212. 社会の矛盾を感じ投稿[1] jtCJ74LMlrWPgoLwirSCtpOKjWU 2017年12月20日 22:04:53 : hPG4Spywsg : QWFX5iVypJQ[1]
このサイトを拝見して、なんか日本社会の矛盾めいたものを感じ、いくつか疑問が湧きました。
7年前くらいに医師不足とさかんに報道していましたが、現在は一転して医師の失業が問題になっていて、あんまり専門性が強すぎると必要人数がそもそも少ないから充足するのも早いということでしょうか。
低賃金のアルバイトや派遣社員としても金銭的に雇えないから貴重な法医学の先生方を失業させているとの印象が残りましたが、人事権を持った教授や都府県職員は金銭的にはるかに多い金額をもらっているはずであり、そういった権力を持った人々が低賃金のアルバイトや派遣社員をお金がないから雇えないというのは説得力に欠けると思いました。ていうか、弱いものいじめに近いものを感じました。大学も都府県も多額の補助金や税金が投入されているはずであり、国民の間接的なバックアップもあってせっかく養成した先生方を失業させることによる社会に与える努力しても無駄だという虚無感やデメリットのほうがはるかに大きいと感じたのですがいかがなものでしょうか。また、こういった失業問題を仲裁する機関はないのでしょうか。
うちの会社でもどこの社会でもそうですが、多少変な奴や仕事の遅い奴もいて社会が成り立っているのです。多少行動がおかしくても能力が低くても、探せば良い部分はたくさんみつかるはずです。資本主義下の現代日本ではそういった奴らも自力で食っていくためには能力に応じて働く必要があります。エリートで能力の高い教授や都府県庁の高官が、あいつは変わっているから雇わない、あいつは出来が悪いから雇わないと上から目線で見下して、長期失業により生活保護という決定的な敗北感や屈辱感を味わさせていては、その社会は分断されてやがて崩壊していくように思います。
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/213.html#c212