18. 堺屋太一と維新と江沢民[1] jeSJrpG@iOqCxojbkFaCxo1dkfKWrw 2022年5月31日 20:54:32 : vxLibwjocM :TOR RHFvVHMub0FrUjY=[36]
「団塊世代」という意図的な用語を作り出した
「堺屋太一」について調べてみた
「橋下徹」や「竹中平蔵」や「デイブ・スペクター」そして
驚くことに中国「江沢民」ともしっかりと結びついて
いる
中国「江沢民勢力」は西側陣営や米国CIAと密接な関係を
有しており一貫して「反・習近平」である
関西での「特区(TPP)」やりたい放題破壊工作を背後で
コントロールしているのは西欧ロスチャイルド・シオニスト
陣営だと指摘既に指摘されているが
大本の青写真を描いていたのは「堺屋太一」のようである
因みに先日レバノンで取り調べが行われたカルロス・ゴーンの
身柄は仏国の要求に従うことなく自由のままだという
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
堺屋太一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
経済企画庁長官(第55〜57代)、内閣特別顧問、内閣官房参与などを歴任した。
株式会社堺屋太一事務所および株式会社堺屋太一研究所の代表取締役社長であり、
様々な博覧会のプロデューサーとしても活動していた。
本名は池口 小太郎(いけぐち こたろう)であり、
ペンネームの由来は、先祖の商人が安土桃山時代に堺から谷町に移住した際の名前である
「堺屋太一」から採ったものである(堺屋は屋号にあたる)。
1962年の通商白書では世界に先駆けて「水平分業論」を展開。
日本での万博開催を提案、
1970年の「大阪万博」の企画・実施に携わり、成功を収めた。
沖縄開発庁に出向、
1975年-1976年の「沖縄海洋博」も担当する。
工業技術院研究開発官として
3年ほど自然エネルギーに関わるサンシャイン計画に携わった後、
通産省を退官した。
1976年に発表した小説『団塊の世代』は、
1940年代後半に日本で生まれた第一次ベビーブーム世代を
「団塊の世代」と位置づけ、多方面に影響を与えた。
工業社会の終焉と「知価社会」(情報化社会)の到来を予言した
経済理論『知価革命 工業社会が終わる・知価社会が始まる』等の社会評論や、
首都機能移転に関する
『「新都」建設 これしかない日本の未来』をはじめとした
公共政策分野における政策提言に関する著作も多数執筆した。
2010年に開催された上海国際博覧会の準備室高級顧問に就任。
1984年に堺屋が汪道涵上海市長に
中国発展の起爆剤として万博開催を提案し、
1985年からは新しく上海市長となった江沢民のもとで
万博構想の具体化が進められたため、
上海万博準備室の黄耀誠副主任の要請だったとされる。
さらに上海万国博日本産業館出展合同会社代表も務めた。
2014年には、2025年万国博覧会の大阪招致構想を提唱した。
2008年大阪府知事選挙の際に、国定浩一らとともに
橋下徹を支援する団体として
「橋下氏を知事にする勝手連」の設立に関わった。
2010年には大阪維新の会の支援団体である
「経済人・大阪維新の会」の最高顧問に就任した。
2012年には大阪維新の会が政治家の育成を目的に設立した
維新政治塾の名誉塾長に就任した。
こうした観点から、堺屋は
橋下徹及び大阪維新の会のブレーンとされていた。
「成長戦略」担当の内閣官房参与として
首相・安倍晋三のブレーンを務め、
2016年4月に一般社団法人「外国人雇用協議会」を設立して会長に就任すると、
政府の諮問会議などで外国人労働者の受け入れ拡大を提案した。
大蔵省(現:財務省)と日本銀行及び銀行業界の護送船団方式に多くの例を見る、
日本型の官僚主導による業界協調体制が、
社会構造の変革を妨げ、「知価社会」(情報化社会)に対応できていないとし、
日本の富と知恵を生かすには、道州制などの地方分権、小さな政府、規制緩和、
官僚主義の排除を推進すべきだと主張していた。
代表的な首都機能移転の論客でもあり、
著書『「新都」建設―これしかない日本の未来』などで、
古来、日本は約400年ごとに遷都してきた歴史があり、
結果それが活力を生んできたと主張していた。
「文芸春秋」2011年9月号の
「民主応援団長が見た『日本中枢の崩壊』」の中で、
「平時のように四角四面に法律を適用していては、ことは迅速に進みません。
正直なところ、裏社会の人に協力を要請しないと突破できない局面も出てきます」と言い、
各方面から非難を浴びた。
堺屋の発言に対し、日本弁護士連合会の民事介入暴力対策委員会の有志は
暴力団容認発言と文書で抗議、
これに対し、「『裏社会』とは極めて広義の意味で使った」
「反社会的勢力の範囲がわかりかねる」などとお茶を濁した。
http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/619.html#c18