★阿修羅♪ > 赤かぶ kNSCqYLU > 100294
 
g検索 kNSCqYLU   g検索 igsppGRN/E9PQ
 前へ
赤かぶ kNSCqYLU コメント履歴 No: 100294
http://www.asyura2.com/acpn/k/kn/kns/kNSCqYLU/100294.html
[原発・フッ素51] 原発事故「被害者0」で五輪開催のため強引な切り捨てが… 「告白」あの事件の当事者(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 赤かぶ[7067] kNSCqYLU 2019年3月20日 15:08:50 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2104]






http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/232.html#c3
[原発・フッ素51] 原発事故「被害者0」で五輪開催のため強引な切り捨てが… 「告白」あの事件の当事者(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
4. 赤かぶ[7068] kNSCqYLU 2019年3月20日 15:11:56 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2105]






http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/232.html#c4
[原発・フッ素51] 原発事故「被害者0」で五輪開催のため強引な切り捨てが… 「告白」あの事件の当事者(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
5. 赤かぶ[7069] kNSCqYLU 2019年3月20日 15:19:16 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2106]
























http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/232.html#c5
[政治・選挙・NHK258] 指原莉乃がウーマン村本を名指しで「政治を語りたがるタレント」批判! 権力批判だけを政治的という詐術(リテラ)
指原莉乃がウーマン村本を名指しで「政治を語りたがるタレント」批判! 権力批判だけを政治的という詐術
https://lite-ra.com/2019/03/post-4615.html
2019.03.20 指原莉乃がウーマン村本を「政治語るな」批判 リテラ

     
著書でも処世術を開陳している指原莉乃だが……(講談社『逆転力〜ピンチを待て〜』)

AKBグループ毎年恒例のイベント「AKB48選抜総選挙」が今年は行われないことが発表されAKBの隆盛もいよいよ終焉を感じさせるが、対照的にますます活躍の勢いを増しているのが今年4月をもってAKBグループを卒業する指原莉乃だ。

 そんな指原の発言が一部で物議を醸している。2月27日深夜に放送された『ナカイの窓』(日本テレビ)での発言だ。

 この日の『ナカイの窓』では、「世直しの窓 第2弾」と題されたコーナーが放送されていた。「世直しの窓」は、中居正広、指原莉乃、ヒロミ、バカリズム、陣内智則の5人が、世の中に対する不満を語り合うトークコーナーである。

 そのなかの「ネット社会のここを直して!」というテーマで、中居は「なんか…モメてる」と書かれたフリップを出し、「なんか揉めてる感じ。誰かケンカしてる感じ? 誰が仕掛けてるの、このケンカは?」と、SNSで毎日のように起こる炎上騒動に対する疑問を提示した。

 それに対して、いの一番に反応したのが指原だ。指原はこんなことを言った。

「ただご飯行ってきましたよとか、そういうことだけなら良いんですけど、最近なぜか政治を語りたがるタレントとか……」

 出た。例の「芸能人は政治発言をするな」「○○(音楽、お笑い、映画……)に政治を持ち込むな」というやつだ。最近だと辺野古埋め立てをめぐってローラが「沖縄の海を守ろう」とSNSで呼びかけてバッシングを受けたのが記憶に新しいが、いつまでこんなことを言っているのか。

 たとえばアメリカで多くのミュージシャンや俳優がトランプ大統領に対し批判の声をあげているように、芸能人であっても社会問題や政治について意見を発信するのは海外では珍しいことではない。アーティストの発信によって多くの人が興味をもち事態が動いた例だって、たくさんある。ところが日本では先のローラの例に限らず、こうした発言をした芸能人は激しい非難を浴び場合によっては仕事を干されることすらある。

 指原の発言はまさに日本の芸能界の後進性と同調圧力を象徴するものだと思うが、問題はそのあとだった。

 指原は、「政治を語りたがるタレント」がたとえば誰のことを指しているのかと共演陣から問われ、嘲笑気味にこう答えたのである。

「ウーマンラッシュアワー村本」

 この返答にスタジオは大爆笑。ヒロミは「あいつはもう本気だからね」とコメントする。そして、指原はSNSでの炎上が起こる流れを、加えてこのように解説するのであった。

「世間の芸能ニュースにちょっと一言言いたいとか、そういうことに利用する人も増えています」

「村本さんだけじゃなくって、みんなちょっとネットニュースを引用して、『これはちょっとどうかと思う』とか、そういうことを言う」

「それにさらに噛み付いた人がいて、それで口論になったりしたりして、なんか揉めてる感じ」

 ここで注目すべきは、指原が「政治を語りたがるタレント」としてウーマンラッシュアワーの村本大輔の名前を出したことだ。ここに指原発言の、そして「芸能人は政治発言するな」論の、正体がよくあらわれている。

■「政治発言するな」と非難されるのは、政権批判した者だけ

「政治を語りたがるタレント」はなにも村本だけではない。たとえば、彼女に近しい存在としては、頻繁にゲスト出演する『ワイドナショー』(フジテレビ)のダウンタウン松本人志も「政治を語りたがるタレント」のひとりだろう。

 だから、指原はここで村本ではなく松本の名前を挙げてもよかったはずだ。彼女にとってより距離の近い「政治を語りたがるタレント」は松本なのだから。

 松本だけではない。小籔千豊、千原せいじ、たむらけんじ、つるの剛士……政治を語るタレントは他にいくらでもいる。

 しかし、ここで指原が半ば嘲笑するような文脈で名前を出したのは村本だった。

 ここには明確な理由がある。松本らが安倍応援団的発言を繰り返しているのに対し、村本は現状に対して批判的な眼差しをもち、反権力の姿勢で発言している芸人だ。ようするに、指原が言っているのは、「政治発言がダメ」ではなく、「政権批判や現状に対する異議申立てがダメ」ということのだ。

 指原といえば、『ワイドナショー』(フジテレビ)で、セクハラ問題が取り上げられた際は一貫して松本に同調し加害者を擁護し被害者を非難したり、安倍首相が出演した際は「(子どもを)産めれば産めるほど産みますよ。国に貢献したい」と前のめりに発言したり、あるいはAKBグループで何か問題が生じたときに運営の側に立って発言してきた。常に強者を擁護し、弱者を叩いてきた。

 今回の発言も、もちろん“大人のエライ男性たち”の空気を読み、男社会の価値観を内面化することで現在のポジションを築いてきた指原の処世術という面も多分にあるだろう。

 しかし、単なる指原の処世術というだけの問題ではない。これは日本の言論状況そのものを象徴している。

上述した「芸能人は政治発言をするな」「〇〇に政治を持ち込むな」という決まり文句じたいが、実のところ、政治発言全般に向けられているわけではなく、政権批判や異議申立てに向けられているのだ。

 近年の「芸能人は政治発言をするな」「〇〇に政治を持ち込むな」として非難を浴びた事例を思い返してほしい。

 たとえば、石田純一の安保法制反対デモ参加、SEALDs奥田愛基氏のフジロック参加、ウーマン村本の安倍政権批判、ローラの辺野古埋め立て反対……。いずれも、政権やいま進行している政策に反対する発言ばかりだ。

■異議申し立てを封じ現体制を擁護する「ノンポリ」信仰の危うさ

 ネトウヨや冷笑系の連中は、「リベラルはローラの発言を擁護する一方で、つるの剛士の発言は叩く、ダブルスタンダードだ」などと的外れなことを言うが、松本や小籔、つるのが明らかな政権擁護発言をした際、その発言内容が批判されることはあっても、「芸能人の政治発言」の是非が問われたり仕事を干されるという事態に発展したことはない。安倍首相と会食したり、政府の有識者会議に参加することなどは極めて政治的な行為だと思うが、“会食芸能人”が「政治的」だと批判され、スポンサーがクレームをつけることなどない。

 ようするに、いまの芸能界やテレビ、そしてネット世論では、権力批判や反対の声だけが「政治的発言」扱いされているのだ。

 しかも、深刻なのは、そうした権力批判への攻撃がネトウヨや安倍応援団だけでなく、今回の指原のように、「中立」「ノンポリ」を自認している人たちの間から出てきていることだ。

 今年1月、想田和弘監督が、糸井重里の原発にまつわる言説を批判する文脈で、「ノンポリ」の問題点についてツイートをしている。

〈この見えにくいけど存在する「無色透明の政治性」が、実に厄介なのだと思う。それは早野氏と組んだ糸井重里氏にも共通する。彼は自らの高度な政治性を、ノンポリ的トーンや一般的に「政治的」と言われる言説を徹底的に避けることで覆い隠す名人である。だから彼に対する批判は党派的に見えてしまう。〉

〈大多数の日本人は「ノンポリ」であることを公平で客観的であることの証拠のようにぼんやりと誤解しているので、政治的立場を鮮明にするだけでそのメッセージの伝播力は削がれてしまう。広告のプロである糸井氏が「無色透明の政治性」の広告的効用を熟知し使いこなせるのも、考えてみれば当然である。〉

〈実際には、「ノンポリ」とは高度に政治的な立場である。例えば「政府が推進する原発再稼働に賛成か反対か」と問われたときに、ノンポリを自認する人は「賛成でも反対でもない」などと答えるかもしれない。だがそれは実は政府方針の「容認(黙認)」を意味する。つまり再稼働に加担している。〉

〈それは辺野古でもそうだ。埋め立てについて、少数の賛成派と少数の反対派がしのぎを削っている横で、「ノンポリ」を自認する大多数の主権者は沈黙を守っている。彼らはどちらにも肩入れしていないつもりだろうが、沈黙していれば確実に辺野古は埋め立てられる。その逆はない。〉

 日本では政治発言に対する忌避感をもっている人は少なくないだろう。だからこそ、世間の空気を読むことに長けた指原は「政治発言するタレントがイヤ」と発言したのだ。しかし、それは結局のところ、現状に対する批判封じであり、現体制に対する強い擁護・後押しとなる。現体制を無条件に肯定し続けた果てに行き着くのは、現在の北朝鮮や無謀な戦争に突入した大日本帝国のような国だ。

「政治発言するな」という言葉のもつ強烈な政治性と危険性がもっと自覚されるべきだろう。

(編集部)
































http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/665.html

[政治・選挙・NHK258] 指原莉乃がウーマン村本を名指しで「政治を語りたがるタレント」批判! 権力批判だけを政治的という詐術(リテラ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7070] kNSCqYLU 2019年3月20日 15:41:11 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2107]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/665.html#c1
[政治・選挙・NHK258] 指原莉乃がウーマン村本を名指しで「政治を語りたがるタレント」批判! 権力批判だけを政治的という詐術(リテラ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[7071] kNSCqYLU 2019年3月20日 15:41:37 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2108]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/665.html#c2
[政治・選挙・NHK258] 指原莉乃がウーマン村本を名指しで「政治を語りたがるタレント」批判! 権力批判だけを政治的という詐術(リテラ) 赤かぶ
3. 赤かぶ[7072] kNSCqYLU 2019年3月20日 15:43:42 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2109]












http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/665.html#c3
[政治・選挙・NHK258] 指原莉乃がウーマン村本を名指しで「政治を語りたがるタレント」批判! 権力批判だけを政治的という詐術(リテラ) 赤かぶ
4. 赤かぶ[7073] kNSCqYLU 2019年3月20日 15:45:06 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2110]






http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/665.html#c4
[政治・選挙・NHK258] 指原莉乃がウーマン村本を名指しで「政治を語りたがるタレント」批判! 権力批判だけを政治的という詐術(リテラ) 赤かぶ
5. 赤かぶ[7074] kNSCqYLU 2019年3月20日 15:46:21 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2111]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/665.html#c5
[政治・選挙・NHK258] 東京福祉大“消えた留学生”問題を招いた安倍政権の数値目標(日刊ゲンダイ)
 


東京福祉大“消えた留学生”問題を招いた安倍政権の数値目標
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/249991
2019/03/20 日刊ゲンダイ


留学生は30万人を突破したが…(写真はイメージ)/(C)共同通信社

 やはり安倍首相が数値目標を掲げると、ロクなことが起きない。

 東京福祉大の“留学生”が3年間で約1400人も所在不明となっている問題。消えた留学生は「研究生」として同大が受け入れた。募集要項には日本語能力試験「N3」(日常会話レベル)を条件に掲げるが、試験は書類選考と面接のみ。筆記はなく、「日本語が全くできない学生も受け入れていた」と報じられた。

 研究生とは、学部生になる準備などを目的とした「非正規」の留学生で、文科省は定員の制限を定めていない。そのため、東京福祉大は過去3年間で正規の留学生の6倍を超える約5700人を受け入れ、学費収入は約12億円も増えた。

■ユルユル入学でカサ増し

 こんな収入目当てのユルユル留学が容認されているのも、安倍首相の“号令一下”の影響だろう。2008年に福田政権がまとめた「留学生30万人計画」を、安倍政権は成長戦略に格上げ。留学ビザの発給基準を大幅に緩めた影響もあり、12年の約18万人から昨年6月時点には32万4245人まで急増。20年の目標を待たずに計画は達成されたが、この数には消えた留学生のような“カサ増し”も含まれている。

 TBSの取材に東京福祉大側は「研究生の受け入れは留学生30万人体制という国の方針にも沿って始めたもの」と答えていたが、居直りに政権の数値目標を使われるようでは世も末だ。「GDP600兆円」「3%の賃上げ」など数値目標を掲げるたび、役人が忖度し、強引に数字を作り出す弊害にいい加減、安倍首相は気付くべきだ。





































http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/666.html

[政治・選挙・NHK258] 東京福祉大“消えた留学生”問題を招いた安倍政権の数値目標(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7075] kNSCqYLU 2019年3月20日 16:12:38 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2112]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/666.html#c1
[政治・選挙・NHK258] 東京福祉大“消えた留学生”問題を招いた安倍政権の数値目標(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[7076] kNSCqYLU 2019年3月20日 16:13:26 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2113]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/666.html#c2
[政治・選挙・NHK258] 東京福祉大“消えた留学生”問題を招いた安倍政権の数値目標(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 赤かぶ[7077] kNSCqYLU 2019年3月20日 16:14:24 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2114]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/666.html#c3
[政治・選挙・NHK258] 東京福祉大“消えた留学生”問題を招いた安倍政権の数値目標(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
4. 赤かぶ[7078] kNSCqYLU 2019年3月20日 16:15:28 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2115]
⭕️「消えた留学生」東京福祉大の700人所在不明に文科省も実態を把握していたというんだから、もうメチャクチャだな。留学生向けパンフの表紙は「お金持ちになる夢につながる」とあり、ベトナム、ネパールなど留学生2700人のうち700人が所在不明。入管は10人の不法残留を確認https://t.co/5L6cXv5NDw— 盛田隆二 (@product1954) 2019年3月15日


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/666.html#c4

[政治・選挙・NHK258] 東京福祉大“消えた留学生”問題を招いた安倍政権の数値目標(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
5. 赤かぶ[7079] kNSCqYLU 2019年3月20日 16:16:03 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2116]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/666.html#c5
[政治・選挙・NHK258] <猛烈な勢いで、政治がおかしくなっている!>この国の政治は真面目につき合っていたら馬鹿を見る  天木直人  赤かぶ
3. 赤かぶ[7080] kNSCqYLU 2019年3月20日 16:32:09 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2117]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/662.html#c3
[政治・選挙・NHK258] <猛烈な勢いで、政治がおかしくなっている!>この国の政治は真面目につき合っていたら馬鹿を見る  天木直人  赤かぶ
4. 赤かぶ[7081] kNSCqYLU 2019年3月20日 16:38:59 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2118]

玄葉元外務大臣が議員連盟立ち上げ 63人が参加
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190319-00000070-ann-pol
3/19(火) 23:33配信 ANN



 玄葉光一郎元外務大臣が野党から政権を担える勢力を作るため、新しい議員連盟を立ち上げました。立憲民主党や国民民主党から63人が参加しました。

 国家デザインを考える議員連盟・玄葉光一郎会長:「遅くても次期総選挙までには、政権を担うことへのチャレンジができる集団を作る一助にしたい。次の総選挙で一つの政権構想で戦わなきゃ戦いにならないと思ってます」

 会合には野田元総理や岡田元外務大臣、前原元外務大臣などが出席し、外交問題について意見を交換しました。立憲民主党や国民民主党などから63人がすでに入会したということです。外交や内政に関して認識を共有し、野党間で目指すべき社会像を考えていくとしています。





http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/662.html#c4
[政治・選挙・NHK258] <猛烈な勢いで、政治がおかしくなっている!>この国の政治は真面目につき合っていたら馬鹿を見る  天木直人  赤かぶ
6. 赤かぶ[7082] kNSCqYLU 2019年3月20日 16:52:38 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2119]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/662.html#c6
[経世済民131] なぜ、お金だけが「利息」というものを生み出すのか?(日経BizGate)
なぜ、お金だけが「利息」というものを生み出すのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190320-00010002-nkbizgate-bus_all
日経BizGate 3/20(水) 12:11配信


今日の1万円は明日の1万円と同じか


■どうして利息を払うのか

 預金通帳を見ればわかるように、お金を預ける(貸す)と利息を受け取ることができる。逆に、住宅ローンを考えればわかるように、お金を借りると利息を支払わなくてはならない。消費者が預金通帳や住宅ローンの残高を見ては一喜一憂し、企業が経営を左右する金利の上昇・下落に一喜一憂するのは、いつもの光景である。このように、金利や利息というものは私たちの生活とは切っても切れない(借りている側は「切りたい」かもしれないが)ものである。

 「お金がお金を生む」というのは、考えてみれば不思議な現象である。普通の商品では「商品が商品を生む」というようなことは想像しにくい(そんなことがあるのは農畜産物くらいのものだろう)。しかし、私たちはそんなお金の不思議を特に疑問に思うこともなく、いつも当たり前のこととして利息を受け取り、そして支払っている。

 金利とは一体何者なのか。なぜお金だけが利息というものを生み出すのか。そして金利が上昇したり下落したりするのはなぜなのか。金利が存在する理由、そして金利が上昇したり下落したりする理由は、機会費用の考え方を使えば素朴に説明することができる。

 なお、金利や利息という言葉の他にも、利子、利子率、利率などいろいろな表現があって、これらを場当たり的に使っていると混乱する。そこでここでは、お金がお金を生んだときのその絶対額(金額)を「利息」と表現し、その割合(%)を「金利」とよんで表現を統一することにしよう。

 お金(貨幣)というものは、とにかく便利がよい。いろいろなものが買える(商品と交換することができる)し、逆に自分が持っているものを売ってお金を手に入れることもできる。こうした貨幣の機能は「交換の機能」と呼ばれている。現金や普通預金はいつでもどこでも自由に使え(別の言葉を使えば「流動性が高く」)、それらを使うと簡単に売買ができる。

 いま、ある個人投資家が手元にまとまった現金を持っているものとしよう。その投資家はそれを使っていろいろな商品を購入することができる。ここでは個人投資家のことを考えるので、商品とは主に株式や国債などのいわゆる金融商品のことであり、商品の購入とは投資のことだと考えるとよいだろう。

 たとえば、その投資家は株式を購入することができるし、国債を購入することもできる。堅実に定期預金をするという方法もある。さらに金融商品ばかりでなく、土地を購入することもできれば、自分で起業して利益を上げることもできる。


図 投資家の選択肢

 投資家はつねに自分の手元の資金を増やすことを考えている。だからこの例では、株式投資では株価の上昇や配当を狙って、国債への投資ではその利息を狙って、定期預金への預け入れでは預金利息を狙って、土地の購入では土地を貸した借地人からの賃貸料や土地転売による値上がり益を狙って、起業ではそのビジネスによる収益を狙って、いかに手持ちの資金を増やすかを考えている(図)。

 投資家の株式投資や起業などのさまざまな投資方法は、どれも投資家が手持ちの現金をどのように投資しようかと頭を悩ませる選択肢である。その投資家は、これらの選択肢のうちで最も収益の上がりそうな選択肢を選んでそれに投資しようとするだろう。実際には、投資家はリスクを考えつつ投資資金を分散して各商品を組み合わせて購入する(最適ポートフォリオの選択)。しかし、いまは話を簡単にするために選ばれる選択肢は1つだけということにしておこう。

 先の選択肢のそれぞれについて投資家が参考にするのは、株価の場合は平均的な収益率や配当利回り、国債の場合は国債利回り、定期預金の場合は定期預金金利、土地の場合は土地の収益率(借地人からの借地料が基準になったり、土地の平均値上がり率などが基準になったりする)、自分で起業する場合は、その事業から得られる収益率である。投資家は、これらの選択肢の中で最も高い収益率を持つものを投資対象として選ぶ。

 ここで新しくもう1つの選択肢が現れたものとしよう。ある投資家の知人がその投資家に借金を申し込んできたとする。このときこの投資家はどう考えるだろうか。もしその知人に現金を貸すとすれば、投資家はその他にあったすべての選択肢(投資の機会)を犠牲にしなくてはならない。

 たとえば仮に、投資家は前記の選択肢のうち株式投資が最も収益率が高いと判断し、株式に投資したいと考えていたとしよう。そして、その予想収益率が3%だったとしよう。その知人に現金を貸し付ければ、投資家は3%の株式運用による収益をみすみす見逃すことになる。つまりこの場合の機会費用は、株式運用の予想収益率3%(で得られた収益)である。投資家は手持ちの資金から最大の収益を上げたいと望んでいるのだから、少なくともその知人から予想収益率の3%と等しいかそれ以上の利息をもらわなくては割があわないと考える。

 以上のことから、その知人から利息を取ることの理由、そしてその金利がどのように決まるのかが明らかになる。つまり、機会費用が発生するから利息が存在するのであり、またその金利は機会費用(この例では株式運用の平均収益率)の大きさで決まる。

 もちろん経済学(とりわけマクロ経済学と呼ばれる分野)においては、このように単純には金利のことを考えない。IS―LM分析というような、金利決定のメカニズムに関する多くの理論や研究があり、それぞれにその正当性がある。しかし、以上のように機会費用で考えると、金利の存在理由とその決定メカニズムは意外と単純であることがわかる。

 本書での金利の説明は投資家の行動を分析したものなので、経済学でいえばミクロ経済学的アプローチということになるのかもしれない。しかし本書は経済学の教科書でも研究書でもないから、本書で説明しているような単純な考え方で利息と金利を考えていくことにしよう(だからマクロ経済学とかいうものも、ミクロ経済学とかいうものも、ここでは必要ない)。

■今日の1万円は明日の1万円と同じか

 最近の北陸新幹線や北海道新幹線の開業などをはじめとして、東京での高速道路の中央環状線開通など、ビッグプロジェクトの話題には事欠かない。羽田空港へのアクセスを改善するためにJRをはじめとする関東の鉄道各社の建設プロジェクトが多く提案されているし、整備新幹線や高速道路についても多くのプロジェクトが建設中、あるいは計画されている。

 もちろん大きなプロジェクトは交通関係だけではない。東日本大震災以降の防潮堤の建設や台風被害を防ぐための治山・治水事業など、プロジェクトには多くの資金が費やされる。交通プロジェクトならば、たとえばリニア中央新幹線には9兆300億円もの巨費が投じられることになっている。

 こうしたビッグプロジェクトの実施が認められるのは、使った資金を上回る経済効果が見込まれるときだけである。政府は「費用対効果分析(費用便益分析)」という方法を使って、公共プロジェクトの実施がその投資額に見合うものであるかどうかを検討し、ゴーサインを出すか出さないかを決める制度を作っている。

 費用対効果分析では、ある公共プロジェクトに年々発生する費用の額を合計する一方で、そのプロジェクトから年々発生する経済効果(便益)の額を合計し、その合計した費用と経済効果の額が比較される。経済効果が費用を上回れば、そのプロジェクトは社会にとって望ましいと判断できる。

 このように書くととても簡単なように見えるけれども、問題はそう単純ではない。問題なのは、費用と経済効果のそれぞれの合計方法である。少し意外かもしれないが、毎年発生する費用も経済効果もそれらをそれぞれ単純に合計してはならない。なぜならば、今年の1万円と来年の1万円は同じ価値ではないからである。
 これは次のような例を考えればすぐにわかる。

 1万円を銀行に預けると利息がつく。現実的ではないが簡単化のために年利1%とすれば、今年の1万円は来年には1万100円になっている。だから、今年の1万円は来年の1万円と同じ価値ではない。逆に考えると、来年の1万円を今年に換算すると1万円以下ということになる。

 つまり、来年以降に発生する費用や経済効果の額は、いま述べた金利のようなことを考えて、比較を行う現在の時点での金額に計算し直さなくてはならない。こうした金額換算をすることを「現在価値を求める」といい、そのときの金利に相当するものを「割引率」という。この方法は企業の財務分析でもよく使われる方法で、「この方面なら任せとけ」というような人もいるだろう。あまりにもよく使われる方法なので、エクセルなどのアプリでは最初から組み込み関数になっているくらいである。

■公共プロジェクトが実施されるかどうかは割引率しだい

 ところで、この現在価値を求めるときに使われる割引率は大変重要となる。なぜならば、この数値をどのくらいにするかで、費用や経済効果の大きさがどのようにでも変わってしまうからである。実際、割引率を少し変えることで経済効果がどのくらい変化するかを計算してみると(こういう方法を「感度分析」という)、費用や経済効果の数字が大きく振れることが知られている。

 ということは、公共プロジェクトが実施されるかどうかは割引率しだいということになる。したがって国の予算を使って公共プロジェクトを実施するとき、大げさに言えば割引率の大きさで私たちの税金の使われ方が大きく異なってくる。そうなると、これは無関心ではいられない。

 現在、日本の公共プロジェクトの実施で使われている割引率(社会的割引率)は4%となっている。この数値の根拠はどこにあるのか。実はこの重要な値は機会費用で決まっていると考えることができる。

 再び、先の図の投資家に登場してもらおう。投資家は、これまでと同じようにさまざまな投資の選択肢を持っている。民間プロジェクトに投資してもよいし(その際の投資の判断基準は民間プロジェクトの収益率)、株式投資をしてもよいし(収益率)、国債を買ってもよいし(国債利回り)、銀行に預けてもよい(預金金利)。そしてその投資家は、もう1つの選択肢として、公共プロジェクトに手持ちの資金を使うこともできる。最近ではPFIあるいはPPPといって、公共プロジェクトに民間資金が参加することが多くなり、こうした公共プロジェクトへの民間資金の導入もしだいに珍しくなくなってきている。

 もし投資家が公共プロジェクトへ投資するという選択肢を選んだとき、その投資家は、民間プロジェクトへの投資も株式投資も国債買い入れも預金も含めて、あらゆる選択肢(投資の機会)を犠牲にすることになる。こうした複数の投資の選択肢のうち、最も価値の高いもの(収益率、利回り、預金金利などの中で最も数値の高いもの)が、この公共プロジェクトへの資金投入の機会費用となる。だから公共プロジェクト投資による収益率は、その機会費用を反映したものでなくてはならない。

 その理由は以下のとおりである。公共プロジェクトの収益率が機会費用よりも高ければ、資金は公共プロジェクトに集中し、民間に資金が流れなくなる。これでは国家全体の経済発展を目的とする政府の役割としては本末転倒だろう。逆に公共プロジェクトの収益率が機会費用よりも低ければ、公共プロジェクトに資金が回ってこないために、大切な公共プロジェクトが実施されないことになってしまう。

■税金の使い道を知るためにも機会費用を理解しよう

 こうした理由から、公共プロジェクト実施にあたっての割引率は、その機会費用(正確には「資本の機会費用」という)を反映するように設定されなくてはならない。そこで、先に述べたような国債利回りや金利などのさまざまな指標を参考にしながら4%という数値が決められている。

 もちろん外国の割引率も参考になる。諸外国の割引率でもいろいろな数値が採用されており、それらも考慮に入れられて4%という日本での数値がはじき出された。なぜ外国の事例も参考にされるのかといえば、日本の公共プロジェクトへの投資資金は、理論上は外国の公共プロジェクト投資にも使われる可能性があるからである。外国の公共プロジェクトへの投資をあきらめて日本の公共プロジェクト投資に資金が使われたのなら、外国の公共プロジェクト投資に関する割引率は日本の公共プロジェクトの割引率に関する機会費用となっている。

 リニア中央新幹線をはじめとして、公共プロジェクトの投資額は莫大で、その経済効果も同じく莫大である。割引率が1%違うだけでも経済効果の額は格段に違ってくる。それほどまでに大切な割引率が機会費用を基準にして説明され、その考え方を背景にして求められていることを知っておく必要がある。

 なぜならば、機会費用についてこのことをきちんと理解しておかないと、極端に言えば、私たちが支払った税金の使い方がわからないままになってしまうからである。

竹内 健蔵 著 『あなたの人生は「選ばなかったこと」で決まる』(日本経済新聞出版社)から



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/598.html

[政治・選挙・NHK258] 東京五輪で終電延長 鉄道各社が強いられる“ブラック労働”(日刊ゲンダイ)
   


東京五輪で終電延長 鉄道各社が強いられる“ブラック労働”
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/249992
2019/03/20 日刊ゲンダイ


早朝から夜更けまで大忙し(左は退任する竹田恒和JOC会長)/(C)共同通信社

 19日のJOC理事会で、裏金疑惑の竹田恒和会長が辞意を表明するが、ますます“ブラック五輪”の実態は黒々としてきた。来年の東京五輪期間中の鉄道の終電時刻について、東京都と大会組織委員会は最大で午前2時すぎまで延長することで首都圏の19の鉄道事業者と合意した。対象はJR東日本や東京メトロ、各私鉄など都心から70キロ圏内の60路線。開会式の7月24日から閉会式の8月9日まで17日間もの長期に及ぶ。

 招致段階の「コンパクト五輪」は大嘘で、競技会場は首都圏に限っても1都3県に拡大。アチコチに点在する上、バレー(有明アリーナ)が午後11時半、バスケ(さいたまスーパーアリーナ)が午後11時に終了など、夜遅くまで競技が続く会場が8つもある。

 競技終了後、深夜帯の帰宅需要に対応するため、都と組織委は鉄道各社に協力を要請。各社とも具体的なダイヤなどは調整中だが、「チケットの抽選申し込みが4月に迫り、観戦希望者の参考になれば」(都オリ・パラ準備局輸送担当部長の肩寄光彦氏)として合意、発表に至ったという。

 草木も眠る「丑三つ時」まで終電を延長すれば、駅員や乗務員には地獄の日々が待っている。まず運行終了後のレールや架線などの保守点検に割く時間が大幅に削られる。短時間で対応するため、真夜中に動員される職員は増えるだろう。

「五輪期間中は昼間も混雑が予想され、テロ対策など警備体制は最高レベルで対応しなければなりません。ただでさえ、駅員の数や仕事量を増やさなければいけないのに、その体制を深夜も整えて、それが17日間も続くとは……。今から頭が痛みます」(ある鉄道会社の職員)

 都も組織委も、終電延長に伴う駅員や乗務員の人件費などの負担は鉄道各社に押しつけ、そのコスト増は「見積もりも概算も試算する予定はない」(組織委・輸送局輸送企画部長の齋藤勝久氏)と完全に丸投げ。まるで五輪のためなら協力して当然との上から目線で、駅員らに「24時間、働け」のブラックな環境を強要するのだ。

「そもそも競技が深夜に終わるのは、五輪の放映権を握る米NBCが日本との時差を考慮した結果でしょう。日本の常識的な時間に競技を行えば終電延長はいらないのに、巨額のマネー欲しさに放映権者の発言力が優先される。米国のゴールデンタイムに合わせて、水泳の決勝も午前中に開催し、選手のコンディションなどお構いなし。招致における裏金疑惑を含め、これほどカネにまみれた五輪はありません。利権優先で選手やスタッフの人権は度外視なら、人間の尊厳を保つことに重きを置くオリンピズムと真逆の発想です」(五輪に詳しいスポーツライターの谷口源太郎氏)

 五輪に向けた“国家総動員”はもう、コリゴリだ。






















http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/667.html

[政治・選挙・NHK258] 東京五輪で終電延長 鉄道各社が強いられる“ブラック労働”(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7083] kNSCqYLU 2019年3月20日 17:31:31 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2120]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/667.html#c1
[政治・選挙・NHK258] 東京五輪で終電延長 鉄道各社が強いられる“ブラック労働”(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[7084] kNSCqYLU 2019年3月20日 17:32:38 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2121]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/667.html#c2
[政治・選挙・NHK258] 東京五輪で終電延長 鉄道各社が強いられる“ブラック労働”(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 赤かぶ[7085] kNSCqYLU 2019年3月20日 17:33:25 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2122]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/667.html#c3
[政治・選挙・NHK258] 東京五輪で終電延長 鉄道各社が強いられる“ブラック労働”(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
4. 赤かぶ[7086] kNSCqYLU 2019年3月20日 17:34:18 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2123]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/667.html#c4
[政治・選挙・NHK258] 東京五輪で終電延長 鉄道各社が強いられる“ブラック労働”(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
5. 赤かぶ[7087] kNSCqYLU 2019年3月20日 17:36:02 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2124]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/667.html#c5
[原発・フッ素51] 我々は“トモダチ”が健康被害で苦しんでいることを知るべき ファクトチェック・ニッポン!(日刊ゲンダイ)
 


我々は“トモダチ”が健康被害で苦しんでいることを知るべき ファクトチェック・ニッポン!
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/250000
2019/03/20 日刊ゲンダイ


東日本大震災の被災地を支援する「トモダチ作戦」の任務を終え、沖縄に帰還した米海兵隊員(2011年4月、沖縄県うるま市のホワイトビーチ)/(C)共同通信社

 アメリカで行われたある裁判の記事に目が留まった。在米ジャーナリストの飯塚真紀子氏が書いた記事で、原告の訴えを退ける判決が出たという。


 裁判は、「トモダチ作戦」として東日本大震災の被災地支援に従事した400人を超える米兵たちが被ばくにより健康被害を受けたとして、東京電力などに対して損害賠償などを求めたものだった。

 前回のコラムで、福島第1原発事故の直後に、アメリカ政府が日本の各地の放射線量を計測していたことを書いた。日本政府が被ばくの許容量としている0.23マイクロシーベルト/時を超えていたところがかなりの数に上ったことも書いた。このデータは多くのことを教えてくれる。その中に、「トモダチ作戦」に参加した米兵の被ばくをうかがわせる記録も残されていた。アメリカ海軍の原子力空母ロナルド・レーガンのものだ。空母は福島県の沖合で被災地支援に従事していた。

 3月12日の数値だ。

午後4時00分 3マイクロシーベルト/時
午後4時45分 9マイクロシーベルト/時
午後6時00分 6マイクロシーベルト/時

 少なくとも数時間にわたって乗組員が高い値で被ばくしていたことをあらわしている。午後4時のデータの説明欄には、「USS RR Deck―reading taken at 1m.」と書かれている。これは、艦上のデッキから1メートルの高さで測定されたものと考えられる。

 しかし、午後6時のデータには、「USS RR―deck, closed window」と書かれている。これは、窓を閉めて室内で測定したことを示すものと思われる。恐らく、艦上に出るのは危険だとして、艦内の閉め切った中での測定に切り替えたのだろう。乗組員のこわばった表情が目に浮かぶ。データに測定された場所が緯度経度で記されており、それを見ると、空母が高い線量から逃げるように北に移動していることがわかる。ところが、データが示すのは、空母は被ばくを避けることはできず、高い線量を浴びつづけていたという事実だ。

 実は、冒頭の裁判の原告はみな、「ロナルド・レーガン」の当時の乗組員だ。原告が放射線量のデータの存在を知っていたかどうかはわからない。もちろん、このデータがあったからといって、健康被害と原発事故との因果関係をすぐに証明できるわけではない。ただ、我々は「トモダチ」が健康被害で苦しんでいることは知っておいた方がよい。


「トモダチ作戦」を日米安保条約の象徴として描くことに熱心だったメディアは多い。だが、参加した米軍兵士が健康被害を訴えていることを報じるメディアは少ない。朝日新聞の田井中雅人記者とフリージャーナリストのエィミ・ツジモト氏の共著による「漂流するトモダチ」(朝日新聞出版)ぐらいではないか。残念だ。

「トモダチ作戦」で、米軍は、被災地に食料品など約280トン、水770万リットル、燃料約4・5万リットルの配布を行っている。飯塚氏の記事によると原告のうち23人ががんになっている。最後にこう書かれている。

「被ばくした米兵たちの闘いはこれからも続く」

「米兵」を「トモダチ」と置き換えて読みたい。



立岩陽一郎
ジャーナリスト、1967年生まれ。91年、一橋大学卒業後、NHK入局。テヘラン特派員、社会部記者、国際放送局デスクなどを経て2016年12月に退職し、17年からフリーランスとして活動。現在は調査報道を専門とする認定NPO運営「ニュースのタネ」編集長。アメリカン大学(米ワシントンDC)フェロー。毎日放送「ちちんぷいぷい」レギュラー。ニコニコ動画でも「ファクトチェック・ニッポン」の配信を開始。












http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/233.html

[政治・選挙・NHK258] 我々は“トモダチ”が健康被害で苦しんでいることを知るべき ファクトチェック・ニッポン!(日刊ゲンダイ) :原発板リンク
我々は“トモダチ”が健康被害で苦しんでいることを知るべき ファクトチェック・ニッポン!(日刊ゲンダイ)

http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/233.html



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/668.html

[原発・フッ素51] 我々は“トモダチ”が健康被害で苦しんでいることを知るべき ファクトチェック・ニッポン!(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7088] kNSCqYLU 2019年3月20日 18:04:22 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2125]



http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/233.html#c1
[戦争b22] 韓国が騒然…空軍基地「ミサイル誤射事故」の衝撃と波紋(日刊ゲンダイ)
   


韓国が騒然…空軍基地「ミサイル誤射事故」の衝撃と波紋
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/250133
2019/03/20 日刊ゲンダイ


近隣住民を騒然とさせた爆発の瞬間(YTNNEWSより)

 韓国空軍基地で発生したミサイル誤射事故が波紋を広げている。コトが起きたのは18日。北東部の春川の空軍部隊が地対空ミサイル「天弓」を整備中、1発が誤射され、空中で爆発した。開発費8000億ウオン(現在のレートで約790億円)を投じ、2015年から実戦配備されている“韓国版パトリオット”だ。

 04年から弾道ミサイル防衛(BMD)システムに血道を上げる日本も他人事ではない。専守防衛をうたう自衛隊にも弾道ミサイルがたんまり配備されているからだ。空自に地上配備型迎撃ミサイルのPAC3、海自にSM3を載せたイージス艦。陸自では2基6000億円超ともいわれるイージス・アショアの配備計画が進められ、候補地の秋田や山口の反発はガン無視されている。

 軍事ジャーナリストの世良光弘氏は言う。

「天弓はロシアの9M96系ミサイルをベースに製造されたもの。誤射の原因が整備ミスなのか、システムエラーによるものなのかは判然としませんが、整備中にコードが接触し、電気系統を通じて誤った指示が送られる可能性はある。日本でも59年に誤射事故が起きています。米国施政下の沖縄で、核弾頭を搭載した地対空ミサイルの誤射が発生し、米兵1人が死亡しています」

 一昨年にスクープした「NHKスペシャル」によると、米軍が那覇基地(現在の那覇空港)で訓練中、兵士の操作ミスで迎撃用核ミサイル「ナイキ・ハイキュリーズ」のブースターが点火。ナイキは水平に発射し、核ミサイルは海に突っ込んだという。ナイキ運用部隊に所属していた元米軍兵士の「突然、轟音が鳴り響いた」「核弾頭の威力は広島の原爆と同じ規模の20キロトンだった」との証言にはゾッとする。住民不在で進行する安倍政権の軍拡路線を看過している場合じゃない。



















http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/573.html

[戦争b22] 韓国が騒然…空軍基地「ミサイル誤射事故」の衝撃と波紋(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7089] kNSCqYLU 2019年3月20日 18:22:02 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2126]



http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/573.html#c1
[戦争b22] 韓国が騒然…空軍基地「ミサイル誤射事故」の衝撃と波紋(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[7090] kNSCqYLU 2019年3月20日 18:23:08 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2127]



http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/573.html#c2
[戦争b22] 韓国が騒然…空軍基地「ミサイル誤射事故」の衝撃と波紋(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 赤かぶ[7091] kNSCqYLU 2019年3月20日 18:23:46 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2128]



http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/573.html#c3
[戦争b22] 韓国が騒然…空軍基地「ミサイル誤射事故」の衝撃と波紋(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
4. 赤かぶ[7092] kNSCqYLU 2019年3月20日 18:24:51 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2129]



http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/573.html#c4
[戦争b22] 韓国が騒然…空軍基地「ミサイル誤射事故」の衝撃と波紋(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
5. 赤かぶ[7093] kNSCqYLU 2019年3月20日 18:25:22 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2130]



http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/573.html#c5
[戦争b22] 韓国が騒然…空軍基地「ミサイル誤射事故」の衝撃と波紋(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
6. 赤かぶ[7094] kNSCqYLU 2019年3月20日 18:26:03 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2131]



http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/573.html#c6
[戦争b22] 韓国が騒然…空軍基地「ミサイル誤射事故」の衝撃と波紋(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
7. 赤かぶ[7095] kNSCqYLU 2019年3月20日 18:27:34 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2132]



http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/573.html#c7
[戦争b22] 韓国が騒然…空軍基地「ミサイル誤射事故」の衝撃と波紋(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
8. 赤かぶ[7096] kNSCqYLU 2019年3月20日 18:28:20 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2133]



http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/573.html#c8
[戦争b22] 韓国が騒然…空軍基地「ミサイル誤射事故」の衝撃と波紋(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
9. 赤かぶ[7097] kNSCqYLU 2019年3月20日 18:29:07 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2134]



http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/573.html#c9
[政治・選挙・NHK258] 死骸で発見のジュゴンは…辺野古埋め立てで行方不明だった(日刊ゲンダイ)
   



死骸で発見のジュゴンは…辺野古埋め立てで行方不明だった
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/250134
2019/03/20 日刊ゲンダイ


辺野古の沖合を泳ぐジュゴンとみられる海獣(14年8月)/(C)共同通信社

「残りの2頭は大丈夫?」――。沖縄県今帰仁村の漁港でジュゴンの死骸が見つかったニュースにこう思った人もいるだろう。死亡したジュゴンは体長が約3メートルで漁港の防波堤付近に浮かんでいた。

 沖縄というと、ジュゴンがウヨウヨいるようなイメージを抱いてしまうが、生存が確認されていたジュゴンは3頭にすぎない。そもそもが国の天然記念物で絶滅危惧種なのだ。

 今回死亡したジュゴンは今帰仁村に近い古宇利島付近に生息し、「個体B」と呼ばれていた。

 古宇利島は基地の埋め立て工事が進む辺野古とは海を隔てて離れており、個体Bの死因はいまだに分かっていない。

 気になるのは辺野古が面している大浦湾に出没していた残りの「個体A」と「個体C」だ。実はこの2頭は行方不明になっており、その原因が15年に始まった埋め立て工事ではないかとみられているのだ。

「個体Cが最後に目撃されたのは15年7月、個体Aは18年9月でした。それ以来、ぷっつりと姿を消したのです」とは地元関係者だ。

■残りの2頭の生存も危惧

「この2頭は辺野古沖の浅瀬に来て海藻を食べていましたが、工事が始まってから姿が確認されなくなったことになります。専門家によると、ジュゴンは音に敏感なため、トラックや重機が地響きを立てる工事を嫌って、どこかに避難したのではないかというのです。住み慣れた場所を離れたせいで漁船に混獲されるのではないかと心配する声も上がっています」

 19日、沖縄県の玉城デニー知事は官邸で安倍首相と会談。ジュゴンの死骸が発見されたことを伝え、辺野古の土砂投入を中止するよう求めた。安倍首相は「残念だ」と応じたが、工事を中止するそぶりはない。

 沖縄事情に詳しいノンフィクション作家の奥野修司氏が言う。

「やっぱり、という印象です。ジュゴンは海水が澄み切って水温が高く、エサが豊富な浅瀬を好みます。地元では辺野古の工事が始まる前から『土砂投入で海が汚れたら、ジュゴンがいなくなるのは間違いない』という声が上がっていたのです。個体Bの死によって残りの2頭の生存が危惧され、あらためて埋め立ての無謀さがはっきりしました」

 3頭しかいない絶滅危惧種が死んだのに、国は今日もジュゴンの安住の地に土砂をガンガン投入している。








































http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/669.html

[政治・選挙・NHK258] 死骸で発見のジュゴンは…辺野古埋め立てで行方不明だった(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7098] kNSCqYLU 2019年3月20日 19:00:57 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2135]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/669.html#c1
[政治・選挙・NHK258] 死骸で発見のジュゴンは…辺野古埋め立てで行方不明だった(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[7099] kNSCqYLU 2019年3月20日 19:06:11 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2136]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/669.html#c2
[政治・選挙・NHK258] 死骸で発見のジュゴンは…辺野古埋め立てで行方不明だった(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 赤かぶ[7100] kNSCqYLU 2019年3月20日 19:07:53 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2137]






http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/669.html#c3
[国際25] モンサントの除草剤、がん発生の「事実上の要因」 米で陪審評決(AFP)
モンサントの除草剤、がん発生の「事実上の要因」 米で陪審評決
https://www.afpbb.com/articles/-/3216638?cx_part=latest
2019年3月20日 13:56 発信地:サンフランシスコ/米国 AFP


農薬大手モンサントの除草剤「ラウンドアップ」(2018年7月9日撮影)。(c)JOSH EDELSON / AFP


【3月20日 AFP】米農薬大手モンサント(Monsanto)の除草剤「ラウンドアップ(Roundup)」を長年使用し、喉に悪性リンパ腫を患った男性がモンサント側を相手取って訴えていた裁判で、米カリフォルニア州地方裁判所の陪審は19日、ラウンドアップががんを発生させた「事実上の要因」だったとの評決を下した。

 エドウィン・ハードマン(Edwin Hardeman)さん(70)は1980年から2012年にかけ、カリフォルニア州北部ソノマ(Sonoma)郡の自宅でラウンドアップを定期的に使用。その後、がんの一種である非ホジキンリンパ腫と診断された。

 ラウンドアップには環境保護運動家や専門家が長年発がん性を指摘しているグリホサートが含まれており、陪審はハードマンさんががんを発症した大きな要因がグリホサートだったのかどうかについて判断を求められていた。

 連邦裁でラウンドアップの発がん性について争われた裁判はこれが最初で、米国内では現在、同様の訴訟が数多く進められている。

 カリフォルニア州では昨年8月、末期がんと診断された男性ががん発症はラウンドアップが原因だと訴えていた裁判で、モンサント側に2億8900万ドル(約320億円)の賠償命令が出された。しかし、賠償額は後に7800万ドル(約87億円)に減額された。(c)AFP/Julie CHARPENTRAT













http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/754.html

[国際25] モンサントの除草剤、がん発生の「事実上の要因」 米で陪審評決(AFP) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7101] kNSCqYLU 2019年3月20日 19:29:38 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2138]



http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/754.html#c1
[国際25] モンサントの除草剤、がん発生の「事実上の要因」 米で陪審評決(AFP) 赤かぶ
2. 赤かぶ[7102] kNSCqYLU 2019年3月20日 19:30:18 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2139]



http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/754.html#c2
[国際25] モンサントの除草剤、がん発生の「事実上の要因」 米で陪審評決(AFP) 赤かぶ
3. 赤かぶ[7103] kNSCqYLU 2019年3月20日 19:30:51 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2140]



http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/754.html#c3
[国際25] モンサントの除草剤、がん発生の「事実上の要因」 米で陪審評決(AFP) 赤かぶ
4. 赤かぶ[7104] kNSCqYLU 2019年3月20日 19:31:44 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2141]



http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/754.html#c4
[国際25] モンサントの除草剤、がん発生の「事実上の要因」 米で陪審評決(AFP) 赤かぶ
5. 赤かぶ[7105] kNSCqYLU 2019年3月20日 19:32:37 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2142]



http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/754.html#c5
[国際25] モンサントの除草剤、がん発生の「事実上の要因」 米で陪審評決(AFP) 赤かぶ
6. 赤かぶ[7106] kNSCqYLU 2019年3月20日 19:33:02 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2143]



http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/754.html#c6
[政治・選挙・NHK258] モンサントの除草剤、がん発生の「事実上の要因」 米で陪審評決(AFP) :国際板リンク 
モンサントの除草剤、がん発生の「事実上の要因」 米で陪審評決(AFP)

http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/754.html



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/670.html

[国際25] モンサントの除草剤、がん発生の「事実上の要因」 米で陪審評決(AFP) 赤かぶ
7. 赤かぶ[7107] kNSCqYLU 2019年3月20日 19:44:51 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2144]




http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/754.html#c7
[国際25] モンサントの除草剤、がん発生の「事実上の要因」 米で陪審評決(AFP) 赤かぶ
8. 赤かぶ[7108] kNSCqYLU 2019年3月20日 19:45:26 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2145]



http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/754.html#c8
[経世済民131] オリラジ中田敦彦に大投資家ロジャーズがそっと教えた「南米の新たな注目国」(衆知)
オリラジ中田敦彦に大投資家ロジャーズがそっと教えた「南米の新たな注目国」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190320-00010002-php_s-bus_all
PHP Online 衆知 3/20(水) 18:02配信


中田氏にロジャーズ氏がおすすめした国はアジアだけではなかった!(写真:阿久津知宏)

<<日本の読者に向けて特別に語り下ろした新著『お金の流れで読む 日本と世界の未来』(PHP新書)は発売から僅か1カ月で14万部を突破している、「世界三大投資家」の一人、ジム・ロジャーズ氏。

芸能活動と並行してアパレルブランド「幸福洗脳」を立ち上げるなど実業家としても活躍し、3月16日には新著『労働2.0 やりたいことして、食べていく』(PHP研究所)を刊行したオリエンタルラジオの中田敦彦氏。

「投資の極意」をテーマに始まった異色対談は、やがてロジャーズ氏が中田氏に「君は『あの国』に進出すべきだ」を直言する意外な展開に――。(通訳:近藤奈香)>>

※本対談はVoice5月号(4月10日発売)に掲載予定のものより一部抜粋・編集したものです

■自分にとって相応しいフィールドとは

【中田】 僕は日本にあって他の国にないもの、またその逆を知るには海外に出るのが一番だと考えています。それも、少しのあいだ旅行に行く程度ではあまり意味がない。日本の強みと弱みを分析できるくらいに海外を観察するべきです。

ですが今日、ジムさんをお会いして、海外の一流の方の言葉に耳を傾けることも非常に重要だと再確認しています。

そんなジムさんに一つお聞きしたいのですが、課題が多い日本において、僕たち日本人はどのように日本をよくすればいいのでしょうか。それとも、日本の外に目を向けるべきなのでしょうか。

【ロジャーズ】 一つ言えることは、決断にはその方の年齢や職業が大きく関わるということです。

たとえば、もしもベースボールプレイヤーとしてすでに成功を収めていれば、慌てて日本の外に出る必要はありません。日本のベースボール市場はアメリカに次ぐ規模を誇っているからです。劇的に衰退することも考えにくい。

ただし、現在の活動の場所が大きな市場ではない、あるいはティーンエイジャーだ、といった場合は、海外に目を向けることを拒む必要はない。みずから選択肢を狭めるのは愚かな行為です。

【中田】 よりハッキリと言えば、現時点で優位性をもつ人間はそのまま日本で頑張ればいい。でも、まだ地位を確立していないならば日本を出ることも視野にいれるべきだ。そういうことですね。

【ロジャーズ】 国を去るかどうかは個々人の決断です。しかしアメリカ人の私は、いまではシンガポールに住んでいます。シンガポールにはアメリカよりも幸福な人生を送るチャンスがあるからです。同じように、ビジネスや生き方という観点から、自分にとってどのフィールドがもっとも相応しいかを考えることは大切なことです。

■ロジャーズ氏が中田氏に薦めた「あの国」

【中田】 実際、日本のビジネスパーソンのなかにも海外に拠点を置く方が増えています。それは日本が好きとか嫌いとかではなく、純粋により多くの可能性が眠っているからでしょう。しかし、どの国に活躍の場を求めるかは重要だと思います。

【ロジャーズ】 ここでも、自分のことを知ることが大切になります。たとえば中田さんにとっては、シンガポールは魅力的な国ではありません。なぜならば、ファッションやエンターテインメントがそこまで発展していないからです。中田さんにとって日本よりも活躍の場があるかは保証できない。

もしも中田さんが日本を飛び出るのならば……そうですね、韓国はどうでしょうか。音楽業界が非常に成熟しており、日本語に対する受容性も高い。ファッション業界も盛んです。

私は音楽にさほどは詳しくなく、K-POPのスターの名前もほとんど知りません。それでも先日、娘と「BLACK PINK」(人気ガールズグループ)のライブに足を運びました。娘ほどは夢中にはなれませんでしたが(苦笑)、多くの観客を熱狂させるパワーが韓国の音楽産業にあることは分かりました。

【中田】 ジムさんは『お金の流れで読む 日本と世界の未来』のなかでも、朝鮮半島の未来が明るいことを述べていますね。僕には意外な予測だったのですが、あらためてその根拠をお聞かせいただけますか。

ロジャーズ まず、今後10年から20年のあいだに北朝鮮が開国するでしょう。そうなれば朝鮮半島が急激な経済発展を遂げるのは間違いない。私は可能であれば全財産を北朝鮮に投資したいくらいですよ。

韓国も経済的にその恩恵を受けるはずです。また、「BLACK PINK」が世界中で人気を博しているように、良質な映像や音楽を次々と世界に向けて発信する韓国のソフト産業戦略は称賛に値します。

だからこそ私は、韓国は次の20年でもっともエキサイティングな国の一つと考えているのです。コメディーも大人気なので、中田さんにぴったりでしょう。

【中田】 なるほど。いろいろな業界が縮小していく日本に身を置くよりは、多くの可能性が眠る韓国に進出すべきなのかもしれません。すぐに韓国語を勉強しなくてはいけませんね(笑)。

■韓国、そしてコロンビアの将来性


「新たな潮流に気づいたらメールして」とロジャーズ氏(写真:阿久津知宏)

【ロジャーズ】 注目する国としてもう1カ国を挙げるとするならコロンビアでしょうか。コロンビアは50年間、国内の紛争や麻薬を巡る争いが起こっていましたが、それもほとんど終わりました。

いまは戦争や紛争の直後ですから、非常に貧しい国なのは間違いない。ただしその分、商品やサービスの価格は安く抑えられている。しかも、コロンビアほど資源が豊富な国は世界中を見渡してもそうはありません。これから国が豊かになっていくのは間違いありません。

もしも中田さんが農業に関心があるならば、コロンビアも選択肢の一つになります。ただし、やはり現時点での自分の得意分野を活かすべきです。私が中田さんならば、迷わず韓国へと進出しますね。

【中田】 世界を股にかけて活躍されているジムさんから、こんなにストレートに今後の活動に直結するアドバイスを戴けるとは夢にも思っていませんでした(笑)。

僕は現在進行中のビジネスも含めて、いろいろなことにチャレンジしていきたいし、歩みを止めたくはありません。そのためには、日々勉強をして、自分なりの手法を磨く必要があると考えています。

だからこそ、今回のジムさんとの対談はとても光栄で、貴重で、刺激的なひと時でした。本当にありがとうございました。

【ロジャーズ】 私も中田さんの成功を心より願っています。中田さんがファッション業界の新たな潮流に気が付いた暁には、その情報をシンガポールの私にメールで教えて下さいね(笑)。

ジム・ロジャーズ&中田敦彦





http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/601.html

[政治・選挙・NHK258] 日本人の賃金は「一人負け」 日経も報じた安倍政権の大嘘(日刊ゲンダイ)
 


