★阿修羅♪ > 十二単 j1yT8ZJQ > 100000
 
g検索 j1yT8ZJQ   g検索 2ay7TZcP31gQ2
 前へ
十二単 j1yT8ZJQ コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acpn/j/j1/j1y/j1yT8ZJQ/100000.html
[政治・選挙・NHK276] 〈独自〉プーチン氏から北方領土提起 菅首相に…「2島先行」継続へ あっしら
9. 十二単[1] j1yT8ZJQ 2020年10月18日 08:05:58 : 5pxlM1CShg :TOR NXJMYUZ2NzNJLnc=[46]
報道量が少ない故に詳細は知らないが
少し前にこういう出来事があった。

領土割譲は「過激主義」 ロシア議会、法案可決

【モスクワ小林宏彰】ロシア上院は24日、今月4日に発効した改正憲法に「領土の割譲禁止」の条項が明記されたことを受け、ロシアの領土の一体性を侵害する行為を「過激主義」とみなし、処罰対象とする改正法案を賛成多数で可決した。ロシア議会は領土割譲を目的とした行為に対し、最長10年の懲役刑を科す刑法改正案なども可決する方向で、北方領土交渉への悪影響は避けられない情勢だ。

 領土割譲などの行為を「過激主義」とみなす改正法案は22日に下院を通過していた。プーチン大統領の署名で成立する。具体的な処罰の内容は、刑法などを改正して規定される。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/443810

>>8
右翼なんて何処にでもいるだろう。そうやって
難癖を付けることしか出来ないなら消えろ。
http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/599.html#c9

[政治・選挙・NHK276] 〈独自〉プーチン氏から北方領土提起 菅首相に…「2島先行」継続へ あっしら
10. 十二単[2] j1yT8ZJQ 2020年10月18日 08:11:57 : 5pxlM1CShg :TOR NXJMYUZ2NzNJLnc=[47]
産経新聞をタイトルにしているのは間違いないが
スプートニク(ロシア国営)と北海道新聞も
併せて転載しているので安倍マンセーというのは
無理があるだろう。北海道新聞は一般的に
左派的な新聞であり北海道新聞はOBの声として
「外務省OBは「首相が気合を入れて、安倍氏の
マイナスの対ロ外交路線を突き進むよりましだ」
と冷ややかに語る」と報じている。
安倍の手柄にするだけなら北海道新聞の記事など
転載せずに産経新聞だけに絞るだろう。

実際のあっしらの立場は知らないが
このように紐解いていくと>>8
浅はかなだと言わざるを得ない。
http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/599.html#c10

[政治・選挙・NHK276] 〈独自〉プーチン氏から北方領土提起 菅首相に…「2島先行」継続へ あっしら
12. 十二単[3] j1yT8ZJQ 2020年10月18日 08:16:41 : 5pxlM1CShg :TOR NXJMYUZ2NzNJLnc=[48]
そもそもこの問題。一般的な認識はあまり
知らないが安倍としては本来なら失点だろう。
「外交の安倍」の最も大きな失敗作の一つだが
演出の賜物か、それとも単に興味がないのか
あまり失点だと認識されていない。
http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/599.html#c12
[政治・選挙・NHK276] 〈独自〉プーチン氏から北方領土提起 菅首相に…「2島先行」継続へ あっしら
13. 十二単[4] j1yT8ZJQ 2020年10月18日 08:23:13 : 5pxlM1CShg :TOR NXJMYUZ2NzNJLnc=[49]
別に菅の立場に立つわけではないがロシアとしては
美味しい進展を望むので秋波を送ったのだろう。
事ある毎に引き渡さない理由を示してくるロシアなので
また周辺各国とは国境線で解決を図ってきたロシアとはいえ
アラスカの苦い経験がある所為か、はたまは前近代的な
思想を持っている所為か領土問題では妥協も期待できない。
島民の願いは叶わないかもしれないが、
焦らしてロシアが衰退するのを待つしかない。
衰退すれば背に腹は代えられなくなり妥協も
導き出せるかもしれない。それくらいの
ことなので放置しておくのが無難だ。
http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/599.html#c13
[政治・選挙・NHK276] 〈独自〉プーチン氏から北方領土提起 菅首相に…「2島先行」継続へ あっしら
14. 十二単[5] j1yT8ZJQ 2020年10月18日 08:29:15 : 5pxlM1CShg :TOR NXJMYUZ2NzNJLnc=[50]
そう言えば一か月ほど前にこういう出来事があった。

