★阿修羅♪ > 中川隆 koaQ7Jey > 100083
 
g検索 koaQ7Jey   g検索 3bF/xW6Ehzs4I
 前へ
中川隆 koaQ7Jey コメント履歴 No: 100083
http://www.asyura2.com/acpn/k/ko/koa/koaQ7Jey/100083.html
[近代史02] 株で損した理由教えてあげる 中川隆
535. 中川隆[-5754] koaQ7Jey 2018年1月31日 20:18:32 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

日本の物価はいくらなんでも安過ぎる 2 (1ドル=50円 程度が適正価格)


2018年01月31日
都心で高級マンションブーム 海外勢購入で価格上昇


10億円の物件がある「パークコート赤坂檜町ザ タワー」(中央)
引用:プレマンhttps://i2.wp.com/premiermansion.com/wp-content/uploads/2016/07/park-court-arasaka-hinokicho-the-tower1.jpg?fit=640%2C423&ssl=1&w=640

都心の高級マンションブーム

不動産価格は供給過剰で下落するという予想があり、実際アパートは供給過剰が目立っている。

しかし都心の一等地には次々に高級マンションが建てられ、億ションならぬ『10億ション』が完売している。

欧米では1区画が100億円を超える『100億ション』もあるので、日本は割安でまだまだ上がるという予想もあります。



特に大手7社、住友・三井・大京・三菱・野村・東京建物・東急の寡占化が進んでいて、シェアは5割近くに達しています。

大手寡占が進む背景としては、地価高騰のために用地獲得が難しくなり、参入障壁が高くなったからだと指摘されている。

都心ではマンションだけでなく不足する高級ホテルや総合商業ビルの建設が相次ぎ、小規模業者は参加しにくくなっている。


2008年のリーマンショックで総合不動産業者は390社から122社まで減少し、競争が少なくなり小数の大手が価格を決めている。

2017年の都心マンション平均価格は前年比7.6%上昇し5908万円になり、1億円以上の物件は52%増の1928戸も売れました。

実際には1億円以上の物件の多くは賃貸されているので、個人などが購入した戸数はもっと少ない。


1戸10億円以上の三井不動産の「パークコート赤坂檜町ザ タワー」(2016年)が完売し、森ビルも虎ノ門ヒルズで10億円以上の物件を予定しています。

富裕層は1億円程度の物件ではあきたらず、もっと高級な物件を求める傾向がある。

1億円の物件は賃貸価格月100万円程度、10億円の物件だと賃貸料月1000万円にもなるが、作れば売れるという。

海外勢が都心不動産に投資

米ゴールドマンサックスは世界最大の投資会社ですが、森ビルの「虎ノ門ヒルズ」を300億円で購入すると報道されています。

既に完成しているのオフィス棟部分の約2.5フロア分で、スターアジアグループから購入する。

海外投資家の日本不動産投資は2017年に1兆1000億円で前年の3倍、過去20年で最高となった。


都心の不動産価格は円安もあって、マンハッタンやロンドンなどより大幅に安く、バーゲンセールのように見えるという。

また日本は海外より低金利のため、借入金を含めた不動産取得コストが低く、トータルで良い利回りが期待できる。

ノルウェー政府年金基金は2017年12月に、1325億円で都心の商業ビル5棟を一括購入していました。


シンガポール政府投資公社(GIC)も2017年12月、新宿マインズタワーを625億円で取得いていました。

こうした商業ビルでは供給過剰感もあり、今後は沈静化すると見る専門家も居る。

2017年の不動産取引の24%を海外勢が占め、株価と同様に海外投資家が値段を吊り上げている状況が読み取れる。


こうした海外主導の相場は為替レートに左右されやすく、円高になると一気に売りに出され下落する可能性もあります。
http://www.thutmosev.com/archives/74727695.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/428.html#c535

[政治・選挙・NHK239] 自民党改憲本部の化けの皮、いよいよ剥がれつつあるぞ。緊急事態条項で一挙に国民から私権(人権)はく奪の謀議  赤かぶ
1. 中川隆[-5753] koaQ7Jey 2018年1月31日 20:22:42 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

こいつ、知恵遅れだな

戦争になったらどこの国だって緊急事態になるに決まってるだろ

中国・韓国・北朝鮮は自他共に認める日本の敵国だから何時攻撃されるかわからない

官僚や政治家には中国・韓国・北朝鮮のスパイが沢山いて機密情報を漏らすしな
http://www.asyura2.com/18/senkyo239/msg/272.html#c1

[リバイバル3] 日本人は金髪美女に弱い _ 小布施からセーラ・カミングスの姿が消えた 中川隆
143. 中川隆[-5753] koaQ7Jey 2018年1月31日 20:46:36 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
内田樹の研究室 2018.01.31

『街場の文体論』韓国語版序文

これが韓国語訳されることになったわけですけれど、果たして僕がこの授業で取り上げたさまざまなトピックが隣国の読者たちにとっても同じような切実さを持つものかどうか、確信がありません。でも、一つ言えるのは、韓国でも日本でも、言語が遭遇している危機についてはおそらくそれほどの違いはないということです。それは母語が痩せ細っているということです。序文として、それについて少しだけ思うことを書いてみたいと思います。

母語が痩せ細っているというのは、現実的には英語が支配的な言語になりつつあるということです。すでに各種の学会ではそうなりつつあります。

自然科学系の学会ではしばしば日本人だけの集まりでも発表や質疑は英語で行われます。研究者たちは英語で論文を読んで、英語で論文を書いて、英語で議論する。

韓国でも事情は同じだと聞いています。どちらも英語での大学の授業数が増えています。

「留学生数」や「海外提携校数」や「英語で開講されている授業数」や「外国人教員数」が多い学校に助成金がたくさん分配される。

だから、どの大学も必死になって英語に教育資源を集中的に分配するようになっています。

日本では中学高校で英語の授業は英語で行うことが定められました。

こういう流れを「国際化」とか「グローバル化」といって肯定的に語る人がたくさんいます。でも、それはそんなに喜ばしいことなんでしょうか。

とりあえず日本において統計的に一つだけわかっていることは、母語の教育を疎かにして、限られた教育資源を英語に集中するようになってから英語力が低下したということです。

この現実に慌てた政府は日本人が英語ができないのは学習開始年齢が遅いからだという根拠のない解釈に飛びついて、英語教育の開始年齢をさらに引き下げて、小学校3年生からの英語教育開始を決めました。結果はまだ出ていませんが、英語力を含めてすべての学力が低下することになるだろうと僕は予測しています。

なぜそんなことが起きるのか。それは言語政策を起案している日本の政治家や官僚や学者たちが「言葉を使う」という営みの複雑さを知らないからです。

彼らは言語というものを自転車や計算機のような「道具」だと思っている。こちらに道具を操作する主体がいて、あちらに道具がある。性能のよい道具を手に入れ、操作技術に習熟すれば仕事が捗る。そう思っている。

でも、それは違います。言葉は道具じゃない。僕たちが言葉を使うというより、僕たち自身が言葉で作られているのです。僕たちが言葉を支配しているのではなく、むしろ僕たちが言葉によって支配されているのです。

言葉は僕たちの血であり、肉であり、骨であり、皮膚である。それがどのような質のものか、どのようなかたちのものか、どのような特性を持ったものかによって、僕たち自身のものの考え方も、感じ方も、生き方もすべてが影響を受ける。

英語を巧妙に操れるようになるということは、「英語を母語とする種族のものの考え方、感じ方」をわが身に刻み込み、刷り込んでゆくということです。そのことの重大さに人々はあまりに無自覚だと思います。

アメリカの植民地であったフィリピンでは英語が使えないとビジネスマンとしても公務員としても教師としてもジャーナリストとしてもよい職には就けません。だから、地位のある人たちはみんなみごとな英語を話します。

フィリピンの生活言語はタガログ語です。でも、タガログ語ではビジネスをすることも政治や経済について語ることもできません。そのための語彙が母語にはないからです。

フィリピン人のある大学の先生がこう語っていました。「英語で話せることは実利的(practical)であるが、母語では話せないことは悲劇的(tragical)だ。」

なぜ悲劇的であるのか。それはこのような言語環境に置かれている限り、フィリピン起源の政治理論や芸術運動が出現する可能性が絶望的に低いからです。

知的なイノベーションは(ほとんどの場合)母語による思考から生まれてくるからです。
母語が痩せ細っていれば、知的なイノベーションは始まらない。

例えば僕たちは母語でしか新語(neologism)を創ることができません。新語というのは、勝手に作れるわけではありません。条件があります。それは生まれて初めて耳にした語であるにもかかわらず、聞いた瞬間に母語話者たちにはその語義もニュアンスもわかるということです。だから、あっという間に広がる。これは外国語ではできません。自分で新語を作ってみても(例えば、不規則変化は覚えるのが面倒だからこれからは“I went”ではなく”I goed”にしようと僕が提案してみても)「そんな言葉はない」と冷笑されるだけです。

新しい言葉を創れないということは、新しい概念や新しいロジックを創ることができないということです。創造的なアイディアが思い浮かんだ時のことを思い出せばわかります。それは「喉元まで出かかっているのだけれど、まだ言葉にならない」というもどかしさを伴う経験です。アイディアは身体の奥の方から泡のように湧き出てくるのだけれど、まだはっきりしたかたちをとることができないでいる。最終的にそれなりの言葉になるのですけれど、それは手持ちの言葉を引き延ばしたり、押し拡げたり、これまでそんな語義で使った前例のない使い方をしたことでようやく達成されます。創造的な概念がかたちをとる時には母語もまた変容する。知的創造と母語の富裕化は同期する。

言葉を使うというのは、そういう力動的なプロセスなのです。道具を使うのとは違います。

鋏を手に持っている時にその新しい使い方を思いついたら、鋏がその思いに合わせて形状を変え、材質を変え、機能を変えるということはあり得ません。その「あり得ない」ことが母語においては起きる。それを考えれば、母語の運用がいかに生成的なものであるかが想像できると思います。そして、この知的創造は(例外的な語学の天才を除けば)母語によってしかできません。既存の言葉を引き延ばしたり、押し拡げたり、たわめたり、それまでにない新しい語義を盛り込んだりすることは母語についてしかできないからです。

ですから、母語が痩せ細るというのは、その言語集団の知的創造にとっては致命的なことなのです。

植民地帝国はどこでも自分たちの言語を習得することを植民地現地人たちに強要しました。

宗主国の言語は強国の言語であり、当然「グローバル」な言語であるわけですから、植民地化された人たちはそれを習得したことで、政治的にも経済的にも学術的にも実力をつけて、国際社会の中で以前よりは高い地位に達してよいはずです(日本の英語政策はまさにそのような発想に基づいて実施されています)。

でも、歴史はそのような実例を一つも教えてくれません。

なぜ宗主国は植民地に「グローバルな言語」の使用を強要するのか。

それは宗主国の言語を習得した植民地人たちには母語を富裕化する動機が失われるからです。そして、母語が痩せ細ると知的創造の機会が失われる。

植民地人たちは、自分たちの歴史的現実について語ろうとする場合でさえ宗主国のロジック、宗主国の歴史観、宗主国の世界戦略に即してしか語れないようになる。父祖伝来の「家産」的な生きる知恵と技術を伝え、それに即して生きることができなくなる。母語が痩せ細るというのはそういうことです。

僕が「クリエイティブ・ライティング」という授業を始めたのは、「グローバル化」潮流の中で日本語が痩せ細り始めているということに強い危機感を抱いたからです。

でも、母語を豊かなものにすることは集団の知的創造性において必須であるということが言語政策を考えている人たちには理解されていません。その結果、日本の知的生産力は21世紀に入ってから急激に劣化しました。

一昨年の秋にはForeign Affairs Magazine が昨年春にはNature がそれぞれ日本の研究力の劣化について長文の分析記事を掲載しました。それほど危機的な状況であるのにもかかわらず、日本の教育行政はすでに失敗が明らかになった「グローバル化に最適化する教育」をさらに加速させる政策をいまも次々と採択しています。これは日本の知的生産力に回復不能の傷をもたらす結果になるでしょう。

誤解して欲しくないのですが、僕は外国語教育の重要性を否定しているわけではありません。僕自身は最初に中学生で漢文と英語を習い、大学ではフランス語を集中的に学びました。その後は(どれもものにはなりませんでしたけれど)ドイツ語、ラテン語、ヘブライ語を独学しました。去年からは韓国語の勉強も始めました。新しい外国語を学ぶとは、異国の人々の自分たちとはまったく異なる宇宙観や倫理規範や美意識に触れることです。それによって自分の母語的偏見が揺り動かされることに僕はいつも深い驚きと喜びを経験しています。そして、これらの外国語との触れ合いは間違いなく僕の母語運用能力を高め、もし僕が母語においてなにごとか知的創造を果たしたとすれば、それに深く関与したと思います。

でも、いま「グローバル化」の名の下で行われているのは「母語的偏見を揺り動かされる」ような生成的で鮮烈な経験ではありません。「英語ができないと出世ができない、金が稼げない、人にバカにされる」というような怯えに動機づけられた外国語との出会いが生産的なものになると僕にはどうしても思えないのです。

この本は「母語が痩せ細っている」という危機感の中で行われた授業の記録です。きっと韓国にも自国語の豊かさと創造性について、僕に似た危機感を抱いている人がいるのではないかと思います。そういう人たちにぜひ読んで欲しいと思います。
http://blog.tatsuru.com/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/444.html#c143

[文化2] ゆとり教育を推進した三浦朱門の妻 曽野綾子がした事 _ これがクリスチャン 中川隆
72. 中川隆[-5752] koaQ7Jey 2018年1月31日 20:47:14 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

内田樹の研究室 2018.01.31

『街場の文体論』韓国語版序文

これが韓国語訳されることになったわけですけれど、果たして僕がこの授業で取り上げたさまざまなトピックが隣国の読者たちにとっても同じような切実さを持つものかどうか、確信がありません。でも、一つ言えるのは、韓国でも日本でも、言語が遭遇している危機についてはおそらくそれほどの違いはないということです。それは母語が痩せ細っているということです。序文として、それについて少しだけ思うことを書いてみたいと思います。

母語が痩せ細っているというのは、現実的には英語が支配的な言語になりつつあるということです。すでに各種の学会ではそうなりつつあります。

自然科学系の学会ではしばしば日本人だけの集まりでも発表や質疑は英語で行われます。研究者たちは英語で論文を読んで、英語で論文を書いて、英語で議論する。

韓国でも事情は同じだと聞いています。どちらも英語での大学の授業数が増えています。

「留学生数」や「海外提携校数」や「英語で開講されている授業数」や「外国人教員数」が多い学校に助成金がたくさん分配される。

だから、どの大学も必死になって英語に教育資源を集中的に分配するようになっています。

日本では中学高校で英語の授業は英語で行うことが定められました。

こういう流れを「国際化」とか「グローバル化」といって肯定的に語る人がたくさんいます。でも、それはそんなに喜ばしいことなんでしょうか。

とりあえず日本において統計的に一つだけわかっていることは、母語の教育を疎かにして、限られた教育資源を英語に集中するようになってから英語力が低下したということです。

この現実に慌てた政府は日本人が英語ができないのは学習開始年齢が遅いからだという根拠のない解釈に飛びついて、英語教育の開始年齢をさらに引き下げて、小学校3年生からの英語教育開始を決めました。結果はまだ出ていませんが、英語力を含めてすべての学力が低下することになるだろうと僕は予測しています。

なぜそんなことが起きるのか。それは言語政策を起案している日本の政治家や官僚や学者たちが「言葉を使う」という営みの複雑さを知らないからです。

彼らは言語というものを自転車や計算機のような「道具」だと思っている。こちらに道具を操作する主体がいて、あちらに道具がある。性能のよい道具を手に入れ、操作技術に習熟すれば仕事が捗る。そう思っている。

でも、それは違います。言葉は道具じゃない。僕たちが言葉を使うというより、僕たち自身が言葉で作られているのです。僕たちが言葉を支配しているのではなく、むしろ僕たちが言葉によって支配されているのです。

言葉は僕たちの血であり、肉であり、骨であり、皮膚である。それがどのような質のものか、どのようなかたちのものか、どのような特性を持ったものかによって、僕たち自身のものの考え方も、感じ方も、生き方もすべてが影響を受ける。

英語を巧妙に操れるようになるということは、「英語を母語とする種族のものの考え方、感じ方」をわが身に刻み込み、刷り込んでゆくということです。そのことの重大さに人々はあまりに無自覚だと思います。

アメリカの植民地であったフィリピンでは英語が使えないとビジネスマンとしても公務員としても教師としてもジャーナリストとしてもよい職には就けません。だから、地位のある人たちはみんなみごとな英語を話します。

フィリピンの生活言語はタガログ語です。でも、タガログ語ではビジネスをすることも政治や経済について語ることもできません。そのための語彙が母語にはないからです。

フィリピン人のある大学の先生がこう語っていました。「英語で話せることは実利的(practical)であるが、母語では話せないことは悲劇的(tragical)だ。」

なぜ悲劇的であるのか。それはこのような言語環境に置かれている限り、フィリピン起源の政治理論や芸術運動が出現する可能性が絶望的に低いからです。

知的なイノベーションは(ほとんどの場合)母語による思考から生まれてくるからです。
母語が痩せ細っていれば、知的なイノベーションは始まらない。

例えば僕たちは母語でしか新語(neologism)を創ることができません。新語というのは、勝手に作れるわけではありません。条件があります。それは生まれて初めて耳にした語であるにもかかわらず、聞いた瞬間に母語話者たちにはその語義もニュアンスもわかるということです。だから、あっという間に広がる。これは外国語ではできません。自分で新語を作ってみても(例えば、不規則変化は覚えるのが面倒だからこれからは“I went”ではなく”I goed”にしようと僕が提案してみても)「そんな言葉はない」と冷笑されるだけです。

新しい言葉を創れないということは、新しい概念や新しいロジックを創ることができないということです。創造的なアイディアが思い浮かんだ時のことを思い出せばわかります。それは「喉元まで出かかっているのだけれど、まだ言葉にならない」というもどかしさを伴う経験です。アイディアは身体の奥の方から泡のように湧き出てくるのだけれど、まだはっきりしたかたちをとることができないでいる。最終的にそれなりの言葉になるのですけれど、それは手持ちの言葉を引き延ばしたり、押し拡げたり、これまでそんな語義で使った前例のない使い方をしたことでようやく達成されます。創造的な概念がかたちをとる時には母語もまた変容する。知的創造と母語の富裕化は同期する。

言葉を使うというのは、そういう力動的なプロセスなのです。道具を使うのとは違います。

鋏を手に持っている時にその新しい使い方を思いついたら、鋏がその思いに合わせて形状を変え、材質を変え、機能を変えるということはあり得ません。その「あり得ない」ことが母語においては起きる。それを考えれば、母語の運用がいかに生成的なものであるかが想像できると思います。そして、この知的創造は(例外的な語学の天才を除けば)母語によってしかできません。既存の言葉を引き延ばしたり、押し拡げたり、たわめたり、それまでにない新しい語義を盛り込んだりすることは母語についてしかできないからです。

ですから、母語が痩せ細るというのは、その言語集団の知的創造にとっては致命的なことなのです。

植民地帝国はどこでも自分たちの言語を習得することを植民地現地人たちに強要しました。

宗主国の言語は強国の言語であり、当然「グローバル」な言語であるわけですから、植民地化された人たちはそれを習得したことで、政治的にも経済的にも学術的にも実力をつけて、国際社会の中で以前よりは高い地位に達してよいはずです(日本の英語政策はまさにそのような発想に基づいて実施されています)。

でも、歴史はそのような実例を一つも教えてくれません。

なぜ宗主国は植民地に「グローバルな言語」の使用を強要するのか。

それは宗主国の言語を習得した植民地人たちには母語を富裕化する動機が失われるからです。そして、母語が痩せ細ると知的創造の機会が失われる。

植民地人たちは、自分たちの歴史的現実について語ろうとする場合でさえ宗主国のロジック、宗主国の歴史観、宗主国の世界戦略に即してしか語れないようになる。父祖伝来の「家産」的な生きる知恵と技術を伝え、それに即して生きることができなくなる。母語が痩せ細るというのはそういうことです。

僕が「クリエイティブ・ライティング」という授業を始めたのは、「グローバル化」潮流の中で日本語が痩せ細り始めているということに強い危機感を抱いたからです。

でも、母語を豊かなものにすることは集団の知的創造性において必須であるということが言語政策を考えている人たちには理解されていません。その結果、日本の知的生産力は21世紀に入ってから急激に劣化しました。

一昨年の秋にはForeign Affairs Magazine が昨年春にはNature がそれぞれ日本の研究力の劣化について長文の分析記事を掲載しました。それほど危機的な状況であるのにもかかわらず、日本の教育行政はすでに失敗が明らかになった「グローバル化に最適化する教育」をさらに加速させる政策をいまも次々と採択しています。これは日本の知的生産力に回復不能の傷をもたらす結果になるでしょう。

誤解して欲しくないのですが、僕は外国語教育の重要性を否定しているわけではありません。僕自身は最初に中学生で漢文と英語を習い、大学ではフランス語を集中的に学びました。その後は(どれもものにはなりませんでしたけれど)ドイツ語、ラテン語、ヘブライ語を独学しました。去年からは韓国語の勉強も始めました。新しい外国語を学ぶとは、異国の人々の自分たちとはまったく異なる宇宙観や倫理規範や美意識に触れることです。それによって自分の母語的偏見が揺り動かされることに僕はいつも深い驚きと喜びを経験しています。そして、これらの外国語との触れ合いは間違いなく僕の母語運用能力を高め、もし僕が母語においてなにごとか知的創造を果たしたとすれば、それに深く関与したと思います。

でも、いま「グローバル化」の名の下で行われているのは「母語的偏見を揺り動かされる」ような生成的で鮮烈な経験ではありません。「英語ができないと出世ができない、金が稼げない、人にバカにされる」というような怯えに動機づけられた外国語との出会いが生産的なものになると僕にはどうしても思えないのです。

この本は「母語が痩せ細っている」という危機感の中で行われた授業の記録です。きっと韓国にも自国語の豊かさと創造性について、僕に似た危機感を抱いている人がいるのではないかと思います。そういう人たちにぜひ読んで欲しいと思います。
http://blog.tatsuru.com/
http://www.asyura2.com/09/bun2/msg/492.html#c72

[政治・選挙・NHK239] 改憲論者の真っ赤な嘘 政府は自衛隊が合憲と確信していたはずだ ここがおかしい 小林節が斬る!(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 中川隆[-5751] koaQ7Jey 2018年1月31日 20:51:28 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
日本国憲法自体が改憲不可能なインチキ憲法なんだから合憲かどうかは意味無い

一刻も早く改憲可能な条文に変えて、政権が変わる度に簡単に改憲できる様にしなければ多数決原理や普通選挙、民主主義を否定する事になる
http://www.asyura2.com/18/senkyo239/msg/273.html#c1

[お知らせ・管理21] 2018年1月 削除依頼・削除報告・投稿制限連絡場所。突然投稿できなくなった方は見てください。2重投稿削除依頼もこちら 管理人さん
70. 中川隆[-5751] koaQ7Jey 2018年1月31日 21:59:12 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
知る大切さは公安のネット工作員

魑魅魍魎男はオームの偉いさん

だから腫物に触れる様に扱わないといけないんだよ


http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/507.html#c70

[政治・選挙・NHK239] 文字通り国民と安倍首相の一騎打ちとなる憲法9条改憲  天木直人  赤かぶ
1. 中川隆[-5753] koaQ7Jey 2018年2月01日 12:30:53 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
安倍首相にとっては第九条自体はどうでもいいんだよ

安倍首相がやろうとしているのは今のインチキ憲法を欧米の憲法みたいに国民の意思で自由に改憲できるまともなものに変える事

一刻も早く改憲可能な憲法に変えて、政権が変わる度に簡単に改憲できる様にしなければ多数決原理や普通選挙の精神、民主主義そのものが機能しないからね :


日本国憲法は、 「日本国民が主権を保有していない時期」 すなわち、1945年8月15日から、サンフランシスコ条約が発効になった1952年4月28日の「間」に作られた


幣原首相が憲法九条を提案したとして、一体、何の権利を持って提案したのか、という問題が生じます。幣原首相は、日本国民の主権を代表する立場だったのですか?


 何しろ、当時の日本国民には主権がなかったわけで、「存在しない主権を代表する」ことはできません。幣原首相が憲法九条の提案者だったとしても、「主権がない時期に制定された憲法」であることには変わりませんし、むしろ幣原首相は一体全体「何の権利」に基づき、憲法九条を提案したのか、という別の問題が出てきてしまいます。


 憲法九条の提案者については、諸説あるようですが、問題はそこではなく、主権という「根本的な話」なのです。


日本国憲法を作ったのは軍隊のアルバイト


マッカーサーは日本政府に憲法改正を命令したが、軍による独裁には従わないとして東久邇宮内閣は総辞職しました。

マッカーサーは連合軍という軍隊の司令官にすぎず、日本政府や議会に命令する立場に無いのに、勝手に軍事政権を作った事になる。


日本側はマッカーサーの命令を拒否し、憲法調査会を組織して、時間を掛けて改正すると回答しました。

1945年11月に憲法改正のための委員会が発足し、1946年1月にGHQに提出しました。

日本側の案は現行憲法(帝国憲法)に米国の要望を取り入れて改正する案だったが、マッカーサーは拒絶しました。


アルバイトに適当な憲法を書かせて「拒否するなら何発でも原爆を落す」と議員らを脅迫した。


軍事政権が作った憲法

マッカーサーは民政局長のコートニー・ホイットニーに憲法作成を命令し、ホイットニーはアルバイト職員らに草案を書かせた。

こうして約7日間で書き上げたのが「日本国憲法」の原文の英語版でした。

当時日本の新聞はGHQの支配下にあったので、マッカーサーは日本政府に伝える前に、勝手に新聞で発表してしまいました。


先に日本政府に伝えるとまたゴネだして、内容を変更したり無効になると考えたからでした。

日本の国会議員らは新聞を読んで初めて憲法の内容を知り、激怒して絶対反対の態度を取りました。

するとマッカーサーは「新憲法を承認しなければもう一度戦争だ、原爆をまた落す」と言って脅迫しました。


東京大学などの法学者は新憲法を違法だと言い、反対の態度を取ったが、これも「認めなければ戦犯にしてやる」と脅迫して認めさせました。

当時マッカーサーはA級戦犯、B級戦犯などランク付けし、連合軍に反抗的な公務員や学者らを逮捕しては処刑していました。

GHQを恐れた東京大学は「憲法学」という学問を作り、日本国憲法は日本国民が作ったと言い出しました。


これが今日に残っている「憲法学」で、マッカーサーが「戦犯になるか憲法を認めるか」と脅迫して作らせた学問です。

GHQ支配下の新聞、NHKはこぞって「国民が新憲法を作った」という嘘の報道を繰り返し、やがて嘘の方が事実として広まりました。

帝国議会は「もういちど原爆を落とされたいか」と脅迫され、ほとんど審議せず新憲法を承認しました。


新憲法は「国民が作った」という宣伝の後で、1947年(昭和22年)5月3日に施行され、今日に至っている。

これを誰が作ったと考えるかはその人の考え次第だが、少なくとも日本の総理大臣や国会議員はまったく関与していない
http://thutmose.blog.jp/archives/65117879.html

2016年08月19日
日本国憲法を作ったのは軍隊のアルバイト
http://thutmose.blog.jp/archives/65117879.html


マッカーサーはやらせ写真を作るのが大好きで、こういう写真を撮らせてはマスコミに掲載させた。

http://livedoor.blogimg.jp/aps5232/imgs/c/8/c8d8b55f.jpg


日米両国の高官が「日本国憲法を作ったのは我が国だ」と主張している。


日本国憲法の珍論争

日本国憲法を作ったのは誰かという珍論争が日米の政府当局者で勃発し、互いに牽制している。

8月15日に大統領候補ヒラリークリントンの応援演説をした、副大統領のバイデンが次のように発言した。

「日本が核兵器を持てないように、我々が日本の憲法を書いたのを、トランプ候補は知らないのではないか」


この前に対立候補のトランプは様々なヒラリー批判や民主党批判をしていて、その中に次のような演説があった。

「日本には米軍駐留陽を負担してもらう。あるいは米軍に頼らず核武装して自分で守ってもらう」という趣旨の発言だった。

バイデンはトランプへの反論として、日本が核武装出来ないことを指摘し、そうなるように我々が憲法を作ったと話した。


実際はどうかというと、日本国憲法に核武装を禁止した条文はないし、軍隊の保有も軍事行動も禁止するとは書かれていない。

「国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。」

「前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。」


「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。」と憲法に書いてあるのに陸海空軍が存在するのは周知の事実で、これは次の理由による。

『国権の発動たる戦争』は先制攻撃『武力による威嚇又は武力の行使』は侵略戦争という意味で書かれていた英語の日本語訳だとされている。

国の主権者による戦争の禁止、恫喝行為と武力行使禁止、それらを行うための軍事力禁止と書かれています。


終戦後に軍事政権樹立した日本

ひっくり返すと侵略戦争や先制攻撃以外の戦争は認められているし、軍事力による反撃も、核保有も禁止していません。

集団的自衛権もミサイル防衛も、安保法制も、もちろんどこにも禁止とは書いてありません。

バイデン副大統領の発言の半分は誤解ですが、もう半分の「我々が憲法を作った」の部分はどうでしょうか。


英語の原文があり、それを日本語に訳したから「変な日本語」になっているのですが、そもそも英語の原文が存在するのが奇妙です。

時間を追って経緯を見るために1945年(昭和20年)8月15日に戻ってみます。

8月30日に帝国海軍厚木飛行場にマッカーサーが降り立って、パイプを咥えた有名な写真を撮ったが、このポーズはやらせだった。


マッカーサーという男はこういう記念写真が大好きで、硫黄島に旗を立てる写真などを作っては見せびらかしていた。

それはともかく10月4日、マッカーサーは日本政府に憲法改正を命令したが、軍による独裁には従わないとして東久邇宮内閣は総辞職しました。

マッカーサーは連合軍という軍隊の司令官にすぎず、日本政府や議会に命令する立場に無いのに、勝手に軍事政権を作った事になる。


日本側はマッカーサーの命令を拒否し、憲法調査会を組織して、時間を掛けて改正すると回答しました。

1945年11月に憲法改正のための委員会が発足し、1946年1月にGHQに提出しました。

日本側の案は現行憲法(帝国憲法)に米国の要望を取り入れて改正する案だったが、マッカーサーは拒絶しました。


アルバイトに適当な憲法を書かせて「拒否するなら何発でも原爆を落す」と議員らを脅迫した。


軍事政権が作った憲法

マッカーサーは民政局長のコートニー・ホイットニーに憲法作成を命令し、ホイットニーはアルバイト職員らに草案を書かせた。

こうして約7日間で書き上げたのが「日本国憲法」の原文の英語版でした。

当時日本の新聞はGHQの支配下にあったので、マッカーサーは日本政府に伝える前に、勝手に新聞で発表してしまいました。


先に日本政府に伝えるとまたゴネだして、内容を変更したり無効になると考えたからでした。

日本の国会議員らは新聞を読んで初めて憲法の内容を知り、激怒して絶対反対の態度を取りました。

するとマッカーサーは「新憲法を承認しなければもう一度戦争だ、原爆をまた落す」と言って脅迫しました。


東京大学などの法学者は新憲法を違法だと言い、反対の態度を取ったが、これも「認めなければ戦犯にしてやる」と脅迫して認めさせました。

当時マッカーサーはA級戦犯、B級戦犯などランク付けし、連合軍に反抗的な公務員や学者らを逮捕しては処刑していました。

GHQを恐れた東京大学は「憲法学」という学問を作り、日本国憲法は日本国民が作ったと言い出しました。


これが今日に残っている「憲法学」で、マッカーサーが「戦犯になるか憲法を認めるか」と脅迫して作らせた学問です。

GHQ支配下の新聞、NHKはこぞって「国民が新憲法を作った」という嘘の報道を繰り返し、やがて嘘の方が事実として広まりました。

帝国議会は「もういちど原爆を落とされたいか」と脅迫され、ほとんど審議せず新憲法を承認しました。


新憲法は「国民が作った」という宣伝の後で、1947年(昭和22年)5月3日に施行され、今日に至っている。

これを誰が作ったと考えるかはその人の考え次第だが、少なくとも日本の総理大臣や国会議員はまったく関与していない
http://thutmose.blog.jp/archives/65117879.html


2017年05月04日
安倍首相、2020年まで憲法改正表明 日本国憲法の暗黒面


マッカーサーは尿漏れしながらタラップを降り、独裁者になった
img_0
引用:http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-fa-95/naojyi/folder/1134515/20/15427020/img_0


憲法改正の日程

安倍首相は憲法記念日の5月3日、憲法改正推進のフォーラムにビデオメッセージを寄せて改憲を訴えました。

首相はメッセージで、新憲法が2020年に施行されるようにしたいと具体的な年限を示した。

また憲法9条について、自衛隊の存在が明記されるように追加し、位置づけを明確にしたいと語った。


自民党総裁の任期は3年で2回まで続けて就任できるので2018年までだったが、3回に延長されたので2021年9月まで可能になった。

日本国総理大臣には期限がないので、理論上は自民党の総裁でなくなっても、総理を続けることは出来る。

改正には衆議院参議院が別々に3分の2以上の賛成を得た上で、国民投票で過半数の賛成を得る必要がある。


国民投票の過半数は憲法の日本語で定義されておらず、護憲派は有権者の過半数だと主張していたが、これだと絶対に憲法改正はできない。

日本国憲法は英語で書いた文章を日本語に翻訳したので英語の原文が存在し、一応「日本語から翻訳した」事にしている。

GHQの原文では「投票者の過半数」と書かれているので、日本人の半分しか投票に行かなくても改正可能だという解釈になった。


2020年に改正憲法施行とすると1年前には国民投票が必要で、その1年前には衆参両院の法案審議を始める必要がある。

その前に改正憲法の条文を明確に決定して国民に示す必要があり、2017年か遅くとも2018年には示されなくてはならない。

2012年に自民党から示された憲法改正案は、はっきり言えば稚拙の印象があり、架空戦記小説に似ている。


日本国憲法の根本的矛盾

2012年自民党案は改正内容が多岐に渡っていて、個別の議論だけで数年を要し、その間に政権が交代したら白紙になってしまう。

緊急に必要なのは「戦争の権利」あるいはもっと穏やかに「自衛権の明記」、それと憲法改正手続きの簡素化の2点だけです。

衆参両院でそれぞれ3分の2が必要なのは、当時のアメリカ軍が日本を敵国と見なしていたため、憲法を改正できないようにしたのです。


世界のどの国でも多数決の原則に基づいて議会の過半数で改正できるのが当たり前で、両院それぞれの3分の2としているのは全世界で日本だけです。

この制度では衆議院で100%の議員が改正賛成でも、参議院の3分の1の議員が反対したら憲法改正はできません。

少数意見が通り多数意見が排除される仕組みで、こういう制度を「独裁政治」と言います。


なぜ独裁を奨励するのかといえば、日本国憲法が成立した1946年の日本は、1人の軍人が全ての権限を握る「独裁国家」だったからです。

この軍人とは東条英機ではなく米軍人のダグラス・マッカーサーで、公式な資格がないのに勝手に憲法を作って議会に承認させました。

誰もこれを指摘しないので自分で書くが、マッカーサーは連合軍総司令官で、トルーマン大統領から日本占領を命じられた。


だが一体何故、「ただのアメリカ軍人」が日本を占領して議会や政府に命令し、憲法を勝手に作り変える権限を。アメリカ大統領が与えるのだろうか?

連合国(=国連)が任命したというが、日本は国連加盟国ではないので、そいつらに指図される筋合いがない。

1945年8月に日本が受け入れたのはポツダム宣言だけであって、米軍の日本占領に合意しても居ない。

トルーマン大統領は「天皇の処遇」「憲法を自由に作る」「戦争裁判を開く」などの権限を与えたが、なぜアメリカ大統領にこうした権利があると考えるのかも謎です。


独裁者になった尿漏れ男

1945年8月28日、帝国海軍厚木飛行場に米軍第一陣が到着し、8月30日にマッカーサーがパイプを咥えて降り立った。

マッカーサーは写真にはこだわりがあり、硫黄島の有名な写真や、厚木に降り立った写真など、すべて演出させた「やらせ写真」でした。

厚木の輸送機から降りるマッカーサーは、日本軍人から襲撃される恐怖から、尿を漏らしながらタラップを降りました。


マッカーサーは開戦時にフィリピンにいたが、部下を置き去りに逃げ出し、沖縄や本土では民間人への空襲を命令した、そんな人間でした。

マッカーサーは軍事法廷や天皇の処罰などをチラつかせながら憲法(帝国憲法)改正を命じ、帝国議会は現行憲法(帝国憲法)の改正案を示した。

1945年(昭和20年)10月4日、マッカーサーは日本政府に憲法改正を命令したが、日本側はマッカーサーの命令を拒否し、時間を掛けて改正すると回答しました。


1946年1月、日本政府はGHQに憲法改正案を提出したが、GHQは却下し独自の憲法を作成する事にした。

特にマッカーサーを激怒させたのが天皇の身分を存続させる点で、彼は天皇を「犯罪者」として定義させたがった。

イラクやアルカイダの首謀者をアメリカは犯罪者と定義したが、あれと同じ事を日本でもやりたかったようです。


脅迫で可決した日本国憲法

マッカーサーはGHQのアルバイト職員に、7日間でで英語の憲法草案を書かせ、日本語に翻訳して新聞社に直接掲載させた。

GHQによる憲法発表が先であって、国会議員や総理大臣は新聞を読んで初めて「GHQ憲法」の存在を知らされた。

ここで駆け引きに使われたのが「昭和天皇処遇と戦争再開」で、GHQ側は公然と、「議会が承認しないならもう一度空襲してやる」と言ったそうです。


ここで日本の国会議員らは、もう一度アメリカと玉砕戦争をするか、それともGHQ憲法を承認するかの二者択一を迫られました、

GHQ憲法は3月7日に発表され、1946年8月24日に衆議院可決、10月6日に貴族院(後の参議院)でも圧倒的多数で可決成立した。

若干の審議と修正がおこなわれたものの、1946年の時点では昭和天皇を初めとして大半の政治家や有力者が、戦犯として裁判に掛けられる恐れがあった。

東京裁判はアメリカ軍側の証拠や証人だけが採用され、被告側の証人や証拠は一切認めないので、最初から有罪が確定していたイカサマ裁判でした。


例えば東京大学(当時唯一の最高学府で最高権威)はGHQ憲法は違法だと主張していたが、GHQは教授らを連行して戦争裁判に掛けると脅迫した。

東大は新憲法容認に立場を変えて「憲法学」という珍妙な学問を考案し、以来日本国憲法を擁護している。

日本国憲法はその成立過程において、民主的な手続きを一切経ておらず、憲法自体が無効だと考えられるが、安倍首相はあくまで正式な改正手続きを踏みたいようです。

リサイクルも良いが、ゴミはゴミ箱に捨てるべきでは無いだろうか。
http://www.thutmosev.com/archives/70762817.html



http://www.asyura2.com/18/senkyo239/msg/299.html#c1

[番外地7] 世界の支配者は誰か?

世界の支配者は誰か?
http://tabinootoko.web.fc2.com/sekainosihaisiya.html


■13世紀のスイスの都市を研究しなければ、現代の事は分からない。

歴史背景

古代ローマ帝国と、その末裔であるハプスブルク帝国の皇帝の絶大な権力による支配は、その部下である貴族達に大きな不満をもたらした。人間、誰しも他人に支配等されたくはなかったのである。しかし、そこにはローマ・カトリックに対する、異端・キリスト教原理主義(その原型であるドルイド教)の教義、「人類絶滅を至上目的とする」が深く関与していた。

この異端を信奉する貴族達は軍事力を持ち、また領地で農民を働かせ、農産物を農民から暴力で奪い、その富を蓄積していた。金と軍隊を持ち、皇帝など居なくても「自分で独立できる」と考えたのである。そこで、各地で皇帝に対する闘争・戦争を引き起こし、時には異民族であるトルコ軍を招き入れ、皇帝と戦争を行わせる。この絶え間無い戦争は「人類絶滅」の目的に沿って実行された。

■ハプスブルグ家とスイスと貴族

当時、スイスの小さな領主であったハプスブルグ家と神聖ローマ帝国のせめぎあいの結果、1291年8月1日、スイス国内3地域の代表が「永久同盟」でまとまり、スイスの建国記念日となる。

その後、ハプスブルグ家の貴族たちは独立していく。
皇帝は戦争の費用で借金だらけになる。この金を皇帝に貸し付けたのが金貸しと略奪を行とする騎士・貴族たちである。

皇帝は担保として土地を差し出し、やがては借金が返済出来なくなり、担保の土地を皇帝からの独立を狙う騎士・貴族達に取られてしまう。。

シェルバーン一族の他に、エッシェンバッハ一族、レーゲンスベルク一族、サヴォイ一族、キーブルク一族、フローブルク一族、ラッパースヴィル一族、トッゲンブルク一族と言った貴族達が、その資金を皇帝に貸し付けていた。

こうした貴族のが担保の土地を取り上げると、当然、その土地は、資金提供者であった貴族の所有物となる。こうして皇帝の権限の届かない土地が貴族・騎士達によって、都市として独立する。

産業革命が起こる以前、農業以外の産業としては綿織物等の手工業が主流であった時代は、河の水流を使った水車が動力であった。この動力が得られる、スイスのような山間部が産業地帯となり、さらにスイスでは、現代の時計につながる鉄砲、刀等の精密機械業、金属加工業が発達し、山間部で火薬原料も採掘された。産業と兵器が、スイスにあった。

綿花はインド製の物等がヴェネチアから荷揚げされスイスに届き、スイスとヴェネチアは姉妹都市であった。やがて貿易で富を作ったヴェネチアの貿易業者=金融業者がスイスに移住する。

皇帝に反逆した貴族達は、兵器と富と産業を求め、スイスに結集した。これが、やがて現代の金融国家スイス、マネーロンダリング天国スイスを形成する。こうして、西暦1200年以前に成立した、原初形態のスイスの都市国家は、わずかに35都市、その中で人口が2000人を上回るのは11都市に過ぎなかった。しかし、この都市が連合し、やがて国家を形成して行く。

これが現在の国家の出発点であり、国家とはローマ皇帝の「質流れ品の寄せ集め」であった。国家制度の起源は、ここにある。西暦1200年という、現代から800年以上、時代を遡る事で、世界を支配し、その背後にいる一族達の姿が浮かび上がって来る。

(中略)

■シェルバーン一族とは・・・
スイスという国の銀行へは、世界中の大富豪がお金を預けている。世界の皇室も預けているようである。エリザベス女王とか各国の王侯貴族も当然預けているだろう。
もちろん12億人の信者を持つカトリック・バチカンも当然であろう。

果たしてその莫大な資金は、どう運用されているのか。
ロスチャイルドやロックフェラーは戦争を起こしては、敵対する両陣営に金を貸し付けては過去・現在も儲けているが、その金を出す黒幕はスイスの銀行だったわけだ。ということは、世界中の戦争は、世界中の大富豪のお金で行われているということになる。

一昔前の米ソ冷戦しかり、その後今日に至るまで、戦争や紛争が起こる度に米・英・仏・ロ等が両陣営に資金を出しており、その資金の多くはロスチャイルドやロックフェラーを通じてスイスの銀行から出ているのである。

スイス金融界の「ドン」として君臨しているのが、スイスのシェルバーン伯爵(元、英国情報部のトップ)。

スイス金融は世界の富豪から資金を集め、ロスチャイルドを利用して領主や国家をそそのかせて戦争を起こし、両陣営に融資をしていたと云われている。

勝っても負けても借金は返すしかなく、払えなければ土地を手放すことになるが、その土地をロスチャイルドが受け取り、スイス金融へ渡し、そこから資金提供者へ分配され、領土は切り分けられることになる。こうして、国家解体を行っているのが、スイス銀行とその資金提供者であるといえる。

アメリカのみならず、全世界で事件を生み出し、いわゆるワン・ワールド政府という社会を目指している。身分も高く「先祖伝来の遺産を継ぐ」立派なファミリーの心と意識と哲学を支配する、この陰謀の首謀者シェリバーン男爵とは、いったい何者だったのか。

ボストン、ジュネーブ、ローザンヌ、ロンドン、ジェノバ、ベネチアなどに住み、アヘンと奴隷で信じられないほどの富を築いたファミリー、ウィリアム・ビット、マレット一族、シュルムベルガー一族のようなファミリーも含めて、シェルバーン伯爵は、その心と頭脳を支配しているのである。

シェリバーン伯爵は何よりもまず、スコティッシュ・ライトのフリーメーソンであり、イギリス、フランス、スイスのイエズス会と強いつながりを持っていた。

想像すると、文明や国の始まりであるイギリスなどのヨーロッパ圏、世界の三大宗教関係等が関与していると思われる。決して表に出ない集団だからこそ興味が湧く。
http://tabinootoko.web.fc2.com/sekainosihaisiya.html
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/315.html

[近代史02] アメリカ・アングロサクソンの凶暴性・アメリカインディアンが絶滅寸前に追い込まれた仮説 sagakara
50. 中川隆[-5752] koaQ7Jey 2018年2月01日 13:23:57 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

『アメリカの汚名』 リチャード・リーヴス著 園部哲・訳
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E6%B1%9A%E5%90%8D-%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6%E4%B8%8B%E3%81%AE%E6%97%A5%E7%B3%BB%E4%BA%BA%E5%BC%B7%E5%88%B6%E5%8F%8E%E5%AE%B9%E6%89%80-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%B9/dp/4560095833

書評・テレビ評2018年2月1日

 1941年12月7日の真珠湾攻撃を「恥辱の日」といい、「パールハーバーを忘れるな」といって対日戦争突入を指示した大統領F・ルーズベルトが、その10週間後に大統領令を出して、12万人以上の日系アメリカ人を強制収容所に送り込み、この収容所で育った若い世代を米軍の肉弾として最前線に送っていた。この事実は、その後為政者が隠し、送り込まれた本人も口を閉ざしてきたために長い間闇に葬られてきたが、その全貌が本書で明らかにされている。本書は、トランプ大統領のムスリムやヒスパニックの移民敵視に、ジャーナリストの著者が、「日系人がアメリカ人の仕事を奪っている」とトランプと同じことをいってルーズベルトがやったことを後世に伝え、教訓にしようと、多くの家族の実例を挙げながらまとめたものである。

「テロリスト」と世論を煽り 家財奪い収容所へ

 真珠湾攻撃は、日本にハワイを攻撃させて米国民の怒りを煽り、軍事力にものをいわせて反撃に転じ日本を占領するという、アメリカ中枢の長期戦略にもとづいたものだった。本書を読むと、日系人に対する排外主義は、真珠湾攻撃の何年も前から意図的に組織されていたことがわかる。

 真珠湾の4カ月前、8月1日付『ワシントン・ポスト』は、日系漁民の9割は海軍士官であり、日系農民は油井の破壊活動を狙っており、日系の料理人や給仕、洗濯屋は主要公共施設や橋、トンネルの破壊活動をおこなうテロリストだと、虚偽の報道をおこなっている。この時期、ロサンゼルスの日本人居住区リトルトーキョーは襲撃され、日系人の子どもは登校時に「ちびジャップ」とののしられていた。

 そして日本軍が真珠湾を攻撃すると、ルーズベルトが1942年2月19日に大統領令を出し、これを受けて陸軍長官スティムソンが西海岸一帯を防衛のための軍事地域に指定。そこに住む日系人を強制退去させ、10カ所の強制収容所に送り込み始めた。

 本書には、日系人が1、2個のスーツケース以外の家屋や農場や漁船や一切の家財道具をとりあげられ、銀行口座も差し押さえられて、銃剣を突きつけた兵士に監視されつつ呆然とした表情で収容所に送られていった様子を伝えている。米国籍を有しており、何の嫌疑もない日系人から、ある日突然、生涯かけて築き上げた財産を奪い、強制収容所に押し込めることは、明らかに米国憲法で保障された公民権の違反であるが、それが白昼堂堂と実行されたのである。しかし米国のメディアは、この移動がまるで「自主的なもの」で、田舎にピクニックに行くような調子で報道した。

「救う」と称し米軍の肉弾に

 こうして12万人の日系アメリカ人が、カリフォルニアからアーカンソーまでの10カ所の強制収容所に抑留された。

 本書ではカリフォルニア州マンザナー収容所の様子が記されている。収容所には36区画・504棟に分かれた馬小屋のような宿舎が並び、それを有刺鉄線を張り巡らせたフェンスと、日系人に銃口を向ける機関銃とサーチライトを備えた監視塔が囲んでいた。そのなかで子どもや赤ん坊を含む約1万人の日系人が生活した。各棟に一つしかない水道管は凍り付いており、大人も子どもも藁(わら)の上で洋服のまま眠り、朝目覚めると、ドアの隙間から吹き込む砂埃まみれになってブルブル震えていたという。

 またサクラメントの収容所に収容された当時17歳の女性は、トイレの仕切りがなく、トイレといっても地面に1枚の長い板を置き、30aおきに穴があいているものだったこと、深夜の暗がりにまぎれてそこで用を足そうとすると、米兵がサーチライトで照らしてさらしものにしたことを告発している。

 そのほか北ポートランドの収容所では、牛や豚、羊用にもうけられた小屋のなかで3000人の日系人が暮らしていた。アーカンソー州マッギーの収容所は入り口の階段が淀みに浸かったままで、そこに巣くっている蚊の群れはすさまじく、おまけに管理当局は病人のためのキニーネをいつも切らしていた。日系人は家畜並に扱われる屈辱を強いられたのである。

 砂漠の灼熱や厳寒のなかで消耗して自殺する人や、監視役の兵士に面白半分に射殺される人も出た。一方、その扱いに我慢できず、米国人警官を集団で取り囲んで叩きのめしたり暴動を起こした収容所もあったという。

 ところが太平洋戦争が激化する1943年1月になると、スティムソンは「国家挙げての戦争時に武器を持つことは、その出自を問わず、全国民に固有の権利である」と新聞発表した。日系移民でも軍隊に入り戦場に行けば、国籍も土地も与えるというのだ。陸軍が主催した「自発的入隊制説明会」で日系人が「戦争後、国籍が剥奪されたり所有地が没収されたりしないか?」と聞くと、陸軍幹部は「それは憲法で保障されている」という。「それなら、そもそも僕たちは収容所に入らなくていいはずだ」と問うと、「だからこうして助けの手をさしのべているのだ」という。実際には1人の人間として認めたわけではなく、命令を受ければどんな危険な地域でも戦闘任務に就くという宣誓書にイエスと答えねばならなかった。

戦後も朝鮮戦争の最前線に

 本書を通じて見逃せないのは、アメリカの為政者たちが日本人を黄色人種として蔑視しきっていることだ。ルーズベルト自身が「日本人が狡猾で不誠実なのは、白人よりも2000年遅れた発達段階にある頭蓋骨のせいだ」と公言しているし、当時、オクラホマの州議会議員はすべての日系人に不妊手術を施すことまで提案している。

 収容所をつくるために西部10州の知事が集まった場では、「カリフォルニアのゴミ捨て場になることを我慢できない」「私の州に日本人を連れてきたら、全員木からぶら下げてやる」と抗議した知事もおり、「ジャップはネズミみたいに繁殖し、挙動もまるでネズミだ。戦争が終わるまでは強制収容所に入れておかねばならない」といった者もいる。そんな彼らが、同じ時期にユダヤ人を強制収容所に送ったヒトラーを批判していたのだった。

 この日系移民は、「公民権と職を与える」といって戦後の朝鮮戦争にも動員され、「グック(土人)」と呼ばれながら最前線に立たされたことも、研究者が明らかにしている。そして日本の植民地状態は今日まで続いており、安保法制によって日本の青年が米軍の身代わりとなって最前線に駆り出されるところまできた。日系人の強制収容所送りは過去の問題ではない。
https://www.chosyu-journal.jp/review/6946
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/367.html#c50

[昼休み54] 「『財務省が日本を滅ぼす』を書いた三橋貴明、 財務省に嵌められる 中川隆
37. 中川隆[-5751] koaQ7Jey 2018年2月01日 13:40:16 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

ご報告|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」2018-02-01

 1月5日の件につきまして、昨日、検察から結論が出まして、不起訴となりましたのでご報告いたします。

 不起訴になったとはいえ、今後、二度とあの種の夫婦喧嘩を起さないよう、夫婦カウンセリングは続けています。


 先日は、川畑先生の二度目のカウンセリングでした。


【写真 1月30日 川畑のぶこ先生のカウンセリング】
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/image-12349122687-14122922616.html


 大雑把に言うと、世の中には「合理的」を好むシンカーと、「感情的(あるいは感性的)」を好むフィーラーの二種類の人間がいる。


 もちろん、シンカーにしてもフィーラー的(あるいは、その他のパラメータ)な部分もあるわけですが、一番「底」に基盤としてシンカーの思考がある。


 逆に、フィーラーにしてもシンカー的な部分はあるのですが、やはり「底」はフィーラー一色。


 シンカーが家事や育児をやる場合、それこそ工場の段取り替えのごとく「ピシッ!」と完璧にやろうとする。それが、フィーラーには全く理解できない。


 逆に、フィーラー的な家事のやり方を、シンカー側は「何でこの人は怠けているんだ」などと誤解する。フィーラー側からしてみると、シンカー側が何に腹を立てているのか理解できず、最終的には衝突する。


 川畑先生の言葉を借りると、「それでも【機能】する夫婦」になることを目指し、夫婦関係を構築するしかないのです。そのための、様々な手法を二人で学んでいるところです。
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12349122687.html


http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/112.html#c37

[昼休み54] 「『財務省が日本を滅ぼす』を書いた三橋貴明、 財務省に嵌められる 中川隆
38. 中川隆[-5750] koaQ7Jey 2018年2月01日 13:43:27 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
>>37
>世の中には「合理的」を好むシンカーと、「感情的(あるいは感性的)」を好むフィーラーの二種類の人間がいる。


ユング性格学概説


1)「二つの態度と四つの機能 心理学的タイプ」


我々には、自我があります。自我により、それぞれのわたしを、わたしと感じることができる。“わたし”や“わたしでないもの”を、区別できます。また、自分の外側にあるものや自分の内側にあるものを知覚し、反応する。

それぞれの人間には、受け取り方や反応の、パターンがあります。人間には、物事を知覚し受け取る機能や、それに対して反応する機能が、備わっている。人間の「タイプ」というのは、いわば、その機能の使い方。どれを好んで使うかという傾向です。


人間は、四つの心の装置・機能を持っています。

ユングはそれを、“感覚”“思考”“感情”“直観”と呼びました。

人は生まれながらに、この四つの機能、すべてを備えている。


では、なぜ、性格に違いがあるのか?

前述の通り、人はこのうちのどれかを、好んで使うようになります。何を主に用いるかによって、性格は違ってくる。また、現実に対する態度が“外向的”か“内向的”かによって、同じ機能でも、違いが出てきます。

[四つの機能]


感覚:物事を(五感により)受け取る機能。
   そこに何があるのかを教えてくれる。
   外界や内界にあるものを、知覚する。

思考:物事を考える機能。
   それが何であるかを教えてくれる。
   分類し、定義づける。

感情:好き嫌い、快不快、美醜などを感じる機能。
   それが好ましいものかどうかを教えてくれる。
   感情によって、分ける。

直観:可能性を知覚する機能。
   それがどこから来てどこに行くのかを教えてくれる。
   どうなるかを知覚する。


我々は、これらの機能のどれかを用い、内外のものを知覚し、判断します。目の前の事象に対処し、方針を決定する。

[二つの態度]

これらの機能は、必ずしも同じ表れ方をするものではありません。各個人の態度によって、表れ方は違ってくる。


一口にいって


外向的な人は
「社交的で、率直で、協調的で、与えられた状況にたやすく順応し、すぐに愛着を示し、疑うことを知らず、時とすると、軽率な確信をもって未知の状況のなかへと飛び込んでゆく」。

それに対して

内向的な人は
「引っ込み思案で、内省的で、恥ずかしがり屋で、外界の対象になかなか近づこうとせず、殻に閉じこもりがちで、つねにどこか防衛的で、何事につけまず疑ってかかり、あれこれ詮索する」。

人は好んで使う機能を持つし、同時に、好んで向かう方向を持ちます。意識が外側に開いている人もいれば、意識が内側に開いている人もいる。好んで外を眺め、関わろうとする人もいれば、好んで内側を観察し、関わろうとする人もいます。もちろん、人はその両方をやるわけですが、好きな方向というものを持つものです。

自然に外側を向く人、自然に内側を向く人。

概ね外を見ている人、概ね内を見ている人。

外側に反応する人、内側に反応する人。

人にはそれぞれ、関心が向かう方向というものがあるのです。


このようにして、人のタイプ、性格というものができてきます…

http://jungknight.blog90.fc2.com/blog-entry-1874.html

2) 「八つのタイプ 心理学的タイプ/ユング心理学概説(18)」


前回、人間の性格やタイプを形づくるものとして、四つの機能と、二つの態度を紹介しました。


四つの機能とは、“感覚”“思考”“感情”“直観”。

二つの態度とは、“外向”と“内向”です。


それぞれの機能の表れ方は、外向的か内向的かで変わってくるので、ここで 4×2、八つの心理学的タイプが定義できます。


ただ、人間は、決められた一つの機能のみを使うわけではありません。なぜなら、現実に対処するには、二つの機能が必要だから。


なぜ、二つの機能が必要なのか?

一つには、現実に対処するには、物事を知覚し、受け取る必要がある。

そうしないと、何も始まりません。物事の中にあっても、知覚しないなら、無の中にあるのと同じです。外側であれ、内側であれ、何かを知覚するから、我々はこの世界に生きているのだと感じることができる。だいたい、何も受け取らなかったら、判断するにも、材料がありません。いくら処理機能があっても、処理する対象がなければ、なにもできない。

これが一つ。


もう一つは、受け取ったものは処理せねばならない、ということ。知覚したものを、分類したり、定義づけしたりする。あるいは、判断する。それにどう対処するか、決める。


この二つのことをするので、人は主に、二つの機能を使うことになります。

上に書いた、受け取る機能のことを、“非合理的機能”といいます。そして、“感覚”と“直観”がそれにあたる。(非合理的といっても、合理的でないという意味ではありません。受け取る機能だから論理は必要ない、という意味です)


感覚は、五感を通して受け取る機能。景色や色、肌触り、温度、音、におい、味、などを受け取る。また、イメージも受け取ります(五感を通して感じるような、イメージ)。

直観は、可能性を受け取る機能。これは何になるのか? 何に使えるか? どうなっていくのか? それを――理屈を越えて――受け取ります。いわゆる、第六感というものでしょうか。


また、判断する機能を、“合理的機能”といいます。これは、“思考”と“感情”がそれにあたります。

思考は、分類したり、照らし合わせたりします。それは何に属するのか? それはどういうものか? そういうことを考えたり、組み合わせたりする。それを判断材料にします。

感情は、言葉の通り、感情によって分類したり、判断したりする。好きか嫌いか? 心地好いのか、不快なのか? 美しいと思うのか、醜いと思うのか? そうやって、判断する。

人は、受け取る機能である“非合理的機能”を一つと、判断する機能である“合理的機能”を一つの、計二つを、主に使います。ただ、主に使う二つの中でも、どちらかが優位に立ちます。どちらかといえば判断が優先されるのか、どちらかといえば受け取ることが優先されるのか、そういった差が出る。


この内、一番よく使われる機能を、“主要機能”(主機能)、あるいは“優越機能”と呼び、二番目に使われる機能を、“補助機能”と呼びます。

そして、残りの二つの機能はあまり使われず、無意識に存在することになる。これを、“劣等機能”と呼びます。

劣等機能は無意識に留まり、あまり使われないので、影と関係していくことになります。今まで書いてきた、生きてない半面などが、これに関わってくる。


非合理的機能である「感覚と直観」、合理的機能である「思考と感情」は、それぞれ、対立するペアになります。

受け取り方は一つ、判断の仕方は一つ、両方は使えません。(まったく使えないわけでもありませんが)


五感を通して知覚する感覚タイプは、脳の処理をそれに使うので、可能性はあまり知覚しない。直観に対し、脳を使いません。使うにしても、ごくわずかしか使わない。

逆に、可能性を知覚する直観タイプは、脳の処理をそれに使うので、感覚に対して疎かになる。まったく使わないわけではないですが、ごく限られたものになる。

処理領域が決まっているので、主に使う機能に大部分を使えば、それ以外に使える領域は、どうしても少なくなるんですね。(パソコンと同じです)


同じ原理で、思考と感情も、対立します。

思考で判断する人は、それに脳を使うので、感情を受け取ることには、淡白です。

逆に、感情で判断する人は、それに脳を使うので、考えることはあまりしない。

脳を何かに使えば使うほど、他に処理する領域が狭くなり、反対の機能に使える分が少なくなります。

人間が物事に対処するには、受け取る機能と判断する機能がいる。

その二つのために脳の処理機能を使えば、残りの機能に対して使える領域は、わずかになる。したがって、残りの二つの機能は、未活性なままになります。こうして、人の性格は形づくられる。また、パターン化されます。


ただ、それを繰り返すと、バランスが悪くなる。

一方ばかり使って、もう一方は使わないので、発達・熟練する部分と、未発達で未熟性な部分が出てくる。

一方ばかりガッチリして、もう一方はヘナヘナ。

一方ばかりしっかりして、もう一方はひょろひょろ。

なもんで、どうしても、不具合が生じます。
http://jungknight.blog90.fc2.com/blog-entry-1880.html


http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/112.html#c38

[昼休み53] 千葉県にだけは住んではいけない 中川隆
180. 中川隆[-5749] koaQ7Jey 2018年2月01日 13:45:05 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

ご報告|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」2018-02-01

 1月5日の件につきまして、昨日、検察から結論が出まして、不起訴となりましたのでご報告いたします。

 不起訴になったとはいえ、今後、二度とあの種の夫婦喧嘩を起さないよう、夫婦カウンセリングは続けています。


 先日は、川畑先生の二度目のカウンセリングでした。


【写真 1月30日 川畑のぶこ先生のカウンセリング】
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/image-12349122687-14122922616.html

 大雑把に言うと、世の中には「合理的」を好むシンカーと、「感情的(あるいは感性的)」を好むフィーラーの二種類の人間がいる。


 もちろん、シンカーにしてもフィーラー的(あるいは、その他のパラメータ)な部分もあるわけですが、一番「底」に基盤としてシンカーの思考がある。


 逆に、フィーラーにしてもシンカー的な部分はあるのですが、やはり「底」はフィーラー一色。


 シンカーが家事や育児をやる場合、それこそ工場の段取り替えのごとく「ピシッ!」と完璧にやろうとする。それが、フィーラーには全く理解できない。


 逆に、フィーラー的な家事のやり方を、シンカー側は「何でこの人は怠けているんだ」などと誤解する。フィーラー側からしてみると、シンカー側が何に腹を立てているのか理解できず、最終的には衝突する。


 川畑先生の言葉を借りると、「それでも【機能】する夫婦」になることを目指し、夫婦関係を構築するしかないのです。そのための、様々な手法を二人で学んでいるところです。
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12349122687.html



>世の中には「合理的」を好むシンカーと、「感情的(あるいは感性的)」を好むフィーラーの二種類の人間がいる。


ユング性格学概説


1)「二つの態度と四つの機能 心理学的タイプ」


我々には、自我があります。自我により、それぞれのわたしを、わたしと感じることができる。“わたし”や“わたしでないもの”を、区別できます。また、自分の外側にあるものや自分の内側にあるものを知覚し、反応する。

それぞれの人間には、受け取り方や反応の、パターンがあります。人間には、物事を知覚し受け取る機能や、それに対して反応する機能が、備わっている。人間の「タイプ」というのは、いわば、その機能の使い方。どれを好んで使うかという傾向です。


人間は、四つの心の装置・機能を持っています。

ユングはそれを、“感覚”“思考”“感情”“直観”と呼びました。

人は生まれながらに、この四つの機能、すべてを備えている。


では、なぜ、性格に違いがあるのか?

前述の通り、人はこのうちのどれかを、好んで使うようになります。何を主に用いるかによって、性格は違ってくる。また、現実に対する態度が“外向的”か“内向的”かによって、同じ機能でも、違いが出てきます。


[四つの機能]


感覚:物事を(五感により)受け取る機能。
   そこに何があるのかを教えてくれる。
   外界や内界にあるものを、知覚する。

思考:物事を考える機能。
   それが何であるかを教えてくれる。
   分類し、定義づける。

感情:好き嫌い、快不快、美醜などを感じる機能。
   それが好ましいものかどうかを教えてくれる。
   感情によって、分ける。

直観:可能性を知覚する機能。
   それがどこから来てどこに行くのかを教えてくれる。
   どうなるかを知覚する。


我々は、これらの機能のどれかを用い、内外のものを知覚し、判断します。目の前の事象に対処し、方針を決定する。


[二つの態度]

これらの機能は、必ずしも同じ表れ方をするものではありません。各個人の態度によって、表れ方は違ってくる。


一口にいって


外向的な人は
「社交的で、率直で、協調的で、与えられた状況にたやすく順応し、すぐに愛着を示し、疑うことを知らず、時とすると、軽率な確信をもって未知の状況のなかへと飛び込んでゆく」。

それに対して

内向的な人は
「引っ込み思案で、内省的で、恥ずかしがり屋で、外界の対象になかなか近づこうとせず、殻に閉じこもりがちで、つねにどこか防衛的で、何事につけまず疑ってかかり、あれこれ詮索する」。


人は好んで使う機能を持つし、同時に、好んで向かう方向を持ちます。意識が外側に開いている人もいれば、意識が内側に開いている人もいる。好んで外を眺め、関わろうとする人もいれば、好んで内側を観察し、関わろうとする人もいます。もちろん、人はその両方をやるわけですが、好きな方向というものを持つものです。

自然に外側を向く人、自然に内側を向く人。

概ね外を見ている人、概ね内を見ている人。

外側に反応する人、内側に反応する人。

人にはそれぞれ、関心が向かう方向というものがあるのです。


このようにして、人のタイプ、性格というものができてきます…

http://jungknight.blog90.fc2.com/blog-entry-1874.html


2) 「八つのタイプ 心理学的タイプ/ユング心理学概説(18)」


前回、人間の性格やタイプを形づくるものとして、四つの機能と、二つの態度を紹介しました。


四つの機能とは、“感覚”“思考”“感情”“直観”。

二つの態度とは、“外向”と“内向”です。


それぞれの機能の表れ方は、外向的か内向的かで変わってくるので、ここで 4×2、八つの心理学的タイプが定義できます。


ただ、人間は、決められた一つの機能のみを使うわけではありません。なぜなら、現実に対処するには、二つの機能が必要だから。


なぜ、二つの機能が必要なのか?

一つには、現実に対処するには、物事を知覚し、受け取る必要がある。

そうしないと、何も始まりません。物事の中にあっても、知覚しないなら、無の中にあるのと同じです。外側であれ、内側であれ、何かを知覚するから、我々はこの世界に生きているのだと感じることができる。だいたい、何も受け取らなかったら、判断するにも、材料がありません。いくら処理機能があっても、処理する対象がなければ、なにもできない。

これが一つ。


もう一つは、受け取ったものは処理せねばならない、ということ。知覚したものを、分類したり、定義づけしたりする。あるいは、判断する。それにどう対処するか、決める。


この二つのことをするので、人は主に、二つの機能を使うことになります。


上に書いた、受け取る機能のことを、“非合理的機能”といいます。そして、“感覚”と“直観”がそれにあたる。(非合理的といっても、合理的でないという意味ではありません。受け取る機能だから論理は必要ない、という意味です)


感覚は、五感を通して受け取る機能。景色や色、肌触り、温度、音、におい、味、などを受け取る。また、イメージも受け取ります(五感を通して感じるような、イメージ)。

直観は、可能性を受け取る機能。これは何になるのか? 何に使えるか? どうなっていくのか? それを――理屈を越えて――受け取ります。いわゆる、第六感というものでしょうか。


また、判断する機能を、“合理的機能”といいます。これは、“思考”と“感情”がそれにあたります。

思考は、分類したり、照らし合わせたりします。それは何に属するのか? それはどういうものか? そういうことを考えたり、組み合わせたりする。それを判断材料にします。

感情は、言葉の通り、感情によって分類したり、判断したりする。好きか嫌いか? 心地好いのか、不快なのか? 美しいと思うのか、醜いと思うのか? そうやって、判断する。


人は、受け取る機能である“非合理的機能”を一つと、判断する機能である“合理的機能”を一つの、計二つを、主に使います。ただ、主に使う二つの中でも、どちらかが優位に立ちます。どちらかといえば判断が優先されるのか、どちらかといえば受け取ることが優先されるのか、そういった差が出る。


この内、一番よく使われる機能を、“主要機能”(主機能)、あるいは“優越機能”と呼び、二番目に使われる機能を、“補助機能”と呼びます。

そして、残りの二つの機能はあまり使われず、無意識に存在することになる。これを、“劣等機能”と呼びます。

劣等機能は無意識に留まり、あまり使われないので、影と関係していくことになります。今まで書いてきた、生きてない半面などが、これに関わってくる。


非合理的機能である「感覚と直観」、合理的機能である「思考と感情」は、それぞれ、対立するペアになります。

受け取り方は一つ、判断の仕方は一つ、両方は使えません。(まったく使えないわけでもありませんが)


五感を通して知覚する感覚タイプは、脳の処理をそれに使うので、可能性はあまり知覚しない。直観に対し、脳を使いません。使うにしても、ごくわずかしか使わない。

逆に、可能性を知覚する直観タイプは、脳の処理をそれに使うので、感覚に対して疎かになる。まったく使わないわけではないですが、ごく限られたものになる。

処理領域が決まっているので、主に使う機能に大部分を使えば、それ以外に使える領域は、どうしても少なくなるんですね。(パソコンと同じです)


同じ原理で、思考と感情も、対立します。

思考で判断する人は、それに脳を使うので、感情を受け取ることには、淡白です。

逆に、感情で判断する人は、それに脳を使うので、考えることはあまりしない。

脳を何かに使えば使うほど、他に処理する領域が狭くなり、反対の機能に使える分が少なくなります。


人間が物事に対処するには、受け取る機能と判断する機能がいる。

その二つのために脳の処理機能を使えば、残りの機能に対して使える領域は、わずかになる。したがって、残りの二つの機能は、未活性なままになります。こうして、人の性格は形づくられる。また、パターン化されます。


ただ、それを繰り返すと、バランスが悪くなる。

一方ばかり使って、もう一方は使わないので、発達・熟練する部分と、未発達で未熟性な部分が出てくる。

一方ばかりガッチリして、もう一方はヘナヘナ。

一方ばかりしっかりして、もう一方はひょろひょろ。

なもんで、どうしても、不具合が生じます。
http://jungknight.blog90.fc2.com/blog-entry-1880.html


http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/390.html#c180

[政治・選挙・NHK239] 文字通り国民と安倍首相の一騎打ちとなる憲法9条改憲  天木直人  赤かぶ
5. 中川隆[-5748] koaQ7Jey 2018年2月01日 13:51:04 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
>>4
>特に日本は国連加盟国との約束で2度と戦争はしない。永久に戦争をしない事を世界の人々に約束した。


それはその時の日本政府が勝手に言っただけだ

選挙で新政府になったら以前の政府見解は守る必要がなくなる

国際公約を守った国なんか歴史上一つもなかった

普通選挙とか民主主義というのはそういうものだ
http://www.asyura2.com/18/senkyo239/msg/299.html#c5

[番外地7] 「しょぼくれたアメリカ」への怒りが より過激なトランプ新大統領を生み出した 中川隆
49. 中川隆[-5747] koaQ7Jey 2018年2月01日 13:59:48 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
2018.02.01
ロシアゲートの関する第2の文書は第1の文書の焼き直しにすぎず、筆者はクリントンの緊密な関係


アメリカでは大統領選の当時からドナルド・トランプをCIAやFBIは攻撃してきた。民主党や有力メディアはロシア政府がトランプを勝たせるために選挙へ介入したと主張、FBIはそれを口実にしてトランプ陣営を監視してきた可能性が高い。FISA(外国情報監視法)という法律を利用、ロシアという「外国勢力」を巻き込むことでトランプを「外国勢力のエージェント」だとし、監視したという。

そうした手段で情報を収集するためにはFISC(外国情報裁判所)の許可が必要だが、ここはフリーパスに近い。そこで、FBIやCIAはトランプ陣営の情報を自由に入手できるようになり、その情報をクリントンを勝たせるために使った可能性がある。

そうした不正行為に関する4ページの覚書がFBIを追い詰めている。FBI幹部のピーター・ストルゾクと同僚のリサ・ペイジとの電子メールによる遣り取りもFBIや司法省を窮地に追い込んだ。全ての電子的な通信はNSAが傍受、記録している。

FBIが表だってトランプとロシアとの関係を捜査しはじめたのは昨年(2017年)3月。下院情報委員会でアダム・シッフ議員が大統領選挙にロシアが介入したとする声明を発表したのだが、その根拠とされたのはイギリスの対外情報機関MI6のオフィサーだったクリストファー・スティールの報告書だった。スティール本人も信頼度が低いことを認めている代物。そのスティールを雇ったのはフュージョンGPSなる会社。そのフュージョンを雇ったマーク・エリアスなる人物はヒラリー・クリントン陣営や民主党全国委員会の顧問弁護士だ。

スティールを雇う前、フュージョンはトランプに関する調査と分析をネリー・オーなる人物に依頼している。この女性はCIAの仕事をした経験の持ち主で、その夫はFBI幹部のブルース・オー。

シッフ発言の5カ月前、FBIのチームはスティールと会うためにヨーロッパへ出向いたとされているが、ブルース・オーも大統領選の直後にスティールやフュージョンを創設したグレン・シンプソンと会っている。こうしたことが発覚したこともあり、ブルースは2017年12月に解任された。

民主党、FBI、CIAといった反トランプ勢力が追い詰められる中、ロシア政府ととらんぷを結びつけるという新たな文書が現れたが、その内容はスティールの主張を焼き直したもので、内容に新味はない。注目されているのは、それを書いた人物だ。

第2の文書を書いたのはコディー・シーラー。その双子の片割れであるブルックはヒラリー・クリントンのスタッフで、1971年にストローブ・タルボットと結婚している。タルボットは1994年2月から2001年1月にかけて、つまりビル・クリントン政権で国務副長官を務めている。ブルックとコディーの兄、デレクはタルボットのルームメートで、フィンランド駐在大使を務めた。その父親、ロイドはパレード誌の編集者だった。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201802010000/
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/105.html#c49

[近代史02] 株で儲ける方法教えてあげる(こっそり) 中川隆
543. 中川隆[-5750] koaQ7Jey 2018年2月01日 14:46:07 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
仮想通貨バブルで「必ず最後にババを引く」負け組投資家の共通点に気づけ=鈴木傾城 2018年1月30日
http://www.mag2.com/p/money/368676

バブルと分かっていても、人々が決して熱狂から逃れられない理由
「金融市場で失敗する心理」
貧困層が自分の貧困に心理的に追い詰められて苦しむのはどんな時か。そして、金持ちが大金を持っても空虚な気持ちになって幸せになれない理由は何か。
貧困層は「貧困」ゆえに常に心理的に追い詰められて苦しむと思うのは間違いだ。たとえば、日本の1950年代は戦後の灰燼からの復興の最中であり、人々はまだ貧しかった。貧困特有の悲劇も日常的にあった。
しかし、この時代の日本人は楽天的で貧困を苦にしているわけではなかった。「将来はもっと稼げる」「将来は豊かになれる」という希望もあり、バイタリティが社会に満ち溢れていた。
この時代の日本人の貧困は今の日本人の貧困よりもひどかったかもしれないが、「心理的に追い詰められていた」わけではなかったのである。追い込まれているのは現在の貧困層である。
ところで、資本主義が進めば進むほど大金を持つ富裕層も出現している。5億円以上もの資産を持つ人も珍しくない。
資本主義の中で最も重要な財力を手に入れて彼らは幸せなのかと言うと必ずしもそうではなく、むしろ心理的には追い込まれている実態も明らかになっている。
そして、実は「金融市場で失敗する心理」もまた、「貧困層が追い詰められる心理」や「富裕層が追い詰められる心理」とほとんど同じなのである。
高いところで買わされ、安いところで売らされる
ところで、2017年はビットコインバブルが発生し10倍も値上がりした。それがマスコミで喧伝されるや否や、多くの人々が仮想通貨の市場に乗り出していき一攫千金を狙った。
しかし、バブルだと聞いて乗り出した人のほとんどは2018年1月のバブル崩壊に巻き込まれて大損失を出している。踊らされて終わったのだ。
金融市場は不動産や現物と違って、毎日のように市場(マーケット)で値付けが変わる。
時には一日に10%近く変動することも多い。そのたびに、多くの人は激しく動揺して売ったり買ったりを繰り返し、結局、市場に振り回されて撃沈していく。
特にバブルを見て買い始めた人は、暴落をすると蒼白になって売り始めるので、大抵は「高いところで買い、安いところで売る」という二重の過ちを犯す。
「高いところで買わされ、安いところで売らされる」というやり方では何を買ってもすべて失敗する。たとえ、投資の対象が将来有望の超有望銘柄であってもそうだ。
金融商品は「安いときに買って、高い時に売れば利益が出る」のは誰でも知っている。空売りを使わない限り、安いときに買うべきなのである。
しかし、実際に人々は逆のことをする。ビットコインがバブルだと聞いてそれに乗った人を見れば、いかに「高いところで買う」人が多いのか観察できるはずだ。
この光景は見覚えがある。1980年代の後半はそうだった。バブルの真っ最中で人々は株式市場に殺到したのだ。
株価収益率から見ても、株価資産倍率から見ても、到底許容できない状態であるのは誰が見ても明らかであったにも関わらず、人々は株式市場に殺到していた。
なぜなのか。そこに「貧困層が追い詰められる心理」や「富裕層が追い詰められる心理」と同じものがあるからだ。
Pocket

「まわりは儲けている」という気持ちに恐怖する
貧困層が自分の貧困に心理的に追い詰められて苦しむのはどんな時か。それは、「自分だけが取り残される」という心理が生まれる時だ。まわりがみんな貧困のままであれば自分が貧困でも気にならない。
しかし、まわりがどんどん豊かになっているのに、自分だけが貧困のまま取り残されると分かった時、貧困層は追い詰められ、苦しみ始めることになる。「取り残される」というのは恐怖なのだ。
金持ちが大金を持っても空虚な気持ちになって幸せになれない理由は何か。それは、上に行けば行くほど、自分よりも金持ちが大勢いることに気付くからだ。
さらに金融市場でバブルが発生したりすると、追い抜かれるかもしれないという恐怖にもとらわれるようになる。
その恐怖は、まわりがどんどん豊かになって「自分だけが取り残される」という心理から来ている。みんなが儲けているのに自分だけが指をくわえて何もしないことに焦る。
やはり「取り残される」というのは恐怖なのだ。
金融市場でバブルが発生して、投資家が浮き足立って異常なまでに高い価格で金融商品を買ってしまう理由もここにある。
「自分だけが取り残される」と思ったのだ。「まわりは儲けている」「自分だけが取り残される」という気持ちに追い詰められて居ても立ってもいられない。
だから、簡単に煽られ、マスコミに煽られ、時代に煽られ、熱狂に伝染していく。
そこには、まわりが豊かになるのに自分が豊かになっていないという嫉妬心も含まれている。あるいは、自分だけが儲け話に乗れずに「愚か」だと嗤われるのではないかという気持ちも含まれている。あるいは、自分が時代遅れになっているのではないかという恐怖も含まれている。
だから、「価格に見合う価値があるのか?」よりも「取り残されたくない」という気持ちが優先し、冷静さを欠いて、よく分からないものを目が飛び出るような高額な価格で買う。


「取り残されたくない」という感情は非合理を生む
バブルは崩壊してからバブルと分かる。バブルの最中はそれがバブルであると指摘があっても誰も気にしない。相場が強い時は、「いつか弾ける」と思ってもなかなか弾けないからだ。
たまに調整して「バブルが弾けたのか?」と思うと、そこからさらに暴騰したりする。だから次第に誰もが強気になっていき、バブルの真っ只中で降りる人は誰もいなくなる。
バブルの最中に最も儲かるのは誰か。それは、現金で買っている人間ではなく、信用で買っている人である。全財産を注ぎ込んで極度のレバレッジをかけて全力投入している人が一気に儲かっていく。
あちこちで「1億儲かった」「2億儲かった」という景気の良い話が飛び交う。だから、人々はより強気になって全財産を注ぎ込む。そして、バブルが崩壊するまで、その強気は大成功を収める。
これが「バブルに巻き込まれる理由」だ。
人々は、まわりを見ているうちに、「取り残されたくない」という心理でいっぱいになるのだ。取り残されたくないがために高いところで全力買いするのである。
もちろん、それで一時は儲かる人もいる。しかし、市場が逆流したらどうなるのか。
最高度のレバレッジを賭け、信用で買っていた人から順番に財産を吹き飛ばしていく。そして、最後には煽られていた人たちが全員弾け飛んで死ぬことになる。
金融市場では、そうやって財産を吹き飛ばした人で死屍累々たる光景となっている。
「取り残されたくない」という気持ちは、合理性を失わせる非常に危険な感情である。金融市場では、この「取り残されたくない」という気持ちがワナとなる。

チャートではなく「自分自身の心」と向き合え
バブルの熱狂の中で見なければならないのは、チャートではなく自分自身の心の中だ。「取り残されたくない」という感情があれば、自分の中に非合理が生まれているということを意味する。
熱狂に煽られてはいけない。人々が熱狂すればするほど、逆に慎重にならなければならない。熱狂はどのみち冷める。それはいつ冷めるのかは分からないのだが、熱狂はどのみち長持ちしない。


http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/430.html#c543

[リバイバル3] かぐらスキー場 (かぐら・三俣・田代スキー場) 中川隆
49. 中川隆[-5749] koaQ7Jey 2018年2月01日 17:36:49 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

561名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 12:58:08.53

六日町八海山と かぐら はどっちが良さげ?
今度新潟行く予定なんだけど雪質と未圧雪エリアも考慮して選びたいのよ

565名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 13:24:17.77
>>561
雪質は標高の高いかぐらの方が有利
雪の量は海に近い八海山の方が若干有利
未圧雪エリアも5ロマさえ動けばかぐらの方が有利
ただしかぐらは風が強いと上のリフトが動かなくて、その点は八海山が有利

まあ要するに前日と当日の天候次第
あとは、美味しいとこ食い終わったあとにどう滑って過ごしたいか、かな

566名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 13:38:44.65

八海山は競争率低い
知ってる人がいると滑るエリアが数倍になる
大丈夫そうに見えても知らないで行くと春まで帰ってこれなくなる

568名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 13:54:56.64
>>561
八海山いいぞ
なんてったってコースが広い

569名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 14:01:30.29

激軽&胸パウな八海山滑りたいなー

570名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 14:02:45.85>>571

この前の八海山遭難者ってみつかったの?


571名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 14:11:19.14
>>570
捜索打切に


574名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 15:13:48.87

春には熊がおいしく頂いてるよ

232名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 19:35:10.93

かぐらって標高雪質は分かるが
それ以外で何が良いの?
変な意味じゃなくて、
みんな何を求めて行くのかなと思って。

233名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 19:40:08.70
>>232
おてがるBC

234名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 19:40:15.42
>>232
5ロマ


236名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 19:41:37.44
>>232
バックカントリー、春スキー
舞子なんかは特化した物が無いから上級者に人気がない

239名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 20:17:45.19

舞子は朝、奥エリア滑ったら終わりやもんな

238名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 19:50:50.92
>>236
bcなんですね。納得。

241名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 20:32:37.39
>>238
BCならどこでも出来る
リフトで回せるBC、これ

242名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 20:35:48.75

が「なんちゃってBK」

243名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 20:52:37.03
>>232
他にもあるようにお手軽BCだけど
5ロマが止まってるかぐらの魅力は分からないな

246名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 21:32:01.26

5ロマ止まったら、1高でパウダー食って田代行ってパウダー食ってみつまた下りてクロスコース回し

244名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 21:00:34.96

一般人ウケがいいのは苗場だよなやっぱり

247名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 21:40:24.65

自分は5ロマ止まったら苗場に切り替える。
ゴンドラ一本で色々遊べるのは、あれはあれでありかな

248名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 21:45:36.17

5ロマ動かない日は八海山じゃねーの?


250名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 21:49:57.53

5ロマ営業再開前の平和な中尾根が好きだった
今は春コブ滑るために行くスキー場って感じかだね


245名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 21:19:21.95>>249

苗場は今でも入場者数1位なのかなあ
ニセコヒラフとかに抜かれてる気もするが.....


249名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 21:46:31.40
>>245
単一スキー場としては日本一のはず


256名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 08:38:16.79>>257

苗場のホームページで昨日の午前11時のゲレンデの早送り動画を見たけど、
けっこう混んでるね。しかもよく見ると画面の真ん中辺りでボーダーが
衝突してるし。
2月の連休に行こうかと思ったけど、もっと混むのかな。


257名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 09:53:25.27
>>256
リフト待ちにお金を払うことになります

258粉雪2018/01/28(日) 12:28:45.32

混むよ

260名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 12:50:36.86

2月の連休は一年で一番混む日です
苗場は日本で一番混むスキー場です

僕なら絶対行きません


265ぼーだー ◆IZm9C5th3Y 2018/01/28(日) 13:56:42.16>>267>>277>>281>>297

意外にいつものかぐらでした。
スゲー楽しかったけど。

ヤッパ胸腰求めるなら八海山。

田代落ち沢ボトムの穴にボーダー
落ちてた。

穴の奥から必死の助けを求める声
聞こえるけど本人は見えない、

近づく訳にもいかずパトに連絡。


266ぼーだー ◆IZm9C5th3Y 2018/01/28(日) 14:04:11.33

何故か穴の上に板のみ

269ぼーだー ◆IZm9C5th3Y 2018/01/28(日) 14:27:15.49>>271>>408

その後ハシゴ積んだモービル2台
「下の人は」救出を確認
上の人は知らない

271名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 14:36:38.27
>>269
発見&連絡GJ
でも上の人とか下の人とか図がわかんない


408名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 20:07:49.43
>>269
ああ、あのハシゴ積んだパトはそれかー。

417ぼーだー ◆IZm9C5th3Y 2018/01/30(火) 20:57:05.14
>>408 他の皆さま

日曜は沢に落ちてパトロールのお世話になった人が複数いた模様。

半身氷水に浸かってた人(おそらく僕の通報した人)
ゴープロ持って沢ボトムでズボズボ嵌ってた人(たぶん上の人)

僕らを抜いて、ボトムをパイプにみたててカップルで嵌った人(脱出確認)、

僕が通過した時間だけで4人見ました。

僕たち2人がなんで沢のボトム滑らずの斜面に張り付いて
トラバースしてるのか、ついてきちゃったかもな後続3人は
全く理解できなかったようです。

いとも簡単に死ねる場所と改めて理解し気を引き締めなければと。

その時の実況はFBに詳しく書きます。


418名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:01:37.07
>>417
ボトムでハーフパイプとかすごいな
そんなやつ見たことないな


421名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:18:42.51

沢となってるボトムはないけど、沢じゃない自然のハーフパイプはハンドプラントとかやるかもね。

426名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:54:05.70
>>418
かぐらじゃよく見る
ボトムでハマってるのも毎回ってくらい見る

ほんとになんで壁トラバースしてるラインが無数についてるから考えないのかね
遊べないからだからとかおもってたら笑えんw
めったにかぐらこない人なんだろうけど、どうせ他でも同じことしてんだろう

助かりやすい場所でまだ良かったなと
裏コルなら死んでた


466名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 00:15:29.49
>>426
裏コルってやばいの?


467名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 00:16:35.57
>>466
沢落ちで今年亡くなった

468名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 01:01:36.25

ハーフ(せいぜいクォータ程度だけど)パイプのように遊べる沢って普通にあるだろ。全ての沢が川になるわけじゃない。
地形図見るやつならどのあたりからやばいかくらい気にするけどな。


471名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 05:44:02.18

裏コルのあの沢に落ちるのかよ
地形からの想像力が働かないヤツは行かないことだな。


476名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 07:51:03.27

5ロマ登って「中尾根〜和田小屋コース」「反射板〜田代第8、6リフトコース」
5ロマロープくぐって「〜田代第8リフトコース」
ほとんどがこんな感じでしょ。登ってのコースなんて夏山なら普通に登山道だよ

反射板の裏は棒沢で雪崩の巣
そういう所を滑ってんのに沢に落ちてどうのこうのだなんて、
命のやり取りしてる自覚無しのド素人バカの所業w

ちょっとしたコース外滑走が楽しみたいなら、むしろ野沢のやまびことか行けばいいのに


273名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 15:28:25.91

埋もれてしまって板外して脱出しようとして沢に転落?


277名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 16:30:21.66
>>265
ソロで沢のボトムなんて怖くて滑れんわ

いくらつもって埋まっててもボトムは外す

板だけ外して投げたのかね

297名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 23:39:13.01
>>265
沢はやばいね


403名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 19:24:40.02>>405>>406

田代押し沢ボトムてどの辺?mapでくれさいです。


406名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 19:35:02.74
>>403
沢は全部ボトムだよ
基本的に底は危険なもの


444名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:31:40.39>>451

ねりこ以下


451名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:42:15.61
>>444
あの人は登山届け出してなかったり悪天候で決行したミスはあったものの、対応と装備は教科書通り

あそこまでたたかれるなら沢落ちなんかロープウェー乗り場に顔写真付きで張り出していいレベル

明日は我が身気をつけよう

北海道来てるけどコース外で腰まで埋まってる人みたよ
自力脱出したようで良かった

455名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 23:04:39.99
>>451
ほんとそう思う。

山と渓谷という雑誌が2016/4月号にて「ひとり歩きする、バックカントリーという言葉」
という記事の中でネリコの件に触れていて、
遭難者のヘアスタイルが奇抜だったことや登山届は提出済みと嘘をついてゲートから出たことも非難の大きさに拍車をかけた
だが、彼らはひととおりの冬山装備を準備しており、自力で雪洞を掘って2晩も生き延びている
経験も実力も全く足りなかったとはいえ、彼らが行っていたのは登山の延長としてのバックカントリーだった。

この報道以降、BCでの遭難が起こるたび、事件が発生した背景とは無関係に、
まるで悪い遊びが横行しているかのような取り上げ方をされるようになった。

田代沢落ちは明らかに後者

456おなゆき2018/01/30(火) 23:08:33.48

あそこまでたたかれるならゴム外しなんか待合室に顔写真付きで張り出していいレベル

明日は我が身気をつけよう


457名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 23:11:30.64

髪切って伊達メガネ掛けてスーツ着てれば何てことなかったでしょう
ねりこ

557名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 12:51:55.44>>564

ねりこ、いやねりっちは、パウダー流行りBC流行りコース外遭難のバカボーダー像として、
いいようにスケープゴートにされちゃっただけだよ

わかりやすいくらい
「あぁ、なんも考えんとコース外に出たバカボーダー」を連想させるに十分なビジュアルだったからな


564名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 13:21:04.89
>>557
それなのに登山届以外は教科書的BCだったっていう

461名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 23:31:30.52

ネリコはこりね〜

458名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 23:13:11.86

晴れてるとトレースみえるから地形よく知らん人も辿っていっちゃうんだろうな
田代じゃないけど1高相乗りしてるとリフトからトレースみて、あれどうやって行くのかな?行ってみようよ!
なんて会話してるのよく聞くからな


298名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 00:02:27.20

田代の沢はかぐらほとんど知らない人が楽しそうってだけでテキトーにはいっていくからなー
今の時期沢は、ギリギリ埋まったかどうかでみんな探り探りでしょ

雪多かった去年でもまだだったきがするし

281名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 17:20:38.67
>>265
住む地域が違うからかぐらって行ったこと無いけど、
有名な田代落ちで、そんな危険な箇所あるんだ
何百人、何千人って滑って、すぐトレースだらけになるイメージなのに

285名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 19:18:27.17
>>281
あるよ
死ねるレベルも
まあまず行かないだろうが

286名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 19:51:23.83>>288

田代落ちも下は流れがあるからなあ
三角下の清八も沢落ちで死亡事故あるけど、ゲレンデに近いか遠いかの違いで明暗が別れると思うわ


288名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 20:25:25.39
>>286
北斜の沢は雪崩おきないと埋まらない

287名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 20:12:51.78

まぁゲレンデでも死ねるしね
ましてやコース外だし

289名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 20:27:24.85

田代落ちはトラバースしまくれば棒沢に落ちる
普通そこまで間違えてトラバースありえないけど

312名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 12:30:31.16

田代落ちで沢落ちか。。
コルチナ裏のコースで沢落ちの動画上がってるけどマジで恐ろしい。。
沢はなるべくすべらずトラバースしたいもんだが、平らだし楽なんだよな


290名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 20:49:16.81

今日は5ロマ混んでたなぁ。イチイチ坂道くらいまで行列してたわ
そんなだから滑ってまたリフト待ちの列に並ぶにも坂を登り返すという事になるので、
田代落ちか沢筋でボトムまで戻るしかなかった

どこのバーンも思ってたより積もってなくて残念だった

306名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 07:08:44.88

田代落ち、田代第8の乗り場辺りで仲間待ってる奴ら見てると
後続の仲間がきちんと着いてきてるのか不安になる
そこまで滑り落ちずに第8の降り場真上に出るくらいでやめときゃいいのに


309名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 09:08:58.14

みんな行かないようなとこ行って俺かっけぇって思ってる奴が遭難して迷惑

314名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 12:40:55.63>>315

ボーダーで深雪にハマって悪あがきしてどうにか動こうとグモグモしてるのはニワカ
パウダーやってる人はさっさと板外して足場作って板に乗る

昨日の5ロマもゴンドラ1便〜3便辺りに乗って上がった人ら以外は、
ほとんどのボーダーが雪の上ではなく雪の中をグボりながら滑ってたな
今や5ロマはパウダーファンとただの観光者の巣窟です

325名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 19:03:06.58

かぐらパトロールの話しだと昨日は沢ポチャ祭りだったって

326名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 19:20:12.90

そもそも どか雪続いてやっと開いた日に沢のボトム入るとかどうかしてる

落ちなくても埋まるわ
反射板いくとどうしても沢通るけど出来るだけ上通るようにしてる

327名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 19:22:17.62

もうちょっと競争率低いところ行けば裏なんか行ってハマって死にかけなくて済むのに

328名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 19:30:44.34>>331

つべで、かぐらの動画漁るとBCと評して田代落ちの動画出てくるんだけど、それが見てるとマジおっかない
みつまたでズリズリターンしてるようなのが田代落ちで沢のボトム入っていっちゃう
ボトムで板外して歩く奴も
マジでこれが現状だから

彼らには沢は地形遊びの場所としか認識してないから


330名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 19:43:44.44

まー田代の沢落ちで死人出ないのは競争率あるからだろうね

332名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 20:12:27.82>>394

かぐらは遊べる地形が乏しいから、ボーダーにしたらああいう沢は天然のハーフパイプごっこするのに都合良いんだろうね

昨日5ロマ行列中に常連ぽいBC慣れしてそうなボーダーとスキーヤーの会話を聞き耳たててw
ストック持ったヒトリストボーダー曰く「こんな日だからこそ登らず5ロマ周辺ゲレンデパウダーでいいやと」みたいなこと言ってた
とにかく雪崩が怖いって
ストックあるとツリーラン助かるって。枝を防いだり止まりそうになったら加速したり
そんなもん?

366名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 12:40:23.06>>337>>343

5ロマなんて何年か前は動かして無かったからまたやめればいいだけ
田代落ちならあんなとこまでハイクすればいいのに
中尾根、北斜、三角、神楽峰、行きたきゃもっとがんばってハイクすればいいのさ

5ロマやめちまえ


368名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 12:52:26.20

つい最近パノラマ付近の林で遭難したヤツいたな
あの辺の林は意外にタイトで緩斜面だからビビッて速度おとすと直ぐスタックする


386名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 15:57:27.81

5ロマ廃止も今更むずかしいだろうがビーコンチェック通らせて装備確認するってことにすれば、注意喚起にはなるんじゃね
登山届けでもいいけど、手軽にっていうなら

まあ先日は装備持ってる奴が沢落ちた訳だが
まーどこのスキー場もインバウンド増えて管理区域外解放してるけど空身で出るのが多すぎるからな


420名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:16:52.61

で、パトにはしごで助けてもらった連中って、手間賃払ってんの?
立派なコース外救助なんだからパトは請求していいよ

俺は苗場の筍山リフトでグローブ落としてリフト係の人に拾いに行って貰ったとき、
「ありがとう、これでなにか暖かい物でも飲んでください」とチップ渡したぞ
もちろんリフト係は「頂けません」と断ったが、気持ちだからと言って受け取ってもらった


422名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:35:32.20
>>420
万札くらいは渡したんだろうな?
はした金で自己満されるのはウゼーんだよ


430名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:58:25.12
>>420
パト (こんなはした金で自己満かよ。。めんどクセーから貰っといて、さっさと帰ってもらうかな)

423名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:42:11.58

普通諭吉だよな?

424名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:51:00.14
>>420
何がチップだよw
テメーの命助けもらったんだから、もちろんある程度の額渡したんだろ


427名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:54:43.63>>431

ユキチダヨナー
マンサツジコマンーウゼーンダヨー
沢に落ちた人だwくすくすw

請求しないから次から次へと沢に落ちても懲りないんだよ。そこは普通に請求していいんだよ
なんちゃってバックカントリー、エリア別救助費用表を作って掲げるべき
登山地図配布とかして裏面は費用一覧表www

「うちはこんだけやってるのに、お客さん側がどうにもこうにも」って、請求しやすい土台作りしようよ


431名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:01:11.24
>>427
請求してるってば
かぐれすにもロープウェー乗り場にも貼ってあるでしょ

値段もちゃんと書いてある

ツリーや線下もコース外だから実費


428名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:57:30.90
>>420
確かパトロール1人で2万モービルが5万じゃなかったっけ

完全実費だから明確に張り出されてる

433名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:08:02.31>>434>>438

てことは「面白そうかも!」で他人のトレース追って田代落ち、
沢で落ちてモービル1台+パト2人として9万?

ア、アホじゃねwwwバカすぎるw

434名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:10:29.64
>>433
9万なら払えない額じゃないし
命が助かったと思えば安いもん

435こなゆきぴょん2018/01/30(火) 22:10:40.54

事故の代償としては安いよ


438名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:13:09.99
>>433
多分
よくわからないけどついて行ったら楽しそうな沢あったので遊べるじゃーん!って感じだろう

439名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:21:50.19
>>434,435
そりゃど素人のスノボちゃんならそれで納得、命9万でいいだろうけど、
ちゃんと登山やバックカントリースキーorスノーボードやってる連中にしたら
田代落ち沢でパト呼んだなんて恥でしかないわwww

万が一の遭難で「またかぐらか」となりこういう層と一緒にされて報道されるわけでしょ?
まぁどこでやろうが遭難は遭難だけど、ちょっときついよねぇ

442名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:29:14.82
>>439
バックカントリー装備したうえでハマって救助された奴居たそうだがもう恥ずかしくて穴があったら入りたいだろうな


440名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:22:34.79>>446

ゲレンデ内の角度無いとこではまっただけでも大変なのにゲレンデ外でそんなとこにはまったらマジで死を覚悟するだろうな
くわばらくわばら


446名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:35:20.32
>>440
ツリーや吹き溜まり沢のボトムはどか雪降ったら危険は常識だよ
止まったり転けたらえらい大変ってのを頭に置いてる

コース脇たった数mでスタックでコース復帰に汗だくになったことある


441名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:26:22.46>>443

4ロマの横の林とかでも救助有料なの!?

443名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:31:19.
>>441
有料
意地でも這い出そう

パトロールいても助け求めなきゃ無視じゃないかな
どこもそういうもの

445名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:35:08.70
>>443
一声2万か
それでも怪我してたら呼ぶかも


500名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 14:39:43.68
>>445
最低二人セットなのでミニマム4万


502名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 14:42:43.96
>>500
あとモービルも必ずセットだぞ
しかも時間制で加算
何だかんだで10万コース


447名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:36:05.94

担架は二人だから4万か
肝に命じよう

472名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 05:51:35.13>>473

「パトは金掛かるから呼ぶな!(お前が無償で)助けてくれ!」ってやつがそのうち出てきそう


473名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 06:20:06.04
>>472
揉めるので勝手に呼ばないで了承取った方がいい
自分で助けるなんてむりだろ

474名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 07:16:50.87

素人が沢落ち助けるってムリ下手すると2重遭難
最低でもザイルでも持ってない限りね

490名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 12:19:19.47

今日も沢はしご発動してたよ
パト儲かっていいなぁw
5ロマ乗り場にビーコンチェッカー置こう!

491名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 12:45:47.90

そんなことしなくていい
バカは死に、常識者は生きる

492名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 12:49:09.55

もうパトも沢に入らなくていいよ
春になったら積もってる


495名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 13:32:39.02

ビーコン?持たなきゃダメだけど沢落ちは防げねーだろが

496名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 13:36:30.24

ビーコン持ってbc行く奴で沢落ちするような奴は少ないだろ
落ちるような奴は判断甘いからbkやらないほうがいい

497名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 13:44:09.81

ビーコンあって更に複数人数いたところで助ける能力無いんだから無意味

498名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 13:49:09.25

ビーコンチェックでもすれば安易なのはへる

501名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 14:40:35.30

どこもおんなじ
板やウエアは超高級
そのくせして何も持たずにコース外


503名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 15:14:16.49

装備に梯子も付け加えないとな


513名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 18:05:37.34>>515>>524>>539

山のパタゴニアのスレッドを見ると、5ロマ終点からハイクしてくのはBCレベルに入らないって意見がある。
リフトで上がってからハイクするのはサイドカントリーの範疇ってことなの?

514名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 18:08:14.82

BKの範疇です


516名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 18:16:40.84

5ロマ終点からどこまで行くかだろ


539名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 07:07:03.98
>>513
でも、初級レベルではあるよな。
BCを始めやすい。BKも多いけど。

540名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 08:01:15.81

滑るとこはエクストリームなとこもあるよね
まー自分は怖くていかないけど

541名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 08:17:42.79

リフトで上がるBCはBCじゃない論は、
自分の足で下から登って来てないからダメという精神論だろうな
その割にはオグナほたかの頂上からとか、穂高牧場から〜とかはあんまり叩かれない

もうさ、かぐら5ロマってのが気に食わないだけじゃない?
かぐらなんちゃってBKが一つのブランドとして確立した証拠ではw
しかしエクストリームな斜面なんてあるか?wアラスカとか不帰ノ剣くらいしか思いつかん

542名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 08:28:56.93

マチガ沢くらいのがあるとか?

543名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 08:33:24.96

登る能力無いBK

544名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 08:37:18.94

かぐらの登山届けは凄い丁寧で親切だ
危険箇所も沢の穴あくとこも書いてある


545名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 08:42:21.50
>>544
その親切さこそがなんちゃってBKと言われる所為だよ
コース外に出る人を冷たく引き離さないのが良くない

普通のBC・山スキー山スノーボードなら、
そんなのは自らの機知、資質で乗り切るものだし、
山を維持してくれている地元の有志に感謝しながら滑る

546名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 08:44:16.65

登りたくない
とりあえず下に行けるだけ進んで無理だったらパト呼ぶ

547名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 09:17:07.96

みな、上から目線だな〜
もっと広くBCに導入してやれる器量がほしいね

548名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 09:21:55.63>>549

上から目線じゃなくて
ゲレンデの延長にBCがあると思ってると死ぬよという暖かい警告かと

549名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 09:32:07.52
>>548
そんな優しくは見えないな〜
オレは知ってるぞ〜って目線だ

みんな最初は分からんもんだよ

550名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 10:25:22.17>>551>>554

最初は金払ってガイド付けてやれよって思うな
認識が甘いんだよ

551名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 10:31:26.75
>>550
そうですね、順序ふんで
でも知らない人はその順序を知らない、順序があることも知らない
知らない人にはもっと寛容でいいんじゃないでしょうか
知らない人には知ってもらうように誘導するしてあげる

知っててやってるヤツこそ自己責任

552名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 10:55:35.25
>>551
だいたいやらかす奴等は言ったって聞かないべ

553名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 12:13:30.77
>>551
流石に知らない事はないだろうよ

554名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 12:44:44.25
>>551
知らない人には寛容って、バカにつける薬はないよ?
上から目線とか言ってる時点で、きちんと学ぶ姿勢がないんだよ
学ぶ気があるなら、人は普通に謙虚になるからな

たいしてまともに滑れてないソイツが安心して滑れるように、
スキー場側がコース内圧雪や整備をしてくれて場を提供、商売にしてるんだぞ?
ますはそこを自覚する事からだろ

それがわかってれば、自分でコース取りをして地面の段差や穴など交わしながら滑るBCは
自分はイケるか無理かなんてすぐわかると思うけど

安易にスキー場のコース外に出ていき、自分も普通に滑れると思ってる思考が問題なんだよ
それは誰にも治せないだろ、自分で気づく以外ないでしょって話w
1から10まで言われなきゃわからないのかね

560名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 12:57:48.00
>>551
無知は罪なのよ
ネットで情報の入手が容易な昨今においては尚更

563名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 13:14:54.02

高度情報化社会において自ら調べないのはリスク受容と同じだよ

460名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 23:28:19.12

今日の人はどうなったんだろ?
かなりやばそうだった


462名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 23:38:39.46
>>460
何かあったの?

463名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 23:42:08.42
>>462
頭から埋まったぽい


480名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 09:21:40.97

昨日の12:30前くらいにスノーモービルが何台も走って行ったのはそれか?


481名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 09:23:14.16
>>480
おなくなりになった
県内ニュースにでた
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/779.html#c49

[リバイバル3] 相次ぐ“バックカントリー”事故 中川隆
17. 中川隆[-5748] koaQ7Jey 2018年2月01日 17:38:05 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

232名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 19:35:10.93

かぐらって標高雪質は分かるが
それ以外で何が良いの?
変な意味じゃなくて、
みんな何を求めて行くのかなと思って。


233名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 19:40:08.70
>>232
おてがるBC


234名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 19:40:15.42
>>232
5ロマ


236名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 19:41:37.44
>>232
バックカントリー、春スキー
舞子なんかは特化した物が無いから上級者に人気がない


239名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 20:17:45.19

舞子は朝、奥エリア滑ったら終わりやもんな


238名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 19:50:50.92
>>236
bcなんですね。納得。


241名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 20:32:37.39
>>238
BCならどこでも出来る
リフトで回せるBC、これ


242名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 20:35:48.75

が「なんちゃってBK」


243名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 20:52:37.03
>>232
他にもあるようにお手軽BCだけど
5ロマが止まってるかぐらの魅力は分からないな


246名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 21:32:01.26

5ロマ止まったら、1高でパウダー食って田代行ってパウダー食ってみつまた下りてクロスコース回し


244名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 21:00:34.96

一般人ウケがいいのは苗場だよなやっぱり


247名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 21:40:24.65

自分は5ロマ止まったら苗場に切り替える。
ゴンドラ一本で色々遊べるのは、あれはあれでありかな


248名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 21:45:36.17

5ロマ動かない日は八海山じゃねーの?


250名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 21:49:57.53

5ロマ営業再開前の平和な中尾根が好きだった
今は春コブ滑るために行くスキー場って感じかだね


245名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 21:19:21.95>>249

苗場は今でも入場者数1位なのかなあ
ニセコヒラフとかに抜かれてる気もするが.....


249名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/27(土) 21:46:31.40
>>245
単一スキー場としては日本一のはず


256名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 08:38:16.79>>257

苗場のホームページで昨日の午前11時のゲレンデの早送り動画を見たけど、
けっこう混んでるね。しかもよく見ると画面の真ん中辺りでボーダーが
衝突してるし。
2月の連休に行こうかと思ったけど、もっと混むのかな。

257名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 09:53:25.27
>>256
リフト待ちにお金を払うことになります


258粉雪2018/01/28(日) 12:28:45.32

混むよ


260名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 12:50:36.86

2月の連休は一年で一番混む日です
苗場は日本で一番混むスキー場です

僕なら絶対行きません

265ぼーだー ◆IZm9C5th3Y 2018/01/28(日) 13:56:42.16>>267>>277>>281>>297

意外にいつものかぐらでした。
スゲー楽しかったけど。

ヤッパ胸腰求めるなら八海山。

田代落ち沢ボトムの穴にボーダー
落ちてた。

穴の奥から必死の助けを求める声
聞こえるけど本人は見えない、

近づく訳にもいかずパトに連絡。


266ぼーだー ◆IZm9C5th3Y 2018/01/28(日) 14:04:11.33

何故か穴の上に板のみ


269ぼーだー ◆IZm9C5th3Y 2018/01/28(日) 14:27:15.49>>271>>408

その後ハシゴ積んだモービル2台
「下の人は」救出を確認
上の人は知らない


271名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 14:36:38.27
>>269
発見&連絡GJ
でも上の人とか下の人とか図がわかんない


408名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 20:07:49.43
>>269
ああ、あのハシゴ積んだパトはそれかー。


417ぼーだー ◆IZm9C5th3Y 2018/01/30(火) 20:57:05.14
>>408 他の皆さま

日曜は沢に落ちてパトロールのお世話になった人が複数いた模様。

半身氷水に浸かってた人(おそらく僕の通報した人)
ゴープロ持って沢ボトムでズボズボ嵌ってた人(たぶん上の人)

僕らを抜いて、ボトムをパイプにみたててカップルで嵌った人(脱出確認)、

僕が通過した時間だけで4人見ました。

僕たち2人がなんで沢のボトム滑らずの斜面に張り付いて
トラバースしてるのか、ついてきちゃったかもな後続3人は
全く理解できなかったようです。

いとも簡単に死ねる場所と改めて理解し気を引き締めなければと。

その時の実況はFBに詳しく書きます。

418名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:01:37.07
>>417
ボトムでハーフパイプとかすごいな
そんなやつ見たことないな

421名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:18:42.51

沢となってるボトムはないけど、沢じゃない自然のハーフパイプはハンドプラントとかやるかもね。


426名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:54:05.70
>>418
かぐらじゃよく見る
ボトムでハマってるのも毎回ってくらい見る

ほんとになんで壁トラバースしてるラインが無数についてるから考えないのかね
遊べないからだからとかおもってたら笑えんw
めったにかぐらこない人なんだろうけど、どうせ他でも同じことしてんだろう

助かりやすい場所でまだ良かったなと
裏コルなら死んでた


466名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 00:15:29.49
>>426
裏コルってやばいの?