日本人の賃金は「一人負け」 日経も報じた安倍政権の大嘘
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/250122
2019/03/20 日刊ゲンダイ 文字起こし


嘘ばっかり(C)日刊ゲンダイ

 19日の日経新聞が1面トップで取り上げた〈ニッポンの賃金(上)〉と題した記事は衝撃的な内容だった。
広告

〈賃金水準、世界に劣後〉と大見出しを付け、欧州などの主要国と比べて日本の労働者の賃金が大きく伸び悩んでいる状況をこう書いた。

〈経済協力開発機構(OECD)は残業代を含めた民間部門の総収入について、働き手1人の1時間あたりの金額をはじいた。国際比較が可能な17年と97年とを比べると20年間で日本は9%下落した。主要国で唯一のマイナスだ。英国は87%、米国は76%、フランスは66%、ドイツは55%も増えた。韓国は2.5倍。日本の平均年収は米国を3割も下回っている〉

 そして、日本がこの低賃金状況から抜け出すには、生産性を高め、最低賃金を引き上げるなど高付加価値の仕事にシフトする潮流をつくり出すことが欠かせない――と結ぶのだが、この記事は2つの意味で驚きだ。

 1つは安倍政権がアベノミクスと称して黒田日銀の尻を叩き、異次元金融緩和を続けていても、国民が手にする賃金は全く増えず、逆に減っているという事実を突き付けたことだ。アベノミクスが始まった当初、政府は金融緩和などによる円安効果で大企業が儲かれば、やがて富が滴り落ちる「トリクルダウン」が起きて国民のフトコロも潤う、と喧伝していたが、全くの嘘っぱちがあらためて証明されたのだ。

 実際、17年度の国内企業の内部留保は第2次安倍政権が発足する前と比べて約164兆円も増え、過去最高の446兆円に達したが、人件費に回す割合を示す労働分配率は43年ぶりの低水準だ。

 なるほど、日本だけが突出して賃金が安いというデータが示されるのも当然だろう。

■表面上の数字で好景気を演出するアベノミクス

 もう1つの驚きは、これまでアベノミクスを持ち上げ、政権を“側面支援”してきた日経が1面で安倍政権の“大嘘”を報じたことだ。

 アベノミクスが始まった13年。春闘真っ盛りの今と同じ時期の日経紙面を振り返ると、当時は〈安倍晋三首相が業績好調な企業に求めている賃上げに応じる動きが産業界に広がりそうだ〉と書き、アベノミクスが春闘にも好影響を及ぼす期待感をにじませていた。そして、実際は一時金を引き上げた企業が目立っただけで、基本給を底上げするベースアップ(ベア)した会社はチョボチョボだったにもかかわらず、トヨタを例に挙げて〈満額回答なら上昇分はアベノミクスの2%の物価上昇目標を大きく上回る公算だ〉〈金融緩和が生んだ円安・株高を追い風に日本経済が動き出した〉などとヨイショ記事を連発していた。

 ところが今回の1面記事の論調は6年前とは様変わり。春闘に臨むトヨタを取り上げつつも、〈労使交渉で、ベア見直しを含めた賃金体系の再考を提案〉〈危機感がトヨタを「脱ベア」に突き動かす〉と、アベノミクスの「ア」の字も出てこないのだ。金融論が専門の相澤幸悦埼玉学園大教授がこう言う。

「日経もとうとう“本質”を書いたかと思いましたね。アベノミクスの正体はメチャクチャな金融緩和で円安誘導し、法人税減税で大企業を儲けさせただけ。本来は個人消費を増やす施策を打ち出し、地道に内需拡大しないとダメなのに、表面上の数字で好景気を演出していたわけです。さすがに6年経ち、このままでいいのかと、日経も危機感を持った表れだと思いました」


国民生活は劣悪に(C)日刊ゲンダイ

アベノミクスとは大企業の利潤追求を国家が後押しすること

 それにしても、である。安倍が年頭所感で「景気回復の温かい風が全国津々浦々に届き始めた」と語っていたのは一体何だったのか。安倍の言う通りであれば、どの企業、労働者もウハウハだ。トヨタが大々的に「脱ベア」をブチ上げることもなかっただろう。ところが、今春闘を見ると、ベアを実施する、との回答は見られるものの、電機や自動車など輸出産業を中心に上げ幅は前年割れが続出した。貿易統計(2月)で輸出額が前年同月比1・2%減の6兆3843億円と3カ月連続で減少するなど、景気の減速懸念が鮮明になってきたからだ。

 つまり、アベノミクスによる円安の恩恵を受けてきた輸出バブルにも陰りが見え始めているということだ。

 朝日新聞が16、17両日に実施した全国世論調査では、「景気が悪くなった」との回答が49%で、「そうは思わない」(41%)を大きく上回り、共同通信の世論調査でも、景気回復を「実感していない」との回答は84.5%にも達した。安倍内閣の支持層でも「実感していない」は73.7%だから、しょせんは「景気回復の温かい風」なんて安倍の妄想に過ぎないのだ。

 そしてこの先、働き方改革などという労働者イジメの愚策で残業代は限りなくゼロになる上、移民受け入れや非正規雇用の増大で、低賃金化はますます進む。安倍は「景気回復で380万人の就業者が増えた」と寝言を言っているが、増えた就業者の7割は高齢者だ。内閣府の調査では「今後も働き続けたいと思う理由」を高齢者に尋ねたところ、「収入がほしい」との回答が5割近くで断トツ。要するに景気回復で就業者が増えたのではなく、低賃金のために働かざるを得ない無残な状況に追い詰められているのだ。埼玉大名誉教授の鎌倉孝夫氏(経済学)がこう言う。

「労働時間が増えるばかりで賃金は伸びない。そういう業種や業態がたくさんあるのに移民を受け入れ、非正規を増やす。労働者がどういう環境に追い込まれるのかは容易に想像がつくでしょう。アベノミクスというのは、国家が大企業の利潤追求を後押しするということ。当然、労働者は劣悪な環境に向かうだけです」

■記者クラブメディアの報道はアベノミクス以上に問題

〈日銀による空前の金融緩和が始まって6年。今回の春闘で、経営者や働き手のマインドは市場にお金を大量に供給する金融政策だけでは変えられないことが、改めてわかった。このままではアベノミクスがめざす景気の好循環は起きないし、日銀の物価目標の達成も遠のくばかりだ〉

 19日の朝日新聞で、堀篭俊材編集委員は〈日本経済 「デフレマインド」払拭なるか〉と題したコラムでこう書いていた。至極まっとうな正論だが、そんなことはとっくに分かっていたハズだ。

 全国銀行協会の藤原弘治会長(みずほ銀行頭取)は2月の定例会見で、日銀の異次元緩和について「物価目標は2%という絶対値にこだわりすぎるべきではない」と異論を唱え、16年には、三菱UFJフィナンシャル・グループの平野信行社長もマイナス金利について「懸念を増大させている」と踏み込んでいた。大新聞の記者が今さらエラソーに書かなくても、アベノミクス(異次元緩和)に対する市場の認識は、とっくに「やめろ」だったワケで、それを礼賛してきたのが大マスコミではないのか。元共同通信記者でジャーナリストの浅野健一氏がこう言う。

「そもそも記者クラブメディアは経済について不勉強。だから、何ら疑いを持たずに政権の言うままに万歳記事を書くわけです。『アベノミクスで、こんなにうまくいっている』と言われれば、ハイそうですかと。株高でスポンサーの大企業が儲かれば、自分たちも潤う面もある。アベノミクスも問題だが、それを垂れ流す記者クラブメディアの報道も問題なのです」

 大マスコミの権力礼賛報道は、まず疑うべきだ。










 



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/671.html

[政治・選挙・NHK258] 日本人の賃金は「一人負け」 日経も報じた安倍政権の大嘘(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7109] kNSCqYLU 2019年3月20日 21:03:02 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2146]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/671.html#c1
[政治・選挙・NHK258] 日本人の賃金は「一人負け」 日経も報じた安倍政権の大嘘(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[7110] kNSCqYLU 2019年3月20日 21:08:04 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2147]












http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/671.html#c2
[政治・選挙・NHK258] 日本人の賃金は「一人負け」 日経も報じた安倍政権の大嘘(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 赤かぶ[7111] kNSCqYLU 2019年3月20日 21:21:52 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2148]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/671.html#c3
[政治・選挙・NHK258] 日本人の賃金は「一人負け」 日経も報じた安倍政権の大嘘(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
4. 赤かぶ[7112] kNSCqYLU 2019年3月20日 21:22:55 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2149]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/671.html#c4
[政治・選挙・NHK258] 日本人の賃金は「一人負け」 日経も報じた安倍政権の大嘘(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
5. 赤かぶ[7113] kNSCqYLU 2019年3月20日 21:25:29 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2150]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/671.html#c5
[政治・選挙・NHK258] 日本人の賃金は「一人負け」 日経も報じた安倍政権の大嘘(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
6. 赤かぶ[7114] kNSCqYLU 2019年3月20日 21:27:05 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2151]






http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/671.html#c6
[国際25] 韓国が騒然…空軍基地「ミサイル誤射事故」の衝撃と波紋(日刊ゲンダイ) :戦争板リンク
韓国が騒然…空軍基地「ミサイル誤射事故」の衝撃と波紋(日刊ゲンダイ)

http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/573.html



http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/756.html

[政治・選挙・NHK258] 安倍政権がシッポ切り JOC竹田会長を待つ仏当局の本格捜査(日刊ゲンダイ)
 


 


安倍政権がシッポ切り JOC竹田会長を待つ仏当局の本格捜査
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/250129
2019/03/20 日刊ゲンダイ


本丸は…(C)日刊ゲンダイ

「不正はしていない」――。潔白を訴えながら「6月退任」を表明した日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長(71)。しかし、このタイミングで退任表明したのは、いっこうに疑惑が晴れず、“辞任”せざるを得なくなったからだ。フランスの司法当局は“贈賄”の嫌疑がかかっている竹田会長の捜査を続けている。はたして、退任表明によって捜査は止まるのか。


 竹田会長は19日の理事会で、6月の任期満了をもって退任する意向を表明。

 国際オリンピック委員会(IOC)委員も辞任する。疑惑を抱える会長の辞任は、IOCの強い意向があったとされる。国際ジャーナリストの春名幹男氏が言う。

「退任しても、捜査をしているフランスの司法当局は竹田氏に対する捜査を本格化させると思われます。IOCが辞任を迫ったということは、疑惑が濃厚だということです。リオ五輪招致の贈賄事件では、ブラジルの五輪委員会の会長が逮捕されています。同じ構図だけに竹田氏だけが免れるとは考えにくい」

 竹田会長は昨年12月、フランス当局から、パリで事情聴取されている。

 竹田会長の疑惑はこうだ。東京五輪招致委員会は、東京五輪招致「決定」(2013年9月)前後の7月と10月、2回に分けて約2億2000万円をシンガポールの「ブラックタイディングス社」(BT社)に振り込んでいた。BT社は国際陸上競技連盟(IAAF)のラミン・ディアク前会長の息子であるパパマッサタ・ディアク氏が関係する会社。ディアク親子は、招致のカギを握るアフリカ票に強い影響を持つ人物だ。この2億2000万円が、東京五輪を招致するための「ワイロ」だったとみられているのだ。

 一方、ソックリの贈賄事件が16年のリオ五輪で起きている。リオ五輪の招致が決まった09年のIOC総会前に、ディアク氏(息子)に200万ドルの賄賂を渡したとして、17年10月、ブラジル五輪委員会のカルロス・ヌズマン会長(当時)が、ブラジル連邦警察に逮捕されている。偶然なのか、金額も約2億2000万円だ。リオの前例に従えば、竹田会長が逮捕されてもおかしくない。

「欧米の司法当局はドライです。捜査対象者が責任を取って辞任したからと言って、捜査を緩めることはありません」(司法記者)

 辞任劇には、政権の意向が働いた可能性がある。フランス紙ルモンドは、竹田氏辞任の背景として、「日本の当局が問題を避けられなくなった」と分析している。

「今回の辞任は安倍政権の意向も働いていると思います。この先、竹田氏が逮捕や起訴されても、『前会長がやったこと』で済ませるつもりなのでしょう。しかし、20年東京五輪は、16年五輪の招致失敗後、政府を挙げて招致してきた経緯があります。森喜朗元首相や安倍首相も、素知らぬ顔はできないはずです」(春名幹男氏)

 竹田会長辞任で幕引きは許されない。










 




http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/679.html

[政治・選挙・NHK258] 日本人の賃金は「一人負け」 日経も報じた安倍政権の大嘘(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
9. 赤かぶ[7115] kNSCqYLU 2019年3月20日 22:15:26 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2152]

賃金水準、世界に劣後 脱せるか「貧者のサイクル」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42616170Y9A310C1MM8000/
2019/3/19 2:00 日経新聞 後段文字起こし

日本の賃金が世界で大きく取り残されている。ここ数年は一律のベースアップが復活しているとはいえ、過去20年間の時給をみると日本は9%減り、主要国で唯一のマイナス。国際競争力の維持を理由に賃金を抑えてきたため、欧米に劣後した。低賃金を温存するから生産性の低い仕事の効率化が進まない。付加価値の高い仕事への転換も遅れ、賃金が上がらない。「貧者のサイクル」を抜け出せるか。



「頑張った人、成長し続ける人に報いたい」。トヨタ自動車は2019年の春季労使交渉で、ベア見直しを含めた賃金体系の再考を提案した。労使で協議を続ける。

新卒を一括採用し、終身雇用と年功序列で、昇進や昇格に極端な違いを出さない。トヨタはこんな日本的な人事・賃金の先導役になってきた。

ところが、電気自動車や自動運転技術などで米IT(情報技術)巨人がライバルとなり、競争環境は激変した。人工知能(AI)といった先端分野は人材の争奪戦になった。「生きるか死ぬかの戦いだ」(豊田章男社長)。危機感がトヨタを「脱ベア」に突き動かす。

デフレ不況と円高、過剰な設備と人――。1990年代後半から、製造業などは賃下げを含めた賃金抑制に動き、気がつけば日本の賃金は世界から大きく取り残された。

経済協力開発機構(OECD)は残業代を含めた民間部門の総収入について、働き手1人の1時間あたりの金額をはじいた。国際比較が可能な17年と97年と比べると20年間で日本は9%下落した。主要国で唯一のマイナスだ。英国は87%、米国は76%、フランスは66%、ドイツは55%も増えた。韓国は2.5倍。日本の平均年収は米国を3割も下回っている。



日本は金融危機に直面した97年をピークに減り始め、12年までに12%減。大企業は定期昇給などで1%台の賃上げを続けたが、非正規社員も増え、1人あたりの時給は減った。時給の最低水準を定めた「最低賃金」(最賃)はこの3年間で3%台の上げが続く。ただ、対象はパート労働者ら一部にとどまり、全体を押し上げるには至らない。

その背景には労働生産性(付加価値)の低迷がある。1人の働き手による1時間当たりの成果を示す生産性の上昇が賃上げには必要とされる。

長時間労働がはびこった日本はこの半世紀、先進7カ国のなかで最下位。OECDによると17年は47.5ドルと前年から1%程増えたが、加盟国36カ国で20位という低位置は変わらない。米国(72ドル)、ドイツ(69ドル)に水をあけられている。

なぜ生産性が上がらないのか。逆説的だが、日本の企業が賃上げに慎重な姿勢を続けてきたことが生産性の低迷を招いたとの見方がある。

「賃上げショックで生産性を一気に引き上げるべきだ」。国宝・重要文化財の修復を手がける小西美術工芸社のデービッド・アトキンソン社長はこう訴えている。

ゴールドマン・サックスの名物アナリストだった同氏による主張の根拠はこうだ。低賃金を温存するから生産性の低い仕事の自動化・効率化が実施されず、付加価値の高い仕事へのシフトが進まない。その結果、生産性が上がらずに賃金も上がらない。いわば貧者のサイクルに日本は陥っているというわけだ。

アトキンソン氏は最賃の毎年の上げ率を現在の3%台から5%台に加速させるべきだという。低生産性の象徴とされる中小企業に、省力化の設備投資や事業の変革を迫る起爆剤になるとみる。英国は99年に最賃を復活させて18年までに2倍超に上げた。低い失業率のまま生産性が高まった。

最賃の形で賃金を強制的に上げることが正しいかは議論が分かれる。ただ、世界的にみて劣る日本の生産性を上げていかないと国際競争に勝ち残れないのは間違いない。

賃金の変革に動き出す企業も出てきた。

フリマアプリのメルカリ。16年からエンジニアらの新卒採用を本格的に始めた。面接で候補者のインターン経験や学術論文などを含めて能力・技能を見極める。具体的な金額を役員に諮り、初任給を決める。最大で数百万円の差がつく。18年は70人あまりが入社した。

「賃上げなくして成長はない。ただしもうかるビジネスモデルがあってこそだ」。「いきなり!ステーキ」を展開するペッパーフードサービスの一瀬邦夫社長は断言する。1月にベアと定昇で平均6.18%を賃上げした。18年は230店を純増。賃上げで事業を拡大する好循環につなげる。

働き手の意欲を高め、優れた人材を引きつける賃金の変革をテコに、付加価値の高い仕事にシフトしていく潮流をつくり出すことが不可欠だ。













http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/671.html#c9
[政治・選挙・NHK258] 安倍政権がシッポ切り JOC竹田会長を待つ仏当局の本格捜査(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7116] kNSCqYLU 2019年3月20日 22:49:23 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2153]

追い込まれたJOC竹田会長 IOCが態度一変の理由
https://digital.asahi.com/articles/ASM3H3Q4NM3HUTQP00C.html?ref=tw_asahi
2019年3月15日18時14分 朝日新聞 後段文字起こし


JOCの竹田恒和会長=2019年1月15日、東京都渋谷区

 日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長(71)が、18年に及んだトップの座から身をひかざるを得ない状況に追い込まれた。心血を注いだ2020年東京五輪招致における疑惑がきっかけとなり、国内外で批判が高まっていた。

 20年東京五輪までは竹田会長で――。昨年末まで国内だけでなく、国際オリンピック委員会(IOC)もその方針を承認していた。しかし、仏司法当局の捜査でIOC委員の竹田氏に疑惑が向けられると、IOCの態度は一変した。

 表向き「推定無罪の原則を尊重する」と示しながら、竹田氏を遠ざけた。東京大会組織委員会は、7月の開幕1年前イベントへの参加をIOCのトーマス・バッハ会長ら幹部に打診したが、竹田氏の疑惑を理由に断られた。IOCから関係者を通じて竹田氏の早期辞任を求める動きも出ていたという。

IOC、役員の不祥事に敏感

 ブランドイメージを重んじるIOCは、役員の不祥事に敏感だ。昨年11月にスイスで刑事訴訟を起こされた各国オリンピック委員会連合(ANOC)のシェイク・アハマド会長も、IOCの活動を一時停止とされた。バッハ会長の盟友と言われ、大きな影響力を持つ人物だ。竹田氏は12年からIOC委員を務め、東京大会招致成功の立役者だが、組織委幹部は「IOCはすねに傷をもった人間に冷たい。竹田氏はIOCに切られた」と指摘する。

 IOCが引き金を引いた退任への流れは国内にも波及した。疑惑報道を受けて開いた1月の会見で、竹田氏が質問を受けずに7分間で打ち切ったことも反発を招いた。複数の大会関係者が「このままでは大会成功に影響がでる」と懸念するようになった。スポンサー企業の幹部は「東京五輪のイメージは悪化するばかりだ」と嘆いた。

 JOCが竹田氏続投を前提に検討していた役員定年規定の変更を巡っては、スポーツ庁が進める不祥事防止に向けた新たな競技団体の運営指針「ガバナンス(組織統治)コード」の策定作業で、定年制の導入や役員任期の制限の議論に焦点が当たる事態に。同庁の鈴木大地長官は2月末の会見で「(JOCの役員規定に)再任回数や定年制などの規制はあるべきだ」と踏み込み、「一般論として、長いこと(1人の人間が役員を)やるとどうしてもよどんでくる」とも語った。

JOCの危機感は乏しく

 外堀が埋められていく事態にも、JOCの危機感は乏しかった。執行部や事務局幹部は、6月の役員改選期に向けて会長続投の既定路線に固執し、外の声に耳を傾けようとしなかった。JOC幹部は「会長にまるで正しい情報が届いていない」とあきれた。まさに「裸の王様」だった。

 竹田氏は疑惑が表面化してしばらく、「IOCから東京大会までしっかりやってくれ、と言われている」と周囲に話していたという。ただ、批判の高まりは肌で感じていた。竹田氏に近い関係者は「最初は頑張れといっていたけど、最近は本当に憔悴(しょうすい)した様子だった。だから、もうやめた方がいい、と本人に伝えた」と話した。(野村周平)

竹田恒和JOC会長の就任からの出来事

2001年10月 急死した八木祐四郎前会長の後任として、4代目会長に就任

 06年4月 16年夏季五輪に東京都が立候補

 07年3月 4選を果たすが、馬術連盟への交付金上乗せや人事介入問題が浮上

 09年10月 16年夏季五輪招致で、東京都がブラジル・リオデジャネイロに敗れる

 11年9月 20年夏季五輪招致に東京都が立候補。招致委の理事長に竹田氏就任

 13年9月 20年大会の東京招致決定

 14年1月 東京五輪の大会組織委が発足。竹田氏は副会長に就任

   4月 IOCマーケティング委員長に竹田氏就任

 16年5月 仏検察当局が「招致委が国際陸上競技連盟前会長の息子が深く関わったシンガポールの会社に約2億3千万円を支払った」として、捜査を開始。招致委は送金を認める。衆院予算委に参考人で呼ばれた竹田会長は「正当な対価によるもの」と主張

 16年9月 JOCの調査チームが「約2億3千万円のコンサル料に違法性はない」との報告書を公表

 17年2月 東京地検特捜部が仏検察の要請に基づき、竹田氏を任意で聴取

 18年12月 竹田氏がフランスで司法当局の聴取に応じる

 19年1月 仏当局が竹田氏の訴追に向けた手続きに入る。15日に記者会見した竹田氏は質問に応じず7分で退席




















http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/679.html#c1
[政治・選挙・NHK258] 安倍政権がシッポ切り JOC竹田会長を待つ仏当局の本格捜査(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[7117] kNSCqYLU 2019年3月20日 23:12:18 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2154]


※全画面で拡大






(時時刻刻)竹田会長、耐えきれず 圧力・批判、国内外で噴出 退任表明
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13940978.html
2019年3月20日05時00分 朝日新聞 文字起こし


竹田恒和JOC会長の退任への経緯/東京2020招致委員会(すでに解散)の主なメンバー

 2020年東京五輪・パラリンピック招致を巡る買収疑惑が明らかとなってから約2カ月。続投を望んでいた日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長(71)が退任する意向を表明した。その背景には国内外の圧力がある。▼1面参照

 「自分の進退について慎重に考え、次代を担う若いリーダーにJOCを託すのがふさわしいと考えた。定年となる6月(の評議員会)で会長を退任したい」

 19日、東京都内で開かれたJOC理事会。1時間40分ほどの議論を終えた後、竹田会長が「少しお時間をいただきたい」と切り出し、表情を変えず、淡々と退任の意向を表明した。

 理事会、その後の記者会見を含めて繰り返した理由は「選任時70歳未満」という役員定年規定の存在と、それに伴う世代交代。だが、実際は違う。

 招致を巡る買収疑惑が再燃し、続投が基本路線だった風向きが変わった。

 疑惑報道を受けた1月の記者会見で質問を受けず、世論の反感を買った。定年制に例外を認める方針は、高齢・多選に一定の規制を設けようとするスポーツ庁の動きに反すると批判を招いた。20年大会組織委員会関係者からも続投を疑問視する声が高まった。竹田氏は仏司法当局に身柄拘束を請求される可能性がある海外渡航を控えるなど、職務にも支障が出た。

 今月12日のJOC常務理事会で、退任への流れは決定的となる。竹田氏擁護で結束してきたはずのJOC内部から、本人がいる場で続投への異議が唱えられ、「(竹田氏は)かなりがっくり来ていた」(JOC幹部)という。

 また、別のJOC関係者によると、続投に意欲を見せていた竹田氏の面目を保つため、辞任という形をとらず、任期満了まで会長を務めた後、名誉会長に就任する方向で調整が進む。

 常務理事会から数日後、竹田氏は自らを支えてきた関係者に退任の意思を伝えた。19日の会見では名誉会長に就任する意思があるか聞かれ、「それは私が決めることではない」と答えた。(中川文如)

IOC、イメージ悪化懸念

 国際オリンピック委員会(IOC)も、手のひらを返すように竹田氏に冷たくなった。大会組織委幹部によると、7月の開幕1年前イベントへの参加をIOCのバッハ会長らに打診したところ、竹田氏の疑惑を理由に断られたという。「IOC関係者との雑談で、(竹田氏は)いつ辞めるのか、という話が出るようになった」と別の幹部は話す。

 五輪が商業主義の扉を開いて以降、招致疑惑の黒いうわさは常につきまとってきた。1998年長野冬季五輪では、過剰接待などが問題視された。

 02年ソルトレーク冬季五輪ではIOC委員の内部告発で買収疑惑が発覚。10人の委員が追放・辞任に追い込まれ、委員の立候補都市への訪問は禁止に。各都市と委員との接触が制限されたことが、皮肉にも委員の趣味などに精通するコンサルタントが幅を利かす土壌となった。

 IOCが恐れるのは、疑惑報道が続くことによるイメージダウンだろう。

 リオデジャネイロ大会で組織委員会会長を務めた元IOC委員のヌズマン氏は、買収工作の仲介役をつとめた疑いで現在、裁判にかけられている。ヌズマン氏が逮捕された時点で、IOCは名誉委員職を暫定的に資格停止にした。

 リオと東京の招致疑惑のキーマンは、国際陸連前会長のディアク氏親子と共通点がある。IOC倫理委員会は仏司法当局に協力する過程で、捜査の詳細を入手している可能性は大きい。

 裏で竹田氏に圧力をかけたIOC。19日に退任が決まると「決断に最大級の敬意を表する。推定無罪が存在する中、五輪運動を守るため、この一歩を踏み出した点で、より尊敬の念を抱く」との声明を出した。(稲垣康介)

視点 疑惑解明 終わりにするな

 竹田氏がJOC会長を退いても、東京招致に絡む贈賄疑惑が晴れるわけではない。

 疑惑の対象となっているのは、東京の招致委員会が2013年9月に招致が決まる前後の7月と10月、シンガポールのコンサルタント会社「ブラック・タイディングズ(BT)社」に支払った約2億3千万円の契約だ。仏司法当局はその一部が汚職や資金洗浄に使われた可能性を追及する。

 竹田氏は19日も改めて「潔白を証明したい」と繰り返したが、周囲の見解は様々だ。「理事長として決裁した責任はあるが、贈賄と認識していたとは思えない」と話す関係者は多いが、「(最初の)契約の判子を押したのは竹田さんら4人だけ。招致活動の大詰めで2億円を出すことの意味はわかっていたはず」と指摘する招致委関係者もいる。

 16年にJOCの調査チームがまとめた報告書によると、BT社との契約について招致委幹部を後押ししたのは、広告会社電通の関係者だ。決裁には竹田氏のほか、招致委に出向していた文部科学省や外務省の官僚、都庁の役人も関わったという。官民を含む「オールジャパン」で承認した契約なのだ。

 16年の報告書は、海外の主な関係者からヒアリングできないまま出したもので、あるJOC理事は「調査チームの報告書はずさんだった」と認める。JOCは速やかに再調査し、全容解明への姿勢を示すべきだ。会長退任を幕引きとしてはいけない。(野村周平)

















http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/679.html#c2
[国際25] シリア、イラン、イラク、ロシア、トルコが連携する一方、米軍は不法占領を続行(櫻井ジャーナル) :戦争板リンク
シリア、イラン、イラク、ロシア、トルコが連携する一方、米軍は不法占領を続行(櫻井ジャーナル)

http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/572.html



http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/758.html

[政治・選挙・NHK258] 産経新聞社がついに大リストラに踏み切った! 
産経新聞社がついに大リストラに踏み切った!
https://85280384.at.webry.info/201903/article_144.html
2019/03/20 23:16 半歩前へ

▼産経新聞社がついに大リストラに踏み切った!

 産経は安倍政権の代弁者として、原発の推進や改憲の後押しを続けてきた。

 なんとか保守層の支持を取り付けようとしたのだが、そこにはナベツネ率いるガチガチの安倍シンパ新聞、読売が陣取っていて、思うに任せない。

 かといって朝日や毎日新聞の読者層を奪うことなど不可能だ。

 そんな中で、全体的な新聞離れも手伝って、産経はますます窮地に追い込まれた。

 コスト削減も限度がある。その先は読売など同類項との合併を模索するしかないのではないか。

 いずれにしても産経のいばらの道は続こう。

*************************

 産経新聞社の大リストラが、新聞業界の話題をさらっている。日本新聞協会発行の「新聞協会報」(2月19日号)によると、産経の19年春入社(内定者数)は2人、前年18年春入社(38人)から激減した。

 さらに産経は20年入社に向けた今春の採用活動を突然停止した。

 3月に予定していた会社説明会も「延期」した。

 産経の記者は「今春、入社予定の2人のうち1人は辞退したとの噂だ」と、前途を悲観する。

 産経の18年4〜9月の中間決算は、単体の営業赤字が7億8600万円と、前年同期から5千万円近く膨らんだ。

 広告収入の激減が響き、「ひたすらコストカット。それしかない」(産経幹部)。

 新卒採用停止に加え、2月から50歳代で全社員の1割に相当する180人を対象とする希望退職を募ることになった。  (以上 FACTA)







http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/680.html

[政治・選挙・NHK258] 消費税ポイント還元=マイナンバーカード悪魔の連鎖(植草一秀の『知られざる真実』)
消費税ポイント還元=マイナンバーカード悪魔の連鎖
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/03/post-c504.html
2019年3月20日 植草一秀の『知られざる真実』


今年の通常国会は6月26日が会期末。

参議院議員通常選挙は7月4日公示、7月21日投票になる可能性が高い。

参院選の投票日まで4ヵ月しかない。

通常国会が閉幕すると直ちに参院選に突入する。

この間隙を縫うように6月28−29日に大阪でG20首脳会議が開催され、日本が初めて議長国になる。

安倍首相は選挙で大敗しないために、こうした日程を最大限に活用する。

通常国会閉幕後の記者会見で消費税増税の再々延期を表明する可能性もある。

しかし、野党が消費税減税を強く主張しないなら、消費税増税実施+ポイント還元で突き進む可能性もある。

このポイント還元制度を軸とする政策パッケージは「愚策博覧会」の様相を示す。

クレジットカード等を利用する「キャッシュレス決済」による消費だけがポイント還元の対象になる。

より重大な問題は、ポイント還元を受けられる条件が

「マイナンバーカードの利用」

になる可能性が高いことだ。

「マイナンバーカード」と「個人消費」が直結される。

個人のプライバシーを国家が全面掌握する事態に至る。

信用できない国家権力がすべての個人情報を握る。

財務省は「ポイント還元が欲しければマイナンバーカードを使え」と脅しをかける。

あまりにも下品なやり口だ。

キャッシュレス決済での消費でなければポイント還元をしない。

クレジットカード会社は財務省、金融庁の天下り機関だ。

とても民主主義国家のやり口ではない。

零細事業者は客離れを避けるためには、クレジットカード利用に対応しなければならない。

ポイント還元対象でない店舗からは消費者が離れる。

財務省は零細事業者には消えてもらいたいと考えているのだろう。

複数税率は事業者の事務負担を激増させる。

仕入れの仕分け自体も複雑極まることになる。

安倍首相が消費税増税に突き進まねばならない最大の理由は、森友事案で財務省に巨大な借りがあるからだ。

財務省が事実をありのままに明らかにすれば、安倍首相の退陣は避けられない。

このことから、ポイント還元で消費税増税強行の路線が浮上している。

ただし、逃げ道として、日本経済が不況に突入した可能性を確保している。

状況を見て、消費税増税再々延期にカジを切れる条件を整えているのだ。

ポイント還元でのマイナンバーカード利用強制を野党は糾弾するべきだ。

国家による情報収集は国家による人民管理そのものだ。

ジョージ・オーウェルの1984の世界だ。

消費税・キャッシュレス決済・マイナンバーカードの暗黒の連鎖を容認するわけにはいかない。

野党は「最低でも5%」を掲げるべきだ。

法人税と所得税の負担を一部適正化するだけで、消費税を5%にできる。

法人税と所得税を適正化すれば、いつでも消費税を廃止できる。

1989年度以降の税収実績がこのことを明白に物語っている。

消費税増税を決めた中心は、かつての野田民主党だ。

旧民主党の悪徳10人衆が政権交代の偉業を完全破壊した。

その罪は万死に値する。

この過ちが現在まで尾を引いている。

しかし、「過ちて改むるに憚ることなかれ」である。

野党は2019政治決戦に向けて、

「最低でも5%」

を共通公約に掲げるべきだ。

これがなければ野党勢力は敗北するだろう。

ポイント還元・マイナンバーカード利用強制=「暗黒の連鎖」を粉砕し、消費税率をまずは5%にまで引き下げることを2019政治決戦のテーマに掲げるべきだ。



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/681.html

[政治・選挙・NHK258] NZモスク銃撃事件容疑者が「日本の多様性のなさ」を賞賛! ノルウェー連続テロ犯人は「麻生太郎に会いたい」(リテラ)
NZモスク銃撃事件容疑者が「日本の多様性のなさ」を賞賛! ノルウェー連続テロ犯人は「麻生太郎に会いたい」
https://lite-ra.com/2019/03/post-4616.html
2019.03.20 NZモスクテロ事件容疑者が日本の「多様性のなさ」を賞賛! リテラ

     
     安倍晋三twitterより


 ニュージーランドのクライストチャーチで引き起こされた銃乱射事件。オーストラリア国籍の男が2箇所のモスクを襲撃し、イスラム教徒の移民や難民を中心に約100名の人々を死傷させた。容疑者は犯行の模様をインターネットで中継。SNSに投稿した声明には、白人至上主義と差別主義が強くあらわれていた。差別思想に基づく劇場型のヘイトクライムだ。

 各国と比較してイスラム教徒が少ない日本だが、クライストチャーチでの凶行は他人事ではない。実際、容疑者の男の犯行声明からは、日本のレイシストとの共通点が確認できる。

 たとえば、容疑者は「レイシスト」や「ファシスト」あるいは「民族ナショナリスト」(ethno-nationalist)を自認し、〈自分たちの人種の健康と幸福を重視し、それ以外の人種の上に置く〉などと述べる一方、自らを〈28歳の普通の白人男性〉〈普通の家庭に生まれた普通の白人〉と記している。

 一方、日本のレイシストやネット右翼たちも、SNSでは「ごく普通の日本人だ」と名乗りながら、嫌韓・中のヘイトスピーチを撒き散らし、在日コリアンや移民の排除・虐殺を扇動している。彼らが「普通の」という言葉で強調するのは、ダイバーシティ(多様性)の否定だ。つまり、ルーツや出身国によって「普通でない人」なるレッテルを貼り、自分たちが「普通の人」だとして排撃を正当化するのである。

 事実、容疑者は〈ダイバーシティは力ではない。統一性、目的、信頼、伝統、ナショナリズムと人種的ナショナリズムこそが〔国家に〕強さをもたらす。他のものはただのキャッチフレーズに過ぎない〉〈ダイバーシティは弱みであり、統一性こそが強みなのである〉と主張している。移民たちを白人社会に対する「侵略者」と位置付け、多様性を尊重する社会を明確に攻撃するのだ。

 また、犯行声明のなかには「日本」に触れている箇所もあった。容疑者は〈世界の「ダイバーシティ」な国々は社会的、政治的、宗教的あるいは民族的な紛争の舞台となっている〉と主張して、〈西洋の国々に力をもたらすもの(ダイバーシティ)が、東洋の国々(中国や日本、台湾、韓国)に力をもたらさないのはなぜか〉と述べる。そして、〈今世紀、世界の覇権を握ろうとしている国・中国が、ダイバーシティが欠如しているにもかかわらず、どれほど強力なことか。なぜ、これら多様性のない国々が、とても多くの様々な指標で見ても我々よりも栄えているのか〉と続けている。

 どうやら容疑者は、日本や中国など東アジアの国々をひとくくりにして“単一民族国家”、“多文化否定国家”ないしは“民族的・宗教的マイノリティを弾圧する国家”だと捉えて、憧れていたようだ。無知や誤解に基づく乱暴な思い込みも感じるが、しかし、少なくとも日本については、容疑者から「多様性のない国」と賞賛されても仕方のない部分があるのかもしれない。

 排外主義や歴史修正主義、マイノリティ差別は多くの国の極右勢力にみられる共通点だが、日本はその極右勢力と政権が一体化しているからだ。「日本は単一民族国家である」「神の国である」と主張する日本会議や神社本庁、そして「中国や韓国に日本が乗っ取られる」と、今回の容疑者と同様の主張をわめくネトウヨたちが安倍政権を支え、安倍政権もまた、その意向を意識した政策を推し進めている。

 そのことを如実に物語っていたのが、今回のNZモスク銃撃事件に対する安倍首相の反応だ。今回の危険に関して、安倍首相が出した声明は各国首脳と明らかに異なるものだったのだ。

■各国首脳が非難声明に使った「右翼」という言葉を削った安倍首相

 たとえばニュージーランドのアーダン首相は、容疑者を「暴力的な過激右派テロリスト」と呼び、「私たちが共通の価値観として掲げるのは多様性だ」と強調。ヒジャブを被って被害者家族を抱擁するなど、すぐさまムスリムコミュニティを守る行動に出た。トランプ米大統領からの電話にも「イスラム教徒のコミュニティに対する同情と愛を歓迎する」と返答し、銃規制にも取りかかった。容疑者の出身地であるオーストラリアのモリソン首相もまた、声明で「私たちはここに立ち、過激派で右翼の暴力的テロリストによる犯行を絶対的に非難する」と明言している。

 ところが、安倍首相はどうだったか。各国首脳が哀悼のメッセージを送るなか、安倍首相も15日にTwitterを更新。アーダン首相に宛てて「クライストチャーチで発生した卑劣なテロ攻撃を断固として非難します」「テロは、いかなる理由でも決して許されません。日本は、ニュージーランド及び国際社会と手を携えて、テロと断固として戦う決意です」などと投稿した。だが、アーダン首相やモリソン首相が犯人像として明言した「右翼」(right-wing)という言葉は使わなかった。ただ単に「terrorist」として「対峙する」と言っただけだ。

 これこそが、安倍首相が「右翼」と一体化し、排外主義やヘイトクライムになんの嫌悪感も抱いていないことの証明と言っていいだろう。

 実際、2016年の相模原殺傷事件の際にも、「被害者を追悼」「真相究明に全力」などの言葉を並べただけで、事件の背景が優生思想的な差別主義にあることに一切触れなかった。

 こうした安倍首相の姿勢が、人権や言論の自由が十分に保障されず、少数民族を弾圧している中国と同じレベルで、容疑者を惹きつけたのではないか。

■韓国・金浦空港で「韓国人は嫌いだ」とヘイトを叫んだのは厚労省職員だった

 実際、安倍政権を賞賛している差別排外主義テロリストは、今回の容疑者だけではない。NZモスク銃撃事件の容疑者は、前述の犯行声明のなかで、2011年に77名の人々が殺害されたノルウェー連続テロ事件の犯人(収監中)について触れており、この犯人とコンタクトをとったと主張している。

 このノルウェーテロ事件の犯人も、犯行直前にインターネット上で声明を出しており、そのなかで日本を“多文化主義を完全に排する”理想的な国の一例として賞賛。さらには「会ってみたい人」のひとりとして、ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争でのジェノサイドに関与したとされるラドヴァン・カラジッチらとともに、現政権の副総理である麻生太郎の名前をあげていた。

 ようするに、ヘイトクライムを起こしたテロリストが賞賛したくなるほど、この国は、政権与党の政治家たちを中心に、差別を扇動し、多様性を排除する方向へ突き進んでいるということだろう。

 奇しくも19日には、韓国の金浦空港で暴れた男が取り押さえられ、暴行容疑で警察の取り調べを受けた。「俺は韓国人が嫌いだ」などと叫んだこの男は、なんと厚労省の労働基準局賃金課長だった。官僚までがヘイトに侵食されている深刻さを直視しなくてはならない。

(編集部)































http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/682.html

[政治・選挙・NHK258] NZモスク銃撃事件容疑者が「日本の多様性のなさ」を賞賛! ノルウェー連続テロ犯人は「麻生太郎に会いたい」(リテラ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7118] kNSCqYLU 2019年3月20日 23:59:54 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2155]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/682.html#c1
[政治・選挙・NHK258] NZモスク銃撃事件容疑者が「日本の多様性のなさ」を賞賛! ノルウェー連続テロ犯人は「麻生太郎に会いたい」(リテラ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[7119] kNSCqYLU 2019年3月21日 00:00:37 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2156]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/682.html#c2
[政治・選挙・NHK258] NZモスク銃撃事件容疑者が「日本の多様性のなさ」を賞賛! ノルウェー連続テロ犯人は「麻生太郎に会いたい」(リテラ) 赤かぶ
3. 赤かぶ[7120] kNSCqYLU 2019年3月21日 00:01:22 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2157]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/682.html#c3
[政治・選挙・NHK258] NZモスク銃撃事件容疑者が「日本の多様性のなさ」を賞賛! ノルウェー連続テロ犯人は「麻生太郎に会いたい」(リテラ) 赤かぶ
4. 赤かぶ[7121] kNSCqYLU 2019年3月21日 00:02:12 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2158]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/682.html#c4
[政治・選挙・NHK258] NZモスク銃撃事件容疑者が「日本の多様性のなさ」を賞賛! ノルウェー連続テロ犯人は「麻生太郎に会いたい」(リテラ) 赤かぶ
5. 赤かぶ[7122] kNSCqYLU 2019年3月21日 00:02:58 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2159]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/682.html#c5
[経世済民131] 日本の時給と公示地価(在野のアナリスト)
日本の時給と公示地価
http://blog.livedoor.jp/analyst_zaiya777/
2019年03月19日 在野のアナリスト


産経新聞が景品表示法違反の疑いをうけました。新聞の勧誘で電動自転車などを景品とし、解約を申し入れると、支払いが終わっていないとして受け入れないなど、詐欺まがいの購読者獲得をしていたのです。一部の販売代理店のこととはいえ、補助金で購読者数の維持をし、広告出稿などの悪影響を避けようとする悪質さは、逆にそれだけ苦境にあることを示すのでしょう。保守層による安倍人気の陰りがさらに直撃し、下方へと向かう流れが加速しつつある。すでに地方での紙媒体の配布を廃止しつつあり、凋落の一途なのでしょう。

注目された政府の月例経済報告、『緩やかに回復』とする文言を維持したものの、その前に『このところ輸出や生産の一部に弱さもみられるが』を付け足し、下方修正しました。日経は『「景気回復」判断変えず 月例報告 表現は下方修正』、朝日は『景気判断を3年ぶり引き下げ「輸出や生産の一部に弱さ」』、読売は『景気判断、3年ぶり下方修正…「一部に弱さも」』、毎日『景気判断を下方修正、3月月例経済報告』、産経『3月の月例経済報告 景気判断を3年ぶり下方修正「戦後最長景気」は維持』との見出しを各社、つけました。朝日、読売、毎日は淡々と報じ、日経は最後までみないと分からないよう工夫し、産経はイイワケがましいことが分かります。大体、見出しは最初のいくつかを読んで興味ないと読みとばす傾向があり、日経のように『景気回復』を先頭にすれば、そうした読み飛ばしをされても『景気回復』だけが印象づけられます。産経は、通常なら20文字もかけたら長い見出しを33文字もかけた。『月例経済報告』に興味がない人は読まないように、という工夫をしたので、こんな長い見出しになってしまったのです。

有識者も見方が別れる、などとされますが、メディアに登場する『有識者』は政府の表現を追認しますが、そうでない有識者は辛辣で、後退に入ったと断言します。後は、この後退が長引くのか、短期で終息するか、だけだと。そもそも『回復』は元通りになることですが、一体いつまで、どこまでいけば回復が終わるかもよく分かりません。戦後最長景気は、未だかつての状態にもどっていないから『回復』なのであり、最長だからといって決して誇れる話ではありません。しかも経済統計を操作してこの程度でしかない。安倍政権は統一地方選を控え、判断を変えなかったのなら、これは参院選までつづく。つまりそれまでまともな景気対策は打たれないので、この後退局面は長引く、ということが確実視されてしまうのでしょう。

安倍首相が「日本国憲法のあり方を考えるシンポジウム2」(夕刊フジ主催)に、ビデオメッセージを寄せました。「自衛隊に良い印象をもつ…9割に達した」と述べましたが、その自衛隊員によるわいせつ事件が相次いでいる。かつては大々的に報じられたそれも、今や日常化してしまい、個別の事案の扱いが小さくなったので、国民が知る機会は減りました。今日も厚労省の現職課長が、韓国の空港で暴力事件を起こして逮捕される。「韓国が嫌い」などと述べており、この首相にしてこの公務員、といった状況なのです。

そのシンポで「G20サミット、ラグビーW杯が日本で初めて開催される。来年はいよいよ東京五輪・パラリンピック、25年には大阪・関西万博」と、今が節目で「この国の未来像について、真正面から議論を行うべき」と語ります。G20は形骸化したとされ、ラグビーは日本のサンウルブズがスーパーラグビーから除外される、五輪は竹田JOC会長が辞任を表明、万博は維新へのご褒美で誘致に協力したものの、今や自民と維新は敵対関係、というのが現状です。確かに、この国の未来像について真正面から議論した方がよいのでしょう。ただし、それは憲法議論とはまったく異なる、日本が凋落の一途をたどる現状を、何とかしなければいけない、という意味です。安倍政権による『経綸(けいりん:国家を治め整えること)表示法違反』による国家の私物化、誤誘導による弊害を除く方が改憲議論より先であり、凋落を食い止めないといけないのでしょうね。



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/605.html

[経世済民131] 月例経済報告の下方修正(在野のアナリスト)
月例経済報告の下方修正
http://blog.livedoor.jp/analyst_zaiya777/
2019年03月20日 在野のアナリスト


産経新聞が景品表示法違反の疑いをうけました。新聞の勧誘で電動自転車などを景品とし、解約を申し入れると、支払いが終わっていないとして受け入れないなど、詐欺まがいの購読者獲得をしていたのです。一部の販売代理店のこととはいえ、補助金で購読者数の維持をし、広告出稿などの悪影響を避けようとする悪質さは、逆にそれだけ苦境にあることを示すのでしょう。保守層による安倍人気の陰りがさらに直撃し、下方へと向かう流れが加速しつつある。すでに地方での紙媒体の配布を廃止しつつあり、凋落の一途なのでしょう。

注目された政府の月例経済報告、『緩やかに回復』とする文言を維持したものの、その前に『このところ輸出や生産の一部に弱さもみられるが』を付け足し、下方修正しました。日経は『「景気回復」判断変えず 月例報告 表現は下方修正』、朝日は『景気判断を3年ぶり引き下げ「輸出や生産の一部に弱さ」』、読売は『景気判断、3年ぶり下方修正…「一部に弱さも」』、毎日『景気判断を下方修正、3月月例経済報告』、産経『3月の月例経済報告 景気判断を3年ぶり下方修正「戦後最長景気」は維持』との見出しを各社、つけました。朝日、読売、毎日は淡々と報じ、日経は最後までみないと分からないよう工夫し、産経はイイワケがましいことが分かります。大体、見出しは最初のいくつかを読んで興味ないと読みとばす傾向があり、日経のように『景気回復』を先頭にすれば、そうした読み飛ばしをされても『景気回復』だけが印象づけられます。産経は、通常なら20文字もかけたら長い見出しを33文字もかけた。『月例経済報告』に興味がない人は読まないように、という工夫をしたので、こんな長い見出しになってしまったのです。

有識者も見方が別れる、などとされますが、メディアに登場する『有識者』は政府の表現を追認しますが、そうでない有識者は辛辣で、後退に入ったと断言します。後は、この後退が長引くのか、短期で終息するか、だけだと。そもそも『回復』は元通りになることですが、一体いつまで、どこまでいけば回復が終わるかもよく分かりません。戦後最長景気は、未だかつての状態にもどっていないから『回復』なのであり、最長だからといって決して誇れる話ではありません。しかも経済統計を操作してこの程度でしかない。安倍政権は統一地方選を控え、判断を変えなかったのなら、これは参院選までつづく。つまりそれまでまともな景気対策は打たれないので、この後退局面は長引く、ということが確実視されてしまうのでしょう。

安倍首相が「日本国憲法のあり方を考えるシンポジウム2」(夕刊フジ主催)に、ビデオメッセージを寄せました。「自衛隊に良い印象をもつ…9割に達した」と述べましたが、その自衛隊員によるわいせつ事件が相次いでいる。かつては大々的に報じられたそれも、今や日常化してしまい、個別の事案の扱いが小さくなったので、国民が知る機会は減りました。今日も厚労省の現職課長が、韓国の空港で暴力事件を起こして逮捕される。「韓国が嫌い」などと述べており、この首相にしてこの公務員、といった状況なのです。

そのシンポで「G20サミット、ラグビーW杯が日本で初めて開催される。来年はいよいよ東京五輪・パラリンピック、25年には大阪・関西万博」と、今が節目で「この国の未来像について、真正面から議論を行うべき」と語ります。G20は形骸化したとされ、ラグビーは日本のサンウルブズがスーパーラグビーから除外される、五輪は竹田JOC会長が辞任を表明、万博は維新へのご褒美で誘致に協力したものの、今や自民と維新は敵対関係、というのが現状です。確かに、この国の未来像について真正面から議論した方がよいのでしょう。ただし、それは憲法議論とはまったく異なる、日本が凋落の一途をたどる現状を、何とかしなければいけない、という意味です。安倍政権による『経綸(けいりん:国家を治め整えること)表示法違反』による国家の私物化、誤誘導による弊害を除く方が改憲議論より先であり、凋落を食い止めないといけないのでしょうね。



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/606.html

[政治・選挙・NHK258] 厚生労働省課長、韓国でトラブル 空港で暴行、ヘイト発言か 
厚生労働省課長、韓国でトラブル 空港で暴行、ヘイト発言か
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019032001001817.html
2019年3月20日 19時40分 東京新聞


 厚生労働省は20日、私用で韓国に渡航していた武田康祐賃金課長(47)が韓国・金浦空港で職員とトラブルを起こし、現地警察の取り調べを受けたと発表、同日付で官房付とする人事異動を発令した。事実上の更迭。厚労省幹部によると、武田氏は空港職員に暴行した上「韓国人は嫌いだ」などと暴言を吐いた疑いがあるという。武田氏は韓国警察に一時拘束されたが、釈放され、現在は帰国している。

 武田氏は16日から渡航。トラブルを起こした当日の19日、自身のフェイスブックに「なぜか警察に拘束されてます。殴られてけがをしました。手錠をかけられ5人に抱えられ。変な国です」と投稿していた。
(共同)


 厚生労働省


























http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/683.html

[政治・選挙・NHK258] 厚生労働省課長、韓国でトラブル 空港で暴行、ヘイト発言か  赤かぶ
1. 赤かぶ[7123] kNSCqYLU 2019年3月21日 00:50:11 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2160]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/683.html#c1
[政治・選挙・NHK258] 厚生労働省課長、韓国でトラブル 空港で暴行、ヘイト発言か  赤かぶ
2. 赤かぶ[7124] kNSCqYLU 2019年3月21日 00:52:07 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2161]












http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/683.html#c2
[政治・選挙・NHK258] 片山さつき大臣「国税口利き疑惑」 元公設秘書が実名証言(文春オンライン)


片山さつき大臣「国税口利き疑惑」 元公設秘書が実名証言
https://bunshun.jp/articles/-/11110
週刊文春 2019年3月28日号 文春オンライン

 片山さつき地方創生担当大臣(59)の元公設秘書・磯脇賢二氏が「週刊文春」のインタビューに応じ、昨年10月に「週刊文春」が報じた「国税口利き疑惑」について初めて証言した。

 2015年、製造業を営むX氏は、会社の青色申告の承認取り消しを回避するため、旧知の後援会元役員Y氏を通じ、片山事務所に相談。その後、X氏は、私設秘書だった南村博二氏から指定された口座に100万円を入金。その見返りとして片山氏が古巣・財務省に口利きを行ったのではないかという疑惑だ。この「国税口利き疑惑」を巡って、片山氏は「記事は事実無根」と主張。文藝春秋に対し、名誉毀損の民事訴訟を提起している。


片山さつき地方創生大臣

 片山事務所への相談後、X氏は、私設秘書の南村氏から文書を受け取っているが、そこには次のように記されていた。

〈着手金100万円を、至急下記にお願い申し上げます。ご確認後、国税に手配させて頂きます〉


100万円振り込みの指示書

 この指示通り、X氏は7月10日に南村氏が代表を務める税理士法人の口座に100万円を入金。しかし約2カ月が経っても進展がなかったため、X氏はY氏らと共に議員会館を訪れ、片山氏に直談判したのだ。

 磯脇氏は、こう証言する。

「X氏やY氏が議員会館に来た日のことは、私もその場にいたので覚えています。事情を聞いた片山氏が『南村に直ぐ連絡して! (こっちに100万円を)振り込ませなさい』と怒り始めたため、私が南村氏に連絡したのですが、あいにく繋がりませんでした。私は彼女の口から100万円という数字を聞いて『随分高いな』と思ったことを覚えています」

 だが片山氏は、この議員会館での面談の事実を完全否定している。今回、磯脇氏が証言したことで、面談に参加した片山氏、磯脇氏、X氏、Y氏ら5人の中で、面談の事実を否定しているのは片山氏だけとなった。


関東信越国税局への電話記録

 さらに、この席で片山氏は、国税関係者に電話をかけているが、訴状では〈国税関係者に電話連絡したこともない〉と否定。だが、今回「週刊文春」編集部が国税庁に情報公開請求を行ったところ、A4・9枚の資料が公開された。ほとんどが黒塗りだったが、2015年9月3日付で片山氏が関東信越国税局の総務課長に電話をしていた記録が残されていた。

 片山事務所に取材を申し込んだところ、代理人の弘中惇一郎弁護士が、「記者会見や国会における答弁等でお答えしたものと認識しております」と回答した。

 3月20日(水)発売の「週刊文春」では、磯脇氏の独占インタビューを4ページにわたって掲載。「週刊文春」が報じた磯脇氏自身の口利き疑惑や片山事務所の内情などを赤裸々に語っている。






























http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/684.html

[経世済民131] "家賃が月収の3分の1"で生活が詰むワケ それでは貯金をつくることは不可能(PRESIDENT Online)
"家賃が月収の3分の1"で生活が詰むワケ それでは貯金をつくることは不可能
https://president.jp/articles/-/27939
2019.3.18  プレジデント編集部 小倉 宏弥 PRESIDENT Online


月収に対して、どれぐらいの家賃が適正なのか。よく「家賃は月収の3分の1」と言われてきたが、それは払い過ぎかもしれない。長年、賃貸トラブル解決に携わってきた司法書士の太田垣章子氏は「スマホ代などかつてより出費が増えており、『月収の3分の1』では生活が行き詰まるリスクが高い」と警鐘を鳴らす――。

※本稿は、太田垣章子『家賃滞納という貧困』(ポプラ新書)の一部を再編集したものです。

私たちの生活は「お金がかかるスタイル」になっている

家賃は月収の3分の1が相応と言われていたのは、もう過去の話です。今の世の中、理想は4分の1以下にまで抑えなければ、大きなリスクを背負いかねません。


※写真はイメージです(写真=iStock.com/OcusFocus)

外出先で喉が乾けば、コンビ二や自販機で飲み物を買えばいい。忙しくて夕飯が作れない時は冷凍食品や惣菜を買えばいい。そんな便利さに私たちはすっかり慣れてしまいましたが、水筒を持って出かけたり、自炊をするより、明らかに費用はかさみます。また、スマホや携帯代金の支払いなど、かつてはなかった必要経費も生まれました。

近年の夏の酷暑にはエアコンをつけなければ、とてもじゃないけど太刀打ちできません。だから、当然電気代も上がります。挙げだしたらキリがありませんが、私たちの生活は以前より、確実にお金がかかるスタイルに変化しているのです。

その状態で月収の3分の1に上る家賃を支払うとなれば、側から見れば豊かに見えても、生活はカツカツになって当然です。貯金をする余裕など残されていません。蓄えがなければ、何かの拍子に家賃が払えない月が出てきても何ら不思議ではありません。そういう人たちにとって家賃滞納とは、毎月直面するリアルなリスクなのです。

お金をコントロールする意識がない

日本では、小さな頃からの「お金」に対する教育がなされていません。「お金のことをむやみに口にするのははしたない」というイメージが根強く、お金に関する知識を得る機会に恵まれません。

家賃を滞納する人たちを見ていて感じるのは、そもそもお金をコントロールするという意識がもてない人が圧倒的に多いと感じます。

今の生活を続けていれば家賃が払えなくなりそうな状況に陥っていても、じゃあ、生活レベルを落とそう、あるいはもっと安い部屋に移ろうといった逆算の発想がもてないのです。

金銭トラブルに見舞われる人を量産する社会

また、最近は「お金を借りる」ことのハードルがかなり低くなっています。

かつては、お金を借りるためには誰かに頭を下げるか、もしくは人目を避けて裏路地にある質屋に行って自分の大切な物と引き換えにするか、つまり何らかの痛みを伴う必要がありました。

ところが1970年後半から消費者金融が急速に普及し始め、気がつけばゴールデンタイムに前向きなイメージのテレビCMが堂々と流されるようになっています。消費者金融=怖いというイメージはすでに払拭されていると言ってもいいでしょう。

さらに進化した消費者金融は大手メガバンクの傘下に入り、消費者はより気軽に無担保でお金を借りられてしまうようになりました。窓口に行かずとも、ATMでも簡単にお金が借りられる時代になり、銀行で自分の預金からお金を引き出すのと大して変わらない感覚で、気軽に借金ができるのです。

その結果、多くの人が安易な借り入れを積み重ね、金銭トラブルに見舞われる人が量産されたのです。

お金関係の訴訟は東京簡易裁判所だけで1日100件

日本の裁判所で、一日に消費者金融を含めた金銭がらみの裁判が、いったい何件なされているのかご存じですか?

