3. 赤かぶ[115109] kNSCqYLU 2021年1月27日 09:25:26 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[13885]
https://twitter.com/Krisnaga_sk/status/1354201568384479233

・
http://www.asyura2.com/20/senkyo278/msg/696.html#c3
★阿修羅♪ > 赤かぶ kNSCqYLU > 100593
|
g検索 kNSCqYLU g検索 igsppGRN/E9PQ |
|
2021年1月21日
ジェームズ・オニール
New Eastern Outlook
ドナルド・トランプの二度目の弾劾と、彼が、アメリカ大統領選挙戦で、ジョー・バイデンへの敗北をはっきり認めることで、大喜びの民主党が祝うアメリカ合州国の光景は今のところ啓発的でない。外部の観察者にとって、彼らが何をうれしがっているのか理解するのは困難だ。
確かに、ドナルド・トランプ大統領は、その外交政策ゆえに、アメリカ合州国を本当に支配している人々にとって幸せな経験ではなかった。トランプ大統領の四年間は、緊張や恫喝や多数の怒鳴りつけに満ちていたが、実際のところ、四年間、彼は物理的に他国を実際に侵略するのに抵抗していたのだ。
これは大した業績でないように思われるかもしれないが、第三国を攻撃するのがアメリカ外交政策の不可欠な部分だった第二次世界大戦後のアメリカ合州国の大統領では前例がない。
トランプ時代が、平和や、想像上なり現実なりの敵に対する愛に満ちていたと言うわけではない。政権を掌握していた四年間、トランプは、自分が真の大統領だと主張する人物を正当な大統領と認めさえしたベネズエラに対するものを含め、様々な手段で戦争した。彼のこの愚行に、オーストラリアを含め多くの西欧諸国が参加した。この試みは最終的に死につつあるように思われるが、それにまつわる対ベネズエラ制裁は、国と国民に壮大な困難や苦しみをもたらした。ベネズエラ人の罪は、アメリカ支配を受け入れるのを好まない大統領を選出したこと以外の何ものでもなかったように思われる。
トランプ政権のイラン対応は更に酷かった。アメリカ合州国は、前任者バラク・オバマと、いくつかのヨーロッパ諸国が考え出した協定を無効にしたのだ。バイデン政権はイラン合意に再参加したがっているように見えるが、改訂を望んでいる。イランは正しく、きっぱり拒否したが、バイデン政権がどれぐらい大本の合意の改訂を要求し続けるか見るのは興味深い。ここでは、イランへのどんな譲歩にも厳しく反対するイスラエル政府の態度が、おそらく主要因だ。
バイデン政府のもとで、アメリカ外交政策のどんな大きな改善も期待するのは決して賢明ではあるまい。この悲観的な考えには、いくつか理由がある。まずバイデンには彼の将来の政策は何かについての手引きとなる長い実績があるのだ。彼の実績には、信頼を抱かせるようなものは皆無だ。
オバマの副大統領として、バイデンは政権の攻撃的政策の最前線にいたのだ。その結果には、平和なヨーロッパを望む人々を、いまだに悩ませている2014年のウクライナ・クーデターも含まれる。
バイデン政権下で、ウクライナ状況の解決は、ありそうもない。アメリカ合州国と西欧政府全般は、クリミアでの一連の出来事を、クリミアのウクライナとの紛争を解決する上で、ロシアが攻撃的行動をしているかのように、わざと不正確に伝え続けている。六年以上たった今も、クリミアが1954年にウクライナの支配下に入ったことや、歴史的に、ロシアの不可欠な地域だったことを、欧米メディアが認めたのを私は見たことがない。
ジョー・バイデンは息子のハンター・バイデンの活動を通して、ウクライナ政府と個人的つながりを持っているが、その詳細は、欧米メディアが無視するのを好む分野だ。これら出来事の結果、バイデンがロシアに好意的見解を持っている可能性はまずない。
アメリカ合州国の中東外交政策も、いかなる大きな変化も期待できない。副大統領時代、バイデンは、ジョージ・ブッシュ大統領のイラク攻撃という大失敗を認めず、副大統領としての八年間、イラクへのアメリカの関与を減らす措置をとらなかった。彼の統治下の2015年に、アメリカはシリアを攻撃したが、その紛争を終わらせたり、イラクやシリア両国を悩ませる複数の反政府集団へのアメリカ支援を終わらせたりする誓約もない。
バイデンはヨーロッパに「戻る」と約束したが、ことの真相はアメリカは決してそこを去っていないのだ。アメリカ軍部隊派遣の再配置は撤退からはほど遠いが、それが本質的にトランプ政権がした全てなのだ。バイデンは、現在亡命している前大統領候補をアメリカが支持しているベラルーシに対するアメリカの干渉を減らす約束もしていない。
欧米メディアが直面できないものに、まさにバイデンの精神衛生という本当に重要な問題がある。バイデンが精神障害の徴候を示しているという非常に説得力ある証拠がある。彼が四年間務められるかどうかは未解決の問題だ。彼が機能不全になったり、亡くなったりした場合、副大統領のカマラ・ハリスの人格は、極めて重要になる。
彼女がなぜ選ばれたか全く不明瞭だ。カリフォルニア州司法長官としての彼女の実績は極めて保守的な特徴と、黒人の容赦ない追求は注目に値する。支持者が伸びず、彼女は最初に大統領予備選挙から撤退した。バイデンにとって、彼女の主な魅力は、人種と性と地理的場所のように思われる。そうした特徴のどれも彼女の能力の手がかりにはならず、彼女は、大統領選選挙運動中、どんな確信を抱かせる発言も行動もしていない。
主要外交政策分野におけるバイデン任命者の主な特徴は、前回在職中、仲が良かった人々への依存だ。彼らの誰も、バイデンとの関係が、彼の大統領職の成否を決める二つの国、ロシアや中国への共感があるとは知られていない。
前任者のものに対して、バイデン大統領のスタイルには多少の変化はあるだろうが、大きな変化を期待するのは重大な間違いだろう。バイデンの過去の時代に対する明白な傾倒が、それと結びつく。これまで四年で、世界は変わっており、ほとんど、そのどれも、アメリカに好ましいものではない。このプロセスは続く可能性が高い。大きな疑問は、それら変化に対するアメリカの対応、特に、アメリカ覇権の時期が、今や、とっくに、本当に終わっていることを進んで認めるか、否かだ。
ジェームズ・オニールは、オーストラリアを本拠とする法廷弁護士で地政学専門家。オンライン誌New Eastern Outlook独占記事。
記事原文のurl:https://journal-neo.org/2021/01/21/faith-in-a-biden-presidency-likely-to-be-misplaced/
----------
欧米メディアが直面できないものに、まさにバイデンの精神衛生という本当に重要な問題がある。バイデンが精神障害の徴候を示しているという非常に説得力ある証拠がある。彼が機能不全になったり、亡くなったりした場合、副大統領のカマラ・ハリスの人格は、極めて重要になる https://t.co/xTunGGoeBj
— paravola (@paravola) January 26, 2021
2021年1月18日【施政方針演説】 長年にわたり、我が国の最大の課題と言われてきたのが「少子化」の問題です。結婚や出産、子育てを希望する方々の声に丁寧に耳を傾け、ひとつひとつの望みを実現していきます。 |
2020年12月22日【読売国際経済懇話会】 長年にわたり、我が国の最大の課題と言われてきたのが「少子化」の問題です。結婚や出産、子育てを希望する方々の声に丁寧に耳を傾け、その方々の望みの障害をなくす対策を講じる必要があると思い、実行に移しています。 |
菅義偉の施政方針演説の原稿の一部を立民の蓮舫議員が事前にツイートしたら自民党がイチャモンつけて来たそうですが、これって1カ月前の12月に読売の講演会で菅義偉が棒読みした原稿の焼き直しですよ。そんなもんツイートしても何も問題ないでしょ?→ https://t.co/5YSXtWBIhS
— きっこ (@kikko_no_blog) January 21, 2021
マジでソレな😒 そんな事で蓮舫議員が叩かれる意味が分からん😒 https://t.co/WeophFFvZm
— スッカスカ政権は要らない‼️🖕💢 (@No_sukasuka) January 22, 2021
自民党って国民の敵だと言って来たが正にその通りだね。 https://t.co/1SPoHqWOy7
— 阿部照義 (@sannkakunoyama) January 22, 2021
立憲は謝罪したとか😩
— きゃずにゃん (@wpUHJ28OTNo4CpT) January 21, 2021
必要ないことだと思います。#立憲民主党は覚悟を示せ https://t.co/YgxQXdVWB4
謝る必要なし。だから立憲は国民の支持が増えないのだよ。 https://t.co/PchIrBn1g2
— 八木原義明 (@yagiy) January 21, 2021
自糞党はイチャモンつけるんじゃなくて、過去に使用した原稿の焼き直しを使うような姑息な手を使う、党首の愚行を恥じろ#菅義偉は憲政史上最悪の極悪馬鹿総理#自民党は恥を知れ https://t.co/WnTHbkqgmc
— みかん星人Jr. (@baggioym) January 21, 2021
国会と名のつく物小会議だろうが本会議だろうが事前に内容は全部知っています。いちゃもんつけられない内容にすれば良いだけのこと https://t.co/gjt8sjI5ye
— oggayo (@ysr_998) January 21, 2021
だんだんスガ政権も893の本性を丸出しにしてまいりました。 https://t.co/wFqViBMvrE
— nax970i (@nax970its) January 22, 2021
衆議院予算委員会
— Dr.ナイフ (@knife900) January 26, 2021
本多平直議員(立憲)vsスガ総理
このコロナ禍に疑惑の追求するな!
という声があるかもしれません。
本多議員はそういう心ない声も覚悟して、この役を引き受けてるんだと思います。本多さんいつもありがとう。
疑惑だらけの与党にコロナ対策は任せられない!#菅義偉に殺される pic.twitter.com/r2wHoW4vVZ
この人は、こんなことも言っちゃうのか…
— 東京新聞労働組合 (@danketsu_rentai) January 26, 2021
自民の野党時代には
「政治とカネ」の問題を厳しく追及していた
菅義偉・現首相。
「この時のあなたはどこにいったのか?」
と、本多平直議員(立民)から問われ
「記憶にない」と首相。https://t.co/JMl6HFIJhY
今日の国会で、菅義偉@sugawitterさんが過去の・野党時代の自身の国会質疑の話を聞かれて
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) January 26, 2021
菅「記憶にない」
と言い出し、呆れてしまったのですが。
その国会質疑がどういうものだったかというと、こういうものでした。
(事案はそれぞれありますが)
菅さん、早くこの記憶を取り戻して~! pic.twitter.com/PaRGtz14e1
アキタフーズ贈収賄事件。
— にゃん吉 (@nyankichi_uiy) January 26, 2021
本多平直議員「問題は、先月まで官邸をウロウロしてた西川公也・内閣官房参与。国民の税金から400万円もらい、アキタフーズの顧問もし、その社長と吉川農水大臣に要望書を渡した。この人はどっちの立場なのか」
ポンコツ「私には答えられない」
犯罪者ばっかだな、自民党。 pic.twitter.com/cmwrbXHhBP
本多平直議員
— 立憲民主党 国会情報+災害対策 (@cdp_kokkai) January 26, 2021
河井案里議員が有罪判決。コロナで苦しい思いをしている方もいる中で、国会にも出ず給料を貰っている。辞職するべきでは。
11年前、総理は野党時代に、政治とカネの問題で質問をして当時の総理を責め立てている。この時のあなたは、どこに行かれたんですか。
菅総理
記憶にありません。 pic.twitter.com/dpiKFhHW3J
#国会中継
— もくもく (@4Wtd20cS51jZBI3) January 26, 2021
本多平直議員
「安倍(晋三)さんもこの部屋(国会)で嘘をついたのに領収書もホテルの明細も出ていません」
菅総理、自分で答えず大臣を指名してばかり。答弁拒否が多い。答弁するときは官僚が書いた原稿読み上げ。11年前に菅総理が発言したことに対しては「記憶にない」とまた嘘をついた。 pic.twitter.com/WY49xpH3lg
小沢一郎氏の疑惑に対し
— あいちゃん (@HOrhFuOmWIDDDXs) January 26, 2021
民主党には自浄能力がない!
…なんて当時の鳩山首相に
詰め寄ってたんだね
でも覚えてないそうだ
「政治とカネ」問題かわす菅首相が10年前に言っていた正論 https://t.co/Ud5JIqB9D0 #日刊ゲンダイDIGITAL
『「政治とカネ」問題かわす菅首相が10年前に言っていた正論 ゴーストライターがいたんだよ。』
— 松本 美紀子 (@yuuta24mikiko) January 27, 2021
⇒ https://t.co/VcOKT3xZI6 #アメブロ @ameba_officialより
いやはや、まさに「オレは法律だ」「オレに従え」と振る舞っているのは、今の菅政権。
インペリアル・カレッジ・ロンドンの報告は、一般市民に広く検査を行うよりも、日本が行っているような感染者の接触者調査の方が、感染予防効果は高いとまとめています。…検査で「陰性」という結果がでたとしても、安心はできません。PCRの感度は70%程度であり、約3割は、本当は感染しているのに「陰性」と結果がでる(偽陰性)からです。感染しているのに「陰性」と結果が出た方が感染予防の不十分な行動をとると、他の方への感染につながるかもしれません。…保健所が行う接触者調査と、無症状の方にランダムに検査を繰り返す方法を比べた研究もあります。濃厚接触者に自宅待機などの対策をしっかりとってもらうと、感染者が64%減少するのに対し、毎週5%の住民にランダムに検査をしても、2%しか減らせません。 |
広島県が広島市で最大80万人を対象とする大規模PCR検査を2月中に実施しようと発表した翌日、国が広島市を事態宣言に準じる地域から除外、休業・時短に応じた店への協力金を6万円に引き上げられなくなったとのこと、完全に国によるPAR検査妨害のいじめだよhttps://t.co/CaG0gnNqGc
— ☘️『福祉のよろず屋』ぽれぽーれーPolePole 포레포레 都内保健所に派遣中🐸🐣🐞 (@116_kkk) January 22, 2021
酷すぎる、、、、!!!! https://t.co/IsCS2m0MRh
— IFT (@saintgermainito) January 23, 2021
此処の部分、酷いなあ。https://t.co/bkzzu2NG85 pic.twitter.com/WR94owXCSX
— 駄句🟡本格的に冬眠中🟡 (@dakuyomi) January 23, 2021
菅政権ならやりかねない。 https://t.co/kUOrk6A5ra
— mic_8310 (@8310Mic) January 23, 2021
嫌がらせこそ
— オカダみなお (@gQzJ37wutOllE9Y) January 22, 2021
令和・パンク景気おぢさんの真骨頂
菅義偉首相ここぞ在りけり https://t.co/AK5oyCka02
コイツ本気で地獄に叩き落としたい!本当に悪魔の政権だな!!#自民の三大老害は政界を去れ#悪魔の自民党政権さようなら https://t.co/9DXdwibzjJ
— @imochanmobile (@imochanmobile1) January 22, 2021
感染者数の数値が増えることを嫌うのか?
— 山本惠助-竜吟虎嘯 武将隊Japan (@faircoments) January 27, 2021
感染者数が自分らの成績評価だと思ってコントロールするつもりならとんでもないはなしだ! https://t.co/7nkou7Vy3C
自分たちで手に負えなくなるから
— ttttt (@tomo64929043) January 23, 2021
国をあげて検査をしたくない
というのなら
自分たちが国から政府から去り
お役御免すればいいのだ
首相や大臣の椅子には座っていたいが、嫌な仕事はしたくない、楽な仕事でチヤホヤされたい、
そんな人ばかりに見える
今の日本。 https://t.co/jOJz04oMfF
本当に驚き😱❕
— もも (@2cKf8hWLw5LtmNP) January 22, 2021
国は支援すべきです‼️#PCR検査の拡充無症状感染者隔離 https://t.co/BJU8BeUm5M
入院拒否「刑事罰」。当然逮捕拘束が必要だが警官が「拘束して、体調を見ながら病院に引き戻す」。警官が防護服着てコロナ患者を拘束、拘置所に拘置するつもりなのか。警官、拘置所職員の感染リスクは。
— 大塚八坂堂・「黒鷺死体宅配便」28巻発売中・時代劇「くだんのピストル」連載開始 (@MiraiMangaLabo) January 27, 2021
罹患者に刑事罰がいかに現実性に乏しいことか。
https://t.co/z7hqqJogMB #日刊ゲンダイDIGITAL
強制隔離か
— hiro ミニマリストを目指して (@worksongs611) January 27, 2021
ナチスドイツみたいだな https://t.co/1S7iidwxvk
みなさんおはよーございまーす(*'▽')♥#感染症法改正案反対#新型インフルエンザ等対策特別措置法改正反対
— なおみん(あんみんの応援専用) (@ASwyN4xVmlCMIa1) January 13, 2021
下の方は、特措法改正反対でも通じると思います(;^ω^)
とうとう政府が本気で、私たちの生活を人生を
潰しにきてます😠
もう黙ってる場合じゃないですよー🔥https://t.co/rhoH20YekX
小此木八郎国家公安委員長:
— お豆さん (@hanataretyuunen) January 26, 2021
『「拘束して」病院に戻す』 pic.twitter.com/KlJSbGbc0p
衆院予算委の26日午前の質疑で、
— 乱調 (@rantyo3141) January 26, 2021
国家公安委員長・小此木八郎は
「(新型コロナウイルス感染者を)拘束して、体調を見ながら病院に引き戻すとか、そういうことが考えられる。何を優先するかは、医療従事者、保健所の方々と情報交換しながら決めていく」と答弁https://t.co/obLZnWTZgh
辻元さんの最後の訴えにも小此木国家公安委員長と田村厚労相が揃って挙手、「あててないよー」(辻元さん)、金田委員長は小此木氏を指名、情報共有して体調も考慮し対応するとか。
— めぐみっくす (@megumix1972) January 26, 2021
で、
菅 人権に最大限配慮しながらそこは適切に対応する、そのいうふうに思います。
<平和軍縮・護憲リベラル台頭のポスト国粋主義・改憲軍拡政治>
日本列島を俯瞰すると、じわじわと護憲リベラル・平和軍縮の潮流を感じとることが出来る。山形知事選で、自公の改憲軍拡派が大敗した。お隣の秋田県での、危険極まりない安倍・国粋主義が推進したイージスアショア撃墜騒動が幸いしたものだ。「無党派層の反乱と創価学会の内部混乱」が影響したものと分析できるだろう。
いままた安倍・菅・加藤が推進、重大疑惑が渦巻く馬毛島の鹿児島県西之表市で、注目の市長選挙が繰り広げられている。金力にモノを言わせる防衛省・与党が、改憲軍拡利権にむしゃぶりついている人物を擁立したとされ、馬毛島米軍基地化に反対する現職に挑戦している。
ミサイル基地化に反対した沖縄県宮古島市では、護憲リベラルに軍配が上がったばかりである。疑惑の馬毛島戦争勃発の行く方を、長周新聞が報道している。
<日本は米産軍体制の属国を継続するのか、それとも自立か>
ワシントンのアジア戦略の下で、日本を米空母の基地化しようとして、米産軍体制は、既に神奈川県横須賀市をわがもの顔に利用して、地元民とアジア太平洋諸国民を震え上がらせている。以前は、その空母艦載機の訓練のため、同県厚木米軍基地を使っていた。
そのころ、同県大和市の宇都宮徳馬宅庭園で、艦載機のタッチアンドゴー訓練を体験したことがある。物凄い轟音・爆音で、対話もできなくなる。テレビも見えなくなる、ラジオは聞こえなくなる。恐ろしい世界が現実のものとなる。神奈川県民の多数は、したがって当然、護憲リベラルのはずだ。
沖縄県普天間米軍基地問題も、それを解消するための辺野古基地移転建設問題に限らない。利権目当ての土建族が、中央政府の属国派の金力に転んで、改憲軍拡派・売国奴となって、日本属国化を推進してきているのだが、しかし、人々はコロナ政局の下で、変革しようとしてきている今である。一方、馬毛島を空母艦載機の訓練基地にする改憲軍拡派の背後には「東電も絡んでいる」と今朝ほど意外な連絡があった。
放射能汚染物質の投棄基地にもしようという、恐ろしい一石二鳥作戦の野望も存在するのだという。世の中の悪党は、安倍や菅だけではないのだろう。
フィリピン人を軽蔑する日本人がいるようだが、かの国は一度米軍基地を追放したことがある。外国の属国になることの悲劇は、計り知れないものがあるからだ。それも、主権者である住民の一票で変えることが出来る。自立する日本人は、護憲リベラルである。
<西之表市長選=馬毛島基地化反対派の八板俊輔は負けない!>
西之表市の現職・八板俊輔は、報道によると、馬毛島を米空母艦載機の訓練基地にすることに反対している。当然であろう。日本人なら当たり前のこと
であるが、中には利権・金で動く有権者もいるだろう。悲しいかな現実である。
「今朝の朝日新聞27面に恐ろしい福島の記事が載っている」との連絡が入った。なぜ1面のトップ記事にしなかったのか。今の衰退朝日を象徴していて悲しい。
全く知らなかったことだが、東電原発の放射能汚染物質の除染作業に参加した、日当3万5000円の450人の市民組織に、全国民から復興税として集められた復興浄財資金が、どろどろした不浄な腐敗資金となって、復興庁から湯水のように利権の巣になっている一部の利権屋の懐に入っているのだと報じた、という。
土建屋とやくざが主導する東北復興事業の実態を、野党でも追及しない日本の議会である。これは主権者が立ち上がるしかない。馬毛島戦争で、よもや現職が敗れることはないだろうが、油断大敵である。ミサイル基地化を阻止する宮古島市のように。
属国派に支配される日本を一大変革する2021年でなければ、電通五輪やバッハIOCと共に墜落するほかない。
<米空母艦載機訓練基地買収に法外な血税投入許されるのか>
安倍・菅・加藤が推進してきた馬毛島買収重大疑惑問題は、既に疑惑から事件化しているといっていい。林検察の出番であると、強く警鐘を鳴らしておきたい。
安倍が動いた途端、無人島の馬毛島の価値が3倍に吊り上がり、それを岸信夫の防衛相が買収する?どっこい、土地には根抵当権がついていた。買収不能である。既に血税が投入されているのかどうか?情報公開をすべきだろう。朝日新聞にできるのかどうか。
事情通は「都内の詐欺団?も暗躍している!安倍・菅・加藤に事情を知る沖縄の悪党議員も介在している」と明かしている。さらなる米空母基地化による日本属国化の行方と共に、アジア太平洋の波乱要因となる。台湾防衛の空母基地化ともなれば、戦争の可能性は、より身近なものになろう。
馬毛島戦争第一波ともいえる市長選に勝利することが、日本自立・護憲リベラルの使命であろう。
2021年1月27日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
国主導で米軍空母艦載機陸上離着陸訓練(FCLP)基地計画が動く馬毛島(鹿児島県)の地元・西之表市で1月24日、任期満了にともなう市長選と市議会議員選(定数14)が告示(31日投開票)される。市長選は現職の八板俊輔氏(67)と市商工会長の福井清信氏(71、自民推薦)が立候補の意向を表明しており、計画反対の立場を明確にしている現職と、自民党政府が総掛かりで支援する基地建設推進候補の一騎打ちとなる。 (長周新聞)
宮古島市長選は平和軍縮派が勝利!
