の韓国紙報道:東亜日報「挺身隊慰安婦として苦痛を受けた私」(甲20)、中央日報「私は挺身隊だった」(甲21)。ハンギョレ新聞「私を連れて行った養父も当時、日本軍人にカネももらえず武力で私をそのまま奪われたようでした」(甲67、西岡氏の翻訳=甲67の2)
ウソその2
西岡氏の主張A
金学順さんは「親に身売りされて慰安婦になった」「四十円でキーセンに売られた」と話したのに、植村氏が記事で触れていない。
▽「このとき名乗り出た女性(金学順さん)は親に身売りされて慰安婦になったと訴状に書き、韓国紙の取材にもそう答えている。植村氏はそうした事実に触れずに強制連行があったかのように記事を書いており、捏造記事と言っても過言ではありません」(週刊文春2014年2月6日号=甲7)
▽「その女性が日本政府に対して裁判をおこした訴状を見ると、『四十円でキーセンにうられた』と書いてあったのです。その女性は韓国の新聞のインタビューでも、『自分はキーセンに売られた』と言っていたのです」(明日への選択2007年5月号)
▽「金氏がキーセンとして売られたことも書いていない。…あえて『キーセン』のことを書かないことで、強制連行をより強調したかったのか、誤報というよりも、明らかに捏造である」(中央公論2014年10月号=甲6)
明らかになった事実A
「親に身売りされて慰安婦になった」という表現は、金さんの訴状(甲16)にも、韓国紙の記事(甲67、西岡氏の翻訳=甲67の2)にもない。金さんがキーセン学校に入ったことと慰安婦にされたことは関係ない。
金学順氏は「養父は(日本軍)将校たちに刀で脅され、土下座させられたあと、どこかへ連れさられてしまった」(乙10)、「姉さんと私は別の軍人たちに連行されました。…私たちにそのトラックに乗れと言うので乗らないと言いましたが、両側からさっとかつぎ上げられて乗せられてしまいました」(乙19)と明言しており、「日本軍によって戦場に連行されて慰安婦にされた」ことは明白。
西岡氏は、金さんは「親に身売りされて慰安婦になった」、「四十円でキーセンにうられた」と主張。論拠として、月刊『宝石』の臼杵敬子氏論文(1992年2月号=乙10)と『未来への記憶 アジア「慰安婦」証言集1』に掲載された金学順氏の証言(乙19)を提出した。しかし、キーセン養成学校に通ったのは14歳の時で、慰安婦にされたのは17歳の時。キーセンと慰安婦にさせられたこととは関係ない。
ウソその3
西岡氏の主張B
義母の裁判を有利にするために記事を書いた。
▽「原告は、韓国人である義母の起こした裁判を有利にする目的で、義母から便宜をもらい、金学順がキーセンに身売りされた事実を意図的に隠し、あたかも金学順が吉田清治証言のような強制連行の被害者であるかのごとく、事実を改ざんして意図的な捏造により記事にした」(『よく分かる慰安婦問題』増補版第3刷=甲3)
▽「原告のリーダーが義理の母であったために、金学順さんの単独インタビューがとれたというカラクリです」(「いわゆる従軍慰安婦について歴史の真実から再考するサイト」=甲4)
明らかになった事実B
植村記者が金学順さんの第一報を書いたときの団体は義母の団体(遺族会)とは関係ない別団体。朝日新聞の第三者委員会報告書(甲64)は、「義母を利する目的」や「捏造」との説を否定している。
まず植村氏が1991年に金学順さんの情報を聞いたのは義母からではなく当時の朝日新聞ソウル支局長からだった(MILE1991年11月号=甲13、小田川興・元ソウル支局長の陳述書=甲57)。金学順さんの第一報を書いたとき聞き取りをしていた団体は「韓国挺身隊問題対策協議会」で、義母の団体「太平洋戦争犠牲者遺族会」(遺族会)とは関係ない別団体だった(甲9=文芸春秋2015年1月号、義母の梁順任氏の陳述書=甲158)。誤りを指摘され、西岡氏は訂正したとしている(正論15年2月号=甲107、正論15年3月号=甲108)。
朝日新聞の慰安婦報道を検証した第三者委員会は報告書(甲64)で「植村の取材が義母との縁戚関係に頼ったものとは認められないし、同記者が縁戚関係にある者を利する目的で事実をねじ曲げた記事が作成されたともいえない」(42ページ)と書き、「義母を利する記事」との説や、植村記者の記事が捏造であるとの説を明快に否定した。
https://sites.google.com/site/uemuraarchives/nishioka201809
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/133.html#c1
2. 中川隆[-12777] koaQ7Jey 2019年1月23日 18:32:23 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22228]
2018年9月27日
西岡氏に批判広がる
本人尋問で重要な証拠の改変や誤りを認めた被告西岡力氏への批判がネット上で広がっている。きっかけは、週刊金曜日が26日に「週刊金曜日オンライン」で公開した記事。「西岡力氏が自らの捏造認める」との見出しで、本人尋問の重要なポイントを報じている。この記事はすぐにYahoo!ニュースに転載され、さらにツイッターで拡散が始まった。ツイッターには、本人尋問を終えて東京地裁を出る西岡氏の姿をとらえた写真も貼りつけられていて、「西岡劇場」の様相を呈している。
『朝日』元記者・植村隆裁判で西岡力氏が自らの「捏造」認める | 週刊金曜日オンライン
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2018/09/26/antena-332/ …
以下は9月26日午後3時現在の#西岡力についてのタイムラインからの抜粋である。このほかに、中島岳志、平野啓一郎氏らの本文なしリツイートも多数ある。
※抜粋にあたっては、ツイート本文の一部を削ったものもある。
https://twitter.com/search?q=%EF%BC%83%E8%A5%BF%E5%B2%A1%E5%8A%9B&src=typd
■望月衣塑子
めちゃくちゃである。何の学術的裏付け、根拠もないまま植村氏を批判。結果、植村氏や家族や大学は誹謗中傷、脅迫に晒され続けた。その罪はあまりにも重い
■佐藤 章
この裁判記事によれば西岡力はほとんど捏造じゃないか。自分が捏造しておいて他者を捏造呼ばわりするのは学者として人として失格だろう。恐らくは櫻井よしこもそうだろう。植村隆は捏造などするような人間ではない。西岡と櫻井は、記者会見を開いて謝罪すべきだ。
■masa
慰安婦問題を少しかじったら誰もが知ってる名前だろう。そして、裁判で捏造を認めた、この人物は北朝鮮拉致被害者の「救う会」の会長でもある。では「家族会」は?一緒に多くの集会を開いているだろうから、YouTubeででも確認するとよいかもしれない。
■細かい情報
西岡氏はまた、元「慰安婦」の証言集は読んでおりながら、「挺身隊」名目で「慰安婦」にさせられた韓国人女性の証言は「覚えていない」とし、自らの主張と異なる最新の調査・研究結果も読んでいないと答えた。
■まりーべる321
#ヤフコメ が酷いですね。 #ネトウヨ さん達、いい加減にして欲しいです。
■World Peace Productions
#西岡力 本当に学者なのか?恥を知れ嘘つき野郎
■Hiroshi Takahashi
櫻井よしこさんも自分がウソ吐いたのを白状したし、西岡力さんも自分がウソ吐いたの白状したし、阿比留瑠比さんも自分の矛盾をアウェーの植村隆さんに突っ込まれて白旗上げたし、これだけウソ吐きのウソがばれてるのに、ウソを信じたい人たちは目を覚まさないんだよなー。
■佐藤 章
植村隆はぼくの昔の同僚だが、捏造などするような人間では決してない。人間である以上細かいミスはあるだろうが、優秀なジャーナリストであることは間違いない。捏造は、櫻井や西岡である。お仲間の杉田や小川のレベル、人間性を見てもよくわかる。
■渡辺輝人
酷いな。歴史修正主義って、日本語だと、修正なんて生易しいものじゃなくて、歴史の意図的改ざんなんだよね。
■ Hiroshi Takahashi
櫻井よし子に続いて右派の連中、ボロボロやんかw。
■想田和弘
シャレにならんな。→『朝日』元記者・植村隆裁判で西岡力氏が自らの「捏造」認める
■ソウル・フラワー・ユニオン
西岡力。櫻井よしこといい阿比留瑠比といい、嘘をつきまくって結局白旗。汚辱にまみれたカルトの不誠実な人生。
■能川元一
西岡力も櫻井よしこも、実に軽々しく「捏造」という非難を他者に浴びせてきたから、自分たちのミスを「捏造」呼ばわりされても自業自得なんだよね。
■宋 文洲
嘘吐きはウヨの始まり
■m TAKANO
植村隆裁判で、事実に基づいた緻密な追求によって櫻井よしこに続いて西岡力も白旗を揚げざるを得ない状況に追い込まれた。いわゆる右派論客こそ捏造だらけであることが、この裁判を通じて明らかにされた。
■北丸雄二
「慰安婦」問題否定派の旗手である麗澤大学客員教授の西岡力、捏造だったって。
■森達也(映画監督・作家)
ここまでの展開はさすがに予想できなかった。思想信条は違っても尊敬できる人であってほしいのに、下劣すぎる本質がどんどん顕わになる。
■tany
<西岡氏が、いくつかの重要部分について「間違い」を認めた> って、間違いじゃなくて<嘘をついた>だよね。 櫻井よしこやネトウヨはどうするんだろう。
■hiroshi ono
なんか、最近YuTubeでも歴史改ざんやヘイトまき散らす(自称)保守系ネット番組が相次いで締め出されたり、新潮の雑誌が休刊に追い込まれたり、櫻井よし子や今回の西岡力が裁判で自ら捏造デマ流してたこと認めたり、潮目が変わって来た感じ。日本の自浄作用に期待します。
■西大立目
結局「捏造」してるのは朝日叩いてる連中なんですよね。 小川榮太郎とか櫻井よしことか西岡力とか そしてコイツラは未だに「保守論壇誌」だの「産経新聞」だので朝日叩きのお仕事継続中
■デマを生む人信じる人の思考回路研究
「慰安婦問題」を否定する人々の拠り所とされてきた西岡力氏の言論。西岡氏は、元朝日新聞記者の植村隆氏の書いた慰安婦記事は捏造だ〜と言い続けてきた。しかし実際は逆で、西岡氏の方が自らの言論に都合よく事実を捏造していたことを東京地裁で認めた。
■you u you
これホントだったら大変なことだと思うんだけど。植村さんを叩いている人達は西岡さんに事実確認したほうがよくない?
■Kawase Takaya
人を嘘つき呼ばわりしていた奴が本当に嘘つきだった。これで事の理非が分からなければ、病膏肓に入るとしか。
■スワローヲタフク
西岡力って、確か「救う会」の会長で、アベのブレーンだよな。まさに、アベ政権に「巣食う会」になりましたとさwww
■河原 淳
櫻井よしこに続いて西岡力もー。 安倍首相を取り巻く右派論客のウソが次々に暴かれている。平然とウソをつき、他人を容赦なく攻撃し排斥する。安倍首相にも通じる。
■akabishi2
司会は櫻井よし子。救う会会長は西岡力。植村裁判で実質的に「捏造」を認めた2人が、拉致被害者の運動に深く関わっているのは偶然でもなんでもないことは、普通に考えればわかることなのに、誰もそのことを口にできないし書けないもんなー
■清水 潔
おいおい。 西岡氏は、植村氏の記事に対し「名乗り出た女性は親に身売りされて慰安婦になったと訴状に書き、韓国紙の取材にもそう答えている。捏造記事と言っても過言ではありません」とコメント。 しかし尋問で問われると、「記憶違いだった」と間違いを認めた。
■T−T
櫻井よしこも西岡力も裁判でデマを認めて、いま沖縄知事選でデマが飛び交っていると問題になっているけど与党候補からはデマで困っているという声は出ていないということ。
■藤井 太洋
慰安婦=プロの娼婦説の引き金を引いた西岡力が、発端となった記事の捏造を認めたのか。大きな一歩になるな。 そもそも慰安所にはプロも、騙された人も強制連行された人もいたのだろう。だからといって移動の自由がない戦地の慰安所に収容していいわけがないのだ。
■河信基
この男が横田夫妻を操り、拉致問題を10年間拗らせた張本人。廃刊になった新潮45の常識外に偏った常連寄稿者の一人でもある。
■宿坊の掲示板ほぼbot
「慰安婦」問題否定派の旗手である西岡力氏。彼の論考や発言は、櫻井よしこ氏をはじめ、右派言説の論理的支柱となり、影響を与え続けてきた。その西岡氏が9月5日に東京地裁で尋問に答えた内容は、彼らに失望と嘆息を与えるかもしれない。西岡氏が、いくつかの重要部分について「間違い」を認めたからだ
■Veem.atomic
朝日新聞の慰安婦問題、結局は捏造ではなくて、捏造だと言ってた西岡力氏が、否定の根拠を捏造(記憶違い)だと裁判で認めた訳だ。 朝日を責めてた人達、これからどうするんだろ? 謝罪するのかな?
■ウツボマン
しかし、安倍応援団、ひどいね。百田尚樹に青山繁晴、櫻井よしこに西岡力。小川榮太郎に山口敬之、竹田恒泰。よくもこれだけのメンバーを集められるもんだ。
■川上 哲夫
元朝日新聞記者・植村隆さんの、元「慰安婦」記事を「捏造」と週刊誌に書いた西岡力の記事こそが【捏造】であったことを本人が認めた。仕方なく認めた
■toriiyoshiki
「金曜日」の記事を読んで思うのは、西岡力氏の学者・研究者・言論人としてのモラル崩壊ぶりである。自説を補強するため、新聞記事のありもしない一節をでっち上げるなど、あってはならないこと、人並みの良心さえあればとても考えられないことである。
■toriiyoshiki
朝日新聞の従軍慰安婦についての記事を「捏造」だと非難してきた御本人が、自らの論拠が事実上の「捏造」だったことを認めるに至ったお粗末の顛末。これは裁判記録として残るから、もう言い抜けはできまい。
■ryozanpaku
『植村氏が起こした民事裁判で、西岡力氏は今年9月5日、植村氏を批判する根拠としていた元「慰安婦」の訴状と韓国紙の記事について、そのいずれも引用を誤っていたうえ、自らが記事を改竄していたことを認めた。植村氏の記事が「捏造だ」という主張はもはや根拠を失っている。』 西岡、謝れ!
■Joshua Martin あたま抱え中
2014年当時、西岡力に私もすっかり騙されていた。
「名乗り出た女性は親に身売りされて慰安婦になったと訴状に書き、韓国紙の取材にもそう答えている。」→嘘でした!
「私は40円で売られて、キーセンの修業を何年かして、その後、日本の軍隊のあるところに行きました」→加筆捏造でした!
■ウツボマン
こんな記事までチェックしてるのに、西岡力と櫻井よしこの嘘がバレたことに対するコメントはまだですか?
■二宮力
西岡力氏が救う会の会長だからな。拉致問題は解決しないよね。させるつもりもないのだろう。
■盛田隆二
「慰安婦」問題否定派の旗手・麗澤大学教授の西岡力氏。氏の論考は櫻井よしこ氏をはじめ、右派言説の論理的支柱となってきたが、その西岡氏が『朝日』元記者・植村隆裁判の尋問で、自らの「捏造」を認めた。 ――植村氏の記事を「捏造」呼ばわりした西岡氏が「捏造」していた。
■michi-to
西岡力が自らの捏造(従軍慰安婦は日本軍の強制ではなく親に売られたという嘘)を認める。嘘ネタで慰安婦を誹謗した櫻井よしこ、百田。慰安婦に謝れ。
■根村恵介
レイプジャーナリスト、捏造記者、ウヨクエンタメ作家、お追従評論家…安倍晋三のまわりはいかがわしい人物だらけ。
■朝守飛阿弥
「「私は40円で売られて、キーセンの修業を何年かして、その後、日本の軍隊のあるところに行きました」という、元の記事にない文章を書き加えていることを指摘されると、「間違いです」と小声で認めた」…お粗末。
■名もなき投資家(一般市民)
【「慰安婦」問題否定派の旗手である麗澤大学客員教授の西岡力氏。彼の論考や発言は、国家基本問題研究所理事長の櫻井よしこ氏をはじめ、右派言説の論理的支柱となり、影響を与え続けてきた。(略)西岡氏が、いくつかの重要部分について「間違い」を認めた】 自称愛国者達の精神的支柱が崩壊
■結城秀二郎
慰安婦問題をめぐっては、さきに櫻井よしこ、最近では西岡力。いずれも裁判で敗訴、ねつ造告白。船橋市西図書館は、歴史修正主義の本を、とにかく処分してほしい。差別や偏見まるだしで、公営図書館の歴史書として置くわけにはゆくまいと思われる。
■雪之丞
この 西岡力 (拉致被害者救う会会長)とか、杉田水脈(新しい歴史教科書をつくる会理事) を擁護した 藤田信勝(新しい歴史教科書をつくる会副会長) とか、全員歴史歪曲派であることに注目しよう
■双極鑷子
「西岡力氏が自らの「捏造」認める」櫻井よし子と同じ、偽証罪の懲役を恐れたんだよね。今の社会なら、デマ屋として今までどおり生きていけるからなあ。
■Tommy
「『慰安婦』なんて捏造ダー」系の皆さんが、とても困ったことになってしまった。捏造と主張してきた西岡力が自らの捏造を認めてしまったのだから。とは言え、そういう人達がこれで考え方を変えるとも思えないが
■とも
ダブルスタンダードがダメなのは当たり前、嘘や捏造偽造がダメなのも当たり前、西岡力さんのように自分の主張を有利にするために文章を書き換えるのもダメなのは当たり前、人間を生産性がないなどと切り捨てるのがいけないのも当たり前。意見が違った相手でも思いやりを持つのも当たり前。
■アオイ模型:自宅療養中
「捏造」を主張していた側が「捏造」してたという、ありがちな展開。けど、今後もこれが「事実」として叫ばれ続けるんだろうね
■Noby Lucha Libre
西岡力や櫻井よし子や阿比留瑠比などが捏造と主張している内容はそれ自体が捏造。「この人はウソつき」というウソ。だまされた人々は怒りの矛先を不誠実な連中に向けるべきだろう。
■水谷千春
西岡力はあの八木秀次と同じ麗澤大学なのか。知らなかった。
■nitonasuk
こんな連中が関与すべき話では無い。繊細な問題だしナショナリズムを背景に解決できる問題でも無い。イデオロギー的に中立な両国の学者が時間をかけ解決すべきだ。
■適菜収。完全bot。
アホくさ。。でも、「捏造」を認めただけ、自称文芸評論家の小川榮太郎よりはマシだよね。
■中野昌宏 Masahiro Nakano
こういう結末。当然ですね。
■相原たくや
捏造を認めたということは、詐欺師であることを認めたわけである。全面的な謝罪の上で、筆を折るべきだろう。
■sara-K-HMJ
櫻井よしこや西岡力が故意に「親が売った」というデマを吐き被害者を貶めバカウヨがSNS上で蔓延させた。今もそのデマを根拠に被害者攻撃は続いている。安倍晋三や駐米大使もそのデマと同類の発言をしている。コイツラにきっちり責任をとらせろ
■omelette
【「私は40円で売られて,キーセンの修業を何年かして,その後,日本の軍隊のあるところに行きました」という元の記事にない文章を書き加えていることを指摘されると,「間違いです」と小声で認めた。】 元の物に無い文を勝手に作るのは、「間違い」ではなく、「捏造」
■能川元一
あの二人はなにか勘違いしたとか筆が滑ったとかであんなこと描いてるわけじゃない。あれは二人の世界観そのものなんだから。櫻井よしこや西岡力があれだけ法廷でド詰めされても「捏造記者」呼ばわりを謝罪もせず撤回もしてないのを見ればわかるじゃん。
■エリン
この 西岡力 って奴のデマに、脊髄反射で共感したのが 櫻井よしこ らであり、加害に加担した罪は大きい。西岡氏は大学教授を辞し、櫻井よしこは物書きとして筆を折るべきだ。
■もぎたてのいとうじん
なんだか、とてもいい加減だね。となると、この人の一部始終、信頼に値しない…と考えるべきじゃないかな。
以下略
http://sasaerukai.blogspot.com/2018/09/blog-post_27.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/133.html#c2
600. 中川隆[-12776] koaQ7Jey 2019年1月23日 18:32:50 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22228]
2018年9月27日
西岡氏に批判広がる
本人尋問で重要な証拠の改変や誤りを認めた被告西岡力氏への批判がネット上で広がっている。きっかけは、週刊金曜日が26日に「週刊金曜日オンライン」で公開した記事。「西岡力氏が自らの捏造認める」との見出しで、本人尋問の重要なポイントを報じている。この記事はすぐにYahoo!ニュースに転載され、さらにツイッターで拡散が始まった。ツイッターには、本人尋問を終えて東京地裁を出る西岡氏の姿をとらえた写真も貼りつけられていて、「西岡劇場」の様相を呈している。
『朝日』元記者・植村隆裁判で西岡力氏が自らの「捏造」認める | 週刊金曜日オンライン
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2018/09/26/antena-332/ …
以下は9月26日午後3時現在の#西岡力についてのタイムラインからの抜粋である。このほかに、中島岳志、平野啓一郎氏らの本文なしリツイートも多数ある。
※抜粋にあたっては、ツイート本文の一部を削ったものもある。
https://twitter.com/search?q=%EF%BC%83%E8%A5%BF%E5%B2%A1%E5%8A%9B&src=typd
■望月衣塑子
めちゃくちゃである。何の学術的裏付け、根拠もないまま植村氏を批判。結果、植村氏や家族や大学は誹謗中傷、脅迫に晒され続けた。その罪はあまりにも重い
■佐藤 章
この裁判記事によれば西岡力はほとんど捏造じゃないか。自分が捏造しておいて他者を捏造呼ばわりするのは学者として人として失格だろう。恐らくは櫻井よしこもそうだろう。植村隆は捏造などするような人間ではない。西岡と櫻井は、記者会見を開いて謝罪すべきだ。
■masa
慰安婦問題を少しかじったら誰もが知ってる名前だろう。そして、裁判で捏造を認めた、この人物は北朝鮮拉致被害者の「救う会」の会長でもある。では「家族会」は?一緒に多くの集会を開いているだろうから、YouTubeででも確認するとよいかもしれない。
■細かい情報
西岡氏はまた、元「慰安婦」の証言集は読んでおりながら、「挺身隊」名目で「慰安婦」にさせられた韓国人女性の証言は「覚えていない」とし、自らの主張と異なる最新の調査・研究結果も読んでいないと答えた。
■まりーべる321
#ヤフコメ が酷いですね。 #ネトウヨ さん達、いい加減にして欲しいです。
■World Peace Productions
#西岡力 本当に学者なのか?恥を知れ嘘つき野郎
■Hiroshi Takahashi
櫻井よしこさんも自分がウソ吐いたのを白状したし、西岡力さんも自分がウソ吐いたの白状したし、阿比留瑠比さんも自分の矛盾をアウェーの植村隆さんに突っ込まれて白旗上げたし、これだけウソ吐きのウソがばれてるのに、ウソを信じたい人たちは目を覚まさないんだよなー。
■佐藤 章
植村隆はぼくの昔の同僚だが、捏造などするような人間では決してない。人間である以上細かいミスはあるだろうが、優秀なジャーナリストであることは間違いない。捏造は、櫻井や西岡である。お仲間の杉田や小川のレベル、人間性を見てもよくわかる。
■渡辺輝人
酷いな。歴史修正主義って、日本語だと、修正なんて生易しいものじゃなくて、歴史の意図的改ざんなんだよね。
■ Hiroshi Takahashi
櫻井よし子に続いて右派の連中、ボロボロやんかw。
■想田和弘
シャレにならんな。→『朝日』元記者・植村隆裁判で西岡力氏が自らの「捏造」認める
■ソウル・フラワー・ユニオン
西岡力。櫻井よしこといい阿比留瑠比といい、嘘をつきまくって結局白旗。汚辱にまみれたカルトの不誠実な人生。
■能川元一
西岡力も櫻井よしこも、実に軽々しく「捏造」という非難を他者に浴びせてきたから、自分たちのミスを「捏造」呼ばわりされても自業自得なんだよね。
■宋 文洲
嘘吐きはウヨの始まり
■m TAKANO
植村隆裁判で、事実に基づいた緻密な追求によって櫻井よしこに続いて西岡力も白旗を揚げざるを得ない状況に追い込まれた。いわゆる右派論客こそ捏造だらけであることが、この裁判を通じて明らかにされた。
■北丸雄二
「慰安婦」問題否定派の旗手である麗澤大学客員教授の西岡力、捏造だったって。
■森達也(映画監督・作家)
ここまでの展開はさすがに予想できなかった。思想信条は違っても尊敬できる人であってほしいのに、下劣すぎる本質がどんどん顕わになる。
■tany
<西岡氏が、いくつかの重要部分について「間違い」を認めた> って、間違いじゃなくて<嘘をついた>だよね。 櫻井よしこやネトウヨはどうするんだろう。
■hiroshi ono
なんか、最近YuTubeでも歴史改ざんやヘイトまき散らす(自称)保守系ネット番組が相次いで締め出されたり、新潮の雑誌が休刊に追い込まれたり、櫻井よし子や今回の西岡力が裁判で自ら捏造デマ流してたこと認めたり、潮目が変わって来た感じ。日本の自浄作用に期待します。
■西大立目
結局「捏造」してるのは朝日叩いてる連中なんですよね。 小川榮太郎とか櫻井よしことか西岡力とか そしてコイツラは未だに「保守論壇誌」だの「産経新聞」だので朝日叩きのお仕事継続中
■デマを生む人信じる人の思考回路研究
「慰安婦問題」を否定する人々の拠り所とされてきた西岡力氏の言論。西岡氏は、元朝日新聞記者の植村隆氏の書いた慰安婦記事は捏造だ〜と言い続けてきた。しかし実際は逆で、西岡氏の方が自らの言論に都合よく事実を捏造していたことを東京地裁で認めた。
■you u you
これホントだったら大変なことだと思うんだけど。植村さんを叩いている人達は西岡さんに事実確認したほうがよくない?
■Kawase Takaya
人を嘘つき呼ばわりしていた奴が本当に嘘つきだった。これで事の理非が分からなければ、病膏肓に入るとしか。
■スワローヲタフク
西岡力って、確か「救う会」の会長で、アベのブレーンだよな。まさに、アベ政権に「巣食う会」になりましたとさwww
■河原 淳
櫻井よしこに続いて西岡力もー。 安倍首相を取り巻く右派論客のウソが次々に暴かれている。平然とウソをつき、他人を容赦なく攻撃し排斥する。安倍首相にも通じる。
■akabishi2
司会は櫻井よし子。救う会会長は西岡力。植村裁判で実質的に「捏造」を認めた2人が、拉致被害者の運動に深く関わっているのは偶然でもなんでもないことは、普通に考えればわかることなのに、誰もそのことを口にできないし書けないもんなー
■清水 潔
おいおい。 西岡氏は、植村氏の記事に対し「名乗り出た女性は親に身売りされて慰安婦になったと訴状に書き、韓国紙の取材にもそう答えている。捏造記事と言っても過言ではありません」とコメント。 しかし尋問で問われると、「記憶違いだった」と間違いを認めた。
■T−T
櫻井よしこも西岡力も裁判でデマを認めて、いま沖縄知事選でデマが飛び交っていると問題になっているけど与党候補からはデマで困っているという声は出ていないということ。
■藤井 太洋
慰安婦=プロの娼婦説の引き金を引いた西岡力が、発端となった記事の捏造を認めたのか。大きな一歩になるな。 そもそも慰安所にはプロも、騙された人も強制連行された人もいたのだろう。だからといって移動の自由がない戦地の慰安所に収容していいわけがないのだ。
■河信基
この男が横田夫妻を操り、拉致問題を10年間拗らせた張本人。廃刊になった新潮45の常識外に偏った常連寄稿者の一人でもある。
■宿坊の掲示板ほぼbot
「慰安婦」問題否定派の旗手である西岡力氏。彼の論考や発言は、櫻井よしこ氏をはじめ、右派言説の論理的支柱となり、影響を与え続けてきた。その西岡氏が9月5日に東京地裁で尋問に答えた内容は、彼らに失望と嘆息を与えるかもしれない。西岡氏が、いくつかの重要部分について「間違い」を認めたからだ
■Veem.atomic
朝日新聞の慰安婦問題、結局は捏造ではなくて、捏造だと言ってた西岡力氏が、否定の根拠を捏造(記憶違い)だと裁判で認めた訳だ。 朝日を責めてた人達、これからどうするんだろ? 謝罪するのかな?
■ウツボマン
しかし、安倍応援団、ひどいね。百田尚樹に青山繁晴、櫻井よしこに西岡力。小川榮太郎に山口敬之、竹田恒泰。よくもこれだけのメンバーを集められるもんだ。
■川上 哲夫
元朝日新聞記者・植村隆さんの、元「慰安婦」記事を「捏造」と週刊誌に書いた西岡力の記事こそが【捏造】であったことを本人が認めた。仕方なく認めた
■toriiyoshiki
「金曜日」の記事を読んで思うのは、西岡力氏の学者・研究者・言論人としてのモラル崩壊ぶりである。自説を補強するため、新聞記事のありもしない一節をでっち上げるなど、あってはならないこと、人並みの良心さえあればとても考えられないことである。
■toriiyoshiki
朝日新聞の従軍慰安婦についての記事を「捏造」だと非難してきた御本人が、自らの論拠が事実上の「捏造」だったことを認めるに至ったお粗末の顛末。これは裁判記録として残るから、もう言い抜けはできまい。
■ryozanpaku
『植村氏が起こした民事裁判で、西岡力氏は今年9月5日、植村氏を批判する根拠としていた元「慰安婦」の訴状と韓国紙の記事について、そのいずれも引用を誤っていたうえ、自らが記事を改竄していたことを認めた。植村氏の記事が「捏造だ」という主張はもはや根拠を失っている。』 西岡、謝れ!
■Joshua Martin あたま抱え中
2014年当時、西岡力に私もすっかり騙されていた。
「名乗り出た女性は親に身売りされて慰安婦になったと訴状に書き、韓国紙の取材にもそう答えている。」→嘘でした!
「私は40円で売られて、キーセンの修業を何年かして、その後、日本の軍隊のあるところに行きました」→加筆捏造でした!
■ウツボマン
こんな記事までチェックしてるのに、西岡力と櫻井よしこの嘘がバレたことに対するコメントはまだですか?
■二宮力
西岡力氏が救う会の会長だからな。拉致問題は解決しないよね。させるつもりもないのだろう。
■盛田隆二
「慰安婦」問題否定派の旗手・麗澤大学教授の西岡力氏。氏の論考は櫻井よしこ氏をはじめ、右派言説の論理的支柱となってきたが、その西岡氏が『朝日』元記者・植村隆裁判の尋問で、自らの「捏造」を認めた。 ――植村氏の記事を「捏造」呼ばわりした西岡氏が「捏造」していた。
■michi-to
西岡力が自らの捏造(従軍慰安婦は日本軍の強制ではなく親に売られたという嘘)を認める。嘘ネタで慰安婦を誹謗した櫻井よしこ、百田。慰安婦に謝れ。
■根村恵介
レイプジャーナリスト、捏造記者、ウヨクエンタメ作家、お追従評論家…安倍晋三のまわりはいかがわしい人物だらけ。
■朝守飛阿弥
「「私は40円で売られて、キーセンの修業を何年かして、その後、日本の軍隊のあるところに行きました」という、元の記事にない文章を書き加えていることを指摘されると、「間違いです」と小声で認めた」…お粗末。
■名もなき投資家(一般市民)
【「慰安婦」問題否定派の旗手である麗澤大学客員教授の西岡力氏。彼の論考や発言は、国家基本問題研究所理事長の櫻井よしこ氏をはじめ、右派言説の論理的支柱となり、影響を与え続けてきた。(略)西岡氏が、いくつかの重要部分について「間違い」を認めた】 自称愛国者達の精神的支柱が崩壊
■結城秀二郎
慰安婦問題をめぐっては、さきに櫻井よしこ、最近では西岡力。いずれも裁判で敗訴、ねつ造告白。船橋市西図書館は、歴史修正主義の本を、とにかく処分してほしい。差別や偏見まるだしで、公営図書館の歴史書として置くわけにはゆくまいと思われる。
■雪之丞
この 西岡力 (拉致被害者救う会会長)とか、杉田水脈(新しい歴史教科書をつくる会理事) を擁護した 藤田信勝(新しい歴史教科書をつくる会副会長) とか、全員歴史歪曲派であることに注目しよう
■双極鑷子
「西岡力氏が自らの「捏造」認める」櫻井よし子と同じ、偽証罪の懲役を恐れたんだよね。今の社会なら、デマ屋として今までどおり生きていけるからなあ。
■Tommy
「『慰安婦』なんて捏造ダー」系の皆さんが、とても困ったことになってしまった。捏造と主張してきた西岡力が自らの捏造を認めてしまったのだから。とは言え、そういう人達がこれで考え方を変えるとも思えないが
■とも
ダブルスタンダードがダメなのは当たり前、嘘や捏造偽造がダメなのも当たり前、西岡力さんのように自分の主張を有利にするために文章を書き換えるのもダメなのは当たり前、人間を生産性がないなどと切り捨てるのがいけないのも当たり前。意見が違った相手でも思いやりを持つのも当たり前。
■アオイ模型:自宅療養中
「捏造」を主張していた側が「捏造」してたという、ありがちな展開。けど、今後もこれが「事実」として叫ばれ続けるんだろうね
■Noby Lucha Libre
西岡力や櫻井よし子や阿比留瑠比などが捏造と主張している内容はそれ自体が捏造。「この人はウソつき」というウソ。だまされた人々は怒りの矛先を不誠実な連中に向けるべきだろう。
■水谷千春
西岡力はあの八木秀次と同じ麗澤大学なのか。知らなかった。
■nitonasuk
こんな連中が関与すべき話では無い。繊細な問題だしナショナリズムを背景に解決できる問題でも無い。イデオロギー的に中立な両国の学者が時間をかけ解決すべきだ。
■適菜収。完全bot。
アホくさ。。でも、「捏造」を認めただけ、自称文芸評論家の小川榮太郎よりはマシだよね。
■中野昌宏 Masahiro Nakano
こういう結末。当然ですね。
■相原たくや
捏造を認めたということは、詐欺師であることを認めたわけである。全面的な謝罪の上で、筆を折るべきだろう。
■sara-K-HMJ
櫻井よしこや西岡力が故意に「親が売った」というデマを吐き被害者を貶めバカウヨがSNS上で蔓延させた。今もそのデマを根拠に被害者攻撃は続いている。安倍晋三や駐米大使もそのデマと同類の発言をしている。コイツラにきっちり責任をとらせろ
■omelette
【「私は40円で売られて,キーセンの修業を何年かして,その後,日本の軍隊のあるところに行きました」という元の記事にない文章を書き加えていることを指摘されると,「間違いです」と小声で認めた。】 元の物に無い文を勝手に作るのは、「間違い」ではなく、「捏造」
■能川元一
あの二人はなにか勘違いしたとか筆が滑ったとかであんなこと描いてるわけじゃない。あれは二人の世界観そのものなんだから。櫻井よしこや西岡力があれだけ法廷でド詰めされても「捏造記者」呼ばわりを謝罪もせず撤回もしてないのを見ればわかるじゃん。
■エリン
この 西岡力 って奴のデマに、脊髄反射で共感したのが 櫻井よしこ らであり、加害に加担した罪は大きい。西岡氏は大学教授を辞し、櫻井よしこは物書きとして筆を折るべきだ。
■もぎたてのいとうじん
なんだか、とてもいい加減だね。となると、この人の一部始終、信頼に値しない…と考えるべきじゃないかな。
以下略
http://sasaerukai.blogspot.com/2018/09/blog-post_27.html
http://www.asyura2.com/09/asia13/msg/822.html#c600
190. 中川隆[-12778] koaQ7Jey 2019年1月23日 19:16:24 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
水温下げ、外来魚を根絶
北海道オンネトー、全国初
2019/1/22 22:42 ©一般社団法人共同通信社
「オンネトー湯の滝」の池で泳ぐ外来魚のグッピー=2014年7月、北海道足寄町
環境省は22日、国の天然記念物に指定されている北海道足寄町の「オンネトー湯の滝」の池で、外来魚のグッピーやナイルテラピアの根絶を確認したと発表した。長年繁殖しており、水温を下げて駆除を進めていた。同省によると、野外に定着したグッピーなどを駆除で根絶させた例は全国初。
オンネトー湯の滝は阿寒摩周国立公園にある景勝地で、湧き出た温泉水が流れ落ちている。滝の下の池は冬でも水温が保たれ、何者かが持ち込んだグッピーなどが30年ほど前から繁殖していた。
温泉水にはマンガンイオンが含まれ、マンガン鉱物を生成しているが、外来魚の食害で生成に必要な藻類が激減していた。
___
ついでに中国人も絶滅させて欲しいですね
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/588.html#c190
12. 中川隆[-12777] koaQ7Jey 2019年1月23日 21:21:22 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
日ロ領土問題と平和条約交渉について
森・プーチン会談と「イルクーツク声明」は何を示したか
2001年4月13日 日本共産党 政策委員会、同 国際局
森首相とプーチン大統領との日ロ首脳会談は、「イルクーツク声明」(三月二十五日)を発表して終わりましたが、両国間の領土問題について、な んらの具体的な前進がなかったばかりか、いっそうの困難をつくりだすものとなりました。日本の各紙も、「依然隔たり大きい日ロ平和条約交渉」、「かすむ 『領土』 日本苦渋 日露交渉進展せず」などと、きびしい見方を示しています。
いったい、このゆきづまりを打開する道はどこにあるのでしょう。そのためにも、あらためて、日ロ間の領土問題の原点はどこにあるのか、自民党外交のどこに問題があるのか、日本共産党はどう考えているのか――について明らかにしておくものです。
一、日ロ領土問題の原点と解決の基本方向は
(1)歯舞、色丹と千島列島全体が日本の歴史的な領土
政府もマスコミも、ロシアとの領土問題というと「北方領土」という言葉を使います。「北方領土」という場合、歯舞(はぼまい)、色丹(しこたん)、国後(くなしり)、択捉(えとろふ)の四島のことをさしています。
しかし、日本の歴史的な領土は、この四島だけではありません。歯舞と色丹は、もともと北海道の一部です。国後と択捉は、千島列島のなかの南千 島部分だけです。本当は、その北にある得撫(うるっぷ)から占守(しゅむしゅ)までの北千島までを含む千島列島全体が、日本の歴史的な領土なのです。
このことが確定したのは、幕末から明治にかけての十九世紀後半のことでした。
それまでは、千島列島と樺太(サハリン)島がどの国の領土であるかは確定しておらず、千島列島の南からは日本が、北からはロシアが、それぞれ 進出し、利害が衝突したところでは紛争が起こるという具合でした。それが、千島は日本の領土、樺太はロシアの領土となったのは、二つの条約が結ばれたこと によってでした。
一つは、徳川幕府と帝政ロシア政府との間に結ばれた、一八五五年(安政元年)の「日魯(にちろ)通好条約」です。伊豆の下田で結ばれたこの条 約によって、択捉島と国後島の南千島は日本領、得撫島から占守島までの北千島はロシア領とし、択捉島と得撫島のあいだの海峡を日ロ間の国境とすることが決 まりました。しかし、樺太島については、両国間の境界を決めず、従来どおり日本人もロシア人も自由に活動できる“雑居の地”とされました。
もう一つが、その二十年後、一八七五年(明治八年)にロシアの首都サンクトペテルブルクで結ばれた「樺太・千島交換条約」です。この条約に よって、樺太全島をロシア領とするかわりに、北千島を日本領としました。この結果、千島列島全体が最終的に日本の領土となったのです。この点では、日露戦 争の結果、日本がロシアから奪いとった南樺太とは根本的に異なります。
このように千島列島は、日本が暴力や戦争で他国から奪った領土ではなく、平和的な外交交渉によって日本への帰属が最終的に確定したものであ り、日本の歴史的な領土を問題にするなら、一八七五年の樺太・千島交換条約で画定した国境が、日本とロシアとのあいだの歴史的な境界線となるべきことは、 日ロ外交史が示す自明の結論です。
(2)日本の歴史的領土を奪ったスターリンの大国主義的誤り
その千島列島や北海道の一部である歯舞、色丹が、どうして旧ソ連、現在のロシアの領土にされてしまったのでしょう。それは、第二次世界大戦の 最終段階に、ソ連の指導者だったスターリンが、日本の歴史的領土である千島列島の併合を対日参戦の条件として強引に要求し、しかも平和条約の締結もまたず に併合を実行してしまったからです。
もともと、第二次世界大戦の戦後処理については、ソ連が支持した「大西洋憲章(英米共同宣言)」(一九四一年)でも、ソ連ものちに加盟した 「カイロ宣言」(一九四三年)でも、連合国側は「領土不拡大」を最大の原則として確認していました。「大西洋憲章」には、「両国は領土的その他の増大を求 めず」と明記され、カイロ宣言は「右同盟国は自国のために何等の利得をも欲求するものにあらず。また領土拡張の何等の念をも有するものにあらず」と強調し ていました。
ところが、第二次世界大戦末期の一九四五年二月、クリミア半島のヤルタでおこなわれた米英ソ三国首脳による秘密会談でスターリンは、対日参戦 の条件に日本の正当な領土である千島のソ連への「引き渡し」を要求し、アメリカ、イギリスともこれを認めてしまったのです(「ヤルタ秘密協定」)。スター リンは、この会談で「ソ連が対日戦争に参戦するためには、ソ連が極東で欲している一定の利権が認められることが肝要である」とのべ、「利権の譲渡」を強く 要求したのです(当時の米国務長官ステティニアス著『ルーズベルトとロシア人』)。スターリンの要求は、「領土不拡大」というソ連も参加していた連合国の 戦後処理の原則を乱暴に踏みにじるもので、なんらの国際的道理ももたないものでした。
しかもソ連は、千島列島だけでなく、ヤルタ協定で言及されなかった北海道の一部である歯舞、色丹まで軍事占領し、戦後まもない一九四六年に、平和条約も問題にならないあいだに、千島列島と歯舞・色丹のソ連領への「編入」を一方的に強行してしまいました。
その後、一九五一年にサンフランシスコ平和条約が結ばれた時、日本は、この条約の領土条項で、千島列島にたいする「すべての権利、権原および 請求権を放棄」すること(第二条C項)を強要されました。これは、この条約の起案者であるアメリカが、一九四五年のヤルタ協定の内容を不当にもちこんだも のでした。しかし、日本はヤルタ協定の当事者ではなく、そこでの秘密の取り決めに日本国民が拘束される理由は、どこにもありません。
日ロ間の領土交渉にあたっては、「領土不拡大」の原則を乱暴にふみにじったスターリンの横暴、大国主義的な領土拡張主義にこそ、今日の日ロ両国間の領土問題の根源があることを、しっかり見定めなければなりません。
ロシア連邦の政府自身が、旧ソ連の国際的地位を継承したものとして、スターリンのこの重大な誤りを正す責任を負っていることは、当然です。
(3)ロシアに領土返還を要求する日本国民の大義は、
スターリンの大国主義的な誤りの是正にある
日本国民がロシアに領土返還を要求する根拠は、スターリンの大国主義的な誤りを正して、日本の歴史的な領土の回復を求めるという点にあります。そこに、領土問題の解決にあたっての、日本国民の側の大義名分があるのです。
領土交渉にあたっては、米英ソ三国のヤルタ協定はもちろん、サンフランシスコ平和条約の「千島放棄条項」にも拘束されないで、歴史的な領土の 回復を要求するという、日本側の大義を明白にすることが、重要です。このことを抜きにしては、日ロ交渉のなかでも、また国際世論の前でも、日本の領土返還 要求の正当な根拠を明らかにすることはできません。
ところが、歴代自民党政府は、平和条約の「千島放棄条項」を絶対化し、この条項を不動の前提とするという立場で、ソ連およびロシアとの領土交 渉にあたってきました。つまり、スターリンの大国主義の誤りを是正するという根本問題を、自民党政府の対ソ・対ロ外交の内容から、完全に欠落させてしまっ たのです。
その結果起こったことは、日本が領土交渉において、国際的に通用する大義を失ってしまうという、重大な事態でした。
(4)領土返還要求の大義を失った自民党外交
自民党政府が、領土返還要求の唯一の国際法的な根拠としたのは、サンフランシスコ条約での「千島放棄条項」を認める、しかし、択捉、国後、歯 舞、色丹の四島は千島列島には含まれないのだから、日本に返還すべきだという主張、すなわち、“南千島は千島にあらず”という主張でした。
これは、きわめて無理な主張でした。
歯舞、色丹は、歴史的にいって、北海道の一部であり、千島列島には含まれません。しかし、択捉、国後は千島列島の一部であり、だからこそ、南 千島と呼ばれてきたことは、日本と世界の常識でした。だから、“千島でないから返せ”という主張は、歯舞、色丹の二島については成り立ちますが、択捉、国 後については成り立ちません。
そして、国後、択捉が南千島であり、したがって千島の一部であることは、その放棄条項を決定したサンフランシスコ会議でも、当然の解釈とされ ていました。アメリカ代表も、その趣旨で発言していました。日本政府代表として出席した吉田首相も、放棄した千島列島には歯舞、色丹が含まれないことを主 張しましたが、択捉、国後については何の異論もとなえず、当時、「千島南部の二島、択捉、国後両島」という発言をしています。また、この条約を批准した一 九五一年の国会での政府の答弁は、「千島列島の範囲については、北千島と南千島の両者を含む」(外務省西村条約局長)という答弁で一貫していました。
日本政府は、その五年後の一九五六年に、にわかにその立場を変更して、“南千島は千島にあらず”と主張しはじめたのです。それが、国際的に通 用しない、あとからのこじつけであったことは、当時、サンフランシスコ会議の参加国として、日本政府から見解を問われたイギリスやフランスの政府が、“南 千島は千島にあらず”という見解に同意することをきっぱり拒否したことにも、明確に示されました。
自民党政府が、こうして、スターリンの大国主義の誤りを是正するという大義ある立場を投げ捨て、領土返還要求の根拠を、サンフランシスコ平和 条約の勝手な「解釈」論だけに求めるという道を選んだことは、ソ連およびロシアとの領土交渉における日本政府の立場をきわめて脆弱(ぜいじゃく)なものに しました。
日本政府が“南千島は千島にあらず”と言い出してから、すでに四十五年という月日が経過しました。その間に、形だけの交渉は断続的におこなわ れましたが、交渉の内容――日本側が何を根拠にして領土返還を要求しているのか、ソ連あるいはロシア側がそれを拒否しているとしたら、どんな根拠をもちだ しているのか、そして日本側はそれにどのように反論しているのか等々については、日本国民も日本の国会も、政府から中身のある説明を受けたことは一度もあ りません。それは、日本政府の領土交渉の無力さを示すものです。
領土交渉のこうした状態の根底には、日本政府が、スターリンの誤った領土拡張主義を正すという国際的な正義の立場を捨て、「千島放棄条項」の 枠内での領土返還要求というごまかしの道を選んだという、外交上の根本問題が横たわっていることを、いま、あらためて指摘せざるをえません。
二、領土問題での一方的譲歩を表明した「イルクーツク声明」
自民党政府の領土交渉のこうした弱点は、今年三月二十五日、日ロ首脳会談で発表された「イルクーツク声明」のなかに、集中的な形で示されまし た。そこには、領土問題の根本にかかわる、三つの重大な問題点が含まれており、そのすべてが、領土問題での日本側の一方的な譲歩を表しているのです。
(1)北千島は最初から放棄
「イルクーツク声明」(以下、「声明」)の第一の問題点は、領土交渉の対象を、択捉、国後、色丹、歯舞の四島に限定し、得撫以北の北千島については最初から放棄することを、あらためて確認したことです。
「声明」は、「択捉島、国後島、色丹島および歯舞群島の帰属にかんする問題を解決することにより、平和条約を締結」するとしています。この 「四島返還」論は、一九九三年の細川首相とエリツィン大統領との間の「東京宣言」でも明記され、一九九七年の橋本首相とエリツィン大統領との間の「クラス ノヤルスク合意」でも確認されてきたものです。
「東京宣言」の際、わが党は当時不破哲三委員長の談話で、この立場は「北千島を最初から領土返還交渉の枠外におくと同時に、択捉、国後の南千 島についても領土返還要求の国際法上の根拠を失わせるものである」(「赤旗」一九九三年十月十四日付)と指摘しました。それは、この立場が最初から北千島 を放棄するというだけにとどまらず、“南千島は千島にあらず”という国際的に通用しない立場と一体のものだからです。
日本が、ロシアに領土返還を要求する最大の論拠は、千島列島全体が日本の歴史的領土であるにもかかわらず、第二次大戦後の不公正な処理によっ てロシアに引き渡されたものだからです。それが、北千島は最初から領土返還交渉の枠外に置くというのでは、南千島の国後、択捉の返還要求も根拠がないとい うことになってしまうからです。
(2)歯舞、色丹の早期返還の道を閉ざす
「声明」の第二の問題点は、歯舞、色丹の早期返還の道を閉ざしてしまったことです。
歯舞、色丹は北海道の一部であり、もともと千島放棄条項の対象とはなりえない島々です。この点については、サンフランシスコ条約批准国会で日 本政府自身が、「色丹島および歯舞島が北海道の一部である事実は連合国の絶対多数の承認を得ておるところ」(西村条約局長)、「千島列島の中には歯舞、色 丹はこれは全然含まれない」(草葉外務政務次官)と明言しています。
ですから、歯舞、色丹は、問題の性格からいって、平和条約の締結を待つことなく、その速やかな返還を要求して当然なのです。現に、日本共産党 は、旧ソ連の時代に、政権党であったソ連共産党と領土交渉をおこなったさい、平和条約の締結にいたる以前に、日ソ間で中間的な条約を結び、歯舞、色丹の二 島をまず返還すべきだと提案し、ソ連側に迫りました(一九七九年)。
この点で、「声明」が、一九五六年の「日ソ共同宣言」を、「平和条約締結にかんする交渉プロセスの出発点を設定した基本的な法的文書」と確認 したことは、重大です。その「宣言」では、歯舞、色丹の日本への「引き渡し」について、両国間の「平和条約が締結された後」と明記されているからです。こ れを、領土交渉の出発点を設定した「基本的な法的文書」として扱うということは、日本側にとっては、平和条約以前に歯舞、色丹の返還問題を解決する道を閉 ざすという意味をもつものです。それはまた、ロシア側には、歯舞、色丹の返還を領土交渉の終着駅にしようとする思惑に有力な根拠を与えることになります。
政府は、この部分を含む「宣言」の“有効性”を初めて両国の共同文書に明記したことを今回の首脳会談の大きな“成果”としていますが、成果どころか、平和条約締結以前の二島返還への道を閉ざしてしまったものであり、重大な後退というべきです。
(3)国後、択捉についても施政権の放棄という日本の譲歩だけが残った
国後、択捉についても今後の交渉への新たな具体的手がかりはなんら得られませんでした。そればかりか、一方的な譲歩だけが残りました。
日本政府は一九九八年の川奈での日ロ首脳会談のさい、択捉と得撫のあいだを想定した「国境線の画定」だけの合意で平和条約を締結し、国後、択捉の「施政権」はロシア側に残してよいという一方的な譲歩の提案をおこないました(橋本首相の「川奈提案」)。
しかし、「施政権」問題の解決は先送りするといっても、いったん平和条約を結べば、戦後国境・領土問題は最終的に解決したと見なされ、施政権 の返還の保証はどこにもありません。これは事実上の放棄論に等しいものです。この川奈提案は今なお当時の両国首脳会談の記録に残っています。それどころ か、昨年十一月のブルネイでの日ロ首脳会談のさい、森首相は「川奈提案は今でも最良の案だと考えている」とのべて、それまで非公開の交渉で内々の提案とさ れていたものをみずから公表し、再確認してしまいました。こうして、ロシア側は何らの譲歩もしないのに、日本側が施政権放棄という一方的な譲歩の言明をお こない、その言明だけが日ロ交渉の記録に既定事実として残るという、重大な事態を招いてしまったのです。
この足元を見すかされたのが、今回のイルクーツク会談です。日本側は、「日ソ共同宣言」を“初めて公式文書で明記したことにより歯舞、色丹の返還は法的に確認された。今後は国後、択捉の帰属問題の交渉をおこなう”などといっています。
しかし、ロシア側の解釈はそうではありません。対日交渉を担当しているロシュコフ外務次官は四月四日、「宣言」にもとづいて歯舞、色丹を「引 き渡す」場合、残りの国後と択捉の帰属にかんする交渉を継続することは意味がなくなるとの立場を示しました。もし歯舞、色丹を返還したら、もう国後と択捉 の帰属問題は交渉しないというのです。
このように、ロシアへの日本側の譲歩につぐ譲歩というのが、森・プーチン会談の実質だったのです。
結論 一方的譲歩や小手先の外交では前進できない
「イルクーツク声明」にいたる領土交渉の全経過が示しているのは、一方的な譲歩や小手先の対応だけの外交では、領土問題は解決できない、ということです。
日本政府は近年、対ロ交渉のゆきづまりから抜け出そうとして、国民に真実を隠した密室交渉を進め、北千島放棄を確認するだけでなく、四島につ いても一方的な譲歩を重ねてきました。自民党の内部には、歯舞・色丹の返還だけで平和条約を結んではどうかといった声もあると伝えられています。この点で は、前述のロシュコフ発言と一致します。
もう一つが、経済援助を領土問題打開の梃子(てこ)にしようとしたり、首脳間の個人的な“友好”関係に頼ったりすることでした。こうした小手先の対応では、積極的な結果をもたらすどころか、問題をいっそう複雑にするだけというのが、この間の教訓です。
「イルクーツク声明」発表後、森首相は記者会見で、「これまでの交渉の姿を明確な形で総括した」とのべましたが、たしかに国際的大義をもたな い自民党の無原則外交のもとでは、領土返還が前進するどころか、一方的譲歩と後退しかもたらさないことを証明したという点で、自民党外交の破綻(はたん) を「総括」するものといえるでしょう。
自民党の領土返還交渉がなんらの大義もなしにおこなわれていることは、三月二十七日、衆院本会議でのわが党の山口富男議員の質問でも鮮明にな りました。森首相は、山口議員が「いったいどういう根拠と大義を示してロシアとの領土交渉にあたったのか」と質問したのにたいし、なにひとつ大義を示すこ とができず、北千島を最初から放棄した一九九三年の「東京宣言」など日ロ間の合意事項を交渉指針としていると答えるだけでした。ロシアとの領土交渉にあ たって、そのロシアとの合意事項を指針にするなどとは、外交とは何であるかも知らないものの議論としかいわざるをえないものです。
結局、自民党外交がもたらしたものは、北千島は完全放棄、国後、択捉が返還される可能性は限りなく小さい、歯舞・色丹の「引き渡し」は前途遼遠(りょうえん)――ということでしかありません。
三、問題解決への道を切り開くために 日本共産党の立場と見解
では、どうすれば領土問題を解決することができるのでしょうか。
日ロ間の領土問題は、前述のとおり、第二次世界大戦終結のさいスターリンが「領土不拡大」の原則を破り、千島と歯舞、色丹を一方的にソ連に併 合したことから起こったものです。したがって、問題解決の基本は、この大国主義的、覇権主義的な誤りを是正することにあります。そのためにも、一国の正当 な歴史的領土を他国が併合することは許されないという、二十世紀が到達した国際法の根本原理にたって、今後の交渉にあたることです。この立場から、わが党 は、領土
交渉にあたる基本的な態度として、次のことをあらためて提案するものです。
(1)ヤルタ協定の「千島引き渡し条項」や
サンフランシスコ条約の「千島放棄条項」を不動の前提としないこと
対ロ領土交渉にかんする日本政府の立場は、サンフランシスコ条約の千島放棄条項の絶対化です。ここから、“南千島は千島にあらず”という国際的に通用しない無力な奇弁も出てくるのです。これを根本から正すべきです。
ソ連がヤルタ会談で対日参戦の条件の一つとして千島列島のソ連への「引き渡し」を要求したこと、それに米英が応じたことは、ともに「領土不拡 大」という戦後処理の原則に明白に背反する行為でした。その後、サンフランシスコ条約にアメリカの要求で「千島放棄条項」が入れられたことは、ヤルタ協定 での不公正な密約を具体化するものでした
問題の公正な解決には、戦後処理のこの不公正を国際的な民主主義の道理にたって是正することが欠かせません。そのためには、ヤルタ協定やサンフランシスコ条約の千島関連条項を日ロ交渉の不動の前提としないことです。
サンフランシスコ条約の個々の条項に明記された内容がその後、条文の公式な取り消しなしに、実際に変更された事例はあります。たとえばアメリ カは沖縄の施政権を確保しましたが、一九七〇年代はじめに、米軍基地の問題は残されたものの、施政権は返還されました。沖縄の祖国復帰が沖縄県民をはじめ とする国民的な強い要求と運動によってかちとられたことは、周知のとおりです。
日本は、ロシアの世論にたいしても、世界の世論にたいしても、歯舞、色丹と千島列島が日本の歴史的領土であること、そのロシアへの併合が国際 道理に照らして不公正なものであり、それをもたらしたのがスターリンの大国主義的誤りであったことなどを正面にかかげ、訴えることこそ必要です。
(2)基本に十九世紀後半の日ロ両国政府間の
平和的な領土交渉の到達点をおくこと
日ロ両国が、近代国家形成の過程で、戦争などの手段に訴えることなしに国境を画定しあった十九世紀後半の平和的な領土交渉の到達点を、両国間の国境画定の出発点、基準とすることが、強く求められています。
この時期の国境画定にかんしては、すでにのべたように、一八五五年の日魯通好条約と一八七五年の樺太・千島交換条約があります。日本共産党 は、領土問題解決の歴史的な基準としては、当時の領土交渉の最終的な到達点である一八七五年の樺太・千島交換条約にもとづくべきだと主張してきました。平 和的な交渉の結果、同条約によって最終的に全千島列島が日本の領土と決められたのですから、全千島を返還の対象として平和条約締結交渉を進めることには、 十分な根拠があります。
(3)必要なら段階的な返還のための交渉をおこない、
平和条約は領土問題が最終的に解決されたときに締結すること
歯舞、色丹は、サンフランシスコ条約で日本が放棄した千島には含まれていないのですから、日ロ平和条約締結を待たず、早期の返還を要求すべきです。そのさい、必要なら、両国間で中間的な条約を結ぶことも可能です。
日ロ交渉は国家間の交渉であり、領土返還要求のすべてを一挙に実現できない場合もありうることです。戦後五十六年間の経過や現状を考えれば、なおさらそうです。
その場合でも、段階的な返還ということで交渉に臨むべきであって、合意できなかった部分の放棄を安易に宣言すべきではありません。ましてや、日本政府が、すでに指摘したような一方的な譲歩を提案することは、絶対に容認できないことです。
そして平和条約は、領土問題が最終的に解決され、日ロ両国間の境界が最終的に画定されたときに締結するべきです。
さらに、外交交渉にあたって、日本側が、返還されるべき島々については、非軍事化すること、自然環境を保全すること、現在の住民が返還後もそ こでの定住を希望すれば彼らの生活と権利を保障するための措置をとることを、今から明らかにしておくことは、重要な意味をもつと考えます。
このような立場を確立してこそ、真剣な領土交渉もできるし、ロシアの世論や国際世論にも訴えることができます。
日本共産党は、これらの提案の実行をめざし、日ロ領土問題の公正な解決のために、今後も全力を尽くすものです。
https://www.jcp.or.jp/web_policy/2001/04/post-296.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/180.html#c12
13. 中川隆[-12776] koaQ7Jey 2019年1月23日 21:27:41 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
共産党だけが北方4島ではなく全千島列島返還を主張中 2016.10.06
【返還を求めるのは北方4島だけでない?(外務省HPより)】
12月のロシア、プーチン大統領の訪日を控え、北方領土返還交渉に日ロ間で進んでいる。「まず色丹・歯舞の2島を返還させるのか」「まず4島についての日本の主権をロシアに認めさせるのか」に注目が集まるなか、“異色の主張”を掲げているのが日本共産党だ。
日本の主要政党のなかで唯一、共産党だけはカムチャツカ半島のすぐ南にある占守島以南の「全千島列島」の返還を要求している。同党HPに志位和夫・委員長名で公表された文書には〈全千島列島が返還されるべき正当な根拠をもった日本の領土〉とある。
1951年のサンフランシスコ講和条約で日本は千島列島を放棄しているが、なぜ共産党はそれを丸ごと取り返すという「大きな要求」を掲げるのか。党本部の担当者はこう説明する。
「千島列島は歴史的にも日本の領土で、先の戦争で武力によって奪われた。ロシアと平和条約を締結するのであれば、4島のみならず千島列島の全島返還を求め、戦争前の状態に戻すことが正しい筋道でしょう」
この話は、前提に微妙な食い違いがある。日本政府の立場は〈そもそも北方四島は千島列島には含まれません〉(外務省HPより)というもの。
一方の共産党は、放棄した千島列島に択捉・国後が含まれていたとする立場だ(歯舞・色丹は北海道の一部)。
たしかに1951年の講和条約批准にあたっての国会審議で外務省の担当局長は“千島列島に択捉・国後が含まれる”という旨の答弁をしている。共産党は、政府が1955年からの日ソ国交正常化交渉のなかで、〈突然それまでの立場を変え、「国後、択捉は千島列島ではないから返還せよ」と主張〉(同党HP)したと批判している。いったん放棄したものの一部を“やっぱり放棄していない”と言を翻したりするから、交渉が進まない──というのが共産党の主張である。
では、今回浮上した「歯舞・色丹の2島引き渡し」については、どうみるか。この2島が千島列島ではなく北海道の一部、という点は、政府も共産党も一致している。
「まだ政府がその通り交渉をするかわからないのでコメントは控えたいが、国境を曖昧にしたまま、“まず2島返還で合意”などというやり方は、後世に火種を残す可能性が高い。そんな交渉で国民は納得するか疑問だ」(前出の党本部担当者)
共産党は「全千島列島返還」を求め続けるようだが、その実現のハードルが高いことは間違いないだろう。
※週刊ポスト2016年10月14・21日号
https://www.news-postseven.com/archives/20161006_453465.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/180.html#c13
14. 中川隆[-12775] koaQ7Jey 2019年1月23日 21:36:05 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
党略で樺太を投げ棄てた日本共産党 ロシアを利するおかしな領土解釈
別冊正論25号『「樺太−カラフト」を知る』より
篠原常一郎(元日本共産党国会議員秘書)
https://ironna.jp/article/2786?p=1
返還要求を「広さ」で競う?
もう三十年くらい前だ。私が駆け出しの「職業革命家」(日本共産党の専従職員を指す党内用語)だったとき、衆議院議員候補者の秘書をさせられ、党中央委員会の幹部でもあった候補者の会話をごく間近で聞くことができた。中選挙区制度下での解散・総選挙を受けて選挙区内を朝から晩まで共に駆け回り、様々な階層の人たちを集めた小集会や演説会を日に何件もこなしていた。
ソ連邦が崩壊するより何年も前で、「ソ連に奪われた北方領土の返還にどう道筋をつけるか」という問題について、集会に出席した人からよく質問が出た。そんなとき、党機関紙「赤旗」の外信部記者として海外駐在経験もある候補者氏はうれしそうにこう説明したものだ。
「ソ連から戦争で奪われた領土を取り返すことでは、日本共産党が主張しているやり方が一番筋の通ったものです。『北方領土』の四島返還だけではなく、全千島の返還を主張しています。これは歯舞、色丹、択捉、国後などの四島以外の放棄を決めたサンフランシスコ条約第二条C項の廃棄を通告すれば可能です」
「日本共産党は、日露戦争でロシアから賠償として奪った南サハリン(樺太)を除き、日露間の正常な交渉で平和的に画定した領土である全千島列島の返還を求めます。どの政党よりも一番広い範囲の返還をソ連に求めていることになるのですよ」
質問者は「へえ、それはすごいね。共産党だからソ連の仲間だと思ったのに、そこまでものをいうんだね」「そんなに大きな広さの返還を求めているなんて、知らなかった」などと驚いていたように思う。
すると、候補者氏、さらに喜んでこう付け加えたものだ。
「日本共産党は自主独立の党で、ソ連でもアメリカでも中国でも、どんな大国に対してもきっぱりものを言ってきましたから」
平成初頭までの党最高権力者、宮本顕治が打ち出していた「自主独立路線」と結びつけて、ソ連からの領土返還論を日本共産党は語っていたのだ。この「自主独立」は、不破哲三など党最高指導者が懐柔され、中国共産党政権の海洋覇権追求のような対外膨張主義にも一切もの申さなくなった最近の日本共産党が、口にしなくなって久しい。
私が候補者氏から「要求面積が最も広い返還」論を聞いた昭和六十年前後から、日本共産党は「四島返還を求める立場にも柔軟に対応する」と称し、毎年二月七日の「北方領土の日」の「北方領土返還要求全国大会」に参加するようになった。
その一方で、相変わらず「日本政府は、千島の南半分の国後、択捉と、千島に含まれない歯舞、色丹のみ返還を求めています。これは日本政府が、一九五一(昭和二十六)年に各国と結んだサンフランシスコ平和条約で千島列島を放棄するという重大な表明をおこないながら、五六年になって『国後、択捉は千島に含まれない』との見解を出し、歯舞、色丹と合わせ『北方領土』として返還を求め始めたからです。この立場は国際的には通用せず、日ロ間の交渉の行き詰まりと迷走の一因」(平成二十二年一月二十七日付赤旗「千島問題をなぜ『北方領土問題』と呼ぶ?」)など、「全千島返還」論を唱える自党のみの正しさを言い続けている。
選挙目当てのご都合主義
当時、若さゆえに党の路線と「科学的社会主義」(マルクス・レーニン主義の言い換え)に頭をしばられていた私は、こうした日本共産党のやり方に疑問は持たなかった。しかしその後、国会論戦や政策準備のため、政府側のレクチャー(担当省庁職員による説明)聴取や資料調査を長期にわたって経験し、さらに党から離れるに至る中で見方が変わった。
自分なりの判断として「全千島返還」論など日本共産党の領土問題への主張と対応は「選挙目当てのご都合主義」にすぎないもの、と考えるようになったのである。
理由の第一は、平和条約締結へ向けたソ連・ロシアとの領土返還交渉の経過と到達点を全く無視した、非現実的な議論であることだ。
宮本顕治元党中央委員会議長(右)と不破哲三前党中央委員会議長
宮本顕治元党中央委員会議長(右)と不破哲三前党中央委員会議長(左)
ソ連時代、さらにソ連崩壊後はロシアのエリツィン、プーチン政権との交渉で、ともかくも昭和三十一年の日ソ共同宣言を出発点に領土返還交渉を行うという認識が、日露両国で共有されたのが到達点である。平和条約締結に向けて歯舞、色丹の「二島返還」は最低ラインで、後の問題は協議していくというものだ。
日本共産党の「全千島返還」論は、この到達点を帳消しにして一から交渉し直せというものに等しい。現段階では北方四島を含め全千島、南樺太を不法占拠ながら実効支配するロシアがこんな議論に応じることは、現実的にまったく考えられない。
日本政府が旧島民を含む国民世論を背景に交渉してきた到達点(不十分なものにせよ)に冷水をぶっかける議論が「全千島返還」論だ。こんな乱暴な主張は、政治的にどちらの国を利するものか明白である。
理由の第二は、日露間の領土形成の歴史的事実を覆い隠し歪めた議論が「全千島返還」論の底流にあることだ。まず、「南サハリン(樺太)は戦争でロシアから奪ったもの」とする解釈が、樺太をめぐる我が国とロシアの歴史の事実をまったく無視したデタラメである。
さらに「千島列島全体が一八五五年に江戸幕府と帝政ロシアが結んだ日魯通好(和親)条約と、七五年に明治政府と帝政ロシアが結んだ樺太・千島交換条約とにより、戦争ではなく平和的な交渉で日本領土として確定」(同)という説明は、幕末―明治初期の日露の力関係や帝政ロシアの帝国主義的ふるまいに目をつぶったもので不正確きわまりない。これらについては、後述する。
北方領土をめぐる見解について説明する日本共産党のホームページ
北方領土をめぐる見解について説明する日本共産党のホームページ
結局、日本共産党の「全千島返還」論は、歴史の事実の中から選挙目当ての自己宣伝に都合のよいものを拾って、単純な理屈になるようつなぎ合わせたものとしかいいようがない。不勉強な候補者や議員でも有権者に説明しやすく加工した子供だましの「日露外交」論なのだ。
まあ、共産党員の身内で何を信じようが勝手だが、これをデマゴギーよろしく有権者の間へ広範に流布し、国政に影響を与えることは日露交渉に有害な影響を与えかねないし、現実にそうだったのではないかと、私は危惧している。
樺太の開拓に先んじた日本
樺太という名前は、かつて東北地方から北海道、千島列島、樺太全域、カムチャツカ半島に至るまで分布・居住していたアイヌ民族の言葉でこの地を呼んだ「カムイ・カラ・プト・ヤ・モシリ」(神が河口部に作った島)の中の「カラ・プト」が起源だ。
一方、ロシア側が現在用いている地名「サハリン」は、同地を清王朝時代にツングース系の満洲語で呼んだ「サハリヤン・ウラ・アンガ・ハダ」(黒龍江河口の対岸の島)の最初の部分から来ている。これは、十八世紀に清朝がイエズス会修道士に命じて黒龍江沿岸を測地測量させた際に命名されたもので、「黒龍江(アムール川)河口にある島」という意味では、アイヌ語と共通だ。
南北約千`にわたり面積は北海道より小さい樺太は、もともと周辺国(大陸や半島の歴代王朝)には地形的つらなりから「倭・日本の一部」として認識されていた。日本による同地の活動で最も古くは、飛鳥時代に斉明天皇(五九四―六六一)が阿倍比羅夫(あべのひらふ)に行わせた蝦夷征伐に続く粛慎(しゆくしん)(黒龍江沿岸から樺太周辺にかけて生活していたツングース系狩猟民族)討伐とする説がある。
https://ironna.jp/article/2786?p=3
「正保御国絵図」には樺太(上)や千島(右)などが書き込まれている
十三世紀は、モンゴル帝国(元)と樺太の原住民、それに日本(鎌倉幕府が蝦夷(えぞ)管領(かんれい)を配置し対応)が同地を軸に覇権を争った。一二六四年に元が樺太に軍勢を派遣し、彼らが「骨嵬(クギ)」と呼ぶ現地民を征服したが、八四年には「骨嵬」側が反乱。九七年には蝦夷代官(管領)の安藤氏が樺太原住民(アイヌ民族など)に加勢し、彼らを率いて大陸の黒龍江沿岸まで攻め入って元軍と交戦した。
結局、十四世紀になって「骨嵬」が元に朝貢するようになったが、その後も蝦夷地(北海道)を経由して日本との交流が継続された。
ロシアでの統一帝国(ロマノフ朝)成立が一六一三年であり、樺太周辺での日本の活動の起点を粛慎討伐に置くなら、これより千年近く先んじている。ロシア帝国がその勢力圏を黒龍江河口周辺に届かせ始めたのは一六四四年、同地に辺境討伐のコサック先遣隊が到達してからだ。
江戸時代に入っていたこの時期、松前藩が樺太について幕府に蝦夷地の北にある大きな島として地図を提出。これを含め各藩から提出された地図を基に幕府がまとめた日本全図「正保御国絵図」に樺太は描き込まれていた。
以後、松前藩を軸とした開拓の拠点づくりが進み、一七五二年には樺太での商取引から租税徴収を行う樺太場所(場所請負制度=米を作れない蝦夷地特有の租税徴収システム)が設けられた。一方、北海道太平洋岸と千島は、幕府直轄領とされたので、樺太は松前藩の領地経営の上で、重要な位置づけのものとなった。
以上の経過を見るなら、ロシアはもとより、周辺国よりも先駆けて日本は樺太の開拓に着手していたことがわかる。
間宮林蔵の功績とロシアの膨張圧力
ロシア帝国が樺太に対して領土的野心を示し始めたのは、十九世紀に入ってからだ。十八世紀後半にはヨーロッパの大国に数えられるに至ったロシア帝国は、シベリア開発に本腰を入れると共に太平洋岸への進出を図った。
その中で、鎖国政策をとっていた日本に開国と通商を求めるようになったが、文化三(一八〇六)年から四年にかけて、外交官ニコライ・レザノフ(一七六四―一八〇七)配下のロシア海軍艦船と将兵は、通商を日本から拒絶された報復として幕府直轄領の択捉島や松前藩領内の礼文島、樺太の留加多(るうたか)を武力攻撃した。
これを受けて、幕府は蝦夷地や千島、樺太(北蝦夷地)全体を直轄領とし(その後、文政四=一八二一=年に一旦すべてを松前藩に返還)、その防備のために秋田藩、弘前藩、仙台藩、会津藩への出兵を命じた。
一八〇八〜〇九年には、ロシア海軍の礼文島襲撃の際に同地に幕吏として赴任していた間宮林蔵(一七八〇―一八四四)が樺太全域と黒龍江下流域の探検調査を実施。伊能忠敬(一七四五―一八一八)から測量技術を伝授された間宮は、享和三(一八〇三)年から伊能と共に蝦夷の測量・地図作製に参画した。その経験を生かして樺太の探検に取り組み現地の地勢を正確に把握するとともに、最北端までの全域踏破により樺太が完全な島であることを確認した。
この探検の際、間宮らは樺太最西端のラッカ岬に「大日本国国境」と刻んだ国標を設置している。これらは、本来、樺太に関する日本の領土的主張の歴史的根拠として不足のない事績であり、間宮の歴史的功績というべきものだ。
また、文化元(一八〇四)年以降、幕府は北蝦夷地のアイヌの住民数を把握(同年で二千百人)。以後明治八年まで、住民数は幕府・明治政府が掌握するに至っている。
幕末期が近づく十九世紀半ばには、東アジア進出へのロシア帝国の野心がいっそう強まり、引き続き江戸幕府への開国要求の機会を狙うとともに東シベリア総督ニコライ・ムラヴィヨフ(一八〇九―八一)は、海軍に樺太調査を命じ、一八四八年に初めて艦船によるタタール海峡(間宮海峡)の通航を実施。ムラヴィヨフは、樺太領有をめざす対日強硬論者で、その後も軍事力をちらつかせながら日本側に譲歩を迫り続けた。
ニコライ・ムラヴィヨフ
ニコライ・ムラヴィヨフ
安政元(一八五五)年末に日露和親条約が下田で締結された。千島については択捉島と得撫島の間に国境線が引かれ、樺太については「界を分かたず是迄(これまで)仕来(しきたり)の通(とおり)」とした。幕府は「これまでどおり日本領であり、国境を設けるようなことはしない」という認識で、ロシア人の居留も黙認した。このため安政六(一八五九)年にムラヴィヨフ自ら七隻の海軍艦隊を率いて江戸・品川に来航し、幕府との交渉で樺太はロシア領であると強硬に主張した。
以上のように、ロシア帝国は十九世紀の初めから後半にかけて執拗に日本側に軍事力を背景にした圧力をかけ続け、樺太をわがものとし、さらにそこを足場に日本本体にも進出する野心をあらわにしていた。
江戸まで押し掛けたムラヴィヨフの横柄な要求を、幕府は退けた。しかしながら、ロシア以外にも中国大陸や東南アジアに西欧列強(英、米、仏など)が帝国主義的に進出し、日本にも開国を迫る中、長い治世を鎖国状態で推移した江戸幕府は、あまりに非力であった。
こうした圧力下、樺太ではロシアの武力による支配が着実に広がり、日本側との摩擦が強まったので、慶応三(一八六七)年に幕府が国境画定交渉をロシアにもちかけるが、逆にロシアの新規進出を認めてしまう内容の「仮規則」を結ばされてしまう。これでロシアの支配が一層強まり、明治八(一八七五)年、樺太・千島交換条約で日本は樺太を放棄せざるを得なかったのである。
日露講和会議が行われたアメリカ東海岸のポーツマス海軍工廠
日露講和会議が行われたアメリカ東海岸のポーツマス海軍工廠
当時の日本としては、自分のものである大きな島を、元々は自分のものだった小さな島と引き換えに泣く泣く手放したという感が強かったとされる。明治政府内も「北辺の樺太を手放して、北海道開拓に力を集中することが長期にわたる国益につながる」とする黒田清隆(開拓次官)らの「樺太放棄・北海道防衛」論と「日露が住み分ける国境を樺太に画定すべし」という副島種臣外務卿(外相)らの「住み分け」論に割れていた。加えて「征韓論」を主張する重鎮たちが下野するなど、新政府として基盤が安定しておらず、大国ロシアに屈せざるを得なかった。
これが、日本共産党の言うところの「戦争ではなく平和的な交渉で日本領土として確定」した樺太や千島に関する日露両国の経過だ。「平和的な交渉」が大国ロシアの軍事恫喝を背景にしていたことは、歴史の事実をたどれば誰にでもわかる。
「南樺太割譲」は過小な失地回復
樺太、千島をめぐる日露間の領土、国境変更がなされる次の機会は、明治三十八(一九〇五)年の日露戦争終結にともなうポーツマス講和条約だ。日本はロシアより北緯五十度を境に樺太南部の引き渡しを受けた。
日本勝利が確実となった同年六―七月にかけて陸軍第十三師団が樺太全域を占領した。これが八月からアメリカ東海岸のポーツマス海軍工廠で開始された講和会議で日本側有利をもたらす力のひとつとなった。それは元々日本が開拓した土地を取り戻したとして、日本史上初の近代戦に疲弊した国民を一面で喜ばせた。
ところが、同九月五日に調印された講和条約では「朝鮮での日本の優越権の承認」「ロシアが保有する東清鉄道の南満州支線及び租借地・炭鉱の日本引き渡し」「ロシアが清より与えられた関東州(遼東半島南部、旅順・大連など)の租借権の日本引き継ぎ」「日本による沿海州漁業権獲得」が南樺太回復以外の成果すべてであった。「戦争に勝ったというのに賠償金もとれず、元々日本のものであった土地の一部を返されただけだ」と、多くの日本国民が失望。「日比谷焼き討ち事件」の暴動にも発展した。
覇権国家による戦争や侵略を防ぐための安保法制を「戦争をするための法律」とすり替える日本共産党。樺太を「戦争でロシアから奪った」と歪曲するのと同じだ(同党ホームページ)
覇権国家による戦争や侵略を防ぐための安保法制を「戦争をするための法律」とすり替える日本共産党。樺太を「戦争でロシアから奪った」と歪曲するのと同じだ(同党ホームページ)
講和による日本の獲得要件が、国民の希望とかけ離れていたのは、陸軍の奉天会戦や旅順攻囲戦、海軍の日本海大海戦など劇的な勝利とは裏腹に、武器弾薬確保や戦費調達に汲々として、これ以上の継戦は難しいというタイミングだったからだ。強気で要求を百%ロシアに呑ませられる状況ではなかった。
こうした中で樺太回復が南部にとどまったことが、国民に相当なマイナス意識を抱かせたことは、樺太千島交換条約から三十年の時点では間違いないだろう。
歴史歪曲は国民的議論で克服を
日露戦争の終結と講和まで俯瞰すれば、日本が「樺太の一部をロシアから戦争で奪った」といえる実態がないことは自然な歴史的理解だといえる。日本共産党の言い分は、樺太をめぐる日本とロシアの歴史に目をつぶるデタラメきわまるものだ。
その後、第二次世界大戦末期にソ連軍が「火事場泥棒」的に南樺太、全千島列島と北海道の一部である歯舞、色丹まで軍事侵攻して占領した昭和二十年までを見ても、南樺太の 領有が日本と帝政ロシア・ソ連との国家関係を阻害したことは一度もない。一九一七(大正六)年の社会主義革命でソヴィエト・ロシア共和国が成立し、日本は米英仏などと軍事干渉してシベリアに出兵したが、ソ連邦成立後の一九二二年までに撤兵。尼港(虐殺)事件の賠償保障で占領した樺太北部からも大正十四年の日ソ国交樹立に伴い撤退した。
以後、日本は昭和十年から満洲や朝鮮においてソ連やその衛星国(モンゴル人民共和国)が絡んだ国境紛争に何度か関与したが、樺太国境で武力紛争は生じなかった。それどころか、尼港事件の賠償として日ソ基本条約で取り決めた北樺太石油利権獲得で、日本はオハなど油田開発に資金をつぎ込んで事業を展開した。
日独伊三国同盟成立時にソ連側サボタージュで石油の積み出しが妨害されるなど紆余曲折があったものの、昭和十六(一九四一)年の日ソ中立条約締結を機に、油田と附帯施設すべてをソ連側に譲渡した。
以後、ソ連の日ソ中立条約廃棄通告が誤解に基づくと判明しながら、その有効期限内の昭和二十年八月九日に条約違反の対日宣戦を行ったことが決定的だった。日本が降伏条件を定めたポツダム宣言を受諾し、米戦艦ミズーリ号上で日本とソ連を含む連合国の各国代表が降伏文書に調印(九月二日)後も、ソ連は九月五日まで、最高指導者スターリンが宣言した「日露戦争の報復」を掲げた南樺太、千島列島、歯舞・色丹への軍事侵攻を停止しなかった。
結果として、樺太での真岡郵便通信局での九人の女性交換手自決や三船殉難事件(樺太からの婦女子避難船三隻がソ連潜水艦の攻撃で沈没)などをはじめ、南樺太で生活を営んできたアイヌ民族を含む日本国民は多くの死傷者を出した上に故郷を追い立てられたのである。
以後、樺太はソ連によってサハリン州とされた。日本政府は、公式にはソ連を引き継ぐロシア連邦との平和条約締結がされない限り、北方四島は日本固有の領土であり、樺太南部や千島列島(北千島)は帰属が画定していない地域としている。ただ、千島列島と南樺太はサンフランシスコ条約で放棄したとして、昭和三十一年の日ソ共同宣言以降、ソ連・ロシアとの返還交渉の対象にしたことはない。
しかし「南樺太は日本がロシアから戦争で奪った」とする日本共産党の言い分は、樺太開拓に命をかけた先人の事績に泥を塗り、存命者のある南樺太出身者(多くは北海道各地に避難し、再出発した)の心を傷つけるものだ。こんな虚偽の前提に立つ「全千島返還」論は、国民的議論の中で克服されなくてはならない。
歴史の事実の中での樺太をめぐる経緯、国民生活史の中での位置づけを明確にしてこそ、仮に返還交渉の焦点が北方四島であったにしろ、日本の歴史的主張の正当性を、ロシアを含め国際的に広く知らしめ交渉妥結へ進める道が拓かれるはずだ。
篠原常一郎(元日本共産党国会議員秘書) しのはら・じょういちろう
昭和三十五年東京生まれ。五十九年立教大学文学部卒業。
臨時教員などを経て六十年日本共産党職員に。平成七年党中央委員会に移り、党政策委員長で参院議員だった筆坂秀世氏ら三人の国会議員公設秘書を務める。KSD(中小企業経営者福祉事業団)事件や国後島「ムネオハウス」事件、川辺川ダムなど公共事業問題、沖縄の米軍射撃演習問題などの調査、論戦準備に従事した。十六年に党の査問を受けて除籍された後、政治評論や共産党批判を展開。主な著作に『いますぐ読みたい 日本共産党の謎』(徳間書店)など。ソ連、中国その他旧社会主義国の政治外交・軍事史や共産主義理論の研究・批判も続けながら国会・地方議員のアドバイザー、海外事業コンサルタントとしても活動している。
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/180.html#c14
4. 中川隆[-12774] koaQ7Jey 2019年1月23日 21:49:38 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
2. 2019年1月22日 23:33:41 : 2gUCC160lA : QiPTdhYLhVI[7]
>安全区に収容された市民20万人に紛れ込んだ約2万といわれた便衣兵(軍服を脱ぎ捨てて市民に成りすまし、兵器を隠し持つ兵士)の掃討・処分、あるいは反乱捕虜の鎮圧などで、多くの中国兵士と市民が巻き込まれた。
>しかし、それは虐殺ではなく通常の戦闘行為で、戦時国際法に悖るものではない。
否定派が繰り返し繰り返しつく嘘のひとつ。
@便衣隊がいたという証拠はない。軍服を脱いで潜伏した中国兵はいたが、彼らがゲリラ活動したという証拠はない。
A軍服を脱いだ正規兵が破壊活動などすれば国際法上の違法行為を構成するが、その場合でも捕まえたら裁判にかけなければ処刑できない。日本軍は捕まえた平服の中国人を裁判しないで片っ端から殺してた。
捕まえたことも裁判しなかったことも日本軍自身の記録に残ってる。これは国際法に悖る行為なのだよ。
>東中野修道
事件の生存者の名誉を毀損した、と訴えられた裁判で、東中野は敗訴、つまり名誉毀損が認められ、第一審ではその著作は「学問研究の成果に値しない」と判決文に書かれるほどの恥を晒したガクシャの名前をありがたがってるとは、さすがは否定派。ふつーああまで言われたら恥ずかしくて一生表には出てこられないと思うんだが。
>南京事件からたった8年しか経っていないのに、中国人がそんなに親切な対応をしてくれるものだろうか
…。東京大空襲や原爆投下から1年も経たないうちに、若い日本人女性を日本人みずから慰安婦として米軍に差し出してたじゃん?
なんか書いててバカバカしくなってきた。
4. 2019年1月23日 01:09:33 : mrlI2OpSis : HM1TbK7kgrY[168]
中国には全28巻、百科辞典のような南京大虐殺の記録がある。
日本のウヨの貧弱な反論とはわけが違う。
http://www.asyura2.com/19/senkyo256/msg/559.html#cbtm
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/129.html#c4
224. 中川隆[-12773] koaQ7Jey 2019年1月23日 21:54:03 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
続き
582 匿名さん 5時間前
投稿コメントの中に星のや京都宿泊予約を、インターネット予約した時点で引き落とされびつくりしたと、書かれていたのを見て驚いた。
前払いが有る事を初めて知った。全国のホテル、旅館の宿泊代金の支払いは何時払うのか、大変興味深く調べてみた。
殆どの施設は現地で当日チエックイン時か、チエックアウト時に精算だった。
[そこで星のや京都口コミを見てみた。]
星のや京都の紅葉が見たくて、家族10名で半年前にインターネットの総合予約窓口で予約すると、全額先入金して下さいと言われ、 100万円以上を先入金した。驚いたのはその後予約確認をしたら、予約が入って無いといわれた。
100万円以上を先入金したのに、最低限の仕事ができない。細部も出来ていないと書かれていた。
又別の方は、50万以上を半年前に先入金したが、レストランで大変冷たい扱いをされ、行って見てガッカリした。
50万以上の価値が無かったと書かれているのを見て、世間一般の宿泊代金の支払いは現地が殆どでしたから矢張り現地で現金か、カードで支払うホテル、旅館の方が良心的で安心できるのではないのかな?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/514.html#c224
107. 中川隆[-12772] koaQ7Jey 2019年1月23日 21:59:52 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
雪日記
かぐらゴン降りパウダー祭り。
【18-19シーズン 73日目】 天候:雪
1/22(火) かぐらスキー場でスノーボード。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3496.html
越後湯沢は本日もゴン降りです。
よく降りますね〜
少雪なんて騒いでいたのが遠い昔のよう。
今の所積雪量はほぼ例年並みまで盛り返したのではないでしょうか!?
さぁ、本日はホームかぐらへ。
いつの間にかかぐらステージは冬眠していました。
昨日からの降雪量は30〜40cmくらいとの事。
しかし、
もっとあるぞ!?
朝イチジャイアントやテクはもう直っかるしかない(笑)
和田小屋組がかなりいたようで、面ツルは少な目でしたが、
むしろ本日のような場合はそれがありがたい。
ノートラックだぁ!わぁ〜い!
って飛び込むと大変な事になります。
写真を撮る為に止まると再始動も大変。
こんな日はノンストップで駆け抜けなくてはダメです。
パウダー祭りごちそうさまでした。
無料休憩所も着々と埋まってきましたね。
本日のゴロマは終日運休です。
安全面を考慮したようです。
深雪と視界不良、事故が起こってからでは遅いですからね。
こんな日はゲレンデ内で十分楽しめます。
田代の様子でも…、と思ったら開放が遅れているみたいです。
昨日は運休でしたので2日分のパウダーが眠っていますからね。
それではジャイアントでも…、と思ったら、
今まさにパノラマがオープンされた瞬間!
これは、いただくしかない!
さいこ〜!!
パノラマのノートラックなんてあまり滑った記憶がありません。
いい瞬間に立ち会えました。
田代連絡コースが開いたので突撃してみました。
迂回のショートカットはほとんどノートラック!
いただきま〜す!と突入してみましたが、
腰まで埋まってしまった(笑)
2日分の田代パウダーをナメテおりました。
斜度が無い所は素直に他の方のラインを使うしかない。
斜度がある所なら…!?
みんな大好き6ロマ!!
チャレンジバーンいただきま〜す!
さいこ〜!!
もう結構荒れていましたが、
抵抗をほとんど感じない軽い雪、
深いけどチャレンジの斜度なら埋まる事もない。
1本目はかなり良かったです。
おかわりする毎に段々重くなってきて、
盛大に転倒したので本日はここで終了(笑)
今週も和田小屋に宿泊を狙っていましたが、
明日からK2のディーラー向け試乗会が行われるそうです。
必然的に関係者の宿泊は和田小屋…。
混雑している和田小屋はちょっとね(笑)
予定変更、湯沢の街に下ります。
あたたかい居酒屋でアーライッ!
だが、しかし、
アルコールが進まない!?
体調悪いのかな?
昨年、富良野帰りから1週間寝込んでしまった暗い過去があります(笑)
遠征と夜の部、毎日滑走、
老体には中々キツいハードスケジュールなのです。
パウダー祭りはこれからが本番、無理しないで早めに寝よう。
今夜は早退します…。
スキー場発表積雪量
かぐらエリア:330cm (+30cm)
田代エリア:不明cm
みつまたエリア:不明cm
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3496.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/779.html#c107
159. 中川隆[-12771] koaQ7Jey 2019年1月23日 22:11:48 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 14:14:21.96>>797
すみません、明日は風強そうですがどの辺滑りに行ったら幸せですか?
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 14:18:43.96
>>796
風強そうなら八海山って決まってる
選択肢はない
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 14:28:20.12
明日は舞子でも幸せだと思うよ
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 14:30:02.56
中里も仕上がるね
ただしボードは下で動けなくなる
からお勧めしかねる
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 14:41:10.37>>804
ありがとうございます!
八海山ですか
明日ファーストトラックなるものがあるそうですね
底つきなさげなら参加してみたいですね
舞子、中里はインターから近いしそれもありですね
今まで10年以上、他のスキー場のシーズン券だったんでよその事が全然分からなく途方にくれてますw
さあ、どうしましょう
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 16:29:57.32
>>790
最初から強風が分かってたら八海山
みつまたまで来てダメだったら神立
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 16:02:42.68
>>800
オマエには無理だ
やるかやられるかの殺伐としてるから
下手くそが滑るとキレられる
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 18:04:50.58
>>804
殺すか殺されるか!ですね
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 17:20:44.58
八海山に集中する時は午前中でオンコース終わるし
知らないで外出るとかぐらより死ぬ確立高いし微妙だけどね
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 18:10:15.42
かぐら殺伐殺伐いうけど、板並べて順番取るようなゲレンデよりよっぽどいいわ
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 18:20:54.01
裏コルとか混雑も酷い、そしてあっけない
ニセコBCは帰りの林道が長い
栂池岩岳も帰りがしんどい
なんだかんだかぐらBC、苗場サイド、八海山サイドが
最も効率よく遊べる
かぐらはニセコと雪質も変わらないしね
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 18:33:28.52
皆さん、ありがとうございます
八海山は競争率高いですかー
だったら湯沢のスキー場にしようかな
どこも降りそうなんで群馬、福島も含めてもう少し考えてみます
ありがとうございました
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 18:36:00.78
いや、明日の八海山は空いてる
ただし、あそこは人いないと困るんだよ
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 18:54:24.64>>818
苗場のサイドってどこですか?
かぐらはコース外はよく滑りますが
BCはやったことない女でも大丈夫ですか?
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 19:07:56.54
>>815
八海山の両サイド、センターツリーを
ノンストップで行けるくらいじゃないと
厳しいし、間違えると谷もある 三山で
もっとも厳しいよ
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 19:39:11.80
今年はまだかぐらで消えた奴は居ないのか
そろそろ出てもいい頃なんだが
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 19:39:20.45
ああ、あと装備と届けいるから
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 19:47:37.51>>825>>827
八海山コース外やBC言ってる奴はこのブログ読んでからよく考えて行動してよ
ちなみに俺は夏山登山もやるしいろんな山に登るけど、八海山はコース間違うと逃げ道ないよ
http://blog.livedoor.jp/yuki_ita_mono/archives/50926937.html
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 19:57:22.20
八海山間違ってる奴いて登り返すようにいったこと何回かあるよ
実際、そのトラック追ってたと想像できる遭難死亡事故もあった
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 20:04:47.35
八海山の夏山登山道はロープウェーでショートカットする方法と麓から登ってくる道とあるが、
麓から来る屏風道ルートは基本登りだけの一方通行ワンウェイ、理由は急すぎて下りに使うのは危険だから
ゲレンデ脇からこの登山道には入らないけど、頂上八つ峰から見下ろす限りは殆ど崖ばかりな地形なので、
調子に乗って滑り降りて間違ってたらほぼアウトなんだわ
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 20:19:53.95
アウトな経験したよ 11番から下は地獄の入口 戻れない
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 20:37:27.44
とまぁ脅かすようなコメントばかり続いているけど、行きたきゃ自己責任で行って派手に死んでこいやと思うよw
でも死んで発見されなかったやつの腐り汁が混じった八海山は飲みたくねぇな
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 20:50:00.66>>835
ここ数年でゲレンデで亡くなってるのって
かぐら コース外で2人くらい?
八海山はコース内クラックに落ちて亡くなった人いたような?
苗場は居ない気がしたな
神立とかは埋まって窒息した人居た様な
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 20:51:04.09
コース内でも危ないクラックなんてあるのか
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 20:58:41.84
八海山は毎年エキスパート上部が割れるの
なんでそこに落ちたかは不明なんだけどね、そんな感じで亡くなった人が居た気がするよ
どこ滑ろうがみんな気をつけてね
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 21:03:54.26
>>831
アライはオープンしてから
毎年死んでる
呪われてるよ
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 21:04:12.56
あそこ割れてたりするけどそんな危険なんだ
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 21:25:36.05
屏風沢なんて45+だしワンミスで滑落死する世界
完全にBKですよ
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 22:01:45.04
だから崖ばっかって言ってるのに「屏風沢なんて45+だしワンミスで滑落死する世界」とか言われちゃう
ちょっとゲレンデからは離れるけど登山道付近からのBCはこんな感じですよ
http://hoshino.yukimizake.net/yukiweb/17hp/20170226/0226.htm
これで行けると思うなら行けばいいけど、明らかにかぐらあたりとは険しさ違いますよ
これに比べりゃかぐらBCなんて安全確保されてる管理BCみたいなもんかと
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1546499506/l50
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/782.html#c159
68. 中川隆[-12770] koaQ7Jey 2019年1月24日 10:30:33 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
「音楽&オーディオ」の小部屋 2019年01月14日
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/a69c0a28f83cdaf3c67617d877678ef3
Nさんから4日ほど前にお電話があった。
「あけましておめでとうございます。今年の正月はマランツ7型プリアンプの製作にかかりっきりでした。やっとどうにか完成したので聴きに来ませんか。」
「はい喜んでお伺いします。ついでにPADのSPケーブルが使えるようになりましたので持って行きたいのですがいかがでしょうか。」
「エッ、PAD!それは興味があるねえ。どうぞ持ってきてください。」
結論から言えば「Nさん自作のマランツ7」は素晴らしい音だった。「アルテックA5」が朗々と鳴って何ら不満を感じなかった。
よくお話を伺ってみると「マランツ7」型は感度が高いのでコンデンサーや抵抗の材質によって音が豹変するとのこと。
惜しいことに長期保管中だった「バンブルビー」のコンデンサーは容量が抜けたのが多くて2割程度しか使えず、その一方、抵抗の方はアレンブラッドリーが無事ですべて統一出来たとのこと。
当初はノイズが盛大に出て、3日間ほどコンデンサーをとっかえひっかえの調整の連続だったがようやく落ち着いたそうだ。
マランツ7型は我が家でも使っているが掛け値なしに「いい音」がすることを実感した。
詳しく伺うと、オーディオ界では「マランツ7党」として独自の世界が築かれており、程度のいいものから悪いものまでレストアされたものが専門店によって販売されていて、オリジナルに近い最高級品は350万円なり!
「マランツ7」じゃないと出ない音があるというのはよくわかります。
かって「ソウル・B・マランツ」氏(アメリカ)が個人用に製作したプリアンプが評判を呼び、その後広く普及したわけだが「採算を度外視した性能のいい製品を作り続けると会社が倒産する。」のは、マランツ社も例外ではなかった。
逆に言えばオーディオ業界で長持ちしている会社は「?」かもねえ(笑)。
最後に、本日の目的の一つだったSPケーブルをウェスタン製の単線からPADに切り替えて試聴させてもらった。
「凄いなあ!こんな音はアルテックA5から初めて聴いたよ。」と、感心することしきりのNさん。
何よりも低音域の重量感がすごかった。それかといって中高音域もとても澄んだ音が出る。
やっぱりPADのSPケーブルはどんなシステムにも通用する実力を発揮してくれたようだ。
さあ、PADの次の道場破りは「オートグラフ」と「クリプッシュホーン」を愛用されるMさん宅だ。
翌日、Mさんの了解を得てから訪問させてもらった。
以下、続く。
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/a69c0a28f83cdaf3c67617d877678ef3
魅惑のオーディオ実験〜電線病(伝染病)〜 - 「音楽&オーディオ」の小部屋 2019年01月18日
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/bc988d53535cb27359a8dec48249c955
「電線病(伝染病)に感染させて申し訳ないです。」と、先日お見えになったときに苦笑されるオーディオ仲間のYさん。
そういえば、このところのSPケーブルへの「逆上(のぼ)せ」ぶりはYさんが購入した超高級な「純銀製ケーブル」を昨年末に試聴させてもらったことが「きっかけ」だった。
「いいえ〜、ずっと昔のPADのケーブルを加工して活用しているだけですから別に大枚のお金をかけたわけでもないし、むしろ開眼させてもらって感謝しているほどですよ。」と模範解答をしておいた(笑)。
いずれにしても、このSPケーブルが我が家のオーディオ環境を一変させたのは間違いない。たかがSPケーブルごときにそんな資格があるのかと言いたいところだが現実にそうだから否応でも受け止めざるを得ない。
AXIOM80の大変身、「200V → 100V電源の目覚ましい効果」、強力マグネットの「ツィーター」復活、171Aプッシュプルアンプの躍進など枚挙にいとまなし。
これまで日陰にいた連中が堂々と「大手を振ってまかり通る」のだからたまらない(笑)。
この「シュトルム・ウント・ドラング」(疾風怒濤)については次回以降でみっちり詳述させてもらうことにして、今回は我が家だけでなく2軒のオーディオ仲間宅での武者修行でも実力をいかんなく発揮してくれた状況を述べておこう。
前々回のブログに述べたようにNさん宅の「アルテックA5」では期待にそぐわぬ活躍ぶりだったが、翌日のMさん宅での「クリプッシュホーン」スピーカーでも見事な活躍ぶりだった。
クラシック好きのMさんが例によって数台のレコードプレイヤーでカートリッジをとっかえひっかえしながらの再生に対してそれぞれの持ち味を十分に発揮させてくれた。
「どんなに気に入った音が出ても、いつも同じ音だと飽きてきますのでそういうときはカートリッジを変えて楽しんでいます。」と、Mさん。
「人間の脳はマンネリを嫌うと本に書いてありましたからね。変化を欲しがるのは基本的な本能だと思いますよ。カートリッジで音に変化をつけるのは手軽で面白そうですね。」と自分。
片方のスピーカーの「オートグラフ」でも試したかったが、SP端子が「バナナプラグ」仕様になっていなかったので不可能だった。
「端子部分を改造すればいいじゃないですか」とお奨めしたのだが、オリジナルにこだわられるMさんのお気持ちも十分お察しできるところだ(笑)。
これでSPケーブルの武者修行をひととおり終えたが、ただひとつ問題点がある。
画像をご覧のようにあまりにもケーブルが太いものだから鑑賞するときに丸見えになるのがネック。見ただけで興を削がれること間違いなし(笑)。
オーディオは見てくれも大いに影響するが、豪華なスピーカーやアンプだといかにも「いい音」が出そうで否が応でも説得力が増すものの、これがSPケーブルだと逆に嫌悪感が増すのが何だか不思議。もちろん自分だけのイメージかもしれないが。
「ケーブルにオーディオの神は宿らない。主役になってはいけない存在だ。」という気にさせるものが何かあるのだろう。
しかし、実際にこれほどの変化をもたらすとなると認識を改めざるを得ない。ケーブルはシステムの音質を大きく左右する大切な機器の一部だ!