払われていないお金を請求するもの、逆に、払い過ぎた利息を取り戻す請求をするもの。どちらにしてもお金の貸し借りに起因する訴訟は、東京簡易裁判所だけでも1日100件以上が開廷されています。これを全国の裁判所で計算すると、気が遠くなるような数になるでしょう。

それでも「お金の教育」に注意を払う人は決して多くありません。きちんと「お金の教育」をしていけば、そのようなトラブルの数は減らせるはずです。でも現実には、元凶を放置したまま、増え続ける訴訟の対応に振り回されているだけなのです。

家賃の金額が「上昇傾向」な理由

先に述べたように、毎月の最大固定支出となる家賃は、月収入の4分の1以下を目安にした方が安全です。その一方で、賃金もあまり上がっていないため、多くの人が問題なく支払える家賃は決して高くないのに、実際には家賃の金額は上昇傾向にあるのです。

その要因としては、建物の建て替えでしょう。昭和40年代に建った木造アパートが老朽化のため建て替えられ、高収益を生む建物に移行しています。空室となるのが怖い家主が、人気物件となることを目指して高スペックの建物を建築しているのです。その結果、安い部屋を探すのが難しくなってしまいました。

6畳1間の共同便所の物件も、最近ではほとんど見かけません。新築される物件は、オートロック、宅配ボックス、温水洗浄便座、インターネット環境等が完備されているような物件ばかり。そうでないとネット検索にもかからないからです。その結果家賃は高騰し、やむなく身の丈以上の部屋を借りるしかない、という状況になっている可能性もあるのです。

身の丈を超えた家賃は当然ながら、家計を圧迫します。いざ生活を始めれば、「もう少し家賃が安ければ生活は楽なのに」と後悔するようになるでしょう。早い段階で安い部屋に移転できればいいのですが、引っ越しするとなればまた費用がかかりますし、ことはそう簡単にはいきません。そうなると、もはや生活レベルを落とす以外に方法はありませんが、それができなければ、家賃が払えなくなるのも時間の問題なのです。


太田垣章子(おおたがき・あやこ)
章司法書士事務所代表、司法書士
30歳で、専業主婦から乳飲み子を抱えて離婚。シングルマザーとして6年にわたる極貧生活を経て、働きながら司法書士試験に合格。登記以外に家主側の訴訟代理人として、延べ2200件以上の家賃滞納者の明け渡し訴訟手続きを受託してきた賃貸トラブル解決のパイオニア的存在。

 
『家賃滞納という貧困』(太田垣章子著・ポプラ社刊)



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/607.html

[国際25] 米国は20年前に偽情報を口実にしてユーゴを先制攻撃、その後同じことの繰り返し(櫻井ジャーナル)
米国は20年前に偽情報を口実にしてユーゴを先制攻撃、その後同じことの繰り返し
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201903200000/
2019.03.20 櫻井ジャーナル


 20年前の1999年3月23日に偽情報に基づいてNATO軍がユーゴスラビア空爆を初めて以来、アメリカの支配層は立て続けに先制攻撃を行っている。それまでもアメリカの支配層は偽情報に基づいて侵略戦争を始めるというパターンを繰り返していたが、それまでにない特徴がある。ひとつはユーゴスラビア空爆以降はひとつの戦略に基づいているということであり、もうひとつは有力メディアや広告会社の役割が飛躍的に大きくなったということである。

 その戦略はソ連消滅から始まる。1991年12月にボリス・エリツィンは独断でソ連を消滅させ、ロシア議会を戦車に砲撃させて議員を大量に殺傷し、ロシアの新自由主義化を推進していく。その間、92年2月にアメリカの国防次官だったポール・ウォルフォウィッツを中心とするネオコンのグループはDPG(国防計画指針)草稿という形で世界制覇プランを作成した。

 そのプランの前提はアメリカが唯一の超大国になったということ。その地位を維持するために潜在的なライバルを事前に潰し、力の源泉であるエネルギー資源の支配を強化することが基本になっている。

 そのプランを実行する環境作りのために有力メディアはプロパガンダを展開するが、人びとを騙すための演出を考える担当として広告会社の存在感が強まった。1990年当時、旧ソ連圏への軍事介入を求めて有力メディアは世論を煽っていたが、その背後にも広告会社がいたはずだ。

 しかし、有力メディアが戦意高揚を図っていたにもかかわらず、ビル・クリントン政権は戦争に消極的だった。そのクリントン大統領は好戦派からスキャンダルで攻撃される。政権が戦争へ舵を切るのは1997年1月に国務長官がクリストファー・ウォーレンからマデリーン・オルブライトへ交代してから。オルブライトはヒラリー・クリントンと親しく、ズビグネフ・ブレジンスキーの教え子だった好戦的な人物である。

 当時、ビル・クリントンは弁護費用だけで破産状態だと噂されていたが、その後、クリントン夫妻は大金持ち。噂が間違っていたのか、裏で何かがあったのだろう。勿論、夫と妻が一心同体だとは限らない。



http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/759.html

[国際25] トランプ政権の支持率上がる(小笠原誠治の経済ニュースゼミ)
トランプ政権の支持率上がる
http://blog.livedoor.jp/columnistseiji/archives/51767501.html
2019年03月20日 小笠原誠治の経済ニュースゼミ


このニュースは紹介したくないのですが…

 CNNのニュースです。

 CNN's latest poll shows President Donald Trump's approval rating hitting 43% with voters and 42% with all adults. That's not great, but it matches other recent polling that illustrates the President's approval rating is clearly up after crevassing during the government shutdown in January.

 Another way to look at these numbers: Trump doesn't seem to have lost public support after declaring an unpopular national emergency regarding a border wall and having to veto an attempt by Congress to override said national emergency.

 That is, Trump seems, for now, to have made the right public opinion move in declaring the national emergency.


 CNNの世論調査によれば、トランプ政権の支持率が43%(有権者のうち)と僅かに上昇している、と。

 国家非常事態宣言を発出し、トランプの支持率が落ちているのかと思いきや、さにあらず。

 ということはですよ…

 アメリカの国民のうち、かなり多くの割合が、このidiotと言われる大統領を未だに支持しているということなのです。

 政府機関が閉鎖され、公務員への給与支払いが滞っても、そんなの関係ねえ!

 憲法違反の疑いが濃い、非常事態宣言を発出しても、そんなんの関係ねえ!

 トランプ大統領が、ホワイト・ナショナリズムを支持しているとしても…というか、支持しているからこそ、俺たちもトランプを支持するのだ、と。

 そういうことなのでしょうかねえ?


 余りにも国民の劣化が酷すぎます。

 でも、それが分かっているからトランプはハチャメチャ路線で支持率を維持しているのかもしれません。

 しか〜し、 その先に待っているのは?

 破滅だと思うのですが…如何でしょうか?


 メディアを嘘つき呼ばわりしているが、トランプこそ大嘘つきなのに、それを支持するアメリカ人って一体何?と思った方、クリックをお願い致します。
 ↓↓↓
 人気blogランキングへ
※リンク省略



http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/760.html

[政治・選挙・NHK258] 小沢一郎 &玉木雄一郎 「いつでも政権交代は可能だ」  BS11 (1/3) ( 銅のはしご)
小沢一郎 &玉木雄一郎 「いつでも政権交代は可能だ」  BS11 (1/3)
https://4472752.at.webry.info/201903/article_6.html
2019/03/19 17:31 銅のはしご


小沢 一郎 自由党代表
✑ 国民皆が,日本は3度目の政権交代が必要な状況だと思ってるんじゃないですか

✑ ほとんどの人が,本当にやっぱりこのまんまじゃいけない,自分たちの生活の問題も,日本の将来の問題についても,今の安倍政権に任せてはいけないと感じていると思います

✑ 野党が一つの力で結集すれば,いつでも政権交代は可能です

玉木雄一郎 国民民主党代表
✏ 一昨年前の衆議院選挙でも場合によっては政権交代の可能性はあったと思いますし,小選挙区制度を採ってる以上,いつでも,政権交代は可能だと思ってます

✏ 全国まわってますと,「安倍政権,何とかしてくれ」 同時に 「バラバラの野党は,まとまってくれ」 と,この2つのことを必ず言われます


BS11 報道ライブ インサイドOUT
2019年3月13日(水)

「安倍一強への挑戦 野党共闘への道を問う」

小沢一郎 自由党代表
玉木雄一郎 国民民主党代表


司会進行
岩田 公雄
川口 満里奈

動画→https://vod.bs11.jp/video/insideout/20190313/
44:45

玉木 雄一郎
 官僚時代 数々の行政改革に携わる
 趣味カラオケ 十八番は「あずさ2号」

小沢 一郎 代表
 細川政権と民主党政権で政権交代を2度実現
 好きな言葉 「百術は一誠に如かず」

安倍一強に挑む秘策を問う
厚生労働省による統計不正問題や,沖縄辺野古への基地「移設」,さらには消費税10%への引き上げなど,さまざまな火種がくすぶる安倍政権。

そんな中,今年行われる統一地方選挙と参議院選挙は12年に一度重なるいわゆる亥年選挙。

前回の2007年 第一次安倍政権下で行われた亥年選挙の参院選で,自民党が大敗。その2年後に民主党へ政権を明け渡す要因となったのです。

先月の(自民党)党大会で安倍総理はこう振り返りました。「我が党の敗北によって政治は安定を失い,そしてあの悪夢のような民主党政権が誕生しました」

政権復帰から6年以上もの間,安倍一強体制が続く中,野党が力を結集し,巻き返すことはできるのでしょうか。

今夜は,そのキー・パーソンともいえる自由党・小沢代表と国民民主党・玉木代表が生出演。

東日本大震災から8年。福島第一原発へそろって視察に訪れるなど,連携を深める2人に,ズバリ安倍政権に挑む野党共闘への道を問います。

岩田
今晩は,岩田公雄です。

川口
川口満里奈です。

岩田
統一地方選挙と参議院選挙をひかえる中,安倍一強体制に待ったをかけられるのか。今まさに合流に向けて最終調整を進めているお二人にじっくりと今夜はお話を伺いたいと思います。

川口
ではゲストをご紹介します。まず国民民主党代表,衆議院議員の玉木雄一郎さんです。どうぞよろしくお願いいたします。

玉木代表
よろしくお願いします。<礼>

川口
そしてもうひとかたです。自由党代表,衆議院議員の小沢一郎さんです。よろしくお願いいたします。

小沢代表
よろしくお願いいたします。<礼>

岩田
昨日ですね,自民党の二階幹事長は,「安倍首相の自民党総裁4選の可能性もあり得る」というふうに語ったわけですが,この発言も含め,まず玉木さんに,ズバリ伺いたいと思うんですが。非常に安倍一強体制というのが,これで第二次安倍政権から6年半ぐらいということになってるわけですけども,まあ強まっていると言うかそういうような感じもするわけですけども,これでいってこの「替える」ことは可能だというふうにお考えですか。

玉木代表
私はいつでも可能だと思ってます。

一昨年前の衆議院選挙もいろんなことありましたけれども,場合によってはあのときもですね,政権交代の可能性はあったと思いますし,小選挙区制度を採ってる以上ですね,いつでも,政権交代の可能性はあると思ってます。

今,全国まわってますと,2つのことを言われるんですね。

1つは,「安倍政権,何とかしてくれ」って声は,日に日に高まってます。で,同時に「バラバラの野党は,まとまってくれ」と。

この2つのことを,必ず言われますね。

同じことをこれ両方から,コインの裏表で言われてると思ってますから,いかに我々はきちんと結集をしてですね,自民党に替わるもう1つの選択肢として,国民の皆さんに信頼されるまとまりになれるかということが,やはりポイントだと思います。

岩田
そうですね,その「かたまり」というものが本当に作れるんだろうかというですね,そのあたりは非常に国民も注目していると思うんですが。

小沢さんちょっと伺いますが,この二階さんのですね。まだ二期目の半年前のときですよね。すでに「4期目もあり得る」と。「余人をもって代え難し」みたいなことまでお話をされていましたけども,こうした発言について,小沢さんはどのように受け止めてますか。

小沢代表
まあ,自民党内のことですからねえ。

岩田
はい,はい。

小沢代表
まあ,幹事長がそういうことを言うことも,どうかと思うけど,あり得るでしょうねえ。党内のことですから,我々がとやかく言う話じゃありませんが,我々としてはそういうわけには,いかないと。まあ,こういうことですね。
  
岩田
そんなような思いのとおりにはいかないと。そういうふうにさせられるってのは後ほど伺いますけど,小沢さん自身はそういう方向にもっていけると,現段階でお考えですか。

小沢代表
今,玉木代表が仰ったようにね,選挙制度が小選挙区制という政権交代の可能性の非常に強い,やり易い,選挙制度になってます。

ですから2009年のときと,その次のそれ以降のね,自民党の議席数を見ると分かるとおり。2009年のときは自民党が300(議席)近かったですよね。野党は120(議席)そこそこでした。それが選挙で,逆に自民党が120そこそこになって民主党が300を越したんですから。その後は今度はまた逆になって,ということなんで。とくに野党がその後は,いくつかの党に分かれたもんですから。得票数としては自民党は全然増えてないんですね。

岩田
ええ,はい。

小沢代表
しかし野党の受け皿としての機能が若干,国民から見るとこれじゃあ政権交代難しいじゃないかという,多分思いがあるんでしょう。各党にこう票が分散してしまって,選挙制度と相俟って現状になってるちゅうことで。

これは,いつでもですね,一つの力で結集すれば,いつでも政権交代は可能だと。そう思います。

岩田
はい。いつでも政権交代可能だと。これからまったくキー・パーソンお二人に今日,座っていただいてますから伺いたいと思うんですが。

川口
はいそうですね。

岩田
このお二人がどういう遍歴でって言うか...

川口
どのようなご関係にあるのか簡単にまとめたものがこちらです。

小沢一郎 (76)衆院当選17回
1993年  6月 自民党 離党
         新生党結成 代表幹事就任
1994年 12月 新進党 結成 党首・幹事長
1998年  1月 自由党 結成 党首就任
2003年  3月 民主党に合流
2009年  8月 民主党政権 誕生
       9月 幹事長 就任
2012年  7月 民主党 離党
 国民の生活が第一,生活の党などを経て
2016年 10月 自由党 発足
2019年  3月 合流に向けて連携

玉木雄一郎 (49)衆院当選4回
1993年  4月 大蔵省 入省
その後 外務省,金融庁などへ出向
2002年 7月 第1次小泉内閣 内閣府特命担当大臣秘書専門官
2009年 8月 民主党から立候補 初当選
2015年 9月 民進党幹事長代理 就任
2017年 11月 希望の党 代表 就任
2018年 9月 国民民主党 代表 就任
2019年 3月 合流に向けて連携


岩田
玉木さんが初当選をされた衆議院選挙というのは,小沢さんは代表代行。そして民主党政権では幹事長を務めたということなんですが,新人議員の玉木さんから見ると,その当時ですよ,小沢さんてのは,どんな存在でした?

玉木代表
いやあ,もう,雲の上の人でしたね。

<岩田氏,川口氏,小沢代表・笑>

「選挙の人」だという印象です。

私は,いろんな小沢代表に対する評価があるとは思いますけれども,選挙ということに対しての取り組み,姿勢,あるいはその真剣さというのは,実は私はいちばん共感してまして,やっぱり選挙をしっかりやりきるということがないと。単に政策やりたいんだったら役人のままでいいわけですから。

岩田
ええ,ええ。

玉木代表
やっぱり,政治家,政治をやる,ということであればですね,選挙に対して貪欲に,そして政権,権力に対しても貪欲に取り組む姿勢っていうのは,非常に遠いところからですけれども,見ていて,学ぶところが多いなと,ずっと思ってました。

岩田
ふうむ。やっぱり選挙というのは当然ね○○○○あるんですけれども。

小沢さんから見た当時の玉木さんていうのは,非常に若い初当選の頃ということになるんですが,どんな存在に見えてたんですか?

小沢代表
はい。大勢の新人の人がね,その当時当選しましたけど,何てったってその経歴から言っても,また,香川県の出身ですけども。僕は大平(正芳)先生にも大変お世話になったもんで,その関係の人でもあるし,非常に私としては期待してました。

岩田
これはある程度,将来そういった存在になると思ってましたか?

小沢代表
はい。そう思ってました。

岩田
さて,じゃあ,今ですけども,こういう代表になってですね,これからいろいろ「かたまり」についての話になりますけども,それから随分経ったわけですけれども,今の玉木さんを見ては,どのように見てますか?

小沢代表
今の野党が結集すること,力を合わせることが大事で,自民党に替わる受け皿としての,国民からそう見られるような実体を作ることが大事なんですが。

いちばん簡単なのは,第1党の枝野さんが皆に声かけて一緒にやろうやって言えば,それで簡単に済んじゃうんですけれども。なかなかそういうお考えにまだ至らないようで,それでまあ第2党の玉木代表が皆さんに声かけて,今さっきもお話のように受け皿をきちんと作ろうということを,私どもにも声かけていただいて,今後さらに玉木代表にそういう役割をしてもらいながら,最終的に野党が結集できるようにというふうに思ってます。

岩田
立憲民主党との関係ってのも,これから伺いますけどね。

川口
はい。後ほど伺いますけれども。今回お二人が野党共闘に向けて共に歩まれているということで,今月1日国民民主党と自由党のあいだで合流に向けての話合いが行われました。

そして,「原発,安全保障,消費税」この3つについて政策合意がなされました。

国民民主党と自由党の政策合意
 原 発 安全保障 消費税


岩田
さて今,野党第2党という形のなかでの存在で,これから自由党との合流ということに向かっているのか。そこは非常に注目されているんです。

玉木さん,今のその合流話から言うと,どの程度の段階になってるんですか?

玉木代表
はい,統一会派ということでですね,まず国会のなかでの協力関係ということをこの通常国会から結んで歩んできておりますけれども,さらに連携を強化していこうということで党内の議論を今進めているところです。

正直申しあげて,いろんなことがありましたんで,いろんな思いをお持ちの方がいらっしゃるので。ただ,やっぱり大きくまとめていかなければいけないってところは,皆,私は共通してると思うんですが,そういったところをやはり,丁寧に説明も納得も得ながらですね,さらなる連携強化に向けて前に進めていると。

今日だいたいですね,党内の衆参の議員の意見聴取はすべて終わりましたので今週末にでも,今度は地方議員の声も聞いてですね,それで党内の意見の集約を図っていきたいと思っております。

岩田
まあ党内地方議員ということなんですが,それだけ手続き的には党内を慎重にやらなきゃいけないという状況にあるってことでしょうかね。

玉木代表
そうですね。いつもこれ小沢代表から叱られるんですけど。うちは何やるにしても時間がかかってしょうがないということなんですが。ただまあ,しっかりまとめていかなければいけないので,そこは丁寧にね,やらしていただいてるんです。小沢代表には少しご迷惑かけてますけれども,ぜひね,納得をいただいて,より良い形で,より大きな「かたまり」に,ぜひしていきたいなと思ってます。

岩田
小沢さん,3つの政策ということがここに書かれているわけですけども,このなかで言うと,ある程度国民民主党の政策にですね,多少自分たちの主張というのをですね,譲ったと言うか,一歩下げたという形になったんですか? この政策に対してのことで言うと。

小沢代表
いや。下げたということではありません。たとえば今この掲げてある3つの問題でも,我々は端的に文章を短くスパッと言いますけれども,(国民)民主党の基本政策は丁寧にいろいろ書いてあるっちゅう,その違いがあるんです。

岩田
ええ。

小沢代表
ただ結論は同じ,と。結果としては。まあ我々としてはもっと国民に分かり易く,スカッと短く,書いてもらいたいとは思いますけれども,しかし結果が同じならば,それはそれでいいじゃないかということで。我々が譲歩して我々の主張を譲ったとか取り下げたということではありません。

岩田
あとですね,玉木さん,此間 野田前首相と会談をしたとか,これからも岡田克也さんともということなんですが,やっぱり非常に周辺部から裾野の辺りから少しずつということなんですか?

最終的には立憲民主党ということも視野に入ってくるんですか?

玉木代表
もともと同じ党でね,やっておられた先輩方なので。まあ多分いろんなことがあったと思うんですけども。

私の思いはですね,今の野党がなぜ信頼されてないかと言うと,結局何やるにしても政策以前で,またバラバラになってしまうんじゃないかとか,すぐ喧嘩する人たちじゃないかとか思われてるので。やっぱり何て言うんですかね,いろんなことがあったけれども,それを乗り越えて,やはりもう一度,大きな大義のために,国民のために再結集できるんだという,そのストーリーをね,物語を,もう一度国民に見ていただかない限り,我々がもう一度信頼できる集団にならないんではないかと思っているので。

当時1年生だった私が何かするってのは非常に...その...おこがましいところはあるんですけど。ただ,我々が,私がやらないと,まとまっていかないのであれば,そこはあっちに行ってこっちに行って,少しずつですね,やっぱりまとまって,もう1つ自民党に替わる選択肢作りたいという思いのなかで,いろんなところに行ってお願いをしたり働きかけをしたりしてるってことです。

岩田
次のコーナーにいく前にちょっと小沢さんに伺いたいんですが,今の6年半続いてきている安倍一強体制というなかで言うと,やっぱりこれは政権交代,3度目も含めて,それをやらなければいけないっていう状況に,今,日本はあるというふうに,小沢さん自身はお考えですか?

小沢代表
それは日本国民,皆が思ってるんじゃないですか。

やっぱり今の安倍政権を,世論調査すれば,野党がその受け皿的なものも見えないし,どうせ政権替わらないという思いのなかで,あの自民党・安倍政権ということを答える人が多いわけですね。

だけど本当に,頭んなか,腹んなかでは,やっぱりこのまんまじゃいけないと。自分たちの生活の問題も,それから日本の将来の問題についても,今の安倍政権に任せてはいけないという思いが,私はほとんどの人が感じていると思います。 

< 続く >



小沢一郎「今年増税するちゅうのは,国民生活を無視した,とんでもないやり方」 BS11 (2/3)
https://4472752.at.webry.info/201903/article_7.html
2019/03/20 14:49 
銅のはしご


小沢 一郎 自由党代表
✑ 今年増税するちゅうのは,まったく国民生活を無視した,とんでもないやり方だと思います

✑ 税制としての消費税に反対ではないですが,個人の所得が減って消費が伸びない,財布のひも固くなる一方という経済状況で消費税の増税はするべきではない

✑ 軽減税率と呼ばれる二重税率を,僕は反対です。困った人に対しては歳出で見るべきです

✑ 政治は,玉木代表も仰るとおり国民の暮らしをしっかりと守っていくのが役割なんです

✑ とくに安倍政権では,競争第一主義の考え方,運営の仕方で,徹底して政治を行い,セイフティ・ネットと呼ばれる社会保障にしろ,あるいは戸別所得補償にしろ,いろんな問題について規制撤廃の名の下にどんどん壊していって,非正規もまだどんどん増やそうとしているわけです

✑ 今日(こんにち)あらゆるところで格差が広がって日本が格差社会になっちゃってるのは,小泉内閣以来ですが,政治の考え方,やり方の間違いだと思います。ですからこれを直さないといけない。これをまったく逆にしないといけない

✑ 財源論で縛られちゃいますと結局は何もできないで,今までの惰性のなかでやる以外ないことになりかねない。債務の状況,財政の状況は大変ですけれども,本当に国民の暮らしを良くして,きちんとした将来見通しの立つような社会保障の仕組みも作るためには,当初,国債でやっても仕方ないと。いずれきちんとした経済状況になったら,そのときに国民にまた負担をお願いすればいい


玉木 雄一郎 国民民主党代表
✏ 私は単に政権交代したいから政権交代したいって言ってるんじゃなくて,経済政策を根本から変えないと,日本人はいくら働いても豊かになりません

✏ 家計を犠牲にしながら企業業績を上げるということに非常に重点を置いてきた経済政策を,家計重視の,家計第一の経済政策に今こそ変えていかないとダメです

✏ 今回の消費税,いちばんダメなのは,所得の格差を広げる税制になってるからです。絶対,やめたほうがいい

✏ 軽減税率 言ったってね,お金持ってる人ほど食料品もいっぱい買う。同じお肉でも輸入品の牛でなく神戸牛買う。2%の減税分は,所得の高い人ほど,いっぱいメリット受けるんです

✏ しかも増税分の税収を,保育料の無償化にしようとしてますけど,所得の高い人が,どんどん無償化になっていく。たとえば年収1500万円以上の方は,年間7万円ぐらいの負担をすれば66万円ぐらいのメリットを受けられる

✏ こんなのは,どう考えても,税の公平な配分,公平,簡素,中立という税の原則から,まったく外れてます


国民生活を圧迫する 食品値上げ・消費税増税
家計はどうなる?

内閣府は先週,1月の景気動向指数を発表。
それによると国内の景気が後退局面に入った可能性が出てきました。
そんななか相次ぐ食品の値上げ。
今月からアイスクリームや冷凍食品などが,そして4月以降も,ペットボトル飲料,乳製品,カップ麺などが値上げされます。
消費者への負担が増えるにもかかわらず,安倍内閣は 10月から 予定通り消費税を10%に引き上げるのでしょうか?
国民生活の行方を,小沢代表と玉木代表に聞きます。


岩田
食品の値上げや,10月からの消費税増税など,国民生活に不安が立ち込めております。

川口
そんななか先週水曜日(3月6日)金融会社が30歳から49歳までの男女1000人に行った調査結果を発表しました。

どれくらいの貯蓄ができているか聞いたところ,貯蓄額0円と答えた人が,前年比6%増の23・1%。

50万円以下と答えた人24・6%。

貯蓄額100万円以下までの人は,合わせて60・5%も上るという結果になりました。

30歳〜49歳の男女1000人に聞いた貯蓄額
     0万円   23・1%
 1〜 50万円以下 24・6%
50〜100万円以下 12・8%

100〜200万円以下 7・7%
200〜300万円以下 4・9%
300〜400万円以下 1・8%
400〜500万円以下 7・3%
500〜1000万円以下 8・0%
1000万円超     9・8%


岩田
同世代の玉木さんとしてはですね,今もう日本てのは,なかなか低成長,停滞気味であるっていうなかで言うと,こういった収入面も含めて貯蓄の話ですけども,何となくそういった閉塞感みたいなものを感じる部分があると思うんですけど,この辺はどう受け止めてますか。

玉木代表
フトコロが豊かになってないからですね。間もなく平成終わりますけれども,たとえば平成7年と平成27年の20年間を比べてもですね,世帯の所得の中央値。

これ,平均値って言うと,1人がすごく儲ければ平均って上がるんですけど。

99人並べて真ん中のほんとに50番目にいる人(中央値),実はこの数字ってのは,20年間で122万円も下がってるんですよ。

岩田
ああ,はい。

玉木代表
共働きが今増えてますよね。にもかかわらず,世帯全体の所得が,20年間で120万円以上落ちているという現状と,若い世代のね,貯蓄はないということで。ゼロの人が23%ぐらい。50万円以下に限って見ても半数ぐらいが貯金50万円以下ですよ。ほとんどないわけですね。

加えて,今1人暮らし。これ高齢者が多いんですが。1人暮らし世帯の半数は,貯金ゼロですから。

岩田
ふうむ。

玉木代表
だから,「戦後最長の景気回復」とか,「企業の業績は最高」と言ってもですね,じゃあ何でこんなに国民生活,苦しくなるんですか。

経済政策が間違ってるからですよ。

私はもうここはね,単に政権交代したいから政権交代したいって言ってるんじゃなくて,経済政策を根本から変えないと,日本人はいくら働いても豊かになりません。

岩田
ええ,ええ。

玉木代表
だから,ある種,家計を犠牲にしながら企業業績を上げるということにね,非常に重点を置いてきた経済政策を,家計重視の,家計第一の経済政策に,今こそ変えていかないとダメですね。

岩田
これから具体的に,いろいろ選挙のなかでも訴えていかなければいけないことだと思うんですが。小沢さんは,たとえば安倍政権から言うと「戦後最長の景気の拡大」と言うか,ずっと成長はまだ続いていると言われていて。それから安倍政権を支えてきているものってのは,やっぱり経済ってのがあると思うんですね,これ。株価も含めて。円安・株高の状況っていうのは結構,民主党政権から自民党に戻ったあと続いてきた,ということなんですが,どうも地方ってのは,それが恩恵をこうむってないとか。サラリーマンの給与なんかも,そうですけど,企業の内部留保があるとか,いろいろ言われてますけども,この状況については,小沢さんはどのようにお考えですか。

小沢代表
まだ,全体から言えば皆食べてますから,それほど深刻な,大きな声にならないと思いますが,実態は格差がどんどん広がってんですね。

都会でも,収入の多い人と少ない人の格差。雇用でも,正規雇用と非正規雇用。それから都市と農村の格差。

あらゆるところで格差が広がって,格差社会に,日本なっちゃってる。

それはね結局,政治を運営する,小泉内閣以来ですが,安倍内閣,考え方の間違いなんですよ。

岩田
ええ。

小沢代表
要するに,政治は,今 玉木代表も仰るとおり,国民の暮らしをね,しっかりと守っていくというのが役割のはずなんですけれども。

安倍政権ではとくに,とにかく競争やればいいんだ,と。競争して勝った者が生き残ればいいんだ,という考え方で,徹底して政治を行い,それから,セイフティ・ネットと呼ばれるようないろんな社会保障にしろ,あるいは戸別所得補償にしろ,いろんな問題について,規制撤廃の名の下に,どんどん壊していってるんですね。非正規もどんどん増やそうと,まだしているわけです。

ですから,こういう今日(こんにち)の格差,金持ちと,大多数のそうでない人,それが開いたのは,その政治の考え方,やり方の間違いだと思います。

ですからこれを直さないと。

いわゆる新自由主義という言葉ありますけれども,競争第一主義のこの政治の考え方,やり方,運営の仕方,これをまったく逆にしないといけないと,そう思います。

岩田
これ,野党は「かたまり」を作った場合と言うか,政権交代に繋がっていく方向に向かうとですね,今言ってるように,玉木代表と小沢代表も含めてのなかで言うと,こういったものの政策っていうものを含めて経済政策。こういう方向で行こうというふうにはまとまっていけると,小沢さん,お思いですか。

小沢代表
思いますよ。

野党,基本的に,今の安倍さんの新自由主義的考え方とは逆ですから。

岩田
ええ。

小沢代表
やはり皆に富を分け与えようと,公平に。できるだけ公平に分配しようと。富の再分配について,皆きちっとやっていこうという考え方だし。

経済良くするには,個人消費が6割ですから,日本でも。アメリカでは7割ですよ。

個人の所得が増える,あるいは個人の生活が将来にわたって見とおして安定できる,というふうにならなきゃ,消費が増えるわけないんですよ。そうすっと景気良くなるわけがない。

ですから今でもですね,いろんな統計の誤魔化し<苦笑しつつ>の数字が いろいろありますけれども,結局は収入も減ってるし,消費も全然増えない,という実態は,それを表してんだと思います。

岩田
そういうなかで10月からの消費税,まだはっきり言っては,いろんな説が出てますけど。

川口
はい(増税が)予定されています。今回の改正では新たな制度が導入をされるんですね。

消費税率 10%に増税
軽減税率 8%の 導入

 ・ 食料品(生鮮食品,加工食品。ファストフード店などでのテイクアウトや宅配での食べ物,飲み物を含む)
  ✖ 酒類・外食などは10%
 ・ 定期購読の新聞(週2回以上 発行)など
キャッシュレス決済
 ・ 最大5%ポイント還元(店舗の規模などにより異なる)


岩田
これは国民民主党も自由党も,消費増税には反対という立場だと思うんですが,仮に10月から実施した場合というものについては,玉木さんはどんなふうに見てますか。

玉木代表
もう,無茶苦茶ですよ! これ!

ちゃんとね,もう1回改めて見て,腹立ってきたんだけど。<苦笑>

飲食類は,低所得者のためだとかね,言ってるけど,何で新聞が8%になるんですか! しかも,家に届く新聞は8%なんだけど,駅で買ったら10%とかね。電子版で読んでも10%。

で,「生活必需品であまねく読まれているから」って言うんだけど,アラビア語の新聞でもね,家に届くやつは10%なんですよ。

理由も無茶苦茶。

生活必需品と言うのであれば,たとえば水道代とかね,電気代とか,ほんとに生きるために必要な物が10%なんですよ。

だけども,まったく税の哲学も理念も無い。

で,このキャッシュレス決済だって,お年寄りカード持ってないしね。たとえば高級絵画,1億円のものをカードで買ったら,5%,500万円戻ってくるんですよ。そんなことを認めて!

ひと言で言って,今回の消費税,いちばんダメなのは,所得の格差を広げる税制になってるからです。

絶対,これ,やめたほうがいい。

軽減税率で言ったってね,何かこう食べ物を安くしますって言うけど,お金持ってる人ほど食料品もいっぱい買うわけですよ。同じお肉でも輸入牛肉でなくて神戸牛買うから。

2%の減税分は,所得の高い人ほど,いっぱいメリット受けるんですよ。

岩田
はい。

玉木代表
しかも上げた分の税収を,今度,保育料の無償化にしようとしてますけど,所得の低い人はすでに無償化になってますから,そうすると今,所得の高くて結構たくさん払ってる人が,どんどん無償化になっていくので。

たとえば年収1500万円以上の方はですね,年間7万円ぐらいの負担をすれば66万円ぐらいのメリットを受けるわけですよ,この保育の無償化の。

こんなのはね,どう考えても,税の公平な配分とかね,まあ,公平とか簡素とか中立とか,税の原則から,まったく外れてますから。

ですから,もう絶対やめたほうがいい。

岩田
そうですか。出身が官僚だけにしつこく言ってますけど。

川口
ねえ。

岩田
小沢さん,あのう,2012年民主党・野田政権時代に,この消費増税10%に引き上げが提案されて,そのときに反対されてですね,民主党離党ということになったわけですけど,消費税...

小沢代表
離党って,除名されたんですけどね。

岩田
はい,はい,はい。

小沢代表
はははは <笑>

岩田
消費税についてどんなお考えですか。

小沢代表
私は,消費税そのものについて税制として反対ではありません。最初の消費税3%,竹下内閣のとき,私が事実上裏方でやったんですから。

あのときは経済状態が,今よりもまあまあ良かった。ですから,それからほどマイナスの影響は少なかったんですね。

ですけど今日(こんにち)は,今さっきから言ってるように,個人の所得が減って消費が伸びない。財布のひも固くなる一方という経済状況のなかで,私は消費税の増税はするべきではないと。

もちろん制度として二重税率。この軽減税率と呼ばれる二重税率を,僕は反対です。それは,歳出で見るべきです,困った人に対しては。

だからそういう意味でとにかく今,今年,増税するちゅうのは,まったく国民生活を無視した,とんでもないやり方だと思います。

岩田
そのなかで,どうしても伺いたいんですけどね,ずっとこれ議論になってるんですけど,財政規律であるとか財政再建ということで言うと,皆,借金が1000兆円とかいろいろ言われているなかで,小沢さん,これに対しての対応を考えなきゃいけない。そうしたら消費税ってのは,ある程度上げざるを得ないという議論が続いてきたわけですけども。これについては,じゃあ財源をどのように社会保障も含めて確保していかなきゃいけないというところは,どう考えたらいいんでしょう。

小沢代表
民主党政権できたときもね,「財源どうすんだ,どうすんだ」つって皆から言われてね,民主党政権の政治家そのものがね,「困った,困った」なっちゃったんですけれども,その後安倍政権になって,どれだけお札印刷してますか? もう無茶苦茶やってるんですよ。ですからそれが良いとは僕は決して思わないけれども。

しかし,こういう状況のなかでは,僕は,社会保障,年金にしろ 医療にしろ,我々は最低保障年金つうのを,あのときも主張いたしました。医療についても改革を主張しました。
いろんなセイフティ・ネット,これはきちっと作るべきだと。国民の暮らしを守るための。

それに対する歳出は,当初いわゆる歳入が少なければ,それは僕は国債でやっても仕方がないと,そう思います。

ただ2009年のあのときには,まずは「改革」をして,そして余分なお金をなくして,そのうえで尚かつ足りないときは,次の選挙で国民に問うということで政権をもらったんです。

岩田
ええ。

小沢代表
それを,全然「改革」もしないでやるっちゅうのはおかしいというのは私の主張でした。まあ,いずれにしても,財源論で縛られちゃいますと,結局は何もできないで,今までの惰性のなかでやる以外ないということにもなりかねないんで。

私は,かなりもう債務の状況,財政の状況は大変ですけれども,やはり本当に国民の暮らしを良くして,きちんとした将来見通しの立つような社会保障の仕組みも作って。

私はそのためには当初,国債でやっても仕方ないと。いずれきちんとした経済状況になったら,そのときに国民にまた負担をお願いすればいい。そう思います。

岩田
玉木さんにも伺いたいんですけど,この財政再建ね,これはどうするんだというところは?

玉木代表
私,財務省出身ですけど,財政再建を目的にしちゃあダメだと思いますね。

やっぱり国民生活の安定。とくに消費を安心してできるような環境を作ることが,政治の仕事で。それができれば消費が回ってきますし,自然と税収も増えてきます。で,財政再建も進んでいきますね。

ただ,1つ申しあげれば,今内部留保がすごく,400兆円以上貯まってるので,どんどんどんどん内部留保を貯めるためならね,法人税減税をやり過ぎだと思いますよ。

だから今,自社買いやってるんですよ。自社株買いして,それで株価を上げてっていうことに使うばっかりじゃなくて,やっぱり労働分配もっと増やすとかね,そういうところに使うんならいいんですけど,単に内部留保がどんどん積み上がっていくんであればね,法人税はもう少し元に戻すべきではないかなと。そういうところも含めた税制改正をきちんとやっていくと。

で,公平,中立,簡素な税体系にしていくというなかで,財政再建を実現していくということが大事ですね。

あと,やっぱりね,この安倍政権になってから,財政がブヨブヨに膨れてるので。やっぱりね,削れるところはありますしね。

訳の分からない,中小企業向けの補助金なんか,もうやめたほうがいいですよ。あれやめたほうがもっとね,本業のビジネスでどうするかをもっと考えるようになるので。

今皆ね,補正予算でどんな補助金ができるかなあってことをね,そんなことを考える時間があったら,次のビジネス考えたほうがいいですよ。

< 続く >



小沢 一郎 「万年野党という形では国民に対する裏切りです」 BS11(3/3)
https://4472752.at.webry.info/201903/article_8.html
2019/03/20 16:03 
銅のはしご


小沢 一郎 自由党代表
✑ 選挙のときしか国民は主権を行使することはできないんですよ。選挙終わっちゃったら,安倍さん勝手なことをするでしょ。だけど,それを止める手立てはない

✑ こんなことを続けていると,いずれそのツケはね,国民に回ってくる。何も大企業や,お金持ちに回ってくるわけじゃないんですよ。大多数の一般の人たちが,そのツケを払わなきゃならない

✑ 政党も政治家もね,万年野党ならば,国民にとっては要らないですよ,そんな野党は。政権を獲って自分たちのためにやってくれると思うから投票するんで

✑ 野党は結集して,皆で力を合わして政権を獲ろうという気持ちをお互いに強く持つことが大事だと思います

✑ 国民皆さんが,自分たちの将来の生活,そして国の将来のことを真剣に考えてきちんと投票所に足を運んで投票してもらうちゅうことが,民主主義の基本ですよ。それしかないです


玉木 雄一郎 国民民主党代表
✏ 我々は衆議院選挙も視野に入れながら準備をして,野党が結集して安倍政権に対抗していく陣容を整えないといけない。残された時間はそんなにない

✏ 現実のこの制度のなかで,我々が実現しようとする国民のための政治をやるためには,政権を獲らなければいけない

✏ 野党は10個のうち9つまで一致するが最後の1つが違うからと分かれていると,いつまで経っても政権獲れないわけですね。自分の思いを純粋に貫くことは極めて大事なんですが,何が違うかではなくて,何が同じかってことを,お互いに探し合って,譲り合って,一致していかない限り,国民のための政治ができないと思っています


「間近に迫った国政選挙。安倍一強体制にどう立ち向かうか」

岩田
今年は12年に一度、統一地方選挙と参議院選挙が重なる大事な年となっているわけなんですが,野党が結集して安倍一強体制を替えることはできるのでしょうか。

川口
はい。

岩田
今ちょっと話題になってるのが,大阪での府知事選と市長選のダブル選挙。最近になって共産党が府知事選で自民党の推薦候補への支援も検討しているなんていうようなのも流れてきているんですけども。野党の足並みってのは,どうするんだろうということなんですけど。

川口
そうなんですよね。今日はお二人が生出演をされるということで,視聴者の方からこういったメッセージが届いています。「安倍政権に不満があるが,野党の結集がはっきりと見えてこない。実感できない」という内容でした。

岩田
小沢さん,これ先ほどもお話したんですけどもね,やっぱり何となくですね,私なんか大学で教えてても学生が6年半ぐらいずうっと中高ぐらいから安倍政権ってのを見ているわけですね。で,何となく,今でそんなに経済も悪くないんだし,これでかえって一時期6年ぐらいに6人替わった時代もあったわけですけども,やっぱり進められない,決められない政治から言うと,ある種,安定政権っての,これ致し方ないって言うか,まあ現状を肯定するというような意見もあるわけですけれども,その点についてはどう思いますか。

小沢代表
まあね多分あのう,それは野党がバラバラで1つにまとまっていない,受け皿ができていないちゅうところにあると思うんですけれども,原因は。

しかし今お話のように,まだ何となく食べてますから。その自分たちの将来の見通し,将来不安,いろんなのを持っていながらね,それでもまあまあ生活しているちゅう状況ですけども。

私は,こんなことを続けているとね,いずれそのツケはね,国民に回ってくる。何もね,大企業やね,お金持ちに回ってくるわけじゃないんですよ。大多数の一般の人たちが,そのツケを払わなきゃならない。ということに私はなると思うんでね,少し真剣に国民皆さんもね,考えないと。その場その場でね,いい加減な話で。

ま,選挙の話になりますが,民主主義の根本は,選挙ですから。それで選挙のときしか,国民は主権を行使することはできないんですよ。

選挙終わっちゃったら,安倍さん勝手なことをするでしょ。だけど,それを止める手立てはないわけで。

選挙のときにね,国民皆さんが真剣にね,自分たちの将来の生活,そして国の将来のことをね,考えてね,きちんと投票所に足を運んで投票してもらうちゅうことが,もう民主主義の基本ですよ。それしかないです。

岩田
今小沢さん仰っていたわけですが,その形で言うと,野党の統一に向けてってのが,やっぱり必要。7月の参議院選挙の直前ぐらいからということなんですか,これ? もし,「かたまり」を作るって方向にいくとしたら。

玉木代表
<厳しい表情で>直前だと間に合わないんじゃないかなと思ってますんで。かつ,我々はやはり,常在戦場と言われる衆議院選挙,これもやはり視野に入れながら準備をしていかないと。まず,候補者も立てられていないような選挙区はたくさんあるわけですから。それに向けてもですね,野党が結集して,候補者を発掘し,立てていくということをしないと,不戦敗になっちゃいますね。

だから,もう残された時間はそんなにないと思っていますので,やはり野党が結集してですね,この安倍政権に対抗していく陣容を整えないといけないなと思いますから,直前ではダメだと。

岩田
陣容を整えるってことで言うと,野党共闘に向けてですね,国民民主党と自由党との合流だけではなくて,ほかの政党たとえば立憲民主党との連携というのも非常に重用になってくると思うんですね。

川口
はい。先月この番組に立憲民主党の枝野幸男代表にもご出演いただきました。その際,国民民主党と自由党の合流についてこのように語っています。

VTR
枝野幸男 立憲民主党代表

それぞれの党がそれぞれのご判断でされていることにコメントする立場にありません。

できれば立憲民主党・単独政権作りたいですから。大きな「かたまり」になりたいです。

ただし政党と政党の合併をするつもりはまったくありません。

なぜならば,それが2009年(民主党)政権が短命に終わったことの1つの大きな原因だったと確信しているからです。

私もあのときの教訓を踏まえれば,党と党の合併は,絶対にしちゃいけないと思ってます。


岩田
さて,玉木さん,この枝野さんの発言についてはどのように思いますか。

玉木代表
うん,まあ私は,小選挙区制度を採ってる以上ね,できるだけ大きな「かたまり」にしていかなければいけないと思います。

枝野さんは,まあ連立政権的な発想で仰ってるのかもしれませんけども。

もともと,私からすれば,2009年初当選したときに,同じ一緒にやってた先輩方同士なのでね。もうちょっといろいろ折り合いつけたらいいかなと思ってるだけです。

やっぱり政治ってのは,妥協って言うか調整って言うかね。自民党,公明党,ひとつ立派だなと思うところが1つあるのは,すごく違ってても1個でも同じだったら,権力のために集まれるという高い能力をお持ちなんですよね。

で,野党は,10個あるうちの9つまで一致するんだけど,最後の1つが違うから,あれが違うこれが違うと分かれていると,現行制度では,これはいつまで経っても政権獲れないわけですね。

だから,自分の思いを純粋に貫くことは,これ極めて大事なんですが,ただ現実のこの制度のなかで,まさに我々が実現しようとする国民のための政治をやるためには,やっぱり政権獲らなければいけない。

そのためには,何が違うかではなくて,何が同じかってことを,お互いに探し合って,譲り合って,一致していかない限りですね,国民のための政治ができないと思っているので。

何とかね,過去いろんなことがあったのも含めて,一緒にならないかなと思って,あっち行ってこっち行って,いろいろ怒られながら<笑>走り回ってるっていうことです。

岩田
小沢さん,(玉木代表が)走り回ってるってことなんですけどね,どうしても野党第1党・立憲民主党との連携ということが,極めて重要な部分だと思うんですが。ここはなかなか,今の枝野さんの発言なんかでいったら,孤高を守ってると言うかですね,やっぱり過去の経験から言ってもそれをやっちゃいけないんだと思ってる部分があると思うんですが。その先の「かたまり」ってことにおいて,小沢さん,どのように見てますか。

小沢代表
過去の経験で,今お話あったけど,民由合併は私ども,したわけです。

それで政権獲れたでしょ。そのあと上手くいかなかったとか何とかちゅう議論ありますが。

要するに僕はその野党の結集を否定するっちゅうのは,それは,政権を獲って,自分たちの国民のための政策を実行するという,その志がね,ちょっとなさ過ぎんじゃないかと思うんですね。

岩田
ええ。

小沢代表
万年野党ならば,政党も政治家もね,国民にとっては要らないですよ,そんな野党は。

やっぱ,政権を獲って自分たちのためにやってくれると思うから,投票するんで。

だからそういう意味で,政権を,皆で力を合わして獲ろうという気持ちを強くお互いに持つということが大事だと思います。

岩田
今の段階で,枝野さん,しかし結構頑なじゃないかって,私も質問したんですけどもね。

これはなかなか変わる方向に行かないような気がするんですが。そうすると万年野党というような形で,これずっと定着しちゃうかもしれない。そこはどう?

小沢代表
それでは,国民に対する裏切りですから。万年野党という考え方は。

岩田
ええ。

小沢代表
だから多分,枝野さんも近いうちに考え方を変えてくれるだろうと思います。

岩田
変わってくれると思いますか。

小沢代表
思います。     

川口
間もなく新時代を迎えるにあたり,日本の政治はどう変わっていくべきか,お二人に伺ってまいります。あと1か月半で元号が替わって新たな時代が幕を開けようとしています。これからの日本の政治はそう進んでいけばいいのか,お二人には,これからの日本の政治には何が必要かをフリップに書いていただきました。まずは玉木さんに出していただきます。

玉木代表
政権交代をぜひ実現したいと思うんですが,それはあくまで手段なので,さっき申しあげましたが,「家計第一の経済政策」 に変えていかないと,国民生活は豊かにならないですね。

政治は,経世済民って言うか,国民の暮らしを良くすることが仕事ですからね。

ほんとね,確信を持って言えますけど,今のままの政策では,国民,ふつうの国民,いくら働いても豊かになりません。

だからやっぱり,経済政策を変える。そのためには政権交代を実現する。これをぜひやりたいと思います。

川口
はい。経済政策ということでした。お知らせを挟んで小沢さんにもお話を伺ってまいりたいと思います。

省略>今日のニュースとマーケット情報

岩田
小沢さんにも,これからの日本に何が必要かというフリップを書いていただきました。出していただけますか。

小沢代表
我々の政治の目標は,先ほど玉木代表の言ったように,国民の暮らしをしっかりと守っていく政策の実行です。

そのために今日的な我々としては,野党が 「結集」 すると。で,政権獲るということに力点を置いて書きました。

岩田
政権を獲るために「かたまり」の話を,今日ずうっと言ってますけども。先ほど枝野さんの立憲民主党のインタヴュも出ましたけれども,このあたりというものを何とか乗り越えていけるんでしょうか。これはすっごく国民が注目していると思うんですけど。小沢さん,どう思います?

小沢代表
いけると思います。それは玉木代表のこれからの頑張りと<玉木代表,川口氏・声を立てて笑う>,国民民主党がもっとしっかり強くなりゃあ良いんですよ。そうすりゃあ枝野さんだって無視できないです。

同じような勢力が2つ合わさったら,いい結果出ないんですから。だからそのためには,今,国民民主党が玉木代表の下で,もっともっと力強く,強くなればいいと。

岩田
玉木さん,もっともっと力強くって言われていますけれども。
<玉木代表・両腕でガッツポーズ>

そのなかで「かたまり」を作っていく流れですけれどもね,そこはしかし本当にやっていけるんですかね?

