23. 中川隆[-12107] koaQ7Jey 2018年5月07日 08:09:11 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-13435]
EAR V12とHARBETH HLCompact 7ES-3の相性
by 楠 薫 2014年2月08日(土) 04:06
V20とHARBETH Compact 7の時もそうでしたが、EAR V12って、HARBETH HLCompact 7ES-3と相性、良いですね。
低域の伸びやかさも、一歩間違えると、モッコリ寸詰まり音になるところを、ギリギリのところで止めて、いかにもローエンドが鳴っているような響きの良さを聴かせてくれます。
たぶん、実際の周波数帯域は、そこまで出ていないのでしょうが、らしく聴かせてくれます。
中高域は十分伸びているのにうるさくなく、みずみずしさに透明感もあって、V20の時のような、ややこぢんまりした感じでは無く、等身大の色気を感じさせます。
Re: EAR V12 by 楠 薫 2014年2月09日(日) 10:31
EAR V12で鳴らすHARBETH HLCompact 7ES-3とSonus Faber Stradivari Homage。
意外にも、その差はEAR V12色に染まってしまって、値段ほどには感じません。
First Watt SIT-1で鳴らすHARBETH HLCompact 7ES-3とSonus Faber Stradivari Homageでは、その解像度と空間描写能の圧倒的な差を感じさせて、Sonus Faber Stradivari Homageにすぐ軍配が上がったのですが・・・・・・。
Sonus Faber Stradivari HomageとFirst Watt SIT-1の組み合わせは、超高解像度のせいもあって、まるで指揮者の立ち位置で細かな音の一つ一つをチェックしているような感じ。
一方、HARBETH HLCompact 7ES-3とEAR V12の組み合わせは、細かな音の一つ一つよりも、響きの良さを楽しむと言うか、やや残響の多い極上のホールで音に包まれて聴いている感じです。
HARBETH HLCompact 7ES-3の箱を程よく鳴らして低域の量感を出し、いかにも低域が出ているような、そう、タンノイのスターリングの時にも感じた、音像型のスピーカーの良さをうまく引き出しているように思います。
中高域の色気については、さすがのFirst Watt SIT-1もEAR V12には敵いません。
ステレオサウンドなどでは、HARBETH HLCompact 7ES-3とFirst Watt J2の組み合わせが絶賛されていましたし、私も以前はその組み合わせがHARBETH HLCompact 7ES-3を一番よく鳴らす組み合わせと思っていましたが、頑張ってもうちょっとお金を出して、EAR V12を入手する方が、ゆくゆくは余計な出費を控えて、音楽を心から楽しめる組み合わせかと思った次第。
p.s.
EAR V12とSonus Faber Stradivari Homageの組み合わせは、某中二病患者に言わせると「エロい音」だそうです。(^^;
中学生でも、音の違いがわかるくらいですから、EAR V12って、本当に凄いものです。
「それはいいけど、ちゃんと受験勉強、しろよな」と言ったら、
「うち、中高一貫だから、今の成績なら余裕」だと。まるで凸守みたいなヤツだな。
姉は大学受験で大変な時期に、自分はそれを横目に遊んでいるとは・・・・・・。
EAR V12 & HARBETH HLCompact 7ES-3 by 楠 薫 2014年2月12日(水) 00:32
今、EAR V12 & HARBETH HLCompact 7ES-3の組み合わせで、シノーポリのブルックナーを聴きながらこれを書いています。
ブルックナーの交響曲は音の饗宴みたいな部分があって、インバルのようにそれを豪華絢爛に鳴り響かせてくれるのも良いのですが、チェリビダッケのように思索的に聴かせてくれたりするのも、一つの手法だとは思いますが、シノーポリはカラヤン顔負けの美しさと色彩感、細部の練り上げ方も見事で、EAR V12 & HARBETH HLCompact 7ES-3の色気のある美しいサウンドは、ドレスデン・シュターツカペレの響きの良さをうまく引き出してくれるようです。
それにしても、2001年に急逝したシノーポリ。まだ若かっただけに、残念でなりません。
シノーポリは1987年1月、フィルハーモニア管弦楽団と共に来日した際、桐朋学園の卒業生も含めた選り抜きの奏者でベルディ「運命の力」序曲の非公開授業を行ったそうで、
http://www.korngold.jp/sinopoli.html
その時の演奏を聴くことが出来ます。
桐朋学園は弦楽器の音の厚みで有名ですが、なんのなんの、管楽器も好演しています。
個人的には1977年の吹奏楽コンクール全国大会で聴いた、西宮市立今津中学校吹奏楽部の演奏が今まで聴いた中では、プロのオケも含め、ピカイチだったのですが、さすが、桐朋学園。
特に管楽器の音の伸びやかさやアーティキュレーションが格段に優れています。
シノーポリの細部の磨き方は本当に素晴らしいですね。
それにしても、これ、勝手にDLして聴いても良いんでしょうか? (^^;
Re: EAR V12 by Grand Chariot 2014年3月02日(日) 12:43
いやぁ、同じハーベスES-3ユーザーにしてみれば心穏やかならず!
イヤなアンプ買いましたね(^_^;)。
あんなふうにどんなふうになるか、おおよそ想像がつくところが実にイヤらしい(笑)
僕が進行性膵癌にでもなったら、こんな麻薬パッチ貼って頂戴!
Re: EAR V12 by 楠 薫 2014年3月03日(月) 19:04
ども、です、Grand Chariot さん。
>いやぁ、同じハーベスES-3ユーザーにしてみれば心穏やかならず!
でしょ、でしょ。
>イヤなアンプ買いましたね(^_^;)。
イヤなことはないですよ。ちょっとエッチっぽい音ですが。(^^;
>こんな麻薬パッチ貼って頂戴!
エロ・パッチですね。了解しました。(^^)/
それにしても驚いたのが、ソナスで聴く音と、HARBETH HLCompact 7ES-3で聴く音の差があまりないこと。
よっぽど、EAR V12の支配力が強いのでしょうね。
Re: EAR V12 by 楠 薫 2014年3月14日(金) 19:10
なんだか最近、EAR V12とHARBETH HLCompact 7ES-3でしか聴いていないような気が・・・・・・(^^;
エージングが効いてきて、実に伸びやかに色っぽく、男心をくすぐるツボを心得た鳴り方、してくれます。
特に女性ボーカルの、ブレスの瞬間の息づかいのバリエーション、ここまで違うとは驚きでした。
改めて、坂本真綾さまの発生時の舌の使い方に、脱帽でございます。
http://f-av.info/bbs/viewtopic.php?f=3&t=103&sid=fcb3e203464562f9233a90bad4e05b6e
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/853.html#c23