たしか「論語」にも「過ちを犯してしまったら、ためらわずにすぐ悔い改めよ。」というのがありましたっけ(笑)。
それにしても、ただでさえ我が家のシステムの風景はどなたかのブログによると「とてもクラシックを聴ける雰囲気ではない」と酷評されている始末だが、それに加えてそれほど広くもないオーディオルーム(5m×6m)に合計8本(長さ3m)の蛇がのたうち回るのだから、できるだけ人目につかないように工夫しなければいけない。
唯一の対策は当面使っていない機器類を倉庫に移管してスペースを確保してうまく隠すしかない。
半日ほど本腰を入れて作業したところ随分すっきりした。
当面これ以上は道具を増やさないことを決意したが、はたしていつまで続くことやら。もちろん小道具は別ですよ〜(笑)。
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/bc988d53535cb27359a8dec48249c955
魅惑のオーディオ実験〜AXIOM80の復権〜 2019年01月20日
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/a4c4b867af9c75a1ee0265524decaf9b
オーディオはたしかに理論も大切だけど、実際に実験してみないと分からないことの方が多いような気がする。
オーディオとは言い換えると機器同士をいかに組み合わせるかに尽きると思うが、相互の長所と短所を微妙に絡みあわせるところにこそ妙味があって、似た者同士よりも異質とされるものを組み合わせて良好な結果が得られたりすると心から快哉を叫びたくなる。
したがって、オーディオ機器を単独で良し悪しを判断するのはとても危険なので常に相性実験が必要となる。
まあ、そういう趣旨で昨年12月に発足させた新しいカテゴリーの「魅惑のオーディオ実験シリーズ」だが早くも14件目の登載となった。
今回は、このところ存在感が増すばかりのPADのSPケーブルがもたらした様々な「福音」(ふくいん)について述べてみよう。
まずは、
☆ 神経質なAXIOM80が見事に変身
これまでいろんなスピーカー遍歴を重ねてきたが、とうとう最後はグッドマンとワーフェデールに落ち着いた。この辺がおそらく終着駅かな・・。
やはりクラシックを主体に聴くとなると、どうしても「ブリティッシュサウンド」になる。
そういうわけで愛好しているグッドマンだが、我が家では頼もしい「3兄弟」が常に出番を競っている。
長男の「AXIOM150マークU」(口径30センチ:同軸2ウェイ)は聴き疲れのしない音でクラシック専門に聴くのにはもってこいのスピーカーだが、多少のんびりしているところがある。「総領の甚六」かな(笑)。
次男の「トライアクショム」(口径30センチ:同軸3ウェイ)はなかなかのしっかり者で、あらゆる音楽ソースに柔軟に対応できるが、やや「八方美人」過ぎるところがあり、もう少し専門的に尖ったところが欲しい気もする。
そして問題は三男で末弟の「AXIOM80」(口径25センチ)だ。
三兄弟の中でも「白眉」(出典「三国志」:蜀の馬氏5人兄弟の中でもっとも優れていたのが馬良で、その眉毛に白毛が混じっていたことから同類の中で最も優れているものを白眉という。)ともいえる存在だが、その一方ではもう病的ともいえる繊細な神経の持ち主で、あらゆる変化に敏感に反応するが、ときにはあまりの気難しさにへきへきしたくなるほど(笑)。
このくらい個性的で「じゃじゃ馬」スピーカーも珍しいが、いったんツボにハマると特上の音を出してくれそうな気がするのでその辺が得体のしれない魅力の一つ。
何しろAXIOM80の一番のネックは「低音域」にある。音の姿は「ピラミッド」型にたとえられることが多いが、やはり底辺がしっかりと豊かに鳴ってくれないと全体が神経質かつ不安定になってしまう。
試行錯誤すること、もはや10年以上になって大いに勉強させてもらったが、ようやくこのAXIOM80から「まとも」ともいえる低音域が出てくれるようになったのはうれしい限り。
オーディオ仲間からも「PADのSPケーブルによってAXIOM80の神経質な面がすっかり払拭されましたね。」という「お墨付き」までいただいている。
「な〜んだ、AXIOM80の低音不足を解決するカギはSPケーブルにあったのか」というわけだが「うれしさも 中くらいなり おらが80」。
実はエンクロージャーの工夫やアンプの改善などの正統的な手段で目的を果たしたかったので「うれしさ半分」というわけだ(笑)。
まあ、手段はどうであれ実際に良くなったのだからこれ以上欲を言うと罰が当たりそう。
これでようやく「AXIOM 80」が真価を発揮してくれて名誉挽回。「賢弟愚兄」の状況になりつつあるのかなあ(笑)。
ついでに調子に乗って・・・。
☆ 復刻版のAXIOM80の活用
SPケーブルの重要性にほとほと目覚めさせられたので、このほど調達したのが銀線のケーブルだ。口径は「0.8mm」で銀は銅よりも伝導率が高いというので試してみることにした。
使用目的はウェストミンスター(改)の上に載せていた「175+075」コンビを外して復刻版の「AXIOM80」を活用することにある。
もちろん、やってみなくちゃ分からんという実験の一環である。ネットワークもJBLの「LX80」(クロス800ヘルツ)からテクニクス(クロス1200ヘルツ)へ交換。両方ともこのほどSP端子をバナナプラグ仕様に変更してもらったばかりである。
我が家では「LX80」がベストだが、付属の中高音域用のボリュームを最大限に上げてもAXIOM80が鳴ってくれないので仕方がない。
そもそも「AXIOM80」のスピードに合う「ウーファー」なんてまず存在しっこないし、ましてや口径38センチなんて反応が鈍くて論外だ。
やっと現用中の「スーパー12」(ワーフェデール)が口径30センチなので辛うじていけそうだし、肝心のマグネットは同じ「赤帯タイプ」である。
いずれにしても1200ヘルツ(−12db/oct)から「AXIOM80」を使おうというのだからたいへん珍しい。
たしか先年亡くなられた音楽評論家の「宇野功芳」さんのシステムが3ウェイで、低音域と高音域にワーフェデールのユニットを、中音域にはAXIOM80を使っておられたぐらいだ。
注意すべきは「箱無し」の状態で低域信号を入れたらこのユニットは一発で故障すること請け合い。実に苦い経験を持っている。
ワクワクしながら聴いてみると、これはっと思わず絶句・・・。
「美は人を沈黙させる」(小林秀雄)という言葉はほんとうだねえ(笑)。
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/a4c4b867af9c75a1ee0265524decaf9b
魅惑のオーディオ実験〜銀線ケーブルの威力〜 - 「音楽&オーディオ」の小部屋 2019年01月24日
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/3ef91be1af65d7bb4dbd7c0a8d680d6c
このブログに頻繁に登場していただいている近隣のオーディオ仲間のYさん。
フルートの名手なので日頃から生の音に接しておられるせいか、音に対する感度がすこぶる高いし、歯に衣着せぬご指摘にも実に鋭いものがあって我が家のオーディオに大いに貢献してもらっている。
ちなみにモーツァルトの作品だけは演奏するときになぜか心がウキウキしてくるそうでまったく別格とのこと。
まだバリバリの現役なので我が家にお見えになるのは土曜、日曜のいずれかだが、「ちょっと聴いてもらえませんかね。」とお誘いすると気軽に「ハイ、いつもの時間ですね。」
その昔、プロ野球巨人に宮田というリリーフ投手がいたが、決まって8時半ごろに登場するので「8時半の男」と称されていたが、家内に言わせると「1時半のお方」だそうだ(笑)。
実はYさんがお見えになる理由の一つに「AXIOM80」への愛着があるのも事実で、いろんなスピーカーを聴いていただくのだが、最後は「AXIOM80」を所望され「やっぱり最後はこのスピーカーに尽きますね。」といつもウットリされている。
そのYさんが「AXIOM80に半田付けしている銅線を銀線に変えるともっといい音がすると思いますけどねえ。」と、ポツリと洩らされた。
現在のSPケーブルの状況はパワーアンプのSP端子からSPボックスのSP端子まで「PADのSPケーブル〜3m〜」が行き、それから先は銅線が1.2mぐらいの長さでAXIOM80の端子に半田付けしている。
この1.2mの長さの銅線を「ぜひ銀線に変えましょうよ。」というご提案である。
銀線と銅線と音がどう違うのか問われても科学的に証明するのは困難なので、聴感上で判断するしかないが、とてもハイ・センシティブな持ち主のAXIOM80だから、きっとこの小さな変化にも如実に反応を示すことは容易に想像できるところ。
期待度100%のもと「善は急げ」とばかり、さっそく東京のショップに注文した。中高音域なら直径0.8mm1本でいいが、フルレンジとなると2本をより合わせた方が無難だろう。
したがって片チャンネル分のプラス線、マイナス線を合わせて換算すると、1.2m×2×2=4.8mだから両チャンネル分だと9.6mになる。銀線は高価なので結構なお値段になりますよ!(笑)
しかし、乗りかかった船なので初志貫徹といこう。ほどなく代引きで品物が到着。
さっそく所定の1.2mにカットしてAXIOM80に半田付け。「芯剥き」がたいへんな作業だった。端っこを100円ライターで炙って厚手のビニール製手袋で焼けた部分を引っこ抜くこと連続16回。
このAXIOM80は古色蒼然としているが希少な最初期版である。
銀線の被覆には2種類あって「透明」と「青」があるが、芯の剥き具合がよくわかるので「青」の方がGOOD。
作業は1時間ほどで終了した。丁度土曜日の午前中だったので音出しすることなく、Yさんに「AXIOM80に銀線を装着しましたよ。一緒に聴きませんか?」
「ハイ、わかりました。いつもの時間ですね。」(笑)。
結果から言えば「素晴らしい!」の一言だった。
「水も滴るようなヴァイオリンとはこのことですね。完璧です。これまで聴かせていただいた中でベストの音ですよ。」
流石はAXIOM80で、たった1.2mの銀線ケーブルへの変更にも見事に応えてくれた。
メデタシ、メデタシ。
ちなみに使用したアンプは「171Aプッシュプル」だった。これもPADのSPケーブルによって息を吹き返したアンプである。相性が抜群で低音域の力感には「!」だった。ナス管がズラッと8本並ぶ眺めは壮観。
右の片隅に見えるRCAケーブルは「PADのREV.B」を復活させた。
このアンプの電源を「100v」から「200Vから100Vへ降圧した」電源へ切り替えたところ、全体的に騒がしさが減って透明感が増したのには驚いた。
「前段管がメッシュプレートの227で出力管がとても素直な171A,出力トランスがピアレスでインターステージトランスがパーマロイコアですから悪い音の出ようはずがありませんよ。」とは、改造していただいた「北国の真空管博士」の弁である。
AXIOM80との組み合わせに限って言えば「WE300Bシングル」や「PX25シングル」よりも明らかにこのアンプの方が上位にランクできる。
しかし、こういう完璧な音を出されると、逆に「失いたくない」という不安が頭をもたげてくるので良し悪しですね〜。
オーディオは、ほどほどがよろし(笑)。
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/3ef91be1af65d7bb4dbd7c0a8d680d6c
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/757.html#c68
42. 中川隆[-12769] koaQ7Jey 2019年1月24日 10:33:16 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
「音楽&オーディオ」の小部屋 2019年01月01日
純銀製SPケーブル
DAコンバーターからプリアンプ、あるいはプリアンプからパワーアンプに繋ぐコード類(RCAコード)、次にパワーアンプからスピーカに繋ぐコード(SPコード)などはその線材の種類によって音質が変わることはよく知られています。
しかし、コード類がもたらす効果についてはあまりにも安易なところがあり、邪道のような気がしてこれまであまり興味がなかったのですが、つい最近オーディオ仲間が海外から取り寄せたという「定価47万円の銀線コード」(アメリカ製)を持参してくれましたので聴いてみたところ驚くべき効果がありました。
ヴァイオリンの音色が「まるで濡れたように聴こえる」のです。
これは素晴らしい!
これに関しては次回以降で述べてみましょう。
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/0cbbc3cc1d1feb64d69d46dcfc86b533
魅惑の「オーディオ実験」〜純銀製SPケーブル〜 2019年01月07日
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/ec750452941438c3cebedf413a733107
元旦(2019年)に投稿した「今年の音楽&オーディオの展望」のアクセス数がいまだに落ちない。通常は投稿して2日も経てばガクッと減って見る影もなくなるのだが・・・。
「お米」の評価は「炊いてすぐよりも冷めた時に定まる。」というが、ブログもそうかもしれないなあ(笑)。
いずれにしても、きっと読者の興味を惹くことが書かれていたに違いない。もしかして「純銀製のSPケーブル」のことかな・・・。
やっと遅ればせながら「純銀製のSPケーブル」について記録しておきましょう。
昨年末のこと、「仕事中なのでゆっくり試聴できませんが」と、慌ただしくお見えになりすぐに去っていかれたオーディオ仲間のYさんが置いていかれたのが新品の「純銀製のSPケーブル〜2m〜」だった。
「100時間ほどエージングが必要とのことですが、試聴してみてください。」
左側が容れてあった箱で、右側が現物(片チャンネル分だけ撮影)。
アメリカからわざわざ取り寄せたというもので定価47万円を年末セールで2割引きで手に入れられたとのこと。おっと、「2割引き」は言わずもがなかな(笑)。
「へえ〜、ケーブルにそんなに大枚のお金をつぎ込むなんて世の中にはもの好きがいるもんだねえ。」と、本心を押し隠して(笑)、試聴してみると驚いた。
中高音域に独特の艶というのか「あでやかさ」が出てきて、ことにヴァイオリンの音色が瑞々しくて振るいつきたくなるほど色気がある。
こんなに音が良くなるのなら「同じものを絶対買わねばと」思ったほどだが、1週間以上経った今日においてはやや衝撃が和らいできて「もっと安ければ購入するんだが」と、諦念に変わっていった(笑)。
そもそもアンプの出力端子からSPユニットの端子までがすべて銀線コードで統一できればいいのだが、SPユニットの端子(半田付け)から箱に付属したSPターミナルまでは銅の単線を使っているので単に部分的な効果に過ぎないことも一つの理由だ。
逆に言えば、部分的な接続にもかかわらず純銀製ケーブルの効果があったことを認めざるを得ないのも事実。
我が家のSPケーブルについてはこれまでは安物の「銅の単線」(直径0.8mm)を使っており、ついぞ不満を感じなかったものの、今回の純銀線ケーブルによって大いにショックを受けてしまった。
SPケーブルの効果恐るべし!
そこで少しジタバタ騒いでみることにした(笑)。
まずは10年以上も前に購入した「PADのSPケーブル」二組(計8本)を倉庫から引っ張り出した。
当時は結構な「お値段」だったんですよ〜。
このSPケーブルは端子が「Yラグ」になっているので、改造前のウェストミンスターに使っていたのだが、改造後はすっかり縁がなくなりずっと使わずじまいだった。
今回の件でスパっと閃いたねえ!
「Yラグをバナナプラグに換えてくれませんか。」と、真空管工房を開設されているKさん(大分市)に泣きついた。
現物を持ち込んで検分してもらったところ(2日)、「うん、何とかできそうですね。バナナプラグは常備していますから大丈夫です。」
そして、3日後の5日(土)に完了報告を受けて取りに行った。理想的な見事な出来栄えだった。完成品が次の画像。
今どきには珍しいプラス線、マイナス線の各1本づつで、これで片チャンネル分だが、見るからに線が太いでしょう!まるで蛇がとぐろを巻いているみたい。
何も線が太いから性能がいいとは限らないが、さっそく自宅で試聴してみた。スピーカーはグッドマンの「トライアクショム」だったが、アッと驚くほどの変わりようで情報量が段違いだし音の粒立ちも見事だった。何よりも音が瑞々しい。
従来の銅の単線(0.8mm)をはるかに凌駕しており、純銀製ケーブルにも負けず劣らずの勢いでまったくうれしい悲鳴(笑)。予想だにしない見事な復活だった。
実を言うと2ペア分のケーブル(8本)だったので1ペア分(4本)はオークションに出そうと思っていたが「こんなにいい音がするケーブルを出すのはもったいない。当面、使う当てはないが持っておくことにしよう。」とアッサリ心変わりして出さないことにした。
それに、まったく縁もゆかりもない赤の他人が「さしたる苦労」もせずにこのケーブルで「いい音」を出すのが癪に障るのも理由の一つ(笑)。
しかし、このいかにも「狭〜い料簡」が後になって功を奏するとは、その時はまったく知る由もなかった。
さて、もう一つ忘れてはならないのが「純銀線」へのこだわりだ。
オークションで物色したところ恰好の獲物が見つかった。
「KIMBER KABLE 8AG 純銀線 スピーカーケーブル 2.0mペア」。
ネット画像がこれだが、定価47万円の純銀線ケーブルに比べると月とスッポンほどのお値段の開きがあったが(笑)、これも無事ゲットした(5日に落札)。
さあ、これでいよいよPADのケーブルとの一騎打ちの始まり始まり〜。
と、ここまで書いたところで、本日(7日)現在まだ現物が到着していないので続きは次回へと持ち越し〜。
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/ec750452941438c3cebedf413a733107
魅惑のオーディオ実験〜盲点だったSPケーブル〜 2019年01月12日
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/eecbf12acc5aa26175abaddab81d7636
新年早々から「嬉しさ半分、口惜しさ半分」といったところかなあ。いきなりの話だが、何しろSPケーブルのことである。
通常、オーディオに対するイメージといえば音響を大きく左右する部屋の形状は別として、まずはスピーカーであり、次にアンプが来て最後に前段機器の出番というところだろう。
これらに比べると各機器を接続するケーブル類は「異質=異端者」のような気がしてこれまでほとんど無関心だった。
なぜなら細かい「工夫の余地」があまり無いし、高級品ともなると法外なお値段で贅沢趣味のイメージが付いて回るから。
ところが、オーディオ仲間が持参した「純銀製SPケーブル」の音に腰を抜かさんばかりに驚いたのが昨年末のこと。
それからはいつものように「のぼせもん」(博多弁)になって、まっしぐら(笑)。
否応なく開眼させてくれたオーディオ仲間には心から感謝している。
10年以上も倉庫に直し込んでいた「PURIST AUDIO DESIGN」(PAD)のSPケーブルがバナナプラグへの変更によって見事に蘇ったのだ。
何しろ低音域の力強さに驚いた。ずっと以前のこと、購入先のショップの担当が「PADは何と言っても低音の迫力です。」と言ってたが、そのとおり。それかといって、中高音域の独特の艶にも背筋がゾクゾクっと来るほどでまったく不満なし。
こればかりは実際に聴いてもらわないと実感できそうもないのがもどかしい(笑)。
自分で言うのも何だが、真空管アンプもスピーカーもかなりのハイレベルにあったところ、その能力の発揮を阻害していたのがほかならぬこれまでのSPケーブル(銅の単線)だったということになるのだろう。
逆に言えば、マイナス要素を最小限に食い止めるのが良いケーブルとしての役割かもしれない。
こんな優れものをよくもまあ10年以上も倉庫の中にほったらかしにて「馬鹿だなあ」と「口惜しさ半分」で自分の頭を小突いてやった(笑)。
それにしても「Yラグ端子」から「バナナプラグ端子」への交換作業を快く引き受けていただいたオーディオ仲間のKさん(大分市)には感謝の言葉しかない。
Kさんは現在真空管アンプ工房を開設されており、50年近いベテランだが、そのKさんにまたもや「あつかましい」お願いをした。
「我が家にはウェストミンスター用としてJBLのネットワークを使っていますがSP端子が実に貧弱なものが付いています。これをしっかりしたSPターミナルに交換できませんかね。するともう一組余ったPADのケーブルが使えるようになります。別府方面に来る用事がありましたら寄っていただけるとありがたいです。」
下記の画像がその見るからに古色蒼然としたJBLのネットワークだがご覧のようにまことに貧弱なSP端子が付いている。これらをすべて「ちゃんとしたターミナル」に変えようという算段である。
スペース的にみてちょっと無理かもしれないが「ダメでもともと」の話である。
とにかく一組余った「PADのSPケーブル」(4本)を使いたい一心で思いついたアイデアである。
ところが、とても親切なKさんのこと、翌日になってわざわざお見えになっていただいたのでさっそく現物を検分してもらった。
「ああ、これなら出来そうですよ。以前にも取り扱ったことがあります。2日もあれば十分でしょう。」と持ち帰っていただいた。
あなうれし!
そして翌々日の9日(水)のこと、「完成したので持っていきます。」
見事な仕上がりで、これでバナナプラグ同士の抜き差しができる!
さっそく、PADのSPケーブルをパワーアンプ端子からネットワークの「INPUT端子」に繋いで試聴に移った。
パワーアンプは相性のいいPX25シングルにしてみた。スピーカーはもちろん「ウェストミンスター」(改)。
我が家に限ってのことだろうが、どうもJBL「175」だけだと高音不足を感じてしまうのでJBL「075」ツィーターをマイカコンデンサー(0.075μF×2)でローカットして繋いでいる。
ポイントは「175」をムンドルフの無抵抗コイル(0.15mh:画像の赤バンド)でハイカットしていることで、これがあるのとないのとではかなりの違いがある。
KさんともどもCD盤を数枚聴いてみたが、以前よりも音の密度というのか粒子が細かくなって音響空間が凄く豊かになっている。
これは素晴らしい!
何よりも「費用 対 効果」が抜群なのがビンボー人にはありがたい。
今年は幸先のいいスタートでメチャ運が良さそうだが「好事魔多し」という言葉もあるので用心しなくっちゃ〜(笑)。
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/eecbf12acc5aa26175abaddab81d7636
「音楽&オーディオ」の小部屋 2019年01月14日
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/a69c0a28f83cdaf3c67617d877678ef3
Nさんから4日ほど前にお電話があった。
「あけましておめでとうございます。今年の正月はマランツ7型プリアンプの製作にかかりっきりでした。やっとどうにか完成したので聴きに来ませんか。」
「はい喜んでお伺いします。ついでにPADのSPケーブルが使えるようになりましたので持って行きたいのですがいかがでしょうか。」
「エッ、PAD!それは興味があるねえ。どうぞ持ってきてください。」
結論から言えば「Nさん自作のマランツ7」は素晴らしい音だった。「アルテックA5」が朗々と鳴って何ら不満を感じなかった。
よくお話を伺ってみると「マランツ7」型は感度が高いのでコンデンサーや抵抗の材質によって音が豹変するとのこと。
惜しいことに長期保管中だった「バンブルビー」のコンデンサーは容量が抜けたのが多くて2割程度しか使えず、その一方、抵抗の方はアレンブラッドリーが無事ですべて統一出来たとのこと。
当初はノイズが盛大に出て、3日間ほどコンデンサーをとっかえひっかえの調整の連続だったがようやく落ち着いたそうだ。
マランツ7型は我が家でも使っているが掛け値なしに「いい音」がすることを実感した。
詳しく伺うと、オーディオ界では「マランツ7党」として独自の世界が築かれており、程度のいいものから悪いものまでレストアされたものが専門店によって販売されていて、オリジナルに近い最高級品は350万円なり!
「マランツ7」じゃないと出ない音があるというのはよくわかります。
かって「ソウル・B・マランツ」氏(アメリカ)が個人用に製作したプリアンプが評判を呼び、その後広く普及したわけだが「採算を度外視した性能のいい製品を作り続けると会社が倒産する。」のは、マランツ社も例外ではなかった。
逆に言えばオーディオ業界で長持ちしている会社は「?」かもねえ(笑)。
最後に、本日の目的の一つだったSPケーブルをウェスタン製の単線からPADに切り替えて試聴させてもらった。
「凄いなあ!こんな音はアルテックA5から初めて聴いたよ。」と、感心することしきりのNさん。
何よりも低音域の重量感がすごかった。それかといって中高音域もとても澄んだ音が出る。
やっぱりPADのSPケーブルはどんなシステムにも通用する実力を発揮してくれたようだ。
さあ、PADの次の道場破りは「オートグラフ」と「クリプッシュホーン」を愛用されるMさん宅だ。
翌日、Mさんの了解を得てから訪問させてもらった。
以下、続く。
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/a69c0a28f83cdaf3c67617d877678ef3
魅惑のオーディオ実験〜電線病(伝染病)〜 - 「音楽&オーディオ」の小部屋 2019年01月18日
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/bc988d53535cb27359a8dec48249c955
「電線病(伝染病)に感染させて申し訳ないです。」と、先日お見えになったときに苦笑されるオーディオ仲間のYさん。
そういえば、このところのSPケーブルへの「逆上(のぼ)せ」ぶりはYさんが購入した超高級な「純銀製ケーブル」を昨年末に試聴させてもらったことが「きっかけ」だった。
「いいえ〜、ずっと昔のPADのケーブルを加工して活用しているだけですから別に大枚のお金をかけたわけでもないし、むしろ開眼させてもらって感謝しているほどですよ。」と模範解答をしておいた(笑)。
いずれにしても、このSPケーブルが我が家のオーディオ環境を一変させたのは間違いない。たかがSPケーブルごときにそんな資格があるのかと言いたいところだが現実にそうだから否応でも受け止めざるを得ない。
AXIOM80の大変身、「200V → 100V電源の目覚ましい効果」、強力マグネットの「ツィーター」復活、171Aプッシュプルアンプの躍進など枚挙にいとまなし。
これまで日陰にいた連中が堂々と「大手を振ってまかり通る」のだからたまらない(笑)。
この「シュトルム・ウント・ドラング」(疾風怒濤)については次回以降でみっちり詳述させてもらうことにして、今回は我が家だけでなく2軒のオーディオ仲間宅での武者修行でも実力をいかんなく発揮してくれた状況を述べておこう。
前々回のブログに述べたようにNさん宅の「アルテックA5」では期待にそぐわぬ活躍ぶりだったが、翌日のMさん宅での「クリプッシュホーン」スピーカーでも見事な活躍ぶりだった。
クラシック好きのMさんが例によって数台のレコードプレイヤーでカートリッジをとっかえひっかえしながらの再生に対してそれぞれの持ち味を十分に発揮させてくれた。
「どんなに気に入った音が出ても、いつも同じ音だと飽きてきますのでそういうときはカートリッジを変えて楽しんでいます。」と、Mさん。
「人間の脳はマンネリを嫌うと本に書いてありましたからね。変化を欲しがるのは基本的な本能だと思いますよ。カートリッジで音に変化をつけるのは手軽で面白そうですね。」と自分。
片方のスピーカーの「オートグラフ」でも試したかったが、SP端子が「バナナプラグ」仕様になっていなかったので不可能だった。
「端子部分を改造すればいいじゃないですか」とお奨めしたのだが、オリジナルにこだわられるMさんのお気持ちも十分お察しできるところだ(笑)。
これでSPケーブルの武者修行をひととおり終えたが、ただひとつ問題点がある。
画像をご覧のようにあまりにもケーブルが太いものだから鑑賞するときに丸見えになるのがネック。見ただけで興を削がれること間違いなし(笑)。
オーディオは見てくれも大いに影響するが、豪華なスピーカーやアンプだといかにも「いい音」が出そうで否が応でも説得力が増すものの、これがSPケーブルだと逆に嫌悪感が増すのが何だか不思議。もちろん自分だけのイメージかもしれないが。
「ケーブルにオーディオの神は宿らない。主役になってはいけない存在だ。」という気にさせるものが何かあるのだろう。
しかし、実際にこれほどの変化をもたらすとなると認識を改めざるを得ない。ケーブルはシステムの音質を大きく左右する大切な機器の一部だ!
たしか「論語」にも「過ちを犯してしまったら、ためらわずにすぐ悔い改めよ。」というのがありましたっけ(笑)。
それにしても、ただでさえ我が家のシステムの風景はどなたかのブログによると「とてもクラシックを聴ける雰囲気ではない」と酷評されている始末だが、それに加えてそれほど広くもないオーディオルーム(5m×6m)に合計8本(長さ3m)の蛇がのたうち回るのだから、できるだけ人目につかないように工夫しなければいけない。
唯一の対策は当面使っていない機器類を倉庫に移管してスペースを確保してうまく隠すしかない。
半日ほど本腰を入れて作業したところ随分すっきりした。
当面これ以上は道具を増やさないことを決意したが、はたしていつまで続くことやら。もちろん小道具は別ですよ〜(笑)。
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/bc988d53535cb27359a8dec48249c955
魅惑のオーディオ実験〜AXIOM80の復権〜 2019年01月20日
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/a4c4b867af9c75a1ee0265524decaf9b
オーディオはたしかに理論も大切だけど、実際に実験してみないと分からないことの方が多いような気がする。
オーディオとは言い換えると機器同士をいかに組み合わせるかに尽きると思うが、相互の長所と短所を微妙に絡みあわせるところにこそ妙味があって、似た者同士よりも異質とされるものを組み合わせて良好な結果が得られたりすると心から快哉を叫びたくなる。
したがって、オーディオ機器を単独で良し悪しを判断するのはとても危険なので常に相性実験が必要となる。
まあ、そういう趣旨で昨年12月に発足させた新しいカテゴリーの「魅惑のオーディオ実験シリーズ」だが早くも14件目の登載となった。
今回は、このところ存在感が増すばかりのPADのSPケーブルがもたらした様々な「福音」(ふくいん)について述べてみよう。
まずは、
☆ 神経質なAXIOM80が見事に変身
これまでいろんなスピーカー遍歴を重ねてきたが、とうとう最後はグッドマンとワーフェデールに落ち着いた。この辺がおそらく終着駅かな・・。
やはりクラシックを主体に聴くとなると、どうしても「ブリティッシュサウンド」になる。
そういうわけで愛好しているグッドマンだが、我が家では頼もしい「3兄弟」が常に出番を競っている。
長男の「AXIOM150マークU」(口径30センチ:同軸2ウェイ)は聴き疲れのしない音でクラシック専門に聴くのにはもってこいのスピーカーだが、多少のんびりしているところがある。「総領の甚六」かな(笑)。
次男の「トライアクショム」(口径30センチ:同軸3ウェイ)はなかなかのしっかり者で、あらゆる音楽ソースに柔軟に対応できるが、やや「八方美人」過ぎるところがあり、もう少し専門的に尖ったところが欲しい気もする。
そして問題は三男で末弟の「AXIOM80」(口径25センチ)だ。
三兄弟の中でも「白眉」(出典「三国志」:蜀の馬氏5人兄弟の中でもっとも優れていたのが馬良で、その眉毛に白毛が混じっていたことから同類の中で最も優れているものを白眉という。)ともいえる存在だが、その一方ではもう病的ともいえる繊細な神経の持ち主で、あらゆる変化に敏感に反応するが、ときにはあまりの気難しさにへきへきしたくなるほど(笑)。
このくらい個性的で「じゃじゃ馬」スピーカーも珍しいが、いったんツボにハマると特上の音を出してくれそうな気がするのでその辺が得体のしれない魅力の一つ。
何しろAXIOM80の一番のネックは「低音域」にある。音の姿は「ピラミッド」型にたとえられることが多いが、やはり底辺がしっかりと豊かに鳴ってくれないと全体が神経質かつ不安定になってしまう。
試行錯誤すること、もはや10年以上になって大いに勉強させてもらったが、ようやくこのAXIOM80から「まとも」ともいえる低音域が出てくれるようになったのはうれしい限り。
オーディオ仲間からも「PADのSPケーブルによってAXIOM80の神経質な面がすっかり払拭されましたね。」という「お墨付き」までいただいている。
「な〜んだ、AXIOM80の低音不足を解決するカギはSPケーブルにあったのか」というわけだが「うれしさも 中くらいなり おらが80」。
実はエンクロージャーの工夫やアンプの改善などの正統的な手段で目的を果たしたかったので「うれしさ半分」というわけだ(笑)。
まあ、手段はどうであれ実際に良くなったのだからこれ以上欲を言うと罰が当たりそう。
これでようやく「AXIOM 80」が真価を発揮してくれて名誉挽回。「賢弟愚兄」の状況になりつつあるのかなあ(笑)。
ついでに調子に乗って・・・。
☆ 復刻版のAXIOM80の活用
SPケーブルの重要性にほとほと目覚めさせられたので、このほど調達したのが銀線のケーブルだ。口径は「0.8mm」で銀は銅よりも伝導率が高いというので試してみることにした。
使用目的はウェストミンスター(改)の上に載せていた「175+075」コンビを外して復刻版の「AXIOM80」を活用することにある。
もちろん、やってみなくちゃ分からんという実験の一環である。ネットワークもJBLの「LX80」(クロス800ヘルツ)からテクニクス(クロス1200ヘルツ)へ交換。両方ともこのほどSP端子をバナナプラグ仕様に変更してもらったばかりである。
我が家では「LX80」がベストだが、付属の中高音域用のボリュームを最大限に上げてもAXIOM80が鳴ってくれないので仕方がない。
そもそも「AXIOM80」のスピードに合う「ウーファー」なんてまず存在しっこないし、ましてや口径38センチなんて反応が鈍くて論外だ。
やっと現用中の「スーパー12」(ワーフェデール)が口径30センチなので辛うじていけそうだし、肝心のマグネットは同じ「赤帯タイプ」である。
いずれにしても1200ヘルツ(−12db/oct)から「AXIOM80」を使おうというのだからたいへん珍しい。
たしか先年亡くなられた音楽評論家の「宇野功芳」さんのシステムが3ウェイで、低音域と高音域にワーフェデールのユニットを、中音域にはAXIOM80を使っておられたぐらいだ。
注意すべきは「箱無し」の状態で低域信号を入れたらこのユニットは一発で故障すること請け合い。実に苦い経験を持っている。
ワクワクしながら聴いてみると、これはっと思わず絶句・・・。
「美は人を沈黙させる」(小林秀雄)という言葉はほんとうだねえ(笑)。
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/a4c4b867af9c75a1ee0265524decaf9b
魅惑のオーディオ実験〜銀線ケーブルの威力〜 - 「音楽&オーディオ」の小部屋 2019年01月24日
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/3ef91be1af65d7bb4dbd7c0a8d680d6c
このブログに頻繁に登場していただいている近隣のオーディオ仲間のYさん。
フルートの名手なので日頃から生の音に接しておられるせいか、音に対する感度がすこぶる高いし、歯に衣着せぬご指摘にも実に鋭いものがあって我が家のオーディオに大いに貢献してもらっている。
ちなみにモーツァルトの作品だけは演奏するときになぜか心がウキウキしてくるそうでまったく別格とのこと。
まだバリバリの現役なので我が家にお見えになるのは土曜、日曜のいずれかだが、「ちょっと聴いてもらえませんかね。」とお誘いすると気軽に「ハイ、いつもの時間ですね。」
その昔、プロ野球巨人に宮田というリリーフ投手がいたが、決まって8時半ごろに登場するので「8時半の男」と称されていたが、家内に言わせると「1時半のお方」だそうだ(笑)。
実はYさんがお見えになる理由の一つに「AXIOM80」への愛着があるのも事実で、いろんなスピーカーを聴いていただくのだが、最後は「AXIOM80」を所望され「やっぱり最後はこのスピーカーに尽きますね。」といつもウットリされている。
そのYさんが「AXIOM80に半田付けしている銅線を銀線に変えるともっといい音がすると思いますけどねえ。」と、ポツリと洩らされた。
現在のSPケーブルの状況はパワーアンプのSP端子からSPボックスのSP端子まで「PADのSPケーブル〜3m〜」が行き、それから先は銅線が1.2mぐらいの長さでAXIOM80の端子に半田付けしている。
この1.2mの長さの銅線を「ぜひ銀線に変えましょうよ。」というご提案である。
銀線と銅線と音がどう違うのか問われても科学的に証明するのは困難なので、聴感上で判断するしかないが、とてもハイ・センシティブな持ち主のAXIOM80だから、きっとこの小さな変化にも如実に反応を示すことは容易に想像できるところ。
期待度100%のもと「善は急げ」とばかり、さっそく東京のショップに注文した。中高音域なら直径0.8mm1本でいいが、フルレンジとなると2本をより合わせた方が無難だろう。
したがって片チャンネル分のプラス線、マイナス線を合わせて換算すると、1.2m×2×2=4.8mだから両チャンネル分だと9.6mになる。銀線は高価なので結構なお値段になりますよ!(笑)
しかし、乗りかかった船なので初志貫徹といこう。ほどなく代引きで品物が到着。
さっそく所定の1.2mにカットしてAXIOM80に半田付け。「芯剥き」がたいへんな作業だった。端っこを100円ライターで炙って厚手のビニール製手袋で焼けた部分を引っこ抜くこと連続16回。
このAXIOM80は古色蒼然としているが希少な最初期版である。
銀線の被覆には2種類あって「透明」と「青」があるが、芯の剥き具合がよくわかるので「青」の方がGOOD。
作業は1時間ほどで終了した。丁度土曜日の午前中だったので音出しすることなく、Yさんに「AXIOM80に銀線を装着しましたよ。一緒に聴きませんか?」
「ハイ、わかりました。いつもの時間ですね。」(笑)。
結果から言えば「素晴らしい!」の一言だった。
「水も滴るようなヴァイオリンとはこのことですね。完璧です。これまで聴かせていただいた中でベストの音ですよ。」
流石はAXIOM80で、たった1.2mの銀線ケーブルへの変更にも見事に応えてくれた。
メデタシ、メデタシ。
ちなみに使用したアンプは「171Aプッシュプル」だった。これもPADのSPケーブルによって息を吹き返したアンプである。相性が抜群で低音域の力感には「!」だった。ナス管がズラッと8本並ぶ眺めは壮観。
右の片隅に見えるRCAケーブルは「PADのREV.B」を復活させた。
このアンプの電源を「100v」から「200Vから100Vへ降圧した」電源へ切り替えたところ、全体的に騒がしさが減って透明感が増したのには驚いた。
「前段管がメッシュプレートの227で出力管がとても素直な171A,出力トランスがピアレスでインターステージトランスがパーマロイコアですから悪い音の出ようはずがありませんよ。」とは、改造していただいた「北国の真空管博士」の弁である。
AXIOM80との組み合わせに限って言えば「WE300Bシングル」や「PX25シングル」よりも明らかにこのアンプの方が上位にランクできる。
しかし、こういう完璧な音を出されると、逆に「失いたくない」という不安が頭をもたげてくるので良し悪しですね〜。
オーディオは、ほどほどがよろし(笑)。
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/3ef91be1af65d7bb4dbd7c0a8d680d6c
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/686.html#c42
160. 中川隆[-12768] koaQ7Jey 2019年1月24日 10:59:21 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
ロッテアライ リゾート(新潟県 妙高市)Part.3
559やらまいか2019/01/21(月) 18:24:01.83
ARAIがオープンした20年ぐらい前は、別にパウダーを売りにしてたわけじゃないでしょ?
深雪とロングシーズンを売りにしてたような。
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/17(木) 18:12:12.77
ここは、気候的に水分の多い雪がたくさん降る。
だからパウダーとは、言いがたい。
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/21(月) 18:56:25.04
踏んでない新雪なら重かろうが湿って様がパウダーって言う馬鹿が大勢いる
こいつらは、パラッパラのパウダー粉雪の圧雪斜面をパウダーとは言わないw
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/21(月) 19:11:16.78
オフピステとかサイドカントリーと呼ぶべきだろうね
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/21(月) 21:26:03.18
ノートラックでいいじゃねぇか
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/21(月) 22:04:39.41
今年も犠牲者がでてしまったか、気の毒に。
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/21(月) 23:12:45.76
誰か死んだの?
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 00:45:03.65
これか
スノーボード客の男性死亡 新潟・妙高、雪に埋もれ
https://www.sankei.com/affairs/news/190122/afr1901220002-n1.html
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 09:52:15.68
年始の遭難は何とか無事だったけど、コース外の区分も、はっきり判からなかったみたいだし、続いてしまうね。
https://www.joetsutj.com/articles/14551070
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 11:34:13.52
頭から埋もれて窒息死か
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 11:36:02.93
無茶しやがって
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 12:43:43.79
怖いスキー場だと思うよ。
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 13:37:12.08
気をつけなきゃね...
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 20:15:51.96
非圧雪って怖いな
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 20:18:15.62
コース内だけ滑ろうね
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 21:06:49.13
前のアライの時は、コース外との境界線は全部ロープが張ってありました!
でもロッテになってから、竹だけの所が多すぎます!
この山の危険性全くわかってないですね!
前のアライの時は、パトロールによって全て管理されている安心感があったのですが、今のパトロールは、この山の事全く分かっていない感じですね!
もう3人も死亡事件起きてます!
パトロールの責任者は責任とるべきかと‼
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 21:13:21.03
ロープ張ってあっても起きた事故だと思うけどな…
575やらまいか2019/01/22(火) 21:22:37.55
スポーツ用品店に置いてあるパンフレット見たけど、何か落下したら大怪我
しそうなところの真横を滑ってる写真が載ってた気がする。雪庇みたいなとこ。
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 21:27:10.16
実際見に行って下さい。
ホントにロープ張って無いんですよ!
竹に小さい看板でコース外の標識付いてるだけで、吹雪いたら全く分かりませんよ。
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 21:32:07.86
立入り禁止エリアなの?
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 21:33:54.84
報道されんだけでよくあるぞ
昔、スキースクールで働いてた時、年に3人くらいいたわ
新聞沙汰にはならんかった
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 21:38:59.28>>581
平日かつ深い日はひとりで埋まると誰も気付かないからな
シャルマンや野沢でも似たようなのあったろ
吹き溜まりに頭から行くと自分で状況分かってても出られないぞ
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 21:59:07.55
アライは「竹の向こう側はまだ大丈夫」「ロープをくぐったらマジシラネ」って感じだよ
他のスキー場と同じ感覚でニヤついた顔でロープくぐって行くと死ぬよ
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 23:10:20.03
>>579
コルチナのリフト下でも去年あったね
埋ると上下感覚希薄になるとか
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 18:53:46.86
YouTubeでココの非圧雪を滑ってる動画あるけど見てるだけでも怖い
ここで転倒しちゃったら…とか
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 19:49:33.66
怖いと思うならやめときゃいいだけ
楽しそうな斜面に見えたら滑る
俺は管理されてりゃスキー場内全部楽しそうな斜面にしか見えんが
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 20:12:59.75
管理されてなくても楽しそうな斜面に見えるけど
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 20:20:45.51
管理されてたらなんにも考えんと思いっきりウェーイ出来るやん
5861032019/01/23(水) 22:04:15.79
前のアライのときドカ雪でマムシコース内で遭難しそうになった
587やらまいか2019/01/23(水) 22:49:29.96>>588
白馬五竜のウッディコースなんて、初心者も滑る様なとこなのに狭すぎるし崖が迫って
るし。なのに、ネットで保護しているだけなんだよな。あんなん、初心者が暴走してアタック
したらネットごと真っ逆さまだろうに。それでも大事故に至らない不思議。
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/24(木) 00:12:33.98
>>587
確かに
突き破って真っ逆さまだよな
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1519880227/l50
ロッテ アライ リゾート スキー場 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/782.html#c160
82. 中川隆[-12767] koaQ7Jey 2019年1月24日 11:39:46 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
203名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/24(木) 10:48:27.03ID:9DWFWJJR
女性ヴォーカルやポルノビデオしか聴かないアホがオーディオに金掛けるのが逝かれてるんだ
風俗行って生の声聞いた方が臨場感有るだろ
205名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/24(木) 11:30:35.33ID:9DWFWJJR
女性ヴォーカルやポルノビデオしか聴かないのなら、オーディオの音は確かに金額に比例するよ
「風俗とはどんなところなのか」をレクチャーしてくれたある雑誌ライターは、このような主旨のことを私に言った。
『風俗は女性の質と値段は比例している。値段が安くなればなるほど、女性の質は落ちる。だから、風俗で満足したかったら高い方を選ばないといけない』
これは、彼が十年以上もかけて学んだ世知辛いルールでもあった。
『みんな自分を高く売りたいと思ってるのに、それでも激安風俗で働くって要するに売れないからなんですよ。普通じゃ雇ってくれないからなんですよ。激安だけはやめた方がいい』
それを聞いて、私はすぐに激安デリヘルの女性に会ってみたのだが、その時に彼が言っていたことがおおむね間違いないことを確認した。どん底のような環境で働いている女たちは「激安」の風俗店に潜んでいたのだ。
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/845.html#c82
輸出企業が日本を滅ぼす
輸出超過額と対外資産が増える程、日本人はどんどん貧しくなっていく
植民地のインドは商品を輸出しても、その見返りの代金はポンドでイギリスに蓄積され、デフレになり、不景気になった
2006年2月9日 アメリカの謎を解く 橋本裕の文学・人生日記帳
ブッシュ大統領が1月31日の一般教書演説で、「私は8800億ドルを減税し、国民に返却した。今後も減税を恒久化し、09年に財政赤字を半減する」と述べた。
一方で、アメリカの経常赤字は05年が7900億ドル(93兆6940億円)、財政赤字も06年度は4230億ドル(約50兆2千億円)で過去最大、債務残高はすでに8兆ドル(約950兆円)を越えている。
日本では、税制赤字を解消するために、増税をしなければならないと考えられているが、アメリカは逆である。減税をして国内消費を活性化し、景気をよくして税収をあげようとする。さらにアメリカの場合は戦争によって軍需景気を作りだしているわけだ。
いずれにせよ、アメリカは消費大国。国も国民も借金をして消費を楽しんでいる。このアメリカの消費を助けているのが日本をはじめとするアジア諸国だ。とくに日本の貢献が大きい。日本は政府と民間が何百億ドルというアメリカ国債を買っている。
先日、朝日新聞夕刊「経済気象台」に「米国のもう一つの謎」という文章が載った。経常収支の赤字が拡大しているにもかかわらず、ドル高が持続している謎について、それは借金国のアメリカが負債について支払う金利が「異常」に低いからだと書いている。これに反して、アメリカの対外資産は巨大な利益を手にしている。
アメリカは莫大な借金をし、そしてその中から、わずかな一部を他国に貸している。そして不思議なことに、巨大な借金のための利払いよりも、わずかな海外資産の方が多くの利益を生み出しているというのだ。
どうしてこんなマジックが可能なのか。それは日本がこの逆をしているからである。なぜ日本がこの分の悪い役回りを続けるのか、実はこれこそが本当の謎だということになる。
驚くべきことに、小さな対外資産から受け取る利子と配当が、大きな対外負債に支払う利子と配当を今日まで上回り続けている。家計にたとえると、収入を上回る買い物をして毎月赤字が続き、借金が膨らんでいる。ところが、多額の借金に支払う金利がゼロに近ければ、わずかばかり保有する預金などから受け取る利子の方が大きいという状態なのだ。これでは赤字をいくら出しても、借金さえできれば、後は何の憂いもなく買い物ができる
このうまい話に手放しで悪のりして、米国は経済収支赤字を続け、負債の増加に加速度がついている。この構図が最近話題になり、債権国が浮き足だっている。日本にその気配がないことが「謎」の源である
実はアメリカのこの「うまい話」は、19世紀に繁栄した大英帝国をまねているだけだ。大英帝国の場合は、その繁栄の謎をとく鍵はインドをはじめとする植民地が持っていた。たとえば当時イギリスの植民地であったインドは、香辛料などの原材料を輸出してイギリスを相手に多額の黒字を計上していた。ところが黒字はルピーではなく、ポンドを使って決済され、そのままイギリスの銀行に預けられていた。
だからイギリスはいくら植民地を相手に赤字を出しても平気だった。イギリスの銀行に預けられたポンドを、イギリス国内で使えばいいからだ。インドは名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をイギリスの銀行から自由に引き出し、自分の国では使えなかった。お金の使い道は預金者ではなく、イギリスの銀行が決めていたからだ。そしてもちろん、イギリスの銀行は国内の人々に貸し出した。
イギリス国民は植民地から輸入した品物で生活をたのしみ、しかもしはらったポンドもイギリスの銀行に吸収され、イギリスのために使われるわけだ。こうしてイギリスはどんどん発展した。
一方植民地はどうなったか。たとえばインドは商品を輸出しても、その見返りの代金はポンドでイギリスに蓄積されるだけだから、国内にお金がまわらなくなる。どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。ところが黒字分の代金は、ポンドのまま名義上の所有としてやはりイギリス国内で使われる。こうしていくら黒字を出してもインドは豊かになれなかった。そして、赤字を出し続けたイギリスは、これを尻目に繁栄を謳歌できた。
このイギリスとインドの関係は、そっくり現在のアメリカと日本の関係だと言ってもよい。経済同友会元副代表幹事の三國陽夫さんは、「黒字亡国」(文春新書)にこう書いている。
輸出拡大によっていくら日本が黒字を蓄積しても、それはアメリカ国内にあるアメリカの銀行にドルで預け入れ、アメリカ国内に貸し置かれる。日本からの預金は、アメリカにしてみれば資金調達である。貸し出しなどに自由に使うことができる。
日本は稼いだ黒字にふさわしい恩恵に与らないどころか、輸出関連産業を除いて国内消費は慢性的な停滞に喘いでいる。停滞の原因であるデフレはなかなか出口が見えない。
日本の黒字がドルとして流入したアメリカはどうなのか。ドルはアメリカの銀行から金融市場を経由して広く行き渡り、アメリカ経済の拡大のために投下されている。日本の黒字は結局、アメリカが垂れ流す赤字の穴埋めをし、しかもアメリカの景気の底上げに貢献しているのである。・・・
輸出で稼いだ黒字を日本がドルでアメリカに預け、日本の利益ではなく、アメリカの利益に貢献している限り、円高圧力もデフレ圧力も弱まることなく、政府・日銀がいくら財政支出や金融緩和というデフレ解消策を講じても、一向に持続性ある効果は現れないのである
幸い、最近この貿易構造がかわりつつある。日本の貿易相手国が中国をはじめとするアジアやヨーロッパにシフトしたことで、日本の対米黒字の割合が相対的に低下したからだ。こうして日本がデフレから解放されるチャンスがここから拡大した。
しかし、問題はすでに厖大なドル建て資産をアメリカに持っていることだ。日本人の汗の結晶であるドル建て資産が、今後ドル安で何百兆と失われる可能性がある。こうした形で、アメリカは最終的に日本の資産を合法的に手に入れようとする。
「今後も減税を恒久化し、09年に財政赤字を半減する」というブッシュの一般教書の宣言は、これからも日本をはじめ、世界から資金を調達するという意思表示と読むべきなのだろう。
http://www.asyura2.com/0601/hasan45/msg/253.html
▲△▽▼
「輸出は良いこと」と言う間違い
「貿易黒字が回復」「貿易赤字が悪化」のように言うのは間違い
引用:http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20161024001223_comm.jpg
日本には「輸出は良いこと」で「輸入は悪いことだ」という考え方が、徳川300年の因習のように染み付いています。
しかもこう信じている総本山が自民党幹部だったり、経産省や財務官僚、東大教授、経団連トップだったりします。
無学な人間ががどう喚いても総本山は自分が正しいと思っていて、改める気配すらありません。
安倍首相のアベノミクスも良く言われるように大企業偏重で、もっと言えば輸出企業偏重でした。
それを象徴するように大新聞やテレビは日本の貿易黒字が増えると「稼ぐ力が戻った」と大喜びしました。
財務省や経産省や自民党も「貿易黒字が”回復した”」とガンが直ったように喜んでいました。
アベノミクスでは貿易黒字を増やすために観光客誘致に力を入れ、2016年に2000万人を達成し、2017年は2500万人以上が確実になっています。
外国人が金を使うのは自動車を輸出するのと同じで、日本が儲かる=良い事だと皆思っています。
政府は輸出や観光客を増やすために円安に誘導し、現在は1ドル112円程度で推移しています。
ところが為替レートは日米の物価上昇率によって、同じ数字でも実効為替レートはどんどん変動しています。
たとえば日本の物価上昇率が20年間ゼロ、同じ期間アメリカは2%だったとすると、同じ為替レートでも実質的に、毎年2%円安になっています。
現在の1ドル112円は1995年時点の、130円か140円に相当する「超円安」になっています。
仮に今後1ドル80円になっても、1995年時点の1ドル100円以上でしかない筈で、円安の恩恵を受けて貿易黒字になったのが良く分かります。
輸出と観光偏重が日本を貧しくする
では貿易黒字で儲かったからこのまま続ければ良いのではないか、とも思えるがそうは行きません。
日本の貿易黒字で喜ぶのは日本人だけで、貿易相手はみんな不愉快になり怒り出します。
中国の貿易黒字が増えたとき、日米では中国人への反感が高まりましたが、80年代には欧米で「ジャパンバッシング」がありました。
日本がこのまま輸出を増やして貿易黒字を増やすと、間違いなくジャパンバッシングは復活するでしょう。
さらに貿易黒字だけが拡大し続けると、儲かった外貨の一部は日本円に交換されるので、円高圧力がどんどん高まります。
80年代に貿易黒字を溜め込んだ日本は、1995年の超円高で全て吐き出す破目になりました。
超円高や阪神大震災の傷も癒えて、小泉政権で再び貿易黒字を溜め込んだが、2011年の超円高でまた吐き出しました。
言っては悪いが「大食い選手権」で食えるだけ食って、トイレで吐いている大食い芸人と同じです。
これらで分かるのは輸出で儲けてから吐き出すには10年以上の時間差が有った事で、恐らく安部首相も引退する2030年までに次の超円高が起きます。
もっと前にも「高度成長期」に溜め込んだ貿易黒字を1985年プラザ合意の超円高で吐き出しています。
1971年にはニクソンショックによって1ドル360円の固定レートが廃止され、変動相場制に移行しています。
これら全ては、日本が貿易黒字で儲けすぎたのに欧米諸国が反発し、為替レートを上げる事で調整した結果でした。
10年か20年ごとに同じ事を繰り返しているわけで、偉い人達もいい加減に学習して欲しいです。
輸出するには同額の輸入が必要
ではどうすれば良いのかというと、実は非常に簡単な話で、輸出と同じ金額の輸入をすれば良いだけです。
自動車を100万台輸出しようが1000万台輸出しようが、同額の輸入をすれば為替相場は円高に動きません。
”偉い人達”は輸出を喜んで輸入を毛嫌いしていますが、その原因になっているのは恐らく、財務省の勘違いです。
財務省はGDPの計算方法で「輸出はプラス」「輸入はマイナス」にしていて、間違いではないが非常に誤解を与えています。
「輸出はプラス」に異論はないが「輸入はマイナス」の部分は、まるで輸入するほど日本のGDPが下がっているような印象を与えています。
毎回同じ例を挙げるが、例えばアメリカから100グラム50円で牛肉を輸入したとします。
スーパーで売るときには100gあたり150円とか300円になり、3倍から5倍もの値段で販売されています。
さらに牛肉は牛丼になったり、しゃぶしゃぶ、ステーキなどになり国内で付加価値がついて販売されています。
日本が輸入する大半は原料なので、輸入した価格の何倍もの価値が国内でつけられ「輸入によってGDPが増えている」のです。
アイフォンのような完成品でさえ、輸入したものを販売しサービスし課金されることで、やはり何倍もの付加価値が国内で生まれます。
輸出がGDPに貢献しているのと同様に、輸入もGDPに貢献していて、国内で付加価値が生まれているので分かり難いのです。
日本政府が輸出を増やしたいのなら、同額の輸入を増やすべきだが「輸出だけ増やせ」と言うから必ず失敗するのです。
今回の「安倍景気」も輸出だけに偏重するのなら、小泉景気と同じく、10年後に無残な失敗に終わるでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/73197193.html
▲△▽▼
日銀の量的緩和政策は失敗に終わった…目的を果たせなかったのはなぜか=吉田繁治 2018年12月25日
https://www.mag2.com/p/money/612611
日本には現在、4,099兆円の金融資産があります。この資産はどこでどのように使われているのでしょうか。その内訳の詳細から今後の展望について解説します
日本にある4,099兆円のマネーは、どのように投資されているのか
すべての金融資産は、国内と海外の誰かの負債である
当メルマガでは前回、資金の供給源になる世帯(1,848兆円)、企業(1,176兆円)、政府が管理する金融資産(572兆円)と、日銀の負債(503兆円)の内容を見て行きました。
わが国の合計では、現金、預金、株式、証券の合計で4,099兆円のマネーがあるのです。後編では、この4,099兆円が、どの主体に、どんな理由で貸し付けられているのか(=投資されているのか)を見て行きます。
(注)株式も、企業にとっては返済の順位がもっとも低く、解散のときに純資産から返済される「劣後債の負債」です。株の利益配当は、借り入れの金利に相当します。株主にとっては、持ち株は金融資産ですが、企業にとっては預かり資本になる負債です。国債を含む証券は、返済順位が高い優先債です。株も証券も、その持ち手から発行元への貸付金です。この貸付金は、持ち手にとっては金融資産、借り手にとっては負債です。預金は持ち手の金融資産ですが、銀行にとっては負債です。
「すべての金融資産=国内と海外の誰か負債」という構造をもっています。金融資産が価値をもつには負債が返済できるものであり、利払いもできることが必要です。
返済できない負債は、価値の低い不良債権になります。4,099兆円になった金融資産が価値を保ち続けるには、借り手が、増えた負債の返済ができ、利払いができるという条件がなければならない。
この点で、政府の負債である国債はどうでしょう。国債が増えたため、政府は1%以下の低い金利しか払えない。普通の金利は3%から5%ですが、その金利になると、政府は利払いのための借り入れが増えるという「破産の過程」にはいります。
企業は、1985年からの日銀の金融緩和を起点とした土地バブルの時期、返済できない借り入れを増やして、土地を買いました。担保だった土地は1992年から下落し、銀行の貸し出しが、銀行の自己資本合計を超える不良債権になった(約200兆円)。この不良債権のため、1998年の金融機関が倒産する金融危機に至ったのです。
政府の対抗策は、ゼロ金利と国債を買う量的緩和と、銀行への資本注入でした。2008年の米国のリーマン危機と同じです。
企業はその後、借り入れによる増加設備を抑え、借り入れの返済をしました。一方で、負債がどんどん膨らんだのが、政府部門です。
わが国の負債
(1)世帯の負債は318兆円(2018年6月末)
世帯の負債は、住宅ローンと自動車ローン、カード、消費者ローンなど318兆円です。住宅ローンは、2018年で193兆円と集計されています(住宅金融支援機構)。1年に21兆円(130万件)くらいが貸し出されています。平均残存期間は約10年です。
日本の世帯の負債は少ない。一方で、世帯の金融資産は、1,848兆円ですから、「1,848兆円−318兆円=1,530兆円」が負債を引いた純金融資産。1世帯当たりでは2,886万円です。
(2)企業部門の負債は1,736兆円
世帯の貯蓄を借りる企業部門の負債は、借入金と証券(株式を含む)で1,736兆円です。
借入金 396兆円
証券 1,031兆円(うち上場株式589兆円)
その他負債 307兆円(買掛金など)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
負債合計 1,736兆円
負債総額は1,736兆円です。ただし企業は金融資産を1,176兆円持っているので、純負債は560兆円(平均2.2億円)と少ない。
前述したように、土地バブル崩壊以降、設備投資を抑えて、キャッシュフロー(=減価償却費+利益−税金−配当)で、借入金の返済をしてきたからです。
国の資金循環では、GDPの成長期の正常な姿は、
・世帯の預金の増加分を、
・企業が銀行から借り、
・設備投資をすることです。
1980年年代までの資金循環がこれでした。
【世帯の預金と国債発行】
1990年代からは、世帯の預金は1年に約40兆円も増えているのに、企業は借り入れをしない。
誰が預金増加を吸収したのか?政府の国債です。政府が国債を発行して預金増加を吸収し、資産バブル崩壊後のGDPが減少する経済への対策としての公共投資を行った。90年代の10年で400兆円の公共投資というおおきなものでした。90年代から、政府の国債の増発が1年に40兆円と大きくなっています。
・1990年代の10年は、公共投資のための国債発行
・2000年代からは、増えた社会保障費(特に年金、医療費)の支払いが主目的の国債発行
政府の負債は1,291兆円
1990年代から、企業に代わって30兆円から40兆円/年で増えてきたのが、政府の負債です。
【GDPの原理】
「所得=消費+貯蓄」です。「GDP=消費+投資=需要」です。「貯蓄=投資」にならないと貯蓄に見合う投資がない。ケインズが指摘した需要不足から経済は不況になり、失業が増えます。つまり、貯蓄の増加に見合う借り入れがあり、借り入れが投資にならないと、経済は不況化します。
2000年代は企業の借り入れ増は減り、設備投資が減りました。企業は、資金不足の部門から資金余剰のある貯蓄の主体になったのです。
世帯と企業の貯蓄の増加(30兆円〜40兆円/年)を吸収したのは、正常な経済のときの企業ではなく、財政が赤字の政府部門でした。
政府は、国債という負債証券を発行して余剰貯蓄を吸収し、それを財政支出(政府需要)に使いました。
毎年、30兆円から40兆円も大きくなった政府の負債は、2018年6月時点で以下です。
【政府の負債】
借入金 159兆円(金融機関からの借り入れ)
国債残高 1,087兆円(日銀所有が471兆円:営業毎旬報告)
その他負債 46兆円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
政府負債合計 1,292兆円
前稿で述べたように、政府は572兆円の金融資産を「管理」しています。この金融資産は、例えば年金基金(残高170兆円:18年9月末)のように、国民が保険として給料から天引きされて納めてきた国民の所有資産です。政府のものではない。政府はそれを管理しているだけです。
政府管理の金融資産572兆円を政府の負債1,292兆円から引いて、政府の純負債は720兆円とするエコノミストがいます。これは、「所有と、管理での専有」を区分できない誤りです。政府の負債は、1,292兆円から自治体と政府の日銀当座預金を引いたものとみるべきでしょう。
税収を上回る財政支出で、政府負債は年30〜40兆円の赤字に
<政府負債の問題は、償還がなく増え続けること>
政府負債の問題は、税収を上回る財政支出のため、構造的な赤字が1年30〜40兆円で続くことです。
政府の借り入れは毎年30兆円から40兆円は増えていきます。1%分が2.2兆円になる消費税に換算すると、財政赤字は16%分に相当します。
現在、日銀のゼロ金利策のため国債の利払いは9兆円と、とても少ない(2018年度)。残高となっている既発国債の、平均の約定金利が0.9%に低下しているからです。
<利払い額はむしろ減ってきた>
1990年から、国債の残高は6倍に増えましたが、日銀の金利の低下策のため利払い費は変わっていないのです。
政府が国債発行の抑制をしないのは、国債の残高が増えても金利低下のため、一般会計からの国債の利払い額が増えないためでもあります。借金を6倍に増やしても金利が下がって利払いが減った企業と同じです。
<日銀の保有国債は43%>
2012年4月からの量的緩和(日銀が金融機関から国債を買って通貨を発行)のため、国債の1087兆円(地方債を含む)のうち、日銀の保有が471兆円に増え、日銀の構成比は、43%に増えています。
日銀は2019年も、国債を40兆円買い増すでしょう。日銀の国債所有は「471+40兆円=511兆円」になる。毎年の新規国債の発行分に相当する国債は、日銀が買い取っているのです。
新発債分の国債は、事実上、市場引き受け(金融機関の買う受け)ではない。日銀が全額を買い取っているため、金融市場の資金収支では、国債が発行されいないことと同じです。
<出口政策は不可能>
リーマン危機のあとの大きかった金融緩和からの出口政策として、利上げをしている米国FRBと、量的緩和を停止したユーロのECBの方針に反して、日銀は国債の買いを停止して「出口政策」に向かうことはできない。
日銀が国債の買い上げ額を順次減らすテーパリング策を採ると、
・マイナス金利(8年債以下)
・0.093%の金利(10年債)
・0.347%の金利(15年債)
・0.953%の金利(40年債)
である国債の金利が高騰します
(注)国債価格は、金利1%の上昇につき8%(80兆円)下落します。
民間金融機関は日銀が買ってくれない限り、マイナス金利、0.1%の金利、0.3%の金利の国債を発行額分、買うことはない。
<ゼロ金利の国債への入札がある理由>
現在、例えば0.1%の約定金利の国債に金融機関が入札しているのは、直後に、日銀がそれより低い金利で(=国債価格は額面より高く)買ってくれる量的緩和を続けているからです。この買いがあるので、低い金利の国債を買っても日銀への売りで利益が出るからです。
日銀が出口政策に転じ、国債を増加買いしなくなれば、利下げによる国債価格上昇の利益はなくなります。逆に、金利上昇による国債価格の下落リスクが、高まります。国債の利益は、発行金利のみになります。マイナス金利の国債は、買った側が利払いをしなければならない。直接に損をする国債を買うことは、ない。
現在のマイナス金利と超低金利の国債は、もっていれば日銀が買ってくれるという期待から売れているのです。試みに、日銀が国債の買いを2019年4月から停止と発表してみて下さい。
市場の金利は、ほぼ1か月で3%に向かって上がり、国債価格は平均で24%下がるでしょう。
<金利の上昇と既発国債の下落:1%で81兆円>
さらに、出口政策で金利が上がると、1,087兆円の既発国債は1%の金利の上昇につき、7.5%(=81兆円)は価格が下がります。
国債の持ち手(儀日銀と金融機関)には、金利1%上昇につき81兆円の国債時価の保有損が生じるのです。
既発国債の価格下落と金利の上昇(借換債と新発債(合計149兆円:2018年)、利払いの増加による政府財政の破産を避けるためには、日銀は国債の買い増し(=量的緩和)を続けねばならない。
<政府の予定>
政府が語らない予定は、物価の上昇と所得の上昇(=税収が増える)、および消費税の増税により、次第に40兆円の財政赤字を減らして年度予算の国債依存を低下させていくことでしょう。
2019年には、円金利の大きな上昇はない。あっても、わずかでしょう。財政破産もない。2020年はどうか、2021年は?となると怪しくなります。政府財政は、金利が3%になるだけで破産に向かうからです。
対外純投資324兆円(2018年6月末)
日本は、
・貿易収支は時々赤字になっても、年間では黒字である(4.0兆円:2017年)
・海外投資の利回りと海外生産からの所得が約20兆円(2017年)ある
・ほぼ、両者を合計した額である、経常収支は22兆円の黒字です(2017年)
※参考:財務省 国際収支の推移
<国の経常収支と、資本収支の関係>
経常収支の黒字分が、資本収支(現金の流れ)では出超になって赤字になります。経常収支+資本収支=国際収支=0、です。海外の国債の買い、証券・株の買い、海外工場へ投資は資本(=マネー)の海外流出であり、国の資金収支では赤字になります。
(注)メディアや評論家が時々、国際収支が黒字というのは、経常収支というべきことの間違いです。
日本は経常収支の黒字のため海外へ資本を流出し、その資金の赤字の結果が対外資産の残高になっています。株を買うと現金が減る(現金収支は赤字)ことと同じです。一方、借り入れは、資金収支ではお金が入って来るので黒字になります。貸付は現金が減るので、資金収支では赤字です。
海外から日本への投資は、日本にとっては対外負債です。以下のような内容です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
対外資産 998兆円 対外負債 674兆円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
海外証券 574兆円 円証券 392兆円
対外貸付 156兆円 借入金 181兆円
その他 286兆円 その他 101兆円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
対外純資産 324兆円
この対外純資産の残高324兆円が、資金上では円の海外流出分です。これは対外純貸付といっても同じです。ドル国債を買うことは、米国政府に対する貸付と同じことです。
<円の海外流出>
1995年以降の日本は、世界で一番金利が低い。このため、比較金利(イールドスプレッド)の高いドル国債、ユーロ債を買って来ました。
株も同じです。米国株の値上がりが大きかった。このため、銀行と投資家が米国株を買った。これらの合計が、上表の海外証券574兆円です。
海外貸付の増加も、国内の貸付金利(0.6%)より海外の金利の高いからです(三大メガバンク)。
その他の主なものは、工場の直接投資です(174兆円)。国内の生産コストが高いので、海外生産をするようになってきたのです。
トヨタでは、国内の生産が319台、海外生産が582万台と、1.8倍です。日産はもっと多い。国内生産は102万台、海外生産は4.7倍の474万台です。ホンダも、海外生産が5倍です(2017年)。
これが工場の直接投資です。海外の販売が大きな自動車では、海外工場での生産がはるかに多くなっています。
※参考:自動車産業ポータル 2017年 日系メーカー世界生産台数
2000年以降、国内の設備投資を増やさず、海外に工場投資をしてきたのが日本です。
対外資産998兆円、対外負債674兆円の結果が対外純資産324兆円です。金利の低い円は、海外に324兆円純流出したのです。
長期金利は、「実質GDPの期待成長率+期待物価上昇率」です。1995年以降の23年間、円の金利は世界1低い。これは、日本GDPの成長期待と物価の上昇予想が、主要国で一番低いということです。
(注)タックスヘイブン目的の、海外からの資本流入が多いため、利下げしてスイスフランの買いを抑制しているスイスと並んで低い。スイスの10年債の利回りは-0.159%です。
<海外(特に米国)のための異次元緩和だったのか>
このゼロ金利のため、円は海外に流出しました。日銀の量的緩和の目的は、国内の銀行貸し付けを増やして、企業の投資と世帯の商品需要を増やして、物価を上げることでした。
しかし、国内の貸付の増え方は、異次緩和前の2%〜3%増と同じであり変化がない。異次元と銘打った量的緩和は、2%の物価上昇という政策目的の達成には、完全に失敗しています。
代わりに、経済成長力が日本より高いために、金利のつく海外への貸付と証券購入が増えました。「日銀は海外(特米国)のために量的緩和を行った」と言えるくらいでした。
ここまでは、日本の資金循環の2018年6月時点での残高と、内容の動きです。
次回メルマガでは、金利と国債価格のカギになっている日銀の異次元緩和の先行きを予想します。通貨変動(円高、円安)を含んで、日本経済のカギにもなるものがここにあるからです。米国FRBとECBの金融政策も関連します。
▲△▽▼
2019年01月17日
製造業は農業のようになる 就業者・生産額ともに減少
製造業がGDPに占める比率は18%で、就業者は全産業の16%しかいない
画像引用:http://www.meti.go.jp/report/whitepaper/mono/2015/honbun_html/image/010102_19297.png
日本の製造業はもっと衰退する
日本の製造業の地盤沈下が叫ばれて久しく、日本製品が安価な中韓製品に市場を奪われた話しか聞かない。
だがこれは経済成長に伴う必然的な出来事で、アメリカや欧州先進国も過去に経験してきました。
製造業は人件費が安く進んだ技術があるという矛盾した条件を持つ国が有利で、それが今は中国になっています。
かつては日本が高い技術をもちながら人件費が安かったので、世界最強の製造業を持っていました。
だが製造業で成功すると他の産業も発展するので、必然的に人件費が高く高コストな国になります。
先進国になると人件費だけでなく土地価格も高いし、サービス価格なども高く電気料金なども高くなる。
日本の製造業が弱くなったのは日本が先進国になったから高コストになったので、必然的な現象です。
もし先進国のまま強い製造業を維持しようとすると、人件費を安く押さえつけるとか何らかのトリックが必要になる。
ドイツはユーロという「後進国」に加盟することで旧ソ連諸国の安い労働力を使うなどして強い製造業を維持しています。
ユーロ入りしなかったイギリスはこのような事ができないので、日本と同じように製造業が衰退しました。
アメリカの製造業は第一次大戦から第二次大戦まで世界最強だったが、やはり先進国になってからコスト上昇で衰退しました。
このように先進国に成ったら製造業が衰退するのは自然なことなので、日本もそうなるのです。
製造業は衰退しても良い
1970年頃には第一次(農業)と第二次産業を合わせた就業者は、全体の50%以上も占めていました。
現在は農業3%台で製造業16%なので、合計しても19%程度の就業者しかいません。
GDPに占める製造業比率はかつて30%超だったが、現在は18%台まで低下しています。
増えたのは第3次産業で、サービス業やIT関連、ネット産業などが増えました。
製造業が衰退したので高度成長期のように爆発的な経済成長はもう期待できません。
代わりにアメリカやフランスのような輸出や製造業に依存しない、国内主導の経済に移行しつつあります。
フランスの製造業とかフランスの有名企業と言っても何も思い浮かばないと思いますが、一人当たりGDPでは日本より多い。
欧州で製造業が存在し貿易が黒字なのはドイツだけで、英仏など他の国はすべて製造業が存在せず貿易赤字です。
それでも生活水準は日本より高いし休みは多いし、一人当たりGDPで日本を上回る国が多い。
かえって製造業を維持している日本は生活水準が低く一人当たりGDPも少ないくらいで、何のために製造業にこだわるのかわからない。
http://www.thutmosev.com/archives/78738971.html
▲△▽▼
2018年03月03日
経済センスゼロの麻生大臣と安倍首相
この2人よりましな人が居ないとしたら、日本の将来は暗い
これからも日本経済は良くならない
裁量労働制の議論で分かったのは、日本のリーダーの誰も経済の簡単な原則を知らないという事でした。
麻生財務大臣・安倍首相・官僚たち・自民党の次期首相候補の誰も「給料を減らせばGDPが減る」のを知りませんでした。
話は「経済優先の安倍首相」と「生活優先の野党」になってしまっているが、そうではありません。
「国民の給料の合計=GDP」なのだから残業代をカットすれば当然GDPが減り、税収が減って財政悪化するのです。
たとえば某安売りブラック衣料品店の基本給12万円、残業代8万円で20万円払っていたとします。
これからは基本給12万円だけで労働時間は同じになり、労働者の収入は減ります。
収入が減ったので消費しなくなり、納税もしなくなり、国保や年金も払えなくなり国の財政は悪化します。
こういう話なので、経済にとっては最悪で国の税収は悪化、デフレ経済に逆戻りするでしょう。
問題はどうも麻生財務大臣や安倍首相らが、「自分たちは経済に良い事をしようとしている」と考えているらしい事です。
確信犯の悪党ならまだ政策転換する可能性があるが、無知ゆえに「良い事をしている」と思っているから直らない。
給料を減らす発想は輸出幻想から来ている
政治家の無知をもたらしているのは経済界、経団連で名前を聞くと経済に良い事をしているように見えます。
ところが経団連を牛耳っているのは輸出企業で、輸出企業は日本が滅んでも輸出を拡大するのが利益に繋がります。
例えばトヨタの労働者の時給を「100円」にしたら、日本は滅びるがトヨタは輸出で大儲けします。
こんな連中が政府の顧問として政策提言や助言をしているので、「給料下げれれば経済が良くなる」と思い込むのです。
輸出は日本経済の5%程度に過ぎないが、60%以上を占める消費と内需は輸出のために犠牲にされている。
その輸出なのだが、輸出が経済に貢献しているというデータはなく、世界で高成長している国のほとんどが貿易赤字です。
GDPが大きな国で貿易黒字なのは中国・ドイツ・日本の3ヶ国くらいなのにたいして、他の大半は貿易赤字です。
では貿易黒字国は赤字国より成長率が高いかというと、そんな事はありません。
中国の成長率は高いがドイツと日本は高成長ではなく、赤字のアメリカ・カナダ・フランス・オーストラリアとそれほど変わりません。
国のリーダーが無知では経済は回復しない
現代では生産技術の向上によって、一カ国で全世界全ての工業製品を生産して輸出するのも可能になりました。
すると輸出国なんてのは一つあれば十分なので、過当競争で「輸出するほど国が衰退する」現象が起きます。
反対に貿易赤字国は自国内の経済活動で成長しているので、他国との競争に勝つ必要がなく、安定した経済成長をしています。
人口が多い国だけではなく、日本より人口が少なく面積が狭い貿易赤字国で、日本より良い暮らしをしている国もあります。
貿易赤字にする事で為替が安くなり、輸出競争力が高まるという矛盾した現象も起きます。
アメリカは貿易赤字なのでドルが安く、安価な製品を日本に輸出して儲けています。
日本は輸出を増やせば増やすほど貧しくなりGDPが減少し、GDPを増やすには国内消費を増やすしかありません。
国内消費を増やすためには国民全員の収入を増やす必要があり、その認識があれば「残業代カット」という発想が出てくる筈がありません。
消費税というのも最悪で、消費すると罰せられるのだから、100%消費を縮小させGDPを悪化させます。
ところが国のリーダーがこの事を理解せず、経済を悪化させて「おれは良い事をした」と思っています。
http://www.thutmosev.com/archives/75153438.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/187.html
日経平均株価が上がる程、日本人はどんどん貧しくなっていく
アダム・スミス2世の経済解説 2015-05-10
アベノミクスがもたらした株価上昇による100兆円の損失
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-184.html
アベノミクスの評価は、現時点においてもさまざまである。その中で多くの人たちが認める功績は、株価を上昇させたことであろう。アベノミクスの否定論者でも、アベノミクスは株価を上昇させたこと以外にメリットは存在しないという評価を下す人は多い。
今回は、アベノミクスが株価上昇により巨額の損失を日本経済に与え、最近ではその累計額が100兆円にまで到達したという事実を説明する。
現在、日本で使われている日本の純資産に相当するものは、国民経済計算ベースでの国富(=正味資産)である。
現在、国ベースでどれだけ資産を増やした、あるいは減らしたかを認識できる統計は、国民経済計算ベースの国富しか存在しない。
国富のグラフ
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/img/20150510172757912.gif/
国富の大半は非金融資産である。それ以外は、金融資産の一部である対外純資産だけである。国富の大半をしめる非金融資産が減少傾向を示している最大の原因は、地価の下落である。対外純資産は増加傾向にある。
国富には、対外純資産以外の金融資産が存在しない。これは、金融資産が存在すれば、必ずそれに等しい金融負債が存在していると国民経済計算では考えるからだ。この場合、株価が上昇しても、株価の時価総額の増加額に等しい金融負債が増加していると考えるのである。
この考え方に基づけば、アベノミクスの結果株価が上昇しても、プラスは発生しない。株価の時価総額と同金額の金融負債が同時に増加すると考えるからだ。株式保有金額の増加額のうち海外投資家による日本株保有分については、海外投資家の資産増加と、国内部門の負債の同金額の増加が発生すると考える。
これを日本から見れば、国内の負債の増加分と同金額の国内資産が増えているのではなく、同金額の対外負債の増加だけが発生していると見える。
対外負債の増加であるから、対外純資産の減少、すなわち国富の減少を意味する。
日本の株価が上昇すればするほど、資産は増えず、対外負債だけは増加し、対外純資産と国富は減少する。
2014年末における投資部門別の株式保有金額(上場株だけが対象)を表すグラフを下記に示す。
投資部門別保有金額
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/img/2015051017282459d.gif/
2014年末における最大の大株主は海外投資家であり、その金額は165兆円、全体の31%を占めていた。
次に、アベノミクス相場の開始以降、上記の株式保有金額がどれだけ増加したかを表すグラフを下記に示す。
投資部門別保有金額の増加額
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/img/201505101728253d4.gif/
アベノミクス相場の開始日は、野田前総理が衆議院解散を明言した2012年11月14日である。しかし、その日からの統計は存在しないので、代わりに2012年9月末を基準にした。保有金額にだいたいは比例しており、海外投資家による株式保有金額の増加額が95兆円と一番大きい。
次に、アベノミクス相場開始以降の投資部門別の売買状況を表すグラフを下記に示す。
投資部門別売買
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/img/201505101728224f6.gif/
このグラフの起点も、2012年9月末にした。見てわかるとおり、買いの大半は海外投資家である。2014年から公的資金が買い始めたので、信託銀行が少し買い越しになっている。最大の売り越し主体は家計、すなわち個人である。
次に上記の2つの表で示される金額の差を表す投資部門別の調整額というグラフを下記に示す。
調整額
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/img/20150510172758332.gif/
調整額の定義は、資産の変動金額と売買金額の差である。具体的には、調整額の大部分は株価の値上がり益であり、かなり広い意味ではあるが統計上の不突合が一部に含まれている。最大の大株主である海外投資家が一番大きな株価の値上がり益を獲得している。
最初に示した国富の中の対外純資産は、フローベースでは「経常収支+資本移転等収支」の累積金額になる。一方、ストックベースではそれ以外のさまざまな資産価格の変動の影響を受ける。さまざまな資産価格の変動の中で最も寄与度が高いのは、為替レートと株価の変動分である。
日銀の資金循環統計ベースの対外純資産は、2012年9月末の277兆円から、2014年12月末の376兆円まで98兆円の増加となっている。このうち、海外投資家の日本株投資残高は、先のグラフで示したとおり95兆円、うち買越金額は20兆円、調整額、すなわち株価の値上がり益は75兆円である。
海外投資家は日本の株価上昇により、75兆円前後の値上がり益を獲得した。このため、日本の株価が2012年9月と2014年末が同じであったと仮定するならば、対外純資産は376兆円より75兆円多い451兆円になっていたはずである。
株価が上昇したがために、75兆円もの対外純資産と国富が減少したことを意味する。
株価上昇によって海外投資家が獲得した75兆円の調整額は、2014年末の金額である。2015年に入ってからも、日本の株価は上昇している。
ここで海外投資家の保有株式金額はTOPIXと同じ動きをすると仮定する。この仮定に基づいて、2014年末からの海外投資家の日次の調整額累計を表すグラフを下記に示す。
海外投資家の調整額
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/img/201505102339329ee.gif/
少しばかりの仮定をおいて算出される累積調整額は、2015年4月22日に100兆円に到達した。
この金額は、アベノミクス相場開始以降、日本の株価上昇によって失われた国富の金額にほぼ等しい。
アベノミクスによる株価上昇が原因で失われた国富は、4月22日についに100兆円に到達してしまったのである。
アベノミクス相場の開始以降の株価上昇による(上場株だけから発生した)国富の損失100兆円という数字は、多少の誤差があるとしても、ほぼ正しい金額である。
株価上昇はアベノミクスの最大のメリットというのは正しくない。国民経済計算という有力な会計基準を使った場合、アベノミクスは、株価上昇の結果として日本の国富を100兆円も失わせた。
アベノミクスがもたらした株価上昇の結果は、大変大きな利益ではなく、100兆円という巨額の国富の損失であったという観点が存在することは重要であり、この事実を忘れてはならない。
最後に、100兆円の巨額の損失が発生してしまった原因とその対策を記すことにする。
政府・日銀の犯罪的な政策について
日本企業の株というものは、日本国民にとっての大変貴重な財産である。それに対して政府・日銀が過去にとってきた政策は、1989年12月29日の高値38,915円から2009年3月10日の安値7,054円まで、19年強の期間、最大で82%も日経平均株価を下落させたことである。
そして、国内投資家に、株価はもう上がらないという非常に強い予想、期待、確信と、株価が戻れば売らなければならないという非常に強固な信念を抱かせてしまった。そして、1991年以降、結果として取引所という流通市場だけで92兆円、発行市場も含めた国際収支ベースでは114兆円もの日本の現物株を国内投資家が海外投資家に安値で売り渡すことになってしまった。
これは犯罪的とも言えるレベルの政策である。アベノミクス相場が始まってからも、国内投資家は取引所という流通市場だけで20兆円の現物株を海外投資家に売り渡しており、犯罪的な政策は是正されていない。
これ以上海外投資家に株を売り渡せば、株価上昇と並行して増える損失がさらに拡大する。過去の政策があまりにも犯罪的すぎた。
株価が2万円前後にまで戻っても、国内投資家がまだ海外投資家に大量に株を売り渡し続けているという現状は異常である。過去における政府・日銀による犯罪的な政策を容認し、現在の異常な状態を異常と思わない人が多すぎることは、大問題である。
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-184.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/188.html
日本円と日本の物価は異常に安過ぎる _ 1ドル=50円 が適正価格
日本に来る外人観光客が増えたのは日本の物価が先進国で一番安いからだった
外国人観光客が、なぜ日本に殺到するのか。
それは、良い品質やサービスが異様に安いからです。
はっきり言いますが、一部のサービスについて、日本はすでに東南アジアよりも安いのです(しかも、品質は良い)。
日本国は、デフレにより貧国化しました。ところが、確かに「日本人の優秀性」というものは存在し、低価格の製品やサービスであっても、相対的に品質は高いのです。それはまあ、外国人観光客が、 「安く良いものが手に入る」と、日本国に殺到するわけです。
我が国は97年の橋本緊縮財政により経済がデフレ化し、「ヒトが買い叩かれる時代」が始まりました。
経営者は設備投資をせず、資本装備率はだだ下がり。日本経済は次第に労働集約的になっていき、技術や設備ではなく「ヒトの根性」で「安く良い品質の製品・サービス」を提供するという狂気の状況に至ります。
とはいえ、少子高齢化、生産年齢人口比率の低下を受け、すでに「優秀で真面目な日本人を安く買い叩ける」時代は終了しました。
ところが、経営者は未だにデフレマインドのままで、「ヒトを安く買い叩く」ことのみを求め、資本主義に必須の「リスクを伴う生産性向上のための投資」に乗り出そうとしません。
とはいえ、生産年齢人口の縮小という「巨大な圧力」は、企業経営者に否応なしに「生産性向上のための投資」を迫ります。つまりは、政府が人手不足の問題を「放置」しておけば、企業は生産性向上のための投資に乗り出さざるを得なかったはずなのです(実際には、始まっていますが)。
それにも関わらず、安倍政権はどう動いたか。
「人手不足ならば、移民(外国人労働者)を入れよう」
と、日本人の生産性向上ではなく、移民受入で人手不足を埋めようと図る。
これ以上、最悪の選択は、思いつきません。
こんな国は、普通に亡びます。むしろ、亡ばない理由を教えて欲しいです。
何しろ、少子化で日本人が少なくなっていく反対側で、出生率が高い移民受入を拡大しようとしているわけです。半世紀後には、日本列島に住む日本人は少数派になっていることでしょう。
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12410850852.html
▲△▽▼
「東京」が初のトップに!英国人にとってお得な長距離旅行先―英メディア
人民網日本語版 配信日時:2017年9月21日(木) 15時50分
英ロイヤルメール社はある調査報告で、東京がイギリス人にとってもっともリーズナブルな長距離旅行先で、ブラジルのリオ・デ・ジャネイロが最も高いことが明らかになった。新華社が伝えた。
英ロイヤルメール社はある調査報告で、東京がイギリス人にとってもっともリーズナブルな長距離旅行先で、ブラジルのリオ・デ・ジャネイロが最も高いことが明らかになった。新華社が伝えた。
この「長距離旅行報告」という名の年度調査はコーヒー1杯、ドリンク1本、コーラ1缶、ワイン1杯、カクテル1杯、板チョコレート1枚、ミネラルウォーター1本、日焼け止めクリーム、虫よけスプレー及びペアのコース料理の10項目のコストにより調査を行っている。
英「デイリーテレグラフ」による調査結果の報道では、東京は10項目の合計が48.9英ポンド(1英ポンドは約151円)で、旅行先30都市のうちトップだった。同調査が開始されてから10年目になるが、東京は初のトップで10項目の費用は去年より23%安くなっており、2012年と比べると60%安くなっている。
トップ10は東京に続き、南アフリカのケープタウン、ケニアのモンバサ、スリランカのコロンボ、ベトナムのハノイ、インドネシアのバリ島、コスタリカのタマリンド、米国のオーランド、マレーシアのペナン島、ドミニカのプンタカナの順となっている。
一方で最も高い旅行先はブラジルのリオ・デ・ジャネイロで10項目合計160英ポンドという結果になった。ペアのコース料理が1食につき107.85英ポンドかかり、ドリンクは1本は平均で4.07英ポンドとなっている。(提供/人民網日本語版・編集TK)
_________
世界各国のビックマック価格
購買力平価という考え方がある。
世界各国の物価水準は摩擦が無く貿易されれば同じ物なら同じ価格になるように為替水準は調整されるはず、という理論だ。
そして世界中で売られているマクドナルドのビックマックを基準に購買力平価を計算したものが「ビックマック指数」だ。
以下の一覧は2015年1月時点で円換算した際の価格だ(1ドル117.77円 56か国)。
1位 スイス 888円 2.4倍
2位 ノルウェー 742円 2.01倍
6位 アメリカ 564円 1.52倍
15位 オーストラリア 509円 1.38倍
18位 ドイツ 501円 1.35倍
38位 日本 370円
※ルクセンブルクは調査対象外
(世界のビッグマック価格ランキング 世界経済のネタ帳)
http://blogos.com/article/110634/
500円くらいでも日本ではそこそこ満足できる昼ご飯を食べられますが、欧米で5ドルや5ユーロ程度でまともな昼ご飯を食べられるということはまずありません。
私は、今日夜からオーストラリアのシドニーに出張ですが、シドニーでは普通のレストランで昼ご飯を食べても2000円程度はします。まさに「Japan is cheap」です。
私は、米国のビジネススクール(ダートマス大学タック経営大学院)を30年前に卒業し、今では同校のアジア地区のアドバイザリーボードのメンバーをしています。数年前に学校側からあった説明では、授業料が1年で7万ドル近くに上昇しているというのです。2年制の大学院ですからその倍の学費がトータルでかかります。もちろんそれ以外にも生活費がかかりますから、卒業までには最低でも2000万円くらいの費用がかかります。多くの学生はローン(MBAローン)を組むなどして資金をねん出します。
しかし、無事卒業さえできれば、それはすぐに取り戻せるのです。実は、卒業生の卒業後3年目の平均サラリーは18万5千ドル(約1900万円)なのです。これは優秀な人だけの数字ではなく平均です。3年後でこのレベルですから、それ以降はもっと稼ぐ人ももちろん大勢います。中には億円単位で稼ぐ人も少なからず出てくるのです。
http://blogos.com/article/187248/
食事も旅の楽しみの1つですが、スイスでは持ち帰り用のデリでも2,000〜3,000円かかります。
レストランでの食事は、場所にもよりますが、ファミレスのような場所で約2,500円、
雰囲気のよい店舗では最低6,000円は見積もらないといけないでしょう。
さらに良いサービスを受けたときは、10%ほどのチップを支払うのがマナーですので、それも勘定にプラスしなければなりません。
スイスのビックマックセットは12スイスフラン(1,440円)。
ポテトチップスは1袋700円以上します。
物価の高い理由、それはずばり人件費が高いからです。
スイスではファーストフード店でアルバイトした場合でも、時給は2,500円ももらえます。人件費がかかる分、商品の価格が高くなってしまうのです。
http://www.spintheearth.net/travel_switzerland_price/
スイスのチューリッヒは、世界の中でも物価の高い都市として知られる。
駅でミネラルウォーターを買えば4フラン、トイレの使用料に2フラン、つまり水を飲んで用を足すだけで6フラン(約600円)もかかる計算になる。
一説には、高技能職の移民以外は受け入れないために、あえて物価を高くしているとの説もあるほどだ。
一方、スイスの最低賃金は、毎月3500フラン(約35万円)にも上る。
これほどの高賃金だから物価が高くても生活できるわけだが、一般的な経済原則に反して、高賃金にも関わらず失業率も低い。
http://media.yucasee.jp/offshore-news/posts/index/646
▲△▽▼
マカオ転職で給料4倍! このままでは日本の賃金が危ない! 2018年10月23日
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1810/23/news046.html#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20181112-013&utm_term=zdn_mkt-bus_all&utm_content=rel1-1
日本で働いていた料理人がマカオのレストランに転職が決まり、年収が4倍になったという話がネットで話題となっている。
中国の都市圏における経済発展は日本の想像をはるかに超えており、日本はアジアの中でも賃金が安い国となりつつある。日本人が仕送りなどを目的にアジアに出稼ぎに行くようになる日はそう遠くないのかもしれない。
アジアと日本の賃金の差が浮き彫りに。写真はマカオの繁華街(写真提供:ゲッティイメージズ)
アジアの賃金は想像以上に上がっている
Twitterで情報発信している和食の料理人が、マカオのレストランへの転職が決まったとつぶやいたところ、日本とのあまりの待遇差にネット上でちょっとした話題となった。年収が4倍になり、医療費(歯科通院含む)も会社が100%負担してくれるという。
現地レストランでのポストは副料理長ということなので、能力が高い人物の話ではあるが、同じスキルの人物でここまで年収に差が付くというのは少々驚きである。
2017年における日本の1人あたりGDP(国内総生産)は3万8000ドル(430万円)だったが、マカオは7万7000ドル(約870万円)と日本の2倍以上もある。1人あたりのGDPは、その国の平均賃金と考えて差し支えないので、マカオでは平均的なビジネスマンが800万円以上の年収を稼ぐことは特に不思議なことではない。
マカオは大規模なカジノが軒を連ねており、世界でも有数の豊かな地域として知られている。一方、日本ではサービス業に従事する人の賃金が異様に低いという事情もある。今回のケースはやや特殊な部類に入るかもしれないが、アジア全域で人件費が高騰しているのは事実である。
マカオのお隣、香港の1人当たりGDPは4万6000ドル、シンガポールの1人あたりGDPは5万7000ドルといずれも日本より多い。中国は国土が広く、内陸部には貧しい地域もあるので全体の平均値は低いが、上海や深センなど沿岸都市部におけるホワイトカラー層の収入は、マカオや香港、シンガポールに近づきつつある。
こうした地域でちょっとしたお店で夕食を食べると、料金が1万円近くになるのはごく普通のことなので、日本が相対的に貧しくなっているのは間違いない。
日本で携帯電話の料金が高く感じるのは経済力低下が原因
こうした傾向は大卒の初任給にも如実に表われている。17年、中国の通信機器メーカー・華為技術(ファーウェイ)の日本法人が大卒初任給として40万円以上を提示したことが大きな話題となった。同社が就職情報誌で提示した新卒の初任給は、学部卒が約40万円、修士修了で約43万円。日本企業の大卒初任給は20万円程度、比較的給料が高い企業でも25万円程度なので、ファーウェイが圧倒的に高給であることは明らかだ。
大卒の初任給が高いと話題になったファーウェイだが……
大卒の初任給が高いと話題になったファーウェイだが……
しかしファーウェイは日本人向けに特に高い年収を提示しているわけではない。
近年はグローバル化の進展で、企業活動の標準化が全世界レベルで進んでおり、一定水準以上の企業の場合、社員の待遇についても、地域間での格差が縮小している。欧米企業における技術系社員の初任給は50万円台というところが多いので、ファーウェイ日本法人の初任給が特別高いというわけではない。
日本では携帯電話の料金引き下げが政治問題となっている。携帯料金が高すぎるという政府の見解は半分間違っているが、半分は当たっている。
携帯電話は典型的な設備産業であり、どの企業も同じような設備投資を行っている。規制料金が設定されていない限り、地域によって極端に通信料金に差が出ることはなく、総務省の比較調査でも日本だけが突出して料金が高いという結果にはなっていない。
だが日本人の所得が相対的に下がっている現状では、同じ通信料金でも生活に与えるインパクトは違ってくる。通信料金が月1万円だったとして、大卒初任給が40万円の国と20万円の国では、料金に対する印象が異なるのは当然の結果といってよいだろう。
「中抜き」のビジネス慣習を見直すだけでも効果あり
こうした事態を根本的に打開するためには、日本がもっと経済成長するしか方法はないのだが、ビジネスの慣習を見直すだけでもそれなりの効果がある。
日本は現在、深刻な人手不足に陥っているが、その理由は人口減少だけではない。企業が過剰に人員を抱え込んでおり、本来は1人でできる仕事を1.5人あるいは2人で行っているというケースが多いのだ。業務をスリム化すれば、人手不足の一部は解消できる。
例えば、日本で住宅設備の取り付けや修理といった各種作業を依頼した場合、顧客が支払った料金に対して、実際に作業をしている労働者が受け取る賃金はかなり少ない。仕事を仲介する事務的な作業に過剰なホワイトカラーが従事しており、これが全体の生産性を著しく下げている。
欧米に行くと、それほど単価が高くない仕事をしている労働者が、大きなマイホームを購入していて驚かされることがある。こうした生活が実現できているのは、日本のような「中抜き」が少なく、労働者に代金の多くが渡っているからである。
肥大化した事務部門が中間搾取する事業構造を見直さないと、賃金は上昇しないし、人手不足はますます深刻になるばかりだ。高いスキルを持った人ほど、海外で就労するチャンスを見出す結果となってしまうだろう。日本人がアジアに出稼ぎに行く時代の到来を懸念する前に、やるべきことはたくさんあるはずだ。
▲△▽▼
日本を選んで"貧困"に落ちた中国人の後悔 上海のお手伝いさんより月給が安い
https://president.jp/articles/-/26878
2018.12.10 フリージャーナリスト 姫田 小夏 PRESIDENT Online
「中国は日本よりも生活水準が低い」というのは過去の話だ。都内の大手メーカーに勤務する永住者の中国人女性は「上海の友人のお手伝いさんは、自分よりも月給が高い」と嘆く。また埼玉県に住む50代の中国人男性は「“全身エルメス尽くし”の知人を満足にもてなす余裕がない」と話す。日本で働く中国人たちの本音とは――。
日本のパスポートは憧れ“だった”
10年ほど前、上海である商談に臨席したときのことだ。同行させてもらった男性が、日本の名前を刷り込んだ名刺を渡そうとした瞬間、客先の中国人女性からこんな言葉が口をついてでた。
「あなた本当に日本人なの?」
その質問に対し、「いえ、帰化したんです」と男性が答えると、中国人女性はすかさずこう言ったのだ。
「なーんだ、ニセの日本人か」
その物言いは確かに皮肉たっぷりだった。だが、名刺を渡した男性も、そして筆者も彼女がその言葉を発した根底に嫉妬心があることを知っていた。当時、「日本のパスポート」を持つことは中国の人々の憧れでもあったからだ。
日本の暮らしを選んだ中国人は満足しているか
日本で生計を営む中国出身の人々は少なくない。法務省によれば、2017年末の在留外国人数は約256万人、そのうち中国を祖国に持つ人たちは全体の3割を占め73万人にものぼる。永住者や留学生、日本人を配偶者にした人たちなどがこの日本で生活しているのだ。他方、日本には中国籍を捨て日本に帰化した人たちもいる。1952年〜2017年の統計(法務省民事局)を累計すると、その数は14万1668人を数える。だが、日本での暮らしを選んだ彼らは今、その生活に本当に満足しているのだろうか。
朱麗さん(仮名)は永住者として都内の大手メーカーに勤務する20代の女性だ。筆者はこの中国人の朱さんと池袋の喫茶店でお茶をした。よもやま話が続いた後、朱さんはおもむろにスマホの画像を差し出してこう切り出した。
「これね、すごく高級な茶葉なの。誰からもらったと思います? 幼なじみの家のアーイーからもらったんです」
アーイー(阿姨)とはお手伝いさんを意味する中国語だ。聞けば、朱さんが上海に一時帰国した際に訪れた幼なじみの家で、お手伝いさんからお土産として高級茶葉を渡されたのだという。
筆者からすれば耳を疑う話だ。お手伝いさんは主(あるじ)に雇われる低賃金労働者であり、「低賃金でこき使われている」というのがその典型だからだ。たまに理解のある雇用主が、気を遣って便宜を図ることがあっても、外省出身のお手伝いさんが「(上海人の)主の友人にお土産を直接渡す」なんて考えられない。
お手伝いさんの月給は32万円
朱さんはこのお手伝いさんについてこう語り始めた。
「幼なじみの友人はそのアーイーに2万元(約32万円)の月給を渡しているそうなんです。最近、上海ではアーイーの需要がすごくて、まれに1万元(約16万円)を超える月給をもらう人も出てきました。確かにこのアーイーは学歴があるようなんですが、だからと言って2万元はあり得ない。私の日本の月給を超えているんですよ!」
“お手伝いさんからもらった高級茶葉”は、「あなたより私のほうが上」という無言のメッセージだったのか。茶葉は朱さんに大きなショックを与えた。さらに朱さんのショックは、「2万元」をポンと払える幼なじみ夫婦にも向けられていた。
幼なじみ夫婦はともに上海の外資系勤務。その暮らしぶりのよさは、自宅マンションの立地や室内の家具からも伝わってきた。朱さんによれば、「早晩子どもが生まれる予定の幼なじみは、この学歴あるアーイーを家庭教師にさせるつもりで、今から高給で囲い込んでいるのではないか」と語る。
一方の朱さんは、新卒採用で都内の有名大手企業に入社した上海出身者だ。今の職場には不満はない。人間関係もいいし、仕事の内容も充実している。だが、ひとつだけ気に食わない点があった。それは「日本企業の給料の低さ」だった。
「上海に帰ってお手伝いさんでもやろうかな」
「私は家族と同居だから家賃や光熱費は考えなくてもいいけど、そうでない場合は大変です。母国との往復もしなければならない外国人にとって、手取り十数万円なんかじゃ生きていけないのです」
そしてこう本音を訴えた。
「日本って本当に魅力ある国なんでしょうか。魅力があるのは、日本の風景や日本の製品だけなのでは? 生活するにしても働くにしても、この国で生きていくのは結構キツイです」
確かに、今の上海の生活は日本以上に便利かもしれない。スマホのアプリをダウンロードすれば、ありとあらゆるサービスを享受できる。上海の街の至る所に掲げられるのは「共産党スローガン」であっても、それを見れば、なぜか「明るい未来」が到来するかのような錯覚に陥る。少子高齢化で先細る日本のような悲壮感はない。朱さんは別れ際に、冗談交じりにこう言った。
「私も上海に帰ってお手伝いさんでもやろうかなー」
日本と中国の生活水準は逆転していた
気が付けば、日中の生活水準は逆転していた。もちろん、中国から貧困問題が消えたわけではないが、とりわけ沿海部の大都市・上海と日本の生活水準を比べれば、その差は決して小さいものではない。
そもそも、なぜ彼らはそんなにカネを持っているのか。その答えは簡単だ。彼らは“事業用不動産”を持っているからだ。上海では多くの人が、住宅の転売や賃料収入で富裕になった。かつての国営工場(上海は工場の街だった)の“労働者階級”ですら、払い下げてもらった住宅を事業用不動産として運用し、不労所得に浴している。
税金面においては、個人所得税や事業税なども、その課税は日本ほど厳密なものではなく、固定資産税や相続税などは本格的な制度整備には至っていない。また、株式をはじめとする各種の理財(投資)商品は、乱高下がありながらも、経済成長を背景に確実に上昇した。激しい物価上昇といっても、農産物の値段は都市部の割には低く据え置かれている。
全身エルメス尽くしの友人に「敵わない」
こうした状況下で、彼らの貯蓄はあっという間に膨れ上がった。持てる中国人と持たざる日本人――この差が広がる今、日本に帰化した中国人は複雑な思いを抱えている。
埼玉県在住で日本名を持つ東島勇さん(仮名、50歳代)にとって、「大陸の中国人とどう向き合うか」は切実な問題だ。
「大陸の友人は貯蓄もたっぷりあって、年金もいい。そんな友人が私に同情してくれるんです。『支払いはいいよ、俺が払うから』と。しかも、豪華なレストランでの支払いです。今度は私がお返しをする番ですが、正直、このクラスの飲食店で彼を招待することなど、私のような“小さな貿易会社社長”の経済力なんかではできません」
エルメスが好みで“全身エルメス尽くし”。そのブランド品すら飽きが来れば使い捨て。移動は常にビジネスクラスで、この10年で世界各国隅々まで旅行した――そんな中国の友人は「もはや敵わない相手」(同)だという。東島さんは心中をこう吐露した。
「今の中国では、カネで地位が決まります。“成金中国人”はカネのない人間を軽視し、それを言葉や態度に表します。どんなに優秀でも、どんなにすばらしい思想の持ち主でも、カネがなければ発言権はないも同然なのです」
“中国よりも貧しい”中間層
貧乏人に発言権なし――それが現代中国の流儀だと東島さんは嘆くが、翻せば、これは国家間にも当てはめることができるだろう。日本という国家に経済力がなければ、あるいは国民一人ひとりに十分な資金力がなければ、いずれ中国から見下されてしまうのだ。
東島さんは一時期、悶々としていた。15年前、中国から日本に飛び出したまではよかったが、まさかこの短期間で中国経済が日本経済を凌駕しようとは、想像もしなかったからだ。中間層の生活を比べれば、日本は“中国よりも貧しい国”になってしまい、自分自身もまた中国の友人たちより質素な生活を送るようになってしまった。
東島さんは“金持ち中国人”とどう付き合うか、二者択一を真剣に悩んだと打ち明けた。ひとつは「まったく関わらないようにすること」、そしてもうひとつは「それでも付き合う」ということだった。東島さんの出した結論は後者だった。「中国から仕事をもらう身だから」というのがその理由だった。
「一生の幸せ」を考えると日本
ある日、その東島さんの表情はすがすがしいものになっていた。
「富を得るために私が今の中国に戻りたいかと問われれば、答えは『ノー』です。出版規制や情報コントロールなど、表現の自由があまりにひどい。政府にとって都合の悪い情報はホームページからすぐ消され、たかが通信アプリでのチャットでも国民は発言に気を遣う。私は思想をコントロールされてまで中国でカネ儲けをしたいとは思いません」
振り返れば、東島さんにとって中国籍を手放すのは乾坤一擲(けんこんいってき)の一大決断でもあっただろう。ひとたび、これを喪失すれば、中国での財産の相続権を失うことになる。また、彼は外国人になるわけだから、不動産投資含む中国での財テクが難しくなる。中国籍の喪失は、すなわち「富」から遠ざかることを覚悟しなければできない決断だったのだ。だが祖国中国に、人間が人間らしくあるための「自由」はない。東島さんはこの反目する2つの価値にようやくケリをつけたのだった。
日本を選び、日本企業で働くことが果たして正しい選択だったといえるのか――これを反芻する在日の中国人は少なくない。お金をためる、お金を儲けるという側面のみで見るならば、確かに日本は精彩を欠いているとも言えるだろう。
だが、その一方で、今の中国に見切りをつけて日本に住みたいと思う中国人もいる。友人が上海の街の画像を送ってきて、「今日も空気が悪い」とつぶやくように、日本には中国にない価値がある。「人の一生の幸せ」を考えたとき、やはり日本を選択してよかったと思う中国人も存在するのだ。
姫田 小夏(ひめだ・こなつ)
フリージャーナリスト
アジア・ビズ・フォーラム主宰。1997年から上海、日本語情報誌を創刊し、日本企業の対中ビジネス動向や中国の不動産事情を発信。2008年夏、同誌編集長を退任後、語学留学を経て上海財経大学公共経済管理学院に入学、修士課程(専攻は土地資源管理)を修了。14年以降は東京を拠点にインバウンドを追う。著書に『中国で勝てる中小企業の人材戦略』(テン・ブックス)、『インバウンドの罠』(時事通信出版局)ほか。
▲△▽▼
サンフランシスコでは年収1800万円でも「かろうじて食いつないでいけるレベル」の生活
Melia RobinsonMar. 26, 2017
https://www.businessinsider.jp/post-1135?utm_source=yahoo&utm_medium=news&utm_campaign=201812
サンフランシスコのベイエリアで暮らしていると、年収が1000万円を超えても貧乏と感じてしまうようだ。
Twitterの従業員が、匿名を条件にThe Guardianの取材に応じた。40代前半、サンフランシスコ在住のこの男性は、年収16万ドル(約1800万円)。だが、かろうじて暮らしていけるレベルだと語った。翌月まで「食いつなぐ」ために借金をしたこともある。
「ソフトウェア・エンジニアになったのに、家計に苦労することになるとは」。そう語る男性は、このエリアで家族と暮らしていくためには自分の収入は「かなり低い」と考えている。
家計のもっとも大きな支出は家賃。毎月3000ドル(約34万円)かかる。妻と2人の子ども。場所を考えるとこの家賃でも「ものすごく安い」と彼は言う。
サンフランシスコのベイエリアは、アメリカでもっとも人気が高いエリア。不動産サイト「Trulia」によると、家賃は平均月4200ドル(約48万円)。Google、Uber、Airbnb、Twitterなどに勤める中堅以上のエンジニアは、給料の40%〜50%を勤務先の近くに住居を借りるために使っているという研究結果もある。
サンフランシスコの人口のおよそ30%を占めるミレニアル世代が家賃を高騰させている。節約のために大勢のルームメイトと一緒に暮らしている者も多く、住宅市場の競争を加速させている。
同エリアでフルタイムで働く18歳〜34歳の人々の平均収入は、2013年に5万9000ドル(約671万円)だったと米国勢調査局のデータが伝えている。
[原文:A Twitter employee making $160,000 a year says he's only scraping by in San Francisco]
▲△▽▼
大学崩壊? 授業料高騰と人文系学問の消滅…すでにアメリカが迎えている危機とは 2018.12.5
https://dot.asahi.com/dot/2018120400028.html?page=1
連日多くの観光客が訪れるハーバード大学の授業料は年間600万円近くにも上る (c)朝日新聞社
アメリカではすでに問題となっている、大学の授業料高騰。日本の大学も危機的状況にあると、現役のアメリカ大学教授であり、竹内洋・関西大学名誉教授との共著『アメリカの大学の裏側』(朝日新書)を出版したアキ・ロバーツさんは警鐘を鳴らす。授業料値上げが引き起こす問題とは? ロバーツさんにご寄稿いただいた。
* * *
先日、日本のテレビ局の取材スタッフがアメリカに住む私のところにやってきた。12月5日放送の『緊急! 池上彰と考えるニュース総決算! 2018ニッポンが“危ない”』(TBS系)で日本の未来にかかわる危機的状況をいくつか取り上げるようで、高等教育がそのひとつだという。
特に大学の授業料の値上げが近い将来起こることが懸念されているという。日本の大学のモデルとなってきたアメリカの大学での授業料の高騰とその弊害について質問を受けた。昨年刊行した拙著『アメリカの大学の裏側』でアメリカの大学の影の部分にフォーカスしたからか、他の問題点についても聞かれた。
日本では大学の授業料の高騰はまだ未来の心配かもしれないが、アメリカではすでに起こっている現実問題だ。アメリカの大学の授業料は数十年かけて上がり続け、四年制私立大学の平均年間授業料は3万ドル(約340万円)以上にもなってしまった。これは日本の四年制私立の約4倍にもなる。ハーバードなどの有名私立では、年間600万円近くになるところもある。日本の国立や公立大学にあたる州立大学でも有名大学は授業料が高い傾向にある。例えば、カリフォルニア大学バークレー校の州外学生の年間授業料は400万円以上だ。
授業料の値上げはさらなる問題を引き起こしている。一番深刻なのは「教育の市場化」である。大学は学生を高額の支払いをしてくれる「お客様」と扱いだし、彼らを満足させることに必死になっている。例えば良い成績の大判振る舞いである。アメリカの成績はA、B、C、D、F(Fは不合格)と上から五段階だが、四年制の大学では半分近くの成績がAであり、授業料の高い大学ほど成績インフレはひどい。
学生募集のために大学は教育とまったく関係のないアメニティーの強化を競い合うようにもなった。1980年以降に生まれたミレニアルズと呼ばれる若い世代は物質的な豊かさに慣れているので、設備の豪華さや快適さを大学選びの基準にしがちだからである。流れるプールつきのスポーツセンターを何十億円もかけて建てる大学もあるし、スキーリゾートが大学内にあるところもある。大学の寮や食堂というと質素なイメージだろうが、アメリカの大学では高級ホテルのようなところが多い。コンシェルジュを備える大学もある。
大学スポーツ観戦が人気のアメリカでは、スポーツの強豪大学であるというのも大学選びの決め手になる。そのため大学はスポーツの強化にも莫大な資金をつぎ込むようにもなった。このような試みは授業料のさらなる値上げにつながり、結果的に学生にしわ寄せがいく。アメリカの学生ローンは年々増え続けていてついに100兆円を超えてしまった。70パーセント以上の大学生が負債を抱えて卒業するというのが現実である。
日本でも取り上げられる人文系学問の消滅の危機も、アメリカの大学ではもうすでに深刻化している。これも授業料高騰の弊害のひとつといっていいだろう。卒業後のローンの支払いのために、学生は幅広い教養をつけることより、就職に直結する知識やスキルを学ぶことを要求する。近年ではアメリカの大学の専攻の半分以上が特定の職業につくための実用的な分野で、卒業後の職業が明確にできない伝統的なリベラルアーツの専攻をする学生は年々減っている。
この他にも入試の点数だけでなく人物の全体像を審査するホリスティック入試の不公正さ、非常勤講師の多量採用など色々な問題が山積みとなっている。学生を惹きつける「売り」のない大学は、新入生が定員に満たず閉校するというケースも増えている。
日本の大学でも少子化が進むにつれ授業料の値上げや学生争奪戦、それにともなう学生消費者主義の深刻化は避けられないだろう。日本の大学が近い将来直面するであろう「危機」は、日本の大学がモデルとしてきたアメリカの大学の現状を見るとよくわかるのではないか。しかしアメリカの大学の抱えている問題のほとんどが解決の糸口さえ見えていない。日本の大学は何をお手本として高等教育の危機を回避したらいいのだろうか。
▲△▽▼
2018年12月26日
アメリカの子育て費用 高校まで2600万円、大学で2倍
アメリカで「中間層」より下だとまともな子育ては難しい
アメリカの子育て費用の高さ
日本は子育てに費用が掛かり国は無理解だとされ、比較対象として欧米先進国が理想的に語られることが多い。
先進国の中もアメリカはそうでもないという話があり、2015に誕生した子供が17歳になるまでに2600万円かかる。
この数字は”2012年に生まれた子供”の時は2300万円だったので、3年で300万円増えている。(1ドル110円程度として)
米農務省が2017年に発表した数字は前年より3%増加し、中間所得者層で約23万ドルが必要と書かれている。
米国では中間層の水準がかなり高く総額5万9200から10万7400ドル、日本円で年収650万円から1200万円になる。
実態とかけ離れている気もするが、年収600万円以下の世帯はアメリカでは貧困者扱いになっている。
年収600万円以下の”低所得者”世帯でも子育て費用はあまり安くならず、17歳までに17万ドル以上(約1900万円)もかかる
これは高校までの費用だが、かなり良い大学に通わせるなら17歳までと同額程度の費用がかかる。
日本では大学まで私立だと総額2600万円、ずっと公立だと1300万円ほどとされるがこれは教育費のみです。
アメリカの計算では住居費、食費、交通費、洋服費、医療費まですべて合計している。
純粋な育児教育費だけだと1割か2割にすぎず、半分以上は住居・食費・洋服でかかっている。
日本も育児教育費の他に子供のための住居や食費、洋服代や医療費などで2倍は支出している筈です。
日本の子育て費用も安くない
するとアメリカでは大学卒業まで5000万円以上、日本はずっと私立だとやはり5000万円、ずっと公立で倹約生活なら3000万円程度でしょう。
日本で有名医学部に通って医師になるには4年間で2000万円程度かかり、どのレベルの教育を受けさせるかで大きく違う。
日本で大学に進学せず高卒で働けば2000万円程度ですみ、18年間で割ると年間110万円前後になります。
アメリカでは子供でもアルバイトでお金を稼ぐのが普通だが、日本は大学でも費用をすべて親に払ってもらう人が多い。
しかもアメリカでは大学費用は奨学金(という名の高利貸し)で自分で支払うが、日本では親が払っている。
このように考えると特に日本では、大学進学に伴う親の負担が大きい。
アメリカで「低所得者」として切り捨てられる年収600万円以下世帯では、大学進学は困難だろうと思われます。
それどころかニューヨークの小学生の1割がホームレスで、充分な食事がなく支援を受けている子供が多い。
ちなみにアメリカでは親戚に預けられたり施設に保護されていてもホームレスで、日本とは基準が違う。
アメリカでは高校まで義務教育で、公立だと授業料が無料で自宅学習でも卒業できる。
従って高校までの進学率は高く大学への進学率も高いのだが、低所得者や貧困層は相当ひどいことになっている。
結局アメリカでは年収600万円以下は貧困者とされ、統計すら取って貰えないのです。
http://www.thutmosev.com/archives/78535267.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/189.html
1. 中川隆[-12766] koaQ7Jey 2019年1月24日 12:24:43 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
日本円はいくらなんでも安過ぎる (1ドル=50円 程度が適正価格)
2018年02月25日
ドル円相場はいくらが適正か 100円から70円まで
同じ為替レートでも日本のデフレでどんどん円安になっていく
このため日米の物価上昇率分だけ、円高になる
引用:https://moneyzine.jp/static/images/article/212170/01.png
購買力平価では1ドル105円以下
2018年に入って為替市場はドル安円高方向にふれていて、どこまで円高になるかが議論になっています。
この手の議論には正解がないのできりがなく、結果を見てみないと分からない。
将来ドル円がいくらになるか予想するためには、まず「いくらなら適正なのか」を知る必要があります。
大きく分けて為替の適正相場を知る方法は3つほどあり、一つは購買力平価から算出する方法です。
2つ目は日銀が公表している実質実効レートから判断する方法、3つ目はビッグマック価格から判断するビッグマック指数です。
まず購買力平価は各国の物価の違いを調整して、A国とB国の物価が同じになる為替レートを算出する方法です。
例えば日本の物価がアメリカより2割高いなら、ドル円レートを2割円高にすれば「正しいレート」になります。
細かい計算は省略して結論だけを書くと、1ドル95円から110円、その中でも100円から105円程度が適正になります。
2月後半は1ドル107円前後で推移しているので、購買力平価ではもう少し円高になれば適性になります。
実質実効レートでは90円台
実質実効レート(実効為替レート)も日本と外国の物価上昇率の違いを調整して、客観的な数値にしたものです。
日本はデフレで物価下落、アメリカはインフレで物価上昇なので、同じ1ドル100円でも日本の物価はどんどん安くなっていきます。
すると同じ為替レートでは日本では100円で買えるものがアメリカでは110円になってしまい、この分は為替が円高になることで物価が調整されます。
これも計算を省略して結論だけを書くと、現在の1ドル120円は1970年代の1ドル280円に等しい「超円安」になっていました。
日銀は実質実効為替レートは90前後で安定すると見ていて、現在は75前後なので1割か2割は円高になる余地がある。
すると実質実効レートから見たドル円の適正レートは、1ドル90円台という事になる。
ずいぶん円高のように思えるが、日米の物価上昇率の影響で、現在の90円台は20年前の1ドル110円台でしかない。
最後にビッグマック指数だが、これはビッグマック価格を基準に、各国の価格が同じになる為替レートを算出する方法です。
現在日本のビッグマックは390円でアメリカでは5ドルなので、ずばり1ドル78円が適正レートになる。
因みにリーマンショック前のビッグマック指数では1ドル90円台が適正だったが、最終的に1ドル70円台まで下落していました。
http://www.thutmosev.com/archives/75059779.html
▲△▽▼
日本円はいくらなんでも安過ぎる (1ドル=50円 程度が適正価格)
ドル-円は絶対に「黒田シーリング」124円台後半〜125円より円安にはならない
実質実効為替レートについて 2014年1月17日
http://www.central-tanshifx.com/market/market-view/sf-20140117-01.html
2013年のマーケットのキーワードとなっていた【アベノミクス相場】も、ここにきて最大の踊り場局面を迎えており、安部政権発足以来進行していた円安・株高がもたつきはじめてきました。
国策とも言われている【円安・株高】が滞ってしまえば、今まで相場の主役であった円が脇役に押し戻され、マーケットは次の主役探しに走ることも十分に考えられます。
今週に入り、ルー米財務長官は
「日本の長期的経済成長は(内需拡大により成されるべきであり)、為替水準の恩恵に過度に依存すべきではないし、それは不公平である。」
という主旨の発言をしました。15年以上に及ぶデフレから脱却し、世界経済の牽引役として重宝されてきた日本ですが、さすがにここにきて「為替依存症」が目に付いてきたのかもしれません。
果たして、現在の円安は行き過ぎなのか?