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/19950
公明党議員資質は最低!
昨秋まで財務副大臣を務め、25日の予算委員会でも質問に立った公明党の遠山清彦衆院議員(51)が、緊急事態宣言下の深夜に銀座の高級クラブを知人らと訪れていたことが「週刊文春」の取材で分かった。
信用喪失の公明党からおさらばする善良な学会員!
本澤先生、おはようございます。
ツィーターにまた創価のツィードが出ました。貼り付けます。青柳
ナル? ̄ツᄉク? (@llhzrnx0VcuBqni)さんが8:57 午後 on 月, 1月 25, 2021にツイートしました。
公明党はここまで劣悪化が加速してるとは思いませんでした。
山口那津男さんが給付金の直談判するに至った背景も、創価学会のお偉いさんから「今の公明党は支持できない」と叱責され慌てて動いたようです。
しかし、国民の信用を完全消失した今、公明党は隠す気もなく悪態つきやりたい放題です。
(https://twitter.com/llhzrnx0VcuBqni/status/1353673295762079745?s=03)
公明党はここまで劣悪化が加速してるとは思いませんでした。
— ナル🍥サク🌸 (@llhzrnx0VcuBqni) January 25, 2021
山口那津男さんが給付金の直談判するに至った背景も、創価学会のお偉いさんから「今の公明党は支持できない」と叱責され慌てて動いたようです。
しかし、国民の信用を完全消失した今、公明党は隠す気もなく悪態つきやりたい放題です。
「宝の島を壊すな」。昨年12月、西之表港近くで市民らが集会を開き、馬毛島周辺海域で始まった防衛省のボーリング調査に抗議。一方、道路脇には「FCLP 自衛隊 歓迎」と書かれた看板も立っています。https://t.co/FAWgKlgSGx
— 毎日新聞 (@mainichi) January 19, 2021
馬毛島の基地化めぐり現新対決 西之表市長選24日告示:朝日新聞デジタル https://t.co/845QmswFud
— 澤田愛子 (@aiko33151709) January 24, 2021
「振興に必要」「暮らし壊す」 馬毛島賛否、真っ二つ 西之表市長選告示 https://t.co/Osqyk1N2vq #南日本新聞 #鹿児島 pic.twitter.com/vmvM2lv4LP
— 373news.com 南日本新聞 (@373news_twit) January 25, 2021
西之表市長選 馬毛島巡り一騎打ち 新人福井、現職八板氏が立候補 市議選、14議席に17人 https://t.co/K2dvxlmZk6 #南日本新聞 #鹿児島 pic.twitter.com/bIjOxeiree
— 373news.com 南日本新聞 (@373news_twit) January 25, 2021
西之表市長選に現新2氏が届け出 馬毛島基地建設の賛否争点https://t.co/8JvHh03Xau基地反対を掲げる八板氏は「基地建設は失うものの方が大きい。交付金は基地被害の見返りとして来るものだ」と強調した。
— oohira ataru (@ttammakko) January 25, 2021
1月31回は鹿児島県 #西之表市長選
— 来夢来人・薩摩【lovepeace】 (@peace77mk) January 27, 2021
の投票日です。
現職の八板市長が
自衛隊基地▪米軍訓練場の
建設反対の立場で立候補しました
西之表市民の皆さん、安心安全な
種子島を継続するために
八板市長の再選へ御支援ください#八板俊輔 pic.twitter.com/IksbeQEllO
【石垣島から】<I Loveいしがき>1月25日
— tanakam 脱原発 脱安保条約 (@yamotyan) January 25, 2021
《馬毛島基地問題を最大の争点とする西之表市長選を取り上げた朝日新聞1月24日付の記事です。https://t.co/FRBcqkhIIk 》 pic.twitter.com/98CUVgSPfd
西之表市長選2人が立候補 馬毛島計画で真っ向対立(KYT鹿児島読売テレビ)#Yahooニュースhttps://t.co/KCJ1Wq1HN9
— 小山ひな子 (@KoyamaHinako) January 26, 2021
中止
— Sayara (@spring_sets_in) January 26, 2021
邪悪な集団 自民党❗️ https://t.co/V8d2yHqlMX
— じじい (@jiji1957) January 26, 2021
#自民党、#菅義偉 さん#東京五輪 を強行しないと
— GoHeaven (@nextpost) January 26, 2021
スポンサー各社から #企業献金 がもらえない#衆議院議員選挙 まえに一大事だもんな#投票に行こう https://t.co/vxf0UfxlUp
万•万•万が一にも東京五輪中止になったら世界がコロナに打ち負けた証になるのかなぁ… https://t.co/snDk3Cm2Kv
— ハマのおじさん (@kurohyoo46) January 26, 2021
#コロナは忖度はしませんよ🔥🔥#コロナに殺される🥶🥶#オリンピックの中止を求めます 📣📣 https://t.co/79zn0Dkt9G
— tukushinbo5 (@tukushinbo51) January 27, 2021
コロナ禍で株価上昇、バブルなのか…ワクチン接種進行&景気回復が株価下落の引き金? https://t.co/pn9GtVSAwR @biz_journalより
— くるくる🌠STAR (@hikari_no_umi_8) January 27, 2021
株価は1999年のドットコムバブルのよう、著名投資家のBarry Sternlicht、警告。
— ブタ丸🐽米国株情報 (@Butamaru_Butako) January 21, 2021
SNS情報で株購入をする投資家や、経験が浅い子供のような若者が不安要素だという。
2ヶ月で6倍になったSPACやIPO株もある。市場全体で同じことが起きている。
いつでも降りられるように🐽https://t.co/4SFO4VZR5o
【コロナ禍のバブル:異常な格差政策】コロナ禍でデフレ不況なのに株価は2万9千円に迫る。日銀がETF(指数連動型上場株式投信)を買い続け、54兆円のETF市場の約8割を買い占める。そして特定運用会社(3大証券会社)を潤す。他方で女性中心に解雇と賃下げで苦難がひどい。https://t.co/E2hEbmWtbP
— 金子勝 (@masaru_kaneko) January 25, 2021
ここまで上がればあとは下がるしかないですね。また、騒ぐのかな?容易に想像できます。 https://t.co/kzvLhjVY7b
— hide (@hide37793448) January 26, 2021
日銀は国民の目の届きにくいところで、何をやっているのか、国民のための仕事は思えない、安倍・菅政権の政策は徹頭徹尾大企業富裕層のためのものだ。 https://t.co/w7DGxSfOtc
— 田無次郎 (@syoujikiniisann) January 26, 2021
SMBC日興証券 圷正嗣氏
— ケミ介 (@chemisuke_sikyo) January 21, 2021
「株価はバブルではない。株価上昇でPERは高水準だが金融緩和で低金利なため正当化される」
「預貸ギャップ高水準でこの金利は当面続きそう」
「金利上昇はワクチン普及する4-6月期以降になると思うが、その時は景気回復でEPSも上昇しており、株価は崩れずらいと見てます」 pic.twitter.com/ZRPgcJDIIs
/
— しお |元保健室の先生 (@sio_invest) January 21, 2021
今はバブルではなさそう🥂
\
株価急上昇は合理性があり 底堅い
金融緩和により金利が下がり↘︎
株の価値が上がったため↗︎
PERが上がった↗︎夏頃からは横ばい→
コロナが収まり消費が増えれば
金利は上がる↗︎
それに伴いEPSも上がるため↗︎
株価は底堅く買われそう💭 pic.twitter.com/U3FGRLn53I
いまの「株価上昇=株価バブル」を説明できる理屈は、たった一つしかない。それは、じつに単純で《おカネの量=マネーストック(マネーサプライ)がモノの値段を決める》ということ。これだけだ。
— ズブのズブ@兼業投資家 (@zubunozubu) January 25, 2021
#国会中継 【五輪の医療体制について】https://t.co/7oIDQfwvJc
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) January 26, 2021
辻元議員「オリンピックの医療体制、医師はどのぐらい必要か?」
橋本大臣「医師の他に看護師も含め1人5日間勤務お願いする前提で医療スタッフ1万人必要」
菅首相はコロナ対策で安心安全な対策を組んで準備していきたいと述べました。 pic.twitter.com/rWDW63NBkI
#国会中継 【新型コロナの医療提供態勢について】https://t.co/7oIDQfwvJc
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) January 26, 2021
衆議院予算委員会で辻元議員への答弁として、菅首相は「必要な検査を必要な時に受けることができない、そうした態勢ができていないことについては責任者として大変申し訳なく思う」と陳謝しました。 pic.twitter.com/mFPNuqwItw
時短営業を守らなかった飲食店は罰金を取られる(閣議決定済み)。
— わにーに (@tabi000001) January 26, 2021
深夜まで銀座ではしご酒している自民党ベテラン議員は問題なし。
こんなことがまかり通る世の中…さすがに国民が怒りの声を上げないとマズイよ。
https://t.co/ZS14282Fxm
こういうの見ると、クソ真面目に自粛してるのアホくさくなるな。 https://t.co/1QPxLziWqj
— m a n a . (@__manami19) January 27, 2021
このベテラン議員さんは少なくとも即辞職すべきです。こんな人を国民が支持しているわけがない。 https://t.co/uAaNi4u4WA
— 内山雅紀 (@MasakiUchiyamaX) January 27, 2021
つける薬が無いから、今すぐ議員辞職をどーーーぞ#議員の夜遊び https://t.co/vv9qCNrXMh
— 口先だけです (@shinshintaetae) January 27, 2021
国会議員【上級国民】の罪を10倍にすべきだ。 https://t.co/NpOytIuX8E
— ニュース君 (@NZ02tpuHhdoyMLF) January 26, 2021
国の命運を握る与党、自民党の
— パチンコ店の応援がライフワークの40歳にしてパチンコファン歴30年の企業戦士、今年-52K😭 (@7pHYIIGHTCJ208K) January 26, 2021
大ベテラン
緊急事態宣言下の
接待を伴う飲食🍾
流石です(。・ω・。)
会食大好きな総理といい
そもそも
コロナをなんとも思っておらず
オリンピックも
観客入れてやる気満々
流石です(。・ω・。)
私は五輪、
無観客開催を推奨します🙇♂️#流石というしかない https://t.co/dudiAsxIJo
すごいなぁ〜駅でも「不要不急の外出やめてください。特に夜8時以降の外出やめてください。」って放送流れてるし、自治体によっては地域に放送も流してますよ。専門家も自治体の長もみんな接触控えて!外出控えて!って言ってますよ。それが国民を取り巻く状況なのに...本当すごいなぁ〜自民党(白目) https://t.co/b6Xhwg7HbR
— barefootofbearfoot (@barefootofbear1) January 26, 2021
飲食店や国民が苦しんで我慢してるのにこいつらときたら、、、
— 愚痴アカウント独り言 (@0UelTvz8tGE12Nx) January 26, 2021
上がこんなだもん終息なんてするわけがない
どうせ感染しても即検査&入院だろうな
自宅療養で亡くなる人もいるのに https://t.co/G1EjyTHK77
クラブをハシゴしたこともNGやけど
— ふじなが のびこ (@yamatomaruriko) January 26, 2021
それ以上に
あの言い訳が
松本純氏の評判を落としたと思う
誰が信じる❓
深夜にクラブで陳情❓
この人、庶民が納めた税金で
お給料もらってるんだよ
誰が投票したんじゃ💢#自民党は全員落とす https://t.co/C1nfCzMO4R
菅首相が国会の場で謝罪 自民議員が夜に飲食店をはしごしていた報道に対してhttps://t.co/jH3BYsf8UP
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) January 27, 2021
自民党の松本純・元国家公安委員長が緊急事態宣言下、夜に外出をしていた件で、菅総理は「国民に外出自粛を要請している中で、このような事態が発生し大変申し訳ない」と謝罪した。 #国会中継 pic.twitter.com/yIsdNvHEqU
辞職すべき
— ものいいおじさん (@j7kNT2MlOOocZm2) January 27, 2021
それくらいの覚悟で取り組む仕事
国民に信用されないのはこういう所#自民公明維新には絶対投票しない #もういらないだろ自民党 #自民の二大老害は政界を去れ #自民党政権が日本を滅ぼす #みんなで二階をおろそう #二階俊博の議員辞職を求めます #スガ政権の退陣を強く求めます https://t.co/GJ3ZWQNLga
国民をなめ過ぎや!そのうちすごいしっぺ返し食らうんちゃうか?! https://t.co/b93zUYJEXZ
— ワロス@虎キチ (@waros_02) January 27, 2021
【「嘘つき」の次は「空っぽ」という国の悲劇】
— 笑い茸 (@gnXrZU3AtDTzsZo) January 27, 2021
菅答弁を聞く限り支持率下落は今や底なし
日刊ゲンダイ pic.twitter.com/55G2Gl9pUe
専門家連発のいいとこどり「逃げ答弁」 |
自民支持率下落で09年再来 |
「大嘘つき晋三」政権から
— 世相を見つめながら一緒に政治を語ろう (@takehiko_yui) January 26, 2021
「空っぽのスカ」政権では、
世も末だな❗
辻本✕
— 旦旦 (@maybe516) January 26, 2021
辻元〇
間違えました。ごめんなさい。
菅政権が振りまくワクチン幻想にも、世論は懐疑的だ。国民が望んでいるのは場当たり、神頼み、自己都合政権の退場である。
— アトン (@aton_blog) January 26, 2021
国会答弁でまだ下がる 菅支持率は「底なし」の様相 https://t.co/M1o7jY83a4 #日刊ゲンダイDIGITAL
支持率、底なし… https://t.co/zQz00BRlzb
— I LOVE YOKOHAMA (@morinokonoha1) January 26, 2021
この際なので
— Yoshino Nozomi«にんげんちーたん☆» (@YoshinoNozomi) January 26, 2021
支持率下げていただきましょう
どこまで下がるか⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎ https://t.co/CdFDWxYwSS
支持率がマイナスになると良いなあ https://t.co/EbXPLEhpX9
— 🌿 (@tpaepmjpa) January 26, 2021
国家答弁では弱々しく体調不良でも総理の責任として出席している。菅総理かわいそう😢と同情を集める作戦で支持率アップを狙っているのか? https://t.co/liQ0eiVXZ6
— アローマ (@yuhi0851) January 26, 2021
これでいいのか?どうする日本🇯🇵
— 髙井 重明 Shigeaki Takai (@ifc_takai) January 26, 2021
政権を弾劾できる権利はないが、愚策に対して、内閣支持率の失墜と地方選挙での自公+維新の大敗を実現できれば活路は見えると思います。トランプ前大統領の弾劾同様、安部、菅政権を弾劾することが喫緊の課題と思います。 https://t.co/skBqrrjKpb
だからがーすーはやめとけと https://t.co/MHIYDsmAoU
— もっこし (@mokkosiouji) January 26, 2021
全国で新たに3936人感染確認 大阪は一日の死者数で過去最多 https://t.co/VKelXzgGDL #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) January 27, 2021
新型コロナ 大阪の死者23人、全国で過去最多 https://t.co/Cug8yE3r5y #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) January 27, 2021
コロナ陽性者に市から葬儀会社の広告入り封筒が届く…連絡先の電話番号に「567」 市民「どういうつもりなのかと力が抜けた」大阪 https://t.co/cUS9i3hVHa
— じゅっちゅー@ンナチ…⁉ (@10tyuu) January 25, 2021
寄りかごから墓場までならぬ、病院と思いきや火葬場までの案内状出してくれるなんてさすが大阪
吉村知事、死者数もきちんと報告して下さい。
— Koichi Kawakami, 川上浩一 (@koichi_kawakami) January 27, 2021
大阪の死者数は東京を抜いて全国一位を独走中です。
いったい、何人死なせるおつもりですか?https://t.co/u4BSxUFANk pic.twitter.com/eDArM1QxpR
うっひょー!
— あやぴ (@smallbeauty21aa) January 27, 2021
大阪、コロナ陽性者に市から書類(自宅療養中の注意点などが書かれている)が届く時、葬儀会社の広告が大きく入っている封筒で届くんだって😲
マジかよおい...飛ばしてるな大阪ぶっちぎり一位や😑
https://t.co/7puPpPeDa4
それでもテレビは維新の神輿を担ぎ吉本芸人が提灯を持つ、そして大阪の民はポカンと騙される。 https://t.co/m3WQmIteAc
— bky (@bky23905342) January 27, 2021
テレビで流していたのはやはり嘘だったのか😲 #関西民放5局の偏向報道に抗議します https://t.co/ZPV68oaLh9
— nekochan (@ma_nekochan) January 27, 2021
大阪の人、なくなった人の数、ちゃんと見ましょう、大阪には、オモロイ人や格好良い人や威勢の良い人はいらん、筋道立てて、確実に対策をとっていく人が必要なんです、共産党のたつみさんのようなね https://t.co/GOBFM0XaNU
— nenzo (@nenzo9) January 27, 2021
葬式広告なんて、酷すぎる
— ルクス55号 (@taimaikometubu) January 27, 2021
人間性を疑う https://t.co/bXaMrfTBTr
イソジン吉村、ここへ来て、まだ言い訳するか☝️😡💢💢💢‼️ https://t.co/hon9bOGjTJ
— 晴耕雨読のユニゾン (@OxvkyasZWPTFxTa) January 27, 2021
#大阪の死者ダントツは吉村の人災 https://t.co/CZK3AvtpRF
— あい (@cFe6JG6qCzSJTWw) January 27, 2021
吉村と松井の2無能のせいで死んでいく維新信者(バカ)以外の大阪人はかわいそう。 https://t.co/fTVdMaNp1Y
— アキラ120% (@akiraph52) January 27, 2021
菅義偉、黒岩祐治、小泉進次郎
— rei (@rei73378700) January 27, 2021
そして遠山清彦
神奈川県は入院待たずお亡くなりになる方もいらっしゃいます。
これは由々しき事態。
公明党は分が悪くなると、
「自民党は襟をただしてほしい」
なんてぬかしてはいけません💢
えっ銀座の高級クラブにも行ってたんだ💢麻布十番の会員制キャバクラだけかと思っているたが、掘り下げたらもっと出るかも。「完全色ボケ」ですね遠山さん‼️議員の資格ないよ‼️遊ぶなとは言わないが、時と場合によるのも判断出来ない輩には議員失格‼️即辞職しろ‼️ https://t.co/0AfYO3qtVt
— Naoyki Morisaki (@NaoykiM) January 27, 2021
誰が見てるか分からない!特にバッチ付けて仕事してるんだから!恥を知れ!情けない! https://t.co/Sa0uLRik3A
— naoパパ (@nao32976195) January 27, 2021
流石平和の党エリート
— jojoniyoku (@jojoniyoku) January 27, 2021
言い訳が見苦しい https://t.co/QopvnvChcF
維新はダメだけど、公明党もダメだ。 https://t.co/yBtmo1IgDs
— 神奈川無党派 (@ton_kanagawa9ku) January 27, 2021
深夜に会員制高級クラブって…
— お休み中② (@oyasumichuda2) January 27, 2021
飲み食い禁止⚠️の緊急事態宣言中にどう考えても不自然だよ🤔
西村と同じ穴やないやろな?🤣🤣🤣🤪😂www https://t.co/DGMMnnFmOI
自民党の松本は神奈川一区ですよ。スガも神奈川、すんずろう議員も神奈川。どんだけ神奈川は国民を舐めてるのか?博打場作りに躍起になっているのは、横浜市長の林文子。もう、神奈川県全滅だなぁ‼️ https://t.co/Vjbtr1JWyP
— 薮ちゃん (@qoib08EbfZXR4cY) January 27, 2021
松本純議員 #デイリー新潮 突撃に若干キレ気味
— 麒麟の子 (@zMwvRWoYQRN1AuI) January 27, 2021
飲食店に行った理由
↓
『陳情を受けていた』
遠山清彦議員
↓
『知人の仕事の相談』
接待を伴うお店
『事前には知りませんでした』
はぁぁ⁉️💩がっ!