頑なかどうかって言うと,また枝野さん怒るかもしれませんけれども,やっぱり今までの例を見ると,何か作って1回政権獲ったって,すぐ壊れるもんではダメなんだっていうのがまあ,枝野さんの心のなかにあるような気がするんですが。玉木さん,それは乗り越えて,説得して,って部分は次のステップとしてですよ,まず国民民主党と自由党の合流もあるでしょうけども。

玉木代表
まあ,枝野代表が仰ってるのもね,一昨年前ああいう経緯でできた政党だから,その立ち位置,これまでの経緯を大切にされてるってのもよく分かります。ただまあ,我々,元々一緒にやってたので,そんなに差はないと,私なんかは思ってるので。

もちろん野党第1党のね,リーダーシップというものを期待をしながら,しっかりとまとまるところはまとまるようにですね,ぜひ上手く持っていければなと思って,引き続き汗をかいていきたいなと。

岩田
そういう面で言うと,小沢さん,先輩格としてね,ずっと政権交代を見てきた立場から言うと,結節点とかいろんな言葉ありますけど,そういう面で言ったら,これ今,国民民主党,自由党,それからその立憲民主党,こういったような「かたまり」にできるということは,自分がやっぱり直接動いてっていう気はありますか。

小沢代表
いや,私どもはまだ小さい政党ですからね,どうこうっちゃないんですけれども。やっぱり枝野さん自身が,玉木代表と同じように,やっぱり皆一緒でやんなきゃダメだなというふうに,必ず変わると。私はそう思ってます。

岩田
玉木さん,そういうテーブルに着いて話し合いをしょっちゅうやらなきゃいけないような気がするんですが。

玉木代表
まあそうですね。コミュニケーションすごく大切だと思いますので,丁寧に思いを訴えていきたいと思いますし,かつ,くり返しになりますが,衆議院選挙があるかもしれませんから。

その意味では,きちんと野党結集を,衆参で,急いでいかなければならないなと思っています。

岩田
それはね,与党のほうはいろんな動きが出てくるかもしれませんから。そういうなかでぜひ国民に分かり易いように訴えていただきたいと思います。お二人どうもありがとうございました。

川口
ありがとうございました。はい。明日は,統一地方選を前に,有権者にとって最も身近な政治の場である地方議会を考えます。

岩田
お二人,ありがとうございました。

小沢代表,玉木代表
ありがとうございました。
<礼>

岩田,川口
<礼>


<







http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/685.html

[政治・選挙・NHK258] 大阪W選は自民リード…松井一郎氏“落選危機”で維新真っ青(日刊ゲンダイ)
    


大阪W選は自民リード…松井一郎氏“落選危機”で維新真っ青
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/250123
2019/03/21 日刊ゲンダイ


松井一郎氏(左)と吉村洋文氏(C)共同通信社

 4月7日に行われる「大阪ダブル選挙」。ダブル選を仕掛けた大阪維新が真っ青になっている。もともと、松井一郎知事(55)と吉村洋文市長(43)が揃って辞職し、知事と市長の立場を入れ替えて出馬することに、「政治の私物化だ」「党利党略だ」と批判が殺到していたが、予想以上に評判が悪く、市長選に出馬する松井一郎氏の“落選”の可能性が高まっているのだ。
広告

 大阪維新に激震を走らせているのが、自民党が行ったとされる世論調査の結果だ。<松井一郎41.8、柳本顕45.5>と、自民候補の柳本顕氏(45)にリードを許しているのだ。

「自民党がリードしている理由は3つあります。1つはタマがいいこと。大阪市議だった柳本さんは、前回の市長選に出馬したこともあって一定の知名度がある。しかも、橋下徹さんとディベートしても互角でした。2つ目は、大阪維新のやり方に対する批判が予想以上に強いこと。任期を半年以上も残してなぜ、いま2人揃って辞めるのか、なぜ市長と知事で入れ替わるのか、党利党略に映っているようです。3つ目は、同じ日に行われる大阪市議選との相乗効果です。市議選の候補者が一緒に戦っているので、反維新の動きが広がっています」(政治ジャーナリスト・鈴木哲夫氏)

■最後は“橋下徹氏頼み”か

 自民から共産まで、主要政党が“反維新”でまとまっていることも大きいという。とくに、密約をバクロされた公明党は、本気で“維新潰し”に動いている。

「大阪都構想」は住民投票で一度否定されたのに、「信を問う」などと、再び「都構想」を持ち出していることに大阪市民がウンザリしていることや、松井知事は大阪市出身ではなく、八尾市出身だということも、支持が広がらない理由だ。

 早くも大阪維新の中からは、「最後は橋下さんに応援に入ってもらうしかない」「橋下さんがマイクを握れば圧勝できる」という声が上がっている。はたして橋下氏は応援に入るのか。

「やはり、橋下徹さんあっての大阪維新なのだと思います。とくに無党派層は、政策の中身というより橋下維新の改革の姿勢を支持していたように思います。でも、橋下さんは政界から距離を置いている。応援に入ることはないと思います」(政治評論家・有馬晴海氏)

 松井知事が落選すれば、維新は壊滅する可能性がある。































http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/687.html

[政治・選挙・NHK258] 大阪W選は自民リード…松井一郎氏“落選危機”で維新真っ青(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7125] kNSCqYLU 2019年3月21日 10:18:07 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2162]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/687.html#c1
[政治・選挙・NHK258] 大阪W選は自民リード…松井一郎氏“落選危機”で維新真っ青(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[7126] kNSCqYLU 2019年3月21日 10:18:54 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2163]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/687.html#c2
[政治・選挙・NHK258] 大阪W選は自民リード…松井一郎氏“落選危機”で維新真っ青(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 赤かぶ[7127] kNSCqYLU 2019年3月21日 10:19:51 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2164]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/687.html#c3
[政治・選挙・NHK258] 大阪W選は自民リード…松井一郎氏“落選危機”で維新真っ青(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
5. 赤かぶ[7128] kNSCqYLU 2019年3月21日 10:25:59 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2165]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/687.html#c5
[政治・選挙・NHK258] 大阪W選は自民リード…松井一郎氏“落選危機”で維新真っ青(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
6. 赤かぶ[7129] kNSCqYLU 2019年3月21日 10:29:16 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2166]






http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/687.html#c6
[政治・選挙・NHK258] 大阪W選は自民リード…松井一郎氏“落選危機”で維新真っ青(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
7. 赤かぶ[7130] kNSCqYLU 2019年3月21日 10:56:37 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2167]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/687.html#c7
[政治・選挙・NHK258] 大阪W選は自民リード…松井一郎氏“落選危機”で維新真っ青(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
9. 赤かぶ[7131] kNSCqYLU 2019年3月21日 11:01:28 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2168]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/687.html#c9
[政治・選挙・NHK258] 大阪W選は自民リード…松井一郎氏“落選危機”で維新真っ青(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
10. 赤かぶ[7132] kNSCqYLU 2019年3月21日 11:02:00 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2169]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/687.html#c10
[政治・選挙・NHK258] 大阪W選は自民リード…松井一郎氏“落選危機”で維新真っ青(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
11. 赤かぶ[7133] kNSCqYLU 2019年3月21日 11:47:59 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2170]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/687.html#c11
[政治・選挙・NHK258] 小沢失脚思い出す麻生の強引さ/政界地獄耳(日刊スポーツ)
小沢失脚思い出す麻生の強引さ/政界地獄耳
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/201903210000079.html
2019年3月21日7時31分 日刊スポーツ


★今日21日に告示される福岡県知事選で自民党は新人で元厚労官僚の武内和久を推薦するが現職知事・小川洋を同党の県選出衆院議員の過半数が「造反」して支援する異常事態の選挙戦に突入する。保守分裂とは名ばかりでその背後には副総理兼財務相・麻生太郎対党幹事長・二階俊博の代理戦争があるといわれるが、福岡県内の覇権争いもちらつき、元党副総裁・山崎拓や党元幹事長・古賀誠など自民党幹部OBらも反麻生で参戦して「麻生の自由にはさせない」「時の政権に弓引くとは覚悟の上だろうな」と自民党福岡県連内は内戦状態だ。

★麻生サイドは県連の決定に背くのは造反として処分の対象とけん制するなど知事選のゆくえよりも覇権争いの決着に焦点が行く。既に有権者不在との声も広がる。「そもそも現職は過去に自民党が担いで知事にしているのに党本部は新人に推薦を出した。その辺から麻生の強引さが目立ってきた」(県連関係者)。その構図で思い出すのはあの選挙だ。

★91年4月の東京都知事選挙。現職は多選批判と高齢、加えて巨大な都庁を建設した鈴木俊一。時の自民党幹事長・小沢一郎は公明、民社を巻き込み元NHKキャスター・磯村尚徳を擁立する。すると自民党都連が鈴木擁護で造反。鈴木対磯村の構図は小沢対都連議員の面々に代わっていく。結果は鈴木の圧勝に終わり、小沢は責任を取って幹事長を辞任。その後の竹下派分裂、政界再編へと進む契機になった。中央政界は地元の声を吸い上げてまとめていくのが基本だが、麻生は財務省の公文書改ざん、財務次官セクハラ問題でも擁護してみたり人ごとのようにふるまってきたとともに、その責任を果たすことはなかったが、この知事選ではどんな結末が待っているのか。(K)※敬称略










関連記事
福岡知事選で“麻生アレルギー” 学会や九州財界から爪弾き(日刊ゲンダイ) 
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/647.html



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/688.html

[政治・選挙・NHK258] 小沢失脚思い出す麻生の強引さ/政界地獄耳(日刊スポーツ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[7134] kNSCqYLU 2019年3月21日 12:05:37 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2171]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/688.html#c2
[経世済民131] 中国不安、米ローン債権暴落…世界経済を脅かすリスクシナリオ(幻冬舎ゴールドオンライン)
中国不安、米ローン債権暴落…世界経済を脅かすリスクシナリオ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190321-00020525-gonline-bus_all
3/21(木) 8:00配信 幻冬舎ゴールドオンライン


戦後最長の景気拡大が続く日本。この景気は当分続くであろうという経済予測を、前回は「メインシナリオ」として紹介しました。しかし、可能性は低いとはいえ、起こってしまうと甚大な被害を被る「リスクシナリオ」もあります。本項では、今注視しておくべき世界経済のリスクシナリオを、人気経済学者の塚崎公義教授がズバリ解説します。将来の経済不安には、正しい経済学の知識で対抗を。連載、第7回目です。

米中関係は、もはや「覇権を賭けた冷戦」に

前回の記事、 『戦後最長の日本の景気拡大が「まだまだ続く」といえる理由』 (有料)では、メインシナリオとして景気の拡大が続くと記しましたが、今回はリスクシナリオについて考えてみましょう。

米国と中国が貿易戦争を繰り広げている、といわれていますが、米中関係は関税合戦にとどまらず、覇権を賭けた冷戦を戦っていると考えたほうがよいでしょう。

喧嘩には2種類あります。第1は、ガキ大将が「オモチャをよこさないと殴るぞ」と脅す場合です。殴ると自分も痛いので、殴らないでオモチャを手に入れよう、という脅し戦略です。トランプ大統領が日欧などと争っているのは、これに当たります。「米国産の武器を買わないと、日本車に輸入関税を課すぞ」といった脅しをするわけです。

第2は、急激に力を増しつつある副社長派閥に恐れを感じた社長派閥が、全面的な戦争を仕掛ける場合です。この場合は「殴ると手が痛い」などといわずに、「肉を切らせて骨を断つ」覚悟で戦うわけです。最近の米中関係は、これに当たります。

注目すべきなのは、これがトランプ大統領単独ではなく、上下両院の超党派の対中国方針だ、という点です。むしろトランプ大統領が「米国製品を大量に輸入してくれるなら、中国と仲よくしたい」と考えても、議会等々がそれを許さない、と考えておいたほうがよさそうです。したがって、今後仮に関税が引き下げられたとしても、それ以外の方法で中国叩きは続くはずです。

そうなると、中国経済が痛むことは不可避でしょう。メインシナリオでは、米国が中国から買わなくなった物はほかの途上国から買うだろうから、ほかの途上国の景気がよくなり、世界全体の景気はそれほど変わらない、としましたが、リスクシナリオは、中国経済の落ち込みがあまりに急で、ほかの途上国の好景気では間に合わない、という可能性です。

中国から外国企業が逃げ出せば、経済に空白が発生!?

中国政府が中国在住のカナダ人を逮捕し、死刑判決を出しましたが、これはカナダ政府が中国企業の幹部を逮捕したことへの報復措置であるといわれています。今後もこうしたことが続くとすると、米国等(米国及びその同盟国等、以下同様)の企業は駐在員を中国に置いておくことに不安を感じるようになります。

また、中国にある資産を差し押さえられる可能性も考えると、急いで工場等を畳んで中国から逃げ帰るほうが安全だ、ということにもなりかねません。

通常であれば、ほかの途上国に工場等を建てて、そちらが稼働しはじめてから中国の工場等を畳むのでしょうが、そういう時間的な余裕がない場合には、中国の工場を畳んでからほかの途上国での工場建設を検討する、という事態にもなりかねません。

そうなると、一時的に「どこの工場でも生産が行われない時間」が生じます。その間は、「中国の景気が悪くなった分だけ、ほかの途上国の景気がよくなる」ということもなく、「米国向け輸出品に組み込まれる目的で中国向けに輸出されていた日本製部品が減る分だけ、ほかの途上国向けの部品輸出が増える」ということもありませんから、日本の需要が減り、景気が悪化するかもしれません。

あるいは反対に、中国で生産されていた物の生産が一時的に止まるので、世界的な物不足が発生するかもしれません。洋服や玩具等の最終製品であれば何とかなりますが、工業製品の部品等であった場合には、世界中の工場が部品不足で生産を続けられない、といった可能性も皆無ではありません。

こうしたことが起きる可能性は低いでしょうから、あくまでもメインシナリオではなく、リスクシナリオではありますが、起きた場合の影響は大きいでしょうから、注目しておきたいですね。

米国の銀行等が、ハイリスクな貸出を絞りはじめると…

金融の緩和が続くと、金融機関のリスクに対する拒絶反応が薄れてくるようです。優良企業が借りに来てくれないので、多少リスクのある先にも融資をするようになる、というわけですね。実際に、米国では格付けが低い企業への融資が増えているようです。

そうした状況下で、あるとき「景気が悪化しそうだから融資の焦げ付きが増えそうだ」という噂が流れると、各銀行は一斉に融資を回収するでしょうから、景気が一気に悪化する可能性があります。

最悪なのは、デマによる銀行の取り付け騒ぎのように、誤った噂を人々が信じて行動したが故に、誤った噂が真実になってしまう、という可能性です。銀行が「景気が悪化して融資の焦げ付きが増えそうだ」という誤った噂を信じて貸出に慎重になると、本当に景気が悪化して、焦げ付きが増えるかもしれません。

そうなることを予想した人々は、噂が嘘である(景気が悪くなる理由がない)と思っても、「噂を信じた銀行が融資を回収すると、本当に景気が悪化するかもしれない。我が銀行も融資を回収しておこう」と考えるかもしれず、結局すべての銀行が融資を回収して景気が悪化する可能性もあるわけです。

米国の銀行等が、「リスクのある貸出はコリゴリだ」と考えて貸出を絞るようになると、ドルを借りることが難しくなります。ドルは世界中の投資や貿易の取引で使われていますから、ドルを借りることが難しくなると、世界経済に深刻な影響を与えかねません。

新しく借りることができなくても、それほど深刻な問題ではありませんが、今すでに借りている人が返済を求められたり、融資の満期時に「借り換え」を断られたりすると大変です。

リーマンショックの悪夢が再来する可能性も

金融緩和が続くと、投資家の間でも「日本国債や米国債を購入しても金利が低くて儲からないから、リスクはあるのだろうが、金利の高い債券を購入して利益を稼ごう」という動きがでてきます。

実際に、格付けが低い企業への融資が増えていて、それらをまとめて証券化した「CLO(ローン担保証券)」と呼ばれる商品の発行も増えているようです。これは大変危険なことかもしれません。

そうした商品は、ひとたび景気が悪化して融資の返済が滞ると、あるいは投資家たちが景気の悪化による返済の滞りを予想しただけでも、一斉に売りが出て、買い手が付かずに価格だけ暴落して保有している投資家等が全員大損をする、といった可能性があるからです。

リーマン・ショックのときに起きたことですね。

可能性は低くても、被害の大きさを考えれば注意が必要

銀行や投資家たちが一斉に資金を回収しはじめる事態は、ある意味で合成の誤謬(ごびゅう)だといえるでしょう。パーティー会場の火災の際には、各自にとって最適な行動は非常口に向かって走ることですが、全員が同じ行動をすると全員が酷い目に遭います。それと同じことが起きかねないわけです。各銀行にとって最適な行動は融資の回収ですが、皆がそれをすると皆が損をする、というわけですね。

大きなパーティー会場に出口が少ししかないことを知っていたとしても、人々が気持ちよく酔っているときには気にしないでしょうし、少しは気にしたとしても「自分は他人より早く走れるから大丈夫」だと思い込んでいたりするものです。

酔っていないときでさえも、「もしも火災が発生して全員が非常口に殺到したら何が起きるか」という想像力を働かせる人は稀でしょう。合成の誤謬の面倒なところは、実際にそれが起きるまでだれもそれを気にしない、という点なのかもしれませんね。

そんなときに火災が発生したりすると大変です。バブルのときに株を買う人、金融緩和のときにリスクの高い融資をする銀行なども、パーティー参加者と同じようなものかもしれません。

パーティー会場で火災が起きる可能性が低いのと同様に、米国の銀行融資の回収が激増する可能性も低いとは思いますが、万が一の場合の被害の大きさを考えると、要注意です。

本稿で指摘したようなことは、発生する可能性は低いけれども発生したら影響が大きいリスクシナリオとして、注目しておく必要がありそうです。


今回は、以上です。



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/614.html

[経世済民131] 米FRBが開けた「催促相場」の扉、日銀手詰まりなら円高はどこまで進むか(ダイヤモンド・オンライン)
米FRBが開けた「催促相場」の扉、日銀手詰まりなら円高はどこまで進むか
https://diamond.jp/articles/-/197661
2019.3.21 村田雅志:マーケットストラテジスト ダイヤモンド・オンライン


ハト派的決定を下したものの、パウエルFRB議長は米国経済に関し楽観的な見方を示した。Photo: Federal Reserve

 3月19日から20日にかけて開催された米連邦公開市場委員会(FOMC)での決定は、すでに織り込まれていたものが多く、市場関係者にとって大きなサプライズとならなかった。ただ、今回のFOMCを受け、米国株式市場が米連邦準備理事会(FRB)に利下げを催促する可能性もあり、為替市場ではドル売り先行の展開も視野に入る。

 FRBは20日、FOMCでフェデラル・ファンド(FF)金利の誘導目標を2.25〜2.50%で据え置くことを全会一致で決定。FRBの保有資産の縮小(いわゆる量的引き締め)は、今年5月より縮小ペースを毎月最大300億ドルから最大150億ドルに減速させ、経済と金融市場の情勢が予想通りに推移すれば、同年9月には停止することも併せて発表した。

 FOMCメンバーによる政策金利見通し(ドット・チャート)では、回答者17人中11人が今年(2019年)の利上げが見送られること(FF金利の据え置き)を示唆。来年(2020年)も7人がFF金利の据え置きを見込んでいることが示された。

 パウエルFRB議長は、FOMC声明やドット・チャートの公表後の会見冒頭で、米国経済は好状態にあるとしながらも、状態を維持するために金融政策ツールを使用し続ける意向を表明。FRBの保有資産規模については、必要な水準を上回っている可能性を認めながらも、当面は一定に保つ考えを示し、雇用とインフレの見通しを通じた金融政策の変更には、しばらく時間がかかるとの見方も示した。

 FOMCでの決定を受けて為替市場ではドルが下落。ドル円はFOMC声明の公表後に111円台半ばから111円ちょうど近辺に下落。その後もドル円はドル売り優勢の展開となり、一時は110円台半ば近辺まで下げたが、ニューヨーク市場終盤には110円台後半に持ち直した。

 今回のFOMCで決まった追加利上げと量的引き締めの休止は、昨年までのFOMCと比べればハト派的であり、FOMC声明公表後にドルが下落したことも自然な反応と言える。

 しかし、今年1月のFOMC声明や、その後のパウエル議長の発言を把握していれば、今回の決定はある程度予想されたものであり、大きく騒ぎ立てることもない。FOMC決定公表後のドル円の下げが(せいぜい)1円程度だったことも、こうした見方を裏付けている。

株安とトランプ大統領の圧力が
FRBの決定に影響を及ぼした可能性


 むしろ注目すべきは、FOMCがハト派的な決定をしたにもかかわらず、パウエル議長やFOMCメンバーが米国経済の先行きに対し楽観的な見方を示したことである。パウエル議長はFOMC後の会見で、(慎重な言い回しを使いながらも)米国経済のファンダメンタルズは非常に強いと語り、現状や先行きについて前向きな見方を示した。

 ドット・チャートと同時に公表された米国経済見通しでは、今年の成長率が2.1%と昨年12月の2.3%から下方修正される一方、失業率は3.5%から3.7%に上方修正されたが、これは足元での経済指標(景気減速)の結果を織り込んだためだろう。インフレ(コアPCE)見通しは2.0%で変わっていない。

 同議長が会見で、FF金利が現在、中立とされる広い範囲に収まっており、利上げ休止など今回の決定が足元の経済見通しに適していると述べたことや、「忍耐強く(patient)」といういつものフレーズを使いながら、金融政策の変更を急いで判断する必要性はなく、金融政策見通しの変更は当面先となるだろうと述べたことも興味深い。一部市場関係者が指摘する年内の利下げの可能性を暗に否定したかったのかもしれない。

 ただ、これをもって、FRBはFF金利を年内維持し、来年は追加利上げを視野に入れるとみる市場関係者は少ないだろう。今後も株式市場関係者を中心に、年内の利下げ開始を見込む声が続くと思われる。

 そもそも今回(3月)のFOMCで利上げが休止されたきっかけは、米景気の減速などではなく、昨年12月の米国株下落とトランプ米大統領のFRBに対する圧力との見方が根強い。昨年12月のFOMCでは、追加利上げが決まり、声明文では「漸進的な利上げが整合的」との文言が維持され、ドット・チャートでは今年(2019年)には2回の追加利上げが示唆された。パウエル議長は会見で量的引き締めのペースは非常に小さく、金融政策の正常化はスムーズで変更するつもりはないと語るなど、緩やかなペースでの金融引き締めを続ける意向を示していた。

 しかし、12月FOMCを受けて米国株は続落。12月下旬には、トランプ大統領が、パウエル議長への不満を募らせ、同議長の解任を話し合ったと報じられるなど、利上げを続けるFRBに対する圧力を強めたとされた。

 昨年12月からわずか1カ月後の今年1月のFOMCでは、金融政策の現状維持を決めたものの、声明文では「漸進的な利上げが整合的」との文言が削除。代わりに「FOMCは、今後の政策調整を決定するうえで忍耐強くなる」との文言が挿入され、追加利上げ休止を示唆した。

 今年に入り世界経済の先行き不透明感が強まったのは事実だが、これまで着々と続けてきた金融政策の正常化を急転換するほど米経済のリスクが高まったとみるのは無理がある。タイミングを考えれば、米国株安とトランプ大統領の圧力が、FRBの意思決定に影響を及ぼしたとみるほうが自然である。

パウエルFRBが催促相場に応じれば
1ドル105円台への円高進行も視野


 こうした見方が市場関係者の間で共有される限り、FOMC声明やパウエル議長の発言が、市場関係者に強い影響力を及ぼすとは期待できず、米金融政策の先行きは米国株の動向次第となる。

 今回(3月)のFOMCの決定公表後、米国株は下げ幅を縮めたものの、後半には再びマイナス圏に沈んだ。ダウ工業株30種平均は141.71ドル安の25745.67で終わった。利上げ休止を受けて金融株が指数を押し下げる展開ではあったものの、米国経済の先行きに対し楽観的な見方を示したパウエル議長に信認があれば、米国株が下げて終わることもなかったかもしれない。

 今後の米国株は、利上げ休止というサポートと、欧州や中国を中心とする世界景気の減速感の強まりの中で方向感が見いだしにくい展開となりそうだが、先行き不透明感を背景にFRBに利下げを迫る「催促相場」の様相を強める可能性も考えられる。株式市場からの催促にパウエル議長が応える行動をとれば、米国株の一段高が確認できるまで市場の催促は続くことになるだろう。

 この場合、為替市場ではドル売り先行の展開が容易に予想される。日銀の追加緩和を期待する声も一部にあるが、量的拡大は上場投資信託(ETF)に限られ、円高を阻止できる水準でマイナス金利を大きく広げることを期待するのは難しい。ドル安相場に日銀の手詰まり感が共有されると、ドル円は年始早朝に記録した105円近辺が当然、視野に入る。



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/615.html

[経世済民131] 日本人の賃金は「一人負け」 日経も報じた安倍政権の大嘘(日刊ゲンダイ) :政治板リンク 
日本人の賃金は「一人負け」 日経も報じた安倍政権の大嘘(日刊ゲンダイ)

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/671.html



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/616.html

[原発・フッ素51] 東北中央道1年4ヶ月、福島を吸い上げる。(めげ猫「タマ」の日記)
東北中央道1年4ヶ月、福島を吸い上げる。
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2841.html
2019/03/20(水) 19:46:11 めげ猫「タマ」の日記


 福島県と山形県を結ぶ東北中央道の福島・山形県境区間が2017年11月に開通して(1)1年4ヶ月になります。この間、福島・山形間の交通量が3割増えたそうです。 特に休日に福島から山形に向かう車が約6割増え、この区間を通って山形県内の観光地を訪れる客が、どの季節も約2倍になったそうです(2)。福島の皆様はお出かけ先に自県ではなく山形を選んだようです。

 福島県と山形県は似た所があります。福島はくだもの王国を自称していますが(3)、山形はフルーツ王国を自称しています(4)。福島には「ミスピーチ」がいますが(5)、山形は「ミスさくらんぼ」がいます(6)。ただし、応募条件が違うようです。福島の「ミスピーチ」の応募資格に「未婚女性」はありません(5)。過去には子持ちの主婦(7)や男性も選ばれています(8)。一方で山形の「ミスさくらんぼ」は未婚女性に限定しています(6)。そして福島の女性も山形の女性も、お隣の宮城に比べても大変に綺麗です。

綺麗なミスピーチ

 (a)ミスピーチ(福島) 


 (b)ミスさくらんぼ(山形)

 ※1(a)は(9)を転載
 ※2(b)は(10)をキャプチャー
 図―1 ミスピーチのミスさくらんぼ

そして6月はサクランボ、8月はモモ、11月はリンゴのシーズンです。当然ながらぶつかります。

 福島県には何故が「いしかわ牛」なるものがあります(11)。山形の米沢牛は全国的にも有名です(12)。ちなみに石川県は「能登牛」です(13)。福島の牛肉の出荷基準は1キログラム当たり100ベクレル以下ですが(14)、米沢牛は25ベクレル未満です(12)。

 福島県郡山市は「鯉」の産地ですが(15)、山形県米沢市も「鯉」の産地です(16)。

 福島にも温泉はありますが(17)、山形のにも素晴らしい温泉があります(18)。
 福島県会津若松市は会津藩の城下町として有名ですが(19)、山形県米沢市は米沢藩(上杉)の城下町として有名です(20)。福島県には年間利用者が20万人程度で、閑古鳥が飛んで来そうな福島空港があります(21)。山形県にも年間利用者が20万人程度の山形空港があります(22)。

 福島に有る多くのものが、山形にもあります。その逆もですが・・

 復興庁は「『知って!』『食べて!』『行こう!』福島」なるキャンペーンを実施しています(23)。福島をもっとも良くしっているのは、福島の皆様だと思います。福島の皆様が福島を選ぶのか山形を選ぶのか興味があります。

 東北中央道の福島・山形県境区間(福島大笹生IC - 米沢北IC)が2017年11月に開通しました。これで東北道の分岐点である福島JCT(福島県福島市)から、南陽高畠IC(山形県高畠町)までが、繋がりました。福島県と山形県が行き来しやすくなりました。

事故から8年以上経て汚染されている福島

 ※1(24)のデータを(25)に示す手法で3月1日に換算
 ※2 旧避難区域は(26)による。
 図―2 東北中央道

 開通の効果について朝日新聞は
「山形・福島県境の交通量は東北中央道の開通前、1日平均約8200台だったが、開通後は東北中央道と国道13号で1日計約1万900台となり、約2700台(33%)増えたという。特に休日に福島から山形に向かう車が約6割増え、この区間を通って山形県内の観光地を訪れる客が、どの季節も約2倍になったという」
と報じていました。開通によって福島県から山形県に出かける観光客が大幅に増えました。福島を最も良く知る福島の皆様はお出かけ先にに福島でなく山形を選びました。
 新幹線や高速道路などの交通網の整備によって、それまで地域の拠点となっていた小都市が経路上の大都市の経済圏に取り込まれ、ヒト・モノ・カネがより求心力のある大都市に吸い取られる現象を意味する「ストロー効果」なる言葉があります(27)。東北中央道は山形から福島にささったストローとして、福島から観光客を吸い上げています。

<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 図―2に示しように福島は国が除染が必要だとする毎時0.23マイクロシーベルトを超えています(28)。事故から8年以上が経ちましたが、福島は汚染されています。福島を正しくならお出かけ先に福島でなく山形を選ぶのは当然の事です。これは食べものも同じです。

 福島県いわき市は福島第二のイチゴの産地です(29)。今、同市ではイチゴ狩りが楽しめます(30)。いわき市はイチゴの季節です。同市のイチゴは美味しいそうです(31)。福島県は福島産イチゴは「安全」だと主張しています(32)。でも、福島県いわき市のスーパーのチラシには福島産イチゴはありません。

他県産はあっても福島産イチゴが無い福島県いわき市のスーパーのチラシ

 ※(33)を引用
 図―3 福島産イチゴが無い福島県いわき市のスーパーのチラシ

 (=^・^=)も福島県いわき市の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。 

―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2841.html
(1)東北中央自動車道 - Wikipedia
(2)米沢−福島間開通で交通量3割増 東北中央道:朝日新聞デジタル>
(3)くだもの消費拡大委員会 – 福島県くだもの消費拡大委員会
(4)フルーツ王国山形 | 東根フルーツワイン
(5)2019ミスピーチキャンペーンクルー募集 – くだもの消費拡大委員会
(6)ミスさくらんぼコンテスト2019参加者募集:寒河江市公式サイト
(7)めげ猫「タマ」の日記 今年活躍した福島の10人の女性(2016)
(8)福島のミスピーチ:福島ニュース:So-netブログ
(9)めげ猫「タマ」の日記 福島でリンゴの試食会、食べて大丈夫?
(10)平成31年度 ミスさくらんぼ募集中! - YouTube
(11)【食物語・福島牛(下)】 「いしかわ牛」米食べ...うま味『ギュッ』:「食」物語〜おいしい福島:福島民友新聞社 みんゆうNet
(12)米沢牛 - Wikipedia
(13)石川県/能登牛について
(14)食品中の放射性物質への対応|厚生労働省
(15)【食物語・郡山のコイ】 意外な顔に思わず『恋』 全国一の生産量誇る:「食」物語〜おいしい福島:福島民友新聞社 みんゆうNet
(16)米沢鯉 - Wikipedia
(17)福島県の一度は訪れたい温泉地10選(2019年最新)|ゆこゆこ
(18)山形県の一度は訪れたい温泉地10選(2019年最新)|ゆこゆこ
(19)会津若松市 - Wikipedia
(20)米沢市 - Wikipedia
(21)福島空港 - Wikipedia
(22)山形空港 - Wikipedia
(23)数字で「知って!」「食べて!」「行こう!」福島 | タブレット先生の「福島の今」
(24)航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成30年9月6日〜11月15日測定) 平成31年03月08日 (KMZ, CSV)」
(25)めげ猫「タマ」の日記 半減期でしか下がらない福島の放射線(2018年)
(26)避難区域見直し等について - 福島県ホームページ
(27)ストロー効果(すとろーこうか)とは - コトバンク
(28)国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局 その他について
(29)福島県[いわき市]の農作物 | ネギ 秋冬ねぎ | 生産/収穫/作付面積 | 福島県と日本の中の順位 | 市町村 | ジャパンクロップス
(30)あたたかい温室でいちご狩りを楽しもう!2019 | いわき市 観光情報サイト IWAKI
(31)甘くて大きくておいしい苺!! - 田人観光いちご園の口コミ - じゃらんnet
(32)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(33)イオンいわき店 | お買物情報やお得なチラシなど



http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/237.html

[政治・選挙・NHK258] 軟弱姿勢が目立つ安倍外交では日朝首脳会談の道は開かない 永田町の裏を読む(日刊ゲンダイ)
  


軟弱姿勢が目立つ安倍外交では日朝首脳会談の道は開かない 永田町の裏を読む
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/250130
2019/03/21 日刊ゲンダイ


防衛大卒業式で訓示する安倍首相(C)日刊ゲンダイ

 安倍政権の北朝鮮に対する「軟弱姿勢」が目立つ。17日の防衛大学校卒業式で訓示した安倍晋三首相は、近年は毎回、思い切り強調してきた「北朝鮮の核・ミサイルの脅威」に一言も触れなかった。また、それに先立つ13日の定例会見で、菅義偉官房長官は、ジュネーブで開催中の国連人権理事会に2008年以来10年間、欠かさず続けてきた北朝鮮非難決議の提出を今年は行わないことにしたと発表した。

 周知のように、去年の今頃までは北朝鮮を“主敵”のように言い立てて、経済制裁はもちろんのこと、日本海に飛来した米爆撃機を航空自衛隊機でエスコートするなど、米国と一緒に戦争することも辞さないかの構えを取って「最大限の圧力をかけ続ける」と叫んでいたのに、一体どうしたことなのか。外交通の野党議員に解説を求めた。

「第1に、“親分”のトランプが北との対話に転じてしまったので、理も非もなく尻尾を振って付いていくという属国根性の表れ。第2に、拉致問題を『最も重要な課題』と位置付けながら、直接には何もできず、ただトランプに何度も電話して金正恩に言ってもらうよう頼むという哀願外交を続けてきたが、それも役に立たなかった。そして第3に、ロシアのプーチン大統領との個人的親しさを売り物に北方領土問題の進展を図ったけれども、夏の参院選前に成果を出して選挙の目玉にするなど到底不可能であることがはっきりした」

 そこで、急きょ矛先を転じて、何とか北との対話のきっかけを掴めないか、下手なジャブでも数打ちゃ当たるということで、やたらにサインを繰り出してあがいているというのである。

 しかし、誰が考えても分かるように、いま金正恩はトランプを相手に、何とか戦争を抑止して国家の存続を確保しようと命懸けの駆け引きに打って出ていて、日本の安倍に顔を向けている暇など一秒だってないに違いない。

 北方領土交渉が挫折したのも、「北方4島」とか「一括返還」とかの従来の用語を引っ込めれば、その“言葉遊び”のジャブにロシアは乗ってくるだろうという甘い見通しを立てたからである。北朝鮮に対しても同じ過ちが繰り返されつつあり、従ってこの小ざかしいやり方では、日朝首脳会談への道をこじ開けることは不可能とみるべきである。



高野孟 ジャーナリスト
1944年生まれ。「インサイダー」編集長、「ザ・ジャーナル」主幹。02年より早稲田大学客員教授。主な著書に「ジャーナリスティックな地図」(池上彰らと共著)、「沖縄に海兵隊は要らない!」、「いま、なぜ東アジア共同体なのか」(孫崎享らと共著」など。メルマガ「高野孟のザ・ジャーナル」を配信中。













http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/691.html

[政治・選挙・NHK258] 軟弱姿勢が目立つ安倍外交では日朝首脳会談の道は開かない 永田町の裏を読む(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7135] kNSCqYLU 2019年3月21日 12:58:21 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2172]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/691.html#c1
[政治・選挙・NHK258] 橋下徹"僕が自民府知事候補を評価する訳" 考え方に賛成しないが生き様は敬服(PRESIDENT Online)
橋下徹"僕が自民府知事候補を評価する訳" 考え方に賛成しないが生き様は敬服
https://president.jp/articles/-/28059
2019.3.20  前大阪市長・元大阪府知事 橋下 徹 PRESIDENT Online


投票まで1カ月を切りいよいよ白熱する大阪ダブル・クロス選挙。大阪都構想を推進する大阪維新の会に対して、自民・公明などの対立勢力は橋下府政の立役者だった小西禎一元副知事を擁立。小西氏の行動は一部で「裏切り者」と揶揄されたが、橋下徹氏は「素晴らしい生き様」と受け止める。決戦を前に都構想の「生みの親」は何を思うか。プレジデント社の公式メールマガジン「橋下徹の『問題解決の授業』」(3月19日配信)から抜粋記事をお届けします――。

考え方が違っても公務員として完璧に仕事をやり遂げてくれた


※写真はイメージです。(写真=iStock.com/kouji okafuji)

大阪ダブル選挙が盛り上がってきた。大阪維新の会は、府知事候補として前大阪市長の吉村洋文氏を、市長候補として前大阪府知事の松井一郎氏をクロス擁立。対する敵方は、自民党、公明党、立憲民主党、国民民主党、それに組合組織の連合までががっちりとタッグを組んで、府知事候補として元大阪府副知事の小西禎一氏を、市長候補として元大阪市議会議員の柳本顕氏を擁立した。共産党までこの自民党候補を支援するらしい。

(略)

自民党から共産党までの既存の政党がタッグを組んだ敵方は、真っ先に、2015年5月17日の住民投票によって大阪都構想は否決されたので、大阪都構想の議論はもはや終了したということを強調する。インテリたちにもこの意見が多いよね。

この意見は、住民投票以後の大阪での重大な政治プロセスを完全に見落としている。

(略)

2015年5月17日の住民投票で大阪都構想は否決となった。しかしその後、都構想反対派が提唱した府と市が話し合う大阪会議を設置したが、それが全く機能しなかった。大阪会議では議題すら決めることができず、同年8月から現在に至るまで会議は開かれたことがない。つまり大阪都構想の反対派がずっと言っている「府と市が話し合えばいい」という主張がただの空論であったことが証明されたんだ。

そもそも小西さんは大阪府副知事として、大阪市副市長と話をまとめることができなかった懸案事項がたくさんある。府と市の職員の間で対立することが、僕の時代から今に至るまで山ほどある。係長レベルでまとめることができなかったものが、課長に上がり、課長でダメだったものが部局長に上がり、そこでダメだったものが副知事・副市長に上がる。それでもダメだったものが知事・市長に上がってくる。

今、府と市が一体となって万博の誘致や外国人観光客の集客、大阪の鉄道・高速道路インフラ整備や「うめきた」などの大規模開発、さらには防潮堤などの大規模な災害対策といった、様々な大きな実績を上げて大阪の経済指標が軒並み右肩上がりになっていることは周知の事実だが、これは、松井さんと吉村さんが不眠不休で副知事・副市長レベルでもまとめることができなかったものを何とかまとめているからだ。

松井さんと吉村さんと食事をするときでも、彼らはずっと府と市の懸案事項を調整している。これが今の大阪府と大阪市の実態だ。

小西さんは副知事経験者で、府と市の話し合いでまとめることができなかったものを自らたくさん経験したにもかかわらず、今大阪都構想に反対するために「府と市が話し合えばいい」と言うのはごまかしだ。

大阪都構想は100%完璧なものではない。都構想をやったからといってすぐにバラ色の大阪になるわけではない。問題点をあげればいくつも出てくるかもしれない。しかし、今の大阪府と市の体制のように知事・市長が不眠不休で府と市の間を取りまとめるというのは、今後ますます時代の流れが速くなり、状況に応じた大阪全体の意思決定をやらなければいけないときに、大阪都構想の問題点と比べて、比べ物にならないくらい大問題なんだ。

つまり大阪都構想よりも現在の大阪府・市の体制の方が問題点は山ほどあり非常にまずい制度。今は大阪都構想に焦点が当たっているので、都構想の問題点ばかりが取り上げられ、現在の府・市の体制の問題点は全く取り上げられないが、本来は都構想と現在の府・市の体制を比較して、どちらが優位か、どちらがましか、を判断すべきなんだ。

知事、市長を経験すればこれはすぐに分かる。本来副知事でも分かること。都構想のように大阪府と市が組織として一体化して、しかるべき役職で必ず見解をまとめることができる組織の方が、現在の府・市の体制よりもはるかにましである。もちろん都になり府・市が組織的に一体となっても知事のところにまで上がってくる懸案事項はあるだろう。しかしその量は、現在の府・市の体制よりもはるかに少なくなる。知事・市長の本来の仕事は、内部の調整役ではない。それは副知事・副市長以下でやることだ。

知事の仕事は大阪のリーダーたる仕事だ。府・市の調整役から解放し、大阪のリーダーたる仕事に集中させるためにも、府と市を組織的に一体化する大阪都構想が必要なんだ。

都構想反対派が唱えた大阪会議が全くダメだった。だから大阪都構想の再挑戦を訴えて2015年11月に松井さんと吉村さんがダブル選に挑み、当選した。この流れからすれば、松井さん、吉村さん、そして大阪維新の会が大阪都構想に再挑戦するのは、民主国家の政治家として「義務」である。

ちなみに京都大学の藤井聡氏は、「大阪都構想になれば大阪市民の税金が吸い上げられ、大阪市の周辺市町村に使われる」という、いかにも閉ざされた大学内で生きている学者バカの批判をしている。

大阪府職員として約40年間勤め上げ、副知事にもなったスーパー公務員の小西さんがはっきりと言っている。「大阪都構想は大阪市内に行政のエネルギーが集中してしまう」と。そうなんだ、大阪都構想は大阪の都心部をさらに強力に発展させ、それを大阪全体に広げていく構想なんだ。

藤井も税金使って自由時間を与えられてるんだから、もう少し現実の政治行政をしっかり勉強しろよな。

(略)

小西さんのこの仕事ぶりを評価して、僕は小西さんを府庁最高幹部である総務部長に抜擢した。幹部内の人事会議では時期尚早という声が多かったが、しっかり仕事をやってくれたので僕は決定した。

こんな小西さんであるが、小西さんは基本的に僕の考え方には反対のところが多かったと思う。ここまで書いたものは、スムーズに事が運んだものの一部であって、府の仕事はこの何百倍、何千倍とある。

だから、小西さんとはぶつかった仕事もたくさんある。最も激しくぶつかったのは、職員基本条例を制定するときだ。この条例は職員の人事評価を厳格化することが柱だが、小西さんはこれに納得がいかなかったようだ。僕の案は、相対評価の導入といって5段階評価のうち、一定の割合で無理やり下位評価を付けるもの。小西さんはきちんと仕事をやっている職員に無理矢理下位評価を付けるのはおかしいという主張だった。僕は小西さんが反撃する機会を与え、この職員基本条例についての批判を許した。小西さんは総務部の総力をあげて職員基本条例潰しにかかった。メディアも職員基本条例を批判した。僕は、このような対立状況を作りながら、大阪市長に転じる選挙(松井さんが最初に大阪府知事に立候補した選挙)において、この職員基本条例を選挙にさらし、そして選挙で勝利したことをもって条例制定を断行した。小西さんも、選挙結果が出た以上従った。

小西さんは公務員に誇りを持っている。公のために、一生懸命まじめに仕事をやっているじゃないか、と。だから公務員を徹底批判する僕に我慢がならない部分が相当あっただろう。

僕と小西さんの考え方の明確な対立軸は、「公務員の責任」についてだ。僕は大阪府政の失敗には政治家のみならず公務員組織も一定の結果責任を負ってもらわなければ困るという考えで、大阪府政の財政状況の厳しさから職員給与や退職金の削減を断行した。他方、小西さんは、公務員組織は政治家や知事の決定に忠実に従っただけであり、財政状況の厳しさについては公務員組織が給与削減などで責任をとるいわれはないという考えだったと思う。

財政再建改革のときには、小西さんも僕の指示に基づき職員給与カットなどを実行してくれたが、腹の奥では、公務員を厳しくバッシングする僕に不満を持っていただろう。それに加えて、小西さん率いる総務部について財務部と人事部に分ける案や、総務部市町村課の市町村交付金を廃止する案などを僕が打ち出した時には怒り狂っただろう。

そして最後は、大阪都構想だ。これはこれまでの大阪府と大阪市の役割分担を大きく変えるものだ。府庁職員・公務員としての仕事に人生を捧げた小西さんには、府庁と市役所の役割分担の大きな変更には納得いかないことが多々あったであろう。特に、大阪都構想を進めるにあたって、大阪府職員や大阪市職員が膨大なエネルギーを費やし、議会から厳しく追及される姿を見て、彼ら彼女らをそこから早く解放してあげたいと思っただろう。

このように小西さんは、僕や大阪維新の会の考え方には、反対のところが多々あり、不満を抱いていたと思う。しかし僕に意見をすることがあっても、最後決まったことは実行してくれた。ある意味スーパー公務員だ。

ところが、小西さんも64歳。このままでは死ねないと思ったのであろう。あの橋下に、大阪維新の会に勝負を挑んで、維新政治に、都構想議論に終止符を打ちたいと思ったのであろう。公務員のときは公務員として一生懸命働き、そしてどうしても我慢できないところは政治的に決戦を挑む。素晴らしい生き様じゃないか。

(略)

愚痴ばかりで挑戦しない面々よ、一度は本気で勝負してみろ!

それにしても、あれだけ「維新政治を終わらせる!」「維新からの選挙戦を受けて立つ!」と息巻いていた、花谷充愉自民党大阪府議会議員をはじめとする府議会議員も大阪市議会議員も、結局誰も立候補しない。議員として生き残ることがすべてなんだよね。大阪の国会議員も口だけで、誰も政治生命を賭けて勝負を挑まない。僕や大阪維新の会を、人生賭けて罵ってきた、京大の藤井聡やその他の学者、そして大谷昭宏などのコメンテーターたちも誰も立候補しない。

(略)

古賀茂明も、前川喜平も、公務員を終えたあとは政治に対する愚痴ばかり。それだけ愚痴を言うなら一度は政治家になって、自分がいつも言っていることを一度やってみろっていうんだよ。

こんな腑抜けな連中よりも、この大阪ダブル・クロス選挙に挑んできた小西さんには、その考え方には賛成できないけど、心から敬服する。悔いのないように戦ってもらいたい。

(ここまでリード文を除き約4000字、メールマガジン全文は約1万2700字です)

※本稿は、公式メールマガジン《橋下徹の「問題解決の授業」》vol.144(3月19配信)を一部抜粋し、加筆修正したものです。もっと読みたい方はメールマガジンで! 今号は《【大阪ダブル選挙(2)】反対派の構想「大阪会議」は機能したか? 大阪都構想「再挑戦」に大義あり!》特集です。

▼関連記事
公式メルマガ「橋下徹の『問題解決の授業』」お申し込みはこちら!

(写真=iStock.com)































http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/692.html

[政治・選挙・NHK258] 橋下徹"僕が自民府知事候補を評価する訳" 考え方に賛成しないが生き様は敬服(PRESIDENT Online) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7136] kNSCqYLU 2019年3月21日 13:19:49 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2173]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/692.html#c1
[政治・選挙・NHK258] 橋下徹"僕が自民府知事候補を評価する訳" 考え方に賛成しないが生き様は敬服(PRESIDENT Online) 赤かぶ
2. 赤かぶ[7137] kNSCqYLU 2019年3月21日 13:21:16 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2174]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/692.html#c2
[政治・選挙・NHK258] 橋下徹"僕が自民府知事候補を評価する訳" 考え方に賛成しないが生き様は敬服(PRESIDENT Online) 赤かぶ
3. 赤かぶ[7138] kNSCqYLU 2019年3月21日 13:21:55 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2175]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/692.html#c3
[政治・選挙・NHK258] 橋下徹"僕が自民府知事候補を評価する訳" 考え方に賛成しないが生き様は敬服(PRESIDENT Online) 赤かぶ
4. 赤かぶ[7139] kNSCqYLU 2019年3月21日 13:25:09 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2176]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/692.html#c4
[政治・選挙・NHK258] 経済学的に見て「アベノミクス」はやっぱり失敗なこれだけの理由 <ゼロから始める経済学・第1回>(ハーバー・ビジネス)
経済学的に見て「アベノミクス」はやっぱり失敗なこれだけの理由 <ゼロから始める経済学・第1回>
https://hbol.jp/188261
2019.03.20 結城剛志 ハーバー・ビジネス・オンライン


 厚生労働省の「毎月勤労統計」の不正が発覚し、「アベノミクス」自体の評価が揺らいでいる。だがそもそも6年にわたって継続された「アベノミクス」とはどのような政策だったのか。成功しているといえるのか。

 埼玉大学の結城剛志准教授に、アベノミクスの成否について寄稿していただいた。



kurosuke / PIXTA(ピクスタ)

「アベノミクス」とは何か?

 今回のテーマはアベノミクスです。それも特にトリクルダウンと呼ばれる経済の考え方について説明します。こういったよく分からないカタカナ用語が出てきたときは要注意。うまく説明できないことを難しい言葉でごまかそうとしているかもしれないと疑ってかかった方がよいでしょう。

 2012年12月に発表されたアベノミクスももう6年が経ち、すっかり用語として定着しました。首相の名を冠した経済政策で日本経済を底上げすることができたのでしょうか。私たちの生活はよくなったのでしょうか。

 その前に。そもそも、アベノミクスってなんですか? この質問にビシッと答えられる方は意外にも多くありません。6年の間にすっかり私たちの生活になじんでしまって、意識することも少なくなってきているのかもしれませんね。意識しなくとも、空気のように流れていく政策でしたら、それは結構なことです。私たちの暮らしを、少なくとも意識のうえでは煩わすことがないのですから。でももしかすると、見るべきものを見ていないだけかもしれません。

 まずは、アベノミクスって「なに」ということから思い出してもらうことにしましょう。

アベノミクスが目指していたこと

 アベノミクスとは何か、といわれれば、「大胆な金融政策、機動的な財政政策、民間投資を喚起する成長戦略」からなる経済政策のパッケージです。

 おっと、いきなり難しそうな四文字熟語が並んでいますね。金融政策と財政政策は、実は多くの方が高校で習っています。金融政策は、日本銀行が金融機関と国債を売買して、市場にお金を出し入れするものです。財政政策は、国が集めた税を使って、景気を刺激したり、所得を再分配したりするものです。成長戦略はなんでしょう。バズワードに近い、アベノミクスの殺し文句ですが、成長を阻害する規制をなくすことが主な内容です。

 2012年12月26日の、安倍氏が首相に就任したときの記者会見を見てみましょう。

「内閣の総力を挙げて、大胆な金融政策、機動的な財政政策、民間投資を喚起する成長戦略、この三本の矢で経済政策を力強く進めて結果を出してまいります。頑張った人が報われる日本経済、今日よりも明日の生活が良くなると実感できる日本経済を取り戻してまいります」

 これは同じ日に発表された閣議決定「基本方針」に沿う内容です。なかでも「大胆な金融政策」は、経済政策としてのアベノミクスの屋台骨を支えている点で重要なだけでなく、経済学の常識を覆す点でも「大胆な」ものでした。

 上の記者会見の1週間後に語られた安倍首相の言葉も読んでみましょう。

「日本にとって何より喫緊の課題は、デフレと円高からの脱却による経済の再生です。(中略)大胆な『金融政策』、機動的な『財政政策』、民間投資を喚起する『成長戦略』が経済再生の『三本の矢』です。頑張った人が報われ、今日よりも明日の生活が良くなると実感できる日本経済を取り戻すために、内閣の総力を挙げて、経済政策を強力に進めてまいります」(平成25年1月1日 安倍内閣総理大臣 平成25年 年頭所感)

 さらに、先の閣議決定には次のような文言があります。

「強い経済は、日本の国力の源泉である。強い経済の再生なくして、財政の再建も、日本の将来もない」

 まとめましょう。

 アベノミクスの目的は、「強い経済」 を創り出すこと、それは「デフレと円高からの脱却による経済の再生」ともいいかえられています。そのための手段が「大胆な金融政策、機動的な財政政策、民間投資を喚起する成長戦略」からなる経済政策のパッケージです。そして、これらの経済政策をやると「頑張った人が報われ、今日よりも明日の生活が良くなると実感できる日本経済」になる、というものです。

「強い経済」は、具体的には2020年までにGDP(国内総生産)を600兆円にする、そのために10年間平均で名目成長率を3%にする、という目標です。「デフレ」からの脱却とは、消費者物価指数の上昇率を2年間で2%に引き上げ、それを持続させること。円高からの脱却は、円とドルの交換比率を引き下げること、たとえば1ドル=120円が1ドル=140円になれば円安です。1ドルを買うために必要な日本円の額が増えているため、円が安くなっています。そして、やや抽象的になるのが「頑張った人が報われ」るとの表現ですが、文の流れからいってそれは「生活が良くなると実感できる」状態を指しているといえるでしょう。

 内閣官房が作成した広報誌『やわらか成長戦略〜アベノミクスをもっと身近に〜』(2014年4月)に「頑張った人」の具体的なイメージが記されています。

「どれだけ真面目に働いても暮らしがよくならないという日本経済の課題を克服するため、安倍政権は、『デフレからの脱却』と『富の拡大』を目指しています。これらを実現する経済政策が、アベノミクス『3本の矢』です」

「どれだけ真面目に働いても暮らしがよくならないという日本経済の課題を克服する」とあるので、働いて暮らしている人びと、つまり、労働者の生活が良くなるという意味です。実際、「日本経済の課題」が、労働者の生活状態の悪化にあることは間違いありません。労働条件の悪化が続いて、働いて暮らしている人びとの元気がなくなっていく、これこそが日本経済の停滞の原因です。政策手段はトリッキーですが、目標には共感できます。

実質賃金が上がらないのだから暮らしが良くなるわけはない

 しかし残念ながら、「なるほど、いいね!」とはなりません。「どれだけ真面目に働いても暮らしがよくならないという」状態が改善されていないためです。なぜでしょうか。  アベノミクスは、そのうたい文句とは裏腹に、「労働条件の悪化が続いて、働いて暮らしている人びとの元気がなくなっていく、これこそが日本経済の停滞の原因」とは考えていないためです。アベノミクスは、停滞の原因を「デフレ」(物価が持続的に下落すること)に求めます。これが第1の誤りです。そして、「大胆な金融政策」で「デフレからの脱却」ができると考えてしまったこと。これが第2の誤り。そして、この6年間、がんばって「大胆な金融政策」を継続してきたことのツケがたまってきたこと。これは政府の過失であるとともに、国民の誤算ともいえます。

「生活が良くなると実感できる」かは、給料で見るのが一番単純です。図(賃金指数と消費者物価指数の推移)を見てください。


賃金指数と消費者物価指数の推移・(厚生労働省「毎月勤労統計調査」、総務省「消費者物価指数」から筆者作成)(賃金指数は、事業所規模5人以上〔全産業〕、現金給与総額のデータを用いた)

 実際に支払われた金額が増えたかどうかは、名目賃金指数で分かります。アベノミクス実施の2013年を起点に見てください。名目賃金はじわじわと上がっています。それなのに、どうして「残念」なのでしょうか。それは実質賃金が低調だからです。実質賃金指数は、実際に支払われた金額で、買えるモノの量が増えたか減ったかを示しています。金額が増えていても、それ以上にモノの値段が上がれば買えるモノの量は減ります。

 アベノミクスは消費者物価を引き上げることも目指しているので、見た目の給料が増えていても、思ったほど豊かにならない、ときには貧しくすらなっているという状況に陥ります。2013年〜14年の物価上昇期には実質賃金が顕著に減少しています。

 その後の2016年〜18年に実質賃金が大きく低下することなく低位に留まっているのは、アベノミクスがうまくいかず、物価が上がっていないためです。いわば敵失点のようなものです。  

『やわらか成長戦略』のような政府広報では、名目賃金の上昇を強調し、実質賃金の低下や停滞に触れない、という見せ方をしています。これが最近発覚した統計の不正とあいまって、アベノミクスの成果を偽装しているのではないかと疑われる一因となっています。実際、現在発表されている賃金統計の再集計値では、2018年の賃金指数が元の数値よりも低下しています。

「目標未達」のアベノミクス

「アベノミクスはうまくいったのか?」というと、うまくいったとはいえません。なぜなら、アベノミクスの主要な目標が達成できなかったからです。GDPは規模でみても、成長率でみても、未達成です。消費者物価の上昇率も未達成。なにより、働いて暮らす人びとの生活に結びつかなかったことは、6年間の政策の空虚さを物語っています。

 なぜこのような結果になってしまったのでしょうか。さらに突っ込んだ話は次回以降になりますが、それはアベノミクスが理屈で間違っているからです。

 いまの政府は、選挙の度にアベノミクスをやると「こんなにいいことがあるよ」という華やかなメニューを見せて、うまくいかなくても「自分たちはこんなにがんばりました」といって済ませるところがあります。国民も「きっとがんばってくれたんだろうな」と温かい目で見ているようですが、タダでできる政策はありません。子どもが運動会で一生懸命走るのとは訳が違い、私たちの税金をがんばって使っているのです。今後、アベノミクスのツケ、社会的に負担しなければならない費用が問題になってきたときに、「こんなはずじゃなかった」、「こんな話は聞いていない」とならないようにしたいものです。

<文/結城剛志(ゆうきつよし)> 埼玉大学大学院人文社会科学研究科・准教授。専門は貨幣論。著書に『労働証券論の歴史的位相:貨幣と市場をめぐるヴィジョン』(日本評論社)などがある。



























http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/693.html

[政治・選挙・NHK258] 経済学的に見て「アベノミクス」はやっぱり失敗なこれだけの理由 <ゼロから始める経済学・第1回>(ハーバー・ビジネス) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7140] kNSCqYLU 2019年3月21日 14:12:34 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2177]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/693.html#c1
[政治・選挙・NHK258] 経済学的に見て「アベノミクス」はやっぱり失敗なこれだけの理由 <ゼロから始める経済学・第1回>(ハーバー・ビジネス) 赤かぶ
2. 赤かぶ[7141] kNSCqYLU 2019年3月21日 14:13:15 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2178]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/693.html#c2
[政治・選挙・NHK258] 経済学的に見て「アベノミクス」はやっぱり失敗なこれだけの理由 <ゼロから始める経済学・第1回>(ハーバー・ビジネス) 赤かぶ
3. 赤かぶ[7142] kNSCqYLU 2019年3月21日 14:14:00 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2179]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/693.html#c3
[政治・選挙・NHK258] 経済学的に見て「アベノミクス」はやっぱり失敗なこれだけの理由 <ゼロから始める経済学・第1回>(ハーバー・ビジネス) 赤かぶ
4. 赤かぶ[7143] kNSCqYLU 2019年3月21日 14:14:43 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2180]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/693.html#c4
[政治・選挙・NHK258] 経済学的に見て「アベノミクス」はやっぱり失敗なこれだけの理由 <ゼロから始める経済学・第1回>(ハーバー・ビジネス) 赤かぶ
5. 赤かぶ[7144] kNSCqYLU 2019年3月21日 14:15:25 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2181]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/693.html#c5
[政治・選挙・NHK258] 経済学的に見て「アベノミクス」はやっぱり失敗なこれだけの理由 <ゼロから始める経済学・第1回>(ハーバー・ビジネス) 赤かぶ
6. 赤かぶ[7145] kNSCqYLU 2019年3月21日 14:16:46 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2182]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/693.html#c6
[政治・選挙・NHK258] 経済学的に見て「アベノミクス」はやっぱり失敗なこれだけの理由 <ゼロから始める経済学・第1回>(ハーバー・ビジネス) 赤かぶ
7. 赤かぶ[7146] kNSCqYLU 2019年3月21日 14:17:42 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2183]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/693.html#c7
[原発・フッ素51] <原発のない国へ 事故8年の福島1>募る望郷 戻らぬ暮らし 都路から金沢へ避難中の浅田夫妻(東京新聞)

※全画面で拡大


<原発のない国へ 事故8年の福島1>募る望郷 戻らぬ暮らし 都路から金沢へ避難中の浅田夫妻
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/953
2019年02月27日 東京新聞


 史上最悪の原発事故からまもなく8年。避難を強いられた人たちの暮らしぶりを示すデータとともに、福島の今を追う。


避難先の金沢市の自宅で、都路での思い出の写真を見せつつ、半自給自足の暮らしについて語る浅田夫妻

原発事故が奪ったものは 都路から金沢に避難の浅田さん夫妻


原発から25キロ まさかの避難

 「原発から遠い方がいい。逃げてきて」。2011年3月12日午後、福島県田村市都路(みやこじ)町の浅田正文さん(77)は金沢市の知人から、こんな電話を受けた。大きな揺れで自宅の屋根や水道管が壊れたものの、東京電力福島第一原発からは約25`ある。まさか…。「大丈夫」と答えた。

 大手食品会社を退職後、半自給自足の生活を目指して移り住んだ土地。見た目には、雪が残る山々に囲まれたいつも通りの景色が広がり、原発事故の影響は何も感じられなかった。

 夜8時半ごろになって、各戸にある防災無線で、市長が避難指示を出したと知る。「これは大ごとだ」。軽自動車にはガソリンが半分しかなかったが、お金と寝袋、水と菓子を詰め込んだ。2、3日のことと着替えは持たず、妻の真理子さん(69)と共に、約500`離れた金沢の知人宅を目指した。いつ終わるか知れぬ避難の始まりだった。

 会津若松市のビジネスホテルに一泊。幸運にも2000円分だけ給油でき、13日夕、知人宅にたどり着いた。原発の危機的な状況をニュースで知り、避難が長くなることを覚悟した。

 翌4月、線量計を持って一時帰宅した。国の長期目標が毎時0.23マイクロシーベルトなのに対し、家の中で0.4マイクロシーベルト、近くの杉林では5マイクロシーベルト。放射能汚染は、丹精込めてきた田畑や周囲の里山に確実に及んでいた。



「帰れるなら帰りたい」「でも線量がどうとか、考えながらの暮らしは楽しくない」。苦渋の夫妻

 あれから8年。金沢市郊外に民家と畑を借り、小規模ながら農業を再開した。年に3回ほどは都路に帰り、家や田畑を荒らさないよう手を入れてきた。

 「都路での生活は夢のようだった。自然と一体の暮らし、寒さに耐えて春を迎えた感動は忘れられない。土はよく肥え、作物も格別。事故前と同じ気持ちでいられるのなら、帰りたい」

 元の暮らしへの愛情が募る。避難後、本紙「平和の俳句」に、穏やかな生活の尊さを詠んだ。

 千枚の青田に千の平和あり

 自宅周辺の放射線量は半分以下に減った。それでも、帰る決断ができない。

 「(放射能汚染で)キノコも山菜もだめ。線量がどうとか、そんなことを考えながらの暮らしは楽しくない。集落の人たちと元の付き合いができるかどうか、自信もない。まさに、国富の喪失だ」(山川剛史)



【データ】移住は15000件に迫る 帰還は1割未満の自治体も

 避難した住民が、避難先などで住宅や土地を購入すると、特例で不動産取得税を軽減される。本紙は主な避難先の12都道県に問い合わせ、事実上の移住の件数を調べてきた。毎年2000〜3000件ペースで増加し、2018年末時点では1万5千件近くに達した。

 一方、避難指示が解除された自治体で暮らす人は依然少ない。19年1月1日時点で、放射能の汚染度が比較的低い楢葉町では、原発作業員らの転入も含めた居住者数が住民登録者の半数、浪江町や富岡町では1割に満たない。解除が早かった田村市都路町では、9割近くまで回復した。


浅田さんの平和の俳句が載った2015年終戦記念日の紙面



















http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/239.html

[原発・フッ素51] <原発のない国へ 事故8年の福島1>募る望郷 戻らぬ暮らし 都路から金沢へ避難中の浅田夫妻(東京新聞) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7147] kNSCqYLU 2019年3月21日 14:43:29 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2184]



http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/239.html#c1
[原発・フッ素51] <原発のない国へ 事故8年の福島1>募る望郷 戻らぬ暮らし 都路から金沢へ避難中の浅田夫妻(東京新聞) 赤かぶ
2. 赤かぶ[7148] kNSCqYLU 2019年3月21日 14:44:03 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2185]



http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/239.html#c2
[政治・選挙・NHK258] 憲法で防衛省だけ「特別扱い」が許されるのか? 
憲法で防衛省だけ「特別扱い」が許されるのか?
https://85280384.at.webry.info/201903/article_146.html
2019/03/21 11:56 半歩前へ

▼憲法で防衛省だけ「特別扱い」が許されるのか?