過去の円相場と比較して、アメリカなどの諸外国の逆鱗に触れる水準まで来てしまっているのか?
それについて、実効レートを通して考えてみたいと思います。
通貨の実力は実効レートで測る
日本では『実効レート』という物差しでマーケットを見る参加者が、今でも非常に少なく残念に思っています。
私自身も、最初にFXのディーラー・アシスタントとして東京でスタートした時には、この言葉を知らずに仕事をし、何の不都合も生じませんでした。
その後、1989年にFXの本場:ロンドンで仕事をはじめてからというもの、事あるごとに『実効レート』という単語を耳にし、「なんだろう?」と疑問を持ち始めたのです。特に英国中央銀行(BOE)は政策金利決定の判断材料として、実効レートを参考にしていると知ってから、必死で勉強しました。
日本で実効レートを知らずに仕事が出来る理由のひとつとして、日本の中央銀行である日銀が、他の主要国の中央銀行とは違い、レート自体を発表していないことが挙げられると思います。
英国・欧州・米国それぞれの中央銀行は、毎日自国通貨の実効レートを公表していますが、日銀は国際決済銀行(BIS Bank for International Settlements)が毎月一度発表している世界各国別の実効レートをそのまま使用しているに留まっています。
日本銀行 「実効為替レート(名目・実質)」の解説
http://www.boj.or.jp/statistics/outline/exp/exrate02.htm/
日本銀行 円の実効為替レート 月足
http://www.stat-search.boj.or.jp/
日銀はBISのデータをそのまま使用しているため、円実効レートは1ヶ月遅れで月に一度だけ発表されます。
これは1980年から2013年11月末までの円実効レート、月足チャートです。
これを見て、私はハッとしました。というのは、最近の円相場を語る時、ドル円のレベルだけを見て「まだまだここからの円安余地はある」と感じておりましたが、実効レートを見た途端、【究極の円安レベル】に達しているのが、わかったからです。
この円実効レートのチャートは、日本が変動相場制に移行した1973年から数年後の1980年から現在に至るまで、30年以上に渡り全ての数字が載っています。
リーマン・ショックが起きた2008年9月の円実効レートは、85.89。
そして最新の2013年11月のデータを見ると、実効レート: 77.61/東京市場ドル・円 スポット17時時点/月中平均: 100円04銭
と書いてありました。
その後、ドル円は105円をうかがう展開となりましたので、実効レートのレベルは当然11月の77.61よりも低い=円安色の強い数字になっていると想像されます。
過去に80を下回ったのは、いつなのか?と調べてみると、
一番最近では円キャリートレード全盛期の2007年(120円台)となっており、
それより以前では1980年代までさかのぼることになり、その当時のドル円は200〜250円台となっていました。
アベノミクス効果で、「3桁のドル円」に目が慣れてしまったせいか、なんとも思わなくなっていましたが、こうして実効レートで『本当の円の実力』を検証してみると、変動相場制以降、3番目か4番目に円実効レートが低い(=円安)『異常事態』とも言えるようです。
ここではじめて【為替相場をターゲットとしない内需拡大による持続的成長】を要請してきたルー米財務長官の言葉がやっと理解出来た気がします。
アメリカ財務省が年に2回提出する為替政策報告書は、例年5月頃と10〜11月頃の発表となっています。さすがに日本を名指しで非難しないとは思いますが、為替市場に従事する人間としては、「アメリカ政府の堪忍袋の緒が切れた」のかどうかを占う上でも、為替動向とアメリカ側からの発言内容やタイミングをきちんと把握すべきでしょう。
http://www.central-tanshifx.com/market/market-view/sf-20140117-01.html
止まらない円の価値下落… 2016/05/02
1ドル106円でも「超円安」のワケ 実質実効為替レートで読み解く円相場
https://zuuonline.com/archives/105338
4月29日のNY外国為替市場の円相場は、約1年半ぶりの水準となる1ドル106円28銭をつけた。これを聞いたら驚かれるかもしれないが、それでもなお、現在は「超円安圏」にあるのだ。
どういうことなのか、詳しく見ていこう。
続く「超円安」水準
「黒田シーリング」、それは、昨年初夏に市場参加者らにより設定された、ドル円為替での124円台後半〜125円に覆いかぶさり一段の円安進行を阻止せんとした「天井」のことである。
黒田日銀総裁は、衆議院予算委員会で
「実質実効為替レートがここまで来ているということは、ここからさらに円安に振れるということは、普通に考えればありそうにない」
と発言、ある種の「口先介入」とも捉えられ、上記シーリングの根拠となっていた。
中国ショックや原油価格崩落等に端を発した世界同時株安を経たドル円相場は現在110円をも大きく割り込み、振り返ってみると、確かにその天井は重要な節目となった。
わざわざ強調して用いられた「実質実効為替レート」なる表現。
当時、円の実質実効為替レートは、変動相場制移行以降では、なんと「史上最安値(円安)」に達してしていた。
具体的に過去を振り返る前に、実質実効為替レートについて簡単に解説しておこう。
円がドルに対して上昇していても、ユーロに対しては下落しているような時、すぐには円高なのか円安なのか分からない。そこで円の複数の通貨に対する総合的な為替レートとして貿易相手国との貿易取引量で加重平均して算出する値が実効為替レート。
さらにその数値にインフレ等の物価調整を施した後のものが実質実効為替レートである。
つまり、「一国の通貨の対外競争力を総合的に捉えるための単一の指標」と言い換えられよう。
止まらない円の価値下落
下図は、
「ドル円直物為替レート(赤線。 以下、ドル円)と、
円の実質実効為替レート(青線。単位:2010年=100。 以下、R)」
の1971年以降の推移であり、それに歴史上の重要なトピックスを補記したものである。
@1973年2月:変動相場制移行当時のドル円は300円程度。
Rは71.93と、基準値である100対比、約28%の円安水準。
A1985年9月:G5が協調してドル高是正を取り決めたプラザ合意当時のドル円は240円程度。
Rは84.47。
B1995年4月:史上初めて80円割れを示現したドル円。
Rは149.87へと価値急騰。
C1998年8月:日本金融危機・アジア通貨危機等を背景にドル円は145円へと急反発。
Rは95.73へと減価した。
D2008年9月:リーマンショック勃発直前のドル円は107円。
Rは85.84。
E2011年10月:ドル円は史上最安値75円32銭まで暴落。
Rは105.66。
F2015年6月:「黒田シーリング」設定。ドル円は125円手前。
Rは67.80。
水準比較で分析してみると・・・、
BとE時点ではドル円は70円台までの急落をみたが、 Rは149.87vs105.66と、期間も長く深い円高局面となった2011年の方が、逆に円の価値上昇がマイルドであった。
@とF時点の Rは70前後であるが、ドル円は300円vs125円と約58%円高水準となっている。
これは逆の見方をすれば、円の対外競争力としての価値は、1ドル300円当時以上に減価してしまっていることを意味するわけで、黒田総裁はじめ金融当局者らがかなり危機的意識を持ってマーケットを注視していたことも頷ける。
なお、1973年〜1995年までのドル円と Rは共に右肩下がり、つまり円高方向のトレンドを形成している。
ところが、1995年を境にドル円は概ね横ばいである一方で、Rは右肩上がりの軌跡を描き、両者は大きく乖離した状態で現在に至っている。
日本がデフレ状態にあったことなど様々な要因を挙げることができようが、筆者はIT革命によるグローバリゼーション加速の恩恵にあずかった新興国台頭の影響が最も大きかったとみている。
日本が貿易取引量を拡大させるのと時期を同じくして、新興諸国は輸出財において国際競争力をつけ、また資源・原材料価格の継続的な上昇を追い風にした。結果、著しい経済成長を遂げ、それが更に次の投資を呼び込むという好循環に繋がったことでそれらの通貨価値は上昇して行った。
交易条件は芳しくない状態
実質実効為替レートは、一国の通貨の対外競争力を総合的に捉えるための単一の指標であると述べた。それは即ち、国外の財やサービスを購買する力に他ならず、国力の現れのひとつでもある。今、その力が「歴史的にも最弱の領域」に達しているのだ。
また同時に、その様な状況下、日本の貿易収支は2011年06月あたりから頻繁に貿易赤字を記録しており、それはもはや円安をテコに輸出を大きく伸ばすことができないほどに、グローバル型製造販売体制として産業構造が変容してしまっていることをも意味している。
望まれる円の価値安定
現在、円の実質実効為替レートは、75前後となっている。
過去に照らせば、第2次オイルショック後期(1982年)と同程度の超円安水準だ。
円の実質実効為替レートの下落が、交易条件の好転に結び付かない構造となっているのであれば、円安がもたらすメリットをディスカウントして捉える必要があるだろうし、底値圏から反発局面にある原油価格に一段の上昇がみられた場合、交易条件の更なる悪化は免れない。
トリクル・ダウン(富める者が富めば、貧しい者にも自然に富が滴り落ちるという経済理論)が不十分であれば、家計部門は一層痛むことにもなろう。
筆者はそれらをも踏まえ、円の価値を更に「人為的に」減価させ経済成長のテコとして用いるとの戦術を好ましく思わない立場だ。
更に言えば実質実効為替レートを80〜100に安定的に収まるような金融・為替政策を採って行くべきとの見解に立っている。
https://zuuonline.com/archives/105338
▲△▽▼
株価が急騰の一方、為替が膠着している理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171020-00193867-shikiho-bus_all
会社四季報オンライン 2017/10/20(金) 18:01配信
前回は米国長期金利の動きから見た為替レートの短期的な動向を検討したので、今回は長期的な観点から見直してみよう。
一国の通貨の価値は、長期的には物価動向に沿った形で決まる(短期的には必ずしもそうはならないが)。物価上昇率が低い国の通貨は高くなり、物価上昇率が高い国の通貨は安くなるということだ。
また、ある通貨が高いのか安いのかを考えるときに、特定の相手通貨ではなくて、貿易額などに応じて様々な相手通貨との関係を見たほうが望ましい場合がある。
こうした点を踏まえて、通貨の割高さや割安さを長期的に判断するのに適した指標と考えられるのが実質実効為替レートだ。「実効為替レート」とは、貿易相手国通貨との為替レートを貿易額による加重ウェートで平均したもの。「実質」は物価上昇率を調整していることを示す。
長期的な為替レートの変動要因である物価上昇率を調整した後のレートなので、短期的要因によって一定のレンジ内を上がったり下がったりはするものの、基本的にはそこから大きく外れることはない。そのため、実質実効為替レートを見れば、そのままその通貨の長期的な割高さ・割安さが分かるということになるのである。
■ 現在の円は歴史的な割安水準で推移
円が変動相場制へ移行した1973年2月以降の円実質実効為替レートの推移を見ると、つい最近までのレンジは概ね70台半ば〜140台くらいである(通常の為替レートと異なり、数字が大きいほど円高、小さいほど円安となる)。
ところが近年では、2015年に70を割り込み、今年8月末時点でも75.9とかなりの低水準で推移している。時系列で見てみると、デフレ懸念の増大と金融緩和の遅れから急激な円高が進んだ1995年以降、ほぼ一貫して円の実質価値は低下し続けている。つまり、物価変動や特定の通貨の影響を除いた実力ベースで円は売られ続け、現在では変動相場制への移行以後で最も割安な水準にあるといえるのだ。
円の実質実効為替レートの長期下落傾向が何を意味しているのかは、なかなか答えるのが難しい問題である。もしかすると、貿易上の非価格競争力が落ちてきていることの証かもしれない。もしくは悪化を辿る財政リスクに対するプレミアムが発生しているのかもしれない。ただ、明らかなことは、単に名目的な為替レートで見る以上に、実質的には大幅な円安が進んでいるということである。
そう考えると、この水準から大幅に円が売られることは、(1)日本の物価水準が大きく上がる、もしくは(2)本格的な“日本売り”が起きる、ということでもなければ考えにくい。だが、現時点ではいずれのシナリオも現実的ではないだろう。2015年半ばにはドル円で一時125円台までの円安が進んだが、インフレ期待は当時から低下してきており、現時点でそのような大幅な円安を見込むことは難しいと考えられる。むしろ、現在総じて堅調な世界経済(とくに米国経済)に陰りが生じるようなことがあれば、大きく円高に振れる余地が生まれる。
前回見たように、短期的要因である実質長期金利からは、やや力不足ではあるものの円安方向への力がかかっている。そして、今回見た物価上昇率を考慮した長期的観点では、すぐにどうこうというものではないが、潜在的な円高圧力が大きく残っている。このように長短期の要因で相反する構図が、現在の為替相場の膠着を招いているのである。
ここまで為替相場が現在のもみ合いを脱するかを、短期、長期の視点から検討してきたが、そうなるにはまだもう少しの時間と、何か新しい要因が必要となりそうである。
▲△▽▼
1990年代から円の実効レートは下がり続け、実質的な円安が進行している(グレー帯は景気後退期)
http://livedoor.blogimg.jp/aps5232/imgs/7/c/7cab7693.jpg
株価と並ぶもう一つの投資要素である為替(ドル円レート)についても、1ドル100円を大幅に上回り、2015年には125円をつけました。
2000年代の小泉景気の時、2002年の円最安値が135円、2005年に101円の円高なり、2007年に124円をつけました。
小泉景気の最中ですら、ドル円は大きく乱高下していたのが分かります。
現在の1ドル110円は2000年ごろの1ドル140円に匹敵する円安
引用:FP資料館
http://fp-user.com/wp-content/uploads/2017/01/4322195cbcb6251dd4447fd287a5c868.jpg
為替レートの錯覚
2008年にリーマンショックで100円を割り、2009年に90円を割り、2011年に80円を割り込んで9月に1ドル76円をつけました。
ちなみに明治時代は1ドル=1円だったので、まだまだ円高が進行する余裕は100倍くらいあります。
1950年代に1ドル360円だったのが、時間の経過と共に円高になっていて、今後も乱高下しながら円高が進行するでしょう。
すると2015年の1ドル125円はいかにも円安が進みすぎていて、円安だけが一方的に続いた例は最近50年くらいは在りませんでした。
現在の1ドル110円以上はかなりの円安で、日銀によると1ドル100円以下が適正になっています。
日銀が公表しているデータに「実効為替レート」があり、円の価値が現在どの水準か知る事ができます。
現在の実効為替レートは76で、1ドル80円だった2010年が100、小泉景気の2000年代には100を上回っていました。
つまり1ドル110円台は2000年代の1ドル130円よりも円安で、1ドル90円くらいで適正になります。
こうなる理由は日本のデフレと米国のインフレで、米国が日本より物価が上がると、基準点が移動します。
アメリカの物価が10%上がると、同じ1ドル100円のレートなら、10%円安になったのと同じになります。
だから現在の1ドル110円は、昔の130円や150円に匹敵するような円安で、これ以上円安になる可能性が低いのです。
株と為替の両方が高すぎる水準なので、今は投資をするには不向きで、銀行預金にでもしておいた方が良いです。
もし株価が下落して円高が進んだら、土地の値段などあらゆる相場も、連動して下落するでしょう。
http://thutmose.blog.jp/archives/69063967.html.
2. 中川隆[-12765] koaQ7Jey 2019年1月24日 12:27:40 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
日本円が常識では有り得ない超円安になった理由
「アベノミクス」の正体
日本食潰す金融投機資本に貢ぐ 2013年5月17日付
安倍政府が発足して以後、「アベノミクス」と呼ばれる異次元の金融緩和や公共投資を中心とする政策が台頭し、急激な円安と株高の局面があらわれている。
昨年11月に民主党・野田政府が解散を表明した時点で8600円台だった日経平均株価は、半年たった今年5月中旬には1万5000円台まで急騰し、為替相場は1j=79円台だったものが102円台まで円安になるなど、世界的に見ても例がないほど大きな変動が起こっている。
海外投資家が時価総額のうち七割を占めている株式市場が熱狂し、さらに円安でトヨタをはじめとした輸出企業が過去最高益を上げるなど、金融緩和と為替マジックで金融資本や一部大企業がバブルに浸っている。
ところが一方で、燃油や穀物を中心に日本国内では生活必需品の価格が急騰し始めるなど、国民生活に深刻な影響が広がっている。「アベノミクス」でいったいなにが起きているのか、どうなっていくのかが重大な関心を集めている。
バブルに群がる海外投資家
この間、日経平均株価はリーマン・ショック以前と同レベルの価格まで急騰してきた。それほど好景気なわけでもなく、むしろ怒濤の首切りや製造業の海外移転を経て失業や貧困が全国的な範囲で広がり、生活実感としては悪化しているにもかかわらず、「日本株、年初から45%の上昇率」「1万5000円台回復」が叫ばれている。今後はさらに1万6000円台、1万7000円台まで上昇するとエコノミストたちが煽っている。
しかし株式市場もよく見てみると、東証一部の約6割にあたる1000近くの銘柄が値下がりしている。株価が急騰している4割のなかでは円安効果の恩恵を受けた自動車産業や、ソニー、パナソニック、三菱電機といった企業が年初から倍近い株価をつけている。逆に株価が急落している企業としては不動産関係や、国内小売りのヤマダ電機、イオン、東芝などの企業群だ。
東証の株式時価総額は昨年10月末には261兆円まで落ち込んでいたのが、今年4月末の段階では411兆円にまで膨れあがっている。わずか半年で150兆円がなだれ込んでいる。この半年の推移を見てみると、11月に14兆円増加し、12月には26兆円増加、1月に29兆円、2月に13兆円、3月に23兆円、4月には46兆円とすさまじい勢いで資金が流入しているのがわかる。
このなかで投機の中心的なプレイヤーとして振る舞っているのが海外のヘッジファンドや投資家といわれ、時価総額の大半は国内資金ではなくこうした海外資金であることが明らかになっている。
サブプライム危機で行き場を失った膨大な余剰資金がヨーロッパを食い物にし、ギリシャ、スペインなど南欧諸国の国家破綻でボロもうけした後しばらくは中国や新興諸国のバブルに巣くっていたが、それも一段落ついて今度は「アベノミクス」バブルに大集結していることを反映している。
世界3大投資家の一人であるジョージ・ソロスがわずか3カ月で970億円を稼いで
「黒田はガッツがある」
「緩やかに死に向かっていた日本市場の目が覚めた」
などと褒めちぎり、
「しかし円が雪崩のように下落する恐れがある」
などと発言する状況ができている。こうした抜け目ない守銭奴は、日本経済が低迷しているといわれた時期に底値で株式を買い取るなど仕込みを終え、現在のように素人が「株がもうかる」と思い始めるような段階には見切りをつけて売り抜けている。
カモにされるのはいつも決まって素人で、証券会社にそそのかされた年寄りや、中流世帯が巻き込まれて泣きを見ている。
加熱する米国債の購入 日銀の金融緩和で
国債市場は株式市場よりも規模が大きく、世界的には株式市場の3倍にもなるとされている。この間の円安で輸出企業は潤ったといわれているものの、円安そのものが国債暴落で、1j=80円の段階で例えば1万円の日本国債の価値がドルベースで換算すると125jだったのが、いまや1j=100円超えなので、その価値は100jと大幅に下落することになった。
こんな日本国債を持っているよりは、ドル建ての米国債を購入した方が儲かるという判断が働いて、日銀が金融緩和すればするほど米国債買いが加熱して、海の向こうに資金が流れ出していくことになっている。
円建ての日本国債を売り払って円を調達し、その円を売り払ってドルを買って米国債を購入するのが流れになり、あるいは国債を売り払った資金で株式市場に投機する動きとなった。
安倍政府、日銀による異次元の金融緩和は、米国債購入という形で吸い上げられ、あるいは国際金融資本の博打の源泉として食い物にされる仕組みになっている。
リーマン・ショック後に、米国ではFRBが気狂いじみた量的緩和を実行し、銀行群の損失処理にあたり、ヨーロッパではECBが負けず劣らずの量的緩和をやり、市場に資金を供給してきた。そうしたマネーに寄生し、バブルを渡り歩いてきたのがヘッジファンドで、熱狂した後に売り浴びせることは、過去に日本市場でも経験済みだ。
円安でも拠点を戻さず 海外移転の大企業
日本国内ではこの数年、大企業が円高を理由に海外移転を繰り返してきた。ところが円安になったからといって日本に拠点を戻すわけでもなく、多国籍企業のようになって出ていく。内部留保を散散貯め上げたうえで、そうした過剰な資本は国民生活の水準を引き上げるためには用いられず、より利潤の得られる後進諸国への資本輸出や進出へと向けられている。ベトナム、ミャンマーといった進出先のインフラ整備までODAで日本政府に肩代わりさせるのだから、国民の面倒は見ずにもっぱら寄生するだけの存在というほかない。
その株式を保有しているのが米国をはじめとした海外の超富裕層や、錬金術に長けた金融資本で、人為的な円安、株高政策にせよ、TPPにせよ、日本の富を米国富裕層の個人資産に移し替えてくれる「アベノミクス」だからこそ大歓迎している。
グローバリゼーションのもとで、かつてなく世界を股に掛けた投機が横行し、産業集約が進んでいる。金が溢れて投資先に困るほど、生産は社会化して富は増大している。ところがその金は一%にも満たない超富裕層が握りしめて離さないことから、九九%がますます貧困に追いやられ、モノが売れずに経済活動は停滞。金融が破綻すれば損失を国家に転嫁するというデタラメがまかり通っている。
ヘッジファンドが食い荒らしている日本市場の姿と、その資金をせっせと提供している「アベノミクス」の存在が暴露されている。
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/enyasukabudakanokagedekyuurakusurukokusai.html
▲△▽▼
安倍「官製相場」の正体。国民生活が疲弊し対米従属は加速する=吉田繁治 2016年10月20日
http://www.mag2.com/p/money/24781
2012年12月に発足した安倍内閣はアベノミクスを標榜し、株価上昇をその支持基盤としてきました。あれから約4年、いよいよ「株価政権」の総括検証をすべき時期が来ています。(『ビジネス知識源プレミアム』吉田繁治)
※本記事は有料メルマガ『ビジネス知識源プレミアム』2016年10月19日号を一部抜粋・再構成したものです。興味を持たれた方は、ぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。本記事で割愛した内容(約5,000文字)もすぐ読めます。
なぜ株価は景気を反映しなくなったのか?官製相場の欺瞞を斬る
安倍首相の「スタートダッシュ」
消費税10%法案を通した野田民主党の自滅により、自民党は2012年12月、3年4ヶ月ぶりに政権に復帰しました。首相自ら「アベノミクス」と呼ぶところの、安倍政権の経済・金融政策の始まりです。
安倍首相は前回の失敗から、「スタートダッシュが肝心」と決めていました。自公政権が確実になった12年10月に明らかになったのは、
◾脱デフレの大きなマネー増発策
◾10年で200兆円の国土強靱化の公共投資
でした。日銀法を改正し、独立権を奪ってでも、マネーを増発させるという強いものだったのです。
【関連】株も不動産も奪われる! 預金封鎖よりも怖い「財産税」の傾向と対策=東条雅彦
国土強靱化は、財政赤字を200兆円分拡大して危険だ、という財務省の反対で消えました。東日本大震災の復興予算として、別途、28兆円の政府支出が必要だったからです。
マネー増発を推進するミッションを持ち、黒田総裁・岩田副総裁体制になった日銀は、異次元緩和(量的・質的金融緩和)を開始します。
量的緩和は、金融機関がもつ国債を買ってマネーを増発する政策です。質的緩和は、日銀が日経平均(株式ETF=上場投信)とREIT(不動産投信)を買いあげて、価格を上げるものです。
日銀による株買い(ETFの購入枠は6兆円/年)、これは普通、中央銀行が禁じられていることです。
恐慌の研究家である前FRB議長のバーナンキは、「日銀がケチッャプを買えば物価上がる」と言っています。あるいはヘリコプターでお金をばらまけばいいとか、ニコリともしないで異常なことを言う。
日銀が増刷した円で店頭商品を買えば、需要の超過になり物価は上がります。車を100万台(3兆円)、住宅を100万戸(30兆円)買ってもいいが、さすがにそれはできない。そこで株を買う。
日銀の株買いは迂回(うかい)して行われた
金融機関は、国債をはじめとする債券と貸付金で預貯金や基金を運用しているので、余分な現金は持ちません。
量的・質的緩和を政策にした日銀が、郵貯、年金基金(GPIF)、かんぽがもつ国債を買う。政府系金融と基金(GPIF)はそこで得た円で、日米の株とドル国債を買う。ワンクッションおいていますが、日銀が直接に日米の株を買い、米国債を買うことと同じです。
日銀は直接買うETF(年6兆円の枠)以外に、迂回路をとり数十兆円の株買いを行ったと言えます。方法はごまかしめいて姑息ですが、マネーの流れとしては露骨です。
日銀は量的・質的緩和として、円を下げ、株を上げ、インフレに誘導する「可能な手段の全部」をとってきたのです。
株価上昇は、株主の資産(東証一部時価総額511兆円 ※16年10月18日時点)を増やします。同時に企業の増資コストを下げます。資産が増えた株主は、資産効果で消費を幾分か増やします(しずくのようにわずかなのでトリクルダウンという)。百貨店で、100万円級の機械式時計が売れたのが、この資産効果です。
株価は理論的には、企業の将来の税引き後の予想純益を、期待金利(リスク率を含む株式益回り:6.6% ※16年10月18日時点)で割ったものと等価です。これが表現するのは、株価は企業の予想純益の結果ということです。
しかし多くの人々には、「株価が上がった→景気がよくなったからだ」と理解されます。下がっていた血圧が輸血で上がったから健康に戻った、と思うような本末転倒ですが、投資家と上場企業は歓迎します。支持率が上がるので、政府与党も喜ぶ。
株価が下落し、支持率も低くなった前回の反省を踏まえた安倍首相は、スタートダッシュで円安の誘導、株価の上昇に躍起になりました。円安の誘導は、輸出を増やし、株価を上げるためでした。
マネーの流れ
ヘッジファンドは保有しているドル国債を日本に売り、得た円で、出遅れていた日本株を買う。そして実は、総資金量が420兆円と日銀よりも巨大な政府系金融(現在名ゆうちょ銀行、かんぽ保険、GPIF:総資金量420兆円)は、日銀に国債を売って得た円で、米国債も買っています。
公的年金の残高139兆円(15年12月)を運用しているGPIFの、15年12月のポートフォリオ(分散投資)は、「円国債38%、国内株23%、外国債券(主は米国債)14%、外国株23%」です。
※日銀がGPIFの国債を買いあげる→GPIFは得た現金で国内株、米国債、米国株を買う→GPIFに米国債を売ったヘッジファンドはそのマネーで日本株を買う
マネー運用には遅滞が許されないので、この迂回路取引がコンピュータの中で、一瞬で起こります。
安倍政権の初年度だった2013年には、外国人(ヘッジファンド)からの15.1兆円もの巨大買い越しがありました。
外国人の売買は、東証一部の年間売買額460兆円のうち320兆円(約70%:16年7月水準)です。国内勢(金融機関と個人投資家)は、1990年のバブル崩壊後の損失の累積で資産を減らしたため売買がとても少ない。国内勢の売買は140兆円です。
他方、多くがオフショア(タックスヘイブン:租税回避地)からであるヘッジファンドの売買が320兆円です。東証はこのヘッジファンドの支配下です。
ヘッジファンドの日本株買いと、円先物売りのマネーの多くは、GPIFにおけるような迂回路をとって日銀が買い続けている、政府系金融の国債の現金化から来ています。
安倍政権前から始まっていた「官製相場」
政治相場(あるいは官製相場)は、14年10月末に発表された「日銀の追加緩和」と「GPIFの運用方針の変更」から始まったように言う人が多い。
しかし、マネーの流れを比較貸借対照表で調べると、安倍政権が始まる前の12年の10月から秘密裏に開始されています。最初は、円安介入のための30兆円の政府系金融マネーでした。
※総資金量420兆円の政府系金融3機関が、日銀に国債を売ったマネーで、米国債を30兆円買った→米国債を売ったヘッジファンドが日本株買い/円の先物売りを行った
安倍政権が確実になる前、12年9月の日経平均の予想PER(加重平均)は、1ドル80円台の円高の中で12倍付近と低かった。米国ダウのPERは15倍と3倍高かった。
上場企業(東証一部2000社)においては、輸出製造業の株価シェアが大きい。円安/ドル高になると、利益が数倍に増えます。このため、円安で日本の株価は上がり、円高で下がる基本性格があります。
通貨の低下は、普通、国力(政治力)と経済力の低下を示します。しかし日本では、ドルでは同じでも円での輸出価格が上がる。このため、上場企業の利益が増える予想がたち、株が買われます。
(注)予想PERは、株価の時価総額を次期予想純益で割った株価/収益倍率であり、株価の高さ、低さを判断するための指標です
PERが15倍なら将来15年分の、未実現の企業純益を株価が含んでいます。16年10月の日経平均の加重平均のPERは、14.3倍付近です。単純平均のPERでは18倍と高い。日経平均は、ユニクロ(ファーストリテイリング)の34倍のような高PER銘柄を含むからです。
2016年10月現在、日経平均は1万7000円付近です。米国ナスダックの予想PER(単純平均)は現在21.9倍で、バブル価格の水準です。他国をあげると、インド18.2倍、英国17倍、米国ダウ16.8倍、上海総合14.4倍、ドイツ13.3倍、ロシア6.8倍です。
円安誘導という名の「米国債買い」を実行
安倍政権誕生の2ヶ月前、1ドル77円(12年9月)だった円は、その2ヶ月前から下がりはじめ、10月に80円、11月に83円、12月には87年円と13%の円安になっています。続く13年1月に92円、2月には93円と下がり、6月には岩盤に見えていた100円も超えたのです。
(注)円安のピークは、15年6月の125.8円です。16年2月のマイナス金利以降は、逆に円高になり16年10月は104円付近です
円安は、世界の外為市場(円の売買が日量120兆円:2016年)での「円売り/ドル買い」が「円買い/ドル売り」を超過することで起きます。なぜ50%(1ドル120円)もの円安になったのか?
ここで、財務省の外貨準備($1.26兆:126兆円:16年10月)は、目立つので使われなかった。かわりに、ゆうちょ銀行、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)、かんぽに、推計30兆円の「円売り/ドル買い」を行わせたのです。
前述のように、日銀がゆうちょ、年金基金、かんぽがもつ国債を買い、政府系3機関は、そこで得た円で、円安誘導を目的にしたドル債買いを実行するわけです。
さて、米国政府は、為替介入を行う国を「為替操作国」と強く非難します。しかし、円売り/ドル買いで得たドルで米国債を買うと途端に沈黙します。この理由は何でしょうか?
アメリカ政府の債務は2000兆円
米政府の総債務(自治体と社会保障の債務を含む)は、日本国債の2倍の$20.0兆(2000兆円:16年)に膨らんでいます。米国債も$15兆(1500兆円:同年)に増えています。
財政赤字は毎年、$7000億付近(16年度は$7130億)です。17年には、公的医療費($2.8兆:280兆円:12年)の増加で、赤字は$1兆を超えるでしょう。
米国の人口ピラミッドは、日本の10年遅れです。医療費では診療単価が約2.5倍高く、総額で$2.8兆(280兆円:12年)です。3.2億人の国民の、健康な人を入れた1人あたり年間医療費は$9000(90万円)です。
日本の医療費は、40兆円で1人あたり31万円/年。米国は1人あたりで3倍も多い。米国の医療費は信じられない高さです。盲腸の手術や流産で200万円とか…日本は世界的には医療費は安い。
米国政府は、この高すぎる医療費のため、日本の10年遅れで高齢者が増えるとつぶれます(ほぼ確定でしょう)。
米国は、新規国債のうち50%は、経常収支が黒字の中国と日本に売らねばならない。米国内では50%分しか買い手がない。米国は、海外からマネーを借りる構造を続けています。円でドル国債を買うことは、マネーの流れとしては米国への貸し付けです。
経常収支の赤字国は、感覚では逆ですが、資本収支では黒字になります。資本収支の黒字とは、マネーが流入することであり、現象形は、海外の金融機関が米国債、株、社債、MBS(住宅ローン担保証券)を買って、ドル預金をすることです。
わが国の民間では、国内の運用先がない三菱UFJグループ(総資産281兆円:16年6月)が、米国運用を増やしています。米国経済は、海外資金が大挙して引き揚げるとひとたまりもない。このため、米国はユーロや円より約2ポイントは高い金利を続けねばならない。
米国が利上げしなければならない本当の理由
米国が14年10月に、3回行った量的緩和(QE:$4兆:400兆円)を停止し、2015年12月にFRBが0.25%利上げした本当の理由は、金利が低いままだとドル債が売られ、海外から来たマネーが逃げる恐れがあったからです。逃げはじめてからの利上げでは、間に合わない。
米政府とFRBが、日本に金融緩和を強く勧めるのも、米国債と株を買ってもらうためです。異次元緩和にも米国への資金環流という条件がついていました。リフレ派は亡国のエコノミストに思えます
リーマン危機のあと、400兆円のドルを増発した3度のQE(08年〜2014年)でマスクされていた米国の「大きな対外不均衡」は、今も世界経済における根底の問題であり続けています。
米国の対外総債務は、$20兆(2000兆円)、対外資産を引いた純負債は$8.8兆(880兆円)と巨大です(15年末)。
一方で日本は、官民で948兆円の対外資産をもち、対外債務は609兆円です。339兆円の純資産があります(15年末:財務省)。経常収支が黒字になり、バブル経済で世界ナンバーワンと言われた1980年代以来、企業と金融機関が営々と貯めてきたものが、対外純資産になっています。
関連して言うと、中国は、公式には$2.1兆(210兆円:14年)の対外純債権国とされています。しかし、15年と16年に民間で起こった「元売り/ドル買い」に対抗して、政府が行った「元買い/ドル売り」により、今は、純債務国に転落していると推計できます。
2015年12月で$3.3(330兆円)とされている外貨準備では、銀行の持ち分と政府の持ち分が二重に計上されています。中国の4大銀行は、全部が国有です。選挙と議会制度がない共産党国家・中国の経済統計には、かつてのソ連と同じ問題があります。
ヘッジファンドによる円売り・日本株買いのカラクリ
アベノミクスとは、インフレを目標にした、
1.日銀の国債買いによる通貨増発
2.ドル買い/円売りによる円安誘導
3.政府系金融とGPIFによる日本株買いと米国債買い
です。
2%のインフレを目標にしたのは、年金・医療費・介護費(社会保障費)が年率3%(3兆円)で増え続け、それが国債の増発に繋がって、債務比率(政府総債務1277兆円/名目GDP505兆円=253%)が拡大することを防ぐためです。
分母の名目GDPが年率で3%以上増え続けないと、債務比率が大きくなり、近い将来の財政破綻が確定するからです(名目GDPの下限目標=実質GDP1%+インフレ率2%)。
仮にインフレになっても、企業所得と税収が増える中で世帯の所得が増えない場合、国民の生活は苦しくなっていきます。年金支給額が固定されている年金生活者3100万人(15年:厚労省)と、円安では企業所得が減る多くの中小企業の雇用者4100万人(06年:経産省)、合計で7200万人は、インフレで実質所得が減ります。
しかし、それらは構わない。政府にとっては、差し迫る財政破綻の防止がはるかに大切だとされたのです。
円安と株価上昇には有効だった量的・質的緩和
需要が増えることによる物価上昇に効果がなかった量的・質的緩和は、12年末から15年までの円安と株価上昇には有効でした。13年と14年の物価上昇は、円安での輸入価格上昇が主因です。世帯消費と企業の設備投資は増えていません。
東証では、年間420兆円の売買額の70%が、オフショアからのヘッジファンドによるものです。国内の個人投資家と金融機関は、90年からのバブル崩壊、00年のIT株崩壊、08年9月からのリーマン危機で3回の大きな損失を被ったことから、売買額が30%に減っています。
個人投資家700万人の多くは、上がるときは損失を回復するため売り越す、下がるときは難平(なんぴん)買いで買い越すという行動を取ります。
2012年末以降の日本株式市場の売買構造
このため、わが国の株価を決めているのは、70%のシェアになったヘッジファンドの売買です。
1.ヘッジファンドが買い越せば上がり、売り越せば下がる
2.下がっては、政府と投資家が困る
3.ヘッジファンドが売り超になると、3つの政府系金融(総資金量420兆円)と日銀(同459兆円:16年10月)が買いをいれる
という単純な基本構造が、2012年末から2016年10月まで続いているのです。
しかし2016年は、政府系金融と日銀の買いに対する株価上昇の反応が鈍い。この理由は、
1.アベノミクスによる株価上昇が政治相場(または官製相場)であることを皆が知った
2.このため二番目に大きな売買シェアを持つ個人投資家(700万人)が、政府系金融に追随した買いを入れなくなった
ことにあります。
米国の後追い。2015年から日本でも自社株買いが増加している
1日平均売買額が2.9兆円(15年平均)だったものが、2.3兆円(16年7月)に減った現在の東証一部で、大きく増えているのは自社株買いの4.3兆円です(16年1月〜9月)。
これは、事業法人の買い超に含まれます。年間では5.7兆円の買い超になるでしょう(13年1.5兆円、14年2兆円、15年3兆円)。
自社株買いは、市場で流通する株式数を減らします。会社利益は同じでも、1株あたり利益は上がったようになり、株価も上がります。タコが自分の足を食べることに似たこの自社株買いは、上場大手企業が留保利益で将来投資をせず銀行預金として貯まった、現金100兆円で行われています。
自社株買いでも、買いが増えれば株価は上がるので「株価上昇という形の株主配当」とされています。経営者が株主サービスとして行うのです。問題は、自社株買いは、いつまでも続けることはできないことです。
米国の2012年以来の自社株買いは、とても大きい。16年の第一四半期で$1820億(18.2兆円)です。年間では73兆円という巨額です。米国では、日本よりはるかに個人株主の要求度が高い。株価が1年も下がり続ければ、資産を失った株主により、株主総会で経営者が追放されます。
このため、経営者は米国FRBの量的緩和と、わが国と同じ将来投資の少なさから滞留したキャッシュフローで、年間73兆円もの自社株買いで事実上の減資をしているのです。
時価総額で世界一のアップル($6091億=60兆円:16年9月)は、社債を発行しゼロ金利マネーを得て、それで巨額の自社株買いを行っています。米国のダウやナスダックの大手企業の株価は、大きな自社株買いで20%から30%は高値になっているでしょう。
本稿執筆時点のダウは1万8161ドル、ナスダックは5243ポイントで史上最高値圏です。過去10年の純益を元にしたシラーP/Eレシオ(26.6倍:16年10月)が示すように、数十%のバブル性があると見ることができます。株価維持のために膨らみすぎた自社株買いの減少があれば、下がります。
自社株買いは、政府主導の官製相場と同じく、3年も5年もと続けることはできません。事実、2016年は米国の自社株買いはピークアウトして、今後は減少する傾向も見えます。
米国の自社株買いの傾向に注目してください。これが減ると、米国株は下がります。米国株が下がると、日本と欧州にも即日に波及します
株価が景気を反映しなくなった理由
ポートフォリオ投資とHFT(超高頻度売買)を組み合わせた売買シェアが、60%まで増えています。10年代の国際金融は、ネットワークで、リアルタイムに連結されているからです。
世界中の国債や株の売りも買いも、コンピュータ画面で一瞬です。株と債券の金融市場は、インターネットで変容しています。売買を叫ぶ「場立ち」があった「のどかな市場」ではない。
それでなくても、わが国の日経平均は米国ダウの子供です。米国株を売買しているヘッジファンドがポートフォリオ(分散投資)で、日本株をたとえば12%と一定割合にしているからです。米国株が下がると、ポートフォリオの中の米国株が減少します。かわりに、12%枠と決めている日本株の構成比が上昇します。これでは日本株の下落リスクが大きくなる。
株価罫線を分析するトレンド理論(傾向理論)とは違う、ランダムウォークの理論では、向こう3ヶ月で10%上がる確率があるときは、10%下がる確率も同じです。このため、ポートフォリオでのリスクが、コンピュータが自動計算する数値で大きくなる。
従って、米国株が下がると日本株を売って減額調整するプログラムが組み込まれています。ヘッジファンドのほとんどの売買で行われているHFT(超高頻度売買)がこれです。人間は関与せず、現物・先物・オプションの売買を組み合わせ、瞬時に売買が行われます。
ファンドマネジャーの関与は、ポートフォリオの割合(パラメータ)を変えるときです。以上の売買構造が増えたため、日米の株価の動きは同時化します。日米だけではない。
世界の株式市場(時価総額6000兆円:世界のGDPの1倍)が、ほとんど瞬間連動して動きます。基礎的な経済指標によるファンダメンタル理論(端的に言えば、景気がよくなると株価が上がる)は、ほとんど関係がなくなっているのです。
http://www.mag2.com/p/money/24781
▲△▽▼
日銀の量的緩和政策は失敗に終わった…目的を果たせなかったのはなぜか=吉田繁治 2018年12月25日
https://www.mag2.com/p/money/612611
日本には現在、4,099兆円の金融資産があります。この資産はどこでどのように使われているのでしょうか。その内訳の詳細から今後の展望について解説します
日本にある4,099兆円のマネーは、どのように投資されているのか
すべての金融資産は、国内と海外の誰かの負債である
当メルマガでは前回、資金の供給源になる世帯(1,848兆円)、企業(1,176兆円)、政府が管理する金融資産(572兆円)と、日銀の負債(503兆円)の内容を見て行きました。
わが国の合計では、現金、預金、株式、証券の合計で4,099兆円のマネーがあるのです。後編では、この4,099兆円が、どの主体に、どんな理由で貸し付けられているのか(=投資されているのか)を見て行きます。
(注)株式も、企業にとっては返済の順位がもっとも低く、解散のときに純資産から返済される「劣後債の負債」です。株の利益配当は、借り入れの金利に相当します。株主にとっては、持ち株は金融資産ですが、企業にとっては預かり資本になる負債です。国債を含む証券は、返済順位が高い優先債です。株も証券も、その持ち手から発行元への貸付金です。この貸付金は、持ち手にとっては金融資産、借り手にとっては負債です。預金は持ち手の金融資産ですが、銀行にとっては負債です。
「すべての金融資産=国内と海外の誰か負債」という構造をもっています。金融資産が価値をもつには負債が返済できるものであり、利払いもできることが必要です。
返済できない負債は、価値の低い不良債権になります。4,099兆円になった金融資産が価値を保ち続けるには、借り手が、増えた負債の返済ができ、利払いができるという条件がなければならない。
この点で、政府の負債である国債はどうでしょう。国債が増えたため、政府は1%以下の低い金利しか払えない。普通の金利は3%から5%ですが、その金利になると、政府は利払いのための借り入れが増えるという「破産の過程」にはいります。
企業は、1985年からの日銀の金融緩和を起点とした土地バブルの時期、返済できない借り入れを増やして、土地を買いました。担保だった土地は1992年から下落し、銀行の貸し出しが、銀行の自己資本合計を超える不良債権になった(約200兆円)。この不良債権のため、1998年の金融機関が倒産する金融危機に至ったのです。
政府の対抗策は、ゼロ金利と国債を買う量的緩和と、銀行への資本注入でした。2008年の米国のリーマン危機と同じです。
企業はその後、借り入れによる増加設備を抑え、借り入れの返済をしました。一方で、負債がどんどん膨らんだのが、政府部門です。
わが国の負債
(1)世帯の負債は318兆円(2018年6月末)
世帯の負債は、住宅ローンと自動車ローン、カード、消費者ローンなど318兆円です。住宅ローンは、2018年で193兆円と集計されています(住宅金融支援機構)。1年に21兆円(130万件)くらいが貸し出されています。平均残存期間は約10年です。
日本の世帯の負債は少ない。一方で、世帯の金融資産は、1,848兆円ですから、「1,848兆円−318兆円=1,530兆円」が負債を引いた純金融資産。1世帯当たりでは2,886万円です。
(2)企業部門の負債は1,736兆円
世帯の貯蓄を借りる企業部門の負債は、借入金と証券(株式を含む)で1,736兆円です。
借入金 396兆円
証券 1,031兆円(うち上場株式589兆円)
その他負債 307兆円(買掛金など)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
負債合計 1,736兆円
負債総額は1,736兆円です。ただし企業は金融資産を1,176兆円持っているので、純負債は560兆円(平均2.2億円)と少ない。
前述したように、土地バブル崩壊以降、設備投資を抑えて、キャッシュフロー(=減価償却費+利益−税金−配当)で、借入金の返済をしてきたからです。
国の資金循環では、GDPの成長期の正常な姿は、
・世帯の預金の増加分を、
・企業が銀行から借り、
・設備投資をすることです。
1980年年代までの資金循環がこれでした。
【世帯の預金と国債発行】
1990年代からは、世帯の預金は1年に約40兆円も増えているのに、企業は借り入れをしない。
誰が預金増加を吸収したのか?政府の国債です。政府が国債を発行して預金増加を吸収し、資産バブル崩壊後のGDPが減少する経済への対策としての公共投資を行った。90年代の10年で400兆円の公共投資というおおきなものでした。90年代から、政府の国債の増発が1年に40兆円と大きくなっています。
・1990年代の10年は、公共投資のための国債発行
・2000年代からは、増えた社会保障費(特に年金、医療費)の支払いが主目的の国債発行
政府の負債は1,291兆円
1990年代から、企業に代わって30兆円から40兆円/年で増えてきたのが、政府の負債です。
【GDPの原理】
「所得=消費+貯蓄」です。「GDP=消費+投資=需要」です。「貯蓄=投資」にならないと貯蓄に見合う投資がない。ケインズが指摘した需要不足から経済は不況になり、失業が増えます。つまり、貯蓄の増加に見合う借り入れがあり、借り入れが投資にならないと、経済は不況化します。
2000年代は企業の借り入れ増は減り、設備投資が減りました。企業は、資金不足の部門から資金余剰のある貯蓄の主体になったのです。
世帯と企業の貯蓄の増加(30兆円〜40兆円/年)を吸収したのは、正常な経済のときの企業ではなく、財政が赤字の政府部門でした。
政府は、国債という負債証券を発行して余剰貯蓄を吸収し、それを財政支出(政府需要)に使いました。
毎年、30兆円から40兆円も大きくなった政府の負債は、2018年6月時点で以下です。
【政府の負債】
借入金 159兆円(金融機関からの借り入れ)
国債残高 1,087兆円(日銀所有が471兆円:営業毎旬報告)
その他負債 46兆円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
政府負債合計 1,292兆円
前稿で述べたように、政府は572兆円の金融資産を「管理」しています。この金融資産は、例えば年金基金(残高170兆円:18年9月末)のように、国民が保険として給料から天引きされて納めてきた国民の所有資産です。政府のものではない。政府はそれを管理しているだけです。
政府管理の金融資産572兆円を政府の負債1,292兆円から引いて、政府の純負債は720兆円とするエコノミストがいます。これは、「所有と、管理での専有」を区分できない誤りです。政府の負債は、1,292兆円から自治体と政府の日銀当座預金を引いたものとみるべきでしょう。
税収を上回る財政支出で、政府負債は年30〜40兆円の赤字に
<政府負債の問題は、償還がなく増え続けること>
政府負債の問題は、税収を上回る財政支出のため、構造的な赤字が1年30〜40兆円で続くことです。
政府の借り入れは毎年30兆円から40兆円は増えていきます。1%分が2.2兆円になる消費税に換算すると、財政赤字は16%分に相当します。
現在、日銀のゼロ金利策のため国債の利払いは9兆円と、とても少ない(2018年度)。残高となっている既発国債の、平均の約定金利が0.9%に低下しているからです。
<利払い額はむしろ減ってきた>
1990年から、国債の残高は6倍に増えましたが、日銀の金利の低下策のため利払い費は変わっていないのです。
政府が国債発行の抑制をしないのは、国債の残高が増えても金利低下のため、一般会計からの国債の利払い額が増えないためでもあります。借金を6倍に増やしても金利が下がって利払いが減った企業と同じです。
<日銀の保有国債は43%>
2012年4月からの量的緩和(日銀が金融機関から国債を買って通貨を発行)のため、国債の1087兆円(地方債を含む)のうち、日銀の保有が471兆円に増え、日銀の構成比は、43%に増えています。
日銀は2019年も、国債を40兆円買い増すでしょう。日銀の国債所有は「471+40兆円=511兆円」になる。毎年の新規国債の発行分に相当する国債は、日銀が買い取っているのです。
新発債分の国債は、事実上、市場引き受け(金融機関の買う受け)ではない。日銀が全額を買い取っているため、金融市場の資金収支では、国債が発行されいないことと同じです。
<出口政策は不可能>
リーマン危機のあとの大きかった金融緩和からの出口政策として、利上げをしている米国FRBと、量的緩和を停止したユーロのECBの方針に反して、日銀は国債の買いを停止して「出口政策」に向かうことはできない。
日銀が国債の買い上げ額を順次減らすテーパリング策を採ると、
・マイナス金利(8年債以下)
・0.093%の金利(10年債)
・0.347%の金利(15年債)
・0.953%の金利(40年債)
である国債の金利が高騰します
(注)国債価格は、金利1%の上昇につき8%(80兆円)下落します。
民間金融機関は日銀が買ってくれない限り、マイナス金利、0.1%の金利、0.3%の金利の国債を発行額分、買うことはない。
<ゼロ金利の国債への入札がある理由>
現在、例えば0.1%の約定金利の国債に金融機関が入札しているのは、直後に、日銀がそれより低い金利で(=国債価格は額面より高く)買ってくれる量的緩和を続けているからです。この買いがあるので、低い金利の国債を買っても日銀への売りで利益が出るからです。
日銀が出口政策に転じ、国債を増加買いしなくなれば、利下げによる国債価格上昇の利益はなくなります。逆に、金利上昇による国債価格の下落リスクが、高まります。国債の利益は、発行金利のみになります。マイナス金利の国債は、買った側が利払いをしなければならない。直接に損をする国債を買うことは、ない。
現在のマイナス金利と超低金利の国債は、もっていれば日銀が買ってくれるという期待から売れているのです。試みに、日銀が国債の買いを2019年4月から停止と発表してみて下さい。
市場の金利は、ほぼ1か月で3%に向かって上がり、国債価格は平均で24%下がるでしょう。
<金利の上昇と既発国債の下落:1%で81兆円>
さらに、出口政策で金利が上がると、1,087兆円の既発国債は1%の金利の上昇につき、7.5%(=81兆円)は価格が下がります。
国債の持ち手(儀日銀と金融機関)には、金利1%上昇につき81兆円の国債時価の保有損が生じるのです。
既発国債の価格下落と金利の上昇(借換債と新発債(合計149兆円:2018年)、利払いの増加による政府財政の破産を避けるためには、日銀は国債の買い増し(=量的緩和)を続けねばならない。
<政府の予定>
政府が語らない予定は、物価の上昇と所得の上昇(=税収が増える)、および消費税の増税により、次第に40兆円の財政赤字を減らして年度予算の国債依存を低下させていくことでしょう。
2019年には、円金利の大きな上昇はない。あっても、わずかでしょう。財政破産もない。2020年はどうか、2021年は?となると怪しくなります。政府財政は、金利が3%になるだけで破産に向かうからです。
対外純投資324兆円(2018年6月末)
日本は、
・貿易収支は時々赤字になっても、年間では黒字である(4.0兆円:2017年)
・海外投資の利回りと海外生産からの所得が約20兆円(2017年)ある
・ほぼ、両者を合計した額である、経常収支は22兆円の黒字です(2017年)
※参考:財務省 国際収支の推移
<国の経常収支と、資本収支の関係>
経常収支の黒字分が、資本収支(現金の流れ)では出超になって赤字になります。経常収支+資本収支=国際収支=0、です。海外の国債の買い、証券・株の買い、海外工場へ投資は資本(=マネー)の海外流出であり、国の資金収支では赤字になります。
(注)メディアや評論家が時々、国際収支が黒字というのは、経常収支というべきことの間違いです。
日本は経常収支の黒字のため海外へ資本を流出し、その資金の赤字の結果が対外資産の残高になっています。株を買うと現金が減る(現金収支は赤字)ことと同じです。一方、借り入れは、資金収支ではお金が入って来るので黒字になります。貸付は現金が減るので、資金収支では赤字です。
海外から日本への投資は、日本にとっては対外負債です。以下のような内容です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
対外資産 998兆円 対外負債 674兆円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
海外証券 574兆円 円証券 392兆円
対外貸付 156兆円 借入金 181兆円
その他 286兆円 その他 101兆円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
対外純資産 324兆円
この対外純資産の残高324兆円が、資金上では円の海外流出分です。これは対外純貸付といっても同じです。ドル国債を買うことは、米国政府に対する貸付と同じことです。
<円の海外流出>
1995年以降の日本は、世界で一番金利が低い。このため、比較金利(イールドスプレッド)の高いドル国債、ユーロ債を買って来ました。
株も同じです。米国株の値上がりが大きかった。このため、銀行と投資家が米国株を買った。これらの合計が、上表の海外証券574兆円です。
海外貸付の増加も、国内の貸付金利(0.6%)より海外の金利の高いからです(三大メガバンク)。
その他の主なものは、工場の直接投資です(174兆円)。国内の生産コストが高いので、海外生産をするようになってきたのです。
トヨタでは、国内の生産が319台、海外生産が582万台と、1.8倍です。日産はもっと多い。国内生産は102万台、海外生産は4.7倍の474万台です。ホンダも、海外生産が5倍です(2017年)。
これが工場の直接投資です。海外の販売が大きな自動車では、海外工場での生産がはるかに多くなっています。
※参考:自動車産業ポータル 2017年 日系メーカー世界生産台数
2000年以降、国内の設備投資を増やさず、海外に工場投資をしてきたのが日本です。
対外資産998兆円、対外負債674兆円の結果が対外純資産324兆円です。金利の低い円は、海外に324兆円純流出したのです。
長期金利は、「実質GDPの期待成長率+期待物価上昇率」です。1995年以降の23年間、円の金利は世界1低い。これは、日本GDPの成長期待と物価の上昇予想が、主要国で一番低いということです。
(注)タックスヘイブン目的の、海外からの資本流入が多いため、利下げしてスイスフランの買いを抑制しているスイスと並んで低い。スイスの10年債の利回りは-0.159%です。
<海外(特に米国)のための異次元緩和だったのか>
このゼロ金利のため、円は海外に流出しました。日銀の量的緩和の目的は、国内の銀行貸し付けを増やして、企業の投資と世帯の商品需要を増やして、物価を上げることでした。
しかし、国内の貸付の増え方は、異次緩和前の2%〜3%増と同じであり変化がない。異次元と銘打った量的緩和は、2%の物価上昇という政策目的の達成には、完全に失敗しています。
代わりに、経済成長力が日本より高いために、金利のつく海外への貸付と証券購入が増えました。「日銀は海外(特米国)のために量的緩和を行った」と言えるくらいでした。
ここまでは、日本の資金循環の2018年6月時点での残高と、内容の動きです。
次回メルマガでは、金利と国債価格のカギになっている日銀の異次元緩和の先行きを予想します。通貨変動(円高、円安)を含んで、日本経済のカギにもなるものがここにあるからです。米国FRBとECBの金融政策も関連します。
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/189.html#c2
1. 中川隆[-12764] koaQ7Jey 2019年1月24日 12:52:43 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
貿易赤字にした方が国内景気が良くなりGDPが増える
2018年10月10日
円高と輸出の都市伝説 輸出は日本の「主要産業」ではない
円高になると「大変だ」と騒ぐのは輸出が主要産業だったから
画像引用:円高と円安http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/sub/sub_gensya/Economy/Yen_rate_Euro/endaka%20enyasu%204.htm
政府とマスコミの勘違い
以前有名な報道番組の有名な司会者が「日本のGDPの半分は輸出です」と発言し、CMの後に訂正するのかと見ていました。
ところが有名司会者は「GDPの半分は輸出」のまま話を進め、円高になったら日本は大変だという事で締めくくりました。
そのころ日本のGDPに輸出が占める割合は10%程度で現在もあまり変わっていない。
貿易依存度は約27%だが輸出だけだと14%、さらに貿易黒字額ではGDPの0.9%(4.9兆円)に過ぎない。
一方物の輸出入だけでなくサービスや投資など無形財の移転を含むのを経常収支と言い、貿易と同じようにお金が移動するが物質としての物は移動しません。
経常収支(国際収支)の黒字はGDPの4%(21.8兆円)で、所得収支が19.7兆円と大半を占めた。(赤字の項目もあるので合計は一致しない)
所得収支は日本企業などが海外で稼いだ金で、例えば米国トヨタが現地生産で稼いだ金額などが含まれる。
日本企業が外国企業を買収して、利益が上がって日本に還元されたら、それも所得収支になる。
物の輸出ではGDPの1%以下の利益しかなく、輸出額そのものもGDPの14%なので輸出は日本の主要産業なんかではない。
過去の政府は雇用を守るためと称して輸出企業を優遇したが、かえって経済を悪化させ雇用も悪化させてきた。
神話のように語られている円高と不況の関連性も、最近はほとんどなくなってきています。
さすがに1ドル70円では打撃を受けるでしょうが、数円程度ならほぼ関係ありません。
日本の主要産業は「輸入とサービス業」
では現在の日本の主要産業な何かと言えば、政府とマスコミがほとんど見向きもしない「輸入と非製造業」になっています。
大きな誤解は「輸入はGDPを低下させる」という考えで、これはGDPの計算で「輸出はプラス、輸入はマイナス」と計算するからです。
計算上はそうですが輸入した物は日本国内で利用され、差し引いたGDP以上のお金を生み出しています。
例えば輸入したiPhoneは平均7年使用され、人々はビジネスや消費に活用しGDPを増やします。
輸入したベンツやポルシェも日本で走り回る事でお金を循環させ、GDPを増やします。
輸入したコメと肉は牛丼になり、輸入原価の数倍で販売されて、やはりGDPを増やしています。
このように輸入も輸出と同じようにGDPを増やしているので、輸入は悪だから減らせという古い考えではGDPを減らします。(過去には実際に減らしてしまった)
輸入した物を国内で活用するのはサービス業で、「輸入+非製造業」によって輸出マイナスでも経済成長は可能です。
世界のGDP上位国で輸出が大幅黒字なのは日本ドイツ中国加えて韓国くらい、他はほとんどが赤字かトントンです。
先進国のほとんどが貿易赤字で経常赤字だが、輸入した物やサービスを国内で使用するから、いわゆる内需で成長しています。
日本も輸出至上主義ではこれからやっていけず、他の先進国のように「輸入と非製造業」の内需主導になるでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/77782794.html
▲△▽▼
2019年01月05日
TPPで貿易赤字になるとGDPが増える仕組み
GDPと貿易黒字・赤字は無関係
この中で大幅黒字は日独中韓くらい
画像引用:https://i1.wp.com/ymizuki.com/wp-content/uploads/2016/08/GDP-all-e1472055287983.png
輸入が増えるとGDPが増える?
TPP11が日本などで発効し、いよいよ環太平洋自由貿易がスタートします。
日欧EPAもすでに批准が終わり18年2月1日に発効される予定で、日米貿易交渉も行われます。
日米交渉は物品貿易協定(TAG)で自由貿易交渉ではないと言っているが、米側はFTA(自由貿易協定)と言っています。
いずれにしても日米間でも貿易障壁を減らすので、日米欧と環太平洋が自由貿易圏になります。
日本政府はこれによってGDPが15%以上拡大するとしているが、どうしてそういう計算になるのでしょうか?
マスコミの報道では自由貿易で日本は「打撃を受け」、メリットは皆無だと言っています。
マスコミに登場する経済人の理解は、輸出=GDPを増やす、輸入=GDPを減らすというものです。
彼らの頭では自由貿易で農産物や医薬品や製品の輸入が増えるので、GDPはマイナスになると考えています。
ここに間違いがあり、輸出=GDPプラス、輸入=GDPマイナスではありません。
輸出すると日本企業の売り上げになるのでGDPがプラスになるのは商店の売り上げと同じですぐ理解できます。
輸入は日本企業や消費者が外国企業にお金を払うので、日本が損をしたように見えます。
だが輸入したものには日本国内で付加価値がつき、2倍から数倍の値段で販売されています。
貿易なんか赤字でいい
輸入牛肉はステーキや料理になり輸入価格の数倍になり、輸入した原油はガソリンや石油製品としてやはり数倍の価格になります。
100円で輸入した牛肉が300円で販売されると、日本国内で200円という価値が生まれてGDPが増えます。
アイフォンのような電気製品は4年から7年使用され、その間国内で仕事をしてお金を生み続けます。
たとえば日本人が時給300円でアイフォンを作るのと、中国人が時給300円で作ったアイフォンを輸入するのでは、どちらが日本の利益かということです。
もちろん国内工場で時給2000円の労働者が作ったスマホが、アイフォンより安くて高性能なら一番ですが、それは不可能です。
中国人やベトナム人が低賃金で働いたものを輸入し、日本人はもっと高収入な仕事をする方が儲かるのが分かると思います。
この30年ほど日本はGDPほぼゼロ成長でしたが、世界は日本より高度成長でした。
ところが輸出や国際収支で見ると、黒字の日本の成長率は貿易赤字や経常赤字の国より低かった。
GDP上位30か国くらいで貿易黒字なのは日本、ドイツ、中国、韓国くらいで他はほとんど赤字です。
貿易赤字国は他国の人が低賃金で生産したものを輸入し、国内で利用することで経済成長します。
赤字国の方が経済的に安定していてリーマンショックでも打撃が小さく済んだ。
黒字国の成長率が赤字国より高いという事実もなく、「貿易黒字で儲かる」は幻想に過ぎません。
貿易赤字のメリットは通貨が安くなることで、円安になれば輸出にもメリットがあります。
貿易黒字を積み重ねるより少し赤字のほうが良く、輸出と輸入がほぼ同額だとメリットが大きい。
http://www.thutmosev.com/archives/78629268.html
▲△▽▼
2018年09月13日
経済好調のアメリカはなぜ焦っているのか
アメリカが公表しているのは連邦の直接債務だけ
引用:http://www.sankei.com/images/news/171004/prm1710040002-p1.jpg
絶好調なアメリカの悩み
アメリカは2010年のリーマンショック明けから9年連続の好景気で、来年も景気拡大が予想されている。
にも拘わらずトランプ大統領は取るに足らない貿易赤字を問題視し、中国や欧州に解消を迫っている。
この動きはいずれ日本にも波及し、輸入拡大と輸出削減を迫ってくるでしょう。
アメリカ経済は絶好調で株価は毎年過去最高を更新し、消費も企業業績もすべて拡大しています。
貿易赤字も好調だから増えてるので、米国の消費が活発過ぎて国内生産だけでは需要を満たせないのです。
反対に日本は貿易黒字ですが、これは国内消費が弱いから外国から輸入しなくても良いというだけです。
つまり貿易赤字こそ繁栄の象徴であり、貿易黒字の国は国内消費が弱いのを示しています。
じゃあなんでトランプは怒っているかというと、経済に弱いのもあるが拡大し続ける債務懸念があります。
経済全て絶好調のアメリカの悩みは増え続ける債務で、公的債務は推定で5500兆円に達していると言われています。
日本の借金は「たった」1000兆円ですがアメリカはその5倍で、GDPの差が3倍あるのを考慮しても多すぎる。
悪いことにアメリカは自国の公的債務を国民に公開しておらず、アメリカ人は「アメリカに借金はない」と信じています。
だから平気な顔で「日本は世界最悪の借金を抱えている」などと他国を批判したりしています。
アメリカの債務爆弾とは
アメリカは家計債務と企業債務、金融債務も膨張していて、その原因は最近の経済好調そのもに求められる。
「資産=債務」というのが経済原則なので、株価が上がって米国の資産が増えれば、同じ金額の負債も増えています。
ここで問題になるのは米国の公的債務がGDPの3倍以上になるなど、稼ぐ金より債務額が遥かに多いことです。
よく日本は「年収500万円の人が1000万円の借金をしている」とたとえられます。
その比率ではアメリカは「年収1500万の人が5500万円の借金をしている」という事になり、どっちもどっちです。
いつか起きるのではないかと言われているのがアメリカの債務危機で、世界的な経済危機を予測する人もいる。
アメリカ政府が公表している公的債務は「連邦債務」だけで日本で言えば中央の借金のみで、地方や特殊法人、公的企業や団体分を除外してある。
いつどんな形で噴き出すのかは分からないが、増え続ける借金を永遠に隠し続けることはできない。
同じことは中国についても、欧州についても当てはまる。
世界各国は経済成長率を遥かに超えるペースで借金を増やし、しかも日本以外は公表していない。
いつどんな形で各国の債務が明らかになるかは分からないが、人々が真相を知ったら混乱するでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/77493099.html
▲△▽▼
アメリカが貿易を制限すると貿易赤字は減るだろうが、国内産業が打撃を受けてトータルでマイナスになる可能性が高い。
例えば日本やアメリカはアジアやメキシコから安い商品を輸入して、自国で経済活動に利用している。
スコップだのゴムのサンダルだのを仮に全て先進国が国内生産したら、生活必需品の生産だけで手いっぱいになる。
高度な製品を製造する余力はなくなってしまい、結局のところGDPが下がってしまうでしょう。
サラリーマンが仕事を辞めて「ゴムのサンダルを自分で作る」を想像するとかなり不合理ななのが分かる。
割に合わない安い仕事は新興国に回して、先進国はもっとも儲かる仕事をすることで「先進国」の地位を保っている。
例えば日本はスマホや電子部品を輸入しているが、中国のスマホ工場の労働者の給料は今も日本よりずっと安い。
もし日本がスマホを国内生産したら、時給300円で働く労働者が大量に必要になり、高収入の労働をやめることになってしまう。
その証拠にアメリカの貿易赤字は年々拡大しているが、「貿易赤字が増えるほど経済成長している」のです。
これは安い仕事をカナダやメキシコに回して、アメリカ人は高収入な仕事をしているからです。
http://www.thutmosev.com/archives/77740021.html#more
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/187.html#c1
95. 中川隆[-12763] koaQ7Jey 2019年1月24日 13:03:54 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
権力者の求めに応じて出現した犯罪組織
犯罪組織を描いた小説や映画は少なくないが、特に目立つのはマフィアとヤクザ。マフィアはコーザ・ノストラとも呼ばれているようだ。
マフィアは19世紀に誕生したと言われている。シチリア島の支配システムが封建制から資本主義制へ移行する過程で土地所有者が細分化され、土地を管理する形態のひとつとして島の西側で広まったという。
イタリアがファシズム体制になるとマフィアは弾圧されて消滅寸前になるが、それを復活させたのがアメリカ軍。1943年7月にイギリス軍とともにシチリア島へ上陸したが、その際、マフィアの協力を受けている。
戦争が終わってからシチリア島ではマフィアのボスが行政を支配するようになるが、それは大きな影響力を持っていたコミュニストを押さえ込むためでもあった。マフィアにはアメリカ支配層の手先という側面もあるのだ。
アメリカやイギリスがあわててシチリア島上陸作戦を敢行したのは、1942年11月にドイツ軍がスターリングラードの戦いで壊滅、翌年の1月に降伏したため。
1941年6月に始まったドイツ軍のソ連侵攻、つまりバルバロッサ作戦では310万人が投入された。西側に残されたのは90万人のみ。ドイツ軍がソ連で壊滅したということは、第2次世界大戦の勝敗が決したということでもあった。
日本でヤクザ、つまり広域暴力団が出現するのは第2次世界大戦の後。敗戦で支配体制が揺らいだ日本では労働運動が盛んになり、そうした動きに対抗するために法務総裁(後の法務大臣)だった木村篤太郎が考えた反共抜刀隊の構想から始まる。博徒やテキ屋を統合、組織化しようとしたのだ。
この構想は途中で挫折したが、広域暴力団に発展する下地になった。ヤクザという呼び名が広まるのもこの後。暴力団系の右翼団体が少なくない理由もここにある。
広域暴力団の中で特に大きな存在が田岡一雄の作り上げた山口組だろう。現在は山口組、神戸山口組、任侠山口組に分裂しているが、その影響力はまだ大きい。
山口組が強大な力を持つようになった一因は港湾労働者を支配するという支配層の要望。民主化の進展で労働者は組合を結成して闘争を展開、荷がストップする事態が生じていたのだが、それをなんとかしてほしいということだ。
1949年に国鉄を舞台にして引き起こされた「怪事件」で労働運動は大きなダメージを受けたが、海運も陸運と同じようにコントロールする必要があった。1950年に朝鮮半島で戦争を始めたアメリカ軍も荷の流れを止められては困る。
当時の物流は海運が中心で、神戸港と横浜港が特に重要な存在だった。神戸港を管理することになったのが田岡であり、横浜港は藤木企業の藤木幸太郎だったと言われている。
アンダーグラウンドの世界の秩序を維持するために警察が広域暴力団を利用したという側面もある。敗戦直後の混乱期、警察が手を出せない領域の管理を担当することになったのが広域暴力団だった。ある広域暴力団の組長が同郷の警察官僚と連携していたという噂もある。
また、関東の暴力団の場合、警視庁の刑事部長や4課長と月に1度程度の頻度で会っていたとも言われている。溝口敦の『五代目山口組』に登場する「山口組最高幹部」によると、「警視庁の十七階に何があるか知らしまへんけど、よく行くいうてました。月に一回くらいは刑事部長や四課長と会うようなこと大っぴらにいいますな」という。(溝口敦著『ドキュメント 五代目山口組』三一書房、1990年)
時代の変化にともない、広域暴力団に対する締め付けは厳しくなったが、それによってアンダーグラウンドの世界の構図が変化しているようだ。そうした変化に日本の支配層(アメリカ支配層の傀儡)が対応できているとは思えない。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201901240001/
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/296.html#c95
140. 中川隆[-12762] koaQ7Jey 2019年1月24日 13:07:05 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
女性、金融、エネルギー、メディア
ロシアの巨大石油会社のユーコスを支配していたミハイル・ホドルコフスキーはソ連時代、若い女性を「ロシア人モデル」としてニューヨークへ送り出していた。
このホドルコフスキーが生まれたのは1963年6月のことである。父親はユダヤ教徒、母親はロシア正教徒。ソ連時代に彼はコムソモール(全ソ連邦レーニン共産主義青年同盟)の指導者を務め、ソ連が消滅した1991年12月には28歳だった。
ソ連では1985年に書記長となったミハイル・ゴルバチョフがペレストロイカ(改革)を推進する。そうした中、1989年にホドルコフスキーはリチャード・ヒューズなる人物と「ロシア人モデル」をニューヨークへ送るビジネスを始めた。
この年にホドルコフスキーはメナテプ銀行を設立するためのライセンスを取得する。違法送金やマネーロンダリングが目的だった可能性が高い。
この怪しげなビジネスをソ連当局も怪しみ、モデルに対する出国ビザを出し渋るのだが、ホドルコフスキーのKGB人脈に助けられて入手できたという。この若者はKGBとつながっていたわけだ。(Mark Ames, “Russia’s Ruling Robbers”, Consortium news, March 11, 1999)
本ブログでもすでに指摘したが、ソ連はジョージ・H・W・ブッシュなどCIAのOBグループとKGB中枢の腐敗グループが手を組んで実行したハンマー作戦で消滅した。CIAとKGBを結びつけたのはイスラエルのモサド。KGBの腐敗グループには1982年から88にかけてKGB議長を務めたビクトル・チェブリコフ、KGBの頭脳と呼ばれたフィリップ・ボブコフなどが含まれていた。
ソ連消滅後、ロシアに君臨したのがボリス・エリツィン。ホドルコフスキーはエリツィン政権を支える顧問のひとりに就任した。国民の資産を奪う新自由主義的な政策を推進したグループに属していたということだ。
ホドルコフスキーは1995年にユーコスを買収、中小の石油会社を呑み込み、その一方でモスクワ・タイムズやサンクトペテルブルグ・タイムズを出している会社の大株主になっている。金融、エネルギー、メディアは支配に必要な道具だ。
ユーコスは西側から資金を調達していたが、投資会社のカーライル・グループも調達源のひとつ。この投資会社にはジェームズ・ベイカー元米国務長官をはじめ、フランク・カールッチ元米国防長官、ジョン・メジャー元英首相、ジョージ・H・W・ブッシュなどが幹部として名を連ねていた。
この一方、彼はジョージ・ソロスの「オープン・ソサエティ基金」をモデルにした「オープン・ロシア基金」を2002年にアメリカで創設、ヘンリー・キッシンジャーやジェイコブ・ロスチャイルド卿を雇い入れた。彼がキッシンジャーやロスチャイルドの影響下にあったことを示唆している。
ホドルコフスキーはユーコスの発行済み株式のうち25から40%をアメリカの巨大石油会社、エクソン・モービルとシェブロンへ売り渡そうとしていたが、ウラジミル・プーチンに阻止されてしまった。(Natylie Baldwin & Kermit Heartsong, “Ukraine,“ Next Revelation Press, 2015)
エリツィン時代、クレムリンの腐敗勢力と手を組んで巨万の富を築いたホドルコフスキーのような人物はオリガルヒと呼ばれている。プーチンが実権を握るとオリガルヒの一部はその政権への従属を誓い、他はロンドンやイスラエルへ逃げる。ホドルコフスキーはロシアに残ってプーチンと対立する道を選んだが、オリガルヒの活動は違法なものだったことから逮捕されてしまう。
日本では中曽根康弘、小泉純一郎、菅直人、野田佳彦、安倍晋三など新自由主義に基づく政策を推進する人物が総理大臣を務めてきた。ロシアほど劇的な形ではないが、オリガルヒは生まれつつある。そうした集団の不正をマスコミは暴こうとしないが、蟻の穴から堤も崩れるということはある。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201901240000/
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/297.html#c140
161. 中川隆[-12761] koaQ7Jey 2019年1月24日 13:44:16 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
ロッテアライリゾートで転けたか 雪に頭を突っ込んだ状態で見つかったスノボ男性窒息死・妙高
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548108881/-100
1水星虫 ★ 2019/01/22(火) 07:14:41.30ID:rVv2uUcz9>>5>>98
スキー場で倒れ重体の男性 死亡
http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20190122/1030006551.html
21日、妙高市のスキー場でスノーボードをしていた54歳の男性が
コース脇で雪に頭を突っ込んだ状態で見つかり、意識不明の重体となっていましたが、
およそ5時間後に死亡が確認されました。
21日午後、妙高市のスキー場「ロッテアライリゾート」で、スノーボードをしていた
東京・練馬区の会社員、大谷孝一さん(54)が、コース脇の林の近くで
雪に頭を突っ込んだ状態で倒れているのが見つかり、市内の病院に運ばれましたが、
意識不明の重体となっていました。
警察によりますと、大谷さんは、およそ5時間後の21日夜9時前に、死亡が確認されました。
死因は窒息死だったということで、警察は、大谷さんがスノーボードをしている際に誤って転倒し、
雪に埋もれたものとみて、詳しい状況を調べています。
大谷さんは21日は友人3人とスノーボードをしていて、東京へ戻る予定だったということです。
01/22 06:34
8名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:17:16.57ID:2K7C9dXG0
(\
/ / /)
/ / ||
\\/ /
_| |_
 ̄三三二
4名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:16:36.98ID:nkZjql+T0
頭から突っ込むなんてお口の恋人すぎるわ
5名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:16:38.61ID:rV2K8Jw/0
>>1
毎年必ず死者がでてない?
10名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:18:00.72ID:Jru+jHeT0
>>5
超豪雪地帯だからねえ
90名無しさん@1周年2019/01/22(火) 08:25:24.10ID:Ho61dgYH0
パウダーではよくある
筋力弱ったオッさんだと脱出キツイかもな
9名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:17:29.02ID:LeMarPue0
法則か
15名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:19:32.08ID:axjdn3uX0>>91
ARAIはそういうところだ
しかし昔のスタッフいないのに雪崩管理できてんのか
91名無しさん@1周年2019/01/22(火) 08:27:56.80ID:0Y5UDu1o0
>>15
今は非圧雪と称した無管理が主流みたいよ
維持管理は低コストで高級路線でがっぽがっぽ
死んだら自己責任
22名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:22:14.12ID:lZKAD2vc0
これは法則のうちに入れていいのか?
23名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:22:41.45ID:1jnSaMVD0
埋もれて体制たてなおせないもんなん?
24名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:23:20.87ID:AX6EPxQ80
法則だな
気の毒だが
26名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:23:59.32ID:g0/cWTjF0>>66
ネーミングライツが嫌過ぎる
こんなスキー場行くのは自殺行為
27名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:24:08.73ID:WXJW8ghv0
豪雪過ぎて滑るどころじゃないという伝説のスキー場
30名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:25:14.08ID:pppKgCW90
去年は親子が遭難してけっこうなニュースになったとこ
31名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:25:18.25ID:OsanCqUL0
スノボは両足ロックオンされるからな
パウダーで転けたら起きあがれん
33名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:25:43.23ID:upP+CoQl0
法則発動かな
34名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:27:12.15ID:flf2i6TrO>>38
ベテランか初心者か 初心者なら身体がついてこないだろうし。54歳
35名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:27:50.01ID:lj4jqvpdO
呪いの言葉ロッテアライ
42名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:34:24.16ID:kAmyHdxq0
ボーダーは新雪好きだからな
44名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:37:01.36ID:mvrNXDdn0
圧雪してなかったのかな
良く分らん
45名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:37:25.14ID:ZGZtBt6h0
ARAI
よく死ぬなあ
47(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2019/01/22(火) 07:38:11.24ID:0FXpf7Tk0
50過ぎてこういうスポーツしたらアレだって思うんです
スキーでさえ危ないのに
(´・ω・`)
50名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:38:52.65ID:ekhJDp8U0>>56
54歳でスノボとか・・・
他人に迷惑掛けずに良かったな大谷孝一さん(54)
スノボは本当に良く他人にぶつかってケガさせるからな
51名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:38:54.68ID:xAQvF4Ps0
去年はコルチナで綺麗なおねえさん亡くなってたな
あの日俺も行ってたから、助けてあげたかった
55名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:40:44.96ID:JmjRwKyB0
助けてくれる人が誰もいない絶望感の中で死んでいったんだろなぁ
59名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:43:37.20ID:FllFQoen0
無理してスノボーにしなくても…
76名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:59:20.43ID:b23xNGb+0
ボーダーは実力過信して跳ばすやつがよく居るからな
やはりスキーがさいつよ
62名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:45:38.06ID:SepC6hsP0
爺さん婆さんになっても上級者向けコース滑る人って結構見かけるけどな。
雪国だと会社帰りでも行けるし。
65名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:48:15.25ID:yCmoiaDR0
これがあるから膝上パウは滑る技術があっても滑りたくない
69名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:54:18.88ID:flf2i6TrO
たしかに初心者は一人では滑らないな。友達にリフトの上まで連れていかれて地獄のパターンもあるが 木の葉出来ないと地獄
84名無しさん@1周年2019/01/22(火) 08:14:15.33ID:PDs+LFmP0
新雪に勢いよくはまったら動けなくなるよね
年齢的にも変な場所行くような冒険はしないだろうから、たぶんコースアウトしちゃったんだろうな
70名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:54:37.31ID:TE7PFssJ0>>80>>96
月曜日からいい歳したオッサンが働かないでスノボなんかやって遊んでるから人知れず死ぬんだよ
80名無しさん@1周年2019/01/22(火) 08:09:18.71ID:5tJvmjc50
>>70
生活費を稼ぐために働く必要がない富裕層かもよ。
このスキー場は高級を売りにしてたような。
去年も医者が亡くなってたね。
コース管理が良くないのか、吹雪で分からなかったか、自分から深雪へ突っ込んでいったか、、、なんだろう。
3名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:16:23.43ID:Jru+jHeT0>>81
ソニーのバカ息子が造ったスキー場が
買収されてたのね
81名無しさん@1周年2019/01/22(火) 08:09:19.44ID:aOu+73pH0
>>3
いつの間にかチョンに買収されてたんだな
昔、ARAI mountain & snowparkの頃行った
海外風のラグジャリーな施設で雪質は良かったよ
72名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:55:33.99ID:iLhjyH6x0
潰れて10年くらい買い手がつかなくてようやくロッテが買い取って去年から営業再開したスキー場
73名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:56:22.84ID:3bJlRJLz0
あそこ、シャイニングの舞台みたいだよね
74名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:56:50.17ID:577a6O9+0>>77
ロッテ会館以外にロッテ冠があったんだな
77名無しさん@1周年2019/01/22(火) 08:00:10.92ID:O3p5sqXM0
>>74
韓国の財閥だからな。
ロッテ免税店、ロッテホテル、ロッテ建設
99名無しさん@1周年2019/01/22(火) 08:38:11.78ID:XrVT+mLY0
ロッテて、あの朝鮮人の企業の?
グリコ森永事件では何故か被害にあわずに、目撃された犯人はつり目でエラが張った特徴的な顔だったよね。
78名無しさん@1周年2019/01/22(火) 08:04:39.64ID:06OTQBHs0
豪雪過ぎて事故だらけのスキー場だよね
まさか復活するとは思わなかった
83名無しさん@1周年2019/01/22(火) 08:12:06.87ID:++Xmjlwj0
良いスキー場だったのにチョンに買われちゃどうにもならないな
元々安全管理した上でコース外も滑れるスキー場だったけどチョンがそんな管理出来る訳無いしな
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548108881/-100
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/782.html#c161
2. 中川隆[-12760] koaQ7Jey 2019年1月24日 14:06:17 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
2019年1月24日
領土を平気で侵略させる日本
From 小浜逸郎@評論家/国士舘大学客員教授
https://38news.jp/economy/13111
1月15日付、当メルマガのSaya氏の記事は秀逸でした。
群馬県大泉町の現状がリアルに伝わってきます。
同時に日本政府の移民政策や、
外国人(主に中国人)の領土侵略がいかに恐ろしいかも。
https://38news.jp/politics/13070
不肖私も外国人(主に中国人)の
不動産取得による領土侵略(サイレント・インヴェ―ジョン)については、
これまで何度か触れてきました。
https://38news.jp/economy/10151
https://38news.jp/politics/12044
https://38news.jp/asia/12312
要点をまとめると、
(1)北海道・沖縄を中心として、
中国人の日本の土地爆買いは全国土の2%に達している。
これは静岡県全県の面積に匹敵する。
(2)国防の要衝である対馬は、
韓国観光客の激増だけではなく、
ホテル、民宿なども韓国人に経営され、実質的に韓国化している。
(3)自治体は、これらの実態を知っていながら、
正確に把握していないし、しようとしない。
(4)日本には不動産購入の外資規制はなく、
国交省は、外国人が買いやすいように
紹介パンフレットを発行している。
(5)所有者不明の土地は全国で410万ha、
これは九州全域を超える面積である。
(6)政府は、2018年6月、
所有者不明の土地の利用を、最大10年、
民間業者やNPOなどが、公共目的に限って
使えるようにする特別措置法を成立させた(2019年6月より施行予定)。
(4)はいったいなぜだと思う人が多いでしょうが、
これは、後述するように2つの克服困難な理由があります。
(4)と(6)とを合わせ考えると、
これは日本の国土のサラミ・スライスを企んできた中国の思うつぼです。
政府は、「公共目的に限って」
と歯止めを置いたつもりでしょうが、
日本の土地取得は、
許可制はもちろん届け出義務もなく、
登録は任意ですから、
自治体の規制や周辺住民の
手の届かないところで自由にできます。
たとえば、中国企業(国営も含む)の
子会社の日本法人が買って、
それを中国企業に転売すれば、
その企業の所有になりますし、
さらにそれを転売すれば、
所有者を見つけることは至難の業になります。
また、公共目的かどうかを審査するなどといっても、
取得の際の名目などは何とでもつけられるでしょう。
審査後に変えてしまってもいいわけです。
まして転売されれば、追跡することはほぼ不可能になります。
ここには、
長年にわたる政府の国土行政の無策ぶり、
それをきちんと追及してこなかった
国会議員たちの怠慢ぶりが躍如としています。
主権、領土、国民は
国家の三要素と言われますが、
この三要素のいずれも、
日本は喪失しようとしているのです。
某宇宙人が唱えた
「日本は日本人だけのものではない」という名言が、
まさに現実化しつつあるわけです。
2018年12月10日に、
この問題を粘り強く追及し続けてきた
産経新聞の宮本雅史氏と
青森大学教授の平野秀樹氏による
『領土消失』(角川新書)が出版されました。
未読の方は、ぜひ読んでください。
奇しくもこの日は、あのひどい二つの法案、
移民法案と水道民営化法案が強行採決された後、
第197臨時国会が閉じられた日でした。
グローバリズム・ニッポン完成記念日として、
忘れないようにしましょう。
ところで同書には、
北海道や対馬の惨状のほかに、
東北や山陰の山が中国人に買われている事実、
奄美大島の西古見地区(人口35人)に7000人を乗せた
22万トン級の大型クルーズ船が押しかける計画が、
国交省お墨付きで進められている事実などが書かれています。
クルーズ船の乗客は、もちろん中国人観光客です。
そのなかには当然、
不動産の買い占めを狙ってくる人も含まれているでしょう。
宮本氏は、この奄美大島問題について詳しく記述しています。
その中で、次の二つの事実が目を引きました。
(1)中国の本来の「占領」目的は、
対岸の観光名所、加計呂麻島ではないかと想定されること。
加計呂麻島は、水深が深く、
東西両端で外界に接続しているので、
天然の要塞と言っても過言ではありません。
日露戦争時、連合艦隊がここに停泊して演習を重ね、
出撃してバルチック艦隊と決戦したそうです。
島には、軍事施設の戦跡が数多く残っており、
奄美大島との間の大島海峡沿岸そのものが、
国防の重要な拠点でした。
(2)中国人の観光誘致ばかり考える国交省と、
中国に対する国防戦略を考える防衛省とは、
真逆のほうを向いていること。
防衛省は、奄美北東部に陸自「奄美駐屯地」を、
南西部に海自「瀬戸内分屯地」を建設しています。
2018年度中に、「奄美駐屯地」には
中距離地対空誘導ミサイル運用部隊など350人を、
「瀬戸内分屯地」には
地対艦誘導ミサイル運用部隊など210人を配する予定です。
この、国交省と防衛省との分裂した施策の方向性は、
いまの日本政府の融解状態を象徴しているでしょう。
さて、なぜ日本は他国と違って、
不動産の外資規制ができないのでしょうか。
出典:『領土消失』平野秀樹氏
これについては、同書で、
平野氏が苦渋とともに二つの理由を挙げています。
ふつう、日本が外国人の不動産取引に
規制を敷いていないのは、WTOのGATS(サービス貿易にかかる一般協定)で、
160を超える国々と交わした「外国人等による土地取引に関し、
国籍を理由とした差別的規制を貸すことは認められない」
という約束を遵守しているからだと言われています。
これは、1994年の
ウルグアイラウンド交渉の際に、
日本自らの意思として、
「外国人土地法に基づいて留保を行なうことは、
サービスの自由化を率先して推進している日本の立場として適切でない」
と謳ってしまったからです。
例によって、国益を考えない、お人好し丸出しの宣言でした。
しかし、GATSをバカ正直に守っているのは日本だけで、
上の表のように、世界の四割の国が、国益を優先させるために、
何らかの規制をかけているのです。
他の国にできて
日本にできないはずはないと思うのですが、
平野氏によれば、もし今から土地売買に対する外資規制を始めようとすると、
30近い条約を改正しなくてはならず、
おまけに各国との間で交渉を重ねて、
規制の見返りに別の自由化を認めなければならなくなるというのです。
平野氏は、こう語ります。
《振り返って考えてみると、
それは1994年までの交渉時だけの問題ではなく、
戦後の日本が長い期間、
領土保全などの国家の安全保障にかかる諸問題について、
無思考なまま、何ら身構えることなく、
やり過ごしてしまったツケが回ってきたということでもあるのだろう。》
もう一つの理由は、憲法29条です。
《29条 財産権は、これを侵してはならない》
この条文には主語がありません。
「この憲法は日本国民にのみ適用される」
という条文でも別にあればいいのですが、それもありません。
結果的に、外国人が合法的に日本の土地を買っても、
それはいくらでも許されることになります。
戦前の帝国憲法には、次のように書かれていました。
《27条 日本臣民ハ其ノ所有権ヲ侵サルルコトナシ》
はっきり日本国民に限定されていますね。
これなら、外国人の土地購入に対して
規制をかけることは容易です。
しかし戦後の日本は、
9条2項のみならず、憲法で、
経済侵略や国土侵略に対する
自衛権放棄を約束してしまっているわけです。
戦後憲法はGHQが占領統治のために作ったとよく言われますが、
占領が終わってから六十数年経つのに、
その間、日本人は、国土の安全保障に対する
自覚がないままに、眠りこけてきました。
その結果、現在、
中韓の「静かな侵略」を許してしまったのです。
1月7日、中国人が多いことで有名な
西川口の芝園団地に行ってみました。
2400世帯、住民5000人を擁するこのマンモス団地は、
最高15階建てまである棟が15棟、
殺風景な風情で、傲然と構えています。
月曜日だったせいか、
団地内はひっそりしていましたが、
それだけに、不気味な感じも漂います。
URの物件情報を見ると、
1k(33u)〜3DK(75u)で
54,000円から122,100円、出物では、
築40年経っているのに、45uで75,000円以上、
52uで85,000円以上となっていますから、
そんなに安いとは言えません。
入ったところと反対側のほうに回ってみると、
別の入り口から何人かの母子が連れ立って歩いてきました。
親も子どもも、言葉は中国語です。
各棟のエントランスにずらりと並んだ郵便ポストには、
室番号だけ打たれていて、ほとんど表札がありません。
ときおり表札を見つけると、
それはだいたい日本人だったのが印象的でした。
元の入り口のほうに戻ってみると、
掃除のおじさんがいたので、ちょっとインタビュー。
「お仕事中すみません。ここは中国の方はどれくらいいるんですか」
「7割以上だよ」
半分近くというネット情報よりもずっと多い。
「もっと増えそうですか」
「増えるね」
「日本人は引っ越しちゃうんですか」
「いや、40年経ってるからね
。高齢者ばっかりで、亡くなる人が多いんだよ。
空いたところに中国人が入るわけよ。
だって羽田空港に案内の看板が立ってるんだもの」
「なるほど。団地の脇に中学校がありましたが、
中国の方はそこに通ってるんですか」
「いや、通ってないね」
「じゃ、日本語を習っていないんですか」
「あっちのほうに、日本語学校があるけど、あれは大人用だな」
「小学校は?」
おじさんは反対側を指さしましたが、
そこに中国人が通っているかどうかは、よくわかりませんでした。
教育の問題をどう解決しているのかが、
謎として残りました。
自治体が日本語を教えるように
きちんと対応しているとは思えません。
団地内に、中国語で学科を教える場所が
作られているのではないでしょうか。
もしそうだとすると、
彼らは日本語を習わずに、
中国人村を形成しているのだと言えます。
どなたか詳しい方がいましたら、
教えていただけるとありがたく思います。
「トラブルはありますか」
「そりゃ、いろいろあるけど、立場上、言えないね」
「そうですか。ありがとうございました」
ネットに、次のような内容の記事が書かれていました
(この記事には、ほかにもいろいろ書いてあるのですが)。
https://globe.asahi.com/article/11578981
芝園団地では、「静かな分断」が起きていて、
多くの中国人は自治会には加入しない。
「ふるさと祭り」の準備はすべて日本人、
中国人は楽しむだけ楽しんでおきながら、後片付けも手伝わない。
日本人の側も、それを要求しようとしない。
自分も祭りの手伝いをしたが、
中国人の宴席が椅子を運ぶのに邪魔だから
ちょっとずれてくれと頼んだのに、
椅子を持ってきたら、元のまま居座っていた。
日本人は高齢化していて、亡くなる人も多く、
やぐらを組む力仕事に耐える人々も年々減っている。
ここには「共存」はあるが、「共生」はない。
これは実態を確かめようと
わざわざ芝園団地に移り住んだ
某新聞記者が書いていたものです。
ちなみにこの新聞は「リベラル」とか
「多文化共生主義」を気取ることで有名な朝日新聞です。
外国人の不動産取得にしろ
賃貸契約にしろ、一定の規制が必要です。
また受け入れる場合でも、
きちんと覚悟と体制を整えるべきです。
それをしてこなかった日本の権力者、
関係者たちの無計画さ、安全保障に対する鈍感さは、
計り知れない禍根を残してきたと思います。
もちろん、最終的な責任は、
主権者たる国民にあります。
移民法が国会を通過し、
これからますますこうした事態が増えるでしょう。
多文化共生主義などという
美辞麗句ではごまかしがきかない事態が、
日本全国で当たり前になるでしょう。
「日本が日本でなくなる日」も近いかもしれません。
https://38news.jp/economy/13111
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/186.html#c2
15. 中川隆[-12759] koaQ7Jey 2019年1月24日 14:30:26 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
2019.01.21
旧ソ連の北方領土占領、米国が軍事支援していた…歴史の定説を覆す発見文=粟野仁雄/ジャーナリスト
https://biz-journal.jp/2019/01/post_26352.html
古釜布の旧集落に建つ、ソ連の国後島占領記念碑(「Wikipedia」より/敷香)
「平和条約へ向けて加速的に」と意気込む安倍晋三首相は21日から訪露する。だが実は北方領土問題において、四島をめぐる現代史が国民には知らされていない。
2017年12月30日付北海道新聞に貴重な記事が載った。タイトルは『ソ連四島占領 米が援助』。ロシア史の大御所、和田春樹東大名誉教授が「北方四島を含む旧ソ連軍の対日作戦を米国が軍事援助していたことは、日本国内ではほとんど知られておらず、発見と言える。四島占領はソ連が勝手に行ったのではなく、米ソをリーダーとする連合国の作戦として行われたということを示している」と談話を寄せた記事を以下に引用する。
「1945年8、9月に行われた旧ソ連軍による、北方四島占領作戦に、米国が艦船10隻を貸与していたことを、根室振興局が米国とロシアの専門家による研究成果などを突き合わせ、明らかにした。米国はソ連の対日参戦に備え、大量の艦船の提供だけでなく、ソ連兵の訓練も行っており、米国の強力な軍事援助が四島占領の背景にあったことが浮かび上がった。(中略)振興局の調査結果によると、樺太南部の返還と千島列島の引き渡しと引き換えに、ソ連の対日参戦が決まった45年2月のヤルタ会談の直後、ともに連合国だった米ソは『プロジェクト・フラ』と呼ばれる合同の極秘作戦をスタートさせた。米国は45年5〜9月に掃海艇55隻、上陸用舟艇30隻、護衛艦28隻など計145隻の艦船をソ連に無償貸与。4〜8月にはソ連兵約1万2000人を米アラスカ州コールドベイの基地に集め、艦船やレーダーの習熟訓練を行った。コールドベイには常時1500人の米軍スタッフが詰め、ソ連兵の指導に当たったという。訓練を受けたソ連兵と貸与艦船は樺太南部や千島列島の作戦に投入された。8月28日からの択捉、国後、色丹、歯舞の四島占領作戦には、米の貸与艦船10隻を含む17隻が参加。ソ連軍は各島で日本兵の武装解除を行い、四島の占領は9月5日までに完了した」
日本のポツダム宣言受諾にもかかわらず、ソ連は日ソ中立条約を破棄し千島列島を南下、米軍がいないのを見計らって択捉、国後島、歯舞群島、色丹島に侵攻し日本人を追い出したという「ソ連軍独断の占領」定説を覆す大ニュースは根室振興局が取り組む北方領土遺産発掘・継承事業の成果。同局の谷内紀夫前副局長は、ソ連が樺太南部と千島列島での作戦に投入した全艦船を調べたイーゴリ・サマリン氏(現ロシア・サハリン州戦勝記念館科学部長)の論文などを発見した。
都合がよかった「ソ連の独断占領」
千島歯舞諸島居住者連盟の河田弘登志副理事長は「千島でソ連と戦った元日本兵は、アメリカの船を砲撃しようとしたらソ連の荷物を積んでいたので撃てなかった、と話していた」をあり得ることと見る。撃てなかったのは日ソ中立条約があったからだろう。同連盟の脇紀美夫理事長(元羅臼町長)は、「日本が降伏しているのに攻めて占領したソ連に対して、当時、アメリカが強く非難したということは聞かない。そうしたことからも、米国のソ連軍支援は十分考えられる事実では」と話す。
だが、同連盟の宮谷内亮一根室支部長が「驚いた。北方領土のソ連の占領にかかわっていたのならアメリカにも責任があるのでは」と話すように、初耳という元島民が多い。
日本政府が「米軍の援助」を知らないはずはないが、冷戦下、米国の同盟国として米国に都合の悪い事実は表に出されなかったのだろう。納沙布岬にある北方館の小田嶋英男館長も「当時は連合国の一員、おかしくはない。引き揚げてきた人は国籍不明の船を見たとか、ロシアの船ではないと話していた。でもソ連軍の四島の占領にアメリカがかかわったという歴史を出さないほうがいい、ということになったのでしょう」と推測する。
あとから出た「北方領土」という言葉
根釧漁船保険組合元専務理事の足立(あしだて)義明氏(80)は根室青年会議所で活躍していた頃、北方領土問題を研究し講演もした。「決してソ連が独断で決めて占領したのではなく、アメリカが支援していたはずということも話しました」と語る。「ソ連は釧路から留萌を結んだ線から以北をよこせと言っていた。安藤さん(北方領土返還運動の父と呼ばれた安藤石典根室町長)がソ連に対してではなくマッカーサーに占領軍の管理下に置いてほしいということを求めた経緯からも、占領時にも米軍が加担していたとみるほうが自然」とする。45年12月、安藤氏は占領軍のマッカーサー連合国最高司令官に対して、ソ連の不法占拠を訴え、国後、択捉、色丹、歯舞諸島を米国の管理下に置くことを求める直訴状を送った。足立氏は「尖閣諸島とか竹島とか言えばすぐわかるが、北方領土とか北方四島なんて表現して島の名を言わないから国民はわからない。返還運動が国民的に盛り上がらなかったひとつの原因」と指摘する。
日本は戦後すぐにソ連に「四島を返せ」と主張したわけではない。「北方領土」という言葉も冷戦下、米国の同盟国として「ソ連敵視」の国論を煽るために後年、政府がつくり出したのだ。
「2島返還」でちょうちん行列
元根室市総務部長の平山芳夫さん(90)は根室半島の歯舞村(現・根室市歯舞)の出身。戦前から村役場に就職し、56年の日ソ共同宣言締結時は20代。「提灯行列となり行燈を担いで納沙布まで行進した」。2島の返還だけでそんなに喜びに沸いたのだろうか。平山氏は語る。
「歯舞諸島は歯舞村の管轄。奪われていた豊富な漁業区域も村に戻ってくることが大きかった。当時、根室には国後や択捉の人はあまり戻っていなかった。住民大会も色丹と歯舞が還れば、という雰囲気。四島全部返せ、では平和条約はないと思っていました。しかし、すぐに国後や択捉出身の人の反発が強まっていったのです」
平山氏は「もともとは『島を返せ』ではなく『島よ、還れ』だった。いつしか『返せ』という言い方になりました」と回顧する。強い言い回しに変わるのも対米追従が強まってからだ。
16. 中川隆[-12758] koaQ7Jey 2019年1月24日 14:47:02 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
フランクリン・ルーズベルト大統領は中国を共産化しようとして日本と戦った
[馬渕睦夫さん ] [今一度歴史を学ぶ] 7 (日米近代史 1-3)
「 ロシア革命」と裏で支援した人達 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=dhyXzcOIrwI&list=PLSdGrK6XTr5iYvuiF_2TQaKUPeOMoJiPT&index=8&app=desktop
[馬渕睦夫さん][今一度歴史を学び直す] 7 (日米近現代史2-3)
[支那事変]とは 日本 対 [ソ連 英 米] - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=r4qS9LFuQG0&index=9&list=PLSdGrK6XTr5iYvuiF_2TQaKUPeOMoJiPT&app=desktop
[馬渕睦夫さん ][今一度歴史を学び直す] 7 (日米近現代史3-3)
なぜアメリカは日本に戦争を仕掛けたのか? - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=2yQ72lCQUNg&index=10&list=PLSdGrK6XTr5iYvuiF_2TQaKUPeOMoJiPT&app=desktop
2018/04/15 に公開
馬渕睦夫さん 元特命全権大使 駐キューバ 駐ウクライナ兼モルドバ
▲△▽▼
[馬渕睦夫さん][今一度歴史を学び直す] 1-7
米国がつくった中華人民共和国 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=ORy-CvwklVA&list=PLSdGrK6XTr5iYvuiF_2TQaKUPeOMoJiPT&app=desktop
[馬渕睦夫さん ] [今一度歴史を学び直す] 1-7 (付属動画)
米国がつくった中華人民共和国 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=iQBSmzvY6xY&list=PLSdGrK6XTr5iYvuiF_2TQaKUPeOMoJiPT&index=2&app=desktop
[馬渕睦夫さん] [今一度歴史を学び直す] 2-7
米国が仕組んだ朝鮮戦争 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=jsDal9CuLfo&index=3&list=PLSdGrK6XTr5iYvuiF_2TQaKUPeOMoJiPT&app=desktop
2018/03/18 に公開
[今一度歴史を学び直す] 1/7 米国がつくった中華人民共和国
馬渕睦夫さん 元駐ウクライナ大使兼モルドバ大使
一部引用:
国難の正体――日本が生き残るための「世界史」 – 2012/12/25 馬渕睦夫 (著)
「国難」とは「グローバリズム」という潮流のことです。
グローバリズムとは、「民営化」「規制緩和」という拒否できない美名のもとに強烈な格差社会を生み出し、各国の歴史や文化を破壊します。「世界史」といえば、「国家」間の対立や同盟の歴史と教科書で習ってきました。しかし、戦後世界史には国家の対立軸では解けない謎が沢山あります。
日本では対米関係ばかり論じられますが、じつはアメリカを考える上でイギリスの存在は欠かせません。政治も経済も日本はなぜこれほど低迷しているのか。元大使が2013年に向け緊急提言!