て、一瞬よしこになったわ😩
ほんと国民なめられてる‼️#もういらないだろ自民党
公明党もね。 https://t.co/75MeRfw0FC
公明党のホープが銀座のクラブでお遊び三昧。
— Tomorrow (@Tomorrowben) January 27, 2021
お友達とは誰か❓
緊急事態宣言を無視する事と、公明党の赤羽国交相がGO To キャンペーンを強引に進めたい実態から、コロナ感染を拡大させ宗教の力で救う茶番劇を演出したいのか❓
国難を利用する宗教団体の一面が出た。#公明党は恥を知れ https://t.co/Q6f2LlPS9O
神奈川県、与党議員、犯罪クラスター
— フー (@kkwhdxuzHWXyqe5) January 27, 2021
1位、甘利
2位、松本
3位、遠山(公明党)
5位、三原
神奈川県ろくでもない国会議員だわ、有権者の方は、目を覚ませ https://t.co/6t3XXSjfyn
議員解雇して
— 政 (@IZK9kseiTPLcKCf) January 27, 2021
刑務所入れとけ!!😒💢💢 https://t.co/jdgGyuPRnZ
少なくとも派閥の長たるアホウ太郎は責任取って党役職も大臣職も辞任しやがれ(╬☉д⊙)#もういらないだろ自民党 #もううんざりだよ自民党 https://t.co/IyYLPNc9TF
— Junk@雑談垢 条件付き改憲容認派 (@JunkBlade) January 27, 2021
ジョー・バイデン政権を読み解くためのキーワードはいくつかあるだろうが、中でも「リセット」と「ダーク・ウィンター」は重要だろう。いずれの用語ともしばしば耳にする。
「リセット」を有名にしたのはWEF(世界経済フォーラム)を創設したひとりであるクラウス・シュワブ。COVID-19(2019年-コロナウイルス感染症)を利用して資本主義システムを大々的に「リセット」すると彼は主張した。
「ダーク・ウィンター」は2001年6月にアンドリュース米空軍基地で実施された軍事演習の名称で、天然痘を生物兵器とする攻撃をアメリカは受けたと想定されていた。訓練の主体はジョンズ・ホプキンス市民生物防衛戦略センター、CSIS(戦略国際問題研究所)、国土安全保障ANSER研究所、MIPT(国立テロリズム防止オクラホマシティ記念研究所)だ。COVID-19を語るときにもこの用語が使われる。
リセットは経済のグローバル化が限界に近づいていることから迫られていると言える。巨大企業による国境を越えたビジネスが問題になったのは1970年代。アメリカ上院では1972年に多国籍企業小委員会が設置されたが、こうした動きは封印されてグローバル化は推進されたのだ。
勿論、世界を支配している私的権力が支配システムを手放すはずはない。労働者が革命を起こすというようなこともないだろう。そのための覚悟があるようには思えず、準備もしていない。それに対し、現在の支配者は覚悟を決め、準備をしてきた。支配システムをリセットするために彼らはパンデミックを利用するつもりだ。
ダーク・ウィンターの3カ月後にニューヨークの世界貿易センターとバージニア州アーリントンの国防総省本部庁舎(ペンタゴン)が攻撃され、アメリカでは国内の収容所化と国外での侵略戦争が本格化した。
2005年9月にCIAは中国や東南アジアのような地域でパンデミックが起こるという想定に基づく報告書を作成、2010年5月にはロックフェラー財団とGBN(グローバル・ビジネス・ネットワーク)が「技術の未来と国際的発展のためのシナリオ」を発表する。そこでは2012年に新型インフルエンザのパンデミックが起こり、マスクの着用、公共施設やマーケットの入り口における体温の測定が強制され、そうした管理、監視体制はパンデミックが去った後も続くとしている。支配者だけでなく被支配者である市民も安全と安定を得るために自らの主権やプライバシーを放棄するというのだ。かつて正常とされた状態には戻らないとする分析はMIT(マサチューセッツ工科大学)の「MITテクノロジー・レビュー」の2020年3月11日号にも掲載された。
2019年1月から8月にかけてアメリカ政府は中国でインフルエンザのパンデミックが始まるという想定の演習を実施、その年の10月にはビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団とジョンズ・ホプキンス健康安全保障センターがニューヨークでイベント201を開催、コロナウイルスが全世界で流行するというシミュレーションが行われている。このイベントと同時に武漢では各国の軍人が競技大会を実施している。
ダーク・ウィンターは2001年の演習、リセット発言は2020年。その間にジョージ・W・ブッシュ、バラク・オバマ、ドナルド・トランプの3人が大統領になっているのだが、この流れは継続している。ホワイトハウスの背後にいる支配者の意思が反映されているということだろう。
ダーク・ウインターの後に予定されているリセット
— よーすけ (@yoshimichi0409) January 27, 2021
ダーク・ウィンターとは01年6月に実施された生物兵器の使用を想定した米軍の軍事演習のこと。その3ヶ月後に9.11が起き米帝は国内の収容所化と国外での侵略戦争を本格化させた。その延長線上にグレート・リセットがある。https://t.co/pPQGf0UchP
自民党に寄生している公明党からも、#銀座の夜遊びの議員さんが出ましたね これ以上寄生虫がはびこらないように国民の皆さんしっかり見守りましょう https://t.co/gMoK9i8lKn
— 口先だけです (@shinshintaetae) January 27, 2021
東京五輪中止保険会社損失30億㌦… https://t.co/EOEZNNKjp0 少なくとも、第二次世界大戦後に「五輪中止」となったことはない。各大会で保険をかけていたはずだから、保険会社が濡れ手で粟で手にした「掛け捨て」保険料の暴利は巨額のはず。1回の保険金支払いで被害者面は笑止。
— 怪傑ハリマオ (@harimaoto) January 27, 2021
ほう、東京五輪委員会もちゃっかり保険に入っているのに、中止になったら、賠償金があ〜〜 などと叫んでいるのね
— ブラックショコラ (@free_justice_bl) January 27, 2021
→「東京五輪組織委は6億5000万ドルの保険をかけていると推定されている」 https://t.co/VgiUTOORj0
保険会社は賭けに負けただけだ。 https://t.co/6ZlB4BmA6G
— Joe (@joe_tokyo) January 27, 2021
まぁそれが保険の役割だから https://t.co/n4en1sItxF
— やぎ (@nenenejpjp) January 27, 2021
知らんがな。とにかく中止だ、中止! https://t.co/RJI1Ceo0F4
— ke-K 노동자 (@highkick77) January 27, 2021
関係なく中止で
— tack_joe (@JQ3_HSM_198908) January 27, 2021
中止一択 https://t.co/OgHiqw4WTl
中止だから、ね。
— Hukuhuku (@Hukuhuk48600366) January 27, 2021
もう仮定の話してる時期じゃないと思う。 https://t.co/cbaR3Vt8yc
保険かけてるなら、日本の損害賠償が~って言うことないじゃん。 https://t.co/1YImk8ZwZs
— Myers's (@myers206) January 27, 2021
30億ドルって一見多いように見えるけどオリンピック関連支出は1兆円を軽く超えてるわけで保険で全然賄えてないじゃん
— Hototogisu🐥Gods.Axie (@majoule_maju) January 27, 2021
なんでもっと保険かけてないんだよ https://t.co/veZBLtolCh
まぁ、日本国民は数兆円が水の泡ですわ。 https://t.co/7XDxqkLZNh
— 南極 獅子 (@antarcticlion) January 27, 2021
NYダウ続落633ドル安、3カ月ぶり下落幅: 日本経済新聞 https://t.co/bYO7KjqE6I
— 神河かおる (@kamikawakaworu) January 27, 2021
けっこう下がった
それでも、まだまだ高値の株がごろごろあるんだから、どれだけ全体が上がっていたのか
そして、全体としてはまだコロナバブルは終わらないんだろうな
なんにしても、今日の日本市場は余波が大きそう
バブルがはじけてきたな>日経平均、一時650円超下げ 2週間ぶり2万8000円割れ: 日本経済新聞 https://t.co/RczgWL4oiM
— yukioninaite (@yukioninaite) January 28, 2021
寄り付きの日経平均は急反落、1月12日以来の2万8000円割れ https://t.co/decqUtz43I
— ロイター (@ReutersJapan) January 28, 2021
日経も下げでスタート…寝て起きたらダウは-633だったようね
— TOMO (@TOMO48028251) January 28, 2021
【日経平均】28,156.75 ▼1.67% -478.46 [09:35]
【TOPIX】1,831.38 ▼1.54% -28.69 [09:35]
【マザーズ】1,245.29 ▼2.39% -30.54 [09:35]
pic.twitter.com/UxRFmSl3qE https://t.co/JRzfmqslqm #日経平均株価 #TOPIX
ダウ先物3万付近まで下がって遂に「始まった」感醸し出してるけど、冷静に考えたらダウが初めて3万超えたの去年の11月の終わりだし、日経平均28000円に至っては今年の1月の8日に達成した水準だし、ただの調整で今週いっぱいは狼狽売りでても来週からまた上がってく気がする……
— わふわふ🦀 (@tmrocker_wf) January 28, 2021
行くも地獄、退くも地獄。 https://t.co/CkzJMw1jma
— 千太郎 (@kaoru_sentagumi) January 27, 2021
#国会中継
— HIRO (@cooo55) January 27, 2021
菅首相は、定額給付金の給付について「予定はない」とし、石橋議員の政府の政策が届いているかとの質問に、「最終的には政府のセーフティーネットとして、生活保護がある」と語った。
何処までも「自助」を掲げる #もういらないだろ自民党🔥
pic.twitter.com/R0CUgRBpA7
給付金配らず、受けやすいように生活保護を改善しないまま「最後は生活保護受けろ」はすごいよなー。
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) January 27, 2021
みんな今日以降、福祉課に行ってみて。
菅首相「最終的に生活保護がある」で「#もういらないだろ自民党」がトレンド入り「国会議員の給料は満額のままで…」https://t.co/xp6k07FcL2
【さあ、今日から皆で福祉課へ駈け込むぞ!】
— Lyres (@pika1043) January 28, 2021
「既存の生活保護で」ということは、コロナ禍における政府の対策は「皆無」ということ
“俺たち何もしないけどさー お前らでなんとかやってくれよー”というテキトー感満載の無為無策、「無能の極みだ」スガ答弁!#もういらないだろ自民党#国会中継 https://t.co/3PlFLCalfi
正気か?って思う
— 熱血くん (@XlrIBUiMwCDdT2F) January 28, 2021
周りにちゃんと国民の気持ちとか声とか伝えられる官僚や政治家はおらんのか?
ほんまに税金払わんぞ? https://t.co/8kthPrlIuE
#もういらないだろ自民党
— 雲龍 (@unryu7) January 28, 2021
何の不自由のない立場だとはいえ、
弱い立場の人たちへの思いやりが一切ない発言で、
政治家としての資格を疑ってしまう。
GO TOとか変なところに予算使うなら、
コロナで困っている人たちを助けることを考えるべき。 https://t.co/U6pnuQDacX
#もういらないだろ自民党
— 🐈ほいほい (@innovaaaaation) January 27, 2021
生活保護なんて言われたら心が折れるよ、菅さん。
制度的には確かにそうだけど、今言う言葉じゃない。経済的に苦しい人達は政府から見放されたと感じたと思う。
#もういらないだろ自民党
— sinheng💙さんと他1億2703万164人 (@sinhengk) January 27, 2021
確かに菅総理の「生活保護が有る」発言は
(家や車の様な財産を無くせ)と言う意味だから酷いよな❗️
少し前ならエアコンが有るだけで保護を打ち切られたりしてたよね? pic.twitter.com/L5v9H9fNiy
#もういらないだろ自民党
— うらっきょ🥐 (@Determination99) January 27, 2021
結局これ pic.twitter.com/SmBGxlAkUY
自民党、公明党、まとめてゴミ箱だろ。#もういらないだろ自民党
— 大下賢一郎 (@kemuchiman) January 27, 2021
ほっしゃんと松尾貴史くんがこのハッシュタグで立て続けにツイートしてたから、遅れてはならじと私も。
— ラサール石井 (@lasar141) January 27, 2021
#もういらないだろ自民党
ホント、もうウンザリです自民、公明政治。
— 太子 (@ai13yuu9) January 27, 2021
老害、密室、ともだち、隠匿、賄賂、責任転嫁、それと自助。
選挙制度変えてください。
中選挙制に戻してください。
無能な首相、金で票買う馬鹿な国会議員しかいない自民党の政治は投了してください。 https://t.co/tAWueMm5vo
生活保護。
— く ま ち ゃ ん。 (@kumachan4896) January 27, 2021
一国一城の総理大臣が言う発言なのかなぁ?
この内閣、終わります。#もういらないだろ自民党
連立を組む公明党さん、そろそろ見切りをつけましょう。
#国会中継
— HIRO (@cooo55) January 28, 2021
定年制で抗議を受けながらも、自民党の実権を握ってる二階の爺いが、本来、感染収束後のGoToに1兆円以上の予算を計上して、成立しそうな状況だ!#もういらないだろ自民党🔥#自民の二大老害は政界を去れ🔥#そのだ政権交代はじめよう🔥#立憲民主党は覚悟を示せ🔥#昼寝議員に罰則を🔥📣 pic.twitter.com/yti8vUMBdN
最終的には生活保護があると言う菅首相
— R.F.T@mama (@RFTmama1) January 27, 2021
あぁ日本終わったなって思ったわ#もういらないだろ自民党
これは竹中平蔵による規制緩和・自己責任論の影響。そして自民党は小泉純一郎政権時からこのやり方に賛同。
— 凡人エリック (@No_Zey_2020) January 27, 2021
まずは自民党を政権から引きずり下ろし、そのうえで竹中イズムを終わらせよう。#もういらないだろ自民党 #竹中平蔵を政治から排除しよう https://t.co/97V3lF5oQ9
このオヤジが通っている床屋は、何故、眉毛の長い毛を切らないのだろうか? こんな床屋だと、耳毛も剃っていないだろうなあ。
— はま猫 (@hamaneko4) January 27, 2021
バイデンより老けて見える⁉️ https://t.co/gGmQzKmVE4
— bandotaro_4th (@4thBandotaro) January 27, 2021
すだれ満月から普通の満月に昇格かな、、 https://t.co/As4Xo9IgB5
— 狂犬ハチ公 (@kyoken8kou) January 27, 2021
横で誰かフッ~ってしろ!笑 https://t.co/9vdIzYMuok
— コージ (@1uaOFSbQhIfEvqf) January 27, 2021
16日にザ・キャピトルホテル東急内の「カージュラジャ ティアド」で散髪。約70分間の「ヘアカット ベーシックコース」はシャンプー、カット、ひげそりでビジター価格1万4520円という超高級店だ。 https://t.co/n6fyXDAcbM
— 躱坂46新聞 (@bunjovu) January 27, 2021
化けの皮が剥げて来たのだろう‼️
— 🍀Maison Libre🍀ジプシーの如く。。。 (@libre_maison) January 27, 2021
これも策士として生きて来た人間の行き着く処だ
加えて、器が足らないのか❗
何れにしても無知・無能な輩の虚像が瓦解する時と映ります‼️ https://t.co/GKJFUchSq9
昨日国会中継で野党議員の追及で、「政治は国民」のためと言ってるそばから、自言を裏切る政策「GO to予算」「オリパラ」見直しせず強行!煮ても焼いても食えない人でなし!#菅政権では困窮者は救われません https://t.co/fUQw5nTkTj
— kuishinbou7 (@kuishinbou71) January 27, 2021
追い詰められた菅政権
— 桐谷育雄 (@kiriyaikuo) January 28, 2021
お金を出さない罰則支配をやめた
国民の悲鳴が野党を後押しした
次の闘いは
検査拡大や感染爆発防止に失敗した菅政権に
苦しむ人々に給付させること
感染しても十分な補償で
すぐに検査して治療を受けられるなら誰も逃げない
みんなで野党を全力応援https://t.co/rupswdtOqt
入院拒否などでの「刑事罰」削除で与野党合意 コロナ関連法協議で https://t.co/k74aT819GU #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) January 28, 2021
コロナ刑事罰削除で与野党合意 懲役刑、罰金刑ともに 感染症法改正案
https://mainichi.jp/articles/20210128/k00/00m/010/058000c
毎日新聞 2021年1月28日 11時03分(最終更新 1月28日 11時56分)
国会議事堂=東京都千代田区で2017年9月28日、本社ヘリから佐々木順一撮影
自民党の森山裕国対委員長は28日、立憲民主党の安住淳国対委員長と国会内で会談し、新型コロナウイルス対策の感染症法改正案から刑事罰の規定をなくすと伝達した。懲役は削除し、金銭罰の規定は罰金から前科のつかない行政罰の過料に変える。具体的な過料額などは改めて詰めるが、減額する方向だ。安住氏は森山氏の提案を評価。感染症法、新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案を巡る与野党の修正協議は、29日の国会審議入りの直前で大きく前進した。
一連の改正関連法案では感染症法改正案のみ刑事罰を含んでいたため、追加予定の罰則規定から刑事罰が全廃されることになる。
感染症法改正案に追加されていた刑事罰は、入院拒否者に対する「1年以下の懲役または100万円以下の罰金」と、疫学調査を拒否した人への「50万円以下の罰金」。立憲は27日までの修正協議で、前科の残る刑事罰に反対する意向を繰り返し伝えており、自民が要求を受け入れた形だ。
政府・与党は従来、懲役規定の削除や罰金額の軽減に理解を示す一方で、罰金を過料に変更することは、既存の罰則との兼ね合いから「バランスが崩れる」などと難色を示していた。
約30分間の会談後、森山氏は記者団の取材に対し「政府ともよく協議し、感染症法は刑事罰ではなく行政罰として過料を求めていくという基本的な考え方を野党にお伝えした」と述べた。午後に改めて特措法を含む改正関連法案全体の協議を安住氏と行う予定だとした上で、最終的な決着は幹事長同士の協議に委ねる考えも示した。28日中の最終決着を目指すという。
安住氏は会談後、森山氏に「高く評価する」と伝えたと明かし、今後は特措法改正案に盛り込まれた営業時間の短縮命令を拒否した事業者への過料など、金銭罰規定の減額に取り組むとした。
会談では時短に応じた事業者への財政支援についても「十分な財政措置が必要」との認識で一致したという。【東久保逸夫、宮原健太】
【入院拒否などでの「刑事罰」削除で与野党合意】
— TBS NEWS (@tbs_news) January 28, 2021
国会では、 新型コロナウイルス対策の感染症法の改正案などをめぐり、与野党の修正協議が行われ、入院拒否をした感染者などに科すとしていた「刑事罰」については削除することで合意しました。#新型コロナウイルス #特措法 #感染症法 #改正案 pic.twitter.com/dA5icAnSoE
自民党がアホなことを言い出して、世論と野党に諌められて引っ込めたわけで。
— 小崎真也🐾 (@kozaki35) January 28, 2021
方向性が間違っているから、やってる感が時間の無駄でしかない。
足を引っ張っているのが自民党。#もういらないだろ自民党 https://t.co/tC3ykCJrVg
野党がきっちりいい仕事をした。バカな議員の銀座のクラブの件が効いたんだろうな。 https://t.co/gyU302bNMT
— 芻狗 (@justastrawdog) January 28, 2021
自民はGoToやら懲役やらと次つぎに無効・有害なコロナ対策を打ち出して来、その阻止のために延々国会の人的、時間的ソースが割かれるんだから全くもって手に負えない。 https://t.co/3ondhgbhpc
— Tetsuya Kawamoto (@xxcalmo) January 28, 2021
刑事罰は削除だけど、行政罰は残るんだよね。それ以前に入院したくてもできないのに。 https://t.co/RDUAcJMsOU
— もえぎ (@moegi0404) January 28, 2021
医師、看護師、保健師、感染症専門家…
— 松村りょうすけ(亮佑) (@akahigepapa) January 28, 2021
関係するあらゆる方面から「罰則は感染症対策に逆行」と声が上がる中での変化。
時短要請に従わない(えない)店舗への過料金も撤回を‼︎ https://t.co/T6cSWzKjw1
くだらんことに時間浪費した無能政権💢💢💢 https://t.co/0llinVJsiJ
— ぐら (@GlamGOBErt) January 28, 2021
やっぱりな…立法事実を明確に示せない新法なんぞ、そもそも審議に価しない。 https://t.co/2uYOJdqPtJ
— zumi (@ozyszm) January 26, 2021
体調心配な菅首相に別の異変...“鉄壁のガースーヘア”にも綻びが‼️猿回しも飽きたな‼️モンキーマジックでは其の場凌ぎにもならないわ‼️ https://t.co/gdPmMxgaWl
— 想う心…信用しない事 (@WJ7alHcRgLsDVRA) January 28, 2021
困ったときは生活保護を受けろってか、自民党もすごい事をいうものです。
— 青木正雄 (@ouendan10) January 27, 2021
第一、生活保護あるって言い出して生活保護もらう困窮世帯が増えたら困るのは他ならぬ政府だろう。菅総理、責任取れる?