 安倍晋三は平和憲法の改憲の目的を、「すべての自衛隊員が強い誇りを持って任務をまっとうできる環境を整えること」などと強調し、9条の1、2項を残して自衛隊を明記すると国会で繰り返し答弁した。

 これに対し、野島孝司さんが私のブログ「半歩前へ」にコメントする形で次のような指摘をした。

 「自衛隊を憲法に明記した場合、自衛隊の下部組織である防衛省の存在はどうなるのだろうか? 憲法に官庁で防衛省だけを特別扱いすることは許されないように思うのだが」

 鋭い指摘だ。そこまで気が付かなかった。

 どなたか憲法論に詳しい人、教えていただきたい。














http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/694.html

[政治・選挙・NHK258] 日本人の賃金は「一人負け」 日経も報じた安倍政権の大嘘(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
24. 赤かぶ[7149] kNSCqYLU 2019年3月21日 15:19:44 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2186]












http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/671.html#c24
[政治・選挙・NHK258] JOC会長を退任するという人物にまつわる怪しげな話(櫻井ジャーナル)
JOC会長を退任するという人物にまつわる怪しげな話
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201903200001/
2019.03.21 櫻井ジャーナル


 JOC(日本オリンピック委員会)の竹田恒和会長が3月19日にJOC理事会で退任の意向を表明、IOC(国際オリンピック委員会)委員も辞任するという。2020年に東京で開催が予定されているオリンピック・パラリンピックの招致に絡む贈賄容疑でフランスの司法当局を予審手続を開始したと伝えられているが、それが影響したのだろう。

 ​​2013年9月7日に行われたプレゼンテーションで安倍晋三首相は「福島の状況はアンダーコントロール」であり、「汚染水による影響は0.3平方キロメートルの範囲内に完全にブロックされている」と語っていたが、言うまでもなく、これは真っ赤な嘘。安倍首相の発言が嘘だということをプレゼンテーションを聞いていた大半の人は知っていただろう。

 その3年後、フランスの検察当局は日本の銀行から2013年7月と10月に、IAAF(国際陸上競技連盟)前会長のラミン・ディアクの息子に関係するシンガポールの銀行口座へ180万ユーロの送金があったことを把握したと発表、昨年(2018年)12月に竹田はパリで事情聴取されたという。

 竹田恒和の父、竹田恒徳もJOC会長を務めていた。1962年から69年にかけてのことだ。この竹田恒徳は日中戦争の際に秩父宮雍仁の下で財宝略奪作戦、いわゆる「金の百合」を指揮していたと言われている。その相当量はフィリピンに隠されたが、一部は日本へ運んだと考えられている。

 戦後、竹田は邸宅を西武グループへ売却、その土地へ「高輪プリンスホテル」が建てられた。西武グループの堤義明は1989年から90年にかけてJOC会長を務めた。

 1998年の長野オリンピック開催が決まったのは91年だが、国際オリンピック委員会の会長だったフアン・アントニオ・サラマンチと親しかった堤義明の果たした役割が大きいと言われている。オリンピックの開催には何かスポーツ以外の目的があるという噂がある。

 オリンピックには大規模な建設がつきもので、大きなビジネス・チャンスだが、それだけではない。例えば、2012年のロンドン・オリンピックでは治安/監視システムが強化された。街中に顔の識別も可能なCCTVのネットワークが張り巡らされ、無人機も監視に使われたという。通信内容の盗聴、携帯電話やオイスター・カード(イギリスの交通機関を利用できるICカード)を利用した個人の追跡も実用化させた。

 治安部隊の配備も徹底したもので、海兵隊や警察の大規模な警備訓練も実施され、本番では警備のために軍から1万3500名が投入された。オリンピックを口実にしてロンドンを巨大な刑務所に変えたと言われたほどだ。2004年にオリンピックが開かれたギリシャの場合、経済破綻の一因になっている。



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/695.html

[経世済民131] 5000万円がゼロ円に…「廃墟化」するリゾートマンションの悪夢 これは「現代の姥捨て山」か(現代ビジネス)


5000万円がゼロ円に…「廃墟化」するリゾートマンションの悪夢 これは「現代の姥捨て山」か
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/60267
2019.03.21 榊 淳司 住宅ジャーナリスト 現代ビジネス


「終の棲家」であるはずのマンション。しかし、このままでは数十年後、多くのマンションが「廃墟化」するという。どうすればマンションが「粗大ゴミ」になるのを食い止められるのか? 『すべてのマンションは廃墟になる』の著者で、住宅ジャーナリストの榊淳司氏は、バブル期に建てられた新潟県・湯沢町のリゾートマンションが、まさに現在「廃墟化」していると指摘。その驚きの実状を、明らかにしてくれた。



「バブル」がもたらした悪夢

ホイチョイ・プロダクション製作の映画「私をスキーに連れてって」が公開されたのは、1987年の11月。世の中は、あの平成大バブルの絶頂に向かって盛り上がっていた。また、スキーブームにも沸いていた。東京に住む多くの若者は、冬になると二度か三度はスキーに行くことがあたりまえだった。



私はそのころ、広告制作会社の制作部門に在籍していた。もっぱら分譲マンションの募集広告を作らされていたのだ。

あるとき担当させられた広告のひとつに、新潟県の湯沢町にできるというリゾートマンションがあった。

「世の中には、マンションを買ってまでスキーをしたがる人がいるのか」

そんなことを考えたのを覚えている。

パンフレットや図面集、価格表を作った。価格を見て驚いたのだが、当時の東京の郊外型マンションとほとんど同じ水準だった。

その購入費用と維持費用の総額は、同じリゾート地のホテルを利用した2泊3日のスキー旅行を毎年5回、30年続けた場合の費用よりも高額だったのである。

「これを買う意味があるのか?」

なんとも不思議な商品だった。そもそも、リゾートマンションという形態そのものが、温泉やスキーなどが目的や用途であるにもかかわらず、コストパフォーマンスでは説明できない不動産商品だったのだ。

しかし、時はバブルだった。そういった商品に説明できない価格がついていても、それなりに売れていたと記憶している。そのうち、都心にあるようなタワー型のリゾートマンションまでが湯沢エリアに次々と登場した。湯沢エリアで、リゾートマンションブームが巻き起こったのだ。

最終的に、湯沢町には約1万5000戸分のリゾートマンションが建設されたという。

それで、現状はどうなっているのか。かなり悲惨である。

まず、そういったリゾートマンションの資産価値は、ほぼゼロと考えていい。10万円で売り出されている物件も多数あるが、成約事例が多いとは思えない。

このエリアのマンション売買は、H不動産というリゾート専門の大手仲介会社が、そのほとんどの取引にかかわっているはずだが、取引に関するデータを一切公表していない。またメディアの取材も受けつけない。

一方、競売案件を調べてみると、多くの物件が備忘価格になっている。備忘価格とは実質ゼロ円なのだが、帳簿上ゼロ円だと存在しないものとされるので、形だけ価格をつけておく、というもの。競売開始額が1万円とか5万円に設定されているのだ。

つまり、裁判所も、湯沢町の多くのリゾートマンションは実質ゼロ円だと見做しているのだ。

かつては3000万円から5000万円以上で販売されたリゾートマンションが、今やその価値がゼロ円だと見做されている。これは日本の分譲マンションの歴史における、かなり衝撃的な出来事ではなかろうか。

ここは「老人ホーム」か?

そういった湯沢町のリゾートマンションを訪ねてみると、少々驚かされることがある。



まず、多少老朽化したとはいえ、設備が立派である。特に、温泉大浴場は一流の温泉旅館並みと思える物件も多い。タワータイプのリゾートマンションのなかには、豪華絢爛な展望大浴場もある。

もっとも、つねに新鮮なお湯が供給される「源泉かけ流し」になっているところはほとんどない。見たかぎり、すべてがお湯を使いまわす「循環ろ過」式だった。

あるリゾートマンションでは、理事たちは絶対にお湯に浸からないと聞いたことがある。そこで湯船にたたえられているお湯がどういうものか知っていると、「とても浸かりたいとは思えない」のだそうだ。

湯沢町のリゾートマンションを見ていると、そこの住人と思われる人には高齢者が多いことも意外だった。私が見せてもらったのは、11月の平日の午後。いくつかのリゾートマンションでは、浴衣を着てタオルを首にかけ、洗面器を持って大浴場に向かう高齢者と何度もすれ違った。

数十万円の購入費と月々3万〜4万円程度の維持費用で、温泉大浴場のついたマンションに住めるのである。ある意味で、高齢者向きと言えなくはない。ただし、湯沢は豪雪地帯だ。冬は雪に埋もれる。そういうときはどうするのだろう、と考えてしまった。

また、身体の弱った高齢者も多いようで、さまざまな問題が起こる。大浴場では、しばしばお湯の中に固形排せつ物が見つかるという。

かつて、リゾートマンションとして時代の先をゆく華やいだ存在だったのが、今や高齢者たちが寄り添って時間を過ごすデイサービス施設のようになってしまっているのだ。

一説によれば、湯沢町にあるリゾートマンションの6割が、1年に1日も利用されていないとか。こういう数字には、どこまで信ぴょう性があるのかわからない。

ただ、湯沢町の各エリアにあるリゾートマンションを見て回ると、オフシーズンに利用されている住戸は全体の一割にも満たないであろうと想像できる。私が宿泊に利用したマンションでは、全700戸のうち、夜の10時30分に部屋の明かりがついていたのは5戸だった。

こういったリゾートマンションの所有者の多くが、「できれば手放したい」と考えているはずだ。運よく買い手が見つかる場合もあるのだろうが、大半の人が絶望感を味わいながら、管理費や修繕積立金、そして固定資産税などを払っていると想像できる。

その費用は30u程度の狭い住戸でも、年間30万円前後はかかる。駅に近くて広い住戸だと、年間50万円以上になるはずだ。

年に1日も使わないのに、そういった費用は払い続けなければならない。これはもはや不動産ではなく、所有しているだけで自分の資産がマイナスになる「負」動産だろう。

お金を払ってでも手放したい

最近、「なんとか手放せないものか」と考えている所有者の弱みに付け込んだビジネスが登場した。



その会社のビジネスモデルは、「3年分の所有経費を払ってくれたら、区分所有権をもらってあげますよ」というもの。現所有者から3年分の管理費や修繕積立金、固定資産税などの総額相当を払わせることで、所有権を自社関連の法人に移転させるのだ。

所有者からすれば、3年分の経費を払うことで、実質的に4年目以降の支払いから完全に解放される。「だったら、3年分払うから引き取ってください」ということになるのだ。

とうとう、リゾートマンションは有料粗大ゴミ同然の存在になり下がったのだ。それも、かなり高額な引き取り料を要求される難儀なシロモノだ。

しかし、このビジネスには多分に無理があるように思える。その会社は、引き取って自社関連法人の所有にしたマンションをどうするのか。たぶん、転売はできない。元の所有者が何年もかけて売れなかった物件だ。

こういった取引でその所有者になってしまったら、管理費や修繕積立金、湯沢町への固定資産税を払わなければいけないではないか。

この引き取りビジネスは、どういうスキームのもとに成立しているのだろう。

私の勝手な推測を述べよう。

その会社は、関連法人で引き取ったリゾートマンションを放置してしまうのだろう。当然、管理費や修繕積立金、湯沢町への固定資産税は支払わない。支払うと、このビジネスモデルでは利益が出なくなるからだ。

つまり、この会社は報酬を得て区分所有権を自社関連の法人に移転するが、その後に生じる所有者としての義務は一切果たさないのだ。そして、3年分の所有経費相当の報酬は全額を利益にしてしまう。

最初からその意図でやったとしたら、なんらかの違法行為になる。しかし、「関連法人を作って運用に努めたのですが、どうにもうまく行かなくて」と言い訳をしておけば摘発はしにくい。おそらく、そういうスキームだろう。

それで、管理費や修繕積立金、固定資産税を払ってもらえない管理組合や湯沢町が困ることになる。

結局、管理組合が競売にかけるか、湯沢町が公売に付すしか手はなくなる。しかし、そこで落としてくれる善良な一般人がそう易々と現れるとも思えない。

          
マンションはどのように廃墟化してしまうのか? その危機的現実と解決策を提示する。






















http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/617.html

[経世済民131] 5000万円がゼロ円に…「廃墟化」するリゾートマンションの悪夢 これは「現代の姥捨て山」か(現代ビジネス) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7150] kNSCqYLU 2019年3月21日 15:52:03 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2187]



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/617.html#c1
[経世済民131] 5000万円がゼロ円に…「廃墟化」するリゾートマンションの悪夢 これは「現代の姥捨て山」か(現代ビジネス) 赤かぶ
2. 赤かぶ[7151] kNSCqYLU 2019年3月21日 15:52:34 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2188]



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/617.html#c2
[経世済民131] 5000万円がゼロ円に…「廃墟化」するリゾートマンションの悪夢 これは「現代の姥捨て山」か(現代ビジネス) 赤かぶ
3. 赤かぶ[7152] kNSCqYLU 2019年3月21日 15:53:12 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2189]



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/617.html#c3
[経世済民131] 5000万円がゼロ円に…「廃墟化」するリゾートマンションの悪夢 これは「現代の姥捨て山」か(現代ビジネス) 赤かぶ
4. 赤かぶ[7153] kNSCqYLU 2019年3月21日 15:53:48 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2190]



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/617.html#c4
[経世済民131] 5000万円がゼロ円に…「廃墟化」するリゾートマンションの悪夢 これは「現代の姥捨て山」か(現代ビジネス) 赤かぶ
5. 赤かぶ[7154] kNSCqYLU 2019年3月21日 15:54:28 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2191]



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/617.html#c5
[政治・選挙・NHK258] 日ロ交渉「2島プラスα」論や「2島先行」論は“非現実的” 日本人が知らない北方領土問題の真実(日刊ゲンダイ)
   


日ロ交渉「2島プラスα」論や「2島先行」論は“非現実的” 日本人が知らない北方領土問題の真実
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/250131
2019/03/21 日刊ゲンダイ


日本の外交姿勢が問われている(C)共同通信社

 日ロ首脳は昨年11月の会談で、1956年の日ソ共同宣言を基礎にして「平和条約交渉を加速させる」ことで合意した。この結果、日本では「2島プラスα」論とか「2島先行」論が「現実的対応」として急浮上した。

「2島先行」論とは、56年宣言の通り、まず歯舞、色丹を返還させ、国後、択捉は継続協議という論だ。しかし、56年宣言に沿うと、歯舞、色丹の引き渡しにも平和条約締結が必要になるが、平和条約締結後の領土交渉はあり得ない。また、56年宣言は国後、択捉には一切触れていないし、プーチン大統領もこの2島は交渉の埒外と断言している。つまり、「2島先行」論は全く現実的ではない。

 では「2島プラスα」論はどうか。北方領土の面積7%の2島返還で事実上、手を打ち、国後、択捉はロシアの主権を認めて、共同経済活動などを展開するという案である。

 この政策に対する国際的な反響を簡単に説明したい。

 仮に日本が歯舞、色丹で平和条約を締結するとなれば、日本の国家主権問題に対する認識の軽さが国際的な蔑視を招き、それは深刻な結果を招くことになるだろう。

 日本は長年、北方4島がロシアに不法に占拠されているとして、4島の帰属問題を解決して平和条約を締結すると主張してきた。「4島の帰属問題の解決」は4島返還を意味しないが、56年宣言当時でも可能だった7%の島で妥協したとなれば、国際的には到底、対等の主権国家同士の交渉とは見なされない。日本が国家主権問題で屈服して譲歩したと見られるのだ。そうなると、ロシアのクリミア併合など、大国の他国に対する主権侵害を批判する権利は失われるだろう。そして竹島問題や尖閣問題にも影響を及ぼすことは容易に想像がつく。尖閣問題がやがて「琉球列島問題」に発展することは、ほぼ間違いないと言っていい。

(つづく)



袴田茂樹 安全保障問題研究会会長
新潟県立大学教授。青山学院大名誉教授、安全保障問題研究会会長。「ロシアへの反論」(共著=自由国民社)、「沈みゆく大国」(新潮選書)など著書多数。












http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/699.html

[政治・選挙・NHK258] 日ロ交渉「2島プラスα」論や「2島先行」論は“非現実的” 日本人が知らない北方領土問題の真実(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7155] kNSCqYLU 2019年3月21日 16:32:48 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2192]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/699.html#c1
[政治・選挙・NHK258] 日ロ交渉「2島プラスα」論や「2島先行」論は“非現実的” 日本人が知らない北方領土問題の真実(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[7156] kNSCqYLU 2019年3月21日 16:33:50 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2193]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/699.html#c2
[経世済民131] このまま消費増税をすれば「日本経済の底が抜ける」3つの論拠 消費冷え込み、企業も減収トレンドへ(現代ビジネス)


このまま消費増税をすれば「日本経済の底が抜ける」3つの論拠 消費冷え込み、企業も減収トレンドへ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63646
2019.03.21 磯山 友幸 経済ジャーナリスト 現代ビジネス

今年10月が最後のチャンスか

10月からの消費増税を控えて、日本の国内消費が一向に改善しない。それどころか、これまで消費を下支えしてきた訪日外国人観光客による「インバウンド消費」にも陰りがみられ、高級品消費なども落ち込んでいる。

給与がなかなか増えない中で、若年層の可処分所得が思ったように増えず、消費に結びついていないのだ。このまま消費増税を行えば、日本経済の底が抜けることになりかねない。

消費増税を行うとすれば、2019年10月のタイミングしかない――。首相官邸も財務省もそう考えてきた。

2020年の東京オリンピック・パラリンピックを控え、建設需要などが底堅いうえ、増税による消費の反動減が起こっても、オリンピックを目がけてやってくる外国人観光客の「特需」で吸収できる、というわけだ。

さらに、プレミアム付き商品券の発行など反動減対策を行えば、消費増税の影響を小さくできる、というわけである。

ところが、増税を待たずに、消費が腰折れしそうな気配なのだ。普通ならば増税前の駆け込みで消費が膨らみそうなものだが、実施まで半年に迫ったのに駆け込みが本格的に始まらないのである。

日本百貨店協会が発表した1月の「外国人観光客の売上高・来店動向」によると、全国の百貨店で免税手続きをして購入した客数は42万人と前年同月比0.8%増えた。2013年2月から72カ月連続の増加だが、伸び率は大幅に鈍化している。

また、免税で購入された品物の総売上高は262億7000万円と、7.7%も減った。対前年同月比でマイナスになったのは、2016年11月以来、26カ月ぶりのことだ。

前月の2018年12月は免税売上高が302億円に達していたので、これと比べると13%減の大幅マイナスである。

中国特需、はげ落ちる

いったい何が起こったのか。ひとつは中国の景気減速で、日本にやってくる中国人観光客が頭打ちになってきたこと。もうひとつ大きな事は、中国政府が国内に持ち込む免税品の規制を強化したことである。

これまで中国からの訪日客の中には、他人から頼まれた商品を日本で買って帰る代理購入をする人が少なからずいた。それを専門の商売としている人もおり、「爆買い」の大きな要因になっていたのだ。

今年1月から、空港での荷物チェックなどを一気に厳格化したことから、日本に代理購入を目当てにやってくる人も減少、日本の百貨店での免税売り上げも大きく落ち込んだというわけだ。

百貨店で免税購入した人の、ひとり当たり単価も、昨年12月の6万8000円から、6万3000円に急減した。これも「爆買い」減少の影響とみられる。

もっとも、この規制強化に関係なく、免税手続き売上高の伸びは、昨年秋ごろから鈍化していた。2018年8月までは前年同月比2ケタの伸びが続いていたのだが、9月以降12月まで1ケタの伸びになっていた。そして1月に遂にマイナスになったわけだ。

これには昨年後半からの中国経済の鈍化が影を落としている。米国との貿易戦争によって、中国の輸出企業が大きな影響を受け、生産を減らすなどの対応を取っている。これによって、中国の経済成長が急速に鈍化しているのだ。

その影響は、むしろ日本国内の製造業に表れている。財務省が発表している貿易統計の2018年12月分で、中国向けの輸出が11月の前年同月比0.3%増から一転して7.0%減へと急ブレーキがかかったのだ。

中でも、半導体製造装置の輸出は数量ベースで42.1%減、金額ベースで34.3%と大きく落ち込んだ。中国製造業の「異変」が日本の統計数字に表れたのである。

また、機械受注統計をみても、「外需」は10月の9.5%増、11月の17.6%増と好調に推移していたものが、12月と1月はともに18.1%減と大きくマイナスになった。2月の統計数値が発表されている工作機械受注は29.3%減となり、5カ月連続のマイナスになった。外需産業を中心に国内企業の景気が一気に悪化しているのである。

企業は3期ぶりに減益へ

日本経済新聞社の昨年秋段階の集計では、2019年3月期の企業収益は、かろうじて増益になるとされていたが、2月以降の集計では、3期ぶりの減益になるとの見方に変わっている。

企業収益の悪化は、給与の伸び率の低下などに直結する。安倍首相が目指してきた「経済の好循環」、企業収益の伸びの結果、給与が増え、それが消費増につながるという期待が、水をさされる結果になりつつある。

1月の百貨店売上高をみると、大阪が3.8%減と大きくマイナスになっている。前述のようにインバウンド消費が落ち込んでいることが大きい。天候が悪かった昨年7月や、関西空港が一時閉鎖になった9月を除くと、マイナスになったのは2016年12月以来。完全に潮目が変わったとみていいだろう。

もっとも、インバウンド消費の落ち込みだけが、消費減退の原因ではない。

百貨店売上高から免税売上高を引いた「実質国内売上高」を比較しても、1月は4.3%の減少と大きく落ち込んでいる。

ここ数年堅調だったハンドバッグなどの「身の回り品」が2.4%減、時計や宝石といった「美術・宝飾・貴金属」が2.2%減とマイナスに転じていることが目を引いた。

百貨店売り上げで見る限り、消費には一向に明るさが見えて来ないのだ。

果たして、このまま10月の消費増税に踏み切って、大丈夫なのであろうか。財布のひモが今よりも固くなり、本格的に消費が減退することになれば、経済の好循環ならぬ、経済の逆転悪循環が始まることになりかねない。













http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/618.html

[経世済民131] このまま消費増税をすれば「日本経済の底が抜ける」3つの論拠 消費冷え込み、企業も減収トレンドへ(現代ビジネス) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7157] kNSCqYLU 2019年3月21日 16:44:54 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2194]



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/618.html#c1
[経世済民131] このまま消費増税をすれば「日本経済の底が抜ける」3つの論拠 消費冷え込み、企業も減収トレンドへ(現代ビジネス) 赤かぶ
2. 赤かぶ[7158] kNSCqYLU 2019年3月21日 16:45:16 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2195]



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/618.html#c2
[経世済民131] このまま消費増税をすれば「日本経済の底が抜ける」3つの論拠 消費冷え込み、企業も減収トレンドへ(現代ビジネス) 赤かぶ
3. 赤かぶ[7159] kNSCqYLU 2019年3月21日 16:45:46 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2196]



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/618.html#c3
[経世済民131] このまま消費増税をすれば「日本経済の底が抜ける」3つの論拠 消費冷え込み、企業も減収トレンドへ(現代ビジネス) 赤かぶ
4. 赤かぶ[7160] kNSCqYLU 2019年3月21日 16:46:15 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2197]



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/618.html#c4
[経世済民131] このまま消費増税をすれば「日本経済の底が抜ける」3つの論拠 消費冷え込み、企業も減収トレンドへ(現代ビジネス) 赤かぶ
5. 赤かぶ[7161] kNSCqYLU 2019年3月21日 16:46:51 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2198]



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/618.html#c5
[政治・選挙・NHK258] <二階幹事長の4選発言は、致命的な発言だった!>安倍4選を騒ぎ立てる事こそ打倒安倍政権の最善策である  天木直人 












安倍4選を騒ぎ立てる事こそ打倒安倍政権の最善策である
http://kenpo9.com/archives/5759
2019-03-21 天木直人のブログ


 二階幹事長が安倍4選もあり得ると繰り返し発言した事により、安倍4選に関する憶測が絶えない。

 私はこれを歓迎する。

 願わくば、今後とも何かにつけてこの話が政局の中心になってもらいたいと思う。

 なぜか。

 それは、この話が国民的関心になればなるほど、安倍首相は追い込まれると思うからだ。

 ひょっとして二階幹事長は、安倍首相を追い込むために、安倍4選を言いふらしたのではないかと思えるほどだ。

 なぜ安倍首相は困るのか。

 それはズバリ、本音を衝かれたからだ。

 そして、それを言い出したタイミングが早すぎたからだ。

 まず本音を衝かれた点に関しては、きょう発売の週刊文春(3月28日号)で飯島勲氏が見事に私が言い当てた通りの事を書いている。

 つまりプーチン大統領任期は2024年5月まである。再選後のトランプ大統領の任期は2025年1月だ。しかし安倍首相の3選後の任期は2021年9月までしかない。4選とは言わないまでも、2024年まで安倍首相にやってもらわないと、北方領土問題も拉致問題も困ることになる。他に誰が解決できるというのか、と。

 まさしくこれが安倍首相の本音なのだ。

 しかし、今そんな事を騒がれたら安倍首相は困る。

 なにしろ、安倍4選は悪夢だと考えるこの国の約半数の国民が激怒するからだ。

 そうなれば来るべき選挙に負ける。

 だから安倍首相は、国会でも、きのうの日本商工会総会でも、4選は「正真正銘」無い、と強く否定して見せるしかないのだ。

 しかし、ここまで強く、繰り返し否定すれば、さすがの嘘つき安倍でも、今度ばかりは嘘はつかないだろうと皆が思う。

 そう思われた時点でレームダックになる。

 おりから景気後退が隠しようがないほどはっきりして来た。

 そしてトランプ大統領は議会に対する報告書を公表し、そこには来るべき日本との貿易交渉が、サービスも含めた包括的な二国間自由貿易協定(FTA)作りであると明記されている。

 議会へ提出した報告書だからウソはない。

 安倍政権がわざわざ物品貿易協定(TAG)とごまかしている事こそがウソだったのだ。

 経済も外交も、安倍首相が2024年まで首相をやるためには、残された期間に結果を出さなくてはいけない。

 しかし、このままではどう考えても成果は出せない。

 成果が出せなくては4選はしたくても出来ない。

 特に景気回復は最大の難関だ。

 きょうの日経(「大機小機」)ははっきり書いている。

 「景気が落ち込めば、政治的な前提はすべて吹っ飛ぶ。4選の是非は景気にかかっている」と。

 かくて安倍首相は4選のジレンマに悩み続け、その結果4選をあきらめざるをえなくなるだろう。

 少しでもあきらめたと察知されたの時点でレームダックは始まる。

 レームダックが始まれば一気に加速する。

 そうなったら後継者などたちどころに現れて来る。

 二階幹事長の4選発言は、本人の意向がどこにあったか知らないが、安倍首相にとっては致命的な発言だったということだ。

 私は安倍4選騒動が今後とも騒がれ続ける事を歓迎する(了)



安倍4選の大騒ぎ報道が続くことを歓迎する




首相、自民総裁連続4選を強く否定
https://this.kiji.is/480988244598457441
2019/3/20 15:353/20 15:38 共同通信

 安倍晋三首相は20日、東京都内での経済団体の会合であいさつし、自身の自民党総裁連続4選論を強く否定した。「連続3期までが党の明確なルールなので、正真正銘、3期目が最後の任期になる」と述べた。



首相、総裁4選強く否定 参院選影響懸念、打ち消し図る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190320-00000109-kyodonews-pol
共同通信 3/20(水) 16:25配信


日本商工会議所の会合であいさつをする安倍首相=20日午後、東京都内のホテル

 安倍晋三首相は20日、東京都内で開かれた経済団体の会合で、自身の自民党総裁連続4選論を強く否定した。「連続3期までが党の明確なルールなので、正真正銘、3期目が最後の任期になる」と述べた。一部報道機関の世論調査で4選「反対」が多数に上り、このままでは夏の参院選に影響しかねないとみて、打ち消しを図ったとみられる。

 4選に関し、首相は14日の参院予算委員会で「党則で禁じられている。ルールに従うのは当然だ」と答弁したが、その後も「党則改正すれば4選もルールに従ったと言える」(党関係者)との声がくすぶり続けている。



【報ステ】安倍総理「正真正銘3期目が最後の任期」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190320-00000074-ann-pol
3/20(水) 23:30配信 ANN



 自民党内で波紋が広がっている“安倍4選論”について、安倍総理は日本商工会議所の総会で20日、3期目の続投を決めた三村会頭を引き合いに、自らの4選を否定した。「三村会頭は『マックスであと1期』と言った。さすがに4期目は考えていないということかと思うが、私も全く同じ心境」と笑いを誘い、「連続3期9年までというのが自民党の明確なルールなので、正真正銘3期目が最後の任期となる」と述べた。
































http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/700.html

[政治・選挙・NHK258] <二階幹事長の4選発言は、致命的な発言だった!>安倍4選を騒ぎ立てる事こそ打倒安倍政権の最善策である  天木直人  赤かぶ
1. 赤かぶ[7162] kNSCqYLU 2019年3月21日 17:37:58 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2199]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/700.html#c1
[政治・選挙・NHK258] <二階幹事長の4選発言は、致命的な発言だった!>安倍4選を騒ぎ立てる事こそ打倒安倍政権の最善策である  天木直人  赤かぶ
2. 赤かぶ[7163] kNSCqYLU 2019年3月21日 17:39:34 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2200]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/700.html#c2
[政治・選挙・NHK258] <二階幹事長の4選発言は、致命的な発言だった!>安倍4選を騒ぎ立てる事こそ打倒安倍政権の最善策である  天木直人  赤かぶ
3. 赤かぶ[7164] kNSCqYLU 2019年3月21日 17:40:46 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2201]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/700.html#c3
[政治・選挙・NHK258] <二階幹事長の4選発言は、致命的な発言だった!>安倍4選を騒ぎ立てる事こそ打倒安倍政権の最善策である  天木直人  赤かぶ
5. 赤かぶ[7165] kNSCqYLU 2019年3月21日 17:56:17 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2202]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/700.html#c5
[原発・フッ素51] 浄化処理水が100万トンを超える  原発のない国へ(東京新聞)
浄化処理水が100万トンを超える
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/988
2019年03月20日 原発のない国へ 東京新聞


 東京電力福島第一原発では、高濃度の放射性物質を含んだ汚染水を浄化処理しても取り切れないトリチウムを主に含む水の量が100万トンを超えた。政府と東電は海洋放出を軸に処分を検討しているが、漁業関係者が強く反対。2年程度でタンクの貯蔵容量に達する見込みも、東電は放出か長期保管かの判断を先送りにしたままだ。

 浄化処理後の水には、トリチウム以外にも基準を超えた放射性物質が含まれており、東電は放出する場合は再浄化する方針。

 事故を巡り、業務上過失致死傷罪で強制起訴された旧経営陣3人の裁判は12日、東京地裁で結審。判決は9月19日に言い渡される。3人は無罪を主張し、検察官役の指定弁護士は禁錮5年を求刑している。



※全画面で拡大













http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/241.html

[原発・フッ素51] 浄化処理水が100万トンを超える  原発のない国へ(東京新聞) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7166] kNSCqYLU 2019年3月21日 18:08:58 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2203]



http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/241.html#c1
[原発・フッ素51] 浄化処理水が100万トンを超える  原発のない国へ(東京新聞) 赤かぶ
2. 赤かぶ[7167] kNSCqYLU 2019年3月21日 18:17:43 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2204]



http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/241.html#c2
[原発・フッ素51] 浄化処理水が100万トンを超える  原発のない国へ(東京新聞) 赤かぶ
3. 赤かぶ[7168] kNSCqYLU 2019年3月21日 18:19:21 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2205]



http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/241.html#c3
[原発・フッ素51] 浄化処理水が100万トンを超える  原発のない国へ(東京新聞) 赤かぶ
4. 赤かぶ[7169] kNSCqYLU 2019年3月21日 18:20:28 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2206]



http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/241.html#c4
[原発・フッ素51] 浄化処理水が100万トンを超える  原発のない国へ(東京新聞) 赤かぶ
5. 赤かぶ[7170] kNSCqYLU 2019年3月21日 18:21:10 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2207]



http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/241.html#c5
[原発・フッ素51] 浄化処理水が100万トンを超える  原発のない国へ(東京新聞) 赤かぶ
6. 赤かぶ[7171] kNSCqYLU 2019年3月21日 18:26:49 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2208]



http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/241.html#c6
[原発・フッ素51] 浄化処理水が100万トンを超える  原発のない国へ(東京新聞) 赤かぶ
7. 赤かぶ[7172] kNSCqYLU 2019年3月21日 18:28:15 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2209]



http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/241.html#c7
[政治・選挙・NHK258] 消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が突きとめる(田中龍作ジャーナル)
消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が突きとめる
http://tanakaryusaku.jp/2019/03/00019834
2019年3月21日 17:49 田中龍作ジャーナル


グラフを ふんだん に使って、国民に分かりやすく語りかける。山本議員の街宣の特徴だ。=21日、新宿駅南口 撮影:田中龍作

 「全額社会保障の安定に使う」。安倍政権が国民に説明していた消費税増税の理由は、やはりウソだった。

 増税分のうち社会保障の充実に使われていたのは、わずか16%だった・・・山本太郎事務所が内閣官房に問い合わせた結果、明らかになった。

 84%は使途不明である。

 山本事務所が「内訳はどうなってるのか?」と聴くと、内閣官房は「内訳は出せない」「そーゆーのは出せない」と答えたという。

 安倍首相は今国会の施政方針演説(1月28日)で「増税分の5分の4を借金返しに充てていた」と明らかにしている。

 借金は辺野古の埋め立てに代表される無駄な公共工事、米国製兵器の爆買いなどだろうか。

 納税者として納得がいくものではない。山本事務所が内閣官房に「どうして内訳が出せないのか」と重ねて尋ねたところ「うち(内閣官房)ではやっていない」と開き直ったそうだ。


きょうは統一地方選挙の初日。自由党共同代表である山本議員の街宣には、多くの取材陣が詰めかけた。=21日、新宿駅南口 撮影:田中龍作=

 それでも はっきり していることが一つある。大企業のための法人税減税をした分、消費税が増税されていることである。

 かくして大企業は空前絶後の内部留保を貯め込んだ。

 山本事務所の試算によると、消費税増税は低所得者ほど負担割合が大きくなる。高額所得者がわずかに増えるだけだ。

 消費税増税とは庶民の首が締まる仕組みなのである。

 「取れる所(高額所得者)から そこそこ 取り、取れない所(低所得者)からは わずか に、というのが税の原則です」。

 国民に向かって語りかけることができる数少ない国会議員である山本太郎は、7月の参院選で2期目を目指す。

  〜終わり〜



新宿駅東南口 19.3.21 山本太郎議員、街宣

※消費税問題 11分過ぎからです。冒頭からご覧ください



















































http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/701.html

[政治・選挙・NHK258] 消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が突きとめる(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7173] kNSCqYLU 2019年3月21日 19:23:32 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2210]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/701.html#c1
[政治・選挙・NHK258] 消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が突きとめる(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
2. 赤かぶ[7174] kNSCqYLU 2019年3月21日 19:24:39 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2211]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/701.html#c2
[政治・選挙・NHK258] 消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が突きとめる(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
3. 赤かぶ[7175] kNSCqYLU 2019年3月21日 19:30:03 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2212]






http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/701.html#c3
[政治・選挙・NHK258] 消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が突きとめる(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
4. 赤かぶ[7176] kNSCqYLU 2019年3月21日 19:31:48 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2213]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/701.html#c4
[政治・選挙・NHK258] 消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が突きとめる(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
5. 赤かぶ[7177] kNSCqYLU 2019年3月21日 19:33:48 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2214]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/701.html#c5
[国際25] 指先に長い針を刺され、縛られ天井からつるされた!  
指先に長い針を刺され、縛られ天井からつるされた!
https://85280384.at.webry.info/201903/article_148.html
2019/03/21 17:04 半歩前へ

▼指先に長い針を刺され、縛られ天井からつるされた!

 1950年代にチベットを武力で侵略した中国赤軍に抵抗し、捕えられた女性のナマの声である。

 性に飢えた中国兵士たちが、捕えたチベット女性を慰安婦代わりにもて遊んでいた実態が赤裸々になった。

 残酷非道の限りを尽くし、やりたい放題の無頼漢ども。これが中国共産党の素顔である。

 西日本新聞が独占インタビューした。

***********************

 約60年前、チベットに進駐した中国軍に抵抗する地下組織に関わって逮捕され、27年に及ぶ収容所生活を送った女性がいる。「チベットの女戦士」と呼ばれるアデ・タポンツァンさん(87)。

 亡命先のインド北部ダラムサラで西日本新聞の取材に応じ「いつかダライ・ラマ法王が(中国チベット自治区にある)ポタラ宮に戻ることができるよう願っている」と語った。

 アデさんは現在の中国四川省カンゼ・チベット族自治州に暮らしていた1950年代後半、「神や仏は存在しない」とチベット寺院を破壊する中国軍に反発。

 ゲリラ戦で抵抗するチベット人の地下組織に食料や情報を提供し続け、58年に中国当局から逮捕された。

 アデさんが送られた収容所には300人余りの女性がいた。その中からアデさんら若い4人が「ブタの世話係」に選ばれた。

 当初は「他の強制労働より楽だ」と喜んだが、すぐに看守の性的な相手をさせられると知り、がくぜんとした。

 食事は満足に与えられず、チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世をののしる言葉を声に出すよう強制された。

 拒むと拷問が待っていた。

 「指先から長い針を刺されたり、後ろ手に縛られて天井からつるされ、唐辛子をくべた火であぶられたりした」。

 アデさんは「法王に帰依します、と心の中で繰り返して耐えるしかなかった」と振り返る。

 85年に釈放されたが、生き残ったのはアデさんを含む4人だけだった。

 80年代後半に親族のいるインドへ亡命。「こんなにひどい目に遭って…。本当のことを話してくれてありがとう」。

 対面したダライ・ラマに声を掛けられ、涙があふれた。その後、アデさんは収容所での体験を世界各地で講演し、本にまとめた。

 今月、中国・北京で開催された全国人民代表大会(全人代)の分科会では、チベット自治区の幹部が「チベットの人々は共産党がもたらした幸福な生活に感謝している」と自賛した。

 だが、ダライ・ラマの写真を飾るだけで拘束されるなど抑圧政策は続いている。

 「悪いのは一般の中国人ではなく共産党。いつか法王が故郷に戻り、世界中の全ての生き物が幸せになるように日々祈っている」。アデさんは静かに手を合わせた。  (以上 ダラムサラで西日本新聞取材班)


収容所に27年「チベットの女戦士」語る 「ダライ・ラマ法王を故郷へ」 続く抑圧「世界に幸せを」
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/article/495912/


ダライ・ラマ14世の抱擁を受けるアデ・タポンツァンさん(今年2月撮影、アデさん提供)


中国での収容所生活について語るアデさん=今月上旬、インド・ダラムサラ











http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/765.html

[国際25] 指先に長い針を刺され、縛られ天井からつるされた!   赤かぶ
1. 赤かぶ[7178] kNSCqYLU 2019年3月21日 19:54:01 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2215]



http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/765.html#c1
[政治・選挙・NHK258] 安倍晋三はいつまで”金魚の糞”を続けるのか? 
安倍晋三はいつまで”金魚の糞”を続けるのか?
https://85280384.at.webry.info/201903/article_149.html
2019/03/21 18:55 半歩前へ

▼安倍晋三はいつまで”金魚の糞”を続けるのか?

 落語の名作「明烏」に、「いつも金魚の糞のように、人の後をついて歩いてばかりじゃダメなんだ。商いの切っ先が鈍る」と、大店の旦那がせがれに説教する場面がある。

 安倍晋三は何かというとトランプの顔色を伺い、トランプの尻にくっついて歩く。こんなに主体性のない首相も珍しい。要するに晋三はハナから首相の器ではないのだ。彼は「その他大勢、馬の脚」に過ぎない。時のがられで間違って総理になった。

 今回は官邸ホームページの更新に当たってホワイトハウスを参考にしたそうだ。間抜け野郎は早く立ち去れ!

***************************

 約5年半ぶりに全面リニューアルした首相官邸ホームページ(HP)が、米ホワイトハウスHPのデザインとそっくり―。こんな話題がインターネット上で持ち上がっている。内閣広報室は「似ているところもある」と認めつつ「ホワイトハウスだけを参考にしたわけではない」と説明している。

 新たなHPは今月2日に公開された。トップページには安倍晋三首相の活動を紹介する大きな写真を掲載。最上部にアベノミクスや働き方改革、1億総活躍など安倍政権の看板政策が並べられ、ワンクリックで政府の対応を詳しく確認できる。  (以上 共同通信)

トランプの尻にくっついて歩く安倍晋三にピッタシのホームページはここをクリック
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019032101001202.html


 米ホワイトハウス(上)と首相官邸のホームページ



















首相官邸
https://www.kantei.go.jp/



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/703.html

[政治・選挙・NHK258] 安倍晋三はいつまで”金魚の糞”を続けるのか?  赤かぶ
1. 赤かぶ[7179] kNSCqYLU 2019年3月21日 20:21:25 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2216]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/703.html#c1
[政治・選挙・NHK258] 安倍晋三はいつまで”金魚の糞”を続けるのか?  赤かぶ
2. 赤かぶ[7180] kNSCqYLU 2019年3月21日 20:22:26 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2217]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/703.html#c2
[政治・選挙・NHK258] <道知事選>石川知裕氏第一声 キャッチフレーズは「北海道独立宣言!」「行動する知事宣言!脱原発、IRカジノ誘致反対」






<道知事選>石川知裕氏の第一声
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/288589
03/21 18:21 北海道新聞


全編動画→https://www.hokkaido-np.co.jp/article/288589

 農林水産業は環太平洋連携協定(TPP11)などの国際交渉で厳しい場面に追いやられてきました。しかし、今の知事は闘ってきませんでした。道民のためにならない時は、「撤回すべきだ」と闘う知事になりたいと思います。

 知事として決断や努力をしなければいけない問題があります。鉄路の問題は簡単なことではないが、沿線の自治体や住民が「残してほしい」という気持ちを持つ限り、あらゆる手段を尽くして残すことに努力します。

 IRの問題はカジノを誘致するより、子どもが喜ぶ施設を誘致するほうが道民のためです。「観光税」を創設し、観光振興に充てます。決断できるリーダーとして北海道を引っ張っていきます。(胆振管内厚真町役場前)



北海道知事選告示 新人2人が立候補
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190321/k10011855801000.html
2019年3月21日 14時15分 NHK


動画→https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190321/k10011855801000.html

平成最後の選挙となる統一地方選挙のトップを切って、11の道府県の知事選挙が21日に告示されました。北海道知事選挙は、与野党が真っ向から対決する構図となり、新人2人が立候補しました。

北海道知事選挙に立候補したのは、届け出順に、いずれも無所属の新人で、立憲民主党、国民民主党、共産党、自由党、社民党が推薦する元衆議院議員の石川知裕氏(45)と、自民党と公明党が推薦する元夕張市長の鈴木直道氏(38)の2人です。

石川氏は「今回、北海道独立宣言というキャッチフレーズを掲げた。国と対立する訳でもなく、依存する訳でもなく、しっかりと自分たちの足でこの大地に立って、協力と工夫をしながら北海道を一緒に元気にしていきたい」と訴えました。

鈴木氏は「あらゆるピンチをチャンスに変えていくために、北海道を愛し、北海道にほれ込んだ人たちの力を結集しなければならない。国、北海道、市町村が一体となって、人口減少をはじめとする課題を突破していかなければならない」と訴えました。

選挙の構図

北海道知事選挙は16年ぶりの新人どうしの選挙戦です。

元夕張市長の鈴木氏を自民党と公明党が推薦しています。このほか、地域政党の新党大地も推薦しています。

これに対し、元衆議院議員の石川氏を立憲民主党、国民民主党、共産党、自由党、社民党が推薦し、与野党が全面的に対決する構図となりました。



北海道知事選告示 候補の石川知裕氏・鈴木直道氏 "明日"をどう描く? 与野党対決を記者が解説 (19/03/21 18:36)

北海道ニュースUHB 2019/03/21 に公開

21日に告示された北海道知事選。新人2人による与野党一騎打ちの構図になりました。

 立候補したのは届け出順にいずれも無所属の新人で、立憲・国民・共産・自由・社民が推薦する元衆議院議員の石川知裕候補と自民・公明・大地が推薦する、前の夕張市長の鈴木直道候補。

 2人は何を訴え、17日間の選挙戦をどう戦うのか。担当記者が報告します。

 全国の知事選で唯一、与野党対決型となった北海道知事選。元衆議院議員の石川知裕候補は厚真町で、前の夕張市長の鈴木直道候補は安平町で、第一声を行いました。

 選挙戦を象徴する第一声、2人は何を訴えたのでしょうか。

 本田資記者:「石川候補の第一声です。一番時間をかけたのは目指す知事像でした」

 無所属・新 石川知裕候補:「農林水産業はTPP、EPA国際交渉によって農業・林業・水産業、厳しい場面に追いやられている。北海道のトップリーダーが道民のためにならない時には北海道知事がこれは道民のためにならないから撤回すべきとしっかり戦う知事になって頑張っていきたい」

 本田資記者:「第一声の前には、自らの希望で厚真町の被災現場を訪れた石川候補。言葉だけでなく、実際に行動する知事として被災地に寄り添うと宣言しました。また脱原発、IRカジノ誘致反対、JRの鉄路維持などの立場を改めて明確に打ち出し、相手候補との違いをアピールしました」

 石川候補:「もう一度原子力に頼る社会に戻るのは、私は世界の流れからしても、そしてこの北海道の自然を守ることからしても、逆行していると思っています」

 20日夜は札幌市で約2200人が参加する大集会を開いた、石川候補。

 駆け付けた玉城デニー沖縄県知事とともに、国に依存しない自治を目指していくと訴えました。

 すでに道内約130の自治体を回っていますが、選挙戦序盤も各地で支持を訴え、中盤からは、札幌圏の支持拡大にも力を入れます。

 選対の幹部は「少しリードされているが、ここから追い上げたい」としています。

 野呂有里記者:「鈴木候補の第一声はおよそ11分、最も時間を割いたのは、胆振東部地震からの復興支援です。被災地に寄り添う姿勢を強調しました」

 無所属・新 鈴木直道候補:「一日でも早い復旧復興に向けて全力で取り組みます。防災減災、国土強靭化を進めて皆様の暮らし、命、財産を何としても守り抜く覚悟であります」

 野呂有里記者:「このほか人口減対策など、北海道の未来にかける思いも訴えました」

 鈴木候補:「国、北海道、市町村が一体となって、人口減少をはじめとする課題を何としてでも突破していかなければいけない。何としてもてでも笑顔あふれる北海道の未来を切り開いてまいりたい」

 21日の第一声では具体的な政策には踏み込みませんでしたが、分かりやすい言葉で自らの思いを語りました。

 幅広い共感を得る狙いがあるとみられます。

 出陣式で吉川道連会長は「全国で唯一の与野党対決の選挙だ。心して挑んでいこう」と訴えました。

 23日は若手政治家では圧倒的な知名度を誇る小泉進次郎氏を応援に招き、大票田・札幌市で支持を訴えます。

 22日は十勝を訪れるなど、一次産業などの支持基盤固めと並行して、無党派層への浸透に力を入れるとみられます。

















20190320 石川ともひろ総決起集会(石川ともひろ氏)






http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/705.html

[政治・選挙・NHK258] <道知事選>石川知裕氏第一声 キャッチフレーズは「北海道独立宣言!」「行動する知事宣言!脱原発、IRカジノ誘致反対」 赤かぶ
2. 赤かぶ[7181] kNSCqYLU 2019年3月21日 22:07:47 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2218]

石川知裕氏の第1声全文
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190321/0008864.html
03月21日 14時34分 NHK


動画→https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190321/0008864.html

石川知裕氏は、21日の告示日に厚真町で演説し、選挙運動をスタートさせました。
以下、石川氏の第1声の全文です。

厚真町にお集まりの皆様、北海道知事候補、石川知裕でございます。

北海道は昨年、松浦武四郎が、北海道と命名してから150年が経過をいたしました。

きょう告示された北海道知事選挙は、次の150目目、どういう北海道に導いていくのか、そのトップリーダーを決める戦いであります。

私は第1声の場所を、2月8日の出馬表明からこの厚真町でと考えておりました。

それは、しっかり、北海道が、トップリーダーが、本当に道内で困っている人たちを見捨てない、そして一緒にともに歩んでいくという姿勢を見せることが大事だからだと思ったからです。

もちろん、むかわ町、安平町、そして札幌市の清田区、昨年の胆振東部地震で被災を受けた地域はほかにもたくさんあります。

しかしながら一番多くの、尊い人命が失われた、この厚真町で、第1声を行うことが私は大切だと思い、この場所を選定をさせていただきました。

先ほど山岡衆議院議員から、お話がありましたように、きょうはあえて出陣式を行わず、まずは厚真町でお亡くなりになられた方々の所に行って献花をすることから始め、そして被災農家の皆様方に改めてお見舞いをするところから始めました。

北海道のトップリーダーが、今一度、皆様、町民ではあるけれども道民です。

しっかり、一緒に歩んでいくという姿勢を示したかったからです。

私は今回、北海道独立宣言というキャッチフレーズを掲げました。

このキャッチフレーズは、国と対立する訳でもない、しかしながら依存する訳でもない、しっかりと自分たちの足でこの大地に立ってですね、みなさんと協力をしながら、そして工夫をしながら、この北海道を一緒に元気にしていきたいというメッセージを私は道民の皆様に送りたかったからです。

この被災地の復興を考えてもですね、例えば、被害の大小に関わらずですね、ひとりひとりの被災を受けて、今、仮設住宅で暮らしている方々、熊本の地震も大変でした、新潟の地震も東日本大震災も大変でした、でも今の復興のメニューだと、相対的に何十件以上、何百件以上、または相対的な被害額が一定額越えないと支援のメニューが違ってくるという、そういう仕組みになっています。