467名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 00:16:35.57
>>466
沢落ちで今年亡くなった


468名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 01:01:36.25

ハーフ(せいぜいクォータ程度だけど)パイプのように遊べる沢って普通にあるだろ。全ての沢が川になるわけじゃない。
地形図見るやつならどのあたりからやばいかくらい気にするけどな。


471名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 05:44:02.18

裏コルのあの沢に落ちるのかよ
地形からの想像力が働かないヤツは行かないことだな。


476名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 07:51:03.27

5ロマ登って「中尾根〜和田小屋コース」「反射板〜田代第8、6リフトコース」
5ロマロープくぐって「〜田代第8リフトコース」
ほとんどがこんな感じでしょ。登ってのコースなんて夏山なら普通に登山道だよ

反射板の裏は棒沢で雪崩の巣
そういう所を滑ってんのに沢に落ちてどうのこうのだなんて、
命のやり取りしてる自覚無しのド素人バカの所業w

ちょっとしたコース外滑走が楽しみたいなら、むしろ野沢のやまびことか行けばいいのに

273名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 15:28:25.91

埋もれてしまって板外して脱出しようとして沢に転落?


277名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 16:30:21.66
>>265
ソロで沢のボトムなんて怖くて滑れんわ

いくらつもって埋まっててもボトムは外す

板だけ外して投げたのかね


297名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 23:39:13.01
>>265
沢はやばいね


403名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 19:24:40.02>>405>>406

田代押し沢ボトムてどの辺?mapでくれさいです。


406名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 19:35:02.74
>>403
沢は全部ボトムだよ
基本的に底は危険なもの


444名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:31:40.39>>451

ねりこ以下


451名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:42:15.61
>>444
あの人は登山届け出してなかったり悪天候で決行したミスはあったものの、対応と装備は教科書通り

あそこまでたたかれるなら沢落ちなんかロープウェー乗り場に顔写真付きで張り出していいレベル

明日は我が身気をつけよう

北海道来てるけどコース外で腰まで埋まってる人みたよ
自力脱出したようで良かった

455名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 23:04:39.99
>>451
ほんとそう思う。

山と渓谷という雑誌が2016/4月号にて「ひとり歩きする、バックカントリーという言葉」
という記事の中でネリコの件に触れていて、
遭難者のヘアスタイルが奇抜だったことや登山届は提出済みと嘘をついてゲートから出たことも非難の大きさに拍車をかけた
だが、彼らはひととおりの冬山装備を準備しており、自力で雪洞を掘って2晩も生き延びている
経験も実力も全く足りなかったとはいえ、彼らが行っていたのは登山の延長としてのバックカントリーだった。

この報道以降、BCでの遭難が起こるたび、事件が発生した背景とは無関係に、
まるで悪い遊びが横行しているかのような取り上げ方をされるようになった。

田代沢落ちは明らかに後者


456おなゆき2018/01/30(火) 23:08:33.48

あそこまでたたかれるならゴム外しなんか待合室に顔写真付きで張り出していいレベル

明日は我が身気をつけよう


457名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 23:11:30.64

髪切って伊達メガネ掛けてスーツ着てれば何てことなかったでしょう
ねりこ


557名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 12:51:55.44>>564

ねりこ、いやねりっちは、パウダー流行りBC流行りコース外遭難のバカボーダー像として、
いいようにスケープゴートにされちゃっただけだよ

わかりやすいくらい
「あぁ、なんも考えんとコース外に出たバカボーダー」を連想させるに十分なビジュアルだったからな

564名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 13:21:04.89
>>557
それなのに登山届以外は教科書的BCだったっていう


461名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 23:31:30.52

ネリコはこりね〜


458名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 23:13:11.86

晴れてるとトレースみえるから地形よく知らん人も辿っていっちゃうんだろうな
田代じゃないけど1高相乗りしてるとリフトからトレースみて、あれどうやって行くのかな?行ってみようよ!
なんて会話してるのよく聞くからな

298名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 00:02:27.20

田代の沢はかぐらほとんど知らない人が楽しそうってだけでテキトーにはいっていくからなー
今の時期沢は、ギリギリ埋まったかどうかでみんな探り探りでしょ

雪多かった去年でもまだだったきがするし


281名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 17:20:38.67
>>265
住む地域が違うからかぐらって行ったこと無いけど、
有名な田代落ちで、そんな危険な箇所あるんだ
何百人、何千人って滑って、すぐトレースだらけになるイメージなのに


285名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 19:18:27.17
>>281
あるよ
死ねるレベルも
まあまず行かないだろうが


286名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 19:51:23.83>>288

田代落ちも下は流れがあるからなあ
三角下の清八も沢落ちで死亡事故あるけど、ゲレンデに近いか遠いかの違いで明暗が別れると思うわ

288名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 20:25:25.39
>>286
北斜の沢は雪崩おきないと埋まらない


287名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 20:12:51.78

まぁゲレンデでも死ねるしね
ましてやコース外だし


289名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 20:27:24.85

田代落ちはトラバースしまくれば棒沢に落ちる
普通そこまで間違えてトラバースありえないけど


312名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 12:30:31.16

田代落ちで沢落ちか。。
コルチナ裏のコースで沢落ちの動画上がってるけどマジで恐ろしい。。
沢はなるべくすべらずトラバースしたいもんだが、平らだし楽なんだよな


290名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 20:49:16.81

今日は5ロマ混んでたなぁ。イチイチ坂道くらいまで行列してたわ
そんなだから滑ってまたリフト待ちの列に並ぶにも坂を登り返すという事になるので、
田代落ちか沢筋でボトムまで戻るしかなかった

どこのバーンも思ってたより積もってなくて残念だった


306名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 07:08:44.88

田代落ち、田代第8の乗り場辺りで仲間待ってる奴ら見てると
後続の仲間がきちんと着いてきてるのか不安になる
そこまで滑り落ちずに第8の降り場真上に出るくらいでやめときゃいいのに


309名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 09:08:58.14

みんな行かないようなとこ行って俺かっけぇって思ってる奴が遭難して迷惑


314名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 12:40:55.63>>315

ボーダーで深雪にハマって悪あがきしてどうにか動こうとグモグモしてるのはニワカ
パウダーやってる人はさっさと板外して足場作って板に乗る

昨日の5ロマもゴンドラ1便〜3便辺りに乗って上がった人ら以外は、
ほとんどのボーダーが雪の上ではなく雪の中をグボりながら滑ってたな
今や5ロマはパウダーファンとただの観光者の巣窟です


325名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 19:03:06.58

かぐらパトロールの話しだと昨日は沢ポチャ祭りだったって


326名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 19:20:12.90

そもそも どか雪続いてやっと開いた日に沢のボトム入るとかどうかしてる

落ちなくても埋まるわ
反射板いくとどうしても沢通るけど出来るだけ上通るようにしてる


327名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 19:22:17.62

もうちょっと競争率低いところ行けば裏なんか行ってハマって死にかけなくて済むのに


328名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 19:30:44.34>>331

つべで、かぐらの動画漁るとBCと評して田代落ちの動画出てくるんだけど、それが見てるとマジおっかない
みつまたでズリズリターンしてるようなのが田代落ちで沢のボトム入っていっちゃう
ボトムで板外して歩く奴も
マジでこれが現状だから

彼らには沢は地形遊びの場所としか認識してないから

330名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 19:43:44.44

まー田代の沢落ちで死人出ないのは競争率あるからだろうね

332名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 20:12:27.82>>394

かぐらは遊べる地形が乏しいから、ボーダーにしたらああいう沢は天然のハーフパイプごっこするのに都合良いんだろうね

昨日5ロマ行列中に常連ぽいBC慣れしてそうなボーダーとスキーヤーの会話を聞き耳たててw
ストック持ったヒトリストボーダー曰く「こんな日だからこそ登らず5ロマ周辺ゲレンデパウダーでいいやと」みたいなこと言ってた
とにかく雪崩が怖いって
ストックあるとツリーラン助かるって。枝を防いだり止まりそうになったら加速したり
そんなもん?


366名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 12:40:23.06>>337>>343

5ロマなんて何年か前は動かして無かったからまたやめればいいだけ
田代落ちならあんなとこまでハイクすればいいのに
中尾根、北斜、三角、神楽峰、行きたきゃもっとがんばってハイクすればいいのさ

5ロマやめちまえ

368名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 12:52:26.20

つい最近パノラマ付近の林で遭難したヤツいたな
あの辺の林は意外にタイトで緩斜面だからビビッて速度おとすと直ぐスタックする


386名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 15:57:27.81

5ロマ廃止も今更むずかしいだろうがビーコンチェック通らせて装備確認するってことにすれば、注意喚起にはなるんじゃね
登山届けでもいいけど、手軽にっていうなら

まあ先日は装備持ってる奴が沢落ちた訳だが
まーどこのスキー場もインバウンド増えて管理区域外解放してるけど空身で出るのが多すぎるからな

420名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:16:52.61

で、パトにはしごで助けてもらった連中って、手間賃払ってんの?
立派なコース外救助なんだからパトは請求していいよ

俺は苗場の筍山リフトでグローブ落としてリフト係の人に拾いに行って貰ったとき、
「ありがとう、これでなにか暖かい物でも飲んでください」とチップ渡したぞ
もちろんリフト係は「頂けません」と断ったが、気持ちだからと言って受け取ってもらった

422名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:35:32.20
>>420
万札くらいは渡したんだろうな?
はした金で自己満されるのはウゼーんだよ

430名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:58:25.12
>>420
パト (こんなはした金で自己満かよ。。めんどクセーから貰っといて、さっさと帰ってもらうかな)


423名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:42:11.58

普通諭吉だよな?


424名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:51:00.14
>>420
何がチップだよw
テメーの命助けもらったんだから、もちろんある程度の額渡したんだろ


427名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:54:43.63>>431

ユキチダヨナー
マンサツジコマンーウゼーンダヨー
沢に落ちた人だwくすくすw

請求しないから次から次へと沢に落ちても懲りないんだよ。そこは普通に請求していいんだよ
なんちゃってバックカントリー、エリア別救助費用表を作って掲げるべき
登山地図配布とかして裏面は費用一覧表www

「うちはこんだけやってるのに、お客さん側がどうにもこうにも」って、請求しやすい土台作りしようよ

431名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:01:11.24
>>427
請求してるってば
かぐれすにもロープウェー乗り場にも貼ってあるでしょ

値段もちゃんと書いてある

ツリーや線下もコース外だから実費

428名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:57:30.90
>>420
確かパトロール1人で2万モービルが5万じゃなかったっけ

完全実費だから明確に張り出されてる

433名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:08:02.31>>434>>438

てことは「面白そうかも!」で他人のトレース追って田代落ち、
沢で落ちてモービル1台+パト2人として9万?

ア、アホじゃねwwwバカすぎるw


434名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:10:29.64
>>433
9万なら払えない額じゃないし
命が助かったと思えば安いもん


435こなゆきぴょん2018/01/30(火) 22:10:40.54

事故の代償としては安いよ

438名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:13:09.99
>>433
多分
よくわからないけどついて行ったら楽しそうな沢あったので遊べるじゃーん!って感じだろう


439名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:21:50.19
>>434,435
そりゃど素人のスノボちゃんならそれで納得、命9万でいいだろうけど、
ちゃんと登山やバックカントリースキーorスノーボードやってる連中にしたら
田代落ち沢でパト呼んだなんて恥でしかないわwww

万が一の遭難で「またかぐらか」となりこういう層と一緒にされて報道されるわけでしょ?
まぁどこでやろうが遭難は遭難だけど、ちょっときついよねぇ


442名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:29:14.82
>>439
バックカントリー装備したうえでハマって救助された奴居たそうだがもう恥ずかしくて穴があったら入りたいだろうな

440名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:22:34.79>>446

ゲレンデ内の角度無いとこではまっただけでも大変なのにゲレンデ外でそんなとこにはまったらマジで死を覚悟するだろうな
くわばらくわばら


446名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:35:20.32
>>440
ツリーや吹き溜まり沢のボトムはどか雪降ったら危険は常識だよ
止まったり転けたらえらい大変ってのを頭に置いてる

コース脇たった数mでスタックでコース復帰に汗だくになったことある

441名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:26:22.46>>443

4ロマの横の林とかでも救助有料なの!?


443名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:31:19.
>>441
有料
意地でも這い出そう

パトロールいても助け求めなきゃ無視じゃないかな
どこもそういうもの


445名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:35:08.70
>>443
一声2万か
それでも怪我してたら呼ぶかも


500名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 14:39:43.68
>>445
最低二人セットなのでミニマム4万


502名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 14:42:43.96
>>500
あとモービルも必ずセットだぞ
しかも時間制で加算
何だかんだで10万コース


447名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:36:05.94

担架は二人だから4万か
肝に命じよう


472名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 05:51:35.13>>473

「パトは金掛かるから呼ぶな!(お前が無償で)助けてくれ!」ってやつがそのうち出てきそう

473名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 06:20:06.04
>>472
揉めるので勝手に呼ばないで了承取った方がいい
自分で助けるなんてむりだろ


474名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 07:16:50.87

素人が沢落ち助けるってムリ下手すると2重遭難
最低でもザイルでも持ってない限りね


490名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 12:19:19.47

今日も沢はしご発動してたよ
パト儲かっていいなぁw
5ロマ乗り場にビーコンチェッカー置こう!


491名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 12:45:47.90

そんなことしなくていい
バカは死に、常識者は生きる


492名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 12:49:09.55

もうパトも沢に入らなくていいよ
春になったら積もってる

495名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 13:32:39.02

ビーコン?持たなきゃダメだけど沢落ちは防げねーだろが


496名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 13:36:30.24

ビーコン持ってbc行く奴で沢落ちするような奴は少ないだろ
落ちるような奴は判断甘いからbkやらないほうがいい


497名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 13:44:09.81

ビーコンあって更に複数人数いたところで助ける能力無いんだから無意味


498名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 13:49:09.25

ビーコンチェックでもすれば安易なのはへる


501名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 14:40:35.30

どこもおんなじ
板やウエアは超高級
そのくせして何も持たずにコース外

503名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 15:14:16.49

装備に梯子も付け加えないとな

513名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 18:05:37.34>>515>>524>>539

山のパタゴニアのスレッドを見ると、5ロマ終点からハイクしてくのはBCレベルに入らないって意見がある。
リフトで上がってからハイクするのはサイドカントリーの範疇ってことなの?

514名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 18:08:14.82

BKの範疇です

516名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 18:16:40.84

5ロマ終点からどこまで行くかだろ

539名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 07:07:03.98
>>513
でも、初級レベルではあるよな。
BCを始めやすい。BKも多いけど。


540名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 08:01:15.81

滑るとこはエクストリームなとこもあるよね
まー自分は怖くていかないけど


541名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 08:17:42.79

リフトで上がるBCはBCじゃない論は、
自分の足で下から登って来てないからダメという精神論だろうな
その割にはオグナほたかの頂上からとか、穂高牧場から〜とかはあんまり叩かれない

もうさ、かぐら5ロマってのが気に食わないだけじゃない?
かぐらなんちゃってBKが一つのブランドとして確立した証拠ではw
しかしエクストリームな斜面なんてあるか?wアラスカとか不帰ノ剣くらいしか思いつかん


542名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 08:28:56.93

マチガ沢くらいのがあるとか?


543名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 08:33:24.96

登る能力無いBK


544名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 08:37:18.94

かぐらの登山届けは凄い丁寧で親切だ
危険箇所も沢の穴あくとこも書いてある

545名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 08:42:21.50
>>544
その親切さこそがなんちゃってBKと言われる所為だよ
コース外に出る人を冷たく引き離さないのが良くない

普通のBC・山スキー山スノーボードなら、
そんなのは自らの機知、資質で乗り切るものだし、
山を維持してくれている地元の有志に感謝しながら滑る


546名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 08:44:16.65

登りたくない
とりあえず下に行けるだけ進んで無理だったらパト呼ぶ


547名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 09:17:07.96

みな、上から目線だな〜
もっと広くBCに導入してやれる器量がほしいね


548名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 09:21:55.63>>549

上から目線じゃなくて
ゲレンデの延長にBCがあると思ってると死ぬよという暖かい警告かと


549名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 09:32:07.52
>>548
そんな優しくは見えないな〜
オレは知ってるぞ〜って目線だ

みんな最初は分からんもんだよ


550名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 10:25:22.17>>551>>554

最初は金払ってガイド付けてやれよって思うな
認識が甘いんだよ


551名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 10:31:26.75
>>550
そうですね、順序ふんで
でも知らない人はその順序を知らない、順序があることも知らない
知らない人にはもっと寛容でいいんじゃないでしょうか
知らない人には知ってもらうように誘導するしてあげる

知っててやってるヤツこそ自己責任


552名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 10:55:35.25
>>551
だいたいやらかす奴等は言ったって聞かないべ


553名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 12:13:30.77
>>551
流石に知らない事はないだろうよ


554名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 12:44:44.25
>>551
知らない人には寛容って、バカにつける薬はないよ?
上から目線とか言ってる時点で、きちんと学ぶ姿勢がないんだよ
学ぶ気があるなら、人は普通に謙虚になるからな

たいしてまともに滑れてないソイツが安心して滑れるように、
スキー場側がコース内圧雪や整備をしてくれて場を提供、商売にしてるんだぞ?
ますはそこを自覚する事からだろ

それがわかってれば、自分でコース取りをして地面の段差や穴など交わしながら滑るBCは
自分はイケるか無理かなんてすぐわかると思うけど

安易にスキー場のコース外に出ていき、自分も普通に滑れると思ってる思考が問題なんだよ
それは誰にも治せないだろ、自分で気づく以外ないでしょって話w
1から10まで言われなきゃわからないのかね

560名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 12:57:48.00
>>551
無知は罪なのよ
ネットで情報の入手が容易な昨今においては尚更


563名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 13:14:54.02

高度情報化社会において自ら調べないのはリスク受容と同じだよ


460名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 23:28:19.12

今日の人はどうなったんだろ?
かなりやばそうだった

462名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 23:38:39.46
>>460
何かあったの?


463名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 23:42:08.42
>>462
頭から埋まったぽい


480名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 09:21:40.97

昨日の12:30前くらいにスノーモービルが何台も走って行ったのはそれか?


481名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 09:23:14.16
>>480
おなくなりになった
県内ニュースにでた

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/695.html#c17

[リバイバル3] 2015年 かぐらスキー場スノボ遭難 雪洞に2晩ビバークして奇跡の帰還 _ 練子広寿は只者ではない 中川隆
6. 中川隆[-5747] koaQ7Jey 2018年2月01日 17:42:23 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

265ぼーだー ◆IZm9C5th3Y 2018/01/28(日) 13:56:42.16>>267>>277>>281>>297

意外にいつものかぐらでした。
スゲー楽しかったけど。

田代落ち沢ボトムの穴にボーダー
落ちてた。

穴の奥から必死の助けを求める声
聞こえるけど本人は見えない、

近づく訳にもいかずパトに連絡。


266ぼーだー ◆IZm9C5th3Y 2018/01/28(日) 14:04:11.33

何故か穴の上に板のみ


269ぼーだー ◆IZm9C5th3Y 2018/01/28(日) 14:27:15.49>>271>>408

その後ハシゴ積んだモービル2台
「下の人は」救出を確認
上の人は知らない


271名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 14:36:38.27
>>269
発見&連絡GJ
でも上の人とか下の人とか図がわかんない


408名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 20:07:49.43
>>269
ああ、あのハシゴ積んだパトはそれかー。


417ぼーだー ◆IZm9C5th3Y 2018/01/30(火) 20:57:05.14
>>408 他の皆さま

日曜は沢に落ちてパトロールのお世話になった人が複数いた模様。

半身氷水に浸かってた人(おそらく僕の通報した人)
ゴープロ持って沢ボトムでズボズボ嵌ってた人(たぶん上の人)

僕らを抜いて、ボトムをパイプにみたててカップルで嵌った人(脱出確認)、

僕が通過した時間だけで4人見ました。

僕たち2人がなんで沢のボトム滑らずの斜面に張り付いて
トラバースしてるのか、ついてきちゃったかもな後続3人は
全く理解できなかったようです。

いとも簡単に死ねる場所と改めて理解し気を引き締めなければと。

その時の実況はFBに詳しく書きます。

418名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:01:37.07
>>417
ボトムでハーフパイプとかすごいな
そんなやつ見たことないな

421名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:18:42.51

沢となってるボトムはないけど、沢じゃない自然のハーフパイプはハンドプラントとかやるかもね。


426名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:54:05.70
>>418
かぐらじゃよく見る
ボトムでハマってるのも毎回ってくらい見る

ほんとになんで壁トラバースしてるラインが無数についてるから考えないのかね
遊べないからだからとかおもってたら笑えんw
めったにかぐらこない人なんだろうけど、どうせ他でも同じことしてんだろう

助かりやすい場所でまだ良かったなと
裏コルなら死んでた


466名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 00:15:29.49
>>426
裏コルってやばいの?

467名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 00:16:35.57
>>466
沢落ちで今年亡くなった


468名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 01:01:36.25

ハーフ(せいぜいクォータ程度だけど)パイプのように遊べる沢って普通にあるだろ。全ての沢が川になるわけじゃない。
地形図見るやつならどのあたりからやばいかくらい気にするけどな。


471名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 05:44:02.18

裏コルのあの沢に落ちるのかよ
地形からの想像力が働かないヤツは行かないことだな。


476名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 07:51:03.27

5ロマ登って「中尾根〜和田小屋コース」「反射板〜田代第8、6リフトコース」
5ロマロープくぐって「〜田代第8リフトコース」
ほとんどがこんな感じでしょ。登ってのコースなんて夏山なら普通に登山道だよ

反射板の裏は棒沢で雪崩の巣
そういう所を滑ってんのに沢に落ちてどうのこうのだなんて、
命のやり取りしてる自覚無しのド素人バカの所業w

ちょっとしたコース外滑走が楽しみたいなら、むしろ野沢のやまびことか行けばいいのに

273名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 15:28:25.91

埋もれてしまって板外して脱出しようとして沢に転落?


277名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 16:30:21.66
>>265
ソロで沢のボトムなんて怖くて滑れんわ

いくらつもって埋まっててもボトムは外す

板だけ外して投げたのかね


297名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 23:39:13.01
>>265
沢はやばいね


403名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 19:24:40.02>>405>>406

田代押し沢ボトムてどの辺?mapでくれさいです。


406名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 19:35:02.74
>>403
沢は全部ボトムだよ
基本的に底は危険なもの


444名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:31:40.39>>451

ねりこ以下


451名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:42:15.61
>>444
あの人は登山届け出してなかったり悪天候で決行したミスはあったものの、対応と装備は教科書通り

あそこまでたたかれるなら沢落ちなんかロープウェー乗り場に顔写真付きで張り出していいレベル

明日は我が身気をつけよう

北海道来てるけどコース外で腰まで埋まってる人みたよ
自力脱出したようで良かった

455名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 23:04:39.99
>>451
ほんとそう思う。

山と渓谷という雑誌が2016/4月号にて「ひとり歩きする、バックカントリーという言葉」
という記事の中でネリコの件に触れていて、
遭難者のヘアスタイルが奇抜だったことや登山届は提出済みと嘘をついてゲートから出たことも非難の大きさに拍車をかけた
だが、彼らはひととおりの冬山装備を準備しており、自力で雪洞を掘って2晩も生き延びている
経験も実力も全く足りなかったとはいえ、彼らが行っていたのは登山の延長としてのバックカントリーだった。

この報道以降、BCでの遭難が起こるたび、事件が発生した背景とは無関係に、
まるで悪い遊びが横行しているかのような取り上げ方をされるようになった。

田代沢落ちは明らかに後者


456おなゆき2018/01/30(火) 23:08:33.48

あそこまでたたかれるならゴム外しなんか待合室に顔写真付きで張り出していいレベル

明日は我が身気をつけよう


457名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 23:11:30.64

髪切って伊達メガネ掛けてスーツ着てれば何てことなかったでしょう
ねりこ


557名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 12:51:55.44>>564

ねりこ、いやねりっちは、パウダー流行りBC流行りコース外遭難のバカボーダー像として、
いいようにスケープゴートにされちゃっただけだよ

わかりやすいくらい
「あぁ、なんも考えんとコース外に出たバカボーダー」を連想させるに十分なビジュアルだったからな

564名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 13:21:04.89
>>557
それなのに登山届以外は教科書的BCだったっていう


461名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 23:31:30.52

ネリコはこりね〜


458名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 23:13:11.86

晴れてるとトレースみえるから地形よく知らん人も辿っていっちゃうんだろうな
田代じゃないけど1高相乗りしてるとリフトからトレースみて、あれどうやって行くのかな?行ってみようよ!
なんて会話してるのよく聞くからな

298名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 00:02:27.20

田代の沢はかぐらほとんど知らない人が楽しそうってだけでテキトーにはいっていくからなー
今の時期沢は、ギリギリ埋まったかどうかでみんな探り探りでしょ

雪多かった去年でもまだだったきがするし


281名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 17:20:38.67
>>265
住む地域が違うからかぐらって行ったこと無いけど、
有名な田代落ちで、そんな危険な箇所あるんだ
何百人、何千人って滑って、すぐトレースだらけになるイメージなのに


285名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 19:18:27.17
>>281
あるよ
死ねるレベルも
まあまず行かないだろうが


286名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 19:51:23.83>>288

田代落ちも下は流れがあるからなあ
三角下の清八も沢落ちで死亡事故あるけど、ゲレンデに近いか遠いかの違いで明暗が別れると思うわ

288名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 20:25:25.39
>>286
北斜の沢は雪崩おきないと埋まらない


287名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 20:12:51.78

まぁゲレンデでも死ねるしね
ましてやコース外だし


289名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 20:27:24.85

田代落ちはトラバースしまくれば棒沢に落ちる
普通そこまで間違えてトラバースありえないけど


312名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 12:30:31.16

田代落ちで沢落ちか。。
コルチナ裏のコースで沢落ちの動画上がってるけどマジで恐ろしい。。
沢はなるべくすべらずトラバースしたいもんだが、平らだし楽なんだよな


290名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/28(日) 20:49:16.81

今日は5ロマ混んでたなぁ。イチイチ坂道くらいまで行列してたわ
そんなだから滑ってまたリフト待ちの列に並ぶにも坂を登り返すという事になるので、
田代落ちか沢筋でボトムまで戻るしかなかった

どこのバーンも思ってたより積もってなくて残念だった


306名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 07:08:44.88

田代落ち、田代第8の乗り場辺りで仲間待ってる奴ら見てると
後続の仲間がきちんと着いてきてるのか不安になる
そこまで滑り落ちずに第8の降り場真上に出るくらいでやめときゃいいのに


309名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 09:08:58.14

みんな行かないようなとこ行って俺かっけぇって思ってる奴が遭難して迷惑


314名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 12:40:55.63>>315

ボーダーで深雪にハマって悪あがきしてどうにか動こうとグモグモしてるのはニワカ
パウダーやってる人はさっさと板外して足場作って板に乗る

昨日の5ロマもゴンドラ1便〜3便辺りに乗って上がった人ら以外は、
ほとんどのボーダーが雪の上ではなく雪の中をグボりながら滑ってたな
今や5ロマはパウダーファンとただの観光者の巣窟です


325名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 19:03:06.58

かぐらパトロールの話しだと昨日は沢ポチャ祭りだったって


326名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 19:20:12.90

そもそも どか雪続いてやっと開いた日に沢のボトム入るとかどうかしてる

落ちなくても埋まるわ
反射板いくとどうしても沢通るけど出来るだけ上通るようにしてる


327名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 19:22:17.62

もうちょっと競争率低いところ行けば裏なんか行ってハマって死にかけなくて済むのに


328名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 19:30:44.34>>331

つべで、かぐらの動画漁るとBCと評して田代落ちの動画出てくるんだけど、それが見てるとマジおっかない
みつまたでズリズリターンしてるようなのが田代落ちで沢のボトム入っていっちゃう
ボトムで板外して歩く奴も
マジでこれが現状だから

彼らには沢は地形遊びの場所としか認識してないから

330名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 19:43:44.44

まー田代の沢落ちで死人出ないのは競争率あるからだろうね

332名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/29(月) 20:12:27.82>>394

かぐらは遊べる地形が乏しいから、ボーダーにしたらああいう沢は天然のハーフパイプごっこするのに都合良いんだろうね

昨日5ロマ行列中に常連ぽいBC慣れしてそうなボーダーとスキーヤーの会話を聞き耳たててw
ストック持ったヒトリストボーダー曰く「こんな日だからこそ登らず5ロマ周辺ゲレンデパウダーでいいやと」みたいなこと言ってた
とにかく雪崩が怖いって
ストックあるとツリーラン助かるって。枝を防いだり止まりそうになったら加速したり
そんなもん?


366名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 12:40:23.06>>337>>343

5ロマなんて何年か前は動かして無かったからまたやめればいいだけ
田代落ちならあんなとこまでハイクすればいいのに
中尾根、北斜、三角、神楽峰、行きたきゃもっとがんばってハイクすればいいのさ

5ロマやめちまえ

368名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 12:52:26.20

つい最近パノラマ付近の林で遭難したヤツいたな
あの辺の林は意外にタイトで緩斜面だからビビッて速度おとすと直ぐスタックする


386名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 15:57:27.81

5ロマ廃止も今更むずかしいだろうがビーコンチェック通らせて装備確認するってことにすれば、注意喚起にはなるんじゃね
登山届けでもいいけど、手軽にっていうなら

まあ先日は装備持ってる奴が沢落ちた訳だが
まーどこのスキー場もインバウンド増えて管理区域外解放してるけど空身で出るのが多すぎるからな

420名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:16:52.61

で、パトにはしごで助けてもらった連中って、手間賃払ってんの?
立派なコース外救助なんだからパトは請求していいよ

俺は苗場の筍山リフトでグローブ落としてリフト係の人に拾いに行って貰ったとき、
「ありがとう、これでなにか暖かい物でも飲んでください」とチップ渡したぞ
もちろんリフト係は「頂けません」と断ったが、気持ちだからと言って受け取ってもらった

422名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:35:32.20
>>420
万札くらいは渡したんだろうな?
はした金で自己満されるのはウゼーんだよ

430名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:58:25.12
>>420
パト (こんなはした金で自己満かよ。。めんどクセーから貰っといて、さっさと帰ってもらうかな)


423名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:42:11.58

普通諭吉だよな?


424名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:51:00.14
>>420
何がチップだよw
テメーの命助けもらったんだから、もちろんある程度の額渡したんだろ


427名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:54:43.63>>431

ユキチダヨナー
マンサツジコマンーウゼーンダヨー
沢に落ちた人だwくすくすw

請求しないから次から次へと沢に落ちても懲りないんだよ。そこは普通に請求していいんだよ
なんちゃってバックカントリー、エリア別救助費用表を作って掲げるべき
登山地図配布とかして裏面は費用一覧表www

「うちはこんだけやってるのに、お客さん側がどうにもこうにも」って、請求しやすい土台作りしようよ

431名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:01:11.24
>>427
請求してるってば
かぐれすにもロープウェー乗り場にも貼ってあるでしょ

値段もちゃんと書いてある

ツリーや線下もコース外だから実費

428名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 21:57:30.90
>>420
確かパトロール1人で2万モービルが5万じゃなかったっけ

完全実費だから明確に張り出されてる

433名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:08:02.31>>434>>438

てことは「面白そうかも!」で他人のトレース追って田代落ち、
沢で落ちてモービル1台+パト2人として9万?

ア、アホじゃねwwwバカすぎるw


434名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:10:29.64
>>433
9万なら払えない額じゃないし
命が助かったと思えば安いもん


435こなゆきぴょん2018/01/30(火) 22:10:40.54

事故の代償としては安いよ

438名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:13:09.99
>>433
多分
よくわからないけどついて行ったら楽しそうな沢あったので遊べるじゃーん!って感じだろう


439名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:21:50.19
>>434,435
そりゃど素人のスノボちゃんならそれで納得、命9万でいいだろうけど、
ちゃんと登山やバックカントリースキーorスノーボードやってる連中にしたら
田代落ち沢でパト呼んだなんて恥でしかないわwww

万が一の遭難で「またかぐらか」となりこういう層と一緒にされて報道されるわけでしょ?
まぁどこでやろうが遭難は遭難だけど、ちょっときついよねぇ


442名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:29:14.82
>>439
バックカントリー装備したうえでハマって救助された奴居たそうだがもう恥ずかしくて穴があったら入りたいだろうな

440名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:22:34.79>>446

ゲレンデ内の角度無いとこではまっただけでも大変なのにゲレンデ外でそんなとこにはまったらマジで死を覚悟するだろうな
くわばらくわばら


446名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:35:20.32
>>440
ツリーや吹き溜まり沢のボトムはどか雪降ったら危険は常識だよ
止まったり転けたらえらい大変ってのを頭に置いてる

コース脇たった数mでスタックでコース復帰に汗だくになったことある

441名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:26:22.46>>443

4ロマの横の林とかでも救助有料なの!?


443名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:31:19.
>>441
有料
意地でも這い出そう

パトロールいても助け求めなきゃ無視じゃないかな
どこもそういうもの


445名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:35:08.70
>>443
一声2万か
それでも怪我してたら呼ぶかも


500名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 14:39:43.68
>>445
最低二人セットなのでミニマム4万


502名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 14:42:43.96
>>500
あとモービルも必ずセットだぞ
しかも時間制で加算
何だかんだで10万コース


447名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 22:36:05.94

担架は二人だから4万か
肝に命じよう


472名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 05:51:35.13>>473

「パトは金掛かるから呼ぶな!(お前が無償で)助けてくれ!」ってやつがそのうち出てきそう

473名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 06:20:06.04
>>472
揉めるので勝手に呼ばないで了承取った方がいい
自分で助けるなんてむりだろ


474名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 07:16:50.87

素人が沢落ち助けるってムリ下手すると2重遭難
最低でもザイルでも持ってない限りね


490名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 12:19:19.47

今日も沢はしご発動してたよ
パト儲かっていいなぁw
5ロマ乗り場にビーコンチェッカー置こう!


491名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 12:45:47.90

そんなことしなくていい
バカは死に、常識者は生きる


492名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 12:49:09.55

もうパトも沢に入らなくていいよ
春になったら積もってる

495名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 13:32:39.02

ビーコン?持たなきゃダメだけど沢落ちは防げねーだろが


496名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 13:36:30.24

ビーコン持ってbc行く奴で沢落ちするような奴は少ないだろ
落ちるような奴は判断甘いからbkやらないほうがいい


497名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 13:44:09.81

ビーコンあって更に複数人数いたところで助ける能力無いんだから無意味


498名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 13:49:09.25

ビーコンチェックでもすれば安易なのはへる


501名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 14:40:35.30

どこもおんなじ
板やウエアは超高級
そのくせして何も持たずにコース外

503名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 15:14:16.49

装備に梯子も付け加えないとな

513名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 18:05:37.34>>515>>524>>539

山のパタゴニアのスレッドを見ると、5ロマ終点からハイクしてくのはBCレベルに入らないって意見がある。
リフトで上がってからハイクするのはサイドカントリーの範疇ってことなの?

514名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 18:08:14.82

BKの範疇です

516名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 18:16:40.84

5ロマ終点からどこまで行くかだろ

539名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 07:07:03.98
>>513
でも、初級レベルではあるよな。
BCを始めやすい。BKも多いけど。


540名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 08:01:15.81

滑るとこはエクストリームなとこもあるよね
まー自分は怖くていかないけど


541名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 08:17:42.79

リフトで上がるBCはBCじゃない論は、
自分の足で下から登って来てないからダメという精神論だろうな
その割にはオグナほたかの頂上からとか、穂高牧場から〜とかはあんまり叩かれない

もうさ、かぐら5ロマってのが気に食わないだけじゃない?
かぐらなんちゃってBKが一つのブランドとして確立した証拠ではw
しかしエクストリームな斜面なんてあるか?wアラスカとか不帰ノ剣くらいしか思いつかん


542名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 08:28:56.93

マチガ沢くらいのがあるとか?


543名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 08:33:24.96

登る能力無いBK


544名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 08:37:18.94

かぐらの登山届けは凄い丁寧で親切だ
危険箇所も沢の穴あくとこも書いてある

545名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 08:42:21.50
>>544
その親切さこそがなんちゃってBKと言われる所為だよ
コース外に出る人を冷たく引き離さないのが良くない

普通のBC・山スキー山スノーボードなら、
そんなのは自らの機知、資質で乗り切るものだし、
山を維持してくれている地元の有志に感謝しながら滑る


546名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 08:44:16.65

登りたくない
とりあえず下に行けるだけ進んで無理だったらパト呼ぶ


547名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 09:17:07.96

みな、上から目線だな〜
もっと広くBCに導入してやれる器量がほしいね


548名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 09:21:55.63>>549

上から目線じゃなくて
ゲレンデの延長にBCがあると思ってると死ぬよという暖かい警告かと


549名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 09:32:07.52
>>548
そんな優しくは見えないな〜
オレは知ってるぞ〜って目線だ

みんな最初は分からんもんだよ


550名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 10:25:22.17>>551>>554

最初は金払ってガイド付けてやれよって思うな
認識が甘いんだよ


551名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 10:31:26.75
>>550
そうですね、順序ふんで
でも知らない人はその順序を知らない、順序があることも知らない
知らない人にはもっと寛容でいいんじゃないでしょうか
知らない人には知ってもらうように誘導するしてあげる

知っててやってるヤツこそ自己責任


552名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 10:55:35.25
>>551
だいたいやらかす奴等は言ったって聞かないべ


553名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 12:13:30.77
>>551
流石に知らない事はないだろうよ


554名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 12:44:44.25
>>551
知らない人には寛容って、バカにつける薬はないよ?
上から目線とか言ってる時点で、きちんと学ぶ姿勢がないんだよ
学ぶ気があるなら、人は普通に謙虚になるからな

たいしてまともに滑れてないソイツが安心して滑れるように、
スキー場側がコース内圧雪や整備をしてくれて場を提供、商売にしてるんだぞ?
ますはそこを自覚する事からだろ

それがわかってれば、自分でコース取りをして地面の段差や穴など交わしながら滑るBCは
自分はイケるか無理かなんてすぐわかると思うけど

安易にスキー場のコース外に出ていき、自分も普通に滑れると思ってる思考が問題なんだよ
それは誰にも治せないだろ、自分で気づく以外ないでしょって話w
1から10まで言われなきゃわからないのかね

560名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 12:57:48.00
>>551
無知は罪なのよ
ネットで情報の入手が容易な昨今においては尚更


563名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/01(木) 13:14:54.02

高度情報化社会において自ら調べないのはリスク受容と同じだよ


460名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 23:28:19.12

今日の人はどうなったんだろ?
かなりやばそうだった

462名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 23:38:39.46
>>460
何かあったの?


463名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/30(火) 23:42:08.42
>>462
頭から埋まったぽい


480名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 09:21:40.97

昨日の12:30前くらいにスノーモービルが何台も走って行ったのはそれか?


481名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/31(水) 09:23:14.16
>>480
おなくなりになった
県内ニュースにでた

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/718.html#c6

[リバイバル3] フェイスブックは「相互監視社会」を作ってしまった。

フェイスブックは「相互監視社会」を作ってしまった。


2018-02-01
このままでは、フェイスブックは存続の危機に追い込まれる


日本ではあまり報道されないが、欧米ではフェイスブックがSNSの闇(ダークサイド)とも言うべき様々な問題でがんじがらめになって、今後の存続を賭けた危うい正念場に立たされようとしている。

フェイスブックは実名で多くの人々を取り込んで来た。その結果として起きたのは、主義主張を異とする人々との間の激しく妥協のない闘争であり、飛び交うヘイトスピーチであり、真実をねじ曲げたフェイクニュースの蔓延だ。

フェイスブックは友達や家族をインターネット内で密接につなげたのと同時に、自分が激しく嫌うタイプをも密接に結びつけた。それによって場が殺伐とするようになっていた。

フェイスブックは広告収入で巨大企業と化したのだが、この広告においても、「ユダヤ人は嫌いだ」「黒人は劣等民族だ」等の主張する人々の書き込みにターゲット広告が表示されるようなことになって広告主が激怒している。

さらにロシアがフェイスブックのアカウントで組織的にフェイクニュースを垂れ流し、それが大統領選挙にまで影響するような事態をも招いている。

多種多様な憎悪、数々の言葉の暴力、フェイクニュースが、フェイスブックで蔓延し、フェイスブックは人々をつなげたことによって起きているダークサイドの拡大を止めることができないでもがいている。このまま手を打てなければ、フェイスブックは存続の危機にまで追い込まれる。

そこから逃れたいと人は考えるようになる

今後、スマートフォンの位置情報サービスやSNSの機能は、さらに高度に発達していくようになる。しかし、多くの人間がつながればつながるほど混乱は拡大する。

主義主張の違う人間から絶えず口論や攻撃や異見や中傷を受け、親しい人たちからも監視されるようなつながりとなり、さらにはフェイクニュースまで蔓延する場となった。そこに心地良さを感じる人はいない。

そのため、すでにフェイスブックで強制的につながってしまうことを嫌う人たちがフェイスブックから離脱するような動きになっている。

フェイスブックがそれをうまく改善できないとどうなるのか。

まだ信じられないかもしれないが、そのうちに人々は「つながらない」ことに喜びを見出すことになる。つながらない場所、つながりを逆に切ってくれるサービスに殺到するようになる。

本当のことを言えば、公私問わず人と過度につながるというのは非常にわずらわしいことである。そこには義務が発生し、義理が発生する。

また、つながるというのは、他人に自分を監視させるということでもある。常に他人に見られ、ゆるやかな監視を受ける。自分の自由を束縛されることになるのだ。

つながる喜びよりも、束縛される苦痛の方が上回っていくと、当たり前だがそこから逃れたいと思う人は増えるのだ。

だから、過度に他人とつながってしまうネットワーク社会では、逆に「つながらない自由」も重視されるようになっていく。

そもそも、人間は自分の人生を生きるのに精一杯であり、日々の生活に疲れもある。そんなときに、自分とつながっているそれほど親しくない人間の一挙一動を知りたいなどと思わない。

また、常に自分の発言に弁解や説明をしたいとも思わない。

「つながる」というのは、ほどほどが重要なのであって、私生活を侵食されるほどのつながりを求められるフェイスブックは、人々の負担となっているのである。


孤独になることによって自由を得ることができる

現代人は孤独を嫌うが、これだけ「つながり」が求められるようになっていくと、逆に孤独であることの重要さも再評価される時代が急速にやってくる。

人間は社会的な動物なので、本来は孤独であるというのは危険なことである。孤独であると、押しつぶされるような寂しさに覆われて、自分が見捨てられたような惨めな気持ちを誘発することもある。

それを知っているからこそ人間は孤独を恐れ、誰でもいいからつながろうと躍起になる。そうやってもがいている現代人に与えられたツールがSNSであり、その代表としてのフェイスブックだった。

孤独でどうしようもなかった人が、簡単に孤独から逃れられるひとつの方法として爆発的に広がって、フェイスブックは急激に巨大企業となって世界を制覇した。

人々は容易につながれるようになったのだが、その結果として得たのは「つながりから逃れられない社会」だった。

フェイスブックはあまりにも莫大なユーザーを集め、さらに効率的に人々をつなげてしまい、人々は「つながり」から逃れられなくなってしまった。

親しい人たちに、まるで一挙一動を監視されるような濃密な「つながり」が発生し、自分の一語一句が残り続け、過去からの決別もできなくなってしまった。

フェイスブックはあまりにもそれを効率的にやり過ぎた。つながりすぎて、それが束縛となった。だから、人々はフェイスブックを次第に敬遠するようになっているのである。

孤独であることが重要なこともあるというのは、どういうことなのか。

孤独であるというのは、逆の見方をすると他人の束縛を受けていないということである。他人の束縛を受けない状態のことを、人は「自由」と呼ぶ。

今後、フェイスブックから逃れることが「自由を取り戻す」と言われる時代が来ても不思議ではない。実際、欧米ではそのように言う若者も増えている。


つながりを拒絶する新しい動きさえも起きている

かつての社会は、農村の村社会で成り立っていたので、村の濃密な人間関係(つながり)に耐えられなくなったり、そこから排除されてしまった人は、生きていけなかった。

村八分というのは、葬式と火事以外のすべてから断絶するという行為だが、村でつながりを断ち切られるというのは社会的に死んでしまうも同然だったのだ。

人間関係の束縛の中で人は自由を失っていった。

これと同じことがインターネットでも起きた。フェイスブックは村社会のように、インターネットの世界を閉塞して息苦しい「束縛の世界」にしてしまった。

四六時中、「知り合い」という名の監視者に見張られ、つながってしまった人たちにレスポンスを求められ、義理と義務を強制される世界となった。

人々はそんな世界を求めていたわけではないのに、いつの間にかフェイスブックはそのような世界を作り上げていた。それを知らずに人々は絡み取られ、ワナにはまってしまった。

他人と簡単につながることができるというのは、孤独を嫌う現代人にとって大きなメリットである。だからこそ、フェイスブックは熱烈に支持されてきた。メリットは非常に大きく、そして劇的なのである。

しかし、フェイスブックは人々を過度につなげてしまい、人々の心を疲弊させていく道具と化した。

そこに、つながってしまった誰かが意図的にフェイクニュースを垂れ流すようになって、何が真実で何がフェイクなのかも疑わなければならないような難儀な世界を作り出した。

だから、つながりを強制するインターネット社会の中で、逆につながりを公然と拒絶する新しい動きさえも起きている。そのうち「つながり」という言葉は、ネガティブな意味にひっくり返されて使われることになっても不思議ではない。

フェイスブックは、今そうした世の中の変化の中で追い詰められようとしている。「つながり」を取り巻くいくつもの問題を排除することに失敗したら、フェイスブックはその事業に大きな問題を抱えることになる。


フェイスブックは、今そうした世の中の変化の中で追い詰められようとしている。「つながり」を取り巻くいくつもの問題を排除することに失敗したら、フェイスブックはその事業に大きな問題を抱えることになる。
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2018/02/20180201T1617010900.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/800.html

[政治・選挙・NHK239] 文字通り国民と安倍首相の一騎打ちとなる憲法9条改憲  天木直人  赤かぶ
8. 中川隆[-5746] koaQ7Jey 2018年2月01日 18:34:16 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
>>7
>国会議員、公務員は現在の憲法を守る義務がある。98条、99条、にそう書いてある。


日本人が公認すらしていないインチキ憲法に従う必要はない
http://www.asyura2.com/18/senkyo239/msg/299.html#c8

[近代史02] 株で損した理由教えてあげる 中川隆
536. 中川隆[-5745] koaQ7Jey 2018年2月01日 19:12:37 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

日本の物価はいくらなんでも安過ぎる 3 (1ドル=50円 程度が適正価格)


日本に来る外人観光客が増えたのは日本の物価が先進国で一番安いからだった

「東京」が初のトップに!英国人にとってお得な長距離旅行先―英メディア
人民網日本語版 配信日時:2017年9月21日(木) 15時50分


英ロイヤルメール社はある調査報告で、東京がイギリス人にとってもっともリーズナブルな長距離旅行先で、ブラジルのリオ・デ・ジャネイロが最も高いことが明らかになった。新華社が伝えた。

英ロイヤルメール社はある調査報告で、東京がイギリス人にとってもっともリーズナブルな長距離旅行先で、ブラジルのリオ・デ・ジャネイロが最も高いことが明らかになった。新華社が伝えた。

この「長距離旅行報告」という名の年度調査はコーヒー1杯、ドリンク1本、コーラ1缶、ワイン1杯、カクテル1杯、板チョコレート1枚、ミネラルウォーター1本、日焼け止めクリーム、虫よけスプレー及びペアのコース料理の10項目のコストにより調査を行っている。

英「デイリーテレグラフ」による調査結果の報道では、東京は10項目の合計が48.9英ポンド(1英ポンドは約151円)で、旅行先30都市のうちトップだった。同調査が開始されてから10年目になるが、東京は初のトップで10項目の費用は去年より23%安くなっており、2012年と比べると60%安くなっている。

トップ10は東京に続き、南アフリカのケープタウン、ケニアのモンバサ、スリランカのコロンボ、ベトナムのハノイ、インドネシアのバリ島、コスタリカのタマリンド、米国のオーランド、マレーシアのペナン島、ドミニカのプンタカナの順となっている。

一方で最も高い旅行先はブラジルのリオ・デ・ジャネイロで10項目合計160英ポンドという結果になった。ペアのコース料理が1食につき107.85英ポンドかかり、ドリンクは1本は平均で4.07英ポンドとなっている。(提供/人民網日本語版・編集TK)

_________


世界各国のビックマック価格

購買力平価という考え方がある。

世界各国の物価水準は摩擦が無く貿易されれば同じ物なら同じ価格になるように為替水準は調整されるはず、という理論だ。

そして世界中で売られているマクドナルドのビックマックを基準に購買力平価を計算したものが「ビックマック指数」だ。

以下の一覧は2015年1月時点で円換算した際の価格だ(1ドル117.77円 56か国)。

1位 スイス      888円 2.4倍
2位 ノルウェー    742円 2.01倍
6位 アメリカ     564円 1.52倍
15位 オーストラリア 509円 1.38倍
18位 ドイツ      501円 1.35倍
38位 日本       370円 

※ルクセンブルクは調査対象外
(世界のビッグマック価格ランキング 世界経済のネタ帳)
http://blogos.com/article/110634/


500円くらいでも日本ではそこそこ満足できる昼ご飯を食べられますが、欧米で5ドルや5ユーロ程度でまともな昼ご飯を食べられるということはまずありません。

私は、今日夜からオーストラリアのシドニーに出張ですが、シドニーでは普通のレストランで昼ご飯を食べても2000円程度はします。まさに「Japan is cheap」です。

私は、米国のビジネススクール(ダートマス大学タック経営大学院)を30年前に卒業し、今では同校のアジア地区のアドバイザリーボードのメンバーをしています。数年前に学校側からあった説明では、授業料が1年で7万ドル近くに上昇しているというのです。2年制の大学院ですからその倍の学費がトータルでかかります。もちろんそれ以外にも生活費がかかりますから、卒業までには最低でも2000万円くらいの費用がかかります。多くの学生はローン(MBAローン)を組むなどして資金をねん出します。

しかし、無事卒業さえできれば、それはすぐに取り戻せるのです。実は、卒業生の卒業後3年目の平均サラリーは18万5千ドル(約1900万円)なのです。これは優秀な人だけの数字ではなく平均です。3年後でこのレベルですから、それ以降はもっと稼ぐ人ももちろん大勢います。中には億円単位で稼ぐ人も少なからず出てくるのです。
http://blogos.com/article/187248/


食事も旅の楽しみの1つですが、スイスでは持ち帰り用のデリでも2,000〜3,000円かかります。

レストランでの食事は、場所にもよりますが、ファミレスのような場所で約2,500円、

雰囲気のよい店舗では最低6,000円は見積もらないといけないでしょう。

さらに良いサービスを受けたときは、10%ほどのチップを支払うのがマナーですので、それも勘定にプラスしなければなりません。

スイスのビックマックセットは12スイスフラン(1,440円)。

ポテトチップスは1袋700円以上します。


物価の高い理由、それはずばり人件費が高いからです。

スイスではファーストフード店でアルバイトした場合でも、時給は2,500円ももらえます。人件費がかかる分、商品の価格が高くなってしまうのです。
http://www.spintheearth.net/travel_switzerland_price/


スイスのチューリッヒは、世界の中でも物価の高い都市として知られる。

駅でミネラルウォーターを買えば4フラン、トイレの使用料に2フラン、つまり水を飲んで用を足すだけで6フラン(約600円)もかかる計算になる。

一説には、高技能職の移民以外は受け入れないために、あえて物価を高くしているとの説もあるほどだ。

一方、スイスの最低賃金は、毎月3500フラン(約35万円)にも上る。

これほどの高賃金だから物価が高くても生活できるわけだが、一般的な経済原則に反して、高賃金にも関わらず失業率も低い。
http://media.yucasee.jp/offshore-news/posts/index/646

2017年10月20日
観光立国神話の間違い 外人観光客誘致は日本を貧しくしている

「貿易黒字が回復」「貿易赤字が悪化」のように言うのは間違い
引用:http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20161024001223_comm.jpg


「輸出は良いこと」と言う間違い

日本には「輸出は良いこと」で「輸入は悪いことだ」という考え方が、徳川300年の因習のように染み付いています。

しかもこう信じている総本山が自民党幹部だったり、経産省や財務官僚、東大教授、経団連トップだったりします。

無学な人間ががどう喚いても総本山は自分が正しいと思っていて、改める気配すらありません。


安倍首相のアベノミクスも良く言われるように大企業偏重で、もっと言えば輸出企業偏重でした。

それを象徴するように大新聞やテレビは日本の貿易黒字が増えると「稼ぐ力が戻った」と大喜びしました。

財務省や経産省や自民党も「貿易黒字が”回復した”」とガンが直ったように喜んでいました。


アベノミクスでは貿易黒字を増やすために観光客誘致に力を入れ、2016年に2000万人を達成し、2017年は2500万人以上が確実になっています。

外国人が金を使うのは自動車を輸出するのと同じで、日本が儲かる=良い事だと皆思っています。

政府は輸出や観光客を増やすために円安に誘導し、現在は1ドル112円程度で推移しています。


ところが為替レートは日米の物価上昇率によって、同じ数字でも実効為替レートはどんどん変動しています。

たとえば日本の物価上昇率が20年間ゼロ、同じ期間アメリカは2%だったとすると、同じ為替レートでも実質的に、毎年2%円安になっています。

現在の1ドル112円は1995年時点の、130円か140円に相当する「超円安」になっています。


仮に今後1ドル80円になっても、1995年時点の1ドル100円以上でしかない筈で、円安の恩恵を受けて貿易黒字になったのが良く分かります。


輸出と観光偏重が日本を貧しくする

では貿易黒字で儲かったからこのまま続ければ良いのではないか、とも思えるがそうは行きません。

日本の貿易黒字で喜ぶのは日本人だけで、貿易相手はみんな不愉快になり怒り出します。

中国の貿易黒字が増えたとき、日米では中国人への反感が高まりましたが、80年代には欧米で「ジャパンバッシング」がありました。


日本がこのまま輸出を増やして貿易黒字を増やすと、間違いなくジャパンバッシングは復活するでしょう。

さらに貿易黒字だけが拡大し続けると、儲かった外貨の一部は日本円に交換されるので、円高圧力がどんどん高まります。

80年代に貿易黒字を溜め込んだ日本は、1995年の超円高で全て吐き出す破目になりました。


超円高や阪神大震災の傷も癒えて、小泉政権で再び貿易黒字を溜め込んだが、2011年の超円高でまた吐き出しました。

言っては悪いが「大食い選手権」で食えるだけ食って、トイレで吐いている大食い芸人と同じです。

これらで分かるのは輸出で儲けてから吐き出すには10年以上の時間差が有った事で、恐らく安部首相も引退する2030年までに次の超円高が起きます。


もっと前にも「高度成長期」に溜め込んだ貿易黒字を1985年プラザ合意の超円高で吐き出しています。

1971年にはニクソンショックによって1ドル360円の固定レートが廃止され、変動相場制に移行しています。

これら全ては、日本が貿易黒字で儲けすぎたのに欧米諸国が反発し、為替レートを上げる事で調整した結果でした。


10年か20年ごとに同じ事を繰り返しているわけで、偉い人達もいい加減に学習して欲しいです。


輸出するには同額の輸入が必要

ではどうすれば良いのかというと、実は非常に簡単な話で、輸出と同じ金額の輸入をすれば良いだけです。

自動車を100万台輸出しようが1000万台輸出しようが、同額の輸入をすれば為替相場は円高に動きません。

”偉い人達”は輸出を喜んで輸入を毛嫌いしていますが、その原因になっているのは恐らく、財務省の勘違いです。


財務省はGDPの計算方法で「輸出はプラス」「輸入はマイナス」にしていて、間違いではないが非常に誤解を与えています。

「輸出はプラス」に異論はないが「輸入はマイナス」の部分は、まるで輸入するほど日本のGDPが下がっているような印象を与えています。

毎回同じ例を挙げるが、例えばアメリカから100グラム50円で牛肉を輸入したとします。


スーパーで売るときには100gあたり150円とか300円になり、3倍から5倍もの値段で販売されています。

さらに牛肉は牛丼になったり、しゃぶしゃぶ、ステーキなどになり国内で付加価値がついて販売されています。

日本が輸入する大半は原料なので、輸入した価格の何倍もの価値が国内でつけられ「輸入によってGDPが増えている」のです。


アイフォンのような完成品でさえ、輸入したものを販売しサービスし課金されることで、やはり何倍もの付加価値が国内で生まれます。

輸出がGDPに貢献しているのと同様に、輸入もGDPに貢献していて、国内で付加価値が生まれているので分かり難いのです。

日本政府が輸出を増やしたいのなら、同額の輸入を増やすべきだが「輸出だけ増やせ」と言うから必ず失敗するのです。


今回の「安倍景気」も輸出だけに偏重するのなら、小泉景気と同じく、10年後に無残な失敗に終わるでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/73197193.html

2017年12月28日
外国人観光客3,000万人へ バブルの行き着く先


膨大な経常黒字を観光収支の黒字がさらに拡大させている。
こんな事をすれば将来の超円高を招く
引用:https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/recomme_jp/20170824/20170824170841.png


外国人が増えると嬉しいか?

2017年は訪日外国人数が2,800万人に達したと推測され、年間で4兆円のインパウンド消費が見込まれている。

政府はさらに外国人観光客を倍増させるつもりで、2018年は3,200人の訪日、5兆円近い消費を予想しています。

ところで外国人が日本に来て消費するのは経済的に、日本から外国に輸出するのと同じ経常黒字になります。


物を輸出するのと、外国人が日本で消費するのは、お金の流れとしては同じ「外国から日本へ」です。

その経常収支は10月に過去最大2.1兆円の黒字を記録し、通年でも過去最高に近い数字が出ると予想されます。

経常黒字が大きくなると、「やった!日本が儲かった」と喜ぶ人が居ますが、これは「儲かる、損をする」とは関係ない数字です。


経常収支が黒字なのはお金が日本に流れた一方で、日本の労働力が外国の為に消費されたのを意味します。

トヨタが300万円の自動車をアメリカに輸出すると、日本はお金を受け取り、アメリカは日本の労働力を自動車1台分受け取ります。

受け取った300万円分のドルを有効に使えれば良いが、日本の労働者を300万円で買ったアメリカ人の方が、得をしているかも知れません。


90年代から2000年代に日本は空前の経常黒字を積み重ねたが、貧しくなるばかりで経済は縮小を続けました。

これを振り返っただけで「経常黒字(貿易黒字)=日本の儲け」は完全に間違っているのがわかります。

「輸出=儲かる」「経常黒字(貿易黒字)=日本の儲け」という間違った考えのせいで、日本は自国の労働力を外国のために使ってしまいました。

外国人観光客が増えるのも同じであり、日本人の労働力を中国人や韓国人のために使い、日本はお金という紙くずを受け取っています。


円高の戦犯は小泉元首相

要するに日本人が中国に出稼ぎメイドをしているのと同じであり、日本が儲かっているとかでは有りません。

中国人相手に接待している労働力を、日本のために使ったほうがずっと良いのだが、政府の上の人はそう思っていません。

外国人が増えたといって喜んでいると、80年代に自動車や家電輸出で儲けたときと同じく、最後は悲惨なバブル崩壊で終わります。


なぜなら国の経常黒字が増えると、変動相場制によってその国の通貨を上昇させる圧力が生じ、耐え切れなくなった時に超円高になるからです。

最近では2007年から2011年にかけて円高が進み、1ドル70円台になったが、その原因は2007年までの輸出攻勢にありました。

小泉首相は日本経済を再生するため円安に誘導し、その時は輸出が拡大して経常黒字が増えて、日本はかなり儲けました。


当然の結果としてこのような経常黒字は円高圧力を生じさせ、2007年の1ドル124円を天井として、2011年に80円を割るまで下がり続けました。

2011年の超円高を引き起こしたのは、2000年代前半に円安誘導した小泉首相や竹中財務大臣、福井日銀総裁らでした。

そして現在、小泉時代と同じように安倍首相と黒田日銀総裁は円安に誘導し経常黒字を増やし、「日本は勝った!日本は儲けた」と言っています。


彼らのせいで再び超円高になるのは、2020年代以降と予想されるので、小泉元首相と同じように責任を認めないでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/74237738.html

滅茶苦茶な金融緩和で超円安にして株価と不動産価格だけバブルにしても日本は豊かにならない


小泉景気は2001年から73カ月も続いたが、内容は円安で輸出を増やすものだったので、円高であっけなく終了しました。

むしろ強引な円安誘導で国際収支の黒字を積み重ねた結果、儲けたドルが一斉に円に換金され、空前の超円高を作り出した。


貿易や海外投資で儲ければ、儲けたドルは後で円に交換されるので円高を引き起こし、結局は儲けた金を全て吐き出す破目になります。

貿易黒字はまったく無意味とまでは言わないものの、日本が儲けるという観点からは「ほとんど無意味」なのは事実です。

同様に安倍首相が力を入れ年間2500万人に達した外国人観光客も、国際収支の黒字を増やすだけで「ほとんど無意味」です。


国際収支が積み上げられた結果、「将来円に交換される外貨」が増えていき、最も円高になって欲しくない時に、一斉に円に交換し超円高になります。

ここでも悪事を働いているのは財務省で、貿易黒字や国際収支黒字を「日本の稼ぐ力」と呼び「貿易黒字が回復した」と良い事のように言っています。

財務省は「財政」つまり国の貯金がいくらあるかを数える役所なのだが、経済については分かっておらず、無知なのに口を出します。


国際収支の黒字は将来の超円高を作り出す「悪い事」なのに、「黒字になった、勝った勝った」と喜んでいるのです。

日本のようにGDPの7割近くも個人消費が占めている国では、景気が回復したら輸入が増えて貿易黒字になるので、巨額貿易黒字は「不況」のサインでしかありません。
http://www.thutmosev.com/archives/72361513.html


輸出や外国人観光客の誘致をいくら頑張ってやっても日本が豊かにならない理由


経済コラムマガジン 2016/10/24(913号)落日の構造改革派

構造改革派の中にも、段々と問題は供給サイドだけでなく、需要サイドにもあるのではないかと考える者が現れるようになった(日本の供給サイドは特に大きな問題がないと筆者は見ている)。明らかに構造改革派は落日を迎えている。しかしいきなり財政支出による需要創出というわけには行かない。筆者の記憶では、最初に需要サイドに着目した構造改革派は「霞ヶ関埋蔵金」を問題にした人々である(埋蔵金を使っての需要創出をしろと主張)。


その次は外国人観光客の誘致を唱える人々である。
これは外国人観光客の買い物による需要増を狙っている。

そして最近ではTPP締結が注目されている。ところでアベノミクスの第三の矢である「成長戦略」の柱は規制緩和などによる構造改革だったはずである。ところが奇妙なことに最近になって「成長戦略」の第一はTPPという話が出るようになっている。これは TPP による輸出増が狙いである。

このように外国人観光客の誘致やTPPの目的は需要増といっても外需の増加ということになる。

たしかに構造改革よる供給サイドの強化といった現実離れした考えからは、これらはいくらか進歩していると言える。しかしこれに対して筆者達は、これ以上外需依存を高めるのではなく(外需依存はいずれ円高で苦しむことになる)、財政政策(ヘリコプター・マネーなどによる)による内需拡大政策を主張しているのである
http://www.adpweb.com/eco/eco913.html


2016年07月04日
訪日外国人2000万人も経済はマイナス 外国人観光は経済に貢献しない

外国人が何千万人来ても、それで経済成長することは絶対に無い。


http://livedoor.blogimg.jp/aps5232/imgs/a/5/a5a20193.png


外国人観光客は2016年も増え続けていて、この調子なら2000万人達成も可能だと言っています。

だが外国人がいくら増えても日本の景気は良くならず、むしろマイナス成長になっているのは何故でしょうか。


無策のツケを誰が払う?

政府は訪日外国人が1000万人を超えたとして、次は2000万人、あるいは3000万人だと言っています。

2011年の原発事故の後、増え続けた訪日客は特に安部政権が始まった2013年から、目だって増加しました。

安倍首相は「訪日外国人が増えたのは自分の手柄だ」と言っていて、それは別に構わない。


だが不思議なのは外国人が2倍に成っても日本のGDPがマイナス成長な事で、むしろ外国人が増えるほど経済が悪化している。

訪日外国人が増える事と、日本の経済成長に関係があるのかないのか、議論されませんでした。

皆当たり前のように「訪日客が増えれば経済効果がある」と言っているが、わたしはそう思いません。


訪日外国人がお金を使うのは、お金の流れを見ると輸出と同じで、例えば自動車1台輸出すると200万円のドルが得られます。

実際は原材料費などを輸入しているので1台100万円として、外国人が5人くらい訪日すると、交通費込みでそのくらい使います。

外国人がお金を使うのだから日本は儲かっている、と輸出論者は言うのだが、それは戦前から1980年頃までの話です。


その頃までは通貨は事実上固定相場制で、日本が何台自動車を輸出しても、1ドルは360円や200円で固定されていました。

ところが日本の輸出で大損をしたアメリカはぶち切れてしまい、ある日日本の大蔵大臣をNYに呼んで「今日から変動相場制にするから」と通告しました。

これが1985年のプラザ合意で、以来30年間日本はずっと円高不況で苦しんでいます。


同じ場所でクルクル回るだけのハムスター経済
引用:http://pds.exblog.jp/pds/1/201209/15/22/f0189122_15113970.jpg


日本はハムスター経済?

変動相場制では輸出すればするほど円高になるので、輸出で儲ける自体不可能で、むしろ輸出するほど損をします。

アメリカのような輸入超過国のほうが儲かるように出来ていて、その為にアメリカはルールを変更したのでした。

観光客がドサドサやってきてお金を使うのも同じ事で、彼らの買い物のせいで円高になり、余計輸出企業が苦しむだけです。


固定相場制では「輸出するほど儲かった」が、変動相場制では「輸出するほど罰を受ける」のです。

2016年に入って中国ショックやイギリスショックで円高になり、一時99円に達してまた戻っています。

評論家はイギリスのEU離脱の影響と言っていますが、何も無くたって輸出と観光客のせいで円高になるのです。


安倍首相の経済政策をみると、円安に誘導して輸出や観光客を増やしているが、輸出が増えたら必ず円高になります。

輸出とはドルを円に交換するで、観光客もドルや人民元を円に交換し、際限なく円高になります。

なんだかハムスターが車輪を回しているが、同じ場所で自分が走っているだけ、というのを連想してしまいます。


輸出や観光客でお金を集めようとして必死に働いているのだが、こんな事をいくら頑張ってもゼロ成長のままです。

観光と輸出にはもう一つ大きな問題があり、日本人が働いた成果が国外に流出し、蓄積されない事です。

日本で自動車を生産しアメリカに輸出したら、日本には何もなくなり、アメリカには自動車が1台増えます。


輸出や観光で経済成長はしない

お金という紙切れを受け取る代わりに、高度な工業製品である自動車を渡すのは、あまり有利な取り引きではありません。

アメリカは受け取った自動車を何年か有効に使いますが、日本の自動車メーカーが受け取ったお金は有効に使われているでしょうか。

大抵は中国や海外に別な工場を建てたりして、日本人には何の恩恵ももたらしはしません。


あるいは企業の内部留保になったり、株価や地価を吊り上げたり、ロクな事に使われないのが現実です。

輸出や観光で日本が受け取った外貨は、一般国民のために使われる事は、まずありません。

外国人旅行者より国内旅行者を増やした方が経済効果が大きいのに、外国人を泊めるために日本人をホテルから追い出しているのです。


この政策を続ける限り、来年も再来年も、日本はゼロ成長でしょう。

ではどうすれば経済が成長するかと言うと、今まで書いた逆、つまり輸入を増やして貿易や観光を赤字にすれば、その分円安で輸出し易くなります。

貿易黒字の日本より貿易赤字のアメリカ企業の方が、成長力があり儲かっているのはこの為です。
http://thutmose.blog.jp/archives/62830797.html

2017年8月3日【小浜逸郎】日本人よ、外国人観光客誘致などに浮かれるな
https://38news.jp/economy/10870

2020年東京五輪を控え、外国人観光客をもっともっと迎えようではないかという機運が高まっています。
実際、ここのところ訪日外国人数はうなぎ上りに増えています。
2014年と2016年とを比較すると、わずか2年間で、1340万人から2400万人、倍率にして1.8倍という目覚ましさです。
http://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/since2003_tourists.pdf

また先ごろ、2016年の「旅行収支」が1.3兆円の黒字を記録したことがマスコミによって報じられ、一般国民を喜ばせています。
なかには、日本はこれから観光立国を目指すべきだなどという、いささかおっちょこちょいなことを言いだす人も出てくる始末です。

たしかに、多くの外国人が(移民としてでなく)観光のために日本を訪れ、
「おもてなし文化」のような日本のよいところを知ってもらうのは悪いことではありません。

また、外国人がたくさんお金を落として行けば、観光資源の豊富な地域は儲かるでしょうし、新たに外国人誘致のための観光開発に力を入れることで、経済波及効果が望めるかもしれません。

しかし、です。

こういう議論が、果たしてどれだけこれからの日本経済全体や日本文化全体に資するものかどうかは、もっと慎重に考えてみなくてはなりません。

まず、訪日外国人といっても、すべてが観光目的で日本に来るわけではありません。
観光目的は、全体の約6割にとどまります。残りはビジネスその他なのです。
http://bit.ly/2hkBlYK

ビジネスでは、利にさとい中国商人などが、巧みに利益をかっさらっていかないとも限りません。

次に、外国人の内訳ですが、韓国、中国、台湾、香港の4地域で、全体の73%を占めます。

欧米加豪の合計はわずか14%にすぎません。
しかも、2014年当時、前者は、67%、後者は18%でした。
http://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/since2003_tourists.pdf

つまり、増えているのは、東アジアからの訪問者であって、ヨーロッパや英米圏から日本を訪問する人たちの割合は、むしろ減っているのです(絶対数は増えていますが)。

数字を大きく押し上げているのは、近隣諸国だということがこれでわかります。

私たちは、外国人と聞くと、何となく西洋人を思い浮かべてしまう習慣から抜けきっていないのではないでしょうか。
そうして、そういうお客さんがたくさん来てくれることはウェルカムだ、とどこかで感じていないでしょうか。

そこには、近代以降の西洋コンプレックスが微妙に左右していると思いますが、それはともかくとしても、韓国や中国がいまの日本にとって、たいへん不安定で剣呑な関係にあるということを忘れないほうがいいと思います。

筆者は別に、この両国の国民一人一人に対して嫌悪感情や差別感情を抱いているわけではありません。
それは、筆者の勤務する大学での留学生に対する対応の仕方を見ていただければわかると思います。

しかし、実際に長野オリンピックの際に来日した中国人は、ああいう乱暴な振る舞いに及んだわけですし、最近は少しおとなしくなったものの、訪日中国人観光客のマナーの悪さは有名です。

さらに中共独裁政権には、国防動員法という法律があって、国外に滞在している中国人はすべて有事の際に政権の命令に従わなくてはならないことになっています。

違反すれば厳罰でしょうから、彼らは「便衣兵」としてゲリラ戦を展開する可能性が大きい。

また慰安婦問題に限らず、韓国の反日感情は尋常ではなく、サッカー大会やフィギュアスケート大会などにおけるヒステリックな反応、仏像の窃盗、靖国神社の放火、落書きなど、数々の狼藉ぶりは私たちの記憶に新しいところです。

日本なら確実に犯罪行為とみなされることも、本国ではとがめられるどころか、「もっとやれ」と言わんばかりの調子です。

こういう人たちが「訪日外国人」としてうなぎ上りに増えているからといって、外国人観光客が増えることはいいことだなどと単純に言えるでしょうか。

訪日外国人が増えることを素直に喜べない理由のもう一つ。

じゃんじゃん高級ホテルの建設でも進むなら話は別ですが、実際には、
サービスの悪い民泊の増加による料金低下競争が起きています。老舗旅館などが経営難で閉鎖されていきます。

デフレ不況期にこういうことが起きると、移民による賃金低下競争と同じで、日本の経済全体に悪影響を及ぼすのです。

さらに、次の点が重要です。

「旅行収支」が1.3兆円の黒字と聞くと、それだけで日本経済の復活に貢献するかのように思ってしまいます。

観光のにぎわいというのは目立ちますし、外国からたくさんの人がやってきて日本の土地を踏んでくれることは、日本が国際的に認知されて何となく繁栄につながるかのようなお祭り気分に国民を誘います。

しかし、「旅行収支」とは何でしょうか。

要するに、旅行によって外国人が日本に落とすお金(収入)と、日本人が外国に落とすお金(支出)との単なるバランスを示す数字です。

日本人にお金がなくて海外旅行にあまり行かなくなれば、それだけで黒字幅は増えます。

知っておくべきなのは、旅行収支は、GDPに算入されないという事実です。

旅行収支は経常収支のうちのサービス収支の一種ですが、経常収支でGDPに算入されるのは、純輸出(輸出額−輸入額)だけです。

GDPは、次の恒等式によって算出されます。

Y(GDP)=C(消費)+I(投資)+G(政府支出)+NX(純輸出)

ここで、言うまでもなく、消費や投資や政府支出とは、国内における日本国民による支出(=他の「日本国民」にとっての所得)を指しています。

つまり、外国人がいくら日本にお金を落としても、それだけでは、GDPの増加にはつながらないのです。 必ずしも内需(国内生産)が増えるわけではありませんからね。

一方で国内需要にもとづく財やサービスの生産が大きく落ち込んでいれば(いるのですが)、何にもなりません。

ところで、旅行収支1.3兆円の黒字というマスコミの報道ですが、これって、GDPのわずか0.26%にすぎませんよね。

GDPに算入されないうえに、この程度の黒字幅をもって、何か日本の経済が好転しているかのような幻想を振りまくマスコミの罪はたいへん重い。
こうした報道は、政府が本来やるべきことをやらない口実として利用され、不作為の事実を隠蔽する効果を生むだけなのです。

日本は、「観光立国」などという、できもしない浮かれ騒ぎにうつつを抜かすのではなく、 一刻も早くPB黒字化目標を破棄し、政府債務の対GDP比という正しい「財政健全化」概念を採用すべきです。

そのうえで、分母であるGDPを拡大させるために、政府支出を惜しまず、大胆な公共投資に打って出るのでなくてはなりません。

____

筆者は前回、「日本人よ、外国人観光客誘致などに浮かれるな」と題して、2016年の「旅行収支」が1.3兆円の黒字を記録したことなどにそんなに大げさに騒ぐなという趣旨の一文を寄せました。
https://38news.jp/economy/10870
ところが、その矢先、日経新聞が見事にこの大騒ぎをやってくれたのです(8月13日付)
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO19940990S7A810C1EA3000/?n_cid=NMAIL003

訪日消費、主役は欧州客 「爆買い」より体験

訪日外国人の消費が新しいステージに入ってきた。

これまで日本でお金を使う外国人といえば中国人が中心だったが、
英国など欧州勢も1人あたりの消費額を伸ばし、存在感を高め始めた。

地方での訪日消費も息長く続き、いずれ地方経済のけん引役は
公共投資から観光消費にかわるとの期待も出ている。(中略)

観光庁によると、4〜6月期の1人あたり旅行消費額は、
首位の英国が25万円、2位のイタリアが23万円。
近年トップだった中国は22万円で3位。
フランスやスペインも20万〜21万円台で肉薄する。

消費の主役はいまや欧州勢だ。

1〜6月期の訪日客消費額は2兆456億円で過去最高。

みずほ総合研究所は下期もこの勢いを保つなら、
年間の付加価値誘発額は4兆円になると試算。

名目国内総生産(GDP)で0.8%の上昇が期待できる。(以下略)

突っ込みどころ満載ですが、三つにまとめておきます。

1.一人当たり消費額が、中国人より英国客のほうが少しばかり多くなっても、絶対人数では中国人が20倍以上。そのことは記事の後略部に書かれているのに、それに対するネガティブな評価は一切書かれていません。

しかも、筆者が前記事で述べたように、観光客は、「外国人訪問客」の6割どまりで、残りはビジネスその他なのです。

日経記事は、「1人あたり旅行消費額は、首位の英国が25万円、2位のイタリアが23万円。近年トップだった中国は22万円で3位」と、グラフまで掲げて麗麗しく書いていますが、英国とイタリアの訪日人数の合計は、中国一国のわずか6%にすぎません。これでどうして「主役は欧州客」なのでしょうか。印象操作もほどほどにしてほしい。
http://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/since2003_tourists.pdf

2.訪日外国人が増えても、GDPにカウントされるのは「旅行収支」なので、そのぶん日本人の海外渡航での出費が増えれば、GDPは増えません。

記事中に、「年間の付加価値誘発額は4兆円になると試算。名目国内総生産(GDP)で0.8%の上昇が期待できる。」とありますが、この数字は、たとえ予測通りとしても、日本人が海外で消費する金額が差し引かれていないので、明確に誤りです。

海外取引額としてGDPにカウントされるのは「純輸出」、つまり輸出額−輸入額ですが、旅行収支もこの中に含まれます。
結局、0.8%という見込み数字は、「輸出分」だけを計算しているのです。

3.ちなみに「旅行収支」のGDP寄与額1.3兆円は、2016年で、わずか0.26%です。
これで、「いずれ地方経済のけん引役は公共投資から観光消費にかわるとの期待も出ている」とは、お臍が茶を沸かします。

地方財政は、わずかな例外を除いて、いまどこも逼迫しています。
ことに、度重なる災害が起きた地域では、対策費捻出に血のにじむ思いをしています。

中央政府は財務省の「緊縮真理教」のために、ろくな財政出動も行わず、公共投資を減らし続けています。

地方交付金をケチってきたために、老朽化した橋やトンネルを修繕できずに潰してしまうところも出ています。

橋やトンネルを潰すということは、そこを通過する道を丸ごとなくしてしまうということでもありますよね。

災害大国日本のインフラ整備は、こんな情けないありさまなのです。

これでは、百歩譲って「観光大国」なる目標を景気回復の選択肢の一つとして認めるとしても、そのために不可欠な基盤整備や観光資源の維持・開発もままならないでしょう。

そういう現実をきちんと指摘して、政府に喫緊の課題として突きつけるのがマスコミの役割であるはずなのに、なんと日経は、「政府は20年に訪日客消費を現状2倍の8兆円の目標を掲げる。」などと、もともと何の根拠もない謳い文句を嬉々として掲げ、政府の宣伝係を自ら買って出ているわけです。

日経のこの記事には、悪政のお先棒担ぎをやっているさまがありありと出ています。いまの日本のマスコミの劣化状態を象徴していると言ってよいでしょう。恥を知れと言いたい。

一番の問題は、「経済専門紙」を標榜する日本経済新聞のようなマスコミが、日本はすでにデフレから脱却したという、このような超楽観記事を載せることで、国民がそう思い込んでしまうことです。
https://38news.jp/economy/10950  


安倍首相は間違った政策を実施して、せっかくの経済成長を潰そうとしています。

第一の危機は2019年に迫る消費増税で、実施したら再びマイナス成長とデフレに戻るが、安倍首相は増税すると発言しています。

今までの消費税創設と増税でマイナス成長にならなかった事は一度もなく、税収が増えたことも在りませんでした。


第二の危機は安倍政権の輸出偏重で、今まで輸出を増やそうとしたり、外国人観光客を誘致してきました。

その結果、輸出はマイナスで観光客も成長に寄与していないという結果が出ているわけで、今回外需はマイナスでした。

日本経済の8割が内需で外需は15%程度なのに、一生懸命外需を増やして内需は消費増税で潰してきました。


まるで逆噴射しながら離陸しようとする飛行機のようで、これでは日本経済の高度が上がる筈が在りませんでした。

内需を増やすには消費支出、個人消費、設備投資、公共事業を増やすことで、まず政府が支出を増やす必要があります。

今までの25年間、政府は支出を減らしてきたたために、個人消費と設備投資が減少し、GDPが減り税収も減らしました。


安倍首相が同じ間違いを繰り返すようなら、日本経済も同じようにマイナス成長になり、財政も悪化します。
http://www.thutmosev.com/archives/72298540.html


2017年09月15日
観光ブームの欧州で「嫌観光客」旅行者襲撃も


トレビの泉はもっと観光客を増やすために、池の周りに通路を増設した
引用:https://st2.depositphotos.com/1184024/11890/i/950/depositphotos_118901056-stock-photo-tourists-at-trevi-fountain-in.jpg


増えすぎた観光客に住民が悲鳴

最近30年間ほど世界では外国観光客が急増し、各国は観光客誘致に力を入れてきました。

冷戦期には世界で5億人以下だったのだが、1995年には5.3億人、2005年に8.1億人、2015年には11.8億人に増加しました。

特に世界的な人気観光地に旅行者が集中し、イタリアやスペインは外国人旅行者が急増しました。


だがおかしな事にこれら外国人旅行者が急増した国の多くは、最近経済苦境に陥っている国と一致しています。

外国人旅行者が増えると外国人からお金を受け取り、自国民がサービスを提供するので、やっている事はフィリピンのメイドと同じです。

フィリピン人は国が破綻しているため、外国に出稼ぎメイドをして仕送りしているが、それで国が豊かになる事はありません。


貴重な労働力を外国人のために使い、自国では何も生産していないので、外国人観光や派遣メイドで経済成長はしないのです。

外国人向けサービスで外貨を得て利点があるのは、失業率が高い国で失業率を下げる場合で、既に十分に失業率が低い場合はマイナスしかありません。

多くの人にこんな理屈は無関係だが、なんとなく「外国人旅行者が増えても暮らしは良くならない」「むしろどんどん悪化している」のは気づいています。


イタリアやスペインでは増えすぎた外国人観光客への嫌悪感が高まっていて、外国人を襲撃する過激グループも存在します。

両国の住民は増えすぎた観光客に苦情を訴えているが、政府は努力しないで外貨を稼げる観光を奨励している。

ローマの「トレビの泉」は後ろを向いてコインを投げると願いが叶うらしいが、コインを投げる前に数時間並ばなくてはならない。


観光客制限は人種差別?

ディズニーランドと同じでただのアトラクションであり、金を使わせるための遊戯施設になっている。

エッフェル塔もピラミッドもベネツィアもドイツの古城も全部こうした有様で、イナゴがキャベツ畑を食い荒らす様子に似ている。

日本でも奈良公園や大阪城など外国で有名な観光地では、歩いているのは7割が中国人と韓国人で、残りはアジア人や欧米人で、日本人は2割も居ません。


昔は存在した神秘的な雰囲気は根こそぎなくなってしまい、奈良公園は「中国人が鹿と記念写真を撮る場所」になりました。

鹿達も多すぎる観光客にスレてしまい、人を襲って(荷物を引っ張るだけだが)食べ物を奪うようになり、目つきの悪い鹿が増えた。

地元住民の5倍、10倍もの外国人が小さな町に押しかけたら、もう住める環境ではなくなるでしょう。


イタリア北西部の小さな漁村チンクエ・テッレは5つの村を合計して人口5000人だが、去年250万人の外国人観光客が押し寄せた。

住民の生活は完全に破壊され、静かな公園や散歩する道、買い物する店は全て観光客で溢れている。

住民は怒り狂っているが、行政や政府、観光産業の人間は「人権」などを持ち出してもっと観光客を誘致している。


観光業の人間が言っている「人権」とは「外国人を差別するのは難民を差別するのと同じで、お前は人種差別主義者だ」という事です。

多すぎる観光客に不満を訴えると住民は「ネオナチ」「差別主義者」とレッテルを貼られて攻撃されています。

日本政府は外国人観光客2000万人を達成したと鼻高々ですが、あっという間にイタリア、スペインと同じ状況になるでしょう。


もうひとつ住民を窮地に陥れているのが「世界遺産」で、その土地に住んでいる住民にとっては呪いでしかありません。

世界遺産になったとたん、自分の土地なのに自分のものではなくなり「人類共有の財産」になるからです。

人口千人の村に政府は毎年100万人の観光客を押し込んで「政府の政策の輝かしい成果だ」などと言っています。


日本でも中国人や韓国人に文句を言ったり入店禁止にすると「人種差別主義者」のレッテルを貼られ、テレビや新聞で叩かれます。

そして今の政策を続けると、日本もすぐにイタリアやスペインになるのです。
http://www.thutmosev.com/archives/72596845.html


ここにも忍び寄る中国資本! 知らぬ間に中国人オーナーに入れ替わり 老舗旅館やホテルが“草刈り場”に
9/30(土) 8:48配信 産経新聞


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170930-00000508-san-soci.view-000
旅館・ホテルの倒産件数と負債総額(写真:産経新聞)

 訪日外国人観光客(インバウンド)に沸く国内で、地方の旅館やホテルの経営者が様変わりしつつある。将来が見通せないなどとして、日本人オーナーが手放した施設を外国資本が購入するケースが相次いでいるのだ。中でも、高額取引を持ちかける中国人の手に渡ることが多いとされ、経営形態を大きく変化させる施設も出現している。(社会部 三宅陽子)

 「後継者がいない中では売りに出すほかない…」

 岡山県内で旅館を営む男性(70)は今、施設の売却を考えている。旅館は古きよき風情が漂う隠れ家的宿として知られており、こだわり抜いた食事の評価も高く、リピーターが来訪客の30%を占めるという。

 だが、部屋の回転率は60〜70%にとどまり、土曜日以外はガラガラの状況だ。こうした中、共に働いてきた妻が体の不調を訴えるようになったこともあり「そろそろ引退したいと考えている」と男性。思うように利益が上がらない中では改装など思い切った改革には踏み切れない。子供たちもすでにそれぞれの道を歩きはじめている。

 男性は今年、夫婦二人三脚で守り抜いてきた旅館を6500万円で売り出すことに決めた。

   × × ×

 現在、地方旅館の多くはオーナーの高齢化に加え、施設の老朽化やこれまでの過剰債務などから“廃業の危機”にさらされている。

 厚生労働省の「衛生行政報告例」によると、国内にある旅館は約4万軒(平成27年度)。だが、その数は減少傾向が続いており、18〜27年度だけを見ても、1万軒以上が姿を消した。

 帝国データバンクの調べでは、27年の旅館・ホテル経営業者の倒産件数は前年比8・9%増の86件となり、東日本大震災が発生した23年以来4年ぶりに増加。「業歴30年以上」の倒産が半数以上を占め、多くが設備の老朽化や改修に伴う借入負担などを理由に、経営を悪化させていた。

 こうした中、激増しているといわれるのが、外国資本による国内旅館・ホテルの買収だ。特に衰退が進む地方は、“草刈り場”に近い状態に置かれつつあるとされる。

 ホテル・旅館の経営コンサルタントで「ホテル旅館経営研究所」の辻右資(ゆうじ)所長(58)のもとには、東京五輪・パラリンピック開催が決まって以降、「旅館を買いたい」という外国人からの相談が殺到している。

 毎日30〜40件はあるという問い合わせの約9割は中国人で、「契約件数は毎年30〜40件に上っている」と辻氏。「彼らは日本人客が減って経営に行き詰まる地方の旅館でも、中国から観光客をどんどん連れてくることで十分稼げると踏んでいる」と語る。

   × × ×

 大阪府内にある温泉ホテルを中国人に売却した不動産会社経営の男性(54)は、そのビジネス手法に驚かされた1人だ。

 売却前のホテルは客足が遠のき、借金が膨れあがっている状況だった。これまでの慣例を見直して無駄な経費を削減するなど努力も続けたが、男性は将来への展望を描けず売却を決意。立地が訪日客に人気の「ゴールデンルート」にあったことなども助けとなり、中国人が約1億5千万円で購入した。

 だがその直後、ホテルは“様変わり”したという。

 連日、中国人ツアーを乗せた大型観光バスが到着するように。宿泊料金は1泊3千円(朝食付き)ほどに値下げされたが、8畳間に4〜5人を泊まらせるなど“詰め込み”が目立ったという。

 当時ホテルで働いていた関係者からは客室の稼働率が大きく向上したと聞いたが、「日本人客には敬遠されるようになったようだ」と男性は語る。

 関係者によると、中国人が購入旅館を自ら経営するケースでは、これまで当たり前だったサービスに変化が生じることもある。客室稼働率を上げるため、宿泊料金の大幅な値下げに踏み切ろうとするからだ。

 コストカットの対象にされやすいのは食事。日本の温泉旅館では夕食は懐石料理というスタイルが多いが「『夜は外食で』となり、1泊2食付きから1泊朝食付きとなる」(関係者)。

 ただ、従来のサービスがそぎ落とされた温泉旅館は「寝泊まりするだけのシティホテルのよう…」との声も聞こえてくる。

   × × ×

 一方、これまでゴールデンルート内にあった中国人の投資意欲は、エリア外にも広がりつつある。

 前述の辻氏は「日本を訪れる中で、ゴールデンルート以外の観光地にも素晴らしいところが多いと気づくようだ。今は全国の老舗旅館やホテルに関心が向かっており、最近は箱根や草津が人気だ」と説明。相談にやってくる中国人はこれを手始めに投資先を増やしていこうとしていることが多く「東京五輪・パラリンピック以降もこの投資熱は続くだろう」と辻氏はみる。

 最近では、訪日した際に知り合いなどを呼び寄せたいという個人が「ゲストルーム的」な感覚で老舗旅館を買い取るケースもある。実質的経営はこれまで通り日本人に任せるスタイルを取ることもあり、こうした場合は高級感や伝統的サービスは維持され、客層は国内外の富裕層となるようだ。

 ひいきにしていた旅館・ホテルのオーナーが、知らぬ間に中国人オーナーに入れ替わっていた…なんていうことも増えるかもしれない。

_______


2018年1月22日【三橋貴明】外国人に媚びない観光サービス
現在の日本における観光サービスは、
何というか「外国人に媚びまくる」形で
発展していっています。

いつの間にか、鉄道の電光掲示板に
簡体字やらハングルやらの文字が。

英語なら百歩譲って分かりますが、
なぜ特定のアジアの方々に向けた
掲示板のせいで、日本国民が
迷惑をこうむらなければならないのでしょう。

一事が万事、この調子。

そもそも、世界で最も外国人観光客が
訪れるフランスのパリには、
英語の表記すらありません。

パリのホテルで、

「英語のマップをくれ」

とフロントマンに言ったところ、
冷たく「ない」と言われました。

フランスの観光サービスは、
外国人に対して全く媚びていない。

それにも関わらず、
世界一なのでございますよ。

日本が本格的に「観光大国」を
目指すならば、あの煩わしい
簡体字とハングルを外すべきでしょう。

日本国民が、日本中の観光地を訪れ、
結果、日本の観光サービスが隆盛を極め、
質が高いサービスを目指して
外国人が「苦労しながら」やってくる。

これならば、分かります。

とはいえ、現実の日本の観光サービスは、
外国人観光客「様」に媚びるのが基本です。

良質のサービスを「安く」供給することで
リピーターを増やすという、まさしく
デフレ国の国民に相応しい落ちぶれた
スタイルで「観光立国」を目指しています。

挙句の果てに、民泊を拡大。

兵庫県養父市の特区では、白タクを解禁。

東北新幹線を走る「E5系」などの車両で、
今年の夏から順次、乗客がWi─Fi(無線LAN)の
サービスを利用できるようにすると発表。

理由は「中国人観光客様」の
利用需要が高まっているためです。

外国人「様」にひたすら媚び、
観光サービス業が外国人に懸命に
頭を下げ続けたところで、年間の
訪日外国人の旅行消費額は4・4兆円。

高々、4.4兆円。

それに対し、日本の個人消費
(民間最終消費支出)は
300兆円規模になります。

国民が一年間にわずか2%、
消費を増やすだけで、訪日客の
消費以上の経済効果になるのです。

それにも関わらず、政府は
緊縮財政で国民の消費を押さえつけ、
観光関連の規制を次々に緩和していく。

結果、日本国民は東南アジアで
トゥクトゥクを漕ぐがごとく、その日の
生計を立てるまでに落ちぶれるわけです。

大本の緊縮財政路線、財政均衡主義を
打ち破らない限り、我が国は観光サービスを
先頭に発展途上国化していくと思います。
https://38news.jp/economy/11544

植民地のインドは商品を輸出しても、その見返りの代金は
ポンドでイギリスに蓄積され、デフレになり、不景気になった
2006年2月9日 アメリカの謎を解く 橋本裕の文学・人生日記帳

ブッシュ大統領が1月31日の一般教書演説で、「私は8800億ドルを減税し、国民に返却した。今後も減税を恒久化し、09年に財政赤字を半減する」と述べた。

 一方で、アメリカの経常赤字は05年が7900億ドル(93兆6940億円)、財政赤字も06年度は4230億ドル(約50兆2千億円)で過去最大、債務残高はすでに8兆ドル(約950兆円)を越えている。

 日本では、税制赤字を解消するために、増税をしなければならないと考えられているが、アメリカは逆である。減税をして国内消費を活性化し、景気をよくして税収をあげようとする。さらにアメリカの場合は戦争によって軍需景気を作りだしているわけだ。

 いずれにせよ、アメリカは消費大国。国も国民も借金をして消費を楽しんでいる。このアメリカの消費を助けているのが日本をはじめとするアジア諸国だ。とくに日本の貢献が大きい。日本は政府と民間が何百億ドルというアメリカ国債を買っている。

 先日、朝日新聞夕刊「経済気象台」に「米国のもう一つの謎」という文章が載った。経常収支の赤字が拡大しているにもかかわらず、ドル高が持続している謎について、それは借金国のアメリカが負債について支払う金利が「異常」に低いからだと書いている。これに反して、アメリカの対外資産は巨大な利益を手にしている。

 アメリカは莫大な借金をし、そしてその中から、わずかな一部を他国に貸している。そして不思議なことに、巨大な借金のための利払いよりも、わずかな海外資産の方が多くの利益を生み出しているというのだ。

 どうしてこんなマジックが可能なのか。それは日本がこの逆をしているからである。なぜ日本がこの分の悪い役回りを続けるのか、実はこれこそが本当の謎だということになる。

驚くべきことに、小さな対外資産から受け取る利子と配当が、大きな対外負債に支払う利子と配当を今日まで上回り続けている。家計にたとえると、収入を上回る買い物をして毎月赤字が続き、借金が膨らんでいる。ところが、多額の借金に支払う金利がゼロに近ければ、わずかばかり保有する預金などから受け取る利子の方が大きいという状態なのだ。これでは赤字をいくら出しても、借金さえできれば、後は何の憂いもなく買い物ができる


このうまい話に手放しで悪のりして、米国は経済収支赤字を続け、負債の増加に加速度がついている。この構図が最近話題になり、債権国が浮き足だっている。日本にその気配がないことが「謎」の源である


 実はアメリカのこの「うまい話」は、19世紀に繁栄した大英帝国をまねているだけだ。大英帝国の場合は、その繁栄の謎をとく鍵はインドをはじめとする植民地が持っていた。たとえば当時イギリスの植民地であったインドは、香辛料などの原材料を輸出してイギリスを相手に多額の黒字を計上していた。ところが黒字はルピーではなく、ポンドを使って決済され、そのままイギリスの銀行に預けられていた。

 だからイギリスはいくら植民地を相手に赤字を出しても平気だった。イギリスの銀行に預けられたポンドを、イギリス国内で使えばいいからだ。インドは名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をイギリスの銀行から自由に引き出し、自分の国では使えなかった。お金の使い道は預金者ではなく、イギリスの銀行が決めていたからだ。そしてもちろん、イギリスの銀行は国内の人々に貸し出した。

 イギリス国民は植民地から輸入した品物で生活をたのしみ、しかもしはらったポンドもイギリスの銀行に吸収され、イギリスのために使われるわけだ。こうしてイギリスはどんどん発展した。

 一方植民地はどうなったか。たとえばインドは商品を輸出しても、その見返りの代金はポンドでイギリスに蓄積されるだけだから、国内にお金がまわらなくなる。どんどんデフレになり、不景気になった。

 仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。ところが黒字分の代金は、ポンドのまま名義上の所有としてやはりイギリス国内で使われる。こうしていくら黒字を出してもインドは豊かになれなかった。そして、赤字を出し続けたイギリスは、これを尻目に繁栄を謳歌できた。

 このイギリスとインドの関係は、そっくり現在のアメリカと日本の関係だと言ってもよい。経済同友会元副代表幹事の三國陽夫さんは、「黒字亡国」(文春新書)にこう書いている。


輸出拡大によっていくら日本が黒字を蓄積しても、それはアメリカ国内にあるアメリカの銀行にドルで預け入れ、アメリカ国内に貸し置かれる。日本からの預金は、アメリカにしてみれば資金調達である。貸し出しなどに自由に使うことができる。

 日本は稼いだ黒字にふさわしい恩恵に与らないどころか、輸出関連産業を除いて国内消費は慢性的な停滞に喘いでいる。停滞の原因であるデフレはなかなか出口が見えない。

 日本の黒字がドルとして流入したアメリカはどうなのか。ドルはアメリカの銀行から金融市場を経由して広く行き渡り、アメリカ経済の拡大のために投下されている。日本の黒字は結局、アメリカが垂れ流す赤字の穴埋めをし、しかもアメリカの景気の底上げに貢献しているのである。・・・

 輸出で稼いだ黒字を日本がドルでアメリカに預け、日本の利益ではなく、アメリカの利益に貢献している限り、円高圧力もデフレ圧力も弱まることなく、政府・日銀がいくら財政支出や金融緩和というデフレ解消策を講じても、一向に持続性ある効果は現れないのである


 幸い、最近この貿易構造がかわりつつある。日本の貿易相手国が中国をはじめとするアジアやヨーロッパにシフトしたことで、日本の対米黒字の割合が相対的に低下したからだ。こうして日本がデフレから解放されるチャンスがここから拡大した。

 しかし、問題はすでに厖大なドル建て資産をアメリカに持っていることだ。日本人の汗の結晶であるドル建て資産が、今後ドル安で何百兆と失われる可能性がある。こうした形で、アメリカは最終的に日本の資産を合法的に手に入れようとする。

「今後も減税を恒久化し、09年に財政赤字を半減する」というブッシュの一般教書の宣言は、これからも日本をはじめ、世界から資金を調達するという意思表示と読むべきなのだろう。
http://www.asyura2.com/0601/hasan45/msg/253.html

http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/428.html#c536

[近代史02] 株で損した理由教えてあげる 中川隆
537. 中川隆[-5744] koaQ7Jey 2018年2月01日 20:31:21 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

日本は「1ドル105円」を覚悟すべきか?
黒田総裁に起きたある異変=藤井まり子 2018年2月1日
http://www.mag2.com/p/money/369970



今現在進行形のドル安・円高は、黒田日銀総裁への信任の低下で起きているのではないでしょうか。次期総裁人事が絡んで、1ドル105円まで進む可能性もあります)

まったく覇気がない黒田総裁。プロパー総裁誕生で円高が加速か?

日銀総裁人事次第では、1ドル105円の覚悟を

為替の動きは予測不可能といわれています。私は当メルマガで、ドルインデックスについては「ドル安でアメリカ経済と世界経済は繁栄」と、昨年からお伝えしてきました。ただし、今年のドル円の具体的な予測は、避けてきました。実際に予測不可能だったからです。

あえて、今後のドル円の動きを予測すると、日銀総裁人事と絡んで、1ドル105円くらいの円高が起きても不思議ではないです。覚悟しておきましょう。

今後のドル円の動きを占ううえでは、やはり、

◾日米欧の中銀の金融政策
◾購買力平価

が重要になります。

まず購買力平価では、今現在のドル円は、下記の図を見てもわかるとおり、

http://www.mag2.com/p/money/369970
出典:公益財団法人 国際通貨研究所


◾日米の消費者物価から眺めると、1ドル125円あたりが妥当
◾日米の企業物価から眺めると、1ドル95円〜96円あたりが妥当
◾日米の輸出物価から眺めると、1ドル76円あたりが妥当

だいたい上記の3つの購買力平価の間に収まってきました。ですから、年初の1ドル113円の為替水準は、ちょっとだけ「割安」であったかもしれません。いつ「1ドル109円〜108円あたりまでの円高への揺り戻し」が起きたとしても不思議ではなかったのです。

為替相場は「行き過ぎる」こともありますから、1ドル105円くらいの円高が起きても、不思議ではないと考えます。

黒田総裁の「コミュニケーション能力の低さ」が露呈

日銀とFRBの金融政策の違いについて、皆さまはご存知でしょう。FRBは2018年も政策金利の引き上げを行います。アメリカ経済が拡大を続けているからです。

FRBは、2018年は0.25%の政策金利の引き上げを「4回」行うことでしょう。ただし、「FEBは『バランスシートの縮小』計画を2018年のどこかの時点で断念、あるいは放棄するのではないか?」と、今から疑われています。つまり、アメリカドルは様々な通貨に対して安くなりやすいのです。

一方日銀は…、黒田日銀総裁の「コミュニケーション能力の低さ」が日に日に露呈し始めています。黒田日銀総裁の覇気のなさは、もはや「レームダック(役立たず)であること」を自らバラしまくっているみたいな感じです。


正反対の質問に同じ答弁

最近の黒田氏は、記者から難しい質問を受けると、「自信なさそうに早口の応答で誤魔化す」ことや、官僚みたいな「通り一遍の棒読みの応答」が多くなりました。

マーケット関係者がとても注目したのは、次の2つの答弁です。

1月23日の記者会見で日本人記者から受けた「なぜ2%インフレ目標なのか? 日本人には物価上昇を嫌う人が多いのだから、1%インフレ目標でよいのではないのか?」という質問に対する、黒田日銀総裁の応答。

また、ダボス会議でのフィナンシャル・タイムズの外人記者から受けた「日本はデフレが長かったのだから、4%インフレ目標を掲げたほうが良いのではないのか?」という質問に対する、黒田氏の応答です。

上記の質問に対しての答弁が、まるで「官僚」みたいに同じ内容で、しかも「中身のない、棒読み状態」だったことです。

正反対の質問に、同じ内容の答弁を棒読みする黒田日銀。黒田日銀総裁は「本質的な理屈が理解できていない?」、あるいは「やる気があるのか?レームダック化が始まっているのか?」ということで(そういう噂は以前からあったけど…)、多くのマーケット関係者はかなり衝撃を受けてしまいました。

ドル安・円高は黒田日銀への不信感からか

今現在進行形のドル安・円高は、「黒田日銀総裁への信任」の低下で起きているのではないでしょうか?

