人づくり革命だって
http://blog.livedoor.jp/columnistseiji/archives/51728727.html
2017年09月12日 小笠原誠治の経済ニュースゼミ
NHKのニュースです。
政府は人材投資を柱とする「人づくり革命」の具体策を検討する構想会議の初会合を開き、安倍総理大臣は、「財源がなければ政策は実現できない」と述べ、教育無償化などの具体化に向け、財源のあり方もスピード感を持って議論を進めるよう指示しました。 政府は、安倍総理大臣が最重要課題と位置づける「人づくり革命」をめぐって、11日、総理大臣官邸で具体策を検討する「人生100年時代構想会議」の初会合を開きました。 |
ポカンと開いた口が塞がりません。
人づくりって一体何を意味するのでしょうね。
それに革命だなんて。
この人の発する言葉ほど浅薄なものはありません。
もう一度言います。 人づくりってなに?
人を育てるというのな分かります。
人づくりと国が言うことは、統治者にとって都合のいいような人間に育てるという風にしか理解できませんよね。
戦前、戦中の思想と同じじゃん!
違うのでしょうか?
ところで、昨日紹介したように、安倍総理は、実践的な職業教育の拡充に向けて大学改革を行うことが頭にあるようです。
ですが、大学で何を教えるかなんてことに政治家が口を出すのは如何なものなのか?
大学の自治とか学問の自由という概念をまるっきり理解していないのでしょうね。
大学なんて補助金を餌にどれだけでもコントロールできると思っている節がある。
教育の無償化なんて言っていますが、大学にばらまく補助金を増やすことによってメディアをコントロールしたように大学もコントロールしようという魂胆ではないのでしょうか?
安倍総理は「志があっても経済的に恵まれない若者が勉学に専念できる環境整備が必要だ」と言っていますが、我々より年上の世代ならともかく、今、経済的理由のみで大学の進学を諦めざる人たちがどれほどいるのか、と。
本当にそのような人々が多いのなら、国民のなかからそのような若者を助けてやって欲しいという声がもっと沸き起こっている筈。
でも、そんな声は殆ど聞かれません。
それに、繰り返しになりますが、こうして国費をばらまく政策はどうも胡散臭くて仕方ありません。
教育の無償化を進めれば、もう少し大学の進学率が上がるかもしれません。
でも、そうするのは本当は誰のためでしょうか?
若者たちのため?
私には、ぼんくら大学の経営者たちのためとしか思えません。
加計学園にもお金が行くのでしょうね。
エコカー補助金、エコカー減税だって、車を買う人のため、環境保全のためという理窟もつく訳ですが、本当は自動車業界のためだったのではないでしょうか?
本当におかしい!
財源のあり方も議論しろと指示していますが、財源などある筈がない。
ないからこそ消費税率を10%に引き上げる予定であるのに。
頭の中どうなっているのかと言いたい。
昨日の私の記事に対して、名無しと名乗る人から、次のようなコメントが寄せられました。
問題は教育の内容ではなく投資額。 教育こそ最もパフォーマンスが高い投資なのだからどんどんやればいい。日本だけ長引くデフレと国の借金のデマで教育への投資が十分に出来ないでいる。このままだと技術力で仮想敵国で独裁国家の中国に負けてしまう。 |
問題は教育の内容ではなく投資額だと言っていますが、逆ではありませんか?