皆さんこの仕組み正しいんでしょうか。

私はですね、ひとりひとりの被災を受けた方々、仮設住宅で暮らしている方々は、被害の大小にかかわらずですね、しっかり国がそして道が支援をしていくということを真剣にですね、考えていくのが本当の復興のあり方だろうと思っております。

しっかりですね、まずはトップリーダーとなって、この被災地の復興に全力を傾けていくことを皆様方にまずお約束をさせていただきたいと思います。

そのうえで、この北海道が抱える問題をひとつひとつ解決をしていかなければなりません。私は北海道の片田舎の小さな町に生まれた道産子です。

道産子としてこの北海道、いまのこの人口減少問題、自分の原体験として本当に解決しなければいけない問題だと感じております。

私の生まれ故郷は私が生まれたときは1万2000人、でもいまはもう6800人、半減近くになっております。

いましっかりこの人口減少を食い止める手立てをトップリーダーがしっかり目標を示して、そして着実に対策を行っていかなければなりません。

もちろん、大きな工場をもってきて、いきなり人口を増やすということは無理です。

特効薬はありません。しっかりできることからやっていく。

まずは子育て環境をしっかり整備すること。

札幌では待機児童の問題です。

しかしながらこうした地方では待機児童の問題ではありません。

しっかり、雇用を確保して、安心して子育てをできる環境にすること。

そしてそれを支える保育士さんや、幼稚園の教諭のみなさん、全平均の職種33万円の給料ですけど、お子さん預かる方は22万円と本当に低いです。

しっかりそういう方々を支えていく。

そして、一人親のご家庭も多いです。

そうした方々もしっかり支えていく環境を作る。

そして、人口減少問題に着実に対応をしていくことが私は大切だろうと思っております。

また、こういう地域では医師不足の問題も解決をしていかなければなりません。

わたしは、この胆振でも、またはお隣の日高でも、道北でも、本当にお医者さん不足の問題を皆様方からなんとかしてくれと、お声をいただきました。

しっかりですね、新しい医師派遣制度を確立をして、地方勤務を行政がですね、しっかりしてもらうような仕組みをですね、私は確立をして、どんな田舎に住んでも、ちゃんとひとりひとりが安心して医療を受けられる、そういう体制作りをして参りたいと思います。

そして子育て福祉に加えてですね、やはり1次産業をどう支えていくのか、これをしっかり北海道のトップリーダーが示していかなければなりません。

1次産業がしっかりしてですね、そのうえで2次産業、建設や土木、そして3次産業がしっかり栄えてきます。

特にこの農林水産業ですね、いま、TPPそしてEPA、国際交渉によってこの農業、林業、水産業、厳しい場面においやられている所もあります。

私はですね皆さん、この国際交渉に対して、いままでの北海道知事が、しっかりですね道民のためにですね、戦ってこなかったと思いますが、皆さんいかがでしょうか。

私はですねこの国際交渉、今度は日米のTAGというのも検討されております。

しっかり北海道のトップリーダーが、道民のためにならない時には、しっかり北海道知事が、これは道民のためにならないから撤回すべきだと、しっかり戦う知事になって頑張って参りたいと思います。

そして、そのうえでいくつか北海道知事として、決断をしなければいけない問題、または努力をしなければいけない問題があります。

まずは去年の胆振東部地震。

その際に起きたブラックアウトです、全電源喪失という経験は、戦後の北海道で初めての経験です。原子力にもう1回頼る社会にするのか、それとも原子力に頼らない社会にするのか、北海道のトップリーダーが方向性を決めていかなければなりません。

電気のない生活は我々は、大変だということを感じました。

しかしながら、もう1度原子力に頼る社会に戻っていくというのは、私は世界の流れからしても、そして、北海道のこの自然を守ることからしても私は逆行していると思っております。

たくさんの自然再生可能エネルギーがこの北海道には宝庫としてあります。

その自然再生可能エネルギーと既存のエネルギー、これをしっかりベストミックスをしてですね、2度とブラックアウトを起こさない体制、そして、安心してこの地域で暮らせる北海道をまずは私は作っていく。

そしてそのうえで、自然再生可能エネルギーから出る、例えば熱でですね、新しい産業をおこし、雇用を創出していくということをですねお誓いをさせていただきたいと思っております。

そして次にやはり鉄路の問題であります。

私も、ふるさと銀河線、自分の地元から鉄路を失った経験があります。

2006年に、池北線からふるさと銀河線に移って、ふるさと銀河線は廃止になりました。

沿線自治体の皆さんは、本当に努力した結果ですから、これはいたしかたなかったと思います。

しかしながら、このままずっと同じ状況が続いていくとですね、北海道の動脈であるこの鉄路が、どんどん失われていくことになりかねません。

確かに簡単なことではありませんが、まだ沿線住民の自治体のトップの方々、そして沿線住民の方々がなんとか鉄路を残してほしいという気持ちを持っているかぎりはですね、しっかり北海道のトップリーダーがあらゆる手段を尽くしてですね、この鉄路を残していくということを私は行っていかなければならないだろうと思っております。

しっかりですね、この鉄路を残していくということを、私は全身全霊をかけてしっかり努力をさせていただきたいと思っております。

そしてあとは観光の問題です。

270万人から3年後にはインバウンドのお客さんが500万人まで増えます。

倍近く北海道で観光客が増えるということになります。

そのための整備をしっかりしていかなければなりません。

私はいま道外から来る外国人の方、また道外のお客さんから1泊100円を頂いてですね、観光税を創設したらいいのではないのかと、法定外目的税として、それをしっかり観光振興に充てていくと。

先日佐藤のりゆきさんとお話する機会をようやくいただきました。

佐藤さんもこの観光税について、目的外税としてこのアイデアをどうだろうかというご提案もいただきましたので、私もしっかりですね、いま財政がない中でですね、この法定外目的税、いろいろ乗り越えなければいけない課題はありますけれども、しっかり観光振興に向けてですね、使っていき、そして道外から来るお客さんが安心してこの道内を旅行できるように表示板を増やす、またはマップを作る、そして、乗り換えを楽にしていただくようにする、そういうことをしっかり取り組んで参りたいと思っております。

また今、IRの問題、カジノを誘致するより、子どもが喜ぶ施設を誘致するのが私は北海道民のために、北海道の皆さんが喜んでいただけるのではないのか、北海道は極東の宝石箱だとそういう風にご指摘をいただいた北海道のある村長さんもいらっしゃいました。

しっかり安心安全で、そしてきれいな北海道、楽しい北海道をですねつくり、観光客をもっともっと北海道に呼び込むように努力をして参りたいと思っております。

しっかりですねこの北海道、元気にするためには決断出来るリーダーが必要です。

どうかですね、決断できるリーダーとして、石川知裕を選んでいただきたい。

確かに私には十字架を背負った過去があります。

政治資金規正法違反の問題があります。

しかしながら私は無罪を信じて最後まで戦いました。

私は一片の恥じるところもありません。なぜ戦ったのか、それは私自身はですね、生まれてくる子どもに対して、そして途中で投げ出すようなことはいけない、たとえ私の政治家としての復帰が遅れてもですね、しっかり皆様方に恥じることはないという政治家としての意思を私は示したかったから、最後まで戦いました。

その後、十字架を背負うことになりましたけれども、私は何ら恥じることはありません。

決断できるリーダーとして、私はそれだけの経験をさせていただいたと今は思っております。

しっかりですね決断できるリーダーとして、そして頼れるリーダーとして、私はこの北海道を引っ張っていくことをお約束をさせていただきますので、どうか最後まで皆さん応援よろしくお願いします。

きょうはありがとうございました。




http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/705.html#c2
[政治・選挙・NHK258] <道知事選>石川知裕氏第一声 キャッチフレーズは「北海道独立宣言!」「行動する知事宣言!脱原発、IRカジノ誘致反対」 赤かぶ
3. 赤かぶ[7182] kNSCqYLU 2019年3月21日 22:12:23 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2219]






http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/705.html#c3
[政治・選挙・NHK258] <道知事選>石川知裕氏第一声 キャッチフレーズは「北海道独立宣言!」「行動する知事宣言!脱原発、IRカジノ誘致反対」 赤かぶ
4. 赤かぶ[7183] kNSCqYLU 2019年3月21日 22:13:01 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2220]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/705.html#c4
[政治・選挙・NHK258] <二階幹事長の4選発言は、致命的な発言だった!>安倍4選を騒ぎ立てる事こそ打倒安倍政権の最善策である  天木直人  赤かぶ
13. 赤かぶ[7184] kNSCqYLU 2019年3月21日 22:21:55 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2221]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/700.html#c13
[政治・選挙・NHK258] <二階幹事長の4選発言は、致命的な発言だった!>安倍4選を騒ぎ立てる事こそ打倒安倍政権の最善策である  天木直人  赤かぶ
14. 赤かぶ[7185] kNSCqYLU 2019年3月21日 22:24:06 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2222]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/700.html#c14
[政治・選挙・NHK258] 消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が突きとめる(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
13. 赤かぶ[7186] kNSCqYLU 2019年3月21日 22:34:42 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2223]

消費は超低迷、格差拡大!6年続いたアベノミクスで日本経済は破綻寸前。消費税減税をー
山本太郎「自由党」代表、演説@新宿東南口 2019 03 21


※9:50〜 消費税と日本の財政破綻 再生開始位置設定済み





http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/701.html#c13
[政治・選挙・NHK258] 消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が突きとめる(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
14. 赤かぶ[7187] kNSCqYLU 2019年3月21日 22:36:41 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2224]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/701.html#c14
[政治・選挙・NHK258] <道知事選>石川知裕氏第一声 キャッチフレーズは「北海道独立宣言!」「行動する知事宣言!脱原発、IRカジノ誘致反対」 赤かぶ
6. 赤かぶ[7188] kNSCqYLU 2019年3月21日 22:55:29 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2225]

知事選唯一の与野党対決、夏の参院選占う 北海道知事選
https://digital.asahi.com/articles/ASM3M3Q1FM3MIIPE00G.html
2019年3月21日17時58分 朝日新聞


支持を訴える石川知裕氏=2019年3月21日午前10時30分、北海道厚真町、豊間根功智撮影


候補者の演説に拍手する支持者=2019年3月21日午前、北海道厚真町、豊間根功智撮影

 北海道の新たなかじ取り役を選ぶ知事選が21日告示され、野党統一候補の石川知裕元衆院議員(45)と、与党などが推薦する鈴木直道前夕張市長(38)の無所属2人が立候補した。統一地方選として行われる11道府県知事選で唯一、与野党が全面対決する構図となった。4月7日に投開票される。

 4期16年つとめた与党系の高橋はるみ知事(65)が夏の参院選に立候補するため、16年ぶりの新顔対決となった。石川氏は立憲民主、国民民主、共産、自由、社民の野党5党の推薦を、鈴木氏は自民、公明両党と新党大地の推薦をそれぞれ受ける。与党は夏の参院選の前哨戦と位置づけ、野党にとっても選挙結果は今後の野党共闘の行方を左右する。

 17日間の選挙戦では、経営難に陥っているJR北海道の路線存廃、カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致、北海道電力泊原発の再稼働の是非が主な争点となる。北海道が直面している人口減少への対応も大きな焦点だ。石川氏は、「鉄路維持」「カジノ反対」「脱原発」の姿勢を鮮明にしている。これに対し、鈴木氏は、16年に及んだ高橋氏の保守道政の継承を打ち出し、こうした問題について「道民目線で判断する」としている。

 両氏はともに昨年9月の北海道胆振東部地震からの復旧・復興の推進や、防災・減災対策の強化も掲げており、この日の第一声の場所に被災地を選んだ。

 石川氏は厚真町で「『北海道独立宣言』というキャッチフレーズは、皆さんと協力し、工夫しながら北海道を元気にしたいというメッセージだ」と訴えた。隣の安平町では、鈴木氏が「ピンチをチャンスに変えていく。新しい北海道の歴史を切り開いていきたい」と力を込めた。鈴木氏の第一声には、自民党の甘利明選挙対策委員長や公明党の斉藤鉄夫幹事長も駆けつけた。(今泉奏、伊沢健司、長崎潤一郎)





http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/705.html#c6
[政治・選挙・NHK258] 日本の幸福度は韓国54位を下回る58位!G7で最下位!  
日本の幸福度は韓国54位を下回る58位!G7で最下位!
https://85280384.at.webry.info/201903/article_152.html
2019/03/21 22:26 半歩前へ

▼日本の幸福度は韓国54位を下回る58位!G7で最下位!

 今夜(21日)9時のNHKニュースで「日本の幸福度58位」をやっていたので書こうかと思ったら、既に大野章さんがシッカリ書いてくれたので転載させてもらった。

 会長の首のすげ替えなどNHKへの直接介入や、報道機関への「脅し」を繰り返す安倍晋三政権のせいで、民主主義国家であるハズの日本の信用は低下する一方。安倍政権誕生後、以下のすべての順位がダウンした。

 性懲りもなくいまも、「世界の恥さらし」安倍晋三政権を支えているのは「バカな有権者」どもだ。

***********************

大野章さんが訴えた。

【日本は「幸福度」ランキング世界で58位】
 今夜のNHK ニュース7が、世界における「幸福度」ランキングを報じました。

 すでに日本は『報道の自由度』世界で72位、『女性議員の比率』世界で111位と劣等国ですが、『幸福度』ぐらいはベストテンに入るかと思っていましたが、54位の韓国を下回って58位でした。

 これは、G7の中では最下位です。この結果について街の声は「幸福だとの実感がない」というものです。

 世界でトップは、ぼくが3回訪問してその社会福祉と教育の充実さを実感してきたフィンランドで、2位デンマーク、3位ノルウエイと北欧諸国が続き、スエーデンも7位です。ちなみに、世界の超大国アメリカ合衆国は19位です。

 日本は何故こんなに低いのか?

 健康寿命では世界で2位、一人あたりGDP は24位なのに、安倍によって『腐敗のなさ』は39位、安倍政権による福祉切り捨てで『社会的支援』は50位です。

 きわめつきは『社会的自由度』64位、『他者への寛大さ』92位でいずれも安倍悪政に起因しています
 安倍首相が「悪夢のような」と罵倒する民主党政権が終った頃は43位だった『幸福度ランキング』世界43位が、安倍政権によって58位まで転落したのです。

 この結果を見ても、なお安倍政権を支持するのでしょうか!



「幸福度」日本は58位に後退 「自由度」「寛大さ」評価低く
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190321/k10011855631000.html
2019年3月21日 19時08分 NHK



世界の国や地域の「幸福度」をランキングにした国連の報告書がまとまり、日本は去年より4つ順位を下げて58位でした。G7=主要7か国の中で最も低く、台湾や韓国を下回りました。

国連は7年前から、1人当たりのGDP=国内総生産や健康に生きられる年数、社会の自由度などを数値化し、世界の国や地域の「幸福度」をランキングにしています。

20日に発表されたことしの報告書によりますと、フィンランドが2年連続で1位になったほか、2位にデンマーク、3位にノルウェーが続き、福祉や教育が充実している北欧諸国が上位を占めました。

このほかイギリスが15位、アメリカが19位でした。

日本は去年より順位を4つ下げて58位でした。

長寿国だけあって「健康に生きられる年数」は上位だったものの、「社会の自由度」や「他者への寛大さ」を評価する数値が低く、主要7か国では最下位でした。

アジアでは、25位の台湾、34位のシンガポール、54位の韓国などを下回りました。

このほか中国が93位、政治や経済の混乱が続く南米のベネズエラは108位となり、最下位の156位は、紛争が続き去年8月に和平協定が結ばれたアフリカの南スーダンでした。

健康に生きられる 2位 他者への寛大さ 92位

世界の国や地域の「幸福度」をランキングにした調査は国連が7年前から発表しています。

「幸福度」は、▽1人当たりのGDP=国内総生産、▽健康に生きられる年数、▽社会の自由度、▽他者への寛大さ、▽社会的支援、▽政府やビジネスにおける腐敗のなさ、などを数値化したもので、国連は、過去3年間のデータをもとに150以上の国や地域ごとにランキングしています。

ことし発表された日本のランキングは4つ順位を下げて58位でした。
項目別では、

▽健康に生きられる年数がシンガポールに次いで2位、
▽1人当たりのGDPが24位、
▽政府やビジネスにおける腐敗のなさが39位となっています。
















http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/706.html

[政治・選挙・NHK258] 日本の幸福度は韓国54位を下回る58位!G7で最下位!   赤かぶ
1. 赤かぶ[7189] kNSCqYLU 2019年3月21日 23:16:22 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2226]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/706.html#c1
[政治・選挙・NHK258] 日本の幸福度は韓国54位を下回る58位!G7で最下位!   赤かぶ
2. 赤かぶ[7190] kNSCqYLU 2019年3月21日 23:17:34 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2227]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/706.html#c2
[政治・選挙・NHK258] 日本の幸福度は韓国54位を下回る58位!G7で最下位!   赤かぶ
3. 赤かぶ[7191] kNSCqYLU 2019年3月21日 23:18:21 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2228]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/706.html#c3
[政治・選挙・NHK258] 日本の幸福度は韓国54位を下回る58位!G7で最下位!   赤かぶ
4. 赤かぶ[7192] kNSCqYLU 2019年3月21日 23:19:22 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2229]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/706.html#c4
[政治・選挙・NHK258] 日本の幸福度は韓国54位を下回る58位!G7で最下位!   赤かぶ
5. 赤かぶ[7193] kNSCqYLU 2019年3月21日 23:19:55 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2230]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/706.html#c5
[政治・選挙・NHK258] 日本の幸福度は韓国54位を下回る58位!G7で最下位!   赤かぶ
6. 赤かぶ[7194] kNSCqYLU 2019年3月21日 23:21:20 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2231]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/706.html#c6
[政治・選挙・NHK258] 日本の幸福度は韓国54位を下回る58位!G7で最下位!   赤かぶ
7. 赤かぶ[7195] kNSCqYLU 2019年3月21日 23:22:22 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2232]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/706.html#c7
[政治・選挙・NHK258] 日本の幸福度は韓国54位を下回る58位!G7で最下位!   赤かぶ
8. 赤かぶ[7196] kNSCqYLU 2019年3月21日 23:25:23 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2233]







http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/706.html#c8
[政治・選挙・NHK258] 安倍首相が防衛大卒業式でも自衛隊を道具に改憲を宣言!「お父さん、違憲なの?」の詐術をいつまで使い続けるのか(リテラ)
安倍首相が防衛大卒業式でも自衛隊を道具に改憲を宣言!「お父さん、違憲なの?」の詐術をいつまで使い続けるのか
https://lite-ra.com/2019/03/post-4618.html
2019.03.21 安倍首相が防衛大卒業式でも自衛隊を道具に改憲を宣言 リテラ

     
     防衛大学校卒業式での安倍首相(首相官邸HPより)


 17日に実施された防衛大学校卒業式で、安倍首相がまたも暴走発言をおこなった。これまでも防衛大卒業式の訓示では「警戒監視や情報収集に当たる部隊は、私の目であり耳」「最高指揮官たる内閣総理大臣の片腕」などと自衛隊を私兵扱いする発言をしてきた安倍首相だが、しかし今回は訳が違う。訓示において、ついに自衛隊を改憲の道具にしたからだ。

 まず、訓示のなかで安倍首相は「本日は昭和51年に卒業されたOBのみなさんもお集まりです」と言い、当時、自衛隊を違憲とする判決が出たことを紹介。「自衛隊に対する視線はいまだ厳しいものがあった。みなさんも心ない批判にさらされたかもしれません」と述べた上で「いまや自衛隊は国民の9割から信頼を勝ち得ています」と言及した。

 ところが、安倍首相はつづいてこう宣言したのである。

「政治も、その責任をしっかりと果たさなければならない。次は、私たちが、自衛隊の諸君が強い誇りをもって職務をまっとうできるよう環境を整えるため、全力を尽くす決意です」

 ようするに、憲法改正によって自衛隊を明記することで「強い誇り」がもてるよう「環境を整える」と明言したのだ。

 しかし、この訓示、誰がどう見てもおかしいだろう。前述したように、安倍首相は「自衛隊は国民の9割から信頼を勝ち得ている」と誇っている。なのに、どうしてわざわざ憲法に自衛隊を明記する必要があるのか。話がまったくつながらず、矛盾しているのだ。

 どうして「自衛隊は国民の9割から信頼を勝ち得ている」のに、憲法を改正して自衛隊を明記しなければならないのか──。だが、安倍首相はこれまでも、こうした矛盾を無視して、インチキな話を持ち出しては改憲の必要性を訴えてきた。

 その最たる例が、あの「お父さんは違憲なの?」話だ。

 本サイトでは過去にも取り上げたが、あらためて説明しておくと、「お父さんは違憲なの?」話というのは、安倍首相が9条加憲の理由としてやたら口にしてきた話。自衛隊員が目に涙を浮かべた子どもから「お父さんは違憲なの?」「学校の先生に言われた」という話を聞いた、だからそんなことのないように自衛隊を憲法に明記する必要がある、というものだ。

 大前提として「お前のお父さん憲法違反!」といじめられた子どもがいるのだとしたら、おこなうべきはいじめの解消・解決であって、「子どもが違憲と言われたから」改憲するということ自体がむちゃくちゃだ。

 しかし、国会でこのエピソードについて追及されると、安倍首相は「嘘だって言っているんでしょ、あなたは」「私が嘘を言うわけないじゃないですか!」と激昂。「資料を出せと言うんであれば出させていただく」と大見得を切り、2月20日の衆院予算委員会でこう説明した。

「(この話は)防衛省担当の総理秘書官を通じて、航空自衛隊の幹部自衛官から伺った話」

 ようするに、安倍首相は「出す」と言っていた資料を出さないまま、自分の「秘書官」から「航空自衛隊の自衛官」の話を間接的に聞いたと言い出したのだ。

 だが、じつは「秘書官から聞いた」というのは、自身がこれまで吹聴してきたエピソードとあきらかに食い違っているのである。

■安倍首相「自衛官から聞いた」がいつの間にか「秘書官に聞いた」と修正

 安倍首相が「自衛官が息子に『お父さんは違憲なの?』と目に涙を浮かべながら言われた」なる逸話を改憲の理由に持ち出し始めたのは、記録に残っているものとしては2017年からのこと。同年6月24日、神戸市のポートピアホテルでおこなわれた「神戸『正論』懇話会」の設立記念特別講演会での講演では、安倍首相はこう語っていた。

「自衛隊の幹部から、こういう話を聞いたことがあります。その幹部には息子さんがいらっしゃいますが、パイロットのお父さんが大好きで、いつも元気な息子さんだそうであります。その息子さんが数年前、中学校に入った直後、夕食のとき、その日に限ってふさぎこんだ様子で押し黙っていたそうであります。心配になったお父さんが問いただすと、一言、『お父さん、憲法違反なの?』と言って目に涙をためていたそうであります。『合憲だ』と政府見解を説明してもですね、『だって学校でそういう考えがあることを習ったんだよ』と言っていたと言います。果たして皆さん、このままでいいんでしょうか」(産経WEST「安倍晋三首相 神戸正論講演詳報(7)」より)

 その後も安倍首相は「自衛官から聞いた」として、テレビや国会で同じ話を何度も繰り返してきた。つまり、これまでは安倍首相自身が“直接”自衛官から聞いた話として語っていたのに、追及を受けた途端、「秘書官から聞いた」、ようするに“また聞き”だったとすり替えているのだ。

 安倍首相はどうしてこんな発言の“修正”をおこなったのか。そもそも、安倍首相が秘書官経由で「お父さん違憲なの?」話を聞いたという航空自衛隊の現役幹部は実在するのか。じつは、一部で、安倍首相が口にしているエピソードの根拠だと指摘されている自衛隊OBがいる。元航空自衛隊空将で、現在では右派論壇人として活動している織田邦男氏のことだ。

 実際、織田氏は、「林原チャンネル」(2019年1月21日公開)という右派系インターネット番組で、自分の息子から「お父さん、自衛隊って違憲なの?」と問われたエピソードを公開したうえ、「それを私があるところに書いたら、最近、安倍さんがそのフレーズを使うようになっちゃって、あはは(笑)」と発言。その後も自身の息子の話として、同様の発言をおこなっている。

 この織田氏の存在を持ち出し、一部のネトウヨ、安倍応援団やそれ系のまとめサイトは「自衛官は実在している」と安倍首相を擁護しているが、織田氏は現役自衛官ではないし、安倍首相や秘書官に直接話したわけでもなく、本人も「あるところに書いたら、安倍さんが使うようになった」と言っているのだ。これでどうして、「現役自衛官幹部から聞いた」という安倍首相の発言が嘘でない証明になるのか。

 しかも、前述したように安倍首相がはじめて「お父さん違憲なの?」エピソードを披露したのは2017年6月24日、産経新聞が全面サポートする「神戸『正論』懇話会」講演会後のことだが、織田氏はこのエピソードを、その一週間後、2017年6月30日に発売されたまさに産経新聞社発行の「正論」8月号に書いていたのだ。

■安倍首相の“元ネタ”元自衛官は昔の話で「さすがに今はないだろう」と

 その上、もし織田氏の文章が安倍発言の根拠なのだとしたら、それは逆に安倍首相のインチキを証明することにしかならない。というのも、織田氏は現在67歳。「小学校か中学校の」息子から「お父さん、自衛隊は違憲なの?」と聞かれた時期となると、おそらく30年くらい前のことだと推測できるからだ。

 安倍首相がこのエピソードを語り始めたころから、「自衛隊への批判が強かった70年代、80年代までならいざ知らず、世論調査で90%近い支持のある現在、そんないじめがあるとは思えない」という懐疑的な声が圧倒的だったが、織田氏の「体験談」も、古い昔の話にすぎなかったのである。

 実際、織田氏自身も前掲「正論」2017年8月号のなかで、こう書いていた。

〈さすがに今は「自衛官の子弟」というだけで、学校で先生たちから虐められることはないだろう(そう信じたい)し、自衛隊は国民に既に定着したから「加憲」しなくてもよいではないかという護憲派もいる。〉

 ところが、安倍首相はこのエピソードが「数年前、中学校に入った直後」と言っているのだ。もし、安倍首相が織田氏の書いた文章を元にしていたとしたら、インチキもいいところである。

 しかも、だ。織田氏が「正論」に「お父さん違憲なの?」エピソードを書いた同じ時期に、保守界隈でも“違憲だから自衛官の子どもがいじめられている”という話が語られ始めていた。その直前の2017年の5月、安倍首相は読売新聞のインタビューと極右改憲集会に寄せたビデオメッセージのなかで、自衛隊を憲法に明記する、いわゆる「9条3項加憲案」をぶちあげている。つまり、この「9条3項加憲案」を正当化するために、改憲勢力や自衛隊出身の右派論客などが古いエピソードを持ち出したと考えられるのだ。安倍首相は「お父さん違憲なの?」話を現役航空自衛官でなく、自分のブレーンである日本会議幹部から「9条3項加憲案」とセットで聞いた可能性もあるだろう。

 ようするに、「お父さん違憲なの?」話というのは、改憲に利用しようと採用された過去のエピソードであり、「自衛隊は国民の9割から信頼を勝ち得ている」現在においては、説得力のカケラもない話なのだ。その上、安倍首相は「自衛官から聞いた」「数年前、中学校に入った直後」などと嘘を混ぜて語ってきたのである。とんだペテンではないか。

 それでも、改憲を悲願とする安倍首相は、今後も手を変え品を替え品を替え、国民を騙す詐術を使い、憲法改正のために自衛隊明記の正当性を訴えることだろう。現に、安倍首相は同様に「自衛隊員募集に6割以上の自治体が協力を拒否している。だから改憲が必要」と訴えていたが、これも実際は9割の自治体が情報の閲覧を認めており協力しており、安倍首相が持ち出した6割という数字は「紙や電子媒体で名簿を提出していない」というものでしかないことが判明している。しかも、紙や電子媒体での情報提供には法的根拠がなく、違法性が指摘されている行為だ。

 一体、次に安倍首相はどんなホラ話を持ち出すか。本サイトでは今後も徹底的にその詐術を暴いていくつもりだ。

(編集部)




















http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/707.html

[政治・選挙・NHK258] 安倍首相が防衛大卒業式でも自衛隊を道具に改憲を宣言!「お父さん、違憲なの?」の詐術をいつまで使い続けるのか(リテラ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7197] kNSCqYLU 2019年3月21日 23:39:00 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2234]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/707.html#c1
[政治・選挙・NHK258] 安倍首相が防衛大卒業式でも自衛隊を道具に改憲を宣言!「お父さん、違憲なの?」の詐術をいつまで使い続けるのか(リテラ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[7198] kNSCqYLU 2019年3月21日 23:39:47 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2235]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/707.html#c2
[政治・選挙・NHK258] 安倍首相が防衛大卒業式でも自衛隊を道具に改憲を宣言!「お父さん、違憲なの?」の詐術をいつまで使い続けるのか(リテラ) 赤かぶ
3. 赤かぶ[7199] kNSCqYLU 2019年3月21日 23:40:20 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2236]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/707.html#c3
[政治・選挙・NHK258] 安倍首相が防衛大卒業式でも自衛隊を道具に改憲を宣言!「お父さん、違憲なの?」の詐術をいつまで使い続けるのか(リテラ) 赤かぶ
4. 赤かぶ[7200] kNSCqYLU 2019年3月21日 23:41:21 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2237]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/707.html#c4
[政治・選挙・NHK258] 安倍首相が防衛大卒業式でも自衛隊を道具に改憲を宣言!「お父さん、違憲なの?」の詐術をいつまで使い続けるのか(リテラ) 赤かぶ
5. 赤かぶ[7201] kNSCqYLU 2019年3月21日 23:42:17 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2238]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/707.html#c5
[政治・選挙・NHK258] 安倍首相が防衛大卒業式でも自衛隊を道具に改憲を宣言!「お父さん、違憲なの?」の詐術をいつまで使い続けるのか(リテラ) 赤かぶ
6. 赤かぶ[7202] kNSCqYLU 2019年3月21日 23:42:57 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2239]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/707.html#c6
[政治・選挙・NHK258] 中国に吸収され消滅するまで 安倍で頑張って 合掌 
中国に吸収され消滅するまで 安倍で頑張って 合掌
http://blog.livedoor.jp/pat11/archives/51967743.html
2019年03月21日 自民党的政治のパンツを剥ぐ


日本は面白い国です 日本には建前と本音があります
建前は反中ですが 本音はカネ欲と両天秤です

経団連がそうです
どの経営者も 親中と親米を使い分けます

中国が技術吸収できたのも 
低賃料低賃金での大儲け 見返りは技術吸収でした
中国人が日本観光に行きますが 大半はノウハウを吸収するためです

****

低賃金・0地代で技術蓄積をし 中国の地で果実が出来るようになり
そのスケールは日本を超越し今があります

中国は日本と「共存共栄」=同レベル成長を前提に「相互信頼」
をだったのです
福田政権ときまではそのつもりでした

やっと経済大恩のある 自民党諸先輩に 
中国での「果実の配当を」と 報恩準備を共同企画してたのですが

***

何に腹を立てたのか 急に 野田&安倍首相がCIAと組み
ちゃぶ台返しをし
中国経済連結列車から 故意に脱線転覆しました

中国の地での横綱日本が 急に引退しCIAと
反中別団体TPPを結成してしまいました
そうです
横綱に自動昇格した「中国共産党」は日本コーチの御蔭で
今日の巨大ゴジラ国家となることができたのです

***

安倍政権は 
大企業が太れば 国民は痩せるという政治定理を
逸脱し 下り坂後退をしています

放置すれば自滅します
頑なに中国殲滅願望に支配された安倍政権です
助ける気にもなれません
可哀想な日本ですが



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/708.html

[政治・選挙・NHK258] このまま消費増税をすれば「日本経済の底が抜ける」3つの論拠 消費冷え込み、企業も減収トレンドへ :経済板リンク 
このまま消費増税をすれば「日本経済の底が抜ける」3つの論拠 消費冷え込み、企業も減収トレンドへ(現代ビジネス)

http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/618.html



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/709.html

[政治・選挙・NHK258] 内田樹「福島の原発事故は『2度目の敗戦』だった」(AERA)
内田樹「福島の原発事故は『2度目の敗戦』だった」
https://dot.asahi.com/aera/2019031900032.html?page=1
2019.3.20 07:00 AERA dot.


内田樹(うちだ・たつる)/1950年、東京都生まれ。思想家・武道家。東京大学文学部仏文科卒業。専門はフランス現代思想。神戸女学院大学名誉教授、京都精華大学客員教授、合気道凱風館館長。近著に『街場の天皇論』、主な著書は『直感は割と正しい 内田樹の大市民講座』『アジア辺境論 これが日本の生きる道』など多数


汚染処理水などのタンクが林立し廃炉作業が続く福島第一原発構内。奥には(左から)2号機、3号機、4号機建屋が並ぶ=2019年、福島県大熊町(代表撮影)


 哲学者の内田樹さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、倫理的視点からアプローチします。

*  *  *
 東日本大震災から8年が経った。被災地の復興は進まず、5万人を超える被災者たちがまだ故郷への帰還を果たせずにいる。自然災害からなら人間は立ち直ることができる。東北がこれほど深く傷ついているのは福島の原発事故の処理が進まないせいである。

 廃炉までどれほどの期間、どれほどの予算がかかるのか、まだわからない。総費用は2016年に経済産業省が試算したときは22兆円とされたが、81兆円という数字が最近示された。いったいどこまで増え続けるのか誰も確実なことを知らない。廃炉の終了は一応40年後とされているけれど、その時に廃炉作業が完了していなかったとしても、その責任を問う相手はその時にはどこにもいない。

 どうしてこんなことになったのか。それは「こんなことが」起きた場合について想像することに、政府も電力会社も知的リソースを投じなかったからである。彼らは「最悪の場合」を想定して、それに備えるという想像力の使い方を知らない。これは「知らない」と断言してよい。「最悪の事態」を想定することを忌避するのはわが国の風土病のようなものだからである。

 本邦には「最悪の事態を想定すると、最悪の事態が到来する(だから最悪の事態についてはできるだけ考えない方がいい)」という独特な信憑が存在する。これはどのようなものであれ日本の組織に属したことのある人なら身に覚えがあると思う。旧日本軍ではそれは「敗北主義」と呼ばれた。「作戦が失敗した場合に被害を最小化するための手立て」を講じようとすると「お前のようなやつがいるから、作戦が失敗するのだ。敗北主義者が敗北を呼び込むのだ」と一喝される。逆に、すべての作戦がことごとく成功すると「皇軍大勝利」という「最良の事態」のシナリオを起案する参謀が重用された。その結果、日本は前代未聞の敗北を喫したのである。

 福島の原発事故は「2度目の敗戦」だと私は思っている。災厄を防げなかった人々の心理と論理が同一だからである。これを改めない限り、日本人は遠からず「3度目の敗戦」を迎えることになるだろう。そこから回復することが21世紀の日本人にできるだろうか。
















http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/710.html

[政治・選挙・NHK258] 内田樹「福島の原発事故は『2度目の敗戦』だった」(AERA) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7203] kNSCqYLU 2019年3月22日 00:17:55 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2240]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/710.html#c1
[政治・選挙・NHK258] 竹田氏辞任はIOCの意向…バッハ会長は隣に並ぶのを拒否(日刊ゲンダイ)
   


竹田氏辞任はIOCの意向…バッハ会長は隣に並ぶのを拒否
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/250127
2019/03/20 日刊ゲンダイ


IOCバッハ会長(C)日刊ゲンダイ

 JOCの竹田恒和会長が退任を表明した背景には、五輪のイメージダウンを懸念するIOCの強い意向があったようだ。

 仏有力紙「ルモンド」(19日付電子版)は、退任表明は、「IOCのバッハ会長が東京五輪まで1年を祝う7月24日のイベントへの出席を拒否したことがきっかけではないか」と指摘。そのうえで「バッハ会長は、竹田氏の隣に並びたくなかった」と報じた。

 また、竹田会長を五輪招致をめぐる贈賄の疑いで捜査してきた仏司法当局は19日、NHKの取材に対し、「退任表明は何も変えない」と語り、竹田会長の退任表明は裁判を開くかどうかを審査する「予審手続き」に影響を与えることはないとの見解を示した。

「予審手続き」は、予備的な捜査を行った検察の請求に基づき、捜査権を持つ予審判事が裁判にかけるかどうかを判断する制度。その開始はフランスでは、重みのある司法判断とされている。「嫌疑あり」と判断されれば、日本の起訴に相当する「公判請求」が行われる。仏司法省の2017年の統計では、容疑者の8割が裁判にかけられている。













http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/711.html

[政治・選挙・NHK258] 竹田氏辞任はIOCの意向…バッハ会長は隣に並ぶのを拒否(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7204] kNSCqYLU 2019年3月22日 00:43:33 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2241]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/711.html#c1
[政治・選挙・NHK258] 竹田氏辞任はIOCの意向…バッハ会長は隣に並ぶのを拒否(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[7205] kNSCqYLU 2019年3月22日 00:44:26 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2242]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/711.html#c2
[政治・選挙・NHK258] 竹田氏辞任はIOCの意向…バッハ会長は隣に並ぶのを拒否(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 赤かぶ[7206] kNSCqYLU 2019年3月22日 00:45:04 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2243]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/711.html#c3
[政治・選挙・NHK258] 竹田氏辞任はIOCの意向…バッハ会長は隣に並ぶのを拒否(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
4. 赤かぶ[7207] kNSCqYLU 2019年3月22日 00:46:28 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2244]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/711.html#c4
[政治・選挙・NHK258] 宮古島の軍事要塞化に募る懸念 有事に「島中が敵の標的」リスクも〈AERA〉
宮古島の軍事要塞化に募る懸念 有事に「島中が敵の標的」リスクも
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190319-00000089-sasahi-soci
AERA dot. 3/21(木) 17:00配信 AERA 2019年3月25日号


3月中に開所する上野野原の隊庁舎では、軟弱地盤や空洞が見つかっている(撮影/ジャーナリスト・桐島瞬)


一方、弾薬庫が置かれる保良の射撃訓練場は、集落の目の前だ(撮影/ジャーナリスト・桐島瞬)


図版=AERA 2019年3月25日号より


 宮古島への陸上自衛隊配備が3月中に始まる。だが島が軍事要塞化していくことへの島民の懸念は消えない。

*  *  *
「3月2日、平良港に100台ほどの陸上自衛隊車両と50人ほどの隊員を乗せた船が入ってきました。いよいよ来たかという感じです」

 宮古島への陸自配備に反対する市民で作る「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」の清水早子事務局長は、怒りを含んだ声でそう話した。

 沖縄は名護市辺野古だけでなく、宮古島もまた国防のために政府に翻弄されている。宮古島など南西諸島への陸自部隊配備は、2013年12月に閣議決定された防衛計画の大綱と中期防衛力整備計画で打ち出された。中国の海洋活動の強化や核・ミサイル開発を進める北朝鮮の動きを念頭に、空白地域となっている南西諸島に部隊やミサイル配備を進めるのが狙いだ。

 計画では、奄美大島、宮古島、石垣島に、警備部隊、地対艦(空)誘導弾部隊を合わせて合計2千人規模で配備を進める。このほか与那国島には、すでに16年3月から160人規模の沿岸監視隊が置かれている。

 宮古島に造られるのは2カ所の施設だ。島の中央部に近い上野野原に隊庁舎、東側の保良鉱山跡地に弾薬庫や射撃訓練場を置く。このうちの隊庁舎がほぼ完成し、今月26日には開所式が開かれる予定だ。

 だが、問題も多い。防衛省が調べた建設現場の土質調査結果を琉球大学工学部の複数の研究者などが分析したところ、地盤の硬さを示すN値がゼロでマヨネーズ状だと分かった。同じ軟弱地盤は、米軍普天間飛行場の移設先となる名護市辺野古の建設現場でも表面化し、改良工事を行うことが決まったばかり。

 土質調査資料を分析した土木技術者の奥間政則氏が説明する。

「700トンの燃料保管施設が置かれる地下部分に、軟弱地盤と空洞が見つかりました。島には活断層が走り地震が多いため、揺れで施設が傾くなどのリスクがある。島の水源は地下ダムですが、地震で燃料タンクが損傷して油漏れが起これば、深刻な影響を及ぼすことになります」

 また、これから工事が始まる保良地区では、防衛省の住民説明会が行われるより前の17年12月に部落会が建設に反対する決議を出している。昨年11月には防衛省との間で交渉が行われたが、納得できる説明は得られなかった。保良地区で基地に反対する住民の会の活動をする下地博盛氏が言う。

「基地から保良の集落まではわずか200メートルほど。弾薬が暴発したら住民が身の危険にさらされます。ところが、防衛省に弾薬の保管量や集落との安全が保たれる保安距離を尋ねても『機密に触れるから具体的な内容は言えない』の一点張り。建設容認など到底できません」

 さらに清水氏は、島の軍事要塞化に危機感を募らせる。

「内閣府は平良港を大型クルーズ船が接岸できるよう整備することにしましたが、これは米軍の護衛艦が接岸できるようにするためだとも言われています。上野野原の隊庁舎には弾薬を保管することも最近分かりました。軍事施設が広がれば有事の際に島中が敵の標的になる。建設容認派は声を上げても変わらない現状に諦めただけで、本音は反対の人が多いのです」

 一方、防衛省は軟弱地盤について、「関係法令に基づいて適切な建設工事をしている」と安全性を強調。隊庁舎の弾薬庫は「警備に必要な小銃弾などを安全に保管するための保管庫。誘導弾を保管する弾薬庫は整備しない」(報道室)と話す。

 沖縄県議で宮古島の自衛隊配備の問題に取り組む亀浜玲子議員が言う。

「防衛省は当初、造成工事だけ進めると話していたが、納得いくような住民説明もしないまま結局は基地を造ってしまった。建設ありきのこうした姿勢を許すことはできません」

(ジャーナリスト・桐島瞬)
























http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/712.html

[政治・選挙・NHK258] 宮古島の軍事要塞化に募る懸念 有事に「島中が敵の標的」リスクも〈AERA〉 赤かぶ
1. 赤かぶ[7208] kNSCqYLU 2019年3月22日 01:12:54 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2245]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/712.html#c1
[政治・選挙・NHK258] 宮古島の軍事要塞化に募る懸念 有事に「島中が敵の標的」リスクも〈AERA〉 赤かぶ
2. 赤かぶ[7209] kNSCqYLU 2019年3月22日 01:13:40 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2246]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/712.html#c2
[政治・選挙・NHK258] 宮古島の軍事要塞化に募る懸念 有事に「島中が敵の標的」リスクも〈AERA〉 赤かぶ
3. 赤かぶ[7210] kNSCqYLU 2019年3月22日 01:14:41 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2247]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/712.html#c3
[政治・選挙・NHK258] 消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が突きとめる(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
18. 赤かぶ[7211] kNSCqYLU 2019年3月22日 01:27:45 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2248]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/701.html#c18
[政治・選挙・NHK258] 消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が突きとめる(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
20. 赤かぶ[7212] kNSCqYLU 2019年3月22日 01:29:35 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2249]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/701.html#c20
[経世済民131] Brexitの混迷とFOMC(在野のアナリスト)
Brexitの混迷とFOMC
http://blog.livedoor.jp/analyst_zaiya777/archives/53111169.html
2019年03月21日 在野のアナリスト


Brexitはまさに混迷の極みとなってきました。20日までにメイ首相のBrexit案を議会が『承認したら』、離脱延期をEUと協議としていたものが、下院議長が「二度も否決された法案を再度採決はできない」とすると、承認をとばしてEU側に離脱延期を要請。しかしEU側は延期には合意案の承認が条件とし、まさに混沌です。

どうもメイ氏はEU側と結んでおり、その代弁者として英議会と対している。だから合意案に拘り、それを変更できないと考えている。EU側もメイ氏が合意案を採決してくれることを望み、それ以外の選択肢を示さない。小手先の合意案では英議会が納得しないので、EUとメイ氏が英議会の強硬な反発に折れて『合意なき延期』に陥れば、各国にいる反EU勢力を勢いづかせるだけなので、それもできない。『合意なき離脱』か、『合意なき延期』か、それを食い止めるには再度Brexit案をつくり直すか、英国民投票を行って残留派が勝利するしかありませんが、どちらも時間切れです。果たして来週、どういう決着をするのか? 予断をゆるしません。

米FOMCは利上げ停止を正式に表明、9月末に資産売却も停止としました。市場が期待する利下げには踏み込まなかったものの、「海外の成長鈍化が逆風、米経済も減速」としたので、米経済の減速度合いによっては利下げも…という市場の期待に応えた形です。ただ20年の利上げ確率を1回とする理事が多く、その意味で過度な市場の期待を打ち消すことも忘れませんでした。保有資産の構成も入れ替え、住宅ローン担保証券(MBS)は10月以降も償還を迎えたものから売却し、減少させるものの、国債への再投資に回すことで資産の量を維持します。恐らく9月末の段階でFRBの保有資産は3.5兆$程度になるとみられ、その水準を保つということです。

FRBは今回、上手くやったようにみられますが、今後に大きな遺恨を残した形です。まずトランプ大統領の圧力に屈した形になった。独立性に疑問符がつき、今後も政治的圧力にさらされる懸念が生じました。また引き締めを早期に閉じることで、大量の資産を抱えたままとなり、ふたたび緩和に転じたときの余裕が少ない。そもそも今回は減速であって、金融不安が起きていないのなら、量的引き締めは継続してもよかったはずです。それも止めたことで緩和効果がでるのは間違いなくとも、今のような債務不安がある中では、いつ金融不安が再燃するかも分からない。そのときFRBの打つ手が限られるので、対応が後手になりかねません。

世界的には、ふたたびキャリートレードが復活している、という見方が大勢です。先進国などの通貨を売って、それで高金利の債券などに投資する。日系の金融機関からすれば、安い円を売って米国債さえ買っておけば、利ザヤが稼げる。ただしそれは、ヘッジをかけるとほぼ利益が帳消しされるので、今はリスクヘッジをとっていないとされます。これは非常に危険な状況であり、いざ突発的な事象にさらされると非常に脆い状況にある、といえるのでしょう。最近、新興国への投資が復活しているのも、米FRBが引き締めを停止する、とする観測がキャリートレードを促したとされており、こちらもヘッジがない状態だと推測されます。

もしBrexitが「合意なき離脱」に陥った場合、リスクオン環境は一気に巻き戻されるかもしれない。仮に「合意なき延期」になった場合、先送りはできるでしょうが、将来的にはもっと大きなEU崩壊すら見えてくるかもしれない。今の経済が過度な楽観によってもたらされているだけに、わずかなリスクでも許容しにくいのです。果たして来週、どういう決着を迎えるのか? それ次第では日本の改元によるお祝いムードなど吹っ飛ぶかもしれず、平成の最後は『平静」ではいられなくなるのでしょうね。



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/620.html

[経世済民131] 東証1部、上場基準見直しで3分の1が“2軍”降格&株価急落の危機(Business Journal)
東証1部、上場基準見直しで3分の1が“2軍”降格&株価急落の危機
https://biz-journal.jp/2019/03/post_27188.html
2019.03.21 文=編集部 Business Journal


「Getty Images」より


 東京証券取引所で、上場市場の区分の見直しの議論が大詰めを迎えている。3月下旬に開く予定の金融審議会(金融相の諮問機関)で、東証の見直し案を説明する。

 1部上場企業には、四半期決算での英文開示を義務づける。現在、英文で情報開示している企業は、東証1部で35%程度にすぎない。焦点は東証1部の再編、新興市場の集約、上場廃止の基準引き上げの3点に絞られた。

 約30年間に2133社まで膨らんだ1部上場企業の絞り込みが最大の注目点だ。もっとも有力なのは、時価総額(株価と発行済み株式数を掛け合わせた金額)による線引きである。1部昇格の基準を、これまでの時価総額40億円から250億円に引き上げる案や、また東証1部より上位の“プレミアム市場”を創設する案が出ている。

 2月末(2月28日の終値)の時価総額で見ると、時価総額が最大なのはトヨタ自動車の21兆8522億円。最小は家庭用LPガス容器最大手、中国工業の19億円である。

 時価総額250億円未満は約720社で東証1部全体の、およそ33%を占める。

 もともと東証1部は限られた大企業を集めており、バブル期でも1000社程度だった。それが、2000年以降に1部へ昇格するハードルを一気に下げたため、急激に上場社数が増えた。現行の1部上場を維持できる時価総額の基準は20億円なので、仮に250億円に引き上げられた場合、12.5倍となる。

 一方、新興・中堅市場は現在の3市場体制(東証2部、マザーズ、ジャスダック市場)から2市場にする。マザーズとジャスダックの一部分を一緒にして「新興」市場、東証2部とジャスダックの大半を統合して「中堅」市場とする。

■500億円で線引きの案もあった

 もし、時価総額500億円で線引きすると2月末時点で1100社が脱落する可能性があった。東証1部上場企業の52%がアウトということになる。

 特に、地方銀行は時価総額が500億円近辺に集まっている。

 琉球銀行は530億円で合格ラインを超えているが、400億円台後半にずらりと並ぶ。東京都民銀行、八千代銀行、新銀行東京が経営統合して2018年5月に誕生した東京きらぼしフィナンシャルグループ(498億円)をはじめとして、宮崎銀行(482億円)、中京銀行(480億円)、山梨中央銀行(480億円)、十八銀行(461億円)とダンゴ状態だ。

 400億円台前半になると、四国銀行(444億円)、愛媛銀行(443億円)、そして三重銀行と第三銀行が経営統合して18年4月に誕生した三十三フィナンシャルグループ(418億円)と続く。

 地銀は地方経済の金融インフラとしてなくてはならない存在だが、過疎化が進み、今後の成長力は乏しい。銀行は、今や衰退産業だ。「成長性を重視する東証1部に、無理して残らなくていいのではないか」といったシビアな意見もあったが、250億円で線引きするのであれば、多くの地銀はセーフとなる。

 銀行が東証1部企業でなくなると、東証1部企業がない県が複数出てくるため、地方経済の衰退に拍車がかかることを懸念する向きがあったのも確かだ。そのため、「これでは厳しすぎる」といった声が多くあがり、半分に“値切る”ことになった。

■巨大企業と弱小銘柄が混在

 TOPIX(東証株価指数)を構成する東証1部銘柄の1社当たりの平均時価総額は、およそ2800億円だ。

 しかし、250億円で線引きしても「なんら問題ない」とはならないところが悩ましい。

 巨大企業がある一方で、時価総額100億円未満の“超小型企業”がTOPIX構成銘柄の1割強ある。

 TOPIXは国内外の機関投資家がベンチマークとしており、日銀のETF(上場投資信託)購入もTOPIX型が大半だ。

 東証1部上場の全銘柄のうち、500億円で線引きすれば半分が脱落し、もし1000億円という、もっと厳しいプレミアムな条件を付けたりすれば、生き残る銘柄が全体の3分の1に激減する。「東証1部」をプレミアム市場と考えるなら1000億円で線引きしてもいいはずなのに、そうならないのが日本的といえるのかもしれない。

 こうした状況を踏まえ、250億円を当落線とする案に落ち着いたということだ。

 1部と2部(新しい基準では中堅市場)の違いは時価総額の差でしかないはずなのだが、実際には企業の「格」という話になる。東証1部に上場していると会社の格付けや銀行の融資条件、新卒採用で有利に働く。社員の住宅ローン借り入れなどでも1部上場企業の社員であるかどうかが審査で重要なチェックポイントとなる。

 1部上場はブランドなのだ。「2軍落ち(2部市場への指定替え)」を通告されると、今まで得ていた信用を失うことになる。既存の1部上場企業にとっても、そこで働く社員にとっても、一大事なのである。

 現在、時価総額が100億円程度の企業が一気に250億円以上の時価総額にするのは事実上、困難である。

 問題は当落線上にある企業群だ。時価総額250億円近くにいる企業は、自社株買いやIRの強化によって株価上昇を目指すことになる。株価が上がれば時価総額が増えるからである。

「日経平均株価」は、ニュースで毎日流れる有名な株価指標である。単に「日経平均」や「日経225」とも呼ばれる。日経225銘柄とは、日本経済新聞社が選んだ日本を代表する225社のこと。時価総額の大きい企業が選ばれている。

 日経平均は東証1部上場銘柄で構成されるので、東証1部から脱落すると、自動的に日経平均採用銘柄でなくなる。

 機関投資家は上場基準の厳格化のリスクを懸念している。一斉に「2軍」に格下げになると、1部市場から外れる銘柄に、機械的に売りが出てくるからである。

 機関投資家はベンチマークに日経平均株価やTOPIXなどの指標を使っているので、ベンチマークから外れた銘柄は自動的に売ることになり、当然、その銘柄の株価は急落する。

 東証1部上場の新しい基準が時価総額250億円以上に決まれば、それを達成するためにM&A(合併・買収)が加速する。その一方で、上場維持が難しい企業はMBO(経営陣が参加する買収)で上場廃止に踏み切るだろう。

 もし、東証1部上場の3割が「2軍落ち」になれば、各方面から疑問の声が上がる可能性がある。2020年春と想定されている新市場誕生までには紆余曲折がありそうだ。

(文=編集部)



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/621.html

[経世済民131] 10月の消費増税、中小企業の6割が「準備していない」…約3割が全増税分を価格に転嫁できず(Business J)
10月の消費増税、中小企業の6割が「準備していない」…約3割が全増税分を価格に転嫁できず
https://biz-journal.jp/2019/03/post_27086.html
2019.03.21 構成=長井雄一朗/ライター Business Journal


安倍晋三首相(右)と麻生太郎財務大臣(左)(写真:日刊現代/アフロ)


 今年10月、いよいよ消費税率が8%から10%へ引き上げられる予定だ。2014年4月に5%から8%へ引き上げられた際には、回復基調にあった景気の冷え込みを招き、日本経済を悪化させる一因にもなった。そのため、政府はキャッシュレス決済によるポイント還元などの経済対策を打ち出してはいるが、いまだ再々延期論もまことしやかに流れている。

 振り回されるのは企業側だ。東京商工リサーチが全国の企業に消費税増税への影響をアンケート調査【※1】したところ、増税を「延期・中止すべき」が49.5%と半数を占め、増税で「景気が悪くなる」は57.8%に達した。一方で、中小企業の約6割が増税の「準備をしていない」と回答し、増税分について「すべて価格転嫁する」は5割台にとどまっている。ただし、本調査は18年9月14〜30日に実施していることから、現在は回答の割合が変動している可能性もある。

 中小企業ほど増税の景気への影響を懸念し、また準備が遅れている現状が浮き彫りになった。消費税増税が企業に与える影響について、東京商工リサーチ情報部の前川夏希氏に話を聞いた。

■消費増税で“外食離れ”が起きる可能性

――調査の概要について教えてください。

前川夏希氏(以下、前川) 増税の時期について、「予定通り実施すべき」は3903社(構成比47.0%)でした。一方、「時期を延期して実施すべき」は1768社(21.3%)、「増税を中止すべき」は2337社(28.2%)で合計49.5%と、延期または中止を求める声が僅差で上回っています。「予定通り実施すべき」を規模別で見ると、大企業(資本金1億円以上)が753社(52.5%)、中小企業(資本金1億円未満と個人企業など)は3150社(45.9%)で大企業の比率が高くなっています。

 次に増税による景気の予想ですが、「悪くなる」が4798社(57.8%)、「現状維持」が3089社(37.2%)、「良くなる」は138社(1.7%)でした。「悪くなる」を規模別で見ると、大企業が752社(52.4%)、中小企業は4046社(58.9%)で、中小企業がより悲観的な見方をしていることがわかります。

