7. 地下爺[2065] km6Jupbq 2018年4月11日 07:20:53 : FLfhG3kYd6 : LN7MSRcGJO4[287]
獣医学部新設をめぐる愛媛県作成の文書全文
2018年4月11日 朝日新聞 朝刊 より
愛媛県の中村時広知事が10日の記者会見で「職員が作成したメモ」と認めた文書の内容(全文)は以下のとおり。(< >部分は、原文で太字となっていた箇所)
<報告・伺
獣医師養成系大学の設置に係る内閣府藤原次長・柳瀬首相秘書官との面談結果について>
27.4.13
地域政策課
1 4/2(木)、獣医師養成系大学の設置について、県地域政策課長・今治市企画課長・加計学園事務局長らが内閣府藤原次長及び柳瀬首相秘書官らとそれぞれ面談した結果は、次のとおり。
<《藤原地方創生推進室次長の主な発言(内閣府)11:30》>
・<要請の内容は総理官邸から聞いており>、県・今治市がこれまで構造改革特区申請をされてきたことも承知。
・<政府としてきちんと対応していかなければならないと考えており、県・市・学園と国が知恵を出し合って進めていきたい。>
・そのため、これまでの事務的な構造改革特区とは異なり、<国家戦略特区の手法を使って突破口を開きたい。>
・国家戦略特区は、自治体等から全国レベルの制度改革提案を受けて国が地域を指定するものであるが、風穴を開けた自治体が有利。仮にその指定を受けられなくても構造改革特区などの別の規制緩和により、要望を実現可能。
・<今年度から構造改革特区と国家戦略特区を一体的に取り扱うこととし、年2回の募集を予定しており、遅くとも5月の連休明けには1回目の募集を開始。>
・ついては、<ポイントを絞ってインパクトのある形で、2、3枚程度の提案書案を作成いただき、早い段階で相談>されたい。
・提案内容は、獣医大学だけでいくか、関連分野も含めるかは、県・市の判断によるが、幅広い方が熱意を感じる。
・<獣医師会等と真っ向勝負にならないよう、既存の獣医学部と異なる特徴>、例えば、公務員獣医師や産業獣医師の養成などのカリキュラムの工夫や、養殖魚病対応に加え、ペット獣医師を増やさないような<卒後の見通し>などもしっかり書きこんでほしい。
・<かなりチャンスがある>と思っていただいてよい。
・新潟市の国家戦略特区の獣医学部の現状は、トーンが少し下がってきており、具体性に欠けていると感じている。
<《柳瀬首相秘書官の主な発言(総理官邸)15:00》>
・<本件は、首相案件>となっており、<内閣府藤原次長の公式のヒアリングを受けるという形で進めていただきたい。>
・国家戦略特区でいくか、構造改革特区でいくかはテクニカルな問題であり、要望が実現するのであればどちらでもいいと思う。現在、国家戦略特区の方が勢いがある。
・いずれにしても、<自治体がやらされモードではなく、死ぬほど実現したいという意識を持つことが最低条件。>
・四国の獣医大学の空白地帯が解消されることは、鳥インフル対策や公衆衛生獣医師確保の観点から、農水省・厚労省も歓迎する方向。
・<文科省についても、いい大学を作るのであれば反対しないはず。>
・<獣医師会には、直接対決を避けるよう、既存の獣医大学との差別化を図った特徴を出すことや卒後の見通しなどを明らかにする>とともに、<自治体等が熱意を見せて仕方がないと思わせるようにする>のがいい。
・加計学園から、<先日安倍総理と同学園理事長が会食した際に、下村文科大臣が加計学園は課題への回答もなくけしからん>といっているとの発言があったとのことであり、その対応策について意見を求めたところ、<今後、策定する国家戦略特区の提案書と併せて課題への取組状況を整理して、文科省に説明するのがよい>との助言があった。
2 ついては、<県としては、今治市や加計学園と十分協議を行い、内閣府とも相談しながら、国家戦略特区の申請に向けた準備を進めることとしたい。
また、これと併行して、加計学園が想定する事業費や地元自治体への支援要請額を見極めるとともに、今治新都市への中核施設整備の経緯も踏まえながら、経費負担のあり方について十分に検討を行うこととしたい。>
http://www.asyura2.com/18/senkyo242/msg/776.html#c7