ただでさえ、日銀は、構造失業率(NAILU)の計算方法を誤魔化しています。さらに日銀は、採用するインフレターゲットを諸外国並みに「エネルギーと生鮮食料品を除く消費者物価指数」にしていません。ターゲットを「生鮮食料品は除くけど、エネルギーを含む消費者物価指数」に設定して、意図的に確信犯的に(?)「実際の物価目標水準」を低めに設定しています。

黒田日銀総裁は、「2014年の消費税増税が日本の景気に水を差して、2%インフレ目標達成の障害になった」事実も、いまだに認めていません。

かくして、「日銀の総裁がどうも理屈を理解していないようだ」ということで、一部の投機筋は、円買い日本株売りをしているのかもしれません。

次期日銀総裁はプロパーの人物か

さらに、黒田日銀総裁人事に注目が集まっています。

黒田日銀総裁の続投なるのか? 漏れ伝わるところでは、ご本人もお疲れ気味で、「再任(=続投)」を望んではいないとも聞きます。

黒田日銀総裁が退任して、日銀プロパーの人物が次期総裁となれば、「円高が進行して日経平均は下がる」と見る向きが多いです。

やはり、1ドル105円は覚悟した方が良いのでしょうか。

日銀人事については、本田悦郎氏が副総裁として次期総裁を援護射撃するという情報も漏れ伝わってきています。

本田悦郎氏は、安倍首相の信任も厚い「リフレ派」の人物で、理論にも強い人物です。そもそもまだ若くて元気です。本田氏が次期副総裁に就任したならば、日本株式市場も再び力強い上昇トレンドを回復できることでしょう。

_______


経済のド素人で入門用の教科書しか読んだ事のない黒田総裁は欧米の金融関係者に完全にバカにされているんですね。


http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/428.html#c537

[経世済民72] ロシアの若者の間でスターリンがじわじわ人気上昇中 中川隆
1. 中川隆[-5743] koaQ7Jey 2018年2月01日 23:20:18 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

スターリンは独立の悪党だった

信仰より現世を選ぶ神学生

  国家総力戦が起こった第20世紀には、それに相応しい梟雄(きょうゆう)が謀略を張り巡らしていた。その中でも、一、二を争う悪党と言えば毛沢東とスターリンである。一般的に、ユダヤ人や西歐人はヒトラーを巨悪の代名詞にするが、本当に兇悪なのはロシアの独裁者と支那の赤い皇帝だ。ユダヤ人の虐殺数から言えば、スターリンの方が遙かにヒトラーを上回るし、チャーチルとローズヴェルトを手玉に取り、ソ連を超大国に仕立てた暴君の奸智は“超一流”としか言い様がない。戦争というのは政治「目的」を達成する為の「手段」であり、武力を使った「外政」の「延長」だから、最終的に戦争目的を達成した者が“勝者”である。大英帝国を没落させたチャーチル首相は、戦闘で勝ったとはいえ、外政上の「敗者」であるし、ソ連の東歐征服を助けたトルーマン大統領も「敗者」の側に片足を突っ込んでいるから、「勝者」とは言いづらい。翻って、毛沢東は日本軍対して劣勢だったけど、政治力学の秀才だったから、漁夫の利を得て「勝者」となった。この極悪人は単細胞の日本人を利用して蔣介石を追放し、宏大な支那大陸をまんまと手中に収めたんだから大したもんだ。一方、満座の席で笑われるのが我が国で、運搬方法も考えぬまま石油獲得のために東南アジアへと進出し、「大東亜解放」という妄想を叫んで米国と闘ってはみたものの、見事に惨敗。アジア諸国が独立できても、我が国は軍隊を失い、米国の属州になって未だに立ち直れない。深田祐介の解放論は「日本」を忘れているのだろう。 日本人は「自国の独立」を最優先にすべきだ。

Harry Truman 3Stalin 3winston churchill 3
(左: ハリー・トルーマン / 中央: ヨシフ・スターリン / 右: ウィンストン・チャーチル )

  第二次世界大戦で“最大の果実”をもぎ取ったスターリンは、毛並みの良い貴族でもなければ、名門大学出の御曹司でもなかった。後に「スターリン」と呼ばれるヨシフ・ヴィサリオノヴィッチ・ジュガシヴィリは、1879年、グルジアにある「ゴリ」という町が故郷で、靴職人を営むヴィサリオンとその妻エカチェリーナとの間に生まれた。1879年と言えば、明治12年だから、スターリンは小説家の正宗白鳥や作曲家の瀧廉太郎、物理学者のアルバート・アインシュタインと同世代の人物となる。なるほど、同級生となるマルキストの河上肇はラッキーだろうが、大正天皇がお生まれになった年でもあるから、我々としては不愉快で気分が悪い。他人の命を平気で奪ったスターリンは結構しぶとく、1953年(昭和28年)に74歳で亡くなっているから、天の摂理は何とも不条理だ。大正天皇は1926年に崩御されたのに、この極悪人は吉田茂のバカヤロー解散くらいまで長生きしたんだから。


Stalin 6(左 / 青年時代のスターリン )
  スターリンと言えば泣く子も黙る大虐殺の達人であったが、少年時代はそれと全く異なり、周囲も認める優秀の神学生であった。世の中に尽くした偉人と同じく、悪党の経歴というのも意外性に満ちている。幼い頃、「ソソ」と呼ばれたスターリンは、病気ばかりしている虚弱児で、左腕が右腕よりも短く、その右腕すら動かすのがやっとの少年であった。ソソが母親から受け継いだ言葉はグルジア語であったが、ロシア人の友達と遊んでいたので自然とロシア語を流暢に話せるようになったらしい。彼が10歳の時、母のエカチェリーナは息子をゴリの神学校に入れようと思い、受験準備をさせたところ、ソソは優秀な成績で合格したという。しかも、月額3ルーブル50ペイカの奨学金まで得たというから、トップ・クラスに属する生徒であった事は間違いない。(バーナード・ハットン 『スターリン』 木村浩訳、講談社学術文庫、1989年) 学級で一番の優等生になったソソは、記憶力が抜群に良かったというから、小さい頃からギャングの親玉になる素質があったのだろう。

  世界を揺るがす独裁者が、幼い頃とはいえ、教会で賛美歌を独唱していたなんて冗談みたいな話だが、冷酷な革命家で神学校出身の人物は珍しくない。例えば、フランス革命で指導的役割を果たしたマクシミリアン・ロベスピエール(Maximilien F. M. I. de Robespierre)は、オラトリオ修道会の神学校を経て、パリのルイ・ル・グラン学院に入ったし、権謀術数を駆使して警察長官にまで上り詰めたジョセフ・フーシェ(Joseph Fouché)も、オラトリオ修道会の神学校に通い、結構な知識を身につけた姦雄の一人であった。(このフーシェという革命家は煮ても焼いても食えない奴で、シュテファン・ツヴァイクの伝記に詳しいが、本当に狡賢い“クセ者”である。) 地元の子供と変わりなく神学校に通うソソであったが、彼の関心は天上の来世ではなく、地上の俗世であった。ソソは旋毛(つむじ)に悪魔の刻印が出来る前に、民族意識が目覚めたようで、祖国解放の気概に満たこの少年は、友達を前にしてグルジア民族の英雄である「コバ」を讃えたそうだ。そして、自らもコバに倣い「民族解放の闘士になるんだ !」と息巻いていた。

Robespierre 2Joseph Fouche 2Karl Marx 1
(左: ロベスピエール / 中央: ジョセフ・フーシェ / 右: カール・マルクス )

  こうした野望に燃えた少年が退屈な聖書や神学書に没頭するはずがなく、少年「コバ」が好奇心を示すのはロシア政府から禁じられていた書物であった。彼は手当たり次第に図書室の本を貪り読んだそうで、バルザックの『人間悲劇』からヴィクトル・ユーゴーの『九十三年』、さらにカール・マルクスの『資本論』へと目を通していたそうだ。こうして、禁書と革命に興味を抱いた神学生は、次第に政治活動へと傾いてくる。彼はマルクス主義グループを組織するようになり、この集団に『ブルゾーラ(闘争)』という名前をつけると、その指導者になってしまった。メンバーは危険を避けるため、各人が匿名を用い、ソソは以前から憧れていた「コバ」の名前を選んだそうだ。

Kamenev 3(左 / カーメネフ)
  スターリンは神学生であったが、聖人が伝えた有り難い福音より、破壊分子の荒々しい雄叫びに興奮した。関根勤のギャグじゃないけど、「納得!」と言いたい。スターリンにとって、「右の頬を打たれたら左の頬を差し出せ」という教えは、ナンセンスどころか愚の骨頂だ。それよりも、「憎い圧制者を容赦無く打倒せよ !」とか「刃向かう者は皆殺しにしろ !」というスローガンの方が似合っている。社会主義と暴力革命に馳せ参じるスターリンは胸がときめき、「これが我が人生 !」と生き甲斐を感じていたんじゃないか。今では、東大の赤い学生でも「将来の職業は?」と訊かれて、「職業革命家です!」と答える馬鹿はいないけど、ロマノフ王朝時代のロシアでは、そこら辺に赤ヘルの卵がゴロゴロいた。敵をぶっ倒すことで生きて行けるなら、スターリンにとって格好の天国だ。「陰謀」と「暴力」は彼の十八番。破壊活動やストライキに参加して、官憲に追われる姿も結構「絵」になっている。ちなみに逃走中、スターリンは後に夫人となるナジェージタと出逢っていた。そして、この「お尋ね者」は若きジャーナリストのレフ・ボリソヴィッチ・ローゼンフェルド(Lev Borisovich Rozenfeld / 後のKamenev カーメネフ)に匿われていたのである。(ちなみに、カーメネフはユダヤ人の父を持っていた。ロシアの革命分子にはユダヤ人が多い。)

犯罪者に向いている革命家

  人には「向き不向き」というものがあるようで、チフリスの神学校を去って社会民主党に移ったコバは、メキメキと頭角を現すようになり、22歳で党の指導的地位にまで昇ることができた。彼の才能は犯罪で開花する。例えば、コバは党の発展のためにも秘密出版所が必要であると悟っていた。しかし、あいにく党の金庫は空っぽで、印刷用の設備すら“無い”ときている。せっかく、グルジア語やアルメニア語、トルコ語、ロシア語のパンフレットを作成できるのに、それを刷ることができないなんて残念。だが、そんなことでヘコたれるコバではない。この策略家は、「お金や機械が無ければ、どこからか調達してくればいい」と考える。ある日、裕福なアルメニア人印刷業者の工場に強盗が入り、活字ケースや印刷機が強奪されるという事件が起きたそうだ。すると、「あら不思議 !」、コバのところに秘密印刷所が出来ました。(上掲書 p.28) さすが、スターリンは機転が利く。

Joseph Stalin 1(左 / 若い頃のスターリン )
  盗みが得意だったコバは、脱走の名人でもあった。官憲に目を附けられたコバは、ある事が切っ掛けで逮捕されてしまい、シベリアにある「ノーヴァダ・ウヤ」という僻地に流刑となる。だが、党の仲間から二年前に死亡した絨毯商、ダヴィド・ニジェラーゼ名義の旅券を手に入れ、その村を脱出することができた。人間の心理を察知するのが上手いコバは、クリスマス・イヴに脱走を図ったという。なぜなら、その神聖な夜であれば、どんな連中も仕事を放り出し、職務そっちのけで酔っ払うに違いないと踏んだからだ。確かに、ロシア人ならウォッカをがぶ飲みしてドンチャン騒ぎというのが目に浮かぶ。お祭りの日に真面目に働くロシア人なんて想像できない。今だって、サッカーやアイス・ホッケーの世界大会があれば、仕事をズル休みして会場に駆けつけるんじゃないか。それにしても、スターリンは強靱な体を持っていた。安全地帯のマカーロフ村まで20マイルもあるのに、極寒の中、気が遠くなるほどの道のりを歩いたんだから。しかも、途中には空腹を抱えた狼や熊までいたというから、いくら猟銃を所持していたとはいえ、随分と危険を冒したものである。スターリンの評伝によると、寒風吹きすさむ中、コバの足は痺れ、肌を突き刺す冷気で凍死寸前だったというから、悪人というのは本当に運が強い。

Leonid Krasin 2(左 / レオニード・クラーシン)
  ボリシェビキときたら威勢だけは良かったが、肝心の活動資金に困っていた。そこで、レーニンの腹心だったレオニード・クラーシン(Leonid B. Krasin)が「チフリスの国立銀行を襲って、金を奪ったらどうでしょう?」と提案したそうだ。この「解決策」を実行するに当たり、白羽の矢が立ったのはコバ。というのも、彼以外、適役がいなかったからだ。要請を受けたコバは軍資金として50ルーブルをもらい、ダヴィド・チジコフという偽名まで用いて故国へ派遣されることになった。大規模な強奪計画を練り始めたコバは、チフリス銀行が頻繁に100万から200万ルーブルに上る現金を輸送する事に着目し、彼はこの点を突くことにしたという。待望の掠奪行為はある早朝に実行された。武装したコサック隊は銀行を出発した貨物運搬車を襲撃し、護送車からの反撃を受けるも、34万1千ルーブルの現金と、農業銀行の国庫債券、株券、鉄道債券などを強奪したという。

  ところが、奪った金は危険過ぎて直ぐには使えなかった。なぜなら、掠奪したお札が全部、高額紙幣の500ルーブ札で、おまけに、全部が続き番号の紙幣であったからだ。当時のロシアでは、1ルーブル紙幣1枚あればお金持ちと見なされていたくらいだから、500ルーブル紙幣なんて使ったら大変だ。コバたちは警察当局の捜査が打ち切られるのを待ってから、その紙幣や債権を国外に持ち出し、「リトヴィノーフ」の偽名を持つワラッフがパリで処分るはずであった。しかし、「リトヴィノーフ」はこの段取りを実行できず、あっさりと官憲に捕まってしまった。警察はダヴィド・チジコフという男が事件に関与していると察知したが、その容疑者がコバであることまでは判らなかったという。

  コバはコーカサス刑事捜査部に務める友人から、この捜査情報を渡されので、偽名を用いて旅券を手に入れると、さっそく高飛びを図った。しかし、誰かの密告により捕まってしまう。この不運な男はロシアの極北地、ソリビチェゴッツクという町に送られてしまうが、またもや偽名旅券を手に入れ脱走できた。まったく、要領がいいというか、狡賢いというか、窮地に立たされても何とか抜け出してしまうんだから、スターリンは根っからの犯罪者である。巣鴨プリズンに収容されたA級戦犯は、みんな“しょげていた”というから、ちっとはスターリンを見倣うべきだ。ただし、服役者の中で岸信介だけが元気だった、というから長州出身の「元革新官僚」で、「昭和の妖怪」と呼ばれた豪傑は桁が違っていたのだろう。

  バクーに戻ったスターリンは、壊滅状態にある党組織を目にする。大部分の指導者が警察に逮捕されていたし、党を運営する資金も底をついていた。でも、スターリンには心強い仲間がいた。といっても、強盗犯や前科者ばかりだったけど。お金が欲しいスターリンは、商店主や銀行家、実業者などりリストを作り、党に「献金」してほしいと“鄭重”に頼んだそうだ。しかし、この「お願い」拒み、警察に訴える者がいると、「お礼参り」があったという。つまり、こんな「階級の敵」には容赦せぬとばかりに、ゴロツキどもが商店や邸宅を破壊したそうだ。それにもし、被害者がこの「仕返し」を警察に訴えようとすれば、「お前ばかりか、テメエの家族まで命をもらうことになるぞ」と脅したそうだから、何とも念が入っている。ロシア人やグルジア人の恐喝って、ヤクザの因縁よりも怖い。なんかエメリアエンコ・ヒョードルみたいな用心棒が出て来そうだもん。そう言えば、K-1チャンピオンのセーム・シュルトを破ったセルゲイ・ハリトーノフは驚愕を越えた恐ろしさを味わっていた。試合中、彼がシュルトの首に馬乗りとなり、その顔面に鉄槌を下したことがある。ハリトーノフの顔には、必殺仕掛人でさえ怯えるほどの狂気があった。案の定、シュルトの顔は鮮血まみれ。外人の格闘家さえ、そのドス黒く紫色に変わった顔面に驚き、ゾっとするような戦慄を覚えたくらいだ。ロシア人と比べたら、日本人の格闘家なんて温和な好青年である。

娼婦を搾取する共産主義者

  銀行強盗を実行したスターリンは、別の資金集めにも熱心だった。今度は売春宿の経営だ。彼は警察のブラックリストに載っているラヨス・コレスクと一緒に売春宿を切り盛りすることになった。スターリンは娼婦らに街頭や報酬の悪い所で商売せず、自分達のもとに移るよう説得したそうだ。やがて彼の売春宿は、チフリスでも、バクーやバツームでも大繁盛となった。女たちは体を売って得た料金の1割をもらい、コレスクは宿の運営、女たちの扶養、自分の取り分などを含めて5割を受け取り、残りの4割をコバに渡したそうだ。(上掲書 p.45) ところが、こうして売上げの一部を得ていたコバは、“ちゃっかり”と店の常連客になっていたというから、何とも図々しい野郎である。まぁ、後にローズヴェルトやチャーチルを騙すことになるんだから驚かないけど、“抜かりの無い”コバは、こっそりと上納金の一部をピンハネしていたそうだ。学校の先生は教えないけど、陰で“ほくそ笑む”スターリンって、とても「絵」になっている。

  仕事と趣味を両立してコバは満足だったが、この噂を聞きつけたレーニンは眉を顰めたという。そりゃ、そうだ。建前でも、一応、革命家たちは「人間による人間の搾取」に反対していたのだ。それなのに、当の革命家が娼婦の生き血を啜って肥え太っていたのでは世間体が悪い。(コバ自身はそんな矛盾をちっとも「悪い」とは思っておらず、娼婦の搾取など当然と考えていた。さすが、極道のスターリンは生きている次元が違う。) また、売春宿の運営実態は不透明で、帳簿や領収書も無かったから、党はコバの差し出すお金を黙って受け取るしかなかった。したがって、誠実なボルシェビキ党員がコバの遣り口を非難したのも当然だ。レーニンはコバ宛に手紙をしたため、売春商売が党の名誉を傷つけていると非難したそうだ。綺麗事を好むインテリのレーニンは、自分でお金を稼がないくせに、スターリンが売春で仕送りしている事に文句を長けていたんだから、何となくスターリンの方が偉く思える。

  レーニンから書簡を受け取ったコバは、怒れる党の指導者に返事を送り、自分は売春宿を悪いとは思っていないと述べ、むしろ女たちを以前よりも良い状態で暮らせるようにしてやったのだ、と自慢したそうだ。なぜなら、娼婦たちは雨の日も風の日も、通りに出ては客を拾い、警察にしょっ引かれる心配をしながら営業していたのだ。しかし、今ではそうした不安に怯えることもなく、ちゃんとした家に住み、まともな食事を取れるようになった。こうした改善を施してやったのだから、「いいじゃないか」というのがコバの主張である。こう聞くと、コバの言い分にも一理あると納得してしまうから不思議だ。まるでスターリンが慈悲深い元締に見えてくる。といっても、山口組の田岡組長とは違うぞ。ある新聞記者が、スターリンの売春業を記事にしようとしたらしい。すると、「自分の関係無いことに首を突っ込むな !」と怒鳴られ、「お前とお前の家族も皆殺しにするぞ !」と脅されたそうだ。それ以来、誰一人としてこの件を明るみに出そうとはせず、警察も女たちが口を割らないため介入できなかったという。

Lenin 2Trotsky 2Wilhelm II
(左: 若い頃のレーニン / 中央: トロツキー / 右: 皇帝ウィルヘルム2世)

  ボルシェビキ党は定期的に資金を得ることができ、各種の出版物やパンフレットをばらまくことが出来るようになった。しかし、コバは「党に大打撃を与える事になる」というレーニンの忠告に耳を傾け、これからは彼の指令通りに従うことを約束したそうだ。コバはコレスクと話をつけ、方々の売春宿に足繁く通うことを止めたという。その代わり、彼は別の資金源を開拓した。街頭で「他人に頼らず稼ぐ」娼婦たちの為に、「保護事業」なるものを起こし、コバは喜んで「保護者」になるという前科者を集めたらしい。この連中は町を巡回し、娼婦から稼ぎの上前をハネて、その一部を党に上納したそうだ。でも、これって間接搾取じゃないのか? つまり、サラリーマンの源泉徴収みたいなものだ。企業の会計係が社員の給料から税金をピンハネし、この「抜き取った金」を税務署に上納する。税務署の役人は自らの手を汚さず、“きっちりと”年貢を集められるから楽なもんだ。

  スターリンはとんでもない悪党だけど、ある意味、レーニンやトロツキーなんかより凄い。なぜなら、お金に困れば“自力”で工面したからだ。口ばかりが達者な党の幹部連中は、活動資金を資本制国家の金融業者に求めた。レーニンたちが革命を達成するため、ドイツの皇帝と銀行家に頼ったことは有名だ。ドイツに店を構えるウォーバーグ銀行のマックス・ウォーバーグ(Max Moritz Warburg)は、カイゼルに資金提供の話を持ち掛け、ロシアの内乱を拡大したかったカイゼルはこれを諒承する。ドイツ政府は充分な資金を用意して、レーニンとその取り巻き連中を安全にスイスからロシアに輸送する手筈を整えた。この資金調達のために動いたのは、マックスの弟であるポール・ウォーバーグ(Paul M. Warburg)であり、彼とパートナーを組むヤコブ・シフ(Jacob Schiff)、そしてウォール街の国際金融家であった。(この経緯は、アンソニー・サットン教授の『ウォール街とボルシェビキ革命』に詳しい。) 本質的に、“ロシア”革命は“ユダヤ人”の金貸しと扇動家によって画策された政府転覆事業である。ヤコブ・シフから軍資金を調達できた日本人は「誠に有り難う御座います」と感謝していたが、シフにとっては憎いロマノフ王朝を倒すための、便利な「駒」に過ぎなかった。ポグロムでユダヤ人を殺すロシア人に仕返しをする為なら、いくら大金を使っても惜しくはない。たとえ、我が国が日露戦争で勝てなくても、相当なダメージを与えたはずだから、シフとしてはおおよそ満足だろう。ユダ人の大富豪にしたら、日本なんて使い捨ての消耗品である。かくも現実は冷酷で厳しい。

Max Warburg 1Paul Warburg 1Jacob Schiff 1
(左: マックス・ウォーバーグ / 中央: ポール・ウォーバーグ / 右: ヤコブ・シフ )

  一般的に、インテリというのは口舌の徒で、演説は上手いが銭儲けに関しては素人だ。しかも、勇ましいことを述べても、いざ腕力で勝負となるや尻込みする。その点、スターリンは武闘派の革命家で、資金が無ければ強盗になるし、売春婦を使ってでも小銭を稼ごうとする。暗黒街で暮らしたスターリンにとっては殺人だって朝飯前だ。このような犯罪者は、実際にナイフを持って人の腹を刺し、グリグリと刃物を回転させ、腸をズタズタに切り刻む事ができる。鮮血で濡れた手を見ても驚かず、帰って喜びを感じるのがスターリンみたいな男だ。この独裁者と比べたら、卑怯者の菅直人や、機動隊にボコボコにされた全共闘の学生、ソ連の赤軍を待ち望んだ野坂参三や宮本顕治なんか、母親の背後に隠れる稚児に等しい。日本の左翼には自分で自分の運命を切り開く気概が無いのだ。スターリンはレーニンのように銀行家に「借り」を作らず、独立不羈の革命家を目指した。このレーニンが病に倒れれば毒を盛って暗殺するし、邪魔になったトロツキーは奸計を用いて排斥しようとする。自分にとって危険な者は誰でも抹殺し、ちょっとでも障碍となれば粛清の対象にしてしまうんだから、ロシアの君主になる奴は只者じゃない。観念的な共産主義に憧れた近衛文麿は、本当に世間知らずの「お公家さん」だった。近衛家のお坊ちゃんには、人殺しや強盗など出来ないし、任せることさえ出来ない。『ゴッド・ファーザー』のドン・コルレオーネ役には、マーロン・ブランドーじゃなくて、ヨシフ・スターリンが適役だったのかもね。でも、アカデミー賞を授与するユダヤ人は複雑な気持ちだろうなぁ。  
http://kurokiyorikage.doorblog.jp/
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/757.html#c1

[昼休み53] 千葉県にだけは住んではいけない 中川隆
181. 中川隆[-5742] koaQ7Jey 2018年2月02日 01:49:14 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

女は怖い

ウィークエンド - ホラー映画 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=w7fYnCYseE4


この映画は千葉県長柄町山中が舞台になっています。

やはり千葉県人は異常だと思われているんですね。
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/390.html#c181

[原発・フッ素49] 知っていますか? 男性の乳がん (NHK) 魑魅魍魎男
3. 中川隆[-5741] koaQ7Jey 2018年2月02日 10:04:38 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
阿修羅の原発板と自然板には精神分裂病患者の投稿が多いので、真に受けない様に気を付けて下さい

精神分裂病になると全く何の関係も無い事の間に因果関係が有ると思ってしまうのですね(関係妄想)
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/899.html


真実を知りたければ:


反原発派は知恵遅れ _ 原発再稼動で温室効果ガスが減少 再生可能エネルギーの限界
http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/781.html

反原発運動は中国・朝鮮工作員が扇動していた
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/702.html



http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/386.html#c3

[昼休み53] 釧路にだけは住んではいけない 中川隆
65. 中川隆[-5740] koaQ7Jey 2018年2月02日 10:11:39 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

中国人が釧路を移民の拠点にしようとしている理由


中国「北極シルクロード」の野望を読み解く
「極地国家」が資源と海路の先に見据えるのは北海道?
福島香織 2018年1月31日
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/218009/013000135/?P=1

北極海航路のハブの一つになると目されている北海道の土地が、近年中国人に集中的に買い占められている。

それは単に、中国人金持ちが自己資産の海外移転のために購入しているだけでなく、中国政府・共産党としての戦略的目的もある。

 特に北極海航路の拠点港として釧路に注目しており、影響力を強めるために中国当局、地方政府関係者らが積極的に調査、視察、交流に訪れている。

中国の北極シルクロード構想には「北海道を中国の32番目の省にする」ことも含まれている


中国の北極科学調査隊は「長期観測基地」を建設、着々と地歩を固めている(写真:新華社/アフロ、2010年8月19日撮影)

 中国国務院新聞弁公室・外交部が1月26日に発表した中国初の「北極政策白書」はなかなか興味深い。中国の海洋覇権の野望が北極海航路にまで及んでいることを隠さなくなったということでもある。昨年の党大会で党規約に盛り込まれた一帯一路戦略の中には、すでに「北極シルクロード」の創設構想も含まれているのだが、この白書発表によって、具体的なプロジェクトがいよいよ始動すると見られている。北極シルクロード構想とはどんなものなのか、北極海沿岸国家でもない中国が極地国家を名乗りはじめ、北極海に食指を動かしている本当の狙いは何なのか、整理してみよう。

「極地国家」中国の重要責任

 白書では、経済グローバル化に伴う一体化構想の一環として、北極が経済上、科学研究上、環境保護上、そして航路と資源開発の方面で、その価値が急激に高まっていると指摘。中国も陸地の一部が北極圏に接近している極地国家の一つであり、さらには国連安全保障理事国であり、グローバル貿易国家であり、エネルギー消費大国である中国は、この北極の価値を守る重要責任がある、としている。

 いわく、北極の自然環境変化が中国の気候および生態環境に重大な影響をもたらしているのだから、中国が北極問題にもっと関与していくことが当然だ。また国連海洋法などに基づけば、中国は北極海に接する北極国家でないけれども、北極海の公海の航行、飛行、資源開発などの権利がある、と。北極の価値に目を付けた中国が本格的に北極国家事務に干渉していこうと公式に打ち出した、ということだ。

 建前上、科学研究および環境保護への貢献を筆頭に挙げているが、その本当の狙いは、軍事と資源だと見られている。国務院新聞弁公室の記者会見では、米国人記者から、中国の北極政策の本当の狙いは、軍事戦略的なものではないか、という質問も出た。もちろん、当局側は全面否定だ。しかし、一帯一路戦略自体が、そもそも軍事戦略的な意味合いが強いことを考えれば、「北極シルクロード戦略」と名付けた時点で、中国にとっては軍事上の意味合いを持っていると受け取られても致し方ないだろう。北極海はそもそもシルクロードと無縁なのに、なぜシルクロードとこじつけているか、不思議ではないか。

「シルクロード戦略」とは、単なる国際経済協力の枠組みではなく、中国を中心とした、中国の秩序・ルールによる経済圏構想であり、地政学的軍事戦略的な狙いも含まれている。そこに参与する国は、だから、かつての中国の冊封体制のようなイメージで、中国を中心とした「新型国際関係」で結ばれることを意味している。北極海沿海国もそうした枠組みにいれていこう、ということだろう。

「南シナ海の今日は、北極海の明日の姿」

 台湾の国家政策基金会副研究員の李正修は、ラジオ・フリーアジアに対してこう指摘していた。

 「北極は、気候条件が厳しいので開発は緩慢だが、豊富なエネルギー、資源が存在する。中国の領土は北極となんら関係ないのに、突然北極政策白書を発表した。2016年、中国とロシアは北極問題研究センターを共同で設立し、すでに第一次共同調査を終えている。その後ロシアと中国は北極地域の液化天然ガス共同開発プロジェクトを発表し、2019年までに正式に生産する予定だ。もし、このプロジェクトが実現すれば、中東情勢によってエネルギー備蓄が影響を受けにくくなる」

 「中国の軍事力にとっては、目下北極地域において、軍事基地もなく軍事行動を遂行できる能力もない。だから中国は今のところ、国際社会のルールに従い、北極の非軍事化利用の要求を遵守する姿勢をみせている。だが、中国の対外行動のこれまでのやり方をみれば、これはいわゆる"韜光養晦"であり、実力と条件が成熟すれば、おそらくは北極に軍事基地を建設しようとするのではないか」

 中国の脅威を正しく分析する学者たちが、こうした懸念を持つのは当然で、中国はすでに国際社会の共通ルールであった宇宙の非軍事利用の原則を無視して宇宙衛星破壊実験を行い、国際協力ではなく独自で月面開発や宇宙基地建設プロジェクトを進めているのも、軍事利用目的であることをほとんど隠していない。ドイツ華字ニュースサイト、ドイチェ・ベレは「南シナ海の今日は、北極海の明日の姿だ」と警告する。中国は南シナ海を中国の内海化すべく、ベトナムやフィリピンとの係争地の島々の実行支配を武力によって奪い、ハーグの国際法廷の判決を無視して、奪った島々の軍事拠点化を進めている。

北極海の軍事的重要性は、今更説明の必要はないだろう。かつて米ソ冷戦時代、ここは東西の戦略ミサイルが密集、対峙する地域であった。なぜなら、北極海を越えれば米ソが最短距離でお互いに核をぶち込めるのだから。

 米国を中心とするNATOはアラスカとグリーンランドに軍事基地を置き、カナダとともに北米防空司令部を組織していた。一方、旧ソ連はムルマンスクに世界最大規模の空海軍基地を建設していた。今、ロシアは米国にとって、かつての旧ソ連ほどの脅威ではないかもしれないが、中国は、確実に近い将来、米国との対立を先鋭化させる。米中新冷戦時代に突入する。とすれば、中国がロシアと組み、北極海を挟んで再び東西の戦略ミサイルが対峙する状況が起きないとも限らない。

「第二の中東」に

 記者会見では外交部副部長の孔鉉祐がロシアとの協力関係をことさら強調していたが、そのことが、米国の警戒感をさらに呼んでいる。米国外交関係協会(CFR)が以前「北極を軽視するなかれ:米国の第四海岸戦略を強化せよ」というリポートを発表していたのだが、その中でも「北極海航路の開通が米国の国家安全において突出した重要性を持つ、すなわち、北極において中ロが共闘して米国の国家安全利益に挑戦する可能性である」と強く警告されている。

 ちなみに北極海の資源も中国にとっての大きな狙いだろう。石油埋蔵量は900億ガロン、液体天然ガス埋蔵量は440億ガロン、世界の4分の1の石炭埋蔵量がある。ヤマル半島における中ロの液体天然ガス共同開発プロジェクトは中国に毎年400万トンの液体天然ガスを供給する予定だ。地球温暖化は、氷壁に阻まれていた資源を採掘・輸送可能にしたが、そのことは、北極を第二の中東にする可能性ももたらした。

中国のもう一つの狙いは、北極海路の利用だ。中国政府は中国企業に北極海航路のインフラ施設建設および商業テスト航海への参入を奨励している。中国遠洋海運集団(COSCO)の貨物船は2017年秋、ノルウェーから北極海航路を通り北海道苫小牧港に初寄港した。

まずは「科学調査」で

 北極海は2005年以降、気候変動による氷の減少により、北極海沿岸を通過する新たな航路「北東航路」通称「北極海航路」が開通した。それまでロシア(旧ソ連)が原子力砕氷船で軍事上の目的のために切り開いてきたこの航路は、にわかにアジアとヨーロッパを結ぶ商業航路としての期待を集めるようになった。日本の商船三井も2018年から世界で初めての定期航路運行を開始するという。

 北極海航路の魅力は、まずマラッカ海峡を通りスエズ運河を通る南回り航路と比べると、航行距離にして7割前後短縮され、燃料費が大幅に削減される点。砕氷船のエスコートが必要なため、速度はかなり落ちるが輸送日数も、例えば北海道発・オランダ行きの輸送船ならば南回り航路より約10日の短縮となる。さらに、海賊がうようよいるソマリア沖やマラッカ海峡、テロの危険があり中東情勢いかんによっては封鎖されかねないホルムズ海峡を通らなくて済むという意味で政治リスクも低い。

 北極海は公海なので、公海自由の原則が適用されるが、氷に覆われた地域は沿岸国が特定のルールを設定してもよいことになっている。このための、北極海航路の運航ルールは今のところ、最大の沿岸国であるロシアが主導しており、事前の届け出と原子力砕氷船のエスコートを義務づけている。

 中国は民国時代の1925年、スヴァールバル条約(ノルウェーのスヴァールバル諸島の地位に関する条約、加盟国は等しく経済活動を行う権利を有する)に加盟したが、本格的に北極に関与しはじめたのは1990年代。ウクライナから購入した砕氷船を改造した中国初の砕氷船「雪龍」によって1999年に初の北極海調査航海を行った。

 2004年、スヴァールバル諸島に「中国北極黄河ステーション」を建設、ここを拠点に科学調査を行うようになる。2012年には中国船として初めて北東航路(北極海航路)の通過に成功。さらに2019年には、初の中国産原子力砕氷船「雪龍2号」が完成する予定で、当面は、雪龍、雪龍2号で「科学調査」を中心に、北極海に乗り出していこうとしている。

 白書では「一帯一路の枠組みのもと、北極地区の相互の協力連携を促進し、経済社会の持続可能な発展をもたらす協力機会にしたい」という。ロシア北極海沿岸の投資だけでなく、グリーンランド、スウェーデン、アイスランドへの投資攻勢も目覚ましい。2012年から2017年7月までの間に中国の北極海沿海国への投資は892億ドルを超える。この地域全体の経済規模が4500億ドル程度だから、これは相当の影響力だ。主な投資先は交通、エネルギーのインフラ建設プロジェクトだ。またアイスランドとは自由貿易交渉も進められている。


「北海道を32番目の省に」

 こうした中国の北極海への野望は、実のところ、日本の安全保障にとっても他人ごとではない。

 たとえば、北極海航路のハブの一つになると目されている北海道の土地が、近年中国人に集中的に買い占められているという問題もある。産経新聞などが集中的に報道していたが、それは単に、中国人金持ちが自己資産の海外移転のために購入しているだけでなく、中国政府・共産党としての戦略的目的もあると見られている。

 特に北極海航路の拠点港として釧路に注目しており、影響力を強めるために中国当局、地方政府関係者らが積極的に調査、視察、交流に訪れている。中国の北極シルクロード構想には「北海道を中国の32番目の省にする」ことも含まれている、というのは冗談でもなんでもなくて、中国の本音かもしれないのである。

http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/451.html#c65

[環境・自然・天文板6] 氷河期状態 : ヨーロッパのほぼ全域に「北極からの寒気」が直撃し、異常な寒波が各地に到来。少なくとも60人以上が寒さで… お天道様はお見通し
26. 中川隆[-5740] koaQ7Jey 2018年2月02日 10:29:46 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

地球温暖化の影響で旱魃か豪雨のどちらかという極端な気候が増えてきた

2018年02月02日
アフリカ全土で水不足 アジアでも干ばつと豪雨の二極化

アフリカでは頭に水を乗せて運ぶが、運ぶ水が減少している
引用:http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/91/6aadd9415ea83fe2fc62da136ac5775d.jpg

ケープタウンで水不足

日本ではあまりピンと来ないが、世界とくにアフリカでは2017年から現在進行形で、大干ばつによる水不足が起きています。

南アフリカ第2の都市ケープタウンでは、このままだと4月12日に水道から水が出なくなると説明している。

市では浴槽の水でトイレを流したり、シャワーを90秒に制限するなどの対策を講じています。


また手を洗わずに消毒液などで洗浄する方法も勧められているが、市長は市民が水を節約していないと非難している。

というのは市民はむしろ、水が出るうちに溜め込もうとし、あらゆるバケツや容器に最大限の水を溜め込もうとしている。

それでも市の1日当たり水の消費量は約11億リットルだったのが、半分の5億8600万リットルまで減少している。


こうなった原因は3年連続の低降水量と増え続ける人口で、市の人口は400万人を超えたのに降水量は減り続けた。

市民が給水所で受け取れる水の量は1日25リットルで、これはアフリカのトイレでは2回流す分にも足りない。(市は「小」で水を流すのを禁止した)

因みにアフリカの水洗トイレは1回流すのに15L消費し、日本のトイレは6L以下らしいので、効率が悪い。


給水所では水の奪い合いに備えて、銃を構えた警官や兵士が警備している。

まるで『北斗の拳』のゴーストタウンになった世界のようだが、アフリカ全体で人口増と降水量不足で、同じような状況になりつつある。

給水制限は産業界にも打撃を与え、観光客のキャンセルが発生し、ホテルではペットボトルの飲料水を購入して客に出している。

アフリカ全土で旱魃、アジアは旱魃か豪雨のどちらか

水不足は南アフリカだけではなく、アフリカ各地で発生し、2017年3月にはケニアが「国家災害」宣言し国連に支援を求めました。

ケニアの野生動物も水を得られず大量に行き倒れになり、家畜用の水も不足し農業にも悪影響が出ている。

海賊で有名なソマリアでは、やはり数年前から干ばつが続き、数十万人がなくなり600万人が食糧不足に陥った。


草が枯れたため大量の家畜が倒れ、周辺のエチオピアやケニアも同様の状態になった。

農業が壊滅したため海賊の動きが活発化し、2017年は商船への襲撃が増えたと言われている。

水不足から水の奪い合いが起き、紛争や戦争に発展する可能性も高まっています。


エジプトとエチオピアはナイル川の水を争っていて、上流でエチオピアがダムを建設して水を止めようとし、実現するとエジプトは水資源の大半を失う恐れがある。

インドとパキスタンも水を巡って争っており、パキスタンは「水の聖戦」を呼びかけている。

パキスタンは水資源をインダス川に依存しているが、上流はカシミール地方でインドが占領していて、度々戦争が勃発している。


イスラム過激派は「インドが我々の水を奪っている」として、国民にジハードを呼びかけている。

インド沖の島国スリランカも水不足に陥り、2016年はほとんど雨が降らず、2017年5月には逆に豪雨災害に見舞われた。

島国では干ばつと豪雨に交互にみまわれる傾向があり、日本でも極端な少雨と極端な豪雨が増えている。


イスラエルも4年連続の水不足で悩まされていて、「嘆きの壁」で雨乞いの儀式を行い、農業・農村開発相は市民に神に祈るよう呼びかけている。

イスラエルはアメリカの援助があったりお金持ちなので、海水を淡水化することで水道水を確保している。

東南アジア諸国でも旱魃か豪雨のどちらかという極端な気候が増え、地球温暖化の影響だといわれています。
http://www.thutmosev.com/archives/74738089.html
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/454.html#c26

[環境・自然・天文板6] 地球温暖化の太陽活動原因説 taked4700
28. 中川隆[-5739] koaQ7Jey 2018年2月02日 10:30:26 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

地球温暖化の影響で旱魃か豪雨のどちらかという極端な気候が増えてきた

2018年02月02日
アフリカ全土で水不足 アジアでも干ばつと豪雨の二極化

アフリカでは頭に水を乗せて運ぶが、運ぶ水が減少している
引用:http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/91/6aadd9415ea83fe2fc62da136ac5775d.jpg


ケープタウンで水不足

日本ではあまりピンと来ないが、世界とくにアフリカでは2017年から現在進行形で、大干ばつによる水不足が起きています。

南アフリカ第2の都市ケープタウンでは、このままだと4月12日に水道から水が出なくなると説明している。

市では浴槽の水でトイレを流したり、シャワーを90秒に制限するなどの対策を講じています。


また手を洗わずに消毒液などで洗浄する方法も勧められているが、市長は市民が水を節約していないと非難している。

というのは市民はむしろ、水が出るうちに溜め込もうとし、あらゆるバケツや容器に最大限の水を溜め込もうとしている。

それでも市の1日当たり水の消費量は約11億リットルだったのが、半分の5億8600万リットルまで減少している。


こうなった原因は3年連続の低降水量と増え続ける人口で、市の人口は400万人を超えたのに降水量は減り続けた。

市民が給水所で受け取れる水の量は1日25リットルで、これはアフリカのトイレでは2回流す分にも足りない。(市は「小」で水を流すのを禁止した)

因みにアフリカの水洗トイレは1回流すのに15L消費し、日本のトイレは6L以下らしいので、効率が悪い。


給水所では水の奪い合いに備えて、銃を構えた警官や兵士が警備している。

まるで『北斗の拳』のゴーストタウンになった世界のようだが、アフリカ全体で人口増と降水量不足で、同じような状況になりつつある。

給水制限は産業界にも打撃を与え、観光客のキャンセルが発生し、ホテルではペットボトルの飲料水を購入して客に出している。


アフリカ全土で旱魃、アジアは旱魃か豪雨のどちらか

水不足は南アフリカだけではなく、アフリカ各地で発生し、2017年3月にはケニアが「国家災害」宣言し国連に支援を求めました。

ケニアの野生動物も水を得られず大量に行き倒れになり、家畜用の水も不足し農業にも悪影響が出ている。

海賊で有名なソマリアでは、やはり数年前から干ばつが続き、数十万人がなくなり600万人が食糧不足に陥った。


草が枯れたため大量の家畜が倒れ、周辺のエチオピアやケニアも同様の状態になった。

農業が壊滅したため海賊の動きが活発化し、2017年は商船への襲撃が増えたと言われている。

水不足から水の奪い合いが起き、紛争や戦争に発展する可能性も高まっています。


エジプトとエチオピアはナイル川の水を争っていて、上流でエチオピアがダムを建設して水を止めようとし、実現するとエジプトは水資源の大半を失う恐れがある。

インドとパキスタンも水を巡って争っており、パキスタンは「水の聖戦」を呼びかけている。

パキスタンは水資源をインダス川に依存しているが、上流はカシミール地方でインドが占領していて、度々戦争が勃発している。


イスラム過激派は「インドが我々の水を奪っている」として、国民にジハードを呼びかけている。

インド沖の島国スリランカも水不足に陥り、2016年はほとんど雨が降らず、2017年5月には逆に豪雨災害に見舞われた。

島国では干ばつと豪雨に交互にみまわれる傾向があり、日本でも極端な少雨と極端な豪雨が増えている。


イスラエルも4年連続の水不足で悩まされていて、「嘆きの壁」で雨乞いの儀式を行い、農業・農村開発相は市民に神に祈るよう呼びかけている。

イスラエルはアメリカの援助があったりお金持ちなので、海水を淡水化することで水道水を確保している。

東南アジア諸国でも旱魃か豪雨のどちらかという極端な気候が増え、地球温暖化の影響だといわれています。
http://www.thutmosev.com/archives/74738089.html



http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/622.html#c28

[原発・フッ素47] 反原発派は知恵遅れ _ 原発再稼動で温室効果ガスが減少 再生可能エネルギーの限界 中川隆
265. 中川隆[-5738] koaQ7Jey 2018年2月02日 10:30:51 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

地球温暖化の影響で旱魃か豪雨のどちらかという極端な気候が増えてきた

2018年02月02日
アフリカ全土で水不足 アジアでも干ばつと豪雨の二極化

アフリカでは頭に水を乗せて運ぶが、運ぶ水が減少している
引用:http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/91/6aadd9415ea83fe2fc62da136ac5775d.jpg


ケープタウンで水不足

日本ではあまりピンと来ないが、世界とくにアフリカでは2017年から現在進行形で、大干ばつによる水不足が起きています。

南アフリカ第2の都市ケープタウンでは、このままだと4月12日に水道から水が出なくなると説明している。

市では浴槽の水でトイレを流したり、シャワーを90秒に制限するなどの対策を講じています。


また手を洗わずに消毒液などで洗浄する方法も勧められているが、市長は市民が水を節約していないと非難している。

というのは市民はむしろ、水が出るうちに溜め込もうとし、あらゆるバケツや容器に最大限の水を溜め込もうとしている。

それでも市の1日当たり水の消費量は約11億リットルだったのが、半分の5億8600万リットルまで減少している。


こうなった原因は3年連続の低降水量と増え続ける人口で、市の人口は400万人を超えたのに降水量は減り続けた。

市民が給水所で受け取れる水の量は1日25リットルで、これはアフリカのトイレでは2回流す分にも足りない。(市は「小」で水を流すのを禁止した)

因みにアフリカの水洗トイレは1回流すのに15L消費し、日本のトイレは6L以下らしいので、効率が悪い。


給水所では水の奪い合いに備えて、銃を構えた警官や兵士が警備している。

まるで『北斗の拳』のゴーストタウンになった世界のようだが、アフリカ全体で人口増と降水量不足で、同じような状況になりつつある。

給水制限は産業界にも打撃を与え、観光客のキャンセルが発生し、ホテルではペットボトルの飲料水を購入して客に出している。


アフリカ全土で旱魃、アジアは旱魃か豪雨のどちらか

水不足は南アフリカだけではなく、アフリカ各地で発生し、2017年3月にはケニアが「国家災害」宣言し国連に支援を求めました。

ケニアの野生動物も水を得られず大量に行き倒れになり、家畜用の水も不足し農業にも悪影響が出ている。

海賊で有名なソマリアでは、やはり数年前から干ばつが続き、数十万人がなくなり600万人が食糧不足に陥った。


草が枯れたため大量の家畜が倒れ、周辺のエチオピアやケニアも同様の状態になった。

農業が壊滅したため海賊の動きが活発化し、2017年は商船への襲撃が増えたと言われている。

水不足から水の奪い合いが起き、紛争や戦争に発展する可能性も高まっています。


エジプトとエチオピアはナイル川の水を争っていて、上流でエチオピアがダムを建設して水を止めようとし、実現するとエジプトは水資源の大半を失う恐れがある。

インドとパキスタンも水を巡って争っており、パキスタンは「水の聖戦」を呼びかけている。

パキスタンは水資源をインダス川に依存しているが、上流はカシミール地方でインドが占領していて、度々戦争が勃発している。


イスラム過激派は「インドが我々の水を奪っている」として、国民にジハードを呼びかけている。

インド沖の島国スリランカも水不足に陥り、2016年はほとんど雨が降らず、2017年5月には逆に豪雨災害に見舞われた。

島国では干ばつと豪雨に交互にみまわれる傾向があり、日本でも極端な少雨と極端な豪雨が増えている。


イスラエルも4年連続の水不足で悩まされていて、「嘆きの壁」で雨乞いの儀式を行い、農業・農村開発相は市民に神に祈るよう呼びかけている。

イスラエルはアメリカの援助があったりお金持ちなので、海水を淡水化することで水道水を確保している。

東南アジア諸国でも旱魃か豪雨のどちらかという極端な気候が増え、地球温暖化の影響だといわれています。
http://www.thutmosev.com/archives/74738089.html



http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/781.html#c265

[番外地7] 世界の支配者は誰か? 中川隆
1. 中川隆[-5737] koaQ7Jey 2018年2月02日 11:10:10 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

何故、スイス🇨🇭は永世中立国家で、世界の資本家が金を預けるかわかりますか?

何故、スイス🇨🇭は永世中立国家で、世界の資本家が金を預けるかわかりますか?

何故、国際決済銀行BIS、基軸通貨を司る中央銀行の本部があるかわかりますか?

アメリカの政府の組織であるCIAの本部がスイスにあるか、解りますか?

通貨発行権の支配。

ロスチャイルド一族とロックフェラー一族等は、企業組織に例えると、せいぜい部長クラスに過ぎない。

彼らの上に立つ存在、つまり、役員クラスは、次の12の一族。彼らは欧州の貴族たちです。

1.シェルバーン一族
2.タクシス一族
3.サヴォイ一族
4.エッシェンバッハ一族
5.レーゲンスベルク一族
6 キーブルク一族
7.フローブルク一族
8.ラッパースヴィル一族
9.トッケンブルグ一族
10.デル・バンコ一族
11.アイゼンベルク一族
12.プロンフマン一族

これらの一族のことを知るには、ハプスブルク家を中心とする中世貴族の歴史について調べる必要があります。ここで注目すべき国はスイスです。

1のシェルバーン一族はスイス・ユニオン銀行を経営しており世界中の富豪が資産を預けるスイス金融界の中核のひとつになっています。何しろ、ロックフェラー系の銀行であるリーマン・ブラザーズとロスチャイルド系銀行のラザードの両方に資金を貸しつけてきたのがスイス・ユニオン銀行なのです。

2のタクシス一族は、ハプスブルグ家から派生した貴族のひとつですが、この一族は郵便事業を独占していたので、富と情報の両方を握り、諜報機関の世界に君臨しています。

諜報機関の世界トップがタクシス一族なら、実行部隊の世界トップがイスラエルのアイゼンベルグ一族と、カナダのブロンフマン一族である。彼らは殺人などを行うマフィア組織と同類でありロスチャイルド一族に対しても強い支配的影響力を持っている。それぞれ企業を経営しており、とくにアイゼンベルグ社はイスラエルの軍事企業として君臨、諜報機関であるモサドも彼らの支配下にある。

古代ローマ帝国とその末裔であるハプスブルク帝国の皇帝の絶大な権力による支配は、実はその部下である貴族たちに大きな不満をもたらしていたのです。なぜなら、誰しも人に支配などされたくはないのです。
>これらの貴族たちはそれぞれ軍事力を持ち、また領地で農民を働かせ、農産物を農民から暴力で奪い、その富を蓄積していたのです。彼らは富と軍事力を持っているので、皇帝などいなくても「自分で独立できる」と考え、皇帝からの独立を企てたのです。

そこで彼らは、金の力で皇帝を支配する仕組みを考え出したのです。つまり、権力をウラで操ることです。そこでロスチャイルドに資金を貸し付け、ロスチャイルドはその資金を土地を担保にとって皇帝に貸し付けたのです。そしてロスチャイルドは皇帝が資金を返せないと、どんどん土地を取り上げていったのです。それは、当然金主の貴族たちに帰属します。

この金主が、4のエッシェンバッハ一族、5のレーゲンスベルク一族、3のサヴォイ一族、6のキーブルク一族、7のフローブルク一族、8のラッパースヴィル一族、9のトッゲンブルク一族なのです。

このようにして、国には属しているものの国よりもはるかに大きな力を持つ勢力が生まれていったのです。ロスチャイルドなどはこうした貴族のパシリでしかなかったのです。

10のデルバンコ一族は、オフショアのひとつであるベネチアの金融界を過去800年にわたって牛耳ってきた一族です。オフショアとは、金融の世界においては、規制が非常に少なく、「国外からの所得」に対して所得税や法人税が安いかまったくかからない「国」や自治権を持った「地域」の金融市場のことです。
>デル・バンコ一族はナチスを支持し、ウラから資金援助をして人種差別をサポートしていたといわれます。

<13種族の上に君臨する欧州貴族>より引用


●金主と金貸しとの関係

金主と金貸しとの関係を考えるうえで注目されるのは、金主が「金の力で皇帝を支配する仕組みを考え出した」という点である。皇帝というのは現代では国家と読み替えられるが、金貸しが国家に金を貸し、国家を裏で支配するという仕組みを考え出した原点は、金主にある。

従来、金貸し分析では、国家に金を貸し、国家権力をウラで操ってきたのは、ロスチャイルド→ロックフェラー等の金貸しだと考えてきたが、実は、その背後で金貸しを操ってきたのは金主である。

その支配構造をまとめると、金主がロスチャイルド等の金貸しに金(ゴールド)を預け、金貸しはその金(ゴールド)を担保として紙幣発行権(金本位制)を獲得し、国家に紙幣を貸して国家を支配するという構図になっており、金主は国家の裏の裏の支配者(=実質的な支配者)ということになる。

我々は、教科書では現代国家は民主主義国家であり、主権者たる国民によって選ばれた政治家が国を治めている等と教えられるが、それは上辺だけの真っ赤な嘘である。実は、政治家を動かしているのは、財界(その中心は金融資本)であり、その元締めが金貸しである。さらに言えば、金貸しを裏で支配しているのが金主(王侯貴族)であり、その構図は、中世〜近世の封建時代と何も変わっていない。我々はこの現実を直視するところから、どうする?ということを考える必要がある。
http://blog.goo.ne.jp/zabuyamato/e/1430880187e06a879d5ac7377688c055
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/315.html#c1

[番外地7] 世界の支配者は誰か? 中川隆
2. 中川隆[-5736] koaQ7Jey 2018年2月02日 11:14:52 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

ロックフェラーが黒幕だと勘違いしている人に見て欲しい。


Unknown (てん茶)2016-01-20 19:34:24以前、「ユダヤ・ロスチャイルド世界冷酷支配年表 ・ アンドリュー・ヒッチコック」の本の中から、途中までだけど、金融に関する部分をまとめたものがあるので、アメリカに関する部分と重要だと思える部分をコピーして送ります。

まとめたことで分かったのは、この世界はお金(ただの紙)が支配している。そして、そのお金(燃やせばただの灰)を支配しているのがロスチャということでした。

その他にも、今読み返すと、TPPやバーコードのことも含まれていました。

長いんですけど、よかったら一読してみてください。…と送ろうとしたら、長すぎて送れなかったので、数回に分けて送りま〜す。よろしくお願いしま〜す。

1791・049
ロスチャイルド家は、アレグザンダー・ハミルトン(ジョージ・ワシントン政権に送り込まれた工作員)を通じ、アメリカに「第一合衆国銀行」という名の中央銀行を設立して「一国の通貨の管理」をその手に握る。同行は20年間の認可を得て、設立された。

 この中央銀行設立から5年間で、アメリカ政府は同行から820万ドルを借り入れ、アメリカの物価は72%も上昇した。この過剰な借入とインフレーションに関し、当時の国務長官トーマス・ジェファーソンは、次のように述べている。

 「わが国の憲法を改正して、借金する権利を連邦政府から剥奪できたらどんなにいいか」

1811・054
 ロスチャイルドの合衆国銀行の認可の有効期限が切れるが、連邦議会はその更新に反対した。ネイサン・マイヤー・ロスチャイルドはこれを不服として、次のように述べる。

 「認可更新の申請が認められなければ、アメリカはこれまでになく悲惨な戦争に巻き込まれることになるだろう」

 しかしながら、アメリカは方針を変えず、設立の認可は更新されなかった。このため、ネイサン・マイヤー・ロスチャイルドはまたもや脅しをかけて、こう言った。

 「生意気なアメリカ人に教訓を教えてやる。アメリカを植民地時代に戻してやろう」

1816・063
 アメリカ連邦議会で、ロスチャイルド家が牛耳る別の中央銀行を認可する法案が成立。これにより、ロスチャイルド家は再びアメリカの貨幣供給を支配するようになる。この銀行は第二合衆国銀行と呼ばれ、20年間の設立許可を与えられた。当然のことながらこれは、イギリスがアメリカにしかけ、両国の何万という兵士の命を奪った戦争の終結と、ロスチャイルド家の所有する中央銀行がまた一つ増えたことを意味する。

1828・064
 12年にわたって第二合衆国銀行が容赦なくアメリカの経済を操作し、国民に不利益をもたらしながら自分たちの利益のみを追求した結果、アメリカ国民の我慢は限界に達し、この銀行に反対する人々がテネシー州選出の上院議員アンドリュー・ジャクソンを大統領候補に指名。

 ジャクソンは大統領選で勝利を収め、その権限を行使してこの銀行をできるだけ早く廃業させるつもりだと明言した。ジャクソンは最初の任期中に、政府の業務から数多いこの銀行の手先を一掃することに着手する。政府内部にこのがん細胞がどれだけ根深く巣食っていたかを示せば、ジャクソンは目的を果たすために、連邦政府雇用者1万1000人のうち2000人を解雇しなければならなかったほどである。

1832・065
 第二合衆国銀行は銀行の認可更新を認めるよう、許可期限より4年早く議会に申請した。議会はこれに応じ、法案をジャクソン大統領に送って署名を求めた。ところが、ジャクソン大統領はこの法案に対して拒否権を行使した。

1833・066
 ジャクソン大統領は政府の預金を、ロスチャイルド家の支配する第二合衆国銀行から、それぞれ独立した銀行家たちが運営する銀行に預け換えた。

 これにうろたえたロスチャイルド家は、貨幣供給を制限して不況を起こした。だが、ジャクソン大統領は彼らの企みなどお見通しで、後にこう述べている。

 「貴様らは、腹黒い盗人の巣窟だ。わたしはおまえたちを一掃する。永遠なる神の力によって、おまえたちを必ず一掃する」

1835・067
1月31日、暗殺者がジャクソン大統領銃撃を試みたが、奇跡的に暗殺者のピストルは二丁とも不発に終わった。ジャクソン大統領は後に、この暗殺未遂事件の黒幕はロスチャイルド家だと主張している。そう言ったのは、大統領だけではない。暗殺者リチャード・ローレンスは心身喪失を理由に無罪となったが、事実、このローレンスでさえも、「自分を雇ったのはヨーロッパの権力者で、もし逮捕されることがあっても守ってくれるという約束だった」と、後に吹聴している。

 ロスチャイルド家は、スペインのアルマデン水銀鉱山の採掘県を獲得。当時、これは世界最大の利権であり、水銀は金や銀の精製に不可欠な物質であるが、それが実質、世界的にロスチャイルド家の独占ということになったのである。この採掘権を獲得した結果、N・M・ロスチャイルド父子商会はやがて英国王立造幣局やイングランド銀行など多くの国際的な顧客のために金や銀を精錬するようになる。

1836・068
任期中、ロスチャイルド家と彼らのアメリカの中央銀行と戦い続けたアンドリュー・ジャクソン大統領は、認可の更新を認めず、ついにロスチャイルド家の中央銀行をアメリカから締め出した。ロスチャイルド家がアメリカ三つ目の中央銀行となる連邦準備制度理事会を設立することができたのは、1913年になってからのことである。

1837・069
ロスチャイルド家は、身内の一人でアシュケナージの隠れユダヤ人、オーガスト・ベルモント(本名はアウグスト・シェーンベルク)をアメリカに送り込み、ジャクソン大統領によってつぶされた銀行事業を回復させる取り組みをただちに開始させた。

1840・070
 ロスチャイルド家はイングランド銀行の金のブローカーを名乗り、カリフォルニアとオーストラリアに代理店を置いた。
Unknown (てん茶)2016-01-20 19:41:52続き…。

1841
 ロスチャイルドの代理人たちは合衆国銀行の認可更新を認めるよう連邦議会のあちこちにしつこく働きかけていたが、ジョン・タイラー大統領(第10代アメリカ合衆国大統領、1841〜45在任)はこの法案に拒否権を行使する。大統領は、殺すぞという脅迫状を山のように受け取ることになった。

1845・072
アンドリュー・ジャクソン(第7代アメリカ合衆国大統領)死去。ジャクソンは、自分の人類への最大の貢献だと考える行いにちなみ、次の言葉を、墓石に刻むように遺言した。「わたしは銀行の息の根を止めた」

 もちろんこれは、1836年にロスチャイルド家の第二合衆国銀行をつぶした事実を指している。

 当時ジェームズ・ド・ロスチャイルド男爵として知られていたヤーコブ(ジェームズ)・マイヤー・ロスチャイルドは、フランス最初の大型鉄道工事契約を獲得した。この鉄道は「北部鉄道」と呼ばれ、当初パリ―パリシエンヌ間を運行していたが、その後、兄であり、舅でもあるサロモン・マイヤー・ロスチャイルドが建設したオーストリアの鉄道網と連結させた。

1863・087
ロスチャイルド家は、アメリカの同胞、ジョン・D・ロックフェラーを利用してスタンダード石油という名の石油企業を立ち上げた。同社はやがて競争相手をすべて買収することになる。

1864
 11月8日、リンカーン大統領が再選される。21日、大統領は友人に宛てて次のような手紙を書いた。

 「国際金融権力は平和時には国家を食い物にし、逆境のときには国家に対して陰謀を企てる。君主制よりも横暴で、独裁政治よりも身勝手だ」

1865・088
 議会への声明で、エイブラハム・リンカーン大統領は次のように述べている。

 「わたしには二つの強大な敵がいる。前方の南軍と、後方の金融組織である。後ろのほうが、手強い敵だ」

 二度目の就任式から41日後、リンカーン大統領はフォード劇場でジョン・ウィルクス・ブースに銃撃された。このときの負傷がもとで大統領は命を落とす。

 それから70年近く後の1934年、リンカーン大統領の暗殺は国際的銀行組織の謀略であったとする申し立てが、カナダ議会の下院でなされた。これを暴いたのは、カナダの弁護士ジェラルド・G・マクギアである。

 マクギアは、公的な記録から抹消された証拠を、ブースが死んだとされた後に、彼の裁判に立ち会った大統領護衛官から手に入れた。マクギアは、その証拠からブースが国際銀行家に雇われたいわば傭兵であったことがわかると述べた。彼の語った内容は、1934年5月2日付け「バンクーバー・サン」紙の記事で報じられた。そこには、こうある。

 「奴隷解放論者であったエイブラハム・リンカーン合衆国大統領は、政府証券に関する彼の野望を恐れていた国際銀行機関の代表者からなるグループの謀略によって暗殺された」

 当時、何らかの理由でリンカーンの死を望む銀行家グループは一つしかなかった。

 リンカーンによる合衆国の通貨計画に反発し、南北戦争中、彼のグリーンバック(政府)紙幣政策と戦い続けた人々である。

 ジェラルド・G・マクギアはまた、リンカーン暗殺の理由は、その国際銀行組織がアメリカに中央銀行を再び設立するためだけでなく、アメリカの通貨を自分たちがコントロールしている金(きん)を基本としたものにするためでもあったと述べている。つまり、アメリカに金本位制をとらせたかったのである。これは、合衆国の誠意と信用のみに基づくリンカーン大統領のグリーンバック紙幣発行政策に真っ向から反対するものだった。

「バンクーバー・サン」紙の記事には、ジェラルド・G・マクギアのこういった言葉も掲載されている。

 「彼らの関心は、金本位制を確立し、銀行家が金融機構として世界の通貨と信用取引をくまなく支配する権利を握ることにあった。リンカーンがいなくなればその計画を推進することができる。そして事実、彼らはアメリカでその計画を実行したのである。リンカーン暗殺から8年後には銀は廃貨となり、アメリカに金本位制が確率された」

 ロスチャイルドのロンドンの銀行で短期期間見習いをした後、フランクフルト家のヤーコブ・シフ(ジェイコブ・シフ)は18歳でアメリカに渡る。彼はアメリカである銀行の株主となるよう指示を受け、その資金を携えていた。その目的のひとつは「中央銀行の設立によって、アメリカの貨幣制度の支配権を握る」ことにあった。

1869・092
 大ラビ、シメオン・ベン・イェフダーの葬儀でラビのレショルンは次のことを明らかにした。

 「われらが国際銀行の恐るべき力によって、われわれはキリスト教徒を無数の戦争へと追いやってきた。戦争は、ユダヤ民族にとって特別な価値がある。キリスト教徒が互いに殺し合えば、その分ユダヤ民族はのんびり構えていられるというものだ。戦争はユダヤ民族にとっては収穫であり、ユダヤの銀行はキリスト教徒の戦争によって肥え太る。戦争のおかげで地上から1億あまりのキリスト教徒が姿を消した。しかし、まだ終わりではない」

1875・096
 ソロモン・ローブの娘テレサと結婚し、彼の娘婿となったジェイコブ・シフは、1月1日、投資銀行クーン・ローブ商会の経営権を握る。シフは、隠れユダヤ人ジョン・D・ロックフェラーのスタンダード石油に資金を提供する。またエドワード・ハリマンの鉄道事業や、アンドリュー・カーネギーの鉄鋼事業にも出資した。これらはすべて、ロスチャイルド家の潤沢な資金によっているのである。

 ジェイコブ・シフは、さらに当時のアメリカの最大手銀行とも次々に提携していった。ウオール街の支配者であったJPモルガン、そして、ドレクセル、フィラデルフィアのビドルである。その他の銀行はすべて、規模の大小にかかわらず、この三行の動きに同調すると見られた。シフは、彼が、すなわちロスチャイルド家がニューヨークの、ひいてはアメリカの銀行群の実験をすべて握るという了解のもと、ヨーロッパのロスチャイルド家に、これら2
!!br0ken!!大手三行のヨーロッパ支店を設けさせた。

Unknown (てん茶)2016-01-20 19:43:55さらに続き…。

1881・099
 ジェームズ・A・ガーフィールド(第二〇代アメリカ合衆国大統領、在任期間はわずか100日だった)は、暗殺される二週間前にこんなことを言った。

 「わが国の莫大な資金を操る者は、あらゆる産業と商業の完全なる支配者となる。(中略)すべてのシステムが上層部にいる強い影響力を持った少数の人間に何らかの方法でいとも簡単にコントロールされていることを理解すれば、インフレやデフレがどうやって起こるかなど聞かなくてもわかるはずだ」

1907・115
 クーン・ローブ商会を経営するロスチャイルド家のジェイコブ・シフは、ニューヨーク商工会議所のスピーチで、こう警鐘を鳴らした。

 「貸付資産を適正にコントロールできる中央銀行がなければ、この国の歴史上最も厳しく大規模な金融恐慌を経験することになる」

 そしてアメリカは、突如として新たな金融危機を迎えた。いわゆる「1907年恐慌」である。この恐慌により、何百万というアメリカ人が命を落とすことになる。

1913・119
 この年、ユダヤ人たちは、アメリカにおける最新で今も続く中央銀行、連邦準備制度理事会を設立している。国民からの支持を得るため、彼らはずうずうしくも中央銀行だけがインフレと不景気を抑制できると訴えた。しかし、実際は、中央銀行というまさにその考えの目的は、貨幣供給を操作し、インフレと不景気を引き起こすことにあったのである。

 12月23日に連邦準備法が可決され、チャールズ・リンドバーグ下院議員は次のように述べる。

 「連邦準備法は、世界で最も巨大な信用(クレジット)を規定するものだ。大統領がこの法案にサインすれば、金融権力という見えない政府が合法化される。(中略)この銀行制度と通過に関する法案によって、世紀の重大な犯罪が準備されることになるのだ」

 連邦準備銀行が私企業だという事実に注目することは重要だ。この銀行は「連邦」のものでもなければ、「準備金」も持っていない。控えめに見積もっても利益は年間1500億ドルになるが、過去に財務諸表を公開したことはない。ある最近の証拠から、誰が実際に連邦準備銀行を所有しているのかが明らかになった。それは次に挙げる銀行である。

ロスチャイルド銀行▼ロンドン
 ウオーバーグ(ヴァールブルク)銀行▼ハンブルク
 ロスチャイルド銀行▼ベルリン
 リーマン・ブラザーズ▼ニューヨーク
 ラザール・フレール▼パリ
 クーン・ローブ銀行▼ニューヨーク
 イスラエル・モーゼス・シフ銀行▼イタリア
 ゴールドマン・サックス▼ニューヨーク
 ウオーバーグ(ヴァールブルク)銀行▼アムステルダム 
チェース・マンハッタン銀行▼ニューヨーク

 これらはすべて、ロスチャイルドの銀行である。


1922・141
 1919年に亡くなったセオドア・ルーズベルト大統領の発言が、この年の3月27日付「ニューヨーク・タイムズ」紙に次のように掲載された。

 「こうした国際銀行やロックフェラーの所有するスタンダード石油の関係者が、大半の新聞社とその論説を支配下に収め、見えない政府を構成する腐敗した実力者たちの命令を拒絶した公職者たちを力ずくで服従させるか、その職から追い落とすのである」

 「ニューヨーク・タイムズ」紙がこの記事を掲載したのは、前日の3月26日付の記事でニューヨーク市長ジョン・ハイランがこう述べたことによる。

 「セオドア・ルーズベルトが発した警告は、今まさに時を得ている。わが国の真の脅威はこの見えない政府であり、それは都市から州、国家へとぬるぬるとした触手を伸ばす巨大なタコのようだ。(中略)それは長く力強いその触手で、わが国の行政官、立法府、教育機関、裁判所、新聞社、その他国民を守るために作られたありとあらゆる機関をがっしりとつかんでいる。(中略)一般論を避けてはっきり言えば、このタコの頭というのは、ロックフェラーの所有するスタンダード石油の関係者と、一般に国際銀行と呼ばれる強力な小集団のことである。強力な国際銀行によるこの小さなグループが、事実上、彼らの利己的な目的のために合衆国政府を動かしているのだ。

 彼らは二大政党を実質的にコントロールし、政治方針を決め、政党の指導者を彼らの手先とし、私企業の指導者を使い、あらゆる手を使って腐敗した大企業の命令に従順な候補者だけを政府高官に指名させている。(中略)こうした国際銀行家たちとロックフェラーのスタンダード石油の関係者が、この国の大半の新聞、雑誌を支配しているのだ。

Unknown (てん茶)2016-01-20 19:45:47またまた続き…。

1929・149
 4月、ロスチャイルド家の代理人ポール・ウオーバーグは、その年の後半に、株価の暴落と全国的な不況が計画されているという秘密の警告を友人たちに送る。ジョン・D・ロックフェラー、J・Pモルガン・ジュニア、ジョセフ・ケネディー、バーナード・バルークら当時のウオール街の巨人たちの伝記を見ると、いずれもこれらの人々が大暴落の直前に株式市場から完全に手を引き、資産を現金や金(きん)に替えた事実を驚きをもって記しているが、これが偶然でないことは明らかだ。

 かくして、銀行家やその友人たちがみな既に承知していたとおり、8月、連邦準備制度理事会は貨幣供給の引き締めを開始した。そして10月24日、ニューヨークの大手銀行家たちは24時間以内のコールローン(短期貸付)回収を要求した。これは、仲買人と顧客がどちらも、売値にかかわらず、ローンの弁済のために市場に株を放出しなければならないことを意味する。

 株式市場が暴落した結果、その日は歴史上「暗黒の木曜日(ブラック・サーズデイ)と呼ばれるようになった。

 1920年から1931年まで銀行通過委員会の委員長を務めた共和党の下院議員、ルイス・T・マクファデンは、ユダヤ人銀行家に対して妥協のない批評家だったが、この恐慌を引き起こしたのが誰かについて、次のように率直に述べている。

 「偶然ではない。慎重に仕組まれた出来事なのだ。(中略)国際銀行家は、ここに絶望的な状況を作り出すことを望んだ。そうすれば、私たち全員の支配者として君臨できるからだ」

 不況やインフレから国を守るために連邦準備制度理事会がとるべき手段を訴える声はあったが、同行はさらに貨幣供給の引き締めを続けた。1929年から1933年の間に、貨幣供給はさらに33%減少している。ノーベル賞を受賞した経済学者、ミルトン・フリードマンでさえも、1996年1月のラジオ・インタビューで次のように語った。

 「連邦準備制度理事会が1929年から1933年の間に貨幣の流通量を三分の二に引き締めたことによって、大恐慌は起こりました。これは明らかです」

 暴落の日からわずか数週間で、30億ドルが消えた。1年がたつ間には、400億ドルが消滅している。しかしながら、これは単に消えたのではなく、富がますます少数の者の手に集約されていったわけで、予定通りのことだった。ジョン・F・ケネディーの父親、ジョセフ・P・ケネディーがいい例である。彼の資産は1929年には400万ドルだったが、アメリカ史上最大の不況の後の1935年には1億ドル以上に増えていた。

 これが不況の起きた原因である。少数者の利益の為に、大勢の人間の手から金(かね)が取り上げられたのだ。

1930・154
ロスチャイルド家の最初の「世界銀行」である「国際決済銀行(BIS)」が、スイスのバーゼルに設立される。

 BISは銀行家たちから「中央銀行の中央銀行」と呼ばれていた。その会合はすべて非公開で行われ、そこに世界中の中央銀行のトップが参加する。また、BISは独立の存在として特権を有し、政府の規則を免除されている。

 ジョージタウン大学教授の歴史学者、キャロル・キグリー著『悲劇と希望』の1975年版には、この中央銀行の設立について次のような記述がある。

 「金融資本の影響力は実に広く、それがめざすところは民間による世界的な金融支配のシステムを創出し、あらゆる国の政治制度や世界経済全体の支配を可能にすることにほかならない。このシステムは、協調して動く世界の中央銀行が頻繁に会合や会議を開いては密約を結ぶという封建的な方法で運営されることとなった。

 このシステムのトップはスイスのバーゼルにある国際決済銀行のはずだったが、この民間銀行を所有し、支配していたのは世界各国の中央銀行だった。そして、これらの中央銀行自体もまた民間企業だったのである。

 中央銀行はそれぞれに自国の政府を支配することを望み、そのために財政融資や為替の操作を行って国家の経済活動の水準に影響を及ぼした。また、実業界での経済的な見返りを約束することで、協力的な政治家に影響力を与えた」

ほんの一握りの米国上院議員が、アメリカを国際決済銀行の影響力から守ろうと戦った。しかし、アメリカがこの世界中央銀行を拒んだにもかかわらず、連邦準備制度理事会はスイスの会合に理事を派遣し続けた。そして1994年、アメリカは正式にこれに引きずり込まれたのである。

1944・185
 アメリカのニューハンプシャー州ブレストン・ウッズで、国際通貨基金(IMF)と世界銀行が、アメリカの完全参加の上で承認される。

 IMFと世界銀行のやったことは本質的に、1913年の連邦準備法がアメリカに確率したことを世界規模で再現したものである。IMFと世界銀行は、世界が非公式に所有する中央銀行を含む銀行カルテルを作り出した。それは徐々に、あらゆる国の銀行の融資政策を指図する力を持つようになる。

 連邦準備法が連邦準備券と呼ばれる、国内向けの新たな不換紙幣を作ることを認めたのと同じように、IMFは「特別引出権(SDR)」と呼ばれる世界向けの不換紙幣を発行する権限を与えられていた。加盟国は圧力を加えられ、最終的には自国の通過をSDRと完全に交換可能とせざるを得なくなる。

 IMFは理事会によってコントロールされているが、その理事会は各中央銀行のトップか、自国の中央銀行に牛耳られている各国財務相のトップからなっている。しかもIMFの議決権は、アメリカとイギリス(連邦準備制度理事会とイングランド銀行)に事実上全面的な支配力が与えられているのである。

Unknown (てん茶)2016-01-20 19:48:16これでおしまいで〜す。

1950・201
第二次世界大戦のすべての参戦国の債務は、ロスチャイルド家による筋書き通り、ユダヤ人のコントロールのもと、次から次へと貸し付けられ、膨大な金額に膨れ上がっていることが、数字として明らかになった。1940年から1950年までの間に、アメリカの債務は430億ドルから2570億ドルまでに増加し、598%増となった。同じ期間に、日本の債務は1348%、フランスは583%、カナダは417%に増加している。
 ジェームズ・ポール・ウオーバーグは、2月7日、上院においてこう述べた。
 「好むと好まないとにかかわらず、われわれは世界政府をいただくことになるでしょう。力ずくになるか、同意のもとに達成されるか、それだけの問題です」
 そう、ロスチャイルド家は世界政府のための計画に着手したのだ。それはまず、全世界の金融システムを一元化するための三つのステップから始まった。以下が、その三つのステップである。
@世界中の国家経済を中央銀行が支配する。
A欧州連合(EU)のような超国家機関や、北米自由貿易協定(NAFTA)のような地域的な貿易連合を通じて、特定地域の経済を一元化する。
B世界中央銀行、世界通貨、さらにGATT(関税及び貿易に関する一般協定)のような条約によるすべての関
税の廃止を通じて国家の独立性を完全に失わせることによって、世界経済を一元化する。

1963・211
 6月4日、アメリカ合衆国第35代大統領ジョン・F・ケネディは、行政命令11110に署名して、ロスチャイルド所有の連邦準備制度理事会によらず通貨を発行する権利を、合衆国政府の手に取り戻した。
それから半年と経たない11月22日、ケネディ大統領は暗殺された。
 行政命令11110が、隠れユダヤ人と思われるリンドン・ジョンソン第36代アメリカ合衆国大統領によって事実上撤回される。これは、彼が大統領となって最初に行った裁決の一つだった。

1973・228
 ロスチャイルド家の支配するIBM社の社員ジョージ・J・ローラーが、UPCバーコードを考案(UPCはアメリカ、カナダを対象とした、商品統一コード)。

1980・239
 民営化現象が世界規模で劇的に増加。この動きの裏には最初からロスチャイルド家がいたが、その目的は、世界中の国有財産をすべて掌握することだった。

1988
 世界銀行、国際決済銀行(BIS)、国際通貨基金(IMF)は世界中央銀行の三部門に当たり、これを称して世界中央銀行という。世界中央銀行はBISを通じ、世界中の銀行に対し、1992年までに自己資本比率を8%まで高めるよう要求した。そして、この自己資本比率の引き上げ要求により、部分準備制度による貸付に制限が課せられることとなった。
 世界中の銀行は、現金調達のために保有株式の売却を迫られ、結果として株式市場は下落し、各国は不況に陥った。たとえば日本は、銀行の資本準備金が最も低い国の一つだが、2年もしないうちに平均株価は50%も落ち込み、商業用不動産価格の暴落は60%に及んだ。
 国際通貨基金(IMF)の作戦は、、「特別引出権(SDR)」と称して無から国際通貨を生み出し、窮地に陥った国々に借金をさせ、BISが要求した水準の現金準備高を確保させようというものだった。こうした国々は、利子を支払うのもままならず、IMFへの借金が増大して、次第にIMFの支配下に置かれるようになる。そうしておいて、IMFはさらなる借金をさせる国と窮地に追い込む国とを選り分ける。さらに、これを影響力として行使して、公共事業などの国有財産を負債の返済に充てさせ、ゆくゆくはその国を乗っ取るのである。

世界銀行から借金をした第三世界の国々は、世界銀行から借りた額とは別に1億9800万ドルを、世界銀行が資金提供している個々の目的に充てるため、先進国の中央銀行に支払っている。これでは、貧困が一時的に軽減される代わりに、第三世界の借金は恒久的に増え続けるだけである。その貧困の元となっているのも、それ以前に受けた融資の支払いであり、その返済額はすでに新たな貸付の合計金額を上回っている。

情報有難う御座います。

何度も書きますが、資本主義社会で一番の武器はお金です。札を刷る権利を持っているのが、中央銀行です。その中央銀行のオーナーがロスチャイルドです。ロックフェラーはロスチャイルドの手下です。この構図が理解出来ないと、何時までも騙され続けます。ウソだと思うのなら自分で調べて下さい。

確かめない奴は、必ずだませる。
http://blog.goo.ne.jp/zabuyamato/e/e6a8805858899e062f1fc6f0f3abcf50?fm=entry_awp_sleep
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/315.html#c2

[リバイバル3] 異教徒は「人間」ではないので殺してもいい 中川隆
18. 中川隆[-5735] koaQ7Jey 2018年2月02日 11:22:01 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

内田樹の研究室 2018.02.01


時間意識と知性

ポートアイランドの理化学研究所というところに招かれて、自然科学の専門家たちを前にしてお話をしてきた。せっかくの機会なので、人間の知性とは何かという根源的なテーマを選んで70分ほど「ごった煮」的なレクチャーをした。聴衆のリアクションがとてもよかったので、つい暴走して、いろいろふだん言わないようなことまで口走ったので、備忘のためにここに記しておく。ものすごく長い話なので、ここに掲げたのはその半分くらいである。

『ブレードランナー2049』は「人間とレプリカントを識別する指標は何か?」という問いをめぐる物語である。それは「最終的に人間の人間性を担保するものは何か?」という問いに置き換えることができる。

人間性とは突き詰めて言えば何なのか?それ以外のすべての条件が人間と同じである人工物を作り得たとしても、それだけは与えることができないものがあるとしたら、それは何か?

これは古い問いである。おそらくこの問いが生まれたのは紀元前2000年頃の中東の荒野である。この問いを得たときに一神教が発祥した。「創造主」という概念を人間が手に入れたのである。

神であっても「それだけは与えることができないもの」があるとしたら、それは何か?

古代ユダヤ人はこの問いにこう答えた。「それは神を畏れる心である。」

もし神がその威徳に真にふさわしいものであるなら、神の命じるままに機械的に神を敬う、腹話術師の操る人形のようなものを創造したはずはない。神は必ずや自力で神を見出し、神を敬い、神を畏れることができるほど卓越したものを創造したはずだ。

ユダヤ人はそう考えた。その時に一神教が誕生した。

人間には「神を畏れる心」が標準仕様ではビルトインされていない。人間はある種の自己努力を通じて「神を畏れる」能力を獲得しなければならない。

「神を畏れる能力」というのは、「人間の無能・無力」を自覚し、それに不安を覚え、苦悩する能力のことである。人間以外の動物はそのような「無能・無力の自覚」を持たない。自己を超越した境位を概念として持たない。人間だけが「人間を超えるもの」を考想し、それを畏れ、崇敬することができる。

おのれの有限性を通じて神の無限性を考想しうる力、それが人間の人間性をかたちづくっている。

興味深いことに『ブレードランナー』の世界でも、レプリカントたちもまたおのれの無能力と有限性についての深刻な悩みを抱えており、それを足がかりにして自己超越の方途を探求している。その点では、『ブレードランナー』のレプリカントたちは「人間の条件」を満たしているのである。

人間とはおのれの起源を知らないが、おのれの起源を知らないということを知っているもののことである。

人間は神によるこの世界の創造には立ち会っておらず、創造に遅れてこの世界に登場したものだと知っているもののことである。

古代の中東においてユダヤ人がその人間性の定義を見出した。彼らはそうして「造物主による創造」という見たことも聞いたこともない「過去」を発見したのである。

主はもういない。かつては預言者や族長たちに来臨したけれど、その人たちも死に絶えた。

カバラ―の「チムツム」神話は創造主はその身を縮めて、「空隙」を創り出し、それが世界となったという宇宙論である。まさに神が不在になったことによって世界は創造され、人間たちは「神」という概念を手に入れたのである。

これは「メシア」概念と成り立ちが同じである。

メシアはつねに「未だ来たらぬもの」である。その席はつねに空席である。けれども、救世主によって満たされるべき空席が存在するということが一神教徒たちの世界を整序し、その行動規範を支え、彼らの世界を生きるに値するものにしているのである。

われわれを存在せしめ、その生き方を教えるはずの「何ものか」がいまここにいないことを根拠にして現実の世界を秩序づけ、倫理を基礎づけること、それを「時間意識の獲得」と呼ぶことにする。これが一神教的な意味でのsingularity である。
同じことは紀元前10世紀ごろの古代中国でも起きた。

ここでのsingularityは文字の発明によってもたらされた。

文字の発明以前、言葉は音声として朗誦された。歴史も物語も儀礼も倫理も、すべては朗誦された。何かを知ろうとするとき、無文字社会の人たちは、口伝の教えを最初から唱えなければならなかった。

身体の律動と音程に支援されて暗誦された巨大な記憶のアーカイブには「シーケンシャルなアクセス」しか許されなかったからである。

文字の発明は「初めから最後まで朗誦する」ことを不要にした。書物のかたちをとることによって、記憶アーカイブへの「ランダムアクセス」が可能になったのである。

文字の発明がもたらしたのは、それまで「過去の記憶にたどりつくために(朗誦という作業を通じて)リアルタイムで生きなければいけなかった時間」を一気に短縮して、時間を一望俯瞰できるかたちで可視化したことである。

その時に「過去の現時化」が起きる。シーケンシャルアクセスにおいては、朗誦者がようやく現在までたどり着いた時に、過去の物語はずいぶん前に語られ終わっていて、もうそのリアリティを失っている。けれどランダムアクセスにおいては、読者は過去と現在を、同じ頁の、同じ視野のうちでほぼ同時的に把持することができる。

それは過去が現時的リアリティをもって迫ってくるということである。
とうに過ぎ去って、ここにはもうないものの切迫、「過去の現実性」を文字による時間の可視化はもたらした。

しかし、この時期に「文字を知り、過去と未来の切迫を感じることができるようになった人間」と「文字を知らず、それゆえ直線的な時間意識を持てず、いまここにしかリアリティを感じることのできない人間」が混在するという事態が生じた。それが紀元前8世紀から紀元前3世紀にかけての春秋戦国時代である。

この時代に智者たちは「時間意識を持て」と説いた。現実には見聞きしえぬものの切迫を感じることのできる考想力を持てと説いた。

孔子が論語で説いた「仁」というのは儒教の中心概念でありながら、一意的な定義が知られていない。孔子はさまざまな文脈でさまざまな言い換えを通じて「仁」が何であるかを語ったが、それを仮にある種のかたちある「徳性」だと考えると、孔子のこのわかりにくさは不合理である。

孔子が言おうとした「仁」とは「過去と未来にリアリティを感じることのできるひろびろとした時間意識」のことではないかというのが私の仮説である。


「子曰く、仁遠からんや、我仁を欲すれば、すなわち仁至る」(述而篇)

「仁以て己が任となす、亦重からずや。死して後已む、亦遠からずや」(泰伯篇)


私たちにわかるのは、仁者は「仁が現にここに存在しない」という当の事実に基づいて、仁がかつて存在し、今後いつの日か存在しうることを確信するという、順逆の狂った信憑形式で思考する人間だということである。

「我仁を欲すれば、すなわち仁至る」とは、空間的に遠くにあるものを呼び寄せるという能動的なふるまいを指しているのではない。そうではなくて、「仁を欲するもの」が出現することによってはじめて「仁」という概念そのものが事後的に受肉するという時間的経験を述べているのである。それは「神を畏れる」ことができる人間の出現と同時に「神」という概念が受肉する一神教の構造に通じている。
だから、孔子は「述べて作らず」と宣言したのである。

仁者も預言者も、創造の現場には立ち会っていない。彼らは自らを「起源に遅れたもの」「世界の創造に遅れたもの」と措定する。そして、祖述者・預言者としておのれに先んじて存在した「かつて一度も現実になったことのない過去」を遡及的に基礎づけようとしたのである。白川静はこう書いている。

「孔子においては、作るという意識、創作者という意識はなかったのかも知れない。しかし創造という意識がはたらくとき、そこにはかえって真の創造がないという、逆説的な見方もありうる。(・・・)伝統は追体験によって個に内在するものとなるとき、はじめて伝統となる。そしてそれは、個のはたらきによって人格化され、具体化され、『述べ』られる。述べられるものは、すでに創造なのである。しかし自らを創作者としなかった孔子は、すべてこれを周公に帰した。周公は孔子自身によって作られた、その理想像である。」(『孔子伝』)

孔子における周公は預言者における「造物主」と構造的には同じものである。重要なのは「私は遅れて世界に到着した」という名乗りを通じて「遅れ」という概念を人々のうちに刻み付け、それを内面化させることだったからである。

孔子が「遅れの倫理学」を説く一方で、同時代の人々はより直接的で具体的な例示によって「時間意識をもたない人間の愚者」にその自覚を促した。

それが「朝三暮四」「矛盾」「守株待兎」などの一群の説話である。これらはどれも春秋戦国時代の宋の人を扱っているのだが、おそらくその時期に宋人は文字を知ることが遅く、それゆえ時間意識が未熟であったのだろう。そのために、過去であれ未来であれ、「いまここ以外の時間」を生きているおのれというものにありありとしたリアリティを感じることができなかったのである。「いまここ以外の時間に生きるおのれ」にリアリティを感じることのできないものには、因果という概念も確率という概念も祖述という概念も首尾一貫性という概念も被造物という概念も、何もない。それを「愚」というのはいささか気の毒である。

殷代に羌人という辺境民がいた。殷人は牛や羊を狩るように羌人を狩り、捕らえ、檻に閉じ込め、首を切って生贄にした。なぜそんなことができたのか。

安田登さんの解釈は「羌人には時間意識がなかったから」である。過去もないし、未来もない。だから後悔することもないし、不安を抱くこともない。反省することもないし、希望を持つこともない。失敗から学ぶこともないし、成長を目指すこともない。だから、牛や羊と同じように、斬首の瞬間まで自分の身に何が起きているのか考えもしなかった。

だから羌人にとっては時間意識の獲得は生存戦略上の急務だったのである。
殷を滅ぼしたのが周であり、その中心人物こそ孔子が範とする周公であり、それを支えたのが羌人太公望呂尚である。

おそらく周公は太公望を経由して羌人に時間意識を教えたのである。それによって羌人は殷人を「狩る」立場に逆転した。この劇的な下剋上は500年後の孔子の時代にも伝説として語り伝えられていたのであろう。

周公の徳治の基礎はおそらく「短期間のうちに羌人に殷人を狩ることのできるまでの能力を賦与した」その力業にあった。

興味深いことは、周の配慮によって殷人たちは殺戮されることなく生き延び、のちに「宋」という国を建てたことである。

朝三暮四の狙公や矛盾の武器商人や守株待兎の農夫はみな「宋人」である。
http://blog.tatsuru.com/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/798.html#c18

[番外地7] ビットコインの暴騰・暴落 _ 自国通貨が信用できない人間がバブルを作り、日本人が本気になって買ったらバブル崩壊 中川隆
11. 中川隆[-5734] koaQ7Jey 2018年2月02日 11:32:45 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

ビットコイン暴落で大損。税制上の「救済措置」は存在するのか?
2018.02.02 18 by 『税金を払う人・もらう人』
http://www.mag2.com/p/news/348729

今、何かと話題の仮想通貨。「億り人」になれればいいですが、「大損した!」という方も多くいるのも事実です。仮想通貨での儲けは確定申告が原則必要ですが、損失が生じた場合、控除などの救済措置は用意されているのでしょうか? 無料メルマガ『税金を払う人・もらう人』で、著者で税理士の今村 仁さんが初心者にもわかりやすく解説しています。

仮想通貨と確定申告

昨年1年間で、ビットコインやイーサリアム等のアルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨の総称)で儲けを得た方は、2/16〜3/15までに確定申告が原則必要です。原則と申し上げたのは、サラリーマンの方で、儲けが20万円以下の方については、その他に所得がない場合、確定申告は不要だからです。

所得区分は、一般的には「雑所得」です。

ここで注意点は、仮想通貨の儲けの認識パターンというのは、単に売却をしてキャッシュを得た場合以外にも、下記の場合も該当する点です。

•仮想通貨を使って買い物をした場合
→「仮想通貨の購入時点」と「買い物決済時点」での「仮想通貨の時価差額」を儲けと認識します。

•仮想通貨を他の仮想通貨と交換した場合
→「仮想通貨の購入時点」と「交換時点」での「仮想通貨の時価差額」を儲けと認識します。


計算例(仮想通貨の売却の場合)

● Question

4月2日2,000,000円(支払手数料を含む)で4ビットコインを購入しました。6月21日0.2ビットコイン(支払手数料を含む)を110,000円で売却しました。

● Answer

保有する仮想通貨を売却(日本円に換金)した場合、その売却価額と仮想通貨の取得価額との差額が所得金額となります。上記の場合の所得金額は、次の計算式のとおり、10,000円です。

•110,000円−(2,000,000円÷4BTC)×0.2BTC=10,000円

仮想通貨の分裂はどうなる?

仮想通貨が分裂して2つの通貨になることを、「ハードフォーク」と言いますが、昨年有名だったのが、ビットコインがハードフォークして、「ビットコインキャッシュ」が産まれたことでしょう。

このような場合の税金はどうなるのでしょうか?この場合も、儲け確定と考えて確定申告が必要なのでしょうか?

答えは、「仮想通貨の分裂であるハードフォークをして新たな仮想通貨を取得したとしても、確定申告不要」です。

億り人ではなく損失が生じた方

仮想通貨で億の儲けを得た方を、皮肉ってか、「億り人」と呼びますが、もちろんその逆の方もおられます。

仮想通貨で損失が生じた方には、何か税制上の救済措置があるのでしょうか。例えば、「他の所得と損益通算」とか「損失の来年以後の繰越」とか。

答えは、「税制上の救済措置無し」です。

つまり、仮想通貨での雑所得の金額の計算上生じた損失については、雑所得以外の他の所得と損益通算することはできず、損失の繰越もできませんので悪しからず。


http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/314.html#c11

[番外地6] ヒラリー・クリントンの正体 中川隆
92. 中川隆[-5733] koaQ7Jey 2018年2月02日 16:56:42 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

アメリカでは大統領選の前年、2015年の6月にはヒラリー・クリントンが次期大統領だとする噂が流れましたが、実際にはドナルド・トランプが選ばれています。それに対し、民主党やアメリカの有力メディアはロシアのウラジミル・プーチン大統領がトランプを勝たせるために大統領選挙へ介入したと根拠なしに主張、2017年3月には下院情報委員会でアダム・シッフ議員がこの問題に関する声明を発表、5月にはロバート・ムラー元FBI長官が特別検察官に任命されてトランプを追い詰める動きが本格化します。

ところが、ここにきてムラー、司法省、FBIの不正行為を指摘する情報が流れはじめました。2015年7月にFBIがクリントンの電子メールに関する捜査を始めた際、その責任者になったのはFBIワシントン支局のアンディ・マッケイブ支局長でしたが、この人物がクリントンと関係の深いバージニア州知事とつながっていることが明らかにされます。

この知事は1996年にビル・クリントン再選委員会の委員長を務め、2001年から05年にかけては民主党全国委員会の委員長、そして08年にはヒラリー・クリントンの選挙キャンペーンにも参加しているのですが、この人物からアンディの妻、ジルへ州上院議員選挙のための資金67万5000ドルが渡っていたのです。

2017年1月に司法長官代理を務めたサリー・イェーツはトランプの政策に反対、その発言をムラーの側近として知られるアンドリュー・ワイツマンは電子メールで賞賛していました。トランプ大統領が国家安全保障補佐官に選んだマイケル・フリン中将を罠にかけ、不正な行為をしていないにもかかわらず、形式的な偽証をさせています。

シッフ下院議員の声明はクリストファー・スティールという元MI6(イギリスの対外情報機関)オフィサーが作成した報告書に基づいていますが、その情報の信頼度が低いことはスティールも認めています。そのスティールを雇ったのはフュージョンGPSという会社で、この会社を雇ったのはクリントンの選挙キャンペーンと民主党全国委員会の顧問弁護士を務めるマーク・エリアスでした。

スティールの前にフュージョンは同じ仕事をネリー・オーに依頼しています。この人物はCIAの仕事をした経験があるうえ、その夫は司法省幹部のブルース・オーでした。2016年の大統領選挙が終わって間もなく、ブルースはスティールやフュージョンのグレン・シンプソンと会っていますが、投票前の10月にFBIのチームがスティールと会うため、ヨーロッパへ出向いたとされています。

ここにきて注目されているのは、デビン・ニューネス下院情報委員会委員長のスタッフが作成した4ページの調査結果に関するメモ。政治的な目的、あるいは怪しげな情報に基づいてFISA(外国情報監視法)の令状を取っている可能性があると指摘しているようです。

遅くとも2015年6月にクリントンは次期大統領に選ばれたと見られていますが、実際はトランプが勝ちました。途中で流れが変化したのです。ビルダーバーグ・グループと深い関係にあるヘンリー・キッシンジャーが2016年2月10日にロシアを訪問、ウラジミル・プーチン露大統領と会談したのを見て流れの変化を感じた人は少なくありませんでした。

2015年にバラク・オバマ大統領は戦争へ向かって舵を切った可能性があります。シリアの反政府軍に穏健派はいないとした上、ダーイッシュ的な勢力の出現を警告していたフリンはダーイッシュが売り出された2014年の8月にDIA局長を解任されていますが、2015年2月に国防長官がチャック・ヘイゲルからアシュトン・カーター、統合参謀本部議長がマーティン・デンプシーからジョセフ・ダンフォードへ交代になっています。シリアとの戦争に消極的なふたりが好戦派のふたりに替わったのです。

デンプシーが退任した3日後、プーチン露大統領は国連で演説しています。演説、暴力、貧困、そして社会的惨事を招き、人権を気にかけず、うぬぼれや自分は特別で何をしても許されるという信念に基づく政策が推進されていると批判したのですが、その言葉が向けられた相手はアメリカでした。その2日後、ロシア軍はシリア政府の要請に基づいてアル・カイダ系武装勢力やダーイッシュに対する空爆を開始、カスピ海の艦船から26基の巡航ミサイルを発射、約1500キロメートル離れた場所にあるターゲットに2.5メートル以内の誤差で全て命中させています。アメリカに対し、戦争を始めるとどうなるかを示したと言えるでしょう。

この時期を考えると、このロシア軍による攻撃がアメリカ支配層の内部に影響を及ぼし、クリントンを次期大統領にするという流れを変えた可能性があります。この見方が正しいならば、ロシアはアメリカの大統領選挙に介入したと言えるでしょうが、これは中東における破壊と殺戮を広げないことが目的です。だからこそ、戦乱を広げたいと考えていた人たちは怒りました。

アメリカ支配層の内部抗争と国際情勢は密接に結びついています。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201802020000/
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/719.html#c92

[リバイバル3] 日本人は金髪美女に弱い _ 小布施からセーラ・カミングスの姿が消えた 中川隆
144. 中川隆[-5732] koaQ7Jey 2018年2月02日 17:09:35 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

2014年11月14日「リカちゃん人形」と「いただきます」
From 施 光恒(せ・てるひさ)@九州大学


2週間ほど前のNHKのテレビ番組で面白いことを話していました。
http://www4.nhk.or.jp/masakame/x/2014-11-01/21/30135/

タカラトミーが出しているおなじみの「リカちゃん人形」ですが、今年で発売47年になるそうです。

このリカちゃん人形ですが、47年間、変わらない特徴があるとのことです。

リカちゃんの眼です。リカちゃんの眼は、まっすぐに前を見つめておらず、少し左上に視線が行くように作られています。

なぜかと言えば、子どもがリカちゃんで遊ぶときに目が合ってしまうと、圧迫感を感じてしまうので、それを避けるためだそうです。

タカラトミーは、いかにも日本の企業ですね。

アメリカのバービー人形は、まっすぐ前を見つめています。画像検索して、バービー人形の画像をみてみましたが、なるほど目が合いそうです。私なんかは、バービー人形で遊ぶ子どもは、確かに人形の目から圧迫感を感じてしまいそうだと思いますが、アメリカ人の子どもは別に気にしないのでしょう。

日米の文化の違いですね。

文化の相違といえば、先日、大学院のゼミの時間に学生と「いただきます」についての話をしました。私のゼミは、一応、政治理論・哲学のゼミなのですが、その日はカナダのあるベジタリアン(菜食主義者)の政治哲学者のことが話題に上りました。

その関係で、食事の際に何に感謝するかという話になりました。

日本では、「いただきます!」というときは、料理をしてくれた人とともに、これから食す食べ物(肉や野菜など)にも感謝をします。つまり生命を提供してくれた魚やトリ、ブタ、ウシ、野菜、穀物、果物などに感謝の意を込めて「いただきます」と言うわけです。

欧米では、「いただきます」とは言いませんが、食事の前に祈る場合があります。この際、個々の食材ではなく、キリスト教の神に感謝の念を捧げるのが普通のようです。

私は、キリスト教の中学校に通っていたので、中学時代、たびたびキリスト教のお祈りを唱えさせられました。いまでも覚えているのですが、「我らの日用の糧を今日も与えたまえ」という一節がありました。食物を与えてくれるのは神だと理解するわけです。

生命を捧げてくれた個々の食材に感謝する日本と、万物の創造主としての神を想定し、その神に感謝する欧米。この相違の根底にあるものは、食前の儀礼以外でもさまざまな面で見出すことができ、非常に興味深く感じます。

論者によって詳細は異なりますが、日本と欧米の文化の違いについて、よく次のような指摘がされます。

日本では、状況における他者の気持ちや期待、人々の関係性や社会的役割に注意を払う「関係重視の道徳」が優勢である。他方、欧米文化では抽象的な原理や非人格的なルールを尊重する「原理重視の道徳」が優勢である。

「リカちゃん人形」の件も、「いただきます」の件も、このような文化差から説明できるのかもしれません。

日本社会では、他の人々に敬意を払い、他者の気持ちを大切にしなさいと教えられます。あるいは、「もったいない」の精神に表現されるように、「万物に感謝の心を持ちなさい」などともよく言われます。

こう教えられるため、日本人は他者の気持ちに配慮するようになりますし、他者の視線に敏感にもなります。モノを大切にする文化も形成されますし、「いただきます」と食前にいう習慣も生じます。

当然ながら、日本と欧米の文化のどちらが優れているかという優劣の問題ではなく、文化の違いの問題です。

ただ、日本人は弱気なことが多いですよね。自分たちの文化の論理をうまく説明できず、主張されるがままに欧米の理屈を受入れてしまうことが少なくないようです。

このメルマガでよく取り上げる言語学者の鈴木孝夫氏が、ある本で次のように書いていました(鈴木孝夫『日本人はなぜ英語ができないか』岩波新書、1999年)。

アメリカ人の英語教師が、日本の学生たちによく要求することの一つに、人と話すときは相手の目を見つめながら話しなさいということがあります。会話の最中に目をそらすことは何か心にやましいことがある、何か良くないことを企んでいる、と解釈するのがアメリカの文化だからだそうです。

しかし、日本人の感覚からすれば、人の目をじっと見続けることは、失礼なことです。「ガンをつける」という言い方があるように、日本では相手の目を注視すれば見つめられる方は不快な気持ちになってしまう場合が多いでしょう。

ですが、日本人は、アメリカ人の先生に「相手の目を見て話しなさい」と言われると、照れくささや違和感を覚えながらも、おとなしく従うことがほとんどだと思います。

鈴木孝夫氏は、ここで黙って従ってしまうのはおかしい、それでは本当の国際的な相互理解は果たされないとします。国際的な相互理解という観点からすれば、この場合、日本人学生は、アメリカ人教員に日本の文化的見方をきちんと説明すべきだと鈴木氏は論じます。つまり、「相手の目を正面から見据えて話すことは、アメリカと異なり日本では相手を威圧することにつながりかねず礼儀正しいことではない」とはっきりと述べる必要があるというのです。

私もそう思います。日本では、他者の言い分を受入れ、自分を変えていくことが美徳だと考えられることが多いからか、どうも自分たちのものの見方の意味を言語化し、相手に説明し、納得させることをあまりしてきませんでした。日本人自身が日本的なものの見方は特殊だと思い込み、海外(特に米国)の基準に合わせようとしてきました。

近年は特にそうですね。いわゆる構造改革も、最近のTPP参加を見据えた国内の制度改革(例えば軽自動車の税制上の優遇措置の廃止など)も、そうでしょう。「グローバル化=英語」と言わんばかりのビジネスや教育での英語化の流れも顕著です。この調子でいけば、近い将来、日本人にとって生きづらい日本社会ができてしまい、我々の子孫は大変苦労することになりかねません。

何年かぶりに米国からメジャー・リーガーがやって来て、現在、日米野球が開催されています。近頃いつもそうですが、相変わらず、使用するボールの規格で日本人選手は苦労していると報じられています。

日本のプロ野球で使われているボールと、アメリカの大リーグで使用されているボールは、手触りや縫い目の高さなど細かいところで違うからです。

これなんかも私は、日本で開催するときは、基本的に日本のプロ野球が普段使っているボールを日米野球でも使用するべきではないかと素朴に考えます。あるいは、全試合中、半分は日本球、もう半分はメジャー球というふうに公平にすべきだと思います。

もちろん、メジャー・リーグ主催のWBCではメジャー使用球が使われるので、それに慣れるためという事情もあるのでしょう。

しかし、だったらWBCでも、あるいはメジャー・リーグ自体でも、品質がよりよいとされる日本式のボールを公式球として一部でも採用してもらうように日本野球機構などの上部組織は粘り強く交渉してもらいたいものです。

上に立つ者、あるいは組織が、相手方のルールや土俵を呑まされてしまい、現場の人間が苦労する。なんか最近の日本ってそういうことがやけに多い気がします。
https://38news.jp/archives/04679


2018.2.1 【国家を哲学する 施光恒の一筆両断】

リカちゃん人形の視線と日本文化

 先日、大学で学生たちと雑談していて知ったのだが、2月22日から福岡市博物館で「誕生50周年記念リカちゃん展」が始まるそうだ。タイトル通り、「リカちゃん人形」の発売50周年を記念する展覧会である。

 面白そうだ。リカちゃん人形は、その時々の流行をうまく取り入れてきた。世相の変化を映し出す展覧会となるだろう。現在のプロフィルによれば、リカちゃんの趣味の一つは「SNS更新」だそうだ。現代っ子のリカちゃんは、友達とラインしたり、「インスタ映え」する場所を探して、あちこちで出かけたりするのかもしれない。

 流行に敏感なリカちゃん人形だが、発売以来、変わらない特徴があるのを、ご存じだろうか。目である。リカちゃんの目は、まっすぐ前を見つめておらず、少し左上に視線が行くように作られている。子供がリカちゃんで遊ぶときに目が合ってしまうと圧迫感を覚えるので、それを避けるためだという。

 対照的に、米国のバービー人形は、真正面を見つめている。私などは、バービー人形で遊ぶ子供は人形の目に圧迫されないのかと心配になるが、米国の子供はあまり気にならないのだろう。日米の文化差である。

 言語学者の鈴木孝夫氏は以前、次のように書いていた(『日本人はなぜ英語ができないか』岩波新書)。米国人の英語教師が日本人学生によく要求する点の一つに、人と話すときは相手の目を見つめながら話しなさいということがある。会話の最中に目を逸(そ)らすのは何か心にやましさがあるからではないかと解釈するのが米国流だそうだ。

 しかし、日本人の感覚からすれば、人の目をじっと見続けることはあまり好ましくない。「ガンをつける」と言うように、日本では相手の目を注視し続ければ、見つめられる方は不快な気持ちになるか、当惑してしまう場合が多い。

 それでも日本人は、米国人教師に「相手の目を見て話しなさい」と言われると、照れくささや違和感を覚えながらも、おとなしく従うことがほとんどだろう。

 鈴木氏は、ここで黙って従ってしまうのはおかしい、それでは本当の国際的相互理解は果たされないと指摘する。この場合、日本人学生は、米国人教師に日本の文化的見方をきちんと説明すべきだ。つまり、相手の目を正面から見据え続けて話すことは、日本では相手を威圧することにつながりかねず、礼儀正しいことではないとはっきりという必要があるというのだ。

 私も同感だ。日本には「ことあげ(言挙げ)」を嫌い、謙譲の美徳を尊ぶ気風がある。そのため日本人は自分たちのものの見方の意味を言語化し、相手に説明し、納得させる努力を怠ってきた。こうした日本的なものの見方について、日本人自身が「特殊で劣っている」と思い込み、海外(特に米国)の基準に合わせようとしてきた。実際、ここ20年ほど「構造改革」の名の下に、日本社会を米国型に改造する動きが顕著であった。この調子でいけば、近い将来、日本人が違和感を覚え、生きづらく感じる日本社会ができてしまい、われわれの子孫が苦労することになりかねない。

 今後、日本でリーダー的立場に就く人々は、日本人の感覚や習慣をきちんと認識し、言語化し、外国人に向かってその意義を説明する能力と気概を身に付ける必要がある!

 …と、このように「リカちゃん人形展」の話題から、いつものように学生相手に長々と演説をしてしまった。「また始ったね〜」という具合に、学生たちが温かくも少々呆(あき)れた目でこちらを見ているのに気づき、気恥ずかしく思った次第である。
http://www.sankei.com/region/news/180201/rgn1802010033-n1.html

2018年2月2日【施光恒】リカちゃん人形の不易と流行
From 施 光恒(せ・てるひさ)@九州大学


昨日付の『産経新聞』(九州・山口版)のコラムに、次のような記事を書きました。

「リカちゃん人形の視線と日本文化」(2018年2月1日付)
http://www.sankei.com/region/news/180201/rgn1802010033-n1.html

リカちゃん人形は1967年生まれですので、昨年で50周年を迎えたそうです。それで、昨年3月の東京を皮切りに「誕生50周年記念リカちゃん展」が全国のいくつかの都市を巡回しています。

以前、このメルマガにも少し別の角度から書いたことがあるのですが、リカちゃん人形の目は、まっすぐ前を見つめておらず、少し左上に視線が行くように作られています。子供がリカちゃんで遊ぶときに目が合ってしまうと圧迫感を覚えるかもしれないため、それを避ける配慮だそうです。

リカちゃんの目のこの特徴は、発売以来半世紀、変わっていないとのことです。

その一方、リカちゃん人形は、そのときどきの流行を敏感に取り入れてもいます。産経のコラムにも書きましたが、例えば、現在のリカちゃんの趣味は、「SNS更新」だそうです。

設定では、リカちゃんは小学校5年生ということですので、「SNS更新」が趣味とは、昭和生まれの私からすると「ちょっとませてるなぁ」とか思ってしまうのですが、まあ今の子はそんなものなのかもしれませんね。

リカちゃん人形が半世紀にもわたってながく親しまれてきたのは、「不易流行」の理念をよく踏まえているというのが一因でしょう。「不易」、つまり「いつの時代にも変えてはならないもの」と、「流行」、つまり「そのときどきの状況に合わせて変化を重ねていくべきもの」のバランスがとてもよいのだと思います。

日本の子どもが、米国などの子どもに比べて、他者の視線に敏感で、あまりじっと見つめられると圧迫感を覚えやすいという特徴は、時代を経てもなかなか変わらない部分です。

日本の家庭や学校での子育てでは、「やさしい子」「素直な子」「人の気持ちによく気がつく子」を育てようとします。これはかなり昔から変わらない特徴だと言えます。

この子育ての特徴から、人の気持ちによく気がつく敏感な子が育ち、それが「おもてなし」「思いやり」の文化を生んでいます。また世界に誇るべき日本の治安の良さや整然とした秩序、清潔さの源でもあるでしょう。(むろん、悪い面を強調すれば、他者の顔色を窺いがちで、自己主張が苦手な日本人を生み出す要因ともいえるわけですが)。

人の気持ちや視線に敏感だという日本人のこうした特徴が変わりにくいことは、「やさしさ」という言葉の語源からもうかがえます。

「やさしい」の語源についてはいくつかの説がありますが、「現在もっとも説得的でほぼ定説化している説」は、「痩せる」という言葉と同根だという説です。

つまり、「やさしい」という言葉は、「人の見る目が気にかかって身もやせ細る思いがする」「やせるほどつらい」「身もやせるように感じる、はずかしい」というのが原義だそうです(参照、竹内誠一『日本人は「やさしい」のか──日本精神史入門』ちくま新書、1997年、76-77頁)。

面白いですね。「やさしい」ことと「人の見る目が気にかかって身もやせ細る思いだ」ということは、元来、表裏の関係にあるようです。「やさしさ」を持つこととは、同時に、他者の目を気にして、ときとして胃が痛くなるような思いもしがちだということなのでしょう。

上記の原義に今の「おもいやり」「細やかな配慮」という肯定的な意味合いが千年ほど前から徐々に付け加わってきたようですので、日本人の性格は、かなり昔からあまり変わらないんだなと思います。

他者の視線に敏感であるというのは、日本文化の根幹の一つで、そうそう変えられるものではありません。

これは、実際、子育ての習慣や言語習慣(人の呼び方や敬語表現など)に深く根差しているものであって、変えようとすれば、「文化大革命」的な日本文化の根本的かつ大規模な変革が必要となります。これは不可能でしょうし、望ましくもないでしょう。

リカちゃん人形は、日本人の子どもは他者の視線に敏感だという変化しにくい事柄に配慮しつつ、そのときどきの流行を積極的に取り入れることによって長い人気を保っています。

このリカちゃんの知恵は、日本の政治や社会、経済の「改革」を考えるうえでも大いに役立つはずです。「リカちゃんに学べ」です。

「やさしさ」に代表される日本人の心のかたちは、良くも悪くも、そう簡単に変わるものではありません。無理に変えようとすれば、どこか歪みが生じます。

例えば、日本人が最も動機づけられるのは、つまり仕事などへの「やる気」を感じるのは、今も昔も、周囲の他者の期待を受け、それに応えようとするときだと言われています。

「きみはわが社の大黒柱だ」「〇〇さんのおかげで皆、助かっているよ〜」といった言葉が、日本人を一番動機づけるのです。

近年、日本人ビジネスマンの仕事への熱意の低下がときおり話題になりますが、この一因は、やみくもな「構造改革」の結果、アングロサクソン型の組織のあり方や雇用制度を取り入れようとし、結果的に、日本の会社組織が日本人のやる気をうまく引き出せなくなってしまったことにあるのではないかと思います。
(この点については、以下の拙コラムをご覧ください。「『仕合わせ』な改革を」(【国家を哲学する 施光恒の一筆両断】2017年6月1日付))
http://www.sankei.com/region/news/170601/rgn1706010026-n1.html

日本社会をよりよくするためには、何よりも、日本人や日本文化の特徴をよく知り、それを前提としたうえで、よりよき形に伸ばしていくことを目標にすべきではないでしょうか。

人々や文化の性格を根本から大変革してやるというのは、傲慢かつ不可能であり、様々な副作用を招くものだと思います。

リカちゃん人形のように、不易と流行のよきバランスを探していきたいですね。
https://38news.jp/column/11584



http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/444.html#c144

[リバイバル3] 伝説の ソナス ファベール ガルネリ・オマージュ 中川隆
15. 中川隆[-5731] koaQ7Jey 2018年2月02日 17:21:08 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

189名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/04(土) 13:16:38.60ID:33JPQRsb

学生の頃たまたま手に入れたminimaを15年使ってる
久しぶりに裏を見てみたらスピーカー端子が思いっきり酸化してたんだけどこれって綺麗にできる?
ユニットの劣化具合も気になるからメーカーに出した方が良いのかな?


479名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/15(月) 23:00:33.29ID:AvzLR48p
>>189
接点復活剤で一日かけて一生懸命磨いてピカピカにしたらどえらい音が良くなった。
機材そのものを変えたぐらい変化したから、普段噛み合ってるネジ部とかも腐食して抵抗になってたんだなあと実感

480名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/16(火) 21:32:20.36ID:IL4xf/kq

定期メンテは大事やね
うちも最近音が丸くなってきたと思ったらユニットのネジが緩んでてツイーターが埃かぶってただけだった…
たまにはスダレ外して様子を見てあげよう

481名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 19:37:15.89ID:1mYWK51f

ワコーズの接点復活剤がかなり効果あるよ
仕事で使ってる

482名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 21:12:25.40ID:fk/2Mj+j>>484

それ車の部品用では?


484名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 20:25:11.30ID:bwuv39pt
>>482
車用だけど
接触復活の効果がすごい
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1505866904/l50
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/684.html#c15

[近代史02] 株で損した理由教えてあげる 中川隆
538. 中川隆[-5730] koaQ7Jey 2018年2月02日 17:24:22 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

トランプ大統領の悪だくみ 2018年02月01日 小笠原誠治の経済ニュースゼミ
http://blog.livedoor.jp/columnistseiji/archives/51739019.html


 トランプ大統領が一般教書演説を行った訳ですが…

 彼は、経済運営に関して、どんなシナリオを描いていると思いますか?

 国内企業の海外への工場移転を阻止する?

 法人税の大幅引き下げによって、海外の企業をアメリカに誘致する?

 移民政策を見直して、国内に流入する移民の数を制限する?

 ドル安誘導を行い、米国企業の競争力を強化する?

 インフラ投資のために積極的に財政出動を行う?


 彼が言っていることをまとめると、以上のようなことに力を注いでいるように思える訳ですが…

 共通しているのは、これらの政策を実施するとインフレが起きやすくなるということです。

 そして、現下の経済情勢を眺めると、トランプ大統領の功績だとは思えないのですが、いずれにしても株価は上昇し、経済は着実に成長し、そして、失業率は極めて低い水準にまで低下しています。

 良いことばかりのようにも見える訳です。

 しかし、トランプ大統領にはどうしても我慢がいかない問題があるのです。

 それは、米国の貿易赤字。

 中国が安い製品を大量に米国に輸出するものだから、米国では労働者が職を奪われてきたではないか、と。

 トランプ大統領は実業家出身であるだけに、この赤字という言葉に鋭く反応するのかもしれません。

 で、赤字と言えば、貿易赤字の他にも財政赤字と言うのがある、と。

 そして、貿易赤字にしても財政赤字にしても、最大の債権者は中国なのです。

 このパターンをどうにかして変えることができないか、と。

 要するに、何とかして貿易赤字を減らしたい、そして、同時に何とかして財政赤字を減らしたい、と。

 しかし、昨日、私が言ったように大規模な法人税の減税と公共投資が同時に行われるならば益々歳入不足は拡大する、と。

 つまり、財政赤字は拡大するばかり。

 これでは、トランプ大統領に合格点をつけることはできなくなってしまいます。

 普通の人の発想だと、財政赤字を減らすためには歳出を削減するなどの手段を採ろうとしますよね。

 しかし、トランプ大統領は全く逆のことをしようとしている。

 要するに、イケイケドンドンでお金を湯水の如く使う、と。

 財政赤字は確かに増大する訳ですが…それ以上にインフレが進む可能性がある訳です。

 そして、インフレになればドルの価値が下がり、そうなると米国の企業の競争力が強化されるとともに、海外から借りている借金の重みも小さくなる、と。

 インフレとドルの減価という二つの効果で、借金の負担が軽減されるという訳なのです。

 もし、そうすることで米国の財政赤字が実質的に軽くなるなら、俺は英雄になれる、と。

 トランプ大統領はそんなことを考えているのではないでしょうか?

