★阿修羅♪ > ペンネームごとのコメント > taked4700 dGFrZWQ0NzAw
 
g検索 dGFrZWQ0NzAw g検索 9XFNe/BiX575U
 
taked4700 dGFrZWQ0NzAw 全コメント
[自然災害21] <大噴火>中米ニカラグアでモモトンボ火山が噴火!110年続いた休止期間から目覚める!インド洋ではM7.1の地震も 赤かぶ
8. taked4700[4582] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月07日 17:16:15 : fGXsRHBrZU : qrTUcoiq6PE[1]
タジキスタンでM7.2
震源深さ30キロ

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=475018
Magnitude Mw 7.2
Region TAJIKISTAN
Date time 2015-12-07 07:50:07.2 UTC
Location 38.19 N ; 72.92 E
Depth 30 km
Distances 364 km E of Dushanbe, Tajikistan / pop: 543,107 / local time: 12:50:07.2 2015-12-07
143 km NE of Khorugh, Tajikistan / pop: 30,000 / local time: 12:50:07.2 2015-12-07
92 km W of Murghob, Tajikistan / pop: 10,815 / local time: 12:50:07.2 2015-12-07

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/150.html#c8

[自然災害21] <大噴火>中米ニカラグアでモモトンボ火山が噴火!110年続いた休止期間から目覚める!インド洋ではM7.1の地震も 赤かぶ
9. taked4700[4583] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月07日 17:18:55 : fGXsRHBrZU : qrTUcoiq6PE[2]
上の地震;

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us100044k6#scientific_tensor
によると、かなりきれいな横ずれ断層型。

タジキスタンは大断層地域。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/150.html#c9

[自然災害21] タジキスタンでM7.2 この30日でzM7が5回 taked4700
1. taked4700[4584] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月07日 17:30:17 : fGXsRHBrZU : qrTUcoiq6PE[3]
このタジキスタンでのM7地震、横ずれ断層型です。
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us100044k6#scientific_tensor
に震源球があります。

インド大陸がユーラシア大陸の地下へ沈み込んでいるために起こった地震のようです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/153.html#c1

[自然災害21] タジキスタンでM7.2 この30日でzM7が5回 taked4700
2. taked4700[4585] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月07日 17:50:27 : fGXsRHBrZU : qrTUcoiq6PE[4]
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/?filter=yes&start_date=2004-10-01&end_date=2015-12-05&min_lat=25.00&max_lat=50.00&min_long=30.00&max_long=60.00&min_mag=5.0&max_mag=10.0&min_intens=0&max_intens=8&view=3

で見ると、イランとかトルコあたりが危ないと思います。
イランの原発は大丈夫なのか??
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/153.html#c2

[自然災害19] トンネル崩壊、地下鉄水没…大地震で東京は「生き埋め地獄」(週刊FLASH)  赤かぶ
11. taked4700[4586] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月07日 20:46:29 : fGXsRHBrZU : qrTUcoiq6PE[5]
>水止板なんか75センチくらいしかないので、まったく役に立ちませんよ

これは言い過ぎ。少なくとも水が75cmよりも低くなれば、それ以降は浸水しない。
http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/251.html#c11

[政治・選挙・NHK197] 戦後日本の名門企業が淘汰される日 taked4700
8. taked4700[4587] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月08日 06:31:57 : lfvY0OWtie : kNEXU717OX4[2]
BIS規制によって、国債・地方債がリスク資産化すると一気に日本の金融機関は行き詰ります。そういった話は既に出ていて、日本やギリシャの国債が積み上がれば、そのうちにリスク掛け目が設定されるようになるはずです。

現状では、国債・地方債ともリクス掛け目はゼロ、つまり、リスク資産としては計上する必要がありません。しかし、もし、5%とか10%といった割合であってもリスク資産として評価することになれば、日本の企業は国債などを買うことが出来なくなるでしょう。

今やるべきは自立化なのです。資本の規模に於いて、日本とアメリカでは大きな格差があります。そういった状況で、アメリカと同じ意図を持って経済活動をしようとしても、結局、いいように操られてしまうだけです。

地方自治体は国に頼るのではなくて、交付税不交付団体となるべく税源開拓をするしかありません。
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/687.html#c8

[政治・選挙・NHK197] 戦後日本の名門企業が淘汰される日 taked4700
9. taked4700[4588] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月08日 06:36:47 : lfvY0OWtie : kNEXU717OX4[3]
>>08

>資本の規模に於いて、日本とアメリカでは大きな格差があります。そういった状況で、アメリカと同じ意図を持って経済活動をしようとしても、結局、いいように操られてしまうだけです。

そして、TPPが実施されれば、否応なく、アメリカの経済制度に日本の社会全体が組み込まれてしまいます。

アメリカの経済はひどいですよ。ニューヨークなどでも車に住んで、それも普通のセダン車に住んで通勤している人々がかなり多くいるのですから。

富裕層は確かに飛びぬけて資産を持っていますが、中間層はどんどんと減少し、下位がどんどんと増加しています。それでもアメリカにメキシコなどから不法移民が来るのは、周辺国がより窮乏化しているためです。

http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/687.html#c9

[自然災害21] Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
5. taked4700[4589] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月08日 07:14:27 : lfvY0OWtie : kNEXU717OX4[4]
12月08日
N=9573(9500) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前08時30分の値です。

「最新7日間」では2157(2152)です。

「最新24時間」ではN=372(325)です。

「最新7日間」で、「神奈川県」はN=143(168) です。「静岡県」は162(171)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=566(583)、「静岡県」625(638)です。

全体的に変動が大きくなっています。特に、神奈川県の最新7日間の変動は25もあり、異例です。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/151.html#c5

[自然災害21] Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
6. taked4700[4590] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月08日 07:30:47 : lfvY0OWtie : kNEXU717OX4[5]
>>03

>投稿者は、私の記憶が正しければ、何年か前に東国原氏と宮崎県知事のポストを争い、数ヶ月前には埼玉県知事選にも出馬された方であろうと思います。経歴によれば理科・数学・英語の教師を長く勤められたとあります。選挙に当たっての供託金の工面、選挙での自らの主張訴え、聴衆の反応などについて阿修羅のしかるべき掲示板でご披露願いたいものです。

確かに自分は2007年の宮崎知事選に出ましたし、2007年、2011年、2015年の埼玉知事選に出馬しています。しかし、自分は英語教師であっただけで、理科や数学の教師などやったことはありません。そもそも、英語と理科や数学では教職関連の科目が大きく異なり、相当な物好きでもそういった複数科目で教職免許は取れません。まあ、大学に6年程度在学していれば出来るでしょうが。

なお、自分の選挙資金は全て自分のカネです。まあ、2011年は母から1200万円を借りましたが、実質的にはそれも自分のカネでした。つまり、自分が母に渡していた金、または本来母に負担してもらうべきものを僕が負担してきた分と言うべきですが。

2015年の資金は既に銀行預金がかなり底をついたため以前自分が飼って置いた金地金を売りました。これで約400万円。あとは預金を取り崩したものです。

供託金のことだけが尋ねられていますが、自分はかなりきちんと選挙運動をしていますよ。選挙カーもごく普通のものを作っていますし、ポスター張りもできるだけやっています。

選挙上での主張については、
http://www.geocities.jp/taked4700/
に主にまとめてあります。

聴衆の反応は、特に今年については、全くなかったと言っていいと思います。僕がそこには存在しないというようにしか思えないほどでしたね。

************

>それはさておき、投稿内容は既存のHPデータのいわば垂れ流しで、そこには理科・数学の先生の経歴なればこその分析が窺えません。今回のデータについても例えばexcelなどでデーターをまとめ、横軸に時間経過、縦軸に地震数などをプロットし、そこから全体の傾向を俯瞰できるようにするなどで投稿者の主張がより鮮明になり説得力も増すのではなかろうか?今のままでは 単なる既存機関データの垂れ流しであり、「情報力」欠如と言うしかありませんね。

ですから、自分は英語教員であり、理科・数学の教員ではありません。また、自分のパソコンは常に乗っ取られ状況にあり、excelなどを使ったら、そこれこそどんな細工をされるか分からない状態です。


>同様は台風と地震の関連を論じた投稿です。多くのコメント者が書くように、そもそも台風の原因となる海面温度の源は太陽光であると言われています。とすれば例えば昨今の太陽表面の異常活動との連関をまずは調べるべきでしょう。

 違うと思います。現状の海水温度以上は海洋の海水面の温度上昇ではなくて、海面下のかなり深い所からの全体的な温度上昇であり、太陽光の効果ではなく、海底火山などの影響です。

>総じてこの投稿者は自らの理学的素養を生かさず、たんなる思いつき、垂れ流しで、投稿の書きっぱなしです。しかし、もしかすると着想は何がしか示唆的であるのかもしれません。しっかりとデーターを整理するならばと思いつつ、もったいないこととも思います。

温かいお言葉と受け止めるべきなのか、それもとも単にバカにしているのか、どちらでしょうか。
どちらにしても、自分はこの記事については、単にデータの蓄積の意味でやっています。それについて、今後、何らかの変更をする予定はありません。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/151.html#c6

[自然災害21] マンション駐車場の地下で爆発か 塀倒れる taked4700
1. taked4700[4591] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月08日 12:09:22 : TEyRfOr9ro : XMpCao74f9c[1]
http://www.city-kirishima.jp/modules/news002/index.php?page=article&storyid=34
重要なお知らせ : 霧島市国分清水の地下爆発に関する情報
投稿日時: 2015年12月06日 19:17:40
12月5日に霧島市国分清水1丁目の清水ハイツ(国分中正門前)付近で地下爆発がありました。ケガ人はありません。一酸化炭素の反応があり、原因は現在調査中です。現在、付近の住民に避難の呼びかけを行っています。
詳細は、「霧島市国分清水の地下爆発に関する情報」をご覧ください。
********************

「霧島市国分清水の地下爆発に関する情報」
http://www.city-kirishima.jp/modules/page005/index.php?id=410
霧島市国分清水の地下爆発に関する情報
 12月5日に霧島市国分清水1丁目の清水ハイツ(国分中正門前)付近で地下爆発がありました。ケガ人はありません。一酸化炭素の反応があり、原因は現在調査中です。現在、付近の住民に避難の呼びかけを行っています。

対応状況
避難呼びかけ
 現場の清水(きよみず)ハイツ(マンション)の住人及び周辺の世帯に避難を呼びかけました。

呼び掛け対象
清水ハイツ 8世帯20人
周辺住民  一般住宅18棟 アパート 3棟

避難所
 避難所(清水公民館(国分清水2丁目24−19))には、18時30分現在、5世帯11人が避難しており、市職員や保健師が対応にあたっています。

国分中学校の通学路について
 明日の登校は通学路を別途設定し、学校から各世帯に連絡済です。通学路には学校の先生や市職員が立ち、生徒の安全確保に努めます。

お問い合わせ先
総務部 安心安全課
電話番号:0995-64-0997

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/152.html#c1

[政治・選挙・NHK197] 戦後日本の名門企業が淘汰される日 taked4700
11. taked4700[4592] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月08日 14:52:47 : TEyRfOr9ro : XMpCao74f9c[2]
>>10

>それにしても重電がみんな相変わらず家電を離さないのもいずれ重荷になるのでは?

その可能性がないとは言えません。しかし、必然的にそうなるとは思えません。

家電製品は人間の日常生活がある限り、いろいろな場面で必要です。一定の技術とコストの問題をクリアできれば、日本企業が世界に伍して行くことは十分に可能であるはずです。

それよりも、原発事業を抱えた企業が今後淘汰されていくのではという気がしてなりません。当然、廃炉事業があるのですが、それさえも日本企業は仕事にできない状況になりつつあるような気がします。つまり、事故を起こして置いて、何が事故収束だという理屈です。事故を起こした日本企業に廃炉を任せて大丈夫かという世論が起こっても何ら不思議はありません。

http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/687.html#c11

[経世済民103] 急落し始めた原油・金とデフレ恐慌(NEVADAブログ) 赤かぶ
4. taked4700[4593] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月08日 15:05:37 : TEyRfOr9ro : XMpCao74f9c[3]
まあ、これも原発廃炉をにらんだ市場操作の結果です。

日本円の高騰は有り得るか????


http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/370.html#c4

[政治・選挙・NHK196] 新たに隠蔽発覚! 東芝の原子力事業1600億円損失の裏に“原発野郎”といわれた社長と安倍政権の関係(リテラ) 赤かぶ
10. taked4700[4594] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月08日 15:27:24 : TEyRfOr9ro : XMpCao74f9c[4]
>今回の事態を早期収束させたいのは、東芝だけでなく、マスコミも同様なのかもしれない。

そりゃ、誰だって日本の名門企業がダメになって欲しくはない。

しかし、多分、この問題はいろいろな意味で利用されていくはず。ある意味、アフリカのダイヤ産出国のダイヤと同じような役割を果たすことになるのではと危惧しています。

東芝の技術は世界的に見て、まだまだかなり価値があります。そして、その価値があることが利用されて、いろいろな世論操作がされていく可能性が強くあると思います。

http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/500.html#c10

[自然災害21] マンション駐車場の地下で爆発か 塀倒れる taked4700
2. taked4700[4595] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月08日 18:46:49 : zxpHR5WJlU : paktP6MXLhQ[1]
一酸化炭素ガスで爆発と言うことがどちらかというと不合理。

基本的にできるのは、不完全燃焼の時。つまり、地中で有機物が不完全に酸化されたとき。有機物が地下にあるのは普通ですが、酸素が地下にあることは非常にまれ。なぜなら、酸化反応がどんどんと進んでしまうから。プラスして、普通はある程度の高温がないと一酸化炭素が発生しないはず。

そもそも、爆発が起こるのはなぜか??何かの爆発で一酸化炭素ガスが発生したのか、それとも、一酸化炭素ガスが大量に発生して、それが爆発を引き起こしたのか。

残留している一酸化炭素ガスがかなりの濃度であるので、何かの爆発の結果一酸化炭素ガスが発生したとは考えにくく、一酸化炭素ガスそのものの発生源が地下のどこかにあり、そこから継続的に地表近くへ出てきていると見る方が自然。

場所は霧島市立国分中学校の正門のすぐ前であるらしい。中学校があることから、多分、古くからの住宅地のはず。

もっとも不思議なのは、爆発当初の現場写真が出てきていないようであること。ツイッターなどを見ても出てきていない。グーグルマップで見ると、住宅地であり、かなり人口密度もある方である様子なので、爆発があったらすぐに近くの人たちが気が付いているはず。

霧島市は、指宿市と違って、地熱発電井戸の掘削について、どんどんと許可する方針であるという。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/152.html#c2

[自然災害21] マンション駐車場の地下で爆発か 塀倒れる taked4700
3. taked4700[4596] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月08日 20:55:49 : zxpHR5WJlU : paktP6MXLhQ[2]

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5054132201.html
専門家がCO発生の原因調査
今月5日、霧島市のマンションで破裂音がして地中から高い濃度の一酸化炭素が検出され、付近の住民に避難勧告が出されている問題で、8日も建物の真下から一酸化炭素が検出されていて午後には調査のために専門家が現地を訪れました。
霧島市国分清水のマンションでは今月5日に破裂音がしたあと敷地内の地中から人体に悪影響を与えるとされる50ppmを超える高い濃度の一酸化炭素が検出され、霧島市は6日からマンションの住民など11世帯23人に避難勧告を出しています。
8日になって霧島市は、破裂音がした当初、敷地内で可燃性ガスが20ppm検出されたことを明らかにしましたが、その成分まではわからず、その後は検出されていないとしています。
消防などは7日一酸化炭素が検出されたマンションの真下の地面を掘り下げて原因の調査を続けるとともにその周辺で計測したところ、5か所のうち、3か所で一酸化炭素が検出され、濃度は最大で456ppmに達したということです。
また、午後からは地球化学が専門の鹿児島大学の坂元隼雄名誉教授が調査のために現地を訪れ、霧島市の前田市長とともに状況を確認しました。
坂元名誉教授は「きょうの調査で可燃性ガスが検出されず、一酸化炭素のみが出るこうしたケースはまれで、何かの可燃性ガスが爆発したあと不完全燃焼して一酸化炭素が出た可能性が高い」と話していました。
霧島市は破裂音がする前に予兆とみられる異常がなかったか住民に聞き取り調査を行ったり、掘り起こした場所を密閉して何らかの可燃性ガスが検出されないか引き続き調べることにしています。
12月08日 19時14分

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/152.html#c3
[自然災害21] Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
7. taked4700[4597] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月09日 06:48:54 : pqd6xHdldc : q8@nvaA5TNU[1]
12月09日
N=9677(9573) です。
Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前06時00分の値です。

「最新7日間」では2200(2157)です。

「最新24時間」ではN=372(372)です。

「最新7日間」で、「神奈川県」はN=138(143) です。「静岡県」は162(162)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=567(566)、「静岡県」611(625)です。
関東地方での歪みが大きくなっているように思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/151.html#c7

[自然災害21] Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
8. taked4700[4598] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月09日 07:00:16 : pqd6xHdldc : q8@nvaA5TNU[2]
上のコメント、一回アップロードのエラーになりました。エラーの結果、文章全体が消えました。

フリーズしてアップロードの画面にならないというエラーもよく起こり、そのことについては、こちらの掲示板自体がそういったことがよく起こると認めています。また、書いた文章自体は消えることはありません。

しかし、一回アップロード状態になり、結果的にエラーだと、文章自体が消えてしまうのです。

どちらのエラーも自然的に起こっているものとはとても考えられません。非常に悪質な嫌がらせであると感じています。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/151.html#c8

[政治・選挙・NHK197] <超話題>フィンランド国民全員に800ユーロ(約11万円)のベーシックインカムを支給へ「仕事をするもしないも自由!」 赤かぶ
44. taked4700[4599] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月09日 11:10:37 : pqd6xHdldc : q8@nvaA5TNU[3]
>>41

>公的医療保険がなくなり、公定価格がなくなれば医療費はぐんぐん上がる
>そして10割負担 + 高額療養費制度廃止なんだから
>心筋梗塞でCTやらMRIやら撮ったりカテーテル入れたり入院したりして500万円
>虫垂炎で腹切って100万円
>歯が痛いよ、一本削って詰めてはい10万円
>なんてことになる

確かに未来のことなので、どうなるかははっきりしませんが、見通しとして考えると、一部で値上がり、一部で値下がりということでしょうね。

完全な自由診療になるとは考えにくいです。つまり、病気になる人々はかなり多数いるわけで、それを単に自己責任としたら混乱することは目に見えている。だから、一定の規制はどうしても必要。

>>40

>月数万円支払う財源捻出のために課税世帯の所得税は大幅に増額されます。所得税一律45%を主張しているベーシックインカム推進論者もいます。 所得税をふくめあらゆる課税が増税されることは避けられません。 社会的弱者でなくても、ベーシックインカムで支給される月数万円はただで支給される訳ではないのです。

こちらは、多分、誤解をされていると思う。ベーシックインカムには行政経費節約と言う側面があり、日本の現状を見ると、ベーシックインカム導入後の方が行政経費は確実に下がるはず。

ただ、問題は、既に現状で税収よりも多くの国債発行を毎年する状況になっていること。ベーシックインカム導入するかどうかの話以前に、大幅な増税と公務員待遇の切り下げが避けられない。

本来、行政は長期見通しを持って社会全体の維持を目的に動くはずが、現状は全くそうなっていないと言える。ある意味、カダフィ大佐存命中のリビアと同じ状況。

今の状況が続けられるのは、非常に楽観的に見てもあと10年もない。このままでは、多分、あっという間に社会体制が替わり、日本全体がテロ社会化すると思う。

つまり、今の状況を続けるよりは、ベーシックインカム制度を導入して行政のスリム化を促進するほうが、まだいいはず。

どちらにしろ、既に積み上がった財政赤字はかなりなインフレで帳消しにするしかない。先延ばしすればするほど、その時の痛みはおおきくなるだけ。

食料とエネルギーの自立化を急ぎ、ある程度目途が付いた段階でなるべく早く財政赤字解消に動くしかない。つまり、相当なインフレ、年率5%から10%程度のインフレだ。これでも狂乱物価と言われた時期と同じ。

http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/720.html#c44

[自然災害21] マンション駐車場の地下で爆発か 塀倒れる taked4700
8. taked4700[4600] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月09日 14:55:10 : MD2deXT1Dc : a6eaXJU@Rpg[1]
http://www.kyt-tv.com/nnn/news8727065.html
霧島市で地下爆発 住民の避難続く
(鹿児島県)
■ 動画をみる
霧島市のマンション敷地内で原因不明の地下爆発が起きた問題で、現場周辺では7日も一酸化炭素が出続けていて、近くの住民11世帯23人に避難勧告が出されている。爆発の原因やガスの発生源はまだ分かっていない。爆発があったのは霧島市のマンションの駐車場で、5日朝、住人から「地下爆発があった。」と消防に通報があった。現場の地面は隆起し、近くのブロック塀も4メートル余りに渡って崩れた。ケガ人はいなかった。近所の住民たちは「午前7時半頃、寝てたんですが大きな音がして起きました。」「桜島とは比較にならないくらいのすごい衝撃でした。」と当時の状況を話した。現場では、可燃性のガスや高濃度の一酸化炭素が検出され、身体に影響を及ぼす恐れがあることから、マンションの住人など11世帯23人に避難勧告が出されている。現場は中学校の目の前で、生徒たちは、通学路を変更して登校した。7日になり一酸化炭素の量は減っていたが、消防などが隣のマンションの真下まで地下を掘り進めたところ、再び高濃度の一酸化炭素が検出された。霧島市では、災害対策本部会議が開かれたが、これまでに爆発の原因やガスの発生源は分かっていない。
[ 12/7 19:34 KYT鹿児島読売テレビ]
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/152.html#c8
[自然災害21] マンション駐車場の地下で爆発か 塀倒れる taked4700
9. taked4700[4601] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月09日 15:04:42 : MD2deXT1Dc : a6eaXJU@Rpg[2]
不思議なことに、読売新聞のサイトで検索しても何も出てこない。

「霧島市 爆発 に一致する情報は見つかりませんでした。」

http://www.yomiuri.co.jp/search.html?q=%E9%9C%A7%E5%B3%B6%E5%B8%82%E3%80%80%E7%88%86%E7%99%BA%E3%80%80&fq=all&sort=desc

検索ワードとして、霧島市 爆発 で何も出てこないのは奇妙だ。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/152.html#c9

[自然災害21] マンション駐車場の地下で爆発か 塀倒れる taked4700
10. taked4700[4602] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月09日 15:19:15 : MD2deXT1Dc : a6eaXJU@Rpg[3]
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2653477.html?utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed
霧島市の住宅地 地中で爆発か、一酸化炭素検出

 鹿児島県霧島市の住宅地で5日、地中で爆発とみられる現象が発生しました。原因は分かっていませんが、現場では一酸化炭素が検出されていて、住民の避難が続いています。

 地中で爆発のような現象が起きたのは霧島市国分清水の住宅地です。5日の朝、大きな音とともに駐車場の表面が盛り上がって、ひびが入ったほか、近くのブロック塀が長さ4.6メートルにわたって倒れる被害が出ました。けが人はいませんでした。

 「すごい音、『ドン』という音がした。体がポンと浮いた感じがした。(今は)おとなしい桜島が大爆発したねと言って」(近くの住民)

 現場ではその後、一酸化炭素が検出されていて、3日目の7日も一時、人体に悪影響があるとされる500ppmを超える濃度が検出されたということです。

 現場の地中にガスの配管はなく、原因は分かっていないということで、霧島市は周辺の11世帯23人に出している避難勧告を継続し、原因の調査を進めています。(08日04:04)
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/152.html#c10

[自然災害21] タジキスタンでM7.2 この30日でzM7が5回 taked4700
3. taked4700[4603] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月09日 22:26:57 : GUFoFa2tvY : 3fLzVW3n9Zs[1]
インドネシアでM7発生、日本時間12月9日午後9時ごろ
震源深さ45キロ

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=475593
Magnitude Mw 7.0
Region BANDA SEA
Date time 2015-12-09 10:21:51.8 UTC
Location 4.14 S ; 129.56 E
Depth 45 km
Distances 658 km NE of Dili, East Timor / pop: 150,000 / local time: 19:21:51.8 2015-12-09
620 km SW of Manokwari, Indonesia / pop: 53,190 / local time: 19:21:51.8 2015-12-09
161 km E of Ambon, Indonesia / pop: 355,596 / local time: 19:21:51.8 2015-12-09
114 km SE of Amahai / pop: 47,653 / local time: 19:21:00.0 2015-12-09
***************
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us20004ft7#scientific_tensor
によると横ずれ気味の逆断層型地震であるようです。
**************
この30日で6個目のM7地震です。

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/world/M7/

ある程度の間隔を置いてこれだけ連続するのは非常に珍しいことです。M9地震が迫っている可能性があります。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/153.html#c3

[自然災害21] Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
9. taked4700[4604] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月10日 19:42:28 : zhpIMUDr32 : jhGg4kjJBUc[1]
12月10日
N=9761(9677) です。
Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午後07時00分の値です。

「最新7日間」では2275(2200)です。

「最新24時間」ではN=329(372)です。

「最新7日間」で、「神奈川県」はN=129(138) です。「静岡県」は163(162)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=547(567)、「静岡県」601(611)です。

「東日本」の「最新24時間」の値が9日06:15で256、それが本日19:15では216とかなり減少しています。
こういった変動は常にあるのですが、変動幅が以前に比べて大きくなっていると思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/151.html#c9

[自然災害21] タジキスタンでM7.2 この30日でzM7が5回 taked4700
4. taked4700[4605] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月10日 21:08:55 : zhpIMUDr32 : jhGg4kjJBUc[2]
03です。

データが変更になっています。M7.0ではなくてM6.8 に、その他、緯度経度や発生時刻も微妙に変更されています。

不思議なのはローカルデータの時刻も変更されていることです。

Magnitude Mw 6.8
Region BANDA SEA
Date time 2015-12-09 10:21:47.9 UTC
Location 4.07 S ; 129.58 E
Depth 16 km
Distances 665 km NE of Dili, East Timor / pop: 150,000 / local time: 19:21:47.9 2015-12-09
613 km SW of Manokwari, Indonesia / pop: 53,190 / local time: 19:21:47.9 2015-12-09
161 km E of Ambon, Indonesia / pop: 355,596 / local time: 19:21:47.9 2015-12-09
110 km SE of Amahai / pop: 47,653 / local time: 19:21:00.0 2015-12-09

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/153.html#c4

[自然災害21] Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
10. taked4700[4606] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月11日 12:47:36 : v6cO95dqkI : sZzs_175xCE[1]
12月11日
N=9768(9761) です。
Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午後00時15分の値です。
「最新7日間」では2272(2275)です。

「最新24時間」ではN=307(329)です。

「最新7日間」で、「神奈川県」はN=125(129) です。「静岡県」は148(163)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=539(547)、「静岡県」583(601)です。

いろいろなところの変動幅が多少大きくなってきています。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/151.html#c10

[自然災害21] <前兆>蔵王山で再び火山性微動を観測!先月末から地殻変動が継続!箱根山では硫黄が要因の山火事!活動が活発化? 赤かぶ
1. taked4700[4607] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月11日 12:52:07 : v6cO95dqkI : sZzs_175xCE[2]
箱根の硫黄が発火したのは、なぜですか。普通の状況なら、硫黄が蓄積しているところは結構あり、そういった発火の話は聞かないので、自然発火があるとは思えないのですが。何か、地表近くの温度が上がったとかの変化があったのでしょうか。

噴火については、貞観地震の前後で起こった噴火は、今回もあると考えるべきだと思います。その意味で、貞観地震で起こった噴火活動を調べて公開するべきではと思いあす。まあ、1000年以上昔のことですからなかなか分からないのでしょうが。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/158.html#c1

[自然災害21] Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
11. taked4700[4608] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月11日 21:11:54 : KwHiqMXsRI : 8Bhv5ceYjBc[1]
http://www.emsc-csem.org/#2w
で見ると、過去24時間でのM4以上の地震数が18です。特に目立って少ないというわけではありませんが、環太平洋火山帯での地震数が極端に少なくなっています。

伊豆小笠原などでのかなり大きな地震の発生の可能性がかなりあると思います。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/151.html#c11

[原発・フッ素44] 晩秋の九州:大雨が続き、異常な高湿度 - 真実が後から出てきて…、腰ぬけた。 お天道様はお見通し
5. taked4700[4609] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月11日 23:02:59 : KwHiqMXsRI : 8Bhv5ceYjBc[2]
この記事、何か、ひどい誤解をしていませんか。

真実が後から出てくるとか言っていますが、なぜ、宮崎県延岡市の2015年12月10日の湿度100%が2011年3月の福島県の原発の放射能漏れと結びつくのか???

もし結びつくなら、延岡よりも東京や大阪の方がよっぽど福島第一原発には近い。

この記事、一種のマインドコントロールをねらっているのですね??

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/481.html#c5

[自然災害21] Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
12. taked4700[4610] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月12日 12:34:05 : TGWxiu6a8U : 3UUpNNb26MU[1]
12月12日(土)
N=9761(9768) です。
Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午後00時00分の値です。
「最新7日間」では2280(2272)です。
「最新24時間」ではN=312(307)です。

「最新7日間」で、「神奈川県」はN=120(125) です。「静岡県」は146(148)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=535(539)、「静岡県」572(583)です。

11月14日の薩摩半島西方沖地震以来、「西日本」、「本州中部」の「最新30日間」のN= の値が減少していました。西日本については12月に入ってから増加に転じましたが、本州中部では依然として減少傾向が続いています。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/151.html#c12

[政治・選挙・NHK197] 戦後日本の名門企業が淘汰される日 taked4700
14. taked4700[4611] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月12日 17:37:24 : ULXxEtj3xI : ngUv_CGhvrU[1]
>>13

>恐らく『東芝』が開発した技術ノウハウは只同然で米国企業に売却されるだろう。

自分はトヨタを心配しています。プリウスなどのハイブリッド発電システムについて、産業スパイ絡みの話が突然に出てきて、巨額の課徴金を科せられるというシナリオです。武田薬品の例などを見ると、そういった可能性を否定はできません。


http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/687.html#c14

[自然災害21] Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
13. taked4700[4612] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月13日 09:55:11 : zbp6mBiVPc : soShxA2pcTc[1]
12月13日(日)

N=9718(9761) です。
Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前08時15分の値です。
「最新7日間」では2252(2280)です。
「最新24時間」ではN=332(312)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=120(120) です。「静岡県」は142(146)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=529(535)、「静岡県」561(572)です。

薩摩半島西方沖地震は11月14日に起こった本震の横ずれ断層面とはかなり離れた場所で新たに群発が起こりつつあります。南東にずれた場所で、中央構造線よりも内帯へ、つまり太平洋側にずれた場所で、同じく横ずれ断層型地震が起こっているように見えます。

こういった余震の起こり方、誘発地震と言ったほうがいいのかも知れませんが、それを考えると、地震を起こすメカニズムがより広範囲にあると言うことだと思います。

M7の本震も最近のM4.4の誘発地震も震源深さは10キロとか「ごく浅い」です。

中央構造線の西側の末端部分の両側で地震が起こっている様子で、かなり大きな地震の発生が迫ってきているのだと思います。もっとも、それがどのぐらい先の時期になるかは分かりません。数か月なのか、数年なのか、十年以上先なのか、判断ができません。

西日本や朝鮮半島が乗っているアムールプレートが東進している可能性が強く、そうであれば、北海道西岸や東北地方の西側、または、カムチャッカ半島から青森県の東方沖での大地震発生に関連している可能性もあります。

もちろん、西日本と東日本の接合部である中部地方での大地震発生に影響を与えている可能性もあります。

どちらにしろ、311の大地震で東日本が大きくずれたので、中央構造線もフォッサマグナの糸魚川静岡構造線も大きな影響を受けていくのです。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/151.html#c13

[自然災害21] Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
14. taked4700[4613] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月13日 12:38:56 : zbp6mBiVPc : soShxA2pcTc[2]
13です。

一部にかんちがいがありました。

>南東にずれた場所で、中央構造線よりも内帯へ、つまり太平洋側にずれた場所で、同じく横ずれ断層型地震が起こっているように見えます。

で「内帯」とありますが、「外帯」です。

中央構造線の北側が「内帯」で、南側が「外帯」でした。

お詫びして訂正します。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/151.html#c14

[自然災害19] ヨーロッパ・地中海地域で微小地震が増加傾向 taked4700
57. taked4700[4614] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月14日 09:57:40 : ebuwykd3eM : HK9CGWJSszQ[1]
396 earthquakes on this map

昨日までは400代でしたが、本日400を下回りました。

それにしても急な減少です。昨日でも430ぐらいはあり、一昨日は450程度であったと思います。

http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/463.html#c57

[自然災害21] Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
15. taked4700[4615] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月14日 10:21:41 : ebuwykd3eM : HK9CGWJSszQ[2]
12月14日(月)
N=9665(9718) です。
Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前09時45分の値です。
「最新7日間」では2212(2252)です。
「最新24時間」ではN=307(332)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=99(120) です。「静岡県」は121(142)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=521(529)、「静岡県」556(561)です。

関東地方での最新7日間の値が急減しています。東京都は昨日が94であったのに本日は70です。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/151.html#c15

[自然災害21] <注意>鳥取県で群発地震!最大震度4を観測、有感地震が6連発!10月の群発地震では後にM7クラスも! 赤かぶ
1. taked4700[4616] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月15日 11:34:46 : qsTJ8aFSqQ : WdS8xmTWoGs[1]
11月14日の薩摩半島西方沖地震M7はアムールプレートの端で起こった可能性があります。震源型は横ずれ断層型であり、そのすべり面は中央構造線に沿っていますから、基本的に中央構造線に沿った地震活動ですが、12月になったころから、余震や誘発地震の震源が南東方向へ移動してきて、こういったことを考えるとアムールプレートの影響があると思えます。

これらの影響は、どちらかと言えば、上の記事にあるような

>特に九州や沖縄をメインとした西日本では複数の前兆が見られる

というよりは、中部地方や関東地方での大地震の切迫を意味しているように思えます。

鳥取県中部は西日本の内帯に属します。つまり、中央構造線の北側です。11月14日の薩摩半島西方沖地震も内帯で起こったようであり、全体に活動しているのは内帯なのです。その原動力に注目すると、アムールプレートの東進が考えられ、そうであれば、アムールプレートの東端、つまり、東北地方から中部地方です。東北地方は311の大地震で東へ大きく移動しましたから、アムールプレートが東進してもあまり歪みは発生しないはずです。問題は大雑把に言って中部地方・関東地方のはず。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/164.html#c1

[自然災害21] Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
16. taked4700[4617] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月15日 11:39:55 : qsTJ8aFSqQ : WdS8xmTWoGs[2]
12月15日(火)

N=9551(9665) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前10時45分の値です。
「最新7日間」では2196(2212)です。
「最新24時間」ではN=342(307)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=93(99) です。「静岡県」は119(121)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=512(521)、「静岡県」556(556)です。

依然として、関東地方での最新7日間でのN=の値が減少しています。東京は63となっています。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/151.html#c16

[政治・選挙・NHK197] 鳩山元首相「イスラム国とはCIAによって作られたものだ。」よくぞ言った!(wantonのブログ) 赤かぶ
71. taked4700[4618] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月15日 18:11:02 : GS1k976kCc : s_dYKGdYqCM[1]
鳩山由紀夫元首相は、

「WSJによるとイスラム国とはCIAによって作られたものだ。 
今でもワシントンにサポートを得たり依存している。
利益を享受出来る人たちがイスラム国と組んで行った可能性がある。」

と言ったわけで、あくまでも「WSJによると」という制限を付けている。

本来なら、彼は

「正直に言えばイスラム国とはCIAによって作られたものだ。なぜなら、私もそうだからだ。」

と言うべきであったのでは??

http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/721.html#c71

[自然災害21] Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
17. taked4700[4619] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月16日 09:58:00 : VfRlw3Mx0o : 1vGbUG1hEL8[1]
12月16日(水)
N=9517(9551) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前09時15分の値です。

「最新7日間」では2124(2196)です。
「最新24時間」ではN=320(342)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=95(93) です。「静岡県」は124(119)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=512(512)、「静岡県」565(556)です。

茨城県、埼玉県の「最新7日間」の値が270・151が220・119へ急減しています。
また、「西日本」の「最新24時間」が155から103へ急減です。

最近、特に12月に入ってから、変動が大きいです。特に中部から関東地方です。
今朝、富士五胡で地震が2回続きました。

関東フラグメントの活動が活発化しているはずです。

また、以前はHi-net自動処理震源マップの「最新30日間」で「静岡県」を表示すると東海地震の震源域の周辺で震源域が浮き上がるように微小地震が分布していたのが、12月に入ってから見えなくなっています。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/151.html#c17

[自然災害21] Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
18. taked4700[4620] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月16日 10:19:38 : VfRlw3Mx0o : 1vGbUG1hEL8[2]
17です。

タイプの打ち間違えがありました。

>「西日本」の「最新24時間」が155から103へ急減です。

は間違えです。

正しくは次のようになります。

「本州中部」・「西日本」の「最新24時間」が155・139から103・105へ急減です。

本州中部のは変動幅はかなり大きいものです。この1週間では最小が94、最大は155でしたから、3割とか5割程度の変動があったことになります。
但し、福井県の値は非常に安定しています。今手元にある記録で見ると、11月18日からのデータで、最大が103、最小が78です。

ただし、福井県の値が安定しているのは、長野県の地震頻発地域が含まれていないためでもあると思います。表示範囲全体が地震の起こりにくい地域になっているからであるようすです。それでも、活断層自体は非常に数多く分布している地域ですから、M8程度の大地震が近くなれば、N=の値が変動するはずだと思っています。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/151.html#c18

[自然災害19] ヨーロッパ・地中海地域で微小地震が増加傾向 taked4700
58. taked4700[4621] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月17日 03:10:26 : GEZIlEvjx3 : AmuM1rKIz8M[1]
Last1hour:1 earthquake on this map
Last24hours:38 earthquakes on this map
Last48hours:78 earthquakes on this map
Last1week:344 earthquakes on this map
Last2weeks:836 earthquakes on this map

かなり急激な減少。

Lastweek で見て、12月14日に396だったものが本日12月17日には344。約50も減少している。

ヨーロッパで巨大地震がある程度近いうちに起こる可能性が高い。

http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/463.html#c58

[自然災害21] Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
19. taked4700[4622] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月17日 03:13:38 : GEZIlEvjx3 : AmuM1rKIz8M[2]
http://www.emsc-csem.org/#4

Last1hour:1 earthquake on this map
Last24hours:38 earthquakes on this map
Last48hours:78 earthquakes on this map
Last1week:344 earthquakes on this map
Last2weeks:836 earthquakes on this map

かなり急激な減少。

Lastweek で見て、12月14日に396だったものが本日12月17日には344。約50も減少している。

ヨーロッパで巨大地震がある程度近いうちに起こる可能性が高い。

参考記事
ヨーロッパ・地中海地域で微小地震が増加傾向
http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/463.html
投稿者 taked4700 日時 2013 年 12 月 24 日 14:14:27:
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/151.html#c19

[自然災害21] Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
20. taked4700[4623] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月17日 07:58:48 : GEZIlEvjx3 : AmuM1rKIz8M[3]
12月17日(木)
N=9494(9517) です。
Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前07時45分の値です。

「最新7日間」では2155(2124)です。
「最新24時間」ではN=285(320)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=83(95) です。「静岡県」は117(124)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=501(512)、「静岡県」552(565)です。

関東地方での「最新7日間」の値の減少が続いています。
「東京都」は59で、多分この数年での最小値です。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/151.html#c20

[自然災害21] <注意>霧島連山の硫黄山で噴気を観測!地表付近の温度も80度に上昇!気象庁が注意呼びかけ! 赤かぶ
1. taked4700[4624] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月17日 12:19:49 : GKZT91jBh3 : dlNbBBnbJaM[1]
>特に不気味なのは地表付近の温度が約80度付近まで上昇していること

どちらかと言えば、

1.南九州一帯で東西に地殻が緩む現象が起こっていて、地下からの蒸気などが地表面に到達しやすい。
2.大隅半島南東沖で地震などの関係でマグマだまりが揺すられ、そこから加熱された水蒸気などが上がってきやすくなっている。

ということが関連しているはず。

自分としては、九州よりも関東の方が心配。

1.Hi-net自動処理ん震源マップの「最新7日間」の値がこの数日で急激に減少している。例えば、「東京都」は12月13日までは100から90程度であったが、その後は70から60程度になっている。埼玉はだいたい170程度であったのが、この数日は110程度。神奈川も通常は150程度あるのが90程度に減少している。

2.静岡県の東海地震の震源域で地震が減少している。以前は、震源域の縁に微小地震が発生していて、震源域の形がかなりはっきり浮き出ていたが、最近はそういった微小地震がほとんどない。

すぐにどうこうと言うことはないと思いますが、変動が大きいと言うことは近い将来、巨大地震が起こるということです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/167.html#c1

[自然災害21] 2016年は富士山噴火の年として歴史に記憶されるのか(週プレNEWS) 赤かぶ
1. taked4700[4625] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月17日 12:38:02 : GKZT91jBh3 : dlNbBBnbJaM[2]
約1000年前の貞観地震の時は、貞観地震の前に富士山噴火が起こっていました。
この時の富士山の噴火は貞観噴火と呼ばれていますが、青木ヶ原の溶岩を噴出した噴火でした。

いわば、貞観地震の時は、大平洋プレートの先端部分が富士山の下にあったマグマだまりを圧縮してマグマを絞り出したような噴火をしたわけで、その後、貞観地震で三陸沖の留め金が外れました。いわば、最初に太平洋プレートの本体部分は西側にかなり進んでいて、その後、そのためにたまった歪みの力で三陸沖の留め金が外れて大地震になったというように解釈が出来ます。

今回、というか、現状は、311の大地震が起こってしまったために、三陸沖での留め金が外れたままで大平洋プレートの西進が止まらず、それが西之島などの噴火活動を起こしているわけです。

結果的に富士山にかかる圧力やマグマの量は貞観地震の時よりも大きくなっているはずで、近い将来に起こる富士山噴火はかなりな被害を引き起こすはずです。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/168.html#c1

[原発・フッ素44] 東電新潟・柏崎原発停止の地元経済への影響度 3分の2の地元企業が「全基停止でも影響ない」と回答(新潟日報) 赤かぶ
2. taked4700[4626] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月17日 12:56:07 : GKZT91jBh3 : dlNbBBnbJaM[3]
新潟日報に拍手!

他の原発の地元でもおなじはず。なんと言っても柏崎刈羽は世界一大規模な原発。7基の原子炉が動いていた。

2基とか3基しか原発がない地元が全体として原発で潤うなどあり得ない。「原発で潤う」というのは、裏金で動かされている偽世論のはず。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/504.html#c2

[経世済民103] 日銀の国債保有残高 初めて3割超える(NHK) 赤かぶ
1. taked4700[4627] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月17日 13:26:14 : GKZT91jBh3 : dlNbBBnbJaM[4]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151217/k10010343771000.html
11月の貿易収支 2か月ぶり赤字
12月17日 8時55分

11月の貿易収支 2か月ぶり赤字
輸出から輸入を差し引いた先月の日本の貿易収支は、アジア向けの鉄鋼やプラスチック原料の輸出が減少したことなどから、3797億円の赤字となり、2か月ぶりに赤字となりました。
財務省の発表によりますと先月の輸出額は5兆9814億円で、去年の同じ月を3.3%下回りました。これは、鉄鋼やプラスチックの原料となる有機化合物といった素材関連の輸出がアジア向けを中心に減少したことによるものです。
一方、輸入額は原油価格の下落によって原油やLNG=液化天然ガスなどが減少したため、去年の同じ月に比べて10.2%減少し、6兆3611億円でした。この結果、輸出から輸入を差し引いた先月の日本の貿易収支は、3797億円の赤字となり、2か月ぶりに赤字となりました。
財務省は「原油価格がさらに下落していることから、輸入額は当面は減少が続く見通しだ。一方で、輸出は中国経済の減速などを背景に素材関連を中心に弱い状況が続いており、世界的な需要の動向を注視したい」と話しています。
http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/590.html#c1

[経世済民103] 日銀の国債保有残高 初めて3割超える(NHK) 赤かぶ
2. taked4700[4628] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月17日 13:28:00 : GKZT91jBh3 : dlNbBBnbJaM[5]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151217/k10010343911000.html
米 利上げ アジアの各市場の動きは
12月17日 12時19分

米 利上げ アジアの各市場の動きは
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会が利上げを決めたことを受けて、アジアの株式市場は、多くの市場で株価が上昇しています。
FRBが7年間にわたる異例のゼロ金利政策を終えて金利の引き上げにふみきったことについて、アジアの株式市場では、事前の予想どおりだという安心感が広がったことなどから多くの市場で株価が上昇しています。
このうち日本時間の午前11時半の段階ではインドネシアで株価指数が1.2%上昇したほか、香港で0.8%、マレーシアで0.7%上昇しています。
市場関係者は「FRBは今後も緩和的な政策は続けるとして、新興国経済に配慮して緩やかなペースで利上げを行う姿勢を示しており、アジアの市場では好意的に受け止められている」と話しています。
上海の外国為替市場の人民元相場は、アメリカのFRB=連邦準備制度理事会が利上げを決めたことを受けて、ドルに対して16日の終値よりいくぶん値下がりして取り引きが行われています。
17日の上海の外国為替市場では、アメリカのFRBが利上げを決定したことを受けて、取り引き開始直後から金利の上昇が見込まれるドルを買って、人民元を売る動きが出ています。このため人民元はドルに対して、16日の終値よりいくぶん値下がりして取り引きが行われています。
人民元は、アメリカの利上げの観測から16日まで9営業日連続で、ドルに対して値下がりしていて、16日の終値は1ドル6.4733人民元と、2011年以来のおよそ4年半ぶりの元安水準となっています。
市場関係者は「中国経済への慎重な見方に加えて、中国当局は今後も景気下支えのため、追加の金融緩和策を打ち出す可能性があり、しばらくは、元を売ってドルを買う動きが続き元安がさらに進む可能性もある」と話しています。
一方、上海の株式市場では、アメリカの利上げ決定を受けて各国の市場で株価が上昇していることもあり、代表的な株価指数は1%以上値上がりして取り引きが行われています。
専門家 ドル高傾向続くとの見方
FRB=連邦準備制度理事会が利上げを決めたあとの外国為替市場の見通しについて、ニューヨークにある三菱東京UFJ銀行米州金融市場部の野本尚宏調査役は「金融緩和が続き金利が低い日本の円と、利上げで金利が上昇に向かうドルとの金利差が広がるため、ドルが買われやすい流れは続く」と述べ、当面、円安ドル高傾向が続くという見方を示しました。
そのうえで、ドル高が世界経済に与える影響について、「新興国はドル建ての債務が多く、金利が高くなると負担が増えるため、特に急激なドル高には注意が必要だ。ドル高はアメリカの輸出企業などにも影響が出るのでFRBはドルの上昇幅を見ながら利上げのペースを決めることになるだろう」と述べました。

http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/590.html#c2

[経世済民103] 日銀の国債保有残高 初めて3割超える(NHK) 赤かぶ
3. taked4700[4629] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月17日 13:30:03 : GKZT91jBh3 : dlNbBBnbJaM[6]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151217/k10010343871000.html
米 利上げで日経平均株価400円以上値上がり
12月17日 12時09分

米 利上げで日経平均株価400円以上値上がり
17日の東京株式市場は、アメリカが金利の引き上げに踏み切ったあと円相場に波乱が起きていないことなどから、投資家の間に安心感が広がって全面高の展開となり、日経平均株価は400円以上値上がりしました。
17日の東京株式市場は、取り引き開始直後から全面高の展開となり、株価は大きく値上がりしました。
日経平均株価、午前の終値は16日より436円87銭高い1万9486円78銭。東証株価指数=トピックスは34.67上がって1575.39となっています。午前の出来高は10億9860万株でした。
株価が値上がりしているのは、アメリカの中央銀行=FRBが、7年間におよんだ異例のゼロ金利政策を終えて利上げに踏み切り、16日のニューヨーク市場が220ドル以上値上がりしたことや、外国為替市場で円安ドル高が進んでいるためです。
市場関係者は「アメリカが利上げに踏み切ったことや、今後金利を引き上げるペースについてもイエレン議長が景気に十分配慮する姿勢を示したことは事前の予想どおりだった。アジア各国の株式市場が値上がりしていることもあって、投資家の間に安心感が広がり、株価は大きく値上がりしている」と話しています。
市場関係者は冷静に受け止め
為替取引を大規模に手がけている大手銀行のディーリングルームでは、午前8時すぎから担当者たちによるミーティングが行われました。この中では、FRBが利上げを決定したあと外国為替市場では一時ドルが大きく買われたり売られたりする場面があったものの、その後は安心感が広がり、ドル高が進んでいるという報告が行われました。ディーリングルームからは、顧客からのドルや円の売り買いの注文は想定より少なく落ち着いているという声も聞かれました。
三菱東京UFJ銀行の金融市場部、中山成武次長は「FRBの決定はほぼ予想どおりだったため市場の反応は好意的で、ドルは緩やかに上昇している。今後はアメリカの統計データの動向次第で市場が振れやすくなる可能性があるほか、利上げのスピードによっては新興国の通貨などが売られる可能性があり、その点は注意が必要だ」と話しています。
甘利経済再生担当大臣は都内で記者団に対し、「アメリカの利上げの影響で、途上国の資金環境が変わり、景気にマイナスの影響を与えるのではないかという心配は織り込み済みであり、ソフトランディングはすんでいると思う。そして、アメリカの金融環境が正常化に向かって、しっかりと歩みを始めたことに市場は好感を持って受け止めている思う」と述べました。

麻生副総理兼財務大臣は財務省内で記者団に対し、「好景気になりつつあるアメリカの経済情勢に合わせた対応としては、適切な判断だったのではないかと思う」と述べました。

日本商工会議所の三村会頭は記者団に対し、「日本経済にとって直接大きな影響を与えることはないと思う。新興国から資金が引き上げられる心配もあるが、市場が今回の利上げを織り込んで、実際には相当程度引き上げられていると見られ、この影響も限定的ではないか。仮にこれ以上円安になるなら、中小企業や家庭に影響が及ばないような対策も政策当局に要望したいと思う」と述べました。

http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/590.html#c3

[経世済民103] 日銀の国債保有残高 初めて3割超える(NHK) 赤かぶ
4. taked4700[4630] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月17日 14:23:40 : GKZT91jBh3 : dlNbBBnbJaM[7]
>>02

>FRBが7年間にわたる異例のゼロ金利政策を終えて金利の引き上げにふみきった

国際金融の仕組みにあまり詳しくないのですが、日本が持っている米国債、どんどんと買い替えしているはずです。つまり、満期が来ると、その時点で新たに米国債を買うということをやっているはずですが、ゼロ金利が7年続いていると言うことは、日本が持っている米国債のかなりの部分がゼロ金利に近いものになっている可能性があります。

もし、今後、アメリカの金利がどんどんと上がっていけば、表面利率の低い債券は値下がりします。つまり、日本が持っている米国債は値下がりする可能性が強い。

>>03

>米 利上げで日経平均株価400円以上値上がり

こちらも、買い上げた勢力が問題です。株の値上がりを演出することで、日本の機関投資家や一般市民に株をどんどんと買わせ、欧米の投資家が売り逃げをねらっている可能性が強い。

********************
東芝が今問題化しているウエスチングハウスを買ったとき、ブッシュ政権下で原発ルネッサンスが叫ばれ、アメリカ国内で原発新規建設をするという大々的な宣伝が行われましたが、どれも不発でした。しかも、これは2004年よりも後のことであり、2004年年末のスマトラ島沖地震を見て、アメリカ西岸か日本の三陸沖での大地震を予測してのことであった可能性が高いのです。何よりの証拠は、その後の動きです。

http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/590.html#c4

[自然災害21] 高層ビル6mの横揺れも 南海トラフ地震で初の検証(ANN) 赤かぶ
8. taked4700[4631] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月18日 06:47:11 : Oj5sWku3Ic : E2WTlTW6q2Q[1]
超高層ビルにはある弱点があります。

それは、全ての高層ビルに共通したものではないのですが。

ビルが建つ地面を掘り下げて、ビルの地階の一部が周囲が開いていて、そこから太陽光が採光できるようにしてあります。

採光が目的ではなく、耐震設計のためであるようです。

つまり、凹 のような敷地の低まったところの中心にビルが建つことになります。

大地震が起こると、なんと、ビルの地階から1階・2階部分の外壁が周囲の壁にぶつかってしまうのです。ヘタをすれば、この部分でビルが真っ二つに折れてしまうこともあり得ます。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/169.html#c8

[自然災害21] Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
21. taked4700[4632] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月18日 07:55:12 : Oj5sWku3Ic : E2WTlTW6q2Q[2]
12月18日(金)

N=9428(9494) です。
Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前07時15分の値です。
「最新7日間」では2192(2155)です。
「最新24時間」ではN=322(285)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=85(83) です。「静岡県」は114(117)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=502(501)、「静岡県」548(552)です。

「埼玉県」の「最新7日間」の値の減少が大きいです。12月7日08:30で178であったものが、本日07:15で106です。関東地方の相当に広い地域で値の変動が大きくなっているように思います。特に大きな地震があったとかではなく、微小地震の起こり方の変化が激しいということですから、すぐにどうこうと言うことではありません。ただ、出来る準備はしておくべきだと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/151.html#c21

[経世済民103] 東芝の粉飾を見逃した「新日本監査法人」が存亡の危機 金融庁の厳しい処分がまもなく下る?(現代ビジネス) 赤かぶ
1. taked4700[4633] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月18日 08:37:32 : Oj5sWku3Ic : E2WTlTW6q2Q[3]
もう10年程度前だと思いますが、ある大手新聞に公認会計士の回顧録のような形で、「もともと、日本の会計監査は形だけでいいと言われていた」というようなものがあったと記憶しています。

つまり、内実として相当にきわどいこと、または不法なことが行われていても、それを指摘する必要はなく、単に適正だとしておけばよかったということです。

このころは、例えば、雪印輸入牛肉不正事件では大手食肉商社がそろって不正をしていたことから、会計監査はまったく機能していなかったことが分かります。


http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/603.html#c1

[経世済民103] 大幅な悪化(日銀短観) (NEVADAブログ) 赤かぶ
8. taked4700[4634] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月18日 16:36:46 : ue3LxET0ko : @fKEhBN59v0[1]
>>02

>世界経済もおかしくなっている。
>Third Avenue Management、Stone Lion Capital PartnersとLucidus Capital Partnersの3つのファンドが、投資者への支払いを停止して、事実上破綻した。
>非常に憂慮すべき海域に、入ろうとしている。

世界経済と言うよりもアメリカの利上げをにらんでの動きの様子。既に利上げはされたのですが、今後も利上げが続くと言うことを読んだのでしょう。

上に挙げられているファンドはどれもジャンクボンドを対象にしたもので、15%以上の利率があった様子。
http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/561.html#c8

[自然災害21] Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
22. taked4700[4635] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月18日 23:19:18 : pe5PeiereA : gdICe8b3SX8[1]
http://www.emsc-csem.org/#2w

10 earthquakes on this map

つまり、地球全体でM4以上の地震が最新24時間で10個しか発生していないと言うこと。これは多少少なめ。

これがこのまま8個を切るようだと巨大地震の発生が近い可能性が高い。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/151.html#c22

[自然災害21] 2016年は富士山噴火の年として歴史に記憶されるのか(週プレNEWS) 赤かぶ
8. taked4700[4636] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月19日 00:10:28 : pe5PeiereA : gdICe8b3SX8[2]
>>07

>阪神淡路・東日本の大震災の時の政権と同じことで、いつも自民に都合よく震災が起きる
>二度あることは三度ある

では、1923年の関東大震災はどうなるのですか?

1944年の昭和東南海地震、1946年の昭和南海地震も自民党は政権に付いていません。そもそも、自民党自体が成立していませんでした。

2回や3回の偶然はいつもよくあります。こんなことを気にしてはいけません。

それよりも二度あることは三度あるは、M9地震について当てはまる可能性が高いのです。2004年、2011年と続いたM9地震。次は北アメリカ西岸かまたはリスボン沖か、いったいどこでしょう???
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/168.html#c8

[自然災害21] 鳥取県中部地震に見る中部地域での大地震の危険性 taked4700
4. taked4700[4637] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月19日 11:49:53 : HAkHivwayI : fvWj_Y9tqE8[1]
>>01
>>02
>>03

確かに

>鳥取県中部の地震はどちらかと言えば中部地域での大地震の前兆である可能性が強いのです。

について、根拠を示していませんでした。
根拠としては次のようなことです。
1.群発地震が起こる場所では基本的にあまり大きな地震が起こらない傾向があるのです。
2.鳥取県は中央構造線の北側で外帯と言われる部分です。この部分は中央構造線の南側よりも地質が古く、硬い地盤が多いのです。そのため、かなり遠くのプレート境界からの圧力が全体に伝わりやすく、またその圧力の変動の影響も受けやすいと言えます。
3.鳥取県の西隣の島根県には。宍道湖や隠岐島、竹島があります。河川としても、神戸川、斐伊川、伯太川、飯梨川、大橋川、意宇川、高津川、益田川、周布川、江の川、匹見川があります。鳥取県には湖も島も基本的にはありません。中海がありますが、島根県境であり、どちらかと言えば島根県の一部です。鳥取県の河川としては千代川、天神川、日野川があり、島根県東部、中部、西部をそれぞれ流れています。島根県の河川の数と比べると圧倒的に少なく、鳥取県が地盤として島根県よりもかなり安定していることが分かります。つまり、河川は基本的に活断層の活動と関係があると考えるわけです。

中部地方の大地震としては、島根県のあたりが危険であり、鳥取県のあたりはあまり危険性はないものと思えます。

中国地方は結局、東西方向からの歪みの影響を受けるわけで、東の端がフォッサナグナであり、西の端が九州北部です。地殻変動の大きな島根県の東と西でそれぞれ前兆が現われると考えていいはずですから、鳥取県での群発は中部地方の大地震の前兆だと推定できると思います。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/172.html#c4

[自然災害21] 鳥取県中部地震に見る中部地域での大地震の危険性 taked4700
5. taked4700[4638] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月19日 12:28:36 : HAkHivwayI : fvWj_Y9tqE8[2]
04です。

群発地震が起こるところではあまり大きな地震が起こらない傾向があるということについて。

1.ここで言う群発とはM7とかの大きな地震の余震での群発ではなく、M2からM3ていどの地震の群発を言います。
2.群発が起こるメカニズムがどんなものかを想像してみます。小さな地震が相次ぐのですから、基本的に大きな活断層がないことが予想されます。
3.ただし、大きな活断層があり、その大きな活断層の小さな噛み合いが次々と破壊されている結果の群発もあり得ます。しかし、その場合は、微小地震そのものがかなりの数起こっているはずです。震度を観測しない地震が相当数起こるはずで、鳥取県中部の場合は当てはまりません。Hi-net自動処理震源マップで「最新30日間」のN=の値は232ですが、そのほとんどは今回の群発によるものと思われます。

また、そもそも、Hi-net自動処理震源マップの「鳥取県」、「最新30日間」
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP31&_period=30days&rn=34473
には青い線で示される既に判明している活断層が鳥取県内にはあまりありません。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/172.html#c5

[自然災害21] 鳥取県中部地震に見る中部地域での大地震の危険性 taked4700
6. taked4700[4639] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月19日 13:16:20 : HAkHivwayI : fvWj_Y9tqE8[3]
04です。

間違えがありました。

>2.鳥取県は中央構造線の北側で外帯と言われる部分です。

と書きましたが「外帯」ではなくて「内帯」です。

よって

2.鳥取県は中央構造線の北側で内帯と言われる部分です。

が正しいものです。

お詫びして訂正します。

しかし、一回イメージで覚えてしまうと、つい、北側を外帯と言いたくなります。
実際は、外洋に面している側が「外帯」であり、中国大陸側が「内帯」ですね。どうも、何度も勘違いをするので困ります。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/172.html#c6

[自然災害21] Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
23. taked4700[4640] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月19日 16:55:26 : lRNDX63mHk : KoZN5@icehI[1]
12月19日(土)

N=9356(9428) です。
Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前10時45分の値です。
「最新7日間」では2228(2192)です。
「最新24時間」ではN=300(322)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=85(85) です。「静岡県」は125(114)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=498(502)、「静岡県」556(548)です。

「神奈川県」の「最新30日間」の値が500を切りました。

今日は寝坊し、また、どうも集中しないままでした。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/151.html#c23

[自然災害21] [科学技術 ニッポンの歩み](9)地震予知 崩れた幻想 阪神大震災 研究目標、法制化で変質:「予知信仰」なお根強く あっしら
2. taked4700[4641] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月20日 09:58:42 : t8TINCTHNY : 9HqXV7KUJdw[1]
>>01

>100年に1回、1000年に1回なんて地震なら当てられなくても仕方がないが、10数年に1回という高頻度を当てられないんだから予測は不可能なんでしょ。

違いますよ。少なくとも2011年の東北地方太平洋沖地震は予知できていたはず。単に、予知というか大地震が迫っていると言うことが情報として広まらなかっただけです。

実際、3月9日ぐらいから三陸沖の震源域ではM5以上の地震の群発が起こっていて、巨大地震が起こりつつあったことは明らかだったのです。

ただ、あの前兆現象がM8程度の大地震かM9レベルかはなかなか判断が難しかっただろうとは思います。それでもM8程度の地震が来ることは明らかであったので、そのことをマスコミに警告しなかったひとたちやそういった話を無視していたマスコミ、行政の罪は深いと思います。

ところで石橋教授は非常に優れた学者であると思います。原発と地震の関係についてその危険性を指摘されたことはとても優れたことでした。尊敬しています。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/174.html#c2

[自然災害21] [科学技術 ニッポンの歩み](9)地震予知 崩れた幻想 阪神大震災 研究目標、法制化で変質:「予知信仰」なお根強く あっしら
3. taked4700[4642] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月20日 10:08:32 : t8TINCTHNY : 9HqXV7KUJdw[2]
>終戦後、日本に進駐したGHQ(連合国軍総司令部)が地震の多さに驚き、地震学会などに組織的な研究を指示したのが端緒とされる。

これはウソのはず。なぜなら、終戦直前、1944年に起こった昭和東南海地震について、米軍が地震を起こしたかのようなビラを米軍がまいたのであり、彼らは日本が地震の頻発国であったことは戦時中から気が付いていた。というか、1923年の関東大震災でそもそも日本が地震国であることは世界中に知れ渡っていたのです。

また、太平洋戦争中、ワシントン州のハンフォードで原発開発をしていた米軍はすぐ近くでM7級の地震に何回か見舞われています。海溝型の地震というメカニズムにまで気が付いていたかどうかは不明ですが、地形と地震との関係には気が付いていたはず。

実際、日本の原発はほぼ例外なく、河川の河口部に造られていて、原発建設の段階でわざわざ活断層のそばに造らせた可能性があります。

1964年の新潟地震ですが、液状化と地盤沈下があることは1920年代にアメリカで論文発表がされていました。しかも、1964年の液状化被害報道があった後に、建設された原発でも、敷地内一般については液状化対策はされていませんでした。多分、今でもされないままのはずです。実際2007年の中越沖地震では、柏崎刈羽原発の敷地内の道路で1m以上の段差が発生したり、タービン建屋のすぐ横の地面が数十センチ沈下したりしました。つまり、原発建設時に岩盤を削り、その建設廃土をそのまま埋め戻してその上にいろいろな付帯施設を作っていたわけです。

原子炉建屋は確かに硬い岩盤の上に建設されているのでしょうが、その付帯設備は単に掘り返した後を埋め戻しただけで、液状化が起こり放題であるのです。

こういったところが日本のどうしようもない所であり、このことについて、学界もマスコミもあまり指摘をしません。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/174.html#c3

[自然災害21] [科学技術 ニッポンの歩み](9)地震予知 崩れた幻想 阪神大震災 研究目標、法制化で変質:「予知信仰」なお根強く あっしら
4. taked4700[4643] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月20日 10:10:41 : t8TINCTHNY : 9HqXV7KUJdw[3]
03です。

>終戦後、日本に進駐したGHQ(連合国軍総司令部)が地震の多さに驚き、地震学会などに組織的な研究を指示したのが端緒とされる。

このことについて、「地震の多さに驚き」の部分がウソだと申し上げています。

また、「日本に進駐したGHQ(連合国軍総司令部)が地震学会などに組織的な研究を指示した」と言うことについては知りませんでした。

この意味で勉強になりました。感謝です。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/174.html#c4

[原発・フッ素44] 何が「福島の現状」だ。そもそも事故対応にあたった1F労働者に鼻血が多発してないのに(あさくら彩華堂さん) 会員番号4153番
7. taked4700[4644] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月20日 10:59:39 : t8TINCTHNY : 9HqXV7KUJdw[4]
>>06

知る大切ささん、貴重な資料をありがとうございます。

福島県内における放射線業務従事者等に対する健康診断の実施状況

>労働基準監督署別でみると、富岡署管内は6186%であり、平成22年と比較
して780ポィント上昇、平成24年と比較して2∞ ポイント減少した。最も
有所見率が高かった「血中脂質」で4470%であり、平成22年と比較して778
ポイント上昇、平成24年と比較して372ポイント減少した。

これ、平成25年度の結果である様子ですが、平成24年度よりも一応改善しているのですね。自分は何となく疑問です。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/528.html#c7

[原発・フッ素44] 村田光平:福島は止められない・ジァーナリストは衝撃的な情報を差し控える・膨大な量の放射能が太平洋に深刻に注ぐ(ENEN ナルト大橋
3. taked4700[4645] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月20日 11:19:58 : t8TINCTHNY : 9HqXV7KUJdw[5]
この村田さんと言う方は、なぜ、福島県がやっている甲状腺検査の虚偽性について言及しないのか。

福島県のやっている健康調査は基本的なところでごまかしをやっていて、その結果は単なる安全だという宣伝でしかない。

しかし、実態は

1.B判定が出たところで、福島県の検査体制から外して統計に出ないようにする。
2.切除した甲状腺の放射能検査をせずに放置している。

など、被曝被害隠しに終始しているだけだ。

元スイス大使という社会的に地位のある方なのだから、こんな情報、つまり、海水が汚染され続けているというような誰の目にも明らかなことをわざわざ言うのではなくて、実質的に重要な福島での被曝被害悪化、そして、それは、日本全国規模での被曝被害悪化を意味していることを言うべきでは?
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/522.html#c3

[原発・フッ素44] これが3号機燃料プールから飛び出した燃料棒 事故1週間後の陸自ヘリが撮影 魑魅魍魎男
29. taked4700[4646] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月20日 11:41:27 : t8TINCTHNY : 9HqXV7KUJdw[6]
>>24

http://www.nfi.co.jp/product/prod02.html
>支持格子が五ケ所あって、支持格子だけが壊れて、棒が真っ直ぐのまま飛び散るかどうか?

以前は、自分も燃料棒が飛び散ったものだと思っていたのですが、最近は
24さんと同じく、自分も果たしてあんなにまっすぐなまま飛び散るかなと疑問に思っています。

ところで、次のリンクでは
http://www.fepc.or.jp/enterprise/hatsuden/nuclear/nenryoushuugoutai/sw_index_01/index.html

燃料集合体全体にチャンネルボックスと言うカバーがかかっているのですが、このチャンネルボックスは24さんのリンクにはないようです。これ、実際はどうなのでしょうか?

更に、疑問なのは、もし、ビデオに写っているものが燃料棒だとすると、結果的に核物質は微粒子としてはほとんど大気中に飛散していないことになります。これが、自分は疑問です。

2011年の秋だと思いますが、東電のサイトにアップされていた動画を見ると敷地一面に細長い棒状のものが飛散している様子が写っていたように覚えています。
しかし、考えてみると、それに対応したような爆発があったのかどうか、そして、もし、燃料棒をそこまで広範囲に飛散させたのであれば、それ以外の瓦礫も同様に広範囲に飛散しているはずがどうもそういった様子がないことなど、疑問がでてきたのです。なお、一年程度前に同じ動画をチェックしてみたところ、細長い棒状のものの飛散がとても少なくなっているような印象を受けました。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/518.html#c29

[経世済民103] <米原油輸出解禁>原油安、長期化へ 日本は歓迎(毎日新聞) 赤かぶ
1. taked4700[4647] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月20日 12:09:26 : t8TINCTHNY : 9HqXV7KUJdw[7]
ニュースで、アメリカ国内の休止していた原油採掘リグが再稼働する様子が流されていました。

石油相場が下落しているなら休止リグが運転再開するのは違和感があります。

どうも組織的に大規模に、原油価格下げの動きがあるのではないでしょうか?
そして、これは人為的に故意に演出されている動きですから、人為的に反動が演出されることもあり得ます。

自分としては、数年程度、つまり、2017年ぐらいまでは原油安が続き、その後、一気に反転すると思っています。


2017年ごろまでに原発廃炉が決定し、アメリカ国内やフランスなどの原発廃炉が進み、その後、石油価格高騰へと向かうというシナリオです。


http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/664.html#c1

[経世済民103] 頓死!黒田日銀は進退窮まり詰んでしまった いきなりの「補完措置」は自殺行為ではないか(東洋経済) 赤かぶ
10. taked4700[4648] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月20日 12:38:27 : t8TINCTHNY : 9HqXV7KUJdw[8]
GPIFが株投資をするのはある意味仕方ない点もあると思います。つまり、通常の運用ではとても年金維持ができないからです。

ただ、現状ではゴールドマンサックスに実際の運用を任せていて、長期的に見ると、つまり、数年以上の期間で見ると、明らかに国際金融機関の餌食になっていることがよくありません。

株の売買に対する税制を総合課税にして、利益が年間200万円以上の場合は利益の半分を税として国庫に入れるようにする位をするべきです。または利益1億以上の場合は80%を税として取るぐらいをするべきです。

日本の税制は、ある意味底抜けで、海外の投資家にどんどんと富を吸い上げられる構造になっているのです。その構造を維持するために、日本国内に少数だけ同じように儲けをあげる人を演出していて、海外勢の優遇が目立たないようにしている。

所得の課税段階をもっと高額なものにも設定するべきです。

ウィキの「所得税」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%80%E5%BE%97%E7%A8%8E#.E6.9C.80.E9.AB.98.E7.A8.8E.E7.8E.87.E3.81.AE.E5.A4.89.E9.81.B7
によると、
最高税率の推移は
最高税率の変遷は、以下のとおりである。
1974年(昭和49年)   75.0%
1984年(昭和59年)   70.0%
1987年(昭和62年)   60.0%
1989年(平成元年)   50.0%
1999年(平成11年)   37.0%
2007年(平成19年)   40.0% (課税標準1,800万円以上)
2015年(平成27年)   45.0% (平成25年度の法改正によるもの)
となっていて、75%が45%へ減少しています。

更に問題なのは、「所得税の税率の推移」の表にあるように、
1974年時点では、8000万円超は75%の税率であったのに、今では4000万円以上は45%となっていて、4000万円以上なら何億円あっても税率が同じとなっている点です。今は株価も高く数億円の儲けはかなり日常化しているのですから、1億円、5億円、10億円と言った金額の刻みも必要であると思います。10億円以上の儲けには90%の税率でもいいはずです。

http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/642.html#c10

[経世済民103] 大学、壊滅的不況期突入か…18歳人口半減なのに大学数倍増という悪夢(Business Journal) 赤かぶ
1. taked4700[4649] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月20日 13:06:17 : t8TINCTHNY : 9HqXV7KUJdw[9]
>このように、安倍政権の進めている大学改革は、大学の置かれた環境、現状を無視した唯我独尊的なものとなっている。本当に必要な大学改革とはどのようなものなのか、再考すべきだろう。

こういったケチをつけるだけの記事はよくない。

教育をどうするのかという大きな視点にこの筆者はかけているように見える。

本来であれば、次のような点が必要。

1.自学自習を中心とした教育環境。特に基礎学力については、つまり、中学段階までは自学自習が出来ることが必要。これがないため、大学に行っても遊んでいるばかりの学生が増える。自学自習は研究の基礎的態度を作る。
2.高等教育のコスト高騰を抑える。国立大学の無料化をするべきだとまでは言わないが、所得に対して給付型の奨学金を高校段階から整備をするべき。
3.大学については卒論を絶対条件にして、その卒論自体を学生名と共にインターネットで公開するべき。多分、今では卒論義務付けは少数。


http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/652.html#c1

[自然災害21] 首都機能移転、それが進まないのはなぜか? taked4700
1. taked4700[4650] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月20日 14:26:32 : t8TINCTHNY : 9HqXV7KUJdw[10]
大規模発電は今後衰退することになります。せいぜい10万キロワット程度のはず。

浜岡原発がある東海地震、そして、若狭湾沿岸部の原発群と中部地方での天正地震などの再来は、今後確実に起こるわけですから、それらのことをきちんと意識して地方分散をするべきです。

311の大地震のインパクトを甘く見ていると思います。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/176.html#c1

[自然災害21] [科学技術 ニッポンの歩み](9)地震予知 崩れた幻想 阪神大震災 研究目標、法制化で変質:「予知信仰」なお根強く あっしら
6. taked4700[4651] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月20日 15:05:20 : zSgYnEPEkU : yy4SgOHQifY[1]
>>05

>そんなもの、予知できた内になど 全く入らないぞ 「後から考えればそうだったかも」 と言うのは予知とは言わない
>実際に 事前に警告を発する人が居れば そこで初めて【予知した】と言えるのであって『後出し』なんかでは 誰も避難することも備える事も出来ないではないか

何か、曲解されていますよ。

自分は

>違いますよ。少なくとも2011年の東北地方太平洋沖地震は予知できていたはず。単に、予知というか大地震が迫っていると言うことが情報として広まらなかっただけです。
>実際、3月9日ぐらいから三陸沖の震源域ではM5以上の地震の群発が起こっていて、巨大地震が起こりつつあったことは明らかだったのです。
>ただ、あの前兆現象がM8程度の大地震かM9レベルかはなかなか判断が難しかっただろうとは思います。それでもM8程度の地震が来ることは明らかであったので、そのことをマスコミに警告しなかったひとたちやそういった話を無視していたマスコミ、行政の罪は深いと思います。

と書いているのです。

311の大地震後、地震学会などの関係学会の言ったことは、M9レベルにはなると思わなかったというものです。つまり、三陸沖ではM9は起こらないという言い訳であったのです。そして、確かに、M9が起こるかどうかは判断が難しいのです。

しかし、M8以上が起こることは過去の例でM8レベルの発生があり、十分に言えることでした。それをしなかったのですから、

>M8程度の地震が来ることは明らかであったので、そのことをマスコミに警告しなかったひとたちやそういった話を無視していたマスコミ、行政の罪は深いと思います。

と書いたのです。そして、M8レベルであれば、多分、事前に原発停止をする判断もあり得たはずです。つまり、原発停止を避けるために警告をしなかったと推測ができるのです。

そもそも、三陸沖での地震活動活発化は世界レベルで観測できるものであり、実際に世界レベルで観測がされていたのです。その意味で、世界の多くの国で三陸沖の大地震は予知がされていたはずのものなのです。それなのに、全く警告がされなかったことは注目に値します。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/174.html#c6

[自然災害21] [科学技術 ニッポンの歩み](9)地震予知 崩れた幻想 阪神大震災 研究目標、法制化で変質:「予知信仰」なお根強く あっしら
8. taked4700[4652] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月20日 17:07:46 : 3EIXwCjoBo : DhQVcw5cXtE[1]
>>07

>>少なくとも2011年の東北地方太平洋沖地震は予知できていたはず
>↑ こう言ったのは あんただぞ 予知というのは、いつどこで起こるのか具体的な日時を 事前に察知する事
>「差し迫っている」 と言うだけでは、予知した事になど まったくならないのだ
>それが3日後なのか 1週間後なのか 1か月後なのか 1年後なのか 5年後なのか 20年後なのか
>それが判らなければ、住民の避難も原発の停止も やりようが無いではないか

誤解をされています。2011年3月11日の大地震は数日前に明確な前兆が現われていたのです。つまり、三陸沖でのM5以上地震の頻発です。自分はそのころ、どういうわけか、以前いつもチェックしていた地震の発生状況をチェックしていなかったのですが、当然気象庁を始め、大学などの研究機関の地震部門は三陸沖での地震頻発に気が付き、最小でもM8レベルの地震が起こりつつあると警告が出来たはずなのです。

そして、だからこそ、言い訳としてM9レベルが起こるとは想定できなかったと言っているのです。

僕の言っていることをよりはっきり言えば、橋の根元にひび割れが出来かかっているのを見て、橋が壊れかかっていると分かっても、その警告をせずに、「まさか、落橋するとは思わなかった」と言い訳しているのが地震学会だということなのです。

なお、地震予知が出来ていたことは、2011年の夏か秋ごろにIAEAかどこかの専門家が来て、微小地震の頻発があって大地震発生の前兆があったのは確かだというような発言をしていたことからも明らかです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/174.html#c8

[自然災害21] 鳥取県中部地震に見る中部地域での大地震の危険性 taked4700
7. taked4700[4653] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月20日 19:37:57 : 3EIXwCjoBo : DhQVcw5cXtE[2]
東日本に比べて西日本はずっと安全です。しかも、朝鮮半島に近く、中国との貿易もやりやすい。鹿児島からも中国への定期航空便があります。

南海地震があっても、山口県とか鳥取県などはあまり影響を受けません。同様に大分県、佐賀県なども影響を受けません。

心配なのは玄海原発、川内原発、伊方原発、島根原発、そして、若狭湾の原発群です。それ以外は、破局的噴火などがありますが、破局噴火はそう簡単には起こりません。川内原発再稼働に際していろいろ言われましたが、まず可能性はありません。

九州に於いて、破局噴火が起こる条件を考えてみましょう。
1.東西に九州を引き裂くような力が大きくなり、実際に、九州を南北に縦断する火山帯の活断層を東西方向へ開くこと。このことで、地下のマグマが上昇しやすくなる。

2.マグマの量自体が大量に溜まること。この時の大量がどの程度のものなのか、想像がつきにくいのですが、桜島の大正噴火レベルの数千倍は超えるものです。大正噴火が100年前ですから、この意味、つまり、大正噴火である程度のマグマの吐き出しがされてしまっているので、破局噴火はまだまだ桜島では起こらないとはっきり言えます。

3.マグマだまりを圧縮する、またはマグマ内部のガス発生を誘発するようなマグマだまりの揺れが起こること。

多分、1かれ順に2,3と事態が進行するはずです。なぜなら、マグマだまりの容器の大きさがないと、マグマが大量に溜まる前に噴火になるからですし、同様に、大量にたまった後のマグマの揺れでないと破局噴火にならないからです。

現状は1がやっと始まったかもしれないという段階で、破局噴火はまだまだです。千年、万年発生がない可能性もあると思います。少なくとも今後数十年では破局噴火は有り得ないと思います。

あくまでも、現状は1が始まった可能性があるというだけで、始まったかどうかも不明です。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/172.html#c7

[原発・フッ素44] これが3号機燃料プールから飛び出した燃料棒 事故1週間後の陸自ヘリが撮影 魑魅魍魎男
36. taked4700[4654] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月20日 19:55:11 : 3EIXwCjoBo : DhQVcw5cXtE[3]
>>33

コメントありがとうございます。

沸騰水型と加圧水型で燃料集合体が異なるというのは分かります。その上で、チャンネルボックスと言うものが沸騰水型の燃料集合体には使われている様子なのです。

以下、ウィキの「燃料集合体」からの引用:
>BWRの燃料集合体の外部はチャンネルボックスと呼ばれる金属板で覆われている。チャンネルボックスは燃料集合体の外側を上下する制御棒から燃料棒を保護すると同時に、冷却材が流れる方向を制限する。チャンネルボックス本体の長さは約4.2m、幅は約14cmであり、燃料棒の長さは約3.7mである。

多分、チャンネルボックスが必要なのは、沸騰するときに発生する泡の影響を減少させるためではないかと思います。

チャンネルボックスがあると、原子炉やプールの底の方で爆発があったとき、どんな影響があるか、よく分かりません。しかし、少なくとも燃料棒と一緒にチャンネルボックスも一緒に外部へ飛散したはずで、チャンネルボックスの破片と言うか残骸があるはずです。それは見つかっているのでしょうか。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/518.html#c36

[原発・フッ素44] これが3号機燃料プールから飛び出した燃料棒 事故1週間後の陸自ヘリが撮影 魑魅魍魎男
37. taked4700[4655] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月20日 20:18:40 : 3EIXwCjoBo : DhQVcw5cXtE[4]
>>35

かなり調べて下さったようですね。ありがとうございました。燃料集合体の構造について自分はあまり調べていないので勉強になります。

ところで、

>スペーサはウォーターロッドに固定.(ご指摘の通り)
>燃料棒はスペーサの穴に通っていて、軽く押さえられている(らしい).抜けない限り燃料棒がバラバラにはならない.

にある

>(ご指摘の通り)

の意味がよく分かりません。

しかし、

>カバーで上部プレートと下部プレートが連結されているようです.

ということは、カバーがかなり簡単に燃料棒から、または燃料集合体から外れるということのようですね。

少なくとも、プールや原子炉の内部から外へ弾き飛ばされたときにチャンネルボックスが外れることは十分にありそうです。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/518.html#c37

[自然災害21] [科学技術 ニッポンの歩み](9)地震予知 崩れた幻想 阪神大震災 研究目標、法制化で変質:「予知信仰」なお根強く あっしら
10. taked4700[4656] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月20日 20:34:13 : 3EIXwCjoBo : DhQVcw5cXtE[5]
>>09

>警告を出した人は 一人もいない 誰も予知など出来なかった この事実が有るのみです。

前半は事実であるかも知れません。しかし、「誰も予知など出来なかった」という部分は間違いです。

少なくともM8地震が差し迫っていると3月9日には判断が出来たはずなのです。

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries?order=&desc=0&max_level=&p=747
をみれば、2011年の3月9日に三陸沖でM6レベルの地震が頻発していたことが分かります。これだけの大きさの群発があれば、もともとM8レベルの地震発生が予想されていた地域ですから、M8地震が切迫していると判断が出来るのです。

自分は今の科学技術にある程度疑いを持っています。その一つが、旅客機のブラックボックスです。今では衛星を使って常時インターネット接続が飛行中のジェット機からでも可能です。運転のデータやコックピットの様子を常時地上へ送信できるのです。その費用もたいしたことはないでしょう。しかし、それは実現していず、多分1960年代の技術であるブラックボックスを未だに使っている。

飛行機テロを可能にするために、こういったことが行われているわけであり、地震学者の多くは、特に気象庁関係は明らかに首に縄が付いているのです。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/174.html#c10

[原発・フッ素44] これが3号機燃料プールから飛び出した燃料棒 事故1週間後の陸自ヘリが撮影 魑魅魍魎男
38. taked4700[4657] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月20日 22:28:30 : 3EIXwCjoBo : DhQVcw5cXtE[6]
>>25

>この支持格子(スペーサー)は、燃料集合体の真ん中を貫く心棒(ウォーターロッド)に固定されているだけで、燃料棒は支持格子には固定されていないのでは?

そのようです。燃料棒は入れ替え、つまり、一個一個の燃料集合体の内部で、何回も配置換えをやるようです。そのため、スペーサーと燃料棒の間にはわずかな空間があり、固定はされていません。ただ、固定されていないと言ってもはんだ付けなどがされていないというだけであり、かなりぴったりとはまるようすです。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/518.html#c38

[原発・フッ素44] これが3号機燃料プールから飛び出した燃料棒 事故1週間後の陸自ヘリが撮影 魑魅魍魎男
39. taked4700[4658] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月20日 22:40:17 : 3EIXwCjoBo : DhQVcw5cXtE[7]
>>31

>燃料棒の鞘は3号機の燃料プールにも甚大な事態があったかどうか?
の検証。
>プールと炉心に繋がる扉側の焼け具合はカナリ見てとれます。
肝心のプール貯蔵の燃料棒が今どんな状態か?
>みせる事は物理的に可能なのに、税金投入されている責任企業が、
公開の選択権を保持している。 (それが是正できない、しない)

このところが問題であるのですね。

プールの燃料棒が飛散したとすれば、プールでもそれなりの爆発があったことになります。しかし、そうであれば、つまり、爆発があったとすれば、その当時、現場にいた方たちは相当な被曝、それも中性子線を浴びているはず。なぜなら、連続核反応に中性子線はつきものだからです。そして、それにしてはその当時現場にいたはずの自衛隊や消防署の方たちが全く出てこない。仮に中性子線を浴びていたとしても爆発があったことは事実として出てきているのですから、被害を受けたと公開がされていいはずです。それが全く出てこないのはなぜか??

つまり、原子炉の周辺に巻き散らかされた棒状の物も何回か閃光が見えた3号機の爆発も、やらせである可能性があるのです。

そして、当然ながら、放射能汚染もです。

もちろん、現実に原子炉は破壊され、メルトダウンしているのも事実でしょうが。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/518.html#c39

[政治・選挙・NHK198] 駐車場で“自慰”行為 45歳公然わいせつ佐賀県議の地元評(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
7. taked4700[4659] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月20日 23:01:52 : OioSHjWwoI : YfaazMtaZKY[1]
佐賀県議、玄海原発、玄海原発再稼働、MOX燃料と言う連想が???
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/401.html#c7
[自然災害21] 鳥取県中部地震に見る中部地域での大地震の危険性 taked4700
9. taked4700[4660] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月20日 23:16:53 : OioSHjWwoI : YfaazMtaZKY[2]
>>08

>島根の地震は南海地震の前兆。

これはどうかなと思います。

南海地震の前兆として考えるのは、普通は南海維新そのものがM8レベルとされていることからM6以上の地震です。もちろん、島根や鳥取の地震のM2からM3レベルのものも何らかの前兆としてみることは可能ですが、一応、中央構造線で区切られています。2005年の福岡県西方沖地震(玄海地震)は中央構造線の北側でしたから、どちらかと言えば311の大地震の前兆と解釈するのが普通だと思います。つまり、大平洋プレートの西進の影響を受けて、中部地方で関東地方とぶつかっているユーラシアプレート(アムールプレート)の先端が破壊されたのが玄海地震となったという解釈です。

ただ、1997年の鹿児島県北西部地震は南海地震の前兆であるとも考えることが出来ると思います。まあ1995年の阪神大震災を311の大地震の前兆と捉えることもでき、南海地震の前兆とも捉えることが出来ますから、かなりいい加減な話ではありますが。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/172.html#c9

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
1. taked4700[4661] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月21日 08:07:12 : PHR9QXSuV6 : KRNsKE7WQ3c[1]
12月21日(月)

N=9243(9286) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前07時30分の値です。

「最新7日間」では2160(2121)です。
「最新24時間」ではN=350(294)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=85(79) です。「静岡県」は118(122)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=487(485)、「静岡県」542(545)です。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c1

[アジア19] 韓国セウォル号聴聞会「潜水士500人投入はうそ、実際は8人」=韓国ネット「本質は海の中」「一番の責任は船長にあるのに…」 赤かぶ
1. taked4700[4662] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月21日 09:08:10 : PHR9QXSuV6 : KRNsKE7WQ3c[2]
だからセオル号の沈没はしても、誰もおぼれ死んではないはず。行方不明になっているだけで、彼らは秘密訓練を受けているはず。当然、潜伏先は日本である可能性が高い。

http://www.asyura2.com/15/asia19/msg/300.html#c1
[自然災害21] 首都機能移転、それが進まないのはなぜか? taked4700
2. taked4700[4663] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月21日 16:49:39 : 2hC5L9M0X6 : jE_4RHaCWXg[7]
地銀は地方の地価維持のために何かやっているのでしょうか。

都銀は地方の開発のために資金を投じるべきでは?

今後20年程度を見ると、首都圏は相当に大きな災害をくり返し経験するはずです。

首都圏の機能維持のためにも、首都機能移転をしておくべきです。まとめて一気に全滅になれば回復は望めません。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/176.html#c2

[原発・フッ素44] これが3号機燃料プールから飛び出した燃料棒 事故1週間後の陸自ヘリが撮影 魑魅魍魎男
45. taked4700[4664] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月21日 18:26:03 : 2hC5L9M0X6 : jE_4RHaCWXg[8]
>>41

41さん、調べて頂き、ありがとうございました。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/518.html#c45

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
2. taked4700[4665] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月22日 10:19:50 : aoBBZ5AieY : dLfB1TgaoMM[1]
12月22日(火)

N=9218(9243) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前09時30分の値です。

「最新7日間」では2105(2160)です。
「最新24時間」ではN=313(350)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=87(85) です。「静岡県」は113(118)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=477(487)、「静岡県」543(542)です。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c2

[原発・フッ素44] 3号機爆発:鉄骨カーブ描いて曲がってるのに爆轟の衝撃派が原因なのか? 命を大切に思う者
1. taked4700[4666] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月22日 11:06:37 : aoBBZ5AieY : dLfB1TgaoMM[2]
>まず、鉄骨は内側に曲がっている
>鉄骨を見ると、緩やかにカーブを描いてるものが散見されます。

これがまず疑問。

上の写真のどこにまがった鉄骨があるのか??

自分が見たところ、特に不自然に曲がっている鉄骨はない。普通に鉄骨が組まれていたのものが崩れ落ちただけ。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/542.html#c1

[自然災害21] 12月21日は南海地震が起こった日。マスコミはこのことを報じるか?? taked4700
1. taked4700[4667] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月22日 13:39:45 : aoBBZ5AieY : dLfB1TgaoMM[3]
昭和東南海地震が発生したのは1944年の12月。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/178.html#c1

[自然災害21] 鳥取県中部地震に見る中部地域での大地震の危険性 taked4700
10. taked4700[4668] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月22日 13:54:16 : aoBBZ5AieY : dLfB1TgaoMM[4]
「地震本部」に「都道府県ごとの地震活動」
http://www.jishin.go.jp/regional_seismicity/
というページがあります。

http://www.jishin.go.jp/regional_seismicity/

のページに日本地図が載っていて、「1873年から2012年までの被害地震の震央」が丸印で示されています。

島根県と鳥取県の地震の起こり方を見ると、明らかに鳥取県の方が多く丸印が付いているのですが、自分としては、だから鳥取県の方が地震頻発区域であるとは考えません。

島根県が中国地方全体で見た場合、地盤が傷んでいるのは明らかで、島根県よりも東側に位置する鳥取県が311の大地震の前にある程度地震が多く起こったことは311の大きさから考えて当然でもあるように思います。

1995年の阪神大震災も起こる前は地域一帯が数十年地震の少ない地域であったのです。

地震の発生、特に、M8以上の大きなものについては、それぞれの地震の起こり方を考慮して評価する必要があるはずです。海溝型のものなのか、プレート内の活断層の動きでの大地震なのか。プレート内の場合、その地震を起こす力はどこから来るのか。などです。

自分としては、上の記事に述べたとおり、今後は島根県で、または島根県と鳥取県の県境で大きな地震が発生していくのだと思います。もちろん、これは鳥取県と島根県を対象に地震発生確率を言った場合であり、若狭湾での地震は別です。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/172.html#c10

[自然災害21] 首都機能移転、それが進まないのはなぜか? taked4700
5. taked4700[4669] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月22日 14:17:53 : aoBBZ5AieY : dLfB1TgaoMM[5]
>>04

>姶良カルデラ 阿蘇 カルデラ 桜島 喜界カルデラ みんな

これは余計です。

過去の南海トラフ地震で桜島が連動した例はあまりありません。

1200年頃桜島 マグマ噴火
1200年南海トラフ地震

1471〜76(文明3〜8)年桜島 マグマ噴火
1498年明応地震

の2例が知られているだけのはずです。

そもそも、九州での噴火は二つの要素があるはずです。

1.九州を南北に縦断している火山列の火道を開くように地盤が緩むこと。これは実を云うと311の地震である程度実現しています。

2.アムールプレートが東進し、マグマだまりが圧縮されること。

問題は2であり、これはほとんどまだです。どちらかと言えば、中央構造線よりも北側にある阿蘇山などはある程度の規模の噴火があり得るかも知れませんが、桜島はまだまだです。11月14日の薩摩半島西方沖地震で熊本県の地震活動は明らかに活発化しています。また、この地震がM7.0というかなり大きなものであり、横ずれ断層型であったために、熊本から大分にかけての地震活動を活発化させ、それが九州の北半分の火山の噴火を活発化させる可能性はあると思います。

しかし、桜島は九州の南端ですから、話は別です。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/176.html#c5

[自然災害21] <注意>霧島連山の硫黄山付近で再び火山性微動が増加!20日午前から揺れが続く!14日には噴気も観測! 赤かぶ
1. taked4700[4670] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月22日 14:26:53 : aoBBZ5AieY : dLfB1TgaoMM[6]
>何故か大噴火の兆候である山体膨張を観測してから、桜島の噴火回数が激減しました。

マグマだまりの容積が増加したため、噴火が減ったのです。それだけ圧力が高まる前に抜けてしまうようになったのでしょう。

>火山というのはマントルを通して繋がっていることから、一気に連鎖噴火という可能性もあり得ます。

これ、多分、誤解しています。マントルと言うのは普遍的に地球内部に存在しています。
ウィキの「マントル」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AB

なお、マグマだまりの意味でしたら、マグマだまりの直径は1キロ程度のことが多いので、一つのマグマだまりの上に複数の火山があることはあまりないと思います。

一般的に言って、近い将来、九州の火山が非常に大規模な噴火をするという心配はあまりないものと思えます。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/179.html#c1

[自然災害21] 2040年までに西日本大震災は発生する?(衆知) 赤かぶ
1. taked4700[4671] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月22日 14:36:15 : aoBBZ5AieY : dLfB1TgaoMM[7]
この鎌田浩毅《京都大学教授》という方、なぜ東海地震の危険性について指摘をしないのか?

既に東海地震は150年以上発生がない。東南海地震と南海地震は1944年と1946年にそれぞれ発生していて、まだ70年程度しか経過していない。だから、まず、東海地震が発生して、その後に東南海地震、南海地震が発生する。

この順番は過去の南海トラフ地震でも繰り返されていて、南海地震が最初に起こることは無かったのではないだろうか。

そして、東海地震の震源域は陸域に大きくかかっている。南海地震が土佐県沖のほとんどが海域であるのと対照的だ。

更に、東海地震の震源域の真ん中には浜岡原発がある。このことの危険性を言わない地震学者とはいったいどんな方なのかと思う。311の地震と原発事故があったのに、そのことの反省が全くされていないと思う。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/180.html#c1

[原発・フッ素44] これが3号機燃料プールから飛び出した燃料棒 事故1週間後の陸自ヘリが撮影 魑魅魍魎男
49. taked4700[4672] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月22日 14:47:27 : aoBBZ5AieY : dLfB1TgaoMM[8]
>>46

命を大切に思う者さんへ、

何か、議論を違った方向へ誘導していませんか。

>> プールの燃料棒が飛散したとすれば、
>> プールでもそれなりの爆発があったことになります。
>> しかし、そうであれば、つまり、爆発があったとすれば、
>> その当時、現場にいた方たちは相当な被曝、それも中性子線を浴びているはず

>たとえプール内の燃料が中性子線を出しても、
>プール内の燃料から出て来る中性子線を
>周辺の人が相当量浴びる、なんてことはありません。

>もしそんなことがあるのなら、
>通常発電時にも、
>原子炉内の燃料から出て来る中性子線を
>周辺の人が相当量浴びることになりますが、
>現実には、ほとんど浴びていません。

>中性子線を遮っているのは水です。

>プール内の燃料は水で囲まれているのですから、
>通常発電時と同様の理由で、
>周辺の人はほとんど浴びません。

上の命を大切に思う者さんの水がプールにはあったはずだから中性子線はプール外へ出ていないはずだという指摘は自分も正しいと思いますが、そもそも、自分は上に引用されている発言の次に次のように述べていて、爆発が本当にあったとは思えないと書いているのです。

>原子炉の周辺に巻き散らかされた棒状の物も何回か閃光が見えた3号機の爆発も、やらせである可能性があるのです。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/518.html#c49

[原発・フッ素44] こんなウソに時間を使う必要はありません。無視が一番です。 taked4700
2. taked4700[4673] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月22日 19:17:07 : w4xoHT8Nic : kPt73Vl8pac[1]
>>01

>もう少し、論理的な反駁をお願いします。

自分の指摘したことは論理的ではないのでしょうか?

事故直後から4号機には人が出入りしていました。このことは、写真などでも何度も報道に挙がっていたのです。

もし、政府や東電の発表のように3号機からの水素で爆発したとしたら、4号機建屋全体が相当に放射能汚染されていなければならず、人の出入りなど不可能です。

また、仮に、上のリンク元の記事のように、4号機プールの燃料棒の大半が大気中に放出されたのでしたら、4号機建屋の放射能汚染はよりひどいはずですから、これも事実ではなく、明確にウソだと言えます。

4号機建屋でどんな作業が行われてきたかを少し振り返れば、僕が言っていることが事実であるとはっきり分かるはずです。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/548.html#c2

[原発・フッ素44] 「4号機の燃料棒の取り出し」、国とマスコミの壮大な嘘? と taked7400さんや阿修羅読者の方々へのコメント お天道様はお見通し
2. taked4700[4674] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月22日 19:21:24 : w4xoHT8Nic : kPt73Vl8pac[2]
>>01

>すみません、taked7400さん なんて

いえいえ、わざわざ謝っていただき恐縮です。

4700というのは自分が47歳の時に使い始めたハンドルネームであったからです。もし、taked7400 というハンドル名が使えるなら自分としてはうれしいと思います。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/550.html#c2

[原発・フッ素44] 玄海原発の廃炉28年の根拠(きっこのブログ) 赤かぶ
2. taked4700[4675] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月22日 19:37:36 : w4xoHT8Nic : kPt73Vl8pac[3]
>原子炉の見た目が「鉄人28号」に似てるから、とりあえずテキトーに28年と言ってみただけなのか?

こういったことを考えつくのは男ですよ。キッコさん。”切太”に名前を変えた方がいいのでは?

ところで、

>この何の根拠もない数字は、「今さえ良ければいい」「自分たちさえ良ければいい」という人たちが、自分たちのツケを未来の人たちに負わせるために、こうした結果論から捏造したデタラメな数字じゃないのか?

というのが、「?」で終わっているのが気にかかります。ちゃんと、「捏造したデタラメな数字だ。」と言い切るべきですよ。

そもそも、廃炉期間を短く言うのはIAEAのお墨付きが付いてのもの。ある意味、世界的にそういったウソが付かれているわけで、このウソがなぜつき続けられているのかを考える必要があります。

答えは、世界的に日本へ原発を使い続けろという圧力が存在しているということです。では、なぜ、世界は日本に原発再稼働を望むのか。

答えは簡単だと思います。ぜひ、次のブログではそのことに言及をしていただきたい。キッコさん。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/549.html#c2

[自然災害21] [科学技術 ニッポンの歩み](9)地震予知 崩れた幻想 阪神大震災 研究目標、法制化で変質:「予知信仰」なお根強く あっしら
14. taked4700[4676] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月22日 20:07:35 : w4xoHT8Nic : kPt73Vl8pac[4]
>>13

>そもそもM7レベルの地震は過去に何度も経験していたが、M9はほとんど記録にすら残っていなかった
>だから巨大地震予知は難しいのだ

何か、意図的に話しを誤魔化していますね。

M9レベルの下はM8レベルです。M7レベルはM8レベルの下です。

M9レベルはなかなか起きず、ほとんど近代的な観測機器で記録が取れてはいません。しかし、2004年のスマトラ島沖地震ではある程度の記録が取れているのです。少なくともM7レベルの地震は感知できていたはずです。アメリカの関係機関でもM7レベルであれば感知が出来たはずです。

そして、一番、13さんの言葉で矛盾と言うかごまかしがあるのは、M8レベル地震について触れていないことです。M8レベルの地震は毎年地球のどこかであり、観測記録はかなり多く残っています。海溝型地震の場合、M6レベルの地震が頻発すると、M8が非常に切迫していると判断できるだけの知識の蓄積はあったのです。

M8地震の切迫、それも多分数日中の発生が、3月9日のM6地震の多発で予測できなければいけませんでした。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/174.html#c14

[自然災害21] 311の前、韓国での地震の静穏化が発生していた taked4700
1. taked4700[4677] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月22日 21:47:38 : w4xoHT8Nic : kPt73Vl8pac[5]
経度がかなり広めで日本が入ってしまったので、経度の範囲を120.00から130.00にしてみました。
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/?filter=yes&start_date=2004-10-01&end_date=2015-12-22&min_lat=32.00&max_lat=42.00&min_long=120.00&max_long=130.00&min_intens=0&max_intens=8&view=2

結果

2005年:0回
2006年:3回
2007年:1回
2008年:2回
2009年:1回
2010年:0回
2011年:1回
2012年:2回
2013年:5回
2014年:3回
2015年:4回

こちらを見ると、311以降、地震活動の活発化が起こっていると言っていいですね。
アムールプレートの東進が進みだしていると言うことかも知れません。

ただ、アムールプレート自体はかなり大きなマイクロプレートですから、311の地震で東北地方が東へ移動しただけで大きな動きが出来るわけではなく、また、そもそも、アムールプレート自体は、反時計回りに回転しているそうですから、アムールプレートの動きがM8以上の大地震に関連してくるのはまだまだ数十年先のことだと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/181.html#c1

[自然災害21] 12月21日は南海地震が起こった日。マスコミはこのことを報じるか?? taked4700
2. taked4700[4678] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月22日 22:17:52 : w4xoHT8Nic : kPt73Vl8pac[6]
南海トラフ地震の原動力として、アムールプレートがあるようです。そのことについての興味深い記事を見つけました。

http://blogs.yahoo.co.jp/smqjt669/18666084.html
地震(4)アムールプレート、破砕帯・活断層・南海トラフ地震

2014/8/30(土) 午後 10:08 地震 その他自然科学
facebookでシェア0
twitterでつぶやく
0
 『南海トラフ巨大地震』石橋克彦著 岩波書店を読了しました。
 この本の中で、石橋教授は従来の定説である「ユーラシアプレート」という概念より「アムールプレート」というより小さな「マイクロプレート」を仮定した方が、日本における直下型地震とプレート型地震の関連を上手く説明できるとおっしゃていました。

 アムールプレート
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
「アムールプレート(英: Amurian Plate, Amur Plate)は満州、朝鮮半島、西日本、沿海地方に位置する小規模なプレート。チャイナプレート(China Plate)とも呼ばれる。ユーラシアプレートの一部なのか、独立したプレートなのかはまだはっきりしていない。
 ユーラシアプレート、オホーツクプレート、フィリピン海プレート、沖縄プレート、揚子江プレートによって囲まれており、バイカルリフト帯(Baikal Rift Zone) はアムールプレートとユーラシアプレートの境界と考えられている。
 GPSの測定によるとアムールプレートはゆっくりと反時計回りに回転している。(転載終わり)」

アムールプレート周辺での地震発生域について分かりやすいサイトがあります。
『歴史記録からみたアムールプレート周縁変動帯における地殻活動の時間変化 
小山真人(静岡大教育)』
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/Rfunka/amurp.html

 この中の歴史地震の震央分布を見ると、確かに「アムールプレート」の輪郭が浮き彫りなっています。(中国南部にはもう一つマイクロプレートの輪郭が見れるような気がしますが…、これでどうして中国内陸部の四川省などで巨大地震が発生するのか理解できるようになります。)

 このアムールプレートが反時計回りに回転しており、日本では北米プレート(オホーツクプレートというマイクロプレートとの仮説もあり)とフィリピン海プレートと境界をなし、東から圧力をかけているようです。北米プレートとは陸域のプレート同士で広い範囲で破砕帯を形成し、海域のフィリピン海プレートはアムールプレートに沈み込んでいます(南海トラフ)。南海トラフでも陸域境界では破砕帯があるようです。そして中央構造線やフォッサマグナの「糸魚川静岡構造線」もその破砕帯の一環として考えられるとのことです。

 
日本の活断層の地図をみてみましょう。
『活断層の評価』
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/katsu_ichiran.htm

この「破砕帯」には活断層や大断層が含まれるということだと思います。石橋教授は、活断層とは地下のズレがたまたま地表面にも現れたモノで、地形調査や様々な測量(GPSによるもの含め)により、その変位から帰納的に確定したものだとのことです。ですから、地表に現れていない活断層もあり、また活断層がなくても応力の関係で新たにズレるところもあるようです。

 アムールプレートが東に圧力をかけ、その境界付近の広い範囲に活断層などのズレ易い破砕帯ができ、なおかつフィリピン海プレートや太平洋プレートが沈み込み圧力をかけていということです。そのため、アムールプレート境界付近で直下型の地震が連動して起こり、最後にはフィリピン海プレートの境界型地震も誘発させるようです。そのときに糸魚川静岡構造線や中央構造線も連動する可能性もあるとのことです。特に東北地方太平洋地震の巨大地震の発生により、そこのストレスが解消したため、アムールプレートが東に動き易くなっているとのことです。

 上記の説明を詳細に報告しているサイトがありました。
 『伊方原発 準備書面(23)』(一部転載します)
 http://www.ikata-tomeru.jp/wp-content/uploads/2012/01/jyunbishomn23.pdf
「石橋克彦神戸大学名誉教授の「南海トラフ巨大地震」(甲第123号証)に基づき,以下のとおり主張する(括弧内の数字は同書の該当ページ)。

 第1 本書の要約
 南海トラフ巨大地震はフィリピン海プレートの沈み込みのみによるのではなく,フィリピン海プレートの沈み込みとアムールプレートの東進によって発生するものである。アムールプレートの東進によって生じるアムールプレート東縁変動帯全体の東西圧縮応力は内陸大地震によって同地における東西圧縮応力の解放と他地域における東西圧縮応力の増加をもたらす。これが繰り返されて東西圧縮応力が南海トラフに集中するに至ったとき,終局として南海トラフ巨大地震が発生する。このように内陸大地震と南海トラフ巨大地震との間には密接な連関があり,アムールプレート東縁変動帯に属する中央構造線活断層系もその例外ではない。

第2 南海トラフ巨大地震について
1 意義
 南海トラフ巨大地震とは,駿河〜南海トラフの陸側の海底〜沿岸陸地の地下を震源域として,繰り返し発生してきた巨大地震を総称した呼称である(4頁)。
2 周期性及び4つの特徴
 駿河〜南海トラフから西〜北西に緩く傾斜している広大なプレート境界面が,100〜200年ごとに大規模なズレ破壊を起こしてきた(4頁)。
 南海トラフ巨大地震には4つほどの特徴的な現象がある。
第一は伊豆半島あたりから九州までの強震動,第二は地震時地殻変動といわれるものの特徴的なパターンである。地震に伴って御前崎・潮岬・室戸岬・足摺岬などが隆起し,浜名湖北岸・伊勢湾沿岸・高知平野などが沈降する(例外もある)。海底も広範囲で大きく隆起・沈降するので、海水が上下に動揺し,それが津波となって海岸に押し寄せる。すなわち,伊豆半島から九州東岸までの大津波が第三の特徴である。
第四の特徴として,紀伊半島の湯峰温泉と白浜温泉・湯崎温泉および四国の道後温泉の湧出停止があげられる(以上につき6〜7頁)。
3 震源断層面及びこれを構成するプレート
 南海トラフ巨大地震の震源断層面は,西南日本の陸のプレートとフィリピン海プレートの境界面だと考えられている(4頁)。かかるフィリピン海プレートは相模トラフと駿河〜南海トラフから関東地方と西南日本の下へ約3〜7p/年の速さで沈み込んでいる。
西南日本の陸側のプレートについては,西南日本はユーラシアプレートに属するとするとの見方もあるが,プレート運動モデルに関する最新の知見*1に基づき,西南日本は極東のマイクロプレートであるアムールプレートに属すると考えるべきである。アムールプレートと,オホーツクないし北米プレートは,日本付近では1〜2p/年ほどの速さでほぼ東西方向に近づきあっている(103〜104頁)。
南海トラフ巨大地震の原動力はフィリピン海プレートの沈み込みだけではなく,アムールプレートの東進も重要である(153頁)。
4 アムールプレート東縁変動帯仮説
 アムールプレート東縁変動帯は@日本海東縁変動帯,A西南日本内帯衝突域,B駿河〜南海トラフ沿いの変動帯,C中央構造線活断層系(MTL)から成る。
C中央構造線活断層系は西南日本を外帯(南側)と内帯(北側)に分ける地質構造線が活断層になっているもので,アムールプレート内の顕著な弱面である。
 以上の@〜Cがアムールプレートの東進にたいして一連の活動帯として振る舞うというのが「アムールプレート東縁変動帯仮説」である。
 これが意味する重要な点は南海トラフ巨大地震は,B駿河〜南海トラフ沿いの変動帯に属する「アムールプレート南東縁がフィリピン海プレートの北北西への沈み込みにたいして南南東に弾性反発し,加えて地震間は妨げられていた東進を一挙に実現する出来事」であるという点である。つまり,南海トラフ巨大地震の原動力の一部(プレート相対速度から考えておおざっぱには5分の1か5分の2程度か?)はアムールプレートの東進だと考えられる。
5 アムールプレートと内陸地震の連関
 南海トラフ巨大地震に先行する地震活動としては,西日本に限らずアムールプレート東縁変動帯全体を見ることが重要である。1854年安政東海・南海地震に先立つアムールプレート東縁変動帯の活動からもその重要性が基礎づけられている。
 すなわち,アムールプレート東縁変動帯全体の東西圧縮応力が高まると,アムールプレートの東進に抗している変動帯の一角でズレ破壊(地震)が起こる。すると全体の抵抗力がわずかに弱まるからアムールプレートの東進が若干促進されて変動帯の応力が微増し,またどこかで地震が起こる。こうして変動帯のあちこちで連鎖的に地震が発生し,ついには東西圧縮力が南海トラフ沿いに集中する。すでにフィリピン海プレートの沈み込みで臨界状態に近づいていたアムール−フィリピン海プレート境界が,「最後のひと押し」によって巨大地震を発生する。つまり,アムールプレート東縁変動帯の大地震活動期の終局として(ある意味では必然的に)南海トラフ巨大地震が起こると考えられるのである。
 以上のように,南海トラフ巨大地震がアムールプレート東縁変動帯の活動という性格をもっているために,日本列島の広範囲の内陸地震と因果関係をもっていると考えられるのである。
かかる考えに基づけば,西南日本衝突域の広い範囲のどこかで,今後も東西圧縮力による大地震が複数発生する可能性があることとなる。アムールプレート東縁変動帯に属する中央構造線活断層系が紀伊半島〜四国北部〜伊予灘〜別府湾で内陸巨大地震を起こす可能性も当然あることとなる(以上につき159〜163頁)。(一部転載終わり)」

 つまり「南海トラフの巨大地震」(地震だけではなく津波の被害(河川遡上も含め)の危険性があります)に関連して、いくつかの巨大直下型地震が連動して起こる可能性が強いということらしいです。さらに富士山などの火山爆発が起こる可能性もあります。

(例)安政の大地震
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%94%BF%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E9%9C%87
「安政の大地震(あんせいのおおじしん/だいじしん)は、江戸時代後期の安政年間に日本各地で連発した大地震である。
 世にいう「安政の大地震」は、特に1855年に発生した安政江戸地震を指すことが多いが、この前年に発生した南海トラフ巨大地震である安政東海地震および安政南海地震も含める場合もあり、さらに飛越地震、安政八戸沖地震、その他伊賀上野地震に始まる安政年間に発生した顕著な被害地震も含めて「安政の大地震」と総称される。(一部転載終わり)」
 
 安政東海・南海地震に連動して、安政江戸地震・飛越地震・安政八戸地震・伊賀地震が起こっています。

●安政江戸地震(マグニチュードは7規模)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%94%BF%E6%B1%9F%E6%88%B8%E5%9C%B0%E9%9C%87 
●飛越地震(マグニチュードは7規模)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E8%B6%8A%E5%9C%B0%E9%9C%87
●伊賀上野地震(マグニチュードは7規模)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%B3%80%E4%B8%8A%E9%87%8E%E5%9C%B0%E9%9C%87
●安政八戸沖地震
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%94%BF%E5%85%AB%E6%88%B8%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87

 つまり「阪神淡路大震災級の地震」が南海トラフ大地震の他に3つも起こったということです。

 もし仮に上記の「安政地震」のようなことが現在起こったとしたら、プレート型地震動・津波により関東、東海、関西、四国は壊滅的打撃を受け、さらに阪神淡路大震災級の震災が関東・関西・北陸で追い打ちをかける、または先駆け的な被害をもたらすというこになります。

 東京・名古屋・大阪が同時に壊滅した場合、国の政治・経済状況はどのようになってしまうのでしょうか?
 また「地震保険」ではカバーできないほどの巨額な損害が発生する可能性もあるのではないでしょうか?

 また石橋教授は、アウターライズ地震の危険性も指摘されていました。

 アウターライズ地震とは
http://www.weblio.jp/content/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%9C%B0%E9%9C%87

「海溝の海側で発生する地震のこと。
「アウターライズ」とは、海溝の陸から見て外側(アウター)にある盛り上がった地形を指す語。プレートが下方向に曲がろうとして盛り上がったものである。
 アウターライズ地震は外側の、陸地からは離れた場所で発生するため、陸地での揺れは比較的小さいものの、併発する津波は大規模なものになりやすいという特徴がある。
 アウターライズ地震は、プレート境界型地震によって断層が破壊された影響で引き起こされることが多い。1933年に発生した昭和三陸沖地震は、その37年前に起きた明治三陸地震の影響を受けて発生した(正断層型の)アウターライズ地震だったと見られている。
 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の余震の中でもアウターライズ地震に該当する地震があったと見られており、今後の発生も懸念されている。陸での揺れが小さい余震でも、十分な警戒が必要であるという。(転載終わり)」


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/178.html#c2

[経世済民103] 少子高齢化と不動産バブル、本来取られるべき政策は何だったか。 taked4700
2. taked4700[4679] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月22日 22:39:23 : w4xoHT8Nic : kPt73Vl8pac[7]
>>01

佐助さん、コメントありがとう。

>経済に強い福祉政策しかない
>社会保障や少子高齢化も介護も雇用も,そこに強い経済が存在しないと成り立たないが政治家と官僚が切り捨てた

多少、事実とは違うのでは?社会保障や介護が強い経済がないとなかなか成立しないのは事実ですが、少子高齢化は違うと思います。

>そして現在の日本は衆遇政治が続き、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキー(寡頭政治)が行われている国であり、 本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。そして国民も政治家も官僚も毒まんじゅうを食べ過ぎた、

これも、多少、違和感があります。国際的な環境が全く考慮されていません。

>しかも既得権益と利権と補助金にあぐらをかき,ピンハネして天下国家のビションを企画出来ない官僚と政治家と御用労働組合にその責任は重大,そして地球温暖化や酸素とのバランスを崩してしまった。

この部分はかなり論理がとんでいますね。自分もよく、論理がとんでしまうことがあるのですが、少なくともこの部分は前後関係が不明です。

>さらに,ひとたび少産ムードが定着すると,容易なことで出生率は上昇するものではないことをスウェーデンが物語っている。

「さらに」と言われていますが、「更に」という接続語を使う論理関係がないと思います。

>結婚して子供を安心して生める社会は,格差の拡大で差が生じ大家族制度などが崩壊した。日本の場合国民は,幸福のために,進んで3人以上の子供を持とうとしないしできなくなった,社会が最も望む人口政策は,福祉政策の推進しかない,個人と社会の「創造された調和」は,福祉の前進によってのみ可能でる。即ち経済に強い福祉政策である。

この部分も論理がとんでいます。更に、文章そのものがおかしいのでは?「結婚して子供を安心して生める社会は,格差の拡大で差が生じ大家族制度などが崩壊した。」の文章について、主語はなんですか。「結婚して子供を安心して生める社会は」が主語だとしたら、述語は「崩壊した」ですか?しかし、そうなら、「大家族制度などが」の述語がどこかへ行ってしまいます。
また、「経済に強い福祉政策である」も意味が分かりません。

>しかも万一の時にそなえて,社会保障制度が完備されていることが望ましい,しかし日本は新自由主義経済システムの導入で鼠講金融サギ国家に変貌した。この金持ち優遇政策によって,社会保障が削られ,正社員から派遣社員となり福利厚生の労働協約が事実上崩壊したのです。しかも経済までも沈むこととなった。

この部分も意味がおかしいと思います。「この金持ち優遇政策」とはどこを指すのですか?「鼠講金融サギ国家」ぐらいしか候補が見つかりませんが、これを「金持ち優遇政策」とするのはもう少し詳しい論理展開が必要でしょう。

何か、佐助さんの文章は、分かったようなことがいろいろ書かれていますが、実際にはムードで書いているだけであるように思えます。

僕の投稿記事についての言及がそもそもありません。佐助さんの文書の中に、僕が書いたことへの批判も同意もありません。これではせっかくコメントを頂いても、あまり意味が感じられません。


http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/732.html#c2

[原発・フッ素44] 高浜再稼働へ「安全性高まった」 知事、専門委報告書を受け(福井新聞) ナルト大橋
7. taked4700[4680] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月22日 22:45:15 : w4xoHT8Nic : kPt73Vl8pac[8]
まあ、再稼働する前に若狭湾でかなり大きな地震が起こって、一気に廃炉ムードになる可能性もある。

その地震で原発事故にならないことを祈るのみ。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/536.html#c7

[原発・フッ素44] こんなウソに時間を使う必要はありません。無視が一番です。 taked4700
4. taked4700[4681] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月23日 00:21:52 : FpazXa3ThQ : 1VFL9OyQn1s[1]
>>03

>つまり、逃げ出さんばかりに及び腰だった自衛隊の首根っこを掴み、アメリカ軍は4号機の消火作業の検討を始めたのである。そして、鎮火させたようだ。

なぜ、「つまり」となるのか、理解不能ですね。

そして、結局、アメリカ軍は何をやったのですか?「検討」して、その次は?

まさか、検討すると自動的に鎮火するのではないですよね。

更に、4号機の様子と「火災」というのは明確に矛盾しますよ。火災でコンクリートがあのように破壊されることはありませんから。

>東京電力は、爆発事故が続く福島第一原発の4号機でも、15日午前6時ごろ爆発音があったと発表した。調査の結果、5階部分にある天井が壊れているのが見つかった。さらに、午前9時38分に、4階部分から出火しているのが見つかり、消火活動の作業を検討中という。

これ、かなり意味深長です。この記事だけで、この発表自体が事実ではないと推定が出来てしまいます。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/548.html#c4

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
3. taked4700[4682] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月23日 09:22:08 : sTCLzMFDG6 : HUBbxnrIZzg[1]
12月23日(水)

N=9285(9218) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前09時00分の値です。

「最新7日間」では2120(2105)です。
「最新24時間」ではN=388(313)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=92(87) です。「静岡県」は108(113)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=473(477)、「静岡県」537(543)です。

 東日本で地震が急増しています。茨城県あたりのようすです。「最新24時間」、「東日本」の値が昨日09:30が198、それが本日09:00で288です。かなり危ないと思います。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c3

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
4. taked4700[4683] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月23日 16:44:30 : ebuwykd3eM : HK9CGWJSszQ[3]
Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新24時間」は、午後4時30分で376で減少に転じました。

「東日本」も276ですから減少に転じています。

多分、このまま何もなく収束しそうです。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c4

[経世済民103] 金融庁、新日本監査法人に3カ月の一部業務停止命令(SankeiBiz) 赤かぶ
2. taked4700[4684] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月23日 17:11:55 : ebuwykd3eM : HK9CGWJSszQ[4]
>監査に当たった公認会計士7人に対しても、今年12月24日から1〜6カ月の業務停止処分を出した。

この程度ではほとんど効果はないのでは?ちゃんと個人名を出して、その会計士が何をやったかを明らかにしないと。

野球選手は数万円の賭けをちょこっとやっただけで個人名は明かされるし、野球生命も絶たれる。

会計士に対する処分はおお甘だ。そもそも、会計士の社会的責任はとても重い。しかし、この処分はその重さに全く釣り合っていない。

ともかく、この10年程度、いやこの30年程度と言ったほうがいいかもしれないが、社会の上層部が絡んだ不祥事、それも数千億円とか数兆円とかという不正が目立つ。

そういった巨額の損害を与えておいて、それに関与した個人はたいした責任を問われない。または全く責任を問われないことも多い。結局、彼らは日本のために存在しているのではなく、アメリカ資本のために働いていて、そのために、甲周遊を得ているのだ。自分の高収入のために日本社会全体を犠牲にしているのが彼らと言っていい。弁護士とか医師にもそういった人たちがかなり多くいるように思える。

http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/748.html#c2

[国際12] 批判は本望?(オバマ大統領のトランプ氏非難) (NEVADAブログ) 赤かぶ
1. taked4700[4685] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月23日 17:19:10 : ebuwykd3eM : HK9CGWJSszQ[5]
ヒラリークリントンが国務大臣の時にアラブの春が起こった。あの、カダフィ大佐が惨殺されたのはヒラリー国務大臣の時なのだ。

そのことをよく考えた方がいい。今、オバマ大統領はかなり日本に配慮をしている。彼が退任すれば、日本に対する配慮は無くなるはずだ。
http://www.asyura2.com/15/kokusai12/msg/171.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
5. taked4700[4686] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月24日 08:24:59 : W2sU5yT9oA : U0HDhvBFaa0[1]
12月24日(木)

N=9238(9285) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前07時45分の値です。

「最新7日間」では2132(2120)です。
「最新24時間」ではN=293(388)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=97(92) です。「静岡県」は110(108)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=470(473)、「静岡県」537(537)です。

昨日の東日本の急増は収まってしまいました。しかし、どうも不思議なのは、震源マップを見ても80を超えた増加があったように見えないことです。

どちらにしろ、関東地方のN= の値は大きく変動しています。今手元にある資料を見ても、特に大きな地震などがない状況で、10月7日には神奈川県の最新7日間の値が160、同じく静岡県が10月6日に192です。神奈川県は平均して130程度、静岡県は150から180程度で推移してきていて、11月の中旬から大きく減少しているのです。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c5

[自然災害21] 12月21日は南海地震が起こった日。マスコミはこのことを報じるか?? taked4700
4. taked4700[4687] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月24日 10:22:03 : W2sU5yT9oA : U0HDhvBFaa0[2]
>>03

>そして飛行機から「地震の次は何をお見舞いしましょうか」というビラがまかれる
>つまり、人工地震だったという話だ

ビラをまけば、それだけで、人工地震だったことになるのですか?

仮に本当に東南海地震が人工地震であったとして、それなら、なぜ、終戦後1年以上経過してから、つまり、1946年の12月に南海地震が発生したのですか?

人工的に1946年12月に南海地震を起こす意味は何があったのでしょうか?

いいかげんにデマを飛ばすことはやめましょう。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/178.html#c4

[原発・フッ素44] 高浜原発の再稼働認める 福井地裁、仮処分取り消し(日経新聞) 赤かぶ
8. taked4700[4688] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月24日 15:04:47 : G14AKtOvLA : k2HJyOAmsl4[1]
大飯原発3.4 高浜原発34号機運転差し止め仮処分申し立て
http://adieunpp.com/karisasitome.html

上のサイトが一応、この裁判のサイト。まだ、本日の決定については何も記事がアップされていない様子。

決定文がどんなものかを読んでみたいですね。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/573.html#c8

[原発・フッ素44] 高浜原発の再稼働認める 福井地裁、仮処分取り消し(日経新聞) 赤かぶ
12. taked4700[4689] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月24日 15:42:27 : G14AKtOvLA : k2HJyOAmsl4[2]
県議会とか知事が同意をした段階で結果がどうでるかはかなり明らかだった。

そして、県議会や知事が同意をどんな根拠でやったかというと、はなはだ心もとない、あまり知識のない人たちが、結局、規制庁とか政府がどう言っているかを考慮して判断をしているだけ。自分たちでどんなリスクがあるのかを考えることは残念ながらやっていない。

背後にあるのは、日本の規制官庁や学者に対する信頼なのだが、こういった信頼が今ではほとんどあてになるものではないことに気が付いていない。

少なくとも原発については、一見非常にいろいろなことを考慮して、合理的に判断がされているように見えても、現実には全く違うことが多い。

その典型が原発立地であり、日本にある原発の過半が河口のすぐ横に造られている。河川自体が大きな活断層であることが多く、そういったところに原発は立地している。川内原発、浜岡原発などは自分自身、立地場所に行って確認したが、特に浜岡は、原発建設時に掘り起こした残土が見学館の花壇に使われていて、その泥岩のかけらを手に取ってみたが、簡単に手で二つに割ることができるものだった。
日本の海岸の泥岩や砂岩の岩は、同じようなものが多く、板状に積み重なっていて、一枚一枚に簡単にはがれ、とても簡単に割れてしまう。

もし、大きな鉛直方向の加速度が働けば、地面の中にある基礎ごと空中へ原発建屋自体が弾き飛ばされることもあると思っています。

そもそも、全国の原発訴訟は、ほぼ同じことだけを取り上げている様子。地震衝撃波については、08のコメントに書いた団体宛に資料を送ったことがありますが、電話で確認すると、とても否定的というか、タブー扱いを受けました。

そもそも、なぜ、全国の原発訴訟で、福島第一原発の監視カメラ映像の確認とか、地震時に原発敷地内に居た作業員の聞き取りをやれと主張しないのか。または4号機爆発映像の公開をなぜ言わないのか。

答えはごく簡単であり、弁護団と裁判所、そして、全国の電力会社が互いになれ合っているからであり、しかもそのなれ合いが、全く根拠のない楽観的なものであるから。

この行きつく先は更なる原発事故でしょうね。

自分としては、弁護団にもかなりまともな弁護士の方もいると思いますが、違う方もかなり多数いると考えています。

彼らがどうやって司法試験に受かったのか、とても疑問に思っています。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/573.html#c12

[自然災害21] M7薩摩半島西方沖地震に見る、M7地震の脅威(期間限定、12月14日ごろまで) taked4700
1. taked4700[4690] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月25日 08:40:29 : pZFU7H0RuQ : nODNbDJWhsI[1]
11月14日の薩摩半島西方沖地震、M7.0でしたが、中央構造線の北側のプレートが動いた結果の地震であった様子です。

この地震発生の前、若狭湾の北方100キロから200キロあたりで深発地震が多発したことがあったのです。若狭湾北方沖での深発地震は常時あるのですが、Hi-net自動処理震源マップの「最新24時間」の「日本全国広域」で見ると、ほとんどゼロであり、「最新7日間」で3個から5個程度若狭湾北方沖に青いドットが表示されるだけなのですが、7個から10個程度が表示されることがあったのです。

多分、この時、大平洋プレートの沈み込みが非常に大きくなり、その力が11月14日の薩摩半島西方沖地震を起こしたのではと思います。現状で、多少、若狭湾北方沖の地震数は多い傾向にあります。

更に、こちらが大変に心配なのですが、駿河湾の南方沖での深発地震がこの1年程度非常に多く、かつ地域的に集中していることです。駿河湾南方沖での深発地震は太平洋プレート(海洋プレート)がフィリピン海プレート(海洋プレート)及び北アメリカプレート(陸プレート)の下へ沈み込んでいるものであり、若狭湾北方沖でのプレート構造とは異なります。若狭湾の場合は、北アメリカプレートの下を通って太平洋プレートがユーラシアプレートの下へ沈み込んでいるものです。

多分関係がありそうなのは次の三つです。

1.首都直下地震
2.東海地震
3.伊豆小笠原での地震

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/160.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
6. taked4700[4691] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月25日 08:57:42 : pZFU7H0RuQ : nODNbDJWhsI[2]
12月25日(金)

N=9273(9238) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前08時30分の値です。

「最新7日間」では2161(2132)です。
「最新24時間」ではN=349(293)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=96(97) です。「静岡県」は122(110)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=463(470)、「静岡県」554(537)です。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c6

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
7. taked4700[4692] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月26日 08:02:23 : jtWFw6y7yM : PS5V1gaFrRc[1]
12月26日(土)

N=9274(9273) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前07時15分の値です。

「最新7日間」では2197(2161)です。
「最新24時間」ではN=319(349)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=108(96) です。「静岡県」は133(122)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=466(463)、「静岡県」552(554)です。

11月18日からのデータが手元にありますが、「京都府」、「最新7日間」の値が90前後から本日は142に増加しています。日本海側の中部地方での増加がある様子です。
また、「静岡県」、「神奈川県」、「東京都」などでも増加傾向です。
多分、一連の増加は関連性があります。

今すぐ、大きな地震が来るかどうかは分かりませんが、首都直下、東海地震、中部地方の若狭湾付近での地震がかなり短い期間に連続的に起こる可能性があると思います。

首都直下、富士山噴火、東海地震、南海地震と言う順番は多分確実なのですが、若狭湾での地震がいつ来るかははっきりしません。

高浜原発の再稼働を裁判所が認めてしまったのはとても残念です。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c7

[原発・フッ素44] 高浜原発3号機はどの程度の改修をやったのか? taked4700
4. taked4700[4693] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月26日 08:10:44 : jtWFw6y7yM : PS5V1gaFrRc[2]
記事投稿者です。ちょっと、自分が勘違いをしていました。高浜原発は加圧水型ですから、プールは原子炉建屋の外側に隣接しています。そのため、プールに保管してあったのは確かなのですが、原子炉格納容器の外へ移したというのは事実であると思います。

ただ、どちらにしてもMOX燃料を使った原子炉建屋の格納容器内はかなり放射能を帯びてしまうはずで、つまり、かなりの程度放射化されてしまうはずで、簡単には中に入れないはずなのです。

その意味で、格納容器内での改修などはやられていないと思います。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/574.html#c4

[原発・フッ素44] 電離放射線が、がん化を引き起こすメカニズムの進行を止めるためには、長寿命ラジカルをビタミンCで消せばいい 2 あのに
2. taked4700[4694] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月26日 10:48:21 : jtWFw6y7yM : PS5V1gaFrRc[3]
ビタミンCばかりが重要視されていますが、ビタミンA,Eも有効です。または、ビタミンA・C・Eの三つがそろってこそ、効果が発揮されるのです。

少し、ビタミンCに偏りすぎです。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/590.html#c2

[自然災害19] 日ロの学者ら 地球は再び氷河期に入る(The Voice of Russia) スカイキャット
35. taked4700[4695] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月26日 11:53:02 : jtWFw6y7yM : PS5V1gaFrRc[4]
>>17

>再び寒冷化するのがあたりまえのことなら、地球温暖化とかであんなに騒ぐ、今でも騒いでいる者がたくさんいることとはどう整合するのか。

他の方も指摘されていますが、温暖化は原発推進、特に、アジア諸国に原発を建てさせようという狙いがあると思います。
ただ、実際には、建設させないでしょうね。原発運転の結果出る核廃棄物は処分が出来ません。地球的な汚染が起こってしまうからです。

つまり、アメリカやフランスが持っている核廃棄物をどこかの国へ押し付けるために壮大なウソが付かれているのです。

もちろん、ある程度温暖化が進んでいるのは事実であり、その温暖化に二酸化炭素が寄与しているのも事実です。しかし、現状の温暖化は二酸化炭素だけでなく火山噴火、特に、海底火山噴火による海水温度の上昇が原因であるはずです。


http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/494.html#c35

[経世済民103] 世界統計から見る日本人の貧困化(円安) (NEVADAブログ) 赤かぶ
1. taked4700[4696] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月26日 12:06:47 : jtWFw6y7yM : PS5V1gaFrRc[5]
>更に1ドル150円になれば外国人にとってはもう日本はパラダイスとなります。

これ、確かにその通り。そして、だから、現状で観光産業に力を入れようとしている。

しかし、現実には、日本は巨大災害と原発事故が将来ほぼ必ず起こるはず。
また、もしその両方が起こらなくても、福島第一原発事故の影響は今後苛酷化するばかり。そのとき、果たして観光客が来るとはとても思えません。

日本の将来を考えるのであれば、まずは、輸入に頼らなくても自立できるようにすることであり、エネルギーと食糧の自給化が最重要項目のはずです。


http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/811.html#c1

[経世済民103] 日本の国連での地位の低下と借金財政(NEVADAブログ) 赤かぶ
8. taked4700[4697] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月26日 12:25:48 : jtWFw6y7yM : PS5V1gaFrRc[6]
>>05

>世界会議も年中開催されている折、日本の現状をつまびらかに話して、原発事故の処理に集中する旨、宣言すべきである。

その通りですが、実際のところ、あまりきちんとした対処をしていませんね。

多分、後10年は福島第一の原子炉のメルトダウンした核燃料の取り出しは無理。そして、取り出しが始まる前に、かなり大規模な社会崩壊が始まるでしょう。そのきっかけは多分首都直下地震。しかし、地震がなくても、大規模な社会崩壊が後10年程度で始まるのは確実だと考えています。

もう一つ、福島第一原発事故の実際を世界に向かって発信し、原発運転の危険性をはっきり指摘するべきだと思います。核は原発も原爆も許容するべきではないとはっきり主張するべきです。

http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/794.html#c8

[自然災害19] 日ロの学者ら 地球は再び氷河期に入る(The Voice of Russia) スカイキャット
37. taked4700[4698] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月26日 13:56:13 : Fsk47IJ2CI : 4ypa2lAcyi4[1]
http://www.yasuienv.net/GlobalCooling.htm


-------

   地球は寒冷化に向う!!?    01.12.2013 
           グリーンランド海水温度の振動

 この冬、北米の厳しい寒さは相当なもののようです。日本でも、酸ヶ湯温泉の積雪は、2014/01/11 15:00時点で290cmで、これは昨年の史上最高積雪量566cmを抜くかもしれません。

 さて、この記事を書くことにしたのは、1月8日に北京から帰国し、一風呂浴びてテレビを見たら、「2015年ぐらいから地球が寒冷化する可能性が高い」という発言をしている人がいました。そんなはずはないだろう!

 この番組はNHKの橋本奈穂子アナのニュースウェブ24で、ゲスト出演をしていたのは、(独)海洋開発研究機構(JAMSTEC)の主任研究員中村元隆氏であることが分かりました。

 その後、Facebookで貰った情報で、番組のビデオがNHKのサイトのアップされているのを知り、それを何遍も見返すことによって、その発言から読み取れる情報は何かを検討しました。

 ニュースウェブ24では、視聴者からのTwitterでのレスポンスを見ることができますので、視聴者がどのように受け取ったかを知ることができて、判断材料にもなります。

 このような作業の結果、いかにテレビの生放送で発言時間が限られているとは言っても、中村氏は、昨年のIPCCのWG1の報告書を全否定するニュアンスで語っていて、これは「武田邦彦効果などではびこった温暖化懐疑論」の再発を狙ったものとしか思えなかったのです。

 ついでに、webを調べてみると、中村氏の地球寒冷化に向かうという主張が掲載されている新聞が2紙ありました。

 産経新聞の長辻象平氏の論説
http://sankei.jp.msn.com/science/news/131020/scn13102003200000-n1.htm

 その中の一文は、
「中村さんも二酸化炭素などによる温室効果を認めているが、それを打ち消す気温の低下を見込んでいるのだ」。

 朝日新聞デジタルの瀬川茂子氏の解説
http://www.asahi.com/tech_science/update/0629/TKY201306280627.html

 同じく一文を。
 「二酸化炭素の増加による温暖化との関係の研究も必要という」。

 この長辻氏と瀬川氏のお薦めにしたがって、二酸化炭素の増加による温暖化との関係を研究してみることにします。


 最初に、以下のような作業をして、図をひとつ作成しました。

 まず、中村氏の主張を100%正しいとし、同時に、IPCCのWG1の報告書向けに、中村氏の所属するJAMSTECにある地球シミュレータUを使って、他のJAMSTECの研究員などのチームが取り組んだ革新プログラムの結果を、気温上昇分をIPCC AR5に若干近づけるために調整したもの作成し、それと比較してみました。

 これが、こんな図になりました。


図1  中村氏の主張する60〜80年周期の温度変動(緑線▲)とIPCCの予測(茶色■)を加えた合計(青色◆)。GreenLand湾の影響による気温の振幅は、中村氏が主張する0.5℃を採用。

 さて、中村氏の語るGreenLand湾の海水温度変化による気温の振動の寄与が重要という主張と、このグラフは、果たして同じ感触でしょうか。青線が地球の気温変化ですので、どうみても、2015年頃から寒冷化が始まるというグラフには見えないのです。長辻氏が述べている「打ち消し」効果も、一時の停滞がちょっと見えるだけで、大きい効果には見えないのです。

 本文の最後に、付録として、番組のTwitterと発言を簡単に記録してみました。記録の正確度はそれほど厳密ではないです。最後にお読みいただければ、と思います。


C先生:まずは、この10分ぐらいの動画を見てもらいたい。−−− さて、どう思う。
 ところで、中村氏の発言の一部は、付録を見て欲しい。

A君:極めて不親切な説明で、自分の研究は100%確実。それに対して、IPCC AR5のWG1の報告書の未来予測は、全くあてにならない。なぜならコンピュータには限界があって、正しい答が出るとは思えない、と言っていますね。

B君:温暖化懐疑論の何人かの発言を思い起こす。アラスカ大学の赤祖父氏が代表例だが、IPCCの報告書用に計算をしているプログラムには、最初から答が仕込まれているといったニュアンスの発言をしていた。

A君:最近は黙っているようですね。

B君:日本からの北極研究に対する研究費の流れが順調だからではないだろうか。

A君:コンピュータによる予測はあてにならない、という論拠は何だとしているのでしょうか。

B君:中村氏は海洋の専門家らしいので、海洋の影響が予測プログラムにきちんと入っていないと言いたいのではないか。

A君:確かに海流の流れは、全くと言ってよいほど、温暖化予測では考慮されていません。それは、長期間に渡る気候変動に大きく影響するというよりも、図1に示すように、数10年といった比較的短期の周期的な変動に効く可能性が高いからでしょう。

B君:勿論、海洋の影響が気候変動に全く考慮されていないという訳ではなくて、海洋と大気間の熱の移動などは、温度差を考慮してプログラムされているが、細かく海流までを考慮している訳ではない。

C先生:中村氏がテレビで示していた熱塩海洋循環の図を説明してほしい。なぜ熱塩循環という名称なのかも含めて。

A君:そうですね。中村氏が見せていた類の地球レベルでの海流の絵を示しますか。全く同じものではないですが、手元にありますから。

B君:海流の図も簡略化したものや詳しいものまで色々ある。中村氏が示していたものは、若干簡略化されているものだった。

A君:詳細図は、次のようなものです。

図2 熱塩海洋循環詳細図 熱による水の蒸発による海水の塩分濃度の上昇によって引き起こされている循環

C先生:この図で、大西洋のグリーンランド付近と深く関連するところの説明を簡単にしてみるか。

A君:了解。地球レベルの海流の流れを、海の表層部(赤)と深層部(青)に分けて示している図です。地球には、大規模な海流の流れがあるのですが、その最大の駆動力は、当然、太陽エネルギーでして、赤道付近を通っているときに最大のエネルギーを受けます。
 一つは、大西洋のアフリカ沖を通過するときで、ここで太陽熱を受けて、かなりの水分が蒸発し、塩分濃度が上がります。そのときに、雨が大量に降れば話は別ですが、そうでなければ、赤道付近を通過することで、海水の比重は高くなります。それが北上して冷やされるとさらに重くなり、アイスランド付近で一部が沈み込みます。海流はさらに北上して、残りがグリーンランド湾で沈みます。図では、小さな黄色の楕円でその領域が示されています。
 この海流は、メキシコ湾岸流ですが、海水の温度が高いので、そのお陰でヨーロッパの冬は、その位置から考えられるほど寒くないのです。
 海底近くを逆行して戻る状況が青い線で示されています。
 赤道を通過するもう一つの地点は、ニューギニア付近を通過しているときですが、そこから赤道にほぼ平行に移動し、喜望峰の沖に向かうのですが、余り緯度が違わない経路なので、北部大西洋ほど気候に影響するような重大な現象が起きるということではないのです。

B君:ちょっと追加すると、塩分濃度が高い領域が、この図で緑色で示している海面の部分。そして、水色で示している海面が塩濃度の薄いところだ。赤道の真上は、雨が多いためもあって、塩濃度は高くはない。

C先生:中村氏が言っている話は、結局のところ、グリーンランド海で海流が大量に沈み込むか、あるいは、アイスランド付近で大部分が沈み込むかが、この状況がある周期をもって変化しているということなのではないか、と思う。それが60〜80年なのだろう。

A君:60年から80年周期になっている理由やメカニズムは、中村氏でも分かっていないようですね。我々のような素人が考える方が発想に自由度があって良いのかもしれない。ちょっと検討してみましょうか。

B君:なにかが蓄積されていって、60〜80年で一杯になって、反対側への移動が起きる。丁度「ししおどし」の仕組みみたいなことが起きているのだろうか。

A君:なかなか考えにくいですけど、そうでない限り、このような振動現象は出現しないように思いますね。

B君:「ししおどし」の場合、水の蓄積が進むと、重心がずれるという効果。やはり、何か蓄積して行くと、不安定になるというメカニズムが必要。

A君:蓄積されていくものとして候補になるのは、塩分濃度の高い海水(濃度差)、温度の高い海水(温度差)ぐらいなものでしょうか。

B君:閉鎖系に近い地中海が原因になるとかはないのだろうか。ちょっと考えると、地中海の塩分濃度は、水分の蒸発が激しく、雨は少ないだろうから、普段は上昇し続けるようにも思えるのだ。どこか限界値があって、それを超すと何かが変わる、ということはないのだろうか。

A君:もしも地中海の塩分濃度が大幅に上昇しているときに、地中海・黒海沿岸・エチオピアなどに大雨が降れば、それが原因となって、増えた海水がジブラルタル海峡から大西洋に流れ出す。すると、海水の比重が大きくなって、海流もアイスランドのかなり手前で沈み込むようになる。これが起きれば寒冷化する。雨量が普段よりも多いと、地中海から流れ出る海水の塩分濃度が低いので、沈み込むのが、グリーンランド湾になる。

B君:可能性は無いとは言えない。エチオピアあたりに大雨が降ればナイル川が増水するし、ヨーロッパを悠然と流れるドナウ川だって、黒海に流れ込んでいる。ドニェストル、ドニェプル、ドンなどの河川もある。これらの河川の流域での大雨は地中海から大西洋への海水の流れを増やすに違いない。

A君:ちょっと話変わって、IPCCのAR5によれば、2100年頃と現在の雨量の変化はこんな感じです(図3)。黄色いところは減少。緑のところは増加です。温暖化が進行することによって、大西洋の雨は減るようですね。ということは、海水からの水の蒸発量は増大する。ということは、地中海を考えなくても、アイスランドより手前で、海流が沈み込む可能性が高まることですね。もしそうなれば、欧州は大々的に寒冷化する。しかも、この変化は周期性ではなくて、一方的に温度が下がる。すなわち、この熱塩循環は、ティッピングエレメントの一つとしても認識されていて、熱塩循環が止まれば、ヨーロッパの寒冷化が現実になる。

B君:温暖化が進行すると、地中海付近の雨量はかなり減少する。一方、サハラ砂漠の南限の付近の雨は割合としては増えるけれど、もともと少ないので、絶対量はそれほど増えることはない。エチオピアの山岳地帯は雨が増えるから、地中海に流れ込む河川の総流量がどうなるか、よく分からない。


図3 雨量の変化。1985−2005年と2081ー2100年の比較 

A君:いずれにしても、中村氏の言う振動周期も、温暖化の進行によって、影響を受けることになる。どのような仮説を立てるかで、影響が違うようですね。ただし、今回の我々の仮説は、ジブラルタル海峡を流れる海水の塩分濃度と温度の推移を測れば、一発で、正しいか正しくないかが分かってしまいますね。

B君:そうだ。反証可能性が高い仮説なので、哲学者ポパーの言に従えば、科学的仮説だと評価することもできそうだ。中村氏がなんらかの仮説を提案したとして、もしも測定ができないような仮説であれば、それを証明するには、やはり大規模なシミュレーションを行うことになりそうだ。すなわち、大規模研究費が必要不可欠か。

A君:繰り返しますが、ヨーロッパの気温は、メキシコ湾岸流のお陰。もしそれが止まって太平洋岸並みの気温になると、ヨーロッパ北部は居住できなくなる可能性もあります。これが、EUが温暖化研究や対策に熱心な理由の一つだと思うべきです。しかし、かなり温暖化が進まないと、そこまでは行かないというのがこれまでの研究結果のようです。

B君:中村氏の言うグリーンランド湾の変化は、振動であって温度が上がってもそのうちまた下がる。一方的に温度が上昇して、あるいは、その影響で熱塩循環が完全にストップして危機的になる地球全体の気候変動と違って、それほど重大なことではないので、大型の研究費が付くことはないな。彼としては、こんなに理学的に面白いことに、なぜ研究費が付かないのだ、といって不満を持っている可能性が高い。

C先生:さてそろそろまとめに行こう。最初に示した図1のように、中村氏が重要だと入っている60〜80年周期の振動は、単なる揺らぎにしかなっていない。

A君:中村氏の語っている振動は全体の傾向を決める訳ではない。気温の上昇は、地球全体のもっともマクロな効果なので、全体の傾向を決める。

B君:言い換えれば、全体の傾向を決めるのは、個々の海流がどうとかといった問題ではなくて、地球全体のエネルギーバランスが最大の問題。加えて、ティッピング・エレメントが重要だ、ということだ。

A君:念のため再確認をしますが、太陽活動が変動すれば、地球全体のエネルギーバランスを大きく変えるので、温度・気候は当然大きく変わります。中村氏の考え方の重要性は、地球環境レベルでは低い。

B君:海洋の効果も、大気とどのぐらいエネルギーを交換するかという点で重要なポイント。しかし、地球が温室効果ガスによって地表に近い部分にエネルギーを貯めるので、エネルギーが海洋により多く向かえば、大気温度はそれほど上昇しない。しかし、いつかなんらかの相互効果によって、海洋に溜まったエネルギーが大気に移行すれば、相当大きな気温上昇になる。

A君:海洋の影響は重要ではあるけれど、長期的な気温変動を計算する方法論に、細かい要素を入れることは、却って不確実性を高めるだけ。ある程度単純なモデルでも、それなりの結果は出る。加えて、不確実だ、不確実だと言われつつも、数理的・統計的な方法論を導入するなど、進化している。しかも、IPCCの報告書は、各国の計算結果のある種の精度競争になっていて、30件以上の計算結果の平均値で議論されるようになっている。世界全体での研究者の協調によって、言い換えれば、研究量が増大したことによって信用できるだけの結果を産み出している。

A君:この手の科学の結論は、いわば多数決の時代になったということです。

B君:このような共同作業に対抗して、たった一人の研究者が、地球レベルの気候変動の研究ができる時代は終わった。

C先生:中村氏は、この流れに逆らう以外に方法がない状態に追い込まれているとしたら、それは気の毒なことだ。だからといって、自分の思いだけを強烈に主張していては、ますます孤立するだけのように思う。


付録:ニュースウェブ24におけるTwitterと発言の記録

Twitter

偏西風の蛇行の原因は?
北極圏の寒気が発達しやすい?
日本でもありうることですか?
四季が二季になっている!
残念ながら温暖化だ。それで気候変動がはげしくなるのだ!
地球の長い歴史をみれば異常気象とも言えない。
異常気象ではない?
60〜80年周期なのか。
そもそも世界の平均気温って上昇している?この周期の原因は?
海水温度の変化。
やっぱり深層海流か
やっぱり北極からの流れか!
何度ぐらい上下するのですか?
黒潮のながれも変化?
食糧危機になりそう
海流が変化した証拠はあるのですか?
太陽が原因か?人の営みか?
我々は何ができるのか?
人間では太刀打ち出来ない
海流って気温と関係があるのだ
氷河期を乗り越えた人間だ
人間が原因でないの?
まだ、地球に住みたいよ?


橋本アナ:「もっと長期的にみたら、気温はどうなるのですか?」

中村:「分からない、はっきり言って分からない!」、「気候シミュレーションモデルを用いて色々と研究されていますが、色々と欠陥が多くて、数10年以上の気候を予測する『質』は無いのです」、「コンピュータの性能かによって制限されているところが多いのです」、「そもそも自然というものが非常に複雑なシステムですから」、「地球の大気だけの要素だけでなく、大気と海洋の相互作用とか氷など、これによって非常に複雑な振る舞いをする」、「さらに我々が分からないのは、太陽です。太陽の活動が1%、2%変わると地球の気候は非常に大きな影響を受ける」、「とても予測などできません」

橋本アナ:「何百年ぐらいたったら、2014年というのはあんな年だったのだ、ということが分かる」

中村:「そんな感じでしょう」、「われわれの時間のスパンでは、この潮流の流れの変化が、特にヨーロッパの人々にとっては重要」。

橋本アナ:「冷静に分析して、あまり大騒ぎしないことですね」(進行が、当初の打ち合わせの通りに行かなかったのではないだろうか。苦しいコメントのように聞こえた。)

中村:「まさにその通り」


Twitter

予測できないんだ?
海洋生物も大変だ
長期的にみると右肩上がりになっているの?冷静に分析して、あまり大騒ぎしないことですね。
第一線の研究者でも、分からない!
地球は複雑すぎる。
また生態系が変わるのか?
自然の脅威ですね。
分からない。ある意味で正解だ。
*****************************
http://www.sankei.com/life/news/131020/lif1310200015-n1.html
論説委員・長辻象平 始まるか、北半球の寒冷化

 ◆IPCCと異なる見解

 「地球は間違いなく寒冷化に転じると思いますよ」

 大気海洋地球物理学者の中村元隆さんは断言する。海洋研究開発機構の主任研究員だ。

 早ければ数年後に、北半球が寒冷化に向かう変化が起きる可能性が高いという。そうした予測を含む研究論文を6月末に発表している。

 国連の「気候変動に関わる政府間パネル(IPCC)」による最新版の将来予測とは、真反対の見解だ。

 IPCCは今世紀末までに最大ケースで2・6〜4・8度の気温上昇を予測している。

 中村さんも二酸化炭素などによる温室効果を認めているが、それを打ち消す気温の低下を見込んでいるのだ。

 北半球の寒冷化を予告することになった論文名は「グリーンランド海の表面水温変化とそれに伴う北半球の気候変容」。意外なことに、内容のポイントは1980年ごろからの温暖化への転換点の解明なのだ。

 ◆寒冷化危惧した70年代

 団塊の世代以上の人なら覚えているだろう。

 1940年代から70年代にかけて気候は、寒冷化していたのだが、80年代以降、温暖化に転じ現在に至っている。

 その転換は何によるものか。中村さんは、米海洋大気庁や英国気象庁などの過去からの大量の観測データを分析した。

 その結果、79年2月から3月にかけて、北極に近いグリーンランド海の表面水温が一気に2度も上昇し、周辺の大気の流れに影響が及んで、温暖化への引き金が引かれていた事実に行き着いた。

 北大西洋では、海面水温が約70(±10)年周期で、ほぼ35年ごとの上昇、下降を繰り返し、北半球全体の気候に影響を及ぼす「大西洋数十年規模振動」という現象が知られている。

 過去からの振動のデータは、ちょうど80年ごろから、約35年間続く温暖化の時期に入ることを示しており、そこに79年の水温急上昇が加わったのだ。

 1980年から数えて35年後は2015年にあたるので、そのころグリーンランド海で水温変化の可能性があるという。

 「この大西洋数十年規模振動は、大西洋熱塩循環流という海水の流れと密接に関係しています」と中村さんは説明する。

 北極の寒気で冷やされた低温・高塩分の海水は、重くなって沈み込み、深層流となって北極海から大西洋に南下する。そのスタート地点がグリーンランド海なのだ。

 この流れに連動し、暖かい熱帯域の海水が北大西洋の表層を北上するので膨大な熱量が運ばれて、気候に強く影響する。

 グリーンランド海は、地球の海水循環における心臓のような存在だ。だから、その水温変化は大きな意味を持っている。

 気候変動シミュレーションの高精度化には、数理モデルに、グリーンランド海を舞台とする変化のプロセスを正確に表現することが不可欠らしい。

 ◆いま気温は高止まり中

 「現代は、世界中が地球温暖化を危惧していますが、1940年代からは気温が下がり、60〜70年代には、地球寒冷化が騒がれていました」

 中村さんの言う通り、当時は「氷河期へ向かう地球」「飢えを呼ぶ気候」といった図書が多数出版されている。

 「当時は既に二酸化炭素の排出が増えていました」。だが、大西洋数十年規模振動が下降期だったので、温室効果の影響は消し去られていたようだ。

 80年代からの温暖化は、振動の上昇期と二酸化炭素の影響が合わさった結果のはずだが、IPCCは原因を後者にのみ求める見方を強める一方だ。

 地球温暖化問題は、排出量取引などの金融メカニズムや南北問題とも関係し、国際政治交渉の課題と化している。冷戦構造消失後の世界の緊張軸という見方も可能だ。

 ところで、猛暑が続く日本では実感しにくいが、世界の平均気温は、この10年ほど上昇が停止している。

 中村さんによると、この高止まりは、大西洋数十年規模振動が上昇期から下降期に転じるカーブの頂点だ。

 これから20年後の北半球は、どんな気候になっているのだろうか。太陽研究者の間では、百数十年ぶりの太陽の磁場活動の低下が気温低下との関連で注目されている。

 ここ数年、冬の寒さが戻ってきている。気象庁の長期予報では今冬も寒くなるらしい。(ながつじ しょうへい)
**********************
***********************
http://www.jamstec.go.jp/j/kids/press_release/20130629/
2013年6月29日発表
グリーンランド海の変化は、北半球の 気候変動きこうへんどうをもたらす!
数年後には寒冷化が始まる?

気候変動というと、最近では大気中の 二酸化炭素にさんかたんそ(CO2)など温室効果ガスの 増加ぞうかによる 地球温暖化ちきゅうおんだんかのニュースを耳にするかな? 実は気候変動は、大気中の成分とは関係なく、大気、海、氷の変化・変動だけでも自然に起きます。特に北大西洋北部の水温の変化・変動は、海の 循環じゅんかんを通じて 地球規模ちきゅうきぼでの気候に 影響えいきょうをおよぼすと 指摘してきされています。ところが、くわしくはわかっていません。そこで今回、 中村 元隆なかむら もとたか博士は北大西洋の 北端ほくたんにあるグリーンランド海が変化すると気候はどうなるのか研究をしました。いったいどんな結果が? 気候変動の最新成果をおとどけします!

グリーンランド海ってどんなところ? 海流や海氷、海水温がはげしく変化・変動し複雑(ふくざつ)な海域(かいいき)です
グリーンランド海が位置するのは、北極海と北大西洋の間にあるグリーンランドの東側です(図1)。北極海の冷たい海水とメキシコ湾流の温かい海水の 接せっする 境目さかいめがあり、フラム 海峡かいきょう側からは北極海の海氷が流れこみます。
グリーンランド海は北極海に最も近い海
図1:グリーンランド海は北極海に最も近い海
グリーンランド海は、 全球規模熱塩循環流ぜんきゅうきぼねつえんじゅんかんりゅう(図2)のスタート地点ともいえます。全球規模熱塩循環流とは、メキシコ 湾流わんりゅうにより 熱帯ねったい・ 亜熱帯域あねったいいきから運ばれてきた温かい海水が、ここグリーンランド海とその南西にあるラブラドル海で冷やされて沈みこみ、 海底かいていをはうように大西洋を南下し、南極周辺の海でできた 深層水しんそうすいと合流したのちに、インド洋や太平洋へと流れわきあがる循環です。
大西洋を起源とする全球規模の熱塩循環流
図2:大西洋を起源とする全球規模の熱塩循環流
その循環のうち、グリーンランド海とラブラドル海で沈みこんだあと低緯度に向かって進み熱帯・亜熱帯域でわきあがる、大西洋だけで循環する流れを「 大西洋熱塩循環流たいせいようねつえんじゅんかんりゅう」と呼びます。 莫大ばくだいな熱を運ぶため気候に大きな影響をおよぼすほか、「 大西洋数十年規模振動たいせいようすうじゅうねんきぼしんどう」のメカニズムの 基盤きばんだと考えられています。大西洋数十年規模振動とは30〜40年おきに寒冷化と温暖化をくり返す現象で、(振動とは周期的に繰り返す現象を意味)、北半球は1940〜70年代は寒冷化、1980年から現在は温暖化しています。実際、今とは逆に1960年代と1970年代には 氷河期到来ひょうがきとうらいがさわがれていたのです。
これらをふまえると、グリーンランド海に変化がおきれば大西洋熱塩循環流を通じて北半球の気候に大きな影響をおよぼすおそれがあります。ですが、くわしくはわかりません。そこで今回、それを解明するため中村博士が研究を始めました。
どんな研究をしたの? 過去45年分のデータを解析して、グリーンランド海と気候の関係を調べました
中村博士は、ヨーロッパ中期予報センター、アメリカ海洋大気庁、イギリス気象庁が作成した1957年9月から2002年8月までの45年分のデータを解析し、海水温、地・海上の気温、低気圧や高気圧の強さなどについて調べました。
その結果、まずグリーンランド海の変化と 北大西洋振動きたたいせいようしんどうの間に関係性が見えてきました。北大西洋振動とは、北大西洋の亜熱帯側と亜寒帯側で気圧差が変わる現象です。亜熱帯側と亜寒帯側の気圧差が大きいと「正の状態」、気圧差が小さいと「負の状態」といいます。主にヨーロッパや北アメリカの気候に影響をおよぼします。
中村博士は解析から、グリーンランド海の水温が気温の南北・東西方向の 勾配こうばい(変化の度合い)に影響を与える事で、冬に、グリーンランド海の水面温度が高いときの大気の 状態じょうたいが北大西洋振動の「正の状態」に近く、水面温度が低いときの大気の状態が北大西洋振動の「負の状態」に近くなっていることを発見しました(図3)。
冬のグリーンランド海と北大西洋振動の関係
図3:冬のグリーンランド海と北大西洋振動の関係
さらに、北大西洋振動は1980年以前は負の状態が多かったのに、1980年以降は正の状態が 圧倒的あっとうてきに多くなっていました。「1980年ごろに、何か起きたのかもしれない」中村博士はそう考えました(図4)。
1980年ごろを境に、北大西洋振動の傾向が変化
図4:1980年ごろを境に、北大西洋振動の傾向が変化
次にグリーンランド海の水面温度を解析したところ、1979年2月と3月の間に、グリーンランド海の平均的な水温が急に2℃ほど上がっていました(図5)。
グリーンランド海水温の変化
図5:グリーンランド海水温の変化
この原因は、1977年〜1979年ごろに海氷が 大幅おおはばに 減へって海流が変化したという 報告ほうこくがあることから、その影響だと考えられます。さらに、グリーンランド海で変化が起きると、その変化が10〜15年後に大西洋数十年規模振動の 傾向けいこうに表れることが 判明はんめいしました(図6)。
グリーンランド海の平均水温と大西洋数十年規模振動の傾向の変化
図6:グリーンランド海の平均水温と大西洋数十年規模振動の傾向の変化
グリーンランド海が北大西洋振動と大西洋数十年規模振動に影響をおよぼす事実が、まさに示されたのです。
そしてグリーンランド海では、急激な水温上昇があった1979年3月以降、水温は以前より高い状態のままです。これがグリーンランド海周辺の気温勾配に与えた影響で、グリーンランド海東側では南からの風が強くなり熱が北へ運ばれやすくなりました(図7)。同時に北向きの海流(メキシコ湾流)が強くなって熱がより運ばれやすくなり、気温が上がりました。
さらにユーラシア大陸と 北極圏ほっきょくけんでは、その変化により陸上・海上の氷がとけて地表・海面があらわれ地表・海が太陽光を吸収しやすくなり、陸地と海が熱を 蓄たくわえやすくなったと考えられます。するとますます氷がとけやすくなり、地表・海面がさらに表れ海が熱を蓄え…と効果がどんどんふくらんで北半球高緯度域の気温上昇につながったと 推測すいそくされます。南風が弱まったグリーンランド西側や太平洋上など気温が低くなったところもありますが、冬の北緯30度〜90度までの 範囲はんいを平均すると約0.5℃気温が 上昇じょうしょうしていました。
「1979年〜2002年の2月」と「1958年〜1978年の2月」の平均気温や風の差
図7:「1979年〜2002年の2月」と「1958年〜1978年の2月」の平均気温や風の差
こうした影響は、 間接的かんせつてきに日本にもおよびました。1979年以降、特に夏の平均気温が、いつもの状態からずれる度合いが大きくなり(図8)、冷夏や 猛暑もうしょが起きやすく、またそれらの 深刻度しんこくども高くなっていたのです。
8月の平均からのずれ方の度合い。「1979年〜2002年の8月」から「1958年〜1978年の8月」をひいた
図8:8月の平均からのずれ方の度合い。「1979年〜2002年の8月」から「1958年〜1978年の8月」をひいた。
 
今後の気候はどうなるの? 数年〜十年以内に、寒冷化すると予測されます
今回の結果から、1979年のグリーンランド海の急激な水温上昇は、1940〜70年代の北半球寒冷化から現在の温暖化にうつる「大西洋数十年規模振動のきりかえスイッチ」を押したと考えられます。そう考えると、今後数年から10年以内に北半球は寒冷化にうつると予測されます。
中村博士は「グリーンランド海はせまい海域。だけど、北半球の気候に 非常ひじょうに強い影響を与えるのです」とグリーンランド海の重要性を語ります。
**************************
***************************
http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20130629/
2013年 6月 29日
独立行政法人海洋研究開発機構

北半球の気候変動要因の解明
―グリーンランド海の急激な変化がもたらした北半球の気候変化―

1.概要
独立行政法人海洋研究開発機構(理事長 平 朝彦、以下「JAMSTEC」)地球環境変動領域の中村元隆主任研究員は、ヨーロッパ中期予報センターの再解析データ(ERA-40、※1)、アメリカ海洋大気庁の再解析データ(NCEP/NCAR、※2)、イギリス気象庁(Hadley Centre)の1870年から現在までの全球海面水温データ(※3)を基本データとして取り入れ、特に北半球の気候変動について、北大西洋北部周辺の大規模な大気・海洋間の相互作用が大規模な大気の流れを引き起こす仲介となる力学要因の変動に着目して解析しました。その結果、1979年の2月から3月にかけてグリーンランド海の水温が急激に上昇し、周辺の大規模大気力学場を変えて気候が変化していることを見出しました。これらの事象について、その以前・以後のデータを総合的に解析し、この1979年の変化が、1940年代から1970年代にかけての北半球寒冷化から1980年代以降の温暖化に変わる大きな転換点となった可能性を世界で初めて論理的に解明しました。この変化に伴って、日本付近では月平均気温の年ごとのブレ幅が多くの月で増大し、1979年以降は以前と比べて極端現象が起こる確率が高くなっていることも発見しました。
本成果は、地球の周期的な長期気候変動を、観測データを基盤に力学要因に焦点を置いて論理的に解明したもので、今後の北半球寒冷化の可能性も含めた長期的地球環境変動予測の高精度化に大きく寄与することが期待されます。

本成果は、Journal of Climate誌速報電子版に6月28日付け(日本時間)で掲載される予定です。
タイトル:
Greenland Sea surface temperature change and accompanying changes in the northern hemispheric climate
著者:
中村元隆
2.背景
近年の研究で、メキシコ湾流、黒潮・親潮、アガラス海流等の温かい水と冷たい水の境界を生み出している中高緯度域海流の変動が、大規模な大気循環に影響を与えることが確認されてきました。それによって、従来の気候シミュレーションモデルでも中高緯度域海流の変動が大気に与える影響を正確に再現できるようにモデル精度の向上が求められ始めています。グリーンランド海も、北極海の冷たい水とメキシコ湾流を源とする温かい水の境界になっており、海流・海氷・海水温の変化・変動が激しい海域です(図1)。グリーンランド海は、フラム海峡を通路として北極海から大西洋へ輸送される海氷の通り道となっており、グリーンランド海からラブラドール海にかけての北大西洋北部で大気に冷やされた海水が深く沈み込むことで励起される大西洋熱塩循環流と密接に関係しています。
大西洋熱塩循環流は、熱帯・亜熱帯域の温かい表層水が北大西洋北部で冷やされて沈み、沈んだ冷たい水が深層を低緯度に向かって流れながら風力によって熱帯・亜熱帯域で再び表層に引きずり上げられるという、表層で北向き、深層で南向きのループ流です。大西洋熱塩循環流は、熱帯域から北大西洋北部への莫大な熱輸送によって北半球の気候に強い影響を及ぼしています。1940年代以降に地球の平均気温が下がって1960年代から1970年代にかけて「地球寒冷化」や「氷河期到来」が騒がれたのも、この大西洋熱塩循環流の変動が原因ではないかと考えられています。グリーンランド海は、小さい海域ながらも大西洋熱塩循環流に強い影響を与えることで北半球の気候に強い影響を与える可能性がありますが、過去の研究ではこの海域の水温変動が北半球の気候に及ぼす影響はよく分かっていませんでした。
また、グリーンランド海の水温変動が起こり、それが大西洋熱塩循環流に影響を与え、さらに北半球の気候にも影響が及ぶプロセスは、現在一般的に使われている気候シミュレーションモデルでは全く正確に表現されておらず、それらのモデルでは大西洋熱塩循環流に伴う劇的な変化・変動は正確に表現できていません(※4)。過去1000年以上にわたって約70年周期で北半球に長周期気候変動をもたらしてきた「大西洋数十年規模振動(※5)」は、フラム海峡経由の海氷輸送とそれが大西洋熱塩循環流に与える影響がメカニズムの根幹であると考えられており、したがってフラム海峡経由の海氷輸送に強い影響を持つと同時に影響も受けるグリーンランド海水温の変化・変動は、大西洋数十年規模振動に伴う変動に大きく関与していると考えられます。過去のデータから推測される大西洋数十年規模振動に伴う北半球平均気温の長周期変動は、1980年頃から約35年間の温暖化を予測しており、現存の気候モデルでは1980年代以降の北半球平均気温上昇が二酸化炭素増加によるものなのか、大西洋数十年規模振動によるものなのかは明確に判断できません。さらに、進行する二酸化炭素増加が大西洋数十年規模振動にどのように干渉するのかも予測することはできません。つまり、このような地球環境に内在する長周期変動と関連するプロセスの発見と理解は、信頼度の高い気候変動予測システムの構築に必要不可欠です。
そこで、本研究では北半球長周期気候変動の鍵とも考えられるグリーンランド海の変化・変動が気候にどのような影響を及ぼしているのかを、メキシコ湾流、黒潮・親潮、アガラス海流に関する同様の研究で構築した新しい手法を用いて解析しました。

3.研究方法の概要
解析にあたっては、ERA-40の再解析データ、NCEP/NCARの再解析データ、Hadley Centreの海面水温データを基盤データとして用いました。これらのデータを基に、中高緯度域の大気・海洋間の相互作用を調べる上で有用な大気最下層部の傾圧性(地・海上付近気温の南北勾配及び東西勾配:温度差)を計算し、その変動と変動に伴う大気・海洋の状態を検証しました。まず、中高緯度の大規模大気場変動の最も重要な力学要因である大気最下層部の傾圧性の気候値からの偏差パターンを抽出するために、1957年9月から2002年8月まで月ごとに、グリーンランド海付近の領域内で経験的直交関数(Empirical Orthogonal Function、以下EOF)分析(※6)を行いました。そして解析から得られたEOFの第一パターン(領域内での傾圧性に最も強く見られる偏差パターン)に着目し、月ごとに実際の傾圧性偏差がEOFの第一パターンに酷似した年を選び、それらの年の対象月の風、低気圧や高気圧の強さや通り道、海面水温、地・海上2メートルの気温、大気の下層境界での熱放出の偏差を平均したコンポジット(※7)を作成しました。それらのコンポジットを基にEOF解析対象月の大気と海洋の状態、及びその関係を検証し、傾圧性に起こりがちな偏差パターンに伴う大気や海洋の状態を調べました。さらに、その偏差パターンが起こった頻度及びその時間変化も詳しく調べました。

4.成果
4.1 観点とデータ解析
上記のEOFを利用した解析の結果、グリーンランド海付近の大きな傾圧性変動は、グリーンランド海の水面温度の偏差によって引き起こされて大気に強い影響を与えており、グリーンランド海の水面温度が高い状態では北半球に強い影響を持つ「北大西洋振動」(※8)と呼ばれる変動パターンの正の状態に、逆に水面温度が低い場合は北大西洋振動の負の状態になることが分かりました(図2−3)。
この結果に基づき、グリーンランド海の月・領域平均水面温度をグリーンランド海水面温度指標(Greenland Sea surface temperature index、略してGSSTI)として定義し、1957年9月から2002年8月までの時系列に見られる変動と、それに伴う大気の変化・変動を分析しました。その結果、グリーンランド海、特に温水と冷水の境界付近の平均海水温の基本値(※9)が1979年の2月から3月にかけて急激に2℃近く上昇し、大規模大気場に力学的強制を与えることで北半球中高緯度域の気候変化をもたらしたことが見出されました(図4, 図5, 図6)。ちなみに、他研究によって、1977年〜1979年頃にフラム海峡経由の南への海氷輸送が大幅に減り、グリーンランド海周辺の海氷南限が大きく北へ移動したことが分かっており、この急激なグリーンランド海の水温上昇は、温かい海水と海氷を伴う冷たい海水との境界が移動したことを反映するものと考えられます。この水面温度の基本値変化でその付近の傾圧性の基本値が変化して、大気の温度や風等の気候値が変化しただけではなく、経年変動すなわち年々の気候値からの標準偏差のパターンも大きく変化したことが判明しました(図6)。
分かりやすく言うと、「月ごとの平年並みの天気と起こりやすい異常気象が変わった」ということです。
気候変化・変動では、平均値がどの程度変わるのかが注目されがちですが、実は平均からのズレがどう変わるのかも人間社会や生態系にとっては非常に重要です(※10)。例えば日本付近では、1979年以降、8月平均気温の平年値からのブレが大きくなっています(図7)。つまり、毎年8月に期待される「平年並み」の気温から外れる度合いが大きくなり、猛暑や冷夏が起こりやすくなったというわけです。これらの変化が顕著なのは北緯45度から北ですが、北緯30度付近でもある程度の変化が見られます。また、このグリーンランド海の急激な水温上昇とほぼ同時に、オホーツク海の海面水温が、冬季に限ってではありますが、基本値が大きく下がったことも分かりました。これはグリーンランド海の通年変化とは違い、大西洋数十年規模振動に伴う季節風の変化による大気主導の変化であると考えられます。
4.2 考察
この1979年のグリーンランド海の変化によって大気循環場は北大西洋北部周辺で特に大きく変わり、大気と海洋による北極圏への熱輸送が増加し、北極海から大西洋への海氷輸送は減らされる傾向に変わりました。この地域・海域では、北向きの海洋熱輸送と北向きの大気熱輸送・風力強制がポジティブのフィードバックを形成しており(※11)、変化が始まると急激に進行する可能性があります。
実際、北大西洋振動は1970年代中盤冬季に北向きの海洋熱輸送と大気熱・風力強制が強まる正の状態になる頻度が高まっており、これが上記のフィードバックを通じて1979年の急激なグリーンランド海の変化をもたらしたと考えられます。
さらに、この1979年の変化がアイス・アルベド (氷・雪と太陽光線の反射率)フィードバックの助けをかりて、1980年代以降の北半球の気温上昇と北極の海氷減少を引き起こしたとも考えられます(※12)。また、同じ力学的要因が大気循環に影響を与えて冬の北半球中高緯度の平均気温に強い影響を与えていることも分かりました。このグリーンランド海の変化による大気力学要因の変化は、北半球の1940年代から1970年代にかけての寒冷化、そして1980年代から2000年代前半にかけての温暖化の気温変化の傾向とも一致しており、1980年代以降の北半球冬季温暖化は、この力学要因の変化が大きな要因となっている可能性が考えられます。
4.3 北半球長周期気候変動
また、このグリーンランド海の急激な変化は、大西洋数十年規模振動に伴う大きな変動のタイミングを決める鍵であった可能性があります。実際、長周期GSSTIは大西洋数十年規模振動指標の変遷を10年〜15年先行して同様な長周期変遷を示しています(図4)。この10年〜15年の時間差は、グリーンランド海を通過した水温変動シグナルが大西洋熱塩循環流に影響を与えて、そのシグナルが大西洋数十年規模振動シグナル(基本的に北大西洋平均水温)に現れるのに要すると推定される時間とほぼ一致しています。このことからも、グリーンランド海は北半球の長周期気候変動・気候変化に重要な役割を果たしていると推測できます。
4.4 総論
本研究で見出されたグリーンランド海と大西洋数十年規模振動の関係に基づいて推測すると、2015年前後にグリーンランド海において1979年に起こったのとは逆の現象が起こると考えられます。最近10年ほどの地球温暖化停滞の傾向は、大西洋数十年規模振動の周期から推測される傾向と一致しており、北大西洋振動が強い負の状態になる頻度が高くなると、上記のフィードバックが働いて数年間で北半球寒冷化へ移行する可能性もあり、今後は北大西洋近辺の変動を注意深く観察する必要があります。

5.今後の展望
本研究で見出された変化・変動の再現シミュレーションは、北半球の社会経済活動の基盤情報となり得るような長期環境変動予測システムの性能ベンチマークとしての利用価値が大きく、これらが反映された気候解析・予測モデルの創成は、安全・安心な社会と安定した経済社会の構築に寄与することが期待されます。そのためには、少なくとも数十kmから数百kmスケールの海流とそれが大規模な海洋場と大気場に与える影響を正確に表現できる高解像度海洋・海氷モデルを気候シミュレーションモデルに導入し、さらに海氷の運搬・生成・融解と海氷が海洋場と大気場に与える影響を正確に表現できるように気候シミュレーションモデルを改善することが強く望まれます。

※1 ERA-40再解析データ
ERA-40(European Centre for Medium-Range Weather Forecasts 40 Year Re-analysis)再解析データは、ヨーロッパ中期予報センターによって作成された再解析データで、1957年9月から2002年8月までについて、様々な観測データを高度なデータ同化技術を用いて解析された大気データセット。大気最下層温度のデータは、他の再解析データの物よりも精度が高いとされる。本研究で使用したほとんどのデータは、このERA-40の物である。

※2 NCEP/NCAR再解析データ
NCEP/NCAR(National Centers for Environmental Prediction/National Center for Atmospheric Research)再解析データは、アメリカ海洋大気庁によって作成された再解析データで、1948年1月から現在までについて、様々な観測データを高度なデータ同化技術を用いて解析された大気データセット。ERA-40よりも長期間をカバーしているが、残念ながら、大気最下層温度のデータは、実際の観測ステーションの報告を同化していないために精度が悪い。ここでは、ERA-40にはない、地・海表面気圧のデータのみを使用した。

※3 Hadley Centre海面水温データ
全球の観測データに基づいてイギリス気象庁が作成した1870年から現在までの全球海面水温データ。

※4 長期気候予測に使われてきたシミュレーションモデルでは、海洋モデルの水平方向解像度は約50km以上のメッシュであり、そのような解像度では、大規模場に対して非常に影響が大きい数十kmから数百kmスケールの海流による熱・塩・運動量の輸送と拡散が、約半数の地点及び場合において全く逆の方向に表現されており、その結果、解像された海洋は非常に非現実的な状態に陥って、当然大気との相互作用も歪められている。具体的に言うと、そのような海洋モデルでは、数十kmから数百kmスケールの海流による輸送・拡散は、解像された温度場や塩分場の水平勾配を緩めるように強制されているが、現実では多くの場合その全く逆の効果を持つことが確認されている。解像されない海流による輸送・拡散が、物理場の水平勾配を強めるような表現方法は、数値不安定を引き起こしてシミュレーションモデルを止めてしまうので、低解像度では海洋による輸送・拡散を質的にさえ正確に再現することはできない。このことから、少なくとも質的に正しい輸送・拡散効果を表現するためには、約10kmメッシュの水平方向解像度が必要となる。

※5 大西洋数十年規模振動
大西洋数十年規模振動(Atlantic Multidecadal Oscillation)は、大西洋の熱帯域から北緯70度付近までの海面水温が、ほぼ同時にゆっくりと60年〜80年周期で上昇したり下降したりする現象で、北半球のほぼ全域の気候が影響を受ける。

※6 経験直行関数分析
経験直交関数は、主成分分析で計算されるベクトルで、ここでは、指定領域内の傾圧性の気候値からの偏差について経験直交関数(EOF)を計算することで、傾圧性偏差を重複のない各偏差パターンの組合せで表現できる。第一EOFは最も頻繁に起こりがちな偏差パターン、第二EOFはその次に頻繁に起こりがちな偏差パターン、といった具合である。そして、それらのEOFの主成分の時系列を検証し、主成分の値の大小によって、該当時の偏差がどのEOFパターンに近いかどうかを判断できる。

※7 偏差のコンポジット平均
ここでの偏差のコンポジット平均は、解析の対象となる月それぞれについて選ばれた年の対象場の偏差(例えば風や海面水温の平年からのずれ)を足して平均することで得られる。この場合、一つのEOFパターンについて、正と負のケースがあり、図2−5に表示してある値は正のケースの平均から負のケースの平均を引いたコンポジット差である。正のケースはグリーンランドの東側で東西表面温度勾配が強くなる場合。負のケースはその逆である。したがって、正のケースの平均そのものの偏差値は、図に示された値の約半分である。

※8 北大西洋振動
北大西洋振動(North Atlantic Oscillation)は、北大西洋において中緯度域を中心に亜熱帯側では高気圧、亜寒帯側では低気圧であることは基本的に変わらず、気圧がシーソーのように上下することで南北の気圧差が振動する現象。この南北の気圧差の偏差を表す北大西洋振動指標が正の状態では気圧差が大きく、負の状態では小さい。現象の中心は北大西洋であるが、北半球中高緯度の広範囲にわたって大気循環場や気温に強い影響を及ぼす。冬季においては、正の状態と負の状態の差は、図3に見られるようなものとなる。北大西洋振動指標は月々の変動が大きく振動のように振舞うが、数ヶ月間にわたって同じ符号が続く場合もある。

※9 ここで言う基本値とは、10年〜20年の期間において高低に振れる値のほぼ中心になる値で、いわゆる「平年並み」の値。

※10 例えば、二つの期間で日本付近の月ごとの平均気温は変わらないとする。しかし、月ごとの平均気温の標準偏差は二倍になったとする。これは、普通に起こり得ると期待される「平年並み」に比べて「暑い」とか「寒い」とかのブレ幅が二倍になるということである。より具体的に言うと、仮に東京の8月平均気温が二つの期間において25℃で同じであっても、一つの期間では毎年プラスマイナス2℃のブレがあったのが、もう一つの期間ではプラスマイナス4℃のブレになったとする。そうすると、ブレが大きい期間では毎年8月の平均気温が21℃になる可能性も29℃になる可能性も、もう一つの期間よりはるかに高くなり、生活や経済活動に大きな支障をきたすようになるということである。

※11 ポジティブフィードバックは、効果が原因を強めて更に大きな効果に繋がる不安定化プロセスループで、ネガティブフィードバックは効果が原因を弱める安定化プロセスループ。北大西洋北部では、北向きの海洋熱輸送が増えるとグリーンランド海付近の水温が上昇し、それがグリーンランド東側を中心に東西傾圧性の増加に繋がる。すると、それが周辺上空の大規模な大気の流れを北向きに強めて、その北向きに強まった風はグリーンランド海周辺により多くの熱を運んで周辺海域を温め、同時に風力によって北向きの海流を強めてしまう。こうして効果が原因をさらに増強するポジティブフィードバックが成り立つ。

※12 アイス・アルベドフィードバックは、氷・雪が減ると太陽光の反射率が低くなり、地球表面の熱吸収が増え、温暖化によってさらに氷・雪が減る(またはその逆)という、原因によって引き起こされた効果がさらに原因を増大させて、効果・原因の増幅に繋がるというポジティブフィードバックである。大まかに言うと、北半球では、北大西洋熱塩循環流が強まると海流による北向きの熱塩輸送が増え、大気による北向きの熱と水蒸気輸送が減る。逆もしかりである。北大西洋の表層水の塩度が下がることと温度が上がることは熱塩循環流を弱める方向に働き、逆の場合は強める方向に働く。また、大気による北向きの熱輸送増加と水蒸気輸送増加は熱塩循環流を弱める方向に働き、逆の場合は熱塩循環流を強める方向に働く。また、海氷は海から大気への熱の放出を妨げるので、熱塩循環流を弱める効果を持っている。これらの関係から大気、海洋、氷の間に非常に複雑なフィードバックが生じる。さらに、詳細を見ると、冷やされた表層水が沈み込むと考えられているグリーンランド海及びラブラドール海は、上記のフィードバックが効くタイミングが違うので、この地域・海域における大気と海洋・海氷のフィードバックは複数の時間スケールが複雑に絡み合っている。

図1
図1 北半球中高緯度域の地図。グリーンランド海はグリーンランドの東側にあり、フラム海峡で北極海とつながっている。オレンジ線で示されたメキシコ湾流を源とする温かく塩分が多い海水は、イギリスの北側を北東に流れてグリーンランド海付近に入り込んでくる。そして、グリーンランド海で北極海からの冷たい海水とぶつかり、強い温度勾配を形成する。

図2
図2 1958年から2002年までの期間で計算されたグリーンランド海周辺の東西傾圧性の2月のEOF第一モードを基に作成された海面水温差(カラー、℃)と大気海洋境界面熱フラックス差(白線、一平方メートルあたりのワット、上向きが正の値)について、正のケースの平均から負のケースの平均を引いたコンポジット差。
グリーンランド海の水温差が大きい部分の直上では同様な気温差があり、したがってその部分の西側で東西傾圧性差が大きい。グリーンランド海付近の水が温かい所から大量の熱が大気に放出されて、大気を温めているのが分かる。ここでは1957年〜2002年の全期間において、表示のパターンが極端な正の状態の平均から極端な負の状態の平均を引いた値で、グリーンランド付近東西傾圧性の最も頻繁で大きな変動パターンに伴うシグナルのみを表示してある。

図3
図3 図2で示されたコンポジット差に対応する地・海表付近気温(カラー、℃)及び高度約5,000メートルの風(矢印、メートル毎秒)のコンポジット差。南限は北緯30度。正と負の境のゼロ線は、太い白線で示してある。
図2に見られる極端な海水温度差がある場合、グリーンランドの東側では北向き、西側で南向きの大きな風の差が見られる。すなわち、グリーンランドの東側と西側ではそれぞれ北向きの熱輸送が増加・減少している。これに伴い、地・海表付近気温差はユーラシア大陸の大部分を含むグリーンランドの東側で温かく、グリーンランドとそのすぐ西側と南側で冷たくなっている。コンポジット気温差を、北緯30度以北全ての領域で平均すると約+0.8度。

図4
図4 上:GSSTIの月ごとの値(細い黒点線と丸印)、月ごとのGSSTI値に5年移動平均フィルターをかけた値(太い黒実線)、大西洋数十年規模振動指標(赤線、スケール調整のために値を5倍にしてある)。表示期間は1957年〜2002年。下:1979年前後の10年間、1974年〜1983年のGSSTIの月ごとの偏差値(ここでは1957年〜2002年の全期間の月ごとの気候値からのずれ)。
大西洋数十年規模振動指標は、基本的には北緯0度から北緯70度までの北大西洋の平均水面温度に10年移動平均フィルターをかけたもので、月ごとや年ごとの値の極大や極小は取り除かれ、長周期シグナルの一部として前後10年間に分散されている。月ごとのGSSTI値を見ると、1980年ごろを境に基本値が高くなっているのが見える。5年移動平均されたGSSTIの長周期変動は、大西洋数十年規模振動の変動を10年〜15年先行して同様な変遷を見せている。月ごとのGSSTI偏差値を見ると、1979年の2月から3月にかけて急激に約2度上昇し、それ以降は値が高い範囲で振れている。1957年から2002年の間に、月ごとの偏差値が1度以上急激に上昇した月はほかにほとんどなく、この急激な上昇は突出している。

図5
図5 1979年〜2002年期間の2月気候値から1958年〜1978年期間の2月気候値を引いた値。地・海表付近温度(カラー、℃)と高度約5,000メートル付近の風(矢印、メートル毎秒)。カラースケールは図3の半分。正と負の境のゼロ線は、太い白線で示してある。
図2とは違って、ここではグリーンランド海水面温度が極端に高い場合もそうでない場合も全て含まれているので、図3に見られるほどの大きな差は見られないが、1979年を境にした二つの期間の平均を比べても、図3同様な差のパターンが見られる。二つの期間の2月平均気温の差を、北緯30度以北全ての領域で平均すると約+0.5度。

図6
図6 2月の地上・海表付近気温の1979年〜2002年期間の標準偏差値から1957年〜1978年期間の値を引いたもの(単位は℃、ゼロ値は太い白線で表示)。ここでは標準偏差はそれぞれ二つの期間の2月の気候値からの偏差に基づいて別々に計算してある。
気温の標準偏差は、月ごとの平均値からの典型的なズレの指標で、大きな値は平年値からの上下双方向への標準的なブレ幅を表す。例えば、2月の平年並み気温が5℃で標準偏差値が0.5℃であれば、2月の平均気温が4.5℃〜5.5℃は「よくある2月の範ちゅう」と考えられる。一般的に、この標準的ブレ幅が大きくなればなるほど生物は適応しにくくなり、人間の社会・経済活動にも支障が起こりやすくなる。

図7
図7 日本付近における8月の地・海上付近気温の標準偏差値。左上:1958年〜1978年期間の標準偏差。右上:1979年〜2002年期間の標準偏差。左下:1979年〜2002年期間の標準偏差から1958年〜1978年期間の標準偏差を引いたもの。標準偏差はそれぞれ二つの期間の8月の気候値からの偏差に基づいて別々に計算してある。
日本付近では8月平均気温の標準的ブレ幅が1979年以降大きくなっており、広い地域において0.3℃〜0.5℃の増加となっている。これは、冷夏や猛暑の頻度の増加や冷夏や猛暑の深刻度が高まったことを示唆している。標準的な月平均気温のブレ幅が0.5℃上がるというのは無視できない値で、例えば、観測史上最も暑かった2010年8月でさえ、東京の8月平均気温は平年の平均気温よりも2.2℃高かっただけである。したがって、標準的なブレ幅が1.0℃から1.5℃まで上がると、2010年に近い猛暑や全く逆の異常な冷夏が頻繁に起こるようになるということである。

お問い合わせ先:
独立行政法人海洋研究開発機構
(本研究について)
地球環境変動領域 短期気候変動応用予測研究プログラム
気候変動予測応用研究チーム 主任研究員 中村 元隆 電話:045-778-5514
(報道担当)
経営企画部 報道室長 菊地 一成 電話:046-867-9198
         
                             



http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/494.html#c37

[経世済民103] MRJ、主翼「強度不足」 三菱航空機が納入延期発表 あっしら
4. taked4700[4699] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月26日 15:20:18 : Fsk47IJ2CI : 4ypa2lAcyi4[2]
>例えば主翼。国土交通省の型式証明を取得するには、通常の飛行時にかかる加重の150%まで耐えられる強度にしなければならない。今回、そこまでの強度を確保できない恐れがあるため、改修が必要になることが分かった。

これは通常考えると大変におかしい。なぜなら、「加重の150%まで耐えられる強度」は開発前から分かっていたことで、主翼の設計段階でこの課題はクリアしていなければいけなことだからだ。

>そこまでの強度を確保できない恐れがあるため

と言っているが、どうも疑問だ。ジェット機も原発も同じだが、巨大技術と言っていいので、いくらでもケチをつけることができる。

タカダのエアバックについて、アメリカの特に湿度の高い地域で特殊な場合に事故が起こるとされ、日本でも一月ほど前にタカダのエアバックの事故がどういうわけか発生したが、今まで多分数十年特に支障なく使われていたはずだ。

トヨタのプリウスも一時期、ブレーキがどうのこうのといろいろケチを付けられた。なんらかの手をトヨタが打ったのかも知れないが、その後、沈静化したが、アメリカで商売をするとろくなことがない。
http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/787.html#c4

[エボラ・ゲノム15] 鳥インフルウイルス検出されず taked4700
1. taked4700[4700] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月26日 15:51:41 : Fsk47IJ2CI : 4ypa2lAcyi4[3]
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/215188
鳥インフルエンザのウイルス検出されず 鹿児島・出水市のツル
2015年12月25日 19時41分

 鹿児島県出水市で回収され、鳥インフルエンザウイルスの陽性反応が出たナベヅルについて、県は25日、鹿児島大で行った確定検査の結果、ウイルスは検出されなかったと発表した。
 県によると、検査はウイルスを増殖して型などを調べるが、ウイルスが死んでいて増殖できなかったという。遺伝子検査では死んだウイルスでも反応する。今回は、死んだナベヅルを回収した時点で生きたウイルスを保有していなかった可能性もあるという。
 環境省は回収場所から半径10キロ圏内に設定している野鳥監視重点区域を午後1時に解除した。今後は、市の保護監視員らによる通常のパトロールを継続する。
=2015/12/25 西日本新聞=
http://www.asyura2.com/09/gm15/msg/399.html#c1

[エボラ・ゲノム15] 鳥インフルウイルス検出されず taked4700
2. taked4700[4701] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月26日 16:02:57 : Fsk47IJ2CI : 4ypa2lAcyi4[4]
http://www.j-cast.com/healthcare/2015/12/24254053.html
鳥インフルエンザ、今冬初検出 国内最大のツル越冬地で
2015/12/24 12:30 印刷
メディカル 鳥インフルエンザ

環境省と鹿児島県は2015年12月21日、国内最大のツルの越冬地で知られる同県出水市の出水平野で見つかったナベヅルの幼鳥1羽の死骸から、A型の鳥インフルエンザウイルスの陽性反応が出たと発表した。この冬初めての、ウイルス検出となる。

このため同省は、発見場所から半径10キロ圏を野鳥監視重点区域に指定した。
http://www.asyura2.com/09/gm15/msg/399.html#c2

[エボラ・ゲノム15] 鳥インフルウイルス検出されず taked4700
3. taked4700[4702] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月26日 16:44:02 : Fsk47IJ2CI : 4ypa2lAcyi4[5]
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151221-OYT1T50128.html
最大越冬地・出水でナベヅルが鳥インフル陽性
2015年12月21日 22時52分
 環境省と鹿児島県は21日、国内最大のツルの越冬地・同県出水いずみ市の出水平野でナベヅルの幼鳥1羽の死骸が見つかり、遺伝子検査の結果、A型の鳥インフルエンザウイルスの陽性反応が出たと発表した。


 今冬、死骸から陽性反応が出たのは全国で初めて。鹿児島大で確定検査を行っている。環境省は21日、見つかった場所から半径10キロ圏(鹿児島県出水市、阿久根市、長島町、熊本県水俣市)を野鳥監視重点区域に指定した。

 発表によると、ツルの監視員が19日、ねぐら近くの水田で発見した。簡易検査で陰性だったが、遺伝子検査で陽性反応が出たため、高病原性かどうかなどを調べている。判明するまでに数日かかる見通し。

 県によると、半径10キロ圏には約130の養鶏場がある。県は22日以降、全養鶏場を対象に、電話で異常がないかどうかを確認する。

2015年12月21日 22時52分
*********************
*********************
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20151222-OYS1T50002.html
出水平野のツル、鳥インフル陽性
2015年12月22日

 環境省と鹿児島県は21日、国内最大のツルの越冬地・同県出水いずみ市の出水平野でナベヅルの幼鳥1羽の死骸が見つかり、遺伝子検査の結果、A型の鳥インフルエンザウイルスの陽性反応が出たと発表した。今冬、死骸から陽性反応が出たのは全国で初めて。鹿児島大で確定検査を行っている。環境省は21日、見つかった場所から半径10キロ圏(鹿児島県出水市、阿久根市、長島町、熊本県水俣市)を野鳥監視重点区域に指定した。

 発表によると、ツルの監視員が19日、ねぐら近くの水田で発見した。簡易検査で陰性だったが、遺伝子検査で陽性反応が出たため、高病原性かどうかなどを調べている。判明するまでに数日かかる見通し。

 県によると、半径10キロ圏には約130の養鶏場がある。県は22日以降、全養鶏場を対象に、電話で異常がないかどうかを確認する。

2015年12月22日
*************************
*****************************
http://www.yomiuri.co.jp/local/kagoshima/news/20151222-OYTNT50094.html
鳥インフル陽性反応 環境省や県など合同で巡回 出水
2015年12月23日
死んだり弱ったりした野鳥がいないか探す環境省と県の担当者
死んだり弱ったりした野鳥がいないか探す環境省と県の担当者

 出水市の出水平野でナベヅルの幼鳥1羽の死骸からA型の鳥インフルエンザウイルスの陽性反応が出たのを受け、環境省、県、市は22日、「野鳥監視重点区域」(死骸の発見場所の半径10キロ圏)で合同パトロールを開始した。県による同区域の養鶏場への聞き取り調査では同日、異常は確認されなかった。

 合同パトロールは、同省と県の担当者7人が4班に分かれて実施。野鳥の死骸や、フラフラ飛ぶなど弱ったツルやカモがいないか探した。

 今回検出されたウイルスが高病原性でなければ同区域は解除され、同時にパトロールも終了する。しかし、高病原性と判明した場合、陽性反応が出たツルが回収された日(19日)から45日間続ける。

 環境省出水事務室の中村陽子・感染症対策専門官は「異常な野鳥の早期発見に努め、防疫体制の一翼を担いたい」と話していた。

 一方、市は市役所で養鶏農家の代表ら約40人との会議を開き、万一の際の連絡体制などを確認した。渋谷俊彦市長は冒頭、「最悪の事態を想定して万全の態勢を取る。鳥インフルエンザを封じ込めていきたい」とあいさつした。

 約120農家が計約500万羽の鶏を飼育しているマルイ農協の橋口利彦・生産事業部長は会議後、「農家に消毒の徹底、野鳥や小動物の侵入防止などを確実に行ってもらえるよう改めてお願いしたい」と述べた。

 今回の事態を受け、県は22日、関係部署の課長らによる庁内連絡会を開催。各課が関係機関と連携して情報を共有し、防疫に万全を期すことなどを確認した。

2015年12月23日
http://www.asyura2.com/09/gm15/msg/399.html#c3

[政治・選挙・NHK198] 今日の1枚  飯田哲也氏 -- 「東京からわざわざ司法官僚を送り込んで、判決をひっくり返した。」 次の事故が起きたら、… 赤かぶ
5. taked4700[4703] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月26日 17:24:16 : Fsk47IJ2CI : 4ypa2lAcyi4[6]
数週間前、鹿児島県庁の駐車場の屋上にある公園で昼飯を食べていて、鳩が来たので、パンをすこしちげってあげていたら、白い羽が多い鳩がやってきた。歩き方が少しおかしいので注意して見ると、片足の甲が下に向いていて、足の甲で歩いていた。みたところ、怪我などではなく、生まれつきの様子だった。

鹿児島でも昆虫の減少が非常に目立つ。単に福島原発事故の影響かという気がする。

http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/647.html#c5

[政治・選挙・NHK198] 今日の1枚  飯田哲也氏 -- 「東京からわざわざ司法官僚を送り込んで、判決をひっくり返した。」 次の事故が起きたら、… 赤かぶ
7. taked4700[4704] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月26日 17:28:30 : Fsk47IJ2CI : 4ypa2lAcyi4[7]
05です。