— ニッポニアオバカ (@eci98dqtfNrPXMR) January 28, 2021
#もういらないだろ自民党
#もういらないだろ自民党
— さくらパンダ (@baby011528) January 28, 2021
感染対策不十分…GO TOトラベルで少なくなるどころか?増えまくり…そしてまた緊急事態宣言❗️自粛のお願いだけでゆるゆる😩議員さんも会食…週刊誌に撮られ,国会では居眠り😴
こんな議員いる?みんな思っているよ😡🤬😤次の選挙は落選決まり✌️
#もういらないだろ自民党
— 夜アゲハ (@yoruageha) January 28, 2021
入院拒否の懲役、罰金削除で合意 与野党、行政罰に変更
何度でも記載するが
しっかりした補償が有れば大半の国民は要請を受け入れる
まともな補償が無いから
生活に困ってるから働くしか無いんだよ
補償をしてからそれでも従わない場合に罰則
それが筋だろう
救済もろくになしに罰則入れるとか異常だろ。削除当然。(維新以外の)野党が言わなきゃ通ってたな…>
— しょ〜 (@syoubouken1) January 28, 2021
自民、立民が感染症法の刑事罰削除で合意 | 2021/1/28 - 共同通信 https://t.co/rfjeiQ1wKm
【辺野古新基地を造りたいのは米軍よりもむしろ陸上自衛隊】
— 🇮🇹イタリアでゆる〜く (@casumitalia) January 27, 2021
『「中国の脅威が迫っている」というフィクションを維持して、何とか陸自の居場所をつくろうという本末転倒の末の倒錯が、水陸機動団の辺野古進駐をもって完成するのである。』
その為にサンゴ礁を破壊。。。https://t.co/KMJDRRVvOF
いつになったら出来るのかわからない地質のところに無理矢理作ろうとする意図がわかりませんね。なぜ沖縄に固執するんでしょう。それも理解不能。 https://t.co/6A8Y4CnQfm
— junnkun(廃原発に一票) (@JKAMISA) January 27, 2021
総務省武田総務大臣の失策
— 武田 信繁 (@Tnobusige) January 27, 2021
ドコモとNTT東西の統合、公平な競争損なう懸念…ソフトバンク、「構造的な分離」要求 https://t.co/5npiaY3EFc
結局、刑事罰は削除
— MAGJ #CCP Virusと共に生きる (@Q4bpl9GvlsVmSbe) January 28, 2021
何者かにやらされていたのだろう、自民党はどこの国の政党ですか
政権党の思考能力までチャイナウィルスに侵されてしまったか
今も与野党修正協議が続いています。
— 蓮舫@RENHO・立憲民主党 (@renho_sha) January 28, 2021
まずは感染症法改正案で、私たちが強く求めていた刑事罰を削除することは合意。
事業者への経済支援措置も今なお、盛り込むことを要請しています。 https://t.co/f54ckNEfd9
政府が「感染の可能性は限定的」という場所が「最も危険な場所になり得る」。どういうことか……続きはリンクから‼️#感染リスク
— 週刊朝日 (@wasahisns) January 28, 2021
感染拡大リスク最も高いのは「居酒屋ではなく、スーパーと電車」 東大教授が指摘した意外な盲点 https://t.co/Ir1b4zvURJ
スーパーやコンビニ、昨日みたいに電話しながら何周も徘徊してるのとか、ぺちゃくちゃお喋りしてる買い物客結構居るものね。
— あやっこ🦀 (@ayacco_plus_tic) January 28, 2021
お店も少人数短時間での買い物をって呼びかけているのに🤔
感染対策されたお店で静かにごはん食べた方が安全なのかもと思う事しばしば😷 https://t.co/sJBLOUtJlN
電車やバス、次がスーパー https://t.co/EyuW3GqUHM
— 有 改憲反対! (@heiwa_spi) January 28, 2021
テレビでガンガン報道してよ
— ダンボ☞子供検査して (@Q0rZwLSXxBGcDUT) January 28, 2021
データ分析を専門とする東京大学大学院工学系研究科の大澤幸生教授
「場所ごとの感染拡大リスクを算出した結果、「数字の上ではスーパーと電車内が、圧倒的に数字が大きい。次いで飲食店と居酒屋、そしてオフィスと続きます」。 https://t.co/ftbTvNbDSC
各界がトランプ氏を特別に扱うから生じた現象でもあると思うのよね。氏が疎外されればされるほどアメリカ人の共感を呼び込んでしまう。〉トランプが新党を立ち上げればアメリカの第2政党になる https://t.co/SMiQgv6f1l
— あじぽん02 (@ajipon02) January 27, 2021
「トランプが新党を立ち上げればアメリカの第2政党になる」 https://t.co/gq6QzG8S4D
— ...and justice 4 all (@Ichigerc) January 27, 2021
非ワシントン型の政治が寅さんの良い点であったと思うけど、結果的にはダメの方が多かったのでは。で、寅さん新党が出来て共和党が分裂した場合、旧共和党はどっちと組むのであろうか? https://t.co/IRdKwVIPxX
なぜこのスタンドプレーのおっちょこちょいが国家元首候補なのか理解できない。
— ヤマハトラックス (@NewF1KNzdwF5HRj) January 28, 2021
大コケの予感 https://t.co/oXPhYAWiTE
— 🌿 (@tpaepmjpa) January 28, 2021
コケます。 https://t.co/lgPN5UcEX6
— NyamNyam🌟はよ〜🐍🍃🍀🌱🍏📗💚 (@Michelle_3388) January 28, 2021
重症化した知人の体験 「ただの風邪」ではないコロナ https://t.co/H1PZlSCWIQ
— ともたろう (@m_tomotarou) January 26, 2021
ネット配信で見かける言葉だけど、自身の親が新型コロナになって重い症状になっても、「ただの風邪」とか「亡くなってもそれは寿命だ」と言えるのだろうか。とても疑問だ。
石油を含むエネルギー資源は現代社会を支えている。どの国もエネルギー資源がなければ存続しえない。ジョー・バイデン政権もエネルギー資源の支配に力を入れるだろう。アメリカがエネルギー資源を支配、石油や天然ガスの供給を止めることができるということになれば、多くの国はアメリカの命令に逆らえなくなる。
アメリカにとって石油はそれ以上の存在でもある。ドル体制を支えてきたのだ。基軸通貨であるドルを発行する特権によってアメリカの支配力は支えられてきた。
1971年にリチャード・ニクソン大統領がドルと金の交換を停止すると発表、金という後ろ盾を失ったドルが基軸通貨の地位に留まることができたのはそれなりの仕掛けがあったからである。
そのひとつは金融規制の大幅な緩和によって投機市場を肥大化させたことにあり、もうひとつは石油取引の決済をドルに限定させたことにある。アメリカはサウジアラビアをはじめとするOPEC(石油輸出国機構)に決済をドルに限定させ、その代償としてその国の防衛だけでなく、支配者の地位と収入を保障したのだ。
産油国に集まったドルはアメリカの財務省証券や高額兵器を購入するなどという形でアメリカへ還流、また産油国を支配する人びとの預金や投資という形で金融システムや投機市場へ流れ込む。それによって現実世界に流通するドルを減少させ、ドルを発行する余裕を作ることができる。
アメリカを中心とする支配システムにおいて、サウジアラビアの果たしている役割は大きいというこということだが、現在、サウジアラビアで大きな影響力を持っているモハメド・ビン・サルマン皇太子はサルマン国王の息子。新自由主義の信奉者で、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相とも友好的な関係にある。2016年のアメリカ大統領選挙でドナルド・トランプが勝ったことを受けてビン・サルマンは皇太子になったことを考えると、昨年の選挙でトランプが敗北した影響は避けられないだろう。
ビン・サルマンは腕力で物事を解決しようとする傾向があるが、イエメンへの軍事侵攻はサウジアラビアを疲弊させている。イエメンでサウジアラビアと戦っているフーシ派は2019年9月にUAV(無人機。ドローンとも呼ばれる)と巡航ミサイルでサウジアラビアのアブカイクとハリスにあるアラムコの石油処理施設を攻撃、サウジアラビアの屋台骨が揺らいだ。
この施設の周辺には88基のMIM-104 ペトリオット・システムが配備され、ペルシャ湾にはアメリカ海軍に所属する3隻の駆逐艦(イージス艦)がいたのだが、機能しなかったということだ。サウジアラビア王室のアメリカに対する信頼度が低下して当然だ。
アメリカ国内の情勢もサウジアラビアに悪い影響を及ぼしている。バラク・オバマ政権やジョー・バイデン政権はネオコンの影響を強く受けているが、そのネオコンの暴力的な手法が失敗、状況を悪くしたのである。
バラク・オバマ政権時代の2014年2月にアメリカはウクライナでクーデターを成功させた。ネオ・ナチを使ってビクトル・ヤヌコビッチ大統領を排除して傀儡政権を作り、ロシアとEUとの関係を断ち切ろうとしたのだろう。ロシアとEUを結びつけているのは天然ガスだ。
同じ時期にアメリカ政府はイギリス政府と共同で中国に揺さぶりをかけた。香港で反中国政府の「佔領行動(雨傘運動)」を仕掛けたのだ。共通の敵が出現したことでロシアと中国は接近し、戦略的な同盟関係に入った。
しかし、ヤヌコビッチの支持基盤だったウクライナの東部と南部の制圧にアメリカは手間取る。オデッサでは住民を虐殺して制圧したが、東部では戦闘が続き、クリミアはウクライナから離脱した。キエフの惨状を知ったクリミアの住民がいち早く動いた結果だ。
クリミアはロシアの黒海艦隊が拠点にしてきた。このクリミアを制圧することでロシア軍を追い出そうとアメリカ政府は考えたのだろうが、失敗に終わった。
西側ではロシア軍が軍事侵攻したと宣伝されたが、2014年当時、1万6000名のロシア軍が駐留していた。ロシアとウクライナが1997年に結んだ条約でロシア軍はクリミア半島に2万5000名までの部隊を駐留させられることになっていた。駐留していた部隊を西側は侵略してきたと宣伝したわけである。
クーデターを成功させたものの、ロシアにダメージを与えるという目論見には失敗したアメリカ政府は新たな経済戦争を仕掛ける。ロシアの資金源であるエネルギー資源の相場を下落させたのだ。ソ連を消滅させる際に成功した手口を再び使ったのである。
WTI原油の場合、2014年5月に1バーレル当たり110ドルを超す水準にあったが、年明け直後には50ドルを切る。2016年1月には40ドルを割り込んだ。値下がりが始まって間もない2014年9月11日にアメリカのジョン・ケリー国務長官とサウジアラビアのアブドラ国王は紅海の近くで会談、それから加速度的に下げ足を速めたことから原油相場を引き下げる謀議があったとも噂されている。
ところが、原油価格の下落はロシアでなくサウジアラビアやアメリカの経済にダメージを与えることになった。ロシアの場合、石油相場と同じようにロシアの通貨ルーブルも値下がりしたことからアメリカ支配層が望んだような効果はなかったのである。2014年にサウジアラビアは約390億ドルの財政赤字になり、15年には約980億ドルに膨らんだと伝えられている。
オバマ政権の政策を引き継ぐことが予想されたヒラリー・クリントンが2016年の大統領選挙で敗北したこともあり、サルマン国王は2017年10月にモスクワを訪問、ロシア製防空システムのS-400を購入したいという意向を伝え、ロシア側は受け入れる姿勢を示した。
サウジアラビアはイランとの関係修復にも乗り出す。イラクを仲介役にして話し合いをはじめ、2020年1月3日にはサウジアラビアへの返書を携えてイランのガーセム・ソレイマーニーがバグダッド国際空港に到着した。そのソレイマーニーをアメリカはイスラエルの協力を得て暗殺している。アメリカ政府はサウジアラビアとイランとの間で進んでいた緊張緩和の動きを壊したのだ。
バイデン政権は中東における攻撃の目標をシリアに集中しようとしているようだが、戦乱が拡大すると中東からの石油供給は困難になるだろう。地中海の東部、リビア、エジプト、パレスチナ、イスラエル、レバノン、シリア、トルコ、ギリシャに面した場所に膨大な天然ガスが存在していると言われているが、これで全てが解決されるとは言えない。
現在、石油の生産量はアメリカがトップだが、アメリカで大きな比重を占めるシェール・ガスやシェール・オイルは生産コストが高く、石油価格が下落するとビジネスとして成り立たなくなる。しかもこの生産方法は地下水を汚染して農業生産にダメージを与える可能性が高い。
現在、最も石油の埋蔵量が多いと言われている国はベネズエラである。第2位がサウジアラビア。バイデン政権、いやアメリカの支配者はベネズエラを制圧したいだろう。
サウジ以上の産油国であるベネズエラをバイデン政権が狙っている可能性は大きい
— よーすけ (@yoshimichi0409) January 27, 2021
米ドル支配維持の為、石油埋蔵量が最も多いとされるベネズエラを制圧することでは、バイデン民主党もトランプと何ら変わらない。https://t.co/7fMR0xylw1
自民党議員は税金泥棒!😡
— 鬼石曼子 (@Onishimazu0821) January 28, 2021
まさに税金泥棒💢 https://t.co/magdAgQwCN
— 路傍の石 (@fyrZefsSPbjy9Ya) January 28, 2021
許せない‼️
— ニャンコ先生 (@kisekiwookosou) January 28, 2021
犯罪者に給与とは!😠💢
当選無効なはずでしょ?
自民党なら犯罪やったもん勝ちか?#河井案里は議員報酬を返せ #買収も不正選挙#もういらないだろ自民党 https://t.co/JUG4drSAmr
ホントに舐めてる。 https://t.co/l8fCWoWmBC
— BKY (@bky_design_) January 28, 2021
【最新トピックス更新】
— 日刊ゲンダイ北海道DIGITAL (@gendai_hokkaido) January 28, 2021
今日の注目は「案里被告『日当90万円』のボロ儲け 参院居座り血税を浪費」だ!
こんな理不尽がまかり通る世の中!
コロナ貧困の方を思うと怒りがこみ上げてくる!!!
次の選挙はよーく考えた方がいいよ!#コロナ #上級国民
詳細はこちらから https://t.co/KgZVXX8LK9
案里被告「日当90万円」のボロ儲け 参院居座り血税を浪費#日刊ゲンダイDIGITAL:登院は19年が10日・歳費は853万7195円、20年は35日・1974万3205円、更に文書通信費として毎月100万円が支給、2年間に登院45日、歳費2828万円、即辞職!歳費全額返納と倍額の罰金を!
— Hokori (@kokorojapan16) January 28, 2021
買収は政治家としては致命傷。全額返還させて、夫婦ともども辞職。さらに、政界から永久追放だ。 https://t.co/4FQs4Jx278
— Jin-Wasei (@jinwasei) January 28, 2021
盗っ人猛々しいですね!。#河井杏里 #犯罪者 https://t.co/xxhkSH4zvr
— いちげき(必殺シリーズは永久に不滅です!) (@yohji38) January 28, 2021
新型コロナウイルス感染症 緊急事態宣言発令中 政府広報 インターネット上のニュースサイトトップページの右側に政府広報の動画が掲載されている。 政府からインターネット事業者に広告料が支払われている。 テレビ、新聞のメディアを含めて政府は公金を投入する業務の発注者としてメディアをコントロールする。 その一端が垣間見られる。 同じニュースサイトのトップの左側には与党幹部議員の銀座クラブ通いが報じられている。 右側の動画には西村康稔コロナ担当相と尾身茂氏が登場。 「今医療がひっ迫しています。 話すときはぜひマスクを着用し、 会食や飲み会は、宅飲みも含めて延期してください 極めて深刻な状況です 不要不急の外出や移動 県をまたぐ移動も含め控えてください 今すぐ対策を強化することで 必ず感染拡大を止めることができます。 感染対策へのご協力 ぜひともよろしくお願いいたします。」 と述べる。 GoToトラベルを全力推進して感染爆発を引き起こしたのは一体誰か。 GoToで県をまたぐ移動を全面推進していたのは一体誰か。 GoToイートで会食を積極推進してきたのではないのか。 「後手後手 小出し 右往左往」 これが菅コロナ対応三原則。 感染拡大を積極推進して、感染が爆発すると緊急事態宣言。 感染が減少に転じるとGoToの再開。 そしてまた感染の爆発。 戦争屋と同じ手法だ。 国民はたまったものではない。 税金を使ってインターネット上のサイトで国民に 「会食や飲み会は、宅飲みも含めて延期してください」 「不要不急の外出や移動は控えてください」 「極めて深刻な状況です 感染対策へのご協力 ぜひともよろしくお願いいたします。」 呼びかけておいて、与党の議員はクラブ活動にいそしむ。 自民党国会対策委員長代理の松本純衆議院議員は東京都中央区のイタリア料理店で飲酒しながら食事をした後、銀座のクラブを2軒はしご。 クラブ活動を終えたのは午後11時20分。 公明党の遠山清彦衆議院議員も銀座でクラブにいそしんでいた。 子どもたちがクラブ活動を満足に行えないなかで自民党、公明党の現職議員がクラブ活動にいそしんでいる。 これが自公政治の現実。 菅首相もGoTo全国停止方針を発表した12月14日に、高齢者ばかりの8人による銀座ステーキ忘年会に参加。 忘年会の主催者は二階俊博自民党幹事長。 批判を受けると逆切れする始末だ。 コロナ経済対策としてGoTo事業は間違っている。 どうして1泊4万円の宿泊に政府が2万円の補助を出す必要があるのか。 コロナの感染が収束した段階で、国民の宿泊に際して、1泊5000円の補助を出すというなら理解できる。 1泊について1枚だけ使用できる1万円の宿泊クーポン券を5000円で販売すればよいだけのこと。 販売を地方自治体に委ねて、郵便局で販売すればよい。 菅内閣のGoToでは1泊4万円の宿泊を提供する宿泊施設に需要が集中する。 政治権力と癒着するひと握りの宿泊事業者だけに巨大な利益が供与される。 中小零細の宿泊事業者には恩恵が行き渡らない。 第3次補正でGoToに1兆円の予算を計上することを野党は阻止するべきだ 採決を阻止するべきだが、そのような気魄が野党にない。 GoToで感染爆発を招いたことについての責任追及が甘い。 菅首相にGoToの誤りを認めさせ、補正からGoToを撤回させなければ野党は存在意義はない。 なぜ、GoTo予算計上の第3次補正予算の採決を容認するのか。 野党の対応は適正でない。 |
ブログ記事「クラブ通い陳情と言い張る与党の患部」https://t.co/sicY48NOpF メルマガ記事「GoTo検査と生活保障が国の役割」https://t.co/stCff3E1gR 更新しました。ご高覧、拡散お願いします。#クラブ活動 #GoToトラブル #検査と隔離 #政府広報 #議員に懲役 #菅コロナ失政
— 植草一秀@政策連合 (@uekusa_kazuhide) January 28, 2021
性懲りも無く自民党の政治家はまたもや銀座のクラブ通い。自民党の松本純元国会公安委員長がイタリア料理店で会食後、銀座のクラブなどを2軒はしご。クラブに行ったのは「陳情を受けるため」と仰天の言い訳を披露する体たらく。こんな言い訳、いったい誰が信じるものか。#news23 #菅義偉に殺される pic.twitter.com/LIjpK0CCWI
— 優樹 (@yuki1988jp) January 26, 2021
へぇ~「~要望や陳情を聞く目的だった」って?
— 激惡態Chasu (@Chabo195910) January 27, 2021
ザギンの会員制高級クラブでタワマン住まいのお姉さん方々からは聞くんだぁ😌…
通常国民からは全く聞かないのにね😒
つぅーか、公明党の議員さんが会員制高級クラブ通い?
立正佼成会は高級クラブ経営でも始めたんかな?whttps://t.co/dS8bPScJ9U
陳情なら議員事務所で話聞けばいいしオンラインあるし酒を飲む必要はない。まさかクラブ通いを経費として税金で落としてないよね?議員一部はばれたら陳謝で済むと思ってるふしがあるよね。
— 芒 早く平和が欲しい。仕事が始まる (@nogihanogi) January 26, 2021
いいご身分ですね
— ゆうきち (@yuukiti178) January 27, 2021
ご贔屓のお店に陳情を聞きに行ったとか。
国民バカにしてますな😠
あっでも議員さまは新型コロナにかかっても即入院出来るんですものね😡
菅首相が謝罪 緊急事態宣言下に与党幹部が“銀座のクラブ通い”(TBS系(JNN))#Yahooニュースhttps://t.co/QXci6lv4WK
それでも、一生懸命、我慢しようとしてる姿(でもたまにグズグズいう)をかわいそうだな~って眺めている中、国会議員、またしても、会食ですか、、(何が陳情じゃ!)小学生の方が一生懸命取り組んでいるよ。とっても腹が立つ。https://t.co/HGT4NxDVrd
— Nottingham (@EastLeake) January 27, 2021
松本純議員に陳情・要望を行うと、議員自ら夜中こっそり店舗まで訪問してくれる。
— 小暮巌 Iwao Kogure (@kogure_iwao) January 27, 2021
という皮肉はさておき、メディアが張っているのは承知しているだろうに、見え透いた嘘を用意してまで銀座クラブ通い我慢できなかったのかね😔
松本純議員 「宣言」下に深夜まで飲食し陳謝https://t.co/0SFzTJ6I9C
自民議員 深夜の銀座クラブ通いを謝罪「銀座のクラブに行ったのは陳情を聞くため」 と言い訳w#自民議員 #深夜の銀座クラブ通い #謝罪 #陳情を聞くためhttps://t.co/7ndVJRYrvB
— ファンサマリィ (@GamingMatome) January 27, 2021
<与党議員の銀座クラブ通い、首相が陳謝「しっかり対応」>「陳情・飲酒はしていない」と言えば許されると考える国会議員…模範を示すべき人間がこれでは若者に強制なんてできない…政治をも停滞させるって…議員に罰則を設けることが最優先では… https://t.co/SdIY053vMj
— justice4704 (@justice4704) January 27, 2021
松本『酒はお茶代わりだった』だってさ!
— Y ・HONDA (@xfEv481nQZE0743) January 27, 2021
お酒がお茶代わり?中毒かよ!
とにかく辞めろ!
みっともない陳情?