戦後世界史の謎
▶東西冷戦は作られた構造だった
▶なぜ毛沢東の弱小共産党が中国で権力を握れたのか
▶朝鮮戦争でマッカーサーが解任された本当の理由
▶アメリカはベトナム戦争に負けなければならなかった
▶なぜかアメリカ軍占領後アフガニスタンで麻薬生産が増大した
▶「中東の春」運動を指導するアメリカのNGO
▲△▽▼
▲△▽▼
トーマス・ウッドロウ・ウィルソン(Thomas Woodrow Wilson, 1856年12月28日 - 1924年2月3日)は、アメリカ合衆国の政治家、政治学者であり、第28代アメリカ合衆国大統領である。アンドリュー・ジャクソンの次にホワイトハウスで連続2期を務めた2人目の民主党大統領である。
進歩主義運動の指導者として1902年から10年までプリンストン大学の総長を務め、1911年から13年までニュージャージー州知事を務めた。1912年の大統領選挙では共和党はセオドア・ルーズベルトとウィリアム・ハワード・タフトの支持に分裂し、結果として民主党候補であったウィルソンが大統領に当選した。名誉学位ではなく、実際の学問上の業績によって取得した博士号を持つ唯一の大統領である。
1885年にブリンマー大学(英語版)で歴史学および政治学を教えた後、1886年にはジョンズ・ホプキンス大学から政治学の博士号 (Ph.D.) を受ける。1888年にコネチカット州のウェズリアン大学に勤め、1890年にプリンストン大学の法律学と政治経済学の教授に就任、1902年6月9日に満場一致でプリンストンの学長に選ばれた。1910年から翌年までアメリカ政治学会の会長であった。
1887年に執筆した論文『行政の研究』(The Study of Administration )において、政治行政分断論を提起し、実務的に政治(政党政治)と行政の分離(政治行政二分論)を唱え、猟官制の抑制と近代的官僚制の再導入を提唱するとともに、研究領域的に政治学から行政学を分離した。ウィルソンの行政学に関する論文はこれ1つだけであるが、これによって、フランク・グッドナウ(英語版)と並んでアメリカにおける行政学の創始者として位置づけられている[2][3]。
合衆国大統領としては、当初の中立姿勢を放棄して戦争を終わらせるための戦争として第一次世界大戦への参戦を決断し、大戦末期にはウラジーミル・レーニンの「平和に関する布告」に対抗して「十四か条の平和原則」を発表、新世界秩序を掲げてパリ講和会議を主宰、国際連盟の創設に尽力した。その功績により、ノーベル平和賞を受賞している。敬虔な長老派教会の信者であったウィルソンは、教訓主義の深い感覚をインターナショナリズムに取り入れた。それは現在「ウィルソン主義」と呼ばれる。ウィルソン主義は、アメリカ合衆国が民主主義を標榜し国内外の政治体制の変革を追求することを使命と見なすことであり、今日も議論されるアメリカの外交政策の指針となった。ただし、ここまでの成果は慈善家のクリーブランド・ドッジ(英語版)の協力なしには得られなかった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%B3
▲△▽▼
フランクリン・デラノ・ルーズベルト(Franklin Delano Roosevelt [ˈfræŋklɪn ˈdɛləˌnoʊ ˈroʊzəˌvɛlt], 1882年1月30日 - 1945年4月12日)は、アメリカ合衆国の政治家。
民主党出身の第32代大統領(1933年 - 1945年)
世界恐慌、第二次世界大戦時のアメリカ大統領であり、20世紀前半の国際政治における中心人物の1人。彼の政権下でのニューディール政策と第二次世界大戦への参戦による戦時経済はアメリカ合衆国の経済を世界恐慌のどん底から回復させたと評価される[3]。
ラジオを通じて国民との対話を重視した。歴代アメリカ合衆国大統領のランキングでの人気投票でほぼ上位5傑に入るなど、現在でもアメリカ国民からの支持は根強い。また、アメリカ史上唯一の重度の身体障害を持った(両足が不自由だった)大統領でもある。
その一方、日独伊の枢軸国勢力を敵視する一方でソビエト連邦の独裁者ヨシフ・スターリンに対する容共的な姿勢を取り、その侵略行為を黙認したことは後に批判の対象となった。中華民国に対しては、日中戦争の際に蒋介石を強く支持し莫大な軍事費の借款を行っていた上に、同国との利権も多かったために「中国びいき」と言われた。
ルーズベルトはアメリカ政治史上で唯一4選された大統領である。初代のジョージ・ワシントン大統領が3選を固辞した故事から大統領は2選までというのが慣例だったが、戦時・有事を理由に1940年・1944年の大統領選に立候補し当選した。後に憲法が改正され(修正第22条1951年)、正式に大統領は2期までと定められた。
アメリカ経済の回復は同時に、第二次世界大戦が起こるまでの間、デトロイト市の大工業地帯[要出典]を枢軸国に対する「民主主義の兵器廠」に発展させた。これは戦後、アメリカが国際的な覇権を握る原動力となった。ルーズベルトの平和に対する国際組織の展望は死後に国際連合として結実した。
ルーズベルトの評価は立場で大きく分かれる。リベラル派(自由主義)から見ると、ニューディール政策をはじめとしたケインズ福祉国家的政策の開始は「恐慌への対策を具体化したもの」として評価され、「はじめて本格的な貧困層対策に取り組んだ」大統領として評価される。それまで南部の地域政党的色彩が強かった民主党に「世界恐慌の結果発生した貧困層の救済」という新たな目的を打ち出し、この2つの支持基盤を合わせる事によって「ニューディール連合」と呼ばれる大きな民主党支持基盤を形成してその後数十年に渡る議会における民主党の優位をもたらした。
保守派の中でも、ロナルド・レーガンは、ルーズベルトのリーダーシップを賞賛した。他方、小さな政府を唱える保守派はニューディールにきわめて否定的な評価をしており、民主党のニューディール連合を崩すことで1980年代以降の共和党の勢力拡大は成功したといえる。
ニューディール政策については、現在でも経済学者の間でその評価は分かれている。
また、最高裁判事の人事への介入による三権分立の民主主義原則への抵触や、大戦中に日系アメリカ移民に強制収容を行った事や、政権期間を通じて行われたアフリカ系アメリカ人公民権運動に対する事実上の妨害という人種差別的観点から行われた政策は、その立場を問わず各方面からの大きな批判をまねいただけでなく、アメリカにおける人種差別の解消を遅らせる要因の1つとなった。
民主党政権としての「貧困層」と「人種マイノリティ」という別々の背景を持ったアメリカ社会における弱者に対する矛盾した態度の解決は、1960年代のジョン・F・ケネディとリンドン・B・ジョンソンの政権まで持ち越された。
在任日数4422日は、アメリカ合衆国大統領史上最長の任期である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88
▲△▽▼
アメリカの社会主義者が日米戦争を仕組んだ
「日米近現代史」から戦争と革命の20世紀を総括する – 2015/10/9 馬渕 睦夫(著)
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%80%85%E3%81%8C%E6%97%A5%E7%B1%B3%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%92%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%82%93%E3%81%A0-%E3%80%8C%E6%97%A5%E7%B1%B3%E8%BF%91%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E5%8F%B2%E3%80%8D%E3%81%8B%E3%82%89%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%A8%E9%9D%A9%E5%91%BD%E3%81%AE20%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%82%92%E7%B7%8F%E6%8B%AC%E3%81%99%E3%82%8B-%E9%A6%AC%E6%B8%95-%E7%9D%A6%E5%A4%AB/dp/4584136823/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1546955741&sr=8-3&keywords=%E9%A6%AC%E6%B8%95%E7%9D%A6%E5%A4%AB+%E6%9C%AC
「ロシア革命」「支那事変」「日米戦争」…近現代史の裏には必ず彼らがいる!
米大統領のウィルソンやルーズベルトを操り、日本とアメリカを戦わせた勢力に迫る―。
社会主義者=国際金融資本家。「東京裁判史観」を打ち破る渾身の一冊!!
アメリカはなぜ日本に戦争を仕掛けたのか?
「東京裁判史観」を正面から打ち破る一冊! !
「ロシア革命」「支那事変」「日米戦争」……、
近現代史の裏には必ず彼らがいる!
ウィルソン大統領やルーズベルト大統領を操り、日本とアメリカを戦わせた勢力に迫る―。
日米の“真の和解"のために、著者渾身の書下ろし!
■ メディアを支配するものが世界を支配する
■ 国際社会は「国益」のぶつかり合い
■ ウィルソン大統領の「ロシア革命礼賛」の謎
■ 大資本家は社会主義者である
■ 共産主義者はなぜ殺人に“不感症"なのか
■ 「ワシントン会議」こそ大東亜戦争の火種
■ アメリカは中国を舞台に、日本に“参戦"していた
■ ルーズベルト大統領も国際主義者だった! 他
【目次より】
序 章 【米露に対する「安倍外交」の真髄】
世界は日本に期待している!
・アメリカの「対露制裁解除」の鍵を握る安倍外交
・「中国の暴走」を抑えるには、ロシアを味方にせよ 他
第一部 【ウィルソン大統領時代のアメリカ】
アメリカはなぜ日本を「敵国」としたのか
I「日米関係」の歴史
II アメリカの社会主義者たち
III「共産ロシア」に対する日米の相違
IV 人種差別撤廃と民族自決
v 運命の「ワシントン会議」
第二部 【支那事変の真相】
アメリカはなぜ日本より中国を支援したのか
I 狙われた中国と満洲
II「西安事件」の世界史的意義
III 中国に肩入れするアメリカ
第三部 【ルーズベルト大統領時代のアメリカ】
アメリカはなぜ日本に戦争を仕掛けたのか
I ルーズベルト政権秘話
II 仕組まれた真珠湾攻撃
III 日本を戦争へ導く「アッカラム覚書」
終 章 【これからの日米関係】
「グローバリズム」は21世紀の「国際主義」である
・アメリカの正体とは?
・「グローバリズム」と「ナショナリズム」の両立は可能か 他
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/180.html#c16
115. 中川隆[-12757] koaQ7Jey 2019年1月24日 18:04:34 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
2019年01月24日
中国の景気失速が鮮明 工場閉鎖や失業者増加
景気減速で工場閉鎖が相次ぐ中国
画像引用:焦点:春節前の中国で相次ぐ工場閉鎖、貿易摩擦が雇用に影 | ロイターhttps://jp.reuters.com/article/china-factory-trade-idJPKCN1PC0DF
工場閉鎖や失業が相次ぐ中国
中国では2018年から景気減速が鮮明になり、2019年は工場閉鎖や失業の増加が起きている。
正月明けに出社したら工場どころか会社がなくなっていて、張り紙1枚で失業を知るのも良くある。
中国では社会保障や失業補償が充実せず、解雇される労働者が工場を占拠して暴動を起こすので、こういう手段に出る。
会社側は工場を閉鎖する場合、長期休暇を利用して労働者を故郷に帰京させ、若干のボーナスを渡したりする。
その方が労働者は安心して国に帰り、警戒心を抱かせずに済むからです。
1週間ほどたって労働者が出社すると開門時間になっても門は開かず、「工場は閉鎖されました」という張り紙がある。
休暇中に解雇を通知する「良心的な」会社もあるが、やはり工場に行っても既に閉鎖された後です。
シャープ買収で話題になった台湾のホンハイは多くの工場を中国に持ち、100万人もの労働者を働かせている。
最近ホンハイは10%にあたる10万人の労働者削減を発表し、発表と同時に多くの労働者は解雇された。
日本なら大騒動になるところだが、中国ではせいぜい解雇通知があるだけで問題にはならない。
ただし日本企業が工場閉鎖する時は国を挙げて袋叩きにし、資産全額没収のうえ多額の保証金もむしり取られます。
これは政府が外国資本に厳しいのと、敵性国家の日本からはむしり取る政策だからです。
雪崩のように増える中国の債務
中国の景気減速はトランプが対中制裁を打ち出したころから顕在化したが、ずっと以前から減速していました。
中国の経済成長は2008年の北京五輪前がピークで年10%以上だったが、現在は6.5%に低下している。
その6.5%も不可能だというので目標を6%に下げ、来年は5.5%にすると予想されています。
この中国の経済成長目標だが、目標を立てると100%達成されるので、虚偽の成長率を発表しているという指摘が絶えない。
公務員の給料じゃあるまいし収入目標を建てたら必ず達成されるなど、あり得る事ではないです。
カラクリとしては経済指標そのものを「調査していない」可能性が高く、なぜかというとどうせ目標通りの発表をするので調査する意味が無い。
たとえば日本の成長率目標が年3%だとして、本当の成長率を報告しても政府が握りつぶして報告者を処刑するなら、誰が正しい調査なんかするでしょうか?
中国はGDPをねつ造しているという話もあるが、ねつ造以前に誰もGDPを調査していないと私は思います。
中国では国家主席が建てた目標に合わせて、経済成長するのに必要な公共投資額を決める。
たとえばGDP1200兆円で6%成長するなら72兆円GDPを増やさなくてはならない。
中国の投資効率は20%以下なので、必要な投資金額は400兆円程度という答えがでます。
すると中国は官民で400兆円のお金をばらまいて、72兆円のGDP増加を達成する仕組みです。
これで実際GDPは増えているらしいが、借金も雪だるまどころか雪崩のように増えています。
http://www.thutmosev.com/archives/78812980.html
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/277.html#c115
3. 中川隆[-12756] koaQ7Jey 2019年1月24日 20:29:26 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
AI導入で変貌する未来 せっかくの技術革新が大量失業を生む皮肉
社会2019年1月24日
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/10707
誰の為の技術か? 使い方によっては展望にも
世界的規模でAI(人口知能)をめぐる技術革新がすすみ、今後の生活や仕事環境を激変させる流れが加速している。AIをめぐっては「人手不足が解消できる」「生活が便利になる」という宣伝の一方で、「大失業時代が到来する」との懸念も拡大している。現実に日本の大手四銀行(みずほFG、三菱UFJFG、三井住友FG、りそなHD)は3万5000人規模の業務削減計画を開始した。AIの本格導入により世界で3億7500万人が失職し、日本では2700万人が職を失うと予測する研究機関もある。そもそもAIとは何か、さらにAI導入が何をもたらし、社会全体にどのような影響を及ぼすのか見てみた。
「AI」といえば、プロ棋士に勝利した将棋ソフト「ポナンザ」や囲碁ソフト「アルファ碁」、クイズ王に勝利した「ワトソン」などは、メディアで話題となった。人間の動きを見ながら仕草を変えて成長するロボット犬「アイボ」、スマートフォンに搭載される「グーグルアシスタント」や「Siri」といったAIスピーカー…など実用化されたものもある。さらに近年は音声操作が可能な炊飯器、コーヒーメーカー、照明、ユーザーが好む服の洗い方を学習していく洗濯機などAIを活用した「AI家電」の種類も増えた。AIロボットが接客する「変なホテル」、AIカメラやスマートフォン決済を使う「無人コンビニ」もあらわれている。
最近のAIは一昔前の産業ロボットのように単純作業をくり返すだけではない。チェス、将棋、囲碁など限定した分野では世界最高峰の棋士を打ち負かすレベルに達した。「もう何年か経てば人間をこえるAIが出てくるのでは?」「人間がAIに征服されてしまうのではないか?」という憶測や不安まで飛び交うようになった。
人員削減進む大手銀行
こうしたなかAI技術の進化で仕事が奪われる職種が顕在化している。もっとも影響が大きいのは、これまで「勝ち組」「エリートの花形」と目されてきた金融業界である。銀行員の給与水準が高いこともあり、真っ先に人減らしのターゲットになっている。大手銀行は2016年頃から既存業務のデジタル化を本格化させた。大手四銀行は昨年段階で次のような人員削減計画を明らかにしている。
【三菱UFJFG】
2023年度までに9500人分の業務量を削減し、6000人を自然減。全516店のうち、23年度末までに70〜100店をセルフ店に切り替え。
【三井住友FG】
2019年度までに4000人分の業務量を削減し、基幹職は2020年度までに2000人分削減。全430店舗を次世代型店舗化。
【みずほFG】
2026年度までに1万9000人削減。500拠点のうち100拠点を2024年度までに削減。
【りそなHD】
2019年度までに3000人削減。2021年度末までに15年度比で業務量半減。
こうして大手四銀行全体で3万5000人も減らすことができるのは、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)と呼ばれるソフトウェアロボットの活用が本格化しているからだ。RPAは人がキーボードやマウスでおこなうパソコン作業の内容をあらかじめロボットに記憶させ、その作業を再現する自動化システムで、主としてデータ入力や転記などホワイトカラーの事務作業代替を目指している。ただRPAはAI導入の初歩的段階に位置し、まだ本格導入の域には達していない。
そのため金融業界ではRPAとAIを組みあわせ、高度業務を自動化する研究や実証実験が進行している。すでに過去のデータ分析をコンピューターに担わせ、会話は米IBMの音声認識システム「ワトソン」などを導入し、「融資サービス」「接客業務」「問い合わせ対応」「株価予測などの情報提供」「ロボットアドバイザー」「不正防止」など金融業務全般をAIに代替させる準備が進んでいる。
日本の先を行くアメリカでAI化の影響が顕著にあらわれている。米ゴールドマン・サックスのニューヨーク本社・現物株式部門には2000年当時、約600人のトレーダーがおり、顧客の注文を受けて株式を売買していた。ところが2017年に株式トレーダーはわずか2人に減った。トレーダー業務は、約200人のITエンジニアが運用するロボットトレーダーに変わってしまった。
こうしたなか米マッキンゼー国際研究所は2017年に「2030年までにロボットの利用や自動化で最大3億7500万人が異なる業種への転換を迫られる」と予測している。日本については2700万人が転職を強いられると指摘し、約5900万人の労働人口のうち約半数(46%)が失職すると分析している。OECD(経済協力開発機構)も昨年、自動化で消える仕事の割合は14%と指摘し、32カ国でその対象が6600万人に及ぶことを明らかにした。
経済産業省はAI導入により2015年度から2030年度の15年間で、735万人の雇用が消失すると指摘した。サービス業は17万人増加すると予測したが、上流工程(経営企画等)=136万人減、製造・調達(製造ライン等)=262万人減、営業販売=124万人減、IT業務=3万人減、バックオフィス(経理等)=145万人減、その他(建設作業員等)=82万人減、というように全産業に大きな影響が出ることを予測している。
オックスフォード大学との共同研究で「10〜20年後に49%の職業がAIやロボットで代替可能になる」と結論づけた野村総研(NRI)は、AIへの代替可能な職業として100種を指摘した。その主な職種を見ると、これまで自動化が進んできた自動車組み立て工などの製造業に加え、一般事務員、医療事務員、行政事務員など事務・営業職が目立っている【表参照】。
それは産業ロボット導入で非正規雇用化が進んだブルーカラーに加え、今度はホワイトカラーまでAI導入で駆逐していく段階に入ったことを示している。
代替できない創造性
しかしAIは人間が担っていた業務をすべて成り代わって遂行する機能は持ち得ていない。AIはあくまで大量に蓄積されたデータのなかから、あらかじめ設定された目的にそって適切と思われる答えを探す「道具」にすぎないからだ。例えばグーグルの音声アシスタントを見ても、言葉の意味を理解して応答しているわけではない。話しかけられた声を0・03秒の音の粒に分割し、前後のつながりから何を話しているのかを判断し、応答例として無数に蓄積されたなかからもっとも可能性が高い文面をAIが短時間で探し出し、返答しているだけだ。AI自体には言語を理解する能力も、自分の行動が社会にどのような影響を及ぼすか判断する能力はない。それは「変なホテル」の各部屋に設置されたアシスタントロボが宿泊客のいびきに反応し、夜中中、「すみません、リクエストが聞きとれませんでした」と話しかけ続け、「眠れなかった」と客が激怒したケースを見ても明らかである。
AIはルールや膨大なデータに基づいて諸関係を覚え、記憶や専門知識を引き出し、今後の展開を予測する能力では人間を上回る段階に達している。しかし主体性や意志、感情があるわけではない。そのため人間があたりまえにおこなう「なぜ?」という問いを抱いたり、喜びや悲しみを感じることはない。ひらめきから独創的な企画を生み出したり、創造力を発揮することはできない。いくらAI技術が発達しても、医療・福祉・介護・教育分野など人間性や創造性が求められる分野の仕事は代替できない。
一部メディアやバラエティ番組で「人工知能vs人間」「AIが人間をこえる」と煽る動きもあるが、AIに詳しい研究者やIT関係者ほど「AIが人間の能力をいつ超えるかという問いを立てること自体が無意味」「今のAIは人間にとってのツール」「人工知能とは“知能”の再現であって“人間”の再現ではない」と指摘している。
AI技術の飛躍的進化
AIの研究は70年以上の歴史がある。おおまかな流れを見ると、イギリスを中心にした1700年代後半の第一次産業革命では蒸気や石炭を動力源とする蒸気機関が普及し軽工業や鉄道が発達し、アメリカとドイツを中心にした1800年代後半の第二次産業革命では電力やモーター、内燃機関の普及で重工業が発展した。この工業の発展を基礎にして1900年代半ばにパソコンやインターネットが登場し、自動化を促す第三次産業革命へと進んだ。
AIはこのパソコン登場と同時に研究が始まり、1950年代には欧米を中心とした第一次AIブームが起きている。AI研究は人間の脳そのものに似せた機械をつくる立場(強いAI)と、人間がおこなう作業の一部を機械に代替させる立場(弱いAI)の二種類ある。しかし人間の脳の仕組み自体がまだ解明できていないため、歴史的に研究が進んできたのは「弱いAI」の方だ。
第一次AIブームでは、パズルやゲーム、迷路などの知的遊戯をAIに解かせる研究が進んだ。それは「論理(ルールや手順による推論)」をコンピューターに計算方式(アルゴリズム)として覚え込ませることで、人間並みの賢さを目指す試みだった。
第二次AIブームが起きたのは1980年代だった。それはAIに専門知識を教え込み、応用する研究だった。医学知識を教え込んだ医師のAI、法律知識を覚え込ませた弁護士のAI、などの研究が進んだ。この技術は「エキスパート・システム」と呼ばれ、患者に「はい」「いいえ」で答える質問をくり返し、それをもとに診断するAIロボットも登場した。しかし状況が変化しルールが変わるたびに設定を変えなければならないうえ、想定外の言葉に対応することはできない。画像認識能力も低かった。そのため広範囲な実用化には至らなかった。
第三次AIブームの発端は2012年だった。コンピューターの画像認識コンテストでカナダ・トロント大学のチームが「ディープラーニング」(深層学習)と呼ばれる技術を使い、それまでとは段階を画した高精度の認識能力を実現したことがきっかけとなった。
このディープラーニングは機械学習の発展版で、近年のAIの核になる技術である。機械学習はコンピューターに大量のデータを読み込ませ、データの規則性や特徴をコンピューター自身に見つけさせる方法だ。ディープラーニングは脳の認知メカニズムと同様の仕組み(ニューラルネットワーク)をコンピューター内に再現した技術という。脳の神経細胞は複数の神経細胞から受けとったデータをもとに、次の神経細胞へデータを伝えるかを決めている。よく使う神経細胞同士のつながりは太くなってデータが伝わりやすくなる。あまり使わないつながりは細くなる。その構造に似せてデータを認識する入力層、入力層と出力層を結ぶ中間層の層を増やして細分化し、より複雑で細かい特徴を正確かつ素早く認識しやすくする技術である。
古くから機械学習の技術はあったが、データ取得能力やコンピューターの性能が追いついていなかった。2000年代に入ってコンピューターの高速化(半導体の性能向上)が進んだこと、インターネットを介したデータ取得能力が飛躍的に向上したことが、AIの飛躍的進化を実現した。こうして現在のAIは「休むことなく正確なデータ処理をおこなう能力」「データを収集して学習し永遠に進化し続ける能力」「一度に多数の人とコミュニケーションをとる能力」「AI機器同士で情報交換する能力」を備えている。2000年代以後はAIの実用化やIoT(モノのインターネット)の利用が広がる「第四次産業革命」に入っており、めざましい技術革新が進んでいる。
最も危険な軍事利用
しかし本来は歓迎すべき技術の進歩が現在の社会においては、大量失業時代を引き寄せたり、国民生活を脅かすマイナス要素として作用する姿が浮き彫りになっている。すでに動き出している四大銀行を軸にしたホワイトカラーの大量リストラは大銀行経営陣には恩恵をもたらすが、数万人の銀行員や家族、地域全体に甚大な影響を及ぼすことになる。AIの実用化が進んで、銀行以外の産業でも人減らしが本格化すれば、今以上に消費購買力が落ち込み、格差が拡大するのは時間の問題である。
また安倍政府が具体化を進める「未来投資戦略」は、行政サービスや公営施設管理にAIを導入することが重点施策の一つになっている。それは行政職員の人減らしに直結するが、行政施策遂行の上でも都合のいい体制となる。行政窓口やデータ管理をAIに担当させれば24時間作業し続けることが可能になる。感情がないため「心の病」になったり、忖度することはなくなり、税金徴収業務や差し押さえなど無慈悲な対応に拍車がかかるのは必至である。
そしてもっとも危険な使い道は軍事兵器への応用である。AIは自分の意志がないうえに疲れず、恐怖感もない。一旦攻撃の命令を下せば、どうすればよりダメージを与えられるかを学習し攻撃力を高め続ける極めて厄介な存在となる。米軍がAIを搭載した殺人ドローンや攻撃型潜水艦、陸軍に変わる地上歩行ロボットの研究を急いでいる。政府は防衛大綱で無人爆撃機や無人潜水艦の導入を計画し、防衛省は行政文書管理やサイバー攻撃対処からAIを導入する動きを見せている。
AIの技術革新は本来、国民生活向上のために活用できるなら社会に大きな恩恵をもたらす内容を持っている。ホワイトカラーの業務を低コストで実現できるなら、給与水準を下げたり、失業者として放り出すのではなく、長時間労働を軽減したり、行政が機能して、介護や教育現場の人手不足を解消するための改善策をとることも可能だ。しかし大資本の利益追求のためにしかAI技術が使われないなら、どれだけ技術革新が進行しても、大失業や社会の荒廃をもたらし、挙げ句の果ては大量殺人兵器を生み出す破滅的な技術に転化するしかない資本主義社会の矛盾も浮き彫りにしている。革新的な発展を遂げているAI技術も、いったいだれが何のために使うのかが大きな焦点になっている。
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/10707
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/122.html#c3
17. 中川隆[-12755] koaQ7Jey 2019年1月24日 21:40:56 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
「ひとりがたり馬渕睦夫」#13 北方領土交渉の行方 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=Y6DLR8GvR34
◉「ひとりがたり」馬渕睦夫 #13
収録:2019年1月16日 時間:34分
2019年の日本人の心構えを冒頭に、今回は北方領土問題を語ります。ニュースでは様々な憶測が飛び交っていますが、馬渕大使流の安倍×プーチン交渉の見方とは?
=========================
<北方領土交渉の行方>
・「【主張】北方領土交渉「2島」戦術破綻は鮮明だ
日本の立場毅然と表明せよ」
産經新聞 2019年1月16日掲載 より
https://www.sankei.com/politics/news/...
・入口論をしているロシア(ラブロフ外相)
・安倍政権のやり方に意を反する産経新聞社説(これほどの拒否反応をしたことは今までにあっただろうか?)
・産経は皇室問題の女系天皇容認に舵を切り出した気配もあるが…
・2018年11月シンガポールでの安倍×プーチンの共同宣言と原則的な合意に基づいて進展している(日ソ共同宣言をベースに平和条約交渉を進めるという内容)
・領土問題はボトムアップ方式では上手くいかない、首脳同士での議論が必須
・何らかの原則合意はされているはずであるから、あとは具体的に詰めていくだけ
・4島返還の議論を持ち出すと、一歩も何も進まない
・グローバルな視点と日露関係全体の視点とで北方領土を語らなければならない
・ロシアのラブロフ外務大臣の発言は主として国内向けとも捉えるべき
・メディアの感情的な論説は、日本のメディア全体の北方領土交渉の見方を矮小化してしまう
・何故今、北方領土問題の解決を加速しなければならないのか?
→国際的な環境、日本国内の情勢が合致しているから
・「”引き渡す”は主権の移動を意味しない」と発言したラブロフ外相ですが、これは一種の軽いジャブであり言葉の遊び。日本は慌てふためく必要はない(反応を見られている)。
・”引き渡す”という言葉の本当の意味を解説
・”引き渡す”と言われた際の言い返し方を伝授
・第二次世界大戦の結果としてロシア領となった、というのはウソ(根拠薄弱)
・「日ソ中立条約」をロシアが不法に破った問題は?
→1941年4月13日締結 有効期間は5年(1946年4月)
ソ連は満了1年前の4月に延長しないことを日本へ通達したが 満了前の8月9日 条約を破り不法に日本へ侵攻した
・「ヤルタ協定(極東協定)」
1945年2月8日ヤルタ会談において ソ連の対日参戦を促すため 千島列島と樺太南部の引き渡し・満洲国の権益確保などを約束した秘密協定
・こういう言葉遊びをやったところで、実益はあまりないが、知っているという了解をお互い得ることはできる
・外務大臣レベルで新たに交渉する項目はない、やるべきことは、日露平和条約に具体的にどう書き込むか、ということ。
・1/22の安倍首相の訪露会談、6月のG20@大阪での首脳会談で、どれだけ具体的に条文の中身が詰められるか?が焦点。
・安倍首相は今年中というより、任期中(2021年9月)での決着を考えているのではないか。
・結論的には、安倍・プーチン両首脳の間では決着している問題(と楽観的に捉えている馬渕大使)
142. 中川隆[-12754] koaQ7Jey 2019年1月24日 21:48:22 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
“銭ゲバ”一家!? 邸宅、ヨットクラブ…ゴーン被告「日産私物化」の実態 2019.1.17
https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/190117/lif19011721400034-n1.html
日産が公表予定の社内調査では、海外の邸宅やヨットクラブの費用を負担させるなど、ゴーン被告による「日産私物化」が赤裸々に詳述されていることも判明した。求め続けている保釈も認められず、ゴーン被告の勾留はさらに長期化する見通しとなっている。
日本では「日産私物化」の実態がさらに明らかになり、風当たりが強まる気配すらある。
日産の社内調査で、ゴーン被告がメールで、レバノンにある高級住宅の改装費用の支払いを役員に督促していたことなどが判明したのだ。
関係者によると、ゴーン被告は2017年8月24日、日産役員に対しメールで、レバノンの首都ベイルートにある邸宅の改装費用として150万ドル(約1億6000万円)を送金するよう指示した。
同年10月13日のメールにはこう記されていた。
「ベイルートの物件の状況で頭がいっぱいだ。業者が支払いの遅れについて苦情を言ってきている。このような恥や物件に関する嫌な噂を避けるために私が直接業者に支払いをしなくてはならなくなる。迅速な対応を期待する」
社内調査では、ゴーン被告の姉へのアドバイザー契約に関する書簡に、架空の委員会が設立していたことも記載されているという。日産はゴーン被告の姉に03〜16年、実態のないアドバイザー契約料として計75万5000ドルを払っていた。
委員会は「グローバル寄付諮問委員会」という存在しない組織で、社内にはゴーン被告が姉に対する追加の支払いに関し、「ok for 30000$」との直筆のメモも残されていたとされる。
このほか、ベイルートの邸宅では、妻を通じてシャンデリアの修繕のため6万5000ユーロ(約800万円)も請求。さらに、ブラジルのヨットクラブの会費として6万3000ドルを支払うよう法律事務所を通じて求めていた。またレバノンの大学への寄付額は100万ドルにのぼったが、金額は社内で秘密にしていた。正規の手続きを経ていなかった。
東京地検特捜部もこうした内容を把握しており、会社の「私物化」の一端とみて、支出の解明を進めている。日産は今後の捜査状況を見ながら、調査結果を正式に発表する方針で、損害賠償請求訴訟も検討する。日産傘下にある三菱自も社内調査を進め、今週中にも公表する見通しとなっている。
こうしたなか、東京地裁は15日、ゴーン被告の保釈を認めない決定をした。全ての起訴内容を一貫して否認しており、証拠隠滅の恐れがあると判断したとみられる。勾留はさらに長期化することになった。
ゴーン被告を取り巻く状況は確実に、厳しさを増しているようだ。
ゴーン被告(円内)の「日産私物化」が次々と判明。ベイルートの邸宅の改装費まで負担させていた
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/323.html#c142
83. 中川隆[-12753] koaQ7Jey 2019年1月24日 22:18:01 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
207名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/24(木) 15:03:13.71ID:9DWFWJJR
カルロス・ゴーンみたいな金の亡者にしか買えない製品を買うのは逝かれてる
ここの人間はどうせ女性ヴォーカルやポルノビデオみたいなアホ音楽しか聴かないんだから 1万円のラジカセで十分だろ
ステレオサウンドのアホ評論家は 性能は日本の無名なメーカーと同程度なのに値段だけ10倍、20倍の FMアコーステックとかゴールドムントみたいなボッタクリメーカーしか推薦しない
日本にも
47研究所
AIT labo
イシノラボ
WestRiver
サウンドパーツ
チューブ オーディオ ラボ
真空管アンプ「カトレア」
みたいな安くていい製品を作っているガレージメーカーが沢山あるよ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/845.html#c83
84. 中川隆[-12752] koaQ7Jey 2019年1月24日 22:25:18 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
745名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/21(月) 18:17:55.04ID:SWgfKodx
ヴァイオリンもピアノもコンサートホールも演奏技術もオーディオもすべて完成してしまって、昔よりいい音はもう出せない
プレイエルやエラールよりいい音のピアノなんか絶対に作れない
ムジークフェラインザールよりいいホールなんか絶対に作れない
フルトヴェングラーに匹敵する指揮者はもう永遠に現れない
ウェスタンやローサーよりいい音のアンプはもう永遠に作れない
グッドマン Axiom80 や QUAD ESL57 よりいい音のスピーカーはもう永遠に作れない
それが結論
751名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/22(火) 10:37:32.21ID:cZqInwIS
>>745
新しい事を考え出せないオヤジになってしまったね。
人間の長い歴史の中のほんの数百年の出来事なんだから、
次世代の人間が生み出す事を期待しよう。
752名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/22(火) 11:00:38.54ID:QhX735Tz
そうだな
ストラディバリウスも簡単に複製できる時代になった
753名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/22(火) 11:05:55.23ID:7lteoYPh
ハイエンド買う連中の殆どは金持ってる7、80代の爺さんどもらしいから、あと10年20年もしたら、彼らもあの世行きで買ってくれる連中もろくにいなくなり終わりかもな。
マージンのデカいハイエンドが売れないと
ショップも成り立たないような話もあるようだし、若い世代を引き込めなければ終わりも秒読みかもしれんね。
だが金持ち爺さんにしか用ナシ、まともな接客対応もナシ、やる気もナシじゃ救いようもナシだ。
754名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/22(火) 12:12:39.45ID:av54iRHm
新しい機械作るより、昔の名機の完璧なレプリカ作った方がいいよ
755名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/22(火) 12:22:56.07ID:av54iRHm
JBLも現行機種をすべて生産中止にしてハーツーフィールドとパラゴンだけにすれば売れる様になる
756名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/22(火) 12:23:01.89ID:QhX735Tz>>758
そんなコストかけて儲かりますかいな
759名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/22(火) 12:58:02.61ID:5v8TPoom>>763
もう20年もすればパラゴンを知るおじいちゃんは全滅するからな
そりゃ JBL も CHARGE3 みたいなのをガンガン作りますわ
769名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 05:50:21.17ID:ui2Rgn0D
ツタヤとかGEOのAVコーナーに、うようよ爺がいたから大丈夫だろ
時代遅れの商品に対して、時代遅れの人間が大勢いれば成立する訳で
細く長く続けろや
771名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 14:34:02.62ID:cOQhSrRv
話題になるのは楽曲、演奏家、演奏方法、再生装置
何か忘れていませんか?
>>612に示されているようなマルチマイクの問題
空気の"疎"の位置にあるマイクと"密"の位置にあるマイクの音を混ぜたり左右に振った逆相成分
オーディオマニアはハイレゾ、DSD、アナログ、ケーブル、電源で音の違いを見つけているようだが
マイク機種の選択、本数、位置、向き、固定方法が変われば違いはそれどころじゃない
記録媒体、再生装置には難癖をつけるのに、なぜ録音方法に何もいわないんだ
772名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 15:10:28.78ID:x2MF32kT
>>771
よく言われてると思うよ
あなたが見てないだけで
773名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 15:12:05.49ID:trK35wh3
録音技術は現在過去を通して SP録音が断然優れていた
楽器から至近距離から録るオンマイクは不自然な音になるので絶対にNG
普通楽器に耳をあんなに近づけて聞いたりはしないがゆえ、オフマイクのほうが自然になる
オフマイク二本だけで録るのが正しい。
ベストポイントは
音源から8mほど離れた、音源と天井の点を結ぶ線上の、天井の点から80センチほど離れたところ。
774名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 15:13:47.26ID:trK35wh3
オンマイクがいいのは女性ヴォーカルとポルノだけだよ
775名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 15:22:01.69ID:21hGj1Ay
そんな録音聴いても楽しくない
776名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 16:22:29.50ID:ROEznSpH
>>771
録音なんてリスナーはどうすることもできないからな
マスタリング後のダウンコンバートとCD化時の劣化は、ソフトで整形し直せば修正できる
777名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 17:58:58.43ID:yLwGCzHe
ワンポイントは後列の楽器の音が聞こえないのよ
不自然ではなくなるが合奏にならない
778名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 18:04:12.78ID:21hGj1Ay
俺らのオーディオってステレオフォニック再生より
どれだけ音質を楽しめるかだからね
極限ならモノラルでもいい
779名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 18:11:22.49ID:IYaLKRGq
ライブでのワンポイント録音を売りにしたレーベルあったなそういや。あれは酷かった。
780名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 18:19:33.79ID:21hGj1Ay
ワンポイント録音で楽しかったのは
昔おじさんの家で聴いたビクターセットコンポの4chのSL再生だけだわ
781名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 20:45:58.57ID:trK35wh3
デッカを超える録音は遂に現れなかった
有名な「Decca Tree」はこのようなマイクセッティングのことを言います。
明らかに3本のマイクが最大で2mの範囲に収まっていますから、時間軸のずれは概算で6msに収まりますから、これは立派にワンポイント録音だと言うことになるのです。同じ意味において、「Mercury」のコザートの方式も立派に「ワンポイント録音」だと言うことになります。
http://flac.aki.gs/bony/?p=3779
782名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 20:51:07.35ID:trK35wh3
デッカでもこれが最高の録音:
Wagner Die Walküre (Act I) Hans Knappertsbusch - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Jq-4hl58oTE
785名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/24(木) 10:36:07.01ID:9DWFWJJR
「ワンポイント録音」でないとこの凄まじい音は出ない:
wagner Wotan's Farewell - George London; Vienna Philharmonic Orchestra-Knappertsbusch (1958) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=2Ojhx-cFsJw
786名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/24(木) 10:40:01.37ID:9DWFWJJR
デッカでも1930年代のSP録音には敵わなかった
ワンポイント録音 + ダイレクトカッティング
だから音色や臨場感が全然違うんだね:
ワンポイント録音 + ダイレクトカッティング
のSP録音 でしか出ない最高の音:
Bruno Walter - VPO - Haydn Symphony #100 Military - 1st Mvt (1938) 再復刻 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=inbLPp-5HHQ
787名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/24(木) 10:47:02.47ID:q/YqV+3b
そういう演奏・録音しか聞いてないなら、確かに1500円のスピーカーで十分だな
演奏が良くとも、録音状況が悪すぎて聴いてられないよ
789名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/24(木) 10:58:35.23ID:xGJgl6nG
制作側ですらもうノンリニアな時代にそういうのを追い求めてもなあ。
そういえばどこのか忘れたけどクラの録音現場の写真を見た事あるけど
従来通りのマイクセッティングもされてたけどそれぞれの楽器にも
小型のマイクがついてた。今はミックスしてるのもある?
今は殆どデジタルコンソールだから大編成でもパン自体は簡単だが。
790名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/24(木) 11:02:55.00ID:4y/eCkLH
ワンポイントに限らずペアマイク(2本のマイクの間隔が広め)や4〜6本ぐらいのマイクで逆相が目立たない録音は高級オーディオ向けだね。
少なめの本数のオフマイク信者が結構いるみたいで嬉しいよ。
合奏にならないって人は割と穏やかな音のする装置での再生だね。
http://bis.se/conductors/hirokami-junichi/japanese-orchestral-music
このCD、へなちょこの装置だとモワモワのボケボケ 超オフマイク
マルチモノのポップスが突き刺さるような瞬発力のある装置で聴くとまるで3D音響。
スピーカーの後ろの壁が無くなって奥の方に演者がいる。
但し音量に注意、大太鼓が部屋を揺すぶるからね。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1497707977/l50
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/845.html#c84
85. 中川隆[-12751] koaQ7Jey 2019年1月24日 22:29:15 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
プロケーブル
レコーディング時のマイクのベストセッティング - マイクの使い方の最終回答-
https://procable.jp/setting/61.html
■ビッグニュース
あの北海道の大御所、プロの中のプロの関井さんが、2009年11月19日に、北海道の居心地の良いカフェに登場されることとなっております。「本物のプロの音」がいかなるものか、コーヒーでも飲みながら、ゆっくりと、一度は聞いておかれるといいでしょう。
詳しくは、最新情報のすぐ上、つまりお客様のコメントの一番下のほうですが、そこをご覧ください。
日程等は、そのリンク先のサイトでご確認ください。今年(2010年)は、五月から再開されるそうです。
関井さんは北海道の札幌で、我々アマチュアのために今後も催し物を開催されることと思います。
■ビッグニュースの追加情報
お客様から、北海の大御所、あの関井さんのイベントの結果報告を寄せていただいております。お客様のコメントの下のほうをご覧ください。
■ビッグニュース その2
あの北海の大御所、関井さんがまた動きました。今度ばかりは、びっくり仰天です!
ライブの途中で生音と録音を切り替えて、誰もそれに気付かなかったという、WE(ウェスタン・エレクトリック)以後の、伝説的ですらある、あの実験の再来です!
詳しくは最後のコメントを参照ください。
■ビッグニュース その3!
またしても、北海の大御所、プロの中のプロの関井さんが動きます!
2010年10月23日(17:00~19:00)、最近の予定ではこれが最後です!
北海道の居心地の良いカフェに登場されることとなっております。「本物のプロの音」がいかなるものか、まだお聞きになっておられないかたは、一度は聞いておかれるといいでしょう。
詳しくは、このページの一番下の箇所をご覧ください。
★追記致します。
プロケーブル注:)レコーディングというのは、マイクの立て方のみならず、現在のデジタルレコーディングの場合には実に様々な問題を抱えています。そういうことが、1番さんエンジニアや2番さんエンジニアとメール交換しておりますと、よりいっそう痛感するようになりましたので、マイク以外の問題点も少々ではあるでしょうが、このページで取り上げていきます。自宅レコーディングのアマチュアのかたなどはぜひ参考にされてください。ここに関わるエンジニアさん達は第一線で活躍されているかたがたばかりです。最初は1番さんが指摘されたマスタークロックの問題です。これが機材が多くなればなるほど(パソコンとレコーディングインターフェイスだけでもそうなるようです)、別のマスタークロックを使ったほうが良いという事実です。ただし、これは音楽鑑賞には全く必要ないですし、そんな事を音楽鑑賞でしていたとしたら気持ちの悪いことだと、1番さんは締めくくっていました。確かに気持ちの悪い事です。音楽再生の場合データー量が少ないですから、パソコンのクロックで十分です(例え別クロックでワンランク良くなったとしても!)。他には2番さんが以前語っておられた重要な問題があります。マスタリングの問題です。これが現在ではCDRか専用のマスタリング用テープを持ち込むしか無いとのこと(専用テープと機材は相当に高額です)。したがって、マスタリングスタジオを通さずにCDを製作しようとしますと、CDRを焼く機材の徹底した選択と、CDRそのものの質の高いものを模索するしか無いところです。この問題にも触れていきたいと考えています。
■下記からが、元々からの本文になります。冒頭はマイクの立て方の問題ですが、途中からマスタークロック問題、そしてCDR、マスタリング問題になります。
————————————————————————————————————
プロのエンジニアのかたの実験で、マイクの使い方までもが、音響の最終回答を利用出
来るかもしれないという事が浮上してきています。
これはまだ検証途上にある可能性も大ですので、多くのプロのかたに実験していただく
必要がありそうですが、実験というものは、結果が全てです。
その意味ではすでに一人のエンジニアさんの実験結果をみますと、成功していると言え
ます。
下記は、「音響の最終回答 その3」に少々掲載しておりましたが、これは単独掲載が
必要と感じましたので、マイクの使い方のコーナーを設けました。音楽をしておられる
かたは、ほぼ良好な結果が得られると思います。ぜひ実験されてください。
なお、ここでの1番さん、プロのエンジニアのかたのコメントは、
52)音響の最終回答(続々)スピーカースタンド コメント集 その3
上記の項目の中で、59番さんとして、コメントを二つ掲載していたものです。
プロのかたのコメントはなかなか入らないかもしれませんので、ここはじっくり腰を据
えて進めていきたいと考えています。
マイクというもの、録音というものは、オーディオとは全く関係なさそうですが、実際
にはレコーディング時の優れた録音はオーディオの音質にダイレクトに反映しています。
その意味でオーディオの皆さんにも陰ながら応援していただけると有り難い限りである
と考えています。
といって、我々に何かが出来るかというと何も出来ませんので見守っているしかないの
が現状ではありますが・・。
—————————————————————–
1番さんのコメント: プロのレコーディング・マイクの立て方の最終回答か?!
Subject: マイク音響に関して
○○です。
じつはまだお礼申し上げなければならないことがありまして
音響の理論をマイク配置に応用してみたんです。
これも素晴らしい結果をもたらしてくれました。
応用と言っても単純で、スネアやハイハットなどの
音源から部屋のコーナー(点)の対角線上にマイクを設置
しただけです。
ちょっとマイクと音源の距離に制限が出て不安もあったのですが
明らかにマイクの尻で点を狙った方が良かったです。
ドラム録音はいつも音のかぶりで悩むのですが
これによって今までに無い音の明瞭さ、分離感が得られました。
正確にやればやるほどシャープな音像でしたので
今度からはレーザーポインター持参で録音に望んでみようかと考え
ています。
音響スタンドは導入できていないものの、音響の威力をこんなところでも
思い知った次第です。
プロケーブル注:)これは凄い情報が入りました。プロのかたがたはぜひスタジオ
で試してみてください。マイクの使い方/最終回答である可能性が大です。
—————————————————————–
1番さん再登場!: マイクの立て方の最終回答?! その2
Subject: マイク音響に関して
○○です。
なんとマイキングの最終回答ですか、
ただマイクには必ず指向性というのがありますし、
形状もさまざまですから、向き不向きがありそうです。
無指向性のマイクなどは向いていないかも知れませんね。
歌や管楽器の録音も控えているのですが、
今度はコーナーに向かって音を出してもらえば
良い訳ですからさらに単純になりますね、楽しみです。
プロケーブル注:)ここで私は楽器をコーナーに持って行き、マイクを楽器、及び
部屋の点に向けた場合どうなるのか、それに疑問を持ちましたので、本人様に聞い
てみましたら、すでにそれは実験済みでした。それが下記、その3コメントになり
ます。
—————————————————————–
1番さんです!: マイクの立て方の最終回答?! その3
Subject: マイク音響に関して
お世話になります、○○です。
> もう一つあり得るのは、部屋のコーナーで楽器を演奏
> しておいて、部屋の点に向かってマイクを設置すると
> いうのはどうなのでしょう。
今回、スネアの裏側に立てたマイクが
どうしても尻でコーナーを狙う事が出来なかったので
頭でスネア越しにコーナーを狙ったのですが、
やはり少し落ちる感がありましたね
マイクは音を受ける側ですから
点に向かっていく音を拾うのがベストなのかなと
今のところは推論しています。
プロケーブル注)ここで私は尋常ではない出来事が起きている事に気付いて、
これは鬼門コーナーに単独掲載しなくてはと考えるに至りました。
それに対しての1番さんのコメントが下記です。
さてこの結果、どうなっていくことやら!!です。
—————————————————————–
1番さんです!: マイクの立て方の最終回答?! その4
Subject: マイク音響に関して
○○です。
鬼門コーナーの影響力は大ですから
自分のようなインディー者だけでなく
やはり他の方の検証も欲しいですね。
ひょっとしたらメジャーのエンジニアの方々の中には
当たり前のようにそれをしているような人も
いるのかも知れません。
これがもし本当に通用するとしたらPA現場、
コンサートホール、ライブハウスでもいけるということになりますから
凄い事になるかも知れませんね。
プロケーブル注:)その後、他の二名のプロエンジニアのかたに連絡を取りま
したので、時間はかかるでしょうが、実験してくれると思います。
これはマイクを立てるついでの実験になりますので、少々の時間はかかると思
います。
複数のプロの意見が一致してくれば、一般的にメジャー、インディーズ、フリー
エンジニア問わず、エンジニアという人種の技術力や音への執念は相当なレベ
ルのものですので、完全に1番さんエンジニアの実験結果が正しいことが証明
できるかと思います。
今は結果待ちです。これは一ヶ月、二ヶ月単位になりそうです。
—————————————————————–
2番さんのコメント: 別のレコーディングエンジニアから返答が来ました!
面白い規格ですね、是非参加させて下さい。
こういう実験は大好きです(笑)
何か面白い結果が出次第、報告いたします。
でもよく考えてみると何故、音源がコーナーから
発せられてるわけではないのに、
そこにどういった合理的な理由があるのかが、
ちょっとすぐには思い浮かびませんね。
○
プロケーブル注:)確かにこのエンジニアさんの言う通りで、音源そのものはコー
ナーからは発せられていません。ただ、私自身が感覚的、これは非常に感覚的に
感じている事というのは、実は下記のような事です。
★点から部屋に向かって斜めに来ているライン、そのライン上を音は集合して走
っているだろう、というような感覚です。点から部屋の中央に向かって来るライ
ンは、特にトルネードーのように、音を巻き込みながら双方向に斜めに走ってい
る、というような感覚です。
これは感覚的なものですので、結果ではなく、単に感覚的なものとして書きます。
これと同様の事を、しばし登場されておりませんが、あの化け物さんも、私が音
響の最終回答を発表した時に電話で言っていました。WEのホーンを部屋の角の点
から斜めに吊り下げて設置していたそうで、それが一番音が良いと。
どうやら、点、点には大いなる秘密があり、点から斜めに走っている音は、面に
反響して、次の点に集合します。そしてその点からまた音は発せらて部屋を回り
ます。
音が斜めに走っている場所、すなわち、そこは垂直、水平方向への音が極小にな
る箇所である可能性が大ですので、その角度に指向性の強いマイクを設置すると
音が良くなるのではないかと、今はそのように仮定しています。これはずっと仮
定のままなのかもしれません。証明は困難でしょう。
したがって、プロのかたがたの実験、実験結果がどう出るか、それだけが一番重
要な事になってきています。
とにかく結果が全てです。論理や理屈ではありません。論理や理屈ではこういう
事には限界がありますし、時間がかかり過ぎますし、多くのかたが迷路に迷い込
む可能性まであります。
1番さんが実験済みの、ドラムを「点」の前に置いて、手前方向にマイクを設置
してドラムを通過させて点に向けるというのは、点から発せられた音がドラムの
存在によって乱れるからこそ、うまくいかなかったのだろうと、仮定しています。
それにしても、心強い味方が付いたものです。このエンジニアさんも、音の実験
となると、徹底した執念でもって挑むかたですので、必ず正しい結果が出て来る
どころか、音響の秘密にさらに迫る可能性すら、そこにはあります。
—————————————————————–
3番さんのコメント: 北海道のエンジニアのかたより驚異の電話が入りました!!
北海道の関井久夫さんという古くから音楽に関わっているかたで、ムーンコールドスタジ
オを運営されているかたより、お電話が入りました(名前を出しても良いという了解を得
ています)。
とんでもない内容でしたので、本人さんが語られた事をそのまま文字にします。なお、こ
のかたの正体は、洞爺湖サミットの音楽担当でプロデュースにあたられたかた、というの
が一番早いでしょう。
今まで東京の音楽の仕事の一部を受けて、それをまた東京に戻すという仕事をされていた
そうです。仕事柄、ムーンコールドスタジオという名前はほとんど出てきません。
メールを打つのが苦手な高齢のかたですので、今までは甥のかたがケーブル類を代わりに
購入されていたという、古くからのお客様でもあります。
http://hokkaido.maido3.com/song/jp.html
上記が洞爺湖サミットの関井久夫さんの記事です。
★お電話の内容
5年か6年前ほどに(私が音響の最終回答を発表する以前の事です!)、ライブハウスでの
録音が入り、ベストポイントを探していた時の事、オンマイクでは不自然になるので、結
局、ノイマンU87二本だけで、ローカットフィルターをオフにして、オフマイク二本だけ
で録る。
その時にベストポイントを探していたら、音源から8mほど離れた、音源と天井の点を結
ぶ線上の、天井の点から80センチほど離れたところであった。
その音は、オンマイクのようであり、そこに楽器が実在するような音であった。80セン
チという距離を前後させると、かなり音が変わった。音がこもったりして、80センチが
その時は最もクリアーな音で、ベストであった。
その時には何故そうなるか分からなかったが、このページをご覧になられて、はじめて理
論的に分かり始めたとおっしゃっておられました。スピーカーの音響のところでは、マイ
クとはそれが一致せずに気付かなかったとも言っておられました。
これは当然です。私自身もまさかマイクまで!と、はじめは感じましたから。
ということで、それからその録りかたで録音されたプライベートCDが二枚ほどあり、送っ
てくださるとの事。
「氷壁クライマーさんや化け物さんなど、凄いかたがたがここにはいらっしゃるので、む
しろそういうかたがたの耳にどういう風にその録音が聞こえるかを検証していただきたい
くらいです。」と、おっしゃっておられましたが、エンジニアの耳のほうが我々より凄い
に決まっていますので、「その必要性まではないでしょう」と、返答しております。
今後も別のエンジニアのかたから検証結果が入るわけですから、特に我々が検証しなくて
はならないような事ではありません。もっとハイレベルな事態に陥ってきていますので、
この先はプロにだけ関わっていただきたいくらいの事です。
こういうレベルの事はプロだけの力で最終的に決めていっていただきたいくらいの事だと
素直に感じています。勿論アマチュアの個人録音のかたの実験の結果も貴重ではあります
が、プロとアマチュアとでは機材のレベルが違い過ぎます。
なお、関井さんが言っておられた事で面白かったのは、オンマイク(至近距離から録るマ
イクのセッティング)は不自然であるという考え方でした。普通楽器に耳をあんなに近づ
けて聞いたりはしないがゆえ、オフマイクのほうが自然になるとの事でしたが、話がロッ
クの音の事や、レコーディングのみでライブをしないミュージシャンの事になると、やは
りプロは視野が広く、それはオンもありで当然です、という考え方をしておられました。
ボーカルを録る時に使うコンプレッサーは普通はウーレイなのですが、関井さんの解釈で
は、ライブをするミュージシャンの場合には、ウーレイだと録音の音とライブの音の落差
が激しくなるので、ドローマーの1960のオールドを使うそうです(注:これもオールド
でないとプロ用途としてはまったくダメだそうです)。
それを使うと、録音とライブの音の落差が少なくなるとの事でしたが、ライブをしないミュ
ージシャンの場合にはウーレイで構わないそうです。そういう事まで考えてコンプレッサー
を選んでいるという事をお聞きして、もうこれはとんでもないことだ、百戦錬磨のかたな
のだなぁと、感じております。
例えプロでも普通はそこまで考えないだろうと想像してしまった次第です。
以上が関井久夫さんとの電話のやりとりでした。
他にも音の事で、ついでにと、少々機材についての質問をしたりして、凄い回答を得たり
しておりましたが、必ずしも公表出来る事ばかりではありませんでした。それらの回答は、
あまりにもハイレベルな事であったのです。
—————————————————————–
1番さんです!: マイク音響理論が確立されつつあります!
Subject: Re: マイク音響に関して
○○です。
鬼門コーナーに載ってしまいましたね〜
他の方にも検証して頂けるのはありがたいです。是非はともかく楽しみで
すね。
またスタジオでやってきましたので、一応報告です。
時間制限が厳しかったのであれこれと試している暇は無かったのですが、
やはり上手くいくような気がします。
今回はエレキギターと歌を録りました。
ギターはアンプを角に向けてもらい、あとは前述の方法で録りましたが、
他のセッティングを試す必要が無い音だったので、そのままですね。
歌は、試しに双指向性マイク(マイクの正面、背面の音を集音する
タイプで、用途は確か対談などだったような..)を使用してみまし
たが、これはダメでしたね。
反響がモロに混ざってしまい、エコー
、コーラスエフェクトが掛かったような音になってしまいました。
ただ、ルームアンビエンスを意図に狙いたい時などは良いかもしれませ
ん。
通常の単一志向性に戻し、録り直しましたが、やはりこれはうまくいきま
した。マイクアンプのゲインが通常よりかなり低い状態でもバランス良
く、スッキリ入ってくる印象でした。
とりあえず、以上ですね。
プロケーブル注:)オフマイクの場合には、天井の角からの距離が問題になり、
その現場では角から80センチがベストだったと3番さんが言っておられました
が、1番さんの場合はオンマイクと思われます。どうやらオンマイクの場合に
は、音源からの距離や部屋のコーナーからの距離は関係なさそうだ、というの
が現段階でのマイク音響の状況でしょう。
このかたも機材の事を語らせれば、それはそれはおそろしい事を言うに違いな
いと思うと、「プロはとんでもない連中だなぁ〜こわいなぁ〜。」というのが
正直な印象です。
しかしこういう事はプロの間では、あっという間に広まっていく事に違いない
わけで、ただでさえ優秀な日本の録音ですから、日本がさらなる最先端を走っ
ていくという事になりかねない状況であります。
—————————————————————–
1番さんです!: やはりマイクは点から近過ぎても遠過ぎてもいけない!
Subject: 点との距離
面白くなってきましたね!
ライブレコーディングの予定もあるので、関井さんのコメント、
是非参考にさせて頂こうと思います。
自分も何となく、マイクの位置は点に近い方が良いのでは?と思っています。
ただ、双指向性がダメだったので試してはいないのですが、
点に近すぎても恐らく反響が混ざるんじゃないかと思います。
今回は点を最優先でやってますので、結構、オフマイクですね。
歌などは天井の点を使いましたので、歌う人の首の角度などもありますから、
割とポイントの選択余地は少なかったです。
歌い手さんからマイク、マイクから点の距離は
それぞれ1m弱くらいあったと思います。
それでも、スタンドの説明にあるように、デッドでもライブでもない音でした。
もともと、スピーカースタンドの解説にプロケーブルさんの
「私がもし「忍者」であったのなら、天井裏にもぐって、この先端に穴をあけて、
部屋の中の会話を全部盗聴します。」
という記述があり、それを見て「ならばそこにマイクを立てれば・・」
と思ったのがこれを試そうと思ったきっかけです。
—————————————————————–
3番さん、関井さん再登場です!: マイク設置ポイントのプロの探しかた!
Subject: マイク設置に関するポイント
コーナーや壁際にマイクを立てるためのスイートポイントの探し方は
耳の片方を軽く塞ぎ、もう片方を音源に向けて探します。
両方の耳で聞くと反射波の関係で解らなく成ります。
この事柄から判断して天井コーナー付近の点音源を利用した
双指向性でのマイク集音は困難と思われます。
—————————————————————–
3番さん、関井さんです!: シュアーのSM58に偽物が存在する!!
Subject: 札幌関井マイク設置
先日、シュアーの58の偽者をもらいました。 見ただけでは全く見分け
がつかない。 完璧なコピーです。
・・・・・・以下 コピーの見分け方・・・・・・・・
コネクターの「1」と「3」をテスターであたると通電します。
本体をバラシてトラススを固定している蝋をほじくってみるとトランス
の代わりに同じ重さの鉄片が入れてありました。
カプセルからの2本のリード線はコネクターの「1」「2」に接続して
コネクターの裏で「1」「3」をブリッジしてありました。
皆さん注意して購入しましょう
プロケーブル注:)またしても関井さんから凄い情報が入りました。
1番ピンと3番ピンが通電するということ、これはどういう事か説明致します。
マイクは普通、長距離転送するために、バランス出力になっています。バラン
ス出力の場合は、1番と3番は通電しません。2番と3番も通電しません。
2番も3番も、どこも通電しないのです。
特に1番はアースですので、そこと2番、3番、いづれかが通電するという事
は、バランスの片側を殺して、アンバランス転送にしてあるということに他な
りません。
この事は、オーディオ機材のチェックにも使えます。1番と2番、又は1番と
3番が通電しているような機材は、バランス転送ではないということです。
片側がRCAで片側がXLRのケーブルなどなら当然、反対側のXLRの1番は2
番か3番のいづれかと通電します。これは仕方がありません。民生用のRCA機
材で、高価なミキサーなどを使わず、プロ用バランス機材を鳴らす応急処置用
のケーブルだからです。片側が民生用であれば、そうならざるを得ません。
当店で言えばRCA-XLRの変換ケーブルがそれに該当します。
が、プロ用マイクやバランス端子付きの機材というのは、長距離が前提のプロ
用であり、民生用ではないのですから、両端XLRで結線する事が前提のもので
す。
ですので、こういう事がマイクや機材のバランス端子で起きているというのは、
ほとんど詐欺まがいの事です。いや、偽物なのですから詐欺そのものですが。
しかしシュアーのSM58に偽物が存在しているということは、全国のコンサー
トホール、プロスタジオさんなどが、片っ端から、それが本物かどうか、全部
チェックしなくてはならないほどの、一大事であり、それを販売した店にもプ
ロ達から責任を問われるというほどの事件に発展していくものと思われます。
そういうものを販売している店というのは格安で仕入れているはずですから、
何かおかしいということを知っていたと想像出来るからです。
—————————————————————–
4番さんのコメント: シュアーSM58 偽物問題!
お世話になります。
泉佐野の○○です。
先日は、色々とアドバイス有難う御座いました。
まだ、AME入手出来ず停滞しておりますが・・・・・・
Winのレジストリ設定3種試して見て、徐々に音質アップして来ております。
さて、シュアーSM58の件ですが、
ギターを始めた事は以前書きましたが、自己満足的ライブをやってみようという事になっ
てボーカル等も少し練習しています。
そういう事情もあって、マイクを色々物色していた時の事、
同じSM58なのに価格にえらい違いの有る事が解ってきました。
ある日、某オークションに出ていた為、じっくり観察しておりましたらおおよそ次のよう
な感じです。
発送元は海外。
出品者は多分、外国人。
落札された方の中にも到着した商品を、
偽物と見破ぶる人もいる様で、評価欄にその様な事をかいていました。
有名商品のコピーはどの世界でも有るようですね。
プロケーブル注:)ということは、有名楽器店に並んでいるものは、どうやら本物と
言えそうです。その点では、やたらと安いものを変な所で買いさえしなければ、安心
かもしれません。
とはいえこういう時代で、どこも利益の為に四苦八苦している状態ですので、一抹の
不安は残りますでしょう。通電チェックをしてみるに越した事は無いです。通電チェッ
クは、通電チェック機能の付いたテスターがホームセンターに売っています。
—————————————————————–
1番さん再登場!: マスタークロックの問題!
Subject: AESシンク
お世話になっています、○○です。
前回の1694Aワードシンクに続いて、1801BでのAESシンクを試してみま
した。
同じ音になるかと予想していたのですが、これがまた随分違う音になりま
したね。
1694Aの時は音が奥から飛んでくるようになり、ポンポン跳ね始めると
いった印象だったのですが、今回は、さらに奥行きが増す印象です。非常
に音楽的に鳴ります。
奥行きが増えた分、音の端っこが1694Aに較べて少し滑らかにも聴
こえ、どちらが上か?という判断は難しいです。ナチュラル系の高
級コンプぽい変化とも言えそうです。ジッターエラーを計測すれば数字で
出るのでしょうが、曲調や好みで選択する方が良いように思いました。
何れにしても素晴らしい結果です。
実は、レコーディングに使用されたクロックでもって再生を行わない限
り、完璧な再生は出来ないそうです。
具体的には、別のクロックで再生した場合、ほんの僅か、サンプリング
レートにズレが生じピッチが上下する様です。0.1hzとかそれくら
いかも知れません。
これは通常、問題になるようなレベルではないですが、マスターがデジタ
ルであった場合、音源から100%の情報を引き出すにはそれが必須と
いうことになりますね。
今回はレコーディングにインターフェイス内蔵クロックを使ってしまって
いるので、採用するかどうか悩みますが、次回からは必須の装備になりま
すね。
プロケーブル注:)1番さんエンジニアが、なぜこんな事をしているかと言いますと、
冒頭にも書きましたように、レコーディングの場合にはデーター量が膨大でパソコン
に負荷がかかり過ぎることから、外部クロックを利用したほうが良い結果になるとい
うところからです。AES/EBUのほうが圧倒的に良いだろうと私は考えていましたが、
べルデン同軸+カナレ75Ωプラグの場合に限っては、必ずしもそうではないというこ
とが判明した次第です。
—————————————————————–
1番さんです!: 一つのクロックで全機材をコントロールしなくてはならない理由
○○です。
戦線拡大されていますね〜。
クロックに関しては
http://www.hh.iij4u.or.jp/~tokumi/archive2/sync1.html
が参考になるかと思います。
ややこしいですから、中段と最後にある結論だけでも
読まれれば、クロックジェネレーターの役割は分かると思います。
—————————————————————–
3番さん、関井さん再登場!: 民生用低能率スピーカーをプロの中のプロが斬る!!
プロケーブル様
○○○のスピーカーはモニターには不適切です。
音の輪郭は出ていますが音楽の表現が薄い状態です。
理由は簡単で能率が88dbのスピーカーでは音楽の微妙
なニアンスは表現出来ておりません。
その具体的な例を書きます。
高能率のスピーカーでは例えばリバーブの消えて行く様子
が最後まで聞き取れますが、低能率のSPではあるレベル
まで小さく成るとストンと消えてしまいます。
そうとう大きな音で再生しなければ繊細で微妙な弱音
まで聴こえず、大きな音は部屋の影響も大きく、多くの
その他の問題が生じます。
○○○の持ち主は皆さん大きな音で聴いています。
決して悪い物ではありませんが、値段を考えると、全面的
に無条件に相談を受けた場合に推薦するとは限りません
個人的な意見としては私はモニターとして使用しません
ただニアフィールドモニターはあまり能率にこだわる必要
はありません、距離が近いので解像力が高ければ能率
が低くても上記の問題は生じません。
今回、貴殿に送ったCD「b-flat」高能率のSPと低能率
のSPでは聴こえ方が全く違います。
ぜひ同じ音量で聞き比べして下さい。
Moon Cold Studio 関井久夫
プロケーブル注:)というわけで、低能率スピーカーとプロ用高能率
スピーカーの違いへの見解、これはプロの中のプロをもってしても、
私や他のプロのかたと同様であったことが、明瞭になりました。
下記、鬼門コーナーの6番を参照してください。
6)プロ用と偽るスピーカー(大鬼門)
—————————————————————–
2番さん再登場!: 録音に使えるベストAES/EBUケーブル!
そうそう、以前譲って頂いたAES/EBUの白いケーブル、
スタジオで使われてる○○○の同ケーブルと
比較しましたが、白ケーブルの圧勝でした。
音がちゃんとしていますね。
○
プロケーブル注:)少々話題から外れますが録音全般について扱っていきたいと考えています。
このエンジニアさんが購入されたのは、1801Bのほうでしたが、9180も同様の結果になると
思います。なお、○○○というのは、スタジオで使われているものですので、国産プロ用ケー
ブルメーカーものであっって、半端なものではありません。
—————————————————————–
■トランペット等の録音について
プロケーブルコメント:)その後、1番さんの実験で、トランペットを同様のマイクの立て方で録音したところ、
焦点がきつ過ぎて困ったという結果が出ています。トランペットというのは、ただでさえ、ホーン形状、つまり
定在波が極小の楽器です。それに結界音響を利用してしまうと、他の楽器との落差が生まれるからこそ、そのよ
うな結果になったものと思われます。
ということは、ホーン形状のラッパ関係の楽器の場合には、普通にマイク録りしたほうが回りの楽器とのバラン
スが取れるであろうと、言えそうです。これは盲点になります。良い音響なら何でも良かろうと我々は考えがち
ですが、ここはやはりプロの実験結果を重視して、ラッパは普通に録る、これを実践したほうが良さそうです。
—————————————————————–
■3番さん、関井さんの「超絶録音」の音質の凄さにつきまして
プロケーブルコメント:)
機会に恵まれまして、関井さんの録音を聴く事が出来ました。それはそれは想像を絶するほどのリアル感と音の
濃さであったと証言します。とにかく異常に音が濃いのです。
マイクの立て方一つでここまで違ってくるのかと、驚きに満たされております。
2番さんの実験結果がまだ来ていませんが、ここは忙しいかたがたなので、時間を待ちたいと思います。
—————————————————————–
■3番さん、あの北海の大御所、関井さんの近況の活躍の報告が、お客様から入りました。
★お客様からの報告内容
なお、今回はぜひ報告しなければならないことがあります。
過日、札幌で行なわれたオーディオ関係の催しで、レコーディング・エンジニアの関井久
夫さんの音を聴く機会に恵まれました。機材はもちろんD-45にスチューダーのミキサー、
ベルデンのケーブルでした。うまく表現できませんが今まで聴いてきたどの音とも違い、
正に目標とするべき音という印象でした。関井さんはたいへん気さくな方で、「オーディ
オにはあまりお金をかけるな。スピーカーは能率が高くないとダメ。
適度な出力のアンプのおいしい所を使う。」など実演を交えての説明や、
レコーディングの裏話などをしていただきました。
その場にいたマニアの何人が関井さんのお話(音)をまともに受け取ったかは分かりません
が、少なくとも1人はD-45を購入したようです。
この顛末は、ある雑誌に記事として投稿されています(発刊前ですが)。また、次回(11
月)は、かの「妖刀」612銀箱を関井さんが鳴らしてくれる予定になっています。どのよう
な「天女」が登場するか、たいへん楽しみです。
また新しい展開がありましたら報告しますのでよろしくお願いします。
プロケーブル注:)これは凄いです。あの大御所が、意外なところからの登場です。さすがですね。
一体全体、この催しはどこでやっているのでしょう。
分かり次第、ここに掲載します。次回は「怪刀」を持ち出されてこられるようですので。
本日は2009年、10月22日です。
—————————————————————–
■3番さん、関井さんの動向が、お客様情報でわかりました!
★お客様からの報告内容
Subject: 関井さん情報です。
プロケーブル様、催しの日程を紹介しているホームページをお知らせするということで、
主催者の方の了承を得ております。よろしくお願いします。
〜 北海道恵庭市 ○○○○ 〜
主催者の方に確認いたしました。
次をご覧ください。
http://www2.plala.or.jp/mituyacafe/index.html
この札幌ジャズオーディオ鑑賞会の第8回、11月19日に関井さんは登場します。
この催しは、オーディオだけでなく地元のアーティスト等の紹介が中心になっております。
「趣旨に賛同していただける音楽とオーディオの好きな方の参加を歓迎します。」とのこ
とでした。
参加費用は1ドリンク付き1000円です。
プロケーブル注:)オーディオの皆さんは、本物のプロの音がいかなるものかを知るのと
知らないのとでは、その後の人生に、雲泥の違いが出てしまいます。要するに、知ってさ
えいれば、破産するなどの被害に合わずに済むということです。
ボロいくせにプロの音だと言っているような器材に騙されて大金を巻き上げられているよ
うでは、全くどうしようもありません。
本物中の本物の音を、一度でいいですから聞いておかれると良いと思います。
関井さんの音でしたら完璧です。プロの中でも特にスゴ腕のプロですから安心してお勧め
出来ます。
ぜひとも皆さんこぞって、お出かけください。
—————————————————————–
■3番さん、関井さんのイベントの結果報告が来ました!
Subject: Re: 関井さん情報です。
プロケーブル 様、北海道恵庭市の○○です。
札幌ジャズオーディオ鑑賞会の参加報告を送付します。
よろしくお願いします。
************************************************************************
11月19日、札幌ジャズオーディオ鑑賞会に参加いたしました。
今回の主役は、アルテック銀箱(手違いで612ではなく614銀箱でした。この614は、鑑賞会
に参加されているD-45所有の方にお借りしたものです)で、皆さんいつもより気合が入っ
ていました。関井さん曰く「小さい614の方がシビアで難しい、612のほうが簡単」なんだ
そうです。特製のスピーカー台を使用、3時間かけてセッティング・調整し、最後はセンチ
単位でスピーカー位置を決めておられました。
他の機材はD-45、スチューダーの16chミキサーと2トラ38テープデッキ、ベルデンのケーブ
ル、WE16GAのSPケーブル(銀箱にはベルデンよりWEだそうです)という組み合わせ、なん
とスチューダーの2機種だけで1000万円以上というものです。
本番は、もちろん最初から音がビシっと決まり、銀箱本来の音だけでなく、グラフィック
イコラーザーにより銀箱からA7の音を再現させたり、高域のピークを全て抑えた現代ス
ピーカーの(つまらない)音まで再現してくれました。
ご自身が録音したCDをその録音に使用した機材で再生、また、2トラ38テープでは、ズー
ンとお腹に響く心地よい低音とリアルで何とも色っぽい中本マリが登場しました。銀箱を
鳴らすには、D-45か、そのほかでは何百万円もするものしかないそうです。
関井さんは、一般的な事として
・グラフィックイコライザーは苦労せずに音の調整ができる。
・SPケーブルは太くて短いのが良いというものではない。
・ケーブルに何万円もかける必要はない。
などとし、最後には
「オーディオはお金をかけずに工夫して音を楽しんでください。音楽は楽しくなくてはい
けません。」と締めくくりました。
おかげ様でお店にはかなりの問合せがあったようで、二十数名の参加者で満員になりまし
た。実際に御社ホームページを見て来られた方は3〜4人でしょうか。関井さんに熱心に
質問しておられました。
ほとんどボランティアで私たちのために何時間もかけて準備をし、健康的なオーディオの
あり方を指南していただき、おまけにご自身録音のCDのプレゼントまで・・、本当に関井
さんには感謝です。
なお、次回の関井さん登場は、来年5月だそうです。
北海道はこれから冬ごもりに入ります!?
〜リンク〜
会場のミツヤカフェ・ホームページ
http://www2.plala.or.jp/mituyacafe/index.html
札幌ジャズオーディオ鑑賞会・ホームページ
http://www.jazz-sakaba.com/audio/index.html
プロケーブル注:)この関井さんのイベントの顛末として、皆さん、どなたにも理解出来た
事があろうかと思います。さすがに関井さんは凄いです。もの凄い催し物だったことが文面
を少し読んだだけでも伝わってきます。
それは・・・、
1)オーディオを趣味でするならば、本物のプロの音は一度は聞いておくべきであること。
(注:ジャズ喫茶の音や、ライブハウスの音やコンサートホールの音、その程度の音では
全くダメであるということは理解出来たと思います。)
2)プロといっても、関井さんクラスの超一流のプロの音でないと無意味であること。
(注:1)の注と重複しており、同義になるのでしょうが、このことは非常に重要です。)
こんなところでしょうか。こんなところでしょう。やはり一流の音を知っておいてか
ら、オーディオなどという危ない橋は、渡り始めるべきなのです。
そのために、今、関井さんの音ほどの音ではないでしょうが、サイトのここの鬼門コー
ナーに、
66)結界音響を導入されたレコーディングスタジオ、ライブハウス等(全国版)
を、用意しております。このコーナーが充実すればするほど、この事は可能になって
きます。ただし、関井さんほどの音には絶対になり得ませんので、それは認識してお
いてください。が、それに迫る音を、全国あちこちで聞く事が出来るようになるでしょ
うか。
それと、この中に出て来るスチューダーのミキサーとスチューダーのツートラ38だ
けで、1000万円という記述。確かに超一流器材はスチューダーなのですが、プロの要
求に応えようとすると、そのレベルが要求されるという意味であり、今や現行品で売っ
てもいない上記の器材は、プレミアムが付いて跳ね上がっています。
決して誤解してはならないのは、録音でなく、音の再生をするだけならば、アレン&
ヒースのミキサーで、全く同等に近い音が出るということです。これは明確に認識し
ておかなくてはなりません。
でないと、プロ用の超一流品ばかり集める、第二の、オーディオ地獄ではなく、器材
地獄が、そこに待っているのみです。
これは特にオーディオで地獄に落ちたかたは、二度目になりますので、どなたも注意
してください。
くどいようですが、再度書きます。
■音は(プロの現場での録音ではなく)、音楽再生をするだけならば、スチューダーも
アレン&ヒースも、全く同レベルであり、全く同じ音になります、という事です。
—————————————————————–
■3番さん、あの北海の大御所、関井さんが超絶実験をしていました!
WE(ウェスタン・エレクトリック)以後の歴史的実験になります!
札幌の関井さんがPAを担当されたライブの感想を送付いたします。
私も関井さんの影響でD45を使ってます。
またこのライブ会場で御社の電源トランスを導入した方の話を聞き
大いに興味を持ちました。
札幌市 ○○ ○○
■長山智恵子ライブ感想
2009年12月6日 札幌 ミツヤカフェ
民家を改造したミツヤカフェでボサノバ歌手長山智恵子さんのライブがありました。
PAは関井 久夫さん。
二つの部屋の四隅にスピーカーを設置しどの位置でも均等に音が聞こえるようにしたもの。
個々のスピーカーからはモノラル(残響のみステレオ)の音だが、歌手の面前の席に着いた私でも奏者とずれた位置から音が出てくるようなことはなく、目をつぶれば適度な包まれ感を味わえた。
ミツヤカフェにはJBL4348もあり、てっきりこの大型モニターも鳴っているものと勘違いしてしまったが使ったスピーカーは小型の樹脂製の箱(カラオケ用?)にマランツのフルレンジユニット(10??)を組み込んだものだけ。
柿渋を塗布したスペシャルとはいえそれほどのものではなさそう。
しかしこの小さなスピーカーだけで音量、レンジ感豊かでかつ音場まで表現させていた。
途中で録音した音と生音を切り替えて聞き比べるという珍しい企画がありましたが、目の前で聞いてる私の位置でも迷う瞬間がありました。
ノイマンのマイクやスチューダーのミキサー、クラウンD75などのプロ機器を経た音源の良さもあろうが、音響を知り尽くしたプロの技に驚嘆しました。
プロケーブル注:)この詳細につきましては、関井さんからお電話で聞いていおります。実はこのかたが書かれている通り、この場では、あっと驚くような実験を関井さんはされており、生演奏と録音を演奏中に何度も切り替えるという実験が行われていたライブでした。
実に、何度も切り替えたと本人様は言っておりました。
こんなとんでもない実験は、WE(ウェスタン・エレクトリック)がその種の実験をしたという伝説が残っているだけで(録音と生との切り替え、その時も誰一人として、それに気付かなかったそうですが)、現代でそのような証言を聞く事になろうと、誰が想像出来るでしょうか。
本人様は15センチのフルレンジを天井の各コーナーに吊り下げて、結界音響理論を用いてセッティングしたと言っておられました(このかたの報告の10cm?ではなく実際は15センチのフルレンジだったようです)。この理由は、店が満員になって、スピーカーが床に置けないので、天井吊りしか方法がなかったとの事でした。
生音が出しやすい38センチウーファーもののスピーカーではなく、15センチのフルレンジ数発で、生と録音との切り替え、そして、その切り替えに気付いた人は、WEの実験時同様、予告しながらも、このメールを下さったかた一人だけが首をかしげたりしていただけで、他には気付いたと思えるような人は、誰一人としていなかったそうです。
まさしくWE時代の伝説の再来の瞬間が、このライブであった次第です。
いづれにしましても、このような大それた実験が現代に行われていたと、これはもう歴史的な事なのですが、イベントの規模が小さい事からして、歴史には残らずに消えていくのでしょう。
後世のかたが聞いたら間違いなくびっくりする種類の事だと思いますが・・・。
プロケーブルコメント:)結局、マイクもスピーカーも同じ事と、この関井さんの実験で分かった次第です。2番さんエンジニアは、あまりにもいそがしいようで、なかなか実験するチャンスが無いようです。
マイクというのは、我々には直接的には、それほど関係のあるものではありません。が、レコーディングの質が良くなればなるほど、巷に流れる音楽は美しい音になっていきます。その点で我々に関与しているだけです。
1番さんと3番さん(関井さん)の実験から、どうやらマイクは点から80センチから1mほど離れていたほうが良さそうだと考えられます。これは驚くなかれ、割とではありますが、FORCE i や TOUR X で結界音響を組んだ時の、スピーカーのユニットと点の距離、それとあまり離れている距離ではありません。こういうところにも、結界音響の秘密が隠されているのかもしれません。
しかし、マイクがこの条件で立てられる環境に恵まれる事はプロのエンジニアのかたがたですら、それほど多くはないと思います。したがって、普段からして多用出来る種類の事ではないのでしょう。でなければ、2番エンジニアさんからも早々とコメントが入る筈です。
したがって、マイクの場合には、チャンスがあれば結界音響を利用出来るという程度にしておいたほうが良さそうですので・・・、
関井さんの、常識を超えた、あまりにも超絶的な実験を最後としまして、
61番コメント集を終了とさせていただきます。
https://procable.jp/setting/61.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/845.html#c85
86. 中川隆[-12750] koaQ7Jey 2019年1月24日 22:36:05 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
2017年3月5日
優秀録音の検証~「DECCA」(1)
http://flac.aki.gs/bony/?p=3779
50~60年代の優秀録音のレーベルを取りあえず概観したいと言うことで「Mercury」、「Columbia」、「RCA」と取り上げてきましたから、次は当然「DECCA」と言うことになります。そして、「DECCA」の優秀録音の源泉を問われれば「ffrr(Full Frequency Range Recording)」や「ffss(Full Frequency Stereophonic Sound)」、そして「Decca Tree」というマイクセッティングにふれないわけにはいきません。
特に、「Decca Tree」というマイクセッティングに関わる話は絶対にスルーできません。
しかし、この事を話題にする前提として、いわゆる「ワンポイント録音」とは何かと言うことを明らかにしておかなければいけません。
過去3回の内容を見ていただいた範囲でも、明確には述べていませんが、それでも書いていることは明らかに「ワンポイント録音→優秀録音」であり、「マルチマイク録音→どこかさえない録音」みたいな雰囲気がにじみ出ています。
しかし、さらに突っ込みを入れてみれば、それではそもそも「ワンポイント録音」って何なのか、「マルチマイク録音」ってどんな録音なの?と言う基本的な合意が、まるで自明の理であるかのごとくスルーされています。そして、寄せていただいたコメントを拝見しても、そのあたりは結構認識が曖昧であることが分かります。
そこで、今回はまず始めに、この「そもそも論」から書いていきたいと思います。もしも、私の書いた内容に思い違いや誤りがありましたら遠慮なく突っ込みを入れてください。
そもそもワンポイント録音ってどんな録音方法なの?
まずは、この「当然の疑問」に対する「合意」を形成しなければいけないのですが、驚いたことに、これに関する明確な「定義」は存在しないようなのです。
いやぁ、これは実に持って困りました。
こんな事はネットで調べれば、簡単に「定義」が見つかって、それを示すことで話をさっさと前に進めようと思ったのですが、思わぬところから足下をすくわれました。
調べてみた範囲の中でも明確に「ワンポイントと言うのは技術用語ではないので明確な定義があるわけではありません。」と述べている方が多いようです。そんな中で、個人的に一番納得のいく説明が「ワオン・レコード代表 小伏和宏さんに聞く」と言うページの「マイクセッティングのノウハウ、マイクの限界」という項目でした。
このページで小林氏は「ワンポイント録音とそれに使うマイクの数と言うのは実は直接的には関係ないんです。ステレオ収録において多数のマイクを使うワンポイントもあります。みなさんが良くご存じのところで言えば、昔から使われているDecca Treeはマイク3本ですし、Philips方式は4本です。でも、これらはワンポイントなんですよ。」と述べておられます。
つまり、私たちが漠然と考えていたシンプルに2本のマイクで録音するパターンだけが「ワンポイント録音」ではないと言うことです。
しかし、明確な「定義」はないとした上で「Decca TreeやPhilips方式もワンポイント録音の範疇にはいる」と断言する背景には何があるのでしょう。
さあ、こうなってくると話は次第にややこしくなります。
小林氏は明確な定義はないものの、取りあえずは次のことを持って「ワンポイント録音」を定義しようと述べています。
「一連の集音系が一つの音空間をできるだけ歪めずにそのまま取り込む録音方法とでも言えば良いでしょうか。もう少し厳密に言うならば、いくつかのマイクからなる集音系が、ある限られた空間領域にセットされていて、各音源から発せられた音の時間的同時性がある程度確保された収録方法です。」
分かりますか?(^^;
ポイントは時間軸が揃っていると言うことです。セットされたマイクに収録された楽器の響きの時間軸が揃っていると言うことです。
しかし、光と違って音というのははるかに進む速度が緩やかなので、録音会場にセッティングされたマイクの位置の違いくらいでも、そこに到達する楽器の響きは測定可能な範囲で時間軸がずれます。
これは、簡単に計算できます。
もしもセッティングされた2本のマイクの幅が3mだとすると、ある楽器から空間に放出された音がそれぞれのマイクに到達する距離は最大で3mの違いが出ますから、到達時間のずれは「3m(到達距離の違い)÷340m(音速)=」で計算できます。
答えはザックリで「9ms(1000分の9秒)」となりますから、それだけの時間的ずれが生じます。
逆に言えば、この時間的ずれをいかして「ステレオ録音」というのが成り立っているわけですから、これは仕方のないことでもあります。ですから、小林氏の定義を厳密にあてはめれば、ワンポイント録音とはマイク一本だけのモノラル録音の場合にしか成り立たないと言うことになります。ですから、氏はこの定義付けでは慎重に「音の時間的同時性がある程度確保された収録方法」としているのです。
しかし、その様に慎重に定義してみたところで、それでは「どの程度確保」されていれば「ワンポイント録音と言えるのだ?」と言う突っ込みは入らざるを得ません。そして、話がここまで突き詰めてくると、その「程度」は人それぞれと言うことになって、結局は最初の「明確な定義があるわけではありません。」というところに舞い戻ってしまうわけです。
しかし、同じように「明確な定義があるわけではありません。」であっても、この定義をくぐることで「ワンポイント録音」の正体は少しずつ明らかになってきました。
もしも、その人が時間軸のずれを「20ms」まで許容するならば、概ね6mの幅に収まるようにマイクがセッティングされていれば、その幅でセッティングされるマイクの数が3本でも4本でも、それは「ワンポイント録音」だと言えるのです。
Decca Tree
http://flac.aki.gs/bony/wp-content/uploads/2017/03/decca-tree.jpg
有名な「Decca Tree」はこのようなマイクセッティングのことを言います。
明らかに3本のマイクが最大で2mの範囲に収まっていますから、時間軸のずれは概算で6msに収まりますから、これは立派にワンポイント録音だと言うことになるのです。同じ意味において、「Mercury」のコザートの方式も立派に「ワンポイント録音」だと言うことになります。
しかし、「RCA」のルイス・レイトンなどがとった「3本のメインマイクと前方2カ所の補助マイク」さらに必要に応じて「さらに数本の補助マイク」というセッティングだと「ワンポイント録音」とは言い切れないかもしれません。
しかし、そうであっても、この後に述べる「マルチマイク録音」とは全く異なる思想に基づくものですから、「ワンポイント録音的」、もしくはそれが紛らわしいのであれば「ミニマル・マイク・テクニック(最小限のマイクによる録音)」とでも呼んで、「ワンポイント録音陣営」の仲間に入れたいとは思います。
ということで、ここまでで既にかなり長くなってきましたので、「マルチマイク録音ってどんな録音方法なの」という話題は次回に譲り、まずは「DECCA」の優秀録音を紹介したいと思います。
ヴェルディ・オペラ合唱曲集
カルロ・フランチ指揮 ローマ聖チェチーリア音楽院管弦楽団、合唱団 (合唱指揮)ジーノ・ヌッチ 1964年録音(London F28L-28026)
過去の流れからいけば、「DECCA」に関してはまずはアンセルメとスイス・ロマンド管弦楽団の録音を取り上げるべきだろうとは思いました。しかし、彼らの録音をあれこれ聞いてみた範囲では、残念ながらドラティ&ロンドン交響楽団(Mercury)やライナー&シカゴ交響楽団(RCA)と較べると、いろいろな面でワンランク落ちるような雰囲気が否めません。
もっとも、そう感じるのは私だけで、他の人はそうは思わないかもしれませんから、日をおいて彼らの録音は取り上げて率直な意見を頂きたいとは思います。しかし、私としては「DECCA」を代表する優秀録音の一番手として彼らを取り上げることには躊躇いを感じてしまいます。
そこで、あれこれ思いをめぐらして思い至ったのは、「DECCA」は熱心でも「Mercury」や「RCA」はそれほど熱心ではなかった「オペラ」のジャンルを取り上げることです。
「DECCA」はオペラのステレオ録音を1954年から始めていて、その成果はショルティ&ウィーンフィルによる「指輪4部作」として結実します。
ですから、「DECCA」を代表する優秀録音としては「指輪」の録音を取り上げればいいのでしょうが、さすがに録音の検証のためにもう一度指輪4部作を全部聞き直してみる暇と根気が今の私にはありませんし、そんなモノを提示されても、提示された方もそれを検証する暇はないでしょう。そこで、気軽に、そして楽しく「DECC」録音の検証が出来るものとして「ヴェルディ・オペラ合唱曲集」を取り上げてみようと考えた次第です。
ただし、以下に述べるような理由で、果たしてこれが「優秀録音」の範疇にはいるのかどうかはいささか自信はありません。しかし、音の作り方は紛れもなく「DECCA」そのものですから、優秀録音のレーベルを概観するという趣旨ではそれほど外してはいないでしょう。
オーディオ・システムには入りきらない世界
では、何故にこれが「優秀録音」の範疇にはいるかどうか自信が持てないのかと言えば、それは、自分のシステムがこの録音の真価を十分に引き出せているかどうか今ひとつ自信が持てないのです。
生の舞台に接していると、「これは、どんなに頑張ってもオーディオの世界で再現するのは無理だな」と思わされることがあります。
個人的な経験で言えば、その最たるものがワーグナーの「マイスタージンガー」のラストのシーンでした。今から25年ほども前のことになりますが、ウィーンの国立歌劇場で聞いた「マイスタージンガー」の、第3幕第5場の祭のファンファーレに導かれてマイスター達が入場してくるところから、最後の「ハイル・ザックス!」の絶叫に至るまでの盛り上がりは、到底「オーディオ」という器には入りきらないと思い知らされたモノです。
それでも、録音エンジニア達は、その「不可能」を「可能」にすべく、まるで風車に立ち向かうドン・キホーテのような戦いを挑み続けてきました。
考えてみれば、録音という行為が始まった頃は、そのか細い響きを通して何とか「音楽」らしきものが識別できる程度のものだったのです。それが、独奏楽器であれば、まるで眼前で演奏されているかのごとき生々しさで再生することが可能となり、やがてはオーケストラであってもかなりのリアリティを持って再現することが可能となっていきました。
そして、その終着点とも言えるのが、おそらくはこういうオペラの再生、とりわけ、オーケストラと人間の声が渾然一体となって壮大な音のドラマを作り上げる世界こそは、オーディオにとっては難敵中の難敵と言えるでしょう。
むくの木ホール
http://flac.aki.gs/bony/wp-content/uploads/2017/03/image05.jpg
そういえば、我が家の近くに「むくの木ホール」と言うところがあって、そこにはかなりのオーディオ・システムが仕込まれていて、定期的にオーディオショーも開催されています。
写真を見てもらえば分かるように、これほどのオーディオシステムを常時設えているところは日本国内ではまずないでしょうし、それらが再生される環境も一般家庭ではのぞむべくもないほどの恵まれたホールです。
数年前に、このホールでこのシステムの威力をお披露目するイベントに参加して、最後にアイーダの「凱旋行進曲」を再生してくれました。「さあ、どうだ!!参ったか!!」という雰囲気での再生だったのですが、それまでは、「さすが、大したものだ!」と感心しながら聞いていたのですが、この最後の「アイーダ」だけは余分でした。
実際のオペラの舞台に接したことがない人ならば恐れ入るかもしれないのですが、実際の舞台で聞くことのできるあの壮大な世界は、これだけのホールとオーディオ・システムを持ってしても道半ばという感じだったので、いささか愕然とさせられたものです。
そういう難敵中の難敵に「DECCA」のエンジニア達が果敢に挑戦したのがこのアルバムです。
なかには、「今となってはいかにも録音が古すぎテープヒスが目立つのが残念だ。」などと評している人もいるようなのですが、これもまたネット上に広がる録音評がいかに当てにならないかの見本です。
この録音が「古すぎて残念」なレベルだとすれば、世に出てくる最新録音の大部分は「ゴミ同然」だと言わなければなりません。
優秀録音を決める要素は幾つかあり、音のクオリティとしてテープヒスが乗っているのは確かにマイナスですが、その事だけを持って「録音が古い」と切って捨てるのはあまりにも安直な姿勢です。
まずは、オーケストラの各楽器や合唱のそれぞれのパートのレイアウトは実に見事に描き出されています。そして、本当に録音の難しい人間の声、とりわけ合唱の素晴らしさを見事にすくい取っています。
また、オーケストラの楽器のリアリティも見事なもので、いささか虚仮威し的にも聞こえる「アイーダ」の凱旋行進曲などはひとまず置くとしても、例えば「アッティラ」の「前奏曲と導入部」等で聞くことのできる各楽器の生々しさは見事なものです。そして、そういうオーケストラの楽器の響きと合唱とが見事に一つになりながら、決して団子にはなっていない分離の良さにも感心させられます。
しかし、不満がないわけではありません。
それは仕方のないことかもしれないのですが、左右への空間の広かがりとそこでのレイアウトの描写は見事なのですが、3時限的な立体的な空間表現は今一歩なのです。ただし、この「今一歩」というのがくせ者で、それはもしかしたら責任は「録音」ではなくて私のシステムの方にあるかもしれないのです。
また、アナログのマスターテープからデジタルにリマスタリングするときに、もしかしたらダイナミックレンジを切りつめるという「手加減」をしている雰囲気が否定できないのです。しかし、結果としてその手加減が「オーディオ・システムには入りきらない世界」ゆえの手加減だとするならば実に残念な話だと言わねばなりません。
とはいえ、この録音を自分の環境でどのように鳴らすのかは、オーディオに興味を持つものにとっては一つのチャレンジであるかもしれません。
<追記>
最後に肝心なことを書き忘れていました。こういう録音を聞いていると、こんな悪魔の囁きが聞こえてきます。
「てめえみたいな、こぢんまりとした、小綺麗なだけのシステムで俺が再生できるのか?もっと「阿呆」にならなきゃいけないんじゃあないの!!」
«前の記事:優秀録音の検証~「RCA」
次の記事:優秀録音の検証~「DECCA」(2)»
2件のコメント
2017年3月10日 6:19 PM
ユングさん、Fujiです。
一つお尋ねしたい事が有ります。レコードは演奏時、針を擦って音を出す訳ですが、この時の摩擦や発熱等でレコードの溝は劣化するのでしょうか。そもそもレコード盤の寿命はどの程度とお考えでしょうか。ネット上ではクリーニング、針圧、保管方法の管理等使用条件を整えておけば半永久的と言う様な書き込みも有りますし、一方、いや使えば使う程音質は劣化して行くと言う様な意見も有る様です
が、実際はどうなのでしょうか。私が若い頃の記憶ではレコードの管理がいい加減でだったかも知れませんが、スクラッチノイズ等が増えて行った様な気がするのですが。
カンソウ人 より:
2017年3月19日 11:09 PM
ユングさん。
いつも、不躾ですみませんね。
やはり、ハードではなくて、ソフトの問題ですね。
グレングールドの録音なんて、ヘッドフォーンで聞くと、唸り声や、椅子の音が常に聞こえています。しかし、そんな物、録音の価値とは無関係です。
親父は、まだ存命ですが、巨大なシステムを作り上げていました。スピーカーの高さが1メートル以上、幅が1メートル程度で高さの方が上。板の厚さが10センチ近い巨大な箱に、当時の高級なワンウエイのコーンのスピーカーを取り付けていました。アンプは、真空管で、聴くまでに何分か待つ必要がありました。プレーヤーは、SPも聴くため、アームは2本有りました。ステレオ以前に作ったので、モノラルです。コレクションの基本はSPでした。周りに家が建ち込んで、システムがステレオになることはありませんでした。そもそも、LPレコードの高い事。まして、メンゲルベルクの運命、SP四枚組など、中古店でも当時の値段で一万円程度したのが自慢でした。たぶん戦前の良い時期の製作で、シェラック(蜂の巣が原料?)の輸入が途絶えて、日本製品になった途端に、ヒス音が増えたようです。戦後の、LPも最初はシェラックでした。メンゲルベルクは、戦後演奏停止でしたから、SP自体も戦前の製作だったかもしれません。
子どもながら、DECCAのモノラルLPの音質は、鮮明で他の会社の物とは違いました。フィストラーリの指揮した白鳥の湖、ミュンヒンガーのストットガルト室内合奏団の録音は特別です。アンセルメのチャイコフスキーはコレクションにはありませんでした。
オーマンディーの悲愴、オイストラフのコンチェルトがありましたが、レーベルが違いますね。
オーマンディーはフィラデルフィアでしっかりしていたのでしょうが、オイストラフのは何故かオーケストラが北欧のオケで、聴きたくない感じでした。冷戦下で、西欧への出国が不可能だった時期かもしれません。
いつかも書きましたが、フランチェスカッティの協奏曲に、手が伸びるのでした。アメリカの明るさと格好の良さに魅惑されました。ミトロプーロスの指揮も、ニューヨークフィルが格好良く鳴るのです。やはり、オーディオ趣味はソフトの問題がとっても大きいです。
何度も裏返すSPを聞く機会は、少なかったです。テレフンケンの物は、ヒスが少なかった思いであります。
やはり、好きなのはフィストラーリの白鳥の湖です。今はカタログにはないでしょう。しかし、DECCAの音は良いという刷り込みです。すべて思い出です。当時とは自分の耳の周波数を聞く力が異なると思います。スピーカーよりは、ヘッドフォーンやイヤフォーンでで聞くことが多いです。家も建ち込んで、苦情も言いたい放題の時代です。
http://flac.aki.gs/bony/?p=3779
87. 中川隆[-12749] koaQ7Jey 2019年1月24日 22:40:21 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
2017年3月20日
優秀録音の検証~「DECCA」(2)
http://flac.aki.gs/bony/?p=3791
マルチマイク録音ってどんな録音方法なの
それでは、オーディオマニアからは評判が悪く、一般的なユーザーからは好意的に受け取られることが多い「マルチマイク録音」とはどのような録音方法なのでしょうか。
これに関しては「ワンポイント録音」のようなややこしさはありません。
まずは基本はワンポイント録音と同じで、センター1本と左右2本のマイクをメインマイクとして使います。見た目はワンポイント録音とほぼ同じなのですが、このメインマイクのセッティングに関しては「ワンポイント録音」の時のように神経質になることはありません。「マルチマイク録音」は基本的にはコスト削減が最大の目的ですから、そのあたりにいらぬ手間を費やしたりしませんし、技術的にも気を遣う必要はありません。(本当は神経質なまでに気を遣う必要があって、後述するような無駄な編集を極限まで減らすことが重要なのですが、その様な配慮がされることは多くはないようです。)
さらに、オーケストラ録音であれば、それぞれの楽器にスポットマイクをセッティングしていきます。ですから、マイクセッティングが完了すると、それはまさにオーケストラの間にマイクが林立する、の図になります。
あまりそういう録音の様子を公開するのは自慢にはならないようで、ワンポイント録音を標榜している録音現場の写真はネット上でたくさん見つけることができますが、マルチマイク録音による収録現場の様子は見つけるのが結構大変でした。
ですから、以下で紹介している録音の現場写真は、録音のクオリティが低いと言うことをいってるわけではないのでその点はご留意してください。
マルチマイク録音の様子
http://flac.aki.gs/bony/wp-content/uploads/2017/03/Nalepastr_Polyhymnia01.jpg
マイクのセッティング
http://flac.aki.gs/bony/wp-content/uploads/2017/03/Nalepastr_Polyhymnia11_MicSetup.jpg
メインマイク3本に補助マイクが2本(ここまではRCAなんかのマイクセッティングとほぼ同じですね)、さらにオーケストラの楽器の間にスポットマイクが14本林立しています。
おそらく、少なくない人が疑問に思うでしょう。実は、始めの頃はわたしも疑問に思ったものです。
ワンポイント録音にこだわり続けた「Mercury」のコザートは、会社が「Philips」に買収された後もワンポイント録音にこだわり続け、それがコスト意識に欠けるとして追い出されてしまったのです。
でも、たった3本のマイクで録音していた「ワンポイント録音」に対して、こんなにもたくさんのマイクをセッティングし、それら全てを録音して編集する方がはるかに手間もコストもかかるように見えるのです。見た目だけで言えば、「ワンポイント録音」の方がはるかにコストが低く抑えられそうな雰囲気なのです。
しかし、事はそれほど単純ではないのです。
では、ここから私めが、可哀想なマルチマイク録音エンジニアになって話を進めます。ただ、一般的な録音はプロデューサーとエンジニアが仕事を分担しながら進めるのですが、以下のお話は分かりやすくするために全ての仕事をエンジニアが進める形で記述しています。
見てきたような嘘話です。(^^;
レーベル幹部(以下L)「今度のシューマンの交響曲、オケのバランスをとるのは指揮者にとってもオケにとっても大変な難曲なんですよね。」
可哀想な録音エンジニア(以下E)「そうですよね、シューマンの交響曲は「オケの性能試験」なんてなことも言われますからね、ぼんくらの指揮者では話になりませんよね。」
(L)「やっぱりね。デモね、カタログの穴を埋めるためには録音しないといけないんだが、なにぶんコストの関係で指揮者はネームバリューはあるけども最近耄碌している爺さんと、その爺さんのおかげですっかり低迷しているオケを使うしかないんだよ。」
(E)「あの爺さんですか!それは厳しいですけど、まあ何とかやってみます。」
(L)「それから、重ね重ね言いにくいことなんだが、録音会場は近場で条件のいい会場をおさえるのも金がかかるので彼らの常設のホールを使いたいんだよ。」
(E)「えっー!まじですか!!あのホールは老朽化に伴う改修で大変なことになっていますよ。」
(L)「そんな事は君に言われなくても世界中の人が知っているよ。だからこそ、格安でホールがおさえられるんじゃないか。」
(E)「はいはい分かりしたよ。これからの時代はクラシック音楽といえども利益を出さないといけないんですよね。」
と言うようなやり取りがあったのかどうかは分かりませんが、いよいよ録音の日を迎えました。
ただし、録音の方はコストの問題もあってオケも指揮者も会場も今日一日しか抑えていないという厳しい日程が組まれていました。
(E)「では第1楽章からいきます。」
演奏が始まる。・・・・
(E)「・・・って、爺さん、アンタ指揮者なんだから、もう少しオケのバランスを何とかしろよ。木管楽器重なってるのは分かるけど、これじゃ何を演奏してるか分からないじゃないの」
(E)「ナニー! 今のところトライアングル入るの忘れてなかった? ・・・ クラリネット、フライングしたような気がするんですけど!! てっめえら、ちゃんと前日までにさらってきたのか。」
(E)「・・・呆然として声を失う・・・」
耄碌指揮者(以下C) 「どうじゃ、我が人生の中でも3本の指にはいるような名演じゃったぞ!お前のような若造がこういう素晴らしい演奏を録音できるとは、幸せモノじゃよ」
(E)「マエストロ、ありがとうございます。(顔を引きつらしながら)しかし、幾つか楽譜とは異なる部分があったようなので、その部分だけは録り直しをさせていただきたいのです。」
(C)「何じゃと、そんな細かいことをいっているから最近の若い連中は駄目なんじゃ。音楽というものは勢いというモノがあってこそ生命が宿るんだ。細かいこと言わずに別にこれでいいじゃないか。」
オーケストラプレーヤー(以下O)「マエストロ、おっしゃることはその通りなのですが、Eが指摘した部分は明らかに私のミスなので(てめえが振り間違えたんだろうが!)、私の名誉のために録りなおさせてください。」
(C)「そうか、君らがそういうんだったら仕方がない、それじゃ、どこから始めたらいいんだ。若造!!」
(E)「ありがとうございます。それじゃ、トライアングルが落ちたところからいきます。(ヒクヒクッ)」
と言うことで、ようやく第1楽章をクリアして次は第2楽章に突入。戦線はさらに混迷と厳しさを増していくもののEは不屈の闘志でこの難局を乗り切っていく。
そして、昼休みに顔なじみの古参プレーヤに彼は声をかけた。
(E)「なあ、オケのバランスなんかは後から編集で何とかするから五月蝿い事は言わないよ。でも、頼むから音だけは外さないでくれよ。」
(O)「済まんなぁ。昔はよかったんだがあの爺さんが耄碌するにつれて客の入りも悪くなって給料も下がる一方なんだ。今回の録音はそんな苦境を打開する絶好の機会だとは思っているんだが、みんな食っていくためのアルバイトに忙しくてまともにさらう暇もないんだよ。でも、お前の気持ちはみんなに伝えておくよ。」
Eはスコアと首っ引きになって録りなおす部分をチェックし、そして演奏が終わると迫る時間に追われながら効率よく録りなおしていったのでした。
そして、彼の奮闘は奇跡を起こし、無事に予定の時間内に全ての録音を終了させることができたのでした。
しかし彼の本当の苦闘が始まるのはこれからなのです。
オーケストラのバランスが完全に崩壊しているこの演奏と録音を、彼はこれから「編集」という名の下に手直しをしていくのです。
例えば、彼が落ちたと指摘したトライアングルはスコアでは「pp」となっているのですが、ミスを指摘されたプレーヤーは録り直しではふてくされたように打ったたいてしまっています。当然の事ながらEはムカッと来たのですが、そんな事を再度指摘しても決して生産的なことにはならないので彼はスルーをしていました。
そして、打楽器に割り振っていたスポットマイクで拾っておいた録音を使って、どう考えても「f」で打ったたいているトライアングルの音量を「pp」に編集してメインマイクの録音に落とし込んでいきます。
Eはその後1ヶ月ほどにわたって編集ルームに立てこもり、完全にバランスが崩壊したオケの響きを一つずつこれと同じ方法で「編集」を重ねていくのです。
聞いた話よると、こういう「編集箇所」が3000を超えるようなマルチマイク録音も存在するようなので、考えてみれば恐ろしい話です。
そして、Eの超人的努力によって無事に編集が完了した録音は老巨匠最後の名演と題して華々しくリリースされることになるのです。
評論家の評判も上々で「年を重ねてもオケのバランスを崩さぬ老巨匠の手綱さばきは見事であり、最近実力低下がささやかれる手兵のオケもそういう指揮者の指示にこたえて健闘している」として「準特選」になっていたりするのです。
まあ、なんだか見てきたような「嘘話」を長々と書いてきたのですが、まさにこの「編集」の部分にこそ「マルチマイク録音」の問題点が存在するのです。
ここでも最大の問題点は「時間軸」の問題なのです。
マルチマイク録音ならば、オケのバランスが悪いときはスポットマイクで拾った音で簡単に手直しが可能です。しかし、そのやり方で編集を行えば、その瞬間に録音の「時間的同時性」は崩壊します。
写真に例えるならば、メインマイクで「カシャッ!」と撮影した写真の上に、ここは少しピントが甘いからといって、別撮りをした写真を上から重ねるような所業なのです。
そして、その重ねた部分が数カ所ならばまだしも容認できるでしょうが、それが数百カ所、数千カ所にもなれば、出来上がった代物はもとの写真の原形を留めない貼り絵、コラージュの世界になってしまいます。
音楽に話を戻せば、アコースティック楽器の集合体であるオーケストラの響きをあるがままにとらえて録音するのが「ワンポイント録音」だとすれば、「マルチマイク録音」とは下手をすればそのアコースティック楽器の響きに事細かく電気的処理を重ねることで、結果として「マルチマイク・オーケストラ」とでも呼ぶべき電子楽器に変えてしまいかねないのです。
もちろん、「マルチマイク録音=悪」といっているわけではありません。「マルチマイク録音」であっても、基本は3本のメインマイクで拾った音を殆ど弄ることなく「ワンポイント録音」的に扱い、やむを得ない場合だけスポットマイクで拾った音で手直しをするように抑制的に扱えば問題は少ないのです。
しかし、それではコストの削減には繋がりません。
「ワンポイント録音」というのは録音を行ってから手直しをすることはほぼ不可能なので、オケと指揮者の力量が求められます。格安で手配できる盆暗指揮者や二流オケでは駄目なのです。
そして、演奏上の問題があれば基本的には何度でも「録りなおす」しか手はありませんから、よほどの凄腕でもない限りは録音を1日や2日で済ませることはできないのです。
さらに言えば、録音会場のクオリティは絶対的な条件となります。録音会場の響きが録音に適していなければ、どれほどの凄腕指揮者とオケであってもどうしようもありません。ですから、格安のホールを手配してお茶を濁すことは不可能です。
そしてその会場がオケの本拠から遠ければ、その移動や宿泊に伴うコストをレーベルは全て負担しなければいけないのです。
つまりは、ワンポイント録音というのは、オケと指揮者、そして録音会場の手配というもっともコストのかかる部分で妥協することが不可能な録音方式なのです。
それに対して、マルチマイク録音ならば、録音エンジニアのチームに負担を強いれば、そういうコストのかかる部分を大幅にカットすることが可能なのです。
ただし、メインマイクでカシャッと一発撮りした写真に美を見いだすか、そこに数限りなく手を加えたコラージュ作品に美を見いだすかは人それぞれです。コラージュ作品を美しいと思う人がいても不思議ではありませんし、それを軽蔑する気は毛頭ありません。
ただし、私の立ち位置としては、そうやって一発撮りをされたあるがままの姿を素材として再生に挑みたいのです。
そして、それこそが私は「良い録音」の条件として「ワンポイント録音」もしくは「ワンポイント的な録音」に注目する最大の理由なのです。
ドビュッシー:交響詩「海」
エルネスト・アンセルメ指揮 スイス・ロマンド管弦楽団 1964年12月録音(London 3121-2 35LO)
「DECCA」を紹介する二つめの優秀録音としてアンセルメの「海」を持ってくることにはいささか躊躇いはあるのですが、それでも「DECCA」と「エルネスト・アンセルメ」の関係は、「RCA」と「フリッツ・ライナー」、「Mercury」と「アンタル・ドラティ」と同じほどに深いつながりがあります。
この組み合わせの特徴は、まず何よりも指揮者とオーケストラが「録音」という行為に対して理解があり、協力を惜しまないと言うことであり、録音する側も演奏側の協力を無駄にしない高いノウハウを持っていたと言うことです。
そして、こちらの方がより重要なのですが、指揮者にはオーケストラを完璧にコントロールする能力があり、オーケストラの方にもその要求に完璧に応えることの出来る能力があったと言うことです。
「ワンポイント録音」によってとらえられた響きは疑いもなく、その録音会場で鳴り響いていたオケの響きと考えてもそれほど大きな間違いはありません。
実は、アンセルメとスイス・ロマンド管弦楽団の組み合わせは、この国ではあまりに評価が高くありません。何故ならば、その素晴らしい録音に心躍らして待ちわびた初来日(1968年6月~7月)での公演があまり芳しくなかったのです。実際、その演奏は彼らの名誉になるようなものでなかったことは事実のようです。
そして、その初来日での評判の悪さが、アンセルメとスイス・ロマンド管弦楽団の演奏は録音のマジックによって嵩上げされたものだという「まことしやかな話」が広まることになったのです。
しかし、「DECCA」の技術陣によって録音された演奏には、「録音のマジック」などというものは存在しません。
もしもあるとすれば、まさに今そこで鳴り響いているオケの響きを過不足なくすくい取る「能力」と「誠意」があったと言うことだけです。
後日の話になりますが、この初来日の酷評の大部分は初日の公演となった6月22日の「東京文化会館」での演奏に基づくものであり、来日公演全体を総括してでのものではなかったようです。さらに言えば、この時アンセルメは既に84才という高齢であり、そのために長旅の疲れも抜けきっておらず、時期的にも梅雨の真っ最中という悪コンディションの中で楽器も十全に鳴り響かず、さらに言えば会場は「東京文化会館」だったという様々な悪条件が重なってのことでもあったようです。
ですから、それ以後の公演に関しては好意的な評価も多かったのですが、それらは全て無視されて「アンセルメの演奏はデッカの録音マジックの賜物」という言葉だけが一人歩きしてしまうことになったのです。
もしかしたら、この4年前にアンセルメが単独で来日してNHK交響楽団を指揮したのですが、その時に「オケの楽器が悪すぎる」と酷評した事への意趣返しもあったのではないかと疑ってしまいます。
「DECCA」のような録音スタイルは、オケと指揮者、そして何よりも録音会場の良し悪しでクオリティが決まってしまいます。
とくに、「DECCA」は録音会場への配慮は他のレーベルと較べれば群を抜いていて、使ってもよい録音会場は長年にわたってアーサー・ハディが事前に調査を行って「OK」が出たところに限られていたそうです。つまりは、「DECCA」録音とは、まさにこのアーサー・ハディが生み出した音のことであり、その精神は彼が実際の録音現場を離れても、「DECCA」の中では脈々と受け継がれていったようなのです。
ジュネーブ ヴィクトリアホール
そして、いわゆる「DECCA TREE」というスタイルでの録音は、アムステルダムのコンセルトヘボウやローマの聖チェチーリア音楽院のようなホールで培われたものだったのであり、スイス・ロマンド管弦楽団の本拠地であったヴィクトリア・ホールもまたその様なお眼鏡にかなった会場の一つだったのです。
ドビュッシーと言えば「印象派」という分かったような概念で括られ、その茫漠たる響きが特徴とされるのですが、実際はその複数の絡み合った声部を精緻に描き分けないと本当の魅力は分かりません。そして、既に80才を超えていたアンセルメの耳はその精緻な響きを見事に聞き分け、それを的確にオケに指示を出すことで現実の響きへと変換しているのです。
当然の事ながら、デッカの録音陣もまた、「茫漠」という曖昧な言葉に惑わされることなく、その複数の声部が精緻に重なり合っていく様を見事にとらえきっています。
アンセルメと「DECCA」の優秀録音と言えば真っ先にサン=サーンスのオルガン交響曲があげられるのですが、ここにはあのような聞く人の耳を驚かす凄みはありませんが、これもまたこのコンビによる優れた成果だと言えます。
また、再生する装置にそれなりのクオリティがあれば、この録音にもあのオルガン交響曲に負けないような凄い低音が入っていることに気づくことでしょう。そういう部分に関しても一切の手加減がされていないのがこの時代の録音の特徴だと言えます。
http://flac.aki.gs/bony/?p=3791
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/845.html#c87
6. 中川隆[-12748] koaQ7Jey 2019年1月24日 23:05:58 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
「ひとりがたり馬渕睦夫」#12
安倍首相と日本の生きる道・質問祭り後編(国内問題編) - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=yH0v5jOE-LM
◉「ひとりがたり」馬渕睦夫 #12
収録:2018年12月10日 時間:42分
質問祭り、日本、そして安倍政権をめぐる問題にお答えします。
「馬渕大使が安倍首相を一方的に評価することが理解できない。安倍首相はグローバリストではないか」という質問にも真正面より答えます。馬渕睦夫はなぜ安倍総理を支持するのか?