自分の部屋の窓の網戸に昨年までは夜間、イモリが数匹、多いときは5匹程度は出てきて、明かりに寄ってくる蛾を取っていた。

しかし、今年は全く見ることがなかった。一回もだ。

行政は、福島第一原発事故が非常におかしな事故経過をたどっていることを確認するべきだと思う。

http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/647.html#c7

[自然災害21] 大きな地震に発展する可能性は低いはずだが、東京湾中央で群発 taked4700
2. taked4700[4705] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月26日 17:48:54 : Fsk47IJ2CI : 4ypa2lAcyi4[8]
12月26日17:30現在でN=99と表示されているが、今朝07:15ではN=80だった。

12時間もしないうちにこんなに増加することは珍しいし、東京湾中央でこんなに微小地震が一気に増えたことも多分この数年間では見たことがない。これはより以前にあったと言うことではなく、この数年よりも前は自分が観察をしていなかったという意味。

誰かがいたずらでやっている、つまり、画像を偽造しているのでなければ、かなりよくない兆候だと思う。今後すぐではなくても、近い将来大きな地震が起こる可能性がある。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/185.html#c2

[自然災害21] 大きな地震に発展する可能性は低いはずだが、東京湾中央で群発 taked4700
3. taked4700[4706] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月26日 17:58:42 : Fsk47IJ2CI : 4ypa2lAcyi4[9]
このページ出ている図は「東京都」のもの。これだと、あまり大した群発ではないように見えるが、「東日本」を表示させると、かなり群発が大規模だと言うことが分かる。

http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=KANTO_MAP&_period=7days&rn=44831

上のリンクは「東日本」、「最新7日間」のもの。

ドットの色は黄色に近いので震源深さは30キロから40キロ程度のはず。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/185.html#c3

[自然災害21] 大きな地震に発展する可能性は低いはずだが、東京湾中央で群発 taked4700
4. taked4700[4707] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月26日 18:05:45 : Fsk47IJ2CI : 4ypa2lAcyi4[10]
http://www.jishin-yohou.com/1778zokuhou118.pdf
串田氏は12月27日の中部地方での地震発生を予測。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/185.html#c4
[自然災害21] 大きな地震に発展する可能性は低いはずだが、東京湾中央で群発 taked4700
5. taked4700[4708] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月26日 18:29:00 : Fsk47IJ2CI : 4ypa2lAcyi4[11]
東京湾中央の地震が多分今日発生した群発だと言うことが
Hi-net自動処理震源マップの
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?LANG=ja
で「東京都」を指定し、「最新7日間」と「最新30日間」を切り替えてみると、東京湾中央の群発がほぼ同じことから分かると思う。

N= の値は、この1週間で69から70だった。今朝の時点で80へ増加していた。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/185.html#c5

[自然災害19] ヨーロッパ・地中海地域で微小地震が増加傾向 taked4700
59. taked4700[4709] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月26日 19:21:53 : Fsk47IJ2CI : 4ypa2lAcyi4[12]
299 earthquakes on this map

Lastweekの値です。このところ、ずっと340ぐらいで推移していたのですが、ついに300を切りました。


http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/463.html#c59

[国際12] 人類滅亡の序曲か?!米国沖でメタンハイドレート融解  志葉 玲 赤かぶ
1. taked4700[4710] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月26日 20:34:15 : P4ERQD9omA : L0EfEuDLjzY[1]
>日本政府代表団は、いかに日本の温室効果ガス排出削減の負担を軽くするかということに腐心していたようだ。だが、温暖化はその進行を放置すれば、人類を滅亡させうる脅威へと発展する。温暖化の暴走が始まってからでは、手の打ちようがない。今からでも、できうる全ての対策を本気で行うべきなのだろう。

これは疑問。もしやるとしたら、日本は原発再稼動しかないが、どうもそれ自体が目的で狙われている可能性がある。

>ワシントン州、オレゴン州の沖合の海底でメタンガスの大量放出が起きているらしい

オレゴン州はカリフォルニア州のすぐ北側にある州、ワシントン州はオレゴン州の更に北側。

メタンガスの「大量放出」と上の投稿記事にはあるが、リンク元には、多分、「大量放出」とはされていない。

深さ500mていどの海水温度上昇が原因だとされている様子ですが、メタンハイドレートは海底にあるもの。その深さの海水温が高ければ、自然に上昇する。つまり、海面からふかさ500m程度までの海水温がメタンハイドレートを溶かすほどに高温化していないといけないが、こんなことがあれば、それこそ大気中の水蒸気が大量発生して非常な異常気象になるはず。

もし、メタンハイドレードが溶け出しているのであれば、それは海底火山の活動活発化による、海底温度自体の上昇しかありえない。カスケード沈み込帯のようなものがあって、その部分で温度上昇が起こっている可能性もある。どちらにしろ、大気温の上昇に起因する海水温上昇が原因であるはずがない。

>最悪のシナリオとしては、いわゆる「ペルム紀の大絶滅」と同じことが起きるというものだ。

これ、どうもおかしい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%87%8F%E7%B5%B6%E6%BB%85#.E3.83.9A.E3.83.AB.E3.83.A0.E7.B4.80.E6.9C.AB
から引用:
実際、シベリアにはシベリア・トラップと呼ばれる火山岩が広い範囲に残されており、これが当時の火山活動の痕跡と考えられている。火山活動で発生した大量の二酸化炭素は温室効果による気温の上昇を引き起こした。これによって深海のメタンハイドレートが大量に気化し、さらに温室効果が促進されるという悪循環が発生し、環境が激変したと考えられる。
引用終わり。

これ、どこがおかしいかと言えば、火山噴火の影響として二酸化炭素ガスしか言われていないが、普通は火山灰、それも、非常に微小な火山灰が大気中に大量に放出されてそれが太陽光を遮り寒冷化を引き起こすことが全く無視されている。
次に、気温がいくら上がっても深海底の水温がそう簡単には起こらない。気温が上がっても影響を受けるのは海水面だけ。海水面の温度が上がれば蒸発が活発化して、温度が下がり、結局、一定以上の深さの海水温度はほとんど変化しない。まあ、何千年と温暖化が続けば深海の温度が上がることもあるが、普通は火山灰の関係で気温が低下する。

つまり、上の引用内容は、ほぼウソである可能性が高い。

http://www.asyura2.com/15/kokusai12/msg/192.html#c1

[国際12] 人類滅亡の序曲か?!米国沖でメタンハイドレート融解  志葉 玲 赤かぶ
2. taked4700[4711] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月26日 20:53:28 : P4ERQD9omA : L0EfEuDLjzY[2]
次に引用する記事には原因不明とされている。その部分だけを先に引用する。

>何がこの大量絶滅をもたらしたのかは,わかっていないが,隕石などの衝突ではないようだ。海水準の低下と再上昇,活発化した火山活動などが候補に挙げられているが,どれも単独ではあれほど大規模な絶滅を起こすことはできない。いくつかのできごとが,同時期に起きたとしか考えられない。

http://www.nikkei-science.com/page/magazine/9609/perm.html
何がペルム紀末の大量絶滅を起こしたのか
D. H. アーウィン(米国立スミソニアン研究所自然史博物館)

 ジュラ紀や三畳紀といった地質年代の区分は,年数の長さとは関係なく,その時代に繁栄していた動物をもとに分けている。15世紀や16世紀といった区分ではなく,平安時代や鎌倉時代といった区分と似ているかもしれない。歴史には中世,近代といったさらに大きな区分があるが,地質年代では,古生代や中生代がこれにあたる。こうした区分の境界では,動物たちの交代劇があったはずである。

 2億5000万年前はペルム紀と三畳紀の境となっているだけでなく,古生代と中生代の境にもなっている。このときに起きた何らかの天変地異のせいで,実に生物の90%が絶滅したのである。地球の生命史上,最も悲惨な大量絶滅である。恐竜が滅んだ,中生代と新生代の境(白亜紀と第三紀の境)も,ペルム紀-三畳紀の大量絶滅に比べれば,滅んだ科の数にして半分に過ぎない。

 何がこの大量絶滅をもたらしたのかは,わかっていないが,隕石などの衝突ではないようだ。海水準の低下と再上昇,活発化した火山活動などが候補に挙げられているが,どれも単独ではあれほど大規模な絶滅を起こすことはできない。いくつかのできごとが,同時期に起きたとしか考えられない。

 原因と同じくらい興味深いのが,この大量絶滅を生き延びた生物である。彼らが生き延びたのは,何か優れていたためだろうか,それとも偶然なのだろうか。古生物学者たちは,“優れていた点”をまだ見つけだしていない。もし,偶然だとしたら,ダーウィン以来続いていた「適者生存の原理」は,意味のないものとなる。(編集部)
著者
Douglas H. Erwin
国立スミソニアン研究所自然史博物館古生物学部のキュレーターで,古生代の腹足類とバージェス頁岩を研究している。彼の研究は,古生代の腹足類の進化史と大規模なスケールでの進化パターン,ペルム紀末の大量絶滅後とカンブリア紀の動物進化の爆発的拡大に焦点を合わせている。シベリア,中国,ニューファウンドランド,米国西部全域のカンブリア紀とペルム紀の岩石を研究した。著作には『古生代の大いなる危機:ペルム紀の生命と死』(コロンビア大学出版,1993年),『化石記録に於ける種分化の新しい研究方法』(ロバート・アンスティーと共編,コロンビア大学出版会,1995年)がある。
http://www.asyura2.com/15/kokusai12/msg/192.html#c2

[国際12] オバマ政権の8年でアメリカは明らかに劣化と落合信彦氏実感(SAPIO) 赤かぶ
5. taked4700[4712] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月26日 21:02:07 : P4ERQD9omA : L0EfEuDLjzY[3]
オバマ大統領は必ずしも富裕層優遇を言っていたわけではありません。

つまり、

>一方で富める者はますます富を蓄え、上位1%の人々の富が下位90%のそれを超えるほどに格差が拡大したのである。

の原因を作ったのは富裕層優遇税制を作ったレーガン政権であり、それをより推し進めたブッシュ政権です。ブッシュ政権時代、アメリカの富裕層の中には、もっと税金を取ってくれと言い出すものが出てくるほどでした。これ、事実ですよ。富裕層は優遇のされ過ぎだと自ら言い出した富裕層がかなりいたのです。

まあ、落合信彦氏もアメリカ軍産複合体の批判を続けるには年老いてしまったと言うことでしょうね。



http://www.asyura2.com/15/kokusai12/msg/180.html#c5

[自然災害21] 大きな地震に発展する可能性は低いはずだが、東京湾中央で群発 taked4700
6. taked4700[4713] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月27日 00:17:09 : P4ERQD9omA : L0EfEuDLjzY[4]
12月26日の午後10時過ぎから震度を観測する地震が5回連続しています。

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?earthquake_center_code=477
2015年12月26日 23時20分頃 東京湾 M3.4
2015年12月26日 23時18分頃 東京湾 M2.7
2015年12月26日 23時16分頃 東京湾 M2.7
2015年12月26日 23時4分頃 東京湾 M2.8
2015年12月26日 22時12分頃 東京湾 M3.1

上のリンクによれば、2008年夏以降震度を観測した地震が42回起こっています。
****
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=477
には2004年からのデータベースがあり、これによると、60回起こっていますね。
これによると2004年6月1日に4回連続で発生しています。深さは50キロが3回続き、最後が40キロです。

ちなみに、12月24日の地震では5回全て20キロですから、かなり浅い地震です。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/185.html#c6

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
8. taked4700[4714] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月27日 07:29:10 : g0m64d25zM : hAUwJvFDuRc[1]
12月27日(日)

N=9341(9274) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前06時15分の値です。

「最新7日間」では2197(2197)です。
「最新24時間」ではN=358(319)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=147(108) です。「静岡県」は132(133)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=494(466)、「静岡県」549(552)です。

昨日23時台ぐらいに東京湾で震度を観測する地震が5回ありました。震源深さは全て20キロで、311の地震後の群発が震源深さ50キロ程度であったことと比べると、別のプレート、つまり、浅いプレートで起こった地震であったはずです。逆断層型の横ずれ気味の地震であったようです。

ここ10日間程度の「東京都」の「最新7日間」のN= の値は次のようなものです。記録した時刻は原則朝で適当です。
12月17日:59
12月18日:66
12月19日:69
12月20日:**
12月21日:69
12月22日:78
12月23日:72
12月24日:76
12月25日:70
12月26日:80
12月27日:123

26日の午後6時での値は100でしたので、東京湾で震度を観測した群発地震が発生した後も、微小地震が続いている様子です。

ともかく、首都直下も東海地震もかなり近い将来来ることが予測されているのですから、それにきちんと備えるべきです。首都機能移転が必要だと思います。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c8

[自然災害21] 大きな地震に発展する可能性は低いはずだが、東京湾中央で群発 taked4700
10. taked4700[4715] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月27日 07:30:38 : g0m64d25zM : hAUwJvFDuRc[2]
昨日23時台ぐらいに東京湾で震度を観測する地震が5回ありました。震源深さは全て20キロで、311の地震後の群発が震源深さ50キロ程度であったことと比べると、別のプレート、つまり、浅いプレートで起こった地震であったはずです。逆断層型の横ずれ気味の地震であったようです。

ここ10日間程度の「東京都」の「最新7日間」のN= の値は次のようなものです。記録した時刻は原則朝で適当です。
12月17日:59
12月18日:66
12月19日:69
12月20日:**
12月21日:69
12月22日:78
12月23日:72
12月24日:76
12月25日:70
12月26日:80
12月27日:123

26日の午後6時での値は100でしたので、東京湾で震度を観測した群発地震が発生した後も、微小地震が続いている様子です。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/185.html#c10

[原発・フッ素44] 浜岡原発で防波壁が完成!標高22メートルの壁を全長1・6キロにわたって建設!あまりの薄さに心配の声も・・・ 赤かぶ
4. taked4700[4716] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月27日 08:18:26 : g0m64d25zM : hAUwJvFDuRc[3]
浜岡原発が立地している場所は一応岩盤の上です。砂岩と泥岩の岩盤のはず。

防波堤は多分その岩盤を基礎にして造ってあると思うのですが、やはり地震で倒壊する可能性がかなり高いと思います。

こういった壁構造のものは長さが長くなればなるほど建設が難しくなるはずなのです。地下の岩盤の深さが一定であるはずがなく、昔、河川があったりすると、その部分で岩盤が削られていて、岩盤の深さが異なるのです。そういった場合に、岩盤に合わせて基礎の厚さを調整するべきですが、なかなかそこまでやっていられないのが実情のはずです。

また、直下型の大地震が来るので、鉛直方向の揺れを受けることになり、基礎と防波堤本体との接合部が壊されて壁が倒れることもあり得ます。

東海地震の様な直下型の、それも海溝型地震の大きなものが巨大施設を直撃した例は世界的に今まで例がなく、どんな被害が出るかは全く分かりません。

中部電力は、東海地震発生時に地盤が緩やかに隆起すると言っているのですが、実際には地面が跳ね上がると思います。東海地震が建物倒壊地震とならないといいのですが。
重力加速度980ガルを超えた鉛直方向の加速度があると地上のものは跳ね上げられます。つまり、浮き上がるのです。日本では1995年の阪神大震災で初めて鉛直方向加速度が980ガル以上を観測しました。その後、2000年以降はかなりの数の観測例があるようです。この理由は、阪神大震災以前は地震計の設置数自体があまりなく、震源近くでの揺れを観測していなかったからのようです。鉛直方法の揺れは比較的減衰しやすく、震源近くでないと大きな値が計測できないのです。

東海地震は震源域が陸域に広くかかり、しかも震源深さがかなり浅い地震です。その震源域のほぼ中央に浜岡原発は立地しています。まさに、巨大地震に原発がどれだけ耐えられるか、世界初の実験をやっているのですが、その意味は、前例がなく、被害予想が出来ないということです。

ヘタをしたら、原子炉建屋の基礎ごと空中に跳ね上げられることもありえます。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/595.html#c4

[自然災害21] 大きな地震に発展する可能性は低いはずだが、東京湾中央で群発 taked4700
11. taked4700[4717] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月27日 08:54:25 : g0m64d25zM : hAUwJvFDuRc[4]
>>01

>東京湾ってまさかカルデラの名残と違うか。

確かに形を見ると鹿児島湾に似ていて、カルデラがあったように思えます。

http://www.tokyo-geo.or.jp/tech-note-pdf/No37.pdf
東京都地質調査業協会の技術ノートの「東京湾」ですが、
これの「1−1 東京湾の形成」に説明が載っています。カルデラではなく、基本的に川の流れによって形成された地形のようです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/185.html#c11

[原発・フッ素44] 福島第一原発事故、3号炉の爆発も4号炉の爆発同様、矛盾点がいろいろある taked4700
2. taked4700[4718] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月28日 06:16:56 : UMqeIfGWDw : DeLgBWFjJzM[1]
>>01

コメントをありがとう。

しかし、例えばISの中東での行いや、僕が今までに入試不正の告発で受けたいろいろな嫌がらせを考えると、1号機の爆発を含めて、全てが米軍及びその関係者のでっち上げであったと考えざるを得ない。

3号機についてはその他にもおかしな点はいくつもある。

少なくとも、地震発生以降の出来事をきちんと証言している人たちは一人もいない。現場で何が起こったか写真さえほとんど公開されていない。

隠す事故調の報告書には、事故が起こって1週間程度経過した時点での遠景さえもほとんど掲載がない。

全てがやられるがままだ。まるで、日本は家畜か奴隷としか思えない。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/598.html#c2

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
9. taked4700[4719] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月28日 07:58:07 : wYXkSB560M : gi1zBMWml@o[1]
12月28日(月)

N=9302(9341) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前07時15分の値です。

「最新7日間」では2085(2197)です。
「最新24時間」ではN=275(358)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=134(147) です。「静岡県」は126(132)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=480(494)、「静岡県」544(549)です。

東京湾の地震は沈静化した様子。しかし、「日本全国広域」、「最新24時間」が80以上の急減。これは非常に珍しい。
「静岡県」と「神奈川県」の「最新7日間」の値が、神奈川県が多くなっていて、逆転。ただ、これは東京湾の地震のせいのはず。もし、東京湾の地震の影響が無くなっても、まだ神奈川県の方が多いようだと、いわゆる小田原地震の切迫が疑われるはず。

なお、首都直下地震といってもプレート境界地震の場合もあれば、直下型の大きな活断層地震である場合もあります。プレート境界型の場合、微小地震の起こり方が変化するはずである程度前兆が観察できるはず。しかし、活断層型の場合は前兆が出ないことが多いと思います。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c9

[原発・フッ素44] 福島第一原発事故、3号炉の爆発も4号炉の爆発同様、矛盾点がいろいろある taked4700
3. taked4700[4720] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月28日 08:21:10 : wYXkSB560M : gi1zBMWml@o[2]
>>01

01さん。

>あなたのおかしなところは、説明し難いことに直面すると、科学的、論理的な推察を完全に放棄して、すぐに事故全体が作り物だ、でっち上げだと断ずるところです。
>作り物だ、でっち上げだという証拠はどこにもありません。説得力ゼロです。

僕はそれなりに根拠をあげてありますよ。1号炉の水素爆発が3月12日午後3時36分。3号機は、東電のサイトによると「3号機は高圧注水系の停止後、減圧に時間がかかり、水位が低下、水素が発生するとともに炉心損傷に至りました。また発生した水素が原子炉建屋に漏洩し、津波から約67時間後の3月14日午前11時1分に水素爆発が発生しました。」(http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/outline/2_11-j.html)としてある。しかし、水素ガス爆発であのような閃光は普通でない。

記事には書きませんでしたが、電源車が11日の夜には現場に到着している。プラグが合わないから使えなかったという話がされたが、技術者は大勢いたはず。実際、車のバッテリーを集めて電源にしたという話などもあり、ケーブルをつなげることなど、簡単にできたはず。つまり、1号機の水素爆発も本来なら避けれたはずなのだ。

中性子線のことも非常におかしい。更に、3回の爆発音が聞こえているが、それぞれ、対応するような破裂箇所がないといけない。しかし、それが未だに見つかっていない様子だ。単にものが燃え上がるだけではあのような破裂音は出ない。

その他その他、現場を観察すればするほど、おかしな点が出てくる。全ては、でっち上げであり、人工的な爆発だったからとしないと、合理的な説明が出来ないのです。

そして、だからこそ、事故調の報告書にも現場のことはほとんど取り上げられていない。

そして、01さんのような方が出てきて、

>あなたのおかしなところは、説明し難いことに直面すると、科学的、論理的な推察を完全に放棄して、すぐに事故全体が作り物だ、でっち上げだと断ずるところです。
>作り物だ、でっち上げだという証拠はどこにもありません。説得力ゼロです。

と言い出すわけです。

日本と言う国はこれでやっていけるのかと思います。あなたはどう思われているのですか??
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/598.html#c3

[原発・フッ素44] 高浜原発再稼働認める決定要旨 全文は福井新聞D刊で公開(福井新聞) ナルト大橋
1. taked4700[4721] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月28日 18:32:02 : vPuNlL1gdc : gU@4AB3Dzvk[1]
高浜原発の決定本文が
http://adieunpp.com/karisasitome/20151224arisasi_honbun%20%E3%80%80.pdf
に掲載されています。

とても困ったことにコピーペイストが出来ないように設定されている様子です。裁判所から書類で出て来たものをそのまま図案としてPDFにしてしまったためでしょう。

最高裁のサイトにも公開されていて、こちらはコピーが出来ます。
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/566/085566_hanrei.pdf

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/604.html#c1

[原発・フッ素44] 福島第一原発事故、3号炉の爆発も4号炉の爆発同様、矛盾点がいろいろある taked4700
6. taked4700[4722] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月28日 18:55:48 : vPuNlL1gdc : gU@4AB3Dzvk[2]
>>04

04さん、コメントをありがとうございました。

確かに音と距離の関係については、あまり考えていませんでした。そのことをご指摘いただき、ありがとうございました。


>東電ですら、何がどう起きたのかは完全に解析できていないわけで、
公表されたわずかの情報から、本当に起きたことを推測することは困難が伴います。

上のことについては、かなり疑問があります。「完全に解析」どころか、彼らは当事者能力をほぼ失ってしまっていると思いますよ。

東電の立ち位置を考えると、とても厳しいなと思います。近い将来、相当なことが起こる可能性がありますね。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/598.html#c6

[自然災害21] マックの撤退が実現する見込みだが、その意味は日本壊滅? taked4700
1. taked4700[4723] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月28日 18:59:05 : vPuNlL1gdc : gU@4AB3Dzvk[3]
>大災害が近いうちに起こる可能性があるという記事ですので、経済板に投稿をさせていただきます。

記事投稿者です。上の文章は打ち間違えです。本来は

大災害が近いうちに起こる可能性があるという記事ですので、経済板ではなく、地震板に投稿をさせていただきます。

です。記事本文は訂正が出来ませんので、コメントで訂正をさせていただきます。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/190.html#c1

[原発・フッ素44] 高浜原発3号機に燃料装荷開始 初日はMOX燃料含め13体(福井新聞) ナルト大橋
1. taked4700[4724] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月28日 19:15:37 : vPuNlL1gdc : gU@4AB3Dzvk[4]
>25日はMOX燃料1体を含む計13体を装荷した。協力会社の作業員ら13人が、午後4時から作業開始。使用済み燃料プールから、クレーンで1体ずつつり上げ原子炉に入れた。作業は24時間態勢で29日まで続けられる。

危険な作業はみな下請けにやらせる電力会社。結局、これが電力会社自体の力を弱くしている。

一定の条件が整えば、誰もが電力会社の相手をしなくなるだろう。

結局、原発をやること自体が不可能なことだった。原発にこだわればこだわるほど、深みにはまる。使用済み核燃料の問題も、廃炉の問題も、低線量被曝の問題もすべてが先延ばしされているだけだ。やがて、これらの問題が火を噴く。その時、一般市民は、国は、マスコミはどう動くか。またはどう動かざるを得ないか。
そのことをそろそろ考えるべきだ。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/605.html#c1

[自然災害21] 大きな地震に発展する可能性は低いはずだが、東京湾中央で群発 taked4700
12. taked4700[4725] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月28日 22:03:12 : vPuNlL1gdc : gU@4AB3Dzvk[5]
東京湾の微小地震、また起こりつつある様子です。

「東京都」、「最新7日間」の値、今朝の7時15分で115、午後9時15分で122です。変化はあまりないと言っていいのですが、東京湾での微小地震の群発が怒り出したのはこの記事の投稿時刻よりも前の12月26日の午後5時よりも前。

この24時間で東京湾の微小地震を調べるには
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?LANG=ja
で「東日本」、「最新24時間」を指定して、東京湾のところを見ればいい。小さいドットが表示されているので未だに起こっていることが分かる。

もう一つ気になることが、「茨城県」の値がかなり変動していることです。
26日の07:15で281、18:00で323、
27日の06:15で300、
28日の07:15で302、21:15で342です。
12月21日の00:00では184でした。
「茨城県」の値は比較的変動が大きいのですが、ほぼ250近辺を上下しているので、最近の動きは多少異常です。

関東フラグメントが動き出している可能性を検討するべきだと思います。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/185.html#c12

[自然災害19] ヨーロッパ・地中海地域で微小地震が増加傾向 taked4700
60. taked4700[4726] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月29日 07:39:36 : I51RUPx4Zc : 1XNQYh5hUmM[1]
last week:276 earthquakes on this map

last 24h:32 earthquakes on this map

last 48h;59 earthquakes on this map

last twoweeks:625 earthquakes on this map

last week 276 は多分この数年で最小。

http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/463.html#c60

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
10. taked4700[4727] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月29日 08:03:04 : I51RUPx4Zc : 1XNQYh5hUmM[2]
12月29日(火)

N=9268(9302) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前07時30分の値です。

「最新7日間」では2045(2085)です。
「最新24時間」ではN=280(275)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=143(134) です。「静岡県」は139(126)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=480(487)、「静岡県」551(544)です。

九州の中央構造線よりも北側で地震が比較的多く発生していますが、311の地震の結果の誘発地震であると思います。11月14日の薩摩半島西方沖地震M7.0も横ずれ断層型ですが、多分、中央構造線よりも北側で起こっている九州地方の地震はみな同じずれ方向の横ずれ断層型であるはずです。
これは311の大地震で東北地方が大きく東へずれ、そのために、西日本の中央構造線よりも北側が大きく北東側へ引っ張られるようになっているためです。
中央構造線の南側である南九州はあまり影響はないはずです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c10

[自然災害21] 世界の気候(大荒れ) (NEVADAブログ) 赤かぶ
1. taked4700[4728] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月29日 08:22:17 : I51RUPx4Zc : 1XNQYh5hUmM[3]
海底火山の活動活発化が全ての現象の原因と考えると説明が付きやすいはずです。

1960年のM9チリ地震と戦後最大の台風である伊勢湾台風の発生も同じ現象です。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/193.html#c1

[政治・選挙・NHK198] 「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした〜それどころか…なんと2016年、財政再建は実質完了してしまう!   赤かぶ
41. taked4700[4729] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月29日 09:49:03 : I51RUPx4Zc : 1XNQYh5hUmM[4]
半分ぐらいのコメントは読んだのですが、あまりに冗談でしかないと感じました。

江戸時代に徳政令が使えたのは、海外との貿易が原則としてなかったからです。
上の記事で言っているのは江戸時代の徳政令と同じことで、海外との貿易を考えなければそれなりに機能します。

しかし、現実には貿易が大規模にされ、化石燃料はほぼ100%、食料でさえ40%は海外へ頼っているのですから、日銀が引き受けた分はチャラとか言ったら、すぐに大幅な円安になります。

2011年に1ドル80円だった為替レートは既に1ドル120円です。2011年時点から見たら、既に50%減価しているのです。長期輸入契約が2011年ごろにされたため、この数年での物資の値上がりはあまり目立たなかったのですが、今後は急激に値上がりするはずです。

自分は猫のためのキャットフードをよく買いますが、かなりの値上げが最近されました。

>「借金1000兆円というが、政府内にある資産を考慮すれば500兆円。政府の関係会社も考慮して連結してみると200兆円になる。これは先進国と比較してもたいした数字ではない」

これを言うなら、具体的に外国政府の政府資産の中身を言わないと。ギリシャでさえ、国立の観光施設を売っているわけで、政府資産がない政府などあり得ないのです。日本の政府資産が大きいと言っても、同時に莫大な支払い義務が付いてきます。つまり、公的年金であり、公的年金に莫大な積立金がありますが、それでも、現状の残高以上の積み立て不足があります。

ともかく、最近、というか、この10年以上、あまりに現実を無視した暴論とも言えることを専門家が堂々と発表しているのに驚きます。

それだけ、日本全体がアメリカ軍産複合体のコントロール下にあり、非常に大規模にコントロールされていると言うことでしょう。それだけ、この先の破たんが近いという意味のはずです。

http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/718.html#c41

[政治・選挙・NHK198] ヒトラーの背後には資本家がいた。ヒトラーはその代弁者にすぎなかった。資本家にとってヒトラーでなくても、 gataro
1. taked4700[4730] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月29日 10:17:05 : I51RUPx4Zc : 1XNQYh5hUmM[5]
日本の軍部の背後にも資本家が居たと言われています。当時の財閥が軍需と植民地経営での大儲けをねらっていた。


http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/764.html#c1

[経世済民103] インドネシア、原発導入を凍結へ 再生エネで電力不足の解消目指す(SankeiBiz) 赤かぶ
1. taked4700[4731] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月29日 10:48:17 : I51RUPx4Zc : 1XNQYh5hUmM[6]
インドネシアは地熱大国です。実際に、地熱発電所の大規模開発計画が実行に移されていて、日本のメーカーや銀行が参画しています。

日本でやらずに海外で地熱開発に向かう日本メーカー。日立も、三菱重工も富士電機も、そして、東芝も、日本国内での開発はあまり進んでいない。


http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/851.html#c1

[自然災害21] マックの撤退が実現する見込みだが、その意味は日本壊滅? taked4700
4. taked4700[4732] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月29日 11:17:04 : I51RUPx4Zc : 1XNQYh5hUmM[7]
>>03

ドイツの会社であるシーメンスの子会社は世界中にある。特にヨーロッパは各国にあると言ってもいいぐらい。アメリカにもある。そして、重要な点はきちんと工場をかなりの国に作っていたことだ。
しかし、日本には工場を作らなかった。

NRCはアメリカの電機メーカー。日本NCRは古くからあるがやはり工場を作ることはしていない。
http://www.ncr.co.jp/about_ncr/corporateinfo.html
http://www.siemens.com/entry/jp/ja/

GMは結局ディーラーしか日本では作らなかった。
http://www.gmjapan.co.jp/

GMも同じ。
http://www.ge.com/jp/company/index.html

工場建設には多額の投資がいる。製造機器が高度化しているし、広い土地が必要。従業員も多い。

日米繊維摩擦は1970年代初頭、日米自動車摩擦は1970年代後半。両方ともアメリカ企業の日本への進出が事前にはなかったことが特徴。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/190.html#c4

[政治・選挙・NHK198] 自国の女性を平気で「慰安婦」にしてきた日本人エリートが侵略した先で女性を性奴隷にする必然(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
3. taked4700[4733] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月29日 11:41:05 : I51RUPx4Zc : 1XNQYh5hUmM[8]
日本では江戸時代からそういった傾向があった。

佐渡の金山では、罪人が鉱山労働をしたが、彼らに支払われたわずかばかりの給金は金鉱山のすぐ横に作られた半ば公営の売春宿で回収された。

日本軍についても同じ構造があり、基本的に現金で給与は支払われず、軍票だった。そして、その軍票は海外の支配地域で現地の民間人には通用せず、結局、慰安所で使われ回収された。

江戸時代は罪人の労働を売春宿で買ったし、戦時中は軍人の労働を慰安所で買ったのが日本政府だった。

なぜ、こんなことになるかというと、それだけの資本の蓄積がなかったからだ。江戸時代も明治大正、そして、昭和の前半の時期は全て欧米に後れを取っていた。無理して欧米に追いつこうとした結果、女性が犠牲になったと言うことだ。

同時に、女性をご褒美に与えられて死んでいた多くの青年、または40歳ぐらいアでの日本軍兵士が多くいた。

http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/744.html#c3

[政治・選挙・NHK198] 「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした〜それどころか…なんと2016年、財政再建は実質完了してしまう!   赤かぶ
56. taked4700[4734] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月29日 19:56:39 : pf6AQzTjz6 : CTvG7MQoDi8[1]
>>42

>福島への帰還を促す殺人政府官僚が描いた国外脱出阻止のための足止め工作
だったりするのかな。

その意味もあるかもしれませんが、外国企業の脱出の背景を考えさせないためでしょう。更に、欧米資本が買ってきた株を売り抜けるのを隠すためのはずです。


http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/718.html#c56

[エネルギー2] 全球凍結(16) taked4700
2. taked4700[4735] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月29日 20:00:05 : pf6AQzTjz6 : CTvG7MQoDi8[2]
>>01

燃料電池、自分もその開発がうまく行くことを願っています。

電力会社も、基本的に燃料電池の開発を望んでいるのではないでしょうか?つまり、燃料電池の水素を作るには結局水の電気分解しかなく、そのためには電力が必要です。

燃料電池は電力会社のためにもなると思います。

http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/1654.html#c2

[自然災害21] マックの撤退が実現する見込みだが、その意味は日本壊滅? taked4700
7. taked4700[4736] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月29日 20:19:34 : pf6AQzTjz6 : CTvG7MQoDi8[3]
>>06

>190店舗は確かに多いが、マクドは日本中に3100店舗もあるそうです。
>まだ3000店舗近く残るのだから、単に合理化と見るべきではないかと思いますが。

アメリカ資本の規模を考慮していません。アメリカの資本規模は世界で抜きんでて大きいのです。そのため、取引先を自分で表面的に業績悪化するように選べば、いくらでも故意に業績悪化など演出が出来るのです。

自分は、この夏、首都圏に居ましたが、マック、依然とほぼ同様に流行っていたと感じました。

そもそも、引用する記事にあるように、株価は維持されているし、マックが閉店した後に他のハンバーガーショップが入るのですから、マクドナルドの現状の業績悪化自体が故意のものと考えるべきなのです。高い株価で売りたいということです。

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20151222/ecn1512221700008-n1.htm日本マクドナルド“身売り”検討 米本社主導で業績悪化…カサノバ社長退任へ
2015.12.22

日本マクドナルドに米本社は見切りをつけたのか【拡大】


 業績悪化が続く日本マクドナルドホールディングスについて、米本社が約5割を握る保有株の大半を商社や国内外の投資ファンドに売却する方向で打診していることが分かった。話がまとまれば、サラ・カサノバ社長ら米本社から派遣された現経営陣に代わり、株式の譲渡先主導で経営再建を進めることになる。

 米マクドナルド側は商社やファンドなど5社程度に株式の15〜33%分の売却を打診したという。売却額は1000億円規模になる可能性があるが、同社の株価が収益力に比べて割高との見方があり、交渉が難航することも予想される。

 米本社が業績の立て直しを図るなか、世界のマクドナルドの中で低収益の「基礎的市場」と位置づけられている日本マクドナルドに見切りをつけようとしているようだ。

 日本のマクドナルドは1971年、米マクドナルドと藤田田(でん)氏が経営する藤田商店との折半出資で設立、経営の実権を藤田氏が握る形で急成長した。

 2003年に米本社が藤田商店との契約を解除し、米本社主導の経営に転換、04年に原田泳幸氏がトップとなった。原田氏は「100円マック」などで業績をいったん回復させたが、その後はサービスや商品戦略が消費者の支持を得られず業績が悪化した。

 カサノバ氏がトップになってからも期限切れ鶏肉使用問題や異物混入問題が発覚、コンビニなどに客を奪われ、15年12月期も2期連続の最終赤字が見込まれていた。

 米本社主導でうまくいかなかった日本のマクドナルド。新たな経営体制は復活のラストチャンスともいえそうだ。
+++++++++++++++++++
http://news.livedoor.com/article/detail/11007730/

マクドナルドの株価が高い評価を維持 「株主優待」が要因か

2015年12月28日 19時10分
ざっくり言うと

マクドナルドが業績不振が揺れているが、株価は比較的高値で推移している
多くの個人投資家が株主優待券を目当てに買っているためという見方がある
株主優待は商品が無料で購入できる食事券が100株で1冊もらえる
マックの株価、「株主優待」なけりゃ暴落? 市場が注目する「悪材料出尽くし」の2016年

2015年12月28日 19時10分 J-CASTニュース
マック株の「株主優待」はどうなるのか・・・
写真拡大
日本マクドナルドホールディングス(HD)の個人株主が楽しみにしている「株主優待券」の行方が注目されている。

業績不振で揺れる同社だが、なぜか株価だけは2015年の1年間を通しても比較的高値で推移してきた。その理由の一つに、多くの個人投資家が「株主優待券」を目当てに買っているから、との見方がある。

「赤字決算」「閉店ラッシュ」でも年初来高値を更新
日本マクドナルドHDの株価は2015年12月8日に3070円を付けて、年初来高値を更新した。

中国での使用期限切れの鶏肉問題や商品への異物混入をきっかけに起った深刻な客離れなどによって、2015年1〜9月期連結決算で292億円の最終赤字(前年同期は75億円の赤字)を計上したことや、12月末までにピーク時(2002年)に3890か店もあった店舗を、一気に2900店舗台にする閉店ラッシュにもかかわらず、なぜか株価だけが高い評価を維持してきた。

ある個人投資家は、「膨大な赤字が続くなか、再建のために今後多くのリストラ費用が必要になる会社の株価が、過去10年の最高値になるのは異常だ」としたうえで、「たとえ今後の再建がうまくいくとしても、ここは一度売却しておきたいと考えるのが自然」という。

その一方で、「買い」を推奨する声がないわけではない。ある証券会社の関係者はマック株の目標株価について、「当分は3000円台前半で推移する」とみている。その理由が「株主優待」。以前から、マック株が下がらない(売られない)理由の一つとして、株主優待の存在があるとの見方は少なくなかった。

たしかにマック株は、認知度が高く、株主優待が付いて30万円程度で購入できるので、証券会社も「初心者向け」として推奨する銘柄ではある。NISA(少額投資非課税制度)もあって、「買いやすい」土壌が生まれたともいえる。

また、個人株主の多くが配当や株主優待をもらって株価が上がるのを待つという、長期投資のスタンスが多いことも背景にある。

そもそも株価が下がるのは、その株式が売られるからだ。どんなに業績が悪化しても、株式が売られなければ株価は下がらない。マック株は、米マクドナルドと27万人もの個人株主が発行済み株式の9割近くを保有しており、浮動株が少ない。短期の投資目的で売ったり買ったりされる株式の量が少ないので、悪材料が出ても大きく下落することがない。

そんなマック株を長期保有しているのが個人株主で、その目的が全国のマクドナルドで、商品が無料で購入できる「お食事券」(100株で1冊)がもらえる株主優待にあるというわけだ。

米本社の株売却報道、権利確定後に動き出した株価
そうした中で、日本マクドナルドHDの筆頭株主として、約50%を保有する親会社の米マクドナルド(本社)が、マック株を最大33%売却することを検討していることが2015年12月22日に伝えられた。大手商社や投資ファンドに打診しているという。

さすがに、同日のマック株は、前日比231円安の2712円と急落。しかし、それでも年初(1月5日)の2612円を上回る水準にあった。

マックの株主優待の権利確定日は毎年12月31日。3営業日前に購入しておかないと権利を得られないので、2015年は12月25日にマック株を保有していないと、株主優待は受けられない。

「権利取り」に向けて、株式が買われたとみられていたほか、赤字決算の発表や相次ぐ閉店で、「悪材料が出尽くした」との見方もあって高値で推移していたとみられる。

そのせいか、権利取りがすぎた28日のマック株は前日(25日)比53円安の2590円で引けた。年初来高値を付けた8日からは15.6%の下落だ。

一般に、赤字経営の中で配当金や株主優待にかかるコストは、まず削減されてもおかしくない項目のはず。

気になる個人株主への株主優待について、日本マクドナルドHDに聞くと、「(優待内容の変更を含め)現時点で、変更の予定はありません」と話す。

一方、大和インベスター・リレーションズの「株主優待 2015年版」によると、株主優待を実施している企業は年々増え、現在は上場企業3600社のうち、食品や小売業を中心に1150社にのぼるという。しかも、長期保有を優遇する傾向にある。

日本マクドナルドHDにしてみれば、株主優待を「やめる」ことで個人株主の「離反」を招き、それが株価急落の引き金になるほうが心配なのかもしれない。
************************************
http://www.zakzak.co.jp/zakjyo/gooranking/news/20151008/gor1510081258005-n1.htm
マクドナルド、昼のセット割引廃止!「自らにとどめをさすスタイル」などの厳しい声多数
2015.10.08
連載:gooランキング&goo教えて!ウォッチャー

【悲報】マクドナルド、昼のセット割引廃止!「自らにとどめをさすスタイル」などの厳しい声多数【拡大】

 マクドナルの昼マック廃止。

 日本経済新聞が伝えるところによると、日本マクドナルドは平日昼に行われているセット割引サービス「昼マック」を、今月廃止することを決定したという。

 円安で輸入食材が値上がりしたため、輸入牛肉を使ったパティなどは去年と比べ3割ほども価格が上がっているとのこと。

 昼マック廃止の対策として500円の新セットを用意するとのことだが、実質的な値上げとなるこのニュースに、ネットでは「客離れを招く」「自らにとどめをさすスタイル」などと厳しい声が寄せられている。

 ■全てのコメントと画像は記事下部、関連記事1本目(元記事)でご覧いただけます

 http://ima.goo.ne.jp/column/article/3698.html

 また、「セット割引廃止」がトレンド入りしたことで別の「セット割引」のことと勘違いしたクラスタもいた模様。

 「トレンドのセット割引廃止の文字を見て「やべー印刷所の割引廃止されたら生きていけない」と思ったけどマックの昼セットのことだった良かった」

 「マックのセット割引廃止されても食べなきゃいいだけだけど、印刷所のセット割引廃止されたら死ぬ」

 「トレンドの「セット割引廃止」ってどこの印刷所がそんな暴挙に!!??って思ったらマクドナルド」

 「トレンドに上がってる「セット割引廃止」にて、印刷所が!?と先走って動揺する人達が2割ほど居て 業の深さを感じている引退勢」

 セット割引でまず「印刷所のセット割引」が頭に上る同人誌界隈の人の業の深さを感じますね。

 (いまトピ編集部)



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/190.html#c7

[自然災害21] 地球温暖化拡大で「酸欠」の危機も、英研究  AFP ダイナモ
2. taked4700[4737] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月29日 23:30:25 : z5GjeLcK1g : 1Z_dN63@_Rc[1]
この記事、あまりにも実情を無視していますね。

>地球平均気温の上昇幅6度がしきい値になるとしながら、「水中と大気中で酸素欠乏が起こると思われる」と指摘。「万一そうなれば、地球上の生命の大半が死滅するのは明白だろう」と続けた。植物プランクトンの重要な酸素生成能力は水温に左右されるため、気温上昇が6度を超えると、この能力が損なわれるというのだ

http://www.jccca.org/chart/chart02_02.html
に2100年までの予測グラフがあって、予測される最高気温上昇がちょうど6.4度。しかし、2100年での予測温度の最低気温上昇は1.1度。

そもそも、気温上昇があればそれだけ海水の蒸発が盛んになり、その分、気温上昇の速度は遅くなる。

確実に原発を建設してねと言うメッセージ。ウェスチングハウスを東芝に売りつけたのはイギリスの会社。

それから、記事中にも

>ただ今回の研究は、観測調査結果ではなく、数理モデルに基づくものであるため、海洋大循環といった結果に影響するであろう特定の自然作用が因子として含まれていない。このことは論文執筆者らも認めている。

としていますが、含まれていない自然作用に何が入っているのかが示されていません。そもそも、海水温度何度まで植物プランクトンが酸素を生産できるのかについての記述がありません。普通の経験で言えば、海水温度30度ぐらいなら普通に光合成が出来るはず。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/194.html#c2

[カルト15] 太平洋戦争、日本が負けたはウソでした。原爆は日本の爆撃機がニューヨークへ落したのです。 taked4700
4. taked4700[4738] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月29日 23:43:18 : z5GjeLcK1g : 1Z_dN63@_Rc[2]
>>01

>可能であればソースをよろしくお願いいたします。

ソースはウスターソースです。カレーにかけるとおいしいですよ。

僕は時々、トースターにつけて、ウスターソーストースターにします。

まあ、いろいろなソースを味わって、気分転換をすることが重要です。

ところで、人類初とされるアポロ11号の月面着陸は真っ赤なウソです。

人類最初に月面着陸したのは日本人です。それも女性です。

その人の名前は知られていませんが、かぐや姫と呼ばれています。なんと、竹で出来たロケットで月面着陸したということです。ソースはありません。醤油ならあるのですが。

http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/501.html#c4

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
11. taked4700[4739] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月30日 09:22:27 : N11TV7rkQE : EX8ucqmm4TU[1]
12月30日(水)

N=9187(9268) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前08時45分の値です。

「最新7日間」では2012(2045)です。
「最新24時間」ではN=327(280)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=154(143) です。「静岡県」は145(139)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=494(480)、「静岡県」547(551)です。

東京湾での地震は、「東日本」、「最新24時間」で表示しても何もドットが見えないため収束した模様です。しかし、上にあるように、「最新7日間」の「神奈川県」の値は増加しています。

http://www.emsc-csem.org/#4
でヨーロッパの地震発生数、last week は264 earthquakes on this map でかなり少ないようです。通常この値は330程度です。

また同じサイトで、北アメリカ大陸
http://www.emsc-csem.org/Images/map_zoom/WEBMAPS/24H/TNAM.24hours.jpg?dt=1451434590279
の地震発生マップ最新24時間のものを見れますが、ロッキー山脈で地震が比較的多く発生しているのが分かります。

ヨーロッパも北アメリカも今すぐどうこうということではないと思いますが、変動が大きくなってきているのは確かです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c11

[原発・フッ素44] 高浜原発再稼動容認の裏に裁判所と原子力ムラの癒着!原発推進判決出した裁判官が原発産業に天下り!(無責任判決も当然か?) 戦争とはこういう物
1. taked4700[4740] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月30日 09:55:16 : N11TV7rkQE : EX8ucqmm4TU[2]
土肥孝治
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E8%82%A5%E5%AD%9D%E6%B2%BB
によると、
1995年(平成7年)7月 東京高等検察庁検事長
1996年(平成8年)1月 吉永祐介の後任として検事総長就任
1998年(平成10年)6月 退官。後任は北島敬介
1998年(平成10年)7月 弁護士登録
1999年(平成11年)6月 小松製作所社外監査役
1999年(平成11年)6月 マツダ社外監査役
2002年(平成14年)4月 積水ハウス社外監査役
2002年(平成14年)6月 阪急電鉄監査役
2003年(平成15年)6月 関西電力社外監査役
2004年(平成16年)4月 瑞宝大綬章受章

と言うことの様子。

気になるのは1997年、東電OL殺人事件とサカキバラセイト事件が起こった年。

裁判官の人事は時の政府に決定権があるのではなく、最高裁事務局にあります。
同様に、官僚の人事も、あまり政治家に決定権があるわけではない様子です。

結局、選挙などの民意の洗礼を受けないところで、表面に顔を見せない形で、社会の実質的な権力が形成されているのです。その意味は、アメリカの実質的な支配であり、そのことは、アメリカ国内でもおなじのはず。アメリカ軍産複合体のようなものが、どんどんと力を付けているわけですが、結局、その力は自滅的です。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/609.html#c1

[自然災害21] マックの撤退が実現する見込みだが、その意味は日本壊滅? taked4700
15. taked4700[4741] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月30日 10:06:19 : N11TV7rkQE : EX8ucqmm4TU[3]
>>11

>ところで、この国の未来を支えるエネルギーは、地熱て゜はありません。
>何故なら、地熱は地下から大量の有害物を同時に掘り出してしまうからです。
>安全に、安定して供給できるエネルギーは、燃料電池です。エネルギー革命を起こせますよ。調べてみて下さい。

地熱について、誤解をされています。地下深くの水にはヒ素等が含まれていることがあるのは事実ですが、地熱発電のごく初期の時を除いて、有害排水の問題はありません。なぜかというと、くみ出した地下水をほぼそのまま地下へ還元しているからです。還元井というものを掘削し、そこへ戻します。もともとあった地下水が枯れることも防ぐ意味があり、非常に合理的なシステムになっています。

また、燃料電池は水素が必要ですが、現状では化石燃料を分解して水素を製造していて、エネルギー収支はよくありません。つまり、水素を得るために燃料電池で生成できる電気エネルギーよりも多くのエネルギーを使ってしまう面があるのです。結局、水の電気分解をやるしかなく、そのための電力は再生可能エネルギーから得るしかありません。地熱はその意味で燃料電池の普及にとても役立つのです。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/190.html#c15

[自然災害21] マックの撤退が実現する見込みだが、その意味は日本壊滅? taked4700
18. taked4700[4742] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月30日 11:37:04 : IHwu6Ng4FE : Elq18g4XVyQ[1]
http://boss.wizbiz.me/special/special1405_04.html

>戦線が伸びきった藤田の後に登板し、スクラップ&ビルドの推進、中途半端な規模の店のFC化、直営店のFC化を推進。07年末時点でFC比率が28%だったのを、13年末には68%まで急激に進めた。08年以降、店舗関連の売却益は累計で150億円を突破した。FC化の推進も、米国本社の意向を進めたものだった。

2001年のアメリカ同時テロ、あれが全ての始まりです。2000年にはアメリカ本土やヨーロッパで地下からの大音響と家屋のカタカタと言う揺れが観測されだしたからです。2004年のスマトラ島沖地震が近いうちに地球全体が地震活動期に入るということを確信させ、その結果の動きがマックの日本からの撤退などです。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/190.html#c18

[政治・選挙・NHK198] わずか一日で破たんした慰安婦問題の「不可逆的決着」  天木直人(新党憲法9条) 赤かぶ
18. taked4700[4743] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月30日 14:45:43 : IHwu6Ng4FE : Elq18g4XVyQ[2]
天木直人という元外務省官僚はやはり駄目ですね。石井孝明と同じパターンかな?

事態を悪化させることを使命として活動しているように思えます。


http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/820.html#c18

[自然災害21] 大きな地震に発展する可能性は低いはずだが、東京湾中央で群発 taked4700
14. taked4700[4744] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月30日 14:58:07 : IHwu6Ng4FE : Elq18g4XVyQ[3]
>>13

>たった1週間ほどのそれもとるに足りないデータで地震の予測なるものが出来ると信じるに足る根拠はどこにもない。
>因果関係も証明できなければ理屈のとうる仮説も理論もない。

「地震の予測」とはどういうことを指しているのですか?

自分が書いたのは

>大きな地震に発展する可能性は低いはずだが、東京湾中央で群発

であり、

>今後すぐではなくても、近い将来大きな地震が起こる可能性がある。

であり、

>関東フラグメントが動き出している可能性を検討するべきだと思います。

です。

既に首都直下地震が切迫していることは政府自体が認めていることです。

そういった環境の時に、今まで起きていなかった東京湾中央部での微小地震の急増と1日に5回と言う震度を観測する群発地震があったために、これらの活動が首都直下の前兆となっているはずだと言っています。

こういった現象が起こっているということを指摘するのは当然のことであり、こういったことがいつ、どこで、どのぐらいの大きさの地震が起こるという予測ではないから、一切無視しろと言う方がおかしいとは思いませんか??

13さんにお聞きします。

「地震の予測」とはどういうことを意味しているのですか。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/185.html#c14

[カルト15] 太平洋戦争、日本が負けたはウソでした。原爆は日本の爆撃機がニューヨークへ落したのです。 taked4700
12. taked4700[4745] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月30日 19:12:24 : Y3eWna1RvE : nZRtuErV090[1]
>>09

>トースター食ってんのかよ!。
>一台いくらの食ってんだ?、食費大変そうだ

09さん、よく気がつかれました。そうです。パンを入れて焼いたトースターを食べるのです。美味しいですよ。金属の味とプラスチックの味がまじりあい、そこにウスターソースの味が付くと、これはアジの干物よりもよっぽど美味。

ですけど、ほんとはトーストを食べたいのですがね。

それはさておき、モンサントという種子会社というか、農薬の会社。あれはあこぎですよ。勝手に他人の土地に種をまいといて、こちらがそれを収穫したから、種の使用料金を払えというのです。単に、自分の栽培したトウモロコシの間にあいつらのまいた種が混じってしまっただけなのに。

なんせ、彼ら、すごいんですよ。後ろ向いてちょっと指先でぐるっと円を描くと、それだけで論理がひっくり返っちゃんです。裁判所もマスコミも、すべてですよ。

くるっと、誰もがひっくり返っちゃうんですよ。右向いていたやつは左向くし、前向いていたやつは後ろ向くし、自由自在です。

あの会社、作った種、自分たちの食べ物には使わないんですね。他人に高い金で買わせるんですが、自分たちは使わないんです。こちらは、伝統的に使ってきた土地の種があるので、あの会社の種なんて使いたくないのですが、使わないと、いろいろなことが起こるんですよ。警察も、マスコミも、行政も何もしない。却って、あの会社の味方をするんですね。

そのうちに見ててごらんなさい。

大豆やトウモロコシだけでなく、お米もトマトもキュウリもあの会社が設計して遺伝子をいじくったものに変わりますよ。

その内、畑に生える雑草自体があの会社が遺伝子設計をしたものになるのでしょうね。それで、雑草を抜くと、会社の特許を犯したと言って刑事告訴されるんです。きっとそうなりますよ。

それで、これ、うわさですよ。あくまで噂。あの会社、遺伝子組み換えやって何をしようとしているかっていうと、不妊ですよ。不妊。子供ができにくくするんです。害虫が付かない作物だから手間いらずですよって宣伝しているんですが、あの会社の種を使いだした国、どこも人口減ってんですね。


http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/501.html#c12

[経世済民104] 実はこんなに値上がり…2015年「食品高騰率」ランキング(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. taked4700[4746] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月30日 20:01:11 : Y3eWna1RvE : nZRtuErV090[2]
>15年の平均値上がり率は、果物8.0%、生野菜6.0%、肉類5.1%、菓子類4.6%、魚介類4.1%――これが実態だ。

正直な話、石油が値下がりしているので、まだいいのです。多分2016年か2017年には石油も大幅値上がりに転じます。
何と言ってもサウジの増産がもう続かない。それに、アメリカからのシェールの輸入が始まります。原油価格連動でシェールの輸入価格が決まるので、その頃には石油も値上がりに転じます。多分、オバマ大統領の任期の終わる前頃から高騰が始まるはず。

そうすると、現代社会は石油文明というか、全ての基礎に石油があると言っていいので、物価は全体的に上がります。多分、その頃にはアメリカの利上げが相当進むので、ドル高、円安に振れているので、その効果もあり、物価は1974年の狂乱物価の時ぐらいになるでしょう。それでも、全体的なインフレ率は5%程度。

年金は物価スライドですから、一年後に増額になります。つまり、実際の価値としてはインフレ分だけ減価するのです。しかも、マクロ経済スライドが実施されているので、インフレ分以上減価します。まあ、その分、政府の赤字の増加幅が小さくはなりますが。

問題は、いつ国債が外資によって一気に売りに出されるか?そして、円安が本格的に始まるかです。既に国債残高の10%程度が外資によって買われています。1992年に起こったイギリス通貨のポンド危機と同じようなことが起こる可能性はかなり高いと思われます。

ドルの利上げは、ある意味、アメリカ資本の日本からの引上げの口実になります。実際には売り逃げであっても、表面的に金利の高い通貨への投資だという説明が付くからです。0.25%の利上げでもそれを4回やれば1%の利上げになります。利上げが繰り返されると予測すれば、なるべく円高の時にドルへ乗り換える方が有利ですから、表面的には目立たないようにアメリカ資本が日本株を売却して行くと思います。NISAが盛んに宣伝されだしているのはそういった背景もあるのだと思います。多分、株高はある程度続きます。多分、財政破たんまでは、株高が維持され、一気に債券、株、通貨の安値というトリプル安になるはずです。株には既に公的資金が投入されていますから今更、売るわけには行かず、一蓮托生でしょうね。


http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/107.html#c1

[自然災害21] マックの撤退が実現する見込みだが、その意味は日本壊滅? taked4700
20. taked4700[4747] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月30日 20:25:59 : Y3eWna1RvE : nZRtuErV090[3]
>>19

>妄想もいいところだな。

そうなんですよ。妄想です。自国の原発が地震で壊れるって危機感を持って、他国に攻め入り、国土を奪い、そこを核廃棄物の処分場にしようっていうんですからね。

そもそも、核廃棄物、処分なんで出来ないんですよ。永遠に人手で管理するしかないんです。費用がかかっても年単位にすればそうでもないのですが、ケチでそれも負担したくない。それで、日本や中東でいろいろやっているんですね。妄想ですよ。プラス、強欲かな。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/190.html#c20

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
12. taked4700[4748] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月30日 20:37:23 : Y3eWna1RvE : nZRtuErV090[4]
日本での震度を観測する地震が減少傾向です。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/
で最新100個の地震がみれますが、12月30日午後8時半現在で、

12月27日:3回
12月28日:2回
12月29日:1回
12月30日:3回

26日までは一日平均5回程度は起こっていたので、少ない状態が続いています。

問題なのは、2回から3回という日が既に四日続いていることです。このまま地震数が少ない状態が一か月程度続くと、M8程度の大地震が発生することがあるのです。311の前がまさにそうでした。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c12

[経世済民104] やっぱり2016年は円高トレンドの1年になる 日米の金利差だけで円安は続かない(東洋経済) 赤かぶ
3. taked4700[4749] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月30日 22:26:33 : Y3eWna1RvE : nZRtuErV090[5]
中原 圭介さん、有名な、そしてかなり信頼性があると言われている評論家ですね。

しかし、やはり円高に向かうというのは違うと思います。

為替を経済指標で判断することは間違いです。為替を判断するときに、最も重視するべきは政治情勢、それも国際的な政治です。実際に国際金融を支配している欧米金融資本が究極的に何をねらっているかを見極める必要があります。

>米国が1999年と2004年に利上げを開始した後、当時も日米の金利差が拡大したにもかかわらず、円安ではなく円高に振れたという事実を軽視してはいけません。

この時期、日本は失われた20年間と言われたわけです。国内産業の空洞化が進み、大手企業だけでなく、中小企業までが中国やアジアの国へ移転しました。結果的に、円安になっても貿易収支が改善しないという、輸出力が無くなった時期であったのです。その結果、現在、日本は、化石燃料輸入を続けるわけにいかず、結局原発再稼働を強いられているわけです。そうしないと、貿易赤字がかさみ、経常収支赤字に転落し、国債残高の巨額さが危険視されて円安が急激に始まってしまうからです。

現代の国際政治は、原発、それも原発から出た核廃棄物を中心として動いているのです。

多分、2017年ごろから原油価格上昇に転じます。サウジが石油増産に耐えられなくなるからです。サウジ自身が原発導入をしようとし、また、インドや中国で原発建設の話が出るでしょう。結局、原発が実際に作られることはないはずですが、見せかけで原発新設の話がでるはずです。

その頃には確実に円安です。日本に原発再稼働を強制するためです。

結局、その後、いつ巨大地震が起こるかの問題であり、若狭湾か静岡県か、または九州か四国の原発が地震に直撃されるまで原発は動き続けます。

遅くともその時には、つまり、巨大地震が原発直撃をするときには日本は経済破たん、財政破たんとなるしかありません。

中東も相当に混乱するでしょう。シリアは結局、内戦を続けるはずです。ただし、サウジやクエートにISは侵攻しないと思います。結局、これらの国は原発導入に向けて、原発メーカーと契約まではするはずですから。そして、その契約を得る相手が日本の原発メーカーで、その契約の見返りに日本が使用済みウラン燃料を責任を持って処分するという契約をさせられるのだと思います。多分、日本で大地震が起こらないとして、2020年ごろにはそうなるはずです。

その後、ISが中東全域に一気に攻勢をかけ、サウジもクエートも戦場になるのではと予想します。当然、日本からの原発輸出はチャラになり、結果的に日本はアメリカとイギリスの核廃棄物を引き受けることになるのではと考えています。

まあ、日本とかヨーロッパ、またはアメリカなどで大地震が2020年ごろまで起こらないという前提での話です。大地震がどこかで起こると、また違った話になると思います。
http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/111.html#c3

[経世済民104] マック、経営破綻の可能性も…キャッシュ枯渇の懸念、託された「最後のチャンス」(Business Journal) 赤かぶ
1. taked4700[4750] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月31日 08:38:02 : 2hC5L9M0X6 : jE_4RHaCWXg[9]
これ、結局、中国からの仕入れをやめて、原価の高いタイ(?)からの仕入れに変えたからでは?

そして、その変更先の企業がアメリカ資本だったりするのではないだろうか。つまり、一種の迂回利益出しのようなことをやっている。

本来なら、単価10円で済むものをわざわざ単価20円で仕入れて、仕入れ先へ利益を移転するという手口。

311の原発事故後、自分が住んでいる町にマクドナルドが開店。フランチャイズだという。しかし、人口減少していて若者人口も少ないのに、なぜ、開店したのか、当時から疑問だった。



http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/118.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
13. taked4700[4751] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月31日 09:25:54 : 2hC5L9M0X6 : jE_4RHaCWXg[10]
12月31日(木)

N=9100(9187) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前08時30分の値です。

「最新7日間」では2052(2012)です。
「最新24時間」ではN=315(327)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=161(154) です。「静岡県」は143(145)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=482(494)、「静岡県」541(547)です。

「本州中部」の「最新7日間」を見ると、中部地方、特に若狭湾付近で深発地震が全く起こっていないことが分かります。また愛知県沖にM5程度の深発地震が起こっています。このことは「最新24時間」でも同じです。

拙速な判断は禁物ですが、関東から中部地方で地震の発生状況が変動してる様子です。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c13

[自然災害21] マックの撤退が実現する見込みだが、その意味は日本壊滅? taked4700
23. taked4700[4752] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月31日 10:09:41 : 2hC5L9M0X6 : jE_4RHaCWXg[11]
>>22

22さん、こんにちは。何か、コメントの意味がよく分かりません。

自動車製造事業法って、戦時統制経済の一環で、戦後すぐに廃止になっています。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E8%A3%BD%E9%80%A0%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E6%B3%95
法令番号 昭和11年法律第33号
効力 廃止 - 昭和20年12月21日
(石油業法外十三法律廃止法律(昭和20年法律第49号))

また、
>GEだけど、東芝と古くから提携して技術供与を続けていた。電球、真空管の東京電気と電気機関車の芝浦製作所が合併して出来た東芝だが、GEはどちらにも技術供与を続けてきた。東京電気と芝浦製作所合併後も、GEは大株主であり続けた。東芝の株式の20%を保有し、筆頭株主であった。

と書かれていますが、これは、戦後の逆コースの一環で、戦後すぐの時にアメリカは「日本を二度と戦争のできない三流国にする」と言って、財閥解体などを進めたのに、方向転換をして日本の工業化を進めてきたわけです。このことを25さんのコメントも示していますが、この意図は、日本に原発を造らせて事故で国土を汚染させ、そこを世界中の国の核廃棄物処分場とすることにあったと言うことだと思います。そう考えないと、同じアメリカの支配地域であった韓国やフィリピンでほとんど工業化が進まなかった原因が説明できないのです。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/190.html#c23

[経世済民104] 2016年からは正念場を迎えるかもしれない日本(15年後に国の借金は3500兆円)について思ういくつかのこと お天道様はお見通し
2. taked4700[4753] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月31日 14:21:59 : wXab0GyK2c : rOCS0TQKRjc[1]
>>01

>為政者が正直に数字だす国がどこにある。家庭でも主人は赤字だ赤字だと
>ウソをつく、同じことだ。

まあ、その可能性は自分もあると思います。
つまり、本当はもっと借金があるのだと。

または、まともな資産だと思われていたものがシロアリが食っていて、資産の反対の負債にしかならなかったり。

少なくとも、年金支払いの積み立ては大幅に不足していますし、次の原発事故が起これば、日本国内の不動産の価値はほぼ無くなるはずです。

自治体も住民も壊滅ですね。

福島第一原発事故のおかしな点について、きちんと詰めることをしないと、次の原発事故でも同じようなことが繰り返されるでしょう。



http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/134.html#c2

[自然災害21] マックの撤退が実現する見込みだが、その意味は日本壊滅? taked4700
26. taked4700[4754] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月31日 21:25:07 : 6VQSnrKjIs : b8Vsl8T2Snw[1]
>>25

>アメリカでの人肉混入騒ぎ

そんな事件は発生していませんよ。新手のデマですね。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/190.html#c26

[自然災害21] 地震専門家の串田嘉男氏が警告!「24日頃から強い前兆現象を観測した。認識が正しい場合、28日まで対応地震の恐れ」 赤かぶ
10. taked4700[4755] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月31日 21:38:04 : 6VQSnrKjIs : b8Vsl8T2Snw[2]
>>08

>この板でも防災科研が公開する地震数を一々投稿し、地震予測をする人が居る。そうしたデタの所在するHPアドレスを閲覧者に教えてあげればいいだけの話でその都度、この板に投稿する必要は無い。むしろ、そのデータをエクセルなどで整理し、時間的、空間的変動を図示したものを投稿すれば、其れは、村井俊次氏の「地震予報」との比較から、興味深い示唆を与えるかもしれない。

多分、僕のことを指して言ってらっしゃると思うのですが、自分は地震データ配信で生計を立てるつもりは全くありません。自分の本業は英語教育です。今は、大地震と原発問題、そしてその背後にある植民地化についていろいろとやらざるを得ない状況ですが、あくまでも自分の本業は教育であり英語教育です。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/189.html#c10

[自然災害21] 地震専門家の串田嘉男氏が警告!「24日頃から強い前兆現象を観測した。認識が正しい場合、28日まで対応地震の恐れ」 赤かぶ
11. taked4700[4756] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月01日 09:08:10 : g0m64d25zM : hAUwJvFDuRc[5]
10です。

プラスして、僕のパソコンは非常におかしな動きをすることがあります。データ集計がおかしくなることが多く、また、そもそも僕のパソコンで得られるデータそのものが細工されていることがあります。

そのため、ある程度大きなデータの統計などはもともと取れない環境なのです。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/189.html#c11

[原発・フッ素44] 東海アマ氏が大予言!?2016年頃から被曝障害が爆発 たぶん、全体で数千万という人たちが寿命を全うできずに死んでゆく! 会員番号4153番
3. taked4700[4757] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月01日 09:32:45 : g0m64d25zM : hAUwJvFDuRc[6]
チェルノブイリの場合は、核燃料が現実に吹き飛んだので、かなり大きなホットパーティクルが発生し、広範囲にばら撒かれました。また、地元の食材を日常的にとっていた人たちも多い。

福島の場合は、こういったらこのコメントが見えないものにされてしまうのでしょうが、人工的な爆破であり、放射性物質の拡散もコントロールされている。コントロールの意味は、悪化させることも改善させることも、かなり故意に出来ると言うこと。

311以来の被曝量は、既にかなりのものになっているはず。その影響は、しかしながら、なかなか表面化しないまま過ぎていくでしょう。つまり、そういった意図のもとに行われた爆破だったはずだからです。常時、いろいろな形で工作が行われていて、実態はなかなか見えないまま過ぎていくはずです。

ただ、ある程度事態が悪化した段階で、電力会社や政府に対しての不満が爆発するというシナリオになっているのだと思います。それがいつになるかは、いろいろな可能性があり、なかなか判断ができません。まあ、オバマ大統領の任期中は大丈夫だと思います。

また、上の記事中にある、東海アマさんの予言

>16年には物凄い数の人たちがバタバタ死に始める。
>たぶん、全体で数千万という人たちが寿命を全うできずに死んでゆくでしょう。

この「全体で数千万」というのが2016年だけの数値なら大きすぎると思います。現在、年間の死者数は100万人規模です。200万人に行くことはなかなか考えにくく、数千万人になることはほぼというか全くありえません。

ただ、今後、5年から10年程度で、現在の日本の年間死者数100万人程度が数倍程度に、つまり、年間死者数が300万人とか400万人、または場合により500万人程度にまで増加することは有り得ると考えます。

「2013年1年間に亡くなった人の数は127万5,000人で、前の年より1万9,000人ほど増え、戦後最も多くなっている。」(http://www.asyura2.com/13/genpatu35/msg/649.html
ということですから、年間死者数400万人がどれほどのことかは想像が付くはずです。

少なくとも県レベルで被ばく管理、放射性物質の検査を全国でやるべきだといつも思っています。

簡単に言えば、食品などのガンマ線線量検査、そして、小中高校生の甲状腺ソナー検査ですね。サンプリング検査でいいので、費用的にもそんなには掛からないはずです。



http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/619.html#c3

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
14. taked4700[4758] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月01日 10:11:21 : g0m64d25zM : hAUwJvFDuRc[7]
1月1日(金)

N=9069(9100) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前09時30分の値です。

「最新7日間」では2030(2052)です。
「最新24時間」ではN=301(315)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=157(161) です。「静岡県」は135(143)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=472(482)、「静岡県」541(541)です。

「日本全国広域」、「最新30日間」の09:30での値が9069ですが、09:45での値も9069と表示されています。15分経過した段階で、範囲から外れた地震数と新たに範囲に入った地震数が同じと言うことは比較的考えにくいことだと思います。

ともかく、ネット情報もマスコミ情報も正確ではなかったり、または全くのでっち上げであったりすることが多いと思います。一市民として行動するときにこれではとても困ります。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c14

[政治・選挙・NHK198] 日韓関係正常化問題とオバマケア問題の相似性 taked4700
2. taked4700[4759] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月01日 10:18:26 : g0m64d25zM : hAUwJvFDuRc[8]
>>01

>韓国民が日本を標的にするような稚拙な決着方法
>が米から指示されるのもうなずけるというものだ。

オバマ大統領はあくまで善意でやられているのです。アメリカ政府の内部やその周辺にアメリカ軍産複合体の人びとが居て、彼らがいろいろと工作をしているのでしょう。


http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/885.html#c2

[政治・選挙・NHK198] 前代未聞…日銀黒田総裁は“ブン投げ”辞任の可能性もある(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. taked4700[4760] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月01日 10:36:51 : g0m64d25zM : hAUwJvFDuRc[9]
黒田総裁のリフレ政策、あれがなければ円高が続き、日本の主要輸出企業はみな本社を海外に移転していたでしょう。その意味で、黒田総裁の政策は正解だったのです。

ただ、円安は行き過ぎの面があり、また、日銀80兆円国債買い入れの割には、その効果が株高にしか行かず、産業構造の変革、つまり、地熱エネルギーによる地方経済の自立化がほとんど進まなかったことが良くない点です。

日銀はより積極的に、地方の地熱開発をオープンにかつ全員参加型でやるように意見表明をするべきです。また地銀にそういったことを伝え、地銀の経営方針を地域経済の地熱による自立化へ明確に舵を切らせるべきです。他に方法はないと思います。

http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/901.html#c3

[政治・選挙・NHK198] 「大学教育の終焉:内田樹の研究室」 赤かぶ
4. taked4700[4761] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月01日 10:47:06 : g0m64d25zM : hAUwJvFDuRc[10]
>「上に無批判に従う人間」「金で動く人間」「ことの理非の判断に際して自分の知性を使わない人間」を組織的に生産すること、それがわが国の教育行政の最優先の政策課題なのである。ほんとうに恐ろしいことだと思う。

これは事実だと思います。そして、そういった指示をする文部官僚はまさにロボット化しているわけですね。

背景には何があるのかを、きちんと考えるべきです。そして、その是正のためには何ができるかを考えるしかありません。

1つは組織を小さくすることです。地域経済を自立化して、その中で教育再生をはかること。
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/892.html#c4

[原発・フッ素44] 福島原発 汚染水が増加 海側の地下水、濃度が高く ピノキ
9. taked4700[4762] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月01日 11:36:30 : g0m64d25zM : hAUwJvFDuRc[11]
何か、単に冗談半分のコメントが目立ちますが、事態はとても深刻です。

>海側に掘った「地下水ドレン」と言われる井戸から地下水をくみ上げ、海へ放出するはずだったが放射性物質の濃度が高く、原子炉建屋側へ移送せざるを得ないためだ。

>地下水ドレンから地下水をくみ上げて海へ放出する作業を開始したが、5本ある井戸のうち4本の井戸水で、高濃度の放射性物質や塩分が検出され、海に流せなくなった。

これが、どうもよく分からない。海側に掘った「地下水ドレン」ということなので、海側の遮水壁のそばに作ったドレインのはず。それに塩分が検出されるのはなぜか。既に事故から5年近くが経過しつつあるのに、まだ塩分が残ると言うこと自体がとても不思議。どこから来た塩分なのか。一番可能性としてあるのは、海側遮水壁にすき間があり、そこから海水が浸入していること。しかし、もしそうなら陸側から海側へも水が移動しているはずで、汚染水の海への漏れ出しは続くことになる。

更に、放射性物質もどこからきているのか、その推測がされているはずだが、記事には書かれていない。

東電と言う会社だけでなく、遮水壁工事をした会社も、そして、こういった事態を報じているマスコミも、更に、こういった記事を読んでコメントをする読者も、当事者能力を失っている。つまり、大きな権力に引き回されるだけになっているのだと思う。

破滅させられるときは一気にそれがやられるはずだ。

それを避けるには、きちんとした情報公開とその報道、そして一般市民のチェックが必要。それが出来るかどうかが破滅を避けれるかの鍵。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/617.html#c9

[原発・フッ素44] 東海アマ氏が大予言!?2016年頃から被曝障害が爆発 たぶん、全体で数千万という人たちが寿命を全うできずに死んでゆく! 会員番号4153番
7. taked4700[4763] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月01日 15:10:25 : Ew0CE9Xd4E : uFuDCnQryIE[1]
>>06

>白血病もドナーがいれば死なない。

これはあやまり。

内部被ばくによる白血病は、骨髄以外も被曝していることがほとんどであり、結局、全身のいろいろなところが癌化することで死亡する。または、心筋梗塞などが原因で死に至る。

つまり、骨髄移植したからと言って、全身に蓄積した放射性物質は減少しないからだ。

また、移住しても肺に取り込んだホットパーティクルはもうどうしようもない。筋肉などに取り込んだセシウムなどはある程度移住によって排出されるが、肺は既に手遅れ。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/619.html#c7

[原発・フッ素44] 東海アマ氏が大予言!?2016年頃から被曝障害が爆発 たぶん、全体で数千万という人たちが寿命を全うできずに死んでゆく! 会員番号4153番
8. taked4700[4764] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月01日 15:22:08 : Ew0CE9Xd4E : uFuDCnQryIE[2]
>>04

>おそらく、4千万人減るのに半分の25年もかからないだろう。

人口減少は生まれてくる数と亡くなる数の比較で、亡くなる数の方が多いと言うこと。

既に年間出生数は100万人を割ったので、この減少傾向が続けば、死亡数の増加と相まって、急激に人口減少となる。仮に年間人口減少が250万人であれば、4000万人減少するには16年。つまり、2031年には4000万人減少となる。

年間人口減少数250万人はかなり現実的な数値だと思う。既に死亡数は130万人に迫る数になっているはずで、数年のうちに150万人ぐらいになる。新生児数が50万に減少すれば、合わせて人口減少は200万人程度。まあ、新生児数が毎年毎年50万人減少することはありえないので、これ以上急激な人口減少にはならないはず。

しかし、ともかく、全国的に被曝の程度の調査をするべきだと思う。食料品などのガンマ線の検査を市民が自由にできるようにするべきだし、18歳ぐらいまでの人の甲状腺ソナー検査もするべき。全員にやる必要はなく、サンプリング検査でいい。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/619.html#c8

[政治・選挙・NHK198] 前代未聞…日銀黒田総裁は“ブン投げ”辞任の可能性もある(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
15. taked4700[4765] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月01日 19:03:04 : slqM2bfZN6 : RE238v_GXlI[1]
>>09

>今度の予算案では国債費(利払い費)が23兆円ということですが、もし現在0.27%の国債が暴落して1%くらいになったとしたら、その23兆円の3倍を超える予算が必要になってきて、税収を超えるものとなってしまいますからね。

「現在0.27%の国債」の意味がこれでは分かりにくいと思います。利率と利回りの関係を言わないと。

現在0.27%の国債は利率であり、その国債が5年国債なら5年後の償還日に付く利子の金額を表しています。発行時に固定され、ずっと償還までその利率です。
利回りとは国債そのものを商品として売買するため、その売買価格と償還時の金額とを比べた利回りのこと。つまり、額面10万円の国債があり、利率1%なら、一年で1000円の利子が付き、5年国債なら基本的に5000円程度の利子が付きます。つまり、10万5000円になるわけです。

ところが、物価上昇が2%あるとすると、その10万円の国債を持っているよりも、その分の現金で今必要なものを買ったほうが有利になります。つまり、今10万円のものは1年で2%値上がりするわけで5年後には11万円程度になるからです。

ただ、物価上昇は未来のことであり、実際にどのぐらい物価が上がるかは分かりませんし、却って物価が下落するかもしれないため、額面10万円の国債の取引価格は95000円とかになるのです。この時、95000円の国債は満期になれば10万5000円ですから、この時の利回りは1%よりも大きくなります。10万円が10万5000円になるのが1%の利率ですから、95000円が10万5000円になれば利子は大きくなるからです。

発行時の利率は、発行直前に買い手がどのぐらいの利回りで取引をしているかを見て決めるということです。

つまり利回りが大きくなるとは、流通時の価値が下がっていると言うことで、価値の下がったものを新たに発行するためには利率を高く設定しないと買ってもらえなくなるのです。

そのため、今後インフレ率が上がれば、国債費が増加してしまうのは明らかですね。ヘタをしたら、国債費だけで税収分以上になる可能性もあります。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/298648.html のページの最後の回答が多分参考になります。
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/901.html#c15

[政治・選挙・NHK198] 前代未聞…日銀黒田総裁は“ブン投げ”辞任の可能性もある(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
16. taked4700[4766] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月01日 19:11:42 : slqM2bfZN6 : RE238v_GXlI[2]
>>11

>円安はアメリカの政策によるもの

というよりも、株高がアメリカの狙いであったはずだと思います。本格的な円安はこれからだと思います。


http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/901.html#c16

[自然災害19] ヨーロッパ・地中海地域で微小地震が増加傾向 taked4700
61. taked4700[4767] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月02日 08:56:03 : MnsClNwn4M : QOkDWkiqMbo[1]
250 earthquakes on this map

Last weekでの値
http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/463.html#c61

[自然災害19] ヨーロッパ・地中海地域で微小地震が増加傾向 taked4700
62. taked4700[4768] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月02日 09:14:30 : MnsClNwn4M : QOkDWkiqMbo[2]
>>47

2014年8月上旬の地中海沿岸部分の地震数減少の後、トルコやアイスランド周辺での地震が急増しているようすです。イラン周辺での地震数増加も顕著でM6以上が頻発しているようですね。更に、不思議なことに、
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/world/M5/?view=47
を表示させようとするとエラーになります。
http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/463.html#c62

[自然災害19] ヨーロッパ・地中海地域で微小地震が増加傾向 taked4700
63. taked4700[4769] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月02日 09:29:09 : MnsClNwn4M : QOkDWkiqMbo[3]
9
IV
2014-08-18 02:32:05.5 32.58 N 47.62 E 10 6.2 IRAN-IRAQ BORDER REGION

を境目として地中海周辺での地震が急増する様子です。
http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/463.html#c63

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
15. taked4700[4770] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月02日 09:59:29 : MnsClNwn4M : QOkDWkiqMbo[4]
1月2日(土)

N=9100(9069) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前09時30分の値です。

「最新7日間」では2080(2030)です。
「最新24時間」ではN=355(301)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=160(157) です。「静岡県」は153(135)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=472(472)、「静岡県」547(541)です。

「日本全国広域」、「最新24時間」で見ると、長野県をほぼ縦断するように微小地震が発生しているのが分かります。これは大きな活断層にほぼ沿っています。活断層が西側にあり、東から西へ押している力が働いた結果でしょう。
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXPJPW&_period=24hours&rn=70135

また、昨日未明の岡山県北部の地震も大きな活断層のすぐ横で起こっています。
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP33&_period=7days&rn=99384
岡山県北部から大阪湾へ向かう活断層でのすぐ横での地震発生です。

やはり、中部地方でのかなり大きな地震が起こる確率が高くなっているのだと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c15

[原発・フッ素44] 解剖から甲状腺がん調査 原発事故の影響有無解明へ (福島民友) 魑魅魍魎男
2. taked4700[4771] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月02日 10:36:54 : MnsClNwn4M : QOkDWkiqMbo[5]
そもそも、甲状腺検査で摘出したガン組織に、どの程度の放射性物質が含まれているかを調べれば、被曝程度も分かる。ヨウ素の半減期は1週間程度だが、原子炉からヨウ化セシウムとなって放出されたものがかなりあるとされていて、こちらはセシウムが含まれているため放射性セシウムも甲状腺にかなり移行しているはずなのだ。

福島での実態をはっきりさせないことで、汚染を全国へ広げようとしているのではないか。

つまり、福島大丈夫と思わせて全国へ食品を拡散し、それに合わせて全国的な核物質ばらまきをやるということだ。

二重のごまかしがあり、一つは原発事故で直接的に放射能汚染された福島のことを大丈夫とおもわせること。そして、第二は本来は汚染されていない地域へ故意に放射性物質をばらまき、その結果起こる被曝影響を福島のせいにすること。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/622.html#c2

[エネルギー2] 性能はリチウムイオン電池の6倍、マグネシウム“硫黄”二次電池を開発 taked4700
6. taked4700[4772] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月02日 11:30:02 : MnsClNwn4M : QOkDWkiqMbo[6]
>>05

量子電池「バテナイス」は夢に終わるのか、多くの技術的課題が発覚 (1/3)
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1506/29/news031.html

どうも、まだ、「バテナイス」はバテヤスイ様子。

http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/1648.html#c6

[自然災害21] 岡山県北部地震と長野県を縦断する微小地震、そして東海地震 taked4700
1. taked4700[4773] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月02日 16:57:27 : GS1k976kCc : s_dYKGdYqCM[2]
記事中に抜けている部分がありました。

記事後半の

>長野県を南北に縦断する微小地震は2016年の元旦ぐらいから発生しているもので、Hi-net自動処理震源マップのの「東日本」、「最新24時間」か「最新7日間」を見ると分かります。以下は「最新24時間」のURLです。

の次に

http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=KANTO_MAP&_period=7days&rn=2799

が入ります。

また、タイプ変換ミスがあり、記事最後の

>更に、岡山県北部から兵庫県に至る山崎断層と長野県を南北に縦断する糸魚川・静岡構造線のちょうど中間部に一しているのが若狭湾です。若狭湾にはもんじゅを初めとした原発群があります。

更に、岡山県北部から兵庫県に至る山崎断層と長野県を南北に縦断する糸魚川・静岡構造線のちょうど中間部に位置しているのが若狭湾です。若狭湾にはもんじゅを初めとした原発群があります。

が正しいものです。お詫びして訂正します。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/198.html#c1

[原発・フッ素44] 福島第一原発事故、3号炉の爆発も4号炉の爆発同様、矛盾点がいろいろある taked4700
7. taked4700[4774] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月02日 18:23:29 : GS1k976kCc : s_dYKGdYqCM[3]
記事投稿者のtaked4700です。

記事中、多少不適当というか誤解を招く表現がありましたので、訂正をします。

>原子炉が動いているときは、どんどんと中性子が出ている。制御棒で連続核反応を止めているだけだから、使用済み燃料棒からは依然として中性子線が出ている。それが水中から大気中へ出れば、普通は誰も近寄れない。

これ、多少、不正確です。制御棒が入り、一定程度時間が経過するとかなり中性子線の発生は低下します。ただ、この一定程度の時間が問題で、福島第一原発事故の3号機爆発の場合、プールにあったのはその前に燃料を交換したものが最新です。13か月程度で3分の1を交換しているようなので、多分、一年程度以上はプールで冷却された燃料であるはずです。しかし、それでもガンマ線や中性子線は発生をしたままです。そして、その程度は人が数十メートルから100メートル以上の距離で近づけないほどのはずです。つまり、もし本当に、プールから核燃料が吹き飛んでいたのであれば、その吹き飛んだ先には人は近づけないのです。少なくとも吹き飛んだ時に3号機周辺に居た方はとても無事であるわけがありません。

 中性子線の発生の程度を表すグラフがあり、そのグラフを見れば、制御棒が入った段階で、どの程度中性子線が出るのかが分かるはずです。ただ、そのグラフが見つかりません。ただ、中性子線の減る速度はかなり遅いのです。つまり減りにくい。

http://www.ensc.jp/pc/user/HOUDOU/h18/o181013/anzensei.pdf
にそのグラフがありました。ただし発熱量のグラフです。
21ページです。目盛は10の何乗であらわされています。1.0E+1は10の1乗、つまり、10のことです。1.0E+3は1000ですからちょうど3年程度になります。3年程度してもかなり発熱量があることが分かります。発熱量があるということはそれだけ放射線が出ているということです。



http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/598.html#c7

[原発・フッ素44] 東海アマ氏が大予言!?2016年頃から被曝障害が爆発 たぶん、全体で数千万という人たちが寿命を全うできずに死んでゆく! 会員番号4153番
23. taked4700[4775] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月02日 19:05:50 : GS1k976kCc : s_dYKGdYqCM[4]
>>10

>なら何故30年前のチェルノ事故でチェルノブイリネックレスを背負った人たちが生きてるんですかね。
>放射線障害の事は理解しているつもりだが、全員死ぬみたいな極端な意見は放射線を安全だと思っていない人達にですら反感を持ってしまうから駄目だと言ってるんですよ。

多分かなり知識のある方だと思いますが、少し誤解をされています。甲状腺がんの手術をされた方の5年生存率のようなものがあるはずですが、ウクライナなどではあまり良い数値になっていません。つまり、甲状腺以外が癌化したりして亡くなってしまうのです。

更に、例えばナイフを腹に突き刺せば内臓が傷つくのように直接的な因果関係は被曝には普通見当たらないため、チェルノブイリネックレスを背負った人たちの中でも、かなり元気に老年まで行く方もいれば、数年で亡くなってしまう方もいるのです。

福島の場合、被曝の程度というか、そもそも核廃棄物の出方があまりにあいまいであり、どこまで被曝被害が拡大するか、それが予測できないことが問題なのです。

つまり、2015年のかなり末になってから東京電力は1号機から3号機までメルトダウンが速い時期に始まっていたと認めたというか、そう言いだしましたが、その意味は、それだけ環境中に放出された核物質が多いということです。

今現在でも、毎日かなりの放射性物質が大気中に出ているわけで、どこまで被曝被害が拡大するのかが全く予測がつかないのです。つまり、最悪の事態を見極めることが非常に難しいと言うことがとても問題です。

現実問題として、首都圏だけでなく、中部から関西程度まではいろいろな疾病が増加傾向である様子です。病院の疾病別入院患者とか手術数の統計があるのですが、四国などでもかなりの増加傾向があったと思います。

日本の食料品の出回り方を考えると、ほぼ全国的に被曝被害が今後発生して行くと思っています。まあ、10年とか20年とかで徐々に深刻化して行くのでしょうが、その前に首都直下とか東海地震などで、財政が破たんし、その後は、社会崩壊ということになると考えています。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/619.html#c23

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
16. taked4700[4776] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月03日 08:44:49 : 6R1AMPgtyQ : 8Xdcu5QFAw0[1]
1月3日(日)

N=9149(9100) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前08時15分の値です。

「最新7日間」では2054(2080)です。
「最新24時間」ではN=318(355)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=154(160) です。「静岡県」は176(153)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=490(472)、「静岡県」564(547)です。

東京湾での微小地震が再発しつつある様子です。日本全域で微小地震数の変動がある程度大きいです。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c16

[原発・フッ素44] 3号機爆発:キノコ雲は簡単に出来るが問題は高さ。300mは11階建団地の6倍。爆心温度誰か推定して←上昇気流。威力無関係 命を大切に思う者
9. taked4700[4777] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月03日 09:26:05 : 6R1AMPgtyQ : 8Xdcu5QFAw0[2]
3号機の爆発は4号機の爆発を隠ぺいさせるための工作として起こされたはず。つまり、4号機プールの危険性を実感させるために3号機の爆発が派手に演出されたはず。4号機のプール危機を米軍が収束することを条件に監視カメラ映像とか地震時に現場にいたはずの作業員の方の証言を隠ぺいするという密約を日本政府にさせるため。

だからこそ、菅総理の指示を受けた保安院の方が東京圏数千万人避難の可能性を述べたのだし、実際に、作業員の方の地震時に何があったかの証言も全くなく、監視カメラ映像も一切調べることがされない。

つまり、燃料プールはそのままである可能性が強く、無事だからこそ、東電はその映像を見せることができない。

関東から東北一帯の被曝は全て事故を装って誰かがばら撒いたもののはず。もちろん、大部分は原子炉からのものだろうが、それであっても、原子炉からの拡散自体が人工的に起こされたものである可能性が高い。

3月11日の夜には電源車が難題も福島第一原発に到着していた。それを使ってベントをやれば、ほぼすべての事故は防げたはず。このことが、全てを物語っている。

つまり、今後、どれほど放射性物質の汚染が拡大するかは全く未知数だということになる。ヘタをしたら九州も数年で汚染と言うことになりかねない。

このコメントについて、ぜひ、反論をしていただきたい。
それにかなりの程度応えることができると思っています。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/624.html#c9

[原発・フッ素44] 3号機爆発:キノコ雲は簡単に出来るが問題は高さ。300mは11階建団地の6倍。爆心温度誰か推定して←上昇気流。威力無関係 命を大切に思う者
10. taked4700[4778] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月03日 09:26:34 : 6R1AMPgtyQ : 8Xdcu5QFAw0[3]
3号機の爆発は4号機の爆発を隠ぺいさせるための工作として起こされたはず。つまり、4号機プールの危険性を実感させるために3号機の爆発が派手に演出されたはず。4号機のプール危機を米軍が収束することを条件に監視カメラ映像とか地震時に現場にいたはずの作業員の方の証言を隠ぺいするという密約を日本政府にさせるため。

だからこそ、菅総理の指示を受けた保安院の方が東京圏数千万人避難の可能性を述べたのだし、実際に、作業員の方の地震時に何があったかの証言も全くなく、監視カメラ映像も一切調べることがされない。

つまり、燃料プールはそのままである可能性が強く、無事だからこそ、東電はその映像を見せることができない。

関東から東北一帯の被曝は全て事故を装って誰かがばら撒いたもののはず。もちろん、大部分は原子炉からのものだろうが、それであっても、原子炉からの拡散自体が人工的に起こされたものである可能性が高い。

3月11日の夜には電源車が何台も福島第一原発に到着していた。それを使ってベントをやれば、ほぼすべての事故は防げたはず。このことが、全てを物語っている。

つまり、今後、どれほど放射性物質の汚染が拡大するかは全く未知数だということになる。ヘタをしたら九州も数年で汚染と言うことになりかねない。

このコメントについて、ぜひ、反論をしていただきたい。
それにかなりの程度応えることができると思っています。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/624.html#c10

[原発・フッ素44] 汚染木くず 搬出先閲覧を取り消し (読売新聞) 魑魅魍魎男
8. taked4700[4779] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月03日 09:44:13 : 6R1AMPgtyQ : 8Xdcu5QFAw0[4]
>高島市の河川敷に放射性セシウムが付着した木材チップ(木くず)が投棄 された事件
>例の琵琶湖畔に放置された放射能汚染チップの搬出先を公開しないというトンデモ判決

問題なのは、こうやって、琵琶湖を水源とする飲料水さえも、汚染されていくことが自然だとなってしまうことだ。仮に、琵琶湖周辺の自治体で水道水から何らかの放射性セシウムが検出されてもこの事件のせいだとされてしまうだろう。つまり、後は幾らでもやり放題となる。人工的に放射性物質のふりまきが勝手にできてしまうのだ。

更に、「放射能汚染チップの搬出先を公開しない」ことで、別の地域での新たな汚染も可能になってしまっている。警察が調べると、この汚染チップを焼却処分したからだというような理由づけが可能になってしまうからだ。

沖縄などを除いた日本全土が放射性物質で汚染されてしまうのは、ほぼ確実だと思う。

そもそも、高島市の河川敷に放射性セシウムが付着した木材チップ(木くず)が投棄 されたというが、出所は分かっているのだろうか。つまり、どこにあったものが投棄されたのか、それは確認されたのだろうか?
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/623.html#c8

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
17. taked4700[4780] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月04日 10:31:49 : 2hC5L9M0X6 : jE_4RHaCWXg[12]
1月4日(月)
N=9238(9149) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前10時00分の値です。

「最新7日間」では2172(2054)です。
「最新24時間」ではN=350(318)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=177(154) です。「静岡県」は205(176)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=510(490)、「静岡県」588(564)です。

「静岡県」の「最新7日間」の値が200を超えました。手元にある9月27日以降の記録の中では最大です。

今朝、インド北東部でM6.8、震源深さ40キロの地震がありました。ユーラシアプレートが大きく動いているのかも知れません。M9地震の影響は地球全体のプレートを動かすほどなのでしょう。海底火山の活動の活発化などもあるはずです。嵐の頻発や噴火、大地震などが世界的に数十年続くはずです。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c17

[自然災害21] ≪注意≫霧島山の硫黄山で再び火山性微動!ガスかマグマが上昇?東北の蔵王山でも火山性微動を観測! 赤かぶ
1. taked4700[4781] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月04日 10:39:20 : 2hC5L9M0X6 : jE_4RHaCWXg[13]
九州の火山は噴火しても、まだまだ大きな被害は、つまり、日本が一気に衰退するような被害はでません。

しかし、富士山噴火とか、箱根の大きな噴火、または首都直下地震、東海地震などがあれば、日本全体が相当な被害を受けます。地方は直接的な被害を受けずとも、経済的、政治的な被害は相当なものになります。

その意味で、首都圏は、今後どうするのかをきちんと考えるべきです。東京オリンピックまでにそういった災害が起こる可能性は相当に大きいはずです。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/199.html#c1

[政治・選挙・NHK199] 「日韓“合意”の裏表 ニュースの読み方」について:toriiyoshiki氏」 赤かぶ
1. taked4700[4782] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月04日 17:34:57 : BDxqBTIjRU : E3ynbBUnF3I[1]
幾つか、気になる点があったので:

1.今回の合意にオバマ政権、より正確に言うとオバマ大統領と、オバマ大統領に非常に近い人々の働きかけがあったのは確かだと思いますが、必ずしもアメリカ軍産複合体の意向とは言えないと思います。つまり、大統領が変わったら、また一気に火を噴く可能性があります。

2.日本政府の対応について:
>片山さつきさんを始めとする保守系議員が、「(韓国と約束した)10億円の拠出は(慰安婦を象徴する)少女像移転が前提」だと言い始めたのだ。
とか、
>報道されたような日本政府の対応はあり得ない話
とか書かれていますが、

https://twitter.com/katayama_s/status/681390703935553538
慰安婦問題、日韓が合意=日本政府「責任を痛感」―「最終、不可逆的に解決」確認(時事通信) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151228-00000048-jij-pol … #Yahooニュース 外務省より「最終的かつ不可逆です」との説明あり。在韓日本大使館前の慰安婦像早期撤去を!

https://twitter.com/katayama_s/status/681749105060655104
日韓合意 支援団体の説得困難 慰安婦像聖域化、挺対協「撤去受け入れない」(産経新聞) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151229-00000047-san-kr … #Yahooニュース この像を検証した最初の日本の国会議員として、プレートの「性奴隷」表現の即削除を望みます。

ということで、撤去しないと10億円を払わないという話は少なくともツイートにはありません。

結局、アメリカ軍産複合体から見たら、アジアを中東と同じように互いに相争う社会にしたいわけで、その種が日本の戦時中の行いであったわけです。そういったことをいつまでも問題にしていたら、結局、また紛争が起こるわけで、韓国も中国も、そのことを理解していると思います。

ともかく、今後、丁寧にフォローアップが必要だと思います。

http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/174.html#c1

[戦争b16] 米元外交官「我々はまるで殺人民族、国内でも外国でも」 あっしら
9. taked4700[4783] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月04日 18:00:41 : BDxqBTIjRU : E3ynbBUnF3I[2]
>>07

>中世の黒死病だって他の文化圏の大都市では起きていません。
>江戸は100万人暮らしていたし中国の京都(皇帝が住んでいた都、長安、北京など)で大規模な伝染病が起きたなどという記録もない。連中の衛生観念が他人種より悪い証拠。人口の大半が死んでから現代の衛生観念が生まれた。

ペストの世界的流行時に日本はほぼ鎖国していたし、世界的な流行時には、中国でも相当に多くの死者が出たようですよ。

中世に、衛生的かどうかというような話をしても、あまり関係がないと思います。皇帝でさえ感染したということであり、ある程度感染が広まれば、だれでも感染する可能性があるのです。あとは、その人の免疫力と言うか体力の勝負。



http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/757.html#c9

[自然災害21] インド北東部でマグニチュード6.7の地震!震度5強クラスの揺れ!5人が死亡、30人余りが怪我!ミャンマーなどでも観測! 赤かぶ
2. taked4700[4784] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月04日 22:00:43 : BDxqBTIjRU : E3ynbBUnF3I[3]
http://earthquake-report.com/2016/01/03/very-strong-earthquake-myanmar-india-border-region-on-january-3-2016/

上のサイトで詳しいことが分かります。犠牲者数などもまとめられています。

インド、バングラディシュ合わせて死者22名、負傷者200名以上

鉄筋が甘く、かなりの建物被害が出たようですね。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/200.html#c2

[原発・フッ素44] あるべき原発反対行動について お天道様はお見通し
4. taked4700[4785] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月04日 22:14:32 : BDxqBTIjRU : E3ynbBUnF3I[4]
原発はとても政治的なものですから、簡単には廃止にはできませんね。、
政治的なだけではなくて、単に物理的にも、経済的にも出来てしまったものを廃止にするのは、かなり大変だと感じています。

ただ、やはり、本質的に日本を含めてこの地球には無理なものですから、そのことをともかくいろいろな場面で指摘して行くしかないと思います。

ともかく、アメリカが日本に原発導入した意図を明らかにしていくことだと思います。つまり、彼らは基本的に日本で原発事故が起こることを望んでいたはずだということです。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/628.html#c4

[原発・フッ素44] 伊方原発訴訟最高裁判決はこんなに常識はずれ! taked4700
5. taked4700[4786] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月04日 22:23:37 : BDxqBTIjRU : E3ynbBUnF3I[5]
>>04

>最高裁事務総局は裁判官の人事を握り

そのようですね。結局司法官僚の牙城と言えるのが最高裁事務総局なのでしょう。検察庁もそれに近い。

****************

高浜原発再稼働を認めた決定についても記事を書こうと思っていたのですが、なんとなく息切れしてしまって、まだ書けないでいます。その内、またとりかかろうと思います。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/627.html#c5

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
18. taked4700[4787] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月05日 09:42:54 : pPLjXVzR0k : CHZ8EWKjqys[1]
1月5日(火)

N=9298(9238) です。
Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前09時00分の値です。

「最新7日間」では2261(2172)です。
「最新24時間」ではN=289(350)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=184(177) です。「静岡県」は202(205)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=510(510)、「静岡県」599(588)です。

薩摩半島南方沖の深発地震が増加しています。日向灘である程度大きな地震があるかもしれません。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c18

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
19. taked4700[4788] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月05日 12:08:48 : pPLjXVzR0k : CHZ8EWKjqys[2]
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20160105112138.html
発生時刻 2016年1月5日 11時21分頃
震源地 九州地方南東沖
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 30.5度
経度 東経 132.9度
震源 マグニチュード M5.4
深さ 約10km

コメント18で書いた

>薩摩半島南方沖の深発地震が増加しています。日向灘である程度大きな地震があるかもしれません。

がほぼそのまま実現してしまいました。

つまり、深発地震が起こると、それによって生まれた地下深くの空間というか、地盤により余裕のようなものが発生し、そこへ向かってプレートの浅い部分が引っ張られるように動きやすくなるのです。または、別の解釈も可能で、地下深くの地震でその部分の地層の密度が高くなり、そこよりも浅い部分の密度が減少するため、その密度の薄いところへ地表面に近いプレート部分が落ち込んでいくのかもしれません。

もちろん、全ての地域で普遍的に当てはまることではないと思います。つまり、ゆっくるすべりなどで地表近くの歪みが解消されてしまうこともあるからです。

どちらにしろ、問題は、駿河湾の南方から東南方向へ伸びる深発地震の帯です。2013年ぐらいまでは、非常に直線的に数千キロに渡って伸びていたのですが、この数年は、団子状に深発地震が集合する傾向があります。当然、その部分に対応するプレートの浅い所で大きなプレートの動きがあるはずで、これが大地震になる可能性があります。

同様に、若狭湾の沖合でも深発地震があり、これも同じような仕組みで震源深さの浅い地震が発生する可能性があります。

もっとも問題なのは、首都直下地震と東海地震です。首都機能移転と浜岡原発の使用済み核燃料を乾式キャスクでの保管にすることを急ぐ必要があるのではないでしょうか。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c19

[自然災害21] 2016年のリスク大予測〜2016年に日本で巨大地震が起きる確率(週刊現代) 赤かぶ
2. taked4700[4789] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月05日 15:15:08 : g0m64d25zM : hAUwJvFDuRc[12]
>>01

>プラスマイナス5年なら合計10年、そんなものは予想の範疇には入らない。地震の可能性なら日本列島いつでもどこでもある。

小さい地震、つまり、M5程度までであれば、01さんがおっしゃっている通りです。

しかし、上の記事はM8以上の巨大地震についてのもの。

日本では、1923年の関東大震災以来、M8以上の地震は2011年の311だけです。どちらにしろ、首都圏は危険です。

首都圏の自治体は勘違いをしていると思います。人口密度や住宅密度が高いこと自体が地震などの時には大きなリスクとなるのです。

首都圏の自治体自身の存続のためにも、首都機能移転をするべきなのです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/201.html#c2

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
20. taked4700[4790] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月05日 15:29:57 : g0m64d25zM : hAUwJvFDuRc[13]
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20160105112138.html
発生時刻 2016年1月5日 11時21分頃
震源地 九州地方南東沖
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 30.5度
経度 東経 132.9度
震源 マグニチュード M5.4
深さ 約10km

の震源球が
http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2016&m=01&LANG=ja
で見れます。きれいな正断層型です。つまり、引く力が卓越した地震で、この震源球からは東西に引く力が働いたことが分かります。

つまり、仮説として、この震源域から鹿児島湾の方へ引っ張る力が加わり、その結果起こった地震であるという仮説です。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=821
に2004年からの九州地方南東沖を震源地とした震度を観測した地震のデータベースがありますが11回起こっているようです。

今回の地震がM5.4ですが、これが最大の地震です。更に、2004年からのデータベースですが最初の地震は2007年で、20015年に5回も発生しています。

つまり、この1年ぐらいで非常に活動が活発化しているのです。過去の地震の震源球を見ると、全てが正断層型ではないのですが、やはり、基本的にフィリピン海プレートの西側、または北西側への沈み込みに伴って発生している地震のはずです。

このことは、基本的に東海地震とか、首都直下地震の危険性を高める効果があるはずです。

降順 発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニチュード 最大震度
2016年1月5日 11時21分ごろ 2016年1月5日 11時26分 九州地方南東沖 5.4 2
2015年10月20日 7時05分ごろ 2015年10月20日 7時09分 九州地方南東沖 4.1 1
2015年10月20日 6時44分ごろ 2015年10月20日 6時49分 九州地方南東沖 4.5 2
2015年8月4日 13時39分ごろ 2015年8月4日 13時43分 九州地方南東沖 4.6 1
2015年8月2日 6時51分ごろ 2015年8月2日 6時55分 九州地方南東沖 4.4 1
2015年8月2日 0時52分ごろ 2015年8月2日 0時56分 九州地方南東沖 3.8 1
2014年11月21日 14時00分ごろ 2014年11月21日 14時04分 九州地方南東沖 4.1 1
2014年11月19日 23時34分ごろ 2014年11月19日 23時39分 九州地方南東沖 4.7 2
2008年5月23日 4時47分ごろ 2008年5月23日 4時53分 九州地方南東沖 4.2 1
2008年2月22日 17時35分ごろ 2008年2月22日 17時40分 九州地方南東沖 4.1 1
2007年5月7日 6時11分ごろ 2007年5月7日 6時16分 九州地方南東沖 4.0 1
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c20

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
21. taked4700[4791] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月05日 15:43:54 : g0m64d25zM : hAUwJvFDuRc[14]
http://earthquake-report.com/2016/01/05/strong-earthquake-southeast-of-shikoku-japan-on-january-5-2016/

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20160105112138.html
発生時刻 2016年1月5日 11時21分頃
震源地 九州地方南東沖
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 30.5度
経度 東経 132.9度
震源 マグニチュード M5.4
深さ 約10km

の震源マップが載っています。ページの半分ぐらいのところです。日本列島全体が見えるようにスケールを調整してみると、いわゆる四国海盆がはっきり分かります。

フィリピン海プレートはこの地震があったところの西側、つまり、九州側へ大きく沈み込んでいて、その結果、薩摩半島付近で深発地震を起こしているのです。

海盆とはお盆のように周囲が高く、真ん中が平らで低い地形を言い、四国海盆は伊豆小笠原列島から南西諸島の間に形成されています。これがフィリピン海プレートです。西側が九州側へ沈み込んでいるので、当然、四国海盆の東側は西側へ引っ張られるのです。これが、東海地震や首都直下の一因です。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c21

[原発・フッ素44] 「プルトニウム331キロを日本から米の施設へ 核兵器40〜50発分」 (東京新聞) 魑魅魍魎男
2. taked4700[4792] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月05日 15:58:51 : g0m64d25zM : hAUwJvFDuRc[15]
>>01

>日本で新たに作られた分ではとの疑惑のような予感しませんか?

日本では未だに、プルトニウムを抽出する施設、設備はありません。

よって、

>日本で新たに作られた

と言うことは100%あり得ません。

まあ、日本が依頼して、海外で処理された分があることはあるのですが。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/638.html#c2

[経世済民104] 海外投資家、2015年の日本株売り越し濃厚−株高局面では89年来の珍事(ブルームバーグ) 赤かぶ
2. taked4700[4793] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月05日 16:39:06 : g0m64d25zM : hAUwJvFDuRc[16]
>2015年の日本株現物の投資部門別売買動向をみると、米国、欧州を中心とした海外投資家は年間で売り越しとなる可能性が高まっている。円建て、ドル建て双方で株価が上昇したにもかかわらず、海外勢が売り越しとなれば実に26年ぶりの珍事だ。
>円建てとドル建てのTOPIXがともに上昇した中で海外勢の売り越しが確認されれば、TOPIXが史上最高値を付けたバブル絶頂の1989年以来のことになる。

ということは、1985年のプラザ合意以来のバブルで値上がったものをバブル崩壊前に欧州を執心とした海外勢は売り逃げしていたことになる。そして、その後、バブル崩壊で株価は8000円を切る低迷に陥った。

今回、海外勢が売ったと言うことなら、今後、そう遠くない将来に株価下落の可能性もある。

http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/203.html#c2

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
22. taked4700[4794] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月06日 10:36:08 : AZ0ngRIPA6 : kUAlPonqZrI[1]
1月6日(水)

N=9229(9298) です。
Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前10時00分の値です。

「最新7日間」では2237(2261)です。
「最新24時間」ではN=277(289)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=181(184) です。「静岡県」は194(202)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=510(528)、「静岡県」578(599)です。

中部地方から関東地方はかなり不安定になっているように思います。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c22

[自然災害21] 地震の前兆か?東京で地鳴りの報告が相次ぐ!5日の午前頃から不気味な地響き!「ゴ・ゴ・ゴオオオーー」という音! 赤かぶ
7. taked4700[4795] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月06日 10:52:17 : AZ0ngRIPA6 : kUAlPonqZrI[2]
自分は九州に住んでいるため、実際に首都圏で地鳴りが起こっているのかどうかは自分で確認ができません。

しかし、首都圏付近が相当に不安定化していることは事実だと思います。

Hi-net自動処理震源マップの「東京都」、「最新30日間」のURLが次のものです。
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP13&_period=30days&rn=10468

これを見ると、東京湾中央で相当な回数の微小地震が発生していることが分かります。こう言ったことは多分この10年以上発生していません。この意味は10数年前に発生があったと言うことではなく、自分が観察を開始したこの10年以上の期間発生が無かったはずだと言うことで、より長期間発生が無かった可能性もあるのです。

更に、
http://static1.emsc.eu/Images/map_zoom/WEBMAPS/48H/TWORLD.48hours.jpg?dt=1452044808596
を見ると、伊豆小河原海溝付近で地震が多く発生していることが分かります。

また、日本時間10時30分ぐらいに、中朝国境付近にある白頭山の近くで次の地震が発生しています。
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=480627
Magnitude mb 5.1
Region NORTH KOREA
Date time 2016-01-06 01:30:02.4 UTC
Location 41.30 N ; 129.08 E
Depth 10 km
Distances 351 km SE of Jilin, China / pop: 1,881,977 / local time: 09:30:02.4 2016-01-06
80 km SW of Ch’ŏngjin, North Korea / pop: 327,000 / local time: 10:30:02.4 2016-01-06
24 km E of Sŭngjibaegam, North Korea / pop: 11,786 / local time: 10:30:02.4 2016-01-06

震源深さ10キロでM5.1です。

戦後、かなり長い期間安定した地盤環境が続いたのですが、1995年の阪神大震災以降、明らかに地震頻発期に入っているのです。

首都圏はあまりに人口密度、建物密度が高く、それだけ損害も大きくなり、それが回復不可能な損害になってしまう可能性が非常に高いのです。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/202.html#c7

[自然災害21] 北朝鮮北東部でM5.1の地震、原爆実験の可能性があるとの報道、しかし、地震前兆現象があるなど不自然な点が!
北朝鮮で核実験という話が出ていますが、どうも疑わしいと思います。
1.http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXPJPW&_period=7days&rn=55026
で分るように、北緯45度、東経130.10付近でかなり大きな深発地震が発生しています。多分M5以上です。この地域でこのような大きな深発地震は珍しく、この深発地震に対応した震源深さの浅い地震の可能性があります。

2.http://earthquake-report.com/2016/01/06/moderate-earthquake-north-korea-on-january-6-2016/
にある、Other earthquakes in the greater epicenter area を見ると、今回の地震発生地域で相当多数の地震が起こっていることが分かります。

3.未だに、地震波形が出てきません。通常30分程度で表示される震源球もいろいろなサイトを見ても出てきません。情報遮断が行われている可能性があります。

全体として、今回の地震は、事前に予測できたもののはずで、それを原爆実験だと装っている可能性があります。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/203.html

[原発・フッ素44] 「プルトニウム331キロを日本から米の施設へ 核兵器40〜50発分」 (東京新聞) 魑魅魍魎男
7. taked4700[4796] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月06日 11:47:46 : AZ0ngRIPA6 : kUAlPonqZrI[3]
>>03

>福島4号機疑惑。

4号機疑惑というのなら、なぜ、全ての原子炉の監視カメラ映像が出てこないのか、米軍が何をやったのかの記録が全く出てこないのはなぜかを考えるべき。自分としては4号機の危機を演出して、それを取引材料にして、監視カメラ映像の隠ぺいを日本政府に米軍が飲ませたのだと考えています。というか、それしか、合理的な解釈はない。

>さらには日本の将来の嫌な予感。

>日本が世界の核のゴミ捨て場になりつつ、ゴミの中からプルトニウムを抽出してはアメリカ核弾頭更新のための貧民窟と変化する予感。

まあ、日本が世界の核廃棄物処分場として戦後すぐの段階から欧米によって誘導されてきたのは明らかだと思いますが、「ゴミの中からプルトニウムを抽出」というのは、少なくともおかしな表現。再処理するためには、それなりの原材料の品質が必要。日本に再処理工場を建設する可能性はありますね。
ただ、核兵器は明らかに地球環境にとって許容できないものになりつつある。だから、今後は、永久に廃棄される可能性の方がずっと高いはずです。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/638.html#c7

[自然災害21] 北朝鮮北東部でM5.1の地震、原爆実験の可能性があるとの報道、しかし、地震前兆現象があるなど不自然な点が! taked4700
1. taked4700[4797] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月06日 12:03:32 : AZ0ngRIPA6 : kUAlPonqZrI[4]
次の地震が今回、原爆実験ではと言われているもの

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=480627
Magnitude mb 5.2
Region NORTH KOREA
Date time 2016-01-06 01:30:01.1 UTC
Location 41.32 N ; 129.10 E
Depth 2 km
Distances 350 km SE of Jilin, China / pop: 1,881,977 / local time: 09:30:01.1 2016-01-06
77 km SW of Ch’ŏngjin, North Korea / pop: 327,000 / local time: 10:30:01.1 2016-01-06
27 km E of Sŭngjibaegam, North Korea / pop: 11,786 / local time: 10:30:01.1 2016-01-06

震源深さ2キロ、M5.2

しかし、次の地震、M5.8、震源深さ586キロの地震が1月2日に発生していた。

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=479972
Magnitude Mw 5.8
Region HEILONGJIANG, CHINA
Date time 2016-01-02 04:22:19.0 UTC
Location 44.81 N ; 130.01 E
Depth 586 km
Distances 284 km E of Harbin, China / pop: 3,229,883 / local time: 12:22:19.0 2016-01-02
241 km NW of Vladivostok, Russia / pop: 587,022 / local time: 14:22:19.0 2016-01-02
25 km E of Chaihe, China / pop: 67,963 / local time: 12:22:19.0 2016-01-02
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/203.html#c1

[自然災害21] 北朝鮮北東部でM5.1の地震、原爆実験の可能性があるとの報道、しかし、地震前兆現象があるなど不自然な点が! taked4700
2. taked4700[4798] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月06日 12:15:43 : AZ0ngRIPA6 : kUAlPonqZrI[5]
北朝鮮が水爆を保有していると突然言い出したのが昨年12月10日ごろ。

更に、実験準備をしていると言い出したのが今年の1月3日。つまり、深発地震が発生したその直後。

だから、この深発地震の前兆現象としての微小地震増加が昨年12月初旬に観測されていて、それを見ての水爆保持という脅しであったはず。更に深発地震発生を見て、水爆実験の準備開始と言い出したはず。

本当に水爆実験をしたのであれば、それなりの地上の動きがあり、アメリカはその動きを衛星写真などでつかみ、それを公開していないとおかしい。

更に、通常の地震波形とはことなると言っているがその波形自体が公開されていない様子。

全ては自然現象を利用した脅しである可能性が強い。

http://jp.sputniknews.com/asia/20160103/1400119.html
「北朝鮮は、プンゲリ核実験場で水爆など熱核兵器製造に向けた準備作業を行っている模様だ」―ヨンハップ通信が、韓国国防省の報告書を引用して伝えた。

韓国の化学・生物学・放射線兵器国防司令部が作成した報告書の中では、次のように述べられている-
「すでに北朝鮮当局は、恐らく、ハイテク核兵器製造のため必要不可欠なトリチウム(放射性同位体)を生産している。
北朝鮮の核テクノロジー研究、地下核実験や砲弾実験の歴史、さらには核開発開始からこれまでに経過した年月を考慮するならば、北朝鮮には、水爆など熱核兵器製造のための基礎が存在する。」
続きを読む http://jp.sputniknews.com/asia/20160103/1400119.html#ixzz3wQjP3sI5

*****
https://news.google.com/news/story?ncl=dxbkYSXQZOyKSSMwcURNc7623HF-M&q=%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%80%80%E6%B0%B4%E7%88%86&lr=Japanese&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjH06fimZTKAhWBjJQKHZ5oBBoQqgIIIDAB
北朝鮮が「水爆保有」を主張、専門家は疑問視
CNN Japan - 2015年12月10日
(CNN) 朝鮮中央通信は10日、金正恩(キムジョンウン)第1書記の発言として、北朝鮮が水爆の保有国になったことを示唆した。事実とすれば、北朝鮮の核能力が大幅に飛躍したことになる。しかし専門家は、北朝鮮の核開発技術がそれほど進歩しているはずはないとして、この ...
【朝鮮半島情勢】 北朝鮮の水爆主張「疑問」 米「脅威は深刻」とも
産経ニュース - 2015年12月10日
アーネスト米大統領報道官は10日の記者会見で、北朝鮮の金正恩第1書記が水爆保有に言及したことについて「われわれの持つ情報の限りでは非常に疑問だ」と述べ、米情報当局は北朝鮮が水爆開発に成功したとはみていないことを明らかにした。 同時に、北朝鮮の政策や ...

米「非常に疑問だ」 北朝鮮・正恩氏の水爆保有発言
テレビ朝日 - 2015年12月10日
北朝鮮の金正恩第1書記が水爆保有国になったと言及したことについて、アメリカのホワイトハウス報道官は、水爆開発に成功したかは疑問だという考えを示しました。 ホワイトハウス、アーネスト報道官:「我々の持つ情報の限りでは非常に疑問だ」 アーネスト報道官は、その一方 ...
北・水爆保有言及に「強い疑問」 米報道官
日テレNEWS24 - 2015年12月10日
アメリカ・ホワイトハウスは10日、北朝鮮が水素爆弾の保有について言及したことに、強く疑問を呈する一方、北朝鮮の動向に改めて懸念を示した。 朝鮮中央テレビは10日、北朝鮮の金正恩第1書記が水素爆弾の保有に言及したと報じた。 この発言について、ホワイトハウスの ...

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/203.html#c2

[自然災害21] 北朝鮮北東部でM5.1の地震、原爆実験の可能性があるとの報道、しかし、地震前兆現象があるなど不自然な点が! taked4700
3. taked4700[4799] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月06日 12:36:07 : AZ0ngRIPA6 : kUAlPonqZrI[6]
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/waveout.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.OOCH&tm=2016010610&comp=U&ext=png&LANG=ja

上の波形は島根県 邑智 (おおち) 観測点の午前10時からのもの。特におかしい点はなく、微小な揺れが数秒続いてから大きな振幅へと移っている。

気象庁もアメリカ軍産複合体の鼻薬が効いているのでは。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/203.html#c3

[戦争b16] 地震波形が異常だというが、報道には未だにその波形が出てきていない。Hi-netの波形は普通では!
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/waveout.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.OOCH&tm=2016010610&comp=U&ext=png&LANG=ja

上の波形は島根県 邑智 (おおち) 観測点の午前10時からのもの。特におかしい点はなく、微小な揺れが数秒続いてから大きな振幅へと移っている。

気象庁もアメリカ軍産複合体の鼻薬が効いているのでは。
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/778.html

[政治・選挙・NHK199] 北朝鮮核実験は自然地震発生を利用したデマでは!
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13671420.html
北朝鮮核実験は自然地震発生を利用したデマでは!

 日本時間1月6日午前10時半ごろの北朝鮮北東部での地震が原爆実験ではという報道がされています。しかし、疑わしいと思います。

 Hi-net自動処理震源マップで「日本全国広域」、「最新7日間」または「最新30日間」を見ると、今回の原爆実験と言われる場所の近くの北緯45度、東経130.10付近で深発地震が発生していることが分かります。以下のURLは「最新7日間」のもの。「最新30日間」のものなら、1月中旬まではその地震を示す青いドットが表示されるはず。
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXPJPW&_period=7days&rn=55026

 上の深発地震データは次のもので現地時間1月2日発生のM5.8、震源深さ586キロ。
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=479972
Magnitude Mw 5.8
Region HEILONGJIANG, CHINA
Date time 2016-01-02 04:22:19.0 UTC
Location 44.81 N ; 130.01 E
Depth 586 km
Distances 284 km E of Harbin, China / pop: 3,229,883 / local time: 12:22:19.0 2016-01-02
241 km NW of Vladivostok, Russia / pop: 587,022 / local time: 14:22:19.0 2016-01-02
25 km E of Chaihe, China / pop: 67,963 / local time: 12:22:19.0 2016-01-02

 核実験だとされる1月6日の地震のデータは次のもので、M5.2、震源深さ2キロ。
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=480627
Magnitude mb 5.2
Region NORTH KOREA
Date time 2016-01-06 01:30:01.1 UTC
Location 41.32 N ; 129.10 E
Depth 2 km
Distances 350 km SE of Jilin, China / pop: 1,881,977 / local time: 09:30:01.1 2016-01-06
77 km SW of Ch’ŏngjin, North Korea / pop: 327,000 / local time: 10:30:01.1 2016-01-06
27 km E of Sŭngjibaegam, North Korea / pop: 11,786 / local time: 10:30:01.1 2016-01-06

 M5.8の地震はかなり大きく、事前に微小地震の発生があったはず。それを見て、12月10日ぐらいから急に北朝鮮の水爆保持というような話が出てきた様子。そして、1月2日にM5.8の深発地震が実際に発生したため、それに対応した浅い地震が起こるだろうと推定して、1月3日から、核実験の話をし出したのでしょう。

2011年3月の東北地方太平洋沖地震M9.0の前月、関東から東北の沿岸で震源深さ100キロ程度の地震が多く発生していていました。2011年2月の震度を観測した地震の震源マップが次のもの。黄色からだいだい色のドットが千葉県から宮城県の沿岸に多数表示されているのが分かります。

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/entries_by_month?year=2011&month=2

 つまり、ある程度大きな深発地震があると、地域によってはそれに対応する浅い地震が発生するのです。

 本来、核実験をするためには相当な準備が必要で、アメリカは監視衛星で準備状況を撮影し、その映像を公開して、実験が行われることを警告していないとおかしい。また、既に実験が行われたというなら、その準備状況がどう進展したのかを映像をもとに公開するべき。

 また、日本の気象庁などが、自然の地震波形とは異なり、爆発の波形である可能性があるとしている様子ですが、Hi-netの連続波形画像を見ると特に不自然な点はありません。つまり、微小な揺れが数秒続いてから大きな振幅になっていて、爆発特有の大きな振幅が最初に突然出てくるものではないのです。

 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/waveout.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.OOCH&tm=2016010610&comp=U&ext=png&LANG=ja

 上の波形は島根県 邑智 (おおち) 観測点の午前10時からのもの。特におかしい点はなく、微小な揺れが数秒続いてから大きな振幅へと移っています。

 そもそも、北朝鮮の政権はアメリカ軍産複合体が実際には牛耳っている存在のはずで、そんな存在に核兵器を持たせるとは思えません。核実験をアメリカ本国で相当回数やったために、アメリカ市民はかなりの影響を受けていて、放射能汚染の深刻さをアメリカ軍産複合体も理解をしているはず。

2016年01月06日13時20分 武田信弘 ジオログ(http://geocities.yahoo.co.jp/gl/taked4700)はヤフーブログ(http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700)へ移行しました。CN:61636 SN:3664
http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/280.html

[政治・選挙・NHK199] 北朝鮮核実験は自然地震発生を利用したデマでは! taked4700
1. taked4700[4800] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月06日 13:56:38 : AZ0ngRIPA6 : kUAlPonqZrI[7]
http://jp.sputniknews.com/asia/20160103/1400119.html
2016年01月03日 17:16短縮 URL

「北朝鮮は、プンゲリ核実験場で水爆など熱核兵器製造に向けた準備作業を行っている模様だ」―ヨンハップ通信が、韓国国防省の報告書を引用して伝えた。

韓国の化学・生物学・放射線兵器国防司令部が作成した報告書の中では、次のように述べられている-
「すでに北朝鮮当局は、恐らく、ハイテク核兵器製造のため必要不可欠なトリチウム(放射性同位体)を生産している。

北朝鮮の核テクノロジー研究、地下核実験や砲弾実験の歴史、さらには核開発開始からこれまでに経過した年月を考慮するならば、北朝鮮には、水爆など熱核兵器製造のための基礎が存在する。」
**************************************
http://www.cnn.co.jp/world/35074784.html
北朝鮮が「水爆保有」を主張、専門家は疑問視
2015.12.11 Fri posted at 09:43 JST

北朝鮮が水爆の保有を明言した
(CNN) 朝鮮中央通信は10日、金正恩(キムジョンウン)第1書記の発言として、北朝鮮が水爆の保有国になったことを示唆した。事実とすれば、北朝鮮の核能力が大幅に飛躍したことになる。しかし専門家は、北朝鮮の核開発技術がそれほど進歩しているはずはないとして、この主張に疑問を投げかけている。
朝鮮中央通信によると、金第1書記は兵器産業の現場を視察した際に、北朝鮮は「国家の主権と尊厳を守るため、原爆と水爆を自力で爆発させられる強大な核保有国」になったと発言した。
各国の専門家の間では、北朝鮮が水爆の開発を進めているらしいとの観測が数年前から浮上していたが、まだ製造できる能力はないと見られていた。水爆は原爆の数百倍の威力をもつ。
英国王立国際問題研究所のジョン・ニルソンライト氏によると、北朝鮮が水爆を保有していると主張したのは今回が初めてと思われる。しかしその主張を裏付けるような説得力のある証拠はほとんどないと同氏は指摘した。
今回の発言の意図について同氏は、北朝鮮の立場と自らの政治的権威を固めるために注目を集め、他国との交渉で優位に立とうとする狙いがあると分析する。
北朝鮮は2003年に核兵器の保有を表明し、06年と09年、13年に核実験を行った。今年5月には核兵器の小型化に成功したと発表。それが事実ならミサイルに核兵器を搭載することが可能だが、米国家安全保障会議(NSC)の広報は、北朝鮮にそのような能力があるとは思えないと語った。



http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/280.html#c1

[戦争b16] 北朝鮮 水爆の実験実施を発表(NHK) 赤かぶ
4. taked4700[4801] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月06日 14:27:21 : AZ0ngRIPA6 : kUAlPonqZrI[8]
キム・ジョンウン肝いりの遊園地建設でも重機を使うことが無かった北朝鮮で、なぜ、水爆実験が出来るのか??

漫才にしても、もう少しましな話をする。


http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/779.html#c4

[政治・選挙・NHK199] 「トリクルダウンあり得ない」竹中氏が手のひら返しのア然(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
32. taked4700[4802] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月06日 15:10:48 : AZ0ngRIPA6 : kUAlPonqZrI[9]
>>06

ピッコさん、自分も同様に思います。それどころか、実験場と言うよりも、結果は予測されていて、故意に誘導をしたのではと思います。

グーグルマンを始め、アメリカの一流言論人とされる方たちは、みな、アメリカ軍産複合体の了解のもとに活躍しているのであって、彼らの利害をある意味代表しているはず。

アメリカのメディアの言うことは一切信用しない方がいいと感じています。そもそも、地震大国日本での原発再稼働の危険性をほとんど言い出さないアメリカメディアは、日本に吹く西風の影響をアメリカが受けるはずなのに、全く影響がないかのように振る舞っている。つまり、日本での原発事故は、日本国内にだけ被害が出るような仕掛けになっていると、アメリカメディアは知っているのでは。

http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/217.html#c32

[政治・選挙・NHK199] 北朝鮮核実験は自然地震発生を利用したデマでは! taked4700
6. taked4700[4803] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月06日 22:09:29 : afluRPpFDs : Gn@RZeBmMzU[1]
>>04

>この地震波が観測される前から北朝鮮は
>「正午(日本との時差は30分)に重大放送を行う」
>と宣言していたわけだが、たまたまそこで地震が発生したので
>これさいわいと核実験と主張した事になる。

上の記事に次のように引用してあります。

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=480627
Magnitude mb 5.2
Region NORTH KOREA
Date time 2016-01-06 01:30:01.1 UTC
Location 41.32 N ; 129.10 E
Depth 2 km
Distances 350 km SE of Jilin, China / pop: 1,881,977 / local time: 09:30:01.1 2016-01-06
77 km SW of Ch’ŏngjin, North Korea / pop: 327,000 / local time: 10:30:01.1 2016-01-06
27 km E of Sŭngjibaegam, North Korea / pop: 11,786 / local time: 10:30:01.1 2016-01-06

つまり、UTCで
地震発生は日本時間午前10時半ごろです。UTCで01:30、日本時間は9時間進んでいるので10:30です。

>北朝鮮では、 2015年8月15日から標準時間を30分遅らせて UTC+8:30 のタイムゾーンになりました。(http://www.time-j.net/WorldTime/Country/KP

ということで、30分の時差があると04さんは言われているのだと思います。

しかし、どちらにしても午前11時よりも前に問題の地震は発生しているのです。よって、その地震のことを水爆実験だと偽って

>「正午(日本との時差は30分)に重大放送を行う」

と発表することは十分にできることです。

なお、

>この地震波が観測される前から

と言われていますが、地震波が地中を伝わる速度は秒速数キロはあるのです。北朝鮮と日本の間の距離を5000キロとしても、30分程度で到達します。

秒速3キロですと、1分で180キロ、10分で1800キロ、5400キロです。

つまり、日本でも午前11時には観測がされています。北朝鮮なら地元ですから、数分後には地震計で観測が出来ているはずです。つまり、午前10時35分ぐらいには地震波形が観測で来ていたということになります。

実際どうかというと、Hi-netの連続波形画像の
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=2016010610&pv=1H&eq=&LANG=ja
を見ると、午前10時34分ごろから日本全国の地震計で観測されだしていたのが分かります。


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/280.html#c6

[政治・選挙・NHK199] 北朝鮮核実験は自然地震発生を利用したデマでは! taked4700
7. taked4700[4804] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月06日 22:23:59 : afluRPpFDs : Gn@RZeBmMzU[2]
>>05

>NHKのニュースを見て思ったのですが、
>なぜ北朝鮮北東部の地震の波形を、日本の気象庁の地震計で測定することができるのでしょうか。
>日本の気象庁の地震計が、北朝鮮北東部に設置されているということでしょうか?

現代の地震計は非常に精巧にできているため、M5程度の地震であれば、北朝鮮で起こった地震であっても日本にある地震計で計測ができます。

M8程度になると、南北アメリカ大陸で起こった地震でも日本の地震計で計測ができます。

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20151207165333.html
発生時刻 2015年12月7日 16時50分頃
震源地 インド付近
(タジキスタン)
位置 緯度 北緯 38.3度
経度 東経 72.7度
震源 マグニチュード M7.2

も日本で観測が出来ています。

http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=2015120716&pv=1H&eq=&LANG=ja

で一番右端に縦に黒く写っているのが上の地震の揺れです。

具体的な波形は
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.SATH&tm=2015120716&comp=&pv=1H&LANG=ja
などで見ることができます。

次は南米で起こった地震ですが、やはり日本で観測が出来ています。
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20151125074502.html
発生時刻 2015年11月25日 7時45分頃
震源地 南米西部
(ペルー/ブラジル国境)
位置 緯度 南緯 10.6度
経度 西経 71.0度
震源 マグニチュード M7.5
深さ 約590km

その波形を宮崎県にある地震計では次のようにとらえています。

http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.NCNH&tm=2015112508&comp=&pv=1H&LANG=ja
http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/280.html#c7

[自然災害21] 北朝鮮北東部でM5.1の地震、原爆実験の可能性があるとの報道、しかし、地震前兆現象があるなど不自然な点が! taked4700
7. taked4700[4805] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月06日 22:32:25 : afluRPpFDs : Gn@RZeBmMzU[3]
>>06

>いくらなんでも地震の威を借るはないだろ。発表にはどうしても幾人もの連携が必要だし、ある程度の計画や予定が不可欠だから。

いいえ、06さんが現状をあまりよく観察されていないからです。

現状は科学的なことであってもどんどんとウソが付かれているのです。1980年代ぐらいから、マスコミにも学会にも国際機関にもいろいろな形でアメリカ軍産複合体の圧力がかかっていき、大部分の方が鼻薬をかがされ、背中にリモコン装置を付けられてしまっているのです。

もっとも簡単な証拠は、ハイジャックについて、未だに、ブラックボックスに頼っていることがあります。今では、国際線では飛行中に衛星を介して常時ネット接続が乗客にさえできます。そうであれば、コックピットの様子を常時地上の、例えば地域別の管制センターとか、または行く先の空港当局へ、または運航している航空会社へ送信し、全部を録画すればいいのです。そういったこともしないで、40年程度前の技術であるブラックボックスに頼っているのが今の航空業界であり、国際的な航空規制なのです。

その他、今の技術者というか、学者というか、知識層が明らかに不合理なことをやっている例はかなりの数あります。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/203.html#c7

[戦争b16] 水爆の原理から言って、北朝鮮の水爆実験はハッタリ。それを言い募る米軍は北朝鮮のパトロン。
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13673224.html
水爆の原理から言って、北朝鮮の水爆実験はハッタリ。それを言い募る米軍は北朝鮮のパトロン。

 水爆も原爆も基本原理はE=MC2乗 という方程式です。水爆は基本的に水素の同位体のような軽い原子の核融合の時に失われる質量分が爆発エネルギーになり、原爆はウランやプルトニウムのような重たい原子の核分裂で失われる質量分が爆発エネルギーになります。

 本日1月6日のNHKのニュースで、「原子力工学が専門の長崎大学核兵器廃絶研究センターの鈴木達治郎センター長は「水爆は原爆と比べて爆発した際のエネルギーが圧倒的に大きく、兵器も小型化できる特徴がある。」(http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160106/k10010362731000.html)としていましたが、明確に間違いです。原理的に水爆は原爆よりもかなり大型化してしまいます。同じ爆発エネルギーであったとしても大型化がさけれないのです。理由は、核融合の時に陽子がプラスの電荷を持っているため、互いに反発してしまい、その反発力(クーロン力)を上回る圧力を周りからかけてやらなければいけないからです。非常に高い圧力が必要なため、核融合が起こるのは太陽のような巨大な星の中心部だけなのです。「太陽の半径は約70万kmであり地球の約109倍に相当し、質量は地球の約33万倍」(https://ja.wikipedia.org/wiki/太陽 *1)で中心部分は「2500億気圧」(*1)にもなるとされています。現状で成功したとされる水爆実験は全て原爆を使って超高温を作り出しています。また超高圧も核分裂反応を使って作り出しているとされているのです。つまり、水爆は次に示すように三重の構造になっているのです。

1.内部の方にあって最初の核分裂を起こし、超高温を発生する原爆
2.一番外側にあり、内部にある原爆から出る中性子線を浴びて連続核反応を起こし、内部にある重水素などに超高圧を与える原爆
3.二つの原爆に挟まれるような位置にあって、重水素などの核融合を起こす部分

 つまり、内側の原爆で超高温を発生させ、同時に出る中性子で外側の原爆を爆発させて内部にある重水素などの部分へ超高圧を与えることで核融合を起こさせるのです。こういった構造があるため、単に爆縮が必要な原爆よりもずっと複雑で小型化しにくいものなのです。

 なお、連続核分裂そのものはかなり簡単に起こります。1999年に起こった東海村JCO臨界事故でも分かるように、20リットルにも行かない程度のウラン溶液がかたまってあるだけで、連続核反応が起こるのです。原爆の難しい点は、一定程度以上の核分裂を一気に発生させることにあります。核分裂反応は非常に大きな熱量を発生させるので、その熱エネルギーによる膨脹で、ほとんどのウランやプルトニウムが核分裂する前に飛び散ってしまうからです。広島や長崎の原爆では99.9%以上のウランまたはプルトニウムは核分裂せず、飛び散ったとされます。そのため、ウランやプルトニウムの外側を普通の爆薬で包み、その爆薬を爆発させることで内側にあるウランなどを飛び散らないように抑え込んでいるのです。こうやってウランなどを中心部に抑え込んで連続核分裂する量を増やすことを爆縮と言います。

 そもそも、北朝鮮は原爆の実験でさえまだ数回しかやっていません。その数回でさえ、本当に原爆の実験であったのかどうか、はっきりしません。アメリカやソ連は数十回の原爆実験をやってから、初めて数回の水爆実験が出来ているのです。世界中で、水爆実験はあまり回数多く行われている様子はありません。そもそも、本当に水爆が成功したかどうかも、分かってはいないのが実情なのです。自分としては、地下で水爆実験が出来るとは到底思えません。

2016年01月06日23時15分 武田信弘 ジオログ(http://geocities.yahoo.co.jp/gl/taked4700)はヤフーブログ(http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700)へ移行しました。CN:61766 SN:3665
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/782.html

[政治・選挙・NHK199] 北朝鮮核実験は自然地震発生を利用したデマでは! taked4700
10. taked4700[4806] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月06日 23:59:58 : afluRPpFDs : Gn@RZeBmMzU[4]
>>09

>このエントリーの、何でもデマデマというデマは止めてもらいたいね。疑うことは大事だけど十分な分析根拠もなくデマというのは、もっと大きなデマ。

なぜ、「十分な分析根拠もなく」なのですか?

実際に、S波が小さい状態から大きな振幅へ変化する波形を

> http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/waveout.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.OOCH&tm=2016010610&comp=U&ext=png&LANG=ja
>上の波形は島根県 邑智 (おおち) 観測点の午前10時からのもの。特におかしい点はなく、微小な揺れが数秒続いてから大きな振幅へと移っています。

としてあげてありますよ。

現実問題として、地震計のデータなど、簡単に偽造できると思います。ただ、難しいのは、自然の地震発生タイミングに合わせて、数多くある地震計データを全部偽造することです。偽装するのは、核爆発だと思わせるために偽造するわけで、そうでないデータがあれば、それは真実のデータだと考えるべきです。

できれば、次の記事もご覧ください。

水爆の原理から言って、北朝鮮の水爆実験はハッタリ。それを言い募る米軍は北朝鮮のパトロン。
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/782.html
投稿者 taked4700 日時 2016 年 1 月 06 日 23:24:09:

その他、北朝鮮がやっていることのウソはかなりの数上げることが出来ます。

また、今のメディアの報道内容でも、ウソが満載。

専門家の方の発言も、彼ら自身が自分がウソを言っていることにさえ気が付いていないのではと思える程、少し注意して観察するとウソが多いのです。

科学的なことも、政治的なことも、経済的なことも、みーんなウソ。

その典型がトリクルダウン理論。グーグルマンが言っていたやつですね。日本でも竹中平蔵氏が一時期盛んに唱えていた理論。

現在の学問はズルをするためにある。これ、アメリカ起源の新学問潮流なのです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/280.html#c10

[戦争b16] 水爆の原理から言って、北朝鮮の水爆実験はハッタリ。それを言い募る米軍は北朝鮮のパトロン。 taked4700
8. taked4700[4807] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月07日 09:41:47 : Fa51B3x3F6 : BrC1dYws4j0[1]
>>01

>現代の水爆は小さいよ 小さなミサイルに乗せるんだもの 現代ではテニスボール位の・・・の弾心を爆縮させれこれをトリガーにして中性子を発生させ

かなり詳しい方のようですね。確かに、原爆の場合、トリガーになるのは非常に小さい中性子源の様子です。ただ、水爆については、ずっと核実験自体が行われていず、小型化技術は開発そのものが放棄されているはずです。

>>05

>もともと北朝鮮の原爆実験は強化原爆だという。
>強化原爆は水爆とほとんど同じもので、ただ核融合の利用法が異なるだけだ。
>利用の仕方次第で水爆にもなれば中性子爆弾にもなればコバルト爆弾にもなる。
>だから水爆実験などできるわけがないどころか、できて当たり前だ。
>小型化の進行はわからんが水爆装置自体は製造できる。
>ただ、水爆の弾頭化はもう半世紀以上前の技術であって、言われるほど高度な技術で>はなく、北朝鮮が弾頭化できてもおかしくない。

教科原爆で核融合が行われていたというのは初めて聞きます。中性子爆弾も実用化されているとは聞いていません。そもそも、北朝鮮は、ごく普通の重機でさえ、ほとんど使うことができない社会です。そんな社会で水爆製造などと言うことが自前で出来るはずがありません。


http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/782.html#c8

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
23. taked4700[4808] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月07日 10:12:10 : Fa51B3x3F6 : BrC1dYws4j0[2]
1月7日(木)

N=9224(9229) です。
Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前09時45分の値です。

「最新7日間」では2286(2237)です。
「最新24時間」ではN=310(277)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=176(181) です。「静岡県」は202(194)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=508(510)、「静岡県」582(578)です。

中部地方から関東地方での変動が大きいと思います。また中央構造線の北側での変動が大きいようです。

昨日の北朝鮮での地震ですが、白頭山の噴火の危険性を考えるべきだと思います。火山灰の被害と、寒冷化です。半地下式の温室なども開発に着手すべきでは?

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c23

[自然災害21] 北朝鮮北東部でM5.1の地震、原爆実験の可能性があるとの報道、しかし、地震前兆現象があるなど不自然な点が! taked4700
11. taked4700[4809] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月07日 15:28:50 : FIIB4W6KPc : CxkKBEbvoH8[1]
>>08

>疑うのはいいけど、あまり荒唐無稽のデマはやめてほしいね。世界中の科学者たちも監視している中でデータの捏造なんてできない。

荒唐無稽ではないと思います。実際、水爆ではないとアメリカ政府や韓国政府関係者は言っているようです。

更に、そもそも、北朝鮮の核実験場がある地域はプレート境界と言っていい地域なのです。基本的にプレート同士がぶつかると山ができます。一方が他方の下へもぐりこんでいる場合も山ができます。

そして、中朝国境付近には山が多くあり、その一つが白頭山です。白頭山は活火山であり、近い将来の噴火が心配されています。

また、朝鮮半島を見ると、東海岸沿いに山脈が形成されていて、明らかに日本の東北地方よりの方からプレートがぶつかっているように見えます。海底地形を見ても、朝鮮半島の西側は非常にきれいで平らですが、東側の海底は凹凸が非常に大規模に発達していることが分かります。

https://www.google.co.jp/maps/place/%E7%99%BD%E9%A0%AD%E5%B1%B1/@35.7295221,127.6076021,470063m/data=!3m1!1e3!4m2!3m1!1s0x5e34aef69343d173:0x29f9d45614652dce

上のリンクはグーグルで北朝鮮から日本列島あたりを地図表示したものです。

多分、北朝鮮は今まで一回も核実験などやってはいず、単にあの地域での地震発生を待って、それを核実験だと偽ってきた可能性があります。まあ、こちらについてはあまりきちんとた根拠はありませんが。

そもそも、北朝鮮で高度な工業産業があるとは思えません。現在のリーダーとされる金正恩第1書記が自ら命令して作らせたという遊園地の工事風景は重機が一台も稼働していず、人手で土木工事をやっていたのです。その写真が報道されていたのを覚えています。また、国内の道路も未舗装が多く、とてもとても、核開発などできる状況ではありません。

また、核実験に伴う放射性物質も確認されていないようです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160107/k10010363961000.html
核実験 各地の放射線量に異常なし
1月7日 12時10分

6日に北朝鮮が初めての水爆の実験を行ったと発表したことを受けて、政府が緊急に行っている大気中のちりなどの分析結果が公表され、これまでのところ、核実験に伴う放射性物質は検出されず、各地の放射線量の値にも異常は見られないということです。
原子力規制庁によりますと、防衛省が6日、大気中のちりを収集する装置を取り付けた自衛隊機で中国地方や東北地方などの日本海上空で採集したちりを分析した結果、核実験に伴って発生する放射性物質は検出されなかったということです。
また、原子力規制庁や環境省などが全国の都道府県に設置している放射線量を監視する308台のモニタリングポストについても、7日午前8時までの値は平常時と変わらず、引き続き異常は見られないということです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/203.html#c11

[原発・フッ素44] 原子力規制庁は地下水爆実験で大気中に放射能が漏れないと判断する理由を開示するべき
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13675170.html
原子力規制庁は地下水爆実験で大気中に放射能が漏れないと判断する理由を開示するべき

 大変に驚いたことに、原子力規制庁は北朝鮮が行ったと主張している地下水爆実験で大気中に放射能が漏れない可能性があると言っているようです。「規制庁によりますと、地下の核実験では放射性物質が大気に放出される可能性は低い」(http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2674579.html

 北朝鮮は今回水爆実験と主張しています。この意味は核融合をやったと言うことです。核融合を起こさせるためには超高温だけでなく超高圧が必要です。原子核を構成する陽子がプラスの電荷を持っているため、互いに排斥しあうので、その排斥力以上の圧力がないと、核融合は達成できないからです。仮にプラズマ状態を作るにしてもそのためには何億度というような超高温が必要で、一定の質量以上のものをそういった超高温にするためにはやはり数億気圧という超高圧が必要になります。このことは、例えば、スプレー缶を焚火の中へ入れると破裂ことなどからも分かります。高温になれば分子の動きが活発になり、高圧にならざるを得ないからです。

 山の中腹にたいした工事もせずに埋めただけの水爆の爆発圧力にそういった坑道が耐えられるはずがないのです。たいした工事をしていないことは、アメリカなどの偵察衛星が工事の様子をつかんでいないことから明確に言えることです。少なくも、今回、地震発生個所は確認できているのですから、その場所で過去大掛かりな工事が行われたかどうかは、過去の衛星画像を分析することで簡単に確認ができるはずです。既に核実験をしたとされる1月6日午前10時30分から24時間以上経過しているのですから、アメリカ当局はもしある程度の工事がされていたらそのことが確認されたと発表するでしょう。

 そもそも、今回の報道では、規制庁の誰が「地下の核実験では放射性物質が大気に放出される可能性は低い」と発言したのか、不明です。これが日本の現状であり、政府機関やマスコミが、常識から言ってごく普通に疑問符が付くようなことを平気で垂れ流しているわけです。ぜひ、規制庁は、誰がそういった発言をしたのか、そして、その根拠は何かを明確にするべきです。

2016年01月07日17時55分 武田信弘
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/654.html

[政治・選挙・NHK199] 北朝鮮核実験は自然地震発生を利用したデマでは! taked4700
12. taked4700[4810] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月07日 18:27:55 : FIIB4W6KPc : CxkKBEbvoH8[2]
>>11

>北朝鮮は旧日本軍が作った国で、右翼の安倍さんの仲間。

上のコメントは明確にデマです。
http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/280.html#c12

[自然災害21] マックの撤退が実現する見込みだが、その意味は日本壊滅? taked4700
33. taked4700[4811] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月08日 02:48:39 : 6VQSnrKjIs : b8Vsl8T2Snw[3]
>>29

>井の中の蛙理論は立てないほうが良いです。

こちらの言っていること自体を理解されていないようですね。記事をもう一度読みましょう。マックの撤退の仕方が不合理であり、不自然であると言っているのです。

>>31

>欧米企業が高コストの日本で製造業やるために進出などしてくるはずないのは自明のことじゃないか!

記事を読みましたか?「高度成長期を経て日本のGDPはアメリカに次ぐ世界第2位になったのだから、そして、そうなることはほぼ高度成長期の1960年代には予見できたはずだから、アメリカの製造業が日本に全く進出してこなかったことは非常に不合理だ。」の意味は、日本の高度成長期、つまり、昭和40年代、1960年代には日本に海外企業が進出してくるのが自然だったという意味です。

>>32

>殆ど使えないクズ技術を何とか使えるものにしたというのが実態です。
>戦争で次元が違う全く適わない国にアホが戦争を仕掛けて適わなかっただけで、
>過小評価しているようですが、工業化自体はそこそこ進んでいたのですよ。

「日本すごい」の典型的思い込みですね。まあ、そう思い込んでいられる内が華です。
せいぜい、そう思って、自分を慰めてください。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/190.html#c33

[原発・フッ素44] 原子力規制庁は地下水爆実験で大気中に放射能が漏れないと判断する理由を開示するべき taked4700
4. taked4700[4812] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月08日 03:08:17 : 6VQSnrKjIs : b8Vsl8T2Snw[4]
>>01

>濃縮ウランに重水素を吸着させることで常温核融合が核分裂の起爆になるという点で、この爆弾を水爆と将軍様は呼んでいるようです。

すごい技術ですね。将軍様は天下のCIAをしのぐ技術大国に北朝鮮を仕立て上げたのですね。そして、今では、日本市民に将軍様素晴らしい万歳コメントを書かせることができるマインドコントロール技術も確立済み。すごいですね。

しかし、それにしては、そういった技術を開発したという発表がありませんね???
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/654.html#c4

[政治・選挙・NHK199] 北朝鮮核実験は自然地震発生を利用したデマでは! taked4700
18. taked4700[4813] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月08日 06:05:22 : 6VQSnrKjIs : b8Vsl8T2Snw[5]
>>08

>今回の気象庁発表のデータは中国が牡丹江市(ぼたんこう-し)に設置した地震計のデータで北朝鮮に近いところのもの。

なぜ、牡丹江の観測点のデータを使って、核実験だと判断したかを考えてみました。
次に引用するNHKの記事ですと、6日の水爆実験の地震波形のデータを牡丹江観測点からもらったとは明記していません。多分、ここがミソ。

つまり、P波とS波は速度が違うのですが、速度差が地震波形に反映する、つまり、P波とS波が分離するためにはある程度の距離進む必要があるのです。100M競走などでも、10m地点ぐらいではあまり差が付かず、ゴール地点では10m以上の差が付くことなどで分かります。

更に、P波とS波、実際には、地震計で区別が最初からつくものではありません。地震計にとっては単なる揺れでしかなく、P波かS波かは、到達時間の差で判定しています。

つまり、わざわざ牡丹江という震源地に近いところのデータを持ってきて、P波とS波が分離していないことを云わず、単に急激に振幅が大きくなっていることを印象付けようとしたはず。

多分、

>北朝鮮北部で平成14年に起きたマグニチュード4.6の地震では、中国の牡丹江の観測点で始めにP波と呼ばれる小刻みな揺れが続いたあとに、S波と呼ばれる振幅の大きな波形が観測されています。

としている地震は、今回の水爆とされる地震よりも遠くの地震で、P波とS波が分離したのでしょう。

そもそも、北朝鮮の核実験とされる地震は、どれもM5以上の規模となっているので、日本国内の地震計で十分に観測できています。日本国内の地震計の方がP波とS波が完全に分離して、分かりやすいはずです。

なお、311の大地震でも、一時期、P波がない、初期微動がないと騒がれましたが、ハワイの地震計データで、初期微動がかなり長く観測されているデータがあったのを覚えています。

>気象庁によると、通常の地震では縦波の「P波」を観測した後でより大きくはっきりとした横波の「S波」が観測されるが、今回はそれと異なり、S波に当たる揺れが観測できなかった。今回の震源付近は地震活動が低調な地域の上、S波が不明瞭なことなどから、長谷川洋平地震津波監視課長は、記者会見で「過去の核実験の時と波形が似ているが、揺れの規模はそれほど違わない。波形を比較すると、自然の地震ではない可能性がある」との見方を示した。

爆発ですと、基本的にP波しか出ないのです。P波は圧力波であり、縦波ですから、爆発によって、爆発地点での岩石が押され、それがP波になります。そのために、S波がないので、爆発だと言いたいのでしょうが、上に述べたように、観測地点が震源に近いとP波とS波の分離がされないのです。
こういったことに関する専門家の指摘が全く出てこないままで、原爆実験だとか、水爆だと騒ぐこと自体が非常に異常です。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160106/k10010362491000.html
気象庁「過去の核実験で検知の波形と類似」
1月6日 12時40分

北朝鮮北東部で地震とは異なる波形が観測されたことについて、気象庁の長谷川洋平地震津波監視課長は午後0時半から記者会見し「今回の波形は3年前の平成25年と7年前の平成21年、それに10年前の平成18年に北朝鮮で地下核実験が行われたとされる際に検知された波形と似ていて、自然の地震ではない可能性がある。もし核実験が行われた場合にはこのような波形が得られる可能性がある」と述べました。
過去の核実験時の波形と似ている
地震計に記録される波形は、地震の場合、小刻みな揺れから始まって次第に振幅が大きくなりますが、人工的な爆発による振動の場合は最初から振幅が大きくなる特徴があります。
北朝鮮北部で平成14年に起きたマグニチュード4.6の地震では、中国の牡丹江の観測点で始めにP波と呼ばれる小刻みな揺れが続いたあとに、S波と呼ばれる振幅の大きな波形が観測されています。
しかし今回は、同じ観測点で最初から振幅の大きな波形が観測されていて、過去に観測された地震の波形とは異なり、過去に3度、北朝鮮が地下核実験を行った際に観測された波形の特徴と似ています。
気象庁長官 首相に報告
気象庁の西出長官は午後0時20分すぎ、安倍総理大臣への報告のあと総理大臣官邸で、記者団が「核実験の可能性が高いのか」と質問したのに対し、「自然な地震の揺れではない。そのことを安倍総理大臣に報告した」と述べました。
*********************************
http://mainichi.jp/articles/20160106/k00/00e/040/214000c
北朝鮮地震波
「縦揺れなし」放射性物質モニタリング強化

毎日新聞2016年1月6日 11時55分(最終更新 1月6日 23時18分)
北朝鮮
北朝鮮「初の水爆実験」
すべて表示する
 気象庁は6日、北朝鮮北東部を震源とするマグニチュード(M)5.1の地震波を午前10時半ごろ観測したと発表した。発生時刻は10時29分54秒、震源の深さはごく浅い0キロ。震源地は北緯41.6度、東経129.2度だった。2006年10月、09年5月、13年2月の核実験時の地震とも震源が近く、地震の波形も似ていることから、核実験を探知した可能性がある。

<北朝鮮>深さ0キロM4地震波 核実験強行か
<北朝鮮地震波>日本はNSC4大臣対応協議 官邸に対策室
 気象庁によると、通常の地震では縦波の「P波」を観測した後でより大きくはっきりとした横波の「S波」が観測されるが、今回はそれと異なり、S波に当たる揺れが観測できなかった。今回の震源付近は地震活動が低調な地域の上、S波が不明瞭なことなどから、長谷川洋平地震津波監視課長は、記者会見で「過去の核実験の時と波形が似ているが、揺れの規模はそれほど違わない。波形を比較すると、自然の地震ではない可能性がある」との見方を示した。揺れは30秒〜1分程度継続し、日本列島の広い範囲の地震計で捉えられたという。

 一方、防衛省は航空自衛隊の航空機で放射性物質を採取する準備に入った。

 原子力規制庁は北朝鮮の核実験の可能性を受けて、各都道府県にモニタリング態勢の強化を指示した。環境省も佐渡島(新潟県)など離島を中心に10カ所でモニタリング態勢を強化した。両省庁によると、全国に設置された放射性物質を測定するモニタリングポストの観測値に異常はないという。【狩野智彦、酒造唯】
http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/280.html#c18

[自然災害21] 的中続出MEGA地震予測 今年は「首都圏東海ゾーン」が要警戒(週刊ポスト) 赤かぶ
2. taked4700[4814] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月08日 18:30:05 : pZFU7H0RuQ : nODNbDJWhsI[3]
>>01

>実用的な避難計画を作ること。こちらが大事なこと。具体的には原発を再稼動しないこと。廃炉を進めること。

その通りであると思います。大賛成です。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/207.html#c2

[政治・選挙・NHK199] 北朝鮮核実験は自然地震発生を利用したデマでは! taked4700
19. taked4700[4815] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月09日 04:30:24 : Ikjv8ZhS1A : OWzKm7ZmjV8[1]
>>13

>世界的にも、核実験が行われたことは認められている。

>何よりも、即自的な地震データの国際交換がなされていて、世界の科学者が見ているのにデータの捏造なんて無理だし、気象庁がねつ造発表する危険をおかす理由もない。
>しかし、精密地震監視の予算をもらっている以上、見逃したら大きな批判を浴びるだろうね。

>デマ、デマと決めつけずに、疑問点を冷静に示せばよいのでは。

一般市民の感覚としては、きわめてまっとうなご意見だと思います。

しかし、現実の世界はずっと既にかなり前、つまり、1980年ぐらいからおかしくなっているのです。原因は警察・司法が機能しなくなり、誰かが危害を受けても、それが単なる偶然であるとか、または危害そのものが認められなくなってしまったからです。

311の事故が起こり、世界的に原発推進にブレーキがかかりましたが、外国政府、特に先進国政府で日本に対し、地震国日本で原発は無理だろうとか、または、原発についていた監視カメラデータを公開して地震時に何が起こったのかの検証をするべきだと言い出している政府は一つもありません。先進国の半数は原発を持ち、IAEAの監視カメラや運営する電力会社の監視カメラが付いていて、そういった設備があることは100%理解しているはずです。

今の世の中はある意味、上に行くほど腐っているというのが実情であり、中東や北朝鮮に絡むことで本当のことはほとんど出てこないと言っていいのです。

今回の地震騒ぎ、多分、今までの原爆実験について、それが単なる爆薬の破裂ではないかという疑いがかけられていて、つまり、地震計データの方が大規模に偽装されているのではないかという疑いがかけられていて、それに対する工作でもあったはずです。つまり、真正な地震計データだということを印象付けるために、いつもの通り、北朝鮮の発表としては誇大な「水爆実験」ではあったけれど、ごく普通に地震計のデータとしては大きな揺れがあったのだと、したのでしょう。単なる、地震を利用したデマであるとするには、かなり大きな騒ぎになっていて、この続きがあるように思えます。つまり、北朝鮮制裁が強化され、それに怒った北朝鮮軍部が暴走し、水爆だと偽っていた原爆を使用するというシナリオです。これだと、原爆は実際に北朝鮮が持っていて、それを使っただけだと言うことになります。ともかく、今回の爆発が普通の地震であることをきちんと検証しておかないと、いろいろな展開が考えられ、よくありません。

なお、気象庁の発表は明確に良心に悖ることがあったのは、発表場面であの洋平さんの表情を見ても分かります。そもそも数年前の三重県沖の緊急地震速報の誤動作発表自体がとてもおかしなものでした。発表された原因ではああいった誤動作は起こるとは思えず、気象庁の地震部門全体がおかしくなっていると考えざるを得ないと思いました。

その他、政府機関や国際機関でおかしな動きをしているところはかなりあります。



http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/280.html#c19

[原発・フッ素44] 鈴木奈々 腸内環境が60歳と診断 「完全に腸が老化」と専門家 (デイリースポーツ) 魑魅魍魎男
11. taked4700[4816] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月09日 04:59:33 : Ikjv8ZhS1A : OWzKm7ZmjV8[2]
腸の老化に悩んでいる方は昔から多かったはず。だから、被曝影響と決めつけるのは、かなり無理があるはず。

しかし、反面、被曝影響がかなり大規模に進展している疑いはある。

実際、ネットで見る限り、各地の病院の診察状況とか、手術回数などは急増している。

行政は、きちんと被曝影響があるかどうかを、例えば子供の甲状腺ソナー検査とか、尿検査など、または目の健康状態の変化などを検証して、公表するべきだと思う。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/661.html#c11

[政治・選挙・NHK199] 北朝鮮水爆実験騒ぎの多重化された狙い
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13679555.html
北朝鮮水爆実験騒ぎの多重化された狙い

 1月6日に起こった北朝鮮の水爆実験騒ぎ。どうやら、水爆ではないと言うことで決着しそうですが、その反面、核兵器であったことは間違えないという方向に進みそうです。

 人間、ある一つのことがウソだと分かると、そのもう一枚下のことはウソではないだろうと思いたくなるものです。そういった人間心理をついた工作であったようですね。

 しかし、今回の爆発騒ぎ、自然地震であったことは間違いがありません。そもそも、アメリカは自前の偵察衛星を持っていて、北朝鮮の核実験施設周辺は24時間体制で見張りがされているはずです。仮に24時間体制でなくとも、核実験をするほどなら、相当な準備が入ります。少なくとも核爆弾を仕掛けた坑道をコンクリートで封鎖する必要があり、これには相当な手間と時間がかかります。もし、そういったことをやっていないのであれば、核反応に伴う放射性物質は大気中に漏れ放題であり、すぐに各地のモニターが反応したはずです。

 更に、今回の爆発箇所は北朝鮮の北東部でアムールプレート上です。そのため、同じアムールプレート上にある地震計にはかなりはっきりと地震波が記録されます。その一つが日本の西日本にある地震計の次のデータです。
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/waveout.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.OOCH&tm=2016010610&comp=U&ext=png&LANG=ja

 上の波形は島根県 邑智 (おおち) 観測点の午前10時からのもの。特におかしい点はなく、微小な揺れが数秒続いてから大きな振幅へと移っています。

 1月6日の昼過ぎに行われた気象庁の会見で使われた地震波形がどこのものだか、正式な発表がないと思いますが、ネットで言われているのは中国の牡丹江市の地震計データである様子です。中朝国境付近の地盤がどのような状況なのか、自分はあまりよく知らないのですが、日本に比べるとずっと硬い地盤であるのは明らかであり、そのため、P波の減衰はあまり起こりません。そうすると、ある程度離れた地点での観測であっても、P波とS波の分離が一見観察できず、P波だけのように見えてしまうのです。

 今回の騒ぎの狙いの一つがこのことを利用したトリックである可能性があります。つまり、北朝鮮の今までの原爆実験が全て爆薬を使った偽装であり、地震波形は、地震計の方に細工がされていた結果のでっち上げデータだったのだという疑いがどこかで出ていた可能性があるのです。

 そういった疑いに対して、きちんと世界中の地震計が波形を捉えているということを主張し、いつもの通り北朝鮮の発表自体は水爆だと誇張がされているが、原爆が使われたことは間違いがないと切り返すことが今回の騒ぎの狙いの一つであったということです。多分、今回の地震でも、世界中の地震計のデータのかなりのものは細工がされたはずです。一部の地震計データは細工が間に合わず、そういったことの関心のある人たちによって、正常な地震データだと記録されていったのでしょう。

 ともかく、今回の地震計データはP波とS波の分離がきちんと記録されているため、核爆発でも爆薬を使った爆発でもありません。このことを明らかにして、水爆実験の実施命令書に署名したと主張している北朝鮮の金第一書記に対して退位を迫るべきです。

 もののインターネット(IoT)が広まると、さまざまな観測機器のデータそのものが、即座に偽造されたものに置き換わることも十分に可能になってしまうはずです。今回の騒ぎは、そういった時代がまじかに迫ってきていることを示唆していると思います。

 その意味でも、今回の騒ぎが自然地震発生を利用したものであることを明確にするべきです。

 なお、自然地震発生を利用したトリックであったことは、北朝鮮の主張の推移からも推察できます。北朝鮮が水爆保持を言い出したのが12月です。北朝鮮の北東部で次の地震が1月2日に発生していますが、深発地震であり、マグニチュード5.8です。かなりの大きさであり、この地震発生前に微小地震の増加が観察されたはずです。微小地震の増加は地域により、明確な震源深さの浅い地震の前兆現象として解釈でき、北朝鮮北東部はそういった地域であるはずなのです。つまり、地盤が比較的安定していて、普段微小地震もかなり少なく、震度を観測する地震の発生もほとんどない地域であるからです。そして、この深発地震が発生したため、地表近くでのある程度大きな地震発生が非常に近いと察知して、1月3日から水爆実験のことを言い出したというわけです。

 1月2日発生のM5.8、震源深さ586キロの地震のデータ:
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=479972
Magnitude Mw 5.8
Region HEILONGJIANG, CHINA
Date time 2016-01-02 04:22:19.0 UTC
Location 44.81 N ; 130.01 E
Depth 586 km
Distances 284 km E of Harbin, China / pop: 3,229,883 / local time: 12:22:19.0 2016-01-02
241 km NW of Vladivostok, Russia / pop: 587,022 / local time: 14:22:19.0 2016-01-02
25 km E of Chaihe, China / pop: 67,963 / local time: 12:22:19.0 2016-01-02

 1月6日発生のM5.2、震源深さ2キロで核実験だとされる地震のデータ:
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=480627
Magnitude mb 5.2
Region NORTH KOREA
Date time 2016-01-06 01:30:01.1 UTC
Location 41.32 N ; 129.10 E
Depth 2 km
Distances 350 km SE of Jilin, China / pop: 1,881,977 / local time: 09:30:01.1 2016-01-06
77 km SW of Ch’?ngjin, North Korea / pop: 327,000 / local time: 10:30:01.1 2016-01-06
27 km E of S?ngjibaegam, North Korea / pop: 11,786 / local time: 10:30:01.1 2016-01-06

 なお、地下核実験をやった場合、爆発の圧力でかなりの大きさの空間が地下に出来、かつ、その周囲の岩盤が爆発の衝撃でかなり脆弱化するため、爆発があった地点の地表部に大きなクレーターが観察されるのが普通です。北朝鮮の場合、山の中腹に水平方向の坑道を掘り、そこでの核実験なので地表付近にクレーターが出来ないのだと説明されていると思いますが、仮にクレーターが出現することがなくとも、山崩れ等が発生するはずです。

 更に根本的な疑問は、核実験の場合、一瞬の衝撃波、つまり大きな振幅のP波(縦波)が発生するだけで、10秒以上続く小さな震動はないはずだと思います。1月6日に気象庁が会見で示した過去の地震波の波形を見ると、最初の大きな振幅の揺れに続いて10秒以上にわたり振幅が小さくなっていく波形がありますが、あれこそが、自然地震の証拠ではないかと思います。つまり、自然地震は、ある一か所の岩盤が破壊された結果起こったとしても、その機動力は地盤の広範囲にわたって存在するものですから、広い地域に存在する歪みの解消が小さな振幅の揺れとなって地震計に記録されるのだと思います。つまり、北朝鮮の過去の核実験自体が、自然地震発生の前兆現象を予見してのでっち上げであったはずなのです。

 なお、オバマ大統領の弱腰外交が北朝鮮の核実験を許したのだという批判がされていますが、明らかに難癖をつけているだけです。オバマ大統領は非常に良心的な方であり、また、とても優れた実績を残されつつあります。

2016年01月09日07時15分 武田信弘 
http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/391.html

[自然災害21] Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
24. taked4700[4817] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月09日 08:39:15 : Ikjv8ZhS1A : OWzKm7ZmjV8[3]
続きは、下記の記事のコメント欄にあります。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/151.html#c24
[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
24. taked4700[4818] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月09日 08:45:50 : Ikjv8ZhS1A : OWzKm7ZmjV8[4]
1月9日(土)

 昨日、1月8日の更新を忘れてしまいました。よって、( )内の値は7日のものです。

N=9006(9224) です。
Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前07時45分の値です。

「最新7日間」では2151(2286)です。
「最新24時間」ではN=272(310)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=179(176) です。「静岡県」は197(202)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=520(508)、「静岡県」585(582)です。

関東地方で値の変動が比較的大きいように思います。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c24

[政治・選挙・NHK199] 北朝鮮水爆実験騒ぎの多重化された狙い taked4700
2. taked4700[4819] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月09日 08:50:45 : Ikjv8ZhS1A : OWzKm7ZmjV8[5]
>>01

>中国の南京大虐殺や韓国の従軍慰安婦

残念ながら、上のことは日本軍が関わって実行したことは事実です。

戦争が起これば、上のようなことはどこの軍隊でもやってしまうことであり、日本軍だけの特別なことではないと思います。ともかく、中国の南京大虐殺や韓国の従軍慰安婦について、ねつ造を云うのはよくないです。

ただし、少なくとも、この1月6日の水爆実験は普通の核実験でさえもなく、単なる地震です。
http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/391.html#c2

[政治・選挙・NHK199] 北朝鮮水爆実験騒ぎの多重化された狙い taked4700
8. taked4700[4820] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月09日 13:59:55 : DPVYd4aJa2 : zcXHVxsv_ec[1]
>>03

>TTPが出来れば奴の陰険さが露呈される。
>ドローンで毎日無辜の人民を多数殺害し、其の悪行のために消耗する自国の若者の代わりにアベシを使って日本の若者の生命を差し出すことを命じたアメリカ奴隷の末裔が何処が良心的か。ばからし。

国レベルの政治と中学校の学級会活動を混同していると思います。国レベルの政治は実質的には大統領とか首相が作っているわけではなく、官僚が作っているのです。
日本でTPPの話が出たのは菅政権のときです。自民党はその後、選挙の時TPP反対を明確に打ち出しましたが、結局TPP加盟に向けて動き出しました。これも官僚の判断があったからです。

そもそも、TPPはオバマ政権が始まる前から動き出していました。アメリカの戦略は日本の官僚政治よりもはるかに長期的視野に立っている様子で、10年以上、20年程度の先を見て常に政策が立案されているように思います。

ただ、皮肉なのは、企業レベルでは短期的な利益を優先し、それが階層化社会を生み出し、結局アメリカ市民社会はかなり不安定化してしまっていることです。

背後にあるのはアメリカの軍産複合体の強欲であり、それが時の大統領を超えて大きな権力を振るいつつあるのです。

ただ、アメリカの格差社会、人種問題と軍産複合体とは必ずしもリンクはしないと思います。格差社会も人種問題も昔は当然のごとく乗り越えられてきたもののはずで、修正の時代から続くこういった問題をいまだに引きずっているのは、戦中から戦後にかけてのちょっとした間違えのようなものが影を引きずっているのだと思います。その問題の一部は間違えなくサブリミナル効果です。これによるマインドコントロールの万能性に一部の人たちが気が付き、それを組織的に悪用してきてしまったのが、今の状況を招き入れた主要な原因であるはずです。

http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/391.html#c8

[政治・選挙・NHK199] 北朝鮮水爆実験騒ぎの多重化された狙い taked4700
9. taked4700[4821] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月09日 14:38:07 : DPVYd4aJa2 : zcXHVxsv_ec[2]
>>06

>>そして、この深発地震が発生したため、地表近くでのある程度大きな地震発生が非常に近いと察知して、1月3日から水爆実験のことを言い出したというわけです
>↑ 馬鹿馬鹿しいにも程が有るぞ 我が日本でさえ 莫大な国家予算を費やしても 地震予知なんて夢のまた夢 この阿修羅の予言予知マニアでさえ、ただの一度たりとも当たった事の無い地震予知だ。

自分も、以前であれば06さんと同じ見方をしていたと思います。ただ、いろいろと地震発生の状況を観察して行くと、例えば311の大地震、M9は、M9であること自体は予告できなくても、M8程度の大地震が迫っていると言うことは明確に予告できたはずなのです。

また、地震の予知と言っても、いろいろな場合があります。M5程度の浅い地震でもかなり揺れが大きく損害が出る場合もあり、M5程度の地震の予知が問題になることもあれば、2004年ぐらいから全国で何度も発生したM7レベルの地震、そして、南海トラフ地震である東海地震や東南海地震、南海地震などはM8です。それぞれ、長期予知とか直前予知などが問題視されると思いますが、少なくとも南海トラフ地震の長期余地についてはかなりできるようになっているはずです。

更に、日本のようにプレートが複数噛み合っている場所ではなく、地殻の構造が単純な場合、微小地震とM4からM5レベルの地震はかなりの確率で因果関係を見出しやすいはずです。地震のメカニズムが複雑になるのはプレートが幾つも入り混じったり、地盤の中にいろいろな性質の岩石などが入り混じってしまっている場合です。そういった要素がなく、均一な岩盤で、力のかかり方も単純であれば、微小地震とM4からM5程度の地震発生の因果関係は、多分、かなりはっきりと分かるはずです。

>我が日本の、自称 専門家たちが 雁首並べてもさっぱり出来ない地震予知が 北朝鮮なんかに出来るなら北朝鮮の科学技術は 日本を遥かに上回ってなければおかしいぞ

 これ、06さんのお言葉自身が矛盾していませんか。今回北朝鮮が水爆実験をしたと言うことになれば、「北朝鮮の科学技術は 日本を遥かに上回って」居ることになってしまいます。実際は、そうではなく、北朝鮮はアメリカ軍産複合体の傀儡でしかありません。傀儡と言うよりももっと扱いは低く、単なる人形扱いがされているように思います。
 ともかく、「我が日本の、自称 専門家たちが 雁首並べてもさっぱり出来ない地震予知」というとき、具体的にどこかを考えると、多分、とても奇妙なことに気がつかれれるはずです。つまり、1995年以降、日本の地震観測網は非常に整備されたわけですが、2004年以降起こった陸域及び陸域に近い地震は、そのほとんどが原発に近い場所であったということです。2004年の玄海地震、2007年の中越沖地震などです。そして、2011年の大地震があります。少なくとも、いろいろな資料を見ると、2011年の地震はM9という大きさを予告することはできなくても、M7以上、多分M8以上が非常に切迫していて、数日中に三陸沖で発生すると言うことは3月9日の夜には言えたはずなのです。なぜなら、その頃には、三陸沖でM5以上の地震の数十回という群発があったからです。
つまり、日本の地震学会は原発関連の地震予知は、故意に出来ないようになっている、またはアメリカ軍産複合体の意向に逆らった地震予知はできないという状況であるように思えるのです。

>大きな地震なんぞ、予知できた試しは無い 少なくとも警告を発せられた実例は 断じて無い
>なのに、ましてや北朝鮮なんかに 予知など出来る訳がない ほとんど妄想狂ですなスレ主さんは
>5さんの言う事が まったくその通り どうやら引っ込みがつかなくなっているようですな。

上に述べたように、自分の書いたことについてはある程度の自信があります。どうぞ、もう一度、僕が書いたことについてご検討ください。



http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/391.html#c9

[政治・選挙・NHK199] 北朝鮮水爆実験騒ぎの多重化された狙い taked4700
10. taked4700[4822] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月09日 14:49:34 : DPVYd4aJa2 : zcXHVxsv_ec[3]
>>07

その通りと思います。現状はとても危うくなっていると思います。
http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/391.html#c10

[自然災害21] マックの撤退が実現する見込みだが、その意味は日本壊滅? taked4700
36. taked4700[4823] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月09日 18:01:28 : pf6AQzTjz6 : CTvG7MQoDi8[4]
>>35

やはり不自然ですね。そういったことがアメリカで表ざたになっているのであれば、日本でもニュース報道に挙がるでしょう。

更に、本当にアメリカで人肉混入事件が発生していたのであれば、アメリカのメディア報道がかなり大きくあり、それによって、アメリカのマクドナルドが大きく影響を受けたはずです。

上のどちらもないのですから、単なるデマ。こんなデマが日本で出てくることが要するにミソ。つまり、日本からマックは撤退したい。

それにしても、本日のニュースで12月の売り上げが増加と出ていましたが、この記事を読んだせいですかね。

少なくとも利益が出るか、赤字になるかは、マックのような会社の場合、いくらでも自分の好きなように偽装が出きます。なんと言っても国際的な店舗展開があり、いろいろな取引先があるので、ごく合法的に赤字を出すことが可能になるのです。

その一例が既に報じられているように、中国産からタイ産へチキンナゲットなどを変更したこと。

傷んだ鶏肉問題で評判を下げ、単価の高い仕入れ先へ変更することで赤字にする。しかし、単価を高くした結果、多分、他の仕入れ網で利益を出しているはず。そもそも、もし、日本市場を気にしていたのであれば、日本で売るものだけでも日本産に切り替えればよかった話。多少高くなってもそれなら、日本人は買うはず。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/190.html#c36

[自然災害21] ≪注意≫沖縄の奄美大島近海で地震が連発!有感地震だけ5回も発生!M5.5⇒M4.1⇒M3.3⇒M3.4⇒M4.0 赤かぶ
1. taked4700[4824] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月10日 04:24:06 : m7DpKp0hJA : qAOuBSCDgtk[1]
不思議なことに気象庁から震源球の発表がありません。
震源深さはどれも30キロ程度ですね。

中央構造線の北側が北東方向へ押し上げられているように見えます。

インド・オーストラリアプレートが時計回りに回転していて、それに合わせてアムールプレートが反時計回りに動いている様子。

311のM9巨大地震の次の巨大地震が次第に迫ってきているのでしょう。

ただ、九州南部については、あまり影響がないと思います。
今回の一連の奄美大島近海の地震でも、その直前に起こったのは琵琶湖近辺の地震です。あくまで、中央構造線の北側の動きです。その意味で、富士山噴火とか、首都直下の方が影響が大きいはずです。

ただ、結構近いうちに南海トラフ地震が来てしまうこともあるかも知れないと危惧しています。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/209.html#c1

[原発・フッ素44] 震災から5年 東電旧経営陣の追訴で新事実が明らかに?〈週刊朝日〉 赤かぶ
11. taked4700[4825] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月10日 04:55:45 : m7DpKp0hJA : qAOuBSCDgtk[2]
実を云うと、自分も刑事責任追及には疑問符が付きます。指宿のある集会で刑事責任追及の署名があったときにはそれに反対をしました。

刑事責任追及に対し、被告は正当な権利として、黙秘ができてしまうのです。つまり、刑事責任追及をすることによって、却って事故原因追及が正当な理由を持っておろそかになる可能性が強いのです。

損害賠償の民事追求であれば、事故原因の探求を、東電としてもやりやすいはずで、民事だけの裁判でやめておくべきであったと思います。

もちろん、旧東電経営陣について、刑事責任がないとは思えません。しかし、原発問題は常に国際的な圧力にさらされているものですから、国内問題として刑事責任追及をやったところで、あまり意味はないと思います。

ただ、一定程度以上、社会が疲弊したら、一気に彼らの責任を問うというか、彼らに責任を転嫁すると言ってもいいような動きが出てくるとも思います。

どちらにしても、311の事故は戦後日本の転機であり、今後日本が非常に危機的な状況に陥ることはほぼ明らかです。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/643.html#c11

[経世済民104] 円高予測が組織的に出されているのは日銀への一層の金融緩和の催促、それに乗れば、数年後には地獄が待っているだけ
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13682257.html
円高予測が組織的に出されているのは日銀への一層の金融緩和の催促、それに乗れば、数年後には地獄が待っているだけ。

 ドル円相場が円高に振れています。闇株新聞などが今後の円高をはやしていますが、次に挙げるような世界的経済状況を見れば今後円安に振れることは明らかです。

1.FRBの利上げが今後小幅ながら数次に渡って行われることが予測されていること。一回目は0.25%の利上げでしたが、同じ規模であっても4回続けば1%の利上げと同じことになります。

2.アメリカの雇用統計が好転していること。

3.2016年から2017年にかけて、アメリカから日本へのシェールガス輸出が始まる予定であり、その価格は石油価格連動となっていること。アメリカ資本としては今までのシェール投資で費やした資金の回収をしたいはずであり、その意味で円高ドル安を望む可能性はありますが、それ以上に日本の原発再稼働をねらっているはずであり、そのためには円安の方が原発再稼働への圧力が高くなること。どちらにしろ、シェールガス輸入はドル建ての取引である可能性が強く、そうであれば、円高ドル安に振れても、アメリカ資本のドルとしての取り分は変わらないので、ドル安にする意味はありません。

4.サウジアラビアの財政悪化が今後一層ひどくなること。サウジアラビアの原油増産は基本的に西欧の原発廃炉を目的に行われているわけであり、サウジアラビア政府は単にそういった大規模な誘導に踊らされているだけです。原油相場の下落が続けば日本経済にとっては有利な展開であり、それだけで円高要因になります。しかし、ことはそれで収まるはずではなく、中東情勢は2001年のアメリカ同時テロ以来、一貫して混乱へ向かっているのです。つまり、欧米資本から見て、原発廃炉をしたい国にとっては原油相場下落の効果が効くような為替相場が維持され、原発再稼働をさせたい国へはその方向への圧力となるような為替相場への誘導がされるはずです。サウジアラビア国営石油会社の株が売りに出される予定であり、そうなれば西欧資本が入り込み、西欧資本の意向がより一層サウジアラビアの原油生産体制へ反映されやすくなり、結果的に円安方向への大規模な誘導がされるはずです。

 経済評論家の為替予測は当たらないというジンクスがあります。その理由は、結局のところ、世界を動かしているのは経済ではなく、軍事だからでしょう。太平洋戦争後、一貫して世界を動かしてきたのはやはり軍事なのです。ソ連崩壊までは日ソ冷戦が世界を規定する大きな枠組みであり、ソ連崩壊後はアメリカ軍産複合体が基本的に世界支配をしてきているのです。

 ただ、アメリカ軍産複合体の大きな矛盾が背後には横たわっています。それは民主主義であり教育の普及です。アメリカ軍産複合体にとっての本質的な敵は民主主義であり教育そのものなのです。このことは、アメリカ軍産複合体の本質的な矛盾であり、アメリカ軍産複合体がやがて破滅へ至ることを示唆しています。ただ、その代償は大きく、非常に多くの国々が深刻な被害を受けることになると思います。

2016年01月10日06時35分 武田信弘 
http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/349.html

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
25. taked4700[4826] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月10日 08:12:15 : m7DpKp0hJA : qAOuBSCDgtk[3]
1月10日(月)

N=9064(9006) です。
Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前07時30分の値です。

「最新7日間」では2151(2151)です。
「最新24時間」ではN=332(272)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=147(179) です。「静岡県」は174(197)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=519(520)、「静岡県」587(585)です。

「最新7日間」で「静岡県」、「神奈川県」、「東京都」がどこも減少しています。特に「東京都」は140が108です。

昨日の23時過ぎから本日の02時ごろにかけて奄美大島で群発がありました。それにしては、「鹿児島県」の「最新7日間」の値は昨日の300から293へ減少してしまっています。どうも、群発が起こる前に地震の静穏化が発生したようです。

多分、奄美大島での群発と東京などので地震数減少はリンクしています。つまり、中央構造線の北側での北東への押し上げ効果です。九州の長崎あたりから北東方向への圧力が高くなっていて、それが中国地方を長野県あたりを中心にして時計回りに回す力となっているのです。その結果、静岡県、神奈川県、東京都あたりでの地盤の緩みとなって表れていて、それが地震数の減少を招いていると思います。富士山噴火が起こりやすくなっているはずです。つまり、火口が開きやすくなっているはず。

ただ、数日とかという単位で急激にそういった方向へ状況が変化するわけではないと思います。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c25

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
26. taked4700[4827] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月10日 08:14:10 : m7DpKp0hJA : qAOuBSCDgtk[4]
25です。

>「最新7日間」では2151(2151)です。

とありますが、訂正します。

「最新7日間」では2109(2151)です。

が正しいものです。お詫びして訂正します。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c26

[政治・選挙・NHK199] 年金4兆円損失か 国会追及に安倍首相の見苦しい責任逃れ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. taked4700[4828] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月10日 08:47:01 : m7DpKp0hJA : qAOuBSCDgtk[5]
運用を実際にやっているのはゴールドマンサックスのはず。

ただ、長期的に見ると、日本は見通しはそんなに悪くない面もあるのです。

1.自然エネルギー大国であること。地熱大国であり、海洋面積にも恵まれていること。
2.教育の普及がほぼ完全で、技術的な基盤もあること。
3.人口規模があり、国内で必要なものを自給できる体制が可能なこと。

まあ、しかし、現状の入試不正がある限り、ダメでしょうが。


http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/438.html#c1

[自然災害21] 北朝鮮北東部でM5.1の地震、原爆実験の可能性があるとの報道、しかし、地震前兆現象があるなど不自然な点が! taked4700
18. taked4700[4829] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月10日 11:39:22 : vPuNlL1gdc : gU@4AB3Dzvk[6]
>>16

>北朝鮮が地震を契機に発表する計画を周到に持っていたとしても、それを米国を含めて世界の人が地震でなかろう といっていることをどう疑るのか。

一般市民が市民生活を送る分にはまっとうな感覚だと思います。

しかし、こと核に関する話は全く別です。特に北朝鮮が係った場合、発言と現実を混同することは騙されるだけです。

そもそも、金体制があまりに不自然です。あんなほとんど政治経験がなかった30歳そこそこの若者に国家を統治できるはずがないのです。しかも、数十人を抹殺しています。その中には自分に最も近いと言われていた方まで含まれている。テレビでやたらいろいろな評論がされ、金一族支配が続いているとされますが、あの話そのものが架空なのです。

重要な情報であればあるほど、今のマスコミは宣伝機関になっているのだと考えた方が実態が、真実が見えてくると思います。

>逆に、地震を米国が地震でないといっても、北朝鮮の発表がその前にあるわけだから、北朝鮮に同調する理由がわからないことになる。

上の部分は意味がよく分かりません。自分は北朝鮮の発表も、アメリカの水爆ではない可能性が高いという発表も実態とは違うと考えています。
「北朝鮮に同調する」ということにはなっていないと思いますが、誰が北朝鮮に同調していると思われているのですか?
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/203.html#c18

[経世済民104] 円高予測が組織的に出されているのは日銀への一層の金融緩和の催促、それに乗れば、数年後には地獄が待っているだけ taked4700
10. taked4700[4830] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月10日 17:34:20 : Lq5LJRppVc : 6cj7AxSWUU0[1]
>>03
>>04
>>05
>>06
>>07
>>08
>>09

みなさん、若い方なのかもしれませんね。1980年代の円高を振り返ってみましょう。あのころの政治情勢と今の日本の姿を対比するのです。

http://www.kokusai-am.co.jp/report/senryaku/2015/150721/10.pdf

の一番最初に載っているグラフがドル円相場とFF金利のグラフです。1970年からのグラフです。基本的にFF金利とドル円相場は同じ動きをしています。

なお、1980年代のボルカーFRB議長によるドル金利上げとドル高円安は、1985年のプラザ合意まで続くのです。そして、プラザ合意を経て、日銀の金融緩和が大規模に進み、しかも円高に振れるのです。このこと、つまり、プラザ合意と日銀の大幅金融緩和が円高につながったことが、いわゆる経済の動きは政治に基づいていて、その政治の基本は軍事にあるという意味です。

1985年のプラザ合意以来、日本の産業は海外移転を始め、結局、安倍政権による円安転換でやっとのこと、輸出大企業の本社海外移転が食い止められましたが、既にかなりの会社が海外へ生産拠点を移してしまったため、円安メリットがあまり出ない経済になってしまったのです。

背景にあるのは、大規模な日本優遇措置の転換であり、今まで日本を優遇していた分を吐き出させるという西欧の意志です。その意志の背後にあるのは、、、、。

、、、、のところは、武田の今までの投稿也をご覧ください。


http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/349.html#c10

[自然災害21] マックの撤退が実現する見込みだが、その意味は日本壊滅? taked4700
38. taked4700[4831] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月10日 18:05:56 : Lq5LJRppVc : 6cj7AxSWUU0[2]
>>37

>燃料電池が水素しか燃料に出来ないという宣伝も同じ流れの中にあります。
>だからあなたのような誤解が生まれるのです。

確かに水素を使うという方向にしか目を向けていませんでした。しかし、現状のメタンを使う燃料電池よりも水素を使う燃料電池の方が効率がいいのは事実のはずです。

そして、メタンを使うとなれば原則輸入に頼ることになります。それが日本にとっては致命的になる可能性があります。つまり、今後急激な円安に振れる可能性があるからです。

どちらにしろ、エネルギーと食糧の自給が出来なければ、今後の日本はどんどんと衰退する方向しかありません。既に財政赤字がGDPの2倍程度積み上がり、これは先進国で群を抜いています。鍵となるのは円相場であると思います。輸入に頼らない経済を作る必要があるのです。輸入に頼らない産業構造へ転換する必要があると言ってもいいですが。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/190.html#c38

[原発・フッ素44] コメンテーターの竹田圭吾さん死去 がん告白しテレビ出演続ける
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160110-00000083-sph-soci
コメンテーターの竹田圭吾さん死去 がん告白しテレビ出演続ける
スポーツ報知 1月10日(日)20時14分配信

 フジテレビ系情報番組「Mr.サンデー」「とくダネ!」などにコメンテーターとして出演していたジャーナリストの竹田圭吾さんが10日午後2時ごろ、膵臓がんのため都内の病院で死去した。51歳だった。竹田さんは昨年9月にがんを番組内で告白した後、やせ細った姿で出演を続け、鋭い舌鋒で時事問題を斬り、最後までジャーナリストとして使命を貫いた。

 竹田さんは2013年11月、病気療養を理由にすべての出演番組を一時降板。翌14年2月には早期復帰を果たすが、変わり果てた外見に、インターネットなどでは心配の声が相次いで寄せられた。

 昨年9月の「Mr.サンデー」出演中に、がんを突然告白。抗がん剤治療の副作用で頭髪が抜けるため、かつらを着用して出演していることも明かした。直後のツイッターでは「がんが見つかったら生き方の中で何を優先しようかな、と検診の段階から思い浮かべていくのが大事ではないかと、自分の体験からは思います」と気丈につづりながらも「どれだけ治療が順調で、家族に寄り添われて、友人や仕事仲間から励まされても、孤独からは絶対に逃れられない」とも記していた。

 1964年12月30日、東京都中央区生まれ。88年に慶大文学部卒業後、アメリカンフットボールの専門誌を経て、93年に出版社「TBSブリタニカ」入社。「ニューズウィーク日本版」の編集部に入り、2001年1月には編集長に就任すると、硬質な報道だけでなく、ライフスタイル情報を充実させる誌面刷新を行い、部数の下落傾向に歯止めを掛けた。10年の退社後はジャーナリストとして活動。テレビ、ラジオなどに精力的に出演した。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/674.html

[自然災害21] Hi-net自動処理震源マップで見る首都圏の地震数の変動の激しさ
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13684414.html
Hi-net自動処理震源マップで見る首都圏の地震数の変動の激しさ

 必ずしも、巨大地震が切迫しているという意味ではありません。ただ、首都圏の地震数の変動が以前に比べてずっと大きくなっていて、そんなに遠くないうちに書と直下地震や東海地震が発生するはずだという記事です。
 そして、当然ながら、巨大災害に対して備えるべきだというものでもあります。

 以下の一覧は国立研究開発法人「防災科学研究所」のHi-net自動処理震源マップ(http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?LANG=ja)で公開されているデータをまとめたものです。このサイトでは、「最新24時間」、「最新7日間」及び「最新30日間」の期間別、及び地域別で指定することができ、いつでもその時点での対象地域の微小地震数を含んだ地震数を知ることが出来ます。そのことは、反面、毎日同時刻にアクセスしないと同じ条件のデータを記録できないと言うことでもあります。以下のデータは、自分がかなりいい加減に、適当な時刻に集めたものですから、場合によってはより大きな変動やより小さな変動の方が実態を表している場合があります。
 また、「東京都」とか「神奈川県」の意味は、その県内発生の地震数と言う意味ではなく、その県を含んだ広域の地震数という意味です。多くの場合、その県の面積よりも周辺の面積の方が大きいようです。
 更に、県別の指定では「最新24時間」のデータは出てきません。「最新7日間」と「最新30日間」のみです。
 そして、この部分が自分でもよく分からないのですが、「最新30日間」のデータでは前日と比べて増加しているのに、「最新7日間」のデータでは減少しているということがあります。

 まず、2014年5月、つまり、一昨年の5月のデータです。「最新7日間」のN= の値です。
 比較的首都圏は安定していました。

 5月  15日ーー16日ーー17日ーー18日
東京都:100−ーー97ーーー95−−ー104
神奈川:151−−162−ー 151 −−ー153
静岡県:162−−169−− 158 −−−157

 同じく、2015年5月のデータです。日にちは異なります。この時期は箱根で群発地震が発生したため地震数は急増しています。

 5月  03日ーー16日ーー25日
東京都:196−ーー931ーー344
神奈川:235−−ー986−ー376
静岡県:232−−ー972−−349

 2015年12月のデータです。特に大きな地震発生とかは無かったのですが、変動幅が比較的大きいのです。
 参考のために、一番右にこの6日間での最大と最小の差を( )で示します。

 12月 08日ーー09日ーー10日ーー11日ーー12日ーー13日
東京都:097−ー100ーーー100ーー100ーー098−ーー094(06)
神奈川:150−−138ー−ー129ーー125ーー120−ーー120(30)
静岡県:174−−162ー−−163ーー148ーー146−ーー142(32)

 今年、2016年1月のデータです。昨年末よりもより一層変動幅が大きくなっています。
 参考のために、一番右にこの6日間での最大と最小の差を( )で示します。

 1月  01日ーー02日ーー03日ーー04日ーー05日ーー06日
東京都:125−ー133ーーー120ーー138ーー145−ーー142(25)
神奈川:157−−160ー−ー154ーー177ーー184−ーー181(30)
静岡県:135−−153ー−−176ーー205ーー202−ーー194(70)

 上に挙げた昨年12月8日から13日は特に変わったことはなかった機関です。同様に、今年1月1日から6日も平穏な期間でした。しかし、東京の地震数変動幅は06から25へ、静岡は32から70へと大きくなっているのです。
 なお、神奈川県は本日19:30の値が132です。これは5日の184に比べると52の変動です。

 2011年3月11日の大地震は1000年に一度の非常に大規模なものでした。その結果、地球規模で地殻変動が起こっている様子です。または、地球規模での地殻変動の結果、2004年のスマトラ島沖地震や2011年の東北地方太平洋沖地震の発生があったのです。今後、近い将来、首都直下も東海地震も必ず発生します。どちらも、日本全体に大きな影響を与えることは確実です。

 首都圏は人とものが集中していて、その集中自体が大きなリスクとなってしまっています。首都機能移転が必要です。空間的に余裕を持つことが災害に対しては最大の安全対策となります。また、豊かな暮らしを保障するものでもあります。

2016年01月10日21時15分 武田信弘 
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/210.html

[経世済民104] 円高予測が組織的に出されているのは日銀への一層の金融緩和の催促、それに乗れば、数年後には地獄が待っているだけ taked4700
12. taked4700[4832] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月10日 21:52:03 : Lq5LJRppVc : 6cj7AxSWUU0[3]
>>11

>その時代は日本株を日本人が売買していた時代
>今は売買の7割が外資
>時代が変わったのに気付いて無いのかな?

株の話を自分はしているわけではありません。為替の話をしているのです。

また、仮に株についての話をしたとしても、ほぼ同じことが言えます。そのことが分かりませんか?