幾らお金をかけても試験に出る問題ばかりを教えていては本当の学力の向上につながらないのです。
それに国の借金のデマと来た。
よっぽど三橋インチキ財政学に毒されているのでしょう。
本当なら即座に非公開にしていいようコメントなのですが…あえて晒しておきます。
安倍総理を支持するのはこんな人たちばかりなのですね。
人づくり革命なんて恥ずかしくて口に出せないとお感じの方、クリックをお願い致します。
↓↓↓
人気blogランキングへ
※リンク省略
人づくり革命 構想会議 首相「具体化へ財源議論を」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170911/k10011135491000.html
9月11日 19時18分 NHK
政府は人材投資を柱とする「人づくり革命」の具体策を検討する構想会議の初会合を開き、安倍総理大臣は、「財源がなければ政策は実現できない」と述べ、教育無償化などの具体化に向け、財源のあり方もスピード感を持って議論を進めるよう指示しました。
政府は、安倍総理大臣が最重要課題と位置づける「人づくり革命」をめぐって、11日、総理大臣官邸で具体策を検討する「人生100年時代構想会議」の初会合を開きました。
会合には、人材論などの世界的な権威として知られるイギリスのビジネススクールの教授で、日本でも異例の売れ行きを記録した長寿時代の生き方を説いた本、「ライフ・シフト」の著者であるリンダ・グラットン氏が招かれました。
そして、グラットン氏は、一定の年齢になると通学し、就職し、定年を迎えるという生き方は、これからの長寿時代には見合わないとして、人生100年時代を前提にした人生設計をし直す必要があると提言しました。
これを受け、会議では、すべての人に開かれた教育機会の確保を進めること、学び直しを希望する社会人などへの実践的な職業教育の拡充に向けて大学改革を行うこと、それに、高齢者向けの給付が中心の社会保障制度を全世代型に改革することなどを検討していくことを確認しました。
会議の最後に、安倍総理大臣は、「財源がなければ政策は実現できない。財源についてもしっかり議論し結論を出していきたい」と述べ、茂木経済再生担当大臣らに対し、教育無償化などの具体化に向け、財源のあり方もスピード感を持って議論を進めるよう指示しました。
人材論などの世界的な権威は
「人生100年時代構想会議」の有識者で、人材論などの世界的な権威として知られるリンダ・グラットン氏は、会合のあと記者団に対し「会合では、日本はエイジングにおいて世界を先んじている地域であり、私たちは、もっと健康的に年を取ることについて考えないといけない。人々が100歳まで生きる時代になったら、80歳まで働くことになるので、私たちは真剣にそのことを考え始めなければならないと述べた。安倍総理大臣も、この問題に非常に熱心だと感じた」と述べました。
宮本恒靖氏「スポーツ界の代表として提言したい」
「人生100年時代構想会議」の有識者で、元サッカー日本代表の宮本恒靖氏は会合のあと記者団に対し、「自分はプロのサッカー選手としてプレーしたが、それ以降また違うキャリアがあり、今は監督というキャリアがある。そういった多様性に富んだキャリアを築けるような社会的・学問的なアプローチが、より充実した100年人生を生きていくために重要だと話した。今後はスポーツ界の代表として、スポーツの持つ力をもっと皆さんに再認識してもらえる提言をしたい」と話しました。
三上洋一郎氏「給付型の奨学金を」
「人生100年時代構想会議」の有識者で、19歳でIT企業の代表を務める三上洋一郎氏は会合のあと記者団に対し、「若年層向けの自由なキャリア選択を支援する政策を作ることや、高齢者一辺倒な社会保障政策を変えて、従来あった年齢格差を減らしていこうと発言した」と述べました。
そのうえで三上氏は、「いちばん大きいのは教育だと思っている。高校や大学を今後どのようにして今の若い人たちに提供していくのか。高校や大学の再編というのもあると思うが、給付型の奨学金を作ることなどが大事になってくるのではないか」と述べました。
「財源は政策踏まえて検討」
人づくり革命担当大臣を兼務する茂木経済再生担当大臣は、会合のあと記者会見し、教育の無償化などに伴う財源に関して、「まずは具体的な政策について議論を行うが、当然、必要な財源の問題は出てくる。一定の規模感は持っているつもりで、年内に結論が出せるものは出していきたい。ただ、政策そのものの取りまとめが来年前半になるものもあるため、財源の確保は、その政策を踏まえて検討していきたい」と述べました。
戦後、半世紀以上もの間、政権政党としての自民党が行ってきた戦後教育の失敗ってきちんと認めてからだよな。なんでこんな単純なことが解んないのかな。この人。【人づくり革命 構想会議 首相「具体化へ財源議論を」】 https://t.co/yI6FLKQc8S
― 大野純一 (@CuSzRk1L98z73EF) 2017年9月11日
人づくり革命 構想会議 首相「具体化へ財源議論を」https://t.co/6BePmeSt4U #でんでん は最近、革命て言葉を覚えたらしい「一億総活躍」「女性が輝く社会」「生産性革命」「人づくり革命」…なんか…もう絶対に実現しない全体主義国家のみじめなスローガンそのものでね😛
― 南部の剣◆共謀中◆I amこんな人たち (@ORIGEN_KIRAKU) 2017年9月11日
人づくり革命 構想会議 首相「具体化へ財源議論を」 | NHKニュース https://t.co/4zLu6jZXhu←「アベ」のやることだから、きっと「100年生きるんだから、75歳までは働いて自立しろ、年金はその後だ」みたいな話だべ?年金先延ばしの「言い訳」にしか聞えん。
― あんどうdy7 (@sinyaando) 2017年9月11日
財源も話し合う、ということだが
― ご神体 (@goshintai) 2017年9月11日
財界は難色を示している…?
人づくり革命 構想会議 首相「具体化へ財源議論を」 | NHKニュース https://t.co/8kKrsHoDxC#クロス