=========================
<目次的な!>
・トランプ大統領とユダヤ勢力のまとめ
・グローバルユダヤと民族ユダヤがあり、トランプを支持するのは民族ユダヤ。トランプ氏は反ユダヤではない。
・マネーを発行する権利を政府が持っていないという世界の中央銀行システムを理解することが重要
・日銀の筆頭株主は55%が日本政府ですが、残りの45%は誰が保有しているのですか?という質問。
・財務省は日銀を管轄できない、支配下に無い
・財政は財務省がやっているが金融は日銀がやっている(金融を政府が握っていないことの是非)
・国の支出が歳入を上回った場合、借金をすることが普通と思わされているが、政府の政策を遂行するためになぜ民間の日銀から借金をしないといけないのか?という素朴な疑問
・財務省はモリカケ含めずっと安倍降ろしをやっていた。主導権を取り戻したいと思っている
・官僚の人事は財務次官、または財務省OBが決めていた
・日本は今まで官僚主導、官僚支配の国だった(安倍総理以前)
・自民党内でも安倍降ろしが蔓延している
・安倍首相が下野して最も喜ぶのは中国、つまり自民党内親中派のこと(あなたは親中派ですか?)
・自民党の竹下亘氏について(竹下派会長・衆議院議員)
来年の参院選での安倍首相降ろし発言の主。2018年の総裁選では石破氏を支持。しかしその時竹下派(55人)内でも石破一本化はできず票は割れた
<日本の生きる道>
・例えば北海道の中国人による土地買収問題。
自民党が日本を守ろうと思えばすぐ対策できるということ。気概がないだけ。なぜやらないのか?
答え→自民党もチャイナマネーにまみれているから
・官僚はグローバリズムの先兵になっている
・働き方改革、移民法、種子法廃案、水道の民営化、などのグローバリズム政策
・法案は自民党の政調会→総務会を通るのだから、真面目に対応すればいいだけ、何もしないのは自民党の政治家の怠慢
・不法滞在者を無くすには韓国人のビザなし観光客を取り締まるべし!
・韓国人の不法滞在者数はここ数年増えており、観光ビザで失踪するパターンで女性が多い(女性60%)
・観光庁を国土交通省の中につくったのがこの問題のそもそもの遠因
・出入国在留管理庁(入管庁)までつくってしまった
→2019年4月 入国管理局が入管庁へ格上げ。入国審査官などの職員も500人以上増強される
※法改正を急いだ理由はここにあると思われます(補足)
・移民法の件、法律に書かずに省令でやると言っているのは、官僚の権限を増やすため(国益よりも省益の恐れ)
・これは本来の議会制民主主義の原則に反すること(とっくの昔にそれは無くなっているのですが)
・日本の政治家の質を上げる、特に自民党の政治家にもっと勉強してもらうことに尽きる
・日本の近現代史、大東亜戦争にまつわる質問には、今後の番組で語って参ります
<安倍首相・安倍政権について>
・政治というのは妥協の産物、51のために49を犠牲するのが政治
・日本にとって51とは?
・ところがいまその政治が働いていない
・安倍首相は49側、つまり妥協が過ぎるのではないか?という皆さんの批判だと思います。
・「日本を取り戻す」という安倍首相でも、自民党と官僚を抑えることはできない
・威勢のいい保守の論客は、実務経験が無い無責任ともいえる(それがすべて悪いとは言わないが)
・安倍首相は官僚も自民党内もグローバリストだらけの中でギリギリの綱渡りをせざるを得ない状況
・安倍総理は通算7年の任期
※安倍首相は2019年11月19日を越えると、通算の首相在任期間が桂太郎を抜き歴代一位となります(補足)
・馬渕睦夫はなぜ安倍総理を支持するのか?
→安倍総理以外だともっと日本が悪くなるから、もっとグローバル化する、もっと中国、在日勢力の影響力が拡大するから
・移民法案でいうところの、”共生社会”というものは、世界のどの国にも存在していない
・民族は民族どうしで固まる習性があり、共生社会という言葉は幻想であり、まさにポリティカルコレクトネスである
・少数者を保護する法律などは分断を起こさせるだけ
・とはいえ日本はもともと共生社会を実現してきたはず
<日本人としての生き方>
・伝統的な精神に復古すること
・和の世界とは自らの分を尽くすこと(自分)
・個性は作り出すものではなく、もともと備わっているもの、引き出すもの。
・1930年当時の日本が混乱していたのは、外来思想を土着化できなかったから。それが大東亜戦争の要因でもある
・ポール・クローデル(1868年 - 1955年)
フランスの外交官・劇作家
駐日フランス大使(1921-27在任)日仏会館を発足
馬渕大使の著書等に度々登場しますね!
曰く、
「世界でどうしても滅んでほしくない民族がある。
それは日本民族だ。
日本は太古の昔から文明を積み重ねてきたから
明治維新後 急速に欧米文化を輸入しても
発展することができた。
日本人は貧しい。しかし、高貴である」
(1943年/昭和18年 秋 パリにて)
・この日本の伝統の精神が、今弱くなって来ている、忘れつつある!
・太古の昔の日本に想いを馳せるだけではダメで、それを取り戻すということ。それが精神武装になるのです。
・ロシアの視聴者からのメール(大使のロシア観、日本人と似たところと重なるのでご紹介)
・ロシア人は個人主義ではなく集団の調和を思いやる、中国人が大嫌いで性格的に合わない、精神の美しさや崇高さからほど遠い中国人を軽蔑する
・この難局をいかに乗り越えるか?なぜ世界が日本に注目するのか→日本にある精神性が鍵。
呪われたスキー場 _ 妙高 新井スキー場(ロッテアライリゾート)
新潟県 妙高市 両善寺1966
TEL 0255-75-1100
Lotte Arai Resort Official Promotional Video - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=6jAElpWf7ZM
スキー ロッテアライリゾート公式ウェブサイト|LOTTE ARAI RESORT
https://www.lottehotel.com/arai-resort/ja/information.html
Lotte Arai Resort ロッテアライリゾート - ホーム フェイスブック
https://ja-jp.facebook.com/lottearairesort/
ロッテアライリゾート ‐ スキー場情報サイト SURF&SNOW
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r1020s.htm
ロッテアライリゾート【 2019年最新の料金比較・口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー
https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g1021352-d1122203-Reviews-Lotte_Arai_Resort-Myoko_Niigata_Prefecture_Koshinetsu_Chubu.html
ロッテアライリゾート - 上越市雑談掲示板|爆サイ.com甲信越版
http://bakusai.com/thr_res/acode=4/ctgid=104/bid=1592/tid=5888761/p=1/tp=1/#down
▲△▽▼
アクセス
車 上信越自動車道 新井スマートICから7.6km
上信越自動車道 中郷ICから国道18号・県道428号 7.6km
鉄道 北陸新幹線 上越妙高駅から無料シャトルバスで30分
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン 新井駅から約8km。タクシーで約15分(旧新井リゾート時代 無料送迎バス 約15分)
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r1020m.htm
▲△▽▼
まるで巨大な宮殿!当時日本最大の廃墟【新井リゾート】当時の正式名称・新井マウンテン&スパ スキー場とリゾートホテルの複合リゾート施設 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=3MEuf05pQGs
【霊感の強い妹と】元日本最大の廃墟・新井リゾート!現在復活に向け工事警備員説得して撮影!- YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=fMQojyYGVg4
元日本最大の廃墟【新井リゾート】が復活!!- YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=EhkCRizL0ys
LOTTE ARAI RESORT 2017-18【復活】〜11年ぶりの賑わい?〜 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=tU5Pdra6BcU
ロッテアライリゾート - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%88
▲△▽▼
ロッテアライリゾートは、新潟県妙高市に存在するスキー場とリゾートホテルによる複合リゾート施設である。 大毛無山[1]の下(標高1,280m)の東斜面に位置する。
旧称ARAI MOUNTAIN&SPA(アライ・マウンテン アンド スパ)。ARAIの名は新井市(現・妙高市)にちなむ。典型的な、バブル末期に計画・着工されたが開業時にはバブルが崩壊していたというリゾート施設ではあったが、豊富な降雪量によりパウダー志向も満足させる5月まで滑走が可能なゲレンデと、温泉施設などを拡充し続けたことで比較的長い間経営が維持された。
盛田英夫の資産管理会社レイケイ(盛田)[2]や旧新井市が出資した第3セクター、株式会社新井リゾートにより開発・1993年に開業。初年度から赤字を出すなど苦戦が続き、レイケイは総額で500億円[3]もの投資を行ったが撤退[4]。2004年、「新井リゾートマネジメント」が運営を引き継いだ。
2000年代に入り、スキーヤーが激減したことに加え、2005年のシーズンには豪雪すぎて集客がままならないという状況[5]となり、2006年7月10日に新井リゾートマネジメントは11億円以上の負債を抱えて経営破綻した。
その後スキー場とホテルは閉鎖状態となっていたが(ARAIリゾートログ山荘「プリマベーラ」のみ営業継続)、2015年6月妙高市による公売によって18億円で落札され、7月3日に譲渡が完了した。落札したのは韓国のホテルロッテの子会社の「株式会社ホテルアンドリゾート上越妙高」で、設立は2015年5月、資本金5万円である[6](その後資本金は70億円に増資[7])。当初は2016年に一部再オープンする予定だったが、2017年12月に「ロッテアライリゾート」として全面オープンする計画に変更されている[8]。
ロッテアライリゾートとしての2017年開業にあたっては、プレミアムマウンテンリゾートを謳い、滞在型・インバウンド集客を狙っている[9]。スキー場の規模・設備は従来同様だが、ジップラインなどグリーンシーズンのアクティビティを用意し、旧温浴施設に新たに掘削した温泉を引くなど、施設の拡充を図った[10]。リフト券はファーストクラス大人1日8,000円(リフト・ゴンドラ優先乗車が出来る)、エコノミーでも同6,000円と、比較的高額に設定された(1日券・午後券では20:00までのナイター利用も可能)。
▲△▽▼
妙高 新井スキー場の歴史
1991年(平成3年) - 7月着工。当初は1992年(平成4年)オープン予定であったが工期の遅れ等によりずれ込むことになる。
1993年(平成5年) - 12月、スキー場のメインゲレンデとホテルが先行オープン。オープン時の名称は ARAI MOUNTAIN & SKI RESORTであった。
1994年(平成6年) - ペアリフト新設、ナイター営業を開始。
1996年(平成8年) - 1996-1997シーズンから、名称をARAI MOUNTAIN&SNOW PARKに変更。地ビール(新井ビール)の醸造、販売を開始。このころまではコース外滑走は認められていなかった。アバランチ(avalanche:雪崩)コントロールを取り入れる試みが始まる[13]。
1997年(平成9年) - 1997-1998シーズンから、ゴンドラ中間駅起点のクワッドリフトを新設。コース外滑走可能区域が設定される[14]。
1999年(平成11年) - ホテル増設、プール施設オープン。
2002年(平成14年) - 2002-2003シーズンから、名称を ARAI MOUNTAIN & SPA に変更[15]。エステティック施設を充実。
2004年(平成16年) - 新井リゾートマネジメント(妙高市)が経営を引き継ぐ。
2005年(平成17年) - 結果的に2005-2006が旧新井リゾート時代の最後の営業シーズンとなる。
2006年(平成18年) - 7月10日、新井リゾートマネジメントが倒産。
2015年(平成27年) - 3月14日〜22日、跡地で有志が「大毛無山の魅力再発見ツアー」を開催[16]。7月、公売により韓国ホテルロッテ子会社の所有となった。
2017年(平成29年) - 12月16日、ロッテアライリゾートとして再オープン。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%88
▲△▽▼
2019年1月24日 スキー場積雪ランキング
https://weather.goo.ne.jp/ski/ranking/
1 ロッテアライリゾート
新潟 積雪量 518cm
.
2 湯殿山
山形 積雪量 440cm
.
3 キューピットバレイ
新潟 積雪量 410cm
.
4 赤倉温泉
新潟 積雪量 400cm
.
5 シャルマン火打
新潟 積雪量 400cm
.
6 関温泉
新潟 積雪量 370cm
.
7 夏油高原
岩手 積雪量 360cm
.
8 妙高スキーパーク
新潟 積雪量 350cm
.
9 GALA湯沢
新潟 積雪量 340cm
.
10 かぐら
新潟 積雪量 330cm
.
11石打丸山
新潟 積雪量 320cm
.
12八甲田
青森 積雪量 315cm
.
13野沢温泉(やまびこゲレンデ)
長野 積雪量 310cm
.
14ニュー・グリーンピア津南
新潟 積雪量 310cm
.
15舞子スノーリゾート
新潟 積雪量 310cm
.
16ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ
道央 積雪量 310cm
.
17NASPAスキーガーデン
新潟 積雪量 305cm
.
18斑尾高原
長野 積雪量 300cm
.
19赤倉観光リゾート
新潟 積雪量 300cm
.
20森吉山阿仁
秋田 積雪量 295cm
.
21さかえ倶楽部
長野 積雪量 290cm
.
22松之山温泉
新潟 積雪量 290cm
.
23谷川岳天神平
群馬 積雪量 290cm
.
24野沢温泉
長野 積雪量 280cm
.
25湯沢高原
新潟 積雪量 280cm
.
26ニセコビレッジスキーリゾート
道央 積雪量 280cm
.
27HAKUBA VALLEY 白馬八方尾根
長野 積雪量 270cm
.
28上越国際
新潟 積雪量 270cm
.
29HAKUBA VALLEY Hakuba47ウィンタースポーツパーク
長野 積雪量 260cm
.
30HAKUBA VALLEY 白馬コルチナ
長野 積雪量 260cm
.
31HAKUBA VALLEY エイブル白馬五竜
長野 積雪量 260cm
.
32六日町八海山
新潟 積雪量 260cm
.
33ムイカスノーリゾート(旧六日町スキーリゾート)
新潟 積雪量 260cm
.
34シャトー塩沢
新潟 積雪量 260cm
.
35キロロスノーワールド
道央 積雪量 260cm
.
36神立高原
新潟 積雪量 255cm
.
37サッポロテイネ
道央 積雪量 250cm
.
38HAKUBA VALLEY 栂池高原
長野 積雪量 245cm
.
39一本杉
新潟 積雪量 245cm
.
40竜王スキーパーク
長野 積雪量 240cm
.
41十日町市松代ファミリー
新潟 積雪量 240cm
.
42天元台高原
山形 積雪量 240cm
.
43札幌国際
道央 積雪量 240cm
.
44安比高原
岩手 積雪量 235cm
.
45夕張リゾート マウントレースイ
道央 積雪量 235cm
.
46HAKUBA VALLEY 白馬乗鞍温泉
長野 積雪量 230cm
.
47黒姫高原スノーパーク
長野 積雪量 230cm
.
48池の平温泉
新潟 積雪量 230cm
.
49宝台樹
群馬 積雪量 230cm
.
50立山山麓(極楽坂・らいちょうバレー)
富山 積雪量 220cm
.
51湯沢パーク
新潟 積雪量 220cm
.
52川場
群馬 積雪量 220cm
.
53水上高原スキーリゾート
群馬 積雪量 220cm
.
54水上高原藤原
群馬 積雪量 220cm
.
55タングラムスキーサーカス
長野 積雪量 210cm
.
56戸狩温泉
長野 積雪量 210cm
.
57妙高杉ノ原
新潟 積雪量 210cm
.
58たんばらスキーパーク
群馬 積雪量 210cm
.
59丸沼高原
群馬 積雪量 210cm
.
60岩原
新潟 積雪量 205cm
.
61湯沢中里スノーリゾート
新潟 積雪量 205cm
.
62志賀高原 焼額山
長野 積雪量 200cm
.
63苗場
新潟 積雪量 200cm
.
64花笠高原
山形 積雪量 200cm
.
65Asahi自然観スノーパーク
山形 積雪量 200cm
.
66星野リゾート トマム
道北 積雪量 200cm
.
67ニセコアンヌプリ国際
道央 積雪量 200cm
.
68カムイスキーリンクス
道央 積雪量 200cm
.
69富良野
道北 積雪量 199cm
.
70黒伏高原スノーパーク ジャングル・ジャングル
山形 積雪量 195cm
.
71たいら
富山 積雪量 190cm
.
72ホワイトワールド尾瀬岩鞍
群馬 積雪量 190cm
.
73スノーパーク尾瀬戸倉
群馬 積雪量 190cm
.
74鳥海高原矢島
秋田 積雪量 190cm
.
75ルスツリゾート
道央 積雪量 190cm
.
76白山千丈温泉セイモア
石川 積雪量 185cm
.
77スノーウェーブパーク白鳥高原
岐阜 積雪量 180cm
.
78HAKUBA VALLEY 鹿島槍スキー場(鹿島槍スポーツヴィレッジ)
長野 積雪量 180cm
.
79HAKUBA VALLEY 白馬岩岳スノーフィールド
長野 積雪量 180cm
.
80IOX-AROSA
富山 積雪量 180cm
.
81糸魚川シーサイドバレー
新潟 積雪量 180cm
.
82五日町
新潟 積雪量 180cm
.
83八海山麓
新潟 積雪量 180cm
.
84星野リゾート アルツ磐梯
福島 積雪量 180cm
.
85グランデコスノーリゾート
福島 積雪量 180cm
.
86羽黒山
山形 積雪量 180cm
.
87かもい岳
道央 積雪量 175cm
.
88白馬さのさか
長野 積雪量 170cm
.
89志賀高原中央エリア 高天ヶ原マンモス
長野 積雪量 170cm
.
90志賀高原中央エリア タンネの森 オコジョ
長野 積雪量 170cm
.
91志賀高原中央エリア 一の瀬ファミリー
長野 積雪量 170cm
.
92志賀高原中央エリア 一の瀬山の神
長野 積雪量 170cm
.
93志賀高原中央エリア 一の瀬ダイヤモンド
長野 積雪量 170cm
.
94かたしな高原
群馬 積雪量 170cm
.
95ニノックススノーパーク
新潟 積雪量 165cm
.
96X-JAM 高井富士
長野 積雪量 160cm
.
97片品オグナほたか
群馬 積雪量 160cm
.
98会津高原だいくら
福島 積雪量 160cm
.
99三ノ倉
福島 積雪量 160cm
.
100稲川
秋田 積雪量 160cm
▲△▽▼
ロッテアライリゾート周辺の天気
https://www.navitime.co.jp/weather/poi?code=02022-1229830
http://weather.excite.co.jp/spot/zp-9440062/
妙高市ライブカメラ
http://www.myoko-ubiquitous.jp/
にいがたライブカメラ
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/#thumbnailarea
スキー場積雪ランキング - goo天気
https://weather.goo.ne.jp/ski/ranking/
全国 スキー場積雪情報 ‐ SURF & SNOW
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_snow.php?sort=snow
気象庁|最新の気象データ 積雪の深さ一覧表(12月4日) 19時00分現在
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/snc_rct/alltable/snc00.html
Powder Search (新雪情報)
http://powdersearch.jp/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/190.html
162. 中川隆[-12747] koaQ7Jey 2019年1月25日 09:44:30 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
呪われたスキー場 _ 妙高 新井スキー場(ロッテアライリゾート)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/190.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/782.html#c162
1. 中川隆[-12746] koaQ7Jey 2019年1月25日 10:16:05 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
ロッテアライリゾートで転けたか 雪に頭を突っ込んだ状態で見つかったスノボ男性窒息死・妙高
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548108881/-100
1水星虫 ★ 2019/01/22(火) 07:14:41.30ID:rVv2uUcz9>>5>>98
スキー場で倒れ重体の男性 死亡
http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20190122/1030006551.html
21日、妙高市のスキー場でスノーボードをしていた54歳の男性が
コース脇で雪に頭を突っ込んだ状態で見つかり、意識不明の重体となっていましたが、
およそ5時間後に死亡が確認されました。
21日午後、妙高市のスキー場「ロッテアライリゾート」で、スノーボードをしていた
東京・練馬区の会社員、大谷孝一さん(54)が、コース脇の林の近くで
雪に頭を突っ込んだ状態で倒れているのが見つかり、市内の病院に運ばれましたが、
意識不明の重体となっていました。
警察によりますと、大谷さんは、およそ5時間後の21日夜9時前に、死亡が確認されました。
死因は窒息死だったということで、警察は、大谷さんがスノーボードをしている際に誤って転倒し、
雪に埋もれたものとみて、詳しい状況を調べています。
大谷さんは21日は友人3人とスノーボードをしていて、東京へ戻る予定だったということです。
01/22 06:34
8名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:17:16.57ID:2K7C9dXG0
(\
/ / /)
/ / ||
\\/ /
_| |_
 ̄三三二
4名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:16:36.98ID:nkZjql+T0
頭から突っ込むなんてお口の恋人すぎるわ
5名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:16:38.61ID:rV2K8Jw/0
>>1
毎年必ず死者がでてない?
10名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:18:00.72ID:Jru+jHeT0
>>5
超豪雪地帯だからねえ
90名無しさん@1周年2019/01/22(火) 08:25:24.10ID:Ho61dgYH0
パウダーではよくある
筋力弱ったオッさんだと脱出キツイかもな
9名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:17:29.02ID:LeMarPue0
法則か
15名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:19:32.08ID:axjdn3uX0>>91
ARAIはそういうところだ
しかし昔のスタッフいないのに雪崩管理できてんのか
91名無しさん@1周年2019/01/22(火) 08:27:56.80ID:0Y5UDu1o0
>>15
今は非圧雪と称した無管理が主流みたいよ
維持管理は低コストで高級路線でがっぽがっぽ
死んだら自己責任
144名無しさん@1周年2019/01/22(火) 10:58:09.54ID:nSsPVXIY0
>>15
そう言えばヤバそうなところは事前に大砲みたいので
人口雪崩起こさせてたよね
148名無しさん@1周年2019/01/22(火) 11:12:02.29ID:aOu+73pH0
>>144
昔はARAIもやってたけど、
ロッテになってからやってるかは不明
22名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:22:14.12ID:lZKAD2vc0
これは法則のうちに入れていいのか?
23名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:22:41.45ID:1jnSaMVD0
埋もれて体制たてなおせないもんなん?
159名無しさん@1周年2019/01/22(火) 13:02:12.27ID:DDEmg7gd0
>>23
上下が判らなくなるときがある
161名無しさん@1周年2019/01/22(火) 15:06:23.69ID:n4xDWs1H0
気を失ったんかな
頭突っ込んだくらいで死ぬとは思えない
162名無しさん@1周年2019/01/22(火) 15:31:41.00ID:cVCDkRkT0
>>161
はまり方にもよるんじゃない?
頭から上半身を突っ込んだ格好で、両手が顔のそばにない感じ
(極端な場合は気を付けの姿勢とか)だと、すぐに窒息すると思う。
164名無しさん@1周年2019/01/22(火) 15:35:22.31ID:xD5vwxKJ0>>165
そんな簡単に雪に刺さるもんなん?
165名無しさん@1周年2019/01/22(火) 15:56:47.31ID:+THXZF7V0
>>164
昨日は一昨日から降ったばかりの雪が大量にあったので転び方によっては頭からでも結構刺さる
その衝撃で木の上に積もった雪なんかが落ちてきたらさらにヤバイ状態になると思う
166名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:43:57.29ID:sfIQXuzl0
パウダー用の板じゃないとノーズが刺さって前のめりにコケて八つ墓村状態になりやすい
パウダー板買えない&技術的に未熟な頃はよくなった
>>161
八つ墓村状態は思った以上に身動き取れないぞ
筋力弱いと脱出できないまましばらくして窒息死じゃないかな
24名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:23:20.87ID:AX6EPxQ80
法則だな
気の毒だが
26名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:23:59.32ID:g0/cWTjF0>>66
ネーミングライツが嫌過ぎる
こんなスキー場行くのは自殺行為
27名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:24:08.73ID:WXJW8ghv0
豪雪過ぎて滑るどころじゃないという伝説のスキー場
30名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:25:14.08ID:pppKgCW90
去年は親子が遭難してけっこうなニュースになったとこ
31名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:25:18.25ID:OsanCqUL0
スノボは両足ロックオンされるからな
パウダーで転けたら起きあがれん
33名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:25:43.23ID:upP+CoQl0
法則発動かな
34名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:27:12.15ID:flf2i6TrO>>38
ベテランか初心者か 初心者なら身体がついてこないだろうし。54歳
35名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:27:50.01ID:lj4jqvpdO
呪いの言葉ロッテアライ
42名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:34:24.16ID:kAmyHdxq0
ボーダーは新雪好きだからな
44名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:37:01.36ID:mvrNXDdn0
圧雪してなかったのかな
良く分らん
45名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:37:25.14ID:ZGZtBt6h0
ARAI
よく死ぬなあ
47(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2019/01/22(火) 07:38:11.24ID:0FXpf7Tk0
50過ぎてこういうスポーツしたらアレだって思うんです
スキーでさえ危ないのに
(´・ω・`)
50名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:38:52.65ID:ekhJDp8U0>>56
54歳でスノボとか・・・
他人に迷惑掛けずに良かったな大谷孝一さん(54)
スノボは本当に良く他人にぶつかってケガさせるからな
51名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:38:54.68ID:xAQvF4Ps0
去年はコルチナで綺麗なおねえさん亡くなってたな
あの日俺も行ってたから、助けてあげたかった
55名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:40:44.96ID:JmjRwKyB0
助けてくれる人が誰もいない絶望感の中で死んでいったんだろなぁ
59名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:43:37.20ID:FllFQoen0
無理してスノボーにしなくても…
76名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:59:20.43ID:b23xNGb+0
ボーダーは実力過信して跳ばすやつがよく居るからな
やはりスキーがさいつよ
62名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:45:38.06ID:SepC6hsP0
爺さん婆さんになっても上級者向けコース滑る人って結構見かけるけどな。
雪国だと会社帰りでも行けるし。
65名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:48:15.25ID:yCmoiaDR0
これがあるから膝上パウは滑る技術があっても滑りたくない
69名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:54:18.88ID:flf2i6TrO
たしかに初心者は一人では滑らないな。友達にリフトの上まで連れていかれて地獄のパターンもあるが 木の葉出来ないと地獄
84名無しさん@1周年2019/01/22(火) 08:14:15.33ID:PDs+LFmP0
新雪に勢いよくはまったら動けなくなるよね
年齢的にも変な場所行くような冒険はしないだろうから、たぶんコースアウトしちゃったんだろうな
70名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:54:37.31ID:TE7PFssJ0>>80>>96
月曜日からいい歳したオッサンが働かないでスノボなんかやって遊んでるから人知れず死ぬんだよ
80名無しさん@1周年2019/01/22(火) 08:09:18.71ID:5tJvmjc50
>>70
生活費を稼ぐために働く必要がない富裕層かもよ。
このスキー場は高級を売りにしてたような。
去年も医者が亡くなってたね。
コース管理が良くないのか、吹雪で分からなかったか、自分から深雪へ突っ込んでいったか、、、なんだろう。
3名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:16:23.43ID:Jru+jHeT0>>81
ソニーのバカ息子が造ったスキー場が
買収されてたのね
81名無しさん@1周年2019/01/22(火) 08:09:19.44ID:aOu+73pH0
>>3
いつの間にかチョンに買収されてたんだな
昔、ARAI mountain & snowparkの頃行った
海外風のラグジャリーな施設で雪質は良かったよ
72名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:55:33.99ID:iLhjyH6x0
潰れて10年くらい買い手がつかなくてようやくロッテが買い取って去年から営業再開したスキー場
73名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:56:22.84ID:3bJlRJLz0
あそこ、シャイニングの舞台みたいだよね
74名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:56:50.17ID:577a6O9+0>>77
ロッテ会館以外にロッテ冠があったんだな
77名無しさん@1周年2019/01/22(火) 08:00:10.92ID:O3p5sqXM0
>>74
韓国の財閥だからな。
ロッテ免税店、ロッテホテル、ロッテ建設
99名無しさん@1周年2019/01/22(火) 08:38:11.78ID:XrVT+mLY0
ロッテて、あの朝鮮人の企業の?
グリコ森永事件では何故か被害にあわずに、目撃された犯人はつり目でエラが張った特徴的な顔だったよね。
78名無しさん@1周年2019/01/22(火) 08:04:39.64ID:06OTQBHs0
豪雪過ぎて事故だらけのスキー場だよね
まさか復活するとは思わなかった
83名無しさん@1周年2019/01/22(火) 08:12:06.87ID:++Xmjlwj0
良いスキー場だったのにチョンに買われちゃどうにもならないな
元々安全管理した上でコース外も滑れるスキー場だったけどチョンがそんな管理出来る訳無いしな
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548108881/-100
▲△▽▼
ロッテアライ リゾート(新潟県 妙高市)Part.3
559やらまいか2019/01/21(月) 18:24:01.83
ARAIがオープンした20年ぐらい前は、別にパウダーを売りにしてたわけじゃないでしょ?
深雪とロングシーズンを売りにしてたような。
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/17(木) 18:12:12.77
ここは、気候的に水分の多い雪がたくさん降る。
だからパウダーとは、言いがたい。
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/21(月) 18:56:25.04
踏んでない新雪なら重かろうが湿って様がパウダーって言う馬鹿が大勢いる
こいつらは、パラッパラのパウダー粉雪の圧雪斜面をパウダーとは言わないw
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/21(月) 19:11:16.78
オフピステとかサイドカントリーと呼ぶべきだろうね
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/21(月) 21:26:03.18
ノートラックでいいじゃねぇか
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/21(月) 22:04:39.41
今年も犠牲者がでてしまったか、気の毒に。
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/21(月) 23:12:45.76
誰か死んだの?
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 00:45:03.65
これか
スノーボード客の男性死亡 新潟・妙高、雪に埋もれ
https://www.sankei.com/affairs/news/190122/afr1901220002-n1.html
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 09:52:15.68
年始の遭難は何とか無事だったけど、コース外の区分も、はっきり判からなかったみたいだし、続いてしまうね。
https://www.joetsutj.com/articles/14551070
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 11:34:13.52
頭から埋もれて窒息死か
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 11:36:02.93
無茶しやがって
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 12:43:43.79
怖いスキー場だと思うよ。
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 13:37:12.08
気をつけなきゃね...
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 20:15:51.96
非圧雪って怖いな
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 20:18:15.62
コース内だけ滑ろうね
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 21:06:49.13
前のアライの時は、コース外との境界線は全部ロープが張ってありました!
でもロッテになってから、竹だけの所が多すぎます!
この山の危険性全くわかってないですね!
前のアライの時は、パトロールによって全て管理されている安心感があったのですが、今のパトロールは、この山の事全く分かっていない感じですね!
もう3人も死亡事件起きてます!
パトロールの責任者は責任とるべきかと‼
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 21:13:21.03
ロープ張ってあっても起きた事故だと思うけどな…
575やらまいか2019/01/22(火) 21:22:37.55
スポーツ用品店に置いてあるパンフレット見たけど、何か落下したら大怪我
しそうなところの真横を滑ってる写真が載ってた気がする。雪庇みたいなとこ。
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 21:27:10.16
実際見に行って下さい。
ホントにロープ張って無いんですよ!
竹に小さい看板でコース外の標識付いてるだけで、吹雪いたら全く分かりませんよ。
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 21:32:07.86
立入り禁止エリアなの?
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 21:33:54.84
報道されんだけでよくあるぞ
昔、スキースクールで働いてた時、年に3人くらいいたわ
新聞沙汰にはならんかった
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 21:38:59.28>>581
平日かつ深い日はひとりで埋まると誰も気付かないからな
シャルマンや野沢でも似たようなのあったろ
吹き溜まりに頭から行くと自分で状況分かってても出られないぞ
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 23:10:20.03
>>579
コルチナのリフト下でも去年あったね
埋ると上下感覚希薄になるとか
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 21:59:07.55
アライは「竹の向こう側はまだ大丈夫」「ロープをくぐったらマジシラネ」って感じだよ
他のスキー場と同じ感覚でニヤついた顔でロープくぐって行くと死ぬよ
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/24(木) 12:48:01.36
>>580
それ「アライルール」とか言ってゲレンデに立て看板でてなかったっけ?
書いてあるのに「とかなんとか言っちゃって〜脅かしちゃってまぁ〜」とロープくぐって遭難とかしてるならただのアホでしょ
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 18:53:46.86
YouTubeでココの非圧雪を滑ってる動画あるけど見てるだけでも怖い
ここで転倒しちゃったら…とか
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 19:49:33.66
怖いと思うならやめときゃいいだけ
楽しそうな斜面に見えたら滑る
俺は管理されてりゃスキー場内全部楽しそうな斜面にしか見えんが
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 20:12:59.75
管理されてなくても楽しそうな斜面に見えるけど
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 20:20:45.51
管理されてたらなんにも考えんと思いっきりウェーイ出来るやん
5861032019/01/23(水) 22:04:15.79
前のアライのときドカ雪でマムシコース内で遭難しそうになった
587やらまいか2019/01/23(水) 22:49:29.96>>588
白馬五竜のウッディコースなんて、初心者も滑る様なとこなのに狭すぎるし崖が迫って
るし。なのに、ネットで保護しているだけなんだよな。あんなん、初心者が暴走してアタック
したらネットごと真っ逆さまだろうに。それでも大事故に至らない不思議。
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/24(木) 00:12:33.98
>>587
確かに
突き破って真っ逆さまだよな
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/24(木) 19:28:40.62>>591
前の経営の時はパトの巡回率も高かったのになあ
ここのロープはくぐるとマジですぐ死ねるとこあったね
てか、コース端の雪壁をクォーター扱いで遊ぼうと思って裏見たら崖だったとこもあった
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/25(金) 07:44:54.52
ここのスキー場に限っては単に「コース外」という言葉ではなくてしっかりと公式と同じように「一般コース、フリーライディングゾーン、立ち入り禁止ゾーン」
そしてスキー場管理区域外であるコース外という認識をもってないと危険だと思うけど
高級路線でやってるとは言うけど、結構滑り手の危機管理意識や経験値に頼ってる部分はあると思うよ
吹雪の時にロープがぁああ竹がぁあああと文句言っても何の解決にもならないと思うけど
ホワイトアウトしてる国道を走ってる時にガードレールがぁ信号機がぁセンターラインがぁと文句ばっか言うんだろうか
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/25(金) 07:47:30.29
最悪ロープ沿いに行けばリフト乗り場まで降りられるからな
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/25(金) 07:54:53.32
そうそう、コース外って言ってる人のそれが実はフリーライディングゾーンなだけの場合が多く、
俺はスキー場管理区域外こそがコース外という認識でどこ滑り行ってもそう思ってる
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/25(金) 08:35:12.76
当たり前のことを
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/25(金) 08:39:50.54
その当たり前をも理解していないバカが居る、とw
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1519880227/l50
▲△▽▼
【Mt.Naeba】苗場・田代・かぐら・みつまた part52
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 07:45:13.89
すげえ降ってる
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 08:32:56.68
かぐら2便がらがら
みつまたも結構降ってて軽め
田代にみないったかな
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 09:48:09.81>>753
腿パウや
つーかそれ以上ありそうだけど埋まって入れない
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 10:59:52.71
>>751
ジャイアン入り口ツボで腰あったわ
なかなか地獄
5ロマ運休
田代落ち絶対深い
ボードはシューが御守りかもな
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 11:18:51.58
今日は腰パウやで
転んだら最後や
さっきパトロールにスコップで掘られてるスキーヤーいたで
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 11:25:13.36
ドローンにロープぶらさげて救助費用もらおうかな
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 11:49:55.14
窒息死がありそうだな
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 12:00:07.24
いつもの
「\
〉 > /7
/ / 〈 >797
すみません、明日は風強そうですがどの辺滑りに行ったら幸せですか?
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 14:18:43.96
>>796
風強そうなら八海山って決まってる
選択肢はない
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 14:28:20.12
明日は舞子でも幸せだと思うよ
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 14:30:02.56
中里も仕上がるね
ただしボードは下で動けなくなる
からお勧めしかねる
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 14:41:10.37>>804
ありがとうございます!
八海山ですか
明日ファーストトラックなるものがあるそうですね
底つきなさげなら参加してみたいですね
舞子、中里はインターから近いしそれもありですね
今まで10年以上、他のスキー場のシーズン券だったんでよその事が全然分からなく途方にくれてますw
さあ、どうしましょう
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 16:29:57.32
>>790
最初から強風が分かってたら八海山
みつまたまで来てダメだったら神立
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 16:02:42.68
>>800
オマエには無理だ
やるかやられるかの殺伐としてるから
下手くそが滑るとキレられる
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 18:04:50.58
>>804
殺すか殺されるか!ですね
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 17:20:44.58
八海山に集中する時は午前中でオンコース終わるし
知らないで外出るとかぐらより死ぬ確立高いし微妙だけどね
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 18:10:15.42
かぐら殺伐殺伐いうけど、板並べて順番取るようなゲレンデよりよっぽどいいわ
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 18:20:54.01
裏コルとか混雑も酷い、そしてあっけない
ニセコBCは帰りの林道が長い
栂池岩岳も帰りがしんどい
なんだかんだかぐらBC、苗場サイド、八海山サイドが
最も効率よく遊べる
かぐらはニセコと雪質も変わらないしね
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 18:33:28.52
皆さん、ありがとうございます
八海山は競争率高いですかー
だったら湯沢のスキー場にしようかな
どこも降りそうなんで群馬、福島も含めてもう少し考えてみます
ありがとうございました
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 18:36:00.78
いや、明日の八海山は空いてる
ただし、あそこは人いないと困るんだよ
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 18:54:24.64>>818
苗場のサイドってどこですか?
かぐらはコース外はよく滑りますが
BCはやったことない女でも大丈夫ですか?
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 19:07:56.54
>>815
八海山の両サイド、センターツリーを
ノンストップで行けるくらいじゃないと
厳しいし、間違えると谷もある 三山で
もっとも厳しいよ
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 19:39:11.80
今年はまだかぐらで消えた奴は居ないのか
そろそろ出てもいい頃なんだが
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 19:39:20.45
ああ、あと装備と届けいるから
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 19:47:37.51>>825>>827
八海山コース外やBC言ってる奴はこのブログ読んでからよく考えて行動してよ
ちなみに俺は夏山登山もやるしいろんな山に登るけど、八海山はコース間違うと逃げ道ないよ
http://blog.livedoor.jp/yuki_ita_mono/archives/50926937.html
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 19:57:22.20
八海山間違ってる奴いて登り返すようにいったこと何回かあるよ
実際、そのトラック追ってたと想像できる遭難死亡事故もあった
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 20:04:47.35
八海山の夏山登山道はロープウェーでショートカットする方法と麓から登ってくる道とあるが、
麓から来る屏風道ルートは基本登りだけの一方通行ワンウェイ、理由は急すぎて下りに使うのは危険だから
ゲレンデ脇からこの登山道には入らないけど、頂上八つ峰から見下ろす限りは殆ど崖ばかりな地形なので、
調子に乗って滑り降りて間違ってたらほぼアウトなんだわ
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 20:19:53.95
アウトな経験したよ 11番から下は地獄の入口 戻れない
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 20:37:27.44
とまぁ脅かすようなコメントばかり続いているけど、行きたきゃ自己責任で行って派手に死んでこいやと思うよw
でも死んで発見されなかったやつの腐り汁が混じった八海山は飲みたくねぇな
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 20:50:00.66>>835
ここ数年でゲレンデで亡くなってるのって
かぐら コース外で2人くらい?
八海山はコース内クラックに落ちて亡くなった人いたような?
苗場は居ない気がしたな
神立とかは埋まって窒息した人居た様な
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 21:03:54.26
>>831
アライはオープンしてから
毎年死んでる
呪われてるよ
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 22:06:12.53
>>835
毛無し山でしたっけ?
ヤバい言い伝えみたいなのがあるみたいですね
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 20:51:04.09
コース内でも危ないクラックなんてあるのか
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 20:58:41.84
八海山は毎年エキスパート上部が割れるの
なんでそこに落ちたかは不明なんだけどね、そんな感じで亡くなった人が居た気がするよ
どこ滑ろうがみんな気をつけてね
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 21:04:12.56
あそこ割れてたりするけどそんな危険なんだ
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 21:25:36.05
屏風沢なんて45+だしワンミスで滑落死する世界
完全にBKですよ
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 22:01:45.04
だから崖ばっかって言ってるのに「屏風沢なんて45+だしワンミスで滑落死する世界」とか言われちゃう
ちょっとゲレンデからは離れるけど登山道付近からのBCはこんな感じですよ
http://hoshino.yukimizake.net/yukiweb/17hp/20170226/0226.htm
これで行けると思うなら行けばいいけど、明らかにかぐらあたりとは険しさ違いますよ
これに比べりゃかぐらBCなんて安全確保されてる管理BCみたいなもんかと
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/25(金) 06:20:38.02
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548108881/
毎年恒例のアライでまた逝ったぞ 数週間前に行ったけど非圧雪の開けてるコース内でも竹棒目印のクラック入りまくりだった
今回の状況は知らんけどお前らも気をつけろよ
2. 中川隆[-12745] koaQ7Jey 2019年1月25日 10:19:53 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
119名無しさん@1周年2019/01/22(火) 09:11:54.71ID:i/0SKtrv0
ここ去年もなんかあったよな
80名無しさん@1周年2019/01/22(火) 08:09:18.71ID:5tJvmjc50
このスキー場は高級を売りにしてたような。
去年も医者が亡くなってたね。
コース管理が良くないのか、吹雪で分からなかったか、自分から深雪へ突っ込んでいったか、、、なんだろう。
160名無しさん@1周年2019/01/22(火) 13:02:33.29ID:cVCDkRkT0
ここって去年も死亡事故があったような、
と思って検索したらやっぱり。
https://www.joetsutj.com/articles/06874674
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548108881/
妙高ロッテリゾートで親子遭難 2018年01月24日
妙高市のロッテアライリゾートで、スキーをしていた親子が遭難している。
1月24日、妙高のロッテアライリゾートで、スキーをしていた滋賀県の60代の医師の男性と40代の息子が、スキー滑走中にコースから外れ道に迷い遭難した。
二人は、スキー場へ救助を要請したが、悪天候のため発見に至っていない。携帯の位置情報により、二人のいる位置はほぼわかっているようだが、視界不良や雪崩の発生など二次遭難の心配があるため、今日の捜索は中断された模様。
なお、二人とは携帯電話で連絡が取れていて、今夜は雪洞を掘りビバークしているとのこと。
最強の寒波の影響で、現在、妙高市には大雪警報が発表となっており、今後、暴風雪警報が発表される可能性もある。
非常に厳しい天候となっている模様だが、雪洞で動かず救助を待ってほしい。
なお、ロッテリゾートでは1月3日にもボーダー2人がバックカントリーに出て遭難騒ぎを起こしている。
https://rindow33kai.grupo.jp/blog/2055463
妙高の親子心肺停止状態で発見 2018年01月25日
新潟県妙高市のロッテアライリゾートで、スキーをしていて遭難した親子が心肺停止状態で発見されました。
1月24日、妙高市のロッテアライリゾートでスキー中に遭難した滋賀県の60代の医師の男性とその息子で同40代の男性は、本日(1/25)、沢の中で雪に埋もれた状態で発見されましたが、2人とも心肺停止状態だった。
昨日は発見できなかったため、電話で、雪洞を掘ってリバークするよう指示を受けたようですが、結果的に捜索が間に合わなかったことになります。
現場は大雪のため、まだ二人を救出できていないとのこと。
数年に一度という寒波が来ている状況で、2人には寒さを防ぐ手立てがなかったことになります。
遭難した医師の男性は、滋賀県でも有名な医療機関の院長を務め、滋賀県医師会の会長を務める名医の男性と思われます。
https://rindow33kai.grupo.jp/blog/2056535
ロッテアライリゾートで遭難事故 滋賀の医師と息子コース外で発見、凍死 2018/1/28
https://yama-mori.info/lotte-lost/
新潟のロッテアイランドリゾートでも死亡事故です。凍死と見られています。
1/24の(水)スキー中に道に迷い、翌日午後凍死体で発見されました。
“
1/24の(水)スキー中に道に迷のロッテアライリゾートでスキー滑走中に遭難していた滋賀県大津市の医師、猪飼剛さん(68)と滋賀県草津市の医療事務、猪飼智さん(40)の親子が2018年1月25日午後2時45分頃、遺体で発見された。
妙高警察署によると2人は24日午後、スキー滑走中、道に迷ったため、スキー場へ連絡。パトロール隊が捜索したが発見できなかったため、スキー場が同1時40分頃、同署に通報した。天候が悪く視界不良で捜索ができなかったことから同署は同日午後5時頃、携帯電話で2人の位置情報を確認した上で、その場で穴を掘ってビバークするよう指示していた。その後、この電話を最後に2人と連絡が取れなくなっていたという。
警察や消防など30人が25日午前7時頃から捜索を開始し同日午後2時45分頃、同スキー場で一番上にある山頂付近に向かうリフトの乗り場から約500m西の沢で2人の遺体を発見した。前日に携帯電話の位置情報で確認した場所だった。
現場は悪天候が続いているため、同署は26日午前6時30分から再度現場に入り、2人の遺体を収容する予定。
上越タウンジャーナル
”
妙高市のロッテアイランドリゾートで遭難
•1/24の(水)スキー中に道に迷う
•猪飼剛(68)、猪飼智さん(40)親子
•24日午後、携帯で助けを求める
•パトロール隊は捜索するも発見できず
•同日午後1:40分、警察に通報するも天候により捜索できず
•PM5時頃、携帯でその場で穴掘り野営(ビバーク)するよう指示
•翌日朝から捜索を開始
•25日午後、山頂に向かうリフト乗り場から500m離れた沢で遺体発見
•前日に携帯電話の位置情報で確認した場所だった
•「いつの間にかコースから外れ、道に迷った」
最後に連絡が取れたのが、24日の午後5時ごろ、遺体で発見されたのは25日午後3時近くです。24時間雪のなかで生存は難しいということですね…。
野営はどのような状態だったのでしょうか。そしてリフト乗り場から500m離れたところというのは、オフピステでしょうか。リフト下はよく滑走禁止となっていますがスキー場エリアないで道に迷うというのはなくはないですが気になるところです。
「いつの間にか道に迷った」、さらに息子さんのほうは、「立ち木にぶつかってけがをした」とのこと。
視界がわるくてコース外に迷い込んでしまったのでしょうか。立ち木もよけられないようなコンディションだったのかもしれません。
そしてさらに、GPSで確認された場所から動いていないのに発見されなかったということ。悪天候だと場所がわかっていても発見できないんですね。本当に、山は怖いです。多少腕に自信があっても無理してはいけません。天候が悪いとき、体調が悪いときは無理せず休みましょう。
猪飼剛さん親子の凍死体が発見された西の沢とは?
山頂へ向かうリフトというと、下図右のほうに見える膳棚リフトでしょうか。その西の沢というと、「船石沢」と書かれているあたりでしょうか。雪崩管理ゾーンとなっていますね。スキー場管理エリアではありますが、コース外と思われます。
猪飼剛さんは滋賀医師会の会長も務めていたということです。
ロッテアイランドリゾートのスキー場はこの12月にオープンしたばかりで、アジア有数のプレミアムマウンテンリゾートということで売り出していました
https://yama-mori.info/lotte-lost/
▲△▽▼
▲△▽▼
ロッテアライリゾート - 上越市雑談掲示板|爆サイ.com甲信越版
http://bakusai.com/thr_res/acode=4/ctgid=104/bid=1592/tid=5888761/p=1/tp=1/#down
#11 2017/11/01 07:57
ロッテって韓国企業だよ
#21 2017/11/02 14:55
ロッテなんか危なくて、じきに潰れて廃棄
#25 2017/11/04 12:58
旧新井リゾート 先月設立した資本金5万円の会社が18億円で落札
2015年6月16日 (火)
新潟県妙高市による公売で2015年6月16日までに、旧新井リゾートの土地と建物を、
東京都港区の株式会社ホテルアンドリゾート上越妙高が18億円で落札した。
落札したホテルアンドリゾート上越妙高は、登記簿によると、
スキー場、ホテル、レストラン、スポーツ施設の経営などを目的としており、
今年5月1日に設立された。資本金は5万円。代表取締役は石原紀彦氏。
#26 2017/11/04 13:12
ソニーの創業者一族の管理会社が所有していたスキー場の怪
ソニーの創業者といえば盛田昭夫氏である。その一族は名古屋に居を構えている。
その一族が上越でスキー場を経営しているという話は、20年以上昔、聞いたことがある。
そのスキー場は、上越新幹線が開通して脚光を浴びた妙高市にある。駅から20分の交通至便。
当時、盛田家の資産管理会社だったレイケイが500億円を投じた高級リゾート地。
しかし、2006年に経営破綻し、固定資産税の滞納などから、妙高市は今年6月に公売にかけた。
最低落札価格は8億円だというのに、どういうわけだか、
倍額以上の18億円超で落札した企業が現れた。
ホテルアンドリゾート上越妙高という企業で、設立されたのは今年5月。資本金5万円。
資本金5万円でもバックに大手企業がついていれば18億円くらい、調達できたのだろう。
お金は無事に支払われ売買は完了。
#28 2017/11/05 17:10
人里離れた山の中の要塞、 監視カメラの数がすごいらしいな
#32 2017/11/09 10:31
人工雪崩発生装置は付けたんですよね
一番大切ですから、ここをケチると、死人が出ますから
#33 2017/11/09 11:31
開発前の調査測量の時に若い測量技師が落雷により亡くなった。
既にそこから呪われているのだよ。
#34 2017/11/09 11:47
新潟県 心霊スポットまとめ
新井市の山 新潟県新井市
四百年程前は老人や子供を捨てる山だったと言われている。地元の人もあまり近づかないらしい。
ここでスキー場が創られたのだがスノーボーダーが転落して死亡する事故が起きた。
某宗教団体が起こした弁護士一家殺人事件で子供が殺されて埋められた場所でもある。
ARAIは出るだろうな。なんせ1シーズンに4人くらい死んだ年があったからな。
ちなみにARAIがある大毛無山、坂本弁護士が眠っているという…。
話はそれるが妙高は幽霊が沢山出るよ!
冬は閉ざされている燕への林道、燕ハイランドホテルの前とか過去に何人も雪崩で死んでいる。
杉ノ原のダウンヒルってーレストラン。
潰れたスキー場パノラマのレストラン。
妙高大橋って投身自殺のメッカだけど妙高のブランドに傷が付くからその都度揉み消している。
インターを出て左もトンネルの入り口でも意味不明の自動車事故で何人も死んでいる。
何人も人が死んだ呪われたスキー場ARAI(買い手が付かず)、
滑りに行ったダチの話だと施設のそこらじゅうにお札が貼ってあって驚いたとの事。
場所は控えるけど赤倉の首吊りペンション、焼身自殺民宿
#35 2017/11/10 19:03
安全第一で、一人の死者も出ませんように
#36 2017/11/11 05:45
>>34
若い人は知らないだけ。地元の人はいかなかった。
#37 2017/11/11 05:58
地元の人は一人も応募してないと思う
#38 2017/11/11 07:35
40代ですが、入社できますかな?
#39 2017/11/11 11:13
策動スタッフあるよ
#40 2017/11/11 15:14
男は黙って嫌韓
#41 2017/11/11 17:02
最初の三年間だけ、後皆んな飽きて行かなくなる。そして潰れる
#42 2017/11/11 17:02
( * ̄)m 〔十〕 アーメン
#43 2017/11/11 17:18
>>41
そんな感じしますよね。
スキー場だけならまだしも、あの施設を成り立たせるだけの売り上げは…。
#44 2017/11/11 19:46
Kの法則発動で妙高市に不幸が!
#45 2017/11/11 21:07
あの山から
仏像とか祠とかお地蔵様や墓石・・・・
いろいろ出たんだろうな〜
バチあたりにも程がある
#46 2017/11/12 03:17
ちょっと先行けば坂本弁護士も眠ってるしな
#47 2017/11/12 05:55
目の前のふもとの経塚山に斎場がある意味を知ってくれ
#48 2017/11/12 08:59
この場所の意味と、他と比べて あまりにも多い 事故や死者の数
開業前に御払いは念入りに行ってもらいたい
出来れば麓と山頂に祠を安置して、利益よりも魂の平安を
#49 2017/11/12 09:05
開発しちゃいけない山だったんだよ。
新井リゾート開発ん時、デカイ大蛇を重機で殺した、、
とかって死んだばあちゃんから聞いたな。
確か工事中にも事故有ったんじゃない?
それからオープンして以来、何人も死人でてるし…
#50 2017/11/12 09:05
開発しちゃいけない山だったんだよ。
新井リゾート開発ん時、デカイ大蛇を重機で殺した、、
とかって死んだばあちゃんから聞いたな。
確か工事中にも事故有ったんじゃない?
それからオープンして以来、何人も死人でてるし…
life20161111さん 2016/11/18 18:38:14
新潟で雪質の良い(良かった)ゲレンデを教えてください。
アイスバーンではなくパウダースノーのゲレンデを探しています。
新潟は1、2泊してかぐらスキー場へ三回しか行ったことがないのですがほぼアイスバーンでした
※以前新潟かぐらスキー場のアイスバーンのコブが見えなくて不意にジャンプしてしまい着地点もアイスバーンで転倒してアバラを痛めたので避けたいのです
snow_mountain_boardさん 2016/11/18 19:12:10
かぐらが一番雪質良いかと
基本的に標高が低いほど暖かくなるので、溶けて凍ってアイスバーンになります
後は時期と天気をズラすか、北海道でも行くしかないです
____
split_ttさん 2016/11/19 15:30:20
新潟県内で雪質を言ったら駄目でしょう。
その代わり量だけは負けない!
話題のARAIですが、今シーズンの再開業は無理で延期になりました。
会長の逮捕騒ぎやそんな資金があったら祖国の為に奮闘しろなんて言われてますから・・・
パウダー滑走についてはまとまった降雪量望めるゲレンデは県内では沢山あります。
但し、混雑度高いゲレンデではあっと言う間にギタギタになるのでその点も考慮しないと?
県内ではかぐらは凄まじいですね。
県内の降雪量多いゲレンデでは(順不同)
・キューピットバレイ⇒積雪量は多いけれど斜度がさほど急ではないので沢山降った時には少し辛い、非圧雪コースも出来たけれど短い。アクセスは特に難所はないけれど各ICから微妙に遠い。
・関温泉⇒積雪量では毎年国内屈指、但し現在はリフト2本に減った小規模ゲレンデ、本格的に降った際は四輪駆動車で無いとカーブで斜度逃げていない直線約5kmの坂道な事と道路両側が3〜4mの雪壁で降雪時には車線が実質1車線になるので離合の為に下手に停車すると再発進が・・・
・赤倉観光ホテルスキー場⇒グレーゾーンな林間エリアが多いのでパウダーに恵まれて外人客が多い。アクセスはICから幹線道路使う限り急坂は少ない。
・シャルマン火打⇒上記再開業遅れのアライの裏側の位置にあるので降雪量は同等、ICから最後5kmの坂区間はスタッドレス履いていれば大丈夫。
但しFF,FRで前走車がスタックした影響で一時停止食らうと再発進辛いかも?
基本的には空いている道
ゲレンデは実質クワッド1本で全コースカバー、エリア内の65%非圧雪なのでリフト線下と特定の沢以外は殆ど滑走Okだけど1晩で50cm以上は珍しく無い事と案内表示が少ないので攻めようとしたら2〜3回来場した位では本当に美味しい処は判り難い。
パウダーゲレンデでは混雑度合高いと厳しいけれど関東大都市圏からのアクセスが微妙に悪いので(志賀、野沢超えて妙高エリア横目に段々標高落としてしまいには海岸部まで降りてからの登り返しは精神的にも辛い?)本州中部でパウダーで有名なかぐらや白馬コルチナの様な激戦にはなりません。
_____
lezione10さん 2016/11/18 23:00:12
パウダースノーのゲレンデ・・・雪降ればパウダーだと思います。
湯沢町中でも例年2〜3回一晩で50p積もることもあります。一晩でワゴン車が箱車のように積もったことがあります。
降雪の話題で必ず比較されるのが少し奥の津南です。
長野県ですが県境の栄倶楽部も非圧雪です。
津南・栄は4wで。湯沢IC近くの神立は北斜面なので標高低いですがこの近辺では一番いいコンディションのスキー場だと思います。
コースの面白さでは石打か、八海山は面白いが私には少し遠い。
奥只見は雪は多いんですがそれほど面白くない。マジめに練習ならちっこい薬師で。
神楽はシーズン初めと春のスキー場です。
胎内、糸魚川、新井は雪質より遠いことがネックで1度行けばいいというので感想は無し。
ものぐさなせいで田代、苗場行くのもおっくになった今日この頃です。
ICからも近いので神立がお勧めです。
________
fujiitakachin1953さん 2016/11/18 21:32:48
新潟のパウダーの聖地と言えば上越の新井スキー場でした。
標高が1200mで日本海に近いかいから湿雪度はかぐらより高い。
ただしここはメッチャ雪が降る。積雪はかぐらの比では有りません。
おまけに全面非圧雪ですからアイスバーンになりにくいです。
それが12年振りに営業再開なのです。
もうパウダー派の間では超噂になってます。
マイナス45℃の思い切り寒気団が入ったら間違いなくパウダーです。
ただし一晩で50cmなんて雪が普通に降る新井地区で基本湿雪ですからここだけは新潟県でも4WDが必要。そして一旦雪が降り始めたらスキー場に行くのも帰るのも大変です。
検討してみて下さい。
当たれば別格のパウダーが味わえます。
伝説のバブルスキー場「新井リゾート」が2016年度にも営業再開へ。韓国「ホテルロッテ」系列のリゾート会社が運営 2015年12月18日
http://tabiris.com/archives/arai-resort/
_______
snowing_go_goさん 2016/11/18 22:43:02
基本的に…新潟で雪質を期待するのが間違いです。
湯沢エリアは全滅。
かぐらでダメならお隣の苗場だと、割と綺麗に整備されてますが…新潟だと一番マシです。
妙高はドカ雪降るけど雪は重いです。
強いて…キューピットバレイは比較的マシ。
アライの話が出てますが…
雪は妙高エリアで一番重いです。全面非圧雪ではなく普通にコースもあります。今回、経営が変わるので非圧雪エリアを解放できるかは微妙。
あんなとこロクに整備せず下手に開けたら死人の山です。以前は毎年死者が出るゲレンデでした。
整備→雪崩管理。
クラックがあっても平気で開けてるエリアでした(笑)
たまーにスノーモービルか何かで上がってる人もいたようですが、先シーズンそこで死者が出てます。
春先は雪上車ツアーなんかもやってたようです。
あそこで非圧雪エリアに入るなら、生命保険には入っておきましょう。簡単に死ねるゲレンデです。
あ…妙高エリア全般、ガスりやすいです。
池の平のことを『ガスの平』なんて言う人も結構います。
ただ…どこに行っても『アイスバーンで見えないコブ』は普通にあります。
それが怖いなら滑るな、です。
長野の諏訪エリアは晴天率高いので『見えない』ことはあまりありません。
福島エリアは比較的雪質も良いです。気温が低いので、雪が細かくなりガスも発生しにくいです。
私は元々新潟のゲレンデをあちこち放浪してましたが、最近は福島や群馬に行くことが多いです。福島はいいですよ。
最後に。
アイスバーンのコブはどこのゲレンデでも絶対に避けられません。ちょっとでも陽が当たれば、気温が下がった瞬間にアイスバーンになります。
また、コブ自体が『他の人が滑って雪を押し込んだ』からできるので、どうしても固くなります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10166955610?query=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3+%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC&status=solved
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/190.html#c2
安倍首相はアメリカの国益しか考えない官僚と中国女性のハニートラップに嵌った議員に支配された政治を変えようとした為に引き摺り降ろされようとしている
馬渕睦夫が安倍総理を支持する理由
「ひとりがたり馬渕睦夫」#12
安倍首相と日本の生きる道・質問祭り後編(国内問題編) - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=yH0v5jOE-LM
◉「ひとりがたり」馬渕睦夫 #12
収録:2018年12月10日 時間:42分
質問祭り、日本、そして安倍政権をめぐる問題にお答えします。
「馬渕大使が安倍首相を一方的に評価することが理解できない。安倍首相はグローバリストではないか」という質問にも真正面より答えます。馬渕睦夫はなぜ安倍総理を支持するのか?
=========================
<目次的な!>
・トランプ大統領とユダヤ勢力のまとめ
・グローバルユダヤと民族ユダヤがあり、トランプを支持するのは民族ユダヤ。トランプ氏は反ユダヤではない。
・マネーを発行する権利を政府が持っていないという世界の中央銀行システムを理解することが重要
・日銀の筆頭株主は55%が日本政府ですが、残りの45%は誰が保有しているのですか?という質問。
・財務省は日銀を管轄できない、支配下に無い
・財政は財務省がやっているが金融は日銀がやっている(金融を政府が握っていないことの是非)
・国の支出が歳入を上回った場合、借金をすることが普通と思わされているが、政府の政策を遂行するためになぜ民間の日銀から借金をしないといけないのか?という素朴な疑問
・財務省はモリカケ含めずっと安倍降ろしをやっていた。主導権を取り戻したいと思っている
・官僚の人事は財務次官、または財務省OBが決めていた
・日本は今まで官僚主導、官僚支配の国だった(安倍総理以前)
・自民党内でも安倍降ろしが蔓延している
・安倍首相が下野して最も喜ぶのは中国、つまり自民党内親中派のこと(あなたは親中派ですか?)
・自民党の竹下亘氏について(竹下派会長・衆議院議員)
来年の参院選での安倍首相降ろし発言の主。2018年の総裁選では石破氏を支持。しかしその時竹下派(55人)内でも石破一本化はできず票は割れた
<日本の生きる道>
・例えば北海道の中国人による土地買収問題。
自民党が日本を守ろうと思えばすぐ対策できるということ。気概がないだけ。なぜやらないのか?
答え→自民党もチャイナマネーにまみれているから
・官僚はグローバリズムの先兵になっている
・働き方改革、移民法、種子法廃案、水道の民営化、などのグローバリズム政策
・法案は自民党の政調会→総務会を通るのだから、真面目に対応すればいいだけ、何もしないのは自民党の政治家の怠慢
・不法滞在者を無くすには韓国人のビザなし観光客を取り締まるべし!
・韓国人の不法滞在者数はここ数年増えており、観光ビザで失踪するパターンで女性が多い(女性60%)
・観光庁を国土交通省の中につくったのがこの問題のそもそもの遠因
・出入国在留管理庁(入管庁)までつくってしまった
→2019年4月 入国管理局が入管庁へ格上げ。入国審査官などの職員も500人以上増強される
※法改正を急いだ理由はここにあると思われます(補足)
・移民法の件、法律に書かずに省令でやると言っているのは、官僚の権限を増やすため(国益よりも省益の恐れ)
・これは本来の議会制民主主義の原則に反すること(とっくの昔にそれは無くなっているのですが)
・日本の政治家の質を上げる、特に自民党の政治家にもっと勉強してもらうことに尽きる
・日本の近現代史、大東亜戦争にまつわる質問には、今後の番組で語って参ります
<安倍首相・安倍政権について>
・政治というのは妥協の産物、51のために49を犠牲するのが政治
・日本にとって51とは?
・ところがいまその政治が働いていない
・安倍首相は49側、つまり妥協が過ぎるのではないか?という皆さんの批判だと思います。
・「日本を取り戻す」という安倍首相でも、自民党と官僚を抑えることはできない
・威勢のいい保守の論客は、実務経験が無い無責任ともいえる(それがすべて悪いとは言わないが)
・安倍首相は官僚も自民党内もグローバリストだらけの中でギリギリの綱渡りをせざるを得ない状況
・安倍総理は通算7年の任期
※安倍首相は2019年11月19日を越えると、通算の首相在任期間が桂太郎を抜き歴代一位となります(補足)
・馬渕睦夫はなぜ安倍総理を支持するのか?
→安倍総理以外だともっと日本が悪くなるから、もっとグローバル化する、もっと中国、在日勢力の影響力が拡大するから
・移民法案でいうところの、”共生社会”というものは、世界のどの国にも存在していない
・民族は民族どうしで固まる習性があり、共生社会という言葉は幻想であり、まさにポリティカルコレクトネスである
・少数者を保護する法律などは分断を起こさせるだけ
・とはいえ日本はもともと共生社会を実現してきたはず
<日本人としての生き方>
・伝統的な精神に復古すること
・和の世界とは自らの分を尽くすこと(自分)
・個性は作り出すものではなく、もともと備わっているもの、引き出すもの。
・1930年当時の日本が混乱していたのは、外来思想を土着化できなかったから。それが大東亜戦争の要因でもある
・ポール・クローデル(1868年 - 1955年)
フランスの外交官・劇作家
駐日フランス大使(1921-27在任)日仏会館を発足
馬渕大使の著書等に度々登場しますね!
曰く、
「世界でどうしても滅んでほしくない民族がある。
それは日本民族だ。
日本は太古の昔から文明を積み重ねてきたから
明治維新後 急速に欧米文化を輸入しても
発展することができた。
日本人は貧しい。しかし、高貴である」
(1943年/昭和18年 秋 パリにて)
・この日本の伝統の精神が、今弱くなって来ている、忘れつつある!
・太古の昔の日本に想いを馳せるだけではダメで、それを取り戻すということ。それが精神武装になるのです。
・ロシアの視聴者からのメール(大使のロシア観、日本人と似たところと重なるのでご紹介)
・ロシア人は個人主義ではなく集団の調和を思いやる、中国人が大嫌いで性格的に合わない、精神の美しさや崇高さからほど遠い中国人を軽蔑する
・この難局をいかに乗り越えるか?なぜ世界が日本に注目するのか→日本にある精神性が鍵。
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/191.html
自由貿易は国家経済を破綻させる _ 自由貿易論者が信じているリカードの「比較優位の原理」は時代錯誤の幼稚な経済理論
不当な為替レートのままでは「比較優位の原理」が働かず、全ての生産活動を中国で行うことが一番合理的ということになる。
経済コラムマガジン 2011/2/21(651号)
関税以外の貿易障壁
•WTOの弱体化
現実の経済を理論的に論じることは難しい。ましてや話が世界に及ぶと、整合性を持って経済を語ることが一段と困難になる。そのような事もあってか、中には議論の混乱を見越し、自分達にとって有利な政策を実現したいがために、とんでもない虚言・妄言を発する人々が出てくる。
TPPの議論に関しても、根拠が薄弱な意見がまかり通っている。例えば自由貿易こそが、日本にとって(日本だけでなく世界のどの国にとっても)極めて好ましいと主張する人々がいる。彼等はTPP参加こそ唯一正しい選択とまで喧伝する。
また日本のマスコミ人には「日本は貿易立国だ」という強い思い込みがある。彼等は経済が成長するには輸出を伸ばすことしかないとさえ思っている。しかし日本が高度経済成長していた時代は、主に内需が増えていた。むしろ低成長になってから、日本経済は外需に依存する度合が大きくなったのである。これについては来週取上げる予定である。
このように自由貿易で交易が活発になることによって、経済が成長すると思っている人が多い。この理論的根拠の一つがリカードの「比較優位の原理」であり、本誌は02/7/22(第261号)「中国の不当な為替政策」でこれを取上げた。
しかしこのリカードの理論は供給サイドだけで経済の成長を捉えている(需要は無限で生産したものは全て消費されるといった前提)。交易によって余った生産要素が他の物の生産に振り向けられ、経済が成長するといった理屈である。つまりデフレ経済の今日の日本には全く当てはまらない幼稚な経済理論である。
しかし教科書でこのリカードの「比較優位の原理」を学んだ学校秀才は、いかなる時にもこの理論が適合できると思い込んでいる。そしてこの自由貿易の障害が、関税であったり、また非関税障壁と呼ばれている補助金や各国の規制と考えている。
中でも最大の交易の障壁が関税という認識である。したがって関税撤廃を目指すTPPは、自由貿易の信奉者に熱烈に歓迎されている。しかしリカードの「比較優位の原理」が唱えられたのは、18、19世紀の牧歌的経済システムの時代を前提にしている。また後ほど述べるが、今日では関税以外の大きな貿易の障壁があることが常識になっている。
しかし第二次大戦後、自由貿易を推進する人々が常に問題にしたのが、この関税であった。GATT(関税と貿易に関する一般協定:WTOの前身)やWTOのメインテーマも関税であった。関税は単純であり目に見えやすいためか、これまでの交渉である程度まで引下げが実施されてきた。しかし補助金や規制などのその他の保護政策に話が及ぶと各国の利害がもろにぶつかり、話が進展しなくなった。
このため各国は、妥協が見込める国とのFTA(自由貿易協定)やEPA(経済連携協定)の締結に走り出している。しかしこれは一種の抜け駆けであり、世界中の国の一斉の貿易自由化を目指すWTOの精神に反している。FTAやEPAが結ばれる毎に、今日、WTOは弱体化している。
筆者は、今後の世界の貿易体制は、TPPに見られるようなグループ化による保護貿易と見ている。ところが自由貿易信奉者は、WTOの弱体化については何もコメントしなくなった。おそらくこれも、彼等の頭の中が混乱しているからであろう。
現行、日本の工業品の輸入関税率はほとんどゼロに近い。つまりTPPに加入した場合、相手国の関税が基本的にゼロになるのだから、輸出企業にとって極めて有利になる。したがって輸出企業に携わっている人々がTPPに賛成なのは理解できる。
ところでこれまで規制緩和や郵政改革などの改革運動では、幼稚な観念論者と強欲に自分の利益を求める者が結び付いていた。筆者は今回のTPP推進派にも同じ匂いを感じる(リカードの「比較優位の原理」などを信じるような観念論者と輸出で利益を得ようする者)。しかし今回は彼等がとんでもない矛盾を抱えそうである。
•シー・シェパードのような説得不能な国
貿易の障壁が関税だけでないことは周知の事実である。WTOでも知的所有権といったものが問題になっている。しかし知的所有権は法律だけで縛れるものではない。その国の国民性というものが関係してくる。
先週号で取上げた環境問題も、今日、大きな障壁になっている。中国のように環境を無視する国は、環境を気にせず低コストで製品を製造し輸出することができる。しかし自由貿易の信奉者はこのような問題から逃げている。
しかし何度も繰返すが、筆者は、今日、世界貿易で最大の問題は為替操作と考えている。中国は大きな貿易黒字を続けながら、いまだに購買力平価の4分の1、5分の1の為替レートを維持している。実際、貿易の障壁の話なら、為替操作に比べれば関税なんて霞んでしまう。しかし為替操作はWTOで問題にならないし、自由貿易主義者も触れようとしない。
本誌は、昔、1人民元が1ドルだったことを指摘した。つまり1人民元が360円だった時代もあったである。今日の人民元レートは、対円で30分の1に減価しているのである。世界最大の貿易黒字国の通貨が、購買力平価の4分の1、5分の1でしか評価されていない異常な事態が起っている。
訳の分らない評論家は「東京の中国人のアルバイトはよく働く」、一方「日本の若者はニートとなって引きこもっている」と発言している。彼等の考えでは、これが日本経済の低迷の原因らしい。しかし中国人のアルバイトとっては、中国の所得水準が低いことに加え、人民元が購買力平価の何分の1に維持されていることが大きい。
反対に日本の円が購買力平価より高く推移していることを考慮すれば、東京でのアルバイトの時給は、中国人にとって6,000〜7,000円程度に感じられるのである。時給が6,000〜7,000円ということになれば、日本の若者も目の色を変えて働くはずである。ニートも半減するであろう。
韓国も、近年、為替操作が目立つ国の一つである。KーPOPタレントの本国での低賃金が話題になっているが、これも彼等が日本に進出したことによって気付いたことと思われる。筆者は、これも少なからず韓国の為替操作が影響していると考える。
今日、一番のTPPの推進者は大手の輸出企業である。輸出企業がCMスポンサーとなっているため、メディアも概ねTPPに賛同している。しかしTPPはとんだ問題を孕んでいる。
これは先週号でも述べたように、TPPが中国排除を意識したものと見られるからである。既に中国に生産設備を移した企業にとって、このことが将来痛手になる可能性がある。せっかく中国を世界の輸出基地にしようと思っていた企業にとって、これまでの中国での設備投資が無駄になるのである。
TPP推進の母体である財界にも、中国との親密な関係を望む者が多い。しかし、今後、彼等はTPPを取るか、中国を取るかの選択に迫られる可能性がある。TPPの内容を見れば、両方を同時に取る(具体的には中国のTPP加入)ということはほぼ不可能である。
筆者は、日本のTPP参加の是非について、判断に正直迷っている。もし農業などへの悪影響が最小限に抑えられるのなら、TPP加入もしょうがないと思う今日この頃である。貿易を含め、国同士の付合いは、最終的には、国民同士の価値観の相違ということになると筆者は考える。
国民の価値観の違いが一定の範囲にある国だけがTPPに参加するのなら、筆者は日本もこれに加入しても良いと考えるようになっている。それにしても日本の周りは、領土問題に見られるようにデリカシーのない国ばかりである。日本はまるでシー・シェパードのような説得不能な国に取り囲まれているのだ。TPPに活路を見い出すのも悪くないかもしれない。もちろんTPP加入の目的は、自由貿易信奉者のそれと大きく異なる。
http://adpweb.com/eco/eco651.html
▲△▽▼
経済コラムマガジン 18/7/9(993号)
トランプ大統領の一連の通商制裁は「無茶苦茶」「常軌を逸している」と評価されている。特に反トランプのメディアの評論は厳しい。まるでトランプ大統領の判断と行動が完全に間違っていると言わんばかりである。
よく聞くのが「誰も得をしないトランプ大統領の通商制裁」という薄っぺらな意見である。筆者は、これを「自由貿易こそが人々に利益をもたらす」という観念論者の常套句の裏返しとして聞いている。日経新聞にもこのセリフが溢れている。
このセリフの根底には古典派経済学の「比較優位の原理」がある。交易が活発になれば、交易を行う両国に利益が生まれるという単純で幼稚な経済理論である。しかしこれには両国間の為替レートが適正な範囲に収まっているという前提条件が必要である。
ところが中国は
02/7/22(第261号)「中国の不当な為替政策」
http://www.adpweb.com/eco/eco261.html
で説明したように、著しく不当な為替レートをずっと維持してきた。これは本誌が16年も前から指摘して来た話である。
不当な為替レートのままでは「比較優位の原理」が働かず、全ての生産活動を中国で行うことが一番合理的ということになる。
さすがに米議会で中国の為替操作が度々問題になったが、中国や中国に進出した米大企業はロビー活動によってこの動きを潰してきた。この結果が今日の米国の膨大な対中貿易赤字である。トランプ大統領までの歴代の米国大統領は、この異常さに全く対応できなかった。
それどころか驚くことに自由貿易を推進するはずのWTOは為替に全く関心がない。また間抜けな自由貿易主義者達は、中国の為替の操作を問題にして来なかった。このようして中国の不当な為替操作は、長い間、世界から見逃されて来たのである。
中国の輸出品に関する補助金も問題である。しかし中国政府が補助金を出していることを証明することは簡単ではない。特に中国のような中央集権で秘密主義の国の場合には困難が伴う。WTOは補助金を一応問題にするが、巧妙な形で出される補助金まで把握しているとは思われない。
米国政府は、中国の大手通信機メーカーの華為技術や中興通訊(ZTE)に対し米国からの締出しや制裁を行っている。一つは安全保障上の問題が理由になっているが、この他にこれらの通信機メーカーに中国政府から多額の補助金が出ているという情報を掴んでいるからと言われている。何しろ両社の製品価格は他メーカーの半額という。中国からの輸入品については、これまでも他に補助金が噂になったものが多い(太陽光パネルなど)。
このように貿易に関し、中国は問題だらけである。ところが中国は、何を勘違いしたのか自分達こそが自由貿易主義と大笑いしそうなことを言い始めている。
http://www.adpweb.com/eco/
▲△▽▼
>リカードの理論は供給サイドだけで経済の成長を捉えている(需要は無限で生産したものは全て消費されるといった前提)。
交易によって余った生産要素が他の物の生産に振り向けられ、経済が成長するといった理屈である。
>つまりデフレ経済の今日の日本には全く当てはまらない幼稚な経済理論である。
>しかし教科書でこのリカードの「比較優位の原理」を学んだ学校秀才は、いかなる時にもこの理論が適合できると思い込んでいる。
>そしてこの自由貿易の障害が、関税であったり、また非関税障壁と呼ばれている補助金や各国の規制と考えている。
リカードの「比較優位の原理」を学んだ学校秀才 池田信夫の主張とは
■ 内田樹氏の知らない比較優位 (池田信夫blog)
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51752213.html
TPP反対派は、高校の政治経済レベルの経済学も理解していないことが多い。その典型が
内田樹氏の「グローバリストを信じるな」
http://blog.tatsuru.com/2011/10/25_1624.html
というブログ記事である。彼の「すべての原発の即時停止と廃炉」を求める記事が事実誤認であることは前にも指摘したが、この記事も間違いだらけだ。彼はこう書く:
「なぜアメリカがこれほど強硬に日本のTPP参加を要求するのか?」という、アメリカの行動の内在的なロジックを冷静に解析した記事をメディアで見る機会はほとんどない。
「アメリカが強硬に日本のTPP参加を要求」しているというのは、何を根拠に言っているのだろうか。たとえばNYタイムズで"TPP"を検索すると、2件しか出てこない。その一つでBergstenは「大統領も共和党もTPPに関心をもっていない」と嘆いている。アメリカにとってTPPは、小国を相手にしたローカルな通商協定にすぎない。そこに主要な輸出先でもない日本が入って来ても来なくても、どうでもいいのだ。さらに内田氏は、こう書く:
貿易において一国が輸出によって大きな貿易黒字を得る場合、その相手国は輸入超過となって貿易赤字が増えることになっている。ふつうはそうである。貿易では(グローバリストの好きな)Win-Win はない。片一方が黒字なら、片一方は赤字になる。
これは高校の答案でも落第である。これもクルーグマンの教科書から引用しよう。
アメリカでは1000万本のバラを栽培しているが、これに使う資源で10万台のコンピュータを生産できるとしよう。他方、南米では同じ資源で3万台のコンピュータしか生産できないとする。アメリカでバラの生産をやめて全量を南米から輸入したら、南米のバラの生産は1000万本増えてコンピュータの生産は3万台減るが、アメリカではバラの生産がゼロになってコンピュータの生産が10万台増える。つまり世界全体では、バラの生産量は変わらないが、コンピュータの生産量は7万台増える。
各国で生産費が異なるときは、相対的にコストの安い財に特化して輸出することによって世界全体の生産量が増え、双方の国が利益を得るWin-Winが実現するのだ。これがリカード以来知られている(そして内田氏の知らない)比較優位の原理である。日本のような製造業に比較優位をもつ国が農産物に高率の関税をかけて農業を保護するのは、製造業を犠牲にして世界経済を収縮させているのだ。
このとき貿易黒字になるか赤字になるかはどうでもよい。黒字は対外債権、赤字は対外債務だが、企業が債務をもっていても返済できれば問題ないのと同じである。輸出するのは輸入の代金を払うためであり、輸出代金をためこんでもしょうがない。そのように外貨を稼ぐこと自体に意味があると錯覚するのが、アダム・スミスも批判した重商主義である。
この記事には、この他にも誤りがいっぱいあるが、以上で十分だろう。内田氏のようにスミスやリカードも知らない17世紀の住人には、何をいっても無駄である。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51752213.html
▲△▽▼
池田信夫氏の「内田樹氏の知らない比較優位」について
http://www.asyura2.com/11/senkyo121/msg/582.html
投稿者 あっしら 日時 2011 年 11 月 02 日 22:42:14: Mo7ApAlflbQ6s
池田信夫氏の主張をみてみたい。
■ 内田樹氏の知らない比較優位 (池田信夫blog)
http://www.asyura2.com/11/senkyo121/msg/453.html
まず、池田氏は、このなかで、「「アメリカが強硬に日本のTPP参加を要求」しているというのは、何を根拠に言っているのだろうか。たとえばNYタイムズで"TPP"を検索すると、2件しか出てこない。その一つでBergstenは「大統領も共和党もTPPに関心をもっていない」と嘆いている。アメリカにとってTPPは、小国を相手にしたローカルな通商協定にすぎない。そこに主要な輸出先でもない日本が入って来ても来なくても、どうでもいいのだ」と書いている。
米国政権が日本政府にTPP参加を要求しているわけではないという根拠の最初に、NYTの記事検索を持ち出すのには驚いた。
それは、TPP(や対日通商交渉)が米国国民やメディアにとってそれほど大きな関心事ではないことを意味しているとしても、米国政権が日本政府にTPP参加を要求していないという傍証にすらならない。
TPPのキーワードでNYTの記事を検索せずとも、米国政権が日本政府にTPP参加を強く望んでいることは、日本で報道されている米国政権の言動から十分にわかることである。
日米の貿易関係は、「水平分業」で棲み分けがうまくいっている構造になっていると考えている。
韓国企業との関係とは違い、それほど激しいつばぜり合いを演じることはなく、品目や対象地域(市場)で棲み分けている。(韓国企業とは、市場と品目(完成品)の両方で深刻な角逐状況にある)
池田氏は、米国にとって日本が主要な輸出先ではないという説明を否定せずそのまま使っているが、ちょっと調べればわかるように、カナダ・メキシコ・中国に次ぐ第4位の位置にあり、英国やドイツよりも上位なのである。(対日輸出512億ドル:輸出全体の4.8%)
池田氏は、さらに、「TPP反対派は、高校の政治経済レベルの経済学も理解していないことが多い」と指弾し、その根拠として、『比較優位の原理』を持ち出している。
池田氏は、クルーグマン氏の教科書から説明を引用し、「各国で生産費が異なるときは、相対的にコストの安い財に特化して輸出することによって世界全体の生産量が増え、双方の国が利益を得るWin-Winが実現するのだ。これがリカード以来知られている(そして内田氏の知らない)比較優位の原理である」と教示している。
クルーグマン氏の教科書からの引用部分:
『アメリカでは1000万本のバラを栽培しているが、これに使う資源で10万台のコンピュータを生産できるとしよう。他方、南米では同じ資源で3万台のコンピュータしか生産できないとする。アメリカでバラの生産をやめて全量を南米から輸入したら、南米のバラの生産は1000万本増えてコンピュータの生産は3万台減るが、アメリカではバラの生産がゼロになってコンピュータの生産が10万台増える。つまり世界全体では、バラの生産量は変わらないが、コンピュータの生産量は7万台増える』
この論理で、南米にコンピュータ製造をやめさせバラ栽培に傾注させられると考えているのならお手並み拝見である。
まず、近代経済学は物理的量ではなく金額的量が基本の考察ベースである。
バラ1000万本の付加価値とコンピュータ3万台の付加価値を比較しなければならない。それが同じなら、とりあえずは比較優位の論を受け入れよう。
しかし、バラの付加価値が100万Gでコンピュータの付加価値が130万Gなら、南米はご冗談でしょとバラ栽培への特化を拒否するだろう。
付加価値は同じだとしても、商品の性質も関わってくる。
● バラの盛りは短く、売り時に売れなければ、腐らせてしまい収入が大きく減少する。輸送にも気をつかわなければならない。
コンピュータは、コストダウンペースや技術革新が速く生鮮食品とも揶揄されるが、バラほどではない。見切りをつけ安売りすればバラほどの大損は食わない。経済的腐敗はあるが、物理的腐敗はほぼない。
● バラの栽培も奥行きは深いと思っているが、近代資本制産業を発展させる動因はあまりない。コンピュータの方は、半導体・映像表示装置・ソフトウェア・製造装置など近代資本制産業を発展させる要素が詰まっている。
近代国家として今後も成長を遂げたいと思っている国であれば、現段階の生産性は低くとも、コンピュータの製造を放棄したりはしないだろう。
池田氏は、「比較優位の原理」を使って、「日本のような製造業に比較優位をもつ国が農産物に高率の関税をかけて農業を保護するのは、製造業を犠牲にして世界経済を収縮させているのだ」という結論を導いているが、製造業従事者がこの3年間だけで100万人も減少し(総数900万人)、若年労働者層の8%以上(200万人)が失業しているこの日本で、「製造業を犠牲にして」というロジックは通用しない。
世界最高レベルの競争力を持つがゆえに、日本の製造業は、日本国内で労働力を使いこなせなくなったのである。日本の製造業にとって日本の労働力人口は過剰なのであり、農業を保護しようがしまいが、それは変わりないのである。
「比較優位の原理」は、そのような状況ではまったく通用しないのである。
池田氏が批判している内田氏のブログは申し訳ないが未読なので、池田氏が引用している『貿易において一国が輸出によって大きな貿易黒字を得る場合、その相手国は輸入超過となって貿易赤字が増えることになっている。ふつうはそうである。貿易では(グローバリストの好きな)Win-Win はない。片一方が黒字なら、片一方は赤字になる。』 という部分のみについて感想を述べたい。
貿易収支の不均衡からWin-Win はないということらしいが、貿易黒字の多寡がWINの指標だというのなら別だが、経済成長や国民生活の向上を指標にするのなら、Win-Win はありえる。
池田氏の誤りは、内田氏の主張を「比較優位の原理」で裁断していることだ。
比較優位は、静態的一時的な話としては通用しても、持続的なWin-Win が論証できているわけではない。
持続的なWin-Winの条件は、
○ 一つは、米国のように、膨大な貿易赤字にお構いなしで、旺盛な財貨の輸入ができる国があること。
戦後世界の経済発展は、国際基軸通貨ドルの発行国で軍事的にも破格の力を持つ米国が、鯨飲馬食とも言える輸入超過構造を継続してきたことに支えられている。
○ もう一つは、米国の輸入超過構造を頼りに、近代的製造業の移転を通じて途上国の国民所得をアップさせるような貿易関係。
比較優位ではなく、コストの比較どころか製造条件さえない国に先進国が製造拠点を築き、そこに生産財や部品を輸出し、そこから米国や自国などに完成品を輸出するという構造だ。それにより、雇用された人々の所得が増加し、その所得が消費を通じてその国の経済社会全体に回る。進出先の国の所得水準が上がることで、製造拠点の生産量が増えたり、自国からの製品輸出が増える。
というようなもので、「比較優位の原理」は、Win-Winの条件でもなければ、その論証にもなっていない。
http://www.asyura2.com/11/senkyo121/msg/582.html
▲△▽▼
【経済学理論の虚妄】 「比較優位」というリカードの“詐欺的理論”が今なお生き延びている不可思議
− 「自由貿易主義」は「保護貿易主義」である
「国家破産15」ボードにも「比較優位」学説が散見されたので、それを俎上に乗せたい。
まず、「自由貿易主義」は、それが有利だと考える国家が主張する「保護貿易主義」だと考えている。
自由貿易がお互いの国民経済にとってメリットがあるという理論的根拠としては、「比較優位」という考え方が示されている。
「比較優位」は経済学で幅広く受け入れられている(流布されている)理論であるが、現実と歴史をとてつもなく捨象したモデルにおいでのみかろうじて成立するものでしかない。
ここで取り上げる「比較優位」の理論は、リカードの「比較生産費説」と「ヘクシャー=オリーンの定理」とし、その対抗理論(政策)としてリストの「幼稚産業保護論」を取り上げる。
経済学から少し離れ、経済が国民経済であり、国民経済が近代国家の基盤であることを考えれば、「比較優位」がどれほど“現実離れ”したものであるかわかる。
「比較優位」を根拠として、鉄鋼産業や機械産業を確立せず、それらを外国に依存した近代国家が、国際政治の荒波を乗り越えることができるのか?
「比較優位」を根拠として、食糧を外国に依存した国家が、農業の自然規定性と自然変動や国際政治の変動を考えたとき、それで長期的な国民生活の安定を維持できるのか?