つまり、株価の変動も含めた経済の動きは国際的な軍事にこそ影響されているのです。

http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/349.html#c12

[経世済民104] 円高予測が組織的に出されているのは日銀への一層の金融緩和の催促、それに乗れば、数年後には地獄が待っているだけ taked4700
14. taked4700[4833] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月10日 22:27:43 : QPksgGKmws : r0sSD9LOlos[1]
>>13

>だから、円安になったら日本株はお買い得になるから外資が買う
>外資が株主の3割以上になった10年前から円安と日本株の株高が相関する様になったんだ

「だから」と書かれていますが、意味不明です。

僕が書いている内容は、経済自体の動きについてのことではありません。

更に、「外資が株主の3割以上になった10年前から円安と日本株の株高が相関する様になった」というのも厳密に言うと事実ではありません。



http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/349.html#c14

[政治・選挙・NHK199] 日本列島の歴史が生んだ関東・中部地方の地震変動の激しさ
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13684740.html
日本列島の歴史が生んだ関東・中部地方の地震変動の激しさ


日本列島の歴史が生んだ関東・中部地方の地震変動の激しさ

 日本は、大まかに、東北地方・北海道が太平洋プレートにより東から西へ、中国地方・四国・九州がフィリピン海プレートにより南から北へ押されています。このことが、関東から中部地方を折り曲げる働きをし、結果的に、関東から中部地方に大きな湾を作り出し、大きな河川を生み出しました。また、比較的大きな平野が関東や中部に出来ている原因でもあります。

 しかし、同時に、関東地方や中部地方は、大平洋プレートとフィリピン海プレートという比較的動きの激しい二つのプレートの影響を直接受けてしまうことになっています。

 特に、2011年のマグニチュード9の地震の影響は大きく、今後、そう遠くない時期、つまり、最長でも10年しないうちに関東地方や中部地方をマグニチュード8級の巨大地震が直撃するはずです。

 日本は列島全体が地震頻発地域です。しかし、現状の関東・中部地方は、100%大きな地震が切迫している状態です。他の地域は、そこまでは行っていません。関西地方を除いて、他の地域は比較的安定しています。大地震を目前にして、首都圏・中部圏の安全のためにも、他の地域への機能分散が必要です。

(*なお、日本には、北アメリカプレートやユーラシアプレートも来ています。ただ、これらのプレート自体は陸のプレートで、どちらかと言えば受け身の動きをしています。)

2016年01月10日22時50分 武田信弘 
http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/468.html

[自然災害21] 政治板リンク:日本列島の歴史が生んだ関東・中部地方の地震変動の激しさ
日本列島の歴史が生んだ関東・中部地方の地震変動の激しさ
http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/468.html
投稿者 taked4700 日時 2016 年 1 月 10 日 22:56:59
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/211.html
[自然災害21] Hi-net自動処理震源マップで見る首都圏の地震数の変動の激しさ taked4700
1. taked4700[4834] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月10日 23:02:09 : QPksgGKmws : r0sSD9LOlos[2]
記事投稿者です。

タイプミスがありました。

>そんなに遠くないうちに書と直下地震や東海地震が発生するはずだという記事です。

「書と直下地震」は「首都直下地震」です。

お詫びして訂正します。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/210.html#c1

[お知らせ・管理21] 2016年1月 削除依頼・削除報告・投稿制限連絡場所。突然投稿できなくなった方は見てください。2重投稿削除依頼もこちら 管理人さん
22. taked4700[4835] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月11日 09:45:48 : Ew0CE9Xd4E : uFuDCnQryIE[3]
>>21

「著しい板違いです。」

とされていますが、そうではありません。首都機能移転が必要だという記事です。実際にその文言が入っています。

ちょうど、埼玉県内の政府機関移転への反対が地元自治体から出されていますが、地震災害の深刻さを考えていないからです。その意味でも、政治板が適当です。元に戻していただけるように要望します。

日本列島の歴史が生んだ関東・中部地方の地震変動の激しさ
http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/468.html
投稿者 taked4700 日時 2016 年 1 月 10 日 22:56:59: 9XFNe/BiX575U dGFrZWQ0NzAw

*************

竹田圭吾さん死去の記事、被曝関連です。こちらも板違いとは思えません。再考をしていただけないでしょうか。

コメンテーターの竹田圭吾さん死去 がん告白しテレビ出演続ける
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/674.html
投稿者 taked4700 日時 2016 年 1 月 10 日 21:34:10: 9XFNe/BiX575U dGFrZWQ0NzAw
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/427.html#c22

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
27. taked4700[4836] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月11日 10:01:42 : Ew0CE9Xd4E : uFuDCnQryIE[4]
1月11日(月)

N=9167(9064) です。
Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前09時00分の値です。

「最新7日間」では2078(2109)です。

「最新24時間」ではN=307(332)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=86(108)、「神奈川県」はN=124(147) です。「静岡県」は147(174)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=409(406)、「神奈川県」N=525(519)、「静岡県」603(587)です。

本日から「東京都」の数値も入れることにしました。

1月に入ってから日々の変動が大きい傾向にあります。ただ、「最新30日間」の値はあまり大きくは変わっていません。今後、この「最新30日間」の値が大きく変動するようだと、本当に大地震が迫ってきていることになると思います。

地震対策は簡単にはできません。なるべく早目にきちんと取り組むべきです。首都圏が壊滅すると地方も道ずれです。首都圏はしっかりしていただきたい。単に目先のことを考えるのではなく、きちんと地震被害を予測するべきです。特に、浜岡原発が事故を起こすことを考慮していただきたい。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c27

[自然災害21] 政治板リンク:日本列島の歴史が生んだ関東・中部地方の地震変動の激しさ taked4700
2. taked4700[4837] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月11日 10:31:40 : Ew0CE9Xd4E : uFuDCnQryIE[5]
>>01

>政治版消されたよ

教えてくれてありがとうございます。自分でも確認しました。復活をお願いしておきました。

>さからう気はないが,マグマの法則が確立されていない。ナゼ地震や火山の災害予知ができないのか。
>地震はプレートの移動によって発生するという考え方は絶対多数派なので何も言いたくないが。プレート仮説を固執する学者は、太平洋と北アルプスと日本海のプレートは異なるから、無関係だと主張しているが、この常識を変えることをなぜ学者は云わない。原発と同じバカにされるからか。食べるのに困るからか。

「マグマの法則」とはなんですか?
また、「プレート仮説を固執する学者は、太平洋と北アルプスと日本海のプレートは異なるから、無関係だと主張している」もよく意味が分かりません。太平洋プレート、北アメリカプレート、ユーラシアプレートの意味ですか?これらのプレートは名前が違うのですから当然異なるプレートですが、「無関係」の意味がよく分かりません。これらのプレート間の関係がないという意味でしょうか?

>プレートがめり込むラインと、火山帯は全く重なっている。従って、地震も造山現象もマグマの運動との関係がハッキリされていない。つまりプレートとプレートの境界だと言われているラインは、大地震の発生するラインと、活火山と休火山が連続するラインと、ピッタリ重なっとるんじゃよ。だから、地震と火山の原因を、地表一万メートル以下でのマグマの活動が関係しているのではないか。

ここで言われていることは事実とは異なると思います。「プレートがめり込むラインと、火山帯は全く重なっている」は、実際は、多少ずれています。火山帯は火山フロントとも呼ばれていて、プレートの沈み込んだ深さが150キロ程度のところの線になっています。「だから、地震と火山の原因を、地表一万メートル以下でのマグマの活動が関係しているのではないか。」については、確かに、地震や火山の活動が、地下深くのマグマの活動に依存しているのは確かにそう思います。しかし、「だから」という論理展開は現実をあまり観察しないままの論理で、誤解をしてしまうと思います。

>マグマが噴火した火山地帯は大きな地震が発生せず、逆にマグマが噴出しなかった場所では、マグマが地表を押し上げようとして地震を発生させている。そして地震振動と直下型地震が避けられない理由もハッキリしない。

「マグマが噴火」という表現は少しおかしくはないでしょうか?「マグマが噴出」のような表現であるべきではと思います。実際、佐助さん自身が「マグマが噴出しなかった」と書かれているのですから。なお、火山地域では、地殻の温度が高く、そのため、地殻の堅さがあまりなくなる、つまり、軟らかくなるので大地震が発生しにくくなっているという説明がされていると思います。要するに、硬いせんべいはパリッと割れるが湿って軟らかくなったせんべいは割れずに曲がるのと同じことだと思います。

>例えば、火山が大量にマグマを吹き出した近辺では、火山性微動はあっても大地震は同時に発生しない。大地震を発生した近辺では、活火山も休火山もマグマを噴出しない。あの福島原発の大地震の後に小笠原諸島に島が出来て拡大しているが,なぜそうなるのか,マグマと地震の関係がサッパリわからん。

よく、地下数十キロのところではマグマがどろどろに溶けているというようなイメージを抱いてしまうのですが、それは事実ではないと言われています。
「近辺」という言葉が多分誤解を招いているのだと思います。プレート境界と火山フロントは数百キロ程度は離れています。例えば、311の大地震を起こした太平洋プレートの沈み込みが起こっている地域と東北地方の火山帯は200キロ以上離れているわけです。311の大地震ではまだ大規模な火山噴火が発生していませんが、今後、日本列島全体で噴火活動が起こっていくと思います。
2004年のスマトラ島沖地震、マグニチュード9では、数か月程度で本格的な火山噴火が相次いで起こり出したはずです。
日本で火山噴火がまだ発生していないのは、日本が多くのプレートが入り混じる地域にあり、二つのプレート間の圧力の高まりやその解放といった活動が、他のプレートによって吸収されてしまうからだと思います。ただし、日本列島だけを見るのではなく、アジア・太平洋地域を見ると、インド・オーストラリアプレートがインドの北側へ押し上げ圧力を急激に加えつつあることがネパールの地震などではっきり分かります。その結果、ユーラシアプレートの一部を構成しているアムールプレートが反時計回りに動き出していて、それが例えば昨年11月14日の薩摩半島西方沖地震M7.0になっているはずです。そういった動きの結果、中央構造線の北側が北東方向へ全体として押されているようです。その反作用として、静岡、神奈川、東京と言ったところでの地盤にかかる圧力が急激に減少していて、微小地震の減少となって表れているのです。
アムールプレートが反時計回りに動くことによって、多分、首都直下地震とか富士山噴火は引き金を引かれるのだと思います。

>地下一万メートルならば、マグマの行動法則を知ることができるから、カネを各国にばら撒いているが予知研究や福祉に投資すべきである。

「カネを各国にばら撒いている」の意味が不明です。日本政府が地震研究のために資金を他の国にある程度援助していると言うことは有り得ると思いますが、たいした金額になってはいないと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/211.html#c2

[経世済民104] 一ドル116円台(NEVADAブログ) 赤かぶ
1. taked4700[4838] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月11日 10:56:44 : Ew0CE9Xd4E : uFuDCnQryIE[6]
>円高が日本(輸出企業と個人投資家)を徹底的に破壊する

そんな事には100%なりません。円高に振れたとしてもせいぜい1ドル100円です。この水準は311前の適正水準と言っていいところです。95円程度であれば、今の輸出企業は十分に採算が合います。

>湾岸諸国がヨーロッパ通貨を売却しているとも言われており、市場ではヨーロッパ通貨安要因が積みあがっている状態になっている

>円を十分売り込んできた(円安相場)ので、今年は円を買い戻そう(円高相場)という動きです。

上のことが現在の円高の原因なら、円高は続いても半年程度でしょう。それ以降の円安の方が怖いですね。大幅な円安に振れる要因は大規模に積み上がっているわけで、上に挙げられているような一時的なものではないためです。


http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/376.html#c1

[自然災害20] 深発地震と火山噴火 taked4700
9. taked4700[4839] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月11日 12:58:09 : Ew0CE9Xd4E : uFuDCnQryIE[7]
今記事を読み返していて気が付いたのですが、

>火山活動が活発化する時期は、深発地震が起こっている深さから地下数キロ程度にあると言われる熱水だまりまでの熱の伝達速度で決まるはずです。

の部分は間違えがあります。

「熱水だまり」とありますが、「マグマだまり」です。

熱水だまりは地熱発電の時に使われる用語であり、こんな間違えをするはずがないのですが、不思議ですね。


http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/742.html#c9

[自然災害21] 政治板リンク:日本列島の歴史が生んだ関東・中部地方の地震変動の激しさ taked4700
3. taked4700[4840] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月11日 13:03:25 : Ew0CE9Xd4E : uFuDCnQryIE[8]
>>01

>あの福島原発の大地震の後に小笠原諸島に島が出来て拡大しているが,なぜそうなるのか,マグマと地震の関係がサッパリわからん。

きちんとした説明にはなっていませんが、ごく大雑把に言えば次のようなことであるようです。

1.311の大地震で、大平洋プレートの沈み込みを止めていた留め金が外れた。そのため、大平洋プレートの沈み込み活動が格段に活発化した。
2.海洋プレートの沈み込みに伴って、マグマが発生する。地下150キロ程度のところまで沈み込むと、高温と高圧によって岩石が溶けマグマが生産される。
3.マグマは大量の水蒸気を含むため、比重が軽く、そのため上昇する。
4.マグマの上昇が火山噴火活動となる。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/211.html#c3

[経世済民104] 観光産業へのシフトは墓穴を掘っていることではないのか
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13686462.html
観光産業へのシフトは墓穴を掘っていることではないのか

 円安に伴う観光客数増加を見て、観光産業に力を入れようとする動きがかなり盛んです。しかし、今後の日本の姿を予測すると、墓穴を掘っているだけのように思えます。今の日本がやるべきは、近い将来必ず来る首都直下地震とか、東海地震などへの対策であり、原発廃炉に向けた取り組みのはずです。

 以下、そう考える根拠です。

1.現在も福島第一原発事故は完全に収束しているわけではなく、日々大気中へ放射性物質を吐き出している状況にあります。アメリカを始め、世界各国が福島県やその近隣県の農作物その他の輸入制限を維持しているのが現状であり、将来、日本に観光へ行った結果肺がんを患ったという訴訟が大規模に起こされる可能性さえあるのです。また、実際に、小児甲状腺がんは既に100名を超えた規模でがん摘出がされ、明らかに被曝被害があることを物語っています。日本市民そのものが大規模に被曝被害を受けていることが表面化した場合、日本への観光が一気に回避されてしまう可能性は非常に高いと思われます。

2.首都直下地震や富士山噴火はかなり近い将来起こります。今年とか来年といった予言はできませんが、少なくとも10年以内には発生することが確実です。このことは、最近のネパールやインド北東部の大地震で分かります。つまり、大平洋プレートの西進に伴い、フィリピン海プレートの動きへ影響を与えるだけではなく、インド・オーストラリアプレートを時計回りに動き出させていて、それが、アムールプレートを反時計回りに動かしているのです。11月14日の薩摩半島西方沖地震M7.0はその結果であり、同様に、2015年の10月と12月に鳥取県中部で地震が頻発した群発地震も、アムールプレートが反時計回りに動き出していていることの結果です。つまり、アムールプレート本体に、より密接に接合している九州の北西部、つまり、長崎県とか佐賀県のあたりが北東方向へ押し上げられつつあり、その結果、中央構造線よりも北側の中国地方から関東地方の部分が富士山あたりを中心点として時計回りに回転する圧力を受けているのです。中央構造線の北側でかつ中国地方から中部地方での地震は昨年末ごろから活発化しています。首都直下地震が発生すれば100兆円を超す損害が出るとの政府試算が発表されていて、日本全体として一気に経済が行き詰るはずです。また、もし、東海地震が起こってしまえば浜岡原発がかなりの事故を起こしてしまうことは、現状ではほぼ確実です。中央構造線のすぐ北側の中国地方から関東地方の部分が富士山あたりを中心に時計回りに回転するような圧力を受ける結果、富士山あたりの地域は地殻を東西に引き裂くような力が働くことになります。いわゆる正断層型の地震が多く発生するようになり、地盤が緩む結果、富士山の火道が開きやすくなり、それが噴火につながるはずです。また、首都直下地震とか東海地震も、このメカニズムが発生に関係している可能性があります。

3.現状の海外観光客の立ち寄り先の大部分は東京が含まれています。また、2020年東京オリンピックが予定されているため、日本の首都東京を盛り立てたいという世論が喚起されてしまっていて、その結果、首都圏への投資が盛んに行われています。しかし、首都直下地震が発生したとき、それが相当な規模の損害になる可能性があり、また、福島第一原発事故と同じく、首都直下地震そのものをカバーにして、大規模な震災が故意に起こされる可能性もあります。このことは、例えば、地震衝撃波と言う現象が無視されたままであることからも言えます。地震衝撃波現象は未解明な部分が多く、それだけに、予想外の被害が出た場合の理由づけにされてしまう可能性があるのです。実際、阪神大震災などではかなり深刻な被害を鉛直方向の衝撃的な突き上げ力とか、波動としての地震縦波が原因となって起こしたことは何名もの専門家の方が論文を書いて指摘をされてきています。しかしながら、福島第一原発事故も原因解明はほとんど進んでいず、それどころか、実態を誤魔化す方向での動きが非常に広範囲に起こっているわけです。首都直下地震で、超高層ビルが軒並み転倒したりという非常に視覚的に派手な被害が演出される可能性さえあるのです。

4.観光産業は、ある意味、技術的な積み上げなしに出来る面があり、現状の日本の入試不正・教育不正の結果である可能性があります。つまり、試験不正の結果、専門職などに就いた方たちの知識不足・実力不足があるため、技術的な取組みがなかなかできず、それが対人間の配慮だけで済むことが多い観光産業へ、国家的に目が向けられる動機となっている可能性です。

5.観光産業は逃げ足が速い産業であるように思います。基本的に評判に依存するため、盛んになるのもはやいが衰退するのもはやいのです。

6.日本の問題点の主要なものの一つが財政赤字の積み上がりと国内産業の基盤の脆弱化です。以前は隆盛を誇っていたソニー、東芝、シャープといった花形の会社が不振に喘いでいます。財政赤字の積み上がりと輸出の落ち込みがあるため、早急に対処するべきは円安対策なのです。つまり、輸入依存度の高い品目の国産化です。その第一は輸入依存度がほぼ100%の化石燃料であり、エネルギーの国産化がまず必要です。また、カロリーベースでの自給率が40%の食料についても輸入依存度を下げる必要があり、こういったことについての取組みが観光産業へ目が向いた結果疎かになっている面があるように思います。

2016年01月11日14時25分 武田信弘 
http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/377.html

[政治・選挙・NHK199] 経済板リンク:観光産業へのシフトは墓穴を掘っていることではないのか
観光産業へのシフトは墓穴を掘っていることではないのか
http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/377.html
投稿者 taked4700 日時 2016 年 1 月 11 日 14:44:49
http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/503.html
[経世済民104] 観光産業へのシフトは墓穴を掘っていることではないのか taked4700
1. taked4700[4841] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月11日 14:55:04 : lRNDX63mHk : KoZN5@icehI[2]
>地震衝撃波現象は未解明な部分が多く、それだけに、予想外の被害が出た場合の理由づけにされてしまう可能性があるのです。

地震衝撃波が存在することは確実です。ということは、事実であると認める必要があるということです。実際に大規模な建造物へ深刻な被害を与えるのですから、その対策を打つ必要があり、地震衝撃波の実在を将来のいつかの時点で公的に認める必要があるのです。

その機会として日本の首都直下地震が利用される可能性があります。超高層ビルが一気に転倒し、その原因が地震衝撃波だと認められていくというシナリオです。

地震衝撃波の危険性が高いのが原発です。原発廃炉を急いでいるのは、この一年の原油安を見ても確実であり、原発廃炉のために、そういった演出がされる可能性があります。

http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/377.html#c1

[経世済民104] 観光産業へのシフトは墓穴を掘っていることではないのか taked4700
8. taked4700[4842] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月11日 16:20:24 : pf6AQzTjz6 : CTvG7MQoDi8[5]
>>02

>後者は行政が中心になって、長期的にやるべきこと

首都直下地震とか東海地震はかなり切迫しています。既に地震活動期の真っただ中に入っている日本の第一の課題は原発廃炉です。行政と民間が一体となってやるべき問題です。

>>03

>事実は、日銀の金融緩和で既に日本政府の借金は300兆円も減って、財政はもう健全になっているよ

事実は、03さんのようにウソを振りまけという指令が出ていて、日本社会が間違った方向へ誘導されつつあるということですよね。

>>05

>当面のデフォルト確率は、ほぼ0だ

確かに、大きな災害がなければあと7,8年程度はデフォルトを回避できるでしょう。しかし、多分、最長でも10年で財政は持たなくなるはずです。そうやって、対策を先延ばししてきた結果が今の状況であることを忘れています。

>>06

>GDPを黒字化すれば PBはすぐに黒字化するよ

????

>>07

>ドーマー定理
>毎年の国債発行がGDPの一定割合に留まるならば、国債残高の対GDP比は一定の値に収束し財政破綻は生じない。

だから、何の意味があるのですか?現状の日本が「毎年の国債発行がGDPの一定割合に留まる」状況だと思っているのですか????????

税収よりも毎年の新規国債発行高の方が大きい状況がずっと続いていたわけで、だからこそ、GDPの200%を超える国債残高が積み上がったのです。

こんなことを言うなら、1+1は2だから、俺はサラ金にいくら借金しても大丈夫だと言っているのとほぼ同じです。


http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/377.html#c8

[経世済民104] 観光産業へのシフトは墓穴を掘っていることではないのか taked4700
12. taked4700[4843] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月11日 17:27:41 : pf6AQzTjz6 : CTvG7MQoDi8[6]
>>10

>新規国債発行額を日銀の購入ペースが上回り続ける限り

これ自体が大きな問題をはらんでいます。つまり、日銀が国債の直接引き受けをやっているのと同じことなのです。中央銀行が無限に国債を買い入れることが出来るわけはありません。

それが可能なら、どこの国家も税金など必要としません。
http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/377.html#c12

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
28. taked4700[4844] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月12日 10:06:50 : CE7OEtiS2g : njck_SZvhKA[1]
1月12日(火)

N=9475(9167) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前09時00分の値です。

「最新7日間」では2422(2078)です。

「最新24時間」ではN=357(307)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=89(86)、「神奈川県」はN=116(124) です。「静岡県」は139(147)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=418(409)、「神奈川県」N=522(525)、「静岡県」599(603)です。

鹿児島県奄美大島近海で微小地震の群発が発生中です。そのため、「最新7日間」の「鹿児島県」の値が、昨日の339が本日は644に急増しています。

その他、日本全体で、最近は一日に発生する震度を観測する地震の発生数が増加傾向にあります。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c28

[自然災害21] 日本列島の歴史が生んだ関東・中部地方の地震変動の激しさ
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13684740.html
日本列島の歴史が生んだ関東・中部地方の地震変動の激しさ

 日本は、大まかに、東北地方・北海道が太平洋プレートにより東から西へ、中国地方・四国・九州がフィリピン海プレートにより南から北へ押されています。このことが、関東から中部地方を折り曲げる働きをし、結果的に、関東から中部地方に大きな湾を作り出し、大きな河川を生み出しました。また、比較的大きな平野が関東や中部に出来ている原因でもあります。

 しかし、同時に、関東地方や中部地方は、大平洋プレートとフィリピン海プレートという比較的動きの激しい二つのプレートの影響を直接受けてしまうことになっています。

 特に、2011年のマグニチュード9の地震の影響は大きく、今後、そう遠くない時期、つまり、最長でも10年しないうちに関東地方や中部地方をマグニチュード8級の巨大地震が直撃するはずです。

 日本は列島全体が地震頻発地域です。しかし、現状の関東・中部地方は、100%大きな地震が切迫している状態です。他の地域は、そこまでは行っていません。関西地方を除いて、他の地域は比較的安定しています。大地震を目前にして、首都圏・中部圏の安全のためにも、他の地域への機能分散が必要です。

(*なお、日本には、北アメリカプレートやユーラシアプレートも来ています。ただ、これらのプレート自体は陸のプレートで、どちらかと言えば受け身の動きをしています。)

2016年01月10日22時50分 武田信弘 
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/214.html

[経世済民104] 東芝消滅は有り得ません。ウェスチングハウスがあるので、必ず東芝は残ります。
東芝の危機が叫ばれていますが、東芝の破たんは有り得ません。

そもそも、東芝は巨大企業であり、資産も多く保有しています。

一定程度の業績不振は必ず乗り切れます。また、今回は、いわゆる製品不良などの原因ではなく、会計不正が原因であり、品質そのものに問題があったわけではありません。

更に、今後原発廃炉の時代を迎え、原発の廃炉管理の仕事需要が必ず出てきます。

そもそも、ウェスチングハウスはアメリカの巨大原発企業であり、新規原発建設はなくとも、現状の原発が残る限り、その維持管理と廃炉の仕事は必ずあるので、この会社が消滅することは有り得ません。

東芝の株が一定程度以上下落したら、買い時であると思います。

まあ、自分は株をやらないので、その上での意見ですが。つまり、背後には東芝乗っ取り、つまり、日本の会社ではあるが、株主は海外であり、海外からのコントロールで廃炉をやらせるという意図があるはずだということです。
http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/404.html

[経世済民104] 観光産業へのシフトは墓穴を掘っていることではないのか taked4700
18. taked4700[4845] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月12日 10:35:14 : CE7OEtiS2g : njck_SZvhKA[2]
なにか、この一連のコメント、どこまでが冗談でどこまでが本気なのか、よく分かりません。

少なくとも、

>>15

>ドーマー条件を満たす限り、名目GDP比で、際限なく増やすことはできるし

は有り得ません。

また、

>>17

>ドーマー条件(名目GDP比で、累積債務一定)を満たす限り、日銀購入(<債務残高)を際限なく増やすことはできる

も、「名目GDP比で、累積債務一定」の条件など、とっくの昔に満たしていません。

トリックは国債の国内消化にあるのです。国内消化だから、国債利子が国内へ還流する。そのことによってGDPとか家計資産が見かけだけ増加するのです。しかし、もともと、単に会計制度上で利子が付けられているだけなので、円価値はどんどんと希釈化されているのです。

その内、一気に円安になります。

http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/377.html#c18

[経世済民104] 東芝消滅は有り得ません。ウェスチングハウスがあるので、必ず東芝は残ります。 taked4700
6. taked4700[4846] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月12日 15:56:54 : lRNDX63mHk : KoZN5@icehI[3]
>>05

>原発もその一つだ。インドにでも売れ。

いいアイデアかも知れません。

ただ。せっかく、日本企業が原発メーカーとして、相当な比率を持っているのですから、それを生かす道もあり得ると思います。

つまり、核廃棄物の発生国国内管理を国際的な絶対守るべき基準として確立し、その上で、廃炉ビジネスをやっていくのです。ウエスチングハウスは相当な数の原発建設をやってきました。そのため、個々の原発について相当な資料が残っているわけです。廃炉ビジネスには欠かせません。

そもそも、ウエスチングハウスを日本の企業に売った時からどうもいろいろなことが仕込まれている感じがしたものです。

一番簡単なトリックは、高く買わせて安く買い戻すということです。(これ、サブプライムローンの時に使われた手口です。結局、アメリカ国内の不動産はほとんど安値で買い戻しが出来た。)

新規原発建設は多分全く無理です。しかし、廃炉ビジネスは確実に今後必要であり、相当長期の仕事になります。

東芝を始め、日本の原発メーカーは、廃炉専門の原発企業を分社化して作るなり、火のある廃炉メーカーを合同で作るなりするべきだと思います。
http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/404.html#c6

[経世済民104] 東芝消滅は有り得ません。ウェスチングハウスがあるので、必ず東芝は残ります。 taked4700
7. taked4700[4847] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月12日 16:00:02 : lRNDX63mHk : KoZN5@icehI[4]
>>06

06です。

おもしろい漢字変換間違えが発生しました。

>火のある廃炉メーカーを合同で作るなりするべきだと思います。

「日の丸」原発メーカーの間違えです。

つまり、

>日の丸廃炉メーカーを合同で作るなりするべきだと思います。

です。お詫びして訂正します。

http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/404.html#c7

[経世済民104] どうしようもない事態に陥っている三菱重工(火災) (NEVADAブログ) 赤かぶ
2. taked4700[4848] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月12日 16:10:59 : lRNDX63mHk : KoZN5@icehI[5]
東芝も日立も三菱も、企業内部に相当にアメリカ軍産複合体の息のかかった人たちがいるはず。彼らが意識してか無意識のままか、ともかくいろいろな動きをしているはず。

マスコミも官庁も同じ。

結局、昭和の終わりごろから非常に大規模に背中にリモコン装置を付けられた人が企業や行政の中に入り込んで行った。彼らがいろいろなことを今後やっていくはず。

リビアも同じことだった。カダフィ大佐は何度も退位しようとした。実際に何回かは政界引退を行ったが結局周囲から引き戻された。その結果、2011年の惨殺となった。その背後には、自分で何をやっているか分からないままリモコンの指示どうりに動いていたリビア政府内部の非常に多数の人々が居たはず。アラブの春以降の見せかけに踊らされ、結局、今のリビアはほとんど本当のことは報道に乗らず、時々、かなり偽装された光景だけがマスコミに載る状態になってしまっている。リビアの日常生活がどうなっているかは全く出てこない。

サウジも現在同じような状況になりつつあり、政府関係者は大規模な誘導に踊らされているだけ。

日本もほぼ同様な状況にあり、利権をつかまされた人々がその利権が大事で、結局、国を滅ぼすことになる。

アメリカとその他の国では資本規模が違い過ぎる。その時、金の問題で、同じ価値観で競走したら勝てるはずがない。

安定した国家を作るにはどうするべきか、アメリカと共存するためには何が必要かを考えるときだと思う。

http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/405.html#c2

[自然災害21] 平成27年の地震発生状況について。昨年秋あたりから増加傾向。
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13690331.html
平成27年の地震発生状況について。昨年秋あたりから増加傾向。

気象庁(http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html)、及び日本気象協会(http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/entries_by_year?year=2015)のページのまとめです。

01月:震度1以上147回、震度3以上16回、M4.0 以上92回
02月:震度1以上153回、震度3以上13回、M4.0以上108回
03月:震度1以上138回、震度3以上19回、M4.0 以上79回
04月:震度1以上131回、震度3以上10回、M4.0 以上81回
05月:震度1以上159回、震度3以上16回、M4.0以上84回
06月:震度1以上156回、震度3以上15回、M4.0以上92回
07月:震度1以上131回、震度3以上15回、M4.0 以上92回
08月:震度1以上164回、震度3以上27回、M4.0 以上80回
09月:震度1以上127回、震度3以上13回、M4.0以上104回
10月:震度1以上164回、震度3以上17回、M4.0 以上73回
11月:震度1以上160回、震度3以上18回、M4.0 以上129回
12月:震度1以上172回、震度3以上14回、M4.0 以上73回

 なお、今年1月は12日午後6時現在で震度1以上は69回です。このままのペースで行くと200回を超える可能性もあります。

 比較的昨年は地震発生数に変動がなく、安定した一年でした。これは、4年前のマグニチュード9の地震の影響が、地震を起こしたプレートからその周囲のプレートへ吸収されていった時期だからだと思われます。今後、大平洋プレートや北アメリカプレートから力を受けた他のプレートが動きだし、新たな大地震発生の局面を迎えることになります。そのことがはっきりと分かるのが昨年のネパールの連続したM6程度の地震発生であり、今年インド北東部でのM6レベルの地震発生です。これらはインド・オーストラリアプレートが大きく時計回りに回転しだしていることを意味していて、大平洋プレートに接している面が太平洋プレートから西へ押されて、インド方向へ押し上げる形で時計回りの回転運動をしているのです。

 311の大地震があったからには、確実に首都直下地震や富士山噴火、そして南海トラフ地震の発生があります。少なくとも首都直下地震や富士山噴火は今後最長でも10年以内には必ず発生します。ヘタをしたら今年の可能性さえあります。なるべく早く対策を打つべきではないでしょうか。

2016年01月12日18時55分 武田信弘 
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/215.html

[経世済民104] 視点:正規・非正規雇用の分断こそ日本の弱点=エモット氏(ロイター) 赤かぶ
1. taked4700[4849] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月12日 19:32:53 : lRNDX63mHk : KoZN5@icehI[6]
>完全雇用と労働力不足の状況下では本来、このような改革に伴う社会的な痛みは小さく済むとも言える。

確かに、非常に時期を見た鋭い提案です。

ただ、日本がこうなってしまったのは、短期利益を追求した結果です。

短期利益を追求した結果、その時々で、本来力になるべき勢力を切り捨ててきてしまったからです。

背後にあるのはアメリカの不法移民社会であり、アメリカの植民地政策です。不法移民の方たちが多く存在する社会では、いつでも彼らを切り捨てることができ、しかも社会保障の必要さえ基本的にはありません。これがアメリカ企業が短期利益を優先することができる理由なのです。

アメリカのお手本をまねて日本企業もやってきましたが、日本は不法移民の方たちが多くいる社会ではないため、普通の日本人が切って捨てられる羽目になり、それが社会保障の増大や技術の海外移転を招いてしまい、結局、日本社会全体としては長期停滞から、衰退へ向かうことになってしまったわけです。

短期利益追求は止めるべきです。

http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/412.html#c1

[自然災害21] 日本列島の歴史が生んだ関東・中部地方の地震変動の激しさ taked4700
2. taked4700[4850] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月13日 07:27:40 : Oj5sWku3Ic : E2WTlTW6q2Q[4]
>>01

01さん、希望的な観測ですね。しかし、現実は異なります。

>すべてが間違っているとは言いませんがマグニチュード8の巨大地震の発生時期を10年以内と断言できる根拠はないと思います。もちろん可能性はありますが。
>2011年の東北の大地震はむしろ溜まっていたエネルギーが放出されたのでこの地域はしばらく大きな地震が来ないとの考え方が普通でしょう。

こういったことが言えるのは同規模の地震がすぐには再来しないということです。M9地震がすぐに日本で再来することはありえません。

しかし、大きな地震が発生すると、マグニチュードが1程度小さい地震が余震、または誘発地震として起こるのはごく普通です。

更に、311の大地震の前回版と言われる約1000年前の貞観地震の時も、9年後に相模・武蔵地震と言う首都直下地震が発生しています。その9年後には南海トラフ地震が発生しているのです。
既に311の大地震から5年が経過しつつあり、大地震発生後15年のうちに首都直下が発生するというのは、ごく常識的な予測です。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/214.html#c2

[経世済民104] 観光産業へのシフトは墓穴を掘っていることではないのか taked4700
25. taked4700[4851] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月13日 09:43:39 : w1OgAN7aSk : oRm8MP8FboA[1]
>>24

>地震や噴火は 「10年以内に発生する」 と、10年以上前から言っている
事だけは確かだと思うけどなぁ。

その根拠はなんですか。

10年前と言うと2006ねんです。その頃に、または、それ以前に、僕が「10年以内に首都直下地震が起こる」と断言した例はないはずです。



http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/377.html#c25

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
29. taked4700[4852] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月13日 12:11:09 : w1OgAN7aSk : oRm8MP8FboA[2]
1月13日(水)

N=9527(9475) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前11時45分の値です。

「最新7日間」では2482(2422)です。

「最新24時間」ではN=311(357)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=84(89)、「神奈川県」はN=123(116) です。「静岡県」は160(139)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=419(418)、「神奈川県」N=536(522)、「静岡県」620(599)です。

考えてみると当たり前ですが、2004年のスマトラ島沖地震M9と2011年の東日本太平洋沖地震M9はともに、インド・オーストラリアプレートの動きと関連しています。このプレートの動きが富士山噴火などにも影響を与えている可能性が高いですね。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c29

[自然災害21] 日本列島の歴史が生んだ関東・中部地方の地震変動の激しさ taked4700
4. taked4700[4853] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月13日 12:26:14 : w1OgAN7aSk : oRm8MP8FboA[3]
>>03

>自分的には明治期に起きた濃尾震災以後に静まり返っている中部内陸部から琵琶湖周辺が怖いなと感じてます。

確かに、中部から関西にかけての地域、特に琵琶湖周辺はかなり差し迫っている感じがあります。

ただ、311の大地震との関係で考えると、順番としては東からと思えるのです。

多分、中央構造線の北側の西端付近で今急激に北東方向への圧力が高まっているはずです。その一つの表れが昨年11月14日の薩摩半島西方沖地震M7です。

そのために、琵琶湖周辺に大地震が発生する可能性が高まることもあるのですが、同時に関東地方での変化も促しているように思えるのです。

九州を南北に縦断する火山帯は基本的に東西方向へ九州の大地を引き裂く力が働いた結果と言われています。このことと中央構造線の分布を考えると、中央構造線の北側が大きく東へ押されていて、その原動力はアムールプレートにあるように思えます。

アムールプレートの動きは基本的にインド・オーストラリアプレートの動きに支配されているはずです。

そして、インド・オーストラリアプレートはこの5年程度非常に活発に動いている様子。
このことと、311の大地震と考え合わせると、やはり関東近辺の地震、特に首都直下地震が一番疑わしいというか、最も考えやすいと思います。

ただ、結局のところ、地盤の強さとか、力のかかり具合の微妙な変化とか、分かっていないことが多々ありますから、琵琶湖周辺の方が危ないとする見方の方が正しいのかも知れません。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/214.html#c4

[自然災害21] 2026年までには首都直下地震が発生!
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13692716.html
2026年までには首都直下地震が発生!

 2016年になってから自分は10年以内に首都直下地震が発生するはずだと発言しています。いつかの阿修羅掲示板上のコメントで、武田は「10年以上前から『10年以内に発生』と言っている」というようなことが書かれていますが、そこに載せられているリンクそのものが2007年のものであったり、他の方の書かれた記事の紹介であったりしています。

 繰り返しますが、自分が自分の判断で首都直下地震の発生時期を明確に述べるのは今回が最初です。もちろん、未来のことですから、100%確実に首都直下地震が2026年までに発生するかどうかは分かりません。このことには、時間的な問題だけではなく、規模や地域の問題があるからです。例えば、M6.5の地震が小田原市あたりで発生した場合、それを首都直下地震と呼ぶかどうかという問題です。

 自分が2026年までに首都直下地震発生を警告している理由は次のようなものです。コメントを付けて頂く場合、できれば、この部分、つまり判断理由について、この判断は見当違いであるとか、そういった指摘をしていただけると幸いです。

1.311の大地震の前回版である約1000年前の貞観地震の時、富士山噴火も首都直下地震も南海トラフ地震もほぼ同時期に発生していること。正確に言えば、864年:富士山貞観噴火、869年:貞観地震、878年:相模・武蔵地震、887年:南海トラフ地震です。

2.Hi-net自動処理震源マップで見ると、首都圏、特に「東京都」の微小地震数の変動が最近大きくなっていること。「東京都」の地震数の記録はあまり以前はチェックしていませんでした。そのため、例えば2007年頃と比べてどうかという判断はできていません。しかし、昨年と比べると、明らかにこの一か月程度は変動が大きいのです。昨年の10月から11月程度までは非常に安定していて、「最新7日間」のN=の値が90から100程度でした。最近は特に群発などがないのにもかかわらず150程度にまで増加することがあります。

3.昨年以降発生したネパールでのM6からM7程度の地震やインド北東部の地震、そして、スマトラ半島の西側での地震など、インド・オーストラリアプレートが大きく動き出している兆候が見えること。そもそも、2004年のM9地震であるスマトラ島沖地震がインド・オーストラリアプレートの縁で発生したものです。昨年のネパールの地震はインド・オーストラリアプレートが大きくインド付近をおおよそ北側に押し上げた結果起こったものです。インド島北部などのM6地震はこの半年程度で頻発しています。

4.インド・オーストラリアプレートの動きの活発化は基本的に太平洋プレートの動きの活発化に刺激された結果と考えられます。つまり、オーストラリアのニュージーランド側あたりからフィリピンの南側あたりまでがインド・オーストラリアプレートが太平洋プレートと直接接している部分ですが、主にこのあたりの太平洋プレートからの西向きの圧力でインド・オーストラリアプレートが大きく時計回りに回転しようとしていると考えられます。

5.フィリピン海プレートは、基本的に自分自身で動く駆動力のようなものはあまりなく、主に周りのプレートからの圧力を受けて動いているだけのように見えます。

6.主に4.と5.の結果から、主にインド・オーストラリアプレートによるインド大陸の東北方向への突き上げの動きがチベット高原あたりを介してユーラシアプレートへ伝わり、それがユーラシアプレートの一部を構成しているアムールプレートの反時計回り運動を促しているようです。もちろん、その他にもフィリピン海プレートをインド・オーストラリアプレートが北東方向へ押し上げているはずですし、それによってもアムールプレートの反時計回り運動は促進されているはずです。

7.西日本には、瀬戸内海の南側にほぼ並行に富士山あたりから鹿児島県の甑島あたりまで伸びる中央構造線があります。アムールプレートはこの中央構造線の北側と直接接していますから、中央構造線の北側の部分は、アムールプレートの反時計回りの運動の影響を直接受けてしまいます。その結果、長崎県あたりが最も強く北東方向へ強く押される形になり、中央構造線の北側が富士山あたりを中心にして時計回りに回転するような運動が起こりつつあるようなのです。

8.中央構造線に沿って細長い定規を、富士山あたりを一方の端にして置くことを想像してみてください。定規の九州あたりを右上方向(北東方向)へ動かすと、富士山側の定規の下の角は左下側(南西側)へ動きます。この結果、富士山の火道が開き、マグマだまりからのマグマが噴出しやすくなるはずです。また、小田原あたりにあると言われるフィリピン海プレートの亀裂が外れ、小田原地震とか首都直下地震と言われるものを起こす可能性が高いと思えるのです。このフィリピン海プレートの亀裂については、石橋克彦著「大地動乱の時代」に詳しく説明があります。適当なリンクを見つけることができませんでしたので、その本をご覧ください。

 ともかく、近年、地球規模で地殻変動が起こっている様子です。1950年代から60年代のM9地震連鎖の時代と現在は、本当は同じ大地動乱の時期に含まれているのではないかという気がします。

 なお、次に挙げる参考リンクは主にインド・オーストラリアプレートの動きの活発化を示しているものです。特に*2の記事にある写真はそのことが実感できると思います。

参考リンク:
*1:インド・オーストラリアプレートの境界で急速な「海底隆起」が起きているかもしれない: NOAA のグラフが示した異常な水深変化(http://oka-jp.seesaa.net/article/305312102.html
*2:インド・オーストラリア・プレートの境界線に近いパプア・ニューギニアの首都ポートモレスビーで、巨大な亀裂が家々を飲み込む(http://119110.seesaa.net/article/423319005.html
*3:インド洋海底のプレートが「2つに分裂」、4月スマトラ島沖地震で割れ目(http://www.afpbb.com/articles/-/2904202
*4:特集 2014 年8月3日 中国、雲南省の地震 (http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/gaikyo/monthly/201408/201408tokushuu1_kobetsu_1.pdf
*5:中国四川大地震とスマトラ地震の関係(http://kimuramasaaki.sakura.ne.jp/site2/2008/06/06/316/

2016年01月13日13時15分 武田信弘 
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/216.html

[自然災害21] 2026年までには首都直下地震が発生! taked4700
1. taked4700[4854] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月13日 13:59:22 : w1OgAN7aSk : oRm8MP8FboA[4]
あまり、定量的な分析ではありません。いつごろまでにどの程度の地殻の変動があり、そのために10年でどの程度の歪みになるから首都直下自信が起こるというような記事ではないため、信頼性に欠けるのは確かです。しかし、反面、地震が起こるメカニズムについてはかなり実態に近いはずです。

311の直後、専門家から首都直下地震が数年以内に発生する確率が70%であるとかいろいろ発表がありました。しかし、最近はさっぱりです。結局、あのころの首都直下地震切迫という話題は単に原発事故から関心をそらすためであったのかと思えてしまいます。

貞観地震の例から類推すると、確実に首都直下地震は切迫しています。専門家の方たちは意見を述べるべきだと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/216.html#c1

[自然災害21] 2026年までには首都直下地震が発生! taked4700
3. taked4700[4855] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月13日 19:18:47 : PQSsqzOTWM : CTja0WbX04Q[1]
>>02

コメント、ありがとうございます。

原発震災とアメリカの政策 投稿者 taked4700 日時 2010 年 4 月 16 日 20:45:06
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/320.html

についてですが、書いたような気もするし、違うような感覚もあるのです。

なぜ、自分の記事だと確信できないかと言うと、日時です。この時期は埼玉県の春日部市議選に出ていて、午後8時までが選挙活動のできる時間帯ですから、午後8時45分に記事の投稿はかなり不自然な感じがするのです。

また、青い文字で多少大きめの文字で書いていたことは事実ですが、その場合は、メモ帳なりで書いて、その後、阿修羅に投稿していたはずなのです。そうであれば、タイトルが本文の先頭にあるべきで、それがないのは何となく不自然な感覚です。

また、「オバマ大統領」と自分は書いてきているはずで「オバマ」と言うように何もつけずに表記することは無かったと思います。

まあ、ともかく、記事の内容として、僕が考えそうなことではあります。ただ、

>1. 日本が持っている米国債についていつわりの数値がアメリカ政府によって公表されているのは、あまりに巨額な本当の数値を公開してしまうと、それと釣り合う代償を用意するのが大変だから。
>2. もともと、このまま日本で大規模な原発震災が起これば、日本は滅亡し、日本政府は消え去ることになるのだから、それを見越しての工作だ。
>3. 日本が本来持っている米国債200兆円から300兆円がチャラになると見越しているから、それと同等額の新規発行が平気でできるのではないか?

の3点については、多分、違うイメージを自分は持っていたはずです。つまり、日本で原発震災が起こったとき、日本には居住不可能になるので、世界の国々へ移民するしかなく、その時、アメリカが移民受け入れを大規模に行うのでその代り日本政府が持っている米国債のチャラをアメリカ政府が要求するというようなことです。このことは2007年の埼玉知事選の時から言ってきたはずで、これとはかなり違うことですから、上の三点については疑問です。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/216.html#c3

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
30. taked4700[4856] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月14日 08:47:04 : g0m64d25zM : hAUwJvFDuRc[19]
1月14日(木)

N=9452(9527) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前08時15分の値です。

「最新7日間」では2482(2482)です。

「最新24時間」ではN=301(311)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=87(84)、「神奈川県」はN=123(123) です。「静岡県」は142(160)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=427(419)、「神奈川県」N=539(536)、「静岡県」607(620)です。

多少というか、かなり危険な兆候が出ています。
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXPJPW&_period=7days&rn=97244
Hi-net自動処理震源マップで「日本全国広域」、「最新7日間」を表示させると、若狭湾付近には青いドット、つまり、深発地震が全く出てこないのに対し、駿河湾方面にはかなりの数の青いドットが表示されています。

「最新30日間」のものと見比べると、日本海側での深発地震の少なさが分かるはずです。

ただ、これが、日本海側での地震発生の前兆なのか、太平洋側でのそれなのかは判断が付きません。

あまりない現象ですから、注意が必要だと思います。日常的な用心は欠かせません。

なお、理由は分かりませんが、多分、Hi-netのシステム上の都合で、「最新24時間」のマップには深発地震が表示されることはほとんどない様子です。つまり、深発地震の発生状況を見るには「最新7日間」しかないのです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c30

[自然災害21] 2026年までには首都直下地震が発生! taked4700
7. taked4700[4857] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月14日 15:21:00 : hyKztYk916 : gMFafZCE3bM[1]
>>05

>「最大地震規模による 日本列島の地震分帯図」

読まさせていただきました。ただ、あまりきちんと読めていないと思います。

地震の静穏期に書かれた論文だという印象を受けます。1990年に公表された論文のようですから、日本では終戦前後の昭和東南海地震や昭和南海地震などの後、40年程度続いた全国的な地震静穏期に書かれた論文で、基本的に文献調査に依存した研究であるように思います。トレンチ調査が始まったのが確か1970年代だと思いますが、ほとんどそのことには触れられていない様子ですね。

 コピーができないように設定されているようですから、一つだけ、(H)南部フォッサマグナ衝突帯について、この地震帯について、次のような記述がされています。

1.駿河トラフー相模トラフにほぼ平行した強い圧縮性の地質構造
2.伊豆半島北東側では相模トラフにほぼ並行する逆断層型ないし右横ずれ型地震が卓越
3.伊豆半島北西側では、駿河トラフに平行して南北走行で左ずれ成分を持つ逆断層型が卓越

 まず、位置関係の確認です。

 伊豆半島北東側とは神奈川県側、または箱根のある方面と言うことでしょう。相模トラフとは房総半島南方沖合方面から小田原付近へ向けて南東から北西方向へ伸びる一種の海溝と言っていいはずです。相模トラフの部分でフィリピン海プレートが北アメリカプレートの下へ沈み込んでいるとされています。

 伊豆半島北西側は駿河湾方面であり、富士山があります。相模トラフは南海トラフの東側の終端部分で、伊豆半島の西側にほぼ東北東から南南西の方向に伸びています。

 右横ずれ地震とは、断層に面して一方の地盤の上に立ち、断層の向こう側にある他方の地盤を見たとき、その地盤(断層の向こう側の地盤)が自分の右手方向へ動くことを言います。左横ずれ断層はこの逆で、自分の左手方向へ向こう側の地面が動きます。

 「駿河トラフー相模トラフにほぼ平行した強い圧縮性の地質構造」の意味がはっきりしません。多分、伊豆半島北端を中心にしてその東西方向から押す力が働いていると言うことだと思います。そうだとすれば、伊豆半島の東側からの西へ押す力は間違いなく太平洋プレートの西側への沈み込みでしょう。伊豆半島の西側から東へ押している力は、簡単に言いきることができませんが、自分としては、ユーラシアプレートのこの部分を構成しているアムールプレートが東側に動いているためだと思います。つまり、アムールプレート全体が反時計回りに回転運動しようとしているため、アムールプレートの南端である中央構造線の付近が西側へ向かう圧力を受けているのでしょう。そして、当然、アムールプレート全体の反時計回りの回転運動の原動力はインド・オーストラリアプレートの南側半分が太平洋プレートの沈み込みで受ける西への圧力のはずです。

 「伊豆半島北東側では相模トラフにほぼ並行する逆断層型ないし右横ずれ型地震が卓越」及び「伊豆半島北西側では、駿河トラフに平行して南北走行で左ずれ成分を持つ逆断層型が卓越」については、実際の断層の分布を、http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP14&_period=7days&rn=31120、または、http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP22&_period=7days&rn=31078 で見ることができます。伊豆半島の北側の神奈川県から山梨県あたりに描かれている水色の線が断層です。

 断層の分布を見ると、伊豆半島が本土へ衝突した影響が現われているように思えます。つまり、フィリピン海プレートの上にあり、だんだんと北上して日本本土へぶつかった伊豆半島の北へ押す力がこれらの活断層を作ったのでしょう。

 立方体に上下から大きな圧力を加える時、側面は何もない空間に接しているわけですから、その分圧力が弱くなります。そのため、結局最も強い圧力を受ける箇所は中心部になるわけです。立方体の側面に×印を付けるように、ひび割れが生じますが、それは中心に向かって、つまり最も力の集中する一点に向かって、→の斜めの線が入るようなイメージになります。

 伊豆半島の北東側では、伊豆半島の部分が北側へ押しているため、断層の北側が南東方向へ動いているように見えるのです。同様に、伊豆半島の北西側では、同じ理由により、断層の北側が南西方向へ動いているように見えるのでしょう。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/216.html#c7

[議論31] 福島第一原発事故後の円高は日銀の大幅緩和を引き出すために演出された!
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13696800.html
福島第一原発事故後の円高は日銀の大幅緩和を引き出すために演出された!

 311の大地震と原発事故の後、ドル円相場はとても不思議な動きをしました。なんと、震災から6日後の2011年3月17日にこの日までの戦後最高である1ドル76円25銭になったのです。(*1)

 この理由として、日本の保険会社が換金性の高い米国債を売って資金確保しようとしたという次のような記事が出ています。

(*以下部分引用開始:)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LHWTAN1A74E901.html
米国債(11日):下落、地震で日本の保険会社が換金売りとの思惑(1)
2011/03/12 07:58 JST

  3月11日(ブルームバーグ):米国債相場は下落。東北地方太平洋沖地震の被害に対する保険金支払いで、日本の保険会社が米国債に換金売りを出すとの思惑が浮上した。
10年債利回りは一時、1月以来の水準に低下する場面もあった。大地震の影響で巨大な津波が東北各地に押し寄せ、数百人規模の犠牲者が出たため、安全を求める米国債買いが先行した。利回りは週間ベースで低下。リビアの石油関連施設をめぐる戦闘激化が背景にある。
UBSセキュリティーズの金利戦略責任者、クリス・アーレンズ氏は「地震で日本国内の保険会社が保険金支払いのため海外資産を売却せざるを得なくなるかもしれないとの見方につながった」と話した。

保険会社による米国債売りの思惑
ウンダーリッヒ・セキュリティーズのマネジングディレクターで米国債トレーディング責任者のマイケル・フランゼーズ氏によると、当初は米国債に逃避需要が高まったが、現在は多くの保険会社が保険金支払いへの充当で米国債を売却するとの思惑が出ている。
同氏は「保険金支払いで資産売却を余儀なくされる状況にある。海外の買い手の一団がいなくなるだろう」と述べた。
フランゼーズ氏は特に日本の保険会社が31日の会計年度末を前に日本国債よりも、最も流動性の高い米国債を売却する可能性があると指摘した。期末前に日本企業は海外資金を日本に送還する傾向がある。

日銀の米国債買いも
保険会社の換金売りの可能性に投資家の注目が集まっているが、グッゲンハイム・パートナーズの米金利トレーディング責任者、トーマス・ディガロマ氏によると、日銀が米国債を買って円安に誘導し、輸出企業を支援する可能性がある。
同氏は「日銀は景気を刺激し、輸出を促進するため、米国債を買って円を押し下げるだろう」と述べた。さらに「日本の問題の一つは生産施設が被害を受けたことだ。日本は輸出主導の経済国だ。日本の景気は減速するだろう」と語った。
(*以上引用終わり。)

 つまり、以下の二つの理由が円高を招いた可能性があるという記事です。

1.保険会社が保険金支払いの原資を確保するために、米国債を売って換金し、そのドルを日本円に替えている。
2.もともと3月が会計年度の終わりなので、その前に海外支店が日本本社へ送金している。

 1.については、3月11日に震災が発生し、そのまだ1週間たたないうちに米国債売却を決断することができるでしょうか?そもそも、どのぐらいの保険金支払いがいつごろまでに必要かは全くまだ分かっていない時期であったはずです。保険金の請求自体が全く行われていなかった時期のはずであり、この時期に、為替を円高に一気に何円も動かすほどの米国債を数日間で売却する決断を保険会社がするとは思えません。そもそも、日銀の追加金融緩和が3月14日に行われていたのです。日銀による金融緩和に続いて、3月18日には先進7か国で協調介入が行われました。こうした中で、大幅に円高になっているのに、更に円高を押し上げる結果になる海外資産売却をやってまで円資金を用意する必要があったとは思えません。繰り返しますが、当時、日銀は金融緩和をやっていたのです。2011年の年間の円ドルチャート(*1)を見ると、1月から地震発生までは1ドル81円から84円程度で上下していたことが分かります。そして、それが協調介入などで4月上旬に向けて1ドル85円程度まで円安に振れ、その後は、だらだらと円高傾向に戻り、結局、この年の10月31日に史上最高値である1ドル75.54円になったわけです。その後、2012年年末の安倍政権の成立まで1ドル76円から84円あたりの円高が続きました。2011年10月はアメリカ政府のデフォルト危機が叫ばれていて、これがドル安の原因だとする意見もあります。しかし、このアメリカ政府のデフォルト危機は、単に、米議会により政府支出の上限制限がかかって、アメリカ政府が職員の給与支払いが出来なくなる可能性があるというだけの話であり、アルゼンチンなどが陥った海外へ売った国債の償還が出来なくなるという本格的なデフォルトとは全く性格の違うものでした。

 2.について、もしこれが円高の理由なら、毎年3月には円高に振れていなくてはなりませんがそんなことは起こっていません。

 当時の日本の輸出企業が想定していたドル円相場は1ドル90円から95円程度でしたから、15円程度の円高であり、この円高状況が続けば、日本の輸出企業は壊滅するか、または本社を海外へ移すしかなかったはずです。

 当然、日銀による異次元の金融緩和に踏み切るしかないという判断がされていくわけです。この意味で、黒田日銀総裁による異次元緩和は当然必要な施策でした。しかし、現状は、緩和が行き詰ってしまっている面もあります。

 2015年の年末にかけて、外資が買っていた日本株を売ったということです。外資が大規模に売り越すのは、1989年のバブル崩壊直前に続き2回目であると言うことで、欧米資本は、311の大震災で一気に円安になると、それまで投資していた日本株で大損をするので、日本円を買い支え、故意に円高誘導をし、日銀の異次元緩和を誘導したと言うことではないでしょうか。株高を演出し、欧米資本ではない海外資本や日本国内資本に買わせて、自分たちは売り逃げを考えていたと言うことのはずです。

 事実、日銀の異次元緩和は、ポール・クルーグマンが唱えていたリフレ政策とそれを日本へ導入しろと勧めた内閣府参官房参与浜田宏一氏が主導したものでした。(*2)

 もともと、311の大震災と原発事故の前から、西欧資本は日本での財政破たんや大地震を予測していて、優良な日本企業の乗っ取りをはかっていた様子もあります。それが2011年10月に表面化したオリンパス事件であるはずです。この事件については次の記事をご覧ください。

オリンパス問題、ウッドフォード前社長に関する疑問
http://www.asyura2.com/09/nihon29/msg/868.html
投稿者 taked4700 日時 2011 年 11 月 09 日 13:20:03:

 2011年には他にもおかしな事件が表面化しています。それは大王製紙の御曹司100億円使い込み事件です。しかし、これも報道で言われているようなものではないことが明らかです。次の記事を読んでください。

大王製紙の闇
http://www.asyura2.com/09/nihon29/msg/871.html
投稿者 taked4700 日時 2011 年 11 月 24 日 13:09:22:

 アメリカは日本にとり大切なパートナーです。しかし、同時に、アメリカ軍産複合体は非常に横暴で、自らの利益のためには非常に凶暴な手段に出ることもあるのです。今の日本は、戦後最大の危機であり、このままでは、世界中の核廃棄物を日本の国土へ受け入れると自ら表明しないと食べていけない状況にさえなりかねません。世界の問題は何か、アメリカや西欧諸国は何をねらっているのか、そういったことを長期的な視点に立って分析して判断をしないといけない時期ではないでしょうか。

参考記事:
*1:「2011年の円ドルチャート」:適当なものが見つからず、画面中央に「謹賀新年」という文字が入ってしまっていますが、当時何があったかを見るには非常に適しているチャートであると思います。
http://zai.diamond.jp/mwimgs/f/9/-/img_f9769e8bfec523626b6a429542364d2e192066.jpg
*2:「異次元緩和は失敗だった。クルーグマンの『Rethinking Japan』を読む=吉田繁治」(http://www.mag2.com/p/money/6246

2016年01月14日22時55分 武田信弘
http://www.asyura2.com/13/dispute31/msg/339.html

[経世済民104] 議論link:福島第一原発事故後の円高は日銀の大幅緩和を引き出すために演出された!
福島第一原発事故後の円高は日銀の大幅緩和を引き出すために演出された!
http://www.asyura2.com/13/dispute31/msg/339.html
投稿者 taked4700 日時 2016 年 1 月 14 日 23:07:26:

http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/472.html
[自然災害21] 東京湾での地震と箱根(NEVADAブログ) 赤かぶ
2. taked4700[4858] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月14日 23:42:56 : pPjPt4iNQo : JuOWtoZeTYE[1]
>日本列島いたるところで巨大地震に備える時が来たのかも知れません

これは間違え。

巨大地震の定義にもよるが、M8以上の地震が起こる場所はほぼ特定される。

九州南部は安全ですよ。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/220.html#c2

[自然災害21] 2026年までには首都直下地震が発生! taked4700
11. taked4700[4859] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月14日 23:48:09 : pPjPt4iNQo : JuOWtoZeTYE[2]
>>10

10さんへ

多分、違うことを期待されていたのだと思います。

ただ、首都圏と東海地域については、非常に危機感を持っているため、ああいった文章になってしまいました。

なお、本日の北海道・青森沖の地震も太平洋プレートの沈み込みの結果ですから、首都直下地震を切迫させる意味があったはずです。

本日は、多分二つしか震度を観測する地震が起こっていません。地震数が少ないと、翌日多く発生する傾向があります。小さい地震の多発は、それ自体としては危険ではありませんが、大きな地震につながる可能性もあります。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/216.html#c11

[議論31] 福島第一原発事故後の円高は日銀の大幅緩和を引き出すために演出された! taked4700
2. taked4700[4860] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月14日 23:50:39 : pPjPt4iNQo : JuOWtoZeTYE[3]
>>01

>日銀の異次元緩和は米国が QEをやめたのとほぼ同日に始めたんだよ
>米国は日本が助けたから、 QEをやめられたんだ

具体的な記事を示していただけませんか。
http://www.asyura2.com/13/dispute31/msg/339.html#c2

[経世済民104] 議論link:福島第一原発事故後の円高は日銀の大幅緩和を引き出すために演出された! taked4700
2. taked4700[4861] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月15日 08:38:18 : 2STi1BkCoE : WsWd@XZ6otE[1]
>>01

>そんなこと、今更、どうでもいいでしょ!

そんなことはありません。誘導がどう言った形で、どういった規模で行われたかを確認することで、将来、また騙されることを回避できるようになるからです。

アメリカ軍産複合体の手口は、実を云うとかなりマンネリ化しています。

彼らのやり方を観察して、彼らにかつがれないようにすることが必要なのです。もう、既に相当な犠牲を払っているのですから、きちんと過去に学ぶべきです。、

いわゆる学者、ジャーナリストが相当におかしくなっていることをまず理解するべきだと思います。

http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/472.html#c2

[議論31] 福島第一原発事故後の円高は日銀の大幅緩和を引き出すために演出された! taked4700
4. taked4700[4862] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月15日 09:21:14 : 2STi1BkCoE : WsWd@XZ6otE[2]
>>03

>その程度の事も知らないのならもう人前には出ない方がいいよ
>恥かくだけだから

01と03の方が同一人物かどうか、自分には分かりませんが、どちらにしろ01で書かれている

>日銀の異次元緩和は米国が QEをやめたのとほぼ同日に始めたんだよ
>米国は日本が助けたから、 QEをやめられたんだ

は明確なウソですね。

現在のFRB議長イエレンさんは2014年に就任されています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%B3
>2014年 - 連邦準備制度理事会の議長となる[3]。任期は2018年2月3日まで。

2014年1月まではベン・S・バーナンキさんが議長でした。ベン・S・バーナンキ氏は「ヘリコプターでドルをばらまく」というような例えを使って金融緩和をやってきた人ですから、QE政策は2013年中までは一応継続していたという解釈が普通です。

http://www.asyura2.com/13/dispute31/msg/339.html#c4

[経世済民104] 売られすぎ…日本の株安収束いつ? 「売りが売りを呼ぶ」悪循環(SankeiBiz) 赤かぶ
1. taked4700[4863] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月15日 09:30:57 : 2STi1BkCoE : WsWd@XZ6otE[3]
福島第一原発事故後の円高は日銀の大幅緩和を引き出すために演出された!
http://www.asyura2.com/13/dispute31/msg/339.html
投稿者 taked4700 日時 2016 年 1 月 14 日 23:07:26:

上の記事を読んでいただきたい。

現状は、欧米資本の売り越しのはず。その意味は、次のようなことがあるはず。

1.日本の財政悪化をより根本的なものにして、国家としての弱体化を狙っている。
2.首都直下地震とか東海地震、若狭湾付近での地震などによる原発震災が切迫していると考えて、日本売りをしている。
3.相場を動かして、利益を稼ぎ出そうとしている。相場が動けば利益が出るのが、巨大資本の特徴。
4.TPPをにらんで、日本企業の買収をやりやすくするため株価を下げている。

ともかく、欧米資本のやり方は、いわゆるシステム詐欺に似ています。非常に綿密に計算されていて、こちらの動きをよく読んでいる。だから、こちらとしても、彼らのやり口をよく理解して、誘導に乗らないようにしないといけないと思います。

http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/489.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
31. taked4700[4864] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月15日 10:13:09 : 2STi1BkCoE : WsWd@XZ6otE[4]
1月15日(金)

N=9455(9452) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前09時30分の値です。

「最新7日間」では2595(2482)です。

「最新24時間」ではN=350(301)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=80(87)、「神奈川県」はN=110(123) です。「静岡県」は148(142)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=427(427)、「神奈川県」N=537(539)、「静岡県」610(607)です。

不思議なことに、昨日と同じで、「日本全国広域」、「最新7日間」で若狭湾沖の深発地震がゼロです。本当なのかと疑問に思います。もし本当なら、ある程度危険信号であるはずです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c31

[政治・選挙・NHK199] 北朝鮮核実験は自然地震発生を利用したデマでは! taked4700
22. taked4700[4865] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月15日 17:17:53 : OqJ1EhfPO6 : SZZIby21lsM[1]
>>21

>本当の地震だったら群発で起きたり余震があったり、地震波の波形そのものが
違うのですぐにわかるんだろうが。

まず地震波形については、記事中にちゃんと説明してあります。つまり、ちゃんとP波とS波が分離された波形が記録されていると。
以下引用:
 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/waveout.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.OOCH&tm=2016010610&comp=U&ext=png&LANG=ja

 上の波形は島根県 邑智 (おおち) 観測点の午前10時からのもの。特におかしい点はなく、微小な揺れが数秒続いてから大きな振幅へと移っています。
以上引用終わり。

次に群発とか余震ですが、M5.2、震源深さ2キロの地震ですから、日本で起きている地震であっても群発も余震も起きないことはよくあります。M7レベルなら余震は相当数起こりますが、M5レベルとは500倍以上大きさが違いますから、余震も群発も起きにくいのです。

そして、多分、こちらの方が大きな要素ですが、朝鮮半島の根元のM3以下の地震は、日本国内の観測網ではほとんど計測できていない様子です。世界的な地震サイトでも世界規模で地震マップが発表されているものはM4以上が普通です。そのため、たとえ余震が起こっていたとしても地元の地震計で計測されているだけでこちらには情報が来ないのです。

http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/280.html#c22

[政治・選挙・NHK199] 北朝鮮核実験は自然地震発生を利用したデマでは! taked4700
23. taked4700[4866] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月15日 17:46:45 : OqJ1EhfPO6 : SZZIby21lsM[2]
22です。

地震計から遠隔地の地震は基本的に浅い地震ほど計測ができないようです。
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXPJPW&_period=30days&rn=65763
は、Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」を表示したものですが、朝鮮半島では浅い地震、つまり、赤いドットは全く表示されていません。
韓国(南朝鮮)の中央部にだいだい色のドットがありますが、これは、震源深さ20キロ程度の地震です。日本本土に赤いドットがたくさん表示されていますが、これは震源深さ10キロ程度のものです。

なぜこうなるか、自分の勝手な推理ですが、例えば震源深さ0キロだと、地上の空気中は揺れが伝わらないわけですから、それだけ周囲に伝わる地震波は弱くなってしまいます。震源深さが深ければ、揺れ全体が地盤の中を伝わっていくので、遠隔地であればあるほど、深い地震の方が計測しやすいのだと思います。

http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/280.html#c23

[議論31] 福島第一原発事故後の円高は日銀の大幅緩和を引き出すために演出された! taked4700
7. taked4700[4867] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月15日 20:21:38 : s0DftFLENk : Ma@gOAflCR4[1]
>>05

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E7%9A%84%E9%87%91%E8%9E%8D%E7%B7%A9%E5%92%8C%E6%94%BF%E7%AD%96
>2013年4月、日本銀行は金融政策決定会合で「量的・質的金融緩和」(異次元緩和)の導入を決定し、量的緩和は2%の物価安定目標を達成するまで継続されるとしている

ということで、日本が「異次元緩和」を開始したのは2013年なのです。よって、

>2014年10月31日、ちょうどハロウィンの日に、日本銀行は、円を増刷して日本国債を買い支えるQE(量的緩和策)の拡大を発表した。
>日銀は、これまでのQEで年に50兆円の日本国債を買い支えてきたのを、80兆円に拡大する。
>日銀がQE拡大を発表する2日前、米連銀がQEをやめた。

の「米連銀がQEをやめた」は2014年ですから、日本の「異次元緩和」開始とは時期は明確に異なります。上に書かれているように「QE(量的緩和策)の拡大」、つまり、異次元緩和の拡大とアメリカの出口戦略が始まったのがほぼおなじということです。

なお、

>米国がQEをやめた後、日本が引き継がなかったら、金融のバブル崩壊、特に株の世界的な急落が起きていたかもしれない

と書かれていますが、ある程度、その意味は分かるのですが、果たして実態としてどうかなという気がします。実際、年明けから株価下落が始まっていますしね。

また、

>連銀はQEで、7月に350億ドル、8月に250億ドル、9月に150億ドルを増刷して米国債などを買い支えた後、10月に増刷をゼロにした。
>一方、日銀はQE拡大で今後、年に30兆円を増刷するが、この額は1カ月あたりのドル建てに換算すると200億ドル強だ。

と言うこと自身が、日本がアメリカの補完の役割を果たしていないことを示唆していませんか。つまり、日本は年額200億ドル強、アメリカは、「7月に350億ドル、8月に250億ドル、9月に150億ドルを増刷」ということですから、この年だけでも750億ドル。日本はアメリカの三分の一の規模です。

更に、

>QEは、実体経済回復の効果がなく、金融バブルや貧富格差の拡大など害悪ばかりが大きいことを、米国の上層部も認めつつある。

とありますが、アメリカはレーガノミクス以来、ずっと貧富の差の拡大をやって来ていて、階層化社会を意図的に作ってきたのがアメリカの政策です。

その背景には、アメリカ軍産複合体の暗躍があると思っています。つまり、彼らの権益を拡大するためにはその方が有利だったからです。アメリカのチーティング社会化、つまり、ずるをしても利益が出ればそれでいいとする社会的な感覚も、基本的にはアメリカ軍産複合体が広めてきたものです。


http://www.asyura2.com/13/dispute31/msg/339.html#c7

[議論31] 福島第一原発事故後の円高は日銀の大幅緩和を引き出すために演出された! taked4700
9. taked4700[4868] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月16日 09:07:35 : fUVVliyCJQ : TD@iGNIV2bE[1]
>>08

>アホ陰謀論の相手してもしょうがないけど
>日本の方が先に金融緩和をしていたというだけ

そういった理由づけが許されてしまうなら、時系列に出来事を並べてその間の論理関係を分析するということは意味が無くなってしまいますね。

まあ、「どうせ腹が減るから食べる必要がない」というような議論と同じです。

>日銀が禁輸緩和を拡大したのが、アメリカがQEを止める出口戦略に協力させられただけ

日本の政策が日本独自に決定できていない面が多々あるのは自分も実感しますが、日銀の金融緩和は、円高による輸出企業の業績悪化を見てのことです。

>それから日本が円高政策を取ったのは中国を世界の工場にする為に協力させられたんだよ

こちらは、結果的にそうなっている面があるのは事実ですね。

どちらにしても、日本のQEとアメリカのQEを結び付けて議論するのは、どうかなと思います。アメリカの経済的な影響力はとても大きいので、アメリカの政策の影響を受けないことなど、ほとんどないからです。つまり、どんなことでもアメリカの何らかの行動と結び付けようと思えばできてしまうのです。

しかし、為替について言えば、日本のGDPに対する輸出は15%程度しかないとされ、日銀の金融緩和はあまり意味がないとされましたが、日本国内の雇用人口や、経常収支を黒字に保つためには輸出が必要なことなどを考えると、円安誘導が日本国内の事情として必要であったことは明らかです。

ソニーや東芝、シャープ、パナソニック、NECなどがつぶれて行ったら、株価も下がりますし、何と言っても日本ブランドの凋落が印象付けられてしまいます。
http://www.asyura2.com/13/dispute31/msg/339.html#c9

[経世済民104] 観光産業へのシフトは墓穴を掘っていることではないのか taked4700
28. taked4700[4869] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月16日 09:26:08 : fUVVliyCJQ : TD@iGNIV2bE[2]
>>23

>ただし一部で言われている物価が数百倍になるハイパー・インフレ
は、グローバル経済で輸出入が多い現在は起こりません。
>ハイパー・インフレは、戦争や広範囲な疫病などで国内の生産力が
破壊され、通貨の増発が重なったとき、起こるものです。

確かに、一年で物価が「数百倍になるハイパー・インフレ」は起こらないと思います。しかし、一年で物価が2倍とか3倍、または5倍程度まで上がることは十分あり得ると思います。1970年代の狂乱物価と言われていた時期、消費者物価指数は5%程度しか上がっていません。

仮に、物価が2倍になれば、年金額は実質半分になるわけです。物価スライドは一年後ですから、毎年物価が2ばいになれば、その間、ずっと現在の半額の年金で暮らすことになります。これは明らかに社会の破壊につながり、相当な混乱が起こるはずです。

急激な円安が起こった場合、1年で物価が二倍になることは十分にあり得ることだと考えています。
1ドル200円になるだけで、日常生活品の価格は2倍になる可能性がかなりあります。

http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/377.html#c28

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
32. taked4700[4870] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月16日 09:53:15 : fUVVliyCJQ : TD@iGNIV2bE[3]
1月16日(土)

N=9550(9455) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前09時45分の値です。

「最新7日間」では2722(2595)です。

「最新24時間」ではN=342(350)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=90(80)、「神奈川県」はN=110(110) です。「静岡県」は160(148)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=436(427)、「神奈川県」N=541(537)、「静岡県」624(610)です。

3日連続で、「日本全国広域」、「最新7日間」で若狭湾沖の深発地震がゼロです。ある程度危険信号です。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c32

[自然災害21] 2026年までには首都直下地震が発生! taked4700
12. taked4700[4871] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月16日 14:03:46 : Th4qI7anYo : zwoRMHla5Gs[7]
http://www.miz.nao.ac.jp/vlbi/amurian.html
>西南日本からシベリアに跨るアムールプレート(Zonenshain & Savostin, 1981)
は、その東進が西南日本内帯における東西圧縮応力の原因となっているという説
>中国地方のGPS点5点の速度ベクトルはユーラシアプレートに対してほぼ東向き
に1〜1.5 cm/yrで良く揃っており、フィリピン海プレートの沈み込みに伴う弾性
変形の影響を見せる中央構造線以南と対照的である。一方韓国Seoul近郊のSuwon
は同じくユーラシアプレートに対してほぼ東向きに2.3 cm/yr とやや大きな速度
で動いている。これらの速度の差はアムールプレート南端部である西南日本の東
北日本弧への衝突に際して東進速度にブレーキがかかり、順調に沈み込む日本海
東縁との差が生じたと解釈できる。

上の様な論文がありますから、自分が投稿した記事の

>7.西日本には、瀬戸内海の南側にほぼ並行に富士山あたりから鹿児島県の甑島あたりまで伸びる中央構造線があります。アムールプレートはこの中央構造線の北側と直接接していますから、中央構造線の北側の部分は、アムールプレートの反時計回りの運動の影響を直接受けてしまいます。その結果、長崎県あたりが最も強く北東方向へ強く押される形になり、中央構造線の北側が富士山あたりを中心にして時計回りに回転するような運動が起こりつつあるようなのです。
>8.中央構造線に沿って細長い定規を、富士山あたりを一方の端にして置くことを想像してみてください。定規の九州あたりを右上方向(北東方向)へ動かすと、富士山側の定規の下の角は左下側(南西側)へ動きます。この結果、富士山の火道が開き、マグマだまりからのマグマが噴出しやすくなるはずです。また、小田原あたりにあると言われるフィリピン海プレートの亀裂が外れ、小田原地震とか首都直下地震と言われるものを起こす可能性が高いと思えるのです。このフィリピン海プレートの亀裂については、石橋克彦著「大地動乱の時代」に詳しく説明があります。適当なリンクを見つけることができませんでしたので、その本をご覧ください。

はほぼ正しいと見ていいのではないでしょうか?
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/216.html#c12

[自然災害21] 2026年までには首都直下地震が発生! taked4700
13. taked4700[4872] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月16日 14:16:20 : Th4qI7anYo : zwoRMHla5Gs[8]
12の続きです。

つまり、「西南日本内帯」とは中央構造線の北側です。

1995年の阪神大震災とか、2007年の中越沖地震など、大平洋プレートの西へ押す力とアムールプレートの東へ押す力の、この二つの力のせん断力、つまり、はさみの二枚の刃が互いに押し合うように日本列島にかかり、その結果の地震であったはずなのです。

昭和東南海地震や昭和南海地震などが起こった1946年以降、フィリピン海プレートの北進または北西への動き、つまり、西日本の下へフィリピン海プレートが沈み込む運動は活発化したはずです。

こういった解釈がどの程度可能なのかあまり根拠を挙げることができませんが、多分、フィリピン海プレートの沈み込みによるアムールプレートへの西向きの圧力がアムールプレートの東進の力よりも強く、その結果、関東大震災などが発生しなかったのだと思います。

つまり、関東域での地震の少なくとも小田原付近に震源のあるものは、主にアムールプレートの動きの影響を受けて発生していると思えるのです。

同時に、富士山の噴火も同じだと思います。


アムールプレートの東進が


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/216.html#c13

[経世済民104] 観光産業へのシフトは墓穴を掘っていることではないのか taked4700
29. taked4700[4873] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月16日 19:48:53 : OqJ1EhfPO6 : SZZIby21lsM[3]
>>27

日銀の記事、とても興味深く読ませていただきました。

かなり控えめに問題点を指摘しているようすですね。

要は、円安が究極的に進んでしまうという意味かと考えました。


http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/377.html#c29

[原発・フッ素44] 「拡散希望!」原発発電コストの10.1円の詐欺行為を確認する!パート2 知る大切さ
30. taked4700[4874] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月16日 21:04:28 : OqJ1EhfPO6 : SZZIby21lsM[4]
>割引率というのは、異なる時点の貨幣価値を換算するための数値です。
>そして運転維持費は、「発電」と「費用の発生」とが同時なので、割引率によって影響を受けません。

割引率という考え方自体は、考え方として、将来の出来事を評価するときに必要なのでしょうね。ただ、やはり、将来のことなので、まだ実現していないため、いろいろと不明確です。その上での話ですが、運転維持費について、次のような解釈はできないのでしょうか。

1.「運転維持費は、『発電』と『費用の発生』とが同時なので、割引率によって影響を受けません」ということですが、この意味は、発電量と運転維持費は、同じ割引率を適用されるからということでしょう。つまり、2030年なら2030年の物価水準で利益(発電した電気を販売した代金)とコスト(運転維持費)が釣り合うため、割引率を考える必要がないということのはずです。

2.しかし、そもそも、原発の発電単価とは、原子力発電所の建設から維持管理、そして廃炉に至るまでのコストを発電量で割ったものであり、販売電力料金がいくらであるかとは関係がありません。

3.そうであるなら、やはり、普通ならインフレ率、資金調達金利としてもいいのかも知れませんが、そういったものを見込んで、現状で一年間で45億円なら将来は70億円と言うように大きな数値になるのが普通ではないでしょうか。

4.デフレになる可能性もありますが、基本的に、貨幣量は増え続けているのでインフレ率でいいのだと思います。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/690.html#c30

[原発・フッ素44] 放射性ヨウ素、いま東京で検出のナゼ???? 赤かぶ
8. taked4700[4875] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月16日 21:52:51 : OqJ1EhfPO6 : SZZIby21lsM[5]
福島県の県北浄化センターでヨウ素131が検出されているときがあるようですね。その原因が医療だとして、どの程度のヨウ素131が投与されていたのかをいろいろな仮定を置いて計算してみます。あくまでも仮定の上でのものです。

1.まず、汚水から検出されているヨウ素131のベクレル量の確認:
http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/145718.pdf
から、昨年11月17日は 脱水汚泥1キロ当たり、ヨウ素131が19.4ベクレル。この日の降雨量はゼロ。

2.問題は、発生源が甲状腺ガン治療を受けた人の尿だとして、どう換算すればいいのか。

3.発生した脱水汚泥の一日量で総量を求めることで換算できると仮定する。

4.脱水汚泥の年間量はhttp://www.fspc.or.jp/kousya/annnai.htmlから、
平成20年度 13,953.21トンと出ている。これを計算の簡便化のため年間10000トンと仮定する。一日の量はこの365分の1となる。

5.ヨウ素131が19.4ベクレルも計算が面倒なため、20ベクレルだと仮定。つまり、汚泥1キロ当たり20ベクレル。

6.11月17日に甲状腺がん治療を受けた人の尿から排出されたヨウ素131の総量は次の式で求められることになる。

キロ当たり20ベクレル×(10000÷365)×1000キロ=

上の式をグーグルにかけるため
20*(10000/365)*1000=
と書き直し、グーグルに計算させると、次の結果になる。
547945.205479

つまり、約55万ベクレル。これだと、たまたま、11月17日に甲状腺がん治療でヨウ素131を大量に投与された人が数名いて、その人たちの尿が検出されたという解釈も可能。

しかし、実際にそういった治療を受けている人が何人いるか、どこにいるのかなどの情報は確認されていないので、あくまでも「解釈も可能」というレベル。

そして、上の記事本文にある東京の場合の計算は、脱水汚泥の発生量がちょっと調べても分かりそうにないので、計算をするのは無理です。



http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/691.html#c8

[原発・フッ素44] 放射性ヨウ素、いま東京で検出のナゼ???? 赤かぶ
9. taked4700[4876] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月16日 22:12:16 : OqJ1EhfPO6 : SZZIby21lsM[6]
08ですが、自分としては、現状でごく普通に首都圏で暮らしているだけで、十分に放射性セシウムの内部被曝をしていると思っています。

現在の規制下限値は、飲料水がキロ10ベクレル、食料品がキロ100ベクレルです。仮に実際のベクレル量がこの2割であったとして、水が2ベクレルで食料品が20ベクレルです。

まあ、普通は水を2リットル、食料を最低でも1キロは取るでしょう。合計24ベクレル。

http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/housha/details/CsInBody.html
に、
>左のグラフは、ICRPのモデルで計算した、成人、15 歳、10 歳、5 歳、1 歳、3ヶ月の人が、一日に 10 ベクレルずつの放射性セシウムを摂取し続けた場合の体内の放射性セシウムの時間変化

を示すグラフが載っている。成人だと1400ベクレル程度とされている。1日で24ベクレルならこの2.4倍となってまあざっと3000ベクレル程度だろう。

体重は70キロと仮定して、キロ当たり、ざっと45ベクレル。

これだと、明らかにカリウム40よりは少ないはず。なんと言ってもカリウム40は成人で6000ベクレル程度はあると言われている。

ところで、だから安全とは言えない。なぜなら、放射性だけが毒性ではないからだ。重金属毒性があり、セシウムは立派な重金属毒性をもつ。

心筋梗塞を起こすのは、放射性が原因ではなく、単なるセシウムの毒性。

そもそも、セシウムはほとんど環境中に存在していない金属であり、生体内にも本来ほとんど存在しないのが正常。

だから、長期的に見ると、首都圏や東北圏に暮らしているのは非常に危険。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/691.html#c9

[議論31] 福島第一原発事故後の円高は日銀の大幅緩和を引き出すために演出された! taked4700
11. taked4700[4877] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月17日 01:29:31 : OqJ1EhfPO6 : SZZIby21lsM[7]
>>10

>本当に論理思考が全然できない人だなあ
>日本とアメリカのQEのタイミングが一致しているからそれ以外には解釈できないというだけ。
>日銀はQEを拡大する理由について、米連銀のQEを引き継いだのではないと言っている。

だから、事実として、「日本とアメリカのQEのタイミングが一致」はしていません。日本の追加緩和がある程度一致と言えるだけです。

更に、「日銀はQEを拡大する理由について、米連銀のQEを引き継いだのではない」のも事実です。なぜなら、緩和の規模も違うからです。

ただし、日銀が言っている

>QE拡大について、日本経済をデフレから救うためと発表している。商品が売れなくなって値下がりし、それが製造業などの賃金低下、人々の購買力低下、商品の売れ行きのさらなる悪化へと循環してデフレスパイラルになることへの懸念が表明されている。QEで円を増刷してインフレ気味にするとともに、増刷で企業の資金調達をやりやすくし、投資増、需要増、好況につなげるのが日銀の目標

というのは、多少違うでしょうね。「増刷で企業の資金調達をやりやすくし」と言っても、借りる企業は株投資とかその他の投機を目指して借りていることが多い様子。きちんと新しい需要を掘り起こすような事業をやろうとしている企業は出てきていない。この部分が金融政策の弱み。

政治が出るべきところですが、なかなか新しい社会と言う理念を打ち出せない。しかし、震災や超高齢化はもう既に起こってしまっている。「新しい社会」でなくとも、「震災被害を受けない、そして、高齢者が自立できる社会」というものをもっとイメージ可能な形で提示しないといけない。



http://www.asyura2.com/13/dispute31/msg/339.html#c11

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
33. taked4700[4878] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月17日 11:07:16 : lmLeEUQjgs : aCqP3evZZds[4]
1月17日(日)

N=9590(9550) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前10時15分の値です。

「最新7日間」では2433(2722)です。

「最新24時間」ではN=319(342)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=83(90)、「神奈川県」はN=110(110) です。「静岡県」は153(160)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=428(436)、「神奈川県」N=545(541)、「静岡県」622(624)です。

まだ若狭湾沖合の深発地震、「日本全国広域」、「最新7日間」で表示がありません。

ところで、日本に台風が来ないのはこの時期当たり前ですが、台風の発生自体が、今年はまだありません。昨年は1月14日に台風第一号発生があったのですが。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c33

[原発・フッ素44] 放射性ヨウ素、いま東京で検出のナゼ???? 赤かぶ
14. taked4700[4879] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月17日 11:23:34 : lmLeEUQjgs : aCqP3evZZds[5]
>>10

どうもありがとうございました。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/691.html#c14

[原発・フッ素44] 「拡散希望!」原発発電コストの10.1円の詐欺行為を確認する!パート2 知る大切さ
33. taked4700[4880] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月17日 16:45:04 : u7NC4KDwtw : 1JwG79ITlPQ[1]
>>31

知る大切ささん、ご返事ありがとうございます。

未だ自分は原発コストの資料をあまりよく読んでいないのですが、印象として、相当に根深い問題がある様子ですね。

知る大切ささんの投稿記事で問題の深刻さに気が付かせていただきました。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/690.html#c33

[自然災害19] ヨーロッパ・地中海地域で微小地震が増加傾向 taked4700
64. taked4700[4881] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月18日 09:53:30 : ue3LxET0ko : @fKEhBN59v0[2]
289 earthquakes on this map
last week の値。
この数日で急増かも知れない。
****
last 24h:31 earthquakes on this map
last 48h:83 earthquakes on this map

last 2weeks:546 earthquakes on this map
http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/463.html#c64

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
34. taked4700[4882] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月18日 10:20:46 : ue3LxET0ko : @fKEhBN59v0[3]
1月18日(月)

N=9641(9590) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前09時45分の値です。

「最新7日間」では2302(2433)です。

「最新24時間」ではN=308(319)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=90(83)、「神奈川県」はN=119(110) です。「静岡県」は147(153)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=438(428)、「神奈川県」N=558(545)、「静岡県」625(622)です。

本日も「最新7日間」で若狭湾沖の青いドットはなしです。

昨年11月14日の薩摩半島西方沖地震の震源域でまたM3程度の地震が発生しています。また福岡県の佐賀県よりのところで微小地震が起こっています。

中央構造線の北側(内帯)がまた動く可能性があります。多分、まだ多少先のことのはずです。

そして、このことと若狭湾沖での深発地震発生がないこととリンクしている可能性があります。つまり、内帯が東へ与える圧力で、若狭湾沖で深発地震を起こしている太平洋プレートの沈み込みが抑えられている可能性です。

単純に考えると、若狭湾沖で深発地震、つまり、青いドットが表示されだしたら、関東から中部、または関西方面である程度大きな地震の発生が切迫しているということだと思います。

ただ、そんなに単純ではないはずなので、より注意深く見守る必要がありますし、日常から地震対策をしておくことです。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c34

[政治・選挙・NHK199] 日本会議の桜井議員が「慰安婦は職業としての売春婦」だったという発言を不問に付す菅官房長官は同罪。 赤かぶ
7. taked4700[4883] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月18日 11:16:10 : ue3LxET0ko : @fKEhBN59v0[4]
桜田義孝元文科副大臣の発言は、多分二つのことを表している。

1.現在の政治家、特に与党政治家の歴史認識の甘さだ。そこには、日露戦争で日本が一応勝利したことを持って、日本は強い国であり神国だと宣伝したマスコミと軍部、そして、それをそのまま信じ込んでしまった国民、そして、なによりもそういった世論をある意味利用して勢力拡大をはかった当時の政治家の存在がある。つまり、背景にあるのは、国の実態とそういったことではなく、単に自分が政治家としてその地位を確保できればそれでいいという、ある意味人気取りしか関心にない政治家の姿だ。当然、その背後には、日本国民自身の政治意識の幼稚さがある。

2.人間そのものの生き方それ自体が、理解されていない。
http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/777.html#c7

[原発・フッ素44] 放射性ヨウ素、いま東京で検出のナゼ???? 赤かぶ
28. taked4700[4884] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月18日 12:19:30 : ue3LxET0ko : @fKEhBN59v0[5]
>>21

関連して、次のブログが多少参考になるかもしれません。

http://moribin.blog114.fc2.com/blog-entry-2026.html
ジョロウグモ は放射能除染効果の有力な指標生物である
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/691.html#c28

[原発・フッ素44] 放射性ヨウ素、いま東京で検出のナゼ???? 赤かぶ
29. taked4700[4885] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月18日 12:35:34 : ue3LxET0ko : @fKEhBN59v0[6]
>>27

>前述の通り、上水の水が基本的には多く使われている訳だが、その上水源である
浄水場の水は、1ベクレル未満。
>ということで、医療機関等からの可能性が高いと思われる。

自分も同じ勘違いをしそうになったのですが、上の記事で問題にしているベクレル量は

汚泥焼却灰

とか

脱水汚泥

の1キロ当たりのベクレル量です。

放射能の話をするときは、とんだ勘違いをしやすいので注意が必要です。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/691.html#c29

[原発・フッ素44] 放射性ヨウ素、いま東京で検出のナゼ???? 赤かぶ
30. taked4700[4886] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月18日 12:56:28 : ue3LxET0ko : @fKEhBN59v0[7]
>>21

110mAg(249.950d)→110Ag(24.6s)→110Cd

ということで、放射性銀はカドミウムになるのですね。

これは結構大きな問題。多分、いたいいたい病のようなことにはならないでしょうが、生体はとても精密な機構を持っているので、いろいろなところで影響を与えるでしょう。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/691.html#c30

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
35. taked4700[4887] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月19日 07:17:35 : Nf8aEBS37Y : NGfkPkF6ZX0[1]
多少、危険な状況です。全国的に地震が減少しています。「最新7日間」の各県全てをチェックしているわけではなく、北海道などは全く見ていないのですが、自分が見ている40地区で、特に、「岩手県」、「秋田県」、「青森県」で「最新7日間」の値が、この20時間ぐらいで急減しています。

     18日10:00 19日06:45
「岩手県」、ーー197−−−−ー147
「秋田県」、ーー132−−−−−091
「青森県」、ーー099−−−−−057


1月19日(火)

N=9637(9641) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前06時30分の値です。

「最新7日間」では2248(2302)です。

「最新24時間」ではN=259(303)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=98(90)、「神奈川県」はN=124(119) です。「静岡県」は150(147)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=445(438)、「神奈川県」N=567(558)、「静岡県」625(622)です。

「最新24時間」で「日本全国広域」の値が260を割り込むのはかなり珍しいことです。
同じく「最新24時間」の値を上げておきます。
「北海道」:17
「東日本」:186
「本州中部」:81
「西日本」:59

北海道は平常値ですが、その他はかなり少ない状況です。

青森県などが危険であるだけでなく、全国的にかなり大きな地震が発生しやすい状況になっているはずです。

「静岡県」、「神奈川県」、「東京都」などの、値は増加傾向にあります。全国的には減少傾向ですから、この地域の変動は地震の危険性を示しているはずです。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c35

[原発・フッ素44] 「拡散希望!」原発発電コストの10.1円の詐欺行為を確認する!パート2 知る大切さ
44. taked4700[4888] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月19日 13:33:28 : AMG8wklo4I : TTMXEAYhVL8[1]
>>37

ymさんとお呼びしていいのでしょうか。

自分は、単に、コメント30で次のように、疑問を呈したわけで、それにymさんの方がお答えになる順番であると思うのですが。

(*以下コメント30の前半部分の引用開始:)

>割引率というのは、異なる時点の貨幣価値を換算するための数値です。
>そして運転維持費は、「発電」と「費用の発生」とが同時なので、割引率によって影響を受けません。
割引率という考え方自体は、考え方として、将来の出来事を評価するときに必要なのでしょうね。ただ、やはり、将来のことなので、まだ実現していないため、いろいろと不明確です。その上での話ですが、運転維持費について、次のような解釈はできないのでしょうか。

1.「運転維持費は、『発電』と『費用の発生』とが同時なので、割引率によって影響を受けません」ということですが、この意味は、発電量と運転維持費は、同じ割引率を適用されるからということでしょう。つまり、2030年なら2030年の物価水準で利益(発電した電気を販売した代金)とコスト(運転維持費)が釣り合うため、割引率を考える必要がないということのはずです。

2.しかし、そもそも、原発の発電単価とは、原子力発電所の建設から維持管理、そして廃炉に至るまでのコストを発電量で割ったものであり、販売電力料金がいくらであるかとは関係がありません。

(*以上引用終わり)

自分としては、発電コストを考えるときに、利益を考慮に入れるのは不合理であるように思います。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/690.html#c44

[原発・フッ素44] 「拡散希望!」原発発電コストの10.1円の詐欺行為を確認する!パート2 知る大切さ
45. taked4700[4889] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月19日 14:17:02 : AMG8wklo4I : TTMXEAYhVL8[2]
>>38

念のため、というか、ymさんが誤解をされるといけないので、一応、自分が理解している割引率の概念について述べておきます。

1.一年後に100円になるという権利を現在価値にするとき、普通は90円とか、80円と価値を低下して考えます。なぜかと言えば、一般的に1年後の100円の給付は不確定であるからです。

2.これが、例えば金貨1枚になると将来予測をどう考えるかによって、その価値が変わります。金が値上がりすると思えば、その現在価値を現在の市場価格よりも高く見積もることが可能でしょう。値下がりすると思えば、1年後の価値は低くなるわけです。

3.同様に、原発の場合、例えば30年後を想定した時、それまでに事故が起こる確率は地震国日本に於いてはそれなりに高くなります。原発の場合、規制庁があり、その規制に合格するように建物が造られるわけですが、そこでの高コストでは予測できていないリスクは数々あるようです。なぜなら、現実に直下型の地震に原発が被害を受けたケースがまだ世界的にないからです。隕石が衝突するリスクとは違って、日本の場合は、地震が原発直下で発生する確率はかなり高いものであるように考えています。以前、若狭湾で過去100年ぐらいに発生した記録の残っている大地震の震源域の大きさと原発分布域の大きさを比較して、その地域でランダムに地震が発生すると仮定すると、100年に一回程度の確率で震源域に原発が含まれる結果になりました。つまり、原発には本来考えるべきコストがそもそも最初から算定されていないはずだということなのです。

4.次に、利益ではなくて支出が確定された将来の費用について、どう考えるべきかについてです。支払うわけですから、その資金を用意しなければなりません。普通の生活を送っている人が例えば5年後に1000円支払う必要があるとき、5年後にすぐ1000円をねん出することができないとは普通は考えませんから、そのまま単にインフレ率で割り引いて、例えば年1%なら、概算950円が現在価値となります。

5.しかし、例えば1億円を5年後に支払う必要があるというとき、どう考えるべきでしょうか。1億円は普通の生活の中ではなかなか捻出できません。当然、毎年積み立てる必要があるわけです。この時、二つのことが起こります。第一は、銀行に預ければその分利子が付くこと。または債券投資などをして、それが順調ならやはり利益がでること。第二は、積み立てる現金を用意することによって、本来出来たはずの設備投資などができなくなること。この二つを比べた場合、普通なら、第二の要素の方が大きく、5年後に1億円を払うことの現在価値は5億円以上になると思われます。少なくとも、利子分などを割り引いて4億5千万円などと見積もることは実態に合わないはずです。そもそも、電力会社はどこも社債を発行し、有利子負債もかなりあります。この時、将来費用を割り引く、つまり、現在価値を小さく見積もるのは不合理です。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/690.html#c45

[原発・フッ素44] 「拡散希望!」原発発電コストの10.1円の詐欺行為を確認する!パート2 知る大切さ
46. taked4700[4890] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月19日 14:20:05 : AMG8wklo4I : TTMXEAYhVL8[3]
45です。

すいません。ちょっと勘違いをしました。最後の部分は次のように訂正します。

>この二つを比べた場合、普通なら、第二の要素の方が大きく、5年後に1億円を払うことの現在価値は1億円以上になると思われます。少なくとも、利子分などを割り引いて9千万円などと見積もることは実態に合わないはずです。そもそも、電力会社はどこも社債を発行し、有利子負債もかなりあります。この時、将来費用を割り引く、つまり、現在価値を小さく見積もるのは不合理です。

お詫びして訂正します。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/690.html#c46

[自然災害21] 富士山噴火が近い将来起こると判断する根拠
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13713318.html
富士山噴火が近い将来起こると判断する根拠

 yahooの地震情報データベース(*1)を利用して、富士山周辺の6地域での震度を観測した地震の発生状況を調べてみました。

 富士山は、日本を構成している4つのプレート全てがほぼ互いに接している場所に位置しています。そのため、この地域の地震活動は、日本全国の大地震の影響を受けます。または、反対に、この地域での地震活動活発化が周辺プレートでの大地震の前兆となっている様子もあります。そういったことも含めて、まず、地域別の集計表を見てみましょう。

     静岡県            神奈川県 山梨県
     西部ー中部ーー東部ーー伊豆ー西部ー東部富士五湖ー合計
2016:-01----01-----00-----00-----00-----00--------:02
2015:-11----02-----12-----03-----29-----09--------:66
2014:-05----11-----04-----00-----04-----08--------:32
2013:-03----05-----04-----02-----06-----04--------:24
2012:-16----06-----01-----01-----03-----33--------:60
2011:-07----04-----37-----03-----17-----11--------:79
2010:-05----02-----01-----01-----01-----04--------:14
2009:-06----05-----04-----05-----08-----06--------:34
2008:-20----02-----00-----00-----04-----07--------:33
2007:-31----02-----01-----02-----14-----05--------:55
2006:-02----01-----02-----01-----04-----01--------:11
2005:-02----02-----01-----00-----01-----00--------:06
2004:-03----00-----01-----01-----00-----00--------:05
合計  :112----43-----68-----19-----91-----88--------:421

 2016年1月19日午前10時現在での値です。

 年度合計の推移を見ると、311の大地震の4年前である2007年、中越沖地震があった年に55回と言うピークを迎え、311の前年である2010年には静穏化し、2011年には79回で極大、その後2013年には静穏化したのが、2014年から再び活発化してきているのが分かります。特に、2015年の66回は2011年の79回に迫る数値です。この意味で、かなりこの地域の地震活動が現在かなり活発化してきているのが分かります。

 地域別年間発生数の最大値は静岡県東部の2011年の37回です。この年の最初の地震は3月15日、マグニチュード6.0、震源深さ約10キロ、震度6強:静岡県富士宮市、震度5強:山梨県忍野村、山中湖村、富士河口湖町というもので、富士山の南麓で起こったものです。発震機構は『北北西ー南南東方向に圧力軸を持つ、北北東ー南南西走向の左横ずれ断層」( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E6%9D%B1%E9%83%A8%E5%9C%B0%E9%9C%87 )でした。つまり、富士山の南側に地震の断層面があり、その方向は北北東から南南西という少し上側が東へ傾いたほぼ南北に真っ直ぐなすべり面で、相対的に、断層面の北側(富士山側)が南南西へ、断層面の南側は北北西へ動いたと言うことになります。図で描くと、伊豆半島のほぼ真上に富士山があり、その富士山の伊豆半島側に接線を垂直に近い右上から左下方向へ引き、相対的に、伊豆半島側が上方向へ、富士山側が下方向へ動いたと言うことになります。基本的に、311の大地震で東北地方が東側に大きく移動したので、その分フィリピン海プレートが南側から北側へ沈み込み活動を強めた結果、この地震が起こったはずです。多くの関係者が富士山噴火を予測しましたが、この地震発生後、3月15日から4月末にかけて29回の群発地震を起こしただけで、噴火には至りませんでした。群発のほとんどの地震がマグニチュード2レベルです。では、なぜ、この地震で噴火に至らなかったのでしょうか。

 噴火には次の3条件があると普通言われています。

1.マグマだまりが周囲から圧力を受けること。
2.マグマの圧力が高まること。これには、地震による揺れでのガス発生を原因とするものを含む。
3.火道が開くこと。

 2011年3月15日のマグニチュード6.0の地震は富士山のすぐそばでの地震でしたから、マグマだまりが揺すられて、火山ガスが発生し、マグマの圧力が高まったのは明らかです。1.については、富士山側の地層が実際に下側へ動いたとすると、東北日本が東側へ実際に大きく移動したこととつじつまがあいません。なぜなら、東北日本も富士山も基本的には北アメリカプレート上にあると考えるからです。東北日本が東側に動き、富士山が南側に動くことは、同一のプレート上にあることから不可能です。つまり、どうしても、この地震では、フィリピン海プレートが北側へ大きく沈み込んだと捉えるしかないのです。そのため、富士山側では実際の地盤の動きはほぼなかったと言えますから、富士山のマグマだまりへの圧力増加も無かったと推定できます。

 3.の火道が開くことも無かったと言えるはずです。そして、だからこそ、結局、5年近く経過した現在でも噴火に至っていません。

 地域別で年間発生数が次に多いのは2012年の山梨県東部・富士五湖の33回です。これは、1月28日にM5レベルの地震が2回続けて発生し、その後、その余震が続いた結果です。深さはどちらも約20キロでした。この時の地震の震源球は横ずれ断層気味の逆断層型でした。http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2012&m=01&LANG=ja で確認できます。震源地は「神奈川県西部」となっています。

 震源球を見ると、ほぼ北西から南東方向に圧縮軸を持つ逆断層型と分かります。富士五湖は富士山の北側にあります。震源深さ約20キロということから、南東側からフィリピン海プレートが沈み込んできていて、それの圧力で起こった地震のはずです。つまり、2011年3月15日の地震が富士山の南側で深さ約10キロ、2012年1月28日の地震は富士山の北側で深さ約20キロということで、ほぼ富士山の南東方向からのフィリピン海プレートの沈み込みが原因だと解釈が出来るのです。

 富士山の南側からフィリピン海プレートが沈み込み、その結果北側で地震が起こったわけですから、基本的に富士山直下のマグマだまりは圧縮されたはずです。まあ、地震が発生した結果、その圧力がある程度解放されたはずでもありますが。しかし、富士山一帯へフィリピン海プレートからの押す圧力がかかっているのは明らかです。このことには、もともと伊豆半島がフィリピン海プレートに乗ってはるか南方沖から移動してきて、本土にぶつかったと言われていることからも類推できます。よって1.の条件は満たされたと思われます。

 残るは3.の火道が開くことです。ここで、側火山というものを調べてみます。側火山とは大きな火山の山麓に出来る小さな噴火口のことです。「富士山の側火山分布図」が、 http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/sbosai/fuji/wakaru/013.html のページの真ん中あたりにあります。富士山山頂を中心に、北西から南東方向に数多くの側火山が分布しているのが分かります。これをどう解釈するかですが、火道が開くわけですから、北東から南西方向に引く力、つまり、側火山を中心にして、北東側と南西側に引く力が働いた結果、側火山がこのような形で分布していると考えられます。側火山の北東側とは、つまり、神奈川県側であり箱根があります。311の大地震で東北日本が大きく東へ移動しましたが、その効果をどう解釈するかが問題です。311の大地震での「地震後の水平地殻変動の観測値と計算値の比較」( http://www.gsi.go.jp/common/000080026.pdf )で311の地震直後から2013年3月までの水平移動の様子が見れます。伊豆半島の根元部分はほとんど動いていないことが分かります。つまり、311の大地震でも、そして、上に挙げた二つの地震でも火道は開いていないのです。だからこそ噴火が起こっていないということになります。

 そうすると、残る可能性は、側火山の西側が南西方向へ引かれることです。側火山の南西側とは、結局、静岡県の中部と西部です。

 静岡県中部の地震発生状況を見ると、年間回数の最も多いのは2014年の11回です。静岡県西部においても、2015年に11回で、2013年の3回、2014年の5回よりもずっと活発化してきています。今後、この二つの地域での地震数が増加傾向を強めれば、かなり富士山噴火が切迫していると言うことになるはずです。

 なお、静岡県中部・西部の地震は、西日本にある中央構造線の北側が動くことによって発生している可能性がかなり高い様子です。それは、この地域で起こっているなかで最大レベルのM4地震を調べることで分かります。2014年1月21日の静岡県中部の地震の震源球( http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2014&m=01&LANG=ja )は、少し横ずれ気味の正断層型でほぼ東西方向に引張軸があります。2015年9月1日の静岡県西部の地震の震源球( http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2015&m=09&LANG=ja )は横ずれ断層型ですべり面はほぼ西日本の中央構造線の向きと同じです。

 こういった地震活動は基本的に西日本の中央構造線の北側の地域(西南日本内帯)が動くことで起こっていると見ていいはずです。中央構造線は瀬戸内海の南側を通り、大分県から熊本県の方へと南西方向へカーブを描いています。中国地方から九州地方はアムールプレートの上にあり、アムールプレートは全体として反時計回りに回転しようとしています。2015年11月14日の薩摩半島西方沖地震M7.0( http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2015&m=11&LANG=ja )とか2017年1月29日の台湾付近の地震M5.7( http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us10004fhj#scientific_tensor )は、共に横ずれ断層型でありほぼ西南西から東北東方向に圧縮軸がある横ずれ断層型です。よって、西南日本内帯の九州側が大きく北東方向へ引き上げられていることが分かります。この様なアムールプレートの動きは、2015年ぐらいから特に活発化してきた様子であり、その大きな原因はインド・オーストラリアプレートが大きく時計回りに回転しようとしていることの様子です。ネパールやインド島北部の地震はどれも2015年から活発化してきています。

 西南日本内帯の西の端が北東方向へ引き上げられますから、西南日本内帯が富士山付近を中心にして時計回りに動くとすると、富士山の南側で火道が開きやすくなるはずです。つまり、富士山の西側に定規の端をあて、中央構造線に沿って置き、その九州側を右上に動かせば、富士山側の端の南側にすき間が出来るからです。富士山の山頂火口よりも大きい宝永火口も富士山の南麓にあります。

 以上のように、富士山噴火はかなり近い将来必ず発生すると思われます。遅くとも10年以内には必ず発生するでしょうし、今年か来年の発生もあり得ることだと思います。 

(*1)参考リンク:
静岡県西部:http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=443
静岡県中部:http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=442
静岡県東部:http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=441
静岡県伊豆地方:http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=440
神奈川県西部:http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=361
山梨県東部富士五湖:http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=412

2016年01月19日22時50分 武田信弘 
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/224.html

[自然災害21] 富士山噴火が近い将来起こると判断する根拠 taked4700
2. taked4700[4891] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月20日 09:42:48 : Zw8DqxeAnk : Ydo_fvPeGAM[1]
記事投稿者です。一部にタイプミスがありました。

>2017年1月29日の台湾付近の地震M5.7( http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us10004fhj#scientific_tensor )

は次が正しいものです。

>2016年1月19日の台湾付近の地震M5.7( http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us10004fhj#scientific_tensor )

お詫びして訂正します。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/224.html#c2

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
36. taked4700[4892] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月20日 10:36:40 : Zw8DqxeAnk : Ydo_fvPeGAM[2]
依然として、多少危険な状況です。全国的な地震の減少は止まりましたが、Hi-net100トレース連続波形画像(http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=&pv=&eq=&LANG=ja)は北海道から東北である程度荒れています。


     18日10:00 19日06:45 20日10:15
「岩手県」、ーー197−−−−ー147−−−−−−153
「秋田県」、ーー132−−−−−091−−−−−−089
「青森県」、ーー099−−−−−057−−−−−−049


1月20日(水)

N=9538(9637) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前10時00分の値です。

「最新7日間」では2161(2248)です。

「最新24時間」ではN=273(259)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=87(98)、「神奈川県」はN=126(124) です。「静岡県」は150(150)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=435(445)、「神奈川県」N=574(567)、「静岡県」638(634)です。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c36

[原発・フッ素44] 「拡散希望!」原発発電コストの10.1円の詐欺行為を確認する!パート2 知る大切さ
51. taked4700[4893] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月20日 13:12:17 : Zw8DqxeAnk : Ydo_fvPeGAM[3]
ymさん、コメントをありがとうございました。

>>44
>僕が言った趣旨は、少なくとも>>30の3.と4.は基本的な用語を間違って使われているように僕には思われる。
>ので、まずあなたが正確に何を言いたいのかがわからないと、僕には答えることができない、ということでした。

すいませんが、ymさんが指摘されている「(taked4700が)基本的な用語を間違って使われている」というその箇所を具体的に書いていただけませんか。なお、コメント30の3と4を次に引用しておきます。
(*以下引用開始:)
3.そうであるなら、やはり、普通ならインフレ率、資金調達金利としてもいいのかも知れませんが、そういったものを見込んで、現状で一年間で45億円なら将来は70億円と言うように大きな数値になるのが普通ではないでしょうか。

4.デフレになる可能性もありますが、基本的に、貨幣量は増え続けているのでインフレ率でいいのだと思います。
(*以上引用終わり)

>>44を拝読する限り、あなたは>>30の3.と4.とは撤回するから、
>1.と2.だけを問題にすれば良い、ということですか?
>そうであれば3.と4.は無視しますが、

1.と2.を下に引用します。
(*以下引用開始:)
1.「運転維持費は、『発電』と『費用の発生』とが同時なので、割引率によって影響を受けません」ということですが、この意味は、発電量と運転維持費は、同じ割引率を適用されるからということでしょう。つまり、2030年なら2030年の物価水準で利益(発電した電気を販売した代金)とコスト(運転維持費)が釣り合うため、割引率を考える必要がないということのはずです。

2.しかし、そもそも、原発の発電単価とは、原子力発電所の建設から維持管理、そして廃炉に至るまでのコストを発電量で割ったものであり、販売電力料金がいくらであるかとは関係がありません。
(*以上引用終わり)

 まず、自分の論理展開は1.と2.を前提にすれば、3.と4.が結論として当然導かれるということです。よって、「3.と4.とは撤回するから、1.と2.だけを問題にすれば良い」ということではありません。

 以下、ymさんの1.と2.に分けて書かれたコメントを、>で引用し、それぞれについて、僕のコメントを*の後に書かせていただきます。

>1. 
>> この意味は、発電量と運転維持費は、同じ割引率を適用されるからということでしょう。

>実は違います。
>発電と運転維持費(例えば人件費)は同時に発生するので、そもそも割引率が適用されません。

*この部分は解釈の問題であるように思います。結局、多分、ymさんも自分も理解している実態は同じことのはずです。

>言っている意味は、ある時点(いつの時点でも)における発電がkWh当りp円の価値があったとして、
>その価値に相当する分を直ちに人件費として払うので、
>必ず「人件費」は「p×発電量」に等しくなります。
>(つまり発電単価の計算は必ず、p=人件費○億円÷発電量○kWhという単純な式になります)

*この部分は、経済の実態として不合理と言うか間違っていませんか?「発電がkWh当りp円の価値」があったとき、「価値に相当する分を直ちに人件費として払う」ということは、現実には行われていないと思います。まあ、「発電がkWh当りp円の価値」の「価値」の意味が定義されていないので、その問題でもあるとは思いますが。しかし、少なくとも、「発電がkWh当りp円の価値」の意味が「発電された電力量の1kWh当りの営業利益」とかであるなら、その利益分がそのまま人件費として支払われてしまうということはありえません。なお、「p=人件費○億円÷発電量○kWh」という式だけを見ると、pは単に、発電1kwあたりの人件費を置停めているだけの話であり、「ある時点(いつの時点でも)における発電がkWh当りの価値」になっているようには思えません。よって、ymさんに、「発電がkWh当りp円の価値」の部分の「価値」の意味を明らかにされることをお願いします。

>今回の政府試算で採用しているOECDの評価方法では、この場合、分子と分母に同じ割引係数をかけることにより
>相殺されて、割引率が影響しないようになっているのですが、
>他のどんな方法を用いたところで、割引率の想定の仕方によって運転維持費が変わってしまったとしたら、
>その方法は間違いです。

*ymさんの言われている「この場合、分子と分母に同じ割引係数をかける」の「この場合」というのがはっきりしません。文脈からすると、「発電と運転維持費」に関連しての話であると思えますが、具体的に何が「分子」で、何が「分母」なのかを、明記していただけないでしょうか。 

>> 2030年なら2030年の物価水準で利益(発電した電気を販売した代金)とコスト(運転維持費)が釣り合うため、

>これは僕には意味がわかりません。
>2030年の「物価水準」で利益とコストが釣り合うのなら、全く同様に、何年の「物価水準」でも利益とコストが釣りあうはずですが。
>もしあなたの言うように収入と支出とで異なる割引率を適用する(?)としても(それはあまり適切でないように僕は思いますが)、
>それとは別の問題として、物価の変動(インフレないしデフレ)は利益であろうと、コストであろうと
>全く同じように影響するはずです。
>パンを買うときだけにパンが値上がりして、売る時には値上がりしない、とかいうことは普通ありません。

確かに、自分が書いた「2030年なら2030年の物価水準で利益(発電した電気を販売した代金)とコスト(運転維持費)が釣り合うため、」は意味がはっきりしませんね。自分としては、ymさんが書かれた「運転維持費は、『発電』と『費用の発生』とが同時なので、割引率によって影響を受けません」という文章の意味をより具体的に述べたつもりだったのです。つまり、2030年時点を現在価値に直すときの割引率は「発電(した結果の利益)」と「費用」のどちらにも同じ値が適用されるから、結果的に割り引く必要がないという意味であるとymさんの「運転維持費は、『発電』と『費用の発生』とが同時なので、割引率によって影響を受けません」解釈したわけです。どうも、ymさんのコメントの様子から考えると僕の上の解釈は正しくないようですから、ymさんにその正しい解釈を再度書いていただくしかありません。


>2.
>> しかし、そもそも、原発の発電単価とは、原子力発電所の建設から維持管理、そして廃炉に至るまでのコストを
>> 発電量で割ったものであり、販売電力料金がいくらであるかとは関係がありません。

>もちろん、発電単価は販売電力料金がいくらであるかとは関係ありません。
>実際、そのように計算されているわけでもありません。


>> 自分としては、発電コストを考えるときに、利益を考慮に入れるのは不合理であるように思います。

>OECDの方法によって計算されるのは発電原価に相当するものなので、利益は考慮に入っていません。

>基本的にあなたが仰っている意味が、依然として僕には正確に理解できていないのですが、
あなたは今回用いられているOECD流の計算方法が、発電コストの評価には適切でない、と言いたいわけですよね?
>もしそうだとしたら、具体的に、何をどうやって計算するのが正しいとお考えなのでしょうか?
>きちんとした計算式に類するものを書いてみて頂けると助かるのですが。

*ここでも、結局問題になっているのはymさんの「運転維持費は、『発電』と『費用の発生』とが同時なので、割引率によって影響を受けません」という文章の意味なのです。この言葉の意味をymさんがもう一度はっきりと述べる必要があると思えます。自分(taked4700)としては、「発電」と「費用の発生」というのは非対称というか、そのまま比較できるものではないように思います。そのため、「発電された結果得られた利益」と「発電にかかった費用、つまり、運転維持費」と解釈して、「2030年なら2030年の物価水準で利益(発電した電気を販売した代金)とコスト(運転維持費)」と書いたわけですが、この意味ではない様子ですから、ぜひうもう一度ymさんに詳しい定義を述べて頂きたいと思います。

>>49

ここからはymさんのコメント49に対するご返事です。>でymさんの書かれたコメントを引用し、*で自分のコメントを記します。

>>45
>1.
>> なぜかと言えば、一般的に1年後の100円の給付は不確定であるからです。
>何度も繰り返しますが、比較的近い将来の場合には、
>将来の価値を割り引く理由は、「不確定さ」よりもむしろ、単純に、利子もしくは運用益が生じるからです。

>例えば、確実に信頼できる神様のような人が1年後に、100円くれると言ったとしましょう。
>僕がその人を完全に100%信頼しきっていたとしても、それでも僕は来年の100円よりも今の100円を選びます。
>当然ながら、銀行に預けておけば利子が余計に得られるからです。

*多少アゲアシを取るようですが、現状の金利で100円を銀行に預けても1年では利子は付きません。1円以下ですからね。そして、より重要なことは、「比較的近い将来の場合には、将来の価値を割り引く理由は、『不確定さ』よりもむしろ、単純に、利子もしくは運用益が生じるからです。」の部分ですが、この部分は、結局、既にymさんと自分では、見解は一致しているはずです。つまり、割引率は、将来の不確実さとインフレ率、金利のつき方などを考慮したものだということであるということです。なお、ymさんの「確実に信頼できる神様のような人が1年後に、100円くれると言ったとしましょう。僕がその人を完全に100%信頼しきっていたとしても、それでも僕は来年の100円よりも今の100円を選びます」という部分は、ごく当たり前のことであって、割引率に関してのことではありません。なぜなら、一年後と現在と同じ額の100円を想定しているからです。割引率の話しであれば、1年後の現在価値は現在と同額では有り得ません。

>4.
>> 5年後にすぐ1000円をねん出することができないとは普通は考えませんから、
>> そのまま単にインフレ率で割り引いて、例えば年1%なら、概算950円が現在価値となります。

>依然としてあなたの言葉の使い方が僕には中々判然としないのですが、・・・
>ここでいう「1000円」は名目値で、インフレ率が1%だとすると、名目の1000円は実質では950円である、
>ということですよね。
>そしてあなたは、その実質値の950円が、そのまま現在価値と等しい(つまり割引計算は必要ない)
>ということを述べられているのですか?

*結局、ここでも、ymさんは何を実態的な「割引率」と考えるかがあいまいな点をついて、議論をすり替えようとされているように思えます。普通の一般市民で5年後に1000円を特に支障なく用意できないことはないというのが経済実態であるはずで、その時には単にインフレ率のみを割引率として想定し、インフレ率1%を考慮して概算現在価値を950円とするという話しです。このことは、決して、「割引計算は必要ない」と言うことではなく、ごく普通に実態を考えて現在価値を計算したものだと思います。そもそも、ymさんご自身が、コメント49で「何度も繰り返しますが、比較的近い将来の場合には、将来の価値を割り引く理由は、『不確定さ』よりもむしろ、単純に、利子もしくは運用益が生じるからです」と書かれています。

>何で割引計算をしないのでしょう?
>何度も言いますが、普通は、5年後の金額を現在価値に換算する際には、物価の換算の他に
>何らかの割引率を使って割り引くのですが。

*ですから、上の*で述べたように割引計算をしています。

>5.
>> 第二は、積み立てる現金を用意することによって、本来出来たはずの設備投資などができなくなること。

>これは違いますね。もし資金運用よりも設備投資の方が儲かるのであれば、設備投資をすれば良いだけなので。
>そもそも積立というのは会計上の処理のことが多い気がしますが、
>まあ仮に、例えばどこかの半独立の団体に本当にお金を積み立てておくとしましょう。
>その団体は通常、その資金を運用して増やしているわけですが、
>もし何らかの設備投資が儲かるのであれば、再びその電力会社に貸し付ければ良いだけの話です。
>それをするかしないかは、それだけのリスク(が仮にあったとして)を取るかどうかという話なわけですが、
>リスクを取った方が、取らないよりも「普通ならば利益が大きい」とは言えないはずです。
>もしそう言えるのなら、その時点でリスクではなくなるので。


>> 電力会社はどこも社債を発行し、有利子負債もかなりあります。

>それはそうですが、それが今の話とどう関係してくるのですか?
>あなたが想定されているのは、将来お金が必要となる場合に、
>「前もって分割してお金を借りて積み立てる」ことが必要で、しかもその積み立てたお金を腐らせておくので
>利子だけがどんどん膨らむ、ということのように見えるのですが、
>実際にそんなことは普通はしません。

>5年後に1億円のお金が必要なら、5年後に1億円借りればいいわけです。が、
>それを予め、今借りておこうとしたら、9000万円だけ借りておけば良いことに違いはありません。
>もちろん、それを早めに返済できれば利子は支払わずに済むので運用益だけが上がるし、返済できなければ利子を払い続けなくてはならないのですが、
>いずれにせよ、「今の価値に換算するとそれは9000万円である」、ということには代りがありません。
>その「9000万円」を自力で調達すれば利子は払わずに済むし、借り入れれば利子を払わなくてはならないわけで、
>いずれにせよ、その調達なり借入れなりする金額は「1億円」ではなく「9000万円」ですよね、
>というのが現在価値換算というものなのであって、それ以上のことを言っているわけではありません。

*経済実態にあった話をしなければいけないということは共通理解としてあると思います。そうであれば、電力会社が何千億円以上の社債や有利子負債を抱えていることは事実であることをymさんも認められると思います。その上での話ですが、そういったとき、例えば現状で500億円かかる廃炉が30年後に発生するとして、その500億円の現在価値を見積もるとき、どう考えるかが問題です。コメント37でymさんご自身が「『割引率』は何らかの『利子率』相当と見做されることが多い」と書かれていますから、ここでは「利子率」といった経済的な側面のみを考慮に入れてみましょう。ただし、ymさんが「ものすごくリスクが高い場合やものすごく遠い将来までを考える場合には、そう単純に利子率だけで物を考えるわけには行かない」と言われていることを無視するわけではありません。廃炉費用に関しては、技術の進歩などが当然見込めるでしょうから、その分の割引が必要なことは当然です。ただ、上のやり取りでymさんが書かれていることは利子とか運用益だけなので、経済的な側面だけでどのような割引率の設定が必要なのかを考えてみましょう。
まず、ymさんの「5年後に1億円のお金が必要なら、5年後に1億円借りればいいわけです。」ということが通用するなら、割引という概念自体が必要ありません。よって、このymさんの文章は明確な勘違いです。
次に、「現状で500億円かかる廃炉が30年後に発生する」、つまり、現状で同じ規模の原発を廃炉にするとコストが500億円であり、30年後に同規模の廃炉を確実に実施することになるという意味ですが、こういった仮定の置き方自体はごく当然なものであるはずです。つまり、最初から30年後の廃炉費用を、全く基礎資料なしで想定はできないからであり、現状の廃炉費用見積もりから推測するしかないからです。
このとき、そもそも、500億円は現在価値です。よって、30年後の500億円と仮定してそれを現在価値に直すという意味がありません。必要なのは、30年後に現状で500億円かかるとされる廃炉費用がどの程度の金額になり、それを現在価値に金利などを考慮して直すという作業です。
まず、現状の500億円が30年後にどの程度の金額になるかを検討します。複利計算が面倒くさいので単利計算することにして、年1%のインフレになるとして、一年で5億円で30年で150億円です。合計650億円が30年後の廃炉費用となります。もちろん、現実の割引計算では技術の進歩なども見込む必要があるでしょうが、ここでは無視します。
次に、30年後の650億円の現在価値です。いちおう、650億円は日本の電力会社にとっても相当な金額であり、簡単に用意できる金額ではありません。そのため、通常は毎年引当金とか積立金として数億円ずつを用意して行きます。こういった積み立ては当然のことながら銀行預金であり、利子が付きます。この利子分を割り引くことは当然できるでしょう。しかしながら、実態として、電力会社は、毎年、廃炉費用積み立て分の数億円の資金がどこかからコストなしで入るわけではありません。なぜなら、既に有利子負債とか社債を数千億円以上の規模で抱え込んでしまっているからです。つまり、こういった資金を用意するためのコストを考える必要があるわけです。ここで、積立金に付く利子と資金を用意するためのコストとのバランスが問題になります。知る大切ささんも、以前から繰り返しおっしゃっているように、このような場合に、割引率を5%などと想定することが経済実態とあっているようには、自分も思えません。つまり、30年後の650億円を現在価値に直すと300億円だというようなことは、経済実態にあっているとは到底思えないのです。もちろん、ここでも、例えば、技術の進歩により、廃炉が簡単に達成できるようになるであろうから割引率を5%に設定するというような議論は可能でしょう。しかし、それにしても、どのような技術進歩が実際に可能なのかを示す必要があり、現状でそういったことがされているようには見えません。

*なお、廃炉費用を例として使ったのは、ymさんの「運転維持費は、『発電』と『費用の発生』とが同時なので、割引率によって影響を受けません」という文章の意味がはっきりしないためです。運転維持費を例として使うと混乱する可能性があるので廃炉費用を例として津輪せていただきました。

*以上です。ymさんのご返事をお待ちしています。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/690.html#c51

[原発・フッ素44] 「拡散希望!」原発発電コストの10.1円の詐欺行為を確認する!パート2 知る大切さ
52. taked4700[4894] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月20日 13:21:13 : Zw8DqxeAnk : Ydo_fvPeGAM[4]
51です。一部に漢字変換ミスがありました。

>なお、「p=人件費○億円÷発電量○kWh」という式だけを見ると、pは単に、発電1kwあたりの人件費を置停めているだけの話であり

は次の文章が正しいものです。

>なお、「p=人件費○億円÷発電量○kWh」という式だけを見ると、pは単に、発電1kwあたりの人件費を求めているだけの話であり

お詫びして訂正します。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/690.html#c52

[自然災害21] 富士山噴火が近い将来起こると判断する根拠 taked4700
4. taked4700[4895] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月20日 13:24:03 : Zw8DqxeAnk : Ydo_fvPeGAM[5]
>>03

>確かに、地質学的には近い将来=千年以内に、確実に起こるだろうw

ではありません。

記事中でも「富士山噴火はかなり近い将来必ず発生すると思われます。遅くとも10年以内には必ず発生するでしょうし、今年か来年の発生もあり得る」と書いています。

リスクはちゃんと実在するのですから、それを無視することは、却って損害を大きくするだけです。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/224.html#c4

[経世済民104] 突如売られた銀行株(不良債権問題) (NEVADAブログ) 赤かぶ
7. taked4700[4896] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月20日 13:29:41 : Zw8DqxeAnk : Ydo_fvPeGAM[6]
それよりも、ヨーロッパの国が旧植民地支配国に投資していたのはそれらの国の国債を買っていたという面もあるのでしょう。そうであれば、国債のリスク資産化が始まる可能性があります。

そうなったら、日本は大変ですよ。

http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/594.html#c7

[原発・フッ素44] 「拡散希望!」原発発電コストの10.1円の詐欺行為を確認する!パート2 知る大切さ
53. taked4700[4897] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月20日 15:08:39 : u7NC4KDwtw : 1JwG79ITlPQ[2]
51です。

タイプミスがもう一か所見つかりました。一番最後あたりの文章

>運転維持費を例として使うと混乱する可能性があるので廃炉費用を例として津輪せていただきました。

は次が正しいものです。

>運転維持費を例として使うと混乱する可能性があるので廃炉費用を例として使わせていただきました。

お詫びして訂正します。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/690.html#c53

[原発・フッ素44] 放射性ヨウ素、いま東京で検出のナゼ???? 赤かぶ
39. taked4700[4898] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月20日 16:12:32 : u7NC4KDwtw : 1JwG79ITlPQ[3]
>>34

>水再生センターが、通常の下水のほんの一部を処理してるとして、
>37Bq/kg なんて濃い濃度

ですから、下水そのものの1kgでのベクレル量ではないのです。乾燥汚泥とかそいう言ったものの1kgのベクレル量です。

基礎資料をきちんと見てください。

ついでに言うと、甲状腺がん、特に小児甲状腺がんは被曝原因だと世界的に認められています。そのため、もし人工的に放射性物質をばらまくとしたら、普通は放射性ヨウ素は避けると思います。つまり、放射性ヨウ素など人工的にばら撒けば、それが故意のものだとすぐにばれてしまいがちだからです。そもそも、下水汚泥から福島第一原発由来放射性ヨウ素などが検出されれば、同時に放射性セシウムなどが見つからないといけません。それもかなりの高濃度でなければならないわけで、そういった状況ではないのですから、どちらかと言えば、医療用を判断するべきかと思います。

ただ、あくまでも「思います」レベルであり、確定ではありません。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/691.html#c39

[自然災害21] 富士山噴火が近い将来起こると判断する根拠 taked4700
7. taked4700[4899] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月20日 19:55:28 : u7NC4KDwtw : 1JwG79ITlPQ[4]
>>05

>具体的に10年以内という根拠は0だ

確かに10年以内ということを数値を持って示すことはできていません。しかし、プレートの大きな動きの傾向とか過去10年程度の地震の起こり方などから見て、10年以内というのは確実です。このことは、311の大地震の前の地震の起こり方からも類推することが出来ます。そのことは上の記事本文に書いたつもりです。
つまり、

>年度合計の推移を見ると、311の大地震の4年前である2007年、中越沖地震があった年に55回と言うピークを迎え、311の前年である2010年には静穏化し、2011年には79回で極大、その後2013年には静穏化したのが、2014年から再び活発化してきているのが分かります。特に、2015年の66回は2011年の79回に迫る数値です。この意味で、かなりこの地域の地震活動が現在かなり活発化してきているのが分かります。

の部分です。311の大地震の前兆として2007年が考えられ、ちょうどそれと同じことが既に2015年に起こっているという意味です。

なお、

>小さなリスクを騒ぐのは好きにすればいい

というのは誤解をされています。少なくとも公的に100兆円以上の被害が出ると評価がされていますし、自分は何も「騒ぐ」ことをしているわけではありません。それなりに、根拠を挙げて分析をした結果の推定をしています。

>>06

>ところで、takedさん、あんたも何時から 富士山が噴火する噴火するって
>いったい何年 同じ事言い続けるつもりなんだい?
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/246.html

例示されているリンクは、次の記事の紹介であって、僕自身の判断で富士山噴火が近いと主張しているわけではありません。

次のソースからのコピーだと、ちゃんと記してあります。
以下その部分のコピー:

http://www.gaia.h.kyoto-u.ac.jp/~kamata/Bunshun2005.11Fuji.htmよりコピー:

月刊 文芸春秋  2005年11月号, 156-167ページ

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/224.html#c7

[自然災害21] もし、今、首都直下地震が発生したら!
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13716326.html
もし、今、首都直下地震が発生したら!

 首都直下地震の規模にもよりますが、ある程度酷い被害が出る可能性が高いので、そういった想定で日本の政治経済がどうなるかをちょっと簡単に想像してみます。

1.想定する地震は東京湾北部地震です。http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP14&_period=30days&rn=79353
はHi-net自動処理震源マップの「神奈川県」、「最新30日間」のものです。これを見ると、東京湾の最も奥の方、浦安の近辺で黄緑色のドットが数多く表示されているのが分かります。また、東京湾中央部での赤いドットもある程度の塊になって表示されていることが分かります。これらのことから、東京湾北部地震と言っても浦安方面だけではなく、市川から羽田空港方面までがかなり強い地震波に直撃されるだろうことが想定できます。

2.これらの地域は物流の要です。空港はもちろんのこと、桟橋などもかなり多くあり、また、石油タンクやLNGタンクが数多く設置されていますから、東京湾自体が火の海になり、海運と空からの物流がダメになります。当然、通信も混乱するでしょうし、電力自体の供給が一定期間止まってしまう地域も当然出てくるはずです。

3.政府から公表されている経済的な被害想定でさえ100兆円を超すとされています。東京にある企業の多くは、BCP、つまり、事業継続計画を首都直下地震とか富士山噴火については、まだあまりきちんと立てていない様子ですから、実際に首都直下地震が発生したときに対応ができないはずです。物流が止まったままで、通信もできず、停電が続くとなれば、ほとんど事業継続はできません。

4.既に、日銀の年間80兆円の国債買い入れをやってしまっているので、金融政策を新たにとるわけには行かず、政府は手詰まりになります。結果的に、モノの方のコントロールをするしかなくなり、一種の統制経済になるはずです。つまり、配給です。この結果、一般的な経済活動は停滞するだけになります。

5.2011年に東北地方太平洋沖地震、そして、2016年に首都直下地震となれば、スイスの保険会社の定めた地震などの災害リスク(http://www.swissre.com/japan/River_floods_and_earthquakes_pose_highest_risk_to_urban_areas_says_new_Swiss_Re_report_jp.html)にある通り、日本が大変に危険であることが改めて世界的に認識されるでしょう。その結果、現在の円高の理由として言われる「比較的安全な資産とされる円」という表現は通用しなくなるはずです。つまり、急激な円安が始まる可能性が高いのです。

6.既に円安を想定して、国債投機のために準備しているファンド( http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/L4/241204.htm )があります。そのため、円だけでなく国債も暴落し、政府は資金の手当てが出来なくなるはずです。同様に銀行も貸しだしがやりにくくなるでしょう。公務員の給料や年金の支払い遅延や公共工事の中止が相次ぐはずです。

7.昔から噂されていた預金封鎖も十分に可能性があり、一日に引き出せるのが1万円までといった制限がかけられることは十分にありえます。

8.円安の結果、ガソリンや灯油は急激に値上がりするでしょう。食料品も同じく値上がり、その他、肥料や化学品なども値上がりです。

9.輸入物価高の程度は円安がどの程度まで進むかによって決まります。首都直下地震発生後1年程度で1ドル300円程度までは行く可能性が十分にあると思います。よって、一年で消費者物価指数が20%程度は上がる可能性は十分にあります。これらの結果、より経済は停滞し、社会全体の劣化が進むはずです。犯罪が増え、ある意味、テロ社会化が実現してしまうと思います。なお、このことには、逆の現象が起こるはずだという方もいると思います。つまり、需要が喚起されるので経済は活発化して、景気が良くなるという見方です。しかし、既に少子高齢化した日本社会では、景気が上向くことは有り得ないと思います。このことは、例えば、円安でも輸出増加につながらなかったことがあります。既に国内の労働力は高度成長期から見れば相当に衰退しているのです。

10.問題は、実を云うと、ここからです。2011年に東北地方太平洋沖地震が発生した結果、東日本が大きく東方向へ移動し、日本付近のプレートの力関係が大きく変化しました。このために首都直下地震が発生したと考えて正しいはずです。当然、この続きがあるわけです。それは、富士山噴火であり、東海地震、東南海地震、南海地震です。実際、東北地方太平洋沖地震の前回版である貞観地震ではその5年前に富士山の噴火、9年後に首都直下地震、18年後に南海トラフ地震が発生しています。南海トラフ地震とは、東海地震、東南海地震、南海地震の三連動地震です。これらの地震はM8地震と想定されています。この意味は、その地震の発生前に、M6程度の地震が周辺域で頻発するということです。

11.M6程度の地震では、そんなに深刻な被害にはなりません。しかし、M7地震が起こる可能性もあります。場合によっては原発直下でのM7地震もあり得るわけで、原発再稼働をめぐって大きな論争になるでしょう。化石燃料は値上がり、しかし、原発は危険。しかも、2016年は福島第一原発事故から5年目です。既に小児甲状腺がんの影響がかなりあることが明確化しつつあります。原発再稼働をめぐって、暴力沙汰が起こる可能性さえあるはずです。つまり、再稼働をめぐってのデモだけでなく、テロです。なお、浜岡原発は東海地震の震源域のちょうど真ん中に位置し、しかも、糸魚川静岡構造線のすぐ横です。

12.首都直下地震の直接の被害地域はせいぜい関東地方だけですが、影響は全国的なものになります。円安が響いてきますし、公的機関の資金不足、年金支払の遅れなどがあるからです。地方の銀行も普通の営業は出来なくなる可能性がかなり高くあります。

13.東北地方は既に放射能汚染され、西日本も10個程度のM6地震に見舞われるとなると、南海トラフ地震が発生する前に国外脱出をしたいと考える人々も多くいるはずです。トヨタとかマツダなどの大企業だけでなく、既に海外拠点を持っている企業の多くは海外へ本社機能を移転する決断をするはずです。このことの意味は、海外で稼いだ金が日本国内へ還流しなくなるということです。つまり、経常収支赤字が決定的になるのです。現状の、つまり、首都直下地震が起こる前の平時での貿易収支は既に赤字がかなり定着しています。経常収支が黒字になっているのは資本収支、つまり、海外で稼いだ金が日本国内へ還流しているからです。それが無くなるため、首都直下地震やその他の地震での大幅な円安に加えて、より大幅な円安になります。このことは、これまでに積み上がった財政赤字のリスク顕在化を招きます。

14.世界第3位の経済大国が一気に行き詰るわけですから、国際的な関心も高く、国際決済銀行も動くでしょう。つまり、国債や県債、市債といった公債のリスク資産化が国際的に決定される可能性が高いのです。既に、この話は国際決済銀行でもされていて、昨年だったか、黒田日銀総裁がその話をしたのです。円安はどんどん進み、日本国債の格付けも低下する一方になります。その結果、海外で国債を発行しようとしても買い手が付かず、インフレがますます進むということになります。自治体は公務員の待遇切り下げをするしかなくなるでしょう。

15.テレビ放送はニュースと過去のビデオを繰り返し流すだけになるでしょうし、食料も不足し、公共サービスも止まるはずです。都市部はごみの回収ができず、道路がごみの山となり、そこに身寄りのない老人が行き倒れ状態で座り込んでいるといった光景が日常化するはずです。田舎でも、農地で耕作が出来る人はそれなりに食糧確保ができますが、そうでない人々は生活が困窮するでしょう。

16.原発再稼働をしない場合は、電気代の値上がりだけでなく、停電の頻発が起こり、現在の電気に頼った生活の危うさが表面化されるはずです。10階建て程度のビルの多くは窓が開きません。夏はエアコンなしには仕事ができませんから、停電の影響は非常に大きいのです。その結果、風力や太陽光、地熱などの開発をやろうとするはずですが、既に経済は崩壊状態ですから、新規開発はなかなかできません。購入資金の手当て自体が難しいでしょうし、生産設備の破壊もある程度あるはずですから、資金が用意できても再生可能エネルギーの開発が出来ないのです。首都直下と南海トラフ地震の結果、東京圏、名古屋圏、そして、大阪圏が大きな被害を受けますから、生産設備の多くが傷んでしまうのです。

17.問題はこういった状況がどの程度続くかです。自分は、新たな原発事故さえ起こらなければ回復はすると思います。ただし、南海トラフ地震が発生するまでは自然災害の連続は続きます。つまり、2030年ぐらいまではこういった状態が続くという意味です。

 さて、どう思われるでしょうか。首都直下地震が切迫していることは、既に311後に何回も報道がありました。あなたはどうやって備えますか?あなたの住んでいる自治体はどう備えるべきでしょうか?やるべきことは数多くあるはずです。

2016年01月20日22時00分 武田信弘 
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/225.html

[政治・選挙・NHK199] 災害板リンク:もし、今、首都直下地震が発生したら!
もし、今、首都直下地震が発生したら!
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/225.html
投稿者 taked4700 日時 2016 年 1 月 20 日 22:17:12:

経済板とも考えましたが、テロ社会化するはずであり、原発再稼働の判断も問われることになるので、政治板へ投稿させていただきます。
http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/883.html

[自然災害21] 富士山噴火が近い将来起こると判断する根拠 taked4700
10. taked4700[4900] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月21日 08:51:19 : OqJ1EhfPO6 : SZZIby21lsM[8]
>>08

>それが1年後か10年後か100年後か1000年後か10000年後かそれとももっと後かは今の我々にはわからないということでしょう。

まず、富士山の噴火史から考えると、既に300年以上噴火がないので、いつ噴火してもいい状況であるということです。1000年後とか10000年後まで噴火がないと言うことは富士山がとてもまだできて間もない火山であることからあり得ません。

>近い将来とは何年程度でしょうか。

記事中にちゃんと書いてあります。「遅くとも10年以内には必ず発生する」です。

>>09

>311の大地震の前兆って 実際 あんたは何も察知できなかったじゃないか
ただ後になってから こじつけているだけ まったく予知できなかったのは この阿修羅の過去スレ見れば
>一目瞭然で判る事 地震の前兆だ前兆だって 当たった試しが あんたも含めてまったくの皆無ではないか。
>311以前に 前兆現象と予言予知していたのは すべて東海地震や東南海地震だ
まったくの的外れでしかなく 東北沖なんて、これっぽっちも察知出来ていないだろう。

確かに、311の大地震について、事前にその危険性に気が付くことはできていませんでした。しかし、だからと言って、その後に地震の危険性に気が付くことができないかと言ったら、違うことは明らかです。

それとも、09さんは、人間を含めて生物は経験から学ぶことはできないという信念でも持たれているのでしょうか?

また、自分は、単に地震が近いとか噴火が迫っていると言い募るのではなく、それなりに根拠を挙げています。その根拠も、単に地震雲だというようなものではなく、過去の経験に基づいたものです。

まあ、09さんがどう取ろうと、自分は何もそれについてそれがどうだと言うことを申し上げる権限はありません。ただ、自分は、少なくとも過去の経験に基づいてそれを生かすことで、将来の危険性回避ができるはずだと考えて、こういった投稿をさせて頂いているだけです。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/224.html#c10

[原発・フッ素44] 「拡散希望!」原発発電コストの10.1円の詐欺行為を確認する!パート2 知る大切さ
68. taked4700[4901] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月21日 10:24:38 : OqJ1EhfPO6 : SZZIby21lsM[9]
>>55

ymさん、ご返事をありがとうございます。

本日所用があり、反論は明日か明後日になります。

1つだけ感想を述べさせていただくと、国際会計基準の考え方である時価会計と同じようなことをコスト計算でやっているのだなということです。

予測が大幅に考慮され、その予測の立て方次第で数値などどうにでもなるという仕組みですね。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/690.html#c68

[自然災害21] 富士山噴火が近い将来起こると判断する根拠 taked4700
12. taked4700[4902] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月21日 10:29:22 : OqJ1EhfPO6 : SZZIby21lsM[10]
>>11

>10年以内に噴火するかどうかかけますか。私は噴火しない方にかけますがどうしますか。掛け金は100万円単位でもいいですよ。

5万円ならかけてもいいですよ。まず、自分はもともと賭け事をやりませんから、100万円という金額は乗ることができません。

まず、供託をしましょう。互いに5万円を供託するのです。

自分のメールアドレスは自分のブログのゲストブックに公開してあります。そこへ11さんのご連絡先を知らせてください。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/224.html#c12

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
37. taked4700[4903] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月21日 11:27:57 : OqJ1EhfPO6 : SZZIby21lsM[11]
1月21日(木)

N=9494(9538) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前10時45分の値です。

「最新7日間」では2124(2161)です。

「最新24時間」ではN=320(273)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=89(87)、「神奈川県」はN=127(126) です。「静岡県」は148(150)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=446(435)、「神奈川県」N=583(574)、「静岡県」646(638)です。

全国的な地震の減少は収まった様子です。また、
Hi-net100トレース連続波形画像(http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=&pv=&eq=&LANG=ja)は北海道から東北である程度荒れていますと書きましたが、昨日からの低気圧の影響もあった様子です。

四川大地震は2008年5月12日に起こったM8規模のものでしたが、ある程度近い場所で次の地震が発生しています。

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=483425
Magnitude Mw 5.9
Region NORTHERN QINGHAI, CHINA
Date time 2016-01-20 17:13:14.1 UTC
Location 37.73 N ; 101.63 E
Depth 10 km

マグニチュード5.9ですから8と比べるとずっと小さいものですが、地震の規模自体をしてはある程度大きなものです。

全体として、インド・オーストラリアプレートが大きく動いていて、その影響をアムールプレートが受けているように思います。

また、2016-01-21 07:14:10 島根県東部 の地震はきれいな横ずれ型で、その震源球を
http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2016&m=01&LANG=ja
で見れます。

ほぼ中央構造線に平行にすべり面があるはずで、まさしく、中央構造線の北側が東側へ押されている結果の地震のはずです。

富士山噴火とか首都直下、または東海地震に備えるべきです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c37

[自然災害21] 富士山噴火が近い将来起こると判断する根拠 taked4700
18. taked4700[4904] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月21日 19:31:47 : 12uSPLYCUs : xgphBBU08I4[1]
>>17

>他の日本列島に数多く存在する火山と たいして変わらないはずで 取り立てて騒ぐほどの確率ではない

17さん、「他の日本列島に数多く存在する火山と たいして変わらない」の根拠はなんですか?

日本国内のある特定の火山、例えば桜島を例にとれば、大きな噴火は過去100年程度起こっていません。阿蘇山はもっと長期間大きな噴火は起こっていません。

「他の日本列島に数多く存在する火山と たいして変わらない」の意味は、日本のどこかの火山がその内10年以内に噴火するという意味でしょうか。

しかし、それであっても、相当にあいまいな推定です。自分が記事で述べている富士山噴火は、単に桜島が近年爆発的噴火をしているような、そんな規模の噴火を言っているのではありません。ひょっとしたら山体崩壊さえあり得るという規模の宝永噴火、または貞観噴火規模の噴火のことを指しています。(ただし、破局的な噴火、つまり、カルデラ噴火ではありません。)

昨年御嶽山が噴火して騒がれましたが、ああいった規模であれば、確かに10年程度の期間の中で日本国内のどこかの火山が噴火するでしょう。

自分が言っているのは明確に違います。

なお、コメント13で言われている

>研究するのは否定しないし 富士山が絶対に噴火しないと言っているのではない
>地震の発生頻度が多くなっているから富士山噴火が近いなどと
>そんな薄弱な根拠で 自慢げに発表するべきではないと 言っているだけですよ

は記事を読まれていないと思います。単に地震の頻度だけではありません。それどころか、重点は頻度ではなくて、地震発生のメカニズムの分析にあります。そこについて評価をしていただけるならいくらでもしていただいて結構です。

もう一度お聞きします。
僕が書いた記事をちゃんと読んでいただいたのでしょうか?


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/224.html#c18

[自然災害21] もし、今、首都直下地震が発生したら! taked4700
3. taked4700[4905] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月21日 19:48:03 : 12uSPLYCUs : xgphBBU08I4[2]
>>02

>>既に、日銀の年間80兆円の国債買い入れをやってしまっているので、金融政策を新たにとるわけには行かず、政府は手詰まりになります。

>完全な誤り

どう言った根拠で、誤りと判断が出来るのですか?

そういった根拠を述べないで、単にレッテル貼りをするだけでしたら、02さんのご意見の方が

>完全な誤り

となるのではありませんか?

しかし、首都直下地震が発生したらどうなるかを、未だにきちんと評価をしていないのは困りものです。

以前、日銀に電話をして広聴担当の方にお話を差し上げましたが、オペレーショナルリスクの中に地震や噴火のリスクが含まれていることを知らないと言われていました。しかし、バーゼル委員会は明確にそういったリスクをオペレーショナルリスクに含めています。

そして、そういった文書も公開がされていますが、日銀はその日本語版を作ろうとしていません。また、本来は解説を日銀がちゃんとやるべきですが、それもやっていません。

まさに、TPPの条約文全文の日本語訳を政府が作成しないのと同じことです。

いつまでも現状が続くと思ったら大間違えですよ。

現代は変化が速い。リビアは地上の楽園から地獄へほんの数か月で変化しました。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/225.html#c3

[自然災害21] 富士山噴火が近い将来起こると判断する根拠 taked4700
23. taked4700[4906] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月21日 20:59:38 : 12uSPLYCUs : xgphBBU08I4[3]
>>21

>申し訳ない事だが、マトモに貴方の論理を 真剣に読む気にはなれません
>まずは、一度でも良いから 災害としての大地震や大噴火を 予知したという実績を作ってからにしましょう。

それはおかしいと思いますよ。読まないでおいて、次のように書くのはおかしくありませんか?

>富士山が絶対に噴火しないとは言い切れないものの 10年以内に噴火するという確率は
>他の日本列島に数多く存在する火山と たいして変わらないはずで 取り立てて騒ぐほどの確率ではない
>小惑星や核ミサイルが落ちて来る確率よりは、なんぼか高いかもしれんが と言う程度でしょう。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/224.html#c23

[自然災害21] 富士山噴火が近い将来起こると判断する根拠 taked4700
24. taked4700[4907] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月21日 21:06:34 : 12uSPLYCUs : xgphBBU08I4[4]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9D%E6%B0%B8%E5%A4%A7%E5%99%B4%E7%81%AB
>地下のマグマ溜りから地上まで、マグマが上昇してゆく原因は大きく分けて3種類が考えられる。1つ目は深所からのマグマの供給によってマグマ溜りが一杯になり内部の圧力が高くなってマグマが溢れること、2つ目は周囲の圧力によってマグマが押し出されること、3つ目はマグマ中に含有される揮発成分の分離(発泡)によって体積が膨張しマグマが溢れることである。

上の記述と、自分が記事中に書いた

>噴火には次の3条件があると普通言われています。
>1.マグマだまりが周囲から圧力を受けること。
>2.マグマの圧力が高まること。これには、地震による揺れでのガス発生を原因とするものを含む。
>3.火道が開くこと。

が異なるのではないかという疑問を持たれる方もいらっしゃるでしょう。

しかし、リンクの記事が述べているのは、「マグマが上昇してゆく原因」です。噴火そのものではありません。

更に、富士山の場合は特殊な事情があります。それは、マグマだまりと噴火口の間にフィリピン海プレートがあるということです。こういった状況があるため、独立に「3.火道が開くこと。」とう条件が必要になっています。

このことはどこかの記事で、マグマがフィリピン海プレートの隙間のようなものの間を通ってきているということを読んで知りました。その記事がどこにあるかは、申し訳ないのですが、覚えていません。ただ、きちんとした学術論文で、論理的にも納得のいくものであったと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/224.html#c24

[自然災害21] もし、今、首都直下地震が発生したら! taked4700
7. taked4700[4908] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月21日 21:54:11 : 12uSPLYCUs : xgphBBU08I4[5]
>>04

>次に財政政策の資金だが、その時点で財務省に資金があれば、それを使えばいいし、年度末であれば緊急災害特例の短期国債を発行して賄ってもいい
>短期国債であればの資金調達を日銀が特融として市場を介さずに行っても良いし、銀行団を介しても問題は無い
>つまり手詰まり(災害対策への資金枯渇)にはならない

ずいぶんと楽観的な読みですね。現実を検討すると、04さんが言われていることは、実態を甘く見すぎです。以下、その理由です。

1.「財政政策の資金だが、その時点で財務省に資金があれば、それを使えばいい」と言ったレベルの話ではありません。政府の年間予算規模の損害が出るのです。それも、政府見積りで数値であり、現実にはそれ以上の損害になる可能性の方が高いのです。政治経済の中心ですから、それが大規模に壊されたとき、単に、元の建物を新たに作ればいいというわけではないのです。100兆円の見積もりも、そういった物理的な破壊の損害と、機会損失、つまり、事業が出来ないという意味の損失がほぼ50兆円程度ずつが見積もられています。あまり良い例えとは言えないとは思いますが、例えば、若い人が足を骨折しても、その後の生活にたいした影響はないでしょう。しかし、ご老人の場合は、そのことがきっかけで寝たきりになり、やがて認知症を発症したりと言うことがありがちです。今の日本は、そういった高齢者の段階に入っている可能性が強いのです。

2.つまり、資金は単年度で賄う規模ではありませんし、国債発行も当初は出来るでしょうが、数年で行き詰る可能性が非常に高いのです。そのシナリオは記事に書きました。

3.なによりも問題なのは、既に日本社会が高齢化していることです。首都圏再建と言っても既に人手はかなり不足しています。自分が小学生のころは、多分20代の建設業の方が、スコップの大きいのを持って、大きなトタン板にセメントを広げ、そこへ砂利と水を投入して、手作業で元気よく、または威勢よくかき混ぜて、出来た生コンクリートを今度は三輪車で運んでビルを作っていたものです。今はコンクリートミキサー車があり、ホースで生コンクリートを高い階まで自動で送ることが出来ますが、しかし、何と言っても人手が足りないのです。更に、機械化された結果、そういった機械がないとどうにもできないという現場がほとんどになっているのです。ところが、巨大災害が起こったときに、そういった重機の手当てはできません。巨大災害に対応して、被害を受けたところの再建だけでなく、一時避難場所の手当ても必要で、再建対応の2倍とは言わないまでも、その1.3倍から1.5倍程度の重機が必要になるからです。多分、現状で再建対応の重機さえ手当はできないでしょう。

4.シナリオで描いたのは、基本的に坂道を転げ落ちるというものです。単に、311の震災対応と同じだと思われると、それは明確に現状を誤解されています。

5.もう一つ、勘違いをされている箇所があります。それは、「巨大災害時は、レパトリで債権国の日本は急激な円高に襲われる」の部分です。

レパトリという用語は実を云うと知りませんでしたが、海外へ投資した資金を回収して国内へ戻すということですね。しかし、これ、311の時のことを言われていると思いますが、実態は違ったはずです。多分、証明は簡単で、海外投資をしていた会社の財務報告書の海外資産が311の前後で減少したかどうかを見ればいいのです。少なくとも銀行などでそういった現象が起こったことはないと思います。つまり、311後の円高は明確に欧米資本の誘導の結果です。更に、債権国と言っても、既に1ドル80円の時代と比べると1ドル120円であり、円の価値は低下しています。それだけ、海外債権を含めて日本の経済的な価値は国際的に下落しているのです。国債の格付けも下落しています。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/225.html#c7

[自然災害21] もし、今、首都直下地震が発生したら! taked4700
9. taked4700[4909] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月21日 22:22:58 : 12uSPLYCUs : xgphBBU08I4[6]
>>06

06さん、何か、現状を誤解されています。311の大地震は非常に大きなインパクトを持っているのです。

以下、06さんのコメントについて。

>今首都直下地震が発生したらかなりの被害がでることになります。ただ場所と規模を特定しないと被害の想定はできません。

自分の記事では一応ではありますが、東京湾北部と特定しました。

>中央防災会議の発表している被害も、設定した地震が起こったらという条件の下でのものです。もちろん参考とすべきです。必要な防災工事を優先順位をつけて行うことや住民に避難場所を知ってもらうことも必要でしょう。もちろん十分と言えない点もあるのでしょうが、だからといって当たりもしない地震の予想ばかりやっていればいいということではありません。

自分は、「当たりもしない地震の予想ばかりやってい」るわけではありません。実際、今回の記事は、今首都直下地震が発生したらどうなるかという結果のシュミレーションであって、いつ地震が起こるかという予測ではありません。

最初に書いたように、311のM9の影響がどの程度のものかを考えてみて頂きたいと思います。

2004年にM9が起こったスマトラ半島は、あまり人口密度がなく、また、産業もあまり集積していない地域です。そのため、経済的な損害はあまりありませんでした。また、インドネシアはまだ若い国で若年人口の高かったのです。財政赤字もそんなに積み上がってはいませんでした。しかし、それでも、インドネシアの通貨は地震後下落しています。http://ecodb.net/exec/trans_exchange.php?type=EXCHANGE&b=USD&c1=IDR&ym=M を見ると、ドルに対して、地震後、3割以上下落しているのです。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/225.html#c9

[自然災害21] もし、今、首都直下地震が発生したら! taked4700
10. taked4700[4910] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月21日 23:10:58 : 12uSPLYCUs : xgphBBU08I4[7]
>>08

08さん、すごく早いコメントですね。まるで、こちらがコンメントヲ書いているのを見ていたかのようです。

さて、まず、自分が07で申し上げていた311後の円高についてです。日銀は次の規模の為替介入をしています。
http://www.mof.go.jp/international_policy/reference/feio/data.htm より、「過去の介入実績全データ」のエクセルデータ
2011 Mar 18 6,925 米ドル買い・日本円売り the US dollar (bought) the Japanese yen (sold)

単位は億です。つまり、約7000億円という規模の為替介入を地震後約1週間でやっているのです。しかも、この時はG7、つまり、アメリカをはじめとした先進7か国による協調介入でしたから、全体の介入金額はずっと大きくなります。少なくともこの2倍にはなっていたはずです。この時の為替の動きは次のチャートで分かります。
http://zai.diamond.jp/mwimgs/f/9/-/img_f9769e8bfec523626b6a429542364d2e192066.jpg

このチャートを見ると、311当日は1ドル83円程度でした。それが日銀介入がある18日までに77円以下というところまで円高に進んでいるのです。そして、日銀介入で82円程度にやっと回復しています。しかし、その後、どんどん円高に戻り、8月には77円、11月には76円まで円高が進みます。

長期の資金移動はなかなか推定が困難なので、3月18日の日銀介入までを考えてみましょう。7000億円の日銀介入に加えてアメリカなどがほぼ同額を介入したとして1兆5000億円の介入の結果、77円が82円になったと仮定してみます。5円動いたことになりますから、1円あたり3000億円がかかったことになります。311から17日までに6円下落していると見積もると、1兆8000億円の円買いがされたことになります。日本企業がそんなに短期間で1兆8千億円もの海外資産を売るという決断が出来たでしょうか。仮に1千社が海外資産の売却に踏み切ったとしても一社当たり18億円です。そもそも、311後の1週間でそれほどの資金需要が発生したと思えません。仮に発生したとしても国内金融機関から融資を受けることが可能でした。実際、政府はそういった通達を金融機関に出しています。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/225.html#c10

[自然災害21] もし、今、首都直下地震が発生したら! taked4700
11. taked4700[4911] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月21日 23:28:19 : 12uSPLYCUs : xgphBBU08I4[8]
>>08

>自分の論理破綻を誤魔化してはダメだよ

>>>>>既に、日銀の年間80兆円の国債買い入れをやってしまっているので、金融政策を新たにとるわけには行かず、政府は手詰まり

>この論理が誤りであることをまず認めた方がいい

ですから誤りではありません。実際、08さんも金融政策を日銀がとれないと認めているのでありませんか。そして、政府が新たな短期国債などを発行するようなことは、まあ、1年程度はできたとしても、その後はできないと記事の中で、その理由を付けて説明してあります。

>それと100兆円の資金需要が、即、生じるわけでもない

それはその通りです。しかし、それで問題が無くなるわけでもありません。

>>311後の円高は明確に欧米資本の誘導の結果です。更に、債権国と言っても、既に1ドル80円の時代と比べると1ドル120円であり、円の価値は低下しています。

>ここも、いろいろ誤解しているが
>災害自体のせいで120円まで円安になったわけではない

その通りです。日本全体の国力が低下しているのです。そのことはソニー、東芝、その他の大手企業の動きを見ても明らかです。武田薬品しかり、日本郵政しかり、です。

そして、だからこそ、日本全体が高齢老人化していて、首都直下地震のようなある程度以上の損害が発生すると、長期にわたり非常に困難な状態に陥ると述べています。

なお、08さんが、次のように言われているのは、自分もそう願いたいと思います。

>個人的には、逆に、100兆円のダメージで、社会保障システムが崩壊し、国民全体が、自助努力や、自立性に気づけば

>逆に、プラスの効果もあると考えている

>それと戦後史の中では、いろいろ大変な事態になることは↑に書いた通り否定はしていないし

>当然、全く円安インフレにならないわけではなく

>行政だけではなく、個人レベルでの対策(安全対策、資産ヘッジ・・)もした方がいいことは何度も言っているし

>過剰に悲観的になっても無意味だということだけ指摘しておく

>いずれにせよ、いくら頑張っても人は必ずいつかは死ぬし、現在のような主権国家システムも永遠ではない

>不要な心配は無意味だから、現実的にできることを、しっかり考えて実行することが重要だな

自分としては、次なる原発事故が結果として起こってしまうのではないかと危惧しています。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/225.html#c11

[原発・フッ素44] 「日本列島は他国に原発を売るためのモデルルーム。下手すると日本列島が最終処分場に使われる可能性がある」樋口健二×アーサー 赤かぶ
2. taked4700[4912] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月22日 00:00:26 : 12uSPLYCUs : xgphBBU08I4[9]
>アーサービナード:
>でもそもそも、ウェスティングハウスという友達を送ったところからなってたんですよね。
>で、そういう流れを見れば、もう原発から早く引かないと貧乏くじ。

これ、多少、注意するべき発言だと思います。「原発から早く引かないと貧乏くじ」と言うことの意味は原発稼働をやめるべきだと言うことでしょう。そして、そのことには自分も同意見です。しかし、廃炉の問題が残ります。そして、廃炉を考えると、ウェスティングハウスはとても重要な会社です。なんと言ってもアメリカ本国で原発建設の実績があり、今現在でも維持管理に大きなシェアを持っています。つまり、廃炉段階でとても企業価値が出てくる会社なのです。

「原発から早く引かないと貧乏くじ」は、ウェスチングハウスを早く売却しろと言っているようにも取れますから、そう誤解しないことが重要です。

今売れば安値で売ることになり、サブプライムローン問題の時のようにアメリカは高く売って安く買い戻すということが出来てしまいます。東芝はそれこそ、最後の命取りとなるでしょう。ただ、売らないと決断しても、例えば建設時のデータをウェスチングハウスの社員が勝手に処分してしまうとかいろいろなリスクがあるので注意が必要です。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/722.html#c2

[経世済民104] 原油安で株価下落は経済実態を表していない
タイトルどうりです。

エネルギー価格が低下しているのに、景気が悪化するなど本来は有り得ません。

石油関連企業の業績悪化は確かに現実にあります。しかしそれは一部企業の問題であって、社会全体としては資源安の効果の方が大きいのは明らかです。

マスコミもいろいろな経済専門家も、何か冗談を言い合っているようにしか思えません。、

まるで、催眠術にかかっているように思えます。

まあ、株価が動くことで儲かる人がいるわけで、彼らが全てをコントロールしているのだと思います。そして、実際に相当に大がかりな組織と言うか仕組みが出来上がっている様子です。

それにしてもそういったことばかりやっていたら、結局、社会全体が劣化するばかりです。

触れるものすべてが金(ゴールド)になるおとぎ話を思い出しましょう。決していいことではありません。

既に、アメリカ軍産複合体は原発政策で明確な間違えをやったのですから、また同じ間違えを繰り返せば、どんどんと全体の状況が悪化するという悪循環に入っていくばかりになるはずです。

原発廃炉は緊急性を持っているはずです。地震の危険性をきちんと評価して、地震による事故の可能性があると認めることです。それが王道。アメリカ軍産複合体は自分が強者だと思うのであれば王道を歩むべきです。
http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/666.html

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
38. taked4700[4913] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月22日 09:38:09 : 7i3p2OLfN6 : H7W5alVKxgg[1]
1月22日(金)

N=9383(9494) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前08時45分の値です。

「最新7日間」では2009(2124)です。

「最新24時間」ではN=284(320)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=91(89)、「神奈川県」はN=132(127) です。「静岡県」は145(148)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=444(446)、「神奈川県」N=581(583)、「静岡県」645(646)です。

本日になってから中央構造線沿いと推定できる西南日本域での震度を観測する地震が連続しています。いわゆる中央鋼構造線の北側、内帯が活動しているはずです。また、大平洋プレートの沈み込み活動も活発な状態が維持されていて、この二つの大きな力で日本列島全体が影響を受けているのだと思います。

また、Hi-net自動処理震源マップでの「日本全国広域」、「最新24時間」の地震数も減少し、284になってしまっています。昨年の暮れあたりから変動が大きく、明らかに地殻に変化が発生しているのです。

「最新7日間」で変動の大きい地域は次の通りです。これ以外にも自分がチェックしていない地域で変動の大きなところがある可能性があります。北海道はチェックしていません。

ーーーーーー高知ーー鳥取ーー青森
1月14日ー18−−70−−95
1月22日ー32−−36−−48

高知ーーー18−−−−−
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c38

[自然災害21] もし、今、首都直下地震が発生したら! taked4700
17. taked4700[4914] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月22日 10:04:43 : 7i3p2OLfN6 : H7W5alVKxgg[2]
>>14

>そんなことは認めていないよ

コメント04で次のように述べられた方はどなたですか?

>>>>>既に、日銀の年間80兆円の国債買い入れをやってしまっているので、金融政策を新たにとるわけには行かず、政府は手詰まり
>>03 どう言った根拠で、誤りと判断が出来るのですか?

>まず、政府と日銀を混同している。
>政府が災害対策を行うのは、財政政策だから金融政策ではない
>次に財政政策の資金だが、その時点で財務省に資金があれば、それを使えばいいし、年度末であれば緊急災害特例の短期国債を発行して賄ってもいい

上のコメントで金融政策のことは述べられていません。
「金融政策とは、日本銀行が利子率を変えることによって、世の中(市中)に出回るお金の量(通貨供給量)を調節して、物価の安定をはかり、経済の動きを調整する政策のことをいいます。」ということです。

なお、

>短期国債であればの資金調達を日銀が特融として市場を介さずに行っても良いし、銀行団を介しても問題は無い
>つまり手詰まり(災害対策への資金枯渇)にはならない

については、記事中で不可能であることを述べてあります。つまり、13、14、16の部分です。急激な円安が来れば、金利は必然的にかなり上昇します。その時、短期国債であれ長期国債であれ、国債発行は却ってより一層の円安を招き入れるだけなのです。

二〇〇四年のスマトラ島沖地震移行インドネシアルピアは値下がりしています。
二〇一一年のニュージーランドでの地震の時もニュージーランドドルは値下がりしています。

日本の政治や経済が、普通の政治原則や経済原則に沿って動いていると思うのは、明らかに現状を楽観視しすぎです。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/225.html#c17

[経世済民104] 原油安で株価下落は経済実態を表していない taked4700
5. taked4700[4915] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月22日 10:43:54 : 7i3p2OLfN6 : H7W5alVKxgg[3]
記事投稿者です。結局、今の経済悪化は、原発廃炉を自然な選択とみせるためであるように思います。

今年、多くの西欧諸国で原発廃炉が実現するでしょう。


http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/666.html#c5

[自然災害21] もし、今、首都直下地震が発生したら! taked4700
21. taked4700[4916] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月22日 15:16:15 : slqM2bfZN6 : RE238v_GXlI[3]
>>20

>そして巨額のQEを行っているのに震災直後に金利が急上昇するなど論理的にありえない

どう論理的に有り得ないのですか?

>それに、大幅な円安自体が震災直後、すぐ起こるという上のシナリオ自体が、間違っているとも言っている

「すぐ」とか「直後」という意味が不明確です。自分は記事中で

>首都直下地震発生後1年程度で1ドル300円程度までは行く

と書き、コメント11で

>そして、政府が新たな短期国債などを発行するようなことは、まあ、1年程度はできたとしても、その後はできないと記事の中で、その理由を付けて説明してあります。

と説明をしています。1ドル300円になったときに、短期国債であれ長期国債であれ、新たな国債発行は悪循環に入るだけであり、不可能です。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/225.html#c21

[エネルギー2] 全球凍結(17)
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13721809.html
全球凍結(17)

 アメリカの精神、それはプラグマティズムだ。目的達成こそが重要であり、達成の手段そのものは問題ではない。

 しかし、このことの結果、我々と言う存在、または世界と言う存在そのものが意味を無くしてしまったように思う。ここから最寄りの駅へ行く。普通なら、我々の移動手段、徒歩か自転車か、車か、そして、道の状況や規制がどうなっているか、そういったことを考慮して最善のルートが決定される。そこでは、同じように駅に向かう人々やその他の通行人、そして、町に住む人々の存在が前提としてある。しかし、プラグマティズムのもとでは、そこに力関係が入る。我々の方が力が強ければ、出来る限り我々の都合が優先されるのだ。そして、我々の力に対抗できる勢力はない。結果として、他者の存在はまるでなかったかのように扱われてしまう。通行人がいるとまずければ、行政に働きかけて、道路封鎖をさせ、我々だけを通させるし、または、サブリミナル効果で外出を控えさせる。通行人が多い方が良ければ、何らかの催し物を関係企業にさせ、あとはサブリミナル効果で動員をかける。

 我々は記憶を作り変えることができる。一定の記憶を忘れさせ、または、一定のものごとをあたかも事実であるかのように思い込ませることが可能だ。昔からこれは可能だった。一定の閉鎖環境に相手を置き、繰り返し、一定のことを心の中へ叩きこむ。時には優しく、時には居丈高に。それで十分だった。ただ、それは明らかにそういった環境に置かれていることを相手自身が自覚していて、そういった環境から解放されると事実を思い出してしまうことが多かった。しかし、我々の技術はそこが全く違う。相手は単に普通にテレビを、または、パソコンの画面を見ているだけなのだ。サブリミナル効果を使うことで、意志だけではなく記憶そのものを操作できるのだ。

 サブリミナル効果を使ったマインドコントロール、その典型が恋愛だった。または愛情と言ってもいい。我々はどんな人間の心理も操作できる。その結果、恋愛対象自体をマインドコントロールしてしまうことがあったのだ。いともたやすくこちらの望みどおりに行動する相手は侮蔑の対象になる。そして、そういった相手しか得られない自分自身に対しても失望しか感じない。あたかも愛情があるように振る舞うがその本質は単なる機械でありロボットだ。壊れれば代わりをいつでも手に入れることができる。

 そう、愛情の本質は新たな試みを生み出すことにある。ところが、我々がやってきたのは不確実性を封じこめ、全てを我々の支配下に置くことだった。そこに愛情が芽吹く可能性はそもそもなかったのだ。

 プラグマティズムに正当性があると思えたのは、我々がまだ非力で、我々を超えた存在が多くいた時代だった。我々を脅かす存在を倒すために、手段はいとわない。そうしなければ我々の存在が無くなってしまうのだから、それは合理的であり、正当性もある。

 しかし、ソ連を倒し、中国を骨抜きにし、世界中に教育不正を広めてエリート層を単なる利権にしがみつくしかない特権階級にした後、我々に対抗できる勢力は居なくなった。それでも我々が力を欲したのは、我々自身の矛盾があったからだ。

 アメリカ開拓時代、我々に手を差し伸べていたアメリカインディアンを殲滅した。黒人奴隷を当たり前と考え、日曜日にはピクニックに公園へ行き、彼らがリンチされるのをみんなで見物した。それがごく当然の日常だったのだ。しかし、第2次世界大戦で黒人兵を使ったことが間違いのもとだった。

2016年01月22日20時15分 武田信弘 
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/1658.html

[自然災害21] トカラ列島近海での群発地震の影響は?
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13722331.html
トカラ列島近海での群発地震の影響は?

 本日、1月22日、トカラ列島近海を震源にする震度を観測する地震が午後10時現在で5回起こっています。マグニチュードはどれも2未満です。

 直近で、24時間以内に5回以上連続して起こった時期を探すと、2012年8月17日であることがわかります。(*1)この時は、17日から18日にかけて13回のM1.5からM4.3までの群発が発生しました。この前後1週間ぐらいでM5以上の地震を探すと次のものが見つかりました。

2012年8月22日 10時33分頃 十勝地方南部 M5.2
2012年8月22日 6時29分頃 択捉島南東沖 M5.4
2012年8月21日 1時42分頃 福島県沖 M5.2
2012年8月20日 20時42分頃 茨城県南部 M5.1
2012年8月14日 11時59分頃 オホーツク海南部 M7.3
2012年8月14日 11時6分頃 与那国島近海 M5.1

 現在、青森から北海道付近である程度大きな地震(根室半島南東沖 M5.1)が発生していますから、2012年8月の群発の時も同じような状況であったことが分かります。

 ただし、異なっている点もあります。最大のものが昨年のネパールのM7地震です。インド・オーストラリアプレートの動きが活発化してきていて、その影響がフィリピン付近にあるマイクロプレートのスンダプレートを通してフィリピン海プレートへ伝わり、西南日本が位置しているアムールプレートを北東方向へ押し上げているのです。インド・オーストラリアプレートの動きの活発化は長期的なものであるはずで、今後、中央構造線の北側でかなり長期的に地震が活発化して行くはずです。島根県や鳥取県のような日本海に面している地方だけでなく、愛知県や静岡県のような太平洋に面している地域も影響が大きくあります。

 地殻は常に動いてます。一見ランダムに見える地震の発生も、実際には互いに隣り合っているプレート間のきしみが原因であり、一定の関連性があります。2004年のスマトラ島沖地震と2011年の東北地方太平洋沖地震のマグニチュード9の大きな影響を共に受けているのがインド・オーストラリアプレートです。

 昨年の11月には薩摩半島西方沖地震M7.0が発生しました。中央構造線の北側が活発に動いていることは確実です。実際、2012年8月17日の時のトカラ列島近海での群発では、中央構造線の影響を直接的には受けていないと思われる地震が幾つも交じっていました(*2)が、本日は、1つを除いて全て中央構造線の北側を構成している地質で起こっています。以下、本日23時現在の地震の一覧です。

2016年1月22日 17時30分頃 トカラ列島近海 M1.8
2016年1月22日 17時25分頃 トカラ列島近海 M1.7
2016年1月22日 7時26分頃 トカラ列島近海 M1.6
2016年1月22日 6時23分頃 宮古島近海 M3.8
2016年1月22日 5時23分頃 トカラ列島近海 M1.8
2016年1月22日 5時19分頃 トカラ列島近海 M1.9
2016年1月22日 4時3分頃 熊本県熊本地方 M2.0
2016年1月22日 1時37分頃 宮城県沖       M3.7

 1月22日の最初の地震以外は全て西南日本内帯と言われる地層で起こっている地震です。糸魚川・静岡構造線や中央構造線という巨大断層に直接的に影響を与えているのが西南日本内帯です。首都直下地震や富士山噴火、そして、東海地震の発生がかなり近くなってきているのは確かです。

*1:http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=798
*2:http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_date?order=outbreak_datetime&&desc=1&date=20120809

2016年01月22日23時00分 武田信弘 
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/228.html

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
39. taked4700[4917] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月23日 09:28:07 : 7pLQHICuew : WH4p9W_GBJ4[1]
1月23日(土)

N=9496(9383) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前08時45分の値です。

「最新7日間」では1997(2009)です。

「最新24時間」ではN=314(284)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=133(91)、「神奈川県」はN=180(132) です。「静岡県」は209(145)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=488(444)、「神奈川県」N=628(581)、「静岡県」706(645)です。

中央構造線の北側、つまり西南日本内帯での震度を観測する地震が連続しています。

上に挙げた東京、神奈川、静岡とも、数値が急上昇しています。

富士山噴火や首都直下地震、そして、何よりも浜岡原発が震源域の真ん中に立地している東海地震への警戒をするべきです。これらが発生すれば、損害は一時的なものでは終わらず、非常に長期的なものになります。関東圏からの首都機能分散と企業移転が必要です。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c39

[自然災害21] 中央構造線の北側での地震活発化!
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13723117.html
中央構造線の北側での地震活発化!

 本日1月23日、伊豆半島の東側の根元で有感地震が4連続しました。いかにリストアップしてあるように、昨日午前4時過ぎの地震から連続して、どれも中央構造線の北側(西南日本内帯)に直接関連している地震です。

発生時刻------------------------震源地-------------マグニチュード
23日 9時13分ごろ----------------熊本県熊本地方--------2.0
23日 5時34分ごろ----------------伊豆半島東方沖--------3.2
23日 2時09分ごろ----------------相模湾----------------2.6
23日 1時33分ごろ----------------相模湾----------------3.9
23日 1時31分ごろ----------------相模湾----------------1.9
22日 17時30分ごろ---------------トカラ列島近海--------1.8
22日 17時25分ごろ---------------トカラ列島近海--------1.7
22日 7時26分ごろ----------------トカラ列島近海--------1.6
22日 6時24分ごろ----------------宮古島近海------------3.8
22日 5時23分ごろ----------------トカラ列島近海--------1.8
22日 5時19分ごろ----------------トカラ列島近海--------1.9
22日 4時03分ごろ-----------------熊本県熊本地方-------2.0

 明瞭に分かるのは、昨日の地震は九州方面であり、本日の地震は伊豆半島の東側の根元でのものだということです。

 伊豆半島の東側の根元は小田原付近です。そして、この付近には、フィリピン海プレートの亀裂とされるものが存在していると推定されています。石橋克彦著「大地動乱の時代」に詳しく書かれていますが、その本が今見つかりませんので、できれば、ご自分で入手して読まれてください。(*1)

 Hi-net自動処理震源マップの「最新7日間」で、「静岡県」、「神奈川県」、「東京都」のN= の値を昨日と本日の08:45での値を比較すると次のようになります。

      「静岡県」ー「神奈川県」ー「東京都」
22日ーーー145ーーー132ーーーー91ーー
23日ーーー209ーーー180ーーー133ーー

 これは、ほぼ、全て同じ地震増加、つまり、伊豆半島の東側の根元での地震増加をカウントしているはずです。「静岡県」のように県名が付いていても、周辺の地域を広く取ってあるからです。

 なお、静岡県の西隣である「愛知県」の数値は122が116と微減です。その他、全国的に見ても、また九州から四国の中央構造線沿いの地域を見ても上の様な大きな数値の変動はありません。

 なぜ、伊豆半島の東側の根元で地震が急増しているのか、その推理をすると次のようなものになると思います。

1.伊豆半島はもともとフィリピン海プレート上にあり、フィリピン海プレートが北上するに従って南方から移動してきて本州の今の位置に衝突したとされています。そのため、伊豆半島がフィリピン海プレートの沈み込み活動の活発化のために、北側へ動き、それが地震発生の原因だと見ることは可能でしょう。しかし、それなら、なぜ、伊豆半島の根元の西側、又は、根本中央部で地震が発生しないのかが矛盾するように考えられます。

2.昨年の、ネパールや薩摩半島西方沖でのM7の地震で分かるように、インド・オーストラリアプレートの動きが活発化していて、中央構造線の北側が大きく、富士山あたりを中心に時計回りに回転しようとしているはずなのです。つまり、定規を、その一端を富士山の西側に、全体を瀬戸内海の南側を通る中央構造線に沿って置いて、この定規を中央構造線の北側の地盤(西南日本内帯)だと仮定します。定規の九州側を北東方向へ動かすと、当然、富士山側の定規の下側(南側)に空間が開きます。この活動の結果、伊豆半島の根元の東側で群発が発生していると解釈するのです。これなら、伊豆半島の西側の根元での地震発生がないことや熊本県で地震発生とも矛盾しません。また、九州や四国での地震増加がないことも説明が付きます。つまり、西南日本内帯全体が上に述べたように動いたとき、もっとも変動が大きいところは別のプレートとの境目であり、それが伊豆半島の根元の東側であったということです。(*2)

 こういった活動は、富士山噴火や首都直下地震、特に、1923年の関東大震災の再来の前兆である可能性が強いはずです。また、既に150年以上発生していない東海地震が迫っているという意味でもあります。

 首都機能移転だけでなく、関東圏からの企業の地方移転が必要だと思います。

参考リンク:
*1:次のリンクに電子書店の紹介があります。http://www.iwanami.co.jp/company/index_i.html
*2:こういった地震発生のメカニズムについては、次の記事を参考にしてください。
「富士山噴火が近い将来起こると判断する根拠」( http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13713318.html )

2016年01月23日10時35分 武田信弘 
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/230.html

[自然災害21] 中央構造線の北側での地震活発化! taked4700
2. taked4700[4918] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月23日 12:47:18 : KwHiqMXsRI : 8Bhv5ceYjBc[3]
1.「原発震災 破滅を避けるために 石橋克彦」( http://www.iwanami.co.jp/kagaku/K_Ishibashi_Kagaku199710.pdf )
2.「地震学者(石橋克彦氏)は警告する―「原発震災」の可能性」( http://chikyuza.net/archives/9241 )

1.は1997年、2.は2011年に書かれた記事のようです。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/230.html#c2

[自然災害21] 中央構造線の北側での地震活発化! taked4700
3. taked4700[4919] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月23日 12:58:53 : KwHiqMXsRI : 8Bhv5ceYjBc[4]
>>01

>ただし地震発生の恐れは日本列島どこでもあります。

それはその通りです。

ただ、起こり得る地震の規模と、その想定される被害の大きさはかなり異なります。

大きな津波が来るかどうか、震源の浅いマグニチュードの大きな地震が来るかどうか、などです。その意味で言うと、大阪から神奈川、東京あたりまでは、他の地域に比べてかなり大きなリスクがあります。

特に、東海地震と東南海地震はM8規模とされていて、しかもその震源域は海域だけでなく、かなり陸域にかかっています。この地域は大変に危険です。

また、関東平野は関東フラグメントとその南方に広がる神奈川県・千葉県の扇状地であり、関東フラグメントはかなり震源の浅い地震を起こすことが近年予測されています。神奈川県・千葉県の平野部はとてもやわらかい地盤で遠方での地震でも長周期地震の影響を強く受けます。首都直下とか東海地震は、311の時よりも近い場所で発生しますから、影響は大きくなるはずです。

なるべく早く手を打つことが必要だと思います。

なお、南九州は西南日本内帯であり、特に薩摩半島南部は大きな地震が起こりにくい地域です。火山噴火はありますが、破局噴火はそう簡単には起こりません。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/230.html#c3

[原発・フッ素44] 福島県の甲状腺がんは「原発事故の影響とは考えにくい」と専門家が話す理由 会員番号4153番
10. taked4700[4920] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月23日 17:59:32 : OioSHjWwoI : YfaazMtaZKY[3]
>>07

とても読んでためになるコメントでした。ありがとうございました。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/720.html#c10

[原発・フッ素44] 「拡散希望!」原発発電コストの10.1円の詐欺行為を確認する!パート2 知る大切さ
93. taked4700[4921] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月23日 21:11:50 : OioSHjWwoI : YfaazMtaZKY[4]
>>88

ymさんへ。

申し訳ないのですが、23日中にymさんへの反論を書くとコメント68でお約束したのですが、本日には出来そうもありません。

いろいろ地震関係で調べたりしていたら時間がかかってしまったことと、他の用事でymさんへの反論の時間がなくなってしまいました。

数日中には、ある程度論点を整理して、こちらへ投稿(コメント)をさせていただきます。

結局、将来予測ですから、実態がどのように今後変化をするのかを、過去の事例を参考にして決めるしかないのでしょうね。

ymさんご自身もいろいろな誤用事があるでしょうから、ご返事を期待はしますが、要請はしません。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/690.html#c93

[自然災害21] 中央構造線の北側での地震活発化! taked4700
6. taked4700[4922] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月24日 05:28:15 : m7DpKp0hJA : qAOuBSCDgtk[6]
>>05

>東京の機能移転は 埼玉あたりでも 意味があるのだがね〜〜

確かに、静岡、神奈川、東京、千葉と言ったあたりと比べると埼玉はずっと安全です。

ただ、関東圏であることに変わりはなく、もっと日本全体として機能分散が必要ではないかということです。

また、埼玉県は関東フラグメントという首都圏一帯の地下に存在する小さなプレートにほぼ全域が乗っています。関東フラグメントが地震を起こす可能性が指摘されていて、その場合はある程度大きな被害がでるはずです。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/230.html#c6

[原発・フッ素44] 石綿健康被害救済キャンペーン 被ばくによる肺がんをアスベストのせいにするつもりか 魑魅魍魎男
23. taked4700[4923] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月24日 06:11:23 : m7DpKp0hJA : qAOuBSCDgtk[7]
>>22

>アスベスト由来の肺ガンは、胸膜プラークの有無で判断できる。通常の肺ガンとは区別が可能だ。

とは言っても、一般市民が自分で確認できるわけではありません。

福島第一原発事故がいろいろな点で不自然であることを考えると、今後、故意にアスベストをばらまかれ、それによる肺がんが激増する可能性もありますね。

アスベストなら、放射性ホットパーティクルに比較して、かなり粒子が大きいので太平洋を渡ることは少ないでしょう。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/700.html#c23

[自然災害21] 太平洋プレートは東日本大震災前に沈み込ん でいなかった

次のような論文を見つけました。

富士山が噴火しなかったのは、311前は太平洋プレートの沈み込みがあまりなく、その結果、マグマの発生が少なかったということかも知れません。

つまり、311後は、マグマの発生が増加し、噴火が迫っていると考えることが出来ます。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/geosocabst/2013/0/2013_052/_pdf
テクトニクス過程と非双遇力成分
太平洋プレートは東日本大震災前に沈み込んでいなかった

(と中略)

[結論]
非双偶力成分比を考慮した発震機構型区分によってテクトニクス過程の
進行を知ることが可能になった.停止していた太平洋プレートの沈み込み
が突然開始して東日本大震災が起った.

************

なお、次の記事も参考にしてください。

富士山噴火が近い将来起こると判断する根拠
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/224.html
投稿者 taked4700 日時 2016 年 1 月 19 日 23:05:49

******************

富士山噴火が300年もなかったのは、そもそも太平洋プレートの沈み込みがあまりなかったからと言うことかも知れません。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/232.html

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
40. taked4700[4924] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月24日 09:30:56 : m7DpKp0hJA : qAOuBSCDgtk[8]
1月24日(日)

N=9422(9496) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前08時45分の値です。

「最新7日間」では1915(1997)です。

「最新24時間」ではN=320(314)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=154(133)、「神奈川県」はN=202(180) です。「静岡県」は218(209)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=506(488)、「神奈川県」N=648(628)、「静岡県」713(706)です。

昨日と同じ傾向が続いています。

強いて言えば、「鳥取県」、「京都府」、「石川県」の「最新7日間」の値が変動が大きいと思います。ただ、平常でもこの程度の変動はある様子なので、異常ではない可能性が高いです。


ーーー「鳥取県」ー「京都府」ー「石川県」
14日:70ーーーー125ーーー43
15日:70ーーーー131ーーー42
16日:61ーーーー127ーーー36
17日:61ーーーー130ーーー31
18日:57ーーーー124ーーー44
19日:51ーーーー120ーーー49
20日:51ーーーー126ーーー47
21日:33ーーーー103ーーー59
22日:36ーーーー096ーーー63
23日:35ーーーー098ーーー78
24日:28ーーーー089ーーー80

「鳥取県」と「石川県」では逆の変化をしています。関西から関東にかけてひずみが大きくなっていると解釈が可能です。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c40

[原発・フッ素44] 「拡散希望!」原発発電コストの10.1円の詐欺行為を確認する!パート2 知る大切さ
94. taked4700[4925] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月24日 13:15:16 : 2STi1BkCoE : WsWd@XZ6otE[5]
93です。

漢字変換ミスがありました。

>誤用事があるでしょうから

は当然のことながら

>ご用事があるでしょうから

が正しいものです。お詫びして訂正します。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/690.html#c94

[自然災害21] 中央構造線の北側での地震活発化! taked4700
7. taked4700[4926] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月24日 16:33:04 : 4pUkD1DIMY : kTVYc7cLDdI[1]
http://mekira.gsi.go.jp/project/f3/ja/index.html
でGPS観測点の変位を見ることが出来ます。

固定局を「熊本相良」に設定して変異を見ると、西南日本内帯が北東方向へ移動している様子が分かります。

ただ、どこを固定局にするかで変異の様子が大幅に異なるので、どうしたら実態が一番分かりやすいのか、よく分かりません。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/230.html#c7

[自然災害21] 富士山噴火規模の推定
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13727269.html
富士山噴火規模の推定

 2011年の東北地方太平洋沖地震の前には太平洋プレートがあまり沈み込んでいなかったという学術論文が見つかりました。「テクトニクス過程と非双遇力成分 太平洋プレートは東日本大震災前に沈み込んでいなかった」( https://www.jstage.jst.go.jp/article/geosocabst/2013/0/2013_052/_pdf ) です。

「非双遇力成分」の意味を理解することができませんでしたが、結論部分は「非双偶力成分比を考慮した発震機構型区分によってテクトニクス過程の進行を知ることが可能になった。停止していた太平洋プレートの沈み込みが突然開始して東日本大震災が起った。」です。

 マグマはプレートの沈み込み活動によって発生します。地下150キロ程度の高温・高圧化で岩石がマグマに変化するようです。

 では、富士山付近の太平洋プレートの沈み込み活動はどうやって観察できるのでしょうか。駿河湾から房総半島の沖に深発地震が発生しています。HI-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」( http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXPJPW&_period=30days&rn=28632 )を見ると、若狭湾の北西沖からほぼ南東方向へ深発地震が北緯25度付近まで青いドットが連続して表示されているのが見えます。これが深発地震です。深発地震はプレートの沈み込みの結果と考えていいはずです。

 手元に、2011年の東北地方太平洋沖地震以前のマップが見つからないのですが、この大地震発生前はこういったほぼ一直線に伸びるような発生の仕方ではなく、かなり平面的にばらつきのある発生の仕方であったのです。

 311の大地震以降、大平洋プレートの沈み込み活動が活発化したのは西之島の噴火活動活発化でも分かるはずです。

 更に、駿河湾沖から南東方向へ伸びる青いドットですが、どちらかというと、静岡県の沖合で数多く密集して発生する傾向がこの数年あるように思います。

 よって、311の大地震以降、富士山のマグマだまりにはマグマが供給されているはずです。問題はその規模です。

 2013年の報道では次のようなことが言われていたようです。
(*以下、3・11予測の研究者が指摘 「富士山の噴火は2015年」日刊ゲンダイ 
http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/193.html より引用開始:)
木村氏の予知の根拠になっているのは、「噴火の目」という考え方だ。
「噴火の目は、低周波地震が集中して起こるエリアのことで、富士山のやや北東、山中湖などの付近です。そのエリアでの発生頻度を分析すると、低周波地震が顕著に増え始めたのが1976年でした。いろいろな火山は、低周波地震が増え始めた年から数えて、31〜39年後に噴火する傾向がある。その計算から、2015年までの噴火が予知できるのです」
(*以上引用終わり)

 気象庁の「富士山の火山活動解説資料(平成 27 年 12 月)」( http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/tokyo/15m12/314_15m12.pdf )によると、マグマの上昇と関連性があると言われる深部低周波地震月別発生回数のグラフを見ると2000年頃に非常に活発化し、その後、低下したまま311の大地震時を含めて、同じような状況が続いているように見えます。ただ、このグラフの最初の年が1995年ですから、「低周波地震が顕著に増え始めたのが1976年」ということなら、1976年以来、ずっとマグマのマグマだまりへの供給が続いていたことになります。2016年でちょうど40年です。

 この40年という期間をどう評価するかという問題ですが、富士山噴火は過去300年ほど大規模なものが起こっていないので参考にするものがありません。

 しいて言うなら、貞観噴火と貞観地震がほぼ同時期に起こったことが参考になるかも知れないということです。311の大地震の前回版が貞観地震でした。864年に貞観噴火、869年に貞観地震と言う順番で、富士山噴火の方が5年早く起こりました。

 貞観噴火はマグマを大量に噴出した噴火で、富士山の北西側に広がる青木ヶ原樹海( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%9C%A8%E3%83%B6%E5%8E%9F )はこの時のマグマが広がった部分です。

 なお、国土地理院のサイト( http://mekira.gsi.go.jp/project/f3/ja/index.html )でGPSの位置の変化を見ることが出来ます。固定局を九州の「熊本相良」に設定して変異を見ると、西南日本内帯が北東方向へ移動している様子が分かります。ただ、どこを固定局にするかで変異の様子が大幅に異なるので、どうしたら実態が一番分かりやすいのか、よく分かりません。

 「低周波地震が集中して起こるエリア」は「富士山のやや北東、山中湖などの付近」ということですから、そこにマグマだまりがあると仮定すると、噴火口も富士山の北東側と推定するのが多分自然です。しかし、富士山周辺の小さい噴火口は富士山山頂を北西から南東方向へ斜めに切るように分布しています。

 自分としては、西南日本内帯が富士山付近を中心に時計回りに動こうとしているため、もっとも変動が大きい富士山の伊豆半島側が噴火口になると思っているのですが、明確な証拠はありません。

 富士山三大噴火は、延暦の大噴火(800年 - 802年)と貞観の大噴火(864年 - 866年)、そして、宝永大噴火(1707年)です。延暦の大噴火は、「噴火規模についても検討を加えた結果,延暦噴火で噴出したマグマの総量はおよそ8000万立方メートルと計算され,富士山の噴火としては中規模の範囲(2000万〜2億立方メートル)の中に位置づけられた.これに対して宝永噴火は7億立方メートル,貞観噴火は13億立方メートルであり,噴火規模から見た場合,延暦噴火はとても3大噴火のひとつとして数えられない」( http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/Fuji/enryaku3.html )ということです。よって、延暦噴火がなっかったとみなして貞観噴火でマグマだまりが空になったと仮定してみます。貞観噴火から宝永噴火まで約850年です。近い将来富士山が噴火すると仮定して、宝永噴火からだいたい300年ですから、宝永噴火の約三分の一の規模と推定できます。宝永噴火は7億立方メートルということですから、その三分の一、2億立方メートルから3億立方メートル程度ということになります。桜島の大正大噴火が「溶岩を含めた噴出物総量は約2km3(約32億トン、東京ドーム約1,600個分)に達した」( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E5%B3%B6 )ということです。単位を同じにすると、2キロ立方メートルは8×10の9乗立方メートル、3億立方メートルは3×10の8乗立方メートルですから、桜島大正噴火の約30分の1の大きさとなります。

 ただ、これは仮定に仮定を重ねた計算です。また、富士山は首都圏のすぐ西側にあり、西風が常に吹いているわけで、首都圏には相当な被害があるはずです。更に、下手をしたら、箱根の噴火の再来もあり得ることだと思います。ともかく、マグニチュード9の地震はとても大きな影響を与えます。M9地震の大きさを考慮して、富士山噴火や首都直下地震に備えることが必要だと思います。

2016年01月24日20時15分 武田信弘
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/233.html

[自然災害21] 富士山噴火規模の推定 taked4700
2. taked4700[4927] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月25日 09:56:06 : GS1k976kCc : s_dYKGdYqCM[5]
>富士山は首都圏のすぐ西側にあり、西風が常に吹いているわけで、首都圏には相当な被害があるはずです。

文章に間違いがありました。

富士山は首都圏のすぐ東側です。よって次のものが正しい文章です。

>富士山は首都圏のすぐ東側にあり、西風が常に吹いているわけで、首都圏には相当な被害があるはずです。

お詫びして訂正します。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/233.html#c2

[自然災害21] 富士山噴火規模の推定 taked4700
3. taked4700[4928] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月25日 10:06:31 : GS1k976kCc : s_dYKGdYqCM[6]
02です。

02の訂正自体が勘違いでした。02自体を取り消させていただきます。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/233.html#c3

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
41. taked4700[4929] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月25日 10:35:28 : GS1k976kCc : s_dYKGdYqCM[7]
1月25日(月)

N=9431(9422) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前10時00分の値です。

「最新7日間」では1898(1915)です。

「最新24時間」ではN=297(320)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=160(154)、「神奈川県」はN=209(202) です。「静岡県」は206(218)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=509(506)、「神奈川県」N=656(648)、「静岡県」716(713)です。

東京から静岡方面で、1月23日以来の微小地震の増加が続いています。

あと、「最新7日間」で「青森県」の値が37です。これはかなり少ない方です。北海道の値はチェックをしていませんので、北海道方面全体が微小地震の減少傾向にあるのかも知れません。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c41

[自然災害21] もし、今、首都直下地震が発生したら! taked4700
24. taked4700[4930] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月25日 14:54:38 : PHR9QXSuV6 : KRNsKE7WQ3c[3]
>>23

ご返事を差し上げるのが遅くなりすいませんでした。

23さんがどんな立場で、何を意図してコメントをされているのかよく分からないのですが、

>別にドル360円時代だって国債を発行していたし、当然、何円になろうができる

というのは、あまりに現状を見ていられないと思います。

1ドル360円時代は1973年ごろまでの話です。つまり、昭和40年代までの話であり、少子高齢化どころか、団塊世代が20代に入り、日本はもっとも労働力が豊富にある時代でした。また、欧米以外で工業力の水準が高く、また人件費が比較的安かったのは日本だけといった状況でしたから、投資することでそれがより大きな利潤につながり、投資が生きていたわけです。

それでも、この頃から発行が始まった赤字国債は増え続けていました。つまり、赤字国債の発行を止めることが出来なかったのです。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/004.htm
にある図をご覧ください。

もし、現状で首都直下地震が発生してしまうと、現状で利益を出している事業の多くが行き詰ってしまうのです。それに加えて、復興費用がかさみます。税収はすくなくなり、かつ、支出が増える結果、財政は一気に行き詰るのです。

また、もし、現状のまま、民間企業が悪化する国内にとどまり続ければ、海外株主によって経営陣の責任を問う訴訟が起こされるでしょう。

311の大地震と原発事故は非常に大きく日本をめぐる状況を変えてしまったのです。そのことを、多くの方たちはまだあまりに甘く見ていると思います。

食料とエネルギーの自給化をまず第一の優先事項だとするべきです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/225.html#c24

[自然災害21] ジブラルタル海峡で大地震
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13729787.html
ジブラルタル海峡で大地震

 スペインとモロッコの間にあるジブラルタル海峡でM6.2、震源深さ10キロの地震が現地時間午前5時20分(日本時間午後1時半)ぐらいに発生しました。

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=484213#summary
Magnitude Mw 6.2
Region STRAIT OF GIBRALTAR
Date time 2016-01-25 04:22:01.9 UTC
Location 35.66 N ; 3.77 W
Depth 10 km

 特に大きな被害はない様子ですが、http://www.emsc-csem.org/#4 で見ると、M5規模の地震が3回発生しています。

 2004年4月にはこの近くのモロッコ側でM6.3の地震が発生して631名の犠牲者が出たということです。( http://www.rappler.com/world/regions/europe/120167-earthquake-strait-gibraltar-spain-morocco )

 問題は、地中海沿いの微小地震が2013年の末ごろから大きく変動していることです。

ヨーロッパ・地中海地域で微小地震が増加傾向
http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/463.html
投稿者 taked4700 日時 2013 年 12 月 24 日 14:14:27

 リスボン沖での大地震の再来もあり得るでしょうし、原発が数多く立地するフランス国内でのM5規模の地震発生も有り得ます。M5規模は日本ではごく当たり前の規模ですが、ヨーロッパの堅い地盤では非常に強い衝撃波を発生し、通常の地震被害とは全く別の被害を発生させます。原発廃炉をきちんとやるべきです。

2016年01月25日16時10分 武田信弘
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/237.html

[原発・フッ素44] 災害板リンク:ジブラルタル海峡で大地震
ジブラルタル海峡で大地震
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/237.html
投稿者 taked4700 日時 2016 年 1 月 25 日 16:23:32

ヨーロッパの場合、川沿いに原発が立地することが多く、地盤が硬いため、川が活断層であることも多い。

フランスだけでなくイギリスの原発が被害にあうこともあり得ます。

地震衝撃波の存在を認めて、原発廃炉を急ぐべきです。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/737.html

[自然災害21] ジブラルタル海峡で大地震 taked4700
3. taked4700[4931] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月25日 19:11:45 : PHR9QXSuV6 : KRNsKE7WQ3c[4]
>>02

>こんなもんで大地震などと言う オカルトマニア

確かに日本の基準で言えばたいしたことのない規模です。しかし、ヨーロッパやアフリカではかなり規模の大きな地震です。マグニチュード6の地震が発生すること自体が非常に珍しく、数十年に1度程度のはずです。

更に、今回は海域であったため被害は少なかったのですが、陸域でこの規模の地震が発生すると、地盤が硬いため、地震の衝撃が非常に強く伝わり、日本の地震とはかなり違った被害が出るようなのです。

その意味でm「大地震」とタイトルに付けました。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/237.html#c3

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
42. taked4700[4932] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月26日 06:31:59 : evYYGUlEBg : 74UVo_BOf84[1]
1月26日(火)

N=9298(9431) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前05時45分の値です。

「最新7日間」では1886(1898)です。

「最新24時間」ではN=270(297)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=146(160)、「神奈川県」はN=200(209) です。「静岡県」は203(206)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=473(509)、「神奈川県」N=627(656)、「静岡県」709(716)です。

全国的に地震の静穏化が進んでいます。

「東京都」、「神奈川県」、「静岡県」はいずれも地震数減少です。特に東側が減少幅が大きく、「最新7日間」で、「千葉県」は昨日の163が141へ22の減少です。「東京都」は14、「神奈川県」は09、「静岡県」は03の減少でした。今までとは逆の傾向が出ています。

最新30日間の震度を観測した地震の震源マップを
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_detail&recent_type=30days
で見ることが出来ます。東日本の太平洋沿岸に直線的に震源深さが30キロ程度の地震が並んでいることが分かります。

過去の月別の震度を観測した地震の震源マップを
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/entries
で見ることが出来ます。

地震の発生状況が大きく変動していることが分かります。

なお、Hi-net自動処理震源マップ
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?LANG=ja
は震度を観測した地震のみではなく、地震計で捉えた微小地震も表示されています。微小地震の数はずっと多く、日本全体が埋め尽くされることもあります。

しかし、なぜ、東日本の太平洋岸に直線的に震度を観測する地震が並んでいるのか?この数日、茨城県とか千葉県の東方沖での震源深さ30キロとか40キロの地震が多い。首都直下が近いのかも知れないとつい思ってしまいます。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c42

[自然災害21] シティコープ、マックに続いて米フォードも日本撤退の意味は?
マクドナルドに続いて、米フォードも日本撤退。

これで、シティ銀行、マクドナルド、米フォードとアメリカの一流企業の日本撤退が3例目となっています。

少子高齢化と言っても、まだ世界で3番目の経済規模がある国から撤退するのは単に経済的な理由とは思えません。

ごく常識的に考えて、311の大地震があったのですから、今後、貞観地震の時と同じように首都直下や南海トラフ地震が起こってくると予測するのが普通です。

東海地震の震源域にある浜岡原発は大丈夫か?