 イケイケドンドンの政策ですから、株価の上昇はしばらく続くかもしれません。


http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/428.html#c538

[原発・フッ素49] また東電が寒波到来を利用して、故意に火力発電所を稼働させず電力不足を演出 もう誰もだまされない  魑魅魍魎男
2. 中川隆[-5729] koaQ7Jey 2018年2月02日 17:48:37 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
阿修羅の原発板と自然板には精神分裂病患者の投稿が多いので、真に受けない様に気を付けて下さい
精神分裂病になると全く何の関係も無い事の間に因果関係が有ると思ってしまうのですね(関係妄想)
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/899.html


真実を知りたければ:


反原発派は知恵遅れ _ 原発再稼動で温室効果ガスが減少 再生可能エネルギーの限界
http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/781.html

反原発運動は中国・朝鮮工作員が扇動していた
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/702.html

http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/388.html#c2

[昼休み52] 日本人女性2人、リゾート地・セブ島で知り合った韓国人の男2人と飲酒→集団強姦される…フィリピン 中川隆
188. 中川隆[-5728] koaQ7Jey 2018年2月02日 18:09:29 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

2018年02月02日
サムスンが過去最高益も半導体依存強める 他は全滅

伸びているのは半導体だけで、他はむしろ縮小している
引用:1からはじめる初心者にやさしい投資信託入門http://www.toushin-1.jp/mwimgs/8/f/-/img_8f9efdbb43e62ed2a48d7cafd3bd6f9215111.gif

半導体一本足打法

サムスンは1月31日に2017年12月期の決算を発表し、営業利益は5.4兆円の過去最高となったのが明らかになりました。

だが営業利益の内訳は半導体が3.5兆円を占め、スマホやテレビなど従来の自社主力製品は、むしろ存在感がなくなっている。

半導体需要は世界的に旺盛だが、このまま「一本足打法」でホームランを続けられるのか疑問がある。


サムスンは同族企業だが2017年2月17日には収賄容疑で、『皇太子』の李在鎔(イ・ジェヨン)副会長が逮捕されました。

1938年に李秉普iイ・ビョンチョル)がサムスンを創業して副会長は孫に当たり、父の後を継ぐと思われていました。

2017年8月25日にはソウル地裁で懲役5年の実刑判決が出ていて、現在も係争中となっています。


ここからが不思議な話で、事実上の経営者が逮捕されたのに経営はむしろ右肩上がりで、今回は過去最高の利益になった。

サムスン全グループの中枢は「未来戦略室」で、歴代政権への働きかけや贈賄工作もここで行われていたが閉鎖された。

主要3部門(半導体、スマホ、家電)は2017年10月31日、それぞれの共同最高経営責任者(CEO)を任命し、共同経営体制になっている。


トップは逮捕され多くの一族も捜査対象になっているので、「同族企業ではない」とアピールしたいのか知れない。

また捜査や裁判から会社を守るため、捜査対象外の人物を共同経営者にすることで、サムスン帝国を守ろうとしている。

3部門の中で売上最大なのはスマホだが、営業利益では半導体の3分の1程度と振るわない。

半導体以外は全て不振

かつてサムスンの主力事業だった家電に至っては、売上は半導体の半分ほどだが、営業利益はほぼゼロに近い。

テレビやディスプレーも売上は家電に近いが、営業利益はスマホの半分程度で、揃って不振を極めている。

つまりサムスンは現在、半導体を除くといつ赤字転落してもおかしくない状況に置かれています。


2017年7月から9月の世界スマートフォン市場で、サムスンギャラクシーはシェア20%になり通年でも1位の座を守りました。(推測)

中国のファーウェイは2017年後半に12%程度だったと推測され、中国勢全体では世界シェア40%前後になっているようです。

こうした中でサムスン製スマホが将来も首位を守るのは困難で、早ければ2018年に首位交代するでしょう。


家電やテレビは日本メーカーの模倣でことごとく世界シェアを奪ったが、やはり中国製品などに食われている。

サムスンは自動車も作っていて好調だが、現代自動車に替わるほどの規模にはなっていない。

半導体市場が悪化したら、サムスンが一転して窮地に陥る事態も起こり得る。
http://www.thutmosev.com/archives/74752757.html
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/334.html#c188

[原発・フッ素47] 反原発派は知恵遅れ _ 原発再稼動で温室効果ガスが減少 再生可能エネルギーの限界 中川隆
266. 中川隆[-5727] koaQ7Jey 2018年2月02日 18:16:09 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

高代謝のホッキョクグマ、海氷減少で飢餓状態に
2/2(金) 12:40配信 AFP=時事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180202-00000019-jij_afp-sctch&p=1


北極は地球の他の地域より2倍速いペースで温暖化が進行しており、氷の融解によってホッキョクグマが主食の若いアザラシを捕獲するためにより長い距離の移動を余儀なくされている。

「北極全体の海氷の存在量が10年ごとに14%の割合で減少しており、これがホッキョクグマの餌捕獲の機会を少なくしている可能性が高い」と論文は述べている。


北極地方で薄い海氷に前足を乗せるホッキョクグマ(撮影日不明、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News


【AFP=時事】ホッキョクグマは現在、餌となる十分な数のアザラシを見つけられずに苦労しているとの研究論文が2日、発表された。ホッキョクグマの代謝が従来考えられていたよりはるかに速いため、この問題が地球温暖化の進行に伴ってさらに悪化する見通しだという。


 米科学誌サイエンス(Science)に発表された今回の研究では、北極圏のボーフォート海(Beaufort Sea)に生息するホッキョクグマの雌9頭を、通常は採餌行動が最も盛んになる春季に追跡観察した。
.

 観察の結果、ホッキョクグマの代謝が従来の推定より1.6倍高いことが明らかになった。
.

 観察対象のホッキョクグマ9頭のうち5頭は、8日〜11日の間に体重が減少した。これは5頭がその間、エネルギー必要量を満たすのに十分な数の獲物を捕獲できていなかったためだ。論文によると、うち4頭は体重が10%以上減少し、1頭は体脂肪量だけでなく、除脂肪筋肉量も減少していたという。
.

 論文の主執筆者で、米カリフォルニア大学サンタクルーズ校(University of California, Santa Cruz)の博士号取得候補者のアンソニー・パガーノ(Anthony Pagano)氏によると、ホッキョクグマは本来ならごちそうを食べ続けているはずの時期に、ますますやせ細っているのだという。
.

「ホッキョクグマが獲物の大半を捕獲し、1年を通じて生命活動を維持するのに必要な体脂肪の大半を蓄える4月から7月までの期間は、この時すでに始まっていた」と、パガーノ氏は指摘する。
.

 ホッキョクグマの代謝量の推定を試みた過去の研究が根拠としていた仮説は誤りであることが、今回の研究で明らかになった。
.

 例えば、ホッキョクグマはもともと「待ち伏せ型」の捕食動物であるため、狩りでは最小限のエネルギーしか消費しないことが、過去の研究で示唆されていた。また、十分な数のアザラシを捕獲できていない場合は、エネルギー節約のために代謝速度を低下させる可能性があると、過去の研究で指摘されていた。


「実際には、ホッキョクグマのエネルギー必要量が予測されていたよりはるかに高いことが、今回の研究で判明した。彼らはアザラシを数多く捕獲する必要がある」と、米地質調査所(USGS)の野生生物学者でもあるパガーノ氏は説明した。
.

■海氷の減少でアザラシ捕獲が困難に

 北極は地球の他の地域より2倍速いペースで温暖化が進行しており、氷の融解によってホッキョクグマが主食の若いアザラシを捕獲するためにより長い距離の移動を余儀なくされている。
.

「北極全体の海氷の存在量が10年ごとに14%の割合で減少しており、これがホッキョクグマの餌捕獲の機会を少なくしている可能性が高い」と論文は述べている。
.

 海氷の減少は、ホッキョクグマの夏季のエネルギー消費量が増加することを意味する。ホッキョクグマは夏の間、秋に再び氷が張るまでやはり絶食状態で過ごすからだ。
.

 USGSによると、ホッキョクグマの残存生息数は過去10年間減少傾向にあり、個体数がこの10年で約40%減少したという。
.

 研究チームは、捕獲したホッキョクグマに動画、位置、活動レベルなどを記録する首輪を装着することで、ホッキョクグマの代謝に関する理解をさらに深めることに成功した。
.

 さらに、捕獲したホッキョクグマから血液と尿のサンプルを採取して分析した。サンプルは最初の捕獲時と、その後解放して1週間あまり後に再度捕獲して採取した。
.

「ホッキョクグマの氷上での動きや活動パターン、エネルギー必要量などについて知るための技術が今回の研究で得られたことで、海氷にみられるこのような変化の影響をより詳細に理解することが可能になった」と、パガーノ氏は話した。【

http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/781.html#c266

[環境・自然・天文板6] 氷河期状態 : ヨーロッパのほぼ全域に「北極からの寒気」が直撃し、異常な寒波が各地に到来。少なくとも60人以上が寒さで… お天道様はお見通し
27. 中川隆[-5726] koaQ7Jey 2018年2月02日 18:17:15 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
高代謝のホッキョクグマ、海氷減少で飢餓状態に
2/2(金) 12:40配信 AFP=時事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180202-00000019-jij_afp-sctch&p=1


北極は地球の他の地域より2倍速いペースで温暖化が進行しており、氷の融解によってホッキョクグマが主食の若いアザラシを捕獲するためにより長い距離の移動を余儀なくされている。


「北極全体の海氷の存在量が10年ごとに14%の割合で減少しており、これがホッキョクグマの餌捕獲の機会を少なくしている可能性が高い」と論文は述べている。

北極地方で薄い海氷に前足を乗せるホッキョクグマ(撮影日不明、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News


【AFP=時事】ホッキョクグマは現在、餌となる十分な数のアザラシを見つけられずに苦労しているとの研究論文が2日、発表された。ホッキョクグマの代謝が従来考えられていたよりはるかに速いため、この問題が地球温暖化の進行に伴ってさらに悪化する見通しだという。


 米科学誌サイエンス(Science)に発表された今回の研究では、北極圏のボーフォート海(Beaufort Sea)に生息するホッキョクグマの雌9頭を、通常は採餌行動が最も盛んになる春季に追跡観察した。
.

 観察の結果、ホッキョクグマの代謝が従来の推定より1.6倍高いことが明らかになった。
.

 観察対象のホッキョクグマ9頭のうち5頭は、8日〜11日の間に体重が減少した。これは5頭がその間、エネルギー必要量を満たすのに十分な数の獲物を捕獲できていなかったためだ。論文によると、うち4頭は体重が10%以上減少し、1頭は体脂肪量だけでなく、除脂肪筋肉量も減少していたという。
.

 論文の主執筆者で、米カリフォルニア大学サンタクルーズ校(University of California, Santa Cruz)の博士号取得候補者のアンソニー・パガーノ(Anthony Pagano)氏によると、ホッキョクグマは本来ならごちそうを食べ続けているはずの時期に、ますますやせ細っているのだという。
.

「ホッキョクグマが獲物の大半を捕獲し、1年を通じて生命活動を維持するのに必要な体脂肪の大半を蓄える4月から7月までの期間は、この時すでに始まっていた」と、パガーノ氏は指摘する。
.

 ホッキョクグマの代謝量の推定を試みた過去の研究が根拠としていた仮説は誤りであることが、今回の研究で明らかになった。
.

 例えば、ホッキョクグマはもともと「待ち伏せ型」の捕食動物であるため、狩りでは最小限のエネルギーしか消費しないことが、過去の研究で示唆されていた。また、十分な数のアザラシを捕獲できていない場合は、エネルギー節約のために代謝速度を低下させる可能性があると、過去の研究で指摘されていた。

「実際には、ホッキョクグマのエネルギー必要量が予測されていたよりはるかに高いことが、今回の研究で判明した。彼らはアザラシを数多く捕獲する必要がある」と、米地質調査所(USGS)の野生生物学者でもあるパガーノ氏は説明した。
.

■海氷の減少でアザラシ捕獲が困難に

 北極は地球の他の地域より2倍速いペースで温暖化が進行しており、氷の融解によってホッキョクグマが主食の若いアザラシを捕獲するためにより長い距離の移動を余儀なくされている。
.

「北極全体の海氷の存在量が10年ごとに14%の割合で減少しており、これがホッキョクグマの餌捕獲の機会を少なくしている可能性が高い」と論文は述べている。
.

 海氷の減少は、ホッキョクグマの夏季のエネルギー消費量が増加することを意味する。ホッキョクグマは夏の間、秋に再び氷が張るまでやはり絶食状態で過ごすからだ。
.

 USGSによると、ホッキョクグマの残存生息数は過去10年間減少傾向にあり、個体数がこの10年で約40%減少したという。
.

 研究チームは、捕獲したホッキョクグマに動画、位置、活動レベルなどを記録する首輪を装着することで、ホッキョクグマの代謝に関する理解をさらに深めることに成功した。
.

 さらに、捕獲したホッキョクグマから血液と尿のサンプルを採取して分析した。サンプルは最初の捕獲時と、その後解放して1週間あまり後に再度捕獲して採取した。
.

「ホッキョクグマの氷上での動きや活動パターン、エネルギー必要量などについて知るための技術が今回の研究で得られたことで、海氷にみられるこのような変化の影響をより詳細に理解することが可能になった」と、パガーノ氏は話した。

http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/454.html#c27

[環境・自然・天文板6] 地球温暖化の太陽活動原因説 taked4700
29. 中川隆[-5725] koaQ7Jey 2018年2月02日 18:17:52 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
高代謝のホッキョクグマ、海氷減少で飢餓状態に
2/2(金) 12:40配信 AFP=時事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180202-00000019-jij_afp-sctch&p=1


北極は地球の他の地域より2倍速いペースで温暖化が進行しており、氷の融解によってホッキョクグマが主食の若いアザラシを捕獲するためにより長い距離の移動を余儀なくされている。


「北極全体の海氷の存在量が10年ごとに14%の割合で減少しており、これがホッキョクグマの餌捕獲の機会を少なくしている可能性が高い」と論文は述べている。

北極地方で薄い海氷に前足を乗せるホッキョクグマ(撮影日不明、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News


【AFP=時事】ホッキョクグマは現在、餌となる十分な数のアザラシを見つけられずに苦労しているとの研究論文が2日、発表された。ホッキョクグマの代謝が従来考えられていたよりはるかに速いため、この問題が地球温暖化の進行に伴ってさらに悪化する見通しだという。


 米科学誌サイエンス(Science)に発表された今回の研究では、北極圏のボーフォート海(Beaufort Sea)に生息するホッキョクグマの雌9頭を、通常は採餌行動が最も盛んになる春季に追跡観察した。
.

 観察の結果、ホッキョクグマの代謝が従来の推定より1.6倍高いことが明らかになった。
.

 観察対象のホッキョクグマ9頭のうち5頭は、8日〜11日の間に体重が減少した。これは5頭がその間、エネルギー必要量を満たすのに十分な数の獲物を捕獲できていなかったためだ。論文によると、うち4頭は体重が10%以上減少し、1頭は体脂肪量だけでなく、除脂肪筋肉量も減少していたという。
.

 論文の主執筆者で、米カリフォルニア大学サンタクルーズ校(University of California, Santa Cruz)の博士号取得候補者のアンソニー・パガーノ(Anthony Pagano)氏によると、ホッキョクグマは本来ならごちそうを食べ続けているはずの時期に、ますますやせ細っているのだという。
.

「ホッキョクグマが獲物の大半を捕獲し、1年を通じて生命活動を維持するのに必要な体脂肪の大半を蓄える4月から7月までの期間は、この時すでに始まっていた」と、パガーノ氏は指摘する。
.

 ホッキョクグマの代謝量の推定を試みた過去の研究が根拠としていた仮説は誤りであることが、今回の研究で明らかになった。
.

 例えば、ホッキョクグマはもともと「待ち伏せ型」の捕食動物であるため、狩りでは最小限のエネルギーしか消費しないことが、過去の研究で示唆されていた。また、十分な数のアザラシを捕獲できていない場合は、エネルギー節約のために代謝速度を低下させる可能性があると、過去の研究で指摘されていた。

「実際には、ホッキョクグマのエネルギー必要量が予測されていたよりはるかに高いことが、今回の研究で判明した。彼らはアザラシを数多く捕獲する必要がある」と、米地質調査所(USGS)の野生生物学者でもあるパガーノ氏は説明した。
.

■海氷の減少でアザラシ捕獲が困難に

 北極は地球の他の地域より2倍速いペースで温暖化が進行しており、氷の融解によってホッキョクグマが主食の若いアザラシを捕獲するためにより長い距離の移動を余儀なくされている。
.

「北極全体の海氷の存在量が10年ごとに14%の割合で減少しており、これがホッキョクグマの餌捕獲の機会を少なくしている可能性が高い」と論文は述べている。
.

 海氷の減少は、ホッキョクグマの夏季のエネルギー消費量が増加することを意味する。ホッキョクグマは夏の間、秋に再び氷が張るまでやはり絶食状態で過ごすからだ。
.

 USGSによると、ホッキョクグマの残存生息数は過去10年間減少傾向にあり、個体数がこの10年で約40%減少したという。
.

 研究チームは、捕獲したホッキョクグマに動画、位置、活動レベルなどを記録する首輪を装着することで、ホッキョクグマの代謝に関する理解をさらに深めることに成功した。
.

 さらに、捕獲したホッキョクグマから血液と尿のサンプルを採取して分析した。サンプルは最初の捕獲時と、その後解放して1週間あまり後に再度捕獲して採取した。
.

「ホッキョクグマの氷上での動きや活動パターン、エネルギー必要量などについて知るための技術が今回の研究で得られたことで、海氷にみられるこのような変化の影響をより詳細に理解することが可能になった」と、パガーノ氏は話した。
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/622.html#c29

[近代史02] 株で損した理由教えてあげる 中川隆
539. 中川隆[-5724] koaQ7Jey 2018年2月02日 19:04:57 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

黒田日銀総裁は再任されるのか? 2018年02月02日


 黒田日銀総裁の任期が本年(2018年)4月8日までとなっています。日銀総裁は再任可能で、過去にも実例がありますが、さて黒田総裁はどうなるのでしょう?

 その前に細かいところですが、旧大蔵官僚である黒田総裁は5年前の2013年3月20日に就任しているため、任期が微妙に5年より長くなっています。これは2008年4月9日に就任していた白川前総裁(日銀プロパー)をわざわざ2013年3月19日に辞任させてまで、黒田総裁の就任を前倒ししたからです。

 実際に黒田総裁は就任からわずか2週間後の2013年4月4日の政策決定会合で、それまでの金融政策とは根本的に違う「異次元」金融緩和・量的緩和を突然に発表し、基本的に現在まで継続しています。

 どこが根本的に違うのかというと、それまでの日本銀行の金融政策は「短期金融市場」にだけ介入し、政策金利(短期金利)や短期金融市場への資金供給を調節するだけでした。白川前総裁時代には残存3年未満の国債まで短期金融市場に含めて買い入れていましたが、黒田総裁は一気に残存40年まですべての年限の国債を「異次元」に買い入れることにしてしまいました。

 どれだけ「異次元」なのかというと、2013年4月から日銀の国債保有残高を年間50兆円増やすものであり、2014年10月から年間80兆円増やすことにしました。さらに2016年2月から一部の短期金融市場にマイナス金利(マイナス0.1%)を導入し、2016年9月から10年国債利回りをゼロ近辺に「釘付け」することにして現在に至ります。

 どれも黒田総裁時代の重大な政策変更ですが、どれも事前に十分な説明もなく(日銀内でも十分に検討した形跡もなく)、「突然」に発表されています。

 結果的に日銀の国債保有残高(短期国債を含む)は、黒田総裁の就任直後である2013年3月末の125兆円から、直近の2018年1月20日には444兆円になっています。

 ここで黒田総裁は旧大蔵官僚ですが、実は1998年3月に退任した松下康雄氏以来の久々に就任した旧大蔵省出身の日銀総裁となります。1998年に施行された新日銀法で日銀の独立性が強化されたため、それまでの旧大蔵官僚と日銀プロパーが交互に総裁に就く慣習が廃止されていました。

 そこで民主党から政権を取り戻した自民党の第2次安倍政権が、当然のように経済回復を最優先課題とするため、その状況に取り入り見事に旧大蔵省が日銀総裁の椅子を取り戻してしまいました。

 そのための金融政策も当然のように「経済回復に効果がありそうな派手なもの」である必要があり、そこで出てきた政策が「異次元」金融緩和・量的緩和であっただけです。

 そう主張するグループを「リフレ派」と呼びますが、黒田総裁も含めて多数の「にわかリフレ派」が登場し、その中には岩田規久男・日銀副総裁や本田悦朗・内閣官房参与(当時、現スイス大使)のように実際に重要ポストを射止めた「幸運な人」もいました。

 極端な言い方をすれば、「異次元」金融緩和・量的緩和は旧大蔵省が久々に日銀総裁の椅子を取り戻し、その後も半永久的にその椅子を確保するために、最もインパクトのある金融政策だっただけです。日本国民のために最も好ましい金融政策であるかなどは、ほとんど関係がなかったはずです。

 そして「いくら何でも日本経済が改善するはず」と考え、消費税を素早く10%まで引き上げるはずでしたが、安倍首相の抵抗にあって8%から10%への引き上げは2019年10月に延期されています。

 そこで表題の黒田総裁の再任があるか?ですが、旧大蔵省はせっかく確保した日銀総裁という「最上級の天下り先」を半永久的に確保するためにも、ここは交代となるはずです。最近の風潮から旧大蔵省でも有力OBの天下り先が十分に確保されていないため、ここは「次」の旧大蔵省OBが選ばれるはずです。「次」となれば市場の期待感もしばらくは持続するはずだからです。

 また黒田総裁時代が「リフレ派」の金融政策であったため、旧大蔵省も絶対に「リフレ派」の金融政策が間違いだったとか、効果がなかったとは言えないため、「次」の日銀総裁も「リフレ派」の金融政策を継続することになります。旧大蔵省に限らず官僚は絶対に間違いを認めないからです。

 ここで「次」の日銀総裁は旧大蔵官僚でもリフレ派から選ばれるのか?というと、それもあまり関係ありません。旧大蔵官僚ともなれば、誰でも黒田総裁のように「にわかリフレ派」を完璧に演じられるからです。

 「次」の日銀総裁も、その金融政策も、こういうところで決まっていくわけです。
http://yamikabu.blog136.fc2.com/blog-entry-2162.html

アダム・スミス2世の経済解説  2015-05-10
アベノミクスがもたらした株価上昇による100兆円の損失
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-184.html

アベノミクスの評価は、現時点においてもさまざまである。その中で多くの人たちが認める功績は、株価を上昇させたことであろう。アベノミクスの否定論者でも、アベノミクスは株価を上昇させたこと以外にメリットは存在しないという評価を下す人は多い。

今回は、アベノミクスが株価上昇により巨額の損失を日本経済に与え、最近ではその累計額が100兆円にまで到達したという事実を説明する。


現在、日本で使われている日本の純資産に相当するものは、国民経済計算ベースでの国富(=正味資産)である。

現在、国ベースでどれだけ資産を増やした、あるいは減らしたかを認識できる統計は、国民経済計算ベースの国富しか存在しない。


国富のグラフ
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/img/20150510172757912.gif/


国富の大半は非金融資産である。それ以外は、金融資産の一部である対外純資産だけである。国富の大半をしめる非金融資産が減少傾向を示している最大の原因は、地価の下落である。対外純資産は増加傾向にある。

国富には、対外純資産以外の金融資産が存在しない。これは、金融資産が存在すれば、必ずそれに等しい金融負債が存在していると国民経済計算では考えるからだ。この場合、株価が上昇しても、株価の時価総額の増加額に等しい金融負債が増加していると考えるのである。

この考え方に基づけば、アベノミクスの結果株価が上昇しても、プラスは発生しない。株価の時価総額と同金額の金融負債が同時に増加すると考えるからだ。株式保有金額の増加額のうち海外投資家による日本株保有分については、海外投資家の資産増加と、国内部門の負債の同金額の増加が発生すると考える。

これを日本から見れば、国内の負債の増加分と同金額の国内資産が増えているのではなく、同金額の対外負債の増加だけが発生していると見える。

対外負債の増加であるから、対外純資産の減少、すなわち国富の減少を意味する。

日本の株価が上昇すればするほど、資産は増えず、対外負債だけは増加し、対外純資産と国富は減少する。


2014年末における投資部門別の株式保有金額(上場株だけが対象)を表すグラフを下記に示す。


投資部門別保有金額
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/img/2015051017282459d.gif/


2014年末における最大の大株主は海外投資家であり、その金額は165兆円、全体の31%を占めていた。

次に、アベノミクス相場の開始以降、上記の株式保有金額がどれだけ増加したかを表すグラフを下記に示す。


投資部門別保有金額の増加額
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/img/201505101728253d4.gif/


アベノミクス相場の開始日は、野田前総理が衆議院解散を明言した2012年11月14日である。しかし、その日からの統計は存在しないので、代わりに2012年9月末を基準にした。保有金額にだいたいは比例しており、海外投資家による株式保有金額の増加額が95兆円と一番大きい。

次に、アベノミクス相場開始以降の投資部門別の売買状況を表すグラフを下記に示す。

投資部門別売買
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/img/201505101728224f6.gif/


このグラフの起点も、2012年9月末にした。見てわかるとおり、買いの大半は海外投資家である。2014年から公的資金が買い始めたので、信託銀行が少し買い越しになっている。最大の売り越し主体は家計、すなわち個人である。

次に上記の2つの表で示される金額の差を表す投資部門別の調整額というグラフを下記に示す。

調整額
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/img/20150510172758332.gif/


調整額の定義は、資産の変動金額と売買金額の差である。具体的には、調整額の大部分は株価の値上がり益であり、かなり広い意味ではあるが統計上の不突合が一部に含まれている。最大の大株主である海外投資家が一番大きな株価の値上がり益を獲得している。

最初に示した国富の中の対外純資産は、フローベースでは「経常収支+資本移転等収支」の累積金額になる。一方、ストックベースではそれ以外のさまざまな資産価格の変動の影響を受ける。さまざまな資産価格の変動の中で最も寄与度が高いのは、為替レートと株価の変動分である。

日銀の資金循環統計ベースの対外純資産は、2012年9月末の277兆円から、2014年12月末の376兆円まで98兆円の増加となっている。このうち、海外投資家の日本株投資残高は、先のグラフで示したとおり95兆円、うち買越金額は20兆円、調整額、すなわち株価の値上がり益は75兆円である。

海外投資家は日本の株価上昇により、75兆円前後の値上がり益を獲得した。このため、日本の株価が2012年9月と2014年末が同じであったと仮定するならば、対外純資産は376兆円より75兆円多い451兆円になっていたはずである。

株価が上昇したがために、75兆円もの対外純資産と国富が減少したことを意味する。

株価上昇によって海外投資家が獲得した75兆円の調整額は、2014年末の金額である。2015年に入ってからも、日本の株価は上昇している。

ここで海外投資家の保有株式金額はTOPIXと同じ動きをすると仮定する。この仮定に基づいて、2014年末からの海外投資家の日次の調整額累計を表すグラフを下記に示す。


海外投資家の調整額
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/img/201505102339329ee.gif/

少しばかりの仮定をおいて算出される累積調整額は、2015年4月22日に100兆円に到達した。

この金額は、アベノミクス相場開始以降、日本の株価上昇によって失われた国富の金額にほぼ等しい。

アベノミクスによる株価上昇が原因で失われた国富は、4月22日についに100兆円に到達してしまったのである。


アベノミクス相場の開始以降の株価上昇による(上場株だけから発生した)国富の損失100兆円という数字は、多少の誤差があるとしても、ほぼ正しい金額である。


株価上昇はアベノミクスの最大のメリットというのは正しくない。国民経済計算という有力な会計基準を使った場合、アベノミクスは、株価上昇の結果として日本の国富を100兆円も失わせた。

アベノミクスがもたらした株価上昇の結果は、大変大きな利益ではなく、100兆円という巨額の国富の損失であったという観点が存在することは重要であり、この事実を忘れてはならない。

最後に、100兆円の巨額の損失が発生してしまった原因とその対策を記すことにする。
 

政府・日銀の犯罪的な政策について

日本企業の株というものは、日本国民にとっての大変貴重な財産である。それに対して政府・日銀が過去にとってきた政策は、1989年12月29日の高値38,915円から2009年3月10日の安値7,054円まで、19年強の期間、最大で82%も日経平均株価を下落させたことである。

そして、国内投資家に、株価はもう上がらないという非常に強い予想、期待、確信と、株価が戻れば売らなければならないという非常に強固な信念を抱かせてしまった。そして、1991年以降、結果として取引所という流通市場だけで92兆円、発行市場も含めた国際収支ベースでは114兆円もの日本の現物株を国内投資家が海外投資家に安値で売り渡すことになってしまった。

これは犯罪的とも言えるレベルの政策である。アベノミクス相場が始まってからも、国内投資家は取引所という流通市場だけで20兆円の現物株を海外投資家に売り渡しており、犯罪的な政策は是正されていない。


これ以上海外投資家に株を売り渡せば、株価上昇と並行して増える損失がさらに拡大する。過去の政策があまりにも犯罪的すぎた。

株価が2万円前後にまで戻っても、国内投資家がまだ海外投資家に大量に株を売り渡し続けているという現状は異常である。過去における政府・日銀による犯罪的な政策を容認し、現在の異常な状態を異常と思わない人が多すぎることは、大問題である。
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-184.html


http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/428.html#c539

[番外地7] アマゾンのジェフ・ベゾスCEOの個人資産が人類史上最大になった 中川隆
2. 中川隆[-5724] koaQ7Jey 2018年2月02日 20:08:39 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

なぜAmazonは日本で法人税を払わずに済むのか? 元国税職員が解説
2018.02.02 by 大村大次郎『大村大次郎の本音で役に立つ税金情報』
http://www.mag2.com/p/news/348773


国民的アニメ番組『サザエさん』の新スポンサーの1社に決定したと報じられているAmazonですが、日本では法人税を支払っていないことをご存知でしょうか。一体なぜそのようなことが可能なのか、今回のメルマガ『大村大次郎の本音で役に立つ税金情報』では、著者で元国税調査官の大村さんがそのカラクリを解説するとともに、Amazonが行っている「賢い税金戦略」を暴露しています。

なぜアマゾンは日本で法人税を払っていないのか?

なぜアマゾンが日本で法人税を払っていないのか、「日本の国税当局とアマゾンの対立の構図」的な話は、ビジネス誌などでいろんな方が紹介しています。日本の国税当局と、アマゾンの間で、税法の解釈面で対立があったというわけです。

確かに、日本の国税当局とアマゾンの間では、税法の解釈について齟齬がありましたし、表面的にはそれがこの問題の要因だといえます。が、この問題の本質は、実はそこにはないと思われるのです。なので、私としては、「日本の国税当局とアマゾンの税法解釈の対立」だけではない、別の面からこの問題の分析をしたいと思います。

「アマゾンが日本で法人税を払っていない」ということが、広く世間に知れ渡ったのは、2009年のことです。東京国税局が、アマゾンに対して140億円前後の追徴課税処分を行ったことがきっかけです。東京国税局は、日本で法人税を払っていないアマゾンに対して、「日本国内での販売収益に関しては、日本の法人税を払うべき」と指摘したのです。このニュースが報じられたとき、「アマゾンは日本で税金を払っていなかったのか」と世間で騒がれました。

外国企業であっても、日本で商売をし日本で収益を上げている会社は、原則として、日本で法人税を払わなくてはなりません。アマゾンがなぜ日本で法人税を払っていなかったのか? 簡単に言うと次のようなことです。

日本での販売業務は、アマゾンの日本子会社である「アマゾン・ジャパン」と「アマゾンジャパン・ロジスティクス」が主に行っています。「アマゾン・ジャパン」と「アマゾンジャパン・ロジスティクス」は、アマゾン本社から販売業務を委託されているという形になっておりますが、システム的に会社の利益のほとんどがアメリカ本社に吸い上げられる形になっており、日本ではほとんど利益が残らないのです。そのため、アマゾン・グループは日本で法人税を払わなくなっているのです。それに対し、日本の国税当局は、アマゾン本社が日本から得ている収益は本来、日本で納税すべきとして、課税に踏み切ったのです。

アマゾンのアメリカ本社はアメリカで納税しており、「日本で納税すれば二重課税になる」として、日本の国税当局に異議を唱えました。そして「日米の二国間協議」を申請したのです。要は、「アメリカ本国の税法に従って納税しているので、文句があるならアメリカ政府に言え」ということです。それで、実際に日本とアメリカの二国間協議になったのです。その結果、どうなったのか、というと…、日本が全面的に譲歩する形になったのです。。。

日米租税条約は不平等条約?

「日本で商売をして儲かった金は、日本で税金を払うべき」というのは、普通に考えれば当たり前の話ですよね? 日本企業が、アメリカで商売をして儲かった場合はアメリカで納税しています。にもかかわらず、なぜこういう無理なことがまかり通ったのでしょうか?

実は、国際間の税金ではこういうことは、よくあることなのです。他国籍企業やグルーバルで収入がある人の税金については、関係各国で結ばれた「租税条約」に基づいて課税されることになっています。「租税条約」というのは、表面上は、お互いの国が平等にできています。しかし、細かい実務の運用となると、両国間での協議となります。そして、両国間の協議では、その国同士の力関係が大きくモノを言うのです。

たとえば、日本のプロ野球に来る助っ人のアメリカ人は、日本で所得税を払うことはほとんどありません。が、日本人選手が大リーグに行った場合は、アメリカで所得税を払っていることがほとんどなのです。日本とアメリカの外交関係は、表向きは平等になっています。しかし、実務運用面となると、アメリカ有利になることが多々あるのです。日本とアメリカとの関係は、今でも実質的には「不平等条約」なのです。

アマゾンの(ズル)賢い税金戦略とは

アマゾンは、現在、先進国を中心に、世界中でビジネスを行っています。そして、アマゾンはタックス・ヘイブンをうまく活用して、大幅な節税を行っていることで知られています。アマゾンは、子会社を税金の安いタックスヘイブンに置き、グループ全体の利益をそこに集中させて、節税をしているのです。クレジットの決済機能をアイルランドのタブリンに置いたり、ヨーロッパでのビジネスの利益はルクセンブルグに集中するようになっています。アイルランドもルクセンブルグも、世界的にタックスヘイブンであり、特にルクセンブルグは、アマゾンに対してはさらなる税優遇措置を講じています。もちろん、これは世界中から非難を浴びています。

が、アマゾンは、グループ全体の納税額の半分をアメリカで納めています。2013年を例にとると、アマゾンは全世界で300億円程度の税金を納め、その約半分はアメリカに納めています。実は、ここがミソなのです。

アメリカにもっとも多くの税金を納めることで、アマゾンはアメリカの税務当局の心象をよくしているのです。そのため、アマゾンが他の国から課税問題でもめたときには、「文句があるならアメリカ政府に言え」ということができるのです。アメリカの税務当局は、アマゾンが他の諸国で税金を払うよりは、自国で税金を払ってもらいたいと思うわけです。結果、アメリカの税務当局がアマゾンの後ろ盾になる形で、アマゾンのグローバル節税が可能になっているのです。


世界各国の反撃

もちろん、アマゾンのこのようなグローバル節税に対して、世界各国も黙っているわけではありません。つい最近も、EU(欧州連合)が「アマゾンはルクセンブルグで不当に税を逃れている」と断定し、ルクセンブルグ政府に対して追徴課税をするように指示しました。またイギリスでも、アマゾンやグーグルなどのアメリカ系グローバル企業の税逃れを防ぐ法案をつくりました。EUやイギリスになると、アメリカ政府が出てきたとしても、それなりにモノが言えるので、アマゾンとしてもかなり手強いということになります。

またアメリカ本国でも、アマゾンがその収益に対してまっとうな税金を払っていないとして、批判されることがしばしばあります。年間売り上げは10兆円をこえ、10%を超える高い利益を上げておきながら、数百億円程度の税金ではあまりに少なすぎます。

まあ、このままの状態はそう長くは続かないでしょう。いくらなんでも、税金が少なすぎですからね。

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/310.html#c2

[近代史02] プーチン大統領は神の申し子_____小沢一郎先生はこういう人になって欲しかった 中川隆
81. 中川隆[-5740] koaQ7Jey 2018年2月02日 22:29:16 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

プーチン率いるロシアは本当に「邪悪」なのか 『オリバー・ストーン オン プーチン』
http://diamond.jp/articles/-/158044
2018.2.2 内藤 順:HONZ  ダイヤモンド・オンライン


 

正義の反対は悪ではなく、
また別の誰かの正義である

「正義の反対は悪ではなく、また別の誰かの正義である」という言葉があるが、それをまざまざと感じさせるインタビューだ。

        
       『オリバー・ストーン オン プーチン』
オリバー ストーン著、土方奈美(訳)、文藝春秋、394ページ、1700円(税別)
https://www.amazon.co.jp/dp/4163907653?tag=weblog004-22&ie=UTF8


 日頃のニュース報道をどれだけ注意深く見ていたとしても、プーチンの実像など、なかなか見えてこない。元KGBの工作員であり、独裁者であり、言論の弾圧や人権の侵害でも、よく批判される。だが時に起こす大胆な行動に、世界は度々驚かされてきた。このミステリアスなプーチンの素顔に迫ろうと試みた映画監督ーーそれがオリバー・ストーンである。

 作家と編集者、あるいはピッチャーとキャッチャー、力量の釣り合った者同士でないと、1+1を2以上にすることは難しいが、インタビュアーとインタビュイーの関係もまた同様である。オリバー・ストーンは、いわゆる政治と異なる世界の住人であるがゆえの大胆さと、数々の俳優とやりあってきたであろう執拗さで、被写体を丸裸にしようと試みた。

 一方受けて立つプーチンも、したたかだ。たとえばアメリカについては、大局を批判しながらも、個人は批判せずといったように、時間・空間のスケールを自由自在に操る。そして自国のセンシティブな話題について聞かれたときは、用意された建前に議論の出発点を線引きし、詰め寄るオリバー・ストーンを、何度もかわし切っていく。

 視点をどこにおくか、視野をどれくらいのサイズにするかーーそれはまさに、政治家の頭脳と映画監督のカメラが編集点を巡って、バトルを繰り広げているようだ。だが互いにリスペクトがあるから、これは殴り合いではなくプロレスだ。本書『オリバー・ストーン オン プーチン』は、そんな2人の言葉の格闘技が、2015年7月から2017年2月までの間、全12回に渡ってテキストとして纏められた一冊である。

   
事実が切り取り方で
いかようにでも変えられる

 プーチンの発言からは、事実が切り取り方でいかようにでも変えられるということが面白いほど伝わってくる。たとえば、ウクライナ情勢について。これも、プーチンに言わせれば「ウクライナで起きたのは、アメリカに支援されたクーデターだ」となる。

 まずアメリカが、ロシアとウクライナを分裂させることを目的とし、ウクライナの愛国主義的集団を支持する。それにロシアが対抗措置を取れば、ロシアを悪者にできる。目に見える敵が現れれば、同盟国を引き寄せることができる。そういう方程式なのだという。

 そしてこの種の批判は、1年2ヵ月に及ぶインタビューの中で通奏低音のように流れていく。アメリカは病的なほどに、いつもお決まりのやり口で仕掛けてくるというのだ。

“残念ながらある国では、自らの敵と思われる勢力と闘うために、極端な思想を持つ集団を支援することが習い性となっている。だがその方法には一つ重大な問題がある。こうした集団の本性を見極めるのは極めて困難なのだ。”

 そしてロシアが主張する立場は、いつも世界のメディアから無視されると嘆く。誰も耳を傾けないから、邪悪なロシアという論調ができ上がってしまうのだと。

“イスラエルのパレスチナ封鎖を批判する人は多い。だがドンバス(東ウクライナ)でも同じことが起きているのに、誰もそれに気が付かないようだ。”

“コソボでそれ(セルビアからの分離)が認められたのなら、なぜ同じことがロシア、ウクライナ、タタール、クリミアでは認められないんだ?”


 このようなアメリカ至上主義に傾く世界の論調のおかしさを執拗に突くことで、ロシア流の世界観を描き出す。この発言だけを見るとロシア視線に偏りすぎていると感じる向きもあるかもしれない。もちろん、これをプーチン流のプロパガンダと片付けることは簡単だ。しかし、その背景にあるプーチンのPR戦略に思いを馳せるのもまた一興だろう。

プーチンがメッセージを届ける時
どんな相手に絞っているのか

 まずプーチンは、自分のメッセージを届けるべき相手の中から「世界の大衆」を切り捨てている。だから、大衆向けの分かりやすく安易な物語を紡ぐ必要はない。ターゲットを世界のエリート層に絞り、彼らに促しているのは視点の変化のみだ。

 つまり、我々が無意識に受け取っている情報が既にアメリカに偏りすぎたものであるということに気付かせ、現在の「孤立した状態」から「存在感ある第三極」へとポジションを変えたい。この手法は、業界3位の企業が用いるPR戦略にも通じるところがある。限られたリソースの中で、実体以上の存在感を感じさせたい時に、最もコストパフォーマンスが良いのだ。

 そんなプーチンのロジックに、ストーンは感情面からも揺さぶりをかけていく。「パレードでゴルバチョフの元へ挨拶に行かなかったのは、なぜか?」「オバマとはお互いに、何と呼び合っているのか?」「エリツィンの酒に付き合うことはあったのか?」「スノーデンの行動は、生理的に受け付けないほど不愉快だったのではないか?」

 誰が好きで、誰が嫌いなのか、時に意表を突くようなインタビューの中にも、本音が垣間見えたりして見どころが多い。

 本編の最後の方で、印象的なシーンがある。2人で『博士の異常な愛情』を見終え、ストーンがプーチンにDVDのケースを渡した時のこと。プーチンは立ち去りながらDVDケースを開けるが、中には何も入っていない。そこでプーチンが一言「典型的なアメリカの手土産だな!」

 こういったやり取りを見ていると、思わずプーチンを好きになってしまいそうになり、何だか困る。しかしなぜ困るのだろうかと改めて考えてみると、そこに一つの真実が隠されているのかもしれない。

 ちなみに本書の模様は2018年3月1日、2日にNHK「BS 世界のドキュメンタリー」で見られるとのこと。どの発言をした時に、どんな表情をしていたのか。行間の情報をもっと知りたくなった人には、必見の番組となることだろう。



http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/297.html#c81

[お知らせ・管理21] 商業誌等の記事からの全文転載と著作権法について 新共産主義クラブ
1. 中川隆[-5739] koaQ7Jey 2018年2月02日 22:33:03 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
訴えられたら罰金30万円払えば済む話だからね

30万円位ならすぐに出せるだろ

官僚が勝手にでっち上げた法律を守る必要も意味も無い


http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/511.html#c1

[番外地6] セックスと暴力。このふたつが密接に結びついている理由 中川隆
9. 中川隆[-5738] koaQ7Jey 2018年2月03日 09:32:28 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

暴力は嫌いだと言いながら、それを求める現代人の心の裏側


日本人は戦後70年、牙を抜かれて闘争本能さえも失ってしまった経緯がある。

(戦後70年以上、日本人は「闘争本能」を封印され続けてきた)
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2018/01/20180131T0414200900.html

しかし、それで日本人は永遠に腑抜けな民族になったわけではない。闘争本能はいつでも取り戻すことができる。なぜなら、闘争本能は人間の内面の深い部分にあって、取り除くことができないものだからである。

闘争本能は自らの存続を賭けて生き残る必要がある時、怒りや暴力と共に噴き出していく。

人は互いに愛し合う。人は愛情や友情がなくては生きていけない。人は優しさがなければ耐えられない。だから、多くの人が愛を求めてさまよい続ける。

しかし、一方で人は暴力を捨てられないという矛盾した性格を持つ。ひとりの人間の中に、愛と暴力が共存している。

人間が暴力を持つのは、暴力がなければ生存できない古代からの歴史が遺伝子に染みついているからだ。かつては獲物を採るにも暴力が必要だった。自分が肉食獣のエサにならないためにも否が応でも戦う必要があった。

生き延びるために暴力を必要としていた。

暴力に対する渇望が秘められて、それを隠せない?

暴力を否定するのはまっとうな社会人としては当然だ。それは人間社会ではあってはならないものだ。実社会で暴力行為があれば、それは法律で厳しく罰せられる。

暴力はいけないという教育が為され、暴力は人間社会から排除される。子供の頃から、暴力は振るってはいけないと厳しくしつけられる。

ところが、いくら社会が否定しても人間の本能の奥深くに暴力に対する渇望が秘められていて、それが隠せない。

「暴力なんてとんでもない。自分は暴力を求めていない」と固く信じている人も、実は無縁ではないかもしれない。

たとえば、私たちは闘争心を剥き出しにしたゲームを見て楽しんでいたり、人が大量に死んでいく映画を喜んで見たりしている。ゲームでシューティング物があるのは、自らの感情の中の暴力性を刺激されるからだ。

自分ではそれが暴力の代償行為であると気付いていないかもしれない。しかし、それは紛れもなく暴力の発散なのである。

映画やドラマや小説や漫画やゲームなどのコンテンツは、暴力シーンを扱えば売り上げが上がる。

だから、映画でもアクション物という名の「暴力物」や、ホラーという名の「暴力物」や、警察物という名の「暴力物」や、戦争物という名の「暴力物」や、SF物という「暴力物」や、ヒーロー物という「暴力物」で溢れている。

正義の見方が悪漢を銃で撃ち殺す「暴力の物語」が繰り返し反芻されるのは、人は「どうしようもない人間が暴力的に抹殺されるのが嬉しい」からだ。

「いや、私は暴力的なゲームもしないし、暴力的な映画も嫌いだから見ない」という人もいる。しかし、その人がそうであったとしても、そうでない人が膨大に存在していることは否定できない現実でもある。

ここが問題なのだ。自分がそうでなくても、自分のまわりには暴力に対する渇望を心の奥底に秘めた人々が大勢存在するのである。


暴力を見たいから、スポーツに大きな需要がある

スポーツにも、暴力がとても直接的に取り入れられている。たとえば、ボクシングやプロレスや格闘技は、コントロールされているとは言えども暴力そのものだ。

ボクシングや格闘技は、相手を殴りつけて勝敗を決める残酷なものである。ボクシングはスポーツであるが、同時に暴力行為でもある。

しかし、ルールを決めて行っているのだからそれはいいと人々は無意識に思う。そこにまぎれもなく暴力があるというのは奇妙なことに、人々の頭からすっぽりと抜けている。

野球やサッカーやラグビーやアメリカン・フットボールやホッケーでさえも、暴力が隠されている。

人間が本当に暴力が嫌いだと思っているのであれば、スポーツは絶対に流行しない。心の裏側に暴力を見たいから、暴力がベースになっているスポーツを見る。

どう見ても、スポーツは暴力の代用か、暴力そのものであり、それを見て人間は喜んでいる。

暴力を描写する映画から、暴力を描写するゲーム、そして暴力そのものを表現するスポーツは、人類の巨大な「娯楽」であり、それなしには文明が成り立たない。

暴力は文化に織り込まれている。

そういった世の中の実態をひとつひとつていねいに、きちんと見ていけば、人間は、愛と同じくらい暴力を必要としていることが観察できるはずだ。

暴力の渇望は、まさに本能レベルで刷り込まれており、それがゆえにどんなに社会が躍起になっても、世の中から暴力が消えることがない。

暴力は嫌いだと言いながら、それを求める現代人の心の裏側を見つめるべきだ。


暴力が明確に否定されるのは人間が暴力的だからだ

これだけ暴力が否定されている世の中なのに、この世から暴力がなくならない。それは個人であっても国であっても同様だ。

治安の良い先進国でも警察は必要だ。なぜなら、間違いなく社会のどこかで暴力事件が発生するからだ。日本は世界でもトップクラスの安全な国だが、その日本でも警察は存在する。

人間社会で戦争がなかった時代はないし、平和な時代であっても、絶えず細かい紛争や集団暴力が発生している。

アメリカのように、戦争に次ぐ戦争で歴史を紡いでいるような国すらもある。

(「自由はただではない」という言葉の裏には何があるのか?)
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2018/01/20180131T0414200900.html

中東やアフリカも、古代から現代まで歴史を見ると血まみれで推移している。南米も同じだ。南米は戦争が起きていないが、信じがたいまでの治安悪化で暴力が蔓延している。

人間の社会というのは、いつの時代でもどこの国でも、間違いなく暴力が存在する。暴力が明確に否定されるのは「実は人間が暴力的だからだ」と気付かなければならない。

建前がどうであれ、現実にはそうなのだ。

だから、軍を持たない国はないし、警察組織を持たない国もない。暴力が存在するから暴力を取り締まる機関を社会は必要としている。

それぞれの国は、自国が侵略されないように、武力の保持に力を割いている。人間の歴史は戦争の歴史である以上、武力がなければ滅ぼされる。当たり前のことだ。

もちろん、日本を取り巻く状況も例外ではない。

全世界に暴力が満ち溢れている以上、日本もきちんと武力を持ち、侵略という暴力に対しては攻撃という暴力で対応しなければならないのが現実であると全国民が知るべきだ。

生き延びるためには闘争本能を持たなければならず、暴力の完全否定も間違っていることを、政府は日本国民に周知し、きちんと教育すべきである。

きれい事ばかり言っても生き残れない。


生き延びるためには闘争本能を持たなければならず、暴力の完全否定も間違っていることを、政府は日本国民に周知し、きちんと教育すべきである。きれい事ばかり言っても生き残れない。
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2018/02/20180202T1703350900.html
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/440.html#c9

[昼休み53] 日本の経済の専門家は頭がおかしい 中川隆
13. 中川隆[-5737] koaQ7Jey 2018年2月03日 09:46:32 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

「いわゆるリフレ派」の終わり 2018-02-03


 日本銀行の岩田規久男副総裁が、五年間の「いわゆるリフレ派の社会実験」の結果、物価目標2%が未達に終わりそうなことについて、

「金融政策は一生懸命やったが、他の政策が逆風では、はねのけることができない」

 と、敗北を認めました。(ちなみに、日本銀行が精一杯やったことは否定しません。マイナス金利政策は余計ですが)


『岩田・日銀副総裁  目標未達「消費増税主因」 政策の限界認める
https://mainichi.jp/articles/20180201/ddm/008/020/108000c

 3月19日に5年の任期満了を迎える日銀の岩田規久男副総裁は31日、大分市内での記者会見で

「金融政策は一生懸命やったが、他の政策が逆風では、はねのけることができない」

と述べ、2014年の消費税増税が2%の物価上昇目標未達の主因だったと強調した。大胆な金融緩和を主張する「リフレ派」の代表格として、就任前に

「物価目標達成は日銀に全責任がある」

と強調した岩田氏だが、金融政策の限界を自ら認めた形となった。』


 というわけで、マネタリーベースとコアコアCPIのグラフを最新版にアップデート。


【日本のマネタリーベース(左軸)とインフレ率(右軸)】

http://mtdata.jp/data_58.html#18JanMBCPI



 2013年3月と比較し、すでに日本銀行は340兆円(!)もマネタリーベースを増やしたにもかかわらず、インフレ率はコアコアCPIで対前年比+0.1%、コアCPIで+0.9%。


 皆さんはすでに忘れているかもしれませんが、岩田教授らは2013年時点で「二年で2%のインフレ目標を達成する」ことをコミットメントし、量的緩和を始めたのです。


 厳密には、岩田教授の理論は、

「2年で2%のインフレ率をコミットし、量的緩和を継続すれば、期待インフレ率が上昇し、実質金利が下がり、消費や投資が増えて(=モノやサービスの購入が増えて)インフレ目標が達成される」

 という、どこの風が吹けば、どこの桶屋が儲かるんだ、と皮肉を言いたくなる「理論」でした(散々皮肉を言いましたが)。


 例えば、

「なぜ、量的緩和とインフレ目標で、期待インフレ率が上がるのか?」

「実質金利が下がったとして、なぜ投資が増えるのか? 実質金利を見て投資判断する経営者など、この世に一人でもいるのか?」

「そもそも、政府が緊縮財政で「モノやサービスを買わない、買わせない」政策を推進している状況で、金融政策のみでインフレにできるのか? 日本銀行の当座預金が積みあがるだけではないのか(そうなりました)?」

 などなど、様々な疑問が出てきたが故に、批判を展開していたわけですが、当初は、

「ならば、1000兆円のおカネを発行したとしても、インフレにならないというのか? 馬鹿か、君は?」

 的な批判を散々に受けました。


 とはいえ、1000兆円の現金紙幣を発行したところで、それを河原で燃やしてしまえば、インフレにはならんでしょ。モノやサービスが買われない以上、当たり前です。


 ちなみに、岩田教授は、

『巨額の国債買い入れを続けても物価が2%に到達していない点について「マネタリーベース(資金供給量)を増やすだけで物価が上がるとは書いた、言った覚えはない」

と説明。(ロイター 2018年1月31日)』

 と、発言。 


 あ、あんた・・・。わたくしの目の前で、

「マネタリーベースを増やせば、インフレになる」

と明言したでしょうが。あまりにも吃驚したので、色々なところで言及させて頂きました。


 まあ、岩田教授の言いたいことは、

「マネタリーベースを増やしたとしても、政府が緊縮財政を推進するなら、インフレにはならない」

 という話なのでしょうが、ならば14年か15年の時点で、

「マネタリーベースを増やしたところで、政府が消費税増税など緊縮をやっている以上、インフレになどできるか、バカ!」

 と、啖呵を切って日銀副総裁を辞任すれば、整合性は採れたのですが。


 晩節を汚しましたね、岩田教授。


 あえて書きますが、今更過ぎます。おかげで、日本は五年間の時間を無駄にしました。


 いずれにせよ、「いわゆるリフレ派」は死にました。


 今後、出てくる政策は、「金融政策+財政拡大」という真っ当なものになるでしょうか。現実をシビアに見る限り、「金融引き締め(出口戦略)+緊縮財政」という、日本を小国化する政策が怒涛の如く推進される可能性が極めて濃厚であるため、「いわゆるリフレ派」の死は、決して日本のためにならないと思うのですよ。いや、皮肉ではなく。
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12349680749.html
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/894.html#c13

[リバイバル3] ハーベスで初代 HLコンパクト唯一つだけ人気が出た理由 中川隆
11. 中川隆[-5736] koaQ7Jey 2018年2月03日 10:00:03 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

HLCompactの好パートナー LX-32u 2017/12/2
https://blogs.yahoo.co.jp/tatupulin/69674739.html


イメージ 1
https://blogs.yahoo.co.jp/tatupulin/GALLERY/show_image.html?id=69674739&no=0

新しいスピーカーのいくつかに手を出して得た結論は、「私にとって味わい深く音楽を楽しく聴けるスピーカーはすでに手元にある」というものだった。すなわち、

Stirling/HW(TANNOY)であり、
HLCompact(HARBETH)であり、
BCU(SPENDOR)

があればこれ以上何が必要か。メーテルリンクの「青い鳥」の寓話は私にもみごとに当てはまった。

(^^;


2000年以降のONIXやDALI、さらにはSONUS FABERやWHARFEDALEなどもそれぞれ良いスピーカーではあるが、各々の魅力の8割以上は前述のオールドスピーカーでも満たされ、その上にこれらロートル御三家は固有の美しさと所有する満足感が格別大きいのである。


ということで、「スピーカーは打ち止め!」にせざるを得ず、必然的にふさわしいプリメインアンプに興味が向く今日この頃。

前述のロートル御三家はいずれもほどほどレベルのスピーカーであり、プリメイン(インテグレート)アンプとのバランスが良い。私の身の丈(音楽のジャンルや聴き方)にちょうど良い製品群である。

当然、最上位機の大型スピーカーとは開発意図も性能も違うし、味わうべき音楽の芳香もまた異なる。したがって、たとえばスターリングを大型のセパレートアンプで鳴らせばもちろん立派な音がするが、私が生活のなかで愉しもうとする音からは少し離れてしまうように感じる。年齢を重ねた今の私は立派な音より心に沁みるデリケートで親しみのある音の方が快いのだ。


そんな音で鳴らしてくれるプリメインアンプの代表格がMUSICAL FIDELITY A1.20。MERIDIAN 551も気に入っている。

ラックスの新しいL-505uxは、まったりラックスのイメージを払拭してキレがあるが、オールドスピーカーでは味わいが薄くなる。きらめきのファクターが強まっている最近のスピーカーと組み合わせた方が性能を発揮しやすいと思う。ビンテージのSQ38FDは時代的にはマッチしそうだが、我が家の個体はチューニングのせいか少し音像が大きくなる傾向があり、音楽を選ぶ。


少し前に導入したサンスイのAU-α607 MOS Premiumは、目新しさもあって我が家のアンプの定位置を占めてきた。このアンプは、適度な繊細感と温かく厚みのある音という点で優れた特徴を示してくれ満足なのだが、以前から何とかしたいと言い続けているHLCompactの不足点を補いきれたわけではない。


そのHLCompact、惜しむらくは低音の豊かさが足りないのだ。すっきり爽やかな晴れ晴れとした音でスピーカーからの音離れが良く、ヴォーカルが空間に鮮やかに描かれる様はまことに見事なのだが、聴きごたえにコクが足りない・・・。

この現状は、元々ファットな低音を避けた音造りに加えて、過去記事にしたようにウーファーのエッジ硬化が始まっていることが相乗した結果ではないかと思う。H.T.naviさんにお願いした硬化対策で多少の改善をみたが、低域の支えや沈み込みがまだ充分ではない。


こうした状況下に、突然思わぬ好パートナーが登場してきたのは嬉しい誤算である。それはラックスのLX-32uという真空管と半導体のハイブリッドアンプだ。写真の通り、これはSQ38の系統を継承するデザインをコンパクトにまとめた外観を持っている。(が、横幅が小さくなって、ミニチュア的。シリーズ本来の重厚さは後退して、見た目の魅力は半減していると思う)


ラックス LX-32u 画像
https://blogs.yahoo.co.jp/tatupulin/GALLERY/show_image.html?id=69674739&no=4

ラックス LX-32u スペック
https://blogs.yahoo.co.jp/tatupulin/GALLERY/show_image.html?id=69674739&no=1


内容的にはパワー部がEL84×8本で構成されている点に興味を覚えた。抑え気味の出力設定など、あきらかに特性より聴き心地を重視して開発された製品である。

私はSQ38FDの真空管が早晩寿命を迎えることを予測して、その空白を埋めるためにこのアンプの購入を決めたのだが、思いがけずHLCompactに堂々たる風格を与えたのにびっくりした。

これまで、いろいろと試したどのアンプからも得られないどっしりと腰の据わった音が聴けるようになったのである。加えて、女性ヴォーカルなどは持ち前の爽やかさに成熟した色香が加わって、「これはたまらん」とみっともなくも目尻が下がるほどである。もちろんクラシックもばっちりで、弦楽器のキレ、伸び、滑らかさなども申し分ない。ピアノトリオでは、一つひとつの音が瑞々しく陰影が深い。演奏の情緒を存分に伝えてくれるのである。さらに、アナログ(フォノポジション)の音も、ていねいにまとめられた印象。


これはとんでもない名機かと、期待しつつIKON2mk2(DALI)やDiamond10.2(WHARFEDALE)をつなぐと、案外そっけなく鳴って、HLCompactで示した美点は感じられないのだから不思議。これが“相性”なのだろうが、首をひねりたくなる結果だった。


とりとめのない記事になったが、要するにLX-32uは万能の名機ではないが、HLCompact(初代)を所有していて、その鳴りにもうひとつ満足できないという人は、とりあえず借りてでもつないでみれば、これまで見えなかった風景が目の前に展開する可能性があるという拙い体験をお伝えしたかったのである。


※注:製品サイクルが早く、LX-32uはすでに製造中止になっていますが、中古品は探せば手に入ります。
https://blogs.yahoo.co.jp/tatupulin/69674739.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/687.html#c11

[お知らせ・管理21] 商業誌等の記事からの全文転載と著作権法について 新共産主義クラブ
2. 中川隆[-5735] koaQ7Jey 2018年2月03日 10:44:49 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
法律というのは資本家が自分に利益誘導する為に政治家や官僚に金をばら撒いたり、圧力をかけたりして作らせるものだ

法律を守るのが正しいとか良いことだ、というのは体制側の教育で刷り込まれただけのもので、道徳や倫理とは別物だから、何も考えずに法律や規則に安易に従うべきものではない
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/511.html#c2

[番外地7] 「しょぼくれたアメリカ」への怒りが より過激なトランプ新大統領を生み出した 中川隆
50. 中川隆[-5734] koaQ7Jey 2018年2月03日 10:49:51 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

FBI非難の文書公開 トランプ氏、反対押し切り機密解除
2018年2月3日 3:59 発信地:ワシントンD.C./米国


パソコン画面に表示される、米議会が公開した文書。米首都ワシントンのニュース編集室で(2018年2月2日撮影)。(c)AFP PHOTO / Eric BARADAT


【2月3日 AFP】(更新)米連邦捜査局(FBI)が2016年大統領選のドナルド・トランプ(Donald Trump)陣営を監視するため職権を乱用したと主張する文書が2日、米議会によって公開された。FBIのクリストファー・レイ(Christopher Wray)長官は文書公開に反対していたが、トランプ氏がその警告を押し切り機密解除を決めた。

 4ページにわたる同文書は、トランプ氏の政権移行チームのメンバーだった共和党議員、デビン・ニューネス(Devin Nunes)氏が複数の機密文書に基づき作成したもの。

 同氏は文書で、ロシア関係者と接触を繰り返していたトランプ陣営顧問のカーター・ペイジ(Carter Page)氏の監視に必要な捜査令状をFBIが取得した際、民主党の資金援助を受けてまとめられた確証に欠ける報告書を使用したと主張。捜査に偏りがあったとしている。

 文書の機密解除を発表したトランプ氏は「われわれの国に起きていることは恥辱だ」と指摘。「多くの人々が恥じるべきだ」と述べ、FBI上層部に向けたとみられる批判を展開した。

 文書の公開により、トランプ氏はFBIと真っ向から対立する形となり、レイ長官が就任からわずか6か月で辞任するとの観測も出ている。

 2016年の米大統領選をめぐっては、ロシアが選挙情勢をトランプ氏の有利な方向に傾けようとしたとの見解で米情報機関の見解が一致しており、反トランプ派からは、文書はトランプ陣営とロシアの関係をめぐるロバート・モラー(Robert Mueller)特別検察官の捜査を妨げるため作成されたものだとの批判が出ている。

 民主党は今回の文書に対抗するため、ニューネス議員が事実を単純化し、都合の良い部分だけを選別したと主張する文書を作成し、公開の承認を求めている。(c)AFP

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/105.html#c50

[リバイバル3] 冬の谷川岳に行こう _ 天神平スキー場 中川隆
4. 中川隆[-5733] koaQ7Jey 2018年2月03日 10:56:50 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

スキー場で雪質の良いところって首都圏から行けるところは群馬?2017/02/19
http://yorezo.xyz/3649.html
スキーやスノボで滑りに行っても、カチンコチンのアイスバーンだったり、ザラメ雪だったりすると、がっかりですよね。せっかく行くのなら雪質の良いスキー場に行きたいし。首都圏から行けるところってなると、どのあたりでしょうか。群馬県が意外といいって聞いたけど。っていう貴方にお伝えします。

スキー場で雪質の良いところって首都圏からだと?

雪質が良いスキー場って言っても、パウダースノーのことなのか、それとも、歩くとキュキュって音がする雪なのかによって若干違ってきますよね。

それに時期にもよるし。基本的にいわゆる「雪がいい」っていうのは、1月ですよね。12月の後半でもいいけど、去年や今年みたいに雪が遅いとそもそもスキー場がオープンしてないし。

寒いのは2月っていうイメージですが、やはり厳冬期ってことになると、1月の大寒から立春まで。ですから、寒冷地のこちらでも、2月に入ると少しずつ寒さの厳しが和らいできます。

ってこともあって、1月に滑りに行くのか3月に滑りに行くのかで、同じスキー場でも違ってきますが、まあ、1月とか2月に滑りに行く場合に、雪質がいいってところですよね。

もちろん北海道まで行けば、ホント雪が違いますね。根雪になっているところから違うから、その上に雪が積もっても、いわゆる「エッジが噛む」っていうところばかりで、北海道で滑ると他のところに行く気がしないっていうもの分かります。

が、まあ、首都圏から日帰りなり1泊2日なりで行く場合に、雪質がいいってどこ?って聞かれたので、今回は首都圏近郊で考えてみましょう。

で、滑りに行く時期について書きましたが、もう一つ基本的なこととして、内陸側の方が雪質が良いっていうのがあります。

というのも、例えば新潟って豪雪のところが多いですよね。でも、海に近いっていうか、海に面している県ですからね。そうすると、雪自体は多いんですけど、水分の多い雪だから、ベチャってしているんです。

これが内陸になると、だいたい周りに山がありますよね。ですから、その水分の多い雪が山に当たって、そこで乾いた雪になるので、山を越えてやって来る雪雲による降雪があるところは、サラサラの雪。いわゆるパウダースノーになるって訳です。

そういう意味では、谷川岳に雪雲が当たって水分の少なくなる雪になる群馬県の沼田エリアとかが雪質いいです。湯沢だとイマイチなのに、逆に首都圏に近い方が雪質がいいっていうのも皮肉なものですね。

同じように長野県も海なし県だから、雪質が良さそうですよね。確かに雪質が良いところもあります。

が、例えば白馬なんかは、実は日本海まで50キロって標識出ていて、長野県と言ってもかなり上の方。あっ、上って地図上での話。いわゆる北ということ。

ですから、沼田で滑っている人が白馬に行くと、結構雪質が悪いっていいます。ただし、長野県って縦に長い県ですからね。いわゆる中信とか南信でも北よりの地域だと、雪質は最高です。

志賀高原も標高が高いから雪質は悪くないけど、結構北信っていうか、海が遠くないから、雪が良い雪が良いって聞いてる割には、アレ?っていうカンジもあります。

やはり内陸に行かないとね。とは言っても、内陸でも雪自体が少ないところっていうのもあります。

そういうところだと、今度は寒いんだけど雪が降らない、たまには降るけど、それが凍るから、アイスバーンになる。ってことで、内陸でも降雪自体が少ないところは、これまた雪質はよくないんですね。

ってことで、中々難しいところですが、上に書いたようなことを満たす沼田エリアについて具体的なスキー場を紹介しますね。

スキー場で雪質の良いところは群馬では?

ってことで、首都圏から手軽に行けて、雪質がいいのが群馬県の沼田エリア。高速が混んでなければ、沼田インターまで約2時間。インター降りて、30分から1時間で到着するゲレンデばかりです。

じゃあ、実際どこのスキー場がいいの?ってことなると、そりゃーもうなんたって丸沼高原スキー場ですな。

っていうのも、標高が違います。ベースで1500メートルありますからねえ。ゲレンデトップは2000メートルです。

ってことで、沼田エリアでは一番早くオープンするし、クローズも一番遅いです。沼田インターからは一番遠いし、奥だからちょっと敬遠する人も多かったけど、今は椎坂峠の下がトンネルになりましたからね。

クネクネ道も走らなくていいし。時間も短縮されました。雪質に拘るなら丸沼高原スキー場ですな。

隣と言うか、沼田エリアの奥には尾瀬戸倉スノーパークっていうのもあって、特にボーダーに人気のスキー場です。

ここも沼田エリアだから雪質はいいんですが、この尾瀬戸倉スノーパークのゲレンデトップと、丸沼高原のベースが一緒ぐらいの標高。

ってことは、どんだけ丸沼の方が雪質がいいか想像できますよね。丸沼高原の広告にも、「北海道並みのパウダースノー」って言う表現がありますが、決して誇大広告じゃなくて、行ってみると実感できると思いますよ。

他にも尾瀬戸倉じゃないけど、沼田エリアにはたくさんスキー場があるから、いろいろと滑り比べてもいいんじゃないでしょうか。

特に関越道で湯沢まで行って滑ったことがある人は、一度沼田エリアで滑るとわざわざ渋滞するのに湯沢に行く気にはなれなくなると思いますけどね。

そうそう、沼田エリアっていうと、ほとんどはその丸沼とか尾瀬戸倉方面に向かって120号線を走って行くのですが、一つだけインター出たら逆方向に行くスキー場があります。

その名も「たんばらスキーパーク」っていうんですけど、ここもなぜか雪質はいいですね。

ファミリースキー場のイメージが高いから、ファミリーとかカップルに人気ですが、雪質と言う意味では、丸沼とほぼ同じぐらいと実感しています。

東急グループが運営していることもあって、レストハウスとかも綺麗ですから、小さいお子さんがいるファミリーとか、カップルで、ラブラブスノボっていう場合はたんばらの方がいいかもしれません。

あと、北向き斜面ってことで、川場スキー場も雪質と言う面では丸沼やたんばらに引けを取りません。

が、川場は風が強いんです。私の様に世間からの風当たりが強いっていう人じゃなくても風が強いから、よくリフトが止まるんですね。

そこだけ注意です。それが気にならない人は、結構川場スキー場のリピーターになっている人も多いから、一度は行ってみてください。


スキー場で雪質の良いところの宿泊は?

そんな訳で、スノボ・スキーオタクの人なら、ああ沼田エリアね。近いけど雪質がいいから、雪質に拘る人はいいんじゃないの?って言われると思います。

じゃあ、今シーズンは泊りで行っちゃおっていう人から、スキー場に近いホテルとか知りたいって言われてしまいました。

丸沼高原スキー場だと、スキー場内にあるシャレ−丸沼が便利ですね。

シャレー丸沼
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/70695/70695.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0


たんばらスキーパークだと、ペンション村が隣にあるから、よりどりみどりです。ペンション バン・デ・ルージュ なんかはスキー場の真ん前ですけどね。


たんばら高原 料理とワインが自慢の宿 ペンション バン・デ・ルージュ
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/70695/70695.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0


川場スキー場は、基本的に周りにはなんにもなくて、結構下ってこないといけないのですが、そうすると川場温泉ってことで、和風の民宿とかはたくさんありますよ。ホテルSLはSLが敷地内を走っているし、そもそも料理がおいしくて有名。もちろん温泉です。


ホテル田園プラザ(旧:ホテルSL)
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/137976/137976.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0


yorezoの戯言

スノボを初めて2〜3年は、私も雪質に拘っていて、3月過ぎたら滑りに行かなかったし、ずっと沼田で滑っていて、初めて白馬行ったときは、白馬って言っても意外と雪は良くないなあと思ったりしていました。

が、その白馬で出会った師匠が、『楽しく滑るには、どんな雪質やどんなバーンでも滑れるようになることが必要ですよ』と言われ、春のざぶざぶ雪とか、カチンコチンのアイスバーンとかのゲレンデにも行くようになったから、今は雪質っていうのは拘らくなりましたけどね。

はいはい、拘らないんじゃなくて、そもそも休憩の合間の滑走ですからね。「今日はちょっと硬いねえ」とか、「ザブンザブンだとこけても痛くないねえ。人生もこういうのだったらいいのにな」とかしか言ってませんでした。失礼、失礼。

ってことで、雪質がいいのにこしたことはないけど、いろんな雪質で滑れるようになると、シーズンもながーくなりますからね。では、良い雪質を。
http://yorezo.xyz/3649.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/781.html#c4

[リバイバル3] 冬の谷川岳に行こう _ 天神平スキー場 中川隆
5. 中川隆[-5732] koaQ7Jey 2018年2月03日 11:23:28 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

やっぱり かぐらスキー場はいいね。 - 雪日記
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3220.html

1/29(月) かぐらスキー場でスキー。
天候:小雪〜曇り時々晴れ


ニセコにいた先週は「かぐらミニスキー場」だなんて揶揄してしまいましたが、
ミニでもいいじゃないか!
スケールは違いますがかぐらは総合力で勝負。

たしかにニセコのパウダーは魅力的ですが、
競争率が激しすぎます。
1秒でも遅れたらゲレンデやメジャーな裏はギッタギタ…。
あれから比べたら、かぐらのロープウェイ1便やゴロマの行列なんて可愛いモノです。

パウダーからコブ、パウダーからパーク、
なんて遊びも出来るし、
オープンもクローズもかぐらが上、
アクセスも楽だし、シーズン券(リフト券)も安い。

何より、雪質はニセコにも全然負けていません。
(かぐら1高より上のエリアと田代。)

だからわたくしめはかぐらをホームにしているのです。
たまに家出もしますがね(笑)


スキー場発表積雪量
かぐらエリア:350cm (+40cm)
田代エリア:300cm (+40cm)
みつまたエリア:250cm (+40cm)

_____


1371 by 匿名さん 2017-03-30 18:13:53

バックカントリースキーがメインで青空を見計らって行っていますが、
先日偶然一緒に神楽ケ峰山頂から滑った方がカリフォルニアから移住してきた男性でした。

みなかみ町上牧に外国人村があるそうで(あったそうで?)

移住してもう15年経つことや、

以前は大勢友人がいた事、最近は少なくなった事、

本人は東京に職場があるので上毛高原から新幹線通勤している事

湯沢の山が好きでホントは湯沢町内に戸建てが欲しかったのだけれど通勤には無理だった事

など、聴きました。


やはり外国人と言えば、新潟空港から上海、台北への直行便があるのでゲレンデでは中国語トークが圧倒的に今年は多かったですね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/


(株)宝燦・利根郡みなかみ町上牧 外国人村 中古別荘 案内
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%BF%E7%94%BA%E4%B8%8A%E7%89%A7%E3%81%AB%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%9D%91&lr=lang_ja&gws_rd=ssl#lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr:lang_1ja&q=%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%BF%E7%94%BA+%E4%B8%8A%E7%89%A7+%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%9D%91&*&spf=181


利根郡みなかみ町(旧月夜野町)上牧の“外国人村”の中古別荘。
大自然の方に別荘が建っています。

JR上越新幹線 上毛高原駅より車で12分
JR上越線 上牧駅より車で3分
水上インター 6分・上牧温泉まで車で3分
上牧駅まで3分・セブイレブンまで車で3分


★外国人村とは

地元では知られた通称“外国人村”ですが、写真をご覧頂ければわかると思いますが、自然の中に別荘が建っています。大自然のままです。

現地へ行く途中で車をジムニーかパジェロに乗り換えて行く様になります。とにかく4駆でないと現地までは行けません。

大自然を楽しめて、ワイルドな生活をご希望の方には最適です。
別荘のオーナーが外国人の方々が多いのでこの様に呼ばれる様になりました。日本人の方も何組かおりますが…
http://www6.wind.jp/housan/syo-gaikokujinmura01.html


(株)宝燦・群馬県別荘&田舎暮らし不動産情報 INDEX
http://www6.wind.ne.jp/housan/betusou.html


最近 みなかみ地区において隠れ家的な別荘、個性的な別荘を建てる人が増えています。

理由として

@軽井沢や八ヶ岳とは違い別荘もまだ少ないので物件の価格もまだ安い。

A谷川岳や尾瀬、利根川の源泉などの自然と触れ会える環境が整っている。

B上越新幹線、関越自動車道と交通網が整備されていて行き来しやすい。

C水上温泉、猿ヶ京温泉、法師温泉など多くの温泉郷が点在する。

D谷川岳や武尊山、赤城山など登山愛好家に好まる山々に囲まれている。

E ゴルフ場、スキー場、ラフティングや登山と四季折々のスポーツ施設が揃っている。
http://www6.wind.ne.jp/housan/betusou.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/781.html#c5

[番外地7] 「しょぼくれたアメリカ」への怒りが より過激なトランプ新大統領を生み出した 中川隆
51. 中川隆[-5731] koaQ7Jey 2018年2月03日 17:09:39 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
2018.02.03
ニューネス下院情報委員会委員長のスタッフによって作成されたメモが2月2日に公開され、FBI窮地
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201802030000/

ドナルド・トランプを2016年の大統領選挙で勝たせるためにロシア政府が選挙に介入したというキャンペーンが民主党、有力メディア、司法省、FBI、CIAなどによって展開されてきたが、監視システムに精通しているNSAの元分析官など専門家は早い段階から偽情報だと指摘している。いわゆるロシアゲートだが、その主張を裏付ける事実は提示されず、説得力はない。そのキャンペーンの実態を調査したデビン・ニューネス下院情報委員会委員長のスタッフは4ページのメモを作成、それが2月2日に公開された。いわゆるニューネス・メモだ。ロシアゲートがFBI/司法省ゲートへ変化しつつある。


アメリカ議会でロシアゲートが取り上げられたのは2017年3月のこと。下院情報委員会でアダム・シッフ議員が大統領選挙にロシアが介入したとする声明を発表したが、その根拠とされたのはイギリスの対外情報機関MI6のオフィサーだったクリストファー・スティールの報告書だった。この報告書の信頼度が低いことはスティール本人も認めている。

この後、2017年5月にロバート・マラー元FBI長官がロシアゲートの特別検察官に任命されたが、メモによると、FBIの幹部だったブルース・オーは2016年の夏からスティールと会っている。スティールは長期にわたるFBIの情報提供者だったと指摘されているので、そうしたことから接触した可能性がある。

選挙キャンペーンでドナルド・トランプの顧問だったカーター・ペイジを監視するためにFBIはFISA(外国情報監視法)の令状を2016年10月に入手したが、その際にマイケル・イシコフがヤフー・ニュースに書いた記事を利用した。この記事の情報源はスティールにほかならない。令状を受け取った当時、FBIのチームはスティールと会うためにヨーロッパへ出向いたとされている。

そのスティールを雇ったのはフュージョンGPSなる会社で、そのフュージョンを雇った人物はマーク・エリアスなる弁護士。ヒラリー・クリントン陣営や民主党全国委員会の顧問弁護士を務めていた。

つまり、民主党やヒラリー・クリントンのカネで雇われたFBIへの情報提供者であり元MI6オフィサーが作成した信頼度の低い報告書に基づいてFISC(外国情報裁判所)はトランプの側近を監視、捜索するために必要な令状を選挙期間中に出したことになる。監視する司法省やFBIの幹部は反トランプ派だ。

フュージョンはスティールを雇う前、トランプに関する調査と分析をネリー・オーに依頼したが、この女性はCIAの仕事をした経験の持ち主で、夫はFBI幹部のブルース・オー。これは本ブログでも指摘済みの話だ。

ロシアゲート事件でイシコフは重要な役割を果たしたが、ビル・クリントン政権では信憑性に乏しい情報に基づく記事を書いて大統領を攻撃していた。1997年10月にリンダ・トリップなる女性がモニカ・ルウィンスキーと大統領との電話による会話を録音、公表している。不適切な関係をうかがわせる内容だが、この後、攻勢は落ち着く。トリップに盗聴するように進めたルシアンヌ・ゴールドバーグは1972年の選挙で戦争反対の意思を鮮明にしていた民主党のジョージ・マクガバンの陣営へスパイとして潜り込んでいた人物だ。

マクガバンは民主党の一般党員に支持されていたが、党の幹部は違った。民主党の内部ではヘンリー・ジャクソン上院議員を中心にCDM(民主党多数派連合)が組織されている。ジャクソン議員の事務所はシオニストのリチャード・パイプスを顧問として抱え、まだ若手だったリチャード・パール、ポール・ウォルフォウィッツ、エリオット・エイブラムス、ダグラス・フェイス、エイブラム・シュルスキーなど後にネオコンの中心グループを形成する人びとが訓練のために送り込まれていた。

ルウィンスキーの話が浮上する9カ月前、1997年1月に国務長官は戦争に消極的だったクリストファー・ウォーレンから好戦的なマデリーン・オルブライトに交代している。オルブライトはヒラリー・クリントンの友人だ。ビル・クリントン政権には2014年のウクライナにおけるクーデターを現場で指揮していたネオコンのビクトリア・ヌランドが国務副長官首席補佐官として加わっていた。このヌランドもヒラリーと親しい。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201802030000/
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/105.html#c51

[番外地7] ビットコインの暴騰・暴落 _ 自国通貨が信用できない人間がバブルを作り、日本人が本気になって買ったらバブル崩壊 中川隆
12. 中川隆[-5730] koaQ7Jey 2018年2月03日 17:41:11 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

2018-02-03
受けた打撃から回復する能力は、すべての人間に重要なもの


2017年。ビットコインを含む仮想通貨は、1年に10倍にもなるほど暴騰につぐ暴騰に明け暮れた。

JPモルガン・チェースの最高経営責任者ジェイミー・ダイモン氏は2017年9月13日の時点で「ビットコインは本物ではない。いつか終わる」と警鐘を鳴らしていた。

2013年に資産価格の実証的研究でノーベル経済学賞を受賞したロバート・シラー教授も、人々にそれがバブルであることを訴えていた。

「ストーリーが若者や活動的な人を掻き立て、それが市場を動かしている。財政価値で動いていない。ビットコインでは財政価値は大切ではない」

しかし、誰も耳を貸さなかった。

熱狂を伝えるマスコミや、早くから仮想通貨を取引している投機家が、傍観している人々を煽り立てていた。またビットコインの取引所「コインチェック」も、下らないコマーシャルを打って打って打ちまくっていた。

こうした中で、普通の人たちが「取り残されたくない」という強い焦燥感の中でバブルに乗った。人々は警鐘を鳴らす賢者の声を聞くよりも、バブルの中に身を投じて踊り狂う方を選択したのである。

そして、どうなったのか。

この世で将来を見通せる人間はどこにもいない

仮想通貨市場は人々が大挙として押し寄せてバブルに乗った12月から変調をきたし、2018年1月16日以後、まるでナイアガラの滝のように価格崩壊を引き起こしたのだった。

つまり、「コインチェック」の下らないコマーシャルに煽られて仮想通貨の取引を始めた人々は、ひとり残らず完全に資産を吹き飛ばしたということになる。

ただ、現物でやっていた人間はまだ持ち堪えることができている。問題は仮想通貨にレバレッジを賭けてやっていた人間たちだ。手っ取り早く金持ちになろうとした人間が、秒殺で資産を失った。ひとりの例外もない。

追証を迫られ、証拠金を用意できなかった人間は、その時点で資産と共に人生も「詰み」だ。甘い夢を見て「すくわれる」のは足元だけなのである。

この後、仮に仮想通貨の相場が再びバブルに向けて噴き上げたとしても、強制決済されて借金しか残らなかった人間たちには何の関係もない。すべてを失った人々は、これから泥を這い回って生きることになる。

バブルだと言われていたのに、バブルに乗った人々は自分の運命が読めなかったのか。もちろんだ。この世で将来を見通せる人間はどこにもいない。

5分先のことであっても世の中が100%見通せるのであれば、その人はそれだけで超人と言われる。

5分先の相場が分かれば取引にことごとく打ち勝てる。5分先の事件が分かれば、先回りして準備できる。5分先の災害が読めればそれだけで予言者になれる。

実際にはそんな人は存在しない。これが意味するのは、「誰も5分先のことですらも」予測できないということだ。

流れを読んで、「だいたい、こうなる」というのは推測することはできても、世の中はまったく何も決まっていないのだから、不意に何かが起きるとすぐに予測は外れていく。

世の中が読めないというのは、当たり前のことなのだ。将来は何も決まっていない。どれだけ有能で、どれだけ将来を見通す能力があっても、どれだけ実務能力があっても、思う通りにはならない。


何をどうしても正確に見通せないという現実がある

世の中が見通せず、大混乱に巻き込まれるのは誰でも同じだ。世界に君臨する国家アメリカのドナルド・トランプ大統領ですらも、何も見通すことができずに満身創痍である。

強大な大国や超効率的な企業では、ずば抜けて優秀なブレーンが「世の中はこのようになる」と見通して予測データを出すが、大抵はそのようにならない。

予期せぬ事件や事態が重なって、予測を立てた時とはまったく違う状況になっていく。

予測に基づいて何かを計画しても、妥協を余儀なくされ、末節の部分の一部は挫折し、一部は延期され、「こうしたい」という計画は最初とまったく違う形になってしまう。

確かに事業計画にも組織運営にも投資にも予測は必要だ。しかし、予測を過信するのはあまりにも無謀なのだ。

緻密な予測に基づいて動いても、予測を覆す出来事が次々と起きるからだ。

そうであれば、重要なのは「世の中を見通す能力」ではないことに気が付かなければならない。そんな能力は誰も持っていないし、どんな努力しても身につかない。

世の中で起きていることを分析し、予測を立てることはできる。莫大なデータを解釈して「こうなるかもしれない」と考えることができる。

しかし「絶対」にその通りにはならない。

毎日のように何らかの予測不能の突発事項が発生し、それによって世の中はどうでも変わるし、何でも起きる。

だから、私たちが求めなければならないのは、間違えても「世の中を見通す能力」ではない。

何をどうしても正確に見通せないという現実がある以上、それを求めるのは単なる「ないものねだり」であり、意味がないことなのである。

だとすれば、私たちが本当に求めなければならない能力とは何だろうか。


現実を見る人間が最も必要としているのは何か?

現実を見る人間が最も必要としているのは、「想定外が起きても、それで終わりにならないための対策であり、そこから態勢を立て直す能力」の方だ。

不測の事態は必ず起きる。だから、不測の事態が起きることを想定して、万一の出来事でも自分が終わりにならないようにしておかなければならない。

しかし、それだけでは足りない。不測の事態に備えて何らかの準備をすることもできるが、世の中はその準備すらも上回る事件がしばしば起きるからだ。

たとえば、仮想通貨での取引をするとしても激しいボラティリティがある市場で高レバレッジを賭けるのは、逆に触れて一瞬で足元をすくわれる危険性がある。

高いレバレッジを賭けるのだから、いくらまでの想定外に耐えられるのかは計算しているはずだが、仮にそれ以上の値動きがあった時でも、すべてを失わないために対策をしておかなければならないということだ。

しかし、対策を上回る想定外もしばしば起きる。

だから、想定外に備えるための対策と共に、想定以上のことが起きても、そこから事態を立て直す能力も必要になって来る。この「不意打ちのダメージから立ち直る」というのが重要なのである。

想定外から事態を立て直す能力というのは、不意打ちを食らった瞬間であっても、冷静に自分の身に起きていることを客観的に見つめて、その時点でベストの選択ができる能力だ。

予測できない打撃を食らうと、その瞬間に今までの順風が吹き飛んでしまう。打撃が大きいと、今まで持っていた楽観も、予定も、計画も、何もかもが吹き飛んでしまう。

それこそ、人生における絶頂期にあるときに、突如として予測もしなかった打撃を受ける人すらもいる。最も幸せな瞬間が、一瞬にして崩れる。

世の中が予期できないということは、誰もがこの「打撃」を味わうということである。

どんな有能な人間であっても、どんなに慎重な人間であっても、長い人生の中で不意の打撃を一度も受けないでやり過ごすことなどできない。


失ったものを数えるのではなく、残ったものを拾う

もちろん先を見通す能力を磨くのは無駄ではないし、ある程度の予測能力があっても邪魔にはならない。平常な時期には、ある程度の予測がきちんと立てられる人の方が成功する。

無計画な人よりも、計画的な人の方が常に優秀であり、結果を出すことができるのだ。

しかし、予測を過信するとワナに落ちる。予測はその正確さを100%担保することができず、往々にして外れ、曲がり、想定外に見舞われるからである。

どんなに過去を研究し、膨大なデータを読み取り、緻密な計算をしても、正確さは100%にならない。

だから、「想定外が起きても、それで終わりにならないための対策」が重要であり、さらに「態勢を立て直す能力」が必要不可欠となる。

予測を過信して自滅するくらいなら、受けた打撃から回復する能力の方を重視した方がより現実的である。

日本には「七転び八起き」という言葉があるが、これは人生という修羅場を生きていく中で7回も8回も不意打ちのダメージを受けるということを示唆したものだ。

「何度も何度も立ち上がれ」というメッセージの前に、何度も何度も不意打ちを受けるという現実があるということをそこから読み取らなければならない。

予想通りにならずに窮地に落ちる局面は必ず人生にある。だから、いったんは泥にまみれても、したたかに立ち上がる「能力」が必要になってくる。

受けたダメージを客観的に見つめて、そこからいかに回復していけるか。失ったものを数えるのではなく、残ったものを拾って、いかに立ち直るのか……。

そこに焦点が当たっていると、どん底から立ち直るきっかけをつかみやすい。

「態勢を立て直す能力」を磨くというのは、何が起きるのか分からない世の中で、自分なりにサバイバルできるようにするということでもある。

回復した上に前よりもうまくいけば、それこそ「転んでもただでは起きない」を地で行くことになる。受けた打撃から回復する能力は、すべての人間に重要なものである。


受けたダメージを客観的に見つめて、そこからいかに回復していけるか。失ったものを数えるのではなく、残ったものを拾って、いかに立ち直るのか……。そこに焦点が当たっていると、どん底から立ち直るきっかけをつかみやすい。

Keisei Suzuki @keiseisuzuki
日本には「七転び八起き」という言葉がある。
「何度も何度も立ち上がれ」という強いメッセージだ。しかしその前に、7回も8回も不意打ちを受けるという現実があるということをそこから読み取らなければならない。私たちは何度も叩きのめされるのだ。
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2018/02/20180203T1458520900.html

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/314.html#c12

[近代史02] 株で儲ける方法教えてあげる(こっそり) 中川隆
544. 中川隆[-5729] koaQ7Jey 2018年2月03日 17:48:26 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
2018-02-03
受けた打撃から回復する能力は、すべての人間に重要なもの

2017年。ビットコインを含む仮想通貨は、1年に10倍にもなるほど暴騰につぐ暴騰に明け暮れた。

JPモルガン・チェースの最高経営責任者ジェイミー・ダイモン氏は2017年9月13日の時点で「ビットコインは本物ではない。いつか終わる」と警鐘を鳴らしていた。

2013年に資産価格の実証的研究でノーベル経済学賞を受賞したロバート・シラー教授も、人々にそれがバブルであることを訴えていた。

「ストーリーが若者や活動的な人を掻き立て、それが市場を動かしている。財政価値で動いていない。ビットコインでは財政価値は大切ではない」

しかし、誰も耳を貸さなかった。

熱狂を伝えるマスコミや、早くから仮想通貨を取引している投機家が、傍観している人々を煽り立てていた。またビットコインの取引所「コインチェック」も、下らないコマーシャルを打って打って打ちまくっていた。

こうした中で、普通の人たちが「取り残されたくない」という強い焦燥感の中でバブルに乗った。人々は警鐘を鳴らす賢者の声を聞くよりも、バブルの中に身を投じて踊り狂う方を選択したのである。

そして、どうなったのか。


この世で将来を見通せる人間はどこにもいない

仮想通貨市場は人々が大挙として押し寄せてバブルに乗った12月から変調をきたし、2018年1月16日以後、まるでナイアガラの滝のように価格崩壊を引き起こしたのだった。

つまり、「コインチェック」の下らないコマーシャルに煽られて仮想通貨の取引を始めた人々は、ひとり残らず完全に資産を吹き飛ばしたということになる。

ただ、現物でやっていた人間はまだ持ち堪えることができている。問題は仮想通貨にレバレッジを賭けてやっていた人間たちだ。手っ取り早く金持ちになろうとした人間が、秒殺で資産を失った。ひとりの例外もない。

追証を迫られ、証拠金を用意できなかった人間は、その時点で資産と共に人生も「詰み」だ。甘い夢を見て「すくわれる」のは足元だけなのである。

この後、仮に仮想通貨の相場が再びバブルに向けて噴き上げたとしても、強制決済されて借金しか残らなかった人間たちには何の関係もない。すべてを失った人々は、これから泥を這い回って生きることになる。

バブルだと言われていたのに、バブルに乗った人々は自分の運命が読めなかったのか。もちろんだ。この世で将来を見通せる人間はどこにもいない。

5分先のことであっても世の中が100%見通せるのであれば、その人はそれだけで超人と言われる。

5分先の相場が分かれば取引にことごとく打ち勝てる。5分先の事件が分かれば、先回りして準備できる。5分先の災害が読めればそれだけで予言者になれる。

実際にはそんな人は存在しない。これが意味するのは、「誰も5分先のことですらも」予測できないということだ。

流れを読んで、「だいたい、こうなる」というのは推測することはできても、世の中はまったく何も決まっていないのだから、不意に何かが起きるとすぐに予測は外れていく。

世の中が読めないというのは、当たり前のことなのだ。将来は何も決まっていない。どれだけ有能で、どれだけ将来を見通す能力があっても、どれだけ実務能力があっても、思う通りにはならない。


何をどうしても正確に見通せないという現実がある

世の中が見通せず、大混乱に巻き込まれるのは誰でも同じだ。世界に君臨する国家アメリカのドナルド・トランプ大統領ですらも、何も見通すことができずに満身創痍である。

強大な大国や超効率的な企業では、ずば抜けて優秀なブレーンが「世の中はこのようになる」と見通して予測データを出すが、大抵はそのようにならない。

予期せぬ事件や事態が重なって、予測を立てた時とはまったく違う状況になっていく。

予測に基づいて何かを計画しても、妥協を余儀なくされ、末節の部分の一部は挫折し、一部は延期され、「こうしたい」という計画は最初とまったく違う形になってしまう。

確かに事業計画にも組織運営にも投資にも予測は必要だ。しかし、予測を過信するのはあまりにも無謀なのだ。

緻密な予測に基づいて動いても、予測を覆す出来事が次々と起きるからだ。

そうであれば、重要なのは「世の中を見通す能力」ではないことに気が付かなければならない。そんな能力は誰も持っていないし、どんな努力しても身につかない。

世の中で起きていることを分析し、予測を立てることはできる。莫大なデータを解釈して「こうなるかもしれない」と考えることができる。

しかし「絶対」にその通りにはならない。

毎日のように何らかの予測不能の突発事項が発生し、それによって世の中はどうでも変わるし、何でも起きる。

だから、私たちが求めなければならないのは、間違えても「世の中を見通す能力」ではない。

何をどうしても正確に見通せないという現実がある以上、それを求めるのは単なる「ないものねだり」であり、意味がないことなのである。

だとすれば、私たちが本当に求めなければならない能力とは何だろうか。


現実を見る人間が最も必要としているのは何か?

現実を見る人間が最も必要としているのは、「想定外が起きても、それで終わりにならないための対策であり、そこから態勢を立て直す能力」の方だ。

不測の事態は必ず起きる。だから、不測の事態が起きることを想定して、万一の出来事でも自分が終わりにならないようにしておかなければならない。

しかし、それだけでは足りない。不測の事態に備えて何らかの準備をすることもできるが、世の中はその準備すらも上回る事件がしばしば起きるからだ。

たとえば、仮想通貨での取引をするとしても激しいボラティリティがある市場で高レバレッジを賭けるのは、逆に触れて一瞬で足元をすくわれる危険性がある。

高いレバレッジを賭けるのだから、いくらまでの想定外に耐えられるのかは計算しているはずだが、仮にそれ以上の値動きがあった時でも、すべてを失わないために対策をしておかなければならないということだ。

しかし、対策を上回る想定外もしばしば起きる。

だから、想定外に備えるための対策と共に、想定以上のことが起きても、そこから事態を立て直す能力も必要になって来る。この「不意打ちのダメージから立ち直る」というのが重要なのである。

想定外から事態を立て直す能力というのは、不意打ちを食らった瞬間であっても、冷静に自分の身に起きていることを客観的に見つめて、その時点でベストの選択ができる能力だ。

予測できない打撃を食らうと、その瞬間に今までの順風が吹き飛んでしまう。打撃が大きいと、今まで持っていた楽観も、予定も、計画も、何もかもが吹き飛んでしまう。

それこそ、人生における絶頂期にあるときに、突如として予測もしなかった打撃を受ける人すらもいる。最も幸せな瞬間が、一瞬にして崩れる。

世の中が予期できないということは、誰もがこの「打撃」を味わうということである。

どんな有能な人間であっても、どんなに慎重な人間であっても、長い人生の中で不意の打撃を一度も受けないでやり過ごすことなどできない。


失ったものを数えるのではなく、残ったものを拾う

もちろん先を見通す能力を磨くのは無駄ではないし、ある程度の予測能力があっても邪魔にはならない。平常な時期には、ある程度の予測がきちんと立てられる人の方が成功する。

無計画な人よりも、計画的な人の方が常に優秀であり、結果を出すことができるのだ。

しかし、予測を過信するとワナに落ちる。予測はその正確さを100%担保することができず、往々にして外れ、曲がり、想定外に見舞われるからである。

どんなに過去を研究し、膨大なデータを読み取り、緻密な計算をしても、正確さは100%にならない。

だから、「想定外が起きても、それで終わりにならないための対策」が重要であり、さらに「態勢を立て直す能力」が必要不可欠となる。

予測を過信して自滅するくらいなら、受けた打撃から回復する能力の方を重視した方がより現実的である。

日本には「七転び八起き」という言葉があるが、これは人生という修羅場を生きていく中で7回も8回も不意打ちのダメージを受けるということを示唆したものだ。

「何度も何度も立ち上がれ」というメッセージの前に、何度も何度も不意打ちを受けるという現実があるということをそこから読み取らなければならない。

予想通りにならずに窮地に落ちる局面は必ず人生にある。だから、いったんは泥にまみれても、したたかに立ち上がる「能力」が必要になってくる。

受けたダメージを客観的に見つめて、そこからいかに回復していけるか。失ったものを数えるのではなく、残ったものを拾って、いかに立ち直るのか……。

そこに焦点が当たっていると、どん底から立ち直るきっかけをつかみやすい。

「態勢を立て直す能力」を磨くというのは、何が起きるのか分からない世の中で、自分なりにサバイバルできるようにするということでもある。

回復した上に前よりもうまくいけば、それこそ「転んでもただでは起きない」を地で行くことになる。受けた打撃から回復する能力は、すべての人間に重要なものである。

受けたダメージを客観的に見つめて、そこからいかに回復していけるか。失ったものを数えるのではなく、残ったものを拾って、いかに立ち直るのか……。そこに焦点が当たっていると、どん底から立ち直るきっかけをつかみやすい。


Keisei Suzuki @keiseisuzuki
日本には「七転び八起き」という言葉がある。
「何度も何度も立ち上がれ」という強いメッセージだ。しかしその前に、7回も8回も不意打ちを受けるという現実があるということをそこから読み取らなければならない。私たちは何度も叩きのめされるのだ。
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2018/02/20180203T1458520900.html

http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/430.html#c544

[リバイバル3] 熱海青翠 _ 中国人に乗っ取られた訳有り(?)高級リゾートマンション 中川隆
30. 中川隆[-5728] koaQ7Jey 2018年2月03日 18:07:35 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

2018年02月03日
日本中のマンションが中国人スラム化 規約化しないと民泊禁止できない

開業までに条例・契約・規約で禁止しないと住民が反対しても民泊を止める事ができない
引用:https://i.ytimg.com/vi/oNdFyuIJHI0/maxresdefault.jpg

日本中が中国人スラムになる

2018年6月15日に「住宅宿泊事業法」いわゆる民泊新法が施行され、特別な理由が無い限り、民泊が認められるようになります。

うちには関係ないと思うかも知れませんが、突然隣の部屋や隣りの住宅が「民泊」になるかも知れません。

民泊になるという事はマンション内に見知らぬ外国人が絶えず出入りするようになり、その中で自分や子供たちが暮らすようになります。



大阪では法律に関係なく民泊が野放しにされているので、全国に先駆けてこのような状況になりました。

マンションの入り口に外国人や浮浪者のような連中が集団でたむろし、雑居ビルのような状態になります。

ゴロゴロとスーツケースを運ぶ音が絶えず聞こえ、夜中でも人の出入りや物音が止む事はありません。


旅行者には「ゴミ出しルール」なんか関係ないので、廊下や路上にゴミが散乱し、盗難や破損なども発生します。

ベランダや路上側に出しておいた植木とか草花は、引き抜かれたりへし折られ、外人が子供や女性の後を尾行したりします。

トイレットペーパーが無いなどの理由で隣りの部屋のピンポンを押して苦情を言うのも良くあるケースです。


開いた窓から他人の住居を覗き込んだり写真を撮る、甚だしい場合は他人の部屋に入ろうとするなどが容易に予想される。

民泊とは安倍首相が言うようなきれいごとではなく、自分のマンションや近所が『外人スラム』になり占領される事です。

自分の周囲に民泊が出来てしまったら、ヤルかやられるか、外人を追い出すか自分が出て行くか、外人に服従するしかなくなります。


当たり前だった平穏な生活が、ある日ぶち壊されて2度と帰ってこないのが『民泊』なのです。

住人に無断で民泊開業できる

従来日本には「旅館業法」という厳しい法律があり、住宅地やマンション内で営利目的で人を泊めることが出来ませんでした。

民泊新法では旅館業法で不適格な施設でも客を泊める事ができ、条件が大幅に緩和されています。

民泊法では年間180日までしか宿泊施設として利用してはならないと決められていますが、誰も見ていません。


毎日役所や警官が見に来るわけがないので、「180日以内でした」と嘘の報告をするのは目に見えています。

企業として展開する場合は法律を遵守するでしょうが、個人民泊で誰も見ていない法律など守るでしょうか。

民泊新法では所有者が同居するホームステイ型と、所有者不在のホスト不在型がり、全国で問題になっているのは不在型の方です。


どちらも知事への届出だけで開業できるが、建物など施設の条件を満たす必要があります。

特に消防設備には厳しく、マンションなどの所有者が同居しない場合は、ホテルや旅館と同じ規制を受けます。

またホスト不在型では管理業者に管理を委託する必要があるが、管理業者には社会不適格者以外は誰でもなれるザル法です。


外人が子供や女性をつけ狙うマンションに住めますか?
9a1330f7
引用:http://livedoor.blogimg.jp/sousou1117/imgs/9/a/9a1330f7.jpg

規約化しないと民泊禁止できない

消火設備以外にも規制はあるものの、一般的なマンションでは備えられているものが多いので、どこでも開業は可能です。

重要な点はこの法律は、住民やマンション所有者、管理組合などの同意がなくても民泊を開業できるという所です。

例えばわたしが賃貸マンションに住んでいたら、たとえ大家が反対しても知事に届ければ営業が可能です。


隣りの住人が反対しようが騒ごうが、一切無視してかまわないというのが民泊新法です。

住人が民泊するのを泊めるには賃貸契約や管理規約に民泊禁止と書けば良いが、新たに出来た法律なので、書いてある物件はまだありません。

民泊新法は6月15日に施行されるが、3月15日には知事への届出ができるので、知事が許可してしまうともう契約途中の禁止はできません。


例えば「ペット禁止」と賃貸契約に書いていないのに、ペットを飼い始めてから「ペット禁止」と大家が行っても法的には無効です。

これと同じで民泊禁止にしていないマンションで一度民泊を始めたら、契約期間中に禁止は難しいです。

まして賃貸ではなく分譲マンションで民泊経営者に所有権があったら、管理規約を後から変更しても従わせるのは難しい。


さらに危険なのは大家や不動産会社が金儲けのために民泊を始めることで、入居している住民は打つ手がなくなります。

大金払って購入した分譲マンションが、周囲が民泊になって外人の溜まり場になり、スラム化していきます。

大阪では既にそうなっているし、東京など外国人が多い地域もこのようになっていきます
http://www.thutmosev.com/archives/74770185.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/571.html#c30

[リバイバル3] 「住宅は資産」という幻想で誰があなたをカモにするのか? 中川隆
137. 中川隆[-5727] koaQ7Jey 2018年2月03日 18:08:10 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
2018年02月03日
日本中のマンションが中国人スラム化 規約化しないと民泊禁止できない

開業までに条例・契約・規約で禁止しないと住民が反対しても民泊を止める事ができない
引用:https://i.ytimg.com/vi/oNdFyuIJHI0/maxresdefault.jpg


日本中が中国人スラムになる

2018年6月15日に「住宅宿泊事業法」いわゆる民泊新法が施行され、特別な理由が無い限り、民泊が認められるようになります。

うちには関係ないと思うかも知れませんが、突然隣の部屋や隣りの住宅が「民泊」になるかも知れません。

民泊になるという事はマンション内に見知らぬ外国人が絶えず出入りするようになり、その中で自分や子供たちが暮らすようになります。

大阪では法律に関係なく民泊が野放しにされているので、全国に先駆けてこのような状況になりました。

マンションの入り口に外国人や浮浪者のような連中が集団でたむろし、雑居ビルのような状態になります。

ゴロゴロとスーツケースを運ぶ音が絶えず聞こえ、夜中でも人の出入りや物音が止む事はありません。


旅行者には「ゴミ出しルール」なんか関係ないので、廊下や路上にゴミが散乱し、盗難や破損なども発生します。

ベランダや路上側に出しておいた植木とか草花は、引き抜かれたりへし折られ、外人が子供や女性の後を尾行したりします。

トイレットペーパーが無いなどの理由で隣りの部屋のピンポンを押して苦情を言うのも良くあるケースです。


開いた窓から他人の住居を覗き込んだり写真を撮る、甚だしい場合は他人の部屋に入ろうとするなどが容易に予想される。

民泊とは安倍首相が言うようなきれいごとではなく、自分のマンションや近所が『外人スラム』になり占領される事です。

自分の周囲に民泊が出来てしまったら、ヤルかやられるか、外人を追い出すか自分が出て行くか、外人に服従するしかなくなります。


当たり前だった平穏な生活が、ある日ぶち壊されて2度と帰ってこないのが『民泊』なのです。


住人に無断で民泊開業できる

従来日本には「旅館業法」という厳しい法律があり、住宅地やマンション内で営利目的で人を泊めることが出来ませんでした。

民泊新法では旅館業法で不適格な施設でも客を泊める事ができ、条件が大幅に緩和されています。

民泊法では年間180日までしか宿泊施設として利用してはならないと決められていますが、誰も見ていません。


毎日役所や警官が見に来るわけがないので、「180日以内でした」と嘘の報告をするのは目に見えています。

企業として展開する場合は法律を遵守するでしょうが、個人民泊で誰も見ていない法律など守るでしょうか。

民泊新法では所有者が同居するホームステイ型と、所有者不在のホスト不在型がり、全国で問題になっているのは不在型の方です。


どちらも知事への届出だけで開業できるが、建物など施設の条件を満たす必要があります。

特に消防設備には厳しく、マンションなどの所有者が同居しない場合は、ホテルや旅館と同じ規制を受けます。

またホスト不在型では管理業者に管理を委託する必要があるが、管理業者には社会不適格者以外は誰でもなれるザル法です。


外人が子供や女性をつけ狙うマンションに住めますか?
9a1330f7
引用:http://livedoor.blogimg.jp/sousou1117/imgs/9/a/9a1330f7.jpg


規約化しないと民泊禁止できない

消火設備以外にも規制はあるものの、一般的なマンションでは備えられているものが多いので、どこでも開業は可能です。

重要な点はこの法律は、住民やマンション所有者、管理組合などの同意がなくても民泊を開業できるという所です。

例えばわたしが賃貸マンションに住んでいたら、たとえ大家が反対しても知事に届ければ営業が可能です。


隣りの住人が反対しようが騒ごうが、一切無視してかまわないというのが民泊新法です。

住人が民泊するのを泊めるには賃貸契約や管理規約に民泊禁止と書けば良いが、新たに出来た法律なので、書いてある物件はまだありません。

民泊新法は6月15日に施行されるが、3月15日には知事への届出ができるので、知事が許可してしまうともう契約途中の禁止はできません。


例えば「ペット禁止」と賃貸契約に書いていないのに、ペットを飼い始めてから「ペット禁止」と大家が行っても法的には無効です。

これと同じで民泊禁止にしていないマンションで一度民泊を始めたら、契約期間中に禁止は難しいです。

まして賃貸ではなく分譲マンションで民泊経営者に所有権があったら、管理規約を後から変更しても従わせるのは難しい。


さらに危険なのは大家や不動産会社が金儲けのために民泊を始めることで、入居している住民は打つ手がなくなります。

大金払って購入した分譲マンションが、周囲が民泊になって外人の溜まり場になり、スラム化していきます。

大阪では既にそうなっているし、東京など外国人が多い地域もこのようになっていきます
http://www.thutmosev.com/archives/74770185.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/615.html#c137

[リバイバル3] 厳寒が人体に与える影響 中川隆
25. 中川隆[-5726] koaQ7Jey 2018年2月03日 23:31:11 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

凍死、熱中症死の1.5倍 冬の寒さ 屋内でも要注意
東京新聞 2018年2月3日 夕刊


 冬は屋内の凍死にご用心−。熱中症の危険性は広く知られているが、低体温症による死亡(凍死)の方が、死者数は一・五倍にも上っている。二〇一〇年以降はほぼ毎年、千人以上が犠牲となっており、大半は高齢者。室内で低体温症に陥った例が多く、背景に孤立や貧困もあるとみられる。専門家は調査や対策の必要性を訴えている。


 一月末、東京都板橋区にある帝京大病院の高度救命救急センターに、意識のない八十代の女性が運び込まれた。体の深部の温度が二六度まで下がったショック状態。独居で認知症の症状があり、近所の人が自宅を訪ねると意識がもうろうとしていたため、救急搬送された。「低体温症に陥るお年寄りの典型例。似た状況の人が連日のように搬送されてくる」と、同病院の三宅康史教授(救急医学)は明かした。


 低体温症は、寒さで体の熱が奪われ、体の深部が三五度以下になって全身に障害が起きる症状。重症化すると凍死する場合がある。厚生労働省の人口動態統計によると、〇〇〜一六年の国内の凍死者は計約一万六千人で、熱中症の一・五倍に上る。


 山岳遭難など特殊な環境で起きると思われがちだが、屋内の発症例が非常に多い。日本救急医学会の四年前の調査では、全国の救急医療機関など九十一施設に低体温症で搬送された計七百五人のうち、屋内での発症は五百十七人と七割以上を占めた。


 患者の平均年齢は七二・九歳で、高血圧や糖尿病などの病歴のある人が目立つ。死者は百六十一人に達していた。北日本だけでなく、西日本でも多くの症例が報告されている。三宅さんは「背景には高齢化に加え、重症になるまで気付かれない孤立化や、貧困層の増大がある」と話す。


 首都大学東京の藤部文昭特任教授(気象学)によると、人口動態統計の数値の推移からもその傾向が読み取れるという。低温による凍死者数は、一九九〇年代から急増。低体温症に陥りやすい高齢者層の増加が要因の一つとみている。藤部特任教授は「凍死はこれまで熱中症ほど注目されず、全体像も未解明。実態把握と対策が必要」と指摘する。


<低体温症> 寒さなどで体熱が失われ、体の深部の温度が35度を下回ると、全身に障害が出てくる。35〜32度では血圧が上昇し震えが出る。32度以下では震えが止まり、意識障害や脈拍の低下などの症状が出て、放置すれば死亡の恐れがある。体温の調節機能が衰えた高齢者に起きやすく、死亡率が高い。

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/795.html#c25

[近代史02] タイは天国に二番目に近い国 1 中川隆
22. 中川隆[-5725] koaQ7Jey 2018年2月04日 09:19:27 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

甘さひとつを取ってもそれぞれの国や時代で感覚が違う理由
https://www.bllackz.net/blackasia/content/20180204T0247390900.html


http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/377.html#c22

[番外地7] ビットコインの暴騰・暴落 _ 自国通貨が信用できない人間がバブルを作り、日本人が本気になって買ったらバブル崩壊 中川隆
13. 中川隆[-5724] koaQ7Jey 2018年2月04日 09:31:38 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

2018年02月04日
仮想通貨が再び暴落 NY株も9年ぶり下落


ビットコイン(黒)はチューリップ(赤)を上回るスーパーバブルだった
引用:ブルームバーグhttps://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iUlFmb9.20Kw/v4/-1x-1.png

NY株が9年ぶり下落

仮想通貨は再び暴落し、2月2日夜には一時7972ドルの最安値を記録しました。

同時にNY株も下落し、ダウ平均は665ドル安い2万5520ドル、一日の下げ幅はリーマンショック以来、9年ぶりの大きさになった。

NY株の下げは仮想通貨が原因ではなく、この日発表の雇用統計が良すぎたので、米国債が大きく下げ株が連動した。


最近の米経済は過熱気味で、好調な雇用統計によってインフレが意識され、利上げ観測が強まった。

利上げは経済を冷やす効果があるが、株価を下落させるので、株式投資にはマイナスになる。

FRBが利上げすると、米国債は下落して利回りが上昇するという予測から、株から国債へ資金移動が起きる。


経済が好調なほどFRBはインフレを警戒して利上げペースを速めるので、好調な雇用統計で大幅な株安になった。

一般的には経済が好調なら株は買われて上昇するが、この日多くの投資家は逆を突かれたようです。

バブル的に上昇を続けたNY株式市場だが、ニューヨークではこの日を境にトレンドが変わるとの警戒感が出ている。


米経済は基本的には好調なので、リーマンショック時のように下落が続くかというと、そうは成らないでしょう。

ビットコインも大幅下落

ビットコインは2日に一時7643ドル(Bloomberg)まで下落した後、3日にかけて8000ドル台で推移し、日本円で100万円を割り込んだ。

2017年12月17日には200万円を突破し、「次は1000万円」という予想も出ていたが、直後から下落傾向が始まっていました。

12月22日には1万700ドル、2018年1月16日には1万ドル、2月2日に8000ドル割れと、確実に底値を切り下げる下げパターンに陥っている。


最近ビットコインは過去のチューリップバブルやITバブルと比較しても、「人類史上最大のバブル」だと指摘されている。

あまりにも急すぎる上昇カーブはオランダのチューリップバブルより遥かに急激で、結末には悲観的な見方が増えている。

世界のビットコイン取引の中で韓国は規制が緩いのもあり、熱狂的なバブル投資になっていた。


あまりに投資が集中するので韓国のビットコイン取引価格は他の国より50%も高く、「キムチプレミアム」と呼ばれていた。(Bloombergより)

韓国のビットコインは最高値から60%下落し、2月2日にキムチプレミアムは消失し、バブルは崩壊した。

おそらく韓国では多数の破産者が発生したはずで、今後社会問題になるかも知れません。


アメリカではクレジットカードで借金したり、自宅を抵当に入れてビットコインを購入した人が大勢居たと報道されています。

日本でも若者を中心にレバレッジを掛けた仮想通貨投資が流行し、タレントや芸人などが煽ってバブルを拡大させた。

バブルで大きく上昇した分は、結局のところ最後に「ババ」を引いた人が払う。
http://www.thutmosev.com/archives/74781302.html
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/314.html#c13

[近代史02] 株で儲ける方法教えてあげる(こっそり) 中川隆
545. 中川隆[-5723] koaQ7Jey 2018年2月04日 09:32:21 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
2018年02月04日
仮想通貨が再び暴落 NY株も9年ぶり下落

ビットコイン(黒)はチューリップ(赤)を上回るスーパーバブルだった
引用:ブルームバーグhttps://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iUlFmb9.20Kw/v4/-1x-1.png


NY株が9年ぶり下落

仮想通貨は再び暴落し、2月2日夜には一時7972ドルの最安値を記録しました。

同時にNY株も下落し、ダウ平均は665ドル安い2万5520ドル、一日の下げ幅はリーマンショック以来、9年ぶりの大きさになった。

NY株の下げは仮想通貨が原因ではなく、この日発表の雇用統計が良すぎたので、米国債が大きく下げ株が連動した。


最近の米経済は過熱気味で、好調な雇用統計によってインフレが意識され、利上げ観測が強まった。

利上げは経済を冷やす効果があるが、株価を下落させるので、株式投資にはマイナスになる。

FRBが利上げすると、米国債は下落して利回りが上昇するという予測から、株から国債へ資金移動が起きる。


経済が好調なほどFRBはインフレを警戒して利上げペースを速めるので、好調な雇用統計で大幅な株安になった。

一般的には経済が好調なら株は買われて上昇するが、この日多くの投資家は逆を突かれたようです。

バブル的に上昇を続けたNY株式市場だが、ニューヨークではこの日を境にトレンドが変わるとの警戒感が出ている。


米経済は基本的には好調なので、リーマンショック時のように下落が続くかというと、そうは成らないでしょう。


ビットコインも大幅下落

ビットコインは2日に一時7643ドル(Bloomberg)まで下落した後、3日にかけて8000ドル台で推移し、日本円で100万円を割り込んだ。

2017年12月17日には200万円を突破し、「次は1000万円」という予想も出ていたが、直後から下落傾向が始まっていました。

12月22日には1万700ドル、2018年1月16日には1万ドル、2月2日に8000ドル割れと、確実に底値を切り下げる下げパターンに陥っている。


最近ビットコインは過去のチューリップバブルやITバブルと比較しても、「人類史上最大のバブル」だと指摘されている。

あまりにも急すぎる上昇カーブはオランダのチューリップバブルより遥かに急激で、結末には悲観的な見方が増えている。

世界のビットコイン取引の中で韓国は規制が緩いのもあり、熱狂的なバブル投資になっていた。


あまりに投資が集中するので韓国のビットコイン取引価格は他の国より50%も高く、「キムチプレミアム」と呼ばれていた。(Bloombergより)

韓国のビットコインは最高値から60%下落し、2月2日にキムチプレミアムは消失し、バブルは崩壊した。

おそらく韓国では多数の破産者が発生したはずで、今後社会問題になるかも知れません。


アメリカではクレジットカードで借金したり、自宅を抵当に入れてビットコインを購入した人が大勢居たと報道されています。

日本でも若者を中心にレバレッジを掛けた仮想通貨投資が流行し、タレントや芸人などが煽ってバブルを拡大させた。

バブルで大きく上昇した分は、結局のところ最後に「ババ」を引いた人が払う。
http://www.thutmosev.com/archives/74781302.html

http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/430.html#c545

[番外地7] 「しょぼくれたアメリカ」への怒りが より過激なトランプ新大統領を生み出した 中川隆
52. 中川隆[-5722] koaQ7Jey 2018年2月04日 09:58:06 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
2018.02.04
FBIやCIAが16年の大統領選挙でトランプを監視するために不正手段を使ったことをFISCにも報告か
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201802040000/


2月2日に公開されたニューネス・メモにはFBIや司法省がFISC(外国情報裁判所)を欺き、選挙キャンペーンの期間注にドナルド・トランプの側近を監視、捜索するために必要な令状を出させたことが指摘されているのだが、​FISC​はこの件に関するメモを2017年4月に作成、NSA(国家安全保障庁)、FBI(連邦捜査局)、CIA(中央情報局)、NCTC(国家テロ対策センター)に問題があったことを認めている。

ポール・クレイグ・ロバーツ元財務次官補によると、司法省、FBI、CIA、NCTC(国家情報長官オフィスの下部機関)による​不正行為をNSAのマイケル・ロジャース長官が気づいて調査、FISCに知らせた​という。これが事実だとすると、当然、知らせたのはFISCのメモが作成される前のこと。つまり2017年4月より前。今年の1月には​ロジャース長官が春に引退するという記事​をPOLITICOが掲載している。ふたりの情報機関オフィサーが同誌に話したという。

議員にしても、有力メディアの編集者や記者にしても、NSAからFISCへそうした情報が伝えられていたのならば、ニューネス・メモを封印することは困難だっただろう。メモ自体がダメージコントロールだった可能性も否定できない。アメリカ支配層の権力バランスに変化が生じているようにも見える。タイミングを考えると、ドナルド・トランプ大統領が12月6日の演説でエルサレムをイスラエルの首都だと認めたことも関係している可能性がある。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201802040000/
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/105.html#c52

[近代史02] 株で儲ける方法教えてあげる(こっそり) 中川隆
546. 中川隆[-5721] koaQ7Jey 2018年2月04日 10:13:04 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

森永卓郎が厳選!投資に失敗しない「株式相場3つの格言」
2/4(日) 7:40配信 ニッポン放送

投機マインド・投資マインドが高まっている今。改めて株式投資というものをものすごく簡単に言うと「これは?」と思う有望な会社にお金を渡して投資をして、その会社が上げた利益を受け取る、というもの。アメリカではこういった経済の仕組みを小学校から教えているという話もある。

日本は実は世界的に見ると株式投資が極端に少ない国なのです。資産運用の構成を見ると日本は圧倒的に現預金、キャッシュと銀行預金。銀行預金も今は金利なんて殆ど付かないけれど、株式投資には皆向かわない。

それで政府はいろいろとやって、例えばNISA(小額投資非課税制度)を作って、最近は“ジュニアNISA”といって子供たちもこの制度を適用対象にして投資に慣れさせようとしているのですけど、なかなかこれが進まない。

投資というとよくわからないので手が出せない。ただ例えばソニー株式会社が創業した頃の株を一株持っていれば今頃大豪邸が建っているというくらい、すごく長い目で見れば儲かることも多い。ただよく分からずに入ると怪我をするというのも事実。
.