諸外国と対等に交渉できる自立した国家をめざす統治者が「比較優位」を受け入れることはないだろうし、国民の安定的な生存を第一義とする統治者も、「比較優位」を受け入れることはないだろう。
また、グローバル化が進んだ戦後世界でも、日本を除く先進諸国は「比較優位」を度外視して食糧自給率100%をめざし、自由主義の権化と見られている米国でさえ、繊維・鉄鋼・家電・自動車・半導体と次々に対日貿易規制を強要してきたことなどを思い浮かべれば、「比較優位」が、建前や理論は別として、現実としては受け入れていないことがわかる。
「比較優位」が理論としては受け入れられていても、現実の近代世界史で「比較優位」に基づいて交易が行われたことはないというのが実態である。
(近代産業勃興期の英国も、相手国(インドなど)に強制するかたちで輸出増加を達成したのだから、相互が納得する「比較優位」で交易が行われていたわけではない)
しかし、このような政治論的立場から「比較優位」を批判することが目的ではないので、経済論理に限定してその誤りを考察したいが、先にリストの「幼稚産業保護論」を見ることにする。
■ リストの「幼稚産業保護論」
リカードの「比較生産費説」を批判したドイツのリストは、自由貿易があらゆる国に利益をもたらす政策だとしても、産業構造が不変で、短期静態的な条件でのみ適用できるとした。
例えば、ドイツが近代的な紡績工場を綿糸業の比較生産費を切り下げていけば、小麦の輸出国から綿糸という工業製品を輸出する工業国に変身し、生産が大きく拡大し、経済厚生水準も大きく向上すると説明し、国家の政策で、英国製品の輸入を抑え、綿糸の国内価格を引き上げることで綿糸工業の拡大を実現すべきだと主張した。そして、リストの考えはその死後1879年にビスマルクによって採用され、それが、ドイツの工業化を促進し、重化学工業で英国を凌駕するまでになった。
これは、19世紀末のドイツまで遡らなくとも、戦後の日本を考えれば理解できることである。
米国の産業に較べて劣っていた日本の産業がついには米国を凌駕するまでになった過程を考えれば、「幼稚産業保護論」どころか「幼稚国家保護論」に基づく政策によってそれが実現されたことがわかる。
戦後日本の高度成長期は、保護関税のみならず“舶来品は贅沢”という価値観まで国民に浸透させることで輸入を抑制し、外資の直接投資を原則禁止とし、輸出の増進を国策として取り組んだ成果である。
1960年前半までに「自由貿易」や「外資受け入れ」を政策として実行していれば、今では名だたる輸出優良企業のほとんどがなく、国民生活の水準も現実の歴史過程よりずっと下回るものになったはずである。
(安価な財の輸入により国民生活が一時的に上昇することは否定しない)
■ 戦後の発展途上国
「自由貿易」主義者が戦後世界を取り上げるときは、「幼稚産業保護論」で成功した日本ではなく、戦後独立を果たした発展途上国を対象とするだろう。
発展途上国はその多くが近代化をめざし、「幼稚産業保護論」に相当する「輸入代替工業化政策」を採った。
その具体的な政策は、保護関税・輸入数量割り当て・高い為替レートをベースに、育成対象の産業が生産する財の国内価格を引き上げ、その産業が必要とする資本財の輸入に必要な外貨を優先的に割り当てるという政策を採った。
しかし、このような政策が成果を上げることは稀であった。
戦後日本やかつてのドイツが成功を収める一方で、戦後類似的な政策を採った発展途上国がうまくいかなかった要因が何かを考える。
技術力・経営・活動力という歴史的蓄積の差異を総括的要因として上げることができるが、
● 資本における有機的構成の高度化すなわち固定資本比率と規模の拡大
戦後とっても「産業革命」から既に100年以上が経過し、二つの世界大戦を経ていることから、産業の機械化が生産装置と言えるまで高度化しており、国際競争力を確保するためには、競争優位の規模を実現するためには厖大な資本投入を必要とする。
特定産業を優遇的に育成するためには、他の産業に犠牲を強いることである。
資金(外貨)が不足しているのが途上国だから、国際借り入れを行い、生産した財を輸出することで返済していなければならない。
途上国はGDPの絶対的規模が小さいのだから、対外債務の返済負担が過大なものとなる。
対外債務の過大な負担はイコール国民生活の耐乏を意味するから、国際競争力を確保できるほどの規模で産業を確立するのは無謀な試みとなる。
せいぜいが「輸入代替」という規模に制約され、国内市場向けに販売されることになる。
しかし、産業育成の資金は国際借り入れだから、その債務履行分だけは、国民経済の需要が減少する。
巨額の生産財を国際借り入れで輸入しながら、それによって生産される財が国内市場だけで販売されていれば、その産業の維持さえ困難な国民経済状況になる。
● 自国通貨を高めに設定した為替レート
為替レートが“実力”以上に高ければ、国際借り入れも相対的に軽減でき、財の輸入も有利になる。
ところが、そのために財の輸出競争条件は厳しいものになる。
「輸入代替工業化政策」という国内市場に限定した考えであったが故に、途上国の産業は育成はうまくいかなかったと言える。
国際借り入れの返済のために国内需要は減少するのだから、最低でも、債務履行に必要な外貨を輸出で稼ぎ出さなければならないのである。
■ 東アジアの経済成長
東アジア地域は、ラテンアメリカ・南アジア・中東・アフリカと違って経済成長を達成した。
東アジアが経済成長を遂げたのは、「比較優位」に従った結果でもなく、「輸入代替工業化政策」を採った成果でもない。
成功の要因は、日本を中心とした外資を積極的に誘致し、輸出拡大と国内需要拡大を成し遂げたことにある。
自前の産業育成であれば国際借り入れが必要になるが、外資であれば、生産設備の投資は外資自身が行い、そこで働く人々の教育だけ面倒を見ればいい。
極端な例をあげると、外資の工場で生産される財が全量輸出されるのであれば、財が国内に供給されることなく、そこの勤労者が得る賃金がまるまる国内企業にとっての需要として増加することになる。
財の輸出でデフレ圧力がかかることなく、需要の純増加により産業活動が活発化するインフレ傾向を生み出すことになる。
そのような経済状況であれば、需要“純”増加を梃子に国内企業の力を徐々に高めていくことができる。 そして、産業育成に国際借り入れを行ったり高価な生産財を輸入する必要がないのだから、為替レートは安い状態でいいというか、外資誘致のためにも安いほうが有利である。
国内企業の力が付いて輸出ができるようになれば、安い為替レートが国際競争力の支えとして貢献することになる。
このような発展途上国の経済成長論理は、ここ10年の中国経済を顧みれば理解できるはずである。
■ リカードの「比較生産費説」
「比較優位」の先駆理論であるリカードの「比較生産費説」からまず見ていくことにする。 簡単に「比較生産費説」を説明すると、
「世界に英国とポルトガルの2ヵ国しか存在せず、生産している財も毛織物とワインの2種類しかないと仮定する。英国は毛織物1単位を生産するのに100人、ワイン1単位を生産するのに120人を必要している。
ポルトガルは毛織物1単位を生産するのに90人、ぶどう酒1単位を生産するのに80人必要だとする。そして、英国の全労動量を220人、ポルトガルの全労動量を170人とすれば、貿易が行なわれないときの2ヵ国の毛織物の総生産量は、英国1単位、ポルトガル1単位の合計2単位である。同様に、ワインの2ヵ国の総生産量も2単位となる。
英国 ポルトガル 2ヵ国の総生産量
毛織物 100人 90人 2単位
ワイン 120人 80人 2単位
総労働力量 220人 170人
生産性という視点で見れば、毛織物とワインともポルトガルのほうが優位にある。
直感的に考えれば、ポルトガルが両方の財を英国に輸出すればいいということになるのだが、リカードは、“より生産性が優れている財に特化して生産した方がお互いにより利益を得ることができる”と唱える。
ワインを基準にすると、
(100/120)0.83 < (90/80)1.13
だから、英国は毛織物の生産が相対的に得意ということになる。
毛織物を基準にすると、
(120/100)1.25 > (80/90)0.89
だから、ポルトガルはワインの生産が相対的に得意ということになる。
だから、英国は比較優位の毛織物に特化し、ポルトガルは比較優位のワインに特化したほうがいいとする。
そうすれば、
英国 ポルトガル 2ヵ国の総生産量
毛織物 220人 0人 2.2 単位
ワイン 0人 170人 2.125単位
総労働力 (220人) (170人)
2ヵ国の総生産量を見ればわかるように、貿易しない場合に比べて、総労働量に変化がないにもかかわらず、それぞれの財の生産量が増加する。」
このような“詐欺”的説明でリカードは、自由貿易がお互いの国民経済にとって有利なものだと主張した。
財の特性にふれることもなく二つの財だけを比較するだけで、国民経済の利害を論じるとはなんとも雑ぱく話である。
例として上げられたポルトガルは、当時英国の属国同然だったから反論をしなかったかもしれないが、まっとうな統治者がいればきちんと反論していたであろう。
仮想のポルトガル統治者による反論を試みる。
● ポルトガルの仮想反論
「私どもの生産性のほうが毛織物でもワインでも高いということがよくわかりました。しかし、私どもの国では毛織物とワインの生産量と需要はぴったり合っていて、ご提案の内容によって賃金総額が増えることはありませんから、生産量が増えてもそれらの需要は増加しません。余った財はどうなさるのですか?全部お金に代えるとしたら、安く売るしかないんじゃないですか?」
「リカードさん、ではこうしましょう。英国の毛織物とワインの需要量はどれほどですか?私どもでその分を生産して貴国に輸出して差し上げます。もちろん、現状の労働力量では生産量を増加させることはできませんから、おたくの国から労働者に来てもらって結構ですよ。ほら較べて見てください。
英国 ポルトガル 2ヵ国の総生産量
毛織物 0人 220人 2.44 単位
ワイン 0人 170人 2.125単位
総労働力 ( 0人) (170人)
英国 ポルトガル 2ヵ国の総生産量
毛織物 220人 0人 2.2 単位
ワイン 0人 170人 2.125単位
総労働力 (220人) (170人)
ワインの生産量は変わりませんが、毛織物は2.2単位が2.44単位に増加します。うちで全部生産したほうが毛織物も生産量が増えますよ」
「それがおいやでしたら、英国はワインを、ポルトガルは毛織物をという分担は如何でしょう。毛織物は機械産業も必要ですし、毛織物や機械産業を別の織物業の発展にも貢献します。ワインの生産量が減ることについては、飲酒抑制を呼び掛けて何とかしますから大丈夫です」
現代のリカードは、ポルトガルの反論にどう答えるのだろう。
国民経済の発展が、農業就業人口の減少とそれに代わる工業就業人口と商業・サービス業就業人口の増加という現象を伴ったこと、金額であるGDPでも同じ現象を示し、現在の日本の農林水産業がGDPに占める割合は1.4%しかないことを考えれば、ポルトガルがワインに特化すれば、その後どういう“発展”を遂げなければならないかを推測するのはそれほど難しいことではない。
■ ヘクシャー=オリーンの定理
比較優位を説明する理論としては、リカードの「比較生産費説」の他に、ヘクシャー=オリーンの定理がある。
ヘクシャー=オリーンの定理は、貿易する2国間で生産関数と消費関数が同一であったとしても、2国間に要素賦存比率の違いがあれば両国で異なる財に比較優位が発生して貿易が有効になると証明したとされるものである。
ヘクシャー=オリーンの定理が成立する条件は、
(1)2国2財2要素モデル
(2)生産関数と消費関数は2国で同一
(3)市場は完全競争
(4)二つの国は一方が資本豊富国でもう一方が労働豊富国
(5)二つの財は一方が資本集約財でもう一方が労働集約財
(6)二つの要素は資本と労働であること。
(7)生産要素は国内では自由に移動できるが、国境を越えて移動できない
である。そして、要素賦存の違いが国内の財の相対価格に反映されるとする。
資本豊富国では、同一の生産関数の下では労働豊富国よりも資本集約財の相対価格が低く、労働集約財の価格が高くなる。
だから、各国は、自国に相対的に豊富にある生産要素を集約的に用いる財に比較優位をもつことになると結論する。
まず、この定理では、類似的な要素賦存比率である先進諸国間や途上諸国間の自由貿易の正当性を説明することができない。
先進国と発展途上国のあいだの自由貿易を正当化する説明として“限定的に”有効性を持っていることは認められるが、自由貿易ではなく、前述した外資導入による東アジア諸国の経済成長論理に較べれば劣った“経済利益”である。
また、発展途上国の位置づけを固定化するものであり、通貨的尺度で測られる資本増殖ではなく、財生産量の最大化や財価格の最小化が経済利益に直結すると考えたときのみ通用するものである。
日本経済や世界経済を見ればわかるように、「近代経済システム」では、財価格の極小化は経済利益をもたらすどころか、「デフレ不況」という経済的大災厄をもたらすことがわかっている。
「自由貿易主義」は、世界レベルで需要規模が大きく付加価値も大きい財の生産分野で国際競争力を誇っている国民経済の国家が主張する「保護貿易主義」なのである。
そして、それを高らかに唱え続けるためには、国内で完全雇用に近い経済状況が維持されていなければならない。
http://www.asyura2.com/2002/dispute3/msg/570.html
▲△▽▼
グローバリストを信じるな - 内田樹の研究室 2011-10-25
http://blog.tatsuru.com/2011/10/25_1624.html
Againの定例経営会議で箱根湯本に集まり、平川くん、兄ちゃん、石川くんと日本の行く末について話し合った。
EUの先行き、日本のデフォルトの可能性から、TPPが「空洞化したアメリカ産業の最後の抵抗」という話になる。
いったいアメリカは自由貿易によって日本に何を輸出して、どういうメリットを得るつもりなのか?
この中心的な論点について、メディアは実はほとんど言及していない。
「TPPに参加しないと、『世界の孤児』になる」とか「バスに乗り遅れるな」というような、「自己利益(というよりは「自己利益の喪失)」にフォーカスした言葉が飛び交うだけで、「なぜアメリカがこれほど強硬に日本のTPP参加を要求するのか?」という、アメリカの行動の内在的なロジックを冷静に解析した記事をメディアで見る機会はほとんどない。
まさか、アメリカが自国の国益はさておき日本の国益を守るために完全な市場開放を日本に求めているのだと思っている国民はいないと思うが、メディアの社説を徴する限り、論説委員たちはその数少ない例外らしい。
TPP参加は日本の国益のためだ、と推進派の人々は言う。
だが、それではアメリカが日本に市場開放を求め理由を説明したことにはならない。
アメリカが他国に市場開放を求めるのは、自国の国益がそれによって増大するという見通しが立つからである。
そして、貿易において、一国が輸出によって大きな貿易黒字を得る場合、その相手国は輸入超過となって貿易赤字が増えることになっている。
ふつうはそうである。
貿易では(グローバリストの好きな)Win-Win はない。
片一方が黒字なら、片一方は赤字になる。
アメリカは自国の貿易収支が黒字になることをめざして他国に市場開放を求めている。
それは「売りたいもの」があるからで、「買いたいもの」があるからではない。
アメリカが自国の貿易黒字を達成すれば、相手国は貿易赤字を抱え込むことになる。
だから、「アメリカの求めに応じて、日本が市場開放することは、日本の国益を増大することになる」という命題を有意味なものにするためには、「アメリカの国益を最大限に配慮することが、結果的には、日本の国益を最大化することになる」という命題をそこに媒介命題としてはめ込むしかない。
だが、「アメリカの国益を最大限に配慮することが、結果的には、日本の国益を最大化することになる」という命題は汎通的に真であるわけではない。
そう思っている人は少なからずいるが、それはあくまで個人的な「信念」であって、一般的真理ではない。
もちろん私はそのような「風が吹けば桶屋が儲かる」式の推論にまるで根拠がないと言っているわけではない。
経験的に「そういうこと」が繰り返しあったからこそ、彼ら(松下政経塾系政治家とか財界人とか官僚とかメディア知識人のかたがた)はそのような推論になじんでいるのである。
私とて経験則の有効性を否定するものではない。
でも、その場合には、「この政治的選択は原理的には合理性がないが、経験的にはわりと合理性がこれまではあったので、これからも妥当するかも・・・」というくらいの、節度ある語り口を採用すべきだと思う。
「バスに云々」のような、人を情緒的に不安にしておいて、その虚を衝いてガセネタをつかませるあくどいセールスマンのような安手の語り口は採るべきではないと私は思う。
誤解して欲しくないのだが、私は市場開放や自由貿易に「原理的に」反対しているのではない。
その点については、ぜひご理解を頂きたい。
ただ、市場開放や自由貿易は「主義」として採用すべきものではなく、国民経済に資する範囲で「按配」すべきものだという下村治の立場に与するのである。
貿易政策の得失については、「これでいいのだ」と包括的に断定したりしないで、個別的に吟味した方がいいと申し上げているだけである。
とりあえず私たちが知っているのは「アメリカは必死だ」ということである。
ここでTPPに日本を巻き込むことができるかどうかが「アメリカ経済の生命線」であるかのような悲壮な覚悟でアメリカは日本に迫っている。
別に、日本の国運を案じて悲愴になっているわけではない。
アメリカの行く末を案じて悲愴になっているのである。
アメリカの貿易について考える場合に、私たちがまず前提として理解すべきことは、「アメリカには、日本に売る工業製品がない」ということである。
アメリカの製造業は壊滅してしまったからである。
「ものつくり」という点について言えば、もうアメリカには世界のどんな国に対しても国際競争力のある「もの」を輸出する力がない。
自動車も家電も衣料品も、なにもない。
一応作ってはいるけれど、クオリティについての信頼性が低く、割高なので、買い手がつかないのである。
「もの」でまだ国際競争力があるのは、農産物だけである。残りは「ノウハウ」、つまり「頭のなかみ」である。
GoogleとAppleのような情報産業と司法、医療、教育といった制度資本を「金にするノウハウ」だけはまだ「売り物」になる。
でも、正直に言うと、GoogleもAppleも、「なくても困らない」ものである。
あると便利なので私も愛用しているが、ほんとうに必要なのか、と改めて考えるとわからなくなる。
「そうやって温泉宿にまでiPhoneやiPadを持ち込むことで、キミたちの人生は豊かになっていると言えるのかね。そんなものがあるせいで、キミたちはますます忙しくなり、ますます不幸になっているようにしか、オレには見えないのだが」と兄ちゃんに言われて、私も平川くんも返す言葉を失ったのである。
たしかに、そのとおりで、このような高度にリファインされた情報環境があった方がいいのか、なくてもいいのか、考えるとよくわからない。
朝起きてパソコンを起動して、メールを読んで返事を書いているうちに、ふと気づくとが日が暮れ始めていたことに気づいて愕然とするとき、「いったいオレは何をしているのか」と考え込んでしまう。
私が機械を使っているのか、それとも機械が私を使っているのか。『モダンタイムス』的不条理感に捉えられる。
兄ちゃんの話では、最近のサラリーマンたちはオフィスで朝から晩までプレゼン用の資料をパワーポイントとエクセルで作っているそうである。
「仕事の時間の半分をプレゼンの資料作りに使っているのを『働いている』と言ってよいのだろうか?」と兄ちゃんは問う。
情報環境の「改善」によって、私たちの労働は軽減されるよりはむしろ強化された。
それは実感として事実である。
家にいながら仕事ができるようになったせいで、私たちは外で働いているときも家にいるときも働くようになり、そうやって増大する作業をこなすためにますます高度化・高速化した端末を求めるようになり、その高度化した端末のせいで私たちのしなければいけない仕事はますます増大し・・・
エンドレスである。
アメリカはこのエンドレスの消費サイクルに私たち「ガジェット大好き人間」を巻き込むことによって、巨大な市場を創設することに成功した。
もうアメリカが「売ることのできるもの」は、それくらいしかない。
だから、アメリカの大学と研究開発機関は世界中から「テクニカルなイノベーションができそうな才能」を必死で金でかき集めようとしている。
アメリカの先端研究の大学院に占める中国人、インド人、韓国人の比率は増え続けているが、それは彼らにアメリカで発明をさせて、それを絶対に故国に持ち帰らせず、アメリカのドメスティックなビジネスにするためである。
いつまで続くかわからないが、しばらくはこれで息継ぎできるはずである。
「アメリカの大学は外国人に開放的で素晴らしい」とほめたたえる人がよくいるが、それはあまりにナイーブな反応と言わねばならぬ。
先方だって生き残りをかけて必死なのである。外国人だって、国富を増大させてくれる可能性があるなら、愛想の一つくらい振りまくのは当たり前である。
これが「教育を商売にする方法」である。
アメリカの学校教育には「子供たちの市民的成熟を促す」という発想はもうほとんどない。
学校はビジネスチャンスを生み出す可能性のある才能をセレクトする機会であり、市民的成熟のためのものではない。
アメリカでは、高付加価値産業だけが生き残り、生産性が低い代わりに大きな雇用を創出していた産業セクターは海外に移転するか、消滅した。
だから、「才能のある若者」以外には雇用のチャンスが減っている(失業率は2010年が9・6%だが、二十代の若者に限ればその倍くらいになるだろう)。
ウォール街でデモをしている若者たちは「まず雇用」を求めている。
これまでアメリカ政府は彼らに「我慢しろ」と言ってきた。
まず、国際競争力のある分野に資金と人材を集中的に投入する。それが成功すれば、アメリカ経済は活性化する。消費も増える。雇用も増える。貧乏人にも「余沢に浴する」チャンスが訪れる。だから、資源を「勝てそうなやつら」に集中しろ、と。
「選択と集中」である。
でも、それを30年ほどやってわかったことは、「選択されて、資源を集中されて、勝った諸君」は、そうやって手に入れた金を貧乏な同胞に還元して、彼らの生活レベルを向上させるためには結局使わなかった、ということである。
それよりは自家用ジェット機買ったり、ケイマン諸島の銀行に預金したり、カリブ海の島を買ったり、フェラーリに乗ったり、ドンペリ抜いたり、アルマーニ着たり(たとえが古くてすみません・・・)して使ってしまったのである。
選択-集中-成功-富の独占というスパイラルの中で、「選択から漏れ、集中から排除された、その他大勢の皆さん」が絶対的な貧窮化にさらされ、今ウォール街を占拠している。
彼らの運動に「政策的な主張がないから、政治的には無力だろう」と冷たく言い捨てる人々が日米に多いが、それは間違いだと思う。
彼らが政府に何を要求していいかわからないのは、「完全雇用は経済成長に優先する」という(日本の高度成長を理論づけた)下村治のような「常識を語る人」がアメリカでは政府部内にも、議会にも、メディアにもいないからである。
ウォール街を占拠している若者たち自身「成長なんか、しなくてもいい。それより国民全員が飯を食えるようにすることが国民経済の優先課題である」という主張をなしうるだけの理論武装を果たしていないのである。
「生産性の低い産業分野は淘汰されて当然だ(生産性の低い人間は淘汰されて当然だ)」というグローバリストのロジックは貧困層の中にさえ深く根付いている。
だから、彼らはこの格差の発生を「金持ちたちの強欲(greed)」という属人的な理由で説明することに満足している。
「属人的な理由で説明することに満足している」というのは、それを社会構造の問題としては論じないということである。
「強欲である」というのは「能力に比して不当に多くの富を得ている」という意味である。
問題は個人の倫理性のレベルにあり、国家制度のレベルにはない。
「アメリカはこれでいい」のである。
ただ、一部に「ワルモノ」がいて、国民に還元されるべき富を独占しているので、それは「倫理的に正しくない」と言っているのである。
このような一部の富者だけを利する経済システムは「アメリカの建国理念からの倫理的な逸脱」であって、構造的な問題ではない。だから、建国の父たちが思い描いた「あるべきアメリカの姿」に立ち戻れば問題は解決する。
彼らの多くはまだそう思っている。
アメリカのこの頽落はもしかすると「建国の理念のコロラリー」ではないのか・・・という足元が崩れるような不安はまだアメリカ人のうちに広まっていない。
それが最大の危機であるように私には思われる。
話を続ける。
情報と教育の他、あと、アメリカが商売にしようとしているのは司法と医療である。
これについては、専門家が的確に危険性を指摘しているから、私の方からは特に付け加えることはない。医療については、前にご紹介したYoo先生の『「改革」のための医療経済学』をご一読いただければよろしいかと思う。
そして、アメリカの最大の売り物は農産物である。
驚くべきことに、アメリカが「かたちのあるもの」として売れるのはもはや農産物だけなのである(あと兵器があるが、この話は大ネタなので、また今度)。
農産物はそれは「その供給が止まると、食えなくなる」ものである。
Googleのサービスが停止したり、Appleのガジェットの輸入が止まると悲しむ人は多いだろうが(私も悲しい)、「それで死ぬ」という人はいない(と思う)。
日本列島からアメリカの弁護士がいなくなっても、アメリカ的医療システムが使えなくなっても、誰も困らない。
でも、TPPで日本の農業が壊滅したあとに、アメリカ産の米や小麦や遺伝子組み換え作物の輸入が止まったら、日本人はいきなり飢える。
国際価格が上がったら、どれほど法外な値でも、それを買うしかない。そして、もし日本が債務不履行に陥ったりした場合には、もう「買う金」もなくなる。
NAFTA(North America Free Trade Agreement)締結後、メキシコにアメリカ産の「安いトウモロコシ」が流入して、メキシコのトウモロコシ農家は壊滅した。そのあと、バイオマス燃料の原材料となってトウモロコシの国際価格が高騰したため、メキシコ人は主食を買えなくなってしまった。
基幹的な食料を「外国から買って済ませる」というのはリスクの高い選択である。
アメリカの農産物が自由貿易で入ってくれば、日本の農業は壊滅する。
「生産性を上げる努力をしてこなかったんだから、当然の報いだ」とうそぶくエコノミストは、もし気象変動でカリフォルニア米が凶作になって、金を出しても食料が輸入できないという状況になったときにはどうするつもりなのであろう。同じロジックで「そういうリスクをヘッジする努力をしてこなかったのだから、当然の報いだ」と言うつもりであろうか。
きっと、そう言うだろう。そう言わなければ、話の筋目が通らない。
でも、こういうことを言う人間はだいたい日本が食料危機になったときには、さっさとカナダとかオーストラリアとかに逃げ出して、ピザやパスタなんかたっぷり食ってるのである。
TPPについて私が申し上げたいことはわりと簡単である。
「生産性の低い産業セクターは淘汰されて当然」とか「選択と集中」とか「国際競争力のある分野が牽引し」とか「結果的に雇用が創出され」とか「内向きだからダメなんだ」とか言っている人間は信用しない方がいい、ということである。
そういうことを言うやつらが、日本経済が崩壊するときにはまっさきに逃げ出すからである。
彼らは自分のことを「国際競争に勝ち抜ける」「生産性の高い人間」だと思っているので、「いいから、オレに金と権力と情報を集めろ。オレが勝ち残って、お前らの雇用を何とかしてやるから」と言っているわけである。
だが用心した方がいい。こういう手合いは成功しても、手にした財貨を誰にも分配しないし、失敗したら、後始末を全部「日本列島から出られない人々」に押しつけて、さっさと外国に逃げ出すに決まっているからである
「だから『内向きはダメだ』って前から言ってただろ。オレなんかワイキキとバリに別荘あるし、ハノイとジャカルタに工場もってっから、こういうときに強いわけよ。バカだよ、お前ら。日本列島なんかにしがみつきやがってよ」。
そういうことをいずれ言いそうなやつ(見ればわかると思うけどね)は信用しない方が良いです。
私からの心を込めたご提言である。
おまけ:「笠原和夫による『ある対話』」
(これはおまけです。内容は本文とはまったく関係がありません)
「岸和田のだんじり大将」に私のオリジナルのヴァーチャル関西弁を地場のイントネーションに「校正」していただきました。
では、正調「岸和田弁」でどぞ。
(松方弘樹の声で)
おー、何ちょけたこというとんじゃ、こら。
ここまで66年間戦争の方で面倒みたったんは誰おもとんじゃ。
そやろが。その間にそっちは戦争もせんと、ぬくぬく商いしてたんとちゃうんか?
うっとこの若い衆、その間にぎょうさん死んどるど。
こっちがどんぱちしてる間に、そっちはうっとこの若いもんの血いでたっぷり金儲けしたんちゃうんか?おー。
その分くらい吐き出さんと、世間にかっこつかんやろ。ちゃうけ?
わしら、そうゆうてるわけやろが。
この言い分、そんなに筋違いか。てこっちは訊いとるわけや。
(遠藤辰雄の声で)
まあまあ、そちらのご事情も、わしら、わからんわけではないですよ。
たしかに、本家には、えらいご苦労かけました。
わしら、そのご恩、忘れしまへん。忘れるはず、ありまへんわ。
せやけど、言わせてもろてええですか。
こっちもこれまで、それなりのご恩返しはさせてもろてるんとちゃいますのん。
わしら、世間からは「属国」言われてんですわ。
ほんま、かっこつきまへんねん。
主権国家として、こらごっつ恥ずかしいですわ。
でも、戦争に負けたんやし、これはしゃあない。
そう思て、ぐうっと我慢して、「同盟機軸」いわせてもうてきたんとちゃいますのん。
わしら、66年間、本家にいっぺんでもさかろうたこと、ありまっか?
いっぺんもないでっしゃろ?
そら、60年安保とか、68年羽田とか、若いもんが跳ねたことはおましたけど、若いもん弾けたんはそっちもご一緒でっしゃろ。
基地も、地元の皆さんに、わしらほんま合わせる顔ありまへんねん。
「辛抱やで」しか言えんのですわ。
ほんま、恥ずかしいことですわ。
属国やからゆうて、なんもそこまでコケにせんでもと思いますわ。
もう、ええんちゃいますのん。このへんで。
本家が手元不如意や言うて、うちのシマもシノギも全部寄越せゆうのは、ちょっと無理筋ちゃいまっか。
それでは、渡世の仁義が通らへんのとちゃいまっか(と、ちょっと怖い顔になる)
http://blog.tatsuru.com/2011/10/25_1624.html
▲△▽▼
資本主義の中で「自由」という言葉が美しいと思っていたら騙されるだけ
https://blackasia.net/?p=10179
ドナルド・トランプ大統領は野放図な自由主義を制し、保護貿易を訴えて選挙に勝ち上がった人物だが、これに対して多国籍企業からマスコミまでが一斉に「ヒト・モノ・カネが自由に行き来する世界を壊すな」とトランプ大統領を攻撃した。
「自由を守れ」「世界の自由を阻害するな」
「自由」という言葉は、とても美しい言葉だ。「不自由であるのがいいのか、自由であるのがいいのか?」と問われて「不自由の方がいい」と答える人は、ほとんどいない。誰もが自由を愛する。
しかし、何でもかんでも自由にするのは正しいのだろうか。
多くの国では、実は自国の産業を守るためにいくつかの保護政策を取っている。守りたい産業を保護するために外国製品には高い関税をかける。
あるいは守りたい産業を国営化して、その重要な産業がつぶれないようにしている。インフラや農業は、多くの国で保護対象になる。なぜか。ここが潰れれば、一気に国民生活に影響が出るからだ。
根幹部分を持っていかれると、場合によっては国が回らなくなってしまうのだ。(鈴木傾城)
国民の多くは「安ければ何でも良い」
実は、この政府が保護する分野というのは、そこが乗っ取られたら国民生活が急激に困窮していく部分なのである。
たとえば、電気・ガス・水道を考えてほしい。この部分を外国企業に乗っ取られて、外国企業が儲かるためにどんどん値段を釣り上げたらどうなるのか。電気・ガス・水道が二倍、三倍になっていったら生活できなくなる層もいるはずだ。
だから政府はこの部分を保護して、国民が困窮しないようにしている。
そうであれば、外国企業がある国を乗っ取るには、この部分を掌握すればいいということになる。まず政治家を買収して、保護貿易を止めさせる法律を策定させて、重要なインフラをすべて民営化して、それを乗っ取ればいいのだ。
政治力と資金力のある外国企業は、場合によっては圧倒的な競争力でその分野を乗っ取ることが可能になる。
この乗っ取り方法で、乗っ取りたい側が常に訴えるのが「自由」という甘美な言葉なのである。たとえば、このような言い方をする。
「自由競争は重要です。競争によって企業同士が切磋琢磨して新しいサービス、安い商品が手に入るようになります」
自由競争によって、安い商品が怒濤のように入ってくるのは間違いではない。国民は常に安い商品を求めている。国民が欲しいのは自国製品ではなく、安い製品なのである。
新自由主義、構造改革、民営化によって、安い製品やサービスが入ってきたとき、それを提供しているのは外国企業の製品であるということを多くの国民は気付いている。
しかし、国民の少なからずは「安ければ何でも良い」ので、安い製品を買うことに躊躇はない。
その結果、安い外国企業の製品が市場を独占し、自国の産業は潰れていく。
。
裏側の弊害やダメージの方は絶対に語られることはない
この自由競争の物語は続きがある。国をすべて乗っ取るには、ここからが本番だ。
外国企業はある国に自由競争を取り入れさせると、そこで自分たちが市場を独占したと悟られないように、弱体化した地場産業を買収して、その地場産業のブランドを残しつつ市場独占を進めていく。
国民は自国製品を買っているつもりでいるのだが、実はもう外国企業の手に落ちているので、自国のものではなくなってしまっている。
ブランドが残されると、それが外国企業であることに多くの国民が気付かないのである。それで、自由競争が行われていると勘違いするのだが、その裏では産業の乗っ取りと独占が粛々と行われているということになる。
市場を乗っ取り、市場を独占することが可能になると、その市場からは永遠に利益を吸い上げることが可能になる。
企業にとっては「利益」こそが生きる養分であり、利益を第一に動く。最も安定的かつ永続的な利益は、独占から生まれる。国を丸ごと乗っ取れば、その国から永続的に利益が吸い上げられる。
だから「自由」という言葉を表に出して、「乗っ取り=独占」という裏の意図を見えなくするのである。
(1)自由競争によって、世の中は発展していく。
(2)自由競争によって、どんどん良い物が生まれる。
このような神話は、資本主義社会に生きる私たちの誰もが脳に刻み込まれ、それが正しいものであると信じ込まされている。しかし、物事には表があれば裏もある。この裏側の弊害やダメージの方は絶対に語られることはない。
都合が悪いからだ。
大事な部分を乗っ取られて国がめちゃくちゃになる
忘れてはならないことがある。競争は美しいというのは、「条件が同じ」であった場合の場合である。資本や組織力に圧倒的な差があった場合の競争は、強者が弱者を踏みつぶす残酷ショーと化する。
時価総額が1兆円の企業と10億円の企業とでは、その差は1000倍にもなる。社員10万人の企業と社員100人の企業とでも、その差は1000倍になる。
普通、これほどの差があった場合、同じ土俵では競争は成立しない。スポーツの世界で言うと、大人と赤ん坊が格闘技で戦うようなものである。それをするのが「自由」競争である。
競争の対象が洗剤やヒゲ剃り用のカミソリであれば、別に独占されたところで何と言うこともないと言えるかもしれない。
しかし、銀行や農業や医療や水道や電気と言ったインフラを外国企業に独占されると、「それが資本主義だ」と鷹揚に構えていられなくなっていく。
外国企業が国民の生命に関わるインフラ部分を掌握し、値段を吊り上げることによって国民の生活を危機に陥れることが可能になるからだ。
外国企業が水道事業を掌握し、ある日「水道料金を2倍にする」と言われても、国民は水道を拒絶することはできない。水が出ない家で人は暮らせない。
電気を外国企業に掌握され、ある日、電気料金を2倍にすると言われても、国民は「では、明日から電気は要らない」と言うことはできない。もちろん、ガスも同様だ。
アメリカは医療制度すらも民営化したことによって、「より良い治療を行って欲しければ、もっと金を出せ」という弱肉強食の世界になっていった。その結果、自分が病気になったり家族が病気になったりして「破産」する国民が増えた。
自分の痛みは我慢できても、自分の家族の痛みは何としてでも治して上げたい。金よりも家族の健康の方が重要なのだから、家族には選択の余地などない。
こういった国民の福祉や行政に関する部分には自由な競争を取り入れたらいけないというのが普通の考え方である。
しかし、「自由」という言葉に騙されると、大事な部分を乗っ取られて国がめちゃくちゃになってしまうこともあるのだ。美しい言葉には棘(とげ)がある。美しい物事には裏がある。私たちはそれを忘れてはならないはずだ。(written by 鈴木傾城)
もし、電気・ガス・水道のすべてが二倍に三倍に上がっていったら、国民生活はめちゃくちゃになるはずだ。「自由競争は重要です。競争によって企業同士が切磋琢磨して新しいサービス、安い商品が手に入るようになります」と言われて、インフラを乗っ取られると、そうなっても不思議ではない。
1. 中川隆[-12744] koaQ7Jey 2019年1月25日 12:05:38 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
自由貿易は国家経済を破綻させる
自由貿易論者が信じているリカードの「比較優位の原理」は時代錯誤の幼稚な経済理論
不当な為替レートのままでは「比較優位の原理」が働かず、全ての生産活動を中国で行うことが一番合理的ということになる。
▲△▽▼
アメリカが中国を世界の工場にして、日本の競合メーカーを壊滅させた手口
経済コラムマガジン 2018/3/26(979号) 米中貿易戦争
http://www.adpweb.com/eco/eco979.html
中国は巨額の対米貿易黒字を続けてきた。
不思議なことに、米国はオバマ政権までこの状態を放って来た。
このように長年、この背景にある人民元安の問題を米国が見逃して来たことは異様であった。
度々人民元が異常に安いという話になり、米議会で中国の不当な為替操作を批難する声が起った。しかし中国の為替操作国の認定という動きは、何故か常に腰砕けに終わっている。1ドル=1人民元だった為替レートを、中国は勝手に1ドル=8人民元台まで大幅に切下げて行った。今日は多少切り上がって1ドル=6人民元台を維持している。
本誌は 01/5/28(第209号)「中国との通商問題」
http://www.adpweb.com/eco/eco209.html
以来、人民元が不当に安く維持されていることを何度も問題にしてきた。
しかし世界最大の輸入国である米国がほとんど動かないのである。
中国は人民元を8元台から6元台に少し切上げるといった、これもお茶を濁す政策で誤魔化して来た。
このような不当な人民元安が続けば、米国だけでなく日本の製造業も中国に移転せざるを得なくなると筆者は17年も前から警告してきた。
実際、製品の組立といった人手のかかる工程のかなりの部分は中国に移転している。
ところがWTOは為替や為替操作には全く関心がない。
米国は、トランプ大統領が登場し、ようやくもう一つの中国の大問題である知的財産権の侵害をヤリ玉に挙げたのである(たしかに為替問題の方は、中国人の人件費が上がり理不尽さは以前より小さくなっている)。
中国の不当な為替操作や知的財産権の侵害は米国でも昔から問題にされてきた。
しかしどういう訳か、前述のように対抗措置は最後の段階になると腰砕けになった。
これは中国による米政界に対する工作やロビー活動の成果と考える他はないとさえ筆者は感じている。実際、米国には親中派人脈がある。例えばクリントン財団に中国人が多額の寄付を行っていたことが明るみになり大問題となった。これが原因でオバマ大統領の2期目の大統領選に、ヒラリー・クリントン氏は対抗馬として出馬しなかった。
これらの様子を本誌は
10/10/25(第636号)「人民元安容認の経緯」
http://www.adpweb.com/eco/eco636.html
から
10/11/8(第638号)「米政府に対するロビー活動」
http://www.adpweb.com/eco/eco638.html
まで3週に渡り取上げた。ところが中国の工作が効かないトランプ大統領が誕生したのである。しかも周囲を対中強硬派で固めた。中国は事の成行きを察知し、鉄・アルミ輸入制限が公表される直前、急遽、米国に特使を2名派遣した。しかしトランプ大統領は、片方には会わないなど冷たく対応している。
「米中貿易戦争だ」と市場や世間は大騒ぎしている(貿易戦争に勝者はいないと間抜けなことを言っている者もいる)が、勝敗の行方ははっきりしている。筆者は、トランプ大統領の大勝利と見ている。これは当たり前である。中国が商人なら、米国はお客様である。まさに「お客様は神様」のはずである。お客様が売り主に対して「おたくの商売はおかしい」と言い始めたのだから、売り主である中国はこれに従う他はない。
中国は、日本の経済成長が止まったのは、米国の要求を飲んだからと固く信じ込んでいる。例えば85年のプラザ合意によって超円高を飲まされたことが日本経済の凋落の原因と見ている(筆者は日本経済の低迷は財政規律派の台頭が原因と考える)。したがって米国の要求を絶対受入れないことを中国は方針として堅持している。実際のところ、今日まで米国の要求を政界工作などでなんとか切抜けてきた。しかし今回はこれで凌ぎ切れるのか注目される。
http://www.adpweb.com/eco/eco979.html
▲△▽▼
米中貿易戦争、米中の巨大IT企業はさらに繁栄する…日本は企業没落で経済不況
https://biz-journal.jp/2018/11/post_25620.html
2018.11.21 文=鈴木貴博/百年コンサルティング代表取締役 Business Journal
中国とアメリカは保護主義で経済発展
21世紀の初期、保護主義によって急速に経済成長を遂げたのが中国である。当時の中国政府は極端な保護主義政策をとっていて、工業製品への関税は平均で30%を超えていた。当然のことながら非関税障壁も大きく、中国国内で工業製品を生産する海外企業に対しても資本規制や知的財産の侵害など、さまざまな障壁が築かれていた。
そして重要なことは、それらの保護主義政策があったからこそ中国は経済大国に発展することができたことだ。
実はアメリカも同じである。アメリカが大国へと発展した19世紀末から20世紀初期にかけて、当時のアメリカは現代の中国よりもはるかに保護主義政策をとり続けた新興国家だった。旧宗主国のイギリスをはじめ、ヨーロッパの列強各国に対して、強力な保護主義政策を取り続けることで国内産業を保護していたのだが、その結果、第一次世界大戦を経てアメリカは世界最大の経済大国へと成長することができた。
自由貿易は先進国にとっては有利な制度なのだが、発展途上国と新興国にとってはこれほど不利な経済ルールはないのだ。
▲△▽▼
米中関係悪化の中で親中国派ブッシュ大統領が逝去した偶然
http://kenpo9.com/archives/4525
2018-12-06 天木直人のブログ
世の中の出来事は、その多くが偶然で起きる。
だからそれをあたかも意味あるかのごとく関連づけるのは間違いだ。
しかし、亡くなったブッシュ大統領が歴代の米国大統領の中でもひときわ中国との関係が深い親中国派の大統領だったことは知っていたほうがいい。
そのことをきょう12月6日の毎日新聞、「木語」で坂東賢治専門編集委員が次のように書いている。
歴代米国大統領の中で、父ブッシュは唯一人、中国に常駐した経験を持つ大統領だったと。
つまりブッシュ氏は1971年に中国が台湾に代って国連入りした際の国連大使であり、その後74−75年に国交正常化前の中国大使に当たる駐北京連絡所長を務めている。
その時、英国か仏の大使ポストを提示されたが、こう言ってあえて中国行きを選んだという。
「中国がいずれは世界的にも影響力を持つ強国となることは明白であり、いるべき場所だと考えた」と。
80年代には台湾派だったレーガン大統領の副大統領として中国との調整役をつとめ、88年の大統領選で勝利すると、就任直後に訪中したと。
引退後も20回以上訪中し、2008年北京五輪には米国選手団の名誉団長として息子のブッシュ大統領と訪中したと。
その時、ブッシュ家と親交を深めた楊潔篪氏が外相として出迎え、その楊潔篪氏が12月1日にアルゼンチンで開かれたトランプ・習近平首脳会談に同席し、「ブッシュ氏は生涯を通じて米中の友好関係に重要な貢献をした」とその死を悼んだと。
そして坂東氏は次のように締めくくっている。
「今の米中関係はハイテク技術や安全保障を含めた覇権争いの色彩が濃い。ブッシュ氏が体現したより良き時代は過ぎ去ったといえる」と。
そうだろうか。
坂東氏はあっさり、「ブッシュ家と親交を深めた楊潔篪氏」と書くだけで、その親交がどのようにして培われたかには一言も触れていない。
楊潔篪氏はまだ若い外交官であった時、北京連絡事務所長であるブッシュ氏との連絡を担う通訳官として中国政府に指名され育成された。
米国に留学した時にはブッシュ家に下宿している。
そして中国政府は楊潔篪氏を中国の在米国特命全権大使に任命し、外相を経て、いまでは外相より上位の外交担当国務委員(中共中央政治局委員)である。
これを要するに、中国政府は米国との関係を一手に引き受ける人材を政策的に育て上げ、米国外交に当たらせて来た。
米中関係が悪化しても、最悪にはならない。
改善に向かえば一気に改善する。
そういう関係を中国は米国との関係で意図的につくりあげて来たのだ。
日本にはそのような人材育成の政策はない。
官僚も政治家も、ひたすら対米従属一辺倒に終始し、その方針を忖度する者だけが出世して日米外交を担う仕組みになっている。
これでは、対米外交で日本が中国に勝てないはずだ。
米中関係は、悪化しても決定的な対立にはならず、改善すれば一気に改善する。
日本はそんな米中関係に振り回されるしかない。
ブッシュ氏の逝去は偶然であっても米中関係は偶然では起こらない。
安倍政権も坂東記者も、その事だけは知っておいた方がいいのである(了)
▲△▽▼
2018.12.01
闇の世界に生きたジョージ・H・W・ブッシュが死亡(1/2)
ジョージ・H・W・ブッシュが11月30日に死亡したという。1989年1月から93年1月までアメリカ大統領を務めたが、CIAの人間でもある。1976年1月から77年1月までCIA長官を務めたというだけではなく、大学でCIAにリクルートされたと言われているのだ。
彼は1924年6月にマサチューセッツ州で誕生、第2次世界大戦では海軍の所属し、45年9月に除隊してエール大学へ入学した。その大学でCIAの採用担当者だったボート部コーチのアレン・ワルツは海軍情報部の将校だった人物で、ブッシュと親しかったことで知られている。
ジョージ・H・W・ブッシュの父親であるプレスコット・ブッシュは1953年から63年にかけて上院議員を務めたが、その前は金融界の人間。こうした関係からプレスコットはウォール街の弁護士だったアレン・ダレスと親しかった。言うまでもなく、ダレスは第2次世界大戦で戦時情報機関のOSSで破壊工作を指揮、ホワイトハウスとは関係なく実行されたナチス幹部の救出を目的とするサンライズ作戦で中心的な役割を果たした。大戦後はCIAのドン的な存在だ。
プレスコットの義理の父親にあたるジョージ・ハーバート・ウォーカーはウォール街の大物で、アメリカの金融機関からナチスへ資金を流す重要なパイプ役を務めていたと言われている。なお、ジョージ・H・W・ブッシュの「H・W」はハーバート・ウォーカーのイニシャルだ。
ジョージ・H・W・ブッシュがCIAの幹部だったことを示す文書が明らかになっている。アメリカの週刊誌、ネイションの1988年7月16/23日号でジョセフ・マクブライドが明らかにしたのである。J・エドガー・ブーバーFBI長官から国務省に出された1963年11月29日付けのジョン・F・ケネディ大統領暗殺に関係した文書に、「中央情報局のジョージ・ブッシュ氏」という記述があることを彼は見つけたのだ。ケネディ大統領が殺されたのはその1週間前だ。
この報道に対し、CIAは「別のジョージ・ブッシュだ」と主張、信憑性を持たせようとしたのか、CIAのスポークスマンはAPの記者に対して「その人物は1963年当時、本部にいたジョージ・ウイリアム・ブッシュに間違いない」と話したのだ。ところが、そのジョージ・ウイリアム・ブッシュはマクブライドに対し、文書に出てくるブッシュは自分でないと語っている。
フーバーが出した文書はブッシュがCIAの幹部だということだけでなく、ケネディ暗殺に関する詳しい情報を持っていることを示唆しているだ。この暗殺にCIAの破壊工作部門が関係している疑いは濃厚で、ブッシュが暗殺に関係していた可能性があるということだ。(つづく)
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201812010000/
2018.12.02
闇の世界に生きたジョージ・H・W・ブッシュが死亡(2/2)
ジョージ・H・W・ブッシュがCIA長官に就任する約1年半前、リチャード・ニクソンがウォーターゲート事件で失脚し、副大統領のジェラルド・フォードが昇格している。この政権ではデタント派が粛清され、ネオコンが台頭している。
議会で情報機関の秘密工作の一端を証言したウィリアム・コルビーCIA長官も排除されたひとり。国防長官のジェームズ・シュレシンジャーを辞めさせられたが、その後任はネオコンのドナルド・ラムズフェルドだ。
ニクソン時代、ヘンリー・キッシンジャーはチリで民主的な政権を軍事クーデターで破壊した。そのクーデターを指揮したオーグスト・ピノチェトはアメリカの傀儡として軍事独裁体制を築き、ラテン・アメリカにあったほかの軍事政権と協力して反体制派を暗殺する国境を越えたコンドル作戦を展開した。
その作戦の犠牲になったひとりがオルランド・レテリエル元チリ外務大臣。1976年9月、アメリカの首都であるワシントンDCで乗った自動車が爆破されたのだ。コンドルを実行していた軍事政権の情報機関はCIAの指揮下にあった。暗殺当時のCIA長官はブッシュにほかならない。
ブッシュは1981年1月から89年1月にかけて、つまりロナルド・レーガン政権で副大統領を務めているが、その間、イランへの武器密輸やニカラグアの反革命ゲリラ支援工作を指揮している。この政権で始まったCOGプロジェクト(戒厳令計画)でも中心的な役割を果たした。
エール大学時代からブッシュと親しかったひとりにジェームズ・リリーという人物がいる。リリーは1928年1月に中国の青島で誕生、46年にエール大学へ入学、51年にはCIA入りしたと言われている。ブッシュはCIA長官になる前に中国駐在特命全権公使(連絡事務所長)を務めていたので、ふたりとも中国との関係が深いと言える。
1989年1月に大統領となったブッシュは同年4月20日にリリーを中国駐在大使に据える。その前任者であるウィンストン・ロードもエール大学の出身で、3人とも学生の秘密結社スカル・アンド・ボーンズのメンバーだったと言われている。なお、ロードは大使を辞めた数カ月後、CIAの資金を流す役割を負っているNEDの会長に就任している。
リリーが大使に就任する5日前に胡耀邦が死亡、それを切っ掛けにして天安門広場で大規模な抗議活動が始まる。胡耀邦は趙紫陽と組んで新自由主義を中国で推進していた人物。ケ小平を後ろ盾にしていた。そうした活動が展開された背景では新自由主義的な政策による社会の不安定化があった。5月には戒厳令が敷かれ、6月を迎える。
抗議活動には投機家のジョージ・ソロスから中国改革開放基金などを通して資金が流れ込み、リリーをはじめとするCIA人脈が関係していた。そうした活動の指導グループには方励之、柴玲、吾爾開希などが含まれていた。なお、天安門事件についてはすでに書いてきたので今回は割愛する。
指導グループは抗議活動が沈静化した後にイエローバード作戦(黄雀行動)と呼ばれる逃走ルートを使い、香港とフランスを経由してアメリカへ逃れた。このルートを運営していたのはアメリカのCIAとイギリスのSIS(通称MI6)だ。吾爾開希はハーバード大学で学び、それから台湾へ渡っている。
この当時、ブッシュたちがイスラエルのモサドを介してソ連でKGBの中枢に巣くう腐敗集団と手を組み、1991年にはクーデターを成功させることになる。ハンマー作戦だ。これについても本ブログで書いてきたので、今回は割愛する。
ブッシュは中東にもネットワークを持っていたが、その代表的な人物がサウジアラビアのバンダル・ビン・スルタン、通称バンダル・ブッシュ。1983年10月から2005年9月まで駐米大使、2005年10月から2015年1月まで国家安全保障会議の事務局長、2012年7月から2014年4月まで総合情報庁長官を務めた。(了)
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201812010001/
▲△▽▼
2018.12.10
10月、“欧州の智の巨人”と呼ばれるフランソワ=アスリノ財務上級監査官・人民共和国連合代表が来日し、早稲田大学や京都大学で講演した。筆者のアテンドで、小沢一郎・自由党共同代表、山本太郎・自由党共同代表、海江田万里・立憲民主党顧問、菅直人・元首相、大塚耕平・国民民主党代表らと精力的に懇談した。
アスリノさんが日本に初めて来たのは学生だった1979年の夏。2か月ほどかけて日本を旅行した。それで日本が大好きになり、翌年の1980年から、東京の駐日フランス大使館の経済担当官として1年半滞在した。
その後エリート官僚コースを歩み、1994年にエルヴェ=ドシャレット外務相に同行して来日、1996年にはジャック=シラク大統領に付き添って来日した。来日回数は6回で、今回は22年ぶりだった。ちなみに、エマニュエル=マクロン仏大統領は元財務中級監査官であった。官僚のキャリアとしては、アスリノさんのほうが上にあたる。
アスリノさんは2007年、人民共和連合(UPR)を結成する。人民共和連合は欧州連合、ユーロ圏、北大西洋条約機構からのフランスの脱退と人民主権の奪回を目的に結成された。いわゆるフレグジット(Frexit=フランスの離脱)が目標だ。
そのアスリノさんの日本滞在中に、インタビューを行った。
22年ぶりの日本はかつての活気を失っている
――久しぶりの来日ですが、感想をお聞かせください。
アスリノ:22年ぶりの日本ですが、やはり私の大好きな美しい文化と礼節を大切にする心をお持ちの方々の変わらぬ姿に愛着を覚えます。また同時に1980年代から見て、大きく変化した日本の姿にも気がつきました。当時は、東京でも多くの子どもたちの姿を目にするたいへん活気あふれる日本でした。
しかし今回目にする日本は、かつての活気が感じられなくなっています。まさに想像以上の少子高齢化に少し驚いています。また、1995年当時の日本は、世界のGDP(国内総生産)の約17%を占める経済力を誇る国でしたが、今日ではその比率が5%台に減少しています。対して隣国の中国は、2%台から約15%に拡大しています。これは、緊縮財政と消費増税によって堅持されてきたデフレ化政策の当然の結果と言えるでしょう。
――日本は1997年の橋本政権以降、一部の例外はありましたが、緊縮財政・増税路線を踏襲してきて、20年以上デフレに苦しんでいます。なぜ日本は、そうならざるをえないユーロ圏でもないのに、緊縮財政・増税路線から逃れられないのでしょうか?
アスリノ:それは他でもない、OECD(経済協力開発機構)のウルトラ・リベラリズムの影響があるのです。日本は、OECDの中でももっとも成長率の低い国となっていますが、これは逆に言えば、日本がOECDの方針に最も従順に従う“優等生”として振る舞っているのです。
日本の背後にはOEDCがあります。この機関は、いわゆる新自由主義の経済政策を実行するよう加盟国に圧力をかける役割を担っています。そしてOECDの背後には、アメリカの意向によって作り出されたグローバル戦略が働いているのです。
https://hbol.jp/180703
▲△▽▼
日本人はアメリカと中共・北朝鮮・ソ連が同盟関係に有るのに全然気付かなかった
馬渕睦夫 米国がつくった中華人民共和国
[馬渕睦夫さん][今一度歴史を学び直す] 1-7
米国がつくった中華人民共和国 - YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=ORy-CvwklVA&list=PLSdGrK6XTr5iYvuiF_2TQaKUPeOMoJiPT&app=desktop
[馬渕睦夫さん ] [今一度歴史を学び直す] 1-7 (付属動画)
米国がつくった中華人民共和国 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=iQBSmzvY6xY&list=PLSdGrK6XTr5iYvuiF_2TQaKUPeOMoJiPT&index=2&app=desktop
[馬渕睦夫さん] [今一度歴史を学び直す] 2-7
米国が仕組んだ朝鮮戦争 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=jsDal9CuLfo&index=3&list=PLSdGrK6XTr5iYvuiF_2TQaKUPeOMoJiPT&app=desktop
2018/03/18 に公開
[今一度歴史を学び直す] 1/7 米国がつくった中華人民共和国
馬渕睦夫さん 元駐ウクライナ大使兼モルドバ大使
一部引用:「国難の正体」馬渕睦夫著
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/192.html#c1
65. 中川隆[-12743] koaQ7Jey 2019年1月25日 12:40:23 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
>>64みたいに
工作員だ、工作員だ
とか
ネットウヨ、ネットウヨ
とか騒ぐのが典型的な中国のネット工作員なんだ
日本で 5万人がネット工作に携わっている
電通や自民党系の工作員はごく僅かだよ
6. 中川隆[-12742] koaQ7Jey 2019年1月25日 12:53:48 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
スクープ 日立、風力発電機生産から撤退へ
1/25(金) 11:14配信 日経ビジネス
日立製作所が風力発電機の生産から撤退することが、日経ビジネスの取材で25日、明らかになった。すでに新規の受注活動を停止しており、契約済みの製品の生産が終わり次第、埠頭工場(茨城県日立市)での風力発電機の生産を止める見通しだ。日立は子会社が提携する独メーカーの風力発電機の販売と、保守や運転支援などのサービス事業に軸足を移す考えだ。
【関連画像】日立の風力発電機は価格が高いとされていた(茨城県日立市の埠頭工場内)
国内の風力発電機メーカーは、三菱重工業と日本製鋼所が事実上生産から手を引いている。日立の撤退で、風力発電機を生産する国内企業はなくなる。日立は英原発計画も凍結しており、エネルギー事業の再構築を急ぐ。
日立は2012年に富士重工業(現SUBARU)から風力発電機事業を買収、主に陸上に設置する出力2000kWと、洋上向けの5000kWの2種類の風力発電機を開発・生産している。地面から吹き上がる風を効率よく受けて回る「ダウンウインド型」と呼ぶ独自技術に強みを持つ。山の多い日本の地形に向いているため、新規設置の国内シェア(台数ベース)は2016年度に約4割を占めるなど、業界内でも一定の評価を得ていた。
ただ、日本市場は、世界に比べて圧倒的に小さい。2017年に世界で稼働を始めた風力発電所の出力は計5250万kW だったのに対し、日本はたったの16万2000kW。18年も19万2000kWにとどまる。日立の製品は「価格が高い」(業界関係者)といわれてきたが、主力の国内市場がなかなか育たない中では、規模の拡大によるコスト削減効果も引き出しにくい。
日立はアジア市場に進出し、規模を拡大する戦略を練っていたが、独シーメンスや米ゼネラル・エレクトリック(GE)などとの競争は激しい。このまま国内で自社製品を製造し続けても対抗するのは難しいと判断したようだ。
日立は子会社の日立パワーソリューションズ(日立PS、茨城県日立市)を通じて独風力発電機メーカーのエネルコンと提携関係にある。今後はエネルコンとの協業を強化。日立本体でもエネルコン製品を販売する。保守や運転支援などのサービス事業は日立PSと統合し、収益力を高める考えだ。
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/145.html#c6
27. 中川隆[-12741] koaQ7Jey 2019年1月25日 12:57:27 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
2019年1月24日 吉田由紀子
65歳以上も大歓迎!高齢者でも借りられる常識破りの不動産会社
部屋で孤独死されたり、家賃の支払いが滞るなどの不安があるため、大家さんから敬遠されがちな高齢者。しかし、デメリットばかりではなく、高齢者ならではのメリットもあるという。高齢者のための不動産サービス会社に話を聞いた。
65歳以上のシニア専門の
不動産会社が誕生
シニアでも安心して賃貸住宅を借りられる仕組みを用意しています。
見守りの仕組みや何か起きたときの保証さえしっかりできれば、シニアはむしろ大家にとってありがたいお客です(写真はイメージです)
超高齢社会を迎えて、65歳以上のシニア層が急増している。65歳以上の人口は3515万2000人、割合は27.7%で過去最高である(2017年総務省統計局調査)。
高齢者を取り巻く問題はいろいろあるが、大きな課題となっているのが「住まい」。持ち家があればいいが、賃貸に住んでいる場合は、物件の老朽化や再開発などで退去を迫られるケースが少なくない。
新しく住まいを借りようとしても、高齢者は敬遠されてしまうのが現状である。家賃をきちんと払ってもらえるのか、病気を抱えていないか、といった不安をどうしても貸主は持ってしまう。
そんな中、あえて高齢者向けの住まいを紹介する不動産会社が誕生して、話題を集めている。
R65不動産は、文字通り65歳以上の人を対象にした不動産会社だ。高齢者のために、希望する条件に沿った住まいを提供しようとがんばっている。
例えば、ペットOK、保証人不要、駅から500メートル以内、病院が近い、家賃が安い、2人以上での入居が可能――など、多様な条件から選ぶことができるとあって、入居希望者が急増中。現在、月に約40件の入居相談を受けている。
このR65不動産を始めたのは、山本遼さんという28歳の若き起業家。株式会社R65代表取締役として、8人のスタッフとともに忙しい毎日を送っている。なぜ「高齢者専用」に取り組むようになったのか?
大学卒業後、一般の不動産会社に入社した山本さんは、そこで出会った1人の高齢者が起業のきっかけになったという。
「入社3年目に80代の女性の方を担当したのですが、ご相談を受けた時点で、すでに5社から断られていた状態でした。他の不動産会社や大家さんに何度も交渉して、ようやく見つけることができたのですが…。この体験を通して、高齢者だからという理由だけで住まいが見つからない、生活の場を持てない、という現実を目の当たりにしました。将来、自分が高齢者になったとき、こういう状態では困ると考え、起業を決意したのです」(山本さん、以下同)
入居者を見守る仕組みや
入居者死亡の場合の保険も
R65不動産を立ち上げた山本遼さん。年を取っても自立して健康な人生を送ってほしいと願い、事業を始めた
「大家さんが高齢者の入居を敬遠するのは、孤独死を心配してのことです。万一、孤独死をされてしまうと、次に貸すのが難しくなるだけではなく、原状回復への金銭的な負担も強いられます。それを嫌がっているのです」
実際に東京都では、1人暮らしの高齢者が自宅で死亡するケースが、ここ15年の間に2倍に増えている(内閣府の調査)。そのため、大家が高齢者を敬遠してしまうのだ。
こういった課題を解決しようと、R65不動産は、大家に向けてさまざまな工夫をしている。まずは、入居者を見守る「R65あんしんパック」。これは高齢者の暮らしを見守る機器と、賃貸住宅管理利用保険をセットにしたプランである。見守りサービスは、AIが電気の使用量を感知することにより入居者の状態を把握できるサービスになっている。電気を切り替えるだけで、面倒な工事は必要ない。
賃貸住宅管理利用保険は、万が一、入居者が死亡した場合、家賃と原状回復の費用を保証する保険である(限度額あり)。2つのサービスをセットにして料金は月額600円から。個別での加入も可能である。
また、大家を対象とした勉強会も定期的に開催している。
「高齢者が入居して困ったケースやその対策法、逆に良かった事例を紹介しあうことで、大家さんも現状を知ることができます。大家さん同士が交流することで、もっと高齢者が入居しやすい物件が増えてほしいと考えています」
デメリットだけじゃない!
高齢者入居のメリットもある
その一方、人口減少にともなって、賃貸物件自体の入居希望者が減っている現状もある。全国各地に空き物件も多くなっている。そこに高齢者が入居するメリットは多々あると山本さんは話す。
「例えば、立地の悪い物件は一般には人気が低いのですが、高齢の方は職場へ通勤することが少ないので、駅から遠くても大丈夫なんです。バス停が近くにあれば喜ばれます。また、日当たりが悪いといった理由で、1階の部屋が埋まらない物件も見られますが、高齢者は階段の上り下りが負担になるので、むしろ1階を希望する人が多い。築年数が古い物件も同様で、高齢の方は昔ながらの落ち着いた部屋を好む人が多いと感じています」
その他、若い世代に比べてマナーが良く、入居者同士のトラブルになりにくい、長く住んでくれるなどのメリットもあるという。
R65不動産は現在、首都圏のみの展開だが、今後は全国に広がっていってほしいと願っている。
「他の不動産会社さんと連携して、ぜひ一緒にやりたいと考えています」
早く高齢者向けの不動産が全国に広まることを期待したいが、首都圏以外にお住まいの方には、こんな制度も利用できる。2017年施行された「住宅セーフティネット制度」は高齢者だけでなく低所得者、障がい者、子育て世帯などの住まい探しを支援する制度である。自治体ごとに、入居可能な物件をデータベースで紹介しており、条件を入力すれば適した物件が紹介される仕組みだ。また、各市町村のホームページにも検索ページを設けている場合が多い。住まい探しでお困りの方は、一度利用してみてはいかがだろうか。
(吉田由紀子/5時から作家塾R)
https://diamond.jp/articles/-/191735
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/662.html#c27
3. 中川隆[-12740] koaQ7Jey 2019年1月25日 13:48:07 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
ロッテアライ リゾート(新潟県 妙高市)Part.3
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/25(金) 07:47:30.29
最悪ロープ沿いに行けばリフト乗り場まで降りられるからな
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/25(金) 07:54:53.32
そうそう、コース外って言ってる人のそれが実はフリーライディングゾーンなだけの場合が多く、
俺はスキー場管理区域外こそがコース外という認識でどこ滑り行ってもそう思ってる
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/25(金) 12:34:37.58
ロッテになってから本当にこのロープを信用して良いものか不安になることがある
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/25(金) 12:49:02.48
正しい
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/25(金) 12:55:01.38
前のアライの時はパトロールめっちゃ大勢いたよね。
禁止区域に入ったら、上から追いかけ、下で待ち伏せで、すぐリフト券没収だったw
あと当時もほぼ毎年のように犠牲者いたよ。スキー場するような山じゃない。
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/25(金) 13:02:27.85
そういう場所だと思えばアリ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1519880227/l50
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/190.html#c3
275. 中川隆[-12739] koaQ7Jey 2019年1月25日 14:32:10 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
朝鮮人と結婚した日本人妻への陰湿なイジメ
朝鮮人と結婚すること自体が愚かな行為で、朝鮮人の親戚による日本人イジメは「陰湿」なんてもんじゃない。
朝鮮社会では女は「つまらない存在」で、他人の家庭で育った嫁など自分の一族ではないと考えるのが普通だ。ましてや、日本人妻ともなれば下女扱い。
「おぞましい朝鮮」について無知な日本人女性は、実際に体験して初めて気付く。
朝鮮人の舅や姑から、「夕飯は台所の片隅で食え」と命じられた日本人はショックを受けるし、祖先を祀る儀式の時など、訳の解らぬ“しきたり”や、やぼったい民族衣装、狂ったような踊りに没頭する親戚を見て心臓が止まる思いだ。
西歐人は誤解しているが、日本社会は昔から女性に寛容で、比較的自由が多かった。戦国時代に来日したルイス・フロイスが驚愕したのも当然である。
http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68751526.html
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/334.html#c275
25. 中川隆[-12738] koaQ7Jey 2019年1月25日 14:32:42 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
朝鮮人と結婚した日本人妻への陰湿なイジメ
朝鮮人と結婚すること自体が愚かな行為で、朝鮮人の親戚による日本人イジメは「陰湿」なんてもんじゃない。
朝鮮社会では女は「つまらない存在」で、他人の家庭で育った嫁など自分の一族ではないと考えるのが普通だ。ましてや、日本人妻ともなれば下女扱い。
「おぞましい朝鮮」について無知な日本人女性は、実際に体験して初めて気付く。
朝鮮人の舅や姑から、「夕飯は台所の片隅で食え」と命じられた日本人はショックを受けるし、祖先を祀る儀式の時など、訳の解らぬ“しきたり”や、やぼったい民族衣装、狂ったような踊りに没頭する親戚を見て心臓が止まる思いだ。
西歐人は誤解しているが、日本社会は昔から女性に寛容で、比較的自由が多かった。戦国時代に来日したルイス・フロイスが驚愕したのも当然である。
http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68751526.html
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/235.html#c25
1. 中川隆[-12737] koaQ7Jey 2019年1月25日 15:47:08 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
中国、韓国の接待 2017年07月06日
石破茂氏は、韓国のハニー・トラップを、自ら呼び込んだ政治家であり、保守層にとって超売国奴として超有名である。
1992年、石破茂は金丸訪朝団メンバーとして平壌を訪問し、女をしつこくおねだりし、美女をあてがわれ、ビデオ撮影され、北朝鮮工作員となり、北朝鮮への制裁に反対した、とのこと。
「噂の真相」2003年12月号より
↓
石破茂防衛庁長官(現・自民党政調会長、衆院議員)の由々しき疑惑
1992年に石破が金丸訪朝団メンバーとして平壌を訪問した際に「女をあてがった」との北朝鮮政府高官の永田町を直撃するミサイル級の爆弾発言が遂に飛び出した…。
(中略)
実は今から半年ほど前、「週刊文春」(5月1日・8日合併号)が「北朝鮮で女をおねだりした『拉致議連』代議士」なる特集記事を掲載。 その中で北朝鮮高官のこんなコメントを紹介したことがある。
「…。彼(拉致議連に所属するある議員)が共和国に来た時は、『女、女!』と要求してみなを苦笑させました。それでもしつこく要求してきて、結局その議員は女の子と夜を過ごしました」
記事では実名を伏せられているものの、実はこの「拉致議連に所属するある議員」こそ防衛庁長官就任前に拉致議連会長をつとめていた、石破茂だというのである。
(中略)
本誌があらためて取材を行ったところ、少なくとも、北朝鮮高官が石破について「女をあてがった」という発言をしていたのは紛れもない事実だった。
北の高官からその発言を聞いたのは今年3月、平壌入りした訪朝団のメンバーだった。
(中略)
「…『日本の政治家は女にだらしがない』『今、日本の防衛庁長官をやっている政治家も女にだらしがない』という発言だった」
そしてこの訪朝団メンバーが「それは石破茂のことか」と問いただすと、対文協職員はうなずきながら、こう語ったという。
「10年ほど前、このカラオケバーにきた。そして水割りを飲んで『女、女』と要求してきた。そこで一旦泊まっていた高麗ホテルに帰し、女性をホテルに連れて行った。…」
(中略)
また、北の高官から石破に関する話を聞いたのは、3月の訪朝団メンバーだけではなかった。
ここ数年の間、何度か訪朝しているあるマスコミ関係者が今年に入ってからの訪朝で、孫哲秀対文協日本副局長、李成浩対文協日本課長からほとんど同様の話を聞いていたことも確認できた。
(中略)
「…。その政治家の実名は口にしませんでしたが、
10年ほど前、“若くて三白眼の代議士”が小指を立てて、『これ、いないの?』と要求したというのです。
『この政治家は共和国の人間に似ている』ともいっていました
そして部屋での“サービス”を受けたと聞きました」
(後略)
2008年03月01日
東ドイツ秘密警察「自民党衆院議員・石破茂氏は北朝鮮で美女をあてがわれた」
告発大スクープ:
「週刊現代」2008年3月15日号 より
↓
元東ドイツ秘密警察幹部が爆弾発言
「石破茂防衛相は、北朝鮮で美女をあてがわれた!」盗撮されたビデオも!
朝鮮に弱みを握られている石破氏は、日本の総理大臣になりたいそうだが、この人が総理大臣になったら、日本は朝鮮傀儡国家の日本民主主義人民共和国になってしまう。よって、石破氏が日本の総理大臣になるのは、猛反対である!
安倍首相と石破さんが中国で受けた伝説のハニートラップならぬショタトラップとカレートラップのエピソードより
↓
https://matome.naver.jp/odai/2145526106874356501
小泉元総理の中国訪問時に、一緒に中国に行った外相時代の安倍氏は、チャイニーズ美女軍団に接待され、「女はいらない」と断ると、今度は黒髪美少年軍団が現れ、安倍氏「そういう意味じゃねーーー!」
この話を聞いた石破氏が期待して部屋に戻ると、大好物のカレーが用意してあったとのこと。石破氏「オレはカレーかよ!って思いましたが、そこまで相手は調べているのだと思いましたね」と。
ちなみに町村氏はホテルで機密文書を狙われ、部屋を荒らされた。谷垣氏は、元祖中国系ハニートラップ議員らしい?これらは、真実かどうか定かではない。
そういえば、在日の連絡員Kの2014年のコメントによると、元都知事の舛添要一氏は、赤ちゃんプレイが大好物で、韓国のハニー・トラップにひっかかり、オムツ穿いて全裸で頭ナデナデしてもらってる所をビデオに撮られたらしい!!!とのこと。
元ネタはNews U.S.ですが、削除されてしまったような?
↓
251 :名無しさん@おーぷん:2014/07/22(火)21:45:11 ID:xGAiCKF1o
(*`Д´)ノ!!!
ます○すねずみさん?
ああ彼なら
全裸で頭ナデナデ
してもらって?
アカチャンみたいで
カワイイですねー(≧∇≦)
?
が 大好きなんだって
あとおしめとか?
(*`Д´)ノ!!!わりとマニアな人ですよね
ペロペロとか?甘えん坊さんなんですね?
283 :忍法帖【Lv=23,フロストギズモ】◆bCa6KTGAH2xk:2014/07/22(火)21:48:45 ID:5IgXSjfTu
>>251
幼児プレイか!
マニア中のマニアじゃあないか
255 :偽アカヒ(´◎ω◎):2014/07/22(火)21:45:48 ID:iqkSuHQct
舛添。
やはり変態だ。
260 :大文字:2014/07/22(火)21:46:07 ID:BraUhDGGV
幼児プレイとかキモい。
264 :名無しさん@おーぷん:2014/07/22(火)21:46:37 ID:xGAiCKF1o
(*`Д´)ノ!!!
ます○すねずみ?の
アカチャン?
プレー(´;ω;`)
おむつ?
いやだあんなビデ○テープ思い出したら
吐き気が(´;ω;`)
気持ち悪い
270 :璃◆r5udSTfV9n.h:2014/07/22(火)21:47:15 ID:V4HP8AhAP
>>264
見たことあるんだ・・・・w
274 :名無しさん@おーぷん:2014/07/22(火)21:47:39 ID:sGI52nshe
>>264
ビデオテープを公安に持っていったら
お金貰えるかもよw
267 :屋良内科:2014/07/22(火)21:47:05 ID:suJd0k6bm
ビデオなのか。
268 :名無しさん@おーぷん:2014/07/22(火)21:47:05 ID:Ok8rnDupX
……見たんだwww
277 :名無しさん@おーぷん:2014/07/22(火)21:47:53 ID:pfNjahHK1
ビデオ、かもーーーン(・∀・)
279 :名無しさん@おーぷん:2014/07/22(火)21:48:14 ID:E8Py88XFe
本当の意味で裏ビデオ(笑)
287 :名無しさん@おーぷん:2014/07/22(火)21:49:09 ID:xGAiCKF1o
アカチャンみたいでカワイイねんなー?
(´;ω;`)
オェッ(´;ω;`)
298 :名無しさん@おーぷん:2014/07/22(火)21:50:24 ID:Z7Uw6xez4
>>287
気持ち悪いです。 ><
288 :名無しさん@おーぷん:2014/07/22(火)21:49:12 ID:fv7rUIxQc
・・・・・・見たのねw
292 :名無しさん@おーぷん:2014/07/22(火)21:49:47 ID:p2K45tcx8
そのビデオ流出させるのよww
あなたたちだけで鑑賞会なんてズルイ!!
おええええ
293 :大文字:2014/07/22(火)21:49:54 ID:BraUhDGGV
うん、キモい。
294 :名無しさん@おーぷん:2014/07/22(火)21:49:54 ID:lG6gmGNtk
ねずみ男ユーチューブにアップして失脚させたいぜwww
296 :名無しさん@おーぷん:2014/07/22(火)21:50:06 ID:xGAiCKF1o
(´;ω;`)
おむつしたおじさんになめられたくない
(´;ω;`)
変態
304 :屋良内科:2014/07/22(火)21:51:19 ID:suJd0k6bm
ネズミ男がオムツしてprprかよ(´・_・`)。
最低な政治家だな。
ヤマタクといい勝負だ。
309 :名無しさん@おーぷん:2014/07/22(火)21:51:53 ID:dWcDUWm31
クロエはオムツねずみ男にprprされて
ビデオまで撮られたのかな?
315 :名無しさん@おーぷん:2014/07/22(火)21:52:29 ID:pfNjahHK1
>オムツしたおじさん・・・
オエーーーーーヤダヤダ(TдT)
313 :名無しさん@おーぷん:2014/07/22(火)21:52:07 ID:fv7rUIxQc
そうだね、見たくないけど
ビデオ流出させたらヒーローになれるね!
317 :名無しさん@おーぷん:2014/07/22(火)21:52:31 ID:Zf5TritQJ
音声だけ投稿したら、ばれないんじゃまいか
325 :名無しさん@おーぷん:2014/07/22(火)21:53:52 ID:sGI52nshe
いやいや、
やっぱり公安に持ち込んで換金だよww
ようつべでいつ現金が手に入るのさ?
なあKさん。即金で逃げたいくらい近いんだろう?
年末くらいか?
302 :名無しさん@おーぷん:2014/07/22(火)21:51:05 ID:pfNjahHK1
Kさん!!
マスマスビデオ流出したら
スーパーヒーローだよ(・∀・)
https://open.mixi.jp/user/9931310/diary/1961385200
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/191.html#c1
2. 中川隆[-12736] koaQ7Jey 2019年1月25日 15:49:49 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
馬渕睦夫 日本では5万人の中国人が工作活動に従事している:
河添恵子#8-1 ゲスト:馬渕睦夫★リアルに存在するスパイ&工作員の実態 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=ukhGim45GB0
河添恵子#8-2 ゲスト:馬渕睦夫★ディープステートが支配する世界 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=Pxqk80onq6I
収録日:2018年9月11日
今回のテーマは「スパイ(工作員)」映画やドラマの中だけじゃない、リアルスパイのお話をお送りします。
・スパイ(工作員)の存在
・トランプ大統領の21世紀の赤狩り
・馬渕大使のスパイ体験談
・スパイ3要素:1.接触 2.取込 3.操作
・海外駐在のあるある→有能な秘書は当局と通じている
・ソ連時代のモスクワ、ウズベキスタン、トルクメニスタンでのエピソード
・<中国・統一戦線工作部の幹部養成用教材について>
教材にはその手口について「団結できそうな勢力を欠かさず取り入る」「相手に友好、寛容の態度で接する」。
一方「海外の敵対勢力に対しては冷血無情に完全孤立させる」と明記されている
英フィナンシャルタイムズ紙 2017年12月20日より
・日本には中国のスパイ(工作員)が5万人
・あなたの隣にいるスパイ
・一皮剥いた世界の現実に対応する力
・『Silent Invasion: China's Influence in Australia』
(静かなる侵略:オーストラリアへの中国の影響)
著:クライブ・ハミルトン(チャールズ・スタート大学教授)
・中国は 民主主義を利用して 民主主義を破壊する
・中国の民主主義的破壊活動
・日本人は「金・名誉・異性」に対する免疫力を持て
・国民一人一人の免疫力が重要
・民主主義を利用して民主主義を潰す、それが共産主義のやり方
・日本の左翼も同じ方法論を採用している(知ってやってる人と知らずにやっている人がいる)
・共産主義国家の作り方・・・平和(自由・平等)を唱える→内戦・革命にもっていく→共産党政権を作る
・それは中国だけではなく、世界各地、そしてアメリカ内でも起こっていること
・ディープ・ステート(Deep State)
米国内の影の政府、背後にいる権力者のこと トランプ氏はそれらと
戦っている人物であると右派評論家等が定着させた言葉
同タイトルで英FOX製作MI6・CIA関連のドラマも人気
・ディープ・ステートが操るアメリカ
大統領任命、議会、司法省、FBI、メディア、全てがディープ・ステートの手足になっている
・トランプ批判記事の狙い
・トランプ VSディープ・ステートの戦い真っ最中
・ロシア革命以降、百年の歴史を改める
・「ユダヤ系の大資本家が左翼のバックにいる」ことを自覚しましょう
Q. スパイ(工作員)の見分け方
▲△▽▼
【馬渕睦夫 河添恵子】「NHKは人事まで中国大使館の支配下にある」と馬渕睦夫 河添恵子氏が暴露! NHK内部にまで浸透済みだ! 2018年12月17日 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=SGKFLrySAHs
2018/12/16 に公開
馬渕睦夫 河添恵子氏の解説から
「NHKは人事まで中国大使館の支配下にある」と馬渕睦夫 河添恵子氏が暴露!
NHK内部にまで浸透済みだ!
朝日、毎日をはじめとする新聞、NHK、TBSといった地上波テレビなど、既存メディアは、真実を見せなくなっているのではないでしょうか?
___
馬渕睦夫★日本のテレビから外国人スパイを淘汰しろ!
なぜ天皇陛下が農業するのか?その意味と譲位日程の秘密 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=DPaPO66OWBk&app=desktop
2017/12/07 に公開
4. 中川隆[-12735] koaQ7Jey 2019年1月25日 17:43:34 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
【速報】ARAI復活キタ―――(゜∀゜)―――!!!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1364185126/
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。2013/03/26(火) 12:37:25.09
アライって木が無くって海外のスキー場の雰囲気があって好きだったな
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。2013/03/25(月) 21:45:15.58>>9
アバランチコントロールされていないARAIは危険だらけだろう
かつて、どれだけ予算突っ込んで管理してたと思ってるんだ
アバランチコントロール
雪崩(英: Avalanche)とは、山岳部の斜面上に降り積もった雪が重力の影響により「なだれ(傾れ、頽れ)落ちる」自然現象である。
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。2013/03/25(月) 22:01:07.73
あそこは危険、ヤバイよな。
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。2013/03/25(月) 23:40:33.18
>>7
朝イチのゴンドラ待ってる間にドーンドカーンって音がしてたな
懐かしいなぁ
まじでアバランチコントロール無しのアライを滑るのは正気じゃないな
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/08/30(日) 21:42:18.38
新井が再開したら、
何も知らないオージーがコース外滑って死体の山が出来な御棺。
捜索する費用も大変だから、雪解けするまで放置ってか。
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/11/05(木) 17:57:21.32
昔アライが営業していたときは、原則立ち入り禁止はないが、立ち入り禁止に指定された区域は
絶対に入らない方が無難。
これを無視したアフォが毎年数人が沢に転落して水死、凍死していた。
中国人経営になったら、中国人客の死体をほったらかしにしなければいいが。
地元警察はきちんと捜索要請されたら、費用をきっちり請求しろよ。
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/10/15(木) 11:50:56.36
立地と雪質がどうなんだ
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/10/15(木) 12:27:37.56>>121
立地が悪くて雪質も良くない
非圧雪ということだけが唯一の取り柄
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/10/16(金) 15:35:29.58
>>118
立地はいいだろ。今は新幹線も近くにあるし。
雪質は好みだから何とも言えんが俺は好きだ!
何といっても降った時のドカ雪、深雪がたまらん。積雪量は半端ない!
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/10/16(金) 21:02:01.40>>123>>134>>136
新幹線使って滑りに行くことはないから知らん
重くて量があるだけの雪
パウダー求めて北海道まで行くようになった今となってはARAIで滑ることはないだろう
ARAIに人が流れてくれれば北海道が少しはすくから復活はして欲しいがな
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/10/17(土) 21:01:22.96
ARAIなんて気温高いし、海にも近いから普通に重い雪だろ。
滑ったことがあれば直感的にも理解できると思うけどな。
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/10/17(土) 21:43:11.88>>155
ARAIが開業してから廃業するまで、パウダーが降ったことは一度もない。
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/10/17(土) 21:45:30.37
ニセコやキロロは気温が下がるだけマシ。
ARAIなんて寒波が入ってもたいして寒くならないから、パウダーなんて期待できない。
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/10/17(土) 21:50:16.28>>155
ARAIでパウダーwww
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/10/17(土) 22:24:58.87
ニセコなら1週間滞在すれば、2〜3日はパウダーに遭遇する
気温が高くなることがないから降ればパウダーだからな
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/10/17(土) 22:49:34.24
というより本物のパウダーを知らなければ新雪なら何でもパウダー
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/16(水) 21:39:36.12
妙高市の旧新井リゾート 2017年度全面オープン ホテルロッテが事業計画案
https://www.joetsutj.com/articles/88768421
新潟県妙高市は2015年12月16日、休止しているスキー場、旧新井リゾートを2017年度に全面オープンするという計画案を市議会で説明した。
同市によると、旧新井リゾートの土地と建物を購入したホテルアンドリゾート上越妙高(本社・東京都)の親会社で、ホテルを世界展開するホテルロッテ(本社・韓国ソウル市)が同日までに同市に事業計画案の概要を示した。
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/16(水) 22:21:24.61
中華だと思ってたら朝鮮か…
奴らにアバランチコントロール出来んのかな?
なんかオープンしてみたら圧雪バーンしか滑走不可とかになりそう。
昔のアライでパウダー食ってからアライビール飲んで幸せになった気分は味わえないかな。
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/17(木) 19:59:22.11
これは、明らかに平昌五輪の保険だなあ。
再開してくれるのは嬉しいけど、悪い予感しかしない。
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/18(金) 23:35:28.34>>221
韓国資本でも、欧米からアバランチコントロールのノウハウ持った人材を招聘してくれるなら歓迎
クローズ直前からは地形も植生も変わってるだろうから、以前のデータが丸々使えるわけではない
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/22(火) 17:38:31.19
圧雪コース以外は管轄外 埋まっても自己責任考えの海外スキー場の誕生です
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/22(火) 17:41:19.99
非圧雪売り以外は何処もそうだろ
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/22(火) 23:09:19.86
韓国手法でアバランチコントロール出来ずに、雪崩による死傷者多数にならぬ事を願うのみ
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/27(日) 22:39:11.00
朝鮮資本で管理するゴンドラに乗るなんて命懸けだな…。
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/26(火) 16:58:24.31
自己主張強すぎ
どんだけ見栄っ張りなんだよあの国の人間は
見た目だけ綺麗に繕ってアバランチコントロールもせずにパウダーがうんたらとか言いそうだな
雪崩で死人が出て撤退まで読めた
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/27(水) 17:06:10.94
スノーリゾートのノウハウ全く持ってないのにどうすんだろ
どっかに丸投げ外注か?
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/04/20(水) 22:42:24.72>>327
韓国のホテル大手「ホテルロッテ」が進めている「旧・新井リゾート」の事業計画について、
2016年度に予定していた一部オープンは取りやめ、2017年12月の全面オープンを
目指している事が分かった。また新名称は「ロッテ アライ リゾート」に決まった。新潟日報が報じた。
新潟日報によると、一部オープンを取りやめた理由についてロッテホテル側は、
「工事を安全に進めるために時間を取った。(今冬は少雪だったため)来季の降雪状況も
確認した上で(17年に)全面オープンさせたい」とした。
現在はリニューアルに向けた設計作業中で、工事の本格的な着手は7月に入ってからとなる見通しだという。
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/04/24(日) 11:47:20.04
俺スキーヤー
DQNボーダーと中チョン客此処で皆処理してくれると嬉しいんだが
適当に雪崩とかコース外行方不明とかあれば更に良い
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/07/24(日) 21:11:40.75
ARAIなぁ・・・
初級コースショボすぎ、中級コースショボすぎ
売りのコース外は殆どの日閉鎖してて滑れずで
何も良い所が無いスキー場だっただけに、無理矢理復活したって需要あるとも思えんけどなぁ
高級感を徹底的に売りにして、外国人富裕層を呼び込めるかなぁ
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/07/25(月) 12:37:56.94>>338
営業してた当時でもゲレンデに魅力なくて
コース外に出まくってたもんな。
今なんてパウダーボードが流行ってる時代だから
必ず事故が起きる気がするw
管理しきれるかな〜?
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/07/25(月) 14:42:31.56
管理はノウハウゼロのロッテグループ?になるのかな
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/10/28(金) 23:12:31.46
スキースノボのほとんどが初級者。
不整地メインでは需要は限られる。
ニセコに太刀打ち出来るだろうか・・・有り得ない。
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/11/19(土) 22:09:51.34
何よりも、あの漕がないと進めないバーンはどうにかするべきだ
あの頃のスタッフは、今は他のスキー場で働いているの?
地形を知り尽くしているスタッフとか戻ってくるのかな?
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/01/04(水) 14:32:31.32
この際韓国系だろうがARAIを改装オープンさせるだけでも感謝しないと行けないかもね。
でも昔の様な積雪量は期待出来ないだろうし、上部は雪崩起きやすい所でどれだけ維持管理出来るのか。
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/04/09(日) 21:45:51.26
アライって、コースの難易度ってどんな感じ??
初心者や初級者が楽しめないってことは八方尾根並みなの?
410やらまいか2017/04/09(日) 22:54:35.80
中斜面が無い
面白くない下山コース
全く斜度が無くて苦戦する初心者ゲレンデ
後はオフピステ
マムシガエシとかコマムシとか呼ばれてる、初心者初級者中級者には厳しいコースが盛り沢山
もう、昔の記憶なので曖昧
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/04/10(月) 05:23:24.08
昔何度か行ったけど、
コースが楽しくない。
春になると雪質最悪。
ただ雪がたくさん積もるだけ。
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/04/10(月) 05:50:41.07
八方尾根なんか目じゃない
ひたすら面倒な斜面しかないな
アライの後釜におさまったのが、火打や関だけど、規模が全然違う
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/04/10(月) 13:05:07.70
昔はパウ滑れるってだけで売り物になったが
アライが潰れてる間に かぐらやニセコはおろか、バリバリの基礎屋ゲレンデ(八方、野沢)までもコース外パウを黙認するようになった
雪質ではまず勝負にならんし、アクセスや海が見える景観とかで売り込むしか
あのバブルの遺構はサバゲー会場にでもしとけ
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/04/12(水) 19:54:30.50
コースがイマイチなんだよな。
トップから山麓まで中緩傾斜面が続いてれば良かった
あんなしょっちゅう雪崩れるところに
BKer放り込むのもリスキーだし、クワッド回し飲みも飽きるし、初中級者は気持ちよく滑れるところないし、何をターゲットにしてるのかよくわからんゲレンデだった
ハイシーズンはゲレンデまでの除雪間に合わなく引き返すクルマも少なくなかった
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/04/12(水) 23:30:13.11>>447
欧米の滞在型山岳リゾートを日本にもっていう野望(道楽?)らしいけど、
山岳景観は妙高にも劣るし、避暑にはならない標高だし、
オフピステ目当てでなければ一日で飽きるゲレンデだもんな…
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/04/15(土) 12:33:32.21>>450
毎年のようにあの崖から飛び降りて死んでたよな
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/04/16(日) 00:16:17.38
>>448
アライのコース外はマジ危なかった!馬鹿がロープ超えて出てって、あの崖から落ちて何人か死んだなあ。
雪の下に隠れた滝つぼに落ちて死んだ奴もいたな。
パトロールでさえ雪崩で埋まって何とか助かったなんてこともあった。
ここのパトロールは全員ビーコン、シャベル装備だったな。ww
でも大毛無トップからの雪庇ジャンプはメチャ気持ちよかった♪
4514502017/04/16(日) 00:23:10.32
ここで言ってるコース外は、ロープ外のホントの立ち入り禁止エリアのことね。
条件付きで滑走okのエリアのことではないよ。条件付き滑走okのエリアはコース外でも
きちんと安全管理されていた。
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/05/19(金) 04:04:04.11
これが昔の
https://skimap.org/data/1471/916/1338696843.jpg
小毛無山もBCオッケーにするつもりかな
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/05/19(金) 04:59:55.25
小毛無下の東斜面は、旧アライでも3月くらいから解放してた気がする。
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/07/03(月) 19:00:55.66
>>468 のゲレンデマップだとどのあたりに滝壺があるの?
今年初アライ行ってみたいし、パウダーも楽しみたいけど、ロープ超えて死ぬのはやりたくないな。
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/07/03(月) 19:27:14.61
ロープ越えなければいい
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/05/19(金) 08:10:16.26>>487
アバランチコントロール次第だな
アバランチコントロール
雪崩(英: Avalanche)とは、山岳部の斜面上に降り積もった雪が重力の影響により「なだれ(傾れ、頽れ)落ちる」自然現象である。
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/05/21(日) 07:29:14.98
>>472
ノウハウ持っている人いるのかね?
発破経験者って、大型土木工事経験者、元自衛隊、元テロリストくらいで、雪山の知識も必要だし
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/09/17(日) 12:23:12.47
アバランチコントロールに数億円
とても利益出るとは思えんな
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/11/15(水) 11:51:31.26
ARAI の復活も良いけど、確りアバランチコントロールしないとコース内でも雪崩れるから危ないね
運営は大丈夫なんだろうか?
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 18:22:32.32>>915
アバランチコントロールの専門家カナダから招いたらしい。
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/05/21(日) 17:42:21.01
あの雪の重さを許容するかどうか
微妙
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/05/23(火) 02:29:28.12>>516
海から近いので湿雪なんだよなー
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/06/03(土) 10:35:19.15
雪質は悪くてもあの量は凄いよ。スーパーホテル泊まって夜中もっさり降ってて、次の日妙高行くと薄っすらしか積もってないとか多いし
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/06/03(土) 13:06:26.02
質より量というか、降雪頻度だわな
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/06/03(土) 14:17:25.15>>563
日本海からの湿った風が最初に当たる山だからね
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/05/22(月) 13:58:10.62
山がスキー場向けじゃない。
ロッテはババ抜きでババを掴んでしまった可能性が高い。
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/05/22(月) 20:09:59.51>>510
ゲレンデ、雪質はババた゜けど、
ホテルなどの付帯施設がよければ、
快適なリゾートライフが楽しめそう。
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/05/24(水) 15:36:34.93
雪崩事故起きないことを切に願う
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/05/24(水) 18:52:32.48
雪崩で1000人死んで倒産
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/05/24(水) 20:10:32.86
そんな事はないな
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/05/25(木) 10:30:17.28
ARAIの死者のほとんどがコース外滑走での滑落
特に多いのが滝壺に落ちて溺死
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/05/25(木) 12:24:38.87
コース外というか、数少ないくぐってはいけないロープをくぐって谷に転落だろ
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/05/25(木) 12:29:11.38
それがコース外だろ
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/05/25(木) 20:00:23.16
管理区域外
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/06/13(火) 23:36:26.97>>574>>577>>578>>579
ホテルの予約いつからか調べてみたら三ヶ月先までもう予約でいっばいらしい
かぐらのバックカントリーもアライは昔のかぐらのように気楽にバックカントリー楽しめるから行くっていってた
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/06/14(水) 02:34:37.36
何人死者がでるかな?
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/08/25(金) 02:27:36.66
ARAIのコースって圧雪エリアはだめだめ、雪質は最悪、パウダーがスタスタになったマムシとかは
雪無し県の指導員レベルじゃまともに滑れない。
良かったのは降雪直後の2時間、昼になったら土日でもガラガラ、なまじ雪が多いからシーズン中はこぶも出来ない。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2017/05/05/0500000000AJP20170505000700882.HTML
ロッテもやばそうだから1年で終わるかも?
堤(当時のコクド)が買取る話が現実になってれば良かったと思う。
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/08/15(火) 23:50:54.99>>652
アジア系外国人を見込むのなら初級コースの少なさは問題だな
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/08/25(金) 02:46:14.69
>>620
>アジア系外国人を見込むのなら初級コースの少なさは問題だな
アジア系外国人じゃどこもまともに滑れないだろ。
禅棚の終わりも結構な斜度で狭くなってるし、
下山コースにところどころ急斜面が有ったの知ってる?
結構ガスって視界が悪くなることも多い、初心者がまむしや
エキサイトに入り込んだらかなり悲惨な目に合うと思う。
初心者コースからコース外に転落する奴とか多数出そうw
のコースマップも上の方が延ばされて変な感じだ。
ゴンドラ中間駅から終点までが異常に短く書かれてる。
チャレンジロードからゴンドラ中間駅で回したのは良い思い出。
滝が有るのはチャレンジロードの下に向かって右側、雪が入ってると
良い感じの斜面に見えるから絶対に入り込んで死ぬ奴が出そう。
蔵王の一件も有るからチョンは始末に負えない、カオス状態必至w
あとゲレンデ(コース上)で謎の死を遂げた客も数人居た。
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/08/25(金) 09:24:26.78>>655
韓国のスキー場はロープで完全に仕切られてる
スキー場での事故は全てスキー場側の責任との立場から
日本のスキー場の下山コースみたいに、崖なのにロープしてないとかは面喰らうんじゃないか?
まあ、オープンしてから色々な問題が出て来るだろうね
昨シーズンとかはテスト的に滑ったりしてるだろうけど、素人に滑らせてテストするとかしてないだろうから
復活してくれたことには感謝だよ
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/08/25(金) 19:01:07.97
>>654
チョンのスキー場(ドラゴンバレーの話)でロープの外に出たら土と岩だぜw
軽井沢でロープ外に出るのと同じ。
ARAIンお従業員をアパ(旧パインバレー)が受け入れててリフト係が売店に居て
パトの兄ちゃんがゴルフ場、で働いてたな、8年位前の話だが。
シャルマンでもゲレンデを管理できる人材が少なくて四苦八苦してるのに、あの
ARAIを管理できる人材が集まったのだろうか?
ARAI時代も海外で研修とかをして人材が増えてエリアが広がったはず。
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/09/23(土) 19:17:10.08
1日券6,000円はいくらなんでも高すぎないか。ここは外国の富裕層をターゲットにしているのだろうけど。
自分は大雪降った日は一回行ってみると思うけど、それ以外の日に行こうとは思わないなぁ。
ヒラフより高いのはさすがにないわ。
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/10/19(木) 05:31:45.54
>>766
わかっとらんなあ
そもそも欧米ではウインタースポーツは富裕層の嗜みなのだよ
リフトチケット1万円/日とかざらにある
庶民が挙ってブームを起こしていた日本が特異なのだ
日本でスキー場の維持が大変なのは実入りが少ないからってのもあるんだろう
もうスキー場は金持ちインバウンドだけ相手にしろよ
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/11/30(木) 01:11:07.53
一日券6000円て
もしかして日本一高い?
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/11(月) 02:18:30.21
ニセコ全山で8時間6300円だっけか
正直しょっぱなから相当強気だとおもうけど、日本人はそもそも相手にしてないだろうとはおもう
外人オンリーというか中国人オンリーになりそうな・・・・
それはそれで白人逃げるけども
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/11/30(木) 09:01:50.10
海外から来る金持ちのためのリゾート地だから
ニセコも色々値上がりしてる
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/11/30(木) 19:11:10.88
コロラドのベイルなんか1万円/日じゃなかったかな
いい加減ウインタースポーツは金持ちの道楽だということに気づけ馬鹿ども
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/11/30(木) 20:11:48.64
中国のスキー場も1万くらいするらしいし、
日本が安すぎるなんだろうな。
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/11/30(木) 20:45:56.10
ドバイのスキー場も高かった気がする
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/17(日) 09:32:27.94
今時再開するスキー場がこんな程度でボッタクリと思う客を想定してるわけないだろ
海外の金持ちだけだよ
ニセコなんかシェフや板前が四ヶ月の季節労働で年間収入超えるギャラ稼ぐ世界
専属雇ってる人もいる
毎日滑って遊んでても困らない資産のある人たち
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/19(火) 01:42:24.24>>936
日曜日から一泊したが、
アライは経験者でも何か雪崩起きそうで恐怖感じるわ
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/19(火) 04:34:45.46
ダイヤモンドダスト見たの初めてだわ
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/19(火) 05:09:13.28
>>934
雪崩は国土地理院さえ、
立ち入った事が無い不動山だったかな?
標高さえ不明な粟立山から先は多分、
日本海側と繋がってないわ
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/19(火) 08:04:25.22
正直今年は様子を見ていかないほうがいいと思う
入ってくる情報見る限り安全管理は疑問が残る
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/19(火) 08:41:41.56
アライのエリア外滑走したら、
パウダーに頭から埋まり死ぬぞ
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/19(火) 08:38:45.59
妙高山脈が標高2446mで、
南葉山が965m
その間にある大毛無山が1400m
妙高から標高差1000mもあるから、
糸魚川や名立は雪が全然積もらんのに、
その間の能生は雪が海岸でも積もる
能生の妙高市側は標高が低いからだよ。
シャルマンから見える湖は、
能生川の上流にあるイモリ池ほどの、
日本そうたつが二本木まで、
パイプで水を引いてる貯水池
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/19(火) 06:46:23.07
山麓第2リフトから滑走する場合、
圧雪と非圧雪の堺目がわかりにくい状況で((( ;゚Д゚)))
それと、コース外出るやつは、
妙高〜(標高差1000m)〜大毛無山
妙高山と大毛無山は別物で山と山が繋がりがない
大毛無山〜(標高差1000m)〜アライリゾート
滑走可能だった過去も今は禁止区域
山と山が繋がりがない。
国土地理院は梨本測量と言う会社に、
開発前の測量で三峰山&滝発見したが、
帰らぬ人になった
雷に打たれ死亡2人
土田電工もリゾート開発で2人死亡
真野石材か墓石調査で2人死亡
林野庁下請けの森林組合4人死亡
戦後、北方領土からの、
引き上げ日本人を
日本中の山へ開拓民として開拓したが、それさえ調査してない未開の地
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/19(火) 11:50:34.05
>>938
上新バイパスから、
晴れた日に妙高と火打、
更に晴れた日にのみ火打が見え、
南葉山が右に見えるが、
南葉と妙高の間に見える大毛無山より、
南葉よりに晴れた日にしか見えない、
三峰山(1080)は、
西のや部落〜日本曹達二本木工場の今は使ってない水道パイプライン脇を
伝わり三峰山に出て〜夏場は
林道無く行けないが冬は、
三峯三〜粟立山(957)の裾野を滑走し、
〜不動山(1254)の右斜面から〜シャルマン火打まで登山道具一式持って、
2日かかるが、俺は2000年にテントはってチャレンジしたが、
標高差1080mの不動山は、
グランドキャニオンで絶対に無理
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/19(火) 12:23:19.33
>>944
坂本弁護士が埋められた場所の林道わきを新井方面に向かうと、
今は土砂崩れで新井に抜けられないけど、
途中に壮大な崖が沢とは言わない、
落ちたら800mくらいの崖が見えるよ
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/19(火) 12:42:40.84
大毛無山から大毛無沢→登り返して容雅山→北桑沢→澄川→発電所
なんてのは割とメジャーなBCルートだな
昔遭難したやつは北側の神葉沢に落ちちゃったんだっけ?
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/19(火) 11:50:34.05
>>938
上新バイパスから、
晴れた日に妙高と火打、
更に晴れた日にのみ火打が見え、
南葉山が右に見えるが、
南葉と妙高の間に見える大毛無山より、
南葉よりに晴れた日にしか見えない、
三峰山(1080)は、
西のや部落〜日本曹達二本木工場の今は使ってない水道パイプライン脇を
伝わり三峰山に出て〜夏場は
林道無く行けないが冬は、
三峯三〜粟立山(957)の裾野を滑走し、
〜不動山(1254)の右斜面から〜シャルマン火打まで登山道具一式持って、
2日かかるが、俺は2000年にテントはってチャレンジしたが、
標高差1080mの不動山は、
グランドキャニオンで絶対に無理
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/19(火) 12:23:19.33
>>944
坂本弁護士が埋められた場所の林道わきを新井方面に向かうと、
今は土砂崩れで新井に抜けられないけど、
途中に壮大な崖が沢とは言わない、
落ちたら800mくらいの崖が見えるよ
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/19(火) 12:42:40.84
大毛無山から大毛無沢→登り返して容雅山→北桑沢→澄川→発電所
なんてのは割とメジャーなBCルートだな
昔遭難したやつは北側の神葉沢に落ちちゃったんだっけ?
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/21(木) 18:04:41.26
>>938
ゲレンデ内で突然死した人間多数。
膳棚の河に落ちて御陀仏も複数。
ARAIの施設にはそこらじゅうに御札が張ってあった。
不遜なロッテはその御札を全部はがしてしまったみたいだから、
守り神の蛇神の逆鱗に触れ今シーズン絶対に無慈悲な祟りが有ると思う。
なんせその昔姥捨て山だったらしいから怨霊もハンパ無い!
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/21(木) 18:14:49.88
祟り怨念ねぇ
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/21(木) 19:21:36.06
ARAIは新雪求めてロープ潜り、滝壺に落ちて溺死するのがパターン
パトロールがドザエモン拾いに行くのは命懸けだったらしい
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/21(木) 19:44:53.21
Arai は全てドボンだよな 雪崩でとか知らない
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/21(木) 20:40:45.27
こええー
そもそもチョン経営も疑問だしアライ行かねー
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/21(木) 23:22:13.42
なかなかワイルドだな
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/22(金) 08:36:28.17
膳棚から飛び降りて死んだ奴もいたよな
生還者は途中の木に引っかかって助かった
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/22(金) 10:47:11.86
あんな所ダイブした奴いるの? 外人が撮影で飛んだとしか噂に聞いてないなぁ
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/22(金) 11:06:47.86
初代ARAI開業前に、マット・グッドウィルという外人プロが撮影で飛ぼうとしたけど
コンディション不良で飛べなかった。
事故で落ちて死んだ奴ら他人のトラック追ってロープくぐって膳棚に突入
滝壺の人はエッジスっぽ抜けて、そもままズルズルと落ちて行って溺死
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/22(金) 11:20:17.94
99年02/20(土)13:00頃 新潟県 記事
スキー場アライマウンテン アンド スノーパークで
コース外の立ち入り禁止区域で滑っていたスノーボーダー8人が
約30メートルの崖を転落。
うち男性〔34歳〕が死亡、男性3人が重軽傷を負った。
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/22(金) 15:59:17.43
いい話聞かないな、、
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/22(金) 16:21:04.23
死人なら白馬八方とかの方が遥かに多いから気にすんな。
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/22(金) 22:43:46.11
膳棚の崖、落ちて死んだり怪我した奴も結構いたけど、見事なラインを残して滑り去った
奴も何人かいるらしい。
旧アライのガイドセンターの人に聞いた話だけど。
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/22(金) 23:11:26.69
当日は見事なグラブを決めて膳棚を飛んだスノーボーダーがいたそうだ。
あの時は何人もワラワラと膳棚を飛ぶ気で向かって行った。
もちろんその先が崖だと知らない人達も。
トラックが人を呼び、ヤバイと思って躊躇した人たちが木に引っかかって死なずに済んだ。
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/23(土) 00:44:18.51
膳棚飛べる奴なんてダミアン・サンダースぐらいだろ
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/24(日) 19:13:36.66
無数のお札とか何か封じ込めてる結界かよ・・
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/28(木) 18:45:18.64
営業しながら研修して経験積ます感じだけど
ホテルと現場は違うからな
パトロールしかり、経験がものを言う訳で
再開初年度に死者が出ない事を祈るが
いかんせん高ーいわ
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/28(木) 19:27:16.65>>988>>989
死人がでるような危ないところなんですか?
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/28(木) 19:43:59.93
>>987
日本でもトップクラスに管理が難しいスキー場といわれてるんね
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/28(木) 20:27:13.98
>>987
日本屈指の豪雪エリア
雪崩予防とかのアバランチコントロールをきちんとしないとヤバいけど
なんせ、韓国資本のロッテさん
これ以上は言わなくてもね
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/28(木) 20:37:03.06>>991>>992
雪崩で死んだ奴はいなかったよね
アバランチコントロールはできてたとおもうけど
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/28(木) 20:39:41.57
>>990
出来てすぐに朝に調査中のスタッフが雪崩で死んだ
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/28(木) 20:50:08.11
今のアライは大丈夫なんですか?