巨大地震対策を進めるべきであり、首都機能移転と原発廃炉、自然再生エネルギーの全国での開発が不可欠ではないでしょうか。

米フォードは今年中に撤退ということですから、多分、今年中は首都直下などの発生はないと踏んでいるはずです。

首都機能分散も今年中にある程度実行する必要があるのでは?

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160126/k10010385881000.html
米フォード 年内に日本から撤退へ
1月26日 5時28分

米フォード 年内に日本から撤退へ
アメリカの大手自動車メーカー、フォードは25日、日本での販売が低迷し収益の確保が見通せなくなったとして、年内に日本でのすべての事業から撤退することを明らかにしました。
フォードが従業員に宛てて送った文書によりますと、フォードは日本国内での販売や開発をことし後半に終了し、日本でのすべての事業から撤退するとしています。撤退の理由についてフォードは、投資に見合う利益が期待できず収益の確保が見通せないことや、日本では今後市場が縮小していくことなどを挙げており、日本の従業員は全員解雇する見通しだということです。
フォードはGM=ゼネラル・モーターズに次ぐアメリカ第2位のメーカーで、過去に日本の自動車メーカーマツダに出資し、社長に役員を送り込むなどマツダと関わりが深いことで知られていました。しかし、フォードの国内での販売は低迷し、日本自動車輸入組合によりますと、去年の販売台数は4968台で、日本の新車販売に占めるシェアは0.1%ほど、輸入車の販売シェアでも1.5%ほどにとどまっていました。
世界の主要な自動車メーカーが、販売規模で世界3位の日本から撤退を決めたのは珍しく、ほかの外国メーカーの戦略にも影響を与えるのか注目されます。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/239.html

[自然災害21] ジブラルタル海峡で大地震 taked4700
8. taked4700[4933] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月26日 09:44:18 : evYYGUlEBg : 74UVo_BOf84[2]
>>05

確かに自分は「ヨーロッパやアフリカではかなり規模の大きな地震です。マグニチュード6の地震が発生すること自体が非常に珍しく、数十年に1度程度のはずです。」と書いたので、イタリアやアフリカ東部の地溝帯を含めて考えることが可能です。

ただ、自分は上の記事でスペインやモロッコ近郊を意識して、これらの地域では大地震は非常にまれだと述べたのです。

スペインではM6.5以上の地震はすでに50年以上起こっていません。

http://www.world-earthquakes.com/index.php?option=hist&zone=SPAIN
1954-03-29 SPAIN 7.9

パキスタンのM6.5以上地震発生状況は次のURLで分かります。
http://www.world-earthquakes.com/index.php?option=hist&zone=PAKISTAN

上のリンク先を見ると、M9地震連鎖の前回版、つまり、1960年のチリ沖M9を最後にした20年から30年程度の期間と今回のM9地震連鎖の期間で地震が発生していることが分かります。

ちなみにリスボン大地震は1755年ですが、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E9%9C%87
によると、

ペルー・カヤオ地震 1687年10月20日
 
から始まる連鎖の一つであったことが分かります。この連鎖の中には

宝永地震 1707年10月28日

も含まれています。

なお、リスボン沖の微小地震はこの1年程度で増加傾向にあります。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/237.html#c8

[原発・フッ素44] ≪グダグダ≫福島第一原発で東電の切り札「凍土壁」が完成へ⇒壁の効果に疑問、規制委が稼働をストップ! 赤かぶ
5. taked4700[4934] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月26日 15:12:43 : gByFtF1Iaw : csgUHj8pHlE[1]
よく分からないのですが、結局、建屋の地下からというか、基礎部分から地下水へ混入という事態になっているのですか?

そして、逆のことも言えて、地下水が原子炉建屋の基礎部分を通して、建屋内に侵入していて、その水量が増加しつつあると言うことでしょうか?

規制員会が危惧しているのは、次の内、どれを危惧しているのでしょうか。

1.建屋及びその周辺を囲んだ凍土壁で建屋内部の地下水位が上がり、その結果、建屋地下というか建屋基礎の部分から汚染水が地下水へ混入して、それが福島県や茨城県などの地下水と混ざり合うこと。

2.建屋及びその周囲を囲んだ凍土壁で汚染水が周囲に漏れず、その結果、建屋内部や建屋周辺の放射能レベルが高まり、作業に支障が出てきている。

3.建屋及びその周辺を囲んだ凍土壁で建屋内部の水位が上がり、結果的に建屋内部の汚染水の放射線量が増加した。それが凍土壁の下から海へ流れて、海洋汚染が強まる可能性がある。

多分、1については、あの辺の地下水の流れから言って、大平洋へ全て流れるので、陸部分の地下水汚染の心配はいらないはずだと思うのですが。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/740.html#c5

[自然災害21] ジブラルタル海峡で大地震 taked4700
13. taked4700[4935] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月26日 18:32:00 : HCIHRmtvOs : xpTJUdRtxyU[1]
>>11

>ヨーロッパなど 地震が珍しい地域は、確かに世界中に有る事は間違いない
>だがしかし、「珍しいから大地震だ」 などという論理は 何ですかそりゃ?

勘違いをされています。次のことがあると申し上げています。

「陸域でこの規模の地震が発生すると、地盤が硬いため、地震の衝撃が非常に強く伝わり、日本の地震とはかなり違った被害が出るようなのです。」

日本でも1995年の阪神大震災でこれに近いことが起こりました。つまり、西南日本内帯の比較的硬い地盤の上にあった建物がパンケーキ崩壊を起こしたのです。

首都直下地震でも起こり方によって、パンケーキ崩壊が多発する可能性があります。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/237.html#c13

[自然災害21] シティコープ、マックに続いて米フォードも日本撤退の意味は? taked4700
8. taked4700[4936] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月27日 04:10:24 : 4FfSQzW6VM : F7cbXmAiPW4[1]
>>05

>原発板の次にパラノイアが多いのがここの自然災害板。まったくもう、お大事に。

311のM9地震が起こったのに、その影響を考えない方がノーテンキです。

まるで、太平洋戦争末期の軍部そっくり、自分たちの体面を保つためには一般市民の犠牲はいくらでも出ても構わない、戦車や航空機に対して竹やりで戦えと言った軍部と同じですね。

今後のことは知らない。現状で利権があるのだからそれにしがみついていたい、とそれだけ。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/239.html#c8

[自然災害21] ジブラルタル海峡で大地震 taked4700
16. taked4700[4937] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月27日 04:22:16 : 4FfSQzW6VM : F7cbXmAiPW4[2]
>>14

>「ほーら 当たっただろう ♪」 と言いたい オカルトマニアの予言ごっこと願望が
>なんでもかんでも大地震と定義したがる訳で、大地震の定義をあまりにも広げ過ぎとしか言えない

なにか、盛んに安全だ宣伝をしたい様子ですね。しかし、現在、M9地震連鎖の時代に入っていて、地球規模で地震活動期なのです。今回のジブラルタル海峡での地震は確かに被害こそほとんど出ていませんが、この地域が地震活動期に入ったという警告の様なものであったわけです。実際にこの半年ほどを見ると、リスボン沖での微小地震は確実に増加しています。

詳しい状況を見ていないまま、いろいろなことを評価するのは危険です。ものごとを考えずに、現状がそのまま続くと思い込んでしまいます。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/237.html#c16

[原発・フッ素44] 9年ぶりにガラス固化再開 東海村の高レベル廃液
>、同工場で保管されている約400立方メートルの廃液の固化作業を終えるのに約20年かかる見込み

その頃までには確実に首都直下地震が発生する。東海村はかなり離れているが、大丈夫か?


http://www.sankei.com/life/news/160125/lif1601250032-n1.html
2016.1.25 17:41

9年ぶりにガラス固化再開 東海村の高レベル廃液

 日本原子力研究開発機構(原子力機構)は25日、茨城県東海村の東海再処理工場に保管されている高レベル放射性廃液をガラスと混ぜて固める作業を再開した。平成19年の耐震化工事で運転を停止して以来、約9年ぶり。

 原子力機構によると、廃液とガラス原料を炉で溶融後、ステンレス容器に入れて固化し、敷地内の保管施設に移す。4月下旬までに廃液約35立方メートルに相当する固化体約50本を製造する。

 その後、設備の点検と固化作業を繰り返し、同工場で保管されている約400立方メートルの廃液の固化作業を終えるのに約20年かかる見込み。

関連ニュース

新認可法人が日本原燃に使用済み核燃料の再処理委託へ 政府見直し案
燃料再処理工場の完成 延期を報告
東海村のJ−PARC 2年ぶり運転再開
落雷の異常電流が原因か 再処理工場の機器故障 日本原燃報告
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/743.html

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
43. taked4700[4938] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月27日 10:03:38 : 0d8aOvUlPU : prZx4tHCZns[1]
1月27日(水)

N=9354(9298) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前09時30分の値です。

「最新7日間」では1970(1886)です。

「最新24時間」ではN=340(270)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=154(146)、「神奈川県」はN=197(200) です。「静岡県」は219(203)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=472(473)、「神奈川県」N=630(627)、「静岡県」731(709)です。

全国的に地震数が増加に転じました。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c43

[自然災害21] 遂に本格的な氷河期が到来へ!中国で1100キロの黄河が凍る!内モンゴルでも−58℃、韓国では9万人が孤立!北米等も大寒波 赤かぶ
3. taked4700[4939] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月27日 17:52:52 : sTCLzMFDG6 : HUBbxnrIZzg[2]
どうしたら正確な判断ができるか。

多分、氷河期、または寒冷期に突入したかどうかは、日射量、それも単に太陽が出ている時間だけでなく、実際の太陽光のエネルギー量をはかることで判断が出来るはず。一番簡単なのは、ソーラーパネルの発電効率がどのくらいかで判断をすればいい。まあ、しかし、地球規模なので自分のところのソーラーパネルだけで判断はできない。

もう一つは、火山噴火の規模と頻度、ところが自分の探し方が悪いのか、年単位での世界での火山噴火統計が見つからない。火山ごとに噴出物の量はある程度測定されているはずなので、それで寒冷化するかどうかはある程度判断が出来る。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/241.html#c3

[自然災害21] 富士山噴火規模の推定 taked4700
6. taked4700[4940] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月27日 18:36:56 : sTCLzMFDG6 : HUBbxnrIZzg[3]
>>01

>噴出量がどの程度の範囲に降下するのか

05さんのコメントはたった今見たのですが、どの程度の降下量があるのか、いろいろと考えてみました。

上の記事自体が推定の上に推定を重ねたものですから、本来あまり意味はありません。

火山灰がどの程度の範囲に影響を与えるかは、多分、次の三つの要素で決まると思います。

1.噴出量そのもの。多分、火山灰の性質もあると思いますが、ともかくどの程度の量がでるかどうか。

2.噴煙の高さ。桜島でよく爆発的な噴火があり、その時噴煙が上がりますが、風邪に流されて、噴煙の本体から下へまるで火山灰のカーテンが出来たように火山灰が降下して行くのが見えます。目で見える程度ですからかなり粒子が大きいはずですが、それでももともとの噴煙の高さが拡散範囲に大きな影響を与えるはずです。
非常に高いと広く散らばり、薄く広くとなるはずです。

3.時間。一回の爆発的噴火で終わってしまうのか、それとも、何度も爆発を繰り返すのか、それとも、長時間噴煙を吹き続けるのか。その他、いろいろと噴火の推移の仕方があります。

火山灰の影響ですが、道路やその他のインフラ、そして、建築物の屋根に大量に積もった場合の被害などがあるようです。

以上の要素を組み合わせるとかなりの数のケースが出てきてしまいます。

結局、最もひどい被害が出た場合を想定することになります。

3億立方メートル程度の噴出物が出た場合、仮に夏場で東風が卓越する場合でも東京23区内で影響は必ず出るでしょう。これには幾つかの理由があります。東風が吹くと言っても、高さにより風の向きは相当に異なるのです。3億立方メートルの噴出物と言えば、少なくとも1万メートル程度には噴煙の高さは行くはずで、そうであれば、天気予報で太平洋高気圧が出ているとされても、富士山から23区内へ降り注ぐことはほぼ確実です。

次にどの程度の量が降るかですが、これは多分噴火の様相によっても、また積もるところの地理というか環境によってもかなり異なるので断言はできません。再び最悪の場合を想定することになり、その場合は数十センチ程度は神奈川県・東京都の西部で、東京23区でも数cm程度は有り得ると思います。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/233.html#c6

[自然災害21] シティコープ、マックに続いて米フォードも日本撤退の意味は? taked4700
16. taked4700[4941] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月28日 04:16:02 : aj0J9ZpwsY : 3JDREpr6WSg[1]
>>10

>今の政権の異常ともいえるような軍事力に対する情熱をなぜ国土の安全問題に対して向け得ることが出来ぬのか?

やはり、テロへの恐怖があるからではないでしょうか?フランスでのチャーリーエブドのテロは明らかに日本を意識したものでした。また、ISは明確に日本をテロの標的の一つとして言明しています。

ただ、ISの場合、少なくとも直接的に日本を標的にする利益はなく、彼らの目的は石油利権であり、原油価格引き下げをやらせて原発廃炉をさせることですから、そろそろ、日本は原発廃炉を明確に掲げて、再生可能エネルギーでのエネルギー自立化を国策の最大優先事項として取り組むべき時期に来ていると思います。

関東地方でも開発が可能であると言われている地下4000m程度の地熱井戸での地熱発電は未だに試掘さえやられていませんが、ドイツやアイスランドで実績は担当官庁は把握をしているのでしょうか。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/239.html#c16

[自然災害21] ジブラルタル海峡で大地震 taked4700
18. taked4700[4942] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月28日 04:37:14 : aj0J9ZpwsY : 3JDREpr6WSg[2]
>>17

>おいおい、話を逸らしているぞ これから地震が “起るかどうか”の話ではないだろう
>何の被害も出ていないM 6程度の地震なんかを大地震と“言えるか否か”と言う話だぞ 誤魔化しはお断りだ。

違うと思います。M6.2はかなりの大きさです。通常発生しているM2程度の地震を「大地震」と呼ぶことは明らかな誤用ですが、ヨーロッパのこの地域でのM6規模は十分に大地震と呼んでいいと思います。

以下その理由です。というか、既に記事中にも書きましたし、コメントでも述べてありますが。

1.地球規模でのM9地震連鎖の時期に入っていて、今回のM6地震が今後近い将来の内陸部でM7からM8地震の前兆である可能性があること。

2.ヨーロッパの場合、原発が沿岸部ではなく川沿いの内陸部にあることが多く、ヨーロッパの様な硬い地盤の地域では川そのものが活断層であることがあること。

3.硬い地盤で地震が起こると、日本で通常経験しているような横揺れではなく、縦揺れ、縦波による被害を被る可能性が高く、原発の様な巨大建築物は非常に危ないこと。

そもそも、記事中に「特に大きな被害はない様子」と書き、また、「問題は、地中海沿いの微小地震が2013年の末ごろから大きく変動していること」と述べてあります。そして、その結果、「リスボン沖での大地震の再来もあり得るでしょうし、原発が数多く立地するフランス国内でのM5規模の地震発生も有り得ます。M5規模は日本ではごく当たり前の規模ですが、ヨーロッパの堅い地盤では非常に強い衝撃波を発生し、通常の地震被害とは全く別の被害を発生させます。原発廃炉をきちんとやるべきです。」とも述べてあるのです。こういった部分については目をつぶり、単に「何の被害も出ていないM 6程度の地震なんかを大地震と“言えるか否か”と言う話」にしてしまうこと自体が間違えです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/237.html#c18

[自然災害21] シティコープ、マックに続いて米フォードも日本撤退の意味は? taked4700
17. taked4700[4943] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月28日 05:01:01 : aj0J9ZpwsY : 3JDREpr6WSg[3]
>>11

>アメリカの保険会社も撤退したんでしょ
>これから日本人が未曾有の状況に置かれて保険屋がやっていけなくなると

次の記事で書かれていることを云われているのですね。つまり、

>AIGはCIA出身者の創業ですから、米戦争屋系企業ではないかと思われます。ところが、AIGは3.11事件勃発前の2010年10月、米戦争屋系石油メジャー・エクソンと並んで、突然、日本から撤退しています(注5)。

http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/32355768.html
タイトル:米国がん保険会社アフラックの日本郵政提携強化:3.11事件やTPPとの因果関係とは

1.日本郵政、アメリカ様の圧力にて、独自のがん保険事業参入を見送る

 2013年8月25日のマスコミ報道(注1)によれば、日本郵政は独自のがん保険事業を止めて米生保アフラックとガン保険事業で提携すると発表されており、日本政府が参加表明したTPPとの関係が取沙汰されています。本件、日本をステルス支配している米国戦争屋が日本政府に強い圧力をかけた結果であるのは明らかです。

なお、上記、米国戦争屋(世界的寡頭勢力の主要構成メンバー)およびそのロボット・悪徳ペンタゴンを構成する日本人勢力の定義は本ブログNo.687の注記をご覧ください。

2.日本郵政は米国寡頭勢力の草刈り場となってきた

 2000年代、極めつけの隷米政権だった小泉自民政権時代のメインテーマは郵政民営化でしたが、ネットでは、これはアメリカ様の日本国民資産乗っ取り謀略と受け取られてきました。

 本ブログもそのように捉えてきました(注2)。

 この当時、日本の国民資産争奪をめぐって、米国寡頭勢力内の米戦争屋と欧米銀行屋の間で争奪戦が繰り広げられていました。2009年当時、日本郵政社長は三井住友銀行系の西川氏でしたが、三井住友は欧米銀行屋の代表・ゴールドマンサックスとの関係が深く、日本郵政利権争奪戦では欧米銀行屋が優位に立っていました。

 2013年7月現在、日本郵政社長は東芝出身の西室氏ですが、本人事は、2009年、西川社長の後任に、米戦争屋ボス・デビッドRFが推薦していたものです(注3)。つまり、米戦争屋は依然、日本郵政利権奪取を狙っていることを意味します。

 2009年当時、日本郵政利権の争奪戦には、米国寡頭勢力の他に、財務省も関与していました。また、2009年9月、欧米銀行屋系の小沢氏が政権交代を果たした時期でもあり、自民党時代の小沢氏と親しかった財務事務次官出身の斉藤氏(注4)が日本郵政社長になっています。さらに米戦争屋の要求も考慮して、米戦争屋ボスと親しい西岡氏(三菱重工出身)を会長に据えてバランスがとられていました(注3)。そして、米戦争屋ボスの推薦していた西室氏の日本郵政社長案が2009年時点では巧みに退けられたのです。

 この日本郵政社長人事争奪劇に関して、米戦争屋ボスは自分に逆らった小沢氏に対し怒り狂い、後に小沢氏は手痛いバッシングを受けることになります。

3.アフラックは米戦争屋系企業か

 さて、2013年6月、米戦争屋傀儡の安倍政権は日本郵政社長に西室氏を据えたので、米戦争屋は遂に日本郵政の利権を財務省から奪取することに成功したのです。そして、米戦争屋ジャパンハンドラー連中は、早速、日本郵政とアフラックとの提携強化を安倍政権に強要したと思われます。

 このアフラックは米国保険大手AIGとは別のようですが、アフラックとAIGが水面下でどのようにつながっているのか本ブログではまだ分析できていません。

AIGはCIA出身者の創業ですから、米戦争屋系企業ではないかと思われます。ところが、AIGは3.11事件勃発前の2010年10月、米戦争屋系石油メジャー・エクソンと並んで、突然、日本から撤退しています(注5)。

 戦後から日本に参入していた老舗米外資のAIGやエクソンはおいしい日本市場からなぜ唐突に撤退するのか、非常に不思議でした。そこで、本ブログでは、2011年初頭、北朝鮮から首都圏に向けてミサイル攻撃が行われるのかと危惧していましたら、2011年3月、悪夢の3.11事件が勃発、AIGとエクソンの急な日本撤退の理由がなんとなく納得できました(注6)。これらの老舗米企業は2011年、米人幹部が日本に住めなくなる事態が発生することを事前に知っていたと思われます。

4.アフラックは日本でがん保険市場が伸びると知っているのか

 2010年、日本から唐突に撤退したAIGのアリコは、今、メットライフに買収されていますが、米戦争屋ボスの牙城であるNYマンハッタンの企業です。またメットライフはシティコーポとも関係がありそうです。なお、シティは米戦争屋ボスとの関係が深い銀行でもあります。

 いずれにしても、日本で営業する米国保険企業は日本を私物化する米戦争屋ボスを介して、水面下でつながっているような気がします。

 3.11事件後の日本は、東日本を中心に、放射能汚染されており、今後、長期的にガン患者が増えるのは明らかです。

5.米外資の日本でのがん保険事業強化とTPPの関係

 今話題のTPPを米国で仕切っているUSTRの代表に、この5月、マイク・フローマン氏(注7)が選ばれています。それまでUSTRの代表は元ダラス市長だったロン・カーク氏であり、2009年にオバマ政権が誕生した後も、USTRはブッシュ戦争屋政権が仕切っていたようです。しかし、2013年、オバマ政権二期目で、ようやく、オバマ人事が適用されています。このフローマン氏はクリントン米民主政権時に活躍したロバート・ルービン元財務長官の子分のようです。このルービン氏は米戦争屋と欧米銀行屋の両方をまたぐ米金融業界の大物です。フローマン氏もかつてのルービン氏と同様の立場でしょう。

 フローマン氏は日本を私物化する米戦争屋と欧米銀行屋(オバマ支援勢力)の両方の対日利権を調整する役を負っていると思われます。

 かつて、ルービン氏が長銀乗っ取りで活躍したように、その子分・フローマン氏は、大物ルービン氏をバックにして、いよいよ、日本郵政乗っ取りを目論んでいる可能性が非常に高いわけです。

日本郵政の郵貯・かんぽ生命の国民資産(300兆円弱)を手始めに、われらの日本国民の資産(1500兆円)が狙われることは明らかです、安倍政権はそれに手を貸しているということです。

 さらに、彼らは3.11事件以降の日本国土の放射能汚染により今後、急増するであろう日本国民のがん患者からたっぷり日本国民資産を吸い上げようと目論んでいるのではないでしょうか。そのために邪魔となる日本の規制はすべてTPPを日本に強要して取り除いておきたいのでしょう。このように見ると、3.11事件による放射能汚染も日本郵政とアフラックの提携強化もTPPもすべてつながっているのではないでしょうか、ヤレヤレ・・・。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/239.html#c17

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
44. taked4700[4944] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月28日 06:59:51 : aj0J9ZpwsY : 3JDREpr6WSg[4]
1月28日(木)

N=9369(9354) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前06時30分の値です。

「最新7日間」では1953(1970)です。

「最新24時間」ではN=318(340)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=153(154)、「神奈川県」はN=198(197) です。「静岡県」は224(219)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=466(472)、「神奈川県」N=625(630)、「静岡県」727(731)です。

日本の場合、中国大陸から日本列島の東日本へ東向きにかかる圧力と、それに対抗するように太平洋プレートから西向きに東日本へかかる圧力、そして、西日本については、フィリピン海プレートの北向きの圧力と中国大陸の主に朝鮮半島付近の北東側への圧力にさらされています。

311の大地震の前には、主に東北地方でM7規模の大地震が相次ぎました。今後は10年か20年程度関東から中部・関西地方でM7規模の地震が続き、南海トラフ地震もそう遠くない時期に発生するはずです。大地震への備えは簡単にはできませんから、なるべく早く、首都機能分散をやるべきです。

また、食料とエネルギーの自立化をしないと、首都直下地震が起こってしまえば、一気に円安になり、国民生活は行き詰ります。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c44

[自然災害21] ジブラルタル海峡で大地震 taked4700
20. taked4700[4945] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月28日 17:30:13 : pSe9A6k7VI : VoMfyZaucEU[1]
>>19

>この先 どんな地震が起こるか起らないかなんて 始めから私は言及しておりませんから
>予言ごっこには付き合いませんよ 被害のほとんど出てない地震など“普通の人<は”大地震などとは呼ばない
>ただそれだけです

予言ごっこをしているわけではありません。ある程度の観察をして、一定の根拠をあげて予測をしています。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/237.html#c20

[自然災害21] 富士山噴火規模の推定 taked4700
7. taked4700[4946] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月28日 18:47:47 : pSe9A6k7VI : VoMfyZaucEU[2]
06です。

多少誤解を招く表現があったかもしれません。

「最悪」という言葉を何回か使ってありますが、これは仮に

>3億立方メートル程度の噴出物が出た場合

に於いての「最悪」であって、近い将来起こるであろう富士山噴火の最悪のケースではありません。

富士山噴火の最悪ケースとしては

>3億立方メートル程度の噴出物が出た場合

というのは明らかに過小評価です。「3億立方メートル程度の噴出物が出た場合」は、どちらかと言えば、富士山噴火があった場合、この程度は少なくても行くだろうというレベルであり、これ以上の噴火が起こる可能性の方が高いはずです。

理由は次の通りです。

1.貞観噴火でマグマだまりが空になったという仮定をしているが、そうであるとは限らないこと。

2.駿河湾沖での青いドット、つまり、深発地震が非常に多く、かつ、311の直後位から継続していること。

3.西之島での噴火活動が非常に活発であったこと。これは、大平洋プレートの沈み込み活動が非常に活発であったことを意味しているはずで、マグマの発生が相当にあり、それがフィリピン海プレートの下に溜まっている可能性があること。

4.そして、これが多分要素としては最も影響があると思いますが、貞観地震の時は、富士山噴火が5年先行していたこと。つまり、貞観地震で太平洋プレートの沈み込みが活発化する前に富士山の貞観噴火があり、貞観地震後の太平洋プレートの沈み込み活発化によるマグマの大量発生の影響を受ける前の噴火が貞観噴火であったこと。311の大地震の前には富士山噴火は発生していないので、今後起こる富士山噴火は、311の大地震で沈み込み活動が活発化した太平洋プレートの影響を大きく受ける可能性が高いこと。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/233.html#c7

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
45. taked4700[4947] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月29日 11:29:34 : 2ti7caWUbx : MZpu9cMX@fU[1]
1月29日(金)

N=9346(9369) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前11時00分の値です。

「最新7日間」では1967(1953)です。

「最新24時間」ではN=302(318)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=160(153)、「神奈川県」はN=206(198) です。「静岡県」は213(224)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=472(466)、「神奈川県」N=629(625)、「静岡県」714(727)です。

「島根県」の「最新7日間」のN= の値は依然として24であり、かなり少ない状態が続いています。

アメリカのニュー・ジャージーでソニックブームが観測され、話題になっています。
http://6abc.com/news/navy-says-flight-testing-may-have-resulted-in-sonic-booms/1177618/

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c45

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
46. taked4700[4948] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月29日 19:46:53 : aj0J9ZpwsY : 3JDREpr6WSg[5]
投稿するべきか迷いましたが、変動自体は客観的なものなので、投稿することにしました。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新24時間」の画像を見ると、東北の太平洋側で地震分布の大きな変化があったように見えます。昨日までは、岩手県沖から福島県沖にかけて、半円を描くように赤やだいだい色のドットが分布していましたが、本日午後6時半の画像ではその上半分がほぼ欠けてしまっています。代わりにと言っていいのかどうか分かりませんが、北海道の浦河沖付近から南南東方向へ赤や黄色のドットが5個程度、5百キロ以上にわたり分布しています。これらの変化が大地震の前兆であるかどうかは分かりません。ただ、震源分布の変化を素直に読めば、宮城県沖から岩手県沖、または青森県の東方沖にかけて、ある程度大きな地震が発生しかかっているように思えます。
なお、岩手県沖から福島県沖にかけての半円を描くような赤やだいだい色のドットの分布は、少なくとも数年以上、継続してあったものです。
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?LANG=ja
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXPJPW&_period=24hours&rn=61506

なお、http://www.emsc-csem.org/Earthquake/world/M4/ で世界のM4以上地震の発生状況を見ることが出来ます。世界標準時で1月29日になってから現在(日本時間で19:00)までに6個のM4以上地震が発生していますが、全てある程度深い地震です。6個の中で最も浅い地震が30キロです。普通は10キロ、またはより浅い地震がかなりの数発生します。深い地震が続くと、ある程度時間が経過してから大きな地震が発生する傾向があります。数日から1週間程度です。

ただし、東北地方の太平洋側の地震分布の変化と、地球規模でM4以上地震の震源深さの変化が同一の地震の前兆であるとは言えません。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c46

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
47. taked4700[4949] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月30日 10:04:07 : pPjPt4iNQo : JuOWtoZeTYE[4]
1月30日(土)

N=9299(9346) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前09時15分の値です。

「最新7日間」では1901(1967)です。

「最新24時間」ではN=266(302)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=127(160)、「神奈川県」はN=171(206) です。「静岡県」は156(213)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=470(472)、「神奈川県」N=629(629)、「静岡県」706(714)です。

「日本全国広域」、「最新24時間」のN= の値がかなり急減しています。

また、「最新7日間」の値が「東京都」、「神奈川県」、「静岡県」、「埼玉県」で30程度急減し、「千葉県」では逆に15増加しています。「愛知県」は11の減少。「茨城県」は19増加、「山梨県」は49減少という具合です。かなり大きな変動です。太平洋側で大きな歪みが発生している感じがしますが、よく分かりません。

なお、「島根県」の「最新7日間」のN= の値は26であり、かなり少ない状態が続いています。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c47

[自然災害21] 神奈川県西部の2013年から2015年の震源分布公表
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13743257.html
神奈川県西部の2013年から2015年の震源分布公表

 「神奈川県温泉地学研究所」から神奈川県西部の2013年から昨年までの震源分布が数日前に公表されました。リンクは次のものです。

http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/t_data0/index.php?id=10

 なお、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/t_data0/index.php?id=9 にある案内は、以前の表示である「神奈川県西部地域の震源分布図(1989-2012)」のままです。

 「県西部地域」と「箱根火山地域」の両方の1989年から昨年までの震源マップを見ることが出来ます。

 「県西部地域」のものは縮尺が2005年までと2006年以降では多少異なっているようです。2006年以降はより広範囲が表示されています。

 ぜひ、1989年のものと、昨年2015年のものを見比べてごらんになることをお勧めします。特に、「箱根火山地域」の昨年のもの( http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/files/dat/ha15.jpg )はほぼ一面が真っ赤に染まっていて、火山活動が非常に活発化していたことが分かります。

 なお、「県西部地域」のマップには富士五湖の内、最も東に位置する山中湖だけが表示されています。この山中湖の南南西に富士山が位置しています。「県西部地域」の1989年からの震源マップを見ると、富士山の北東側、つまり、山中湖の北東側の地域で、震源深さが20キロから30キロ程度の地震がかなり活発に継続して起こってきたことが分かります。これは基本的にマグマだまりのマグマの量の増加を意味している様子です。

 富士山噴火がいつ頃起こるのかとか、箱根噴火があり得るのかは分かりません。しかし、地震活動がかなり活発に変動していることは明確です。

2016年01月30日11時25分 武田信弘 
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/243.html

[環境・自然・天文板6] 原因不明の轟音の正体は…?米東部で地震と勘違い住民続出
米海軍戦闘機のF35CライトニングとF18(提供:U.S. Navy photo courtesy of Lockheed Martin by Matt Short)

http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/2/12399.html
原因不明の轟音の正体は…?米東部で地震と勘違い住民続出
2016年01月29日 17時24分

 米東部ニュージャージー州で28日午後、海軍の戦闘機が超音速飛行の試験中に、沿岸の住民が爆音を地震と勘違いして州政府や警察に問い合わせる騒ぎがあった。米地質調査所(USGS)は直後に「戦闘機がマッハを超えた際に生じる衝撃波による“ソニックブーム”が原因」だとして、「地震の規模を示すマグニチュードはゼロ(0)でした」と発表した。

 米地質調査所や米海軍の報道官によると、28日は午後1時半から2時半(現地時間)にかけて、メリーランド州の海軍航空基地でF35CとF18戦闘機による超音速飛行の試験を実施。

 F35C戦闘機は飛行中、最高時速1931キロに達し、250キロ以上離れたニュージャージー州まで轟音が届いた。同州沿岸部の住民によると、「爆音は約10分おきに何度も続き、そのうち4回は建物が横に揺れた」と話している。

 直後から州警察や保安官事務所には、緊急番号911の電話のベルが止まらなくなり、とうとう米地質調査所が「これは地震ではない」として、異例のソニックブーム発生を発表した。

 同調査所の報告によると、ソニックブームは戦闘機が試験飛行を行っていた約5時間後にニュージャージー南部から、ニューヨーク州ロングアイランドの沿岸地域一帯で最低でも9回確認されたという。

 海軍の報道官は「超音速飛行の試験はほぼ毎日行っていて、これまで衝撃音の報告は無かった。特定の大気条件が重なってソニックブームが発生した」と分析している。

 ソニックブームとは、ジェット機や戦闘機がマッハ1(音速)を超えたときに起こる衝撃波で、膨大なエネルギーが一気に到達して建物の窓ガラスが割れたり、雷のような轟音がとどろく被害が報告されている。

 ジェット機の高度や気象状態によって発生条件が異なり、ソニックブームが地上に到達するころには戦闘機は発生場所から遠く離れている上空を飛行していることから、しばしば「原因不明の轟音」として今回のような大騒ぎに発展する。
USGS
地球上の地震や地殻変動を観測する米地質調査所が、異例の「ソニックブーム発生」を発表(提供:USGS)
***********************************
音速は1秒で約340m、時速に直すと1224000m、つまり、時速1224キロ。ジェット機の速度は最高時速1931キロとなったので、確かに衝撃波が発生している。

しかし、

>250キロ以上離れたニュージャージー州まで轟音が届いた
>ソニックブームは戦闘機が試験飛行を行っていた約5時間後にニュージャージー南部から、ニューヨーク州ロングアイランドの沿岸地域一帯で最低でも9回確認された

は矛盾していないだろうか??

「約5時間後」なら1224キロの5倍、つまり、6000キロは離れたところに衝撃波は到達しているはず。これ、アメリカ合衆国のアラスカ部分を除いた東西の幅よりも広い。
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/230.html

[自然災害21] 神奈川県西部の2013年から2015年の震源分布公表 taked4700
2. taked4700[4950] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月30日 13:27:59 : pPjPt4iNQo : JuOWtoZeTYE[5]
>>01

>10年以内に必ず噴火というのは撤回したのか

いいえ、そうではありません。10年以内に富士山噴火があるのは確実です。ただ、それが今年か来年か、または5年後か、それは言えないということです。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/243.html#c2

[自然災害21] 神奈川県西部の2013年から2015年の震源分布公表 taked4700
4. taked4700[4951] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月30日 17:54:53 : HAkHivwayI : fvWj_Y9tqE8[4]
>>03

>15年後かもしれないし、50年後あるいは200年後かもしれませんぞ
>地質学的には 500年や1000年なんて ほんの僅かな誤差の範囲ですからな。

確かに、地学的な時間というのは数百年程度はごく短い期間とさえ言えることが多い様子です。

しかしながら、そうとは言えない場合もあるのではないでしょうか?

例えば、M9地震が起こったとき、その震源付近でM6程度の地震が少なくとも5個とか10個ぐらいは発生します。その発生時期は通常数年以内です。

そして、ほぼそれと同じことが311のM9地震と富士山噴火には当てはまると考えるべきではないかと思います。

実際、貞観地震の時には富士山噴火と貞観地震は5年の間隔を置いて発生しています。

プレートの組み合わせと言うか、日本を構成するプレートの位置やその力関係は基本的に同じなのですから、ある程度同じことが起こると考えるべきだと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/243.html#c4

[経世済民104] マイナス金利導入は泥沼化のリスクがある 国際金融市場の動揺は収まらず(東洋経済) 赤かぶ
14. taked4700[4952] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月30日 18:14:23 : HAkHivwayI : fvWj_Y9tqE8[5]
>>08

>銀行員よ、サボってないで、中小企業にもどんどん貸して、産業を盛り立てなさい。

銀行もそうですが、行政による規制もある意味問題です。ときどき明らかに不合理な規制が行われていることがあり、それが却って社会をよくない方向へ向けていると思います。


http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/895.html#c14

[原発・フッ素44] 「拡散希望!」原発発電コストの10.1円の詐欺行為を確認する!パート2 知る大切さ
97. taked4700[4953] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月31日 00:07:10 : aj0J9ZpwsY : 3JDREpr6WSg[6]
ymさんへ。

既にお約束したときから相当に時間が経過してしまったのですが、次のようなコメントを書かせていただきました。

原発コスト計算における割引率使用の妥当性について、次のような問題点があると思います。

1.割引率という概念は基本的に未来のことを想定するものですから、評価の仕方によって数値が大幅に変化をしてしまいます。そういった変化に、本来関係するべきものではないものが入り込んでしまっている可能性があります。つまり、原子力発電の軍事的な側面です。

2.そもそも、原子力発電は原子爆弾用のプルトニウム生産のために始められたものです。戦後、1953年に核の平和利用ということが唱えられ、それ以来、第2次世界大戦の戦勝国以外の国々、つまり、日本などへ導入がされていったものです。核武装抜きの原子力発電が成立するかどうかは、それが経済性のあるものかどうかで決定されなければいけないはずですが、そのことが検討された様子は、少なくとも日本への原発導入当初、全くなかったと思います。

3.原子力発電の特徴の一つは、その廃棄物の処分の困難さです。または、事故の影響の大きさの評価の難しさもあるはずです。

4.特に、廃棄物処分の難しさは際立っていて、アメリカでは100万年の地層処分に於いて安全保管が義務付けられていますが、人類の歴史さえ50万年とか60万年であり、人間の科学の力量を超えているように思います。つまり、いくら科学的に安全性を議論しようとも、あまりの長期であるため、実効的な議論が出来ないと思えます。現代科学が成立したこの数百年の歴史を超えて、数千年とか数万年の長期を検証する手法がいろいろと開発されているのは分かりますが、それと、今後100万年間、放射性物質を地下500m程度のところへ安定的に保管できるかどうかは、全く別物の議論であると思います。

5.更に、とても不思議なことに高レベル核廃棄物の化学毒性が無視されています。放射能毒性は半減期に従って減少して行くのですが、化学毒性である重金属毒性は何億年経過しても消滅することはありません。地下1000mに行かないところへ処分するわけですから、基本的に地下水利用がある深さであり、重金属毒性を無視することはできませんが、とても不思議なことに、この議論が日本でもアメリカでも、その他の国々でも、行われていない様子です。

6.仮に地層処分が可能であったとして、本来ならどういったことが現在まで行われて来るべきであったかを検討すると、現状の不合理さが分かります。つまり、埋めっぱなしにして数万年以上の耐用年数があるとする施設を作るのであれば、なるべく早くそういった施設のパイロットプラントを建設して、地下の施設全体の地震に対する安全性なり、坑道の作り方なり、高レベル核廃棄物の保管容器の耐水性なりなどを検証して行くべきでしたが、そういった試みはごく最近になってやっと始まった様子です。

8.アメリカの民生用の核廃棄物処分場はユッカマウンテンの処分場です。この施設は、基本的に1986年のチェルノブイリ原発事故を受けて「1987年に高レベル放射性廃棄物処分場の唯一の候補地と決定」され、その建設が決まったものの様子です。(*1)しかし、その後、オバマ政権によって、工事続行中止が決定され、そのまま宙に浮いた状態です。アメリカは世界の原発のおよそ4分の1の約100基が存在し、また、最も早い時期から始められていたため、高レベル核廃棄物も最も多く保管しているのですが、未だに試験プラントさえ造るという話が出てきません。軍用の核廃棄物のパイロットプラントである「米国核廃棄物隔離試験施設」(*2)はありますが、軍関係施設であるためほとんど情報公開はされていず、実際に地下に保管しているのかどうかはかなり疑わしい状況にあると思います。

9.世界レベルで見ても、高レベル核廃棄物の地層処分(*3)はやっと試験が始まったという段階であり、ドイツなどは、低レベル核廃棄物の地層処分場で水漏れがひどくなり、その閉鎖を決定し、しかし、地下の低レベル核廃棄物の回収がなかなかうまく行かないという状況である様子です。

10.つまり、簡単に言えば、地層処分が出来る見込みはないのです。どの国も本気になって取り組んでいる様子はありません。少なくともアメリカやロシア、フランス、イギリスは本気になって地層処分場を造るつもりはないはずです。その理由はごく簡単であって、永遠に消えることのない重金属毒性のあるものを大陸の地下数百メートルのところへ埋めてしまえば、確実に一定期間後、非常に広い範囲で地下水汚染が起こってしまうからです。北アメリカ大陸やヨーロッパがあるユーラシア大陸の地下水汚染が起これば、その損害は計り知れません。

11.以上で述べたように、核廃棄物の地層処分は現実的なものではなく、単に、地下に埋めることで永久的な処分が出来ると気休めを言っているにすぎないのです。当然、地層処分を前提にした原発コスト計算も現実的なものとは言えないことになります。地層処分を前提にした「割引率」の適用も正当性はなく、妥当なものとは言えないわけです。

12.その他のこと、つまり、廃炉費用とか、運転コストの見積もりにしても、結局のところ、まだ実現していないものであり、見込みであることを利用して、原発発電コストを低く見せかけているように思えます。

13.では、現実に既に存在している原発の発電コストはどう考えればいいのでしょうか。例えば、福島第一原発は既に大規模な事故を起こし、廃炉が決定されていますが、福島第一原発の廃炉までの発電コストはどう計算するのか、それが問題です。5号機と6号機にあった核燃料は乾式キャスクで保管するしかありません。地層処分はできませんから、乾式キャスクの耐用年数に従って、現状では50年程度ごとに詰め替え費用を負担し、更に保管施設の建て替え費用をやはり50年ごと程度に負担して行くことになるはずです。もちろん、技術進歩に従って、50年サイクルが100年サイクルになると言ったことは見込めるでしょうから、それなりの割引率設定が可能です。しかし、事故で環境中に漏れてしまった放射性物質や重金属に対する補償問題や除染費用の問題は複雑であり、非常に政治的な問題です。

14.化石燃料についても、温暖化対策など環境的に、または、政治的に必要とされ、かかる費用があります。しかし、原子力発電と比較して、1kwh当たりのコストは明らかに少ないように思えます。その理由は、化石燃料使用によって排出される物質は自然環境中で循環が出来ていることです。それに対し、核廃棄物は循環が出来ず、ほぼ永遠に管理が必要です。結果的に、原発コストが他の発電方法に比較してはるかに高いことは自明の理と言ってもいいほどであると考えます。

15.つまり、「割引率」のことを議論することは却って実態を見えなくするだけであり、実態は、核廃棄物の処分のしようのなさにこそあり、また、原発が軍事と密接に関連しているものである事実の中にあるのです。実際、低レベル被ばくの実態は非常に不透明です。放射性キセノンの健康影響は研究がされているはずですが、全く公開がされていないように思います。その他の放射性物質についても同じであり、それらの放射性物質の多くは重金属毒性を持っていますが、その重金属毒性もどんな健康影響があるかは公表されていない様子です。この意味でも、現状で行われている原発コスト計算は実態を反映しているものとは思えません。


*1:「1987年に高レベル放射性廃棄物処分場の唯一の候補地と決定」( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E5%BB%83%E6%A3%84%E7%89%A9%E5%87%A6%E5%88%86%E5%A0%B4 )
*2:「米国核廃棄物隔離試験施設」( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E5%BB%83%E6%A3%84%E7%89%A9%E9%9A%94%E9%9B%A2%E8%A9%A6%E9%A8%93%E6%96%BD%E8%A8%AD )
*3:「地層処分」( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%B1%A4%E5%87%A6%E5%88%86#.E3.83.89.E3.82.A4.E3.83.84 )

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/690.html#c97

[自然災害21] 神奈川県西部の2013年から2015年の震源分布公表 taked4700
7. taked4700[4954] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月31日 09:44:33 : cfQwQp4KDc : 9yy_V2PiyHY[1]
>>06

>東日本震災の震源域と富士山が 何キロ離れていると思ってんですか?
しかも余震と同じ現象として現れるのなら、貴方も言うように“数年以内に”起っていなければ
>辻褄が合わないし、もう東日本震災の余震は発生から5年 おおむね収まってしまっている
>言うまでも無い事だが、富士山噴火の兆候は 震災から5年 まったく見られない
>震災と関連付けるのは勝手だが、もしそうなら5年以内に なんらかの兆候が見られなければ
>ただの憶測 推測 妄想のたぐいと、何ら変わりない事としか言い様は無い。

お言葉を返すようで申し訳ないと思いますが、現実の地震の発生の仕方を観察をされないまま、一般的なイメージで考えられているのではないでしょうか。

プレート間の歪みの伝達はとても大規模でかつかなりの時間がかかります。M9地震の影響はほぼ世界的なものになり、その結果起こる地震も、いわゆる余震、つまり、M9地震の震源域で起こるものもM9発生後数十年は起こり続けるのです。余震ではなく、M9地震の震源域以外で発生する地震、つまり、誘発地震と言われるものも数十年規模で発生し続けます。そして、更に、M9地震の結果、プレートが動き、全く別の領域でM8規模の地震が発生します。311の大地震の結果、ネパールやインド北東部のM8程度の地震が発生しているのです。

こう言ったことは、ある程度注意深く地震発生の経過を見ていると分かると思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/243.html#c7

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
48. taked4700[4955] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月31日 10:00:55 : cfQwQp4KDc : 9yy_V2PiyHY[2]
1月31日(日)

N=9259(9299) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前09時15分の値です。

「最新7日間」では1875(1901)です。

「最新24時間」ではN=304(266)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=92(127)、「神奈川県」はN=141(171) です。「静岡県」は143(156)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=467(470)、「神奈川県」N=626(629)、「静岡県」713(706)です。

「最新7日間」での「東京都」、「神奈川県」、「静岡県」の値の急増・急減は伊豆半島の東側の根元での微小地震が原因であった様子です。しかし、より広い範囲で見ると、茨城県沖から埼玉県南部にかけて震源深さ40キロ程度の地震が最近多発するようになっていたり、相模湾付近で震源深さ100キロ以上の地震が複数24時間で発生していたりと、首都圏の地震の起こり方はかなり変動が大きい様子です。

くり返しになりますが、首都機能分散と企業の地方移転をすることが、日本全体のためでもあると思います。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c48

[原発・フッ素44] 「拡散希望!」原発発電コストの10.1円の詐欺行為を確認する!パート2 知る大切さ
99. taked4700[4956] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月31日 10:33:52 : cfQwQp4KDc : 9yy_V2PiyHY[3]
>>98

>原発と言う、環境に限定された影響しか与えない発電法が実現したために、その影響について研究したり議論したり出来やすくなった、というのが私の感想です。

>火力による地球温暖化なんて、どこまで被害が広がるか、見通しさえ付けられない程の大きな影響があるのではないか。水力発電による環境破壊も実は膨大なものなのだが、あまりに膨大すぎて、今までは政治的に無視されて来たのではないか。太陽光や風力も同じことだが、これから研究すればどれほど大きな影響があるか分からない。

>人類が膨大な電気エネルギーを必要としている以上、発電は必ず環境に影響を与える。その度合いは、「広く薄い電気」を集める発電法ほど大きく、自然を回復しにくく、「狭く濃い電気」を作る発電法ほど小さく、自然を回復しやすいのではないか。だから、人類のエネルギー利用は「地産地消」から「他産他消」に移って来た。「地産地消」に戻れなどという意見は反動・倒錯ではないか。地産地消がいいのなら、「お爺さんは山に柴刈りに、お婆さんは川に洗濯に」がよいことになる。

多摩散人様、どうか、議論を迷走させないようにしていただきたいと思います。

少なくとも上に引用した部分はどれも事実ではありません。

「原発と言う、環境に限定された影響しか与えない発電法」という表現は非常にあいまいです。なぜなら、「環境」という言葉が非常に広い概念を含むからです。

また、「火力による地球温暖化なんて、どこまで被害が広がるか、見通しさえ付けられない」とも書かれていて、原発以外に火力も自然環境に影響を与えるとしています。

更に、「人類が膨大な電気エネルギーを必要としている以上、発電は必ず環境に影響を与える」として、どんな発電方法であれ環境影響があるとさえしているわけです。

つまり、支離滅裂です。

また、「その度合いは、『広く薄い電気』を集める発電法ほど大きく、自然を回復しにくく、『狭く濃い電気』を作る発電法ほど小さく、自然を回復しやすいのではないか。」の部分についても、論理が飛躍しています。なぜ自然回復しやすいのか、しにくいのかの理由を読みとることができません。

同様に、「だから、人類のエネルギー利用は『地産地消』から『他産他消』に移って来た。『地産地消』に戻れなどという意見は反動・倒錯ではないか。地産地消がいいのなら、『お爺さんは山に柴刈りに、お婆さんは川に洗濯に』がよいことになる。」も論理が飛躍しているというか、論理構成そのものがないのではないかと思われます。

少なくとも、「自然を回復」しやすいかどうかを考えて人類のエネルギー消費がされてきたわけではありません。基本的には利用の容易さが重要であったのです。固体の石炭から液体の石油へ、そして、ガソリンや軽油のエンジンから電気モーターへ変化してきたわけです。

地産地消ということについて言えば、交通手段について、以前は鉄道が主であったのに対し、現在は自家用車が主流になっているのと同じで、自家発電が主流になっていくのは世界の趨勢と言っていいものです。特に、今後、全国規模で災害が多発する期間が数十年続くと思われる日本に於いては、大規模発電は良い選択肢ではないはずです。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/690.html#c99

[経世済民105] 韓国4大財閥総崩れ サムスンと現代自は減益 ポスコ初赤字…(ZAKZAK) 赤かぶ
3. taked4700[4957] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月31日 11:08:30 : cfQwQp4KDc : 9yy_V2PiyHY[4]
以前は、アメリカがくしゃみをすると日本が風邪をひき、韓国が肺炎を起こすと言われていたものです。

韓国で何が起こっているかを見ることが日本の近い将来を占うことになります。

しかし、

>市場の期待を裏切ったことで海外投資家のサムスン売りが加速しており、外国人持ち株比率は昨年12月に50%を下回り、直近では48%台まで下落。

というのは驚きでした。日本でも韓国でも、株の配当金を通した経済植民地化が進んでいたわけですね。

どうりで、株の配当金には数千万円であろうが数百億円であろうが、一律20%であるのですね。この20%も、数年前までは10%でした。

預金利子にかかる税率が20%の時代に株でもうけた利益にはそれがどれほど巨額であっても10%の課税しかない時代が長く続いたのです。

http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/122.html#c3

[環境・自然・天文板6] 米国フロリダ州沿岸で原因不明のヒトデの大量死
元記事では写真が多く使われています。画像リンクの方法が分からないので、元記事を直接読まれることをお勧めします。

http://119110.seesaa.net/article/433062081.html
2016年01月27日

米国フロリダ州沿岸で原因不明のヒトデの大量死


2016年1月25日の米国報道より
star-fish-dioff.gif
・My Panhandle


アメリカ・フロリダ州のポート・セント・ジョーという海岸に大量のヒトデが打ち上げられたことが報じられています。


米国ニュース・チャンネル7より
beached-starfish-top.jpg
・Thousands of starfish spotted at Port St. Joe beach


海の水質には異変はないようで、原因があるとすれば、最近のアメリカの寒波や悪天候などによるものではないかとされていますが、ただ、アメリカでは「ヒトデの大量死」がずっと続いているのですよね。

・「星が消えて海が壊れる」:アメリカ周辺のヒトデの大量死の状態は「分解して溶けて消えていく」という未知の奇妙なものだった
 In Deep 2013/12/05

という記事や、

・米国オレゴン州のヒトデは「絶滅の方向」へ。そして、その出来事から考える、神や神のようなものが自然の中に創造したものたちの色や形の意味
 In Deep 2014/06/06

というように「絶滅」という概念が出てくるほどの状態になっていたことがありました。

2015年以降はどのようになっているのかは詳細がよくわからないですが、その頃からアメリカ周辺の海域の生態系大きな変化が出ていて、おそらくは今も続いているであろうことは確かなような気がします。

ただ、今回のヒトデの大量死が起きたのは、以前のヒトデの大量死が起きていたところとは違う海域ではあります。

今回のヒトデの大量死が起きたポート・セント・ジョー
Port-St-Joe.gif
・Google Map


2013年のヒトデの大量死の分布状況
sea-star-map_1.gif


それぞれ大量死の状況も違いますし、別物ということなのでしょうけれど、いずれにしましても、アメリカの周辺のここ2年ほどは海洋生物の大量死が本当に多いです。

フロリダ州でのヒトデの大量死について現地のメディアの報道をご紹介します。

Thousands of starfish wash ashore in Port St. Joe
My Panhandle 2016/01/25

数千匹のヒトデがポート・セント・ジョーの海岸に打ち上げられた

starfish-003.jpg


信じがたい光景がフロリダ州ポート・セント・ジョーのビーチに広がっている。

死んだヒトデが、海岸 1.6キロメールにわたり打ち上げられているのだ。

近所に住む住人のスーザン・ホイットンさんは、ウインドマーク・ビーチに沿って散歩するのが日課だが、この日、そこに広がる光景にショックを受けた。大量の海の生き物たちが死んでいたのだ。

「このような光景は普通ではないと感じました」と彼女は語る。

最初から何千匹が打ち上げられていたわけではない。この週末(1月23日)頃から、少しずつヒトデたちの集団が打ち上げられ始めた。

ホイットンさんは、携帯電話の動画で、その様子を撮影し、SNS でその動画を共有した。

動画はたちどころに 5,000人以上の人たちによって共有された。

この海域では、赤潮の影響によってヒトデが打ち上げられることはあるが、今回は赤潮の影響ではないという。

フロリダ州魚類野生動物保護委員会と生物学者たちは、このヒトデの大量死の原因を突き止めようとしているが、死亡したヒトデたちが早く乾燥してしまったため、テストすることができないでいる。

彼らは、大量死の原因の推測として、現在、アメリカのこの地を覆っている寒波や悪天候などが関係しているのではないかと述べる。
タグ:ヒトデ フロリダ ポール・セント・ジョー アメリカ 大量死


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

【カテゴリー[動物たちの異変]の最新記事】
「足のある奇妙な魚」がニュージーランドで捕獲される。種類は現在のことろ不明

アラスカで「空前の規模の海鳥ウミガラスの大量死」が起きていることが発覚

オニヒトデが、太平洋グレートバリアリーフのサンゴを絶滅に追いやろうとしている

史上最大のクジラの大量死が露見 : チリ南部のペナス湾で337頭の死亡したクジラが発見される

タンザニアで数百頭から数千頭にのぼる「ヌー」が川の中での謎の大量死
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/233.html

[自然災害21] 2011年東北地方太平洋沖地震の今後を平安時代の地震から推測すると
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13747905.html
2011年東北地方太平洋沖地震の今後を平安時代の地震から推測すると。

 (*地震年表からの引用が読みにくいはずです。時間のない方はその部分を飛ばして読まれることをお勧めします。)

 ウィキペディアの「地震の年表(日本)」( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8_(%E6%97%A5%E6%9C%AC) )から、東北地方太平洋沖地震の前回版とされる貞観地震の前後の地震を以下に引用します。ちょうど平安時代に相当します。

(*以下引用開始:)
平安時代(794年 - 1190年頃)
818年8月頃(弘仁9年7月) 弘仁地震 - M 7.9、北関東で地震。死者多数(『類聚国史』)。
827年8月7日(8月11日)(天長4年7月12日) 京都で地震(『類聚国史』) - M 6.5?7。
830年1月30日(2月3日)(天長7年1月3日) 出羽で地震(『類聚国史』) - M 7?7.5。
841年前半(承和8年5月3日以前) 伊豆地震 - M 7、死者多数(『続日本後紀』)。丹那断層の2つ前の活動と見られている。
850年11月23日(11月27日)(嘉祥3年10月16日) 出羽国地震 - M 7、死者多数(『文徳実録』、『日本三代実録』)。
863年7月6日(7月10日)(貞観5年6月17日) 越中・越後地震 - 圧死者多数(『日本三代実録』)。直江津付近にあった数個の小島が壊滅したと伝えられる※。記録は疑わしいとする見解もある。
(864年(貞観6年5月)富士山噴火(『日本三代実録』)(青木ヶ原樹海を作った貞観大噴火)、阿蘇山噴火)
867年11月16日(貞観9年10月13日)- 陸奥国大地震
868年7月30日(8月3日)(貞観10年7月8日) 播磨国地震(『日本三代実録』) - M 7台[39]。兵庫県の山崎断層帯の活動によるものと思われている。
869年7月9日(7月13日)(貞観11年5月26日夜) 貞観地震 - M 8.3?8.6(Mw >8.7)、陸奥国地大震動、地震に伴う津波(貞観津波)の被害が甚大で死者約1,000人(『日本三代実録』)。多賀城損壊。津波堆積物調査から震源域が岩手県沖?福島県沖、または茨城県沖の連動型超巨大地震の可能性も指摘される[注 6]。東北地方太平洋側で繰り返し発生していると推定されるM 9クラスの地震の候補とされる。
878年10月28日(11月1日)(元慶2年9月29日) 相模・武蔵地震 - M 7.4、死者多数。京都でも揺れが感じられる(『日本三代実録』)。伊勢原断層の活動時期に合致するとする説と、館山市の海岸で見出された900年頃と推定される津波堆積物から相模トラフのプレート境界地震とする説がある。
880年11月19日(11月23日)(元慶4年10月14日) 出雲で地震 - M 7(『日本三代実録』)。
886年6月29日(7月3日)(仁和2年5月24日) 伊豆諸島噴火。安房の国で降灰と地震(『日本三代実録』)。
887年
7月29日(8月2日)(仁和3年7月6日) 京都で地震 - M 6.5(『日本三代実録』)。越後西部で津波による溺死者は1000人にのぼったとされる※。
8月22日(8月26日)(仁和3年7月30日) 信濃北部地震 ※ - 『扶桑略記』の山崩れ・洪水の記述から今村明恒が唱える。河内晋平が日付の誤記があり存在しない地震であると指摘し、その見方が強い。
8月22日(8月26日)(仁和3年7月30日) 仁和地震(南海トラフ連動型地震説あり) - M 8?8.5、五畿七道諸国大震、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり(『日本三代実録』)。南海地震の記録だが地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。津波堆積物からM 9クラスであったとする説もある。石橋克彦は、この地震によって八ヶ岳が山体崩壊を起こし、形成された堰止湖が888年6月20日(仁和4年5月8日)に決壊したと、仮説を唱えた。
10世紀
938年5月17日(5月22日)(承平8年4月15日) 京都などで地震 - M 7、死者あり。高野山でも建物損壊。その後も余震が多く、8月6日に大きな余震。
976年7月17日(7月22日)(天延4年6月18日) 山城・近江地震 - M 6.7以上、死者50人以上。
11世紀
1026年6月10日(6月16日)(万寿3年5月23日) 万寿地震 - 石見国(島根県益田市)の日本海沖で巨大な地震津波が発生し、沿岸の各村落に襲来して未曾有の被害をもたらしたとの口碑がある。益田川沿いにて同時期の津波堆積物と思われる層を確認。
1088年6月4日(6月10日)(寛治2年5月13日) 宮古の辺に20時頃から翌朝まで9回地震、大津波が13時頃までに3回来襲(『奥南見聞録』)。
1096年12月11日(12月17日)(嘉保3年11月24日) 永長地震(嘉保地震、東海・東南海地震) - M 8?8.5、死者1万人以上と推定。東大寺の鐘が落下、伊勢・駿河で津波による大きな被害など。
1099年2月16日(2月22日)(承徳3年1月24日) 康和地震(承徳地震、南海地震) - M 8?8.5、興福寺、天王寺に被害。死者は不明。地殻変動により土佐で田畑海没。津波被害は不明。土佐の地盤沈下記録の日付は康和2年1月X4日。
(*以上引用終わり)

 貞観地震は869年ですから、上の引用部分は、貞観地震前50年程度と貞観地震後の200年の合計250年程度の期間の地震と言うことになります。この時期の日本の人口は400万人から700万人程度とされていますから、M6程度以下の地震は全く記録に残っていないでしょうし、海域での地震や離島に被害を与えた地震も記録には残っていないはずです。なお、現在の日本の人口は約1億2000万人ですから、平安時代は現在の20分の1以下程度の人口であったことになります。現在の四国の人口が400万人程度ですから、今の四国の人口が全国に散らばっていたという状況が平安時代の人口のイメージです。当時は識字率もあまりなく、また通信手段も手紙以外はほぼなく、たとえ被害を受けた人々が居ても記録に残すこと自体が出来なかった時代です。

 まず、貞観地震が発生する前の地震を、年代と地域、マグニチュードだけを抜きだして整理してみます。

818年8月 北関東  M 7.9
827年8月 京都 M 6.5?7。
830年1月 出羽(秋田県あたり)  M 7?7.5。
841年   伊豆地震 - M 7
850年11月 出羽(秋田県あたり)  M 7
863年7月  越中・越後(富山県から新潟県あたり)
864年 富士山噴火 阿蘇山噴火
867年11月  陸奥国(福島県、宮城県、岩手県、青森県、秋田県あたり) 大地震
868年7月   播磨国(兵庫県あたり) M7
869年7月9日 貞観地震

 一見して分かることは、東日本の地震が多いことです。九州での地震は一つもなく、関西から中部地方での地震が一件ずつ発生しています。また、貞観地震の前50年間に8個の陸域での地震が発生しています。
 上の期間を東北地方太平洋沖地震に置き換えてみましょう。2011年のおよそ50年前ということで1960年以降の地震を「地震の年表(日本)」から以下に引用します。但し、海域での地震は省略します。海域での地震は、平安時代の記録として残っていないことがほとんどだからです。

(*以下引用開始:)
1961年2月 長岡地震 - Mj 5.2、新潟県長岡市で最大震度 4。
     8月 北美濃地震 - Mj 7.0、中部地方から近畿地方にかけて最大震度 4。

1962年4月 宮城県北部地震 - Mj 6.5、岩手県、宮城県、山形県、福島県で最大震度 4。

1964年6月 新潟地震 - Mj 7.5(Mw 7.6)、死者26人。新潟県、山形県、宮城県、福島県で最大震度 5。

1965年4月 静岡地震 - Mj 6.1、神奈川県、山梨県、静岡県で最大震度 4。
8月?1970年6月 松代群発地震 - 最大Mj 5.4(1966年4月5日)、全地震のエネルギーの総計はM 6.4相当。

1968年2月 えびの地震 - Mj 6.1、熊本県人吉市で最大震度 5。
     9月 岐阜県中部地震 - Mj 6.6、長野県三岳村で最大震度 5。

1971年2月 新潟県上越地方で地震 - Mj 5.5、新潟県上越市で最大震度 4。

1980年9月 千葉県北西部で地震 - Mj 6.0?6.1、

1983年8月 山梨県東部で地震 - Mj 6.0、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県で最大震度 4。

1984年9月 長野県西部地震 - Mj 6.8、長野県王滝村で推定震度 6、山梨県、長野県、京都府で最大震度 4。

1995年1月 兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災、阪神大震災) - Mj 7.3(旧Mj 7.2)(Mw 6.9)、

1997年5月 鹿児島県北西部地震 - Mj 6.4(旧Mj 6.3)(Mw 6.2)、川内市で最大震度 6弱。

1998年9月 岩手県内陸北部地震 - Mj 6.2(旧Mj 6.1)(Mw 5.9)、岩手県雫石町で最大震度 6弱。

2000年10月 鳥取県西部地震 - Mj 7.3(Mw 6.8)、鳥取県境港市・日野町で最大震度 6強。

2001年3月 芸予地震 - Mj 6.7(旧Mj 6.4)(Mw 6.8)、広島県河内町・大崎上島町、熊野町で最大震度 6弱、死者2人。フィリピン海プレート内部の地震。

2002年7月 宮城県北部地震 - 0時13分にMj 5.6、7時13分にMj 6.4(Mw 6.1)、16時56分にMj 5.5。

2004年10月 新潟県中越地震(新潟県中越大震災) - Mj 6.8 (Mw 6.7)、新潟県川口町で最大震度 7。
12月 留萌支庁南部地震 - Mj 6.1(Mw 5.8)

2005年7月 千葉県北西部地震 - Mj 6.0(Mw 5.8)、深さ73km、東京都足立区で最大震度 5強。東京大学地震研究所助教授の古村孝志らは、1894年の明治東京地震(M7)と類似していると指摘している。

2007年3月 能登半島地震 - Mj 6.9(Mw 6.6)、石川県穴水町・輪島市・七尾市で最大震度 6強。
7月 新潟県中越沖地震 - Mj 6.8(Mw 6.7)、

2008年6月 岩手・宮城内陸地震 - Mj 7.2(Mw 7.0)、岩手県奥州市と宮城県栗原市で最大震度 6強。
7月 岩手県沿岸北部で地震 - Mj 6.8(Mw 6.8)、深さ108km。青森県八戸市・五戸町・階上町、岩手県九戸郡野田村で最大震度 6弱。死者1人。なお、岩手・宮城内陸地震との関連性は薄いとされている。

2011年3月 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災) - Mw(モーメントマグニチュード) 9.0
(*以上引用終わり)

 以上の地震からM7以上のものだけを次に抜き出します。平安時代に起こったM7未満の地震は記録として残っていない可能性が強く、それに対応させるためです。

1961年8月 北美濃地震 - Mj 7.0、中部地方から近畿地方にかけて最大震度 4。
1964年6月 新潟地震 - Mj 7.5(Mw 7.6)、死者26人。新潟県、山形県、宮城県、福島県で最大震度 5。
1995年1月 兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災、阪神大震災) - Mj 7.3(旧Mj 7.2)(Mw 6.9)、
2000年10月 鳥取県西部地震 - Mj 7.3(Mw 6.8)、鳥取県境港市・日野町で最大震度 6強。
2008年6月 岩手・宮城内陸地震 - Mj 7.2(Mw 7.0)、岩手県奥州市と宮城県栗原市で最大震度 6強。
2011年3月 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災) - Mw(モーメントマグニチュード) 9.0

 M7以上が5個発生していることが分かります。地域の推移としては、大まかに、関西ー東北ー関西ー中国ー東北となっています。

 ここで貞観地震発生前の50年の地震をもう一度引用します。

818年8月 北関東  M 7.9
827年8月 京都 M 6.5?7。
830年1月 出羽(秋田県あたり)  M 7?7.5。
841年   伊豆地震 - M 7
850年11月 出羽(秋田県あたり)  M 7
863年7月  越中・越後(富山県から新潟県あたり)
864年 富士山噴火 阿蘇山噴火
867年11月  陸奥国(福島県、宮城県、岩手県、青森県、秋田県あたり) 大地震
868年7月   播磨国(兵庫県あたり) M7
869年7月9日 貞観地震

 地域の推移としては、ごく大まかに、関東ー関西ー東北ー関東ー東北ー東北ー関西 となっています。

 これと、先ほど作った2011年までのM7地震推移を比べてみましょう。

869年までの50年間:関東ー関西ー東北ー関東ー東北ー東北ー関西
2011年までの50年間:関西ー東北ー関西ー中国ー東北

 まあ、当たり前かもしれませんが、発生パターンはかなり似ています。東北でM7規模が続くわけではなく、関西とか中国地方までが東北でのM7地震の間に挟まっているのです。

 なぜそうなるかと言えば、貞観地震も東北地方太平洋沖地震も、マグニチュード9という非常に規模が大きい地震のため、単に太平洋プレートの西への押しと北アメリカプレートのそれへの抵抗で起こったわけではなく、西日本全体が乗っているアムールプレートの東進が関係していたり、または、フィリピン海プレートの関東地方への北進圧力が必要であったりするからです。

 そうであれば、M9地震が発生した後の状況もある程度似ている可能性があります。貞観地震後の200年で起こった地震からM7以上のみを抜き出してみます。

869年7月9日(7月13日)(貞観11年5月26日夜) 貞観地震 - M 8.3?8.6(Mw >8.7)、
878年10月28日(11月1日)(元慶2年9月29日) 相模・武蔵地震 - M 7.4、
880年11月19日(11月23日)(元慶4年10月14日) 出雲で地震 - M 7(『日本三代実録』)。
887年
8月22日(8月26日)(仁和3年7月30日) 仁和地震(南海トラフ連動型地震説あり) - M 8?8.5、五畿七道諸国大震、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり(『日本三代実録』)。南海地震の記録だが地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。津波堆積物からM 9クラスであったとする説もある。石橋克彦は、この地震によって八ヶ岳が山体崩壊を起こし、形成された堰止湖が888年6月20日(仁和4年5月8日)に決壊したと、仮説を唱えた。
10世紀
938年5月17日(5月22日)(承平8年4月15日) 京都などで地震 - M 7、死者あり。高野山でも建物損壊。その後も余震が多く、8月6日に大きな余震。
11世紀
1096年12月11日(12月17日)(嘉保3年11月24日) 永長地震(嘉保地震、東海・東南海地震) - M 8?8.5、死者1万人以上と推定。東大寺の鐘が落下、伊勢・駿河で津波による大きな被害など。
1099年2月16日(2月22日)(承徳3年1月24日) 康和地震(承徳地震、南海地震) - M 8?8.5、興福寺、天王寺に被害。死者は不明。地殻変動により土佐で田畑海没。津波被害は不明。土佐の地盤沈下記録の日付は康和2年1月X4日。

 貞観地震の9年後に相模・武蔵地震と言う首都直下地震、その2年後に出雲(島根県の中東部で、島根原発が隣接)、その7年後に南海トラフ地震が発生しているのです。その後50年程度M7規模の地震発生の空白期があり、938年に京都でM7地震発生、更に150年程度M7の空白期があり、1096年から1099年に再度の南海トラフ地震が発生しています。

 2016年は既に東北地方太平洋沖地震から5年が経過していますから、数年後には首都直下が発生する可能性が高く、多分、ほぼ同時期に富士山噴火があるでしょうし、その数年後には中国地方、特に島根県でM7規模が発生する可能性が高いのです。そして、その5、6年後には南海トラフ地震として、M8規模の東海地震、東南海地震、南海地震が発生することになります。2020年以降には、中部地方から九州にかけてM6からM7の地震が少なくとも5、6個発生するでしょう。

 平安時代の地震記録を見て分かることが他にもあります。貞観地震以前の50年間では東北地方の地震が、出羽、出羽、越中・越後、陸奥と続いていたのに、貞観地震以降の200年では一つも発生の記録がないことです。同様に、北海道や九州の地震の記録は平安時代を通じてありません。北海道は当時非常に人口が少なかったはずで、そのために記録が残っていない可能性が強いのですが、九州は十分に人口はあったはずですから、九州もM7規模の地震発生が貞観地震の前後を通じて無かった可能性が強いのです。

 今後、M8規模の南海トラフ地震が発生することはほぼ明らかですから、西日本ではM6からM7規模の直下型の地震が発生していくことは明らかです。福島第一原発事故以降、とても不思議なことに、加圧水型原子炉が安全だとされて、再稼動が進められてきました。しかし、加圧水型原子炉は主に西日本に立地していています。ちょうど南海トラフ地震の震源域を空白域として、その周辺でM6からM7の地震が最小限でも5から6個は発生するでしょうから、西日本での原発再稼働はあまり安全ではないと思えます。

2016年02月01日04時50分 武田信弘 
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/245.html

[自然災害21] 2011年東北地方太平洋沖地震の今後を平安時代の地震から推測すると taked4700
1. taked4700[4958] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月01日 05:39:50 : 2hC5L9M0X6 : jE_4RHaCWXg[14]
記事の上部に表示されている画像は、Hi-netのものです。
http://www.hinet.bosai.go.jp/about_earthquake/part1.html
にある
「7.3 地震の周期性と活動期・静穏期 」の説明として使われている画像です。

その画像には、鳥取県で地震が数多く表示されていますが、M9地震が起こったため、貞観地震の時と同じく、今後は、M7規模で島根県での地震と京都での地震が発生すると思います。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/245.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
49. taked4700[4959] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月01日 13:13:21 : 0d8aOvUlPU : prZx4tHCZns[2]
2月1日(月)

N=9211(9259) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午後00時45分の値です。

「最新7日間」では1955(1875)です。

「最新24時間」ではN=330(304)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=90(92)、「神奈川県」はN=135(141) です。「静岡県」は154(143)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=456(467)、「神奈川県」N=617(626)、「静岡県」709(713)です。

更新が遅れました。

http://www.emsc-csem.org/#2w の地震リストの日付が混乱しています。2月5日のデータとかが表示されています。機械化されているはずなので、これ、不思議です。

2016-02-05 03:17:45.9
51min ago
46.67 N 152.68 E 60 4.7 KURIL ISLANDS
2016-02-05 01:41:35.9
27min ago
17.85 S 174.74 W 160 4.5 TONGA
2016-02-02 03:19:43.0
49min ago
30.64 S 71.24 W 60 3.7 COQUIMBO, CHILE
2016-02-02 03:17:45.7
51min ago
46.68 N 152.63 E 55 4.7 KURIL ISLANDS
2016-02-02 01:41:35.7
27min ago
17.82 S 174.79 W 148 4.5 TONGA
2016-02-02 00:35:09.0
34min ago
34.01 S 72.32 W 32 3.1 OFFSHORE O'HIGGINS, CHILE
2016-02-01 03:17:45.7
51min ago
46.68 N 152.63 E 55 4.7 KURIL ISLANDS
2016-02-01 01:41:35.7
2hr 27min ago
17.82 S 174.79 W 148 4.5 TONGA
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c49

[環境・自然・天文板6] ≪小保方さん手記≫「悪の象徴にされた」と恨み節 「殺意感じさせる」毎日記者を名指し非難 揺れる心情、被害者意識−赤裸々に 赤かぶ
8. taked4700[4960] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月01日 15:51:14 : 0d8aOvUlPU : prZx4tHCZns[3]
このタイミングでこの本が出たのは相当に頭の切れる人が背後で動いていると言うことでしょう。狙いは複数あり、次のようなもの。

1.若山さんを非難することで、論文ねつ造の責任追及がまだ終わっていないと世間一般に思いださせる。特に、論文不正などの学歴不正経験者に対して脅しをかけること。

2.1.の結果として、福島第一原発事故の影響の隠ぺいに協力させること。

3.STAP細胞騒動の記憶がまだ廃れないうちに出版することで印税を設けること。

しかし、とてもスマートな頭が、結局、社会全体の劣化のために使われていて、それが良くない。つまり、結局のところ、こういったこと全体を仕組んでいる人たちは「馬鹿」ということになるのではないだろうか??

利口と賢いの違いなのかもしれない。

http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/227.html#c8

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
50. taked4700[4961] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月02日 10:01:06 : hISWLh0Sug : Sl7MGaDHn9o[1]
2月2日(火)

N=9061(9211) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前09時15分の値です。

「最新7日間」では1879(1955)です。

「最新24時間」ではN=264(330)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=83(90)、「神奈川県」はN=126(135) です。「静岡県」は152(154)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=426(456)、「神奈川県」N=583(617)、「静岡県」682(709)です。

「日本全国広域」、「最新24時間」の値が264です。主に「東日本」で地震減少している様子。

1月の台風発生がありませんでした。これで、今年の通年台風発生は無くなったことになります。世界で寒冷化が始まっているのではという感じがします。火山噴火などの統計が見つからないのですが、この10年程度で火山噴火が非常に多くなっているのではないでしょうか。

http://www.emsc-csem.org/#2w で見ると、ニュージーランド北島の北東方向へ地震の帯が出来ていることが分かります。

今年1月の震度を観測した地震の回数は161回でした。その震源マップを
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/entries_by_month?year=2016&month=1
で見ることが出来ます。この分布はかなり特徴的です。東北地方の太平洋岸に地震がほぼ直線状に並んでいます。また、若狭湾から相模湾にかけて直線的にやはり地震が並んでいるように見えます。他の月の震源マップは
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/entries
にあります。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c50

[自然災害21] 1923年関東大震災前後の地震
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13752434.html
1923年関東大震災前後の地震

 (要約:2015年の「九州地方南東沖地震」とかフィジーでの地震を見ると、東北地方太平洋沖地震以降大幅に増加していて、関東大震災の再来が予測されること)

 ウィキペディアの「地震の年表(日本)」( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8_(%E6%97%A5%E6%9C%AC) )を見ると、関東大震災の前後に比較的珍しい地震が発生していることが分かります。
 まず、前後5年間、合計10年間の地震をそのまま引用します。(注となっている[4]などの部分は省略)

(*以下引用開始:)
1918年(大正7年)9月8日 択捉島沖地震 - M 8(Ms 8.2、Mt 8.5)、死者24人。
1920年代
1921年(大正10年)12月8日 龍ヶ崎地震 - 千葉県・茨城県県境付近で発生。M 7.0。家屋倒壊、道路亀裂。
1922年(大正11年)
4月26日 浦賀水道地震 - M 6.8、死者2人。
12月8日 島原地震(千々石湾地震) - 1時50分にM 6.9、11時02分にM 6.5。長崎県橘湾で地震、死者・行方不明者?人。
1923年(大正12年)
6月2日 茨城県沖で地震 - Mj 7.1、千葉県銚子市で最大震度 4。
7月13日 九州地方南東沖で地震 20時13分 - Mj 7.3 深さ44km。宮崎県宮崎市と鹿児島県鹿児島市で最大震度 4。
9月1日11時58分頃 関東地震(大正関東地震、関東大震災) - M 7.9(Ms 8.2、Mt 8.0、Mw 7.9〜8.0Mw 8.2)、関東地方南部と山梨県で最大震度 6。死者・行方不明者10万5,385人(1925年の調査では14万2,800人)(日本災害史上最悪)。
同日12時3分頃 相模湾で地震 - Mj 7.3、埼玉県熊谷市と山梨県甲府市で最大震度 5、大正関東地震の余震。
9月2日 千葉県南東沖で地震 - Mj 7.3、山梨県甲府市で最大震度 5、大正関東地震の余震。
1924年(大正13年)
1月15日 丹沢地震 - Mj 7.3、死者19人。山梨県甲府市で最大震度 6。大正関東地震の余震と見られている。
7月1日 北海道東方沖で地震 - Mj 7.5、北海道根室市で最大震度 4。
8月15日 茨城県沖で地震 - Mj 7.2、福島県いわき市で最大震度 5。
12月27日 網走沖で地震 - Mj 7.0、深さ150km、北海道根室市で最大震度 4。
1925年(大正14年)5月23日 北但馬地震 - Mj 6.8、兵庫県豊岡市で最大震度 6。火災発生、死者428人。
1926年(大正15年)
6月29日 沖縄本島北西沖で地震 - Mj 7.0、深さ150km。沖縄県那覇市で最大震度 4。
8月7日 宮古島近海で地震 - Mj 7.0、沖縄県石垣島で最大震度 4。
1927年(昭和2年)3月7日 北丹後地震 - Mj 7.3(Mw 7.1)、京都府宮津市と兵庫県豊岡市で最大震度 6。死者2,925人。
1928年(昭和3年)5月27日 岩手県沖で地震 - Mj 7.0、青森県青森市、岩手県宮古市・盛岡市で最大震度 4。
(*以上引用終わり)

 注目する地震は、「九州地方南東沖」と「丹沢地震」です。

 次に引用するように、九州地方南東沖地震ー関東地震ー相模湾地震ー千葉県南東沖地震ー丹沢地震 と続いているのです。相模湾地震以降は全て関東地震の余震とされています。

1923年
7月13日 九州地方南東沖で地震 20時13分 - Mj 7.3 深さ44km。
9月1日11時58分頃 関東地震(大正関東地震、関東大震災) - M 7.9(Ms 8.2、Mt 8.0、Mw 7.9〜8.0Mw 8.2)、関東地方南部と山梨県で最大震度 6。
同日12時3分頃 相模湾で地震 - Mj 7.3
9月2日 千葉県南東沖で地震 - Mj 7.3
1924年
1月15日 丹沢地震 - Mj 7.3

 「九州地方南東沖」を震源地とする震度を観測した地震の2004年以来のデータベースが次のURLにあります。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=821
 年別・マグニチュード別に集計すると次のようになります。

-------M1--M2--M3--M4--M5--合計  
2004年--0---0---0---0---0----0
2005年--0---0---0---0---0----0
2006年--0---0---0---0---0----0
2007年--0---0---0---1---0----1
2008年--0---0---0---2---0----2
2009年--0---0---0---0---0----0
2010年--0---0---0---0---0----0
2011年--0---0---0---0---0----0
2012年--0---0---0---0---0----0
2013年--0---0---0---0---0----0
2014年--0---0---0---2---0----2
2015年--0---0---1---4---0----5
2016年--0---0---0---0---1----1
ー合計ー-0---0---1---9---1---11

M1とかM2がなく、M4が大部分を占めているのは、海域の地震なので、地震計の分布がまばらであるため、規模の小さな地震は観測できていないためでしょう。2015年に急増していることが大きな特徴です。最大の地震は今年1月のM5.4です。

 これとほぼ同じ傾向を示している地震があります。それは「薩摩半島西方沖」での地震です。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=797
 に震度を観測した地震のデータベースがあります。

年別・マグニチュード別に集計すると次のようになります。

-------M1--M2--M3--M4--M5--M6--M7--合計  
2004年--0---0---0---0---0----0---0---0
2005年--0---0---0---0---0----0---0---0
2006年--0---0---0---0---0----0---0---0
2007年--0---0---4---0---0----0---0---4
2008年--0---0---1---3---0----0---0---4
2009年--0---3---2---2---0----1---0---8
2010年--0---1---6---1---0----0---0---8
2011年--0---1---2---2---0----0---0---5
2012年--0---0---0---2---0----0---0---2
2013年--0---0---2---5---0----0---0---7
2014年--0---0---3---1---0----0---0---4
2015年--0---0---0--17---4----0---1--22
2016年--0---0---1---0---0----0---0---1
ー合計ー-0---5--21--33---4----1---1--65

 2015年に急増し、最大の地震は昨年11月のM7.0です。

 中央構造線は瀬戸内海の南側から大分県を通り、南西諸島方向へ大きくカーブしています。「九州地方南東沖」と「薩摩半島西方沖」での2015年の地震の急増は西南日本全体が大きく動き出したことを意味していると解釈していいはずです。このことは、一つには、東日本と西日本の接合部である中部地方から関東地方が不安定になりつつあることを意味しています。

 1923年の関東大震災の震源域は相模湾の北西部(*1)で地震のメカニズムは「横ずれ成分を多く含む」「フィリピン海プレートの沈み込みによって生じたプレート境界での北米プレートの跳ね返り」(*2)ということです。

 フィリピン海プレート自体が太平洋プレートの沈み込みによって作られたものの様子であり、その活動度も太平洋プレートの沈み込み活動の活発さに連動すると思えます。

 太平洋プレートの沈み込み活動の活発さを象徴する地震が昨年5月に発生しています。「マグニチュード(M)を8・1に、震源の深さを682キロ」であり、「震源の深さは、1900年以降に世界で起きたM8以上の地震の中で最も深い」(*3)というものです。関東地方の震度が
震度5強
東京都 小笠原村 
神奈川県 二宮町 
震度5弱
埼玉県 春日部市  鴻巣市  宮代町  
(*4)
ということで太平洋プレートの深部で起こった地震の影響が関東地方へ強い揺れを起こしていることが分かります。

 太平洋プレートの沈み込み活動の活発化を示すことは、例えば2013年11月20日に始まった西之島の噴火でも分かりますし、次のような記事もそれを示しています。
 
 2015年06月01日
 「地球で最も震源の深い地震が起きやすい南太平洋のフィジーが『謎の揺れ』に見舞われている」(*5)

 事実、フィジーでの地震は深発地震がとても多く発生しています。http://www.emsc-csem.org/Earthquake/?filter=yes で、地域指定を South of FIJI ISLANDS として、年ごとに深さ指定なしと深さ300キロから900キロの地震数を調べると次のようになります。

-----深さ指定なし----300キロから900キロ  
2005年--52------------18
2006年--60------------38
2007年--67------------41
2008年--68------------49
2009年--55------------35
2010年--65------------46
2011年--81------------60
2012年--92------------57
2013年--93------------72
2014年--94------------78
2015年-102------------72
2016年---7-------------6(1月31日まで)
 
 2011年の3月11日の東北地方太平洋沖地震以降明らかに地震数が増加しています。300キロよりも深い地震の割合も増加傾向であるのが分かります。

 フィジー諸島南部での2011年の1月1日から12月31日までの深さ指定なし( 
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/?filter=yes&start_date=2011-01-01&end_date=2011-12-31®ion=SOUTH+OF+FIJI+ISLANDS&min_intens=0&max_intens=8&view=4 )で抽出したリストの内、2月と3月のものの内、日付、深さ、マグニチュードすると次のようになります。

ーー日付ーーーーー深さーーマグニチュード
2011-03-29-----436----4.7
2011-03-27-----515----5.0
2011-03-23-----150----4.5
2011-03-20-----488----4.9
2011-03-04-----576----4.7
2011-02-21-----554----6.5
2011-02-11-----555----4.9
2011-02-10-----541----4.9
2011-02-10-----503----4.7
2011-02-09------66----4.7
2011-02-02-----526----5.2

 311の大地震の前後で地震発生が静穏化していることが分かります。M9地震は日本からはるかに遠くのフィジーでの地震発生に影響を与えているのです。2005年とか2006年と比べると近年は2倍程度にまで増加している様子です。明確に太平洋プレートの東側への沈み込みが活発化していることが分かります。

 東北地方太平洋沖地震の一月ほど前にニュージーランドで地震(*6)があったことを思い出しましょう。ニュージーランド、フィジー、パプアニューギニア、フィリピンなどでの地震は太平洋プレートの沈み込み活動の結果起こっているわけで、東日本の太平洋沿岸で起こる地震も同じです。

 そして、このことの意味は二つあります。

1.フィリピン海プレートの沈み込み活動が活発化すること。つまり、大平洋プレートの東への沈み込み活動活発化の結果、フィリピン海プレートの活動が活発化すること。
2.富士山直下のマグマだまりへのマグマ供給が高まることなど、東日本の火山へのマグマ供給が増加すること。つまり、大平洋プレートの東日本の地下への沈み込み活動活発化の結果、マグマの供給が東日本全体の地下で増加すること。

 近い将来、首都直下地震が発生するとしたら、そのシナリオの一つは1923年の関東大震災と似た経過をたどるはずです。

1923年
7月13日 九州地方南東沖で地震 - Mj 7.3 深さ44km。
9月1日 関東地震(大正関東地震、関東大震災) - M 7.9(Ms 8.2、Mt 8.0、Mw 7.9〜8.0Mw 8.2)、関東地方南部と山梨県で最大震度 6。
同日 相模湾で地震 - Mj 7.3
9月2日 千葉県南東沖で地震 - Mj 7.3
1924年
1月15日 丹沢地震 - Mj 7.3

 そして、その時、同じように丹沢地震が起これば、富士山噴火が同時に起こることもかなり可能性が高そうです。
 
 2011年から既に5年が経過しつつあり、なんとなく安全だという雰囲気になりつつありますが、確実に次の大地震が準備されているのです。869年の貞観地震の時には、864年に富士山の貞観噴火、878年に相模・武蔵地震、887年に南海トラフ地震が発生したわけで、今後、ほぼ同じような経過をたどるはずです。
  
*1:「関東地震の概要」( http://www.himoji.jp/database/db06/about-keq.html )
*2:「大正関東地震」( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%B0%E9%9C%87#.E5.A4.A7.E6.AD.A3.E9.96.A2.E6.9D.B1.E5.9C.B0.E9.9C.87 )
*3:「小笠原沖地震、M8.1に修正 震源、過去最深 気象庁」( http://www.asahi.com/articles/ASH505FQDH50ULZU004.html )
*4:( http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20150530202422.html )
*5:「地球で最も震源の深い地震が起きやすい南太平洋のフィジーが『謎の揺れ』に見舞われている」( http://119110.seesaa.net/article/419938243.html )
*6:「カンタベリー地震 (2011年)」( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%9C%B0%E9%9C%87_(2011%E5%B9%B4) )

2016年02月02日18時20分 武田信弘
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/248.html

[自然災害21] ≪大地震≫ロシアの極東カムチャッカでM7.2の大地震が発生!震源付近で震度5クラスの揺れを観測!津波の発生は無し 赤かぶ
1. taked4700[4962] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月03日 09:16:49 : MHor4HtyUA : godFBh422iY[1]
深発地震の大きいのが起こると、浅い所でかなり大きい地震や群発が発生する。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160130123046.html
発生時刻 2016年1月30日 12時25分ごろ
震源地 カムチャツカ半島付近(ロシア、カムチャツカ半島)
緯度 北緯54.0度
経度 東経158.7度
深さ 150km
マグニチュード 7.0

********
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160202143202.html
発生時刻 2016年2月2日 14時32分ごろ
震源地 岩手県沖
緯度 北緯39.7度
経度 東経142.9度
深さ 20km
マグニチュード 5.7

******************
*******************
発生時刻 2016年2月2日 23時19分ごろ
震源地 石垣島北西沖
緯度 北緯25.5度
経度 東経123.4度
深さ 190km
マグニチュード 5.8
********
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160203074823.html
発生時刻 2016年2月3日 7時48分ごろ
震源地 トカラ列島近海
緯度 北緯29.3度
経度 東経129.3度
深さ 10km
マグニチュード 2.1

トカラ列島近海は群発
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/244.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
51. taked4700[4963] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月03日 10:16:20 : MHor4HtyUA : godFBh422iY[2]
2月3日(水)

N=8974(9061) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前09時45分の値です。

「最新7日間」では1871(1879)です。

「最新24時間」ではN=308(264)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=77(83)、「神奈川県」はN=108(126) です。「静岡県」は129(152)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=404(426)、「神奈川県」N=554(583)、「静岡県」645(682)です。

「最新7日間」での「東京都」、「神奈川県」、「静岡県」の値が減少です。
また、「最新30日間」で「日本全国広域」の値が9000を割り込みました。

地震数の変動がかなり大きいことを分かっていただきたいと思います。

地震関連で次のサイトが面白いと思います。

http://jisin.jpn.org/area130001.html
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c51

[自然災害21] アメリカ東部はアメリカ西部よりも圧倒的に地震の揺れる範囲が広い
上の画像は
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/events/2011virginia/images/felt-comparisons.gif
にあるもの。

地盤が日本に比べて格段に硬いとされるアメリカでも、西部と東部では全く違うのです。西部はサンアンドレアス断層などがあり、かなり地震があるため、東部に比べると圧倒的に地盤が硬いのです。別の言い方で言うと、細かい亀裂が入っていないのが東部であり、細かい亀裂が相当数入っているのが西部の大地です。

その結果、同じ程度の規模の地震が発生しても、東部と西部では地震の揺れが伝わる範囲が異なります。

なんと、地盤が硬い東部の方が揺れの範囲は広くなる傾向があるのです。

上の図はそれを表したもので、

西部:2004年9月のM6.0

東部:2011年8月のM5.8

で、それぞれ、揺れを感じたと報告をした人々の位置の広がりを図示したものです。

東部の地震の方が二分の一程度の大きさであるにも関わらず、揺れを感じたという人々の広がりは圧倒的に大きいのが分かります。

日本の場合は横揺れとか、長周期地震などが注目されていますが、アメリカで被害を与える地震は縦揺れ・縦波のはずです。しかし、なぜか、世界中の地震被害で縦揺れ・縦波の被害は注目されないのです。

一番危険なのは原発であるはずですが、いったい、なぜ、縦揺れ・縦波の被害が無視されているのか?

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/250.html

[自然災害21] アメリカ東部はアメリカ西部よりも圧倒的に地震の揺れる範囲が広い taked4700
2. taked4700[4964] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月03日 13:13:37 : MHor4HtyUA : godFBh422iY[3]
>>01

>ただ震源から離れるとエネルギーが早く減衰し被害範囲が狭い

というのは、地盤が軟弱な場合です。地盤がアメリカやヨーロッパの大部分の国のように硬ければ、広い範囲で縦波の影響が出るのです。

日本でも、原発は基本的に岩盤の上に建設されていますから、その意味で危険だと申し上げています。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/250.html#c2

[自然災害21] 1923年関東大震災前後の地震 taked4700
1. taked4700[4965] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月03日 13:26:14 : MHor4HtyUA : godFBh422iY[4]
硫黄島近海地震
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AB%E9%BB%84%E5%B3%B6%E8%BF%91%E6%B5%B7%E5%9C%B0%E9%9C%87
2000年(平成12年)3月28日20時00分38秒に発生した地震である。M7.9のスラブ内地震であったため、震源から離れた日本海溝沿いでも震度2〜1の揺れを感じる顕著な異常震域を観測した[1]。
震源の深さ 約128km

このほぼ11年後に311の大地震が発生しています。

また、この硫黄島近海地震が発生した2000年は、日本国内で震度1を観測した地震数が圧倒的に多く、2011年よりも多いのです。震度1だけでなく、すべての震度の地震合計でも2011年よりも2000年の方が地震数が多い。
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.php
で、2000年と2011年で年別統計を取ると分かります。
検索条件を2000年1月1日から2011年12月31日まで、震度1以上、年別統計でやるとその結果が出てきます。地震数合計で2000年は17672回、2011年は10681回です。

発生時刻 2015年5月30日 20時23分ごろ
震源地 小笠原諸島西方沖
緯度 北緯27.9度
経度 東経140.8度
深さ 590km
マグニチュード 8.5

の影響を見くびってはいけないと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/248.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
52. taked4700[4966] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月03日 16:59:28 : pDL94ljaw6 : muaHcGKuoNc[1]
http://www.emsc-csem.org/#2w

で、最新24時間でのM4以上地震の数が9です。

かなり減少であり、比較的大きな地震が発生しやすい状況です。地球規模での話であり、どこで発生するかは分かりません。多分M7以上ではなく、M6程度の可能性が高いとはずです。

なぜなら、M7は次のように1月末に2回連続しているので、M7以上ではない可能性の方が高いのです。

2016年01月30日12:25頃 カムチャツカ半島付近
ロシア、カムチャツカ半島 M7.0

2016年01月24日19:30頃 アリューシャン列島
米国、アラスカ州南部 M7.1

しかし、M8地震が起こる可能性がないわけではありません。

また、あまり大きな地震が起こらない可能性もあります。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c52

[自然災害21] アメリカ東部はアメリカ西部よりも圧倒的に地震の揺れる範囲が広い taked4700
4. taked4700[4967] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月03日 19:29:10 : pDL94ljaw6 : muaHcGKuoNc[2]
>>03

01さんですね。他の方はこの記事を見ているのでしょうか?

ところで、

>広い範囲でのゆれの主因は縦波ではなく横波
>縦波ではない

となぜ言えるのですか?


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/250.html#c4

[自然災害21] シティコープ、マックに続いて米フォードも日本撤退の意味は? taked4700
22. taked4700[4968] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月03日 19:39:14 : pDL94ljaw6 : muaHcGKuoNc[3]
以下の記事によると、

>フォードが日本市場から撤退することになった。フォードジャパンの社員がその情報を知らされたのは1月25日午前中。そのニュースが明るみに出たのも同じ日のことである。

>フォード販売店協会会長が、Facebook上に、事実と違うのではないかというコメントを出したほどであった。

というほど、急な話であった様子。どうもやはり裏がある。

なお、GMはかなり前に撤退していたのですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160203-00000034-rps-bus_all
フォード日本撤退…ユーザー対応、アフターなど撤退後の道筋は未だ見えず
レスポンス 2月3日(水)14時40分配信

フォード日本撤退…ユーザー対応、アフターなど撤退後の道筋は未だ見えず
フォード エクスプローラー
フォードが日本市場から撤退することになった。フォードジャパンの社員がその情報を知らされたのは1月25日午前中。そのニュースが明るみに出たのも同じ日のことである。

[関連写真]

関係者の話によれば、ニュースが駆け巡ったタイミングとフォードジャパン社員にフォード本社からメールが届いたのはほぼ同じ時間。まさには寝耳に水の話だったという。実はその前の週、即ち1月の第4週、筆者はフォードジャパンから招待を受けて、オーストラリアで右ハンドル仕様の『マスタング』の試乗をしていた。この右ハンドル仕様のマスタングは年央、即ち2016年夏ごろまでに日本導入が予定されていたモデルだが、残念ながら導入されなくなった。他にも、2月8日から新しいツインターボV6エンジンを搭載した『エクスプローラー・タイタニウム』のメディア試乗会が予定されていたが、それも中止となった。

ステートメントによれば、日本における事業は今後収益性確保に向けて合理的な道筋が立たず、投資に対して十分なリターンが見込めないというのが撤退の理由である。これだけ大規模な日本市場からの撤退で思い出されるのは、かつてGMアジア・パシフィックジャパン(現 GMジャパン)がオペル事業から撤退した時のこと。当時を知る人から話を聞くと、GMがオペル事業から撤退した時はまずは販売店のケアから入ったそうだ。しかし今回はそうした事前連絡はなく、フォード販売店協会会長が、Facebook上に、事実と違うのではないかというコメントを出したほどであった。

フォードによれば、フォード車を所有するユーザーには弊社より連絡し、撤退後も引き続きアフターサービスや部品交換、さらに保証サポートを提供するとある。しかし、それを一体誰がやるのか。実はまだ決まっていない。そもそもフォードジャパンが無くなってしまうのだから、今年いっぱい、即ちあと11か月のうちにその道筋を付けようということだが、いずれにせよどこかが手を上げて新たな保守に関する契約をフォード本社と結ぶ必要があるのだ。では、そのサービスはいつまで続くのか。オペルの場合でいえば、GMジャパンやかつて販売をおこなっていたヤナセが引き続きアフターサービスを継続している。

一方新車に関していえば、フォード関係者に聞いたところによると、今後どこかの資金力のあるディーラーが手を上げて、フォード車販売の代理店契約をフォードと結びたくても、その可能性はゼロだそうである。つまり、現在考えうる新車のフォードを手に入れる手立ては、並行輸入に頼ることしかないということになった。

フォードジャパンは昨年、微増ながら対前年比プラスで推移した。そして今年は、エクスプローラー・タイタニウムの導入、右ハンドル仕様マスタングの2車種追加。その中には待望のV8エンジン搭載車も含まれているなど、明るい材料がたくさん含まれていた矢先だった。

《レスポンス 中村 孝仁》
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/239.html#c22

[自然災害21] 2011年東北地方太平洋沖地震の今後を平安時代の地震から推測すると taked4700
6. taked4700[4969] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月03日 19:58:35 : pDL94ljaw6 : muaHcGKuoNc[4]
>>04

>平安時代、地震計も無いのにマグニチュードが分かるわけないだろ(怒)

マグニチュードは地震計だけで求めるものではない様子です。地震計が一般化する前の地震については、被害記録を見たり、崖崩れとか地盤の隆起の様子などを見て判断をしているということです。

被害記録とは、家屋の倒壊の程度や地域的な広がりの程度を見るということです。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/245.html#c6

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
53. taked4700[4970] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月04日 10:14:19 : CItOjYqn0k : LEbQJiW8z6k[1]
2月4日(木)

N=8961(8974) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前09時15分の値です。

「最新7日間」では1884(1871)です。

「最新24時間」ではN=347(308)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=84(77)、「神奈川県」はN=114(108) です。「静岡県」は131(129)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=417(404)、「神奈川県」N=568(554)、「静岡県」646(645)です。

「最新24時間」、「日本全国広域」の数値が昨日と比べて39増加しています。原因は次の地震の様子。

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20160203212847.html
発生時刻 2016年2月3日 21時28分頃
震源地 長野県北部
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 36.4度
経度 東経 137.7度
震源 マグニチュード M4.3
深さ ごく浅い

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=486364
によると震源深さは1キロ(Depth 1 km)です。

http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2016&m=02&LANG=ja
によると、震源地が「富山県東部」となっているものがそうで、非常にきれいな横ずれ断層型です。

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20110331073300.html
発生時刻 2011年3月31日 7時33分頃
震源地 富山県東部
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 36.5度
経度 東経 137.6度
震源 マグニチュード M4.3
深さ 約10km

などと、震度分布が非常によく似ています。

震源の浅いM4以上の地震が発生すると、大きな地震が24時間とか数日以内に近くで起こる傾向があります。

なお、「最新24時間」で「東日本」のN= の値が202から265、「本州中部」の値が106から137、「西日本」が80から61へ変動しています。このことも、上の長野県北部の地震の影響が大きいことを示しているはずです。

長野県北部を震源とする2004年以来の震度を観測した地震のデータベースが
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=420
にあります。
全部は見ていませんが、M4以上はかなり珍しい様子です。また、2004年以来、311の地震まではあまり地震が起こっていず、311後、現在も急増したままであることが分かります。465件の地震の内、311前の約6年間で地震は50程度、311後の約5年間で400以上です。

このこと自体が、中部地方から関東地方がいかに不安定になっているかを示しています。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c53

[自然災害21] 1923年関東大震災前後の地震 taked4700
3. taked4700[4971] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月04日 10:40:18 : CItOjYqn0k : LEbQJiW8z6k[2]
>>02

>沖縄方面と、東北北海道が、311の余震ではない、スロースロープの小さな動き
が始まったようです。

「スロースロープ」は「スロースリップ」の打ち間違えでは?

ただ、

>硫黄島の動きは、<相模〜小笠原トラフ>方面が、もっと近近のスタンバイであるといって良いと思います

は同感です。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/248.html#c3

[自然災害21] 2011年東北地方太平洋沖地震の今後を平安時代の地震から推測すると taked4700
7. taked4700[4972] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月04日 11:12:23 : CItOjYqn0k : LEbQJiW8z6k[3]
>>03

>ところで世界最高峰のヒマラヤ山脈の高地がかつて海だったことはご存知でしょうか。世界でただ一つの大陸だったパンゲア超大陸が分裂しその後ユーラシアプレートにインド・オーストラリアプレートが衝突し現在もすさまじい力で陸地を押し上げていることを。プレートの移動はかつて海だった部分を世界最高の高さに持ち上げております。

少し、実際とは異なります。エレベスト山でアンモナイトの化石が発見されているわけではありません。「海だった部分を世界最高の高さに持ち上げて」というのは、多分、多少仕組みが違うのです。

地球と言う球体があるということは、その表面に、陸であろうと海であろうと、一定の厚さのプレート、つまり、殻があるということです。ユーラシアプレートとインドプレートと言う陸のプレート同士がぶつかったとき、その間にあった海のプレートはどういう動きをするかを想像してみましょう。一般に陸のプレートは軽く、海のプレートは重いのです。また、硬さも陸のプレートよりも海のプレートの方がより硬いとされています。年間数センチ程度の動きで陸のプレートが近づいているとき、必ずしも海のプレートはその間に挟まれて隆起するとは限らないのです。基本的には陸のプレートの下へ沈み込み消滅するか、または脇のほうへ押し出されるかするのです。よって、エレベストの山頂部分などは、海底であったというよりも陸のプレートの端の方であったという方がより正確なはずです。

>もちろんその影響でネパールに大きな地震はよく起こります。数十万回あるいは数百万回地震は繰り返されてきたことでしょう。地球表面のプレートは億年の単位で動いております。それを数日間地震が観測されなかったとか一週間ほと体感できない地震が観測されたとか数年間プレートの移動がなかった(このデータも怪しいものですが)とかで地震の発生時期が予測できるようになるんでしょうか。なお地震発生の周期も我々はほんのわずかなデータしか持っていないようですが。
>かなりの幅を持って発声の確率を計算することぐらいしか今のところは出来ないように思います。

この部分は、何を意図しているのか、よく分かりません。数万年、または数億年という単位で推移してきたことだから、数日とか数週間のことで判断ができないはずだという趣旨だと思いますが、それを言うなら、例えば生命はやはり何億年という進化の過程を経てきているものです。しかし、例えば骨折ならそれをどうやって診断するか、どうやって治療するか、またはどうやれば骨折になるかなどはかなり明確に分かっています。

また、上の記事は、「数日間地震が観測されなかったとか一週間ほと体感できない地震が観測されたとか数年間プレートの移動がなかった」というようなことは全く述べていません。その意味で全く意味不明です。そもそも、「数年間プレートの移動がなかった」というようなことは現象としてあり得ないことです。あり得るのは、「数十年間プレートの移動が不活発だった」です。つまり、M9地震が発生していない期間は地球全体のプレートの動きが緩慢になり、M9地震が発生すると活発化するということです。

全体として、03さんのコメントは、地震のことを想定するのが嫌だ、という気持ちに基づいているような感じがしますね。しかし、311の地震が起こった現在、そういった気持ちはないものねだりと同じです。どういった可能性があるのかをちゃんと評価して、ある程度準備をしておく必要があります。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/245.html#c7

[経世済民105] GM決算 最終利益が過去最高に(毎度のことながらNHKの報道はアメリカ軍産複合体のお先棒担ぎ!)
下記のNHKの報道の仕方は多少というか、かなり不正確だ。

>GMは2009年に経営が破綻し、フォードも深刻な経営危機に陥りましたが、工場の閉鎖や大規模な人員削減などを経て業績の回復が鮮明になっています。

の部分が問題で、2009年にやったことは、企業年金、退職者用の健康保険など、全米自動車労組の存在があったためにGMがやってきたかなり厚い退職者用の補償を廃止させたことだった。だから、本来なら、次のような文章にしないといけない。

「GMは2009年に経営が破綻し、フォードも深刻な経営危機に陥りましたが、工場の閉鎖や大規模な人員削減、そして、退職者用の年金や健康保険の切り捨てなどを経て業績の回復が鮮明になっています。」

つまり、GMなどの大手自動車産業の倒産騒ぎは労組潰しの猿芝居であったのだ。
TPP加盟が実現すれば、ほぼ同様なことが日本でも頻発するだろう。そもそも、派遣はアメリカで制度化され、日本に導入されたものだ。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160204/k10010396851000.html
GM決算 最終利益が過去最高に
2月4日 11時17分

アメリカの大手自動車メーカーGM=ゼネラル・モーターズの去年1年間の決算は、ガソリン安などを背景にアメリカと中国での販売が好調だったことから、最終利益が過去最高を更新しました。
GM=ゼネラル・モーターズが3日発表した去年1年間の通期決算によりますと、最終利益は96億8700万ドル(日本円で1兆1400億円余り)で、前の年の3.5倍に増え、4年ぶりに過去最高を更新しました。
これは、ガソリン安や低金利の自動車ローンを追い風にアメリカでの販売台数が300万台を超えたほか、中国でも政府の減税措置によって過去最高のおよそ360万台を記録し、主力市場での販売が好調だったためです。
また、アメリカ2位のメーカー、フォードの決算も、去年1年間の最終利益は73億7300万ドル(日本円でおよそ8700億円)で、前の年のおよそ6倍に増えました。
GMは2009年に経営が破綻し、フォードも深刻な経営危機に陥りましたが、工場の閉鎖や大規模な人員削減などを経て業績の回復が鮮明になっています。
アメリカでは、去年の新車販売台数が過去最高を更新し、両社はことしも堅調な業績を予想していますが、アメリカの利上げや中国経済の減速などの影響をいかに最小限に抑えられるかが課題となります。
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/253.html

[経世済民105] GM決算 最終利益が過去最高に(毎度のことながらNHKの報道はアメリカ軍産複合体のお先棒担ぎ!) taked4700
1. taked4700[4973] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月04日 11:47:45 : CItOjYqn0k : LEbQJiW8z6k[4]
今の日本は民間のコストよりも行政のコストの方が高い面がある。特に地方はそうだ。だから、TPP加盟が行われ、数年もしたら地方のコスト削減をTPPを通してアメリカ資本は要求してくるだろう。既に、アメリカ国内でそれがごく普通のことになっている。日本の様な地方交付金制度はアメリカには存在しない。

http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/253.html#c1
[政治・選挙・NHK200] ベネズエラに見る日本の近未来
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13757638.html
ベネズエラに見る日本の近未来

 朝日新聞の2月4日の朝刊に「ベネズエラ 未曾有の危機」( http://digital.asahi.com/articles/DA3S12192809.html?rm=150 ) という記事が載っています。「昨年のインフレ率は約160%。国内メディアは230%超と報じ、今年は700%に達すると見られている。」とか、「メキシコのNGOによると、カラカスの10万人あたりの殺人発生率は昨年は119・87人で世界最悪。地元メディアによると、近隣諸国や米国に逃れたベネズエラ人は150万人とも言われる。」ということです。

 ベネズエラの人口は2800万人程度ですから、5%以上の人びとが国外脱出をしたことになります。

 原因としては、「チャベス体制を継承したマドゥロ大統領は『危機は、米国と結託した野党や企業が仕掛けた経済戦争によるもの』との持論を繰り返してきた。」であるとか、「外貨収入の96%を頼る原油の価格下落で外貨不足が深刻化。値段を安く抑えた価格統制で企業の生産意欲が落ちて物不足が進み、輸入品への依存でインフレが急速に進んだ。」とされています。

 しかし、究極的には、ベネズエラは「世界最大の原油の確認埋蔵量を誇る」国であり、この資源がねらわれているのは明らかでしょう。

 アメリカ軍産複合体は、本来なら経済性のないシェール開発を大規模にやり、それをてこにしてサウジアラビアに原油増産を維持させ、かつイランへの経済制裁解除で原油市場への参入を促して世界的に原油価格を低く維持することをやってきているのですが、その第一の目的はアメリカやヨーロッパにある原発の廃炉でしょう。経済性を無くさえて廃炉にしないと、始末におえない高レベル核廃棄物が増えるばかりだからです。

 そして、副次的な狙いとして、アメリカ本国に比較的近いベネズエラの石油資源をねらっていたというわけです。

 TPP加盟が目前に迫っていますが、日本は一体どうなるのでしょうか。甘利大臣の辞任劇はとても唐突なものでした。まるで、TPP交渉終結を待っていたかのようなタイミングであり、このままでは、TPPの交渉過程が闇入りとなる可能性があります。甘利大臣の辞任がTPPへの加盟取りやめにつながるのであればそれはそれで日本全体のためにいいことだと思いますが、どう転ぶかはよく分かりません。なんと言っても野党の中心である岡田克也民主党代表が癌であり、昨日の彼の国会質問は、甘利大臣のTPPに関する権限の大きさに言及しましたが、言及しただけで、具体的には現金のやりとりだけを問題にしたものでした。TPP自体の加盟取りやめは全く話に出ていません。安倍首相は、「TPPに関連しておかしなところがあるなら、具体的に指摘をしてほしい」と主張しましたが、おかしなところは数々ある様子です。例えば、自動車について、日本からアメリカへの輸出については制限がかかっているのに対し、アメリカから日本へは相当な優遇がされているのです。(これについて、アメリカメーカーへの優遇が始まるのに、なぜフォードは日本撤退をするのか、このことも問題です。)そして、岡田克也民主党代表は、具体的な問題点の主張はしませんでした。こういった岡田代表のやり方は、まるで小泉郵政選挙時の民主党テレビコマーシャルの時と同じです。「日本をあきらめない」というまるで後ろ向きのキャッチフレーズを使い、岡田克也氏自身がほとんど横を向いたままなんだか分からないただただやかましいだけの様な音楽を流していたテレビコマーシャルでした。

 たとえ大地震や原発事故が無くとも、このままでは日本も、「インフレ率は約160%」とか、「10万人あたりの殺人発生率は昨年は119・87人で世界最悪」であるとか、または、国民の5%以上の人びとが国外脱出をはかるような事態になってしまうでしょう。

 枝野さんや細野さんのような地元の支持が厚い本来の政治家がもっと頑張って民主党を引っ張って行くべきです。民主党政権時、枝野さんも細野さんもよくやってこられたのですから。

2016年02月04日12時30分 武田信弘 
http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/685.html

[原発・フッ素44] 「核のごみ」19道府県が受け入れ拒否 朝日新聞調査
次の記事によれば、多くの原発立地県が核のごみ受け入れを拒否している。しかし、原発敷地内に現実に使用済み核燃料はそのまま貯められている。最悪なのは、使用済み核燃料プールにどんどんと溜まり続けていること。

http://digital.asahi.com/articles/ASJ1V5KP2J1VTIPE02H.html?rm=834
「核のごみ」19道府県が受け入れ拒否 朝日新聞調査

>原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物をめぐり、4割の19道府県がすでに最終処分場の立地を受け入れない方針を固めている

>岩手、岐阜、高知、熊本など15府県は選択肢から「受け入れない」を選び、明確に拒否

>北海道、新潟、岡山、宮崎の4道県は「その他」を選んだが、記述欄で事実上拒否する考えを示した。

>残りの6割は未検討や情報収集中などで、「検討する余地はある」を選んだ都道府県は一つもなかった。

>原発立地県は北海道、福島、新潟、石川、福井が拒否の姿勢

問題は回答留保に島根、愛媛、佐賀、鹿児島が入っていることだ。特に、再稼働がされている鹿児島は、再稼働したことによって自動的に使用済み核燃料は増加する。再稼働するからには、少なくとも態度を明確にするべきだ。回答留保は最もダメな態度であり、結局、付けを先送りするだけだ。使用済み核燃料をどうするかの対策を考えることもしないが、再稼働はして、核のゴミを増やすことはやるからだ。

しかも、記事には

>経産省の作業部会は科学的有望地の基準作りを14年12月から開始。昨年12月にまとめた中間整理では、火山や活断層の近くや侵食、隆起が見られる場所を除いたうえで、港に近い沿岸部を「より適性の高い」地域とした。沿岸部の海底の地下については、専門家の一部に有力視する声もあり、技術的課題を洗い出す研究会の初会合が26日開かれた。

>初会合ではNUMOの担当者が、沿岸部や島に設けた入り口から斜めにトンネルを掘り、海底下の処分場までつなぐ例を示した。海水の影響や地質に関するデータが少ないとの懸念も出された一方で、「地下水の流れが緩やかで非常にいい」との意見も出た。

ということで、本当に処分を検討しているのかどうか、まるで冗談を言っているようにしか聞こえない。しかも、

>有望地は、処分場としての適性を3段階に色分けして地図上に示すことが想定されている。公表後、国が複数の自治体に選定に向けた調査を申し入れ、20年ほどかけて絞り込んでいく流れだ。

という。

つまり、このままでは20年以上現状が続く可能性が大変に高い。

20年後は2036年だ。2011年から見ると25年後だ。貞観地震の18年後には南海トラフ地震が起こっている。鹿児島もその頃にはM6程度の地震が数回は起こっているはずだ。当然、今の知事である伊藤氏は退任されているだろうし、今の県首脳も退職しているだろう。しかし、2020年には相当に問題が起こっていくはずだ。

少なとも、原発立地県、それも再稼働を容認する県は、核のゴミをどうするかについて、意見を明確に述べるべきだ。鹿児島県は、再稼働を容認したが、その結果生まれる核のゴミについては、だんまりを決め込んでいる。知らぬは一般市民ばかり。



http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/785.html

[原発・フッ素44] 「核のごみ」19道府県が受け入れ拒否 朝日新聞調査 taked4700
1. taked4700[4974] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月04日 15:32:37 : KdASKY6whe : REszA6UHsp0[1]
上の報道は1月27日のもの。なぜ、誰も阿修羅に投稿しなかったのか?
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/785.html#c1
[政治・選挙・NHK200] ベネズエラに見る日本の近未来 taked4700
3. taked4700[4975] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月04日 15:39:24 : KdASKY6whe : REszA6UHsp0[2]
>>01

>>02

そんなコメントならするだけ損でしょう。なぜ、そんなコメントをするのでしょうね??
http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/685.html#c3

[政治・選挙・NHK200] ≪これ正解?≫清原は甘利を隠すため、甘利はTPP・緊急事態条項・原発再稼働を隠すためのダブルブロック陰謀論が発生! 赤かぶ
2. taked4700[4976] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月04日 15:54:36 : KdASKY6whe : REszA6UHsp0[3]
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201602/CK2016020202000136.html
全農産品で関税撤廃の恐れ TPP協定案を弁護士ら分析

2016年2月2日 朝刊

写真
 交渉参加国による署名式を四日に控える環太平洋連携協定(TPP)をめぐり、国を相手に違憲訴訟中の弁護士らが協定案の英文を分析し、すべての農産品の関税が長期的に撤廃される恐れがあるとの結果をまとめた。他の経済協定にある関税撤廃の除外規定が、聖域と位置付けたコメなどの「重要五項目」も含め、ないことを指摘。聖域確保に関する条文上の担保がなく、将来的に「関税撤廃に進んでいく」と懸念している。
 分析したのは「TPP交渉差し止め・違憲訴訟の会」の幹事長を務める弁護士の山田正彦元農相、内田聖子・アジア太平洋資料センター事務局長、東山寛北海道大准教授ら十人余りのチーム。
 協定案の本文では農産品の関税に関し、参加国に別段の定めがある場合を除き「自国の表に従って、漸進的に関税を撤廃する」(第二・四条の二項)と明記している。日豪の経済連携協定(EPA)など他の経済協定では、同様の条文で「撤廃または引き下げ」と表現する。TPPは規定上は引き下げの選択肢を除いている。
 それでも関税が維持された日本のコメや牛肉などの重要五項目の扱いは、付属文書の記載が根拠になっている。
 だが付属文書でも、TPPと日豪EPAなどの経済協定には違いがある。日豪EPAなどには「除外規定」が設けられ、コメは関税撤廃の対象外。TPPには除外規定はなく、逆に発効七年後に米、豪などの求めがあれば、日本のすべての関税に関し再協議する規定がある。
 外務省も協定案に関税の除外規定がないことを認める。一方で「関税引き下げにとどまっている品目は事実上、除外を勝ち取ったと解釈している。再協議でも撤廃が義務付けられているわけではない」(経済連携課)と強調する。
 分析チームは、協定案の条文から重要五項目も再協議で撤廃を前提に協議され、「長期的に関税が撤廃されていく仕組みになっている」と指摘している。
◆関税維持 猶予7年間
 <解説> 違憲訴訟に取り組む弁護士らのチームが行った今回の分析で、ニュージーランドでの署名式を控えるTPP協定案は「聖域なき関税撤廃」の基本原則が、明確に貫かれていることが浮き彫りになった。
 安倍晋三首相は一月に国会で行った施政方針演説で、TPPに関し「重要品目は関税撤廃の例外を確保した」と明言した。確かにコメなどは今回の関税撤廃の対象から外れた。二国間交渉の結果、関税の撤廃でなく、引き下げなどが付属文書で認められたためだ。
 だが、これは重要品目が関税撤廃の例外として担保されたことを意味するのではないことが、今回の分析で示された。協定案には、本文にも付属文書にも関税撤廃の「除外規定」を認める文言はない。
 関税撤廃率は他の十一カ国が99%か100%なのに、日本は95%と突出して低い。それでも重要五項目の三割は既に関税撤廃に追い込まれ、残りも七年後に再協議が待つ。協定締結後も各国の圧力は強まるとみられる。関税を維持したのは「七年間の猶予」を得ただけ、との見方もできる。 (金杉貴雄)
http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/691.html#c2
[自然災害19] ヨーロッパ・地中海地域で微小地震が増加傾向 taked4700
65. taked4700[4977] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月04日 17:20:20 : KdASKY6whe : REszA6UHsp0[4]
横ずれ断層型のジブラルタル海峡地震がUTC1月25日に発生。これ以降、Lastweekで300から350程度の地震が続き、2月に入ってからそれが急減し、現状で280ぐらい。


http://www.emsc-csem.org/Earthquake/241/M6-3-STRAIT-OF-GIBRALTAR-on-January-25th-2016-at-04-22-UTC
M6.3 STRAIT OF GIBRALTAR on January 25th 2016 at 04:22 UTC

Earthquake details
An earthquake of magnitude 6.3 hit the Strait of Gibraltar, Alboran Sea on 25/01/2015 at 04:22 UTC (04:22 Morocco time; 05:22 Spain time). The epicenter was located 150 km east of Gibraltar, 86 km north of Melilla, 50 km north of Al Hoceima. More information on the main shock is available here. It has been followed by several aftershocks (see below), many of them have been also felt in Spain and in Morocco.

The shake has been largely felt in southern Spain and in Northern Morocco. Some damage have been reported in Melilla by several eyewitnesses (see pictures below). If you have experienced this earthquake, you are invited to provide your testimoniy. It will be useful to update the map of testimonies below.

This earthquake has been preceeded by a magnitude 5.0 foreshock on Thurday 21 January at 13:47 Morocco time, 14:47 Spain time.

12 years after 2004 Al Hoceima earthquake
This earthquake occurs almost 12 years after the 2004 Al Hoceima earthquake of magnitude 6.3 that struck northern Morocco on 24 February 2004 and caused more than 630 victims. The 2016 earthquake occurred 50 km north of 2004 Al Hoceima epicenter.

More information on 2004 Al Hoceima earthquake:

https://en.wikipedia.org/wiki/2004_Al_Hoceima_earthquake.
EMSC April 2004 Newsletter: http://www.emsc-csem.org/Files/docs/data/newsletters/newsletter_21_low.pdf
High-resolution imagery of active faulting offshore Al Hoceima, Northern Morocco by d'Acremont et al.
Evidence of Quaternary transtensional tectonics in the Nekor basin (NE Morocco) by Lafosse et al.
Source analysis of the Mw 6.3 2004 Al Hoceima earthquake (Morocco) using regional apparent source time functions by
Stich et al.

Aftershocks locations


Map of testimonies
intensity

Real time connections to LastQuake App

0:17


Map of the connections to our our LastQuake app during the Morocco, Earthquake north of Al Hoceima. The video starts at the earthquake occurrence and covers the 15 first minutes after it.

Send us pictures or videos
You were on the spot and you have taken photos or videos of earthquake effects (on buildings, ground, landscape), please send us your files. Send them by mail or upload them directly from your computer. Just click on the link below :

Send us pictures or videos of the main shock effects
After validation your files will be displayed on this page.

Epicenter location

LocalView
Main Shock Epicenter Location seismicity
Past Regional Seismicity as from the ISC catalogue (1964-2004) and EMSC Real Time catalogue (2005-today) tensors
Moment Tensors Solutions


http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/463.html#c65

[自然災害21] アメリカ東部はアメリカ西部よりも圧倒的に地震の揺れる範囲が広い taked4700
7. taked4700[4978] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月04日 17:29:11 : KdASKY6whe : REszA6UHsp0[5]
>>05

>地震波を見てみることだ

地震計に計測される地震波は単にそういった揺れがあるというだけで、地震波だけを見て縦波・横波の区別はできないのです。

通常、縦波、横波を区別するのは、速度差です。つまり、P波はS波よりも速いということを利用して、揺れを区別しているだけです。また、日本のように地盤がゆるゆるの場所の場合、縦波は伝わりにくく、すぐに減衰してしまうので、経験的に震源からこのぐらい離れていれば縦波はこの程度で横波はこの程度だと区別しているのです。

ところが、アメリカのように地盤が硬いと縦波の減衰が起こりにくいのです。速度差で区別は当然できますが、地盤が硬いことは、却って横波の伝わりにくさとなって表れてしまい、ある程度距離が遠くなると、一定の揺れの何がP波かS波か区別が難しいのです。

鉄道のレールに震動が伝わりますが、あの震動は基本的に縦波です。つまり、音が非常に遠くから伝わってくるのですが、横波はそんなに遠方には伝わっていきません。

同じことが、アメリカやヨーロッパの大地で起こっているはずです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/250.html#c7

[自然災害21] 神奈川県西部の2013年から2015年の震源分布公表 taked4700
17. taked4700[4979] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月04日 17:41:16 : KdASKY6whe : REszA6UHsp0[6]
>>09

>死刑執行のパラドクスだなw
>2025年1月(今から9年後)には、「今年100%噴火が起こる」と主張していることになり
>2026年12月31日になれば「今日、必ず起こる」という主張になる
>つまり矛盾しているのだ

またまた自分に都合よく論理を組み立てていますね。

僕が言ったことのどこが

>2025年1月(今から9年後)には、「今年100%噴火が起こる」と主張していることになり
>2026年12月31日になれば「今日、必ず起こる」という主張になる

ということになるのですか??

09さんの上の主張は、つまり、現在から2025年の1月までは富士山噴火がなく、また、同様に、2026年12月31日までも富士山噴火がないことを前提にしています。その方が現実離れをしていませんか?

2011年の9年の9年前、今後9年間、M9地震発生はないと予言が出来た人がいたでしょうか??

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/243.html#c17

[原発・フッ素44] 「核のごみ」19道府県が受け入れ拒否 朝日新聞調査 taked4700
5. taked4700[4980] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月04日 19:16:22 : KdASKY6whe : REszA6UHsp0[7]
>>04

>立地を受け入れ ゴミは拒否  なぜなんだ  ココが問題
>なぜ 追求しない

04さんは、立地県には住んでいないのでしょうね。

立地県の多くは、原発の危険性とか核廃棄物の処分方法のどうしようもなさが知られるよりも前に原発建設が決まっていました。たしか、原発建設に最初から反対があったのは昭和の40年代をかなり過ぎてからのはずです。青森の再処理工場建設の話が出たころからではないでしょうか?それほど、戦後しばらくの間は原発の負の側面が隠されていたのです。

たとえば、高木仁三郎氏の経歴を見ても、次のように反原発ということが明確に出てくるのは1980年代です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9C%A8%E4%BB%81%E4%B8%89%E9%83%8E
1974年、プルトニウム問題を考える自主グループ「プルトニウム研究会」を組織。
1975年、原子力資料情報室専従世話人となる。(のちに、代表)
1988年、反原発運動全国集会事務局長。

更に問題は、現状の補助金システムである電源三法が出来たのが第一次オイルショック後であることです。よく原発立地県は金だけもらって核廃棄物は拒否していると言われますが、そもそもの立地決定の時には補助金などは話に無かったのです。

1973年ごろに電源三法は決まりましたから、現状で原発がある県の大半はその前に地元同意がされていたのです。

更に、核のゴミと言いますが、事故が起これば1つの県の領域を大きく超えて影響は広がります。つまり、「ゴミ」という表現では誤解を生むだけなのです。明確な危険物、それも、放射能毒性でだけではなく重金属毒性と言う永遠の毒性を持つ危険物なのです。何億年経過しても無くならない重金属毒性があるわけで、このことと考えると、ある意味、原発の電力を消費している全ての都道府県市町村の役場の前に核廃棄物処分場を建設して分担して保管するべきだとさえ思います。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/785.html#c5

[議論31] 入試不正組の天下はいつまで続くか!?
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13758831.html
入試不正組の天下はいつまで続くか!?

 昨年の新幹線焼身自殺事件あたりから入試不正組の方たちの天下が続いている様子です。しかし、いつまで続くでしょうか?

 せっかくのアベノミクスですが、日本にとって本質的な問題であるエネルギーと食糧の自立化はほとんど進んでいません。それどころか、反対に財政破たんの危機は深化しています。既に終戦時の財政赤字の規模を大きく超えました。「国の政府債務残高の対国内総生産(GDP)比」で見ると、「直近の2011年度における粗債務比率は2.2近くまで達しており、終戦前に最も高かったときの水準(1944年度の1.7)をゆうに超えている」(*1)のです。戦後のインフレはすさまじく、「1945年10月から1949年4月までの3年6か月の間に消費者物価指数は約100倍となった(公定価格ベース、闇価格は戦中既に高騰していたため戦後の上昇率はこれより低い)。敗戦後のインフレは年率59%であった。1947年のインフレ率は125%となった。」(*2)ということで、インフレ率が「125%」ならまあたいしたことがないと思いがちですが、「3年6か月の間に消費者物価指数は約100倍」というのが実態です。つまり、インフレ率の計算に普段の生活とは関係のないものが含まれていて、それがインフレ率を小さく見せていたのです。

 入試不正組の方たちに共通している傾向が幾つかあります。その一つは、現状がいつまでも維持されるという思い込みです。財政赤字についても数年前までは国債の90%以上を国内消化しているのだからまだまだ当分は財政赤字でも大丈夫だと非常に多くの方が主張していました。問題は、ではその「当分の間」が終わったときどうなるかですが、そのことが検討されていた気配は全くありません。つまり、「先のことは気にしない、今が良ければそれでいい」が入試不正組の方たちの大きな特徴です。

 このことが分かる事例は他にもあります。それは原発の使用済み核燃料です。高レベル核廃棄物処分の問題とも言っていいですが、依然としてこのことを真剣に検討する気配は電力会社にも行政にもありません。例えば、川内原発の再稼働を認めた鹿児島県ですが、朝日新聞1月27日掲載の核廃棄物処分場受入についてのアンケート(*3)には、回答留保に島根、愛媛、佐賀、鹿児島が含まれるとされ、核廃棄物処分についての県の考え方を鹿児島県は明らかにすることを留保してしまっているのです。再稼動すれば確実に増える核廃棄物について、その処分はともかく再稼動だけはするという判断がされてしまうのが現状の日本です。2011年に福島第一原発事故が起こり、その事故原因でさえほとんど解明できていないのにです。

 財政赤字の深刻化とか核廃棄物処分の行き詰まりなどがそのまま放置されるのは、国際的な意図が背後にあるからでしょう。つまり、日本の支配層をリモコン装置付きにさせ、彼らを優遇して日本からの利益を出来るだけ吸出し、その後は日本の国土を世界の核廃棄物処分場にしようという戦後すぐからのアメリカをはじめとした西欧戦勝国の計画があったからのはずです。

 アメリカ軍産複合体による日本国内の公共工事での利益の吸出しが2000年ぐらいから難しくなっていったはずです。背景にあったのは財政赤字の積み上がりに対する日本国内の危機感でした。1996年から98年にかけて第82・83代総理大臣であった橋本龍太郎氏が行おうとした政治改革・財政改革はまさにその一環でした。1993年に発覚したゼネコン汚職事件ぐらいから既に公共工事からの利益の吸出しは難しくなってきていたのです。

 そして、それに代わるアメリカ軍産複合体の支配体制として導入されたのが大規模で組織的な入試不正でした。平成元年、つまり、1989年ごろから始まる県立高校入試における組織的な不正はゼネコン汚職事件が発覚した1993年に本格化しました。県立高校へ自分が勤務していた埼玉県で中学校での業者模試が禁止になったのが1992年でした。土屋義彦氏が知事当選した数か月後のことです。きっかけは、新聞投書で、千葉県の塾で先に業者模試をやった学校の生徒から遅れて実施する学校の生徒へ問題が漏れているというものでした。その後、当時の文部大臣である鳩山邦夫氏が全国的に業者模試禁止を実施、これ以降、公立高校への入試不正は全国的なものになって行ったのです。

 ウィンドウズ3.1が販売されたのが1992年、ウィンドウズ95は1995年の販売でした。まさに、日本での入試不正大規模化はパソコンの普及をにらんで始められていたのです。

 県立高校入試不正にかかる裏金は幾らぐらいでしょうか。県立と私立の学費を比べて、その差額とほぼ同じ程度が最低額と見積もっていいのだと思います。ですから少なくも数十万円程度がそういった斡旋をやっている人へ支払われているはずです。もちろん、競争率がある、または名門と言われる学校への手数料は飛躍的に高くなっているはずです。日本全体でどのぐらいのカネが入試不正に絡んで動いているかを簡単に推測してみましょう。一学年100万人としてその3割は少なくとも入試不正に関係しています。一人平均30万円として、30万人分ですから、日本全国合計で900億円となります。多分この半額程度がアメリカ軍産複合体へ上納されているはずです。現実には、定期テストの問題の裏売買も大規模に行われていて、これは中学から高校の全学年で行われていますから、入試不正・試験不正に絡んだ裏金は日本全国で毎年数千億円規模になっているはずです。そして、より重要なことは大学入試や公務員採用などでもやはり大規模な不正が行われていることです。全体として見れば、兆円規模の裏金が毎年入試不正・試験不正に関連してどこかへ消えているはずです。

 こういった裏金の一部は、当然、入試不正・試験不正に積極的に関わっている人へ渡るので、彼らの羽振りはとてもいいはずです。これが、入試不正組の方たちのもう一つの勘違いである自分たちは特権階級だというものを作り出しているのでしょう。

 しかし、既にTPPは本決まりになってしまいました。甘利大臣が辞任しましたが、TPP加盟取りやめの方向へ動く様子は、少なくとも今のところありません。

 TPPが実施され、欧米資本が曲がりなりにも自由化された日本市場へ入ってくれば、日本社会の支配権は今の行政から企業へ移るでしょう。そのためのISD条項ですし、実際のカネの流れは行政よりも企業が握っているのですから、このことはごく当たり前です。そして、そうなれば当然のごとく行政へのコストカットの要求は強まるでしょう。アメリカに日本の現状の様な地方交付金制度はありません。自治体が自前の財政基盤を持つことが求められていくのです。

 地方自治体の財政的な自立はTPPが実施されずとも必要になります。単に、国の財政が持たないからです。

 同じく、首都直下地震とか原発事故が起これば、日本の財政は一気に行き詰るでしょう。

 少し乱暴な結論ですが、入試不正組の方たちの天下は、せいぜいあと数年、最大限でも5年でしょう。その後は、内ゲバ、内戦、テロ社会化が推し進められていくはずです。かなりショッキングなことを申し上げることになりますが、入試不正・試験不正の中心人物の内何名かは追いつめられていくことにもなると思います。せっかくカネを払ったのに、それに見合う学歴も地位もないということで報復がされだすからです。STAP細胞問題で笹井氏は自殺されたのですが、ほぼ同じ構造の事件が幾つも起こっていくでしょう。ポストが足りないという状況は既に始まっています。

 ですから、今、入試不正について、危機感を持ち、何とかしなければと思われている方たちは、あきらめてしまう必要はないのです。今少し辛抱をして、地力を蓄える期間です。社会は必ず変化します。その時を捉えて、活躍をすることができます。

 ただ、それまでに犠牲になってしまうだろう人たちが、多分かなり多くいるはずです。そういったことがなるべくないように努力して行く必要があります。その意味で、TPP加盟取りやめが出来ればそれにこしたことはありません。同様に、首都直下地震の被害を少なくする努力は常に必要です。

 最後に、入試不正組の方たちへ、先のことを考えないのは自分自身を破滅へ追い込んでいくだけだと申し上げておきます。入試不正組の方たちこそ、現状の問題点をよく理解しているはずであり、彼ら自身こそが入試不正の根絶へ行動するべきなのです。また、本来、誰でも同じ人間ですからね。悲劇を避けるためには協力するべきです。

*1:「政府債務の歴史に教えられること」( http://www.rieti.go.jp/jp/columns/a01_0379.html )
*2:「日本のインフレーション」( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 )
*3:「『核のごみ』19道府県が受け入れ拒否 朝日新聞調査」( http://digital.asahi.com/articles/ASJ1V5KP2J1VTIPE02H.html?rm=834 )

2016年02月04日20時50分 武田信弘 
http://www.asyura2.com/13/dispute31/msg/353.html

[自然災害21] アメリカ東部はアメリカ西部よりも圧倒的に地震の揺れる範囲が広い taked4700
11. taked4700[4981] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月04日 21:17:43 : 4pUkD1DIMY : kTVYc7cLDdI[2]
>>08

>PとSの区別をつけられる計測器もある

どんな奴ですか?まさか、最初に計測した波をP波、次に来たやつをS波と判定していると言うことはないですよね。

>疎密波の速度や、その減衰も実験や理論で既にわかっている

それは当然でしょう。波を出すときには当然のことながら縦波か横波を必然的に発生させることになるからです。縦波か横波か分からないけれどともかく波を発生させるというような機器は存在しません。

繰り返しますが、自然状態で発生している地震波の計測は単に揺れとしてしか検知できていないのです。そこに縦波か横波かを区別する原理はありません。

現状の地震計は電磁的に揺れを検知します。しかし、原理は昔から変わっていず、慣性力なのです。慣性力に対して、縦波と横波が違った効果を持つことは有り得ません。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/250.html#c11

[自然災害21] アメリカ東部はアメリカ西部よりも圧倒的に地震の揺れる範囲が広い taked4700
12. taked4700[4982] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月04日 21:22:21 : 4pUkD1DIMY : kTVYc7cLDdI[3]
>>10

>東海岸から少し離れたところにはアパラチア山脈がずっとあって人がほとんど住んでいないところがあるはず

それって、どの程度の範囲になるのですか?例えば一辺50キロ四方にしても、上の地図では、この日本語のコメントの読点、つまり、。と同じぐらいの広さのはずです。その時に、

>そこは空白になる

ような作り方をするでしょうか???

ご自分で、アメリカの大地の西部と東部での地震の伝わり方の違いを少し検索されてみてください。多分、幾つも同じ趣旨の記事が出てくるはずです。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/250.html#c12

[議論31] 入試不正組の天下はいつまで続くか!? taked4700
2. taked4700[4983] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月04日 21:56:17 : 4pUkD1DIMY : kTVYc7cLDdI[4]
>>01

>全然わかってないな(呆れ)

なにが分かっていないのですか?

中川隆さんが書かれていることはどれも、

>「3年6か月の間に消費者物価指数は約100倍」というのが実態です。

を否定することにはなっていません。それと反対に、インフレがひどかったと認めています。

更に、

>戦後の農地解放と同じで、アメリカは地主の金を貧農・小作人に再分配させる為に円の額面を変えたんだ。 だからハイパーインフレとは全く違う。

も誤解です。円の額面を変えたからと言って「地主の金を貧農・小作人に再分配させる」ことにはなりません。戦後のインフレのために、地主の方たちが手放したのうちの値段が非常に安値になったのは事実ですが、それは農地解放であり、新円切り替えがあったためではありません。

また、地主階級の方たちは、農地解放と同時に行政の支配体制へ組み込まれていきました。つまり、農地を差し出す代わりに行政組織の中の地位を提供されていたのです。このことが、都市部に比べて地方の息苦しさを産んでいる原因のはずです。

http://www.asyura2.com/13/dispute31/msg/353.html#c2

[経世済民105] GM決算 最終利益が過去最高に(毎度のことながらNHKの報道はアメリカ軍産複合体のお先棒担ぎ!) taked4700
4. taked4700[4984] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月04日 22:29:22 : 4pUkD1DIMY : kTVYc7cLDdI[5]
>>02

>なぜアメリカに進出した日系自動車会社がデトロイト以外に工場を建設したのか。まずは手始めにその辺を調べたらいい。

ということは、日系自動車会社がデトロイト以外に工場を建設したのは2000年代に入ってからということですか??????

全米自動車労組が組合員の特権を手放したのは倒産危機が叫ばれたからです。明確に2009年ごろの経営危機がきっかけになっています。


http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/253.html#c4

[経世済民105] 貧困の現実、生活保護受給者「中卒や高卒が約80〜90%」(週刊女性PRIME) 赤かぶ
2. taked4700[4985] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月04日 22:38:11 : 4pUkD1DIMY : kTVYc7cLDdI[6]
>>01

>大卒の能力が低いから、中卒や高卒にしわよせが来ているということでしょうか。

違うでしょう。「大卒の能力が低い」というよりも彼らの心情が利権にしがみつくしかないからでしょうね。自分たちの目先の利害しか考えることができないからですよ。

「週刊女性」という雑誌にこういった記事が載ると言うこと自体が大卒の根性が腐ってきている証拠です。
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/254.html#c2

[自然災害21] アメリカ東部はアメリカ西部よりも圧倒的に地震の揺れる範囲が広い taked4700
14. taked4700[4986] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月05日 05:22:02 : j2c4Dgx8aY : FRbj_CHg85I[1]
>>13

どうも誤解をされているようですね。12で書いたように縮尺の問題なのです。13さんが人っ子一人いないと思われていた地点をマークして、その周囲の広さと地図の縮尺とを比べてみてください。

アパラチア山脈があるあたり、ドットはかなりまばらになっていますよ。更に、

>隣町まで車で1日のところも多いのです。人が住んでいるのは横断する道路に沿ったごく一部です。

ということですが、そういった道路を全て通ったことがあるのでしょうか?

上の図は全米の地図です。この縮尺から言えば、道路はほぼ全面に分布していると言ってもいいはずです。

更に言えば、上の図は報告者の密度を表しているわけではありません。色の濃さの変動がないことから、単に分布の広がりを表しているのです。

アパラチア山脈のあるあたりの分布の状況をよくご覧になり、縮尺を計算してみることをお勧めします。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/250.html#c14

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
54. taked4700[4987] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月05日 10:06:53 : iHnt1E2ttg : e1axQPeemok[1]
2月5日(金)

N=8895(8961) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前09時15分の値です。

「最新7日間」では1844(1884)です。

「最新24時間」ではN=252(347)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=90(84)、「神奈川県」はN=120(114) です。「静岡県」は115(131)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=425(417)、「神奈川県」N=578(568)、「静岡県」636(646)です。

「最新30日間」で「日本全国広域」の値が8900を割り込みました。同様に「日本全国拡大」の値もこの数日8400を下回っています。

神奈川県東部で今朝地震が起こりましたが、数日前から相模湾付近で深発地震が複数発生していました。

「最新24時間」、「日本全国広域」のマップを見ると分かりますが、若狭湾の東の縁から駿河湾にかけて赤いドットが連続しています。このラインはこの数日で時々見えるようになったものだと思います。

また、「最新30日間」で「日本全国広域」で若狭湾北方の青いドットが1個しか表示されていません。これはかなり少ない方です。

首都圏が不安定になっているのはもちろんですが、若狭湾周辺でもかなり地盤の状況が変化してきているはずです。

ところで、以前よく取り上げられた琵琶湖の異常、最近さっぱり話題にあがりませんが、異常はないのでしょうか?
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c54

[自然災害21] もし、今、首都直下地震が発生したら! taked4700
27. taked4700[4988] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月05日 10:23:15 : iHnt1E2ttg : e1axQPeemok[2]
>>26

>別に財政支出拡大や国債発行が不可能になるわけでもないし、まして今の異次元緩和など全く関係ない

確かに2011年の状況はそうでした。しかし、311の後の円高の様子は明らかに不自然でした。そして、その後の、日銀の政策も異例なものです。

現状の財政は株高を演出することがある程度できていますから、それなりに世論へ受け入れができています。しかし、一度財政破たんに陥ると、取る政策が全て状況改善には結びつかず、基本的に多くの市民の痛みにしかならない状況に陥ってしまうのです。こういったことは、現在のベネズエラ、ブラジルなどでも見られることです。

少なくとも、円の信認が国際的に失われたときに、国債発行を大規模に続けることは、状況悪化にしか結びつきません。そういった政策を取れば、結局傷口を深くするだけであり、多くの関係者は支持しないでしょう。まあ、公務員はそれでもそれを望むかもしれませんが、結果的に結局より事態は悪化してしまいます。それこそ、いわゆる自治体がなくなり、全てを民営化しようという議論に世論は傾くでしょう。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/225.html#c27

[経世済民105] 貧困の現実、生活保護受給者「中卒や高卒が約80〜90%」(週刊女性PRIME) 赤かぶ
4. taked4700[4989] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月05日 11:13:30 : iHnt1E2ttg : e1axQPeemok[3]
>>03

>中卒や高卒は大卒に比べるとやはり財テクの能力は低いでしょう。

確かに目端の利く人は大卒に多いでしょうね。しかし、自分が以前であった株の名人は高卒でした。彼に株投資家の心理を学びましたが、非常に優れた見方であったと思います。

自分が上の記事を読んで感じたことは

>生活保護を受けている方は、中卒や高卒が約80〜90%いらっしゃる。心身が不自由な方もいます。

ということが何の脈絡もなく出てきていて、かつ

>代表の藤田さんたちは大学生のころから、熱心に生活保護の方の支援活動をされていましてね。大学を卒業された10年ほど前に、本格的に施設を造りたいというので、父が快くOKしたんですよ

ということも書かれていることが、とても意図的なものに感じられるということです。

記事の前半では

>「働け」と言わないかわりに、金ヅルのように扱っていた

という問題のある施設・運営元に関する記事なのに、後半はまったく内容が異なってしまっている。

2001年ぐらいに発覚した雪印牛肉偽装事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%AA%E5%8D%B0%E7%89%9B%E8%82%89%E5%81%BD%E8%A3%85%E4%BA%8B%E4%BB%B6
が典型ですが、今の一流会社は行政にたかっている面が多くあります。税金を行政と一流会社が食い物にしている構図です。

こういった構図に共通なのは、自分で汗して働く気はないのに金だけは多く取りたいというものです。大卒に多い。そして、上の記事にあるのは、自分の能力を磨くつもりはなく、努力する気もないが、学歴を誇ることで女にもてたいというものではないかと思えるのです。

最近、NHKの報道や民放の報道などでも、同じような姿勢を感じます。大卒が、どうも勘違いをしていて、自分たちが学歴だけで特権階級なのだと思い込んでいる節が多くあるのです。そして、当然のことながらそう言ったことは事実ではなく、本来やるべき仕事をしないままそういった地位にだけついている人々が多くなることで、社会全体がどんどんと劣化しているのです。劣化というよりは、経済的にも破たん状況へ追い込まれていると言ったほうがいいでしょうね。

目先の株価が上がることだけを考えていて、その背後で進展している財政悪化と円への信認の希薄化について全く思考しない人々が多くいることがその証拠であると思います。
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/254.html#c4

[議論31] 入試不正組の天下はいつまで続くか!? taked4700
6. taked4700[4990] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月05日 11:25:00 : iHnt1E2ttg : e1axQPeemok[4]
中川さん、あなたのコメントは事実とウソがないまぜになっていますね。

どんな意図があってコメントをされているのか分かりませんが、読んでいていい印象は受けません。出来たら、ウソではないことをコメントしてください。
http://www.asyura2.com/13/dispute31/msg/353.html#c6

[自然災害21] 速報 桜島で大きな噴火が発生!赤い爆炎も観測される!地元気象台やNHKが速報発表! 赤かぶ
5. taked4700[4991] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月05日 19:59:42 : 4pUkD1DIMY : kTVYc7cLDdI[7]
噴煙が2200m規模なら、桜島としては平常です。
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=KINKI_MAP&_period=30days&rn=1240
でHi-netの「最新30日間」、「西日本」の震源マップを見れますが、この図で種子島の東側150キロから200キロぐらいのところに地震の巣があります。この微小地震の塊は西半分の方が東半分よりも濃い緑色をしていて、この部分の岩石の噛み合いが壊れ、西へ沈み込んで行っているのが分かります。その結果、指宿あたりから鹿児島市方向へ伸びる青いドットがあるわけです。青いドットの方がより深い地震を示しているわけですから。

桜島は指宿よりも東側、つまり、上に示した地震の巣の方にあるので、プレートが沈み込む途中でマグマを発生させ、それが噴火に結びついているだけです。大正大噴火の様な大規模なものにはなりません。多分、あまり噴火は続かないはずです。

今強いて九州で危ないと考えるのであれば桜島よりも阿蘇火山群です。中央構造線の北側がかなり強く活動しているはずで、その影響が出やすいはずだからです。桜島は中央構造線からは完全に外れているので、まだまだ本格的な噴火には至りません。

なお、この数日、Hi-net自動処理震源マップで「最新7日間」の「鹿児島県」の画像で指宿あたりの深発地震の分布が普段よりも陸側に偏っていたのです。このことも、今回の桜島噴火に関係があるのかも知れません。現在は平常に戻っています。平常とは、ほぼ北東から南西方向へ、頴娃町あたりを中心に陸域と海域にまたがって数個の青いドットが分布する状態です。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/252.html#c5

[原発・フッ素44] 「核のごみ」19道府県が受け入れ拒否 朝日新聞調査 taked4700
15. taked4700[4992] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月05日 20:24:27 : 4pUkD1DIMY : kTVYc7cLDdI[8]
>>04
>>11

>ゴミ新聞 問題は受け入れか拒否か ではない
>立地を受け入れ ゴミは拒否  なぜなんだ  ココが問題

まず、上の問題意識が間違っています。05で書いたことを11さんは読まれていないのではないでしょうか?立地時点では核廃棄物のことは全く誰も意識していなかったのです。核廃棄物が問題化すると分かり始めたのは多分この10年ぐらいです。

11さんは福井県に住まわれているということですが、そうであれば、そういった事情は理解されているのではないのでしょうか。

自分は川内原発が立地している鹿児島県に住んでいます。

>私が問題が問題にしたいのは 
>ゴミ新聞 マスゴミが なんで正確な 報道しないのか です
>マスゴミは 原発再稼働 と 政府 関電が言っている 大丈夫 の報道しかない

11さんがおっしゃりたいことは分かるのですが、朝日新聞は東京新聞と同じくかなり頑張って報道をしていますよ。また、今回の投稿で取り上げた記事自体はかなり思い切った問題提起と言っていいはずのものです。

ともかく、11さんが福井県にお住まいなら、

>立地を受け入れ ゴミは拒否  なぜなんだ

というのはかなり不自然な感覚があります。11さんは、原発立地県福井県はどうしたらいいと思われているのでしょうか?


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/785.html#c15

[自然災害21] 東京と神奈川で震度4 震源地は神奈川県東部 マグニチュード4.6 赤かぶ
6. taked4700[4993] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月06日 06:12:09 : GS1k976kCc : s_dYKGdYqCM[8]
M4.6は2004年以来で最大です。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=360

に「神奈川県東部」を震源とする2004年以来の震度を観測した地震のデータベースがあります。

22回地震が起こっていて、今回のM4.6が最大。

M4台は今回を含めて2回だけであり、もう一回が
2011年4月19日のM4.1で震度3の地震。

311前は9回しか地震が起こっていない。311前の7年間で9回、311後の5年間で13回なので、回数としても最近の方が増加している。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/251.html#c6

[自然災害21] アメリカ東部はアメリカ西部よりも圧倒的に地震の揺れる範囲が広い taked4700
18. taked4700[4994] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月06日 06:27:28 : GS1k976kCc : s_dYKGdYqCM[9]
>>17

>他人に語るときには「上から目線」つまり「お前ら、こんなことも知らないのか」風な語り口になってしまい、それがコメント者を逆撫でしてるんですな。

そう言ったつもりはなかったのですが、もしそういった印象を持たれてしまっていたとしたら申し訳ないと思います。

>でたらめな縦波・横波議論、「深い地震は地上真上に地震をひき越す論」、地震学には「震源球」なる用語は無くそれを言うなら「発震機構」図(解)である、など不正確な知識をふりまわしている。

そうでしょうか。地震学で「震源球」という言葉は普通に使っているのではないでしょうか。「発震機構」を図解したものが震源球であり、震源球が普通は公開されているので、それを見て正断層型とか逆断層型であると言うことを確認するのではないでしょうか。また、「深い地震は地上真上に地震をひき越す論」ということについても、常に「地上真上」とは言っていません。更に、「でたらめな縦波・横波議論」と書かれていますが、地震縦波についてその被害の隠ぺいや地震縦波の研究が意図的に避けられていることなどはほぼ確実です。少なくとも、自分はきちんとした学術論文を基礎に地震縦波のことを書いています。

>本当に地震現象を追求したいのであれば、PCに備えられた機能・技術を習得しそれらを駆使した整理を定量的にし、それに基づいた議論を立てることだ。それが高校教師としての教え子に示す矜持でもあろう。

これも誤解です。自分の本職はあくまでも英語教員です。地震について本来的に興味があるわけではなく、単に、311の地震被害が本来なら直前予測も数か月前からの予測も出来たはずであり、日本の気象庁・地震学会・土木学会などが機能していない様子なので、微力であっても、自分のできる範囲で危険性のお知らせをしていこうというだけです。なお、自分のパソコンは常におかしな動きをすることが多く、少なくともエクセルの様なプログラムを使った統計処理は危なっかしくて無理です。僕がどんな環境でどう言った圧力下でいろいろなことをしているかを、多分多くの方はご存じないのです。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/250.html#c18

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
55. taked4700[4995] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月06日 07:34:39 : GS1k976kCc : s_dYKGdYqCM[10]
2月6日(土)

N=8935(8895) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前06時45分の値です。

「最新7日間」では1948(1844)です。

「最新24時間」ではN=320(252)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=95(90)、「神奈川県」はN=132(120) です。「静岡県」は140(115)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=427(425)、「神奈川県」N=587(578)、「静岡県」646(636)です。

午前5時ごろ、台湾でM6.3の地震が発生しました。昨日はコンゴでM4.8の地震が起こりました。台湾は地震頻発国ですが、コンゴでの地震は珍しいと思い、調べてみると、結構起こっているのですね。
https://en.wikipedia.org/wiki/Category:Earthquakes_in_the_Democratic_Republic_of_the_Congo
というページに被害地震のことが載っていました。

昨日、桜島が久しぶりに爆発的噴火をしましたが、噴煙高さが2200mですから、2011年などに比べるとたいしたことはありません。種子島の200キロていど東で群発地震が起こっていて、あの辺の岩盤が壊れて、フィリピン海プレートの西への沈み込み活動が活発化しているのでしょう。大正噴火レベルにはならないと思います。それよりも、昨年11月に起こった薩摩半島西方沖地震の余震が依然としてかなり活発に発生しています。中央構造線の北側でのプレートの動きが活発化しているので、もし九州の火山がある程度大きい噴火をするとしたら阿蘇火山群の方であるはずです。桜島は中央構造線からは外れているのです。現状で大きな噴火が近い将来桜島で起こるとは思えません。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c55

[自然災害21] 神奈川県東部を震源とする地震
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13762475.html
神奈川県東部を震源とする地震

 神奈川県東部を震源とする2004年以来の震度を観測した地震のデータベースが
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=360
にあります。これによると、2016年2月6日午前8時現在で22個の地震が発生しています。以下、年、マグニチュード、深さで集計したものです。

---M2-M3-M4-20k-30k-40k-50k-60k以上
04-0--3--0---0---2---0---1---0
05-0--1--0---1---0---0---0---0
06-0--0--0---0---0---0---0---0
07-0--2--0---0---0---0---0---2
08-1--1--0---1---0---0---0---1
09-0--0--0---0---0---0---0---0
10-1--0--0---0---0---1---0---0
11-0--2--1---0---0---0---0---3
12-2--0--0---0---0---2---0---0
13-0--3--0---0---1---0---1---1
14-3--0--0---1---1---1---0---0
15-1--0--0---0---1---0---0---0
16-0--0--1---0---1---0---0---0
計-8-12--2---3---6---4---2---7

 まとめると、次のようになります。

1.震源深さ10キロの地震は発生がありません。
2.最も深い地震が120キロです。110キロの地震が2回、90キロが1回、80キロが2回、70キロ1回ということで、60キロよりも深い地震が7回。(2007年:110キロ、70キロ、2008年:80キロ、2011年:90キロ、120キロ、110キロ、2013年:80キロ)
3.M1台の地震は観測されていません。これは、地盤が軟らかく、地震波がすぐに減衰してしまうからだと思います。山岳地帯の方がM1台の地震はよく観測されます。
4.2011年に起こった地震は全て311よりも後で、かつ震源深さが60キロよりも深い地震でした。
5.震源深さのいろいろな地震が起こっているのは、このあたりが幾つものプレートが重なり合っているところだからでしょう。
6.2月6日のM4.6が最大で、次が2011年に発生したM4.1でした。
7.マグニチュード別ではM2台が8回、M3台が12回、M4台が2回です。
8.2011年4月に発生したM4.1の地震は震源深さ90キロでした。http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20110419023700.html?c=3&e=360
に震源マップと地震データがありますが、深発地震によく見られる異常震域現象が発生していないように見えます。つまり、特定のプレート内部での地震ではなく、プレート間で起こった地震であるはずです。他の100キロ以上の深さの地震も異常震域現象はない様子です。

 上の集計から分かることは以上のことぐらいだと思います。

 横浜で杭の偽装事件が発生したように、横浜、鎌倉から横須賀などの神奈川県東部はかなり浅い所に結構硬い地盤があるところがあります。こういった硬い地盤は土丹層と呼ばれるということです。神奈川県東部で、2004年以来、M1台とか震源深さ10キロの地震が発生していないのはこのような硬い地盤のある地域で地震発生がそもそもなかったということかと思います。歴史的には、鎌倉などかなり大きな地震に見舞われてきたので、今後の推移に注意が必要だと思います。

 地震調査研究推進本部の「神奈川県」のページ( http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kanto/p14_kanagawa.htm )には「神奈川県に被害を及ぼした主な地震」という項目があり、そこには、小田原方面とともに横浜、鎌倉地域での被害があったことが記載されています。

2016年02月06日10時20分 武田信弘 
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/254.html

[原発・フッ素44] <原発事故>フジツボや巻き貝 大幅に減少 (河北新報) 魑魅魍魎男
7. taked4700[4996] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月06日 16:16:10 : XIl5OJCgX6 : gEd91YWR22M[1]
>>03

>北米大陸の西海岸では、海洋生物の大絶滅ともいうべき現象が起きている。
>福島原発からの影響を、北米大陸より受けている、日本の海洋が安泰であるはずがない。

北米では、フロリダ方面でもヒトデなどが大量死を迎えているそうです。

http://119110.seesaa.net/article/433062081.html
2016年01月27日
米国フロリダ州沿岸で原因不明のヒトデの大量死


フロリダは大西洋に面しているので福島第一原発事故の影響は受けにくいはずです。

多分、大平洋は相当に広いので、アメリカ西部の出来事は福島原発事故の影響を排除はできないにしろ、日本とは違った原因があるようです。

海洋汚染は、以前、原発の使用済み核燃料を海洋投棄したこともあり、原子力潜水艦そのものを海洋投棄していた時代もあります。また、海中核実験はかなりの数行われてきました。そのため、福島第一原発事故の影響がないとは言いませんが、1960年ぐらいからは、世界中の海で放射能汚染はされていたのです。

自分は、それよりも、福島第一原発事故による放射能汚染を偽って、故意に特定の食べ物へ放射性物質が仕込まれるのではと危惧しています。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/792.html#c7

[原発・フッ素44] 桜島噴火で“再稼働”川内原発が危ない! 火山専門家が警告するも原子力規制委・田中委員長が無責任対応(リテラ) 赤かぶ
8. taked4700[4997] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月06日 16:42:58 : XIl5OJCgX6 : gEd91YWR22M[2]
>>07

>いずれにしても、桜島の状況は、実は姶良カルデラの巨大噴火の恐れを無視できるような状況ではない。数万年に一度の話を大げさにするなと言うが、11年の東日本大震災は数万年に一度あるかないかの巨大地震だった。そしてその稀な巨大地震以降、日本全体の地殻変動が起きていると多くの地震学者は見ている。

少なくとも、上の部分は明確な間違えです。M9レベルの地震は世界レベルで見た場合、数百年に一回は確実に発生しています。日本だけで見ても、東日本大震災の前回版は約1000年前の貞観地震です。平安時代の地震です。

>>01

茶色のうさぎ様、

>taked4700 だよ。!

というのは、どういった意味なのでしょうか?

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/793.html#c8

[自然災害21] 台湾地震での高層マンション倒壊、地震衝撃波被害の可能性あり!
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13763821.html
台湾地震での高層マンション倒壊、地震衝撃波被害の可能性あり!

 2月6日早朝、台湾南部でマグニチュード6.4の地震が発生しました。震源深さ20キロ、逆断層気味の横ずれ断層型地震(*1)でした。この地震で、高層マンションが一棟倒壊したということです。この被害写真が幾つか出ています。それを見ていると、地震衝撃波による被害である可能性が考えられると思います。

 「16階建てマンションは低層階で折れて横倒し」(*2)になったということです。幾つかの写真(*3)を見ると、確かにこのマンションは周囲のビルよりも高層だったように見えます。しかし、周囲に少なくとも5から8階建てビルはある様子ですし、それらのビルは特に被害を受けていたようには見えません。

 場所は違うのでしょうが、8階建てぐらいのビルの、多分1階の一部がパンケーキ崩壊を起こして、ビルが傾いている写真(*4)があります。パンケーキ崩壊は横揺れよりも縦揺れで起こりやすい被害です。この写真で分かることは、ビルがほとんど元あった場所からあまりずれずにそのまま傾いているように見えることです。横揺れでのパンケーキ崩壊の場合は、柱が倒れるので、その分、建物が横へずれて倒壊します。地震衝撃波による被害の場合は、特定の階の柱が粉々に粉砕され、上からストンと落ちてくるようになるので、水平にはほとんどずれないのです。

 より、地震衝撃波の被害ではないかと思わせるのが、倒壊した高層マンションの根元部分の写真です。まず、倒壊したところを低層階の方から写した写真(*4)を見ます。向かって右手の方、つまり、写真奥の階のほうがより壊れています。これは、高層階が倒れた勢いで激しく地面にぶつかり、それで高い階ほどひどく壊れたからでしょう。向かって左側、画面手前に見える部分が一階か、または基礎部分のはずです。一番上に見える、ビルの奥の部分の柱の先端にある鉄筋はぐにゃりと丸まってしまっているように見えます。地震衝撃波は柱の内側からハンマーで叩いたような被害を与え、柱の鉄筋の内側にあるコンクリートを粉砕して外へ弾き飛ばしてしまいます。多分、その結果、コンクリートが支えていた重さが鉄筋にだけかかり、上の階がすとんとと落ちてきて、ぐにゃりと曲がってしまったのでしょう。そして、その曲り具合がひどかったので、基礎からは切断されてしまったのだと思われます。写真左手手前の真ん中の高さのところにある柱に残っている鉄筋は上の方のものはかなり曲がってしまっているように見えます。しかし、柱の先端の下側に残っている鉄筋は伸びた状態です。鉄骨がぐにゃりなった柱と同じように内部のコンクリートが外へ弾き飛ばされ、しかし、こちらの柱は多少痕リートが残り、基礎との接合部の鉄筋が切断されなかったため、建物が倒壊するときに、基礎の部分との引っ張りっこになり、鉄筋が引き伸ばされ、最終的には引きちぎれて、真っ直ぐな状態で空中に残っているのだと思います。同じところを昼間に別の角度から写した写真(*5)もありました。こちらは、柱の先端の鉄筋が丸まってしまっているのがよく分かります。

 グニャグニャに曲がった鉄筋が写っている別の写真(*6)もあります。やはり、建物の根元部分がパンケーキ崩壊し、その柱の鉄筋のはずです。多分、同じ高層マンションでしょう。

 倒壊したマンションの根元部分を横から写した写真(*7)には、倒壊したときに基礎と引張っこになって伸びたと思われる鉄筋がよりはっきりと写っています。

 はっきりと場所が分かりませんが、地面に残った基礎部分だと思われる写真(*8)もあります。まだ夜が明ける前の写真なので、重機などは入っていず、事故の状態のままの写真のはずです。空中にまっすぐに伸びた鉄筋は基礎部分に残った鉄筋であると思えます。マンションの倒壊した階との接合部の鉄筋が、マンションが横転するときに上に引っ張られて、そのまま切断したもののはずです。

 同じマンションかどうか分かりませんが、やはり倒壊したビルで、鉄筋が伸びた状態で写っている写真(*9)もあります。こちらは、多分、半地下式の駐車場があったか、または一階がピロティ形式になっていたのでしょう。

 台湾にも原発がありますから、地震衝撃波被害は隠ぺいされてしまうでしょう。しかし、もし、原発直下である程度大きな地震が起こると、地震衝撃波被害は確実に発生します。鉄筋コンクリートの柱の内部のコンクリートが外へ弾き飛ばされてしまうことになり、原発は想定外の被害を受けることになります。

 なお、地震衝撃波についての説明や学術論文の紹介は自分のホームページ(*10)にあります。

*1:http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us20004y6h#scientific_moment-tensor
*2:「台湾地震、7人死亡440人負傷 高層マンション倒壊」( http://www.asahi.com/articles/ASJ2634XYJ26UHBI00L.html )
*3:https://twitter.com/PDChina/status/695840244617207808
https://twitter.com/PDChina/status/695810284175265794
*4:http://www.jiji.com/jc/d4?d=d4_disaster&p=twe206-jpp020759413
*5:http://www.cdnews.com.tw/upload/201602/6/103558809.jpg
*6:https://twitter.com/PDChina/status/695802190309363721
*7:http://www.jiji.com/jc/d4?d=d4_disaster&p=twe206-jpp020759610
*8:http://www.jiji.com/jc/d4?d=d4_disaster&p=twe206-jpp020759608
*9:http://www.jiji.com/jc/d4?d=d4_disaster&p=twe206-jpp020759609
*10:http://www.geocities.jp/taked4700/

2016年02月06日21時15分 武田信弘 
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/256.html

[自然災害21] 台湾地震での高層マンション倒壊、地震衝撃波被害の可能性あり! taked4700
1. taked4700[4998] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月07日 08:34:53 : rUpNEdMl1w : Gw6BWSPXH0k[1]
高層ビルが折れて倒壊するには相当な横揺れが必要です。時間もかかるでしょう。地面の揺れも相当に大きなものでなければいけません。そうなら、低層の建物にも被害がかなり出ているはずです。しかし、そういった様子はありません。

つまり、地震衝撃波で1階とか2階の柱が破壊され、その後、横揺れで倒壊したのです。柱の中のコンクリートが地震衝撃波によって外へ弾き飛ばされ、上部階の重さを支え切れなくなり、ストンと落ちてきて、それで一階部分の鉄筋が丸くなり、その後の揺れで倒壊ということのはずです。

パンケーキ崩壊は、日本でもかなり発生している様子です。三陸沖などの大地震では東北地方の4階建てぐらいの建物でそういった被害が出ていて、土木学会はそれに対して単に横揺れ被害であるとしている様子です。しかし、そういった検証は全て戦後のものですから、アメリカ軍の意向が入ってしまっているのだと思います。

ともかく、原発の直下である程度大きな地震が発生した場合がとても危険だと思います。

なお、地震衝撃波の被害の特徴の一つに、地域全体が被害を受けるのではなく、地震波が特に強く伝わる地域があり、そこが被害を受けるというものがあるようです。台湾の状況もそういった感じを空撮写真を見ると受けます。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/256.html#c1

[自然災害21] ≪大地震≫台湾でM6.4、震度6弱相当の大地震が発生!猛烈な揺れで都市機能が完全に麻痺!ビルの倒壊等も発生!死傷者が激増 赤かぶ
9. taked4700[4999] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月07日 09:18:12 : rUpNEdMl1w : Gw6BWSPXH0k[2]
パンケーキ崩壊が多く出ている様子ですね。

地震衝撃波による被害である可能性が強いと思います。

http://blog-imgs-88.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20160206123937ioiuiui2.jpg

にある建物は1階部分が丸々つぶれている可能性があります。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/255.html#c9

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
56. taked4700[5000] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月07日 10:01:04 : rUpNEdMl1w : Gw6BWSPXH0k[3]
2月7日(日)

N=8982(8935) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前08時45分の値です。

「最新7日間」では1995(1948)です。

「最新24時間」ではN=286(320)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=87(95)、「神奈川県」はN=120(132) です。「静岡県」は151(140)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=407(427)、「神奈川県」N=564(587)、「静岡県」655(646)です。

上の数値を見て頂いて分かると思いますが、変動はかなり大きい状態が継続しています。

昨日の台湾の地震でのビルの倒壊について、手抜き工事という話がでています。しかし、築21年ですから、以前から何回か付近では大きな地震が発生しているのです。また、全部で7棟のビルが倒壊したと言うことで、それらが皆手抜き工事であったとは思えません。

台湾では台湾中央部で起こった1999年の集集地震が大きな被害を出しました。今回の高層マンションは1995年には出来ていたということでこの地震を乗り切ったことになります。

「台湾の地震一覧」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%81%AE%E5%9C%B0%E9%9C%87%E4%B8%80%E8%A6%A7

には、1995年以降で21個の地震が掲載されています。そのうちの一つは

>甲仙地震(こうせんじしん)は、2010年3月4日08時18分(台湾時間)に台湾高雄県で発生したマグニチュード6.4の地震である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E4%BB%99%E5%9C%B0%E9%9C%87

ということで、まさに今回の震源のすぐ近くです。この地震も、高層マンションは乗り切ったわけで、手抜きである可能性は少ないのではないでしょうか。

また、手抜きがあったとしたら、どういった建築規制が引かれているのかが問題です。一方で建築規制はきちんとやっていて、もう一方では手抜きがあったというのであれば、お話になりません。

2010年の翌年が2011年です。このことの意味を考えるべきだと思います。

台湾地震での高層マンション倒壊、地震衝撃波被害の可能性あり!
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/256.html
投稿者 taked4700 日時 2016 年 2 月 06 日 21:26:42
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c56

[自然災害21] アメリカ東部はアメリカ西部よりも圧倒的に地震の揺れる範囲が広い taked4700
21. taked4700[5001] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月07日 10:18:02 : rUpNEdMl1w : Gw6BWSPXH0k[4]
記事中に間違いがあります。

>西部はサンアンドレアス断層などがあり、かなり地震があるため、東部に比べると圧倒的に地盤が硬いのです。

「西部はサンアンドレアス断層などがあり、かなり地震があるため、東部に比べると圧倒的に地盤が軟らかいのです。」

が正しいものです。

お詫びして訂正します。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/250.html#c21

[自然災害21] 「台湾地震14人死亡…倒壊ビルの柱に複数の缶」という報道について
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13765174.html
「台湾地震14人死亡…倒壊ビルの柱に複数の缶」という報道について

 「16階建てビルの倒壊によって露出したコンクリートの柱などの中に、複数のサラダ油や塗料の缶が埋め込まれているのが見つかった」(*1)との報道があります。「倒壊したビルのコンクリートに埋め込まれていた塗料などのカン」という説明がある写真が載っていて、柱に一斗缶が10個程度横向きに、ある意味整然と並べて埋め込まれていた様子が分かります。

 ただ、問題は、この柱が16階建てのマンションの構造を支える柱であったかということです。築21年の鉄筋コンクリート製のマンションであったことは、ほぼ事実のはずです。そういったとき、「塗料などのカン」を鉄筋の中にわざわざ組み込んで建設するとは思えません。そもそも、マンションの低層階が破壊されて倒壊したのは事実ですから、もし、これらの「塗料などのカン」が原因だとしたら、21年間の間、これらの「塗料などのカン」が16階建ての上部の重さを支えていたことになります。

 コンクリートはトン当たり幾らでコストがかかるのが普通です。しかも、大規模工事の場合、トン当たりの価格はせいぜい数千円です。「塗料などのカン」で手抜きをする意味が普通はありません。

 多分ですが、この「塗料などのカン」が見つかった柱は、内部の飾り柱であり、一階にあった商店か何かが改装したときに、柱を大きく見せるためなどでこうなったのではないでしょうか。

 少なくとも、ビル本体の建設時に、こんな手抜きというか、コスト削減をする意味はないはずです。ぜひ、写真を見ましょう。

やはり、今回のビルの倒壊は地震衝撃波による被害である可能性が強いと思います。

*1:「台湾地震14人死亡…倒壊ビルの柱に複数の缶
2016年02月07日 00時25分」( http://www.yomiuri.co.jp/world/20160206-OYT1T50107.html?from=y10 )

2016年02月07日10時45分 武田信弘 
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/258.html

[自然災害21] 「台湾地震14人死亡…倒壊ビルの柱に複数の缶」という報道について taked4700
3. taked4700[5002] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月07日 14:03:34 : D0j8IIKks2 : 0LhZF88RztM[1]
>>01

>大規模地震が来る前に傾いた横浜のマンションはどうなんだ

次の記事をお読みください。

不正杭打ち問題の真実
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/118.html
投稿者 taked4700 日時 2015 年 11 月 03 日 22:55:13:

多分、杭基礎と建物の基礎部分の接合部(フーチングというそうです)が粉々に粉砕されて、その分、沈下したのではと思います。

http://dostr.blog84.fc2.com/blog-entry-12.html
にある横転したビルの基礎部分の写真の四角いコンクリートの板がフーチングです。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/258.html#c3

[自然災害21] 「台湾地震14人死亡…倒壊ビルの柱に複数の缶」という報道について taked4700
4. taked4700[5003] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月07日 14:18:04 : D0j8IIKks2 : 0LhZF88RztM[2]
分からないことがあります。

http://www.sanspo.com/geino/photos/20160207/acc16020705010001-p1.html
に倒壊したマンションの空撮写真があります。

該当のマンションは地上16階、地下1階で低層階には商店が入っていたということです。、

上のリンクの写真で、よく分からないの次のことです。

1.ビルの根元はどちらか。向かって左なのか、右なのか。自分は向かって左側だと思うのですが、明確ではありません。

2.どちらにビルの基部があったとしても、もともとビルがあった基礎の部分はどこにあるのか。ビルが横転したわけで、例えばコーヒー缶を机の上に立てて、横倒しにすると、もともと缶があった場所は横に残ります。つまり、もともとあった場所が見えるはずです。ビルの横転した写真を見ると、ビルの基礎があった場所が分かりません。どこにあったのでしょうか?

3.横転したビルの左側はほとんど壊れていず、途中から上に盛り上がっているのはなぜでしょうか。横転した場所に他の建物があって、その建物が横転したビルの下敷きになっているためでしょうか?

どなたか、分かる方が居たらコメントを頂けると嬉しいです。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/258.html#c4

[自然災害21] 速報 桜島で大きな噴火が発生!赤い爆炎も観測される!地元気象台やNHKが速報発表! 赤かぶ
16. taked4700[5004] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月07日 16:53:09 : D0j8IIKks2 : 0LhZF88RztM[3]
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5055691352.html
桜島”活発化兆候認められず”
桜島”活発化兆候認められず”
5日、およそ5か月ぶりに爆発的噴火が発生した鹿児島市の桜島について、6日、気象庁が調査を行った結果、昭和火口では去年12月の観測と比較して大きな変化は認められず、「今後も同程度の噴火が発生する可能性があるものの今のところ火山活動が急激に活発化する兆候は認められない」としています。
鹿児島市の桜島は、5日夜、およそ5か月ぶりに爆発的噴火が発生して噴煙が火口から2200メートルの高さまで上がり、去年11月に引き下げられていた噴火警戒レベルが再びレベル3の入山規制に引き上げられました。
これを受けて、気象庁は、6日午前、島に3人の職員が入り現地調査を行うとともにヘリコプターを使って上空からの観測を行いました。
その結果、5日に噴火が発生した昭和火口では去年12月に行った前回の観測から大きな変化は見られず、放出される二酸化硫黄の量も1日あたり100トンと少ない状態だったということです。
気象庁では「今後も5日と同程度の噴火が発生する可能性があるものの、今のところ火山活動が急激に活発化する兆候は認められない」としていて、引き続き火口からおおむね2キロの範囲では大きな噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけています。
02月06日 19時13分
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/252.html#c16
[自然災害21] 台湾大地震で崩壊した16階建てのビルに滅茶苦茶な手抜き工事が発覚!コンクリートの中にサラダ油の缶!鉄筋を水増しか? 赤かぶ
1. taked4700[5005] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月07日 19:40:11 : 4pUkD1DIMY : kTVYc7cLDdI[9]
http://www.news24.jp/articles/2016/02/07/10321782.html

にあるビデオの1分10秒のところを見て頂きたい。

>コンクリートの中にサラダ油缶

が埋め込んである情景の全体がある程度分かる。

「コンクリートの中にサラダ油缶」のある柱は明らかに細いもので、ビルを支えるものではない様子。

缶が埋め込まれている柱の右手前に横倒しになっている柱とか、缶が埋め込まれている柱のすぐ左手にある柱がビル全体の重さを支えていた柱のはず。

そもそも、16階建てなので、高さは40mは超えているはず。かなり大規模な工事であり、その一部にこんなことをやっても経費の節約にもならなければ、却って手間がかかるだけ。こんな手抜きをする意味がない。

つまり、この柱は、低層階に入っていた商店が店内改装をするときに商品展示の都合で新たに臨時的に作った柱のはず。だからこそ、鉄筋もほとんど入っていないのではないだろうか。多分、もともとからあった細い柱の太さを大きくするために、もとからあった細い柱の表面に缶を積み上げて、その上をモルタルでおおったのではないだろうか?

上のリンクと同じだが、
http://www.news24.jp/articles/2016/02/07/10321782.html

にあるビデオの1分12秒ぐらいから20秒ぐらいまでの場面に缶が埋め込まれている柱のシーンがある。これを見ると、缶が埋め込まれていた柱は周囲の柱に比べて明らかに細いように思える。かなり拡大したシーンでは横筋が入っていたのが確認できるが縦筋が入っていた様子がない。このことも、この柱が後から追加で造られたことを示唆していると思う。

なお、缶で鉄筋を節約したというような話もありますが、これもあり得ません。鉄筋は引張力を与えるためにあるので、缶のように一つ一つがバラバラのものでは鉄筋の代用とはなっていません。コンクリートの節約にはなっていますが、コンクリートは圧縮力を与えるためにあるので、ビルの重さを支える箇所に缶を使うことは有り得ない。そんなことをすれば、そもそも、ビルが建ちません。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/259.html#c1

[自然災害21] 硫黄山で高濃度硫化水素を検出、登山道の一部立ち入り禁止へ!ここ数日高い傾向が続く!水蒸気も確認 赤かぶ
1. taked4700[5006] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月08日 09:26:57 : qdg8ILWC6M : 0WvAXg_see4[1]
桜島よりも霧島、阿蘇のほうが中央構造線に近いので、今後活動が活発化する可能性がありますね。

ただ、多分、今回の霧島の件は、仮にせいぜい大規模化したとしても311の前の新燃岳ぐらいにしかならないと思います。

一番心配するべきはやはり阿蘇火山群であるはずです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)
(864年(貞観6年5月)富士山噴火(『日本三代実録』)(青木ヶ原樹海を作った貞観大噴火)、阿蘇山噴火)

869年7月9日(7月13日)(貞観11年5月26日夜) 貞観地震 - M 8.3〜8.6(Mw >8.7)、陸奥国地大震動、地震に伴う津波(貞観津波)の被害が甚大で死者約1,000人(『日本三代実録』)。多賀城損壊。津波堆積物調査から震源域が岩手県沖〜福島県沖、または茨城県沖の連動型超巨大地震の可能性も指摘される[注 6]。東北地方太平洋側で繰り返し発生していると推定されるM 9クラスの地震の候補とされる[40][41]。
878年10月28日(11月1日)(元慶2年9月29日) 相模・武蔵地震 - M 7.4、死者多数。京都でも揺れが感じられる(『日本三代実録』)。伊勢原断層の活動時期に合致するとする説と[42]、館山市の海岸で見出された900年頃と推定される津波堆積物から相模トラフのプレート境界地震とする説がある[43]。

となっていて、貞観地震の時も阿蘇山は噴火しています。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/261.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
57. taked4700[5007] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月08日 10:05:20 : qdg8ILWC6M : 0WvAXg_see4[2]
2月8日(月)

N=9056(8982) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前09時00分の値です。

「最新7日間」では1996(1995)です。

「最新24時間」ではN=334(286)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=91(87)、「神奈川県」はN=121(120) です。「静岡県」は148(151)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=417(407)、「神奈川県」N=571(564)、「静岡県」662(655)です。

関東地方での地震について
 2月5日の神奈川県東部M4.6から関東地方でのM4規模の地震が続いています。発生順に表にしてみると次のようになります。

ー震源域ーーーMー−深さーー北緯ーー東経
神奈川県東部-4.6---30k----35.6---139.5
群馬県南部---4.0--140k----36.4---139.1
栃木県南部---3.9--110k----36.6---139.5
茨城県北部---4.3---10k----36.7---140.6
茨城県北部---3.9-ごく浅い---36.8---140.6
茨城県南部---4.6---50k----36.1---139.9
福島県浜通り--3.8---10k----37.1---140.7

上の表を北緯で並べ替えると次のようになります。
神奈川県東部-4.6---30k----35.6---139.5
茨城県南部---4.6---50k----36.1---139.9
群馬県南部---4.0--140k----36.4---139.1
栃木県南部---3.9--110k----36.6---139.5
茨城県北部---4.3---10k----36.7---140.6
茨城県北部---3.9-ごく浅い---36.8---140.6
福島県浜通り--3.8---10k----37.1---140.7

東経で並べる次のようになります。
群馬県南部---4.0--140k----36.4---139.1
神奈川県東部-4.6---30k----35.6---139.5
栃木県南部---3.9--110k----36.6---139.5
茨城県南部---4.6---50k----36.1---139.9
茨城県北部---4.3---10k----36.7---140.6
茨城県北部---3.9-ごく浅い---36.8---140.6
福島県浜通り--3.8---10k----37.1---140.7

http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2016&m=02&LANG=ja で震源球を見ると、次の二つの地震は正断層型です。つまり、互いに引っ張り合う力が卓越している地震です。どちらも比較的東経の大きい、つまり、東側で起こっていて、大平洋プレートの沈み込みに従って起こっているはずです。つまり、板を曲げると、曲げの外側に亀裂が出来ますが、この亀裂はたがいに引っ張られた結果出来ているもので、それと同じ理屈だと思われます。
2016-02-08 01:03:37 福島県浜通り 37.1N 140.7E 6km 3.5
2016-02-07 10:09:49 茨城県北部 36.7N 140.7E 7km 4.1

よって、東経で並べた最後の三つは太平洋プレートの沈み込みで起こっている地震です。

それに対して、次の地震はどちらかと言えば逆断層型の地震です。

2016-02-05 07:41:49 神奈川県東部 35.6N 139.6E 29km 4.4
2016-02-05 16:02:20 群馬県南部 36.4N 139.2E 140km 4.1
2016-02-07 19:26:59 茨城県南部 36.0N 140.0E 46km 4.4

逆断層型の地震ですから、押す力が互いに卓越している地震です。北緯で並べた表の上の4つはどれもフィリピン海プレートの沈み込みに従って起こったもののはずで、ほぼ北緯が大きくなるにつれて深さも深くなっています。

今回の一連の地震がすぐに大きな地震に結びつくことはないと思います。しかし、大平洋プレートもフィリピン海プレートも沈み込みが活発化していることは事実ですから、近い将来かなり大きな地震が来ることは確実です。

首都直下地震では都市部の高層ビルが台湾での地震と同じように倒壊する可能性もあります。地震衝撃波については昨年の土木学会でも問題提起がされているのですから、きちんと政府が取り上げて、地震衝撃波についての意見をまとめるべきではないでしょうか。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c57

[自然災害21] 台湾大地震で崩壊した16階建てのビルに滅茶苦茶な手抜き工事が発覚!コンクリートの中にサラダ油の缶!鉄筋を水増しか? 赤かぶ
4. taked4700[5008] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月08日 10:31:12 : qdg8ILWC6M : 0WvAXg_see4[3]
全部で7棟が倒壊したということです。しかも、その7棟はかなり互いに離れた場所にあります。

全てが手抜き工事であったとは思えず、地震衝撃波の可能性があります。

地震衝撃波被害の特徴

1.衝撃波を地盤から吸収する面が広く、それを建物上部へ伝える部分が狭いこと。ピロティ形式はその一つ。

2.被害を受ける建築物が比較的広範囲にばらばらに存在することが多いこと。

3.座屈被害、パンケーキ崩壊が多くみられること。

4.鉄筋の中にあったコンクリートが外に弾き飛ばされていること。

今回の台湾での被害は上のどれもが当てはまる様子です。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/259.html#c4

[自然災害21] 台湾地震での建物崩壊、「手抜き工事が原因」でいいのでしょうか?
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13768340.html
台湾地震での建物崩壊、「手抜き工事が原因」でいいのでしょうか?

