19. WEF独裁統制社会[1] gnaCZIJlk8aN2ZOdkKeO0Inv 2022年5月25日 01:48:59 : ybiObe0p7M :TOR UjZuNXVBV21mbHc=[1]
「健康保険証の原則廃止」と強制的にマイナンバーカードを作らせようとする暴挙
https://ameblo.jp/ghostripon/entry-12744553532.html
白鳥浩法政大学大学院教授/現代政治分析
これは、マイナンバーカードに医療情報をひもづけることを原則とする「骨太の方針」に対する批判を避ける狙いであると考えられる。
マイナンバーカードに保険証機能を加えた場合の、今年度から始まった診療報酬における改定で新たに設けられることとなった加算措置を見直すというものである。なるほど、こうした機能を付与することで、より多く支払わなければならないという状況の中で、保険証を廃止しマイナンバーカードに統合するというのは、利用者からすれば納得のいかないものであろう。
そこで、そうした批判を事前に予想し、それを避けるといのは、参院選を見越して必要な判断なのかもしれない。しかし、マイナンバーカードの制度自体が、多くの重要な個人情報とひもづけられるように進んでいくことに対する不安を持つ意見もある。
重要な制度変更には、国民の理解を経ながら進めていくことが必要なのではないだろうか。
ましろ
当然の話。そもそも使わせたいのに値上げするとか理解不能な施策だった。「診療報酬が増えるので儲かりますよ。だから端末入れてください」といって医療機関に導入を図る「営業」をしたのかもしれないけど、マイナカードで受診すれば値上がりするなら患者は今までの保険証を使うのはわかりきったこと。結果マイナカードの健康保険機能が使われないから診療報酬割増ももらえず医療機関も損するだけ。患者も利便性の恩恵を受けられず何も良い事が無い。誰得?
受益者負担という発想ならそれも間違っている。最終的に一番恩恵を預かるのは、電子化されてやりとりが早くなる医療期間や関係機関。患者は「1枚で済むのは便利だけどそこまで必要じゃない」のが現実。値上げされるくらいなら前の健康保険証を使うのが患者の選択。短期的には初期費用がかかるけれど長期的な受益者は医療期間や関係機関。こういう愚策を反省し二度とこういう考えをしないで欲しい。
gih*****
制度設計の段階で想定することはできないのだろうか?
そもそもマイナンバーカードは当初は番号の漏洩を防ぐため持ち歩かず家の中で大切に保管すべきものだったはず。それが今や健康保険証や運転免許証など持ち歩く前提へと変わっている。
今回のマイナンバーカード健康保険証についても、そちらの方が費用がかかるとなれば誰も健康保険証と紐付けしようと思わない。少子高齢化で出生率を高める必要がある中、妊婦加算で妊婦に余計な負担を強いていたことも批判により改正された。高齢者への5,000円給付も同じ。最近は批判が噴出してその対応に追われるようなやり方が目立つ。最初の段階で想定できないレベルの問題ではないだろうと思う。
またマイナンバーカードは市外に転出した際、14日以内に手続きを行わないと失効する。転勤族の会社員が14日以内の手続きに全員対応できるわけではない。これもきっと後から問題になるだろうと予想しておく。
ニュルンベルク綱領はいずこに
https://plaza.rakuten.co.jp/555yj/diary/202205240000/
今の医療にとってはカモを引き寄せるコマセの役目に成り下がっています。
ニュルンベルク綱領とは、
第二次世界大戦後、ナチスの非人道的な人体実験の結果できた、人間を被験者とする研究に関する一連の倫理原則です。
経緯、
ニュルンベルク綱領の起源は第二次世界大戦前のドイツの政治、特に1930年代と1940年代に始まったと言える。
戦前のドイツ医師会は、ドイツの労働者に対する国民皆保険に関する法律など、公衆衛生に大きな関心を抱く進歩的で民主的な団体であると考えられていた。
しかしドイツの医師達は、その非倫理的な医療行為について大衆と医学界から非難されつつも、そのほとんどが1920年代半ばに始まる人種衛生学の支持者であった。
そして人種衛生学は、アーリア人の「支配人種(master race)」を作り出し、彼らの基準に合わなかった人々を根絶する、という目的の為にドイツ政府によって支援された。
人種衛生学の過激派は、ナチスのイデオロギーの中核的概念である「人種的純血」という彼らの目標を達成するために生物学の利用を促進するべく、国民社会主義(ナチズム)と一体化した。(Wiki)
代表綱領、”第6条第3項”、
https://twitter.com/yuko_candida/status/1528605359748751360
『政府は、個人の同意なしに医療行為を義務付けたり、
強制したりすることはできません。』
***
『被験者の自発的な同意は絶対に不可欠である。
実験は、社会の利益のために、
実りある結果を生み出すようなものであるべきであり、
他の方法や研究手段では実行不可能なものに限り、
また無作為でも本質的に不要なものであってはならない。』
***
*ニュルンベルク綱領が尊重されない場合、
そしてそれが最終的にワクチン強制接種をもたらすものである場合、
この社会は無法地帯になります。
人体の尊厳と不可侵性はもはや存在しません。
それが起こった場合、人類に災いをもたらします。
社会はまさに無法地帯、
綱領のサマリー、
ニュルンベルク綱領における10の要点
1)被験者の自発的な同意は絶対に不可欠なものである。
2)実験は、社会の利益のために実りある結果を生み出すようなものであるべきであり、他の方法や研究手段では実行不可能なものに限り、また無作為でも本質的に不要なものであってはならない。
3)実験は、動物実験の結果、及び病気の自然な過程についての知識、研究中の他の問題についての知識、に基づき設計され、予想される結果が実験を正当化させるものでなければならない。
4)実験は、すべての不必要な肉体的および精神的な苦痛や怪我を避けるものであるべきである。
5)死亡または身体障害を負う傷害が発生すると信じうる先験的な理由がある場合、実験を実施してはならない。ただし、場合によっては、実験医が自ら被験者としての役割も果たしている実験は除く。
6)起きうるリスクの程度は、実験によって解決されるべき問題の人道的重要性によって決定されるものを超えてはならない。
7)被験者を、わずかな怪我や障害の可能性から守るために、適切な準備と、適切な設備のもとで行われるべきである。
8)実験は科学的に資格のある人によってのみ行われるべきである。実験を行う者、または参加する者は、その実験のすべての段階を通して、最高度の技術と注意が要求されるべきである。
9)実験の過程で、被験者が実験の継続が不可能であると思われる肉体的または精神的状態に達した場合、実験を終了する自由を被験者に与えるべきである。
10)実験の過程で、責任者たる科学者は、その立場で求められる誠実さ、優れた技能、注意深い判断力、に基づいて、万一被験者に傷害、身体障害、または死をもたらす可能性がある場合には、いつでも実験を終了できるよう、備えをしておかなければならない。
なんだか、絵空事を読んでいるような、