森永卓郎が厳選!投資に失敗しない「株式相場3つの格言」


株式相場3つの格言


格言その1:「利食い千人力 見切り千両」

“利食い千人力”というのは、株は売らないと利益が確定できない。儲けられない人の最大の特徴というのは、株が上がって含み益が出ますよね。そうすると「このまま持っていればもっと儲かるんじゃないか?」と言ってずっとしがみつくのです。しがみついている間に下がっちゃって、結局元も子も無くなる。

これはギャンブルで共通しているのですけど、例えば競馬でも何でもちょっと勝つと「もっといけるんじゃないか?」っていう風に登り坂のときは思ってしまうのですよね。だから儲かるときはきちんと利食いをして利益を確定させる。

そして“見切り千両”、こちらの方が大切だと言う人が多いのだけど、これは「やばいぞ」と思い通りにならないときがあるのです。それで下がったときにだいたい負ける人のパターンというのは「また戻るんじゃないか?」という。我慢して我慢して我慢して……我慢している内に紙くずになるというのがよくある話。

森永)これは本当に儲ける人というのは“損切り”が早いのですよ。私は昔週刊SPA! という雑誌で、大学生なのに株式投資で3億円をデイトレードで儲けた人の取材をしたのですよ。

もう何に驚いたかというと、早いのですよ、決断が。「もう駄目だ」と思ったらすぐ売る。例えば彼は1,000万円分くらい株を買うわけです。それで「あ、駄目だ」と思って損切りで売るタイミングってどのくらいだと思いますか?

垣花正アナウンサー)1分?

森永)――1秒。1秒でもう見切ってしまうのです。株式市場というのは馬のケツの穴の毛まで抜くくらいの騙し合いの部分があって、板情報って「いくらだったら何株買いますよ」「いくらだったら何株売りますよ」というのが出て来るのですよ。

その騙し合いをいかに見抜くかというのですけど、彼は騙されたと思ったら本当に1秒足らずで売るのですよ。

これ実は週刊SPA! の記者が、40代の中年だったのですけど、彼に手法を習って同じことをやったのですけど、その中高年サラリーマンは実は負けたのです。おっちゃんになると反射神経も運動神経も鈍るので、0.1秒の差が勝敗を分けるのです。投機の世界というのはそういうものなのです。だから決断力が無い人、そして運動神経の鈍い人は切った張ったに向いていないのです。

だいたい性格的に決断力が無いというのは、昔の彼女が忘れられないというタイプが一番弱いのですよ(笑)。


格言その2:「万人が万人ながら強気なら、たわけになりて米を売るべし」

森永)皆が「良いぞ」と思っているときはもう危ないということなのですね。例えば雑誌で言うと週刊ポストと週刊現代が強気と弱気に分かれている内は安全なのですよ。ところが全ての雑誌が「いけるぞ」と言ったときは危険なのです。

私はずっと「今年はバブルが弾けるぞ」と言っているのですけど、そのコメントが最近乗らないのですよ。ボツになってしまうのです。これは少し危険だなという風に思いますね。

英語ではユーフォリア=陶酔的熱狂と翻訳されているのです。皆がそうなったときは危ないのです。
.

森永卓郎が厳選!投資に失敗しない「株式相場3つの格言」


株式相場3つの格言


格言その3:「バブルは弾けてみないとバブルかどうかは分からない」

「バブルだぞ」という叫びは本当に通らないのですよ。ガルブレイスさんというアメリカの偉大な経済学者がいますが、彼が1990年に「バブルの物語」という本を出版しました。その本の序文に「私はこの本を出版できることを誇りに思います。なぜならこの本を読んだ読者は日本の株価がバブルだということに気付いて今すぐ資産を処分するので、バブル崩壊の被害から逃れられるからです」と書いてあって、私はいち早く読んでいたのですが、読んだ私の感想は「まーガブちゃん嘘ばっかり言って」って言って見切り千両できなかったのです(笑)。

それで3万6,000円の時点で買った日経平均連動ダウというのを持ち続けて、その後損切りしたときは4分の1になっていました笑)。だけどこれは私だけではなかったのです、皆そうだったのです。

ガルブレイスは生涯をバブル研究に生涯を賭けて出した結論が「バブルがいつ弾けるのかは誰にも予測できない。ただしバブルは必ず弾ける」という。「お前そんなの研究しなくたって分かるだろ」と(笑)。だから私は今業界で唯一「バブル年内崩壊」というのを予言しています。

(1月31日放送 ニッポン放送「あなたとハッピー」より)
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/430.html#c546

[昼休み52] "新喜び組"は23歳以下の美女たち! 中川隆
93. 中川隆[-5720] koaQ7Jey 2018年2月04日 10:33:37 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

「北朝鮮が大使館通じ核・兵器開発の調達活動」 独情報機関トップ
2018年2月4日 7:32 発信地:ベルリン/ドイツ
  

【2月4日 AFP】ドイツの情報機関、連邦憲法擁護庁(BfV)のハンス・ゲオルク・マーセン(Hans-Georg Maassen)長官は同国公共放送ARDとのインタビューで、北朝鮮がベルリンにある自国大使館を通じ、核開発および兵器開発のための機器や技術を入手していたと明らかにした。インタビューは5日に放送予定だが、一部が3日に公開された。

 マーセン長官はその中で「われわれは(在ドイツ北朝鮮)大使館から多くの調達活動が行われていることに気付いた」と述べ、「これらの調達活動はミサイル開発プログラムだけでなく、一部は核プログラムのために行われたとみている」とした。

 同長官は北朝鮮が入手した技術の詳細には言及していないが、民生用にも軍事用にもなると言明。「このような活動に気付いた場合には阻止している。しかし、すべてを察知、阻止することは保障できない」と述べた。

 ARDの調査によると、BfVは2016、17両年、在ドイツ北朝鮮大使館を通じた技術調達活動に関する手掛かりを入手した。また2014年には、同国に駐在する北朝鮮外交官が化学兵器開発に利用する機器の入手を試みていたと明らかにした。(c)AFP

http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/906.html#c93

[リバイバル3] かぐらスキー場 (かぐら・三俣・田代スキー場) 中川隆
50. 中川隆[-5719] koaQ7Jey 2018年2月04日 10:55:28 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
1371 by 匿名さん 2017-03-30 18:13:53

バックカントリースキーがメインで青空を見計らって行っていますが、
先日偶然一緒に神楽ケ峰山頂から滑った方がカリフォルニアから移住してきた男性でした。

みなかみ町上牧に外国人村があるそうで(あったそうで?)

移住してもう15年経つことや、

以前は大勢友人がいた事、最近は少なくなった事、

本人は東京に職場があるので上毛高原から新幹線通勤している事

湯沢の山が好きでホントは湯沢町内に戸建てが欲しかったのだけれど通勤には無理だった事

など、聴きました。


やはり外国人と言えば、新潟空港から上海、台北への直行便があるのでゲレンデでは中国語トークが圧倒的に今年は多かったですね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/


(株)宝燦・利根郡みなかみ町上牧 外国人村 中古別荘 案内
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%BF%E7%94%BA%E4%B8%8A%E7%89%A7%E3%81%AB%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%9D%91&lr=lang_ja&gws_rd=ssl#lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr:lang_1ja&q=%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%BF%E7%94%BA+%E4%B8%8A%E7%89%A7+%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%9D%91&*&spf=181


利根郡みなかみ町(旧月夜野町)上牧の“外国人村”の中古別荘。
大自然の方に別荘が建っています。

JR上越新幹線 上毛高原駅より車で12分
JR上越線 上牧駅より車で3分
水上インター 6分・上牧温泉まで車で3分
上牧駅まで3分・セブイレブンまで車で3分


★外国人村とは

地元では知られた通称“外国人村”ですが、写真をご覧頂ければわかると思いますが、自然の中に別荘が建っています。大自然のままです。

現地へ行く途中で車をジムニーかパジェロに乗り換えて行く様になります。とにかく4駆でないと現地までは行けません。

大自然を楽しめて、ワイルドな生活をご希望の方には最適です。
別荘のオーナーが外国人の方々が多いのでこの様に呼ばれる様になりました。日本人の方も何組かおりますが…
http://www6.wind.jp/housan/syo-gaikokujinmura01.html


(株)宝燦・群馬県別荘&田舎暮らし不動産情報 INDEX
http://www6.wind.ne.jp/housan/betusou.html


最近 みなかみ地区において隠れ家的な別荘、個性的な別荘を建てる人が増えています。

理由として

@軽井沢や八ヶ岳とは違い別荘もまだ少ないので物件の価格もまだ安い。

A谷川岳や尾瀬、利根川の源泉などの自然と触れ会える環境が整っている。

B上越新幹線、関越自動車道と交通網が整備されていて行き来しやすい。

C水上温泉、猿ヶ京温泉、法師温泉など多くの温泉郷が点在する。

D谷川岳や武尊山、赤城山など登山愛好家に好まる山々に囲まれている。

E ゴルフ場、スキー場、ラフティングや登山と四季折々のスポーツ施設が揃っている。
http://www6.wind.ne.jp/housan/betusou.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/779.html#c50

[リバイバル3] かぐらスキー場 (かぐら・三俣・田代スキー場) 中川隆
51. 中川隆[-5718] koaQ7Jey 2018年2月04日 10:56:41 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

スキー場で雪質の良いところって首都圏から行けるところは群馬?2017/02/19
http://yorezo.xyz/3649.html


スキーやスノボで滑りに行っても、カチンコチンのアイスバーンだったり、ザラメ雪だったりすると、がっかりですよね。せっかく行くのなら雪質の良いスキー場に行きたいし。首都圏から行けるところってなると、どのあたりでしょうか。群馬県が意外といいって聞いたけど。っていう貴方にお伝えします。

スキー場で雪質の良いところって首都圏からだと?

雪質が良いスキー場って言っても、パウダースノーのことなのか、それとも、歩くとキュキュって音がする雪なのかによって若干違ってきますよね。

それに時期にもよるし。基本的にいわゆる「雪がいい」っていうのは、1月ですよね。12月の後半でもいいけど、去年や今年みたいに雪が遅いとそもそもスキー場がオープンしてないし。

寒いのは2月っていうイメージですが、やはり厳冬期ってことになると、1月の大寒から立春まで。ですから、寒冷地のこちらでも、2月に入ると少しずつ寒さの厳しが和らいできます。

ってこともあって、1月に滑りに行くのか3月に滑りに行くのかで、同じスキー場でも違ってきますが、まあ、1月とか2月に滑りに行く場合に、雪質がいいってところですよね。

もちろん北海道まで行けば、ホント雪が違いますね。根雪になっているところから違うから、その上に雪が積もっても、いわゆる「エッジが噛む」っていうところばかりで、北海道で滑ると他のところに行く気がしないっていうもの分かります。

が、まあ、首都圏から日帰りなり1泊2日なりで行く場合に、雪質がいいってどこ?って聞かれたので、今回は首都圏近郊で考えてみましょう。

で、滑りに行く時期について書きましたが、もう一つ基本的なこととして、内陸側の方が雪質が良いっていうのがあります。

というのも、例えば新潟って豪雪のところが多いですよね。でも、海に近いっていうか、海に面している県ですからね。そうすると、雪自体は多いんですけど、水分の多い雪だから、ベチャってしているんです。

これが内陸になると、だいたい周りに山がありますよね。ですから、その水分の多い雪が山に当たって、そこで乾いた雪になるので、山を越えてやって来る雪雲による降雪があるところは、サラサラの雪。いわゆるパウダースノーになるって訳です。

そういう意味では、谷川岳に雪雲が当たって水分の少なくなる雪になる群馬県の沼田エリアとかが雪質いいです。湯沢だとイマイチなのに、逆に首都圏に近い方が雪質がいいっていうのも皮肉なものですね。

同じように長野県も海なし県だから、雪質が良さそうですよね。確かに雪質が良いところもあります。

が、例えば白馬なんかは、実は日本海まで50キロって標識出ていて、長野県と言ってもかなり上の方。あっ、上って地図上での話。いわゆる北ということ。

ですから、沼田で滑っている人が白馬に行くと、結構雪質が悪いっていいます。ただし、長野県って縦に長い県ですからね。いわゆる中信とか南信でも北よりの地域だと、雪質は最高です。

志賀高原も標高が高いから雪質は悪くないけど、結構北信っていうか、海が遠くないから、雪が良い雪が良いって聞いてる割には、アレ?っていうカンジもあります。

やはり内陸に行かないとね。とは言っても、内陸でも雪自体が少ないところっていうのもあります。

そういうところだと、今度は寒いんだけど雪が降らない、たまには降るけど、それが凍るから、アイスバーンになる。ってことで、内陸でも降雪自体が少ないところは、これまた雪質はよくないんですね。

ってことで、中々難しいところですが、上に書いたようなことを満たす沼田エリアについて具体的なスキー場を紹介しますね。

スキー場で雪質の良いところは群馬では?

ってことで、首都圏から手軽に行けて、雪質がいいのが群馬県の沼田エリア。高速が混んでなければ、沼田インターまで約2時間。インター降りて、30分から1時間で到着するゲレンデばかりです。

じゃあ、実際どこのスキー場がいいの?ってことなると、そりゃーもうなんたって丸沼高原スキー場ですな。

っていうのも、標高が違います。ベースで1500メートルありますからねえ。ゲレンデトップは2000メートルです。

ってことで、沼田エリアでは一番早くオープンするし、クローズも一番遅いです。沼田インターからは一番遠いし、奥だからちょっと敬遠する人も多かったけど、今は椎坂峠の下がトンネルになりましたからね。

クネクネ道も走らなくていいし。時間も短縮されました。雪質に拘るなら丸沼高原スキー場ですな。

隣と言うか、沼田エリアの奥には尾瀬戸倉スノーパークっていうのもあって、特にボーダーに人気のスキー場です。

ここも沼田エリアだから雪質はいいんですが、この尾瀬戸倉スノーパークのゲレンデトップと、丸沼高原のベースが一緒ぐらいの標高。

ってことは、どんだけ丸沼の方が雪質がいいか想像できますよね。丸沼高原の広告にも、「北海道並みのパウダースノー」って言う表現がありますが、決して誇大広告じゃなくて、行ってみると実感できると思いますよ。

他にも尾瀬戸倉じゃないけど、沼田エリアにはたくさんスキー場があるから、いろいろと滑り比べてもいいんじゃないでしょうか。

特に関越道で湯沢まで行って滑ったことがある人は、一度沼田エリアで滑るとわざわざ渋滞するのに湯沢に行く気にはなれなくなると思いますけどね。

そうそう、沼田エリアっていうと、ほとんどはその丸沼とか尾瀬戸倉方面に向かって120号線を走って行くのですが、一つだけインター出たら逆方向に行くスキー場があります。

その名も「たんばらスキーパーク」っていうんですけど、ここもなぜか雪質はいいですね。

ファミリースキー場のイメージが高いから、ファミリーとかカップルに人気ですが、雪質と言う意味では、丸沼とほぼ同じぐらいと実感しています。

東急グループが運営していることもあって、レストハウスとかも綺麗ですから、小さいお子さんがいるファミリーとか、カップルで、ラブラブスノボっていう場合はたんばらの方がいいかもしれません。

あと、北向き斜面ってことで、川場スキー場も雪質と言う面では丸沼やたんばらに引けを取りません。

が、川場は風が強いんです。私の様に世間からの風当たりが強いっていう人じゃなくても風が強いから、よくリフトが止まるんですね。

そこだけ注意です。それが気にならない人は、結構川場スキー場のリピーターになっている人も多いから、一度は行ってみてください。


スキー場で雪質の良いところの宿泊は?

そんな訳で、スノボ・スキーオタクの人なら、ああ沼田エリアね。近いけど雪質がいいから、雪質に拘る人はいいんじゃないの?って言われると思います。

じゃあ、今シーズンは泊りで行っちゃおっていう人から、スキー場に近いホテルとか知りたいって言われてしまいました。

丸沼高原スキー場だと、スキー場内にあるシャレ−丸沼が便利ですね。

シャレー丸沼
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/70695/70695.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0


たんばらスキーパークだと、ペンション村が隣にあるから、よりどりみどりです。ペンション バン・デ・ルージュ なんかはスキー場の真ん前ですけどね。


たんばら高原 料理とワインが自慢の宿 ペンション バン・デ・ルージュ
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/70695/70695.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0


川場スキー場は、基本的に周りにはなんにもなくて、結構下ってこないといけないのですが、そうすると川場温泉ってことで、和風の民宿とかはたくさんありますよ。ホテルSLはSLが敷地内を走っているし、そもそも料理がおいしくて有名。もちろん温泉です。


ホテル田園プラザ(旧:ホテルSL)
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/137976/137976.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0


yorezoの戯言

スノボを初めて2〜3年は、私も雪質に拘っていて、3月過ぎたら滑りに行かなかったし、ずっと沼田で滑っていて、初めて白馬行ったときは、白馬って言っても意外と雪は良くないなあと思ったりしていました。

が、その白馬で出会った師匠が、『楽しく滑るには、どんな雪質やどんなバーンでも滑れるようになることが必要ですよ』と言われ、春のざぶざぶ雪とか、カチンコチンのアイスバーンとかのゲレンデにも行くようになったから、今は雪質っていうのは拘らくなりましたけどね。

はいはい、拘らないんじゃなくて、そもそも休憩の合間の滑走ですからね。「今日はちょっと硬いねえ」とか、「ザブンザブンだとこけても痛くないねえ。人生もこういうのだったらいいのにな」とかしか言ってませんでした。失礼、失礼。

ってことで、雪質がいいのにこしたことはないけど、いろんな雪質で滑れるようになると、シーズンもながーくなりますからね。では、良い雪質を。
http://yorezo.xyz/3649.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/779.html#c51

[近代史02] 株で儲ける方法教えてあげる(こっそり) 中川隆
547. 中川隆[-5717] koaQ7Jey 2018年2月04日 11:03:10 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

続 ビットコイン・バブル 2018-02-04


 ビットコインの価格が、コインチェックのトラブルなどを経て、ついに100万円を下回りました。


『ビットコイン価格 一時100万円を下回る
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180201/k10011312271000.html

 インターネット上の大手取引所から多額の仮想通貨が流出した問題などを背景に、1日の仮想通貨の取り引きでは売り注文が膨らみ、代表格のビットコインの価格が一時100万円を下回りました。
 仮想通貨の大手取引所「ビットフライヤー」によりますと、1日の取り引きで幅広い種類の仮想通貨に売り注文が広がり、代表格のビットコインは一時、1ビットコイン当たり100万円を下回りました。
ビットコインは去年1年間でおよそ20倍に値上がりし、去年12月に220万円という最高値をつけました。
このため投機の過熱を指摘する声が高まっていましたが、このところ価格の下落が続き、半分以下に落ち込んだことになります。(後略)』


 なぜ、ビットコイン・バブルの崩壊を繰り返し取り上げるのかと言えば、「フロー」と「ストック」の関係について理解して欲しいためです。


 何度も書いていますが、ビットコイン事態は「国際決済」では役に立つと思いますが(手数料が安いため)、国内経済においては、その辺の「石ころ」と同じです。


 ビットコインによる支払いを認める店も出てきていますが、こうも乱高下するのでは、そのうちに撤退するでしょう。何しろ、ビットコインによる支払いを認めている店舗にしても、仕入れは「日本円」でやるしかないのです。


 ある意味で、ビットコインは「金(きん)」と同じです。いや、金の場合はレアメタルとしての価値がありますが、ビットコインはそれ以下です。


 繰り返しますが、国際決済を安い手数料で行いたいという動機を持つ以外の人にとって、ビットコインは単なる「数字」でしかありません。


 この「数字」が、なぜここまで高騰したのか。もちろん、誰もが、
「もっと価格が上昇するはずだ」
 と、キャピタルゲインの欲求を抱き、借金(信用取引)をしてまでビットコインを買いまくった結果、一時は1BTC=220万円に達しました。


 とはいえ、ビットコイン自体は所有者に配当金や金利など、何らかの所得をもたらすわけではないのです。


 ちなみに、ビットコインへの投機(投資ではありません)はギャンブルなので、やりたい人はやればいいのです。購入価格よりも高い金額でビットコインを売り抜けられれば、キャピタルゲインが出て良かったね、というだけの話に過ぎません。


 問題は、信用取引によりビットコインを購入していた人が、「ビットコイン・バブル崩壊」に直面すると、確実にフローの世界で消費や投資を減らしてしまうという点です。本来は、ストック(資産)の世界における価格の変動が、実体経済(フロー)に悪影響を及ぼすのでございます。


 これが、大々的に起きたの91年以降の日本のバブル崩壊なのです。


【日本の地価の変動(対前年比%)】

http://mtdata.jp/data_58.html#tika


 上記の通り、バブルのピークには対前年比で50%(!)を越える上昇を見せていた日本の地価は、バブル崩壊後にマイナスに転じました。


 借金で購入した土地の価格が下がっていく。当然ながら、国民(主に企業経営者)が負債の返済に走り、消費や投資が減り、そのタイミングで橋本政権が「消費税増税」「公共投資削減」「医療費の自己負担引き上げ」といった緊縮財政に踏み切った結果、日本はデフレに突っ込みました。


 借金で購入した資産の時価が下がると、国民は負債返済に走り、消費や投資が減り、国内の需要が減る。


 この、当たり前のことが起きたのが91年以降の日本なのです。


 それにも関わらず、経済学者は日本のデフレについて意味不明な理屈をこねくり回し、「需要不足」を認めることもなく、最終的には、
「デフレは貨幣現象。おカネの量(とはいっても、単なるマネタリーベース)を増やせば解決する」
 と、奇想天外なソリューションが「いわゆるリフレ派」により展開され、失敗に終わったのが過去五年間の日本でした。


 デフレとは、資産価格の暴落により、国民の負債返済が増え、消費や投資という需要が減ったからこそ、発生する。現在のビットコインバブル崩壊の顛末を見ていれば、誰にでも理解できるはずです。
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12349971094.html

http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/430.html#c547

[番外地7] ビットコインの暴騰・暴落 _ 自国通貨が信用できない人間がバブルを作り、日本人が本気になって買ったらバブル崩壊 中川隆
14. 中川隆[-5716] koaQ7Jey 2018年2月04日 11:04:09 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

続 ビットコイン・バブル 2018-02-04


 ビットコインの価格が、コインチェックのトラブルなどを経て、ついに100万円を下回りました。


『ビットコイン価格 一時100万円を下回る
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180201/k10011312271000.html

 インターネット上の大手取引所から多額の仮想通貨が流出した問題などを背景に、1日の仮想通貨の取り引きでは売り注文が膨らみ、代表格のビットコインの価格が一時100万円を下回りました。
 仮想通貨の大手取引所「ビットフライヤー」によりますと、1日の取り引きで幅広い種類の仮想通貨に売り注文が広がり、代表格のビットコインは一時、1ビットコイン当たり100万円を下回りました。
ビットコインは去年1年間でおよそ20倍に値上がりし、去年12月に220万円という最高値をつけました。
このため投機の過熱を指摘する声が高まっていましたが、このところ価格の下落が続き、半分以下に落ち込んだことになります。(後略)』


 なぜ、ビットコイン・バブルの崩壊を繰り返し取り上げるのかと言えば、「フロー」と「ストック」の関係について理解して欲しいためです。


 何度も書いていますが、ビットコイン事態は「国際決済」では役に立つと思いますが(手数料が安いため)、国内経済においては、その辺の「石ころ」と同じです。


 ビットコインによる支払いを認める店も出てきていますが、こうも乱高下するのでは、そのうちに撤退するでしょう。何しろ、ビットコインによる支払いを認めている店舗にしても、仕入れは「日本円」でやるしかないのです。


 ある意味で、ビットコインは「金(きん)」と同じです。いや、金の場合はレアメタルとしての価値がありますが、ビットコインはそれ以下です。


 繰り返しますが、国際決済を安い手数料で行いたいという動機を持つ以外の人にとって、ビットコインは単なる「数字」でしかありません。


 この「数字」が、なぜここまで高騰したのか。もちろん、誰もが、
「もっと価格が上昇するはずだ」
 と、キャピタルゲインの欲求を抱き、借金(信用取引)をしてまでビットコインを買いまくった結果、一時は1BTC=220万円に達しました。


 とはいえ、ビットコイン自体は所有者に配当金や金利など、何らかの所得をもたらすわけではないのです。


 ちなみに、ビットコインへの投機(投資ではありません)はギャンブルなので、やりたい人はやればいいのです。購入価格よりも高い金額でビットコインを売り抜けられれば、キャピタルゲインが出て良かったね、というだけの話に過ぎません。


 問題は、信用取引によりビットコインを購入していた人が、「ビットコイン・バブル崩壊」に直面すると、確実にフローの世界で消費や投資を減らしてしまうという点です。本来は、ストック(資産)の世界における価格の変動が、実体経済(フロー)に悪影響を及ぼすのでございます。


 これが、大々的に起きたの91年以降の日本のバブル崩壊なのです。


【日本の地価の変動(対前年比%)】

http://mtdata.jp/data_58.html#tika


 上記の通り、バブルのピークには対前年比で50%(!)を越える上昇を見せていた日本の地価は、バブル崩壊後にマイナスに転じました。


 借金で購入した土地の価格が下がっていく。当然ながら、国民(主に企業経営者)が負債の返済に走り、消費や投資が減り、そのタイミングで橋本政権が「消費税増税」「公共投資削減」「医療費の自己負担引き上げ」といった緊縮財政に踏み切った結果、日本はデフレに突っ込みました。


 借金で購入した資産の時価が下がると、国民は負債返済に走り、消費や投資が減り、国内の需要が減る。


 この、当たり前のことが起きたのが91年以降の日本なのです。


 それにも関わらず、経済学者は日本のデフレについて意味不明な理屈をこねくり回し、「需要不足」を認めることもなく、最終的には、
「デフレは貨幣現象。おカネの量(とはいっても、単なるマネタリーベース)を増やせば解決する」
 と、奇想天外なソリューションが「いわゆるリフレ派」により展開され、失敗に終わったのが過去五年間の日本でした。


 デフレとは、資産価格の暴落により、国民の負債返済が増え、消費や投資という需要が減ったからこそ、発生する。現在のビットコインバブル崩壊の顛末を見ていれば、誰にでも理解できるはずです。
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12349971094.html

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/314.html#c14

[昼休み53] 日本の経済の専門家は頭がおかしい 中川隆
14. 中川隆[-5715] koaQ7Jey 2018年2月04日 16:49:58 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

経済コラムマガジン 2018/2/5(972号)

日本政府の貸借対照表


債務超過額は548兆円

先々週号でノストラダムスの大予言に匹敵する大嘘である「財政破綻後の日本経済の姿」に関する研究会」の「財政破綻伝説」を取上げた。この手の嘘話の根拠によく使われるのが、

17/11/27(第964号)「続・「今から嘘をつくぞ」の決まり文句」
http://www.adpweb.com/eco/eco964.html

で紹介した「国の債務(借金)は1,000兆円を超えている」というセリフである。これに対し筆者達は、国の借金を1,000兆円を超えている総債務額ではなく、まず国の金融資産を差引いたところの純債務額で見るべきと主張してきた。

ところがこのタイミングで、先月30日に財務省が日本政府の16年度末時点の貸借対照表を公表した。これに関する囲み記事が翌31日の日経新聞に掲載されている。記事のタイトルは「国の債務超過 最大の548兆円」というものである。債務超過額は前年度比で28.1兆円増えたという。原因は膨張する社会保障などの費用を税収でまかなえず、国債を増発したためという。


まず債務超過の548兆円という金額が注目される。日経新聞には簡単に548兆円と書かれているが、国民は国の借金が1,000兆円を超えているとずっと聞かされてきたのである。国の借金はGDPの2倍を超え、財政は他の国に比べ突出して悪いと信じ込まされてきた。だから「財政破綻伝説」が国民に深刻に受止められた。

ところが財務省が今回公表した債務超過額は548兆円といきなり借金が半減した印象を与える。この債務超過額は、国の総債務額から金融資産だけでなく、その他の資産(株式・不動産などの国有資産など)も差引いたものである。つまり国の借金を総債務額から金融資産を差引いた純債務額に止まらず、そこからさらにその他の資産の金額を差引いている。また548兆円ということはほぼGDPと同額となる。


日経新聞を始め日本のメディアは、「日本の借金は1,000兆円を超え最悪でいつ財政が破綻が起っても不思議はない」といった「財政破綻伝説」を積極的に拡散してきた張本人である。特に日経新聞は「とうとう国の借金が1,000兆円を超え最悪」「財政再建は待ったなし」といったセリフを含む記事を毎日のように掲載している。これが「真っ赤な嘘」に近い印象操作だったことをこの囲み記事は示している。

ただこれまで「財政破綻伝説」をリードしてきた日経新聞だけに、この囲み記事は12行3段ととても小さく目立たないものになっている。これに関する解説もない。またこの極めて重要なはずのこの財務省公表の数字を取上げたテレビ番組を今のところ筆者は見かけていない。これは日本のマスコミが財政に関する知識が極めて乏しいか、あるいはこの数字の意味を理解していても真相(日本の財政に問題はないという事実)は隠しておくべきと判断したからと筆者は思っている。


もう一つの注目点は、この数字(債務超過額が548兆円)が一般会計と特別会計を連結して算出されていることである。総債務額から差引くべき国の金融資産で大きいのは財投と外貨準備である。双方とも特別会計で処理され、両方の合計は約300兆円程度である。財投(財投債と財投機関債)は一旦一般会計で借入れた(借入先は主に郵貯・簡保や公的年金積立金など)形にし、これを財政投融資特別会計に貸付けている。この財投資金は政府金融機関(国際協力銀行など)や独立行政法人(昔の公団など)に貸付けられている。

たしかに日本国の債務は大きいが、諸外国に比べ差引くべき資産額も極めて大きいことが注意点である。度重なる為替介入により日本の外貨準備高は突出して大きく、また財投という制度はそもそも諸外国にはない。ところが日本の財政危機を語るインチキ財政学者達は、外貨準備を形成するための借金や財投のための債務だけをカウントし、一方でこれらの資産としての存在を無視してきたのである。それにしてもこれらに関する会計処理が複雑なため、実態が分かりにくくなっているのは事実である。


問題がない日本の財政

たしかに日本の財政の実態を見るには、債務だけでなく資産も考慮すべきという声は昔からあった。ところがこれに対し「財政破綻伝説」を広めようとする悪意のある財政学者の中には、財投の運用先は収益の上がらないところばかりと言う者がいた。つまりこの学者によれば財投は不良債権の山ということになる。

もしそれが本当なら国家の一大事である。今日の日本の国会で本当につまらないことばかりが議論されていが、是非とも日本の本当の財投の実態をもっと議論すべきと筆者は思う。反対に筆者は

03/10/27(第319号)「動態的会計による企業価値算定」
http://www.adpweb.com/eco/eco319.html

で述べたように、高速道路各社などは今日の低金利によって大儲けしていると見ている。


債務超過額が548兆円という話になっているのなら、もう一歩進んで日銀の400兆円の資産(国債やETF)の買入額をさらにこれから差引くという話が浮上すると筆者は考える。日銀の資産買入れは通貨発行を前提に実施されている。日銀が通貨発行すれば通貨発行益が生まれる。つまり事実上既に400兆円の発行益が生じ、さらに国と日銀の会計を連結決算すれば国に通貨発行益が発生していることになる(統合政府という考え方に基づき)。したがって国の実質的な債務超過額は148兆円(548−400=148)まで減る。

ところがこの日銀の国債買入にもいちゃもんを付ける者がいる。たしかにこれによって国の債務が実質的に減少しても、その分日銀の債務が増えると指摘する(要するに日銀による国の債務の肩代わり)。たしかに日銀の通貨発行は債務として負債勘定に計上される。しかし日銀の発行する通貨には利息は付かないし返済期限もない。つまり通貨(発行)は債務性のない債務であり、やはりこれは債務ではなく利益と認識すべきものである。


さらに財政の健全性を見る一つの基準として、公的年金の積立額(公務員共済を含めると180兆円)を国の債務から差引くという考え方がある。OECDの基準である。これを日本の財政に適用すれば、国の債務超過額はマイナス32兆円となり(148−180=▲32)、なんと債務超過から逆に32兆円の資産超過となる。

このように見てくると分るように、日本の財政は特に問題がない。日本の財政を問題にする人々は、大きな勘違いをしているか、あるいは嘘を付いているとしか考えられない。また国債増発や日銀の国債買入れが進んでも、彼等が危惧していたような物価上昇は起っていない。むしろ経済活動の低調さの方が大問題と筆者は認識している。したがって日本はもっと大胆に国債を発行し、財政支出を拡大すべきと筆者は言いたい。


日本は財政学者=御用学者だけが問題ではない。政治家の中にもいまだに「財政破綻伝説」にどっぷり漬かっている(洗脳されている)者がいる。このような政治家が自民党の中にもいるのだから問題なのである。例えば岸田政調会長は、予算委員会で「財政出動が将来への不安を増大させかねない」と安倍総理を牽制している。

自民党には「財政再建に関する特命委員会(岸田会長)」なるものがあり、PB(プライマリーバランス)黒字化の目標期限を検討するという。筆者はから見れば全く意味がないのがこの特命委員会である。自民党がこのようなものに影響される政治判断をすれば、とんでもないことになると筆者は見ている。一番危惧されるのが19年10月の消費増税である。もし消費増税を決めれば、次の参議員選で自民党は大敗する可能性が出てくる。これによって衆参のネジレ現象がまたもや起れば最悪である。


野党は日本の財政に問題がないことに何となく気付き始め、先の総選挙では、消費増税を凍結、あるいは廃止という公約を打出した。それどころかある野党議員が予算委員会でむしろ財政支出増大を促す話を出している。ところが自民党の中に、反安倍のスタンスを示すために財政再建派としての動きを活発にしている者がいるのである。

世界の潮流は、トランプ政権の大型減税やインフラ投資に見られるように財政出動である。貿易収支黒字、経常収支黒字の日本が、消費増税などによる緊縮財政に向かうなんて考えられないことである。
http://www.adpweb.com/eco/
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/894.html#c14

[リバイバル3] ネットカフェ難民都内で4千人 滞在は月14万円かかる

ネットカフェ難民都内で4千人 滞在は月14万円かかる


ネットカフェでちゃんとした生活をするには月14万前後かかる
201504020241577418
http://jp.eastday.com/images/thumbnailimg/month_1504/201504020241577418.jpg

東京都で初のネットカフェ調査

東京都は2016年11月から17年1月にかけて全502店のネットカフェでアンケート調査を実施しました。

その結果、都内で1日当たり約4千人がネットカフェで宿泊していると、18年1月に発表しました。

222店から回答があり、ここから全体を推測して4000人という数字になったようです。


オールナイトの利用者946人のうち旅行・出張が37.1%、住居が無いは25.8%、遊びや仕事は13.1%だった。

東京都は平日にネットカフェに宿泊する人は都内で1万5300人、住居の無い人は約4000人と推測した。

住居の無い年齢層は30代が38.5%、50代が27.9%など過半数を中年世代が占めていた。


労働形態では派遣やバイトなど非正規が7割を超え、正社員はほとんど居なかった。

東京都ではリーマンショックなどで職を失い、再就職できず住居も失った人が多いと見ている。

こうした人達は保証人が居なかったり、初期費用が払えないなどの理由で住居がなくなりネットカフェ住民になるが、むろん無料ではない。


オールナイトは8時間1500円のようになっていて、30日パックだと6万円や5万円以下の店も存在している。

3000円程度で住民票登録(登録は自分でする)や郵便物受け取り先にできる店もあり、住所として登録している人も居る。

ネットカフェ生活でかかる費用

ネットカフェが住所として認められるかの規定は無く。自治体の方針やその職員の判断に任されている。

例えば橋の下や空き地でも住民登録できる自治体もあるし、一切受け付けない自治体もある。

ホテルや旅館で住民登録している人も居るし、ネットカフェだから出来ないという法律はない。


6万円程度で個室を1ヶ月借りれて、光熱費や通信料は(スマホを除いて)無料、月に10万円以上の収入があれば確かに生きる事はできる。

ネットカフェでは自炊できないので外食だけになり、食費はかなり高くつくでしょう。

牛丼や安い弁当で済ませても1食400円X3回で1,200円、たまにはお菓子も買うので月に4万円以上になります。


入浴もしなくてはならないが100円から300円で月に数千円、洗濯もしなくてはならずやはり月数千円かかります。

ネカフェ生活では仕事をするので通勤しなくてはならず、ほとんど交通費は自腹でこれに1万円程度かかります。

ハミガキとかシャンプーとか衣類も必要で、置く場所が狭いので使いまわして長く使うのは出来ず、全て消耗品になります。


結局6万円のネットカフェに住んでも合計では14万円前後かかり、ちゃんとした(?)安アパートの方が節約しやすいです。

でも安いアパートでも保証人が用意できなかったり、初期費用の10万円くらいが用意できない、借金から逃げているなど様々な理由がある。

逃亡生活している人は住所を持つとばれてしまうので、あえてネットカフェ生活を選ぶ場合もある。
http://www.thutmosev.com/archives/74768123.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/801.html

[リバイバル3] 中川隆 _ 日本文化関係投稿リンク 中川隆
75. 中川隆[-5714] koaQ7Jey 2018年2月04日 17:34:18 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
ネットカフェ難民都内で4千人 滞在は月14万円かかる
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/801.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/466.html#c75
[リバイバル3] ネットカフェ難民都内で4千人 滞在は月14万円かかる 中川隆
1. 中川隆[-5713] koaQ7Jey 2018年2月04日 17:39:18 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

ネットカフェに住む貧困女性の実態【ドキュメント】
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7+%E8%B2%A7%E5%9B%B0%E5%A5%B3%E6%80%A7
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/801.html#c1
[番外地7] 狂った経営者を追い出したら業績が元に戻った _ 3年前にどん底だった日本マクドナルド 過去最高益の理由は?

2018年02月04日
3年前にどん底だった日本マクドナルド 過去最高益の理由は?

伝説のゴミイベント『60秒チャレンジ』、60秒で商品を出すため客に商品を投げつけた
引用:http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/16/2012/b/a/baca2de39390b1b7e9a5d47f3e4f65a6b98976c61356516016.jpg

どん底のマックが過去最高益に

数年前、日本マクドナルドは事業撤退を決めて売却先を探していました。

商談は在ったものの、売却話が進むいっぽうで業績が急回復し、売却条件を吊り上げたので立ち消えになったと言われている。

2017年12月期決算では上場以来最高益となる200億円の黒字を達成し、いまや外食のリーダーに返り咲いた。


「デフレの勝ち組」の名を欲しいままにしていた原田マックの転機になったのは、2008年リーマンショックでした。

客離れが起きて売上も低迷し、2011年の東日本大震災後は深刻な経営不振に陥りました。

とどめを刺したのが2014年に発覚した中国産鶏肉の期限切れや2015年の異物混入事件で、この頃に売却交渉が行われていた。


2015年は380億円の赤字決算になり、同時にアメリカや中国でも客離れが起きて、世界的に経営不振になっていた。

コスト削減のため、2006年に3,828店舗だったのが現在は2,888店舗まで削減し、不採算店舗は閉鎖されました。

メディアには「日本撤退」の文字が躍り、店内は閑古鳥でガラガラ、客層はお金のなさそうな人達ばかりになっていた。


マックが撤退した跡地にはバーガーキング、ドトールコーヒー、ファーストキッチンなどが進出しました。

「マックがあった場所には固定客がいるので、新たな客が付きやすい」とマック跡地は好評で、さらにマックの酷さを印象付けた。

3年前はこうしたどん底状態だったのだが、僅か半年後の2016年後半には奇跡の復活を遂げた。

原田病の治療

原田泳幸(えいこう)氏は2004年2月に、日本マクドナルドの創業者だった藤田 田(ふじた でん)を追放する形でアメリカ本社が送り込んだ人物でした。

原田社長はアップル日本法人社長からヘッドハンティングで日本マクドナルドの社長になり、それまで一度も食品業界に関わった事がなかった。

就任の挨拶で原田氏は日本語を一切喋らず英語で、「私について来れない人間は出て行け」と語ったそうです。


原田氏はそれまでの人材育成や義理人情を排除して社員のほとんどを解雇し、本社勤務以外は全員をバイトに置き換えました。

徹底したコストカットで「100円バーガー」は大ヒットし、マックカフェ、メガバーガーなど次々にヒットを飛ばし「デフレの王者」と呼ばれた。

一方でほとんどの社員をバイトに置き換えたためサービス低下や品質の悪化を招いたが、旧社員が居た数年間は表面化しなかった。


やがてほとんどが最低時給のアルバイト店員に置き換わった頃、次々に不祥事が起きたり、顧客の不満が表面化した。

基本的な受け答えができない店員や、粗雑につくられた商品、次々に発見される異物混入でイメージが悪化しました。

原田氏は顧客の不満にも傲慢な態度で開き直り、株価や売上など数字だけを重視していました。


例えばマックの材料原産地を電話で問い合わせたネットメディアは「不満があるなら買うな」と電話を叩ききられたと言われている。

品質低下には目を覆うものがあり、2010年頃に実施した「60秒チャレンジ」では商品をゴミ扱いして客に投げつける店員が続出していました。

原田氏は「単価の低い客を店から追い出せ」と指示し、子供向けメニューやファミリーセット、女子高生向けの100円メニューを次々に廃止しました。


好評だった税込み500円以下で買えるセットメニューも廃止した結果、店には誰も居なくなり経営危機に発展しました。

原田氏は2015年3月にやっと日本マクドナルド会長を退いたが、 彼が出て行くとほぼ同時に、業績悪化が止まり年末には回復基調に乗った。

つまり狂った経営者を追い出したら業績が元に戻ったので、カサノバ社長の手腕という訳でもなさそうです。


原田泳幸には品質やサービスという概念がなく、コストと売上でしか物事を考えなかった。
http://www.thutmosev.com/archives/74757956.html
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/316.html

[お知らせ・管理21] 商業誌等の記事からの全文転載と著作権法について 新共産主義クラブ
4. 中川隆[-5712] koaQ7Jey 2018年2月04日 20:11:06 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
>見出し+序くらいにして後はリンクがよいのでは。


リンクは大抵半年で切れて、元記事自体が永遠に読めなくなるから
どうしても全文転写が必要なんだよ

貴重な記事程 削除される可能性が高くなる


http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/511.html#c4

[お知らせ・管理21] 商業誌等の記事からの全文転載と著作権法について 新共産主義クラブ
5. 中川隆[-5711] koaQ7Jey 2018年2月04日 20:26:23 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
体制側は権力者に都合の悪い記事を削除しようと必死になっているから、危険な真実を明らかにした記事は誰かが全文保存しておかないと、真実が永遠にわからなくなってしまうんだ。

例えば、

February 21, 2017
インターネットのサービスは提供会社の思い通りになる。これは有料サービスでも変わらない。多くの人に嫌われているユーザーは、簡単に排除される。「報告」が積み重なれば、提供会社としては内容の当否を吟味するまでもなく、とりあえず凍結やロックの処分をするのが効率的である。

総合的なサービスアカウントでも同じこと。さらに最近は、問題ユーザーを特定し、その人物の再登場を阻止する技術も研究されている。ツイッターは、問題ユーザーのツイッターからの永久排除を目指していることを公言している。同じことは他のサービス会社も考えているだろう。Googleから人物特定で永久排除されてしまえば、アンドロイドもChromeも永久に使えなくなる。主要なサービスにブラックリストされてしまえば、インターネットから排除されることになる。

東海アマのように何万人ものフォロワーをひきつけ、大量のアクセスを稼ぐ人気者ならともかく、弱小のユーザーは簡単に潰されてしまう。しかも、対面のサービスとは違い、インターネットの商売は利用者が提供者に苦情を言いにくい。かつては直接のコンタクトを受け付けているサービスが多かったが、今ではメールや電話による問い合わせを事実上排除しているところが多いと思う。

ブラックリストは、おそらく共有されているだろう。私はGoogleから罵詈雑言のような通知をもらったことが何度かあるので(Googleは、必ず一方的にサービスを停止しておきながら、追い撃ちをかけるように説教を垂れてくる)、Googleのブラックリストには当然載っている。あとはそれが私かどうかを特定するだけだが、転々としていて回線は変わっても、デバイスから簡単にわかるだろう。危険人物を特定するコードなどもあるかもしれない。Googleのブラックリストをツイッターが共有していてもおかしくない。

危険人物とは、例えばイスラム過激派のような人である。イスラム過激派とはどんな人か。日本人から見ると、遥か西の方の人に感じられるが、世界標準ではそうではない。それは東の方の人であり、何よりも西洋文明、西側のキリスト教文明、白人世界に楯突く不服者である。
https://kuantan2007.wordpress.com/2017/02/21/february-21-2017-at-0349pm/


______

鈴木傾城 - Google+ ダークネス / ブラックアジアの更新やお知らせ
https://plus.google.com/+KeiseiSuzuki


2017-02-11
ツイッターはロック、検索エンジンからもペナルティの状況

サイトを新設したばかりなのですが、読者の皆様にお伝えしなければならないことが発生しました。

まず最初に、長らく使っていたツイッターのアカウントが本日ロックされました(凍結ではなくロックです)。ツイート自体はそのまま残っていると思うのですが、本人が締め出されて書き込むことができなくなっています。

ツイッターに問い合わせると自動メールが素っ気なく返ってくるのですが、それを見るとツイッターの規約に違反しているとするページ(攻撃的な行為、ヘイト行為等の注意書き)に誘導されます。

再開のためにはSMSのコードが必要なのですが、海外事業者ブロックもしていないにも関わらず、ツイッター社からは何の応答もありません。

ツイッターで暴言を吐いたつもりはないのでロック解除を依頼していますが、今思えばメール通知もすべて数日前から止められていたので恐らく無理だと思います。

さらに、同時に行われたのはグーグルからの検索締め出しです。「ダークネスDUA」の記事のほとんどが検索から締め出されておりました。


今後は、このように動こうと思っております

ご関心のある方は、「ダークネスDUA」の記事のタイトルをコピーしてグーグルで検索してみて下さい。ほとんどの記事が検索に引っかからないようになっていることに気付くはずです。

今まで検索の上位を占めていた記事も、当然ながら検索から抹消されてしまいました。

こうした動きが同時に起きているので、これが偶然であるはずがないのは、読者の皆様もお気づきのことかと思います。

ダークネスは全方位であちこちに「実名」を上げて攻撃を行っておりますし、国内外の事象について「暴力を扇動」していると思われる読み方をする人も多かったので、危険視されても不思議ではないサイトではあると思います。

さらに私自身も、一部で危険人物のように思われている自覚はあります。

私自身は別に自分が危険人物であるという認識はまったくないのですが、主観と客観ではだいぶ違いますので、どう思われるかは私がコントロールすることはできません。私の発言を封じてしまいたいと思う人は多いようです。

私自身は特に今の自分を変えようという気はありません。

私は誰かに雇われているわけでもなく、それゆえに誰かの機嫌を取らなければならない義理もなく、自分の意見を述べて世の中の99%に嫌われてもまったく意に介しません。

自分の道を好きに行くのが私の流儀です。

今までそうやって生きてきましたし、これからもそうやって生きてきます。発言を封じる動きがあるのであれば、もちろんそれに対抗してさらに書いていきたいと思います。

ただ、今まで通りにしていては一匹狼は潰されるのは分かりきっています。そこで、今後はいくつかの方法で文章を上げていくつもりです。


言論の自由が侵されていっているような雰囲気

まず、このサイトは熟考の末、方向転換して別のテーマを追っていきたいと思います。

まだ昨日の今日の話なので、何をどうするのかは考えておりません。ただ、私の好奇心はとても強くて書きたいテーマは山ほどあります。その点については心配はしていません。

そして危険なテーマについては、今後は「匿名」でここ以外のどこかで書いていきたいと思います。「匿名」で、伝えたい内容を、それに相応しい場所で、折りに触れて書いていくつもりです。

今まで自分の文章は自分のサイトのみで書いて来ましたが、ある種のテーマに限っては自分のブログ外で匿名にて発言するということになります。

表向きの発言が封じられているのだから、それくらいは当然すると思って下さい。黙るのではなく、より拡散します。

しかも、それは私が書いたと分からない形で書きますので、今後はそれについて私を攻撃することはいっさいできません。なかなか面白い立場です。

それはそうとして、最近はグローバル化によって対立・衝突が激しくなっている結果、表現の自由もまた激しく規制・制限されるようになっています。

それを憂慮していると4日前に書いたばかりです。(本日から、「ダークネスTIGA」の方で新しい記事を上げます)

このサイトを新設したのは先日ですが、このタイミングで、いろんなことが起きているので、何かよけいに言論の自由が侵されていっているような雰囲気を強く感じます。

恐らく今後、私と同様に発言が規制されていく人が多く出てくると思います。そういう時代に入ったということになるのではないでしょうか。


いろいろ考えて進めていきたいと思います

私の場合、どのみち全方位を敵に回して攻撃的な文章を上げていると、いずれはこうなるという予感はありました。

また、それについては当初から多くの人にも指摘されていたことなので、今頃になって実際にいろんなことが起きるようになっても別に驚きも当惑もありません。

このサイト「ダークネス」のスタンスと表現が規制されるのであれば、その現実は受け入れるのは私にとっては難しいことではありません。

今度は別の切り口で世の中を切り取っていきます。

今後、ツイッターやグーグルのポリシーを完全に順守している暴力も攻撃もない合法サイトにも関わらず、気が付けば「今よりももっと危険なサイト」に成長するかもしれません。

新しい切り口で新しい方向に向かうのは今ほど適した時期はありません。

もしかしたら今ここで強制的に方向転換を迫られたというのは運が良かったのかもしれません。

新しいサイトで、新しいテーマで、またゼロからやっていくというのは、まるで知らない外国を旅しに行くような気持ちにもなりますので、奇妙なことに少し新鮮な気持ちさえあります。

いずれにしても、このような現状になっております。

このサイトは方向性は変えながらも今後も継続していろんなことを好奇心の赴くがまま書き続けていきます。その中で、自ずと次の方向性は定まるはずです。

このペース、この分量は私にとっては心地良いので、これをベースにして、テーマを変えて書いていく予定です。

ダークネスDUAは最終的にこちらに取り込むつもりでしたが、その予定もいったん保留にして、どうするかはいろいろ考えて進めていきたいと思います。

何かが起きる時は、いろんなことが立て続けに起きるものです。ただ今後も何も気負わないで、淡々と文章を書きながらベストを模索していきたいと思います。よろしくお願いします。


鈴木 傾城

このサイトは方向性は変えながらも今後も継続していろんなことを好奇心の赴くがまま書き続けていきたいと思っています。その中で、自ずと次の方向性は定まるはずです。
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2017/02/20170211T1543080900.html

2017-02-14
専門家の意見を聞きましたが、結局は自分の好きにやります


今日、検索やシステムに詳しい専門家の方といろいろ話をしてきたのですが、かなり突っ込んだ話をさせて頂き、さらに今後アクセスやページビューを戻すのにしなければならない事柄等を詳しく聞いてきました。

しかし、その中で私がふと思ったのは、逆説的に「そこまでしてアクセスやページビューを戻す必要があるのか」という点でした。

たくさんの人に読まれるというのは書き手にとっては、それがどんな形であれ素晴らしいことには間違いありません。だから確かに検索エンジンにインデックスされなくなって流入が今までの5分の1に減少したら驚きます。

これを「あるべき状態」に戻したいと考えるのは普通です。

しかし、書きたいことも書かず、思っていることも書かず、表社会に媚びを売ってアクセスやページビューを稼いで、自分に何か意味があるのかと考えました。

書きたいことを書いてそれが社会から拒絶されるのであれば、それが私の個性であるとも言えます。では、私は自分を変えなければならないのでしょうか。

社会に順応するか、自分のやりたいようにやるのか、それを私は問われているように思えました。


自分らしく振る舞っていた方がよほど楽ということ

そう考えると、私の答えはひとつです。

今まで通りにやる。

これに尽きます。アクセスやページビューよりも大切なこと、それは「自分らしくあり続けること」です。それで息の根を止められるのであれば、それはそれで構わないのではないかと考えました。

どのみち、私は今まで誰にも媚びを売らず、誰とも組まず、誰の命令も受けず、自分の判断で、自分の個性を最大限に尊重しながら、自分のやりたいように生きてきました。

それなのに、なぜ今頃になってアクセスやページビューを上げるために検索エンジンにおもねなければならないのか、そのあたりが引っかかりました。

検索エンジンから消されても5分の1が残ってくれて1日約1万ビューほどあります。

自分の個性を殺してあれこれ腐心してこのページビューを上げるよりも、逆に今残ってくれている読者を大切にしながら今まで通りに書いていく方がずっと自然です。

そんな中で、何か機会があれば次につなげていく方が、自分を見失わないで済みます。小手先であれこれをするよりも、自分らしく振る舞っていた方がよほど楽です。

そう考えると、別に表社会におもねるために自分を変える必要はないという結論に辿りつきました。

書きたいことを書き、その中で検索エンジンではなく読者に受け入れられるように努力したいと思います。


あちこち流転しながら、やりたいようにします

私が書きたいのは、社会の闇(ダークネス)です。社会矛盾も、貧困も、暴力も、対立も、衝突も、戦争も、破壊も、憎悪も、みんな私の強い関心を呼び起こします。

剥き出しの暴力でズタズタになった人たちの姿、社会に虐げられて死んでいく人たちのリアルな現実を、私は見つめずにはおられません。

私にとっては闇こそが表で、表社会のきれい事が裏なのです。

そうであれば、私はこれからも剥き出しの憎悪や対立や暴力が噴出する世の中を見つめ、それを好きなように書きたいという気持ちになりました。

アクセスやページビューは書き手にとっては重要な数値ではありますが、それよりもはるかに重要なことを私は今日、再確認しました。

読者の皆様。私は今後も自分の書きたいことを書きたいように書いていくことにします。

検索エンジンに弾かれようが、アクセスが落ちようが、アカウントを削除されようが、あちこち流転しながら、やりたいようにします。

ひとまずは「ダークネスDUA」のデータはセキュリティやサイトのメンテナンスのためにも、予定通りこちらに移すことにします。

一日10記事あたりをこちらのサイトに引っ越しさせ続け、早い段階でこのサイト「ダークネスTIGA」一本にまとめる予定でいます。よろしくお願いします。

鈴木 傾城
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2017/02/20170214T2007220900.html



http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/511.html#c5

[近代史02] 株で損した理由教えてあげる 中川隆
540. 中川隆[-5710] koaQ7Jey 2018年2月05日 10:05:14 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
東京周辺の新築マンション、極度の販売不振で値引き横行…「中国発」不動産バブル崩壊か
http://biz-journal.jp/2018/02/post_22214.html
2018.02.04 文=榊淳司/榊マンション市場研究所主宰、住宅ジャーナリスト Business Journal


 


 近年、日本の不動産市場は金融化するとともに国際化した。個人、企業、あるいはファンド単位で外国から流入してきた資金が、日本の不動産市場で一定のプレゼンスを持ったプレイヤーに成長したのだ。それだけに、海外の不動産市場の影響も受けやすくなっている。

 2018年は、海外からの影響で日本の不動産市場に下落圧力がかかる可能性がある。

 まず、日本が不動産といわず経済全体でもっとも影響を受けやすいアメリカについて。

 表面的に、経済はかなり好調だとみていい。トランプ減税の影響が広がると、さらにその好調さが加速される、という見方も出ている。そうなれば当然、不動産市場にも好ましい影響をもたらすだろう。

 しかし、2008年のリーマンショックにつながったサブプライムローン問題は、不動産カテゴリーから発生している。今、アメリカの住宅市場はどうなっているのか。

 もっともよく使われる「S&P/ケース・シラー・全米住宅価格指数」という指標では、アメリカの住宅価格はここのところかなり安定した上昇を続けている。すでに08年を上回った水準に達しているのだ。つまり、見方によってはバブル状態かもしれない水準。

 一方、不動産市場に大きな影響をもたらすのは金利。17年は3回の利上げが行われたが、18年もFRB(米連邦制度理事会)は同様に3回の利上げを行う見通しだと伝えられている。これは、いわゆる金融引き締めである。不動産市場にとってはマイナス要因。アメリカの家計債務は、すでにリーマンショック時を上回っている。何かのきっかけで世の中の流れが変わると、これらが短期間に第2のサブプライム化する可能性もある。

 このように、アメリカの不動産市場はかなり危険な水準まで上り詰めた状態とみなすことができる。

 さらに、世界の不動産市場に大きな影響を与えるのは、イギリスのロンドン。ロンドン五輪開催前後の16年には絶好調と伝えられていた不動産市場は、17年の半ばには早くも変調をきたしていた。指標となる「英王立公認不動産鑑定士協会(RICS)住宅価格指数」は、16年の10月には30であったものが、17年の10月には0にまで落ちている。また、まだ竣工していないタワーマンションの住戸が大幅な値引きで取引された、という報道も伝えられた。ロンドンではすでにバブルの崩壊が始まったと考えてもよさそうだ。問題は、この影響がいつ日本に及ぶかということだろう。

■中国リスク

 15年から16年にかけて、東京都心の新築マンション市場には中国人の「爆買い」とも呼べる現象が見られた。現在はその動きがすっかり収まっている。おもに湾岸埋立地のタワーマンションを買い漁った中国人たちは、当然本国の経済からの影響を受けやすい。

 中国の不動産市場については、なんとも予測しがたい。なぜならば、中国に関しては純粋に需給関係だけでは市場が動かないからだ。まず、資本主義的な経済構造がかなり未熟である。人々は根拠の希薄な材料を当てにしてマンションなどを買い増ししている。まるであの平成大バブルの時の不動産業者が「今3億円でこの土地を買ったら、半年後に5億円で売れるはずだ」という見通しで、不動産を買いまくっていた状況と似ている。あの時の日本では、ほぼ不動産業者だけがプレイヤーだったが、今の中国は一般市民も同じようなノリでマンションをどんどん買っているのだ。

 普通に考えれば、いつかそんなバブルは崩壊する。日本は平成バブル崩壊後に「失われた20年」を経験したが、中国のあのバブルが崩壊したら経済はどうなるのか。しかし、中国の不動産バブルは「崩壊する」と言われ続けてすでに10年近い。その間、何度か危機が訪れたが政府が介入することで崩壊を免れた。そしてまた、新しいバブルが始まる、というサイクルの繰り返し。その間、雪だるま式に膨らんだと思われる不良債権予備軍のスケールは、いかばかりとなっているのだろうか。正確な統計数字はどこからも出てこない。

 中国の不動産バブル崩壊が起きれば、その影響はもろに日本に及ぶ。また、そうなれば中国経済が全体的にクラッシュするわけで、それこそリーマンショックの数十倍の悪影響を世界に与えるはずだ。しかし、中国政府は常に巧みな政策で切り抜けてきた。できることなら、世界が驚くようなバブル対策で、なんとか軟着陸させてほしい。

■海外からの「ショック」

 一方、日本国内の経済状況を見ると、不動産価格に下落圧力がかかる要因を見いだせない。経済は好調。多くの企業が過去最高益を更新しそうだ。そして、建設工事の現場では、依然として人手不足が続いている。

 ただ、気になるのは経済全体が好調であるにもかかわらず、いつまでたっても個人所得が増えていないことだ。だから、東京の近郊以遠の新築マンション市場はかなりの販売不調。価格は上がっても需要が追いついていない状態だ。そして、各販売現場ではあからさまな値引き販売が行われている。そこでは需要と供給の関係による健全な価格形成が行われているのだ。

 願わくは、日本の不動産市場も海外からの強烈な影響を受けずに、静かにこの3年ちょっとの間に膨らんだ局地バブルを緩やかに調整してほしい。急激な下落や、海外からの「ショック」は、またもや「失われた20年」のような悪夢の再現につながりかねない。


http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/428.html#c540

[環境・自然・天文板6] 氷河期状態 : ヨーロッパのほぼ全域に「北極からの寒気」が直撃し、異常な寒波が各地に到来。少なくとも60人以上が寒さで… お天道様はお見通し
29. 中川隆[-5709] koaQ7Jey 2018年2月05日 11:04:29 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
原発と火力発電所じゃあ CO2の発生量の桁が違うよ

太陽光発電はコストが高過ぎてこれ以上増やすと日本が破産する

原発以外の選択肢は存在しないんだ
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/454.html#c29

[リバイバル3] マルクスはやはり正しかった _ もうすぐ共産革命の嵐が吹き荒れる時代がやって来る 中川隆
142. 中川隆[-5707] koaQ7Jey 2018年2月05日 14:23:36 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
年収5億円vs.186万円「新・階級社会」日本の真実 もはや「格差」ではなく「階級」だ
2018.02.05 週刊現代  :現代ビジネス
http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/734.html


頑張れば報われる――それは、昭和の牧歌的な風景だったのかもしれない。努力しても報われない、現代日本の残酷な現実。

入会金540万円のスポーツジム

仮にW氏としよう。40代男性。シンガポールに住む投資家である。元々、メーカー勤務のサラリーマンだったが、ベンチャー投資で財を成した。その後、資産は倍々ゲームで増えている。

そのW氏が語る。

「資産がいくらあるのか――正直、自分でも正確に把握できていないんですよ。数百億円といったところでしょうか。複数のプライベートバンカーに運用を任せていて、株や債券、外貨、資源、ゴールドなど、ありとあらゆる金融商品に分散投資をしています。

何かで損が出たとしても他が補ってくれますから、資産は安定的に増えていく。年収5億円?それくらいは優にありますかね」

豊かな人はより豊かになり、貧しい人はより貧しくなっていく――。トマ・ピケティ氏が『21世紀の資本』で喝破した現実は、現代の日本でも着実に進行している。
W氏が続ける。

「月に1000万円を使うって大変なんですよ。昔は酒とオンナで浪費しました。入会金100万円を払って、VIP向けの会員制交際クラブに入り、有名グループの女性アイドルを買ったこともあります。でも、実際に寝てみたら『こんなものか』という感想。

ワインは多少高いものを飲みますが、飲める量には限度がある。結局、酒もオンナもほどほどで、健康が一番という結論に辿り着きました。

ああ、時計は買いましたね。アラスカでオーロラを見た後、スイスに寄った際に。リシャール・ミルの1億円の時計を2本買った。一つは自分がつけて、もう一つは保存用です。これも希少性が高く、今では買った価格よりも高値で取り引きされているようです」

使っても使ってもカネが減らない。年収5億円以上の超富裕層が日本にも存在する。彼らに共通するのは、こんな特徴だ。

●限度額が著しく大きなブラックカードを持ち、現金は原則使わない。

●事故を起こすリスクを考え、自分で車は運転しない。移動はハイヤーかタクシーを利用する。

●会員制高級ジムに通って健康維持に励む。

資産数十億円、年収1億円の上場企業創業者A氏はこう話す。

「カネを使うのは、自己研鑽、情報収集、人脈形成のためですね。たとえば、一般の方がとても入会できない高額のスポーツジムで汗を流しています。

大手町にある超高級ホテル内にあるフィットネスクラブです。入会金は540万円、年会費64万8000円。ここには私のような経営者や投資家が集まり、体を鍛えると同時に情報交換の場になっています」

超富裕層はこういった場で、公になっていない情報をやり取りし、新しい儲けのタネを仕込んでいく。前出のW氏は、こんな豪快なカネの使い方をしたと言う。

「ミシュランの星付きの店はたいてい行きましたが、高くておいしいのは当たり前。

むしろ私は、安くておいしいものに目がありません。博多で一人前800円のもつ鍋が評判だったので、シンガポールからビジネスクラスに乗って食べに行ったこともあります。

800円のもつ鍋を食べるのに、30万円くらいかかりましたが、まあ、いくら使ってもおカネはなくなりませんので……」

7割近くが結婚していない

超富裕層の中には財布が膨れるのが嫌というだけの理由で、お釣りの小銭を全額募金箱に入れる人もいる。一方で、日々の生活もままならない「階級以下」の層=アンダークラスが登場している。

「格差社会」が社会問題として一般に認知されるようになったのは、この言葉が流行語大賞トップテンに選ばれた'06年のことだった。所得が低く、結婚もできない「非正規労働者」の存在が問題視された。

その後、格差は縮小するどころか、拡大し、今や絶対に超えられない壁=階級となった。早稲田大学人間科学学術院教授(社会学)の橋本健二氏は著書『新・日本の階級社会』で膨大なデータを用いて分析している。

「これまでの社会は、資本家階級があり、中間階級がいて、一番下に労働者階級がいると考えられてきました。労働者階級の給料は安いですが、正規労働者として身分は安定し、生活できるだけの所得はもらっていた。

ところが近年、その条件に当てはまらない非正規労働者、『階級以下』の存在(アンダークラス)が増えています。彼らはたしかに雇われて働き、賃金をもらっている労働者です。しかし、身分は不安定で、給料も安く抑えられている。

社会調査データから明らかになった、彼らの平均年収は186万円で、貧困率は38.7%。男性の未婚率は66.4%にも上ります。こうした人が929万人も存在し、就業人口の14.9%を占めているのです」

彼らの暮らしぶりはどのようなものか。東京都武蔵野市に住む日雇いバイト(45歳・男性)の話。

「20代の頃、人気グループのバックダンサーをやっていました。'90年代には小室哲哉さんと何度も仕事をしたことがありますよ。

でも年齢を重ねるごとにダンス関係の仕事は減っていき、安定した収入を得るために、洋服の包装・仕分け工場で非正規社員として働いたこともあります。

40歳を過ぎたとき、年下の上司と揉めて契約を更新されなくなりました。それ以来、イベント会場の設営などの日雇いバイトで収入を得ています。月の収入は15万円程度です。

中央線の駅から徒歩30分のボロアパートに住んでいます。家賃は6万5000円。夕食は100均で買ったカレールーを湯でとかしたもの。少し野菜も入れますが、この歳になると米は太るし、節約のために食べません。

2週間に一度、ラーメン屋に行って食べるのが唯一の贅沢です。移動は基本、人からもらった自転車。現場によっては交通費が支給されるので、それが浮くのがありがたい」

収入が低いと、異性と付き合うことにも困難を伴う。介護職に従事する男性(29歳)が物悲しいエピソードを披露する。

「学生時代から付き合っていた彼女がいたのですが、卒業後はデートをするにも交通費や食事代がかかり、厳しいものになりました。クリスマスはおカネのかかるイベントですから大変でしたね。

プレゼントは、彼女の革のブーツをピカピカに磨いてあげるというもの。おカネがないなりに相手を笑わせようとした精一杯の誠意だったのですが、彼女は笑うどころか引いていましたね。それが彼女との最後のクリスマスになりました」

一日頑張っても500円

愛知県在住の派遣労働者(26歳・男性)は、派遣労働の合間に小銭を稼ぐのに四苦八苦している。

「部品工場に派遣され、流れてくる部品を組み立てたり、運んだりします。時給900円で、一日7000円程度にはなる。

景気のいいときは月収12万〜13万円ですが、派遣先が見つからないときもあり、そういうときはネット上のニュース記事を書くバイトをしています。500文字書くと50円もらえる仕事。一日頑張ると、500円くらいにはなります」

一日頑張っても500円。かたや財布がかさばるから小銭はすべて募金箱に投げ入れ。たしかに「格差」という言葉では生ぬるい。

アンダークラスの多くに共通するのは、正規労働者になりたいという切実な願いだ。

だが、企業は一度採用するとなかなかクビを切れない正規社員の雇用を渋っている。
'03年の時点で「年収300万円時代」の到来を予見した経済アナリストの森永卓郎氏は、今後、階級間の断絶はさらに広がると指摘する。

「資本家階級と労働者階級は、同じ日本で暮らしているかもしれませんが、超富裕層にとって、自分たち以外の人は人間ですらない。彼らにとっては金儲けの道具でしかないのです。

資本家と労働者階級が対立するのが、マルクス経済学が読まれた時代の資本主義でした。しかし、今の階級社会では、両者の間に接点がないので、対立になりようがない」

これがアベノミクスの背後に隠れた「日本の不都合な真実」なのである。

「週刊現代」2018年2月10日号より


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/704.html#c142

[昼休み53] 千葉県にだけは住んではいけない 中川隆
182. 中川隆[-5706] koaQ7Jey 2018年2月05日 15:06:48 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

三橋逮捕!の真相 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RNvYfLVQu_0


今回は、2018年1月に起きた三橋貴明氏が逮捕された件について、本人に話してもらいます。
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/390.html#c182

[昼休み54] 「『財務省が日本を滅ぼす』を書いた三橋貴明、 財務省に嵌められる 中川隆
39. 中川隆[-5705] koaQ7Jey 2018年2月05日 15:07:48 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

三橋逮捕!の真相 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RNvYfLVQu_0

今回は、2018年1月に起きた三橋貴明氏が逮捕された件について、本人に話してもらいます。

http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/112.html#c39

[近代史02] 白人はなぜ白人か _ 白人が人間性を失っていった過程 中川隆
123. 中川隆[-5704] koaQ7Jey 2018年2月05日 15:48:07 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

スペイン人とイギリス人が旧世界を滅ぼした方法


スペイン人は王を捕らえて金銀を要求したが、用意しても用意できなくても、結局王は始末された。
インカやアステカは極端な中央主権だったので、王1人を倒せばスペイン人が王になれた。
引用:https://oldcivilizations.files.wordpress.com/2012/01/cortc3a9s4.jpg

イノベーション=根絶やし

西洋人はイノベーションという言葉が好きで、アマゾンに見られるように、新しい価値観で古いものを全否定します。

「自分は正しくお前は悪なんだ」というゴリ押しがまま見られ、古い価値観と対立することも多い。

だいたいにおいて日本人は守る側で旧世界代表者、戦国時代も幕末明治も第二次大戦でもそうでした。



西洋が新しい価値観を主張して攻め込んできて、旧世界は抵抗するうちに、いつのまにか『悪人』に仕立て上げられます。

旧世界側は抵抗するものの、西洋側に圧倒されていき、やがて自分も西洋人の価値観で生きるようになります。

そうした出来事の中で典型的な例が、スペインによる南米、イギリスによる北米侵略でした。


現在では原住民の住民比率は北米で3%以下、南米では50%前後、特に北米では西洋人やアフリカ人、アジア人が増えた。

この人種交代は自然な移住者によって起きたのではなく、破壊と略奪によって短期間に発生しました。

最初のスペイン人が上陸してから最初の植民地都市が築かれ、アステカが支配されるまで、たった5年しかかかりませんでした。


1492年にコロンブスがカリブ諸島に到達し、1年程度で原住民のほとんどを滅ぼし、続いて西洋人のアメリカ大陸侵略が始まった。

スペイン人は土地と住民を仲間同士で分割し、原住民の所有物を根こそぎ奪ったうえ、火を放って根絶やしにするというものだった。

1516年にスペイン人フアン・ディアス・デ・ソリスがラプラタ川近くに上陸し、アステカ人が銀の装飾品を身につけているのに気づいた。

どれいになったアステカ人はマシな方で、北米原住民は写真とイラストの中にしか居ない
ERT
引用:https://i.pinimg.com/474x/da/0b/6f/da0b6f822f7a4eec8e3f7ed3298c3248--native-american-indians-native-americans.jpg

西洋人の本性

スペインは銀を得るためすぐさま侵略を開始し、1519年にエルナン・コルテスがメキシコ湾のタバスコ川から上陸した。

アステカの首都テノチティトランを襲撃し、一旦は追い返されたが1年後に5万人の兵力で包囲し陥落させた。

スペイン人はカリブ海では住民を1人残らず根絶やしにしたが、アステカではもう少し『人道的』になり原住民をどれいとして労働させた。


インカやアステカといった南米旧国家は極端な中央集権制だったので、王1人を捕まえるか倒せば、国全体を容易に支配する事ができた。

スペイン人は王国を次々に襲っては王を捕らえ「部屋一杯の金と銀を用意しろ」と要求した。

家来達は出来る限りの金銀を用意するが、金銀を手に入れて用なしになった王は始末され、金銀を用意できなくても始末された。


スペイン人は次に「もっとうまい方法」を考え出し、襲撃して王族を捕まえて、王や貴族の娘と「婚姻」して自分自身が王になった。

スペイン人が王国の新たな王族や貴族になり、国ぐるみ丸ごと彼らの所有物になった。

ずいぶん酷い話だが、それでもイギリス人が占領した北米つまり現在のアメリカ合衆国の原住民よりはましだった。


スペイン人は最終的に、原住民を生かしておいて強制労働させる方が儲かると考えたため、北米よりは原住民が多く生き残った。

地域によって異なるが南米諸国の原住民比率は50%ほどで、テレビや写真を見てもアジア人風の人が多い。

一方北米ではイギリス人たちは自ら牧場経営などをしたため、原住民のほとんどは、文字通り居なくなってしまった。

アメリカ合衆国の原住民比率は3%程度だが、イギリス人が上陸する前は3000万人から5000万人が住んでいた。


それでいてアメリカやカナダなど北米の国は、自分たちが古い価値観を打ち壊した『正義側』だと言っている。

古い秩序を破壊するとはこういう事で、西洋人が次々に無理難題を吹っかけ、従っても従わなくてもアステカ王のようになる。

古い価値観を守ろうとする旧世界側は、いつの間にか悪人に仕立て上げられる。
http://www.thutmosev.com/archives/74785231.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/390.html#c123

[近代史02] 株で儲ける方法教えてあげる(こっそり) 中川隆
548. 中川隆[-5703] koaQ7Jey 2018年2月05日 16:05:00 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

投資必勝法 株と債券の同時買いは将来も有効か?

「4つの分散」でリーマンショックと東日本大震災で損失が出たが、その後取り返したのが分かる
引用:長期投資のススメ | 乙女のお財布https://www.tokaitokyo.co.jp/otome/lti/images/part1_ph03.gif

投資の必勝法は存在するか

古典的な投資の必勝法として、株と債券の両方に同じ金額を投資する分散投資があります。

例えば日経平均株価は1989年の3万8915円から2009年の7054円まで下落し、株価は18.1%の価値しかなくなりました。

同じ1989年に同じ金額を日本国債など債券でも投資した場合、その後のどの時点でもプラスで、10年間で1.2倍以上になると思います。


日本株だけに投資していた場合、最悪時には18%まで目減りし、債券と両方だと最悪時でも元本の約8割は残っていた計算でした。

一方株高が進んだ現在は日経平均2万3千円なので59%まで回復し、1989年から保有している債券は1.5倍以上になっている筈です。

実際は保有株には配当がつくし、10年もの日本国債は再投資されて複利を生み、最悪のタイミングで全額投資しても、現在は大幅プラスになっているでしょう。


もう少し利口な投資家は一度に全資産を株式に投資したりせず、定期預金で資産を確保し積立投資で時間の分散を行います。

毎月や毎年一定額を株式投資し、長期的に下落しても最低限の損失で済むようにすると、株価が5分の1になっても打撃は半分以下で済むでしょう。

そして株価が下がっても債券投資によって利益が出るので、保有し続ければ大きな含み損なしに利益が出る筈です。


債券は株式と違った値動きをし、株が下がった時は債券で利益が出る事が多いので、両方を買うのが定番の投資手法になっています。

さらに日本は為替レートで株式相場が左右されるので、外国株と外国債券にも投資し「国内株」「国内債券」「外国株」「外国債券」の4分割するのが必勝法でした。

この上でさらに時間の分散を行い、それぞれを積立投資し、さらに海外投資では為替ヘッジ投信も選択可能で、これだけやれば生涯トータルで負けはまず無いでしょう。


債券は株に比べて安定しているが、外国債券は為替ヘッジなしだと為替で乱高下する
WWRTY
引用:マネー研究所 https://style.nikkei.com/article/DGXMZO23343620Q7A111C1PPE000?channel=DF280120166591&page=2

株と債券の逆相関は崩れるか

最近数十年で「国内株」「国内債券」「外国株」「外国債券」の4つが同時にマイナスになった年はなく、しかもトータルでは確実に年数パーセントのリターンが発生しています。

リーマンショックや東日本大震災、阪神大震災、バブル崩壊などの特殊要因の年にはマイナスもありますが、翌年以降はまた回復しています。

4つの分散は無敵の投資法のように見えましたが、最近言われているのが、株と債券の逆相関が崩れるのではないかという事です。


グリーンスパン元FRB議長は「根拠無き熱狂」の名言で有名ですが、最近は「株と債券の同時バブルが発生している」と警告しています。

両方が同時に儲かったら笑いが止まらないが、次のターンでは両方同時に下落するので、相互補完の意味を成さなくなります。

米国債は過去20年間、米国株と逆の値動きをしながら米国株と同じように利益を生み続けた。


資産では2000年に米国債を購入し複利で再投資し続けると、現在は資産が2.5倍になっている。

国債利回りを大きく左右するのは政策金利で、低金利低インフレの方が債券投資の利益が大きくなる。

なぜ「低金利」なのに利益が大きくなるかというと、中央銀行FRBが景気対策のために高く買い取ってくれるからで、日銀もやっている。


高インフレになると中央銀行は債券買取をやめてしまい緩和政策を終了し、利上げを行います。

低インフレでは債券と株は逆相関だったのに、高インフレでは同じ動きになるとグリーンスパンらは言っています。

もし不況下に株と債券の両方で同時に含み損が拡大したら、今までの鉄壁の必勝法も崩れるかもしれません。

とは言え4つの分散+時間の分散は、今後も一般投資家にとってもっとも安全な手法で有り続けるでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/74766282.html


年収5億円vs.186万円「新・階級社会」日本の真実 もはや「格差」ではなく「階級」だ
2018.02.05 週刊現代  :現代ビジネス
http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/734.html

頑張れば報われる――それは、昭和の牧歌的な風景だったのかもしれない。努力しても報われない、現代日本の残酷な現実。

入会金540万円のスポーツジム

仮にW氏としよう。40代男性。シンガポールに住む投資家である。元々、メーカー勤務のサラリーマンだったが、ベンチャー投資で財を成した。その後、資産は倍々ゲームで増えている。

そのW氏が語る。

「資産がいくらあるのか――正直、自分でも正確に把握できていないんですよ。数百億円といったところでしょうか。複数のプライベートバンカーに運用を任せていて、株や債券、外貨、資源、ゴールドなど、ありとあらゆる金融商品に分散投資をしています。

何かで損が出たとしても他が補ってくれますから、資産は安定的に増えていく。年収5億円?それくらいは優にありますかね」

豊かな人はより豊かになり、貧しい人はより貧しくなっていく――。トマ・ピケティ氏が『21世紀の資本』で喝破した現実は、現代の日本でも着実に進行している。
W氏が続ける。

「月に1000万円を使うって大変なんですよ。昔は酒とオンナで浪費しました。入会金100万円を払って、VIP向けの会員制交際クラブに入り、有名グループの女性アイドルを買ったこともあります。でも、実際に寝てみたら『こんなものか』という感想。

ワインは多少高いものを飲みますが、飲める量には限度がある。結局、酒もオンナもほどほどで、健康が一番という結論に辿り着きました。

ああ、時計は買いましたね。アラスカでオーロラを見た後、スイスに寄った際に。リシャール・ミルの1億円の時計を2本買った。一つは自分がつけて、もう一つは保存用です。これも希少性が高く、今では買った価格よりも高値で取り引きされているようです」


使っても使ってもカネが減らない。年収5億円以上の超富裕層が日本にも存在する。彼らに共通するのは、こんな特徴だ。

●限度額が著しく大きなブラックカードを持ち、現金は原則使わない。

●事故を起こすリスクを考え、自分で車は運転しない。移動はハイヤーかタクシーを利用する。

●会員制高級ジムに通って健康維持に励む。

資産数十億円、年収1億円の上場企業創業者A氏はこう話す。

「カネを使うのは、自己研鑽、情報収集、人脈形成のためですね。たとえば、一般の方がとても入会できない高額のスポーツジムで汗を流しています。

大手町にある超高級ホテル内にあるフィットネスクラブです。入会金は540万円、年会費64万8000円。ここには私のような経営者や投資家が集まり、体を鍛えると同時に情報交換の場になっています」

超富裕層はこういった場で、公になっていない情報をやり取りし、新しい儲けのタネを仕込んでいく。前出のW氏は、こんな豪快なカネの使い方をしたと言う。

「ミシュランの星付きの店はたいてい行きましたが、高くておいしいのは当たり前。

むしろ私は、安くておいしいものに目がありません。博多で一人前800円のもつ鍋が評判だったので、シンガポールからビジネスクラスに乗って食べに行ったこともあります。

800円のもつ鍋を食べるのに、30万円くらいかかりましたが、まあ、いくら使ってもおカネはなくなりませんので……」

7割近くが結婚していない

超富裕層の中には財布が膨れるのが嫌というだけの理由で、お釣りの小銭を全額募金箱に入れる人もいる。一方で、日々の生活もままならない「階級以下」の層=アンダークラスが登場している。

「格差社会」が社会問題として一般に認知されるようになったのは、この言葉が流行語大賞トップテンに選ばれた'06年のことだった。所得が低く、結婚もできない「非正規労働者」の存在が問題視された。

その後、格差は縮小するどころか、拡大し、今や絶対に超えられない壁=階級となった。早稲田大学人間科学学術院教授(社会学)の橋本健二氏は著書『新・日本の階級社会』で膨大なデータを用いて分析している。

「これまでの社会は、資本家階級があり、中間階級がいて、一番下に労働者階級がいると考えられてきました。労働者階級の給料は安いですが、正規労働者として身分は安定し、生活できるだけの所得はもらっていた。

ところが近年、その条件に当てはまらない非正規労働者、『階級以下』の存在(アンダークラス)が増えています。彼らはたしかに雇われて働き、賃金をもらっている労働者です。しかし、身分は不安定で、給料も安く抑えられている。

社会調査データから明らかになった、彼らの平均年収は186万円で、貧困率は38.7%。男性の未婚率は66.4%にも上ります。こうした人が929万人も存在し、就業人口の14.9%を占めているのです」

彼らの暮らしぶりはどのようなものか。東京都武蔵野市に住む日雇いバイト(45歳・男性)の話。

「20代の頃、人気グループのバックダンサーをやっていました。'90年代には小室哲哉さんと何度も仕事をしたことがありますよ。

でも年齢を重ねるごとにダンス関係の仕事は減っていき、安定した収入を得るために、洋服の包装・仕分け工場で非正規社員として働いたこともあります。

40歳を過ぎたとき、年下の上司と揉めて契約を更新されなくなりました。それ以来、イベント会場の設営などの日雇いバイトで収入を得ています。月の収入は15万円程度です。

中央線の駅から徒歩30分のボロアパートに住んでいます。家賃は6万5000円。夕食は100均で買ったカレールーを湯でとかしたもの。少し野菜も入れますが、この歳になると米は太るし、節約のために食べません。

2週間に一度、ラーメン屋に行って食べるのが唯一の贅沢です。移動は基本、人からもらった自転車。現場によっては交通費が支給されるので、それが浮くのがありがたい」


収入が低いと、異性と付き合うことにも困難を伴う。介護職に従事する男性(29歳)が物悲しいエピソードを披露する。

「学生時代から付き合っていた彼女がいたのですが、卒業後はデートをするにも交通費や食事代がかかり、厳しいものになりました。クリスマスはおカネのかかるイベントですから大変でしたね。

プレゼントは、彼女の革のブーツをピカピカに磨いてあげるというもの。おカネがないなりに相手を笑わせようとした精一杯の誠意だったのですが、彼女は笑うどころか引いていましたね。それが彼女との最後のクリスマスになりました」


一日頑張っても500円

愛知県在住の派遣労働者(26歳・男性)は、派遣労働の合間に小銭を稼ぐのに四苦八苦している。

「部品工場に派遣され、流れてくる部品を組み立てたり、運んだりします。時給900円で、一日7000円程度にはなる。

景気のいいときは月収12万〜13万円ですが、派遣先が見つからないときもあり、そういうときはネット上のニュース記事を書くバイトをしています。500文字書くと50円もらえる仕事。一日頑張ると、500円くらいにはなります」


一日頑張っても500円。かたや財布がかさばるから小銭はすべて募金箱に投げ入れ。たしかに「格差」という言葉では生ぬるい。

アンダークラスの多くに共通するのは、正規労働者になりたいという切実な願いだ。

だが、企業は一度採用するとなかなかクビを切れない正規社員の雇用を渋っている。
'03年の時点で「年収300万円時代」の到来を予見した経済アナリストの森永卓郎氏は、今後、階級間の断絶はさらに広がると指摘する。

「資本家階級と労働者階級は、同じ日本で暮らしているかもしれませんが、超富裕層にとって、自分たち以外の人は人間ですらない。彼らにとっては金儲けの道具でしかないのです。

資本家と労働者階級が対立するのが、マルクス経済学が読まれた時代の資本主義でした。しかし、今の階級社会では、両者の間に接点がないので、対立になりようがない」

これがアベノミクスの背後に隠れた「日本の不都合な真実」なのである。


「週刊現代」2018年2月10日号より

_____


ピケティで明けました
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/562.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/430.html#c548

[番外地6] ピケティで明けました 中川隆
29. 中川隆[-5702] koaQ7Jey 2018年2月05日 16:07:02 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

年収5億円vs.186万円「新・階級社会」日本の真実 もはや「格差」ではなく「階級」だ
2018.02.05 週刊現代  :現代ビジネス
http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/734.html

頑張れば報われる――それは、昭和の牧歌的な風景だったのかもしれない。努力しても報われない、現代日本の残酷な現実。

入会金540万円のスポーツジム

仮にW氏としよう。40代男性。シンガポールに住む投資家である。元々、メーカー勤務のサラリーマンだったが、ベンチャー投資で財を成した。その後、資産は倍々ゲームで増えている。

そのW氏が語る。

「資産がいくらあるのか――正直、自分でも正確に把握できていないんですよ。数百億円といったところでしょうか。複数のプライベートバンカーに運用を任せていて、株や債券、外貨、資源、ゴールドなど、ありとあらゆる金融商品に分散投資をしています。

何かで損が出たとしても他が補ってくれますから、資産は安定的に増えていく。年収5億円?それくらいは優にありますかね」

豊かな人はより豊かになり、貧しい人はより貧しくなっていく――。トマ・ピケティ氏が『21世紀の資本』で喝破した現実は、現代の日本でも着実に進行している。
W氏が続ける。

「月に1000万円を使うって大変なんですよ。昔は酒とオンナで浪費しました。入会金100万円を払って、VIP向けの会員制交際クラブに入り、有名グループの女性アイドルを買ったこともあります。でも、実際に寝てみたら『こんなものか』という感想。

ワインは多少高いものを飲みますが、飲める量には限度がある。結局、酒もオンナもほどほどで、健康が一番という結論に辿り着きました。

ああ、時計は買いましたね。アラスカでオーロラを見た後、スイスに寄った際に。リシャール・ミルの1億円の時計を2本買った。一つは自分がつけて、もう一つは保存用です。これも希少性が高く、今では買った価格よりも高値で取り引きされているようです」


使っても使ってもカネが減らない。年収5億円以上の超富裕層が日本にも存在する。彼らに共通するのは、こんな特徴だ。

●限度額が著しく大きなブラックカードを持ち、現金は原則使わない。

●事故を起こすリスクを考え、自分で車は運転しない。移動はハイヤーかタクシーを利用する。

●会員制高級ジムに通って健康維持に励む。

資産数十億円、年収1億円の上場企業創業者A氏はこう話す。

「カネを使うのは、自己研鑽、情報収集、人脈形成のためですね。たとえば、一般の方がとても入会できない高額のスポーツジムで汗を流しています。

大手町にある超高級ホテル内にあるフィットネスクラブです。入会金は540万円、年会費64万8000円。ここには私のような経営者や投資家が集まり、体を鍛えると同時に情報交換の場になっています」

超富裕層はこういった場で、公になっていない情報をやり取りし、新しい儲けのタネを仕込んでいく。前出のW氏は、こんな豪快なカネの使い方をしたと言う。

「ミシュランの星付きの店はたいてい行きましたが、高くておいしいのは当たり前。

むしろ私は、安くておいしいものに目がありません。博多で一人前800円のもつ鍋が評判だったので、シンガポールからビジネスクラスに乗って食べに行ったこともあります。

800円のもつ鍋を食べるのに、30万円くらいかかりましたが、まあ、いくら使ってもおカネはなくなりませんので……」

7割近くが結婚していない

超富裕層の中には財布が膨れるのが嫌というだけの理由で、お釣りの小銭を全額募金箱に入れる人もいる。一方で、日々の生活もままならない「階級以下」の層=アンダークラスが登場している。

「格差社会」が社会問題として一般に認知されるようになったのは、この言葉が流行語大賞トップテンに選ばれた'06年のことだった。所得が低く、結婚もできない「非正規労働者」の存在が問題視された。

その後、格差は縮小するどころか、拡大し、今や絶対に超えられない壁=階級となった。早稲田大学人間科学学術院教授(社会学)の橋本健二氏は著書『新・日本の階級社会』で膨大なデータを用いて分析している。

「これまでの社会は、資本家階級があり、中間階級がいて、一番下に労働者階級がいると考えられてきました。労働者階級の給料は安いですが、正規労働者として身分は安定し、生活できるだけの所得はもらっていた。

ところが近年、その条件に当てはまらない非正規労働者、『階級以下』の存在(アンダークラス)が増えています。彼らはたしかに雇われて働き、賃金をもらっている労働者です。しかし、身分は不安定で、給料も安く抑えられている。

社会調査データから明らかになった、彼らの平均年収は186万円で、貧困率は38.7%。男性の未婚率は66.4%にも上ります。こうした人が929万人も存在し、就業人口の14.9%を占めているのです」

彼らの暮らしぶりはどのようなものか。東京都武蔵野市に住む日雇いバイト(45歳・男性)の話。

「20代の頃、人気グループのバックダンサーをやっていました。'90年代には小室哲哉さんと何度も仕事をしたことがありますよ。

でも年齢を重ねるごとにダンス関係の仕事は減っていき、安定した収入を得るために、洋服の包装・仕分け工場で非正規社員として働いたこともあります。

40歳を過ぎたとき、年下の上司と揉めて契約を更新されなくなりました。それ以来、イベント会場の設営などの日雇いバイトで収入を得ています。月の収入は15万円程度です。

中央線の駅から徒歩30分のボロアパートに住んでいます。家賃は6万5000円。夕食は100均で買ったカレールーを湯でとかしたもの。少し野菜も入れますが、この歳になると米は太るし、節約のために食べません。

2週間に一度、ラーメン屋に行って食べるのが唯一の贅沢です。移動は基本、人からもらった自転車。現場によっては交通費が支給されるので、それが浮くのがありがたい」


収入が低いと、異性と付き合うことにも困難を伴う。介護職に従事する男性(29歳)が物悲しいエピソードを披露する。

「学生時代から付き合っていた彼女がいたのですが、卒業後はデートをするにも交通費や食事代がかかり、厳しいものになりました。クリスマスはおカネのかかるイベントですから大変でしたね。

プレゼントは、彼女の革のブーツをピカピカに磨いてあげるというもの。おカネがないなりに相手を笑わせようとした精一杯の誠意だったのですが、彼女は笑うどころか引いていましたね。それが彼女との最後のクリスマスになりました」


一日頑張っても500円

愛知県在住の派遣労働者(26歳・男性)は、派遣労働の合間に小銭を稼ぐのに四苦八苦している。

「部品工場に派遣され、流れてくる部品を組み立てたり、運んだりします。時給900円で、一日7000円程度にはなる。

景気のいいときは月収12万〜13万円ですが、派遣先が見つからないときもあり、そういうときはネット上のニュース記事を書くバイトをしています。500文字書くと50円もらえる仕事。一日頑張ると、500円くらいにはなります」


一日頑張っても500円。かたや財布がかさばるから小銭はすべて募金箱に投げ入れ。たしかに「格差」という言葉では生ぬるい。

アンダークラスの多くに共通するのは、正規労働者になりたいという切実な願いだ。

だが、企業は一度採用するとなかなかクビを切れない正規社員の雇用を渋っている。
'03年の時点で「年収300万円時代」の到来を予見した経済アナリストの森永卓郎氏は、今後、階級間の断絶はさらに広がると指摘する。

「資本家階級と労働者階級は、同じ日本で暮らしているかもしれませんが、超富裕層にとって、自分たち以外の人は人間ですらない。彼らにとっては金儲けの道具でしかないのです。

資本家と労働者階級が対立するのが、マルクス経済学が読まれた時代の資本主義でした。しかし、今の階級社会では、両者の間に接点がないので、対立になりようがない」

これがアベノミクスの背後に隠れた「日本の不都合な真実」なのである。


「週刊現代」2018年2月10日号より

http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/562.html#c29

[番外地6] ピケティで明けました 中川隆
30. 中川隆[-5701] koaQ7Jey 2018年2月05日 16:09:07 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

マルクスはやはり正しかった _ もうすぐ共産革命の嵐が吹き荒れる時代がやって来る
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/704.html
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/562.html#c30
[原発・フッ素49] 小泉純一郎元首相が激白 原発推進派のウソと福島への思い(女性自身) 赤かぶ
1. 中川隆[-5700] koaQ7Jey 2018年2月05日 18:07:20 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
温暖化で地球の気温が200℃になるよりは遥かにましだろ
http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/392.html#c1
[リバイバル3] 怨霊注意 _ 雪道の怖さを伝える日本のCMが怖すぎて外国人をビビり散らしていた件 中川隆
18. 中川隆[-5699] koaQ7Jey 2018年2月05日 18:49:09 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

フロントガラス凍結時にお湯を掛けると割れるので注意! アルコール除菌スプレーが有効です
国沢光宏 | 自動車評論家



自動車関連の掲示板が「寒い日にデフロスターでフロントガラス割れるか?」という件で盛り上がっている。本当か? よい機会なので、フロントガラスの凍結について考えてみたい。まず雪や寒さでフロントガラスが強烈に冷えた時の対策だけれど、1番のアウトは「お湯を掛けること」だ。そもそも気温マイナス10度以下になると、お湯掛けてもあっという間に凍ってしまう。

さらに窓ガラスが部分的に膨張するなどして、割れることもある。お湯掛けた途端、ヒビ入ったのを見たことあります。どうしたらいいか。1番早いの解氷スプレーだ。解氷スプレーの主成分はアルコール。アルコールは濃度40%でマイナス30度まで凍らない。気温マイナス10度くらいなら瞬時に溶かすことが可能。とはいえ困った時は、たいてい解氷スプレーなどなし。

代用として家庭用のアルコール除菌材を使えばOK。ネコや犬のいる家ならたいてい除菌スプレーなど常備していると思う。インフルエンザ感染防止のアルコールスプレーなど効果絶大。ここまで読んで「お酒は?」と思うかもしれない。当然のことながら有効。ウイスキーの場合、気温マイナス30度でも余裕だ。濃度25度の焼酎だと気温マイナス15度くらいまで効力を発揮する。

ここで文頭に戻る。通常の使い方をしていればデフロスターでフロントガラスが割れるようなことはない。ただ一つだけ例外があるので注意しておく。「冷え込んだ日にエンジンだけ掛け、ヒーターなどは入れずに暖気運転を行う。30分くらい放置しておくと、エンジンは暖まる。その状態でデフロスターの暖気を全開でフロントガラスに当てる」というもの。

冷えた窓ガラスに50度以上の暖気当たると大きな温度差が出来てしまう。お湯を掛けた時と同じ状況になり、割れる可能性が大きくなる。実際、割れたケースもあると聞く。また、ガラス面に飛び石で出来たキズなどあると、温度差でヒビが拡大することも多い。小さいヒビに気づかず、拡大して気づくケースなどあるかもしれない。

いずれにしろ、通常の状況でデフロストを使い、ガラス割れることはないと考えて良い。参考までに解氷スプレーもアルコールも無い時はどうするか? すぐ走るのを諦めるしかない。エンジン始動し、デフロストモードに入れておく。10分もすれば徐々に暖まっていく。その段階でウインドウォッシャーを試す。また、金属のスクレーパーで窓ガラスの擦るのも厳禁。キズの原因になる。

参考までに書いておくとウインドウォッシャー液も濃度で解氷能力が決まる。今シーズンのように寒くなるのが解っていれば濃くしておくといい。

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/570.html#c18

[お知らせ・管理21] 商業誌等の記事からの全文転載と著作権法について 新共産主義クラブ
7. 中川隆[-5698] koaQ7Jey 2018年2月05日 18:57:56 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
ゴールドマンサックスはインサイダー取引等の犯罪の常習犯だけど、罰金と犯罪で得られる利益を比較して、罰金を払う方を選択して、犯罪行為を止めない。

利益が出ないと株主に迷惑をかけるから、永遠に犯罪を犯し続けるしかないんだ。

資本主義社会の正義とか道徳・倫理というのはそういうものなんだ。
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/511.html#c7

[昼休み52] 日本人女性2人、リゾート地・セブ島で知り合った韓国人の男2人と飲酒→集団強姦される…フィリピン 中川隆
189. 中川隆[-5697] koaQ7Jey 2018年2月05日 19:27:25 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
常識も誠意も通用しない相手に謝ることが問題を悪化させる
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2018/02/20180205T1615300900.html
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/334.html#c189
[昼休み52] "新喜び組"は23歳以下の美女たち! 中川隆
94. 中川隆[-5696] koaQ7Jey 2018年2月05日 22:15:21 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

北朝鮮、在ベルリン大使館通じて核技術を入手 ドイツ情報機関
2018.02.05 Mon posted at 12:21 JST

(CNN) ドイツの情報機関、連邦憲法擁護庁のマーセン長官は、北朝鮮が在ベルリン大使館を通じて核兵器開発に関する技術を入手していたとの見方を明らかにした。

マーセン長官はCNN系列局のARDに対し、「我々は、兵器調達があそこ(在ベルリン北朝鮮大使館)から行われていたと断定した。我々の見方では、狙いはミサイル開発や、一部は核開発にあった」と語った。

ARDは北朝鮮のミサイル開発についてのドキュメンタリー番組を5日に放送予定。放送前のプレスリリースの中でマーセン長官は「発見すれば阻止するが、常に防止できるという保証はない」と述べている。

マーセン長官によると、北朝鮮は密売人や海外の闇市場を通じて入手した兵器の部品を、ドイツで購入していたと思われる。調達していたのは、民生用にも軍事用にも利用可能な両用部品が多数を占めていた。

ドキュメンタリー番組によると、ドイツ当局は、調達した部品が2016年から17年にかけて北朝鮮のミサイルに使われていた証拠を入手した。14年には北朝鮮の外交官が、化学兵器製造の過程でガス放出量を測定するための装置を入手しようとしたという。

国連は、北朝鮮が国際制裁に違反して、禁輸品の輸出によって昨年1年間で約2億ドルを稼いだと指摘している。

国際社会は北朝鮮に対する制裁を強めているが、国連によれば、北朝鮮は世界石油供給チェーンの悪用や外国人との共謀、オフショア企業の利用、国際金融システムの悪用などを通じて制裁をすり抜けているとされる。

http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/906.html#c94

[原発・フッ素49] 放射線基準の「妥当性」検証 事故から7年で規制委、食品も議論へ (産経) 魑魅魍魎男
1. 中川隆[-5695] koaQ7Jey 2018年2月06日 10:32:19 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
阿修羅の原発板と自然板には精神分裂病患者の投稿が多いので、真に受けない様に気を付けて下さい
精神分裂病になると全く何の関係も無い事の間に因果関係が有ると思ってしまうのですね(関係妄想)
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/899.html

真実を知りたければ:


反原発派は知恵遅れ _ 原発再稼動で温室効果ガスが減少 再生可能エネルギーの限界
http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/781.html

反原発運動は中国・朝鮮工作員が扇動していた
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/702.html

http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/394.html#c1

[リバイバル3] 伝説の ソナス ファベール ガルネリ・オマージュ 中川隆
16. 中川隆[-5694] koaQ7Jey 2018年2月06日 11:30:07 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]


487名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 23:27:01.67ID:aTddz7tC

今週は新旧いろいろな機種がヤフオクに出てるね

488名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 07:42:58.29ID:Wc9pYMgW

茶水のウニオンにガルネリオマージュ、メメント、クレモナがあったぞ。

496名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 07:31:48.68ID:ab5RW9H5>>499

>>488
ひどい傷ものだったな

497名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 16:10:55.85ID:r22LVEcH>>498

ソナスは高価だし綺麗なSPだから大切に扱ってるオーナーが多いと思ってた

498名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 16:48:18.62ID:Q8lHgMYy

>>497
地震とかで倒れた奴じゃないか?