 台湾での報道自体もそうですが、日本の報道でも、サラダ油の缶が柱に埋め込まれていたとか、手抜き工事が原因だと印象付けるものが多く出ている様子です。

 しかし、建物崩壊は少なくも7棟で起こっていて、7階建ての大きなビルや3階建てのかなり大きなビルでも一階部分のパンケーキ崩壊が起こっている様子です。

http://blog-imgs-88.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20160206123937ioiuiui2.jpg
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQThiBoUeTCOBzA7EdyImJ0u1-85AtOI46IZuwHO2Gah3UPJN4u
https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSGkpYe9sf-CsUfrZdqDGHu9OvAgSQSJp_mXPRWdW7_2ti9vx22
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSmzrXodjCn9gX84J31jEMHKtrr-pdVEUnQRYA8pG8XWPiNICH8mQ

 特に、上のリンクの最後のものは典型的なパンケーキ崩壊である様子です。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160207-00010000-yjnews-int.view-001 にある写真で、今回の台湾地震での被害に間違えはないとおもいます。

 写真を見ると、6階建てのビルで少なくとも2階から6階まではマンションとなっていたことが分かります。残っているのは2階から上の部分だけで1階はほぼ完全にペチャンコにつぶれている様子です。6階建てではないことが、手前向かって左側の人物のより左手にある瓦礫から分かります。見た目一階部分と思われる部分の下にも瓦礫があるからです。つまり、このビルの1階部分は全てほぼ平らにつぶれてしまったのです。

 問題は次の2点です。

1.なぜほとんど厚みがないほど1階部分がつぶれてしまっているのか。
2.ほとんど上からストンと落っこちて来たかのように、元の位置からずれずに落ちているのか。

 建物に外力が働くと、梁と柱の接合部に力がかかり、そこが破壊されます。今回のビルの倒壊でもそのことが分かる写真があります。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160207-00010000-yjnews-int.view-008
は、柱や梁の接合部が破壊されているのがよく分かります。これは、地震で倒れ、地面にぶつかったためにこういった破壊がされたのでしょう。

 つまり、言い換えると、梁とか柱自体は粉々にならずに残るのです。例えば、鉛筆を二つに折っても、折れた鉛筆そのものの全体が粉々になることはなく、折れた箇所以外はそのままであるのと同じです。つまり、折れた箇所以外には大きな力がかかっていなかったからです。

 問題点1.は1階にあった鉄筋コンクリートの柱が倒れてしまったというよりは、粉々に粉砕されてしまったことを示しているはずです。鉄筋コンクリートの柱の内部のコンクリートが粉々に破壊され、鉄筋の外側へ弾き飛ばされてしまった結果、1階の厚みがほとんど残っていないはずです。

 問題点2.は同じく、1階の鉄筋コンクリート柱の内部のコンクリートが粉々になって破壊され鉄筋の外側へ弾き飛ばされた結果、2階から上の部分がそのままストンと落ちてきて、位置が変わらなかったということでしょう。

 仮に横揺れで1階部分が壊れたとしたら、1階の柱は長さはそのままで横に倒れます。少なくとも、柱の太さ部分、壊れた1階の部分に厚さが残っているはずですが、それだけの厚みがあるようには思えません。同様に、1階の柱が倒れてビル全体が崩壊したのであれば、1階の柱の高さ分だけ建物がずれなければいけませんが、そういったずれもある様子はありません。

 1995年の神戸大震災でも同じような被害が発生しています。それが西宮市立西宮高校の特別教室棟A棟の被害です。硬い地盤と池を埋め立てた軟らかい地盤にまたがって建設されていたこの校舎の硬い地盤の上にあった部分の1階柱が粉々に壊されて外へ弾き飛ばされ、パンケーキ崩壊したというものです。軟らかい地盤の上の部分はほとんど被害がなく、そのままでした。念のために繰り返しますが、硬い地盤の上の柱が粉々に粉砕されたのです。軟らかい地盤の上の校舎部分はほとんど被害がありませんでした。

 次の写真はつぶれた1階部分を横から写したものです。

http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/photo/kawase/Jap/Photo/PhotoV1039.html 

 その他、多くの被害写真が「震災文庫」の次のURLに公開されています。
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/photo/kawase/Jap/index.html

 地震衝撃波被害の特徴は、コンクリート内部からまるでハンマーで叩いたような破壊が起こることです。こういった被害は、内陸性の地震の場合、日本でもアメリカでもかなり観察されている様子です。意図的に地震衝撃波被害が隠ぺいされているように思います。

 日本でも、また関東地方でも、場所によっては同じような被害が出る可能性は結構あります。昨年夏の土木学会でも地震衝撃波についての問題提起がありました。
 
 原発は岩盤の上に直接建設されているため、地震衝撃波の被害を受けやすいのです。現行の規制は地震衝撃波については全くされていないため、大きな被害が発生する可能性があります。高層ビルについても同様なことが言えます。なによりも問題なのは、現象としてほぼ確実に存在するものを故意に無視していることです。この結果、仮に実際には地震衝撃波被害がなくとも、故意にそういった被害が演出されてしまう可能性もあるのです。

 現状で土木学会の言い分は、地震計に地震衝撃波と思える記録が確認できないため、地震衝撃波そのものの存在を認めないというものです。しかし、高周波の地震波を現行の地震計では記録できていないと言うことが実験で確認され、その論文も書かれています。いかに現状がおかしいか、このことのみを考えても分かります。

2016年02月08日12時20分 武田信弘 
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/262.html

[自然災害21] 台湾地震での建物崩壊、「手抜き工事が原因」でいいのでしょうか? taked4700
1. taked4700[5009] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月08日 12:52:55 : qdg8ILWC6M : 0WvAXg_see4[4]
上の記事の一部にタイプ間違えがありました。

>6階建てではないことが、手前向かって左側の人物のより左手にある瓦礫から分かります。

は次の文章が正しいものです。

5階建てではなく、6階建てであることが、手前向かって左側の人物のより左手にある瓦礫から分かります。

お詫びして訂正します。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/262.html#c1

[自然災害21] 「台湾地震14人死亡…倒壊ビルの柱に複数の缶」という報道について taked4700
6. taked4700[5010] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月08日 13:03:08 : qdg8ILWC6M : 0WvAXg_see4[5]
>>05

コメントありがとうございます。

いろいろ考えてみたのですが、確かに、

>ビルの横転時、自重で途中階から折れ、その下層階は浮き上がるも先に崩れ接地した上層階に押され元の位置で横倒しに

ということは、あり得るのかも知れません。

どちらにしろ、日本でも同じような被害が発生する可能性があり、地震衝撃波について、きちんと取り上げるべきだと思います。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/258.html#c6

[自然災害21] 台湾地震での建物崩壊、「手抜き工事が原因」でいいのでしょうか? taked4700
2. taked4700[5011] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月08日 15:30:12 : MHor4HtyUA : godFBh422iY[5]
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/photo/kawase/Jap/Photo/PhotoV3012.html
にある写真を見てください。

1995年の神戸大震災でも同じような被害が発生しています。それが西宮市立西宮高校の特別教室棟A棟の被害写真の一つです。

一階の柱の鉄筋が完全に飴のように丸く曲がっているのが分かります。

鉄筋の内部にあったコンクリートは粉々に粉砕されて柱の手前の地面に落ちています。どれもかなり細かい破片になっていることに注意してください。

鉄筋はかなり数多く入っていて、縦筋だけでなく横筋も入っていたことが分かります。単に、上から荷重がかかっただけでは、内部のコンクリートがこのように外へ弾かれることはありません。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/262.html#c2

[自然災害21] 台湾地震での建物崩壊、「手抜き工事が原因」でいいのでしょうか? taked4700
4. taked4700[5012] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月08日 18:32:21 : MHor4HtyUA : godFBh422iY[6]
>>03

>「建物崩壊は少なくも7棟で起こっていて」 は、確かにその通りかも知れませんが、傾きが0.5度〜5度とか僅かに傾いた建物が他にないのか、確認が必要でしょうね。
>実際にあるかまだわかりませんが大規模な建物で3度とか傾いた場合、一体、どうすんでしょうか。

今回の地震で全く情報がないのが液状化被害についてです。液状化があると傾くことがよくあるのですが、まだ単に調査が進んでいないだけであるのかもしれません。

ただ、1度程度の傾きですと、ほとんど気が付かないこともあるようすです。さすがに3度だと気が付くでしょうが。

保険で、建物の傾きの基準があり、一定の限度を超えると全壊と扱う話しを聞いた覚えがあります。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/262.html#c4

[自然災害21] 「台湾地震14人死亡…倒壊ビルの柱に複数の缶」という報道について taked4700
7. taked4700[5013] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月08日 22:07:09 : ERMTIwxvrA : e6qnH9zrd18[1]
>>05

多分解決しました。

倒壊したマンションの名前は「維冠金龍大樓」です。台湾 台南市 維冠金龍大樓 でgoogle map を引くとストリートビューを見ることが出来ます。非常に大規模なマンションだった様子です。区画がAからIまであった様子です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28164805 の動画の冒頭に出てくるビルが維冠金龍大樓ですね。

動画
https://www.youtube.com/watch?v=p76P0Rewfo0
を見ると、片側3車線の広い道路に面して建設されていて、その道路へ倒れ込んだようです。

コの字型をした建物であったようで、コの字の縦のラインが広い道路に面していたようです。

建物の3階ぐらいのところで折れた様子で、1階から2階ぐらいはそのまま残っている部分がある様子です。16階建てでかなり高いビルであったので、大きさの割に基礎部分は狭いのでどこに基礎があったのか、空撮写真では分からなかったのですが、上の動画ではっきりしました。

確かに、手抜き工事とは言えるかどうかは分かりませんが、1階部分にピロティ構造が多く、しかも少なくとも外側から見た限りでは外側の柱が細いですね。

しかし、やはり、単に横揺れで倒壊したとは思えません。コの字型であった様子ですから、相当にバランスが崩れないと倒壊はしないと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/258.html#c7

[自然災害21] 台湾地震での建物崩壊、「手抜き工事が原因」でいいのでしょうか? taked4700
6. taked4700[5014] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月09日 09:33:40 : ue3LxET0ko : @fKEhBN59v0[8]
>>05

>帯筋不足では

何についてのコメントか、今一歩はっきりしませんが、鉄筋コンクリート柱の中のコンクリートが粉々になって外へはじき出されることについてのコメントと解釈してご返事を書かせていただきます。

確かに一般的に言って帯び筋不足だと、鉄筋、まあ、横方向の鉄筋がないので縦方向の鉄筋の囲いからコンクリートが外へ跳びだしやすいとは思えます。

実際、規制についても帯筋の補強というような規制強化が1995年の阪神大震災を受けて行われたような記憶もあります。(もっと前かも知れません。記憶がはっきりしません。ともかく、帯筋が必要と言うことで規制強化された時期があったのは確かです。)

ただ、上のコメント02の場合は、そういったことがあったとは言えない様子です。
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/photo/kawase/Jap/Photo/PhotoV3012.html
の写真自体にも帯筋が入っていたことが写っています。かなり密に入っていたのは確実です。多分10cm間隔ぐらいではないでしょうか。

また、下に落ちているコンクリート片を見ると、大きな破片はなく、総じて小さな破片だけです。

普通、コンクリートへ圧力を加えると、×のような形の亀裂が側面に出来ます。実際にコンクリートの立方体へ上から荷重をかける実験を行うと、側面に斜めの亀裂を作って壊れていくということです。そのため、比較的大きな破片に分かれる様子です。

ですから、場合によるのでしょうが、少なくともコメント02の場合は帯筋不足が原因であのようになったとは思えません。

ただし、帯筋が究極的に増えていけば、中のコンクリートは柱内部に閉じ込められるので、パンケーキ崩壊は起こらないのではないかとも思えます。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/262.html#c6

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
58. taked4700[5015] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月09日 10:20:10 : ue3LxET0ko : @fKEhBN59v0[9]
2月9日(火)

N=9056(9056) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前09時45分の値です。

「最新7日間」では2041(1996)です。

「最新24時間」ではN=352(334)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=95(91)、「神奈川県」はN=129(121) です。「静岡県」は145(148)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=416(417)、「神奈川県」N=572(571)、「静岡県」656(662)です。

昨日から比較的珍しい箇所で地震が発生しています。
次のデータベースはどれも2004年の夏以来のものです。

島根県西部:34回
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=571

島根県沖:3回
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=683

富山湾:5回
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=497

島根県西部は34回ですが、約10年間のデータで34回ですから、一年で4回も発生がないことになり、やはりかなり珍しい地震です。中央構造線の北側に大きな力がかかりだしているのです。

なお、日向灘で比較的大きな地震が起こりそうです。Hi-net自動処理震源マップで「西日本」で「最新24時間」、「最新7日間」、「最新30日間」と期間を変えてみると、九州の東方沖で地震の目が二つあることが分かります。「最新24時間」のマップには宮崎県と鹿児島県の県境にある志布志湾の沖合で比較的深い地震が3個発生しています。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c58

[原発・フッ素44] 2015.12.11 復興特委「明らかに多発、異常事態」 参議院議員 山本太郎 赤かぶ
1. taked4700[5016] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月09日 10:45:00 : ue3LxET0ko : @fKEhBN59v0[10]
>今回、福島県県民健康調査では、38万人中153人に甲状腺がん又は疑いとのこと。38万人のうち153人。現在、福島の県民健康調査で分かった甲状腺がん又は疑いとされた子供の数

実態は、検査をすり抜けている数の方が多く、下手をしたらこの10倍ぐらいになる可能性があります。最低でも2倍は症例があるはず。

つまり、最小限でも38万人で300人の甲状腺がん発症がすでにあるはず。

福島だけが低線量被曝をしたわけではないので、全国的なサンプリング調査が必要だと思います。

各県の医師会は自分たちで甲状腺のソナー検査をやると言い出さないのでしょうかね。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/815.html#c1

[自然災害21] 台湾地震での建物崩壊、「手抜き工事が原因」でいいのでしょうか? taked4700
9. taked4700[5017] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月09日 18:00:07 : DJ1aB5nqRQ : nVXEqyMPVKg[1]
>>08

>たとえどんなに理屈こねようとも、本当にそんな強烈な揺れが襲ってきたと言うのなら
>この倒壊したマンションの他にも大勢の死者が出ていなければおかしい

地震衝撃波のことが全く報道にあがっていないため、そういった誤解をされている方が多くいられるのですが、地震衝撃波の作用は広範囲な地面が揺れることではないのです。

1995年の阪神大震災のときも、震度7の帯という表現で、激しい揺れが幅5キロ長さ50キロ程度(はっきり覚えていません。ちがったらすいません。)程度の地域一帯を襲ったと言うことになりましたが、地震衝撃波の被害を受けたと思える建物はかなり散らばって存在していたのです。

上の記事で言及している西宮市立西宮高校の特別教室棟A棟の被害も他の棟では座屈被害、つまりパンケーキ崩壊は起こっていません。また、学校周囲の建物でもパンケーキ崩壊は起こっていないのです。

土木学会で地震衝撃波の存在を認めている学者の方は少数派です。しかし、明確に証拠をあげていて、その証拠を考えると、地震衝撃波の存在は事実だとしか思えません。例えば、地面に打ち込んであるだけで、上部に何も載っていない杭の上端に近い部分に水平にひび割れが入る現象がかなりの数、阪神大震災で観察されています。横揺れでこんな被害がでるはずがなく、縦揺れでも起こり得ません。揺れでは起こり得ないのです。

同じような被害として、中越地震での上越新幹線の橋げたの水平ひび割れの被害があります。
http://www.civil.kyutech.ac.jp/pub/kosa/ijikenHP/tyuuetujisin20041025.pdf
の41ページにある「写真−2.69 魚野川橋梁の被害(3)(2004 年 10 月 25 日)」

なお、今回の台湾地震でも被害を出したビルはかなり広範囲に散らばっています。7日の朝日新聞に台南市の地図と共に倒壊した建物の箇所を示す図が載っています。ネット上で探しましたが、見つかりません。広範に散らばっていると言うことは、別の言い方で言えば、ある地域に偏って存在はしていないという意味です。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/262.html#c9

[自然災害21] 台湾倒壊した16階建てマンション、報道がおかしくないか??
未だに缶の話が出ていますが、既に築21年です。幾つかの地震を乗り越えていて、基礎部分の建物の構造を作っている柱にそんな工事をしていれば、一年も持たずに倒壊していたでしょう。

そもそも、写真で一斗缶が見えているのは、自分の見た限りでは柱が二本だけです。

日本は都市部が扇状地、堆積地に発達しているため、都市部の地盤がやわらかく、一種のプリン状態のため、地盤全体が大きく横揺れするのが地震のイメージですが、地盤の固いところだと、地震衝撃波によるガンというようなまるでハンマーで殴られたような衝撃が多く感じられるということです。その強さも地盤の状況や建物の建設のされ方でかなり異なる様子です。実際の地震被害は、日本でも地域全体が同じように被害を受けることはほとんどなく、数キロ四方でもかなり異なった被害を出す様子です。

次に挙げる報道では、最初の二つ、NHKと朝日の報道が最も良かったと思います。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160208/k10010402421000.html
>一方、地元のメディアが、建物のコンクリートの中にサラダ油の缶が交ざっていたと伝えていることについては、「形を整えるために使われたもので、建物を支える鉄筋などの代わりにサラダ油の缶が使われていたわけではないのではないか」などと述べ、現時点では、倒壊につながった主要な原因とは言いきれないという見方を示しました。

http://digital.asahi.com/articles/DA3S12198469.html?rm=150
>倒壊したマンションのがれきから一斗缶が露出しているのが見つかり、「欠陥工事」説に拍車をかけている。ただ、建物を支える実際の柱ではなく、見栄えを良くするための飾りの柱の場合は一斗缶を埋め込むこともあるといい、倒壊との関連は不明だ。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160208/k10010402731000.html
>建物が崩れた原因について倒壊現場で独自に調査を行っている台南市の建築の専門家らで作る団体の施忠賢理事は見取り図をもとに、建物を支える柱が不規則な形に並んでいて1本の柱が崩れると建物全体が崩れやすい構造になっているなどとして、設計上の問題を指摘しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160209/k10010403021000.html
>このマンションではコンクリートの中に缶が混ざっていたと伝えられていますが、濱田名誉教授は、こうした混入からも工事などが正しく行われていたかどうか疑問だとしています。そのうえで、「周囲の他の建物が壊れていないことから、この建物の強さが不十分だったことは明らかで当時の基準と比べても工事や設計に欠陥があったおそれもある。今後は十分な調査が必要だ」と指摘しています。

http://www.j-cast.com/2016/02/08257907.html
「柱の重さを減らしながら外観を良くするため」に一斗缶使った??

問題とされているのは、台南市永康区にあった地上16階、地下1階建での高層住宅だ。この建物は1〜3階には店舗、4階から上は住宅が入居し、約90世帯、200人が住んでいた。すでに死亡が確認されている人以外にも、100人以上と連絡が取れない状態が続いている。

現地メディアによると、この建物が原形をとどめているのは1〜5階部分だけで、それより上は「豆腐のように」倒壊してしまったという。

だが、どういう訳か、周辺の建物はあまり大きな被害を受けていない。建物が倒壊したことで柱の内部がむき出しになり、その理由が露見した。まず、鉄筋を束ねる手順に問題があり、強度不足だった可能性が指摘されている。それ以上に衝撃を与えたのが、柱の中からサラダオイルなどの一斗缶や、発泡スチロールが発見されたことだ。

1999年9月に台湾中部で起きた、いわゆる「921地震」では、2400人以上の死者が出た。これをきっかけに建物の耐震性も向上したが、今回倒壊した建物が完成したのは94年だった。「921地震」以前は、柱の重さを減らしながら外観を良くするために、こういった手法も横行していたという。こういった手法が倒壊に直接影響したかは明らかではないが、台南市当局は建築基準法違反の疑いもあるとして調査に乗り出している。

***************

結局、台湾でも原発があるため、地震衝撃波の存在は無視されているのでしょう。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/264.html

[原発・フッ素44] 2015.12.11 復興特委「明らかに多発、異常事態」 参議院議員 山本太郎 赤かぶ
5. taked4700[5018] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月09日 19:42:18 : Axbq16xitU : @VFVGvDyxiU[1]
>>03

>山本太郎議員みたいな方をもっと国会に送り出していかないと、
>この国は持たない。(国民は知らぬが仏の奴隷扱いとなる)

知る大切ささん、このご意見は賛成できません。

確かに、山本太郎議員が次のことを取り上げたのはいいことです。

>今回、福島県県民健康調査では、38万人中153人に甲状腺がん又は疑いとのこと。38万人のうち153人。現在、福島の県民健康調査で分かった甲状腺がん又は疑いとされた子供の数、これ明らかに多発ですよね。

しかし、実際は、相当数が福島県の統計からは除外されてしまっているのでしょう?そして、多分、山本太郎議員はそのことを知っているはず。最も肝心な部分には踏み込まず、報道にあがっていることだけを取り上げるのは、ある意味ポーズだけです。

彼が質問主意書でそのことを取り上げてくれればいいのですが。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/815.html#c5

[原発・フッ素44] 薄毛、抜け毛に悩む人が女性にも増えている 魑魅魍魎男
19. taked4700[5019] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月09日 19:50:38 : Axbq16xitU : @VFVGvDyxiU[2]
僕の頭はかなり禿げてしまっています。

入試不正の告発を始めたころ、つまり、平成の3年から5年ぐらいに、一気に禿げはじめたのです。あの頃、妙に毛が抜けやすくなったと気が付いたのを覚えています。

母が高齢になったので、従来の深い風呂桶では入浴が出来なくなりつつあったため、風呂の改装工事をやったら、母、自分共に、首のリンパ腺が一気に晴れたことがありました。しかも、その風呂工事はおかしなことだらけ。

屋根に太陽熱温水器が付けられてあり、そこに水道水が送られていたので、太陽熱温水器に水道に入れてあった何らかの薬品が残るだろうと思っていたのですが、その後、屋根に上がってみると、なんと、新品の温水器に変わってしまっていました。

風呂の不正工事もいろいろありました。ともかく、大規模に細工がされ、普通の一般市民では想像ができないことが行われていたと思います。

つまり、言いたいことは、一定の形で故意に放射性物質やその他の毒物がばら撒かれてる可能性があるということです。

今の警察はそういったことについて対応能力があるのでしょうが、対応する意志がないように思えます。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/816.html#c19

[経世済民105] マイナス金利なのに、なぜ円高に転じたのか 現実化してきた原油安で米国経済減速の悪夢(東洋経済) 赤かぶ
4. taked4700[5020] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月09日 21:51:01 : Axbq16xitU : @VFVGvDyxiU[3]
株安は、多分、外資が売ったのでしょう。そうであれば、円高の時に円売りドル買いをしたいはず。それが多分、今回の円高の原因。では誰が円を買ったのか。

多分、FXの業者。

FXの規模が今相当に大きくなっていて、多くの人がこう動くだろうと思ったときに限って、為替が逆に動くのはFX業者のためではないか。つまり、原理的にFX業者は同じ予想、つまり、円安なら円安にかける人が大勢で、実際に円安に動いてしまうと、破綻してしまう。しかし、もし、十分な資本がFX業者にあり、彼らが相場を予想と反対の方向へ動かすことが出来れば、大勢の人の予測が外れるので、却ってFX業者は大儲け。現状はそうやって十分な資本を蓄えたFX業者がどんどんと相場を動かし、多くの方がこれはこう動くと、従来の常識的な判断をすればするほど逆の相場の動きをするようになっているのでは?

結局、FXという仕組みそのものがアメリカ軍産複合体の世界支配のための道具として登場したはずで、こういった仕組みに関われば関わるほど結局、日本社会全体としてむしりとられてしまうと思います。

最も相場の動きがおかしかったのは、311の地震の直後です。あの時、ほぼ全員のFX参加者が円安を予測したはず。それが円高に動いたので、FX業者は大儲け。既にあの時点で、FX業者は非常に大きな資金を手に入れていたか、または、大きな資本を借りることが出来たということです。
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/403.html#c4

[自然災害21] 台湾地震での建物崩壊、「手抜き工事が原因」でいいのでしょうか? taked4700
13. taked4700[5021] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月10日 08:53:50 : m7DpKp0hJA : qAOuBSCDgtk[9]
>>12

>しかし、頑丈なビルを地震衝撃波だけで横倒しにするほど強烈ならば このビル以外にも大勢の死者が出ていなければおかしい(阪神大震災のように) だが実際には、現在のところ二人だけであるという

ですから、地震衝撃波の作用と言うのは一般的な横揺れ被害とは全く異なるのです。

http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/photo/kawase/Jap/Photo/PhotoV1001.html
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/photo/kawase/Jap/Photo/PhotoV1002.html
阪神大震災の西宮市立西宮高校の「A棟5階地球科学準備室 : 地震直後のままの室内」
の写真です。特に、上の二番目のリンクの写真は、右手奥の棚の上にものが残っていますし、手前の水道の蛇口の横にはセロハンテープの容器が正常に立った状態であります。

横揺れであれば、上層階ほど揺れがひどくなります。

通常の横揺れであれば、もっとずっと混乱した状態でないとおかしいのです。これは、1から3スパン目の一階部分がパンケーキ崩壊した結果、4スパン目の梁が斜めになり、その結果、1から3スパン目までの校舎が4スパン目側へ引っ張られたためです。

そのことが比較的わかりやすいのが次の写真です。
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/photo/kawase/Jap/Photo/PhotoV3003.html

水平になっていた梁が斜めになったため、その分、向かって左側(人がいる方)へパンケーキ崩壊したところが横へ引っ張られたのです。そのため、柱がずれているわけです。

http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/photo/kawase/Jap/Photo/PhotoV1009.html
は「旧A棟3階職員室 : 座屈部分」ですが、職員の机上の書類などはほとんどがそのまま残っています。

地震衝撃波の場合、揺れで破壊されるわけではないのです。何度も申し上げているように、まるでハンマーでコンクリートの内側からバンと叩かれたかのように破壊されてしまうのです。

http://www.geocities.jp/taked4700/
にある地震衝撃波の説明を読まれてください。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/262.html#c13

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
59. taked4700[5022] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月10日 09:51:33 : m7DpKp0hJA : qAOuBSCDgtk[10]
2月10日(水)

N=8582(9056) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前09時15分の値です。

「最新7日間」では2065(2041)です。

「最新24時間」ではN=289(352)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=90(95)、「神奈川県」はN=127(129) です。「静岡県」は160(145)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=418(416)、「神奈川県」N=575(572)、「静岡県」666(656)です。

全国的に変動が大きいです。富山県と長野県、岐阜県の三県の県境付近で群発が発生しています。しかし、「東日本」、「本州中部」の値は昨日の233、145から203、143へ減少しています。「長野県」の「最新7日間」の値は昨日の238から本日298へ増加ですから、西日本以外の中部地方から東北地方全体で地震数の減少が起こっているはずです。
また、静岡県の御前崎の南方で深発地震が発生しています。房総半島周辺付近である程度大きな地震が一週間程度の内に発生する可能性が高いと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c59

[自然災害21] 初めて2日連続で火山性微動を観測!霧島連山の硫黄山周辺で火山活動が活発化!桜島でも噴火が相次ぐ! 赤かぶ
1. taked4700[5023] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月10日 13:18:06 : BsvgutbRzY : o6sY2w1usB0[1]
>徐々に活動が強まっている感じもあり、このまま活発な状況が続くと大きな噴火になるかもしれません。桜島の爆発も続いているわけで、今後も火山活動には注意が必要です。

宮崎県の東方沖を見ると、結構震源深さの深い、つまり、40キロ程度の地震が頻発しています。つまり、フィリピン海プレートがかなり活発に西側へ、九州の地下へ沈み込んでいるのです。その結果、多少、火山活動が活発化しています。

しかし、桜島の大正噴火レベルの噴火に至るとは思えません。そもそも、九州の火山はどれも地殻が東西に開く形で噴火が起こっています。しかし、フィリピン海プレートの西への沈み込みは却って東西に圧縮する効果があります。

しかも、マグマだまりがある地下10キロ付近はフィリピン海プレートが沈み込む深さよりもずっと浅いので、マグマだまりへの圧力増加にもなりません。

よって、大規模噴火には至らないはずです。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/266.html#c1

[原発・フッ素44] 「核のごみ」19道府県が受け入れ拒否 朝日新聞調査 taked4700
19. taked4700[5024] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月10日 15:11:07 : BsvgutbRzY : o6sY2w1usB0[2]
>>17

今、コメントが付いていることに気が付きました。遅くなり申し訳ありません。

>原発立地県鹿児島県はどうしたらいいと思われているのでしょうか?

自分の意見は決まっています。それぞれの原発会社、つまり、川内原発であれば九州の自治体のどこかで半地下式の施設で乾式キャスクで保管するです。

高レベル核廃棄物だけでなく、いわゆる劣化ウランも重金属ですから地層処分は無理です。そのため、半地下式の施設で永久に管理するしかないと思います。全国的に一か所にまとめるのは無理でしょう。一か所にまとめるのはある意味リスクが大きすぎます。

できれば、九州の幾つかの地域にほぼ同様な施設を複数作り、乾式キャスクの耐用年数に従って、持ち回りで保管することにすればいいと思います。現状で乾式キャスクの耐用年数は50年程度です。多分、技術進歩によって100年程度にまでは耐用年数が伸びるはずです。また、100年経てば、かなり放射能も減衰するので、より保管はしやすくなるはずです。

ともかく、原子炉のすぐそばに保管するのは事故時に苛酷化するためいいことではありません。沸騰水型は原子炉建屋の上部に、加圧水型は原子炉建屋に付属の建屋のプールに使用済み核燃料が保管されますが、プールでの保管は普通のウラン燃料であれば5年から10年程度あれば十分で、それ以降は乾式キャスクでの保管が可能です。プールでの保管が必要なのは発熱量が高いことと水でないと遮蔽できない中性子などが多く出るからです。プールで5年から10年程度保管するとそういった現象がかなり収まるので乾式キャスクでの保管が可能です。乾式キャスクなら、水を循環させる必要が無くなり、地震で建屋が破壊されても容器が壊れることがないとされています。

なお、使用済みMOX燃料は全く違い、中性子線の発生がなかなか減衰せず、数百年、プールでの保管が必要である様子です。ところが、このことについて、ほとんど情報が隠ぺいされています。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/785.html#c19

[戦争b17] 凄惨な比島決戦 生還兵が見た「太ももの肉が削がれた日本兵の死体」〈週刊朝日〉 赤かぶ
2. taked4700[5025] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月10日 16:04:01 : BsvgutbRzY : o6sY2w1usB0[3]
>>01

>戦争を煽った朝日新聞は、全く責任を取らなかった。
>逆に「一億総ざんげ」などと他人のせいにして逃げてしまった。
>当時も、新聞とラジオが国民を騙したのだ。

朝日だけではなく、ほぼ全てのメディアが戦争をあおったのです。

日露戦争で日本が勝ったことを過剰に宣伝し、日本軍を皇軍と持ち上げたのが間違いのもと。結局、そうやった方が売り上げが上がったからで、一般市民は自分たちが偉いのだと思い込んで気分がいい。

それと、自分たちが日本を動かしていると勘違いした軍部が日露戦争の実情、つまり、ロシアの共産革命の影響などを隠ぺいしたことが重なり、結局、戦争への世論を止めることが出来なかった。

満洲出兵時点では、出征兵士の見送りが盛大に行われたが、太平洋戦争開戦時には、そういった盛大な見送りもなく、ある程度世界情勢に通じたものは誰もが勝ち目のない戦争だと考えていたという。悲劇だったのは一般市民で、アメリカの実情など知る由もなく、単に鬼畜英米とだけ教え込まれ、犠牲にされていった。

そもそも、太平洋戦争開戦時には、物資不足が常態化していて、一般家庭から鍋釜などの金属製品の供出がされていた。軍部も物資が続かないことは分かっていて、だからこそ、奇襲作戦をして、短期に戦争を終わらせることが当初の作戦だった。ところが、結局、短期に終戦交渉することが、国際的にできなかった。つまり、アメリカは長期戦に持ち込むことで、自国が戦場にならず、アメリカが戦後の支配国となれることを知っていた。

日本の支配層を含み、あまりに国際情勢を知らなすぎたことが全ての失敗のもと。自分たちの都合しか考えないのは未だに日本の支配層に色濃く残る特徴だと思う。

http://www.asyura2.com/16/warb17/msg/128.html#c2

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
60. taked4700[5026] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月10日 17:49:04 : Y3eWna1RvE : nZRtuErV090[6]
http://www.emsc-csem.org/#2w
で見ると、伊豆小笠原海嶺の付近とフィリピン付近で地震が過去24時間まったく発生していない。
http://www.emsc-csem.org/#3w
で最新48時間にしてみると、フィリピン付近ではかなりの数の地震発生が確認できるが、伊豆小笠原海嶺付近では依然として発生なし。

同様に、フィリピン海プレートの西日本側でも地震発生がこの48時間ない様子。

以上のことはM4以上の大きさの地震について。

多少用心をした方がいいと思います。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c60

[原発・フッ素44] 東芝が受注の米テキサス原発計画、米規制委が建設許可
これ、いい知らせでしょうか??

今後、原発安全対策コストの高騰だけでなく、単に原発の生涯コストの高さが明らかになり、建設が完了したころに、誰も使わない、操業すればするほど赤字になるという状況になるのではないでしょうか?

現状で、電気代は低迷、パートナー企業は見つからず、しかし、東芝は資金を用意してその金利負担がのしかかる。「米規制委が建設許可」は、ある意味、とても意地の悪い建設許可になる可能性があります。

結局、ウェスチングハウスをアメリカ企業に安値で売り戻せという圧力になっているのではないでしょうか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160210-00000052-reut-bus_all
東芝が受注の米テキサス原発計画、米規制委が建設許可
ロイター 2月10日(水)13時12分配信

東芝が受注の米テキサス原発計画、米規制委が建設許可
 2月10日、東芝は、同社が主契約者となっている米国テキサス州の原発建設プロジェクトについて、米原子力規制委員会から原子炉2基の建設運転の許可を得たと発表した。写真は都内で昨年11月撮影(2016年 ロイター/Yuya Shino)
[東京 10日 ロイター] - 東芝<6502.T>は10日、同社が主契約者となっている米国テキサス州の原発建設プロジェクトについて、米原子力規制委員会から原子炉2基の建設運転の許可を得たと発表した。電力市況が低迷しているため、建設開始時期は未定だという。

東芝、過去最大7100億円の赤字予想「構造改革は予定通り」

東芝や米電力大手NRGエナジー<NRG.N>などが出資するニュークリア・イノベーション・ノース・アメリカ社(NINA、東芝出資比率9.3%)が計画中の「サウス・テキサス・プロジェクト(STP)」に対し、米原子力規制委は、出力140万キロワット級の改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)2基について建設運転一括許可を出した。

STPでは、主契約者として設計、調達、建設を担う東芝が2008年から、NINA社が米原子力規制委から許可を得られるよう支援してきた。ただ、5年前に起きた東京電力<9501.T>福島第1原発事故を受けて、長期の審査を要したという。

原発建設の着工については、テキサス州では電力価格が低迷しているため、今後の電力市況を見極めながら、パートナー企業を募集し、時期を判断するとしている。

(浜田健太郎)
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/828.html

[原発・フッ素44] 戦前から変わらない建築現場労働者の酷使、虐待、使い捨て、そしてコンクリート詰め 魑魅魍魎男
5. taked4700[5027] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月10日 18:41:33 : Y3eWna1RvE : nZRtuErV090[7]
次のリンクはエラーになりますね。

「北辺に斃れたタコ労働者」 (著作提供:小池喜孝氏)
http://www.h2.dion.ne.jp/~cha2/essay/kaitaku/main.htm
「人間の生き埋め」 (同)
http://www.h2.dion.ne.jp/~cha2/essay/kaitaku/3.htm
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/824.html#c5

[原発・フッ素44] 東芝が受注の米テキサス原発計画、米規制委が建設許可 taked4700
2. taked4700[5028] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月10日 19:34:15 : Y3eWna1RvE : nZRtuErV090[8]
ウェスチングハウスは価値があります。廃炉ビジネスがあるからです。

今後は廃炉しか、原子力に関してのビジネスはないでしょう。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/828.html#c2

[自然災害21] 大西洋中央海嶺北部での地震活動活発化
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13775390.html
大西洋中央海嶺北部での地震活動活発化

 アフリカプレートと北アメリカプレートの間にある大西洋中央海嶺の北部で地震活動が活発化している様子です。

 ちょうどフロリダ半島の根元ぐらいの緯度の大西洋の中央部ぐらいのところです。

 UTC(*2) で2月8日から9日の2日間でM5規模の地震がどれも震源深さ10キロから30キロで6回発生しています。今年になってからの合計が7回ですから、この2日間で群発です。

 世界の地震発生状況を見ることができるサイト(*3)でNorthern Mid Atlantic Ridgeを地域指定して、2005年から発生数を調べると次のような結果になります。

2005年:25回
2006年:32回
2007年:53回
2008年:26回
2009年:28回
2010年:29回
2011年:26回
2012年:27回
2013年:35回
2014年:55回
2015年:34回
2016年:7回(2月9日まで)

 大部分がM4からM5の規模で、2005年から2006年は震源深さが33キロが多く、近年は震源深さが10キロのものが多数を占めています。

 多少微妙なところですが、2012年までは年間30回未満であったところ、2013年以降は30回を超えていますから、この地域での地震活動活発化と言っていいと思います。

 アイスランドでの地震発生活発化が数年前に起こっていますが、アイスランドの中央を通っているのが、大西洋中央海嶺です。ヨーロッパ史上最悪の自然災害と言われる1755年のリスボン地震(*4)の発生場所にも近く、また、アメリカ東部の地震発生にも影響があるはずです。

*1:「大西洋中央海嶺」( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%A5%BF%E6%B4%8B%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%B5%B7%E5%B6%BA )
*2:UTC、「協定世界時」のことで日本との時差は-9時間( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%94%E5%AE%9A%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%99%82 )
*3:http://www.emsc-csem.org/Earthquake/?filter=yes
*4:「リスボン地震」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%B3%E5%9C%B0%E9%9C%87

2016年02月10日21時15分 武田信弘 
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/267.html

[経世済民105] 名目GDP成長率を長期金利が2020年に上回る
http://sustainability.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/post-e9e4.html
2016年1月22日 (金)
名目GDP成長率を長期金利が2020年に上回る

 内閣府は21日の経済財政諮問会議で「中長期の経済財政に関する試算」を示した。会議に提出されたいくつかの資料を見ていて、興味深い数字に出くわした。名目GDP成長率と名目長期金利とを比べると、2019年度までは毎年度の名目GDP成長率のほうが名目長期金利より高かった。それが、2020年度以降は、名目長期金利の数字のほうが名目GDP成長率よりも高くなっている。
 即ち、2019年度には名目成長率3.5%に対し、長期金利3.2%となるが、2020年度は名目成長率3.6%、長期金利3.9%と逆転。21年度は3.7%対4.2%、22年度3.7%対4.4%……となっている。金利が成長率を上回り続けると、”借金残高”が急速に膨らみ、いずれ国の債務返済が困難になる。バラマキ財政の行き着く先がこれでなければいいが。
 内閣府の試算では、国・地方の基礎的財政収支(PB)が2015年度に16.6兆円の赤字、対名目GDP比マイナス3.3%という。これがPB黒字化の目標年度の2020年度には、6.5兆円の赤字、対名目GDP比1.1%になるとしている。この試算の通りなら、PBの黒字転換は先送りされることになる。また、この試算によれば、2024年度にPBが2.6兆円の黒字に転換するという。
 同じ会議に提出された「アベノミクスの3年間の成果」は1.デフレ脱却、経済再生、2.倒産、失業、賃金、3.財政健全化……など6つの項目に整理されている。そして、3.財政健全化の項目では、「国・地方のPB赤字対GDP比半減目標(ー3.3%)を達成見込み。2020年度の財政健全化目標達成に向けて「経済財政再生計画」をとりまとめ」と記してある。

**************
上のブログには書かれていませんが、
http://www.mof.go.jp/faq/seimu/02a.htm
にあるグラフのように、二つのシナリオがあり、非常にうまく行った場合とそうでもない場合を想定し、上の記事で言っている「名目GDP成長率を長期金利が2020年に上回る」は、なんと、非常にうまく行った場合です。当然、うまく行かなかった場合は2020年よりも前に名目GDP成長率を長期金利が上回る事態になることになります。

今年の資料はネット上に公開されていない様子ですが、昨年のものは
http://www5.cao.go.jp/keizai3/econome/h27chuuchouki2.pdf
にあります。
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/437.html

[経世済民105] 名目GDP成長率を長期金利が2020年に上回る taked4700
1. taked4700[5029] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月10日 22:35:09 : Y3eWna1RvE : nZRtuErV090[9]
もし、2020年までに大規模災害などがあれば、一気に財政破たんに突き進むことになります。


http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/437.html#c1

[原発・フッ素44] 東芝が受注の米テキサス原発計画、米規制委が建設許可 taked4700
5. taked4700[5030] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月10日 22:42:05 : Y3eWna1RvE : nZRtuErV090[10]
>>03

>仮に、苦しい時に押し付けて、安値で買いたたく

「苦しい時」というのは、誰が苦しい時の意味ですか?


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/828.html#c5

[経世済民105] 名目GDP成長率を長期金利が2020年に上回る taked4700
3. taked4700[5031] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月10日 22:59:57 : Y3eWna1RvE : nZRtuErV090[11]
>>02

>日本政府はいくらでも紙幣を刷れるから財政破綻なんか有り得ないんだよ

それなら、なぜ、日本政府は税金を取っているのですか?
または、なぜ、年金掛け金とか、健康保険料を取っているのですか???

日本政府だけが「いくらでも紙幣を刷れる」のですか?アメリカ政府や中国政府、または、ブラジル政府やロシア政府はどうなのですか???

02さんはまじめに自分の頭で考えていますか?

単に、誰かの受け売りをやっているのではありませんか?
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/437.html#c3

[自然災害21] 大西洋中央海嶺北部での地震活動活発化 taked4700
3. taked4700[5032] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月11日 05:56:03 : GAEKjTCJZE : ncPdfPBTvJg[1]
>>02

>2011年311など世界の巨大地震との相関すらないみたいだな

そう見ることも可能かもしれませんが、関連性があったと解釈することも可能です。

つまり、地盤の歪みが伝わるのに年単位の時間がかかり、そのため、3年ほど遅れてこの地域での地震数増加になるということです。

実際、311の大地震でも余効変動という地盤の歪みの伝播が観測されていて、かなり時間をかけて歪みが移動して行くということです。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/267.html#c3

[経世済民105] 名目GDP成長率を長期金利が2020年に上回る taked4700
9. taked4700[5033] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月11日 06:18:33 : GAEKjTCJZE : ncPdfPBTvJg[2]
>>05

>生産力が徹底的に破壊されるレベルの核攻撃や、超巨大地震が起これば確かにそうなるだろうが

生産力の破壊は今でも確実に起こっています。例えば、農地の荒廃です。耕作放棄地は既に全国で埼玉県の面積を超える状況に数年前に到達してしまっています。

また、生産力が徹底的に破壊される状況はいろいろな要素で構成されます。

1.原油価格が現在1リットル120円程度ですが、これが倍程度になっただけで、地方経済は壊滅的な影響を受けるでしょう。

2.少子高齢化と介護負担の増加により、生産の現場に関われない人々はやはり確実に増加しています。色々な形で対策が打たれていますが、状況に対応が出来ていないと思います。多分、原発事故の影響もあり、今後急激に事態悪化して行くはずです。

3.技術レベルの急激な低下が起こっているはずです。入試不正、試験不正の結果、資格はあるが実力は全くないという方たちが非常に増えています。この結果、大変に悪影響を社会全体に及ぼしていて、非常におおもとの政治判断、行政判断が間違ってしまうことがあるのです。例えば、ISD条項について、日本国内の司法判断がISD条項に基づいた判断と異なったとき、政府答弁は、「実施の段階で日本の裁判所が判断する」です。つまり、ISD条項に基づいた裁定を日本の裁判所が裏書きすると言うことの様なのですが、あくまでも日本の裁判所の独自の判断だと言い張っています。しかし、国際条約という性格上、大部分の国にとり、国内の司法判断よりも国際条約の方が優先してしまうのは当然です。

多分、05さんは物価が2倍ぐらいにならないと社会生活に影響はないとでも考えられているのだと思いますが、10%の物価上昇でもかなりの影響を与えます。消費税導入の時のことを考えればそれが分かるはずですが、現在はそれよりも国債・県債・市債などの公債残高の積み上がりに対する影響の方が大きいのです。もし、物価が10%程度の上昇になれば、金利も同程度にならざるを得ません。既に1000兆円を超える公債残高があるとき、10%程度の金利が付くと、年間で100兆円の金利支払いをすることになってしまうのです。借り換えだけでなく、新規の発行さえ難しくなるでしょう。そしてこのことは円の信認を失わせ、急激な円安が進行することになります。まさに悪循環が待っているのです。

http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/437.html#c9

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
61. taked4700[5034] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月11日 07:19:39 : GAEKjTCJZE : ncPdfPBTvJg[3]
2月11日(木)

N=8515(8582) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前06時45分の値です。

「最新7日間」では2023(2065)です。

「最新24時間」ではN=314(289)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=91(90)、「神奈川県」はN=127(127) です。「静岡県」は158(160)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=423(418)、「神奈川県」N=576(575)、「静岡県」661(666)です。

「日本全国広域」、「最新30日間」の8515は、多分昨年の9月以来程度の減少です。9000を割り込むことはたびたびあったのですが、8500近くにまで減少することはめったにありません。

「島根県」と「鳥取県」の「最新7日間」の値が昨日と今日では58と58が63と34と変化しています。これは島根県東部や島根県西部、島根県沖での有感地震発生のためでしょう。今朝の4時過ぎに鹿児島県のトカラ列島で群発がありましたが、中央構造線の北側での地震活動活発化が昨年11月以来起こっているのです。

昨日埼玉県北部を震源とする地震が起こりました。比較的珍しい地震です。これも結局中央構造線の北側の時計回りの動きによって起こっているはずです。首都直下も若狭湾付近の地震も、この活動によって引き起こされている可能性があります。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c61

[経世済民105] 名目GDP成長率を長期金利が2020年に上回る taked4700
12. taked4700[5035] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月11日 11:22:18 : GAEKjTCJZE : ncPdfPBTvJg[4]
>>11

>いくら紙幣刷っても日本国内では需要がないから全部外国に流れて行くだけなのさ
>商品市場に金が流れなければインフレは起きないんだよ
>2%のインフレすら起きない

輸入依存度の高い商品は値上がりしていますよ。

戦後の日本の歴史の大部分は円高の過程でした。1970年代初めまでの1ドル360円から1ドル200円程度になり、その後1ドル100円程度で推移するようになってきたのです。そのため、物価の値上がり、インフレの進行とともに普通に起こるはずの値上がりは、輸入依存度の高い品目ほど起こりにくかったのです。自分は今でも覚えていますが、1985年のガソリン1リットルは125円から130円程度でした。現状でも、最近の原油安のため、その程度ですが、1985年当時から比べると原油価格は相当にあがっています。

そして、問題は、円安なのです。既に円高は行くところまで行き、これ以上の円高はそうそうは有り得ません。そのため、今後は円安の危険性の方が大きいのです。

既に実質的に日本の財政は日銀の国債引き受けに依存していて、今後、ますます日銀の出口戦略は難しくなるでしょう。

円安が本格的に始まったとき、それは相当に深刻な影響を庶民の生活に与えるはずです。

物価が5%程度の値上がりになるのは十分にあり得、そうなった場合、公債発行はかなりの程度行き詰ると思われます。

少なくとも、公務員給与の現金支払いは取りやめになり、公債での支払いと言ったことになる可能性が高いと思われます。公共工事もそうなり、下手をしたら、年金でさえ、国債証券そのものでの支払いとなる可能性があります。

http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/437.html#c12

[自然災害21] 台湾地震での建物崩壊、「手抜き工事が原因」でいいのでしょうか? taked4700
16. taked4700[5036] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月11日 12:08:17 : ue3LxET0ko : @fKEhBN59v0[11]
>>15

>この倒壊したビル以外からは 二人しか死者の出ていない今回の台湾の地震と
>総勢6800人以上もの犠牲者を出した阪神大震災を 一緒くたに評する事じたい極めておかしい
>とてもじゃないが、比較になど出来ぬ訳で 地震の規模がまるで違うではないか

兵庫県南部地震はマグニチュード(M)7.3で震源深さも16キロ程度でした。
台湾での今回の地震はM6.4で震源深さはやはり16キロ程度であったとされます。だいたい30倍程度の地震エネルギーの違いがあるわけで、また、起こった時期も20年程度違います。つまり、建物規制が厳しくなった後に台湾での地震が起こっているわけです。

そうであれば、単に、

>総勢6800人以上もの犠牲者を出した阪神大震災を 一緒くたに評する事じたい極めておかしい

という考えはおかしいのです。そもそも、犠牲者の多さを問題にしているわけではありません。一般的に日本で言われている横揺れで建物が崩壊するということでは、全く説明が付かない地震被害が阪神大震災でも今回の台湾地震でも出ていることが問題なのです。どう被害の様相が異なるかは何回も述べてあります。コメントを頂くのであれば、これこれの被害についてはこういった仕組みで横揺れによる被害だと説明できるというものを頂ければと思います。単に、地震衝撃波ではないというコメントを頂いても、その根拠が示されていないのであれば意味がありません。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/262.html#c16

[経世済民105] 名目GDP成長率を長期金利が2020年に上回る taked4700
15. taked4700[5037] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月11日 12:27:45 : ue3LxET0ko : @fKEhBN59v0[12]
>>13

>>原油価格が現在1リットル120円程度 
>意味不明だ

これは、自分の勘違いです。「原油価格」ではなくガソリン価格です。

お詫びして訂正します。

>他のところでも書いたが、最大100兆円程度を数年間で負担するなら
>デフォルト(財政破綻)するほどのことではないということだよ

これ、自分にとっては「意味不明」であり、論理不明です。

http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/437.html#c15

[経世済民105] 名目GDP成長率を長期金利が2020年に上回る taked4700
19. taked4700[5038] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月11日 18:02:35 : PHR9QXSuV6 : KRNsKE7WQ3c[5]
>>17

>過去のデータから判断して、現状で、年に10兆円X10年、復興のための財政支出を拡大しただけで永久に10%インフレが続くという方が遥かに不思議では?

少し議論が飛躍しています。復興予算は10兆円×10年という規模ではありません。また、自分は「永久に10%インフレが続く」というようなことは一切言っていません。

>首都圏直下型を遥かに超える関東大震災時ですら、そうはならかったのだ

これはかなり実態が異なります。まず、関東大震災の時とは都市の集積度というか、復興にかかる費用が異なります。現代はビルが立ち並び、それを撤去して再度同等のものを作るのは、関東大震災時のコストの数倍以上のコストがかかるはずです。関東大震災では火災による死者数が多かったのですが、ある意味、がれきの撤去などの意味では現代よりも簡単であったのです。

更に、関東大震災は民間の経済的な被害が相当に大きく、そのため、いわゆる借金の棒引きのような政策まで政府が打ち出しました。その結果、政府債務がかさんでしまい、それが戦争への道を歩むことになった遠因になったということです。

1894年:日清戦争宣戦布告。
1904年:対露宣戦布告(日露戦争)
1905年:日露戦争終結。
1910年:日韓併合
1918年:第一次世界大戦終結
1923年:関東大震災
1925年:普選法公布
1932年:五・一五事件
1936年:二・二六事件
1937年:盧溝橋事件、日本軍、南京攻略
1939年:価格等統制令。各種統制諸法公布
1941年:ハワイ真珠湾を奇襲攻撃

関東大震災の後に、
1932年:五・一五事件
1936年:二・二六事件
が発生しています。このことは、関東大震災後の財政逼迫と特に農村部の生活の困窮の反映です。日本軍の中間層、つまり、大将と中将と言った上層部ではなく、20歳から30歳ぐらいの軍部に自分たちが日本の困窮をどうにかするという意識が強く、それが軍部の独断専行の一因になりました。もちろん、他にもいろいろなことが戦争に踏み切らせたのでしょうが、関東大震災による財政悪化が一因であったのです。



http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/437.html#c19

[経世済民105] 関東大震災と日本経済
とても面白いというか興味深い記事です。既に筆者の方は無くなられている様子ですが、非常に長い一連の著作の一部です。ぜひ、ホームページをごらんになることをお勧めします。

http://www.araki-labo.jp/jecono43.htm
)関東大震災と日本経済

●第一世界大戦による日本経済の拡大と戦後不況
 第一次世界大戦は、日露戦争以降に殆ど国家破産の寸前にあった日本経済を一挙によみがえらせた。この大戦は遠く離れた戦争であったため、日本は直接的な戦禍を受けることもなくその成果を享受できた。
 そのため日本経済は大軍需景気にわき、一挙に経済大国の座を得ることに成功した。しかしその戦後の1920-22(大正9-11)年にかけてわが国は深刻な戦後恐慌を経験することになった。この間における日本経済の拡大の推移を図表-4に挙げる。

図表-4 大正期の国民総所得(総支出)の推移(単位:百万円)

 (出典) 内閣府「経済要覧」

 上表をみると、大戦が勃発する1914(大正3)年まで横ばいで推移してきた国民総支出が、第一次世界大戦によりそれまでの50億円から一挙に150億円という3倍の規模に拡大していったことが分かる。
 この間に日本企業の資本総額は、なんと2億円から10倍の20億円に拡大した。しかしこの日本経済の急成長により発生したバブルは、戦争終結と共に膨大な不良債権となり、それを残したままで大正末期の日本経済は長い戦後不況に突入していった。
 関東大震災は、その最中の1923年に発生した。上図においても少し国民支出が落ちていることが分かる。

●戦争終結により悪化した貿易収支が、大震災で加速した。
 大戦中に大幅な黒字を記録した日本の貿易収支は、戦争終結により再び明治以来の深刻な貿易赤字に転落しはじめていた。そこを関東大震災が直撃したため、貿易赤字は更に深刻化した。その状況を、図表-5に示す。

図表-5 大正期の貿易推移

(出典) 中外商業新報社「日本経済60年史」
 上表を見ると、明治期から続いていた貿易赤字は第一次世界大戦により、一挙に黒字に転じて5億円をこえる黒字になった。しかし、それが戦後になって、再び赤字になり始めたところを関東大震災が直撃したことが分かる。
 その結果は、震災後の輸出不振に加えて、復興資材の輸入増大により震災翌年の1924(大正13)年における貿易赤字は、過去最高の10億円に近づいている。

●流出する貴重な金正貨
 この当時の国際的な取引は、金本位制による正貨により決済されていた。そのために国が保有する正貨の量は非常に重要な意味をもっていた。
そこで大正期における正貨保有量の推移を図表-6に揚げる。


図表-6 大正期の正貨保有量の推移

 (出典)坂入長太郎「日本財政史」、530頁
 第一次世界大戦前の大正3年2月には、日銀の保有する正貨はわずか3億4千万円まで減少しており、もはや金本位制の維持が危険な状態であった。それが大戦により正貨保有量は一挙に20億円を超えるところまで増加した。

 しかし戦争の終結とともに貿易収支は赤字に転じ、再び金正貨は急速に減少していった。特に、内地の正貨は、日銀により維持されているものの、海外正貨は昭和初年には殆ど底を突く状態になっていた。
 関東大震災がこの正貨流出に大きく影響したことは上表からも分かる。

●それでも止まらない財政拡大
 第一次世界大戦で膨れ上がった国家財政の支出は、戦後不況の中でも膨張を続けた。国家財政の硬直性は、大正期も現在も全く変わっていない。

 震災直前の加藤友三郎内閣は、大正10年11月にアメリカのワシントンで行なわれた国際軍縮会議において、日米英の軍縮方針を協議した。その結果は、3国がそれぞれ保有する軍艦の総トン数をイギリス50万トン、アメリカ50万トン、日本は30万トンに制限することになった。

 このように日本だけが差別的に軍備を縮小される553体制に対しては、国内でごうごうたる非難が巻き起こり評判が悪かった。しかしこれにより加藤内閣は財政拡大にようやく歯止めがかけられる、と考えたと思われる。
しかし加藤首相が急死し、それに続く関東大震災の発生により、財政の縮小は再び吹き飛んでしまった。
 大正期の一般会計の歳入、歳出の状況を図表-7に挙げる。

図表-7 大正期における一般会計の歳入・歳出の推移(単位:億円)

 (出典)坂入長太郎「前掲書」522-523頁
 上表を見ると,第一次世界大戦時の日本経済の活況からくる税の自然増収により、毎年、歳入が歳出を大幅に上回っており、5億円を超える財政黒字が出ている。第一次大戦以前には年間歳入が5億円程度であるから、この財政黒字は日本にとっていかに大きいものであったかが分かるであろう。
 しかしこの黒字も昭和初年までには消えてしまった。

●大正期の公債の推移
 さて関東大震災の被害額は、100億円から150億円に上ったと思われる。これは1年分の国民総支出に匹敵する損失であり、20億円程度の年間予算の中から補填できる規模ではない。そこで戦争の場合と同様に、外債の募集によってそれを補填することになった。外債の発行は、当然、政府債務の増大になる。そこで大正期における政府債務残高の推移を図表-8に挙げる。

図表-8 大正期の国債残高の推移(単位:百万円)

 (出典)坂入長太郎「前掲書」、528頁、
 政府債務残高の内訳は内外国債である。そしてその半分以上は内国債が占めていた。しかし関東大震災については、必要物資を外国から輸入する必要から、資金は外貨で調達せざるをえない。そこで、1924(大正13)年2月に、6分半付米貨公債を1億5千万ドル、6分付英貨公債2千5百万ポンドを国外で調達することになった。
 日本経済や財政事情が切羽詰まっていることから、ドル公債は92ドル半、ポンド公債は87ポンドという低価格で売り出され、「国辱公債」と呼ばれた。

●東京・横浜大地震から日本と世界の経済の将来を考える
 次の東京・横浜大地震をどう生き延びるか?という話はいろいろな場において既に論じられている。そこでここでは視点を大きく変え、関東大震災が日本経済に与えた影響から、次にくる東京・横浜地震が日本と世界の経済にどのような影響をおよぼすかを考えてみたい。
 
 既に述べてきたように、大正期における関東大震災当時の日本経済の状況は、現在のそれと非常に似ている面がある。つまり第一次世界大戦による大バブル景気がはじけて、企業は多くの不良債権・債務を抱えたまま長い戦後不況を耐えてきた。そこを関東大震災が襲ったわけである。
 今、関東地方を大地震が襲ったとしたら、日本経済は80年代末の不良債権がまだかなり未処理のまま残されており、その状況は大正末期のそれと非常に似ている。

 それどころか国家財政の状態は、現在の方が大正期より遥かに悪い。現在の一般会計の歳入予算は50兆円に過ぎないのに、歳出予算は90兆円に近づいており、大幅な財政赤字は恒常化しているのが現状である。
 その赤字分は大量の国債発行により補われており、その国債残高は、既に700兆円を超えている。それはGNPを遥かに超える巨額であり、その他、広義の国家債務の残高は2005年の段階で、既に1400兆円という巨額に達している。
 その額はなんとGNPの3年分であり、もはや返済は不可能な数字である。

 この異常な国家財政の状態を、ゼロ金利というこれまた異常な金融政策を恒常化させることにより、無理やり異常事態の顕在化を遅らせているのが日本の国家財政の現状である。
 この日本の財政事情は、大正期より現在の方が遥かに悪く、その前の明治末期における日本の財政状態よりも更に危機的状況にあるといえる。

 現在は円高、ゼロ金利という異常事態が長く続いているためその異常さが表面化していない。しかし資本主義社会では当たり前の借金に金利がつく状態になった途端に現在の円レートは急落し、物価は上昇、財政、貿易の収支は赤字に転落するであろう。それは首都を襲う大地震などを契機に一挙に始まる可能性が高い。

 今の時点で関東大震災が起こったら、早速、日本は外国で資金を調達せざるをえないであろう。実は、現在の国際通貨の「ドル」を日本はアメリカ国債のかたちで大量に保有している。しかし日本が保有しているアメリカ国債を売りに出した途端にドル相場は暴落する。そのような恐ろしいことを現在の自民党政府は絶対にできないし、仮にやろうとしてもアメリカは許さない、と私は思う。

 しかし日本がアメリカ国債を売りに出さなくても、日本が大地震に見舞われたと同時にドルは暴落するであろう。そこへ更に日本がアメリカ国債を売りに出したら、国際投機資金は大挙してユーロや金に移動することは確実である。底なしのドル暴落が始まるおそれがある。
 仕方なく、日本は保有しているアメリカ国債を塩漬けにしたまま、ユーロ貨、ドル貨、更に中国の元などで日本国債を発行して震災後の再建資金を獲得せざるをえないであろう。
 大正期の「国辱国債」の現代版が再び登場するわけである。

 関東大震災による経済危機は、3段階で日本を襲ったと私は考えている。
 その第一段階は、第一次世界大戦の戦後恐慌である。この時の不良債権が未処理のまま、第二段階の関東大震災を迎え、戦後恐慌の際の不良債権は、被害救済の震災手形にかたちを変えた。
 それらの積み上がったマイナスの遺産は第三段階の昭和大恐慌の中で一斉に清算に迫られることになった。そこを更に世界大恐慌が襲った。
 それらの結果が日本を満州事変から太平洋戦争にいたる戦争への道にかりたてることになったと私は考えている。

 今、われわれはその時と極めて類似した道を歩みつつある。第一段階は長い間続いた高度成長政策が最終的に80年代後半の大バブルの崩壊である。
 その結果が、平成大不況となり、その中で高度成長期のマイナスの遺産である不良債権は巨額なものに膨れ上がった。それらは土地価格の下落により更に増殖していった。
 そしてその処理が終わらないうちに、近々、東京・横浜を大地震が襲う可能性が高くなってきている。これが第二段階になるであろう。

 現段階では、日本経済の規模は関東大震災の頃に比べて遥かに肥大化しており、逆にアメリカ経済の力は遥かに衰えている。そのため日本経済への打撃はアメリカ経済を直撃するであろう。
 現在のアメリカ経済は、巨額の財政赤字や貿易赤字を積み上げており、僅かな契機で大崩壊する可能性をもっている。その崩壊を支えているのは、「ドル」が国際通貨として通用しているという歴史的な事実に過ぎない。
 そのおかげでアメリカは国内経済の矛盾が清算されないまま、国際的な問題解決を先送りにして現在まできている。
 このアメリカ経済の問題点が、この段階で否応なしに世界経済の大問題として浮上せざるを得なくなるであろう。これが第三段階である。
 この最後の第三段階が1930年代と同じような世界恐慌のかたちになるかどうかは分からない。しかし21世紀の初頭において世界の国々は、アメリカ・ドルからの独立を迫られることになることは確かである。東京・横浜大地震は、21世紀の国際経済体制の構築へ向かうトリガーになるのではと私は考えている。
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/454.html

[経世済民105] 関東大震災と日本経済 taked4700
5. taked4700[5039] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月11日 20:55:23 : OqJ1EhfPO6 : SZZIby21lsM[12]
>>04

>日銀では、どうにもならないくらいの凄まじい円高とデフレ不況が
>今後、日本を襲うことになりそうだな

上の記事は次のような記述から分かるように、かなり前のものです。

>それどころか国家財政の状態は、現在の方が大正期より遥かに悪い。現在の一般会計の歳入予算は50兆円に過ぎないのに、歳出予算は90兆円に近づいており、大幅な財政赤字は恒常化しているのが現状である。
>その赤字分は大量の国債発行により補われており、その国債残高は、既に700兆円を超えている。それはGNPを遥かに超える巨額であり、その他、広義の国家債務の残高は2005年の段階で、既に1400兆円という巨額に達している。

たぶん、2006年に書かれたものであり、既に10年程度が経過しています。

既に、日本が保有している米国債の割合、つまり、アメリカ政府が発行した米国債残高全体に対する日本政府が保有している米国債の割合は相当に低下してしまっていて、米国債を日本が売ってもあまりドル相場には影響がない状態になってきているはずです。

更に、アメリカは少なくとも当面、つまり、数年から10年程度は原油・LNGについても輸入に頼る必要がない状況になりつつあり、ドル安・円高になる見込みはまずありません。

あくまで、上の記事は2005年から2006年時点のものですから、現状には当てはまらないと思います。
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/454.html#c5

[国際12] 露国や中国を中心にドル離れが進む中、イランが石油取引の決済をユーロにすると表明した衝撃(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
2. taked4700[5040] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月12日 02:57:00 : w1OgAN7aSk : oRm8MP8FboA[5]
>ドルを基軸通貨として維持するためにドルの回収システムとしてペトロダラーが考えられたのである。

原油もものですから、いつかは枯渇します。サウジアラビアの原油はせいぜいあと20年程度しか持たないという話。

今後、世界は再生可能エネルギーへシフトすることは確実。再生可能エネルギーは基本的に地産地消。ペトロダラーという体制は維持できない。

当然、そのことも考慮した形でTPPは構想がされているはず。
http://www.asyura2.com/15/kokusai12/msg/557.html#c2

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
62. taked4700[5041] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月12日 07:19:20 : w1OgAN7aSk : oRm8MP8FboA[6]
2月12日(金)

N=8523(8515) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前06時30分の値です。

「最新7日間」では2058(2023)です。

「最新24時間」ではN=342(314)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=78(91)、「神奈川県」はN=112(127) です。「静岡県」は156(158)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=413(423)、「神奈川県」N=564(576)、「静岡県」653(661)です。

指宿では昨日からウグイスが鳴きはじめました。今もウグイスの鳴き声が響いています。梅は先週ぐらいから咲き始めていて、やっと今年も春がやってきつつあると実感しています。

中部地域での地震数変動が大きくなってきています。

ーーーーーー奈良県ー京都府ー滋賀県
2月10日:214−123−133
2月11日:197−098−113
2月12日:178−089−095

今までも個々の県ではこの程度の変動はあったのですが、地域一帯で多少変動が大きくなっていると思います。

311の地震後、微小地震の起こり方で大きく変化した地域が日本国内で2か所あります。

1つは、和歌山県の香川県側の沿岸地域での微小地震で、数年前まではほとんどが海域で起こっていたのが今ではほとんどが陸域で発生しています。
もう一つは福島県と茨城県の県境で発生している微小地震で、数年前まではほとんどが福島県側で発生していたものが今では茨城県側に移動しています。

前者は南海地震と、後者は首都直下地震と関連性があるはずです。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c62

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
63. taked4700[5042] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月12日 07:33:51 : w1OgAN7aSk : oRm8MP8FboA[7]
http://www.emsc-csem.org/#3w
で見ると、
世界でのM4以上地震の発生数は
最新24時間で16、
最新48事件で49 です。

地震発生回数が急激に低下しています。

また、日本付近は既に48時間以上M4以上の地震の発生はありません。

更に、日本の気象庁の観測で、震度を観測する地震が昨日の午前9時台の鹿児島での地震以来、発生がありません。

比較的、こう言ったことはよくあることですが、一応、大きな地震が起きやすくなっているということは言えますから、多少の用心をされておく方がいいと思います。特に首都圏から関西圏に住まわれている方は急な揺れが来ても大丈夫なように注意をされておくといいかと思います。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c63

[自然災害21] 大西洋中央海嶺北部での地震活動活発化 taked4700
7. taked4700[5043] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月12日 09:08:14 : w1OgAN7aSk : oRm8MP8FboA[8]
>>05

>活発だからまもなく地震が起こるのか静穏だからエネルギーが溜まっていてまもなく地震が起こるのかということすらはっきりしません。たしかに両方の理屈があるようです。

定常状態というものがあるのです。311後の日本、特に昨年からは、M2からM3程度の地震が一日に3回から5回程度起こるのが定常状態であり、Hi-net自動処理震源マップでみて、「日本全国広域」、「最新24時間」でN= の値が300程度がそれに当たります。

人間の体温とか血圧、脈拍数なども同じです。正常範囲があり、それを外れれば何らかの異常があると判断するわけです。

>>06

>地球のプレートなんて 一年に数センチしか動きません
>五百年や千年なんて ほんの僅かな 【微々たる誤差】でしかありません
>したがって、その地域に地震が起こるかどうかを予測するのは せいぜい数十年単位が精一杯
>それをましてや、数日単位で予想なんて 完全にオカルトの世界 まぐれ当たり狙いとしか表現のしようは有りません

こちらも勘違いをされています。「地球のプレートなんて 一年に数センチしか動きません」という議論は、「人間は大人になればほとんど体格は変化しません」という捉え方と同じです。日々体調は変化することがあり、それを感知して対策をとることは可能ですし、必要なことです。同様に、ある一定の地域で一定規模以上の地震発生確率がどの程度になるかも、現状の観測体制である程度予測が可能です。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/267.html#c7

[自然災害21] 中央構造線の北側での地震活動活発化
西南日本内帯と言われる地域での地震活動が活発化しています。昨年10月の鳥取県中部地震以来、活発化が目立っています。特に昨年11月の薩摩半島西方沖地震M7.0の余震は未だにかなり活発に続いていて、このページの上部に表示されている震源マップはHi-net自動処理震源マップの「西日本」「最新30日間」のものですが、かなり活発に発生が続いていることが分かります。11月14日にM7が起こったので既に3か月が経過しています。

以下はヤフーの地震サイトから100件ずつ表示させ、そこから、西南日本内帯に属すると思われる地震を抜き出したリストです。九州本土では、鹿児島県、宮崎県の地震は除外し、しかし、トカラ列島から西は全て沖縄や石垣島近海も含めました。また、西南日本に属さないと思われる関西を含めて東の地域、つまり、大阪府、京都府、滋賀県、長野県や静岡県なども除外しました。また、当然、中央構造線の南側である西南日本外帯に属する四国四県なども除外してあります。

本来であれば、福井県、山梨県、富山県、和歌山県、愛知県、静岡県などは場所により西南日本内帯に含めるべきであると思いますが、判断が難しい場合もあるので除外してあります。よって、「和歌山県北部」なども除外されています。

最初のリストは、今年1月23日から2月12日までの20日間で、30回の地震発生、二番目のリストは昨年8月7日から同24日までの17日間で26回、三番目のリストは昨年10月15日から同25日までの10日間で8回の地震発生です。
 
1日当たりの発生数に直すと次のようになります。

最新のリスト :1.5回
二番目のリスト:1.5回
三番目のリスト:0.8回

最新のリストはトカラ列島での、二番目のリストは鳥取県での群発地震を含みますが、それでも、かなり中央構造線の北側での地震発生が活発化しています。

そして、そのことは、薩摩半島西方沖での昨年11月14日発生のM7.0地震の余震が三カ月経過した現在でも活発に継続していることからも明らかです。

今後、関東地方から関西地方への影響が顕在化するはずです。


http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/
降順 発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニチュード 最大震度
2016年2月12日 11時46分ごろ 2016年2月12日 11時50分 愛媛県南予 3.9 2
2016年2月12日 11時38分ごろ 2016年2月12日 11時42分 長崎県北部 3.0 1
2016年2月12日 7時39分ごろ 2016年2月12日 7時43分 石垣島近海 3.7 1
2016年2月11日 9時42分ごろ 2016年2月11日 9時46分 薩摩半島西方沖 3.7 1
2016年2月11日 4時25分ごろ 2016年2月11日 4時30分 トカラ列島近海 2.5 1
2016年2月11日 4時21分ごろ 2016年2月11日 4時25分 トカラ列島近海 2.7 1
2016年2月11日 3時57分ごろ 2016年2月11日 4時01分 トカラ列島近海 2.2 2
2016年2月11日 3時46分ごろ 2016年2月11日 3時51分 トカラ列島近海 2.9 2
2016年2月11日 3時36分ごろ 2016年2月11日 3時41分 トカラ列島近海 2.1 1
2016年2月11日 3時32分ごろ 2016年2月11日 3時36分 トカラ列島近海 2.8 2
2016年2月11日 3時26分ごろ 2016年2月11日 3時34分 トカラ列島近海 1.9 1
2016年2月9日 17時18分ごろ 2016年2月9日 17時21分 島根県東部 2.8 1
2016年2月9日 4時56分ごろ 2016年2月9日 5時00分 島根県西部 3.0 1
2016年2月8日 15時22分ごろ 2016年2月8日 15時26分 島根県沖 3.5 2
2016年2月8日 5時45分ごろ 2016年2月8日 5時49分 西表島付近 4.6 2
2016年2月6日 22時40分ごろ 2016年2月6日 22時44分 トカラ列島近海 2.6 1
2016年2月3日 23時18分ごろ 2016年2月3日 23時22分 沖縄本島近海 2.7 1
2016年2月3日 7時48分ごろ 2016年2月3日 7時53分 トカラ列島近海 2.1 1
2016年2月3日 7時41分ごろ 2016年2月3日 7時46分 トカラ列島近海 1.6 1
2016年2月3日 7時19分ごろ 2016年2月3日 7時24分 トカラ列島近海 2.4 2
2016年2月3日 6時59分ごろ 2016年2月3日 7時06分 トカラ列島近海 2.0 1
2016年2月3日 6時56分ごろ 2016年2月3日 7時05分 トカラ列島近海 2.0 1
2016年2月3日 6時54分ごろ 2016年2月3日 7時00分 トカラ列島近海 2.9 3
2016年2月3日 6時49分ごろ 2016年2月3日 6時55分 トカラ列島近海 2.0 1
2016年2月3日 6時46分ごろ 2016年2月3日 6時53分 トカラ列島近海 2.0 1
2016年2月2日 23時19分ごろ 2016年2月2日 23時23分 石垣島北西沖 5.8 2
2016年2月2日 20時00分ごろ 2016年2月2日 20時05分 トカラ列島近海 3.1 3
2016年1月26日 13時36分ごろ 2016年1月26日 13時39分 伊予灘 3.3 1
2016年1月26日 6時19分ごろ 2016年1月26日 6時22分 薩摩半島西方沖 3.6 1
2016年1月23日 9時13分ごろ 2016年1月23日 9時16分 熊本県熊本地方 2.0 1

***********************
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?sort=1&key=1&b=601

25360件中601〜700件を表示しています。[ 前の100件 | 次の100件 ]
降順 発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニチュード 最大震度
2015年10月25日 1時55分ごろ 2015年10月25日 1時59分 兵庫県南西部 2.8 1
2015年10月25日 1時17分ごろ 2015年10月25日 1時21分 鳥取県中部 2.1 1
2015年10月23日 10時24分ごろ 2015年10月23日 10時29分 鳥取県中部 1.9 1
2015年10月23日 1時01分ごろ 2015年10月23日 1時06分 鳥取県中部 1.8 1
2015年10月22日 23時16分ごろ 2015年10月22日 23時20分 島根県東部 3.1 2
2015年10月22日 1時14分ごろ 2015年10月22日 1時18分 鳥取県中部 2.3 1
2015年10月20日 11時41分ごろ 2015年10月20日 11時46分 奄美大島近海 3.5 1
2015年10月19日 22時57分ごろ 2015年10月19日 23時01分 鳥取県中部 2.8 3
2015年10月19日 17時07分ごろ 2015年10月19日 17時11分 鳥取県中部 2.2 1
2015年10月19日 17時00分ごろ 2015年10月19日 17時05分 鳥取県中部 2.3 1
2015年10月19日 11時14分ごろ 2015年10月19日 11時17分 鳥取県中部 3.0 3
2015年10月19日 1時29分ごろ 2015年10月19日 1時34分 鳥取県中部 2.8 1
2015年10月18日 22時52分ごろ 2015年10月18日 22時55分 鳥取県中部 2.4 2
2015年10月18日 10時26分ごろ 2015年10月18日 10時31分 鳥取県中部 1.9 1
2015年10月18日 10時21分ごろ 2015年10月18日 10時25分 鳥取県中部 3.0 2
2015年10月18日 8時39分ごろ 2015年10月18日 8時44分 鳥取県中部 2.3 1
2015年10月18日 8時36分ごろ 2015年10月18日 8時40分 鳥取県中部 4.3 4
2015年10月18日 8時30分ごろ 2015年10月18日 8時35分 鳥取県中部 4.2 4
2015年10月17日 18時51分ごろ 2015年10月17日 18時54分 鳥取県中部 2.1 1
2015年10月17日 18時40分ごろ 2015年10月17日 18時44分 鳥取県中部 2.3 1
2015年10月17日 17時53分ごろ 2015年10月17日 17時57分 鳥取県中部 3.9 4
2015年10月17日 2時31分ごろ 2015年10月17日 2時35分 橘湾 2.9 2
2015年10月17日 1時13分ごろ 2015年10月17日 1時17分 五島列島近海 2.5 1
2015年10月17日 1時11分ごろ 2015年10月17日 1時14分 五島列島近海 2.5 1
2015年10月15日 14時41分ごろ 2015年10月15日 14時45分 鳥取県中部 2.3 1
2015年10月15日 14時29分ごろ 2015年10月15日 14時33分 熊本県天草・芦北地方 2.4 1
*********************

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?sort=1&key=1&b=901
25360件中901〜1000件を表示しています。[ 前の100件 | 次の100件 ]
降順 発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニチュード 最大震度
2015年8月24日 2時37分ごろ 2015年8月24日 2時40分 福岡県北九州地方 2.7 1
2015年8月23日 14時23分ごろ 2015年8月23日 14時27分 西表島付近 2.7 1
2015年8月20日 21時17分ごろ 2015年8月20日 21時21分 大分県西部 2.7 1
2015年8月14日 15時34分ごろ 2015年8月14日 15時38分 沖縄本島北西沖 4.4 1
2015年8月9日 20時04分ごろ 2015年8月9日 20時08分 トカラ列島近海 3.0 2
2015年8月7日 19時24分ごろ 2015年8月7日 19時29分 トカラ列島近海 2.1 1
2015年8月7日 1時06分ごろ 2015年8月7日 1時09分 沖縄本島近海 2.9 1
2015年8月7日 1時01分ごろ 2015年8月7日 1時05分 沖縄本島近海 3.7 2


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/269.html

[自然災害21] 中央構造線の北側での地震活動活発化 taked4700
1. taked4700[5044] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月12日 13:20:05 : 8wmjsWbXRM : Ol7AfsiWflQ[1]
記事に打ち間違えがありました。結論は変わりません。

>最初のリストは、今年1月23日から2月12日までの20日間で、30回の地震発生、二番目のリストは昨年8月7日から同24日までの17日間で26回、三番目のリストは昨年10月15日から同25日までの10日間で8回の地震発生です。

>1日当たりの発生数に直すと次のようになります。

>最新のリスト :1.5回
>二番目のリスト:1.5回
>三番目のリスト:0.8回

は勘違いがあり、期間の表示が入れ替り、そのため、結果の表も事実とは異なります。次のものが正しいものです。

>最初のリストは、今年1月23日から2月12日までの20日間で30回の地震発生、二番目のリストは昨年10月15日から同25日までの10日間で26回、三番目のリストは昨年8月7日から同24日までの17日間8回の地震発生です。

>1日当たりの発生数に直すと次のようになります。

>最新のリスト :1.5回
>二番目のリスト:2.6回
>三番目のリスト:0.47回

鳥取県中部地震以前は最新のリストの3分の一程度であったわけです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/269.html#c1

[自然災害21] 中央構造線の北側での地震活動活発化 taked4700
2. taked4700[5045] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月12日 13:43:07 : 8wmjsWbXRM : Ol7AfsiWflQ[2]
気象庁のサイト
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.php

日本国内で震度を観測した地震のM7.0以上の地震をリストアップできます。最新100個を表示させ、年代別に個数を調べると次のようになります。

1970年代:20回
1980年代:10回
1990年代:18回
2000年代:30回
2010年代:23回

2010年代は2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震を含みますから大幅増加するのですが、2000年代から既にM7地震が増加していたことが分かります。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/269.html#c2

[経世済民105] 名目GDP成長率を長期金利が2020年に上回る taked4700
21. taked4700[5046] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月12日 16:53:52 : GS1k976kCc : s_dYKGdYqCM[11]
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2016/0121/shiryo_03-1.pdf
にこの1月発表の資料がありました。

5ページに次の文章があります。

>○国・地方の公債等残高*(対GDP比)
‧経済再生ケースでは、国・地方の公債等残高の対GDP比(復興債を除く。)は2024
年度にかけて低下していくものの、低金利で発行した既発債の借換えが進んでいく
ことから、2020年度以降長期金利が名目GDP成長率を上回っていることに留意が
必要。

なお名目成長率と名目長期金利の推移は次のようになっていました。経済再生ケースです。
       2019ー2020ー2021−2022−2023−2024 
名目成長率 :ー3.5−−3.6−−3.7−−3.7−−3.8−−3.8
名目長期金利:ー3.2−−3.9−−4.2−−4.4−−4.5−−4.6


ベースラインケース、つまり、甘利経済成長しないケース
       2019ー2020ー2021−2022−2023−2024 
名目成長率 :ー1.3−−1.3−−1.3−−1.3−−1.3−−1.3
名目長期金利:ー1.5−−1.6−−1.8−−1.9−−2.0−−2.0

つまり、どのシナリオでも長期金利の方が成長率を上回るのです。

なお、2015年は、名目成長率2.7、名目長期金利0.3です。これは確定値ですね。

今後、積み上がってしまった借金額のために新たに借りる場合は金利が上がるしかないという状況になるわけです。


http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/437.html#c21

[自然災害21] 中央構造線の北側での地震活動活発化 taked4700
4. taked4700[5047] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月12日 18:56:53 : GS1k976kCc : s_dYKGdYqCM[12]
02です。

数値に間違えがありました。

1970年代:20回
1980年代:10回
1990年代:17回<<<<<<これが18ではなく17です。
2000年代:30回
2010年代:23回

以上のように訂正をさせていただきます。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/269.html#c4

[自然災害21] 中央構造線の北側での地震活動活発化 taked4700
5. taked4700[5048] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月12日 19:08:23 : GS1k976kCc : s_dYKGdYqCM[13]
>>03

>また、やってるの。まだ、やるの?

そうですよ。

多分、みなさん、自分が深刻な地震被害にあってないため、今後の地震被害深刻化を実感できないのでしょう。

実際、自分も震度3以上の揺れは体験したことがありません。

しかし、現実に、今後日本はどんどんと地震頻発期に入っていくのです。そして、それは関東から関西へと移っていきます。

特に関東は今後10年間程度は相当に内陸型の地震が続発するはずで、その被害がひどくなるはずなのです。

その後は、関西での地震が多くなるでしょう。

戦後高度成長した日本は、現在少子高齢化を迎え、人口構成自体が今後の社会の厳しさを暗示しています。そこへ1995年の阪神大震災、そして、2011年の東北地方太平洋沖地震が発生し、福島第一原発事故もあり、また、海外の工業化の進展など、日本の貿易立国を許さない国際環境などを見て、なんとか、日本がテロ社会にならないようにと考えてこういった投稿をさせていただいています。

今の日本は、まだ危機が表面化していないだけで、奈落の底はどんどんと深くなっているのです。このことを分かっていただきたい。首都機能移転と企業の首都圏からの移転が必要です。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/269.html#c5

[自然災害21] 中央構造線の北側での地震活動活発化 taked4700
6. taked4700[5049] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月12日 19:58:07 : GS1k976kCc : s_dYKGdYqCM[14]
気象庁のサイト
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.php

M7以上地震の最新100個を表示させると気が付くことがあります。期間は1972年から2016年までになります。43年間です。

それは海域や外国での地震が99%を占めることです。

100個の内99%が日本本土の陸域ではないのです。

たった一つ起こった日本の陸域でのM7以上地震が次のものです。

2008/06/14 08:43:45.3 岩手県内陸南部

あの阪神大震災でさえ瀬戸内海が震源でした。

1995/01/17 05:46:51.8 大阪湾

と「大阪湾」が震源になっているのです。

しかし、例えば、貞観地震の前後を見るとかなり陸域での地震が発生しています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)
867年11月16日(貞観9年10月13日)- 陸奥国大地震[38]
868年7月30日(8月3日)(貞観10年7月8日) 播磨国地震(『日本三代実録』) - M 7台[39]。兵庫県の山崎断層帯の活動によるものと思われている。
869年7月9日(7月13日)(貞観11年5月26日夜) 貞観地震 - M 8.3〜8.6(Mw >8.7)、陸奥国地大震動、地震に伴う津波(貞観津波)の被害が甚大で死者約1,000人(『日本三代実録』)。多賀城損壊。津波堆積物調査から震源域が岩手県沖〜福島県沖、または茨城県沖の連動型超巨大地震の可能性も指摘される[注 6]。東北地方太平洋側で繰り返し発生していると推定されるM 9クラスの地震の候補とされる[40][41]。
878年10月28日(11月1日)(元慶2年9月29日) 相模・武蔵地震 - M 7.4、死者多数。京都でも揺れが感じられる(『日本三代実録』)。伊勢原断層の活動時期に合致するとする説と[42]、館山市の海岸で見出された900年頃と推定される津波堆積物から相模トラフのプレート境界地震とする説がある[43]。
880年11月19日(11月23日)(元慶4年10月14日) 出雲で地震 - M 7(『日本三代実録』)。
886年6月29日(7月3日)(仁和2年5月24日) 伊豆諸島噴火。安房の国で降灰と地震(『日本三代実録』)。
887年
7月29日(8月2日)(仁和3年7月6日) 京都で地震 - M 6.5(『日本三代実録』)。越後西部で津波による溺死者は1000人にのぼったとされる※。
8月22日(8月26日)(仁和3年7月30日) 信濃北部地震 ※ - 『扶桑略記』の山崩れ・洪水の記述から今村明恒が唱える。河内晋平が日付の誤記があり存在しない地震であると指摘し[44][45]、その見方が強い[46]。
8月22日(8月26日)(仁和3年7月30日) 仁和地震(南海トラフ連動型地震説あり) - M 8〜8.5、五畿七道諸国大震、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり(『日本三代実録』)。南海地震の記録だが地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。津波堆積物からM 9クラスであったとする説もある[47]。石橋克彦は、この地震によって八ヶ岳が山体崩壊を起こし、形成された堰止湖が888年6月20日(仁和4年5月8日)に決壊したと、仮説を唱えた[46]。

上の記録は1000年以上前のことなので、マグニチュードの大きさは相当に推定に頼っています。崖崩れの状況とか、古文書の記載などを見ての推定値です。

しかし、例えば1900年からの50年ほどでは次のようになっています。

1901年(明治34年)8月9日〜10日 青森県東方沖で地震 - 8月9日にM 7.2、8月10日にM 7.4。死者18人。
1902年(明治35年)1月30日 青森県三八上北地方で地震 - M 7.0、死者1人。
1905年(明治38年)
6月2日 芸予地震 - M 7.2、死者11人。
7月7日 福島県沖で地震 - M 7.1[102]。
1909年(明治42年)
3月13日 千葉県房総半島沖で地震 - 8時19分にM 6.5、23時29分にM 7.5。
8月14日 姉川地震(江濃地震) - M 6.8、死者41人。
8月29日 沖縄本島付近で地震 - M 6.2、死者2人。
11月10日 宮崎県西部で地震 - M 7.6。
1910年代
1911年(明治44年)6月15日 喜界島地震 - M 8.0(mB 8.1)、死者12人。
1913年(大正2年)2月20日 日高沖で地震 - M 6.9(Ms 7.0)
1914年(大正3年)
1月12日 桜島地震 - M 7.1、死者29人。
3月15日 仙北地震 - M 7.1、死者94人。
1915年(大正4年)
1月6日 石垣島北西沖で地震 - M 7.4。
3月15日 北海道十勝沖で地震 - M 7.0、死者2人。
11月1日 宮城県沖で地震 - M 7.5、岩手県や宮城県の沿岸に小津波。
1916年(大正5年)11月26日 明石付近で地震 - M 6.1、死者1人。
1917年(大正6年)5月18日 静岡付近で地震 - M 6.0、死者2人。
1918年(大正7年)9月8日 択捉島沖地震 - M 8(Ms 8.2、Mt 8.5)、死者24人。
1920年代
1921年(大正10年)12月8日 龍ヶ崎地震 - 千葉県・茨城県県境付近で発生。M 7.0。家屋倒壊、道路亀裂。
1922年(大正11年)
4月26日 浦賀水道地震 - M 6.8、死者2人。
12月8日 島原地震(千々石湾地震) - 1時50分にM 6.9、11時02分にM 6.5。長崎県橘湾で地震、死者・行方不明者?人。
1923年(大正12年)
6月2日 茨城県沖で地震 - Mj 7.1[4]、千葉県銚子市で最大震度 4。
7月13日 九州地方南東沖で地震 20時13分 - Mj 7.3[4] 深さ44km[4]。宮崎県宮崎市と鹿児島県鹿児島市で最大震度 4。
9月1日11時58分頃 関東地震(大正関東地震、関東大震災) - M 7.9(Ms 8.2、Mt 8.0、Mw 7.9〜8.0[103]Mw 8.2[83])、関東地方南部と山梨県で最大震度 6。死者・行方不明者10万5,385人(1925年の調査では14万2,800人)[104](日本災害史上最悪)。
同日12時3分頃 相模湾で地震 - Mj 7.3[4]、埼玉県熊谷市と山梨県甲府市で最大震度 5、大正関東地震の余震。
9月2日 千葉県南東沖で地震 - Mj 7.3[4]、山梨県甲府市で最大震度 5、大正関東地震の余震。
1924年(大正13年)
1月15日 丹沢地震 - Mj 7.3、死者19人。山梨県甲府市で最大震度 6。大正関東地震の余震と見られている。
7月1日 北海道東方沖で地震 - Mj 7.5、北海道根室市で最大震度 4。
8月15日 茨城県沖で地震 - Mj 7.2、福島県いわき市で最大震度 5。
12月27日 網走沖で地震 - Mj 7.0、深さ150km、北海道根室市で最大震度 4。
1925年(大正14年)5月23日 北但馬地震 - Mj 6.8、兵庫県豊岡市で最大震度 6。火災発生、死者428人。
1926年(大正15年)
6月29日 沖縄本島北西沖で地震 - Mj 7.0、深さ150km。沖縄県那覇市で最大震度 4。
8月7日 宮古島近海で地震 - Mj 7.0、沖縄県石垣島で最大震度 4。
1927年(昭和2年)3月7日 北丹後地震 - Mj 7.3(Mw 7.1)、京都府宮津市と兵庫県豊岡市で最大震度 6。死者2,925人。
1928年(昭和3年)5月27日 岩手県沖で地震 - Mj 7.0、青森県青森市、岩手県宮古市・盛岡市で最大震度 4。
1930年代
1930年(昭和5年)
2月13日〜5月31日 伊東群発地震 - 最大Mj 5.9。
10月17日 石川県大聖寺付近で地震 - Mj 6.3、富山県高岡市で最大震度 5。死者1人。
11月26日 北伊豆地震 - Mj 7.3、静岡県三島市で最大震度 6。死者272人。
1931年(昭和6年)
2月20日 日本海北部で地震 - Mj 7.2、深さ403km、北海道、岩手県、茨城県で最大震度 3。
3月9日 三陸沖で地震 - Mj 7.2、北海道、青森県、岩手県で最大震度 4。
9月21日 西埼玉地震 - Mj 6.9、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県で最大震度 5。死者16人。
11月2日 日向灘で地震、- Mj 7.1、宮崎県、熊本県、山口県で最大震度 5。死者2人。
1932年(昭和7年)
9月23日 日本海北部で地震 - Mj 7.1、深さ394km、北海道、青森県、岩手県で最大震度 3。
1933年(昭和8年)
3月3日 昭和三陸地震(三陸沖地震) - Mj 8.1(Mw 8.4)、岩手県、宮城県、福島県、茨城県で最大震度 5。大津波が発生し、死者・行方不明者3,064人。アウターライズ地震。
6月19日 宮城県沖で地震 - Mj 7.1。岩手県宮古市・盛岡市・水沢市、宮城県仙台市・石巻市で最大震度 4。宮城県沖地震の1つとみられる[99]。
9月21日 能登半島で地震 - Mj 6.0、富山県富山市・高岡市、石川県輪島市で最大震度 4。死傷者60人。
1934年(昭和9年)2月24日 硫黄島近海で地震 - Mj 7.1、福島県福島市、小笠原諸島父島で最大震度 1。
1935年(昭和10年)
7月11日 静岡地震 - Mj 6.4、静岡県静岡市で最大震度 6。死者9人。
10月18日 三陸沖で地震 - Mj 7.1、北海道、青森県、岩手県で最大震度 3。
1936年(昭和11年)
2月21日 河内大和地震 - Mj 6.4、京都府、大阪府、奈良県で最大震度 5。死者9人。
11月3日 宮城県沖地震(金華山沖地震[105]) - Mj 7.4、宮城県仙台市・石巻市、福島県いわき市で最大震度 5。ほぼ同規模の1978年宮城県沖地震と比較すると、死者皆無など遥かに小規模の被害、小津波あり[99]。
12月27日 新島近海で地震 - Mj 6.3、伊東市で最大震度 4。死者3人。
1937年(昭和12年)
2月21日 択捉島南東沖で地震 - Mj 7.6、北海道函館市・釧路市・根室市、青森県青森市・八戸市で最大震度 2。
7月27日 宮城県沖で地震 - Mj 7.1、宮城県石巻市で最大震度 5。宮城県沖地震の1つとみられる[99]。
1938年(昭和13年)
5月23日 茨城県沖で地震 - Mj 7.0(Mw 7.7)、茨城県水戸市・石岡市、福島県福島市・いわき市・猪苗代町で最大震度 5。
5月29日 屈斜路湖地震 - Mj 6.1、北海道・屈斜路湖付近で地震、北海道釧路市・根室市で最大震度 3。死者1人。
6月10日 宮古島北西沖で地震 - Mj 7.2、沖縄県宮古島で最大震度 4。宮古島で2m前後の津波。
11月5日〜7日 福島県東方沖地震(塩屋埼沖地震、塩屋崎沖地震) - 11月5日17時43分にMj 7.5(Mw 7.8)、同日19時50分にMj 7.3(Mw 7.7)、11月6日にMj 7.4(Mw 7.7)、11月7日にMj 6.9(Mw 7.6)。Mj 7.5の地震で福島県、茨城県、宮城県で最大震度 5、福島県で死者1人、東北〜関東に津波。
1939年(昭和14年)
3月20日 日向灘で地震 - Mj 6.5、高知県、熊本県、大分県、宮崎県で最大震度 4。死者1人。
5月1日 男鹿地震 - Mj 6.8、秋田県秋田市と鷹巣通報所で最大震度 5。死者27人。
1940年代
1940年(昭和15年)8月2日 積丹半島沖地震(神威岬沖地震) - Mj 7.5(Mw 7.7)、北海道羽幌町で最大震度 4。死者10人。
1941年(昭和16年)
7月15日 長野地震 - Mj 6.1、長野県長野市で最大震度 6。死者5人。
11月19日 日向灘で地震 - Mj 7.2、熊本県と宮崎県で最大震度 5。九州東岸、四国沿岸で津波1m。死者2人。
1943年(昭和18年)
6月13日 青森県東方沖で地震 - Mj 7.1、北海道苫小牧市・浦河町、青森県青森市、八戸市で最大震度 4。
9月10日 鳥取地震 - Mj 7.2(Mw 7.0)、鳥取県鳥取市で最大震度 6。死者1,083人。
10月13日 長野県北部で地震 - Mj 5.9、新潟県上越市と長野県長野市で最大震度 4。死者1人。
1944年(昭和19年)12月7日 東南海地震(昭和東南海地震) - 三重県沖、Mj 7.9(Mw 8.2)、静岡県御前崎市、三重県津市で最大震度 6。死者・行方不明者1,223人、伊豆から紀伊にかけて津波。
1945年(昭和20年)
1月13日 三河地震 - Mj 6.8(Mw 6.6)、三重県津市で最大震度 5。死者・行方不明者2,306人、津波あり。
2月10日 青森県東方沖で地震 - Mj 7.1、青森県八戸市で最大震度 5。死者2人。
1946年(昭和21年)
12月21日4時19分頃 南海地震(昭和南海地震) - 和歌山県沖〜四国沖、Mj 8.0(Mw 8.4[106])、中部地方から九州地方にかけて最大震度 5。死者・行方不明者1,443人、房総から九州にかけて津波。
同日19時18分頃 択捉島南東沖で地震 - Mj 7.1、北海道浦河町潮見、釧路市、根室市で最大震度 2。
1947年(昭和22年)
4月14日 択捉島南東沖で地震 - Mj 7.1、北海道根室市で最大震度 2。
9月27日 与那国島近海で地震 - Mj 7.4、沖縄県石垣島で最大震度 5。死者5人。
1948年(昭和23年)
4月18日 和歌山県南方沖で地震 - Mj 7.0、和歌山県、兵庫県淡路島、徳島県で最大震度 4。昭和南海地震の最大余震[87]。
6月15日 紀伊水道で地震 - Mj 6.7、東海地方、近畿地方、徳島県で最大震度 4。死者2人。
6月28日 福井地震 - Mj 7.1(Mw 7.0)、福井県福井市で最大震度 6。死者・行方不明者3,769人。※この地震を機に気象庁が震度 7を制定。
1949年(昭和24年)
7月12日 安芸灘で地震 - Mj 6.2、中国地方、四国地方、九州地方北部で最大震度 3。死者2人。
12月26日 今市地震 - 8時14分頃にMj 6.2、8時24分頃にMj 6.4の地震。8時27分頃の地震で茨城県、栃木県、埼玉県で最大震度 4。死者・行方不明者10人。
******************************

瀬戸内海以外の海域での地震や島、海外での地震を除外すると次のようになります。

1902年(明治35年)1月30日 青森県三八上北地方で地震 - M 7.0、死者1人。
1905年(明治38年)
6月2日 芸予地震 - M 7.2、死者11人。

1909年(明治42年)
8月14日 姉川地震(江濃地震) - M 6.8、死者41人。

11月10日 宮崎県西部で地震 - M 7.6。
1910年代

1914年(大正3年)
1月12日 桜島地震 - M 7.1、死者29人。
3月15日 仙北地震 - M 7.1、死者94人。
1915年(大正4年)

1916年(大正5年)11月26日 明石付近で地震 - M 6.1、死者1人。
1917年(大正6年)5月18日 静岡付近で地震 - M 6.0、死者2人。
1920年代
1921年(大正10年)12月8日 龍ヶ崎地震 - 千葉県・茨城県県境付近で発生。M 7.0。家屋倒壊、道路亀裂。
1922年(大正11年)
4月26日 浦賀水道地震 - M 6.8、死者2人。
12月8日 島原地震(千々石湾地震) - 1時50分にM 6.9、11時02分にM 6.5。長崎県橘湾で地震、死者・行方不明者?人。
1923年(大正12年)

9月1日11時58分頃 関東地震(大正関東地震、関東大震災) - M 7.9(Ms 8.2、Mt 8.0、Mw 7.9〜8.0[103]Mw 8.2[83])、関東地方南部と山梨県で最大震度 6。死者・行方不明者10万5,385人(1925年の調査では14万2,800人)[104](日本災害史上最悪)。

1924年(大正13年)
1月15日 丹沢地震 - Mj 7.3、死者19人。山梨県甲府市で最大震度 6。大正関東地震の余震と見られている。
1927年(昭和2年)3月7日 北丹後地震 - Mj 7.3(Mw 7.1)、京都府宮津市と兵庫県豊岡市で最大震度 6。死者2,925人。

1930年代
1930年(昭和5年)
2月13日〜5月31日 伊東群発地震 - 最大Mj 5.9。
10月17日 石川県大聖寺付近で地震 - Mj 6.3、富山県高岡市で最大震度 5。死者1人。
11月26日 北伊豆地震 - Mj 7.3、静岡県三島市で最大震度 6。死者272人。
1931年(昭和6年)

9月21日 西埼玉地震 - Mj 6.9、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県で最大震度 5。死者16人。

1933年(昭和8年)

9月21日 能登半島で地震 - Mj 6.0、富山県富山市・高岡市、石川県輪島市で最大震度 4。死傷者60人。

1935年(昭和10年)
7月11日 静岡地震 - Mj 6.4、静岡県静岡市で最大震度 6。死者9人。

1936年(昭和11年)
2月21日 河内大和地震 - Mj 6.4、京都府、大阪府、奈良県で最大震度 5。死者9人。


1938年(昭和13年)

1939年(昭和14年)

5月1日 男鹿地震 - Mj 6.8、秋田県秋田市と鷹巣通報所で最大震度 5。死者27人。
1940年代

1941年(昭和16年)
7月15日 長野地震 - Mj 6.1、長野県長野市で最大震度 6。死者5人。

1943年(昭和18年)

9月10日 鳥取地震 - Mj 7.2(Mw 7.0)、鳥取県鳥取市で最大震度 6。死者1,083人。
10月13日 長野県北部で地震 - Mj 5.9、新潟県上越市と長野県長野市で最大震度 4。死者1人。

1945年(昭和20年)
1月13日 三河地震 - Mj 6.8(Mw 6.6)、三重県津市で最大震度 5。死者・行方不明者2,306人、津波あり。

1948年(昭和23年)
6月15日 紀伊水道で地震 - Mj 6.7、東海地方、近畿地方、徳島県で最大震度 4。死者2人。
6月28日 福井地震 - Mj 7.1(Mw 7.0)、福井県福井市で最大震度 6。死者・行方不明者3,769人。※この地震を機に気象庁が震度 7を制定。
1949年(昭和24年)
7月12日 安芸灘で地震 - Mj 6.2、中国地方、四国地方、九州地方北部で最大震度 3。死者2人。
12月26日 今市地震 - 8時14分頃にMj 6.2、8時24分頃にMj 6.4の地震。8時27分頃の地震で茨城県、栃木県、埼玉県で最大震度 4。死者・行方不明者10人。
***************
陸域での地震が多いことは、分かると思いますが、M7以上地震が12個もあるのです。50年間で陸域でのM7が12個です。

直近の43年間で陸域でのM7以上地震は1個。これに比べると、1923年の関東大震災前後の50年間でM7以上の陸域地震が12個はいかに多いか分かると思います。

今後の日本はそういった状況になっていくのです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/269.html#c6

[自然災害21] 台湾倒壊した16階建てマンション、報道がおかしくないか?? taked4700
10. taked4700[5050] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月12日 20:10:08 : GS1k976kCc : s_dYKGdYqCM[15]
>>07

>報道がおかしい んじゃなくて、誰かさんの頭がおかしいのでしょうな

いいえ、違います。誰かさんの頭がおかしいのではなくて、みなさんの頭がおかしいのです。

その理由:

1.未だにアポロ11号が月面着陸したというNASAのウソを本当のことだとしている。

2.ISが自然発生的に出来たイスラム過激派であるとの報道を許し、日本には関係のないことが思い込んでいる。

3.福島第一原発事故で4号炉の爆発写真が公開されない原因として、4号炉原子炉でプルトニウムを製造していたからだというようなウソを信じ込んいること。このこと自体は実害がないが、しかし、低線量被曝の影響が深刻であるのに、その影響はないという宣伝を許していること。

4.最も深刻なのが、テレビやスマートフォンの画面を通じてサブリミナル効果によるマインドコントロールが広範囲に行われていることを放置していること。

5.そのほか、インターネットでの実名発言をさせず、ハンドル名による制度をやはり許していること。

その他、いっぱい。

だれ、頭がおかしいのは??
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/264.html#c10

[自然災害21] 台湾倒壊した16階建てマンション、報道がおかしくないか?? taked4700
11. taked4700[5051] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月12日 20:19:44 : GS1k976kCc : s_dYKGdYqCM[16]
>>09

>8さんの"倒壊ビル、過去に下層階の柱や壁を撤去する改築"記事の一部を念のため転載。

そのこと自体がある程度の影響を与えていることは否定をしません。

しかし、倒壊した高層マンションは区画がAからIまであるコの字型をしたものであったのです。

コの字型の縦の線が広い道路に面していて、その道路へ倒れ込みました。

広い道路に面した側の低層階の柱が撤去されていた様子ですが、それでも普通なら、単に傾くだけで横転はしません。

また、倒壊したビルの写真を見ると、鉄筋が真っ直ぐに伸びて、コンクリート片がまったく付いていないものが目立ちます。普通なら、コンクリートは硬く鉄筋に付着するわけで、単なる横揺れ被害ではないことがかなり疑われるのです。

もちろん、現地を見たわけではないので明言はしません。

しかし、阪神大震災などの日本国内の地震被害でも直下型地震で地震衝撃波被害がかなり多く発生していることは明らかです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/264.html#c11

[自然災害21] 中央構造線の北側での地震活動活発化 taked4700
8. taked4700[5052] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月12日 22:52:53 : OqJ1EhfPO6 : SZZIby21lsM[13]
>>07

>逆張り的に考えれば、だからこれからは内陸型が多くなるという理屈になりますが、順張り的に考えれば、だからこれからも海域型に注意が必要ともなりますね。

確かにそういった考え方をすることもできるかも知れません。しかし、近年の陸域でのM7以上地震の少なさは異常なのです。

05で見たのは、関東大震災と昭和東南海・南海地震を含んだ期間であり、その意味で311の前回版である貞観地震の前後と似ていました。

しかし、いわゆる南海トラフ地震を含まない期間をとってみてもかなり陸域でのM7以上地震が以前は多かったのです。

関東大震災が1923年ですからそれ以前と言うことで1870年から1920年をとります。

1872年3月14日(明治5年2月6日) 浜田地震 - M 7.1
1891年(明治24年)10月28日 濃尾地震 - M 8.0
1894年(明治27年)
6月20日 明治東京地震 - M 7.0
10月22日 庄内地震 - M 7.0
1895年(明治28年)1月18日 霞ヶ浦付近で地震 - M 7.2
1896年(明治29年)8月31日 陸羽地震 - M 7.2
1900年(明治33年)5月12日 宮城県北部で地震 - M 7.0
1902年(明治35年)1月30日 青森県三八上北地方で地震 - M 7.0
1905年(明治38年)6月2日 芸予地震 - M 7.2
1909年(明治42年)11月10日 宮崎県西部で地震 - M 7.6
1914年(大正3年)
1月12日 桜島地震 - M 7.1
3月15日 仙北地震 - M 7.1

以上のように12回も陸域でのM7以上地震が発生しているのです。

こういったことを考えると、M9地震の前にM7以上地震が減少するということが起こっていると思わざるを得ません。

既にM9地震が発生したわけで、日本は今後平常常態に戻り、陸域でのM7地震が数年に一回程度発生するようになるのではと思います。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/269.html#c8

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
64. taked4700[5053] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月13日 06:41:35 : jtWFw6y7yM : PS5V1gaFrRc[7]
2月13日(金)

N=8498(8523) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前06時00分の値です。

「最新7日間」では2058(2058)です。

「最新24時間」ではN=291(342)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=68(78)、「神奈川県」はN=101(112) です。「静岡県」は154(156)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=401(413)、「神奈川県」N=554(564)、「静岡県」651(653)です。

「東京都」の「最新7日間」が70を割り込むのは昨年12月中旬以来です。「神奈川県」の101もほぼ同じです。

九州の全県で「最新7日間」の地震数が増加しています。増加幅はあまり大きくはありません。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c64

[自然災害21] 中央構造線の北側での地震活動活発化 taked4700
9. taked4700[5054] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月13日 10:27:06 : jtWFw6y7yM : PS5V1gaFrRc[8]
08です。

すいません。浜田地震は海域での地震でした。、

浜田地震(はまだじしん)は、1872年3月14日(明治5年2月6日)に2011年現在の島根県浜田市(当時は浜田県浜田町)沖で発生した地震である。

ということで、陸に近い海域での地震であった様子です。被害が多かったため、陸域での地震かと勘違いしてしまいました。

よって、1870年から1920年までの50年間で陸域でのM7以上地震は11個です。

お詫びして訂正します。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/269.html#c9

[自然災害21] 台湾倒壊した16階建てマンション、報道がおかしくないか?? taked4700
18. taked4700[5055] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月13日 22:25:56 : 89Jpp8ivDc : Ux6f5FMiwD8[1]
>>14

>適切に段ボールの入った肉まんは問題ないって言ってるようなもの→空き缶混入は手抜きではない? http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/020800389/?n_cid=nbpken_twed … …「空き缶が正しく使われていれば、何ら問題はない。空き缶の入った建物を見たが、片持ち梁の先端に使ったものだった」と台湾淡江大学の游顯徳副教授

「片持ち梁」とは、

>片持ち梁は梁の一端が固定され、他端は動くことができる構造体を指す。水泳プールにある飛び込み板は片持ち梁の代表的な形である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%AC%E3%83%90%E3%83%BC

ということで、まさか固定されたほうの端に空き缶を使ったわけではなく、もともと固定する必要のない端に使ったということでしょう。つまり、建物の構造を支える柱ではなかったということ。飾り柱だったのです。

そもそも、現場写真を見ると、空き缶が入っていた柱は他の柱よりも圧倒的に細いです。このことからも、構造を支える柱であったとは思えません。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/264.html#c18

[経世済民105] 金利ボーナスを消失する日本の財政
「金利ボーナスを消失する日本の財政」というレポートが次のURLにあります。

http://www.smtb.jp/others/report/economy/stb/pdf/725_3.pdf

非常に優れたレポートであると思われます。

要点は次の通りです。元記事には図表などが多く使われています。ぜひ、リンク先の元記事を読まれることをお勧めします。

なお、書かれたのは2011年です。現状は事態がより一層悪化しています。

>日本の政府債務の利払い費は、過去金利の低下が続いたことでその債務残高の大
きさにも拘らず、国際的に見ても低く抑えられてきた。しかしここにきて金利が 1%
近くにまで低下し、今後更なる金利低下による利払い費の抑制効果(金利ボーナス)
に期待することは難しくなってきた。むしろ、僅かな金利上昇でも利払い費負担が
大幅に増加するリスクが高まっている。

>日本を含めた対名目G
DP比の純利払い費(=利子の支払−利子の受取)と純債務残高(=債務残高−債
権残高)の国際比較を行ってみると、純債務残高と純利払い費の間には右上がりの
関係が見てとれる(図 2)。これは純債務残高の増加による純利払い費増加の影響に
加え、純債務残高が高まると財政リスクプレミアムの分だけ金利がさらに高まるた
めと考えられる。その中で日本は他国と比較しても、純債務残高の大きさの割には
純利払い費が少なく、右上がりの傾向線から大きく下方に乖離している。この乖離
をもたらしたのは金利が長期にわたり低下してきたことで、利払い費の増加が低く
抑えられてきたためと推察される(図 3)。

>で一般会計の利払い費への影響を、普通国債残高と金利に分解してみると以
下のことが明らかになった。第一に、日本では普通国債残高が増え続けているのに
も拘らず、利払い費負担は増加してこなかったことである(図 4)。第二に、2000
年代前半においては金利の押し下げ効果が、普通国債残高の増加による押し上げ効
果を上回っており、その結果利払い費負担はむしろ軽減されることとなっている。

>足元では日本の金利低下余地が限界に近づきつつあり、ここ数年間は横ばいの状態が続いていることである。このため金利低下による利払い費負担の軽減効果(金利ボーナス)は徐々に弱まっており、普通国債残高の増加による影響がそのまま利払い費の負担増に繋がることとなっている。以上の事実は、今後金利が上昇に転じることにでもなれば、利払い費負担が大きく増加する懸念があることを示唆している。

****************

結局、日本は、プライマリーバランスを取ることもやってこず、減税の繰り返しをやってきたわけです。一流企業の株主の半分は海外勢、配当金にかかる税率はついこないだまで10%でした。仮に配当金が2万円でも10億円であっても同じ10%でした。今はやっと一律20%です。

一握りの特権階級というか、アメリカ軍産複合体の傀儡を優遇するために、根本的な対応はせずに、小手先の対応をして、傷口を深くしてきたのが今までの日本でした。

今後どうなるか。既に金利ボーナスは無くなり、日銀の直接引き受けと同じ状態になりつつあります。いわば、労働の裏付けのない金がどんどんと毎年毎年100兆円規模で出回っているのです。近いうちに、円そのものの信認がなくなり、一気に大幅な円安になる可能性が強いと思います。そのきっかけは、多分、首都直下地震でしょう。
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/519.html

[経世済民105] 金利ボーナスを消失する日本の財政 taked4700
2. taked4700[5056] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月14日 09:42:42 : 8e1QggWQnM : EXZabzCb3cU[1]
>>01

>円安になるという事は日経平均株価が上がるという事だからね

確かにそうなる場合もあります。しかし、違う展開になる場合もあります。

その違いは、全体としての日本経済のあり方によって決まります。

現状では、株高になるよりも株安へ振れる可能性の方が高いと思われます。

つまり、円安メリットよりも円高メリットの方が大きいのです。日本経済の輸出依存度は低下し、既に2割にも行っていません。よって、円安による輸出増加の効果は限定的で、円安による食料や化石燃料の価格高騰の方が悪影響として強く作用することになるはずです。
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/519.html#c2

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
65. taked4700[5057] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月14日 10:15:44 : 8e1QggWQnM : EXZabzCb3cU[2]
N=8414(8498) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前09時45分の値です。

「最新7日間」では2090(2058)です。

「最新24時間」ではN=295(291)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=82(68)、「神奈川県」はN=113(101) です。「静岡県」は144(154)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=414(401)、「神奈川県」N=566(554)、「静岡県」649(651)です。

比較的安定的に推移しています。2月13日は震度を観測する地震が発生しませんでした。普通、こういった場合、「日本全国広域」、「最新24時間」のN= の値が減少するのですが、減少しませんでした。震度を観測しない微小地震が多かったという意味のはずです。

アメリカのオクラホマでM5.1、震源深さ2キロの地震が発生しました。特に被害は無かった様子です。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c65

[自然災害21] 中央構造線の北側での地震活動活発化 taked4700
14. taked4700[5058] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月14日 12:09:45 : N11TV7rkQE : EX8ucqmm4TU[4]
次の統計は、引用にも書かれている通り、昨年11月6日から本日12時までの震度を観測した地震について、震源地ごとに多く発生した順に並べたものです。21位までをコピーしてあります。5回以下は除外です。この内、西南日本内帯に関連性があると思われるものが9個です。約半分を既に西南日本内帯関連の地震が占めているのです。

311の地震が起こったため、昨年夏ぐらいまではほとんどが311関連の震源域の地震が多かったのですが、昨年秋以降、西南日本内帯関連の地震が増加してきているのです。

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/earthquake_center_ranking
震源地ごとの地震発生回数 2016年02月14日 12時00分更新
シェア(FaceBook)
期間:2015年11月06日〜2016年02月14日
地震発生回数 震源地 地震規模の最大 最大震度 最新の地震発生時刻
45回 宮城県沖 M4.7 3 2016年02月12日22:59頃
34回 トカラ列島近海 M3.8 3 2016年02月14日06:44頃
27回 茨城県沖 M4.7 4 2016年02月12日21:53頃
23回 薩摩半島西方沖 M7.0 4 2016年02月11日09:42頃
20回 熊本県熊本地方 M3.0 3 2016年02月12日15:39頃
19回 茨城県北部 M4.4 4 2016年02月11日03:24頃
18回 岩手県沖 M5.7 4 2016年02月02日14:31頃
18回 奄美大島近海 M5.5 4 2016年01月13日21:48頃
17回 福島県沖 M4.8 4 2016年01月25日02:13頃
14回 茨城県南部 M4.9 4 2016年02月10日20:42頃
12回 沖縄本島近海 M4.6 2 2016年02月12日21:59頃
11回 千葉県東方沖 M4.4 3 2016年01月29日03:28頃
11回 和歌山県北部 M3.5 2 2016年02月04日00:30頃
10回 紀伊水道 M3.9 3 2016年01月27日13:21頃
9回 鳥取県中部 M4.2 4 2015年12月16日16:17頃
9回 兵庫県南西部 M3.4 2 2016年01月13日23:09頃
8回 根室半島南東沖 M5.5 4 2016年01月24日00:57頃
7回 浦河沖 M6.7 5弱 2016年01月15日22:23頃
7回 父島近海 M5.3 1 2016年02月07日01:46頃
7回 青森県三八上北地方 M4.6 5弱 2016年01月25日16:17頃
7回 宮崎県南部山沿い M2.7 3 2015年12月19日09:37頃
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/269.html#c14

[自然災害21] 中央構造線の北側での地震活動活発化 taked4700
17. taked4700[5059] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月14日 16:51:08 : D0j8IIKks2 : 0LhZF88RztM[4]
>>11

>釧路で2回も震度7〜町の消防団が老人宅の家具もずべて固定済み〜けが人数人で済んだ

その通りと思います。やれることはまだまだありますし、やるべきだと思います。

>>15

>いつかは内陸型巨大地震が起きるのでしょうが、人の一生を超えた発生スパンを気にしていたら、日本列島の成り立ちから今なお中央アルプスが隆起している現状を考えれば日本はどこも住めなくなると思ってます。
>震度7の直下型を食らえば、全ての壊滅を逃れることはできません。

これは悲観的過ぎる考え方だと思います。また現実的でもないと思います。M8規模の地震でも、震度7の地域は限られています。また、震度7の地域であっても、全てが瓦解するわけでもないようです。

11さんのコメントにあるように、家具の固定の徹底など、やるべきことは多くあると思われます。

地震被害を受けた一つのビルをとってみても、パンケーキ崩壊をしてペチャンコになった階があったとしても、単に傾いただけであった階の方が多いわけです。その場合、家具などの固定があったかどうかで被害の様相は全く異なるはずです。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/269.html#c17

[自然災害21] 中央構造線の北側での地震活動活発化 taked4700
18. taked4700[5060] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月14日 16:56:58 : D0j8IIKks2 : 0LhZF88RztM[5]
このページのトップに表示されている画像は自動的に更新されています。

島根県に北西から南東方向に走る微小地震の帯が観察できます。多分、これが西南日本内帯が大きく九州側から北東方向へ回転させられていることの表れだと思われます。

いつ頃からかはっきりしないのですが、少なくともこの1か月程度は、糸魚川静岡構造線がHi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新24時間」の自動処理震源マップで見えるようになってきました。

西南日本内帯の東の端は、多分、富士山があるあたりで、首都直下とか富士山噴火に結びつくのではないかと危惧しています。

本日も「奈良県」を震源とする地震が二回ありました。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/269.html#c18

[経世済民105] 金利ボーナスを消失する日本の財政 taked4700
9. taked4700[5061] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月14日 17:28:45 : D0j8IIKks2 : 0LhZF88RztM[6]
>>03

>今は昔と違って東京市場の売買高の7割が外資だから、外資の投資方針ですべて決まる
>円安になれば日本株がドル建てで安くなるから買う
>円高になれば日本株がドル建てで高くなるから売る
>それが日経平均のトレンドになる

首都直下の影響がどんなものか、それを考えて頂きたいと思います。

非常に簡単に言えば、日本企業の命取りになる可能性が高いのです。100兆円の損害が出ると言われています。これは政府見積りであり、多分、かなり少なく見積もられています。

なぜ致命傷になるかと言えば、銀行の不動産担保が傷むからです。バーゼル2で導入されているオペレーショナルリスクに当たり、100兆円の損害の内30兆円程度は少なくともこのオペレーショナルリスクに該当してきます。

ところが、多分、日銀も含めて日本の金融機関はこれに対して対応をしてきていないのです。つまり、積み立てのようなことをやってきていず、もし、実際に首都直下が発生してしまうと、こういった損害に対応ができません。

結果的に、損害がそのまま表面化するのです。いわば、健康保険に入っていないまま病気になるのと同じです。

現在の東芝がかなり行き詰っていますが、日本の一流企業がほぼ全体として行き詰ってしまう状況が出てきたとき、日本株が全体として上がることはありえまえん。

もちろん、半分程度の企業は何とかなるはずです。東京に本社がない企業や、それなりに首都直下地震に対して対応をしておいた企業は何とかなるでしょう。

しかし、円安がかなり急激に進むはずで、食料の6割、化石燃料のほぼ10割を海外に依存している日本経済は、急激に悪化すると思います。

http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/519.html#c9

[経世済民105] 「TPP協定文の分析レポートを公表しました」(特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター)
特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター
http://www.parc-jp.org/teigen/2016/tpptext201601.html
TPP協定文の分析レポートを公表しました
2月5日付で分析レポートver.2をUPしました

 昨年10月に「大筋合意」をし、11月5日にTPP暫定協定文が公開されました(日本政府による協定文の仮訳発表は2016年1月7日)。

TPPは農産品の関税だけの問題でなく、投資や金融、サービス貿易全般、食の安心・安全も含んでおり、さらには国有企業や電子商取引などこれまで貿易協定になかった分野もカヴァーする実に多岐にわたる内容です。今後国会でもTPP協定が議論されるわけですが、付属書や二国間交換文書も含めた十分な情報開示がない状態が長引くことは、日本にとってのデメリットや国民の懸念が置き去りにされたまま審議が進むことにもなりかねません。

 私たちTPPに強い懸念を持つ市民団体・農業団体・労働組合などは11月以降、英文の条文テキスト各章を読み、分析するチームを立ち上げ約2か月間かけて問題点をまとめてまいりました。このたびその報告書(第1次版)を公開いたします。多くの方々と問題点を共有し、議論を深め、市民社会からの国会議員への働きかけを強める際の資料としてご活用いただければ幸いです。

【TPPテキスト分析チーム】(順不同)
山田正彦(元農林水産大臣、TPP交渉差止・違憲訴訟の会幹事長)
内田聖子(アジア太平洋資料センター事務局長)
近藤康男(TPPに反対する人々の運動)
和田聖仁(TPP交渉差止・違憲訴訟の会副代表、弁護士)
山浦康明(TPPに反対する人々の運動、明治大学)
東山 寛 (北海道大学准教授)
岡崎衆史(農民連国際部副部長)
坂口正明(全国食健連事務局長)
寺尾正之(全国保険医団体連合会)
布施恵輔(全労連国際局)
三雲崇正(TPP交渉差止・違憲訴訟の会、弁護士)他

【お問い合わせ等】
特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)
担当:内田聖子
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F
TEL.03-5209-3455 FAX.03-5209-3453
E-mail: office@parc-jp.org

本報告書はご自由にダウンロード・コピーいただいて結構です。
********************************
*******************************
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10209002420803983&set=a.2252914728622.137713.1420900485&type=3
山田 正彦前民主党農林大臣のフェイスブックの記事から引用:
TPP報告書、改めて拡散用です。内田聖子さんのTwitterより、少し手直しがあったそうで、報告書の改訂版をピックアップいたしました。

目次に合わせて導入を書きました。PDFが大量すぎて読む気がしないという方、下記の導入説明で気になった部分から目を通しては?

【 LUSH ! 自由報道クミチャンネル!】2/5 より
おなじみの山田正彦先生、PARCの内田聖子さんをリーダーに、市民寄りのTPPテキスト分析チームが、報告会を開きました!
海外のインターネットサイトから、TPP全文を独自に翻訳し、日本政府による恣意的な頒布を回避すべく、全国の皆さんの為に、第一次報告書!

自由にダウンロード印刷して良いとのことてす。
本当のコトを知りたい全国の市民に必ず、行き渡らせてください。

◾TPP問題分析チーム 第一回報告書 WEB よりご自由に配布を!
http://www.parc-jp.org/teigen/2016/tpptext201601.html

市民にとって、経営者にとって、消費者にとって、日本人にとって。本当の情報が必要です。生き残るために。まだまだ、秘密交渉ですが。

◾ 動画は、IWJの全編ものを掲載しますね。
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/286062

▼導入説明をつけます。興味のあるところからPDFを読んでみては?

= 目次1. TPP農産物アクセス =

〜 第2章、国民待遇及び打っ品の市場アクセスと関連付属文書について 〜
執筆は農民運動全国連絡会・国際部の、岡崎衆史さま

関税の撤廃も将来まで換算すれば凄まじい結果です。
どこが勝利なのか、史上最悪の農業潰し協定と言える。

廃業は今以上に多くなり、外資が土地を買い占めるかも?残った農家も、種、苗、農薬と、株式会社化を強いられる?アグリマフィアが、遺伝子組み換え食物の栽培を強いるかも。生殖・生態系そのものを否定する作物作りを強要されるのです。

日本古来から続く循環型社会や、里山にみられる共存の世界。日本農業を守る手立てを考え、今後はISD条項に警戒しましょう。

= 目次の2. 食の安全とTPP =

〜 第7章 衛生植物検疫( SPS ) 措置の危険、
 と、第8章、貿易の技術的障害( TBT ) 措置について 〜
執筆は明治大学教諭で元消費者連盟理事の、山浦康明先生。

SPSってなあに? ネガティブリスト方式ってなあに?、

ネガティブリスト方式では、その前提が覆されます。
すべて事前に資料を揃え、交渉しておかなければ、
人体に有害な食物の輸入と入国を防ぐことさえも、
『国内法に違反するとして断る』事ができない!!
今後、検疫通過の危険が考えられるのはどんなもの?

・農薬数値の高い植物
・ホルモン剤などの薬品投与の激しい畜産物
・伝染病の恐れのある動植物、
・我々の遺伝子にも影響を与える遺伝子組み換え食物、
・細菌兵器を仕込まれた食物!?

= 目次3. の、投資( 第9章 ) =
執筆は、TPP交渉差し止め違憲訴訟の弁護団の弁護士でもあり、新宿区区議でもある、三雲崇正先生です。

皆さんの気になるISDS条項について、説明されています。投資家の利益をあくまで守ろうとするこの条項は金持ち至上主義。正常な民主主義を逸脱しており、”コーポラティズム”というものが金融世界肥大ゲームの中の一環であることを示しています。

日本は戦後、大蔵省が解体されるまでは、社長至上主義で安定し労働組合も持株会も、ほぼ、社員自身、ということでしたから、労使の収入の差が少なく、経営には実質、全員参加できたので、庶民の良心の反映が、製品・商品作りに細やかに活かされました。

しかし、日銀を通して大蔵省と銀行への窓口指導が放棄され、自由競争の名のもと、世界の投資家にとって便利になった市場。労働組合はコントロール社会にあって骨抜きにされてしまい、今はマネーゲームの好きな投資家たちの意向が反映しています。

日本の大企業でも、株主は半分以上外国人だったりしますし、今は社長もちょくちょく取り換えられて、方針が落ち着きません。社長すら、自分が世の中を良くしよう変えよう、などと思えずに株主にごますりして、市場のニーズを取り違えるのです。

= 目次4. 金融サービス( 第11章 ) =
執筆は、宇都宮さんの片腕、TPP訴訟副代表の和田弁護士です。

金融軍事権力を憎む人は大勢いますけどTPPは彼らが主役です。弱い者を苦しめる金融システムと数々のトラブルを追求し、その原因を知ろうとした和田先生は、大きな山にぶち当たりました。

TPPを巡ってやってくる日本への深刻な影響は、源泉を辿るとイングランドシティという極端な規制排除都市に行き当たる。TPPはロスチャイルド家の世界革命計画の一環でありますと。

世界共産化計画では、日本への進出は中国を通じて行われ、分断工作を行いながら緩解させていく事になっていたようです。両刀使いのロスチャイルドですから、資本主義経済権を通して、企業と自由主義経済という仮面の下から、強引で帝国主義的な【世界革命計画】をこちらでも、推し進めて来ました。ロスチャイルドの上には、かつてのエジプトと奴隷制度を夢見る貴族たちがいます。

そして相沢先生によると、TPPの主題は保険にあると言っても過言ではありません。そして彼らの狙いの中心は下記の通り。

・JA共済の資産約50兆円、
・ゆうちょ・かんぽ生命の資産の約270兆円、
・日本企業の内部留保、300兆円。。。

= 目次5. 第10章の、越境サービス貿易 =
執筆は、内田聖子PARCアジア太平洋資料センター事務局長。

ここで先に述べたネガティブリスト方式の説明がされました。WTOの時の、サービスの貿易に対する一般協定(GATS)では、「約束する分野のみを列挙するポジティブリスト方式」でした。しかしネガティヴリスト方式採用で、早い話が、これからはこれまでと全く違うというお話。

更に金融サービスはTPPでは、サービス貿易章が適応されない範囲に位置付けられていて政府調達などと同等になっています。独立した章として位置付けられているようです。また、これから自由サービス職業に関する資格承認には、注意が必要とのことでした。

台湾で学生が立ち上がり、議会場を占拠した事変は記憶に新しい。あれは≪中国と台湾との間で交わされるサービス業種に於ける≫二国間協定に反対したものでした。何の仕事につくにせよ、例えば弁護士ですとか。サービス業って広いですからね。

= 目次6. 第17章から、国有企業の章 =
執筆くださったのは、以前、IWJ.の記事に出られている方です。海外の農業事業に関するNPOか何か?JICAの外郭団体の運営者でしょうか?近藤康男さんという市民です。

国有企業って??例えば、

日本政策金融公庫、日本政策投資銀行、
日本郵政、かんぽ生命、日本年金機構、
中間貯蔵・環境安全事業株式会社、
株式会社農林漁業成長産業化支援機構、
独立法人農畜産業振興機構、
住宅金融支援機構、国立病院機構、
石油資源開発、国際協力機構、
都市再生機構、日本放送協会、など。

これらが外国人投資家からイチャモン・ボトルマン的言いがかりを付けられ賠償金をふんだくられた挙句、消滅すると考えてみましょう。そこに割って入った外資が入れ替わったりするとどうなります??実質支配といいますか、国家への侵略に繋がりますね。

=  目次7. 最も恐れられている医療分野です。=
執筆は全国保険医団体連合会の寺尾正之様と、杉山正隆様。

知的財産所有権の強化のため、新薬やジェネリックが高騰。大手製薬企業が薬事行政に大きく干渉出来る世界になります。

日本の公平善良な医療をぶち壊す、営利病院自由化の危険これも「ネガティブリストの採用」からきているみたいです。ラチェット条項で、再国有化や条件変更を禁じている点も、非常に手回しが良いのです。そこがまた心配な点です。彼らが主役の一部なら、明らかに医療支配が目論まれていると考えられます。

保険会社の圧力が強まる傾向も、ISDS条項の存在から顕著に見受けられ、人の診断・治療・手術法が特許対象になるとの記載も。

= 目次8. 第18章 知的財産、いわゆる著作権強化 =
この章も、研究と対策を長年続けてきた内田聖子氏から。

1) 著作権保護期間の延長
2) 著作権侵害の非親告罪化
3) 著作権侵害の法定損害賠償制度等の採用

日本人にとって苦しくなるこの材料を受け入れています。

・著作権、隣接権保護期間の大幅延長
・広汎なDRMの単純回避規制
・法廷損害賠償金の導入
・著作権、商標権侵害の非親告罪化
・米国型のプロバイダの義務、責任の導入
・ジェネリック医薬品規制の為のデータ保護
・音、匂いにも商標をつける
・治療診断方法外科的手術の特許対象化

非親告罪化というのは本人以外の訴えが受理されるのです。著作権者が「別に良いですよ」と言っていても、第三者が通告すれば、逮捕や罰金の対象になってしまうようになる。つまり、なんでもありの粛清社会ではないでしょうか。

= 目次9.第19章より、労働問題 =
執筆は、全国労働組合総連合国際部長の布施恵輔さんです。

三者構成主義など、これまで国際調停機関であったILOが現場監視機構として積み上げてきたものが無視されています。国際労働基準の確保は、厳密にはこの第19章を通してではなく、窓口としてILOを中心にすべきと思われると言うことでした。

保障を設けないTPP協定は、明らかに国際労働基準から見て許されないものと、みられています。また日本はILO条約の中で、105号「強制労働の廃止に関する条約」と、111号の「雇用及び職業についての差別待遇に関する条約」の二つの条約に批准しておらず、TPPを前にして、この二つの条約を直ちに批准しなくてはならないということでした。

マサチューセッツ州タフツ大学の世界開発環境研究所(GDAE)が一月に公表しているTPPの影響分析試算に寄りますと、10年後には雇用の大幅な喪失が見込まれています。各国次の通りです。

米国 ーーーーーー 44万8千人
日本、ーーーーーーー 7万4千人
カナダ ーーーーーーー 5万8千人
メキシコ ーーーーーー 7万8千人
オーストラリア ーーー 3万9千人
ニュージーランド ーーー 6千人
東アジア ーーーーーー 5万5千人
( マレーシア・ブルネイ・シンガポール・ベトナム)
チリ・ペルー ーーーー 1万4千人

= 目次10.第25章「規制の整合性」という頁 =
執筆は、北海道大学准教授の、東山 寛 さま。

過去の通商協定に導入されたことがないらしいです。
物品・サービス貿易分野などで関税の障壁と参入の障壁を低める措置を取りながら、TPP協定というものは他方では、規制の整合性により、非関税措置=各国の規制を緩める措置。

つまり大企業の貿易、投資の増大と円滑化(面倒をなくす)こと途上国を含む各国に規制緩和を強いることが「正当化」されることを望んでいるのです。そしてうたわれる目的は、

◉ 協定の利益を持続させ、増大させること ( 第25-2条 )

まさに我々の将来は、踏んだり蹴ったりです。政治家の先生たちはなぜ、こういったことが見抜けないのでしょう?どの先生も、誤魔化されているのではないでしょうか?

http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/536.html

[経世済民105] 金利ボーナスを消失する日本の財政 taked4700
11. taked4700[5062] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月14日 18:46:33 : D0j8IIKks2 : 0LhZF88RztM[7]
>>10

>核戦争が起きたり、地球に小惑星が衝突するのと同じ類の話で
>経済理論とは関係ない。

確率が全く違います。

核戦争や惑星衝突はほぼあり得ない確率ですが、首都直下はこの10年程度をとれば何割と言う発生確率です。311が起こった2011年には東大地震研究所から5年以内の発生確率5割とかと言った数値が出されました。

あれは、ある意味、原発事故からの関心そらしの意味があったと思いますが、現状で地震発生の状況を見ると、やはり、今後、首都直下の発生は確実にあると思われます。
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/519.html#c11

[自然災害21] 中央構造線の北側での地震活動活発化 taked4700
19. taked4700[5063] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月14日 20:09:51 : N11TV7rkQE : EX8ucqmm4TU[5]
http://www.emsc-csem.org/#4w で、Last week のM4以上地震の発生を見ると、日本本土付近ではゼロ。1週間日本本土付近でM4以上地震がないことはかなり珍しい。しかし、Hi-net自動処理震源マップではあまり地震数が減少していない。多少注意するべきだと思います。

なお、日本の気象庁の発表ですと、M4以上の地震はこの一週間で複数回、発生しています。今日も発生がありました。気象庁とemsc-csem.orgの連携がどうなっているのか不明ですが、気象庁のデータでもM4レベルのどちらかと言えば小さい値ですから、測定の都合で、いろいろ変わってしまうのでしょう。

311の一月ほぼ前に発生したニュージーランドでの地震と同じような地震が今日起こっています。ただ、マグニチュードはずっと小さくM5レベルです。M5.8で震源深さ2キロ。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/269.html#c19

[自然災害21] ニュージランドでM5.8の強い地震が発生!震度5強相当の揺れ!崖の崩壊で町が真っ白に!東日本大震災前と類似も・・・ 赤かぶ
1. taked4700[5064] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月15日 03:47:08 : pZFU7H0RuQ : nODNbDJWhsI[4]
>2011年2月22日 ニュージランドで大地震
>2011年3月11日 東日本大震災

次のようなことも関連があるかもしれません。

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20160215031026.html
発生時刻 2016年2月15日 3時9分頃
震源地 鳥島近海
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 30.4度
経度 東経 139.3度
震源 マグニチュード M6.2
深さ 約430km

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20110224071400.html
発生時刻 2011年2月24日 7時14分頃
震源地 鳥島近海
最大震度 震度1
位置 緯度 北緯 31.3度
経度 東経 140.5度
震源 マグニチュード M5.3
深さ 約10km

つまり、2011年は

2011年2月22日 ニュージランドで大地震
2011年2月24日 鳥島近海M5.3
2011年3月11日 東日本大震災

という展開であり、今回は、

2月14日 ニュージーランドでM5.8
2月15日 鳥島近海でM6.2
*月*日 日本で大地震

という展開である可能性です。

多分、今回の鳥島は深発地震で、311の時は震源深さが10キロですから、時間的にはかなり間があくと思われます。例え大地震が来たとしても、少なくとも半月以上期間が開くと思われます。

ただし、あくまで素人の予測ですから自己責任で対処してください。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/270.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
66. taked4700[5065] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月15日 18:06:37 : 6VQSnrKjIs : b8Vsl8T2Snw[6]
2月15日(月)

N=8365(8414) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前17時30分の値です。

「最新7日間」では2090(2090)です。

「最新24時間」ではN=318(295)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=81(82)、「神奈川県」はN=118(113) です。「静岡県」は132(144)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=416(414)、「神奈川県」N=576(566)、「静岡県」644(649)です。

時刻が大分ずれました。そのせいかどうかはっきりしませんが、変動の大きな県が目立ちます。島根62が47、鳥取38が67、富山240が203、新潟127が95、香川68が102などです。

けさ早く、鳥島で深発地震が発生しました。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c66

[自然災害21] ニュージランドでM5.8の強い地震が発生!震度5強相当の揺れ!崖の崩壊で町が真っ白に!東日本大震災前と類似も・・・ 赤かぶ
4. taked4700[5066] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月16日 06:07:19 : Tu7ELBsgv2 : FksTnts@XWQ[1]
またニュージーランドで地震です。日本時間今朝5時ごろ

M6.2 震源深さ10キロ

オークランドの近く。

 
昨日はM5.8でしたから大きくなっています。

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=488625
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=488292

なお、

http://www.emsc-csem.org/#2w

で見ると最新24時間で9個しかM4以上の地震が世界で発生していません。

これはかなり少ない方です。比較的大きな地震が起こりやすくなっています。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/270.html#c4

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
67. taked4700[5067] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月16日 07:24:01 : Tu7ELBsgv2 : FksTnts@XWQ[2]
2月16日(火)

N=8288(8365) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、06:45の値です。

「最新7日間」では2020(2090)です。

「最新24時間」ではN=291(318)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=85(81)、「神奈川県」はN=121(118) です。「静岡県」は134(132)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=419(416)、「神奈川県」N=583(576)、「静岡県」651(644)です。

今朝、ニュージーランドでM6.2、震源深さ10キロの地震発生。被害が出ているはずです。

「最新30日間」で「日本全国広域」のN= の値が8288は多分この半年ぐらいで最小です。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c67

[自然災害21] ニュージランドでM5.8の強い地震が発生!震度5強相当の揺れ!崖の崩壊で町が真っ白に!東日本大震災前と類似も・・・ 赤かぶ
5. taked4700[5068] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月16日 07:31:00 : Tu7ELBsgv2 : FksTnts@XWQ[3]
04です。

http://media.nzherald.co.nz/webcontent/image/jpg/20168/quake2.jpg

を見ると、今朝のニュージーランドの地震、南島の更に南の海域での地震です。被害はほとんど出ていない様子。

M6.0とされています。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/270.html#c5

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
68. taked4700[5069] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月16日 07:33:34 : Tu7ELBsgv2 : FksTnts@XWQ[4]
67です。

http://media.nzherald.co.nz/webcontent/image/jpg/20168/quake2.jpg

を見ると、今朝のニュージーランドの地震、南島の更に南の海域での地震です。被害はほとんど出ていない様子。M6.0とされています。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c68

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
69. taked4700[5070] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月16日 13:08:04 : Y3eWna1RvE : nZRtuErV090[12]
宮崎県の沖合に震源深さ30キロ程度の地震が4つ東経132度の線のすぐ内側ぐらいに並んでいます。Hinet自動処理震源マップの「最新24時間」、「西日本」で見ると分かります。

日向灘沖地震のサインと見るか、どうか、微妙なところです。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c69

[原発・フッ素44] 原発事故「影響考えにくい」=子どもの甲状腺がん—福島県検討委
2月15日、第22回福島県「県民健康調査」検討委員会(平成28年2月15日)が開催され、飼料が公開されました。
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21045b/kenkocyosa-asyuracom-22.html
にあります。

次の報道ですが、検査結果の数値には全く触れていません。単に原発事故の「影響考えにくい」とだけ委員会が言っていると伝えています。

背後にあるのは何か???

http://jp.wsj.com/articles/JJ11435109465252873360317905491402694897736
原発事故「影響考えにくい」=子どもの甲状腺がん—福島県検討委
2016 年 2 月 15 日 20:30 JST 更新
 東京電力福島第1原発事故を受け、当時18歳以下の県民を対象にした甲状腺検査で、福島県の有識者検討委員会は15日、検査で見つかった甲状腺がんについて「放射線の影響とは考えにくい」とする中間まとめの最終案を大筋で了承した。ただ、最終的な結論を出すには「長期にわたる情報の集積が不可欠」と強調し、検査を継続するよう求めた。中間まとめは3月末までに決定する方針。 

[時事通信社]
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/860.html

[原発・フッ素44] 甲状腺がん 福島の子「数十倍」発見…放射線の影響否定的
http://mainichi.jp/articles/20160216/k00/00m/040/088000c
甲状腺がん
福島の子「数十倍」発見…放射線の影響否定的

毎日新聞2016年2月15日 21時22分(最終更新 2月16日 12時20分)
社会
話題
速報
県民健康調査
 東京電力福島第1原発事故後、福島県が当時18歳以下の子供らを対象に実施している県民健康調査で、県の検討委員会は15日、甲状腺がんと確定した子どもが100人を超え、全国の甲状腺がんの罹患(りかん)率(がんと診断される人の割合)に基づいた推計を大幅に上回ることから、「数十倍多い甲状腺がんが発見されている」との中間まとめの最終案を大筋で了承した。放射線の影響については「考えにくい」と評価しながらも、「現段階で完全に否定できない」としている。

<女性に多い甲状腺がん、どう対処すればいい?>
<被災者糖尿病リスク 原発事故後に6割増>
<図解>甲状腺ってどんな臓器
 検討委は疫学やがんの専門医ら有識者で構成。最終案は、2011年10月から昨年4月末まで対象者約37万人のうち約30万人が受診した1巡目の検査結果に基づく。全国の患者の推計によると、検査で見つかる甲状腺がんは福島県の18歳以下で2人程度とされるが、1巡目では100人ががんと確定し、15人が「がんの疑い」とされた。

 最終案では「将来的に診断されたり、死に結びつかなかったりするがんを多数診断している可能性がある」と明記。放射線の影響を考えにくいと評価した理由について、チェルノブイリ事故に比べ被ばく線量が少ない▽当時5歳以下からの発見がない▽県内の地域別発見率に大きな差がない−−などを挙げた。

 ただし、放射線の影響の可能性は小さいとはいえ完全には否定できず、将来悪化しないがんを見つけて不安を患者に与えるリスクも受診者に説明した上で検査を継続して実施すべきだとした。中間まとめは3月中に正式に決める方針。14年4月から始まった2巡目の検査では、昨年末現在で1巡目で「がん」や「がんの疑い」と診断されなかった16人ががんと確定。35人ががんの疑いがあるという。

一斉検診で多く
 検討委の星北斗座長は会議後の記者会見で、数十倍の甲状腺がんの子どもが発見されたことについて、「一斉検診したことで数として多く見つかった」と述べた。【岡田英】
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/861.html

[原発・フッ素44] 福島県の甲状腺がん、確定は1人増えて116人
このタイトル、意味深長です。2次検査以降は公的な負担は基本的になく、自己負担で普通の保険診療ですから、県の制度に入っていない病院に行く方が多い様子。その結果、県の統計に入らないガン事例がある。

そのことが分かるのは「昨年12月末現在で、がんが確定したか疑いがあるとされたのは167人。うち116人は2011年秋から13年度までの1巡目検査で、51人は14年度以降の2巡目検査でわかった。」であるから。

県民健康調査「甲状腺検査(本格検査)」実施状況
http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/151272.pdf
によると、
*以下引用開始:
一次検査実施状況
平成 26 年 4 月 2 日から検査を開始し、平成 26 年度の 25 市町村に加え、平成 27 年度は
34 市町村の計 59 市町村 381,261 人(平成 27 年 12 月 31 日現在)を対象として、236,595
人(62.1%)の検査を実施した。※1,2
そのうち、220,088 人(93.0%)の受診者について検査結果が確定し、結果通知を発送し
ている。※3
検査結果は A 判定(表 1 の A1 及び A2 判定)の方が 218,269 人(99.2%)、B 判定の方が1,819 人(0.8%)、C 判定の方は 0 人であった。
(*以上引用終わり)

とあり、二次検査を受けているはずのB判定の方たちが1819名となっている。しかし、記事では「がんが確定したか疑いがあるとされたのは167人」だけ述べていて、B判定となった人たちの1割程度の人数にしか言及していない。本来なら、B判定の人たち全員が2次検査を受けて、その結果、何人が癌ではなかったと判明したと述べる必要がある。

つまり、この報道では、福島県の2次検査を受けていない人、及び、もともと、福島県の検査を受けていない方たちの結果を含めていない。

http://www.asahi.com/articles/ASJ2J2TBGJ2JUBQU00G.html
福島県の甲状腺がん、確定は1人増えて116人
大岩ゆり2016年2月16日08時40分

 福島県は15日、東京電力福島第一原発事故当時18歳以下の約38万人を対象にした甲状腺検査で昨年10月から12月の間に新たに1人ががんと診断され、合計116人になったと発表した。

 昨年12月末現在で、がんが確定したか疑いがあるとされたのは167人。うち116人は2011年秋から13年度までの1巡目検査で、51人は14年度以降の2巡目検査でわかった。1巡目では101人が手術を受け、1人が良性、100人ががんと確定した。2巡目では16人が手術を受け、がんが確定した。

 県の検討委員会では、チェルノブイリ原発事故に比べて福島県民の甲状腺被曝(ひばく)が少なく、チェルノブイリで甲状腺がんが多発した乳幼児に発生していないことなどから、「いま見つかっている甲状腺がんは被曝の影響とは考えにくい」としている。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/862.html

[原発・フッ素44] 福島県の甲状腺がん、確定は1人増えて116人 taked4700
1. taked4700[5071] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月16日 18:20:22 : Fzax4EuyNs : w5BCJB8Eq3o[1]
http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/65174.pdf
に先行検査、つまり、平成23年から始まった最初の検査の平成26年2月までの結果があります。
A1:148182人
A2:136804人
B :  2069人
C :     1人

です。この時点で、対象者は368651人で受診率は80.2%、つまり、2割の人が受診していません。ほぼ7万人がこの段階で福島県の検査から外れているのです。

今回の検査で先行検査でB判定であった2069人の内、1081人しか受診していません。ほぼ1000名が本格検査を受けていないのです。

この人たちは、福島県以外の検査を受けたはずで、かなりの人が癌と判定されたはず。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/862.html#c1

[原発・フッ素44] 福島県の甲状腺がん、確定は1人増えて116人 taked4700
3. taked4700[5072] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月16日 19:03:40 : Fzax4EuyNs : w5BCJB8Eq3o[2]
http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/129302.pdf

に福島県での先行検査の結果の暫定版の多分最終版があります。これにはBが2294名と出ています。

この内、2次検査を受けたのが2108名、結果A1:122名、A2:578名、通常診療等:1356名です。この1356名の内、細胞診を受けたのが537名です。つまり、この段階で800名程度が福島県の検査を回避していることが分かります。

この段階での細胞診の結果は

>細胞診等結果
穿刺吸引細胞診を行った方のうち、113 人が「悪性ないし悪性疑い」の判定となった。
113 人の性別は男性 38 人、女性 75 人であった。また、二次検査時点での年齢は 8 歳から
22 歳(平均年齢は 17.3±2.7 歳)、腫瘍径は最小 5.1mm から最大 45.0mm(平均腫瘍径は 14.2
±7.8mm)であった。

ですから、537名中113名がほぼ癌確定ですから、2割とみて、800名の2割、つまり、160名は福島県の統計に含まれていない小児甲状腺がんのかたがいあるはずです。

そうすると、合計は167+160ということで300名を軽く超すことになります。30万人対象と考えると0.1%が癌確定です。



http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/862.html#c3

[原発・フッ素44] 福島県の甲状腺がん、確定は1人増えて116人 taked4700
4. taked4700[5073] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月16日 19:41:33 : Fzax4EuyNs : w5BCJB8Eq3o[3]
03です。

訂正をします。

今回の結果は

二次検査対象者:1819名 その内検査を受診した方が1172名で、受診率が64.4%となっています。この内、結果が確定した方が1087名です。

この1087名の中でA1:40名、A2252名、通常診療等が795名です。

この通常診療795名から細胞診を受けたのがコメント03で述べた537名です。

この537名の中で、「51 人が「悪性ないし悪性疑い」の判定」ということです。

この51名の中で実際に手術したのが、16名であり、その16名が全員乳頭がんでした。

報道にある

>昨年12月末現在で、がんが確定したか疑いがあるとされたのは167人。うち116人は2011年秋から13年度までの1巡目検査で、51人は14年度以降の2巡目検査でわかった。1巡目では101人が手術を受け、1人が良性、100人ががんと確定した。2巡目では16人が手術を受け、がんが確定した。

の16名は上の様な経過をたどって出てきた数値です。

http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/129302.pdf
にある福島県での先行検査の結果の暫定版の多分最終版には次のようになっています。

・悪性ないし悪性疑い 113 人(手術実施 99 人:良性結節 1 人、乳頭癌 95 人、低分化癌 3 人)

よって、167人の意味は、細胞診の結果を受けて悪性または悪性疑いの方の人数と言うことになります。

これって、どう考えたらいいのでしょうか。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/862.html#c4

[自然災害21] 東京湾直下大地震の可能性「発生5分後、湾岸エリアに津波」(週刊女性PRIME) 赤かぶ
4. taked4700[5074] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月18日 02:44:35 : pZFU7H0RuQ : nODNbDJWhsI[5]
>>03

>>太平洋プレートは、北米プレートだけでなくフィリピン海プレートにももぐり込もうとしていることが新たにわかったんです
>>東京湾ではいちばん下に太平洋プレートがあって、その上にちょこっとフィリピン海プレートが乗って、さらに北米プレートが乗る3段重ねとわかりました

>いまさら?
>高橋教授って何時代の人?

自分も、読んで最初はそう感じましたが、多分、これ記者の方の編集というか、構成の間違えでしょう。

>>太平洋プレートは、北米プレートだけでなくフィリピン海プレートにももぐり込
もうとしていることが新たにわかったんです

これは、「13年11月に海底火山が噴火して海上に出現した東京・小笠原諸島の西之島新島は、溶岩が旧西之島をのみ込んでどんどん大きくなった。海上保安庁によると、昨年11月現在で面積は約2.63平方キロメートルと東京ドームが56個入る広さ。太平洋プレートがフィリピン海プレートにもぐり込もうとする動きが活発化したためと考えられている。」に対応していて、大平洋プレートが急激に動きを速めて、東北地方の地下へ沈み込んでいるが、東北地方だけでなく、伊豆小笠原海嶺の方向へも、以前よりも速い速度で沈み込みを始めていることが改めて分かったの意味のはず。

>東京湾ではいちばん下に太平洋プレートがあって、その上にちょこっとフィリピン海プレートが乗って、さらに北米プレートが乗る3段重ねとわかりました

については、「12月26日に多摩川河口の先の東京湾央で発生した地震。午後10時ごろからわずか1時間強の間に、震源の深さ20キロメートルでM2.7〜3.4の地震が5回連続した」という部分と関連していて、あの地震の位置までフィリピン海プレートが北上しているというか、フィリピン海プレートと北米プレートが重なっている北限が開の位置だと確認できたという意味のはず。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/273.html#c4

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
70. taked4700[5075] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月18日 11:45:59 : HCIHRmtvOs : xpTJUdRtxyU[2]
2月18日(木)

昨日は更新ができませんでした。

本日の( )の値は、昨日17日午前11時の値です。データ自体はメモしていました。

N=8282(8268) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、11:00の値です。

「最新7日間」では1967(2053)です。

「最新24時間」ではN=305(325)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=84(87)、「神奈川県」はN=117(117) です。「静岡県」は144(144)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=406(413)、「神奈川県」N=565(570)、「静岡県」649(645)です。

2月10日に書いた次のことは外れました。

>静岡県の御前崎の南方で深発地震が発生しています。房総半島周辺付近である程度大きな地震が一週間程度の内に発生する可能性が高いと思います。

伊豆小笠原海嶺付近でのM4以上の地震がこの1週間程度でまったく発生していず、代わりに次の地震が発生した様子です。

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=488421
Magnitude mb 5.5
Region IZU ISLANDS, JAPAN REGION
Date time 2016-02-14 18:09:26.5 UTC
Location 30.31 N ; 138.80 E
Depth 417 km

これも深発地震です。

「最新7日間」で「鹿児島県」の値が昨日と本日の11:00での値で、190から152へ急減しました。多分、昨年11月14日のM7地震の余震が減少しているのだと思います。

そのせいかどうか、「長崎県」が同じく63が46へ、「佐賀県」が94が87、「福岡県」が106が87へ減少しています。

「大分県」118が111、「宮崎県」108が1098ですから、やはり、こういった変化は西南日本内帯の変動を表していると思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c70

[自然災害21] ≪地震前兆≫東京や神奈川で地鳴りの報告が相次ぐ!広い範囲で同時に複数回の音!揺れなどは観測されず・・・ 赤かぶ
1. taked4700[5076] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月18日 21:21:41 : z5GjeLcK1g : 1Z_dN63@_Rc[3]
Hi-net自動処理震源マップ
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?LANG=ja
で見ると、確かに「最新7日間」の「東京都」、「神奈川県」、「静岡県」のN=の値は今朝の値よりも増加していますね。

しかし、それが上の記事にある時刻のものかどうかどうかは不明です。
ーーーーーーーー東京都ーー神奈川県ーー静岡県
昨日11:00ーー87−−117ーーー144
今朝11:00ーー84−−117ーーー144
今晩21:00ーー94−−123ーーー150

東京都:http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP13&_period=7days&rn=47745
神奈川県:http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP14&_period=7days&rn=44283
静岡県:http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP22&_period=7days&rn=31877

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/274.html#c1

[原発・フッ素44] 福島県甲状腺検査(本格検査)、細胞診の受診率2割以下の意味
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13800277.html

福島県甲状腺検査(本格検査)、細胞診の受診率2割以下の意味

 2月15日に第22回福島県「県民健康調査」検討委員会が開催され、「県民健康調査『甲状腺検査(本格検査)』実施状況」(https://www.pref.fukushima.lg.jp/uplo…/attachment/151272.pdf)が公開されました。平成27年12月31日現在のデータです。この資料及び、2011年から2014年にかけて行われた先行検査(最終的には平成27年に終了)の確定資料(https://www.pref.fukushima.lg.jp/uplo…/attachment/129302.pdf)をもとに、甲状腺検査の各段階の受診率を見てみます。

 福島県の甲状腺検査は次のような段階に分かれています。

1.一次検査:基本的に公的負担で、無料。ソナー検査を行い、その結果を受けて、A1:異常無し、A2:軽微な異常あり、B:二次検査が必要、C:ただちに二次検査が必要に分かれ、A1とA2の方は次回の福島県甲状腺検査1次検査を受ける。
2.二次検査:基本的に通常診療(普通の保険診療)、つまり、有料であり、福島県の制度を利用するメリットは特にない。詳細なソナー検査、血液検査及び尿検査を行い、その結果を受けて、細胞診が必要かどうかを判断。細胞診が必要でない場合は、次回の福島県甲状腺検査一次検査を受ける。
3.細胞診:「悪性ないし悪性疑い」であるかどうかを判断。「悪性ないし悪性疑い」ではない場合は基本的に全員通常診療で継続的に詳細なソナー検査、血液検査及び尿検査。「悪性ないし悪性疑い」である場合は、時期を見て手術。
4.手術:ほぼ全員が癌確定。今まで福島県の甲状腺検査での手術件数115件中、良性結節は1名のみ。

 先行検査及び本格検査での各段階の受診率は次の通りです。

=====一次検査ー二次検査ー細胞診ー手術 
先行検査ーー81.7%ーー91.9%ーー39.6%ーー87.6%
本格検査ーー62.1%ーー64.4%ーー19.7%ーー31.5%

 二次検査で「詳細なソナー検査、血液検査及び尿検査」をやった結果、癌である可能性が高いので細胞診を受けるのですから、福島県の細胞診を先行検査で4割、本格検査では2割の方しか受けていないのは非常に不合理です。

 二次検査からは普通の保険診療であり、特に福島県の検査を受けるメリットはなく、そのため、非常に多くの方が自分で病院を選んで受診されているのではないでしょうか。そのことは、各段階とも先行検査よりも本格検査の方が受診率が下がっていることからも示唆されます。しかし、本格検査の手術の段階で31.5%であるのは、まだ手術時期ではないと判断されている面があり、そのためにまだ数値があまり高くないのだと思います。

 現状で、「悪性ないし悪性疑い」の方の人数は164名です。甲状腺がん確定は116名です。164名は上の表で細胞診を受けた方たちの結果の数値であり、116名は手術を受けた方たちの結果の数値です。

 「悪性ないし悪性疑い」になると、ほぼ癌確定ですから、細胞診までの受診率を考えて、本来なら受けるべき方たちの内どのぐらの割合しか細胞診を受けていないかを、単純にそれまでの受診率をかけて出してみます。

先行検査:81.7%×91.9%×39.6%=29.7%
本格検査:62.1%×64.4%×19.7%=7.88%

 「悪性ないし悪性疑い」となった人数は、先行検査で113名、本格検査で51名です。

 先行検査では、本来の人数の29.7%を検査して113名が、本格検査では本来の人数のわずか7.88%を検査して51名の「悪性ないし悪性疑い」の方たちが出てしまったのです。

 では、本来、福島県の検査を受けるべき方たち全員が受けたと、上の受診率から逆算して「悪性ないし悪性疑い」の方たちの人数を推定してみます。

 まず先行検査から。

100:29.7が「本来の人数」:113と同じなので、「本来の人数」=(113×100)÷29.7となります。計算すると、380.5人となります。

 本格検査は、100:7.88が「本来の人数」:51と同じなので、「本来の人数」=(51×100)÷7.88となります。計算すると、647.2人となります。

 合計で1027名です。ただし、疫学的には、不正確な数値と言われてしまうでしょう。なぜなら、それぞれの段階で診察を受けるか受けないかの判断基準が異なるからです。例えば、一次検査で検査を受けなかった方たちの中には、何かの理由で福島県内にほとんど居なかったため受診しなかったという方たちも含まれている可能性がありますし、二次検査では、福島県の指定した医療機関が遠くにあり、それよりも近い病院を使いたいと考えられた方たちも多くいたはずです。

 ただし、細胞診の受診率がそれまでの受診率に比較して極端に低いのは何らかの特別な理由がないと考えにくいと思います。例えば、福島医大の方で福島県の甲状腺検査体制以外の医療機関にかかるように誘導をしているとか、または、福島県民の方に福島県のやっている甲状腺検査に対して疑問や不安が高まっているという可能性です。

 どちらにしろ、福島県の甲状腺がんについての統計は、福島県の制度を利用して捕捉した人数だけを記載しています。途中で検査から外れた方は含まれていないのです。これでは、原発事故の影響をきちんと評価していることにはならないと思います。特に問題であるのは、福島県の甲状腺評価部会での議論が受診されていない方たちの人数について、全く議論をしていない様子であることです。癌確定の116名とか「悪性ないし悪性疑い」157名(*1)という数値だけを議論していても実態は全く見えてきていないはずです。

*1:報道には、164名ではなくて167名と出てきています。多分、先行調査で遅れて判明した方たちの分が含まれているからでしょう。

 以下、福島県のサイトから上の計算に関係のある部分を引用してあります。

先行検査結果:

一次検査結果
対象者 367,685 人のうち、300,476 人が受診し受診率は 81.7%であった。
全ての検査結果が確定し、結果通知を発送している。
検査結果は A 判定(表 1 の A1 及び A2 判定)の方が 298,182 人(99.2%)、B 判定の方が2,293 人(0.8%)、C 判定の方が 1 人であった。

二次検査結果(平成 27 年 6 月 30 日集計)
(1)二次検査実施状況
一次検査結果が B,C 判定であった 2,294 人のうち、2,108 人(91.9%)が二次検査を受診し、結果確定者は 2,056 人(97.5%)であった。
その 2,056 人のうち、700 人(表 3 の次回検査 A1 の 122 人と A2 の 578 人)(34.0%)は詳細な検査の結果 A1 もしくは A2 判定相当として、次回検査(本格検査)となった。
一方、1,356 人(66.0%)は、概ね 6 か月後または 1 年後に通常診療(保険診療)となる方等であった。この 1,356 人のうち、537 人(39.6%)が穿刺吸引細胞診検査を受診している。

細胞診等結果
穿刺吸引細胞診を行った方のうち、113 人が「悪性ないし悪性疑い」の判定となった。
113 人の性別は男性 38 人、女性 75 人であった。また、二次検査時点での年齢は 8 歳から22 歳(平均年齢は 17.3±2.7 歳)、腫瘍径は最小 5.1mm から最大 45.0mm(平均腫瘍径は 14.2±7.8mm)であった。

悪性ないし悪性疑い者の手術症例
1 平成 23 年度実施対象市町村
・悪性ないし悪性疑い 15 人(手術実施 15 人:良性結節 1 人、乳頭癌 13 人、低分化癌 1 人)
2 平成 24 年度実施対象市町村
・悪性ないし悪性疑い 56 人(手術実施 52 人:乳頭癌 51 人、低分化癌 1 人)
3 平成 25 年度実施対象市町村
・悪性ないし悪性疑い 42 人(手術実施 32 人:乳頭癌 31 人、低分化癌 1 人)
4 1〜3の合計
・悪性ないし悪性疑い 113 人(手術実施 99 人:良性結節 1 人、乳頭癌 95 人、低分化癌 3 人)

本格検査結果:

調査結果概要(平成 27 年 12 月 31 日現在)
1.一次検査結果

(1)一次検査実施状況
平成 26 年 4 月 2 日から検査を開始し、平成 26 年度の 25 市町村に加え、平成 27 年度は34 市町村の計 59 市町村 381,261 人(平成 27 年 12 月 31 日現在)を対象として、236,595人(62.1%)の検査を実施した。
そのうち、220,088 人(93.0%)の受診者について検査結果が確定し、結果通知を発送している。
検査結果は A 判定(表 1 の A1 及び A2 判定)の方が 218,269 人(99.2%)、B 判定の方が1,819 人(0.8%)、C 判定の方は 0 人であった。

先行検査結果との比較
先行検査で A 判定(A1 及び A2 判定)と判断された 202,122 人のうち、本格検査で A 判定(A1 及び A2 判定)は 200,992 人(99.4%)、B 判定は 1,130 人(0.6%)であった。
また、先行検査で B 判定と判断された 1,081 人のうち、本格検査で A 判定(A1 及び A2判定)は 502 人(46.4%)、B 判定は 579 人(53.6%)であった。

二次検査実施状況
平成 26 年 6 月からは本格検査対象者についても二次検査を実施しており、対象者 1,819人のうち 1,172 人(64.4%)が受診し、そのうち 1,087 人(92.7%)が二次検査を終了している。
その 1,087 人のうち、292 人(表 5 の次回検査 A1 と A2)(26.9%)は詳細な検査の結果A1 もしくは A2 判定相当として、次回検査となった。
一方、795 人(73.1%)は、概ね 6 か月後または 1 年後に通常診療(保険診療)となる方等であった。
(*実際に細胞診を受けた人数は5ページ目の「表5」に157名と書いてある。)

細胞診等結果
穿刺吸引細胞診を行った方のうち、51 人が「悪性ないし悪性疑い」の判定となった。
51 人の性別は男性 21 人、女性 30 人であった。また、二次検査時点での年齢は 10 歳から 23 歳(平均年齢は 16.9±3.3 歳)、腫瘍の大きさ 5.3mm から 30.1mm(平均腫瘍径は 9.9±4.6mm)であった。
なお、51 人の先行検査の結果は、A 判定が 47 人(A1 が 25 人、A2 が 22 人)、B 判定が 4人であった。

悪性ないし悪性疑い者の手術症例
1 平成 26 年度実施対象市町村、平成 27 年度実施対象市町村計
・悪性ないし悪性疑い 51 人(手術実施 16 人:乳頭癌 16 人)

2016年02月18日23時10分 武田信弘 

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/876.html

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
71. taked4700[5077] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月19日 11:42:28 : 4NDDsn2qeo : kHLFkybZtxo[1]
2月19日(金)

N=8371(8282) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、11:15の値です。

「最新7日間」では1992(1967)です。

「最新24時間」ではN=304(305)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=99(84)、「神奈川県」はN=126(117) です。「静岡県」は139(144)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=421(406)、「神奈川県」N=566(565)、「静岡県」645(649)です。

「最新7日間」で「石川県」と「富山県」がそれぞれ、昨日の82、163から66、138へ減少しています。

その他には目立った変化はないと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c71

[経世済民105] 2カ月ぶり貿易赤字6459億円 輸出4カ月連続減
シャープや東芝を見るまでもなく、既に日本の輸出企業の国際的な優位性は失われつつあります。

原因はいろいろありますが、一番は入試不正でしょう。学歴だけあって、実際に能力もやる気もない連中が地位だけを占めている現状があるからです。

こういった状況で、エネルギー自立に向けた動きはまだまだ活発化しない。

いつまで借金生活が続くと思っているのでしょうか。そして、出口がどんな状況になるか、分かっているのでしょうか?

そもそも、この阿修羅の掲示版になぜ、この「2カ月ぶり貿易赤字6459億円 輸出4カ月連続減」のニュースがまだ載っていないのか?

答えは、この阿修羅掲示板もアメリカによるマインドコントロールの道具だからでしょう。


http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201602/CK2016021802000257.html
2カ月ぶり貿易赤字6459億円 輸出4カ月連続減
2016年2月18日 夕刊

 財務省が十八日発表した一月の貿易統計(速報、通関ベース)によると、輸出は五兆三千五百十六億円で前年同月比12・9%の大幅な減少となった。世界経済の減速による鉄鋼などの輸出低迷が一因で、減少は四カ月連続。原油安で輸入の減少は続いたものの、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は六千四百五十九億円の赤字となり、二カ月ぶりにマイナスへ転落した。


 輸出の減少幅はリーマン・ショックの影響が続いた二〇〇九年十月(23・2%)以来の大きさ。ただ、二月の中国の春節(旧正月)が今年は前年より十日以上早く、輸出を控える動きが一月下旬に表れた季節要因も大きいと財務省はみている。


 輸出は鉄鋼が31・3%減、石油製品などの有機化合物が24・0%減。国・地域別では中国向けが17・5%減の八千六百億円だったほか、米国、欧州連合(EU)向けはそれぞれ5・3%、3・6%減った。二月に入って進んだ円高に関し、財務省は「今後の影響を注視したい」としている。


 輸入は18・0%減の五兆九千九百七十六億円と、十三カ月連続で前年を下回った。品目別では通信機が29・7%増え、二月からの携帯電話の値引き抑制を前に、駆け込み輸入が起きた可能性があるという。


 貿易赤字額は前年同月に比べ45・0%縮小した。対米国の貿易収支は五千四百三十九億円の黒字、対中国が八千百三十六億円の赤字、対EUは八百七十四億円の赤字だった。

http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/700.html

[自然災害21] ≪注意≫桜島で大規模な噴火の兆候!姶良カルデラの膨張が継続、先日の噴火は極一部が漏れた?世界各地でも噴火が相次ぐ! 赤かぶ
1. taked4700[5078] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月19日 17:30:47 : obiIMnlcc2 : iG99rOdUmQs[1]
http://www.jma-net.go.jp/kagoshima/vol/data/skr_erp_num.html
を見ていただきたい。

1982年からの月別噴火回数が載っている。

1982年:372回
1983年:643回

といった具合だ。

そして、今年2016年はまだ2月15日現在で29回。マスコミと言うか、多くの関係者は騒ぎすぎだ。まるで、九州、鹿児島が危険だとあおっているように見える。しかし、日本全体を見てリスクが高いのは明らかに首都圏だ。首都直下地震と富士山噴火、プラスして低線量被ばく、まるで、首都圏に居住を続け、近い将来の壊滅を待っているかのように見える。

なお、上の記事の「2015年8月24日から2016年2月8日の解析結果では、南岳東側の範囲で最大6cm程度の衛星から遠ざかる変動(沈降)」と「MBCニュース 国土交通省の調査で桜島の昭和火口がおととしからの1年あまりで最大14メートル拡大したことが分かりました。」を素直に解釈すれば、噴火が急激に収まった昨年9月以降、桜島のマグマだまりの容積が傍聴し、却って大規模噴火は遠ざかったと解釈するべきではないのか。マグマだまりの容積が、周辺で正断層型地震が起こったことで増え、その結果、マグマの満杯率の様なものが低下したということのはず。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/276.html#c1

[原発・フッ素44] 福島県甲状腺検査(本格検査)、細胞診の受診率2割以下の意味 taked4700
7. taked4700[5079] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月19日 17:56:04 : obiIMnlcc2 : iG99rOdUmQs[2]
=====一次検査ー二次検査ー細胞診ー手術 
先行検査ーー81.7%ーー91.9%ーー39.6%ーー87.6%
本格検査ーー62.1%ーー64.4%ーー19.7%ーー31.5%

上の受診率の変化を見ると、少なくとも二種類のマインドコントロールが行われているように思えます。

まず、一次検査が本格検査で62%となっているのは、一種の安全神話の刷り込みでしょう。「受診する必要はないよ。甲状腺がんにかかるのは数千人に一人だから。」といった刷り込みがマスコミや学校総動員でされているからのはずです。

次に、二次検査と細胞診で本格検査の受診率が先行検査に比べて極端に下がっているのは、福島県の検査を受けるなという誘導がやはりされているからでしょう。多分、福島医大そのものが手術に手が回らないといったようなことを主張している可能性が高い。

すると、ここで大きな問題が生じます。つまり、検査を回避された方たちの方が、甲状腺がんの罹患率が高いということがあるのかもしれないからです。つまり、福島県の統計に残っているのは、甲状腺がんにかかっていないと予測された方のみを検査した結果である可能性があるのです。

本格検査での二次検査受診率が65%、細胞診の受診率が20%程度と言うことの背景にはそういったことがある可能性があります。

上の推測は次のデータとも整合性があります。

先行検査結果との比較
先行検査で A 判定(A1 及び A2 判定)と判断された 202,122 人のうち、本格検査で A 判定(A1 及び A2 判定)は 200,992 人(99.4%)、B 判定は 1,130 人(0.6%)であった。
また、先行検査で B 判定と判断された 1,081 人のうち、本格検査で A 判定(A1 及び A2判定)は 502 人(46.4%)、B 判定は 579 人(53.6%)であった。

つまり、先行検査でBとされた人の約半数はAであったというのです。

https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/151272.pdf
にある
表4.先行検査結果との比較
を見ると、先行検査でBだった人の8.3%、つまり、一割近くがA1、つまり、全く異常なしであったのです。これ、明らかに不合理です。BとA2の境目は連続しているので、移動があるのはある意味当然ですが、二次検査が必要から、異常なしへ戻ることは、現状の福島を考えると非常に不自然です。

つまり、もともと、異常なしの方をわざわざB判定していたとさえ思えるのです。



http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/876.html#c7

[原発・フッ素44] 福島原発周囲に見つかった生物種の大量死・原発周囲の生物相が原発事故以来影響を受けていることは明白(enenews) ナルト大橋
1. taked4700[5080] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月19日 18:14:49 : obiIMnlcc2 : iG99rOdUmQs[3]
自分は鹿児島県指宿市に住んでいますが、昆虫の減少が2012年以来続いているように思います。

例えば、2011年まではミノムシがいつも大量に発生していたのですが、2013年からはほとんど全く見かけなくなりました。キオビエダシャクというマキの木にたかる害虫も2012年からほとんど見かけなくなりました。

そのほか、蚊やハエ、ナナフシ、アリマキなど、2011年までは非常に身近に観察できた昆虫が明らかに減少しています。

福島第一原発から遠く離れた鹿児島でさえそうなのですから、関東から東北では相当に目立つはずですが、あまりそういったことを指摘する声は上がっていない様子です。

なんらかの世論コントロールが行われているのではないでしょうか。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/867.html#c1

[経世済民105] 首都直下地震と財政破たん
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13802126.html
首都直下地震と財政破たん

 バーゼルUで自然災害により物理的な損害を受けることがオペレーショナルリスクに含まれることになりました。つまり、首都直下地震とか富士山噴火で被害を受けることを想定して、それなりの対策をとることが必要とされているのです。しかし、不思議なことに、日銀のサイトにはそういったことについての注意事項さえ見当たらない様子です。

 バーゼル委員会はかなり活発に活動していて、既に何回もオペレーショナルリスクについての解説を発表していますが、日銀はバーゼル委員会のサイトへリンクを貼るだけで済ましてしまい、どんな解釈がされているのかについて、全く情報開示をしていません。

 幾つかの企業のサイトを見ても、オペレーショナルリスクについて、情報漏出とか盗難などについては何らかの備えをしているというようなことが書かれていても、大規模な地震・噴火対策については言及がないのです。

 こういった状態は、311の原発事故前の原発の危険性をめぐる状況に酷似していると思います。以前は、例えば、ボイド効果があるから、ソ連の原子炉と比べて日本の原子炉は安全だというような議論が平然とされていたのです。ボイドとは泡のことで、原子炉の温度が高まり、沸騰のために水中に泡が増えると、原子炉の出力が弱まる関係に日本の原子炉は設計されているから安全だという議論です。このこと自体は、確かにその通りですが、地震に対する安全性とか、その他の事故についての安全性とは全く関係がないと言っていいことです。つまり、大きな地震・津波が発生することは全く無視されていたのです。

 1月の貿易統計は赤字でした。経常収支黒字が保たれているのは、資本収支の黒字、つまり、海外の子会社などからの送金があるからです。

 ところが、現状で、もし首都直下地震が発生してしまうと、首都圏にある多くの企業に自然災害リスクがあることがハッキリししてしまいます。仮に、そういった企業に現実には地震被害が発生していなくとも、地震国日本に本社があるというだけで国際的な格付けは低下するのです。

 企業は格付けが低下すれば、資金手当てにコストがより多くかかることになります。更に、首都直下地震が発生し、100兆円を超す損害が出れば、急激な円安・株安・債券安というトリプル安が発生するでしょう。つまり、力のある企業ほど、日本国内から海外へ本社を移す動きが出るはずなのです。

 そうなればどうなるか。資本収支を今まで黒字に保っていた、海外支社からの本社への送金が消滅します。貿易赤字がそのまま経常赤字になるのです。そうなれば、積み上がった公的債務のリスクがそのまま評価され、BIS規制による公債のリスク掛け目ゼロが改定され、公債のリスク資産化が決まるでしょう。まさしく、日本経済に対して死刑宣告がされることになります。

 現状で、地震や噴火についてのオペレーショナルリスクについての規制が、どのように備えることを定めているのか、どうもはっきりしません。日銀は少なくとも、どんな備え方があるのかを示して、実際に首都直下地震が発生した後に、日本企業の評価が一気に低下することがないようにする必要があると思います。

 なお、そういったことをしないということは、福島第一原発事故でも起こったように、故意に誰かが事故を苛酷化させて損害を大きくするということを許してしまう可能性が強いと思います。実際、例えば1号機の水素爆発は5階の換気扇をちゃんと回していれば、単にそれだけで防げたはずです。5階はオペレーショナルフロアであり、格納容器の蓋を開けて作業する階ですから、放射性のガスが充満するため換気設備が整っているのです。それを、故意にか偶然にか、ともかく、311の事故時には動かそうとせずにあの水素爆発を招いてしまったわけです。

2016年02月19日19時20分 武田信弘 

http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/706.html

[経世済民105] 首都直下地震と財政破たん taked4700
4. taked4700[5081] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月20日 06:13:52 : gZdL0VqxdU : EjEMj@l3kXw[1]
>>02

コメント、ありがとうございます。

確かに、次の点はある程度具体的です。しかし、実際に、対策を進め、かつ、その対策を評価される場合、もう少し、一定の基準の様なものがないと、やりようがないと思います。

>自然災害をはじめ物理的な障害発生を意識したオペレーショナル
な面での準備、すなわち、安定的な業務継続を可能とするための準備です。
業務継続面での頑健性を高めるためには、第一線防衛策のみならず、重層的
な対策を講じることが必要となります。例えば、本店やコンピューター・セ
ンターなどの主要建物に十分な強度を確保し、各種のバックアップ施設を構
築するのみならず、停電対策としての自家発電設備を備え、十分な燃料を常
時確保することなどが挙げられます。その際、リスクの分散を図るためには、
金融業務の多様化、業務アウトソースの進展といった環境変化を踏まえ、オ
ペレーショナルな面でのリスク集中の状況を点検することが重要です。その
うえで、重要施設・機能の地理的な分散、代替エネルギーの分散、業務委託
先の分散等の対策を講じることが必要となります。

>>03

リンク先の文書、ざっとですが見させていただきました。具体的なリスク対応をどうやるかは、多分、全く述べられていません。これでは、いったい何をいつまでにやればいいのか、その判断ができないはずです。

総じて、問題は2種類あるのです。
一つは、日本企業自体の存続の問題。

もう一つは、国際的な格付け問題です。そして、いわゆる一流企業の場合、海外依存度が高いので、どう備えてあれば、実際に大規模災害が起きた時、格付けが落とされないか、それがはっきりしていることが重要ですが、そういったことについての基準が出てきていないと思います。いわば、実際に大きな自然災害が起こったとき、どんな評価でも、されてしまう可能性があるのです。


http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/706.html#c4

[自然災害21] ≪注意≫桜島で大規模な噴火の兆候!姶良カルデラの膨張が継続、先日の噴火は極一部が漏れた?世界各地でも噴火が相次ぐ! 赤かぶ
3. taked4700[5082] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月20日 07:26:41 : gZdL0VqxdU : EjEMj@l3kXw[2]
>>02

>騒ぎすぎは1さんじゃないですかね。自分の住んでいるところだけ心配ないのですか。富士山はもうすぐ爆発するんでしたかね。

何か、誤解をされていると思いますよ。

自分は、自分が住んでいるから鹿児島が安全だと言っているわけではなく、現状で観察できるいろいろなデータをもとに、現在の地震活動・噴火活動は主にインド・オートラリアプレートが時計回りに回転しようとしていて、その影響を受けて、アムールプレートが反時計回りに動こうとしていることが原因だと、ある程度きちんとメカニズムを分析してそれをきちんと示しています。日本で地震が起こっているのは、少なくとも昨年末からは西南日本内帯が大きく時計回りに動かされているからであるように見えるのです。その結果、九州では中央構造線の北側に位置する阿蘇火山帯が今後活動を始めるはずであり、桜島はそれから外れているので、多少の噴火はあっても対象噴火のような事態にはならないと申し上げています。

それなりに、メカニズムを考えての発言です。そして、首都直下や富士山噴火が迫りつつあることは、今までに指摘した通り、事実です。このような事実を無視するほうがおかしいと思いませんか。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/276.html#c3

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
72. taked4700[5083] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月20日 09:05:51 : gZdL0VqxdU : EjEMj@l3kXw[3]
2月20日(土)

N=8463(8371) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、08:30の値です。

「最新7日間」では2068(1992)です。

「最新24時間」ではN=312(304)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=92(99)、「神奈川県」はN=122(126) です。「静岡県」は138(139)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=417(421)、「神奈川県」N=562(566)、「静岡県」648(645)です。

「日本全国広域」、「最新7日間」で最近では珍しく若狭湾北方沖に深発地震が表示されています。それでも、以前とは位置が多少沖合でしかも西へ移動している様子です。

西南日本内帯の動きが活発であることから、予想できることがあるはずで、それへの対策を取っておくべきではないかと思います。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c72

[原発・フッ素44] 福島県甲状腺検査(本格検査)、細胞診の受診率2割以下の意味 taked4700
9. taked4700[5084] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月20日 10:17:57 : gZdL0VqxdU : EjEMj@l3kXw[4]
先行検査では、380.5人、本格検査では、647.2人となるという意味は、事態が悪化しているということでしょう。

下手をしたら、再来年の2月発表では1000人を超える数値が福島県の数値として出てくるかもしれません。

しかし、県レベルは別として、市町村レベルでは、かなり実態が行政に伝わるのではないかと思えるのですが、どうなのでしょうか。どこどこのだれ誰が細胞診を受けてと言った話がもし伝わっていないとしたら、相当に大規模な情報操作が行われていることになります。



http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/876.html#c9

[自然災害21] 箱根で震度3、、M3.1 逆断層型地震
M3以上地震としては昨年6月30日以来です。
「神奈川県西部」を震源とする地震一覧が
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?earthquake_center_code=361
にあります。

昨年6月30日の「神奈川県西部」の地震の震源球を
http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2015&m=06&LANG=ja
で見ることが出来ます。
それによると、かなりきれいな横ずれ断層型とどちらかと言えば正断層型の地震でした。

今回の逆断層型は押す力が卓越していることを意味していますから、今後の展開は昨年の箱根の状況とは違ったものになる可能性が強いと思います。

http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/t_data0/index.php?id=10
で2015年の箱根火山周辺の震源マップを見ることが出来ます。2014年と見比べてみることをお勧めします。

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20160220103341.html
発生時刻 2016年2月20日 10時33分頃
震源地 神奈川県西部
最大震度 震度3
位置 緯度 北緯 35.2度
経度 東経 139.1度
震源 マグニチュード M3.1
深さ 約10km
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/277.html

[自然災害21] 箱根で震度3、、M3.1 逆断層型地震 taked4700
2. taked4700[5085] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月20日 11:44:36 : Fzax4EuyNs : w5BCJB8Eq3o[4]
http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2014&m=12&LANG=ja
で見ると、あのあたりで逆断層型地震があったのは2014-12-11 15:07:54 山梨県東部・富士五湖のようですね。

その約半年後に箱根の噴火活動が活発化しました。今回も同じような経過をたどる可能性があります。

ただ、http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2015&m=06&LANG=ja
には載っていない地震が半数以上あるので、もっと逆断層型の地震が起こっていたのかも知れません。

ともかく、既に、西南日本内帯はかなり時計回りに動いてしまっているはずで、箱根や富士山直下の火道は、少なくとも以前のようには閉じていないはずです。そこへ逆断層型地震が起これば、マグマの圧力が高まり、噴火への後押しになります。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/277.html#c2

[経世済民105] 首都直下地震と財政破たん taked4700
6. taked4700[5086] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月20日 12:15:09 : Fzax4EuyNs : w5BCJB8Eq3o[5]
>>05

>もっと詳しく知りたいなら、日本銀行金融機構局金融高度化センターの連絡先にでも確認してみるべきだろうな

昨年暮れに既にやっています。電話および電子メールでかなり詳しい問題点の指摘をしましたが一切音沙汰なしです。

http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/706.html#c6

[原発・フッ素44] 福島県県民健康調査における中間取りまとめ 最終案 のひどい欺瞞
県民健康調査における中間取りまとめ 最終案

https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/151280.pdf
にあります。

甲状腺検査
【調査結果の概要】
平成 23 年 10 月に開始した先行検査(一巡目の検査)においては、震災時福島県に居住の概ね 18 歳以下の県民を対象とし、約 30 万人が受診(受診率 81.5%)、これまでに 113 人が甲状腺がんの「悪性ないし悪性疑い」と判定され、このうち、99 人が手術を受け、 乳頭がん 95 人、低分化がん 3 人、良性結節 1 人という確定診断が得られている。[平成 27 年 6 月 30 日集計]

とありますが、「受診率 81.5%」はとんでもない欺瞞です。

=====一次検査ーー二次検査ーー細胞診ーー手術 
先行検査ーー81.7%ーーー91.9%ーーー39.6%ーーー87.6%
本格検査ーー62.1%ーーー64.4%ーーー19.7%ーーー31.5%

というが実態であり、先行調査の一次検査の受診率が81.5%であるということでしかありません。

実際の二次検査段階で1割が細胞診の段階では6割が福島県の検査から脱出してしまっているのです。

この様なことは関係者はよく分かっているはずであり、行政や有識者が全く機能していないことを意味しています。

実態はずっと悪化しているわけで、今後波乱があるでしょう。行政や専門家に対する不信感がテロに結びつく可能性もあります。こんな欺瞞は止めるべきです。



http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/887.html

[自然災害21] 箱根で震度3、、M3.1 逆断層型地震 taked4700
3. taked4700[5087] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月20日 15:53:55 : w4xoHT8Nic : kPt73Vl8pac[9]
http://www.hinet.bosai.go.jp/?LANG=ja
震源地 遠州灘
震源時 2016/02/20 13:27:09.26
震央緯度 34.355N
震央経度 137.925E
震源深さ 351.9km
マグニチュード 4.0
http://www.hinet.bosai.go.jp/recentmap/20160220154501.png

震度は計測していないので一般の地震速報には出てきませんが、遠州灘でM4.0の深発地震が発生しました。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/277.html#c3

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
73. taked4700[5088] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月21日 08:00:45 : gByFtF1Iaw : csgUHj8pHlE[2]
2月21日(日)

N=8587(8463) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:30の値です。

「最新7日間」では2177(2068)です。

「最新24時間」ではN=292(312)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=82(92)、「神奈川県」はN=111(122) です。「静岡県」は148(138)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=411(417)、「神奈川県」N=555(562)、「静岡県」650(648)です。

「山口県北西沖」を震源とする2004年以来のデータベースが次のURLにあります。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=682
今朝の地震も含めて4件しかこの11年で発生していません。また今朝の地震を含めて3件が311後の地震です。このことも西南日本内帯の活動が活発化していることを示していると思います。

また、http://www.emsc-csem.org/#2w で見ると、世界で最新24時間のM4以上地震が38個です。これは多発と言っていいと思います。最新48時間では60です。

東京湾での微小地震が「最新7日間」でもある程度表示されるようになってきました。

若狭湾の周辺での深発地震が発生しています。

糸魚川静岡構造線が「最新24時間」の震源マップで見えません。地震の静穏化が起こっている様子です。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c73

[自然災害21] ≪お馬鹿予言≫岡本マサヨシ「2月22日22時、震度8以上の地震が起きる可能性がある」⇒震度7が最大級の地震単位 赤かぶ
1. taked4700[5089] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月21日 09:37:57 : gByFtF1Iaw : csgUHj8pHlE[3]
震度7が決まったのは、上の記事にあるように

>1948年(昭和23年)6月28日の福井地震の被害を、震度6では適切に表現できないのでは、という声が上がったからだとされている

であるのでしょう。しかし、現代は昭和20年代とは全く異なった住宅事情、建築物がたくさんあります。高層ビルや原発など、大型、大規模建造物があるわけで、そういった建造物が被害を受けるかどうかは大きな影響があります。

その意味で、震度8とか震度9という震度階級を作るべきではと思っています。

原状での震度7は、上の記事にあるように

耐震性の低い木造、耐震性の高い木造、耐震性の低い鉄筋コンクリートといった分類しかされていず、例えば先日の台湾地震で起こった鉄筋コンクリート高層マンションなどが被害を被った場合の揺れについて規定がない。

というか、地震衝撃波被害についての対応というか、認識を拒否しているように見える。

しかし、原発直下でM6以上地震が起これば、場合により地震衝撃波被害が発生することは確実です。「場合により」の意味は、震源深さであり、震源深さが浅く、マグニチュードが大きくて逆断層型の場合、相当に深刻な被害が出るでしょう。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/278.html#c1

[自然災害21] 東日本大震災_アメリカ犯行説について No2377
2. taked4700[5090] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月21日 18:09:56 : Nf8aEBS37Y : NGfkPkF6ZX0[2]
いつまで馬鹿をやるのか??
地震自体は自然現象。それより、原発事故の不自然さに注目するべきだ。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/280.html#c2
[自然災害21] 九州連発噴火的中させた教授「兵庫はきわめて怖い状況」(週刊女性PRIME) 赤かぶ
2. taked4700[5091] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月21日 18:13:49 : Nf8aEBS37Y : NGfkPkF6ZX0[3]
>「政府は30年以内に南海トラフ地震が発生するとしていますが、私は10年以内に起きるとみています。兵庫はきわめて怖い状況といえます」

これ、矛盾していると思う。南海トラフ地震は、東海、東南海、南海地震の三連動地震のこと。全て、太平洋沿岸で起こる地震であり、瀬戸内海に面している兵庫県は遠い。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/279.html#c2

[原発・フッ素44] 評価内容の是非はともかく、受診率や手術率が欺瞞というわけではないのでは... あっしら
2. taked4700[5092] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月21日 22:27:07 : nnVisgzkDU : jOKeFvQ7jCo[1]
あっしらさん、コメントありがとうございます。

確かに、

>問題は、先行検査の場合ですが、二次検査でA1・A2相当にならなかった1356人(66.0%)のうち、細胞診をうけなかった819人(60.4%)の“その後”がどうであったということにあるようですね

ということです。

結局、受診率というか、把握率というか、そういったものがあまりにも低いことがトリックであるように見えるということです。

先行検査、本格検査合わせて、受診率が100%なら1000人を超えた甲状腺がんが確定していた可能性があります。



http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/890.html#c2

[自然災害21] ≪前兆≫霧島連山の硫黄山、火口周辺の300メートルが隆起!地面が最大4センチも動く!火口周辺は立ち入り禁止に! 赤かぶ
1. taked4700[5093] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月22日 09:00:05 : KwHiqMXsRI : 8Bhv5ceYjBc[5]
>桜島などの火山活動も変異している傾向が見られ、こっちでも近い内に大きな噴火が発生する可能性が高いです。場合によっては同時噴火という事態も有り得る話で、今後も火山活動には注意が必要だと言えます。

多少、誤解があると思います。「噴火」と言っても、どの程度の噴火かが大きな問題です。御嶽山の噴火で数十人の方の犠牲が出てしまいましたが、噴火規模自体は小さなものでした。それに対して1914年の桜島大正噴火は犠牲者も出ましたが、非常に大きな噴火で地域一帯へ長期間にわたる影響を与えました。

現状で、桜島も霧島火山群も、大規模噴火に至る可能性はありません。現状で起こっていることは、基本的に中央構造線の北側での活動の活発化であり、桜島も霧島火山群も中央構造線からはかなり外れているからです。

なお、霧島も桜島もある程度フィリピン海プレートの沈み込み活動の活発化と、火道が開く傾向があり、今後、ある程度の大きさの噴火があることは確実であると思っています。しかし、大規模噴火になる可能性はまずないと考えています。

問題は、富士山や浅間山です。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/281.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
74. taked4700[5094] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月22日 09:44:52 : KwHiqMXsRI : 8Bhv5ceYjBc[6]
2月22日(月)

N=8620(8587) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、09:15の値です。

「最新7日間」では2233(2177)です。

「最新24時間」ではN=298(292)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=89(82)、「神奈川県」はN=112(111) です。「静岡県」は150(148)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=380(411)、「神奈川県」N=521(555)、「静岡県」599(650)です。

「最新30日間」での値が急減していますが、これは伊豆半島の東側の根元での群発が期間から外れたためです。特に注意する必要はないはずです。

それよりも、注目するべきことがあります。中部域で「最新7日間」の値が急減しています。
「三重県」130が98、「長野県」160が145、「和歌山県」153が115、「奈良県」が209が172、「大阪府」が236が191、「京都府」が116が83、「滋賀県」が112が78といった感じです。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c74

[原発・フッ素44] 溶融核燃料 「取り出しがよいかも含め検討を」 (NHK) 魑魅魍魎男
19. taked4700[5095] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月22日 10:08:42 : KwHiqMXsRI : 8Bhv5ceYjBc[7]
取り出しをしないと言うことは、結局、原子炉本体の状況を確認しないと言うことではないのだろうか。つまり、3号機のプールや格納容器の状況を確認しないとか、同様に、1号炉の圧力容器の様子、2号機の格納容器の様子を確認せずにコンクリートで固めてしまうと言うことのはず。

結果的に、事故原因が確認されないことになる。これが一番の問題。

海洋汚染があるが、今までも、原子力潜水艦をそのまま海洋放棄したこともあるし、高レベル核燃料を海洋投棄したことも、海中核実験を何回もやったことがあるので、それなりの影響はあるが、まあ、許容範囲と考えているはず。

結局、非常に広範囲に低線量被曝が起こるわけで、ガンとかその他の疾病が原因不明のまま広まることになる。核兵器はそろそろ放棄をするべきだと思う。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/892.html#c19

[原発・フッ素44] 福島県甲状腺検査「手術の適応症例について」についての疑問点
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13810192.html
福島県甲状腺検査「手術の適応症例について」についての疑問点

 2015年8月30日開催の第20回福島県「県民健康調査」検討委員会で公開された「手術の適応症例について」( https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/129308.pdf )という福島医大の鈴木眞一外科部長の書かれた文書について、疑問があります。大きく分けて二点あります。

 一つ目は、文書の後半に書かれている次のことです。
「小児甲状腺がんの場合、術前診断で大きなリンパ節転移や著明な甲状腺外浸潤 EX2、遠隔転移などを認めている場合はハイリスク群とされ予後不良なことが多く、がんが甲状腺の片側に限局していても全摘が勧められる。しかし、リンパ節転移や軽度甲状腺外浸潤などが、術前には明らかではなく、術後(切除後)の病理診断で初めて認められた場合は、これらの所見は、生命予後とは関連しないと言われている。従ってこれらの所見があるからといって全てが予後不良であるわけではないが、切除しなかった場合でも予後が良いかは不明であり、切除しなくてもよいという根拠にはならない。」

 自分は医学については全くの素人ですから、とんでもない勘違いをしている可能性がないとは言いません。しかし、それにしても、論理展開が不明確です。その理由は、「これらの所見があるからといって全てが予後不良であるわけではないが、切除しなかった場合でも予後が良いかは不明であり、切除しなくてもよいという根拠にはならない。」が何重もの否定になっていて、結局、意味が不明だからです。「予後不良であるわけではない」が「切除しなかった場合でも予後が良いかは不明」であり、「切除しなくてもよいという根拠にはならない」となっているわけで、少なくとも3重の否定がされています。結局、意味不明です。

 二つ目の疑問は文書の前段で述べられている実際の手術症例についてです。

 「手術の適応症例について」は、症例について三段階に分けて述べています。1.術前診断、2.術式(つまり、実際の手術で行われたこと)、3.術後病理診断の三段階です。これ自体は、多分、ごく常識的なことであるのでしょう。ただ、この分類を見た時、普通なら、術前診断でこうだったから、実際の手術でこういったことをやり、術後病理診断で実際の手術でやったことが妥当だったかを検証し、その結果はどうだったという関係にあるはずだと思いますが、「手術の適応症例について」では、全くそう言ったことは述べられていないように思えるのです。以下、そう思う理由です。

1.術前診断について書かれているのは「術前診断では、腫瘍径 10 o超は 63 例(66%)、10 o以下は 33 例(34%)であった。また、10 o以下 33 例のうちリンパ節転移、軽度甲状腺外浸潤、遠隔転移が疑われるものは 8 例(8%)、疑われないもの(cT1acN0cM0)は 25 例(25%)であった。この 25 例のうち 22 例は気管や反回神経に近接もしくは軽度の甲状腺被膜外への進展が疑われ、残りの 3 例は非手術経過観察も勧めたが本人の希望で手術となった。なお、リンパ節転移は全症例中 23 例(24%)が陽性であり、遠隔転移は 2 例(2%)に多発性肺転移を疑った。」です。ここから、症状が「重い」、「中ぐらい」、「軽い」の三分類が出来るはずです。つまり、「腫瘍径 10 o超は 63 例」というのですから、この63例が「重い」、「10 o以下 33 例のうちリンパ節転移、軽度甲状腺外浸潤、遠隔転移が疑われるものは 8 例(8%)」の8例、及び「22 例は気管や反回神経に近接もしくは軽度の甲状腺被膜外への進展が疑われ」たということでこの8例と22例の合計30例が「中ぐらい」、そして、「3 例は非手術経過観察も勧めた」とされる3例が「軽い」です。これで、96例になるので、全ての症例がこの三グループに入ることになります。

2.このグループ分けに従って手術が行われたのかとつい思ってしまうのですが、術式の部分に書かれているのは、「術式は、甲状腺全摘 6 例(6%)、片葉切除 90 例(94%)、リンパ節郭清は全例に実施し、中央領域のみ実施が 80%、外側領域まで実施が 20%であった。」です。「甲状腺全摘 6 例」は、手術後一生甲状腺ホルモン剤を毎日飲むことになりますから、それなりに、判断基準があったことになりますが、術前診断の「重い」のグループは63例であり、6例がどんな理由で判断されたかは不明です。そもそも、この63例に甲状腺全摘 6 例が全例含まれているのかさえはっきりしません。リンパ節郭清についての20%とか80%というのは、それぞれ、1%が0.96人なので、10%が9.6人、ということになり、リンパ節郭清を外側領域まで実施の20%は約18人、中央領域のみ実施の80%は約77人と言うことになります。では、このリンパ節郭清を外側領域まで実施の20%は約18人はどういった基準で判断されたかというと、やはり不明なのです。

3.術後病理診断の部分に書かれているのは、「軽度甲状腺外浸潤のあった 14 例を除いた腫瘍径 10 o以下は 28 例(29%)であった。リンパ節転移、甲状腺外浸潤、遠隔転移のないもの(pT1a pN0 M0)は 8 例(8%)であった。全症例 96 例のうち軽度甲状腺外浸潤 pEX1 は 38 例(39%)に認め、リンパ節転移は 72 例(74%)が陽性であった。術後合併症(術後出血、永続的反回神経麻痺、副甲状腺機能低下症、片葉切除後の甲状腺機能低下)は認めていない。」です。この文章も分かりにくいので、まず、この文章の意味を解釈してみます。「全症例 96 例のうち軽度甲状腺外浸潤 pEX1 は 38 例(39%)に認め、リンパ節転移は 72 例(74%)が陽性」と言うことなので、軽度甲状腺外浸潤とリンパ節転移の両方があったのは、少なくとも、(72+38)−96=14例になります。「軽度甲状腺外浸潤のあった 14 例を除いた腫瘍径 10 o以下は 28 例(29%)であった。」ということは、腫瘍径 10 oよりも大きい症例が、少なくとも、96−14−28=54例あったという意味でしょう。ここでも、甲状腺全摘 6 例の根拠は示されていません。普通であれば、腫瘍径何ミリ以上で著明な甲状腺外浸潤と大きなリンパ節転移があったために甲状腺全摘が妥当であったことが術後病理診断で裏付けられたというような文章がないとおかしいと思います。また、本来なら、軽症であると解釈できるはずの「リンパ節転移、甲状腺外浸潤、遠隔転移のないもの(pT1a pN0 M0)は 8 例」について、術前診断ではどうだったかの検討も述べられていません。

4.結局、著明な甲状腺外浸潤が何名あったのかとか、大きなリンパ節転移や遠隔転移があったかどうかについては、不明なままになっています。腫瘍径10mm以上の分布も示されていません。甲状腺全摘が6例あり、かなり深刻な症状があったことが疑われますが、あいまいなままです。これでは、この文書自体の意味がないのではないかと思えます。

2016年02月22日15時00分 武田信弘
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/900.html

[原発・フッ素44] 福島県甲状腺検査の資料を見ての疑問点
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13810483.html
福島県甲状腺検査の資料を見ての疑問点

 前提として、まず、次のことを理解して置いていただきたいと思います。

 福島県の甲状腺検査の仕組みです。

 大きく、先行検査と本格検査の二つに分かれています。先行検査は事故直後の平成23年から同26年3月まで行われた検査、本格検査は平成26年4月から同28年3月まで行われる検査ですp。

 それぞれの検査は、次のような形で進行します。

1.一次検査:基本的に公的負担で、無料。ソナー検査を行い、その結果を受けて、A1:異常無し、A2:軽微な異常あり、B:二次検査が必要、C:ただちに二次検査が必要に分かれ、A1とA2の方は次回の福島県甲状腺検査1次検査を受ける。
2.二次検査:基本的に通常診療(普通の保険診療)、つまり、有料であり、福島県の制度を利用するメリットは特にない。詳細なソナー検査、血液検査及び尿検査を行い、その結果を受けて、細胞診が必要かどうかを判断。細胞診が必要でない場合は、次回の福島県甲状腺検査一次検査を受ける。
3.細胞診:「悪性ないし悪性疑い」であるかどうかを判断。「悪性ないし悪性疑い」出ない場合は
基本的に全員通常診療で継続的に詳細なソナー検査、血液検査及び尿検査。「悪性ないし悪性疑い」である場合は、時期を見て手術。
4.手術:ほぼ全員が癌確定。今まで福島県の甲状腺検査での手術件数115件中、良性結節は1名のみ。
(*上の様な分類を一応してありますが、福島県の公開資料はあいまいな書き方をしていて、「通常診療等」から「次回検査」への→が「(3)検査の流れ」に記載されているだけです。福島県のサイトの「よくある質問」(http://fukushima-mimamori.jp/qanda/thyroid-examination/000167.html)によると、通常診療になっている方は主治医のアドバイスを受けて次回検査を受けるかどうかを判断するというような回答がされています。また、二次検査でA1、A2相当とされなかった方たちへ、どう細胞診を勧めているのか、つまり、細胞診を受けることが必須とされているかどうかはあいまいなままです。

 疑問点は、2月15日に第22回福島県「県民健康調査」検討委員会で公開された「県民健康調査『甲状腺検査(本格検査)』実施状況」(https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/151272.pdf)にある次の記述です。

(*以下引用開始:)
先行検査結果との比較
先行検査で A 判定(A1 及び A2 判定)と判断された 202,122 人のうち、本格検査で A 判定(A1 及び A2 判定)は 200,992 人(99.4%)、B 判定は 1,130 人(0.6%)であった。
また、先行検査で B 判定と判断された 1,081 人のうち、本格検査で A 判定(A1 及び A2判定)は 502 人(46.4%)、B 判定は 579 人(53.6%)であった。
(*以上引用終わり)

 「先行検査で B 判定と判断された 1,081 人」の部分が問題です。先行検査(最終的には平成27年に終了)の確定資料(https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/129302.pdf)から、関係する部分を引用します。

(*以下引用開始:)
二次検査結果(平成 27 年 6 月 30 日集計)
(1)二次検査実施状況
一次検査結果が B,C 判定であった 2,294 人のうち、2,108 人(91.9%)が二次検査を受診し、結果確定者は 2,056 人(97.5%)であった。
その 2,056 人のうち、700 人(表 3 の次回検査 A1 の 122 人と A2 の 578 人)(34.0%)は詳細な検査の結果 A1 もしくは A2 判定相当として、次回検査(本格検査)となった。
一方、1,356 人(66.0%)は、概ね 6 か月後または 1 年後に通常診療(保険診療)となる方等であった。この 1,356 人のうち、537 人(39.6%)が穿刺吸引細胞診検査を受診している。
(*以上引用終わり)

 つまり、先行検査の一次検査でB判定になり、二次検査で次回の一次検査、つまり、本格検査を受けるようになったのは、「700 人(表 3 の次回検査 A1 の 122 人と A2 の 578 人)(34.0%)は詳細な検査の結果 A1 もしくは A2 判定相当として、次回検査(本格検査)となった」ということで700名であるのです。

 本格検査では、一次検査の受診率自体が先行検査よりも大幅に低下していて、62.1%しかありません。そうであれば、本格検査ではこの700名よりも減少していると推定できますが、本格検査では「先行検査で B 判定と判断された 1,081 人」となっていて、381名も増加しているのです。これ、700名よりも50%以上の増加です。

 仮に先行検査の二次検査でA1、A2判定された方700名が全員が本格検査を受診したと考えても、増加分の381名はどこから来たのでしょうか。

 可能性は二つあります。一つは、先行検査の二次検査結果の集計日平成 27 年 6 月 30 日よりも後で判明した先行検査分です。しかし、本格検査の集計が平成 27 年 12 月 31 日ですから、いくらなんでもたった半年で50%超の増加は有り得ません。先行検査は4年間にわたってやっていたわけで、その締切の後の半年で4年分の50%超が追加にはなり得ないはずです。

 もう一つの可能性は、一次検査の結果、二次検査に回り、その結果A1、A2相当には該当しないとされ、通常診療等となった方が、主治医と相談したりした結果、再度本格検査の一次検査を受けているということです。しかし、そもそも、先行検査の二次検査でA1、A2相当ではないとされたのですから、再度一次検査を受診し、でA1、A2になるかどうかを判定してもらおうと思うでしょうか。

