※2020年6月11日 東京新聞 紙面クリック拡大
画像補足https://twitter.com/charajunpei/status/1270893742572965888
こらぁ〜!!!💢アベシンゾウ!!!💢
— かず- (@kzooooo) June 11, 2020
https://t.co/XcZeggjHKI
#東京新聞 1面トップ #給付金 の審査現場は「素人が大半」 下請け派遣社員が証言
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) June 11, 2020
「ほぼ一日なにもしなかった」国の持続化給付金事業の「ひ孫請け」にあたる企業の子会社で給付金審査を担当する派遣社員は、無駄の多さや目まぐるしく変わる審査基準など現場の実態を語った。 https://t.co/dOi6BOXKMp
給付金の審査現場は「素人が大半」 下請け派遣社員が証言https://t.co/IBzpCyUe4E
— 明王 (@aYSFoRecI8ErvVR) June 11, 2020
ひどいなあ!!こんなずさんな実態だから給付が遅れるのは当たり前だ!!
安倍政権、経産省、責任をとれ❗️❗️、血税を返せ❗️❗️
「時給が付いているのに居眠りする人もいて無駄が多い…経理の用語も何も分からない素人が大半で、本当に大丈夫なのか」——「素人が大半、大丈夫か」《持続化給付金、審査現場は》遅れる支給、不安募る派遣社員【東京新聞1面6/11】 pic.twitter.com/3sdspqgqis
— チャラ純平 (@charajunpei) June 11, 2020
給付金の審査現場は「素人が大半」 下請け派遣社員が証言
https://www.tokyo-np.co.jp/article/34782
2020年6月11日 07時12分 東京新聞
審査を担当する派遣社員が身に着ける名札やIDカード。勤務地や本人の名前などが記載されている=一部画像処理
国の持続化給付金事業は、実体に乏しい一般社団法人を経由して委託・外注が重ねられ、業務の運営が不透明だとの批判が上がっている。「ひ孫請け」にあたる企業の子会社で給付金審査を担当する派遣社員は、無駄の多さや目まぐるしく変わる審査基準など現場の実態を語った。 (嶋村光希子)
【関連記事】持続化給付金、1万件超が未払い 5月開始2日間の3・5%
【関連記事】給付金受託法人の事務所また無人に 前日に内部公開
【関連記事】給付金の不透明な業務委託 安倍首相説明尽くさず
「『資料を読んでください』と指示され、ほぼ一日、何もしなかった」。東京都北区にある審査現場で働いていた男性は、五月一日の申請初日から数日間のことを振り返った。後に、初日は申請が殺到したことで経産省中小企業庁のホームページにアクセスしにくくなっていたことが分かった。初日と二日の申請分のうち、一万件超の未入金があることが六月十日、明らかになった。
審査は次から次へと回ってくるのではなく、待ち時間の方が長い日もあったという。「時給が付いているのに居眠りする人もいて無駄が多い」と業務の進め方に疑問を持った。
男性は大日本印刷の子会社「DNPデータテクノ」への派遣社員。大日本印刷は元請けの一般社団法人サービスデザイン推進協議会から数えて、三次下請けとなるいわば「ひ孫請け」企業だ。広告大手の電通などとともに、法人の構成企業でもある。男性がいた北区以外にも、複数の審査拠点があるが、法人は一切公表していない。
男性ら関係者によると、審査を担当する人たちは複数の派遣会社に所属している。勤務は昼と夜に分かれ、時給は千〜二千円台。机とパソコンが並ぶ部屋では百〜二百人の派遣社員が作業をしている。作業内容は、全国各地から送られた確定申告書の控えや売り上げ台帳を照合し、本人確認書類などをチェックする。持続化給付金にちなみ、業務のことを「JK」と呼ぶそうだ。