恥ずかしいだろう自分の子供に行ってみろよ!https://t.co/0OuIx2EWs8
この人が貰ってるお金を、コロナ禍で失業して路上で寒さに耐えてる人達に渡してあげたい。
— おしゃべりな人見知り (@KGxWt1Mj0TJn6eG) January 28, 2021
食事を減らして何とか凌いでる人達に渡してあげたい。
こんな人に1億5000万円も渡しておいてろくに詫びもせず「残念です」で終わらせたスガっていう総理大臣の椅子にだけ座ってる人に責任を取らせたい。 https://t.co/PxeEZkAdzq
【二兎追う成功例いまだなし】
— 笑い茸 (@gnXrZU3AtDTzsZo) January 28, 2021
GoTo 五輪 しがみつきでは収束不可能
日刊ゲンダイ pic.twitter.com/Pom7ZKld6S
五輪強行の真意は“マネーファースト” |
変異種の蔓延で「第4波」襲来危機 |
"Go To、五輪強行を止めるには首相を辞めさせる以外に道はないのか"
— masa39 (@RjrmMask) January 27, 2021
首相だけではダメでしょう❗️
危機感無い❗️国民の代表としての責任感も無く❗️国会で幹部の顔色だけで動き補正予算に、賛成してる自民党国会議員全て💢
アホな政策と分かってて、反対せず成立させてる💢
二兎どころか三兎追う奸邪地獄に歿必至。頑なな菅政権 GoTo、五輪に“しがみつき”では収束不可能 https://t.co/eQzhsIACCA #日刊ゲンダイDIGITAL
— 阿嘉尚敏 (@halcyon1990) January 27, 2021
コロナ禍&スガ禍 https://t.co/bDhxjqI2dV
— fumi (@01Fuu) January 27, 2021
減少ったって検査数が少ないんだもん、少ないに決まってるじゃん https://t.co/5D0Deeq7pi
— はるよこい (@IyfiNOeyWXSOLOF) January 27, 2021
引き継いだのは安倍政権ではなく安倍利権
— MT (@MasamitiTamura) January 28, 2021
菅内閣の闇。電通、東京五輪招致、カジノ利権、マネーロンダリングhttps://t.co/16Iuvgvcespic.twitter.com/TNWPNdMeVD
相手がトランプ氏だったら「コロナなんて関係ない。東京五輪やろう」と盛り上がっただろう。
— myuji (@yufurat) January 28, 2021
バイデン大統領に同じこと言ったら、呆れ、軽蔑されるだろう。菅首相も無理筋だと分かってる。中止すべき。
菅首相、バイデン大統領と初の電話協議 五輪には触れず#Yahooニュースhttps://t.co/fZau688Yoi
さらに菅首相
— かずさん (@rKi2uCSZ0vl7c8p) January 27, 2021
「最終的には生活保護ある」と言ってしまったら・・・#もういらないだろ自民党
「菅さん、あなたに総理はムリだったね」
— 但馬問屋 (@wanpakuten) January 28, 2021
「菅さんには懐の深さがない。だから、周囲にイエスマンや太鼓持ちしかいなくなる。批判する者、反対意見を唱える者は、即時排除する。その器の小ささ、狭量さが、これまでのすべての失策に繋がっている」(自民党閣僚経験者) https://t.co/Pc0wcnBJbe
職務遂行能力のない人間が需要な職務につくのは、本人も含めて全ての人にとって不幸だ。トランプが典型的な例。 https://t.co/V5sEF2b03Y
— TATSUYAKOBAYASHI (@TATSUYAKOBAYA10) January 28, 2021
国会答弁でもわかる。女性からの質問はギロチン落とすような感じで冷たくシャットダウン。男性相手には声も小さく指名されても答弁に立とうともしない。官僚のメモ読んでやり過ごそうとする。自分の家族や親族の女性にはどんな態度なんだろう?と素朴な疑問。 https://t.co/NWUTRPq78R
— ポン介わんこ (@Ayako87476645) January 28, 2021
大体、政治の場だけでなく、企業組織でも、自分の気に食わない部下やライバルを恫喝しているようなタイプには、無能なイエスマンしかつかないし、ゆくゆくは組織を腐らせて駄目にしてしまう。
— 川崎とフロンターレLOVE (@dorian5963) January 28, 2021
無能なリーダーの象徴みたいなものですね。 https://t.co/gnmyeoDzat
器の中に浮かぶ小さな蛙! https://t.co/smuSBke0hA
— projim (@projimsao) January 28, 2021
ガースー「部下は無能か裏切り者ばかり」って…疑心暗鬼の目で人を見てるのね。だからあんなに冷たいんだ。
— 岸原さや🌿 (@sayasaya777) January 28, 2021
困窮する国民の声も届かない。助けようともしない。罰しようとばかりする。温情のカケラもない。 https://t.co/WIQnHKX4cg
それはつまりは、身内側近とのコミュニケーションが開かれたものではないということで、すぐにも行き詰まりますね https://t.co/PXbNR6fzR9
— トンボ (@koyamatombo) January 28, 2021
そうだねー。「なんで(総理)できると思ったん?」てずっと思ってる。 https://t.co/vjKmQ20mbU
— 我猫 (@sobelabo) January 28, 2021
菅総理の下でコロナと闘うのは無理。今すぐ辞職してほしい。解散総選挙までに日本はコロナ患者と失業者であふれ、オリンピックがあってもなくても瀕死の状態になる。 https://t.co/LRW0QcJkcF
— miki (@mikimikan77) January 28, 2021
1.河井夫妻事件を追跡している元・東京地検特捜部検事の郷原氏が、勾留中の河井氏に重大なメッセージを送った
本ブログではこれまで、河井夫妻の1億5000万円疑惑事件を何度か取り上げてきましたが、この事件を追跡しているヤメ検の郷原氏が河井夫妻に向けて重大なメッセージを放っています(注1)。
河井夫妻事件(注2)は、周知のように、今の政権の重要人物三人組である安倍氏・菅氏・二階氏が深く関与しています。
この事件の進展如何によっては、今の菅政権(安倍政権の後継)が吹っ飛ぶ可能性すらあります。
2.河井氏が実刑を免れ、執行猶予を勝ち取る秘策を郷原氏がもらした
河井夫人についてはすでに、執行猶予付きの有罪判決が下っていますが、この刑の程度から類推すると、河井克行氏の方は、執行猶予付きの有罪で済まず、もろに実刑判決(服役4年くらいか)が下るのは間違いないようです。そうなれば、克行氏は刑務所にぶち込まれます。
日本において、法務大臣経験者(上級国民)が、刑務所にぶち込まれるのは前代未聞でしょう。
上記、郷原氏によれば、河井氏が実刑を免れるミチはただ一つ、それは、自民党の重鎮・安倍・菅・二階トリオの、河井事件への関与を洗いざらい、国民に向けて自供することだそうです。
3.河井克行氏が、安倍・菅・二階トリオをかばっても、報われることはない
河井夫人に執行猶予付き有罪判決が下った以上、克行氏にとって、安倍・菅・二階のトリオをかばっても、自分が無罪放免される可能性はほぼないでしょう。
このトリオには、日本の司法に不当に介入するほどの独裁的権力はないのです。
彼らが司法権力に不当に介入したら、明らかに憲法違反です、到底、許されません。これくらいのことは、法務大臣経験者の克行氏は十分、承知しているはずです。
克行氏は、安倍・菅・二階トリオから密かに渡された1億5000万円の行方を知っているはずです。
克行氏が執行猶予をもらって、釈放されれば、まだ、人生をやりなおせます。
克行氏に残されたミチ、それは1億5000万円の行方を洗いざらい、国民と当局に自供することです。
注1:YouTube“【河井案里氏有罪判決、絶体絶命の克行氏、公判での「真相供述」➡大逆転はあるか!?】 郷原信郎の「日本の権力を斬る!」#58”2021年1月26日
https://www.youtube.com/watch?v=dq5Kl1txI3I
注2:河井夫妻選挙違反事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E4%BA%95%E5%A4%AB%E5%A6%BB%E9%81%B8%E6%8C%99%E9%81%95%E5%8F%8D%E4%BA%8B%E4%BB%B6
必聴!郷原弁護士によると、河井克行氏は、実刑で3年とか4年の可能性も(十分)大であると。政治浄化のためにも、元法務大臣、河井克行氏は、あらいざらい真実を話してほしい。(多くの)国民はそれを望んでいる。 https://t.co/2dhB6aTA2W
— 一度きりの奇跡の今日を生き切ろう! (@curableness) January 27, 2021
実刑じゃないことに納得いかない。100万円の返済に追われ自殺する人もいるんだ。これじゃ、示しがつかない。安倍晋三への義理だけでは、公道の散歩(一人歩き)もできなくなるのでは? https://t.co/MbxEEuAeJU
— Kaji One (@kaji1st) January 26, 2021
克行氏に郷原さんの言葉が届くことを願います💫 https://t.co/Cn9BEsWfXh
— いちご (@strawberry_ww) January 26, 2021
まったく一国の首相たるものが、国会で感情論ばかり言っている。 コロナの感染状態を、「1カ月後には必ず事態を改善させる」と発言した根拠を問われると、決意表明をしただけだと言う総理。 愕然、唖然、茫然の世界だ。 >期限数日前に緊急事態の延長判断 首相「1カ月で改善」は「決意」 1/27(水) 17:28配信 共同通信 >菅義偉首相は27日の参院予算委員会で、新型コロナウイルスの緊急事態宣言延長の要否判断に関して問われ、期限となる2月7日の数日前が目安との認識を表明した。1月7日に緊急事態を宣言した際、「1カ月後には必ず事態を改善させる」と発言した根拠を問われ「強い決意を申し上げた。最初から延長するとは言うべきではない」と語った。対策の効果を見極めるには1カ月が必要だとの専門家の意見も踏まえたと強調した。 「改善させる」と言い切った裏には、ものすごい対策を持っているのかと思ったら、なんと「強い決意を申し上げた」 我が国の総理の強い決意でコロナが「参りました」と退散してくれれば、そりゃあ強い決意も必要だろうが、何の対策もなく、ワクチンに一縷の望みを託しているようでは話にならない。 政府のやることは「決意表明」や「罰則」を作ることではなく、科学的な対策や、コロナ終息に向けての具体的なスケジュール、そして国民への支援を明らかにして国民を安心させる事ではないか。 多分菅は、自分の答弁のどこが変なのか気づいていないと思う。 答えに詰まると「今、大臣が話した通りです」と言うばかり。 PCR検査が陽性で症状が出ているのに自宅で待機者が亡くなる例があり、蓮舫が国民に何か言う事はありますか?と問うと、菅は「このような事態が発生したことについては大変、申し訳なく思います」と短い言葉でで済ませてしまう。 いくら口下手だとしても、本当に国民への視点があるなら、もう少し工夫がありそうなものを。 到底、国民の身になって考えているとは思えない印象になる。 蓮舫 >もう少し、言葉ありませんか。そんな答弁だから言葉が伝わらない。そんなメッセージだから、国民に危機感が伝わらないんですよ。あなたには総理としての自覚や責任感を言葉で伝えようとする、そういう思いはあるんですか 菅 >失礼じゃないでしょうか、私は昨年9月に総理大臣に就任してから、1日も早い安心を取り戻したい。その思いで全力で取り組んできた。 この菅の答弁がネットでは、蓮舫=総理をいじめるヒステリックな野党、菅=そこまで言われるのは気の毒 みたいな論調になっているが、安倍が「政治は結果だ!」と何度も言ってきたように、政治家は結果が出なければ言われて当然なのだ。 無能無策な政治のトップが、いくら全力で頑張っている、精いっぱいやっていると逆切れしても、正当化はできない。。 コロナを収束させるための方策がなく、GOTOを積極的に進めてきて感染拡大をさせたら、追及されて当然だと思う。 安倍政治を踏襲すると言って、菅が政権を取って何カ月もたっているのに、ほとんど科学的な対策は皆無で後手後手、国民にお願いをするしか能がないのに、自公議員たちは何度批判されても懲りずに会食に励み、大事な国会を危機感もなく閉じてしまい、次の国会開催も1月18日にようやく開くようでは、無能のそしりを受けても仕方がない。 蓮舫を悪く言うのは筋違いだ。 |
菅首相 緊急事態宣言の延長、期限の数日前に判断へhttps://t.co/jH3BYsf8UP
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) January 27, 2021
1月7日に緊急事態を宣言した際、「1カ月後には必ず事態を改善させる」と発言した根拠を問われ、総理は「1カ月で成し遂げるという強い決意を申し上げた。最初から延長というべきではない」と述べた。#国会中継 pic.twitter.com/LIEX8OsZyQ
期限数日前に緊急事態の延長判断 首相「1カ月で改善」は「決意」(共同通信)
— アットフィーリング🍵🍵🍵 (@AtfeelingTokyo) January 27, 2021
気持ちでコロナ抑え込めるなんて日本の首相はすごい
こんな回答しているから伝わらないって言われちゃうんだよ#スカスカ首相
あっちこっちと板挟みの中間職なのは分かる
でもイラ菅2号は要らないhttps://t.co/mV4SYqq8Lk
【菅首相「1カ月で改善」は「決意」】
— ぽん香 Ponca (@nontak627) January 27, 2021
言い換えれば、「1カ月で改善」は「希望的観測」ですね。
決意表明はいつでも誰でもできます。
期限数日前に緊急事態の延長判断 - 首相「1カ月で改善」は「決意」 #新型コロナhttps://t.co/Cl91pOCLyA
何でこういう情緒的な話になるのか。当初緊急事態宣言の想定日程が”科学的知見に基づく予測なのか?”、”1か月が妥当だったか?”が問われているのに今更下手な予防線を張ってどうする。無根拠の1か月ありきでは見込みが外れて当然なんだよ。今の政権は希望的観測が過ぎる。 https://t.co/zzltV2eFyE
— yoshi (@gear_masher) January 27, 2021
アンタの決意なんていらんわ。 https://t.co/GGyQuIeLpK
— Luke (@Luke_00) January 27, 2021
今回、ほぼ1カ月単位で延長されるのは既定路線。もしそうならなかったらかなり驚く。 https://t.co/LHAPBBJNC3
— fj197099 (@fj197099) January 27, 2021
菅さん、国会で発言してもどんどん拍手がおこらなくなってる。今じゃひとりかふたりくらいのぱらぱら拍手。これだけ人がついていかないリーダーもめずらしい。 https://t.co/F3gB6O1ktV
— 山羽明人💓✋生き延びよう!みんな!がんばれ! (@cIHtcCLzQtI7ZPX) January 28, 2021
#国会中継
— HIRO (@cooo55) January 27, 2021
菅首相は、定額給付金の給付について「予定はない」とし、石橋議員の政府の政策が届いているかとの質問に、「最終的には政府のセーフティーネットとして、生活保護がある」と語った。
何処までも「自助」を掲げる #もういらないだろ自民党🔥
pic.twitter.com/R0CUgRBpA7
蓮舫議員1⃣
— 立憲民主党 国会情報+災害対策 (@cdp_kokkai) January 27, 2021
総理、午前中の答弁で持続化給付金は支給しない。最終的に生活保護があるとおっしゃいました。あんまりですよ。生活保護に陥らせないためにするのが総理の仕事じゃないですか。一度決めた政策は絶対に動かさないのではなく柔軟に持続化給付金も考える。それが総理の判断ではないでしょうか pic.twitter.com/SGoRMqGN5Q
GoToに1.1兆円予算の一方、菅首相がコロナ困窮者支援を拒否し「生活保護がある」 しかも申請しづらい生活保護の問題点に知らんぷり|リテラ
— 但馬問屋 (@wanpakuten) January 28, 2021
そもそも生活保護バッシングは自民党議員が煽動してきた。公助が受けられない、受けづらい状況を醸成したのは当の自民党なのである。 https://t.co/KDkwiENmXJ
片山どつきが先頭に立ってバッシング、
— 藤花 (@_7479989014082) January 29, 2021
弱者を死ぬまで追い詰めるサディズムレイシスト。 https://t.co/zoNhFyL0sX
「公助より共助や自助で
— hetare@ (@meganehetare) January 28, 2021
生活保護もあるでよ 」
(但し親族の扶養照会制度の見直しは無い)
スガの野郎の本音は
「国民なんてどうでもよい」
この程度の認識だから当然の如く
一律給付金は無い。
一方で新型コロナを日本中にバラ撒いた
GoToには1.1兆円予算、超馬鹿にしてる💢#もういらないだろ自民党 https://t.co/EsmWFoDErk
菅義偉により、自殺者、ホームレス、窃盗犯罪が増え日本は戦後最悪の状態となるだろう。
— anzenman (@anzenman3) January 28, 2021
菅義偉を早急に政界から排除し、自民党・公明党・維新の会も下野させなければならない。 https://t.co/nE2GE8BcD9
EUから、原則渡航禁止が出された日本
— みずみずのんのん (@bunciiko) January 28, 2021
なのに当該国が #GOTO事業に1兆円
いかに愚かな政策かは、世界が証明してくれている
もういい加減 #目を覚ましなさい自民党二階菅 https://t.co/Dv3oM903O2
困ったら生活保護を受けろって…
— ぐる美 (@Tomayou29) January 28, 2021
そりゃ生活保護は権利だから
菅に言われなくともだが
総理大臣がそれを言っちゃ終わってるわ
生活保護を受けなくても生活出来る世の中なんか作れませ〜ん
\(°▽°)/ ムリムリ
って事でしょ?#自民党はもういらない https://t.co/o9EOKlrGPk
コロナ困窮者に,生活保護を言うなら。GoTo関係者にも,生活保護を言ってみろよ。
— TSU., H. (@rokk1022) January 28, 2021
その前に,#議員年金 とか #政党助成金 とか,たくさんあるけどな。#もういらないだろ自民党 #国会で寝てないで給付金出せ https://t.co/3dmGAHLuzj
#もういらないだろ自民党 菅さんが壊れた。再度の「定額給付金の予定はない」との考えを繰り返した後、「生活保護がある」と言い放ったぜ。そこに陥らせないのが政治だろうに、一国の首相が国会でそれを言うかよ。暮らしが破綻するまで自助でやれってか。しかし公助がまさか生活保護のことだったとは。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) January 28, 2021
#もうスガいらないだろ自民党 菅が壊れた‼️
— 求道既に道 (@0x51D5KrM452dEi) January 28, 2021
再度の「定額給付金の予定はない」
「生活保護がある」と言い放ったぜ‼️
一国の首相が国会でそれを言うか‼️
しかし公助がまさか生活保護のことだったとは。 https://t.co/oZMP4gkJBU
これよく考えたら棄民政策だな
— 2日から京都個展ジェットダイスケ→詳細は自己紹介欄みてね (@jetdaisuke) January 28, 2021
菅首相「最終的に生活保護がある」で「#もういらないだろ自民党」がトレンド入りhttps://t.co/SQrXwEnJyQ
私もこんなステキなお仕事がしたいです💤#もういらないだろ自民党 pic.twitter.com/257Mi6pyBn
— くまのドラさん。 (@dora_pooh0204) January 28, 2021
菅首相「最終的に生活保護がある」で「#もういらないだろ自民党」がトレンド入り「国会議員の給料は満額のままで…」(27日報知 )報知は「読売グループ会社・団体には巨人軍、報知新聞社等」。列記とした読売グループなんだ。読売系が「#もういらないだろ自民党」を書くようになったのか。
— 孫崎 享 (@magosaki_ukeru) January 28, 2021
<自民松本・公明遠山は遊び人か=議員辞職が相当>
国権の最高機関は、昨夜コロナにかこつけた、かなり出鱈目な19兆円の第三次補正予算を成立させた。財政が破綻していることなどお構いなく、犯人はコロナとばかり、借金の山で膨らませた。そのあぶく銭に与野党の超肥満体の国会議員が、寄ってたかって庶民生活どこ吹く風とばかり、餓鬼のごとく掴み金に狂奔、お陰で安倍晋三の国会証人喚問は沙汰闇となった。
「連中は、むしろコロナを利用して、日ごろの遊び人に立ち返って、酒池肉林の銀座高級クラブなどで活躍している。そんな二人が、まずやり玉に挙がった。根源は、政治屋の肥満体質・超肥満体質が原因。まずは安倍・河井1・5億円で判明した政党助成金を廃止すべきだ」
正論であろう。助成金を拒否している共産党は、首相や各党に厳しく要求する資格がある。自公の腐敗体質は、まずは国民の税金である政党助成金を止めさせることだ。
国民の代表として働く約束を破った遊び人は、政界から追放するのが、これまた常識である。生活苦で、自ら命を絶っている人たちのこと考えるまでもない。厳重注意で済ますような政党勢力もまた、主権者の名において追放しなければなるまい。罰則なら、こんな遊び人に対してであろう。
<銀座豪遊の代議士報酬とコロナ追及の因果関係>
銀座高級クラブのことをよく知らないが、311以降は東北復興にかこつけて、あぶく銭をつかんだ土建屋とやくざが、密室の主役を務めた。特に、福島での放射能除染作業に関係した悪党は、巨万の富の一部を銀座ではたいていた、と何度も聞いたものである。
東京五輪建設に暗躍した面々もそうだろうが、金を生み出す霞が関や、それをひねり出す永田町にも、莫大な金が流れ、そこから遊び人が次々と誕生することになる。
特にこの8年の安倍時代は、本人が率先して毎夜飲み食いに徹したことから、自民公明議員も我が世の春とばかり、とことん堕落することになる。池田大作のタガが外れた公明党などは、太田ショウコウ・山口那津男体制下、安倍体質がこびりついて、倫理観が喪失してしまった。「大衆の味方」が聞いてあきれる、イカサマの宗教政党である。
<国際的にも高額報酬の日本の国会議員にコロナ無縁>
日本の財政事情からすると、現在の行政・議会・司法の給与は、とてつもなく高い。だれか国際比較したらいい。日本の役人は恵まれ過ぎている。
そして国会議員の報酬は高すぎて、自民党から共産党に至るまで、すべての議員が、超肥満体質化している。庶民大衆から比較すると、議員一人に1億円は、世界恐慌下どうみてもひどすぎる優遇である。
コロナで活動が止まった分、彼らの遊び体質が隠れ家のような密室の銀座などへ流れるらしい。確か政界の銀座人間は、大金持ちの麻生太郎がよく知られているが、彼の配下も飛び込んでゆく。
こんな輩に国民生活を委ねている日本国民に、そもそもの原因があるのだが、
実際問題、その余裕が日本財政にない。
議員宿舎から何から何まで優遇されている、国会議員のぜい肉をそぎ取る必要があるのである。国会議員の定数半減・報酬半減にするしか、日本は存続できない。主権者の覚醒が不可欠である。政治屋に潰される日本国であってはならない。
<獄中の河井案里にも2000万円を支払った大島・山東の国会>
安倍の河井夫妻に対する1・5億円事件で、逮捕された二人の衆参議員にも、それぞれ2000万円の血税が支払われていた、という報道に驚いた国民は多い。政治屋は犯罪事件で収監されても、議員辞職しない限り、報酬は支払われるというルールは、どう考えてもおかしい。
年金生活者の多くは2000万円と聞いただけで、雲の上の話として驚く数字である。犯罪を犯してバッジをつけると、もうそれだけで破格の報酬が得られる、この不可解な議会制度を即刻改めさせないと、菅人気は墜落する!