 福島県の甲状腺検査で疑問に思うことは他にもあります。それは、一次検査でB判定であったのに、二次検査でA1判定になっている方がかなり多数あるということです。A1、A2、Bの定義は次のようになっています。

A1:結節やのう胞を認めなかった場合。
A2:5.0 o以下の結節や 20.0 o以下ののう胞を認めた場合。
B 判定:5.1 o以上の結節や 20.1 o以上ののう胞を認めた場合。

 Bは「5.1 o以上の結節や 20.1 o以上ののう胞を認めた場合」であり、ある程度大きな結節やのう胞があった場合ですから、A1の「結節やのう胞を認めなかった場合」とは明らかに異なるはずです。しかし、先行検査、本格検査とも、次のような二次検査結果になっているのです。

先行検査:A1相当 122 人
本格検査:A1相当 40 人

 仮に、これを誤診率と考えて計算すると、次のような結果になります。

先行検査:(122÷2293)×100=5.32%
本格検査:(40÷1819)×100=2.199%

 なお、この計算は、一次検査でB判定だった人数を分母にしています。二次検査受診者の結果確定者数を分母にすると次のような結果になります。

先行検査:(122÷2056)×100=5.93%
本格検査:(40÷1087)×100=3.68%

こういった結果について、なぜ先行検査で6%、本格検査で4%近い誤診が発生したのか、検証が必要だと思います。また、最初に述べたこと、つまり、先行検査の一次検査でB判定となり、二次検査でA1、A2相当とされて、本格検査の一次検査を受けたとされる1,081 人の増加分381名の内訳がハッキリする必要があります。

 更に、先行検査でB判定で、本格検査の一次検査でA1とされた方が90名もいます。これもある意味おかしな状況と言えるはずです。

2016年02月22日17時20分 武田信弘 
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/901.html

[自然災害21] 桜島の爆発的噴火 中国地方・大山まで噴火が広がる可能性(週刊女性PRIME) 赤かぶ
1. taked4700[5096] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月22日 19:17:18 : ERMTIwxvrA : e6qnH9zrd18[2]
タイトルは誤解を与えます。

「桜島の爆発的噴火 中国地方・大山まで噴火が広がる可能性」では、まるで、桜島の爆発的噴火が中国地方・大山まで噴火が広がると言うことの可能性があると読めてしまい、桜島の噴火が中国地方の大山という地域まで広がると勘違いをしてしまいそうです。

しかし、実際の内容は違い、鹿児島県にある桜島が爆発的噴火をしているのと同じように、中国地方にある大山などの火山が爆発的噴火をする可能性があるという記事です。

しかし、フィリピン海プレートの活動活発化を言うなら、まず第一に富士山、浅間山を言うべきです。


なお、http://www.tenki.jp/bousai/volcano/
には、中国地方に「大山」という火山は載っていません。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/282.html#c1

[自然災害21] Hi-net連続波形画像、桜島の北側の観測点で真っ黒、2月8日17:00から。しかし、周辺の観測点は平常!
自分でも気が付いていなかったのですが、多少、異常事態になっている様子です。

http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/?LANG=ja

で見ることができる「連続波形画像」、鹿児島県の姶良(あいら)観測点を見ると、2月8日の午後5時の分から画面がほぼ完全に真っ黒になってしまっています。非常に大きな変動があるということですが、ある意味、不自然な感じがします。

姶良(あいら)観測点:
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.AIRH&tm=2016022223&comp=&pv=1H&LANG=ja

周辺の観測点を見ても、特に異常はなく、また、桜島自体の噴火の様子も昨年3月などに比べると特に活発化している様子はありません。

桜島噴火情報(鹿児島地方気象台発表)
http://www.nhk.or.jp/kagoshima3/sakurajima/

郡山観測点:
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.KORH&tm=2016022223&comp=&pv=1H&LANG=ja

祁答院 (けどういん) 観測点:
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.KDIH&tm=2016022223&comp=&pv=1H&LANG=ja

大隅 (おおすみ) 観測点:
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.OSUH&tm=2016022223&comp=&pv=1H&LANG=ja

鹿屋 (かのや) 観測点:
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.KYAH&tm=2016022223&comp=&pv=1H&LANG=ja

知覧 (ちらん) 観測点:
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.CRNH&tm=2016022223&comp=&pv=1H&LANG=ja

山川観測点:
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.YKWH&tm=2016022223&comp=&pv=1H&LANG=ja

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/284.html

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
75. taked4700[5097] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月23日 09:27:58 : bCQEVPuKr2 : Hqp3_YwjvBA[1]
2月23日(火)

N=8662(8620) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、09:00の値です。

「最新7日間」では2317(2233)です。

「最新24時間」ではN=273(298)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=88(89)、「神奈川県」はN=113(112) です。「静岡県」は150(150)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=350(380)、「神奈川県」N=492(521)、「静岡県」580(599)です。

昨日とほぼ同じです。全国的に地震静穏化が進んでいます。

「最新7日間」で「北海道西部」が7です。この一週間ぐらいの記録しかないのですが、2月12日は19でしたから、かなり減少していると思います。

中部域での地震静穏化が昨日から継続していると思います。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c75

[原発・フッ素44] 非現実的な経産省の廃炉試算(きっこのブログ) 赤かぶ
6. taked4700[5098] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月23日 09:46:03 : bCQEVPuKr2 : Hqp3_YwjvBA[2]
>1基あたりの廃炉費用を360億円〜770億円と見積もっている経産省、一方、3846億円と見積もっている電事連、同じ原子力ムラの住人でも、立場が違うとこれほどまでに試算も違ってくるのか。そして、わずか16.5万キロワットのふげんの廃炉に千数百億円かかるという事実から推察すれば、50万キロワットから110万キロワットの商業用原子炉の廃炉に必要な費用はどちらの試算のほうが正しいのか、これは一目瞭然だろう。

これには、多少違和感があります。立場が異なるからです。電事連は電力会社であり、電気代に廃炉費用を上乗せする立場にある。だから、なるべく廃炉費用は高い方がいい。

それから、もんじゅの「冷却用ナトリウムを取り出す技術」を開発する費用が非常に高くなるという前提があるような気がしますが、これ、そんなに難しい技術ではないと思います。放射化で放射能を帯びていますが、ひどく放射能を帯びているわけではないはずですし、酸素や水と接触させなければいいだけで、液体ナトリウム自体は温度を下げれば普通の金属の固体ナトリウムです。

東京オリンピックにしても廃炉費用にしても、ほんとに、それだけの費用がかかるとはとても思えません。

特に、費用が無限大だというようなコメントをされる方は、勘違いがはなはだしいと思います。

保管を無限に行うとしても、一般に言われるような無限大にはなりません。つまり、技術進歩とともに、乾式キャスクなどの耐用年数が長くなっていくからです。期間あたりのコストは減少して行くはずで、いわゆる発散をすることはありません。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/902.html#c6

[経世済民105] 原油供給過剰 17年も IEA見通し、価格低迷長期化の可能性 (日経新聞) 赤かぶ
2. taked4700[5099] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月23日 09:59:06 : bCQEVPuKr2 : Hqp3_YwjvBA[3]
無い袖は振れないので、サウジはその内原油生産を抑えるしかない。現状で、サウジは人口増加、それも人口爆発に近い状況。ISに対する戦費もかさんでいて、そうそう、今の原油生産を維持できないし、価格も維持できない。サウジは、国内、中東情勢の両方から歳出の大幅増加が迫られているが、原油生産を増やせば価格が安くなり、原油生産量を下げれば収入が減るというジレンマに直面している。

しかし、結局、限られた資源である原油生産量を抑えるしかなく、数年の内には一気に減少に踏み切ると思う。それしか、手がないからだ。

仮に今の生産量を維持して、価格をあげようとしても、原油在庫が既にだぶついているのだから、無理。

残る手は、サウジの生産抑制しかない。イランと共同で価格つり上げのための生産抑制をすると思う。

http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/783.html#c2

[戦争b17] カダフィ大佐のいとこ:NATO諸国は破壊のためにリビアに来た あっしら
1. taked4700[5100] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月23日 11:39:06 : bCQEVPuKr2 : Hqp3_YwjvBA[4]
リビアの2011年よりも前の状況は日本の近年の状況ととても似通っている。

自ら勤労をしようとせず、自らものを考えようとせず、現在ある富にぶら下がるだけであるからだ。

リビアの場合、石油資源とカダフィ大佐のリーダーシップにずっと頼ってきた。

日本の場合、戦後の高度成長期の貯金と自民党政治にずっと頼ってきている。

リビアの場合、自国で自立して政治をしていくという人材育成が行われてこなかった。非常に多くの国民が単に石油収入にぶら下がり、単に豊かであればそれでいいと言うことしか念頭になかった。

日本も似ていて、国債、県債、市町村債を発行して目先の資金が手当てできればそれでいいという態度がずっと続いている。積み上がるばかりの赤字について、それをいつまで続けることができるかという議論はされても、どうやって事態を間然するのかという議論はされないままだ。

上の記事では述べられていないが、リビア国内は明らかに内戦状態であり、殺し合いが街中で起こるのがある程度日常化している。自爆テロもほぼ毎日起こっているはずだ。それらは、ニュースにさえ上らない。

日本も原発事故が起こり、日々被曝被害は拡大しているが、やはり、隠されたままだ。

日本の財政は近い将来、確実に破たんする。その時、日本がテロ社会にならないという保証はない。

http://www.asyura2.com/16/warb17/msg/234.html#c1

[議論31] 日本社会への警鐘
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13813073.html
日本社会への警鐘

 一週間ほど前に、かなり時間をかけて書きあげた文章です。多少、文章が冗長ですが、いくつか重要な指摘も含まれているはずです。

(1)国の財政について:

 非常に長いので、最初に要点だけを述べます。
 「景気が良い時期も国債発行が続いていて国や地方自治体の借金が溜まり続けているが、金利ボーナスも終わりを告げ、今後は公債費の増額が避けられない。もし首都直下地震が発生して100兆円を超す損害が出れば、一気に財政破たんし、急激な円安になる。」

 全国の自治体のほとんどが三割自治と言われ、自前の財源が数割程度しかありません。国からの資金と公債発行に頼っているのはよくご存知のことであると思います。しかし、今年、そういった状況が持続可能かどうかについて、注意喚起がされています。

 その財政の問題が2月10日の衆議院予算委員会で細野豪志民主党議員によって指摘されました。インターネットの衆議院テレビのビデオライブラリーでいつでもその録画を見ることが出来ます。最初から2時間5分程度経過したところから同15分ぐらいのところまででこの話題が取り上げられています。

 内閣府が21日の経済財政諮問会議で示した「中長期の経済財政に関する試算」
( http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2016/0121/shiryo_03-1.pdf )というもので、名目GDP成長率と名目長期金利とを比べると、2019年度までは毎年度の名目GDP成長率のほうが名目長期金利より高いが、2020年度以降は、名目長期金利の数字のほうが名目GDP成長率よりも高くなっているという問題です。経済成長をして経済再生するという前提のシナリオと慎重な予測(ベースラインケース)でのシナリオの2つがあり、経済再生をするというシナリオでの話です。2019年度には名目GDP成長率3.5%に対し、長期金利3.2%となるが、2020年度は名目GDP成長率3.6%、長期金利3.9%と逆転。21年度は3.7%対4.2%、22年度3.7%対4.4%となり、経済再生ケースでも2020年以降、名目長期金利が名目GDP成長率を上回ると経済モデルでの試算結果になったとの事でした。また、未来予測を以前は12年後までやっていて、今年は2016年なので2028年までの予測が出なければいけないが、近年は2024年までの予測しか政府が出さないので、きちんと出してほしいということでした。つまり、日本の財政見通しはかなり危機状況であると言っていいのです。

 なお、予算委員会では言及がありませんでしたが、経済再生ケースとベースラインケースでのそれぞれの数値の推移は次の通りです。

経済再生ケース(景気回復を見込むケース)
        2019ーー--2020ー--2021−-ー-2020−-ー-2023−--2024 
名目成長率 :ー3.5−−---3.6−−—3.7----−-3.7−−---3.8−−—3.8
名目長期金利:--3.2−−--3.9−−—4.2−−---4.4--−−-4.5−−—4.6

ベースラインケース(あまり経済成長しないケース)
        2019ー-ー-2020ー-ー-2021−-ー-2020−-ー-2023−--202
名目成長率:ー—1.3−−---1.3−−---1.3−−---1.3−−---1.3−−-1.3
名目長期金利:ー1.5−−---1.6−−---1.8−−—-1.9−−---2.0−−-2.0

 つまり、どちらのシナリオでも2020年には長期金利の方が成長率を上回るのです。2015年の名目成長率は2.7、名目長期金利は0.3です。積み上がった公債の借り換えのための金利がどんどんと上昇して行くことが分かります。国債だけではなく市債や県債も金利上昇が避けられないはずです。

 以上のことに対して、事情に詳しい方は、金利が成長率を上回るという予想は常にされてきたと言われると思います。実際、平成14年以降分の毎年の中長期の経済財政予測が、
http://www5.cao.go.jp/keizai2/keizai-syakai/shisan.html にあり、それを見ると、以前から名目GDP成長率を名目長期金利が上回るという予測が何回も出されているのが分かります。

 しかし、今回のように文章で「経済再生ケースでは、国・地方の公債等残高の対GDP比(復興債を除く。)は2024年度にかけて低下していくものの、低金利で発行した既発債の借換えが進んでいくことから、2020年度以降長期金利が名目GDP成長率を上回っていることに留意が必要。」と警告がされるのは異例です。

 その異例の理由もここに述べられています。「低金利で発行した既発債」の部分がそれであり、既に目いっぱい低金利にしてあるため、今後は更なる低金利は当然望めず、積み上がった残額に見合うように金利が高くなっていくしかないということなのです。実際、2015年の名目長期金利は0.3であり、もうほとんど下げようがないところまで下がってしまっています。名目長期金利はほぼ10年物国債の表面利率と同じですから、あまりに金利が低ければ、それを買おうという金融機関も無くなるわけです。

 もう一つ、このことには問題があります。既に金利が極限まで低くなったため、これ以上は金利が下がることは有り得ず、今後は増加する一方の公債残高に応じて、公債費、つまり、利払いが増加するということです。こういったことについて、住友信託銀行から「金利ボーナスを消失する日本の財政」( http://www.smtb.jp/others/report/economy/stb/pdf/725_3.pdf:調査月報2011年9月号 )というレポートが出ています。別紙として添付させていただきましたので、見て頂ければと思います。なお、いろいろな機関からのレポートを見てみると、2011年に出されたものに危機を指摘するものが多いことに気が付きます。大震災と原発事故を受けて、日本経済の見通しを厳しく評価しようとしたのかも知れません。

 既にいろいろなところで指摘されていますが、ここで、今一度、日本経済の問題点についてまとめてみます。一言で言うと、昭和40年代から一貫して公債発行が続き、公債残高の減少が一度もなかったことです。1985年のプラザ合意以降、日銀の金融緩和に従い、日本中がバブル景気に沸いた時期も公債発行は続き、残高は増え続けていたのです。バブル崩壊前までは、民間の貯蓄が潤沢にあり、それを政府が国債を発行することで吸い上げることが可能でした。グリーンピアもかんぽの宿も、1985年以降のバブル期に多くが造られたのです。一方でこういった贅沢をしながら、もう一方では巨額な国債発行を続けてきたため、民間資金の枯渇が予見され、そのために日銀による市場からの国債買い上げが1990年代には一般的になりました。2011年の大震災と原発事故以降の円高を受け、2013年に就任した黒田日銀総裁は、それまでの約2倍の規模である年間80兆円の国債買い上げを始めています。企業の余剰資金が数百兆円規模でありますが、それを公債購入に充ててしまうと、実態経済そのものにブレーキがかかったものになってしまうからでしょう。

 では、なぜ、公債発行が止められなかったのか、それが問題です。色々な理屈が付けられるのでしょうが、基本は、アメリカの資本家たちへの利益提供が至上命令としてあったからではないかと思われます。

そのことが伺われるのは、証券税制であり、株の譲渡益とか配当金にかかる税金は分離課税で税率10%という時期が2003年から2014年まで続いていたことです。この期間も預金利子にかかる税率は20%のままでした。

更にひどいのは、株の譲渡益にかかる税は総合課税が原則であったのに、分離課税20%になったのが1989年であったことです。日経平均株価が1989年年末に終値の最高値38915円を記録し、その後バブル崩壊に向かったことを考えると、1989年の分離課税化はカラ売りによる巨額の儲けを総合課税から守るという役割を持っていたことが分かります。総合課税になると累進性がありますから、巨額の儲けを出せば出すほど税金を多く払わなければならなくなるわけです。バブル崩壊の引き金を引いたと言われる土地取引についての総量規制は1990年3月に行われました。

 なお、総合課税の税率である所得税そのものについても、バブル期に何回も改定がされています。最高税率の推移でそれを見ます。1984年に、それまで8000万円以上の所得に対して75%であったものが70%へ引き下げられ、バブルの真っ最中であった1988年には5000万円以上に対して60%、更に1989年には2000万円以上に対して50%とされたのです。バブル期には土地取引で巨額の儲けを出した方が多くいて、彼らはこの恩恵を受けたわけです。

 そして、ここで究極的な問題が出てきます。アメリカの支配層への日本社会からの利益提供がそろそろ出来なくなりつつあるからです。

 戦後の高度成長期からバブル景気の時代までは巨額な公共工事が毎年行われてきました。ところが、そういった公共工事のほぼ全てでコストの水増しが行われていて、利益供与が行政に対して行われてきたわけです。このカラクリの中に日本からアメリカへの利益供与の仕組みが組み込まれていたはずです。市町村レベルではなかったでしょうが、県や国レベルの工事ではゼネコンを通じて、アメリカの資本家階層へ利益提供がされていたと思われます。いわば、市町村レベルでは日本の関係者を優遇するから県や国レベルではアメリカへの利益提供を内密に行えという取引がされていたように見えます。そして、だからこそ、一部のゼネコンは株価が10円という状態になっても金融機関から借金の棒引きを認められ、倒産を免れてきたわけです。借金の棒引きは数百億円規模から数千億円規模までありました。バブル時の土地取引がバブル崩壊によって不良債権化したのに、ゼネコンはその責任を取ることを免除されたのです。また、銀行も、バブル崩壊による土地担保の評価下落による経営悪化があり、公的資金による援助を受け、法人税免除の期間が長く続きましたが、その間、株の配当は続けてきたのです。普通の企業であれば、法人税を納めない場合、株の配当を出すことができません。ゼネコンにも銀行にも、背後には海外株主の存在があるわけです。

 今まで述べたことをまとめると、バブルもバブル崩壊も、海外株主への利益提供が背後にあり、そのために国の資金が使われ、国の資金の出所は民間の銀行預金であったということになります。そして、だからこそ、民間資金が枯渇してきている現在、安倍政権での年金基金による株投資の割合の増加が行われてきていると見ることができるのです。

 いわば、今の時期の日本は経済的にアメリカへの利益提供が出来る最後の段階へ来ていると思われます。そして、このことこそが、日本社会、つまり、日本経済だけでなく、日本と言う社会の存続自体が危機に瀕していることを意味しています。憲法9条の解釈改憲とかTPPの問題にはこういった背景があると考えると理解しやすいはずです。

 こういった見方が間違えではないと思える根拠を二つ述べます。一つは2011年の大震災と原発事故後の円高です。もう一つは、先週末の急な円安です。

 311の大地震と原発事故の後、ドル円相場はとても不思議な動きをしました。なんと、震災から6日後の2011年3月17日にこの日までの戦後最高である1ドル76円25銭になったのです。

 この理由として、日本の保険会社が換金性の高い米国債を売って資金確保しようとしたという次のような記事が出ています。

(*以下部分引用開始:)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LHWTAN1A74E901.html
米国債(11日):下落、地震で日本の保険会社が換金売りとの思惑(1)
2011/03/12 07:58 JST

  3月11日(ブルームバーグ):米国債相場は下落。東北地方太平洋沖地震の被害に対する保険金支払いで、日本の保険会社が米国債に換金売りを出すとの思惑が浮上した。
10年債利回りは一時、1月以来の水準に低下する場面もあった。大地震の影響で巨大な津波が東北各地に押し寄せ、数百人規模の犠牲者が出たため、安全を求める米国債買いが先行した。利回りは週間ベースで低下。リビアの石油関連施設をめぐる戦闘激化が背景にある。
UBSセキュリティーズの金利戦略責任者、クリス・アーレンズ氏は「地震で日本国内の保険会社が保険金支払いのため海外資産を売却せざるを得なくなるかもしれないとの見方につながった」と話した。

保険会社による米国債売りの思惑
ウンダーリッヒ・セキュリティーズのマネジングディレクターで米国債トレーディング責任者のマイケル・フランゼーズ氏によると、当初は米国債に逃避需要が高まったが、現在は多くの保険会社が保険金支払いへの充当で米国債を売却するとの思惑が出ている。
同氏は「保険金支払いで資産売却を余儀なくされる状況にある。海外の買い手の一団がいなくなるだろう」と述べた。
フランゼーズ氏は特に日本の保険会社が31日の会計年度末を前に日本国債よりも、最も流動性の高い米国債を売却する可能性があると指摘した。期末前に日本企業は海外資金を日本に送還する傾向がある。

日銀の米国債買いも
保険会社の換金売りの可能性に投資家の注目が集まっているが、グッゲンハイム・パートナーズの米金利トレーディング責任者、トーマス・ディガロマ氏によると、日銀が米国債を買って円安に誘導し、輸出企業を支援する可能性がある。
同氏は「日銀は景気を刺激し、輸出を促進するため、米国債を買って円を押し下げるだろう」と述べた。さらに「日本の問題の一つは生産施設が被害を受けたことだ。日本は輸出主導の経済国だ。日本の景気は減速するだろう」と語った。
(*以上引用終わり。)

 つまり、以下の二つの理由が円高を招いた可能性があるという記事です。

1.保険会社が保険金支払いの原資を確保するために、米国債を売って換金し、そのドルを日本円に替えている。
2.もともと3月が会計年度の終わりなので、その前に海外支店が日本本社へ送金している。

 1.については、3月11日に震災が発生し、そのまだ1週間たたないうちに米国債売却を決断することができるでしょうか?そもそも、どのぐらいの保険金支払いがいつごろまでに必要かは全くまだ分かっていない時期であったはずです。保険金の請求自体が全く行われていなかった時期のはずであり、この時期に、為替を円高に一気に何円も動かすほどの米国債を数日間で売却する決断を保険会社がするとは思えません。そもそも、日銀の追加金融緩和が3月14日に行われていたのです。日銀による金融緩和に続いて、3月18日には先進7か国で協調介入が行われました。こうした中で、大幅に円高になっているのに、更に円高を押し上げる結果になる海外資産売却をやってまで円資金を用意する必要があったとは思えません。繰り返しますが、当時、日銀は金融緩和をやっていたのです。2011年の年間の円ドルチャートを見ると、1月から地震発生までは1ドル81円から84円程度で上下していたことが分かります。そして、それが協調介入などで4月上旬に向けて1ドル85円程度まで円安に振れ、その後は、だらだらと円高傾向に戻り、結局、この年の10月31日に史上最高値である1ドル75.54円になったわけです。その後、2012年年末の安倍政権の成立まで1ドル76円から84円あたりの円高が続きました。2011年10月はアメリカ政府のデフォルト危機が叫ばれていて、これがドル安の原因だとする意見もあります。しかし、このアメリカ政府のデフォルト危機は、単に、米議会により政府支出の上限制限がかかって、アメリカ政府が職員の給与支払いが出来なくなる可能性があるというだけの話であり、アルゼンチンなどが陥った海外へ売った国債の償還が出来なくなるという本来的なデフォルトとは全く性格の違うものでした。

 2.について、もしこれが円高の理由なら、毎年3月には円高に振れていなくてはなりませんがそんなことは起こっていません。

 当時の日本の輸出企業が想定していたドル円相場は1ドル90円から95円程度でしたから、15円程度の円高であり、この円高状況が続けば、日本の輸出企業は壊滅するか、または本社を海外へ移すしかなかったはずです。

 当然、日銀による異次元の金融緩和に踏み切るしかないという判断がされていくわけです。この意味で、黒田日銀総裁による異次元緩和は当然必要な施策でした。しかし、現状は、緩和が行き詰ってしまっている面もあります。

 2015年の年末にかけて、外資が買っていた日本株を売ったということです。外資が大規模に売り越すのは、1989年のバブル崩壊直前に続き2回目であると言うことで、欧米資本は、311の大震災で一気に円安になると、それまで投資していた日本株で大損をするので、日本円を買い支え、故意に円高誘導をし、日銀の異次元緩和を誘導したと言うことではないでしょうか。株高を演出し、欧米資本ではない海外資本や日本国内資本に買わせて、自分たちは売り逃げを考えていたと言うことのはずです。

 事実、日銀の異次元緩和は、ポール・クルーグマンが唱えていたリフレ政策を日本へ導入しろと勧めた内閣府参官房参与浜田宏一氏が主導したものでした。
 こういった捉え方が正しいと思えるのは、バブル時の株と不動産の値上がりがあっても、食料品や衣類など一般市民の日常の買い物に関わる物価は非常に安定していたことからも裏付けられます。非常に好景気でもその恩恵は日本国内の一般市民層には及ばず、土地や株の投機が出来る階層にだけに限られていたわけです。  

参考記事:
*1:「2011年の円ドルチャート」:適当なものが見つからず、画面中央に「謹賀新年」という文字が入ってしまっていますが、当時何があったかを見るには非常に適しているチャートであると思います。
http://zai.diamond.jp/mwimgs/f/9/-/img_f9769e8bfec523626b6a429542364d2e192066.jpg
*2:「異次元緩和は失敗だった。クルーグマンの『Rethinking Japan』を読む=吉田繁治」(http://www.mag2.com/p/money/6246) 

 もう一つ、日本経済と日本社会が最終的な危機に瀕していると思わせるのが先週月曜日2月8日の為替の動きです。そのことを報じた記事から部分引用をします。

(*以下部分引用開始:)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O27RF96JIJUR01.html
>午後3時15分現在のドル・円相場は117円37銭付近。ドルは朝方に付けた116円80銭を下値に、午後の取引で日本株の上昇に連れて一時117円49銭と2営業日ぶりの高値を付けた。前週末の海外市場では一時116円30銭と、1月20日以来の水準までドル安・円高が進んでいた。
(*以上部分引用終わり。)

 つまり、日本時間2月5日(金)は1ドル116円30銭の円高ドル安、2月8日(月)の朝方は1ドル116円80銭であったのが、この日の終値では1ドル117円49銭の円安ドル高になったという記事です。この日、2月8日(月)の夕方のNHKのラジオニュースで、アメリカの経済統計の好転を受けて円安ドル高になったというような解説をやっていたのですが、この日は月曜であり、アメリカは日曜ですからアメリカで経済統計が出るはずはないのです。なぜ、円安に動いたかと言えば、この2月5日(金)から同7日(日)にかけての首都圏での地震であったはずです。日本時間2月5日(金)7時41分ごろの神奈川県東部でのM4.6、2月7日(日)10時9分ごろの茨城県北部のM4.3、そして同日19時27分ごろの茨城県南部のM4.6と震度4を記録する地震が関東地方で続いたのです。日本時間2月7日(日)はアメリカでは土曜日ですから株式市場は原則閉まっています。

 この為替の急激な円安への動きは、資本が日本の首都直下地震を非常に怖がっていることをよく表していると思います。

 2011年9月に東大地震研究所がM7級の4年以内の発生確率を70%とし、次に2012年2月に4年以内の発生確率50%以下と訂正をしています。多分、2011年の発表は原発事故から首都直下地震の危険性へ関心をそらすという狙いがあったはずですが、首都直下地震が迫っているという危機は現実に存在しています。

 なお、本来の財政再建、つまり、国債残高の低下、毎年の国の収支の黒字化が全くされず、債務/GDP 比率の伸びは低下することをもって、まだ現状が維持できるとする議論はまるでアキレスと亀の議論を連想させると思います。

(2)自己資本規制について:

 バブル崩壊の時に自己資本規制ということが問題になりました。銀行の資産の内、リスク資産の割合が高いと何か問題が発生したとき銀行の経営が破たんするので、リスク資産の割合を一定の限度内に抑えようという規制です。民間への貸し出しは、リスクの高低はあっても原則全てリスクがあると見なされます。そのため、バブル崩壊の時は、自己資本比率を維持するために、優良企業への貸し出しも回収され、黒字倒産が続発しました。いわゆる貸しはがし倒産というものです。

 自己資本規制は国際決算銀行による国際的な規制です。2004年に公表されたバーゼルUと呼ばれる規制ではオペレーショナルリスクというものが取り入れられました。業務継続が正常にできるかどうかというリスクであり、この中に自然災害も含まれます。巨大地震や巨大噴火による不動産の被害などがオペレーショナルリスクには含まれるわけです。

 ところが、日銀はこのことについてほとんど説明をしていない様子です。通常の企業内での業績悪化、または横領などの内部統制についての説明はしているのですが、自然災害に関するオペレーショナルリスクの説明は、多分全くしていない様子です。

 国際決済銀行(正確にはバーゼル委員会)もあまり具体的には説明をしていない様子ですが、ともかく地震や噴火に対してそのリスクを評価して何らかの対策、例えば積み立てなどをすることが求められているのです。

 問題は、日本の銀行融資のほとんどが不動産担保になっている点です。首都直下地震での損害の見積額である約100兆円も、その三分の一程度は不動産関連であり、そういった損害が一度に発生してしまうと対応のしようがないということで、日銀そのものが自然災害リスクへの備えにどうやって対策をとるのか決まっていない様子です。

 現在、バーゼルVまでが公開されています。特徴は時価評価です。自然環境も経済環境も常時変化しているので、そういった変化に迅速に対応して企業価値を表すことが必要だとされているのです。しかし、時価評価はある意味どんな評価も可能になってしまいます。よって、例えば、首都直下地震で被害を受けていない企業があったとしても、同じ日本国内に本社を置いていて、いつ大きな震災に直撃されるか分からないから、その企業が自ら準備したリクス対応策は不十分であり、国際的には企業価値がほとんどないといった形の評価がされてしまう可能性もあるのです。

 なお、2015年3月、黒田日銀総裁は、バーゼル委員会で国債のリスク資産化が検討されていることを認めました。現状で国債はリスクゼロと評価することがバーゼル規制で決まっています。そのため、自己資本の計算の時、国債がいくら多くあってもゼロと評価されるので、日本企業は自己資本率の悪化を気にすることなく、国債などの公債を買い入れていたのです。しかし、首都直下地震など大規模災害が発生してしまうと、国の財政も行き詰るので、国債のリスク資産化がすぐに決まってしまう可能性があります。そうなれば、日本の全ての金融機関・保険会社が行き詰ってしまいます。

 日本はいわば国内だけでなく、国際的にも一気に破たんする環境にいるわけです。なお、国債のリスク資産化は2011年には既に検討されていた様子です。東北地方太平洋沖地震と原発事故で国債のリスク資産化が実現しなかったのは、そうしてしまうと日本経済が一気に行き詰り、国際的な悪影響があまりに大きいと判断されたためでしょう。しかし、既に株価は311の事故時と比べて大幅に上がり、欧米からの投資のかなりの部分は既に売り逃げが完了している様子です。

(3)再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度について:

 地熱は15年間、その他の多くは20年の固定価格買い取りが法律で決まっています。しかし、首都直下地震などが発生し、急激な円安が起こると、輸入物価高になります。ガソリンや食糧、肥料などの値上がりによってインフレになり、固定価格そのものが利益の出ないものになってしまう可能性があるのです。もちろん、経済環境に大きな変動があった場合、買い取り価格の改定が出来ることになっていますが、買い取り価格をあげれば一般家庭への賦課金が上がることになり、電気代の一層の上昇を招いてしまいます。

 一般的に、銀行借り入れで事業をすることが多いので、買い取り価格の改定が決められているのは、電力事業者のためというよりも資金を貸し出した金融機関を守るためでしょう。固定金利であっても特殊な事情があるときは金利の変更がされるはずです。

 311の大地震の前回版である貞観地震では、9年後に相模・武蔵地震という首都直下地震が発生しています。更に9年後には仁和地震という南海トラフ地震が発生していたとされます。同じことが繰り返されるとすると、2020年ごろに首都直下地震、2029年ごろに東海地震や東南海地震、南海地震の連動型地震が発生することになります。

 2012年に太陽光発電を始めたとして、固定価格買い取りは2031年まで続きます。地熱発電を2016年に開始したとして、15年後は2030年ですから、基本的に状況は同じです。首都直下地震がそれ以前に発生してしまう確率が高いのです。

 円安になれば、化石燃料などの輸入代金もかさみます。結果として電気代は高騰して行きます。そうなれば、結果として起こることは二つしかありません。一つは原発再稼働に全国的に動くこと。もう一つは、海外へ会社を動かすことです。どちらにしろ、一種の悪循環に陥ってしまいます。

 今後、福島第一原発事故の対策費用はかさむばかりでしょうから、全国的に電気代も上がり続けることになります。当然、それに対応するために、力のある企業ほど自家発電を始めるはずです。

 なお、多少細かい話ですが、別の問題点もあります。経済再生ケースでの名目長期金利が名目GDP成長率を上回る2020年を10年以上過ぎた段階まで固定価格での買取が続いてしまうことが問題を引き起こすのです。名目長期金利が上がることは物価の上昇を意味し、その場合、買い取り価格が改定されると制度で決まっていますが、ここに落とし穴があります。年金額も物価スライド制です。しかし、物価が上昇したその翌年に前年の物価上昇分が上乗せされるのです。年間のインフレ率が決まらないと、物価スライドしようにもその幅が決まらないため、制度的にこうするしかないということです。単に1年遅れで物価スライドするだけであれば、1年遅れというだけのことで傷みはあまり大きくはないと考えられます。しかし、1.で述べた計量モデルによると、2000年以降は名目長期金利と名目成長率との差が大きくなっていくのです。この結果、インフレの程度も毎年上昇することになります。仮に、2016年に2%の物価上昇があり、それ以降2020年までインフレが無かったとしたら、年金額の実質的な減少は2016年だけで終わります。しかし、毎年2%ずつ物価上昇すると、その期間、毎年年金額の2%の減少が続くことになります。もし、毎年インフレ率が増加すると、実質的な年金額の減少はもっとひどくなるわけです。これと同じで、インフレが続いた場合、固定価格買取制度での売電収入という面だけをとっても、毎年インフレのために利益が減少して行くという悪循環に陥り、将来見込みはかなり苦しくなることが予測されます。

 なお、買取価格の改定は一般の電気代への賦課金の増加をもたらし、電気代がより上がることを意味します。物価の高騰は基本的に円安に伴ってのことのはずですから、石油やLNG価格が高くなっている可能性も高く、もともとの発電コストの増加に加えて賦課金の増額による電気代の高騰はより一層の物価高を招いてしまいます。悪循環に陥る可能性が高いので、買取価格の改定がされない可能性の方が高いのです。

 要するに、日銀の自然災害についてのオペレーショナルリスクへの取組みがされていないのと同じく、固定価格買取制度につても、首都直下地震などについては考慮がされていないのです。

(4)なぜ、発生する確率が高い首都直下地震への取組みがされないのか:

 様々な原因を想像することが出来ると思います。しかし、確実なのは、首都直下地震への対応を取っていないということです。つまり、取らないという誘導がされているからという分析が多分最も実態を表しているはずです。

 では、具体的なその仕組みは何でしょうか。こちらについても様々なシステムが作られてきている様子です。その中で、自分が気付いた二つについてここでは述べます。

 一つはサブリミナル効果によるマインドコントロールです。1970年代ぐらいまでの心理学では、映画のフィルムの中に、ポップコーンの写真を組み込み、普通ではそれに気が付かないように映画を上映しても、観衆の何割かはポップコーンを食べたくなったという実験の結果があり、普通に見ただけでは気が付かない一瞬の映像を見せることで、人間の意志を誘導できるとされていました。実際、自分自身も、後で振り返ると大変に重要な局面で非常に不合理な意思決定をしていたことが何回もあり、自分自身がそういったマインドコントロールの対象にされているのではと危惧しています。

 サブリミナル効果によるマインドコントロールの欠点と言うとおかしいですが、そういった誘導をするときにそれがばれないようにする必要があり、何らかの外部的なきっかけが必要になります。

 自分は2004年の4月に母と共に指宿へ引っ越してきましたが、それ以前は埼玉県立高校の教員をやっていました。埼玉県では平成元年ぐらいから合格確約が大規模にされるようになり、自分の勤めていた高校でもそういったことがはじまりました。色々な経緯があったのですが、自分が入試不正など学校の不正を告発するようになり、しかしながら、結局、何も解決しないまま自分が50歳になり勧奨退職年齢になったのを機会にそれに応じて指宿へきたわけです。ところが、2005年の鹿児島県下一周駅伝で事故があり死傷者が出たあたりから非常にいろいろなことが自分の身の回りで起こり始めました。組織的
に自分についてのデマが非常に多くの一般市民の方へばら撒かれたようなのです。

 この時に気が付いたことがあります。それは多摩センター動物病院事件です。多摩センター動物病院である獣医が全く治療を行わず、反対に隠れて動物を虐待していたとされる事件です。その病院のホームページでは、アメリカの様々な大学の獣医学教室で高度な研修を受け、優秀な成績を収めたことが写真付きで宣伝されていました。しかし、事件発覚後、あるテレビ局の記者の方がその獣医の日本での研修先を取材してみると、ごくごく初歩的な知識さえその獣医が持っていなかったと研修先の獣医の方が言われていたということです。そして、多摩センター動物病院の獣医によるペット虐待がひどかったため、それを告発するインターネットのホームページが幾つも開設されました。

 多摩センター動物病院事件が不自然なのは、獣医がペットを虐待すれば、その話がすぐに世間に広まり、却って動物病院の経営が行き詰ってしまうことです。また、アメリカでの実績とされるものと、日本での実際の治療実績が全く違います。

 なぜこんな事件が起こったかと言えば、インターネットを使った告発が実際にされていて、それが社会のためになる本当のことなのだと思わせるためであったはずです。インターネットは匿名性がありますから、ある意味どんな情報でも責任を問われることなく流すことが出来ます。また、一般的には知られていず、実際に一般的に行われることはあまりないのでしょうが、特定のパソコンとかスマートフォンを対象にして、本来の内容とは異なった記事を見せることが可能です。同様に特定の記事を特定の人に見せないと言うことも可能です。また、反対に、特定の人間が作ったホームページをその特定の人間がネットを利用しているときだけ本物を本人へ見せ、それ以外は偽物を一般の方たちへ見せることも可能です。

 つまり、自分は県立高校の入試不正を告発しているという内容のホームページを開いていたのですが、一般人へは全く偽のものが公開され、それとは別に、自分に対するデマがネットを通してばら撒かれたということのはずです。実際、自分のホームページを読んでほしいとお願いすると、本来の記事とは異なった内容が書かれていたとする方が何名もいます。多摩センター動物病院事件は、ネットを使った告発が実際にあり、有効なものだと印象付けるために起こされ、自分の高校入試不正の告発を無効にする、あるいはその告発を妨害すると言った効果を持っていたのです。

 ほぼ同様に、福島第一原発事故による低線量被曝の影響はないとか、国債の国内消化が行われている限り財政破たんはないとか、または、首都直下地震が発生するのは遠い将来のことだというようなマインドコントロールが様々な形で行われているはずです。

 なお、地デジ放送にテレビが切り替わりましたが、これはパソコンと同じように、一つ一つのテレビに識別番号を与えて、特定の画像を流すことができるようにするという効果を持っています。

 首都直下地震に対する対応を取らないもう一つの原因は大規模な入試不正のはずです。これについては、(5)で述べます。

(5)入試不正について:

 入試不正だけでなく、中学から高校・大学での定期試験でも不正が大規模に行われている様子です。つまり、単に入試だけではなく、試験不正・論文不正といった広がりを持った問題であるようです。

 こういった不正は二つの意味がある様子です。

 一つは、公共事業からの利益の吸い上げが困難になったため、それの代替え手段としての意味です。バブルの崩壊に従って、財政が行き詰り、公共事業を通じての利益吸い上げが不可能になってきました。そこに登場したのが、県立・公立高校入試での大規模な不正なのです。

 平成元年、つまり、1989年ごろから始まる県立高校入試における組織的な不正はゼネコン汚職事件が発覚した1993年に本格化しました。県立高校へ自分が勤務していた埼玉県で中学校での業者模試が禁止になったのが1992年でした。土屋義彦氏が埼玉県知事に当選した数か月後のことです。きっかけは、新聞投書で、千葉県の塾で先に業者模試をやった学校の生徒から遅れて実施する学校の生徒へ問題が漏れているというものでした。その後、当時の文部大臣である鳩山邦夫氏が全国的に業者模試禁止を実施、これ以降、公立高校への入試不正は全国的なものになって行ったのです。

 ウィンドウズ3.1が販売されたのが1992年、ウィンドウズ95は1995年の販売でした。まさに、日本での入試不正大規模化はパソコンの普及をにらんで始められていたのです。

 県立高校入試不正にかかる裏金は幾らぐらいでしょうか。県立と私立の学費を比べて、その差額とほぼ同じ程度が最低額と見積もっていいのだと思います。ですから少なくも数十万円程度がそういった斡旋をやっている人へ支払われているはずです。もちろん、競争率がある、または名門と言われる学校への手数料は飛躍的に高くなっているはずです。日本全体でどのぐらいのカネが入試不正に絡んで動いているかを簡単に推測してみましょう。一学年100万人としてその3割は少なくとも入試不正に関係しています。一人平均30万円として、30万人分ですから、日本全国合計で900億円となります。多分この半額程度がアメリカの関係者へ上納されているはずです。現実には、定期テストの問題の裏売買も大規模に行われていて、これは中学から高校の全学年で行われていますから、入試不正・試験不正に絡んだ裏金は日本全国で毎年少なくとも数千億円規模になっているはずです。そして、より重要なことは各種の資格試験、そして大学入試や公務員採用などでもやはり大規模な不正が行われていることです。全体として見れば、兆円規模の裏金が毎年入試不正・試験不正に関連してどこかへ消えているはずです。

 入試不正・試験不正のもう一つの意味とは、それによって背中にリモコン装置を付けた人が非常に多くなり、その結果、地域の人口の3割以上をそういった不正の関係者で占めてしまうことです。当然、こういった不正の背後にはアメリカの軍産複合体の関係者がいるわけで、彼らが指揮を執って、ほとんどの方たちが本当の目的を理解しないまま大規模に動かされている様子です。

 STAP細胞騒動は、故意に論文不正をでっちあげ、それをばらすことで同じように論文不正をした方たちへ脅しをかけることが狙いだったはずです。そもそも博士論文の画像の使いまわしの告発が、STAP細胞発見の報道のほぼ一週間後です。もともと事情を知っていないと、こんなにタイミングよく論文不正を見抜くことはできません。狙いは福島第一原発事故による低線量被曝の被害を隠ぺいさせるためであるはずです。

 入試不正・試験不正の結果、教職員にもそういった方がかなりの程度入り込んでしまっているはずです。その結果、例えば、男性教員と女生徒の関係が不正なものになることがかなり多発している様子です。実際、埼玉県では教員と生徒間のメール禁止を禁止しました。教員不祥事として、「盗撮の小学校教諭を懲戒免職」
http://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/1106927891.html?t=1455237309220)という報道が先週ありました。
 
(6)原油価格について:

 現在低落している原油価格などの高騰が始まる可能性があります。つまり、内閣府が出した楽観的な見通しである経済再生ケースで名目長期金利が名目GDP成長率を上回る2020年どころか、もっと早い時期に円安と原油価格高騰が始まり、結果として、輸入物価上昇と悪性インフレのために国や地方の財政が一気に行き詰ってしまう可能性が高いのです。

 なぜ、価格高騰が始まるかと言えば、最大の原油供給国であるサウジアラビアの財政が急激に悪化しているからです。既に次のような報道が出ています。

(*以下引用開始:)
「サウジなど中東産油国、5年内に資金枯渇か 原油安響く」
( http://www.cnn.co.jp/business/35072822.html )
2015.11.01 Sun posted at 17:16 JST
ニューヨーク(CNNMoney) 国際通貨基金(IMF)は1日までに、原油価格が今後も1バレル50ドル(約6050円)前後で推移するなら中東の産油国の多くが5年以内に手持ちの資金不足に陥る可能性があるとの報告書を発表した。
この苦境に直面しかねないのは石油輸出国機構(OPEC)の中心的存在であるサウジアラビアやオマーン、バーレーンなど。原油の低価格の影響で中東地域では今年だけで推定3600億ドルを失うと予想している。
原油価格は昨年の100ドル以上からは現在は約45ドルに急落。産油国の多くはこの煽りで緊急事態用の資金の取り崩しを強いられている。IMF報告書は、原油輸出国は持続可能な財政運営のため支出や歳入の政策で調整を迫られていると指摘した。産油国の多くは域内の紛争や金融市場の混乱を受け追加支出を余儀なくされている状態にもある。
世界最大の産油国であるサウジが国家予算の収支均衡を図るのに必要な原油価格の水準は約106ドルとされる。IMFは、1バレル50ドルが5年続いた場合、同国はこの状態を十分にしのげる財政的な防御手段は持っていないとも結論付けた。
この中で同国は今年、国債を売り出して40億ドルを調達。また、中央銀行は過去半年の間、資産管理企業から700億ドルの資金も取り込んだ。今年の財政赤字は国内総生産(GDP)の20%に膨れ上がるとの予測もある。手持ちの運営資金は現在約7000億ドルと依然高水準にあるが、縮小の程度も加速しているという。
( http://www.cnn.co.jp/business/35072822-2.html )
イランが健全財政のために望む原油価格は72ドル。IMFは、同国はこれ以下の価格水準でも10年以下ならしのげるとも分析している。ただ、同国の将来の展望は、核交渉で欧米諸国から得た経済制裁の緩和や原油生産能力の拡大が実現するかどうかにかかっているとも説明した。
イラクは国内対立を抱えている他、過激派「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の勢力伸長もあり財政的な防御手段は事実上保持していないと強調。国内の内乱が経済活動に悪影響を及ぼしているとも述べた。
バーレーンも多額な債務を抱え、ここ数年連続の財政赤字に直面している。より意味のある引き締め策が必要との指摘もある。
一方、原油の低価格が長引いても、クウェート、カタールやアラブ首長国連邦(UAE)は乗り切れると予想。高水準の原油価格に依拠していない国家予算づくりが1つの要因としている。
IMFは、クウェートが収支バランスを図る上で必要な原油価格は49ドルと推定しているが、現在の相場よりちょっと高いだけの水準に過ぎない。カタールの場合は56ドル、UAEは73ドルと見ている。
これら3カ国は経済的に厳しい時期に将来を見据え原油収入を蓄えてきたと説明。UAEは1バレル50ドルでも約30年間耐えられる財政手段を有しているとし、カタールとクウェートは原油の低価格が続いても約25年はもちこたえられると分析した。
(*以上引用終わり。)

(7)TPPによるISDと地熱発電の関係、温泉法で地熱開発を規制する不合理:

 TPPでISD条項が取り入れられることになりました。ところが、国会ではISD条項の意味合いについて法務大臣からあいまいな回答がされています。つまり、ISDでの結果と日本国内の裁判所での判断が異なった場合でも、その実施の段階で日本の裁判所の判断が優先するという回答が法務大臣から繰り返されたのです。どうもその意味するところは、たとえ日本社会にとって不利な判断であっても、ISDで出た結果を日本の裁判所が裏書きすると言うことの様なのですが、そうはっきり言うことができないので答弁が混乱したようです。

 日本の喫緊の課題の一つは、大規模な円安ですから、輸入に頼らない社会を作る必要があります。化石燃料はほぼ100%が輸入ですから、再生可能エネルギーの導入は最重要課題と言っていいわけです。地熱発電は天候に左右されずに発電が出来ますから、特に有望なものです。

 ところが、全国的に地熱発電の導入は遅れています。様々な原因があると思いますが、一つは温泉法による規制です。温泉法は温泉井戸の掘削規制のためのものですから、本来的に地熱開発に適応するのは無理があります。また、従来の入浴温泉利用から得られる経済的な利益はそんなに巨額なものではなく、近隣の住民が温泉を利用することで温泉の利益を受けることができました。しかし、地熱発電はかなりの利益を見込むことが出来ます。発電の結果出来た電気は電線があれば遠隔地へ送電が可能であり、特に地元に利益を還元するわけでもありません。こういった状況の時、単に近くの私有地で地熱井戸の先行事例があるから自分の土地で開発が出来ないという規制がされるのは不合理な面があります。実際、酒類販売については、以前は先行店がある場所の近隣への出店に距離規制がかかっていましたが、現在は廃止になっています。

 このまま、TPPが実施されてしまうと、海外企業などが、距離規制などが不合理であるとしてISDを利用して賠償を求め、結果として地熱開発が乱立し、共倒れになる可能性もあります。

 その意味でも、地熱有望地域は行政が責任を持って資源量調査を来ない、その結果を公開して広く民間に参入を促し、地域全体としての最適開発を行政が音頭を取って行う必要があるのではないでしょうか。

(8)アメリカではバイナリー発電が地熱発電全体の約3割以上あること:

アメリカでは全地熱発電量の約3割がバイナリー発電です。日本は温泉利用が非常に盛んで、特に九州は高温の温泉が多いので、指宿市を含めて、バイナリー発電の可能性は非常に大きいものと思われます。現状で、日本ではまだほとんどバイナリー発電の実績はありません。

インターネット上の百科事典であるウィキペディアの「地熱発電」のページ
( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB )には次のような記述があります。

(*以下引用開始:)
九州電力の八丁原発電所では、燃料が要らない地熱発電のメリットが減価償却の進行を助けたことにより、近年になって7円/kWhの発電コストを実現している。
(*以上引用終わり)

 八丁原発電所は当然普通の地熱発電所でバイナリーではありませんが、バイナリー発電も維持管理をきちんとやっていけば同じ程度のコストになるはずです。
 地熱発電の中でもバイナリー発電は比較的初期投資が少なくて済み、事業を開始しやすいものです。1万キロワット以上の大型開発だけでなく、バイナリー発電をこの数年のうちにやっていかないと財政破たんの方が先に来てしまう可能性が強いと思われます。そうなれば、一気に金利が上がり、社会全体が荒れてしまい、何年間も開発期間がかかる地熱開発全体が出来なくなる可能性があります。

それだけでなく、日本に残っているある程度優秀な企業が全て海外へ本社を移し、経常収支の内の資本収支で、今までの10兆円以上の黒字が一気に減少する可能性が強いのです。そうなれば、一気に財政悪化が進み、本当に公務員給与の支払い停止なども起きかねないはずです。
 
以上です。最後まで読んでいただき、大変にありがとうございました。

2016年02月23日14時30分 武田信弘
http://www.asyura2.com/13/dispute31/msg/356.html

[自然災害19] ヨーロッパ・地中海地域で微小地震が増加傾向 taked4700
66. taked4700[5101] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月24日 03:24:53 : j2c4Dgx8aY : FRbj_CHg85I[2]
256 earthquakes on this map
Last week の値。

この2週間ぐらい、300を割り込んでいて、ついに270を割り込んだ様子。

ジブラルタル海峡での地震が続いている。
http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/463.html#c66

[自然災害21] 新燃岳 1日100回超の火山性地震 「いつ噴火が起きてもおかしくない」(NHK) 赤かぶ
2. taked4700[5102] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月24日 03:37:21 : j2c4Dgx8aY : FRbj_CHg85I[3]
>新燃岳で1日に100回以上の火山性地震が発生したのは、104回を観測した5年前の平成23年9月以来です。

>新燃岳では先週から火山性地震がやや増えていて、今月18日には1日の回数が73回に達していました。

>一方、地下のマグマなどの動きを示すと考えられる火山性微動は観測されず、傾斜計の観測データに特段の変化はないということです。

>5年前の本格的なマグマ噴火で収縮した地下のマグマだまりは、すでに噴火前の状態まで回復

新燃岳についてはあまり注目してこなかったので、経緯がよく分かっていないのですが、上の文章は矛盾していないでしょうか。

「マグマだまりは、すでに噴火前の状態まで回復」なら、火山性微動が今まで観測されていないといけないのでは?
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/286.html#c2

[自然災害21] Hi-net連続波形画像、桜島の北側の観測点で真っ黒、2月8日17:00から。しかし、周辺の観測点は平常! taked4700
4. taked4700[5103] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月24日 04:51:25 : j2c4Dgx8aY : FRbj_CHg85I[4]
桜島と言うよりも、新燃岳関連の可能性があります。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/284.html#c4

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
76. taked4700[5104] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月24日 05:03:59 : j2c4Dgx8aY : FRbj_CHg85I[5]
2月24日(水)

N=8742(8662) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、04:30の値です。

「最新7日間」では2365(2317)です。

「最新24時間」ではN=294(273)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=95(88)、「神奈川県」はN=116(113) です。「静岡県」は144(150)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=350(350)、「神奈川県」N=483(492)、「静岡県」575(580)です。

「日本全国広域」、「最新7日間」
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXPJPW&_period=7days&rn=83819
を見ると分かりますが、房総半島南方沖で群発が発生中です。数日前からの急な現象です。

九州各県で「最新7日間」の値が増加しています。

関東大震災の時のデータやその他の関東圏での大地震のデータは、当然、その当時観測機器がないため、現状と比較ができないのですが、それにしても、愛知県から静岡県沖での深発地震の発生状況を見ると、これに対応した直下型の地震は相当に大規模なものになるのでは、と思えてしまいます。

横揺れだけでなく、縦揺れ、そして、地震衝撃波について、その実態をもう少し確認したほうがいいと思います。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c76

[経世済民105] ネバーエンディングストーリー(銀行赤字) (GLOBAL EYE) 赤かぶ
2. taked4700[5105] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月24日 05:19:14 : j2c4Dgx8aY : FRbj_CHg85I[6]
現在の会計基準は時価評価が標準だから、ある意味、故意に赤字、黒字を演出できる。まあ、東芝のように行き過ぎがあれば、それはそれで問題化するが、現状は、国際的な資本の意志のようなものを見ないと、単に銀行赤字が普遍化していると言っても実態は理解できない。

少なくとも、はっきりしているのは、現状は、既に実体経済よりも一種のゲームとしての経済がおおきな影響力を持つようになってしまっていると言うことだ。

いろいろな経済指標自体が、実体経済を表すよりも、その時々の大資本の都合の良い形で形成されているのだと思う。


http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/822.html#c2

[原発・フッ素45] 福島県での甲状腺がん検査結果の現状:2014年5月26日のインタビュー記事

>この二次検査対象となった方たちのうち、1754人が二次検査を受診しています。うち1598人の結果が確定しましたが、その中には二次検査の段階で時間が経ったことで、のう胞の大きさが小さくなっていたり、二次検査で再度詳しい超音波検査を行った結果、一次検査でいうところのA判定相当だった人が33%いました。

これ、つまり、「二次検査の段階で時間が経ったことで、のう胞の大きさが小さくなっていた」ということは事実なのだろうか?

疑問が二つある。

1.時間が経過したという意味は、当然、原発事故直後から時間が経ったという意味のはず。と言うことは、事故で放射能を浴びたことが原因でのう胞が出来たと認めていることではないのか。

2.時間が経過すると、のう胞は小さくなるのか。そもそも、多くの方はあまり遠方には避難していないはず。どんな方がのう胞が小さくなったのか、その調査はしているのだろうか。もし、そういった調査をしていたのなら、発表があるはずだが、、、。

https://www.jaero.or.jp/data/02topic/fukushima/interview/suzuki_t.html
福島県での甲状腺がん検査結果の現状

福島県立医科大学附属病院 甲状腺・内分泌外科部長
鈴木 眞一 氏(すずき・しんいち)

1956年 福島県生まれ。医学博士。福島県立医科大学医学部医学科卒業。同大学附属病院教授および乳腺・内分泌・甲状腺外科部長、医学部器官制御外科学講座教授。2011年9月からは同大学に置かれた「放射線医学県民健康管理センター」で臨床部門副部長、現在は、甲状腺検査部門長、医学部甲状腺内分泌学講座主任教授も務めている。
── 事故発生当時に18歳以下の県民約36万人に対する甲状腺検査を実施してきているということですが、その概要と検査結果の最新状況をお聞かせ下さい。

鈴木 今年の3月に検査がひと廻り終わったところです。
 検査は、最初は事故の7か月後の10月9日から福島県立医大の病院で約1か月、土日祝日を使って実施し、その後、出張検査に移行し、最終的に36万8651人を対象に実施しています。
 この36万8651人のうち、実際に今年の3月31日までに検査が施行されたのが29万5511人です。受診率は80.2%になります。うち県外で実際に受けられた方が8845人含まれています。
 検査は最初の平成23年度(2011年)は、国指定の避難地域など13市町村、原発周辺の地域から始めました。当時の空間線量が高かった、避難区域、または計画的避難区域などが一部に含まれています。24年度(2012年)は次に線量の高い地域を選定して…と順に検査を進めました。中通り地区、つまり福島市から白河市、郡山市ほかで実施、25年(2013)度は残りのいわき市や会津若松市、相馬市ほかで実施し1回目の検査日程を終了しました。
 この1回目の検査を我々は「先行検査」と言っています。
 そして、今年の4月からすでに始まっている二廻り目の検査を「本格検査」と呼んでいます。先行検査は2年半かかりましたが、本格検査は2年で終える予定です。その中には約36万8651人と、さらに震災後産まれたお子さん、平成23年4月2日から平成24年4月1日までに産まれた1学年分の方が対象に加わります。事故当時、胎内にいた方、約1万5000人程度、母集団が増えることになります。
 現在実施中の本格検査の終了後、2年後の3回目の検査では20歳以上は5年ごと、20歳までは2年ごとに繰り返すことを予定しています。
 先行検査受診者29万5511人のうち結果判定が出た人は28万7056人(平成26年3月31日現在)で、まだ全員の結果が出ているわけではありません。2月21日検査分まで結果が確定しており、率で言うと97.1%(3月31日現在)となります。 判定結果は、大きく「A判定」と「B判定」「C判定」に分かれています。A判定は、概ね正常ないし2年後の検査でも十分ということで、二次検査の必要がなく、次の「本格検査を受けてください」という人です。
 なお、A判定は、さらに2つに分かれていて、「A1」は超音波で所見を認めない人で、51.6%を占めました。「A2」は、小さいのう胞(中が液体のもの)や5ミリ以下の結節(しこり)がある人で47.7%を占めました。しかし、これはいずれも非常に小さいものか心配のないものであり、2年後の本格検査を受診いただきます。

県民健康調査「甲状腺検査」の実施状況_1県民健康調査「甲状腺検査」の実施状況_2
県民健康調査「甲状腺検査」の実施状況
(第15回福島県「県民健康調査」検討委員会(平成26年5月19日)資料2より)

福島県内の甲状腺がん発生に今のところ大きな地域差は認めにくい
── 甲状腺がんが見つかるのは、二次検査対象の方からということですね。

鈴木 ええ。ですから、この検査では、二次検査が最も重要になります。二次検査対象になる人は、B判定、C判定の人です。ただ、C判定は、より悪性度が高いとか、そういうことではありません。普通、病院では問診をしたり、血液検査をしたり、いろいろなことをしますが、超音波だけで診た場合に、急いで二次検査をしたほうがいいだろう、というのがC判定です。例えば、ものすごくしこりが大きくて窒息しそうだとか、リンパがすごく大きく腫れていて、診断を急がなければいけないのではないかと類推されるような場合ですね。
 それ以外は、甲状腺がんは非常にゆっくり育つものですから、二次検査を丁寧に実施していくということでB判定としています。B判定が2069人、C判定が24年度の1名だけで、合わせて2070人が二次検査の対象になっています。
 この二次検査対象となった方たちのうち、1754人が二次検査を受診しています。うち1598人の結果が確定しましたが、その中には二次検査の段階で時間が経ったことで、のう胞の大きさが小さくなっていたり、二次検査で再度詳しい超音波検査を行った結果、一次検査でいうところのA判定相当だった人が33%いました。
 それ以外の人については、より詳しい超音波検査によって細胞診を施行したり、超音波検査のみで良性との判断で、半年ないし1年後に来院いただき検査をするなどの経過観察を勧められています。
 そして、437人が細胞診をして良性か悪性かの鑑別をすることになり、その中で「悪性」ないし「悪性疑い」の人が90人いました。年度別では、23年度は15人、24年度は54人、25年度は21人、合計で90人です。
 「悪性」ないし「悪性疑い」は、かなりの頻度で甲状腺がんの可能性が高いのですが、確定診断ではありません。手術を行い、検体の病理検査をして初めて確定診断となります。 既に51人の方が手術を受けておられますが、そのうちお一人は良性でした。何回細胞診検査しても悪性疑いしか出なく、確定まで至らず、はっきりしなかったため、ご本人、ご家族のご要望から手術を行ったケースです。そのほかの50人は甲状腺がんで、乳頭がんが49人で、低分化がん疑いが1人です。
 手術を行っていない残りの40人の方の多くも手術する予定ですが、甲状腺がんは非常にゆっくり育つため、慌てて手術しないで、学校の休みなどの都合に合わせて手術をする人が多いのです。ただ、中には本人や両親の同意の上、手術をしないで経過観察している方も何人かいます。
 男女比は32:58で女性に多く、年齢は8〜21歳で、平均は16.9歳です。震災当時の平均年齢は14.7歳、ほぼ15歳くらいです。平均腫瘍径は14.2ミリで、5.1から40.5ミリまであったことが現在までの概要と結果です。

資料:第15回福島県「県民健康調査」検討委員会(平成26年5月19日)
http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/65185.pdf

── この結果につきまして、どのようにお考えになっていますか。

鈴木 悪性ないし悪性疑いの人数が、判定の検討委員会のたびに増えるので、福島では甲状腺がんが増加しているのではないかとおっしゃる方がいますが、例えば平成23年度は一次検査の対象者が4万1981人で、そのうち悪性ないし悪性疑いの人が14人。比率で診ると、0.03%です。次の24年度の14万9046人の対象者のうち悪性ないし悪性疑いの人は54人で、0.04%です。25年度は、まだ二次検査が終了していない途中ですが21人で、0.02%になっています。全体では0.03%です。
 また、頻度的には一番線量が高いと思われていた23年度調査の地域より24年度の地域のほうがやや高いくらいで、あまり明らかな差はありませんし、25年度の会津、喜多方などの地域では、まだ判定途中で0.02%程度ですから、桁違いに高いところはありません。つまり、福島県の中では今のところ地域差は見られそうもないと考えています。

環境省の甲状腺調査結果からも他県と比べて桁違いに福島が多いわけではない
── 昨年、環境省は青森県、山梨県、長崎県の3県での18歳以下の甲状腺検査をして、しこりなどについての福島県の発生頻度は他県と比べて変わりない、という調査結果を発表していますね。

鈴木 母集団がこちらは30万、あちらは4365人ですから、対象数が違うことはありますが、青森ではA2判定が57%見つかったのに対し、福島では47%です。A2は、のう胞や小さい結節があったことを示しています。そこで、「福島では放射線の影響でのう胞が多発しているんじゃないか」と心配する人が多くいましたが、福島だけに突出してのう胞が多いわけではないということが分かりました。
 ただ、のう胞は学童期の児童に多いのですが、環境省の調査は3歳以上が主な調査対象のため、A1の人が少なくなり、A2が多くなっています。それを差し引いても福島よりは頻度が高く、年齢の分布を補正しても福島より極端に低くなることはありません。ということは、福島県民の甲状腺に関しては放射線の影響との相関関係は考えづらいのではないでしょうか。
 環境省の調査は、福島と同じやり方、超音波検診機器も同じ機械を使って、同じ判定基準で実施しました。その結果、他県でも、こういう超音波検診の仕方によって、このくらいの頻度で見つかるということで、国内での地域差もあまりないのではないでしょうか。
 B判定で二次検査に回る比率でも、福島は0.7%で3県調査では1%です。母集団が少ないからですが、極端に福島のほうが多いわけではなく、むしろ少ないです。この1%からお一人の甲状腺がんが発見されたと最近報告がありました。

資料:環境省「甲状腺結節性疾患追跡調査事業結果(速報)について」
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17965

── 甲状腺がんは、見つからないまま、または発症しないまま終わることが多いとも聞きますが、甲状腺がんの特徴はどんなことでしょうか。

鈴木 甲状腺がんには、性質の良いがんと悪いがんがあります。今回の検査で見つかった甲状腺がんの大半を占める乳頭がんは分化がんと言って甲状腺がんの中で一番おとなしいたちの良いものです。また、一部には未分化がんというのがあって、平均6か月ないし4か月程度で亡くなってしまう。このように急激に増大して死に至るがんがあるのも甲状腺がんの特徴です。ただ、それは極めて数は少なくて、しかもほとんどが50歳以上の人と言われています。年齢の高い人に多い甲状腺がんです。
 もう1つの特徴は、ラテントがんや潜在がんと言いますが、亡くなった人を解剖すると甲状腺の乳頭がんが多数見つかる。それのほとんどが5ミリ以下の微小がんです。そういうものができても自分の寿命よりゆっくり育つため、死因とならないことが知られています。
 また、甲状腺を細かくスライスして探せば探すほど見つかる。そのため、フィンランドでは35%、日本でのデータでは11.3〜28%も見つかる場合があります。福島県での超音波診断の基準は5ミリを超えると二次検査になりますが、5ミリより小さいものは一生変わらない可能性のあるものも含まれています。
 大きくなるものでも5ミリくらいから見つかるものもあります。しかし、ここから10ミリになるまで相当時間がかかるのです。10から20ミリになるのにも時間がかかるのですが、腫瘍というのは進行と時間が比例直線では表されないのです。あるところから指数関数的にぐっと上がっていく。成長も最初はゆっくりなので、最初の5ミリはあまり慌てることはない。5ミリ以下のものが2年経って10ミリくらいで見つかっても甲状腺がんの場合は手遅れにはならず根治手術が可能になりますので、非常に性質が良い、そういう特徴があります。
 今、福島で見つかっている甲状腺がんは無症状の人に検査をして見つかっているもので、本来なら成人になって大きくなってから見つかるものが小さいうちに見つかっているのではないかと考えています。

検査により無症状の甲状腺がんまで見つかることは最初から予想されていた
── そうしますと、福島県に限らず、最新の超音波検査機器で検査をやれば、どうしても見つかる数が増えて来るように思えますが。

鈴木 そうかもしれませんが、事故がなければ、こういう検査をすることにならなかったのです。
 チェルノブイリ事故では何が起こったかというと、一番の健康被害は子供に甲状腺がんが起こったことです。ですから、子供のときに被ばくしたことによる甲状腺がんの発症の増加が心配となれば、結局「チェルノブイリ事故より線量は少ない」ことが分かったとしても、甲状腺に何が起こるか、起こらないかは、線量が少なければ少ないほど時間をかけてよく診ていかないとわからないのです。そうすると、しっかりとした検査体制を整えなければいけない。
 ただ、超音波検査をすれば、先ほども言いましたように、無症状の時に甲状腺がんが見つかることは、最初から予想されていました。
 事故前から検査していて、現在と比べられればいいのですが、それはできません。チェルノブイリ事故では、甲状腺がんが4〜5年くらいから目立って出てきたということですが、それより前がどうだったかは、一度は検査をしておかないとわかりません。
 検査をして、福島の人たちはどのくらい甲状腺の結節を持っているか、その中にがんの人はどのくらいいるかを比べていくと、今後、増えてきたときに事故の影響なのか区別もできるだろうし、増えない場合も何と比較したらいいかという一つの基本になるので、甲状腺検査はとても意味ある重要なことといえます。

今まで得られたデータからは、事故による放射線の影響とは考えにくい
── 甲状腺がんの確定された方が50人、疑いのある方が39人とのことでしたが、「甲状腺がんの発生は原発事故によるものとは考えにくい」という見解を検討委員会で示されていますね。

鈴木 考えづらいというのは、私は専門家ですが、私のところに入っている情報から組み合わせると考えにくい、ということです。「未来永劫考えられない」と言っているわけでもないし、そこに新たな情報や知見が入ってくれば、それを組み合わせれば変わるかもしれないのですが、今まで得られたデータからは考えにくいということです。
 チェルノブイリのときは被ばく当時、年齢が小さい人、特に0歳の人に一番多くがんが起こったのですが、福島では現在0〜5歳の人はほとんど結節もできてないし、がんの人も出ていません。
 もちろん、放射線の影響と関係なくがんになる人もある一定の確率でいるわけですから、今後そういう人は出てくるかもしれませんが、集団としてがんの人が出てきているわけではないので、それを状況証拠として考えれば、やはり考えにくいのではないかと思います。

── 放射線によるがんか、そうではないかという判断する方法の一つに「疫学調査」があるとも聞きますが。

鈴木 がんの発生率とそれに対する何か一つの因子(原因)がある場合、例えば、因子を放射線とすれば、放射線を多く浴びた人の集団、浴びてない人の集団、または少なく浴びた人の集団を調査して、これによって甲状腺がんの発生率が一番浴びた人が高くて、少なく浴びた人、浴びてない人の順に低いというように統計学的に直線関係がきれいに出る場合、因果関係がある疫学調査結果と言われます。
 県民の被ばく線量は全体として極めて低いため、疫学調査は難しいと思います。線量が高ければ高いほど出やすいので、わかりやすい。ただ、やはり集団による差が必要になります。従って、今後も基本調査の回収率向上やヨウ素初期内部被ばく推計などで個人の線量をできる限り把握することが重要となります。
 福島県の甲状腺がんについては、放射線の影響とは考えにくいけれども、「一切ない」と言い切れるほどの情報はないので、まずは検査を長く続けて受けていただくことが一番大切で、今、放射線の影響かどうか早急に結論を、白か黒か求める時期ではないと思います。
 ただ、先ほどの通り、今までのチェルノブイリや広島・長崎での知見や通常の甲状腺がんの知見を併せて考えると、現在発見されている福島での甲状腺がんは放射線の影響とは言いにくい、考えにくいのではないかということを伝えることは大切かと思います。

県民の健康調査を長きにわたってやることが重要
── 昨年は世界保健機関(WHO)が、そして今年の4月には国連科学委員会(UNSCEAR)も「福島事故によるがんの増加は予想できない」と公表していますが、どうお考えですか。

鈴木 避難によって被ばく線量が10分の1くらいに軽減した、食品や原乳の制限で内部被ばくが少なかった、というコメントに関しては評価できると思います。
 国連科学委員会が今までの文献を精査した結果「がんの発生の増加が予想できない」と言っていますが、福島の場合は個人の被ばく線量が全員わかっているわけではない。また、内部被ばく線量も逐一わかっているわけではない。ですから、予断をもたずにきちっと診ていく必要があるし、放射線の影響がないならないでそのことを科学的に明確に示すことも我々にとっては重要な役目だと思っています。そのためにも、県民の健康調査を長きにわたってやることが重要なことだと思います。
 今までの検査結果をみて、僕らはむしろ安心しています。驚くような、我々が見たことがないような病気が今のところ出てきていないのです。「なんだ、これは」というようなことは今のところないのです。

── 最後に、福島県での今後の甲状腺検査について。

鈴木 先行調査が終わり、本格検査に入りましたが、重要なのは前回の検査での比較もしながら、長きにわたって子供から大人になる人の甲状腺をずうっと診ていくことです。これは、放射線との絡みで「甲状腺に異常はないか」と心配している福島の人たちに「我々は長きにわたって診ていきますよ」「我々に任せてくれれば、甲状腺に関しては責任をもって2年ごとに診ますよ」、と安心していただくことが一番重要なのです。そして、万が一治療が必要な人がいれば適切な治療をする、こうしてやっていくことが大事なのです。
 また、チェルノブイリでは最初5歳以上の人しか検診してなかったはずですが、福島では非常に苦労しながら0〜5歳の子どもたちも対象検査を実施しています。
 そういう人たちも皆さん、だんだん進学、就職をして成人になってくると、今までは保護者と検査に来ましたが、ご本人だけになりますと、若者は病院になかなか行きませんので、どうやって若い人たち、特に全国に散らばっていくだろうと思われる人たちに、2年ごと、5年ごとに検査に来ていただくかが今後の重要な課題です。
 途中で風化してしまうと、検査を始めたことが意味をなさなくなりますので、ぜひ受け続けていただくように今、我々もいろいろな方法を模索しているところです。

 (2014年5月26日)
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/107.html

[原発・フッ素44] 非現実的な経産省の廃炉試算(きっこのブログ) 赤かぶ
8. taked4700[5106] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月24日 15:52:54 : IHwu6Ng4FE : Elq18g4XVyQ[4]
>>07

>限界費用はゼロに近づくとしても、イノベーションがない限り、管理費用は、一定か、ある値(たとえば半値)に漸近的に落ち着くと仮定するのが、技術論としては保守的です。イノベーションの見込みが確かなものならば、廃炉費用が桁違いということはないでしょう。それに、外部企業がイノベーションを起こしたとして、その企業に鞍替えできるだけの理由付けに関係者が同意できるかどうかという問題もあるでしょう。現状の廃炉費用の見込みが維持されると見た方が、穏当だと思います。

核廃棄物の特性が問題だと思います。いわゆる原子炉本体などは、結局、長時間、と言っても数十年単位の保管をすれば、基本的に普通の廃棄物として処理できるはずです。

問題は、いわゆる高レベル廃棄物と、もう一つは劣化ウランなどの重金属です。

自分は、どちらかというと、永遠に毒性が残る重金属の方が問題だと思います。

つまり、高レベル核廃棄物の量はそんなに多くないのですが、劣化ウランはその数万倍以上の量があるはずだからです。

そして、こちらは、基本的に放射能は少ないので、単なる密閉保管なのです。

もんじゅの冷却用ナトリウムも基本的には高レベル核廃棄物にはならないはずで、一定期間、多分50年程度放置すれば、工業原料として再利用できるのではとさえ思います。

ともかく、原発関連は情報開示がなく、大規模土木工事と同じで、コストが不透明なのです。本当にそれだけのコストがかかっているのか、非常に疑問に思います。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/902.html#c8

[原発・フッ素44] 非現実的な経産省の廃炉試算(きっこのブログ) 赤かぶ
9. taked4700[5107] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月24日 15:55:10 : IHwu6Ng4FE : Elq18g4XVyQ[5]
08です。

>高レベル核廃棄物の量はそんなに多くないのですが、劣化ウランはその数万倍以上の量があるはずだからです。

について、言い過ぎでした。訂正します。100倍から数百倍程度ですね。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/902.html#c9

[原発・フッ素45] 検査を受けるべき方たち全員が検査を受けたとしたら「悪性ないし悪性疑い」の方は合計で1027名(たんぽぽ舎メルマガ NO)
たんぽぽ舎メルマガ NO.2713
http://www.labornetjp.org/news/2016/1456237759716staff01
検査を受けるべき方たち全員が検査を受けたとしたら
 |  「悪性ないし悪性疑い」の方は合計で1027名
 |  福島県子ども甲状腺検査の受診率の問題
 └──── 武田信弘 (鹿児島県在住、元高校教員)

 先行検査及び本格検査での各段階の受診率は次の通りです。全て、福島県の公表資料に
記載されている数値であり、福島県自体が計算した結果の値です。

     一次検査−二次検査− 細胞診−  手術
先行検査− 81.7%− 91.9%−  39.6%− 87.6%
本格検査− 62.1%− 64.4%−  19.7%− 31.5%

(*どの数値も、本来その検査を受けるべき人数を100%として、実際にその検査を受け
た人数の割合を示しています。本格検査の細胞診19.7%の意味は、本来細胞診を受けるべ
き方が100名であったとしたら、20名しか実際には受診していなかったということです。

 では、本来、福島県の検査を受けるべき方たち全員が受けたと、上の受診率から逆算し
て「悪性ないし悪性疑い」の方たちの人数を推定してみます。
先行検査は380.5人となります。本格検査は647.2人となります。合計で1027名です。
****************

以上の様なメルマガが発信されたのですが、不思議なことに、全く広まっているように見えませんね。googleで引いてもほとんど出てこない。

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%22%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%B9%E3%81%8D%E6%96%B9%E3%81%9F%E3%81%A1%E5%85%A8%E5%93%A1%E3%81%8C%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89+%E3%80%80%EF%BD%9C%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%8C%E6%82%AA%E6%80%A7%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%97%E6%82%AA%E6%80%A7%E7%96%91%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%96%B9%E3%81%AF%E5%90%88%E8%A8%88%E3%81%A71027%E5%90%8D%22

4 件 (0.43 秒)
検索結果
たんぽぽ舎メルマガ NO.2713〜福島県子ども甲状腺検査の ...
www.labornetjp.org/news/2016/1456237759716staff01
21 時間前 - たんぽぽ舎です。【TMM:No2713】 2016年2月23日(火)地震と原発事故情報−4つの情報をお知らせします 転送歓迎━━━━━━━ ☆1.検査を受けるべき方たち全員が検査を受けたとしたら 「悪性ないし悪性疑い」の方は合計で1027名 ...
福島県子ども甲状腺検査の受診率の問題 ( 政党、団体 ) - 宝の ...
blogs.yahoo.co.jp › 政治 › 政界と政治活動 › 政党、団体
14 時間前 - 福島県子ども甲状腺検査の受診率の問題 武田信弘 (鹿児島県在住、元高校教員) 検査を受けるべき方たち全員が検査を受けたとしたら、「悪性ないし悪性疑い」の方は合計で1027名 先行検査及び本格検査での各段階の受診率は次の通り ...
原発事故の影響はさらに拡大しても労組は再稼働? シジフォス ...
53317837.at.webry.info/201602/article_22.html
14 時間前 - 検査を受けるべき方たち全員が検査を受けたとしたら「悪性ないし悪性疑い」の方は合計で1027名 福島県子ども甲状腺検査の受診率の問題 先行検査及び本格検査での各段階の受診率は次の通りです。全て、福島県の公表資料に記載され ...
webニュース:たんぽぽ舎メルマガ NO.2713〜福島県子ども ...
f-tm.jp/news/detail/news_id/825696/
21 時間前 - たんぽぽ舎です。【TMM:No2713】 2016年2月23日(火)地震と原発事故情報−4つの情報をお知らせします 転送歓迎━━━━━━━ ☆1.検査を受けるべき方たち全員が検査を受けたとしたら 「悪性ないし悪性疑い」の方は合計で1027名 ...
最も的確な検索結果を表示するために、上の 4 件と似たページは除外されています。
検索結果をすべて表示するには、ここから再検索してください。

"検査を受けるべき方たち全員が検査を受けたとしたら  |  「悪性ないし悪性疑い」の方は合計で1027名"に関連する検索キーワード

**********************
上の4件の内、3件は自分が投稿したもの。
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/111.html

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
77. taked4700[5108] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月25日 08:14:44 : QPksgGKmws : r0sSD9LOlos[3]
2月25日(木)

N=8814(8742) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:30の値です。

「最新7日間」では2360(2365)です。

「最新24時間」ではN=324(294)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=102(95)、「神奈川県」はN=128(116) です。「静岡県」は165(144)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=356(350)、「神奈川県」N=493(483)、「静岡県」606(575)です。

日本全体で自陣数増加しているように思います。「最新7日間」で「静岡県」が145から165へ、「愛知県」が136から160へといった具合です。

http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXPJPW&_period=7days&rn=39042
で「日本全国広域」、「最新7日間」を表示させると、駿河湾沖を中心にして、西側が青いドット、東側が黄色いドットで、円を描くように地震が分布しているのが分かります。「最新7日間」ではかなり多い方であると思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c77

[原発・フッ素45] NHKにまで一部地方移転の話が出てきた 魑魅魍魎男
12. taked4700[5109] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月25日 09:33:47 : QPksgGKmws : r0sSD9LOlos[4]
2020年の首都機能移転では首都直下地震が既に発生してしまっている可能性が強いはずです。

それに、首都機能移転の障害は不動産価格の下落が起きかねないことです。1990年ごろの不動産バブル時代だけではなく、1985年以前の不動産価格に比較しても、現状の不動産価格は低くなっている面があり、なかなか売るに売れないという面があり、それが移転を阻害している。

しかし、このまま様子見をしていても、首都直下は必ず起こるので、なるべく早く決断したほうがいい。

本来なら、噴火や地震などについてのリスク評価の具体的な案を日銀が示すべき。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/106.html#c12

[原発・フッ素45] 検査を受けるべき方たち全員が検査を受けたとしたら「悪性ないし悪性疑い」の方は合計で1027名(たんぽぽ舎メルマガ NO) taked4700
5. taked4700[5110] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月25日 12:20:01 : PP5s3xofHI : Bgi@EezQOco[1]
>>01
>>02
>>03
>>04

なぜ、記事の後半について、何ら反響がないのか。

一般市民に伝わらないままでこんなところで話しをしていても何にもならないのは分かっているのでは?

それとも、このような形で一般市民には伝わらないように情報操作をするのが役目の方たちなのか。



http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/111.html#c5

[政治・選挙・NHK201] 維新・民主合流、新党名決定ー岡田克也とみんなの党
ウソニュース社配信

2月25日の昼の定例記者会見で、民主党と維新の党が合併してできた「岡田克也とみんなの党」の代表就任が確実視されている岡田克也氏、「今度の選挙は郵政選挙と同じく、『日本をあきらめない』をキャッチフレーズにする」と語っています。テレビコマーシャル作成に使うのはアメリカに本社がある広告専門会社と言うことで、これも、郵政選挙時と同じです。

売読新聞などは、この岡田克也氏の言葉を受けて、こんどこそ、党勢が躍進するだろうとの解説記事を書いています。

夕日新聞は、郵政選挙の時に大負けした同じキャッチフレーズを使うことに疑問を呈していますが、自由人民党にプラスになるので、それはそれで意義のあることだとの評論をしています。

国債残高が1000兆円を超えようとしていますが、岡田克也代表は所得税の累進性強化には反対です。「日銀が国債を買い入れているのだから、まだまだ国債発行できる。消費税を上げることは許せるが所得税をあげることは許せない。」と語っています。

以上、ウソニュース社からの配信でした。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/805.html

[国際12] アメリカ大統領選の行方
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13819529.html
アメリカ大統領選の行方

 あくまで一つの可能性という話です。トランプ氏が当選する可能性が高いと思います。民主党がヒラリー氏であろうが、サンダース氏であろうが、トランプ氏が当選するシナリオが多分既にできているのではと思います。

 どんなシナリオかと言えば、ズバリ、テロです。例えば、ニューヨークのエンパイヤステートビルを爆破、またはメトロポリタン美術館を占拠し、収蔵物を破壊するとか、視覚的に派手な演出でやる可能性が強い。一気に危機を演出して、愛国心を鼓舞し、民主党の様な軟な政策ではだめだと印象付ける。

 テロで支持率が上がるのはトランプ氏しかない。当然、国民世論はテロ犯としてでっち上げられるイスラム教徒の方たちへの敵意で塗り固められるし、西欧諸国も日本も、アメリカのマスコミに右に倣えになる。

 テロ犯の中にサウジの王族が入っていたりして、サウジアラビア政府自体についても非難が高まり、民主制へ移管するが、却って反米感情が高まり、アメリカ人観光客へのテロが中東で続発。一気にトランプ大統領のもと、中東のイスラム原理主義者をキリスト教徒へ改宗させるための戦争が必要だとの国際的な合意が出来て、中東空爆。日本は10兆円の戦費負担をしてお茶を濁すが、国際的には評価されないまま。

 中東のイスラム原理主義が下火になると、今度は、北朝鮮がロケット打ち上げ。そのロケットが北海道に着弾。次は、三沢基地を狙うと北朝鮮が明言して、トランプ大統領が日本政府に自衛隊の出動を要請。日本の国内世論も賛成し、自衛隊と米軍合同部隊が北朝鮮の軍基地を空爆。北朝鮮はそれに反発して東京へ集中的にロケット攻撃。米軍は反撃するも半数程度しか撃ち落とせず、東京は火の海に。

 トランプ氏曰く、「米軍は全力を尽くした。日本の自衛隊が弱いのだ。この上は、自衛隊と米軍の合同化をはかる必要がある。防衛庁には米軍の指揮監督チームを常駐させる。」

 そのうちに、西日本で原発事故が起こり、自衛隊に出動要請。自衛隊は犠牲者が大勢出て、やってられないという意識が隊員の中で高まり、米軍黙認のまま自衛隊によるクーデター。結果的に日本は米軍管理地域になる。

 なぜ、こんな推測をしたかというと、サンダース氏の登場が東京都知事選の時の反原発候補の分裂に似ているなと思えたからです。昨年年末まではクリントン氏が本命で、そのまま行くだろうと思っていたのですが、サンダース氏の登場で、どちらが民主党候補になろうと、本選では民主党支持が減少するだろうと思えるからです。クリントン氏もサンダース氏も、かなり個性的です。それだけ思い入れの強い支持者がいるわけで、他候補になれば投票しようと思わないと言うことになる可能性があります。

 どちらにしろ、アメリカ社会も日本と同じで、ほぼ完ぺきに世論コントロールが出来る状況になっているはずで、問題はそれがいかに自然に見えるかです。トランプ氏もサンダース氏も、そういった誘導の駒として使われているのだと思います。

2016年02月25日20時15分 武田信弘 
http://www.asyura2.com/15/kokusai12/msg/683.html

[原発・フッ素44] 非現実的な経産省の廃炉試算(きっこのブログ) 赤かぶ
13. taked4700[5111] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月25日 22:00:45 : D0j8IIKks2 : 0LhZF88RztM[8]
>>10

>高レベル放射性廃棄物を念頭に置いていました。この点、説明不足ですみません。
>高レベル放射性廃棄物は、単に保管するだけでなく、最高レベルの核セキュリティと数十万年単位の人件費を必要としますので、最終的には、人件費だけでも、年間百人単位を必要とすると思われます。ざっくり、現在価値でいえば、100人で10億円、1000人なら100億円です。そのほかの費用を2倍としても、1000人規模なら300億円になります。実際の警備や費用負担を官民いずれが行うのかにもよりますが、費用が著しく高額になる可能性は、なきにしもあらずです。

現状の原発警備はとても、「人件費だけでも、年間百人単位を必要とすると思われます。ざっくり、現在価値でいえば、100人で10億円、1000人なら100億円」と言えるものではないと思います。せいぜい年間の純粋な警備費用は数億円行くかどうかと言ったところのはずです。そうであれば、高レベル核廃棄物は、それ以下で十分に警備は可能であると思います。

例えば、現状で福島第一原発はどの程度の警備費用をかけているのでしょうか。

高レベル核廃棄物の実態として何を指すのかが問題ですが、現状で最も可能性の高いものは使用済み核燃料体です。燃料棒が束になっているものですが、乾式キャスクに入れてしまうと、その状態での重量で数十トンです。こんなもの、簡単には盗めません。一応、鉄筋コンクリートの半地下施設に収容してしまえば、後は、一時間に一回見回りでもすれば十分なレベルであるはずなのです。

もちろん、監視カメラでの常時監視が必要ですし、テロなどに備えた体制作りも必要ですが、現実のコストはそんなに高いものではないはずなのです。

更に、社会が安定して安全なものになれば、単に、「核廃棄物」と表示をして、周囲に長時間いないようにと注意書きがあれば十分な状況になるはずです。

現状は、核廃棄物に振り回され、却って社会全体が混乱して行っていると思います。

なお、使用済みMOXは全くの別物です。あれは、水冷が数百年は必要で、保管自体にコストが相当にかかります。MOXに経済性がそもそもあるのか、非常に疑問です。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/902.html#c13

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
78. taked4700[5112] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月26日 08:23:42 : HCIHRmtvOs : xpTJUdRtxyU[3]
http://www.hinet.bosai.go.jp/recentmap/20160226080001.png
震源地 静岡県中部
震源時 2016/02/26 07:50:15.45
震央緯度 35.122N
震央経度 138.169E
震源深さ 12.8km
マグニチュード 2.8

今朝の静岡県中部を震源地とした地震、正断層型です。引く力が卓越した地震です。フィリピン海プレートが南に向かって動くはずがなく、いわゆるアウターライズ型地震が起こったということのはず。つまり、「フィリピン海プレートの沈み込んでいる先端がどんどんと加速していて、折れ曲がりの部分でこの正断層型地震が起こったということです。震源深さが比較的浅いこともそれを示唆しています。

フィリピン海プレートの沈み込み活動が活発化していることの意味は、やはり、かなり近い将来、富士山噴火、首都直下地震、東海地震が起こると言うことのはずです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c78

[自然災害19] ヨーロッパ・地中海地域で微小地震が増加傾向 taked4700
67. taked4700[5113] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月26日 08:27:48 : HCIHRmtvOs : xpTJUdRtxyU[4]
234 earthquakes on this map

昨日から見て、急減です。
http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/463.html#c67

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
79. taked4700[5114] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月26日 09:11:13 : HCIHRmtvOs : xpTJUdRtxyU[5]
2月26日(金)

N=8816(8814) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、08:30の値です。

「最新7日間」では2266(2360)です。

「最新24時間」ではN=344(324)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=96(102)、「神奈川県」はN=125(128) です。「静岡県」は166(165)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=354(356)、「神奈川県」N=487(493)、「静岡県」599(606)です。

昨日から引き続き、全国規模で微小地震数が増加しています。

ただし、減少傾向を示している地域もあり、2月19日ごろから「石川県」はそれまでの120から80ぐらいから50台に、昨日は47、本日は38.「富山県」は220から240ぐらいであったものが昨日は98、本日は82へ減少です。

やはり、中部地方から関東地方は相当に不安定になっていると思います。

また、http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?LANG=ja
で「最新30日間」、「東日本」を表示すると、伊豆半島の東側の根元あたりから富士山の北側にかけてかなりの数の微小地震が発生しているのが分かります。311の前にはこう言ったことは無かったはずです。また、福島県から茨城県にかけて震源の浅い地震の帯がやはり311後に発生しています。

これらの地震の目は将来の富士山噴火や首都直下の前兆というか、その準備として起こっている微小地震と考えるべきだと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c79

[原発・フッ素45] 東電元会長ら旧経営陣3人 強制起訴へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160226/k10010422641000.html
東電元会長ら旧経営陣3人 強制起訴へ
2月26日 11時52分

福島第一原子力発電所の事故を巡って、検察審査会に「起訴すべき」と議決された東京電力の勝俣恒久元会長ら旧経営陣3人について、検察官役の指定弁護士が26日にも業務上過失致死傷の罪で強制的に起訴する方針を固めたことが関係者への取材で分かりました。3人は裁判で無罪を主張するとみられ、原発事故を防げなかったことが罪に当たるかどうかが初めて法廷で争われることになります。
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/130.html

[国際12] アメリカ大統領選の行方 taked4700
4. taked4700[5115] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月26日 13:25:51 : VTtj3pPpv2 : s1iucZZJSuA[1]
ブッシュ氏の選挙戦撤退も気になります。本来、本命とされていたブッシュ氏が撤退し、ルビオ氏が共和党主流派から支持を受けつつあるというのも、おかしなことです。

明確に、トランプ氏には弱点があり、彼の財産形成には問題があるのですが、いっこうにそれを共和党主流派は追求しようとしていません。ネガティブキャンペーンが大規模にされた前回の予備選に比べると隔世の感があります。

これを考えると、やはり、民主党については分裂を、共和党についてはポピュリズムを究極的に押し立てて、トランプ氏を当選させるというシナリオがあるとしか思えません。

背景にあるのは、オバマ大統領のリーダーシップであるはずで、独自の哲学を持った人物を大統領に据えるといろいろと支障が出てくるとアメリカ軍産複合体の方が考えているのだと思います。
http://www.asyura2.com/15/kokusai12/msg/683.html#c4

[原発・フッ素43] 福島県が小児甲状腺がんの患者数を約900人と想定していることが判明!甲状腺がん支援で想定値を発表! 赤かぶ
15. taked4700[5116] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月26日 20:20:52 : AMG8wklo4I : TTMXEAYhVL8[4]
http://archive.is/BNMrm#selection-887.30-887.49

来月上旬から助成申請 甲状腺検査県負担は約1000人 県議会一般質問
 東京電力福島第一原発事故当時、18歳以下だった子どもの甲状腺検査で、治療や経過観察が必要となり県から医療費の全額負担を受ける対象は約1000人となる。7月上旬から助成の申請を始める。23日開かれた6月定例県議会本会議の一般質問で、西山尚利議員(自民、福島市)の質問に鈴木淳一保健福祉部長が示した。

 県は3月31日現在、甲状腺検査の二次検査で「B」や「C」の判定を受けた1694人のうち、経過観察措置となった約900人、手術を受けた約70人が公費負担の対象になると見込んでいる。
 甲状腺がんの手術費は被保険者の所得によって異なるが3万〜30万円、経過措置の医療費は1万円前後と県はみている。
 対象者には7月10日ごろに案内文書を送付する。医療機関で「診療情報個人票」に診断内容などを記入してもらい、これまでに支払った医療費を証明できる書類などと合わせて県に提出する。
 甲状腺検査は超音波を使った一次検査、血液や細胞などを調べる二次検査とも受検者に医療費の負担はない。ただ、二次検査で甲状腺に一定以上の大きさのしこりなどが見つかり、経過観察や手術のための通常診療に移行した場合、医療費や手術費は原則、自己負担となる。
 県は原発事故後、18歳以下の医療費を無料化しているが、19歳以上になった受診者は経済的な負担を余儀なくされてきた。このため、甲状腺検査を受け始めた時点にさかのぼって県が費用を支払う。避難などで県外に住民票を移した人も対象とする。
( 2015/06/24 09:34 カテゴリー:主要 )
http://www.asyura2.com/15/genpatu43/msg/300.html#c15

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
80. taked4700[5117] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月26日 21:19:44 : AMG8wklo4I : TTMXEAYhVL8[5]
http://www.hinet.bosai.go.jp/recentmap/20160226210724.png
を見ると宮城県の250から300キロ程度沖合で群発が起こっている様子。

もしこれがアウターライズ地震であるとしたら、急激に太平洋プレートが沈み込み活動を強めているということになるはず。

数日前の房総半島南方沖での群発に対応しているのかも知れません。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c80

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
81. taked4700[5118] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月27日 08:39:45 : DXT1jzOMxk : YPzI5Hkn2ek[1]
2月27日(土)

N=8827(8816) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、08:00の値です。

「最新7日間」では2183(2266)です。

「最新24時間」ではN=325(344)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=96(96)、「神奈川県」はN=129(125) です。「静岡県」は180(166)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=350(354)、「神奈川県」N=478(487)、「静岡県」607(599)です。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c81

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
82. taked4700[5119] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月28日 09:30:35 : N0jFvdkRKk : XTAhTnjs6ik[1]
2月28日(日)

N=8881(8827) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、08:30の値です。

「最新7日間」では2151(2183)です。

「最新24時間」ではN=320(325)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=97(96)、「神奈川県」はN=127(129) です。「静岡県」は189(180)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=347(350)、「神奈川県」N=473(478)、「静岡県」616(607)です。

「最新7日間」「愛知県」と「静岡県」が増加傾向です。
===愛知県==静岡県
23日139ーー144
24日134ーー144
25日160ーー165
26日173ーー166
27日187ーー180
28日194ーー189


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c82

[国際12] アメリカ大統領選の行方 taked4700
6. taked4700[5120] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月28日 09:56:35 : N0jFvdkRKk : XTAhTnjs6ik[2]
>>05

現状で起こっていることを考えると、次の大統領は相当に大きなことをやることを運命付けられていると思います。

1.2001年の911
2.2003年のイラク侵攻
3.2011年のアラブの春
4.2016年のTPP

その意味で、トランプ氏が舞台上にあがる可能性が高いのではと思います。

ただ、その影響を受ける国はとんでもない目に合うと思います。日本もその対象になる可能性が強い。
http://www.asyura2.com/15/kokusai12/msg/683.html#c6

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
83. taked4700[5121] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月29日 07:14:53 : TGWxiu6a8U : 3UUpNNb26MU[2]
2月29日(月)

N=8938(8881) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、06:30の値です。

「最新7日間」では2119(2151)です。

「最新24時間」ではN=304(320)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=106(97)、「神奈川県」はN=139(127) です。「静岡県」は207(189)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=361(347)、「神奈川県」N=488(473)、「静岡県」647(616)です。

「静岡県」、「神奈川県」、「東京都」での増加傾向が続いています。「最新30日間」でもその様子が見れますから、ある程度長期の変動です。

今年1月は台風の発生がありませんでした。2月は本日が最終日ですが、多分、本日も台風発生はないでしょう。
http://weathernews.jp/typhoon/
で過去の台風発生状況を調べることができます。これによると、2000年以降で、1月2月両月で台風発生がないのは、2001年、2004年、2006年から2012年です。2013年から昨年までは少なくともどちらかの月で台風が発生していました。

日差しが弱いという印象が昨年末からあり、自分としては今年の夏ぐらいから冷夏もあり得るのではと感じています。地球寒冷化が始まるのではということです。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c83

[自然災害21] Hi-net連続波形画像、桜島の北側の観測点で真っ黒、2月8日17:00から。しかし、周辺の観測点は平常! taked4700
5. taked4700[5122] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月29日 07:56:03 : TGWxiu6a8U : 3UUpNNb26MU[3]
どうやら、霧島で起こったガス爆発の絡みである可能性が強いですね。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/284.html#c5

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
84. taked4700[5123] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月01日 08:46:01 : 3m7E6bmO6k : VMGI7k3Nl48[1]
3月1日(火)

N=8983(8938) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、08:15の値です。

「最新7日間」では2115(2119)です。

「最新24時間」ではN=246(304)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=102(106)、「神奈川県」はN=142(139) です。「静岡県」は200(207)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=363(361)、「神奈川県」N=492(488)、「静岡県」646(647)です。

「日本全国広域」の「最新24時間」が250を割り込みました。これ、多分、311後今までなかったことです。
311前は250以下が普通でしたから、平常に戻ったのかも知れません。しかし、同時に大きな地震が迫っている可能性もあります。

「最新7日間」のデータで、昨日と比べて変動が大きいのは「奈良県」の156から186、「大阪府」の170から199です。自分が記録しているものの中での話であり、兵庫県とか福島県はチェックしていません。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c84

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
85. taked4700[5124] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月02日 08:59:13 : DXT1jzOMxk : YPzI5Hkn2ek[2]
3月2日(水)

N=8951(8983) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、08:15の値です。

「最新7日間」では2093(2115)です。

「最新24時間」ではN=285(246)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=97(102)、「神奈川県」はN=125(142) です。「静岡県」は191(200)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=364(363)、「神奈川県」N=484(492)、「静岡県」625(646)です。

首都圏の「最新7日間」の地震数が減少に転じました。今後数日は減少傾向が続くものと思われます。

「最新7日間」の「愛知県」はこの数日200台ですが、昨年末から2月24日までは100から130程度で推移していました。「静岡県」も増加傾向にあります。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c85

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
86. taked4700[5125] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月03日 10:27:06 : fFzNYMpVGM : cwMufjc6iRY[1]
3月3日(木)

N=9002(8951) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、10:00の値です。

「最新7日間」では2106(2093)です。

「最新24時間」ではN=299(285)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=103(97)、「神奈川県」はN=132(125) です。「静岡県」は185(191)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=371(364)、「神奈川県」N=494(484)、「静岡県」637(625)です。

震源マップを見ると、静岡県での微小地震数が増加しているように見えるのですが、「最新7日間」のN= の値を見ると減少しています。

「最新7日間」で「福井県」は昨日の78が67へ減少です。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c86

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
87. taked4700[5126] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月04日 10:59:07 : zbZpsWoRYg : 78Oa9SG9Sw4[1]
3月4日(金)

N=9028(9002) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、10:00の値です。

「最新7日間」では2063(2106)です。

「最新24時間」ではN=305(299)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=95(103)、「神奈川県」はN=128(132) です。「静岡県」は169(185)です。


「最新30日間」では、「東京都」はN=361(371)、「神奈川県」N=491(494)、「静岡県」640(637)です。

昨日は、宮崎県南部平野部を震源とするM5の地震が発生し、指宿の自宅もかなり揺れました。多分、僕が経験した揺れでは最大のものです。指宿市は震度2ということでしたが、窓の外の木の枝がゆさゆさと揺れているのを見て、震度4ぐらいではと一瞬思いました。

とても疑問に思ったのが、Hi-net自動処理震源マップに、この地震の表示が、かなり長時間出なかったことです。http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?LANG=ja 
確か、昨夜の9時過ぎでも表示は無かったはずです。多少深い地震であるため、表示が遅れることがあるのかも知れませんが、それにしても
http://www.hinet.bosai.go.jp/?LANG=ja
での表示運用がおかしいと思いました。その理由は、トップページの左上に表示されている「最新震源情報」には、結局宮崎県南部平野部の地震は表示されず、しかし、http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?LANG=ja
にあるAQUAシステム メカニズム解カタログには地震後1時間ぐらいの時点で既にデータが載っていたからです。こちらは明らかに人為的に運用をした結果ではないかと思わざるを得ません。
情報の流れを故意に捻じ曲げることは社会的な破壊行為ではと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c87

[政治・選挙・NHK202] ≪これは酷い≫政府が2億円使った「子供の未来応援基金」、ホームページ開設だけで3000万円を使用! 赤かぶ
1. taked4700[5127] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月04日 11:05:07 : zbZpsWoRYg : 78Oa9SG9Sw4[2]
>業者による大規模な中抜きなどがあった可能性

違うでしょう。公金を使う側、つまり、官僚による中抜きがあったという意味。東京オリンピックのコスト高騰と同じこと。

http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/332.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
88. taked4700[5128] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月05日 09:41:25 : lsgkCESoAU : @jPKf2krwGw[1]
3月5日(土)

N=9055(9028) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、09:00の値です。

「最新7日間」では2084(2063)です。

「最新24時間」ではN=314(305)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=97(95)、「神奈川県」はN=124(128) です。「静岡県」は161(169)です。


「最新30日間」では、「東京都」はN=362(361)、「神奈川県」N=488(491)、「静岡県」637(640)です。

あまり大きな変動はない様子です。「最新7日間」の「新潟県」が昨日の70から55へ減少したぐらいです。

Hi−netのトップ画面にある震源マップで見ると、熊本県の西方沖で震源の浅い地震である程度大きなものが二つ発生している様子です。西南日本内帯の活動w表しているはずです。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c88

[原発・フッ素45] 世界的権威「福島の甲状腺がんは事故由来ではない。スクリーニング効果。線量は極めて低くリスクは低い。年齢分布も違う」 会員番号4153番
6. taked4700[5129] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月05日 17:22:59 : SY0tvSAv7o : c3IB2F6YLsA[1]
>>03

>スクリーニングとしたら2巡目はほぼ0人で出るはずの無い

そうなんですよね。本来見つかるはずがない軽度な甲状腺がんをわざわざ検査して見つけたから、これをスクリーニング効果だと言っているわけで、既に一回スクリーニングをしたのですから、二回目では見つかるはずがない。

多分、このことが気になって、本格検査での細胞診受診率が大幅低下しているのでしょうね。


http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/188.html#c6

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
89. taked4700[5130] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月06日 10:45:33 : deki8Iqjcc : 8od75LUtTCo[1]
3月6日(日)

N=9083(9055) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、10:00の値です。

「最新7日間」では2075(2084)です。

「最新24時間」ではN=310(314)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=85(97)、「神奈川県」はN=110(124) です。「静岡県」は126(161)です。


「最新30日間」では、「東京都」はN=353(362)、「神奈川県」N=476(488)、「静岡県」629(637)です。

本日は変動が大きな地域がかなり多くあります。

「最新7日間」で「静岡県」は昨日の161から126へ30以上の急減です。
「神奈川県」も124から110へ、
「長野県」は190が162へ
「山梨県」は150が131へ
「岐阜県」は167が142へ
「愛知県」は139が120へ、それぞれ急減です。

「三重県」は106が125へ増加、
「和歌山県」は126が154へ
「奈良県」は202が231へ
「滋賀県」は74が93へ
「福井県」は62が76へ、それぞれ増加しています。

全体として、関西地方で増加、中部から関東地方で減少ということです。

「最新24時間」で「東日本」は209が189へ減少。「本州中部」は101が123へ増加ですから、上の変動と整合的です。つまり、この24時間ぐらいで変動が起こっているということです。なお、「西日本」は86が117へ増加していて、これも関西地方での増加の影響のはずです。

http://www.hinet.bosai.go.jp/?LANG=ja
にある「最新震源情報」の日本全国広域の震源マップは「最新24時間」ですが、これを見ると、鳥取県から関西方面での地震がほとんど起こっていないように見えます。

昨日の長崎県の西方沖での地震が次の地震につながったはずです。

発生時刻 2016年3月5日 20時2分頃
震源地 福岡県北西沖
最大震度 震度3
位置 緯度 北緯 33.7度
経度 東経 130.4度
震源 マグニチュード M3.5
深さ 約10km

このことを考慮すると、西南日本内帯が大きく時計回りに回転を強めている結果、上の様なことが起こっていると推測できると思います。

若狭湾の原発群に影響がある可能性を否定はできません。

富士山噴火がすぐに起こると思えませんが、近い将来の発生は避けられないのではないでしょうか。リニア新幹線も、無理ではないかという気がしてなりません。
そもそも、これから、南海トラフ関連の内陸型地震が増加して行くのですから、まさに南海トラフの沿岸部を掘削するリニア新幹線は大きな影響を受けます。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c89

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
90. taked4700[5131] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月06日 20:34:24 : XwlqP4vIKw : ena4ZjTGoyM[1]
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?LANG=ja 「最新7日間」の「茨城県」で微小地震が急増です。今朝10:00で236が20:15で271です。
「東京都」と「埼玉県」はあまり変化なし。「千葉県」は茨城県南部が含まれているためほぼ同じように急増しています。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c90
[自然災害19] ヨーロッパ・地中海地域で微小地震が増加傾向 taked4700
68. taked4700[5132] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月06日 20:43:39 : XwlqP4vIKw : ena4ZjTGoyM[2]
234 earthquakes on this map  Lastweek

紅海でM4地震の群発

http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/463.html#c68

[経世済民106] 10億ドル以上のスーパーリッチ 大中華圏が米抜き最多(NEWS ポストセブン) 赤かぶ
2. taked4700[5133] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月07日 09:19:04 : dohMQOPbeo : @yRpjMFE2D4[1]
アメリカは財団化しているので、単純に個人資産で比べてもあまり意味はない。
http://www.asyura2.com/16/hasan106/msg/326.html#c2
[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
91. taked4700[5134] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月07日 09:42:58 : dohMQOPbeo : @yRpjMFE2D4[2]
3月7日(月)

N=9122(9083) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、09:00の値です。

「最新7日間」では2068(2075)です。

「最新24時間」ではN=317(310)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=72(85)、「神奈川県」はN=91(110) です。「静岡県」は98(126)です。


「最新30日間」では、「東京都」はN=346(353)、「神奈川県」N=461(476)、「静岡県」617(629)です。

昨日に引き続き、本日も変動が大きな地域がかなり多くあります。
昨日の文章を少改変し、一昨日、昨日、本日の順番で「最新7日間」の値を記します。

「東京都」:97:85:72
「静岡県」:161:126:98
「神奈川県」:124:110:91、
「長野県」:190:162:148
「山梨県」:150:131:110
「岐阜県」:167:142:129
「愛知県」:139:120:110

以上が急減です。

「三重県」:106:125:131
「和歌山県」:126:154:166
「福井県」:62:76:80

以上が増加です。

「東京都」、「神奈川県」、「静岡県」の三県がそろって100以下になるのは少なくとも手元に資料がある昨年末以来、今回が最初です。

今朝、若狭湾を震源地とする次の地震が発生しました。
発生時刻 2016年3月7日 5時58分ごろ
震源地 若狭湾
緯度 北緯35.8度
経度 東経135.9度
深さ 10km
マグニチュード 4.0

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=492
に若狭湾を震源地とする2004年以来のデータベースがあります。これによると2004年以来4回の地震が起こっています。
最大の地震は地震情報2014年12月6日のM5.1で、深発地震です。震度を観測した地域は福島県や茨意見であり、大平洋プレートの沈み込みの結果起こっている深発地震であることが分かります。

関東から中部地方で大きな地震がかなり近い将来起こると思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c91

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
92. taked4700[5135] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月08日 12:44:53 : fWmC9mDCek : iKYkEFRzm8I[1]
3月8日(火)

N=9139(9122) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、12:00の値です。

「最新7日間」では2118(2068)です。

「最新24時間」ではN=275(317)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=72(72)、「神奈川県」はN=91(91) です。「静岡県」は123(98)です。


「最新30日間」では、「東京都」はN=348(346)、「神奈川県」N=461(461)、「静岡県」623(617)です。

一昨日、昨日とほぼ同じような傾向であると思います。数日とかではない可能性が高いですが、数年の内には中部地方から関東地方でかなり大きな地震が発生すると思います。

インド・オーストラリアプレートが時計回りに運動していることがいろいろな地震の起こり方から分かります。この運動を含めて、原動力は太平洋プレートの沈み込み活動である様子です。このことを考えて、長期的な対策を取らなければいけないのではと思います。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c92

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
93. taked4700[5136] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月09日 13:21:00 : kCZuPlQxoM : xYM26M6z@Bk[1]
3月9日(水)

N=9074(9136) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、12:30の値です。

「最新7日間」では2089(2118)です。

「最新24時間」ではN=265(276)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=76(72)、「神奈川県」はN=97(87) です。「静岡県」は155(123)です。


「最新30日間」では、「東京都」はN=344(348)、「神奈川県」N=460(461)、「静岡県」636(623)です。

「最新7日間」の「静岡県」が123か155へ急増です。
「鳥取県」が41から22へ急減しました。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c93

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
94. taked4700[5137] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月10日 13:29:27 : KjBAAMmOj2 : i@qgmDN24RE[1]
3月10日(木)

N=9066(9074) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、12:45の値です。

「最新7日間」では2088(2089)です。

「最新24時間」ではN=283(265)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=66(76)、「神奈川県」はN=92(97) です。「静岡県」は150(155)です。


「最新30日間」では、「東京都」はN=340(344)、「神奈川県」N=456(460)、「静岡県」632(636)です。

「最新7日間」で「東京都」が66まで減少しています。首都圏全体が減少傾向です。

今年になってから、毎日一回は
http://weathernews.jp/typhoon/
で台風や熱帯性低気圧の発生状況をチェックしていますが、未だに一個も発生がありません。このまま、3月で発生がない可能性もあります。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c94

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
95. taked4700[5138] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月11日 15:01:49 : 2ce1VSOKV2 : lj0eiygMt6U[1]
3月11日(金)

N=9075(9066) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、14:00の値です。

「最新7日間」では2042(2088)です。

「最新24時間」ではN=295(283)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=63(66)、「神奈川県」はN=89(92) です。「静岡県」は167(150)です。

3月9日に震度を観測する地震が7回発生したためか、昨日は2回、本日は、午後2時半現在で1回しか地震が発生していません。

「最新7日間」で「東京都」が63です。これは、一日の中で変動しているためこの3か月ほどでの最小値ではない可能性がありますが、少なくとも、自分が記録に取っている中では最小値です。また「静岡県」が増加に向かい、「東京都」が減少しているのも、基本的にはあまり良い状況ではありません。

このコメントは、一応毎日更新しますが、基本的には短期の予測を出すためのものではありません。ある程度の長期、おおよそ数か月から年単位の程度の変動をみるためのものですから、そのつもりで読んでいただければと思います。

今、手元にある資料で見ると、昨年12月30日以来で「最新30日間」での「東京都」、「神奈川県」、「静岡県」の最大値と最小値は次の通りです。

ーーーー「東京都」ーー「神奈川県」−−「静岡県」
最大値:ー160ーーーー209−−−−−225
最小値:ーー63−−−−−87−−−−−−98

最大値は1月のものが多く、最小値はこの数日の値です。変動の幅が2倍以上になっていることに注意してください。

なお、地熱発電、特にバイナリーは他の発電方法と比べて、比較的初期投資が少なく、かつ安定的にそして安価に発電が可能です。将来の災害、そして円安に強い発電方法が地熱であり、バイナリー発電です。


「最新30日間」では、「東京都」はN=340(344)、「神奈川県」N=456(460)、「静岡県」632(636)です。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c95

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
96. taked4700[5139] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月12日 08:18:15 : T3VlCfVjFZ : M8bgUYwQyIw[2]
3月12日(土)

N=9011(9075) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:30の値です。

「最新7日間」では1951(2042)です。

「最新24時間」ではN=271(295)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=67(63)、「神奈川県」はN=92(89) です。「静岡県」は161(167)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=341(337)、「神奈川県」N=454(453)、「静岡県」642(653)です。

昨日の分の「最新30日間」の更新を忘れていました。本日の分は、12日の値(11日の値)の順番です。

また、昨日のコメントにある

>今、手元にある資料で見ると、昨年12月30日以来で「最新30日間」での「東京都」、「神奈川県」、「静岡県」の最大値と最小値は次の通りです。

は「最新30日間」ではなく「最新7日間」です。これ、自分としては「最新7日間」の値を最初から意識していたので、本日見直しをして、とても違和感があります。

そのため、と言うことでもないのですが、改めて「最新30日間」での値の最大と最小を今年になってからのデータで抜き出してみます。

ーーーー「東京都」ーー「神奈川県」−−「静岡県」
最大値:ー509ーーーー656−−−−−731
最小値:ー340−−−−453−−−−−541

最大値はどれも1月下旬のもので、最小値は「東京都」、「神奈川県」はこの数日、「静岡県」は1月1日のものです。「最新30日」であってもこれだけ変動していると言うことに注意していただきたいと思います。また、「東京都」と「神奈川県」が「静岡県」とは異なった変動傾向になっていることも要注意だと思います。

「日本全国広域」の「最新30日間」の値も大きく変動しています。1月は9500ぐらいの上下500程度の範囲で変動していましたが、2月は8500を中心に500程度の範囲で変動し、3月に入ってからは9000から9150程度の範囲で変動しています。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c96

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
97. taked4700[5140] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月13日 09:36:31 : uzMRXWpPOw : j0yeeY09onw[1]
3月13日(日)

N=8995(9011) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、09:00の値です。

「最新7日間」では1948(1951)です。

「最新24時間」ではN=340(271)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=74(67)、「神奈川県」はN=97(92) です。「静岡県」は195(161)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=346(341)、「神奈川県」N=457(454)、「静岡県」665(642)です。

上に記したように「静岡県」の値が急増です。

その他の急増は、「群馬県」97が120へ、「栃木県」が151が171へ増加です。

急減もあります。「最新7日間」で、「和歌山県」が131から107へ、「奈良県」が185から156へ、「大阪府」が182から162へ減少。

中部から関東圏は大きな変動が起こりつつと思います。

なお、自分のブログに記事としてあげましたが、糸魚川静岡構造線の東側、栃木県の中部ぐらいまでで地震の静穏化が始まっているようです。もともと、この地域は地震が少なかったのですが、この30日程度は深発地震も微小地震も全く起こっていない様子です。
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=KANTO_MAP&_period=30days&rn=46686
で確認してください。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c97

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
98. taked4700[5141] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月13日 09:46:06 : uzMRXWpPOw : j0yeeY09onw[2]
>>97

97です。

>糸魚川静岡構造線の東側、栃木県の中部ぐらいまでで地震の静穏化が始まっているようです

と書きましたが、「栃木県の中部」ではなくて、「群馬県の中部」の間違いです。

ちょっと勘違いをしてしまいました。

長野県の中部から県境を挟んで群馬県の中部域までが静穏化が始まっている地域です。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c98

[自然災害21] ≪不気味≫関東地方の地震回数、震災前の2倍に増加!場所によっては5倍を記録!高止まりの状態が続く・・・ 赤かぶ
4. taked4700[5142] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月13日 17:27:33 : oifrzQ8ooQ : VBUofVuR@OA[1]
>エネルギーが小出しに出されるよう願っています

自分もそう願っていますが、地震の起こり方から言うと、そうはいかない様子です。

1.海洋プレートの沈み込みに従って、圧力が陸のプレートにかかる。その結果、陸のプレートである程度の大きさまでの地震が発生する。普通は微小地震。

2.微小地震が陸のプレートで発生し続けると、陸のプレート内で、エネルギーが解消されている地域とそうでない地域が出てくる。つまり、例えば、圧縮圧力がどんどんとかかり続けた時、座布団を左右から中央へ押すことを想像して、最初は単に座布団の全体がある程度収縮するだけですが、多少その状態が続いた後は、座布団の中央部が大きく持ち上がるしかなくなる。

3.それと同じで、陸のプレート内部で大きく変動するしかない歪みが発生し、それが大地震へとつながる。

4.海溝型の地震も同じで、海のプレートと陸のプレートの間で、滑ることがなかなかできない大きな固着面が最後に残り、そこが破壊されることで巨大地震になる。

結局、地殻の内部が均一ではないため平均的に微小地震が起こらないことや、陸のプレートと海のプレートの間に海山のようなものが挟まって滑らなくなることが大きな地震が起こる原因である様子です。

やはり、関東から中部にかけて、かなり大きな地震が迫っているのは事実だと思います。

その意味で、高浜原発停止は非常にいいことでした。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/303.html#c4

[自然災害21] 高知や都内で不気味な地鳴り騒動 「南海トラフ」サイン? 大災害の予兆に警戒(ZAKZAK) 赤かぶ
3. taked4700[5143] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月13日 18:09:16 : oifrzQ8ooQ : VBUofVuR@OA[2]
>太平洋上の海底を震源として、1944年に東南海地震が、2年後の46年には南海地震が発生し、大きな被害を生んでいる。これらの地震の十数年前から発生直前まで、西日本では震源の浅い直下型地震がたびたび起きている

これは事実。
http://www.hinet.bosai.go.jp/about_earthquake/part1.html
にある解説を読むとよく分かります。

西日本の例:
http://www.hinet.bosai.go.jp/about_earthquake/PNG/fig7.Csmall.png
とか
関東地方の例:
http://www.hinet.bosai.go.jp/about_earthquake/PNG/fig7.Dsmall.png
を見ると、よく分かります。

311の大地震については、次のような地震が前震であったはずです。

30年前からでいいと思いますが、次のように35を超える地震が30年で発生しています。どれもM6以上です。

1982年(昭和57年)
3月21日 浦河沖地震 - Mj 7.1、北海道浦河町で最大震度 6。

1983年(昭和58年)
5月26日 日本海中部地震 - Mj 7.7(Mt 8.1、Mw 7.7)、青森県深浦町、むつ市、秋田県秋田市で最大震度 5、日本海に大津波、死者104人。
6月21日 青森県西方沖で地震 - Mj 7.1、北海道森町・江差町、青森県青森市・深浦町で最大震度 4。日本海中部地震の最大余震。

1987年(昭和62年)
5月7日 日本海北部で地震 - Mj 7.0、深さ463km。北海道、青森県、岩手県、茨城県で最大震度 2。
12月17日 千葉県東方沖地震 - Mj 6.7、千葉県銚子市、千葉市、勝浦市で最大震度 5。死者2人(関東における戦後初の被害地震)。

1989年(平成元年)
11月2日 三陸沖で地震 - Mj 7.1、青森県青森市・八戸市、岩手県大船渡市・盛岡市で最大震度 4、久慈で1.3mの津波を観測。

1990年代
1993年(平成5年)
1月15日 釧路沖地震 - Mj 7.5(旧Mj 7.8)(Mw 7.6)、北海道釧路市で最大震度 6、死者2人。
7月12日 北海道南西沖地震 - Mj 7.8(Mt 8.1)(Mw 7.7)、奥尻島で推定震度 6、北海道江差町・小樽市・寿都町、青森県深浦町で最大震度 5。死者・行方不明者230人。奥尻島などに津波。

1994年(平成6年)
7月22日 日本海北部で地震 - Mj 7.3、深さ552km。福島県、茨城県、東京都で最大震度 3。
10月4日 北海道東方沖地震 - Mj 8.2(旧Mj 8.1、Mw 8.3)、北海道釧路市・厚岸町で最大震度 6、死者・行方不明者は北方領土で11人。
10月9日 北海道東方沖で地震 - Mj 7.3、北海道釧路市で最大震度 4、北海道東方沖地震の最大余震。
12月28日 三陸はるか沖地震 - Mj 7.6(旧Mj 7.5)(Mw 7.8)、青森県八戸市で最大震度 6、死者3人。
1995年(平成7年)
1月7日 岩手県沖で地震 - Mj 7.2(Mw 6.9)、青森県八戸市、岩手県盛岡市・葛巻町で最大震度 5、三陸はるか沖地震の最大余震。
12月4日 択捉島南東沖で地震 - Mj 7.3(Mw 7.4)(北緯 44.58度、東経 149.39度)。北海道と青森県で最大震度 2。根室 17cm、八戸 13cm、釧路 10cmの津波を観測。
高感度地震観測網整備(1996年 - )

1998年(平成10年)
9月3日 岩手県内陸北部地震 - Mj 6.2(旧Mj 6.1)(Mw 5.9)、岩手県雫石町で最大震度 6弱。

2000年代
2000年(平成12年)
1月28日 根室半島南東沖で地震 - Mj 7.0(Mw 6.8)、深さ59km、北海道釧路市・厚岸町・中標津町・別海町・根室市で最大震度 4。

21世紀[編集]
注: 2003年9月17日に気象庁マグニチュードの算出方法が改訂された。これにより、マグニチュードが改訂された地震については改訂前の値を括弧書きで併記している(例: 2001年3月24日 芸予地震 - Mj 6.7(旧Mj 6.4))。

2000年代[編集]
2003年(平成15年)
5月26日 宮城県沖で地震(三陸南地震、宮城県北部沖地震、東北地震) - Mj 7.1(Mw 7.0)、岩手県・宮城県で最大震度 6弱。太平洋プレート内部の地震。
7月26日 宮城県北部地震 - 0時13分にMj 5.6、7時13分にMj 6.4(Mw 6.1)、16時56分にMj 5.5。7時13分の地震で宮城県南郷町・矢本町・鳴瀬町で最大震度 6強(このほかにも、前震と余震でそれぞれ1回ずつ震度 6弱を観測)。
7月27日 日本海北部で地震 - Mj 7.1(Mw 6.7)、深さ487km。青森県、岩手県、宮城県で最大震度 3。
9月26日 十勝沖地震 - Mj 8.0(Mw 8.0〜8.3)、北海道新冠町・静内町・浦河町・鹿追町・幕別町・豊頃町・忠類村・釧路町・厚岸町で最大震度 6弱、死者・不明者2人。津波警報が発令され2mを超える津波が来襲し2人が飲み込まれ、2年後に1人が遺体で発見された。
同日6時8分頃、十勝沖で地震 - Mj 7.1(Mw 7.4)。北海道浦河町で最大震度 6弱。十勝沖地震の最大余震。

2004年(平成16年)
10月23日17時56分頃 新潟県中越地震(新潟県中越大震災) - Mj 6.8 (Mw 6.7)、新潟県川口町で最大震度 7。計測震度計で震度 7が観測された最初の地震。死者68人。川口町の地震計で当時世界最高の2,516ガルを記録。
同日18時11分頃 新潟県中越地方で地震 - Mj 6.0、小千谷市で最大震度 6強。新潟県中越地震の余震。
同日18時34分頃 新潟県中越地方で地震 - Mj 6.5(Mw 6.4)、川口町、長岡市、十日町市で最大震度 6強。新潟県中越地震の最大余震。
同日19時45分頃 新潟県中越地方で地震 - Mj 5.7、小千谷市で最大震度 6弱。新潟県中越地震の余震。
10月27日 新潟県中越地方で地震 - Mj 6.1、魚沼市で最大震度 6弱。新潟県中越地震の余震。
11月29日 釧路沖で地震 - Mj 7.1(Mw 7.0)、北海道弟子屈町、釧路町、別海町で最大震度 5強、深さ48km。最大余震は4分後のMj 6.0。同年12月6日にもほぼ同じ海域でMj 6.9の地震が発生している。一時津波注意報が北海道太平洋沿岸東部に発令。
12月14日 留萌支庁南部地震 - Mj 6.1(Mw 5.8)、気象庁による観測では北海道苫前町で最大震度 5強[4]。防災科学技術研究所による強震観測網では北海道小平町で震度 6弱を観測[114][115]。

2005年(平成17年)

8月16日 宮城県沖で地震 - Mj 7.2(Mw 7.1)、宮城県川崎町で最大震度 6弱。宮城県沖地震の1つとみられる[99]。
11月15日 三陸沖で地震 - Mj 7.2(Mw 7.0)、北海道から関東にかけて最大震度 3。大船渡市で最大50cmの津波観測。アウターライズ地震。

2007年(平成19年)
3月25日 能登半島地震 - Mj 6.9(Mw 6.6)、石川県穴水町・輪島市・七尾市で最大震度 6強。死者1人、小さいながら津波も発生した。
7月16日10時13分頃 新潟県中越沖地震 - Mj 6.8(Mw 6.7)、新潟県長岡市・柏崎市・刈羽村、長野県飯綱町で最大震度 6強。柏崎刈羽原子力発電所では震度 7相当との試算がある[117][118]が、計測地震計によるものではない。柏崎市を中心に家屋倒壊や土砂崩れなどの被害。死者15人。局所的に最大1mの津波を観測。
同日15時37分頃、新潟県上中越沖で地震 - Mj 5.8(Mw 5.8)、新潟県長岡市、出雲崎町で最大震度 6弱。新潟県中越沖地震の最大余震[119]。

2008年(平成20年)
5月8日 茨城県沖で地震 - Mj 7.0(Mw 6.8)、茨城県水戸市と栃木県茂木町で最大震度 5弱。午前1時45分に本震、同日午前1時2分頃にMj 6.4、その14分後にMj 6.3の地震。
6月14日 岩手・宮城内陸地震 - Mj 7.2(Mw 7.0)、岩手県奥州市と宮城県栗原市で最大震度 6強。山崩れや地滑りが多発。死者・行方不明者23人。一関西で観測された4,022ガルがギネス世界記録に認定[120]。
7月24日 岩手県沿岸北部で地震 - Mj 6.8(Mw 6.8)、深さ108km。青森県八戸市・五戸町・階上町、岩手県九戸郡野田村で最大震度 6弱。死者1人。なお、岩手・宮城内陸地震との関連性は薄いとされている。
9月11日 十勝沖で地震 - Mj 7.1(Mw 6.7)。北海道新冠町、新ひだか町、浦幌町、大樹町で最大震度 5弱。

2010年代[編集]

2011年(平成23年)
3月9日 三陸沖で地震 - Mj 7.3(Mw 7.3)[134]。宮城県登米市・美里町・栗原市で最大震度 5弱。最大60cmの津波を観測。東北地方太平洋沖地震の前震とみられる。

*****************************

以下の地震は今後発生するだろう南海トラフ大地震の前震活動である可能性があります。

高感度地震観測網整備(1996年 - )
1997年(平成9年)5月13日 鹿児島県北西部地震 - Mj 6.4(旧Mj 6.3)(Mw 6.2)、川内市で最大震度 6弱。
1998年(平成10年)
4月20日〜5月 伊豆半島東方沖で群発地震 - 最大は5月3日にMj 5.9(Mw 5.6)、東京都伊豆大島と静岡県熱海市・伊東市で最大震度 4。
5月4日 石垣島南方沖地震 - Mj 7.7(旧Mj 7.6)(Mw 7.5)、先島諸島で最大震度 3。一時津波警報発令。
8月20日 小笠原諸島西方沖で地震 - Mj 7.1(Mw 7.0)、深さ467km。埼玉県、千葉県、東京都で最大震度 3。

7月1日 - 神津島近海、Mj 6.5(Mw 6.2)、神津島で最大震度 6弱。
7月9日 - 神津島近海、Mj 6.1、神津島で最大震度 6弱。
7月15日 - 新島近海、Mj 6.3(Mw 6.1)、新島で最大震度 6弱。
7月30日 - 三宅島近海、Mj6.5(Mw 6.5)、三宅島で最大震度 6弱。
8月18日10時52分頃 - 神津島近海、Mj 6.1、式根島で最大震度 6弱。
同日12時49分頃 - 新島近海、Mj 5.1、式根島で最大震度 6弱。
8月6日 小笠原諸島西方沖で地震 - Mj 7.2(Mw 7.3)、深さ445km、小笠原諸島父島で最大震度 4。
10月6日 鳥取県西部地震 - Mj 7.3(Mw 6.8)、鳥取県境港市・日野町で最大震度 6強。(日野町で震度 7相当を観測、防災科学技術研究所Kik-netの計測震度計による[113])

21世紀[編集]
注: 2003年9月17日に気象庁マグニチュードの算出方法が改訂された。これにより、マグニチュードが改訂された地震については改訂前の値を括弧書きで併記している(例: 2001年3月24日 芸予地震 - Mj 6.7(旧Mj 6.4))。
2000年代[編集]
2001年(平成13年)
3月24日 芸予地震 - Mj 6.7(旧Mj 6.4)(Mw 6.8)、広島県河内町・大崎上島町、熊野町で最大震度 6弱、死者2人。フィリピン海プレート内部の地震。
12月18日 与那国島近海で地震 - Mj 7.3(Mw 7.1)、沖縄県与那国島・西表島で最大震度 4、西表島で最大高20cmの津波を観測。
2002年(平成14年)
3月26日 石垣島近海で地震 - Mj 7.0(Mw 6.5)、沖縄県黒島、波照間島で最大震度 1。

2004年(平成16年)
9月5日 紀伊半島南東沖地震 - 19時7分にMj 7.1(Mw 7.3)、23時57分にMj 7.4(Mw 7.5)。23時57分の地震で奈良県・和歌山県・三重県で最大震度 5弱。一時津波警報が発令。

3月20日 福岡県西方沖地震 - Mj 7.0(Mw 6.7)、福岡県福岡市・糸島市、佐賀県みやき町で最大震度 6弱[注 18]、死者1人。
4月21日 伊豆半島東方沖地震 - Mj 5.8(Mw 5.5)。東京都、神奈川県、静岡県で最大震度 4。東京大学地震研究所の計測震度計によれば静岡県伊東市で震度 6弱相当[116]。伊東市、伊豆市など伊豆半島各地で被害多数。

2009年(平成21年)
8月9日 東海道南方沖で地震 - Mj 6.8(Mw 7.0[121]〜Mw 7.1)、深さ333km、関東から東北地方南部にかけて最大震度 4[122][123]。
8月11日 駿河湾で地震 - Mj 6.5(Mw 6.3)[124]、静岡県御前崎市・牧之原市・焼津市・伊豆市で最大震度 6弱。死者1人。最大40cmの津波を観測。気象庁は史上初の東海地震観測情報を発表[125]。

2010年代[編集]
2010年(平成22年)
2月27日 沖縄本島近海で地震 - Mj 7.2(Mw 7.0)[126]。沖縄県糸満市で最大震度 5弱。負傷者2名。沖縄本島地方に一時津波警報が発令された。南城市で10cmの津波を観測。
11月30日 小笠原諸島西方沖で地震 - Mj 7.1(Mw 6.8)[127]、深さ494km[128]、関東から東北地方南部の広い範囲で最大震度 3[129]。
12月22日 父島近海で地震 - Mj 7.4[130]〜Mj 7.8[131](Mw 7.3[131]〜Mw 7.4[132])、父島と母島で最大震度 4。小笠原諸島に一時津波警報が発令された。伊豆諸島で0.5m[注 20]、八丈島で最大60cmの津波を観測[133]。

南海トラフ地震は、具体的には東海地震、東南海地震、南海地震ですから、1944年と1946年に発生した昭和東南海地震と昭和南海地震の発生は、あと少なく見積もっても10年以上は発生がまだのはずです。ただ、その間、前震としてのM6から7の陸域での地震が年に数回程度の頻度で続くはずです。こちらの方が怖いでしょうね。特に、関東から関西はこの影響が強いはずです。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/302.html#c3

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
99. taked4700[5144] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月13日 21:37:03 : oifrzQ8ooQ : VBUofVuR@OA[3]
Hi-net自動処理震源マップ、「日本全国広域」、「最新7日間」
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXPJPW&_period=7days&rn=32290
を見ると、かなり珍しい状況が確認できます。

深発地震を示す青いドットが若狭湾の北方に二つ、そして北緯43度ぐらいにも幾つか表示されていますが、通常幾つもある太平洋側、つまり、愛知県から静岡県の南方沖には表示されていません。ほぼ沿岸部に二つ青いドットがあるだけです。

更に、九州の東岸にそって微小地震が数多く分布しています。これは「最新24時間」で見るとよりその異常性というか、普段見ないものだと言うことが分かります。

この数か月は、「最新7日間」で若狭湾の北方に青いドットはほとんど表示はない状況であり、反対に、愛知県から静岡県の南方沖には数個の青いドットがあるのが普通でした。

太平洋側の茨城県から南の地域での太平洋プレートの沈み込みが止まっているのかも知れませんが、よく分かりません。

どちらにしろ、かなり異常事態です。深発地震の起こり方は先行指標であり、今後、数日とか数か月後に何らかのある程度大きな地震が起こると言えるのかもしれません。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c99

[自然災害19] ヨーロッパ・地中海地域で微小地震が増加傾向 taked4700
69. taked4700[5145] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月14日 09:51:37 : wZjPZ6XprQ : kJHrCzZgs6U[1]
半角だけの記事は投稿できないというエラーがでるが、そのために、せっかく入力した記事が消えてしまうのはおかしいと思う。

妨害工作ではないのか。

Last 2weeks:563 earthquakes on this map
Last week:320 earthquakes on this map
Last 48h:119 earthquakes on this map
Last 24h:54 earthquakes on this map


http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/463.html#c69

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
100. taked4700[5146] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月14日 10:38:24 : wZjPZ6XprQ : kJHrCzZgs6U[2]
3月14日(月)

N=8995(8995) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、10:00の値です。

「最新7日間」では1960(1948)です。

「最新24時間」ではN=297(340)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=76(74)、「神奈川県」はN=107(97) です。「静岡県」は194(195)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=343(346)、「神奈川県」N=459(457)、「静岡県」662(665)です。

「最新7日間」で「京都府」の値が67。70を割り込むのは、少なくとも今年になって初めてです。

コメント99に
>更に、九州の東岸にそって微小地震が数多く分布しています。これは「最新24時間」で見るとよりその異常性というか、普段見ないものだと言うことが分かります。

と書きましたが、誤解を招いているかもしれませんので、多少説明します。特異な点は、きれいな曲線を描いて微小地震が大分県と宮崎県の県境あたりから鹿児島県の大隅半島の東方沖まで続いていることです。断言はできませんが、フィリピン海プレートがある程度一様に沈み込みをしたため、このようにそろった状態で微小地震が発生したのではと思えるのです。

状況は常に変化をしています。昨日と同じ今日は有り得ず、同様に今日と同じ明日もありません。常に、変化は避けられないのです。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c100

[自然災害21] 東日本大震災_アメリカ犯行説について No2377
182. taked4700[5147] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月14日 10:45:39 : wZjPZ6XprQ : kJHrCzZgs6U[3]
>>180

>ヒカルランドの「3・11「人工地震説の根拠」衝撃検証」という本では
、戦争時、原爆が落とされる直前に2回あった巨大地震

ウィキの地震の年表(日本)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)
から1944年から1945年を引用:

1944年(昭和19年)12月7日 東南海地震(昭和東南海地震) - 三重県沖、Mj 7.9(Mw 8.2)、静岡県御前崎市、三重県津市で最大震度 6。死者・行方不明者1,223人、伊豆から紀伊にかけて津波。
1945年(昭和20年)
1月13日 三河地震 - Mj 6.8(Mw 6.6)、三重県津市で最大震度 5。死者・行方不明者2,306人、津波あり。
2月10日 青森県東方沖で地震 - Mj 7.1、青森県八戸市で最大震度 5。死者2人。

さて、

>原爆が落とされる直前に2回あった巨大地震

とはどれを指しているのでしょうか???????



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/280.html#c182

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
101. taked4700[5148] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月15日 06:37:02 : ohYJ4VpOKw : WII8ac@6yVs[1]
3月15日(火)

N=9003(9006) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、06:00の値です。

「最新7日間」では1936(1960)です。

「最新24時間」ではN=283(297)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=76(76)、「神奈川県」はN=107(107) です。「静岡県」は185(194)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=340(343)、「神奈川県」N=455(459)、「静岡県」656(662)です。

コメント100の「日本全国広域」、「最新30日間」の
>N=8995(8995) です。
は間違いです。本来は、
N=9006(8995) でした。

依然として地震数減少が継続しています。
「福井県」はさくじつ10;00で71が本日06:00で63です。
「石川県」は40程度がずっと続いていたのが、3月13日で38、本日は28です。

「群馬県」、「栃木県」、「福島県」、「宮城県」などはどこも13日以降増加しています。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c101

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
102. taked4700[5149] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月16日 08:49:58 : M3aa2X8Bfk : 3csEc68X168[1]
3月16日(水)

N=8992(9003) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、08:15の値です。

「最新7日間」では1957(1936)です。

「最新24時間」ではN=294(283)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=85(76)、「神奈川県」はN=123(107) です。「静岡県」は185(185)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=345(340)、「神奈川県」N=463(455)、「静岡県」672(656)です。

特に大きな変動はありません。

震度を観測する地震の減少が続いています。
3月15日までの6日間で14個しか発生していません。30日に換算すると70個です。

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_detail&recent_type=30days
で最新30日間の地震数を見ることが出来ます。116回ですから、70回は急激な減少です。
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/entries_by_year?year=2015
で昨年の月別地震数を見れます。最小は9月の127回です。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c102

[経世済民106] 「中国製造業は完全に日本を超えた」の中国報道に日本ネットは全く取り合わず=中国ネットも懐疑的 赤かぶ
2. taked4700[5150] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月16日 09:18:13 : M3aa2X8Bfk : 3csEc68X168[2]
中国は文化大革命の時に知識層を放逐してしまったので、技術の蓄積が少ない。特に、50歳以上での技術者がほとんどいない。
日本はこの20年ほどの入試不正・試験不正・論文不正で知識が腐ってきている。40歳以下の技術者でまともな方が少ない。

結局、中国はこれから伸びる可能性があるが、日本は今後衰退が待っているだけと思える。



http://www.asyura2.com/16/hasan106/msg/579.html#c2

[経世済民106] 日銀は政策維持、景気判断を下方修正:識者はこうみる(ロイター) 赤かぶ
1. taked4700[5151] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月16日 09:28:46 : M3aa2X8Bfk : 3csEc68X168[3]
>日銀は次の緩和を11月1日の展望リポート公表時まで、できるだけ延ばしたいとみられるが、円高・株安が進行する場面では前倒して踏み切る可能性も否定できない

緩和を続けるのは傷を深くするだけと思える。止めた方がいい。一部の人たちは株の売り抜けで儲けるのだろうが、社会全体としては国債バブルがはじけたときの反動の方が影響がはるかに深刻だ。

>あすに控える米連邦公開市場委員会(FOMC)をにらむ展開となるが、FOMCも劇的な変化があるとは考えにくい。3月の追加利上げはないだろうし、利上げ見送りの理由は不安定な外部環境に求めてくると見込まれる。結局、今後の利上げペースの見通しに大きな変化は出ず、ドル/円への影響は限られるのではないか。

これはその通り。基本的にアメリカ経済は復活しつつあり、利上げが可能だが、利上げを今すぐやる必要もない。アメリカは日本で大地震が発生するのを待っているのだと思う。自分が日本の破たんの引き金だと思われたくないということ。実質的に日本を破たんに導いているのはアメリカだが、表面上それを隠したいということだ。

http://www.asyura2.com/16/hasan106/msg/571.html#c1

[政治・選挙・NHK202] ≪今日の安倍内閣≫石破(大臣)「去年の法改正案を読み上げる」林(大臣)「原発問題勉強不足と認める」 赤かぶ
9. taked4700[5152] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月16日 09:40:17 : M3aa2X8Bfk : 3csEc68X168[4]
石破大臣の件は官僚が仕組んだもののはず。そもそも既に成立済みの法案の説明資料が手元にあること自体が不自然。

ただ、その原因はいろいろあり得るので、慎重に判断が必要。

中川昭一財務相の酔いどれ会見と似た構図が見える。

麻生総理の時代に盛んに足を引っ張る動きがありましたが、それとも似ています。

日本には「若杉冽」のようなアメリカの手先である官僚がかなり多くいる。
http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/829.html#c9

[原発・フッ素45] 再び高浜原発の運転差し止め 日米でこんなに違う原発事故の対応〈週刊朝日〉 赤かぶ
4. taked4700[5153] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月16日 20:15:34 : ZHuP2SiFHY : nyIk76gH8mE[1]
>もっとも注目すべきことは、全米の原発で同じ機器を使えるようにするため、電源やホースの接続口を同じ大きさと形に標準化し、それに合わせて各原発で接続口を改修したことだ。各社、「この接続口が必要だ」とか「このサイズのホースだ」とか、それぞれ異なる希望があったが、時間をかけて標準をまとめあげたという。その結果、各原発は、緊急事態対応センターだけでなく、全米に約60ある他の原発からも機器の融通を受けることができるようになった。

まあ、送水ホースは接続口の統一が必要でしょうね。

ただ、電源はどうかな???

確かに最初からプラグがあっている方がいいでしょうが、福島第一原発の場合は、3月11日の夜には電源車が現場に到着していたのに、一切使われな方と言う。そして、その原因がプラグが合わなかったからというもの。しかし、それなら、なぜ、各種の事故調報告書でそれが取り上げられていないのか。それに、そもそも、電源コードを直接ねじり合わせれば、それで電気は通って行く。はんだ付けしてもよかった。現場には技術者が大勢いたはず。

それに、そもそも、接続口の種類はそんなに不統一なのか。JISはもともとアメリカの制度をまねて作られたもの。アメリカは工業製品の規格化がもっと進んでいたはず。

>全米の原発で同じ機器を使えるようにするため、電源やホースの接続口を同じ大きさと形に標準化し、それに合わせて各原発で接続口を改修したことだ。各社、「この接続口が必要だ」とか「このサイズのホースだ」とか、それぞれ異なる希望があったが、時間をかけて標準をまとめあげたという。

この話そのものが眉唾物だと思う。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/310.html#c4

[自然災害21] ≪不気味≫関東地方の地震回数、震災前の2倍に増加!場所によっては5倍を記録!高止まりの状態が続く・・・ 赤かぶ
13. taked4700[5154] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月17日 05:56:33 : ZpevNh7t5g : 55SWZgomHzU[1]
http://www.namazu119.net/zenchou.html
関東大震災等で発生した前兆現象

亀井義次著「地震の起こるとき」から引用させて頂きました。 地震 の起こるとき

この分野の第一人者亀井先生にはこの本を読んだのがきっかけで20数年前お会いし、日本地震予知クラブに参加させていただいた経緯があります。昭和50年代初めだったと思いますが、霞ヶ関ビルでエレベーター上昇中に地震発生。壁面にゴツンゴツンとぶつかりながら上昇する怖い目に合いました。30階に着いた後も5分くらいゆっくりと揺れていました。船酔いする感じです。以来、20年以上に渡り大地震でも生き残ることを考え続けました。まず外見は肉厚の本カバーで、中身は「なまず」とほぼ同じものを作りました。というのはリュックなど置くスペースがないのと、少し恥ずかしいという気持ちもあり、背表紙に「地震工学」と記入し引き出しに入れておきました。当時は、インターネットなどなく販売することなどは考えませんでした。幸いそれを使うこともありませんでした。
近年の新潟地震、スマトラ地震等の続発で、かつインターネットの普及もあり、人々の生命を守るこの事業を進めたいと考え、平成17年から販売開始した次第です。おかげさまで、多くの方から反響あり、お礼の意味からも以下に亀井義次著「地震の起こるとき」から関東大地震時実際に起きた前兆現象を時系列に整理しました。
この本を読むとわかりますが、他の地震でも同様の前兆現象が起こっていますので、広く地震の前兆現象と考えて頂いてよいと思います。(避難グッズ「なまず」発案者 安部可伸)

関東大地震の前兆現象
大正12年9月1日11時58分相模湾海底で地震発生。
地震の規模が大きいのに比例し、異常も数ヶ月前から各方面で発生。
相模灘海底で数10〜300mもの隆起および陥没が発見されたが、これは地震時に生じたのではなく、地震前に生じていたらしい。三浦半島、房総半島では住民が「年々浜が減少していく」と述べていた。
3月〜4月ごろ
鎌倉、藤沢あたりで毎夜大砲を撃つような音が聞こえ、ガラス戸が破れんばかりの振動を受けた。大島の噴煙は火柱となり、夜間は殊に美しかった。
5〜6月ごろ
5月下旬から6月初旬の間、水戸・銚子で有感地震急激に増加、いったん収まり、9月1日相模湾で大地震発生。
山中湖の湖水が全面的に濁った。精進湖は6m位減水した。
翌年1月15日の地震にも東側3分の2が濁った。
南葛飾でネズミの集団移動があった。
7月
練馬石神井でネズミの集団移動があった。
8月
大根、ナシが大豊作。地熱の影響か?地震被災後、ナシを食べながら親戚の家まで歩いた。
イネがいつもの年より草丈が伸びず、10日も早く黄金色に実っていた。以後、こんな異変はただの一度もない。
伊東市で漁具がまったく売れなくなった。相模湾でまるっきり魚が取れなくなったので漁具も不要になった。海の中が濁ってあぶくが吹いているようだった。
川崎市北端の耕地付近の水田や小川で非常に多数の小ナマズが繁殖した。この様なことはこれ以前、以後一切ない。
川口市で、震災の起こる前ナマズが非常に繁殖した。古老は地震の前後、地熱の上昇でナマズが繁殖するのではないかという。その後このようなことは無い。
品川猟師町(現在の品川1丁目)で井戸水が涸れた。安政の大地震の前にも涸れたので調べてほしいと通報があった。大地震後は復旧した。(現在この井戸の所在不明)
この井戸の西方数百メートルの春雨庵という寺で、20m離れて2つある井戸の丘側(八ツ山)の境内の井戸水が鉄臭く煎じ薬のようなにおいがして飲めなくなった。地震後しだいに回復した。現在も北品川4丁目春雨寺の境内にあるが、工場排水の影響かアンモニアが多く飲用には使用していない。この井戸の水位の増減やにおいがあれば要警戒か。
2週間くらい前
伊豆半島で海女が海底から盛んに泡が立ってるのを見た。その後、あわびが岩に硬く吸い付いて容易に取れなくなった。
木更津浜で局所的に、くみ潮現象(満ち潮の途中に30分〜1時間急に潮が引く。引き潮の途中に30分〜1時間急に満ち潮が混じる)が発生した。
隅田川でメダカやフナがたくさん水面に浮かび、パクパクしており、素手ですくい上げることができた。
浅草三筋町で、イヌが2週間前からあちらでもこちらでも遠吠えしていた。近所の人たちは何か変事があるのではないかと気持ち悪がった。(別の地域でも同じ報告あり)
1週間くらい前
鎌倉由比ガ浜と材木座の間を流れる川ぶちで、足元がムズムズするので下をつかむとハゼが5、6匹とれ、川底の窪みを両手でつかむと一度に10匹くらいとれ、結局4リットルとれた。
東神奈川の海岸寄りの運河で、ハゼが異常に発生。
ネズミが江戸川の市川橋の下の水道管を伝わって逃げた。昼は人に見えないように、また人が邪魔しても夢中で逃げ、夜も水道管を伝わって逃げた。これが見られなくなって、2日後大地震おこった。
大田区中央、春日神社近くの井戸6〜7ヶ所で、井戸が出なくなり、風呂に入れずどうしょうかと相談している時地震がおこった。
神奈川県中郡南秦野村今泉付近の井戸で、9月の大地震前に水位減少、地震後増加した。又、翌年1年15日の地震前にも減少して、その後又増加した。
2日前
横浜鶴見区潮田のかいがんでカニが陸に向かってぞろぞろ這っており、短時間に大びくに入らぬほど取った。
横須賀市安浦町でも防波堤に無数のカニが這い上がり1時間に500匹とれた。
品川の相州楼ではいつも勝手口の残飯にドブネズミがうろうろしていたが、記者が写真を撮ろうと来たところ、その日に限って1匹もいなかった。相州楼の主人が講談師に話したところ「てっきり地震だぜ、安政もそうだった」と言った。その通りになった。
朝いつもなら1羽のカラスが、当日は20羽騒々しく鳴きたてながら飛び交っていたが、30分位でいつの間にか姿を消した。
東京市の空の一部に猛烈にかなり長時間にわたり音響なしの光があり、はじめ珍しげに見たが不気味となり眺める人も減り家に入った。
身延鉄道のトンネルの中で時計の夜光がみえず、結局2日前から地震翌日までの期間のみ効力を失った。今でも時計の夜光は効力を持続している。(S50年頃の時点で)
鎌倉市長屋で、月が火の玉を上げたように真っ赤であった。翌日(地震の前日)夜11時頃の月も真っ赤であった。地震の過ぎた9月1日の夜の月は、すでに青い月で清い光を投げ出していた。
前日
大森海岸で悪潮現象(海面の潮流と海底の潮流が逆に流れる)が発生。魚網の袋の部分がひっくり返った。
蒸し暑く不快な日で頭痛がした。夕方5時ごろ帷子(かたびら)川の上流今井川でイナの大群が水面に口だけ出して上流へ上がっていった。さらに下流の石垣の間という間に数えきれないほどのウナギが首を出して、石を投げても動こうとしなかった。
酒匂川でアユのどぶ釣りしたが、午前まったく釣れず、午後驚くばかりの入れ食いとなった。翌日の大地震で、このあたりはがけ崩れで惨憺たるありさまとなった。
海岸で投網を投げると30cmくらいのウナギがバケツ3杯もとれた。
夕方、東京赤坂福吉町十字路の電柱の電線をねずみの列が通り、竹ざおで驚かしたがわき目も振らず30分間自宅の土地へ入った。その夜コトリとも音がせずネズミは一匹も自宅にいなかった。
東京本所の米屋で、いつもはネズミで困っていたが、米倉の網を食い破って中にいたネズミが押し合いへし合いしながら外に逃げた。
月が天の一角に火の玉をあげたように真っ赤だった。
夕方世田谷で、西の空を真っ赤な雲とどす黒い雲が重なり合っているのを見て恐怖に襲われた。
当日夜明け前
午前3時品川沖の漁船が西南の方向に発光を見た。その光で新聞が読めるほどであった。
当日早朝
朝日には蛇のような雲が幾重にも巻いていた。
午前6時箱根堂ヶ島の大和屋の温泉が泥濁りとなり、入浴中体がみえない程で奇異に感じた。地震起こると湧出止まったが、3日後復帰した。
朝、三島の湧き水が濁ったが、古老がそれを聞き「安政の地震の時にも濁ったから近く地震があるかも知れぬ」と言った。
朝、深川より東京湾の方にピカピカ光る光を見た。光が日中見えるのは珍しいことである。
初島(熱海沖)付近で水平線上に稲妻が走った。音はしなかったが大変なことが起こるぞと話し合い、漁をやめて岸に引き返した。
当日地震直前(10〜12時)
10時過ぎ、青空に今まで見たことも無いどす黒い凄みのある入道雲が現れた。いつもの入道雲と違いあとからあとからわき出し、雲の境の一部がものすごく光った。
朝から曇ったり照りつけたり、頭の痛むような天気だった。
漁師が漁業近くでタラ科の深海魚がたくさん死んで浮んでいた。なにか変事があるに違いないと思い、すぐ陸に引き返したところ、まもなく地震発生した。
10時ごろ相模川で、アユ、ハヤなどが打ちよせ、気持ちが変になるくらいとれた。夢中になっていると突然地震発生。
11時頃から磯子近くの中村川にイワシの大群現れ、虫取り網でいくらでもとれていた。横浜大岡川でも同様イワシの大群現れた。
太陽が真っ赤だねと言いあっていると、突然ぐらぐらときた。
気味の悪い、音でない唸りが聞こえなんだろうと思っていると、ガタガタとすごくゆれ始めた。
東京湯島でセミが木の低いところや地面におりて手で簡単に捕まえることができた。直後ぐらぐらときた。
地震後
余震の起こる前、必ず発光現象を伴うので「アッ、また光った、それ地震」というように家を飛び出して避難した。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/303.html#c13

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
103. taked4700[5155] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月17日 08:01:04 : ZpevNh7t5g : 55SWZgomHzU[2]
3月17日(木)

N=9031(8992) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:30の値です。

「最新7日間」では1958(1957)です。

「最新24時間」ではN=308(294)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=93(85)、「神奈川県」はN=124(123) です。「静岡県」は160(185)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=355(345)、「神奈川県」N=469(463)、「静岡県」664(672)です。

ほぼ日本全体で変動が大きくなっているように見えます。

また、震度を観測する地震が減少しています。
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_detail&recent_type=7days
で3月10日の午前7時から本日の午前7時までを見ると、震度を観測する地震が16個発生していることが分かります。これはかなり少ない方です。

この傾向は既に一週間続いていますから、要警戒であると思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c103

[自然災害21] 高知や都内で不気味な地鳴り騒動 「南海トラフ」サイン? 大災害の予兆に警戒(ZAKZAK) 赤かぶ
4. taked4700[5156] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月17日 22:25:53 : IO2IM9zvrs : kxtFOVaV3O4[1]
3月10日以降、日本で震度を観測する地震の減少が起こっています。このまま行くと、3月は100を大きく割り込み、80以下になる可能性があります。

311の前にも同じようなことが起こりました。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/302.html#c4

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
104. taked4700[5157] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月18日 08:32:19 : kP0vEFWKZx : uWC46a_DDd0[1]
3月18日(金)

N=9095(9031) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、08:00の値です。

「最新7日間」では2031(1958)です。

「最新24時間」ではN=340(308)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=94(93)、「神奈川県」はN=122(124) です。「静岡県」は139(160)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=353(355)、「神奈川県」N=464(469)、「静岡県」653(664)です。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160318/k10010447291000.html
海外投資家に日本株離れ 売り越し過去最大に
3月18日 4時05分

海外投資家に日本株離れ 売り越し過去最大に
海外の投資家が先週、日本市場で株式を売った額は買った額を1兆円以上、上回る大幅な「売り越し」となり、その規模は比較できる昭和57年以降で過去最大となりました。
東京証券取引所がまとめた株式の売買状況によりますと、海外の投資家が先週、国内の主な市場で株式を売った額は買った額を1兆1932億円上回る大幅な「売り越し」となりました。
「売り越し」の額は29年前の昭和62年10月に世界的に株価が暴落したいわゆる「ブラックマンデー」の週の1兆1220億円を上回り、比較できる昭和57年以降で過去最大となりました。
海外投資家の「売り越し」は年明けから10週連続となり、市場関係者は「中国経済の減速など世界経済の先行きに不透明感が増すなか投資家がリスクを避けようという動きを強めている。とりわけ日本企業については円高ドル安を受けて輸出企業を中心に業績悪化が意識され、それが日本株を売る動きにつながっている」と話しています。
東京市場では株式の取り引き額に占める海外の投資家の割合がおよそ70%に上り、その動向が株価に大きな影響を及ぼすだけに、こうした日本株離れがどこまで続くのか注目されます。

***********
株の海外勢の売り越しがあるにもかかわらず、円高傾向が続くという不自然さ!

**********
3月10日からの震度を観測する地震数の減少について、ネット上にそういった指摘が全く見つからないように見えます。検索エンジンがおかしいのか、単に気が付かないのか、疑問です。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c104

[経世済民106] 政府介入か!?ドル円が再び急変動!一ドル114円が110円に⇒数分後に謎のドル買い!一ドル112円に反発! 赤かぶ
5. taked4700[5158] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月18日 08:42:52 : kP0vEFWKZx : uWC46a_DDd0[2]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160318/k10010447291000.html
海外投資家に日本株離れ 売り越し過去最大に
3月18日 4時05分

海外投資家に日本株離れ 売り越し過去最大に
海外の投資家が先週、日本市場で株式を売った額は買った額を1兆円以上、上回る大幅な「売り越し」となり、その規模は比較できる昭和57年以降で過去最大となりました。
東京証券取引所がまとめた株式の売買状況によりますと、海外の投資家が先週、国内の主な市場で株式を売った額は買った額を1兆1932億円上回る大幅な「売り越し」となりました。
「売り越し」の額は29年前の昭和62年10月に世界的に株価が暴落したいわゆる「ブラックマンデー」の週の1兆1220億円を上回り、比較できる昭和57年以降で過去最大となりました。
海外投資家の「売り越し」は年明けから10週連続となり、市場関係者は「中国経済の減速など世界経済の先行きに不透明感が増すなか投資家がリスクを避けようという動きを強めている。とりわけ日本企業については円高ドル安を受けて輸出企業を中心に業績悪化が意識され、それが日本株を売る動きにつながっている」と話しています。
東京市場では株式の取り引き額に占める海外の投資家の割合がおよそ70%に上り、その動向が株価に大きな影響を及ぼすだけに、こうした日本株離れがどこまで続くのか注目されます。
http://www.asyura2.com/16/hasan106/msg/637.html#c5

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
105. taked4700[5159] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月18日 22:41:21 : DXT1jzOMxk : YPzI5Hkn2ek[3]
22:30現在、
「最新7日間」で、

「東京都」はN=103
「神奈川県」はN=133
「静岡県」はN=140

です。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c105

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
106. taked4700[5160] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月19日 13:16:52 : VTtj3pPpv2 : s1iucZZJSuA[2]
3月19日(土)

N=9033(9095) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、09:45の値です。

「最新7日間」では2061(2031)です。

「最新24時間」ではN=305(340)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=96(94)、「神奈川県」はN=131(122) です。「静岡県」は144(139)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=356(353)、「神奈川県」N=473(464)、「静岡県」651(653)です。

本日はコメントをするのが遅れました。

最近の地震の起こり方はかなりおかしいというか、変調です。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c106

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
107. taked4700[5161] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月20日 10:17:23 : lq37po8S9w : eDmxs_b4ziY[1]
3月20日(日)

N=8963(9033) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、09:45の値です。

「最新7日間」では2045(2061)です。

「最新24時間」ではN=351(305)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=109(96)、「神奈川県」はN=144(131) です。「静岡県」は157(144)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=363(356)、「神奈川県」N=479(473)、「静岡県」670(651)です。

「最新24時間」、「本州中部」が昨日の96から160へ急増です。「西日本」も83が105へ急増。

「最新7日間」で「奈良県」が203が224へ、「大阪府」が203が227、「滋賀県」が92が87、「福井県」が76が87に増加しました。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c107

[原発・フッ素45] <違法な原発停止仮処分>戦略を誤った関電が挽回するには原告側への懲罰的な損害賠償請求しかない 会員番号4153番
4. taked4700[5162] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月20日 10:36:41 : lq37po8S9w : eDmxs_b4ziY[2]
原発は始末におえない。

電力会社側は原発一基あたり5000億円程度の投資をしていて、何としてもその資金を取り戻したい。多分、関西電力は数兆円の投資を原発にしている。

しかし、事故が起これば数十兆円を超える損害が出ることも確実で、事故が起こる可能性もかなり高い。

本来の姿は、日本の様な地震国に原発を造らないことだった。原発の存在が社会を分断している。そして、更に悪いことに、原発が社会全体の大きな負担になっている。

東芝は未だに原発新設が出来ると思っている様子だが、中国やインド、ロシアでさえ最近新規の原発が動き出したという話はない。東芝は廃炉ビジネスをやるべきであって、原子炉建設に手を出すべきではない。

関西電力を初めとして、日本の原発を持つ企業は滅びの道を辿るだろう。社会全体を巻き込んでの滅びの道だ。



http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/338.html#c4

[政治・選挙・NHK203] これは凄い!参院新潟選挙区で民主・共産が候補を取り下げ、生活の党の森裕子氏に野党候補一本化! 赤かぶ
13. taked4700[5163] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月20日 11:04:31 : lq37po8S9w : eDmxs_b4ziY[3]
自分は、菊田氏擁立強行を岡田代表がやり、その結果、岡田氏失脚へというシナリオかと思っていました。

しかし、まあ、野党共闘が共産党を含む形になってよかったです。

ただ、TPP反対だけでは今の日本の問題点は解決しません。ある意味、TPPが健康保険や年金の解決策になる目論見があったわけで、TPP反対はいいことですが、それだけで現在の日本の課題が解決できるわけではありません。

TPP加盟が健康保険や年金制度の陳腐化を表面化させ、実質的な国の負担を軽減する可能性があったのですが、TPP反対によって、そういった可能性がとざされてしまいます。まあ、TPP実施による国の負担軽減は劇薬で、社会の階層化が一気に進むのいいことではありません。その意味でTPP反対はいいことです。

しかし、だからと言って、年金や健康保険などの少子高齢化問題が解決するわけではないのです。

日本社会の場合、問題の原因の多くはエリート層、支配層にあることが多く、彼らがきちんと機能せず、単なるたかりになってしまっている面が多いことが解決を困難にしていると思います。
http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/147.html#c13

[政治・選挙・NHK203] (飛び火)安倍総理、麻生副総理も経歴詐称?海外留学の経歴が削除されていたことが判明!「学歴詐称」は公職選挙法違反の場合も 赤かぶ
2. taked4700[5164] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月20日 11:18:25 : lq37po8S9w : eDmxs_b4ziY[4]
お二人は自費留学と言うか自費遊学であったわけで、どちらかというとあまり問題はないと思います。

元官僚の政治家の中には公費で留学していて、その中身はさっぱりというかたが多くいます。

留学も含めて勉強はきちんとやらないと全くの時間の無駄でしかなく、日本も、戦後の高等教育のほとんどは単にかっこつけのためのものでした。Zの大文字の筆記体を書けない大学生が非常に多いと言った報道があったのは確か昭和の40年代か50年代です。現状ははるかに悪化していて、単なる虚勢の道具に学歴がなりつつあります。
http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/204.html#c2

[原発・フッ素45] 箭内道彦氏「福島に住めなくなると言った人の話は外れた。風評に立ち向かうにはこれだけの時間を味方にしないといけないのか」 会員番号4153番
18. taked4700[5165] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月20日 12:39:39 : lq37po8S9w : eDmxs_b4ziY[5]
>>10

>福島に数百万人が肺癌になる公害があるか否か一目瞭然でわかることだけでもやろう(3号機プール内の瓦礫の下に、燃料が今も残ってるのか飛散して消えたのか、公開させよう)
と言うと、
>「福島県の人の心を傷付ける」と叩きのめしに来る。

これは何も「福島県の人の心を傷付ける」が原因ではなく、口実です。原発の闇は深い。

福島第一原発事故においても、一般的な原発についても、背後にある闇はある意味底なし。

なぜそうなるかと言えば、原発が原爆と密接に結びついていて、究極的な軍備と考えられてきたからだろう。究極的な武器を維持するためには何でもするという連中がいて、彼らが世界を狂わせてきた。

なお、

>福島に数百万人が肺癌になる公害がある

はかなり甘い想定であり、少なくとも東日本全体で数千万人が今後肺がんになると思われます。そのぐらいホットプルームの広がりは大きな影響を与えているはず。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/333.html#c18

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
108. taked4700[5166] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月21日 10:13:14 : N0jFvdkRKk : XTAhTnjs6ik[3]
3月21日(月)

N=8909(8963) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、09:30の値です。

「最新7日間」では2118(2045)です。

「最新24時間」ではN=346(351)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=99(109)、「神奈川県」はN=135(144) です。「静岡県」は136(157)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=354(363)、「神奈川県」N=478(479)、「静岡県」658(670)です。

震度を観測する地震数が増加してきました。3月19日と20日はそれぞれ6回ずつ発生していて、これは311後の最近の一日の発生数としては多い方です。30日に直すと180回となり、これは昨年のどの月よりも多い数になります。昨年の月別最高は12月で172回です。

この数日、Hi-net自動処理震源マップの「最新24時間」で、太平洋側の沖合にドットが表示されることが続いています。沖合数百キロ程度の、今まで表示が無かった場所です。

3月10日から18日の地震静穏期が終わった様子ですが、これが大規模地震へつながるのかどうか、よく分かりません。微小地震の減少があったような無かったような、微妙な感じを受けます。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c108

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
109. taked4700[5167] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月21日 17:05:29 : aGXQuq5JOs : tAwmEdUjYvQ[1]
16:45で、「最新7日間」、「静岡県」と「神奈川県」が137です。同じ値になりました。

通常は「静岡県」の方が大きい値を示しますから、神奈川県よりにより強い歪みが発生しているはずです。

「東京都」の値も100を超えています。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c109

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
110. taked4700[5168] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月21日 17:08:48 : aGXQuq5JOs : tAwmEdUjYvQ[2]
109です。

>16:45で、「最新7日間」、「静岡県」と「神奈川県」が137です。同じ値になりました。

ではなくて、137ではなく139でした。訂正します。

また、「東京都」は104です。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c110

[経世済民106] ≪ヤバイ≫外国人投資家たちが続々と日本から撤退していることが判明!過去最大の10週連続売り!累計で4兆3000億円を売却 赤かぶ
3. taked4700[5169] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月21日 17:18:35 : aGXQuq5JOs : tAwmEdUjYvQ[3]
海外投資家と言ってもいろいろあり、また、彼らが日本株だけを売っているのか、または、中国株やユーロ株、アメリカ株も売っているのか、それらの情報が欲しい所。

>>01

>投資家がどーしようが私らには関係ない。投資もしてないし年金ももらってない。
私らに何を言いたいの。

実際に、非常にやばい状況になりつつある可能性があるのです。バブル崩壊の時、一般市民にあまり影響が出なかったのは、政府が一気に財政赤字を増やして資金供給をしたからです。今後、同じような事態になれば、一気に庶民の生活が困窮します。


http://www.asyura2.com/16/hasan106/msg/702.html#c3

[経世済民106] ≪悲報≫地震保険が再び来年から値上げ!全国平均で5.1%のアップ!今後も2019年と2021年に再値上げ! 赤かぶ
1. taked4700[5170] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月21日 17:34:52 : aGXQuq5JOs : tAwmEdUjYvQ[4]
>>うちは地震保険は入ってないわ。どうせ大地震が来たら保険屋も潰れて保険金なんぞおりないし
>このツイッターのコメントだけど
色々間違っている

そうとも言えません。なぜなら、海外の保険会社に再保険をかけているのは事実でしょうが、日本郵政も再保険分野に進出しつつあること。そして、もし、日本国内で大規模震災が発生した場合、日本国債が暴落するので、依然として日本国債の大口保有者である日本郵政は破たんする可能性があること。

更に重要なのは、円安が大規模に起こってしまい、予定通りに保険金が下りても、あまり役に立たないこと。

現状でさえ、建築資材は値上がりしているわけで、人手不足も恒常化しています。この上、首都直下などがあれば、建築単価が高騰することは目に見えています。

つまり、地震保険加入が正しい備えではなく、移転が正しい備えなのです。

http://www.asyura2.com/16/hasan106/msg/681.html#c1

[経世済民106] ≪悲報≫地震保険が再び来年から値上げ!全国平均で5.1%のアップ!今後も2019年と2021年に再値上げ! 赤かぶ
2. taked4700[5171] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月21日 17:44:28 : aGXQuq5JOs : tAwmEdUjYvQ[5]
http://mainichi.jp/articles/20151001/ddm/008/020/069000c
に県別の一覧があります。

しかし、何か矛盾しているような気がします。天正地震の再来が予測されている関西・中部で値下げがされている。
http://www.asyura2.com/16/hasan106/msg/681.html#c2

[経世済民106] 森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 小手先の地方移転をやめろ(週刊実話) 赤かぶ
4. taked4700[5172] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月21日 18:03:29 : aGXQuq5JOs : tAwmEdUjYvQ[6]
>今回の国勢調査で明らかになったように、一番人口減が深刻なのは、東北地方だ。その東北地域で首都機能移転先として候補になっているのは、福島県なのだから、いますぐすべての首都機能を福島に移す決断を下すべきなのだ。首都機能を移せば、移転先に大きな経済効果が生まれる。それは、いまだ停滞している東北復興を劇的に進めるだろう。

実現不可能というよりも悪影響を与える政策ですね。

日本に於ける地方は福島だけではありません。更に、福島は被曝がひどい状況が続くので、とても首都機能の一斉移転が出来るわけがありません。

多分、昭和の時代であれば、政治と経済の中心を分離して、経済の中心を東京に、政治の中心を、例えば福島にと言うことが可能であったし、それが妥当であったとは思います。

しかし、既に人口減になり、財政赤字が積み上がった現在、首都機能の一斉移転は財政的にも無理なのです。

首都機能を分割して、日本全国の地方都市へ分散させ、一か所の移転費用を抑えることが現実的です。首都圏は、今のニュージーランドの都市のように余裕のある空間を持った都会になるべきです。

ただ、現状の進み具合はあまりにゆっくりです。財務省全体を鳥取県へ移すというのは多少大胆すぎるとは思いますが、財務省を幾つかに分割して地方へ移すことを数年以内にやってもいいはずですし、その必要性はあると思います。ヘタをしたら、今年中に首都直下は起こってしまう可能性さえあるのですから。

http://www.asyura2.com/16/hasan106/msg/648.html#c4

[経世済民106] 超円高の襲来?(GLOBAL EYE ) 赤かぶ
6. taked4700[5173] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月21日 18:45:26 : H4FOCPksoo : 4UEiiJRMYeU[1]
>特に、先の円高(一ドル80円突破)の時にエネルギーを放出していなかった中に、強引に円安に持ち込みましたので、円高エネルギーは溜まりにたまっている筈なのです。

超円高では済まないと思います。マイナス為替になるのです。つまり、円をドルに換えると、換えた以上の円が付いてくる。これ、本当ですよ。絶対に。

反対にドルを円に換えると、あら不思議、換えたドル以上のドルが消えるのです。これもマイナス為替のなせる業。世の中不可能なことはないアメリカ軍産複合体です。

以上、ウソ評論家でした。念のため。

しかし、まあ、超円高になるいいですね。
http://www.asyura2.com/16/hasan106/msg/675.html#c6

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
111. taked4700[5174] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月22日 10:06:34 : 6INlYkUoW6 : a0xMvKCLOx8[1]
3月22日(火)

N=8846(8909) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、09:30の値です。

「最新7日間」では2149(2118)です。

「最新24時間」ではN=308(346)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=101(99)、「神奈川県」はN=126(135) です。「静岡県」は131(136)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=358(354)、「神奈川県」N=472(478)、「静岡県」646(658)です。

「最新7日間」で「福井県」が、多分この数か月で初めて100を超えました。111です。昨日は99、一昨日は87でした。

「最新30日間」、「日本全国広域」を見ると北緯28度、東経141度付近に深発地震が集中しているのが分かります。伊豆・小笠原海嶺付近で大きな地震が発生するかもしれません。

http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXPJPW&_period=30days&rn=70379

ともかく、最近の微小地震の変動はおかしいと思います。かなり変動の幅が大きく、かつ予測とは違った動きをします。まあ、こちらの予測がまだ幼稚だということですが、それにしても、よく分かりません。

311とは違って、内陸・直下型の大地震が迫っているのではないかと思わざるを得ません。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c111

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
112. taked4700[5175] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月22日 10:10:44 : 6INlYkUoW6 : a0xMvKCLOx8[2]
111です。訂正があります。

>「最新7日間」で「福井県」が、多分この数か月で初めて100を超えました。111です。昨日は99、一昨日は87でした。

と書きましたが、1月10日に100を超えていました。

よって、この2か月で100を超えたのは本日が最初であるということです。

お詫びして訂正します。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c112

[原発・フッ素45] 強制起訴の東電旧経営陣、無罪の可能性75%?「嫌疑不十分」との検察の判断に国民がNO!(Business Journa) 赤かぶ
1. taked4700[5176] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月22日 10:34:45 : 6INlYkUoW6 : a0xMvKCLOx8[3]
>東京電力旧経営陣3人については、これまでの裁判例から考えても責任を問うのが難しいとして一度は検察官が不起訴と判断している

事態がとても複雑で入り組んでいるように思います。

まず、津波の危険性を無視したという点での強制起訴が妥当かどうか、ある意味、疑問です。今回の事故はどう考えても不自然な点が多くあり、少なくとも津波が原因とは言えないように思うからです。また、津波を原因だとすると、却って他の原発の再稼働を促すことになってしまいます。

原発のことは国内事情だけでなく国外事情も考慮するべきだと思いますが、原発メーカーの思惑だとか、いろいろなことが絡み合っていて、原発に関するいろいろなことがハッキリしないままです。または、故意にウソが付かれていると思います。その典型が低線量被曝についてであり、低線量被曝がどう言った健康被害をもたらすかを明確にしない限り、原発・原爆の評価はきちんとできないと思います。

しかし、既に核実験を何度も繰り返したわけであり、西側先進国が低線量被曝の実態を認めることは無いのかも知れません。

つまり、日本はこのままなんだか正体のわからないまま健康被害を大規模に受けることになると思われます。

原発事故に関して刑事責任を問うことは当然であるとは思いますが、現状はそれ以前に明確にするべきことが数多くあり、それらを伏せたままの刑事責任追及は却って事態を混乱させるのではと思えます。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/347.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
113. taked4700[5177] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月23日 03:22:45 : cr1BnLLUzY : EVP@vDlzjpU[1]
「最新24時間」、「日本全国広域」が375です。同じく「東日本」が292。03:15の値。

茨城県北部で群発が発生している模様。

何か首都直下が迫っている感じがします。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c113

[原発・フッ素45] 米、日中の核再処理政策に懸念:再処理事業からの撤退を要望、「もんじゅ」や六ヶ所村施設が消え去る話 あっしら
5. taked4700[5178] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月23日 09:09:01 : 90zhUkgRWo : agEZUD9msHM[1]
記事の背景には幾つか抜けていることがあります。

1.アメリカ自体が、直接処分を以前から主張していて、最近、より具体的に希釈処分、つまり、何らかの物質と混合して使用済み核燃料を地層処分すると言い出していること。このことの真実性を裏付けたいという意図があるはずです。

2.確か数年前であると思いますが、アメリカ自体が再処理再開を言い出していたこと。それを取りやめる口実が必要で、それが今回の主張になっているはずです。

結局、再処理も難しく、地層処分もなかなかできず、処分に困っているというのがどこの国も実情なのです。

アメリカが再処理中止を求めている意図は基本的に自国の都合ですから、今後、どう転ぶかははっきりしません。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/354.html#c5

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
114. taked4700[5179] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月23日 10:01:49 : 90zhUkgRWo : agEZUD9msHM[2]
3月23日(水)

N=8913(8846) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、09:30の値です。

「最新7日間」では2251(2149)です。

「最新24時間」ではN=385(308)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=100(101)、「神奈川県」はN=121(126) です。「静岡県」は127(131)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=357(358)、「神奈川県」N=472(472)、「静岡県」641(646)です。

茨城県北部で微小地震の群発が発生しています。「最新24時間」の「東日本」は311です。Hi-net自動処理震源マップで見ると赤いドットですから、震源深さの浅い微小地震です。まあ、震源深さが深いと観測そのものが微小地震はできないはずなので、微小地震のほとんどは震源深さの浅いものなのかもしれません。

茨城県北部から福島県にかけては、311の大地震以降、継続して震源深さの浅い微小地震が発生していましたが、今回のように群発となることは無かったと記憶しています。

また、犬吠崎の東方沖で群発が継続的にあったのですが、これも、震源深さの浅いものから30キロから40キロ程度の微小地震に変化し、震源域そのものが北方へずれていると思います。

こういった変動がどの程度首都直下地震の切迫性を意味しているのかははっきりしません。しかし、変動が大きく、大規模であることから、かなりの大きさの首都直下地震が将来確実に起こることを意味していると思います。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c114

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
115. taked4700[5180] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月24日 09:35:44 : 1vjcI9GfFU : AdhbIKIdJXg[3]
3月24日(木)

N=8874(8913) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、08:30の値です。

「最新7日間」では2211(2251)です。

「最新24時間」ではN=320(385)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=85(100)、「神奈川県」はN=119(121) です。「静岡県」は135(127)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=343(357)、「神奈川県」N=469(472)、「静岡県」644(641)です。

茨城県北部の微小地震群発はほぼ収まった模様です。ただ、確実に地震の起こり方が大きく変動していて、首都直下とか中部地方での大地震が迫ってきているという気がしてなりません。

特に、「日本全国広域」、「最新24時間」の変動が大きいと思います。昨日09:30で385が一昨日は308でしたし、本日08:30では320です。

幾つかの都道府県での、今年になってからの「最新7日間」と「最新30日間」での最小と最大は次の通りです。

ーーーーーー「最新7日間」ーーーー「最新30日間」
「東京都」最小ーーー68−−−−−−−−−ー361−−−
「東京都」最大ーー160−−−−−−−−−ー509−−−

「福井県」最小ーーー69−−−−−−−−−ー302−−−*1
「福井県」最大ーー111−−−−−−−−−ー362−−−*1
 (*「最新30日間」については2月12日以降からのデータ)

「三重県」最小ーーー93−−−−−−−−−ー448−−−
「三重県」最大ーー151−−−−−−−−−ー564−−−

「山梨県」最小ーー110−−−−−−−−−ー485−−−
「山梨県」最大ーー215−−−−−−−−−ー728−−−

「富山県」最小ーーー82−−−−−−−−−ー478−−−*1
「富山県」最大ーー243−−−−−−−−−ー694−−−*1
(*「最新30日間」については2月12日以降からのデータ)

「福井県」はあまり変動が大きいようには見えませんが、最近になって変動が大きくなる傾向が出てきています。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c115

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
116. taked4700[5181] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月25日 11:28:35 : jcerfsz30A : TeMC8YKu2tI[1]
3月25日(金)

N=8831(8874) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、09:30の値です。

「最新7日間」では2129(2211)です。

「最新24時間」ではN=270(320)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=92(85)、「神奈川県」はN=120(119) です。「静岡県」は140(135)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=346(343)、「神奈川県」N=463(469)、「静岡県」655(644)です。

相変わらず「日本全国広域」、「最新24時間」の値の変動が大きい状況が続いています。

更に、3月25日(金)

N=8831(8874) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、09:30の値です。

「最新7日間」では2129(2211)です。

「最新24時間」ではN=270(320)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=92(85)、「神奈川県」はN=120(119) です。「静岡県」は140(135)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=346(343)、「神奈川県」N=463(469)、「静岡県」655(644)です。

相変わらず「日本全国広域」、「最新24時間」の値の変動が大きい状況が続いています。

更に、3月25日(金)

N=8831(8874) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、09:30の値です。

「最新7日間」では2129(2211)です。

「最新24時間」ではN=270(320)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=92(85)、「神奈川県」はN=120(119) です。「静岡県」は140(135)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=346(343)、「神奈川県」N=463(469)、「静岡県」655(644)です。

相変わらず「日本全国広域」、「最新24時間」の値の変動が大きい状況が続いています。

更に、http://www.emsc-csem.org/#2w で見ると、世界でM4以上の地震が最新24時間で11個で、いつも地震が頻発しているフィリピンからパプアニューギニアあたりで全く起こっていません。
http://www.emsc-csem.org/#3w で同じく最新48時間での震源マップが見れますが、こちらは31回で、フィリピンあたりでかなり多くのM4以上地震が発生していたことが分かります。

伊豆・小笠原のあたりが危険だと思います。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c116

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
117. taked4700[5182] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月26日 07:06:11 : SY0tvSAv7o : c3IB2F6YLsA[2]
3月26日(土)

N=8787(8831) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、06:30の値です。

「最新7日間」では2099(2129)です。

「最新24時間」ではN=252(270)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=91(92)、「神奈川県」はN=113(120) です。「静岡県」は133(140)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=344(346)、「神奈川県」N=457(463)、「静岡県」627(655)です。

「日本全国広域」、「最新24時間」で252は多分311の地震後の新記録です。また、深発地震を示す青いドットが奈良県、愛知県沖、静岡県の御前崎あたりに表示されています。「最新24時間」の震源マップに3つも同時に青いドットが表示されることは多分非常に珍しいと思います。

相当に危険な状況です。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c117

[政治・選挙・NHK203] 無知な日銀総裁と身勝手首相では不幸だ 日本経済一歩先の真相 高橋乗宣(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
4. taked4700[5183] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月26日 09:33:46 : SY0tvSAv7o : c3IB2F6YLsA[3]
>>01

>日本政府がGDPの2倍強、1000兆円を超える世界一の債務残高を抱えていてもその多くを日銀が所有すればその国債は実質的に政府の借金では無い。

03のピッコ氏のコメントと同意見です。

題名は覚えていないのですが、落語に次のようなものがあります。二人でどぶろくを造り、それを売りに行くのです。売りに行く途中で二人のうちの一人が飲みたくなり、手持ちの小銭をもう一人に渡して一口どぶろくを飲みます。次に、小銭を受け取った方が自分も飲みたいと言い出して、その小銭を相手に渡し一口飲む。あとは、この繰り返しで、もともとの目的地であった広場に到着する前にどぶろくは二人の胃袋にすっかり収まり、売り上げは最初に一人が支払った小銭だけ。

中央銀行はいわゆる経済主体ではなく、単に紙幣の供給機関です。紙幣の発行量により極端なインフレやデフレにならないように紙幣の流通量を調節するだけで、経済活動を担っている主体ではないのです。

ここでいう経済活動とは、価値を生み出すということです。農産物を生産して市場に出す。海で漁をして漁獲物を市場へ出荷する。山から材木を切りだして製材する。モノの産地から消費地へものを輸送する。市場などから仕入れたものを消費者が買いやすいように店舗に陳列する。こういったことには全て人々の労働が係ります。そういった労働のやり取りが経済活動であり、労働のやり取りがスムーズに進むように紙幣の流通量を調節するのが中央銀行の役割です。

しかし、

>日本政府がGDPの2倍強、1000兆円を超える世界一の債務残高を抱えていてもその多くを日銀が所有すればその国債は実質的に政府の借金では無い。

ということを主張するためには、日銀が経済主体であり、日銀が保有している1000兆円程度の国債の分の労働を実際に社会に供給していないといけません。

実際には、単に日銀が自ら発行した紙幣で国債を買い取っているだけですから、いわゆる日銀による国債の直接引き受けが行われているのと同じです。

現状は、日銀の信用、または日本全体の生産力のようなものの持つ信用が担保になり、日銀が大量の国債を抱える状況になっています。

何らかのきっかけでこういった信用が毀損されれば、一気に円の価値が下落し、大幅な円安、それによる輸入物価高、インフレ進行となり、一般市民の生活が一気に困窮することは目に見えています。

多分、首都直下地震とか、原発事故がその引き金を引くのです。


ともかく、

>日本政府がGDPの2倍強、1000兆円を超える世界一の債務残高を抱えていてもその多くを日銀が所有すればその国債は実質的に政府の借金では無い。

というのであれば、実際に債務を政府がなくすることです。現状は債務が増え続けているのであり、真逆の状況です。



http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/408.html#c4

[政治・選挙・NHK203] アメリカの日本に対する本当の「見方」(GLOBAL EYE) 赤かぶ
3. taked4700[5184] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月26日 09:45:16 : SY0tvSAv7o : c3IB2F6YLsA[4]
>今、アメリカの日本に対する見方が変わってきており、今までの「何もしない平和ぼけした国」から、「何をしでかすかわからない国」となってきているのです。

これ、多少実情を誤解していると思います。戦後から現在まで、一貫して日本の意志というものはほとんど存在していず、アメリカの意志が日本を動かしてきたのです。問題は、アメリカの意志が誤っていて、このままでは、日本の存在がアメリカにとり困った事態を引き起こす可能性があるということなのです。

つまり、原発の存在がそれであり、特に再処理工場が事故を起こした場合、日本だけの問題に終わらず、地球的な汚染につながることが問題視されているのです。アメリカが日本に再処理をやらせたわけですが、その意志が誤りであったと、アメリカはやっと今になって気が付いたという言うわけです。

>日米同盟関係は、今や日本人が思っている程、強いものではありません。

これ、時代錯誤しています。昔から、アメリカの政策は自国のためのものであり、アメリカが結ぶ同盟関係はアメリカ支配層の役に立つかどうかが問題でした。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/447.html#c3

[原発・フッ素45] 東芝に追い打ちの危機が浮上…原発は5年間受注ゼロで巨額損失か (Business Journal) 魑魅魍魎男
7. taked4700[5185] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月26日 19:48:12 : lsVzYyPkeI : pNi0pcXNxLk[1]
>経営危機の東芝は、まずお荷物の原子力部門を売却しなければならないのに誰も買い手はいません。

違うと思います。サブプライムローン組み込み証券の場合と同じで、アメリカは安値でWHを買い戻したいのです。なぜなら、廃炉ビジネスがあるから。WHはかなりの数のアメリカでの原発建設実績があります。それはそのまま廃炉ビジネスに結びつきます。アメリカがこの一年あまり原発廃炉を言わないのはWHの買い戻しがうまく行っていないからです。

原油安と福島第一原発事故での追加安全対策で原発の経済性は確実に悪くなっているのに、なぜか、アメリカから原発廃炉と言う話は全くと言っていいほど最近出てこない。このことをどう評価するかが問題です。

ただ、ベルギーでのテロで原発襲撃と言うはなしが出てきているように、原発廃炉ということは誰でもが今急いでやりたいと思っているのです。

東芝は、原発新設を予定するよりも、きちんと廃炉ビジネスをすると宣言するべきです。それが出来ないのであれば、WHをある程度の値段で売却してしまったほうがいいかもしれません。
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/369.html#c7

[国際13] 米大統領選、ブッシュ氏がクルーズ氏支持の声明(読売新聞) 怪傑
1. taked4700[5186] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月26日 20:25:17 : lsVzYyPkeI : pNi0pcXNxLk[2]
ジェフ・ブッシュ氏の狙いは副大統領指名か、それプラス次期大統領でしょうね。

トランプさんが大統領になって一年ぐらい思いっきり暴れて、その挙句に暗殺。そして、ジェフ・ブッシュ氏が大統領昇格というシナリオもあり得ると思えます。

どちらにしろ、トランプさんは自分の意志で大統領選に出ているわけではありません。

アメリカ軍産複合体によって、かなりとんでもないことをやらせるために動かされているのがトランプさんです。トランプさんの動きの対象となるのは、やはり日本やアジア、中東の国である可能性が高いと思います。トランプ氏が大統領になってしまう前に、日本はやってしまうべきことをきちんとやっておかないととんでもないことになる可能性が高いと思います。

http://www.asyura2.com/16/kokusai13/msg/122.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
118. taked4700[5187] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月27日 08:41:46 : PByGB0exPw : AyEofLU9iOQ[1]
3月27日(日)

N=8741(8787) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、08:15の値です。

「最新7日間」では2042(2099)です。

「最新24時間」ではN=303(252)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=81(91)、「神奈川県」はN=108(113) です。「静岡県」は131(133)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=332(344)、「神奈川県」N=451(457)、「静岡県」615(627)です。

依然として変動が大きいと思います。

http://www.emsc-csem.org/#2w で見ると、世界でM4以上地震は最新24時間で9個しか発生していません。
http://www.emsc-csem.org/#3w で最新48時間を見ると、27個ですから、急速な静穏化です。24時間当たりの地震数が半減です。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c118

[自然災害19] ヨーロッパ・地中海地域で微小地震が増加傾向 taked4700
70. taked4700[5188] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月27日 12:08:49 : PByGB0exPw : AyEofLU9iOQ[2]
227 earthquakes on this map
Last week のあたいであり、この5時間ぐらいで急減。

Last 2 weeks :536 earthquakes on this map
Last 48h:56 earthquakes on this map

Last 24h:20 earthquakes on this map


http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/463.html#c70

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
119. taked4700[5189] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月28日 05:46:59 : 55Fw2skrKk : goIYZBLA3Ek[1]
3月28日(月)

N=8731(8741) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、05:15の値です。

「最新7日間」では2021(2042)です。

「最新24時間」ではN=323(303)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=87(81)、「神奈川県」はN=112(108) です。「静岡県」は139(131)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=339(332)、「神奈川県」N=455(451)、「静岡県」619(615)です。

昨日は、震度を観測する地震が発生しませんでした。

http://www.emsc-csem.org/#2w で見ると、地球全体で、最新24時間でM4以上地震の発生は22個です。昨日に比べて大幅増加しました。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c119

[原発・フッ素45] ≪衝撃≫ベルギーのテロ実行犯は原発を狙っていた可能性! 赤かぶ
11. taked4700[5190] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月28日 09:53:22 : 2ce1VSOKV2 : lj0eiygMt6U[2]
少なくとも、これで、トルコやサウジアラビアへ原発を輸出することは取りやめですね。

問題は、やはりフランスで、エネルギーの半分以上を原発に頼っている国がどうやって原発廃炉に踏み出すか。

このシナリオをどうやって作っているのか???

一番正当性があるのは、単に原発は経済的に引き合わないから廃炉にして、地熱と風力、太陽光でやると宣言することですが、フランスが出来るかどうか?

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/370.html#c11

[原発・フッ素45] <放射脳>生徒達との福島旅行をさんざん批判してた男が本人の職務上の事で逮捕されていたという驚愕の事実。 会員番号4153番
6. taked4700[5191] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月28日 10:07:39 : 2ce1VSOKV2 : lj0eiygMt6U[3]
>>04

>詳しく、犯罪の詳細を知りたい。

記事中にある次のリンク

http://togetter.com/li/954450

に報道のビデオがあります。「親会社」に偽の領収書を送って費用を詐取していたということですが、「親会社」がどう言った会社か、容疑者の会社がどんな会社か、社名は一切報道されていませんね。容疑者の方がアルバイトとなっていた点も疑問です。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/389.html#c6

[原発・フッ素45] 60年前の記事が警告! 日本を牛耳る変な風潮(simatyan2のブログ) 赤かぶ
4. taked4700[5192] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月28日 13:57:20 : uKZliQKRwE : e80V65schsM[1]
広島市には相当な人口がありますから、9名の方が亡くなったといっても、どの程度被曝影響があるのかははっきりしないのかも知れません。

ただ、週刊誌の写真に書かれている年齢を見るとかなり若い人たちも含まれていますね。

16歳、18歳、23歳、33歳と言った人たちが含まれていて、どうも白血病であった様子。特に印象的なのは、18歳で亡くなった千葉亮さんで、彼は高校入学後マラソンで一位をとったりしていたのに、7月に風邪をひいてそのまま寝込み、翌年の5月に亡くなったという。多分、16か17歳で校内のマラソン大会優勝。その後、風邪で寝込み、ほぼ一年で亡くなるという経過のはず。

広島や長崎の場合、原爆によって被曝をし、その後は多分あまり被曝はしなかったはずで、福島第一原発事故のように継続して低線量の被曝が続いているわけではないため、状況はかなり異なるはずです。

問題は多分入り組んでいて、被曝がどのような形で起こっていて、そういった状況がどのぐらいの期間続くのかがはっきりしていないことが多分一番の問題だと思います。

特に、事故後数か月でのホットパーティクルの肺への取り込みです。肺がんが今後5年から10年ぐらいで激増する可能性が強いです。

もう一つ、いわゆる自閉症は、世界的に第2次大戦後急速に姿を現した疾病で、日本でも1960年代後半からはっきりとその存在が確認されています。アメリカでは現在子供50名に1名は自閉症関連の疾病を患っているということです。日本もそういった状況になる可能性がありますね。
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/390.html#c4

[原発・フッ素45] 60年前の記事が警告! 日本を牛耳る変な風潮(simatyan2のブログ) 赤かぶ
9. taked4700[5193] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月28日 20:01:37 : ohYJ4VpOKw : WII8ac@6yVs[2]
>>08

>一般的に、継続的な低線量被曝の方が、1回限り被曝よりは、健康への影響が大きいと見られている。

結局、関東から東北地方まで相当に広い地域の方が311の事故直後から現在まで、または今後数十年間、低線量被曝にさらされていくことになりますね。

いつ頃からどんな形で被曝影響が出てくるかが大きな問題のはずです。

疾病統計は誤魔化せるにしても、保険のコストはごまかせないので、今後、どうやってコストを不透明にするか、何らかの工作が行われていくのでしょう。当然、自由診療と、そもそも、保険に入らせないという選択肢もそういった工作に含まれていくのでしょう。


http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/390.html#c9

[経世済民106] 国債の繰り上げ償還は安定消化に支障、適当でない=麻生財務相(ロイター) 赤かぶ
1. taked4700[5194] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月28日 20:12:32 : ohYJ4VpOKw : WII8ac@6yVs[3]
現状で、財政は大幅な赤字です。繰り上げ償還の意味は、金利の高いものを償還して、その財源は新たに低い金利で国債発行で賄えばいいということのはず。結局、市中に出回っている国債の量はあまり変わらないはずですが、償還分を新たに国債発行することになるので、一時的に発行量が増えることになります。それが不安定要因になると言うことなのかもしれません。


http://www.asyura2.com/16/hasan106/msg/880.html#c1

[経世済民106] 「2025年問題」をご存知ですか?〜「人口減少」「プア・ジャパニーズ急増」…9年後この国に起こること(週刊現代) 赤かぶ
25. taked4700[5195] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月29日 06:19:57 : lLo25cR80A : FRDzUXVNVxE[1]
>>19

>2025年に団塊の世代が75以上になるということは、2025年〜2030年までにその団塊の世代の大半が平均余命を超えることになり、2030年までには大半が逝去することが予想される。

これ、幻想です。団塊世代とは、1946年から1950年ぐらいまでに生まれた方たちを指します。仮に最高齢を1945年生まれとして、2030年には85歳です。

「2014年における日本の平均寿命は、男性が80.50歳、女性が86.83歳」ですから、男性のおよそ3割、女性のおよそ6割は85歳までは生きるのです。

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/dyosoku/dy13rf0000.pdf
に東京都がやった人口構成比の将来予測があります。平成22年と平成47年の比較になっています。25年後を予測したものですが、平成22年の60から64歳の25年後、つまり、85歳以上のグラフを見ると、かなり減少しているのが分かります。しかし、同時に、新たに65歳以上になる人口が多く、結局、高齢化は全体として進むのです。

大きな落とし穴は少子化ですね。子供の数が減少し続けているため、寿命が伸びずとも、自然に高齢化が進んでしまうからです。


http://www.asyura2.com/16/hasan106/msg/854.html#c25

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
120. taked4700[5196] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月29日 07:05:22 : lLo25cR80A : FRDzUXVNVxE[2]
3月29日(火)

N=8703(8731) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、06:30の値です。

「最新7日間」では2001(2021)です。

「最新24時間」ではN=272(323)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=91(87)、「神奈川県」はN=117(112) です。「静岡県」は148(139)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=340(339)、「神奈川県」N=455(455)、「静岡県」600(619)です。

正直に言って、何かよく分からない地震数の変動です。震度を観測する地震数は間違いなく相当に減少しているのに、Hi-net自動処理震源マップに表示されているN= の値は大きく変動し、かなり多い時もあるからです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c120

[自然災害21] 東京地震危険度マップ:火災、倒壊の危険度が5段階評価でMAXの街たちはココだ!(東京カレンダー) 赤かぶ
1. taked4700[5197] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月29日 12:17:48 : lLo25cR80A : FRDzUXVNVxE[3]
震度を観測する地震数が減少しています。
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_detail&recent_type=7days
で見ると、3月22日12:00から本日12:00までの7日間で17回です。これは4週間にすると68回であり、311の前の1月の地震数である74回よりも少ない地震数となります。まあ、31日に変換すると同じぐらいの数になりますが。( http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/entries_by_month?year=2011&month=1 )

*******
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_detail&recent_type=30days
で最新30日間を見ると、104回です。

地震数減少は顕著ですが、いろいろな地震予知をやっている方たち、例えば村井さんなどは何か警告を発しているのでしょうか????


