★阿修羅♪ > 時の政治権力に従わぬ者 jp6CzJCtjqGMoJfNgsmPXYLtgsqO0g > 100000
 
g検索 jp6CzJCtjqGMoJfNgsmPXYLtgsqO0g   g検索 cKMBT.EjYMWhA
 前へ
時の政治権力に従わぬ者 jp6CzJCtjqGMoJfNgsmPXYLtgsqO0g コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acpn/j/jp/jp6/jp6CzJCtjqGMoJfNgsmPXYLtgsqO0g/100000.html
[政治・選挙・NHK285] 安倍のせいで「佐渡金山」世界遺産は逆に絶望的に! 歴史修正主義宣伝と影響力誇示のためだけに“安倍フォン”かけまくり関係者… 赤かぶ
41. 時の政治権力に従わぬ者[1] jp6CzJCtjqGMoJfNgsmPXYLtgsqO0g 2022年1月30日 22:52:53 : 0PdqOYjtTs :TOR YWNKLmhiWmFNc0U=[14]
小泉・竹中から安倍第二期までの自公政権下
進められた「改革」でどんどん生み出され追い込まれていった
社会的弱者の貧困層や非正規派遣労働者の現状を連想してしまった

「時の政治権力者」の都合に合わせて生み出される「犯罪者」とか
「極悪人」とかそうした刷り込みを頭から信じ込み固定観念先入観を
形成している一般庶民の何と多いことか

「時の政治権力」を手に入れ国にとってのお荷物邪魔者目障りだからと
「貧困層」や「障害者」や「反体制活動家」らをまとめてこの世から
この国から葬り去ろうと切望売国亡国政策に血道を上げるグロバーリスト
外資の手先の似非政治家や役人や偽極右偽愛国カルトやコメンテーターら
と「佐渡金山採掘」当時の幕府とがオーバーラップして見えてくる

>地下で、油の灯りだけでの力仕事には、
>地元の農民は手を貸そうとはしませんでした。

>そこで幕府が目をつけたのが無宿人でした。

>犯罪者っぽい荒くれ者は手に余るので、
>大人しそうな無宿人を捉え、
>佐渡に送り込み、
>水のくみ上げの仕事(水替人足)をやらせました。

>油の煙で一酸化中毒になったり、
>暗くじめじめとしたところで昼夜なく働かされたりで、
>3〜5年もすると肺の病やなにやで亡くなっていったそうです。

>まったく人権もなにもあったものではありませんが、
>戸籍がない=存在していない、ということで、
>使い捨ての人材として送られたのでした。

江戸時代のホームレス=無宿人

2016-06-24 00:41:45


オヤジな趣味かと思うのですが、司馬遼太郎が好きです。

と言うか、『街道をゆく』シリーズを次々と読んでいます。

旅も歴史も好きな上、司馬遼太郎の筆力、語彙の多さ、知識の多さ、懐の深さにはいつも感心するばかりです。

佐渡に行くかも知れない、ということで朝日文庫の第10巻、『羽州街道・佐渡のみち』を手にしたのですが、そこには江戸時代のホームレス(無宿人)の悲惨な末路が描かれていました。

江戸時代の刑罰は連帯責任なので、家族の中にいわゆる不良少年のような子がいると、転ばぬ先の杖とばかりに戸籍から抜いてしまったそうです。

戸籍、家族、住む家を失った若者は、江戸に流れてきます。そこで無宿人(=ホームレス)として暮らしていました。

ところで、佐渡では金山が発見されたため、幕府の直轄地(天領)となっていました。

最初は外側を掘っていればよかったのですが、だんだんと深く奥へと掘り進むようになり、地下水にも悩まされるようになりました。

なにせ昔のことで汲み上げポンプもなく、人力に頼るしかありません。

地下で、油の灯りだけでの力仕事には、地元の農民は手を貸そうとはしませんでした。

そこで幕府が目をつけたのが無宿人でした。

犯罪者っぽい荒くれ者は手に余るので、大人しそうな無宿人を捉え、佐渡に送り込み、水のくみ上げの仕事(水替人足)をやらせました。

油の煙で一酸化中毒になったり、暗くじめじめとしたところで昼夜なく働かされたりで、3〜5年もすると肺の病やなにやで亡くなっていったそうです。

まったく人権もなにもあったものではありませんが、戸籍がない=存在していない、ということで、使い捨ての人材として送られたのでした。そのため実数を把握することも事実上不可能とのことです。

西洋近代的な意味での人権思想がなかった時代ではありますが、あまりにひどい話です。

日本人にはいまだにメンタルな問題や家庭の問題を「恥」として外から隠したり、ないふりをしたりする傾向が強くあります。

一方で、カウンセリングという(西洋発の)作業は、まず問題を(家族のことなど、多くはプライベートなことを)話してもらうことから始まります。

詳しく話してもらうことで客観化され、問題の全容が明らかになり、専門家としてのカウンセラーも知識や経験に照らし合わせて、より効果的な援助ができ、相談に来る方も利益を得ることができるのです。

ホームレスに対しても、日本は冷たいです。

そこにいないかのように振る舞い、場合によっては追い出しにかかります。

江戸時代以来の価値観を引きずっているのかもしれません。

私の経験では、アメリカでの方がホームレスの人と路上で話したり、あるいはスープ・キッチンのようなボランティアで接する機会があったりします。(スープ・キッチン、日本にもあるのではと思いますが。)

ホームレスの方も路上で場所を決めて、おもらいさんをしていたり、地下鉄上で歌を歌ったり演説したりして小銭を稼いでいます(これは主にニューヨークの話ですが)。

カナダのある街では、「家がない」状態がホームレスを作り、維持するということで、ホームレス問題を解決するために、ホームレスの人たちに家を与えるというプロジェクトが始動しています。

また、アメリカの動画だったと思うのですが、ホームレスの人をお風呂に入れ、ヒゲを剃ったり髪を切ったりして、最後にちゃんとした服を着せて、という「大変身」の動画が感動的だと話題になっていました。

ホームレスは家がないと同時に、便りになったりケアしてくれる人間関係がない、という状態です。前に書いたネグレクトの問題とつながっていると思われます。

江戸時代からの「家」や「お上」が価値観を築いてきた日本に対し、西洋ではキリスト教由来の「隣人愛」が強調され、困っている人、貧しい人を助けるのは美徳とされています。そのため、ホームレス援助も欧米での方が盛んなのでしょう。

【参考文献】司馬遼太郎『街道をゆく10 羽州街道、佐渡のみち』(朝日文庫)
http://www.asyura2.com/22/senkyo285/msg/348.html#c41

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 時の政治権力に従わぬ者 jp6CzJCtjqGMoJfNgsmPXYLtgsqO0g > 100000  g検索 jp6CzJCtjqGMoJfNgsmPXYLtgsqO0g

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。