506名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/03(土) 15:38:44.07ID:dRmfghrt

うちではオーディオセットはリビングに置いてるから見た目も重視してる。ガルネリメメントが今でも一番欲しいスピーカー。音ももちろん素晴らしい。

507名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/03(土) 15:48:08.71ID:cT7hPW0W

オマージュもちだけど、スタンドに固定できるという理由だけでメメントが欲しい今日この頃。
でもオマージュはバイアンプできるのでそれは捨てがたい。

508名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/03(土) 22:51:42.78ID:fvZTPduI

音質は、オマージュでしょ、良い個性のスピーカー。メメントって意外に普通だよ。

509名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/04(日) 11:28:07.24ID:qHDJHD+7

うちは発売とほぼ同時に買ったミニマを
使用していますが、
スタンドと本体をビスで固定できないので、
いつか落とさないかとヒヤヒヤしています。

510名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/04(日) 14:52:47.06ID:cq2wBJtV

スタンドと固定できてもね…
ミニマとかメメントって定期的に引っ込めたり片付けたりすることになるんだよ
するといつか操作ミスでどこか傷つける

511名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/04(日) 15:02:25.68ID:OyEX5vsf

ガルネリならヤフオクでビロードのカバー作ってくれるところがあるので使わないとき
それ被せておけばぶつかっても傷は防げると思う。刺繍もいれてくれる。
日焼けも防げるし5000円ぐらいなので安いと思うよ。自分はエリプサも作ってもらった。
標準のより厚手だし余裕があるので被せやすくて重宝してるよ。

512名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/04(日) 22:41:49.45ID:DtMmcxxa

ヤフオクのガルネリオマージュ、70は高すぎだろ。
5年前でもそんなにいかないし、ショップの出物でももっと安かった。

513名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 00:17:35.89ID:z8z/HMrf

70出しても欲しい人がいるってのは、価値が上がってるんだろ
クレモナも高値安定してるし(底値で新品を買うのと大して変わらない中古相場?)
ソナスユーザーとしてはうれしいじゃないか。

514名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 10:21:01.80ID:DFisbiWm

市場の評価って信頼できるよね。ガルネリもクレモナも良いスピーカーですよ。

515名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 20:01:49.56ID:nUKCo/2D>>517

なにを勘違いしてるのかわかりませんが、ヤフオクでは出品者が最低落札価格を70万に設定していましたが、入札は51万までしかありませんでした。
それが市場の評価です。


516名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 21:12:09.69ID:DKVrbq4y

ヤフオクの落札価格はあまり参考にならない
競い合う奴が2人以上入れば相場よりも高くなる
吊り上げ要員による次点詐欺も横行してる

517名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/06(火) 00:09:07.89ID:P8e7yyAz

>>515
それ最低落札高め設定して何度も出品してるやつだよね
最初の出品の時は確か70万ぐらいまで競っていたわ、そん時に売ってればよかったのにねw

518名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/06(火) 00:17:15.03ID:2omxytbu

売れたら売れたでいいし、売れなかったらそのまま使ってればいいや的な出品をすることもある
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1505866904/l50

Sonus faber - 中古 オーディオユニオン
http://www.audiounion.jp/ct/search?m=used&p=1&q=Sonus%20faber&s=new_enddate&d=&option=1&order=default


オーディオユニオン Sonus faber GUARNERI Homage 中古

希望小売価格 \1,674,000 (税込)
販売価格 \848,000 (税込)

希少な初期型、シルクドームのツイーターは艶が無くなっているのが残念。ユニットは在庫が払底。Sonusの小型ではダントツの存在でメメントより透明感があるが、女性Voの色気ではメメント。使いこなしが難しく、暗く渋い音色は弦の再生に特化。
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/150082/


ヤフオク! - 「ソナスファベール」の検索結果
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&p=+%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%AB+&fixed=0&x=0&y=0
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&p=SONUS+FABER+&fixed=0&x=24&y=18



http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/684.html#c16

[環境・自然・天文板6] 氷河期状態 : ヨーロッパのほぼ全域に「北極からの寒気」が直撃し、異常な寒波が各地に到来。少なくとも60人以上が寒さで… お天道様はお見通し
31. 中川隆[-5694] koaQ7Jey 2018年2月06日 14:14:41 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
>>30

寒暖の差が激しくなったのを寒冷化とは言わないよ

地球の平均気温と大気中の二酸化炭素濃度は産業革命以降一貫して上昇している

このまま大気中の二酸化炭素濃度が増え続けると地球大気の平均温度は200℃以上になる
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/454.html#c31

[近代史02] 株で損した理由教えてあげる 中川隆
541. 中川隆[-5693] koaQ7Jey 2018年2月06日 18:36:44 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

2018年2月アメリカ発世界同時株安の意外な理由2018年2月6日
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/7319

2018年2月2日、米国株が急落した。その次の営業日となった2月5日には更に下落幅を拡大し、1日で4%以上も下がった。この流れは日本株にも波及し、以後日経平均も同じような下げとなった。

世界同時株安までの流れ

さて、投資家としてはこの状況を解釈しなければならない。株価下落の原因自体は明らかだが、何故このタイミング(2月2日)で下落が始まったのかはそれほど明らかではない。この記事ではその両方について原因を探っていきたいと思う。

先ず、世界の株式市場が置かれている状況については去年から一貫して説明している。アメリカの中央銀行に相当するFed(連邦準備制度)が利上げとバランスシート縮小という強力な金融引き締め政策を実行しており、特にバランスシート縮小は2008年以来の量的緩和によってFedが買い入れた債券の保有額を減らすものである。

つまり、バランスシート縮小は量的緩和の逆回しであり、量的引き締めと言うべき強力な金融引き締め政策である。量的緩和で株価が大きく上がったのだから、量的引き締めで株価が下がらなければ理屈に合わない。しかしトランプ政権の経済政策に目を奪われた金融市場では、米国株は一貫して上がり続けていた。

その一番大きな理由はトランプ政権の法人減税である。法人減税は株式会社の利益を押し上げるため、株価上昇の直接的な原因となる。株式市場は先ずそれを織り込んだわけである。

しかし、トランプ政権の税制改革は2017年末に議会を通った。つまり、税制改革の内容が確定した形で投資家の前に置かれているのであり、投資家はその内容すべてを考慮に入れながら自分の投資判断を決めている。つまり、税制改革は既に市場に織り込まれており、これ以上の買い材料が無くなってしまったことを意味する。「噂で買って事実で売れ」という格言の典型的な例ということになる。

何故2月だったのか?

しかし、今回の株安はこれだけでは説明することは出来ない。何故ならば、税制改革が昨年末に織り込まれてから2月の急落までの間に株価はかなり上がっているからである。

では、何故2月2日だったのか? 市場の短期的な動きを説明することはほとんど無意味だが、しかし筆者はある仮説を思いついたので、ここで共有しておきたい。株式市場の今後の動向を予想するためにも役立つはずである。

さて、思い出してほしいのは量的引き締めにおける株式市場の動向がどうなるかを予測した以下の記事である。

•米国マネタリーベース縮小で量的緩和バブルは崩壊するのか?
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/6636


これはもう昨年7月の記事だが、ここでは金融引き締めについて以下のように書いている。


米国は金融引き締めを行なっている。市場はまだまともに取り合っていないが、これは2008年以来の量的緩和によって支え続けられてきた株式市場のトレンドを逆回しにする動きであり、その危険性についてはここでも数年にわたって警告してきた。

Fed(連邦準備制度)のイエレン議長の慎重な行動により、株式市場は何度もトレンド逆転の直前まで来ながら、それを回避してきた。しかし今回Fedは本気であり、利上げとバランスシート縮小という二つの強力な方法によって金融引き締めを進めようとしている。

そして重要なのは次の点である。


しかし、ここで一つ疑問が生じる。では、Fedが金融引き締めを強行せず、市場や経済が少しでも拒否反応を見せれば直ちに歩みを緩めるという姿勢で金融引き締めを行えば、金融市場はどうなるのか? それでも株価は暴落するのだろうか?

そして、この記事ではイエレン議長の慎重な市場との対話能力を評価し、イエレン議長が慎重にことを進める限り、量的緩和バブルの崩壊を回避出来る可能性はあると結論した。

しかし、それは学者としても著名で、バーナンキ前議長のやり方を受け継いだイエレン氏だからそう言える話であり、イエレン氏の任期終了後に議長職を継ぐことになったジェローム・パウエル氏にも当てはまる話ではない。ここでは何度も言っているが、パウエル氏はキャリア上マクロ経済にほとんど関わってこなかった経済の素人であり、市場の対話能力はおろか、経済を分析する基本的な能力にも欠けている。パウエル氏は政治観が与党共和党的だという理由でトランプ政権に選ばれた、いわば傀儡議長だからである。

•12月FOMC会合の利上げ見通しと次期議長パウエル氏への引き継ぎ
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/7079


それが2月2日の急落開始とどう繋がるのか? もうお気づきの読者もあると思うが、パウエル新議長の就任が2月3日だったのである。

結論

ここで世界最大のヘッジファンドを運用するレイ・ダリオ氏が金融引き締め相場について語ったコメントを思い出してもらいたい。


中央銀行が経済成長率とインフレ率を強すぎず弱すぎない状態に保つために最適なペースで金融引き締めを行う新たな局面が始まり、それは中央銀行が失敗して経済が次の不況を迎えるまで続く

そして中央銀行が失敗しないということは、イエレン前議長が舵取りをしている前提で市場が織り込んでいたことである。株式市場が下落しても、イエレン氏ならば上手く対応してしまうだろう。そういう考えが市場にあったから、イエレン氏が議長であった間は株式市場は大人しくしていたのである。

そして議長がパウエル氏に代わったタイミングで株価は急落した。市場は先ず自分から問いかけ、知識と経験に欠ける新議長の対応を待っているのである。「ミスター新議長、あなたは市場との対話が出来ますか?」ということである。

こう考えれば、今後の株式市場の動きがある程度見えてくるというものだろう。つまり、パウエル議長がどういうコメントを出すのかということに、今後の株価の動向がかかってくる。現状では米国株のチャートは次のようになっている。

http://www.globalmacroresearch.org/jp/wp-content/uploads/2018/02/2018-2-6-s-and-p-500-chart.png

筆者の予想は、素早い対応は不可能というものである。米国株はガントラック氏の予想通り、早々と年始からの上昇分を吐き出したが、年始からの上昇分を吐き出したくらいで中央銀行が慌てては、中央銀行の信認にかかわり、むしろ長期的には混乱が大きくなる。

•ガントラック氏: 2018年、米国株は一度上昇してから大幅に下落する
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/7193

つまり、米国株が更に下落をしない限り、パウエル氏はこれまでの金融引き締め路線を継続すると言わざるを得ないだろう。何しろ実体経済自体は絶好調で、ここで利上げを撤回しては株式市場の言い分を飲んだことになる。そうすれば、長期的にはより下落の大きい催促相場が始まることになる。

•アメリカの実体経済は絶好調、2017年10-12月期米国実質GDP
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/7269


気に掛かることは、急な株安を受けて長期金利が一旦下がっていることである。

http://www.globalmacroresearch.org/jp/wp-content/uploads/2018/02/2018-2-6-us-10-year-treasury-note-yield-chart.png


株安の原因はそもそも金利高なので、この流れが続けば株価は一時持ち直すかもしれないが、中期的にパウエル議長の助けが得られないことには変わりがない。パウエル議長の助けがなければ、金利は下がることが出来ないのである。

一方で、長期金利が下落(つまり長期国債の価格が上昇)する中でも、昨年末から空売りを主張しているジャンク債は株式市場同様に下落を続けている。

•ジャンク債空売りを開始、ロシア国債投資はロシア株へ移行
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/7019


http://www.globalmacroresearch.org/jp/wp-content/uploads/2018/02/2018-2-6-ishares-iboxx-high-yield-corporate-bond-etf-nysearca-hyg-chart.png

金融引き締め相場におけるトレードについては、可能なものを事前にすべて検討した。そして昨年末のタイミングでポジションを始める銘柄として、ジャンク債の空売り以上のものはなかった。

•2018年の世界金融市場の相場予想と行うべき3つのトレード
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/7030


何度も言うように、ここでは市場の動きは事前に書いてある。しっかり読み込んだ読者にとって、少しでも参考になれば幸いである。
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/7319
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/428.html#c541

[近代史02] 株で損した理由教えてあげる 中川隆
542. 中川隆[-5692] koaQ7Jey 2018年2月06日 18:54:51 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

2018年02月06日
米株バブル崩壊 1500ドル超の下落 吊り上げた株価は落ちる

オバマが作り出したバブル的な株価上昇は、バブル崩壊で終わる
NYダウ長期チャート
引用:http://ayataka.kyoto.jp/wp-content/uploads/2017/11/NY%E3%83%80%E3%82%A6%E9%95%B7%E6%9C%9F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88.jpg

高すぎるものは下がる

2018年2月5日にNYダウが暴落し、取引時間中一時1,500ドル以上下落しました。

月曜の終値は週末金曜より1175ドル(4.6%)安い2万4345ドルに戻したが、米株バブルは終わったとの見方が強い。

「根拠無き熱狂」と1990年代の株高を批判したグリーンスパン元FRB議長は、2018年になって再び「米株市場は根拠無き熱狂状態」と批判していた。



直接の理由は米長期金利の上昇が投資家の心理を冷え込ませ、株式を売ってより安全な債券などに資産移動したと説明されています。

こうした「暴落の理由」は暴落した後でアナリストらが上手く説明するが、残念ながら彼らは暴落前には気づかない。

リンゴが木から落ちてから「リンゴが落ちた理由」を説明するが、落ちたリンゴが元に戻るわけではなく、何の役にも立たない。

NYでは今後米株式市場が調整局面に入るとの見方が広がり、株高を主導した「グレート5」も下落しました。


最近の米国株はマイクロソフト、グーグル、フェイスブック、アップル、アマゾンの5社に投資が集中し、中小株の比率が減少していた。

米株式市場では1990年代に7200社が上場していたが、現在は3600社に半減し、新規上場はほとんど行われていない。

日本の上場企業数も約3600社で、アメリカは人口が3倍なのに上場企業が少ない。


企業の数としてはアメリカの方がずっと多く、年間起業件数ではアメリカは日本の10倍以上もあるのに、上場数では少ない。

これはアメリカで新規起業しても、上場するほど成功するのが難しくなり、ハードルがどんどん上がっているのを意味している。

グレート5に投資が集中した結果、中小企業は資金を集められず、起業しては消えていっている。


90年代後半に米株バブルを警告したグリーンスパンFRB議長
1200px-Alan_Greenspan_color_photo_portrait
引用:https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e9/Alan_Greenspan_color_photo_portrait.jpg/1200px-Alan_Greenspan_color_photo_portrait.jpg

繰り返す愚かさ

米株式市場はバブルだと一部の人は以前から声を上げていたが、今回も耳を傾ける人は居ませんでした。

リーマンショックの2008年にダウ平均は1万3000ドルから9000ドル割れ、2009年3月には6,440ドルの最安値を記録しました。

この頃は「ドルはなくなる」「米国は破産する」と言っていたが、そこから驚くほど急回復を遂げ、8年連続の株価上昇、好景気となりました。


この景気回復の立役者は当時のFRB議長バーナンキで、「ヘリコプター政策」と呼ばれた金融緩和を実施しました。

「ヘリで空から金をばら撒けば景気は回復する」と言っていきなりゼロ金利にし、不良債権や国債を中央銀行が高値で買いあさった。

金融緩和政策は大当たりして2009年後半から株価と経済は急速に回復したが、効果がありすぎました。


バーナンキは金融緩和は役割を終えたとして、2010年に利上げを主張し、オバマ大統領に解任されてしまいます。

オバマは金融緩和が作り出した好景気を「おいしい」と考えて継続させる事にし、イエレン副議長を議長に昇格させた。

イエレンは利上げに反対し、超低金利を続けるよう主張したので、オバマの目的に叶っていました。


こうして2010年に終わるはずの「見せ掛けの株高」は2018年になっても続けられ、株価は2万6000ドルになり「3万ドルは確実」と言われていました。

永遠に低金利と金融緩和を続ければ、永遠に好景気が続くように思われたが、人為的に吊り上げた株価は、上がりきったところで崩壊しました。

アメリカに限らず過去に何度となくおかした過ちを、また繰り返してしまったようです。
http://www.thutmosev.com/archives/74822969.html


S&P 500のエリオット波動カウント

スーパーサイクル波 (T), (U), (V), (W), (X), (a), (b),(c)

サイクル波 T, U, V, W, X, a, b, c

プライマリー波 @, A, B, C, D, Ⓐ, Ⓑ, Ⓒ

インターミーディエット波 (1), (2), (3), (4), (5), (A), (B), (C)

マイナー波 1, 2, 3, 4, 5, A, B, C


S&P 500 Elliott Wave Technical Analysis by Lara - 24th June, 2015 - Grand Supercycle Elliott Wave Stock Market
http://elliottwavestockmarket.com/2015/06/24/sp-500-elliott-wave-technical-analysis-24th-june-2015-grand-supercycle/

S&P 500 Elliott Wave Analysis Warns Of Wave 5 Top See It Market
https://www.seeitmarket.com/sp-500-elliott-wave-analysis-warns-wave-5-top-17557/

S&P 500 Elliott Wave Technical Analysis
https://www.fxstreet.com/analysis/sp-500-elliott-wave-technical-analysis-201712060628

S&P 500 Elliott Wave Technical Analysis - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=S%26P+500+Elliott+Wave+Technical+Analysis

日経平均のエリオット波動カウント

Observation JPN225 by trader yikboyx — published December 14, 2017 — TradingView
https://www.tradingview.com/chart/JPN225/jvtmik67-Observation-JPN225/


Daneric's Elliott Waves
http://danericselliottwaves.blogspot.jp/

日経平均のエリオット波動カウントは沢山候補が有ってどれが正しいかは全くわからないのですが、

エリオット波動のチャートを描く場合は、


Nikkei 225 Elliott Wave Forecast 2018 - Imgur
https://imgur.com/gallery/wmF9GXI

の様に

縦軸の株価のスケールは対数目盛にするのが正しいです。

フィボナッチ比率を適用する際に基準になるのは株価の変動幅ではなく変化率です。

・第1波が10%上がっていて、第5波が第1波と同じ大きさになるというのは
第5波が第4波ボトムから 10%上昇するという意味です。


・第1波が10%上がっていて、第3波の大きさが第1波の大きさの 1.618倍になるというのは
第3波が第2波ボトムから 10%×1.618 だけ上昇するという意味です。


http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/428.html#c542

[近代史02] 株で損した理由教えてあげる 中川隆
543. 中川隆[-5691] koaQ7Jey 2018年2月06日 18:56:02 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

相場に失敗すると奥さんとお嬢さんはこういう運命が待っている
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/311.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/428.html#c543
[リバイバル3] 酒を飲むとバカになる 中川隆
21. 中川隆[-5690] koaQ7Jey 2018年2月06日 19:21:19 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]


熱いお茶で飲酒・喫煙者の食道がんリスク増大、中国で研究
2018.02.06 Tue posted at 14:54 JST

たばこやお酒を多く摂取する人が熱いお茶を飲むと、食道がんのリスクが高まるという

熱すぎる飲み物、がんの原因に?

(CNN) たばこを吸ったりお酒を飲んだりする人が熱いお茶を飲むと、食道がんにかかる危険性が高くなるとの研究結果を、中国のチームが新たに発表した。

北京大学の研究者らが50万人近い中国の成人を平均9年半にわたって追跡し、結果を内科専門誌の最新号に発表した。この分野の研究としては過去最大の規模とされる。

お茶を毎週飲むと答えた人に、その温度を「温かい」「熱い」「非常に熱い」の中から選ぶよう指示したところ、「熱い」もしくは「非常に熱い」お茶を飲むこと自体に食道がんとの相関はみられなかった。

しかし1日にたばこを1本以上吸う人や、アルコールを15グラム(グラス約1杯のビールに相当)以上を摂取する人は、「熱い」または「非常に熱い」お茶を飲んでいると食道がんのリスクが2〜5倍に増大することが分かった。

喫煙や飲酒はもともと食道がんのリスク要因として知られている。専門家によれば、食道の表面を刺激すると炎症がひどくなり、細胞の入れ替わりが加速してがんを誘発する可能性や、熱い飲み物で食道壁にある細胞のバリア機能が損なわれ、発がん物質による悪影響が大きくなる可能性が考えられる。

この研究ではお茶の温度が客観的な数字で示されていないが、過去の研究では65度以上の飲み物で食道がんの危険が増すとの結果も報告されている。


緑茶や紅茶に関しては、葉の持つ抗酸化作用による健康効果も報告されている


熱すぎる飲み物、がんの原因に?

ただしこれまでの研究で、お茶の葉は抗酸化作用を持ち、結腸がんや前立腺がんを予防する可能性があるとの説や、緑茶はがん予防、紅茶は循環器系疾患に効果があるとの説も報告されてきた。

研究チームの責任者は、食道がんを防ぐにはお茶をやめることでなく、喫煙や飲酒を控えることが重要だと強調している。

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/723.html#c21

[不安と不健康15] コンビニ弁当やお握りは辞めた方がいいです。『拡散』 (カズちゃんのブログ)  赤かぶ
245. 中川隆[-5689] koaQ7Jey 2018年2月06日 19:22:24 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
熱いお茶で飲酒・喫煙者の食道がんリスク増大、中国で研究
2018.02.06 Tue posted at 14:54 JST

たばこやお酒を多く摂取する人が熱いお茶を飲むと、食道がんのリスクが高まるという


熱すぎる飲み物、がんの原因に?

(CNN) たばこを吸ったりお酒を飲んだりする人が熱いお茶を飲むと、食道がんにかかる危険性が高くなるとの研究結果を、中国のチームが新たに発表した。

北京大学の研究者らが50万人近い中国の成人を平均9年半にわたって追跡し、結果を内科専門誌の最新号に発表した。この分野の研究としては過去最大の規模とされる。

お茶を毎週飲むと答えた人に、その温度を「温かい」「熱い」「非常に熱い」の中から選ぶよう指示したところ、「熱い」もしくは「非常に熱い」お茶を飲むこと自体に食道がんとの相関はみられなかった。

しかし1日にたばこを1本以上吸う人や、アルコールを15グラム(グラス約1杯のビールに相当)以上を摂取する人は、「熱い」または「非常に熱い」お茶を飲んでいると食道がんのリスクが2〜5倍に増大することが分かった。

喫煙や飲酒はもともと食道がんのリスク要因として知られている。専門家によれば、食道の表面を刺激すると炎症がひどくなり、細胞の入れ替わりが加速してがんを誘発する可能性や、熱い飲み物で食道壁にある細胞のバリア機能が損なわれ、発がん物質による悪影響が大きくなる可能性が考えられる。

この研究ではお茶の温度が客観的な数字で示されていないが、過去の研究では65度以上の飲み物で食道がんの危険が増すとの結果も報告されている。


緑茶や紅茶に関しては、葉の持つ抗酸化作用による健康効果も報告されている

熱すぎる飲み物、がんの原因に?

ただしこれまでの研究で、お茶の葉は抗酸化作用を持ち、結腸がんや前立腺がんを予防する可能性があるとの説や、緑茶はがん予防、紅茶は循環器系疾患に効果があるとの説も報告されてきた。

研究チームの責任者は、食道がんを防ぐにはお茶をやめることでなく、喫煙や飲酒を控えることが重要だと強調している。

http://www.asyura2.com/09/health15/msg/764.html#c245

[近代史02] 株で儲ける方法教えてあげる(こっそり) 中川隆
549. 中川隆[-5688] koaQ7Jey 2018年2月06日 19:45:06 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]


「売りたくない人の売り」が暴落を招く
塚崎公義 (久留米大学商学部教授)


 株価の暴落が続いています。本来ならば、人々が「適正価格」だと思った所で売り注文と買い注文が均衡し、取引が成立するはずなのですが、時として「市場が壊れる」ことがあるので、要注意です。

最初は割高の修正で値下がった、「普通のこと」だったが・・・


 米国では、経済が好調な割に長期金利の低い状態が続いていました。景気が良くて企業収益が良好な一方で金利が低いのですから、株価が高いのは自然なことでした。もっとも、好調な企業収益と低い金利を前提としても、それでも上がりすぎていた(実際の株価が適正な株価を上回っていた)、という面はあったようですが。

 今回は、金利が景気に見合う水準まで上がったことが契機となりました。金利が上がれば、「株より国債を買いたい」という投資家が増えるので、株価は下がるのが自然です。「適正な株価」が金利上昇で下がったのです。それと同時に、株価が割高であった分(実際の株価が適正株価を上回っていた分)も修正されたため、株価の下落幅が比較的大きくなった、というわけです。

 景気の割に金利が低すぎた分が調整され、同時に景気と金利のわりに株価が高すぎた分が調整された、というわけですね。ここまでは、比較的普通のことでした。相場ですから多少の割高割安は頻繁に起こり、その修正も頻繁に起こりますから。

大幅株安は、「売りたくない人」の売りを強要する

 自己資金で株式投資をしている人は、買いたい時に買い、売りたい時に売れば良いのですが、そうは行かない人も多いのです。借金で投資をしている人や、他人の金を運用している人などです。

 借金で株を買っている人は、株価が暴落すると貸し手が不安になり、担保の追加や返済を要求してきます。信用買いをしている個人投資家の中には「追証」が払えなくて泣く泣く保有株を投げ売りする人が大勢出てきます。銀行からの借金で投資をしているプロの投資家も、借金の返済を迫られて保有株を売らざるを得ないかもしれません。先物取引で買い立てている投資家も、同様です。

 こうした人々は、1200円になると思ったから1000円の時に購入したのです。したがって、株価が800円に値下がりすれば、絶好のチャンスだと思って買い増しをしたいと考えるのです。それなのに、借金返済のために売らなければいけないのです。さぞかし無念でしょうが、契約ですから仕方ありませんね。

 機関投資家は、社内ルールで「一定以上の損を出したら持っている株を全部売って頭を冷やせ」と定めている場合があります。損を抱えると冷静な投資判断ができなくなるから、ということですが、このまま損が広がり続けると取り返しがつかなくなるから、という面もあるようです。

 この場合のファンドマネージャーも、かわいそうです。「損を取り返したい」「今の割安な値段で買い増せば、大儲け出来そうだ」という時に、「持っている株を全部売れ」と言われるわけですから。

「売りたくない人」の売りがさらなる売りを招きかねない


 こうした人々の売りが膨らむと、株価が一層下がり、一層多くの人々が「売りたくない売り」を強要されることになり、株価は下がり続けるかもしれません。

 さらに問題なのは、投機家の存在です。彼らは、「そろそろ売りたくない人々が売りを強要される頃だ」ということが容易に想像できますから、「先回りして売っておき、実際に値下がりした所で買い戻そう」と考えて売り注文を出します。

 投機家でなくても、個人投資家も「今の株価なら買いたいが、追証の投げ売りで今少し下がりそうだから、下がった所で買おう」といった判断をするかもしれません。これも、立派な「投機」ですね(笑)。

 最後に登場するのが、初心者の投げ売りかもしれません。市場が壊れた所を初めてみた初心者は、「この世の終わりだ」と感じて投げ売りをしかねませんから。

株価が下がると売りが増えて、買いが減る無限?

 一般の商品は、値段が下がると「そんなに安いなら売りたくない」「そんなに安いなら買いたい」という人が増えるので、市場の需給が適当な所で均衡するのですが、上記のように株式市場が「壊れてしまう」と、「下がったから売る」「下がったから買わない」という人が大勢でてきて、値下げが止めどなく続きかねないのです。

 余談ですが、日本のバブルが崩壊した1990年、何日も続けて「追証の投げで下がった」というニュースが流れたことがありました。筆者の知人で「明日も明後日も同じことが続くに違いない」と考えて信用売りをした人がいました。理屈上は完璧なので、自信満々だったのです。オチがありまして、政府が株価維持策を発表した途端、株価が暴騰して・・・(笑)。

最悪は、株価が実体経済を壊すことだが・・・

 米国政府は日本政府と比べて株価維持策等を採用したがらない、と筆者は感じていますので、今回はどこまで下がるのか、わかりません。

 最悪の場合、株価暴落が大量の破産者を生み、それが銀行等の破産を通じて実体経済を壊してしまうかもしれません。1929年の大暴落は、まさにそうした事態でした。

 しかし、今回はそこまでのことは起こらないでしょう。当時は「山高ければ谷深し」だったわけですが、今回は山が低かったので、人々が借金で投機に興じているわけでもなく、経済全体として「永遠の繁栄を信じた過剰投資」が行われているわけでもありませんから。

 そうだとすれば、どこかのタイミングで投資家たちが「さすがに売られすぎだから、そろそろ買おう。更に値下がりするかも知れないが、底値で買おうと思っている間に株価が一気に戻ってしまうリスクも大きいから」と考えて買い注文を出すでしょう。「魚は頭と尾は食べられないから、欲張るな」というわけですね。問題は、それがどのタイミングなのか、まったく予想できないことです。


初心者は、淡々と積立投資をしよう


 初心者の中には、「十分割安な株価だから、買おう」と考えて「落ちてくるナイフをつかみに行く」人がいるかもしれません。しかし、上記を考えれば、それは危険なことです。もっとも、適正な価格より下で買っておけば、「いつかは戻る」と考えることができますから、長期投資を前提とするならば、傷はそれほど大きくないかもしれません。

 最悪なのは、「この世の終わりだ」と考えて最安値で投げ売りをしてしまうことです。しかし、初心者に「冷静になって売りたい気持ちを抑えて」というのは酷な話です。「言うは易く、行うは難し」ですから。

 そこで筆者は、初心者には「毎月積立型でコツコツと長期投資をしましょう」と説いています。ルールを決めて、上がっても下がっても動揺せず、自分で決めたルール通りに運用するのです。

 もっとも、株の売り買いは、楽しいです。ラスベガスでルーレットに賭けるのと、同じくらいの勝率で同じくらいの楽しさで、胴元の取り分が少ないのですから、遊びだと割り切って少額を別勘定に移し遊ぶのであれば、それは十分一つの選択肢でしょう。

 その場合の筆者のアドバイスは一つです。くれぐれも、老後資金とラスベガスの掛け金を一緒にしないように、お気をつけ下さい。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/11879
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/430.html#c549

[リバイバル3] ドイツの音楽はドイツの真空管アンプで聴こうよ 中川隆
23. 中川隆[-5687] koaQ7Jey 2018年2月06日 20:25:32 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

ヤフオク! - アンプ - 「オクターブ」の検索結果
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search;_ylt=A7dPDjIPkHlaY38A0M5APDh8?p=%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%96&aq=-1&oq=&fixed=0&ei=UTF-8&slider=0&tab_ex=commerce&auccat=23792&x=0&y=0
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search;_ylt=A7dPFlWtj3la4i0ArkFAPDh8?p=OCTAVE&aq=-1&oq=&fixed=0&ei=UTF-8&slider=0&tab_ex=commerce&auccat=23792&x=0&y=0


OCTAVEは繊細で気品のある音でクラシックを静かに鳴らす印象が強いが、ダイナミズムに溢れた激しさもある。透明感があり研ぎ澄まされた切れ込みの良さは半導体譲りの反面、真空管の中では色味は薄くなるが、中高域の色彩感はやはり石では中々得難い。

FMやブルメスターと比較するとニランク程格下になる
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/698.html#c23

[番外地7] エフゲニー・ムラヴィンスキー 名演集 中川隆
4. 中川隆[-5686] koaQ7Jey 2018年2月06日 20:32:35 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]


チャイコフスキー「くるみ割り人形」

Tchaikovsky - The Nutcracker - Leningrad - Mravinsky Leningrad 1981 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=lz-yftT-GzI

Piotr Illitch Tchaikovsky
The Nutcracker op.71

Scene 6 - Departure of the guests. Night 0:00
Scene 7 - The Battle 3:16
Scene 8 - Pine wood in winter 14:19
Scene 9 - Waltz of the Snow Flakes 15:45
Scene 14 - Pas de deux. Fairy Dragee and Prince Orchade 21:39
Scene 15 - Finale Waltz and apotheosis 27:27

Leningrad Philharmonic Orchestra
Yevgeny Mravinsky
Live recording, Leningrad, 31.XII.1981
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/176.html#c4

[近代史02] 君はアジアを解放する為に立ち上がった昭和天皇のあの雄姿を知っているか? 中川隆
106. 中川隆[-5685] koaQ7Jey 2018年2月06日 21:19:38 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

天皇メッセージ

「天皇を含む多くの有力な皇族との議論に基づくものと考える理由がある」GHQシーボルト外交局長

「屈辱の日」と天皇メッセージ 沖縄切り捨て、差別の原点 – 琉球新報 – 沖縄の新聞、地域のニュース

http://ift.tt/2pi9jiJ

ソ連侵攻の防衛線に 昭和天皇 48年、2度目のメッセージ

1952年4月28日、サンフランシスコ講和条約が発効してから28日で65年となった。敗戦後、連合国軍の占領下にあった日本は条約発効で独立を果たしたが、沖縄や奄美は日本から切り離された。その原点は昭和天皇が米側に対し「25年から50年、あるいはそれ以上」沖縄を米国に貸し出す方針を示した天皇メッセージだ。

米政府側が終戦直後に日本の占領政策を策定するさなかの1947年9月、沖縄の米軍占領継続の希望を伝えた昭和天皇の沖縄メッセージに加えて、翌48年2月に2度目の“天皇メッセージ”といえる考えが天皇側から米軍側に伝えられていた。皇室と連合国軍総司令部(GHQ)との連絡係を務めた宮内府御用掛の寺崎英成氏が、ソ連の侵攻に備え「琉球」を含む日本列島からフィリピンを防衛前線とする考えを米側に伝達していた。

共産主義国家による侵攻を懸念し、反共の観点から「日本」を守るとりでとして沖縄の軍事基地化を提案し、さらに「日本」の防衛を米軍に委ねるという施策を積極的に展開していた「天皇外交」の姿が浮かび上がる。

寺崎氏は、GHQのウィリアム・シーボルト外交局長に対し「南朝鮮、日本、琉球、フィリピン、そして可能ならば台湾を米国の最前線地域として選ぶ」のが現実的施策だとする考えを米側に伝えた。

寺崎氏の提案を受けシーボルト氏は、米本国への電文で「寺崎氏の個人的見解を示しているにとどまらず、天皇を含む多くの有力な皇族との議論に基づくものと考える理由がある」と説明し、天皇側の意向を反映したものだとの認識を示した。
https://kuantan.me/2017/04/30/april-30-2017-at-1210pm/
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/312.html#c106

[リバイバル3] フェイスブックは「相互監視社会」を作ってしまった。 中川隆
1. 中川隆[-5684] koaQ7Jey 2018年2月06日 22:22:11 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

ツイッターをやめてブログを書こう


ブログというと一応整ったエッセイを書かなければならないようなイメージがあるが、そんな決まりはない。

確かに、欧米ではそういう傾向はあるらしい。素人が日記を書いても相手にされないので、ブログを書く以上、学問的内容があるか政治的な主張のあるエッセイが普通らしい。

しかし日本は出発点からして違う。ブログが流行り始めた2004年前後、雨後の筍のように生まれたブログの殆どは素人の日記ブログだった。ニフティあたりが文章の書ける芸能人を使って素人を煽っていた。当時、日本では、プロのインテリがインターネットに何かを書くということは殆どなかった。

そういうわけなので、日本ではそもそもブログもツイッターも匿名掲示板も本質的な違いはない。単に字数や制約が違うだけである。

ただ、ツイッターのような大衆SNSは運営者によって恣意的に閉鎖されることが多く、数年間の自分の軌跡が白紙にされるようなことが多い。長く使っているとその場所に依存しがちである。自分のツイッターをメモの代わりにして検索して使ったりするが、全部ゼロにされてしまうことも実際にある。

それにサイトというものは、なんであれとにかく情報量が多いのが、少ないのよりは強いと思う。ツイッターに垂れ流していたものを、ブログにぶち込んでいたら、それだけでブログの価値が上がっていた可能性がある。ブログのテーマが決まっている人や実名のリア充で公報に使っているような人は別だが、思いつきを書いてるような日記ブログならツイッターと変わらない。

ブログも閉鎖されることはあるが、会社を選べばSNSよりは恒久性がある。(Google Bloggerだけはやめたほうがよい。他のサービスのトラブルで、あるいはクラウドに非公開で上げたコンテンツが原因で、アカウントがbanされた場合、一瞬に全部終わりになる。Googleは個人の非公開コンテンツも検閲している。他の会社はGoogleほど居丈高ではないので、ブログ全体を閉鎖するような時は事前に警告があると思う。Googleでは、自分の幼い子供のチンコに出来た腫れ物をアンドロイドスマホで撮影しただけで、直ちにクラウドコンテンツの検閲に引っかかり、アカウントごとbanされて全て使えなくなったという実例もある。GooglePhotoかPicasaかに自動アプロードされ、「児童ポルノ」認定されたらしい。この被害者は後の交渉で回復できたようだが)
https://kuantan.me/2017/05/01/may-1-2017-at-0234am/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/800.html#c1

[リバイバル3] フェイスブックは「相互監視社会」を作ってしまった。 中川隆
2. 中川隆[-5683] koaQ7Jey 2018年2月06日 22:23:11 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

February 21, 2017
インターネットのサービスは提供会社の思い通りになる。これは有料サービスでも変わらない。多くの人に嫌われているユーザーは、簡単に排除される。「報告」が積み重なれば、提供会社としては内容の当否を吟味するまでもなく、とりあえず凍結やロックの処分をするのが効率的である。

総合的なサービスアカウントでも同じこと。さらに最近は、問題ユーザーを特定し、その人物の再登場を阻止する技術も研究されている。ツイッターは、問題ユーザーのツイッターからの永久排除を目指していることを公言している。同じことは他のサービス会社も考えているだろう。Googleから人物特定で永久排除されてしまえば、アンドロイドもChromeも永久に使えなくなる。主要なサービスにブラックリストされてしまえば、インターネットから排除されることになる。

東海アマのように何万人ものフォロワーをひきつけ、大量のアクセスを稼ぐ人気者ならともかく、弱小のユーザーは簡単に潰されてしまう。しかも、対面のサービスとは違い、インターネットの商売は利用者が提供者に苦情を言いにくい。かつては直接のコンタクトを受け付けているサービスが多かったが、今ではメールや電話による問い合わせを事実上排除しているところが多いと思う。

ブラックリストは、おそらく共有されているだろう。私はGoogleから罵詈雑言のような通知をもらったことが何度かあるので(Googleは、必ず一方的にサービスを停止しておきながら、追い撃ちをかけるように説教を垂れてくる)、Googleのブラックリストには当然載っている。あとはそれが私かどうかを特定するだけだが、転々としていて回線は変わっても、デバイスから簡単にわかるだろう。危険人物を特定するコードなどもあるかもしれない。Googleのブラックリストをツイッターが共有していてもおかしくない。

危険人物とは、例えばイスラム過激派のような人である。イスラム過激派とはどんな人か。日本人から見ると、遥か西の方の人に感じられるが、世界標準ではそうではない。それは東の方の人であり、何よりも西洋文明、西側のキリスト教文明、白人世界に楯突く不服者である。
https://kuantan2007.wordpress.com/2017/02/21/february-21-2017-at-0349pm/

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/800.html#c2

[リバイバル3] フェイスブックは「相互監視社会」を作ってしまった。 中川隆
3. 中川隆[-5682] koaQ7Jey 2018年2月06日 22:24:00 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
鈴木傾城 - Google+ ダークネス / ブラックアジアの更新やお知らせ
https://plus.google.com/+KeiseiSuzuki


2017-02-11
ツイッターはロック、検索エンジンからもペナルティの状況


サイトを新設したばかりなのですが、読者の皆様にお伝えしなければならないことが発生しました。

まず最初に、長らく使っていたツイッターのアカウントが本日ロックされました(凍結ではなくロックです)。ツイート自体はそのまま残っていると思うのですが、本人が締め出されて書き込むことができなくなっています。

ツイッターに問い合わせると自動メールが素っ気なく返ってくるのですが、それを見るとツイッターの規約に違反しているとするページ(攻撃的な行為、ヘイト行為等の注意書き)に誘導されます。

再開のためにはSMSのコードが必要なのですが、海外事業者ブロックもしていないにも関わらず、ツイッター社からは何の応答もありません。

ツイッターで暴言を吐いたつもりはないのでロック解除を依頼していますが、今思えばメール通知もすべて数日前から止められていたので恐らく無理だと思います。

さらに、同時に行われたのはグーグルからの検索締め出しです。「ダークネスDUA」の記事のほとんどが検索から締め出されておりました。


今後は、このように動こうと思っております

ご関心のある方は、「ダークネスDUA」の記事のタイトルをコピーしてグーグルで検索してみて下さい。ほとんどの記事が検索に引っかからないようになっていることに気付くはずです。

今まで検索の上位を占めていた記事も、当然ながら検索から抹消されてしまいました。

こうした動きが同時に起きているので、これが偶然であるはずがないのは、読者の皆様もお気づきのことかと思います。

ダークネスは全方位であちこちに「実名」を上げて攻撃を行っておりますし、国内外の事象について「暴力を扇動」していると思われる読み方をする人も多かったので、危険視されても不思議ではないサイトではあると思います。

さらに私自身も、一部で危険人物のように思われている自覚はあります。

私自身は別に自分が危険人物であるという認識はまったくないのですが、主観と客観ではだいぶ違いますので、どう思われるかは私がコントロールすることはできません。私の発言を封じてしまいたいと思う人は多いようです。

私自身は特に今の自分を変えようという気はありません。

私は誰かに雇われているわけでもなく、それゆえに誰かの機嫌を取らなければならない義理もなく、自分の意見を述べて世の中の99%に嫌われてもまったく意に介しません。

自分の道を好きに行くのが私の流儀です。

今までそうやって生きてきましたし、これからもそうやって生きてきます。発言を封じる動きがあるのであれば、もちろんそれに対抗してさらに書いていきたいと思います。

ただ、今まで通りにしていては一匹狼は潰されるのは分かりきっています。そこで、今後はいくつかの方法で文章を上げていくつもりです。


言論の自由が侵されていっているような雰囲気

まず、このサイトは熟考の末、方向転換して別のテーマを追っていきたいと思います。

まだ昨日の今日の話なので、何をどうするのかは考えておりません。ただ、私の好奇心はとても強くて書きたいテーマは山ほどあります。その点については心配はしていません。

そして危険なテーマについては、今後は「匿名」でここ以外のどこかで書いていきたいと思います。「匿名」で、伝えたい内容を、それに相応しい場所で、折りに触れて書いていくつもりです。

今まで自分の文章は自分のサイトのみで書いて来ましたが、ある種のテーマに限っては自分のブログ外で匿名にて発言するということになります。

表向きの発言が封じられているのだから、それくらいは当然すると思って下さい。黙るのではなく、より拡散します。

しかも、それは私が書いたと分からない形で書きますので、今後はそれについて私を攻撃することはいっさいできません。なかなか面白い立場です。

それはそうとして、最近はグローバル化によって対立・衝突が激しくなっている結果、表現の自由もまた激しく規制・制限されるようになっています。

それを憂慮していると4日前に書いたばかりです。(本日から、「ダークネスTIGA」の方で新しい記事を上げます)

このサイトを新設したのは先日ですが、このタイミングで、いろんなことが起きているので、何かよけいに言論の自由が侵されていっているような雰囲気を強く感じます。

恐らく今後、私と同様に発言が規制されていく人が多く出てくると思います。そういう時代に入ったということになるのではないでしょうか。


いろいろ考えて進めていきたいと思います

私の場合、どのみち全方位を敵に回して攻撃的な文章を上げていると、いずれはこうなるという予感はありました。

また、それについては当初から多くの人にも指摘されていたことなので、今頃になって実際にいろんなことが起きるようになっても別に驚きも当惑もありません。

このサイト「ダークネス」のスタンスと表現が規制されるのであれば、その現実は受け入れるのは私にとっては難しいことではありません。

今度は別の切り口で世の中を切り取っていきます。

今後、ツイッターやグーグルのポリシーを完全に順守している暴力も攻撃もない合法サイトにも関わらず、気が付けば「今よりももっと危険なサイト」に成長するかもしれません。

新しい切り口で新しい方向に向かうのは今ほど適した時期はありません。

もしかしたら今ここで強制的に方向転換を迫られたというのは運が良かったのかもしれません。

新しいサイトで、新しいテーマで、またゼロからやっていくというのは、まるで知らない外国を旅しに行くような気持ちにもなりますので、奇妙なことに少し新鮮な気持ちさえあります。

いずれにしても、このような現状になっております。

このサイトは方向性は変えながらも今後も継続していろんなことを好奇心の赴くがまま書き続けていきます。その中で、自ずと次の方向性は定まるはずです。

このペース、この分量は私にとっては心地良いので、これをベースにして、テーマを変えて書いていく予定です。

ダークネスDUAは最終的にこちらに取り込むつもりでしたが、その予定もいったん保留にして、どうするかはいろいろ考えて進めていきたいと思います。

何かが起きる時は、いろんなことが立て続けに起きるものです。ただ今後も何も気負わないで、淡々と文章を書きながらベストを模索していきたいと思います。よろしくお願いします。


鈴木 傾城


このサイトは方向性は変えながらも今後も継続していろんなことを好奇心の赴くがまま書き続けていきたいと思っています。その中で、自ずと次の方向性は定まるはずです。
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2017/02/20170211T1543080900.html


2017-02-14
専門家の意見を聞きましたが、結局は自分の好きにやります


今日、検索やシステムに詳しい専門家の方といろいろ話をしてきたのですが、かなり突っ込んだ話をさせて頂き、さらに今後アクセスやページビューを戻すのにしなければならない事柄等を詳しく聞いてきました。

しかし、その中で私がふと思ったのは、逆説的に「そこまでしてアクセスやページビューを戻す必要があるのか」という点でした。

たくさんの人に読まれるというのは書き手にとっては、それがどんな形であれ素晴らしいことには間違いありません。だから確かに検索エンジンにインデックスされなくなって流入が今までの5分の1に減少したら驚きます。

これを「あるべき状態」に戻したいと考えるのは普通です。

しかし、書きたいことも書かず、思っていることも書かず、表社会に媚びを売ってアクセスやページビューを稼いで、自分に何か意味があるのかと考えました。

書きたいことを書いてそれが社会から拒絶されるのであれば、それが私の個性であるとも言えます。では、私は自分を変えなければならないのでしょうか。

社会に順応するか、自分のやりたいようにやるのか、それを私は問われているように思えました。


自分らしく振る舞っていた方がよほど楽ということ

そう考えると、私の答えはひとつです。

今まで通りにやる。

これに尽きます。アクセスやページビューよりも大切なこと、それは「自分らしくあり続けること」です。それで息の根を止められるのであれば、それはそれで構わないのではないかと考えました。

どのみち、私は今まで誰にも媚びを売らず、誰とも組まず、誰の命令も受けず、自分の判断で、自分の個性を最大限に尊重しながら、自分のやりたいように生きてきました。

それなのに、なぜ今頃になってアクセスやページビューを上げるために検索エンジンにおもねなければならないのか、そのあたりが引っかかりました。

検索エンジンから消されても5分の1が残ってくれて1日約1万ビューほどあります。

自分の個性を殺してあれこれ腐心してこのページビューを上げるよりも、逆に今残ってくれている読者を大切にしながら今まで通りに書いていく方がずっと自然です。

そんな中で、何か機会があれば次につなげていく方が、自分を見失わないで済みます。小手先であれこれをするよりも、自分らしく振る舞っていた方がよほど楽です。

そう考えると、別に表社会におもねるために自分を変える必要はないという結論に辿りつきました。

書きたいことを書き、その中で検索エンジンではなく読者に受け入れられるように努力したいと思います。


あちこち流転しながら、やりたいようにします

私が書きたいのは、社会の闇(ダークネス)です。社会矛盾も、貧困も、暴力も、対立も、衝突も、戦争も、破壊も、憎悪も、みんな私の強い関心を呼び起こします。

剥き出しの暴力でズタズタになった人たちの姿、社会に虐げられて死んでいく人たちのリアルな現実を、私は見つめずにはおられません。

私にとっては闇こそが表で、表社会のきれい事が裏なのです。

そうであれば、私はこれからも剥き出しの憎悪や対立や暴力が噴出する世の中を見つめ、それを好きなように書きたいという気持ちになりました。

アクセスやページビューは書き手にとっては重要な数値ではありますが、それよりもはるかに重要なことを私は今日、再確認しました。

読者の皆様。私は今後も自分の書きたいことを書きたいように書いていくことにします。

検索エンジンに弾かれようが、アクセスが落ちようが、アカウントを削除されようが、あちこち流転しながら、やりたいようにします。

ひとまずは「ダークネスDUA」のデータはセキュリティやサイトのメンテナンスのためにも、予定通りこちらに移すことにします。

一日10記事あたりをこちらのサイトに引っ越しさせ続け、早い段階でこのサイト「ダークネスTIGA」一本にまとめる予定でいます。よろしくお願いします。

鈴木 傾城
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2017/02/20170214T2007220900.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/800.html#c3

[政治・選挙・NHK239] 不正選挙の一端が明るみに出た!(simatyan2のブログ) 赤かぶ
23. 中川隆[-5681] koaQ7Jey 2018年2月06日 22:36:49 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
キチガイ病院に措置入院させた方がいいね

もう治らないだろうけど
http://www.asyura2.com/18/senkyo239/msg/491.html#c23

[リバイバル3] ドイツの音楽はドイツの真空管アンプで聴こうよ 中川隆
24. 中川隆[-5685] koaQ7Jey 2018年2月07日 11:22:10 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

FM「とにかく力強く毅然として盤石の安定感、群を抜く高性能と精密感、低域の制動力」

Burmester「力強く雄大で濃厚、脚色や演出感はもっとも強い。声楽が絶妙。柔らかい低域は量感が多い」

OCTAVE「強靭で力強く激しくLIVE音源向き、低域の量感は少なめでスッキリとしており与し易い。引き締まった音」
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/698.html#c24

[リバイバル3] ハイエンド・スピーカーの世界 中川隆
44. 中川隆[-5684] koaQ7Jey 2018年2月07日 14:19:47 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

YGアコーステックスやマジコのスピーカー、FMアコーステックス, ゴールドムンドのアンプはこういう上の階級のユーザーだけを想定して値付けしているのですね:


年収5億円vs.186万円「新・階級社会」日本の真実 もはや「格差」ではなく「階級」だ
2018.02.05 週刊現代  :現代ビジネス
http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/734.html

頑張れば報われる――それは、昭和の牧歌的な風景だったのかもしれない。努力しても報われない、現代日本の残酷な現実。

入会金540万円のスポーツジム

仮にW氏としよう。40代男性。シンガポールに住む投資家である。元々、メーカー勤務のサラリーマンだったが、ベンチャー投資で財を成した。その後、資産は倍々ゲームで増えている。

そのW氏が語る。

「資産がいくらあるのか――正直、自分でも正確に把握できていないんですよ。数百億円といったところでしょうか。複数のプライベートバンカーに運用を任せていて、株や債券、外貨、資源、ゴールドなど、ありとあらゆる金融商品に分散投資をしています。

何かで損が出たとしても他が補ってくれますから、資産は安定的に増えていく。年収5億円?それくらいは優にありますかね」

豊かな人はより豊かになり、貧しい人はより貧しくなっていく――。トマ・ピケティ氏が『21世紀の資本』で喝破した現実は、現代の日本でも着実に進行している。
W氏が続ける。

「月に1000万円を使うって大変なんですよ。昔は酒とオンナで浪費しました。入会金100万円を払って、VIP向けの会員制交際クラブに入り、有名グループの女性アイドルを買ったこともあります。でも、実際に寝てみたら『こんなものか』という感想。

ワインは多少高いものを飲みますが、飲める量には限度がある。結局、酒もオンナもほどほどで、健康が一番という結論に辿り着きました。

ああ、時計は買いましたね。アラスカでオーロラを見た後、スイスに寄った際に。リシャール・ミルの1億円の時計を2本買った。一つは自分がつけて、もう一つは保存用です。これも希少性が高く、今では買った価格よりも高値で取り引きされているようです」


使っても使ってもカネが減らない。年収5億円以上の超富裕層が日本にも存在する。彼らに共通するのは、こんな特徴だ。

●限度額が著しく大きなブラックカードを持ち、現金は原則使わない。

●事故を起こすリスクを考え、自分で車は運転しない。移動はハイヤーかタクシーを利用する。

●会員制高級ジムに通って健康維持に励む。

資産数十億円、年収1億円の上場企業創業者A氏はこう話す。

「カネを使うのは、自己研鑽、情報収集、人脈形成のためですね。たとえば、一般の方がとても入会できない高額のスポーツジムで汗を流しています。

大手町にある超高級ホテル内にあるフィットネスクラブです。入会金は540万円、年会費64万8000円。ここには私のような経営者や投資家が集まり、体を鍛えると同時に情報交換の場になっています」

超富裕層はこういった場で、公になっていない情報をやり取りし、新しい儲けのタネを仕込んでいく。前出のW氏は、こんな豪快なカネの使い方をしたと言う。

「ミシュランの星付きの店はたいてい行きましたが、高くておいしいのは当たり前。

むしろ私は、安くておいしいものに目がありません。博多で一人前800円のもつ鍋が評判だったので、シンガポールからビジネスクラスに乗って食べに行ったこともあります。

800円のもつ鍋を食べるのに、30万円くらいかかりましたが、まあ、いくら使ってもおカネはなくなりませんので……」

7割近くが結婚していない

超富裕層の中には財布が膨れるのが嫌というだけの理由で、お釣りの小銭を全額募金箱に入れる人もいる。一方で、日々の生活もままならない「階級以下」の層=アンダークラスが登場している。

「格差社会」が社会問題として一般に認知されるようになったのは、この言葉が流行語大賞トップテンに選ばれた'06年のことだった。所得が低く、結婚もできない「非正規労働者」の存在が問題視された。

その後、格差は縮小するどころか、拡大し、今や絶対に超えられない壁=階級となった。早稲田大学人間科学学術院教授(社会学)の橋本健二氏は著書『新・日本の階級社会』で膨大なデータを用いて分析している。

「これまでの社会は、資本家階級があり、中間階級がいて、一番下に労働者階級がいると考えられてきました。労働者階級の給料は安いですが、正規労働者として身分は安定し、生活できるだけの所得はもらっていた。

ところが近年、その条件に当てはまらない非正規労働者、『階級以下』の存在(アンダークラス)が増えています。彼らはたしかに雇われて働き、賃金をもらっている労働者です。しかし、身分は不安定で、給料も安く抑えられている。

社会調査データから明らかになった、彼らの平均年収は186万円で、貧困率は38.7%。男性の未婚率は66.4%にも上ります。こうした人が929万人も存在し、就業人口の14.9%を占めているのです」

彼らの暮らしぶりはどのようなものか。東京都武蔵野市に住む日雇いバイト(45歳・男性)の話。

「20代の頃、人気グループのバックダンサーをやっていました。'90年代には小室哲哉さんと何度も仕事をしたことがありますよ。

でも年齢を重ねるごとにダンス関係の仕事は減っていき、安定した収入を得るために、洋服の包装・仕分け工場で非正規社員として働いたこともあります。

40歳を過ぎたとき、年下の上司と揉めて契約を更新されなくなりました。それ以来、イベント会場の設営などの日雇いバイトで収入を得ています。月の収入は15万円程度です。

中央線の駅から徒歩30分のボロアパートに住んでいます。家賃は6万5000円。夕食は100均で買ったカレールーを湯でとかしたもの。少し野菜も入れますが、この歳になると米は太るし、節約のために食べません。

2週間に一度、ラーメン屋に行って食べるのが唯一の贅沢です。移動は基本、人からもらった自転車。現場によっては交通費が支給されるので、それが浮くのがありがたい」


収入が低いと、異性と付き合うことにも困難を伴う。介護職に従事する男性(29歳)が物悲しいエピソードを披露する。

「学生時代から付き合っていた彼女がいたのですが、卒業後はデートをするにも交通費や食事代がかかり、厳しいものになりました。クリスマスはおカネのかかるイベントですから大変でしたね。

プレゼントは、彼女の革のブーツをピカピカに磨いてあげるというもの。おカネがないなりに相手を笑わせようとした精一杯の誠意だったのですが、彼女は笑うどころか引いていましたね。それが彼女との最後のクリスマスになりました」

一日頑張っても500円

愛知県在住の派遣労働者(26歳・男性)は、派遣労働の合間に小銭を稼ぐのに四苦八苦している。

「部品工場に派遣され、流れてくる部品を組み立てたり、運んだりします。時給900円で、一日7000円程度にはなる。

景気のいいときは月収12万〜13万円ですが、派遣先が見つからないときもあり、そういうときはネット上のニュース記事を書くバイトをしています。500文字書くと50円もらえる仕事。一日頑張ると、500円くらいにはなります」


一日頑張っても500円。かたや財布がかさばるから小銭はすべて募金箱に投げ入れ。たしかに「格差」という言葉では生ぬるい。

アンダークラスの多くに共通するのは、正規労働者になりたいという切実な願いだ。

だが、企業は一度採用するとなかなかクビを切れない正規社員の雇用を渋っている。
'03年の時点で「年収300万円時代」の到来を予見した経済アナリストの森永卓郎氏は、今後、階級間の断絶はさらに広がると指摘する。

「資本家階級と労働者階級は、同じ日本で暮らしているかもしれませんが、超富裕層にとって、自分たち以外の人は人間ですらない。彼らにとっては金儲けの道具でしかないのです。

資本家と労働者階級が対立するのが、マルクス経済学が読まれた時代の資本主義でした。しかし、今の階級社会では、両者の間に接点がないので、対立になりようがない」

これがアベノミクスの背後に隠れた「日本の不都合な真実」なのである。


「週刊現代」2018年2月10日号より
http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/734.html


下の階級の人でも手に入る一番いい音は QUAD の昔の静電型スピーカーやEARのアンプの中古品でしょうか:

伝説の静電型スピーカー QUAD ESL57・ESL63
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/682.html

ブリティッシュ・サウンドとは何か? _ EAR V20プリメインアンプ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/690.html#c45


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/697.html#c44

[近代史02] 白人はなぜ白人か _ 白人が人間性を失っていった過程 中川隆
124. 中川隆[-5683] koaQ7Jey 2018年2月07日 14:29:34 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

英国で発見の古代民族、肌黒くて目は青かった DNA分析で明らかに
2018年2月7日 13:50 発信地:ロンドン/英国
http://www.afpbb.com/articles/-/3161452?cx_part=topstory&cx_position=4

  
英国で発見の古代民族、肌黒くて目は青かった DNA分析で明らかに


英ロンドンの自然史博物館で公開された「チェダーマン」の頭蓋骨から再現された男性の顔(2018年2月6日撮影)(c)AFP PHOTO / Justin TALLIS
http://www.afpbb.com/articles/-/3161452?pid=19788041

英国で発見の古代民族、肌黒くて目は青かった DNA分析で明らかに


【2月7日 AFP】英自然史博物館(Natural History Museum)とロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(University College London)の共同研究チームは7日、1万年前に現在の英国に住んでいた古代民族の男性の人骨からDNAを抽出・分析した結果、この民族の肌が浅黒く、目は青かったことが判明したと発表した。

 1903年に洞穴で人骨が発見されたこの男性は、洞穴のあった英イングランド南西部の地名から「チェダーマン(Cheddar Man)」と呼ばれている。今回、この人骨を使った初の完全なDNA分析が行われ、この男性の容姿を現代によみがえらせる作業が行われた。

 共同研究チームはチェダーマンの頭蓋骨に2ミリの穴を開け、抽出した骨粉からDNAを分析。これまでの見解ではチェダーマンの目は茶色く、肌は色白だったとみられていたが、そうした仮説を覆す結果となった。

 自然史博物館の関係者は、「1万年前の古代民族がとても青い目でありながら肌は浅黒いという組み合わせだったことは非常に驚きだ」と述べている。

 今回発表された研究結果は、欧州北部の人々の肌が白くなったのは、これまで考えられていたよりも最近であることを示唆している。

 チェダーマンの部族は氷河期の末期に現在の英国に移動して来たものとみられており、そのDNAは現代のスペイン、ハンガリー、ルクセンブルクで見つかった人骨と関連があることが分かっている。(c)AFP

http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/390.html#c124

[不安と不健康18] 白い砂糖は悪者ではなかった!なぜか根強い「白い食べ物は有害」説(wezzy) 赤かぶ
11. 中川隆[-5682] koaQ7Jey 2018年2月07日 14:40:54 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
>>10


アガベパウダーの元になるアガベシロップの害について

アガベシロップの害については、2010年に行われたアメリカで行われた実験結果を受けて言われるようになりました。

その実験は、アメリカの政府認定機関によるもので、糖尿患者のアガベシロップ使用の安全性をテストするというものでした。実験の最中に副作用が観察され、これ以上続けると危険を伴うと判断され中断という事態になってしまったんです。

この副作用というのは肝臓への負担でした。肝臓に負担がかかるので内臓脂肪がつきやすくなったり、血糖値を上げてしまうなどの問題が出てきたのです。

この肝臓に負担をかけている犯人は、アガベシロップに含まれているフルクトースと呼ばれる果糖だったのです。

フルクトース(果糖)って?

フルストーク

フルクトースは、果糖と呼ばれる単糖の一種。単糖とか言われるとわかりにくいので、簡単に説明するとフルクトースは、砂糖の中に含まれている成分の一つでもあります。

砂糖はぶどう糖(グルコース)50%と、フルクトース50%の割合で出来ています。

アガベシロップの場合は、フルクトース50%から多いものでは90%を超えるものまであります。

一般的にブドウ糖は血糖値をあげるものと認識されています。だったらフルクトースがたくさん入っているアガベシロップのほうが、血糖値を急激に上げることがないのでいいような気がします。

そもそもフルクトースは血液中でほとんど分解されないので、血糖値に変化は与えないですからね。ですが、フルクトースはダイレクトに肝臓まで到達し、そこで消化吸収をしなくてはならないので、肝臓に負担をかけてしまうというデメリットも持ち合わせています。

さらのアガベシロップはシロップ状になっているので、濃度が濃く、肝臓を詰まらせてしまうこともあるんです。肝臓が詰まると、内臓に脂肪がついてしまうので肥満を誘発してしまいます。

つまり、フルクトースには血糖値に変化は与えないけれども、それ以上に肝機能に影響を及ぼす可能性が大きいので、害があると言われているのです。
https://kyn5.com/2016/02/19/post-81/
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/605.html#c11

[不安と不健康18] 白い砂糖は悪者ではなかった!なぜか根強い「白い食べ物は有害」説(wezzy) 赤かぶ
12. 中川隆[-5681] koaQ7Jey 2018年2月07日 14:44:54 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
>>10

豆乳(NGフード!老化を加速させる食材Vol.4)


豆乳の害については、ブログや書籍などで何度も

書いてきましたが、まだまだ「豆乳は体にいいもの」

と思っている方が数多くいらっしゃるので、

ここでもう一度お話したいと思います。

豆乳のもととなる大豆には、反栄養素(アンチニュートリエント)

というファイトケミカルが含まれています。

大豆は、他の豆類よりも多く反栄養素を含んでいます。

反栄養素とは、タンパク質の消化をジャマし、

カルシウムや鉄などミネラルの吸収を阻害するもので、

人間の体にとってマイナスの成分です。

豆類を調理する際、水に長時間浸す理由のひとつは

反栄養素を水の中に移行させるため。反栄養素は、

時間をかけて調理すればするほど、破壊されます。

(でも完全にはなくなりません。)豆乳の場合は、

この水に浸けた豆汁自体が、豆乳。反栄養素の固まりです。

なので、タンパク質やミネラルの吸収をジャマしている

豆乳は、ヘルシーフードとはいえません。

特に、これは子供にとって、どのくらいよくないか考える

必要があります、、、

豆乳だけでなく、加工食品やジャンクフードに

たくさん含まれている大豆パウダーなどにも

これらの反栄養素が含まれています。

この反栄養素が取り除かれた食品は、発酵食品だけ。

発酵だけが、まったく必要のない反栄養素をすべて

大豆から取り除いてくれます。ですから、味噌や納豆は

一番いい大豆食品といえます。栄養も豊富なので

積極的に食べたい食品です。

やわらかい豆腐のように、水気の残った大豆には

反栄養素が少量残っているので注意。固い豆腐は

水分が少ないので、もっと少ないです。テンペは

さらに水分が少なく、発酵させているので

反栄養素が少ないでしょう。

注意する点は、以前の納豆のブログでも書きましたが、

発酵時間の短い製品は避けましょう。

(発酵時間が短いと、反栄養素は取り除かれていません)

また、もうひとつ、豆乳がNGフードである理由が、

ホルモンバランスを崩す可能性があること。

大豆には、女性ホルモン「エストロゲン」に

似たイソフラボンというポリフェノールが

含まれていることで有名ですが、エストロゲンのみを

増やすと乳がんのリスクが高まるという

報告もあります。

その他にも、豆乳を1日2杯、飲むことで女性の

生理サイクルが変わるという報告も。医療機関などで

血液検査をし、女性ホルモンの数値が低いという

結果が出ている場合ならともかく、自分の判断で

「女性ホルモンを増やそう」と考えるのは危険です。

女性ホルモンと男性ホルモンはバランスが大切なのです。

特に子供に豆乳を飲ませることはおすすめしません。

また、おなかの赤ちゃんのホルモンバランスにも

影響するため、妊婦さんも避けるようにしましょう。

いずれにしても、”豆乳は健康に良い”と

思って摂取する食品ではありません。
http://www.abios.jp/category/%E8%B1%86%E4%B9%B3%E3%82%84%E5%A4%A7%E8%B1%86%E9%A3%9F%E5%93%81
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/605.html#c12

[不安と不健康16] 牛乳はカルシウムを奪い骨を弱める。毒素をだし、血液を汚す。タバコの害どころではない。政治的圧力や宣伝攻勢で洗脳 てんさい(い)
88. 中川隆[-5680] koaQ7Jey 2018年2月07日 14:46:05 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

豆乳は牛乳の代わりにはならない

豆乳(NGフード!老化を加速させる食材Vol.4)


豆乳の害については、ブログや書籍などで何度も

書いてきましたが、まだまだ「豆乳は体にいいもの」

と思っている方が数多くいらっしゃるので、

ここでもう一度お話したいと思います。

豆乳のもととなる大豆には、反栄養素(アンチニュートリエント)

というファイトケミカルが含まれています。

大豆は、他の豆類よりも多く反栄養素を含んでいます。

反栄養素とは、タンパク質の消化をジャマし、

カルシウムや鉄などミネラルの吸収を阻害するもので、

人間の体にとってマイナスの成分です。

豆類を調理する際、水に長時間浸す理由のひとつは

反栄養素を水の中に移行させるため。反栄養素は、

時間をかけて調理すればするほど、破壊されます。

(でも完全にはなくなりません。)豆乳の場合は、

この水に浸けた豆汁自体が、豆乳。反栄養素の固まりです。

なので、タンパク質やミネラルの吸収をジャマしている

豆乳は、ヘルシーフードとはいえません。

特に、これは子供にとって、どのくらいよくないか考える

必要があります、、、

豆乳だけでなく、加工食品やジャンクフードに

たくさん含まれている大豆パウダーなどにも

これらの反栄養素が含まれています。

この反栄養素が取り除かれた食品は、発酵食品だけ。

発酵だけが、まったく必要のない反栄養素をすべて

大豆から取り除いてくれます。ですから、味噌や納豆は

一番いい大豆食品といえます。栄養も豊富なので

積極的に食べたい食品です。

やわらかい豆腐のように、水気の残った大豆には

反栄養素が少量残っているので注意。固い豆腐は

水分が少ないので、もっと少ないです。テンペは

さらに水分が少なく、発酵させているので

反栄養素が少ないでしょう。

注意する点は、以前の納豆のブログでも書きましたが、

発酵時間の短い製品は避けましょう。

(発酵時間が短いと、反栄養素は取り除かれていません)

また、もうひとつ、豆乳がNGフードである理由が、

ホルモンバランスを崩す可能性があること。

大豆には、女性ホルモン「エストロゲン」に

似たイソフラボンというポリフェノールが

含まれていることで有名ですが、エストロゲンのみを

増やすと乳がんのリスクが高まるという

報告もあります。

その他にも、豆乳を1日2杯、飲むことで女性の

生理サイクルが変わるという報告も。医療機関などで

血液検査をし、女性ホルモンの数値が低いという

結果が出ている場合ならともかく、自分の判断で

「女性ホルモンを増やそう」と考えるのは危険です。

女性ホルモンと男性ホルモンはバランスが大切なのです。

特に子供に豆乳を飲ませることはおすすめしません。

また、おなかの赤ちゃんのホルモンバランスにも

影響するため、妊婦さんも避けるようにしましょう。

いずれにしても、”豆乳は健康に良い”と

思って摂取する食品ではありません。
http://www.abios.jp/category/%E8%B1%86%E4%B9%B3%E3%82%84%E5%A4%A7%E8%B1%86%E9%A3%9F%E5%93%81

http://www.asyura2.com/13/health16/msg/629.html#c88

[昼休み52] 意図的な世論誘導報道で悪魔呼ばわりされているシリア アサド大統領 富山誠
47. 中川隆[-5679] koaQ7Jey 2018年2月07日 15:35:39 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

2018.02.06
米国がシリアで新たな戦争を目論む中、MANPADSでロシア軍機が撃墜された(前半)


シリア北西部のイドリブで2月3日にロシア軍機Su-25がMANPADS(携帯型防空システム)で撃墜され、脱出したパイロットは地上での戦闘を経て死亡した。攻撃に関わったと見られるジャブハト・アル・シャム(ジャブハト・アル・ヌスラ)の戦闘員約30名はロシア軍が巡航ミサイルで殲滅している。

アル・シャムやアル・ヌスラというタグが付けられた武装集団はアル・カイダ系。つまり、サウジアラビアが雇い、CIAが訓練、イスラエルが協力してきた傭兵が源流で、​2012年8月にアメリカ軍の情報機関DIA(国防情報局)が作成した報告書​によると、反シリア政府軍の戦闘員はサラフィ主義者(ワッハーブ派)やムスリム同胞団が中心で、その実態はイラクで活動していたAQIと同じ。バラク・オバマ大統領が主張していた「穏健派」は存在していなかった。

DIAの報告書はシリアの東部(ハサカやデリゾール)にサラフィ主義者の支配国が作られる可能性があるとも警告しているが、これはダーイッシュ(IS、ISIS、ISILとも表記)という形で現実になった。このダーイッシュも源流はアル・シャム、アル・ヌスラ、AQIと同じだ。

アル・シャムがMANPADSをどこから入手したか調べるためにシリアの特殊部隊がイドリブで活動中だというが、少なからぬ人はアメリカを頭に浮かべたはずだ。それを感じたのか、アメリカ軍はMANPADSの供給を否定している。

アメリカはシリア北部、トルコとの国境近くに3万人規模のシリア国境軍を編成するとしているが、その主体はSDF(シリア民主軍)/YPG(クルド人民防衛隊)。イスラエルでは、アメリカがこの勢力にMANPADSを提供していると伝えられている。

2011年にシリアへの侵略が始まった当時、その背後にはアメリカ、イスラエル、サウジアラビアの三国同盟を中心に、イギリス、フランス、トルコ、カタールなどが参加していた。侵略に使われた傭兵は三国同盟系、トルコ系、カタール系などに分かれていたようだが、当初は連携していた。

ところが、2015年9月30日にロシア軍がシリア政府の要請で軍事介入して戦況が政府軍優位になると侵略勢力の結束が弱まり、トルコやカタールは離反した。その結果、傭兵集団も内部対立が生じる。イドリブの主要武装勢力はトルコ系とアメリカ系で、今回の撃墜にトルコ系は関与していないと見られている。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201802060000/

米国がシリアで新たな戦争を目論む中、MANPADSでロシア軍機が撃墜された(後半)


2011年当時、アメリカはシリアのバシャール・アル・アサド政権を倒して傀儡体制を樹立させようとしたが、アサド大統領は亡命を拒否して国内に留まった。逃げ出さなかった閣僚や軍人も少なくない。

そこでアル・ヌスラやダーイッシュといったタグをつけた武装集団を利用してアサド体制を倒そうとしたが、これはロシア軍の介入で失敗、今はクルド勢力を中心にして、アル・ヌスラやダーイッシュの戦闘員を合流させて新たな戦争を始めようとしている。

アメリカは当初、ロシア軍が出てこないという前提で直接的な軍事介入を狙っていた。まずリビアと同じように、「独裁者による民主化運動の弾圧」というストーリーを有力メディアで宣伝したが、その嘘は露見してしまう。そこで住民虐殺を演出するが、その実行者は侵略勢力のサラフィ主義者だと判明、次に出てきたのが化学兵器による攻撃という話だ。

本ブログでは何度も書いてきたが、この化学兵器話が嘘だということも明らかにされてきたが、これは繰り返し主張されている。新たなストーリーが思いつかないのだろう。

今月に入り、ジェームズ・マティス国防長官もシリア政府軍によるサリンの使用に関心を持っていると発言したが、その証拠がないことも認めざるをえなかった。有力メディアも「国際社会」の行動を求める記事を掲載している。(例えば​ココ​)

アメリカ政府は侵略を正当化する最もらしい口実を考えることもできなくなっている。それだけ侵略戦争を近い将来に実行しなければならないという強迫観念に駆られているようだ。遅くとも1991年にイラク、シリア、イランを殲滅するプランを立て、92年2月にはそれをDPG草案として文書化したネオコンの戦略を実現しようと必死なように見える。イスラエルやサウジアラビアからせつかれている可能性がある。

それだけでなく、ドルが基軸通貨の地位から陥落するという危機感を持っている人がアメリカ支配層の内部にいるはず。世界をアメリカの巨大資本が支配するファシズム体制を実現し、ライバルとして成長してきたロシアと中国を屈服させるか破壊しなければならないと考えている人もいるだろう。TPP(環太平洋連携協定)、TTIP(環大西洋貿易投資協定)、TiSA(新サービス貿易協定)は世界をファシズム化するための協定であり、だからこそ安倍晋三政権はTPPに固執しているのだ。

そうした環境の中、MANPADSによるロシア軍機撃墜が引き起こされた。安倍晋三政権は日本をアメリカの戦争マシーンに組み込もうとしている。日本を「戦争できる国」にするという漠然とした目標に向かっているのではなく、ロシアや中国、特に中国と戦争する準備を進めているのだと考えるべきだ。(了)
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201802060001/
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/816.html#c47

[番外地6] 米ネオコンとは? 中川隆
65. 中川隆[-5678] koaQ7Jey 2018年2月07日 15:36:38 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
2018.02.06
米国がシリアで新たな戦争を目論む中、MANPADSでロシア軍機が撃墜された(前半)

シリア北西部のイドリブで2月3日にロシア軍機Su-25がMANPADS(携帯型防空システム)で撃墜され、脱出したパイロットは地上での戦闘を経て死亡した。攻撃に関わったと見られるジャブハト・アル・シャム(ジャブハト・アル・ヌスラ)の戦闘員約30名はロシア軍が巡航ミサイルで殲滅している。

アル・シャムやアル・ヌスラというタグが付けられた武装集団はアル・カイダ系。つまり、サウジアラビアが雇い、CIAが訓練、イスラエルが協力してきた傭兵が源流で、​2012年8月にアメリカ軍の情報機関DIA(国防情報局)が作成した報告書​によると、反シリア政府軍の戦闘員はサラフィ主義者(ワッハーブ派)やムスリム同胞団が中心で、その実態はイラクで活動していたAQIと同じ。バラク・オバマ大統領が主張していた「穏健派」は存在していなかった。

DIAの報告書はシリアの東部(ハサカやデリゾール)にサラフィ主義者の支配国が作られる可能性があるとも警告しているが、これはダーイッシュ(IS、ISIS、ISILとも表記)という形で現実になった。このダーイッシュも源流はアル・シャム、アル・ヌスラ、AQIと同じだ。

アル・シャムがMANPADSをどこから入手したか調べるためにシリアの特殊部隊がイドリブで活動中だというが、少なからぬ人はアメリカを頭に浮かべたはずだ。それを感じたのか、アメリカ軍はMANPADSの供給を否定している。

アメリカはシリア北部、トルコとの国境近くに3万人規模のシリア国境軍を編成するとしているが、その主体はSDF(シリア民主軍)/YPG(クルド人民防衛隊)。イスラエルでは、アメリカがこの勢力にMANPADSを提供していると伝えられている。

2011年にシリアへの侵略が始まった当時、その背後にはアメリカ、イスラエル、サウジアラビアの三国同盟を中心に、イギリス、フランス、トルコ、カタールなどが参加していた。侵略に使われた傭兵は三国同盟系、トルコ系、カタール系などに分かれていたようだが、当初は連携していた。

ところが、2015年9月30日にロシア軍がシリア政府の要請で軍事介入して戦況が政府軍優位になると侵略勢力の結束が弱まり、トルコやカタールは離反した。その結果、傭兵集団も内部対立が生じる。イドリブの主要武装勢力はトルコ系とアメリカ系で、今回の撃墜にトルコ系は関与していないと見られている。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201802060000/

米国がシリアで新たな戦争を目論む中、MANPADSでロシア軍機が撃墜された(後半)


2011年当時、アメリカはシリアのバシャール・アル・アサド政権を倒して傀儡体制を樹立させようとしたが、アサド大統領は亡命を拒否して国内に留まった。逃げ出さなかった閣僚や軍人も少なくない。

そこでアル・ヌスラやダーイッシュといったタグをつけた武装集団を利用してアサド体制を倒そうとしたが、これはロシア軍の介入で失敗、今はクルド勢力を中心にして、アル・ヌスラやダーイッシュの戦闘員を合流させて新たな戦争を始めようとしている。

アメリカは当初、ロシア軍が出てこないという前提で直接的な軍事介入を狙っていた。まずリビアと同じように、「独裁者による民主化運動の弾圧」というストーリーを有力メディアで宣伝したが、その嘘は露見してしまう。そこで住民虐殺を演出するが、その実行者は侵略勢力のサラフィ主義者だと判明、次に出てきたのが化学兵器による攻撃という話だ。

本ブログでは何度も書いてきたが、この化学兵器話が嘘だということも明らかにされてきたが、これは繰り返し主張されている。新たなストーリーが思いつかないのだろう。

今月に入り、ジェームズ・マティス国防長官もシリア政府軍によるサリンの使用に関心を持っていると発言したが、その証拠がないことも認めざるをえなかった。有力メディアも「国際社会」の行動を求める記事を掲載している。(例えば​ココ​)

アメリカ政府は侵略を正当化する最もらしい口実を考えることもできなくなっている。それだけ侵略戦争を近い将来に実行しなければならないという強迫観念に駆られているようだ。遅くとも1991年にイラク、シリア、イランを殲滅するプランを立て、92年2月にはそれをDPG草案として文書化したネオコンの戦略を実現しようと必死なように見える。イスラエルやサウジアラビアからせつかれている可能性がある。

それだけでなく、ドルが基軸通貨の地位から陥落するという危機感を持っている人がアメリカ支配層の内部にいるはず。世界をアメリカの巨大資本が支配するファシズム体制を実現し、ライバルとして成長してきたロシアと中国を屈服させるか破壊しなければならないと考えている人もいるだろう。TPP(環太平洋連携協定)、TTIP(環大西洋貿易投資協定)、TiSA(新サービス貿易協定)は世界をファシズム化するための協定であり、だからこそ安倍晋三政権はTPPに固執しているのだ。

そうした環境の中、MANPADSによるロシア軍機撃墜が引き起こされた。安倍晋三政権は日本をアメリカの戦争マシーンに組み込もうとしている。日本を「戦争できる国」にするという漠然とした目標に向かっているのではなく、ロシアや中国、特に中国と戦争する準備を進めているのだと考えるべきだ。(了)
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201802060001/

http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/751.html#c65

[番外地6] 中国人客急増で“性病”大流行 日本の風俗業界に猛威 中川隆
28. 中川隆[-5677] koaQ7Jey 2018年2月07日 15:45:46 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
風俗嬢が危険にさらされているのに、日本人は冷淡過ぎる


日本の性の現場は、私に言わせると異常であるとしか言いようがない。なぜ日本人はこんな異常を黙って受け入れているのか分からない。

まず、日本の性風俗は「本番行為が禁止」という建前があるので、デリヘルのようなところでは女性が口でサービスして射精させるような行為が一般化している。

コンドームは使わない。生の精液をそのまま口で受ける。

ソープランドはどうか。ソープランドだけは本番行為が黙認されているのだが、ここではコンドームなしの性行為が蔓延していて、それが「売り」になっている店もある。

店は女性に膣内射精を受け入れるように教育しており、女性はそれをやっている。

デリヘルでは口内射精が一般化し、ソープランドでは膣内射精が一般化しているのだから、風俗嬢がいかに危険な状況にあるのか誰もが分かるはずだ。

ところが、日本はこんなものが一般化しているし、誰も何も言わないのである。風俗嬢が危険な状況にあると危機感を持つ人間もどこにもいない。

日本人は、風俗嬢に冷淡すぎるのではないか。
https://www.bllackz.net/blackasia/content/20180207T0250450900.html
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/565.html#c28

[不安と不健康15] コンビニ弁当やお握りは辞めた方がいいです。『拡散』 (カズちゃんのブログ)  赤かぶ
246. 中川隆[-5676] koaQ7Jey 2018年2月07日 16:12:56 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

豆乳は牛乳の代わりにはならない

豆乳(NGフード!老化を加速させる食材Vol.4)


豆乳の害については、ブログや書籍などで何度も

書いてきましたが、まだまだ「豆乳は体にいいもの」

と思っている方が数多くいらっしゃるので、

ここでもう一度お話したいと思います。


豆乳のもととなる大豆には、反栄養素(アンチニュートリエント)

というファイトケミカルが含まれています。

大豆は、他の豆類よりも多く反栄養素を含んでいます。

反栄養素とは、タンパク質の消化をジャマし、

カルシウムや鉄などミネラルの吸収を阻害するもので、

人間の体にとってマイナスの成分です。


豆類を調理する際、水に長時間浸す理由のひとつは

反栄養素を水の中に移行させるため。反栄養素は、

時間をかけて調理すればするほど、破壊されます。

(でも完全にはなくなりません。)豆乳の場合は、

この水に浸けた豆汁自体が、豆乳。反栄養素の固まりです。

なので、タンパク質やミネラルの吸収をジャマしている

豆乳は、ヘルシーフードとはいえません。

特に、これは子供にとって、どのくらいよくないか考える

必要があります、、、


豆乳だけでなく、加工食品やジャンクフードに

たくさん含まれている大豆パウダーなどにも

これらの反栄養素が含まれています。


この反栄養素が取り除かれた食品は、発酵食品だけ。

発酵だけが、まったく必要のない反栄養素をすべて

大豆から取り除いてくれます。ですから、味噌や納豆は

一番いい大豆食品といえます。栄養も豊富なので

積極的に食べたい食品です。


やわらかい豆腐のように、水気の残った大豆には

反栄養素が少量残っているので注意。固い豆腐は

水分が少ないので、もっと少ないです。テンペは

さらに水分が少なく、発酵させているので

反栄養素が少ないでしょう。


注意する点は、以前の納豆のブログでも書きましたが、

発酵時間の短い製品は避けましょう。

(発酵時間が短いと、反栄養素は取り除かれていません)


また、もうひとつ、豆乳がNGフードである理由が、

ホルモンバランスを崩す可能性があること。

大豆には、女性ホルモン「エストロゲン」に

似たイソフラボンというポリフェノールが

含まれていることで有名ですが、エストロゲンのみを

増やすと乳がんのリスクが高まるという

報告もあります。


その他にも、豆乳を1日2杯、飲むことで女性の

生理サイクルが変わるという報告も。医療機関などで

血液検査をし、女性ホルモンの数値が低いという

結果が出ている場合ならともかく、自分の判断で

「女性ホルモンを増やそう」と考えるのは危険です。

女性ホルモンと男性ホルモンはバランスが大切なのです。


特に子供に豆乳を飲ませることはおすすめしません。

また、おなかの赤ちゃんのホルモンバランスにも

影響するため、妊婦さんも避けるようにしましょう。


いずれにしても、”豆乳は健康に良い”と

思って摂取する食品ではありません。
http://www.abios.jp/category/%E8%B1%86%E4%B9%B3%E3%82%84%E5%A4%A7%E8%B1%86%E9%A3%9F%E5%93%81


まあ、有害かどうかという前に、豆乳なんか不味くてとても飲めないですけどね
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/764.html#c246

[リバイバル3] ボッタクリ アンプ _ FM Acoustics の世界 中川隆
11. 中川隆[-5675] koaQ7Jey 2018年2月07日 16:21:51 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

FMアコーステックス, ゴールドムンドのアンプや YGアコーステックス, マジコのスピーカーはこういう上の階級のユーザーだけを想定して値付けしているのですね:


年収5億円vs.186万円「新・階級社会」日本の真実 もはや「格差」ではなく「階級」だ
2018.02.05 週刊現代  :現代ビジネス
http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/734.html

頑張れば報われる――それは、昭和の牧歌的な風景だったのかもしれない。努力しても報われない、現代日本の残酷な現実。

入会金540万円のスポーツジム

仮にW氏としよう。40代男性。シンガポールに住む投資家である。元々、メーカー勤務のサラリーマンだったが、ベンチャー投資で財を成した。その後、資産は倍々ゲームで増えている。

そのW氏が語る。

「資産がいくらあるのか――正直、自分でも正確に把握できていないんですよ。数百億円といったところでしょうか。複数のプライベートバンカーに運用を任せていて、株や債券、外貨、資源、ゴールドなど、ありとあらゆる金融商品に分散投資をしています。

何かで損が出たとしても他が補ってくれますから、資産は安定的に増えていく。年収5億円?それくらいは優にありますかね」

豊かな人はより豊かになり、貧しい人はより貧しくなっていく――。トマ・ピケティ氏が『21世紀の資本』で喝破した現実は、現代の日本でも着実に進行している。
W氏が続ける。

「月に1000万円を使うって大変なんですよ。昔は酒とオンナで浪費しました。入会金100万円を払って、VIP向けの会員制交際クラブに入り、有名グループの女性アイドルを買ったこともあります。でも、実際に寝てみたら『こんなものか』という感想。

ワインは多少高いものを飲みますが、飲める量には限度がある。結局、酒もオンナもほどほどで、健康が一番という結論に辿り着きました。

ああ、時計は買いましたね。アラスカでオーロラを見た後、スイスに寄った際に。リシャール・ミルの1億円の時計を2本買った。一つは自分がつけて、もう一つは保存用です。これも希少性が高く、今では買った価格よりも高値で取り引きされているようです」


使っても使ってもカネが減らない。年収5億円以上の超富裕層が日本にも存在する。彼らに共通するのは、こんな特徴だ。

●限度額が著しく大きなブラックカードを持ち、現金は原則使わない。

●事故を起こすリスクを考え、自分で車は運転しない。移動はハイヤーかタクシーを利用する。

●会員制高級ジムに通って健康維持に励む。

資産数十億円、年収1億円の上場企業創業者A氏はこう話す。

「カネを使うのは、自己研鑽、情報収集、人脈形成のためですね。たとえば、一般の方がとても入会できない高額のスポーツジムで汗を流しています。

大手町にある超高級ホテル内にあるフィットネスクラブです。入会金は540万円、年会費64万8000円。ここには私のような経営者や投資家が集まり、体を鍛えると同時に情報交換の場になっています」

超富裕層はこういった場で、公になっていない情報をやり取りし、新しい儲けのタネを仕込んでいく。前出のW氏は、こんな豪快なカネの使い方をしたと言う。

「ミシュランの星付きの店はたいてい行きましたが、高くておいしいのは当たり前。

むしろ私は、安くておいしいものに目がありません。博多で一人前800円のもつ鍋が評判だったので、シンガポールからビジネスクラスに乗って食べに行ったこともあります。

800円のもつ鍋を食べるのに、30万円くらいかかりましたが、まあ、いくら使ってもおカネはなくなりませんので……」

7割近くが結婚していない

超富裕層の中には財布が膨れるのが嫌というだけの理由で、お釣りの小銭を全額募金箱に入れる人もいる。一方で、日々の生活もままならない「階級以下」の層=アンダークラスが登場している。

「格差社会」が社会問題として一般に認知されるようになったのは、この言葉が流行語大賞トップテンに選ばれた'06年のことだった。所得が低く、結婚もできない「非正規労働者」の存在が問題視された。

その後、格差は縮小するどころか、拡大し、今や絶対に超えられない壁=階級となった。早稲田大学人間科学学術院教授(社会学)の橋本健二氏は著書『新・日本の階級社会』で膨大なデータを用いて分析している。

「これまでの社会は、資本家階級があり、中間階級がいて、一番下に労働者階級がいると考えられてきました。労働者階級の給料は安いですが、正規労働者として身分は安定し、生活できるだけの所得はもらっていた。

ところが近年、その条件に当てはまらない非正規労働者、『階級以下』の存在(アンダークラス)が増えています。彼らはたしかに雇われて働き、賃金をもらっている労働者です。しかし、身分は不安定で、給料も安く抑えられている。

社会調査データから明らかになった、彼らの平均年収は186万円で、貧困率は38.7%。男性の未婚率は66.4%にも上ります。こうした人が929万人も存在し、就業人口の14.9%を占めているのです」

彼らの暮らしぶりはどのようなものか。東京都武蔵野市に住む日雇いバイト(45歳・男性)の話。

「20代の頃、人気グループのバックダンサーをやっていました。'90年代には小室哲哉さんと何度も仕事をしたことがありますよ。

でも年齢を重ねるごとにダンス関係の仕事は減っていき、安定した収入を得るために、洋服の包装・仕分け工場で非正規社員として働いたこともあります。

40歳を過ぎたとき、年下の上司と揉めて契約を更新されなくなりました。それ以来、イベント会場の設営などの日雇いバイトで収入を得ています。月の収入は15万円程度です。

中央線の駅から徒歩30分のボロアパートに住んでいます。家賃は6万5000円。夕食は100均で買ったカレールーを湯でとかしたもの。少し野菜も入れますが、この歳になると米は太るし、節約のために食べません。

2週間に一度、ラーメン屋に行って食べるのが唯一の贅沢です。移動は基本、人からもらった自転車。現場によっては交通費が支給されるので、それが浮くのがありがたい」


収入が低いと、異性と付き合うことにも困難を伴う。介護職に従事する男性(29歳)が物悲しいエピソードを披露する。

「学生時代から付き合っていた彼女がいたのですが、卒業後はデートをするにも交通費や食事代がかかり、厳しいものになりました。クリスマスはおカネのかかるイベントですから大変でしたね。

プレゼントは、彼女の革のブーツをピカピカに磨いてあげるというもの。おカネがないなりに相手を笑わせようとした精一杯の誠意だったのですが、彼女は笑うどころか引いていましたね。それが彼女との最後のクリスマスになりました」

一日頑張っても500円

愛知県在住の派遣労働者(26歳・男性)は、派遣労働の合間に小銭を稼ぐのに四苦八苦している。

「部品工場に派遣され、流れてくる部品を組み立てたり、運んだりします。時給900円で、一日7000円程度にはなる。

景気のいいときは月収12万〜13万円ですが、派遣先が見つからないときもあり、そういうときはネット上のニュース記事を書くバイトをしています。500文字書くと50円もらえる仕事。一日頑張ると、500円くらいにはなります」


一日頑張っても500円。かたや財布がかさばるから小銭はすべて募金箱に投げ入れ。たしかに「格差」という言葉では生ぬるい。

アンダークラスの多くに共通するのは、正規労働者になりたいという切実な願いだ。

だが、企業は一度採用するとなかなかクビを切れない正規社員の雇用を渋っている。
'03年の時点で「年収300万円時代」の到来を予見した経済アナリストの森永卓郎氏は、今後、階級間の断絶はさらに広がると指摘する。

「資本家階級と労働者階級は、同じ日本で暮らしているかもしれませんが、超富裕層にとって、自分たち以外の人は人間ですらない。彼らにとっては金儲けの道具でしかないのです。

資本家と労働者階級が対立するのが、マルクス経済学が読まれた時代の資本主義でした。しかし、今の階級社会では、両者の間に接点がないので、対立になりようがない」

これがアベノミクスの背後に隠れた「日本の不都合な真実」なのである。


「週刊現代」2018年2月10日号より
http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/734.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/754.html#c11

[原発・フッ素49] 車立ち往生なお1400台 福井大雪、発生から丸一日 (東京新聞)  魑魅魍魎男
2. 中川隆[-5674] koaQ7Jey 2018年2月07日 18:16:22 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
阿修羅の原発板と自然板には精神分裂病患者の投稿が多いので、真に受けない様に気を付けて下さい
精神分裂病になると全く何の関係も無い事の間に因果関係が有ると思ってしまうのですね(関係妄想)
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/899.html

真実を知りたければ:


反原発派は知恵遅れ _ 原発再稼動で温室効果ガスが減少 再生可能エネルギーの限界
http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/781.html

反原発運動は中国・朝鮮工作員が扇動していた
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/702.html


http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/396.html#c2

[近代史02] 株で儲ける方法教えてあげる(こっそり) 中川隆
550. 中川隆[-5673] koaQ7Jey 2018年2月07日 18:29:20 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

2018年02月07日
投資家の心理は常に事実と逆 危険なほど安心してしまう

ビットコインは不安視されている間は上昇し、全員が賞賛したら暴落した。
おそらく全員がビットコインを否定したらまた上昇する
引用:http://livedoor.blogimg.jp/matome00000-okuribito/imgs/2/6/26845383.png

投資家はものの値段を判断できない

ビットコイン急落から始まった市場の混乱は、米株価の史上最大の下落を引き起こし、日経平均も暴落させた。

今後の推移は分からないものの、投資家やアナリストは株価が高すぎるのではないかという「高所恐怖症」に陥るでしょう。

相場は心理ゲームの側面があり、心理が相場を動かすと同時に、相場が人々の心理をあやつる。


多くの場合投資家は現在の相場が「高いのか安いのか」を判断できず、9割の人は間違った判断をします。

だから相場で勝つ人は5%以下であり、「大衆は常に間違える」の諺どおり、大衆の逆を張れば儲かります。

大衆つまり95%の投資家は相場が上昇すると安心し、もっと上昇すると考えて買います。


最近数年の米株式や2017年のビットコインのように、成功者の自慢話を散々聞かされて、「よし自分も成功するぞ」と思います。

逆に下げ相場では2008年のリーマンショックや2011年の東日本大震災のように、悲観的な気持ちになり売り急ぎます。

だが正常な思考を持っていれば、物の値段が上がりきったときに買い、暴落したら売るのは間違いだと気づくでしょう。

投資家脳とは

ビットコインや米株式が上昇して最高値を更新しているときに買うのは、一見当たり前に見えるが、有り得ない事です。

ガソリンがリッター200円の時に「今は高値だからガソリンを買いまくるぞ」と言ってドライブする人はいません。

肉の値段が高騰したときに焼肉パーティはしないし、野菜不足の時に野菜を大量に買う人も居ません。


だが株やビットコインに参加して「頭がパー」になった人達は、高騰して最高値を更新すると買ってしまうのです。

逆に暴落して歴史的な安値なのに売ったり、買わなかったりするのも正常な判断力を失っているからです。

2011年の東日本大震災で株価は暴落し超円高になり、あらゆる物の値段が下落しました。


こんな時こそ貯金を全額引き出して株を買うべきなのに、みんな逆に売っていたのです。

もちろん正常な判断ができなかった95%の投資家は、2011年も大損したでしょう。

その反対に正常な判断をし、「安いから買っておこう」と普通の行動ができた人は、その後大儲けしました。

専門家は常に間違える

投資専門家、アナリスト、プロ投資家と呼ばれる人達が居て、彼らはどんなときでも常に間違った判断をし、一般投資家の傷口を広げます。

専門家は悪意でやっているのではなく、無能でもないが、相場のメカニズムによって必ず間違った事を言ってしまうのです。

相場のメカニズムとは例えば株価などが上昇して専門家が上げ予想をしたとすると、上げ予想が増えるほど上げ相場の終わりが近づいています。


もし専門家全員が「来週は上昇間違いなし」と断言したら、おそらく9割くらいの確率で来週は反対に下げ相場でしょう。

というのは全員が上げ予想という事は、すでに全員が買い終わったのを意味し、新たに株を買う新規購入者はいない状態だからです。

専門家も人間なので、自分が上げに投資していれば上げ予想、下げに投資していたら必ず下げ予想をします。


批判的な人がいる間は「まだ買っていない人が居る」が、全員が上げ予想ならもう上昇余地は少ないです。

下げ相場も同じで、リーマンショックでも東日本大震災でも、全員が「日本滅亡」みたいな事を言い出したら、急反転して上昇し始めました。

これも全員が下げ予想という事は、全員が売り終わったので新たに売り浴びせる人はもう居ないからです。


このように専門家も一般大衆や一般投資家と同じように、必ず相場予想で間違える性質を持っています。

ビットコインはまさしく専門家全員が賞賛し始めたら暴落し、2018年の正月に専門家全員が「今年の株価は上昇間違いなし」と断言していました。

くれぐれも「肉の値段が一番高いときに焼肉パーティ」みたいな事はしない方が良いです。
http://www.thutmosev.com/archives/74836761.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/430.html#c550

[リバイバル3] オーディオ運搬を頼める運送業者

オーディオ運搬を頼める運送業者まとめ
https://audio.kaitori8.com/topics/transportation/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/802.html
[リバイバル3] 中川隆 _ オーディオ関係投稿リンク 中川隆
111. 中川隆[-5672] koaQ7Jey 2018年2月07日 18:54:51 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

オーディオ運搬を頼める運送業者
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/802.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/451.html#c111
[リバイバル3] オーディオ運搬を頼める運送業者 中川隆
1. 中川隆[-5691] koaQ7Jey 2018年2月07日 19:07:12 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

2014年9月19日
ヤマト運輸 家財便でスピーカー輸送NGになったワケ


ここ最近、ヤマト運輸のらくらく家財便でスピーカーの輸送ができなくなったと、
同業者やお客さんの間で大騒ぎになっています。

まぁ、うちはスピーカーは専門外で一切扱ってないから関係ないのですが、
結構、利用者が多いサービスだったにも関わらず、
受付拒否になった理由を知って結構エグイのに驚きました。

スピーカーは重量もあり破損しやすい機材のNo1ですが、
素人が適当な梱包で送って破損してトラブルに発展することも多く、
結構前からヤマトもあまり受けたくないとは聞いてました。

近年はオークション売買の発達で、無知な素人やオークション系業者が参入したり、
ウーハーをショートさせずに宅急便で送って破損することも多く、
結果、出品者/落札者双方がヤマト側にクレームをして騒いでた話もよくありました。

特にダイヤトーンDS系で採用しているボロン素材は経年劣化で破損しやすくなっていることや、
JBLやTANNOYもウレタンエッジの劣化でコーン紙が沈んでボイスコイルがタッチするなど、
輸送中の振動で簡単に破損・故障するものが多いのが実情です。

そんなわけでスピーカー輸送は何かとトラブルが多かったわけですが、
そこに止めを刺したのが“800万円買い取らせ事件”でした。

某ショップが800万のスピーカーを家財便で配送依頼をした際に、
通常、高額過ぎる商品は受付できないので断られたにもかかわず、
既に購入した客がいるから、どうにか送ってくれと頼み込んで発送をした後に、
音が出ない不具合が発生してクレームになりました。

当然、ヤマトは責任問わないという理由で受けたにも関わらず、
そのショップは輸送中のトラブルということで一切引かずに相当ゴネて、
800万でその商品を買い取らせたことが止めを刺しました。

他にも経営危機が囁かれる某ショップが受取人と結託して、
真空管アンプが破損したと輸送保険を頻繁に申請していた事件も発覚した為、
既にオーディオ機材自体の受付を断られているショップもあり、
そのうちオーディオ機器全般の輸送が断られかねないと危惧しております。

一応、目安として1年間に3回以上の保険申請があるとマークされるので、
うちは梱包方法などをさらに強化して、輸送事故が無いように努めたいと思います。

ちなみに、先日ヤマトの担当に訊いたところ、
家財便ではスピーカーは“木枠扱い”も受付NGになったことと、
メーカーの専用箱(元箱)で梱包したもので、
ショップからの依頼に関しては受け付けるように変更され、
新基準のアナウンスは10月から正式に行われるようです。

まぁ、どーでもいい話題ですが、スピーカーの輸送はたとえ送料が高額でも、
イケダピアノの専用便を使う覚悟が無ければ止めた方が無難だということです。
https://textream.yahoo.co.jp/message/552022805/bbadmma4n8el12ha5ia5a4a5u/1/1018
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/802.html#c1

[昼休み54] ユダヤ人は悪い 中川隆
6. 中川隆[-5690] koaQ7Jey 2018年2月07日 19:30:20 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

2018年02月05日
モサドが引き起こすコラテラル・ダメージ / 冷酷非道なイスラエル
http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68698988.html

イスラエルに殺される一般人

  「左巻き」がトレードマークとなっている歐米のマスメディアは、普段から人権や人命を聲に叫ぶくせに、ユダヤ人の非道に対しは非常に“理解”がある。否、「理解がある」というより、「甘い」と言った方がよい。西歐のみならず日本でも、ユダヤ人はナチスによる迫害を受けた“可哀想”な民族というイメージがあるが、そんなものは下らない虚構で、彼らの本性は兇暴なアラブ人やトルコ人と同じである。ユダヤ人のモットーは、「目的の為なら手段を選ばず」だ。中東アジアの民族は、ヨーロッパに千年居住しようが、アメリカに移住しようが、その根本思考は変わらず、民族独自の様式(ethos)で貫こうとする。イスラエルを建国したユダヤ人が、“ユダヤ人らしい”方法で国家の安全保障を考えても決して不自然ではなく、それがアラブ人と似ていても当然なのだ。これに驚く歐米人や日本人の方がアホなだけで、ユダヤ人の本質が分かっていないという証拠である。

Ronen Bergman 1(左 / ロネン・バーグマン)

  最近、ロネン・バーグマン(Ronen Bergman)というユダヤ人作家が、イスラエルの諜報活動を扱った『Rise and Kill First』を出版し、巷の話題となった。バーグマンはイスラエルの大手メディア『ハーレッツ(Haaretz)』紙の専属スタッフとなっていたジャーナリストで、大学ではモサドについて論文を書き、その研究で博士号を取ったそうだ。このバーグマンが記した諜報活動の中で興味深いのは、イスラエルが実行しようとしたPLO議長ヤセル・アラファトの暗殺である。1982年、イスラエル政府は「ソルト・フィッシュ作戦(Operation Salt Fish)」、後の「ゴールドフィッシュ作戦(Operation Goldfish)」を計画し、モサド(イスラエル諜報局 / Mossad)が飛行機に搭乗したアラファトを暗殺することになっていた。当時、PLO(パレスチナ解放機構)に手を焼いていたイスラエルが、邪魔者であるアラファト議長を抹殺したいと考えていても不思議ではない。

  ところが、厄介な問題はアラファトが乗る飛行機にあった。用心深いアラファトは民間機に搭乗する際、自分と側近の者がが利用するファースト・クラスやビジネス・クラスの座席を全部買い占めていた。だから、モサドのエージェントが一般乗客に混じって、アフラファトに接近することは困難を要する。そこで、イスラエル政府は飛行機ごと葬ることにしたという。つまり、イスラエルの戦闘機がアラファトの飛行機を撃墜させるということだ。時のイスラエル国防長官は誰かと言えば、強硬派で知られる“あの”アリエルシャロン(Ariel Sharon)であった。後に首相となるシャロンは軍人上がりの政治家で、独立戦争以来、数々の戦争を体験した武闘派である。イスラエル国防軍の前身である「ハガナ(Haganah)」で指揮官となったシャロンは、スエズ戦争から六日間戦争、ヨム・キプル戦争を闘い抜き、リクード党に入ると、イツァク・ラビン(Ytzhak Rabin)の補佐官や農務長官を経て、ベギン政権の国防長官になったという訳だ。

Yithak Rabin 1Ariel Sharon 3Menachem Begin 1
(左: イツァク・レビン / 中央: アリエル・シャロン / 右: メナヘム・ベギン )

  このシャロン国防相は、とにかく評判が悪い。とりわけ、1982年に起きた「サブラ・シャティラの大虐殺(Sabra and Shatila Massacre)」は有名だ。レバノンのベイルートにパレスチナ人の難民キャンプがあって、その中に紛れ込むPLOのテロリストどもを、イスラエル国防軍とレバノンのファランヘ党が排除しようとした。しかしその際、大勢の民間人をも一緒に抹殺してしまったので大問題となってしまった。パレスチナ人やレバノン人の犠牲者数は900名とも3,000名とも言われ、明確な死亡者数は今でも定かではない。中東アジアの大地には流血事件が絶えず、虐殺事件は日常茶飯事だ。特に、パレスチナ人とユダヤ人の対立は熾烈で、パレスチナのアラブ人がユダヤ人にテロ攻撃を加えれば、イスラエル軍もそれに呼応し、何倍もの反撃を以て報復行動に出るから、流血の悪循環には終わりが無いのだ。

Sabra & Shatila Massacre 2Sabra & Shatilamassacre
( 写真 / 「サブラ・シャティラの虐殺」におけるパレスチナ人の犠牲者)

  だいたい、何千年も前から残酷な紛争を続けてきたアラブ人には、呑気な日本人が信奉する憲法第九条の精神など微塵も無い。あるのは血の報復のみ。もし、父が殺されれば息子が仇を討つ。それが無理なら、孫が仕返しを謀り、それも不可能なら曾孫が引き継ぐ。忌々しい異民族、とりわけユダヤ人に対する憎しみは、紅海の底よりも深く、シナイ山の頂よりも高い。ユダヤ人を殺すためなら、どんな剣でも手にするし、それが無ければ木の枝でも、それすら無ければ、道端の石を握りしめるし、砂利も無ければ家族や仲間の死体をぶつけて、ユダヤ人を斃(たお)そうとする。ユーラシア大陸は日本人にとって、想像を超えた魔界である。支那人、モンゴル人、アラブ人、ユダヤ人、トルコ人を観れば分かるじゃないか。そもそも、日本史に「戦国時代」という名称があること自体、日本が平和な国という証拠である。ユーラシア大陸では年がら年中「乱世」だから、「戦国時代」という区分は無意味だ。「虐殺」だって“通常行為”なので、特筆大書する程のものじゃなく、単なる「歴史の1ページ」に過ぎない。切断した敵の頭でアメフトが出来る連中だから、日本人とは根本的に精神構造が違うのだ。

  日本の神話を調べれば解るけど、残虐な大量殺戮を綴ったエピソードが無い。旧約聖書のヨシュア記は、異民族を皆殺しにする話で溢れている。一方、日本の歴史には支那名物の「屠城」が皆無というか、ほとんど無い。豊臣秀吉が備中高松城を攻めた時、毛利側の清水宗治が切腹したくらいで講和が成立したし、九戸政実(くのへ・まさざね)が叛乱を企てた時も、少ない殺生で幕が閉じた。江戸自体の記述だと、九戸城に立て籠もった政実の郎党が皆殺しにされたと言うが、本当のところは判らない。後の作り話という可能性もあるからだ。信長による一向宗の弾圧だって、アジア的観点からすれば、小規模な「お仕置き」程度に過ぎず、青史に残るような大虐殺ではない。坊主を殺したくらいで「化けて出るんじゃないか」、と怯えるのが日本の兵卒だから、日本人は大量殺戮に向かない民族である。日本の主婦は台所で鶏を捌けないし、若い女性だと魚でさえ刺身にすることが出来ない。アジとかイワシを切ったくらいで、「きゃぁぁ〜、内臓から血が出てるぅぅぅ! イヤだぁぁぁ!」と騒ぐんだから、側で見ている方が呆れてしまう。血の出ない魚って、干物じゃないか。

  脱線したので話を戻す。モサドはアラファトを暗殺しようと画策したが、困ったことにターゲットが乗り込む飛行機というのが、すべて民間の旅客機であった。これなら、イスラエル空軍の上層部が政府の方針に反対したのもうなづける。空軍の指揮官たちは「民間機の撃墜は違法である !」と判断し、意図的に作戦を妨害したという。アモス・ギルボア准将(Brigadier General Amos Gilboa)はラファエル・イータン中将(Lt. General Rafael Eitan)に向かって、もし、この作戦を実行すれば国家としてのイスラエルは滅亡するだろう、と警告したそうだ。(ちなみに、イータン中将は元ハガナ所属の軍人で、サブラ大虐殺の時は、国防相のシャロンに仕えた参謀総長であった。イスラエル軍がイラクのオシラク原発を攻撃した時、作戦を練ったのはイータン参謀長である。) ベルグマンによれば、空軍の作戦指揮官であるアヴィエム・セラ(Aviem Sella)も、この暗殺計画に反対であったが、国防相のシャロンが頑固なので相当手を焼いたらしい。誰も敢えて国防長官に異議を唱えられなかったので、その作戦を技術的に不可能にすべく裏で画策したそうだ。(Oliver Holmes, "Israel had plan to shoot down passenger plane to kill Arafat, book claims", The Guardian, 25 January 2018)

Arafat 1Aviem Sella 1Rafael Eitan 1
( 左: ヤセル・アラファト / 中央: アヴェエム・セラ / 右: ラファエル・イータン )

  結果的に暗殺計画は実行されなかったが、もし決行されればこの作戦は本当に危うかった。というのも、イスラエルの戦闘機F-15が、もう少しで輸送機を撃墜するところだっからである。1982年10月、アテネからカイロへ向かう飛行機にはアラファトが乗っていたと思われていたが、モサドのエージェントによる報告では、アラファトによく似ている弟が乗っているだけだった。しかも、その飛行機には、「サブラ・シャティラの虐殺」で負傷したパレスチナ人の子供30人が乗っていたのだ。もしも、イスラエル軍がこの旅客機を撃墜したら、その後どうなっていたことか。アラファト議長は暗殺されず、弟が殺されたことで復讐の大義が生まれてしまうし、無実の子供たちが殺害されたことで猛烈な国際的批判が湧き起こることは間違いない。そうなれば、米国だってイスラエルを庇いきれないし、イスラエルへの莫大な経済支援も停止となるだろう。仮に、アラファトを暗殺できたとしても、後継者はすぐ現れるし、憐れな子供を巻き添えにしたという「事実」は確実に残るから、イスラエルが得る利益はほとんど無い。イスラエル軍の将校が反対したのは正解だ。

科学者を殺しまくるモサド

Manchurian Candidate 2Sirhan Sirhan 2Robert Kennedy 2
(左: 映画『影なき狙撃者』の1シーン /中央: シーハン・ベシャラ・シーハン / 右: ロバート・ケネディー )

  ベルグマンによると、イスラエルは別のアラファト暗殺作戦を準備していたそうだ。考案された作戦の中には、洗脳したパレスチナ人を使って、アラファトを抹殺しようとしたらしい。これは『影なき狙撃者(The Manchurian Candidate)』という1962年公開の映画からヒントを得た作戦で、捕虜にしたパレスチナ人を暗殺者に仕立てる計画だった。『影なき狙撃者』はフランク・シナトラが出演した映画なので、日本人で覚えている人も多いだろう。エドワード・ハンターの著作で有名になったが、朝鮮政争で囚われたアメリカ兵が洗脳されたまま本国に返還され、ある暗号を聞いたり、何らかの物を見たりすると、人格が一変して殺人マシーンになるという筋書きだ。関係無いけど、「マンチュリアン・キャンディデイト」と言えば、大統領選挙に出馬したロバート・ケネディー元司法長官を暗殺したシーハン・ベシャラ・シーハン(Sirhan Bishara Sirhan)を思い出す。彼はイスラエル生まれのパレスチナ人移民で、22口径の拳銃を隠し持ってアンバサダー・ホテルに潜り込み、公衆の面前でボビー・ケネディーを撃ち殺したとされているが、本当のところは判らない。被害者への弾道や入射角度を調べると怪しい点が多く、本人の供述も曖昧なことから、もしかしたら洗脳によって殺人犯に仕立てられたのではないか、という噂が立ったことがある。ある研究者によれば、別の狙撃者がケネディーを殺し、シーハンは犯人になるべく用意された人物ということらしい。これって、オズワルドの犯行説と同じ構図である。ここでは詳しく紹介できないが、アメリカでは時折なぜか“手ぬるい”捜査が行われるので、「陰謀論」が囁かれても仕方がない。

  イスラエルによる暗殺事件というのは他にも結構あって、エジプト人やレバノン人、イラン人の科学者がモサドによって次々と殺されているのだ。例えば、1967年、エジプト人科学者で核物理学を専攻するサミール・ナギブ(Samir Naguib)は、アメリカ滞在中、偶然なのかも知れないが自動車事故で死亡した。彼はイスラエルと交戦中のエジプトに帰り、祖国の核開発を推進するはずだったのに、“不慮”の事故で還らぬ人となってしまったのだ。別のエジプト人科学者であるヤヒァ・アル=マサド(Yahya al-Masad)は、イラクの核開発を手助けする予定だったが、1980年、滞在しているパリのホテルで殺されてしまった。(Mustapha Dalaa, "Death of Muslim scientists puts spotlight on Israel's Mossad", Anadolu Agency, 18 February 2017)

Samir Naguib 1Rammal Hassan Rammal 1Gamal HamdanKhaled Meshaal 1
(左: サミール・ナギブ / ラマル・ハッサン・ラマル / ガマル・ヘムダン / 右: ハリド・メシャル )