1000名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/28(木) 21:27:56.79
>>993
前、読んだ?
経験者がいないんままで
自然相手できるゲレンデじゃないよ
昔は経験者が、いたから雪崩で死なないってだけで
アバランチコントロールできてない
あー、今日も大丈夫ニダ
雪崩で死亡
普通はヤバそうな斜面は閉鎖とかダイナマイトで人工雪崩させるとか予防するんだけどな
金金金だろ?韓国は
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/19(火) 08:23:00.38
大毛無山は手を出していかん て言い伝えが昔から地元にある
てな話しをAraiでバシバシ氏人が出でた時に聞いた事がある 真意は不明
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1364185126/
5. 中川隆[-12734] koaQ7Jey 2019年1月25日 17:49:04 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
新井市のスキー場 遭難救助費用・救助出動費 01/24
http://holyplace.fc2web.com/lostlamb2/71.html
No.71 山で遭難したら・・・さぁ〜How Much?。
またARAIで行方不明者が出た。
このスキー場結構事故の多いスキー場である。
山頂の休憩所には無数にお札が・・・そしてトイレにもお札が・・
そしてホテルには・・・・・言えないよそれ以上言えやしないよ・・くっくっくっ
なぜか?
それは地形にある。
ここをスキー場にすると決まる前から結構一悶着が会った場所。
だってここ・・・まんま山なんだもの!!
はっきり言う!!
ここはスキー場だと思って来たらエライ目に遭うよ!?
ゲレンデって感じの幅のあるゾーンは山頂のみ。
それ以外は登山道のような感じで細く長く滑降コースがあり、
また気象状況に応じて滑走可能なコース外コースもあるのだ。
この間もバカな大阪人が行方不明になったと言う
NEWSがあった。
不明のボーダー無事発見(01/24 12:23)
新井市のスキー場で23日から行方不明になっていたスノーボーダー2人が24日午前、無事発見されました。行方不明になっていたのは大阪府守口市の自営業・村田寛之さん(29)と会社員・中西隆介さん(27)です。2人は仲間3人と一緒に23日午後から新井市のスキー場「ARAIマウンテン&スパ」でスノーボードを楽しんでいましたが途中で別れ、集合時間になっても戻りませんでした。通報を受けた警察と消防で付近を捜索しましたが発見できず、捜索は午後9時半に一旦打ち切られました。24日午前8時半から30人体制で捜索を再開したところ、午前11時頃、捜索中のヘリコプターがスキー場の北側で手を振る2人を発見したと云う事です。
【スキー場情報HPより】
本日(1/24)、行方不明者が発生し、警察及び消防合同による捜索を行ないます。この為新井ゴンドラは六本木平ステーションまで。山麓第1、第2リフトのみの営業とさせて頂きます。(滑走コース:妙高ロングラン下部、ロマンス、ディスカバリー、ブロードウェイ)尚、捜索が完了
【ARAIのHPより】
お客様にご案内申し上げます。昨日、行方不明のお客様まが発生し、今朝から捜索活動を行った結果、行方不明のお客様は発見されたもようであります。従いまして、午後より全エリアのオープンをする準備をすすめております。準備が完了すみしだいオープンを予定しておりますので、今しばらくのご協力をお願い申し上げます。尚 本日のナイター営業は予定通り行う予定にしております。
さて、この時捜索のためにコースは全て
CLOSE!
この行方不明の2名のために
せっかく楽しみに来ていた人たちはその日滑れず・・・
しかも全エリア営業再開は翌日昼過ぎ・・・
ほんと金返せ!って感じだ!
人の迷惑考えろっちゅーの!!
遭難するのはあなたの勝手!でも周りを巻き込むなよ!!
山で遭難すると後が大変ってご存知ですか?
海と違って山って高いのですよ!
捜索費用が・・・・・
今回初期捜索隊・・警察・消防・・・の為捜索費用無料。
次の日捜索隊・・・捜索隊30人+ヘリ出動、捜索時間3時間。
捜索費用軽く見積もっても
日当・・4万円×30人=120万円
ヘリ・・50万×3時間=150万円
安く見積もってもしめて約270万円って言うところになりますが、
今回はあのまま警察・消防で済んだのでしょうか?
まぁ〜ARAIのパトロール隊は出てますよねぇ〜当然・・・
そしてヘリの出所は?
警察?消防?それとも自衛隊?それか民間?
それによっても値段代わってきますが・・・
全て民間の手を借りたと想定すると
今回の捜索費用は約270万と言うことになります。
2人だから1人135万円ですね。
まぁ〜私には関係のない話だけどもね
┐(  ̄ー ̄)┌
でも無事見つかったらからいいようなものを・・・
お前らもう二度とARAIに来るな!
普通ならもう来れないわな(´Д`)
海と山、遭難はどっちが得か?
毎年、冬になると山での遭難のニュースが報じられる。 遭難救助というと、すぐに地元警察や自衛隊の存在が頭に浮かぶが、こうした公的機関については基本的に捜索費用は無料。
問題は地元の山岳会や民間のヘリコプターなどをチャーターした場合である。
地元の山岳会に捜索を依頼した場合の費用は、季節や遭難場所、捜索の人員・方法等により、違いが出てくる為、一概には言えないが、目安としては
1人1日2万〜3万円。
これにプラスして、食事や装備などにかかる費用が実費分かかる。
冬山なら1日4万円以上かかると思った方が良い。
仮に、冬山遭難で地元の山岳会から20人の捜索隊を出してもらったとすれば、1日80万円以上。
これを1週間続けたら、費用は軽く500万円を超える。
しかも捜索には通常はヘリコプターを使う。
自衛隊のヘリコプターを使えればいいが、何かの都合で無理であったり、数が足りないような場合は、民間のヘリコプターをチャーターしなければならない。
そうなると、1時間で50万円くらいすぐに消えてしまう。
1日6時間飛ばしただけで300万円である。
一方、海の遭難の場合、
こちらは海上保安庁や地元警察はもちろん、地元の漁業協同組合についても
基本的に捜索費用はかからない。
ただし、各地の漁協の間では、マリンレジャーの事故のたびに救助要請ではたまらないとの声もあり、ボランティアから有料化への動きが出始めている。
海の方が、完全に得だけど、いずれにしても、遭難という事態にならないように、常に心がけたい。
遭難救助保険によると
救援者費用を例として、支払われる費用としては、
(1)捜索救助費用
遭難した被保険者を捜索、救助した費用。(ヘリコプター代・有料救助隊など)
(2)交通費
被保険者の捜索、看護もしくは事故処理を行うために、事故発生地または被保険者 の収容地へ赴く法廷相続人(代理人)の現地までの1往復分の運賃。2名分を限度。
(3)宿泊料
現地における法廷相続人(代理人)2名までの宿泊料。、1名14日間限度。
(4)移送費用
死亡した被保険者の遺体輸送費用(自宅等)。治療を継続中の被保険者を、自宅等 へ移転するために通常の額をこえる運賃。これに付き添った医師、看護婦の護送費。
(5)諸雑費
電話料等通信費、被保険者の遺体処理費等、3万円を限度。
また某保険会社のQ&Aではこのようなことが書いてありました。
Q スキーやスノーボードなどの場合、ゲレンデとは何処を指すのですか?
ゲレンデとは民営・公営を問わずスキー、スノーボードの遊技場として業者が施設管理している場所を言います。その場所で起こった事故はその施設管理業者が責任を負うこととなります。
例えば、スキー場ゲレンデで雪崩が発生しスキーヤーがその雪崩に巻き込まれ遭難した場合には、その捜索費用は各個人負担ではなく、ゲレンデを施設管理している業者が負担する事になります。
業者は雪崩の危険や悪天時のゲレンデ内遭難を防ぐ義務がある訳です。
ゲレンデを離れることは、全て自己責任の範疇となり、自己責任に於いてゲレンデを離れてスキーやスノーボードを行い雪崩等で遭難した場合の捜索救助費用は全て自己負担になります。
自己負担(責任)を補完するのが保険と言うことになります。
ネットで見つけたある人の遭難捜索費用によると
ヘリコプター代は42万円。救助出動費は2万円の請求があった。もっと大きな遭難であれば捜索のヘリ代や救助費は数百万円だろう。
損害保険会社の審査があって全額保険で適応されることが決まったのが10月26日。その金額が私の野口座に振り込まれたのは11月15日であった。
また・・ 保険代理店の人の話では、最近は一般道で捻挫をしたり、一晩山小屋で泊まっていたら気分が悪くなってヘリコプターを呼んだりしているケースもある。まるでヘリをタクシー代わりに思っている登山者がいる。保険請求に際しては事故の救急性で判断されるそうだ。損保会社も救急性の低い事故?の場合は保険の対象にしないそうだ。
海でも山でもそうだけど、
捜索隊に向かって暴言吐くやつもいたりするけども・・・・
自分達は大丈夫だと思ったかもしれないが、
救助の手がなければそのまま死亡していたかもしれないのに・・・
だいたいこういう暴言吐く人って
何度も経験があり自分は大丈夫だ!
と思っている人がほとんどだろう。
山を!海を!自然をなめてはいけないのだ!
ゲレンデも安全ではないのだよ!
人工的に作っているからと言ってもそこは
自然の中なのである!
滑り始めるときには後ろを・・・
後方確認ちゃんとしてから滑り出さないとぶつかりますよ!
それにスキー場の暗黙のルールとして
前を滑っている人が優先なのですから。
後ろから猛スピードで追い抜く行為は
本来ならば違反行為なのですから。
ボーダー同士ぶつかると体と体がぶつかるので
衝突時のショックが大きいですが
スキーとボードがぶつかると
圧倒的に被害を受けるのはボードのほうです。
・・・と聞くとスキーヤーから怒られますが・・・
スキーヤーとぶつかると必ず
グー
で殴られます!(笑)
ストック握った
グーで!(笑)
スキーヤーはぶつかったとしても最初に衝突するのは手です!
ストック持った手です!(笑)
手で危険回避行動をするのです!
そしてボーダーは吹っ飛ばされます!(笑)
スキーヤーはぶつかってもすぐ立てますが、
ボーダーはヘタすれば頭打ったかもしれないので
直ぐには立たないようにしましょう!
頭を打ってなくってもね!ヾ(´▽`;)ゝ
少し冷静になる時間を持ちましょう!
私はまだスキーヤーとぶつかった経験はないですが・・・
遊びではあるけど(笑)
ボード同士でもぶつかった経験もないですが、
よくスキーヤーに後ろから衝突される経験者の某氏によると
殴られた後には青アザが出来るようで・・・
しかもめっちゃ痛いらしいです!
見るとちゃんと腕に拳の形がついているんですよψ(`∇´)ψ
何だか話がそれましたが、
山の遭難には莫大なお金がかかるのでスキー保険ないし山登り遭難保険(正式名称は知らないけど)には入っときましょう♪
・・・・保険会社の回し者か!?
いえいえ違いますがヾ(´▽`;)ゝ
私は入ってませんが・・・(;´Д`)ゞ
今年からボード協会も辞めちゃったし(笑)
ケガ無く遭難無く楽しみましょう♪
↑↑これはソーナンス↑↑
ポケモン番号202番
これなんか気に入った♪
http://holyplace.fc2web.com/lostlamb2/71.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/190.html#c5
6. 中川隆[-12733] koaQ7Jey 2019年1月25日 17:57:08 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
関連投稿
中川隆 _ 登山関係投稿リンク
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/810.html
中川隆 _ スキー関係投稿リンク
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/808.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/190.html#c6
143. 中川隆[-12732] koaQ7Jey 2019年1月25日 18:17:40 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
2019年01月25日
日産はルノーから独立できるか 国有化目指すマクロンの魔の手
ルノー日産問題がここまでこじれた原因は、マクロンが「日産を国有化し日本から奪う」と言い出したため
画像引用:焦点:ルノー日産連合の危機、元凶はマクロン大統領の介入主義 | ロイターhttps://jp.reuters.com/article/renault-nissan-macron-idJPKCN1NY0HD
ゴーンの逮捕理由は日産をフランスに売ろうとしたから
2019年1月24日、逮捕されたカルロスゴーンに替わってジャンドミニク・スナール会長を任命すると発表されました。
同氏は現在、仏タイヤ大手ミシュランCEOで、やはりフランスよりの人物、ルノーの新CEOには現副社長が昇格する。
一連の事件はフランスのマクロン大統領就任前に遡り、マクロンは「日産をフランス国有化する」と宣言して当選した。
ルノーは実態として赤字企業であり、日産の技術と車をコピーした車を売って存続している。
そのお荷物が日産の親会社であり、日産はまるで石の地蔵を背負って歩かされているような状態だった。
カルロスゴーンはルノーと日産の統合に反対していたが、フランス政府が自分の身分を保証する約束であっさり寝返った。
身内の裏切りに激怒した日産幹部らは東京地検にゴーンを密告し、日本政府もフランス国有化防止に動いた。
これがゴーン逮捕までの状況で、本当の逮捕理由は日産の国外流出防止にありました。
マクロンは「日産の工場をフランスに移してフランス人の雇用を増やす」と言っていたので、実現すれば日本の日産資産を奪われ、日本人の雇用も奪われる。
ゴーンを東京地検に逮捕させた日産幹部が次に目論んでいるのはルノー支配からの独立です。
ルノーは日産株式の44パーセントを所有し、フランス政府はルノー株の15%を所有している。
フランス国内法で長期保有筆頭株主の議決権は2倍になるので、フランス政府の賞味の所有率は30%になっている。
日産は平和裏に独立できるか
33%だと完全な国有企業になるが、「いつでも国有化できる」状況を保つことでルノーを支配している。
まるで北朝鮮のような経済システムだが、これがフランスの資本主義です。
フランス政府は日産とルノーを統合させ日産が「脱出」できないようにして、フランス企業にしようとしています。
日産がこれを防止するには現在15%所有しているルノー株所有比率を25%に高めれば、日本の国内法によってルノーの日産への議決権は消滅し親会社ではなくなる。
ルノーの時価総額は約2.1兆円なので10%取得には約2000億円が必要になります。
日産の営業利益は2,103億円なので現金資産に加えて借金などすれば、3000億円程度は用意できるでしょう。
もし日産がルノー株の株式公開買い付けを宣言すればフランス政府はこれを経済戦争と捉えてあらゆる手段で妨害するでしょう。
たとえばフランスが「過去の戦争」で中国や韓国に加担し、フランスの裁判所が慰安婦問題で日本を起訴するなども起こり得ます。
フランスの法律では全世界のどんな事でも、フランスの裁判所で裁けるようになっている。
南京事件や慰安婦で騒ぎ立てて「日本は戦争犯罪国家」とレッテルを貼る、マクロンはそのくらいの事をやりかねない腹黒い男です。
日産ルノーが全面戦争なら両者消耗戦
これが日本政府が全面的に日産を支援できない理由と考えられ、安倍首相は「株主の判断次第」などと言葉を濁している。
日産には切り札があり、ルノーと提携した時に交わした合意書で「ルノーは日産の経営に介入できない」と明記してあります。
日産の役員の過半数は日産側の人間でなくてはならず、ルノーは日産の役員会の決定に介入できない。
もし合意に違反して介入すると重大な違反行為になり、日産は公然と「ルノーによる不正行為」を追求できる。
「ルノーは合意を守らなかった犯罪企業」だと国際社会や株主に宣伝して回り、「犯罪企業」からの独立という大義名分が立つ。
ルノーは株式の44%も保有しているので強引に統合させることもできるが、それをすると協定違反になるのです。
協定には提携合意に違反すれば日産はルノー株を追加取得し独立できると書かれており、日産は堂々とルノー株を公開買い付けできる。
ルノー側は対抗策として日産株を追加取得し、50%以上として強引に統合する荒業もなくはない、
それをすると日産側は株式新規発行でルノーの保有株式を希釈化し、影響力を薄めようとします。
こうなったら企業戦争によって日産ルノーとも消耗戦に突入し、ルノー日産として協力することは不可能になる。
日産はルノーを失うと開発費が膨らみ欧州市場などを失い、ルノーは日産がいなければ新型車の開発も不可能になる。
両者は全面戦争を回避したうえで「落としどころ」を探り、騒動の元凶であるマクロンが介入しない事を願っているでしょう。
最良の解決法はマクロンが退陣してマクロン政権が崩壊することかも知れません。
http://www.thutmosev.com/archives/78850840.html
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/323.html#c143
22. 中川隆[-12731] koaQ7Jey 2019年1月25日 18:21:56 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
2019年01月25日
日産はルノーから独立できるか 国有化目指すマクロンの魔の手
ルノー日産問題がここまでこじれた原因は、マクロンが「日産を国有化し日本から奪う」と言い出したため
画像引用:焦点:ルノー日産連合の危機、元凶はマクロン大統領の介入主義 | ロイターhttps://jp.reuters.com/article/renault-nissan-macron-idJPKCN1NY0HD
ゴーンの逮捕理由は日産をフランスに売ろうとしたから
2019年1月24日、逮捕されたカルロスゴーンに替わってジャンドミニク・スナール会長を任命すると発表されました。
同氏は現在、仏タイヤ大手ミシュランCEOで、やはりフランスよりの人物、ルノーの新CEOには現副社長が昇格する。
一連の事件はフランスのマクロン大統領就任前に遡り、マクロンは「日産をフランス国有化する」と宣言して当選した。
ルノーは実態として赤字企業であり、日産の技術と車をコピーした車を売って存続している。
そのお荷物が日産の親会社であり、日産はまるで石の地蔵を背負って歩かされているような状態だった。
カルロスゴーンはルノーと日産の統合に反対していたが、フランス政府が自分の身分を保証する約束であっさり寝返った。
身内の裏切りに激怒した日産幹部らは東京地検にゴーンを密告し、日本政府もフランス国有化防止に動いた。
これがゴーン逮捕までの状況で、本当の逮捕理由は日産の国外流出防止にありました。
マクロンは「日産の工場をフランスに移してフランス人の雇用を増やす」と言っていたので、実現すれば日本の日産資産を奪われ、日本人の雇用も奪われる。
ゴーンを東京地検に逮捕させた日産幹部が次に目論んでいるのはルノー支配からの独立です。
ルノーは日産株式の44パーセントを所有し、フランス政府はルノー株の15%を所有している。
フランス国内法で長期保有筆頭株主の議決権は2倍になるので、フランス政府の賞味の所有率は30%になっている。
日産は平和裏に独立できるか
33%だと完全な国有企業になるが、「いつでも国有化できる」状況を保つことでルノーを支配している。
まるで北朝鮮のような経済システムだが、これがフランスの資本主義です。
フランス政府は日産とルノーを統合させ日産が「脱出」できないようにして、フランス企業にしようとしています。
日産がこれを防止するには現在15%所有しているルノー株所有比率を25%に高めれば、日本の国内法によってルノーの日産への議決権は消滅し親会社ではなくなる。
ルノーの時価総額は約2.1兆円なので10%取得には約2000億円が必要になります。
日産の営業利益は2,103億円なので現金資産に加えて借金などすれば、3000億円程度は用意できるでしょう。
もし日産がルノー株の株式公開買い付けを宣言すればフランス政府はこれを経済戦争と捉えてあらゆる手段で妨害するでしょう。
たとえばフランスが「過去の戦争」で中国や韓国に加担し、フランスの裁判所が慰安婦問題で日本を起訴するなども起こり得ます。
フランスの法律では全世界のどんな事でも、フランスの裁判所で裁けるようになっている。
南京事件や慰安婦で騒ぎ立てて「日本は戦争犯罪国家」とレッテルを貼る、マクロンはそのくらいの事をやりかねない腹黒い男です。
日産ルノーが全面戦争なら両者消耗戦
これが日本政府が全面的に日産を支援できない理由と考えられ、安倍首相は「株主の判断次第」などと言葉を濁している。
日産には切り札があり、ルノーと提携した時に交わした合意書で「ルノーは日産の経営に介入できない」と明記してあります。
日産の役員の過半数は日産側の人間でなくてはならず、ルノーは日産の役員会の決定に介入できない。
もし合意に違反して介入すると重大な違反行為になり、日産は公然と「ルノーによる不正行為」を追求できる。
「ルノーは合意を守らなかった犯罪企業」だと国際社会や株主に宣伝して回り、「犯罪企業」からの独立という大義名分が立つ。
ルノーは株式の44%も保有しているので強引に統合させることもできるが、それをすると協定違反になるのです。
協定には提携合意に違反すれば日産はルノー株を追加取得し独立できると書かれており、日産は堂々とルノー株を公開買い付けできる。
ルノー側は対抗策として日産株を追加取得し、50%以上として強引に統合する荒業もなくはない、
それをすると日産側は株式新規発行でルノーの保有株式を希釈化し、影響力を薄めようとします。
こうなったら企業戦争によって日産ルノーとも消耗戦に突入し、ルノー日産として協力することは不可能になる。
日産はルノーを失うと開発費が膨らみ欧州市場などを失い、ルノーは日産がいなければ新型車の開発も不可能になる。
両者は全面戦争を回避したうえで「落としどころ」を探り、騒動の元凶であるマクロンが介入しない事を願っているでしょう。
最良の解決法はマクロンが退陣してマクロン政権が崩壊することかも知れません。
http://www.thutmosev.com/archives/78850840.html
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/333.html#c22
57. 中川隆[-12730] koaQ7Jey 2019年1月25日 19:22:55 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
2019年1月25日
焦点:米大学で進む「ファーウェイ排除」、トランプ政権が圧力Reuters Staff
[サンフランシスコ 24日 ロイター] - トランプ政権が導入した国防権限法(NDAA)に対応し、米国の有名大学の間で、華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]など中国企業の通信機器の利用を止める動きが広がっている。法に抵触し、連邦政府から資金拠出を断たれるのを避けるためだ。
米政府は、中国通信機器企業が海外のユーザーを通じて諜報活動を行っているとの懸念から、昨年8月に同法を成立させた。法律では、連邦政府の資金提供を受けている主体に、ファーウエイや中興通訊(ZTE)(000063.SZ)の通信機器、録画サービス、ネットワーク部品の利用を禁じている。2020年8月までに規則を順守しなければ、政府からの資金提供を中止する。
カリフォルニア大バークレー校の当局者によると、同大はファーウェイのビデオ会議システムを撤去し、アーバイン校でも中国製の音声動画設備の撤去を進めている。他のスクールでも納入業者を点検中だ。
同大サンディエゴ校はさらに踏み込んだ対策を取っている。内部メモによると、昨年8月から最低6カ月、ファーウェイ、ZTE、その他の中国メーカーからの資金協力などに応じないことを決めた。期間終了の今年2月12日に今後の対応を検討する。
ウィスコンシン大、カリフォルニア大ロサンゼルス校、同大デービス校、テキサス大などもロイターに対し、通信機器の見直しを検討中か、既に見直しを実施してNDAAを順守したことを明らかにした。
中国企業は長年にわたり、こうした大学にハイテク機器を納入してきたほか、学術調査のスポンサーを務めてきた。
しかし過去10年間に何度も政府の資金提供を削られているカリフォルニア大などの公的機関にとって、法律に抵触して資金提供を失えば打撃となる。
米国の大学は既に、トランプ政権の対中政策によって痛手を被っている。国務省は、中国人大学院生の一部についてビザの期間を短縮。このほかにも中国人学生の入国を制限する新たな規制を検討中だ。
米国に留学している外国人学生で最も多いのは中国人で、大学にとって大きな収入源となっている。
ファーウェイ製品などの使用中止要請は、こうした影響に拍車をかけている。
ファーウェイはコメント要請に答えなかった。
NDAAには、大学が中国と研究協力などの合意を結ぶことを制限するため、今後規制を導入する必要性も盛り込まれている。また国防長官に対し、大学と協力して知的財産の窃盗を阻止する方法を見出すとともに、大学が外国の食い物にされるのを防ぐ新規則を策定するよう求めている。こうしたルールに違反した大学は、国防総省からの資金提供を失う恐れがある。
カリフォルニア大サンディエゴ校は昨年9月、校内のニューズレターでNDAAのこの部分を大きく取り上げた。
ホワイトハウスは昨年6月の報告書で、バークレー校とファーウェイによる人工知能(AI)についての研究提携について、中国が諜報に利用して軍事などに活用しかねないとの懸念を示した。
バークレー校の広報は、同校は通商上の秘密に関わるような研究には参加しておらず、結果が公開される研究についてしかファーウェイと提携していないと説明。こうした研究は連邦政府の規制対象ではなく、ファーウェイとの研究提携を変更する計画はないとしている。
しかし事情に詳しい筋は、カリフォルニア大のファーウェイとの関係は「冷めた」と述べた。一部の研究者は、政府当局などからの調査を避けるため、同社との共同研究を中止する道を選んでいるという。
影響は海外にも広がっている。英オックスフォード大は今月、ファーウェイとの関係を断ち、研究費や寄付の受け入れを止めたと発表した。
(Heather Somerville記者 Jane Lanhee Lee記者)
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/283.html#c57
7. 中川隆[-12729] koaQ7Jey 2019年1月25日 20:42:37 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
Question
lul********さん 2018/1/25 20:34:24
ロッテアライリゾート スキー場は 危険ですか???
Answers
kaw********さん 2018/1/26 10:05:22
閉鎖前のARAIスキー場時代から、コース外滑走で毎年死者が出てました。
今年も管理外エリアで遭難された方がなくなりましたが、このスキー場は管理外エリアは本当に危険です。
aki********さん 2018/1/26 13:51:37
悪天候時は非常に危険なスキー場だと思います。
完全にロープで区分けされたゲレンデ以外を滑走するのは命がけかも・・・
兎に角、降雪が半端ないので完璧なロープは物理的にも不可能です。
山頂も木が無いのでどこがスキー場か分からないので尾根から転落も
多発。
悪天候時、山頂含めた自己責任エリアを滑走するのはやめましょう。
クラック転落、ダム、沢に落ちて死亡、雪たまりで窒息死。。。。
過去数十人死んでます。
◎晴天時
10分程度 ハイクアップして山頂からの滑走は
ヘリスキー、数時間のハイクアップしてのBCレベルで感動!
ここまでリーズナブルであのレベルはなかなか無いと思います。
haz********さん リクエストマッチ 2018/1/26 10:06:37
うん。あそこは自己責任。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13185228903
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/190.html#c7
8. 中川隆[-12728] koaQ7Jey 2019年1月25日 20:48:48 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
Question
ID非公開さん 2018/1/25 22:03:38
新潟県妙高市のロッテアライリゾートスキー場でスキーに来ていた60代の男性とその次男の40代の男性二人が吹雪で前が見えずコースから外れてしまって遭難して死亡する事故が発生していますが、
先日の草津国際スキー場のある本白根山の噴火にしても今回の遭難死亡事故にしても、スキーやスノーボードをやるという事はやはり危険性が高いとの理由で、今回の事を教訓にしてスキーやスノーボードをやる事自体を禁止にするべきでは?
Answer
sim********さん 2018/1/27 23:01:21
昔、このスキー場が出来た頃に、このスキー場に行った事ありますが、このスキー場の山は木が非常に少なくて、ちょっとでも天気が悪いと風を遮る木が少ないが故に横風が強風で吹くし、雪も吹雪になって前が見えない状態に簡単になります。
スキーやスノボーが危険云々以前に、このスキー場の立地条件が悪すぎるんです。
だから、このスキー場に行った感想は、倒産する。と思ってたら、やっぱり倒産でした。
ロッテがここを買収して再オープンって聞いた時、馬鹿な事やったなー。ってのが感想でした。
あと、スキー場の責任者も、なんでこんな悪天候で営業したの?って思いましたね。
今回のアライリゾートの事故は、営業サイドの責任で、スキーやスノボーが危険云々とは違います。
草津の噴火は御嶽山の噴火と同じ。これでスキーやスノボーやるな と言うなら、登山は全部禁止ですよ?
富士山はどうするんですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14185234049
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/190.html#c8
9. 中川隆[-12727] koaQ7Jey 2019年1月25日 20:55:40 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
Question
men********さん 2018/1/24 22:38:25
ロッテアライのスキー場で遭難とのニュースでしたが、
先々週あたりにもアライスキー場で遭難がありましたよね?
そんな難しいコースがあるのですか?
それとも何処のスキー場でも遭難は
これくらいの頻度であるのですか?
Answer
aki********さん 2018/1/26 13:38:55
過去、50回以上は行ったと思いますが
ARAIは少し特殊なスキー場でした。(今も同じだと思います。)
コース整備をしない非圧雪コースが多いことと、自己責任エリア、滑ってもOKですが救助等は実費請求等の条件等
ロープも張っていますが日本でも有数の豪雪地帯の為、夜間1Mくらい積もることも普通ですので完璧なローピングは運営コストを踏まえても不可能でしょう。
悪天候時、そのようなエリアを滑走してロープも見えず、危険地域に入り、雪溜まり、クラックや沢に落ちて死亡。
毎年数名亡くなられていましたね。
また
山頂付近は木が殆ど無いのでどこがコースなのか非常に分かりづらいです。
尾根から転落して雪に埋まる等も頻繁にありました。
視界が悪い天候での滑走はこのスキー場では特に危険です。
(どこでも危険ですが特にARAIやシャルマン)
先日の事故も超悪天候にも関わらず、危険なエリアを滑走されていたんだと
思います。遠方から来られているのは分かりますが・・・・
命がけでスキーをすることは無いと思います。
悪天候時の滑走中止、諦める勇気も必要です。
快晴時、山頂からの滑走は
数時間歩いてのバックカントリー、ヘリスキー状態で、とんでもなく素晴らしい
です!
aki********さん 2018/1/29 12:01:59
あそこは特殊なスキー場でしたね今もそこを変えずに再開しているので。
オフピステというか自己責任エリアが整地ゲレンデより広いと言うスキー場です。
まあ天候も荒れやすいし迷いやすいですね。
難しいコースというよりコースが把握できて無いとちょっと視界不良になると迷う(迷いやすい)と言うような感じですね。
あとi3ctk8sjさんは勘違いしていますがバックカントリーはやってはいけない事ではありません。
別の例えを言えばi3ctk8sjさんは車の運転は基本してはいけないと言ってるのとちょっと極端かもしれませんが同義語ですね。
車の運転もきちんと教習を受け免許を取得すれば何の問題も無いことですよね。
バックカントリーもきちんとした手順(届出等)と知識・装備を持って行くのは何の問題も有りません。
装備も知識も無く深雪滑りたいからとロープを潜り滑走禁止の場所に入るのが良くないことなのです。要は無免許運転ですね。
バックカントリー=悪いことではありませんので勘違いしないようにしましょう。
悪いのは無許可無装備でロープを潜る(管理区域外に出て行く)事です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13185191253
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/190.html#c9
10. 中川隆[-12726] koaQ7Jey 2019年1月25日 21:11:24 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
積雪が1m以上ある所でボードやスキーを装着したまま転ぶとマジで身動きとれなくなるから自信ある人以外は絶対行かない方がいい
初滑り。この後非圧雪にハマり、20分くらい格闘する羽目に…
パウダーで起き上がれなくなったら
深い雪で転倒した際、ひと苦労するのが立ち上がること。スキーが雪に埋もれて身動きがとれなくなり、板を外すと今度は足が埋まり、手をついても埋まって支えられません。パウダーで埋まったときは、立ち上がるコツがあります。
浅い雪のときは、ポールを刺して支えにすれば起き上がれます。スキーを斜面の下側で横に揃え、山側にポールを付いて支えにし、腰を持ち上げるように立ち上がります。
雪が深くて立ち上がれないときは、スキーを脱いで雪に差し、その状態でビンディングを装着すればそのまま滑り出せます。スキーを刺す向きは斜面の下側。山側にポールを刺して支えにし、ビンディングを装着したらそのまま斜面の下へと滑りだします。
https://snow.gnavi.co.jp/article/howto/ski/detail/powderski/
パウダー、バックカントリー初心者が知っておくべき心得
http://www.howtosnowboard.jp/pages/bckokoroe.html
パウダー、バックカントリーでやってはいけない危険行為まとめ
http://www.howtosnowboard.jp/pages/bckiken.html
▲△▽▼
(実録)パウダーでこけた時の立ち方 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=rKb-vF4qP9E
パウダーで埋まった時の脱出方法
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%80%E3%83%BC+%E8%84%B1%E5%87%BA
11. 中川隆[-12725] koaQ7Jey 2019年1月25日 21:15:19 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
パウダー、バックカントリースキーの必需品
Amazon.co.jp
エピオス(Epios) カサカサ音が少ない 静音 サバイバル アルミ 寝袋
200×100cm 寝袋タイプ es 価格: ¥ 999
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%82%B5%E3%82%AB%E3%82%B5%E9%9F%B3%E3%81%8C%E5%B0%91%E3%81%AA%E3%81%84-%E3%82%B5%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%AB-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-130%C3%97210cm-6813/dp/B07G7Z521N?th=1
軽量・コンパクトなアルミ寝袋。さらに静音タイプなので気になる“カサカサ音"が少ない優れものです。
大勢が集まる避難所等で一斉に使用すると音が気になって眠れないという声があり、低密度ポリエチレンを使用し、生産工程を改善することで、従来よりカサカサ音を軽減したNEWタイプ。
保温性は抜群、軽量で小さく畳まれているので、いざという時のためにカバン、避難袋、車などに携行できる。
登山、キャンプ、冬山、防災セットにと幅広いシーンで活躍します。
カスタマーレビュー supika
5つ星のうち5.0
いざというときのために2018年5月16日
こんなに薄いのに保温力があってびっくりしました。
キャンプで寝袋の上にかけて寝ましたが、朝、水滴がびっしり。
それだけ温度差があり保温力があったということだと思いました。
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/190.html#c11
12. 中川隆[-12724] koaQ7Jey 2019年1月25日 21:20:37 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/25(金) 16:34:23.13
大毛無山南側斜面山頂付近で雪崩、外人巻き込まれ、1名心肺停止
ロッテアライリゾートで雪崩 コース外を滑走中の49歳フランス人が死亡
2019年1月25日 (金) 16:05 – 5時間前
2019年1月25日午後2時前、新潟県妙高市両善寺のスキー場ロッテアライリゾートから、「大毛無山南側斜面を外国人3人が滑走中、1人が雪崩に巻き込まれた」と警察に通報があった。一緒に滑走していた友人らが掘り出し、午後4時10分に県警ヘリが救助して同市内の病院に搬送したが、午後5時20分、死亡が確認された。
妙高警察署によると、男性はフランスの公務員マーク・オリビエ・マーリー・ロバート・プレイス・ガリューさん(49)。マークさんは午前10時頃から友人2人とともにロッテアライリゾートにスキーに来ており、午後1時30分頃、大毛無山山頂から南側斜面のコース外を約100m滑走していたところ、幅約30mの雪崩に巻き込まれて約300m流された。
一緒に滑走していた友人2人と、他の外国人スキーヤー1人が、雪に埋もれていたマークさんを掘り出した。
午後4時10分、県警ヘリが救助し、妙高市内の病院に搬送したが、午後5時20分、死亡が確認された。
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/25(金) 19:48:15.10
大毛無沢を落として容雅山に登り返して発電所までのツアーだな
昔の営業時でも日が長くなる3月以降のルートで厳冬期なんてもっての他だったんだがなあ
裏コルみたいな感じて気軽に入っちまったのか
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/25(金) 20:39:22.76>>612
やっぱり素人は雪崩に巻き込まれたら死んじゃうな
海外のプロの動画だと雪崩ぐらいじゃ死なないよなw
すごいわ
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/25(金) 20:47:14.07
>>610
雪崩が起きても巻き込まれないライン取りで滑ってるのもあるだろう
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/25(金) 20:51:27.12
プロならエアバック装備するよな
615やらまいか2019/01/25(金) 21:11:37.91
少し前に、雪崩用のエアバッグ装着してたけど助からなかったって言う
ニュースがあったような。海外のニュースだったかな?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1519880227/l50
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/190.html#c12
13. 中川隆[-12723] koaQ7Jey 2019年1月25日 21:43:59 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
ロッテアライリゾートで滑るなら、これだけはマスターしておこう
スキー用語111「山スキー」「ゲレンデスキー」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12245615281.html
「山スキー」とは
積雪のある山岳地に於いてスキー板を用い
登行もしくは滑降する事です
100数年前に日本にスキーが入ってきて
軍事用の移動手段や冬山登山の道具
また、温泉地の冬の娯楽として広まりました
初めはリフトや圧雪車などの機械が
無かったのでスキーと言えば
全て山スキーだった訳です
一方
「ゲレンデスキー」とは
※ゲレンデ とは 土地 練習場 を意味するドイツ語
上述の通り 昔はいきなり初心者が
深雪や不整地を滑るのが
スキーだった訳ですが
それは難しいので
練習場が必要でした
その日に練習する部分だけ
足で踏み固めて作った 小さな
圧雪エリアを「ゲレンデ」と呼びました
人為的な手の入っていない所を滑る
山スキーに対し、
人為的な手の入った所を滑る事を
「ゲレンデスキー」と呼びます
やがてリフトや圧雪車の機械力が導入された事で
ゲレンデは拡大していきました
伴って料金を徴収するようになり、
今ではスキー場と言うと
この「ゲレンデスキー」を呼びます
ここで言いたいのは ゲレンデはあくまで
「練習場」であると言う事です
ゲレンデ内で練習する技術は
すべからく本チャンの為のものであり、
本チャンとは山スキーを措いて他なりません
今では後述する「バックカントリー」と呼ばれ
「ゲレンデスキー」と区分されている感のある
山スキーですが、
ゲレンデスキーの続きに山スキーがあり、
それこそが本来のスキーなのです
ゲレンデで練習を積んだら
一度本当のスキーをしてみましょう
様々な技術が何の為にあるのか
分かるはずですょ(^O^)/
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12245615281.html
スキー用語112「バックカントリー」「サイドカントリー」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12246139916.html?frm=theme
「バックカントリー」とは
※バックとは 後ろ 裏 を意味する英語
※カントリーとは 土地 領域 を意味する英語
意訳すると 裏山 などの意味になります
裏山とは
里山からもう一つ奥まった山
若しくは学校や部落など手前の対象物の
裏手にある山を言います
裏や奥にあるに関わらず
「バックカントリースキー」と言えば
前回の「山スキー」と同じ意味になります
http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12245615281.html?frm=theme
「サイドカントリー」とは
※サイド とは 側面 脇 を意味する英語
登行を伴うバックカントリーに対して
登行せずに山スキーのエリアを
滑るものを言います
必然的に登りにはスキー場のリフトを
利用する事になり、
スキー場の脇を滑る形になるので
サイドカントリーと呼ばれています
要は
ゲレンデスキーとバックカントリースキーの
中間くらいのエリアを滑るのが
「サイドカントリースキー」です
普段ゲレンデで滑っている方は
くれぐれもいきなり
バックカントリーに行かず、
一旦サイドカントリーを挟んで
段階的に山へ慣れていくようにしましょう
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12246139916.html?frm=theme
スキー用語113「サイドカントリーに必要な技術」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12246279556.html?frm=theme
サイドカントリーを始める前に
ゲレンデで習得しておくべき技術が
6つあります
それは
@プルークボーゲン
A山開きシュテム
B谷開きシュテム
Cギルランデ
D木の葉落とし
Eプルークターン
です
@プルークボーゲン
斜滑降方向、直滑降方向 共に制動がかかるので
最も安全で最も基本的なターン技術です
また、ブッシュ地帯などの
狭い所での方向転換にも使えます
詳しくは10を参照下さい
http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12107103599.html?frm=theme
A山開きシュテム
プルークボーゲンが出来た上で
急斜面になった場合 プルーク姿勢での斜滑降は
外股関節に過度な負荷がかかります
そこで急斜面での斜滑降はパラレルにします
このようにパラレル斜滑降とプルークボーゲンを組み合わせたものが山開きシュテムです
詳しくは15を参照下さい
http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12110142742.html?frm=theme
B谷開きシュテム
山開きシュテムが出来た上で
超急斜面になった場合
重力に逆らう山開きシュテムは
開き出せなくなります
そこで重力に従う谷開きシュテムで
ターンを行います
詳しくは15の下の方を参照下さい
http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12110142742.html?frm=theme
Cギルランデ
林間滑走の際 斜滑降の軌道上に
立ち木等障害物のある場合に使います
詳しくは115にて後述します
http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12246809213.html?frm=theme
D木の葉落とし
ターンが出来ない斜度や雪質
ブッシュ内などでは
横滑りに寄って下降します
横滑りの際に立ち木等障害物のある場合
斜め前及び斜め後ろ横滑りを連続して
これを避けます
この斜め前斜め後ろ横滑りの組み合わせの
軌道が木の葉の舞いに似る事から
木の葉落としと呼びます
詳しくは28を参照下さい
http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12126453510.html?frm=theme
Eプルークターン
重さを乗せた外腰を
体幹からの順捻りによって
推進力を与え、ターンする技術を言います
体幹については後述します
深雪やクラスト、緩斜面、ベタ雪等
滑走性の悪い場面に用います
詳しくは42を参照下さい
http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12139699023.html?frm=theme
最低限
深雪、クラスト、林間、超急斜面を滑るのに
この6つの技術が必要ですので
ここだけは抑えておくといいですね(^_^)☆
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12246279556.html?frm=theme
スキー用語114「林間滑走」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12246547221.html?frm=theme
「林間滑走」とは
立木の生える森林地帯を滑走する事です
別名 ツリーラン 森の中を滑る
※立木(たちき)とは
植林を含む 山に元から生えている木
を言う 立ち木 とも
木の生え方が疎な所を林
密な所を森と呼びますが
森と林を一緒くたにして
森林と呼びます
林間滑走での一番のコツは
「木を見ない」事です
滑る時に木を見てはいけません
人間は対象物を注視すると
そちらの方向に行く習性があります
林間滑走の際、雪に足を取られるなどして
オーバースピードになった挙句
木と衝突して事故を起こすのは
このせいです
絶対に木を見てはいけません
流血では済まない事になります
では何処を見るのかと言うと
「木と木の間の白い所」を見て
滑ります
こうすれば木にぶつかりません
自信の無い方はヘルメットを被ると
幾らか安心出来ます
まずはちょっとしたコース脇の
木を避けてみましょう
くれぐれも慣れないうちに
いきなりスピードを出してはいけませんょ
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12246547221.html?frm=theme
スキー用語115-1「ギルランデ」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12246809213.html?frm=theme
「ギルランデ」とは
蛇行しながら斜滑降する事です
その軌道が花飾り(ガーランド)に
似ることから呼ばれています
ドイツ語読みでギルランデとなります
別名 スネークトラバース
林間滑走で斜滑降する際
軌道上に立ち木等障害物のある場合
これを避けるのに使います
連続ターンと違って
どちらか一方の足がずっと谷足を
担当する特徴があるので
左右差を矯正するレッスンにも
応用されています
斜度と雪質、積雪量により
3種類を使い分けます
@パラレルギルランデ
終始パラレルで操作する
基本のギルランデです
単純で良いのですが
斜度によってはスピードが出てしまいます
やり方は
左谷足を例に取ると
左谷足加重の斜滑降で進み、
そのまま左ターンの谷回りを行います
板と体がフォールラインに向いたら
すぐに右ターンの山回りをして
また斜滑降に戻ります
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12246809213.html?frm=theme
スキー用語115-2「ギルランデ」続き
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12246832009.html?frm=theme
A山開きシュテムギルランデ
@のパラレルギルランデでは
スピードが出てしまう場面で使います
やり方は
左谷足を例に取ると
左谷足加重の斜滑降で進み、
抜重されている山足をシュテムに開いて
まずスピードを殺します
次に右足に加重を移し、
左ターンの谷回りを行います
板と体がフォールラインに向いたら
すぐに左足に加重を移し、
プルークスタンスのまま
右ターンの山回りをして足を閉じ、
また斜滑降に戻ります
パラレルのものに比べ
手順が複雑ですが
スピードを十分に制動できる
良さがあります
B谷開きシュテムギルランデ
Aの山足が開けない斜度で使います
やり方は
左谷足を例に取ると
左谷足斜滑降で進み、
加重されている谷足をシュテムに開いて
まずスピードを殺します
以下、Aと同じ動きになります
右足に加重を移し、
左ターンの谷回りを行います
板と体がフォールラインに向いたら
すぐに左足に加重を移し、
プルークスタンスのまま
右ターンの山回りをして足を閉じ、
また斜滑降に戻ります
Bは覚えると何処でも使えるので
Aを飛ばしてしまっても構いません
最終目標を何処にするかで
習得すべき技術が変わってきますから
「あの山のこの斜面を制覇したい!」
など具体的な目標を定めると
良いでしょう(^_−)−☆
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12246832009.html?frm=theme
スキー用語116「ウィリー」「ウィリーターン」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12246851843.html?frm=theme
「ウィリー」とは
一般的には
バイクなどで後ろに体重を移し、
前輪だけを浮かせる技を言います
車輪=ホイール=英語読みウィールを
高く上げる事からこう呼ばれています
これをスキーでやると
極端な後傾を取る形になります
するとテール圧が強く掛かる一方
トップが浮き上がります
化粧面の上に雪が乗って
進めないような深雪で
この「ウィリー」を使います
別名 いい後傾
「ウィリーターン」とは
この姿勢のままターンする事を言います
カフに寄っかかって
ツマ先を上げ、
手はだらんと後ろに下げます
上体は退け反らず起こすようにします
トップが持ち上がったら
足首の回旋操作に寄って
スキーの向きを連続して変えていきます
整地でやるとツマ先が圧迫され
腿がとても疲れますが
必要な場面もありますので
練習しておきましょう
また、この技術を形状に落とし込んだのが
「ロッカースキー」です
詳しくは91の9.を参照下さい
http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12238330247.html?frm=theme
新しい道具は技術から生まれてくるのですね
滑り手も道具の進歩をリードするよう
新しい技術を生み出していけると
もっとスキーが楽になっていくでしょう♩
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12246851843.html?frm=theme
スキー用語117「全制動」「片制動」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12246998907.html?frm=theme
「全制動」とは
直滑降で来て
止まりたい時に両足をプルークに開いて
制動を掛ける技術です
尾根筋やブッシュ帯など
横滑りするほどの斜度はないが
かといって
ターンする幅も無い時に使います
荷物を背負うなどして
自重が重くなっている時は
すぐに止まれません
十分な制動距離を計算に入れて
勢いが付く前に制動を掛けましょう
「片制動」とは
直滑降で来て
止まりたい時に片足だけをレの字に開いて
制動を掛ける技術です
全制動より体重を掛けられるので
制動力が強くなります
また、片足だけを疲労させる事が出来るので
交互に行う事で両足同時の疲労を防ぎ
脚力の温存が出来ます
本当はターンの前にまず
制動を身に付けるのが順ですね
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12246998907.html?frm=theme
スキー用語118-1「脱出法」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12247168863.html?frm=theme
深雪で転倒して
起き上がるのに汗だくになった方も
いらっしゃるでしょう
今回はそんな時の「脱出法」です
腰深の雪を滑っている場面を想定します
ターンの際 雪の塊か
枝などに足を取られて
ターンを失敗 谷側に転倒しました
さて ここで闇雲にもがいて
力ずくで出る事も出来るには
出来ますが 汗を掻きとても体力を消耗します
汗は冷えに繋がる上
一転び毎に体力を使っていては
長い山行に耐えられません
山側に転ぶ事は殆どなく、
大抵 谷側に転びます
手順として
1.第一にやる事は 頭を出す事
体を捻ってまず息をします
2.次にストックを外し、
上半身を出します
3.ここで深呼吸
あ 転んでしまった と現状を把握して
心を落ち着かせます
慌ててはいけません
落ち着いたら作業に取り掛かります
4.雪を叩いて圧密させ、
手の置き場を作ります
これが無いとズボズボと沈んで
体が起こせません
5.ザックを外します
体力のある方は背負ったままでも構いません
6.ここからが大事です
手をスコップに見立てて
自分自身を掘り出していきます
腰深の雪ならばパウダーですから
手で退かせます
7.特に下になった方の板を
十分に掘り出します
雪が乗った状態で力ずくで
引っ張り出すと疲れます
この時 板の長さがポイントになります
履いた状態でしゃがんでトップに
手が届く長さが最適です
それ以上長いと手が届かず脱出に時間が掛かり、
それより短いと浮力が弱くなります
お店で選ぶ時これを基準にしましょう
8.ここでまた一息つきます
脱出には5分はかかると思いましょう
9.お尻の後ろの雪を除雪し、
脚を曲げて板と体を近付けます
10.体が掘り出されたら
転回するスペースを除雪します
11.お尻を支点に180度転回します
動いたら除雪 動いたら除雪
を繰り返します
12.板が谷側に来たら
ストックを束ねて浮力を出し、
起き上がります
ストックをX状にするのも有りです
13.ザックを回収し、
無線で仲間に一報を入れ
ラッセルして下降を再開します
時間が掛かりますが
体力の消耗を少なくできる方法です
これはあくまで基本的なものですので
あとは状況に応じましょう
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12247168863.html?frm=theme
スキー用語118-2「脱出法」続き
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12247190633.html?frm=theme
「脱出法」の続きです
斜度が急な所で谷側に転倒した場合
その勢いのまま側転して
起き上がる方法があります
谷回りの最中
足を取られて転倒が予測されたら
即座に自分から飛び込むように勢いを付け、
柔道の受け身のように
一回転して板を谷に持って来ます
上手くいけばそのまま滑走可能です
板はなるべく脱ぎません
ツボ足になると股まで埋まり、
引き抜くのがまた一苦労だからです
こんな時、股があって良かったと思います
ただ、脱げてしまう事もありますし
足が変な方に曲がっている時は脱がします
板が空中にある時
ヒールピースを押すのはなかなか
骨が折れます
ストックで押すと共に
自分もブーツの中で
カカトを引き寄せると良いでしょう
手が届けば握って外します
埋まったツボ足は
胴体と同じく 手で掘り出してから
引き抜くと楽に抜けます
ストックの支えが無いと辛いので
サイドカントリーでは必ず
パウダーリングを装着しましょう
枝に掴まるのも有りです
基本的に山では誰も助けてくれないと
思って下さい
自力脱出は最低限 出来るように
しておきましょうね(-_^)
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12247190633.html?frm=theme
スキー用語119「崖降り」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12247198327.html?frm=theme
「崖降り」とは
意識して安全に崖を降りる事を言います
トラバースの最中
小さな沢に出くわしたとします
侵入しないに越した事はありませんが
登りっ返すにも一苦労です
仕方なく沢底に降りる必要が生じました
また、上から見えなくて
突然落ちる事もあります
そんな時に「崖降り」を使います
まず危険な下降は
着地の際 前につんのめった形です
深雪であれば顔が埋まり
息ができなくなってしまいます
また、脚部が曲がっていると
ショックを吸収しきれません
それらを防ぐには
大きくバンザイをして
体を目一杯伸身させるようにします
そしてやや後傾のウィリーのポジションで
下降し 全身を縮めてショックを吸収します
こうする事で転んでも仰向けの状態になり、
息ができます
この一連の動きを「崖降り」と呼びます
必ず指導者の監視の下
安全な場所で練習してから
本チャンで使うようにしましょうね(^O^)/
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12247198327.html?frm=theme
スキー用語120「枝避け」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12247205223.html?frm=theme
「枝避け」とは
意識して安全に枝を避ける事を言います
林間滑走では枝も沢山飛び出しています
太いものはギルランデで迂回するか
しゃがんだり
リンボーダンスのようにして避けます
板を履いたまま
後ろに大きく寝そべった状態です
細いものは
そのまま突っ込むと顔が痛いので
ストックを顔の正面に縦に2本構え、
ガードします
これらの動きを「枝避け」と呼びます
また、撥ねるので後ろの方に
声をかけましょう
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12247205223.html?frm=theme
スキー用語121「ラッセル」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12247317762.html
「ラッセル」とは
雪を 足や板で踏んで道を作る事を言います
米ラッセル社の開発した
線路を除雪する車両を「ラッセル車」と言い、
そこから派生して
人が除雪する行為も「ラッセル」と
呼ばれるようになりました
別名 雪踏み 雪こざき 雪道作り
斜度の無い所や
転倒からの復帰の際 必要な技術です
やり方は
まずストックを刺して支えかつ
後ろへズリ下がる事へのストッパーとします
その上で板を持ち上げ、
少しづつ踏み進めて行きます
ゆえにストックが無いと大変苦労します
板全体では無く
センターからトップにかけてを
持ち上げれば十分です
この時 薄いクラストがあると
持ち上げる力で割るのは厄介なので
トップの反りが大きい板が最適です
また、
ブーツの中でツマ先を跳ね上げるようにし、
勢いを付けて化粧面に乗った雪を飛ばしながら
進むと早くラッセルできます
話のついでに
我が伝統の土樽スキー学校に伝わる
「ラッセル小唄」を紹介します
昔リフトも圧雪車も無かった頃
朝一にはスクールの先生方が出張って
文字通り朝飯前に
その日レッスンで使う斜面をラッセルし
生徒さんを迎えたと聞き及んでいます
※作詞・節 よっさん
♩今日も朝から
ラッセルラッセル雪を踏む
ああ、嬉しいな
ああ、楽しいな
以下繰り返し
(満面の笑みで)
バナナボートソングのような
一種の労働歌ですね
豪雪の中 延々とラッセルした事のある方は
この歌の持つ本当の意味が
感じ取られるでしょう
皆で並んでラッセル中の動きを
再現しながら歌うのが
宴会芸の一つでもありました
現代であっても
こういったスキー文化が
続いていくと良いですね(-_^)
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12247317762.html
スキー用語122「ツリーホール」「根開き」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12247943768.html
林間滑走には
ゲレンデには無い危険が存在します
その一つ
「ツリーホール」とは
ツリーは木 ホールは穴 を意味する英語
立木の根元にできた空洞の事を言います
別名 クレーター
木の生えている所に雪が降ると
落葉樹では冬枯れの枝に
常緑樹では葉に雪が積もり、
笹原などに比べて
幹の周りだけ積雪量が少なくなります
加えて 風が強く吹くと
幹の周りに気流が発生し、
これが雪を飛ばします
このようにして
立木の根元には空洞が出来ます
その後 空洞はそのままに
周囲の笹原などの積雪が増えてくると
空洞の端部に小さな雪庇が発達します
するとこれが空洞に蓋をする形になり、
自然の作った落とし穴のようになるのです
大木であれば 人1人落ち込むくらいの
深さになるので 注意が必要です
危うきに近寄らず ですね
リフト支柱に出来れば「支柱ホール」
シラビソに出来れば「シラビソホール」
と呼びます
※シラビソとは亜高山帯に生える
針葉樹 スギに似る
この中で特にシラビソホールは
葉が屋根の役割をして
径は小さくとも深い穴になり易く、
ツボ足やスノーシューでは
踏み抜きを起こします
落ちた時の対処法
落とし穴の蓋の部分を踏み抜いて
落ちた場合、
@足を大の字に広げてつっかえ棒にします
これでまず落下を防ぎます
Aストックを外して脇に刺しておきます
Bツボ足やスノーシューなら
幹にしがみつきながら
足で蹴って雪の壁を削り、
落下に気を付けながら両足を揃えます
Cスキーなら
どちらかの足によって壁をエッジで削り、
更に踏み固めて足場を作ります
そうしたら足場のある方に
重心を移し、木と壁に手を突っ張って
バランスを取りながら
軽い方の板を膝を曲げて縦にして
少しづつ引き寄せて足を揃えます
D手で通路を除雪します
雪が硬い場合はパンチや肘鉄、
あればピッケルやスコップ、ノコギリ、
金属製のコップなどで削ります
ストックの持ち手の所に
小さな簡易的なピッケルが付いているものが
ありますので
この時役立ちます
E道が出来たら木と雪の壁に
手をつっぱって登って
あるいはカニ歩きで脱出します
サスケのファイナルステージのような
イメージです
春になると積雪量が減ってきて
蓋の部分が解け、
穴そのものと木の根っこが見えるようになります
また、気温が上がり 雨も降り始める事から
木の幹の表面を伝う「樹幹流」が発生します
これが穴の拡大に貢献して
木や支柱の周りだけ
大きな穴が開くようになります
これもツリーホールの一種ですが
特に「根開き」(ねあき)と呼ばれ
春を告げる自然現象の一つです
すり鉢状になりますが
目に見えるので容易に避けられます
危険は目に見えない所に
潜んでいる訳ですね
一度安全な穴に落ちて
脱出を練習しておきましょう(=´∀`)人(´∀`=)
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12247943768.html
スキー用語123「雪庇」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12248127672.html
この辺りは技術ではありませんが
山に入る方は知っておくべき知識として
解説しますo(^_-)O
「雪庇」(せっぴ)とは
崖の縁や稜線など
地形上 カドになっている所に出来る
庇状になった雪の塊のことです
風は平らな所ではそのまま吹き抜けますが
カドになっている所では
乗り越えた後 内側に巻き込む動きをします
この時 雪を伴っていると
雪が崖状の部分にどんどんと
押し付けられていき、
まるで屋根の庇のような形が出来ます
これを「雪庇」と言います
出来方から分かる通り
風下側に発達します
別名 跳ね出し
ツリーホールの蓋と同じく
見た目上 地面に見えても
実際は空中であり、
人が乗ると踏み抜きあるいは崩落し
事故に繋がります
これを回避するには
通るルートを夏の間に下見しておき、
本来の地面のあるラインを把握しておく
事が大切です
雪庇が発達しやすい所は
毎年同じですので
合わせて冬の間にも
何処に雪庇が出来るか見ておきます
ただ、全ての崖を網羅する訳にはいかないので
初見の箇所も出てきます
そのような
本当の地面のラインが分からない時は
必ず見た目上の落ち込みよりも
板3枚分つまり5〜6m風上側に
離れて通過しましょう
大きいと10mを超える雪庇
自然の力は凄いですね
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12248127672.html
スキー用語124「雪庇切り」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12248254675.html
「雪庇切り」とは
危険な雪庇を事前に人工的に
崩落させる事です
別名 雪庇落とし
自然のままの雪庇は
いつ落ちてくるか分からなく
周辺を通過する際 危険を伴います
そこで 分かっている雪庇は
事前に取り除いておきます
まず上方から近づいて行き、
見た目上の落ち込みより手前に位置します
そこでアタリを付けたら
谷足でキックし 雪庇に衝撃を与えます
この時谷足加重すると
崩落した場合 一緒に落ちてしまいますので
重心は必ず山側に残しましょう
上手くいくとドサーッと一斉に
崩落して行きます
下に人がいない事をくれぐれも注意して
作業に当たりましょう
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12248254675.html
スキー用語125-1「登行」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12248712967.html
さ ここらで登りに話を移しましょう
「登行」(とこう)とは
斜面を登る事を言います
スキーは基本的に滑降する道具なので
登るには工夫が必要です
@ツボ足で登る
板を脱いでブーツで登ります
ツマ先でキックステップしながら
階段を作るようにして登りましょう
雪が柔らかければ初心者でも
これで登れますが
板を履く時苦労します
キックステップについては
登山用語解説3を参照下さい
http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12170421064.html?frm=theme
A片板だけ履いて登る
ツボ足に慣れてきたら
片方は板、片方はブーツの状態にします
登るのは少し難しくなりますが
履く手間が半減します
B推進滑走で登る
Aに慣れてきたら両板を履きます
斜度が緩ければストックと腕の力で登れます
推進滑走については81を参照下さい
http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12234012400.html?frm=theme
Cカニ歩きで登る
斜度が増すとBでは登れなくなります
そこで板をフォールラインに対し
直角にし、角を立てると
斜度があっても登れるようになります
この横向きで移動する姿を
横にしか動けないカニに見立てて
「カニ歩き」
また正式には「階段登行」と言います
これも慣れないうちは
片足づつで構いません
詳しくは初心者レッスンの項で
後述します
深雪の時は上端まで足が上がらないので
手で除雪しながら雪を踏んで
登っていきます
Dナナメカニ歩きで登る
更に斜度が増すと
真上に足を持ち上げるのが困難になってきます
そこで持ち上げた方の板で
前後差を作って登ります
すると一歩の標高は少なくなりますが
持ち上げる量が減り、斜度があっても
登り易くなります
これを「ナナメカニ歩き」
また正式には「斜登行」と言います
EVの字で登る
スケーティングに慣れてくると
インエッジが使えるようになり、
斜度があっても板をV字にすれば
登れるようになります
これを「Vの字で登る」
あるいは「逆ハの字で登る」と言い、
正式には「開脚登行」と言います
登る方法はまだまだあるので
続きます☆
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12248712967.html
スキー用語125-2「登行」続き
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12249162008.html
Fウロコ板で登る
クロカンや自衛隊の板には
滑走面に刻みがあり、これが
滑り止めの役割をします
この刻みを「ウロコ」と言い、
止めのワックスと併用すると
斜面を登る事が出来ます
ただし引っかかりは弱く
斜度が増すと後ろにずってしまいます
Gシールで登る
※シールとはアザラシを意味する英語
アザラシの毛皮は水に強く、
毛並みがある為前にだけ進み
後ろに行かない特徴があります
これを滑走面に貼る事で滑り止めとし、
カカトが上がる板と併用して
斜面を登る事が出来ます
天然の毛皮は品質管理が難しく、
今ではそれを模した人工皮革を
使っています
ウロコよりかは引っかかりますが
傾斜が35度を越えると
後ろにずってしまいます
そのような時は斜登行の連続で
ジグザグに行くか
ワカンに履き替えます
Hカンジキで登る
カンジキとは寒敷と書く日本語
足にはめて接地面積を増やし、
雪に埋もらないようにする道具の事です
忍者の水蜘蛛のようなものを
イメージして頂ければ良いでしょう
木製の物を
「輪カン」あるいは「和カン」と言い、
アルミ製の物を
「アルミワカン」と言います
また、カカトが上がるタイプの物を
「スノーシュー」あるいは「西洋カンジキ」
と言います
シールやカンジキについて詳しくは
後述します
様々な手段がありますが
共通項は「後ろに逆走しないようにする」
と言う点ですね
工夫すれば開発の余地のある
ジャンルと言えるでしょう^o^
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12249162008.html
スキー用語126「キックターン」「180度ターン」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12249191716.html
「キックターン」とは
停止状態のまま
その場で180度向きを変える方法を言います
狭い所や急斜面で使います
やり方は
@まず谷足を抜重し
山足アウトエッジに重心を移します
A慣れないうちはここでストックを
後ろに刺し、支えにします
B谷の板を大きく前に振り上げ
テールを雪に刺します
Cそこからブーツの中で小指の脇腹に
力を入れ、脚を外旋させます
D着雪させると両の板が互い違いになる
イナバウアーの状態になります
Eと同時に谷足だった方の足に
加重を移して行きます
Fストックを退かしておき
山足だった方の板を振り上げて
胴体を捻り、谷足だった方の板に
揃えて完了です
慣れればストックもいらず、
Bを飛ばして向きを変える事も出来ます
文章に起こすと長いですが
見れば「何だ、あれか」
と分かるでしょう
レッスン中の整列などに頻繁に使うので
出来るようにしておくと良いですね
「180度ターン」とは
ジャンプターンの一種で
その場で180度向きを変える方法を言います
やり方は
@先行動作として 胴体を思い切り捻って
手でカカトを触る位の姿勢になります
A加えて脚部を曲げて
タメを作ります
Bそこから捻り戻しの勢いと共に
体の伸びを使って雪面を踏み蹴り、
ジャンプします
C板が浮いたらすぐさま
胴体の捻りを腰、足首と伝達して行き
強く瞬間的に回旋させ
空中で板を180度回転させます
別名 ワンエイティ 半回転ターン スイッチ
慣れると先行動作が少なくても
回れるようになります
どちらのターンも周辺に影響を与えるので
周りをよく見てから
やるようにしましょう(^O^)/
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12249191716.html
スキー用語127-1「沢」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12249622152.html
サイドカントリーの際
ツリーホール、雪庇に続いて危険なのは
沢です
「沢」とは
川のうち、幅が小さく比較的急傾斜な
ものを言います
別名 渓流
山岳地にある川はほとんどがこの
沢 であると言って良いでしょう
沢は地形を作り出す一方
危険箇所のオンパレードです
@落ち込み
溶岩の質や隆起の関係で
稜線部だけ堅い地質の場所があります
そこで沢を見ると稜線付近だけは
削られずなだらかになっています
しかし少し下って柔らかい地質の所に来れば
沢により削られているので いきなり
急峻になっている事があります
この緩斜面から急斜面に変わる
斜面変化を「落ち込み」と言います
ゲレンデ内であればパトロールに寄って
注意喚起の看板なり立てられていますが
山にはそれがありません
更に雪庇が出ていると上からでは
この落ち込みが見えず、
意図せず空中に飛び出してしまいます
これを回避する為には
a.そもそも沢に立ち入らないで
尾根を滑る
b.事前に地図を見てそのような地形を
チェックする
※但し、1:25000地形図であっても
5m以下の地形の変化は表記されない
c.初めて入る沢ではスピードを出さず
一回目は必ず下調べとして
ゆっくりと滑る
d.ガイド等経験者と同行する
などが考えられます
A雪崩
水が流れ下って山肌を削り出来たものが
沢ですから
同様に流れ下ってきた雪崩も
沢に集中します
法面で発生するものや
表層など何処で発生するか
分からないものもありますが
最終的には沢に落ちてきます
特に入り組んだ地形だと逃げられないので
危険であると言えるでしょう
気付かず入り込んでしまった時は
速やかに脱出を考えなければなりません
B崖
沢から抜け出そうとトラバースしている時
雪も付かない崖に出くわすと
そこから進めなくなってしまいます
この場合 川底に下るか
大きく崖の上まで登り返すしかありません
行動に遅れが生じ
リフトの終了時間に
間に合わなくなってしまいます
また、@の落ち込みの下が崖の場合
着地地点に斜度があれば
力は滑る方に逃げますが
そこが平らだと落下の衝撃を
モロに受けてしまいます
これを回避するには@に準じますが
更にb.の地図を読む所で
「がけ」を表す記号を良くチェックしましょう
白黒コピーで白地図にして
色を塗ると分かりやすくなります
岩崖と土崖の2種類あり、
俗に「毛虫」と呼ばれる記号を探します
沢の危険はまだ続きます
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12249622152.html
スキー用語127-2「沢」続き
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12250410315.html
Cスノーブリッジ
川底まで降りた場合 夏ならば渡渉が必要ですが
冬には溜まった雪に寄って
橋が掛かったようになります
詳しくは登山用語解説5を参照下さい
http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12174777876.html?frm=theme
D岩
3〜4mもあるような岩も冬は雪に
埋もれて見えなくなっています
このような所には
穴や落ち込みが潜んでいます
E滝と滝壺
沢には必ず滝があり
その下は滝壺になっています
大きいか深い滝壺はトップシーズンでも
塞がれず水が流れています
どうしても沢を滑らないとならない場合には
川底には決して降りず
あくまで岸を滑りましょう
崖があったら高度を下げず
常に登るようにします
また、穴の空く所は
毎年同じなので良く下調べするか
話に聞いておくと予防になります
F平ら
大抵の沢では稜線からの出だしは
斜度があります
しかし高度が下がってきて
支流が合流する頃になってくると
斜度は平坦になります
春など雪が締まっていればそのまま
滑って出られますが
深雪だと延々とラッセルして
脱出せねばなりません
これは計画の遅れと体力の消耗を引き起こします
地図の上で等高線の間隔が
広い所は傾斜が緩い事を表しています
事前に地図で地形を調べると共に
必ず沢の末端が
ゲレンデか林道か道路に接続している事を
確認してから行くようにしましょう
Gヘリから見えない
遭難した場合
捜索には大抵ヘリが出動します
ハイテクのようでいても結局は
パイロットと乗組員による目視で探されます
その際 尾根や法面はまだ見つけ易いですが
沢の中に居ると近づけなかったり
立木に覆われるなどして見えない事があります
夏山でもそうですが
「迷ったら尾根へ上がれ」
と言われています
登りっ返しほど体力を使う事は無いですが
滝壺に落ちるよりはましだと考えましょう
体力が無い時は雪洞(かまくら)を掘って
じっとして救助を待ちます
以上のように沢には危険がいっぱいです
スキー場のゲレンデはほとんどが
尾根にある事からも分かるように
慣れないうちは尾根を滑りましょうね(-_^)
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12250410315.html
スキー用語130「クラック」「クレバス」「シュルンド」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12256348619.html
「クラック」とは
裂け目 割れ目 ヒビを表す英語です
比較的小さいものや浅いものを言います
別名 亀裂 隙間 口 雪割れ
@法面に出来るもの
A斜度変化に出来るもの
B雪庇に出来るもの
C沢に出来るもの
の4種類があります
@法面に出来るもの
春になると融雪が進み、
法面に積もった雪は嵩が減ると共に
下端部は沢に溶けてゆきます
この時 斜度の急な箇所があると
そこだけ雪が薄いので
層がちぎれて裂け、クラックとなります
A斜度変化に出来るもの
斜度が一定である場合
上端部の斜度変化の箇所(角)だけ
雪が薄いので
層がちぎれて裂け、クラックとなります
お餅を引っ張った時に似てますね
B雪庇に出来るもの
雪庇は単なる空中に張り出した
雪の塊であって
雪の圧密で繋がっているに過ぎません
ですので春になって雪が緩むと
崩壊に向かいます
この時本当の地面の上までは
安定していますが 空中に張り出した分だけが
自重を支えられなくなり下に下がります
すると地面と空中との境の上端が
ちぎれて裂け、クラックとなります
これは厚めの食パンを曲げた時に似ていますね
発生は地形に寄るものが大きいので
毎年大体同じ場所に出来ます
場所が分かっていれば
ジャンプしたり徐行したり
あるいは迂回してやり過ごします
事前に良く地形を観察しておくと
良いでしょう
「クレバス」とは
深い裂け目 を表すフランス語が元の英語です
本来は氷河に出来たものを言います
別名 大口 大クラック
融雪が更に進み、
クラックが大きく深くなると
「クレバス」と呼ばれるようになります
時に数メートルもの深さに
達しますので 必ず迂回しましょう
また、これらは降雪により
表面だけが塞がり見えなくなっている
場合も多く、一層の注意が必要です
予測される地形の通過では
慎重に行動する必要があります
ちなみに「クレパス」は
クレヨン+パステルの意味の文房具です
似てるのでよく間違えますねo(`ω´ )o
C沢に出来るもの
@Aと同じ理由で沢の雪や氷にも
クラックやクレバスが出来ます
また、滝壺の周辺などでは
Bと同じ理由で出来ます
この中で特に岸を流れる水が
沢底に溜まった雪や氷を解かして出来る
隙間の事を「シュルンド」と言います
※シュルンド とは
クレバスと同じ意味のドイツ語
別名 ベルグシュルント ラントクルフト
これに落ちると下手すれば
底まで滑り落ちて出てこれなくなるので
とても危険なものです
ヘリは踏み抜きの恐れがありますので
こんな時は少し岸から離れて
歩く事で迂回しましょう
春スキーはポカポカの陽気と
独特な雪質が滑れるので
楽しいものですが
トップシーズンとは違った危険も
孕んでいます
初めてのルートは冒険し過ぎず
慎重に攻略していきましょうp(^_^)q
サイドカントリーやバックカントリーに於いて
必要なスキー技術は113にて解説した通り
さほど多くはありません
http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12246279556.html
細かい技術よりもこれら「冬山」に関する
知識や経験、基礎体力などの方が
重要なウエイトを占めています
冬山は春夏秋のスリーシーズンの上位に
位置するものですので
十分に経験を積むか
経験者と行動しましょう
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12256348619.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/190.html#c13
14. 中川隆[-12722] koaQ7Jey 2019年1月25日 21:51:19 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
「雪崩・道迷い・外傷」はバックカントリー3大遭難原因!
2016年1月6日 大城和恵 / 北海道大野記念病院医師/国際山岳医
日本の冬山はパウダースキー天国
ここ数年、スキー場のゲレンデの外で、スキーやスノーボードの事故が相次いでいます。この冬は異常とも言える暖冬で、スキー場が雪不足で困っている、というニュースが繰り返し聞かれますが、本来の日本の冬は、本当に世界有数のパウダー天国なのです。この自然の恵みを求めて、海外からのスキーヤー、スノーボーダーが増え、日本の中で、一気にバックカントリーブームが広まりました。
ここで言葉を整理しましょう。バックカントリーとは、スキー場のように整備された区域以外のエリアを指しています。つまり手付かずの自然、まだ誰も踏み入れていないパウダースノーが広がっている環境なのです。そこで行うスキーがバックカントリースキー。そんなところに簡単に入れるのか、というと、そうなんです、簡単に入れるんです。
ロープウエーなどで、スキー場の山頂駅に到着します。そこは、スキー場の一番高いところであり、山のてっぺんです。そこから下を見下ろすと、整備されたスキー場のコースが見えますが、それ以外は人の手が入っていない自然環境なのです。
スキー場は、通常、四方八方、山の全周に造られていることはありません。また、コースのすぐ近くだとしても広いエリアを全て整備できるわけではありません。
その昔、自然の冬山を滑る山スキーは、地図が読める、装備がある、緊急避難ができる、という登山のエキスパートの楽しみでした。しかし、スキー場整備が進み、バックカントリー用のスキーやスノーボード装備が進歩しました。ロープウエーを降り、バックカントリーに入ると魅力的な新雪の世界が広がっています。そこは誰もが足を踏み入れることができる場所でありながら、リスクの高いエリアでもあるのです。
バックカントリーで起きる3大遭難
では、どんな事故が増えているのでしょうか。
雪崩、道迷い、外傷の三つです。それぞれの概要と医療的な対策を説明します。
1.雪崩
まず雪崩ですが、スキーヤーやスノーボーダーが滑って楽しみたいと好奇心をかき立てられる斜面の斜度は、一番雪崩が起こりやすい角度と言われています。でも、サラサラのパウダースノーがなだれても問題ないんじゃない?と思っていませんか? いえいえ、雪崩はサラサラ雪の下に隠れている踏みつぶされたコンクリートブロックのような硬い雪の塊が、何トンも時速数十〜200kmもの高速で流れ落ちて来るものです。雪崩に遭った友人は、通過する新幹線がホームに入って向かって来るようだった、と話していました。その人は、発見時には気を失っており足を骨折しましたが、一命をとりとめました。
雪崩に巻き込まれ死に至る場合の3大死因は、窒息、外傷、低体温症になります。窒息が最多を占め、全体約75〜90%以上、外傷、低体温症での死亡は1%程度と報告されています。この詳細は、今後この連載でも紹介したいと思いますが、雪崩対策は、雪崩に遭わないようにすることが一番です。雪崩が起きやすいかどうかは、直近の天候や積雪量、地形、過去の雪崩発生のパターンなど、情報を収集した上で、当日の雪や天候の状況を加味して判断しなくてはなりません。これは一朝一夕に行うのは難しく、学習して経験を積む必要があります。
自分が滑る山に関するローカル情報は、かなり重要です。最近は、海外のプロ級のスキーヤーが日本の冬山を開拓することがありますが、現地の雪崩の情報などを十分に得ていないこともあり、そんなプロの事故も目立っています。スキーの技術が問題ではない、ということです。
雪崩の起きそうな斜面には、仲間で同時に入らず、1人ずつ滑り、滑っている人を他の仲間が目視することが大切です。先に滑った人がお互いを見通せる範囲の安全な場所に移動してから、次の人が滑ります。単独でバックカントリーに入るのはもちろん、複数名で同時に滑るようなことをすれば、雪崩が起こった場合、生存しているうちに見つけてもらうことは非常に困難です。雪崩に遭わないことが一番ですが、リスクのある場所に足を踏み入れる以上、万が一雪崩に巻き込まれても早く見つけてもらえるように滑ることも、とても大切です。
万が一雪崩に遭遇した場合、助かる可能性を高める道具があります。ビーコン、金属棒(ゾンデ、プローブなどと呼んでいます)、シャベルの三つで、私たちは三種の神器と呼んでいます。ビーコンは、埋まっている場所から電波を発信し、仲間が受信することで、おおよその位置が特定できます。そして金属棒で埋まっている人を捜し当て、シャベルで掘り出すのです。ビーコンがあることで、捜し当てるまでの時間を短縮でき、生存率の向上につながります。ただしこれらを適切に使うにはトレーニングが必要で、買っただけでは助かりません。
最近は、エアバッグも普及しました。いざとなったら瞬時に膨らむエアバッグを背負いながら滑り、雪崩に遭遇したら自分でそれを開くのです。これは、雪崩で埋没する深さを軽減することで、生存率を上げることが報告されています。しかし、いずれの道具も、100%の生存を保証するものではありません。
2.道迷い
整備されたスキー場のコース外に出たら、いきなり大自然の中に放り出されたことになります。コース地図を見ても、そもそもそこには載っていない場所です。
私もスキー場のリフトを使ってバックカントリーに入ることがあります。友達と地形図を見ながら、山頂から入り、沢を越えてスキー場に戻って来るルートを見つけました。手軽にアクセスできてパウダーを満喫できる上、めったに人に出会わない私のとっておきのルートです。以前、こんなことがありました。ある時、いつものように、沢を越えてスキー場に戻る森林を滑っていたら、「すみませーーーーん!」と叫ぶ声が聞こえました。見上げると、コース外を滑ってきたボーダーが2人。「道がわからないので、ついて行っていいですか?」と。私は、大きく両手で丸を描いて待ちました。とにかく、2人は必死の形相で私の元にかけつけようとしました。私は、何度か滑ってもうトレース(スキーの軌跡)を残していたので、ここまでくれば彼らも迷わないだろうと少し先を滑り出すと、ものすごく慌てて先頭の男性が向かって来るのです。彼の位置から、トレースは見えないので、おいていかれる! また迷う!と焦ったのでしょう。2人はザックも背負っておらず、冬山装備はなく、身一つでした。
コース外に入る時には、国土地理院の25000分の1地形図を読めるようにし、コンパス、GPSも使いこなせるようにしましょう。道迷い中に最も起こりやすい医療的問題は、低体温症です。いざとなったら山で一晩過ごせる衣類と食べ物をザックに入れて持ち歩きましょう。冬山の夜は、凍えるほど寒いです。シャベルで穴を堀り、風雪を避けるようにしましょう。
3.外傷
外傷は、雪崩に巻き込まれるケースのほか、スキー場のように整地されていない雪面は、見えない起伏、岩、木の根が隠れていて、思いがけずスキーやボードがとられて転倒して起きることがあります。また、滑るスピードがコントロールできなくなり、そのまま立ち木にぶつかるなどしてけがをする例もあります。装備で防げる外傷は限られていますが、ヘルメットをかぶって直撃損傷を防止、軽減しましょう。
バックカントリーで日本のパウダースノーを安全に楽しむために
バックカントリーに必要なのは、
装備/技術/知識/通信手段
になりますね!
私もバックカントリーが大好きです。
私がスキー場でリフトに乗る時、たまにザックを背負っている人に会います。私も背負っています。お互い、バックカントリーに入るんだな、とわかります。ザックの中には、地形図、コンパス、GPS、金属棒、シャベル、防寒着、食べ物、水筒、コンロ、ツェルト(1人用の小型テント)、スノーソー(雪や氷を切り出すためののこぎり)を入れ、胸に装着したビーコンは、車を降りたときからスイッチはオンにして発信しています。これらの装備がなければ、私は怖くてバックカントリーには入れません。
バックカントリーに興味のある皆さん、
自然や天候をよく知り、地元の人に教えを請い、
危険を避ける装備、技術や知識を身につけ、
バックカントリーを安全に楽しんでください。
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20160105/med/00m/010/002000c?inb=ys
▲△▽▼
雪上を移動するにはスキーが一番
https://rindow33kai.grupo.jp/blog/2074985
雪の上を移動するには、スキーが一番だろう。
1902年1月、旧陸軍青森歩兵第5連隊が、悪天候の中、八甲田山中で雪中行軍を強行し凍死などにより約200名の死者が出た惨事は有名である。
このことがきっかけで、ノルウェーの国王から日本にスキーが送られ、日本でのスキーが普及するきっかけとなった。
この時代、既にノルウェーの軍隊では、雪上の移動手段としてスキーを活用していたという。
他の道具より、体力を使わずスピーディーに移動できるからだ。
スキー場の隅っこをスノーシューでちょこちょこやっている人を見かけることがある。何ともこっけいに思えてしまう。
せっかくスキー場に来たなら、スキーを履いてほしい。
バックカントリーで遭難騒ぎを起こすのは、ボーダーが多い。なぜならボードは、履いたままでは斜面を登ることはできないし、横への移動も難しいからだ。
ルートを外れたと思っても、楽な方へどんどん下ってしまい、さらに迷い込んでしまう。
その点、スキーは斜面を登ることも、横へ移動することもできる。是非、雪上の移動にはスキーを活用してほしいと思うこの頃である。
15. 中川隆[-12721] koaQ7Jey 2019年1月25日 21:58:28 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
バックカントリーの危険:割れた沢に滑落 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=impEOjC_Gfg
バックカントリーでの事故。油断がありました。
沢での滑走は注意が必要です。
裏コルチナ、黒川沢にて。
▲△▽▼
雪山で、雪崩ビーコンを持つ理由とは? BC穂高 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=NYsKR_0S8YU
▲△▽▼
■登山計画書は、係員まで提出ください。
下山後は、必ず スキー場へご一報をお願いします
■必須携行備品(ゲート通過時チェックします)
@ビーコン
A食糧・水など
Bバックパック
■禁止・注意事項
・沢沿いの滑走は禁止(穴に落ち、上がれなくなる)
・救助費用は有料となります。
■スキー場よりお願い
@ヘルメットの着用
AGPSの携行(アプリ等OK)特に単独行動者
B道迷い防止。単独行動注意・複数での行動をお願いします
C携帯予備バッテリーの携行
Dスコップ・プローブの携行
16. 中川隆[-12720] koaQ7Jey 2019年1月25日 22:01:26 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
相次ぐ “バックカントリー” 事故 動画
http://www.dailymotion.com/video/x2hgrpf
出演: 国谷裕子アナウンサー, 三浦豪太さん(プロスキーヤー)
スキー場の外にある自然の雪山を、スキーやスノーボードで滑る “バックカントリー” がブームとなる中、事故が相次いでいる。安全には何が必要なのか、考える。
相次ぐ“バックカントリー”事故 - NHK クローズアップ現代 2015年2月3日
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3610/1.html
バックカントリー ブームの陰で事故多発
日本最大級のスキーリゾート、長野県・白馬です。
週末の日曜日、山頂のリフトを降りた人々が、ゲレンデに背を向けて次々と森の中に消えていきます。
森の入り口には、警告の文字と共に「スキー場管理区域外」と書かれた看板が。
彼らが目指すのは、バックカントリーと呼ばれる、スキー場の外側に広がる手付かずの自然のエリア。
圧雪されていない柔らかいパウダースノーを滑り、独特の浮遊感を味わうのがバックカントリーの魅力だといいます。
女性
「自然の地形を滑れるというところと、景色のよさ。
もう本当に格別なので。」
男性
「もうやめられない。」
過熱するバックカントリーブーム。
しかしそこは、ひとたび事故が起これば命の危険がある冬山です。
去年(2014年)、白馬・乗鞍岳のバックカントリーで雪崩に遭った男性がいます。
長年、バックカントリーを滑ってきた大南隆平さん、47歳です。
大南隆平さん
「事故が起きたのはこの斜面です。」
まっさらな斜面を、1人で滑り始めたときのことでした。
突然、斜面に亀裂が走ったと思ったとたん、たちまち大きく崩れ、大量の雪と共に数百メートルにわたって流されました。
もし体が埋まってしまえば、数トンもの雪の重さで身動きが取れなくなり、窒息する危険も高まります。
大南さんは雪崩に流されながら必死に横へと逃れ、九死に一生を得ました。
大南隆平さん
「本当に死を覚悟しました。
流されている時間がものすごく長かった。
雪の塊に押しつぶされて、途中、息もできないことも正直あって、今でもそういう斜面を滑ると後ろからくるんじゃないか、ちょっと怖いのが正直ありますね。」
バックカントリー “大衆化”の時代
危険と隣り合わせのバックカントリーが広がった背景には、何があるのか。
相次ぐ事故が中高年に集中していることから、スノーボーダーの高齢化が指摘されています。
90年代、若者のスポーツとして日本に入ってきたスノーボード。
当時の若者が中年になり、体力の衰えとともに、新たな楽しみとしてバックカントリーに向かったというのです。
スノーボード専門店 佐原貴彦さん
「35から45歳前後ぐらいにスノーボードバブルの人たちがいるわけで、いい道具で満足のいく1本を滑りたいというのが背景にある。」
スキーやスノーボード人口が最盛期の半分以下にまで減少する中、メーカーもこの新しい市場にこぞって参入しました。
スノーボード専門店 佐原貴彦さん
「この辺が全部バックカントリー用というか、パウダースノーや新雪を滑るための板です。」
さらに技術革新で、高い技能が必要だった新雪の滑走が容易になります。
スキーメーカー 小賀坂道邦社長
「長い、幅の広いスキー、これがいわゆるバックカントリー用のスキー。」
この老舗メーカーでは、新雪でも沈まないように従来の2倍の幅を持つバックカントリー専用の板を開発しました。
スキーメーカー 小賀坂道邦社長
「これはもう開発競争ですよね、まさに。
メーカーの努力があるから、今のようにある程度の広がりが出てきている。」
危険と隣り合わせ バックカントリー
かつて自然の山を滑る行為は山スキーと呼ばれ、登山に精通したエキスパートだけの楽しみでした。
冬山のプロがバックカントリーを滑るために最低限必要だという装備があります。
雪崩に巻き込まれた人を見つけるための発信器。
埋まった人を捜し当てる金属の棒。
そしてスコップの3つです。
しかし実際には、装備を持たず軽い気持ちでバックカントリーに入る人が後を絶ちません。
「ここなら大丈夫。」
「奥に行かなければいいかな。」
「(装備が)あると邪魔なのでとってきました。」
ブームの陰で、冬山のリスクを軽視する風潮が生まれていることを危惧する声も出ています。
白馬村山岳遭難防止対策協議会 松本正信隊長
「スキー場外の自然の雪の上を滑りたいと。
やっぱりその裏にはリスクがあるんですね。
その辺の考えが甘いんじゃないかと思います。」
バックカントリー 観光と安全 どう両立
一方、日本の雪は貴重な観光資源でもあります。
白馬村には、ひと冬に5万人以上の外国人観光客が訪れます。
お目当ては、上質なパウダースノーです。
外国人観光客
「ジャパンとパウダースノーでジャパウさ!」
外国人観光客の急増は、白馬の名前を世界に広めたある出来事がきっかけでした。
その舞台となったのもバックカントリー。
世界最高のスノーボーダーといわれるスターが映像を通して白馬の雪質を世界に発信したのです。
白馬は一気に世界ブランドになり、外国人観光客は40%増加しました。
外国人観光客
「またここに食べにきたわ。」
海外からもバックカントリー目当ての客が押し寄せる中、スキー場の外の安全は悩ましい課題になっています。
スキー場パトロール隊 丸山直樹総隊長
「安全啓発ぐらいしかできませんので、こういう装備を持ってくださいとか、しっかり準備して天候を見て(判断して)くださいという啓発しかできないのが実情。」
バックカントリー ブームの陰で事故多発
ゲスト三浦豪太さん(プロスキーヤー)
── ●バックカントリーの楽しさとは?
特に日本は世界有数の、本当に雪国ですね。
バックカントリーの魅力っていうのは僕の父親も言っていたんですけれども、雪って水の固まりだと思うんですけど、あれ、90%から95%空気なんですよね。
父親が言ったのは、あれは雲が積もって下にあるんだと。
だから雪で遊ぶということは雲で遊ぶのと同じなんだと。
なのでパウダーをすべるということはまさに雲と戯れているようなそんな浮遊感を楽しめるスポーツじゃないかなと思います。
── ●リスクを十分に考えず入っていく人たちの気持ちはどう分析する?
よく分かりますね。
ただ、雪山っていうのは、もちろんスキー場の中も自然の中の環境なんですけれども、そこ以外のところっていうのは本当に大自然。
動物園と、それからサファリパークの違いぐらいあるんじゃないかなと思っていいと思います。
なので、管理されたところと管理外に行くときは最低限の知識と技術、そして道具が必要ですね。
── ●新雪の怖さ どういうことが起きる?
僕もジャンプを飛んで頭から刺さったことがあるんですよね。
ちょうど1メートルぐらいの新雪だったんですけど、本当に頭から50センチくらい埋まって。
ただ、50センチ埋まっただけでも、全く息ができない真っ暗闇、声を出しても誰も聞こえない。
こんなに怖いものなのかと思って。
そのときは練習だったので、周りに人がいて掘り起こしてもらったんですけれども。
(身動きができない?)
全然動かないですね。
50センチといったら、たかがこれぐらいなんですけれども、この中に体が両腕ごと入ったら腕も動かない。
先ほど95%空気って言ったんですけど、ここから呼吸をしようとしても全く無理なんですよね。
吐く息で周りがとけてしまって、ちょうどそれが薄い膜になって、それ以上息ができない。
なので最初は鉄則としてはエアポケットを作るっていうんですけれども、それすらも難しい状況でしたね。
── ●装備の大切さについて
先ほどのVTRでもあったとおり、こちらがビーコンと呼ばれているものですね。
電波を発信して自分の位置が分かる。
あるいは受信モードにもなって、埋まった人の電波を拾うことができるんですね。
もし例えば、仮に僕が埋まったとして、これを体に身につけてます。
で、電波を発しています。
誰かが見つけるんですけれども、そのときにはピンポイントでは分からないので、こういったプローブ(折り畳み式の棒)と呼ばれているものですね。
鉄の棒で、ピンポイントで自分がどこにいるか。
見つかったら今度はこれを刺したままにしておいて、シャベルですね。
シャベルで掘り起こしてということを行いますね。
(時間との競争?)
通常、脳に5分間酸素がいかなかったら深刻な脳へのダメージがあるといわれているので、一応、日本の中では15分間がリミットとされていますね。
── ●ご自身はバックカントリーに行くとき、どういうことをする?
今ご覧になって分かるとおり、これはすべて対処方法なんですよね。
なので、本来だったら滑っている人をちゃんと安全の確認をしたあとに、もう1人が滑っていくということを徹底しなきゃいけないんですけれども、1人で行く、あるいは同時に滑るっていうことはこれは論外で、これら(装備)も役に立たない。
あるいは、これを持ってるから山に行けるパスポートと思ったら大間違いですね。
なので僕は、地元のガイド、あるいはスキーパトロールといった方によく地形と、そしてその近くの天気、パターン、積雪量をよく把握している人と一緒に行く、あるいはそういった情報を得たうえで滑るように気をつけています。
バックカントリー 事故はなくせるか
北海道南部、国内有数のスキーリゾート、ニセコアンヌプリ山です。
その魅力はパウダースノーをも超える軽さの「シャンパンスノー」。
オーストラリア女性
「ニセコは日本で一番有名なスキー場です。」
毎朝10時。
リフトのさらに上を目指す、スキーヤーの大行列が現れます。
新雪を求め、1日2,000人がバックカントリーへ出て行くのです。
しかしこの15年間、リフトを利用したスキーヤーによる雪崩死亡事故は起きていません。
なぜ事故を防ぐことができているのか。
それはニセコルールと呼ばれる取り組みにあります。
かつてニセコではバックカントリーに出て行くことは全面的に禁止されていました。
しかし境界を越えて出て行く人は後を絶たず、雪崩事故が頻発。
1985年から99年までに8人が亡くなっています。
そこで2001年。
町とスキー場は、特に危険な斜面を除き、バックカントリーでの滑走を自己責任のもと認めることにしました。
ただしゲレンデとの境界には10か所のゲートを設けました。
出て行くときには必ずゲートを通る決まりとしたのです。
そして悪天候や雪崩の危険が高いときにはゲートを閉め、事故を未然に防いできました。
女性
「自分たちだけだったら、うっかり(危険な所に)行ってしまうかもしれない。
(ゲート開閉で)助けてもらっている。」
ニセコルールの制定に中心となって関わった登山家の新谷暁生さんです。
豊富な経験を生かして、ゲートの管理をスキー場のスタッフと共に行っています。
毎朝5時。
新谷さんは、雪上車で標高800メートルの山頂付近をくまなく見回ります。
登山家 新谷暁生さん
「雪がバリバリ割れるじゃない、これが面発生雪崩(の原因)なんです。
ものすごく危ないコンディション。」
「ちょっと当てただけで亀裂が入ってる。」
この日、山頂では風速20メートルを超える強い風が吹き荒れ、雪も不安定で雪崩が起きやすい状況でした。
スキー場から戻ると、天気図も確認。
悩んだ末、雪崩の危険が高い標高800メートル以上のゲートは閉めることにしました。
一方で、雪が安定していた標高の低いゲートは開放。
日々変わる雪の状況を的確に把握することで、事故を減らす努力を最大限続けているのです。
登山家 新谷暁生さん
「100%の安全って山にはないので、かろうじて事故を起きないようにしている、それの毎日の繰り返しなんです。」
新谷さんはスキー場のスタッフと共に、時間が許すかぎりゲートを出て行くスキーヤーに声をかけています。
登山家 新谷暁生さん
「気をつけて。」
「今日は雪がベタつくので注意を。」
「ひとつの斜面で同時に滑らないように気をつけてください。」
スキーヤーの安全装備をチェックし、注意を促すことが事故を防ぐために大切だと考えているのです。
登山家 新谷暁生さん
「知識も経験もない人たちにすべてコース外の事故を自己責任で済ますというのは、個人的にはそれは誤っていると思っている。
命の責任までは当然負えないけれども、少なくとも事故を起こさないように注意を呼びかけることはやってもいい。」
バックカントリー 事故はなくせるか
── ●コンディションを見てゲートの開閉を決めるシステム、どう見た?
本当に、新谷さんがこの取り組みをやって十数年たつと思うんですけれども、1人も事故を起こしていない。
その背景には、やはり新谷さんのような知識があって、そして何よりも素晴らしいのは1人1人声をかけているということなんですよね。
(ゲートから出て行く人に?)
やはり、すべてロープで閉まっているってなると、どのロープが一体これは危険なのかっていうことは、なかなか把握しにくい。
でも、新谷さんみたいな人がちゃんとチェックをして、このゲートは安全だよ、その上で直接、声をかける。
一番大事なのは何かって聞いたら、ユーモアだって言ってましたね。
相手の心を開くためには全部だめだではなく、スキーヤー、スノーボーダーの立場になって、ちゃんと話をできているかっていうことが重要だっていうような話をしていたことがあります。
(声をかけながら、さりげなく注意を促す?)
あっちだったら危険、ここの斜面だったら大丈夫。
やはりですね、それぞれの責任的な立場っていうような話があったと思うんですけれども、もちろん、スキーヤーは命を大切にする。
それは自分個人の責任かもしれない。
だからといってスキー場に責任がないかっていったら、リフトでアクセスするときには、ちゃんとそこには、優しさ、そこへ行くためのアクセスした責任っていうものもある程度あると思うんですよね。
それは道具メーカーにも同じく言えることじゃないかなと思います。
── ●道具も進化している中、講習なども徹底して行う必要がある?
もちろん講習、そしてその使い方っていうこともとても大事です。
取り組みとしては、しっかりやらなきゃいけないと思いますね。
(新谷さんが白馬でも同じことができるかというと?)
いや、新谷さんはニセコだから生きるのであって、白馬は白馬の有識者がちゃんとやるべきじゃないかなと思います。
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3610/1.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/190.html#c16
17. 中川隆[-12719] koaQ7Jey 2019年1月25日 22:04:15 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
雪崩に追われるスノーボーダーは逃げ切れるのか? 2018.01.10
Avalanche in the Heart of the Pyrenees ViralHog - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=ZAbIPnjVb2c
スノーボーダーにとってはスキー場だけでなく自然の雪山も格好の遊び場。自然の中のパウダースノーは格別だろう。
しかしそこは自然との戦い。思わぬトラブルに見舞われることもある。
こちらの動画では、なんと雪山を滑り降りている最中になんと雪崩が発生!
アクションゲームや映画のような事態。果たして逃げ切れるか!?
Avalanche in the Heart of the Pyrenees ViralHog - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=ZAbIPnjVb2c
後ろから迫り来る雪崩のプレッシャーに打ち勝ち、見事逃げ切った。
思わぬ出来事に撮影している仲間たちも歓声を上げる。
そう大きな雪崩ではなかったものの巻き込まれればどうなっていたか・・・
こういった何が起きるかわからないというスリルもエクストリームスポーツの魅力なのかもしれない。
http://www.mag2.com/p/news/346187
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/190.html#c17
18. 中川隆[-12718] koaQ7Jey 2019年1月25日 22:08:31 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
2015年 かぐらスキー場スノボ遭難 雪洞に2晩ビバークして奇跡の帰還 _ 練子広寿は只者ではない
2015年 かぐらスキー場スノボ遭難 雪洞に2晩ビバークして奇跡の帰還
遭難お騒がせ男「練子広寿さんの髪型」がヤバイ
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%B7%B4%E5%AD%90%E5%BA%83%E5%AF%BF
かぐらスキー場で遭難した三人を救助 _ 人気の「練子広寿」動画 - ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/tag/%E7%B7%B4%E5%AD%90%E5%BA%83%E5%AF%BF
2015年 1月4日 18時07分
救助の3人 登山届け出さずコース外エリアに
新潟県湯沢町のスキー場にスノーボードをしに来て連絡が取れなくなっていた東京の40代の男女3人は、全員無事ヘリコプターで救助されました。
3人は「バックカントリー」と呼ばれるスキー場のコースから外れたエリアに登山届けを出さずに入り、遭難したということです。
無事救助されたのは、東京・世田谷区のデザイナー、練子広寿さん(45)と妻の真美さん(44)、知人で杉並区の会社員、山本亜紀さん(40)の3人です。
3人は大みそかから新潟県湯沢町の「かぐらスキー場」にスノーボードをしに訪れていましたが、2日宿泊していたふもとのロッジを出たまま戻らず、行方が分からなくなりました。
警察や消防が4日朝、ヘリコプターなどで捜索したところ、午前9時前、スキー場がある山の頂上から北側に2キロほどのコース外の斜面で3人が手を振っているのを警察のヘリコプターが見つけ、無事救助されました。
3人は手と足に軽い凍傷のような症状があるということですが、命に別状はないということです。
3人は「バックカントリー」と呼ばれるスキー場のコース外のエリアに登山届けを出したとうそをついて入り、 遭難したということで、雪洞を掘って寒さをしのぎ、天候がよくなった4日になって尾根に向かって歩いていたところを発見されたということです。
「大変申し訳ありません」と謝罪
救助された3人は南魚沼市の南魚沼警察署で記者会見し、「ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした」と謝罪しました。
そして、東京・世田谷区の練子広寿さんが遭難した当日を振り返り、「当初、2日に帰宅する予定だったが、今シーズン初めて山頂近くまで行くリフトが動くことになったことを知り、急きょ滑ることを決めた」と述べました。
そのうえで、「滑ろうとした所は、リフトの先のコース外の場所だった。登山届を出したとスキー場の従業員にうそをついてコース外に出た」と話していました。
また、遭難した原因について「積雪が多く、胸の高さまで積もっていたため滑る道が分からなかった。
先行するスキー客についていったが、自分たちの予定とは違う場所に来たので、自分たちだけコースを変えたら道に迷ってしまった。この場所を滑るのは今回で5回目になるが考えが甘かった」と話していました。
夜間は2日間とも雪洞を掘って中に入り、寒さをしのいでいたということです。
そして、「助かって本当にほっとしている。
冬の雪山の恐ろしさをまざまざと知った。
身の丈にあった行動をしなければならないと痛感した」と涙を見せて話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150104/k10014422961000.html▼
▲遭難から救助までの経緯
3人は2日の午前11時ごろ、リフトの先にあるゲートから、スキー場のコースの外になるバックカントリーのエリアに入りました。
このあと、登山道を登るなどして「小湿原」と呼ばれる場所まで、たどり着きました。
到着したのは午後2時ごろでした。ここで、本来は「中尾根」と呼ばれる方向に進み、その先にあるスキー場へ下っていくはずでした。しかし、ここで道に迷い、逆側の谷を下ってしまったのです。
ただこの時点で、遭難した認識はなく、「予定したところを滑っていると思った」といいます。
午後6時の時点で「怪しい」と思いましたが、携帯電話の電波は通じず、位置情報の機能も間違っているかもしれないと考えこれまでの経験から「沢を見つけよう」と移動を続けます。
結局1日目に寒さを防ぐための雪洞を掘り終えたのは午後11時半ごろだったということです。
2日目は昼ごろに遭難したことを実感しましたが、深い雪で長い移動はできず、近くに雪洞を掘り、また一夜を明かしました。
そして3日目に山頂から北西に2キロほどの斜面を尾根に向かって登っているところを警察のヘリコプターに発見され、救助されました。
相次ぐ「バックカントリー」での遭難
スキー場のゲレンデから入ることができる自然の山はスキーやスノーボードを楽しむ人の間では「バックカントリー」と呼ばれ、ふかふかの新雪を滑ることができるとあって近年、人気を集めています。
今回3人が遭難したのもこの「バックカントリー」と呼ばれるエリアで、夏場の登山道をつたって尾根を滑り、ゲレンデに戻ってくる道順は「かぐらスキー場」では山スキーを楽しめる場所として多い日でおよそ60人が訪れるということです。
コース外の危険を伴う場所のため、スキー場ではエリアの入り口に従業員を自主的に配置して、中に入る人たちに登山届けの提出を求めています。
警察によりますと昨シーズンまでの5年間で、今回の3人と同じ「中尾根」を目指す道順で道に迷い、遭難したケースが8件と後を絶たないということです。
警察はスキー場に対し、登山道がどこにあるか分かるよう高さ3メートルほどの竹ざおに赤い旗を付けて登山道に沿って目印を設置するよう呼びかけていましたが、
天候不良のため、今シーズンは山頂まで行くリフトが2日、初めて稼働したこともあり、目印はまだ設置されていませんでした。
かぐらスキー場では早急に目印の設置を行うほか、登山届けの確認を徹底するなど、対策を行いたいとしています。
____
かぐらスキー場での遭難から生還できた装備と判断・実行力、その生還に絞った教訓などあげてみた。 2015年1月6日
http://koshikuwa.info/?p=598
外に出てみたい、安全な囲いを破って危険な自由へと身をさらす。
冒険家とまでいかなくてもある程度手軽に自然の中に冒険に入ることができる時代になりました。
美しくて刺激的な自然は時には極めて危険なものになるのでした。
今回の新潟県湯沢町のかぐらスキー場外で起きた遭難事故は様々な教訓に満ちていました。
個人的には「無謀な遭難事故」ではなく、「神楽ケ峰山域でバックカントリースノーボードというスポーツでの事故」だという認識です。甘い判断も幾分かはあったけど、それは未知を開く、冒険する人には欠かせない要素でもありますし、装備やその他の判断力・実行力はむしろ素晴らしく、同行の女性2名を無事に生還させました。
遭難は判断が甘かったとしか言えませんが、生還は別です。このまとめは生還に重しをかけたものです。
謝罪会見も引き受け、恥ずかしい姿、泣き言を全国に晒す、その勇気とその判断力にも脱帽です。私がこういうまとめをしているのもそれに心が動いたからです。
横道にそれました、何よりも「2晩も行方不明で3人全員が無事大きなけがもなく生還したこと」がこの遭難事故の大きな特徴です。
今回の事故の概要を調べ、遭難した過程・助かった要因を見て様々な危機管理に役立てればと思います。
1、今回の事故のあらまし
スポニチアネックス:「バックカントリースノボ」遭難3人救助 「届け提出」とウソ
引用:
2日午前中にスキー場のコース外に出て、天然の斜面を滑る「バックカントリースノーボード」を楽しんでいたが、夕方ごろ道に迷った。コース外のこの場所を滑るのは5回目だったが、普段より雪が深く景色が違ったという。
夜間は持参していたスコップで雪に横穴を掘って3人で座り、深く眠らないよう声を掛け合いながら防寒用マットで体をくるんで過ごした。
同新聞のその他の情報も含め整理すると
•1月2日の午前中スキー場のコース外に出て、天然の斜面を滑った。
•それはバックカントリースノーボードといわれている。
•その場所は5回目だが雪が深く景色が違った。
•・・コース外に出る際、登山届の提出を呼び掛けているが出していない
•・・コース外へ出るゲートでスキー場の係員に「提出した」とうそを言った
•持参したスコップで雪洞を掘り深く眠らないように声かけあい防寒用マットで体をくるんで過ごした。
•(1夜明けた)3日は吹雪のため下山できず
•2晩目もも雪に穴を掘った
•あめやチョコレートで空腹をしのいだ
•4日早朝から山の尾根を歩いていた
•午前8時50分に県警のヘリが発見した
2、バックカントリーとは
Wikipedia:バックカントリースノーボード
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC&es_sm=122&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=4JarVIiHNcbYmAXklYCYDA&ved=0CDcQsAQ#tbm=isch&q=%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
• 一部引用: 徒歩あるいはリフトや車両、ヘリコプターを利用して雪山を登り、リゾートエリア外(オフピステ)を滑る。リゾートのように管理された範囲外での滑走となるため、より高度な滑走技術だけでなく、雪崩のリスクマネジメント、応急手当など、安全に関わる知識を学ぶことや、専用の装備が必要である。
コースを外れたとか、新雪を求めてコース外に出たとかではない、初めからバックカントリースノーボードをするつもりだったようである。
4,遭難の過程 判断ミス
最初の 1にあることから推論も含めてあげてみます。でも、これはこの3人の方だけで無く、普通に冒険心を持っている多くの人に言えることだと思います。私も少ないながら冒険心がありまして登山やスキーやMTBをやっていましたので少し解ります。
目の前に美しいフィールドがあって、状況を見てマイナス要素が少なければ、決定的な危険が見えなければそこに乗り出すだろうと。
•可能な状況だったらバックカントリースノーボードをやるつもりだったようだ。
•このコースは5回目で有り、できると判断したが、実際は積雪で景色が違うくらいの状況だった。・・・ここに最初の判断ミスがあるように思いますが、入り口がいつもと同じ感じだったら判断を誤りそうです。でも前日1月1日のアメダスを見ると50cm弱の積雪があったことが解ります。新雪が楽しみなスポーツなので何とも言えませんが判断材料にはならなかったのか(多すぎるとか)
•・・コース外に出る際、登山届の提出を呼び掛けているが出していない・・・登山届け、個人的には紙を見つけて記入し提出も解りますが、そろそろスマホでできるようにしても良いように思います。心配性がメンバーに一人いればそれでOK,入力も簡単だろうし。(紙と電子のどちらでも提出できるのが一番いいように思えます。ICT技術でいろいろできそうなんですが・・・これ御嶽山の時も感じましが、どうか本気で検討(利用者負担で)してほしいです。)
•・・コース外へ出るゲートでスキー場の係員に「提出した」とうそを言った・・・これはかなりまずいですが、気持ちはわかります。私はこういう場でウソは言えませんが「提出した」と言う人もそこそこいると思います。 係員との間に「まるまる自己責任ですよ、いいですね」ということが成立した瞬間ですね。
•ほかにもバックカントリースノーボードをやっていた人がいたかどうかは不明ですがコースの状況判断・登山届け未提出の点に油断があったものと思いますが、この2点はおそらく日常茶飯事のものと思います。
5,装備・救助に至る 判断力
で、遭難してしまうわけですが、そのとき準備していた装備を見てみます。
•折りたたみスコップ
•防寒用マット
•食料
個人的感想
•バックカントリースノーボードというスポーツの装備が上記2のWikipediaにあります。そこには装備として「スノーシュー、輪かんじき、ストック、ウェア、バックパック、ビーコン、プローブ、シャベル」があります。その多くが揃えられていた感があります。 雪洞を掘って防寒用マットにくるまって二晩を過ごす。すばらしいです。
•雪洞を掘る判断、吹雪の日に丸1日動かなかった判断、救助に目立つように、安全なように尾根を登る判断、実際にその尾根ルートで発見されるわけです。
•今回の装備・判断について、是非お話をされるか書いてもらって真実を広く伝えていただきたいところです。
何を使われていたかは不明ですが、気になる人はチェック
Hopkins 【組み立て式軽量アルミショベル2本セット】(amazon)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00OMLWZFG/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B00OMLWZFG&linkCode=as2&tag=soiga01-22
サバイバルシート(防寒・保温シート)5枚パック(amazon)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HUML6Y0/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B00HUML6Y0&linkCode=as2&tag=soiga01-22
6,togetterまとめ「かぐらスキー場遭難生還「二晩生き延びた」に教訓を見た人のツイート」
今回の生還に関して素晴らしいことだと思う人がやはり多くいました。
かぐらスキー場遭難生還「二晩生き延びた」に教訓を見た人のツイート
慣れ・軽はずみ・知識不足とかで人は様々な失敗をします。
今回の遭難からの生還、邪魔になる非常時用装備を持っていたり、適切なタイミングでの雪洞とか、この人たちの判断・行動から学べるものはあります。
届けを出さなかったとかの反面教師部分も含めて。
kosikuwa 2015-01-04 17:38:02
遭難して救出されたスノーボーダー、会見することになったのはなんでだろう。
しかし、食料やアルミシートを持っていたのは、遭難も前提にしてたからかな?