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/307.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
121. taked4700[5198] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月30日 09:38:31 : RzLNO6JvUA : uh84QwpFGAk[1]
3月30日(水)

N=8639(8703) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、09:00の値です。

「最新7日間」では1961(2001)です。

「最新24時間」ではN=287(272)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=96(91)、「神奈川県」はN=131(117) です。「静岡県」は155(148)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=339(340)、「神奈川県」N=460(455)、「静岡県」589(600)です。

全国的に大きな変動はないと思います。

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_detail&recent_type=7days
で見る09:00現在の最新7日間の震度を観測した地震数は16です。これは30日換算で70程度ですから、かなり地震静穏化している状態です。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c121

[自然災害21] 東京地震危険度マップ:火災、倒壊の危険度が5段階評価でMAXの街たちはココだ!(東京カレンダー) 赤かぶ
4. taked4700[5199] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月30日 10:00:50 : RzLNO6JvUA : uh84QwpFGAk[2]
車も問題です。都内の繁華街は道の片側にずらっと車が駐車されていることがあり、それに火が付くと、その道は全く通行ができなくなります。そればかりか、車が導火線となって地域一帯へ延焼する可能性があります。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/307.html#c4

[経世済民107] 飛び交う怒号! 住友不動産「全棟建て替え」住民説明会・完全中継(週刊現代) 赤かぶ
2. taked4700[5200] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月30日 10:17:39 : RzLNO6JvUA : uh84QwpFGAk[3]
>うちの場合は、毎日毎日ヒビが増えていく。毎日バッツン、バッツンとすごい音がして、昨日なんかはバーンって音が3回くらいした。私はそれを2年間も我慢してるんだよ。私は2年前から本当に大丈夫なのってずっと聞いている。

これ、本当なのでしょうか。特に地震などがない状況でコンクリート壁が割れて行っていたということは、相当に基礎が不同沈下してきていると言うことのはずです。しかし、コンクリートは生コンを現場で打ったはずで、竣工時に歪みがあったはずはありません。単なる建物の重さで基礎が曲がったのか、それとも、基礎杭の一部が地震などで変形したのか。


http://www.asyura2.com/16/hasan107/msg/109.html#c2

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
122. taked4700[5201] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月31日 09:40:33 : QNyFcpvDJg : 79ZFrNJl_Ss[1]
3月31日(木)

N=8759(8639) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、09:00の値です。

「最新7日間」では2000(1961)です。

「最新24時間」ではN=297(287)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=103(96)、「神奈川県」はN=142(131) です。「静岡県」は159(155)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=344(339)、「神奈川県」N=468(460)、「静岡県」609(589)です。

3月30日は震度を観測する地震が6回起こりました。通常は、地震静穏期が終了した直後に大きな地震が起こるのですが、この3月はそのパターンが崩れています。どちらかというと2011年1月の状況に似ています。

全体的に九州での「最新7日間」の地震数が減少しています。これは、西南日本内帯の緊張がかなり高まっていることを表していると思います。つまり、中央構造線の北側の緊張が高まっているはずで、東の端で大きな地震が起こりやすくなっていると思います。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c122

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
123. taked4700[5202] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月01日 09:38:51 : 6tWy8X44hI : OJwbhFZQkLI[1]
04月01日(金)

N=8867(8759) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、09:00の値です。

「最新7日間」では2147(2000)です。

「最新24時間」ではN=332(297)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=100(103)、「神奈川県」はN=158(142) です。「静岡県」は177(159)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=345(344)、「神奈川県」N=488(468)、「静岡県」632(609)です。

ほぼ日本全域で微小地震数が増加しているようです。今朝7時ぐらいからトカラ列島付近で群発地震が起こっています。基本的に西南日本内帯の活動であり、中央構造線の北側での緊張が高まっているためのはずです。

「東京都」、「神奈川県」、「静岡県」の「最新7日間」の数値では「静岡県」の値がもっとも変動が大きいですが、静岡県の西部で微小地震が増加しているための様子です。この程度の変動は昨年もあったので、今すぐ、例えば数日中に東海地震が来るということではないと思います。

ただ、既に前回の東海地震である1854年から150年以上が経過していますから、かなり東海地震は切迫しているはずです。

311の大地震で東日本が大きく動き、関東地方から関西までの地域は大きなゆがみが発生しているのですから、今後そう遠くない将来に、首都直下や東海地震は必ず発生します。そのための備えをしておくべき時期だと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c123

[経世済民107] この「円高」局面はいつまで続くのか? 〜マイナス金利は円安に働くはずなのに…(現代ビジネス) 赤かぶ
4. taked4700[5203] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月01日 11:09:53 : 6tWy8X44hI : OJwbhFZQkLI[2]
為替は既に故意に操作が出来るようになっています。特にドル相場は人工的な操作がされていると思います。

円と元、円とニュージーランドドル、などは比較的自然な動きをしていると思います。

まあ、全ての通貨がドルを通して互いに連動しているので、ある程度の長期になると同じような動きになってしまうのですが、短期で見ると、円と元の為替相場の動きなどは経済の実態を判断するのにいいと思います。

アメリカで大きなテロが発生する可能性があり、そうなると、一気に円高に振れることもあり得ます。まあ、日本で大地震が発生すれば、円安になるしかないと思いますが。
http://www.asyura2.com/16/hasan107/msg/129.html#c4

[自然災害21] 偶然?地球深部探査船「ちきゅう」が和歌山沖地震の直前に震源付近を航海!採掘が地震誘発との情報も・・・ 赤かぶ
1. taked4700[5204] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月01日 18:28:43 : qTq7j0fj96 : dO5CYk5Mf6w[1]
>これだけの情報で人工地震等と断定しているのはあまりにも根拠が薄いですが、アメリカの採掘問題で指摘しているように、地球号の採掘調査が結果的に地震を誘発している可能性は否定が出来ないです。
>海底で穴を掘れば、それだけ大量の水が流れこむリスクがあり、地球号も意図しない形で誘発地震が発生しているのかもしれません。

完全にあり得ません。「地球号の採掘調査が結果的に地震を誘発している可能性は」まったくありません。

この手の話はとても根深く世間に出回っていて、非常に多くの方が信じようとされているようですが、全くのデマです。

地球号でも海底を掘削するには相当な手間がかかります。今回の地震の震源深さは一応10キロと発表されていて、とても海面から掘削して震源を刺激できるようなものではありません。更にM6規模ですから、単に海底の一か所を掘削しても、そこまでの大きさの地震の誘発には99.99999%つながりません。そもそも、地球号はどうやって、地殻の歪みが溜まっている箇所を検知できたのでしょうか。偶然とするにはあまりに出来すぎた話です。

もしも、こういった話を投稿されるのであれば、少なくとも、地球号が該当地域で掘削調査をしていたと言うことが確認されてからのほうがいいですよ。

それから、地中に水を送り込むことは、地球規模で言うと相当に広くいろいろなところで行われています。その典型が原油の採掘です。サウジやイラクなどでは、噴出の勢いが弱った油田に対して、海水などを注入して原油の採掘をやっています。もう数十年、こういったやり方はやられています。また、アメリカではこの4年間ほどシェールの採掘で、地下に水を圧力をかけて注入することがほぼ全土と言っていい規模で行われています。中東もアメリカも、誘発地震はみなM3程度のものであり、被害が出るような大きな地震が誘発されることは皆無です。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/309.html#c1

[自然災害21] 偶然?地球深部探査船「ちきゅう」が和歌山沖地震の直前に震源付近を航海!採掘が地震誘発との情報も・・・ 赤かぶ
5. taked4700[5205] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月02日 07:55:06 : lq37po8S9w : eDmxs_b4ziY[6]
>>02

>ちきゅう号が掘れる深さは10Kあるはずだけど?

そりゃ、時間と資材をかければある程度までは掘削できるでしょう。しかし、少なくとも10キロ掘るには数年以上が必要です。通常であれば5年以上かかるでしょう。地上でも10キロ掘るには相当大変です。日本で10キロの鉛直孔を掘った実績は今までに一度もないと思います。

まあ、ともかく、地球号で大きな地震誘発などあり得ません。デマを飛ばすのは止めた方がいい。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/309.html#c5

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
124. taked4700[5206] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月02日 08:35:57 : lq37po8S9w : eDmxs_b4ziY[7]
04月02日(土)

N=8908(8867) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では2262(2147)です。

「最新24時間」ではN=363(332)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=97(100)、「神奈川県」はN=154(158) です。「静岡県」は183(177)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=338(345)、「神奈川県」N=478(488)、「静岡県」623(632)です。

昨日、三重県南東沖でM6.1の地震が発生しました。フィリピン海プレートの沈み込みで起こっている震源深さの浅い地震です。この震源域では昨年4回地震が発生しました。昨年の4回の地震は全て震源深さ30キロです。昨日の地震は震源深さ10キロでした。過去10年間で最大の地震でした。震源がより浅くなりマグニチュードも大きくなっているのは、フィリピン海プレートの沈み込み活動が活発化していると言うことだと思います。プレートを動かしている原動力は地球深くの活動です。基本的には海嶺で海のプレートが作られ、それが段々と移動して、他のプレートとぶつかり、沈み込みなどをするわけです。震源球( http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?LANG=ja )を見ると北西から南東方向に圧縮軸がある逆断層型を示していて、フィリピン海プレートの沈み込み活動が原因だと分かります。
フィリピン海プレートは、小田原あたりで二つに引き裂かれていて、小田原以東の部分は少し違った方向へ沈み込みをしていると言われています。今回の地震は、いわゆる小田原地震の引き金が引かれやすくなっていることを示している可能性があります。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c124

[経世済民107] 死亡事故量産のタカタ、経営破綻が現実味高まる…居座る創業家社長、リコール費用1兆円か(Business Journal) 赤かぶ
1. taked4700[5207] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月02日 08:54:00 : lq37po8S9w : eDmxs_b4ziY[8]
タカタのエアバックの事故率は決して高くはありません。「死亡事故量産のタカタ」という記事タイトルは誤解を招くものです。

そもそも、

>少なくとも全世界で10人が死亡した。
>世界中のリコール対象台数は国内メーカー7社だけで5000万台近くに上っている。
>米国でのリコール対象は最大で1億2000万個に達し、これまで対象となった2900万個の4倍に膨らむ。

ということですから、数億個で10回の事故ということになります。

また、

>(1)エアバッグを膨らませるガス発生剤、硝酸アンモニウムに乾燥剤が使われていなかった。
>(2)薬品が高温度、高湿度の環境に長期間さらされていた。
>(3)エアバッグの製造時に湿気の混入を防ぐ作業が十分ではなかった。
>10社の依頼を受けて米航空宇宙・防衛企業のオービタルATKが調査を行った結果、以上3つの要因が複合的に絡まったことが事故の原因と結論づけた。

ということは、上の3つの内、どれ一つとっても事故の直接的な原因とはなっていないということです。とても特殊な偶然が重なった場合に事故になる可能性がある言うだけであり、ここまでの責任を追及されれば、どんな企業も製品を作ることができないはずです。

タカタは明確にアメリカの日本に対する脅しのいけにえにされているのです。

日本政府はタカタをこのまま見殺しにするのでしょうか。


http://www.asyura2.com/16/hasan107/msg/150.html#c1

[経世済民107] 有力経営者たちが日本郵政を敬遠する2つの理由 社長人事のウラ側(週刊現代) 赤かぶ
2. taked4700[5208] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月02日 09:27:05 : lq37po8S9w : eDmxs_b4ziY[9]
郵政民営化の時にかんぽの宿など、不動産をわざわざ低評価し、民間に売り払った張本人が、三井住友銀行から西川善文氏であり、背後にはゴールドマンサックスが付いていた。つまり、アメリカ軍産複合体の意向に沿って郵政資産たかりをやったのが三井住友銀行出身の西川氏。

ともかく、めちゃくちゃだった。

http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/post/post090306.htm
>「ラフレさいたま」の場合、従来会計だった03年4月の簿価は土地・建設費用に近い約203億円を維持していたが、減損会計が導入された05年9月の簿価は16億円にまで急激に低下していた。

とあるように、一見、きちんとやっているような仕組みを使って、実際にはでたらめをやっていた。

ラフレさいたま は
http://www.rafre.co.jp/
に示されているように、一等地にある非常にいい物件。さいたま新都心駅から徒歩7分。

>人事では、社長であった西川善文氏を始めとした民間人を追い出し、旧大蔵省出身の斎藤次郎氏など、官僚OBを社長などにあてた。いわゆる天下り人事である。

これは全くの逆で、斉藤次郎氏は骨のある官僚。ある意味、真の意味の官僚であり、国益を考えて経営をされていた。

ともかく、この10年ほどのマスコミ記事は記憶喪失症にかかったのか、明らかにおかしなことが起こっていたものを、全く逆の評価で記事を書く例が目立つ。


http://www.asyura2.com/16/hasan107/msg/178.html#c2

[原発・フッ素45] 東電の原発事故の処理費が、5年間でいくらかかっているか知っていますか?もう12兆円ですよ!(かっちの言い分) 笑坊
15. taked4700[5209] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月02日 09:44:53 : lq37po8S9w : eDmxs_b4ziY[10]
東電は将来つぶれるのではないだろうか。ごく普通に考えても、原発事故で赤字は明らか。

今後、首都直下地震、富士山噴火などが起これば、首都圏基盤の東電の経営は急速に悪化する。

そもそも、福島第一原発事故の原因は全く究明されていない。反対に、故意に隠されていると言ったほうが実態にあっている。そして、事故原因を隠ぺいするための最終的なやり方は当事者が姿を消すことだ。

福島第一原発所長であった吉田氏が癌で亡くなったと言うことだが、これも疑問。福島第一原発の現場にいたとされる方で顔が出ていた唯一の人物だった。

一定の存続会社を作って、実質的に東電は倒産。これがアメリカ軍産複合体の意志のはず。スタップ細胞騒動のときの笹井氏自殺も同じこと。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/404.html#c15

[自然災害21] 偶然?地球深部探査船「ちきゅう」が和歌山沖地震の直前に震源付近を航海!採掘が地震誘発との情報も・・・ 赤かぶ
7. taked4700[5210] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月02日 17:49:23 : H4FOCPksoo : 4UEiiJRMYeU[2]
>>06

>数年前にもあの辺のメタンハイドレートだったか?調査で掘ってたように記憶してるけど違ったか?毎日毎日ちきゅう号の活動チェックしてるわけでもなし、知らず知らずに10q掘られてたのかもしれない。

メタンハイドレートは海底の基本的に表面にあります。掘削をする必要があったとしても数メートルから数十メートル程度です。「知らず知らずに10q掘られてたのかもしれない」と言うことは100%ありません。日本付近は地熱が高く、5キロを超えて掘ると、温度がかなり高くなり、掘削機の先端についている岩石を壊すための刃であるビットが使えないはずです。また、地中を掘るわけなので、坑道の壁と掘削機の回転するローター部分の間に大きな摩擦が発生します。この大きさは坑道の深さに比例するため、日本の場合、4キロ程度しか鉛直孔は掘れないのです。

>それと、M3以上の地震誘発はありえないという根拠よろしく頼む。

こちらは現状では常識と考えています。非常に特殊な状況であれば、人工的にM4以上の地震を起こすことは可能でしょうが、特殊な状況は自然の地殻の歪みが蓄積しているという意味ですから、地球上のどこのどの程度の深さのところをどの程度破壊すればM4以上になるかということを調べること自体が原状では無理です。

現在、何キロもの深さの鉛直孔を掘るのは、基本的に直径が数十センチていどのビットです。地熱井戸を掘るときも同じです。直径が大きくなれば、坑道の壁との摩擦が大きくなり、岩石を壊す範囲も大きくなるので、それだけ大きな回転力が必要になり、その大きな回転力を何キロも伝えることが現状ではなかなかできないのです。

M3程度の誘発地震は、シェール開発などで実際に観察されているようですが、あくまで偶然の産物であり、故意に狙ってM3地震を起こすことが出来ているわけではありません。

それだけ、どの地点に直径数十センチの鉛直孔を掘れば地震の誘発が出来るかを見極めることはできないことなのです。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/309.html#c7

[原発・フッ素45] 第3世代新型原子炉AP1000には福島の教訓は全く活かされていない 安全性向上は大ウソだ 魑魅魍魎男
5. taked4700[5211] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月02日 18:10:35 : H4FOCPksoo : 4UEiiJRMYeU[3]
>AP1000の前身であるAP600の開発が始まったは1985年、AP1000の最終設計承認を得たのは2006年である。

これ、象徴的ですね。1985年はプラザ合意があり、円高に振れて、日本国内産業の空洞化が始まったとき。これが東芝がウェスチングハウスを買収しようとした根本的な原因。さらに、「 2006年2月6日、東芝はウェスティングハウス・エレクトリック・カンパニーの54億ドルでの購入を確認し、投資家に少数 ... 買収は2006年10月16日に54億ドルで行われ、東芝が77%を保有」ですから、AP1000の認可自体が出来レースであったのでしょう。

>アーニー・ガンダーセン氏が2012年に来日したときの答弁
>アメリカは最近、発行いたしました認可というのは、AP1000と呼ばれるシステム
>アメリカでも認可が発行されましたのは、地震活動の低いジョージアというところ

つまり、311の地震後、AP1000のジョージアへの建設認可がされたと言うこと。当然、地元は反対するので、また、地震対策での追加工事をいろいろ命令して完工を遅らせることが自由にできる。つまり、見せ金のようなもので、東芝はまさしく、アメリカに踊らされている。

当然、東芝社内にそういった踊りの振り付け役がいるはず。まあ、西田社長さんなど自身がそうだった可能性が高いが。

東芝は原発新設を狙うのは止めて、廃炉ビジネスに集中するべき。高い給料を払って無駄あがきをするのは、今の東芝にとっては墓穴を掘る行為そのもの。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/408.html#c5

[政治・選挙・NHK203] 軽増税は消費を冷やし、エコにも逆行する悪政だ。(日々雑感) 笑坊
2. taked4700[5212] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月02日 18:20:00 : H4FOCPksoo : 4UEiiJRMYeU[4]
>>01

>税金は 公務員の為の資金であって
>国民の為の物で無い
>だから ひたすら 巻き上げるだけで
>減税とか 税金廃止と言う考えが存在しない

01さんに賛成。座布団10枚。

しかし、既に公的借金は1000兆円を超え、国や地方自治体の財政が行き詰るのも目前。その時、公務員は相当に厳しい状況に置かれることになるでしょう。
政治家も同じくです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/791.html#c2

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
125. taked4700[5213] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月03日 08:17:43 : f7b1tvQwDU : gdTwD0C@Bc8[1]
04月03日(日)

N=9191(8908) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では2540(2262)です。

「最新24時間」ではN=315(363)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=108(97)、「神奈川県」はN=178(154) です。「静岡県」は200(183)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=350(338)、「神奈川県」N=506(478)、「静岡県」650(623)です。

三重県南西沖地震はほぼ終息に向かっている様子です。「日本全国広域」の「最新24時間」の値が昨日の363から315に減少しているのは主にこのためです。
Hi-net連続波形画像の三重県紀宝観測点の
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.KHOH&tm=2016040111&comp=&pv=24H&LANG=ja
を見ると、地震後、数時間以降は、ほとんど波形の変動がないことがわかります。昨日も、余震は起こっていたのですが、全く波形としては観測されていないのです。紀宝観測点は、多分、最も震源に近い観測点ですが、ほとんど余震の振動が伝わっていないのです。はっきりとは分かりませんが、フィリピン海プレート内での地震であり、紀宝観測点などが陸のプレート上にあるため、揺れが伝わりにくいと言うことかと思います。ともかく、フィリピン海プレートの沈み込み活動が活発化していることが分かります。

「最新7日間」の値が日本のかなりの地域で増加しています。「長崎県」は69から96へ増加しましたが、「福岡県」なども同じ傾向です。基本的に西南日本内帯の活動が活発化しているためで、中部から関東でも同様の傾向が既に出ていますが、これから影響が本格化するはずです。

こちらのデータは、どちらかというと非常に短期のデータでしかありません。短期的に見ると、M6程度以上の地震が起こると地域一帯の微小地震数の変動が一気に大きくなります。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c125

[国際13] トランプ現象とオバマの「責任」 あっしら
1. taked4700[5214] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月03日 16:41:41 : zhpIMUDr32 : jhGg4kjJBUc[3]
講釈師、見てきたようなウソをつき

オバマ大統領が生まれたのは、2001年のアメリカ同時テロと2003年のイラク侵攻、そして、2007年から2008年のサブプライムローン組み込み証券詐欺について、アメリカはまともな国だと見せかけるために、2004年から準備されてきたもの。準備したのはアメリカ軍産複合体。

当然、2011年年頭のアラブの春も準備されてきたものであり、オバマ大統領のもとで、アメリカ政府の関与はないと見せかけるためのものだった。

彼らが誤ったのは、簡単に操れると思ったオバマ大統領が自分自身の良心に基づいてかなりきちんとした政治を行ったこと。

韓国と日本との関係悪化を防いだのはオバマ大統領の良心のたまもの。

核廃絶への道を拓いたのもオバマ大統領が居たからこそできたこと。

最後に、アメリカで白人人口が減少して、黒人、ヒスパニックが増加したのは、戦後ずっと続いてきた移民政策の結果であり、オバマ大統領が就任されていた8年間の結果ではない。その意味でも、上の記事はウソ。

もし、共和党の大統領であったら、それこそ、アメリカは世界中の国から、中東テロの犯人と名指しされていたはず。



http://www.asyura2.com/16/kokusai13/msg/197.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
126. taked4700[5215] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月04日 07:50:18 : rxr8gArqHw : _Bm_3dalpPg[1]
04月04日(月)

N=9191(9191) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では2671(2540)です。

「最新24時間」ではN=271(315)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=107(108)、「神奈川県」はN=177(178) です。「静岡県」は182(200)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=355(350)、「神奈川県」N=513(506)、「静岡県」655(650)です。

「日本全国広域」の「最新24時間」が昨日07:00から本日07:00で315から171へかなり減少しました。ほぼそれに同調する形で、上に挙げてある「最新7日間」の「東京都」などの値も減少傾向にあります。

ところが、「最新7日間」で増加しているところが九州の一部や関東地方、太平洋沿岸で目立ちます。以下の比較は昨日の07:00と本日の07:00を比べたものです。正確に言うと、ノートに書き写している時間がかかることと、サイトの更新が「日本全国広域」などと、各県では各県の方が遅れるので、15分程度の食い違いがあります。

======昨日===本日
「長崎県」:096−ー113
「群馬県」:181−−201
「栃木県」:250−−294
「千葉県」:547−−571
「茨城県」:352−−415
「福島県」:227−−272
「宮城県」:155−−169
「岩手県」:139−−154

なお、「鹿児島県」とか「沖縄県」は非常に大きな変動が常時あり、上に挙げたような変動はほぼ日々起こっているのです。ただ、これは西南諸島が区域にあり、観測対象地域そのものが広いためのものである様子です。

「長崎県」は九州では比較的変動の少ない県で、今手元に記録がある1月中旬からみると、2月初旬までは40から60程度の間で変動していてとても安定していました。昨年11月14日の薩摩半島西方沖地震の影響が4か月程度で長崎まで伝わってきたと言うことかと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c126

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
127. taked4700[5216] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月04日 07:57:50 : rxr8gArqHw : _Bm_3dalpPg[2]
126です。幾つか数値が間違っています。

訂正版は次の通りです。お詫びして訂正します。


04月04日(月)

N=9317(9191) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では2671(2540)です。

「最新24時間」ではN=271(315)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=107(108)、「神奈川県」はN=177(178) です。「静岡県」は182(200)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=355(350)、「神奈川県」N=513(506)、「静岡県」655(650)です。

「日本全国広域」の「最新24時間」が昨日07:00から本日07:00で315から271へかなり減少しました。ほぼそれに同調する形で、上に挙げてある「最新7日間」の「東京都」などの値も減少傾向にあります。

ところが、「最新7日間」で増加しているところが九州の一部や関東地方、太平洋沿岸で目立ちます。以下の比較は昨日の07:00と本日の07:00を比べたものです。正確に言うと、ノートに書き写している時間がかかることと、サイトの更新が「日本全国広域」などと、各県では各県の方が遅れるので、15分程度の食い違いがあります。

======昨日===本日
「長崎県」:096−ー113
「群馬県」:181−−201
「栃木県」:250−−294
「千葉県」:547−−571
「茨城県」:352−−415
「福島県」:227−−272
「宮城県」:155−−169
「岩手県」:139−−154

なお、「鹿児島県」とか「沖縄県」は非常に大きな変動が常時あり、上に挙げたような変動はほぼ日々起こっているのです。ただ、これは西南諸島が区域にあり、観測対象地域そのものが広いためのものである様子です。

「長崎県」は九州では比較的変動の少ない県で、今手元に記録がある1月中旬からみると、2月初旬までは40から60程度の間で変動していてとても安定していました。昨年11月14日の薩摩半島西方沖地震の影響が4か月程度で長崎まで伝わってきたと言うことかと思います。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c127

[原発・フッ素45] 都内のセメント工場から放射性物質が放出?――福島原発由来なのか(HARBOR BUSINESS) 赤かぶ
8. taked4700[5217] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月04日 19:19:03 : 90zhUkgRWo : agEZUD9msHM[3]
>>02

とても為になるコメントをありがとうございます。

リンク先の記事を読ませていただきましたが、311の事故を受けて研究が始まったようですね。日本政府と東電はこのこと、つまり、海水で冷やした場合に燃料棒が海水に溶けるということを知っているのでしょうか。

長距離の汚染は確認されていないということですが、少なくとも専用港の海底には相当な量のウランが微粒子となって存在しているはずだと思います。

>不溶性のものを別にしても、水溶性の放射性物質に関しては、皮膚浸透が可能ではないか?

不溶性かどうか、というのは、基本的には粒子の大きさで決まります。水溶性があるかどうかは、水分子の極性、つまり、プラスとマイナスの極性との相性で決まります。基本的に水溶性がない、つまり、水分子との相性がよくない物質でも超微粒子になれば、基本的に普通に溶けた状態になります。

燃料棒の表面が酸化されてウランが微粒子になるということですから、そのままの状態で皮膚浸透性はもちろんのこと、消化管からの体内への取り込みも出来てしまっている可能性があります。

つあり、海中の生き物が皮膚とか食べ物から体内へウラン微粒子を取り込んでいる可能性があるということです。当然、それを人間が食べれば、消化管から体内へ入り込む可能性があります。

ただ、よく分からないのは、バッキーボール状、つまり、サッカーボールの5角形と6角形が組み合わさったのと同じようにウラン原子が組み合わさってボール状になっていると読める点です。過酸化物が分離してもバッキーボール状でいるようであり、そんな反応が可能なのか、つまり、ウラン原子だけでバッキーボールを作ることが出来るのかどうか、多少疑問に感じます。もしそれが可能で、過酸化物が分離した後も安定した状態でいるなら、確実に食物連鎖の中に入り込んできますね。

ただ、バッキーボール状の微粒子ということであれば、原子の数そのものはあまり多くないので、放射線での害はほとんどないはずです。重金属毒性は当然あります。どんな重金属毒性がウランにあるのかは、自分は知りません。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/416.html#c8

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
128. taked4700[5218] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月05日 08:20:13 : 5dMrMOsY0Q : fRxxLDkIT6k[1]
04月05日(火)

N=9584(9317) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では2977(2671)です。

「最新24時間」ではN=324(271)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=117(107)、「神奈川県」はN=186(177) です。「静岡県」は252(182)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=379(355)、「神奈川県」N=536(513)、「静岡県」729(655)です。

全国規模でかなり大きな変動が起こっています。その意味で、相当危ない状況だと思います。

「日本全国広域」の「最新24時間」が一昨日07:00の315から昨日07:00の271、そして、本日07:00の320へと短期間で増減を繰り返しました。

また、3月末の時点から比べると、首都圏の変動がかなり大きいのです。

「最新7日間」で3月19日以降での自分が記録した数値で見ても、「東京都」は最大が今朝の117、最小は81です。同じく、「神奈川県」は今朝の186が最大で、最小は108、「静岡県」は252と127です。

昨日、「静岡県中部」で次の地震が発生しました。

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20160404120058.html
発生時刻 2016年4月4日 12時0分頃
震源地 静岡県中部
最大震度 震度1
位置 緯度 北緯 35.1度
経度 東経 138.2度
震源 マグニチュード M3.4
深さ 約10km
震度1
山梨県 山梨南部町
長野県 飯田市
静岡県 伊豆市富士宮市静岡葵区川根本町

この静岡県中部の地震で「静岡県」の値が急増しているのですが、Hi-net自動処理震源マップでの「東京都」にはこの地震は含まれていないのです。http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?LANG=ja で「静岡県」と「東京都」を指定して確認をしてください。

更に、日本全国の過半の県で数値が増加しています。「最新7日間」の値で、4月4日からの07:00の値で比べると次のようになります。

=====3日==4日==5日
「長崎県」:096−ー113ーー124
「熊本県」:201−−214−−233
「愛知県」:199−−192−−238
「群馬県」:181−−201ーー228
「栃木県」:250−−294ーー362
「千葉県」:222−−244ーー247
「埼玉県」:200−−210−−234
「茨城県」:352−−415ーー494
「福島県」:227−−272ーー351
「宮城県」:155−−169ーー186
「岩手県」:139−−154ーー178

なお、昨日のコメントで上の表の「千葉県」の値は「最新30日間」のものでした。お詫びして訂正します。

一昨日・昨日と震度を観測する地震の発生が低調です。本日も08:00段階で震度を観測する地震は発生していません。こういったときは比較的大きな地震が起こりやすいので注意をした方がいいと思います。

一週間とか数か月を取ると、M7以上地震が関西から関東で起こる可能性が高いと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c128

[自然災害21] NHKスペシャル 巨大災害 MEGA DISASTER U 日本に迫る脅威 地震列島 見えてきた新たなリスク 赤かぶ
1. taked4700[5219] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月05日 11:25:43 : 5dMrMOsY0Q : fRxxLDkIT6k[2]
海底にある陸のプレートの東端部分が急速に隆起している原因として、マントルがプレートの動きに遅れて跳ね上がったからだというのはどうかなと思います。跳ね上がったプレートとマントルの間に真空状態の空間が出来てしまうことになり、そこへマントルから水蒸気などが急激に蒸発し、マントルの温度は急低下、粘性は急激に低くなり、マントルがプレートの動きに追従はしにくくなるはずです。陸のプレートの東端が急激に隆起しているのは単に太平洋プレートの急激な沈み込み活動の結果では???

また、プレートが幾つものブロックに分かれているということも、かなり前から言われていたことで、GPSデータが一般に利用可能になったころには学会で相当に一般的に認識されていたのではないでしょうか。
更に、GPSデータが利用可能になる前から、一般的な地震の起こり方を見て、日本全体をほぼ今回の番組で紹介していたようなブロックに分けることは言われていたと思います。

日本の県境はどちらかという自然境界で峰とか川が境界になることがおおいのですが、そういったところがブロック境界になっているはずです。

鳥取よりも島根の方が危ないと思います。河川の多さを見ても、島根の方が圧倒的に多く、西南日本内帯の活動活発化の影響を強く受けるのは鳥取県よりも島根県ではないかと思います。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/314.html#c1

[原発・フッ素45] 都内のセメント工場から放射性物質が放出?――福島原発由来なのか(HARBOR BUSINESS) 赤かぶ
10. taked4700[5220] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月05日 11:52:07 : 5dMrMOsY0Q : fRxxLDkIT6k[3]
>>09

>粒子の大きさは関係ないよ。大体、微粒子は溶けた状態でなく浮遊状態になるだけ

それはそうです。「溶ける」という言葉の定義の問題ですね。

>粒径約 5 〜 10μm の多結晶焼結体だが酸化で剥がれて微粒子になどなるはずが無い

セラミックでも海水の存在が、セラミック内部の物質を溶かし出す可能性はあるのではないかという気がします。自分が疑問なのはバッキーボール状になっているウラン微粒子と過酸化物が分離するというようなことが書かれていることです。
なお、融点と化学反応は別の概念です。融点以下でもいくらでも水溶液中で結晶は化学反応を起こして溶けてしまいます。食塩が典型。

ただ、おしゃる通り、「酸化で剥がれて微粒子」になるというのはおかしいと自分も思います。
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/416.html#c10

[自然災害21] 桜島で爆発的な噴火を観測!約1年ぶりの規模、噴煙の高さは3500メートルに!米国でもパブロフ山が大噴火! 赤かぶ
5. taked4700[5221] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月05日 12:50:29 : qTq7j0fj96 : dO5CYk5Mf6w[2]
>>01

予想していた通りのコメントが付いていますね。

>今日のNスペでは、京都大准教授が、日向灘で地震が起きると、南海トラフの周期が半分に短縮されるので、今までの周期の予想はあてにならないことを突き止めたと解説された。

日向灘と南海トラフ地震の関連性はもともと言われていて、311後の学界の解釈は、南海トラフそのものを日向灘を含めたものにするというものでした。

そもそも、311の大地震が起こったのに、その影響を考えずに、日向灘の影響で南海トラフ地震が起こるというのは、非常識です。ごく常識的に考えて、311の大地震が東北で起こった結果、311の割れ残りが青折県沖とか千葉県東方沖、房総半島南方沖で起こり、次に首都直下、そして、東海地震へと続くとするはずです。

なお、東南海地震と南海地震は1944年と1946年に起こりましたが、東海地震はその時に発生がなく、既に1854年以来起こっていません。このことから考えても、南海地震から東海地震へという順番ではなく、東海地震がまず発生し、その後、東南海、南海地震となると思われます。

ともかく、NHKの番組は情報操作の意図がある場合が多い。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/310.html#c5

[自然災害21] 桜島で爆発的な噴火を観測!約1年ぶりの規模、噴煙の高さは3500メートルに!米国でもパブロフ山が大噴火! 赤かぶ
6. taked4700[5222] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月05日 12:52:47 : qTq7j0fj96 : dO5CYk5Mf6w[3]
05です。変換ミスがありました。

>ごく常識的に考えて、311の大地震が東北で起こった結果、311の割れ残りが青折県沖とか千葉県東方沖、房総半島南方沖で起こり、次に首都直下、そして、東海地震へと続くとするはずです。

は次のものが正しいです。お詫びして訂正します。


>ごく常識的に考えて、311の大地震が東北で起こった結果、311の割れ残りが青森県沖とか千葉県東方沖、房総半島南方沖で起こり、次に首都直下、そして、東海地震へと続くとするはずです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/310.html#c6

[原発・フッ素45] 今年も菜の花 さくらが綺麗に咲きました でも 昆虫がほとんどいない。 九州です。 知る大切さ
23. taked4700[5223] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月05日 21:22:27 : M3aa2X8Bfk : 3csEc68X168[5]
>>10

>>。ヨ虫や鳥や木が消え始めたら、次は人間が消えていく番だ」

>そういう考えもあるが、反対の考えや現象もあります。
>たとえば、蛍が消えたのは人間の活動が田舎にまで広がったからだという考えもあります。日本では蛍は減少する一方だが、だから日本人も消えて行くとは考えられていません。

そういうところまで議論を広げると、結局、腹はすくのだから食事の必要はないとか、部屋や汚れるのだから掃除の必要はないという話になりがちです。

それよりは、知る大切ささんが書かれていること、つまり、

>多摩川の今どうなの?

にこたえて頂けると、多分、自分を含めてこのスレッドを読まれている人たちには有益です。

>>18

>九州でそれだと福島には虫が全くいないことになるが

多分、非常に長期間が過ぎれば、福島も九州もそうなってしまう可能性があります。自分は鹿児島県の指宿市に住んでいますが、2012年ぐらいに、市内の野生のタヌキにセンコウヒゼンダニという犬から感染したダニが流行して、ほとんど毛が抜けてしまったタヌキしかいなくなってしまったようでした。ところが、今年になって、正常なタヌキが現われたのです。この2年ほど全くタヌキを見なかったので、絶滅したのかと思っていたのですが、一部に感染を免れたタヌキが居て、それが増えて指宿にもやってきたのでしょう。

福島は本土の一部ですから、福島の昆虫や野生動物が死に絶えると、周りからそういった生き物が侵入するのです。多分、そういった種も数年で被曝影響を受け弱っていく。そういったことの繰り返しで、周囲にどんどんと生物密度の低い地域が広がっていくはずです。

指宿も確実に昆虫は減少しています。いつも思い出すのは、鹿児島へ越してきたころに見たセミの多さです。指宿市立図書館の横の公園の樹木の幹に、それこそ100匹程度が互いに羽根が触れ合うのではないかと思える程密集してとまっていたのです。多分、その公園には30本程度の4メートル程度の高さの木があるのですが、その半分ぐらいの幹にかなりの数のセミが居たのを覚えています。図書館がかなり遠いので、一度その光景を見ただけで、その後、セミの居る季節にそこへ行く機会がなく、311後、何度か行きましたが、印象としては減少しています。

まあ、セミは多少特殊な生態で、何年間も地下で暮らしますから置いておくとして、自分が減少していると実感するのはアリマキです。以前は道端の雑草の先端を埋め尽くすほど密集していたのですが2012年からほとんど見ることが無くなりました。畑の横など、栄養状態のいいところではかなりの数のアリマキは今でもいるようです。

ナナフシ、ミノムシ、カマキリなどが減少している実感があります。ナナフシは夏場は少し探せばすぐに見つかるほどたくさんいたのですが、この数年は一週間で一回見かける程度です。

トカゲも見なくなりました。以前は、あの金属光沢のある、ある意味とてもきれいな姿が草むらの日当たりを探すと比較的簡単に見つかったのですが、この数年は全く見かけません。

やぶ蚊とかハエも減少していると思います。以前は夕方外に出ているとすぐに蚊に刺されたものですが、この数年はあまりさされた記憶はありません。

自分が心配しているのはミツバチです。ネオニコチノイド系農薬の話が出ていますが、減少の理由としては違うと自分は思います。

ミツバチの件はローヤルゼリーが関係していて、ローヤルゼリーを媚薬として利用する人々が、養蜂をいろいろな形で妨害している面がある様子です。そういった妨害を、妨害だと思わせないためにネオニコチノイド系農薬の話が出されているのでしょう。2007年に宮崎県知事選に出て、定置養蜂の話をし、その数か月後に宮崎県でミツバチの絶滅現象が起こったのです。NHKの番組で椎葉村の山奥の日本ミツバチまで居なくなったというものがありました。しかも、面白いことに、日本ミツバチの養蜂をされている方が、相当山奥の、そのまた辺鄙な場所に置いてあった巣箱が一つだけ無事だったということでした。要するに、工作をする方がどこに巣箱があるか、調べきれなかったのでしょう。まあ、媚薬の話はどうでもいいのですが、受粉をする虫としてのミツバチが居なくなってしまうことが現状では十分にあり得ると思います。

ただ、当然、ミツバチも放射性物質や重金属毒性の影響を受けます。ですから、今後、ミツバチの減少が起こることは確実です。まあ、ミツバチが居なくなるころには人間も相当に居なくなっているだろうとは思いますが。

あと、埼玉県にある養蜂業者が大規模に家庭での養蜂を宣伝して、巣箱の販売をしているようです。狙いはローヤルゼリーだと思いますが、当然、放射性物質が濃縮しているはずで、数年後にはその被害が出てくると思います。まあ、心臓麻痺などでしょうから、養蜂との関係は表ざたにならないと思います。

原発・原爆の存在は人類滅亡の道を拓いていると思います。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/420.html#c23

[原発・フッ素45] 相変わらず、つくば市周辺の樹木の枯死がひどい 魑魅魍魎男
13. taked4700[5224] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月05日 21:38:49 : M3aa2X8Bfk : 3csEc68X168[6]
モミの木に被害が出たことは、もともとその土地にあった樹木には被害が出ていないという意味です。

植物だけでなく、一般的な生物全体に言えることだと思いますが、微量な毒物に対する反応は、生体の基礎的な活性のようなものが弱っていると現れやすいのです。

人間では、例えば睡眠が不足していたり、栄養状態が良くない場合に、微量毒物の影響が表面化しやすいわけです。

植物ももともとその土地の気候や土の条件にあっているものであれば、微量汚染の影響を受けにくく、まだ、枯れたりはしないというだけの話です。

更に、特定の物質、例えばセシウムなどに対する耐性も、植物によって異なるはずです。動物も異なるでしょう。ですから、それなりに条件を設定して観察をしないと、なかなか実態を調べることは難しいと思います。逆から言えば、一般的な印象で判断をしていると、現状を捉えることはできにくいということです。本来であれば、専門家がきちんと観察して公表するべきことです。


http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/423.html#c13

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
129. taked4700[5225] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月06日 09:01:34 : lq37po8S9w : eDmxs_b4ziY[11]
04月06日(水)

N=9781(9584) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では3125(2977)です。

「最新24時間」ではN=321(324)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=118(117)、「神奈川県」はN=192(186) です。「静岡県」は263(252)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=393(379)、「神奈川県」N=564(536)、「静岡県」753(729)です。

「最新7日間」の「日本全国広域」が3000を超えました。1月下旬から2月上旬までは2000未満でした。3月中は2300ぐらいが最大でしたから、4月になってから急増です。

「東京湾」を震源地とする2004年以来の震度を観測した地震のデータベースが次のURLにあります。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=477
12月26日に5回続けて震度を観測する地震が起こっていることが分かります。この震度を観測する地震の群発があると、その後、微小地震の群発が続くことが普通です。そのため、東京湾を観測地域に含む「東京都」や「神奈川県」の「最新30日」の値は、群発直後からの30日間である1月の下旬に最大になります。今手元に記録がある昨年末からのものから7日間ごとの推移を示します。
「最新30日間」
======「東京都」=「神奈川県」
1月25日:ー509ーーー656
2月01日:ー456ーーー617
2月08日:ー417ーーー571
2月15日:ー416ーーー576
2月22日:ー380ーーー521
2月29日:ー361ーーー488
3月07日:ー346ーーー461
3月14日:ー343ーーー459
3月21日:ー354ーーー478
3月28日:ー339ーーー455
4月04日:ー355ーーー513

 上の数値の推移を見ると、「東京都」と「神奈川県」の平常値はそれぞれ350程度と450程度と見積もれます。今朝の値はそれぞれ393と564ですから、それぞれ40と50程度の増加です。この変動幅は1月25日から2月01日へ、つまり、7日間の変動とほぼ同じです。

「静岡県」では静岡県中部を震源地とする震度を観測する地震が発生し、その関係で微小地震が増加しているのですが、「東京都」、「神奈川県」とも、静岡県中部を対象地域に含んでいません。

昨日のコメントで書いたように、茨城県などでもかなりの微小地震の増加があり、関東地方から関西地方まではかなり地盤の緊張が高まっている状態だと思います。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c129

[自然災害21] NHKスペシャル 巨大災害 MEGA DISASTER U 日本に迫る脅威 地震列島 見えてきた新たなリスク 赤かぶ
6. taked4700[5226] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月06日 09:20:51 : lq37po8S9w : eDmxs_b4ziY[12]
01です。

マントルの延弾性で陸のプレートの東端部分の隆起を説明するのはかなり無理があると思います。コメント01でそのことを書きましたが、沿岸部の波止場などが隆起していることも、マントルの延弾性では説明が付かないのではと思います。延弾性があるとは、より硬いものがあればその形に合わせて変形するという意味のはずです。陸のプレートは沿岸部から海中へ100キロ以上伸びているわけですから、マントルに延弾性があったとして、マントルが元の形に戻ろうとして沿岸部の隆起の原因になるほどの力で陸のプレートを持ち上げることが出来るとは思えません。そもそも、沿岸部は、鉛直上方から見て、陸のプレートの下には海のプレート(太平洋プレート)が沈み込んでいるわけで、陸のプレートのすぐ下にはほとんどマントルは存在せず、海のプレートがあるはずです。このことは、陸のプレートの東端部、つまり、海底にある陸のプレートについても同様であり、陸のプレートと海のプレートはより密着した関係にあるはずです。つまり、陸のプレートと海のプレートの間にはマントルは存在しないのです。もちろん、マントルに延弾性があるのは事実でしょう。しかし、その延弾性のために、陸のプレートが持ち上げられるとするためには、海のプレートと一緒に陸のプレートをマントルが持ち上げたということになり、やはり無理だと思います。

三陸沿岸部の隆起は太平洋プレートの沈み込み活動が活発化していること、及び、日本海側からアムールプレートが東へ押す力が強くなっているからではないかと思います。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/314.html#c6

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
130. taked4700[5227] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月06日 13:26:35 : Gmp1tvsCrW : Jidy@IwHeyg[1]
Hi-net自動処理震源マップの「最新30日間」、「日本全国広域」を表示させると、M4からM5程度の大きさの赤いドットが三つ、北緯31度・東経139度ぐらいのところから北緯32度2分・東経142度ぐらいの所に分布しているのが分かります。過去30日間の震度を観測した地震に該当するものはない様子で、「最新7日間」の震源マップには表示がありません。
この一月ほぼの傾向ですが、東北と西日本の太平洋岸の200キロから300キロ程度沖合でM4以上の地震が起こっていると見えるドットが表示されることが比較的よくあります。今まで沿岸部の地震の多くは100キロ程度の沖合までに分布していました。
「最新30日間」と「最新7日間」の「福島県」と「茨城県」、「埼玉県」、「山口県」の13:00の値は次の通りです。
====福島県=茨城県=埼玉県=山口県
30日間ー854−ー1220−715−−190
07日間ー407−−0577−244−−044

 「福島県」と「茨城県」は最新7日間の値の二倍がほぼ「最新30日間」に等しいのが分かります。地震数が安定していると、「埼玉県」とか「山口県」のように、「最新30日間」の値は「最新7日間」の3倍から4倍程度になります。「福島県」・「茨城県」のこの一週間は地震数急増、今までの約二倍のペースであることが分かります。震源マップを見ると、これは茨城県北部から福島県の南部での地震急増である様子です。
「茨城県」「最新30日間」:http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP08&_period=30days&rn=77783
「茨城県」「最新7日間」:http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP08&_period=7days&rn=82749
「福島県」「最新30日間」:http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP07&_period=30days&rn=80433
「福島県」「最新7日間」:http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP07&_period=7days&rn=78843

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c130

[自然災害21] NHKスペシャル 巨大災害 MEGA DISASTER U 日本に迫る脅威 地震列島 見えてきた新たなリスク 赤かぶ
13. taked4700[5228] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月06日 20:14:34 : imk9nBPjJU : z0L3Y7mdIxQ[1]
>>11
>>12

>マントルの粘弾性

こちらの間違えを指摘してくれてありがとうございました。あまり注意して番組を見ていなかったので、用語を間違えました。

ただ、12さんの紹介されている記事と番組では言っていることが異なると思います。番組では陸のプレートの海域での隆起について、海域の陸プレートの下にあるマントルが陸のプレートの跳ね返りに遅れて動くためと説明していたと思います。

また、余効変動についてはマントルの粘性があることが前提になるのはよく分かります。ただ、三陸付近の沿岸部の隆起を含めて、陸のプレートの先端部の隆起の原因としてマントルの粘性が原因とするのはかなり無理があると思います。理由は上に書いたように、沿岸部からその海側へ行った先では、沈み込んでいる海のプレートと陸のプレートの間には本来あまりマントルが存在しないからです。マントルが高温になるには深度が深い必要があります。このことも、海のプレートの沈み込みがまだ浅い部分ではマントルの温度が高くないことを示唆しています。自分は、どちらかというと、311の大地震の震源域である20キロ程度のところでは、マントルと言えるものは存在せず、陸のプレートの下部がそのまま海のプレートと接触しているだけと思います。311の震源域が陸域から200キロ程度離れていたことからも分かるように、海のプレートの沈み込む角度は、特に沈み込みの初めの部分では非常に小さいわけで、沈み込んでいる海のプレートと上にある陸のプレートとの間にはほとんど隙間がないのです。そのため、陸のプレートの先端部でマントルの粘性が影響を与えようとしても、そもそもマントルの存在自体が多分、陸のプレートの先端部ではほとんどないはずです。そして、多分、同じことが沿岸部でも言えると思います。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AB
には、マントルのある深さは地下60キロよりも深い所とされています。

火山フロントはだいたい海のプレートが深さ100キロから160キロに達した地点ということです。東北の火山はほぼ陸の中央に位置していますから沿岸部では海のプレートの深さは100キロよりもずっと浅いはずです。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/314.html#c13

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
131. taked4700[5229] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月07日 08:12:53 : TEyRfOr9ro : XMpCao74f9c[5]
04月07日(木)

N=10022(9781) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では3333(3125)です。

「最新24時間」ではN=313(321)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=140(118)、「神奈川県」はN=209(192) です。「静岡県」は290(263)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=411(393)、「神奈川県」N=579(564)、「静岡県」778(753)です。

多分、かなり危ない状況です。「日本全国広域」、「最新30日間」の値が一万を超えました。これは手元にある昨年12月末から起こっていなかったことです。3月下旬には9000を割り込むことが多かったので、全国的に地震が増加しています。
「最新24時間」と「最新7日間」では変動の仕方が大きく異なっています。「日本全国広域」では「最新24時間」07:15の値が昨日319から本日316へと減少、しかし、「最新7日間」では3126から3333へと増加です。自分はHi-net自動処理震源マップの地震データの処理の仕方そのものを知らないので断言はできませんが、震度を観測する地震が沖合で起こったときに、Hi-net自動処理震源マップに反映されるのが一日程度遅れることがあったため、「最新24時間」のマップは陸域及び沿岸部のみがリアルタイムでデータ処理されているのだと推測しています。更に、深発地震もデータ処理が遅れる傾向があるように感じています。つまり、「最新7日間」の値は、沖合や震源の深い地震のデータを含むという点で「最新24時間」のものとは異なるのです。実際、Hi-net自動処理震源マップのドットの分布を見ても、「最新24時間」のマップは主に沿岸近くにドットが分布していて、沖合のはあまりドットが表示されていません。
日本列島全体とは言えませんが、沖合を含めた相当に広い範囲で微小地震の増加があるのではないでしょうか。
以下、「最新7日間」の値の変動の例を幾つか挙げます。
====「広島県」=「長野県」=「愛知県」=「静岡県」=「茨城県」
3月19日:ー047ーーー191ーーー140−−−144−−−298−
3月26日:ー066−−−176−−−161−−−133−−−282−
4月02日:ー064−−−191−−−181−−−183−−−267−
4月04日:ー063−−−211−−−192−−−182−−−415−
4月05日:ー073−−−284−−−238−−−252−−−494−
4月07日:ー085−−−324−−−265−−−290−−−624−

 はっきりとは言えないというか証明が出来ないのですが、震源マップを見ていて、関東地方での震源深さ30キロから50キロ程度の地震がかなり多くなったり減少したりをこの多分一週間程度繰り返していたように思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c131

[原発・フッ素45] 川内原発 差し止め認めず:安倍政権の原発再稼働方針が透けて見える:大都市圏周辺は不可・人口疎の地方は一部容認 あっしら
3. taked4700[5230] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月07日 09:24:51 : TEyRfOr9ro : XMpCao74f9c[6]
>>02

>なんで韓国の原発が東海岸に集中しているか知っているか?
>西海岸に作ると事故った時に放射能が国土を汚染するからだ。

確かに、韓国の原子力発電所4か所の内3か所は東海岸にあります。

https://upload.wikimedia.org/¥ wikipedia/commons/thumb/b/b2/South_Korea_location_map.svg/250px-South_Korea_location_map.svg.png

ただ、必ずしも西風が吹くことを意識してのことではなく、朝鮮半島の西側をアムールプレートと本来のユーラシアプレートとの境界線が通っていることが原因である様子です。

そして、朝鮮半島の西側には渤海湾があり、そこには中国の原発群が位置しています。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/437.html#c3

[原発・フッ素45] ウクライナ 核燃料貯蔵庫建設のため日本から350万ユーロを待つ:誰の指図か、国内では目処が立たない中間貯蔵施設に あっしら
1. taked4700[5231] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月07日 09:38:26 : TEyRfOr9ro : XMpCao74f9c[7]
>ウクライナはチェルノブイリ原発の使用済み核燃料の貯蔵施設の建設を2017年末までに完了する計画。
>施設は、1986年に事故が起こった4号機の核燃料を保管するためのものとなる。

事故を起こしたのは4号機です。1から3号機の使用済み核燃料を保管するための貯蔵施設のはずです。そもそも、原発を覆う石棺の代替えを1千億円以上費やして現在建設中です。4号機の溶け落ちた核燃料などまだまだ取り出せません。

仮に、4号機の事故前に発生した使用済み核燃料の保管だとしても、4号機は

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%AA%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
>発電所の建設は1970年代に始まり、1977年に1号炉が竣工し、翌1978年に2号炉、1981年に3号炉、そして1983年に4号炉が竣工した。 さらに、それぞれ1GWを発電することができる5号炉と6号炉の2つの原子炉が、その事故の時に建設中だった。これら4つのプラントはRBMK-1000型である。また、4号炉の事故が起こらなければ、世界一になる予定であった。

>商業運転開始:1984年3月26日 事故:1986年4月26日 (事故による喪失)
ということであり、まだほとんど稼働期間はなかったのです。

ですから、貯蔵施設は事故があった4号機用ではないと思います。

日本が自国の核廃棄物を他国へ持って行くという話をすれば、確実に将来墓穴を掘ることにつながります。世界中の核廃棄物を日本へという世界世論がおこるでしょう。
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/440.html#c1

[自然災害21] 速報 南太平洋のバヌアツでM6.9の大地震が発生!日本と地震が連動する恐れ!4月10日前後辺りまで誘発地震に注意! 赤かぶ
5. taked4700[5232] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月07日 17:46:49 : GWRnFoWfFC : d4fUtJUcmzw[1]
上の記事中にある☆アメリカ地質調査所 バヌアツM6・9のタイトルの図、つまり、世界中のプレート配置図と今回のバヌアツの地震、そして、最新2週間の地球規模でのM4以上地震の発生の仕方( http://www.emsc-csem.org/#5w )を見ると、インド・オーストラリアプレートの北側、つまり、バヌアツからパプアニューギニア、そして、フィリピンの南側からスマトラ半島の南西側にかけて、地震が非常に集中していることが分かります。
昨年の春にネパールでM7地震が二回起こりましたが、http://www.emsc-csem.org/Earthquake/world/M7/?view=4
 を見ても分かるように、2004年以降昨年春までにネパールでM7地震の発生はありませんでした。つまり、インド・オーストラリアプレートが大きく時計回りに回転を昨年ぐらいから始めているのです。インド・オーストラリアプレートの時計回り回転はネパールにM7地震を起こしましたが、2008年の四川大地震もインド・オーストラリアプレートがユーラシアプレートを北東方向へ押し上げた結果起こっているものです。そのことが
http://www.oyo.co.jp/oyocms_hq/wp-content/uploads/2014/12/2008_01.pdf
という学術論文に書かれています。
この論文の図3を見ると、GPSの動きがインドの北上によって四川あたりが東側へ押し出されていることがよく分かります。
中国が台湾方向へせり出しているようになっているのは、インド大陸がネパールあたりへ追突していて、そこから横へ地殻が押し出されているからです。
日本にも同じような仕組みで出来た半島があるとされています。それは和歌山県とか三重県がある紀伊半島で、九州から関西までの西日本が東日本にぶつかった結果、横に押し出された地殻が紀伊半島だとされています。

そして、多分、非常に面白いことに、中国を台湾方向へ押し出しているのも、紀伊半島を作り出したのも、同じインド大陸のネパールあたりへの衝突であり、そのおおもとの力は、大平洋プレートの西への沈み込みである様子です。

http://www.oyo.co.jp/oyocms_hq/wp-content/uploads/2014/12/2008_01.pdf
の5ページの右の欄に、四川大地震は竜門山断層帯での地震で、この地域では紀元前600年以降、四川大地震規模の地震は起こっていないこと。そして、1657年にM6程度の地震が起こっていたと記載されています。

日本の地震年表
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)
には、
1633年3月1日(寛永10年1月21日) 寛永小田原地震(相模・駿河・伊豆地震) - M 7.1あるいはM 7.0±1⁄4、小田原で大きな被害を出し死者110〜150人。駿河・熱海に津波。
1635年3月12日(寛永12年1月23日) 江戸で地震 - M 6.0前後、大きな被害。
1647年6月16日(正保4年5月14日) 丹沢で地震 - M 6.5±1⁄4、江戸城の石垣や大名屋敷など破損。小田原城に大きな被害。
1648年6月13日(慶安元年4月22日)相模・江戸で地震 - M 7.0程度。小田原城破損、箱根で落石、死者1名。ただし、江戸での被害疑問とする見解もある[73]。
1662年
6月16日(寛文2年5月1日) 寛文近江・若狭地震(寛文地震)(畿内・丹後・東海西部地震、寛文の琵琶湖西岸地震、近江・山城地震) - M 7 1⁄4〜7.6、死者数千人。京都の大仏殿小破。小浜で城の櫓・多門・石垣・蔵の破壊。
10月31日(寛文2年9月20日) 外所地震(日向・大隅地震) - M 7 1⁄2〜7 3⁄4又はM 7.2〜7.5[74]、死者多数。

などが記載されています。関東や若狭湾でかなり大きな地震があったのです。

これらの地震は、
http://www.oyo.co.jp/oyocms_hq/wp-content/uploads/2014/12/2008_01.pdf
にある図3を見ると分かるように、インドがネパールあたりに衝突した結果、日本の九州から朝鮮半島、そして、中国の満洲あたりをカバーしているアムールプレートが反時計回りに動かされることで起こっているもののはずなのです。

四川大地震が起こったと言うことは、今後、日本で上に引用した以上の規模の大地震が関西から関東で起こるという意味のはずです。

ただ、それが数か月の内かどうかは分かりません。ただ、数十年という期間で見れば、確実にそういった地震が発生して行くのです。

少なくともM7規模の地震はかなり近い将来発生するはずです。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/312.html#c5

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
132. taked4700[5233] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月08日 08:50:22 : QNyFcpvDJg : 79ZFrNJl_Ss[2]
04月08日(金)

N=10355(10022) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、08:00の値です。

「最新7日間」では3482(3333)です。

「最新24時間」ではN=279(313)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=147(140)、「神奈川県」はN=213(209) です。「静岡県」は302(290)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=425(411)、「神奈川県」N=607(579)、「静岡県」808(778)です。

「東京都」、「神奈川県」、「静岡県」の値が増加しているのは、どれも伊豆大島の西側で群発が発生しているためです。ただ、この群発以外にも、南関東一帯だけでなく、関東から関西域で微小地震の発生が増加しています。「最新7日間」の値で、3月31日と本日4月8日を比べてみます。
====「徳島県」=「奈良県」=「石川県」=「岐阜県」
3月31日:ー115ーー231ーーー034−−−162
4月08日:ー155ーー398ーーー075−−−215

 「奈良県」は三重県沖で4月1日に起こったM6地震の余震の群発が影響していますが、他の県は特にそういったことはないはずです。
 311の前の時期に自分はHi-net自動処理震源マップを全く見ていなかったので、311の前兆現象がどうであったか分かりません。しかし、311後、確かアメリカの関係者が来たとき、「前兆として微小地震の増加があった」というようなことを発言していたのを覚えています。
 

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c132

[原発・フッ素45] 福島では普通に梅干し作って食べているという事実もしっかり書いてくれないと、風評加害ですよね。 会員番号4153番
11. taked4700[5234] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月08日 15:43:25 : VTtj3pPpv2 : s1iucZZJSuA[3]
セシウムはカリウムに似ているので、アルカリ食品に多く含まれるはずです。
野菜でもトマトなどの赤黄色野菜に多く、玉ねぎなどは少ないはずです。これは、何も、空気中の微粒子が付着するするわけではなく、栄養分として野菜が吸収するからです。

そして、梅干しは典型的なアルカリ食品で、もともと、カリウム含有量の多いものです。

http://vitamine.jp/minera/kari01.html
含有量(mg/100g)

干しぶどう 740mg
アボカド 720mg
干し柿 670mg
ドリアン 510mg
梅干 440mg

野菜では、パセリ、アシタバなどがカリウムが多いということです。

もちろん、干しているときに大気中の微粒子が付着する分もあるでしょう。しかし、大気中にあるホットパーティクルは肺に呼吸で取り込まれますから、多分、こちらの方が問題です。食品にだけ注意していてもあまり意味はありません。特に、東北から関東では、食品よりも呼吸による微粒子の肺への取り込みが将来被害を出すと思います。

それから、とても不思議なことに、震災後健康ブームでトマトが注目されたのです。しかし、カリウムとセシウムが似通っていて、カリウム含有量が多ければセシウムも多く含まれることは、お茶の件で2011年の5月ぐらいにはかなり報道にあがっていました。


http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/445.html#c11

[原発・フッ素45] 竜田一人氏の叫び <復興の道標・不信の連鎖>除染基準「1ミリ」の誤解 建設的な議論できず:福島民友ニュース 会員番号4153番
11. taked4700[5235] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月08日 16:33:44 : f1WWf0Nh3A : AhH@vk8XZPs[1]
>放射線医学総合研究所(放医研)によると、原発事故の発生にかかわらず、自然から浴びる放射線による被ばく量は、日本国内で生活する人の平均で年間約2.1ミリシーベルトある。その一方で、政府が示した数値を被ばくについての「安全と危険の境目」と考える誤解が広がった。
>この誤解が「1ミリシーベルト以下が実現されない限り不安だ」との認識につながっている。多田は、放射線防護を巡る人々の不信が一部で根強く残る現状に、専門家の一人として自責の念が拭えない。
>「事故当初から『除染では完全に元の状態に戻すことはできない』と強く訴えておけば、現状を認識した上で『ではどうするか』と落としどころを探るような、より建設的な議論ができていたかもしれない」と後悔を口にする。

カリウム40と同じで、一定以下の放射線を体外から均一に浴びても、または均一に体内に取り込んでも、被曝影響はあまりない。それは遺伝子の修復機能で対抗できるから。

しかし、今の被曝線量評価であるシーベルトでは、肺へ微粒子を取り込んだ場合に、全く評価ができない。数万個の微粒子を肺へ取り込んでも、シーベルトの評価ではあまり数値がでない。しかし、確実に微粒子のそばにある細胞は癌化する。

肺とは事情が異なるが、甲状腺に放射性ヨウ素などが集中した場合の評価も、現行のシーベルトでの評価は甘いと思う。そもそも、なぜ、福島県で行政が把握している手術で把握した切除した甲状腺について、放射性セシウムのベクレル量を計測しないのか。被曝影響がないというなら、放射性セシウム量を計測し、これこれの値だから被曝影響はないと言えば済む。原発事故では、ヨウ化セシウムが排出されるとのことで、ヨウ化セシウムはヨウ素が含まれていて、この関係で甲状腺にはヨウ素だけでなくセシウムも多く蓄積する傾向がある様子。

シーベルトで議論することがそもそも誤りのもと。食品汚染については重金属毒性で、ホットポーティクルについてはベクレル数で議論するべきだと思う。そのためにはそのことを述べたデータが必要。しかし、データが出てこない。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/441.html#c11

[自然災害21] NHKスペシャル 巨大災害 MEGA DISASTER U 日本に迫る脅威 地震列島 見えてきた新たなリスク 赤かぶ
23. taked4700[5236] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月09日 20:53:42 : luC1UyvqzI : t8VtllY0488[1]
01、06、13です。

17さんの

>番組と矛盾は特にないとは思うが

というコメントを読ませていただき、ビデオをもう一度見直しました。

粘弾性ということと、陸のプレートの海域での隆起は特に関連付けれられてはいなかったのですね。最初にビデオを見たときに、いくつかの場面をとばしていたので、自分が早合点をしてしまいました。

また、沿岸部の隆起についても、東北の陸域全体の隆起と関連したものとして取り上げられていて、自分がビデオが描いていたと理解していたものとは異なりました。多分、この場面は、最初にビデオを見たときに完全にとばしてしまっていたか、他のことに関心が行っていて、内容として理解していなかったのだと思います。

どちらにしても、自分の誤解であり、粘弾性に関する議論は全て撤回させていただきます。

また、日野教授が次の大きな地震の可能性があると言われている陸域での隆起部分は多分茨城から栃木だと思いますが、確かにあの部分はとても危険ではないかと思います。ただし、あの部分が震源となって地震が起こるというよりも、より南関東よりの地域での地震を起こすきっかけになるのではと感じてます。

それから、一回目にビデオを見たときに感じたことで01に書いていなかったことが、再度ビデオを見て気になりましたので、それを箇条書きで述べてみます。

1.太平洋プレートの沈み込みが311後、その前の数倍の速度になっているということは、確か事実として確認されているはずです。そうであれば、大平洋プレートの沈み込み活動活発化の影響だけを見て、陸のプレートの歪みの増大はある程度予測が可能なはずです。311の大地震のために、次の大地震が迫っていることが予期されているのですから、現象の精緻なモデル化よりも、より大まかに具体的な大地震の危険性を述べることに努力する必要があるのでは。

2.日向灘での地震が南海トラフ地震を誘発するため、南海トラフ地震の発生間隔が短くなる可能性があるという議論そのものはよく分かります。しかし、311が発生した結果、明らかに東北日本からの歪みが関東から関西へ伝播していること、及び東海地震は150年以上起こっていず、東南海・南海地震は70年ほどしか経過していないため、次は東海地震から発生すると思えることから、日向灘での地震が南海トラフ地震の発生と早める可能性を考える必要は、少なくとも今はないと思います。ただし、番組で指摘されていたように北海道の西側から、秋田県沖を経て島根県に至る日本海東縁の歪み帯からの刺激で南海トラフ地震が起こりやすくなることは十分にあると思います。島根県や琵琶湖周辺、若狭湾付近が危ないというのは番組で指摘されている通りと思います。
更に、今後数年間程度で日向灘でM6以上の地震が起こる可能性はかなりあると考えています。しかし、それを南海トラフ地震の引き金と考えるのは無理があると思います。あくまで、アムールプレートの反時計回りの回転運動が原因であり、アムールプレートのその運動が南海トラフ地震の引き金になることはあっても、日向灘での地震がすぐに南海トラフ地震に結びつくとはとても思えません。日向灘地震と南海トラフ地震では、少なくとも数年の間隔があくと思います。普通なら数十年間隔が開くはずです。

最後に、重ねて、自分がきちんと見ていないままいい加減なことを述べてしまったことをお詫びします。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/314.html#c23

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
133. taked4700[5237] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月10日 08:32:34 : vGCRHgqw3A : KYDrOW91_v8[1]
04月10日(日)

N=10859(10589) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では3386(3405)です。

「最新24時間」ではN=296(302)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=148(157)、「神奈川県」はN=205(217) です。「静岡県」は317(324)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=447(440)、「神奈川県」N=633(623)、「静岡県」821(826)です。

「最新7日間」での「東京都」、「神奈川県」、「静岡県」の値の増加が反転しました。3月28日ぐらいから続いていた増加傾向から減少傾向への反転です。

今朝、兵庫県南東部を震源とする震度を観測する地震が2回ありました。典型的な逆断層型で東西方向に圧縮軸がある地震です。ほぼ中央構造線の直上と言っていい地域であり、西南日本内帯の活動活発化の表れと言っていいのではと思います。
兵庫県南東部を震源とする震度を観測した地震のデータベースが
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=531
にあります。これによると2004年以来57回の地震が発生しています。年・マグニチュード別に集計すると次のようになります。
===M1=M2=M3=M4=合計
16年:00--01--01--01---03
15年:00--04--02--00---06
14年:00--01--01--00---02
13年:00--00--00--00---00
12年:00--02--03--00---05
11年:01--03--00--00---04
10年:00--02--02--00---04
09年:00--03--00--00---03
08年:00--03--07--00---10
07年:00--02--04--01---07
06年:00--04--01--00---05
05年:00--03--01--01---05
04年:00--01--01--01---03

http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2008&m=08&LANG=ja で2008年8月6日の兵庫県南東部の地震の震源球が見れますが、やはり典型的な逆断層型です。2008年が活発化の山でその後沈静化し、再びまた活発化している様子です。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c133

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
134. taked4700[5238] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月11日 07:54:25 : pqd6xHdldc : q8@nvaA5TNU[4]
04月11日(月)

N=11232(10859) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では3533(3386)です。

「最新24時間」ではN=342(296)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=157(148)、「神奈川県」はN=214(205) です。「静岡県」は327(317)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=465(447)、「神奈川県」N=657(633)、「静岡県」848(821)です。

「最新24時間」の「日本全国広域」の値が上がっているのは茨城県、長野県、兵庫県で有感地震が発生したためです。
「最新30日間」の「西日本」のマップ( http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=KINKI_MAP&_period=30days&rn=43701 )を見ると、大分県から鹿児島県の薩摩半島へ、宮崎県と熊本県の県境に沿って分布する青いドットが分かります。深発地震であり、2014年ぐらいからかなりはっきりと線状に分布するのが見えるようになったようです。フィリピン海プレートの沈み込み活動の活発化を表していると思います。九州での沈み込みが活発化するということは当然関東から関西での沈み込みも活発化しないといけません。四国から中国地方で九州での青いドットに対応する青いドットが表示されていないのは四国の地下に大きな留め金があるからではないかという学術論文を読んだことがあるような気がするのですが、はっきりしません。

最新7日間の震度を観測した地震数をhttp://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_detail&recent_type=7days 
で見ることが出来ます。07:00で24個です。30日にすると100個程度のはずで、3月に引き続き4月も地震数減少になる可能性があります。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c134

[原発・フッ素45] 平成5年(1993)に非常用ジーゼル発電機を1階から地下に移動し、2008年3月に15.7mの津波を予想していた。 お天道様はお見通し
2. taked4700[5239] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月11日 17:07:42 : N0jFvdkRKk : XTAhTnjs6ik[4]
アメリカ西海岸のサンアンドレアス断層の活動として特記されている地震は
https://en.wikipedia.org/wiki/San_Andreas_Fault#Earthquakes
によると次の通り:
1857 Fort Tejon earthquake
1906 San Francisco earthquake:
1957 San Francisco earthquake:
1989 Loma Prieta earthquake:
2004 Parkfield earthquake:

上の地震は、それぞれ、日本の大地震と対応する。
1853年3月11日(嘉永6年2月2日) 小田原地震(嘉永小田原地震)
1854年
12月23日(嘉永7年11月4日) 安政東海地震(東海・東南海地震) - M 8.4、
12月24日(嘉永7年11月5日) 安政南海地震 - M 8.4
1857 Fort Tejon earthquake

1896年(明治29年)
6月15日 明治三陸地震(三陸沖地震) - M 8.2〜8.5
1906 San Francisco earthquake:

1944年(昭和19年)12月7日 東南海地震(昭和東南海地震) - 三重県沖、Mj 7.9
1946年(昭和21年)
12月21日4時19分頃 南海地震(昭和南海地震) - 和歌山県沖〜四国沖、Mj 8.0
1957 San Francisco earthquake:

1989 Loma Prieta earthquake:
1995年(平成7年)
1月7日 岩手県沖で地震 - Mj 7.2(Mw 6.9)、青森県八戸市、岩手県盛岡市・葛巻町で最大震度 5、三陸はるか沖地震の最大余震。
1月17日 兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災、阪神大震災) - Mj 7.3

2004 Parkfield earthquake:
2011年(平成23年)
3月11日14時46分頃 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災) - Mw(モーメントマグニチュード) 9.0

地震兵器とか騒いでいる人たちがいますが、アメリカ西海岸と日本では、同じ太平洋プレートの活動で地震が起こされているわけで、極めて科学的に予測が出来るのです。なお、フィリピン海プレートは自分で動いているわけではなく、太平洋プレートの活動を受けて受動的に動いています。

平成5年(1993)に非常用ジーゼル発電機を1階から地下に移動したのは、アメリカ軍産複合体の意図が背後にあったと思いますね。上の表を見ても分かるように30年から40年おきに大きな地震が発生している。アメリカ軍産複合体は1990年には少なくともそういった周期性に十分に気が付いていたはず。

東電の技術陣は明治三陸地震をどう考えていたのだろうか?
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/451.html#c2

[原発・フッ素45] 平成5年(1993)に非常用ジーゼル発電機を1階から地下に移動し、2008年3月に15.7mの津波を予想していた。 お天道様はお見通し
3. taked4700[5240] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月11日 17:42:31 : N0jFvdkRKk : XTAhTnjs6ik[5]
ところで、この文書、東電の内部文書ですよね。誰が流出させたのでしょうか。

ますます、津波原因説が優勢になり、原発内部の調査はおざなりにされていくでしょう。また、東電の刑事責任が明確になっていきます。

1.福島第一原発事故には不自然な点が数多くありますが、それが全て忘れ去られ、不自然さの背後にあったはずの米軍の関与が闇に葬り去られてしまうでしょう。

2.東電自体の責任が問われることになり、東電は消滅させられることになるのでは。

3.津波被害のみが強調され、次なる原発事故が準備されると思います。もちろん次は地震衝撃波による事故になるはずです。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/451.html#c3

[原発・フッ素45] 抗告見送りは賢明な判断 あっしら
3. taked4700[5241] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月11日 17:57:20 : N0jFvdkRKk : XTAhTnjs6ik[6]
>再稼働させる原発の選別に司法を利用している政府も、最高裁で大津地裁のような判断を出させるわけにはいかない。かといって、福岡高裁のような「原発の新規制基準が不合理とは言えない」という判断も困る。

そうとは思えません。既に次の大地震がかなり切迫していて、もし地震が起こってしまえば、原発事故とは全く別に財政悪化の影響が表面化します。もし、財政悪化が表面化すれば、日本社会は一気に混乱し、自然エネルギー開発などはかなりできなくなると思います。

原発については早く見切りをつけて、地熱なり、潮流なり、自然エネルギーを利用した安定電源開発に集中するべきです。

更に、大きな問題は、仮に地震で原発事故が起こらずとも、全量MOX燃料の大間原発の完成が近づいていることです。稼働が認められるとは思いませんが、建設のためのコストは膨大であり、もし、大間原発についての運転について司法の判断が揺れれば、世論は大きな混乱に陥るでしょう。大間原発だけをとっても、早く最高裁自身が原発は無理と明確に判断する必要があると思います。
仮に運転が認められれば、MOX燃料のその後の管理は非常に大変です。そもそも、大間原発用のMOX燃料はどの様に準備されているのでしょうか????

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/454.html#c3

[原発・フッ素45] EU原発の安全、50年までに最大97兆円必要 欧州委が試算、老朽化対策の比重大きく あっしら
1. taked4700[5242] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月11日 18:07:35 : N0jFvdkRKk : XTAhTnjs6ik[7]
この記事、触れていないことが二つありますね。

1.ヨーロッパだけでなくアメリカの原発も老朽化が進んでいること。アメリカは処理費用をどうやって出すのか?

2.EUの原発の大半はフランス一国に集中していること。フランスはどうやって費用を賄うのか?

多分、背後にある動きは、処理方法を変えようと言うことだと思います。自国領土内に処分はしないということでしょう。
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/460.html#c1

[原発・フッ素45] 原子炉専門家のA・ガンダーセン氏が飯舘村蕨平の仮設焼却炉を見学して驚愕! 魑魅魍魎男
11. taked4700[5243] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月11日 18:19:41 : N0jFvdkRKk : XTAhTnjs6ik[8]
>>05

http://financegreenwatch.org/jp/?p=6367
ドイツ放射線防護協会が、日本政府の食品、がれき処理の“希釈処理”は国際合意違反と、撤回を警告(FOE Japan)
12月 7th, 2011 | Comments Off on ドイツ放射線防護協会が、日本政府の食品、がれき処理の“希釈処理”は国際合意違反と、撤回を警告(FOE Japan)

【プレスリリース】
ドイツ放射線防護協会より:放射線防護の基本規則は、福島原発事故後も無視されてはならない

ドイツ放射線防護協会は問う:原子力利用と引きかえにどれだけの死亡と疾病を許容するのか?

放射線防護の国際的合意として、特殊措置をとることを避けるために、汚染された食品や廃棄物を、汚染されていないものと混ぜて「危険でない」とすることは禁止されている。

日本政府は現在、食品について、および地震・原発事故・津波被災地からのがれき処理について、この希釈禁止合意に違反している。ドイツ放射線防護協会はこの「希釈政策」を至急撤回するよう勧告する。撤回されない場合、すべての日本の市民が、知らぬ間に東京電力福島第一原子力発電所事故の「二次汚染」にさらされることになるだろう。空間的に隔離し、安全を確保し、管理された廃棄物集積所でなければ、防護策は困難である。「汚染を希釈された」食品についても同様である。現在の汚染がれきおよび食品への対応では、日本市民に健康被害が広がってしまうだろう。

日本ですでに始まっている汚染がれきの各県への配分、焼却、および焼却灰の海岸埋め立て等への利用は、放射線防護の観点から言えば重大な過ちである。焼却場の煙突から、あるいは海洋投棄される汚染焼却灰から、がれき中の放射性物質は必然的に環境に放出される。ドイツ放射線防護協会は、この計画の至急撤回を勧告する。

チェルノブイリ事故後ドイツでの数々の研究により、胎児や乳幼児が以前の想定よりはるかに放射線影響を受けやすいことが明らかとなっている。

乳幼児の死亡率、先天障害、女児出生率の低下など、チェルノブイリ後の西ヨーロッパで明らかな変化が確認されている、すなわち、低量あるいはごく微量の追加放射線によって数万人の子どもが影響を受けているのである。さらに、ドイツの原発周辺における幼児のがんや白血病についての研究でも、微量の追加放射線でも子どもたちに健康被害を与えうることが示されている。

ドイツ放射線防護協会は、少なくとも妊婦と子どものいる家庭について、現在の避難地域より広い範囲で至急の避難・疎開が支援されなければならないと強く警告する。われわれは同時に、子どもに年間20 ミリシーベルトの被曝を強要することは悲劇的な過ちであると考える。日本政府は、現在の避難基準になっている年20 ミリシーベルトを直ちに撤回するべきである。

日本での現行の食品中放射性物質暫定基準値は、商業と農業を損失から守るためのものであり、人々を被曝から防護するためのものではない。ドイツ放射線防御協会は、この基準値が、日本政府ががん死亡者数、がん発症者数の甚大な増加、およびその他のあらゆる健康障害の著しい蔓延を許容する姿勢であることを意味するとして、厳しく指摘する。

このようなやり方で自国民の健康を踏みにじることは、いかなる政府にも許されない。当協会は、原子力エネルギー利用のもたらす利益と引き換えに、果たして日本社会がどれだけの死者と病人を受容できる準備があるのかについて、全国民参加による公開の議論が絶対不可欠であると考える。

このような議論が必要なのは、日本だけではない、これまで原子力ビジネスと政治的思惑によって阻まれてきた、世界のすべての国々において必要なのである。

ドイツ放射線防護協会は、日本の皆さんに強く訴える:できるだけ、専門知識を身につけるよう努めてください。そして、食品における基準値の大幅な低減と、厳密な食品検査を要求するのです。すでに各地に開設されている市民測定所を支援してください。

ドイツ放射線防護協会は、日本の専門家の皆さんに訴える:日本の市民のサイドに立ち、放射能とはどんなものか、どのような障害をもたらしうるものであるかを、市民に説明してください。

ドイツ放射線防護協会
会長 セバスティアン・プフルークバイル(博士)
(翻訳、下線:FoE Japan)

http://www.foejapan.org/energy/news/pdf/111127_j.pdf
************************************************

上のようなことが言われていたのですね。知りませんでした。震災瓦礫の全国分散処理が言われたときには、既に震災地の市街地はきれいに片付いていて、海岸とか大きな公園に瓦礫が集められていたのです。なぜ、あの政策が実施されたのか、今でも疑問です。マスコミも市街地が片付いていることを全く報じませんでした。単に、瓦礫が積み上がっている図をクローズアップで写し、その場所が海岸などであることは報道しなかった。とても大きな意思が背後にあったはず。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/463.html#c11

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
135. taked4700[5244] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月11日 20:07:52 : Z9wHuew56g : L3uo_ewjAbM[1]
茨城県北部、及びその沖合で地震が急増している様子です。
以下、本日07:00と19:15の「最新7日間」の値
======07:00=19:15
「福島県」:455ーーーー490ー
「茨城県」:683ーーーー722ー
「千葉県」:295ーーーー301ー
「栃木県」:465ーーーー491ー
「埼玉県」:218ーーーー221ー
「東京都」:157ーーーー158ー

「福島県」と「茨城県」、「栃木県」で重複する部分は茨城県北部とその沖合です。半日で30程度の増加は比較的あるのですが、このところずっと変動が大きい状態が続いていて、それがやっと止まった茨城県なので、気になります。まあ、次の地震が影響していることは明らかですが、発生は01:37であり、07:00の時には既に5時間以上経過していたわけで、余震が長引いているというか、より大きな地震が準備されている可能性があります。

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20160411013800.html
発生時刻 2016年4月11日 1時37分頃
震源地 茨城県北部
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 36.8度
経度 東経 140.6度
震源 マグニチュード M3.4
深さ 約10km
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c135

[原発・フッ素45] 仏フェッセンアイム原発、2014年の冷却水漏れ事故は主電源喪失の重大事故だった可能性 (ビジネスニュースライン) 魑魅魍魎男
5. taked4700[5245] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月11日 21:11:47 : Z9wHuew56g : L3uo_ewjAbM[2]
>>03

>運転員は、原子炉を停止させようとしたが、制御棒が降下せず、臨界状態が継続した。

これ、原因はわかっているのでしょうか。なぜ、「制御棒が降下」しなかったのか??

「加圧水型では、沸騰水型原子炉と異なって、制御棒は炉心の上部から差し込まれる」わけですから、電源が無くなっても、自然に制御棒は働くのでは???

しかし、考えてみれば、何らかの形で普段は制御棒が降下しないように止めておくわけで、何からの仕組みがあってこそ制御棒は降下するのでしょうから、加圧水型が特に安全とは言えないのかも知れません。
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/465.html#c5

[自然災害21] 和歌山県南部で震度4。 4日間で群発地震はなんと84回 (潮岬火成複合岩体付近) 南海トラフ地震もそろそろ? 地震くん
5. taked4700[5246] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月11日 22:24:42 : Z9wHuew56g : L3uo_ewjAbM[3]
http://www.godac.jamstec.go.jp/catalog/data/doc_catalog/media/be84_all.pdf
JAMSTECのBlueEarth 2007年7−8月号の「海溝型巨大地震を探る」の次の記事がとても興味深いです。

6ページからの記事「『地震の巣』 南海トラフの地下深部では何が起こっているのか」

>このシミュレーションによると、数十年以内に発生する確率が高いといわれている次の地震は、地震にすらならない「ゆっくりすべり」で終わり、その次に起きる地震ですべてが破壊されることが予想される。

つまり、昭和東南海地震と昭和南海地震までをシュミレーションして再現し、それを未来へ応用すると、次の地震は「ゆっくりすべり」になるというのです。

ただし、
上の引用の前の部分にあるのが

>同グループの堀研究員は、以上の実験でわかった海山、海嶺、重し、壊れ
た海の地殻という構造を数値モデルに入れてシミュレーションを行った(14
ページ参照)。その結果、東海と東南海地震のサイクルを非常によく再現する
ことができた。東海と東南海が一緒に破壊されたのが宝永のパターン、東南
海と東海が一緒に壊れて次が南海というのが安政のパターン、東南海が壊れ
次に南海が壊れたのが昭和のパターンと類似的である。

ということで、堀 高峰さんがやったもの。

311が起こったため、シュミレーションでは考慮していない要素が現状ではかなり大きく作用しているはずで、この2007年の予想どうりに行くかどうかはかなり不確定。

先日のNHKの番組では日向灘沖での地震がきっかけで南海地震が早期に発生する可能性があると掘高峰氏は言われていたのですが、311後の地殻変動をどう評価しているのかは触れられていなかったように思います。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/316.html#c5

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
136. taked4700[5247] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月12日 08:04:12 : maCzhYUeJQ : sQt33MeeFSU[1]
04月12日(火)

N=11612(11232) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では3744(3533)です。

「最新24時間」ではN=311(342)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=159(157)、「神奈川県」はN=214(214) です。「静岡県」は304(327)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=475(465)、「神奈川県」N=667(657)、「静岡県」872(848)です。

「東京都」、「神奈川県」、「静岡県」の値は安定していますが、関西から中部は大きく変動しています。「最新7日間」の値です。

==========「兵庫県」=「奈良県」=「長野県」=「岐阜県」=「愛知県」
====11日07:00ーー221ーーー333ーーー352ーーー194ーーー265
====11日19:15ーー216ーーー321ーーー309ーーー201ーーー225
====12日07:00ーー244ーーー376ーーー330ーーー221ーーー233

「徳島県」が「兵庫県」や「奈良県」とほぼ同じ動きをしていますので、紀伊水道あたりの地震の変動が「兵庫県」、「奈良県」の値に反映されているのだと思います。
昨日のコメントで「四国の地下に大きな留め金がある」と書いたのですが、どうやら室戸岬あたりの地下に大きな海山がもぐりこんでいるということのようです。
「茨城県」の変動は昨日19:15以降ほとんどありません。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c136

[経世済民107] トランプ「避けられない財政ハルマゲドンが迫っている」と断言(カレイドスコープ) 赤かぶ
3. taked4700[5248] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月12日 09:04:00 : maCzhYUeJQ : sQt33MeeFSU[2]
トランプ氏が言っているというところがミソですね。

彼が大統領になり、現行のTPPを破棄するか、またはよりアメリカ企業の利益優先の運用を明言するというシナリオがありそうです。

1.アメリカ経済悪化
2.オバマ前大統領の経済運営が悪いと宣伝
3.自分に権限を与えてくれたら、世界一の座を取り戻すと宣伝
4.強大な大統領権限を手に入れ、一期4年で原発運転停止と自然エネルギーへの転換を強引に実施
5.核廃棄物の日本への移送を日本政府に飲ませる。交換条件は米軍駐留の維持。

ショーアップは必ず実質的な社会の変化を自然なものと見せるために行われます。

現金が廃止され、カードになるというのはかなり現実性が高いと思います。その方が、管理がしやすいというか、一般市民の動きを監視しやすいですからね。

ともかく、政府統計が信用ならないとか、アメリカ経済が破綻するとか、ますます、「噂」によって社会が動かされるようになってきてしまっています。情報操作がより巧妙により大胆により大規模に可能になってきているのが現代社会の特徴です。

日本はいっそのこと、鎖国を50年ぐらいした方がいいのかも知れません。
http://www.asyura2.com/16/hasan107/msg/428.html#c3

[自然災害21] 注目の人 直撃インタビュー 東大地震研究所・平田直氏 「首都直下型の予知は不可能」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. taked4700[5249] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月12日 11:22:44 : AZ0ngRIPA6 : kUAlPonqZrI[10]
地震予知と言ってもいろいろあります。
例えば、井戸の水位や井戸水の濁りなどはかなりの確度で地震前兆になると言われています。しかも、地震直前数日前の前兆現象です。

また、プレート間の力のやりとり、具体的には太平洋プレートから力を受けて、他のプレートが動くことについて、日本の地震学会ではほとんど取り上げていない様子です。しかし、大平洋プレートからフィリピン海プレートや揚子江プレート、アムールプレートなどが影響を受けて動くことは事実である様子で、ネパールでの最近の地震は、インド・オーストラリアプレートが太平洋プレートの西進の圧力を受けて、時計回りに回転し、インド大陸を北へ押し上げた結果の地震のようです。
アラビア半島付近の地震はインド大陸が北上している結果のはずですし、ジブラルタル海峡での地震発生もインド大陸の北上の影響を受けているはずです。

翻って日本はどうかと言えば、東日本の太平洋沿岸が太平洋プレートの西進の影響を受けているだけでなく、東日本の日本海側や西日本全体が、フィリピン海プレートやアムールプレートの動きの影響を受けていて、これらの動きの原動力はやはり大平洋プレートであるのはほぼ確実です。

西日本の地震活発化が最近盛んに言われますが、ほぼどれも西南日本内帯、つまり、中央構造線の北側がアムールプレートの動きによって北東方向へ動きつつあるための様子です。西日本が直接的な影響を受けるのはもちろんですが、大きな地震が起きやすいのは東日本との接合部である関西から関東地方であると思います。

昨年11月14日に発生した薩摩半島西方沖地震M7.0の余震は未だに活発に起こっていて、この地域に働いている力が、非常に大きな枠組みによって作られていることを示しています。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/318.html#c3

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
137. taked4700[5250] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月13日 07:57:14 : QPp2mvVU72 : nSzAVF3vQus[1]
04月13日(水)

N=11827(11612) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では3653(3744)です。

「最新24時間」ではN=301(311)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=141(159)、「神奈川県」はN=190(214) です。「静岡県」は279(304)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=477(475)、「神奈川県」N=666(667)、「静岡県」870(872)です。

関西地域での地震数増加が目立ちます。「最新7日間」で1月、2月、3月、4月の各13日の値を比較します。

==「大阪府」=「京都府」=「滋賀県」=「福井県」=「長野県」
1月:−227−−108−−−102−−−098−−−−−−
2月:−181−−090−−−100−−−087−−−290−
3月:−162−−071−−−089−−−072−−−207−
4月:−404−−200−−−197−−−162−−−314−

「大阪府」、「京都府」、「滋賀県」、「福井県」などは3月に比べて急増していますが、これはほぼこの一か月間増加傾向で推移し、日々少しずつ積み重なった結果です。
やはり、中央構造線の北側が大きく動き出しているのだと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c137

[自然災害21] 2016年に大震災再び…三重県沖地震は前兆現象?(週刊実話) 赤かぶ
1. taked4700[5251] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月13日 09:33:51 : QPp2mvVU72 : nSzAVF3vQus[2]
1993年(平成5年)
1月15日 釧路沖地震 - Mj 7.5
7月12日 北海道南西沖地震 - Mj 7.8

1994年(平成6年)
7月22日 日本海北部で地震 - Mj 7.3、深さ552km。福島県、茨城県、東京都で最大震度 3。
10月4日 北海道東方沖地震 - Mj 8.2
10月9日 北海道東方沖で地震 - Mj 7.3、
12月28日 三陸はるか沖地震 - Mj 7.6

1998年(平成10年)
9月3日 岩手県内陸北部地震 - Mj 6.2

2000年(平成12年)
1月28日 根室半島南東沖で地震 - Mj 7.0
3月28日 硫黄島近海で地震 - Mj 7.9

2003年(平成15年)
5月26日 宮城県沖で地震(三陸南地震、宮城県北部沖地震、東北地震) - Mj 7.1
7月26日 宮城県北部地震 - 0時13分にMj 5.6、7時13分にMj 6.4(Mw 6.1)、16時56分にMj 5.5。
7月27日 日本海北部で地震 - Mj 7.1(Mw 6.7)、深さ487km。
9月26日 十勝沖地震 - Mj 8.0
同日6時8分頃、十勝沖で地震 - Mj 7.1(Mw 7.4)

2004年(平成16年)
10月23日17時56分頃 新潟県中越地震(新潟県中越大震災) - Mj 6.8
10月27日 新潟県中越地方で地震 - Mj 6.1
11月29日 釧路沖で地震 - Mj 7.1
12月14日 留萌支庁南部地震 - Mj 6.1

2005年(平成17年)
7月23日 千葉県北西部地震 - Mj 6.0
8月16日 宮城県沖で地震 - Mj 7.2
11月15日 三陸沖で地震 - Mj 7.2(Mw 7.0)

2007年(平成19年)
3月25日 能登半島地震 - Mj 6.9
7月16日10時13分頃 新潟県中越沖地震 - Mj 6.8

2008年(平成20年)
5月8日 茨城県沖で地震 - Mj 7.0
6月14日 岩手・宮城内陸地震 - Mj 7.2
7月24日 岩手県沿岸北部で地震 - Mj 6.8
9月11日 十勝沖で地震 - Mj 7.1

2011年(平成23年)
3月9日 三陸沖で地震 - Mj 7.3
3月11日14時46分頃 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災) - Mw(モーメントマグニチュード) 9.0
****************************************************
上の一覧から海域の地震を除くと次のようになります。311のおよそ10年前から10個程度の内陸地震が発生しているのです。

1998年(平成10年)
9月3日 岩手県内陸北部地震 - Mj 6.2

2003年(平成15年)
7月26日 宮城県北部地震 - 0時13分にMj 5.6、7時13分にMj 6.4(Mw 6.1)、16時56分にMj 5.5。

2004年(平成16年)
10月23日17時56分頃 新潟県中越地震(新潟県中越大震災) - Mj 6.8
10月27日 新潟県中越地方で地震 - Mj 6.1
12月14日 留萌支庁南部地震 - Mj 6.1

2005年(平成17年)
7月23日 千葉県北西部地震 - Mj 6.0

2007年(平成19年)
3月25日 能登半島地震 - Mj 6.9
7月16日10時13分頃 新潟県中越沖地震 - Mj 6.8

2008年(平成20年)
6月14日 岩手・宮城内陸地震 - Mj 7.2


2011年(平成23年)
3月11日14時46分頃 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災) - Mw(モーメントマグニチュード) 9.0
********************

1995年の阪神大震災を南海トラフ地震、つまり、東海地震、東南海地震、南海地震の超巨大連動地震の前震活動の最初と考えると、今後、関西から中部地方、そして、関東地方でも内陸直下地震が増加することが確実です。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/319.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
138. taked4700[5252] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月14日 07:50:54 : 3z4uRZo4iw : Rzn0n1qiHlY[1]
04月14日(木)

N=12113(11827) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では3584(3653)です。

「最新24時間」ではN=300(301)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=131(141)、「神奈川県」はN=187(190) です。「静岡県」は262(279)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=487(477)、「神奈川県」N=683(666)、「静岡県」896(870)です。

全国的にほとんどの県で「最新7日間」での地震数が少しだけ減少しています。変化自体があまりないので昨日とほとんど同じと言っていいと思います。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160414012427.html
発生時刻 2016年4月14日 1時24分ごろ
震源地 千葉県北西部
緯度 北緯35.3度
経度 東経140.2度
深さ 60km
マグニチュード 3.2
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度1
千葉県 千葉中央区  勝浦市  市原市  一宮町 
東京都 東京千代田区  八王子市 
神奈川県 横浜神奈川区  横浜港南区  横浜緑区  横浜青葉区  川崎中原区  川崎宮前区  大和市 

という地震が発生しましたが、震源地が「千葉県北西部」となっていて、違和感があります。異常震域という現象なら、震度を観測した場所と震源地が異なるのは理解できますが、震源マップを見ると、震源を示す×印は大多喜町とか養老渓谷あたりです。他の地震速報も、「千葉県北西部」という表示で、×印の位置も同じです。×印の位置から言えば、「千葉県南東部」と言うべきかと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c138

[政治・選挙・NHK204] 作家の島田雅彦氏が東京オリンピック中止ロゴを作成し、ネット民に「採用」される。 赤かぶ
49. taked4700[5253] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月14日 08:58:21 : 3z4uRZo4iw : Rzn0n1qiHlY[2]
大気中に浮遊している放射性微粒子のことを考えると、東京オリンピック2020と言うのは、まさに、日本の若い人たちを呼吸により被曝させるもの。

今年の春の選抜高校野球、関東・東北勢が早々と敗退したのはなぜか。

マラソン、サッカー、野球、野外でやるスポーツはどれも口呼吸をすることになるものが多い。

大気中に浮遊する放射性微粒子について、今からでも遅くないので、きちんと調査し、その危険性を公表するべきだと思う。

放射性廃棄物をリサイクルする話が出ている様子。特に危ないのは、焼却灰のリサイクル。コンクリートの原材料にして高速道路などの路面舗装に使われたら、まさしく、長期的な放射性微粒子発生源となる。

キロ当たり何ベクレルという議論は止めた方がいい。放射性微粒子がどの程度あるのかをきちんと見ないと、今後、肺がんや鼻や目の疾病が急増し、その状態が100年程度続くと思う。
http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/339.html#c49

[原発・フッ素45] 要綱上は確かに部会長に招集権限がある。 でもさ、、、実務上はどうなのよ? 福島の公務員さん? 知る大切さ
3. taked4700[5254] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月14日 10:07:54 : 3z4uRZo4iw : Rzn0n1qiHlY[3]
自分も甲状腺検査の件で福島県の担当課と電話で話をしたことがありますが、一種の安全神話に染まっているような印象を受けました。

生き物は、特に、知能の高い生物は、ほとんどみな、自分に対抗できないほどの権力に向き合うと、その権力に対立しようとせず、却ってその権力に迎合するように振る舞うということです。動物学者である畑正憲氏が書いた本です。人間とチンパンジーとの関係での描写であったと思います。 

ただ、現状は、人間対人間の対立であり、本当はあまり大きな力の差があるわけではありません。アメリカ軍産複合体は、福島県職員の希望や欲、つまり、原発事故の影響は軽微なのだと思いたいという気持ちを上手に操っているのだと思います。



http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/469.html#c3

[経世済民107] 東芝を「殺し」かねない2つの隠れた爆弾…不正会計の「本当の目的」(Business Journal) 赤かぶ
1. taked4700[5255] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月14日 14:12:01 : 55Fw2skrKk : goIYZBLA3Ek[2]
何か、やはり、結果論ですね。

>株価は長期利益の動向を予測しながら推移している

ということなら、そもそも、

>なぜ東芝の経営者たちは、短期利益に固執したのでしょうか。おそらく、株価が急落することを恐れていたからでしょう。株主に見放されないためには、利益を維持し、自己資本利益率(ROE)を高めることが経営者の義務だと信じていた

という現象はなぜ起きるのか?  または、そもそも、ROEの存在意義はあるのか。

更に言えば、ROEを重視せよと言っていてのは多くの評論家ではなかったのか。

本来、評論家は

>東芝が提示した買収額は、当初予想の2倍を超える54億ドルでした

の時に、その危うさを指摘するべきではなかったのか。


http://www.asyura2.com/16/hasan107/msg/477.html#c1

[自然災害21] 熊本で震度7! 余震続く。揺れてるのは御船(みふね)活動セグメント? 地震くん
4. taked4700[5256] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月14日 23:29:52 : ZpevNh7t5g : 55SWZgomHzU[3]
中央構造線の北側が活動しているのです。西南日本内帯と呼ばれています。中央構造線は、熊本県から大分県を抜けて、愛媛県から香川県の瀬戸内海側を通り、そのまま愛知県などの太平洋岸を通って、伊豆半島の根元へ向かいます。

http://www.emsc-csem.org/#5w
で世界の最新2週間のM4以上地震の震源マップを見ることができます。この震源マップではあまりはっきり分かりませんが、インド・オーストラリアプレートというものがあり、それが、オートラリアからフィリピンあたりで、大平洋プレートからの西向きの圧力を受け、結果的に大きくインドを北へ押し上げているのです。2014年ぐらいからこの活動が強まった様子です。

このインド・オーストラリアプレートの時計回りの回転運動のために、西日本が乗っているアムールプレートが反時計回りに動こうとしていて、結果的に、中央構造線の北側が九州あたりでは南西方向から北東方向へ押し上げられているのです。このことが、上の記事にある
>右横ずれ断層
の意味です。

「断層の線に面して立ち、断層の向こう側が自分の右手方向に動く」ということです。

ネパールでの地震や今朝起こったバングラディッシュの地震もインド・オーストラリアプレートによるインドを北へ押し上げている活動の結果です。

非常に大きな枠組みを持った地震活動であるため、今後、中央構造線に関連した直下型の地震が継続することは確実です。関西から中部、そして、関東地方での地震や噴火が起こると思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/322.html#c4

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
139. taked4700[5257] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月15日 08:35:39 : rORxHvfN6M : JOWS8Oha6x4[1]
04月15日(金)

N=12905(12113) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4202(3584)です。

「最新24時間」ではN=764(300)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=135(131)、「神奈川県」はN=187(187) です。「静岡県」は250(262)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=488(487)、「神奈川県」N=690(683)、「静岡県」904(896)です。

昨夜熊本地方でM6.5、震度7の地震が発生しました。昨日は、07:00と19:00の二回、「熊本県」、「最新7日間」のN= の値を記録してありました。この数日だけを見ると、ほとんど変化はなく、250から270ぐらいで推移していて、ある意味、突然の大地震でした。ただ、この数か月を見ると、明確に大きな変化があったことが分かります。昨年12月20日からほぼ10日ごとの「最新7日間」、「熊本県」の値の推移は次の通りです。時刻は基本的に07:00から09:00ぐらいの間です。
12月20日:236
12月30日:164
01月10日:139
01月20日:107
01月30日:122
02月10日:091
02月20日:126
02月29日:208
03月10日:155
03月20日:195
03月30日:137
04月10日:222
04月11日:241
04月12日:274
04月13日:262
04月14日:254
04月15日:727
 4月3日に200台に上昇し、その後、220から250ぐらいの間で推移していました。
 昨年11月14日に薩摩半島西方沖地震が発生し、それ以来、中央構造線沿いでの地震がかなり多く発生しています。そのため、中央構造線が東日本と接する地域での大地震が起こりやすくなっていると考えていて、今回の熊本県での地震の危険性について、ほとんど考えようとしていませんでした。反省しています。
 ただ、311の大地震が東北で発生し、西日本が動き出していることから、その接合部で大きな地震が発生するはずだと考えるのは、多分、かなり自然なことであると思います。実際、貞観地震の9年後には相模・武蔵地震と言う首都直下地震が発生し、そのまた9年後には南海トラフ地震が発生しています。
 少なくとも原発震災を避けること、そして、出来るだけ普通の地震被害を少なくすること。これが必要です。
 なお、自分は今年年頭からテレビが見れず、ラジオを聴いているだけですが、中央構造線の活動であることが一切言われていない様子です。中央構造線の地震であることは明らかであり、今後、富士山噴火、東海地震、伊方原発などへの影響はほぼ確実にあります。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c139

[原発・フッ素45] 川内原発は750ガルの耐震工事(不要なぐらい、福島第一で600)してるから地震後の今でも動いてますし、その方が安全なので 会員番号4153番
9. taked4700[5258] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月15日 08:47:43 : rORxHvfN6M : JOWS8Oha6x4[2]
>福島原発事故の原因は巨大津波と補助電源の配置ミス。

ではありません。

3月11日の夜には原発敷地内へ電源車が10台以上到着していました。それなのに、プラグが合わなかったという理由で利用されなかったのです。
地震や津波による被害があったことは事実ですが、故意に事故を苛酷化させたのは明らかです。東電自身がそれをやるはずがなく、また、日本政府がやるはずはなく、それらよりも大きな権力が動いた結果であることは明らかです。

なお、原発には伝記技術者が多数居たのですから、簡単にコードの接続は出来たはずです。一部のサイトでコードが足りなかったという話も出ていますが、1号機が爆発したのは翌日の昼間でした。対応する時間は十分にあったのです。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/484.html#c9

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
140. taked4700[5259] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月16日 08:18:57 : 2ce1VSOKV2 : lj0eiygMt6U[4]
04月16日(土)

N=14100(12905) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5154(4202)です。

「最新24時間」ではN=1309(764)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=125(135)、「神奈川県」はN=171(187) です。「静岡県」は227(250)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=489(488)、「神奈川県」N=693(690)、「静岡県」912(904)です。

熊本県熊本地方での地震が阿蘇地方へ、そして、大分県西部へ移動しています。専門家や気象庁は九州地方での活断層のことしか触れませんが、中央構造線全体が動いていることは確実です。家具の転倒を防止するなど、地震被害を少なくするためにやれることはかなりあるわけですから、政府や自治体が中央構造線の危険性を公に宣言して、対策をとるように民間に促すべきだと思います。
熊本から大分の地震が愛媛県へかなり近い将来、つまり、数日から数週間で移動する可能性があります。伊方原発は大丈夫なのでしょうか。少なくとも電源車と、原発のケーブル、そのソケットを確認しておく必要があると思います。地盤沈下で原発本体や電源車が壊れてしまう可能性もあります。なによりも地震衝撃波の被害があり得ます。
九州での地震で、他の地方の地震が静穏化しています。4月14日07:00からの「最新24時間」のデータは次のようになっています。
======「北海道」=「東日本」=「本州中部」=「西日本」
14日07:00:023−206−−−094−−−−0074
14日19:15:023−235−−−105−−−−0067
15日07:15:016−210−−−097−−−−0559
15日19:00:011−161−−−079−−−−1376
16日07:15:008−160−−−079−−−−1146

北海道や東日本、本州中部での地殻の歪みの蓄積そのものは解消されているわけではなく、単に、九州での歪みの解消が急激に進んでいるため、北海道や東日本での歪みの解消が起こっていないだけですから、九州での地震が一段落した段階で、今度は北海道や東日本で大きな地震が発生しやすくなると思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c140

[自然災害21] 「熊本地震は南海トラフ地震の前兆かもしれない」専門家が警告(現代ビジネス) 赤かぶ
1. taked4700[5260] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月16日 14:29:59 : lsgkCESoAU : @jPKf2krwGw[2]
>事実、4月1日には、東南海地震を彷彿させるM6.1の地震が紀伊半島沖で発生している。さらに、4月10日には兵庫県神戸市南東部の六甲断層系でM4.3とM3.5の地震が続いた。ここに至り、台湾から東日本の一部までを全体として捉え、それらの地震を関連付けて考えるのは間違いでないと確信するようになった。

この考え方は多少性急であると思います。

>4月1日には、東南海地震を彷彿させるM6.1の地震が紀伊半島沖で発生

この地震は、http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2016&m=04&LANG=ja
で見て分かるように、南東から北西への圧縮軸がある逆断層型の地震で、震源深さ13キロを見ても、明らかにフィリピン海プレートの沈み込みによる地震です。

しかし、

>4月10日には兵庫県神戸市南東部の六甲断層系でM4.3とM3.5の地震が続いた

こちらはフィリピン海プレートの沈み込みとは関係がありません。こちらは東西に圧縮軸があり、いわば、東と西から押されて起こった地震です。しかも、震源深さは14キロと18キロ。紀伊半島沖の地震とほとんど震源深さが変わりません。これをフィリピン海プレートの地震だとすると、フィリピン海プレートはほとんど沈み込まず、水平に紀伊半島の下に滑り込んでいることになります。

兵庫県神戸市南東部の六甲断層系でM4.3とM3.5の地震は明らかに、中央構造線の北側、つまり、西南日本内帯の活動活発化を受けてのものです。東西方向の圧縮軸があるということは、九州側から中部地方側へ押す力が働いたと言うことであり、結果的に、熊本地震の前兆であったわけです。

また、南海トラフ地震は既に70年程度発生がなく、かなり近い将来発生することは確実なので、南海トラフ地震が近いうちに発生すると予言することは、ある意味安全パイです。しかしながら、

>筆者は2020年東京オリンピックまでに、南海トラフ地震の発生が懸念される状況にあると考えている

という考えは明確に間違えです。2020年までを考えるのであれば、明らかに首都直下地震の発生の方が早く来ます。

この、「高橋学(立命館大学 歴史都市防災研究所 環太平洋文明研究センター教授)」という方は、明らかに世論を混乱させ、国の判断を誤らせようとしています。

なお、南海トラフ地震の前兆は1995年の阪神大震災以来、数年ごとに西日本で発生しています。このことは、ある意味、西日本の地震発生を見ていればすぐに分かることで、首都直下地震発生が懸念される今の時期に、2020年までの南海トラフ地震を言い出すことは、専門家としての資質を疑います。

M8以上の海溝型地震の前兆は40年とか50年程度前から発生するのです。これは、今までの記録から明らかになっています。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/340.html#c1

[自然災害21] 熊本の震度7大地震「巨大地震の前兆か」の声(東スポ) 赤かぶ
1. taked4700[5261] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月16日 14:48:23 : lsgkCESoAU : @jPKf2krwGw[3]
>私は最終的に日向灘を震源とするM8・7の巨大地震が19〜20年ごろに起きると想定しており、今回の地震はその前兆かもしれない

これ、M7からM6程度と言う意味なら自分もそう思います。しかし、日向灘地震を心配するよりも、首都直下地震を心配するべきです。日向灘地震が発生しても、多分かなり沖合であり、人口密度から言っても、被害は首都直下に比べたら、ずっと少ないもので済むはずです。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/338.html#c1

[自然災害21] 相次ぐ地震と関連か 阿蘇山「小規模噴火」で100M噴煙も(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. taked4700[5262] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月16日 18:45:02 : lsgkCESoAU : @jPKf2krwGw[4]
阿蘇山の破局噴火は100%ありません。

前回の140年ほど前の熊本地震でも噴火していません。前回の地震も今回とほぼ同規模でした。

多少の噴火、桜島が2011年から今年にかけて噴火した程度の噴火は有り得ると思いますが、いわゆるカルデラ噴火と言う過酷噴火には100%至る可能性はありません。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/341.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
141. taked4700[5263] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月17日 08:56:29 : TGWxiu6a8U : 3UUpNNb26MU[4]
04月17日(日)

N=15613(14100) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では6328(5154)です。

「最新24時間」ではN=1424(1309)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=122(125)、「神奈川県」はN=169(171) です。「静岡県」は212(227)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=493(489)、「神奈川県」N=697(693)、「静岡県」921(912)です。

幾つか気になる兆候があります。

まず、「糸魚川静岡構造線の東側で地震空白域」( http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13865204.html )と言う記事を3月12日に書いたのですが、この空白域に地震が発生しだしている様子です。Hi-net自動処理震源マップで「最新30日間」、「日本全国広域」などを見ると、長野県の中央を縦断する糸魚川静岡構造線の東側、群馬県と栃木県の県境あたりまで、多少のドットがあるだけでほとんど地震発生のない地域が広がっているのが分かります。問題は、3月中旬からは全くこの地域にドットの表示がなく、微小地震の発生が全然なかったのです。3月中旬からの微小地震発生停止が、熊本地震の前兆現象であり、現状は正常に戻っただけという可能性もありますが、関東域での大きな変動の合図である可能性もあるのです。

次に、熊本地震で九州以外の地域の地震減少が起こっていたのですが、この24時間で増加に転じたことです。「最新24時間」の07:00でのデータの推移は次の通りです。
====「北海道」=「東日本」=「本州中部」=「西日本」
4月13日ーー18ーー219−−−106−−−−0086
4月14日ーー25−−206−−−094−−−−0074
4月15日ーー16−−210−−−097−−−−0559
4月16日ーー08−−160−−−079−−−−1146
4月17日ーー12−−167−−−085−−−−1248
普通であれば、九州にゆがみの解消が集中し、その他の地域では、九州での群発が終了するまで地震減少が続くのです。ところが、「北海道」や「東日本」、そして、「本州中部」でも地震増加に転じているのです。このことは、熊本地震を起こしている原動力とは別の力が東日本などに働いていることを意味しているはずです。

三番目に、「最新7日間」の「山口県」の値が昨日から増加していることです。http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP35&_period=7days&rn=29726 を見ると分かるように、大分県の別府付近が「山口県」に含まれているため、熊本地震の影響を受けているのです。データの推移は次の通りです。07:00の値です。
4月13日:067
4月14日:066
4月15日:062
4月16日:083
4月17日:185
 4月15日の19:00では059でしたから、熊本地震がまず14日の夜間に熊本地方で発生し、その24時間程度後に大分県方面へ拡大してきていることがハッキリわかります。「最新24時間」で「西日本」は上に書いたように、昨日から約100増加していますから、依然として熊本地震は活発に活動していて、今後、より一層の地震発生があり得ます。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c141

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
142. taked4700[5264] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月18日 09:19:12 : lq37po8S9w : eDmxs_b4ziY[13]
04月17日(日)

Hi-net自動処理震源マップのN= の値に矛盾するものが大規模に表示されています。以下、そう判断する理由です。

「日本全国広域」の「最新24時間」のN= の値の推移は次のように表示されてきています。07:00の時刻のものです。

4月14日:300
4月15日:764
4月16日:1309
4月17日:1424
4月18日:1411

基本的に、この数が累積して「最新7日間」の値として反映されなければいけません。しかし、「最新7日間」の値は次のように表示されてきているのです。07:00の値です。

4月14日:3584
4月15日:4202
4月16日:5154
4月17日:6328
4月18日:6472

何がおかしいかというと、17日から18日の差が小さすぎるのです。14日から15日の差は約700、その後、15日と16日の差は約1000、16日と17日の差も約1000、ところが、昨日と今日の差はたったの150あまりです。「最新24時間」で今朝1411と表示があり、熊本地震などの異常がない平常値がだいたい300なので、1100今朝までの増加分として「最新7日間」の値に累積しないといけないのです。これと同じ現象が、「最新7日間」、「最新30日間」の「熊本県」、「大分県」などにも出ています。

原因は多分今回の熊本地震関連の微小地震の感知基準を緩め、微小地震の多くをカウントしないようにしたからではないでしょうか。

「熊本県」の「最新7日間」の07:00から07:15の値の推移は次の通りです。

4月14日:254
4月15日:727
4月16日:1806
4月17日:3219
4月18日:3663

実を言うと、昨夜19:00の値を記録してありました。それは3908でした。今朝の値が減少しているのです。熊本地震が14日午後に発生し、それ以来、活発な地震活動が継続しているのに、昨夜の値よりも今朝の値が減少することは100%あり得ません。

以上の理由で、以下のデータは事実でない可能性があります。一応、今朝07:00の時点でHi-net自動処理震源マップに表示された値ですが、以上に書いたような背景があることを了解してください。

N=16160(15613) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では6472(6328)です。

「最新24時間」ではN=1411(1424)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=130(122)、「神奈川県」はN=175(169) です。「静岡県」は191(212)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=518(493)、「神奈川県」N=718(697)、「静岡県」932(921)です。

「日本全国広域」の値は明らかに事実ではありません。しかし、今のところ、「東京都」などの値は事実である可能性が強いと思います。偽装する意味がまだないので、観測値がそのまま表示されているはずです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c142

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
143. taked4700[5265] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月19日 08:35:26 : TGWxiu6a8U : 3UUpNNb26MU[5]
昨日のコメント142の日付が04月17日(日)となっていましたが、04月18日(月)が本来のものです。

04月19日(火)

N=17430(16160) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では7597(6472)です。

「最新24時間」ではN=1424(1411)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=129(130)、「神奈川県」はN=168(175) です。「静岡県」は181(191)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=523(518)、「神奈川県」N=721(718)、「静岡県」935(932)です。

熊本地震の北東及び南西への拡大について
「最新7日間」での「山口県」と「鹿児島県」の推移は次の通りです。それぞれ07:00の値です。

====山口県=鹿児島県
13日:067ーー288
14日:066ーー283
15日:062ーー262
16日:083ーー213
17日:185ーー197
18日:274ーー189
19日:375ーー155

 山口県の値の増加は、熊本地震が別府の方面へ拡大した結果です。鹿児島県の値は16日以降却って減少しています。このことが、今後の鹿児島県への地震の拡大を示さない証しであるとは言えませんが、少なくも今のところは鹿児島県への拡大はないと言っていいと思います。

 「最新7日間」07:00での中国地方から中部地方、関東地方での地震数の減少が目立っています。

====島根県=奈良県=福井県=群馬県
13日:080ー385ー162ー177
14日:080ー369ー150ー184
15日:077ー367ー147ー192
16日:068ー361ー134ー188
17日:061ー302ー112ー163
18日:045ー243ー102ー150
19日:039ー209ー095ー147

 島根県での減少開始は16日、奈良県、福井県、群馬県は17日から減少が始まっているように見えます。

 首都圏から東北の「最新30日間」の値も大きく変動しています。「静岡県」を例にとり、今年1月からのそれぞれ1日(ついたち)の値と本日4月19日の値の推移は次の通りです。

=====「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」=「青森県」
1月01日:541ーーー472ーーーー361ーーーー***
2月01日:709ーーー617−−−−456ーーーー***
3月01日:646ーーー492−−−−363ーーーー***
4月01日:632ーーー488−−−−345ーーーー166
4月19日:935ーーー721−−−−523ーーーー451

 自分はよく分からないのですが、「最新7日間」と「最新30日間」では、カウントする対象が異なっている様子です。単に「最新7日間」の累積が「最新30日間」となっているわけではないのです。 

 ともかく、4月に入ってから非常に大きい変動が全国的に起こっています。ただ、震度を観測する地震の数にはあまり変動はなく、この点と微小地震をもカウントしているN= の値では変化の仕方に差異があります。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c143

[自然災害21] 南海トラフに阿蘇山噴火 気象庁「地震と無関係」は本当か(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. taked4700[5266] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月19日 09:13:11 : TGWxiu6a8U : 3UUpNNb26MU[6]
>過去の地震を分析すると、海溝型の巨大地震の前に、大きい活断層型地震が起きていることがわかっている。11年3月の東日本大震災の前には、岩手・宮城内陸地震(M7.3)が起きた。熊本地震も南海トラフ地震の“前兆”の可能性はある。立命館大環太平洋文明研究センター・歴史都市防災研究所の高橋学教授はこう言う。

この高橋教授はあまり実際の地震発生の状況を観察されていないのでは?

>海溝型の巨大地震の前に、大きい活断層型地震が起きている

のは事実ですが、その場合の活断層型地震は海溝型地震を起こしているプレートの動きと関係のある活断層での地震です。実際、

>11年3月の東日本大震災の前には、岩手・宮城内陸地震(M7.3)が起きた

のですが、大平洋プレートから西へ押された結果、岩手・宮城内陸地震が発生したことは、この地震の震源型を見ても明らかです。

岩手・宮城内陸地震は2008年6月14日です。震源球を
http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2008&m=06&LANG=ja
で見ることができます。逆断層型で、大平洋プレートからの西へ押す力のために岩手・宮城内陸地震が起こったことが分かります。

そして、南海トラフ地震はフィリピン海プレートの北西方向への押す力が起こす地震であり、今回の熊本地震はフィリピン海プレートの動きとは関連がありません。

明確に、今回の熊本地震は南海トラフ地震とは関連性がないのです。

高橋教授は何らかの勘違いをされていると思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/371.html#c2

[自然災害21] “本当の本震”これから 熊本地震の北上連鎖を専門家指摘(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. taked4700[5267] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月19日 09:23:23 : TGWxiu6a8U : 3UUpNNb26MU[7]
>熊本のケースは日向灘地震域からのプレッシャーが要因

これには疑問があります。Hi-netの連続波形画像を見ると、熊本地震の最初の地震で、宮崎県の沿岸部での揺れが大きく出ていて、確かに、日向灘からの圧力が関係していたのは確かですが、「要因」と言うほどのものではないと思います。

中央構造線の北側が今回は動いたわけで、南側が動いた形跡はありません。つまり、直接的な「要因」は昨年末の薩摩半島西方沖地震であり、より根本的な「要因」はインド大陸の北上によるアムールプレートの反時計回りの回転運動のはずなのです。

実際、上の記事でも、日向灘での今後の地震発生は触れられていず、中央構造線の北側で地震が関東方面へ移動して行くことが述べられています。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/370.html#c1

[自然災害21] 火山地震104熊本地震と16世紀末の中央構造線連鎖地震 (保立道久) 晴れ間
4. taked4700[5268] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月19日 10:56:55 : TGWxiu6a8U : 3UUpNNb26MU[8]
>歴史地震学の側で想起するのは、寒川旭氏が「日本列島最大の地震活動期」として注目した1586年の中央構造線添いの一連の大地震である。寒川『日本人はどんな大地震を経験してきたか』(平凡社新書)で説明すると、まず1586年1月18日に中部地方の養老ー桑名ー四日市断層帯などの三つの大断層が動いた。これは745年に聖武の紫香楽宮をおそった地震と同構造のものである。

ということは、中央構造線が動いた地震が16世紀にあったということですね。自分はうかつにも有史以来今回の熊本地震が最初かと思っていました。

寒川旭氏の「地震の日本史」は読んだのですが、中央構造線の関連については、111ページに次のような記述があるだけだったように思います。

「1596年9月1日の別府湾の地震と9月5日の伏見地震との間に、四国の中央構造線活断層も活動した可能性が高いと考えられている。この場合、九州北部から近畿西部にかけて、大きな断層がドミノ倒しのように、次々と活動したことになる。四国の中央構造線断層帯が、この時に活動したことを実証する文字記録はまだ得られていない。一方、徳島県教育委員会による黒谷川古城遺跡(板野町)や、徳島県埋蔵文化センターにおる丸山遺跡(三野町現三好市)・大柿遺跡(三好郡東みよし町)で、16世紀から17世紀前半頃に限定される液状化跡が見つかっており、中央構造線断層帯の活動を示すと考えられる。」

>1586年の中央構造線添いの一連の大地震

についてはよく分かりませんが、少なくとも、その一つは1月18日天正地震のことですね。

中央構造線で起こった地震では、ウィキの「地震の年表」によると次のものがあるそうです。

1596年・・以下の3つは連動型地震の可能性がある。
9月1日(文禄5年閏7月9日) 慶長伊予地震(慶長伊予国地震)- M 7.0、寺社倒壊等。同年同月に発生した一連の内陸地震のさきがけとなる。四国を走る中央構造線断層帯での地震と考えられている。
9月4日(文禄5年閏7月12日) 慶長豊後地震(大分地震) - M 7.0〜7.8、死者710人、地震によって瓜生島と久光島の2つの島が沈んだとされている。大分県を走る別府・万年山断層帯(べっぷ・はねやま だんそうたい)での正断層型地震と考えられている。
9月5日(文禄5年閏7月13日) 慶長伏見地震(慶長伏見大地震、文禄の大地震) - M 7 1⁄2±1⁄4、京都や堺で死者合計1,000人以上。伏見城の天守閣や石垣が損壊、余震が翌年春まで続く。淡路島〜神戸〜大阪北を走る六甲・淡路島断層帯での地震と考えられている。

上の地震がもし起こるとすると、伊方原発はかなり危ないですね。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/358.html#c4

[自然災害21] 南海トラフ地震最大の津波が襲うと「大阪府の約8割が水没」(週刊女性PRIME) 赤かぶ
2. taked4700[5269] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月19日 21:48:44 : EGx6mT9osE : yH65oWoG954[1]
どうやら、南海トラフ大地震に関心を向けさせるという世論コントロールがされつつある様子。

狙われているのは明確に原発テロですね。伊方、川内、島根、そして若狭湾の原発群。

日本人抹殺を狙っているのかも知れない。ベトナム戦争ではホー・チミンという民族の英雄を造り出し、ベトナム兵士・一般市民の犠牲者はアメリカ兵のそれの一万倍とも言われるほどの犠牲をベトナムにさせたことを正統視させた世論コントロール。目的は、第二次世界大戦で戦功をあげた黒人兵の抹殺だった。ホー・チミンの一生は謎に包まれている。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/372.html#c2

[自然災害21] 熊本大地震、断層帯の一部が阿蘇山に入り込んでいることが判明!阿蘇山の深さ100mで強い地震も!約50キロの断層が2m… 赤かぶ
1. taked4700[5270] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月19日 21:54:55 : EGx6mT9osE : yH65oWoG954[2]
>昨日起きた地震は深さ0.1km

これ、自分も勘違いをしたことがあるのですが、海水面が基準です。阿蘇山は1000m以上の高さがあるので、まあ、およそ深さ1000m程度のはず。

スイスかどこかで深さ表示がマイナスになっているのを見て、空中で地震が起こったのかと勘違いをしたことがあるのです。高さ5キロ以上の山があるところでは、海水面よりも高いところで地震が発生し、その場合は深さがマイナス表示になるのです。

いくらなんでも深さ100mでマグニチュード4.4の地震は無理。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/374.html#c1

[自然災害21] 仮設トイレに頼るな!何でも人任せ、行政任せで、頼ろうとするのが自らが締める隷属の紐と知れ! 日
3. taked4700[5271] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月19日 21:59:47 : EGx6mT9osE : yH65oWoG954[3]
>熊本地震関連番組での、無能でひ弱な言動に腹が立つ

それよりも、今後、日本の借金財政は一気に行き詰るはず。このことの意味は、年金、健康保険、あらゆる意味の行政サービスが一気に低下すると言うこと。

何とか平和な社会を維持するためには、高所得者が負担を一気に増やすしかない。それが今の日本にできるかどうか?

そして、できない、またはやらないとしたとき、どんな混乱が待ち受けているか、そちらの方がずっと心配。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/373.html#c3

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
144. taked4700[5272] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月20日 08:01:19 : GWRnFoWfFC : d4fUtJUcmzw[2]
04月20日(水)

N=18650(17430) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では8548(7597)です。

「最新24時間」ではN=1374(1424)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=126(129)、「神奈川県」はN=169(168) です。「静岡県」は177(181)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=527(523)、「神奈川県」N=729(721)、「静岡県」943(935)です。

首都圏の「最新7日間」、「最新30日間」の値は比較的安定しています。しかし、この「安定」の意味はこの数日というものですから、首都圏が安全だという意味ではありません。日本はほぼ全国が地震の頻発地域であり、どこでもかなり大きな地震に直撃されるのです。「地震の年表」( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8_(%E6%97%A5%E6%9C%AC) )を見ると、江戸時代よりも前の記録には50年程度の地震空白期が幾つもあることが分かります。

762年6月5日(6月9日)(天平宝字6年5月9日) 美濃・飛騨・信濃(岐阜・長野)で地震(『続日本紀』) - M 7以上。糸魚川静岡構造線活断層系で発生したM 7 3⁄4〜8 1⁄4と同じものである可能性がある[34]。
9世紀
平安時代(794年 - 1190年頃)[31]
818年8月頃(弘仁9年7月) 弘仁地震 - M 7.9、北関東で地震。死者多数(『類聚国史』)
**********
887年
7月29日(8月2日)(仁和3年7月6日) 京都で地震 - M 6.5(『日本三代実録』)。越後西部で津波による溺死者は1000人にのぼったとされる※。
8月22日(8月26日)(仁和3年7月30日) 信濃北部地震 ※ - 『扶桑略記』の山崩れ・洪水の記述から今村明恒が唱える。河内晋平が日付の誤記があり存在しない地震であると指摘し[44][45]、その見方が強い[46]。
8月22日(8月26日)(仁和3年7月30日) 仁和地震(南海トラフ連動型地震説あり) - M 8〜8.5、五畿七道諸国大震、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり(『日本三代実録』)。南海地震の記録だが地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。津波堆積物からM 9クラスであったとする説もある[47]。石橋克彦は、この地震によって八ヶ岳が山体崩壊を起こし、形成された堰止湖が888年6月20日(仁和4年5月8日)に決壊したと、仮説を唱えた[46]。
10世紀
938年5月17日(5月22日)(承平8年4月15日) 京都などで地震 - M 7
***********
976年7月17日(7月22日)(天延4年6月18日) 山城・近江地震 - M 6.7以上、死者50人以上。
11世紀
1026年6月10日(6月16日)(万寿3年5月23日) 万寿地震
**************1099年2月16日(2月22日)(承徳3年1月24日) 康和地震(承徳地震、南海地震) - M 8〜8.5、興福寺、天王寺に被害。死者は不明。地殻変動により土佐で田畑海没。津波被害は不明。土佐の地盤沈下記録の日付は康和2年1月X4日。
12世紀
1154年9月19日(9月26日)(仁平4年8月10日) 富山付近で地震 - 新川郡で陥没、死傷者多数。
***********
1361年7月26日(8月3日)(正平16年、康安元年6月24日) 正平地震(康安地震)(南海トラフ連動型地震説あり) - M 8 1⁄4〜8.5、死者多数。摂津・阿波・土佐で津波により大きな被害。
15世紀
1408年1月12日(1月21日)(応永14年12月14日) 応永地震 - M 7〜8。紀伊・伊勢で地震。熊野本宮の温泉湧出が、80日間止まる※。
************
1520年3月25日(4月4日)(永正17年3月7日) 永正地震 - M 7.0〜7 3⁄4。紀伊・京都で地震。熊野・那智の寺院破壊、津波有り。
安土桃山時代(1573年 - 1603年頃)
1585年7月31日(天正13年7月5日) 大阪・京都・伊勢で大震。
***********

 必ずしも上の空白期に大地震が本当に発生しなかったかどうかは分かりませんが、大きな被害が発生していないということは事実であるはずで、太平洋戦争後の約50年も同じように日本全国規模での地震空白期であったはずです。1995年の阪神大震災で地震頻発期に入ったことは確実であり、今後は首都圏や関西圏でも大きな地震の発生は避けられないのだと思います。

 少なくとも、家具の固定とか、室内での、危険範囲、安全範囲の判別などは比較的簡単にできるのですから、なるべく早くやるべきです。緊急地震速報が出た時、室内のどこへどう身を隠すのか、部屋の中で大きな家具の転倒とか重いものが地震の振動で跳躍する可能性があるところはどこか、などを事前に観察し、とっさの判断が出来るようにしておくことが良いと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c144

[自然災害21] 「「熊本地震」に関して「南海トラフの前兆だ」と警告を発している高橋氏インタビュー:岩上安身氏」 赤かぶ
3. taked4700[5273] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月20日 08:25:21 : GWRnFoWfFC : d4fUtJUcmzw[3]
>高橋氏:南海トラフ地震は、だいたい2、3年以内に起きるでしょう。大阪は8割が水没です。

この根拠がどうもおかしい。熊本地震は中央構造線の活動の結果の地震。そして、その意味は、インド大陸の北上の結果、中国大陸の台湾あたりが南東方向へせり出してきて、アムールプレートの南端が東へ押され、それが中央構造線の北側を北東方向へ押し上げていること。

中央構造線の北側が北東方向へ動いているだけであり、中央構造線の南側はほとんど動いていない。南海トラフ地震は中央構造線の南側が動く地震であり、今回の熊本地震との関連性は直接的にはない。

少なくとも「だいたい2、3年以内」を心配するなら、首都直下を心配するべき。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/376.html#c3

[自然災害21] 九州地方のブーゲー図。重力異状とともに延びる活断層。あ!その先は伊方原発。(九州の断層マップ) 地震くん
1. taked4700[5274] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月20日 08:30:23 : GWRnFoWfFC : d4fUtJUcmzw[4]
重力異常は地下水の有り無しの判定にも使われています。温泉、地熱源泉の探査に使うのです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/377.html#c1
[経世済民107] 熊本地震 翌日の現場で記者が見たもの「地震対策ストッパーなんて役に立たない…」〈AERA〉 赤かぶ
5. taked4700[5275] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月20日 10:00:48 : GWRnFoWfFC : d4fUtJUcmzw[5]
>屋根がガレージの車を押しつぶしていたり。崩れた家が左右から雪崩を起こし、道路をふさいでしまっている。

もっと空間の余裕のある町であれば被害も少ないのです。ニュージーランドが良い例で、数十万人の都市でも空間には余裕があり、ビルや人家が壊れて、横転しても道路をふさいだり、近隣の建物に被害が連鎖しない。

日本は将来的にニュージーランドの様な都市を作ることを目標にするべき。既に過密の日本の都市を急に改造はできないのだから、長期目標として今後100年程度をかけて変身して行くしかない。その前提は、原発事故が起こらないこと。

繰り返しますが、地震対策の根本は余裕のある都市づくりです。

http://www.asyura2.com/16/hasan107/msg/614.html#c5

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
145. taked4700[5276] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月21日 08:56:54 : cr1BnLLUzY : EVP@vDlzjpU[2]
04月21日(木)

N=19538(18650) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では9161(8548)です。

「最新24時間」ではN=1343(1374)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=142(126)、「神奈川県」はN=179(169) です。「静岡県」は178(177)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=546(527)、「神奈川県」N=750(729)、「静岡県」960(943)です。

4月13日以来の07:00前後の「日本全国広域」などの値の推移を「最新24時間」、「最新7日間」、「最新30日間」で比較をしてみます。

「日本全国広域」
====「最新24時間」=「最新7日間」=「最新30日間」
4月13日:ーー301ーーーー3651ーーー11825ー
4月14日:ーー302ーーーー3581ーーー12111ー
4月15日:ーー779ーーーー4212ーーー12917ー
4月16日:ー1304ーーーー5158ーーー14110ー
4月17日:ー1424ーーーー6328ーーー15626ー
4月18日:ー1414ーーーー6485ーーー16174ー
4月19日:ー1424ーーーー7592ーーー17430ー
4月20日:ー1374ーーーー8555ーーー18661ー
4月21日:ー1342ーーーー9172ーーー19550ー

*増加の違いが期間によって違うことに注意してください。単に「最新24時間」の7日分が「最新7日間」になっているわけではなく、同じことが「最新30日間」にも言えます。どう言ったシステムになっているのか、自分は知りませんが、遠隔地や地下深い地震が遅れてカウントされている様子です。
 おかしなことに、震度を観測した地震が「最新24時間」などに一時間以上反映されなかったこともあります。地震速報で地震が起こったことが報じられているのに、自動処理震源マップに該当のドットがでてこなかったのです。
 基本的に、熊本地震を受けて、ずっと増加傾向です。熊本地震は14日の20:00ぐらいに発生です。その前の値の推移に注意してください。「最新7日間」では減少、「最新30日間」では増加です。


「日本全国拡大」
====「最新24時間」=「最新7日間」=「最新30日間」
4月13日:ーー299ーーーー3481ーーー11907ー
4月14日:ーー297ーーーー3420ーーー11373ー
4月15日:ーー775ーーーー4055ーーー12169ー
4月16日:ー1303ーーーー5011ーーー13375ー
4月17日:ー1422ーーーー6203ーーー14097ー
4月18日:ー1411ーーーー6373ーーー15438ー
4月19日:ー1418ーーーー7505ーーー16713ー
4月20日:ー1367ーーーー8471ーーー17958ー
4月21日:ー1335ーーーー9085ーーー18846ー

*主に沖縄などの西南諸島の地震が範囲から外れています。

「北海道」
====「最新24時間」=「最新7日間」=「最新30日間」
4月13日:ーーー18ーーーー194ーーーーー828ー
4月14日:ーーー25ーーーー196ーーーーー819ー
4月15日:ーーー16ーーーー196ーーーーー828ー
4月16日:ーーー08ーーーー187ーーーーー829ー
4月17日:ーーー12ーーーー166ーーーーー816ー
4月18日:ーーー08ーーーー153ーーーーー811ー
4月19日:ーーー10ーーーー134ーーーーー785ー
4月20日:ーーー19ーーーー126ーーーーー790ー
4月21日:ーーー10ーーーー112ーーーーー783ー

*「最新7日間」での減少が際立っています。微小地震や深発地震が急激に減っている可能性があります。

「東日本」
====「最新24時間」=「最新7日間」=「最新30日間」
4月13日:ーー219ーーーー2153ーーーー6112ー
4月14日:ーー206ーーーー2076ーーーー6300ー
4月15日:ーー210ーーーー2154ーーーー6490ー
4月16日:ーー160ーーーー2093ーーーー6624ー
4月17日:ーー167ーーーー1901ーーーー6642ー
4月18日:ーー144ーーーー1812ーーーー6799ー
4月19日:ーー174ーーーー1702ーーーー6830ー
4月20日:ーー151ーーーー1522ーーーー6867ー
4月21日:ーー178ーーーー1583ーーーー7103ー

*今回、こういった表を作ったのは「東日本」の値を整理するためでした。「最新30日間」が一貫して増加していることがとても重要です。微小地震、深発地震は増加し続けているのです。更に、「最新24時間」、「最新7日間」は、20日までは減少傾向であったのに、本日増加に転じました。熊本地震の圧力が関東地方へ影響しだしているのです。

「本州中部」
====「最新24時間」=「最新7日間」=「最新30日間」
4月13日:ーー106ーーーー1256ーーーー4422ー
4月14日:ーー094ーーーー1234ーーーー4504ー
4月15日:ーー097ーーーー1244ーーーー4572ー
4月16日:ーー079ーーーー1198ーーーー4622ー
4月17日:ーー085ーーーー1063ーーーー4578ー
4月18日:ーー070ーーーー0957ーーーー4613ー
4月19日:ーー082ーーーー0882ーーーー4549ー
4月20日:ーー087ーーーー0774ーーーー4511ー
4月21日:ーー075ーーーー0781ーーーー4555ー

*「東日本」と比べて、増減が不規則です。東日本と西日本をつなぐ地域であるため、大平洋プレートの影響とフィリピン海プレートの影響、そして、アムールプレートの動きなどの影響が入り混じって出てくるためでしょう。

「西日本」
====「最新24時間」=「最新7日間」=「最新30日間」
4月13日:ー0086ーーーー1089ーーーー3942ー
4月14日:ー0074ーーーー1065ーーーー3996ー
4月15日:ー0559ーーーー1558ーーーー4501ー
4月16日:ー1146ーーーー2596ーーーー5583ー
4月17日:ー1248ーーーー3967ーーーー7048ー
4月18日:ー1268ーーーー4249ーーーー7434ー
4月19日:ー1240ーーーー5522ーーーー8711ー
4月20日:ー1201ーーーー6739ーーーー9935ー
4月21日:ー1150ーーーー7376ーーー10599ー

*「最新24時間」は昨日と本日、続けて減少しています。やっと熊本地震自体が収束に向かい始めたのかも知れません。「最新7日間」と「最新30日間」は一貫して増加していますが、微小地震や深発地震が増加し続けているためだと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c145

[自然災害21] ≪熊本地震≫次に危ない活断層 ワースト1位は「安曇野〜諏訪湖周辺」地域(デイリー新潮) 赤かぶ
1. taked4700[5277] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月21日 09:30:02 : cr1BnLLUzY : EVP@vDlzjpU[3]
糸魚川静岡構造線は、「静岡」とあるように、静岡県にまで及んでいます。東海地震、そして、富士山噴火がある程度近い将来起こるはずです。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/381.html#c1

[自然災害21] エクアドルで再び地震 M6,2 あっしら
1. taked4700[5278] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月21日 09:31:42 : cr1BnLLUzY : EVP@vDlzjpU[4]
南北アメリカ大陸で火山噴火も起こっています。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/382.html#c1
[原発・フッ素45] 川内に限らず、日本の原子力発電所は全て岩盤に直接打設されています。その理由が正に地震時の揺れを抑えるため。 会員番号4153番
9. taked4700[5279] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月21日 09:46:44 : cr1BnLLUzY : EVP@vDlzjpU[5]
ある程度離れたところで発生する地震については岩盤上に設置されていることが安全性を高めるのです。これは事実です。

しかし、岩盤上に設置されていることが不都合になる場合もあるのです。

1.直下型地震の場合、岩盤上に設置されていることが、地震の衝撃を直接建物に伝えてしまうこと。この岩盤が地震の揺れを伝える典型が深発地震で観察される異常震域現象です。沈み込んでいる海洋プレートの先端で起こった地震が、プレートを伝わって浅い所で地表面を揺らせるわけです。

2.基本的には1と同じことですが、直下型、または近隣でM6程度以上の地震が起こった場合、地震衝撃波、つまり地震縦波がほとんど減衰せずに原発に伝わってしまうこと。

どちらにしても原発の近く、つまり、震源域に原発があるような地震が起こると、原発はアウトです。

繰り返しますが、岩盤上にあることの利点は、震源域に原発がないような地震の横揺れ被害をほとんど受けないというだけのことです。


http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/530.html#c9

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
146. taked4700[5280] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月22日 08:27:48 : IXab4TZ7Ho : 4zYmUVKHpDU[1]
04月22日(金)

N=19722(19538) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では8545(9161)です。

「最新24時間」ではN=1282(1343)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=149(142)、「神奈川県」はN=183(179) です。「静岡県」は171(178)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=552(546)、「神奈川県」N=761(750)、「静岡県」962(960)です。

本日になってから07:30現在でまだ震度を観測する地震が発生していません。昨夜23:20頃の四国沖の地震以来発生がないのです。また、http://www.emsc-csem.org/#2w で世界のM4以上の地震の最新24時間の発生状況を見ても、大平洋の西側の日本からフィリピンあたりまでで地震発生がありません。こういったときは比較的大きな地震が起こりやすいと思います。

島根半島の東側に南東から北西方向へ向かう微小地震の帯が出来ています。島根半島の西側には以前から微小地震の帯があったのですが、熊本地震以降それが変化し、島根半島の東側が目立つようです。

糸魚川静岡構造線に沿って微小地震の帯が、HI-netのトップページの左下にある震源マップで見えたり見えなかったりを繰り返しています。また、糸魚川静岡構造線の東側にあった地震空白域が無くなり、震源深さ40キロ程度の微小地震の発生が始まっています。

熊本地震発生直前の4月14日07:00頃の「最新7日間」と「最新30日間」の値と本日のそれを幾つかの地域で比べてみます。

「最新7日間」
=====14日==22日
「熊本県」:0254−6522
「島根県」:0080−0029
「京都府」:0196ー0072
「岐阜県」:0080ー0193
「静岡県」:0262ー0171
「埼玉県」:0218ー0219
「茨城県」:0710ー0609

「最新30日間」
=====14日==22日
「熊本県」:0927−7857
「島根県」:0226−0218
「京都府」:0553−0559
「岐阜県」:0853−0904
「静岡県」:0896−0962
「埼玉県」:0826−0917
「茨城県」:1850−2323

 「最新7日間」のデータを見ると、「岐阜県」あたりまでは熊本地震の影響が既に出ているように思えます。「最新30日間」と「最新7日間」のデータを比べると、増減が必ずしも一致していないことが分かります。「静岡県」、「茨城県」などは「最新7日間」では減少ですが、「最新30日間」では増加です。しかし、「島根県」と「京都府」は食い違いが際立っていて、「最新7日間」での値が数分の一になっているのに「最新30日間」はほとんど変化していません。この意味は、多分、微小地震の割合の増加です。

 ともかく、大地動乱の時期に明確に入ったのです。大規模発電はその施設が被害を受ければ、一気に広い地域へ影響が及びます。小規模分散型の発電が必要だと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c146

[自然災害21] 「地震予知はムダ。いますぐやめたほうがいい」東大地球物理学者の警告(現代ビジネス) 赤かぶ
7. taked4700[5281] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月22日 17:24:59 : dV4ndquQQI : Z1pDMzMFaVw[1]
>>05

>これって、地震波が縦波かどうか、長周期振動がどうか、直下の地盤に断層が発生するかどうかにもよりますが、地震の発生の仕方によっては「巨大な棺桶」、まさしく「とても勝てない相手に歯向かって行く脆弱な施設」である「戦艦大和」と同じなのではないのかな。

確かに、直下型地震で、かつ地盤が良い所ですと、地震縦波の被害を受けやすいのです。地盤があまりよくないところでも、直下型ですと、縦揺れが大きく、そのため、横揺れ対策だけの建物は被害を受けます。

縦波と縦揺れはかなり影響が違うため注意が必要です。縦揺れは基本的に慣性と関係し、重力プラス鉛直方向の加速度が加わり、基礎部分に数倍の重力が働くために、建物の低層階が座屈する被害。

縦波の被害は、広い面積を持つ基礎部分から柱などの狭い断面積の部分へ縦波のエネルギーが集中してしまい、そのために、コンクリートが粉砕される被害です。

実際は、いろいろあり、複雑な様子。

ともかく、ある程度震源が離れていれば、日本の建物はかなり耐震性があり安全です。直下型の場合がやはり怖いのです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/385.html#c7

[自然災害21] 「地震予知はムダ。いますぐやめたほうがいい」東大地球物理学者の警告(現代ビジネス) 赤かぶ
8. taked4700[5282] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月22日 17:29:35 : dV4ndquQQI : Z1pDMzMFaVw[2]
微小地震の発生を地域ごとにモニターすることで、かなり大まかではあっても、数か月程度の期間で、関東地方とか中部地方のような地方単位でなら、M7以上の地震を予知できると思います。

ただ、県単位で地域を限定し、何月何日という予知は難しい。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/385.html#c8

[経世済民107] オリンパス、商品が原因で死者続出、大規模集団訴訟へ 不祥事連発で巨額賠償が経営圧迫(Business Journal) 赤かぶ
2. taked4700[5283] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月22日 18:27:48 : dV4ndquQQI : Z1pDMzMFaVw[3]
>雑草も麦も踏まれて強くなる、がんばれオリンパス。

その通りです。

実力と実績は十分にあるので、乗り切れます。


http://www.asyura2.com/16/hasan107/msg/678.html#c2

[国際13] ドナルド・トランプ大統領候補が手の平返し!「日本の核保有容認はうそだ。日本が大好きだ。防衛してやってもいい」 赤かぶ
2. taked4700[5284] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月22日 19:12:00 : dV4ndquQQI : Z1pDMzMFaVw[4]
>米大統領選の共和党候補者選びでトップを走るトランプ氏は11日、日本の核兵器保有を認めていると報じられたのはメディアによるうそと主張。

で、メディアは何と反論したのでしょうか???まさか、ウソでしたと認めることはないでしょうし、きちんとトランプ氏が過去、そう発言したと反論をするのが普通です。

もし、ここで反論をしないなら、メディアぐるみでトランプ氏の大統領当選作戦が動いていると言うことになりますね。


http://www.asyura2.com/16/kokusai13/msg/445.html#c2

[国際13] 冷遇されたオバマ大統領のその裏側(GLOBAL EYE) 赤かぶ
4. taked4700[5285] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月22日 19:22:47 : dV4ndquQQI : Z1pDMzMFaVw[5]
>サウジアラビアと敵対するイランとの核合意を強行した

勘ぐりすぎと言われるかもしれませんが、イランの原発及び関連原子力施設が地震で大破する可能性があると思います。インド・オーストラリアプレートが時計回りに大きく回転運動をしようとしていて、そのために、インドがユーラシアプレートを北へ押し上げています。このことが、最近のアラビア半島近辺での地震発生につながっているのですが、イランでも大きな地震が起こる可能性が強いのです。全ては太平洋プレートの西への沈み込み活動活発化のためであり、311の前回版である貞観地震の時にもイランで大きな地震が起こった様子です。そして、もしイランで原発震災が発生してしまうと、オバマ大統領がせっかく決めた核合意が却って仇となってしまう可能性があります。イランもオバマ大統領も、多分、地震衝撃波のことを知らされていないのです。イランも昔は王政で、そのバックは西側先進国、あの時代から西側のコントロールが学会に効いていた可能性が強いのです。更に、とても疑問なのが、イランのイスラム革命があまりにも簡単に行ったこと。そして、その後のアメリカ大使館占拠事件と米軍による救出失敗という失態。どうも、シナリオがあってのこととしか思えないのです。



http://www.asyura2.com/16/kokusai13/msg/458.html#c4

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
147. taked4700[5286] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月22日 22:47:22 : 2XGm5jxolI : vfB2wfBehbM[1]
4月22日(金)22:00ぐらいの値でかなり大きな変化が、今朝07:00頃と比較して起こっています。
主に中部域です。「最新7日間」での比較。変化のない県の例として「高知県」、変化のある県として、「奈良県」など。

=====07:00=22:00
「高知県」:ー032−−036
「三重県」:ー106−−125
「奈良県」:ー175−−241
「愛知県」:−151−−181
「岐阜県」:ー193−−235
「長野県」:ー206−−260
「静岡県」:ー171ーー201

 熊本県・大分県での地震が減少傾向ですが、この地震エネルギーが中部地方へ伝わってきているのだと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c147

[自然災害16] 恐れていた地震がやってきた。 taked4700
7. taked4700[5287] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月23日 06:48:09 : Gzxmhj6KbI : uK9lvEmURbI[1]
2016年4月の熊本地震、こちらもM6台の地震の後にM7台がやってきた。

同じ熊本でM8台が起こると思えないが、近辺でM8台が発生するのではないだろうか。


http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/311.html#c7

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
148. taked4700[5288] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月23日 09:50:15 : Gzxmhj6KbI : uK9lvEmURbI[2]
04月23日(土)

N=19013(19722) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では7191(8545)です。

「最新24時間」ではN=1274(1282)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=157(149)、「神奈川県」はN=202(183) です。「静岡県」は197(171)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=570(552)、「神奈川県」N=792(761)、「静岡県」985(962)です。

中部から関東地方はかなり変動が大きいです。

コメント139にも「熊本県」の「最新7日間」の推移について書きましたが、あらためてまとめてみました。
熊本地震の前の「熊本県」の変動について:(原則として、07:00前後の値です)
====「最新7日間」=「最新30日間」
1月14日:ーー0101ーーー*****
1月21日:ーー0118ーーー*****
1月28日:ーー0118ーーー*****
2月04日:ーー0111ーーー*****
2月11日:ーー0108ーーー*****
2月18日:ーー0108ーーー*****
2月25日:ーー0203ーーー*****
3月03日:ーー0183ーーー*****
3月10日:ーー0155ーーー*****
3月17日:ーー0178ーーー*****
3月24日:ーー0195ーーー*****
3月31日:ーー0113ーーー*****
4月07日:ーー0246ーーー0796
4月14日:ーー0254ーーー0927
4月15日:ーー0727ーーー1399
4月16日:ーー1806ーーー2488
4月17日:ーー3291ーーー3989
4月18日:ーー3663ーーー4375
4月19日:ーー5007ーーー5743
4月20日:ーー6297ーーー7016
4月21日:ーー7060ーーー7722
4月22日:ーー6522ーーー7857
4月23日:ーー4899ーーー6739

 「最新30日間」の値は3月以前は記録をしていませんでした。注意するべきは、4月7日から14日にかけて、「最新7日間」の値は変化がほとんどないのにもかかわらず、「最新30日間」の値が100以上増加している点です。熊本地震が発生した15日以降は「最新7日間」も「最新30日間」もほぼ変化量が同じことが分かります。
 大きな地震が発生することは、地中の大きな噛み合いが急激に動くことです。つまり、大きな地震の発生直前にはその噛み合いの周辺に大きな圧力がかかります。そのため、その地域一帯での微小地震が増加するのです。
 「最新7日間」と「最新30日間」の値の変動を注視することである程度の地震予知が可能になると思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c148

[自然災害21] 熊本の次はどこだ 地震連鎖の歴史から見た危険地域は3つ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
10. taked4700[5289] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月23日 13:40:33 : qLUFBzZSMc : ATOZaTlaKYw[1]
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13990747.html
Hi-net自動処理震源マップから見る熊本地震前のN= の値の変化

 やっと熊本地震も収束に向かいつつあるようです。M7地震発生に至るまでのN= の値の変化をまとめてみました。

熊本地震の前の「熊本県」の変動について:(原則として、07:00前後の値です)
====「最新7日間」=「最新30日間」
1月14日:ーー0101ーーー*****
1月21日:ーー0118ーーー*****
1月28日:ーー0118ーーー*****
2月04日:ーー0111ーーー*****
2月11日:ーー0108ーーー*****
2月18日:ーー0108ーーー*****
2月25日:ーー0203ーーー*****
3月03日:ーー0183ーーー*****
3月10日:ーー0155ーーー*****
3月17日:ーー0178ーーー*****
3月24日:ーー0195ーーー*****
3月31日:ーー0113ーーー*****
4月07日:ーー0246ーーー0796
4月14日:ーー0254ーーー0927
4月15日:ーー0727ーーー1399
4月16日:ーー1806ーーー2488
4月17日:ーー3291ーーー3989
4月18日:ーー3663ーーー4375
4月19日:ーー5007ーーー5743
4月20日:ーー6297ーーー7016
4月21日:ーー7060ーーー7722
4月22日:ーー6522ーーー7857
4月23日:ーー4899ーーー6739

 「最新30日間」の値は3月以前は記録をしていませんでした。注意するべきは、4月7日から14日にかけて、「最新7日間」の値は変化がほとんどないのにもかかわらず、「最新30日間」の値が100以上増加している点です。熊本地震が発生した15日以降は「最新7日間」も「最新30日間」もほぼ変化量が同じことが分かります。

 大きな地震が発生することは、地中の大きな噛み合いが急激に動くことです。つまり、大きな地震の発生直前にはその噛み合いの周辺に大きな圧力がかかります。そのため、その地域一帯での微小地震が増加するのです。

 「最新7日間」と「最新30日間」の値の変動を注視することである程度の地震予知が可能になると思います。

 なお、現在の関東地方はかなり安定しています。しかし、「熊本県」での「最新30日間」の値の変化は4月1日ごろから始まった様子ですから、変化するときにはかなり急激に変化してしまいます。先例である貞観地震でも熊本地震があったということですから、今後、同じように、富士山噴火も首都直下も南海トラフ地震も発生するはずです。なるべく早く備えをすることにこしたことはないのです。一番の地震対策は過密都市の解消です。そして、エネルギーの地産地消です。

**************************
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13991203.html
Hi-net自動処理震源マップの「福岡県」の値に熊本地震直前と同じ異常

 「熊本県」で熊本地震の直前に起こったのと同じような異常が「福岡県」で発生しています。

「福岡県」の変動について:(原則として、07:00前後の値です)

====「最新7日間」=「最新30日間」
4月20日:ーー6231ーーー6991
4月21日:ーー6938ーーー7460
4月22日:ーー6466ーーー7596

4月23日:ーー4842ーーー6477(07:00)
4月23日:ーー4917ーーー6705(13:00)

 「最新7日間」で今朝07:00から70程度の増加。それに対し、「最新30日間」では230程度の増加です。微小地震が圧倒的に増加しているはずです。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/387.html#c10

[自然災害19] ヨーロッパ・地中海地域で微小地震が増加傾向 taked4700
71. taked4700[5290] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月23日 14:42:25 : qLUFBzZSMc : ATOZaTlaKYw[2]
以前は半角のみでもOKだったのに、今は半角のみだとエラーになりますね。

Last24h:24 earthquakes on this map
Last 48h:60 earthquakes on this map
Last week:248 earthquakes on this map
Last 2weeks:518 earthquakes on this map
http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/463.html#c71

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
149. taked4700[5291] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月24日 08:40:10 : XwlqP4vIKw : ena4ZjTGoyM[3]
04月24日(日)

N=18595(19013) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5942(7191)です。

「最新24時間」ではN=1196(1274)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=155(157)、「神奈川県」はN=214(202) です。「静岡県」は205(197)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=581(570)、「神奈川県」N=823(792)、「静岡県」1024(985)です。

http://www.emsc-csem.org/#2w で世界のM4以上地震の最新24時間の発生状況を見れますが、インド大陸の北上によりネパールあたりでM4以上の地震が4つ発生しています。この結果、中国大陸の台湾あたりの東側への押し出しが強まり、アムールプレートの南端が北東方向へ押されます。数日から数週間程度でこの影響が出てくると思います。

本日から、大きな地震が起こりそうな地域について、最新7日間の推移の表を作ります。
時刻は基本的に07:00頃のものです。

「最新7日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
17日:3234ーーー0302−−0212−−−0169−−0122
18日:3597ーーー0243−−0191−−−0175−−0130
19日:4943ーーー0209−−0181−−−0168−−0129
20日:6231ーーー0186−−0177−−−0169−−0126
21日:6938ーーー0177−−0178−−−0179−−0142
22日:6466ーーー0175−−0171−−−0183−−0149
23日:4842ーーー0233−−0197−−−0202−−0157
24日:3238ーーー0276−−0205−−−0214−−0155

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
17日:***ーーー0000−−0921−−−0697−−0493
18日:***ーーー0000−−0932−−−0718−−0518
19日:5482ーーー1315−−0935−−−0721−−0523
20日:6752ーーー1308−−0943−−−0729−−0527
21日:7460ーーー1308−−0960−−−0750−−0546
22日:7596ーーー1319−−0962−−−0761−−0552
23日:6477ーーー1390−−0985−−−0792−−0570
24日:5446ーーー1444−−1024−−−0823−−0581

上の表で注意するべきは、一週間での変動の大きさです。「最新30日間」の表で、17日は「静岡県」で921、24日で1024で、約100変化しています。「最新7日間」では212が205で、7しか変化していません。この差が大きくなると、大きな地震が迫っていると見ていいと思います。

4月18日の分に書いたのと同じような熊本地震関連の数値で大きな変動があります。昨日23日14:00あたりと17:30あたりの間で、多分機器の感度の調整が再度行われ、感度が低められた様子です。
「最新7日間」
====14:00=17:30
「熊本県」:4990ー3012
「宮崎県」:4536−2746
「福岡県」:4938−2972

「最新30日間」
====14:00=17:30
「熊本県」:6995ー5104
「宮崎県」:6308−4595
「福岡県」:6734−4857

数時間でこれだけ大きな変動が起こることは不可能ですから、機器の感度が変更されたはずです。

こういったことについて、Hi−netへ質問を出したのですが、何かおかしな回答が来ました。

(*以下、回答のページから引用:)
回答1: 2016-04-19 17:24 +0900 (JST)  

武田 信弘 様 :

いつも防災科学技術研究所ホームページをご利用いただきありがとうございます。
こちらは、NIED 防災科学技術研究所 Hi-net 問い合わせ担当です。

「Hi-net自動処理震源マップ」につきましては、
原則として2日前まではHi-netによる自動処理震源(以下、Hi-net震源)、
それ以前は気象庁一元化処理震源(以下、気象庁震源)をデータとして作図して
おります。
すなわち、「最新24時間」は常にHi-net震源のみをデータとしているのに対し
て、「最新7日間」は2日前まではHi-net震源、3日前から7日前までは気象庁震源
をデータとしております。このため、「最新24時間」の地震数を7日分積算して
も「最新7日間」とは一致しません。
ご理解のほど宜しくお願いいたします。

質問1: 武田 信弘 2016-04-18 11:15 +0900 (JST)  

いつも、Hi-net自動処理震源マップを見させていただいています。
熊本地震に関連して、N= の値の推移に不審な点があります。

「日本全国広域」の「最新24時間」のN= の値の推移は次のように表示されてきています。07:00の時刻のものです。
4月14日:300
4月15日:764
4月16日:1309
4月17日:1424
4月18日:1411

基本的に、この数が累積して「最新7日間」の値として反映されなければいけません。しかし、「日本全国広域」の「最新7日間」の値は次のように表示されてきているのです。07:00の値です。

4月14日:3584
4月15日:4202
4月16日:5154
4月17日:6328
4月18日:6472

何がおかしいかというと、17日から18日の差が小さすぎるのです。14日から15日の差は約700、その後、15日と16日の差は約1000、16日と17日の差も約1000、ところが、昨日と今日の差はたったの150あまりです。「最新24時間」で今朝1411と表示があり、熊本地震などの異常がない平常値がだいたい300なので、1100今朝までの増加分として「最新7日間」の値に累積しないといけないのです。これと同じ現象が、「最新7日間」、「最新30日間」の「熊本県」、「大分県」などにも出ています。
原因は多分今回の熊本地震関連の微小地震の感知基準を緩め、微小地震の多くをカウントしないようにしたからではないでしょうか。

「熊本県」の「最新7日間」の07:00(又は07:15)の値の推移は次の通りです。
4月14日:254
4月15日:727
4月16日:1806
4月17日:3219
4月18日:3663

実を言うと、昨夜19:00の値を記録してありました。それは3908でした。今朝の値が減少しているのです。熊本地震が14日午後に発生し、それ以来、活発な地震活動が継続しているのに、昨夜の値よりも今朝の値が減少することは100%あり得ません。

上に述べたことについて、原因が何かあるのでしょうか。熊本県内などの観測点機器の故障とかがあり得るとおもいますが、どうでしょうか。
(*以上引用終わり)

どうも、論理が噛み合っていません。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c149

[自然災害21] 四国沖で震度3「南海トラフ巨大地震」予兆か 熊本地震2週間前にも三重県沖で(ZAKZAK) 赤かぶ
1. taked4700[5292] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月24日 09:05:21 : XwlqP4vIKw : ena4ZjTGoyM[4]
南海トラフ地震はまだまだ先です。少なくも5年は発生しません。

しかし、

>恐ろしいのは、熊本の群発地震が鹿児島から四国、近畿、長野へ延びる日本最大の活断層「中央構造線(MTL)断層帯」のライン上で起きていることだ。MTLは実に1000キロ以上に及び、「解明されていないだけで首都圏にも到達している」(地震学者)とも言われる。

は、そもそも「地震学者」とは誰のことなのでしょうか。中央構造線が富士山の北側を迂回し、犬吠崎のあたりへ至っていることは、既にかなりの文献にきちんと書かれています。

>東海大学海洋研究所教授で地震予知研究センター長の長尾年恭氏は「このMTL沿いで断層の破壊が進んでいるのは間違いない。破壊の影響は少しずつ蓄積され、ボタンが1つずつ弾けるように、今後10年でゆっくり時間をかけて関東のほうまで地震の連鎖が広がることもあり得る」と警戒感を示す。

これもおかしい。関東での地震は切迫していて、今年、または来年起こる可能性が高い。

何か、盛んに、首都直下は起こらない、南海地震が起こるという宣伝がされている様子。

こんな宣伝をするよりも、首都機能分散をするべきだと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/391.html#c1

[政治・選挙・NHK204] 阿蘇山の旧火口「米塚」の亀裂プラス・アルファと、熊本視察、安倍首相は何故?、かくも遅くなっタワケ? かかぁぐつぐっ
1. taked4700[5293] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月24日 09:24:49 : XwlqP4vIKw : ena4ZjTGoyM[5]
>国土地理院の 阿蘇地区正射画像 では既に4月16日に穴があり、(米塚北西斜面、米塚頂上からテレビ中継塔に下る手前。大きさは7〜8mありそうだが・・・)

本震は16日未明に発生。本震で出来た大穴である可能性はありますね。

周囲に噴出物がないようなので、もともと、地下に空間があって地表が陥没したように見えますが、どうでしょうか。

それとも、ガスの噴出であいたのかも知れません。
http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/859.html#c1

[政治・選挙・NHK204] ≪歴史的瞬間≫民進党の細野氏や前原氏と共産党の小池晃議らが同じ街宣カーに立つ!生活の山本太郎議員等も勢揃い! 赤かぶ
26. taked4700[5294] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月24日 11:55:35 : XwlqP4vIKw : ena4ZjTGoyM[6]
>>25

>野合という言葉を思い浮かべる人も居るかも知れない。

自民党もある意味選挙対策の互助団体です。共産党と民進党などが政策協定を結び、きちんと全体で合意した政策のもとに集まれば、それなりにいい線にまで行くと思います。


http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/858.html#c26

[自然災害21] 首都圏未確認活断層による地震で死者数15万人の最悪ケースも(女性セブン) 赤かぶ
1. taked4700[5295] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月24日 20:09:12 : TGWxiu6a8U : 3UUpNNb26MU[9]
日本の都市は過密です。もっと空間に余裕のある都市を作っていくことが必要であり、それが、日本全体を考えた時には景気対策ともなるはずです。大きな障害が銀行の担保であるはずで、都市圏の不動産にかけられている銀行担保が今後どうなるかが大きな問題です。

しかし、このまま行くと、都市圏が大震災に見舞われることはほぼ100%確実とも言えるわけで、震災で破滅するか、それとも、自ら現状の問題点を解決しようとするかという選択を日本は迫られているのです。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/393.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
150. taked4700[5296] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月25日 08:21:44 : PByGB0exPw : AyEofLU9iOQ[3]
04月25日(月)

N=19616(18595) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:30頃の値です。

「最新7日間」では6613(5942)です。

「最新24時間」ではN=1218(1196)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=140(155)、「神奈川県」はN=198(214) です。「静岡県」は203(205)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=587(581)、「神奈川県」N=835(823)、「静岡県」1038(1024)です。

昨日書いた
http://www.emsc-csem.org/#2w で世界のM4以上地震の最新24時間の発生状況を見れますが、インド大陸の北上によりネパールあたりでM4以上の地震が4つ発生しています。この結果、中国大陸の台湾あたりの東側への押し出しが強まり、アムールプレートの南端が北東方向へ押されます。数日から数週間程度でこの影響が出てくると思います。」
ということが、予想よりも早く実現してしまった様子です。昨夜トカラ列島近海で22:00過ぎに連続して5回発生しました。その影響かどうかはハッキリしませんが、「熊本県」などの値は増加傾向です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
18日:3597ーーー0243−−0191−−−0175−−0130
19日:4943ーーー0209−−0181−−−0168−−0129
20日:6231ーーー0186−−0177−−−0169−−0126
21日:6938ーーー0177−−0178−−−0179−−0142
22日:6466ーーー0175−−0171−−−0183−−0149
23日:4842ーーー0233−−0197−−−0202−−0157
24日:3238ーーー0276−−0205−−−0214−−0155
25日:3980ーーー0268−−0203−−−0198−−0140

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
18日:***ーーー0000−−0932−−−0718−−0518
19日:5482ーーー1315−−0935−−−0721−−0523
20日:6752ーーー1308−−0943−−−0729−−0527
21日:7460ーーー1308−−0960−−−0750−−0546
22日:7596ーーー1319−−0962−−−0761−−0552
23日:6477ーーー1390−−0985−−−0792−−0570
24日:5446ーーー1444−−1024−−−0823−−0581
25日:6458ーーー1438−−1038−−−0835−−0587

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c150

[自然災害21] 熊本の次はどこだ 地震連鎖の歴史から見た危険地域は3つ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
18. taked4700[5297] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月25日 16:06:20 : HE4Z6ODijY : 2586SnZoEws[1]
>>17

>地元の人々のブログの写真や動画を見れば、一目瞭然

そのURLを教えて頂けませんか。

自分が探しても見つからないのです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/387.html#c18

[政治・選挙・NHK205] わがもの顔で日本中を飛ぶようになったオスプレイー(天木直人氏) 赤かぶ
4. taked4700[5298] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月25日 17:02:55 : vGCRHgqw3A : KYDrOW91_v8[2]
オスプレイは非常に不合理な飛行機。垂直離発着が出来るが、その他は非常にあぶなかっしい飛行機。

しかし、多分、もう一つ出来ることがある。それは広い底面積を生かした広域の測定。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/118.html#c4

[政治・選挙・NHK205] 焦点:政策の流れ変えた熊本地震、同日選見送り・消費増税延期の観測 軽毛
2. taked4700[5299] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月25日 17:09:03 : vGCRHgqw3A : KYDrOW91_v8[3]
>>01

>こーゆー財務省の手代みたぃな糞ガクシャのせいで、20年も日本はデフレから
抜け出せないのだ。

デフレの原因は高齢化です。しかも、ある程度適度な高齢化であったので、デフレになった。今の少子高齢化がもう少し進めば今度はインフレになりますよ。それも、深刻なものに。

今までの国や自治体の借金が一気に表面化して、経済が回らず、品不足が恒常化するでしょう。まあ、あと数年かな。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/126.html#c2

[原発・フッ素45] 熊本地震は東北の復興にも影響…それでも東京オリンピックは開催すべき?(「規制基準で大丈夫」と焼け太り?!) 戦争とはこういう物
2. taked4700[5300] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月25日 18:31:13 : vGCRHgqw3A : KYDrOW91_v8[4]
まあ、マスコミはダメですね。

高額な給与がもらえるのは世論工作だからと思い込まされているのでしょうが、世論工作をすればするほど、社会は貧しくなる。結果的にマスコミ関係者の給与も下がるしかなくなる。

まあ、公務員も同じで、あいかわらず、事実に向き合わないまま、実態を悪化させているだけ。

一種の情報コントロールバブルであり、このバブルがはじけた時、非常に大きなしっぺ返しが来ると思う。


http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/550.html#c2

[原発・フッ素45] 川内・伊方原発での避難は、福島よりも過酷だ 「原発避難計画の検証」の上岡直見氏が警告(東洋経済) 赤かぶ
8. taked4700[5301] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月25日 18:58:34 : vGCRHgqw3A : KYDrOW91_v8[5]
>地面が割れ、橋が落ち、山崩れが起き、交通があちこちで寸断された事態を目の当たりにして、万が一原発事故を伴う複合災害に発展した場合、逃げられない住民が続出するのではないかとの懸念を強く抱いた。
>私の試算によれば、道路ネットワークが完全ならば16時間前後で30キロ圏外に避難できるケースでも、5%が損傷した場合は約32時間、同10%で約98時間となった。これ以上の損傷があると極端な詰まりが発生して、計算は事実上、不能になる。

この「専門家」も常識が欠如している。30キロが意味を持つのは風上に逃げた場合。川内原発も伊方原発も西日本に位置しているため、それより東に居る日本国民は全員が国外か、または原発よりも風上に逃げる必要がある。

そもそも、避難が必要なほどの事故の時に、収束は簡単には行かない。つまり、最低でも数週間、多分、そんなにたいしたことのない放射能漏れ事故であっても、数か月は漏れが続く。その時に、風下であったら、100キロや200キロ離れていてもあまり安全性は確保できない。

あまり、たいしたことのない放射能漏れとは、例えば格納容器や圧力容器の一部が破断して、しかし、緊急用の冷却システムが稼働して、メルトダウンは起こらずに、なんとか大破を免れているような状況。制御棒は正常に作動して、一応は核反応は制御されている。

日本の場合、上に述べたような形の事故になる可能性が多分最も高い。福島も本当は上のような状況であったのではと想像している。

西日本の原発が苛酷な事故を起こせば、風下側は30キロどころか3000キロでも安全ではない。
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/543.html#c8

[原発・フッ素45] 中国、浮動式原発計画か 地元紙報道:原潜なども同じだが度し難い発想 あっしら
1. taked4700[5302] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月26日 04:54:01 : M3aa2X8Bfk : 3csEc68X168[7]
超小型の原子炉ですから、簡単に言えば京都大学の実験用原子炉と同じです。鉄腕アトムのエネルギー源として小型原子炉を想定したのと同じこと。ある意味、ごく普通の発想です。

ただ、時期が問題です。既に放射能汚染の深刻さはかなりはっきりしてきているし、核廃棄物の処分の困難さも分かってきている。こういった時期に、まだ原子炉を使うという発想にならざるを得ないところが中国の苦しい所なのでしょう。

そして、原発をすぐにやめると言えない日本も、ある意味状況は中国と同じです。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/559.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
151. taked4700[5303] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月26日 08:32:59 : M3aa2X8Bfk : 3csEc68X168[8]
04月26日(火)

N=19160(19616) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5814(6613)です。

「最新24時間」ではN=1183(1218)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=138(140)、「神奈川県」はN=207(198) です。「静岡県」は212(203)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=599(587)、「神奈川県」N=863(835)、「静岡県」1051(1038)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
19日:4943ーーー0209−−0181−−−0168−−0129
20日:6231ーーー0186−−0177−−−0169−−0126
21日:6938ーーー0177−−0178−−−0179−−0142
22日:6466ーーー0175−−0171−−−0183−−0149
23日:4842ーーー0233−−0197−−−0202−−0157
24日:3238ーーー0276−−0205−−−0214−−0155
25日:3980ーーー0268−−0203−−−0198−−0140
26日:2923ーーー0298−−0212−−−0207−−0138

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
19日:5482ーーー1315−−0935−−−0721−−0523
20日:6752ーーー1308−−0943−−−0729−−0527
21日:7460ーーー1308−−0960−−−0750−−0546
22日:7596ーーー1319−−0962−−−0761−−0552
23日:6477ーーー1390−−0985−−−0792−−0570
24日:5446ーーー1444−−1024−−−0823−−0581
25日:6458ーーー1438−−1038−−−0835−−0587
26日:5617ーーー1472−−1051−−−0863−−0599

熊本地震に関連してまた感度調整が行われたはずです。震度3以上の地震の数は明らかに減少していますが、微小地震は却って広域でかなり増加傾向が続いているのではないでしょうか。

昨日と比べて「香川県」とか「大阪府」、「滋賀県」などの「最新7日間」の値で20とか30の増加です。また、「宮城県」、「福島県」などでもほぼ同様な増加があります。

過去半年ほどの西日本での地震活動を見ると、どうも、中央構造線の活動が単独で起こっているのではなく、東日本への太平洋プレートの沈み込み活動の影響もかなり受けているようです。そもそも、東北での地震も西日本のプレートの動きの影響を受けているようです。
昨年の昨日発生したネパールのM7地震の数日後に小笠原でM8規模の深発地震が発生しました。ネパールやミャンマーで大きな地震が起こると日本近辺でより大きな地震が起こる傾向があります。今までも述べていますが、基本的にインドプレートがユーラシアプレートに衝突することで、台湾あたりが東へ押し出され、それがアムールプレートの南端を北東方向へ押し上げることが日本付近での地震につながっているようです。ただ、それだけではなく、インド・オーストラリアプレートの時計回り回転を起こしている赤道から南半球での太平洋プレートの東への沈み込み活動が、当然、北半球での太平洋プレートの東への沈み込み活動とつながっていて、これが日本付近の地震活動に大きな影響を与えているのでしょう。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c151

[自然災害21] MEGA地震予測の最警戒ゾーン 首都圏・東海/南海・東南海(週刊ポスト) 赤かぶ
1. taked4700[5304] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月26日 19:37:49 : PByGB0exPw : AyEofLU9iOQ[4]
>「私は地震学者ではないので活断層のことは論じられませんが、電子基準点の水平方向の動きを見た際、四国の瀬戸内海側が南東方向に動いているのに対し、室戸岬や足岬など四国南端は逆の北西方向に動いている。

これ、どこを基準点としての話しかが問題です。日常生活でものが動くとき、無意識のうちに背景は静止していると思い込んでいるからです。地盤全体が動くとき、あたかも電車に乗っていて、隣の電車がどちらに動いているのかを判定するようなことを注意しないと本当に何がどちらの方向へ動いているのか決めれないからです。

もし、関東地方の、例えば犬吠埼を基準にして

>室戸岬や足岬など四国南端は逆の北西方向に動いている。

のであれば、富士山噴火はかなり近いはずです。

また、多分、いわゆる小田原地震と言う首都直下地震も発生すると思います。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/396.html#c1

[お知らせ・管理21] 2016年4月 削除依頼・削除報告・投稿制限連絡場所。突然投稿できなくなった方は見てください。2重投稿削除依頼もこちら 管理人さん
129. taked4700[5305] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月26日 20:10:26 : PByGB0exPw : AyEofLU9iOQ[5]
管理人さん、かなり昔に「短期間投稿禁止」とされました。その際、こちらの主張をコメントしたのですが、その後チェックしたときには、非表示ではなく、そのコメント自体がない状態でした。
今後の扱いについて、お知らせください。

taked4700

http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/442.html#c129

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
152. taked4700[5306] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月27日 08:30:32 : IXab4TZ7Ho : 4zYmUVKHpDU[2]
04月27日(水)

N=18747(19160) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5095(5814)です。

「最新24時間」ではN=1157(1183)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=161(138)、「神奈川県」はN=229(207) です。「静岡県」は231(212)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=623(599)、「神奈川県」N=888(863)、「静岡県」1069(1051)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
20日:6231ーーー0186−−0177−−−0169−−0126
21日:6938ーーー0177−−0178−−−0179−−0142
22日:6466ーーー0175−−0171−−−0183−−0149
23日:4842ーーー0233−−0197−−−0202−−0157
24日:3238ーーー0276−−0205−−−0214−−0155
25日:3980ーーー0268−−0203−−−0198−−0140
26日:2923ーーー0298−−0212−−−0207−−0138
27日:1866ーーー0287−−0231−−−0229−−0161

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
20日:6752ーーー1308−−0943−−−0729−−0527
21日:7460ーーー1308−−0960−−−0750−−0546
22日:7596ーーー1319−−0962−−−0761−−0552
23日:6477ーーー1390−−0985−−−0792−−0570
24日:5446ーーー1444−−1024−−−0823−−0581
25日:6458ーーー1438−−1038−−−0835−−0587
26日:5617ーーー1472−−1051−−−0863−−0599
27日:4698ーーー1503−−1069−−−0888−−0623

 「福岡県」の値が急減していますが、地震計の感度調整のためなのか、それとも地震活動自体が落ち着いてきているのか、判断が付きません。震度1とか2の熊本地方での地震が地震情報サイトに出てきていますから、震度3以上のみを報道に挙げるという措置は解除されたのですが、それがそのまま地震活動の低下につながるかどうかは不明です。
 相変わらず、西南日本内帯の活動が活発です。「静岡県」とか「東京都」の値も増加幅が大きくなっています。「埼玉県」などの値も増加幅が大きくなっています。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c152

[お知らせ・管理21] 2016年2月 削除依頼・削除報告・投稿制限連絡場所。突然投稿できなくなった方は見てください。2重投稿削除依頼もこちら 管理人さん
153. taked4700[5307] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月27日 09:03:26 : IXab4TZ7Ho : 4zYmUVKHpDU[3]
>>130

>板違いです。
>維新・民主合流、新党名決定ー岡田克也とみんなの党
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/805.html
>投稿者 taked4700 日時 2016 年 2 月 25 日 17:52:07: 9XFNe/BiX575U dGFrZWQ0NzAw
>このような事実はなく、本文に記載の通りウソニュース、つまり虚構です。
>削除のうえ、投稿禁止にしてください。

上の引用にあるように、明確に「ウソニュース」と記載してあるものであり、一種のユーモア、批判であることはハッキリと分かる形で投稿したものです。いわゆる世論の誤誘導を意図したデマではないことは明らかであり、本来削除する必要性はないものと考えています。

>>133

>2重投稿です。
>東電元会長ら旧経営陣3人 強制起訴へ
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/130.html
>投稿者 taked4700 日時 2016 年 2 月 26 日 12:07:50: 9XFNe/BiX575U dGFrZWQ0NzAw

>先行
>東電元会長ら旧経営陣3人 強制起訴へ(NHK)
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/129.html
>投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 2 月 26 日 12:05:16: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU

>未だに削除依頼をしない投稿者に強制指導してください。

こちらは、投稿前に記事が既出かどうかをチェックしたのですが、記事を書く段階で、途中で他の用事が入ったりして、アップロードが遅れ、二重投稿になってしまったものです。その後、二重投稿に気が付いたのですが、削除依頼をすることがなんとなく遅れてしまったものです。

二重投稿は事実であり、削除依頼が遅れたのも事実ですから、これについて規定違反はお詫びします。

http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/433.html#c153

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
153. taked4700[5308] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月28日 07:58:35 : PByGB0exPw : AyEofLU9iOQ[6]
04月28日(木)

N=19078(18747) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4956(5095)です。

「最新24時間」ではN=1158(1157)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=152(161)、「神奈川県」はN=210(229) です。「静岡県」は238(231)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=633(623)、「神奈川県」N=890(888)、「静岡県」1099(1069)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
21日:6938ーーー0177−−0178−−−0179−−0142
22日:6466ーーー0175−−0171−−−0183−−0149
23日:4842ーーー0233−−0197−−−0202−−0157
24日:3238ーーー0276−−0205−−−0214−−0155
25日:3980ーーー0268−−0203−−−0198−−0140
26日:2923ーーー0298−−0212−−−0207−−0138
27日:1866ーーー0287−−0231−−−0229−−0161
28日:1788ーーー0278−−0238−−−0210−−0152

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
21日:7460ーーー1308−−0960−−−0750−−0546
22日:7596ーーー1319−−0962−−−0761−−0552
23日:6477ーーー1390−−0985−−−0792−−0570
24日:5446ーーー1444−−1024−−−0823−−0581
25日:6458ーーー1438−−1038−−−0835−−0587
26日:5617ーーー1472−−1051−−−0863−−0599
27日:4698ーーー1503−−1069−−−0888−−0623
28日:4796ーーー1506−−1099−−−0890−−0633

 台湾で日本時間0:30位からM4から5の規模の地震が06:00までに8回発生しています。台湾での地震発生は311の前後で静穏化していた様子です。今回の地震活動活発化が日本にどのような影響を及ぼすかはよく分かりません。http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=503202# で震源球を確認すると逆断層型であり、フィリピン海プレートの沈み込みと台湾あたりの中国大陸の南東方向へのせり出しが関係している様子です。http://www.emsc-csem.org/Earthquake/?filter=yes&start_date=2004-10-01&end_date=2016-04-27®ion=NORTHEAST+OF+TAIWAN%7CSOUTHEAST+OF+TAIWAN%7CTAIWAN%7CTAIWAN+REGION%7CTAIWAN+STRAIT&min_intens=0&max_intens=8&view=37
で台湾近辺の2004年10月からの地震の検索ができます。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c153

[原発・フッ素45] ニュースの追跡〜「トモダチ作戦 ロナルド・レーガン訴訟」2016/04/27(東京新聞) 赤かぶ
2. taked4700[5309] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月28日 08:34:25 : PByGB0exPw : AyEofLU9iOQ[7]
>「米国の裁判には『ディスカバリー(証拠開示手続き)』という制度があり、東京電力側は、事故当時の放射性物質の行方を『いつ、どこで、誰に報告したか』などを明らかにしなければならない。これは、米国の兵士のみならず福島の人々に対しても大きな意義をもたらす。被曝したと考えられる人々にとっても、健康被害との因果関係を立証する手立てとなるでしょう」

これはとても重要なことですね。しかし、日本でやった場合、ディスカバリー(証拠開示手続き)が行われなくなってしまう可能性があるのでは???

米兵の方たちが、「既に数人が死に追い込まれるといった悲惨な状況下」にあるとすると、もともとずっとそういった環境に居た地元の人びとはより苛酷な状況になっていると思われますが、隠ぺいされているのでしょうか。

自分にはどうも米兵の方たちは、トモダチ作戦での被曝は関係なく、福島第一原発の構内での活動の結果としての被曝があるのではと思えてなりません。

どちらにしろ、こういった被曝被害は、第2次大戦の戦勝国が原爆保持を推し進めた結果のもの。核武装・原発はもうやめるべき時です。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/574.html#c2

[経世済民107] 雑感。国債と株と日銀(在野のアナリスト) 赤かぶ
2. taked4700[5310] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月28日 11:25:58 : EtHgi0pT7E : J6N1iNYGt3M[1]
>円高も株安も、これまで以上にすすむことになるのでしょう。外国人投資家の国債保有比率10%、意外と侮れない数字として、今後は注意深くみていかないと、ある日突然、市場が暴走をはじめるのかもしれません。日銀は国債ばかりでなく、ETFを通じて株も大量購入している。そのとき、日銀は大量の評価損を出して経営不振、そんな事態が明日おこっても、不思議ではなくなっているのでしょうね。

円高に振れると思われません。円紙幣は日銀券であり、日銀の信用が裏書きしているのです。「日銀は大量の評価損を出して経営不振」であるのに、円高になるのは論理矛盾です。

まあ、この10年程度の国際経済を見ていると、以前の常識が今では非常識になっているので、一時的な円高は有り得るとは思いますが、それはせいぜい数年です。


http://www.asyura2.com/16/hasan107/msg/849.html#c2

[自然災害21] 今度は鹿児島トカラ沖 川内原発は南北の地震に挟撃される(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. taked4700[5311] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月28日 17:59:46 : 6INlYkUoW6 : a0xMvKCLOx8[4]
今朝から台湾でM4から5の地震群発。数日中に西南諸島へ伝播。その後、九州から本州へ伝播するはず。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/397.html#c1

[原発・フッ素45] お笑い芸人の前田健さん(44歳)が虚血性心不全で急死 やはり被ばくが原因である可能性大 魑魅魍魎男
40. taked4700[5312] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月28日 18:35:48 : 6INlYkUoW6 : a0xMvKCLOx8[5]
>>11

>熊本とトカラ列島で地震頻発
>その中間である鹿児島(川内原発)は現在、大変危険な状況にあると言えよう
>今すぐにでも原子炉停止して冷温状態とすることが必要

自分は原発を廃炉にすることに賛成ですが、多少、現状を誤解されている様子なので一言。

http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=KINKI_MAP&_period=30days&rn=96778
で見ると分かるように、昨年11月14日に起こったM7の薩摩半島西方沖地震が伝播して熊本地震になっています。薩摩半島西方沖地震は活断層の活動で、その向きは明らかに中央構造線に沿っています。この地震が北東方向へ伝播する経路は二つに分かれていて、北側はそのまま熊本方面へ向かい、南側は少し南側をやはり熊本方面へ向かっています。

川内原発は微妙ですが、その二つの経路から少し外れたところにあるのです。
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=KINKI_MAP&_period=30days&rn=96778
の甑島(こしきじま)の真東の九州本土側にチョロッと線が引かれていますが、これが川内川。この川のすぐ横に川内原発は位置しています。そのため、今回の熊本地震の活断層からは外れているのです。

なお、このことは、横ずれ断層型の活動だから明言できるだけで、違う断層型の場合は、はっきりと外れていると言えません。

自分は、今回の熊本地震よりも、日向灘の地震の方が心配で、日向灘の地震が起これば、ほぼ確実に川内原発周辺で地震が起こると考えています。

理由は二つあります。

1.南海地震の前震活動が既に起こっているように思えること。つまり、南海地震の震源域を空白域として、その周辺でM6程度の地震が頻発するのですが、1997年の鹿児島県北西部地震、2004年か2005年だったかの玄海地震など、かなり大きな地震が既に九州で発生しだしていて、南海地震よりも九州に近い日向灘でのある程度大きな地震が起これば、より九州全域での地震発生が多くなると思えること。

2.断層の活動についてです。日向灘での地震は、主にフィリピン海プレートの北西への沈み込みで起こるはずです。鹿児島県北西部地震は、1997年のものだけでなく、既にかなりの回数、長期にわたって発生してきた様子なのです。そして、とてもまずいことに、だんだんと震源が川内原発方向へ移動している様子です。この震源の移動というか、鹿児島県北西部地震自体が、フィリピン海プレートの北西側への沈み込みで起こっているとも言えるはずで、これが怖いことです。もちろん、九州が載っているアムールプレートを西側から東方向へ押す力が働いていて、それが鹿児島県北西部地震の原因の一つになっているはずですが、一応、今のところ、その力は熊本地震の活断層に向かっているため、当面、無視できると考えています。

よって、川内原発よりも伊方原発、そして、中央構造線の北側にある島根原発や若狭湾の原発が危ないと思っています。


http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/564.html#c40

[原発・フッ素45] 危険な島根原発「ここがやられると首都圏壊滅もありうる」(週刊女性PRIME) 赤かぶ
4. taked4700[5313] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月28日 19:09:23 : uzMRXWpPOw : j0yeeY09onw[3]
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP31&_period=30days&rn=89457
を見て頂きたい。

島根半島(画面向かって左手側の上部に出っ張っている部分)に二つの湖があり、その大きい方の北西側に島根原発が立地しています。そして、島根半島へ向かって右下の方向から微小地震の帯が出来ているのが分かります。実を言うと、この微小地震群、熊本地震発生後から出来た様子なのです。熊本地震が起こる前は、島根半島の反対側、つまり、左下側から北東方向へ微小地震の帯が出来ていたのです。

多分、今、最も危険なのが中央構造線沿いにある原発であり、その一つが島根原発であり、もう一つは伊方原発です。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/572.html#c4

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
154. taked4700[5314] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月29日 08:03:42 : 1vjcI9GfFU : AdhbIKIdJXg[4]
04月29日(金)

N=19232(19078) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4846(4956)です。

「最新24時間」ではN=1084(1158)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=162(152)、「神奈川県」はN=215(210) です。「静岡県」は231(238)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=636(633)、「神奈川県」N=887(890)、「静岡県」1099(1099)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
22日:6466ーーー0175−−0171−−−0183−−0149
23日:4842ーーー0233−−0197−−−0202−−0157
24日:3238ーーー0276−−0205−−−0214−−0155
25日:3980ーーー0268−−0203−−−0198−−0140
26日:2923ーーー0298−−0212−−−0207−−0138
27日:1866ーーー0287−−0231−−−0229−−0161
28日:1788ーーー0278−−0238−−−0210−−0152
29日:1700ーーー0297−−0231−−−0215−−0162

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
22日:7596ーーー1319−−0962−−−0761−−0552
23日:6477ーーー1390−−0985−−−0792−−0570
24日:5446ーーー1444−−1024−−−0823−−0581
25日:6458ーーー1438−−1038−−−0835−−0587
26日:5617ーーー1472−−1051−−−0863−−0599
27日:4698ーーー1503−−1069−−−0888−−0623
28日:4796ーーー1506−−1099−−−0890−−0633
29日:4818ーーー1519−−1099−−−0887−−0636

 昨日、フランスでM5.2の地震が発生しました。スペイン北部の大西洋に面する沿岸部で、深さは10キロから20キロ程度、特に被害は出ていない様子。地中海地域は一昨年ぐらいから微小地震発生数が増えていて、地震活動期に入っています。ヨーロッパでの地震活動活発化もインド大陸のユーラシア大陸への衝突が一因となっている様子です。
 今朝、バヌアツでM7.0の地震が発生しました。逆断層型で、東西に圧縮軸のあるものです。インド・オーストラリアプレートが時計回りに回転する動きの原動力となっている地震です。今後、ネパールやアフガニスタン、バングラデシュなどでの地震発生が続き、日本へも影響が出てくるはずです。中央構造線の北側での地震増加と言うことになると思います。
 栃木県に今まで見られなかった微小地震の帯が出来ているようです。http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP09&_period=30days&rn=49306
で群馬県と栃木県の県境あたりの微小地震の巣となっている地域から、栃木市の南側を通り、埼玉県との県境方面へ伸びる微小地震の帯です。いつ頃から出来たのか、はっきりしません。地震本部の栃木県の図を見ても該当する活断層は載っていないようでした。
 現代が平安時代の地震頻発期と似ているという話は相当に広く言われていますが、実際、世界的に大きな地殻変動が始まっている様子です。地球規模での50年とか100年程度続く大地動乱の時代に入ってきているのでしょう。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c154

[自然災害21] 専門家が警鐘! 熊本震度7は南海トラフ巨大地震の前兆現象!(1) (週刊実話) 赤かぶ
1. taked4700[5315] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月29日 12:27:51 : QPp2mvVU72 : nSzAVF3vQus[3]
>昨年来、沖永良部島、桜島を噴火に導いた日向灘沖からの“プレッシャー”です。それこそが力の原因なのです

これ、疑問です。

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?earthquake_center_code=791
に日向灘を震源とする地震のデータベースがあります。この半年ぐらいで最も大きい地震は昨年8月のM5です。
この震源球を次のURLで確認できます。

http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2015&m=08&LANG=ja

正断層型で、北西から南東へ引く力が働いているのです。決して、フィリピン海プレートからの北西方向の沈み込み圧力が増加しているわけではなく、

>桜島を噴火に導いた日向灘沖からの“プレッシャー”

が今現在、存在しているようには思えません。そもそも、桜島の噴火も最近は収まっているのです。

桜島の噴火活動活発化は確かに2011年ぐらいから数年間活発化していました。そのため、その頃のフィリピン海プレートの北西への沈み込みはかなりの圧力を九州島の中央部へ与えていたはずです。しかし、桜島の噴火活動が沈静化したことから分かるように、日向灘付近で正断層型地震が発生しだし、圧力は低下しているのです。

では、なぜ、日向灘付近で正断層型地震が起こっているか。これは比較的簡単なはなしであり、九州南端、つまり、アムールプレート南端が北西方向へ引っ張られているからです。つまり、昨年11月14日の薩摩半島西方沖地震地震を起こしたのと同じ力が、日向灘での正断層型地震を発生させているわけであり、インド・オーストラリアプレートの時計回り回転が続く限り、日向灘での逆断層型地震は発生しないはずです。

当然、桜島や阿蘇山の噴火もありません。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/400.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
155. taked4700[5316] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月30日 08:26:59 : 5dMrMOsY0Q : fRxxLDkIT6k[4]
04月30日(土)

N=19358(19232) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4684(4846)です。

「最新24時間」ではN=1087(1084)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=153(162)、「神奈川県」はN=201(215) です。「静岡県」は227(231)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=644(636)、「神奈川県」N=896(887)、「静岡県」1113(1099)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
23日:4842ーーー0233−−0197−−−0202−−0157
24日:3238ーーー0276−−0205−−−0214−−0155
25日:3980ーーー0268−−0203−−−0198−−0140
26日:2923ーーー0298−−0212−−−0207−−0138
27日:1866ーーー0287−−0231−−−0229−−0161
28日:1788ーーー0278−−0238−−−0210−−0152
29日:1700ーーー0297−−0231−−−0215−−0162
30日:1611ーーー0289−−0227−−−0201−−0153

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
23日:6477ーーー1390−−0985−−−0792−−0570
24日:5446ーーー1444−−1024−−−0823−−0581
25日:6458ーーー1438−−1038−−−0835−−0587
26日:5617ーーー1472−−1051−−−0863−−0599
27日:4698ーーー1503−−1069−−−0888−−0623
28日:4796ーーー1506−−1099−−−0890−−0633
29日:4818ーーー1519−−1099−−−0887−−0636
30日:4823ーーー1532−−1113−−−0896−−0644

 四月の最終日ですが、台風の発生がまだありません。熱帯性低気圧も発生がまだない様子で、今年は1月から4月まで台風と熱帯性低気圧の発生が無かったことになります。熱帯性低気圧についてはよく分からないのですが、過去の台風発生については、http://weathernews.jp/typhoon/ で調べることができます。最近では2006年、2009年、2011年に1月から4月まで台風発生が無かったようです。
 火山の噴火状況についてのサイトがいろいろあるのですが、自分の調べ方が悪いのか、今現在で幾つの火山が噴火しているのか、または、月別の噴火数の推移などが載っているサイトが見当たりません。噴火の定義自体が難しい面があるためなのかもしれませんが、火山噴火の結果、大気中の微粒子が増加して太陽光が宇宙空間へ反射され、大気の温度が上がらず、冷害が発生したということは過去何回かあった様子です。大気中の水蒸気量が増加しているため、荒れた天気になることが多く、温室などの被害が多く出ている様子ですが、半地下式の温室を試してみることはどうでしょうか。
 世界のM8以上地震の発生状況を、 http://www.emsc-csem.org/Earthquake/world/M8/ で見ることが出来ます。最新のM8以上地震は昨年の9月、チリ沖のものです。そろそろM8クラスの地震が発生する時期です。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c155

[自然災害21] 連なる断層帯「異常」誘発 阿蘇、大分まで影響 熊本地震1000回超 大分で29日も5強 災害救助犬が血を流しながら黙々と 軽毛
1. taked4700[5317] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月30日 08:33:27 : 5dMrMOsY0Q : fRxxLDkIT6k[5]
>断層帯の南西部、熊本県の八代市から水俣市にかけての断層帯では余震が比較的少なく、清水センター長は「エネルギーがたまっている可能性がある。本震以上の地震が起きるとは考えにくいが、M7級の地震もありえる」と指摘する。

これは有り得ません。横ずれ断層型であるため、ずれた進行方向へ圧力が伝達され、今回の地震では熊本から大分方向へ圧力は伝わって行っているのです。大分方向で今後ある程度大きな地震発生があり得るとは思いますが、反対側の水俣市側では大きな地震発生はありません。ましてM7クラスは有り得ません。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/404.html#c1

[自然災害21] ≪注意≫鹿児島県の桜島で爆発的な噴火が連発中!火口上空3600メートルまで噴煙が上昇!大きな噴石も飛散! 赤かぶ
1. taked4700[5318] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月30日 17:53:50 : 958a4dSO3M : pOmactnXIz8[1]
>既に噴火のエネルギーは膨大な量が蓄積されていると見られ、近い内に山の一部が消し飛ぶ規模の噴火が発生するかもしれません。今後も油断せずに、桜島の動向を監視したいところです。

噴火のメカニズムも周囲の地殻の様子も考慮しないまま、こんなことを述べるのはある意味とても無責任です。

鹿児島県の南東沖、つまり、宮崎県の日向灘と大隅半島の南東側で起こる地震は正断層型が続いていました。多分、今でも正断層型が続いているのです。そのため、桜島の地下にあるマグマだまりへかかる圧力が基本的には減少していて、そのため、大きな噴火には至らないのです。

ただし、桜島から指宿市方面で発生する深発地震は増加傾向にあり、フィリピン海プレートの沈み込み活動は311前に比べて活発化しています。

いわば、フィリピン海プレートの沈み込みによるマグマ供給の増加とマグマだまりへの圧力減少が見合うような状況にあり、このバランスが崩れたときに大きな爆発に至る可能性はあります。

ただ、正断層型の地震はアムールプレートの先端を北東側へ押し上げる台湾あたりの中国大陸の南東へのせり出しが原因であり、この動きは今後かなりの期間、少なくとも10年程度は続くはずなので、今後、少なくとも10年程度は過酷噴火は有り得ません。つまり、

>山の一部が消し飛ぶ規模の噴火

は有り得ないということです。、
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/409.html#c1

[原発・フッ素45] 福島原発の“幻のイチエフ建て替え” 実現してれば「あれだけの事故には…」〈AERA〉 赤かぶ
1. taked4700[5319] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月30日 18:08:13 : 958a4dSO3M : pOmactnXIz8[2]
相変わらず誤解を誘導する記事が出ていますね。事故は故意に演出されたもの。その根拠は電源車を使わなかったこと。プラグが合わないという話が以前として出ているが、プラグの取り換えなど簡単にできるし、プラグなしに電線を直接接続もできる。技術者は大勢いたことになっていて、なぜ、プラグのことで電源車が使えなかったという話がいつまでも続くのか。

いい加減に、きちんと事故過程を検証しないと、このまま10年とか20年程度かけて日本国民殲滅されてしまう。

それも、ほぼこのまま首都直下と南海地震に直撃されてしまうことも明らか。首都直下に見舞われれば、そのまま財政破たん、極端な円安に見舞われ、行政は麻痺、一般市民は何が何だかわからない疫病にかかり次々と死んでいくばかり、そんな未来が待っているだけだ。

今の世界の動きの不自然さに気が付くべきだ。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/599.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
156. taked4700[5320] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月01日 08:25:08 : DXT1jzOMxk : YPzI5Hkn2ek[4]
05月01日(日)

N=19400(19358) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4570(4684)です。

「最新24時間」ではN=1102(1087)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=153(153)、「神奈川県」はN=186(201) です。「静岡県」は213(227)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=651(644)、「神奈川県」N=892(896)、「静岡県」1096(1113)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
24日:3238ーーー0276−−0205−−−0214−−0155
25日:3980ーーー0268−−0203−−−0198−−0140
26日:2923ーーー0298−−0212−−−0207−−0138
27日:1866ーーー0287−−0231−−−0229−−0161
28日:1788ーーー0278−−0238−−−0210−−0152
29日:1700ーーー0297−−0231−−−0215−−0162
30日:1611ーーー0289−−0227−−−0201−−0153
01日:1588ーーー0290−−0213−−−0186−−0153

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
24日:5446ーーー1444−−1024−−−0823−−0581
25日:6458ーーー1438−−1038−−−0835−−0587
26日:5617ーーー1472−−1051−−−0863−−0599
27日:4698ーーー1503−−1069−−−0888−−0623
28日:4796ーーー1506−−1099−−−0890−−0633
29日:4818ーーー1519−−1099−−−0887−−0636
30日:4823ーーー1532−−1113−−−0896−−0644
01日:4854ーーー1535−−1096−−−0892−−0651

5月です。首都圏の状況は比較的安定しています。ただ、「奈良県」の「最新30日間」の値が増加していることから分かるように、西南日本内帯(中央構造線の北側部分)の活動は活発化したままです。この活動の、日本国内の原動力である「沖縄県」の「最新7日間」、「最新30日間」の値は次のように推移しています。
===「最新7日間」=「最新30日間」
3月01日:ー083ーーーーーーーーー
3月11日:ー097ーーーーーーーーー
3月21日:ー100ーーーーーーーーー
3月31日:ー149ーーーーーーーーー
4月11日:ー140ーーーー634ーーー
4月21日:ー085ーーーー644ーーー
5月01日:ー135ーーーー811ーーー

 「最新30日間」の値がこの10日間で急増していますが、これは微小地震が増加したためのはずです。基本的に、インド大陸がユーラシア大陸へぶつかっていることが西南日本内帯の活動活発化の原因であり、この動きは非常に規模の大きいものですから、今後多分数十年続くと思われます。貞観地震前後の地震頻発はやはり長期間継続したわけですから、基本的に今回も同じような経過をたどるはずです。今後5年から10年程度で首都直下とか若狭湾、島根県などの中央構造線が延びている地域で大地震が続き、その後、南海トラフ地震が発生して、やっと一連の大地動乱の時代が終わるということだと思います。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c156

[自然災害21] ≪注意≫鹿児島県の桜島で爆発的な噴火が連発中!火口上空3600メートルまで噴煙が上昇!大きな噴石も飛散! 赤かぶ
4. taked4700[5321] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月01日 15:35:38 : XwlqP4vIKw : ena4ZjTGoyM[7]
>>02

>「当然、桜島や阿蘇山の噴火もありません」 あんたは こう言いましたぜtakade4700さんよぉ

たしかに誤解を招くような表現だったかもしれません。しかしながら、一貫して、いわゆる破局噴火は有り得ないと言うことで申し上げています。

今回のコメント01でも

>今後、少なくとも10年程度は過酷噴火は有り得ません。つまり、
>>山の一部が消し飛ぶ規模の噴火
>は有り得ないということです。

と書いています。

噴煙が3000m程度まで上がる噴火は、桜島ではかなり起こっていて、ある意味、平時の活動と言ってもいいくらいです。この規模の噴火に対して、

>既に噴火のエネルギーは膨大な量が蓄積されていると見られ、近い内に山の一部が消し飛ぶ規模の噴火が発生するかもしれません。

と書いてしまう方が無責任なのです。噴火エネルギーが蓄積しているのはほぼ全国の火山で共通しています。常に、海のプレートは沈み込みをやっていて、それに伴って発生するマグマは火山の地下のマグマだまりへ供給され続けているのです。

桜島、桜島と騒いでいるうちに、他の火山が危険になってしまうでしょう。自分は、東北や北海道、そして中部域での火山噴火が今後10年ぐらいの内には起こると考えています。
理由は太平洋プレートの沈み込みが311前に比べて格段に早くなっているからです。北海道や中部地方の陸域で発生する深発地震の数もかなり多くなっている様子であり、数年の内ではないと思いますが、10年程度で噴火が日本各地で頻発する事態になる可能性はかなり高いと思います。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/409.html#c4

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
157. taked4700[5322] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月02日 07:51:20 : pqd6xHdldc : q8@nvaA5TNU[5]
05月02日(月)

N=19341(19400) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4495(4570)です。

「最新24時間」ではN=1090(1102)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=145(153)、「神奈川県」はN=183(186) です。「静岡県」は203(213)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=652(651)、「神奈川県」N=892(892)、「静岡県」1088(1096)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
25日:3980ーーー0268−−0203−−−0198−−0140
26日:2923ーーー0298−−0212−−−0207−−0138
27日:1866ーーー0287−−0231−−−0229−−0161
28日:1788ーーー0278−−0238−−−0210−−0152
29日:1700ーーー0297−−0231−−−0215−−0162
30日:1611ーーー0289−−0227−−−0201−−0153
01日:1588ーーー0290−−0213−−−0186−−0153
02日:1523ーーー0292−−0203−−−0183−−0145

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
25日:6458ーーー1438−−1038−−−0835−−0587
26日:5617ーーー1472−−1051−−−0863−−0599
27日:4698ーーー1503−−1069−−−0888−−0623
28日:4796ーーー1506−−1099−−−0890−−0633
29日:4818ーーー1519−−1099−−−0887−−0636
30日:4823ーーー1532−−1113−−−0896−−0644
01日:4854ーーー1535−−1096−−−0892−−0651
02日:4858ーーー1458−−1088−−−0892−−0652

この数日、首都圏は安定しています。しかし、相模湾から房総半島の南方100キロぐらいの地点から200キロ四方の地域で長期的に微小地震が増加しています。この数年の傾向の様子で、震源深さ40キロ程度から10キロ程度の地震です。伊豆大島から小田原あたりへ至る微小地震の帯も出来ていて、首都圏はいわゆる小田原地震と房総半島東方沖までの広い地域での大地震、そして、関東フラグメント全体が動く地震などの発生が予期されると思います。
関西地方から中部地方で微小地震が減少している印象があります。
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/Map/zoom.php?key=5&typ=world#2 で見ると、アラスカでのM3程度の地震がこの24時間で急増している様子です。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c157

[経世済民108] 旭化成、新たな「杭打ちデータ不正」が発覚! 住民が独自調査のデータを突きつけると……全物件の再調査が必要か(週刊現代) 赤かぶ
1. taked4700[5323] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月02日 08:26:22 : pqd6xHdldc : q8@nvaA5TNU[6]
この記事では、どの程度杭の影響が部屋のひび割れに関係があるのか分かりません。

マンションの建築時期とひび割れが出てきた時期が出てきていないからです。

>過去約10年間に子会社の旭化成建材が杭打ちを担当した物件についての調査を進めてきた

とあることから、311の大地震前に建設され、311後にひび割れが出てきた可能性が強いですが、可能性が強いだけで、因果関係ははっきりしません。

しかし、311以降、ひび割れなどが出来ている建築物はかなり多くあるのでしょうか。2011年の3月や4月には影響が出てこなくても、2012年頃から段々とひび割れなどが出てくる場合があるはずです。

多分、可能性として最もあり得るのは杭と建物の間にあるフーチングと言う部分、コンクリートの板なのですが、これが粉々に粉砕され、徐々に基礎が変形するという仕組みでひび割れが発生している可能性です。

調査はそのフーチングそのものを目視するぐらいしかないと思います。または基礎から立ち上がっている柱の音響試験などが可能なのかもしれません。

この状態で首都直下が起こると、相当に大きな被害が出るのではないでしょうか。

http://www.asyura2.com/16/hasan108/msg/210.html#c1

[経世済民108] 武田薬品、没落鮮明に…世界で売れる製品涸渇、外国人社員とリストラが伝統的風土を破壊(Business Journal) 赤かぶ
1. taked4700[5324] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月02日 08:41:30 : pqd6xHdldc : q8@nvaA5TNU[7]
武田薬品に限らず、アメリカ市場で功績をあげた人がCEOに着任して、その後、会社が傾くというパターンが多い。ソニー、東芝も同じパターンであり、背景には非常に大規模な情報戦略があると思う。つまり、高校段階からの入試不正で非常に多くの人々にリモコン装置を付け、個々の人びとには自覚できないほど大きな仕組みで社会をコントロールする仕組みだ。

それが可能になる仕組みがインターネットであり、サブリミナル効果だ。

http://www.asyura2.com/16/hasan108/msg/201.html#c1

[経世済民108] 進むデフレと打つ手なし(GLOBAL EYE) 赤かぶ
1. taked4700[5325] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月02日 08:47:34 : pqd6xHdldc : q8@nvaA5TNU[8]
>金融市場大荒れの条件が整い始めている

それどころか、円安、債券安、株安の日本大暴落の可能性がどんどんと強まっている。

最近の円高を見て、日本はまだ大丈夫と感じている方がいると思いますが、実態は反対です。それだけ、大きな投機の準備がされているのです。

安心するためには、財政赤字を無くし、輸入依存度の高い品目の国産化を進めることです。

自立こそが安定の基礎であり、単に信用に依拠した公債に頼り続けるのは、一気に破たんするときの落差を拡大し続けているだけであることに気が付くべきです。


http://www.asyura2.com/16/hasan108/msg/211.html#c1

[経世済民108] 株価急落!なぜ日銀黒田総裁は「追加緩和」を見送ったのか 安倍政権への当てつけか、6月緩和への地ならしか(現代ビジネス) 赤かぶ
1. taked4700[5326] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月02日 08:51:10 : pqd6xHdldc : q8@nvaA5TNU[9]
追加緩和見送りは当然です。これ以上日銀の資金供給に頼って株価を上げても、実態がないため、将来の一層苛酷な暴落を招き入れるだけです。

日本の一流メーカーの凋落は明確であり、この背景には教育の腐敗があります。ここを立て直さなければ、何をやっても単なる対症療法、結局、破たんを苛酷ささせるだけです。


http://www.asyura2.com/16/hasan108/msg/207.html#c1

[原発・フッ素45] コラム:次は意図的な「チェルノブイリ」発生か 軽毛
6. taked4700[5327] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月02日 09:16:49 : pqd6xHdldc : q8@nvaA5TNU[10]
>>05

>>核兵器全面廃棄は、意志さえあれば、実現可能だ。

>可能だとは思えない、核兵器の内包する兵器級プルトニウムはどうする。
>テロリストや軍事国家に奪われない、完全管理なんてとても無理だろ。
>実際に行方不明のプルトニウムは有るし、イスラエルは90kg盗んだと言われてるし
>単純に兵器級プルトニウムをばら撒くだけで核爆発など無しに、テロは
>可能だろうに。

>>原発についても、全面廃炉の方向で、強い権限を有する国際機関の査察管理の下で、危険な原発から廃炉に持って行くことは可能だ。

>これも不可能、国家と言う単位が有る以上、不可能ですよ。
>なら、核兵器を開発してる北朝鮮は核兵器を開発できないはず。
>国連そのものが機能しない状態で強い権限を持つ機関を作るって言ってもね
>それこそ、核兵器を装備した常設国連軍でも作らない限り無理でしょ。

なにか、部屋は汚れるから掃除をする意味はないとか、腹は減るのだから食べる必要はないという議論に似ていますね。

原爆、原子炉は人類全体にとって間違った選択だった。このことをきちんと認識しないと、事態は改善しないのでは?