<北方領土の行方>色丹で初の道路舗装 実効支配強化に日本側危惧

【モスクワ仁科裕章】北方領土・色丹島北部の斜古丹(マロクリーリスコエ)で、道路のアスファルト舗装工事が始まった。択捉、国後両島では道路の舗装化が進んでいるが、色丹島で道路が舗装されるのは初めて。1956年の日ソ共同宣言で平和条約締結後に日本に引き渡すことが明記された色丹島の実効支配を着実に進める姿勢をアピールした形で、菅義偉新政権が発足したばかりの日本側からは懸念の声も出ている。

 地元住民によると、23日に着工し、斜古丹の集落内に約200メートルが舗装された。国後、色丹両島と歯舞群島を管轄する南クリール地区行政府のブラセンコ地区長は「歴史的な出来事だ」と強調。24日に初めて舗装道路を走行したセルゲイ・カルペンコさん(56)は「これまで四輪駆動車で悪路を走ってきたので、運転が楽になった」と歓迎した。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/463728

下記は元産経新聞の人間の記事だが一読あれ。

「2島返還」は完全に潰えた、代償大きかった対ロシア政策転換
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/15795

ほぼ可能性など無いに等しい。浮ついた話ではなく
相手方から本気の提案がある時だけ聞くと良い。
http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/599.html#c14

[政治・選挙・NHK276] 〈独自〉プーチン氏から北方領土提起 菅首相に…「2島先行」継続へ あっしら
15. 十二単[6] j1yT8ZJQ 2020年10月18日 08:38:41 : 5pxlM1CShg :TOR NXJMYUZ2NzNJLnc=[51]
少々、自分としては保守視点から述べさせてもらった。
元産経新聞の男の記事あるこの記述には笑うしかない。

>領土問題を伴う平和条約交渉についてはプーチン大統領が
>3月15日、ロシア紙「コメルサント」のインタビューで
>「勢いが失われた」「まず日本が米国との(安保)条約を
>離脱しなければならない」と強調、北方領土への
>米軍駐留の可能性除去が交渉の前提との見解を示している。

緩衝地帯もなしに隣り合わせで軍事基地が
設置されるのを嫌うのは分からなくはないが
仮に北海道に基地を設置したとしても少々距離が
離れるだけでロシアの領土とは目と鼻の先だろう。
現代兵器の進化からしても間違いではない。
こんなもの理由にならないだろう。
まあ笑い話なのでまともに取り合う必要がない。
仮に返還(譲渡)されるにしても日本側が
相当(かなり)妥協した上で達成される。
多分そこまで来ると流石に反発が
大きくなって無理。ロシアとしては
ロシア的都合で発展できればそれで良い。
http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/599.html#c15

[政治・選挙・NHK276] 〈独自〉プーチン氏から北方領土提起 菅首相に…「2島先行」継続へ あっしら
18. 十二単[7] j1yT8ZJQ 2020年10月18日 09:00:03 : W6tyy9mNEA : TjFXS0wzbzV1eE0=[1]
これで最後にするが因みにだが北方領土(島の名前は失念)で
通信網が設備される際に中国企業、韓国企業が
入札に参加していた。結果的に中国企業に決定された
記憶があるが実はフィンランドのノキアも入札に
参加していた。「実は」等と書かなくても
驚きはないか。第三国の認識など所詮はこの程度。
二国間の問題になるなら手を引くと思うが
基本は儲けられればそれで良し。
あと連投した手前にこう書き綴るのも悪いが
個人的には北方領土の関心は高くない。
多くの人もそうだろう。奪われてから75年も
経過しているのだから既成事実化は完遂されている。
パレスチナ問題は現在進行中で入植地問題では
侵食されている最中なのでまだ熱は高いが
北方領土は島で海で隔てられているのも大きい。
日本統治もそれほど長くなく手続き上は
日本の領土なのだろうが固有の領土と聞いても
「はあ?」としか思わないだろう。
http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/599.html#c18

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 十二単 j1yT8ZJQ > 100000  g検索 j1yT8ZJQ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。