  イスラム教徒の科学者には短命な人が多いようで、1991年、レバノン人物理学者のラマル・ハッサン・ラマル(Rammal Hassan Rammal)は、フランスでミステリアスな死を遂げてしまったらしい。1993年には、エジプト人作家のガマル・ヘムダン(Gamal Hemdan)が、自宅とするアパートメントの火災で亡くなってしまった。彼の親戚筋が言うには、ガマルの頭には銃弾が撃ち込まれていたらしい。モサドの仕業と思える暗殺はまだ続いたようで、1997年には、毒殺未遂事件も起きた。モサドのエージェントが「ハマス(Hamas / イスラム教原理主義組織)」の幹部であるハリド・メシャル(Khaled Meshaal)に近づき、彼の耳元に毒が含まれたスプレーを吹き掛けたそうだ。さすが、イスラエルは色々な小道具を発明するものである。次回作られる007の最新作に取り入れたら面白いんじゃないか。しかし、この方法だとあまりにもリアル過ぎるし、ユダヤ人から教えてもらったと暴露されれば、西歐人が「やっぱり、ユダヤ人って・・・・嫌ゃ〜ねぇ〜」と思ってしまうから、多分「ボツ」だろう。ただ、ロシアのプーチン大統領なら、「こんなの普通だなぁ」と言いそうである。

Ibrahim al-Dhaherimassou ali-mohammadi
(左: イブラヒム・アル=ダヘリ / 右: マスード・アリモハマディ)

  イスラエルの要人暗殺は、表面に現れたものだけでも結構ある。例えば、2004年、イラク人の核物理学者イブラヒム・アル=ダヘリ(Ibrahim al-Dhaheri)は、バクアというイラクの街でタクシーに乗っている時、その頭を狙撃されたそうだ。2010年には、イラン人の物理学者マスード・アリモハマディ(Masoud Alimohammadi)が、テヘランにある自宅の外で頭を撃ち抜かれ死亡している。イスラエルはイランの核開発を何としても食い止めたいようで、同じ年にイラン人の核技術者であるマジド・シャリアリ(Majid Shahriari)をテヘランで暗殺していたのだ。彼の場合は射殺ではなく、車に爆弾を仕掛けての抹殺であった。まるでクライム・サスペンス映画みたいだけど、モサドはよくこの手口を使うので驚くには値しない。ちなみに、モサドの工作員は27人くらいでチームを構成するそうだけど、もちろんケースによって人数は変わってくる。例えば、「キドーン(KIDONIM)」という暗殺部隊は、48人で編成されていたそうだ。(最近の『正論』とか『WiLL』、『Hanada』を読んでいても、ちっとも際どい情報が載ってなくて、退屈する記事ばかりである。森友・加計問題とか大相撲の話なんかどうでもいいじゃないか。朝日叩きの記事もさぁ、「ああ、またかぁ」くらいで、もういい加減飽きたよねぇ。)

Mohamed al-ZawariMahumud al-Mabhouh
(左: モハメド・アル=ザワリ / 右: マフムド・アル=マブフ)

  有害な者は芽の内に摘み取れ、がユダヤ人の鉄則だ。2016年に起きたモハメド・アル=ザワリ(Mohamed al-Zawari)も、チュニジアにある自宅の外で射殺されてしまった。彼はドローンの開発に携わっていたそうだ。2010年に起きたマフムド・アル=マブフ(Mahumud al-Mabhouh)の暗殺は、大々的に報道されたので歐米でも有名だ。彼はドバイにあるアル・ブスタン・ロタナ・ホテルに泊まっていたのだが、何者かに薬を飲まされ、昏睡状態に陥った。すると暗殺者が枕で顔を塞ぎ、マフムドは窒息死。ドバイの警察署長ダヒ・カルハン・タミム(Dhahi Khalfan Tamim)は、かなりの確信を持っているようで、100%でなければ99%モサドの仕業であると述べていた。そして、インターポールにモサド長官のメイアー・ダーガン(Aluf Meir Dagan)を国際手配にしてくれるよう頼んだそうだが、未だに実行されていない。まぁ、現実的には不可能だろう。イスラエルのダニー・アヤロン(Danny Ayalon)国防長官によれば、ドバイの事件とイスラエルは何の関係も無いそうだ。もっとも、イスラエル政府が否定するのは当然だけどね。

Dahi Khalfan Tamim 1Meir Dagan 1
(左: ダヒ・カルハン・タミム / 右: メイアー・ダーガン)

民間人を巻き添えにするイスラエル軍

Operation Cast Lead 1Palestinian children- ead-in-Operation-Cast-Lead

(左: イスラエル軍の攻撃で破壊された街 / 右: イスラエル軍の攻撃で負傷したパレスチナ人の子供)

  標的を射止めるためなら、コラテラル・ダメージ(巻き添えになる人とか附随的損害)を顧みないのも、イスラエル政府の特徴である。イスラエルとパレスチナ人の死闘を説明すると長くなるから、ここでは触れないが、有名な「ガザの虐殺」だけを述べたい。この殺戮は2008年12月に勃発し、2009年1月に終結した紛争が原因で起きた悲劇である。厄介なのは、両者の言い分を聞くと際限が無く、どちらが悪いと断定することも出来ないので、日本人としては匙を投げるしかない。ただ、イスラエル軍による「反則」は見過ごせないので簡単に紹介しよう。イスラエルとハマスの対立は根が深く、停戦協定を結んでも直ぐに再開となるのが常である。パレスチナ人はユダヤ人の軍事行動を非難するが、ハマスの戦闘員が民間人の居住区に紛れ込んだり、便衣兵となって闘うので、イスラエル側が業を煮やし、強攻策に出る気持ちも分からぬではない。

  問題なのは、圧倒的軍事力を誇るイスラエル軍が、物凄い破壊力をもつ兵器を使用したことである。例えば、附随的な犠牲者を抑えるため、ハマスを攻撃する際、新兵器の「高密度不活性金属爆薬(Dense Inert Metal Explosives)」を投入したのだが、この爆発物の“非人道性”が国際的非難の的になってしまった。確かに、爆発による被害の範囲は狭くなったけど、爆薬に含まれるタングステン合金による人体への被害が深刻なのだ。粉末状のタングステン合金が皮膚に降りかかれば、細胞が破壊され、治療はほぼ不可能で切除しかない。しかも、重金属による後遺症も心配されるので、負傷した民間人は一生苦しむ事になるのだ。

Israel white phosphorus 2(左 / イスラエル軍による白燐弾攻撃 )

  注目すべきは、もう一つ別の近代兵器である。ガザ地区での紫外線に踏み切ったイスラエル軍は、ハマスの戦闘員を始末するため空爆や地上軍の投入を行ったが、その序でに「白燐弾(はくりんだん / white phosphorus)」を使ってしまったのだ。市街地に向けて白燐弾を打ち込めば、戦闘員のみならず民間人まで被害者になるのは必然である。この化学兵器は、その残忍性と猛毒性を考慮し、ジュネーヴ条約で禁止されていた。イスラエル政府と軍部だって、破裂した白燐弾が彼方此方に飛び散れば、住宅密集地の女子供に当たるのは前もって分かっていたはず。白燐が服を突き抜けて、顔や手足、その他の皮膚に突き刺されば重度の火傷は間違いなし。傷口は目を蔽いたくなるほど酷くなる。英国の軍事専門家によれば、この白燐弾使用は戦争犯罪に当たるそうだ。(Matthew Kalman, " Gaza death toll soars past 500 as Israel is accused of using banned phosphorus shells", Daily Mail, January 5, 2009)

Israeli Soldiers 1Israeli tank in Gaza
(左: イスラエル軍の兵隊 / 右: ガザに侵攻するイスラエル軍の戦車)

  一連の攻撃で多くのハマス戦闘員が抹殺されたのだが、それに附随して民間人の被害者も大勢出てしまった。ハマスが発射したロケット弾により、イスラエル側も損害を蒙ったが、その人数はずっと少なかったのである。イスラエル側の負傷者は約520名で、死者は13名であった。一方、パレスチナ側の負傷者は約530名で、死者は約1400名に上ったという。その内、民間人は920名くらいで、警官が約250名、戦闘員は230名くらいが死亡したそうだ。ただし、イスラエル政府とパレスチナ側との死傷者数にはズレがあるので、正確な被害者数は分からない。イスラエル側は殺戮数を少なめに見積もるし、パレスチナ側は水増しする傾向にあるからだ。それでも、ユダヤ人に虐殺された女性や子供の遺体は無惨だし、歐米諸国の人権団体がイスラエルの「戦争犯罪」を批判するのはもっともだ。

Palestinian victims 5Palestinian victims 3
(左: イスラエル軍に殺された子供の遺体 / 右: イスラエル軍の攻撃で負傷したパレスチナ人の子供)

  しかし、歐米の主要メディアはイスラエル寄りだから、ユダヤ人の評論家や専門家を番組に招いて、“それとなく”イスラエル政府を擁護させたりする。番組制作者が台本を書き、司会者とゲストが討論を演じれば、一般視聴者なんか直ぐに騙せる。何とも狡賢いが、現実だからしょうがない。番組が用意したアナリストやコメンテイターには、素性を隠したユダヤ人がいたりするので、何も知らない一般人は意図も容易くイスラエル側に同情してしまい、明らかな残虐行為を見過ごしてしまうのだ。やはり、昔から西歐社会に潜り込んでいるユダヤ人は有利である。親子代々ヨーロッパやアメリカに住みついて、お得意の学問を磨き、大学教授や軍事アナリスト、国務省の高級官僚、上院議員、ジャーナリストになっているんだから、一目で中東アジア人と分かるアラブ人なんか太刀打ちできない。

Gloria Borger 1Jeffrey Toobin 2Jake Tapper 1Matt Lauer 11
(左: グロリア・ボルジャー / ジェフリー・トービン / ジェイク・タッパー / 右: マット・ラウアー )

  米国の報道番組を見ている日本人でも、CNNのグロリア・ボルジャー(Gloria Borger)やジェフリー・トービン(Jeffrey Toobin)、ジェイク・タッパー(Jake Tapper)、Foxテレビのクリス・ウォレス(Chris Wallace)、ABCのテッド・コッペル(Ted Koppel)、NBCをクビになったマット・ラウアー (Matt Lauer)などがユダヤ人であることに気付いていないのだ。ABCからNBC、CBSを経てCNNに鞍替えした有名司会者のケイティー・クーリック(Katie Couric)もユダヤ人で、一見するとヨーロッパ人にか見えない。元FRBのアラン・グリーンスパンと再婚したNBCのアンドレア・ミッチェル(Andrea Mitchell)なら、直ぐにユダヤ人と判る。本当にユダヤ人を判別するのは難しい。何となく映画『ブレードランナー』の世界を思い出す。

Ted Koppel 1Chris WAllace 1Katie Couric 2Andrea Mitchell 3

(左: テッド・コッペル / クリス・ウォレス / ケイティー・クーリック / 右: アンドレア・ミッチェル)

  話を戻すと、本来、イスラエルの諜報機関が他国で殺人を犯すことは「違法」なんだけど、歐米のマスメディアをユダヤ人が支配しているので、猛烈なイスラエル非難は押さえ込まれている。しかし、これが別の諜報機関ならどうなのか? もし、第二次大戦中、ナチスのエージェントが米国に侵入し、原子爆弾を開発中のアインシュタインを暗殺したら、アメリカやブリテンの世論は「野蛮な行為だ !」と激昂するに違いない。現実的にはありえないけど、陸軍中野学校出身の諜報員が、アメリカ人の科学者を次々と殺していったら、戦後どうなっていたか、考えただけでも恐ろしい。勝者として上陸したアメリカ軍は、日本政府と帝國陸海軍を徹底的に追求し、暗殺計画の考案者のみならず、現場で協力する末端の使いっ走りに至るまで、全員を絞首刑にしていたことだろう。現代でも、西歐諸国は外国の諜報員が自国で暗殺を実行することに反対の立場を取っている。ポロニウムによるリトビネンコの暗殺事件は有名で、英国の防諜組織はプーチンの差し金と思ってるに違いない。

  イスラム教国でやりたい放題のモサドだが、外政的配慮なのか、歐米諸国での暗殺は控えているようだ。法の支配と治安維持を重視する西歐諸国で、露骨な暗殺事件を引き起こしてしまうと、西側との関係がギクシャクするし、現地で「協力者」になってくれるユダヤ人の態度にも変化が現れてしまうから、北米や西欧では控えた方が良いとの判断を下しているのだろう。イスラエルは世界各地に血で繋がっている「草」、つまり「現地に溶け込んでいる忍び」を持っているので、モサドのエージェントは不慣れな異国でも不法行為がしやすい。日本とは大違いだ。専門家の間では周知の事実なんだけど、モサドは西歐諸国内に様々な支援組織を作っている。例えば、米国にある「ペイオニア」という会社は、イスラエルの支援組織で、モサドの暗殺者が入国すると、資金やクレジットカード、身分証明書などを用意してくれるそうだ。というのも、この会社を運営するCEO(経営者)のユヴァル・タル(Yuval Tal)が、イスラエルの特殊部隊出身者なので、熱心な協力者であっても不思議ではない。(タル氏は2006年にFoxテレビの取材を受け、その経歴を披露していたから、公然の秘密となっている。ただし、日本のテレビ局は伝えていないはずだ。) 法律上「アメリカ国民」であっても、精神的に「イスラエル国民」というユダや系アメリカ人は非常に多い。

  そもそも、日本政府は暗殺部隊を持っているのか? 筆者には分からないが、自衛隊にあるのかも知れない。ただ、「実戦経験」を積んだ特殊部隊ではないだろう。確かに、敵地へ侵入する極秘部隊とか要人救出のための部隊ならありそうだが、政治的に邪魔な外国人を殺すための暗殺組織があるのかは、謎のままである。モサドの暗殺部隊は非難されているが、他国だって同じ組織を持っているんだからイスラエルだけを悪者には出来まい。CIAが外国で暗殺を行っているのは、チャーチ委員会の尋問で明らかとなっていたし、今だって継続しているのだ。また、モサドのブラック・オペレーションが、CIAや英国のMI6と合同で行われることも珍しくない。米国内で禁止されている外国人の拷問だって、エジプトやサウジ・アラビアで行ってしまえば、五月蠅いジャーナリストが嗅ぎ回ることもないからOK。具体的に質問されないんだから、答える義務も必要も無い。

  色々な意見があると思うけど、要は、我が国に要人暗殺の意志と実力があるのかが問題となる。いくら、自衛官を選抜して特殊部隊を作ろうが、それを維持・運営する政治家が居なければ話にならない。安倍首相に国防政策を求めても無理だけど、むっつりとした石破茂とか野心満々の岸田文雄、ボンクラ党首の玉木雄一郎なんか論外である。どちらかと言えば、我々がモサドに暗殺を頼みたくなるくらいだ。日本の政治家なんて女に刺される奴が大半だから、本当に情けない。北鮮の女にうつつを抜かしていた前原誠司が目に浮かぶじゃないか。こんな腑抜けが我が国の外政を語るなんて笑止千万。そう言えば、昔、藝者に刺された宇野総理というのがいたけど、もう覚えている人も少なくなったよねぇ。
http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68698988.html
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/102.html#c6

[議論31] 狂った宗教 イスラム教 _ 頭がおかしいのは中国人と朝鮮人だけではない 中川隆
112. 中川隆[-5689] koaQ7Jey 2018年2月07日 19:39:48 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

何千年も前から残酷な紛争を続けてきたアラブ人には、呑気な日本人が信奉する憲法第九条の精神など微塵も無い。あるのは血の報復のみ。

もし、父が殺されれば息子が仇を討つ。それが無理なら、孫が仕返しを謀り、それも不可能なら曾孫が引き継ぐ。

忌々しい異民族、とりわけユダヤ人に対する憎しみは、紅海の底よりも深く、シナイ山の頂よりも高い。

ユダヤ人を殺すためなら、どんな剣でも手にするし、それが無ければ木の枝でも、それすら無ければ、道端の石を握りしめるし、砂利も無ければ家族や仲間の死体をぶつけて、ユダヤ人を斃(たお)そうとする。

ユーラシア大陸は日本人にとって、想像を超えた魔界である。支那人、モンゴル人、アラブ人、ユダヤ人、トルコ人を観れば分かるじゃないか。

そもそも、日本史に「戦国時代」という名称があること自体、日本が平和な国という証拠である。ユーラシア大陸では年がら年中「乱世」だから、「戦国時代」という区分は無意味だ。「虐殺」だって“通常行為”なので、特筆大書する程のものじゃなく、単なる「歴史の1ページ」に過ぎない。切断した敵の頭でアメフトが出来る連中だから、日本人とは根本的に精神構造が違うのだ。
http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68698988.html
http://www.asyura2.com/13/dispute31/msg/332.html#c112

[原発・フッ素49] 深刻な中東欧の人口減 50年までに10国が15%以上減 存続危ぶまれる国も (NewSphere) 魑魅魍魎男
1. 中川隆[-5688] koaQ7Jey 2018年2月08日 09:33:58 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
阿修羅の原発板と自然板には精神分裂病患者の投稿が多いので、真に受けない様に気を付けて下さい
精神分裂病になると全く何の関係も無い事の間に因果関係が有ると思ってしまうのですね(関係妄想)
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/899.html


真実を知りたければ:


反原発派は知恵遅れ _ 原発再稼動で温室効果ガスが減少 再生可能エネルギーの限界
http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/781.html

反原発運動は中国・朝鮮工作員が扇動していた
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/702.html

http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/402.html#c1

[近代史02] 白人はなぜ白人か _ 白人が人間性を失っていった過程 中川隆
125. 中川隆[-5687] koaQ7Jey 2018年2月08日 09:43:35 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

Cheddar Man and Cheddar Gorge - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=VicLUMCCjdg
https://www.youtube.com/results?search_query=Cheddar+Gorge


「最初のイギリス人」は浅黒い肌に縮れ毛だった 予想を覆すその容姿とは...
2018年2月7日 ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
http://www.asyura2.com/17/kokusai21/msg/803.html


現代イギリス人のイメージは白い肌に青い瞳だけど… bowie15-iStock.


<DNA解析で明らかになった1万年前の「最初のイギリス人」が、想像と違いすぎて欧州メディアが続々報道>

チェダーチーズ発祥の地、イギリスのサマセットにあるチェダー渓谷の洞窟で見つかった最古の完全な人骨「チェダーマン」。先ごろ、ロンドン自然史博物館とロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(UCL)の研究チームによって、9000年前に生きていた「チェダーマン」の容姿が復元された。

復元のカギとなったのは、人骨から採取されたDNAの「かけら」。英ガーディアンによると、頭蓋骨に開けた2ミリの穴から骨粉が採取され、完全なゲノムを抽出できた。それを手がかりに現代のチェダー住民のゲノムを照らし合わせながら、復元にこぎつけたという。

現代イギリス人とはかけ離れたイメージ

復元されたイメージについて複数の欧米メディアは「旧石器時代のアフリカ人の傾向が強かった」と報じている。特に、青い瞳と浅黒い肌の組み合わせに注目しており、「(その組み合わせは)想像できないものではないが、現代では非常に珍しい」と同博物館の人類進化研究室に所属するクリス・ストリンガー教授は指摘する。

(今回発表された、チェダーマンの復元イメージ)


「チェダーマン」が発見されたのは1903年のこと。身長165センチメートルの10本の良い歯を持つ男性で、20代前半で死亡。彼らの部族は動物の皮で作ったテントに住み、狩猟犬と弓矢を使いシカやイノシシを獲りながら生活していたことがわかっていた。

容姿についてもこれまでの見解では、瞳は茶色く肌は白いものだとされていたため、今回の研究結果で大きく覆された。ストリンガーらによると、一般的に理解されている人種は、歴史的観点から言うと「最近のもの」に過ぎず、欧米人の肌が白くなったのはごく最近のことだと示唆された。

      

英テレグラフによると、今から1万〜8000年前のグレートブリテン島と大陸とが陸続きだった最終氷河期に、現在のグレートブリテン島南東部に存在していたと考えられているドッガーランドは、激しい気候変動のために水没してしまった。しかし、およそ1万2000人の祖先が生き残り、そのDNAはほとんどの現代イギリス人の遺伝子のうち約10%を構成していると考えられる。UCLのヨアン・ディークマン研究員は、「イギリス人は白い肌であるべきという概念は不変の事実ではない」と説明する。「これまで変わってきたものだし、この先も変わっていくだろう」
http://www.asyura2.com/17/kokusai21/msg/803.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/390.html#c125

[アジア13] 悪質な嘘は止めようね _ 吉田清治証言は虚構じゃない 中川隆
574. 中川隆[-5687] koaQ7Jey 2018年2月08日 10:42:11 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
中東と同じように東アジアでもアメリカは孤立化を深め、軍事同盟国と見なされているのはオーストラリア、インド、そして日本。

侵略作戦を始めるためには韓国の協力も必要で、日本と韓国との対立は好ましくない。

慰安問題で2015年に日本と韓国が合意したが、バラク・オバマ政権でNSC(国家安全保障会議)の安保副補佐官だったベン・ローズによると、​オバマ大統領は日韓両国の首脳との会う際、数年にわたり、毎回のように慰安婦の問題を採りあげ、両国の対立を解消させようとしていた​という。それが彼の戦略で重要だったからだ。

合意の翌年に朴槿恵大統領のスキャンダルが発覚、2017年に失脚している。

朝鮮半島の軍事的な緊張が高まる中、文在寅大統領はこの問題を持ち出して日本との軍事的な協調関係を揺さぶったと見ることもできる。戦争へ突き進むアメリカと日本、それに応じる準備を進める中国とロシア、朝鮮半島での戦争を回避しようとする韓国。これまでアメリカの戦略にとって好都合な言動を続けてきた朝鮮だが、ここにきて韓国と協調する姿勢を見せている。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201802080000/
http://www.asyura2.com/09/asia13/msg/822.html#c574

[近代史02] あの名画の舞台となった伊香保温泉は今… _2 中川隆
13. 中川隆[-5686] koaQ7Jey 2018年2月08日 10:57:35 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

人身取引でAV出演強要、警察庁
被害42人、日本人は最多
2018/2/8 10:37 ©一般社団法人共同通信社


 金銭の搾取を目的に女性らに売春や労働を強要する人身取引で、全国の警察が昨年1年間に摘発したのは46件(前年比2件増)、30人(16人減)だったことが8日、警察庁のまとめで分かった。

被害者は42人(4人減)。うち日本人は最多を更新する28人で、この中にはアダルトビデオ(AV)出演強要の被害に遭った18歳の女子高生15人も含まれている。

 摘発したのは警視庁など10都府県警。保護した被害者は日本人のほか、タイ人7人、フィリピン人5人など。20歳未満が59.5%となる25人で、20代の11人と合わせ全体の80%以上を占めた。

 最年少は12歳の小6女児だった。

http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/356.html#c13

[番外地6] 牧野田 彩(AYA)が AV に出演させられた理由とは 中川隆
51. 中川隆[-5685] koaQ7Jey 2018年2月08日 10:58:15 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

人身取引でAV出演強要、警察庁
被害42人、日本人は最多
2018/2/8 10:37 ©一般社団法人共同通信社


 金銭の搾取を目的に女性らに売春や労働を強要する人身取引で、全国の警察が昨年1年間に摘発したのは46件(前年比2件増)、30人(16人減)だったことが8日、警察庁のまとめで分かった。

被害者は42人(4人減)。うち日本人は最多を更新する28人で、この中にはアダルトビデオ(AV)出演強要の被害に遭った18歳の女子高生15人も含まれている。

 摘発したのは警視庁など10都府県警。保護した被害者は日本人のほか、タイ人7人、フィリピン人5人など。20歳未満が59.5%となる25人で、20代の11人と合わせ全体の80%以上を占めた。

 最年少は12歳の小6女児だった。

http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/190.html#c51

[不安と不健康16] IH調理器はメチャヤバイ 癌で妻をなくして 初心に帰るお天道様に恥じない生き方
116. 中川隆[-5684] koaQ7Jey 2018年2月08日 11:09:28 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
>食べ比べた時、ガスコンロの方が美味しいのがよくわかる。


薪で沸かしたお湯が断然美味しいよ。

それからトイレの匂いがする所ではどんな御馳走でも不味くなる

味覚と嗅覚から考える「食べ物の味」について

私たちは舌で味を感じています。舌にある味蕾をセンサーとして、基本5味(甘味・旨味・苦味・酸味・塩味)を感じ、そのバランスで美味しいか美味しくないかを判断します。

しかしお肉が焦げたにおいなど、良い香りのものが美味しく感じるように、人間が感じる「美味しさ」にはにおいも関わっています。

たとえば納豆やセロリ、パクチーなど、においが強いものに対して「まずい」と感じることはありませんか?また、風邪で鼻がきかなくなったときなど、「食べ物が美味しくない」と感じることもあるはず。これは総合的な味の評価のひとつに嗅覚も関わっているからなんですね。

鼻をつまむと味の感知にどのような影響があるのか

19〜26歳の大学生86人を対象として、鼻をつまんだ状態がどれだけ味を感知できないのか調べた研究[*1]があります。被験者に鼻をつまんだ状態、つままない状態の条件において一口サイズの羊羹を食べてもらい、その直後の基本5味(甘味・旨味・苦味・酸味・塩味)の感知しやすさと感覚的強度の評価をしてもらいました。

その結果、甘味・旨味・塩味については鼻をつままない状態のほうが、鼻をつまんだ状態よりも有意に味の感覚が増したそう。ただし、酸味や苦味についてはあまり差が見られませんでした。


参考:食品の味わいと味覚・嗅覚 より引用

また、これは甘味にのみ有意差が見られた結果ですが、感知のしやすさと感覚的強度の相関関係から、ヒトが味質を認知するために、嗅覚情報が手がかりになっていることもわかりました。つまり、においから「こういう味だ」と予想することでその味が簡単に感知できるようになる、ということです。

風邪で鼻がきかなくなったときに、「あんまり味がしない」と感じるのは、においを感じられないことで味の感度が下がっているのに加え、嗅覚情報がないことで味の判別が遅れているためなんですね。

甘味・旨味・塩味に関しては、嗅覚情報があることによって味覚強度が増大するという結果が出ています。気温が低い日が続いていますが、食べ物の美味しさをしっかり味わうためにも体調には気をつけてくださいね。
https://aissy.co.jp/ajihakase/blog/archives/14442
http://www.asyura2.com/13/health16/msg/233.html#c116

[リバイバル3] マルクスはやはり正しかった _ もうすぐ共産革命の嵐が吹き荒れる時代がやって来る 中川隆
143. 中川隆[-5683] koaQ7Jey 2018年2月08日 11:27:43 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

2018.02.07 新階級社会 日本の不都合な真実
https://golden-tamatama.com/blog-entry-kaikyu-shakai-japan.html

さて、週刊現代と言えば、えっちな写真が載ってるオジサン向け週刊誌です。

ワタスも時々、コンビニで股間を膨らませつつ楽しませて頂いています。

新階級社会とあったので読んで見ました。

張っときます。


入会金540万円のスポーツジム

頑張れば報われるそれは、昭和の牧歌的な風景だったのかもしれない。

仮にM氏としよう。 シンガポールに住む投資家で元々メーカー勤務のサラリー マンだったがベンチャ ー投資で財を成して、その後、資産は倍々ゲームで増えている。

そのM氏が語る。
「資産がいくらあるのか正直、自分でも正確に把握できていないんですよ。数百億円といったところでしょうか。

複数のプライベートバンカーに運用を任せていて株や債券、外資、資源、ゴールドなど、ありとあらゆる金融商品に投資している。

何かで損が出ても他が補ってくれるので、資産は安定的に増えていく。年収は5億円くらいは優にある。」

M氏は続ける。

月に1000万円使うって大変なんですよ。昔は酒とオンナで浪費しました。入会金100万円払ってVIP向けの会員制交際タップに入り有名グループの女性アイドルを買ったこともあります。

でも、実際に寝てみたら「こんなものか」という。ワインは多少高いものを飲みますが、飲める量には限度がある。結局、酒もオンナもほどほどで、健康が一番という結論にたどり着きました。

ああ、時計は買いましたね。アラスカでオーロラを見た後、スイスに行った際に。リシャール・ ミルの1億円の時計を2本買った。

金を使うのは自己研鑽、情報収集、人脈形成のためですね。

一般の人がとても入会できない高級スポーツジムで汗を流してます。大手町にある超高級フィットネスクラブ。入会金540万。年会費64万8000円。

ここは私のような経営者や投資家が集まり、体を鍛えると同時に情報収集の場になってます。超富裕層はこういった場で、おおやけになってない情報をやり取りして、新しい儲けの種を仕込んでいく。

前出のW氏はこんな豪快の金の使い方をしたという。

ミシュランの星付きの店は大抵行きましたが高くておいしいのは当たり前、むしろ、博多で一人前800円のもつ鍋が評判だったので、シンガポールからビジネスクラスに乗って食べに行ったこともあります。800円のもつ鍋を食べるのに30万くらいかかりましたよ。お金はいくらつかってもなくなりませんので。


___


つぉぉぉ。
わざわざ800円のもつ鍋食べに飛行機で?
うらやますぃ。

何たる豪勢な使い方。


https://golden-tamatama.com/wp-content/uploads/2018/02/WS20180104AZC21AGAG000617.jpg?x45209

読むと日本はもう既に階級社会になってて一方で年収186万円、一日500円稼ぐのがやっと。
そういうアンダークラスの人々がどんどん増えてるとありました。

もう子供の教育からして全然違うのですね。


富裕層の子供は富裕層になる

全国に飲食店を展開する実業家は3歳の子供をこれから慶應義塾幼稚舎に入れようと画策している。
慶応に入れたいなら高校や大学からでもいいと言われることがありますが、実は中学校以降で慶応に入ってもあまり意味がありません。

幼稚舎は6年間クラス替えがなく、クラス全員が固い絆で結ばれている。この人脈が実社会で生きる上での武器になるのです。幼稚舎出身以外のそのた大勢の慶応生とは住む世界が違うのです。

私は子供をスイスの寄宿学校へ進学させました。年間は軽く1千万はかかる。日本ので画一的な教育を受けても仕方ありません。早めにそういう世界を見せておくことはプラスになるでしょう。富裕層の子息は優れた教育を受け、同じような階級の学友にも恵まれ、その後も経済的な成功を収める。
孫の代になってもこうした傾向は続く。

こうなっては逆転不可能。
この階級は固定化され未来永劫ずーっと続くとありました。

こんなのも載ってました。
これは酷い。。
ここまで酷く書かなくても良いと思いますが。

資本家階層とアンダークラスでは身体的にも身長も違うし、うつ発生率も違うとありました。

もう同じ人間として扱われてない社会ですね。


https://golden-tamatama.com/wp-content/uploads/2018/02/WS20180104AZC21AGAG000618-1.jpg?x45209


以下は最近ネットに載ってたものです。
アベノミクスで自殺者が減ったってのは完全に嘘だとか。

単なる数字のトリック。
まぁ、これはこっそり食べ物のサイズを小さくするぐらいだからあり得る話です。


https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/lifex/198569/1
自殺者7年連続減に“トリック” 元刑事・飛松五男氏が解説

昨年の自殺者数は、7年連続減の2万1764人――。
警察庁の発表は明るい話題に思えるが、ちょっと待ってほしい。

「変死体」の数は10年前には1万2747体だったが、一昨年は2万211体と約8000体増えている。
比例するように自殺者数はこの10年間で8000人減っているのだ。

最近は、遺書などの具体的な証拠がなければ、自殺とは認めず、変死体として処理するようになったそうです。
すると、見かけ上の自殺者数が減るだけでなく、司法解剖を行うので予算を要求しやすくなる。

一石二鳥なわけです。このようなトリックは『統計の魔術』と呼ばれ、考え出した人が警察内部で出世してい

なるほど。

自殺者が減ってるのは、自殺者とカウントせずに変死者としてカウントしてたからなのか。
確かに、自殺者が減った分、変死者が増えて、全体の数は変わってない。

http://tmaita77.blogspot.jp/2018/02/blog-post_5.html より


https://golden-tamatama.com/wp-content/uploads/2018/02/henshitai.png?x45209


まぁ、こういうのを見ると。

この現代社会は、究極の我よし(エゴ)社会が実現している。

今回の新刊でも書いたことですが、
上位数パーセントの金持ちだけ幸せで95%が不幸せな社会。

果たして今後長続きするのか。

こういう話を書くのは、なんというか
日本人特有の価値観なのか。

何か心の底から湧いてくる違和感。

例えば、自分だけ幸せになったとしても
多くの人が不幸なのを知ったら、あなたは楽しめるでしょうか。

こんな社会で良いの?
ワタスの場合、普通に反発を覚えてしまうのですが。

最近は、ネットを見てもいつも人々が罵り合い。
世の中に広がる私刑。

自分勝手に理屈をつけて人を責め立てる。
不倫や不謹慎発言で誰かを叩いてやり玉にあげて留飲を下げてる。

正義でもなんでもないことです。

人を退場させて喜んでる週刊文春とか。
ワタスから言わせると退場する側の人々です。

退場するのは今後どちらなのか。
今まで人を退場させた人が逆に退場することになる。

人を痛めつけ、苛め抜いたこの現代社会システムが退場する日が近い。

これはもう直感と言うか。
いつも聞こえてくるメッセージというか。

弱い者同士助け合って生きなさい。
今後は、お金を持ってても意味がない社会が来ますよ。

いますぐ仲間。
お互いに助け合える仲間を持ちなさい。

もうすぐ元の人間本来の姿に戻りますよ。
もう今の社会から離れなさい。

今の社会はもうすぐ終わる。

これは妄想と言われようがなんだろうが、直感でそう感じるのだからしょうがない。
https://golden-tamatama.com/blog-entry-kaikyu-shakai-japan.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/704.html#c143

[不安と不健康18] マーガリン安全性訴え 雪印メグミルク、水素添加油脂ゼロに〔newswitch〕 そこちょっとつんつく
2. 中川隆[-5688] koaQ7Jey 2018年2月08日 15:03:50 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
危ないのはトランス脂肪酸というより植物油の方
トランス脂肪酸ゼロの植物油を使っていたら、トランス脂肪酸より更に危ない


マウスを使った実験では、バターを多く食べさせたマウスには癌の発生は見られませんでしたが、マーガリンを多く食べさせたマウスでは、癌の発生が増えたそうです。


バターにもトランス脂肪酸は沢山含まれているのですが、バターはいくら食べても大丈夫なのですね。


サラダ油が脳を殺す!認知症の原因!外食の油料理や市販のドレッシングは厳禁
http://biz-journal.jp/2015/09/post_11741.html


 かつて我が家でも常用していたサラダ油は、サラダのネーミングから連想するヘルシーなイメージとは裏腹に、全身の細胞を炎症系に変えるリノール酸の過剰摂取の元となります。さらに、世界中で規制されているトランス脂肪酸を含んでおり、“使ってはいけない油”でした。

 サラダ油は日本農林規格(JAS)に定める日本独自の精製植物油で、クセがなく安価なことから、家庭用の調理油や外食の揚げ油、マヨネーズの主原料など幅広く使われています。スーパーマーケットなどで売られているサラダ油は、主に大豆と菜種(キャノーラ)を原料とした調合油で、人気のキャノーラ油もサラダ油の一種です。

 そのサラダ油を断って、娘のアトピーや私の花粉症が改善した体験から、サラダ油の害は知っていたつもりでしたが、2012年の夏、衝撃的なタイトルの本を見つけました。

0629_sinkanjp.jpg『サラダ油が脳を殺す』(山嶋哲盛/河出書房新社)

 それは、『サラダ油が脳を殺す』(山嶋哲盛/河出書房新社)で、著者は金沢大学医学部の脳科学専門医学博士です。
「サラダ油が脳を殺す?」「どういうこと?」と疑問に思い、すぐに購入して読み進めるうちに新しい事実を知り、愕然としました。

 それは、「サラダ油に含まれるリノール酸を加熱すると、ヒドロキシノネナールという神経毒を発生させ、それが蓄積し細胞膜を連鎖的に錆びさせ脳細胞を死に至らしめ、やがて認知症を発症し、ついには脳を殺す」(『サラダ油が脳を殺す』より)というものです。

 認知症は、脳の神経細胞がゆっくりと死んでいく「変性疾患」と呼ばれる病気で、アルツハイマー病も認知症の一種です。サラダ油の長年の摂取が認知症の原因となるため、同書では「直ちにサラダ油はやめなさい」と記述してありました。

 神経毒のヒドロキシノネナールは、リノール酸を高温で加熱すると発生します。サラダ油などの精製植物油は、製造過程で摂氏200〜250度の加熱処理をするため、出荷する時点ではすでにヒドロキシノネナールを含んでいるのです。そのサラダ油やキャノーラ油を炒め物や揚げ油として再加熱しますので、さらに増えた神経毒を誰もが知らぬ間に食べ続けているのです。


認知症を予防するには、サラダ油を排除すること

 現時点では認知症を治療することはできないという説が強いですが、増加することだけは世界的に確実視されている厄介な病気です。1人が認知症になれば、家族介護が原則ですので常時1人の介護者が必要になり、誰かが時間的、経済的な負担を負うことになります。また、医療費の増加は家計だけでなく国の財政を圧迫し、社会保障費の破綻もこのままでは時間の問題です。

 最近では高齢者だけでなく、若年性認知症も増え社会問題になっています。先日も、若年性認知症を発症した50代後半の母親を30代の一人娘が介護するドキュメンタリー番組を見ました。介護する時間を確保するために正社員だった会社を辞めてパートに切り替えて母親の面倒を見ているのですが、収入減から生活は苦しく、懸命に介護するものの彼女の夢や将来を犠牲にしていることも伝わって、見ていて胸が痛くなりました。私も一人娘がおり、決して他人事ではありません。

 山嶋氏は、こうした実情を「認知症は亡国の病」と呼び、早急な対策を訴えています。

 私たちができる認知症予防は、ヒドロキシノネナールを摂らないことです。そのためには、加熱処理されたサラダ油を摂らない食生活にしなければなりません。まず、家庭からサラダ油をなくし、外食で油料理を食べず、原材料欄に「植物油」や「食用油脂」と書かれたスナック菓子なども避け、マヨネーズやドレッシングは安全なえごま油やアマニ油を使って自分でつくるのです。最近は油を使わずに調理できるフライパンやフライヤーなどもあり、植物油の正しい知識を身につければ、脱サラダ油もそう難しいことではありません。

 認知症の発症には20〜30年の潜伏期間があるといわれています。もちろん、すべての人が発症するわけではありませんが、リスクを避けるのは誰にとっても有意義です。気づいた時点から食生活を改めるべきです。

山嶋氏の著書


 山嶋氏の研究成果の数々は英論文として世界に向けて発表され、注目を浴びています。しかし、新聞やテレビなどマスコミが取り上げることはありません。食用油メーカーが大スポンサーだからでしょう。これも認知症が増え続ける大きな原因です。

 マスコミが報じないので、ヒドロキシノネナールは一般市民にとって馴染みのない言葉かもしれませんが、山嶋氏の著書は次々に発行されて多くの人に読まれているので、いずれ誰もが知る認知症予防のキーワードになる日が必ずやってきます。誰も認知症のリスクから逃れられないからです。
(文=林裕之/植物油研究家、林葉子/知食料理研究家)
http://biz-journal.jp/2015/09/post_11741_2.html

トランス脂肪酸ゼロの食パンは買ってはいけない


トランス脂肪酸低減に取り組む製菓・製パンメーカー

米国食品医薬品局(FDA)は、2018年6月以降トランス脂肪酸の食品への利用を禁止すると発表しました。

 こうした中で今年6月、FDAが3年後からトランス脂肪酸の食品への利用を原則禁止すると発表したのです。米国内の規制ですが、日本も「右へならえ」となるのが、これまでのパターンです。

 当然、日本の食品メーカーは本格的にトランス脂肪酸低減化に乗り出しました。特にマーガリン、ショートニングを大量に使う製菓・製パンメーカーは、死活問題として取り組んでいます。

 その中でトップを走っているのが、製パン業界最大手の山崎製パンで、全製品でトランス脂肪酸を大きく低減したとホームページで強調しています。

ホームページを見ると、パン類から洋菓子までの多くの製品がトランス脂肪酸含有量0%となっています。

 おそらくトランス脂肪酸ゼロを前面に出しての広告販売戦略を今後展開していくのではないかと思います。

 しかし、トランス脂肪酸を低減化することによって新たな健康リスクが出ていることを消費者は見逃してはいけません。

トランス脂肪酸を低減するには、

マーガリン、ショートニングの原材料を大豆油などに比べて固体になりやすいパーム油に変更する、

食品添加物のグリセリン脂肪酸エステル(乳化剤)を使って固形化しやすくする、


などの方法があります。

 パーム油使用では酸化防止剤として添加されているBHA(ブチルヒドロキシアニソール)のリスクがあります。

BHAはラットの動物実験で胃がんが確認されています。グリセリン脂肪酸エステルはハムスターの動物実験で肝臓肥大、腎臓の石灰化が起こったという報告があります。

トランス脂肪酸ゼロの表示に飛びつくと、こうしたリスクを新たに取り込むことになることを、消費者は留意しなければなりません。
http://biz-journal.jp/2015/09/post_11512.html

米当局『トランス脂肪酸全廃』発表にモンサントの影ーどうなる日本?
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=307065


アメリカでは、マーガリンやピザ、ドーナッツ、フライドポテトなどに含まれる食品添加物「トランス脂肪酸」を2018年までに全廃すると発表がありました。
それによって日本では、なぜ日本は放置したままなんだ!という批判が起こっいます。

WHOがわざわざ使用制限量の国際基準(1日の総摂取カロリー量の1%未満)を作っても、アメリカ食品医薬品局(FDA)は 安全な基準値はない と一蹴。全廃に踏み切りました。
一方で日本ではWHOの国際基準よりも下回る1%以下の平均値なので問題なしと規制には踏み込みません。
普通でみると「アメリカは国民のために良くやった!それに比べ日本は…(怒)!」と言いたくなるところですが、いやいや、アメリカのこの断行規制にはとんでもない米政府の思惑があったのです。

■驚きの事実−トランス脂肪酸全廃はモンサント遺伝子組み換え加速のため


alliance for natural health の記事
http://www.anh-usa.org/trans-fat-ban-not-what-it-appears/


によると、このタイミングでFDAが全廃規制に踏み切ったのは、3つの重大なポイントがあると指摘しています。

1. この発表は既に大手フード会社がトランス脂肪酸排除を完了した後で満を持したタイミングである。

2. 100歳になる科学者で、2013年にトランス脂肪酸の禁止を求めてFDAを相手取って訴訟を起こしたイリノイ大学のフレッド・カマロー教授の裁判がFDAの敗訴濃厚になっていた。

(詳しい記事はリンク)
http://gigazine.net/news/20150618-trans-fat-scientist/


3. 最大のミソといえる点。モンサントによる遺伝子組み換え大豆の新種が開発され、トランス脂肪酸なしの大豆油を一気に販売できるようになった。

この3つをまとめると、FDAは規制による大企業の経済的損失が起こらないため大企業の使用中止を待ってたのち発表。それにより訴訟問題も煙に巻くことができ、かつ米政府が推進するモンサント遺伝子組み換えの拡販体制のお膳立てができたという完璧なシナリオになった訳です。

特に国は健康よりもお金の損失にならないことを優先しますので、モンサントへのビジネス加担による経済効果政策を優先したことになります。あまりにも出来すぎてると思いがちですが、いやいや確信できそうなことが起きていました。


■FDA長官の上級顧問に元モンサント重役が就任していた
2010年、オバマ大統領は 元モンサント社の弁護士、その後副社長を歴任したマイケル・テイラー氏をFDA長官の上級顧問に任命しました。

このポジションは食品の認可権限も持っています。

(詳しい記事はリンク)
http://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-11371313099.html


では、こうした一連の流れを時系列で整理してみると、

=====
2006年: FDAはトランス脂肪酸含有表記を商品にするよう命じる

2007年〜2011年までに主要な加工食品の66%がトランス脂肪酸の使用を取りやめか減少傾向に

2009年8月:フレッド・カマロー教授により科学的に基づいた健康被害の立証と共にトランス脂肪酸使用を禁止するよう市民の申立てをFDAに提出

2010年1月FDA長官の上級顧問に元モンサントのマイケル・テイラーが指名される

2011年1月:FDAはモンサント社の遺伝子組み換え大豆Vistive Gold soybeanを安全と評価し認める。その評価基準はモンサント社の実験提出資料。

2011年12月:FDAは遺伝子組み換え大豆Vistive Gold soybeanの実質的な栽培を認める。これで規制なくどこでも栽培が可能に

2013年8月:フレッド・カマロー教授はFDAが申立てに無回答のままだった為、FDAに対し裁判を起こす

2013年11月:FDAはフレッド・カマロー教授の件には一切コメントなく、トランス脂肪酸を禁止すると公表

2015年6月:FDAは3年以内にトランス脂肪酸の全廃指示を発表
=====

ここからも分かるとおり、かなり確信犯的、用意周到にモンサント遺伝子組み換え大豆油市場への移行のためにトランス脂肪酸の全廃を発表していることが分かります。

モンサント社は遺伝子組み換え大豆からトランス脂肪酸が生成されない油を“ヘルシーオイル”としてアメリカ市場を席巻する公算だと思われます。

今後はトランス脂肪酸なしのマーガリンやパンなど“ヘルシー食品“という姿に変え世に出回ってくることが予想されます。それが世界中で反対されているモンサントの遺伝子組み換え大豆のオイルから作られたものだとしても…(怖)


■日本ではトランス脂肪酸問題をどう捉えるべきか?

アメリカのこの事実から推測すると、日本はまだ大手のメーカーがトランス脂肪酸の油やショートニングたっぷりのマーガリンや菓子パン、お菓子などを販売し続けており、経済が大きく動いています。おそらくアメリカのように用意周到に全廃をすることは出来ないのが現状でしょう。

ただ、今後のTPPによりこのトランス脂肪酸が生成されない遺伝子組み換え大豆オイルが日本にどんどん入る可能性があります。

もし今のようなトランス脂肪酸反対の日本の世論後押しがあるとメーカーが方向転換し、アメリカのように日本の食品もさらに“トランス脂肪酸ゼロ商品!”と表記して遺伝子組み換えもの(しかも大豆油は遺伝子組み換え表記義務なし)をお店に並べてくるかも知れませんね。

あなたはトランス脂肪酸の食品か遺伝子組み換えオイルの食品どちらを選びますか?
翻弄され続ける消費者に残されている道は「賢くなるしかない」ということなんでしょうね。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=307065
 


   

 


日本人が大量摂取のパーム油は超危険!
パン、菓子、カップ麺…発がんや糖尿病のリスクも


 本連載では、子どもからお年寄りまで現代人が陥っている、リノール酸の過剰摂取による炎症体質、いわゆる“油病”について解説してきましたが、植物油にはほかにも大きな問題があります。そのひとつがトランス脂肪酸です。


 トランス脂肪酸は、液状の植物油に水素を加えて固形化させる過程で発生する物質です。狭心症や心筋梗塞などの冠動脈性心疾患のリスクを増大させるとされ、今年6月にアメリカ食品医薬品局(FDA)は、食品への添加を3年以内に全廃すると発表しました。


 日本人の1日当たりのトランス脂肪酸平均摂取量は0.9gと推定されており、世界保健機関(WHO)が提唱している基準値2gよりも少ないため、健康への影響は小さいとして表示義務もない“野放し”状態です。


 トランス脂肪酸は、マーガリン、ファットスプレッド、ショートニングに特に多く、それらを原料としてつくられるパン、ケーキ、ポップコーン、チョコレート、ポテトチップス、コーンスナック、アイスクリームなど多くの食品に含まれます。洋菓子やスナック菓子などをよく食べる子どもや、若年層を中心に基準値をオーバーしている人が多いことは容易に想像がつきます。国民の健康を考えれば、諸外国並になんらかの規制が必要でしょう。ちなみに韓国は2007年、中国は13年にトランス脂肪酸含有量の表示を義務化しています。


 国が規制を避けている一方で、農林水産省のHPでは「食品事業者が技術的に可能な範囲でできるだけトランス脂肪酸の低減に取り組むことは、健康に悪影響が発生する可能性をできる限り低くする観点からは望ましいことです」と掲載し、事業者へ自主規制を促しています。それに呼応するように、ファストフードチェーンや食品加工業などの食品事業者は、トランス脂肪酸の少ない油に切り替えるなどの対策を急速に進め、改良した油の安全性を強調しています。


■パーム油は大腸がんや糖尿病の危険


 しかし、安全だとして代替に使われている油もトランス脂肪酸に劣らぬ危ない油なのです。それはパーム油です。日本では家庭で使われることがほとんどないため認知度は低いのですが、すでに日本人は平均で年間4kgものパーム油を摂取しているのです。


こんなところにも隠れ油!バニラアイスの植物油23.1g/200ml(パーム油とキャノーラ油の混合油が多い)


 パーム油はアブラヤシの実の果肉部分を原材料とした半固形の植物油で、今流行のココナツオイルとは別ものです。インドネシア、マレーシア、タイが主な原産国で、収穫量は菜種の70倍と桁違いに多く、年間を通して安定して収穫ができるため、森林を伐採して栽培面積は増えています。


 かつてパーム油(アブラヤシ油)は主に石鹸の原料でしたが、精製法が向上して食用油として世界中で消費されるようになり、今では生産量世界一の植物油です。日本での消費量はキャノーラ(なたね)油に次いで2番目で、ファストフードや惣菜の揚げ油、パンやドーナツ、ポテトフライ、ケーキ、クッキー、カップ麺などに使われています。マーガリンやショートニングなどのトランス脂肪酸の毒性に注目が集まる中、水素添加しなくとも半固形で無味無臭なため用途が広く、何より安価なパーム油は消費量を伸ばしています。


 しかし、そのパーム油も決して安全な植物油ではありません。


 日本人のがん死亡者数で女性の1位、男性の3位である大腸がんは、さらに増加傾向にあります。リノール酸には大腸がんの発がん促進作用があるといわれていますが、リノール酸の少ないパーム油にも発がん促進作用があり、ラットの実験ではリノール酸よりもパーク油を与えたほうが大腸がんが多発したとの報告があります。


 また、パーム油には血糖値を下げるインスリンの働きを阻害する作用も確認されており、糖尿病の発症にも深く結びついています。


 さらに、マウスにパーム油を与えた別の実験では、キャノーラ油、ラードを与えたマウスより異常に生存率が低かったとの報告もあります。
 
 こうした報告を裏付けるように、農水省のHP「トランス脂肪酸の低減」のページには、次のような記載があります。


「米国農務省(USDA)は、食品事業者にとってパーム油はトランス脂肪酸の健康的な代替油脂にはならないとする研究報告を公表しています」


 安全性に疑問の残るパーム油は、トランス脂肪酸以上に危険な「隠れ油」なのです。本連載でお勧めしている「少油生活」を実践する意義は、ますます深くなっていきます。


(文=林裕之/植物油研究家、林葉子/知食料理研究家)
http://biz-journal.jp/2015/09/post_11496.html
http://www.asyura2.com/15/health17/msg/318.html


________


という訳で、

トランス脂肪酸ゼロの植物油を使っていたら、トランス脂肪酸より更に危ないのですね。

騙されない様に気を付けましょう。


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/606.html#c2

[不安と不健康18] マーガリン安全性訴え 雪印メグミルク、水素添加油脂ゼロに〔newswitch〕 そこちょっとつんつく
3. 中川隆[-5687] koaQ7Jey 2018年2月08日 15:07:19 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
キャノーラ油で認知症が悪化する──米研究
Alzheimer’s Symptoms Worsened by Canola Oil
2017年12月8日(金)19時11分 メリッサ・マシューズ


他の脳の病気とも関連しているのか、今後、研究が進むだろう iLexx-iStock.

<安価でヘルシーなイメージで人気のキャノーラ油が脳に悪影響を与えるという研究結果が出た>

日々の料理に欠かせないキャノーラ油について、衝撃的な研究結果が発表された。米テンプル大学の研究グループがアルツハイマー病のマウスにキャノーラ油を与えたところ、学習能力と記憶力が低下し、体重増加を招くことが判明した。

英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」電子版に12日7日に掲載された論文は、私たちにとってごく身近な食用油であるキャノーラ油が、脳にどれほどのダメージを与えかねないかについて、新事実を明らかにしている。

「キャノーラ油は他の植物油より安価で、ヘルシーだと宣伝されているため、消費者に人気がある」と、研究グループを率いたテンプル大学ドメニコ・プラティコ教授は言う。「だが、キャノーラ油がヘルシーと主張する根拠は薄弱で、とりわけ脳に与える影響を調査した研究はほとんどない」。プラティコは、同大ルイス・カッツ医学部にあるアルツハイマー病センターの責任者だ。

プラティコの研究グループは、アルツハイマー病になるよう遺伝子操作されたマウスを実験に使用。生後6カ月の段階(認知症は未発症)で、通常の食餌をする対照群と、キャノーラ油小さじ2杯分を毎日摂取する実験群という2つのグループに分けた。

学習能力が低下した

生後1年を経過した時点で、2つのグループの間に決定的な違いが生まれた。キャノーラ油を摂取したマウスは、そうでないマウスより体重が重かったのだ。研究グループはさらに、短期記憶(今日やるべきことなど、一時的に保存するだけの情報)と作業記憶(好きなケーキのレシピなど、一時的に保持した後でさらに処理する情報)を測定し、マウスの学習能力を比較した。すると、キャノーラ油を毎日摂取したマウスは、測定した3つの分野すべてで学習能力が低下していた。

医学情報メディア「メディカルエクスプレス」によれば、同じ実験でキャノーラ油を摂取したマウスの脳内では、アルツハイマー病の原因物質とされる有害な「アミロイドβ42」から脳を守る働きがあるたんぱく質「アミロイドβ1-40」が減少。その結果、アミロイドβ42が脳に沈着した。米国立衛生研究所(NIH)によれば、アルツハイマー病患者の脳にはアミロイドβ42が発症前からたまり始め、それが沈着すると脳が正常に機能しなくなるという。

「今回の研究で観察されたように、アミロイドβ1-40が減少すれば、アミロイドβ42がたまってしまう」と、メディカルエクスプレスでプラティコは説明する。

つまり、マウスの脳でアミロイドβ42の沈着を防げなかったのは、それを排除する働きを持つアミロイドβ1-40が減少したからだ。キャノーラ油の摂取が原因だと、研究者たちは考えている。

「我々のマウスの実験では、この変化が神経機能障害や神経細胞の減少、記憶障害につながった」とプラティコは言う。

研究グループは今後、キャノーラ油の短期的な摂取が脳機能に及ぼす影響と、それがアルツハイマー病以外の病気を発症する原因になるかどうかを調べるという。

「キャノーラ油の害は、アルツハイマー病特有のものかどうかも追究したい」とプラティコは言う。「キャノーラ油が、他の神経変性疾患や別の種類の認知症の発症や、病気の進行に影響を及ぼしている可能性もある」

遺伝子組換えの菜種を原料にしたキャノーラ油は、他の料理油よりヘルシーなイメージがある。肉や乳製品に多く含まれる飽和脂肪酸の割合が少なく、それらを多く含む食事と比べてコレステロールの量を抑えられると宣伝されてきたからだ。

だが今回の研究通りなら、キャノーラ油を使うのは考え直したほうがよさそうだ。代わりはオリーブオイルでもよいが、高温の調理には向かない。米グルメ誌「ボナペティ」は高温調理をする際、アボカドオイルやひまわりオイル、グレープシードオイルでの代用を勧めている。


______


認知症と糖尿病の原因は植物油(サラダ油・パーム油)

植物油(サラダ油・パーム油)を大量に使った食品:

インスタントラーメン、ピザ、クロワッサン、食パン
ショートニング、マーガリン、マヨネーズ、ドレッシング、
ホイップクリーム、アイスクリーム、コーヒーフレッシュ

市販のカレー、シチュ-、ハンバーグ、おでん、焼肉、から揚げ、トンカツやコロッケ、天麩羅


全部食べちゃダメだよ


因みに、

生クリームの代わりに使われているホイップ・クリーム
アイスクリーム
コーヒーフレッシュ

はサラダ油を乳化したもので乳製品ではない

|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::: なんでウンコ食べちゃったの?
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ:::::::::

危険なサラダ油やキャノーラ油等の植物油、年間13Lも摂取!がん、糖尿病、認知症のリスク増
2017.03.01 文=林裕之/植物油研究家、林葉子/知食料理研究家 Business Journal


「年間13.3リットル」――。これが何を意味する数字かわかりますか?

 これは、日本人が1人当たり1年間の植物油平均摂取量です。肉の脂やバターなど動物性のものを除いた植物油だけの量です。家庭でよく使うサラダ油やキャノーラ油の量にしては多過ぎるように思われる方がいるのも当然で、私たちの食生活に潜む、目に付きにくい「隠れ油」を足すと、これだけの量になります。大さじ3杯(36.6グラム)の植物油を毎日摂り続けている計算です。

「隠れ油」とは、マヨネーズやドレッシング、マーガリンの原料に使われる油、外食のトンカツやフライドポテトなどの揚げ油、カップ麺、チョコレート、ポテトチップス、カレールーなど、加工食品の原材料の油などで、知らぬ間に大量に消費しているのです。

 日本植物油協会調べでは、日本で消費される植物油を多い順に並べると、以下のようになっています。

1位:菜種(キャノーラ)油 44%
2位:パーム油(パーム核油含む) 28%
3位:大豆油 17%

 この3大油で全体の約9割(89%)を占めます。ちばみにサラダ油とは、菜種油と大豆油を主成分とした混合油です。オリーブオイルやごま油などはポピュラーなので、もっと使っているように思いますが、それらを合わせても残りの1割でしかありません。それほど目につかないところで3大油が使われているのです。

 油というと、カロリーの高さが問題視されがちですが、本連載で再三報告してきたとおり、植物油には健康を害する成分が多く含まれており、カロリーの高さより安全性に問題があります。そんな危険な油を、私たちは大量に体内に入れ続けているのです。揚げ物やカップ麺、スナック菓子などを好む若い層は、13リットル以上に摂取しているでしょう。

■植物油の危険性

 では、植物油を大量に摂取すると、人体にどのような影響があるのでしょうか。3大油に潜む代表的な危険性を挙げてみましょう。

 菜種(キャノーラ)油は、甲状腺肥大や心臓病を引き起こす因子が多いとされた菜種を品種改良したキャノーラ種を原料にした油ですが、その安全性は不透明で「もはや食料に適さない」と専門家から警告されています。

 パーム油は、家庭では馴染みが低いですが、加工食品に大量に使われています。大腸がんや糖尿病の発症リスクなどが報告されています。

 大豆油は、生産過程の高温処理で発生する神経毒のヒドロキシノネナールが、認知症の原因と報告されています。

 植物油の厄介なところは、急性症状が現れにくいため、いろいろな病気の原因と報告されているにもかかわらず、注目されにくいことです。しかし、毎日摂り続け体内に蓄積されることにより、アトピーや花粉症などのアレルギー、糖尿病や高脂血症などの成人病、がん、うつ、認知症など、増え続ける多くの現代病を引き起こしているのです。

 本連載を通じて、ヘルシーと思われがちな植物油の裏の顔を具体的に紹介してきましたが、2月20日に、それらをまとめ大幅に加筆した『「隠れ油」という大問題 −病気になる油、治す油-』が出版されました。新刊の巻頭には、人気食品に含まれる植物油を可視化した隠れ油図鑑を掲載し、身の回りに潜む隠れ油に焦点を当てるとともに、隠れ油の探し方のヒントとなるようにしました。また、人間が油から逃れられないDNAに組み込まれたカラクリや、戦後に急激に普及した日本の油食の裏事情なども解説しています。最後には、本連載のタイトルともなっている、正しい油の摂取法で健康を取り戻す「少油生活」の具体的な実践法も記載しました。

 昨日までの油が今日のあなたです。今日からの油が明日のあなたをつくります。

 あなたが今、直面している症状や体調不良の原因は、知らぬ間に毎日摂り続けている植物油なのかもしれません。この本で油の正しい情報を得て、健康に役立てていただけることを願ってやみなせん。
http://biz-journal.jp/2017/03/post_18180.html

アメリカ政府はトランス脂肪酸を使用禁止にして、トランス脂肪酸より更に有害なパーム油を使わせようとしている


米当局『トランス脂肪酸全廃』発表にモンサントの影ーどうなる日本?
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=307065

アメリカでは、マーガリンやピザ、ドーナッツ、フライドポテトなどに含まれる食品添加物「トランス脂肪酸」を2018年までに全廃すると発表がありました。
それによって日本では、なぜ日本は放置したままなんだ!という批判が起こっいます。

WHOがわざわざ使用制限量の国際基準(1日の総摂取カロリー量の1%未満)を作っても、アメリカ食品医薬品局(FDA)は 安全な基準値はない と一蹴。全廃に踏み切りました。
一方で日本ではWHOの国際基準よりも下回る1%以下の平均値なので問題なしと規制には踏み込みません。
普通でみると「アメリカは国民のために良くやった!それに比べ日本は…(怒)!」と言いたくなるところですが、いやいや、アメリカのこの断行規制にはとんでもない米政府の思惑があったのです。

■驚きの事実−トランス脂肪酸全廃はモンサント遺伝子組み換え加速のため


alliance for natural health の記事
http://www.anh-usa.org/trans-fat-ban-not-what-it-appears/


によると、このタイミングでFDAが全廃規制に踏み切ったのは、3つの重大なポイントがあると指摘しています。

1. この発表は既に大手フード会社がトランス脂肪酸排除を完了した後で満を持したタイミングである。

2. 100歳になる科学者で、2013年にトランス脂肪酸の禁止を求めてFDAを相手取って訴訟を起こしたイリノイ大学のフレッド・カマロー教授の裁判がFDAの敗訴濃厚になっていた。

(詳しい記事はリンク)
http://gigazine.net/news/20150618-trans-fat-scientist/


3. 最大のミソといえる点。モンサントによる遺伝子組み換え大豆の新種が開発され、トランス脂肪酸なしの大豆油を一気に販売できるようになった。

この3つをまとめると、FDAは規制による大企業の経済的損失が起こらないため大企業の使用中止を待ってたのち発表。それにより訴訟問題も煙に巻くことができ、かつ米政府が推進するモンサント遺伝子組み換えの拡販体制のお膳立てができたという完璧なシナリオになった訳です。

特に国は健康よりもお金の損失にならないことを優先しますので、モンサントへのビジネス加担による経済効果政策を優先したことになります。あまりにも出来すぎてると思いがちですが、いやいや確信できそうなことが起きていました。


■FDA長官の上級顧問に元モンサント重役が就任していた
2010年、オバマ大統領は 元モンサント社の弁護士、その後副社長を歴任したマイケル・テイラー氏をFDA長官の上級顧問に任命しました。

このポジションは食品の認可権限も持っています。

(詳しい記事はリンク)
http://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-11371313099.html


では、こうした一連の流れを時系列で整理してみると、

=====
2006年: FDAはトランス脂肪酸含有表記を商品にするよう命じる

2007年〜2011年までに主要な加工食品の66%がトランス脂肪酸の使用を取りやめか減少傾向に

2009年8月:フレッド・カマロー教授により科学的に基づいた健康被害の立証と共にトランス脂肪酸使用を禁止するよう市民の申立てをFDAに提出

2010年1月FDA長官の上級顧問に元モンサントのマイケル・テイラーが指名される

2011年1月:FDAはモンサント社の遺伝子組み換え大豆Vistive Gold soybeanを安全と評価し認める。その評価基準はモンサント社の実験提出資料。

2011年12月:FDAは遺伝子組み換え大豆Vistive Gold soybeanの実質的な栽培を認める。これで規制なくどこでも栽培が可能に

2013年8月:フレッド・カマロー教授はFDAが申立てに無回答のままだった為、FDAに対し裁判を起こす

2013年11月:FDAはフレッド・カマロー教授の件には一切コメントなく、トランス脂肪酸を禁止すると公表

2015年6月:FDAは3年以内にトランス脂肪酸の全廃指示を発表
=====

ここからも分かるとおり、かなり確信犯的、用意周到にモンサント遺伝子組み換え大豆油市場への移行のためにトランス脂肪酸の全廃を発表していることが分かります。

モンサント社は遺伝子組み換え大豆からトランス脂肪酸が生成されない油を“ヘルシーオイル”としてアメリカ市場を席巻する公算だと思われます。

今後はトランス脂肪酸なしのマーガリンやパンなど“ヘルシー食品“という姿に変え世に出回ってくることが予想されます。それが世界中で反対されているモンサントの遺伝子組み換え大豆のオイルから作られたものだとしても…(怖)


■日本ではトランス脂肪酸問題をどう捉えるべきか?

アメリカのこの事実から推測すると、日本はまだ大手のメーカーがトランス脂肪酸の油やショートニングたっぷりのマーガリンや菓子パン、お菓子などを販売し続けており、経済が大きく動いています。おそらくアメリカのように用意周到に全廃をすることは出来ないのが現状でしょう。

ただ、今後のTPPによりこのトランス脂肪酸が生成されない遺伝子組み換え大豆オイルが日本にどんどん入る可能性があります。

もし今のようなトランス脂肪酸反対の日本の世論後押しがあるとメーカーが方向転換し、アメリカのように日本の食品もさらに“トランス脂肪酸ゼロ商品!”と表記して遺伝子組み換えもの(しかも大豆油は遺伝子組み換え表記義務なし)をお店に並べてくるかも知れませんね。

あなたはトランス脂肪酸の食品か遺伝子組み換えオイルの食品どちらを選びますか?
翻弄され続ける消費者に残されている道は「賢くなるしかない」ということなんでしょうね。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=307065


日本人が大量摂取のパーム油は超危険!パン、菓子、カップ麺…発がんや糖尿病のリスクも


 本連載では、子どもからお年寄りまで現代人が陥っている、リノール酸の過剰摂取による炎症体質、いわゆる“油病”について解説してきましたが、植物油にはほかにも大きな問題があります。そのひとつがトランス脂肪酸です。


 トランス脂肪酸は、液状の植物油に水素を加えて固形化させる過程で発生する物質です。狭心症や心筋梗塞などの冠動脈性心疾患のリスクを増大させるとされ、今年6月にアメリカ食品医薬品局(FDA)は、食品への添加を3年以内に全廃すると発表しました。


 日本人の1日当たりのトランス脂肪酸平均摂取量は0.9gと推定されており、世界保健機関(WHO)が提唱している基準値2gよりも少ないため、健康への影響は小さいとして表示義務もない“野放し”状態です。


 トランス脂肪酸は、マーガリン、ファットスプレッド、ショートニングに特に多く、それらを原料としてつくられるパン、ケーキ、ポップコーン、チョコレート、ポテトチップス、コーンスナック、アイスクリームなど多くの食品に含まれます。洋菓子やスナック菓子などをよく食べる子どもや、若年層を中心に基準値をオーバーしている人が多いことは容易に想像がつきます。国民の健康を考えれば、諸外国並になんらかの規制が必要でしょう。ちなみに韓国は2007年、中国は13年にトランス脂肪酸含有量の表示を義務化しています。


 国が規制を避けている一方で、農林水産省のHPでは「食品事業者が技術的に可能な範囲でできるだけトランス脂肪酸の低減に取り組むことは、健康に悪影響が発生する可能性をできる限り低くする観点からは望ましいことです」と掲載し、事業者へ自主規制を促しています。それに呼応するように、ファストフードチェーンや食品加工業などの食品事業者は、トランス脂肪酸の少ない油に切り替えるなどの対策を急速に進め、改良した油の安全性を強調しています。


■パーム油は大腸がんや糖尿病の危険


 しかし、安全だとして代替に使われている油もトランス脂肪酸に劣らぬ危ない油なのです。それはパーム油です。日本では家庭で使われることがほとんどないため認知度は低いのですが、すでに日本人は平均で年間4kgものパーム油を摂取しているのです。


こんなところにも隠れ油!バニラアイスの植物油23.1g/200ml(パーム油とキャノーラ油の混合油が多い)


 パーム油はアブラヤシの実の果肉部分を原材料とした半固形の植物油で、今流行のココナツオイルとは別ものです。インドネシア、マレーシア、タイが主な原産国で、収穫量は菜種の70倍と桁違いに多く、年間を通して安定して収穫ができるため、森林を伐採して栽培面積は増えています。


 かつてパーム油(アブラヤシ油)は主に石鹸の原料でしたが、精製法が向上して食用油として世界中で消費されるようになり、今では生産量世界一の植物油です。日本での消費量はキャノーラ(なたね)油に次いで2番目で、ファストフードや惣菜の揚げ油、パンやドーナツ、ポテトフライ、ケーキ、クッキー、カップ麺などに使われています。マーガリンやショートニングなどのトランス脂肪酸の毒性に注目が集まる中、水素添加しなくとも半固形で無味無臭なため用途が広く、何より安価なパーム油は消費量を伸ばしています。


 しかし、そのパーム油も決して安全な植物油ではありません。


 日本人のがん死亡者数で女性の1位、男性の3位である大腸がんは、さらに増加傾向にあります。リノール酸には大腸がんの発がん促進作用があるといわれていますが、リノール酸の少ないパーム油にも発がん促進作用があり、ラットの実験ではリノール酸よりもパーク油を与えたほうが大腸がんが多発したとの報告があります。


 また、パーム油には血糖値を下げるインスリンの働きを阻害する作用も確認されており、糖尿病の発症にも深く結びついています。


 さらに、マウスにパーム油を与えた別の実験では、キャノーラ油、ラードを与えたマウスより異常に生存率が低かったとの報告もあります。
 
 こうした報告を裏付けるように、農水省のHP「トランス脂肪酸の低減」のページには、次のような記載があります。


「米国農務省(USDA)は、食品事業者にとってパーム油はトランス脂肪酸の健康的な代替油脂にはならないとする研究報告を公表しています」


 安全性に疑問の残るパーム油は、トランス脂肪酸以上に危険な「隠れ油」なのです。本連載でお勧めしている「少油生活」を実践する意義は、ますます深くなっていきます。


(文=林裕之/植物油研究家、林葉子/知食料理研究家)
http://biz-journal.jp/2015/09/post_11496.html
http://www.asyura2.com/15/health17/msg/318.html

加熱した植物油が肝臓を疲弊させる → 肝臓機能が低下すると糖尿病・認知症になる


糖尿病を誘発する病気


肝機能障害

肝臓は、食後に急激に増加した血中のブドウ糖をとり込むことで、一定量の血糖値を維持するという機能をもっています。また肝臓は、インスリンがすい臓でつくられるための原料となる栄養素を供給しています。
そのため、過食や過度の飲酒、ウイルス性肝炎などによって肝機能が障害されると、糖尿病が誘発されやすくなります。


すい炎

過度の飲酒や、遺伝、胆石症などの原因によりすい臓に炎症が起こるすい炎は、糖尿病を誘発するといわれています。インスリンを分泌するすい臓が直接障害されるため、おのずとインスリンの分泌能も低下してしまいます。
http://www.dm-town.com/oneself/know06.html


肝臓と糖尿病、血糖を管理しているのはこの臓器!

糖尿病というとインスリンを分泌する膵臓をまず思い浮べますが、血糖値を精密にコントロールしているのは実は肝臓なのです。この肝腎かなめの臓器が現代人の生活習慣で危機を迎えています。


糖尿病というとインスリンを分泌する膵臓をまず思い浮べますが、血糖値を精密にコントロールしているのは実は肝臓なのです。

この肝腎かなめの臓器が現代人の生活習慣で危機を迎えています。糖尿病だから肝臓も悪くなるのか、肝機能が悪いから糖尿病になったり、あるいは既に糖尿病を発症している人の高血糖をさらに悪化させているのかは、まだ完全には解明されていません。確かなのは、この掛け替えのない臓器を大切にするということです。


肝臓はブドウ糖の倉庫です

肝臓のはたらきは、糖や脂質、タンパク質の代謝、血しょうタンパク質の合成、ビタミン・ホルモンの代謝、解毒、胆汁の生成など多岐にわたります

肝臓は体の右側にあって、ほとんどが肋骨によって守られていますが、胸骨の下あたりで体表から一部に触れることができる、体で最大の内臓で重さは1.2kgぐらいあります。胃腸で吸収された栄養分が門脈を通って肝臓に集中していて、栄養素の代謝の中心的な役割を果たしています。その機能は500以上あると言われていますが、ここでは糖尿病に縁の深い食事の脂肪と炭水化物(糖)の流れの中で肝臓の働きを解説します。

肝臓は血中のブドウ糖に関してはインスリンの支配下にある臓器です。インスリンの血中濃度、あるいは肝臓のインスリン感受性のレベルに応じて働きが変化します。

健常者が食事をすると小腸からインクレチンが分泌されてインスリンの第1相分泌が行われ、さらに血糖値が上がると膵島のベータ細胞から継続的にインスリンが分泌されます。インスリンは体にとって血液中のブドウ糖を吸するようにというサインです。ほとんどの細胞がブドウ糖をエネルギー源にしています。

しかし、肝臓はブドウ糖に対し特別な任務を持っています。血糖値が高い(つまり、血中インスリン濃度が高い)と肝臓は血中ブドウ糖を取り込んで動物性のデンプンともいえるグリコーゲンを合成して蓄えます。つまり、余分なブドウ糖の予備倉庫です。ただし、グリコーゲンのストックには多くの水分を必要とするので、最大でも肝臓のウエット重量の10%までです。これは体が必要とする1日分のブドウ糖にも満たない程度です。

血糖値が下がる(インスリン濃度が下がる)と、それは肝臓の倉庫からブドウ糖を放出せよというサインで、体は肝臓のグリコーゲンをブドウ糖に戻すホルモン「グルカゴン」などを分泌して食間や夜間就寝中の血糖値を一定に保っています。しかし、グリコーゲンの在庫は12〜24時間しか保ちませんので、それ以上の断食(飢え)になると体は大切なタンパク質を分解して脳や赤血球が必要とする最小限のブドウ糖を作って(「糖新生」といいます)生命を維持します。

中性脂肪を分解して得られるグリセロールも糖新生に利用されますし、脂肪酸を直接エネルギー源に利用できない脳などのために脂肪から水溶性のケトン体も肝臓で生成されます。大事なことは、この血中ブドウ糖の維持・産生は肝臓(一部は腎臓も行なっている)にしかできないということです。それゆえ、脂肪肝や肝硬変になると血糖コントロールが難しくなります。

インスリン感受性は組織によって差があります

インスリン感受性というと、インスリン抵抗性のことを連想しますが、体は組織によってインスリン感受性に差をつけています。血糖値の恒常性に大切な組織である肝臓、筋肉、脂肪のうちで一番インスリン感受性が悪いのが筋肉で、次いで肝臓、最もインスリン感受性が高いのは脂肪です。恐らく食後血糖上昇の大半を収容してしまう大口ユーザーの筋肉の感受性を鈍くしておかないと適正な血糖値の安定が保てないのでしょう。

肝臓はその筋肉の7倍もインスリン感受性が高いという話をADA(米国糖尿病協会)のサイエンスセミナーで聞いたことがありますが、糖尿病のようにインスリンの不足やインスリン感受性の低下(インスリン抵抗性)があると、肝臓は「血糖値が低い」と判断して蓄えていたブドウ糖を放出し続けます。既に高血糖になっていても、です。

なぜなら、前述のとおり、肝臓は血糖値を直接感知しているのではなく、血中インスリンレベルに反応しているからです。だから、何も食べていない早朝空腹時血糖値がびっくりするほど高くなるのでしたね。その詳細は『空腹なのに朝の血糖値が高い……その原因と対策』をご覧ください。

また、肝臓は極度のインスリン不足とコルチゾールやアドレナリンなどのインスリン拮抗ホルモンの増加によって起きる糖尿病ケトアシドーシス(1) (2) (3)にも責任を負っています。ケトン体は飢えの時の脳の大切なエネルギー源ですが、インスリン欠乏で肝臓が大量の脂肪をケトン体に代謝すると酸血症になって致命的に有毒なのです。


脂肪代謝と肝臓と糖尿病

ショ糖

ショ糖(砂糖)100gが消化(加水分解)されるとブドウ糖53gと果糖53gが生じます。意外にも果糖を取り過ぎると脂肪肝になりやすいのです。
3大栄養素の一つ、脂肪は主に食物から摂取しますが、体は食事やアルコールの余ったエネルギーを脂肪に変えて蓄えます。この重要な脂肪合成は主に肝臓、脂肪組織、授乳中の乳腺などで行われます。

食事で取った十分な炭水化物(ブドウ糖)は、肝臓のグリコーゲンの補充が満杯になると、代謝経路のエネルギー物質アセチルCoA(コーエイ)から脂肪酸やコレステロールの合成へと向います。

肝臓はこれらの中性脂肪をコレステロールと組み合わせて体の末端まで血液で送り、最終的に余ったものは脂肪組織に蓄えられます。動物は残念ながらブドウ糖から作った脂肪酸を元のブドウ糖に戻す経路(酵素)を持っていないのです。

ブドウ糖の場合は代謝経路が数段階で制御されていますが、アルコールや果糖では中性脂肪合成までノンストップで進行します。この脂肪が肝臓の中に溜まると脂肪肝になります。現代社会の大きな問題は飲酒によらない非アルコール性の脂肪肝の増加です。

2型糖尿病が老人病だった昔には考えられなかった子どもの2型糖尿病が注目されだしたのは、わずか15年くらい前のことだと記憶していますが、その原因をソフトドリンクに使用されている砂糖や果糖・ブドウ糖液と考えている研究者が大勢います。ファストフードやスナックの食べ放題の砂糖や果糖が脂肪肝の原因になる可能性が大きいのです。

米国では成人の20%、糖尿病患者では30〜80%に脂肪肝があると見なされています。多くの人は脂肪肝でも無症状です。脂肪肝によって健康問題が起きればほぼ手遅れで予後はシリアスです。重い場合は肝硬変になり、死亡か肝移植しかありません。

状況証拠はいろいろあるのですが、肥満と脂肪肝と糖尿病の関係がなかなか解明できません。一つの仮説は脂肪肝が肝臓のインスリン抵抗性を高め、それが肝臓のブドウ糖放出を続けさせて2型糖尿病のリスクを増すというものです。ある研究発表では、太っていないスリムな2型糖尿病患者には脂肪肝が多いということでした。

糖尿病が脂肪肝や肝臓病をもたらすという逆の見方もあります。米国では糖尿病患者は非糖尿病者と比べて肝臓病になりやすく、肝臓病が死因になることが多いのだそうです。1型糖尿病と肝臓病がリンクしているという研究もあります。これはインスリン抵抗性がなくても糖尿病が肝臓病の要因になりうることを示しています。

2型糖尿病患者が肝臓を守るには

まず、担当医に肝機能検査も忘れずにチェックしてもらいましょう。脂肪肝は血液検査だけでは発見しにくい症状であることも忘れないでください。そもそも、メタボの人や太めの2型糖尿病患者は肝臓トラブルがハイリスクなのです。

体重を減らしてヘルシーな食事、エクササイズに励めば肝臓にも血糖コントロールにもいいという、どうやら、いつもの結論に収まってしまいました。
https://allabout.co.jp/gm/gc/419969/


認知症と糖尿病の関連性

糖尿病の人、もしくは高血糖気味の人は認知症になりやすいといわれています。日本では糖尿病予備軍は約700万人おり、認知症になるリスクを背負った人がたくさんいることになります。

糖尿病だと脳血管型認知症になりやすい?!

糖尿病の人は認知症の一つである「脳血管型認知症」になるリスクが、糖尿病ではない人と比べて2倍以上もあることが分かっています。そのメカニズムをご説明します。

脳血管型認知症は脳の神経細胞に障害が起きることによって起こります。糖尿病により、血糖値が高い状態にある人の血液はドロドロと粘性が高く、脳内の血管が詰まりやすい状態です。

脳内の血流が滞ることにより、神経細胞にも十分な血液が行き届かなくなります。その結果、神経細胞が正常に働くことができなくなり、認知症の症状が現れます。


糖尿病だとアルツハイマー型認知症になりやすい?!

また、糖尿病の人はアルツハイマー型認知症になるリスクが、認知症ではない人に比べて4倍以上あるといわれています。なぜ糖尿病だとアルツハイマー型認知症になりやすいのでしょうか。

人間の脳内にはインスリン分解酵素が存在し、アルツハイマーの原因となる物質(アミロイドβ)を分解しています。そのためインスリン分解酵素が正常に働いていれば、アルツハイマーにかかりにくい状態です。しかし、糖尿病の人はインスリン分解酵素が少なくなってしまい、アルツハイマーの原因物質を分解する力が弱く、アルツハイマーになるリスクが高まってしまうのです。

糖尿病予防は認知症予防の第一歩

上記の他に、そもそも糖尿病は脳が正常に働くために必要な栄養素であるブドウ糖がうまく代謝できない病気です。そのため、脳に十分な栄養が行き届かず、認知症になるリスクが高まります。
https://info.ninchisho.net/prevent/p70


植物油は超危険!アトピー、がん、糖尿病、認知症などの原因!


皮膚炎や花粉症などのアレルギー、心筋梗塞、脳梗塞などの血管障害、糖尿病や脂質異常などの生活習慣病、各種がん、うつ、認知症などの脳疾患、これらの病気の大きな原因が植物油にあるのをご存じですか?

 私たち夫婦が植物油の害を知ることになったのは、娘のアトピーがきっかけでした。

 娘は生まれた時にすでにアトピー性皮膚炎にかかっていました。いわゆる食物アレルギーからの重症の皮膚炎で、顔が真っ赤になっていました。幸い食物アレルギーに詳しい助産婦さんの助言もあり、母親が食べるものを工夫する「母乳育児」によって、みるみるうちによくなりました。しかし、離乳後も玉子や乳製品などアレルゲンとなる食物は多く、それらを食べると喘息を起こしたり、手首や膝の裏がただれることが度々ありました。

 そんな娘も、食事療法を続け成長するに従い免疫力もつき、アレルゲンとなる食物も減り、10歳を過ぎる頃にはイクラなどかなり限られた食材にしか反応しなくなりました。また、娘自身も自分のアレルゲンを避ける知識や術を身に付け、アレルギー症状に苦しむこともなくなりました。

 こうした体質の改善に自信を得て、中学卒業後から7年間アメリカに留学しました。留学中も食べ物に気をつけていたのですが、寮の食事と外食生活で綱渡りの日々です。軽い症状が出ても、3カ月ほどある長い夏休みに帰国して、その間に妻の家庭料理で体をリセットするという留学生活を送りました。

 そして、留学を終え帰国して1年が過ぎた頃、アトピー性皮膚炎が再発したのです。手の指、肘の内側、脇の下、膝の裏側が特にひどく、赤くただれてしまいました。2006年、娘が22歳の時のことです。

 妻は、「留学中のジャンクフードなど悪食の影響が出ているだけなので、正しい食事に切り替えればやがて良くなる」と考え、食材をあらためて見直して子どもの頃のような食生活をしばらく続けましたが、一向に良くなりません。何人かの皮膚科医にも診てもらいましたが、ステロイド軟膏を処方されるだけで、これといった治療効果を得ることができませんでした。そうしている間も症状は悪化する一方で、年頃の娘は体の炎症を見ては悲嘆にくれていました


植物油がアトピーの原因だった!

 親としても、苦しむ娘の姿を見るのは忍びなく、どうにか良くなる方法はないものかと本気で調べました。インターネットで検索を繰り返すうちに、これまで考えもしなかった新しい情報が浮かび上がってきたのです。

 どうやら植物油の摂りすぎがアトピー性皮膚炎の大きな原因になっているらしいのです。さらに調べ進めると、一冊の本に行き着きました。それは、下関市立中央病院小児科部長(当時)の永田良隆医師の著書『油を断てばアトピーはここまで治る――どんなに重い症状でも家庭で簡単に治せる!』(三笠書房)でした。

 同書で永田医師は、1万人を超える臨床経験を基にアトピー性皮膚炎の大きな原因はサラダ油などの植物油にあり、特に植物油に含まれるリノール酸の過剰摂取が皮膚炎を起こすと指摘しています。そして、リノール酸を極力減らす食生活がアトピー性皮膚炎の治療の第一歩であると明言しているのです。

 同書のすすめに従って食生活を変えたところ、娘の皮膚炎はみるみるうちに改善していきました。さらに驚いたことに、ひどかった冷えや便秘、慢性鼻炎、体のだるさなど、皮膚炎以外の症状まで改善し、見違えるほど元気になったのです。

 こうした植物油の影響を目の当たりにしたことで、私たち夫婦は植物油を見つめ直し、さらに深く知ろうと研究を始めることになったのです。
http://biz-journal.jp/2015/08/post_11199.html

動脈硬化の原因は植物油
動脈硬化の主原因は劣化・酸化した脂質です!


脳梗塞や心筋梗塞の原因は動脈硬化です。その動脈硬化の主原因は劣化・酸化脂質です。その劣化・酸化脂質は口から堂々と過食の結果として身体に侵入してきます。

食用油(オリーブ油・コーン油・ブドウ種油・菜種油・・など)や肉に付いている脂:コレステロールなどは、加熱すると劣化・酸化した脂質になります。

ウサギの実験によると・・・劣化・酸化したコレステロールを食べさせたウサギは、生で劣化・酸化していないピュアなコレステロール食を食べさせたウサギよりもより8倍も動脈壁内にプラーク(脂)が蓄積して動脈硬化そのものを生じさせ・進行させます(参照1)。

人類の歴史:40億年の間、人類の祖先は生の食べ物を食べていました。
植物油・動物脂を生で食べるようになったのは3〜4億年前。

植物油・動物脂を加熱して食べるようになったのは1〜3万年前から。

フライ物など、植物油・動物脂を高熱で調理しだしたのは60年前から

急速に進化した人類の食べ物に、身体の細胞の進化が追いつきません。

その証拠として、マクロファージ(異物貪食が役目)は劣化・酸化脂質を食べる・・つまり・・劣化・酸化脂質は・・我々体内の各種の細胞達にとっては栄養ではなく異物なのです。

身体各所で引き取り手がないので、劣化コレステロールは血管内に長く止まって流れていることは証明されているのです。


ライオンは肉食獣の代表ですが、遙か昔に人類と同じ祖先から枝分かれした人類の親戚です。ライオンは草食獣の生ホルモン、生ステーキを毎日食べていますが脳梗塞・心筋梗塞に滅多になりませんね・・・


それでは・・生肉を食べる伝統的食文化があるエスキモーの人達の場合を考えてみましょう。


肉食に偏り、野菜や穀物が極端に少ないグリーンランドに住むエスキモー(イヌイット)の研究では、彼らに糖尿病・高脂血症・動脈硬化などの現代病はなく、心筋梗塞・脳梗塞などの病気もほとんどないことが知られています。


その理由として、EPA(高脂血症薬:エパデールなど・の主成分)やDHAが多く含まれている魚を餌にしているアザラシなどの動物を食べているから・・・という説明がなされています・・・。
鯨やシロクマも食料です・

本当にEPAだけで説明可能でしょうか?・・それでは・・アザラシやシロクマの肉を焼くなどの調理をしても動脈硬化は防げるでしょうか?・・・
私はやはり動脈硬化になると思います。

伝統的イヌイットはアザラシを生で食べていたし・・鳥(アパリアス)も焼かないで、発酵させて生で食べています“キビヤック"・・・そうです、
EPAを含む食材も大切ですが・・キーワードは・・“生"・・要するに劣化・酸化コレステロールをあまり食べていないからではないでしょうか。

私の症例で検討してみました。
魚を大好きな人達を、肉大好き・肉好き・肉普通・肉嫌いな人達の4群に分けて、脳・心・血管イベントの発生率・T-max(動脈硬化の総合指標)などを調べました。
(表)

肉嫌いな人達は、肉由来の生のピュアなコレステロールのみならず、肉由来の劣化・酸化脂質をほとんど摂取していない人達です.
肉大好きな人達は、劣化・酸化脂質を沢山摂取している人達です。

いずれの群もEPAの血中濃度は高いはずなのに、劣化・酸化コレステロールを沢山摂取している人達の20%にイベントがすでに発生し、動脈硬化(T-max)も進行していました。

驚いたことに、魚を沢山摂取し、劣化コレステロールをほとんど摂取していない群はイベントの発生が0%でした。これはイヌイットの状況と同じです。

でも、肉嫌いだとなぜか?高血圧・糖尿病になりやすいという結果です(表)
ので、肉もバランスを考えていただきましょう。

もし、EPAが肉食での動脈硬化を強く予防するなら、魚大好き&肉大好きの群もイベントの発生が少ないはずですが・・そうではありませんでした。

私の私見ですが、劣化・酸化脂質の摂取量に動脈硬化は最も影響を受ける・・つまり、動脈硬化は、肉にEPAが多く含まれているかどうかではなく、加熱調理後の肉をたくさん食べていたか?・どうか・に最も左右されると思います。

肉の種類を細かく分類していませんが、食べる際は脂身(劣化・酸化脂質)
が極力少ない場所を冷静に考えて食べるように心がけましょう。

さらに、食物に含まれている分解酵素は加熱でその働きが失われます。
肉を生で食べることは、酵素入り肉を食べていることにもなっているのです。

でも・・・
動脈硬化になりにくいからといって、温暖な地域の日本で、家畜を生で食べてはO-157などの感染症や未知のウイルスに感染する恐れがありますので、肉の生食にはご注意下さい。

しかし
EPAが動脈硬化を抑制している証拠を示す動物実験が確かにあります。それは、マウスにバター食を13週間食べ続けさせた場合と、バターにEPAを混ぜて食べ続けさせた場合の大動脈〜頸動脈の“血管汚れ" =動脈硬化の程度を比較したものですが、バターにEPAを混ぜて食べさせていたマウスの“血管汚れ"が4分の一程度に抑えられていた・・でも動脈硬化は4分の一程度進んでいたのです。(Matsumoto, et al. Atherosclerosis 2008;197:524-33)

EPAが動脈硬化を抑制することは学びましたが、ではなぜEPAが存在するのでしょう?・・このEPAは青魚に多く含まれています。EPAは魚自身のためにEPAがあるのでしょうか?

EPAはその他の魚類やオットセイ・アザラシなどのほ乳類が健康でいられるためにEPAが存在しているのではないか・・と思います。

もっと昔に思いを巡らせば、地球の全ての生き物が海中にいる時代。蛋白源補給のためには、命つきた魚をも食べねばなりません。そのような魚は死の直後からゆっくりと酸化されます(海の中は,嫌気性細菌が好む酸素の少ない環境)・・でも・・魚自身にEPAがあると、その魚を食べた魚自身の血管が守られることになります・・・。

そういうことで・・魚にはEPAが備わっているのでは・・これも私の私見。

血管に“脂汚れ"が無いと・・“ガン"“感染症"で倒れさえしなければですが・・人間は誰でも、100歳以上も健康で生きていけます。120歳も夢ではありません。

健康のために高級・格安のサプリメント入りともいえるお魚を食べましょう。
EPAの多い魚は青魚です。さらに魚の皮にはコラーゲンが含まれていますので骨を丈夫にし、皮膚・血管をしなやかにしてくれます。

骨粗鬆症の方は、魚の頭・骨・魚皮の煮汁を努めて食し、屈伸運動などの骨に負荷となる運動を加味することで、骨密度の改善、美肌効果が期待されます。

魚の頭・骨・魚皮の煮汁を冷蔵庫に入れて冷却すると、煮汁がプリンプリンしたプリンに変貌します。これが魚のコラーゲンです。

スッポンなどの高級食材から製品化したサプリメントと同等の効果を期待できるでしょう。

最近、骨粗鬆症が増えているのは、魚を食べる習慣が薄れているからかもしれません。魚は皮まで、魚の味噌汁は汁を全部いただきましょう。
(血圧が高くない方は塩分を普通に摂取しても結構です)(参照2)

魚の白子には、髪の毛を黒く蘇らせる“核酸"も含まれていて、不眠症や花粉症などのアレルギーに効果が期待できます。

魚の内臓は“サプリメント"の倉庫なのです。

この記事を書いているときに、福岡県出身の有名な俳優・歌手の“武田鉄矢氏"が「大動脈弁狭窄症」の手術を受けられていたことがニュースで流れました。

手術が成功して幸いですが、それで病気が治ってハッピー・・と言うわけではありません。

動脈硬化による大動脈弁狭窄症なら(参照3)の全ての病気の危険性が潜んでいる・・ということになります。

当院の8カ所の血管エコーを受けていただければ、動脈硬化の程度を判定して差し上げられるのですが・・と・・同じ福岡県民として心配申し上げています。

追記:
高血圧や糖尿病・A1c高値や高脂血症(脂質異常症)や肥満や痛風や睡眠時無呼吸症候群などは、動脈硬化の原因として病院で扱われていますが、これらのほとんどは劣化脂質・糖分などの過食やアルコール多飲などの結果なのです。ですから、結果だけを短時間で改善・治療しても動脈硬化は進行していきます。高血圧のお薬は真面目に飲んでいたのに・・脳梗塞に・・とか、糖尿病の薬をちゃんと飲んで、運動もしていてA1cも低下していたのに・・心筋梗塞になった・・とか・・こんなことを多く耳にして、心が痛む思いです。

こんな状況が全国到る所で、おそらく毎日発生しているだろうと思うと、残念で・残念でなりません。

このような悲しいことが起こりうることは、医療の現場では密かに認識されていて、最近の米国における大規模臨床試験(ACCORD試験の5年成績の結果)でも確認されました。このことを不思議に思い悩んでいる先生もおられます。

私は2007年から血管プラークと食習慣や嗜好などの生の情報、家族歴、病歴などに接し、時間軸でデータを分析していく過程で「なぜ」・「どうして」という疑問を常に持つことで「医学の常識の誤りを見抜く」力を全身の血管エコーを武器として得たように思います。

セブンイレブンの創業者:鈴木敏文氏の2005年の著書「本当のようなウソを見抜く」の御陰で医学の常識に疑問を持ち「どうしてなのか?」と疑問を持ち追求することで真実にせまる「仮説」をたてる癖が出来たように思います。

病院をデパートに例えるなら、高血圧・糖尿病・高脂血症(脂質異常症)・肥満症・痛風・めまい・頭痛・睡眠時無呼吸症候群・狭心症・脳梗塞・心筋梗塞などの治療は「今日の顧客が求める商品」であって、“顧客のために"治療というサービスを提供しています。

“顧客の立場で"考えれば、そんな病気になる前になんとかしてもらいたい・・そんな病気の原因を改善したい・・・と思うはずです。私の小さな店舗には「今日の顧客が求める商品」はあまり置いていません。未来の「明日の顧客」が求める物を置いているつもりですが・・少しずつですが認知されてきたように思います。
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/12.html


 

※そっと教えます【武田邦彦】背筋が凍る認知症の真の原因 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=5qxW_Pu0hz4

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/606.html#c3

[番外地7] ビットコインの暴騰・暴落 _ 自国通貨が信用できない人間がバブルを作り、日本人が本気になって買ったらバブル崩壊 中川隆
15. 中川隆[-5686] koaQ7Jey 2018年2月08日 15:30:19 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

2018年02月08日
コインチェックに現金がない理由 利益が出ていなかった?

コインチェック社にある筈の数千億円が無い
引用:https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kasotu/20180205/20180205210213.jpg

仮想通貨投資は実際には購入していない

2018年1月後半に仮想通貨業者のコインチェックで580億円分の「NEM」が流出し、同社と取引していた人がお金を引き出せなくなった。

続けてビットコイン等あらゆる仮想通貨が下落して、多くの仮想通貨投資家は損失を出しました。

こうした仮想通貨に投資している人の多くは、実は「仮想通貨」そのものは購入していないのはご存知だろうか?


よく似た制度にFX(外国為替証拠金取引)があり、実際FX業者が仮想通貨業者を兼ねている場合も多い。

FXでは客が入金した金にレバレッジをかけて、「10万円で100万円分のドルを購入」のように指示する。

するとFX業者は100万円分のドルを”買った事にして”、あたかもドルを買ったように客の取引画面に表示する。


利益が出たら利益分の金額を客の口座に振り分け、損失が出たら損失分を客の口座から差し引いている。

金融庁の指導により、FX口座は資産を信託保全していて、変動リスクを避けるため実際の為替売買も行っている。

だが例えばそのFX業者で「ドル買い」「ドル売り」がまったく同数の注文状況だったら、FX業者は実際の売買を行わない。


売りと買いが同数なら片方が儲けて片方が損をし、売買の差額が業者の利益に成るので、絶対に損をしないからです。

実際には日本人の8割はドル買いなので、FX業者は差額の分だけドル買い注文を出している筈です。

これを「カバー取引」と言い、差額分を他のFX業者や証券会社に注文し、もし客が大儲けをしても、業者が損を被らないようにします。

売りと買いの差額だけを実際に取引

だがこのカバー取引は法律上の義務ではなく、各業者にまかされているので「何%カバーするか」は各社ばらばらです。

一般的に手厚くカバーしている優良業者はコストがかかっているのでスプレッド(売買差額=手数料)が割高で不人気です。

そしてほとんどカバー取引をしていないFX業者ほど、コストを掛けていないので手数料が安く、投資家の人気が高いです。


過去を振り返っても手数料が安いFX業者ほど、相場の急変で大きな損失を出しています。

カバー取引をきちんとしていれば業者が損失を被る事はないので、そういう業者はほとんどカバーしていません。

金融庁はカバー取引をするよう指導しているが、「いつ、どのくらい」するかは業者の判断です。


ここまでがFX業者の話しだったが、仮想通貨もFXと同じように投資家は実際には仮想通貨売買をしていません。

仮想通貨業者は客の金を預かって注文があると「売買したことにして」、口座の金を差し引きするだけです。

でもビットコイン等仮想通貨は急上昇していたので、実際に客の注文通りに取引していた筈です。


自分は10万円しか入金していないのに、100万円とか200万円の取引ができるなら、不足分を業者が負担している事になります。

これが「証拠金取引」で、客はビットコインを買ったのではなく、仮想通貨業者とお金のやり取りをしているだけです。

ここでもし仮想通貨業者が「実際の売買はせず注文だけ受けていれば大儲け」的な発想をしたら、破滅的な事態が起きます。


正規交換業者はFX業者や証券会社の関連企業が多い
l_yx_coin_01
引用: ITmedia NEWS http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1802/08/l_yx_coin_01.jpg

コインチェック社はなぜお金が無いのか


売り注文と買い注文が釣り合っていれば、業者はほぼリスクゼロで手数料だけ稼げるので大儲けです。

またビットコインのように相場が上昇し続けると、顧客数が増え続け、口座の入金金額も増え続けるので、カバー取引しなくても表面化しにくい。

人々は競うように仮想通貨業者の口座に入金していたので、解約してお金を引き出す人はあまり居ませんでした。


FXでも10年以上前の草創期には、カバー取引せず客の金をポケットに入れて、夜逃げする業者が存在していました。

ビットコインは2017年に12倍以上も値上がりしたので、コインチェック社がカバー取引しなかったとは考えられない。

コインチェックは2017年後半には毎月1兆円の取引高があり、通年でも取引高10兆円に達していた筈でした。


ビットコインの売買差額(=手数料)は4%から5%なので、毎月400億円以上の手数料売上があり、年間では4000億円以上になります。

仮想通貨は2017年に天井知らずに上昇したので、客の注文のほぼ100%が買い注文だった筈です。

仮想通貨業者がカバー取引するには他社に買い注文を出すのだが、他社は手数料を値引きしてくれるわけではない。

すると業者は客から5%の手数料を取っても、同じ金額を他社に払うだけで利益ゼロになってしまいます。


売りと買いがばらけていたらこうならないが、客が100%買い注文だったら、膨大なカバー取引のコストが発生します。

注文が買いだけに集中して相場が上昇し続けた結果、カバー取引しても損、カバー取引しなくても損という状況になっていた可能性があります。
http://www.thutmosev.com/archives/74848421.html
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/314.html#c15

[近代史02] 知らぬが仏 _ FX は『ネットパチンコ』 _ 金はすべて胴元に取られる 中川隆
9. 中川隆[-5685] koaQ7Jey 2018年2月08日 15:31:22 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
2018年02月08日
コインチェックに現金がない理由 利益が出ていなかった?


コインチェック社にある筈の数千億円が無い
引用:https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kasotu/20180205/20180205210213.jpg


仮想通貨投資は実際には購入していない

2018年1月後半に仮想通貨業者のコインチェックで580億円分の「NEM」が流出し、同社と取引していた人がお金を引き出せなくなった。

続けてビットコイン等あらゆる仮想通貨が下落して、多くの仮想通貨投資家は損失を出しました。

こうした仮想通貨に投資している人の多くは、実は「仮想通貨」そのものは購入していないのはご存知だろうか?


よく似た制度にFX(外国為替証拠金取引)があり、実際FX業者が仮想通貨業者を兼ねている場合も多い。

FXでは客が入金した金にレバレッジをかけて、「10万円で100万円分のドルを購入」のように指示する。

するとFX業者は100万円分のドルを”買った事にして”、あたかもドルを買ったように客の取引画面に表示する。


利益が出たら利益分の金額を客の口座に振り分け、損失が出たら損失分を客の口座から差し引いている。

金融庁の指導により、FX口座は資産を信託保全していて、変動リスクを避けるため実際の為替売買も行っている。

だが例えばそのFX業者で「ドル買い」「ドル売り」がまったく同数の注文状況だったら、FX業者は実際の売買を行わない。


売りと買いが同数なら片方が儲けて片方が損をし、売買の差額が業者の利益に成るので、絶対に損をしないからです。

実際には日本人の8割はドル買いなので、FX業者は差額の分だけドル買い注文を出している筈です。

これを「カバー取引」と言い、差額分を他のFX業者や証券会社に注文し、もし客が大儲けをしても、業者が損を被らないようにします。


売りと買いの差額だけを実際に取引

だがこのカバー取引は法律上の義務ではなく、各業者にまかされているので「何%カバーするか」は各社ばらばらです。

一般的に手厚くカバーしている優良業者はコストがかかっているのでスプレッド(売買差額=手数料)が割高で不人気です。

そしてほとんどカバー取引をしていないFX業者ほど、コストを掛けていないので手数料が安く、投資家の人気が高いです。


過去を振り返っても手数料が安いFX業者ほど、相場の急変で大きな損失を出しています。

カバー取引をきちんとしていれば業者が損失を被る事はないので、そういう業者はほとんどカバーしていません。

金融庁はカバー取引をするよう指導しているが、「いつ、どのくらい」するかは業者の判断です。


ここまでがFX業者の話しだったが、仮想通貨もFXと同じように投資家は実際には仮想通貨売買をしていません。

仮想通貨業者は客の金を預かって注文があると「売買したことにして」、口座の金を差し引きするだけです。

でもビットコイン等仮想通貨は急上昇していたので、実際に客の注文通りに取引していた筈です。


自分は10万円しか入金していないのに、100万円とか200万円の取引ができるなら、不足分を業者が負担している事になります。

これが「証拠金取引」で、客はビットコインを買ったのではなく、仮想通貨業者とお金のやり取りをしているだけです。

ここでもし仮想通貨業者が「実際の売買はせず注文だけ受けていれば大儲け」的な発想をしたら、破滅的な事態が起きます。


正規交換業者はFX業者や証券会社の関連企業が多い
l_yx_coin_01
引用: ITmedia NEWS http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1802/08/l_yx_coin_01.jpg


コインチェック社はなぜお金が無いのか


売り注文と買い注文が釣り合っていれば、業者はほぼリスクゼロで手数料だけ稼げるので大儲けです。

またビットコインのように相場が上昇し続けると、顧客数が増え続け、口座の入金金額も増え続けるので、カバー取引しなくても表面化しにくい。

人々は競うように仮想通貨業者の口座に入金していたので、解約してお金を引き出す人はあまり居ませんでした。


FXでも10年以上前の草創期には、カバー取引せず客の金をポケットに入れて、夜逃げする業者が存在していました。

ビットコインは2017年に12倍以上も値上がりしたので、コインチェック社がカバー取引しなかったとは考えられない。

コインチェックは2017年後半には毎月1兆円の取引高があり、通年でも取引高10兆円に達していた筈でした。


ビットコインの売買差額(=手数料)は4%から5%なので、毎月400億円以上の手数料売上があり、年間では4000億円以上になります。

仮想通貨は2017年に天井知らずに上昇したので、客の注文のほぼ100%が買い注文だった筈です。

仮想通貨業者がカバー取引するには他社に買い注文を出すのだが、他社は手数料を値引きしてくれるわけではない。

すると業者は客から5%の手数料を取っても、同じ金額を他社に払うだけで利益ゼロになってしまいます。


売りと買いがばらけていたらこうならないが、客が100%買い注文だったら、膨大なカバー取引のコストが発生します。

注文が買いだけに集中して相場が上昇し続けた結果、カバー取引しても損、カバー取引しなくても損という状況になっていた可能性があります。
http://www.thutmosev.com/archives/74848421.html

http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/892.html#c9

[不安と不健康16] 大豆は危険な食品?(マコーラ博士のメッセージ) 発酵食品の味噌やてんぺは安全だけど、非発酵食品の豆腐などは避けた方がいい てんさい(い)
33. 中川隆[-5684] koaQ7Jey 2018年2月08日 17:15:17 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
豆乳は牛乳の代わりにはならない

豆乳(NGフード!老化を加速させる食材Vol.4)


豆乳の害については、ブログや書籍などで何度も

書いてきましたが、まだまだ「豆乳は体にいいもの」

と思っている方が数多くいらっしゃるので、

ここでもう一度お話したいと思います。


豆乳のもととなる大豆には、反栄養素(アンチニュートリエント)

というファイトケミカルが含まれています。

大豆は、他の豆類よりも多く反栄養素を含んでいます。

反栄養素とは、タンパク質の消化をジャマし、

カルシウムや鉄などミネラルの吸収を阻害するもので、

人間の体にとってマイナスの成分です。


豆類を調理する際、水に長時間浸す理由のひとつは

反栄養素を水の中に移行させるため。反栄養素は、

時間をかけて調理すればするほど、破壊されます。

(でも完全にはなくなりません。)豆乳の場合は、

この水に浸けた豆汁自体が、豆乳。反栄養素の固まりです。

なので、タンパク質やミネラルの吸収をジャマしている

豆乳は、ヘルシーフードとはいえません。

特に、これは子供にとって、どのくらいよくないか考える

必要があります、、、


豆乳だけでなく、加工食品やジャンクフードに

たくさん含まれている大豆パウダーなどにも

これらの反栄養素が含まれています。


この反栄養素が取り除かれた食品は、発酵食品だけ。

発酵だけが、まったく必要のない反栄養素をすべて

大豆から取り除いてくれます。ですから、味噌や納豆は

一番いい大豆食品といえます。栄養も豊富なので

積極的に食べたい食品です。


やわらかい豆腐のように、水気の残った大豆には

反栄養素が少量残っているので注意。固い豆腐は

水分が少ないので、もっと少ないです。テンペは

さらに水分が少なく、発酵させているので

反栄養素が少ないでしょう。


注意する点は、以前の納豆のブログでも書きましたが、

発酵時間の短い製品は避けましょう。

(発酵時間が短いと、反栄養素は取り除かれていません)


また、もうひとつ、豆乳がNGフードである理由が、

ホルモンバランスを崩す可能性があること。

大豆には、女性ホルモン「エストロゲン」に

似たイソフラボンというポリフェノールが

含まれていることで有名ですが、エストロゲンのみを

増やすと乳がんのリスクが高まるという

報告もあります。


その他にも、豆乳を1日2杯、飲むことで女性の

生理サイクルが変わるという報告も。医療機関などで

血液検査をし、女性ホルモンの数値が低いという

結果が出ている場合ならともかく、自分の判断で

「女性ホルモンを増やそう」と考えるのは危険です。

女性ホルモンと男性ホルモンはバランスが大切なのです。


特に子供に豆乳を飲ませることはおすすめしません。

また、おなかの赤ちゃんのホルモンバランスにも

影響するため、妊婦さんも避けるようにしましょう。


いずれにしても、”豆乳は健康に良い”と

思って摂取する食品ではありません。
http://www.abios.jp/category/%E8%B1%86%E4%B9%B3%E3%82%84%E5%A4%A7%E8%B1%86%E9%A3%9F%E5%93%81

http://www.asyura2.com/13/health16/msg/167.html#c33

[不安と不健康16] 牛乳・チーズ・ヨーグルト、発がん性の危険 寿命短縮や骨折増加との調査結果も(Business Journal) 赤かぶ
9. 中川隆[-5683] koaQ7Jey 2018年2月08日 17:15:55 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
豆乳は牛乳の代わりにはならない

豆乳(NGフード!老化を加速させる食材Vol.4)


豆乳の害については、ブログや書籍などで何度も

書いてきましたが、まだまだ「豆乳は体にいいもの」

と思っている方が数多くいらっしゃるので、

ここでもう一度お話したいと思います。


豆乳のもととなる大豆には、反栄養素(アンチニュートリエント)

というファイトケミカルが含まれています。

大豆は、他の豆類よりも多く反栄養素を含んでいます。

反栄養素とは、タンパク質の消化をジャマし、

カルシウムや鉄などミネラルの吸収を阻害するもので、

人間の体にとってマイナスの成分です。


豆類を調理する際、水に長時間浸す理由のひとつは

反栄養素を水の中に移行させるため。反栄養素は、

時間をかけて調理すればするほど、破壊されます。

(でも完全にはなくなりません。)豆乳の場合は、

この水に浸けた豆汁自体が、豆乳。反栄養素の固まりです。

なので、タンパク質やミネラルの吸収をジャマしている

豆乳は、ヘルシーフードとはいえません。

特に、これは子供にとって、どのくらいよくないか考える

必要があります、、、


豆乳だけでなく、加工食品やジャンクフードに

たくさん含まれている大豆パウダーなどにも

これらの反栄養素が含まれています。


この反栄養素が取り除かれた食品は、発酵食品だけ。

発酵だけが、まったく必要のない反栄養素をすべて

大豆から取り除いてくれます。ですから、味噌や納豆は

一番いい大豆食品といえます。栄養も豊富なので

積極的に食べたい食品です。


やわらかい豆腐のように、水気の残った大豆には

反栄養素が少量残っているので注意。固い豆腐は

水分が少ないので、もっと少ないです。テンペは

さらに水分が少なく、発酵させているので

反栄養素が少ないでしょう。


注意する点は、以前の納豆のブログでも書きましたが、

発酵時間の短い製品は避けましょう。

(発酵時間が短いと、反栄養素は取り除かれていません)


また、もうひとつ、豆乳がNGフードである理由が、

ホルモンバランスを崩す可能性があること。

大豆には、女性ホルモン「エストロゲン」に

似たイソフラボンというポリフェノールが

含まれていることで有名ですが、エストロゲンのみを

増やすと乳がんのリスクが高まるという

報告もあります。


その他にも、豆乳を1日2杯、飲むことで女性の

生理サイクルが変わるという報告も。医療機関などで

血液検査をし、女性ホルモンの数値が低いという

結果が出ている場合ならともかく、自分の判断で

「女性ホルモンを増やそう」と考えるのは危険です。

女性ホルモンと男性ホルモンはバランスが大切なのです。


特に子供に豆乳を飲ませることはおすすめしません。

また、おなかの赤ちゃんのホルモンバランスにも

影響するため、妊婦さんも避けるようにしましょう。


いずれにしても、”豆乳は健康に良い”と

思って摂取する食品ではありません。
http://www.abios.jp/category/%E8%B1%86%E4%B9%B3%E3%82%84%E5%A4%A7%E8%B1%86%E9%A3%9F%E5%93%81

http://www.asyura2.com/13/health16/msg/740.html#c9

[政治・選挙・NHK239] 地獄の本番はこれからだ 株暴落で日銀はいよいよ出口なし(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 中川隆[-5690] koaQ7Jey 2018年2月08日 20:31:07 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
>日本株大暴落の最中に、うかつに異次元緩和の“店じまい”に動けば、さらなる暴落を招き、長期金利も急上昇。日本は財政破綻へと一直線の道をたどりかねません


日本政府の借金がもう殆どゼロになっているのも知らないアホがいたんだ(呆れ)

大学出が一人も居ない新聞社なのかな?
http://www.asyura2.com/18/senkyo239/msg/594.html#c1

[近代史02] 株で損した理由教えてあげる 中川隆
544. 中川隆[-5689] koaQ7Jey 2018年2月08日 20:53:15 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

世界同時株安に対するトランプ大統領の見当違いなコメント2018年2月8日
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/7341

アメリカ発の世界同時株安で市場がやや荒れているが、その中でこれまで株高を自分の手柄として自慢してきたトランプ大統領がTwitter(原文英語)で株価下落に対して見当違いのコメントをしている。

景気と株式市場

先ず、米国株の急落は少し進んで次のようになっている。

http://www.globalmacroresearch.org/jp/wp-content/uploads/2018/02/2018-2-8-s-and-p-500-chart.png

そして、この状況を見たトランプ氏のツイートは以下の通りである。


過去においては、良いニュースが報じられると、株式市場は上昇してきた。しかし今では、良いニュースが報じられると、株式市場が下がってしまう。大きな間違いだ。そしてアメリカ経済にはこれほどまでに素晴らしいニュースが揃っている。

しかしこの理屈自体が大きな間違いである。経済成長と株式市場との間に直接的な関係は一切ない。重要なのは、株式市場に資金が入ってくるかどうかである。事実、リーマンショック直後は世界経済が停滞したが、中央銀行が量的緩和によって市場に資金を供給したことで株価はずっと上昇してきたのである。


•米国マネタリーベース縮小で量的緩和バブルは崩壊するのか?
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/6636


この考え方は、投資家にとっては当たり前のことである。例えばトランプ相場初期に誰よりも早く経済成長を予想したのは、かつてジョージ・ソロス氏のもとで働いていたファンドマネージャーのスタンリー・ドラッケンミラー氏だが、彼はその予想をもとに株式を買っただろうか? 彼は2016年11月にこう言っていた。


•ドラッケンミラー氏が金売却、世界経済に「非常に、非常に強気」
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/4679


わたしは経済成長に大きく賭けている。何をしているか? 世界中で債券を空売りしている。わたしはバブルを空売りしている。ドイツ国債を、イギリス国債を、イタリア国債を、アメリカ国債を空売りしている。

経済成長に反応しやすいセクターの株式を好む。経済全体の成長に敏感ではない株式は好まない。

ファンドマネージャーにとって、経済成長に賭ける場合の当たり前の選択肢は債券の空売りであって、株式の買いではない。その後、米国株は上昇したが、その理由は法人減税によって企業利益が増加することであり、GDP成長率が変化したことではなかった。

•世界最大のヘッジファンド: トランプ相場で株価上昇は完全に論理的
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/5261

結論

よって、トランプ大統領が言うような景気と株式市場の関連性は存在しないのである。だからこの状況下で株式市場に強気のレイ・ダリオ氏でさえ、株高予想の理由は決して景気ではない。


•世界最大のヘッジファンド: 世界同時株安は取るに足らない一時的調整
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/7332


あらゆる場所に現金が積み上がっている。投資家の現金だけではなく、銀行や企業も大量の現金を抱えている。だから市場はこれから大量の現金に溺れることになる。それは強力な緩和となり、市場は恐らく吹き上がることになるだろう。言葉を変えれば、現金をそのまま保有している投資家は馬鹿を見ることになる。

政治家は、金融市場のことを何も知らないならば、黙るべきなのである。しかし、何処の国を見ても、それだけのことがよほど難しいらしい。不思議な世界である。
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/7341
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/428.html#c544

[原発・フッ素47] 反原発派は知恵遅れ _ 原発再稼動で温室効果ガスが減少 再生可能エネルギーの限界 中川隆
267. 中川隆[-5690] koaQ7Jey 2018年2月09日 09:56:36 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
太陽光バブル崩壊…倒産ラッシュの裏側、買い取り価格大幅下落で採算厳しく
http://biz-journal.jp/2018/02/post_22272.html
2018.02.08  構成=長井雄一朗/ライター Business Journal


 
  24枚の太陽電池パネルでつくられたソーラーアレイ(「Wikipedia」より/Chinneeb)


 太陽光関連事業者の倒産が相次いでいる。東京商工リサーチの調査によると、2017年の倒産件数は過去最多の88件(前年比35.4%増)で調査を開始した00年以降で最多を記録した。同時に、負債総額の285億1700万円(同17.6%増)も4年連続で前年を上回り過去最多となっている。


 この状況について、東京商工リサーチ情報本部情報部の原田三寛部長は「太陽光バブルは弾けた」と見る。その背景には、どのような事情があるのか。また、買い取り価格が年々低下するなかで太陽光ビジネスの今後はどうなるのか。

■実はレッドオーシャンだった太陽光ビジネス

――太陽光関連事業者の倒産増加は、太陽光バブルの終焉と見ていいのでしょうか。

原田三寛氏(以下、原田) 太陽光バブルは弾けたと思っています。11年の東日本大震災で原発事故が起きたことで、再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、地熱、バイオマス)を利用する気運が高まりました。

 12年7月には再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)が導入され、太陽光関連市場は急速に拡大しました。当初、固定買い取り価格は高価格帯でしたが、経済産業省が電気代の賦課金の低減を目指すなかで太陽光の固定買い取り価格も低減の方向で進み、年々下落しています。

 一方、太陽光関連事業は参入障壁が高くありません。「11年以降に設立された会社が倒産している」と思われがちですが、必ずしもそうではなく、実際には11年以前に設立された会社の倒産が多いのです。

 11年以前に設立された会社の本業を調べると、住宅関連の資材、リフォーム工事、電気設備工事、屋根工事などが多いです。つまり、本業である住宅着工件数が年々減少していくなかで新たなビジネスに活路を見いだすために太陽光関連事業に参入した、というケースが多かったのです。

 各社は太陽光関連事業を「ブルーオーシャン(競争相手のいない未開拓市場)」と考えていましたが、実際は「レッドオーシャン(血で血を洗う競争の激しい領域)」だったのです。

 成熟市場のプレイヤーが新天地を求めて業容拡大を目指し、太陽光ビジネスに参入した。しかし、こうしたプレイヤーはこれまでの事業が低採算で財務内容が脆弱であったり利益備蓄が多くなかったりしたため、太陽光関連事業でも赤字を出して倒産に至ったということです。

――東京商工リサーチの調査を見ると、件数・負債ともに過去最多を更新しています。

原田 17年の倒産件数は88件(前年比35.4%増)で、調査を開始した00年以降最多だった16年の65件を大きく上回りました。特に、建築工事を含む住宅関連事業者の倒産が目立ちます。また、17年の負債総額は285億1700万円(前年比17.6%)で4年連続で前年を上回っています。

 なかでも負債10億円以上が6件で、前年比で倍増しました。たとえば、福岡県のZEN POWERは負債52億円、神奈川県のPVG Solutionsは負債22億円でした。これらの会社はモジュールや太陽光の電池関連製品などを扱っているため仕入れ金額が高くなり、製造に対する投資もかさみがちです。そのため負債が多くなり、大型倒産に至りました。

 住宅関連の倒産では、大阪府のりょうしん電気で負債4億7700万円のケースがあります。同社はもともと、オール電化製品および住宅設備機器の販売施工を主体にしていました。

■18年はさらに倒産が増加か

――太陽光関連事業者は、今もなお乱立している状況なのでしょうか。

原田 そうですね。もともと乱立は激しかったですし、今なお乱立状態です。

――太陽光バブル崩壊後、太陽光関連事業者の倒産はさらに続くのでしょうか。

原田 18年の倒産件数は、17年よりさらに増えると予測しています。ただ、17年の倒産状況を見ると、上期47件、下期41件で下期のほうがゆるやかなペースです。倒産件数は17年を上回っても、比率はそれほど上がらないでしょう。

――太陽光の買い取り価格が年々減少するなかで、太陽光市場からの撤退を決断する事業者も出るのではないでしょうか。

原田 撤退しても、ほかの市場に参入することができるのでしょうか。この利幅が薄い市場で努力していくことが求められていると思います。具体的には、コストダウンをどこまで徹底できるかが課題です。

――今は人手不足で職人の人件費が高く、資材価格も高騰しているのでコストダウンにも限界があります。

原田 今後も、資材は安くなりにくく職人の賃金は上がっていくでしょうから、間接部門をどう合理化するかという施策が求められます。小・零細施工業者の連携によって間接固定費を圧縮することが必要です。

――すると、小・零細企業のM&A(企業の合併・買収)ということですか。

原田 小・零細施工業者のM&Aもいいのですが、いざ実行した場合にどちらにうまみがあるのかがわかりません。そのため、M&Aについては各社とも消極的ではないでしょうか。

――では、協同組合を設立して事務作業の一元化を行うという方法はいかがでしょうか。

原田 協同組合による間接固定費削減も一案です。また、施工技術や調達ルートなどに強みを持つ企業が集まってシナジー(相乗効果)を狙う協同組合というのもあり得るでしょう。場合によっては、人材や機材の融通も必要と感じます。残念ながら、こうした取り組みができない企業、つまり自社の強みを経営者が把握しPRできない企業は、コスト競争に負けて淘汰されると思います。

■太陽光ビジネスへの参入は苦肉の策だった?