携帯値下げもいいだろうが、議会関係者の超肥満報酬制度を改めることが、議会の健全化の一歩である。大島・山東の議長の責任でもあろう。
まずは300億円近い政党助成金の廃止から始めて、政界の遊び人を排除するのである。この国は崩壊しているのだから!
2021年1月29日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
自民党の松本純国会対策委員長代理は26日、記者団に、東京都内の飲食店で深夜まで滞在していたことを明らかにした。松本氏によると、18日夜に銀座のクラブなど計3軒を1人で訪れ、最後の店を出たのは午後11時頃だったという。「国民に我慢を強いている時に行動が軽かった」と謝罪した。一方、公明党の遠山清彦衆院議員も22日深夜まで、銀座の高級クラブで知人と会っていたという。遠山氏は26日、「心から猛省している」と陳謝した。石井幹事長は遠山氏を厳重注意した。
菅義偉首相は27日の参院予算委員会で、新型コロナウイルスの緊急事態宣言延長の要否判断に関して問われ、期限となる2月7日の数日前が目安との認識を表明した。1月7日に緊急事態を宣言した際、「1カ月後には必ず事態を改善させる」と発言した根拠を問われ「強い決意を申し上げた。最初から延長するとは言うべきではない」と語った。対策の効果を見極めるには1カ月が必要だとの専門家の意見も踏まえたと強調した。 (共同)
本澤先生、ツィートでまた事実が晒されています。八千代、青柳
ぽんた (@ponta11101062)さんが9:21 午前 on 水, 1月 27, 2021にツイートしました。
[通報]遠山清彦衆議院議員、アイドルやモデルの卵がいるとされる麻布界隈のクラブAや別の会員制キャバクラなどで目撃される。頻繁に出入りしている模様。表に出せない交友情報も。公明党幹事長代理にして神奈川6区の与党候補者、党のホープが生粋の遊び人。堅物の山口代表?、もちろんご存知ですよね。
(https://twitter.com/ponta11101062/status/1354223062967672835?s=03)
本澤先生、ツィードをしました。
tsuku.kemu@gmail.com (@KemuTsuku)さんが8:50 午後 on 水, 1月 27, 2021にツイートしました。
信頼回復?だからしなくて構いません。ただただ議員辞職あるのみです
(https://twitter.com/KemuTsuku/status/1354396355662385152?s=03)
tsuku.kemu@gmail.com (@KemuTsuku)さんが8:44 午後 on 水, 1月 27, 2021にツイートしました。
この際だから神奈川2区松本潤も一掃しないと示しがつかない‼️
(https://twitter.com/KemuTsuku/status/1354394835613052929?s=03)
本澤先生、おはようございます。
このツィートもなかなか味のある動画です。八千代、青柳
TrinityNYC (@TrinityNYC)さんが1:31 午後 on 水, 1月 27, 2021にツイートしました。
これを配信するのがドイツ政府ということを、高須に見せたい。
(https://twitter.com/TrinityNYC/status/1354285841816940544?s=03)
Twitter公式アプリをダウンロードhttps://twitter.com/download?s=13
[通報]遠山清彦衆議院議員、アイドルやモデルの卵がいるとされる麻布界隈のクラブAや別の会員制キャバクラなどで目撃される。頻繁に出入りしている模様。表に出せない交友情報も。公明党幹事長代理にして神奈川6区の与党候補者、党のホープが生粋の遊び人。堅物の山口代表、もちろんご存知ですよね。
— ぽんた (@ponta11101062) January 27, 2021
信頼回復?だからしなくて構いません。ただただ議員辞職あるのみです https://t.co/EhQcStYbyT
— tsuku.kemu@gmail.com (@KemuTsuku) January 27, 2021
この際だから神奈川2区松本潤も一掃しないと示しがつかない‼️ https://t.co/Z0D03ZRfm1
— tsuku.kemu@gmail.com (@KemuTsuku) January 27, 2021
これを配信するのがドイツ政府ということを、高須に見せたい。 https://t.co/Y8ANY03dVz
— TrinityNYC (@TrinityNYC) January 27, 2021
「まだ”自助”を言うんですか」
— Choose Life Project (@ChooselifePj) January 28, 2021
第3次補正予算案の審議のなか、発覚したのは、自民党の松本純氏らが、緊急事態宣言中の夜にクラブを訪れる等していた問題でした。
そして、コロナ「後」に軸足が置かれた補正予算案。今困っている人の為の予算になっている?#政府のコロナ対応 #国会ウオッチング pic.twitter.com/BaQAds7amG
当選7回、国家公安委員長など大臣を歴任、昭和25年生まれの70歳──自民党の #松本純 議員(70)が1月18日の夜、都内のイタリア料理店でワインを片手に舌鼓を打ち、さらに、馴染みの銀座のクラブをハシゴしていた。https://t.co/ibZLfkN4Ql
— 週刊新潮 (@shukan_shincho) January 26, 2021
うちの選挙区の松本純がやってくれたよ😭#国会で寝てないで給付金出せ#Twitter一揆0128 pic.twitter.com/w3cho6vWC8
— hide(ハマのKoji)🎙 (@hidekun_desu) January 28, 2021
自民党の松本純国対委員長代理 3軒とも要望を聞くため1人で訪問し飲酒は午後7時ごろまでだった「行動が少し軽かった。反省している」公明党の遠山清彦幹事長代理「大変申し訳ない」緊急事態宣言中に銀座クラブ https://t.co/syccx5DoQn pic.twitter.com/rYKSh6RwUa
— 河村書店 (@consaba) January 26, 2021
自民党の松本純元国家公安委員長と公明党の遠山清彦幹事長代理は、午後8時以降に銀座のクラブをそれぞれ訪問したとして陳謝しました。https://t.co/OmYJMP8x4p
— 毎日新聞 (@mainichi) January 27, 2021
この二人の共通点は
— 元地方行政職員 (@pretty_miki) January 26, 2021
『横浜』
今月カジノ事業者の公募を始めた横浜
さて、誰とお話していたのかな?
気になるぅー。
https://t.co/FA5acJ80G4
(ちなみにこの #松本純 は薬剤師資格持ちなのでクスリの心配もない) pic.twitter.com/zs7mvbA0lF
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) January 27, 2021
店側から要望を聞いていたって…何だよ 💢😠💢‼️#松本純#国会議員
— chocovani (@zenoda2011) January 26, 2021
「自民党の松本純・元国家公安委員長(70)が、緊急事態宣言下で深夜まで銀座の高級クラブなどを飲み歩いていたことが分かった。国民に夜8時以降の外食を控えるように言いながら自分たちは連日のように外食や会食を繰り返す自民党議員。これでは国民の不満が爆発するのも時間の問題だろう」とのこと。
— きっこ (@kikko_no_blog) January 26, 2021
自民国体委員長代理の松本純議員は18日夜、銀座のクラブをハシゴし、公明幹事長代理の遠山清彦議員は、22日の深夜まで銀座のが高級クラブで過ごした。加えて二階派の秘書軍団は和歌山市内でカラオケを熱唱、3人が感染し12人のクラスターを招いた。自公よ、どのツラ下げて国民に自粛を強要するんだよ。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) January 28, 2021
#銀座クラブ がトレンド入りしていますが、、、
— Naru (@nn_nakashibetsu) January 27, 2021
今回の神奈川の代議士2人は次の総選挙で落選という事でお願いします(^^;;;#松本純 #遠山清彦 pic.twitter.com/kC7BuABdXW
菅首相“解散”で衝撃の「自民過半数割れ」週刊朝日が衆院選全289選挙区を予測/自公が結んだ首相封じの「密約」とは? https://t.co/X3K3lppBGd pic.twitter.com/byvV9TR8Tr
— PR TIMESエンタメ (@PRTIMES_ETM) January 25, 2021
菅解散で過半数割れ
— 金蜜 (@mkimpo_kid) January 26, 2021
衝撃の自民50議席減
(週刊朝日)
総理大臣が国会で咳してたんじゃ、少なくとも私は不安でなりません。
「安倍に菅あり、菅に菅なし」と言われる加藤官房長官によれば「必要な検査はしている」とのことだけど。#さらば菅総理 pic.twitter.com/pxhieh88xx
「週刊朝日」。 pic.twitter.com/Y0P5KqRUqu
— 有田芳生 (@aritayoshifu) January 25, 2021
過半数どころか全滅に‼️
— アナ→デジくん😅 (@benet0001) January 29, 2021
国民を裏切り続ける自民に制裁を💢
菅政権下で「解散」なら自民単独過半数割れも「ホワイトアウト現象が起きたような状況」 #SmartNews https://t.co/G2lEZOEwRv
是非ともそう願いたい。過半数割れどころか、0でもいいくらい。#自民党はいらない #自民党には投票しない #自民党政権が日本を滅ぼす #自民党は利権と汚職と税金泥棒#自民党は全員落とす#自民党落選運動2021#自民党に政権担当能力はありません https://t.co/6saofxEKl7
— aiueo (@KIHA72_1) January 29, 2021
公明の元幹部がこう話す。
— 林 信男 (@saitama2020100) January 29, 2021
「投票をお願いする戸別訪問もできなければ、ブロックの集まりも3密になるからダメ。フレンド票の獲得もままならず新規会員も増えません。いまの菅政権では、自民への支援票の3、4割は棄権すると思います」 https://t.co/ZqxFdi9GPV
菅政権下で「解散」なら自民単独過半数割れも「ホワイトアウト現象が起きたような状況」- 自民が昨年12月初めに選挙情勢を独自調査したら40議席程度減という結果が https://t.co/54xVSjeUL0
— Reddit嫌儲系 HOTスレbot (@tsM6Q5jdm) January 29, 2021
----
— オショウ(Osho)🐸 (@osho013) January 29, 2021
安倍から菅へぐだぐだ政権が続き、国民もみんな自民党はダメと気付いたと思う。 二階も麻生も私利私欲丸出しがばれてしまったから救いようもない。 自民党ではなく自分党なのだろう。#Yahooニュースのコメント https://t.co/DUkpn6PhGt
一度‥自民離れする良い機会やわな!沢山の方々を犠牲へしての政権じゃ、この先真っ暗やな!上級だとかのおごりを壊すべきやな!国民へ支えてなんぼやよな。
— CHOCO (@HI_parsley) January 28, 2021
菅政権下で「解散」なら自民単独過半数割れも「ホワイトアウト現象が起きたような状況」〈週刊朝日〉(AERA dot.) https://t.co/sqqspvNcT9
GoToトラベル予算を追加して、コロナに打ち勝った五輪とか、世迷言を言ってる間に、ヨーロッパから感染拡大国と認定される日本。
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) January 27, 2021
「感染拡大を抑える」のが、経済を復活させるために必要というのが理解されるにはあと一年ぐらい掛かるんですかね?https://t.co/sIKkOIirUc
EU、入域許可国リストから日本除外へ
— 盛田隆二🫖Morita Ryuji (@product1954) January 27, 2021
日本の除外で、EUの「ホワイトリスト」に入る国は、オーストラリア・中国・ニュージーランド・ルワンダ・シンガポール・韓国・タイの7カ国のみに。
「感染者の多い日本は入域禁止」措置の中で「東京五輪へようこそ」は難しいだろう。
https://t.co/ilXK3fS4N2
EUがコロナ感染の増加受け入域許可国リストから日本除外へ。やっちまったな自民党。これでもオリンピックやる気満々のとち狂った国、ニッポン
— 君に届け!滑稽新聞 (@akasakaromantei) January 27, 2021
〖EU、入域許可国リストから日本除外へ〗も何もEU自身がまだ大変な状況だし、COVID-19を持って来られても困るからだと思う。
— KINSAN (@kinsan_tohyama) January 27, 2021
リークするからには、日本の対策にかなり不信感を持っているのではないか? pic.twitter.com/90feQBKDBp
「EUの入域許可国から日本除外へ」などという情報もあるようだが、緊急事態宣言の解除予定日2月7日に向けて数字をごまかしたり、データ算出法を都合のいいように変更したりといったことがこれからあるかもしれない。後者についてはすでにそれに類する発表もある。注視が必要だ。 https://t.co/sGxoWcExHM
— 新しい風 (@atarashiikaze17) January 27, 2021
<トレンド>‥の「日本除外」をチラ見。
— カール君がゆく‥自由は土佐の山間より出づ (@i_nishikinohama) January 27, 2021
”EUが入域許可国から除外”か。
ま、現状を鑑みれば
”来るな!”
は当然の処置かと思うが
裏を返せば
”EUは感染拡大の日本には行くな!”
とも読み取れるので
当然、五輪開催は”ナイ”のかも‥ね。
EUが日本除外するのも仕方がないと言えば仕方ないですね。ドイツやスペインは今はフリーで入国できますが、逆にそれが異常な感じはしますしね。 https://t.co/mkRu2Yn2AU
— ホリィ@留学スクエア (@lieugak) January 27, 2021
ワクチン戦略により感染制圧が成功した場合、最も取り組みの遅かった日本が先進国で唯一の最終的な敗者になる可能性も考えられるかと。
— influenzer (@influenzer3) January 27, 2021
EU、入域許可国リストから日本除外へ-新型コロナ感染の増加受けhttps://t.co/YWVZaZXL5y
その通り五輪は中止 https://t.co/mVFzyoZ6dq
— myth21 (@myth211) January 27, 2021
@jimin_koho
— いちぞー(原発も放射能もいらない) (@icchannnn) January 27, 2021
挙げ句の果てに「東京オリンピックとコロナは関係ない」とまで言い切った日本政府に理性ある対応は一切望めない。 https://t.co/bM5u5X8Wo6
スガ総理が海外からの入国を許可しておきたくても、日本でコロナ感染が制御できていないから、結局ホワイトリストから外される。 https://t.co/JUfjKvQgBU
— GiGi😷🎗❤️🥨 (@Korilakkuma3) January 27, 2021
世界では日本やばいとみられていますよね😰
— motteadrink (@motteadrink) January 27, 2021
オリンピックは無理ですね‼️ https://t.co/RoyROYiC73
ほんと、日本の信頼をとことん失墜させた安倍菅を許せない😠😠😄😡😡 https://t.co/0HUPV0UbpO
— うがい手洗い顔洗い@StayHome (@clubonemoretry) January 28, 2021
そのうち、#日本への渡航禁止 https://t.co/tUpGsF7e6T
— AyuMeijin2 (@AyuMeijin2) January 28, 2021
2021/1/26付米紙の「EU、日本をホワイトリストから除外」のスクープは程なくして現実になったが、リストに残る7カ国が🇨🇳中国を除いて豪研究所が評価する上位20カ国だった。
— 💫T.Katsumi #StayHomeStaySafe🤗 (@tkatsumi06j) January 29, 2021
🇳🇿ニュージーランド(1位)
🇹🇭タイ(4位)
🇷🇼ルワンダ(6位)
🇦🇺オーストラリア(8位)
シンガポール(13位)
🇰🇷韓国(20位) https://t.co/AF7XZwEpED
とうとう「EU、入域許可国リストから日本除外へ-新型コロナ感染の増加受け」という事態に。
— こぶ (@tweetkowai) January 28, 2021
感染対策の遅れと「間違い」がこの結果に。政府は真摯にこれを受け入れて「間違い」を正すべき。https://t.co/wpmXwCITEf @bpoliticsより
#器じゃないよスガやめろ #もういらないだろ自民党
— kirara (@kirara15015) January 29, 2021
社会を壊すだけ壊して、補償も十分にせず、生活保護を受ければいいと言い放つ。#菅義偉 は本当に器じゃない。 https://t.co/3ivSjbqSW9
ワクチンの接種に向けた調整は、総務省や厚労省のほかにも、保管する冷凍庫の確保は経産省、輸送は国交省と、複数の省庁にまたがるため、全体を統括して調整し動かす大臣が必要であるとの理由で今回、規制改革・行政改革担当である河野大臣の起用になったという。 (FNNプライムオンライン) |
河野氏は25日、マイナンバーを用いて個人の接種記録をリアルタイムで管理できるシステムづくりを国の費用で進める考えを示した。…混乱の始まりは19日。平井卓也デジタル改革相が記者会見で、マイナンバーの活用を唐突にぶち上げた…その日のうちに、ワクチン担当になったばかりの河野氏と新システムの検討を確認した。 (1月27日朝日新聞朝刊) |
危険性も隠蔽か?菅政権下でコロナワクチン接種という大きな不安 https://t.co/rpv5JWo0od 我が国でも2月下旬から開始される予定の新型コロナワクチンの接種。菅政権にその安全性や有効性にかかわる確たる情報を公開する意思はあるのでしょうか。
— マークん (@marktrumpet) January 28, 2021
《危険性も隠蔽か?菅政権下でコロナワクチン接種という大きな不安》コロナに限らず、いかなる薬にも危険性はあります。
— 三条友美 (@tomomisanjo) January 29, 2021
それをきちんと公表してほしいですね。
コロナワクチンのせいで今まで何人死んでるのか。
インフルのように細かく。
以下は、インフルワクチンの情報。https://t.co/FrVYeRqcfo pic.twitter.com/6FCwQpH1i6
政府「いいか、ワクチンの摂取率を上げるには不安情報をあたえてはならん、余計なことは言わなくていい」、こんなやりとりが日常化してそう。蓋を開ければ副作用だらけかも >危険性も隠蔽か?菅政権下でコロナワクチン接種という大きな不安 hhttps://www.mag2.com/p/news/484758
— ジゴロウ(末期症状) (@sakusaku456) January 28, 2021
これ、河野ワクチン大臣がなんでNHKに噛み付いたかの『答え合わせ』ですよね。彼は、最悪年末までワクチンが用意できないという内情を知っていたから、過去の厚生省資料を報じられたことに激怒した。
— CDB (@C4Dbeginner) January 20, 2021
コロナワクチン 当初「6月末」で合意もファイザーとの正式契約は「年内」https://t.co/hmDTiQsj2b
踏み込んで言うと、諸外国(米欧中韓亜など)に対してファイザーは優先供給の提案をしていた
— TakeshiNishihara (@TakeshiNishiha7) January 21, 2021
日本には提案されなかったし、日本政府はそれを要求することもなかったという哀れなオチ
蛇足:トランプは回答をしてなくて米は後回し、だから倉庫は空で接種が進まない https://t.co/byn4WHbdx4
だって、昨年まで、ファイザーとしての相手は日本支社との会話だったのですもの。
— 一住連令奈 (@xgF8Wwye0cacS2f) January 21, 2021
契約は?って、騒がれてましたものね。なのに2月に接種というので、契約が出来たものと思ってました。
世界からの情報の方がわりかし正確でしたね。日本のワクチン接種終了は再来年といった話でしたから。 https://t.co/NCDCy5DftK
オリンピック開催問題もそうだが、japが何を叫ぼうが、決定権など誰にもない。
— Y2K@year 2021 problem (@matchbox2015) January 21, 2021
白人様が決める。
ワクチンの供給量やタイミングもそう。
我々日本人にとっては、Yellow lives matterなのだ。 https://t.co/GWwU05ljDD
ああ、これ絶対そうだわ。
— Nari (@Nari0_9) January 21, 2021
だったら尚更、今強い行動制限が必要だよ。
当分ワクチン接種進まないんだから。 https://t.co/kNbDdPAySR
#新型コロナ撲滅に祈りを
— J・S (@RoiNw6JouhXnyNT) January 28, 2021
今日も西方に向かい祈りました🙏
♦︎😫28日の国内感染者~4,128人
♦︎😭28日の国内死亡者~112人
♢高齢者のワクチン接種〈最短でも4月1日から〉河野規制改革相
♦️日本医師会 中川会長「来月7日宣言解除 現実的ではない」
2021年1月28日PM6:50現在 pic.twitter.com/Ph1EEwh34R