いずれにしても、雪洞を掘って寒さをしのいでいたらしいし、只者ではない感じ。
樋口 裕乗 のコメント: 2015年1月7日 11:19 AM
助かってよかった!雪洞に2晩ビバークして助かるなんて奇蹟だ。
県警も悪天候の中でよく救助したものだ。
だけど以前私もウインドサーフィンやっていたけど「流されて板にしがみついていれば助かるなんて甘く考えるなよ。スキー場と違い海ではすぐにスノーボードがきてレスキュウされるもんじゃないんだぞ。」とベテランに脅かされたことを思い出しまた。
今回の捜索費、ヘリの油代は誰がはらうのしょうか?
http://koshikuwa.info/?p=598
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/190.html#c18
19. 中川隆[-12717] koaQ7Jey 2019年1月26日 09:09:29 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231]
パウダー、バックカントリースキーの必需品
Amazon.co.jp
エピオス(Epios) カサカサ音が少ない 静音 サバイバル アルミ 寝袋
200×100cm 寝袋タイプ es 価格: ¥ 999
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%82%B5%E3%82%AB%E3%82%B5%E9%9F%B3%E3%81%8C%E5%B0%91%E3%81%AA%E3%81%84-%E3%82%B5%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%AB-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-130%C3%97210cm-6813/dp/B07G7Z521N?th=1
軽量・コンパクトなアルミ寝袋。さらに静音タイプなので気になる“カサカサ音"が少ない優れものです。
大勢が集まる避難所等で一斉に使用すると音が気になって眠れないという声があり、低密度ポリエチレンを使用し、生産工程を改善することで、従来よりカサカサ音を軽減したNEWタイプ。
保温性は抜群、軽量で小さく畳まれているので、いざという時のためにカバン、避難袋、車などに携行できる。
登山、キャンプ、冬山、防災セットにと幅広いシーンで活躍します。
カスタマーレビュー supika
5つ星のうち5.0
いざというときのために2018年5月16日
こんなに薄いのに保温力があってびっくりしました。
キャンプで寝袋の上にかけて寝ましたが、朝、水滴がびっしり。
それだけ温度差があり保温力があったということだと思いました。
▲△▽▼
関連投稿
中川隆 _ 登山関係投稿リンク
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/810.html
中川隆 _ スキー関係投稿リンク
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/808.html
朝鮮人は頭がおかしい _ あるのはウソだけのめんどくさい国
朝鮮人は今も昔もクルクルパーだった
宮脇淳子 あるのはウソだけのめんどくさい国。韓国の異常さがよくわかる動画 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=LRWxkBoY4xo
じっくり学ぼう!日韓近現代史【CGS 宮脇淳子】 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%98%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A%E5%AD%A6%E3%81%BC%E3%81%86%EF%BC%81%E6%97%A5%E9%9F%93%E8%BF%91%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E5%8F%B2%E3%80%90CGS+%E5%AE%AE%E8%84%87%E6%B7%B3%E5%AD%90%E3%80%91
【東京発信・cool eyes】歴史学者・宮脇淳子氏 朝鮮半島と満州の「なぜ」 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=xb2imC_A2Co
▲△▽▼
儒教、朱子学というのは、あくまで事大主義ですから、強いものには巻かれろ、逆に弱いものは踏んでもかまわないということです。
大人の前では、いつもきちんとしているけれども、弱いものとか子供の前では威張る。
これは中国でも同じことです。ですから日本が強くなって、中国にそして韓国に対処するようになれば、そこからはじめて対等な付き合いが始まることになるのです。日本が弱気で下手になって対応するので、中国も韓国も逆に強く出てきて、嘘のことでもそれを理由に自分の要求を突き付けてくるわけです。
李朝時代の朝鮮に君臨した支配層は、王族とこの両班でした。一方、江戸時代まで日本を支配していたのは、武士たちです。
支配層の考え方や思想は、国全体の国民性に深く影響します。
日本の武士たちは、忠実、誠実、勤勉、正直、勇気、先取性、自主独立等を人間の徳と考える人々でした。また「滅私奉公」という言葉があるように、私利私欲は悪であり、公に奉仕することこそ人の道という考えを持っていました。
一方、朝鮮の両班の人々は、労働を蔑視し、「箸と本以外に重いものを持たない」といわれるほどの労働蔑視論者でした。彼らは、額に汗して労する農民たちをさげすみながら、その農民たちから搾取して自分たちの生活を支えていました。
両班は、儒教の一つである朱子学を奉ずる人々でした。朱子学では、人間を「君子」と「小人」に分けます。小人とは一般の働く人々で、君子は、働かずに身を動かさないことが原則なのです。聖人君子は働いてはいけないとされ、彼らは極端に労働をさげすみました。
スポーツも、彼らは忌み嫌いました。すなわち、本を読み、労働せずに暮らすのが彼らにとって正しい生き方なのです。怠惰と、異常に高い気位が彼らの特徴でした。その最高の美徳は、働かずに得る不労所得でした。両班の実態について、グレゴリー・ヘンダーソンは『朝鮮の政治社会』のなかで、
「国家と民衆を食い物にして私腹を肥やすことしか考えていなかった」
と記しています。彼らは「公」に奉仕するのではなく、私利私欲に生きる人々だったのです。そして、国内では極度に頭を下げる事を嫌い、少しでもプライドが傷つけられるような事になれば、烈火のごとく怒りだす人々でした。
しかしその一方、両班は、中国に対しては「事大主義」(じだいしゅぎ)を通しました。事大主義とは、大きな勢力に逆らわず、ペコペコして、追従して生きる態度をいいます。
一〇〇〇年にわたって中国の「属国」であった朝鮮では、宗主国・中国の意向にいつもペコペコして、年貢を納め、中国の要求には何でもお従いしますという態度がしみついていました。両班はその代表的な人々だったのです。
中国に対するその卑屈な態度は、そのうっぷんを晴らすかたちで、国内では逆に、彼らの異常に高い気位となって現われていました。
自己批判をした韓国人
この事大主義は、ほかにも、その後の韓民族の民族性の多くの源泉となりました。朝鮮の作家であり、思想家でもある李光洙(一八九二年〜?)は、李朝の成立によってゆがめられた韓民族の民族性を、次のような言葉で表しています。
「虚言、詐欺、相互不信、美辞麗句、空理空論、阿諛迎合、面従復背、大勢従応、無知、悪口、卑屈、臆病、無決断、反社会的利己心…」
属国根性はこれらを韓民族に植えつけた、というのです。
大東亜戦争後にも、韓国の優れたリーダーであった朴正熙大統領(一九七九年に暗殺された)は、自著の中で韓国人の民族性の欠点をきっぱり指摘し、自己批判をしました。彼は、韓国民が克服すべきものとして次の事柄をあげています。
1 事大主義
2 怠惰と不労所得の観念
3 開拓精神の欠如
4 企業心の不足
5 悪性利己主張
6 健全な批判精神の欠如
7 党派意識
8 特権・エリート集団意識
いずれも、一見してかつての両班たちの伝統から来たものであることが、わかります。どんな民族にも、もちろん欠点はあります。日本人にもあります。しかし、韓民族が今日も持つこれらの欠点は、両班の精神性を受け継いだものであることを知る必要があるでしょう。
これらは、日本統治時代に形成されたものではありません。それ以前からあったものです。そして、日本統治時代が短かったために両班の特質が消し去られず、それが今も韓民族の中に生き続けていることが問題なのです。
▲△▽▼
儒教の最大の欠点は「士太夫」は(肉体的に)働かない。むしろ働いてはいけないという価値観を造ってしまったところにある。
だから儒教の優等生である中国・朝鮮人は「働かなくても喰っていける」のが理想だと考えている。
かつては、ことさらに爪を伸ばして「食事(という労働)すら自分ではしない(出来ない)」という境遇を自慢したりもした。
今でもその傾向はある。
だから成功した老後は働かないのが当たり前で、はやく働かなくても良くなるように(今は我慢して)働いているだけなのだ。
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/859.html#c5
▲△▽▼
ダメダメ家庭の目次録 05年4月22日
韓国の高校の歴史教科書
http://kinoufuzenkazoku.hariko.com/05-04/05-04-22.htm
歴史を眺めていると、ちょっとおもしろいことがあったりします。
ある国が滅んだ後で、別の体制となるわけですが、その滅んだ国の形式的後継者と、実質的というか心理的な後継者が違っていたりする事態が発生することもあります。
たとえば、最近の例では、ナチスドイツの形式的な後継者は、昔の西ドイツという国でした。正式な名称はドイツ連邦共和国・・・今の統一ドイツがこの国です。しかし、実質的にはナチスドイツの後継者は東ドイツの方でしたよね?
ナチスドイツと東ドイツは、権威主義だったり、秘密警察が暗躍する恐怖社会だったり、反米というスタイルにおいても同じと言えるかも?
ナチスドイツは共産主義に反対する立場の政府で、東ドイツは共産主義社会という意味では、本来は全く反対の統治システムになるはずですが、実質的には同じ社会。
同じようなことが、日本でも言えます。
現在の日本は、かつての大日本帝国の形式上の後継者であると言えますし、元首である天皇は共通していますが、その統治形態としては実質的にはかなり違っています。
かつての大日本帝国の実質的な後継者は、むしろ韓国だったり、北朝鮮だったりするわけ。
それこそ、言論弾圧の統制社会だし、権威主義だったり、妙な民族主義があったりするでしょ?それに反米だし、秘密警察が大活躍。
それにコンプレックスが強く、ムダに「大」の字を使いたがるところとか。
「日本が大嫌い!」の韓国や北朝鮮は、大日本帝国の統治システムを十分に受け継いでいるわけです。
さて、メールマガジン「ダメダメ家庭の目次録」では、一種の総集編として、「作品の中に描かれたダメダメ家庭」というカテゴリーで、種々な「作品」の中に描かれているダメダメ家庭の具体的事例をピックアップしたりしています。
今回はその「作品」として「韓国の高校の歴史教科書」を取り上げます。
「オイオイ!!教科書が『作品』かよ?」
と思われる方も多いでしょう?
しかし、これがまた目眩がするぐらいに、ダメダメなスタイルが詰まった「作品」なんですね。
よく韓国や中国が、日本の歴史教科書についてイチャモンをつけて来ますよね?
まあ、どうしてそこまで「人のすること」に関心を持ったりするのでしょうか?これって典型的なクレーマーの所業でしょ?クレーマーは「自分がやらなければいけないこと」には関心がなく、「人のやっていることに文句をつける。」そのような習性があるわけ。
では、日本の歴史教育に文句を付けてくる韓国の方は、どのように歴史を教えているのでしょうか?
何も「あら探し」と言うわけではないにせよ、韓国の歴史教科書を読んでみるのも悪くはないでしょう。
ちなみに、歴史的事件に限らず、事件を記述するのには、一種の定石があります。
よく言う「5W1H」というヤツです。「いつ(=WHEN)」、「どこで(=WHERE)」、「誰が(=WHO)」、「何故に(=WHY)」、「何を(=WHAT)」、「どのように(=HOW)」の6つを中心に記述していくものです。
たとえば、日本の有名な歴史的事件である戦国時代の長篠の合戦を例にしてみましょう。
「いつ」は1575年。「どこで」は今の愛知県の長篠の地で。「誰が」は織田信長と武田勝頼が。「何故に」は、織田家と武田家の領土争いで。「何を」は、合戦をした。「どのように」は武田家の側は、伝統的な騎馬軍で、織田軍は先進的な鉄砲部隊で・・・という記述になります。
また、歴史的事件だったら、上記の記述の他にも、「その影響」という事項も付け加える必要があります。長篠の合戦においては、織田家は最大のライバルを打ち破って、天下付武への強力な前進となりました。勿論のこと、軍事的戦法の革新という影響もあります。
と同時に、歴史的事件の記述に際しては、重要なことがあります。
資料名です。
たとえば、織田家では正式な記録として「信長公記」という記録があります。当然のこととして武田家にも正式な記録があり、その資料に、この長篠の合戦の公式の記録が収められているわけです。
そのような正式な記録だけでなく、部下たちによる非公式な日記のようなものもあるわけです。それらの資料をつきあわせることによって、歴史的事件の全貌がわかってくることになる。
だから、歴史的事件をまとめた、いわゆる歴史書では、上記の「5W1H」だけでなく、その結果と影響に関する記述や、資料名についての記述も必要なわけです。それは歴史教科書のような類の歴史書でも全く同じです。
何もこれは日本だけでなく、世界の文明国には共通の発想です。文章の言語自体は違っていても、歴史を記述する文章の記述の仕方、考え方には大きな違いはありません。
ところが韓国の国定歴史教科書では、そんな文明国の基本的スタイルとは無縁なんですね。
たとえば、例に挙げた長篠の合戦を記述する場合では、片や鉄砲部隊という最新鋭の戦法。片や騎馬戦という伝統的な戦法。その違いを記述することが不可欠でしょ?
ところが、韓国の歴史教科書では、そのような歴史的事件を記述する際に「どっちの側に愛国心があったか?」と言った記述だったり、「どっちが正義なのか?」と言った記述ばかりで、事件についての5W1Hのような具体的で客観的な記述が少ないわけ。
「どっちが正義だったか?」なんて、判断する人によりけりでしょ?人にはそれぞれの立場があるわけですからね。それこそ長篠合戦で、織田軍は武田軍を「敵」だと思っていたのは当然ですが、「悪」だとは思ってはいませんよね?
その点は、武田軍だって同じ。織田軍を「悪」だとは思ってはいないでしょ?
ただ、己の使命と野心に従って戦っただけでしょ?
それが「もののふ」の生き様であり、死に様でしょ?
韓国の国定歴史教科書の記述は、まるで「スポーツ根性モノのマンガの原作」のような趣なんですね。客観的な記述ではなく、ひたすら「ウヮー!」という叫び声が聞こえてくるよう。
客観的に事実を記述するというより、作者の「思い」を伝えることに主眼があるわけ。そんな「作品」なんですね。
まあ、そんな本で歴史を勉強させられていたら、バカになるのも当然ですよ。
では、そのような作者の「思い」に満ちた、韓国歴史教科書という「作品」を、具体的に、客観的に検証してみましょう。
検証に当たっては、「教科書の記述の問題点」というカテゴリーと、「教科書の記述から浮かび上がる韓国人のメンタリティー」そんな感じで分類して記述してみます。
【教科書の記述の問題点】
1.年号が出てこない・・・この韓国歴史教科書では年号の登場が実に少ない。何ページにもわたって、○○年と言う具体的な年号が出てこないわけ。事件の羅列があっても、その事件が西暦何年のことなのか?記述されていないわけです。チョット日本の方には信じられないことでしょうね。だって「なくよウグイス平安京」で794年・・・なんて年号をゴロで覚えるのに苦労しましたものね。年号が出てこない歴史教科書なんてこの世に存在すること自体、不思議でしょ?
韓国の歴史教科書でも、ほんの少しは年号が出てきたりしますが、後で年表の形でまとめられていて、今現在記述している歴史的事件が何年に起こったのか?分らないようにできているわけ。
年号というものは、覚えるのは面倒ですが、歴史的事件の客観的指標としては重要でしょ?年号を覚えていると事件の順番が明確になると同時に、外国の同時期の事件と比べることもできる。この時代に外国はこんなことをやっていたのに「我々の国は遅れているなぁ・・・」などと感想を持つこともあるでしょう。しかし、年号が記述されないと「我々は先進的だ!」と記述されていると、思慮の浅い人は盲目的に信じてしまうんですね。
2.資料名が出てこない・・・この韓国国定歴史教科書では、出典の資料名がほとんど出てきません。もしかしたら朝鮮半島では、資料を作るという習慣がないのかもしれません。データーを取るという習慣の欠落については、後で触れます。この韓国歴史教科書では出典の資料名もなく、「我々は正しい!」の一点張り。まるでカルト宗教のような趣になっている。資料名が無いので、疑問を持った読者が自分自身で調べ直すこともできないわけ。
3.差別用語の乱発・・・高校生が勉強するというこの教科書には、意図的な差別用語が乱発されています。日本を「倭」とか言うのはともかく、ヨーロッパ人を西洋蛮人と書いたり、清を建国した女真族をオランゲという差別用語で呼んだり・・・まあ、こんな差別意識丸出しの本は、日本だったら発禁処分でしょうし、当然のことに、他の一般の文明国でも発禁処分は確実でしょう。そんなアングラ本程度の本が教科書なんですね。そもそも、ヨーロッパ人を示したいのなら、西洋蛮人と書くのではなく、単に西洋人とでも表記すればいいだけですよ。しかし、わざわざ「蛮」を入れて勝手に喜んでいるんですね。
4.漠然とした記述・・・たとえば、上記で年号が出てこないと書きました。しかし、歴史書なんだから当然のこととして、時期に関する記述もあります。そのような場合では10世紀中葉とかの記述になっていて、漠然としてあいまいな記述になっています。しかし、10世紀中葉なんて書かなくても941年とか明確に年号を書けばいいじゃないの?しかし記述が漠然としているので、作者が意図的に読者を誘導することができているわけです。
年号の問題だけでなく、資料名も「ある民政文書」とかの表記になっている。そんな表記にするより、「△△が○○年にまとめた、☆☆という資料」と記述するのが文明国の歴史書のスタイルでしょ?
それこそ「1920年代のはじめ、全国の青年運動は100余りあり」・・・などと記述されています。しかし、文明国の歴史書だったら「政府による1922年の統計では、全国の青年運動は105団体あった。」と記述するものです。どうしてそんなにあいまいに記述するのかなぁ?
5.政治家がなかなか登場しない・・・歴史書だったら、当然のこととして多くの政治家が登場するだろう・・・と思われるでしょ?ところが韓国の歴史教科書では政治家の登場が実に少ない。その代わりに政治論者が実に多く登場するわけ。「国家はこうあるべきだ!」とワイワイ論じる人は多く登場しても、実際に政治を運営する人が出てこない。
6.やたら「べき」論・・・上記の実際の政治家より政治論者の数が多いことと関係していますが、この韓国歴史教科書はやたら「べき」論が多い。「こうすべき」「ああすべき」と、やたら説教くさい。
7.法律名が出てこない・・・具体的な人名は多く出てきますが、法律名は出てこない。上記のようにすべて「べき」論で片付けているので、具体的な法律を制定するという形で、実際的に国家を運営する気がないわけですね。
8.個人的感想がいっぱい・・・教科書と言うものは客観性が第一と考えてしまうのは、文明国の常識でしょう。しかし、さすがに韓国の教科書は作者の主観的な「思い」が詰まっている。
たとえば「高麗時代の石塔は安定感が不足し、造形感覚面では新羅時代の石塔に比して多少劣る気がする。」なる記述があったりする。しかし、執筆者が「気がする」のは勝手だけど、教科書の記述として書かれても、読んだ側は何を理解すればいいの?
あるいは後に中国で清王朝を作った女真族との戦争では「意外にも」負けた・・・との記述があります。アンタが「意外」に思うのは勝手だけど、そんなことは教科書に書く内容ではないでしょ?
それとも「気がする」とか「意外にも」とかが、試験に出たりするのかな?
9.ヴィジュアルが少ない・・・上記の石塔に関する記述だって、文章にするより、それぞれの写真を載せればいいじゃないの?ところが韓国の歴史教科書はヴィジュアルが実に少なく、文字ばかり。まあ、その文字による文章も、やたら説教くさいわけです。画家についてウダウダ説明するより、その画家の作品を載せればいいじゃないの?しかし、そのような客観的な記述を放棄して、ひたすら作者の「思い」を書き込んでいく・・・それが韓国の歴史教科書のスタイルなんですね。
10.やたら民族意識・・・この教科書には「民族意識」という言葉が実に多く出てきます。逆に日本だとそんな民族意識なんて出てこないでしょ?まあ、大日本帝国の教科書なら出てくるかもしれませんが・・・
韓国の歴史教科書では「民族意識」「民族文化」・・・そんな言葉ばかり。
しかし、ではその「民族意識」って具体的にどんな意識なの?
教科書を読んでいても、さっぱりわからないんですね。
どうやら、私がよく書いていますが「集団的被害者意識」と「オレたちはすごいんだ!」というエリート意識の混じったもののようです。しかし、「オレたちはすごいんだ!」と思うのはいいとして、具体的に見てどの辺りがスゴイのか全然書いていないわけです。まさにカルト宗教のような趣になっている。
「オレたちはすごいんだ!」「オレたちはすごいんだ!」「オレたちはすごいんだ!」と連発するだけ。
そして、そんな「本来はスゴイはずの我々がうまくいかないのは、全部○○のせいだ!」と被害者意識になるわけでしょうね。
11.経済に関する記述が少ない・・・この教科書には経済的なマターに関する記述が実に少ない。やたら「べき」論をぶつ政治論者がワイワイ言うだけ。使用していた貨幣とか税制とか、生産技術など実際的な問題についてほとんど触れていないわけ。だから読んでいても当時の人の暮らしぶりなど全然わからないわけです。
12.都合の悪いことは書かない・・・「朝鮮半島の進んだ文物が日本に伝えられた。」この韓国の歴史教科書に頻発する文言です。しかし、先進的な文物って、具体的には何なの?それが書いていないんですね。しかし、ちょっと離れた箇所で貿易に関する文言があって、朝鮮から日本への輸出品は米、木綿、人参だったとか書いてある。米、木綿、人参かぁ・・・たしかに『先進的』だねぇ・・・。しかし、先進的という言葉と米、木綿、人参という具体例が離れて記載されているので、「素朴」な韓国の高校生だったらダマされてしまうんでしょうね。
あるいは豊臣の朝鮮半島の侵攻のあと、朝鮮がロシアと戦争して朝鮮の鉄砲部隊が大活躍したとの記述があります。その鉄砲はどこから来たの?そんなことも書いていないわけ。あるいは、その豊臣軍の侵攻の後の時期に、朝鮮の農業技術が飛躍的に向上したらしい・・・この韓国の教科書では、いつものように「農民の民族意識」云々で片付けられてしまっています。
しかし、現実的に考えると違うでしょ?豊臣軍の中で農民出身の足軽が、朝鮮半島の遅れた農業技術に見るに見かねて実地でレクチャーした、と考えるのが現実的な思考でしょ?違うのなら、データーとか資料を出さないとね。農民の民族意識がどのように農業技術の発展に貢献したのか?とかの資料があるとでも言うのかな?しかし、この韓国歴史教科書ではそんなマトモな疑問には答えてくれないわけ。
13.データーが載っていない・・・この教科書にはそれぞれの時代の人口とか、生産量とかのデーターがほとんど出て来ません。これは前記のように政治を運営する気がなく、政治を論じることにしか興味がないので、データーを取る習慣がないのでしょうね。
しかし、韓国の歴史で突然に豊富なデーターが出てくる時期があります。それは日本統治時代。この時代になると、韓国の人口とか生産量の詳細なデーターが出てくるばかりではなく、事件における年号や被害などの詳細なデーターも記録されている。この時代になって初めて「政治」が行われていたことがわかるわけ。
14.判断が先に来る・・・たとえば、韓国人による伊藤博文の暗殺事件がありました。日本だと「暗殺」という言葉で記述されますよね?ところが韓国の教科書では「処断」という言葉になっている。「悪をやっつけた!」というわけでしょう。この手の価値判断を伝えるのが教科書の役目と認識しているようです。しかし、それは文明国の歴史教科書ではないでしょ?読者が自由に考えることができなくなりますよね?
しかし、この手の判断が先に来る歴史教科書は、大日本帝国の歴史教科書がそうだったはずです。たとえば足利尊氏と後醍醐上皇が争った南北朝時代の記述において、足利尊氏は一方的に「悪」にされていたそう。
文明国の歴史書のスタイルだったら足利尊氏の政策と、後醍醐上皇の政策を記述することに重点が置かれることになります。まあ、こんな感じで判断が先に来るような教科書で歴史を学んでいたので、大日本帝国の人間はバカになってしまったのでしょうね。
15.具体例が乏しい・・・たとえば「ハングルは優秀だ!」そんな記述が多く出てきます。しかし、ハングルで書かれた「おもしろい文章」の作品名は中々出てこない。ひたすら「ハングルは優秀だ!」「ハングルは優秀だ!」それだけ。文明国の書物だったら、ハングルで書かれたおもしろい作品の写真でも載せるでしょ?ひたすら判断を押しつける形なんですね。美術でも文学でも具体的作品名がなかなか出てこないわけ。
16.感情的表現・・・教科書は作者の「思い」を伝えることが韓国での常識なので、作者の感情的な表現が頻発している。・・・日帝の悪辣な・・・とかの言葉が頻発。しかし、その日帝が何年にどんな法律を作ったのか?とは記述していない。ただ「悪辣」とか「冷酷」とかの扇情的で感情的な文言が並ぶだけ。
【教科書から浮かび上がる韓国人のメンタリティー】
1.内輪もめ・・・それこそ新羅、高句麗、百済以降も、半島の人はやたら内輪モメをしている。いつの時代もこの内輪もめの記述がいっぱい。それだけ、「小山の大将」になりたがるようです。以前にも書きましたが、会話のできない人間は「手下はいても、味方がいない。」もの。どうしても「自分が大将」になりたがるわけです。
2.情報軽視・・・当事者として政治を進める人よりも、傍観者として政治を論じる政治論者が威張っていられるのは、やっぱり当事者意識の欠如が社会に蔓延しているからですね。実際に政治を進めるとなると、情報を集めて、情報を分析して、政策を立案して、法律化して、周知させ、実行する・・・そんなプロセスが必要でしょ?単なる「べき」論では片付きませんよ。地道な作業が必要なんですね。
朝鮮の歴史では情報というかデーターを集めている様子がない。情報もないのに、どうやって政策を立案するの?この韓国歴史教科書では「儒教の教えに従って、『○○のような政策をすすめた』・・・」なる記述が多くあります。しかし、マトモな政府だったら儒教の教え以前に、国家の人口とか生産量とか周辺国に関する情報を集めるものでしょ?そんな情報軽視の姿勢だからこそ、歴史のデーター資料も少ないわけでしょうね。
3.原理主義・・・当事者意識がなく、傍観者然なので、現実無視で原理原則を押し通そうとする。そしてうまく行かなくなったら、「アイツが悪い!」と他者に原因を押しつけることになってしまう。しかし、現実を無視して自分の原理原則を押し通してしまっても、うまくいかないのは当たり前でしょ?
4.対抗心が強い・・・ダメダメ家庭ではやたら対応心が強く「アンチ○○」なんて発想をしがちであることは以前にも書いています。韓国人が「アンチ日本」の発想をするのは勝手ですが、韓国人同士でもやたら対抗心が強いわけ。儒教の流派同士で対抗したり、儒教と仏教で対抗したりと、そんな記述ばかり。対抗する以前に、民衆のことを考えてみるとかそんな発想が全然ないんですね。
政治対立、学問対立、宗教対立、地域対立、身分対立・・・そのような記述ばかりが多くなる。自分自身を主張する方法として、まず最初に「私はあの○○に対立している!」と一声あげるのが、韓国人の流儀のようです。スグに排除の論理が出てきて、「お互いが、得意分野で一緒に協力してやっていこう!」とは行かないわけ。
5.排他的な愛国心・・・民族意識という言葉がやたら頻発するのに、では「その民族意識って、具体的には何?」という質問には答えられない。しかし、そのように強圧的に民族意識を押しつけるので、どうしても排他的な発想になってしまうことになる。20世紀になってアメリカなどの海外に移住した韓国人もいたそう。それはそれで結構ですが、その移住した人は韓国に対する強い愛国心を持ち続けたそう。
韓国にシンパシーを持つのは当然として、そんなに強い愛国心を持つのならアメリカに移住しなければいいでしょ?海外でそんな、「オレたちはスゴイんだ!」というような排他的な愛国心を持っているから、関東大震災やアメリカのロス暴動で焼き討ちにあうわけでしょ?アメリカに移住したらアメリカに忠誠を誓えばいいじゃないの?ねっ?
6.身分秩序・・・・ダメダメ人間は人間を序列化することが大好きのようです。まあ、カルトではこの手の序列化が好きなのはオウム真理教でもありましたよね?韓国もオウム真理教と同じように、やたら細かく身分が別れている。それにその身分間の移動が不可能のようです。妾腹の子供は絶対に出世できないとかが、あったそう。あるいは男尊女卑なども・・・そのような秩序を「倫理的」措置などとも記述してある。そんな身分体系は制度かもしれないけど、倫理とは言えないでしょ?
7.理屈をこねくり回す・・・現実を無視して理屈をこねくりまわすことが大好き。そしてその理屈も、権威主義で、おまけにすべて善悪で片付けてしまうので、思考に広がりがないわけ。教科書におもしろい記述があります。李氏朝鮮時代の農民の離脱に関するものです。
「農民の離脱は名分上、民生を安定させなければならないという儒教の王道政治論にあわないだけでなく、現実的にも、国家の財政を危うくするものであった。」
・・・しかし、一般の文明国だったら、記述の順序が逆でしょ?儒教の名分などより、国家財政の方が重要でしょ?
8.知識欲が乏しい・・・理屈をこねくり回すことは好きでも、新たな知識を得ようとはしない。まあ、目新しい学説には興味を持つようですが、知識って学説だけではないでしょ?たとえば世界地図を韓国が入手したのは17世紀末。しかし、日本にはイエズス会の宣教師より16世紀には入手していますよね?だから豊臣軍による朝鮮侵攻は、最新鋭の軍事設備と、世界全体に対する豊富な知識を持つ日本軍と、軍事的にも知識的にも乏しく、ただ「オレたちはスゴイんだ!」と自画自賛しているだけの朝鮮軍の戦いだったわけ。20世紀での太平洋戦争では、日本の立場は全く逆になってしまいましたが・・・戦争の善悪はともかく、何事でも事前準備は重要でしょ?
9.何でも反対・・・今のイラクのように何でも悪く取り、反対するのが韓国人。日本統治時代に貨幣の共通化をやろうとしたら、それに反対し、ブチブチ文句を言っている。勿論デメリットもあるでしょうが、本来は韓国人自身で貨幣の共通化なんてやらないといけないでしょ?他人にやってもらって感謝するどころか、文句を言う始末。
それに、そんなに貨幣の共通化がイヤだったのなら、今からでも元のバラバラの状態に戻せばいいじゃないの?
反対することには熱心でも、「で、結局は、どうしたいのか?」という点は何も考えていないんですね。
10.危機意識が乏しい・・・自分自身を自分で守ろうという当事者意識がないので、危機意識もない。だから周辺国の情勢にも気を配らない。だから簡単に侵略されてしまう。中国とか日本にスパイくらい派遣して情報収集するのが、マトモな国でしょ?そんな当然のこともやっているそぶりもないんですね。それに危機感がないので、優秀な人間を抜擢する必要がない。だから社会も停滞する。
11.ダメダメの連鎖・・・根拠のない「オレたちはスゴイんだ!」という思いこみや被害者意識だけの人・・・それに人の話を聞き、相手に自分の意向をわかりやすく伝える意欲のない人間を相手にしてくれる人って、一体全体誰がいるの?結局は、相手をしてくれるのは自分の子供・・・というか子孫だけになってしまうわけ。だからこんな教科書を作って子供たちをダメにしたがるわけです。
もし韓国人の子孫がマトモな発想をしてしまったら、こんな教科書を疑問もなく読んでいるような祖先は相手にしませんよ。
ダメダメな人間は、そのダメダメな集団から脱却しようとする人間の行動を妨害するものなんですね。この教科書はそのような効果があるわけ。
12.クレーマー・・・具体的にモノを考える習慣がないし、他者に対して具体的な説明をする習慣が身に付かないので、他者と上手に会話することができないわけ。その上に被害者意識が加わるので、どうしてもクレーマーになってしまう。
「一体、どうして欲しいの?」
「一体、アナタたちはどうしたいの?」
そう聞いても答えられないものでしょ?
そもそもそのような具体的な思考をするようには訓練されていないわけ。
しかし、こんな教科書で勉強した人たちが、他者とどのようにコミュニケートするの?
まさにこの教科書のように、感情的なスタイルで文句を言うだけで終わってしまうわけ。だってクレームをつけることくらいしかネタもないでしょ?
【トホホな記述】
韓国の教科書には結構トホホな記述が多くあります。まあ、狙ったユーモアではないでしょうが、笑えますよ。
1.新羅の王様の記述・・・「王が自ら藩田を耕して農事の規範を示したりした。」・・・今でも将軍様が何かと模範をお示しになりますよね?
2.16世紀頃の農民の食料に関する記述・・・・「政府は雑穀、ドングリ、木の皮などを加工して食べる方法を提示した。」・・・今でもやっていますよね?
3.陽明学に関する記述・・・「理屈をこねくり回す」だけではダメだ!これからは知行合一(知識と行動が一体になること)の陽明学だ!と言うことで、李氏朝鮮時代に陽明学の研究が始まり、結果的に立派な陽明学の学問体系が完成したとのこと。しかし、そんな立派な学問体系に意味はないというのが知行合一の陽明学じゃあないの?日本の大塩平八郎のように実践してみたら?
4.文盲率・・・日本が統治を始めた頃の、韓国の文盲率は80%だったそう。日本統治前までそんな統計も無かったようです。しかし、80%が字を読めないのなら、日本語で教えるのも理にかなっていますよね?ちなみに日本が韓国人に行ったとされる創氏改名だって、それ以前はほとんどの韓国人は苗字がなかったのだから、当然といえば当然ですよね?それに強制ではないわけですし。だからこの教科書では、その法律名も年号も出てこないわけ。
5.税制・・・16世紀頃の韓国の税制は「租庸調」を基礎にしていたらしい。それって日本だと大化の改新で制定された制度でしょ?韓国人が経済的な面を全然考えていない人間であることが実によくわかります。1000年も進歩がないわけ。
6.満州開拓についての記述・・・韓国人は満州の開拓を行ったらしい。その記述が秀逸です。「現地土着民から圧迫を受けながらも、荒蕪地を開拓した・・・」とのこと。しかし、これって、まさに侵略じゃあないの?それこそ現地土着民に謝罪しないとね。
私は何も偏見を持って、この「韓国国定歴史教科書」を読んだわけではありませんよ。
この教科書は図書館などで借りることができると思いますので、読者の方々も一度、虚心坦懐にお読みになられると、興味深いと思います。
何でも韓国では教科書は、この国定教科書一種類しかないそうです。まさに大日本帝国そのものですよね?
こんな教科書で歴史を学んでいる韓国人が、「ああ」なってしまったのも当然と言えば当然。そんな「おバカ」な韓国人が選んだ大統領のノ・ムヒョン氏が「おバカ」なのも当然と言えば当然。
だいたい大統領になる前に一度もアメリカに行ったことがない、なんて文明国では考えられないことでしょ?
しかし、今まで検討してきた韓国の教科書から見て、そのような人間が大統領になってしまうことも理解できますよね?それに、私が提示したこの教科書の特徴を思い起こすとノ・ムヒョン氏の発言が実に理解しやすいでしょ?
この教科書を読んでいると、「作者」が頭から湯気を出して怒って書いているのはわかりますが、何が言いたいのかさっぱりわからない。それに・・・この本からどうやって試験問題を作るのかな?だってこの教科書には「客観」がなく「主観」だけなんですからネ。
他者に対して物事を伝えるのは、客観的な5W1Hを伝えることが先で、次に個人的見解でしょ?そのようなスタイルでないと、聞いている側の人間は、「この人・・・いったい何が言いたいの?」となってしまいますよね?
まさにこの教科書はダメダメの聖典と言えるくらいです。
この教科書は人にわかりやすく伝えようとする意欲そのものが無く、ただ自分の思いを勝手に言い放しているだけの本なんですね。
実際のダメダメ家庭に育った読者の方の中には、ご自分の両親の「語り口」を思い出す人もいらっしゃるでしょう。
この教科書の文章と、ダメダメ家庭でのおなじみのセリフ
「一体誰のためにこんな苦労をしたと思っているんだ?!」とか
「オマエのために人生を棒に振ってしまった・・・」
とは実に近い位置にあります。あるいは、「悪いのは全部○○のせいだ!」という犯人認定にも近い。まあ、そのグチや犯人認定を言う対象がどこになっているのか?
この点は、日本人には悲劇的なことですね。
日本の会話不全のダメダメ人間が往々にして、韓国にシンパシーを持っている例が多く見受けられるでしょ?会話のできない人は、会話ができなくてグチばかり言っている人間と一緒になって、自分自身もグチを言いたがるもの。
まあ、私がよく書いていますが、それってハエやゴキブリが腐臭に吸い寄せられるようなもの。
グチを言うことが、一時的な楽しみになっていることはわからないでもありませんが、自分自身の尊厳を大切にすることが、ダメダメからの脱却の第一歩でしょ?こんな「人の話を聞くつもりもない」人たちと一緒にいて何が楽しいのかな?
いずれにせよ、図書館で借りて、実際にお読みになってみることを是非お勧めいたします。
まあ、読んで不快になることは・・・請け合いますが・・・
韓国を考える際に参考になるだけでなく、日本のダメダメ家庭を考える際にも非常に参考になると思います。
(終了)
***************************************************
発信後記
メルマガの文章作成には、結構準備時間がかかったりします。
今回の文章だって、そもそもこの教科書自体が、日本語で500ページもあって読むのも大変。
ということで、取りかかった頃には中国や韓国での反日デモもまだ起きてはいませんでした。
今回のお題は、良くも悪くもグットタイミングになってしまいました。
多分、中国の教科書も、韓国と同じように異常な教科書なんだろうと思います。
だって、卒業した生徒があのザマなんですからね。
何も日本の教科書に問題が無いというわけではありませんが、韓国の教科書は100%の異常と言えると思います。というか、日本だったらこの執筆者は変質者扱いですよ。変質的なクレーマーが執筆した教科書で勉強?させられている韓国の生徒は、ある意味お気の毒ですが、そのうっぷんを日本に向けてくるのは、はた迷惑ですね。
以下に管理者による追加文章 (10年12月21日 アップ)
さて、本文においては、韓国の歴史教科書に表れている、韓国人のメンタリティーについて考えております。
私としては、何も韓国人の問題そのものを指摘したいと思っているわけではありません。
韓国人というスクリーンに映っているダメダメのメンタリティーを考えているだけです。
韓国人なり韓国の歴史教科書そのものに意味があるわけではなく、ダメダメの問題を映すのにあたって出来がいいスクリーンというだけです。
だから、今回言及したメンタリティーに近い様相は、別のところでも見えたりするもの。
それこそ、インターネットの掲示板において湯気を出しながら書き込んでいるような人間のメンタリティーと共通しているわけですし、別の国との共通性もあったりする。
それこそ、別のところでまとめておりますが、ヨーロッパのポーランドのメンタリティーとも実に近い。
あるいは、日本だと、茨城県の歴史を調べてみたら、なんとも、同じようなことをやっている。
ここで、その共通性をピックアップしてみましょう。
ちなみに、このようなメンタリティーは、水戸藩に関わる幕末での大事件である「天狗党事件」では典型的に見出されたりします。この「天狗党事件」については、皆さんも、例のウィキペディアでも使ってチェックしてみてくださいな。
ということで、茨城県と韓国の歴史において共通してみられるダメダメの様相をピックアップしてみましょう。
1. 対抗心・・・何かと言うと、スグに「あの○○に対抗する!」と息巻く。そして、それこそ平安時代の平将門のように乱をおこしたり、論争を起こしたりする。
2. 身近なものを否定・・・それこそ、「尊皇攘夷」だって、長州や薩摩のような外様の大名が言うのなら分りますが、御三家が尊皇攘夷というのはヘンでしょ?
しかし、自分の父親が嫌いなことを自分で認めたくない人間が、「お祖父さんは立派な人だった・・・」と過剰に言ったりする例があることを考えれば、その尊皇攘夷の心理的な意味も理解できるようになるわけです。より遠くのものを肯定することで、目の前のものを否定しているわけです。
3. 政治家よりも、政治論者・・・水戸藩には色々な政治論者が出てきますが、実際の政治家はほとんどいない。実際に出てくる政治家も、「善政を行った。」とかの漠然とした記述になって、「どんなデーターをもとに、どのような施策を進め、どのような効果を得たのか?」という点が出てこない。「べき論」を用い、現実を否定しているだけの学者さんが多いんですね。そして、現実否定的な主張をすると改革派とか言われてしまう。そんな流れは、韓国の歴史教科書ではおなじみのもの。
4. 各派対立・・・それぞれの考え方について、データーを取って検証するという発想がないので、「議論のための議論」になるばかり。だから、政治論者の各派対立が深刻になってしまう。だって、主義主張の有効性を検証しようがないんだから、論争になったら収まりようがありませんよ。
5. 内輪もめ・・・ということで、内部対立が頻発することになる。水戸藩の前の時代から、やたら内輪もめが多い。
6. 報復・・・内部対立が深刻化するので、自分の側が被害者だと確認する儀式としての報復行為が頻発し、その規模も過激になってしまう。親類縁者を皆殺しするという凄惨な報復行為が習慣化してしまう。
7. 芸術の不在・・・自分の内面を見るよりも、対立している相手方を見てしまうので、自己逃避が進行してしまう。だから、自分の内面を厳しく見つめた成果といえる芸術作品が生まれない。まあ、茨城県出身で有名な芸術家となると画家の横山大観くらいとなるわけですが、その名前の大観の中の「大」の字は、当人のコンプレックスを示すことが多いもの。大きいことを肯定したのではなく、「小さい自分がイヤ。」という二重否定的な心理状態につながることも多いんですね。そもそも、その大観の作品も、芸術的に見ると「悪くはない」と言った二重否定的な価値でしょ?
目の前の現実を踏まえ、自分の意向を自覚して、異なった見解を持つもの同士でも、会話によって合意形成を進めていくという発想がない。
現実無視のご高説を「べき論」で連呼するだけ。
そして、気に入らない相手に対しては、スグに武力に訴えることになる。
そして、武力に訴える自分に酔ってしまう。
それこそ、「桜田門外の変」もその典型と言えます。
茨城の歴史は、犯人認定と報復行為ばかりの歴史なんですね。
それこそ、「尊皇攘夷」だって、「悪いのは全部、今の江戸幕府のやつらだ!」とか「外国のヤツらが諸悪の根源だ!」という発想でしょ?
それはいいとして、「では、結局は、アンタたちはどうしたいの?」となってしまうでしょ?
まあ、そんなことばかりしているから、水戸藩は尊皇が実現された明治政府に対して人材を提供できなかったわけでしょ?敵が共通となっている時点では一緒にやれていても、達成目標を共有することはできないわけです。
クレームを付けることには優秀であっても、自分たちの理想を実現させるという肯定方向には何も貢献できない。
まるで、革命家チェ・ゲバラのできそこないが集まったような人物ばかりが登場してくる歴史なんですね。
ちなみに、私としては、何も茨城県の方を蔑視しているわけではありませんよ。
幸か不幸か、ダメダメを映すにあたって、優秀なスクリーンというだけです。
そして、その点について自覚できれば、現在茨城県にお住いの方がコケないように注意することができるわけですし、芸術家も出てくることにもなるでしょう。
R.10/12/21
http://kinoufuzenkazoku.hariko.com/05-04/05-04-22.htm
▲△▽▼
「約束は無効と覚悟せよ」 福沢諭吉が見抜いた韓国の本質 2018.4.16
https://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/180416/wor18041616340011-n1.html?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link
福沢諭吉は朝鮮を見限った 近現代PL/AFLO
韓国の不実はいまに始まったことではない。明治の傑出した知識人、福澤諭吉は当時すでにそのことを看破していた。「脱亜論」で彼はなぜ朝鮮を見限ったのか。いまこそその背景にある思想に学ぶべきだ。文芸評論家の富岡幸一郎氏が解説する。
* * *
《左れば斯る国人に対して如何なる約束を結ぶも、背信違約は彼等の持前にして毫も意に介することなし。既に従来の国交際上にも屡ば実験したる所なれば、朝鮮人を相手の約束ならば最初より無効のものと覚悟して、事実上に自ら実を収むるの外なきのみ》(『時事新報』明治三十年十月七日)
これは福澤諭吉の言葉であるが、まさに現在の日韓関係の本質を言い当てているではないか。ただし福澤は決して「嫌韓」論者なのではなかった。後で引く有名な「脱亜論」もそうである。彼は西洋列強のアジアへの帝国主義的な侵略にたいして、明治維新によって近代化の道を拓いた日本こそが、中国や朝鮮にたいして力を貸して共に連帯して抗すべきであると考えていた。
また亜細亜という言葉から中国(清朝)と朝鮮を同じく捉えていたのではなく、むしろ朝鮮をアジア同胞として清韓の宗属関係から脱却させ日本のように文明化させることの必要性を説き尽力したのである。李氏朝鮮の旧体制(血族や門閥による支配)のままでは早晩、清国やロシアの植民地となり、それはそのまま日本の国難になるからだ。
李朝末期のこの腐敗した絶望的な国を変革しようとした開化派を福澤は積極的に支援し、そのリーダーであった金玉均らの青年を個人的にも受け入れ指導教育を惜しまなかった。また朝鮮に慶應義塾の門下生を派遣する行動を起こし、清朝の体制に取りこまれるのをよしとする朝鮮王朝の「事大主義」の変革をうながした。
清仏戦争が勃発し、清国軍が京城から退却したのを機に開化派がクーデターを企てるが(甲申事件・明治十七年)、それが失敗に帰したことから、朝鮮における清国の影響力は決定的となった。福澤のなかにあった日本による朝鮮の文明化の期待も潰えた。
日本に十年余り亡命した金玉均も明治二十七年上海で朝鮮の刺客に暗殺され、その遺体は無残に切断され国中に晒された。福澤に「脱亜論」を書かしめたのも、朝鮮の開明派、独立派の人々への必死の支援がことごとくその固陋な中国従属の封建体制によって無に帰したことによるものだ。
《我日本の国土はアジアの東辺に在りと雖ども、その国民の精神は既にアジアの固陋を脱して西洋の文明に移りたり。然るに爰に不幸なるは近隣に国あり、一を支那と云い、一を朝鮮と云う。》(「脱亜論」明治十八年三月十六日)。
この近隣にある「二国」は、《その古風旧慣に恋々するの情は百千年の古に異ならず……教育の事を論ずれば儒教主義と云い、学校の教旨は仁義礼智と称し、一より十に至るまで外見の虚飾のみを事として……道徳さえ地を払うて残刻不廉恥を極め、尚傲然として自省の念なき者の如し》
◆挑戦への絶望と苛立ち
福澤の文章の烈しさは、そのまま朝鮮の開化を祈念していた彼の思いの裏返しの憤怒であった。しかし福澤は「文明化」自体に絶対的な価値を置いていたのではない。「脱亜論」の冒頭でも「文明は猶麻疹の流行の如し」といい、「有害一偏の流行病にても尚且その勢いには激すべからず」として文明化は利害相伴うものであることも語っている。
むろん福澤はアジアのなかで唯一文明化に成功した日本を正しい選択であったとしている。大切なのは西洋文明の波がかくも急速に高く押し寄せているときに、旧態依然の「外見の虚飾」を捨てない朝鮮の政体と人民への絶望と苛立ちをはっきりと表明してみせた言論人としての姿勢である。
《左れば今日の謀を為すに我国は隣国の開明を待て共に亜細亜を興すの猶予あるべからず、寧ろその伍を脱して西洋の文明国と進退を共にし、その支那、朝鮮に接するの法も隣国なるが故にとて特別の会釈に及ばず、正に西洋人が之に接するの風に従て処分すべきのみ。悪友を親しむ者は共に悪名を免かるべからず。我れは心に於て亜細亜東方の悪友を謝絶するものなり。》
当時も今も国際社会のなかで外交を「謝絶」することはできない。問題は「心に於て」、すなわち日本はユーラシア・中華帝国の膨張の現実を前にして、この世界史に参与すべく如何なる「思想」を自ら打ち建てるかである。
韓国に関していえば日韓基本条約(一九六五年)で国交正常化をなし、日本から韓国への膨大な資金提供もあり「漢江の奇跡」と呼ばれた経済復興を成し遂げたにもかかわらず、日本のおかげというその現実を認めたくないがために慰安婦問題や戦時徴用工などの「歴史問題」を繰り出し続けてやまない。その国家としての態度に日本は毅然とした「処分」を示さねばならない。韓国がやっているのは、福澤のいうまさに「外見の虚飾のみを事として」の「背信違約」の狼藉三昧である。
かかる「悪友」への処し方を、われわれは今こそ明治国家の多極的な外交戦略と、その背後にあった福澤諭吉のような近代日本の思想的先達によくよく学ぶべきであろう。
【PROFILE】富岡幸一郎●1957年東京生まれ。中央大学文学部フランス文学科卒業。在学中に執筆した「意識の暗室−埴谷雄高と三島由紀夫」で「群像」新人賞評論優秀作を受賞、文芸評論活動に入る。関東学院大学国際文化学部比較文化学科教授、鎌倉文学館館長。近著に『虚妄の「戦後」』(論創社)がある。
※SAPIO2018年3・4月号
▲△▽▼
▲△▽▼
▲△▽▼
【在日外国人の犯罪率の日本人との比較(日本人を1とした場合)】
外国人全体・韓国朝鮮人・韓国朝鮮人以外の外国人比較 (平成18年の国籍別犯罪比率の計算から)
http://web2.nazca.co.jp/midorinosono/#433
韓国朝鮮人
を除いた
国籍・国 外国人全体 韓国・朝鮮人 外国人 日本人
犯罪の種類
刑法全体 1.5 2.9 0.7 1
凶悪犯全体 1.8 3.2 0.9 1
殺人 1.7 2.8 1.1 1
強盗 2.4 4.5 1.1 1
放火 0.6 1.2 0.2 1
強姦 1.8 3.0 1.1 1
粗暴全体 2.3 4.5 0.9 1
暴行 2.2 4.1 1.0 1
恐喝 1.6 3.6 0.4 1
詐欺 1.1 2.4 0.3 1
横領 0.8 1.9 0.1 1
覚醒剤取締法 2.5 5.0 0.8 1
▲△▽▼
韓国で広がる盗撮ポルノ問題 対策の難しさ - YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=eu7LQ_ysHTo
韓国で広がる盗撮ポルノ問題 対策の難しさ 2018年12月6日
韓国で盗撮ポルノの問題が広がっている。パク・スヨンさんがその実態を教えてくれた。
女性、時には男性が更衣室やトイレに入る様子を、隠しカメラが撮影する。動画は撮られた本人が知らないまま、インターネットのアダルトサイト上で公開されるという。パクさん自身もかつて被害を受けた。
パクさんは今、他の被害者が公的に訴訟を起こし、被害者が受けるべき公正な対応を受けられるようにする支援をしている。
_____
韓国で流行する盗撮ポルノ、高まる懸念と進まない対策 2018年08月6日
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-45054635
ローラ・ビッカー BBCニュース(ソウル)
この写真のような行為よりも、隠しカメラは発見が非常に難しい(写真はモデルによる再現)
この写真のような行為よりも、隠しカメラは発見が非常に難しい(写真はモデルによる再現)
初めて韓国の盗撮カメラについて聞いた時のことを覚えている。
ソウルに到着して間もない頃だ。友人とサイクリングをしていて、私は漢江沿いの公衆トイレに走っていった。
私が走ってトイレに入ろうとすると、「カメラが中にないかどうか確認して」と友人が叫んだ。私は振り返って笑った。でも、友人は冗談を言ったのではなかった。
たくさんの女性が、韓国で公衆トイレに入るときに最初にすることは、のぞき穴や隠しカメラがないか確認することだと語った。万が一の用心だ。
この国が、盗撮ポルノ流行と呼ばれる現象の真っただ中にあるからだ。
多くの韓国女性が、公衆トイレを使う際にはカメラがないか確認するのを習慣にしている
隠しカメラは女性の、そして時には男性の脱衣の様子、トイレに行く様子、もしくは衣料品店やジム、水泳プールの更衣室までも記録する。動画はインターネット上の期間限定ポルノ動画サイトに投稿される。
ソウルの活動家は今、盗撮を防ぐ対策をもっと取らないと、この種の犯罪が他国にも拡散する可能性が高く、止めるのが難しくなってしまうと警鐘を鳴らしている。
いわゆる盗撮ポルノが毎年6000件以上警察に通報されており、被害者の80%は女性だ。
被害を申告しない人がさらに数百人いるとの懸念もある。被害者の何人かは、友人だと思っていた男性から盗撮されている。
BBCは一人の女性に体験を聞いた。仮に彼女を「キムさん」と呼ぼう。キムさんはレストランで、テーブルの下から盗撮された。男性は小さなカメラで金さんのスカートの中を盗撮した。キムさんはそれに気付いた携帯電話を取り上げた。そこにはキムさんを映した他の動画もあり、男性たちの間で会話のネタになっていた。
「チャットルームを最初に見た時、本当に衝撃を受けた。頭が真っ白になって、私は泣き始めた」とキムさんは話した。キムさんは警察に行ったが、被害の説明はキムさんをさらに傷付けた。
「キムさん」はBBCに対し、金さんに対するプライバシー侵害の責任を金さん自身にあるとする人が怖かったと語った
「キムさん」はBBCに対し、金さんに対するプライバシー侵害の責任を金さん自身にあるとする人が怖かったと語った
「他の人はどう思うだろう? 警察官は私の服を露出しすぎと思うだろうか? それが私を安っぽく見せると? 私は考え続けた」
「警察署では孤独を感じた。全ての男性が私を肉のひと切れか性的な物体として見ているかのように感じた。怖くなった」
「誰にも言わなかった。責められるのが怖かった。家族や友人、周囲の人たちが、あの男性たちのように私を見るのではと恐れた」
男性が罰されることはなかった。
韓国に留まらない問題
韓国は世界で最も技術が発展し、デジタルで繋がっている国のひとつだ。スマートフォンの所持率では世界をリードしている。成人の90%近くがスマートフォンを1台持ち、93%がインターネットを利用可能だ。
しかしその非常な発展こそが、犯罪を発見し犯罪者を捕まえるのをとても難しくしている。
パク・スヨンさんは2015年、ハ・イェナという名前で、支援団体「デジタル性犯罪アウト(DSO)」を立ち上げた。 「Soranet」という最も悪名高いウェブサイトの1つの閉鎖を求める運動の一環だ。
Soranetは100万人以上の利用者を持ち、登場する女性に説明したり同意を得たりしないまま、数千件もの動画を撮影し、共有していた。同サイトの盗撮動画の多くは、トイレや店の更衣室で隠し撮りされたり、過去の恋人が報復のために投稿したりしたものだった。
動画に映っていた女性の何人かは、自ら命を絶った。
動画は消去されても別のサイトに投稿され続け、世界中のいたるところで見られるようになる
動画は消去されても別のサイトに投稿され続け、世界中のいたるところで見られるようになる
「動画の公開を停止させることは可能だが、本当の問題は何度も何度も動画が上がってくることだ」とパクさんは言う。
「流通が大きな課題だ。共有元のウェブサイトは、投稿された動画が違法に撮影されたものだと知らなかったと抗弁する。本当に? どうすれば知らないままでいられるのだろう?」
パクさんは流通者に的を絞りたいと望んでおり、そのためには国際的な取り組みが必要だと考えている。
「デジタル性犯罪は、韓国だけの問題に留まらない。スウェーデンでも、米国でも問題が起きている。ただ、韓国は技術的にとても発達していて、世界で最も速くアクセスしやすいインターネットがある」
「つまり、こうした女性に対するインターネット上の犯罪が最初に大問題となるのは韓国だということだ。この犯罪が他国でも大きな問題になるのはそう先ではない。だから、我々はこの問題を解決するため国際的に協力する必要がある」
韓国の警察は2つの基礎的な問題を抱えている。犯罪者の逮捕、そして訴追だ。
特別部隊が隠しカメラ発見のためソウル全域の公共施設を調査している。しかし、何も見つけられていない。
調査官のパク・グァンミさんは、犯人の中には、カメラを設置して数分以内に取り外してしまう者も時々いると語る
Image caption
調査官のパク・グァンミさんは、犯人の中には、カメラを設置して数分以内に取り外してしまう者も時々いると語る
調査官のパク・グァンミさんは、2年かけてソウルの龍山区にある1500以上のトイレを調べている。
BBCは、パクさんの捜索作業に同行した。パクさんは、カメラが設置されているかもしれない壁の穴全てを調べていると語った。
「こうした犯人を捕まえるのがどれだけ難しいか学んでいる。カメラを設置し、その後15分以内に持ち去る男性もいる」
それでも逮捕者は出ている。昨年通報のあった6465件で、5437人が拘束された。
しかし、刑務所に入ったのは119人だけ。逮捕者のうちわずか2%だった。
「ポルノの流通方法は進歩している」
多くの韓国人女性が、正義がなされていないと感じている。先にはソウル中心部で大規模な抗議活動があり、別のデモも予定されている。
パク・ミヘさんは、ソウル警察特別性犯罪捜査部隊の隊長だ。パクさんはBBCに対し、海外のサーバーを使っている犯人を追跡するのは難しいと語った。
「この種のポルノの流通は、海外では処罰されないことが多い。そのため、韓国では違法であっても、海外諸国で合法の場合や、海外サイトで流通された場合は捜査ができない」
「たとえ我々がウェブページを閉鎖しても、流通者はウェブアドレスを少しだけ変えて、サイトを再び開ける。我々はアドレスの変化全てを追跡し続けているが、流通方法は進歩し続けている」
隠しカメラの問題に対し対策を要求する大規模な抗議活動が起こっているImage copyright AFP/Getty
Image caption
隠しカメラの問題に対し対策を要求する大規模な抗議活動が起こっている
「こういった犯罪への刑罰も厳しくない。今のところ、違法動画の流通に対する罰は1年の禁錮刑か、1000万ウォン(約99万円)の罰金だ。刑罰の水準を上げるのは効果的だと思う」
「最も重要な点として、人々の認識を変えなければならない。この種の違法な犯罪を撲滅するため、人々は被害者への影響を知らなければならない」
すでに認識が広まっているとの反論もあり得る。数千人の女性が今週末、再び通りに出て、「私の人生はあなたのポルノではない」と叫ぶ準備をしている。このような抗議活動は今年4度目だ。
この高まる問題に対処するため、より厳しい刑罰、より高い告訴率、こうした犯罪を発見するより良い方法を警察がとると、女性たちは信じている。
それまでの間、盗撮されている可能性に備えて、我々は皆、更衣室を点検する。
(英語記事 South Korea's spy cam porn epidemic)
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-45054635
____
韓国で盗撮が社会問題に、想像を絶する被害、トイレの壁は穴だらけ―中国メディア
Record china 配信日時:2018年8月7日(火) 23時10分
https://www.recordchina.co.jp/b631927-s0-c30-d0139.html
韓国で盗撮が社会問題になっている。被害は想像を絶するもので、至る所から盗撮が行われた痕跡が見つかるという。資料写真。
2018年8月6日、環球網によると、盗撮が社会問題になっている韓国のソウルで4日、7万人を超える女性たちが盗撮などの犯罪行為の根絶を求めてデモを行った。
記事は「韓国での盗撮被害は想像を絶するもので、至る所から盗撮が行われた痕跡が見つかるという」と紹介。ある地下鉄構内のトイレの壁には、「盗撮禁止」の張り紙が各所に貼られているといい、壁には盗撮に使われたと思われる指の先ほどの穴が無数に開いており、それらは紙やテープでふさがれているという。
こうした痕跡は店やレストラン、カフェ、駅、公園、大学の公衆トイレなど多くの場所で見つかる。韓国紙・朝鮮日報によると、盗撮犯罪は2012年の2400件から6465件にまで増えているという。
韓国のこうした状況は英紙も報じており、海外にまで伝わるようになっている。5日、韓国国土交通部は事態を重く見て、盗撮行為の抑止に向けて公共交通機関に対策強化を求めたという。(翻訳・編集/岡田)
https://www.recordchina.co.jp/b631927-s0-c30-d0139.html
▲△▽▼
名誉毀損で真実が罪に 「リベンジ訴訟」と闘う韓国社会
8/18(土) 12:28配信 AFP=時事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180818-00000014-jij_afp-int
韓国ソウルでAFPの取材に応じるDさん(2018年5月31日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】韓国ソウルのある女性会社員が性的暴行の被害を警察に届け出ると、相手は名誉毀損(きそん)の法律を盾にさまざまな訴えを起こしてきた──。これが意味するのは、同国では真実が必ずしも防御策として機能するとは限らないということだ。
身の安全のため「D」とだけ名乗ることを希望したこの女性は、AFPの取材に「彼は、次から次へと、さまざまな理由で私を訴えてきた。名誉毀損、侮辱、偽証、脅迫、そしてセクシュアルハラスメント(性的嫌がらせ)まで」と話し、そして「何か月も、食べ物がのどを通らなかった。飲み物を口に入れることも眠ることもままならず。沼にはまって、抜け出せないようなな感覚に陥った」とその時の状況を説明した。
.
その後、相手の男は強姦罪で有罪となり、実刑2年の判決を言い渡された。一方、Dさんへの訴えはすべて取り下げられた。
.
だがDさんが体験した法的な「泥沼」は、韓国では珍しいことではない。この国では法律によって名誉毀損は犯罪となり、真実を話したことで他者の社会的評判に傷がつけば、それ自体が罪と見なされることもある。
.
韓国では、性的虐待の容疑者が相手に沈黙を強いるか訴えを取り下げさせるために、逆に裁判を起こそうとするケースが後を絶たない。
.
警察に被害届を出すこと自体は名誉毀損には当たらないが、被害者が公に訴え出ることで名誉毀損となる恐れがある。警察や検察によってケースが取り下げられるか、または被告が無罪となった場合、今度は冤罪(えんざい)にあたるとして、被害者側が訴追されることも考えられるのだ。
韓国女性弁護士協会(Korean Women Lawyers Association)のソ・ヘジン(Seo Hye-Jin)氏は、「制度全体が女性を萎縮させてしまっている」と述べ、こうした状況が、性的虐待の容疑者にいわゆる「リベンジ訴訟」を起こさせる格好の材料を提供するものとなっており、多くの女性が泣き寝入りを余儀なくされていると指摘する。法律の専門家や女性団体の多くもこれと同様の見解を示している。
■警察も加害者に味方
韓国はITや経済の面では発展しているが、社会的に家父長制の価値観が根強く、男女の賃金格差や企業の女性役員の比率では、経済協力開発機構(OECD)加盟国中でほぼ常に下位につけている。
.
国連薬物犯罪事務所(UNODC)によると、韓国の殺人事件被害者のうち女性が占める割合は52%で、これは他国に比べて異常に高い数値となっているという。米国と中国はそれぞれ22%、女性に対する暴力で注目を集めることの多いインドですら41%だ。
.
アジアを席巻する韓流ドラマでは、男性の登場人物が女性の登場人物よりも身体的に優位に立つ形で恋愛感情が表現されるというお決まりの展開があり、他国のファンからは「韓流ドラマの手首つかみ」と批判する声もある。
.
しかし昨年以降、女性のセクシュアルハラスメント(性的嫌がらせ)を告発する世界的な「#MeToo(私も)」運動が韓国でも急速に広がりをみせており、政治・アート・教育・宗教界の有力者を告発する女性たちが次々と現れてきた。
.
それでもDさんのケースでは、捜査を担当した警察官から、「前途有望な若い男性の人生を台無し」にしようとする「本当の狙い」は何なのかとの質問が繰り返され、また検察に対しても容疑者を訴追しないよう堂々と働き掛けが行われていたという。
.
Dさんは仕事を辞め、警察と検察官、そして国立の人権団体にも苦情の申し立てた。すると、相手から立て続けに訴えを起こされ、そして加害者とその友人たちから容赦ない嫌がらせを受けた。
.
「彼らはブログとチャットルームを立ち上げ、私の名前をさらして公の場で辱め、悪意に満ちたありとあらゆる個人攻撃をしてきた」とDさんは話し、加害者の男がDさんと家族に対して日々、脅迫メールを多数送りつけてきたことを明らかにした。
.
法律の不備をつくこうした行為は、なにも性犯罪に限ったことではない。建築事務所のある男性従業員は、ネット上で勤め先の給与遅配や不法行為について事細かに明らかにしたことが、雇い主に対する名誉毀損にあたるとして有罪となり、罰金を科せられた。また、美容整形外科医と術後ケア施設について低評価を書き込んだ女性たちが名誉毀損で訴えられ、有罪判決を覆すために最高裁での争いを余儀なくされたケースもある。
■合意の有無ではなく抵抗したかどうかでレイプを定義
だが、たとえ裁判に持ち込んでも、韓国の法律はレイプの定義を、合意の欠落ではなく「暴力と脅しの手段」に基づき定めており、被害者に対してはレイプに抵抗したことの証明が求められる。そのため過去には、被害者は「十分に抵抗していなかった」とみなされ、原告の訴えが退けられたケースもある。
.
韓国ウィメンズ・ホットライン(Korea Women's Hotline)によれば、現行法では、同組織に届く被害の訴えのわずか10%ほどしかレイプとして認められていないという。ジェンダーの平等に関する国連(UN)の専門家パネルは今年、韓国政府に対してレイプの定義を見直し、冤罪や名誉毀損訴訟の被害者を保護することを求めた。
.
Dさんに乱暴行為を働いた男は服役後もDさんに対する訴訟を続けたが、2014年にストーカー行為と脅迫罪によって罰金刑を言い渡された。4年に及ぶDさんの試練はこれで幕引きとなった。
.
以来Dさんは、自身が魔女狩りの犠牲者だったことから「魔女」と名乗り、虐待のサバイバーたちを支援する活動を続けている。
.
Dさんは、「私のように、虐待された相手から訴えられた女性たちは大勢いる」と説明し、そして「私たちこそが被害者なのに、犯罪者として扱われることに怒りとフラストレーションを覚える」とその気持ちを口にした。【翻訳編集】 AFPBB News
▲△▽▼
被害者が責められる社会、韓国「#MeToo」火付け役女性の過酷な闘い
2018年10月21日 10:00 発信地:ソウル/韓国
http://www.afpbb.com/articles/-/3193743?cx_part=outbrain
韓国で検察庁内部のセクハラについて声を上げた検察官の徐志賢(ソ・ジヒョン)さん(2018年8月7日撮影)。(c)Jung Yeon-je / AFP
国際女性デーに韓国の首都ソウルで開かれた、セクハラ告発運動「#MeToo(私も)」の集会(2018年3月8日撮影)。(c)Jung Yeon-je / AFP
【10月21日 AFP】韓国のセクハラ告発運動「#MeToo(私も)」の口火を切った徐志賢(ソ・ジヒョン、Seo Ji-hyun)さん(45)は、控え目で、ささやくような声で話すが、その行動が韓国女性に与えた影響は大きい。
ソウルの検事だった徐さんは、同僚の父親の葬儀の場で、年上の同僚男性に何度も体をまさぐられた。苦情を訴えると、その後何年も検察庁で嫌がらせを受けるようになった。
最終的に徐さんは今年1月、テレビで事実を公にし、涙ながらのインタビューが放映された。因習に逆らって、自身の経験を詳しく語る徐さんの声は震えていた。
徐さんの行動は、経済や技術が発展した今も、社会に深く染み込んでいる家父長制の価値観が残る韓国で、前例がないことだった。そして徐さんの勇気ある行動を見て、他の女性たちもせきを切ったように自分の体験を語り始めた。
数えきれないほどの韓国女性が、アート、教育、政治、宗教界の権力者たちによるレイプや性的不品行を訴えた。
告発を受けた権力者には、元大統領候補から、世界中の賞を総なめにした一流映画監督、アジア全域で知られる俳優、ノーベル文学賞候補に何度も挙がり高く評価されている詩人などがいた。
徐さんは自分が検察官だったことで、いっそう屈辱的な思いを味わったと、AFPの取材に述べた。徐さんが海外メディアのインタビューを受けるのは珍しい。
「検察官は正義を追求する仕事なのに、非常に恥ずべきことだと感じた。犯罪行為について堂々と意見を述べることさえできなかった」と徐さんは言う。
「テレビで話すことを決めた時は、これ以上耐えられない状態だった。結局、テレビで話したことが社会的自殺に等しい行為になってしまった。辞職して、残りの人生を世捨て人のように暮らす覚悟をした」
■被害者が責められる社会
経済協力開発機構(OECD)の男女賃金格差および管理職に占める女性の割合調査で、韓国は常に最下位レベルに位置している。
韓国女性の多くが職場でのセクハラを経験しているが、被害を受けた女性が声を上げると、「騒ぎを起こした」として厳しく非難され、社会的に葬られたり、解雇されたりすることも珍しくない。
徐さんの一件は、エリートである検察官も例外ではないことを示している。
徐さんは2004年に検察庁で働き始めて以来、日常的に男性の上司や同僚から、言葉や身体的な接触によるハラスメントを受けたと言う。葬式でセクハラを受けた後、上司に相談すると、セクハラの加害者である安兌根(アン・テグン、Ahn Tae-geun)氏に個人的に謝罪させると約束してくれた。だが、謝罪はなかった。代わりに徐さんは懲戒処分を受け、地方の小さな町での役職に降格された。
その背後にいるのは安氏だと、徐さんは疑った。組織内で正式に被害を申し立てたが、検察庁を混乱させたとして叱責されただけだった。ヒエラルキー組織では、その組織への忠誠心が最も高く評価されるのだ。
韓国の検察官のうち30%が女性だが、うち上級職に就いている女性は8%にすぎない。政府が今年実施した調査では、女性検察官の70%がセクハラまたは性的虐待を経験していると答えた。だが、被害に遭った女性検察官の多くは、キャリアが損なわれるのを恐れ、沈黙を守っている。
韓国女性労働者会(Korea Women Workers' Association)が実施したさらに広範な調査によると、職場でのセクハラ被害を訴えた女性の65%近くが、キャリアが損なわれたと回答している。
結婚して、子どもが1人いる徐さんは、事態を公にする勇気をかき集めるのに、8年かかった。
「多くの女性が私の行動から勇気を得たと感謝してくれた。女性たちは、私のことを知り、性的虐待を受けても声を上げられないのは自分のせいではなく、社会のせいだと気付いた」と徐さんは言う。
■「大きな代償」
安氏は昨年、徐さんのセクハラとは関係ない汚職事件で解雇されたが、性的虐待については1年の時効が過ぎていたため、訴えられることはなかった。しかし、安氏は徐さんに復讐するために自分の地位を利用し、徐さんを低いポジションに追いやるよう上級検察官に圧力をかけたとして、職権乱用で告発された。
だが、徐さんのインタビューが放映されると、支援が多く集まった一方で、女性たちからの非難も殺到した。
さらに、徐さんに続いた女性たちの中には、加害者から逆に訴えられる例も出てきた。また、名乗り出るという恥知らずな行為をしたとして、個人攻撃を受けた女性もいた。
元大統領候補、安熙正(アン・ヒジョン、Ahn Hee-jung)氏は、元秘書を繰り返しレイプしたとして訴えられていたが、先月無罪が確定した。裁判では、元秘書の女性が被害に遭った後も仕事を辞めなかったのは、「被害者らしからぬ」振る舞いだと言われた。
さらに、安氏の側近の男性1人が、この元秘書の女性に関する1000件以上の匿名の中傷をインターネット上に投稿していたことも最近明らかになっている。
徐さんも例外ではなく、「公表したことの大きな代償」を払っている。テレビのインタビューが放映されてからは病気休暇を取得しており、検察庁に戻ることはないという。
「だが、自分の行動を後悔はしてない」と徐さんは言う。「これまで長い間、性的虐待の加害者ではなく被害者が、非難され、辱められ、黙っているよう言われてきた。このようなことは、今、ここで、止めなければならない」 (c)AFP/ Jung Hawon
▲△▽▼
朝鮮人と結婚した日本人妻への陰湿なイジメ
朝鮮人と結婚すること自体が愚かな行為で、朝鮮人の親戚による日本人イジメは「陰湿」なんてもんじゃない。
朝鮮社会では女は「つまらない存在」で、他人の家庭で育った嫁など自分の一族ではないと考えるのが普通だ。ましてや、日本人妻ともなれば下女扱い。
「おぞましい朝鮮」について無知な日本人女性は、実際に体験して初めて気付く。
朝鮮人の舅や姑から、「夕飯は台所の片隅で食え」と命じられた日本人はショックを受けるし、祖先を祀る儀式の時など、訳の解らぬ“しきたり”や、やぼったい民族衣装、狂ったような踊りに没頭する親戚を見て心臓が止まる思いだ。
西歐人は誤解しているが、日本社会は昔から女性に寛容で、比較的自由が多かった。戦国時代に来日したルイス・フロイスが驚愕したのも当然である。
http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68751526.html
▲△▽▼
文尊師だか教祖は、韓国男はキリストの生まれ変わりだから、韓国男と結婚する女は幸福な人生が送れるとか言う教えを広めて世界中から韓国の結婚できない男達に女を与えている。
世界統一教信者の日本女性の多くが韓国男と結婚して韓国に住んでいる。
■■■韓国よ、私の姉を返せ!!!■■■
http://mimizun.com/log/2ch/ms/1003978299/
@すべての日本女性に対する心からの警告として、以下の体験記を記します。
断っておきますが、私がこれから述べることは、すべて真実です!!
私の姉、あの明るくて綺麗だった姉が、韓国と韓国人に関わってしまったせいで、事実上の奴隷として韓国に連れ去られてしまいました。
と言うと、皆さんは「そんな馬鹿な!」と思われるでしょうが、実は驚くほど巧妙な手口で、すでに何千人という日本女性が同じ目にあっているのです!
これからその卑劣な手口を明らかにし、すべての女性に対して注意を促したいと思います。
繰り返しますが、ここで語ることは真実の体験ですので、茶化したり、「スレ終了」とか「スレ放置」とか書き込んで、全女性に対する私の心からの警告を妨害しないようにしていただきたいと切に希望します。
あれはもう3年も前のことでした。
「韓国の人と友達になったんだ」
姉のこの一言がすべての始まりでした。
当時、大学3年生の姉は、校内のベンチに座っているところを在日韓国人の同級生に話し掛けられ、すぐに仲良くなったのです。
私もその人と何度か会ったことがあるのですが、最初に会った時は「礼儀正しくて感じのいい人だな」と思いました。
なんでも彼女は平和運動をやっている団体に所属しているということでした。
A今思えば、この時に気付くべきでした。
姉は彼女に誘われ、その団体の主宰している「カルチャー教室」に参加するようになりました。
姉の話によると、なんでも「平和について学ぶ」とかいう講座で、ビデオを繰り返し見て、その後に講義を聴くものだったそうです。
しかし、「平和について学ぶ」といっても、その内容は「日本人がいかに韓国人を苦しめたか」というものでした。
そのような内容のビデオを延々と見て、その後に「日本人がいかにその罪を償っておらず、無責任な対応に終始しているか」という話を団体のスピーチ係から聞かされるのだそうです。
ある日、姉は真っ青な顔で「日本軍は朝鮮の従軍慰安婦の人たち150人を並べて次々と首を切り落とし、その頭でスープを作って慰安婦たちに無理やり飲ませた……」と私に語りました。
私もその話にショックを受けたのですが、同時に「なにか大げさだな」と疑問に思いました。
そのカルチャー教室に出入りする内、次第に姉の様子が変わり始めました。
姉は、「日本人に生まれてきたことが恥ずかしい」とか、「日本人は今すぐ韓国人に償いをしなくてはならない」とか、「日本の今の繁栄はすべて韓国の人たちの犠牲の上に成り立っている」とか、切羽詰った顔でそう繰り返すようになりました。
そして学業そっちのけで韓国語の勉強を始めました。
B姉は「韓国に行って韓国語で韓国の人たちに謝りたい」と言っていました。
私はそんな姉を見て「そこまでしなくても」と思いましたが、一方で「国際交流できていいなあ」というくらいにしか感じませんでした。
ある日、姉から「あなたも韓国語を学びなさい」と言われました。
「なぜ?」と訊くと、「韓国語は世界の共通語であり、人類史上もっとも優れた言語だから」と言うのです。
私は「あれ?」と何か不審に思いました。
そこで姉の部屋をこっそり調べてみると、「原理講論」という本や「堕落論」なるパンフレットなどがありました。
それらの内容を読んで、思わず引きつりました。
なんと「日本は悪魔に支配された国であり、世界の盟主である韓国を苦しめた罪人である」とか、「日本はエバの国で、アダムの国である韓国に尽くさなければならない」とか、「南北統一後の韓国がアジアの中心となり、ひいては世界の支配者となる」とか、そのような狂った内容が書き連ねてあったのです!
このような気持ち悪い内容について、大学の先生に尋ねると、「そりゃ統一教会だ」と教えてくれました。
そこで統一教会について調べ、両親とも相談して、脱会するよう姉に対して説得を始めました。
しかし、すべては遅すぎました。
姉は大学を中退して今すぐに韓国に行くと強硬に言い張りました。
私たちが必死で引き止めると、「メシアであるお父様や、世界の盟主である韓国を侮辱する連中は悪魔だ!」などと逆に罵られました。
私も両親も泣きました。
Cそして、姉は突然、ソウルの合同結婚式に参加すると言って、ついに我が家を去ってしまったのです。私は、姉を誘った在日韓国人の同級生に抗議しました。
すると、彼女は一変して逆ギレしました。
私が「あなた統一教会でしょ?」と詰め寄ると、彼女は「え? 何よ、それ?」しらばっくれました。しかし「あの文鮮明(ブンセンメイ)といかいう教祖、気持ち悪い人ね」と言うと、「な、なんですって!!!」と顔を真っ赤にして口から泡を吹いて喚き散らしました。
やはり隠してはいますが、統一教会だったのです!
それからしばらくは、家族で泣いてばかりでした。姉の身が心配でした。
ほなくして姉から連絡があり、韓国の田舎に嫁いだとのこと。
とりあえずはほっとしました。
しかし、すぐに姉から「お金を送ってほしい」「何々(大抵は電化製品)を送ってほしい」という手紙が頻繁に来るようになりました。
どうやら、その田舎の“親戚”が姉を通じて我が家に「金をよこせ、物をよこせ」という要求をしているらしいのです。仕方がないので、家族は要求されるまま、送り続けました。
一体、姉が韓国でどんな暮らしをしているのか疑問だったので、とりあえず私が姉の様子を確かめるために韓国に行くことになりました。
その際、一人では危険だということで、八方手を尽くして、ソウル在住の日本人留学生Aさんを通訳兼ボディガードとして雇いました。
D私はそのAさんの案内で、姉の手紙に記されている住所をたよりに、韓国の田舎を訪れました。
そこは日本の田舎とは大違いで、道も舗装されていなくて、とても前近代的な農村でした。
その村の貧しい一軒に、姉がいました。姉は一応、私が来たことを喜んでくれました。
まだ20代前半の姉の結婚相手は、40歳は超えているとみえる農家の後継ぎで、どう見ても無教養な田舎のブ男でした。
その貧しい一家と私たちは、しばらく話をしました。
私は失礼と思いながらも、結婚に対してやんわりと異議を唱え、姉に日本に返ってくれるように頼みました。途端、通訳のAさんは真っ青になりました。
なんと、姉の結婚相手のブ男は「金を払ったんだから当然だ!」とうそぶき、下卑た笑みを浮かべながら「この倭女はいい体つきしているので、おれは得した」などと言っているというのです。
私はその男に対し殺意さえ感じましたが、姉の身を案じて、黙って耐えるしかありませんでした。
姉の返事も「日本人は韓国に償いをしなければならない」というもので、本人の話によると、朝から晩まで働いているそうです。
通訳のAさんは、その一家の話を聞いて「ほとんど奴隷状態みたいですよ」と私に耳打ちしてくれました。
E結局、私たちは成す術もなく帰るしかありませんでした。ソウルの空港で別れるまで、Aさんは私にいろいろな話をしてくれました。
例えば、ソウルには統一教会の日本人女性の奇妙な集団があって、朝早くから働いていることや、反日デモやパフォーマンスをしている(やらされている?)ことなどを教えてくれました。
さらに、私が従軍慰安婦の話をすると、Aさんは、日本の植民地時代を経験した年配の韓国人から「強制連行なんて嘘に決まってる」という話を聞いたと語ってくれました。
なんでも、あれは農村の貧しい一家が、生活のために自分の娘を朝鮮人の経営する売春業者に売り飛ばしたというのが真相で、それは日本を含め当時のアジアでは当たり前の現象であり、「日本軍がトラックを仕立てて娘を載せて拉致したなんて誰かの捏造だ、当時の誰もそんな光景を見ていないし、噂にも聞いたことがない」とその年配の韓国人は言ったというのです。
私は「だとしたら、従軍慰安婦問題というのは誰かが何かの目的で作り上げたものかもしれませんね」と言うと、Aさんは統一教会がその問題を利用しているという私の話に引っかかるものを感じたらしく、「例の従軍慰安婦の訴訟を担当している高木弁護士に近い知人がいるから、今度聞いてみる」と言
ってくれました。
Fこうして私は失意を感じながら帰国しました。私は家族には、とてもではあ
りませんが、姉の置かれた状況を正直に話すことは出来ませんでした。
私の印象では、姉は呈のいい召使として韓国に売り飛ばされたように思えました。
それからしばらく経った頃、姉から突然“親戚”の一人が日本に行くからめんどうみてやってほしいという連絡がありました。
私も両親もうんざりしたのですが、断れませんでした。そして、粗野なプータロー風の若い男が来ました。
その韓国人の男は、のっぺりした顔にまるでペンで一本の線を引いたような細い目をしていて、一見すると無表情に見えるのですが、感情の起伏が激しく、すぐに顔を茹でダコみたいに染めて怒鳴り散らしました。
とくに食事中に膝を立てて、クチャクチャと物凄い音を立てて食べ、「キムチはないのか!?」とか
「味が薄い!」などと、すぐに文句をつけてくるのには、あきれました。
言うまでもなく、私はこの韓国人の男が嫌で嫌でたまりませんでした。
ある時、「テンプラのつけ汁が薄すぎる! ケチってるな!? 客人であるオレ様を馬鹿にしてるのか!?」などと母に言いがかりをつけた時は、農薬でも飲ませてやろうかと真剣に考えたこともありました。
そして、常々目つきがヘンだと思っていたら、ある晩、そいつは部屋に忍び込んできて、私の口を押さえ、レイプしようとしました。私は悲鳴を上げ、男の顔を引っかきました。
私は男に力いっぱい殴られました。しかし、この件で激怒した父が男をたたき出してくれたので、結果的にホッとしました。
Gそんな折、ソウルの留学生Aさんから、驚くような連絡が来ました。以下に、Aさんから聞いた話を要約して書きます。
そもそもこの従軍慰安婦問題を社会的に提起したのは、「朝鮮と朝鮮人に公式謝罪と賠償をさせる」ことを運動の目標に掲げている「百人委員会」なる団体でした。
この団体の在日韓国人と日本人主婦が、「被害者を探しに」韓国に行き、そして“被害者”を見つけて、裁判に訴えさせたそうです。
しかし、その「性奴隷制度の被害者として最初に名乗りを挙げた勇気ある女性キム・ハクスン」なる人物は、実は日本軍兵士相手に売春して大金を稼いでいた単なる朝鮮人売春婦でした。
しかし、この「百人委員会」は、そういった元売春婦ばかり探し出して、日本政府相手に訴えさせ、それを国内また国際的に宣伝し始めたのです。
では、一体この「百人委員会」とはどんな団体なのか? 実は、統一教会の「アジア平和女性連合」という団体が母体となった二次団体だというのです!
そしてその元売春婦の裁判を担当した高木健一弁護士も統一教会の信者であり、“被害者”を探しに韓国に出かけた日本人主婦もまた統一教会の人物だというのです!(むろん本人は否定しているそうです。しかしこれも統一教会の手口なのです。
外部の人間に「統一教会の信者か?」と聞かれると「違う」で押し通せと命令されているのです)。
彼らは「日本は悪魔の国で、メシアの国である韓国を苦しめた罪を償わなければならない」という統一教会の教義を信じて行動しているのです!
Hそしてさらに、文鮮明と金日成が和解した92年以降は、この従軍慰安婦問題に朝鮮総連系の在日も運動に関わるようになり、北朝鮮の“ニセ慰安婦”が続々と現れ、「日本兵は慰安婦の首を日本刀で切り落として、それを煮て、煮汁を飲まされた」などと国際社会に言いふらしているのだそうです。
では、そもそも統一教会がこの「性奴隷問題」をでっち上げたのなぜか? 理由は複合的で、日本と日本人の国際的信用を貶め、韓国に賠償金を払わせ、在日韓国朝鮮人の政治的立場を優位にし、さらに日本人女性を洗脳して「人身売買の商品」に仕立て上げるのが狙いだったのです!
日本女性に贖罪意識を植え付け、「自分が似た境遇になることで罪の償いをする」と信じ込ませるトリックが含まれていたのです!
Aさんによると、事実、私の姉のように、このトリックですでに数千人の日本女性が統一教会の「人身売買の商品」に仕立て上げられ、とくに需要の多い韓国の田舎に売り飛ばされたそうです!
私はこの話を聞いて、愕然としました。
さらに(Aさんとは別の人から)あの辛淑玉も統一教会系の団体の講演などを引き受けていると聞いて、在日韓国朝鮮人という人たちが信用できなくなりました。
どうやら、統一教会、その信者、朝鮮総連、在日人権運動家……等など、すべてグルだったのです! 本当は連中こそ、正義の仮面を被りながらその実、日本人女性を韓国の奴隷に仕立て上げるために活動している卑劣極まりない人たちなのです!
I現在、多くの日本人女性が、韓国人や在日のプロパガンダに引っかかってこの運動に協力していますが、とんでもない話です。
なぜなら、それは統一教会が今も行っている犯罪に加担することになるからです。
繰り返しますが、私の姉みたいに、韓国に「商品」として送られた統一教会の日本女性信者はたくさんいます。
もし私の話を疑うのでしたら、彼女たちがどんな悲惨な境遇でいるか実際に調査してください。
彼女たちが事実上、奴隷にされていることが分かります。
なぜこんな悲惨な話が日本のマスコミで報道されないのか、不思議で仕方ありません!
本当に、朝日や読売や毎日といった大新聞は、どうしてこんな現代の人身売買を世間に明らかにしないのですか!? 一体なぜですか!?
どうしてテレビは日本人が被害にあっている実情を取り上げてくれないのですか!? 本当になぜですか? なぜなのですか?
今この瞬間にも、多くの日本人の若い女性たちが、韓国の邪教に洗脳され、連れ去られ、一生、奴隷にされているのです! 私の姉を返してほしい!
Jとりあえず、我が家が体験した悲惨な話をここで終わりにしたいと思います。
私の体験談は、多くの日本女性にとって信じられない出来事でしょうが、すべて真実です!!
私は日本人女性を待ち受けている恐るべき罠の存在を世間に知らしめたいと考え、ここに書き込みました。
おそらく在日の人や、韓国の大半の人は、まともな人なんだろうと思います。
ですから私の話を聞いて、全員に対して偏見を持つようなことはやめてほしいと思います。
しかし一部に、日本国と日本人に対して恐ろしい悪意を持ち、邪悪な行いを平気でする狂った人たちがいるのも事実です! そしてそういう行いがなぜか放置されているのも事実です。
たぶん、私の発言を信じたくない人もいるでしょう。
「証拠を出せ!」とか「どうせネタだろ!?」とか言われてまた傷つく思いはしたくありませんので、私はもうここには二度と現れるつもりはありません。
信じる信じないは皆さんの自由だし、マスコミに出ない私の話を疑うのも結構ですが、しかしこれだけは 言っておきます。すべて本当の話です!! 事実なんです!!
http://mimizun.com/log/2ch/ms/1003978299/
▲△▽▼
▲△▽▼
在日の日本人への拷問 2016-01-18 17:25:43 | 日記
北九州監禁事件では
大便排泄を1日1回に限定し
全裸のままトイレに座らせることなく、がに股で排便させてそれを観察した
勝手に漏らした場合、大便は口で食わせた
言うことを聞かなければ通電といって性器に電極を取り付け電機拷問を行った
一瞬で皮膚が熱傷で破れ脳まで衝撃が来て記憶を失うほどの拷問であったそうだ
朝鮮民族はこういうことを好むのである
ゆえに、監禁されれば飲尿食糞を余儀なくされ、監禁された日本人は
拷問されながら大小便を食べるという地獄の監禁拷問生活をおくる羽目になります
朝鮮人が残酷なのは当然で大陸の人は日本人とは文化背景が違います
チンギスハーンの拷問好きは有名ですし、中国も拷問文化でした朝鮮人の李氏朝鮮もそうです。よって在日に監禁されると大変なことになります
殴る蹴るの基本的なものから、
タバコの火を押し当てる、
ハンダコテで体中焼く、
尿道にマッチ入れて火をつける、
在日が起こした北九州監禁事件のように電撃を与える
大小便を食べさせる
など拷問の種類には事欠きません
女性であれば、激しく輪姦・撮影されたあげく、
全身にピアスを通され
穴という穴は拡張され、
在日が起こした女子コンクリ事件では
鉄アレイを膣と肛門にいれ蹴飛ばしていた有様です
在日を日本人と同じと思ってはいけません、農耕民族と大陸の殺戮民族では文化が違うのです
かわいい娘がいるとこうなります
全裸首輪で性奴隷家畜便器として完全監禁
少しでも反抗したらタバコの火を押し当てたりしていうことを聞かせます
何回も犯されてガバガバになり腕が入るまで広がりきります
尻の穴もそうなります、
栗には太いピアスがされるでしょう
SMビデオやスカトロビデオ撮影もあるでしょう、
厳しい拷問生活で かわいい娘は大便と小便を喜んで四つん這いのまま食べるようになります
こうして肉便器になり、最後は利用価値がなくなったらスナッフビデオといって
拷問して殺すところを撮影してお金にしますので、それからドラム缶でコンクリ詰めにします
【尼崎大量殺人】角田美代子4【コンク李ドラム缶死体】
角田美代子
これだけの凶悪事件を起こした重大犯罪人にしては、こいつの過去が一つも晒されていない。
犯人が日本人の場合は、親戚、何十年も前の同級生、会社関係、全てを晒して追及するハズ。
主犯格に韓国籍の李正則がいることから在日犯罪である事は間違いない。
報道機関、特にテレビメディアは印象操作や犯人隠避の罪で放送免許を剥奪するべき。
民事不介入を盾に見て見ぬ振りをしてきた警察もだらしないけど
所謂『被差別者』に対して強行な捜査をすると、人権派やマスコミがうるさいんだよね
こういう事件が発生するようなシステムが着々と作り上げられてきた
日本人なら微罪でも逮捕するのに、ZやBなら殺人などの重罪でも野放しって
なんかおかしくない?
この国は異常だと思う。
自分が住む部屋でよく殺すよなあ
その辺の神経がやっぱり日本人じゃないって感じ
一部報道では、女性親族が
「女の私からは言えないような猥褻な格好をさせられていた」
と言っていたな。
北九州監禁事件でも、松永太が、嫁の母親や、妹を 嫁の父や、妹の旦那の前で犯して、そのときに、
「私は、松永の性奴隷です。松永のチンポが欲しくてたまりません」
と何回も言わせていたらしいからな。
親族同士の暴力、性行為というのは、マインドコントロールの常套手段なんだろう。
尼崎のコンクリート殺人で捕まってだいぶたってるのに主犯の情報がほとんどでてこない
いつもなら犯人の過去を喜んで暴くマスゴミに在日か同和団体から圧力がかかってるのだろう
もう法律で本当の国籍、本名で報道するようにしないといけないな
☆在日につかまったら若い娘は、舌をかんで自殺するしかないのですね。
http://blog.goo.ne.jp/kimutamako1212/e/96a6656d746c7425de9a2d31c0b09e19
北九州一家監禁殺人事件では、松永太が、嫁の母親や、妹を 嫁の父や、妹の旦那の前で犯して、そのときに、
「私は、松永の性奴隷です。松永のチンポが欲しくてたまりません」
と何回も言わせていたらしい。
親族同士の暴力、性行為というのは、マインドコントロールの常套手段なんだろう。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1350881970/
北九州一家監禁殺人事件 【監禁中の緒方一家、虎谷一家の待遇】
松永は精力絶倫。
一晩に三度、身体を求めるなどセックスが強く、女性器への入念な舌戯から多くの女性をセックスで溺れさせ、性奴隷にしてコントロールする才能を持つ。
きわめて強いサド志向 で、旦那の見ている前で人妻を犯すことが何よりの快楽。
抵抗できない旦那を前に、抱かれている人妻に何度も「松永の性奴隷である」と告白をさせ、また松永が 妻の媚態を指摘して、夫婦の絆・自尊心を崩壊させる。
また、家族間で近親相姦をするよう暗示(強要)して家族関係を崩壊させる。
・支配者・松永の武器は卓越した話術。相手を油断させ、信用させると同時に、恫喝する二面性によりマインドコントロール下におき支配する。
・ 支配するため「食事・排泄・睡眠・セックス」を重視した。通電により脳を空白にして新しい価値観を植えつける。それを持続させるには生理的欲求を管理・制限することが重要という結論を得たのであろう。
・食事は白米〜下痢便まで奴隷階層により違う。一例として、
食パンの耳だけ、
白米にラードまたは生卵、
具のない即席ラーメンだけ など。
・粗末な食事が日常化すると、おかずが一品増えただけでも感謝するようになった。
・食事は13分で食べ終えないと通電。
・最下層の奴隷に落ちると、下痢便を無理やり食べさせることもあった。
・排泄は一日一回。大便は便座に腰かけずに腰を浮かせて排泄。
小便はペットボトルに排泄。
・過酷な監禁生活が日常化すると、支配者・松永から優しい言葉をかけられると、奴隷たちは慰めになった。
・布団を与えず立ったままで寝かせる。
・家族間での会話は禁止。
・シャワー、歯磨きは何日も禁止。
・女性は松永と寝ると奴隷階層の地位が上がる(シャワー、歯磨き、ベットでの睡眠ができる)ため、自ら積極的に松永の性奴隷となった。
・近親相姦をさせ、行為中の写真を撮り、自尊心を剥奪する。特に主也は義理の母・静美、実 の娘・彩10歳とのセックスを強要された。
【監禁中の緒方一家、虎谷一家への虐待方法】
・ 主な虐待は通電。
コンセントからコードをワニクリップでつなぎ、性器・乳首に電流を流す。
通電されると、痙攣(けいれん)状態となり、ぐっ たりして意志がなくなる。
頭の中が真っ白になり、自分を失い、支配者の言いなりになる。
限度を超えると廃人寸前、糞尿の垂れ流し状態に なることも多々あっ た。
・常につま先立ちで深く腰を降ろす、土俵入りの力士の姿勢”そんきょ”を長時間にわたり命じられる。
【論告書より】
緒方一家の暮らしぶりは昼夜の逆転した生活。一家六人は台所で雑魚寝させられ、平均睡眠時間は3、4時間だった。
起きている間は台所に立ち続けなけていなければならない。
トイレの使用は松永の許可制で、しかも一日1回。
小便はペットボトルにさせられ、大便する際、便座に尻をつけることは許可されなかった。
食事はごく少量で一日1回。時間制限されたうえ食事する際は全員、床に尻をつけることも許されなかった。
違反すると通電暴行をあえて他の緒方一家の面前で行い、見せつけていた。
通電を受けているものをかばった者は松永の次なる対象とされた。松永は誉氏に塩を山盛りにした米飯を食べさせたり、優貴君をのぞく全員に対しサディズムの象徴ともいえる乳首や性器への通電行為を行った。
【緒方純子】
・1962年生まれ。元幼稚園教諭。短大を出て、1982年ごろから自宅近くの幼稚園に教諭として勤務。約3年で退職。
・松永より、胸に煙草の火で「太」と焼印を押し、太ももにも安全ピンと墨汁を使って同じく「太」と入れ墨を入れられた。
・松永と出会う前は、男性経験は一度だけ。男性が一方的に腰を振るだけで感じなかった。
・松永によりセックスに目覚める。以後、積極的に松永を求め、マインドコントロールとともに、 松永のセックスから逃れられない身体になる。
・悪質布団販売の事務員になり、この頃から従業員に通電など虐待に加担していた。
【緒方理恵子】
・98年2月10日(静美殺害から20日後)殺害。享年33歳。
・純子の妹。姉・純子より気が強く、美人。
・純子が殺人を犯したことを聞かされ、主也が交渉に乗り込む時には、すでに松永との愛欲に 溺れる身体になっていた。
・夫・主也が交渉に乗り込んだ際、逆に主也は松永に言いくるめられ、酒の勢いもあり、主也が理恵子を含む緒方一族の頭部を殴る。さらにその後、夫・主也は妹・純子、母・静江と共に 妻・理恵子の女性器に通電してしまう。
・酒に酔い、松永と意気投合した夫・主也に殴られ、通電に心が砕かれ、理性的で気丈な性格 が一転して松永に屈服し、さらに服従するようになる。
・ シャワー、歯磨きを許可され、優しく接してきた松永が寝室へ招く。主也のいる初夜の当初は夫への罪悪感、羞恥心から泣き震えていたが、やがて、女性器への舌戯の快楽に溺れるようになる。
妻の初夜の情事を目撃した主也はやめるよう反撃を試みるが、逆に純子に通電され主也は自尊心を砕かれる。快楽に溺れている中、そんきょの姿勢で見ている主也の前で自ら積極的に松永を求め、媚態をさらし、媚声を発するようになる。
・(主也のいる)初夜の後も、そんきょして屈服している夫・主也の前で、自ら松永を求める告白を何度もさせられる。
このように母・静美と同じ心理的変化を経て松永の性奴隷に変貌し、夫婦関係を破壊される。
・ 妹・純子、母・静美、少女A(仮称・虎谷礼子)はライバルとなり、互いに正妻の座を得ようとする。
正妻はセックスの前にシャワー、歯磨きを許可され、事後も殿様である松永とベットで睡眠。
側室に落ちると寝る場所がソファ、板の間、浴室、立ったまま寝ると、ランクが分かれる。 食事も差がつけられる。
・松永の指示で純子が母・静美、理恵子を全裸で仰向けに並べて寝かせ、同時に女性器へ通電されていた。
【少女A(仮称・虎谷沙織)】
・1981年生まれ。98年当時17歳。2010年現在29歳。
・小学生の頃から松永に犯され性奴隷に。そのため、緒方純子の虎谷沙織に対す る憎悪はすさまじく、最後まで最も仲が悪かった。
セックスに関しては松永の最もお気に入りだった。
https://docs.google.com/document/d/15THHgxepPxfB3ybRf3PWSJr0MA16MQGLq-jwZ651mMg/edit?pli=1&hl=ja
松永が特に好んだ虐待は通電である。松永は電化製品などに使われる電気コードを使う。途中で切った電気コードの被覆を剥き、その先端にワニ口クリップを付ける。そのワニ口クリップをターゲットたる人物の体に取り付け、電気コードをコンセントに抜き差しして電気ショックを与える。
手足の指が多かったが、何度も通電されることで常時火傷を負ったような状態になる。最初に殺された男性は肉が削げ、骨がむき出しになるような状態になっても繰り返し通電されていた。通電箇所は化膿し、体液がしみ出るなどして指同士が癒着して離れなくなったりした。
この通電でもっとも強力なのが、両乳首への通電と上下の唇への通電である。
両乳首へ通電すると、心臓にまで電気ショックが届き、心室細動を起こして心停止状態に陥ることがある。また、唇への通電は、湿った口内から脳幹、脳に電気ショックが伝わり、脳に異常を来すことになる。
最初の殺された男性、3番目に殺された緒方純子の母親は、腕が不自由になるほか、脳に異常を来し、正常な思考を保てなくなるばかりか、前後不覚の状態に陥ることになった。
この通電は、あらゆることへの罰として行われた。監禁している人間に与えられる食事は、1日1回、食パン8枚で、相撲のそんきょの姿勢を取って7分以内に食べなければならないなどというルールがあった。それを守れなければ通電だ。
また、松永は監禁して虐待している人に用便の制限をした。小便は決められた数のペットボトルに出し、大便は1日1回、松永の許しを貰ったときだけできた。万が一大便を漏らしてしまった場合、その大便を家族が見ている前で食べさせられ、汚れたパンツはきれいになるまで吸わされることになる。
それ以外にも、松永は就寝の自由も奪った。監禁されている人は狭い風呂場などに押し込められ、体育座りのまま寝かされた。
また、日中は全員台所に何時間も立たされた。
松永のその虐待は緒方純子の一家7人のうち、緒方純子の妹の4歳の息子以外に全て行われ、9歳の長女の例外ではなかった。
この北九州の監禁・殺害事件でもっとも忌まわしきところは、通電という恐怖で緒方の家族を支配した松永が、家族通しで殺人をさせたことにある。特に、緒方純子の妹の娘は、母親殺しと父親殺しにも荷担させられた。家族で家族を殺した後は、残された家族に殺された人物の解体をさせる。体を解体し、肉をそぎ落とし、内蔵を取り出してバラバラにした上で、人体を鍋で煮込んだりミキサーにかけるなどさせる。
このとき、松永は一切何も手伝わない。ただ指示をしているだけ。
ただ、なぜ一家が松永にいいように支配されたのかという疑問がどうしても残る。
きっかけは、松永と緒方純子の詐欺や暴行などの犯罪を隠すためであった。松永にいいように操られていた緒方純子が罪を犯したかのように松永に言い寄られ、いいとこの旧家である緒方家はそれをひた隠しにしようとして、松永に取り込まれた。
全財産を奪われた挙げ句に、金が調達できない用済みと見なされてからは、次々と殺されるハメになった。緒方純子の妹の夫は、元警察官であったにも関わらず、松永に支配され、洗脳され、奴隷となった。
http://subzero.iza.ne.jp/blog/entry/906887/
詳細は
北九州一家監禁殺人事件
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/478.html
尼崎ドラム缶事件 現在までに判明した事実
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/454.html
女子高生コンクリート詰め殺人事件
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/458.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/193.html