 また、準備については「準備していない」が4788社(59.8%)と約6割を占め、「準備している」は2248社(28.1%)にとどまっています。規模別では、「準備していない」は大企業が593社(42.9%)、中小企業は4195社(63.3%)で大きな差がついています。

 中小企業の準備が遅れている背景には、コストも人材も不足しているという事情があります。中小企業庁はレジの導入・システム改修などの支援や軽減税率制度の周知を進めていますが、浸透にはまだ時間がかかるでしょう。

――ここにも人手不足の影響が出ていますね。

前川 18年の人手不足関連倒産は過去最多の387件を記録しています。特に「求人難」型の倒産が増えており、中小企業がレジやシステムの改修に対応できる人材をすぐに確保するのは難しいのが現実です。

――消費税増税により、もっとも打撃を受けるのはどの業界でしょうか。

前川 感覚的には外食産業ではないかと思います。一般的な飲食料品は税率が据え置きになる一方で明確に価格が上がるので、外食を控えようという動きが出ても不思議ではありません。今、飲食業の倒産が増えていますが、約9割が負債1億円未満です。そのため、中小の飲食業にどのような影響が出るかは注視すべきです。

■軽減税率で混乱する小売業界、特需のIT業界

――増税分の価格転嫁については、判断が分かれているようですね。

前川 増税分の商品・サービスへの価格転嫁について、「増税分すべてを販売価格に転嫁する予定」が4132社(54.3%)で最多となり、「転嫁しない予定」は1057社(13.9%)でした。「一部を転嫁する予定」とあわせれば、約3割が増税分すべてを価格に転嫁しない予定となっています。大企業は「増税分すべてを販売価格に転嫁する予定」が629社(49.3%)だったのに対し、中小企業は3503社(55.3%)という結果です。

 大企業も中小企業も、前回の消費税増税時より「増税分すべてを販売価格に転嫁する」が増加しており、特に中小企業でその傾向が顕著です。買いたたきや減額が禁止されたほか、中小企業の転嫁カルテルが認められた消費税転嫁対策特別措置法の影響もあるでしょう。

 ちなみに、「前回の増税を含め、これまで取引先の最終販売価格を維持するため、値引き要請を受けたことはありますか」との質問には、「ない」が5173社(68.0%)だった一方で、「増税分の値引き要請があった」が1757社(23.1%)、「増税分以上の値引き要請があった」が516社(6.8%)と、約3割がなんらかの値引き要請を受けたと回答しています。

 業種別では、「増税分の値引き要請があった」は建設業で301社(29.3%)と割合が高くなっています。建設業については、国土交通省も「請負契約の特性から受注者が弱い立場に置かれることが多く、増税分の値引きを求められやすい」と警鐘を鳴らしています。また、業種を問わず、自由回答で「具体的ではないが暗に値引きを要求される」との声も見られました。

――軽減税率の影響についてはいかがでしょうか。

前川 「影響はない」が4332社(55.9%)で半数を超えており、「マイナスの影響がある」は1346社(17.4%)、「プラスの影響がある」は328社(4.2%)でした。業種別では、「マイナスの影響がある」は小売業で116社(26.3%)とほかの業種より高くなっています。駆け込み需要の反動をはじめ、内食・外食商品の区分けの煩雑さなど、他業種よりも懸念点が多いからでしょう。一定の混乱が予想されますが、一方でIT業界からは「特需がある」との回答もありました。

――消費税増税は企業経営にどのような影響がありますか。

前川 1989年4月の消費税導入時はバブル期で倒産は減少しており、約1年後から倒産が増加しました。97年4月の3%から5%への増税時は、金融危機の不況下で倒産が増加し、約1年後から減少に転じています。2014年4月の5%から8%への増税時は、中小企業金融円滑化法の返済猶予により倒産は抑制されており、その状況が現在まで続いています。増税時の景気にも左右されますが、必ずしも消費税増税が倒産増加に直結するとは限りません。

 一方、国税滞納額のなかでもっとも多くを占めるのは消費税です。特に、中小企業が預り消費税を運転資金などに流用するケースも少なくないと見られており、増税で中小企業の業績が回復せずに税の滞納額が増えれば本末転倒となります。
(構成=長井雄一朗/ライター)

【※1】
2018年9月14〜30日にインターネットでアンケートを実施し、有効回答8298社を集計、分析。



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/622.html

[政治・選挙・NHK258] NHK、森友問題を追及する野党が間違っているかのように報道…共謀事業者の反論を根拠に(Business Journal)
NHK、森友問題を追及する野党が間違っているかのように報道…共謀事業者の反論を根拠に
https://biz-journal.jp/2019/03/post_27176.html
2019.03.21 文=青木泰/環境ジャーナリスト Business Journal


上田良一NHK会長(写真:日刊現代/アフロ)


 2月4日にNHKが「森友学園問題 立民・共産の議員の発言に工事業者反論」と報じた内容が、政治的公正性を欠いたものであったことは、すでに当サイトでお伝えした。その後も3月1日、労働統計の不正データ操作をめぐり、立憲民主党や無所属クラブ他の野党を代表して小川淳也衆院議員が、国会で根本匠厚労相の不信任決議案の主旨説明を行ったが、NHKはその主旨説明の内容をほとんど伝えず、まるで小川議員がコップの水を飲んでばかりいるように編集して報道した。インターネット上でも、NHKの悪意ある報道に批判が集まっている。

 NHKは昨年、森友問題でスクープを連発した相澤冬樹記者を現場から外すことによって、同記者を退職においやった。これらの問題に共通するのは、NHKが現政権に批判的な報道を抑え、批判する者を中傷するという不公正な対応である。NHKはいつから安倍政権の広報機関になったのか。放送法からも逸脱した姿勢に、すでに市民団体「森友ごみ問題を考える会」は、2月4日の報道に対して、放送法に基づき訂正報道と謝罪を求めた苦情(処理)を提出する準備をしている。本報告では、引き続き森友問題とそのNHK報道問題を取り上げたい。

■衆議院委員会で、国は偽装の事実を初めて認める


21枚試掘写真資料のNO7とNO11は、もともと同じ写真。NO7の一部を拡大加工したのがNO11

 筆者は当サイトで前回、森友問題をめぐりNHKが、工事業者(藤原工業株式会社)が国土交通省への回答書で写真偽装の事実を認めたという重大事実を報じず、さらに藤原工業が土壌改良工事を行い大量のごみを掘削したということが虚偽だったことを指摘した。2月27日に開催された衆議院財務金融委員会で立憲民主党の川内博史議員は、国交省の担当職員にその写真偽装問題で、「(試掘写真の)7番、10番、11番の写真は、(別の試掘穴と記載されているが)同じ試掘穴ではないか?」と質問し、国交省職員は「これら3枚の写真は、同一の試掘穴の写真と思われます」と答弁した。

 写真NO7の一部を拡大して、写真NO10やNO11というまったく別の試掘穴のように見せる加工を行っていた。映像専門家によると、藤原工業が言うように、何枚か写っていた写真を取り間違えたというものではなく、面倒な加工を行い、別の写真であるように見せかけていた。明らかに意識的な加工、写真偽装が行われていた。業者に続き、国も国会で初めて認めたのである。

「8億2000万円の値引きの唯一の根拠文書」(川内議員)である写真資料の偽装を国が国会で認めた意味は大きい。偽装内容が含まれている資料は証拠としての価値を持たず、8億円の値引きの唯一の根拠がなくなったということができる。写真偽装を国が認めることにより、森友問題の核心点である8億円値引きの根拠がなかったことが、公の事実になりつつあるといえる。

 そこで果たした野党の役割は、賞賛されるべきだが、NHKは賞賛するどころか、反対に180度異なるかたちで報道した。「野党議員の発言に」「工事業者が反論した」として、あたかも野党議員が間違いを犯したかのように報道したのである。工事業者の発言の真偽を確かめることもなく、また森友問題の利権への関わりを検証することなく、まるで工事業者が公平な発言をしたかのように、野党批判の材料として使ったのである。

■NHKの偏った報道

 NHKは「森友学園問題 立民・共産の議員の発言に工事業者反論」と報じたが(※1)、この工事業者である藤原工業が写真偽装を行ったことを、国交省は国会で認めた。野党の主張をきちんと報道することなく、逆に野党に追いつめられ事実を語り始めた工事業者の主張を取り上げ、野党批判を行ったのである。

 ちなみに3月6日、森友学園元理事長の籠池泰典氏が逮捕された補助金詐欺事件の初公判が行われたが、1年前の17年8月には明らかになっていた起訴状には藤原工業が共謀者として記載されていた。NHKの報道では、依拠した工事業者についてのそのような注釈説明も省かれていた。

 放送法がその目的として掲げている「放送の不偏不党、真実及び自律を保障する」放送事業者は、『政治的に公平であること』『報道は事実を曲げないですること』『意見が対立している問題については、できるだけ、多くの角度から論点を明らかにすること』のいずれにも反しているといえよう。

 野党は、写真偽装問題を1年6カ月にわたって追及してきた。示されている複数の掘削穴は、同じ穴だと誰が見てもわかる(当サイト前報告の写真2参照)。国はその事実を認めれば、なぜそのような偽装を行ったのかを答えなければならない。そこでまず写真の撮影と、資料作成を民間掘削業者が行ったことにし、回答を引き延ばし、責任を業者のせいとした。

 財務省の決裁文書や国交省の有印公文書として作成された公文書の偽装を問われ、その写真を撮影して文書を作成した民間業者に問い合わせるなどという釈明は、本来は通用しない。行政文書の作成の責任は役所にあり、偽装写真を使って説明した責任は当該省庁にある。それを民間業者のせいにするなど恐るべき退廃という事ができる。

 掘削当日には、近畿財務局から4名もの職員が立ち会い、掘削を視察したという記録が残っていたが、あくまで業者が撮影して資料を作成したことにしていた。しかし、その作成したとされる業者が、今年1月17日の野党による聞き取りに対して、同一写真をいくつかの写真に装う写真偽装を認めたのである。

 NHKは、藤原工業の回答書に書かれたこの重大事実を報道せず、同じ回答文書(※2)の「私(=藤原工業社長)の発言内容の一部のみを(野党議員)に引用されて、都合よく合体し、まったく異なった内容となっている」と書かれた部分に依拠し、工事業者が反論と報道したのである。その回答書では、「(掘削穴の)深さは意識しなかった」「従業員がいい加減に作った」と報道されているが「正確ではない」とし、「資料作成の時には」「深さは意識し」「作成した」などと書かれている。

 しかし、藤原工業の説明に立ち会った野党議員によれば、深さを意識したり、資料はミスなく作成したという話は、説明会の時には説明されず、回答書で初めて記載されていたという。つまり「発言内容の一部のみ」「引用」し、「まったく異なった内容としている」という事実はなかったのである。

 そもそも、森友学園の試掘作業が行われていた2016年の前年、15年7月から11月にかけては、森友学園から工事を請負った中道組株式会社が土壌改良工事を行い、除染に加え、3mより浅い部分の埋設ごみを撤去していた。その撤去量は、約953トンと産廃マニフェストでも報告され、その代金1億3000万円の支払いは国が約束していた。

 そのため、埋設ごみは3m以深(=より深い)から掘り出された「新たな埋設ごみ」であるかが問われていた。もし3mより浅いところから出た埋設ごみを理由に国が代金を支払ったり、値引きすれば、中道組(株)への支払いに加え、二重払いとなり、会計検査院からチェックを受けることになった。回答書に書かれた「深さを意識する」というのは、埋設ごみが3m以深の位置にあることを示す必要があったということである。

 藤原工業は、回答書では、「資料作成の時には」「深さは意識し」「作成した」と回答しているが、実際に試掘写真資料で撮影された写真を見ると、試掘穴の深さを示すメジャーの数値をみても、3mを超えるものはない。メジャーは、白、黄、白と1mごとに色を変え、一目で長さがわかるものであった。写真資料を見る限り、「深さを意識し」3m以深であることを確認し、作成はしていなかった。

       
「21枚写真資料」の写真NO1〜NO3の説明書きでは、穴の深さ「−4000」と書かれており、写真NO3の「工事掲示板」の「深さは3m」とは矛盾している。

 また21枚写真資料の「説明」を見ても、写真NO1〜NO3の3枚を除き、すべて穴の深さは1〜3mまでの深さであった。試掘穴は全部で8カ所あり、それぞれの穴ごとに複数枚の写真が撮られ、その数は写真NO1からNO21まであった。資料は、ページごとに写真とそれを説明する「説明」の部分に分かれ、写真NO1〜NO3は、同じ「試掘穴1」を撮ったものであり、説明書きには穴の深さが「4m(−4000)」と記載されていたが、撮影写真(写真NO3)に示された工事写真の掲示板には「深さ3m」と大きく表記されていた(写真3参照)

 21枚写真資料の「写真」では、3m以深のものはないのに、説明書きには1カ所だけ4mと書かれているという矛盾について、国会での議員の質問に対し、国交省は写真の掲示板の「深さ3m」という記載は、未経験な社員が行ったミスだと説明している。しかし、写真やそこに写された掲示板は、その時の工事の様子を示すものであり、掲示板に記載されている日時や場所、工事内容、施工業者名などは、工事実績を示す根拠となる。写真に撮影されていることと違った内容を記載し、その証拠を示すことなく写真に写っていたほうが間違いだという説明は、日本国内のみならず、世界でも通用しない非常識である。

 つまり、藤原工業社長の「資料作成の時には」「深さは意識し」「作成した」という回答書での発言は、虚偽の説明であるということができる。この藤原工業の社長の「(野党は)私の発言の一部のみを取り上げて」いるという発言に基づき、NHK報道したことは、明らかに真実を歪めている。

 本報告でも見たように、2月27日の国会での川内博史衆議院議員の質問によって、国(国交省)は写真偽装が行われていたことを国会で初めて認めた。国が8億円の値引きの根拠としていた写真資料の偽装を認めたという事実は、森友問題の核心点の後戻りできないゲートが開かれた瞬間である。

 森友問題の解決に大きく踏み出したこの写真偽装問題で、NHKがその追及を進める野党を根拠のない中傷で攻撃した。「ペンは剣よりも強し」という言葉があるが、ペンの力で権力や武力に対抗するというのが、報道機関やジャーナリストの役割である。しかしNHKによる野党への根拠を欠いた中傷報道は、そのペンを使って権力に立ち向かおうとする者を落とし込める攻撃であるといえる。放送テロともいえる許されない蛮行であり、反省を求めるものである。

(文=青木泰/環境ジャーナリスト)

※1:NHK「森友学園問題 立民・共産の議員の発言に工事業者反論」報道の内容(以下、引用)

<森友学園への国有地売却をめぐり、立憲民主党と共産党の議員が、現場を試掘して報告書を作成した工事業者から説明を受けたあとに発言した内容について、工事業者は「正確に引用されておらず、まったく異なる意味内容となっている」などと反論しました。森友学園への国有地売却をめぐって、立憲民主党と共産党の国会議員は先月、ごみが埋まっていた現場を試掘し、報告書を作成した工事業者から説明を受けました。そして、説明を聞いた両党の議員は、野党側のヒアリングで、「工事業者は『報告書は若い社員がいいかげんに作ったもので、深さを意識してつくったものではない』などと話していた」と述べました。これに関連して、工事業者が参議院予算委員会の理事懇談会の求めに応じて弁護士を通じて回答した資料が4日、提出され、この中で工事業者は「私の説明した発言内容が正確に引用されておらず、発言の一部のみを引用し、都合よく発言内容を合体したため、まったく異なる意味内容となっている」などと反論しました>

※2:2019年(平成31年)1月30日、ごみの試掘業者から、国土交通省大阪航空局 航空部 補償課長 平田良二氏宛の回答文書で、参議院予算委員会理事懇談会に2月4日に提出、発表されたものである。










http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/713.html

[政治・選挙・NHK258] 室井佑月「物とされた我々」〈週刊朝日〉 
        
室井佑月(むろい・ゆづき)/作家。1970年、青森県生まれ。「小説新潮」誌の「読者による性の小説」に入選し作家デビュー。テレビ・コメンテーターとしても活躍。自らの子育てを綴ったエッセー「息子ってヤツは」(毎日新聞出版)が発売中


       
       イラスト/小田原ドラゴン


室井佑月「物とされた我々」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190319-00000078-sasahi-soci
AERA dot. 3/21(木) 7:00配信 週刊朝日  2019年3月29日号


 作家の室井佑月氏は、北朝鮮拉致被害、辺野古移設、3.11の原発事故などの問題を取り上げ、日本という国を憂う。

*  *  *
「次は私自身が金正恩・朝鮮労働党委員長と向き合わなければならない」、あの方の決め台詞な。

 カッケェ、と思う人いる? 心底呆れるわ。拉致被害者を取り戻すため、金正恩と話し合う可能性が少しでもあったなら、なぜはじめにトランプさんと一緒に拳を振り上げた?

 その後、日本だけが梯子を外された。これから独自に話し合いの場を設けるなんて、結局、カネ次第って話になるんじゃないの(報道されないだろうが)。

 米国のトランプ大統領にあの方が、「日本企業は七つの工場をアメリカに移転させる」といったみたい。

 この国は労働力が足りないから移民を受け入れるんでしょ。先進国の中では賃金が低いこの国。それでも移民と競争させてもっと安くしたいわけだ。それでなんとか企業がやっていくという話だったのに、なに考えてるの? 国民のことを考えてないのは確かだけど。

 民意を無視して、強行される辺野古新基地建設の工事。軟弱地盤の改良に何年かかって、工事の総額がいくらになるのかもわからない。来年はいくらで、再来年はいくらって、何十年も工事が終わるまで予算を上乗せしていくつもりらしい。

 政治家の身内が基地建設に関わっていたり、基地建設に関わる会社が政治家を応援してたり。こうなると、どうして辺野古に米軍基地が必要か?という話じゃないのかもって気がする。普天間が危ないからって理由だけじゃないだろ。

 そして、事故を起こした福島第一原発。その対応費は81兆円になるんだって。81兆円って、目ン玉が飛び出るわ。3月9日付の朝日新聞デジタルに、

<東京電力福島第一原発事故の対応費用が総額81兆〜35兆円になるとの試算を民間シンクタンク「日本経済研究センター」(東京都千代田区)がまとめた。経済産業省が2016年に公表した試算の約22兆円を大きく上回った>

 という記事が載っていた。大きく上回ったっていうけどさ、経産省が出した数字の倍なんてもんじゃない。最大59兆円も上回っているってどうよ? どうしても原発推ししたい経産省が、嘘データ出したんかいな?

 この国はほんとにもうダメなんじゃないか? この国の中枢にいる連中は、それが真っ先にわかるポジションにおる。だから最後に盛大なパーティーを開く勢いで、我々の血税を使いたい放題にしているんじゃないか? こっそりポケットを膨らましてる。最後は逃げるつもりで。

 ひと昔前は、この国の中枢にいる人間は、国民をATMみたいに使う、そう思い腹立たしかった。でも、我々が彼らにとって便利なATMでいるうちはぎりぎりでも生かされる、共依存のような関係だと感じてた。

 今は、彼らは我々から盗むだけ盗んで、ATMとして壊れたらポイ捨てするつもり、そう感じる。我々はいつの間にか、人から使い捨ての物に、勝手に格下げされたっぽい。
































































http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/714.html

[政治・選挙・NHK258] 室井佑月「物とされた我々」〈週刊朝日〉  赤かぶ
1. 赤かぶ[7213] kNSCqYLU 2019年3月22日 03:25:29 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2250]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/714.html#c1
[政治・選挙・NHK258] 室井佑月「物とされた我々」〈週刊朝日〉  赤かぶ
2. 赤かぶ[7214] kNSCqYLU 2019年3月22日 03:26:16 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2251]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/714.html#c2
[政治・選挙・NHK258] 室井佑月「物とされた我々」〈週刊朝日〉  赤かぶ
3. 赤かぶ[7215] kNSCqYLU 2019年3月22日 03:28:16 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2252]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/714.html#c3
[政治・選挙・NHK258] 室井佑月「物とされた我々」〈週刊朝日〉  赤かぶ
4. 赤かぶ[7216] kNSCqYLU 2019年3月22日 03:29:41 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2253]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/714.html#c4
[政治・選挙・NHK258] 浄化処理水が100万トンを超える  原発のない国へ(東京新聞) :原発板リンク 
浄化処理水が100万トンを超える  原発のない国へ(東京新聞)

http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/241.html



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/715.html

[原発・フッ素51] 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(3月20日発表)―福島産コモンカスベ・県漁連は161(Bq/kg)、福島県は222件
食品中の放射性セシウム検査のまとめ(3月20日発表)―福島産コモンカスベ・県漁連は161(Bq/kg)、福島県は222件中219件でND―
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2842.html
2019/03/21(木) 19:53:18 めげ猫「タマ」の日記


 食品中の放射性物質の検査結果を厚生労働省は発表しています(1)。また、厚労省以外の発表もあります(2)。3月20日に3月1日までの食品中の放射性セシウムの検査結果が約19遅れで発表になりました(3)。まとめてみたので、お買い物の参考になればいいかなと思います。先回に続き今回もしっかりセシウム汚染食品が見つかっています(4)。牛肉を除く検査結果の概要は以下の通りです。

  @検査数791件中9件の基準超え
  A平均は、1キログラム当たり4ベクレル、最大320ベクレル(福島県産イノシシ)。

事故から8年を過ぎて見つかるセシウム汚染食品

   ※1 牛肉を除く
   ※2 単位については(5)を参照
   ※3 基準超えは全てが野生キノコ
 図―1 食品中の放射性セシウム検査結果のまとめ(3月18日発表分)

  色分けは以下の通りです。
  赤マーケットから基準値(6)超えの食品が見つかった県
  橙出荷制限対象外の地域・品目から基準値超えの食品が見つかった県
  黄基準値超えの食品が見つかった県

今回の発表から
 ・福島産コモンカスベ・県漁連は161(Bq/kg)、福島県は222件中219件でND
 ・汚染が酷い最大産地を検査せずに、ニラは検査で安全確認を主張する福島県
 ・突然に見つかり出した福島県いわき市産菌床シイタケのセシウム
などの特徴が読み取れ福島産は安全とは言えません。

1.福島産コモンカスベ・県漁連は161(Bq/kg)、福島県は222件中219件でND
 1月に福島県漁連の検査で福島産コモンカスベから基準値の1キログラム当た値100ベクレルを超える161ベクレルのセシウムが見つかりました(7)。以下に2019年以降の検査結果を示します。

福島の検査では殆どがNDのコモンカスベ

 ※1(1)(8)(10)を集計
 ※2 NDは検出限界未満(見つからない事)を示す。
 ※3 日付けは捕獲日
 図―2 コモンカスベの検査結果

 図に示しように、その後に福島県が追加検査をしました。そしたら殆ど検出限界未満(ND)です。厚生労働省や福島県の発表(1)(2)(10)を集計すると、2019年以降の検査で
 検査 166件中164件で検出限界未満(ND)、最大で1キログラム当たり9.3ベクレル
です。福島県の検査では基準超が見つけられません。

 厚生労働省の発表(1)を見ると、コモンカスベ等の福島産農水産物の出荷前検査は福島県農林水産部に属する(11)、福島県農業総合センターが実施しており、中立性に疑問があります。

 福島産は基準超を見つけられない福島県の検査で「安全」とされ、出荷されます。

2.汚染が酷い最大産地を検査せずに、福島産ニラは検査で安全と主張する福島県
 3月に入り冬が終わりました(12)。福島を代表する冬野菜にニラがあります(13)。検査状況を以下に示します。

伊達市産ニラを検査しない福島県

 ※1(14)のデータを(15)に示す手法で3月1日に換算
 ※2 旧避難区域は(16)による。
 ※3 ニラの検査は(17)による。
 図―3 福島産ニラの検査状況

 図に示しように福島では国が除染が必要とする毎時0.23マイクロシーベルトを超えた(18)地域が広がっています。

 福島県のニラの最大産地は伊達市です(19)。図に示す様に同市は旧避難地域に接し、汚染されています。しかし検査はされていません。それでも、福島県は福島産ニラは検査で「安全」が確認されたと主張しています(21)。

 福島産は汚染が酷い主要産地を避けた検査で「安全」とされ、出荷されます。

3.突然に見つかり出した福島県いわき市産菌床シイタケのセシウム
 以下に福島県いわき市産菌床シイタケの検査結果を示します。

急にセシウムが見つかりだした福島県いわき市産菌床シイタケ

 ※1(1)を集計
 ※2 NDは検出限界未満(みつからない事)を示す。
 ※3 日付けは収穫日
 図―4 福島県いわき市産菌床シイタケの検査結果

 図に示す様に2013年意向は検出限界未満(ND)が続いていたのですが、ここ1年は度々見つかっています。

 福島産のセシウム含有量は上昇することがあります。過去の検査結果は「安全」であったとしても、今は分かりません。

<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 ・19日の遅れで発表される検査結果
 ・他所より低くでる検査で安全とされ出荷される福島産
 ・汚染が酷い主産地を検査しなくても、検査で安全とされ出荷される福島産
 ・セシウム含有量が上昇する事がある福島産
 (=^・^=)は不安なので
  「買わない」「食べない」「出かけない」の「フクシマ3原則」
を決めています。でも、これって(=^・^=)だけでは無いようです。

 福島を代表する農畜産物に牛肉があります(22)。福島の牛肉は美味しいとのことです(23)。福島県は福島産牛肉は「安全」だと主張しています(20)。でも、福島県福島市のスーパーのチラシには福島産牛肉はありません。

他県産はあっても福島産牛肉が無い福島県福島市のスーパーのチラシ

 ※(24)を引用
 図―5 福島産牛肉が無い福島県福島市のスーパーのチラシ

―参考にさせていただいたサイト様および引用した過去の記事―
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2842.html
(1)報道発表資料 |厚生労働省
(2)モニタリング検査結果【詳細】 - 福島県ホームページ
(3)食品中の放射性物質の検査結果について(第1124報)
(4)めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(3月18日発表)―青森県産マダラからセシウム、福島産は476件連続ND ―
(5)めげ猫「タマ」の日記 ベクレルとシーベルト
(6)食品中の放射性物質への対応|厚生労働省
(7)コモンカスベから基準超セシウム 全量出荷停止 福島・広野沖 | 河北新報オンラインニュース
(8)福島県における魚介類の試験操業に関するポータルサイトです中の「相馬双葉地区」および「いわき地区」
(9)品目から探す | 福島県農林水産物・加工食品モニタリング情報
(10)(9)を「魚介類」⇒「か行」⇒「こ」⇒「コモンカスベ」で検索
(11)農林水産部 - 福島県ホームページ
(12)冬 - Wikipedia
(13)冬 | ふくしまの野菜 | JA全農福島
(14)航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成27年9月12日〜11月4日測定) 平成28年02月02日 (KMZ, CSV)」
(15)めげ猫「タマ」の日記 半減期でしか下がらない福島の放射線
(16)避難区域見直し等について - 福島県ホームページ
(17)品目から探す | 福島県農林水産物・加工食品モニタリング情報を「野菜⇒な行⇒に⇒ニラ、ニラ(施設)で2018年12月1日以降で検索
(18)国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局 その他について
(19)福島県[伊達市]の農作物 | さやえんどう 夏秋きゅうり すもも 桃 ニラ 柿 | 生産/収穫/作付面積 | 福島県と日本の中の順位 | 市町村 | ジャパンクロップス
(20)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(21)(20)中やさい編 [PDFファイル/173KB]
(22)ふくしまイレブンエッセイ - 福島県ホームページ
(23)福島牛販売促進協議会
(24)チラシ情報 | スーパーマーケットいちい




http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/244.html

[経世済民131] 東証1部、上場基準見直しで3分の1が“2軍”降格&株価急落の危機(Business Journal) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7217] kNSCqYLU 2019年3月22日 09:42:14 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2254]



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/621.html#c1
[経世済民131] 東証1部、上場基準見直しで3分の1が“2軍”降格&株価急落の危機(Business Journal) 赤かぶ
2. 赤かぶ[7218] kNSCqYLU 2019年3月22日 09:42:53 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2255]



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/621.html#c2
[経世済民131] 東証1部、上場基準見直しで3分の1が“2軍”降格&株価急落の危機(Business Journal) 赤かぶ
3. 赤かぶ[7219] kNSCqYLU 2019年3月22日 09:43:34 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2256]



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/621.html#c3
[経世済民131] 東証1部、上場基準見直しで3分の1が“2軍”降格&株価急落の危機(Business Journal) 赤かぶ
4. 赤かぶ[7220] kNSCqYLU 2019年3月22日 09:44:10 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2257]



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/621.html#c4
[経世済民131] 10月の消費増税、中小企業の6割が「準備していない」…約3割が全増税分を価格に転嫁できず(Business J) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7221] kNSCqYLU 2019年3月22日 09:46:02 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2258]



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/622.html#c1
[経世済民131] 10月の消費増税、中小企業の6割が「準備していない」…約3割が全増税分を価格に転嫁できず(Business J) 赤かぶ
2. 赤かぶ[7222] kNSCqYLU 2019年3月22日 09:46:50 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2259]



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/622.html#c2
[経世済民131] 10月の消費増税、中小企業の6割が「準備していない」…約3割が全増税分を価格に転嫁できず(Business J) 赤かぶ
3. 赤かぶ[7223] kNSCqYLU 2019年3月22日 09:47:15 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2260]



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/622.html#c3
[経世済民131] 10月の消費増税、中小企業の6割が「準備していない」…約3割が全増税分を価格に転嫁できず(Business J) 赤かぶ
4. 赤かぶ[7224] kNSCqYLU 2019年3月22日 09:47:54 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2261]



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/622.html#c4
[国際25] アメリカは第三次世界大戦シミュレーションでこてんぱんにやられる:ランド研究所(マスコミに載らない海外記事)
アメリカは第三次世界大戦シミュレーションでこてんぱんにやられる:ランド研究所
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2019/03/post-7d65.html
2019年3月21日 マスコミに載らない海外記事


タイラー・ダーデン
2019年3月11日 月曜日− 09:10

 第三次世界大戦のシミュレーション・シナリオで、ロシアと中国に対して、アメリカは負け続けると二人のトップ戦争立案者が先週警告した。木曜日「我々の机上戦で、ロシアと中国と我々が戦うと、青はこてんぱんにやられる」とランドの専門家デイビッド・オチマネクが述べた。

 ランドの机上戦では、机上戦の地図上で青色のアメリカ軍は、様々なシナリオで、相当な被害を受けるが、予想通り赤色の、ロシアと中国が欧米の軍の殲滅という目的を達成するのを阻止できないのだ。

 「我々は多数の人員を失う。我々は多くの装置を失う。我々はいつも、敵による侵略を防ぐという我々の目的を達成し損ねている」と彼は警告した。

 多くの人々が、2020年代半ばには起きるかも知れないと考えている次の軍事衝突で、陸、海、空、宇宙とサイバースペースの5戦域全てで激戦となり、これまでの紛争でそうだったように優勢になる上で、アメリカが困難を味わうことを示唆している。

 仮想机上戦が示した「赤い」侵略勢力は、滑走路上のアメリカF-35ライトニングIIステルス戦闘機をしばしば破壊し、数隻の艦船を沈没させ、アメリカ軍基地を破壊し、電子戦によって、重要な軍事通信システムの支配権を握る。要するに、シミュレーションであるにせよ、アメリカ軍の最も近代的なものが、いくつかぞっとするように全滅するのだ。

 長年の机上戦経験がある元国防事務次官ロバート・ワークが言った「私が知っているすべての事例で、F-35は、空にいれば空を支配するが、地上で大量に破壊される。」

 ロシアと中国が第5世代戦闘機と極超音速ミサイルを開発するにつれ「滑走路や燃料タンクのような高度な基地インフラに依存するものは苦労するようになるだろう」とオチマネクは述べた。「海上航行するものも苦労するようになるだろう。」

 「それが、我々が報告したように、来週発表される2020年予算で、航空母艦トルーマンを何十年も早く引退させ、2隻の水陸両用上陸用舟艇を削減する理由だ。それは海兵隊が、ごく小さい即興の滑走路で離着陸できる垂直離着陸版F-35を購入する理由でもあるが、ローテクク環境で、ハイテク航空機をどれほどうまく維持できるかは未解決の問題だ」とブレイキング・ディフェンスが述べている。

 一方もちろん全く仮定の話で「我々がヨーロッパで戦争に行く場合、パトリオット・バッテリー部隊が一つ移動し、ラムシュタイン空軍基地行くだろう。それでおしまいだ」とワークは不平を言った。アメリカはヨーロッパ大陸中に58旅団の戦闘部隊をおいているが、ロシア・ミサイルの雨あられに対処するのに必要な対空、ミサイル防衛能力はない。

 ランドは、サイバーと電子攻撃の机上戦シミュレーションもしたが、アメリカ通信網をロシアと中国が麻痺させることが多かったと、ワークは語った。

 「我々が演習をしていて、赤い勢力が本当に我々の指揮統制を破壊すると、いつでも、我々は訓練を止めます」とユーモアの片鱗も見せずにワークが言った。北京はこれを「システム破壊戦争」と呼んでいるとワークは言った。彼らは「容赦なく、あらゆるレベルのアメリカ戦闘ネットワークを攻撃することを目指しており、常にそれを練習している。」

 数年前、アメリカを有利にするよう机上戦結果を改善すべく、空軍がランドに計画策定を依頼したとオチマネクが言った。問題解決のために「我々は年に80億ドル以上を使うことが不可能なことがわかりました」。

 「空軍用に80億ドルです。 (アメリカ海兵隊を含む)陸軍と海軍用には、その3倍」、オチマネクは「240億ドルかかります」と言った。

 ワークは戦争の短期的な危険には、さほど懸念しておらず、こう言った。彼らの近代化の努力が完了していないのて、中国とロシアは戦う用意ができていない。今後10から20年、更なる、いかなる大規模対立もありそうにないと彼は言った。

 第三次世界大戦に軍を備えるには「今後5年、年240億ドル程度の支出が良い」と彼は言った。

 二番目に大きな戦争遂行能力化ある国、中国が2017年に使ったものと比べて、三倍近くアメリカが使っていることを考えると、将来、アメリカが、複数戦線の戦争で敗北しかねないという非常に衝撃的な、ハッとするような評価をランドはしている。

 トランプ大統領の残り任期中、防衛予算が、年に約7000億ドルにとどめ置かれたので、アメリカの戦争論者どもは、ただ一つの狙いのため、仮想机上戦を通して、恐怖をあおっているのだ。戦費用の更なる税金要求だ。

記事原文のurl:https://www.zerohedge.com/news/2019-03-09/us-gets-its-ass-handed-it-world-war-iii-simulation-rand

----------



http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/766.html

[政治・選挙・NHK258] 政局音痴ばかりの「民進同窓会」/政界地獄耳(日刊スポーツ)
政局音痴ばかりの「民進同窓会」/政界地獄耳
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/201903220000167.html
2019年3月22日8時19分 日刊スポーツ


★19日、立憲民主、国民民主両党や衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」など旧民進党議員らを募った「国家デザインを考える議員連盟」が発足。議連の会長になった元外相で社保会議幹事長・玄葉光一郎は「党派を超えて目指すべき社会像や国家デザインを考えて、来るべき時に備えることが必要だ。遅くとも次期総選挙までには政権を担うことへのチャレンジができる集団の一助にしたい」と民進党系再結集の器になる考えを示した。議連参加者は約60人。会合には前首相・野田佳彦、元副総理・岡田克也、元外相・前原誠司ら三派から民主党時代の大幹部が顔をそろえた。

★初回は日本外交をテーマに前防衛大校長・五百旗頭真が講演したが、ある旧民進議員は「同窓会のイメージ。党は3つに分かれたが同志の感覚はある。しかし、月1回の勉強会で再結集などない。既にそれぞれの党で役職や組織の責任者になっていて選挙もある。これでは引き抜きやオルグの草刈り場になるだけだ」。確かに岡田は国民民主党の若手議員に立憲への引き抜き「勧誘」を始めているようで「思いは立憲を軸とする再結集」のようだ。「外交の勉強をしても野党再結集にもならないし、共通の政策作りにならない。ダブル選挙のうわさもちらつく中、のんびりした雰囲気で相変わらず緊張感がない。名前を連ねる元幹部たちはいずれも政局音痴ばかり」(別の旧民進議員)。

★そもそも、立憲の議員は党内でその呼びかけをして機運を高めるべきだし、国民の議員も同様に思うなら党内で動きだせばいい。OB会を組織して開いたところで一番の難関は立憲の代表・枝野幸男と同幹事長・福山哲郎が何が何でも再結集に反対だろう。玄葉や岡田は1年間、無所属で活動してなおこの程度の知恵なのか。(K)※敬称略










関連記事
<猛烈な勢いで、政治がおかしくなっている!>この国の政治は真面目につき合っていたら馬鹿を見る  天木直人 
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/662.html




http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/719.html

[政治・選挙・NHK258] 福島第一原発事故 除染土の処理を追う  こちら原発取材班(東京新聞)
福島第一原発事故 除染土の処理を追う
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/974
2019年03月13日 こちら原発取材班 東京新聞


 東京電力福島第一原発から福島県各地に降り積もった膨大な放射性物質は、大量の除染土となって原発周辺の中間貯蔵施設に戻り始めている。

 既に発生した除染土は、1400万立方メートル近くと途方もない量。帰還困難区域の除染が進めばさらに増える。

 中間貯蔵施設の建設地は、南北約8`の広大なエリア。用地がまとまり次第、汚染された土の詰まった大型土のうを処理する施設群が造られていく。

 本格稼働した大熊町の現場をの様子を報告する。(山川剛史)



2019年3月12日付 東京新聞「こちら原発取材班」 ※全画面で拡大


除染土処理を追う

大熊町にある汚染土壌の処理施設の様子をご覧ください



福島第一原発の周りに広がる中間貯蔵施設(1600f)


取材した施設の全景(1月、本社ヘリ「おおづる」から)


福島県各地から常磐自動車道で中間貯蔵施設に向かうダンプ群


中間貯蔵施設に到着したダンプ


ダンプが運んできた大型土のうを破砕し、汚れた土と石、根などに分ける施設(パノラマ撮影)


重機で土のうをひっくり返し、汚れた土をコンベアに載せる作業員


空になった土のうを、別の土のうに詰める準備は人の手による


施設で分別された汚れた土は、延長約500bのコンベアで一時貯蔵用のテントに運ばれる


土壌貯蔵施設では、ダンプによる汚れた土の搬入、保護シートの施工が同時並行的に進められていた








http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/720.html

[原発・フッ素51] 福島第一原発事故 除染土の処理を追う  こちら原発取材班(東京新聞) 
福島第一原発事故 除染土の処理を追う
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/974
2019年03月13日 こちら原発取材班 東京新聞


 東京電力福島第一原発から福島県各地に降り積もった膨大な放射性物質は、大量の除染土となって原発周辺の中間貯蔵施設に戻り始めている。

 既に発生した除染土は、1400万立方メートル近くと途方もない量。帰還困難区域の除染が進めばさらに増える。

 中間貯蔵施設の建設地は、南北約8`の広大なエリア。用地がまとまり次第、汚染された土の詰まった大型土のうを処理する施設群が造られていく。

 本格稼働した大熊町の現場をの様子を報告する。(山川剛史)



2019年3月12日付 東京新聞「こちら原発取材班」 ※全画面で拡大


除染土処理を追う

大熊町にある汚染土壌の処理施設の様子をご覧ください



福島第一原発の周りに広がる中間貯蔵施設(1600f)


取材した施設の全景(1月、本社ヘリ「おおづる」から)


福島県各地から常磐自動車道で中間貯蔵施設に向かうダンプ群


中間貯蔵施設に到着したダンプ


ダンプが運んできた大型土のうを破砕し、汚れた土と石、根などに分ける施設(パノラマ撮影)


重機で土のうをひっくり返し、汚れた土をコンベアに載せる作業員


空になった土のうを、別の土のうに詰める準備は人の手による


施設で分別された汚れた土は、延長約500bのコンベアで一時貯蔵用のテントに運ばれる


土壌貯蔵施設では、ダンプによる汚れた土の搬入、保護シートの施工が同時並行的に進められていた








http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/246.html

[お知らせ・管理21] 2019年03月 削除依頼・投稿制限・等管理スレ。突然投稿できなくなった方も見てください。 管理人さん
28. 赤かぶ[7225] kNSCqYLU 2019年3月22日 11:08:01 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2262]
投稿板を間違いました。削除をお願いいたします。

削除依頼
福島第一原発事故 除染土の処理を追う  こちら原発取材班(東京新聞)
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/720.html
投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 3 月 22 日 11:02:45: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU

訂正投稿
福島第一原発事故 除染土の処理を追う  こちら原発取材班(東京新聞) 
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/246.html
投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 3 月 22 日 11:05:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU

http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/551.html#c28

[原発・フッ素51] 福島第一原発事故 除染土の処理を追う  こちら原発取材班(東京新聞)  赤かぶ
1. 赤かぶ[7226] kNSCqYLU 2019年3月22日 11:09:19 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2263]



http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/246.html#c1
[原発・フッ素51] 福島第一原発事故 除染土の処理を追う  こちら原発取材班(東京新聞)  赤かぶ
2. 赤かぶ[7227] kNSCqYLU 2019年3月22日 11:11:53 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2264]


※全画面で拡大





http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/246.html#c2
[政治・選挙・NHK258] JOC後任会長の最有力 山下泰裕氏の評判と“先祖返り”懸念(日刊ゲンダイ)
JOC後任会長の最有力 山下泰裕氏の評判と“先祖返り”懸念
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/250110
2019/03/21 日刊ゲンダイ


「次の理事会のメンバーが決めること」と山下氏(頭を下げる竹田氏・右)/(C)日刊ゲンダイ

18年もの長期政権のウラ側

 19日、岸記念体育会館(渋谷区)で日本オリンピック委員会(JOC)理事会が開かれ、東京五輪招致に絡む買収疑惑でフランス司法当局の捜査対象になっている竹田恒和JOC会長(71)が退任を表明。「次代を担う若いリーダーに託し、日本の新しい時代を切り開いてもらうことが最もふさわしい」と語った。

 約2時間に及んだ会議終盤、竹田会長が進退を口にすると、慰留の声が続出。黒川光隆監事は「75歳ごろまでは十分にやっていける年齢。報道が先行して(辞任が)既定路線になっていたが、誰がそういう情報を流しているのか」と言えば、小谷実可子理事は「名誉会長という形など、人脈や経験を生かしていただくことが(東京五輪の)成功に不可欠」と涙ぐんだ。

 2001年に会長の椅子に座って18年という異例の長期政権だった。

 父の恒徳氏も元JOC委員長だった竹田氏は英語とドイツ語が堪能で、馬術選手として五輪2大会に出場したオリンピアンだが、それだけでは会長の座は維持できない。

「バックに西武グループの総帥だった堤義明さんがいたからです。竹田家は旧皇族ながら乗馬クラブの事業失敗などで金銭的に困窮。所有していた竹田宮邸をJOC初代会長で当時名誉会長(現最高顧問)だった堤さんの父(康次郎)が買収し、その跡地に高輪プリンスホテルを建設した。前会長の八木祐四郎氏が急死して、次の会長を誰にするかで意見が割れたとき、元会長の堤さんが恩義のある竹田さんを推して決まったのです」(JOC関係者)

 強力なコネと後ろ盾で長期政権を築いたものの、買収疑惑でついにジ・エンドである。

 その後任のJOC会長には84年ロス五輪柔道無差別級金メダルの山下泰裕氏(61)が最有力候補として浮上している。

 現在は全日本柔道連盟(全柔連)会長、JOCの選手強化本部長も務める山下氏。「誠実で実直」というのが関係者の一致した見方だ。

 外見からは武骨なイメージを連想するが、日頃の言動は天然そのもの。有名なのは82年春の園遊会でのこと。昭和天皇に「柔道で一生懸命やっているようだね。ずいぶん骨が折れますか」とねぎらいの言葉をかけられた山下氏は「ええ、2年前に骨折したんですけど」と返したのだ。17年に全柔連会長に就任した際、自身が起用された理由について「ロス五輪金メダリストで、国民栄誉賞だからでしょう」と臆面もなく答えたという。

 普段は金メダリストとしてのおごりはみじんもない。それどころか、13年の一連の全柔連の不祥事の際は自ら泥をかぶった。日本スポーツ振興センター(JSC)からの指導者向け助成金不正受給問題の後始末では、当時、全柔連理事を務めていたロス、ソウル金メダルの斉藤仁氏(故人)とともに、指導者に電話して返金を求めるなど、回収に奔走した。社会貢献活動にも積極的に関わっており、全国各地の少年院での講演をライフワークにしている。組織を束ねるトップとしての評判も決して悪いものではない。山下氏を現役時代から取材する柔道ジャーナリストの木村秀和氏が言う。

「自分の意見を一方的に押し付けるのではなく、他者の話を聞いて、調和しながら意見を集約して物事を進めていくのがうまい。話し好きな性格で、政財界の大物にかわいがられており、一連の全柔連の不祥事で引責辞任した上村春樹前会長に代わって宗岡正二新日鉄住金会長が就任したのも、山下氏の人脈です」

 03年に国際柔道連盟(IJF)の理事に就任してからは、独学で語学習得に励んだ。国際大会などでは英語でスピーチしている。

「国際交流にも積極的で、中でもロシアのプーチン大統領と親交が深い。英語で最低限のコミュニケーションも図れ、世界的にも知名度がある。JOC会長は適任ではないか」(木村氏)

 一方でこんな声もある。

■ますます強まる政治介入

「仮に山下常務理事が会長になっても何も変わらないばかりか、今以上にスポーツへの政治介入が顕著になるのではないか」

 こう語るのはスポーツライターの津田俊樹氏だ。

 JOCが体協(日本体育協会=現日本スポーツ協会)から脱退、独立したのは89年。ソ連のアフガニスタン侵攻に抗議した米国の呼びかけに日本政府が追随したからだ。

「80年5月24日、JOC総会でモスクワ五輪に参加かボイコットかの投票が行われた。29対13という結果でボイコットが決まった。しかし、JOC委員の独自判断ではなかった。国から強い圧力があり、スポーツは政治に負けたのです。その反省からJOCは政治の介入を許さないために独立したはずでした」と言う津田氏は、さらに続ける。

「JOCは自主財源で賄える米国の五輪委員会とは違い、選手強化も国への依存度が高い。政府は1月、13年度から19年度予算案に計上した20年東京五輪・パラリンピック関連の費用が総額約2197億円になると発表。大会予算にはない選手強化関連費が約1010億円もある。自主財源が乏しいので国に頼らざるを得ないのです。これでは、政治が口を出してくるのは当たり前。そういう状況ですから、国にとってはJOCで強いリーダーシップを発揮するような会長ではかえって困るわけです。次期会長候補に挙がっている山下氏は、現在、JOCの選手強化本部長、まさに選手強化の最高責任者です。国との結びつきの強さで白羽の矢が立ったのなら、JOCの独立が危ぶまれ、先祖返りになってしまいます。山下新体制でJOCの再生がなるのか、期待薄です」

 疑惑の竹田氏が退任しても、本質はなにも変わらないということか。







http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/722.html

[経世済民131] アップルがジョブズを失っても史上初の1兆ドル企業になれた理由(ダイヤモンド・オンライン)
アップルがジョブズを失っても史上初の1兆ドル企業になれた理由
https://diamond.jp/articles/-/197559
2019.3.22 竹内一正:経営コンサルタント ダイヤモンド・オンライン


「アップルはこれから駄目になる」と言われながら、なぜ1兆ドル企業に成長できたのでしょうか Photo:iStock/gettyimages


2011年にジョブズが死去した時、多くの専門家は「アップルはこれから駄目になる」と予測した。ところが、ジョブズの後を継いだCEOティム・クックはアップルの売り上げを伸ばし続け、2018年夏にはビジネス史上初の時価総額1兆ドルを突破。iPhoneの累計販売台数は15億台を超えた。
 
ジョブズ亡き後のアップルでは一体何が起こっていたのか。そして、2019年1月に起きた「アップルショック」はアップルの終焉のはじまりなのか。『アップル さらなる成長と死角』の著者であり、アップルでの勤務経験を持つ竹内一正氏がその舞台裏を3回にわたって解き明かしていく。


30兆円のキャッシュを
どうやって積み上げたのか?