石橋議員の率直な質問ですが、この東京五輪が迷走している本質を突いていると思います。
— Masahiro Yamamoto🌤️映像ディレクター (@masa_rhythm) January 27, 2021
『世論調査の80%もしくはそれ以上の方々がオリパラ開催に反対。もしくは開催を見直すべきだというご意見です。よく総理は「コロナに打ち勝った証として」と仰いますが、「打ち勝った証」って何ですか?』 pic.twitter.com/km5J0pZ9XB
参院予算委
— 但馬問屋 (@wanpakuten) January 27, 2021
石橋議員
「菅総理はオリンピックを『コロナに打ち勝った証』と仰るが、これはどういうことか?」
菅首相
「コロナの感染拡大が…、防止、あの、阻止をして、そして蔓延する、そうしたことがないような日常の生活ができるような、そうしたことだ」
グダグタすぎる😫
(遠い先の話だね) pic.twitter.com/ihXyVeoLd0
私も菅総理の言葉に「幼児性」を感じました。蓮舫さんの質問に「そんな言い方無いでしょう。精一杯頑張っているんだから」的な言葉が出た時、本当にヤバイと思いました。もしや脳機能に問題が生じているならば早く辞めて頂かないと…平成おじさんに続き、令和おじさんも…政治とは別の不安を感じます。
— 不織布マスク😷 (@FANCL15775671) January 27, 2021
辻元議員、ヘトヘトお疲れ様でした。今朝も参院予算委を見て、石橋議員の質疑を見て、いかに菅が国民から信用に足らない総理、橋本聖子は五輪開催はIOCが判断、もう責任感のないどうしようもない政治家だらけ。腹が立ってしゃーないよ。仕事ある人は支援、失職者は支援なし。差別国家日本!怒 https://t.co/GEZX79VyE3
— まりんとかーちゃんと俺 (@ko1favre) January 27, 2021
世論に反し五輪開催に固執する菅首相の発言は「寝言の類」 https://t.co/fN2Rknvtl2 #日刊ゲンダイDIGITAL
— 鈴木 善輝 (@vA66FVuT3Vamgpm) January 28, 2021
希代の馬鹿菅総理は、世界の情勢を全く理解出来ない。
GoToキャンペーンも然り。ガースーが国民の声を無視し、頑なに、そして粛々と推し進めるものって碌な結果にならない。 https://t.co/y0boXMwpvq
— 千太郎 (@kaoru_sentagumi) January 28, 2021
孫崎享さんの言葉です。
— 佐藤 剛(sato go) (@gosan5553) January 28, 2021
今夏の東京五輪の開催時、米国のコロナ感染は収束しておらず、欧州も収束していないだろう。それなのに「打ち勝った証し」と五輪開催に固執しているのは「寝言の類い」としか言いようがない。 https://t.co/kLMpD7dp1V
石橋通宏議員1⃣
— 立憲民主党 国会情報+災害対策 (@cdp_kokkai) January 27, 2021
石橋議員
世論調査、80%以上の方々がオリパラ開催に反対。もしくは開催を見直すべき。
菅総理
感染対策極めて重要であり、具体的に内容を今検討しています。
石橋議員
仮にステージ3、ステージ4でもやるんですか。
橋本大臣
3月までにしっかりとした基準を示していきたい。 pic.twitter.com/tYz8ITGNmj
「よく分かりませんが」石橋議員👍 東京五輪やるのかやらないのかの答えになってないし、スガーリン機嫌悪くなってきてる様子。#国会中継
— ぼん (@bSzujR3OUDNkXMr) January 27, 2021
立憲の石橋議員は理路整然として、頭の回転も早くて素晴らしい。
— Mophi🌙 (@Z9Ro7khiocOXYCj) January 27, 2021
分かりやすい質疑。菅はボロボロモゴモゴ、橋本聖子も壊れたレコード状態。
初めて知りました。
立民・石橋議員「コロナに打ち勝った証ってなんですか?」
— Naoto (@n_524_bb) January 27, 2021
菅「コロナの感染拡大を阻止して蔓延を防止したこと」
??? #ss954
新型コロナウイルスに打ち勝った証しとして完全な形で開催する、
— 木部昌之 (@furuishibae) January 25, 2021
って言った、政治的結果が今…。
容体急変 無症状でも…自宅で死亡相次ぐ(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース https://t.co/gwQr5zEyBZ
《「人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証しとして……」。開催に向けた決意は安倍晋三前首相が好んだ言い回しを踏襲して勇ましい。勇ましすぎて、引く。》
— 島 契嗣|SHIMA KC (@shima_keishi) January 23, 2021
朝日新聞の記事で、記者が菅首相にドン引きしてるの面白い。「引く」が使われるのを見たのは初めて。 https://t.co/DFQnwPmo8b
菅首相を評価していた田原総一朗氏「期待外れ、スピーチ下手」https://t.co/1BARGivzEG
— NEWSポストセブン (@news_postseven) January 28, 2021
「スピーチもへたっぴいだよ。安倍さんには優秀なスピーチライターがいて本人も何度も練習していた。だから二階さんにはスピーチライターを変えろ、菅さんにももっと練習するよう伝えてくれといっておいたんだ」
苦言を呈しながらも、スガ氏への期待を少なからず持っている田原氏ってどうよ。
— 岡野友治 No Cats No Life (@10mokun3961) January 28, 2021
スガを斬れ、の一言があっても良さそうなものだが。
三国志に「泣いて馬謖を斬る」という言葉がある、優秀だった馬謖すら斬られたんだ、有能でもないスガを生かす必要が何処にある。 https://t.co/V11UWv3Hnu
田原総一朗に期待するのが大間違い https://t.co/9z7dTit1Yh
— しーろ (@shiilo416) January 29, 2021
老害大賞は田原総一朗に決定。 https://t.co/K7kT4WV5dI
— hirohiro (@arataka_lie_gen) January 29, 2021
菅首相を評価していた田原総一朗氏「期待外れ」「スピーチもへたっぴいだ」 https://t.co/J46ve0FwF3 発信の仕方が下手なのではなく、一国の首相になっても言いたいことが言えないくらい、お友達とズブズブの老害で政府が固められてるからだろう。どうしてそこはつつかない。
— 孔明 (@y_koumei) January 28, 2021
「手際が良すぎる」…三菱マテリアル子会社、不可解な倒産劇 直前に全株式を譲渡 https://t.co/jfN8hMhHmI
— 武田 信繁 (@Tnobusige) January 29, 2021
県内過去最大 負債総額604億円 新潟市のダイヤメット経営破綻 | 2020/12/22 - 新潟日報 https://t.co/QTNPSsEOWp
— ちくわ🇯🇵🇮🇹 (@tikuwatikuwa) January 7, 2021
知らなかった…
[新潟日報モア]ダイヤメットが希望退職募る 正社員対象で350人規模 https://t.co/xDY3qfgI3f
— 新潟日報モア (@niigata_nippo) January 9, 2021
追報:負債600憶超 (株)ダイヤメット、(株)ピーエムテクノ(新潟)/民事再生手続き開始決定 https://t.co/LFagWDtrJU @JC_NETより
— JC-NET (@JC_NET) January 14, 2021
(株)ダイヤメットほか1社 https://t.co/N3PY3bwKYu
— げにうす (@egasuineg) January 15, 2021
この倒産情報のいきさつ読むと、やっぱこういうところ、三菱系は信用できねえ…
フィクションだけど、空飛ぶタイヤのモデルが三菱ふそうだし、スーパーブラックメーカー三菱電機の存在がいるし企業イメージが自分の中で地に堕ちてる
株式会社ダイヤメットが民事再生、負債額は約600億円で2020年最高額
— URIHO~取引先の倒産から守ります~ (@uriho_tg) January 29, 2021
民事再生法の適用を申請
株式会社ダイヤメット(新潟市東区小金町) by URIHO BLOG https://t.co/1N7HcKmev0
「多くの人が感染して、症状があっても入院できない中で、なぜすぐに入院ができたのかってことは、石原伸晃さん、テレビをご覧になっていると思うが、(入院できた理由を)明らかにされる必要はあると僕は思う」(玉川徹・テレビ朝日局員) |
石原伸晃無症状入院について
— あらかわ (@kazu10233147) January 25, 2021
石原良純⇒症状をカテゴライズし均一な対応が必要
山口真由⇒医療のキャパシティさえ上がれば多くの人に入院を提供できる
玉川徹⇒多くの人が症状があっても入院できない。なぜすぐに入院できたのか本人が明らかにする必要がある
(羽鳥モーニングショー)
二人は逃げた pic.twitter.com/8AKjcT7z82
まったくその通り。
— まいらいふ (@sikaotoko_aoni) January 25, 2021
この数週間でいったいどれだけの入院拒否、自宅待機でたいへんなことになっているケースが報道されていると思うのか。
玉川徹氏 石原伸晃議員は無症状即入院の理由「明らかにされる必要ある」 https://t.co/u7oMdxWYvT
玉川氏は「多くの人が感染して、症状があっても入院できない中で、なぜすぐに入院ができたのかって事は、石原伸晃さん、テレビをご覧になっていると思うが、(入院できた理由を)明らかにされる必要はあると、僕は思う」と語った。
— 夜アゲハ (@yoruageha) January 25, 2021
ちゃんと説明するべき
(理由は皆知ってるけど😒)
玉川氏に同意です
玉川さん「石原伸晃さんは、無症状でも検査をする事で、感染させない様にする事が出来る❕その必要性を実感したはず。ならば国会議員として経験を生かして政策に取り組んで欲しい!」👏👏
— KEI ファイト🎾 (@KEI25780652) January 24, 2021
その通りだと思います🙋
検査も入院も、出来ずに苦しんでる人の事を思いを馳せて欲しいです。
石原伸晃議員がコロナにかかり、無症状なのに即入院。なぜ、入院で来たのか。現在は隔離施設がなく、症状がなければ、自宅療養のはず。25日のモーニングショーでも玉川氏が問題にしていた。こういうことが起きると、またしても上級国民議論が出てくる。故羽田議員のときと対応が異なる。
— 平野 浩 (@h_hirano) January 25, 2021
身内の前でコメントし辛いだろうに、言葉を選びながらも的確なコメントが出来るのは流石だわ、玉川さん。#モーニングショー#石原伸晃
— ちゃっぴー (@BzdR5k4MyRbc52a) January 24, 2021
全くもって仰る通り
— あ太郎 (@1k1qBR4yczJKmyR) January 29, 2021
国会議員ならば尚更自分は後回しでいいから高齢者とか重傷者を優先してくれ
と何故言えない?
石原家の恥さらし😂#もういらないだろ自民党 https://t.co/UM9DAkHHLl
— 小幡美貴 (@KchB9NN6MUqiAcX) January 29, 2021
人として、普通は恥ずかしいですよね。普通。 https://t.co/XM8hUX72DK
— bunbun_maru (@bunbun_maru9) January 29, 2021
これこそまさに日本社会‼️
— IKEMENPAPANYA--- (@ikemenpapanya) January 29, 2021
権力者(強者)は何をしてもおとがめなし‼️😭
いじめが無くならない原因‼️
日本社会の縮図‼️
弱者は徒党を組んで立ち上がれ‼️
少数では絶対勝てない‼️
暴力でも絶対勝てない‼️
憲法死守‼️😭 https://t.co/7IMzC4KNYC
自分らだけ特別扱いされるから、国民の命や生活には無関心…というのなら、そんな人達に国民の代表が務まるはずがない(*´_ゝ`)#もういらないだろ自民党 https://t.co/mow4W3wO0U
— ゆんくじ@ (@yun_kujira) January 29, 2021
#ふざけんな自民党 #自民党をぶっ潰す #嘘つき小さな声は無視日和見政党公明党 #おこぼれ頂戴小判鮫維新 #官房機密費で税金を湯水のように使っていた菅義偉を叩きのめす #金持ちのくせに国民の血税にたかる麻生太郎を許さない #コロナ禍は自民与党による国民虐殺 https://t.co/NgyGk56QSt
— ましゃ之介 (@wsuke001) January 29, 2021
本ブログ・メルマガで生活保護制度の問題を取り上げてきた。 国会でも生活保護問題が大きく取り上げられるようになった。 菅首相が「最終的に生活保護がある」と発言して批判を浴びている。 この発言には二つの問題がある。 第一は、コロナ対策で73兆円もの財政支出追加が計上された。 ところが、コロナ問題で困窮する国民を支援する施策が極めて手薄い。 利権の塊であるGoTo予算は2.7兆円も計上された。 GoToは感染拡大の主因になった。 利権のために感染を拡大し、国民の命と暮らしを重大な危険に晒している。 最悪のコロナ経済対策だ。 第三次補正予算にGoToの追加が盛り込まれたまま議会を通過した。 野党はGoToを削除しない限り採決に応じない姿勢を貫くべきだった。 新型インフル特措法改正で刑事罰が取り除かれた。 ここで野党の要求が通ったから有権者への見せ場を作れたとのことなのだろう。 しかし、刑事罰削除など、当初から描かれていた三文芝居に過ぎない。 野党に花を持たせる場面が予め用意されていただけのこと。 GoToを押し通すために削除予定の刑事罰が盛り込まれていただけだ。 審議会でも刑事罰にはそもそも反対意見が多かったのだ。 野党が補正予算案の採決に応じたことは、GoTo予算計上に野党も協力したことを意味する。 飲食・宿泊業界を敵にしたくないとの野党の姑息な思いが透けて見える。 GoToのような利権の塊予算でなく、国民生活を支えるコロナ経済対策が必要だ。 菅首相の「最終的に生活保護がある」発言が批判される第一の理由は、菅内閣が73兆円もの財政支出を追加しながら、国民の生活を支える施策にほとんど取り組んでいないからだ。 一律10万円の現金給付は透明性、公正性が確保される施策だ。 富裕層に給付の必要があるかとの批判があるが、この問題は給付金を課税対象にすることで緩和できる。 73兆円の補正予算規模は一律10万円給付を5回実施して10兆円残余が出るもの。 給付金を課税対象にすれば必要財源はさらに小さくなる。 一律給付金を5回実施すれば、4人世帯では世帯収入が200万円増える。 コロナに苦しむ人々の暮らしを支える施策になる。 ところが、菅内閣の補正予算はGoToや公共事業など、利権支出が大宗を占める。 人々の生活を支える施策に全力で取り組まずに「最終的に生活保護がある」と開き直っていることが批判されている。 菅発言が批判される第二の理由は生活保護制度が機能していないこと。 生活保護を利用できる要件を備えている人のうち、実際に生活保護制度を利用できている人は2割以下とされる。 生活保護制度が機能していない。 生活保護制度利用を妨げる三つの重大な妨害壁がある。 第一は、行政機関が「水際対策」と称して生活保護制度利用を妨害するさまざまな「嫌がらせ対応」を実行していること。 生活保護を円滑に利用できるように協力するのでなく、可能な限り、生活保護利用を妨げるように窓口対応で努力している。 第二は、生活保護利用に対する心理的圧迫が人為的に創作されていること。 「生活保護利用は恥である」という空気が醸成されている。 「生活保護利用は正当な権利の行使である」ことについての周知活動がまったく行われていない。 第三は、生活保護利用に際して「扶養照会」という名の不適正な対応が取られていること。 親族に対して扶養意思有無の確認が行われる。 生活保護法第4条の規定は民法の規定に基づくものだが、日本国憲法の規定と矛盾する。 生活保護制度は国家の個人に対する施策。 「イエ」制度を前提とするものでない。 生活保護制度利用における「扶養照会」を直ちに廃止するべきだ。 生活保護制度利用要件を満たす国民がすべて制度を利用することを行政の責任で実現するべきだ。 「最終的に生活保護がある」と言いながら、生活保護制度が有名無実化していることが菅発言に対する批判噴出最大の理由である。 |
ブログ記事「安全網でない機能不全生活保護制度」https://t.co/F4QOBSMmde メルマガ記事「共助を国家が強制する菅首相の倒錯」https://t.co/stCff3E1gR 更新しました。ご高覧、拡散お願いします。#セーフティネット #生活保護機能不全 #扶養照会は不要 #イエ社会 #扶養照会は義務ではございません
— 植草一秀@政策連合 (@uekusa_kazuhide) January 29, 2021
石橋議員「命を落とされてる方が多数に。政府の施策は届いているのか。総理の責任において即刻届けると約束できるか」
— にゃん吉 (@nyankichi_uiy) January 27, 2021
ポンコツ「最終的に生活保護という仕組みもある」
国民は1年も自助・共助で頑張ってきた。
感染症に対する施策を聞いたら既存の仕組みの生活保護があるってふざけてんのか、菅。 pic.twitter.com/NDFR5GDkt9
「首相の『公助』は、生活保護なのか」 立憲・石橋議員https://t.co/TeMdinb5SX
— くまくま (@makumakumasayu) January 28, 2021
「あぜんとした。生活保護に至らないように政策を打つことが本来の『公助』なのに、何もしなくていい、というようなものだ。自助で頑張れ、というのが首相の基本姿勢であることが、残念ながら確認できてしまった」
生活保護申請の障害となっている扶養照会を止めるよう求めたが、一顧だにしようとしない菅首相と田村厚労相に対し、小池晃書記局長が「コロナで大変な時に、最後は生活保護だとまで言って、その見直しもやらないんですか」と憤った。最後のセーフティネットすら改善しようとしない政府。#国会中継
— 異邦人 (@Narodovlastiye) January 28, 2021
「家族関係が壊れていないから扶養照会されたくないと代弁していただいた瞬間、気づいたら声をあげて泣いていました。まさにそれなんです。もちろん家族関係が破綻の場合も照会はしてほしくないと思いますが、微妙につながりがあるからこそ照会されたくないんです」とのメールが。
— 小池 晃(日本共産党) (@koike_akira) January 29, 2021
質問してよかった。 https://t.co/oBTg3BgEUS
家族関係が壊れているのに、扶養照会で連絡とることまではしない、この人には連絡しないで、という申し出を尊重する、という厚労大臣の答弁も一歩前進ではあるが。
— 田村智子 (@tamutomojcp) January 28, 2021
家族関係が壊れていないから、迷惑かけられない、合わせる顔がなくなると、躊躇するのではないのか。
1・28 小池晃さんの予算質問。
これは、初めての答弁です。 https://t.co/izMP9sBYub
— 小池 晃(日本共産党) (@koike_akira) January 28, 2021
田村厚労相
— EMIL (@emil418) January 28, 2021
「義務ではございません
義務ではございません
扶養照会が義務ではございません」
小池晃議員
「だったらやめましょうよ」
(2021.1.28参院予算委員会) pic.twitter.com/qdQfFnDgah
コロナで仕事を失い、生活が苦しい皆さん、この動画をご覧ください。
— 小池 晃(日本共産党) (@koike_akira) January 28, 2021
あなたのご親族に問い合わせさせずに、生活保護を利用することができます。
厚生労働大臣が今日の国会で3回も明言しました。役所でそう伝えてください。
安心して生活保護を利用して、力を合わせて生き抜きましょう❕ https://t.co/WpumRakyph
小池晃さんの追及には脱帽する。野党の質問について、揚げ足取りとかスキャンダル探しとか悪口を言う人は多いが、権力者に冷や汗をかかせることも議会審議の重要な機能。冷や汗さえかかなくなれば、権力者の好き放題は止まらなくなる。
— 山口二郎 (@260yamaguchi) January 28, 2021
菅さんがつい「最後は生活保護がある」と言った。しかし申請窓口は、扶養照会と言われる親族への問い合わせ等があり、ハードルが高い。それが申請者を躊躇わせるのだが、小池晃さんはそこに斬り込み、田村厚労相から重大な明言を引き出した。「扶養照会は義務ではございません」を3回も言わせたのだ。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) January 29, 2021
【この期に及んで「適切に対応」とは恐れ入る】
— 笑い茸 (@gnXrZU3AtDTzsZo) January 29, 2021
コロナ対策 最初にやるべきことは菅退陣
日刊ゲンダイ pic.twitter.com/hKwGPhdNPM
国民に寄り添う姿勢が感じられない裸の王様 |
この期に及んで「適切に対応」とは恐れ入りますね。菅義偉は繰り返し「適切に対応」って言っているけど、それで今まで一度も国民の為になった試しがありません😩
— 朝野 陽子 (@shiseinokoe) January 28, 2021
事ある毎に丁寧な説明とのたまっておいて、どこが丁寧?言い訳にしか聞こえない。
— HAL2000 [▓▓]ε¦) 猫分満タン (@0002LAH) January 28, 2021
嘘と無能と私利私欲!!
— 中原ゆめ吉・・原発ゼロの地球を!! (@robonocondor) January 28, 2021
安倍・菅政権の正体!!