――ところで、ビル・オフィス建築は首都圏を中心に好況ですが、戸建て住宅やリフォームはなかなか厳しい状況です。そんななかで、太陽光関連事業参入というのは苦肉の策だったのでしょうか。

原田 起死回生を図るという意味では苦肉の策です。リフォーム工事業者の倒産は和歌山県のISIHO(負債総額6000万円)がありますが、苦肉の策といえば北海道の北電テクノ(負債総額7300万円)でしょう。もともと光回線の営業代理を手がけていたMIHホールディングスの経営悪化を受けて、同社の代表が太陽光発電設備の販売・設置を目的に設立した会社です。

 流行のビジネスに飛びつく会社は多く、ときにはLEDや宅配サーバーなどブームになるものもありますが、太陽光もそのうちのひとつということでしょう。結果的に、ノウハウ不足や安易な事業計画で経営が立ち行かなくなるケースが多いです。

――以前の固定買い取り価格が維持されていればビジネスモデルは成立しましたが、今の価格では厳しいのではないでしょうか。

原田 経産省は、太陽光発電のコストのさらなる低減を掲げています。出力2メガワット以上の事業用設備は一部入札制度を導入しました。17年11月の入札結果では、最低落札価格は17.2円/kwhで、12年の固定買い取り価格40円/kwhから半減しました。住宅用は19年には24円/kwhになる予定で、12年の42円/kwhから4割以上下落します。

 以前は参入を促すために買い取り価格が高かったのですが、かねて「諸外国と比較すると高い」という意見があり、今は低下傾向が続いています。ただ、日本は四季があり、雪も降り、傾斜地も多いので諸外国と比較してイニシャルコストとメンテナンスコストの点は不利です。業者の意見に与するわけではないですが、こうした条件を加味して適正な価格を考えていくことが必要です。

 国の資料を見ると、「技術革新や新工法の開発により、コスト削減を促すために買い取り価格を引き下げている」という言い方をしています。国としては、「FITに依存するのはやめてほしい」という考えです。国は技術革新や新工法の開発を求めており、同時に太陽光発電モジュールや架台、設置工事の値下げ圧力は強まることが予想されます。そして、技術市場のニーズに合った単価でサービスを提供するように促しています。

■倒産は高水準で推移、18年は100件を突破か

――18年は、さらなる大型倒産はあるのでしょうか。

原田 大型倒産は一定の水準であります。ただ、一昨年と昨年は倍増しましたが、では今年も倍増して12件になるかといえば、そこまではいかないでしょう。

――今後の太陽光関連事業者は、どうなっていくのでしょうか。

原田 FITのロードマップでは、買い取り価格は引き続き下がることが示されています。その価格帯に対応することが、太陽光関連事業者が生き残る道です。FIT導入後の買い取り価格を時系列で見ると、風力、水力、地熱、バイオマスは太陽光のような大幅な下落は見られません。

 つまり、国が太陽光以外の再生可能エネルギーへのゆるやかなシフトを促し、太陽光に偏っている現状からの脱却を目指しているということであり、そのため事業者は利益が得られにくくなっているのです。

 太陽光関連事業者が次々と倒産している背景には、こうした国の方針があります。そのため、18年も倒産は高水準で推移するでしょう。私は、100件ぐらいだと見ています。
(構成=長井雄一朗/ライター)


http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/781.html#c267

[リバイバル3] 冬の信州の高原に行こう _ 美ヶ原高原 中川隆
49. 中川隆[-5689] koaQ7Jey 2018年2月09日 10:06:14 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

2018年 02月 09日 茅野の寒さ
http://tannoy.exblog.jp/29539651/

今年は本当に寒く、どこに行っても何十年ぶりというような寒さに覆われています。大陸の寒波が南下するとき、最近は、西の方から寒さが回ってくることが増えました。九州や中国地方の日本海側から雪が降ってきます。そして、北朝鮮の白頭山で寒気が分断された流れが、昨年、カニツアーに行った京丹後あたりで再集結して、北陸地方に大雪を降らしている様です。その冷たい空気が雪を下ろして乾燥した大寒気が太平洋側を襲っています。


中央道を上っていくと、最高地点から先の原村は、午前11時でもマイナス5度でした。やはり寒いです。諏訪南インターで降りて、原村方面に曲がる何時もの交差点まで来ると、この時期特有の厳冬の八ヶ岳が目の前に広がりました。きょうは先を急ぐので、車窓から一枚。

http://tannoy.exblog.jp/iv/detail/?s=29539651&i=201802%2F09%2F99%2Ff0108399_08415667.jpg


前回、御神渡のあった五年前に二階のトイレが凍り付き、容器が壊れました。去年ようやく直したのですが、今年のこの寒さで関西出張の途中で、様子を見に寄りました。案の定、二階の方が凍り付いております。地面から遠いからでしょう。お湯を沸かし、タンク内の氷を溶かしたのですが、水が出てきません。タンクとトイレの間の通路まで凍っているのでしょう。時間が無いので、帰りに今一度寄ることにしました。


高速に乗ると諏訪湖がどのようになっているか、サービスエリアに寄ってみてみました。凍っていますが、今朝は御神渡は起きていないようです。でも、諏訪湖は凍っていますね。


http://tannoy.exblog.jp/iv/detail/?s=29539651&i=201802%2F09%2F99%2Ff0108399_09072606.jpg


名古屋での打ち合わせが少し押して、大阪に着いたのは、約束の時間を小一時間遅くなりました。関ヶ原のあたりでは雪が舞っていましたが、寒いだけで道は乾いており、おかげで夕方のラッシュにもかかわらず、予定よりは早く着きました。久しぶりにCさんとおでん屋さんで一杯やりました。関西のおでんと関東炊きと言われる関東風のおでんの差を教えていただきました。関東炊きと関東のおでんはまた違います。面白いですね。

翌日は朝早くたって、堺方面から京都に向かいました。昼過ぎには日陰が寒い京都を発ち、岐阜に寄ってから、夜、七時頃には茅野に戻ってきました。それからまたお湯を沸かし、結局お鍋に4杯分でした、氷を溶かすのに、一時間以上掛かりました。家の中は壁が冷え切っていますから、ストーブを焚いていても、半日市内と暖かくなってきません。ようやく部屋が暖まってきたのは、明け方になってからでした。


その部屋は暖かいのですが、その他の部屋は、冷凍庫です。朝早くからストーブをつけました。ガスストーブです。クーラーをつけると容量オーバーでブレーカーが飛ぶからです。何回か飛ばし、容量を計算しながら使います。


表は、何と、マイナス13度です。

窓も凍り付いていますし、北海道以外では、やはりこのあたりが一番寒そうですね。

1000メートルの標高で、内陸地方で、夜は放射冷却が加わり、風のない静かな夜が冷えるようです。それが今朝でした。
http://tannoy.exblog.jp/29539651/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/780.html#c49

[昼休み52] 意図的な世論誘導報道で悪魔呼ばわりされているシリア アサド大統領 富山誠
48. 中川隆[-5688] koaQ7Jey 2018年2月09日 10:10:55 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
2018.02.09
シリア侵略の手駒だった傭兵部隊が崩壊、クルドが思惑通りに動かず、米軍は自らが戦闘の最前線へ


アメリカ主導軍は2月7日にデリゾールでシリア政府軍を空爆、政府側の戦闘員100名以上が殺されたとも伝えられている。アメリカ側はこれを「自衛」のためだと主張しているようだが、シリア政府の承認を得ずに軍隊を侵攻させているアメリカ軍は単なる侵略者にすぎない。

イスラエルやサウジアラビアからの強い要請もあり、アメリカは自らがロシア軍との戦闘に出ざるをえない状況になりつつあるように見える。強く出ればロシアも中国もアメリカに逆らわないという思い込みでネオコンは四半世紀以上、侵略戦争を続けてきた。

アメリカは何をしでかすかわからない国だと思わせれば自分たちが望む方向へ世界を導けるとリチャード・ニクソンは考え、イスラエルは狂犬のようにならなければならないと同国のモシェ・ダヤン将軍は語ったが、そうした考えからネオコンは離脱できないでいる。二言目には「圧力を加えろ」と叫ぶどこかの国の人間と似ている。「神風」頼みの暴走。ドルが基軸通貨の地位から陥落し、アメリカの支配システムが崩壊する日が近いとネオコンも認識、ロシアと中国を屈服させるか破壊しようと必死なのだろう。

シリア政府の要請を受けたロシア軍が軍事介入してからアル・カイダ系武装勢力やダーイッシュ(IS、ISIS、ISILとも表記)の支配地は急速に縮小、こうした戦闘集団を傭兵として使っていたアメリカ、イスラエル、サウジアラビアの三国同盟を中心とする勢力は次の手先としてクルドと連携しはじめたが、思惑通りに進んでいないようだ。

ロシア軍が空爆を始めてから1年後の2016年9月、国務長官だったジョン・ケリーがシリア情勢について語っている音声がインターネット上を流れた。​ロシアは正当な政権に招き入れられたが、われわれは招かれていないとケリーはその中で口にしている​が、これは事実。アメリカ政府が反シリア政府軍に武器を提供し、戦闘員を訓練していることも認めている。その結果、ダーイッシュは強くなり、ロシア軍を軍事介入させることになり、状況は一変した。ケリーは​ロシアが方程式を変えてしまった​と表現している。

​バラク・オバマ政権が武器/兵器を供与していた相手がサラフィ主義者(ワッハーブ派)やムスリム同胞団、アル・カイダ系のアル・ヌスラ(AQI)であり、そうした政策を続けると東部シリア(ハサカやデリゾール)にサラフィ主義者の支配国が作られる可能性があると2012年8月に警告​していたのはアメリカ軍の情報機関DIA(国防情報局)。その当時のDIA局長がマイケル・フリン中将、ドナルド・トランプ大統領が最初の国家安全保障補佐官に選んだ人物だ。

ケリーがシリア情勢について語っていた頃、デリゾールの南東に広がる油田地帯を制圧するためにシリア政府軍が進撃していた。​そのシリア政府軍をアメリカ主導軍がF-16戦闘機2機とA-10対地攻撃機2機で2016年9月17日に攻撃、80名以上の政府軍兵士を殺している​。空爆の7分後にダーイッシュの部隊が地上でシリア政府軍に対する攻撃を開始していることから、両者は連携していると見られている。28日には2つの橋を、30日にも別の橋2つをそれぞれ爆撃して破壊して政府軍のユーフラテス川渡河を困難にしている。

ロシア系メディア(アラビア語のスプートニク)によると、その後、​9月20日にアレッポの山岳地帯にある外国軍の司令部をシリア沖にいるロシア軍の艦船から発射された3発の超音速巡航ミサイルが攻撃、約30名を殺した​というが、その中にはアメリカ、イギリス、イスラエル、トルコ、サウジアラビア、カタールから派遣された軍人や情報機関の人間が含まれていたとも言われている。この司令部がデリゾールでの空爆を指揮したという情報も流れていた。

その1年後、2017年9月にはイドリブで注目すべき出来事が引き起こされている。その月の13日にイドリブの州都へパトロールのために入ったロシア軍憲兵隊29名が20日の朝にアメリカの特殊部隊に率いられた武装集団に襲撃されたのだ。戦車などを使い、ハマの北にある戦闘漸減ゾーンで攻撃を開始、数時間にわたって戦闘が続いた。作戦の目的はロシア兵の拘束だったと見られている。

それに対し、ロシア軍の特殊部隊スペツナズの部隊が救援に駆けつけて空爆も開始、襲撃した戦闘員のうち少なくとも850名が死亡、空爆では戦闘を指揮していた米特殊部隊も全滅したと言われている。イドリブでロシアやシリアの部隊がどこにいるかという機密情報がアメリカ主導軍からアル・ヌスラ(アル・カイダ系武装集団)へ伝えられていた可能性が高い。

21日にはロシア軍とアメリカ軍の軍人が直接会い、シリア情勢について話し合ったと伝えられているが、その直後にロシア軍のバレリー・アサポフ中将がデリゾールで砲撃により戦死した。この攻撃もアメリカ側から正確な情報が戦闘集団側へ流れていたと見られている。22日にはイスラエル軍機がダマスカス近郊を空爆した。

アメリカ主導軍がシリア政府軍を空爆した今年(2018年)2月7日にもイスラエル軍機が午前3時半にダマスカスへ向かって数発のミサイルを発射、シリア政府によると、そのミサイルは撃ち落とされている。また、時を同じくして各地に残っている戦闘集団が一斉にシリア政府軍をミサイルや砲撃で攻撃したという。

今年1月6日にはシリアの西部、地中海に面するフメイミム空軍基地とタルトゥースの海軍施設が13機の無人機(ドローン)攻撃されたが、ロシア軍の短距離防空システムのパーンツィリ-S1で7機が撃墜され、6機は電子戦兵器で無力化されたとされている。損害はほぼなかったということだ。

100キロメートルほど離れたイドリブの南西部地域から飛び立ったドローンはGPSと気圧計を利用して攻撃目標までのルートを自力で飛行、ロシア国防省によると、攻撃の際にはターゲットの空軍基地と海軍施設の中間地点でアメリカの哨戒機P-8A ポセイドンが旋回していた。この哨戒機は攻撃に何らかの形で関与、ロシアの防空体制、反応の具合などを調べた可能性がある。

また、2月3日にはイドリブでロシア軍のSu-25攻撃機がMANPADS(携帯型防空システム)で撃墜され、脱出したパイロットは地上での戦闘を経て死亡した。攻撃に関わったと見られるジャブハト・アル・シャム(ジャブハト・アル・ヌスラ)の戦闘員約30名はロシア軍が巡航ミサイルで殲滅している。

アル・シャムがMANPADSをどこから入手したか調べるためにシリアの特殊部隊がイドリブで活動中だというが、アメリカ軍はクルド勢力へMANPADSを供給している。アメリカ軍はシリア北部、トルコとの国境近くに3万人規模のシリア国境軍をSDF(シリア民主軍)/YPG(クルド人民防衛隊)主体で編成するとしているが、それに反発したトルコ軍がシリア領内に入り、クルド勢力を攻撃している。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201802090000/
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/816.html#c48

[リバイバル3] サラダ油を使うと認知症になる 中川隆
7. 中川隆[-5687] koaQ7Jey 2018年2月09日 10:21:21 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

2018年02月09日
認知症の原因は高血糖だった? インスリンが脳の機能低下に関係

糖尿病の人は認知症リスクが2倍前後高い
引用:http://dogmarion.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/01/31/1_2.jpg

認知症の原因は糖尿病?

糖尿病と認知症は日本で急増している2大疾病ですが、2つの病気には因果関係があるのが分かってきました。

ニューズウィーク紙によると、英インペリアル・カレッジ・ロンドンの研究プロジェクトが血糖値と認知症の調査を実施しました。

イギリスの高齢者5,189人の調査では、糖尿病になっていなくても、平均血糖値が高いほど認知機能が低下していた。


さらに糖尿病と診断されている高齢者は、そうでない高齢者より1.74倍も認知症になりやすかった。

特にHbA1c(ヘモグロビン・エイワンシー)の数値が高い人ほど、認知機能の低下との相関関係がみられた。

糖尿病の進行具合によって、数値で客観的に認知症リスクを示せるようになるかも知れません。


九州大学が長期調査している「久山町研究」(福岡県久山町)では、地域の高齢者を数十年間に渡って追跡研究しています。

九州大によると糖尿病の人はそうでない人と比べて、認知症の発症リスクが2から4倍にもなった。

最近の研究では認知症で脳細胞が萎縮する原因として、インスリンの不足との関連性が指摘されている。

生活習慣改善で認知症を予防

2つ目の関連性として糖尿病は動脈硬化を引き起こし、脳梗塞から血管性認知症の原因にもなる。

3つ目の関連性として食後高血糖の状態が続くと、終末糖化産物が発生し、脳の神経細胞にダメージを与える。

脳は糖を栄養にしているが、アルツハイマーを発症した人は、発症の10年前ほどから糖の取り込み機能が低下していた。


どちらの調査研究でも糖尿病の人は健康な人よりも、認知症になるリスクが2倍前後高いので強い関連性が疑われます。

言い方を変えると糖尿病や高い血糖値をなおすと、認知症になるリスクが半分程度に低下する。

アメリカではインスリンを投与して脳の神経細胞に直接送り込み、脳の機能を改善する研究もおこなわれています。


認知症患者と糖尿病患者は増え続けているが、糖尿病が原因で認知症が殖えたとすれば理に叶っている。

高カロリー食品、食べすぎ、運動不足などで肥満の人が増えていて、痩せている人にも糖尿病が増えています。

食生活や生活習慣の改善で、認知症を予防できるようになるかも知れません。
http://www.thutmosev.com/archives/74839901.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/725.html#c7

[番外地7] ビットコインの暴騰・暴落 _ 自国通貨が信用できない人間がバブルを作り、日本人が本気になって買ったらバブル崩壊 中川隆
16. 中川隆[-5690] koaQ7Jey 2018年2月09日 16:15:44 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

2018年02月09日
仮想通貨暴落で税金破産が続出か

税金として支払う現金を残して置かなかった人は、大変な目に遭うかも知れない
引用:https://kaikeizine.jp/assets/2016/02/5ab1800fd044270a6ef506918a9a388d-650x479.jpg

2017年に儲かり2018年に損をすると

2017年はビットコインを初めとした仮想通貨が10倍から数十倍にも値上がりし、大もうけする人が続出しました。

その後仮想通貨は年末から18年2月にかけて暴落し、ビットコインは半額以下になっています。

こうなると他人事ながら気になるのが税金で、2018年に損をしても2017年の税金は容赦なくかかってきます。


国税庁は2017年にビットコインの所得は雑所得と方針をしめしたので、最高税率は55%になります。

控除額もあるのでここでは分かりやすく、4000万円以上の利益は50%課税と考えます。

ビットコインは雑所得なので、仮に2016年に損失があっても、関係なく2017年の利益に丸ごと課税されます。


また雑所得なので事業所得や不動産所得と合算できず、不動産や事業で赤字でも、ビットコインでにかかる税の「値引き」はありません。

さらに仮想通貨を現金化せず、物品やサービスと交換した場合も、利益を得たものとして課税されます。

ただし決済せずビットコインのまま保有していれば課税されず、また購入した時の元本が経費として差し引かれます。

倍プッシュ組にのしかかる税金

これのどこが問題かというと、2017年に決済しなかった人や、決済したお金を再投資せず現金保有している人は問題ありません。

だが2017年に大儲けして「さあ倍プッシュだ」と再投資して年末年始の暴落で大損してしまった人は、税金で支払う金がない筈です。

税金で支払う分の現金はとっておくべきだが、上昇相場で熱くなり、また仮想通貨に再投資した人も居たでしょう。


仮に2017年の最高値で決済し1億円の利益を得ると、税率50%として5000万円がかかります。

だが「もう一丁」とまた仮想通貨に再投資していたら、良くて半分最悪なら全てなくしているかも知れません。

払えないので過少申告や無申告にして発覚すると、元の税額から最大50%増で課税され、さらに窮地に陥ります。


盲点はビットコインからイーサリアムに交換など、他の仮想通貨に交換した場合にも、課税対象になります。

日本円にしなくても、何かに交換するとその時点での日本円の価値で利益が出ていれば課税されます。

自己破産しても税金は免除されないので、請求されますが差し押さえる資産がないのなら、最悪給料の一部を強制徴収されます。


税金は7年で請求権がなくなるが、「最後に督促されてから7年間」なので、6年目に督促されればそこからまた7年になる。

夜逃げ(住所不定になる)でもしない限り、税務署は督促状を出して時効を中断し、どこまでもついてきます。
http://www.thutmosev.com/archives/74799208.html
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/314.html#c16

[政治・選挙・NHK239] 不正選挙の話をしようとすると必ず言われるのが「証拠はあるのか」ということ。しかし、証拠がないから、むしろ、不正がなされ… 赤かぶ
5. 中川隆[-5689] koaQ7Jey 2018年2月09日 17:07:30 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
パラノイア患者の論理そのものだね


チマタで見かける「ユダヤ陰謀史観」みたいなのと一緒で、いちおうの一貫性はあるのですね。ただその、決定的な証拠は? と言われると「ない!」となって、ならなんで? と言われると「証拠がないのも陰謀だ!」という形で無事に着陸。

電波系というのは、つまりまあ頭の中で電波がささやくのでしょうから、分裂症か薬物中毒の系統になりましょう。sinobu_10さんの方は「パラノイア」系のように思われます。思考にまとまりがありますからね。
もっとも、「症例:G・W・F・ヘーゲル」などのレベルになりますと分裂症と見分けがつかなくなってまいりますが。

 チマタで見かける「ユダヤ陰謀史観」みたいなのと一緒で、いちおうの一貫性はあるのですね。ただその、決定的な証拠は? と言われると「ない!」となって、ならなんで? と言われると「証拠がないのも陰謀だ!」という形で無事に着陸。

こうなるともう誰が何を言っても聞き入れるもんじゃありません。
 
 実は、sinobu_10氏に関しては「教祖様」ではないのです。
「教祖様に疎んじられている一信者」らしいのです。彼が掲示板上で開いたトピックは、「千乃先生」なる教祖様の意を体したと称する信者各位がsinobu_10氏の信条の矛盾を突きまくり、それも彼らの「教義」に基づいてのことですから、さながら宗教戦争の様相を呈し、そこへ「ウォッチャー」を名乗る一般人が面白おかしくチャチャを入れるという展開になっておりまして、なかなかに楽しめる一大エンターテイメントになっておりました。

http://www.asyura2.com/18/senkyo239/msg/626.html#c5

[お知らせ・管理21] 2018年2月 削除依頼・削除報告・投稿制限連絡場所。突然投稿できなくなった方は見てください。2重投稿削除依頼もこちら 管理人さん
17. 中川隆[-5688] koaQ7Jey 2018年2月09日 17:17:09 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
>>15
>あなたがやろうとなさっていることは、国立国会図書館法に基づいて、国立国会図書館がおこなっている業務です。


国立国会図書館ではネットの記事まで保存していないからね

もし保存していたとしても国立国会図書館が所有する本を閲覧するだけでも時間とお金がかかるしね


法律云々の話をするんなら民事訴訟すればいい話だよ

そうすれば何万円かの罰金は取られるけど、それ以後も止める必要は全く無い

訴えられる度に何万回でも罰金を払えばいい話だ
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/510.html#c17

[お知らせ・管理21] インターネットと著作権に関する知的財産裁判例集 新共産主義クラブ
1. 中川隆[-5687] koaQ7Jey 2018年2月09日 17:21:08 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

法律云々の話をするんなら民事訴訟すればいい話だよ

そうすれば何万円かの罰金は取られるけど、それ以後も止める必要は全く無い

訴えられる度に何万回でも罰金を払えばいい話だ

資本主義というのはそういう社会だ

法律は道徳や倫理とは全く関係ない単なるビジネスの問題だからね

犯罪を行って得られる利益と損失を天秤にかけて、得な方を選ぶというのがビジネスの論理だ

http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/512.html#c1

[リバイバル3] フェイスブックは「相互監視社会」を作ってしまった。 中川隆
4. 中川隆[-5686] koaQ7Jey 2018年2月09日 17:44:00 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

“SNS地獄”で疲れ切った中国人
ジャーナリスト 中島恵.2017年05月16日
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170510-OYT8T50069.html?from=yartcl_outbrain1

 今の中国では、スマホなしでは生きていけない。支払いにはスマホを使い、連絡にはソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を活用する。ビジネスではメールよりもSNSを重宝し、名刺さえも持ち歩く必要がなくなった。だが、寝る時までスマホが手放せない生活に、中国人はそろそろ疲れ始めている。そうした現状を中国の最新事情に詳しいジャーナリストの中島恵さんにリポートしてもらった。

もう名刺はいらない


中国ではスマホなしの生活は考えられない(写真はイメージです)

 「朝起きたらまず顔を洗うよりも先に、ベッドの中で微信(ウィーチャット)を見るのが習慣になっています。友達や仕事関係者から重要なメッセージが来ていないか、チェックするためです。何も来てなければ……ちょっとホッとしますね」 

 上海の企業で営業マンとして働く徐偉さん(27歳)はこう言いながら苦笑いする。微信とは、中国で8億人以上が使っているスマホのメッセージアプリだ。ツイッターとフェイスブックを混ぜ合わせたようなSNSで、友達の投稿を見たり、直接、メッセージを送信したりすることができる。パソコンを開かなくても、一度登録すれば、いつでもどこでもスマホで簡単にやりとりができるとあって、2〜3年前から中国で爆発的に流行している。

 微信の使い方は様々だ。最も使用頻度が高いのは友達とのメッセージのやりとり、つまり、連絡手段としての使用方法だ。フェイスブックのメッセンジャーと同じように使うが、中国人は日本人よりも仕事で使用する頻度が高く、業務連絡のツールとして欠かせないものになっている。

 その結果なのか、最近の中国人は名刺交換をほとんどしない。微信のQRコードで相手を認識し、「友達」になれば、メールアドレスがわからなくても連絡ができ、無料で「微信電話」もかけられるため、ビジネス用として便利だからだ。名刺を整理し、保管する必要もなくなった。

 その他、微信支付(ウィーチャットペイ)と呼ばれる決済機能もよく使う。買い物をしたら代金が銀行口座から引き落としされる決済アプリで、スマホさえあれば財布(現金)を持ち歩く必要がなくなった。友人同士の送金もワンクリックで完了となる。このように非常に便利なツールがあるために、中国人は寝るとき以外、片時もスマホを手放さず、これらの機能を使いこなすようになった。

広がる“スマホ疲れ”

SNSのやりとりで1日に何時間も費やす人も


 このように、スマホやSNSの発達によって、5年前にはとても想像できなかったほど中国社会は飛躍的に便利で快適になった。しかし、冒頭の徐さんの表情はどうも浮かない。そのうち、手元のスマホをじっと眺めながら、小さな声で愚痴を言い始めた。

 「自分はスマホを2台持っているのですが、どちらもフル稼働ですよ。メッセージが届くたびに振動があるので、びくっとするんです。メッセージを開いて、すぐに返信を送ってホッとすると、また返信が来ちゃう(笑)。その繰り返しです。自分も中国人なので、比較的せっかちな性格ではありますが、大勢の人とやりとりしていると、それだけでもう一日が終わってしまう。何かをじっくり思考する時間が取れず、ちょっとイライラしてしまうんです」

 徐さんは生真面目な性格なのだろう。表情には疲れが色濃くにじみ出ていた。

 徐さんには700人以上の「微信友達」がいる。本人は「会社員としては普通。特に多い方ではない」と言うが、この1〜2年、仕事関係で知り合った人が雪だるま式に増えていき、「まだまだ増えていきそうです」と憂鬱ゆううつそうだ。

 人数が増えたので、プライベート用のスマホと仕事用を分けることにした。微信はツイッターなどと同様、セキュリティーが厳しいので、ひとつのIDで複数の端末にログインすることは難しい。そこでもう1台持ち、IDも使い分けることにしたのだが、大変さは変わらないし、いつもカバンやポケットなどに携帯しているせいか、気になって仕方がない。

「いいね」一つで嫌味を言われ

 40代前半で中小企業を経営する女性、郭琳さんも同じようにSNSに振り回され、疲れ切っているひとりだ。郭さんの微信友達は約1500人。仕事関係者が中心だが、子どもの学校関係、ママ友、両親や親戚、学生時代の仲間なども含まれる。

 仕事とプライベートを分けることはしていないが、自分の投稿は「見られる人」を制限し、友達の投稿も一部を受信しない(見えない)設定にした。あまりにもタイムライン(中国ではモーメンツという)に流れてくるものが多すぎて煩わしい上、自分のタイムラインを見られたくない相手もいるからだ。

 郭さんが特に神経を使っているのが、お得意様関係のタイムラインだ。フェイスブックなどと違い、微信の場合、たとえば郭さんの友人、Aさんの投稿に郭さんが「いいね」を押したら、郭さんとAさんの共通の友人にしか、それが見えないシステムになっている。

 郭さんの友達でも、Aさんと関係ない人であれば、その「いいね」は見えない。しかし、郭さんの業界関係者はみんな微信でつながっているため、共通の友達はかなりいる。そのため、郭さんは最初のうち仕事関係者のほぼ全員に「いいね」を押していたが、時間がなくなってきて、適当に「いいね」を押すように。だが、それがきっかけで、あるとき、あまり「いいね」を押さない相手から嫌味をいわれてしまった。共通の友人にたまたま押した「いいね」を見たからのようだった。

 「それ以来、仕事関係者には誰にも『いいね』を押さなくなったんです。誰かを立てれば誰かが立たずで、もう面倒になって疲れ果ててしまいまして。だって、一日のうち3〜4時間はSNSをやっているのですから……。良好で親密な関係を築きたいと思ってこれまで微信をやってきたのですが、最近はメッセージ機能だけを使うようにしています」(郭さん)

濃密な親族関係ゆえのストレス


中国人の間で“SNS疲れ”が広がっている(写真はイメージです)

 徐さんや郭さんのように“SNS地獄”から抜け出せなくなり、精神的疲労がピークに達している中国人は少なくない。

 日本にも同様の中毒患者は大勢いるので「何も中国だけの話ではないでしょう?」と思われるかもしれない。また、「中国人は特殊な人々かと思っていたけれど、日本人と何も変わらないね」とホッとする人もいるかもしれない。

 しかし、あえて中国の特徴を挙げるとすると、家族・親戚との関係が日本よりもずっと濃密で、それがさらに彼ら(とくに若者)のストレスをためる原因になっているという点だ。

 徐さんの同僚、毛悦さん(26歳)は河南省の農村の出身だ。両親や親戚は河南省の田舎町から一度も都会に出たことがない。上海の大学を卒業してキャリアウーマンとなった毛さんは自慢の娘だが、家族は上海の事情がよくわからないため、毛さんの投稿にいちいち変なコメントを残すという。

 「いいね」同様、コメントも「共通の友人」にしか見えないため、幸い会社の同僚たちにはバレないが、田舎の家族からのトンチンカンなリアクションにうんざりしてしまう。

 家族や親戚からはSNSを通じてお見合いの話も頻繁に持ち込まれ、無視したいのが本音だが、「さすがに親がかわいそうなので、そこまではできないかな……」と毛さん。SNSによって、大都会の上海で暮らす娘の事情がわかるのは親にとってうれしいことだが、娘のほうはSNSでつながることで逆に憂鬱なことが増えた。

競争の舞台、SNS上に

 上海の地下鉄に乗ってみると、車両にいる乗客の8割くらいが一心不乱にスマホをいじっている。まるで何かにとりつかれたかのようだ。

 むろん、SNSだけではなく、ゲームやドラマ視聴、ネットショッピングなどをやっている人もいる。そこには「誰かとつながっていたい」、あるいは「誰かとつながっている誰かの行動をチェックしたい」「情報に乗り遅れたら大変」といった心理が見て取れる。

 人口が多く、国土があまりにも広い中国では、かつては鉄道チケットの入手などをはじめ、あらゆる面における争奪戦や競争が、日本人の想像をはるかに超えるほど激しかった。それが人々を疲弊させてきたが、今ではそれらのほとんどはSNS上に移行している。

 ネットですべてが完了する世界では、すべてが簡単で素早く、シンプルになったかのように思えたはずだ。だが、よいことがある反面、そうでないことも多い。SNSの発達によって、中国社会はますます複雑になってきたといえる。

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/800.html#c4

[リバイバル3] 大矢誠が猫グロ虐待で逮捕! 2ちゃん生き物苦手板のカールおじさん 中川隆
27. 中川隆[-5685] koaQ7Jey 2018年2月09日 18:01:33 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

猫の多頭飼育崩壊、相次ぐ 中濃の20代女性、知識不足で一時70匹に
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20180209/CK2018020902000036.html


仕事終わりに猫40匹の世話をする女性=中濃地方のアパートの一室で

 日本は今、空前の猫ブームを迎えていると言われる。だがその陰で、飼い主の知識不足で近親交配を招き、急激に増えすぎた多頭飼育崩壊が各地で起きている。ピーク時に70匹の猫を飼い、譲渡で40匹まで減らした中濃地方の20代の女性は「こんなに早く産むと思わなかった」と飼い主としての責任を感じている。


 アパートの一室のドアを開けると猫特有のふん尿の臭いが鼻を突いた。いすや壁は爪研ぎでボロボロだ。似たような毛色をした猫が、部屋中を動き回っている。


 女性がかつて住んでいた部屋だが、今は、猫だけの住まいだ。女性は昨年から別のアパートで寝泊まりしている。猫の部屋代とえさ代だけで月に数万円かかるため、昼間と夜の仕事を掛け持ちし、毎日少なくとも二回、仕事の合間に訪れて世話をしている。


 飼い始めたのは七年前のこと。動物愛護ボランティアから、雄の子猫を引き取った。「かわいくて、ひと目で気に入った」。その後、弟が雌猫二匹を近所で拾ってきた。不妊去勢手術をしていなかったため近親交配などで爆発的に増え、四年後に七十匹に激増した。


 日本動物愛護協会(東京)はホームページで「人間の都合で不幸な犬や猫を増やさないために不妊去勢手術は必要」などと呼び掛けている。女性は「知っていたが、忘れていた。自分のせいで猫に申し訳ない」とため息をついた。


 二〇一五年ごろ、行政を通じて事態を把握した動物愛護ボランティアなどの協力を得て全頭の不妊去勢手術を終え、譲渡を始めたが、もらい手は少ない。


 それでも、保健所には連れて行かないという。「かわいそうだから」。関わるボランティア女性は「多頭崩壊の飼い主の中でもかなり責任感を持っている方だが、猫が大きくなってしまうともらい手は見つかりにくい」と肩を落とす。


 十二日午前十一時から、女性の飼う猫を中心に、病気やハンディキャップを抱えた猫や犬の譲渡会が、岐阜市岩地の犬のしつけ教室「ONELife(ワンライフ)」で開かれる。(問)ボランティアの天谷さん=090(4851)3313


 (篠塚辰徳)

◆地域が協力し防いで


 一九九四年から全国のペット推定飼育数を調べているペットフード協会(東京)によると、二〇一七年に猫が初めて犬を上回った(猫九百五十万匹、犬八百九十万匹)。一方で、猫の繁殖力の強さは忘れられがちだ。種類によっては生後半年から妊娠可能になり、条件さえ合えば年中、繁殖する。


 多頭飼いは、不妊去勢手術をせず何匹も飼ううち、近親交配などで増えてしまうことがきっかけになる。日本動物愛護協会元理事の各務能正さん(68)=多治見市=は「近所に知られずに五十匹、百匹と飼っている人は至る所にいる」と指摘する。


 県内だけでも、一人暮らしの高齢者や精神的にペットを手放せなくなった飼い主らが、追い詰められて行政やボランティアに助けを求めるケースが近年、増え続けているという。


 個人所有のペット相手では行政は指導以上の介入はできず、ボランティアによる譲渡活動も追い付かないのが現状だ。本来は飼い主の責任だが、各務さんは「高齢者を地域で見守るのと同じように、周囲が手遅れにならないうちに気づき、手を差し伸べる必要が生じている」と話している。

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/751.html#c27

[お知らせ・管理21] インターネットと著作権に関する知的財産裁判例集 新共産主義クラブ
2. 中川隆[-5684] koaQ7Jey 2018年2月09日 18:20:37 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
俺なんか万引きや無銭飲食で何回も刑務所に入ってるぞ

刑務所に入れば三食、テレビ、風呂付だからな

刑務所を追い出されたらすぐに万引きか無銭飲食してまた入れて貰ってるんだ

軽犯罪は何度も繰り返す程 得なんだな
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/512.html#c2

[昼休み52] "新喜び組"は23歳以下の美女たち! 中川隆
95. 中川隆[-5683] koaQ7Jey 2018年2月09日 19:52:35 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

2018-02-09
アメリカが北朝鮮との戦争を決断しても何ら不思議ではない
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2018/02/20180209T1657070900.html
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/906.html#c95
[お知らせ・管理21] 2018年2月 削除依頼・削除報告・投稿制限連絡場所。突然投稿できなくなった方は見てください。2重投稿削除依頼もこちら 管理人さん
21. 中川隆[-5682] koaQ7Jey 2018年2月09日 19:56:27 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
そもそも犯罪を悪い事だと思っているのは間違った学校教育の成果だからな
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/510.html#c21
[近代史02] 株で損した理由教えてあげる 中川隆
545. 中川隆[-5681] koaQ7Jey 2018年2月09日 19:59:52 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

2018年02月09日
10年ぶりの大幅経常黒字が日本を亡ぼす

経常収支(国際収支)と円高円安は原因と結果、黒字が大きいほど超円高を招く
引用:http://www.mof.go.jp/international_policy/reference/balance_of_payments/preliminary/bpgaiyoupg2017cy.gif

国滅んで黒字あり

2月8日に財務省が発表した国際収支状況で、経常収支は7972億円の黒字となりました。

42ヶ月連続の経常黒字で、2017年は21兆8742億円もの大幅な黒字となり、リーマンショック以前の2007年と同水準だった。

内訳は輸出が5389億円の黒字だったが黒字額は約33%減少しました。



貿易以外の所得収支は6148億円の黒字で10%減少、サービス収支は2045億円の赤字だった。

2800万人に達した外国人観光客の旅行収支は1兆7626億円の黒字で、政府が掲げる観光大国に近づいた。

こうして日本は貿易でも投資でも観光でも、黒字を積み重ねているのだが、それが良い事かは別問題です。


財務省が言っているように2007年以来10年ぶりの巨額経常黒字だが、10年前の2007年に何が起きたか日本人はすっかり忘れてしまった。

2007年の春頃にチャイナショック、続いてサブプライムローン破綻が発生し、2007年のお盆にはリーマンショックが始まっていました。

2007年7月には1ドル124円の円安だったのが、年末には110円を割り、翌2008年には100円も割り込みました。

黒字が大きいほど貧しくなる

2009年には1ドル90円を割り、2010年には一時80円割れ、そして2011年には80円も割り込み70円台に突入しました。

現在とは関係ないように見えますが、2007年までに溜め込んだ「経常黒字」とその後の円高が、原因と結果だとしたらどうでしょうか。

経常黒字あるいは貿易赤字は日本からアメリカなどに何かを渡し、代わりにアメリカから日本にお金を渡します。


20兆円の経常黒字なら20兆円分のドルが円に交換され、20兆円分円高ドル安になります。

通常企業はアメリカで儲けた金をアメリカで再投資するので、すぐには円高にならず、なるべく日本への送金を先送りにします。

だが世界経済危機が発生すると本社にお金を集める必要が生じて、あらゆる輸出企業が一斉にドルから円に交換します。


2008年や2011年の円高はこうしたパニック的な動きが一役買ったと見られ、溜め込んだ膨大な経常黒字がこのときドルから円に交換されました。

それではアベノミクスで2013年から溜め込んでいる、膨大な経常黒字は最後にどうなるか、やはりいつかはドルから円に交換されます。

円安の間は輸出などで大儲けできても、経常黒字や貿易黒字そのものが超円高を引き起こします。


これでは現在の日本の好景気も、2007年までと同じく幻想だと指摘せざるを得ません。
http://www.thutmosev.com/archives/74850367.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/428.html#c545

[リバイバル3] 廃墟と化した水上温泉 中川隆
80. 中川隆[-5680] koaQ7Jey 2018年2月09日 20:02:34 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
2018年02月09日
10年ぶりの大幅経常黒字が日本を亡ぼす


経常収支(国際収支)と円高円安は原因と結果、黒字が大きいほど超円高を招く
引用:http://www.mof.go.jp/international_policy/reference/balance_of_payments/preliminary/bpgaiyoupg2017cy.gif


国滅んで黒字あり

2月8日に財務省が発表した国際収支状況で、経常収支は7972億円の黒字となりました。

42ヶ月連続の経常黒字で、2017年は21兆8742億円もの大幅な黒字となり、リーマンショック以前の2007年と同水準だった。

内訳は輸出が5389億円の黒字だったが黒字額は約33%減少しました。

貿易以外の所得収支は6148億円の黒字で10%減少、サービス収支は2045億円の赤字だった。

2800万人に達した外国人観光客の旅行収支は1兆7626億円の黒字で、政府が掲げる観光大国に近づいた。

こうして日本は貿易でも投資でも観光でも、黒字を積み重ねているのだが、それが良い事かは別問題です。


財務省が言っているように2007年以来10年ぶりの巨額経常黒字だが、10年前の2007年に何が起きたか日本人はすっかり忘れてしまった。

2007年の春頃にチャイナショック、続いてサブプライムローン破綻が発生し、2007年のお盆にはリーマンショックが始まっていました。

2007年7月には1ドル124円の円安だったのが、年末には110円を割り、翌2008年には100円も割り込みました。


黒字が大きいほど貧しくなる

2009年には1ドル90円を割り、2010年には一時80円割れ、そして2011年には80円も割り込み70円台に突入しました。

現在とは関係ないように見えますが、2007年までに溜め込んだ「経常黒字」とその後の円高が、原因と結果だとしたらどうでしょうか。

経常黒字あるいは貿易赤字は日本からアメリカなどに何かを渡し、代わりにアメリカから日本にお金を渡します。


20兆円の経常黒字なら20兆円分のドルが円に交換され、20兆円分円高ドル安になります。

通常企業はアメリカで儲けた金をアメリカで再投資するので、すぐには円高にならず、なるべく日本への送金を先送りにします。

だが世界経済危機が発生すると本社にお金を集める必要が生じて、あらゆる輸出企業が一斉にドルから円に交換します。


2008年や2011年の円高はこうしたパニック的な動きが一役買ったと見られ、溜め込んだ膨大な経常黒字がこのときドルから円に交換されました。

それではアベノミクスで2013年から溜め込んでいる、膨大な経常黒字は最後にどうなるか、やはりいつかはドルから円に交換されます。

円安の間は輸出などで大儲けできても、経常黒字や貿易黒字そのものが超円高を引き起こします。


これでは現在の日本の好景気も、2007年までと同じく幻想だと指摘せざるを得ません。
http://www.thutmosev.com/archives/74850367.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/624.html#c80

[お知らせ・管理21] 商業誌等の記事からの全文転載と著作権法について 新共産主義クラブ
10. 中川隆[-5681] koaQ7Jey 2018年2月09日 20:34:20 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
罰金払えば簡単に解決する どうでもいい小さな問題で大騒ぎするなよ
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/511.html#c10
[リバイバル3] 伝説の静電型スピーカー QUAD ESL57・ESL63 中川隆
45. 中川隆[-5680] koaQ7Jey 2018年2月09日 22:05:57 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

2015/2/7
コンデンサー・スピーカーを製造しているのは米国の数社と英国のQUAD、欧州内(独?)のガレージ・メーカーと思われる位でしょうか。

一番信頼性のあるのはQUADだと思います。

最新の製品 QUAD ESL-2912(といっても数年前のモデル・チェンジです)では問題の多かった振動板(膜)の素材が変更されて経年変化の少ないモノになったそうです。

小生の知っている範囲では、QUADも自社の既存製品について定期的なオーバーホールを勧めているようで、それは振動板の劣化の可能性があったからだそうです。

ただこの新振動板なんですが、音は従来のQUADらしくないという話があって、確かに低音域の改善を感じます、というかダイナミック型スピーカー風になってしまったような。

巷ではコンデンサーSPは全面駆動なので繊細なところまで聴こえるというのですが、実際には空気の抵抗で全面駆動しているハズの振動膜が歪んでいて、それが結果的に柔らかい繊細な音と感じられていた風なのです。

くどくど回りくどくて申し訳ないです、要は今の QUAD のSPは硬い振動(膜)板となり音質は少しというか、だいぶというか変わってしまいました。

小生には良い傾向なんですが、がっかりしたという御人もおられます。

出来れば詳しいスタッフがいるところで先ず試聴されるのがベストだと思います。

なお、コンデンサー・スピーカーの周りはホコリが云々というのは確かに、そのようですね。

QUADの63タイプを持っていた知人の話で、本人は気に入っていたのですが奥さんがキャッキャ・キャッキャ文句を言うので手放してしまった、、、というのを笑いをこらえながら聞いていたことがあります。

また市場には殆ど見当たりません(コンデンサー・タイプはもっとも後方開放ですが)、平面バッフル(後方開放)のスピーカー・システムというのも一考かと思います。

この方式だと低音域の再生には工夫が必要となりますが、すこし毛色の変わった音を聴かせてくれるかと思います。

言葉での説明はなかなか要領を得ませんが、すっきりした自然な感じというのか、小生にとってはコンデンサー・タイプの音質は、後方開放がゆえに決定づけられているのではないかと考えているところもあります。

ただオススメするような製品が市場に無いこと、自作するにしても外観がちょっとね?みたいなことになりかねないので、、、。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14141639149

やっぱりESL 2013年01月24日

とにかくESLが好きで、2905の他にオリジナル ESL57 ダブルスタックを持っています。

ダブルスタックが素晴らしいので期待して買ったのですが、あまりの違いに最初は戸惑いました。低音は(オリジナルに比べれば)まあ出ますし、高域も良いのですが、肝心の中域にオリジナルの透明感がありません。

また、同心円状に音が出る分(オリジナルはビーム状)、音が薄くなってしまう印象がありました。

おそらくESLが好きな人は、最初から低域を捨てている気がします。

2905や最新の2912はここを頑張ってるんですが、ESLらしさは新しくなる度に薄まっているんじゃないでしょうかね。

とはいえ、せっかく手元にきた我が子ですから、できるだけ短所を補ってみようと思いました。

足元を100mmのH鋼と50mmのアルミブロックで固め、格子状にして2905を支えました。

さらに電源系を改善し、スピーカーケーブルをZONOTONEの太いものに変えたところで、ようやく及第点の中域になりました。やっぱりESL。

広い部屋に引っ越したら、4台のESLを共存させたいと思ってます。スピーカーだけで幅が4mになるので、また使いこなしが難しそうですが。
http://community.phileweb.com/mypage/1771/


Date: 8月 25th, 2013
型番について(その21)

QUADのコンデンサー型スピーカーシステムが、ずいぶんよくなっている、ときく。

現在のラインナップは6枚パネルのESL2912と4枚パネルのESL2812がある。
個人的には放射面積の広さが増えることのメリットをとりたいので、
ESL2812よりもESL2912の方に魅力を感じる。

スピーカーとしての奥行き、横幅はどちらも同じなのだから、
背の高さが気にならなければESL2912であり、
現在日本に輸入・販売されているスピーカーシステムのなかで、
いま何を選ぶかとなると、その第一候補としてESL2912がある。

ESL2912は前作のESL2905から、細部のいくつものところが改良されている、とのこと。
そうなると原型といえるESL63と比較すると、その改良点はどれだけの数になるのだろうか。

いろいろな箇所が改良されている、ということは外観からもうかがえる。
ESL2912の音は聴いていないが、音は間違いなく良くなっている、と確信している。

ESL63が日本に登場したのは1981年。
もう30年以上前のことになる。
外観もずいぶん変っている。
QUADという会社の体制も変っている。
そんなことを考えると、ESL2912と型番がなってしまったのは当然とは理解できても、
どこかにESL63の後継機種であることを示してほしい、と思う。

「63」と数字を活かした型番に、個人的にはしてほしかった理由がある。

ESL63の「63」という数字には、
1963年から開発が始まった、という意味がこめられている。

Date: 8月 25th, 2013
型番について(その22)

QUADのESLは、マーク・レヴィンソンがHQDシステムの中核として使っていたスピーカー、
というイメージが、1970年代後半からオーディオに興味を持ち始めた私にはある。

Electro Static LoudSpeakerの頭文字をとったESLではあるが、
昔からいわれているように、loudな音は苦手とするスピーカーである。

音量はどちらかといえば控え目で繊細な表現を得意とするESLだから、
よりloudな音を要求する人は、ESLを二段スタック、さらには三段スタックの道に行く。

それに発音原理上、平面波ということ、そして3ウェイという構造もあいまって、
聴取位置はかなりシビアなスピーカーシステムでもあった。
それでも、このスピーカーシステムでしか聴けぬ音の表現があったからこそ、
ながいこと、多くの人の支持を得てきたし、
いまもドイツのQUAD Musikwiedergabe GmbHの手によって再生産されている。

オリジナルのESLが持つ、そういうところについては、
開発・設計者のピーター・ウォーカーがいちばんよくわかっていたことであろうし、
だからこそ1963年という早い時期から次期モデル開発をスタートさせたのだろう。

ESL63に関する記事がステレオサウンドが載った時、
そのころ魅かれていたロジャースのPM510とともに、
ESL63は私にとって、かなり理想に近いスピーカーシステムとなるのではないか、
そう感じていた。
音を、はやく聴きたい、と思っていた。


Date: 8月 25th, 2013
型番について(その23)

QUAD・ESL63が出て、そう経たないうちにステレオサウンドで働くようになったから、
意外にも早く、それも販売店の試聴室とは比較にならない、いい条件で聴くことができた。

たしかに、ステレオサウンド 61号で、
特集「ヨーロピアン・サウンドの魅力」と長島先生による「QUAD ESL-63研究」、
この二本の記事で高い評価を得ていたし、期待はふくらむだけふくらんでいた、
そして実際のESL63の音は、ステレオサウンド 61号に書かれている通りの音だった。

でも、私としては不満があった。
音がしっとりしていない、ただその一点だけがどうしても受け入れられなかった。

音がしっとりしていない、
つまり音が乾燥気味に聴こえる。
ただ、これはあくまでもESLのしっとり感と比較しての印象であって、
乾ききった音ではないのだが、
どうしてもコンデンサー型スピーカーに対して照らし合せると、
しかもそのコンデンサー型スピーカーの音イメージは旧型のESLによってつくられているから、
だからこそやっかいなのだが、
ESL63の音は立派ではあっても、しっとり感が足りないというだけで不満だった。

型番がESL63ではなく、ESL62とかESL64だったら、
そこまで不満にも思わなかった。
ESL63だから、1963年生れの私は、個人的な強烈な思い入れがあった。
その思い入れが、ほんのすこしだけ損なわれた、というだけの話であっても、
当時まだ10代だった私は、とても大きなことではあった。
http://audiosharing.com/blog/?m=201308&paged=2
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/682.html#c45

[リバイバル3] 伝説の静電型スピーカー QUAD ESL57・ESL63 中川隆
46. 中川隆[-5679] koaQ7Jey 2018年2月09日 22:31:43 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

QUAD ESL2812,ESL2912

ESL2812:¥2,100,000(ペア/税抜き)
ESL2912:¥2,600,000(ペア/税抜き)
※受注発注商品の為、納期は約3ヵ月です。


【主な特徴】

未知なる世界がさらに進化 NEW ESLの誕生
1957年ESLの誕生から55年。

最新のマテリアルとハイテクノロジーによって磨かれたそのサウンドは、まさに「究極の限界」と言っても過言ではないほどに完成されました。NEW ESLサウンドの美しくみずみずしい豊かな音楽性は、クオードファンと待ちこがれた音楽ファンへの最高の贈り物です。

Attention to Details詳細へのこだわり

音源の心臓部:パワーユニットエレメント電極が同心円状のパターンを描くパネル。ESL2812は4枚、ESL2912は6枚を使用しています。


Precision Engineering精緻なエンジニアリング

最初に、高電圧のボルテージを発生させるパワーサプライの設計についてQuadのエンジニアは検証しました。

部品を対称的に配列し部品間の距離の適正化を図り、最適な絶縁をなす部品のレイアウトは、コンポーネント間のPCB基板の沿面全体をフローする電磁フローを極限まで減少させました。

新しいPCBレイアウトによる優れた配線デザインは、ターミナル位置等、可能な限り線材の長さを短くするよう工夫が凝らされ、電磁フローの影響を引き下げています。

Vishay製の抵抗やMurata製のセラミックコンデンサーなど、オーディオファイル部品を含む、使用部品の変更が行われました。

信号の経路部品ではありませんが、これらの部品は成極電圧の一定性に大きく影響を与え、結果として、音楽再生時に作り出されるの信号の純度と精度を一層高めています。


Final Touches究極の仕上を求めて

エレメントのダイナミックな改善にあわせて、あらゆる室内空間にマッチさせるようデザインを一新。スピーカーの機械的な方面も強化されました。

エレメント取付けの為のシャーシ構造や骨組みを強化をはかり、共振を低減。

エレメントを覆うネットクロスは、外観仕上のみならずより上級の音の透過性をもたらす素材を採用。グリルサポートのアンダーライイングも見直され、リブを強化、レゾナンスの可能性を減らしています。

スピーカーのトップはピアノ仕上げ、トップとサイドを高密度のプライウッドで囲むことで、フレーム自体のレゾナンスの影響を一層排除しました。

保護回路作動時に、前面のQUADロゴを点滅させます。部屋の明るさに応じて QUADロゴの輝度を連続的に調整可能。あらゆるところにあるオーディオ愛好家やオーディオファイルを感嘆させるする価値のあるこれら新しいESLは見ても聴いても 卓越したパフォーマンスと藝術的ステートメントを提供しています。
http://www.avbox.co.jp/speaker-quad/esl.html

ESL-2912/2812の変更点 2013年12月28日

・エレメントの強化:絶縁保護ラッカー塗装の変更

・エレメントの加工:エレメントの穴あけパンチの方向を検討。微細な突起が出来ないよう工作精度を向上。

・音響部品のアップグレード:Vishayの抵抗など高品質なオーディオパーツを使用・

・基盤・配線の変更:回路のレイアウト、配線を見直し、ロスを低減。

・保護回路作動警告:保護回路作動時に全面のQUADロゴが点灯。

・外観:デザイン、マテリアルをアップグレード。
https://www.ippinkan.com/event_news/3goukan/2013-12-28/2013-12-28.htm

ESL-2812 QUAD

全帯域をコンデンサー型ユニットでドライブする、数少ない本格的な「コンデンサー型スピーカー」がモデルチェンジ!2905からさらに良くなりました。

今回はエレメント(振動板)が改良され、さらにネットワークや駆動電圧も改善されました。この改良により低音のシッカリ感、高域の明瞭感、音色の鮮やかさが大幅に向上しました。

大型・ダイポール型指向性という不可避の問題はありますが、それを大きく上回る「帯域分割のないフルレンジユニット」の良さが溢れています。今回の改良で、高域の鮮烈さが大幅に向上し、シンバルなどの金属楽器の鋭い音も通常のスピーカー以上に生々しく再現するようになりました。

また、JAZZを聞いた時のバスドラムの音の「早さ」も素晴らしく、豊かだけれども引きずらない「瞬時に止まる低音」は、新型ESLだけの魅力です。

もちろん、楽器の音の生々しさ、人間の声の表現力は群を抜き、エンクロージャーの響きもないESL以上ピュアでストレートなスピーカーは存在しません。唯一無二のサウンドです。

※ESL-2812には4枚のエレメントが使われています。
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:hpZbYEAkgtoJ:https://nc.edu/xvhndgk-xrse21/4bck96o3-god-4089/+&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/682.html#c46

[リバイバル3] 伝説の静電型スピーカー QUAD ESL57・ESL63 中川隆
47. 中川隆[-5678] koaQ7Jey 2018年2月09日 22:56:02 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

因みに、>>43

2016 年 10 月 18 日 潟鴻bキーインターナショナル

QUAD ESL スピーカー、エレメントユニット交換修理の修理代
エレメントユニットの交換は基本的に 1台分全ての交換を行います。

・ESL 63 および 63pro 1台あたりおよそ 30 万円

※ESL57 は修理対象外製品となります。
https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr%3Alang_1ja&ei=j3xbWoesBYvL0ATJxq_QCw&q=rocky-int.main.jp%2FESL_repair.pdf&oq=rocky-int.main.jp%2FESL_repair.pdf&gs_l=psy-ab.3...4281.11625.0.11908.3.3.0.0.0.0.143.324.2j1.3.0....0...1c..64.psy-ab..0.1.97...0i30k1j0i5i30k1.0.nihcWd-a0Xg


はオリジナルの柔らかいエレメントではなく、ESL2912・2812 用の硬い新エレメントに交換します:


ESL 63 および 63pro の交換エレメントは、新発売のESL2912、及び2812に搭載されている最新のエレメントを使用します
https://www.good-stuff.net/rocky_html/pdf/QUAD_ESL_campaign130510.pdf


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/682.html#c47

[リバイバル3] 伝説の静電型スピーカー QUAD ESL57・ESL63 中川隆
48. 中川隆[-5677] koaQ7Jey 2018年2月09日 23:02:06 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
再掲しますが


Q: 最高に音の良いスピーカー教えて下さい。 2012/2/15 rollingcyukunさん
最高に音の良いスピーカー教えて下さい。
音の良し悪しは個人差があると思いますがあなた様が良いと思うスピーカーを教えて下さい


A: papageno_eulenspiegelさん
クラシックを聴く場合に限定すれば、QUADのコンデンサー型を超えるものはまだ存在しないと思っています。

数ミクロンという極薄の振動膜に数千ボルトの高電圧をかけたうえ、それを挟む形の電極板に+と―の音楽信号を与えて振動膜を震わせ音を発生させる仕組みで、一般的な、ラッパを箱に取り付ける形式と違って、音楽信号に固有音の色付けがされる要素を極限まで排除したスピーカーです。

拙宅では現在、旧いタンノイのGRF(モニターゴールド)、最近導入したハーベスのHL-P3ESRを含めて3種類をおいていますが、結局、ほとんどQUADのESL57しか使わなくなってしまいました。

ESL57は1957年頃に発売され、’80年代半ばごろに生産終了となったいわば骨董品ですが、世界中に根強いファンがいて、リストアして使い続けている人たちが大勢います。

ドイツの QUAD代理店では、振動膜を枠に張る機械を英国のQUADから買取って、「新品」を供給しているので(金属製のグリルだけは中古品を塗りなおしたものですが)、ドイツに住んでいたころにわざわざコブレンツに近いQUAD代理店まで行って買ってきました。外観のデザインも大変気が利いていますので、グリルをくすんだ緑色に塗装してもらった我が家のセットは私の最も愛するオーディオ・コンポーネントです。

ドイツQUADでは、ESL57 の改良型である ESL63 の新品も、さらに現在も QUAD本社が量産している ESL2805/2905 も販売していましたが、じっくり聴き比べたところ、音そのものの魅力ではやはり原点である ESL57を超えられていないと思います。改良型では音像の定位や空間表現を改善する措置が加えられているのですが、やはりそのために音質への影響が避けられなかったのでしょう。

QUAD のコンデンサー・スピーカーの唯一の問題点は、その発音方式に必然的に起因する低音の不足と言われてきました(私自身は、主に聴く音楽の種類からあまりそう感じていませんでしたが)。ところがドイツ QUAD では最近、ESL63、ESL57 向けにそれぞれ専用のサブウーファーを独自に開発したとのこと。従来は、既存のサブウーファーをQUADのコンデンサー・スピーカーとうまくマッチさせる事は不可能と言われてきましたが、このESL57専用サブウーファーをドイツに注文してみようかと、近頃悩ましい日々を送っております(きっと近々注文しちゃうんだろうなァ〜〜)。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1181575751

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/682.html#c48

[リバイバル3] 伝説の静電型スピーカー QUAD ESL57・ESL63 中川隆
49. 中川隆[-5676] koaQ7Jey 2018年2月10日 08:10:04 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

大型システムの出番が少ない理由 - 「音楽&オーディオ」の小部屋 2018年01月25日


大雨や大雪、そしてよほどの台風が来ない限り、毎日きまって午前中に団地の中を30分ほどかけてウォーキングしている。

巡回コースもきっちり決まっているので、通りすがりのそれぞれのお宅の駐車場にはどんなクルマが置いてあるか自然に目に映ってしまい、否が応でもナンバーとともに頭に入り込んでいる。

そういう中、ベンツと軽乗用車(以下「軽」)の2台が仲良く並んで駐車しているお宅があって、その対比が何となくおかしくて道路脇を通るたびにひときわ関心を持って眺めている。

両車の駐車している割合となるとこうである。

10日間で均したとすると、5日間は両車ともにあり、4日間は「軽」だけが無く、1日はごくたまにという感じでベンツだけがない。

つまり、「軽」の出番がとても多くて、ベンツの出番となるとごくわずかである。おそらく「軽」のほうが手軽に乗り回しやすいし、駐車も楽だしで需要が多いのだろうと推察している。

まあ、都会ならいざ知らず田舎で買い物程度の近距離にベンツを乗り回すおバカさんもいないだろうから、そんなことなら高価なベンツなんか何も必要ないのにと、おいらのようなビンボー人はつい思ってしまう。

まあ、ベンツとなると乗るよりも持つ楽しみという要素があるのかもしれないが(笑)。

実は、我が家のオーディオシステムにも似たような現象があることに気が付いた。

「軽」に相当するのが3系統の中型スピーカーであり、ベンツに相当するのが比較的大型の「D130(イン・ウェストミンスター)+AXIOM80」である。

   

先日お見えになったYさんが「この大型システムさえあればもうほかは必要ないでしょう」と、太鼓判を押されるほどの「いい音」が出る。

不遜だが自分もそう思う。歯切れが良くて制動力を伴った本格的な低音が苦も無く出るし、中高音域の抜けの良さはAXIOM80だけあってとても素晴らしい。まったくベンツ並みの高性能を誇っている(笑)。

ところが、日常聴くとなるとこの大型システムのスイッチをオンするのが何となく億劫になってしまい、自然に中型スピーカーに手が伸びてしまうのが我ながら何とも不思議。

改めて、このおかしな心理状況について自己分析してみた。

1 オーディオマニアとして完成された音にはあまり興味が湧かない。逆にいえば未完成な音ほど意欲が湧いてきて生き生きとしてくる。

2 2ウェイマルチで鳴らしているので、チャンデバとアンプ2台のスイッチを入れるのが少々面倒くさい。

3 とてもいい音だと思っているのに音楽ソースによっては変な音が出たりすると幻滅する可能性があるのでそれが怖い。機器の故障にたいする不安も常に頭の片隅にある。

4 どんなに「いい音」が出たとしても大型システムにはそれなりの大味な部分があるのは否めない。「壺中の天」(後漢書)という言葉があるが、中型システムで「小天地」を楽しむのが自分の性に合っている。

以上の4点を思いつくままに書き出してみたが、こうして冷静に眺めてみると一番もっともな理由はやはり4だろう。

これまで、よそのお宅でも大型システムを何度か聴かせてもらったことがあるが、その時点では感心するものの時間が経ってみるといつのまにか印象が薄くなって忘却の彼方に去っていく音ばかりだった。

スケールの小さい「ちまちま」した自分の性格がどうしてもオーディオに反映されるのかもしれない(笑)。

ただし、昨年(2017)12月のブログ「音楽とオーディオを通じて人生の質を高めよう」の中で、村上春樹さん(作家)がこう言ってたことを紹介した。

「微妙な小さな差を識別できることで”人生の質”が違ってくるし、価値判断の絶え間ない堆積が人生を作っていく」

これからすると、「小天地」だからこそ微妙な差を楽しむことができるともいえそうだ。

と、ここまで書いてきて、我ながら適切な表現を思いついた。

毎日食べるとなると淡白な和食が一番いい、こってりしたビフテキはときどき味わうだけで十分だ(笑)。
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/6602022eef64c8b97121c93768ba0140

小型スピーカーじゃないと出ない音がある。
「大は小を兼ねない」

オーディオ談義〜「シンプルな響き」の心地よさ〜 2011年10月21日
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/da2fb86d6eeff815d3d3795c1c2ca6a6


20cm口径のフルレンジSPユニット「リチャード・アレン」を取り付けたボックスを作ってから早くも2週間あまり。

我が家の第三システムとして活躍中だが、これまで主流としてきたやや大掛かりなシステムと、こうした小さくてシンプルなシステムとの対比の妙が実に新鮮で、我が家のオーディオにこれまでにない新鮮な空気を吹き込んでいる。

お金のことを持ち出すのはけっして本意ではないが、アンプとスピーカーとを合わせてもわずか10万円足らずのシステムが軽く100万円以上はするシステムと渡り合うのだからほんとうにオーディオは面白い。

もちろん、それぞれに音楽のジャンルによって得手・不得手があるわけだが、低域の量が少ないことによって得られる全体的な(音の)「清澄感」はなかなか捨てがたいものがある。

喩えて言えば、ヘッドフォンで聴く「音」のピュア感といったものに通じており、我が家でますます存在感が増すばかり。

ここで改めて「フルレンジ・タイプ」のメリットを述べておくと、先ず低域と中域のクロスオーバー付近に生じる「音の濁り」が存在しないこと、第二に口径の大きなユニットはそのコーン紙の重さによって音声信号への追従性が悪くなって音が鈍くなるが、その点小さな口径の場合はシャープな音が期待できること。

低域の処理についてはこれまで散々悩んでいろんな対策を講じてきたが、いまだに解決できないので永遠の課題となっている。

ここまで、書いてきてふと思い出したことがある。

昔、昔のそのまた昔、五味康祐さん(故人:作家)の著作「西方の音」の多大な影響を受けてタンノイに傾倒していた時代に、タンノイ(イギリス)の創設者の「ガイ・R・ファウンテン」氏が一番小さなスピーカーシステムの「イートン」を愛用していたという話。

(タンノイG・R・Fという高級システムがあるが、ガイ・R・ファウンテン氏の頭文字をとったもの。)

タンノイの創設者ともあろう方が、最高級システムの「オートグラフ」ではなくて「イートン」を使っているなんてと、その時はたいへん奇異に感じたものだった。

総じてイギリス人はケチで、いったん使い出した”もの”は徹底的に大切にすると聞いているので「この人はたいへんな節約家だ」と思ったわけだが、ようやく今にして分かるのである。

何も大掛かりなシステムが全てに亘って”いい”というわけではなく「シンプルな響き」が「重厚長大な響き」に勝る場合があるということを。

さて、「このイートンの話はどの本に書いてあったっけ」と記憶をたどってみると、「ステレオサウンド」の別冊「世界のオーディオ〜タンノイ〜」(昭和54年4月発行)ではないかと、およそ想像がついた。

                    

手元の書棚から引っ張り出して頁をめくってみると、あった、あった〜。

本書の75頁〜90頁にわたってオーデイオ評論家「瀬川冬樹」氏(故人)がタンノイの生き字引といわれた「T・B・リビングストン」氏に「わがタンノイを語る」と題して行ったインタビューの中に出てくる逸話。

ちなみに、この瀬川冬樹さんがもっと長生きさえしてくれたら日本のオーディオ業界も今とは随分と様変わりしていたことだろうと実に惜しまれる方である。

話は戻ってガイ・R・ファウンテン氏が「イートン」を愛されていた理由を、リビングストン氏は次のように述べられている。

「彼は家ではほんとうに音楽を愛した人で、クラシック、ライトミュージック、ライトオペラが好きだったようです。システムユニットとしてはイートンが二つ、ニッコーのレシーバー、それとティアックのカセットです。(笑)」

(そういえば「ニッコー」とかいうブランドのアンプもあったよね〜。懐かしい!)

「てっきり私たちはオートグラフをお使いになっていたと思っていたのですが、そうではなかったのですか・・・・」と瀬川氏。

「これはファウンテン氏の人柄を示す良い例だと思うのですが、彼はステータスシンボル的なものはけっして愛さなかったんですね。その代り、自分が好きだと思ったものはとことん愛したわけで、そのためある時には非常に豪華なヨットを手に入れたり、またある時にはタンノイの最小のスピーカーを使ったりしました。」

「つまり、気に入ったかどうかが問題なのであって、けっして高価なもの、上等そうにみえるものということは問題にしなかったようです。〜以下、略」

ファウンテン氏のこうした嗜好はオーディオの世界に”とかく”蔓延している「ステータスへの盲信」の貴重なアンチテーゼとも受け取れるが、30年以上も前からこういうことが指摘されていたなんて、今も昔もちっとも状況は変わっていない。

同じタンノイの「3LZ」とか「スターリング」とかの比較的小さなSPをいまだに愛用されている方が後を絶たないのもよく分かる。「音は人なり」とすれば、きっと良識があってバランスがとれた方なのだろう。 
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/da2fb86d6eeff815d3d3795c1c2ca6a6


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/682.html#c49

[リバイバル3] 伝説の静電型スピーカー QUAD ESL57・ESL63 中川隆
50. 中川隆[-5675] koaQ7Jey 2018年2月10日 08:19:39 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

小は大を兼ねる - 「音楽&オーディオ」の小部屋 2017年12月06日


1か月以上も前に登載した

「ウッドホーンの誘惑〜その4〜」
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/a57a507809b38fa7e894b371da61dd82

だが、その中で「クラシックとジャズの再生は両立してうまく鳴らせない」といった趣旨のことを述べておいた。

しかし、実を言うとオーディオは百者百様だし「はたしてこんなことを書いてよかったんだろうか」と、一抹の不安は拭いきれなかった。


すると、畏敬しているメル友の「I」さん(東海地方)から次のようなメールが届いた。(抜粋)

「ワンポイントマイク録音のクラシックとマルチマイク録音のジャズを、1台のスピーカーシステムで”ハイレベルで”具現するのは無理・・・と私も思います。

例えば、広く深い音場を再現するシステムで、マルチマイク録音のジャズ・ピアノトリオを再生すれば、センター奥にピアノが引っ込み、左のSPにベースが貼り付き、右のSPにドラムが貼り付き、不自然な3点ステレオ音場になってしまうはずです。

両方をそこそこにというのはあると思います。しかし、その状態は「音工房Z」の主宰が仰るように、「どんなジャンルの音楽再生にも対応するスピーカーです、というのは、どのジャンルの音楽も高度には再生できません、と言っているのと同じです」(だったかな?原文は忘れました)・・・私もそう思います。」

以上のとおりだが、これにはとても勇気づけられた(笑)。

「クラシックもジャズもうまく鳴ってくれる」というケースは、「ただし、両方とも高度な再生は出来ていませんが・・」というエクスキューズ付きなのだ。

もちろん、幸せ度からいくと「我が家のシステムは何でもうまく鳴ってくれる」という人が一番なのは議論の余地がないが(笑)、そういう人は別にしてクラシックもジャズも両方とも極めたいということであれば、どうしても2系統以上のシステムが必要となろう。

そういえば、ずっと昔大きな病院の院長さんだったK先生(故人:大分市)と親しくさせてもらったことがあり、とても広くて天井が高いリスニングルームにはタンノイさんのオートグラフとJBLのパラゴンが堂々と鎮座していた。

今となってはその時の音の記憶があまり定かではないのが残念だが、何だかとても大味な音だったという印象しか残っていない。アンプは、たしか

「マイケルソン&オースティン」の真空管アンプ「TV−A1」(KT88プッシュプル)
http://audio-heritage.jp/MICHAELSONandAUSTIN/amp/tva-1.html


だった。

定評のあるスピーカーとアンプをポンと設置して「いい音」が出てくれればこれに越したことはないが、実はそこからオーディオの危険な罠がポッカリ穴を開けて待ち受けていると、今となっては自信を持って言えるような気がする…(笑)。

特に広い部屋で鳴らすときのバランスのとり方は、つい最近の体験(「部屋の広いは七難隠す」)からして、一般的な常識が通用しないところがある。

それはさておき、以上は「クラシック VS ジャズ」というソフト側の視点から述べてみたわけだが、今度はガラッと角度を変えてハード側の視点から「大型スピーカー VS 中小型スピーカー」と見方を変えるとどうなんだろう。

たとえば大型スピーカーで大規模編成のオーケストラを聴いたり、ジャズを大きな音でガンガン鳴らす、その一方、ボーカルや小編成のジャンルは中小型スピーカーの出番といった調子。

こちらの方がむしろ一般的かもしれない。

我が家の例でいけば大型システム1系統と中小型システム3系統あるが、つい面倒くさくなって「大型システムで小編成を聴いたり」、「中小型システムで大編成を聴いたり」することがときどきあるが、面白いことに気が付いた。

前者の鳴らし方には違和感を覚えることが多いが、後者の鳴らし方にはすんなり入っていけるのだ。

つまり、大型システムの方がどうしても大味になって「つぶし」が利かない!

巷間よく言われる「大は小を兼ねる」とはとても言い難く、むしろ「小は大を兼ねる」ところがあり、あまりお金のかからない中小型システムの方に万能性があるところがオーディオの面白いところだ。

ただし、先日(11月12日)テレビで放映されて話題になった「シン・ゴジラ」の効果音は大型システムで試聴するに限ると思った。

音楽の再生にとって一番大切なのは「ハーモニー」だと思うが、それとは無縁のドド〜ンという地響きのような衝撃音のすさまじさはほんとうに心胆を震え上がらせた。映画の迫力はサウンド(効果音)次第で豹変するので、わざわざ映画館に行って観る価値は十分ありそう。

    

いずれにしろ、我が家の大型システムの出番はテレビ番組とオペラぐらいなのがちと寂しいが、それだけ中小型システムが充実している証でもあり、ま、いっか(笑)。
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/d8bb34aafa12aadd63639b63ef05760c

ウッドホーンの誘惑〜その4〜 - 「音楽&オーディオ」の小部屋
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/a57a507809b38fa7e894b371da61dd82

すでに、お忘れの方も多いと思うがこの表題の記事の後半に掲げておいた宿題がず〜っと気になっていた。

それは「テクニクスのドライバー VS AXIOM80(平面バッフル付き)」の聴き比べ。

先週、その機会がようやく巡ってきたので結果を記録しておこう。

もちろん独りでは心許ないので(笑)、いつものように仲間(二人)に来ていただいて、試聴しながら丁々発止のやり取りを行った。

具体的な実験の中味については画像を観る方が手っ取り早い。

             

ちょっと景色がゴチャゴチャしているので説明すると、一つのシステムを次のとおり二通りに使い分けしたもの。

1 3ウェイシステム「JBLのD130+テクニクスのドライバーホーン+JBL075ツィーター」

2 2ウェイシステム「JBLのD130+グッドマンAXIOM80」

はじめに1のシステムを試聴し、その後テクニクスのドライバーホーンを脇に押しやって、2のようにAXIOM80(平面バッフル付き)を載せてみたのがゴチャゴチャの理由だ。

実験の狙いは両者の優劣を決めるのではなく、それぞれプラス面とマイナス面があるので各自の意見を出し尽くそうというもので、最終的にどちらを取るかは(プラス面とマイナス面を差引きして)リスナーにお任せと相成る。

結論からいくと、1はジャズを聴くのであれば100点満点、クラシックを聴くのであれば80点ぐらい、一方、2はクラシックを聴くのであれば95点、ジャズを聴くのであれば85点ぐらいと議論が落ち着いた。

なかなか微妙な採点状況だ(笑)。

このうちハイライトは1の場合にジャズで100点、クラシックで80点と後者で大幅に点数を落としたことで、その一番の理由は「音の余韻が乏しい」ことに尽きた。

そりゃそうでしょう、音切れが早いのが特徴の金属のダイヤフラムを使ったユニットに音の余韻を求めるのは「比丘尼に求めるに陽物をもってするようなもの」(司馬遼太郎著「歳月」)だろう(笑)。

以下、いつものように独断と偏見を交えて勝手に言わせてもらうと、

クラシック音楽の鑑賞と余韻の表現力とは切っても切れない関係にあると思っている。

楽節の終わりなどでサウンドが空間のなかにス〜ッと消えていき、そこはかとなく漂う余韻と静寂に浸りつつ「ああ、いい音楽だなあ」と、一緒にその感興を楽しむところに音楽鑑賞の醍醐味がある。

余韻は教会やコンサートなどで天井や壁に当たって跳ね返ってきた間接音と、楽器からの直接音とが微妙に織り交じった音楽にはつきものだ。

その一方、ストリート・ジャズという言葉にもあるようにジャズは楽器から出た直接音を主体に楽しむ音楽であり、余韻なんてどこ吹く風だ。

そこで当然のごとく、問題が発生する。

音切れのいいダイヤフラムを使ったユニットはジャズでは抜群の威力を発揮するが、クラシックではそれが逆にマイナス面となって働く。「あちら立てれば、こちら立たず」で、今回がその端的な例となる。

一般的にリスナーを大雑把に分けるとすると「クラシック派」と「ジャズ派」、そして「どちらも聴く中間派」に分けられるが、自分のような、そこそこの「中間派」にとってはこれが一番困る(笑)。

もちろん「いいシステムともなるとクラシックもジャズも両方うまく鳴ってくれるはず」という根強い説もあるが、自分はこの説には与(くみ)しない。

「クラシックとジャズの両方を満足して再生できるシステムは難しい。」という思いが正直なところだ。一番いい例がタンノイさんのオートグラフで、これでジャズを聴こうなんて誰も思わないだろう。

この意見にはそれぞれに賛成、反対と分かれるだろうが、これまで「完璧なシステム」なるものをまだ聴いたことがないので現時点での断言は差し控えておこう。

まあ、そういうわけで本日は「テクニクスにするか、AXIOM80にするか」決定的な結論は出ず仕舞いで、むしろますます混迷の度が深まってしまった。

1で聴くジャズの爽快感はちょっと捨て難いし、それかといって我が家の場合、日常聴くのはクラシックが大半だしね〜。

オーディオを色分けして割り切るのはホントに難しい(笑)。
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/a57a507809b38fa7e894b371da61dd82

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/682.html#c50

[近代史02] 株で儲ける方法教えてあげる(こっそり) 中川隆
551. 中川隆[-5674] koaQ7Jey 2018年2月10日 09:15:53 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
以下は過去の予測の信頼度からすると全く信用できませんが、一応これが証券会社の公式見解でしょう:


平野憲一の株のお話 2018.02.10
黒田続投!これで日本株の心配は無くなりました。

 週末9日のNY株。
 ダウは330.44ドル高の2万4190.90ドル、ナスダックも97.33ポイント高の6874.49ポイントと大幅反発。急激な下げに対する買い戻しですが、売られる場面もあり、日中値幅は1000ドルを超えました。

波乱前の上昇局面では、2万5000ドルから2万6000ドルへの大台替えに8日間しかかからなかったと話題になりましたが、いざ波乱になると1日で1000ドル上下します。

これが相場と言うもので、波乱無しの適温相場を満喫していたVIXベアETNの世界の投資家は今回の波乱で一瞬にして4300億円(日経報道)を失いました。

しかし、これがすべてか分かりません。トリプルA級の債券ファンドにわずかな毒まんじゅう(サブプライム証券化商品)が含まれていた事を知らずに投資していた混乱が2008年のリーマンショックです。そしてブログにも書きましたが、その1年前、2007年8月にパリバ系ミューチャルファンドの解約不能事件が起きていた事とダブります。あまりびびる必要はありませんが、注意しておくことは重要です。


 日本株。

 昨日は、再びのダウ1000ドル安を受けて、しかも3連休前の相場としては、一時700ドルを越す下げがあったとは言え、6日の安値を切ることなく、事前予想より若干底固い感じもありました。

 日本企業は稼ぐ力が付き、とにかく業績が良いです。PERは株価が下がれば低下しますので判断しにくい(それにしても225銘柄のPER13.08倍は割安)ですが、日経平均予想EPSは1634円76銭と急激に過去最高を更新しています。業績好調の勢いは、TOPIX採用企業の10-12月期(9-11月期含む)の売上高が前年同期比+5.4%、営業利益は同+19.3%、当期利益は同+35.7%(2月8日現在、岡三証券)と止まる気配はありません。

 ところで政府は昨日、4月8日に任期満了を迎える黒田東彦日銀総裁を再任する方針を固めたようです。今回のアメリカ株の大混乱は、パウエル新FRB議長に対する不信感から始まっていると思います。筆者が今年に入りなにか煮え切らない感じを受けた方も多いと思いますが、新春講演会で話しましたが、この黒田日銀総裁の任期に、最大のリスクを感じていました。ほぼ続投と言う観測でしたが、万一交代となったら大きな下げが来ると思っていたからです。19年間も続投してFRBの主になったグリーンスパンでさえ、スタート時、市場はブラックマンデーはと言う反応を起こしました。

 黒田続投で日本株の心配は無くなりました。昨日もすかさず長短国債2兆円以上の買いオペを通知しました。市場を見捨てないよと言う黒田総裁のシグナルです。これからの下げはばかになって買うべきと思います。例えVIXショックが起きたとしても。NY株は9年上昇して言わば90歳ですが、日本はまだ50歳(5年の上昇)でこれからです。
http://kasset.blog.fc2.com/

2018 年 2 月 9 日 エリオット波動 マーケット分析 宮田 直彦

日経平均は現時点で

primary 上昇第(3)波
intermediate 上昇第1波
minor 下降第C波
minute 下降c波のボトム

(20 週サイクルボトムの可能性)
2 月 6 日の日経平均安値(21,078 円)は 20 週サイクルボトムの可能性があり注目したい。
上述したが、 2月8日の日経平均予想PER(13.50倍) は16年7月12日 (13.45倍 、日 経 平 均16,095円 ) 以来の低水 準 で あ る 。換 言 す れ ば 、足 元 の 日 経 平 均 に は プ ラ イ マ リ ー 級 第 (2) 波の安値 (14,864円、 16年6月24日 )を付けた頃に匹敵する割安感が台頭していることになる。

ちなみに16年6月24日というのは Brexit の衝撃があった日だが、この日のPER
は12.62倍だった。

2 月 6 日の RSI(14 日)は 25.76、およそ 2 年ぶり水準へ低下した。また 2 月 6 日の日経平均安値(21,078 円)は 200 日 MA、及び 15 年 6 月高値(20,952 円)に迫るものだった。
さらに2月8日の東証空売り比率 (5日MA) は43.48と 、過 去 最 高 水 準 (43.84 、 16年6月16日 ) に次ぐ高水準となった。

なお 17 年 4 月 17 日から 9 月 8 日までの 20 週サイクルは営業日数で 99 日。9 月 8 日から 99 日対等日は 2 月 6 日である。日柄的にも 2 月 6 日は底打ちにふさわしい。
2月9日は再び下げることになりそうだが、まもなく新たな20週サイクルが始まることが想定される。 このサイクルは 7 月頃まで続くだろう。このサイクルの中で日経平均は、1 月 26 日高値(24,129 円)を大きく上回ることになるだろう。

(ドル建て TS 倍率は約 2 年 1 ヵ月ぶり水準へ上昇)
2月8日のドル建てTS倍率 (TOPIX/S&P500) が16年1月上旬以来の水準へ上昇した。
1月に海外投資家は現物と先物合計で2兆5300億円も日本株を売り越したが、今後は日本株が見直される可能性に注目したい。
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/430.html#c551

[リバイバル3] 冬の信州の高原に行こう _ 美ヶ原高原 中川隆
50. 中川隆[-5673] koaQ7Jey 2018年2月10日 10:04:14 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

雪上を移動するにはスキーが一番
https://rindow33kai.grupo.jp/blog/2074985


雪の上を移動するには、スキーが一番だろう。

 1902年1月、旧陸軍青森歩兵第5連隊が、悪天候の中、八甲田山中で雪中行軍を強行し凍死などにより約200名の死者が出た惨事は有名である。

 このことがきっかけで、ノルウェーの国王から日本にスキーが送られ、日本でのスキーが普及するきっかけとなった。

 この時代、既にノルウェーの軍隊では、雪上の移動手段としてスキーを活用していたという。

 他の道具より、体力を使わずスピーディーに移動できるからだ。

 スキー場の隅っこをスノーシューでちょこちょこやっている人を見かけることがある。何ともこっけいに思えてしまう。
 せっかくスキー場に来たなら、スキーを履いてほしい。

 バックカントリーで遭難騒ぎを起こすのは、ボーダーが多い。なぜならボードは、履いたままでは斜面を登ることはできないし、横への移動も難しいからだ。

 ルートを外れたと思っても、楽な方へどんどん下ってしまい、さらに迷い込んでしまう。

 その点、スキーは斜面を登ることも、横へ移動することもできる。是非、雪上の移動にはスキーを活用してほしいと思うこの頃である。


 ※冒頭の写真は、日本にスキー技術を伝えたれレルヒ少佐像。新潟県上越市金谷山。
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/780.html#c50

[リバイバル3] 相次ぐ“バックカントリー”事故 中川隆
18. 中川隆[-5672] koaQ7Jey 2018年2月10日 10:05:41 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
雪上を移動するにはスキーが一番
https://rindow33kai.grupo.jp/blog/2074985

雪の上を移動するには、スキーが一番だろう。

 1902年1月、旧陸軍青森歩兵第5連隊が、悪天候の中、八甲田山中で雪中行軍を強行し凍死などにより約200名の死者が出た惨事は有名である。

 このことがきっかけで、ノルウェーの国王から日本にスキーが送られ、日本でのスキーが普及するきっかけとなった。

 この時代、既にノルウェーの軍隊では、雪上の移動手段としてスキーを活用していたという。

 他の道具より、体力を使わずスピーディーに移動できるからだ。

 スキー場の隅っこをスノーシューでちょこちょこやっている人を見かけることがある。何ともこっけいに思えてしまう。
 せっかくスキー場に来たなら、スキーを履いてほしい。

 バックカントリーで遭難騒ぎを起こすのは、ボーダーが多い。なぜならボードは、履いたままでは斜面を登ることはできないし、横への移動も難しいからだ。

 ルートを外れたと思っても、楽な方へどんどん下ってしまい、さらに迷い込んでしまう。

 その点、スキーは斜面を登ることも、横へ移動することもできる。是非、雪上の移動にはスキーを活用してほしいと思うこの頃である。


 ※冒頭の写真は、日本にスキー技術を伝えたれレルヒ少佐像。新潟県上越市金谷山。

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/695.html#c18

[原発・フッ素49] 高齢化で火葬件数が増加 自治体が対策急ぐ (NHK)  魑魅魍魎男
1. 中川隆[-5671] koaQ7Jey 2018年2月10日 10:07:24 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
阿修羅の原発板と自然板には精神分裂病患者の投稿が多いので、真に受けない様に気を付けて下さい
精神分裂病になると全く何の関係も無い事の間に因果関係が有ると思ってしまうのですね(関係妄想)
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/899.html

真実を知りたければ:


反原発派は知恵遅れ _ 原発再稼動で温室効果ガスが減少 再生可能エネルギーの限界
http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/781.html

反原発運動は中国・朝鮮工作員が扇動していた
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/702.html

http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/411.html#c1

[お知らせ・管理21] 2018年2月 削除依頼・削除報告・投稿制限連絡場所。突然投稿できなくなった方は見てください。2重投稿削除依頼もこちら 管理人さん
23. 中川隆[-5670] koaQ7Jey 2018年2月10日 10:14:33 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
工作員総動員で俺をリバイバル板限定にし、更にリバイバル板を阿修羅アクセスリンクから外させて一般読者の目に触れない様にさせた

他板に新規投稿ではなくコメントだけしていたら、工作員総動員で俺のコメントを初期非表示にさせた

そこまで俺の投稿が読まれるのを恐れているんだ

管理板に常住しているのは全員、公安と電通とCIA, 中国のネット工作員だと思った方がいいよ
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/510.html#c23

[リバイバル3] ハイエンド・スピーカーの世界 中川隆
45. 中川隆[-5669] koaQ7Jey 2018年2月10日 10:35:45 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

成金とは違う、本当のお金持ちに見られる4つの共通点とは?


お金に余裕があって、しかも、心も豊かであるということは皆さん、憧れますよね。

数多くのお金持ちを見てきて感じたことは、心も満たされ、豊かな人生を送っている「本当のお金持ち」と単なる「成金的なお金持ち」は、お金の価値観が全く異なるということです。

そして、資産額100万ドル以上(約1億2000万円)を超え、心も豊かな「本当のお金持ち」には4つの特徴があると気づきました。
.

1世帯あたりの平均家計資産は3491万円。1億円以上は上位6.1%。

本題に入る前に、日本人の平均的な貯蓄額を見てみましょう。

総務省統計局の「平成28年家計調査報告」によると、2人以上の世帯の家計の貯蓄額は、1世帯あたり平均で1820万円、平均値を下回る世帯は全体の67.7%を占め、4000万円以上の世帯は、12.6%という結果となっております。

また、世代別に貯蓄額を見ると、70代以上が2446万円、60代が2312万円、50代が1802万円、40代が1065万円、40代未満が574万円となっております。

参考元:総務省統計局家計調査報告(貯蓄・負債編)−平成28年(2016年)平均結果速報−(二人以上の世帯)

次に、貯蓄額に、不動産などの資産も加えた、家計資産について見てみます。

総務省統計局の「平成26年全国消費実態調査」によると、平成26年11月末時点での2人以上の世帯の家計資産は、1世帯あたり平均で3491万円という結果となっています。しかし、平均値を下回る世帯は全体の6割以上。
つまりは、富裕層が全体の平均値を引き上げている形です。なお、2人以上の世帯で、家計資産が1億円以上の世帯は上位6.1%でした。
.

心も豊かな「本当のお金持ち」の4つの特徴

さて、豊かな人生を送る「本当のお金持ち」に共通する特徴はどんなところなのでしょうか?

今まで、私がいろいろとお会いした中で、気づいたその共通する特徴は以下のとおりです。

(1)見栄を張らないことを意識しており、外見からはお金持ちに見えない
(2)無駄なところにお金をかけない。でも、ケチではなく、必要なところにはお金をかける倹約家
(3)お金儲けをネガティブに捉えず、リテラシーをきちんと持っている
(4)消費と投資を明確に区別していて、使い方が上手

本当のお金持ちは、見えるところよりも、見えないところにお金を使う傾向があり、一見すると質素で、外見で判断することが難しいこともあります。

そして、物事の本質を捉え、優先順位や、自分の基準がしっかりしており、有意義なことにしかお金を使いません。特に、倹約家が賢いと思っているところから、倹約情報にとても関心があるようです。

また、お金に振り回されず、お金との付き合い方が上手な印象があります。でも、本音のところを伺うと、どうやら、実は、使い方については、常に悩まれているのだそうです。

一方、成金的なお金持ちの特徴としては、見えるところばかりに執着し、軸がないためお金に振り回されてしまったりする傾向があります。
特に、このままどんどん収入が今までどおり上がっていくと勘違いをして、身の丈以上の支出をしてしまう傾向があり、生活水準を変えてしまっているために、結果的にお金が残らない人が多いようです。


消費と投資を明確に分けることが大事

そして、本当のお金持ちは、衝動的な消費に対して財布の紐が堅い一方で、人脈を広げること、学ぶこと、価値ある体験、健康などの投資にはしっかりとお金を使います。
また、自分の資産を社会貢献に使う人も多くいます。長い目で見て、きちんと使うべきところで使うことの重要性を分かっているからです。

先日、ある資産家の方にお金の価値観、大事にしている習慣をこっそり教えていただきました。

「お金は不幸を避ける道具だと思ってます。そして、大事にしていることは、常に余裕がある中で使うということです。特に、お金を持って感じるのは、お金を使う権利を持てば持つほど、人の品格が問われるということです。」

余裕を持つということは、本当の意味での豊かさや、品格にもつながるんですね。
.

お金持ちを目指すなら、ライフプランを作成しよう

心が豊かなお金持ちのようになりたいならば、ライフプランを作成して、どこでお金を使うべきかを明らかにすることが必要です。

その際、自分のお金の価値観、優先順位は何か考え、定量的(どれだけ稼ぐか)・定性的(どのように使うか)の2つの軸で作成しましょう。過去を振り返り、「見える化すること+自分の価値を高めるにはどうするかを考えること」が重要です。

ちなみに、私はライフプランを個人・家族・会社の3つの角度から考えるようにしています。継続的にお金をマネジメントするために、ライフプランを作ることをおすすめします。

日本人はお金儲けの話をすることをネガティブに捉える傾向があります。しかし、本当のお金持ちはお金儲けをポジティブに捉え、意見交換にも積極的です。
もちろん、むやみやたらにお金の話をする必要はありませんが、お金に関する情報交換はとても有益なものです。お金儲けに対してポジティブな気持ちを持つことも、お金持ちへの近道かもしれませんね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180209-00010001-ffield-bus_all&p=1

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/697.html#c45

[近代史02] 君はアジアを解放する為に立ち上がった昭和天皇のあの雄姿を知っているか? 中川隆
107. 中川隆[-5669] koaQ7Jey 2018年2月10日 10:44:52 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
朝鮮を利用して米国の世界制覇プランを隠蔽、侵略戦争も見て見ぬ振りの人々


朝鮮半島周辺の軍事的な緊張を高めている原因は朝鮮にあり、日本やアメリカはそうした行動に対応しているだけだと信じている人がいるようだ。朝鮮が原因ならば、軍事的な緊張にアメリカの戦略、例えばウォルフォウィッツ・ドクトリンは関係なく、中東やヨーロッパにおけるアメリカの行動と関連づけて考える必要もない。朝鮮は経済的にも軍事的にも強力とは言えず、戦争が勃発しても高みの見物、と思っている人も少なくないようだ。アメリカと中国が共同で朝鮮を「征伐する」というシナリオを描くことも可能だ。朝鮮に責任を押しつけておけば「お上」に睨まれないと思っている人もいるだろう。

しかし、東アジアの軍事的な緊張を高めているのはアメリカとその属国である日本。この両国にとって朝鮮はありがたい存在だ。

アメリカの東アジア侵略は1898年にスペインと行った戦争でフィリピンを手に入れたことから始まり、日本の場合は1872年の琉球併合。当時、明治政府、つまり薩長体制はイギリスを後ろ盾にしていた。

19世紀のイギリスは中国(清)との貿易赤字に悩み、アヘンの密輸出で問題を解決しようと目論み、その密輸を取り締まろうとする中国と戦争になる。1840年から42年にかけてのアヘン戦争や56年から60年にかけてのアロー戦争だ。こうした戦争でイギリスは利権を手に入れる。明治維新以降、日本が東アジアを侵略することになった。

1904年にイギリスではハルフォード・マッキンダーがハートランド理論を発表する。彼は世界を3つに分け、ひとつはヨーロッパ、アジア、アフリカの「世界島」、ふたつめはイギリスや日本のような「沖合諸島」、そして最後に南北アメリカやオーストラリアのような「遠方諸島」と名付けた。世界島の中心がハートランドで、具体的にはロシアを指している。

また、ユーラシア大陸を囲むように、西ヨーロッパ、パレスチナ(1948年にイスラエル建国を宣言)、サウジアラビア(サウード家のアラビアを意味するサウジアラビアが登場するのは1932年)、インド、東南アジア諸国、朝鮮半島をつなぐ「内部三日月帯」が、またその外側に「外部三日月帯」が想定されている。イギリスと日本は内部三日月帯の両端にある外部三日月帯とされている。この三日月帯でハートランド、つまりロシアを締め上げていこうというわけだ。日本が日清戦争に続いて日露戦争を引き起こすが、これはイギリスの戦略に合致している。ロシアは1917年11月の十月革命で社会主義を掲げるソ連になる。

日露戦争以降、日本は満州(中国東北部)支配に乗り出し、1931年9月には関東軍が奉天(瀋陽)郊外の柳条湖で南満州鉄道の線路を爆破、これを張学良軍の犯行だと主張して満州制圧作戦を展開、32年に満州国をでっち上げた。アメリカもしばしば侵略に使う偽旗作戦だ。

この1932年にアメリカでは大統領選挙があり、日本に大きな影響力を持っていたウォール街が押すハーバート・フーバー大統領がニューディール派のフランクリン・ルーズベルトに敗れている。新大統領は植民地やファシズムに反対、日本との摩擦が激しくなる。

フーバーはホワイトハウスを去る直前、1932年にジョセフ・グルーがアメリカ大使として来日した。グルーのいとこにあたるジェーン・グルーはジョン・ピアポント・モルガン・ジュニア、つまりJPモルガン総帥の妻で、グルーが結婚していたアリス・ペリーは少女時代を日本で過ごし、華族女学校(女子学習院)へ通っている。そこで親しくなったひとりが九条節子、後の貞明皇后だという。

グルーの皇室人脈をそれだけでなく、松平恒雄宮内大臣、徳川宗家の当主だった徳川家達公爵、昭和天皇の弟で松平恒雄の長女と結婚していた秩父宮雍仁親王、近衛文麿公爵、貴族院の樺山愛輔伯爵、当時はイタリア大使だった吉田茂、吉田の義父にあたる牧野伸顕伯爵、元外相の幣原喜重郎男爵らにもつながっていた。(ハワード・B・ショーンバーガー著、宮崎章訳『占領 1945〜1952』時事通信社、1994年)

こうした人々以上にグルーが親しくしていたと言われているのが松岡洋右。松岡の妹が結婚した佐藤松介は岸信介や佐藤栄作の叔父にあたる。1941年12月7日(現地時間)に日本軍はハワイの真珠湾を奇襲攻撃、日本とアメリカは戦争に突入するが、翌年の6月までグルーは日本に滞在、離日の直前には岸信介とゴルフをしている。(Tim Weiner, "Legacy of Ashes," Doubledy, 2007)

この岸は安倍晋三首相の祖父にあたる人物で、1930年代後半に中国東北部(満州)へ渡って満州国国務院実業部総務司長に就任した経験がある。その当時、関東軍参謀長の東条英機、満州国総務長官の星野直樹、満鉄総裁の松岡洋右、日産コンツェルンの鮎川義介、そして岸は「2キ3スケ」と呼ばれていた。

1937年7月の盧溝橋事件を利用して日本は中国に対する本格的な戦争を開始、同年12月に南京で虐殺事件を引き起こし、39年5月にはソ連へ侵略しようと試みてノモンハン事件を起こし、惨敗した。その後、日本は南進して米英の利権と衝突することになる。この時に使われた口実が大東亜共栄圏。現在、アメリカや日本は侵略の口実として民主化、人道、テロとの戦いなどが使われているが、手口は同じだ。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201802100000/
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/312.html#c107

[近代史02] 株で損した理由教えてあげる 中川隆
546. 中川隆[-5668] koaQ7Jey 2018年2月10日 10:53:29 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

ガントラック氏: 世界同時株安は数日では終わらない 2018年2月9日
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/7349

トランプ相場の初期を正確に予測した著名債券投資家のガントラック氏が、最近のアメリカ発の世界同時株安がしばらく続くとの相場観を公表した。Reuters(原文英語)が伝えている。

予想的中のガントラック氏

ガントラック氏は事前に2018年の株式市場は一度上昇してから下落するとの予想を発表していた。以下は年始の記事だが、その予想が早くも的中した形となる。


•ガントラック氏: 2018年、米国株は一度上昇してから大幅に下落する
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/7193


米国株のチャートは次のように推移しており、下落は止まっていない。

http://www.globalmacroresearch.org/jp/wp-content/uploads/2018/02/2018-2-9-s-and-p-500-chart.png

では、予想を的中させたガントラック氏は、今後の株式相場の動向をどう見ているのか? 彼は次のように述べている。


この株安は大荒れに発展し、数日では終わらない。

長期金利が2.85%に達した時、株式市場は明らかに動揺する。今週起こった相場の反応を考えれば、長期金利が更に上昇して3%を超え、30年物国債の金利が3.22%を超える時に何が起こるかは明らかだ。

ここでは何度も述べているように、最近の世界同時株安の原因はアメリカ長期金利、つまり10年物国債の金利が上昇したことである。国債の金利が上昇すれば、株式ではなく国債に投資しても十分な利益を得られると考える投資家が増え、資金が株式市場から流出するのである。長期金利は以下のように推移している。

http://www.globalmacroresearch.org/jp/wp-content/uploads/2018/02/2018-2-9-us-10-year-treasury-note-yield-chart.png


また、ガントラック氏はTwitter(原文英語)において、下落が数日で終わらない理由を補足している。


市場はあまりに長い間低金利、低ボラティリティに慣れてしまっており、そこに資金が集中しているため、下落は大荒れに発展し、数日で終わることはない。

解説すると、先ず債券の金利とは債券の価格に依存しており、金利が動けばその分だけ債券の価格も動くことになるが、低金利が恒常化した今の相場では、金利が2.8%から3.0%まで0.2%動くだけで大騒ぎとなる。つまり、同じ債券の下落幅だったとしても、低金利に慣れた環境では株式市場の反応が大袈裟になることになる。

また、低ボラティリティがバブルの原因となることについては以前説明してあるので、以下の記事を参考にしてもらいたい。以前こう書いていたことを、読者は覚えているだろうか。

•低ボラティリティが株価暴落を引き起こす
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/6211


現在のボラティリティ水準はリーマンショック前の水準を遥かに下回るものであり、この状態で同じような金融危機が起こった場合、投資家は2008年以上のパニックを起こすだろうということは、頭に入れておいて損はないことだろうと思う。

繰り返しになるが、ここではすべての要素を事前に書いているのである。読み込んだ読者にとって参考になれば幸いである。

結論

因みに、上記のガントラック氏の大荒れ予想は、世界最大のヘッジファンドを率いるレイ・ダリオ氏の株高予想と真っ向から対立している。

•世界最大のヘッジファンド: 世界同時株安は取るに足らない一時的調整
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/7332


どちらが正しい結果となるだろうか? 短期的にどうなるかはさておき、少なくとも長期金利にまだ上昇余地があることは確かである。個人的なポジションとしては筆者はどちらにも加わらず、淡々とジャンク債を空売りしている。これも昨年からずっと主張し続けてきたことである。

•ガントラック氏: ジャンク債は死んだ、長期金利は3%を超えても上昇が不十分
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/7303

ジャンク債ETFのチャートは以下のようになっている。この状況でこれ以上の投資案件があっただろうか。

http://www.globalmacroresearch.org/jp/wp-content/uploads/2018/02/2018-2-9-ishares-iboxx-high-yield-corporate-bond-etf-nysearca-hyg-chart.png

http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/7349
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/428.html#c546

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 中川隆 koaQ7Jey > 100083  g検索 koaQ7Jey

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。