 2689億ドル――約30兆円。

 これは2017年度までにアップルが積み上げたキャッシュであり、スウェーデンの国家予算を上回る金額だ。アップルの財務体質は盤石だと世間は思っている。

 そして、このキャッシュはiPodやiPhoneといった画期的な新製品がもたらしたものだと誰もが考えているが、それはA面の話に過ぎない。

 B面では、ティム・クック率いるオペレーション部門が八面六臂の活躍をして、財務体質の改善を劇的に成し遂げていた。オペレーションとは、物流や在庫管理、サプライヤー管理を行う“裏方”の部署で、華やかさとはまったく縁がなく、地道で泥くさい仕事である。

 そもそも、世界を驚かせる新製品を生み出すアップルでは、開発部門やデザイン、マーケティング部門が花形だ。一方、オペレーション部門は縁の下の力持ちで、アップルのヒエラルキーでは“最下層”と言っていい。ティム・クックは大学を出てからIBMやコンパックなどでこのオペレーションの仕事に携わってきた。

 アップルに入ったティム・クックはジョブズの下、オペレーションの責任者としてアップルの工場を次々と閉鎖して、鴻海などサプライヤーに生産委託し、在庫回転率を上げ、赤字から黒字へ財務体質を劇的に改善したのだ。

技術開発はうまいが、
在庫管理は下手だった


 ティム・クックが来るまで、アップル社では新製品を市場投入するたびに旧製品の膨大な在庫に悩まされていた。このことに世間もマスコミも気を留めていなかった。

 しかし、実際には数百万ドルもの損失となって、アップルを苦しめていて、いかにして不要な在庫を最小化するかは、アップルの経営にとって大きな問題のはずだった。それにもかかわらず、世界を驚かせる製品を生み出すことに全力を挙げるアップルにとって、創業以来、在庫管理という仕事のプライオリティーは極めて低かった。

 1995年頃、つまり、クック以前では、「アップル製品には3つの価格サイクルがある」と言われていた。

 詳しく説明しよう。まず、製品発売時の価格がエントリープライス(初期価格)だ。たとえば、35万円の初期価格で販売開始したマッキントッシュは、時間経過とともにどうしても販売は減速していってしまう。

 そこである日、ミッドターム・プライス(中間期価格)の25万円に一気に価格ダウンする。すると、販売は一旦、息を吹き返すものの、そう長くは続かない。しかたなく次の新製品が登場するタイミングに合わせて、EOLプライスを付ける。EOLとはエンド・オブ・ライフの意味で、いわば「たたき売り価格」だ。新製品が登場すれば旧製品に価値はなくなる。もし、EOLプライスが15万円だとすると、結局35万円で売り出したマッキントッシュは、最後には15万円でたたき売りしていたことになる。

 当時のアップルは、エントリープライスで利益を稼ぎ、ミッドターム・プライスは利益スレスレで、EOLプライスだと赤字になっていた。3つの価格全体を総じて利益が出ればいいという極めて大雑把な考え方をしていた。それはアップルの社内常識であり、創業者のジョブズの思考回路を反映したものとも言えた。新製品を生み出すことに情熱を傾けるアップルだが、在庫管理や生産管理は下手くそで、手を抜いていた。

マイクロソフトに援助を求めるほど、
カネのなかったアップル 


 ジョブズが暫定CEOとなった1997年度のアップルの業績は約10億5000万ドル(当時のレートで約1260億円)の赤字で、売上利益率はマイナス15%と散々で危機的状況に陥っていた。2018年夏には時価総額1兆ドルを突破したアップル株だが、その頃は一株3ドル程度の“ジャンクボンド”に過ぎず、売却したくても手数料の方が高くつくありさまだった。

 世間ではアップル社の身売り話が大きく取りざたされ、隆盛を誇っていたエクセレントカンパニーIBMが買収に乗り出すとか、アラブの王様がアップルを欲しがっているといった記事がシリコンバレーのサンノゼマーキュリー紙を度々飾った。

 そこで、アップルへ奇跡の復帰を遂げ、暫定CEOとなったジョブズが最初に断行した事のひとつが、宿敵のマイクロソフトから資金援助を得ることだった。

 1997年8月のイベント、マックワールドのステージ上でジョブズが「マイクロソフトと提携をする」と発表した時、観客たちは凍り付き、絶句した。ウィンドウズがMacをまねてつくられたことは業界関係者の間では常識中の常識だった。そして、PC業界を牛耳るマイクロソフト社とビル・ゲイツは独裁者ビッグブラザーであり、アップルファンにとっても親の敵同然だったからだ。

 そんな感情論を振り払うように、ジョブズがビル・ゲイツと結んだ条件は、「マイクロソフトがウィンドウズを開発した際に、Macの重要な部分を盗用した」とアップルが起こしていた訴訟は取り下げること。そして、訴訟を取り下げる代わりに、マイクロソフトは1億5000万ドルで議決権なしのアップル株を購入し、少なくとも3年間は売却しない。そして、Mac用のアプリ、ワードとエクセルを開発することだった。

 親の敵のようなマイクロソフトから1億5000万ドルのカネを恵んでもらわなければいけないほどアップル社は資金難に直面していた。それはティム・クックがアップルに入社する1年前のことだった。

「在庫は、乳製品と同じだ」

 1998年にコンパックから来たティム・クックは、在庫管理というジョブズにとって一番苦手であり、価値さえ感じていなかった本質的かつ重要な問題を、長年培ってきた高度なオペレーションのマジックで革命的に改善していった。

 ジョブズと同様にティム・クックは、細部にまで口を出す経営者だ。ただし、クックの場合は製品に対してではなく、在庫管理の表計算スプレッドシートを相手にして、だった。

 倹約家で、シゴト人間のティム・クックの会議は4〜5時間と長時間に及ぶことがざらである。在庫を1点ずつ細かく追いかけるには時間がかかる。長時間のマラソン会議になる覚悟で部下たちは準備をし、万全の態勢で会議に臨まなくてはならなかった。

 そして、ティム・クックは在庫に関し、部下たちに常々こう諭していた。

「乳製品と同じように考えて管理すべきなんだ。もし、賞味期限を過ぎたら問題だ」

 この言葉はアップル社員たちにとって目からうろこだった。在庫は時間の経過とともに腐っていく。古株のアップル社員たちはあっけに取られたが、クックの指摘は見事に本質を突いていた。

 クックが財務体質を強化したからこそ、ジョブズは資金繰りの心配をせずイノベーションに精力を注ぐことができたのだ。

 ジョブズが亡くなった時にアップルは、約816億ドル(約9兆円)のキャッシュをたくわえていた。そして、ティム・クックは、CEOを引き継いでからの6年間でアップルのキャッシュを約3倍強の約2689億ドルにしてみせた。もし、ティム・クックのオペレーション力がなかったら、アップルはiPhoneを生み出す前に資金切れを起こしていたかもしれない。

(経営コンサルタント 竹内一正)

           
           竹内一正さんの新刊『アップル さらなる成長と死角













http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/623.html

[経世済民131] アップルがジョブズを失っても史上初の1兆ドル企業になれた理由(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7228] kNSCqYLU 2019年3月22日 11:52:39 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2265]



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/623.html#c1
[国際25] ブラジルで前大統領の排除に利用された米支配層の手先テメルが逮捕された(櫻井ジャーナル)
ブラジルで前大統領の排除に利用された米支配層の手先テメルが逮捕された
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201903220000/
2019.03.22 櫻井ジャーナル


 ブラジルのミシェル・テメル前大統領が3月21日に汚職容疑で逮捕された。大統領を務めたのは2016年8月から18年12月にかけてだが、大統領に就任する前、副大統領の時代には捜査対象になっていた。

 アメリカ支配層がテメルを大統領に選んだ理由は、その前から彼がアメリカ側へ機密情報を流すような人物だったからである。その事実は​2006年1月11日にサンパウロ駐在のクリストファー・J・マクマレン米総領事が国務長官、南方軍、国家安全保障会議、中南米にある7つの大使館と領事館に宛てて出した電子メール​の中に出てくる。

 そのテメルは2016年5月に暫定大統領に就任している。ブラジル上院がジルマ・ルセフ大統領の職務停止を決めたからだが、その決定はアメリカ支配層の意思に基づいている。

 インターネット・マガジンの​​インターセプトが公表した​​映像によると、新自由主義に基づく政策、つまり私有化や規制緩和によって富をアメリカやブラジルの富裕層や巨大資本へ集中させようという計画を進めなかったルセフをアメリカ支配層は懲罰するとテメルは語っている。

 職務停止の決定が出る直前、ルセフ大統領はテメルだけでなく、エドアルド・クニャ下院議長もクーデターの首謀者だと批判していた。クーニャ議長はスイスの秘密口座に数百万ドルを隠していることが発覚している。

 今年(2019年)1月から大統領を務めているジャイ・ボウソナル下院議員は軍事政権時代に拷問を行っていたカルロス・アルベルト・ブリリャンテ・ウストラを公然と褒め称えていた。軍事政権はアメリカ支配層が望む政策を推進するために樹立されたわけで、ボウソナルもアメリカ支配層の手先だ。



http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/767.html

[政治・選挙・NHK258] 消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が突きとめる(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
40. 赤かぶ[7229] kNSCqYLU 2019年3月22日 12:16:09 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2266]

※モニター画面付き動画
<
font color="#000000" face="メイリオ" size="4">2019.03.21 山本太郎街頭演説会 in 新宿

ken23qu 2019/03/21 に公開

※9:44〜 消費税と日本の財政破綻 再生開始位置設定済み




http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/701.html#c40
[政治・選挙・NHK258] 消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が突きとめる(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
41. 赤かぶ[7230] kNSCqYLU 2019年3月22日 12:19:08 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2267]

※モニター画面付き動画

2019.03.21 山本太郎街頭演説会 in 新宿

ken23qu 2019/03/21 に公開

※9:44〜 消費税と日本の財政破綻 再生開始位置設定済み



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/701.html#c41
[政治・選挙・NHK258] JOC後任会長の最有力 山下泰裕氏の評判と“先祖返り”懸念(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7231] kNSCqYLU 2019年3月22日 12:24:21 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2268]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/722.html#c1
[政治・選挙・NHK258] JOC後任会長の最有力 山下泰裕氏の評判と“先祖返り”懸念(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[7232] kNSCqYLU 2019年3月22日 12:25:16 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2269]






http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/722.html#c2
[政治・選挙・NHK258] 主権者勢力は北海道&大阪ダブルで確実な勝利を!(植草一秀の『知られざる真実』) 
主権者勢力は北海道&大阪ダブルで確実な勝利を!
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/03/post-32fa.html
2019年3月22日 植草一秀の『知られざる真実』


2019政治決戦が幕を開けた。

3月21日、11道府県知事選が告示された。

投開票は4月7日に行われる。

3月24日には6政令指定市長選、3月29日には41道府県議選(定数2277)、17政令指定市議選(1012)が告示される。

いずれも4月7日が投開票日になる。

その後、4月9日に衆院大阪12区、沖縄3区補選、14日に85一般市長選、11区長選、294一般市議選(6726)、20区議選(785)、16日に120町村長選、375町村議選(4240)が告示される。

こちらの投開票日は4月21日になる。

通常国会は6月26日に会期末を迎え、直後の6月28−29日に大阪でG20首脳会議が開催される。

参議院議員通常選挙は7月4日公示、7月21日投開票になる可能性が高い。

4月7日に投票日を迎える11道府県知事選では、北海道だけが与野党一騎打ち対決の選挙になる。

国政選挙の得票状況を見ると、安倍自公勢力に投票した主権者が全体の4分の1、反安倍自公勢力に投票した主権者が全体の4分の1で、与野党対決は完全に五分五分の状況だ。

すべての知事選において、与野党対決の構図に持ち込むべきだが、北海道以外ではこの図式が構築されていない。

もはや、日本の政治刷新を既成政党に委ねることができない現実が明確に浮かび上がる。

北海道では石川知裕元衆議院議員が立憲民主、国民民主、共産、自由、社民の野党5党の推薦を受けて出馬する。

石川知裕氏は2012年12月の衆院選で新党大地の公認で北海道11区から出馬した。

小選挙区では約1万6千票差で敗北したが、比例北海道ブロックで復活当選を果たした。

しかし、2013年5月に議員辞職し、鈴木宗男氏の長女である新党大地の鈴木貴子氏が繰り上げ当選した。

石川氏は鈴木宗男氏に衆議院議席を奪われた恰好だった。

その後、鈴木貴子氏は自民党に鞍替えしている。

今回の知事選では、新党大地は自民党、公明党とともに、前夕張市長の鈴木直道氏の推薦に回っている。

政治の風向きによってころころとスタンスを変える鈴木宗男氏の足跡が鮮明に浮かび上がる。

4月21日の衆院補選、7月21日の参議院議員通常選挙に向けて、北海道知事選は極めて重要な選挙になる。

安倍自公政治をこのまま続けさせるのか、それとも、ここでストップをかけるのか。

北海道の主権者の判断が極めて重要な意味を持つことになる。

カジノを推進するのか。

原発を推進するのかも重要な争点になる。

石川氏の勝利を勝ち取らねばならない。


大阪では知事選と市長選が実施される。

これも4月7日が投開票日になる。

知事選では、前大阪市長の吉村洋文氏=大阪維新の会公認と、元府副知事の小西禎一氏=自民党、公明党府本部など推薦、が立候補を届け出た。

市長選は24日に告示されるが、大阪維新公認の前大阪府知事の松井一郎氏と、前大阪市議の柳本顕氏=自民党、公明党府本部推薦見込み、による一騎打ちになると見られる。

大阪維新は「大阪都構想」を掲げており、この政策を「小さな政府」の主張だとする「応援団」の論評が流布されているが、このような情報操作に騙されてはならない。

「小さな政府」には三つの類型がある。

これを区別せずに「小さな政府」=「良い主張」と捉えるととんでもない間違いを犯すことになる。

「小さな政府」の三つの類型とは、

1.社会保障を切る「小さな政府」
2.無駄な裁量支出を切る「小さな政府」
3.特区・民営化の利権をむさぼる「小さな政府」

である。

大阪維新が提唱する「小さな政府」は1と3に直結する可能性が高いものと判断され、主権者に利益をもたらさない可能性が極めて高い。

この「維新政治」を終焉させるために「反維新勢力」が連帯することは順当であり、大阪の主権者は問題の本質を見抜いて選挙に対応するべきである。


関連記事
<道知事選>石川知裕氏第一声 キャッチフレーズは「北海道独立宣言!」「行動する知事宣言!脱原発、IRカジノ誘致反対」
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/705.html





http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/723.html

[経世済民131] 公取委員長吠える!GAFAの「勝者総取り」は許さない 杉本和行・公正取引委員会委員長インタビュー(週刊ダイヤモンド)
公取委員長吠える!GAFAの「勝者総取り」は許さない 杉本和行・公正取引委員会委員長インタビュー
https://diamond.jp/articles/-/197644
2019.3.22 週刊ダイヤモンド編集部  重石岳史:記者 


デジタルプラットフォーマーに対する大規模かつ包括的な初の実態把握調査に乗り出した公正取引委員会。“市場の番人”が見据えるのは、データの世界における競争阻害行為の排除だ。(聞き手/「週刊ダイヤモンド」編集部 重石岳史)

──公正取引委員会はデジタルプラットフォーマーの取引慣行に関する一斉調査に乗り出しました。その狙いは何でしょうか。


すぎもと・かずゆき/1974年大蔵省入省。財務省大臣官房長、主計局長を経て2008年事務次官。11年みずほ総合研究所理事長、TMI総合法律事務所客員弁護士などを経て13年3月より現職。 Photo by Masato Kato

 まず基本認識として、デジタルプラットフォーマーが世の中に利便をもたらしているのは間違いない。テクノロジーの進展に伴い、今や生活の一部になるような利便性を供与していることは大変評価しています。

 ただしこの世界には「ウィナー・テーク・オール」(勝者総取り)という言葉がある。プラットフォームを介して消費者と出品者がつながる二面市場では、消費者が増えるほど効果が増大するネットワーク効果が働くため、独占的もしくは寡占的になりやすい傾向がある。従ってわれわれは、支配的地位を占めるようなプラットフォームビジネスが競争を阻害する行為をしていないかどうか監視する必要があります。

 イノベーションは経済を発展させる上で重要であり、まさにプラットフォームビジネスもイノベーションのたまものでしたが、それが支配的地位の乱用という行為に走ると新たなイノベーションを阻害する。そういった行為をなくすことが公正取引委員会の使命だと思っています。

 プラットフォームビジネスは不公正な取引慣行の温床となったり、透明性に欠けたりするといった指摘もある。そうした点を踏まえ、今後どう対応するかの出発点として実態調査を開始しました。

──「GAFA」など大手プラットフォーマーにより既に独占的、寡占的な現状があります。

 確かに個別で見ると市場支配的な地位を占める企業も生まれている。競争阻害的な行為で他社を排除したり、参入障壁を高くしたりする行為に対しては目配りしないといけない。例えばデータを不当に囲い込む行為や、プラットフォームビジネスが取引先に不当に不利益を与える行為は問題があるという視点で対応します。

──出品者にポイントの原資を負担させるというアマゾンの方針は、優越的地位の乱用に当たるという認識でしょうか。

 一般論で言えば、オンラインモール運営事業者が利用の拡大を図るため、取引先に不当に不利益を与えるやり方で一方的に取引条件を変更する場合、優越的地位の乱用として独占禁止法上の問題が生じる可能性がある。

──データの独占を防ぐ手だてはあるのでしょうか。

 検索やSNSは無料サービスですが、実はそうしたサービスの対価として、利用者は自分の行動情報を提供しているという切り口で見られるのではないでしょうか。すなわち検索する行動自体が、財としての価値を持つ時代になっている。ある種の取引が行われていると考えられます。

 だとすれば、その取引条件が、利用者に不利益を与えているかどうかということが、われわれの視点になっていくのではないかと思っています。例えばフェイスブック(FB)と直接関係のない関連サイトであっても「いいね!」ボタンを押したという情報が、FB全体の情報として集まるシステムについて、ドイツの独禁当局は「優越的地位の乱用に当たり、不当に情報を収集している」と位置付けた。

 そうしたデータの取り方において、データの提供者に不当な不利益を与える行為は独禁法上問題となるのではないか。この辺を整理すべく理論付けを検討しています。

──検索サービスを利用する際のルール整備が必要ということでしょうか。

 既に約款的なものはあるはずですが、曖昧であったり透明性がなかったりすれば、それ自体が問題になるという認識を持っています。

──検索サービスの運営者は不当に情報という財を得ている可能性があると。

 ええ。ドイツ当局が問題視したFBのケースは、個人情報が提供される明確な同意がないにもかかわらず、FB側が情報として収集していたことが問題視された。

 個人情報がどれほど保護されているかは、財の質の問題に関わる。同意していないのに情報を提供させられるということは、その質をおとしめられていると位置付けられます。情報自体が価値を持っているので、何かを取引する際に優越的な地位を利用して買いたたかれるのと同じように考えられるのではないかと捉え、競争政策上切り込んでいけるのではないでしょうか。

競争原理が必要

──ドイツの事例のように、欧州がそうした規制で先行しています。

 われわれもずっと検討してきたし、そのような問題意識を持って対応しようとしています。

──それには新たな法的枠組みが必要になるのでしょうか。

 今の独禁法で十分に対応可能です。不当に情報収集している行為について、優越的地位の乱用という規定を適用することは可能だと思っている。

──消費者とすれば、検索サービスの使い方も変わってきますね。

 自分の情報がどう利用されるのか、外部に容易に流出しない措置が取られているのかを基準に消費者がプラットフォームを選べるようになれば、プラットフォーム間の競争も生まれる。そういうことを狙っていかないといけない。今は選択の余地がない状況かもしれませんが、情報が漏えいしにくい新たなサービスが現れれば、そこで競争が生まれる。

──しかしプラットフォーマーが既に保有するデータを開放するとは思えません。

 安倍晋三総理が1月のダボス会議で発言した「データ・フリー・フロー・ウィズ・トラスト(信頼ある自由なデータ流通)」という考え方がある。つまり個人情報を守りつつ、自由にデータにアクセスできるようにすることが重要になります。個人から見れば、データがどれだけ保護されているかは非常に重要な取引条件となりますし、企業間の競争を考えればデータは重要な資源であり、データへのアクセスが確保されていることが欠かせない。それが企業のプレーイングフィールドを確保する上で必要なことだ。

──現在進行中の調査のめどは。

 まずは概要を把握しますが、それだけで終わりとせず、個別にかなり掘り下げる調査もやっていかないといけない。中間報告を出すことになるでしょう。

──出品者らへの聞き取りを行っていますが、そういう方々へのメッセージがあれば。

 われわれが知りたいのは、取引の実態がどうなっているかということです。でも実際に聞き取りを行うと、取引の実態や条件をなかなかお話しいただけないケースもあります。

 オンラインモールの出品者によっては「真実を話すと契約を切られてしまう」という不安があるかもしれない。しかし実態を把握しなければ、われわれの仕事は始まらない。秘密は必ず守ります。取引実態がどうなっているか明らかにしていただくことが、われわれからのお願いです。














http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/624.html

[経世済民131] 公取委員長吠える!GAFAの「勝者総取り」は許さない 杉本和行・公正取引委員会委員長インタビュー(週刊ダイヤモンド) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7233] kNSCqYLU 2019年3月22日 12:53:36 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2270]



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/624.html#c1
[政治・選挙・NHK258] 「日本との間でFTA(自由貿易協定)を始める」と大統領経済報告に明記!!&消費税増税分の84%が使途不明!? 
「日本との間でFTA(自由貿易協定)を始める」と大統領経済報告に明記!!&消費税増税分の84%が使途不明!?
http://kuronekonotango.cocolog-nifty.com/blog/2019/03/post-8314.html
2019年3月22日 くろねこの短語


  10代前半の死因の1位が自殺とは・・・。こんなんだもの、幸福度が世界58位というのもむべなるかなってことだ。

  ところで、あまり話題になっていないようなんだけど、トランプが大統領経済報告の中で、「日本との間でFTA(自由貿易協定)を始める」って明記したってね。これって大ニュースだよね。なぜなら、初老の小学生・ペテン総理は「モノの関税に限定するTAG(物品貿易協定)」といい続けているんだからね。つまり、大統領経済報告が正しいなら、ペテン総理はいつもの嘘ついてるってことなんだから。

 ・「日本とFTA」明記 米、サービスも交渉意欲 大統領経済報告

  キツネ目の経済再生大臣・茂木君がTAGについて「物品だけとは言っていない」って発言してたことは3月6日のエントリー(「物品だけとは言っていない」と強弁する茂木経済再生大臣の「ご飯論法」。やっぱり、TAGはFTAだった!」)で書いたんだけど、やっぱりなってことだ。

  そもそも、「TAG」なんて日本だけの造語が飛び出した時点で、誰もが「まごうかたなきFTA」と思ってたんだよね。でも、それを新聞・TVがまともに取り上げないから、なんとなくスルーされてきちゃったけど、大統領経済報告書に明記された以上、これからはそうはいかない。

  TPPより過酷な条件突きつけられるのは目に見えているわけで、ペテン総理のアメポチ振りにも拍車がかかっていくことだろう。「消費税増税分の84%が使途不明」ってことを突貫小僧・山本太郎君が暴いて見せたようだけど、ひょっとして10月に予定されている消費税増税も、その大半はアメリカへの貢物ってことになるなんじゃないのか・・・妄想だけど。

 ・消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が突きとめる



「日本とFTA」明記 米、サービスも交渉意欲 大統領経済報告
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201903/CK2019032002000315.html
2019年3月20日 東京新聞

   

 【ワシントン=白石亘】トランプ米大統領は十九日、議会に提出する大統領経済報告を発表した。日本との間で「自由貿易協定(FTA)の交渉を始める」と明記し、農業のほかサービスも含む包括的なFTAを目指す考えを強調。モノの関税に限定する物品貿易協定(TAG)と位置付ける日本側との認識の違いがあらためて浮き彫りとなった。

 経済報告は一般教書、予算教書と並ぶ三大教書の一つ。政権が経済政策を立案する際のたたき台となる。

 対日貿易について「豚肉や牛肉などの関税が高い」と問題視。その上で、米国が離脱した環太平洋連携協定(TPP)に加盟するオーストラリアは日本への輸出関税が低くなっているとして「日本とFTAを結べば、他の国と競争条件が公平になる可能性がある」と分析した。また、農業以外についても「サービスの関税や非関税障壁が輸出を妨げている」と言及、対日交渉に意欲を見せた。

 欧州連合(EU)や英国とそれぞれFTAを締結すれば「農産品、工業品、サービス分野で貿易障壁をなくせ、米国の利益となるだろう」とも説明した。

 日米貿易交渉を巡っては四月以降の開催を目指して日本政府は米側と調整を進めている。

















http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/726.html

[政治・選挙・NHK258] JOC後任会長の最有力 山下泰裕氏の評判と“先祖返り”懸念(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 赤かぶ[7234] kNSCqYLU 2019年3月22日 13:21:46 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2271]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/722.html#c3
[政治・選挙・NHK258] 室井佑月「物とされた我々」〈週刊朝日〉  赤かぶ
11. 赤かぶ[7235] kNSCqYLU 2019年3月22日 13:25:48 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2272]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/714.html#c11
[政治・選挙・NHK258] 室井佑月「物とされた我々」〈週刊朝日〉  赤かぶ
12. 赤かぶ[7236] kNSCqYLU 2019年3月22日 13:26:32 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2273]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/714.html#c12
[政治・選挙・NHK258] 室井佑月「物とされた我々」〈週刊朝日〉  赤かぶ
13. 赤かぶ[7237] kNSCqYLU 2019年3月22日 13:28:40 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2274]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/714.html#c13
[政治・選挙・NHK258] 室井佑月「物とされた我々」〈週刊朝日〉  赤かぶ
14. 赤かぶ[7238] kNSCqYLU 2019年3月22日 13:29:21 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2275]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/714.html#c14
[政治・選挙・NHK258] 「日本との間でFTA(自由貿易協定)を始める」と大統領経済報告に明記!!&消費税増税分の84%が使途不明!?  赤かぶ
1. 赤かぶ[7239] kNSCqYLU 2019年3月22日 13:31:14 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2276]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/726.html#c1
[政治・選挙・NHK258] 「日本との間でFTA(自由貿易協定)を始める」と大統領経済報告に明記!!&消費税増税分の84%が使途不明!?  赤かぶ
2. 赤かぶ[7240] kNSCqYLU 2019年3月22日 13:32:17 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2277]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/726.html#c2
[政治・選挙・NHK258] 「日本との間でFTA(自由貿易協定)を始める」と大統領経済報告に明記!!&消費税増税分の84%が使途不明!?  赤かぶ
3. 赤かぶ[7241] kNSCqYLU 2019年3月22日 13:33:45 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2278]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/726.html#c3
[政治・選挙・NHK258] 「日本との間でFTA(自由貿易協定)を始める」と大統領経済報告に明記!!&消費税増税分の84%が使途不明!?  赤かぶ
4. 赤かぶ[7242] kNSCqYLU 2019年3月22日 13:35:05 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2279]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/726.html#c4
[政治・選挙・NHK258] 「日本との間でFTA(自由貿易協定)を始める」と大統領経済報告に明記!!&消費税増税分の84%が使途不明!?  赤かぶ
5. 赤かぶ[7243] kNSCqYLU 2019年3月22日 13:36:01 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2280]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/726.html#c5
[経世済民131] 米FRB利上げ先送りでもくすぶる「債務のマグマ」、遠のく量的緩和からの脱却(週刊ダイヤモンド)
米FRB利上げ先送りでもくすぶる「債務のマグマ」、遠のく量的緩和からの脱却
https://diamond.jp/articles/-/197666
2019.3.22 週刊ダイヤモンド編集部  竹田幸平:記者 


ハト派メッセージは株価上昇をもたらすか?テレビ画面に映る人物はパウエルFRB議長 Photo:AP/AFLO


2019年の利上げ回数をゼロとし、バランスシート縮小停止も大きく前倒しする方針を決めたFRB(米連邦準備制度理事会)。政策決定に政治リスクの影がちらつく中、膨張を続けてきた米企業や米国財政の債務問題は依然くすぶる。こうした“債務のマグマ”の膨張は景気悪化時に思わぬ強襲を招きかねない。加えて、今回のFRBの決定は、もはや世界経済が中央銀行の金融緩和に頼らなければ成長の勢いを保てない、“新時代”への突入を象徴しているかのようだ。(「週刊ダイヤモンド」編集部 竹田幸平)

「私たちの今の政策姿勢は適切だ」――。FRB(米連邦準備理事会)のパウエル議長は20日、FOMC(米連邦公開市場委員会)終了後の記者会見でこのように強調した。だが、2019年の利上げ想定回数を18年12月時点の「2回」から一気に「ゼロ」へと引き下げ、バランスシート縮小も今年9月で終了するという新たな方針を市場は「想定以上にハト派的だ」と受け止めている。

トランプ大統領がパウエル議長に圧力
英EU離脱や米中貿易戦争のリスクも


 では、何がパウエル氏を想定以上にハト派的な判断へと向かわせたのか。

 まず、政治の圧力に屈したことは否めない。伏線は昨年12月24日。「米国経済が抱える唯一の問題はFRBだ!」――。トランプ米大統領がツイッタ―にこんな投稿をして、12月18〜19日開催のFOMC後に起きた米国株式相場の下落の責任を押し付け、さらにはパウエル議長の解任をちらつかせたことにある。この後、パウエル氏は昨年まで米国経済が好調として利上げ継続の方針を示していたのに、1月のFOMCでは一転して利上げ一時停止を示唆。2月上旬には、トランプ氏がホワイトハウスにパウエル氏を招いて会食するなど、利上げをしないよう圧力をかけ続けている。

 パウエル議長は「トランプ大統領は私を解任できない」と話すなど、表向き金融政策への影響を否定している。ただ、1月以降のパウエル氏の変心は、トランプ氏への“忖度”が働いたと見る向きは少なくない。例えば米CNNでは2月下旬、「パウエル議長がトランプ大統領との関係を問われて話題をそらした」と題した記事で、本当にトランプ氏の圧力がFRBの政策判断に影響を与えていないのか疑義を呈している。

 もちろん、政治からの圧力だけが理由ではない。パウエル氏は今回、欧州や中国経済の減速、米国経済に鈍化の兆しがあることを利上げ先送りの理由に挙げた。英国のEU(欧州連合)離脱をめぐる情勢は3月29日の期限を前に混迷を極める。また何より、パウエル氏を批判するトランプ氏自身が主導する米中貿易戦争こそ、先行きの不確実性を高めている。FOMC後の記者会見で、「英国のEU離脱や(米中で)進行中の貿易交渉など未解決の政策問題は、経済の見通しにリスクをもたらす」とパウエル氏が述べている通りだ。

 米国の景気減速を示す指標も目立っている。アトランタ連邦銀行が公表するGDP(国内総生産)の短期予測「GDPナウ」の19年1〜3月期の成長率は前期比年率0.3%増と、18年10〜12月期の速報値(同2.6%増)からの急激な落ち込みを示唆している。さらには、米景気の先行指標とされる2月のISM(米供給管理協会)製造業景況感指数は前月から2.4ポイント低下し、54.2と2年3ヵ月ぶりの低水準となった。

景気減速に歯止めかからず
企業・財政の債務リスク増大へ


 加えて、利上げ停止の方針が打ち出されても、市場は米国の景気減速を警戒するかのような反応を示している。FOMC発表を受けた20日、米債券市場では長期金利が急低下(債券価格は急上昇)。米10年物国債の利回りが1年2ヵ月ぶりの低水準となった。外国為替市場では円相場が一時1ドル=110円台半ばと、ほぼ3週間ぶりの円高・ドル安水準に上昇した。

 さらに極めつけは株式市場だ。米金利低下により金融株の下落が相場の重荷となった上、トランプ大統領の発言を受けた米中貿易交渉の先行き不透明感が市場心理を冷やし、20日のダウ工業株30種平均は前日比141ドル安の2万5745ドル67セントで取引を終えた。

 景気減速に歯止めがかからないとなると、懸念されるのが、企業や国の債務増大という“マグマ”が膨らんできた問題だ。

「ジャンク(投機的)」とも称される、高利回りだが信用度が低い「ハイイールド債」市場の広がりに加え、信用度の低い企業への融資となるレバレッジド・ローンの残高が急増。社債市場では、投資不適格すれすれのトリプルB格の社債の発行残高に占める割合が金融危機後は急激に上昇している。

 そうした中、投資適格すれすれのトリプルB格から投資不適格へ格下げされる企業のことを米国では「フォーリンエンジェル(堕天使)」と呼んでいるが、OECD(経済開発協力機構)やBIS(国際決済銀行)は3月に入って相次ぎ、景気悪化時には一気に堕天使が姿を現しかねないとして警鐘を鳴らしている。信用度の低い企業の債務拡大、投資不適格企業の増加は景気悪化時の信用不安の火種となる。

 企業だけではない。トランプ氏が主導した減税政策の影響などで、米国の財政状況は悪化の一途。19年度以降の米財政赤字は4年連続で1兆ドルを超える見通しだ。

 さらに最近の米国では、「MMT(現代貨幣理論、Modern Monetary Theory)」なる考え方が議論され始めたことも気掛かりだ。議会は政府債務に対して、政府の野放図な債務拡大を防ぐために上限を定めているが、この理論は端的に言えば「米国政府の債務残高増加は問題ない」という主張。ただでさえ、インフラ投資などへさらに予算をつぎ込みたいトランプ氏がFRBに低金利政策を迫り、財政拡大に向けて理論を活用する――。そのようなシナリオに至る政治リスクも高まっていると言える。財政赤字のさらなる拡大は、金利上昇をもたらし景気を悪化させる懸念を膨らませる。

 この先、米景気の減速が続けば、膨張したこの債務のマグマが世界経済の足を引っ張りかねないのだ。

「緩和なくして成長なし」
量的緩和から脱せぬ中央銀行


 今回の決定は中央銀行のバランスシート縮小、いわゆる「出口戦略」の難しさをも物語っている。15年12月の利上げ決定を皮切りに日米欧の先進国で唯一、バランスシート(BS)の縮小を進めてきたFRBが、ここにきて早期停止に追い込まれてしまった。米国は失業率が歴史的な低水準にあり、成長の勢いがさほど衰えたわけではないにもかかわらず、だ。

 金融危機後の量的金融緩和を受け、FRBのBSは危機前の5倍程度となる4.5兆ドル規模にまで膨張。その後、17年10月から、保有する国債やMBS(住宅ローン担保証券)の再投資をせず、バランスシート縮小を開始したが、今年9月に縮小を終えるとまだ3兆5000億ドル前後の資産が残る見込みである。今後、再び利上げを継続できる公算は小さいだけに、さらなるバランスシートの縮小は望みにくい。むしろ、景気後退期に利下げで支え切れなければ、BSは再び拡大する懸念すらある。

 出口戦略のトップランナーを走ってきたFRBでさえこのありさま。ECB(欧州中央銀行)や日本銀行は言うに及ばない。量的緩和によるカネ余りに慣れきってしまったがゆえに、引き締めが進んでマネーが縮小すると、年末年始の株価急落のように市場は動揺する。金融市場の不安定化は投資家心理の悪化、逆資産効果を通じて経済を冷え込ませる要因にもなる。

 このように、もはや先進国は中銀の「緩和マネー」なくして、望ましい水準の経済成長を持続できなくなりつつあるのではないか。今回のFOMCは、いわば世界経済が量的緩和という名の“麻薬”から抜け出せない新たな時代に入ってしまったことの象徴として後に記憶されるかもしれない。



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/627.html

[政治・選挙・NHK258] <安倍首相の下では働けない、学生が1割以上もいた!>大手新聞が報じなかった防大卒業生の任官拒否問題  天木直人 
















大手新聞が報じなかった防大卒業生の任官拒否問題
http://kenpo9.com/archives/5761
2019-03-22 天木直人のブログ


 きょう発売の週刊フライデーが教えてくれた。

 今年(2019年)の防衛大学卒業生の1割を超える学生が任官拒否をしたと。

 つまり478人の卒業生のうち49人が自衛官になる事を拒否し、民間企業を選んだのだ。

 この数は、バブル景気と湾岸戦争を巡る自衛隊海外派遣が重なった1991年の任官拒否94人に次ぐ、最多の数であるという。

 私が驚いたのは防大学生に与えらる優遇だ。

 学生は学費免除の外に、毎月約11万円の月給と年に二回のボーナス(約38万円)を支給されているという。

 もちろんその予算はわれわれの税金である。

 そのような優遇措置を与えておきながら、卒業したら民間企業に行きたいと言って任官拒否する。

 それを認める甘さにも驚くが、防衛大の教授や外部の識者が翻意を促しても任官拒否を撤回させられなかったという現実に更に驚く。

 極めつけは、安倍首相が安保法を強引に成立させた事を見て来た防大の学生が、危険地に派遣される事を恐れて自衛隊を見限ったのだろうと政治アナリストが解説しているところだ。

 安倍首相は防大卒業式で自衛隊を誇って見せた。

 その裏で、安倍首相の下では働けない、そう思った学生が1割以上もいたという事実を国民は知らなければいけない。

 いまからでも遅くない。

 大手新聞はこの任官拒否について大きく書いて国民に知らせるべきだ。
 
 そして書くべきだ。

 自衛官が誇りを持って仕事が出来るようにと叫んで自衛隊を憲法に明記する改憲にこだわる安倍首相は、間違っていると。

 現実が見えていない安倍首相は指揮官失格だと。

 もし任官拒否の現実を知りながら、自衛隊に誇りを持ってもらうために自衛隊明記の改憲を行うと言い続けていたとしたら、それは国民を欺く嘘だと。

 どっちにしても安倍首相は間違っている。

 大手新聞はこの任官拒否の現実をつきつけて安倍首相にそう迫るべきである(了)



総理「守る体制を抜本的に強化」 防衛大卒業式で
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190317-00000012-ann-pol
3/17(日) 11:50配信 ANN



 17日に防衛大学校の卒業式があり、安倍総理大臣は訓示で、厳しい安全保障環境に対して「守る体制を抜本的に強化する」という考えを示しました。

 安倍総理大臣:「これまでとは桁違いのスピードで、我が国の安全保障環境は厳しさと不確実性を増しています」

 そのうえで、安倍総理はサイバー攻撃や宇宙空間など、新たな脅威を例に挙げて「これまでの国家安全保障を根本から変えようとしている」と述べ、対応を強化していく考えを強調しました。今回、訓示のなかで北朝鮮情勢については触れませんでした。今年度の卒業生は留学生を除いて478人で、このうち自衛官にならない任官拒否者は去年より11人多い49人でした。


防大卒業式で任官拒否が1割を超えた驚き































http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/727.html

[政治・選挙・NHK258] <安倍首相の下では働けない、学生が1割以上もいた!>大手新聞が報じなかった防大卒業生の任官拒否問題  天木直人  赤かぶ
2. 赤かぶ[7244] kNSCqYLU 2019年3月22日 14:50:55 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2281]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/727.html#c2
[政治・選挙・NHK258] <安倍首相の下では働けない、学生が1割以上もいた!>大手新聞が報じなかった防大卒業生の任官拒否問題  天木直人  赤かぶ
3. 赤かぶ[7245] kNSCqYLU 2019年3月22日 14:53:25 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2282]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/727.html#c3
[政治・選挙・NHK258] <安倍首相の下では働けない、学生が1割以上もいた!>大手新聞が報じなかった防大卒業生の任官拒否問題  天木直人  赤かぶ
4. 赤かぶ[7246] kNSCqYLU 2019年3月22日 14:55:50 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2283]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/727.html#c4
[政治・選挙・NHK258] <安倍首相の下では働けない、学生が1割以上もいた!>大手新聞が報じなかった防大卒業生の任官拒否問題  天木直人  赤かぶ
5. 赤かぶ[7247] kNSCqYLU 2019年3月22日 14:56:23 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2284]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/727.html#c5
[政治・選挙・NHK258] <安倍首相の下では働けない、学生が1割以上もいた!>大手新聞が報じなかった防大卒業生の任官拒否問題  天木直人  赤かぶ
6. 赤かぶ[7248] kNSCqYLU 2019年3月22日 15:00:51 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2285]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/727.html#c6
[政治・選挙・NHK258] <安倍首相の下では働けない、学生が1割以上もいた!>大手新聞が報じなかった防大卒業生の任官拒否問題  天木直人  赤かぶ
7. 赤かぶ[7249] kNSCqYLU 2019年3月22日 15:02:36 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2286]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/727.html#c7
[政治・選挙・NHK258] 消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が突きとめる(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
42. 赤かぶ[7250] kNSCqYLU 2019年3月22日 15:06:33 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2287]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/701.html#c42
[政治・選挙・NHK258] 消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が突きとめる(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
43. 赤かぶ[7251] kNSCqYLU 2019年3月22日 15:07:18 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2288]

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/701.html?c42#cbtm

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/701.html#c43
[政治・選挙・NHK258] 消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が突きとめる(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
44. 赤かぶ[7252] kNSCqYLU 2019年3月22日 15:08:00 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2289]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/701.html#c44
[政治・選挙・NHK258] 消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が突きとめる(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
45. 赤かぶ[7253] kNSCqYLU 2019年3月22日 15:16:57 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2290]









http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/701.html#c45
[政治・選挙・NHK258] <道知事選>石川知裕氏第一声 キャッチフレーズは「北海道独立宣言!」「行動する知事宣言!脱原発、IRカジノ誘致反対」 赤かぶ
11. 赤かぶ[7254] kNSCqYLU 2019年3月22日 15:51:13 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2291]

北海道知事選 石川知裕候補 街頭演説 ―応援弁士:玉城デニー沖縄県知事、立憲民主党・佐々木隆博衆議院議員、国民民主党・徳永エリ参議院議員、立憲民主党・石川香織衆議院議員 2019.3.21
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/445188
2019.3.21 IWJ

 2019年3月21日(木)11時より札幌駅南口にて、北海道知事選 石川知裕候補 街頭演説が行われた。応援弁士に、玉城デニー沖縄県知事、立憲民主党・佐々木隆博衆議院議員、国民民主党・徳永エリ参議院議員、立憲民主党・石川香織衆議院議員らが駆け付けた。

■Twitcasting録画(11:00〜 45分)


※12:47〜石川香織衆議院議員 18:00〜玉城デニー沖縄県知事 

※映像提供:「しーずー(@soundmanlive123)」さん

・日時 2019年3月21日(木)11:00〜
・場所 札幌駅南口(北海道札幌市)





http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/705.html#c11
[政治・選挙・NHK258] なぜNHKは政権による嘘と誤魔化しに加担するのか<永田浩三氏>(ハーバー・ビジネス・オンライン)
なぜNHKは政権による嘘と誤魔化しに加担するのか<永田浩三氏>
https://hbol.jp/188405
2019.03.21 月刊日本 ハーバー・ビジネス・オンライン


mizoula / PIXTA(ピクスタ)


 3月1日の衆議院本会議で提出された根本厚生労働大臣の不信任決議案において、小川淳也議員が行った趣旨弁明の演説が、NHKによって本人の言葉を一切紹介されることなく、悪意あるようにしか思えない編集で報じられたことについては当サイトでも報じた通りだ。(参照:”小川淳也議員による根本大臣不信任決議案趣旨弁明を悪意ある切り取り編集で貶めたNHK”–HBOL”

 この例からもわかるように、いまNHKの報道が異常事態に陥っている。  22日発売の『月刊日本4月号』では、安倍政権に不都合な報道が抑えられ、安倍総理を持ち上げる「提灯報道」一色になり、「安倍様のNHK」と揶揄されることについて、第一特集で報じている。同特集から、長年NHKで活躍してきた永田浩三氏の論評を紹介したい。

         
         月刊日本4月号

「政府が右というものを左というわけにはいかない」

── 現在のNHKの報道をどう見ていますか。

永田浩三氏(以下、永田): 私は2009年に退職するまで、32年間NHKでディレクター、プロデューサーとして仕事をしてきましたが、現在ほどNHKの報道、特に政治ニュースがおかしくなったことはないと思っています。これは第二次安倍政権がメディアへの支配を強めた結果です。

 いろんな段階を経て、今日の事態を迎えていますが、2013年10月に決まったNHK経営委員の人事から顕著になった気がします。JT顧問の本田勝彦さん、作家の百田尚樹さん、埼玉大学名誉教授の長谷川三千子さん、海陽中等教育学校校長の中島尚正さんの新任と、JR九州会長の石原進さんの再任を求めました。安倍色が露骨に出ました。

 本田さんは安倍さんの家庭教師、百田さんと長谷川さんは安倍さんに近い保守派言論人、中島さんは安倍さんに近いJR東海会長の葛西敬之さんと懇意で、石原さんも安倍さんに近い人物です。NHK経営委員会が安倍政権に握られたと言っても過言ではありませんでした。

 そしてその経営委員らによって、2014年1月、籾井勝人さんがNHK会長に選ばれます。籾井さんは、就任会見の場で、記者の質問に答える際、従軍慰安婦については「どこの国にもあったこと」と発言しました。もちろん、そうした解釈をする人がいないわけではありませんが、NHK会長の立場であれば、もう少し丁寧に正確に言葉を紡ぐべきです。

 しかも、籾井さんは「国際放送については政府が右というものを左というわけにはいかない」と述べたのです。さらに籾井会長は、就任初日に10人の理事全員に辞表を提出させていました。

 こうして、籾井体制になってから、NHKの政治報道は急速に政権寄りに舵を切っていきました。例えば、集団的自衛権に関する関連のニュースを検証してみると、与党側の主張の時間が114分だったのに対し、反論側はわずか77秒という極端な差が生まれました。

 この年の夏に、籾井体制によるNHKの変質に危機感を抱いた元NHK職員らによって、籾井会長の辞任を求める署名活動が始まり、署名数は1500人を超えました。私もそのひとりでした。

官邸の意向を忖度する報道局長

── 籾井氏は2017年1月に会長を退き、米国三菱商事社長などを務めた上田良一氏が会長に就任しました。NHKの報道に変化は起きたのでしょうか。

永田:籾井さんのような失言はまったくなくなりました。籾井時代の異常事態から比べれば、はるかにましです。しかし、政治報道はどうかというと、安倍政権への忖度の度合いは一層ひどくなった気がします。

 今年1月6日、新年第1回のNHK「日曜討論」では、野党党首が生出演する中、安倍さんのパートだけは収録済みでした。そこで、安倍さんは、辺野古の埋め立てによる環境破壊問題に関して、「あそこのサンゴを移しております」と語りました。しかし実際は、土砂投入エリア内でのサンゴ移植などまったく行われていませんし、土砂には赤土が多く含まれてもいました。この発言が事実誤認というか、嘘だったのは明らかです。

 スタジオの聞き手は、解説委員室の副委員長とアナウンサー。安倍さんの発言は変だと気付くはずだし、質問するのが当たり前なのに、それをしませんでした。なぜこの異常な発言が垂れ流されたのか、NHKは今日まで問題点を検証する気配もありません。

 統計不正の問題では、独自のニュースはそれなりに健闘しているものの、国会での野党の追及については、ほとんど伝えていません。実際の安倍さんはしどろもどろなのに、NHKのニュースを見ると、理路整然と答弁できているようです。これは粉飾もいいところです。また、森友学園、加計学園の問題については、NHKはせっかく取材をしたものをお蔵にしたり、大阪局報道部の相澤冬樹さんのような記者の活動の場を奪ったりしました。

 2017年5月には、加計学園の獣医学部設置をめぐり、『朝日新聞』が「総理のご意向」などと記された文部科学省の文書が存在すると報じましたが、菅義偉官房長官は記者会見で「全く、怪文書みたいな文書だ」と述べていました。こうした中で、その文書が文科省で作成されたものであると主張する前文部科学省事務次官の前川喜平さんに最初に接触していたのは、NHKの社会部記者だったのです。NHKはどこよりも早く前川さんの単独インタビューをとることに成功します。ところが、それは未だに放送されないままです。

 前川さんは5月25日に記者会見を開いて、文書は確実に存在していたと主張しましたが、その直前の5月22日、読売新聞は、前川さんが新宿の出会い系バーに出入りしていたと報じたのです。まさに、前川さんの会見直前に彼のイメージ・ダウンを狙った、官邸の意向を反映したようなちょうちん記事です。

── 官邸の意向に沿わないネタを潰しているのは、小池英夫報道局長だと報じられています。小池局長は今井尚哉・首相秘書官と直接やりとりしているとも言います。

永田:NHKの報道の最大の弊害は、前の報道局長で、現在理事の荒木裕志さんと小池さんのラインだと言われています。私はいまも取材の量も質も、NHKは抜きんでていると思いますが、残念ながら実際に放送されるニュースは、似ても似つかないほど貧弱で劣悪なものです。取材現場と放送までの間のパイプがつまっているのです。この異常事態に、なにより現場は苦しんでいると思います。

岩田明子記者の虚報

── 政権寄りの報道の典型が、岩田明子記者だと言われていますが。

永田:私は主にディレクターの世界で生きてきましたので、記者の世界にとりわけ詳しいわけではありませんが、岩田さんは、地方局時代、市民に寄り沿うような丁寧な取材をしていた時期もあったと聞いています。しかし、2000年に政治部に移り、2002年に安倍さんの番記者になりました。2007年に第一次安倍政権が短命に終わると、多くの記者が安倍さんから離れて行きました。これに対して岩田さんは、安倍さんを大事にし続け、信頼関係を築きました。彼女は、安倍さんのお母さんの洋子さんの信頼も得ました。彼女は、洋子さんの独占ロングインタビューも手がけています。

 政権からいち早く情報を取り、スクープを連発すること自体は批判すべきことではありませんが、問題はあまりにも政権に都合の良い報道ばかりをしていることです。

 日ロ交渉に関しても、岩田さんは「安倍首相のおかげで北方領土が戻ってくるのでは」というイメージを広げました。例えば昨年9月にウラジオストクで行われた日露首脳会談の際には、「クローズアップ現代+」に解説委員として登場し、「そこに居合わせた日本政府の関係者も『まるで日本への島の引き渡しを示唆しているように見えた』と話していました」などと解説しました。一方、日本は朝鮮半島の雪解けの蚊帳の外に置かれているにもかかわらず、岩田さんは、安倍総理が6カ国協議の「橋渡し役」を担っているなどと伝えています。

 こうした報道は、誤報というより虚報です。彼女は、真実を知っているにもかかわらず、それとは異なることを伝えています。その罪は軽くありません。彼女は「取材、報道をする上で最も重要視している事は何か」と尋ねられて、「国益にかなうこと」と語っていますが、それは違います。記者として最も重視すべきことは、国民の知る権利に奉仕することです。

── 永田さん自身も、2001年の番組改変事件の当事者でした。

永田:保守派の歴史修正主義勢力は、1990年代後半から、慰安婦問題や南京事件を記述した中学・高校の歴史教科書を標的にし、削除を求め、次々に実行されていきました。次の標的になったのが放送でした。彼らは、2001年1月30日に放送予定の「ETV2001シリーズ『戦争をどう裁くか』」の第二回を攻撃したのです。私は、そのシリーズの総括プロデューサー・編集長という立場でした。

 この番組では、2000年12月に東京の九段会館で開催された「女性国際戦犯法廷」を取り上げました。アジア各国の人たちが一堂に会して、第二次世界大戦中の従軍慰安婦問題をめぐり、政府の責任を追及したものです。番組を問題視した維新政党新風は、まず日本会議に働きかけ、安倍さんら自民党の保守派議員を動かそうとしました。

 そして放送前日、松尾武放送総局長、野島直樹国会担当局長らが自民党議員と面談しました。その日の夕方、野島局長らによる試写が実施され、番組改変が指示されたのです。さらに放送当日に再度改変が行われました。

 NHKは自民党議員とのやりとりがあったことは認めていますが、自主的に変えたのであって、政治介入はなかったと言い続けています。しかし、外形的事実を見れば、政治介入と考える方が自然です。ここに、安倍さんに対するNHKの忖度の原点があるのだとすれば、NHKはきちんとこの番組改変事件を検証すべきです。

権力に対してメディアはスクラムを組め

── 2016年3月には、23年間キャスターを務めてきた国谷裕子さんが、「クローズアップ現代」を降板しました。

永田:国谷さんは、日本を代表する報道番組のキャスターです。NHKの職員のように組織のしがらみに忖度するようなことは少なく、取材が不十分なときは、「突っ込みが甘い」「国民の知りたいことに答えていない」など、きちんと意見を言う、まっとうな人でした。スタッフだけでなく上層部にも、国谷さんであれば、たとえ政権に対して厳しい意見を言っても尊重しなければ、という雰囲気があり、熱いリスペクトを受けてきました。

 2014年7月3日に放送された「クローズアップ現代」は、集団的自衛権を特集し、菅官房長官をスタジオのゲストとして招きました。このとき、国谷さんの隣には政治部のデスクが座っていました。これは、「国谷さんからの質問に歯止めをかけます。恥をかかせません」というサインだったと思います。

 それでも国谷さんは本質的な質問を繰り返しました。それは、「日本が他国の戦争に巻き込まれる危険はないのか」というもので、視聴者がもっとも知りたいことでした。しかし、菅さんはのらりくらりとはぐらかし、時間切れになりました。

 番組終了後、菅さんの秘書官が制作スタッフに抗議したと言われています。しかし、菅さんの方がよくなかったと思います。また、同年5月に大阪局報道部が制作し放送された「クローズアップ現代」「追跡出家詐欺=vで、やらせ問題が発覚し、国谷さんが番組の中でお詫びをするということもありました。これに関しても国谷さんには何の責任もありません。現場は2016年度以降も国谷さんでやっていきたいという強い意志がありました。ところが、NHK上層部は国谷さんの降板を決めます。政権への忖度が疑われても仕方がありません。

── 今、官邸は、菅官房長官の記者会見で、毅然とした態度で質問を繰り返してきた東京新聞の望月衣塑子記者に対する圧力を強めています。

永田:記者が執拗に追及するのは、追及すべき問題があるからです。森友、加計、辺野古移設、日露交渉、統計不正など、政権に問題があるからこそ、厳しく追及するのです。ところが、菅さんは、かつてのクロ現のように、まともに答えず、はぐらかしています。だから、何度も質問をする必要があるのです。私は、国民の知る権利に答えるために、記者としての責任を果たそうとしている望月さんを応援したいと思っています。

 この問題について、NHKのニュースが、何事も起こっていないかのようにふるまっていることが情けない。産経新聞に至っては、官邸に同調して望月さん攻撃を繰り返す始末です。

 かつて評論家の加藤周一さんは、「メディアスクラム」の重要性を強調していました。現在は、弱い人に対して各社が集中して強引な取材を行うというような意味で使われていますが、本来は「圧力をかけてくる権力に対して、メディアがスクラムを組んで一緒に戦う」という意味です。加藤さんが例として挙げたのは、1970年代前半、ニクソン政権の副大統領を務めたスピロ・アグニューが、スキャンダルを追及するマスコミに牙を剥いてきたときに、全米の新聞社がスクラムを組んだことです。

 日本では今、沖縄の二紙や朝日・毎日、そして当の東京新聞は望月さんを孤立させてはならないという論陣を張ってはいますが、NHKをはじめ多くのメディアは音なしの構えです。どうか連帯して権力を監視し、国民の知る権利を守るというメディアの本来の役割を取り戻してもらいたいと思います。 (聞き手・構成 坪内隆彦)

永田浩三(ながた・こうぞう) 1954年生まれ。東北大卒。1977年NHKに入局後、教養、ドキュメンタリー番組制作に携わり、「クローズアップ現代」「NHKスペシャル」のプロデューサーとして活躍。2009年、NHKを早期退職。武蔵大学教授(メディア社会学)。『NHKと政治権力』、『ベン・シャーンを追いかけて』、『ヒロシマを伝える』『フェイクと憎悪』(共著)など多数。





































http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/728.html

[政治・選挙・NHK258] なぜNHKは政権による嘘と誤魔化しに加担するのか<永田浩三氏>(ハーバー・ビジネス・オンライン) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7255] kNSCqYLU 2019年3月22日 16:31:58 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2292]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/728.html#c1
[政治・選挙・NHK258] なぜNHKは政権による嘘と誤魔化しに加担するのか<永田浩三氏>(ハーバー・ビジネス・オンライン) 赤かぶ
2. 赤かぶ[7256] kNSCqYLU 2019年3月22日 16:32:53 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2293]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/728.html#c2
[政治・選挙・NHK258] なぜNHKは政権による嘘と誤魔化しに加担するのか<永田浩三氏>(ハーバー・ビジネス・オンライン) 赤かぶ
3. 赤かぶ[7257] kNSCqYLU 2019年3月22日 16:33:48 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2294]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/728.html#c3
[政治・選挙・NHK258] なぜNHKは政権による嘘と誤魔化しに加担するのか<永田浩三氏>(ハーバー・ビジネス・オンライン) 赤かぶ
4. 赤かぶ[7258] kNSCqYLU 2019年3月22日 16:34:36 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2295]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/728.html#c4
[政治・選挙・NHK258] なぜNHKは政権による嘘と誤魔化しに加担するのか<永田浩三氏>(ハーバー・ビジネス・オンライン) 赤かぶ
5. 赤かぶ[7259] kNSCqYLU 2019年3月22日 16:37:03 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2296]




http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/728.html#c5
[政治・選挙・NHK258] なぜNHKは政権による嘘と誤魔化しに加担するのか<永田浩三氏>(ハーバー・ビジネス・オンライン) 赤かぶ
6. 赤かぶ[7260] kNSCqYLU 2019年3月22日 16:53:40 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2297]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/728.html#c6
[政治・選挙・NHK258] 下方修正なのに…月例経済報告「緩やかに景気回復」の大嘘(日刊ゲンダイ)
    


下方修正なのに…月例経済報告「緩やかに景気回復」の大嘘
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/250262
2019/03/22 日刊ゲンダイ


鉛筆ナメナメ(C)共同通信社

 政府が20日公表した3月の月例経済報告。景気全体について、14カ月連続で示されていた「緩やかに回復している」との判断が「このところ輸出や生産の一部に弱さもみられるが、緩やかに回復している」に下方修正されたのだが、一体どっちなんだ、とクビをひねった国民も多かったのではないか。

 下方修正は2016年3月以来、3年ぶりで、「生産」についても「一部に弱さがみられるものの、緩やかに増加している」から「一部に弱さがみられ、おおむね横ばいとなっている」に下方修正された。

 内閣府が7日に発表した1月の景気動向指数(速報値)では、指標から機械的に導かれる景気の基調判断が下方修正され、既に後退局面にある可能性が示されていた。今回の月例経済報告の下方修正はある意味、当然と言えば当然なのだが、インチキなのは「下方修正」しながら、なお「景気は緩やかに回復している」という矛盾した表現が並立しているということだ。

 月例経済報告は安倍首相や菅官房長官、黒田日銀総裁が出席する「関係閣僚会議」が取りまとめる。不正が明らかになった毎月勤労統計などのデータを踏まえて「総括判断」されるのだが、なぜ、こんな曖昧な表現になったのか。

 経済評論家の斎藤満氏がこう言う。

「閣僚会議のボスは安倍首相であり、『景気後退の局面』となればアベノミクスに傷をつけることになる。事務方は何が何でも『緩やかに回復』の表現は残さなければならないと忖度したのでしょう。本来は客観的に判断しなければならない経済分析が偏っている、という象徴例と言えます」

 結局、いざなみ景気を超える「戦後最長の景気拡大」というのも嘘っぱちに過ぎない。鉛筆をナメナメしたイカサマ景気というのが正しいのだ。大新聞・テレビもいい加減、政府発表を垂れ流す「大本営発表」を改めないと、気付いた時は国民生活は奈落の底だ。


































http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/729.html

[政治・選挙・NHK258] 下方修正なのに…月例経済報告「緩やかに景気回復」の大嘘(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[7261] kNSCqYLU 2019年3月22日 17:22:34 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2298]

【報ステ】景気判断を3年ぶりに下方修正 政府
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190320-00000076-ann-bus_all
3/20(水) 23:30配信 ANN



 政府は20日、3月の月例経済報告を取りまとめ、国内の景気判断を3年ぶりに下方修正した。

中国経済の減速を背景に、スマートフォンに使う電子部品などの輸出や生産の一部に弱さがみられるとしている。

一方、個人消費と企業の設備投資は引き続き堅調さを維持しているとして、2012年12月の第2次安倍政権発足から戦後最長の景気拡大は続いている可能性が高いという見方を示した。

ただ、実質GDP=国内総生産の成長率を年平均で見ると“いざなぎ景気”の時の約10分の1にとどまっていて、日本経済を下支えしている町工場からは「実感はない」という声も上がっている。

SMBC日興証券シニアエコノミストの宮前耕也氏は「現時点では、景気の先行きについて見方がわかれる局面ではある。

戦後最長を更新したかについては、今の段階では非常に微妙なところだ」と話す。





http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/729.html#c1
[政治・選挙・NHK258] 下方修正なのに…月例経済報告「緩やかに景気回復」の大嘘(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[7262] kNSCqYLU 2019年3月22日 17:31:35 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2299]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/729.html#c2
[政治・選挙・NHK258] 下方修正なのに…月例経済報告「緩やかに景気回復」の大嘘(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 赤かぶ[7263] kNSCqYLU 2019年3月22日 17:32:18 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2300]

景気判断3年ぶりに下方修正 中国経済減速の影響で
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190321-00000002-ann-bus_all
3/21(木) 5:51配信 ANN



 政府は今月の景気判断を輸出や生産の一部に弱さが見られるとして、3年ぶりに引き下げました。中国経済減速の影響が出ているということです。

 茂木経済再生担当大臣:「先行きについては当面、一部に弱さが残るものの、雇用所得環境の改善が続くなかで各種政策の効果もあって、緩やかな回復が続くことが期待されます」

 政府はこれまでの3年間、景気判断を「緩やかに回復している」としてきましたが、今月の月例経済報告で「輸出や生産の一部に弱さも見られる」という文言を追加し、下方修正しました。

中国経済の減速でスマートフォンに使う電子部品の輸出や生産の減少が原因としています。

一方で、茂木大臣は個人消費と企業の設備投資は引き続き堅調だとして、戦後最長の景気拡大は続いている可能性が高いとの認識を示しました。








http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/729.html#c3
[政治・選挙・NHK258] 下方修正なのに…月例経済報告「緩やかに景気回復」の大嘘(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
4. 赤かぶ[7264] kNSCqYLU 2019年3月22日 17:34:11 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2301]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/729.html#c4
[政治・選挙・NHK258] 下方修正なのに…月例経済報告「緩やかに景気回復」の大嘘(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
5. 赤かぶ[7265] kNSCqYLU 2019年3月22日 17:36:50 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2302]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/729.html#c5
[政治・選挙・NHK258] 下方修正なのに…月例経済報告「緩やかに景気回復」の大嘘(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
6. 赤かぶ[7266] kNSCqYLU 2019年3月22日 17:48:45 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[2303]






http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/729.html#c6

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 赤かぶ kNSCqYLU > 100294  g検索 kNSCqYLU

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。