>「適切対応」と強弁 コロナ対策でまずやるべきは菅退陣 https://t.co/tIKRaX0jfr #日刊ゲンダイDIGITAL
いいかげん、言ったもん勝ちは無しにしたい。 https://t.co/FkYbQ76PI7
— へいじさん (@IPBs1e4nc2Grca2) January 28, 2021
感染拡大を防ぐには、菅義偉が辞任する事が最高の感染対策である。 https://t.co/HPsvXvpjmC
— anzenman (@anzenman3) January 29, 2021
東京で868人の感染確認 1都3県知事「対策の強化も」 https://t.co/Z3IzMNtZsa #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) January 29, 2021
全国で3516人の感染確認 重症者は1014人に https://t.co/wu9pz8gjWd #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) January 29, 2021
【速報】#東京医科歯科大学 は附属病院に入院していた #新型コロナ の患者3人から #変異ウイルス が確認されたと発表しました。#市中感染 の可能性があるということです。 pic.twitter.com/9AkQ5erTnG
— TBS NEWS (@tbs_news) January 29, 2021
検査数を減らして感染者数を操作しているとはTwitter上で言われていた。この記事の内容からして事実のようだ。小池百合子のやりそうなことだ。表面だけ誤魔化せばそれでいいと思っている。コロナ禍にこんな姑息なやり方が通じるはずもなく、手痛いしっぺ返しが待っている。https://t.co/wz78XbUEPF
— Holmes#世論の理性 (@Holms6) January 29, 2021
検査件数を減らしていたとは知らなかった!! https://t.co/43Uu7hvJyj
— ma-ru-n (@mammal2009) January 29, 2021
検査増やすのでなく、減らすって理解不能。 https://t.co/Fcvvcdwsli
— 大川和彦 (@tqj00070) January 29, 2021
濃厚接触者のの検査数を減らし過ぎ!感染者数が激減している。コレでは無症状感染者が市中移動しまくりで惨事拡大、医療崩壊に! https://t.co/F48y5CiaMj
— hmurata (@hiro_chanel) January 29, 2021
これ私も懸念している。接触者追跡を縮小するなら濃厚接触を自主判断として行政検査を無料で受けられるようにするべき。 https://t.co/dPjETtyXUz
— ひんべぇ (@hymn_bay) January 29, 2021
#小池百合子に騙されるな #小池百合子に殺される https://t.co/D0pEm8cgtB
— あなろぐ (@anna_rouge) January 29, 2021
これどうなっているの? 蓮舫の質疑に菅が必死で言い返したら、それに盛大に拍手する自民党議員。 不思議で仕方がなかった。 百歩譲って野党議員が国民の今の窮状を代弁して質疑し、それに対して野党議員が良く言ったとの拍手を送るのだったら話は分かる。 が、権力を握っている菅が、野党議員に問い詰められて「窮鼠猫を噛む」状態の、しかも感情に任せ言ってやったぞ的な答弁をして、それに拍手喝采って何なのか。 今、一方的に蓮舫が悪者になっている感がある質疑は、直近の約2カ月間で計29人のコロナ感染者が自宅やホテルで療養中に亡くなったが、それに触れたことに始まる。 蓮舫 >29人の命、どれだけ無念か。その重みは分かるか 菅 >このような事態が発生したことについては大変、申し訳なく思います 蓮舫 >もう少し、言葉ありませんか。そんな答弁だから言葉が伝わらない。そんなメッセージだから、国民に危機感が伝わらないんですよ。あなたには総理としての自覚や責任感を言葉で伝えようとする、そういう思いはあるんですか ![]() 菅 >少々失礼じゃないでしょうか、私は昨年9月に総理大臣に就任してから、1日も早い安心を取り戻したい。その思いで全力で取り組んできた。 ![]() このくだりで、自民党議員から大きな拍手が沸き起こる。 意気揚々と大臣待機席に戻る菅。 どうもワイドショーでは、蓮舫の質疑の一部を切り取って、こぞって批判しているそうだが、いくら総理がコロナ対策に全力で取り組もうが、一生懸命やっていようが、コロナ対策が後手後手で、あげくの果てに自公議員が未だに会食を続けている事実が明るみに出たら、おのずと野党議員の質疑も厳しくなるのは当然のことだ。 今国会、菅が政権維持やこれから来る選挙のために、必要以上に気持ち悪いくらい低姿勢になっている姿が見て取れるが、ちょっと低姿勢になった途端に「総理も良くやっているじゃないか」「野党に虐められて菅さん可哀そう」みたいな同情論が出てきている 果たしてそれが国民にとって良い事なのか。 私は、思考が単純な人達が、あまりある権力を持っている方の作戦に引っかかっているような気がしてならない。 野党議員の質疑に対して「失礼だ」と逆切れする総理に対して、自民党席からの拍手や、よくやったみたいな掛け声は、私は異常に映った。 これと同じことが、共産党小池晃の質疑の時にもあった。 小池晃が、休業や生活への補償充実を訴えた時、自民党議員の誰かが「キリがない」と発言、それに拍手する議員。 なぜそこで拍手なのか。 もはや、驕りとか、政権慣れしているとかのレベルではないと思う。 自民党議員の多くは一般国民の代弁者ではないし、庶民の暮らしも感情も理解できない人達ばかりだと思う。 政治家の志と言うものがまったく感じられない人達。 私の偏見かもしれないが、恵まれた環境で育ち、恵まれたレールに乗ってきて、弱者への想像力が欠如した雲の上の人としか思えない。 しかし、共産党小池晃の質疑はド迫力があった。 生活保護費とか官房機密費とか・・・ 政権ヨイショしかしない自民党議員の質疑などまったく要らないから、すべて維新除く野党に質疑を譲るべきだ。 |
参院予算委
— 但馬問屋 (@wanpakuten) January 27, 2021
蓮舫議員
「この29人の命。どれだけ無念だったか。総理、その思いわかりますか」
菅首相
「そこは大変申しわけない思い」
蓮舫議員「そんなメッセージだから、国民に危機感が伝わらない。総理としての自覚や責任感、それを言葉で伝えようとする思いはあるのか?」
ホント伝わらない💢 pic.twitter.com/iOLY3WGQHg
蓮舫「29人の命どれだけ無念だったか」
— 無我 (@bDpoWQIiSAthCAs) January 27, 2021
菅「そこは大変申し分けなかった」
「そんな言葉だから国民に危機感が伝わらない貴方には総理としての自覚や責任感
を言葉で伝えようという思いはあるのか」
菅「失礼じやないですか💢」
国民は蓮舫さんと同じ思いだ
貴方の答弁が国民に失礼じゃないですか💢
頑張るって当たり前。問われているのは結果。ほんとに怖いのは、すっとぼけてるのならまだしも、頑張ってればok!…と本気で思ってそーなところ。大変なタイミングで大変なポジションに大変な人物が付いてしまった…。
— pappy (@pappy46268605) January 27, 2021
一生懸命というなら何故国会を閉じたり、議員の度重なる会食を厳重注意しないのか?身内すら最低限のルール守れてない事を放置、こんな下らない事やってて一生懸命?会社でも学校でも許されないでしょ!
— ク(リ)ィボーゥ (@fZcGWyxeS1aiOT8) January 27, 2021
一生懸命悩んで悩んで宣言決めた…決め手は1000人越えたから…そんなバカな悩み方あるか!😡
案の定yahooニュースのコメントが連坊批判。
— a10 (@v5wUq6qosudF36g) January 27, 2021
蓮舫氏の批判に首相「失礼」 2021年1月27日 https://t.co/gT3p35AFvR
野党は政府のコロナ対策の粗探しだけで批判する楽な仕事。蓮舫「そんな答弁だから言葉が伝わらないんですよ」菅総理「少し失礼じゃないでしょうか…私自身は精一杯取り組んでいる」コロナ禍で大変なのに自分は何もせず政府を批判だけの蓮舫。立憲は政権交代と意気込むが1月12日現在支持率6.6.%撃沈だな pic.twitter.com/wspmXbvS24
— 日の丸子&君が代子。新垢 (@hinomarukovoI01) January 28, 2021
自分は、蓮舫さんの意見に賛成やな。🤔 pic.twitter.com/yXHx6AP9Ls
— 大樹@鷹党🦅&虎党🐯@今季現地観戦終了 (@daiki11z) January 28, 2021
蓮舫さんの言う通りです!!
— 夢雫~tsutsumi (@Itomika4) January 28, 2021
いや、蓮舫さんのゆう通り。
— ☆゚ (@y___h___love) January 27, 2021
何を全力で取り組んできたん?
自分らは給料も変わらんし生活も困らんわ。けど国民はしんどい思いしてるから。#もういらないだろ自民党 pic.twitter.com/nz1FeQ6dNW
あれ総理でない人間でもないよ殺人機ですよ機械です蓮舫さん頑張って言ってくれてる感謝です
— さくら(小悪魔) (@sakurafujiwara) January 27, 2021
ツイッター、フェイスブック、ユーチューブ、グーグルといったシリコンバレーの巨大企業による検閲の対象はアメリカを含む各国政府に及んでいる。当初は言論封印の対象がドナルド・トランプ米大統領だったこともあり、そうした決定に拍手喝采する人もいるが、気に入らない言論を封じるという行為は民主主義の否定にほかならない。
そうした言論統制を進めるソーシャル・メディアをメキシコのアンドレス・マヌエル・ロペス・オブラドール大統領は1月20日の会見で批判し、1月6日には私企業が言論を検閲する悪い兆候だとも語った。メキシコのツイッターで幹部として働くウーゴ・ロドリゲス・ニコラはPAN(国家行動党)と緊密な関係にあったともしている。(映像)
ロドリゲスはコロンビア大学のSIPAを卒業した後にメキシコへ戻り、右翼とされる上院議員の顧問を務めた後、PANに雇われた。PANはメキシコの富豪を後ろ盾とする政党。そうした富豪の背後にはアメリカの巨大資本が存在、必然的に新自由主義的な政策を推進してきた。2006年12月から12年11月までメキシコ大統領を務めたフェリペ・カルデロンも2018年11月までPANのメンバーだった。
カルデロン政権はアメリカの捜査当局と共同で麻薬取引を取り締まったと宣伝されているが、世界の麻薬取引の中心にはアメリカの情報機関CIAが存在、カルデンは「死の部隊」を動かし、麻薬カルテルと手を組み、ジャーナリストを暗殺していたと伝えられている。死の部隊を訓練してきたのはCIAやアメリカ軍だ。
ジョージ・W・ブッシュ政権の時代、メキシコで行われた「麻薬との戦争」で殺された人は10万2859名、行方不明者は2万2112名に達すると言われている。アメリカが主導する「麻薬との戦争」はアメリカの巨大企業にとって目障りな組織を潰し、人びとを殺すことにほかならない。カルデロンが大統領でなくなった後、ロドリゲスはNGOの世界へ入り、ツイッターの仕事をするようになったわけだ。
アメリカやイギリスを支配している人びとは麻薬との関係が深い。イギリスは19世紀にアヘン戦争を中国に仕掛けたが、アメリカのCIAはベトナム戦争でヘロインを生産、マフィアを利用して売りさばいていた。原料のケシを育てていたのは「黄金の三角地帯」と呼ばれる東南アジアの山岳地帯。メキシコが密輸の中継地として重要な役割を果たしていた。後にニカラグアの反革命ゲリラを支援するためにコカインをCIAは主力商品にするが、その産地はラテン・アメリカ。そこからアメリカ国内へ運ぶ主要ルートのひとつがメキシコだ。後にヘロインの主要産地はパキスタンからアフガニスタンへ移動するが、これはアメリカがアフガニスタンでの工作を本格化させたからである。
アメリカがラテン・アメリカへの侵略を始めたのは1898年2月のことだった。キューバのハバナ港に停泊していたアメリカの軍艦「メーン」で爆発が起きて沈没、アメリカ側はこれをスペインの陰謀だとして戦争を始めて勝利、それ以降、ラテン・アメリカはアメリカ巨大資本の植民地になる。
このアメリカ・スペイン戦争を推進していたのが「棍棒外交」で有名なシオドア・ルーズベルト。1901年3月、ウィリアム・マッキンレー政権で副大統領に就任、その年の9月にマッキンレーが暗殺され、大統領に昇格した。アメリカ・スペイン戦争ではフィリピンも植民地化、ここを拠点にして中国大陸への侵略を狙うようになる。
この当時、イギリスの影響下にあった日本は1904年2年、海軍が旅順港を奇襲攻撃して日露戦争を始めた。1905年にセオドア・ルーズベルト米大統領が調停役として登場、日本が有利に見えるところで講和が成立する。帝国主義者のルーズベルトが戦争を終結させたのは、大陸を侵略する布石のつもりだったのだろう。
当時、ロシア国内では帝政を打倒する動き(第1次ロシア革命)があり、ロマノフ朝には戦争を継続しにくい状況があった。そこでルーズベルトの調停に応じたのだろうが、日本に負けたという認識は薄かったのではないだろうか。
しかし、日本では新聞の扇情的な記事で大勝した気分になっていた国民がいて、講和条約が締結された当日、日比谷公園で開催された国民大会に参加した人たちは不満を爆発させた。内相官邸、警察署、交番などを焼き討ちし、戒厳令が敷かれるという事態に発展したのだ。
JPモルガンをはじめとするウォール街の住人は1933年から34にかけての時期に反フランクリン・ルーズベルトのクーデタを計画したが、これはスメドリー・バトラー退役少将によって阻止された。そのバトラーは1935年に『戦争は犯罪だ(War Is a Racket)』という本を出した。戦争が押し込み強盗にすぎないということを日本の庶民も理解していたということだろう。
ところで、バイデン米大統領も戦争が好きである。2002年にイラクへの侵略戦争に賛成、コソボで大きな力を持っていたハシム・サチとも親しい。サチは1999円4月から2000年2月、そして08年1月から14年12月まで首相を、16年4月から20年11月までは大統領を務めた。
サチはKLA(コソボ解放軍、UCKとも表記)の指導者としてコソボへ乗り込んできたが、この組織はアメリカの手先で、クロアチアのネオ・ナチが参加していたことでも知られている。彼はセルビア人や少数民族をターゲットにした「民族浄化」を実行、アルバニアの犯罪組織とつながっていたと言われている。
コソボはアフガニスタンからヨーロッパへヘロインを運ぶ主要ルートのひとつが通過、それにともなう儲けがKLAの資金源になっていた。また旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷で検察官を務めたカーラ・デル・ポンテは自著の中でKLAによる臓器の密売に触れている。コソボで戦闘が続いている当時、KLAの指導者らが約300名のセルビア人捕虜から「新鮮」な状態で、つまり生きた人間から臓器を摘出し、売っていたというのだ。
1991年12月にソ連が消滅した後、アメリカをはじめとする西側の支配者はユーゴスラビアの解体に乗り出す。その計画を実行するように有力メディアは煽ったが、当初、ビル・クリントン大統領は動かない。状況が変化したのは1997年1月に国務長官がクリストファー・ウォーレンからマデリーン・オルブライトへ交代してからだ。
オルブライトはヒラリー・クリントンと親しく、ズビグネフ・ブレジンスキーの教え子だった好戦的な人物。オルブライトはビジネス戦略を提供するということでオルブライト・ストーンブリッジ・グループを創設したが、この関係者がバイデン政権に参加している。
ユーゴスラビアを解体する際、現地で指揮していたのはリチャード・マイルズ。現地のイスラム指導者にもアメリカ側は接触、ジャーナリストのレナテ・フロットーによると、サラエボにあったイザドベゴイチのオフィスで1993年から94年にかけてオサマ・ビン・ラディンを何度か見かけたという。(F. William Engdahl, “Manifest Destiny,” mine.Books, 2018)
アメリカの支配者に率いられたNATOは1999年5月にユーゴスラビアへの空爆を開始、4月にはスロボダン・ミロシェビッチの自宅が、また5月には中国大使館も爆撃されている。
そして2001年9月11日にニューヨークの世界貿易センターとバージニア州アーリントンにある国防総省の本部庁舎(ペンタゴン)が攻撃された。攻撃の直後にジョージ・W・ブッシュ政権は「アル・カイダ」によるものだと断定、有力メディアはその主張を大々的に宣伝、反イスラム感情を煽る。そしてアメリカの支配者は侵略戦争を本格化させた。
それと同時にアメリカでは憲法の人権規定を停止させる法律が制定された。「愛国者法(USA PATRIOT Act / Uniting and Strengthening America by Providing Appropriate Tools Required to Intercept and Obstruct Terrorism Act of 2001)」だ。この法律のモデルになった対テロリズム法案をバイデンは1995年に提出している。
アメリカは強大な私的権力が直接支配する国になりつつある。そうした私的権力の犯罪的な行為を明らかにしてきたウィキリークスを弾圧の対象になり、その象徴であるジュリアン・アッサンジは秘密裏に起訴され、スウェーデンとイギリスの協力受けて逮捕、拘束した。
現在、主導権を握っている私的権力の意向に沿わない言動を繰り返してきたドナルド・トランプは有力メディアや政府機関に攻撃され、排除された。言論も封印されているが、それはデジタル時代における言論統制の戦いで転換点になるとNSAの内部告発者であるエドワード・スノーデンは指摘している。
現在、世界はファシズムへ向かって突き進んでいる。少なくともアメリカを中心とする私的権力はそうしようと必死だ。そうした状況に西側の「リベラル派」や「左翼」は危機感を持っていないが、メキシコのオブラドール大統領は違った。
日本人って、こんなに往生際が悪い民族だったか?
— 中原ゆめ吉・・原発ゼロの地球を!! (@robonocondor) January 29, 2021
武士は往生際が良い、というイメージだったが、今の政治家や各界のお歴々の往生際の悪さはひどい!!
世界えの恥さらし!!
>森会長がトップ務める財団が突然閉鎖…五輪中止の“前兆”か https://t.co/ZKqeAl4Jd8 #日刊ゲンダイDIGITAL
森喜朗、勇ましい言葉とは裏腹に撤収開始か。前線兵士には最後まで闘わせながら自分はさっさと逃げるとは、まさに大日本帝国陸軍そのものだな。そして、この重大情報もまたもや海外メディアから。国内メディアの腰抜けっぷりの象徴。 https://t.co/xJOs51yCiP
— 本間 龍 ryu.homma (@desler) January 26, 2021
またも、臭いものには蓋。自民党政権になって、ドス黒いものが増えた日本…… https://t.co/kdBHXaxjFP
— (株)glee …チャコです! (@glee2019moon) January 27, 2021
そろそろ証拠隠滅始めないとヤバいもんねー💢💢💢#もういらないだろ自民党 https://t.co/wSualfC7nD
— yuu-nishi (@yuunishi888) January 27, 2021
とりあえず嘉納治五郎先生に謝ってほしい。。汚い手使って許せぬ#いだてん #いだてん東京オリムピック噺 https://t.co/r2hQwcwtiS
— うりか・Ramone (@eureka76olive) January 27, 2021
五輪招致委員会は使途不明金ばかりだ。 https://t.co/9v5hoA8VQD
— 鈍九斎 (@donkyuusai) January 27, 2021
招致委員会から約1億4500万円が支払われている財団が昨年末に活動止め撤収していたとは驚き。
— 村田政志 (@6kIpGmFyiHQ4QPs) January 27, 2021
腐臭がプンプン森喜朗。 https://t.co/dHnDcnwn8c
酷い話。
— ららこ (@EbFP7Hg064bZdYR) January 26, 2021
国内メディアはなぜ報じないのか。 https://t.co/T5TlJ8566R
説明ができないほど
— pange (@pange63227701) January 26, 2021
計り知れない不正が
蔓延っているに違いない
まるで軍閥の跋扈
きちんと国権の最高機関で
きちんと説明責任取らせて
きちんと裁かれるべきです https://t.co/MMdnlP6KVN
森喜朗は現代の牟田口廉也。どれほど犠牲者を出そうが一切責任を取らない。訴追すべき。 https://t.co/Xta0gvXTZ4
— ひでさん (HIDESAN) (@deltaforceJP) January 26, 2021
ダボス会議に参加した菅義偉が「希望と勇気届ける」として、五輪開催へ決意を表明した、とロイターが伝えた。 この期に及んでまだ、そんな間抜けなことを言っているのか? 緊急事態宣言を出すほどコロナの感染拡大が続く中で、五輪など開けるわけがない。 菅義偉は世界の笑いものだ。この点も安倍晋三と瓜二つ。 ここまで世界に向かって大風呂敷を広げて、どうする気なのか? 中止と決まった瞬間、自爆、内閣総辞職するつもりなのか? まるで特攻隊だ。 ********************** ロイターが報じた。 菅義偉首相は29日、世界経済フォーラム(WEF)主催のオンライン会合「ダボス・アジェンダ」に登壇し、東京五輪・パラリンピックを今夏に開催する決意を改めて示した。 菅首相は、「人類がコロナに打ち勝った証として、そして世界の団結の象徴として、世界中に希望と勇気を届けることができる大会を実現する決意」と述べた。 演説後、司会者から開催実現の確信度合いを問われると、「全力投球するのは当然のこと」と語り、東京都や国際オリンピック委員会(IOC)などと連携し、感染対策を取ると説明した。 また、緊急事態宣言から得られた知見を聞かれ、「マスク、手洗い、3密の回避といった基本的なことが最も強力な対策になる」と回答した。 菅首相はこのほか演説で、世界保健機関(WHO)などが主導するワクチン共同購入の枠組み「COVAX(コバックス)」について、日本は1億3000万ドル(約136億円)以上拠出し、さらに拡充する方針を改めて示した。 |
日本自体に希望があったもんじゃねえのによくこんなこと言えるよ。恥を知らないんだろう https://t.co/H3ZbgAR7Id
— フタナリスト(っ'🧷')╮ =͟͟͞͞ 🥚 (@hellkult) January 29, 2021
先日の日米首脳電話会談ではオリンピックへの言及がなかったが、ダボスでは言うのか…(ということは)
— tokey_neale(tokita kenichi 時田憲一)💎 (@tokeyneale) January 29, 2021
→菅首相、五輪開催へ決意「希望と勇気届ける」 ダボスのイベント登壇 https://t.co/N9ook300aX
目が点。世界が見えない人。五輪依存症的。巌窟王。愚の骨頂。‥‥etc. https://t.co/5kWqTTVob9
— *Clematis* (@87_nono_87) January 29, 2021
菅首相は、「人類がコロナに打ち勝った証として、そして世界の団結の象徴として、世界中に希望と勇気を届けることができる大会を実現する決意」と述べた。演説後、司会者から開催実現の確信度合いを問われると、「全力投球するのは当然のこと」と語り、(略) https://t.co/X37GztP4Hw
— yokoo (@yokoo81) January 29, 2021
どうかしてるよ〜☺️👏🏻👏🏻👏🏻
— ❤︎♡kamemiho♡❤︎ (@kamemihorin) January 29, 2021
もう今オリンピックとかを、見たいマインドではないな。。 https://t.co/LPbK8ma7qC