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/597.html#c6

[自然災害21] 南海トラフ地震「発生が早くなる」可能性も 専門家が指摘〈AERA〉 赤かぶ
1. taked4700[5328] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月02日 19:26:20 : MD2deXT1Dc : a6eaXJU@Rpg[4]
>堀さんがいま注目するのは、ひずみが「地震の準備の途中」の段階のトリガーだ。スーパーコンピューター「京」で発生サイクルをシミュレーションしたところ、宮崎県の日向灘で地震が起きると、「あと数十年」で起きるはずが「数年後」に早まり、南海で先に地震が発生するというパターンがみられた。

これ、非常に矛盾と言うか、作為を感じます。

現状で日向灘でどの程度の大きさの地震発生の可能性があるというのか、それが全く無視されたまま、単に、「南海で先に地震が発生する」とされても、それが許されるなら、明日地球が破壊されるから、今日はみんなで宴会をやろうという話が許されてしまう。

どのぐらいの確率で日向灘地震が起こる可能性があるのかを、一緒に示すことが必要であり、それをしないで、単に

>「隣接する地域で起きた地震によって、南海トラフにひずみがプラスされ、発生が早まると考えられます」(堀さん)

と研究者が発表し、それをそのまま報道するマスコミという構図の背景には、首都直下で日本社会を一気に破滅させようというアメリカ軍産複合体の意図があると感じる。今の日本の支配層と言うか、上層は、全く自分たちが何をやっているのか分かっていないと思う。単に、自分たちはエリートだから優遇されていると思い込んでいて、自分の行動とか発言がどんな意味を持っているのか理解していないし、理解しようという意思もないと思う。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/413.html#c1

[経世済民108] 旭化成、新たな「杭打ちデータ不正」が発覚! 住民が独自調査のデータを突きつけると……全物件の再調査が必要か(週刊現代) 赤かぶ
3. taked4700[5329] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月02日 19:40:58 : MD2deXT1Dc : a6eaXJU@Rpg[5]
>「根固め液注入量に不自然な同一数値がみられ、偽装が疑われる」というもの。根固め液とは、建物の基礎となる杭を地中に固定するためのものだが、その注入量でデータ不正があったというのだ。

このこと、多分、勘違いをされる方が多くいると思いますが、必ずしも問題化する必要はないのです。

「根固め液」とはセメントミルクと言われるもので、簡単に言えば、水を多めに入れたセメント液です。単価は非常に安く、これを節約する動機はありません。つまり、「注入量でデータ不正があった」としても、それは「根固め液」を使わなかったとか、過度に節約したとかいうものではなく、単に、データを取るのが面倒だったとか、機器が故障してうまく取れなかったということのはずです。

自分は、基礎がきちんと作られている建物で今後フーチングの破壊などが多発する事態になると考えています。地盤が硬い方が、地震衝撃波の影響を受けやすいため、今後、市役所などのかなり費用をかけた建物が被災して行くと思っています。



http://www.asyura2.com/16/hasan108/msg/210.html#c3

[経世済民108] 高校卒業時点で借金6百万…過酷な奨学金返済で貧困転落続出 貧困で路上生活の若者も 金子勝の「JAPAN is BLACK 赤かぶ
2. taked4700[5330] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月02日 19:54:09 : MD2deXT1Dc : a6eaXJU@Rpg[6]
>高校や専門学校を出た段階で、500〜600万円の借金を抱えています。返済の猶予措置があることを知らない人もいます。

これ、おかしくないですか?500万円も奨学金をもらえるだろうか???
月額5万円としても500万円になるには100か月、8年以上です。中学からずっと毎月5万円の奨学金をもらってきたと言いうことでしょうか。「返済の猶予措置があることを知らない人もいます。」と続いているのですから、単なるサラ金などの借金ではなく、奨学金として意識されているはず。しかし、それにしては額が高い。


http://www.asyura2.com/16/hasan108/msg/199.html#c2

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
158. taked4700[5331] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月03日 08:54:44 : FgtVFEDkGg : h8faJ8txWTI[1]
05月03日(火)

N=19398(19341) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:30の値です。

「最新7日間」では4478(4495)です。

「最新24時間」ではN=1043(1090)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=165(145)、「神奈川県」はN=204(183) です。「静岡県」は225(203)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=671(652)、「神奈川県」N=906(892)、「静岡県」1111(1088)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
26日:2923ーーー0298−−0212−−−0207−−0138
27日:1866ーーー0287−−0231−−−0229−−0161
28日:1788ーーー0278−−0238−−−0210−−0152
29日:1700ーーー0297−−0231−−−0215−−0162
30日:1611ーーー0289−−0227−−−0201−−0153
01日:1588ーーー0290−−0213−−−0186−−0153
02日:1523ーーー0292−−0203−−−0183−−0145
03日:1439ーーー0280−−0225−−−0204−−0165

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
26日:5617ーーー1472−−1051−−−0863−−0599
27日:4698ーーー1503−−1069−−−0888−−0623
28日:4796ーーー1506−−1099−−−0890−−0633
29日:4818ーーー1519−−1099−−−0887−−0636
30日:4823ーーー1532−−1113−−−0896−−0644
01日:4854ーーー1535−−1096−−−0892−−0651
02日:4858ーーー1458−−1088−−−0892−−0652
03日:4836ーーー1445−−1111−−−0906−−0671

「最新7日間」で首都圏の値がかなり増加しました。「東京都」、「神奈川県」、「静岡県」のどこも20以上の増加です。
「愛媛県」の「最新7日間」も増加傾向が続いています。4月21日の30から本日は75へ徐々に増加しています。
「福岡県」での値は「最新7日間」、「最新30日間」とも減少傾向で、このまま、M6以上の地震は起こらずに収束すると思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c158

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
159. taked4700[5332] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月04日 08:40:08 : vGCRHgqw3A : KYDrOW91_v8[6]
05月04日(水)

N=19482(19398) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:30ぐらいの値です。

「最新7日間」では4414(4478)です。

「最新24時間」ではN=940(1043)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=150(165)、「神奈川県」はN=197(204) です。「静岡県」は224(225)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=673(671)、「神奈川県」N=909(906)、「静岡県」1119(1111)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
27日:1866ーーー0287−−0231−−−0229−−0161
28日:1788ーーー0278−−0238−−−0210−−0152
29日:1700ーーー0297−−0231−−−0215−−0162
30日:1611ーーー0289−−0227−−−0201−−0153
01日:1588ーーー0290−−0213−−−0186−−0153
02日:1523ーーー0292−−0203−−−0183−−0145
03日:1439ーーー0280−−0225−−−0204−−0165
04日:1378ーーー0301−−0224−−−0197−−0150

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
27日:4698ーーー1503−−1069−−−0888−−0623
28日:4796ーーー1506−−1099−−−0890−−0633
29日:4818ーーー1519−−1099−−−0887−−0636
30日:4823ーーー1532−−1113−−−0896−−0644
01日:4854ーーー1535−−1096−−−0892−−0651
02日:4858ーーー1458−−1088−−−0892−−0652
03日:4836ーーー1445−−1111−−−0906−−0671
04日:4825ーーー1466−−1119−−−0909−−0673

 4月15日に「最新24時間」、「日本全国広域」の値が1000を超えて以来、やっと1000未満になりました。基本的に、熊本地震の活動は収束に向かうはずです。ただ、昨年11月14日の薩摩半島西方沖地震の震源域での地震はまだかなり活発に続いていますから、まだM6程度の地震発生は十分にあり得ます。
 「最新7日間」、「奈良県」の値が300を超えました。「最新30日間」の値は減少傾向ですから、今すぐ大きな地震の発生はないはずです。
 http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP13&_period=30days&rn=77284 で分かるように、神奈川県西部の真鶴あたりから伊豆大島西方にかけて微小地震の帯が出ています。色々な状況を考えると、首都圏から関西圏まで、今後、相当に大きな地震や噴火に見舞われると思います。しかも、それらの起こり方は、明治以来のものとはかなり異なったものになるのではと危惧しています。理由は、多分、関東から関西にかかる地殻全体の力のかかり方が貞観地震の時以来のものになると思えるからです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c159

[自然災害21] ≪警戒≫阿蘇山で火山性微動の振幅が拡大!4月30日頃から大きな変動が続く!火山ガスも高止まり! 赤かぶ
8. taked4700[5333] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月05日 05:06:22 : deki8Iqjcc : 8od75LUtTCo[2]
貞観地震の時に阿蘇山も桜島も大規模噴火はしていない。だから今回も大規模噴火には至らないとずっと考えてきたのですが、多少、疑問が出てきました。

富士山噴火と地震との順番を考えると、311の地震は貞観地震よりも大きくプレートが滑っているはずなのです。貞観地震の時はプレートのすべりに地震直後ブレーキがかかったはずなのですが、311ではブレーキがかからず、大規模に滑り続けている様子。

今すぐ何かが起こると言うことはないにしても、数年から10年程度はある程度の大規模噴火の可能性を考慮するべきだと、今は考え直しています。

更に、世界的にM8地震がかなり切迫しているはずで、これが伊豆小笠原海嶺の付近で起こるのではと考えています。もしこれが起これば、東日本も西日本もアウトです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/414.html#c8

[戦争b17] IS、イラクで米海軍特殊部隊の隊員1人を殺害 ISがクルド人部隊を撃破  AFP ダイナモ
1. taked4700[5334] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月05日 05:23:25 : deki8Iqjcc : 8od75LUtTCo[3]
>バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は2011年のイラクからの米軍撤退を、大統領在任中に成し遂げた大きな成果の一つと強調している。しかし米軍部隊はイラクでのISとの戦闘に引き戻されている。

次の大統領が誰になろうとも、新しく移民として米国民になった人たちが兵士として中東に派遣され、その多くが戦死、または戦闘による心因性の障害を負わされていくと思う。

オバマ大統領は、戦争に関してかなりきちんとした仕事をされてきたと考えています。


http://www.asyura2.com/16/warb17/msg/663.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
160. taked4700[5335] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月05日 08:09:50 : 78vfiROw3s : 6BFx0yM4uW8[1]
05月05日(木)

N=19554(19482) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:15の値です。

「最新7日間」では4460(4414)です。

「最新24時間」ではN=944(940)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=168(150)、「神奈川県」はN=214(197) です。「静岡県」は226(224)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=691(673)、「神奈川県」N=929(909)、「静岡県」1080(1119)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
28日:1788ーーー0278−−0238−−−0210−−0152
29日:1700ーーー0297−−0231−−−0215−−0162
30日:1611ーーー0289−−0227−−−0201−−0153
01日:1588ーーー0290−−0213−−−0186−−0153
02日:1523ーーー0292−−0203−−−0183−−0145
03日:1439ーーー0280−−0225−−−0204−−0165
04日:1378ーーー0301−−0224−−−0197−−0150
05日:1333ーーー0306−−0226−−−0214−−0168

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
28日:4796ーーー1506−−1099−−−0890−−0633
29日:4818ーーー1519−−1099−−−0887−−0636
30日:4823ーーー1532−−1113−−−0896−−0644
01日:4854ーーー1535−−1096−−−0892−−0651
02日:4858ーーー1458−−1088−−−0892−−0652
03日:4836ーーー1445−−1111−−−0906−−0671
04日:4825ーーー1466−−1119−−−0909−−0673
05日:4856ーーー1472−−1080−−−0929−−0691

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/world/M4/ で、世界のM4以上地震の発生状況を見れます。これによると、UTCでの5月3日は13個、5月4日は22:00で15個しか地震発生がありません。これはかなり少ない状況です。M8地震が切迫している可能性があります。
伊豆・小笠原海嶺、または房総半島の南方沖あたりでM8地震が発生する可能性があると思っています。これが起こってしまうと、大平洋プレートの西への沈み込み活動は一層活発化し、それにつられてフィリピン海プレートの沈み込みも活発化します。日本の東日本、西日本の両方で地震や噴火活動がどんどんと起こるようになると考えています。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c160

[経世済民108] ブラジルでIHI、三菱重、川崎重が壊滅…こぞって進出&巨額投資、こぞって巨額損失&撤退(Business Journa) 赤かぶ
2. taked4700[5336] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月05日 09:19:30 : J2YKRt03LU : 5QXWZ8KQgb8[1]
アメリカ軍産複合体は非常に大規模な機構を作り上げた。一つは時価会計と言う国際会計制度、もう一つはインターネットを通じた情報諜報網だ。

この二つを使って、ほぼどのようにでも経済を動かすことが出来るようになった。為替も、ある意味、自由に恣意的に動かさせる。

だから、アメリカ軍産複合体のコントロールの対象となった企業や国家は、対象とされていることさえ気が付かないまま、コントロールされていく。

まさに、アメリカ軍産複合体は無敵なのだが、やがてこの無敵さそのものが牙をむくことになる。

つまり、世界中の人々が奇妙さに気が付きはじめるのだ。アメリカ軍産複合体のインチキさに世界中の人々が、その中には当然アメリカ国内の人びとも含まれ、アメリカ軍産複合体の崩壊が内部と外部の両方で始まるだろう。

http://www.asyura2.com/16/hasan108/msg/271.html#c2

[経世済民108] 金地金の販売3割増 世界で金が買われている理由(エコノミックニュース) 赤かぶ
1. taked4700[5337] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月05日 09:23:45 : J2YKRt03LU : 5QXWZ8KQgb8[2]
今の円高の時期に金地金を買っておくべきだと自分も思います。


http://www.asyura2.com/16/hasan108/msg/278.html#c1

[政治・選挙・NHK205] トランプ米大統領誕生可能性と日本への影響ー(植草一秀氏) 赤かぶ
2. taked4700[5338] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月05日 09:41:32 : J2YKRt03LU : 5QXWZ8KQgb8[3]
>日本の真の独立、TPPからの訣別という側面を捉えると、
>トランプ大統領誕生の効用は決して小さくはないものと考えられる。

そもそも、なぜアメリカ支配層である上位1%のトランプ氏が大統領選に出てきているのか、それを考えないといけません。

可能性としてあるのは次の二つ。

1.アメリカ軍産複合体の内部分裂:つまり、産業資本家と軍情報関係者の主導権争い。
2.現状のTPPよりももっと過激に世界支配を急ぎたいというアメリカ軍産複合体が考えていること。多分、フランス・イギリスの軍部・情報機関の意向が反映している。

自分は2の可能性が強いと思っています。ただ、アメリカ軍産複合体のアキレス腱は、アメリカ軍産複合体という組織そのものにある、軍部と産業資本の連合ということであり、そこにある利益相反であることは明らかです。

http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/544.html#c2

[日本の事件31] オハイオ一家殺害事件の謎 チベットよわー
1. taked4700[5339] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月05日 10:36:21 : J2YKRt03LU : 5QXWZ8KQgb8[4]
http://www.wcpo.com/news/crime/slain-rhoden-family-who-is-related-to-whom
に人物相関図があります。

若い一家ですね。

オハイオ州と言えば、ケーシック氏が知事を務めている州であり、大統領選のスイング州として有名。

いまだに大統領選挙から撤退を表明しないケーシック氏と関係があるような気がする。


http://www.asyura2.com/13/nihon31/msg/724.html#c1

[日本の事件31] オハイオ一家殺害事件の謎 チベットよわー
2. taked4700[5340] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月05日 10:55:55 : J2YKRt03LU : 5QXWZ8KQgb8[5]
ケーシック氏、撤退を表明したようです。
http://www.asyura2.com/13/nihon31/msg/724.html#c2
[自然災害21] 熊本県阿蘇地方で地震連発!短時間で震度4が2回、余震回数は1200回を超える!阿蘇山周囲に震源が変化か? 赤かぶ
1. taked4700[5341] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月05日 14:49:45 : zFcRQTiOMI : LW_KgCfXceg[1]
勘違いする方がいるでしょうが、上の自動処理震源マップの「西日本」に南西側に向かう矢印が書かれていますが、これ、逆です。もともと、昨年11月に薩摩半島西方沖地震が発生していて、それが熊本へ向かったのです。理屈は非常に簡単なことです。横ずれ断層型の地震が起こっていて、それは右横ずれであり、中央構造線の北側が北東側へずれるものだったので、そのずれがどんどんと薩摩半島西方沖から熊本、そして大分へと伝わって行っているのです。今後、島根県や奈良県、そして、静岡県などへ伝わっていくはずです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/416.html#c1
[議論31] 日本社会への警鐘 taked4700
5. taked4700[5342] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月05日 15:13:07 : zFcRQTiOMI : LW_KgCfXceg[2]
>>03

>最初から最後まで嘘ばかりなんだけど、どこが間違いかわかる人が一人も居ないのかな?

>例えば

>>更にひどいのは、株の譲渡益にかかる税は総合課税が原則であったのに、分離課税20%になったのが1989年であったことです。
>>1989年の分離課税化はカラ売りによる巨額の儲けを総合課税から守るという役割を持っていたことが分かります。
>>総合課税になると累進性がありますから、巨額の儲けを出せば出すほど税金を多く払わなければならなくなるわけです。


>昔は株の売却益は、原則非課税
>年間に50回かつ20万株以上の売買をした人に関してだけ総合課税
>廃止になる直前数年間は、30回かつ12万株以上の売買をした人に関しては総合課税
>昔はデイトレーダーとかはいなくて、買ったら 1年、2年と持ち続けている投資家ばかりだったし、証券会社から税務署への報告義務も無かったから
>個人投資家で株式譲渡税を払っている人は殆どいなかった。

やはり中川隆さんは内容を理解していないようですね。

自分が書いたのは、欧米資本家、またはその手先になっている人々が株でぼろ儲けが出来る体制が出来ていたということ。何も日本の一般市民のことを言っているわけではありません。当然、日本の一般市民ではないので、彼らは特定銘柄にかなりの金額を集中投資して相当な金額、つまり数千万円以上は儲けいていたはず。
http://www.asyura2.com/13/dispute31/msg/356.html#c5

[経世済民108] 脱衣類、福井老舗の機屋がスクリーン直販で大ブレイク(Forbes JAPAN) 赤かぶ
1. taked4700[5343] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月06日 04:36:54 : T3VlCfVjFZ : M8bgUYwQyIw[3]
>幸い、家業は糸を布地にする「機屋(はたや)」。布や布に関するノウハウは売るほどある。

これが成功の素。基礎ができていたということでしょう。

日本と言う国を考えた場合、教育こそが基礎なのですが、今の教育制度は腐敗が蔓延している。

http://www.asyura2.com/16/hasan108/msg/283.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
161. taked4700[5344] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月06日 09:11:51 : T3VlCfVjFZ : M8bgUYwQyIw[4]
05月06日(金)

N=19594(19554) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、08:00の値です。

「最新7日間」では4677(4460)です。

「最新24時間」ではN=1053(944)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=174(168)、「神奈川県」はN=225(214) です。「静岡県」は234(226)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=681(691)、「神奈川県」N=915(929)、「静岡県」1058(1080)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
29日:1700ーーー0297−−0231−−−0215−−0162
30日:1611ーーー0289−−0227−−−0201−−0153
01日:1588ーーー0290−−0213−−−0186−−0153
02日:1523ーーー0292−−0203−−−0183−−0145
03日:1439ーーー0280−−0225−−−0204−−0165
04日:1378ーーー0301−−0224−−−0197−−0150
05日:1333ーーー0306−−0226−−−0214−−0168
06日:1454ーーー0299−−0234−−−0225−−0174

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
29日:4818ーーー1519−−1099−−−0887−−0636
30日:4823ーーー1532−−1113−−−0896−−0644
01日:4854ーーー1535−−1096−−−0892−−0651
02日:4858ーーー1458−−1088−−−0892−−0652
03日:4836ーーー1445−−1111−−−0906−−0671
04日:4825ーーー1466−−1119−−−0909−−0673
05日:4856ーーー1472−−1080−−−0929−−0691
06日:5036ーーー1443−−1058−−−0915−−0681

 1時間程度記録する時間が遅くなってしまいました。熊本地震に関連して微小地震の増加があるようです。薩摩半島西方沖での地震増加があるようで、その結果であると思います。「秋田県」、「青森県」で変動が大きいほかは、日本全体として落ち着いていると思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c161

[自然災害21] 熊本地震にも予兆はあった 発生データが示す首都圏大地震(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. taked4700[5345] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月06日 12:09:10 : SY0tvSAv7o : c3IB2F6YLsA[5]
この記事、もう少し掘り下げて頂きたかったです。

つまり、

>今年1月1日から熊本地震前日の4月13日までに全国で起きた地震の数を集計した

のであれば、同じように、昨年9月から12月31日までの4か月間を集計して、変化を検証しておくべきでした。

なお、日本列島での地震の起こり方を見ると、どちらかというと周辺域、つまり、北や南の端でまず地震が発生し、その後、中心部へ移行するというパターンがあるようです。

地震の年表( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8_(%E6%97%A5%E6%9C%AC) )
から関東大震災の直前20年程度をコピー:

1901年(明治34年)8月9日〜10日 青森県東方沖で地震 - 8月9日にM 7.2、8月10日にM 7.4。死者18人。
1902年(明治35年)1月30日 青森県三八上北地方で地震 - M 7.0、死者1人。
1905年(明治38年)
6月2日 芸予地震 - M 7.2、死者11人。
7月7日 福島県沖で地震 - M 7.1[102]。
1909年(明治42年)
3月13日 千葉県房総半島沖で地震 - 8時19分にM 6.5、23時29分にM 7.5。
8月14日 姉川地震(江濃地震) - M 6.8、死者41人。
8月29日 沖縄本島付近で地震 - M 6.2、死者2人。
11月10日 宮崎県西部で地震 - M 7.6。
1910年代
1911年(明治44年)6月15日 喜界島地震 - M 8.0(mB 8.1)、死者12人。
1913年(大正2年)2月20日 日高沖で地震 - M 6.9(Ms 7.0)
1914年(大正3年)
1月12日 桜島地震 - M 7.1、死者29人。
3月15日 仙北地震 - M 7.1、死者94人。
1915年(大正4年)
1月6日 石垣島北西沖で地震 - M 7.4。
3月15日 北海道十勝沖で地震 - M 7.0、死者2人。
11月1日 宮城県沖で地震 - M 7.5、岩手県や宮城県の沿岸に小津波。
1916年(大正5年)11月26日 明石付近で地震 - M 6.1、死者1人。
1917年(大正6年)5月18日 静岡付近で地震 - M 6.0、死者2人。
1918年(大正7年)9月8日 択捉島沖地震 - M 8(Ms 8.2、Mt 8.5)、死者24人。
1920年代
1921年(大正10年)12月8日 龍ヶ崎地震 - 千葉県・茨城県県境付近で発生。M 7.0。家屋倒壊、道路亀裂。
1922年(大正11年)
4月26日 浦賀水道地震 - M 6.8、死者2人。
12月8日 島原地震(千々石湾地震) - 1時50分にM 6.9、11時02分にM 6.5。長崎県橘湾で地震、死者・行方不明者?人。
1923年(大正12年)
6月2日 茨城県沖で地震 - Mj 7.1[4]、千葉県銚子市で最大震度 4。
7月13日 九州地方南東沖で地震 20時13分 - Mj 7.3[4] 深さ44km[4]。宮崎県宮崎市と鹿児島県鹿児島市で最大震度 4。
9月1日11時58分頃 関東地震(大正関東地震、関東大震災) - M 7.9(Ms 8.2、Mt 8.0、Mw 7.9〜8.0[103]Mw 8.2[83])、関東地方南部と山梨県で最大震度 6。死者・行方不明者10万5,385人(1925年の調査では14万2,800人)[104](日本災害史上最悪)。
同日12時3分頃 相模湾で地震 - Mj 7.3[4]、埼玉県熊谷市と山梨県甲府市で最大震度 5、大正関東地震の余震。


前半と後半で分けると

前半:1910年まで
関東から関西圏:千葉県房総沖の1件だけ
関東から関西圏以外:7件

後半:1911年以降
関東から関西圏:1916年(大正5年)11月26日 明石付近で地震、1917年(大正6年)5月18日 静岡付近、1921年(大正10年)12月8日 龍ヶ崎地震 - 千葉県・茨城県県境付近、1922年(大正11年)4月26日 浦賀水道地震、1923年(大正12年)6月2日 茨城県沖で地震、9月1日11時58分頃 関東地震(大正関東地震、関東大震災)となり、5件

関東から関西圏以外:10件

*****

前半は全体で8件でその内1件が関東から関西。

後半は全体で15件の内5件が関東から関西。

ただ、見て分かるように、九州や北海道で地震が起こっているからと言って、関東から関西で地震が起こらないのではなく、関東大震災の直前に 九州地方南東沖で地震が発生しています。

地盤の力の伝播の方向を見ることが必要だと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/418.html#c1

[政治・選挙・NHK205] 政界地獄耳 細野豪志−謎だらけの政治家(日刊スポーツ) 赤かぶ
13. taked4700[5346] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月06日 12:35:25 : SY0tvSAv7o : c3IB2F6YLsA[6]
>>06

>自民党をぶっちめる為には、たとえ半分腐っている民進党とでも共闘せざるを得ない。
しかし共産党は細野や野田、前原等の自民党スパイの立候補地では、共産党は立候補して欲しい。

矛盾していませんか??

共産党が立候補すれば、それだけ自民党候補の当選確率は高くなる。「自民党をぶっちめる」ために、自民党候補の当選確率を高くするのですか???

本来批判するべきは、細野さんや野田さんではないのでは???

批判するべき人を批判せず、批判できる人を批判していても、埒はあきません。


http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/554.html#c13

[国際13] 史上最低(最高?)のアメリカ大統領選挙(GLOBAL EYE) 赤かぶ
1. taked4700[5347] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月06日 13:02:57 : SY0tvSAv7o : c3IB2F6YLsA[7]
この時期になって司法省がヒラリーさんのメール問題を蒸し返すことはありません。よって、大統領選はヒラリーさんとトランプさんの一騎打ちとなります。自分はトランプさんが勝つと考えています。
トランプさんが大統領になった場合、かなり急激にアメリカ社会が変化すると思います。政治のショウ化が進み、内容のある議論は消え失せ、アメリカ社会全体が衰退するでしょう。そして、同時に世界的にも人々の対立が表面化して、テロ社会化が進むと思います。背後にあるのは、軍部・情報関係者の産業資本家に対する主導権争いではと思っています。

http://www.asyura2.com/16/kokusai13/msg/612.html#c1
[雑談・Story41] 推薦事件 asy8
1. taked4700[5348] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月06日 19:09:53 : OGRc3T9Pb2 : VzsoEP8eqOQ[1]
>進路の相談を廊下でやっているというのは驚いた。そんな教室で授業が行われているのに、すぐ横の廊下で大切な進路相談をするというのはあまりにも常識に反する。

自分もこのことには驚きました。多分ですが、授業時間確保と言うことが教育委員会から言われていて、授業をやるとなると、面接会場をクラス分確保できず、生徒の移動の時間もあるので、廊下で話そうとなったのだと思います。

ところで、推薦がなぜこうやって維持されているかですが、定員割れの県立学校も多いなか、推薦は早く決まるため、推薦で合格したいという生徒・保護者側の意識があるからです。そして、このことが、推薦を裏のあるものにしていると思います。

今の教育は、とても形式的になって来ていて、見た目はかなりきちんとしているのですが、内実は全くダメというのが非常に多くなっているようです。特にひどいのがエリート校であり、全く学力のない生徒がエリート校に通ってよい成績を取っているという事例がかなりある様子です。背後に何があるかは分かりますよね。

http://www.asyura2.com/14/idletalk41/msg/315.html#c1

[自然災害21] 熊本地震にも予兆はあった 発生データが示す首都圏大地震(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. taked4700[5349] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月06日 21:25:36 : OGRc3T9Pb2 : VzsoEP8eqOQ[2]
>>02

>前も書いたように、
>熊本M7は、東北M9地震と違い、全然想定外ではなかった

活断層評価のことを言っているのでしたら、やはり一般的には想定外であったと言うべきだと思います。

首都直下地震など、今後30年をとったら非常に高い確率になるでしょう。しかし、対策が取られているかと言えば、たいした対策は取られていません。

東京オリンピックはかなり危ないです。それから、リニアも。リニアを作るなら、その資金で地熱開発をした方がよほどいいはずです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/418.html#c3

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
162. taked4700[5350] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月07日 08:21:48 : MGyQAcfrRQ : 8kdSpN9QEHk[1]
05月07日(土)

N=19430(19594) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4620(4677)です。

「最新24時間」ではN=992(1053)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=174(174)、「神奈川県」はN=224(225) です。「静岡県」は235(234)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=666(681)、「神奈川県」N=900(915)、「静岡県」1033(1058)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
30日:1611ーーー0289−−0227−−−0201−−0153
01日:1588ーーー0290−−0213−−−0186−−0153
02日:1523ーーー0292−−0203−−−0183−−0145
03日:1439ーーー0280−−0225−−−0204−−0165
04日:1378ーーー0301−−0224−−−0197−−0150
05日:1333ーーー0306−−0226−−−0214−−0168
06日:1454ーーー0299−−0234−−−0225−−0174
07日:1376ーーー0304−−0235−−−0224−−0174

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
30日:4823ーーー1532−−1113−−−0896−−0644
01日:4854ーーー1535−−1096−−−0892−−0651
02日:4858ーーー1458−−1088−−−0892−−0652
03日:4836ーーー1445−−1111−−−0906−−0671
04日:4825ーーー1466−−1119−−−0909−−0673
05日:4856ーーー1472−−1080−−−0929−−0691
06日:5036ーーー1443−−1058−−−0915−−0681
07日:4976ーーー1448−−1033−−−0900−−0666

昨日、薩摩半島西方沖地震、M4.9が発生しました。昨年11月19日のM5.0以降で最大の規模です。中央構造線の北側での地震活動は今後も活発な状態が続くものと思われます。なお、昨年11月14日のM7.0が一連のこの海域での地震の最初でしたが、この地震(http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20151114055157.html?e=797)で一か所だけ離れて震度2が観測された地点があります。それは島根半島です。貞観地震の時も島根県で地震発生があった様子で、今後、いつ頃かは分かりませんが、島根半島あたりでの地震が起こると思われます。貞観地震が869年、出雲での地震が880年です。878年に相模・武蔵地震という首都直下地震があり、その2年後の地震でした。同じく島根県での地震で、浜田地震というものが1872年に起こっていますが、1855年に安政江戸地震が発生していて、順番から言うと関東での地震の後に島根県での地震が起こる可能性が高いと思えます。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c162

[自然災害21] 国はなぜ調査しない 都心部に「長さ7キロ断層群」の恐怖(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. taked4700[5351] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月07日 17:57:05 : 0EWtfDWGdo : EL1PmwsD0S0[1]
>確率は何万年に1回の低いレベル

これ、実態にあっていないと思います。

ごく簡単な計算です。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?sort=0&key=1
には2004年3月からの震度を観測した地震の一覧があります。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?sort=1&key=4
でマグニチュードの大きい順に並べることが出来ます。上位の250回程度は海外の大きい地震ですが、だいたい250位以降はM6.8以下になり、日本国内の地震です。

あえて、ここでM7以上の地震を数えると、ざっとですが、23個あると思います。この内、海溝型が多分3つぐらいあるはずで、活断層型は20個です。2004年3月から12年経過していますから、12年で20回の活断層が活動したことになります。

計算のため、控え目にして、年に1回活断層の地震が起こったとすると、1万年で1万回の活断層地震が起こったことになります。活動間隔は数万年だというのですから、この1万年の間に活動した活断層は全て別の活断層のはずです。数万年を3万年とすれば、年に一回、別々の活断層が活動するのですから、日本には3万個の活断層があることになってしまいます。M7地震を考えてもこうなるのです。

01のコメントにある

>現在、日本では2千以上もの「活断層」が見つかっています

の2000以上と3万という数は違いすぎます。

つまり、実態は、数万年に一回ではなく、多くは数千年に一回活動するのだと思います。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/422.html#c2

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
163. taked4700[5352] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月08日 08:35:34 : LmXgYPUHgA : tZNj_m0_SKs[1]
05月08日(日)

N=19523(19430) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:30の値です。

「最新7日間」では4585(4620)です。

「最新24時間」ではN=925(992)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=179(174)、「神奈川県」はN=225(224) です。「静岡県」は230(235)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=678(666)、「神奈川県」N=902(900)、「静岡県」1024(1033)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
01日:1588ーーー0290−−0213−−−0186−−0153
02日:1523ーーー0292−−0203−−−0183−−0145
03日:1439ーーー0280−−0225−−−0204−−0165
04日:1378ーーー0301−−0224−−−0197−−0150
05日:1333ーーー0306−−0226−−−0214−−0168
06日:1454ーーー0299−−0234−−−0225−−0174
07日:1376ーーー0304−−0235−−−0224−−0174
08日:1266ーーー0309−−0230−−−0225−−0179

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
01日:4854ーーー1535−−1096−−−0892−−0651
02日:4858ーーー1458−−1088−−−0892−−0652
03日:4836ーーー1445−−1111−−−0906−−0671
04日:4825ーーー1466−−1119−−−0909−−0673
05日:4856ーーー1472−−1080−−−0929−−0691
06日:5036ーーー1443−−1058−−−0915−−0681
07日:4976ーーー1448−−1033−−−0900−−0666
08日:4932ーーー1450−−1024−−−0902−−0678

昨日に引き続き、薩摩半島西方沖地震が発生しています。M5.3と言うかなり大きなものも含まれています。インド・オーストラリアプレートの時計回り回転が原動力なので、そう簡単には収束しないのは、考えてみれば当然です。
「最新7日間」で中部域のN= の値は減少傾向に転じました。反対に、東日本の太平洋沿岸での増加が目立ちます。また「北海道」の「最新24時間」の値が昨日の16から11へ急減しました。この程度の変動はよくあるのですが、4月下旬から比較的北海道周辺での地震数が減少し、この1週間程度で増加に転じているため、多少警戒が必要かと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c163

[自然災害21] 北朝鮮の大火山「白頭山」に噴火の兆候!過去に日本まで火山灰が降る程の大噴火!南北朝鮮が壊滅する恐れ 赤かぶ
1. taked4700[5353] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月08日 09:05:01 : LmXgYPUHgA : tZNj_m0_SKs[2]
>過去数千年間で全く噴火をしていないところを見ると、相当な規模のエネルギーを蓄積している可能性が高い

これ、違っているようです。http://hotatelog.cocolog-nifty.com/blog/shumounowewb.html より引用:

白頭山の噴火が近いのではないかという観測があり、関係国の火山学者の間での共同研究や議論が行われていると聞く。
 今回の東日本太平洋岸地震との関係で、九世紀の陸奥沖海溝地震が注目を集め、私も、ともかく研究をすることが必要であろうと考えて、専門の時代の噴火・地震の研究にとりくんでいるが、その中で白頭山と、それを含む長白山脈について若干のことを考えた。
 陸奥沖海溝地震は八六九年(なお、この地震は普通、貞観地震といわれるが、私は歴史用語から元号はできるかぎり排除すべきであるという意見なので、九世紀陸奥沖海溝地震という用語を使っている)。『三国史記』によれば、その翌年四月、新羅の王都慶州で地震が発生し、以降八七二年四月、八七五年二月の地震記録が残っている。これは一般に地震記事が少ない朝鮮の史書においては特異なことである。そして、九一五年の秋田県十和田カルデラの噴火に引き続いて九四六年に白頭山の大噴火が起きた。この噴火は、過去二〇〇〇年間のうちで世界最大の規模の噴火で、その被害はすさまじく、二〇〇キロメートル先まで火砕流を氾濫させたという。この時の大噴煙柱は世界の気候にも大きな影響をあたえたはずで、噴出したアルカリ岩質の火山灰は、日本にも大量に飛来し、青森県から北海道の全域で十和田カルデラの直上に層をなしているのが発見されている。
(*以上引用終わり)

つまり、少なくとも946年には白頭山噴火があったのです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/423.html#c1

[自然災害21] 熊本地震は南海トラフ巨大地震の前兆 専門家が指摘(週刊新潮) 赤かぶ
1. taked4700[5354] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月08日 09:19:03 : LmXgYPUHgA : tZNj_m0_SKs[3]
>「これから中国・四国地方をはじめ、三重県の伊賀上野地方などで、将来の巨大地震に向けて地震が頻発すると予測されます。それはすなわち、南海トラフが引き起こすものだというわけです」(佐竹教授)

少し世論の誤誘導がされていると思います。

>中国・四国地方をはじめ、三重県の伊賀上野地方など

だけではなく、最も重要な地域として関東が抜けています。特に、首都直下地震です。

フィリピン海プレートの動きが首都直下地震の引き金を引くはずだからです。少なくとも、小田原地震と言われるものは、フィリピン海プレートの沈み込みが直接的な原因の様子。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/424.html#c1

[原発・フッ素45] 震源から80km!「川内原発は安全」というウソ〜フクイチの教訓が何も生かされていない 熊本大地震 元原子炉技術者らが警鐘 赤かぶ
2. taked4700[5355] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月08日 09:29:23 : LmXgYPUHgA : tZNj_m0_SKs[4]
河合弁護士も、なぜ、ホットパーティクルの危険性について言及しないのか、なぜ、福島県の甲状腺手術で摘出した標本のセシウム検査をやれと言わないのか????

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/635.html#c2
[自然災害21] 鹿児島地震が九州を南下中?  薩摩半島西方沖で活発に活動中(海底火山でもあるのだろうか?) 地震くん
2. taked4700[5356] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月08日 17:34:06 : zmYlnMwdfc : 1dJHITEEh@U[1]
>>01

海中火山かどうかは分かりませんが、

>九州を南下中?  薩摩半島西方沖で活発に

ではなくて、薩摩半島西方沖地震が11月14日に発生して、それが北東方向へ伝播しているのです。

根拠は次の通りです。

1.http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=797
に「薩摩半島西方沖」の地震のデータベースがあり、昨年11月14日以降活発化が明らかにみられること。

2.http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2015&m=11&LANG=ja
で昨年11月の震源球を見ることができますが、薩摩半島西方沖地震の震源球はほぼすべてが横ずれ型で、しかも、すべり面が中央構造線と並行していること。

3.熊本地震も横ずれ型で、すべり面が中央構造線と並行していて、薩摩半島西方沖地震と同じであること。

多分、基本的に、中国大陸の台湾あたりが南東方向へせり出してきていて、それがこういった地震を引き起こしているのです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/425.html#c2

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
164. taked4700[5357] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月09日 07:50:15 : L0iIkuVSWA : X88BIJWAOkQ[1]
05月09日(月)

N=19597(19523) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4529(4585)です。

「最新24時間」ではN=918(925)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=162(179)、「神奈川県」はN=200(225) です。「静岡県」は240(230)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=670(678)、「神奈川県」N=884(902)、「静岡県」1019(1024)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
02日:1523ーーー0292−−0203−−−0183−−0145
03日:1439ーーー0280−−0225−−−0204−−0165
04日:1378ーーー0301−−0224−−−0197−−0150
05日:1333ーーー0306−−0226−−−0214−−0168
06日:1454ーーー0299−−0234−−−0225−−0174
07日:1376ーーー0304−−0235−−−0224−−0174
08日:1266ーーー0309−−0230−−−0225−−0179
09日:1228ーーー0307−−0240−−−0200−−0162

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
02日:4858ーーー1458−−1088−−−0892−−0652
03日:4836ーーー1445−−1111−−−0906−−0671
04日:4825ーーー1466−−1119−−−0909−−0673
05日:4856ーーー1472−−1080−−−0929−−0691
06日:5036ーーー1443−−1058−−−0915−−0681
07日:4976ーーー1448−−1033−−−0900−−0666
08日:4932ーーー1450−−1024−−−0902−−0678
09日:4948ーーー1449−−1019−−−0884−−0670

「最新7日間」で「静岡県」、「神奈川県」、「東京都」の値が比較的大きく変動していますが、「最新30日間」では安定しています。今後「最新30日間」で大きく変動すると危ないと思います。
薩摩半島西方沖地震が活発化しています。「鹿児島県」の値は「最新7日間」:262が335、「最新30日間」:950が1023へと、共に急増しています。今後、熊本地震の再度の活発化へつながるはずです。
「福島県」の値が急増です。「最新7日間」:474が520、「最新30日間」:2123が2164です。その他、「秋田県」、「岩手県」、「青森県」の「最新7日間」の値が急減しています。「最新30日間」ではあまり変化はなく、北海道での大きな地震発生の前兆かも知れません。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c164

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
165. taked4700[5358] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月10日 08:13:29 : GWRnFoWfFC : d4fUtJUcmzw[6]
05月10日(火)

N=19517(19597) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4399(4529)です。

「最新24時間」ではN=850(918)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=140(162)、「神奈川県」はN=180(200) です。「静岡県」は220(240)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=677(670)、「神奈川県」N=893(884)、「静岡県」1014(1019)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
03日:1439ーーー0280−−0225−−−0204−−0165
04日:1378ーーー0301−−0224−−−0197−−0150
05日:1333ーーー0306−−0226−−−0214−−0168
06日:1454ーーー0299−−0234−−−0225−−0174
07日:1376ーーー0304−−0235−−−0224−−0174
08日:1266ーーー0309−−0230−−−0225−−0179
09日:1228ーーー0307−−0240−−−0200−−0162
10日:1181ーーー0306−−0220−−−0180−−0140

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
03日:4836ーーー1445−−1111−−−0906−−0671
04日:4825ーーー1466−−1119−−−0909−−0673
05日:4856ーーー1472−−1080−−−0929−−0691
06日:5036ーーー1443−−1058−−−0915−−0681
07日:4976ーーー1448−−1033−−−0900−−0666
08日:4932ーーー1450−−1024−−−0902−−0678
09日:4948ーーー1449−−1019−−−0884−−0670
10日:4908ーーー1426−−1014−−−0893−−0677

「最新7日間」で「静岡県」、「神奈川県」、「東京都」が急減です。しかし、「最新30日間」ではあまり変化がないため、特に今すぐ危険ではないと思います。
昨日、熊本県熊本地方での地震が続いたため、福岡県あたりで大きな地震が迫っているはずと思ったのですが、福岡県での大地震発生はない様子です。薩摩半島西方沖地震の震源位置が多少移動( http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP46&_period=7days&rn=73863 )していて、甑島の南西沖方面へ、元の位置から南へ少しずれています。これが天草・芦北地域での地震が増えた理由です。自分としてはあまり可能性はないと思っているのですが、このまま震源がより南へ移動すると、川内原発付近での地震発生につながるかも知れません。自分としては横ずれ断層型のすべり面は中央構造線と並行していて、南西から北東へ震源が移動すると考えています。ただ、薩摩半島西方沖地震の震源位置は北西から南東方向へ移動していて、驚いているというのが素直な感想です。
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/Map/zoom.php?key=5&typ=world#5 で北アメリカ大陸での地震発生状況を見ることが出来ます。この二日間程度で地震数が急増しています。
最新24時間:98
最新48時間:176
最新7日間:418
最新14日間:814

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c165

[戦争b11] 一枚の写真から分かる悪魔の手先ヒラリーの本性 自身は脳血栓で自滅 溺愛のリビア米大使も報復で死亡 アベノミクスにも陰り  良寛
44. taked4700[5359] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月10日 13:35:18 : YtfdKOIjcQ : 43Cl2_cYumU[1]
>スティーブンスは、エリート外交官である。アメリカ領事館が民衆に襲撃されて殺されて、なんとその死体は路上で引きずり回されたのである。そのときの写真がインターネット上に流れてしまった。これでアメリカ国民の多くの顔がひきつったのである。
>何故なら、リビアで米外交官が殺されたのは、一年前の2011年10 月20 日にリビア中部の町で殺された指導者カダフィの惨殺に対する報復、復讐劇だったからだ。

語るに落ちるとはこのことです。

>そのときの写真がインターネット上に流れてしまった

インターネットはアメリカ軍産複合体が支配するものであり、重要な情報であれば、このようにネット上で出回ることはありません。

つまり、

>リビアで米外交官が殺されたのは、一年前の2011年10 月20 日にリビア中部の町で殺された指導者カダフィの惨殺に対する報復、復讐劇

ではなくて、その逆、つまり、アメリカ政府内部にいる良心派に対する脅しであった可能性の方が高い。

>幸田真音(こうだまいん)という性悪女(しょうわるおんな)は、日本の国税庁のキャリア上がりの謀略評論家である

これも間違いでは?少なくとも「国税庁のキャリア」であった事実はないのでは?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B8%E7%94%B0%E7%9C%9F%E9%9F%B3
>滋賀県生まれ。米国系銀行や証券会社で債券ディーラーや大手金融法人を担当する外国債券セールスなどを経て、1995年、小説『ザ・ヘッジ 回避』で作家に転身。国際金融の世界を題材に、作品を発表している。

経歴欄は無し。つまり、ごく普通の経歴を持っていた人であり、本来ならそこら辺の会社に勤めている様な人です。

http://www.asyura2.com/13/warb11/msg/167.html#c44

[政治・選挙・NHK205] 安倍官邸が送り込んだ日本銀行審議委員に「ショーンK氏」並みの経歴詐称と「小保方氏」ばりの杜撰論文が発覚(リテラ) 赤かぶ
9. taked4700[5360] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月10日 13:55:00 : YtfdKOIjcQ : 43Cl2_cYumU[2]
>「週刊ポスト」記者は同大経済学図書館に収蔵されていた『ケインズ的経済成長の動学的性格』と題された修士論文を“発掘”した。これがなんと、目次を含めて400字詰め原稿用紙たったの「4枚」、文字数にしてわずか1258字というシロモノだった。

>中央大学経済学部を卒業後、〈昭和51年3月/東京大学大学院経済研究科博士課程修了〉〈昭和59年4月/大蔵省財政金融研究室特別研究員〉

と言うことは、修士をとったのが昭和49年3月ということのはず。東大大学院への入学は47年ぐらいか?あのころは学園紛争も全学連によるデモもほぼ収まっていて、かなり平和な時代。あの頃、既に東大は論文不正をやっていたということですね。

同じころの東大の法学部卒業生に某政党の代表を務めている方もいるが、彼は入試不正から始まっているのか???
http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/746.html#c9

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
166. taked4700[5361] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月11日 08:17:48 : RzLNO6JvUA : uh84QwpFGAk[4]
05月11日(水)

N=19291(19517) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4339(4399)です。

「最新24時間」ではN=739(850)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=140(140)、「神奈川県」はN=179(180) です。「静岡県」は215(220)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=672(677)、「神奈川県」N=893(893)、「静岡県」998(1014)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
04日:1378ーーー0301−−0224−−−0197−−0150
05日:1333ーーー0306−−0226−−−0214−−0168
06日:1454ーーー0299−−0234−−−0225−−0174
07日:1376ーーー0304−−0235−−−0224−−0174
08日:1266ーーー0309−−0230−−−0225−−0179
09日:1228ーーー0307−−0240−−−0200−−0162
10日:1181ーーー0306−−0220−−−0180−−0140
11日:1046ーーー0308−−0215−−−0179−−0140

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
04日:4825ーーー1466−−1119−−−0909−−0673
05日:4856ーーー1472−−1080−−−0929−−0691
06日:5036ーーー1443−−1058−−−0915−−0681
07日:4976ーーー1448−−1033−−−0900−−0666
08日:4932ーーー1450−−1024−−−0902−−0678
09日:4948ーーー1449−−1019−−−0884−−0670
10日:4908ーーー1426−−1014−−−0893−−0677
11日:4795ーーー1396−−0998−−−0893−−0672

「福岡県」の「最新7日間」・「最新30日間」が共に急減です。熊本地震の収束を示しているのだと思います。
HI-net自動処理震源マップのN= の値についてよく分からない点があります。特になぜなのかと不思議に思うのが「日本全国広域」の値で、「最新24時間」で739、「最新7日間」で4339、「最新30日間」で19291ですが、739を7倍すると5173です。739はこの一週間で一貫して減少してきた結果の数字であり、過去一週間ではより大きな数値ですから、この結果は矛盾していると思います。更に、4339を30/7倍すると18595であり19291とあまり矛盾はないように見えます。なんらかのシステム上の理由があるのでしょうが、どうも、疑問が残ります。同じようなことは各県別のデータにも言えていて、できれば、システムの計算の仕方を公開していただけるといいのかなと思います。
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/Map/zoom.php?key=5&typ=world#2 で北アメリカ大陸の地震発生数を見れますが、昨日07:00頃の値98が今朝は27へ急減しています。次のM9地震は北アメリカで起こる可能性が高く、多少心配です。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c166

[自然災害21] 熊本地震と連鎖する西日本大震災 京都、愛媛、鹿児島が危ない(1) (週刊実話) 赤かぶ
2. taked4700[5362] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月11日 09:28:32 : RzLNO6JvUA : uh84QwpFGAk[5]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%96%AD%E5%B1%A4
北アナトリア断層(きたアナトリアだんそう, トルコ語:Kuzey Anadolu Fay Hattı)とは、約1,000kmにわたってトルコ北部を東西に貫く断層帯である。右横ずれ断層であり、世界的に見ても特に活動が活発な活断層の1つ。
1999年8月17日、イズミット付近、M7.4(イズミット地震)
*********************************

ということで、イズミット地震波右横ずれ断層。これが、

>震源を西に移動させながら発生した

理由。

右横ずれは、断層に面して立ち、断層の向こう側が自分の右手方向へ動くもの。
横ずれ断層の場合、縦ずれのように歪みがその地点では解消されない。縦ずれは、歪みの部分が隆起したり沈降したりして、それで解消されるが、横ずれは、歪みをそのままずれの先の方向へ送っているだけ。これが横ずれが先へ先へと連鎖する理由。

今回の熊本地震の場合、昨年11月14日の薩摩半島西方沖地震の右横ずれが熊本地震になったので、今後、大分県、愛媛県、京都府への連鎖が予想されるが、鹿児島県への連鎖は予想しにくい。

ただし、鹿児島県は日向灘からの圧力を受けていて、これが地震を起こす可能性があります。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/430.html#c2

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
167. taked4700[5363] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月12日 08:17:51 : bSNLQicpgg : N1wY9G6CgZQ[1]
05月12日(木)

N=19375(19291) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4404(4339)です。

「最新24時間」ではN=797(739)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=146(140)、「神奈川県」はN=187(179) です。「静岡県」は229(215)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=686(672)、「神奈川県」N=907(893)、「静岡県」1001(998)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
05日:1333ーーー0306−−0226−−−0214−−0168
06日:1454ーーー0299−−0234−−−0225−−0174
07日:1376ーーー0304−−0235−−−0224−−0174
08日:1266ーーー0309−−0230−−−0225−−0179
09日:1228ーーー0307−−0240−−−0200−−0162
10日:1181ーーー0306−−0220−−−0180−−0140
11日:1046ーーー0308−−0215−−−0179−−0140
12日:1024ーーー0313−−0229−−−0187−−0146

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
05日:4856ーーー1472−−1080−−−0929−−0691
06日:5036ーーー1443−−1058−−−0915−−0681
07日:4976ーーー1448−−1033−−−0900−−0666
08日:4932ーーー1450−−1024−−−0902−−0678
09日:4948ーーー1449−−1019−−−0884−−0670
10日:4908ーーー1426−−1014−−−0893−−0677
11日:4795ーーー1396−−0998−−−0893−−0672
12日:4811ーーー1406−−1001−−−0907−−0686

「最新24時間」の「本州中部」の値が、昨日72が今朝は126へ急増しました。「北海道」が11から19、「東日本」が178が200、「西日本」が550が580へ増加していますので、日本全体で増加です。先月14日に熊本地震が発生してから「日本全国広域」の値は4月19日ぐらいに最大になり、その後、基本的に減少してきたのですが、この二日間は増加に転じています。
Hi-net自動処理震源マップ( http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?LANG=ja )で「日本全国広域」、「最新24時間」を見ると、薩摩半島西方沖とか、屋久島から種子島のあたりでそれぞれ4から6個のドットが表示されていて、M2から3程度の地震が発生しているのが分かります。このあたりの海域で「最新24時間」での表示がこれだけ多くされるのは珍しいことです。
インド・オーストラリアプレートの動きを見ていると、まだまだ非常に活発に時計回り回転をしている様子ですから、今後、アムールプレートが原因の日本付近での地震発生が増加すると思います。http://www.emsc-csem.org/#2w でみると、ニュージーランドでのM4から5の地震がこの24時間で4個発生しています。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c167

[原発・フッ素45] 高速増殖炉「もんじゅ」 熊本地震後も再稼働前提に議論が進んでいた〈週刊朝日〉 赤かぶ
1. taked4700[5364] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月12日 09:06:43 : NcQ3PIGFew : WXwOmk1ZUVQ[1]
この桐島 瞬さんというジャーナリストの方は、まだ事故が起こった場合の深刻さを甘く見ている様子ですね。または、事故が起こる確率を非常に低く見ているか。

>市内にある原電の敦賀原発1号機は廃炉が決まり、再稼働を目指す2号機直下には活断層があると報告されるなど原発産業はじり貧だ。歓楽街の本町にある居酒屋の店主はこうこぼした。
>「以前はもんじゅ、敦賀、美浜の原発関係者がよく飲みに来ていたが、原発が止まってから客足が遠のいた。潰れる店も相次いでいます。先日は近所で山口組の抗争による発砲事件まで起きてダブルパンチです」
>もんじゅの目と鼻の先にある白木漁港の漁師は「ナトリウム漏れ事故のときには影響が大きかった」としながら、すでに漁業補償をもらっているため、万一の事故で漁獲が減っても文句は言えないと複雑な表情で話した。地元市議が、もんじゅがなくなった場合の打撃をこう心配する。
>「敦賀市は原発の町。市の一般会計約250億円のうち約5分の1は、電源三法交付金、固定資産税、核燃料税から入ります。とくに固定資産税は33億円ほどある。仮にもんじゅが廃炉になれば市の税収が減る上、雇用にも大きな影響を与えます」

こういった原発の危険性を低く見る人たちが地元にかなりいることは当然であり、そういった人たちの考え方がどう誤っているかを指摘するのが本来のジャーナリズムの、少なくとも311後のあり方のはず。

もんじゅが事故れば、まさしく日本滅亡といってもいいほどの影響が出ます。まあ、数か月とか数年で全員が死亡するというようなものではなく数十年かけてじわじわと弱っていくような滅亡の仕方なので、それでも宴会を続ける連中がいるのだろうが。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/658.html#c1

[原発・フッ素45] 高速増殖炉「もんじゅ」 熊本地震後も再稼働前提に議論が進んでいた〈週刊朝日〉 赤かぶ
2. taked4700[5365] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月12日 09:32:30 : NcQ3PIGFew : WXwOmk1ZUVQ[2]
01です。もんじゅの何がおかしいか、それを簡単に述べておきます。

ウィキの「もんじゅ」( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85 )から部分引用:

監視カメラ故障放置[編集]
2014年(平成26年)9月に原子力規制庁が立ち入り・保安検査をしたところ、ナトリウム漏洩火災事故に際して設置され、2007年に運用が開始されていた監視カメラ180基のうち50基余りが故障し、映像が映らない・左右に動かない等の状態にあることが判明した。ものによっては故障から1年半以上放置されていたものもあったが、原子力機構は「故障のことは知っていたが、カメラはすでに製造が終了していて交換できなかった」としている[53]。

MOX燃料の輸送[編集]
もんじゅを始めとした高速増殖炉に使用されるMOX燃料は、プルトニウムを含んでいる。もんじゅのMOX燃料は茨城県東海村にある日本原子力研究開発機構の東海研究開発センター核燃料サイクル工学研究所から出荷され、常磐自動車道・首都高速道路・東名高速道路・名神高速道路・北陸自動車道を経て、福井県敦賀市のもんじゅまでトラックで輸送される。この際、テロを警戒して警備車両や警察車両が伴走するが、特別な交通規制はなく、一般の乗用車やトラックと共に高速で走行する。輸送容器(MONJU-F型)は、9mからの落下衝撃に耐え、800℃・30分の条件下に耐えうるものであるが、実際の高速道路での事故の衝撃やトンネル火災の温度はそれ以上になることが心配されている[54]。
1992年度:5回 - MOX燃料集合体120体
1993年度:4回 - MOX燃料集合体85体
1995年度:2回 - MOX燃料集合体48体
2008年度:3回 - MOX燃料集合体38本(5月15日、16日:MOX燃料集合体 18体[55] / 7月17日、18日:MOX燃料集合体14体[56] / 12月16日:MOX燃料集合体 6体[57])

******************

おかしい点:

1.現状で監視カメラは正常に機能しているのか不明
2.MOX燃料は今どこにあるのか。原子炉の中に何本あって、プールに何本あって、乾式キャスクに入れたままで何本か???
3.それぞれの発熱量、放射線量が不明。

福島第一原発事故ではっきりしなかった点がそのまま、もんじゅでも不明にされている。これが問題。


http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/658.html#c2

[原発・フッ素45] 高速増殖炉「もんじゅ」 熊本地震後も再稼働前提に議論が進んでいた〈週刊朝日〉 赤かぶ
3. taked4700[5366] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月12日 09:37:12 : NcQ3PIGFew : WXwOmk1ZUVQ[3]
もう一つ、問題があります。

福島の場合は水、及び海水で緊急的に冷やしましたが、液体ナトリウムが使われているため、水をかければ爆発します。つまり、液体ナトリウムが冷却材として使えなくなると、冷却が不可能になるのがもんじゅの特徴です。

このことの恐ろしさと深刻さ、分かっているのだろうか。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/658.html#c3

[原発・フッ素45] 高速増殖炉「もんじゅ」 熊本地震後も再稼働前提に議論が進んでいた〈週刊朝日〉 赤かぶ
4. taked4700[5367] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月12日 13:26:04 : NcQ3PIGFew : WXwOmk1ZUVQ[4]
03です。

ナトリウム爆発を回避するには核燃料をプールへ移すことが必要です。

プールならば水冷なので、水を追加することで冷却を続けられます。


http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/658.html#c4

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
168. taked4700[5368] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月13日 08:01:55 : DXT1jzOMxk : YPzI5Hkn2ek[5]
05月13日(金)

N=19229(19375) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4321(4404)です。

「最新24時間」ではN=772(797)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=140(146)、「神奈川県」はN=177(187) です。「静岡県」は222(229)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=685(686)、「神奈川県」N=907(907)、「静岡県」1001(996)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
06日:1454ーーー0299−−0234−−−0225−−0174
07日:1376ーーー0304−−0235−−−0224−−0174
08日:1266ーーー0309−−0230−−−0225−−0179
09日:1228ーーー0307−−0240−−−0200−−0162
10日:1181ーーー0306−−0220−−−0180−−0140
11日:1046ーーー0308−−0215−−−0179−−0140
12日:1024ーーー0313−−0229−−−0187−−0146
13日:1046ーーー0309−−0222−−−0177−−0140

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
06日:5036ーーー1443−−1058−−−0915−−0681
07日:4976ーーー1448−−1033−−−0900−−0666
08日:4932ーーー1450−−1024−−−0902−−0678
09日:4948ーーー1449−−1019−−−0884−−0670
10日:4908ーーー1426−−1014−−−0893−−0677
11日:4795ーーー1396−−0998−−−0893−−0672
12日:4811ーーー1406−−1001−−−0907−−0686
13日:4878ーーー1377−−0996−−−0907−−0685

首都圏は安定しています。熊本地震の地震回数が増加しています。
滋賀、福井、石川、富山、新潟、山形などで減少していて、日本海東縁での変化が強い傾向にあると思います。
伊豆・小笠原あたりでの地震発生が増えている様子です。
ところで、1995年の阪神大震災、兵庫県南部地震での被害でしたが、この地震、右横ずれ断層型で三つの震源が西から東へ順次破壊されていったものだそうです。どれも中央構造線の北側であり、今回の熊本地震とほぼ同じ破壊原理が働いていたようです。このことの意味するところは、かなり深刻なものだという気がしてなりません。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c168

[経世済民108] タチ悪い三菱自動車の「タコツボ病」を日産は治せるか(プレジデント) 赤かぶ
1. taked4700[5369] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月13日 10:56:22 : VTtj3pPpv2 : s1iucZZJSuA[4]
ゴーンさん、次期の日産社長はやらないつもりかもしれません。つまり、三菱自動車と日産を一気に潰す。

http://www.asyura2.com/16/hasan108/msg/549.html#c1
[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
169. taked4700[5370] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月14日 08:53:00 : rxr8gArqHw : _Bm_3dalpPg[3]
05月14日(土)

N=19214(19229) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4277(4321)です。

「最新24時間」ではN=802(772)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=143(140)、「神奈川県」はN=178(177) です。「静岡県」は216(222)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=686(685)、「神奈川県」N=902(907)、「静岡県」997(996)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
07日:1376ーーー0304−−0235−−−0224−−0174
08日:1266ーーー0309−−0230−−−0225−−0179
09日:1228ーーー0307−−0240−−−0200−−0162
10日:1181ーーー0306−−0220−−−0180−−0140
11日:1046ーーー0308−−0215−−−0179−−0140
12日:1024ーーー0313−−0229−−−0187−−0146
13日:1046ーーー0309−−0222−−−0177−−0140
14日:1080ーーー0304−−0216−−−0178−−0143

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
07日:4976ーーー1448−−1033−−−0900−−0666
08日:4932ーーー1450−−1024−−−0902−−0678
09日:4948ーーー1449−−1019−−−0884−−0670
10日:4908ーーー1426−−1014−−−0893−−0677
11日:4795ーーー1396−−0998−−−0893−−0672
12日:4811ーーー1406−−1001−−−0907−−0686
13日:4878ーーー1377−−0996−−−0907−−0685
14日:4964ーーー1386−−0997−−−0902−−0686

首都圏は安定しているように見えます。薩摩半島西方沖でM5の地震が起こりました。熊本地震もまた地震数が増加傾向にあります。
「大阪府」、「京都府」、「滋賀県」、「福井県」などは多少減少しています。
昨日、1995年の兵庫県南部地震は右横ずれ断層型であり、西南日本内帯の活動であったと書いたのですが、1999年、台湾の集集地震の前であり、どちらかと言えば台湾あたりで中国大陸が東へせり出した結果のアムールプレートの反時計回り回転ではなく、東北日本の日本海側へ東向きにアムールプレートが圧力を加えた結果の地震であったのでしょう。https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_earthquakes_in_Nepal を見ると、1988年、カトマンズでM6.8の地震があったのが分かります。そして、最近を見ると、2015年の4月と5月にM7地震が2回発生しているのです。アムールプレートが動くのはインド大陸の北上が原動力であるのは明らかで、1995年の兵庫県南部地震と今回の熊本地震とは力の伝播の仕方が異なっていますから、ネパールでの地震がM6からM7になったからといって今後より大きな被害に結びつくとは明確には言えません。しかし、http://www.emsc-csem.org/#2w で見る限り、インド北部あたりで発生する地震は増加傾向にあり、今後、中国地方から関西、関東で大きな地震が発生すると思えます。西南日本内帯、つまり、中央構造線の北側での活動であることはほぼ確実です。
なお、力の伝播にかかる時間は変化すると思っています。つまり、地域いったの地層が緩んでいれば、力の伝播は起こらず、逆断層型の地震が繰り返されて段々と緻密な地層が造られていき、その結果、力の伝播が数千キロに渡って起こるのだと思います。
あと、いろいろな地震記録が被害の大きさを掲載の基準にしていることが気になります。被害があまりない場合、記載されないので、大きな地震が記載されないことがある様子で、地震伝播の状況が分からないのです。こういった事もあり、現状での地震予測は言ってみれば昭和30年代の天気予報と同じレベルであるのでしょう。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c169

[原発・フッ素45] プルトニウムを燃料とする福島3号機原子炉の大規模な爆発の隠蔽?全ての核炉心が環境中に排出・爆発渦が水蒸気爆発を示唆(E ナルト大橋
3. taked4700[5371] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月14日 17:54:23 : hLBMH2AXvs : EdTTOmsBM0U[1]
>報告された格納容器側面を走り下る長い垂直のひび割れは、水蒸気爆発が発生した可能性を意味します。

これって、本当なのだろうか。

1.「格納容器側面を走り下る長い垂直のひび割れ」というものがほんとうに見つかっているのか?

2.仮に格納容器側面を走り下る長い垂直のひび割れがあったとして、それがなぜ、水蒸気爆発の証拠になるのか。

だれか、知っている人がいたら、コメントして頂きたい。


この ENENewsというメディア、やはりまともではないですね。


http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/666.html#c3

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
170. taked4700[5372] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月15日 08:41:05 : pqd6xHdldc : q8@nvaA5TNU[11]
05月15日(日)

本日は、とても奇妙なことが発生しました。誰かがN=の数値を書き換えた様子です。
「福岡県」、「最新7日間」の07:00のN=の値が346と出たのです。「宮崎県」、「熊本県」などの値はあまり大きな変化がなく、「福岡県」だけが約3分の1へ急減と言う変化でした。そのため、その場で画像を保存しておきました。更に、一応、データを全てノートへ記録し終わた時点で、改めて「熊本県」の「最新7日間」を表示させてみたところ、1133と出ました。たった15分で346が1133へ変化することは有り得ません。また、1133であれば、昨日の値1080と整合性があります。よって、誰かが僕のパソコンを乗っ取っていて、値を細工したのです。1995年に自分がインターネットを利用しだした当時からこういったことが起こってきたはずであり、きちんと情報が伝わっていれば、今の日本の様な先の見通しのない、行き詰った状況にはならなかったはずです。少なくとも、入試・試験・論文不正の今の様な蔓延はある程度防げたはずです。また、僕の身の回りで起こってきた様々な被害も起こらかなかった可能性があります。いったい、いつまでこういった細工をやり続けるのでしょうか。このまま、死ぬまでやるのですかと言いたいです。このまま、日本社会が、世界が究極的に破滅するまでこういった工作をやり続けるつもりなのかと。自分たちにとっては利益になっているのだというのは明確な間違えです。短期的、それもかなり非常に短期的な数年間で見れば確かに利益になっているのでしょうが、今のような状況を続ければ日本全体がかなりひどく没落する状況に数年以内には100%なってしまいます。そして、世界的に見ても、今のように、自分の姿を見せず、名前を名乗らないまま、相手が気が付かない状態でいろいろな情報をゆがめ、それどころか、食料品や飲料水に毒物を混ぜることまでやっているのでは、地球自体も人類の生存が出来ない環境へと、数十年のうちに変化して行くでしょう。そして、なんと言っても、こういった工作をやっている本人は自分が何をやってきたかを知っているはずです。そういった工作の結果が大きく社会に被害を及ぼすとき、自分たちがいろいろなことをやってきた結果だと気がつくことはないのでしょうか。気が付かないとなれば、それは自分たちが自分たち自身を世界から遠ざけ、分離させていることになります。この地球と言う環境から自分たちは独立しているから地球がどうなっても構わないというわけです。しかし、そんなことは有り得ません。そこあるのは、この世に存在しながら、この世に自らが存在することを自ら否定する幽霊の姿にほかなりません。

N=18730(19214) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4260(4277)です。

「最新24時間」ではN=849(802)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=133(143)、「神奈川県」はN=165(178) です。「静岡県」は215(216)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=685(686)、「神奈川県」N=892(902)、「静岡県」1001(997)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
08日:1266ーーー0309−−0230−−−0225−−0179
09日:1228ーーー0307−−0240−−−0200−−0162
10日:1181ーーー0306−−0220−−−0180−−0140
11日:1046ーーー0308−−0215−−−0179−−0140
12日:1024ーーー0313−−0229−−−0187−−0146
13日:1046ーーー0309−−0222−−−0177−−0140
14日:1080ーーー0304−−0216−−−0178−−0143
15日:1133ーーー0313−−0215−−−0165−−0133

(*「福岡県」の07:00の値は346と出たのですが、これは不正な数値であるので、07:15の値を使っています。)

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
08日:4932ーーー1450−−1024−−−0902−−0678
09日:4948ーーー1449−−1019−−−0884−−0670
10日:4908ーーー1426−−1014−−−0893−−0677
11日:4795ーーー1396−−0998−−−0893−−0672
12日:4811ーーー1406−−1001−−−0907−−0686
13日:4878ーーー1377−−0996−−−0907−−0685
14日:4964ーーー1386−−0997−−−0902−−0686
15日:4446ーーー1408−−1001−−−0892−−0685

冒頭に書いたように、本日の値はかなり信頼性がありません。昨晩から3連作の最後の記事「アメリカ軍産複合体の狙い(福島第一原発事故)」を書いていて、その内容が気に入らないと考えている連中がやっているのでしょう。内容のもっとも重要な点は有機プルトニウム毒性です。有機水銀の毒性が高いのと同様にプルトニウムも有機化すると脂溶性が高まり、生物濃縮の程度が格段に上がるのです。
いろいろな状況を見ると、ますます、日本も世界も滅びの過程に入っているなと思わざるを得ません。とても残念なことです。
なお、今後、熊本から大分県、福岡県、愛媛県、島根県、奈良県などで大きな地震発生がほぼ確実です。理由は薩摩半島西方沖でM5などのかなり大きな地震が発生しだしているからです。この原因は台湾あたりでのM6地震の連鎖であり、今後少なくとも数か月は中央構造線の北側で大きな地震の発生を警戒するべきです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c170

[原発・フッ素45] プルトニウムを燃料とする福島3号機原子炉の大規模な爆発の隠蔽?全ての核炉心が環境中に排出・爆発渦が水蒸気爆発を示唆(E ナルト大橋
7. taked4700[5373] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月15日 12:04:08 : v6cO95dqkI : sZzs_175xCE[3]
>>05

>整備ピットの水がプール側に流れてプールの使用済み燃料棒の干上がりを防いだ

というのは3号機のことではないのでは??

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11128298786
より以下引用:
4号機は当時定期点検中で、原子炉本体とプールとなりのDSピットに放射線を防ぐ水を満たして、部品交換作業をしました。しかし予定通りに進んでいたら、地震の時にはすでに水が抜かれていたはずだったのです。

地震では、プールとピットの境界の仕切りが壊れて、あるはずのない水がプールに流れ込みました。
もし水が無かったら、壊れた仕切りからプールの水が流れ出てしまい、カラカラのプールではすぐにメルトダウンが起こっていたでしょう。

何故水があったかと言えば、原子炉内の部品を交換する予定が、発注ミスで規格が合わず発注しなおしたので、水を張ったまま、待機していたからです。

発注ミスと地震での仕切りの破壊という、通常はあってはいけないことが、事故では僥倖でしかない幸運をもたらしたのです。
命拾いとしか言いようがありませんね。

(*以上引用終わり)

結局、「格納容器側面を走り下る長い垂直のひび割れ」というものがあるという証拠はないのですね。

自分がなぜこのことに疑いを持つかというと、沸騰水型原子炉建屋は格納容器のカバーと言う役割を果たしていて、格納容器が歪めば、その影響が必ず原子炉建屋の外壁に出るからです。少なくとも1階から3階の外壁に原子炉格納容器の亀裂に対応した亀裂が発生するはずです。その発生がないのですから、「格納容器側面を走り下る長い垂直のひび割れ」というものがあったとはとても思えません。

では、なぜ、このような話が出てくるかが問題です。

自分は、こうやって核物質の飛散を福島第一原発事故が原因だと印象付けようとしているのだと思います。

実際、官僚たちがやってきたことは全国への放射能の拡散でした。

いつまでもデマ遊びをしていると、日本国民全員が殺されますよ。
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/666.html#c7

[経世済民108] 三菱自動車の崩壊は序章、5年後に日本自動車メーカーは半減の見通し―米メディア 赤かぶ
1. taked4700[5374] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月15日 12:15:03 : v6cO95dqkI : sZzs_175xCE[4]
>米NBCテレビは12日、「2021年までには日本の自動車メーカーは激減し3〜4社しか残らない」との業界分析レポートを取り上げた。

日本の自動車メーカーとは???

トヨタ、ホンダ、日産、ダイハツ、スズキ、スバル、三菱、日野ぐらいか。

これらは既に系列化されているから、それぞれの系列ごとにまとまれば4社程度になるのは事実。だから、米NBCテレビの業界分析レポートはごく当たり前のことを言っているだけ。あたかも大変な事態になると印象付けているが、ある程度、自動車業界について知っていれば、当然のことを言っているだけ。

原発事故での被ばく問題で、相当に深刻なデマがとんでいますが、あれと同じで、非常に深刻に思えるようなデマをとばし、実態を分からなくして、本当に起こっている事態の悪化を意識させないようにする印象操作。またひどい話が出ているが、あれは被害妄想で、でたらめを言っているだけだと印象付ける手法。

自分は、より苛酷なことが起こると思っています。日本国内に、どこも本社が残らない可能性もあると考えています。

ともかく、阿修羅掲示板の記事にはアメリカ軍産複合体による印象操作となっているものが多い。まあ、今のマスコミも世界的にそうですが。


http://www.asyura2.com/16/hasan108/msg/604.html#c1

[原発・フッ素6] 福島第一原発で起きている被害状況について,下記のことが明らかになりました.23;27現在 taked4700
20. taked4700[5375] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月15日 15:35:40 : 3z4uRZo4iw : Rzn0n1qiHlY[4]
この時点で夜の森線の送電鉄塔倒壊は記事に載っていない。地震後数分で倒壊したと言われる福島第一原発敷地内の鉄塔倒壊はいつ政府へ報告されたのか。

本当に地震直後に倒壊したのか????

それが疑問。
http://www.asyura2.com/09/genpatu6/msg/774.html#c20

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
171. taked4700[5376] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月16日 09:09:50 : lsVzYyPkeI : pNi0pcXNxLk[3]
05月16日(月)

 本日も「福岡県」の値が不審です。また「山口県」とか「大分県」の値もおかしい可能性が強いと思います。

N=18403(18730) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4188(4260)です。

「最新24時間」ではN=825(849)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=141(133)、「神奈川県」はN=177(165) です。「静岡県」は206(215)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=692(685)、「神奈川県」N=900(892)、「静岡県」1011(1001)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
09日:1228ーーー0307−−0240−−−0200−−0162
10日:1181ーーー0306−−0220−−−0180−−0140
11日:1046ーーー0308−−0215−−−0179−−0140
12日:1024ーーー0313−−0229−−−0187−−0146
13日:1046ーーー0309−−0222−−−0177−−0140
14日:1080ーーー0304−−0216−−−0178−−0143
15日:1133ーーー0313−−0215−−−0165−−0133
16日:1040ーーー0322−−0206−−−0177−−0141

(*昨日と同じく、「福岡県」の07:00の値は302と出たのですが、これは不正な数値であるので、07:15の値を使っています。)

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
09日:4948ーーー1449−−1019−−−0884−−0670
10日:4908ーーー1426−−1014−−−0893−−0677
11日:4795ーーー1396−−0998−−−0893−−0672
12日:4811ーーー1406−−1001−−−0907−−0686
13日:4878ーーー1377−−0996−−−0907−−0685
14日:4964ーーー1386−−0997−−−0902−−0686
15日:4446ーーー1408−−1001−−−0892−−0685
16日:3894ーーー1424−−1011−−−0900−−0692

(*「最新30日間」、「福岡県」の値、最初は3172と出ていました。大分県は3931から15分で3155へ変化しました。「山口県」が昨日の497から今朝の431への急減を自然に見せるためでしょう。つまり、「山口県」の値も細工されていた可能性が強いです。そもそも、「山口県」の値の半分以上は大分県での熊本地震関連の地震です。よって、「山口県」の値が変化するためには「大分県」の値も同じように変化していないと整合性がありません。14日からの07:00前後の値の推移は次のようになっていました。
===「大分県」=「山口県」
14日:4996ーーー0476
15日:4475ーーー0497
16日:3931ーーー0431
 なお、この時、「福岡県」の「最新30日間」の値を表示させたところ、なんと26695と出ました。これ、全国の値をも超えています。全く偽のデータが表示されているのです。
 こうやって細工をすることにどんな意味があるのでしょうか。自ら目をつむり、自ら考えることをしないと言うことを強いているのではないでしょうか。僕に対してやっているだけではなく、こういった工作をしている人々自身が、自ら考えるということを放棄しているのではないでしょうか。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c171

[自然災害21] 薩摩半島西方沖の群発地震。 過去9日間で90回を超える。(震源地図) 地震くん
1. taked4700[5377] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月16日 09:25:22 : lsVzYyPkeI : pNi0pcXNxLk[4]
昨年11月14日のM7地震発生後は多分数千と言う規模で発生していたはずです。

どちらにしろ、大平洋プレートのニュージーランドからパプアニューギニア付近での西への沈み込みがおおもとの原因なので、今後、より一層大きな地震が中央構造線の北側で発生して行くことが明らかです。なぜなら、ニュージーランドからパプアニューギニア付近で大きな地震発生が続いているからです。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/434.html#c1

[自然災害21] 震度7 連鎖の衝撃 あっしら
3. taked4700[5378] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月16日 09:45:59 : lsVzYyPkeI : pNi0pcXNxLk[5]
日本の地震学、方法論が原発関連の事故予測と似ていて硬直しているのです。

今回の熊本地震、昨年11月14日の薩摩半島西方沖地震の影響であることは明らかです。そして、それは、西南日本内帯の活動であり、今後、中央構造線の北側で地震が連鎖することが予測されます。しかし、いわゆる地震学者の方から、そういった話が出ているという報道はない様子。反対に、中央構造線の南側に立地している川内原発が危ないという頓珍漢な話が盛んに出ている。

本当に危ないのは伊方原発、島根原発、そして、若狭湾にある原発群です。

中央構造線の北側に注目するとそう言わざるを得ないので、中央構造線の北側が活動しているという事実に目をつぶって、頓珍漢なことを言っているのが今のマスコミ。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/435.html#c3

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
172. taked4700[5379] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月17日 08:38:03 : gRYh6nzSRE : g9C2GSBNUJ0[1]
05月17日(火)

N=17859(18403) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4148(4188)です。

「最新24時間」ではN=763(825)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=151(141)、「神奈川県」はN=201(177) です。「静岡県」は208(206)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=698(692)、「神奈川県」N=912(900)、「静岡県」1005(1011)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
10日:1181ーーー0306−−0220−−−0180−−0140
11日:1046ーーー0308−−0215−−−0179−−0140
12日:1024ーーー0313−−0229−−−0187−−0146
13日:1046ーーー0309−−0222−−−0177−−0140
14日:1080ーーー0304−−0216−−−0178−−0143
15日:1133ーーー0313−−0215−−−0165−−0133
16日:1040ーーー0322−−0206−−−0177−−0141
17日:0961ーーー0327−−0208−−−0201−−0151

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
10日:4908ーーー1426−−1014−−−0893−−0677
11日:4795ーーー1396−−0998−−−0893−−0672
12日:4811ーーー1406−−1001−−−0907−−0686
13日:4878ーーー1377−−0996−−−0907−−0685
14日:4964ーーー1386−−0997−−−0902−−0686
15日:4446ーーー1408−−1001−−−0892−−0685
16日:3894ーーー1424−−1011−−−0900−−0692
17日:3306ーーー1449−−1005−−−0912−−0698

「最新30日間」で「青森県」の値が491から466へ急減です。この程度の増減は以前もあったのですが、100トレース連続波形画像( http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=&pv=&eq=&LANG=ja )で普段は非常にきれいな夜中(つまり、午前2から5時ごろまで)の連続波形が、北海道から東北あたりでかなり黒ずんで標示されていることがあり、そのことと合わせて、注意が必要と思います。
昨夜、茨城県南部でM5.6の地震がありました。この一ヶ月以上、茨城県の南部あたりは震源深さ30キロから40キロ程度の微小地震がかなり多く発生していました。多分、311大地震の影響で東日本が東方へ大きくずれ、大平洋プレートの沈み込みが活発化し、それにつられてフィリピン海プレートの沈み込みも活発化。しかし、福島県と茨城県の県境あたりにある程度大きな海山が沈み込んでいて、それが震源深さ数キロから10キロ程度の微小地震を起こしていて、あのあたりで太平洋プレートの沈み込みを妨害しているはず。福島県と茨城県の県境あたりの海山はフィリピン海プレートの沈み込みに対してもブレーキ役になっているはずで、こういったことが房総半島南方あたりのかなり広範囲でのこの数か月の群発地震発生につながっているはず。こういったことから、多分、近い将来発生するであろう首都直下地震は小田原あたりから房総半島全体を含んだ、かなり広い範囲での大地震になると思われます。
自動処理震源マップの「最新30日間」の「日本全国拡大」などを見ると山口県と島根県の県境の沖合から北西方向へM3程度の地震を示すドットがいくつか並んでいます。あまり見かけないものなので一応注意が必要だと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c172

[エネルギー2] 地熱発電、出力大幅低下…想定より蒸気不足 taked4700
1. taked4700[5380] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月17日 18:09:29 : MGyQAcfrRQ : 8kdSpN9QEHk[2]
https://www.minpo.jp/news/detail/2016051430927
磐梯朝日公園の地熱発電所計画 掘削基地造成、来月着手
 県内の磐梯朝日国立公園内を対象とした地熱発電所計画について、開発会社などでつくる福島地熱プロジェクトチームは猪苗代町土湯沢山の土湯沢温泉跡地で6月に掘削基地の造成に着手し、10月から掘削調査を実施する。13日、猪苗代町役場で開いた磐梯山周辺地熱発電事業検討連絡協議会で報告した。
 温泉跡地に約60アールの掘削基地を設け、基地から南西方向に傾斜した調査用の井戸(長さ最長2・3キロ)を2本掘る。地熱発電に必要な約200度まで熱せられた地下水の貯留層を確認する。貯留層の存在が想定される範囲が前回報告時より広がったため、2本の井戸間の距離を約100メートル延ばし1キロ程度とする方針も説明した。
 掘削調査には地域住民の合意が必要となる。協議会は31日午後1時半から猪苗代町役場で住民を対象にした説明会を開く。

( 2016/05/14 11:25
**************************

上の記事で
>2本の井戸間の距離を約100メートル延ばし1キロ程度とする2本の井戸間の距離を約100メートル延ばし1キロ程度とする

とあることが重要。これにより、より広範囲の熱水を集められ、枯渇の恐れが減少する。
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/1655.html#c1

[自然災害21] 茨城の震度5弱、熊本大地震と同じ中央構造線付近で発生か!?誘発した可能性も!気象庁「東日本大震災の余震とは違う」 赤かぶ
3. taked4700[5381] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月17日 18:28:02 : MGyQAcfrRQ : 8kdSpN9QEHk[3]
>>02

>>熊本大地震の影響で誘発した可能性の影響で誘発した可能性

>まず、ないな
>そもそも熊本大地震といっても、所詮、M7程度だから、そんな遠くまで影響が及ぶものではない

02さんの言われていることは、確かにその通りです。しかし、記事投稿者の方の意図は、単に熊本地震が原因となった誘発地震と言うことではなく、昨年11月14日に発生した薩摩半島西方沖地震から、熊本地震へ発展した、中央構造線の北側での地震活動活発化が原因だということなのです。

2004年の中越地震から、2007年の中越沖地震、2008年の岩手・宮城内陸地震と連鎖した原因は三陸沖での太平洋プレートの支部見込みが基本的な原因でした。

中央構造線の北側での地震活動活発化はアムールプレート南端の北東方向への押し出しが原因で、この動きのおおもとはオーストラリア東岸で沈み込む太平洋プレートの動きです。

関東での中央構造線はさいたま市岩槻区のあたりを通っていることが確認されていて、埼玉県庁などがある大宮台地全体が影響を受けます。多分、浦和などに坂が多いのは直下型地震が多かったからです。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/442.html#c3

[自然災害21] 茨城の震度5弱、熊本大地震と同じ中央構造線付近で発生か!?誘発した可能性も!気象庁「東日本大震災の余震とは違う」 赤かぶ
4. taked4700[5382] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月17日 18:32:45 : MGyQAcfrRQ : 8kdSpN9QEHk[4]
03です。

>2004年の中越地震から、2007年の中越沖地震、2008年の岩手・宮城内陸地震と連鎖した原因は三陸沖での太平洋プレートの支部見込みが基本的な原因でした。

最も重大なことを忘れていました。311の大地震です。まさか、311の大地震を中越地震の誘発地震だという方はいませんよね。

中央構造線の北側での地震活動活発化は確実です。そして、歴史は繰り返し、貞観地震の時と同じく、富士山噴火も奈良県や島根県での地震もこれから起こると思います。そう思う理由は、日本全体に対する基本的な力のかかり方が同じだからです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/442.html#c4

[自然災害21] 茨城で震度5弱の不気味 「首都直下地震」の前触れなのか(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. taked4700[5383] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月17日 18:45:24 : MGyQAcfrRQ : 8kdSpN9QEHk[5]
ウィキの「柏崎千葉構造線」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%8F%E5%B4%8E%E5%8D%83%E8%91%89%E6%A7%8B%E9%80%A0%E7%B7%9A

どうも、今回の地震は柏崎千葉構造線と中央構造線の交点のあたりで発生したと言うことの様子。

なお、柏崎千葉構造線はフォッサマグナの東の境界線です。西の境界線は糸魚川静岡構造線です。
次の地震は糸魚川静岡構造線と中央構造線の交点あたりの可能性もありますね。ただ、まだ大きな被害を出す地震にはならないと思います。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/443.html#c1

[経世済民108] 三菱燃費データ不正問題 背後に「ゴーン氏の策略」のにおい?〈AERA〉 赤かぶ
2. taked4700[5384] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月17日 19:12:33 : MGyQAcfrRQ : 8kdSpN9QEHk[6]
ソニー:アメリカ人社長が就任→業績低下→日本人社長に交代→本格的に業績低下で会社分割

武田薬品:アメリカで業績を上げた幹部が社長就任→大型買収をくり返し資金繰りが苦しくなる→海外での業績を伸ばそうと外人社長就任→人員整理で有能な社員ほど退社→今後、会社の存続が危うるくなる可能性

東芝:武田薬品と同じくアメリカで業績を上げた幹部が社長に就任→ウエスチングハウスを本来の価値の二倍の価格で買収→原発ビジネス破綻→業績かさ上げ→それがばれて業績の一気の悪化→利益を上げている優良事業の切り売り→今後の会社倒産の可能性

考えてみると日産は上のパターンの最初の位置にいる様子。今後、三菱を巻き込んで会社破綻に突き進む可能性。時期はゴーン氏が辞めた後のはず。
http://www.asyura2.com/16/hasan108/msg/689.html#c2

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
173. taked4700[5385] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月18日 08:37:09 : PByGB0exPw : AyEofLU9iOQ[8]
05月18日(水)

N=17791(17859) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4148(4148)です。

「最新24時間」ではN=731(763)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=147(151)、「神奈川県」はN=203(201) です。「静岡県」は216(208)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=689(698)、「神奈川県」N=908(912)、「静岡県」1014(1005)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:1046ーーー0308−−0215−−−0179−−0140
12日:1024ーーー0313−−0229−−−0187−−0146
13日:1046ーーー0309−−0222−−−0177−−0140
14日:1080ーーー0304−−0216−−−0178−−0143
15日:1133ーーー0313−−0215−−−0165−−0133
16日:1040ーーー0322−−0206−−−0177−−0141
17日:0961ーーー0327−−0208−−−0201−−0151
18日:0949ーーー0338−−0216−−−0203−−0147

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:4795ーーー1396−−0998−−−0893−−0672
12日:4811ーーー1406−−1001−−−0907−−0686
13日:4878ーーー1377−−0996−−−0907−−0685
14日:4964ーーー1386−−0997−−−0902−−0686
15日:4446ーーー1408−−1001−−−0892−−0685
16日:3894ーーー1424−−1011−−−0900−−0692
17日:3306ーーー1449−−1005−−−0912−−0698
18日:3062ーーー1470−−1014−−−0908−−0689

100トレース連続波形画像( http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=2016051800&pv=1H&eq=&LANG=ja )の本日の00:00から01:00の画像で、東北地方での繰り返し微小地震の発生があるように見えます。
「最新7日間」や「最新30日間」の「鹿児島県」の画像( http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP46&_period=30days&rn=9028 )を見ると、北東方向から川内原発へ向かう微小地震の帯が見えます。
自分は昨日やっと気が付いたのですが、西日本で起こる地震の多くは横ずれ断層型である様子です。熊本地震も濃尾地震も阪神大震災を起こした兵庫県南部地震も、また昨年の鳥取地震も横ずれ断層型です。つまり、中央構造線の活動とかなり関係があるようなのです。
1943年の鳥取地震も横ずれ断層型です。「この断層の南西寄りは北側が最大75cm沈下し、東方へ最大150cm動いた。北東寄りは南側が最大50cm沈下し、西方へずれるという複雑な動き方をした」( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%8F%96%E5%9C%B0%E9%9C%87 )ということで、断層の北側は東へ、南側は西へという右横ずれ断層型です。1945年の三河地震は逆断層型とされますが、「最大の高低差は約2m、横ずれ変異量は約1m」( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B2%B3%E5%9C%B0%E9%9C%87 )という横ずれが発生しています。
1891年の濃尾地震(M8、日本内陸地震としては最大)では濃尾断層帯が動き、それは「本断層は左横ずれを主体とし、北西部では北東側隆起成分、南東部では南西側隆起成分」( http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f060_nobi.htm )ということです。この濃尾地震の2年前には熊本地震( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%9C%B0%E9%9C%87_(1889%E5%B9%B4) )が起こっていて、熊本城が被害を受けてます。この時期、明治東京地震( http://www.kahaku.go.jp/research/db/science_engineering/namazu/05sonota/tokyo/tokyo.html )というものも起こっています。「1894年(明治27年)6月20日の午後2時4分頃に起きた地震の被害を様子を示す写真です。いわゆる都市直下型の地震で、東京の下町と横浜市・川崎市を中心にかなりの被害が出ました。震源は今の江東区の直下の深さ40kmないし60km、マグニチュードは7と推定されています。東京で24人、横浜で・川崎で7人の死者がありました。煉瓦建造物の被害が多く、また煙突の損壊が目立ちました。そのために当時は"煙突地震"の異名をとりました」という記載があります。
明治期の地震の順番は次のようになっています。
熊本地震   :1889年
濃尾地震   :1891年(岐阜県から福井県のM8)
明治東京地震:1894年06月
庄内地震   :1894年10月(山形県、M7)
陸羽地震   :1896年(岩手・秋田県境のM7)
明治芸予地震:1905年(安芸灘、広島県と愛媛県の間のM7)
北丹後地震  :1927年(京都府の日本海側のM7)

明治東京地震はあまり大きな被害は無かった様子です。しかし、この地震は三陸沖の巨大地震とセットにはなっていず、今の時代は311大地震の後なので、関東は巨大地震に襲われるはずです。

日本の近未来は、まさしく大地動乱の時代です。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c173

[自然災害21] 茨城の震度5弱、熊本大地震と同じ中央構造線付近で発生か!?誘発した可能性も!気象庁「東日本大震災の余震とは違う」 赤かぶ
6. taked4700[5386] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月18日 08:41:52 : PByGB0exPw : AyEofLU9iOQ[9]
05さん

濃尾地震のことがコメントされたので、あの頃の地震をまとめてみました。

1891年の濃尾地震(M8、日本内陸地震としては最大)では濃尾断層帯が動き、それは「本断層は左横ずれを主体とし、北西部では北東側隆起成分、南東部では南西側隆起成分」( http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f060_nobi.htm )ということです。この濃尾地震の2年前には熊本地震( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%9C%B0%E9%9C%87_(1889%E5%B9%B4) )が起こっていて、熊本城が被害を受けてます。この時期、明治東京地震( http://www.kahaku.go.jp/research/db/science_engineering/namazu/05sonota/tokyo/tokyo.html )というものも起こっています。「1894年(明治27年)6月20日の午後2時4分頃に起きた地震の被害を様子を示す写真です。いわゆる都市直下型の地震で、東京の下町と横浜市・川崎市を中心にかなりの被害が出ました。震源は今の江東区の直下の深さ40kmないし60km、マグニチュードは7と推定されています。東京で24人、横浜で・川崎で7人の死者がありました。煉瓦建造物の被害が多く、また煙突の損壊が目立ちました。そのために当時は"煙突地震"の異名をとりました」という記載があります。

明治期の地震の順番は次のようになっています。
熊本地震   :1889年
濃尾地震   :1891年(岐阜県から福井県のM8)
明治東京地震 :1894年06月
庄内地震   :1894年10月(山形県、M7)
陸羽地震   :1896年(岩手・秋田県境のM7)
明治芸予地震 :1905年(安芸灘、広島県と愛媛県の間のM7)
北丹後地震  :1927年(京都府の日本海側のM7)

明治東京地震はあまり大きな被害は無かった様子です。しかし、この地震は三陸沖の巨大地震とセットにはなっていず、今の時代は311大地震の後なので、関東は巨大地震に襲われるはずです。

日本の近未来は、まさしく大地動乱の時代です。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/442.html#c6

[自然災害21] 茨城の震度5弱、熊本大地震と同じ中央構造線付近で発生か!?誘発した可能性も!気象庁「東日本大震災の余震とは違う」 赤かぶ
7. taked4700[5387] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月18日 08:53:50 : PByGB0exPw : AyEofLU9iOQ[10]
1896年6月に明治三陸地震M8が起こっていますね。
また、1923年に関東大震災がありました。これが一番肝心です。

熊本地震   :1889年
濃尾地震   :1891年(岐阜県から福井県のM8)
明治東京地震 :1894年06月
庄内地震   :1894年10月(山形県、M7)
明治三陸地震 :1896年06月(M8)
陸羽地震   :1896年08月(岩手・秋田県境のM7)
明治芸予地震 :1905年(安芸灘、広島県と愛媛県の間のM7)
関東大震災  :1923年(M8)
北丹後地震  :1927年(京都府の日本海側のM7)

どうやら、関東での大地震は三陸沖での大地震の後発生するという傾向があるようです。やはり、大平洋プレートの沈み込みで福島県と茨城県の県境あたりにある海山が持ち上げられ、それが引き金になるという仕組みあるのではないでしょうか。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/442.html#c7

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
174. taked4700[5390] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月20日 12:46:50 : ULXxEtj3xI : ngUv_CGhvrU[2]
05月20日(金)

N=17685(17739) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4371(4323)です。

「最新24時間」ではN=758(768)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=143(147)、「神奈川県」はN=212(212) です。「静岡県」は229(229)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=681(687)、「神奈川県」N=915(917)、「静岡県」1010(1020)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
13日:1046ーーー0309−−0222−−−0177−−0140
14日:1080ーーー0304−−0216−−−0178−−0143
15日:1133ーーー0313−−0215−−−0165−−0133
16日:1040ーーー0322−−0206−−−0177−−0141
17日:0961ーーー0327−−0208−−−0201−−0151
18日:0949ーーー0338−−0216−−−0203−−0147
19日:0960ーーー0323−−0229−−−0212−−0147
20日:0972ーーー0335−−0229−−−0212−−0143

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
13日:4878ーーー1377−−0996−−−0907−−0685
14日:4964ーーー1386−−0997−−−0902−−0686
15日:4446ーーー1408−−1001−−−0892−−0685
16日:3894ーーー1424−−1011−−−0900−−0692
17日:3306ーーー1449−−1005−−−0912−−0698
18日:3062ーーー1470−−1014−−−0908−−0689
19日:2920ーーー1464−−1020−−−0917−−0687
20日:2830ーーー1441−−1010−−−0915−−0681

首都圏の茨城県南部で5月17日M4.3、震度3の地震が発生しましたが、首都圏のN= の値に多少変わった点が出てきています。つまり、二日連続して同じ値になっているのです。「東京都」が147で18日と19日、「静岡県」と「神奈川県」は昨日と本日が229と212で同じ値です。基本的には単なる偶然と思います。
「青森県」、「最新7日間」の値が81から104へ急増ですが、先月も同じような変化があったので、特にすぐに何かあるとは思えません。
昨日17:21愛媛県南予でM3.9、震源深さ32キロの正断層型の地震が起こったとhttp://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2016&m=05&LANG=ja で表示されています。典型的な正断層型で深さ32キロはプレートの沈み込みで起こったプレート内地震、スラブ内地震と言われるものである様子です。東西方向に引張力が働いた正断層型ですから、フィリピン海プレートがほぼ西へ沈み込む過程で起こった地震となります。しかし、http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20160519172154.html で震度分布を見ると、相当に広い地域で震度1を観測していて、海のプレートの沈み込みでおこっているようにはみえません。どちらかと言えば、陸のプレートの中での地震です。震度3はどちらかというと太平洋側で観測されていて、震度2は瀬戸内海側の佐田半島あたりに多く分布しています。
しかし、今朝、薩摩地方を震源とするM3.8、震源深さ150キロの地震が起こりました。
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20160520075407.html 
これは典型的な異常震域を示していて、震源位置と震度を観測した位置が大幅にずれているため、沈み込んだ海のプレートの先端で地震が発生し、その揺れがプレートの浅い所で観測されたことが分かります。
そして、この二つの地震が共にフィリピン海プレートの沈み込みの結果起こっているように思えます。しかし、数日以内で豊後水道の震源深さ40キロ程度、と薩摩地方の震源深さ150キロ程度の地震が連続する例はない様子です。数ヶ月間を置いたものであれば、次の例がありました。

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20090614191800.html
発生時刻 2009年6月14日 19時18分頃
震源地 豊後水道
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 33.1度
経度 東経 132.1度
震源 マグニチュード M4.5
深さ 約60km

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20091128194600.html
発生時刻 2009年11月28日 19時46分頃
震源地 鹿児島県薩摩地方
最大震度 震度1
位置 緯度 北緯 31.4度
経度 東経 130.5度
震源 マグニチュード M4.4
深さ 約150km

マグニチュードと深さを考えると、フィリピン海プレートの同時期の沈み込み活動で起こった地震のペアと考えていいはずです。震源球を見ると豊後水道は横ずれ型、薩摩地方は逆断層型です。

2004年春からの震度を観測した地震のデータベースが以下のURLにあります。

豊後水道:http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=681
薩摩地方:http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=770

震源深さが深いと、マグニチュードに比べて震度が小さくなります。震源深さが一覧には載っていませんが、マグニチュードよりも震度が2.5以上小さなものは震源深さが深いと判断してほぼ大丈夫です。

問題は、2009年のペアに比べて今回のペアがとても間隔が短いことです。それだけ、フィリピン海プレートの沈み込みの速さが増加している可能性があります。

豊後水道や薩摩地方の地震は、その位置から考えて、震源深さに関係なくフィリピン海プレートの影響によって発生しているとみなせるはずですが、この数年の発生数の推移を集計すると、増加傾向にはありません。

===豊後水道=薩摩地方
2016−−02−−−02ー
2015−−08−−−04ー
2014−−07−−−09ー
2013−−03−−−05ー
2012−−08−−−02ー

以上のことから、熊本地震の影響で愛媛県で大地震が起こる可能性は、少なくともまだ数日以内というようなレベルで切迫しているとは言えないでしょう。但し、数か月で見ると、可能性はあると思えます。薩摩半島西方沖地震発生時に熊本での地震が幾つか発生していて、豊後水道の地震も熊本地震との関係で見ると、薩摩半島西方沖地震と熊本地震の関係と今の状況はほぼ同じと見ることが出来るからです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c174

[自然災害21] データが語る「次の巨大地震」 3人の専門家が読み解く(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. taked4700[5391] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月20日 17:42:27 : jZ9awDaQao : mjqf0ExxbQc[1]
人間の生活に直接影響を与えるのは震度。ですから、震度を基準に取るのはよく分かるのですが、地震の予測をするときに、震度を基準にして過去のデータを見るのは、どちらかというと違和感があります。

どう言ったプレートがどの方向へどういった形の地震を起こしているのか、つまり、マグニチュード、震源深さ、断層型の三つを見ないと、プレートの動きをつかむのは難しいのでは?
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/446.html#c2

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
175. taked4700[5392] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月21日 08:10:51 : FgtVFEDkGg : h8faJ8txWTI[2]
05月21日(土)

N=17685(17685) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4317(4371)です。

「最新24時間」ではN=785(758)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=146(143)、「神奈川県」はN=224(212) です。「静岡県」は234(229)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=669(681)、「神奈川県」N=905(915)、「静岡県」1021(1010)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
14日:1080ーーー0304−−0216−−−0178−−0143
15日:1133ーーー0313−−0215−−−0165−−0133
16日:1040ーーー0322−−0206−−−0177−−0141
17日:0961ーーー0327−−0208−−−0201−−0151
18日:0949ーーー0338−−0216−−−0203−−0147
19日:0960ーーー0323−−0229−−−0212−−0147
20日:0972ーーー0335−−0229−−−0212−−0143
21日:0959ーーー0332−−0234−−−0224−−0146

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
14日:4964ーーー1386−−0997−−−0902−−0686
15日:4446ーーー1408−−1001−−−0892−−0685
16日:3894ーーー1424−−1011−−−0900−−0692
17日:3306ーーー1449−−1005−−−0912−−0698
18日:3062ーーー1470−−1014−−−0908−−0689
19日:2920ーーー1464−−1020−−−0917−−0687
20日:2830ーーー1441−−1010−−−0915−−0681
21日:2692ーーー1442−−1021−−−0905−−0669

「最新30日間」の「福岡県」の値が上の表で見るように多少大幅です。
「最新24時間」の「北海道」の値が7です。これは非常に小さい値です。かなり危ないかも知れません。ただ、「最新7日間」、「最新30日間」での北海道の東西南北のそれぞれの地区の値はあまり変動がありません。つまり、沖合での地震発生が考えられます。
「最新24時間」の「東日本」も174が219で変動幅が大きく、これが北海道と関連している可能性があります。「最新24時間」の「日本全国広域」の震源マップ( http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXPJPW&_period=24hours&rn=22873 )を見ると、若狭湾から潮岬へかけて微小地震の線が見えます。この数か月ほど、糸魚川静岡構造線が見えたり消えたりしていて、その他にも大きな構造線が時々見えることがあり、全て関東から関西にかけての地域で起こっています。
http://www.emsc-csem.org/#2w で最新24時間で世界のM4以上地震の震源マップを見れます。エーゲ海あたりで日本時間今朝5時過ぎにM4地震が3連続で発生しています。また、オーストラリアの内陸中央部でM6、震源深さ10キロが発生しました。大変に珍しい地震です。どう考えても、インド・オーストラリアプレートが大きく動き出しているのです。その原動力は太平洋プレートのニュージーランド付近での西への沈み込みのはずで、今後、世界的な大地動乱の時代になることは確実です。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c175

[経世済民108] もはやこれは犯罪ではないのか? マイクロソフト社の傲慢 元長岡京・豊
1. taked4700[5393] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月21日 13:54:51 : 2ce1VSOKV2 : lj0eiygMt6U[5]
ネット関連の会社はそういったことが多い。自分も自分のホームページを勝手に削除され、その理由を聞いても開示をしないまま。

「商品販売をしたから」ということだったが、自分は一切そう言ったことはやっていない。それどころか、至極まっとうな情報発信をしていたはずで、それがバッサリ削除。
http://www.asyura2.com/16/hasan108/msg/824.html#c1

[自然災害21] この数日間以内にM7クラスの地震が発生か?国内の地震発生状況を数値化、5月21日前後にM7.0±の恐れ! 赤かぶ
3. taked4700[5394] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月21日 17:48:42 : rORxHvfN6M : JOWS8Oha6x4[3]
「北海道」、「最新24時間」のN= の値が5です。(http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=HOKKAIDO_MAP&_period=24hours&rn=61300)今朝07:00の時は7でした。ここまで減少するのは非常に珍しく、大きな地震が切迫しているはずです。ただ、「最新7日間」、「最新30日間」の北海道北部、南部、西部、東部のそれぞれの値は特に異常なしです。普通であれば、「最新24時間」がここまで減少すると「最新7日間」、「最新30日間」の値もそれなりに減少するのですが、本日は小幅な減少にとどまっています。なお、昨日と一昨日の「北海道」、「最新24時間」のN= の値は13と21でした。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/448.html#c3
[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
176. taked4700[5395] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月22日 08:00:30 : PByGB0exPw : AyEofLU9iOQ[11]
05月22日(日)

N=17436(17536) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4249(4317)です。

「最新24時間」ではN=745(785)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=144(146)、「神奈川県」はN=226(224) です。「静岡県」は236(234)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=671(669)、「神奈川県」N=906(905)、「静岡県」1018(1021)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
15日:1133ーーー0313−−0215−−−0165−−0133
16日:1040ーーー0322−−0206−−−0177−−0141
17日:0961ーーー0327−−0208−−−0201−−0151
18日:0949ーーー0338−−0216−−−0203−−0147
19日:0960ーーー0323−−0229−−−0212−−0147
20日:0972ーーー0335−−0229−−−0212−−0143
21日:0959ーーー0332−−0234−−−0224−−0146
22日:0919ーーー0332−−0236−−−0226−−0144

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
15日:4446ーーー1408−−1001−−−0892−−0685
16日:3894ーーー1424−−1011−−−0900−−0692
17日:3306ーーー1449−−1005−−−0912−−0698
18日:3062ーーー1470−−1014−−−0908−−0689
19日:2920ーーー1464−−1020−−−0917−−0687
20日:2830ーーー1441−−1010−−−0915−−0681
21日:2692ーーー1442−−1021−−−0905−−0669
22日:2573ーーー1466−−1018−−−0906−−0671

昨日に引き続き、「福岡県」の「最新30日間」の値が大幅減です。また、「最新24時間」で「北海道」の値が6で、非常に小さい数値が続いています。

昨日に比べて全国的に震度を観測した地震の発生数が急減していて、多少危険な状況のはずです。http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_north&recent_type=24hours
で最新24時間での震度を観測した地震数と震源マップを見ることが出来ますが、07:00前後の値で、昨日が19、今朝が10です。

熊本地震が4月に発生しましたが、あれ以来、全国的に地震数が増加傾向にあります。「最新7日間」で、今年3月からの各月15日の値を次の各県で比較してみます。

==「長崎県」=「島根県」=「和歌山県」=「長野県」=「静岡県」=「東京都」
3月:ー067ーーー026−−ーー112−ーー196ーーー185−−−076
4月:ー113ーーー077−−ーー245−ーー306ーーー250−−−135
5月:ー142ーーー058−−ーー223−ーー283ーーー215−−−133

「長崎県」は熊本地震の影響を直接的には受けていません。つまり、熊本地震の震源域を「長崎県」の中に含んでいないのです。それでいて、3月から比べると二倍以上になっていることは、西南日本内帯の活動が全体的に活発化していることを意味しているはずです。それが原因で「島根県」も「和歌山県」も増加しているのです。なるべく早く都市機能の分散をすることだと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c176

[自然災害21] ≪前兆≫イエローストーン国立公園のショショーニ川が沸騰状態に!?火山性地震も増加!小規模な揺れを数十回! 赤かぶ
1. taked4700[5396] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月22日 19:13:52 : ydlnBLGAuw : Vv1A9oIH8nc[1]
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/Map/zoom.php?key=5&typ=world#5

最新2週間 M2以上の地震が758個も北アメリカ大陸で発生している。
その80%程度はアラスカからアリューシャンのはずだが、5%程度はロッキー山脈で起こっている。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/449.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
177. taked4700[5397] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月23日 08:22:45 : OGRc3T9Pb2 : VzsoEP8eqOQ[3]
05月23日(月)

N=17465(17436) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4271(4249)です。

「最新24時間」ではN=785(745)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=135(144)、「神奈川県」はN=230(226) です。「静岡県」は243(236)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=672(671)、「神奈川県」N=910(906)、「静岡県」1031(1018)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
16日:1040ーーー0322−−0206−−−0177−−0141
17日:0961ーーー0327−−0208−−−0201−−0151
18日:0949ーーー0338−−0216−−−0203−−0147
19日:0960ーーー0323−−0229−−−0212−−0147
20日:0972ーーー0335−−0229−−−0212−−0143
21日:0959ーーー0332−−0234−−−0224−−0146
22日:0919ーーー0332−−0236−−−0226−−0144
23日:0902ーーー0342−−0243−−−0230−−0135

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
16日:3894ーーー1424−−1011−−−0900−−0692
17日:3306ーーー1449−−1005−−−0912−−0698
18日:3062ーーー1470−−1014−−−0908−−0689
19日:2920ーーー1464−−1020−−−0917−−0687
20日:2830ーーー1441−−1010−−−0915−−0681
21日:2692ーーー1442−−1021−−−0905−−0669
22日:2573ーーー1466−−1018−−−0906−−0671
23日:2485ーーー1473−−1031−−−0910−−0672

「最新24時間」、「北海道」の値が19になりました。これは平常値です。また、「最新7日間」の北海道西部など4地域の値は「最新24時間」、「北海道」の値が7とか4とかの間も平常値でした。どうも、このまま何もなく平常値へ復帰する可能性が強い様子です。ただ、震度を観測した地震を見ると、最新7日間で北海道は1個のみという少なさです。この意味で、やはり北海道は要警戒であると思います。(何を言っているのか不明な文章ですね。要するに大地震に注意するべき地域だということです。)
「愛媛県」の値が「最新7日間」、「最新30日間」共に微増です。九州側は減少していて、また、「香川県」も減少なので、「愛媛県」は注意するべきだと思います。
首都圏も安定的に推移しているように思います。ただ、最近の関東地方での地震の起こり方は次のようにかなり偏っています。
2016年5月11日 14時59分ごろ 茨城県沖 4.2 1
2016年5月13日 17時33分ごろ 茨城県北部 3.2 1
2016年5月15日 22時23分ごろ 茨城県北部 3.0 1
2016年5月16日 12時11分ごろ 茨城県北部 3.7 2
2016年5月16日 21時23分ごろ 茨城県南部 5.6 5弱
2016年5月17日 6時55分ごろ 茨城県南部 4.0 3
2016年5月17日 6時57分ごろ 茨城県南部 4.3 3
2016年5月17日 10時48分ごろ 硫黄島近海 5.1 1
2016年5月19日 4時15分ごろ 千葉県東方沖 3.4 1
2016年5月19日 7時00分ごろ 茨城県沖 3.4 1
2016年5月21日 22時06分ごろ 茨城県沖 3.4 1
2016年5月22日 4時40分ごろ 茨城県沖 3.6 1

見て分かるように茨城県への集中が始まっています。明らかに首都直下の準備をしていると思えます。数日中の首都直下の発生はないと思いますが、かなり切迫してきていると考えるべきではないでしょうか。

なぜ、数日中の首都直下がないと思うかですが、それは、熊本地震の震源域での地震、つまり、有明海とか大分県中部の地震を含めて、熊本地震の震源域の地震を除いて、全国での震度を観測した地震数の推移が次のようになっていて、静穏化の傾向がまだ出ていないからです。

16日:05個
17日:03個
18日:03個
19日:06個
20日:04個
21日:03個
22日:02個

静穏化傾向とは7日間合計が18以下になるかどうかで判断をしています。この3日間を見ると静穏化が始まっているようにも見えます。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c177

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
178. taked4700[5398] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月24日 08:26:36 : VTtj3pPpv2 : s1iucZZJSuA[5]
05月24日(火)

N=17531(17465) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4349(4271)です。

「最新24時間」ではN=713(785)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=126(135)、「神奈川県」はN=201(230) です。「静岡県」は242(243)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=671(672)、「神奈川県」N=894(910)、「静岡県」1026(1031)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
17日:0961ーーー0327−−0208−−−0201−−0151
18日:0949ーーー0338−−0216−−−0203−−0147
19日:0960ーーー0323−−0229−−−0212−−0147
20日:0972ーーー0335−−0229−−−0212−−0143
21日:0959ーーー0332−−0234−−−0224−−0146
22日:0919ーーー0332−−0236−−−0226−−0144
23日:0902ーーー0342−−0243−−−0230−−0135
24日:0858ーーー0364−−0242−−−0201−−0126

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
17日:3306ーーー1449−−1005−−−0912−−0698
18日:3062ーーー1470−−1014−−−0908−−0689
19日:2920ーーー1464−−1020−−−0917−−0687
20日:2830ーーー1441−−1010−−−0915−−0681
21日:2692ーーー1442−−1021−−−0905−−0669
22日:2573ーーー1466−−1018−−−0906−−0671
23日:2485ーーー1473−−1031−−−0910−−0672
24日:2412ーーー1501−−1026−−−0894−−0671
 全国的に変動が大きいです。以下目立つところを昨日と今朝の「最新7日間」、「最新30日間」で挙げます。

「最新7日間」=昨日=今朝
「北海道西部」ー17−27
「福島県」ーー438−407
「栃木県」ーー520−466
「茨城県」ーー704−654
「岐阜県」ーー264−282
「長野県」ーー285−317
「富山県」ーー226−255
「大阪府」ーー362−385
「奈良県」ーー342−364
「和歌山県」ー244−268
「鹿児島県」ー315−351

「最新30日間」=昨日=今朝
「北海道西部」ー92−ー103
「福島県」ーー2059−2029
「栃木県」ーー2332−2294
「茨城県」ーー3185−3129
「岐阜県」ーー1182−1206
「長野県」ーー1293−1321
「富山県」ーー1051−1088
「大阪府」ーー1551−1576
「奈良県」ーー1473−1501
「和歌山県」ー1091−1117
「鹿児島県」ー1530−1597

「熊本県」、「大分県」、「佐賀県」など、今回の熊本地震の震源域を含んでいる地域は除いてあります。これらの地域は変動が常時あるためです。「北海道西部」を除いて、上に挙げた地域は全て中央構造線の北側です。
最近茨城の地震が多かったのですが、上のデータでも「茨城県」の変動が大きいのが気になります。なお、上には挙げませんでしたが「千葉県」の変動も大きいです。太平洋岸が福島県から千葉県まで共通して大きくなっているようです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c178

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
179. taked4700[5399] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月25日 09:49:51 : Y5qircpkKk : 3PvETTF@XbQ[1]
05月25日(水)

N=17534(17531) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:45頃の値です。

「最新7日間」では4422(4349)です。

「最新24時間」ではN=713(713)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=142(126)、「神奈川県」はN=215(201) です。「静岡県」は254(242)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=669(671)、「神奈川県」N=898(894)、「静岡県」1029(1026)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
18日:0949ーーー0338−−0216−−−0203−−0147
19日:0960ーーー0323−−0229−−−0212−−0147
20日:0972ーーー0335−−0229−−−0212−−0143
21日:0959ーーー0332−−0234−−−0224−−0146
22日:0919ーーー0332−−0236−−−0226−−0144
23日:0902ーーー0342−−0243−−−0230−−0135
24日:0858ーーー0364−−0242−−−0201−−0126
25日:0836ーーー0389−−0254−−−0215−−0142

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
18日:3062ーーー1470−−1014−−−0908−−0689
19日:2920ーーー1464−−1020−−−0917−−0687
20日:2830ーーー1441−−1010−−−0915−−0681
21日:2692ーーー1442−−1021−−−0905−−0669
22日:2573ーーー1466−−1018−−−0906−−0671
23日:2485ーーー1473−−1031−−−0910−−0672
24日:2412ーーー1501−−1026−−−0894−−0671
25日:2340ーーー1533−−1029−−−0898−−0669
 昨日に引き続き、全国的に変動が大きいです。以下目立つところを一昨日、昨日と今朝の「最新7日間」、「最新30日間」で挙げます。

「最新7日間」=一昨日=昨日=今朝
「北海道西部」ー17−27ーーー31
「福島県」ーー438−407ーーー429
「栃木県」ーー520−466ーーー496
「茨城県」ーー704−654ーーー694
「岐阜県」ーー264−282ーーー285
「長野県」ーー285−317ーーー327
「富山県」ーー226−255ーーー272
「大阪府」ーー362−385ーーー405
「奈良県」ーー342−364ーーー389
「和歌山県」ー244−268ーーー289
「鹿児島県」ー315−351ーーー322

「最新30日間」=一昨日ー昨日=今朝
「北海道西部」ー92−ー103ーー105
「福島県」ーー2059−2029ー2026
「栃木県」ーー2332−2294ー2302
「茨城県」ーー3185−3129ー3142
「岐阜県」ーー1182−1206ー1214
「長野県」ーー1293−1321ー1329
「富山県」ーー1051−1088ー1099
「大阪府」ーー1551−1576ー1614
「奈良県」ーー1473−1501ー1533
「和歌山県」ー1091−1117ー1140
「鹿児島県」ー1530−1597ー1595

 上に挙げた内、「北海道西部」、「福島県」、「茨城県」、「岐阜県」、「長野県」、「鹿児島県」は今朝の変動は収まっています。しかし、「富山県」、「大阪府」、「奈良県」、「和歌山県」は依然として大きな変動になっています。
 また、新たに、「徳島県」がある程度大きな変動をしています。「最新7日間」・「最新30日間」で昨日148・784が今朝171・814になっています。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c179

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
180. taked4700[5400] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月26日 08:40:16 : VTtj3pPpv2 : s1iucZZJSuA[6]
05月26日(木)

N=17518(17534) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:15頃の値です。

「最新7日間」では4416(4422)です。

「最新24時間」ではN=648(713)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=134(142)、「神奈川県」はN=205(215) です。「静岡県」は262(254)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=662(669)、「神奈川県」N=895(898)、「静岡県」1040(1029)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
19日:0960ーーー0323−−0229−−−0212−−0147
20日:0972ーーー0335−−0229−−−0212−−0143
21日:0959ーーー0332−−0234−−−0224−−0146
22日:0919ーーー0332−−0236−−−0226−−0144
23日:0902ーーー0342−−0243−−−0230−−0135
24日:0858ーーー0364−−0242−−−0201−−0126
25日:0836ーーー0389−−0254−−−0215−−0142
26日:0790ーーー0387−−0262−−−0205−−0134

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
19日:2920ーーー1464−−1020−−−0917−−0687
20日:2830ーーー1441−−1010−−−0915−−0681
21日:2692ーーー1442−−1021−−−0905−−0669
22日:2573ーーー1466−−1018−−−0906−−0671
23日:2485ーーー1473−−1031−−−0910−−0672
24日:2412ーーー1501−−1026−−−0894−−0671
25日:2340ーーー1533−−1029−−−0898−−0669
26日:2254ーーー1528−−1040−−−0895−−0662

首都圏の変動がこの数日大きくなってきています。特に「静岡県」がこの二日間で大分増加しています。
更に、24日から載せている各県の変動も、ほぼ同じで、「奈良県」に代表されるように増加した状態が続いているところが多いです。
世界的にM4以上地震の発生数が減少しています。最新24時間で11、同48時間で25です。大きな地震が切迫している可能性があります。日本に於いても震度を観測した地震の数が減少しています。最新24時間で9でこれは熊本地震を含みます。 

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c180

[自然災害21] 東日本の火山活動に注意「次々爆発することが考えられる」(週刊女性PRIME) 赤かぶ
1. taked4700[5401] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月26日 09:04:12 : VTtj3pPpv2 : s1iucZZJSuA[7]
>新潟焼山の火山活動が“3・11のセット”の始まりならば、噴煙が上空1万2000メートルに達するような巨大噴火がいくつかの火山で続くはずです」
>「東日本では最近、火山性地震が頻発している山がいくつかある。北から順に雄阿寒岳、雌阿寒岳、十勝岳、秋田焼山、栗駒山、吾妻山、草津白根山、浅間山です。伊豆諸島の三宅島では11日深夜から12日にかけて火山性微動が確認されています。どこか1つが大噴火して終わりではなく、次々と爆発することが考えられます」(高橋教授)

これ、多少誤解を招く発言だと思います。

まず、「噴煙が上空1万2000メートルに達するような巨大噴火」というのは果たして正しい認識かどうか、疑問です。熊本地震では数兆円を超える被害が出ていますが、2013年だったかにあった8000m程度の桜島の噴火では特に大きな被害は出なかったはずです。

次に、貞観地震の時に大噴火を起こしたのは富士山だけです。鹿児島の薩摩富士と言われる開聞岳も噴火したとされますが、こちらの噴火規模は小さいでしょう。注目するべきは東北から関東での噴火記録が富士山以外はないことです。

富士山は日本の火山の中では最も成立年代が新しく、それだけ活発な火山活動が本来ある火山です。そしてだからこそ、貞観地震という約1000年前の地震で噴火した訳であり、それ以外の大部分の火山はずっと成立年代は古く、貞観地震とか311大地震では数千億円を超える規模の被害を出すような噴火はしないのではないでしょうか。

どちらにしろ、「噴煙が上空1万2000メートルに達するような巨大噴火」という表現には、中途半端なものを感じます。本当に深刻な被害をもたらすような噴火は予想できないが、「噴煙が上空1万2000メートルに達する」のであれば、大きな噴火と言えるから、「巨大」と言っておこうという感じがあるのではないでしょうか。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/452.html#c1

[原発・フッ素45] 「もんじゅ」の運営主体の議論 「勧告に沿っていない」:原子力規制委員会田中委員長が文科省の対応にイラツキ あっしら
2. taked4700[5402] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月26日 09:16:17 : VTtj3pPpv2 : s1iucZZJSuA[8]
もんじゅは非常に危険です。

液体ナトリウムを使って冷却をしていること。そして、MOX燃料である点です。

液体ナトリウムを大量に数千トン規模だと推測していますが、使っているため、空気や水に触れると一気に燃えてしまいます。

現状は窒素ガスを原子炉周囲の部屋に充てんして、液体ナトリウムが漏れても酸素と接触しないようにしています。

しかし、熊本地震で分かるように、直下型のある程度大きな地震が来れば、揺れは長期間続きます。建物にすき間、亀裂が発生すれば、機密状態は維持できません。

仮に、少しでもナトリウムが漏れた場合、どうやって消火するのか。どうやって冷却を続けるのか、手段はないと思えます。

水は使えません。ナトリウムが反応します。

もし、もんじゅが事故れば、日本は完全に終わりです。日本どころか、世界が終るはず。

田中委員長は、もんじゅの危険性をもっとはっきりと言うべきではないでしょうか。
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/721.html#c2

[原発・フッ素45] 「もんじゅ」の運営主体の議論 「勧告に沿っていない」:原子力規制委員会田中委員長が文科省の対応にイラツキ あっしら
3. taked4700[5403] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月26日 09:24:32 : VTtj3pPpv2 : s1iucZZJSuA[9]
02です。

機密状態は気密状態の変換間違えです。

なお、MOXを使っているため、発熱量が非常に高いのです。冷却が止まった場合、メルトダウンに至る時間はウラン燃料に比べてかなり短いはずです。

中性子線を多量に出すため、人間を含めて生物は近づけず、電子機器も回路が損傷されるため、ロボットでも近づくことが困難であるはずです。つまり、石棺しか対処の方法がないというのがもんじゅであり、石棺建設には多分1年を超えた時間がかかります。そのため、環境へ放出される放射性物質の量は非常に大量になり、地球全体がおかしくなるはずです。

なお、水がないため、水蒸気爆発は起こりません。多分、ナトリウム火災からメルトダウンへ、そして、再臨界で核爆発という経過をたどります。
ナトリウム火災がヘタをしたら爆発になってしまい、結果的に福島3号機のようなことになる可能性もあります。

加圧水型です。格納容器が原子炉建屋の外壁になっていて、格納容器自体が吹き飛ぶという事故になるように思えます。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/721.html#c3

[自然災害21] ≪注意≫台湾の地震予測研究所が最新予測を発表!日本近海でM7.6の強震予想!8日以内に70%程度の確率 赤かぶ
1. taked4700[5404] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月26日 12:51:16 : SeuIKY2gz6 : 43kOW3A6deA[1]
>台湾の地震研究所はラドン濃度などの変動を観測しており、大地震前に見られる大きな動きを観測した時に警告を発しています。

台湾の観測機器での結果でしょうか。

もし、そうなら、フィリピン海プレートと中国大陸がある揚子江プレートの間で緊張が高まっていることになるはずです。揚子江プレート自体は、日本近海にはないのであまり注意する必要はないのではと思います。

ただ、台湾あたりが南東へせり出すことで、アムールプレートの南端が北東へ押されます。これが中央構造線の北側を東へ押し出す効果を持つ様子で、現在の熊本地震も台湾あたりの大地震が直接的な原因と言えると思います。

よっとしたら、海域ではなく、陸域、それも中央構造線の北側での大地震が発生するかも知れません。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/453.html#c1

[原発・フッ素45] 原発計画を追い出した場所が日本には34ヶ所もあった 日本人として誇りに思う 魑魅魍魎男
11. taked4700[5405] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月26日 18:41:38 : wYXkSB560M : gi1zBMWml@o[3]
確か、浜岡原発は、最初、三重県に建設予定であったのでは?

三重県での反対が大きくて、それで現在の場所になった。

現在の場所は東海地震の震源域の真ん中、真上。

三重県なら、多分、東南海地震とか南海地震が関係してきて、やはり、震源域に近いのでしょうが、基本的には、震源域は海域で、陸域ではありません。

反対運動が大きかったのは建設中止の理由でしょうが、それによって、首都圏の近く、東海地震の震源域のど真ん中に浜岡原発が造られることになったわけで、ものごとの裏表を考える必要があると思います。


http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/716.html#c11

[原発・フッ素45] ガンダーセン:何億の福島原子力燃料のかけらが何処にでもかなり飛散・恐怖・セシウムある所にプルトニウムあり(ENEN ナルト大橋
2. taked4700[5406] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月26日 18:54:22 : wYXkSB560M : gi1zBMWml@o[4]
プルトニウムも微粒子になれば大気中を長距離移動します。微粒子になれば、高度も10000mを超えてしまいます。そうなれば、日本から太平洋を越えて北アメリカ大陸へも飛散します。

中国大陸からはPM2.5が日本へ来ますが、アメリカへも行っているはずです。これとプルトニウムでは性質が異なります。

PM2.5は濃度が一定以上ないと健康影響はほとんどありません。

しかし、プルトニウム微粒子は数個肺の中へ吸い込んだだけで、それらは確実に健康に影響します。

まあ、アメリカもソ連もフランスも大気圏内核実験を何回もやったので、戦後は肺がんがどんどんと増えています。あのころのプルトニウムと福島第一原発事故のプルトニウムを区別できません。ですから、アメリカで肺がんが増えても、日本が原因だとは言えません。

ガンダーセンさんには、ぜひ、福島第一原発事故の不合理さ、不自然さを指摘していただきたい。ガンダーセンさんを見ていると、同じような体型の京都大学で長年助手をやられていた反原発学者の方を思い出します。



http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/709.html#c2

[原発・フッ素45] 小出裕章:福島放射能の最大量が米国西海岸と太平洋に降下・人々はそれらの汚染の影響を認識する必要があり(ENENews) ナルト大橋
32. taked4700[5407] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月26日 19:17:49 : wYXkSB560M : gi1zBMWml@o[5]
>>07

>たった16%は凄いね。残りの84%はアメリカ・ヨーロッパ行きな訳だ。
>16%の2.4ペタベクレルでも、チェルノブイリに匹敵する量だから、
>チェルノブイリと同等の被害にはなるけど、残りの84%が行った
>アメリカは悲惨な事になりそうだ。

07さん、誤解ですよ。ホットプルーム、つまり、放射能の雲の広がりと地表面の面積の比のことを言っているだけで、16%は日本の国土に落ちたが、残りの84%は日本以外の地球表面に落ちたと言っているのです。当然、アメリカにもヨーロッパにも行きますが、そこで落ちた量は日本よりも格段に少ないでしょう。仮に、何らかの工作なしに、単に大気中に出た微粒子が拡散するとして、アメリカでの降下量は日本の数万分の1のはずです。これは、高度が高くなると、降下せず、どんどんと拡散するからです。

ガンダーセンさんの記事と小出さんの記事がほぼ同時に載っていますが、これ、これから日本で肺がん被害が表面化するという意味ではないでしょうか。そして、日本だけでなく、アメリカも同じだから、アメリカが補償請求したらそれを払えと言う暗示では?

ガンダーセンさんは当然理解して行動しているのでしょうが、小出さんは自分がやっていること、理解されているのか、疑問です。

アメリカで仮に被害が出たとしても、日本よりよほど軽微なはずです。


http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/708.html#c32

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
181. taked4700[5408] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月27日 09:07:18 : 2ce1VSOKV2 : lj0eiygMt6U[6]
05月27日(金)

N=17511(17518) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00頃の値です。

「最新7日間」では4510(4416)です。

「最新24時間」ではN=706(648)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=160(134)、「神奈川県」はN=228(205) です。「静岡県」は273(262)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=667(662)、「神奈川県」N=902(895)、「静岡県」1048(1040)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
20日:0972ーーー0335−−0229−−−0212−−0143
21日:0959ーーー0332−−0234−−−0224−−0146
22日:0919ーーー0332−−0236−−−0226−−0144
23日:0902ーーー0342−−0243−−−0230−−0135
24日:0858ーーー0364−−0242−−−0201−−0126
25日:0836ーーー0389−−0254−−−0215−−0142
26日:0790ーーー0387−−0262−−−0205−−0134
27日:0817ーーー0399−−0273−−−0228−−0160

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
20日:2830ーーー1441−−1010−−−0915−−0681
21日:2692ーーー1442−−1021−−−0905−−0669
22日:2573ーーー1466−−1018−−−0906−−0671
23日:2485ーーー1473−−1031−−−0910−−0672
24日:2412ーーー1501−−1026−−−0894−−0671
25日:2340ーーー1533−−1029−−−0898−−0669
26日:2254ーーー1528−−1040−−−0895−−0662
27日:2237ーーー1550−−1048−−−0902−−0667

「日本全国広域」の値が「最新24時間」、「最新7日間」でかなり増加していますが、これは熊本地震関連の地震が増加したためのようです。「東日本」の値も増加していますが、この程度の増加は良くあり、特に問題はないと思います。と言っても、熊本の地元の方は大変でしょうが。
「島根県」が昨日の63から73へ増加、「鳥取県」が65から55へ減少しています。多分、これ、非常にまずい状況です。http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_detail&recent_type=100days にある過去100日間の震央分布図を見て分かるように中国地方は震度を観測する地震がほとんど発生していません。しかし、微小地震は増加しているのです。今年の2月では「島根県」の「最新7日間」の値の最大が66、最小が28で、40前後が多かったのです。「鳥取県」については同期間で最大値が67、最小値が27でやはり平均は40前後でした。4月中までは30台の数値も出てくるのですが、5月に入ってからは一貫して40以上で50を超えていることが大部分です。「鳥取県」は5月4日から7日にかけて70台を記録し、その後低下傾向でした。「島根県」もほぼ同じ傾向でした。ところが、昨日から今朝にかけては逆の動きになっています。いわば、中国地方の日本海側の力のかかり方が島根県と鳥取県の均一から鳥取県が外れ、島根県のみに集中しているようなのです。2004年の玄海地震も地震発生のほとんど無かった地域での突然の発生でした。島根県、特に島根半島でかなり大きな地震発生の可能性が高いと思います。ただ、どのぐらい切迫しているかはよく分かりません。島根原発の事故時の対応について、確認をしておく必要はないでしょうか。
5月23日のコメントで茨城県での地震頻発のことを書きましたが、その後茨城県での地震発生は止まっています。そして、昨日神奈川県西部の地震が起こりました。このことは、関東フラグメントが茨城県や千葉県での沿岸部での浅い地震で東端が持ち上げられ、その結果、西端で地震発生という仕組みを支持するものです。関東地震は相模トラフの活動と言われていて、そのきっかけは神奈川県西部、伊豆半島の東の根元でフィリピン海プレートが断裂していて、その部分での留め金が外れることのはずです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c181

[戦争b17] イラク軍 IS支配のファルージャ奪還作戦 難航も〜路上や住宅など至る所に地雷や爆弾が仕掛けられて/nhk 仁王像
1. taked4700[5409] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月27日 09:34:04 : 2ce1VSOKV2 : lj0eiygMt6U[7]
結局、植民地支配の提要というか、究極の目的は、相手国の内部分裂を誘い、殺し合いをさせることにある。

今、中東で起こっていることはまさにそれ。中東の地元民が互いに殺し合い、民族殲滅が仕掛けられている。


http://www.asyura2.com/16/warb17/msg/759.html#c1

[原発・フッ素45] 原発計画を追い出した場所が日本には34ヶ所もあった 日本人として誇りに思う 魑魅魍魎男
17. taked4700[5410] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月27日 18:45:22 : ydlnBLGAuw : Vv1A9oIH8nc[2]
>>15

>34箇所は電力会社の判断ミスです。

「電力会社の判断」という表現にはかなり疑問があります。

政治、特に国レベルの政治の介入も相当にあったはずです。

更に、とても疑問に思うのが、日本の原発立地が多分例外なく川のすぐそばであることです。基本的に辺鄙なところに建設されているはずなのに、川のそば、つまり、活断層のそばになっている点が、単に「34箇所は電力会社の判断ミスです」といったようなものではないと思えるのです。ある意味、国レベルでさえ超えた大きな力が働いていたのではと感じています。

驚いたことに、東海地震の震源域のど真ん中に立地している浜岡原発は、立地地域の選定の時に、まったく地震学会などに意見を求めていなかったということです。そのため、中部電力自身が東海地震のことを知らなかった可能性があるのです。

しかし、ここで、疑問が生じます。東海地震が静岡で歴史的に繰り返し発生しているという指摘が昭和の40年代ぐらいにされ、その後、あの場所が原発建設に決まっているのです。国レベルで東海地震のことを知っていた人たちはいたでしょうし、地元の人たちも知っていた方たちが居たはずです。

ただ、今でも、東海地震では震源域一帯が静かに1m程度隆起するだけだと信じていて、それをテレビでも平気で流すことをやっているので、海溝型の地震の揺れの激しさを知らなかったのかも知れません。

プレート境界の堅くかみ合ったプレート同士がはがれて滑るのですから、プレート間の岩石の破壊は相当なものであり、それを「静かに1m程度隆起するだけ」と一体誰が最初にそう言ったのか、知りたいものです。
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/716.html#c17

[原発・フッ素45] 汚染牧草 堆肥化の実証実験 (NHK) 魑魅魍魎男
5. taked4700[5411] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月28日 08:30:27 : rORxHvfN6M : JOWS8Oha6x4[4]
>牧草は、微生物の入った土や牛のふんなどと混ぜて100度近い高温の環境に1か月半ほど置いて発酵させると堆肥として使えるようになり、放射性物質の濃度も、通常に使用できる400ベクレル以まで下がるということです。

この文章自体があまりにあいまいです。

汚染牧草へ土や牛糞などそれらが汚染されていないとするなら、汚染されているものへ汚染されていないものを混ぜるのですから、放射性物質の濃度が下がるのは当然。

問題は、どのぐらいの割合で何をどう混合するのか。汚染牧草1キロに汚染されていない土を2キロ、少し汚染されている牛糞を1キロというような割合なら、結局どんどんと汚染を拡大することにしかならない。仮に、汚染牧草1キロに汚染されていない土を5キロ、少し汚染されている牛糞を2キロのような割合なら、半減期のこともあり、多少は被害が抑制されるはず。

ともかく、311後の報道は情緒的になっていて、情報量があまりないことが多い。

NHKでは、確かアスパラガスが30本ほど互いに癒着して帯のような状態で生育したという出来事を単に珍しい出来事、またはめでたい出来事として昨日報道していた。北海道でのことであり、事態は深刻なはずだが、全くその自覚がない。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/731.html#c5

[議論21] 霞が関最大のタブー、技官間題を剥ぐ! (別冊宝島) 外野
1. taked4700[5412] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月28日 09:11:33 : rORxHvfN6M : JOWS8Oha6x4[5]
まあ、これも財政破たんしないで、国と地方の財政がきちんと回っていることが前提。

そろそろそれもおしまい。日本の公務員は今後どうするのだろうか。

http://www.asyura2.com/0505/dispute21/msg/567.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
182. taked4700[5413] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月28日 10:12:26 : rORxHvfN6M : JOWS8Oha6x4[6]
05月28日(土)

N=17583(17511) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00頃の値です。

「最新7日間」では4549(4510)です。

「最新24時間」ではN=689(706)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=163(160)、「神奈川県」はN=228(228) です。「静岡県」は268(273)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=675(667)、「神奈川県」N=918(902)、「静岡県」1044(1048)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
21日:0959ーーー0332−−0234−−−0224−−0146
22日:0919ーーー0332−−0236−−−0226−−0144
23日:0902ーーー0342−−0243−−−0230−−0135
24日:0858ーーー0364−−0242−−−0201−−0126
25日:0836ーーー0389−−0254−−−0215−−0142
26日:0790ーーー0387−−0262−−−0205−−0134
27日:0817ーーー0399−−0273−−−0228−−0160
28日:0813ーーー0406−−0268−−−0228−−0163

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
21日:2692ーーー1442−−1021−−−0905−−0669
22日:2573ーーー1466−−1018−−−0906−−0671
23日:2485ーーー1473−−1031−−−0910−−0672
24日:2412ーーー1501−−1026−−−0894−−0671
25日:2340ーーー1533−−1029−−−0898−−0669
26日:2254ーーー1528−−1040−−−0895−−0662
27日:2237ーーー1550−−1048−−−0902−−0667
28日:2175ーーー1561−−1044−−−0918−−0675

「奈良県」の「最新7日間」の値がついに400を超えました。4月22日は177でしたから、約一月で2倍以上です。「京都府」もほぼ同じ時期に72であったのですが、本日156で、こちらも2倍です。

「島根県」、「鳥取県」ともに本日は増加です。
熊本地震の震源域での地震を除いて、震度を観測する地震数が多い状態が継続しています。
5月25日:4回
5月26日:2回
5月27日:7回
北海道及びその周辺を除いて、M7を超える地震の発生は、少なくともこの数日はないはずです。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c182

[経世済民109] マンション買ってよい路線は東海道本線!京王線より小田急線…資産価値脆弱な路線は?(Business Journal) 赤かぶ
1. taked4700[5414] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月29日 06:48:02 : yLuHqOGO9I : 2ROi_CfDaAA[1]
>理由は簡単だ。この沿線には日本の代表的な都市のほとんどが入っているから。東京から品川、川崎、横浜を経て、その先には名古屋や京都、大阪がある。さらに山陽本線に連結して神戸から広島、そして福岡へと結ばれている。こういった有力都市をつないでいる路線の沿線は、資産価値が極めて安定しているのだ。

中央構造線とほぼ同じ位置を通っているのが東海道線。今後、多くの都市が大きな被害を受けていくはず。投資目的でかったマンションが倒壊したら、どうするのだろうか。

過去の栄光だけを見るのではなく、現状の変化をよく見て、近未来を予測しなければ。
http://www.asyura2.com/16/hasan109/msg/193.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
183. taked4700[5415] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月29日 08:02:07 : yLuHqOGO9I : 2ROi_CfDaAA[2]
05月29日(日)

N=17836(17583) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00頃の値です。

「最新7日間」では4550(4549)です。

「最新24時間」ではN=730(689)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=179(163)、「神奈川県」はN=243(228) です。「静岡県」は279(268)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=694(675)、「神奈川県」N=943(918)、「静岡県」1081(1044)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
22日:0919ーーー0332−−0236−−−0226−−0144
23日:0902ーーー0342−−0243−−−0230−−0135
24日:0858ーーー0364−−0242−−−0201−−0126
25日:0836ーーー0389−−0254−−−0215−−0142
26日:0790ーーー0387−−0262−−−0205−−0134
27日:0817ーーー0399−−0273−−−0228−−0160
28日:0813ーーー0406−−0268−−−0228−−0163
29日:0802ーーー0386−−0279−−−0243−−0179

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
22日:2573ーーー1466−−1018−−−0906−−0671
23日:2485ーーー1473−−1031−−−0910−−0672
24日:2412ーーー1501−−1026−−−0894−−0671
25日:2340ーーー1533−−1029−−−0898−−0669
26日:2254ーーー1528−−1040−−−0895−−0662
27日:2237ーーー1550−−1048−−−0902−−0667
28日:2175ーーー1561−−1044−−−0918−−0675
29日:2140ーーー1572−−1081−−−0943−−0694

「沖縄県」の「最新7日間」と「最新30日間」の値がそれぞれ100程度増加しています。4月末にもそういった増加があったのですが、今回は上に示してあるように首都圏での増加と同期しています。
首都圏での増加は「最新30日間」の増加幅の方が「最新7日間」よりも大きく、微小地震の増加が大きいようです。
中央構造線沿いの地域での変動も大きく、熊本地震が次の地点へ移る時期が迫ってきているように思います。
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/world/M8/?view=1 で見ると分かるように、世界でM8地震は年に一回程度発生しています。前回は昨年の9月でした。今年の発生がそろそろです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c183

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
184. taked4700[5416] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月30日 08:10:21 : bSNLQicpgg : N1wY9G6CgZQ[2]
05月30日(月)

N=18055(17836) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00頃の値です。

「最新7日間」では4586(4550)です。

「最新24時間」ではN=715(730)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=180(179)、「神奈川県」はN=242(243) です。「静岡県」は277(279)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=701(694)、「神奈川県」N=952(943)、「静岡県」1092(1081)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
23日:0902ーーー0342−−0243−−−0230−−0135
24日:0858ーーー0364−−0242−−−0201−−0126
25日:0836ーーー0389−−0254−−−0215−−0142
26日:0790ーーー0387−−0262−−−0205−−0134
27日:0817ーーー0399−−0273−−−0228−−0160
28日:0813ーーー0406−−0268−−−0228−−0163
29日:0802ーーー0386−−0279−−−0243−−0179
30日:0799ーーー0386−−0277−−−0242−−0180

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
23日:2485ーーー1473−−1031−−−0910−−0672
24日:2412ーーー1501−−1026−−−0894−−0671
25日:2340ーーー1533−−1029−−−0898−−0669
26日:2254ーーー1528−−1040−−−0895−−0662
27日:2237ーーー1550−−1048−−−0902−−0667
28日:2175ーーー1561−−1044−−−0918−−0675
29日:2140ーーー1572−−1081−−−0943−−0694
30日:2137ーーー1592−−1092−−−0952−−0701

首都圏の増加が定着しそうです。「東京都」の「最新30日間」は700を超えました。「沖縄県」も昨日に引き続き増加傾向です。今後、中央構造線の北側で地震が起こっていくはずです。「岩手県」の「最新7日間」が371から337へ急減しました。20程度の減少はよくあるのですが、30を超えた減少はほとんどありません。
昨日の震度を観測した地震は8件、そのうち熊本地震関連は4件で半分でした。つまり、熊本地震関連以外の地震が半分であったのです。この意味からも、今後は、熊本地震の震源域以外で大きな地震が起こっていくはずです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c184

[原発・フッ素45] NHKスペシャル 廃炉への道2016 核燃料デブリ 迫られる決断 赤かぶ
6. taked4700[5417] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月30日 17:23:09 : g5Z67Fzi4I : B@ZcNkrB7FQ[1]
何か、みなさん、事態の深刻さを気が付かれていないようですね。
燃料デブリの実態がはっきりしないと言うことの意味は、大気汚染、海水汚染、地下水汚染がかなりの規模で継続しているという意味。または、本当は原子炉から大して漏れていなくても、核燃料デブリがどこかにあり、そこから大気中へ折れ出たものだとして、日本各地へ放射性物質をばらまくことが可能になっているということ。

特に、3号機のデブリの実態が明らかにならないのは、プルトニウムを多く含むMOX燃料があったからで、実際にMOX燃料デブリがあった場合、中性子線が多く出されているので、人間はもちろん、電子機器を搭載したロボットなども近寄れない。自分は、3号機爆発もコントロールされ、演出されたものだと考えていますが、たとえそうであったとしても、相当量のMOX燃料デブリがあるはずで、この取り出しは事実上100年程度は不可能でしょう。

更にまずいことは、燃料デブリの形態や周囲の状況が分からないことで、いつなんどき、自然的に臨界に達してある程度の規模の核爆発をするか、分からない点です。

そして、多分あと10年も東電は存続しないでしょうから、福島第一原発の事故サイトは、このままの状態であとは野となれ山となれ状況に放置されてしまう可能性が高いのです。あと5年もすれば首都直下地震が発生し、財政破たんです。人々はその日の食糧確保に必死で、原発事故のことなど忘れてしまうでしょう。

その状況下で、放射能漏れがある意味自由自在に続けられる、これが福島第一原発事故の仕掛けであったと思います。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/744.html#c6

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
185. taked4700[5418] dGFrZWQ0NzAw 2016年5月31日 08:19:32 : UKsRbubM5A : YfOa5MCWQ3k[2]
05月31日(火)

N=18018(18055) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00頃の値です。

「最新7日間」では4439(4586)です。

「最新24時間」ではN=618(715)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=187(180)、「神奈川県」はN=252(242) です。「静岡県」は284(277)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=709(701)、「神奈川県」N=961(952)、「静岡県」1100(1092)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
24日:0858ーーー0364−−0242−−−0201−−0126
25日:0836ーーー0389−−0254−−−0215−−0142
26日:0790ーーー0387−−0262−−−0205−−0134
27日:0817ーーー0399−−0273−−−0228−−0160
28日:0813ーーー0406−−0268−−−0228−−0163
29日:0802ーーー0386−−0279−−−0243−−0179
30日:0799ーーー0386−−0277−−−0242−−0180
31日:0698ーーー0365−−0284−−−0252−−0187

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
24日:2412ーーー1501−−1026−−−0894−−0671
25日:2340ーーー1533−−1029−−−0898−−0669
26日:2254ーーー1528−−1040−−−0895−−0662
27日:2237ーーー1550−−1048−−−0902−−0667
28日:2175ーーー1561−−1044−−−0918−−0675
29日:2140ーーー1572−−1081−−−0943−−0694
30日:2137ーーー1592−−1092−−−0952−−0701
31日:1992ーーー1592−−1100−−−0961−−0709

5月も今日までで、明日からは6月です。ちょうど熊本地震の震源域での活動が下火になり、今後本格的により東の地域での中央構造線周辺での地震が起こっていくことになります。
「沖縄県」での「最新7日間」の値は5月23日の88を底に順調というか一本調子と言うか、増加傾向にあり、今朝は335です。普通、「沖縄県」の値が増加すると、それに引き続き「鹿児島県」の値も増加してくるのですが、昨日の415から今朝は373へ減少してしまいました。日本に於いては、中央構造線の北側の北東への押しの原動力は沖縄あたりのはずなのですが、中央構造線を北東へ押し上げる横ずれ断層型よりも東西に伸張する正断層型の地震が増えているのか、よく分かりません。または、「鹿児島県」のどこかで大きな歪みが造られつつあり、それが今後大きな地震につながる可能性も否定はできないと思います。あるとすれば、薩摩半島西方沖地震が起こったあたり、またはその震源域が南東方向へ移動しているので、その移動方向の延長線上ではと思います。
「和歌山県」、「奈良県」、「兵庫県」と言った関西の変動が大きいです。今朝は「新潟県」、「最新7日間」も大きく変動していて212が183になりました。一日で約30の変動は珍しいです。
上の表を見て頂くと分かりますが、首都圏も大きく変動することが最近続いています。「最新7日間」で見ると、24日の値から本日31日の値へ、およそ「静岡県」:40、「神奈川県」:50、「東京都」:60の増加となり、「静岡県」よりも「東京都」の方が変動幅が大きくなっています。ところが、「最新30日間」で見ると「静岡県」よりも「東京都」の方が増加量はずっと少ないのです。
「熊本地震」での損害は多分3兆円とか4兆円規模です。今後、中央構造線沿いのM7規模の地震が続発して行くと思いますが、都市部が直撃されると、被害額は一気に増加します。都市機能の分散をするのがいいのではないでしょうか。また、LNGとか石油の大型タンクが中央構造線の近くの特に沿岸部にあるはずです。これらの地震対策は大丈夫なのでしょうか。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c185

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
186. taked4700[5419] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月01日 10:19:25 : GWRnFoWfFC : d4fUtJUcmzw[7]
06月01日(水)

N=17875(18018) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、08:00頃の値です。

「最新7日間」では4343(4439)です。

「最新24時間」ではN=623(618)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=181(187)、「神奈川県」はN=244(252) です。「静岡県」は270(284)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=698(709)、「神奈川県」N=946(961)、「静岡県」1096(1100)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
25日:0836ーーー0389−−0254−−−0215−−0142
26日:0790ーーー0387−−0262−−−0205−−0134
27日:0817ーーー0399−−0273−−−0228−−0160
28日:0813ーーー0406−−0268−−−0228−−0163
29日:0802ーーー0386−−0279−−−0243−−0179
30日:0799ーーー0386−−0277−−−0242−−0180
31日:0698ーーー0365−−0284−−−0252−−0187
01日:0661ーーー0343−−0270−−−0244−−0181

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
25日:2340ーーー1533−−1029−−−0898−−0669
26日:2254ーーー1528−−1040−−−0895−−0662
27日:2237ーーー1550−−1048−−−0902−−0667
28日:2175ーーー1561−−1044−−−0918−−0675
29日:2140ーーー1572−−1081−−−0943−−0694
30日:2137ーーー1592−−1092−−−0952−−0701
31日:1992ーーー1592−−1100−−−0961−−0709
01日:1902ーーー1594−−1096−−−0946−−0698

本日から6月です。
首都圏は減少に転じました。茨城県北部で今朝M2.5が発生しましたが、今後茨城県南部で地震が起こるようになると、首都圏でM6程度の地震の発生へつながる可能性があります。
関西から中部域での減少が目立っています。

熊本地震発生の4月14日以降の熊本地震関連以外の地震を地域別にまとめました。時刻、場所、マグニチュード、最大震度の順です。
熊本地震発生直後、震度を観測した地震が増加しているのは興味深いことに関東や東北です。5月後半の北海道の地震減少が目立ちます。また、中国地方で全くといっていいほど地震発生がないことが要注意だと思います。微小地震はかなり増加しているからです。特に島根県が危ないと思います。関東地方では、茨城県北部で地震が始まると比較的大きな地震につながることがあるように見えます。

なお、沖縄を見ると、M6地震が4月14日以降3回発生していることが分かりますが、基本的に、これが日本に於ける熊本地震の原動力です。今後、中央構造線沿いの地震はどんどんと増加して行くはずです。

次のURLで台湾付近のM4以上地震の2004年10月以降の発生状況を見れます。最近の地震数の増加と、2004年12月のスマトラ島沖地震発生直前のM6地震の連続、及びその後の地震減少が注目です。
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/?filter=yes&start_date=2004-10-01&end_date=2016-06-01®ion=TAIWAN+REGION&min_intens=0&max_intens=8&view=19
また、http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=509576 で、昨日の台湾付近でのM6地震のデータを見ることが出来ます。このM6地震はこの地域では約1年ぶりのものです。今後、日本付近での地震の活発さを予見させるものだと思います。なぜなら、http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=509576#map で震源球を見ると、琉球海溝( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%89%E7%90%83%E6%B5%B7%E6%BA%9D )よりも中国大陸よりで起こっている深さ247キロの深発地震であり、東西方向に引張軸があるものだからです。正断層型は深発地震の典型で沈み込んだ先がより深くへ引っ張られていることを表しているはずです。つまり、今後、フィリピン海プレートの西への沈み込みが大規模に起こっていくという意味です。なお、昨年4月20日のM6地震では南北方向に圧縮軸のある逆断層型でした。( http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=437636#map )こちらはどちらかというと、中国大陸の東へのせり出しの結果起こったもののように思えます。震源深さが7キロでしたから。

以下は、熊本地震発生以降の全国の震度を観測した地域別分類です。

1.北海道
2016年4月17日 5時28分ごろ 胆振地方中東部 3.5 1
2016年4月19日 5時32分ごろ 日高地方東部 4.2 2
2016年4月27日 7時39分ごろ 根室半島南東沖 4.4 3
2016年5月2日 9時21分ごろ 十勝地方南部 3.5 2
2016年5月3日 9時01分ごろ 北海道東方沖 5.7 3
2016年5月3日 9時23分ごろ 根室半島南東沖 3.8 2
2016年5月6日 18時25分ごろ 北海道南西沖 2.9 1
2016年5月8日 16時59分ごろ 釧路沖 3.8 1
2016年5月12日 15時32分ごろ 根室半島南東沖 4.8 3
2016年5月20日 23時05分ごろ 択捉島南東沖 4.9 2
2016年5月29日 0時15分ごろ 根室半島南東沖 3.7 1

2.東北
2016年4月16日 3時01分ごろ 岩手県沿岸北部 4.1 2
2016年4月18日 8時24分ごろ 福島県沖 3.9 3
2016年4月18日 11時55分ごろ 宮城県沖 3.3 1
2016年4月19日 14時55分ごろ 宮城県沖 3.9 2
2016年4月19日 19時46分ごろ 宮城県沖 3.4 1
2016年4月20日 13時07分ごろ 宮城県沖 4.0 1
2016年4月20日 21時19分ごろ 福島県沖 5.6 3
2016年4月21日 18時11分ごろ 福島県沖 3.6 1
2016年4月22日 15時38分ごろ 秋田県内陸南部 2.4 1
2016年4月25日 6時51分ごろ 宮城県沖 4.0 2
2016年4月25日 7時43分ごろ 岩手県沖 3.5 1
2016年4月25日 16時51分ごろ 岩手県沿岸南部 3.1 1
2016年4月26日 19時21分ごろ 岩手県沖 3.7 1
2016年4月27日 0時01分ごろ 宮城県沖 5.0 3
2016年4月27日 0時14分ごろ 宮城県沖 3.8 1
2016年4月28日 9時36分ごろ 福島県浜通り 3.1 1
2016年4月28日 19時33分ごろ 宮城県沖 3.0 1
2016年4月30日 5時27分ごろ 宮城県沖 3.5 2
2016年5月1日 0時41分ごろ 新潟県上中越沖 3.6 2
2016年5月2日 10時50分ごろ 秋田県内陸北部 3.3 2
2016年5月2日 16時27分ごろ 三陸沖 4.6 1
2016年5月3日 5時51分ごろ 宮城県沖 4.0 1
2016年5月3日 19時55分ごろ 宮城県沖 3.5 1
2016年5月5日 1時10分ごろ 宮城県沖 4.7 3
2016年5月5日 18時05分ごろ 宮城県沖 3.6 1
2016年5月6日 21時59分ごろ 秋田県内陸南部 2.2 1
2016年5月7日 15時52分ごろ 宮城県沖 3.7 2
2016年5月8日 8時49分ごろ 福島県浜通り 3.1 1
2016年5月9日 17時18分ごろ 宮城県沖 4.1 2
2016年5月10日 0時56分ごろ 宮城県沖 3.6 1
2016年5月11日 13時48分ごろ 福島県沖 3.6 1
2016年5月12日 16時33分ごろ 岩手県沖 3.7 1
2016年5月13日 2時43分ごろ 福島県沖 4.4 2
2016年5月13日 18時43分ごろ 青森県三八上北地方 2.0 1
2016年5月15日 10時10分ごろ 岩手県沖 4.6 3
2016年5月15日 13時38分ごろ 宮城県沖 4.0 1
2016年5月16日 18時30分ごろ 岩手県沖 3.3 1
2016年5月16日 20時42分ごろ 宮城県沖 3.4 1
2016年5月18日 19時10分ごろ 福島県沖 3.6 2
2016年5月18日 22時33分ごろ 福島県沖 4.2 1
2016年5月20日 18時17分ごろ 宮城県沖 3.8 1
2016年5月21日 17時43分ごろ 福島県浜通り 3.6 2
2016年5月22日 17時07分ごろ 岩手県沖 4.1 2
2016年5月24日 18時48分ごろ 岩手県沖 4.3 4
2016年5月24日 22時10分ごろ 岩手県沖 3.1 1
2016年5月25日 3時01分ごろ 宮城県沖 4.0 2
2016年5月25日 14時22分ごろ 青森県東方沖 4.8 2
2016年5月27日 4時34分ごろ 福島県沖 3.2 1
2016年5月27日 5時08分ごろ 青森県東方沖 4.3 1
2016年5月27日 10時39分ごろ 宮城県沖 4.0 2
2016年5月27日 22時29分ごろ 岩手県沖 3.5 1
2016年5月28日 5時40分ごろ 宮城県沖 3.7 2
2016年5月29日 11時29分ごろ 宮城県沖 3.5 1
2016年5月30日 18時13分ごろ 岩手県内陸南部 2.3 1

3.関東
2016年4月15日 0時26分ごろ 駿河湾南方沖 4.8 2
2016年4月15日 3時29分ごろ 茨城県沖 4.4 1
2016年4月15日 20時46分ごろ 相模湾 2.8 2
2016年4月16日 8時19分ごろ 千葉県東方沖 3.2 2
2016年4月17日 20時34分ごろ 千葉県北西部 3.8 2
2016年4月18日 12時46分ごろ 茨城県北部 3.9 2
2016年4月19日 19時05分ごろ 千葉県北東部 4.3 2
2016年4月20日 2時42分ごろ 茨城県南部 2.6 1
2016年4月20日 5時53分ごろ 茨城県沖 3.9 2
2016年4月22日 7時59分ごろ 千葉県東方沖 4.1 3
2016年4月24日 8時18分ごろ 茨城県沖 3.3 1
2016年4月26日 11時31分ごろ 千葉県東方沖 3.3 1
2016年4月27日 15時45分ごろ 新島・神津島近海 2.7 1
2016年4月27日 23時30分ごろ 千葉県東方沖 3.8 1
2016年4月28日 22時57分ごろ 茨城県沖 3.8 2
2016年5月2日 13時46分ごろ 茨城県沖 3.8 2
2016年5月3日 10時07分ごろ 茨城県沖 2.4 1
2016年5月3日 13時56分ごろ 茨城県北部 3.0 1
2016年5月5日 8時51分ごろ 茨城県南部 3.7 2
2016年5月7日 6時37分ごろ 栃木県南部 3.3 2
2016年5月11日 14時59分ごろ 茨城県沖 4.2 1
2016年5月13日 17時33分ごろ 茨城県北部 3.2 1
2016年5月15日 22時23分ごろ 茨城県北部 3.0 1
2016年5月16日 12時11分ごろ 茨城県北部 3.7 2
2016年5月16日 21時23分ごろ 茨城県南部 5.6 5弱
2016年5月17日 6時55分ごろ 茨城県南部 4.0 3
2016年5月17日 6時57分ごろ 茨城県南部 4.3 3
2016年5月17日 10時48分ごろ 硫黄島近海 5.1 1
2016年5月19日 4時15分ごろ 千葉県東方沖 3.4 1
2016年5月19日 7時00分ごろ 茨城県沖 3.4 1
2016年5月21日 22時06分ごろ 茨城県沖 3.4 1
2016年5月22日 4時40分ごろ 茨城県沖 3.6 1
2016年5月24日 1時43分ごろ 千葉県北西部 4.2 2
2016年5月25日 20時47分ごろ 茨城県沖 3.6 1
2016年5月26日 16時16分ごろ 神奈川県西部 2.7 2
2016年5月26日 17時17分ごろ 神奈川県西部 2.0 1
2016年5月27日 21時08分ごろ 千葉県南東沖 4.1 1
2016年5月28日 18時01分ごろ 三宅島近海 4.8 1
2016年5月28日 18時10分ごろ 茨城県北部 4.2 2
2016年5月29日 13時21分ごろ 埼玉県秩父地方 3.2 1
2016年5月30日 21時20分ごろ 千葉県東方沖 3.9 2

4.中部
2016年4月19日 20時43分ごろ 長野県南部 2.4 1
2016年4月25日 10時00分ごろ 愛知県東部 4.2 2
2016年4月27日 12時56分ごろ 長野県北部 2.5 2
2016年4月28日 11時19分ごろ 愛知県西部 3.1 1
2016年4月30日 0時44分ごろ 長野県中部 3.1 1
2016年4月30日 1時37分ごろ 長野県中部 3.3 3
2016年5月5日 13時03分ごろ 長野県北部 2.2 1
2016年5月5日 19時35分ごろ 山梨県東部・富士五湖 2.6 1
2016年5月13日 22時59分ごろ 長野県南部 2.5 1
2016年5月19日 20時22分ごろ 山梨県東部・富士五湖 3.0 2

5.関西
2016年4月16日 18時56分ごろ 和歌山県北部 2.8 1
2016年4月18日 18時14分ごろ 奈良県 3.1 2
2016年4月26日 18時37分ごろ 京都府南部 2.4 1
2016年5月3日 14時25分ごろ 大阪府南部 3.2 2
2016年5月5日 5時12分ごろ 三重県中部 3.2 1
2016年5月7日 12時51分ごろ 和歌山県北部 2.6 2
2016年5月13日 20時43分ごろ 和歌山県北部 2.1 1
2016年5月20日 7時50分ごろ 和歌山県北部 3.0 2
2016年5月25日 1時29分ごろ 和歌山県北部 1.4 1
2016年5月29日 10時55分ごろ 和歌山県北部 3.7 1

6.中国・四国
2016年4月17日 12時09分ごろ 伊予灘 3.8 2
2016年4月18日 23時19分ごろ 徳島県北部 3.1 1
2016年4月21日 23時20分ごろ 四国沖 4.3 3
2016年5月1日 23時07分ごろ 四国沖 3.7 2
2016年5月3日 11時50分ごろ 紀伊水道 3.0 1
2016年5月3日 12時06分ごろ 紀伊水道 3.8 2
2016年5月19日 2時08分ごろ 鳥取県中部 2.1 1
2016年5月19日 17時21分ごろ 豊後水道 4.1 3
2016年5月24日 23時42分ごろ 紀伊水道 2.4 1
2016年5月31日 19時49分ごろ 豊後水道 3.8 2

7.九州
2016年4月24日 6時03分ごろ 奄美大島近海 4.2 1
2016年4月24日 22時27分ごろ トカラ列島近海 4.2 4
2016年4月24日 22時32分ごろ トカラ列島近海 2.9 1
2016年4月24日 22時42分ごろ トカラ列島近海 2.5 1
2016年4月24日 22時47分ごろ トカラ列島近海 2.1 1
2016年4月24日 22時54分ごろ トカラ列島近海 2.5 1
2016年4月25日 11時01分ごろ トカラ列島近海 2.7 2
2016年4月25日 11時06分ごろ トカラ列島近海 2.3 1
2016年4月25日 13時26分ごろ トカラ列島近海 3.3 2
2016年4月26日 2時01分ごろ トカラ列島近海 2.4 1
2016年4月26日 11時45分ごろ トカラ列島近海 2.7 1
2016年4月26日 13時35分ごろ トカラ列島近海 2.2 2
2016年4月27日 1時59分ごろ 種子島南東沖 3.8 1
2016年4月30日 13時18分ごろ 奄美大島近海 3.3 1
2016年5月4日 20時03分ごろ トカラ列島近海 2.6 1
2016年5月6日 14時11分ごろ 薩摩半島西方沖 4.9 2
2016年5月7日 14時42分ごろ 薩摩半島西方沖 5.3 2
2016年5月7日 14時48分ごろ 薩摩半島西方沖 4.6 2
2016年5月7日 17時09分ごろ 薩摩半島西方沖 4.5 2
2016年5月7日 18時16分ごろ 薩摩半島西方沖 4.7 2
2016年5月8日 5時37分ごろ 薩摩半島西方沖 4.2 1
2016年5月8日 6時59分ごろ 薩摩半島西方沖 4.2 1
2016年5月10日 8時22分ごろ 薩摩西方沖 4.3 1
2016年5月12日 21時12分ごろ 薩摩半島西方沖 4.3 1
2016年5月13日 7時28分ごろ 薩摩半島西方沖 4.6 2
2016年5月13日 7時35分ごろ 薩摩半島西方沖 4.3 2
2016年5月14日 4時06分ごろ 薩摩半島西方沖 5.0 2
2016年5月14日 21時43分ごろ トカラ列島近海 2.4 1
2016年5月15日 1時34分ごろ トカラ列島近海 3.0 2
2016年5月15日 3時00分ごろ トカラ列島近海 2.4 1
2016年5月16日 17時50分ごろ 日向灘 4.7 3
2016年5月20日 7時54分ごろ 鹿児島県薩摩地方 3.8 1
2016年5月21日 0時50分ごろ トカラ列島近海 2.3 1
2016年5月24日 0時17分ごろ 薩摩半島西方沖 4.9 2
2016年5月27日 12時44分ごろ 奄美大島近海 5.5 2
2016年5月27日 12時47分ごろ 奄美大島近海 5.5 2

8.沖縄
2016年4月17日 12時23分ごろ 石垣島近海 4.0 1
2016年4月19日 11時47分ごろ 沖縄本島近海 4.6 1
2016年4月19日 12時32分ごろ 沖縄本島北西沖 3.9 1
2016年4月21日 6時26分ごろ 石垣島近海 3.7 1
2016年5月1日 23時57分ごろ 西表島付近 3.3 1
2016年5月3日 22時43分ごろ 沖縄本島近海 3.9 2
2016年5月9日 11時33分ごろ 西表島付近 2.6 1
2016年5月10日 21時26分ごろ 宮古島近海 3.6 1
2016年5月12日 12時17分ごろ 台湾付近 6.4 2
2016年5月12日 13時30分ごろ 台湾付近 6.3 3
2016年5月12日 14時00分ごろ 西表島付近 3.2 1
2016年5月13日 4時04分ごろ 宮古島近海 4.2 1
2016年5月13日 17時24分ごろ 台湾付近 5.3 2
2016年5月14日 12時49分ごろ 与那国島近海 4.2 1
2016年5月15日 23時53分ごろ 西表島付近 3.9 1
2016年5月18日 0時42分ごろ 沖縄本島近海 3.8 2
2016年5月19日 20時50分ごろ 沖縄本島北西沖 4.3 2
2016年5月30日 0時31分ごろ 宮古島近海 4.2 1
2016年5月30日 18時48分ごろ 宮古島近海 5.2 1
2016年5月31日 14時24分ごろ 石垣島北西沖 6.2 3

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c186

[自然災害21] ≪大地震≫次の南海トラフ地震は二度発生する恐れ!南海トラフのひずみ調査、四国南西沖と東海南方沖の2カ所にひずみが集中! 赤かぶ
1. taked4700[5420] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月01日 10:46:27 : GWRnFoWfFC : d4fUtJUcmzw[8]
東海地震が予想より苛酷なものになりそうです。

しかし、首都直下の発生の方が確実に早いので、まずは首都直下対策をやるべきだと思います。

南海トラフ対策をやっていただく分には西日本に住む自分として、ありがたいのですが、首都直下が起これば、日本全体が財政的に壊滅です。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/458.html#c1

[政治・選挙・NHK207] 舛添都知事“茶番”劇場 自公が引導を渡せない裏事情〈週刊朝日〉 赤かぶ
2. taked4700[5421] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月01日 11:02:56 : GWRnFoWfFC : d4fUtJUcmzw[9]
首都直下地震が迫っているのは確実ですから、そのことを考慮するべきです。
http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/111.html#c2
[政治・選挙・NHK207] 消費税撤廃、アジア版列島改造、そして格差是正……ニッポン経済復活へ、田中角栄ならこうする(週刊現代) 赤かぶ
4. taked4700[5422] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月01日 11:28:46 : VMvSFunBR3 : FsYw8Dm1Nwg[1]
田中角栄氏は自分もファンですが、少し買いかぶりすぎです。

田中角栄内閣でやったことは結局、全国に原発をばらまくことでした。電源三法を作り、首都圏から地方へ資金を回し、それは結局全て原発建設をやらせるためのものだったのです。もちろん、田中角栄首相としてはそんな意識はなく、ただただ1973年のオイルショック対策をしたかっただけのはずです。

また、1974年に所得税制が大きく変わり、富裕層優遇の税制に変化しました。好景気時代に赤字国債の発行を続けたのも田中さんです。

背後にあるのはアメリカ軍産複合体の世界的な世論誘導であったと思います。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/112.html#c4

[自然災害21] 阿蘇山「カルデラ噴火」が、日本を壊滅させる 火砕流に覆われる領域で700万人が「瞬殺」(東洋経済) 赤かぶ
1. taked4700[5423] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月01日 16:40:25 : h5HGK3a8XE : a2On_vOSAkE[1]
>比較的データのそろっている過去12万年間を見ると、M7以上の巨大カルデラ噴火が日本列島で少なくとも10回は起こっている。

「M7」としてありますが、おそらく「VEI7」 の勘違いのはずです。

それから、阿蘇山噴火は桜島の大正噴火程度の大きさであれば今後あり得ると思いますが、カルデラ噴火は今後少なく見ても100年以上起こることは有り得ないと思います。

なお、カルデラ噴火には前兆現象がかなりある様子です。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/459.html#c1

[経世済民109] 日本のスーパーで売られているチリ産の鮭を地元の人が食べない理由(Huffington Post) 赤かぶ
18. taked4700[5424] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月01日 19:35:49 : PByGB0exPw : AyEofLU9iOQ[12]
>縦、横、高さ 30メートル。その中に、なんと、5万匹

これ、本当???

体積は9000立方メートル、計算の簡便化のために、10000立方メートルとし、これを5万匹で割ると、0.2立方メートル。1立方メートルは1000000立方センチメートル。0.2立方メートルは200000立方センチメートル。1リットルは1000ccだから、これは200リットル。普通に売っているペットボトルは2リットル入りだから、100本分。箱入りは6本セットだから、あの箱で20箱分もない空間にサケが一匹いる計算になります。ちょっと大きめの子供用のビニール製のプール程度の空間にサケが一匹いることになります。

http://www.asyura2.com/16/hasan109/msg/224.html#c18

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
187. taked4700[5425] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月02日 12:03:33 : SY0tvSAv7o : c3IB2F6YLsA[8]
06月02日(木)

N=17825(17875) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、10:15頃の値です。今朝はかなり寝坊し、07:00のデータが記録できませんでした。

「最新7日間」では4475(4343)です。

「最新24時間」ではN=625(623)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=195(181)、「神奈川県」はN=249(244) です。「静岡県」は273(270)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=677(698)、「神奈川県」N=928(946)、「静岡県」1073(1096)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
26日:0790ーーー0387−−0262−−−0205−−0134
27日:0817ーーー0399−−0273−−−0228−−0160
28日:0813ーーー0406−−0268−−−0228−−0163
29日:0802ーーー0386−−0279−−−0243−−0179
30日:0799ーーー0386−−0277−−−0242−−0180
31日:0698ーーー0365−−0284−−−0252−−0187
01日:0661ーーー0343−−0270−−−0244−−0181
02日:0711ーーー0329−−0273−−−0249−−0195

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
26日:2254ーーー1528−−1040−−−0895−−0662
27日:2237ーーー1550−−1048−−−0902−−0667
28日:2175ーーー1561−−1044−−−0918−−0675
29日:2140ーーー1572−−1081−−−0943−−0694
30日:2137ーーー1592−−1092−−−0952−−0701
31日:1992ーーー1592−−1100−−−0961−−0709
01日:1902ーーー1594−−1096−−−0946−−0698
02日:1905ーーー1601−−1073−−−0928−−0677

昨日、「首都圏は減少に転じました」と書いた途端、本日は増加です。「最新7日間」では「静岡県」・「神奈川県」・「東京都」共に増加しました。「茨城県」で震度を観測する地震が起こってきていることと関係しているのかも知れません。
疑問に思うことがあります。朝しかやらないノートに記録を取ることを昨夜20:00頃にやってみました。すると、「最新7日間」のデータで、熊本地震の震源域にある「熊本県」などの値がどれも100以上、朝の値から増加していたのです。昨日夕方から熊本県で震度を観測する地震が発生しだしていたため、このせいだと思いましたが、微小地震の数としては増加傾向が急激でした。そして、6月2日になってからも10:00現在で7個熊本地震震源域で震度を観測する地震が発生しています。当然、昨夜20:00よりも「熊本県」などの値が増加しているかと予測していたのですが、反対に減少でした。
昨日07:00、昨日20:00、今朝10:15の値で「熊本県」の値の変化は、733→882→779です。他の近隣県も同じ傾向であり、この状況をどう考えたらいいのか分かりません。
熊本で震度を観測する地震が増加傾向にありますが、そのため、日本全国24時間での震度を観測する地震の発生数も昨日から増加に転じました。それぞれ07:00頃の値で次のような推移でした。
5月28日:15
5月29日:14
5月30日:10
5月31日:09
6月01日:05
6月02日:14(10:00頃の値)
これは熊本地震を含んだものですから、http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_detail&recent_type=7days に表示される地震で熊本地震の震源域での地震を除いたものが20個以下になると、次の中央構造線沿いのある程度大きな地震が迫っていることになると思います。

http://www.emsc-csem.org/#2で見ると、地中海沿岸での最新24時間の地震発生数が17です。これはこの2週間ぐらいで最小のはずです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c187

[自然災害21] 阿蘇山「カルデラ噴火」が、日本を壊滅させる 火砕流に覆われる領域で700万人が「瞬殺」(東洋経済) 赤かぶ
4. taked4700[5426] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月02日 18:40:01 : 1vjcI9GfFU : AdhbIKIdJXg[5]
>>02

>阿蘇のカルデラ噴火程度で日本全体を壊滅させるのは無理だな

阿蘇のカルデラ噴火がそもそも起こり得るかどうか、それの方が問題ですが、仮に起こり得るとすると、阿蘇山と同じぐらい大規模噴火の可能性のある火山は他にも多くあります。阿蘇山だけが単独でカルデラ噴火を起こすことは考えにくく、地球規模で連鎖するはずです。

つまり、

阿蘇のカルデラ噴火があるとしたら、世界中で同じようなカルデラ噴火が相次ぎ、地球生命の危機となる

が正しい認識です。

自分としては、阿蘇のカルデラ噴火のことなど話題にするのではなく、現実的に数年の猶予期間もなくなりつつある首都直下地震対策をするべきだと考えています。東京がこのまま首都直下に見舞われたら、日本は悲惨ですよ。特に首都圏は悲惨。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/459.html#c4

[国際14] トランプ氏、報道陣との「全面戦争」突入か 募金めぐる会見で(CNN) 赤かぶ
2. taked4700[5427] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月02日 22:22:48 : 958a4dSO3M : pOmactnXIz8[3]
>トランプ氏は出馬当初からずっと、報道陣に対して批判的な発言を繰り返してきた。街頭演説でも記者らを「くず」「ヘドロ」などと罵倒することはよくある。だが、支持者の多くから大統領にふさわしい言動を求められているこの時期に、敵対姿勢をさらに強めたのは意外な動きといえる。

確かに「意外な動き」ですね。マスコミの文章と言うか、意見は基本的には最大公約数になりがちなので、トランプ氏はそういった最大公約数とはかなり違った、ある意味、常識では予測できない動きを今後もしていくという意味でしょう。トランプ氏が大統領になったら、相当に大きなというか、予測できないというか、そういったことをやるのではないでしょうか。

ブッシュジュニア大統領はイラク侵攻をやり、しかも、その侵攻の根拠は勘違いでした。トランプ氏はそれ以上のことをやることになるのではと思っています。
http://www.asyura2.com/16/kokusai14/msg/130.html#c2

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
188. taked4700[5428] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月03日 13:13:08 : TGWxiu6a8U : 3UUpNNb26MU[10]
06月03日(金)

N=17910(17825) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、10:00の値です。昨日にある程度合わせて10:00での値です。

「最新7日間」では4442(4475)です。

「最新24時間」ではN=659(625)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=176(195)、「神奈川県」はN=225(249) です。「静岡県」は268(273)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=680(677)、「神奈川県」N=925(928)、「静岡県」1089(1073)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
27日:0817ーーー0399−−0273−−−0228−−0160
28日:0813ーーー0406−−0268−−−0228−−0163
29日:0802ーーー0386−−0279−−−0243−−0179
30日:0799ーーー0386−−0277−−−0242−−0180
31日:0698ーーー0365−−0284−−−0252−−0187
01日:0661ーーー0343−−0270−−−0244−−0181
02日:0711ーーー0329−−0273−−−0249−−0195
03日:0717ーーー0336−−0268−−−0225−−0176

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
27日:2237ーーー1550−−1048−−−0902−−0667
28日:2175ーーー1561−−1044−−−0918−−0675
29日:2140ーーー1572−−1081−−−0943−−0694
30日:2137ーーー1592−−1092−−−0952−−0701
31日:1992ーーー1592−−1100−−−0961−−0709
01日:1902ーーー1594−−1096−−−0946−−0698
02日:1905ーーー1601−−1073−−−0928−−0677
03日:1919ーーー1593−−1089−−−0925−−0680

首都圏が減少です。「最新30日間」・「静岡県」のみが増加です。「神奈川県」の減少幅は24で、5月23日から24日にかけての減少29や5月8日から9日にかけての減少25があり、急激な減少が多い傾向にあります。
昨日から今朝にかけて千葉県東方沖での地震が多く発生しました。千葉県東方沖を震源とする2008年夏からの震度を観測した地震のデータベースが
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?order=outbreak_datetime&desc=0&earthquake_center_code=473
にあります。
自分の予測は、福島県と茨城県境の微小地震や犬吠埼沖の微小地震は海山が陸のプレートの下へ潜り込んでいて、これが首都直下の引き金を引くというものです。千葉県東方沖の地震は犬吠埼沖の地震に近いものです。そのため、今年1月からの本日までの地震と、2009年の6月までのものとを比較してみることにしました。
結果は次の通りです。2009年に比べて2倍から3倍に千葉県東方沖地震は活発化しています。
今年1月から本日の12:00までに19回ですが、2009年は1月から6月3日までには5回であり、6月末まででも9回です。
更に、AQUAシステム メカニズム解カタログ( http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2016&m=01&LANG=ja )に載っている震源球を確認すると、2009年は6月前半から後半にかけてフィリピン海プレートの沈み込みによる地震が4連続発生し、その後、8月11日に駿河湾を震源とする地震M6が発生したのです。( http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?order=outbreak_datetime&desc=0&earthquake_center_code=485 )この時、20回を超える群発が駿河湾で起こっています。
今年6月はまだ3日ですが、既に2回フィリピン海プレートの沈み込みと見られる地震が起こっています。今後、フィリピン海プレートの千葉県東方沖での地震が増加すると、関東地震発生の前兆だと解釈していいと思います。

以下、2009年前半の千葉県東方沖地震( http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?order=outbreak_datetime&desc=0&earthquake_center_code=473 )
2009年1月13日 3時22分頃 M2.5 約30キロ
2009年2月15日 15時3分頃 M3.1 約30キロ
2009年4月8日 10時13分頃 M3.4 約20キロ
2009年4月14日 1時59分頃 M4.3 約50キロ
2009年4月15日 12時6分頃 M2.5 約20キロ
2009年6月6日 14時52分頃 M5.9 約30キロ
2009年6月10日 13時6分頃 M4.8 約30キロ
2009年6月11日 11時50分頃M4.5 約30キロ
2009年6月19日 14時32分頃M4.4 約30キロ
合計9回(6月3日までなら5回)

今年の千葉県東方沖地震( http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?order=outbreak_datetime&desc=1&earthquake_center_code=473 )
2016年1月13日 10時45分頃M3.3 約10km
2016年1月25日 0時12分頃 M4.4 約60km
2016年1月29日 3時28分頃 M3.0 約10km
2016年2月16日 13時30分頃M4.2 約30km
2016年2月23日 21時13分頃M2.4 約30km
2016年3月1日 7時29分頃 M3.3 約10km
2016年3月3日 20時9分頃 M3.8 約40km
2016年3月10日 22時46分頃M4.1 約60km
2016年3月15日 20時14分頃M3.7 約30km
2016年4月12日 4時43分頃 M3.6 約60km
2016年4月16日 8時19分頃 M3.2 約30km
2016年4月22日 7時59分頃 M4.1 約10km
2016年4月26日 11時31分頃M3.3 約60km
2016年4月27日 23時30分頃M3.8 約20km
2016年5月19日 4時15分頃 M3.4 約60km
2016年5月30日 21時20分頃M3.9 約20km
2016年6月2日 18時36分頃 M3.9 約30km
2016年6月2日 22時34分頃 M3.7 約30km
2016年6月3日 0時53分頃 M4.2 約40km
合計19回


以下、AQUAシステム メカニズム解カタログ( http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2016&m=01&LANG=ja )で千葉県東方沖地震の2009年と今年の一覧。最後に*があるものがフィリピン海プレートの沈み込みで起こっている地震です。判定が難しい横ずれ断層型はそう記載しました。

2009-01-29 08:56:08 千葉県東方沖 35.6N 140.8E 51km 4.7
2009-01-29 09:05:52 千葉県東方沖 35.6N 140.8E 57km 4.1

2009-04-03 01:45:38 千葉県南東沖 34.8N 140.4E 63km 3.8
2009-04-08 10:13:16 千葉県東方沖 35.3N 140.6E 33km 3.9
2009-04-14 01:58:55 千葉県東方沖 35.6N 140.9E 52km 4.4

2009-06-06 14:52:45 千葉県東方沖 35.5N 141.4E 34km 5.8 *
2009-06-10 13:06:35 千葉県東方沖 35.6N 141.3E 33km 4.7 *
2009-06-11 11:50:17 千葉県東方沖 35.5N 141.3E 32km 4.5 *
2009-06-19 14:32:54 千葉県東方沖 35.6N 141.2E 36km 4.4 *

*この間駿河湾で地震

2009-08-17 02:21:11 千葉県東方沖 35.7N 140.8E 49km 4.4
2009-08-25 20:19:28 千葉県東方沖 35.4N 140.4E 27km 3.7 *

2009-09-26 15:07:43 千葉県南東沖 34.6N 140.4E 50km 4.3

2009-10-15 23:14:25 千葉県東方沖 35.6N 141.1E 39km 4.2

2009-12-20 20:52:35 千葉県東方沖 35.8N 141.0E 29km 4.2 横ずれ断層型
2009-12-22 05:49:42 千葉県東方沖 35.4N 140.5E 54km 3.8
2009-12-24 07:22:34 千葉県東方沖 35.2N 140.4E 24km 3.9 *

2016-01-25 00:13:00 千葉県東方沖 35.6N 140.7E 50km 4.7

2016-02-16 13:30:36 千葉県東方沖 35.6N 141.1E 41km 4.2

2016-03-10 22:46:58 千葉県東方沖 35.8N 140.8E 46km 4.3 横ずれ断層型
2016-03-15 20:14:28 千葉県東方沖 35.8N 141.0E 25km 3.5

2016-04-12 04:43:31 千葉県東方沖 35.4N 140.6E 55km 3.9 *
2016-04-19 19:05:39 千葉県東方沖 35.8N 140.8E 40km 4.3    横ずれ断層型
2016-04-22 07:59:43 千葉県東方沖 35.7N 141.0E 12km 3.9

2016-06-02 22:35:02 千葉県東方沖 35.4N 140.4E 18km 3.9 *
2016-06-03 00:53:17 千葉県東方沖 35.5N 141.1E 36km 4.3 *

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c188

[経世済民109] またもや決算修正 もはや東芝は経済界の舛添(週刊文春) 赤かぶ
1. taked4700[5429] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月03日 16:23:10 : v6cO95dqkI : sZzs_175xCE[5]
東芝がウエスチングハウスを買収することを決めた社長はアメリカで実績をあげて、それが認められて社長になった人。また、ウエスチングハウス売却の時にセリを競った相手は三菱重工であり佃和夫氏。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%83%E5%92%8C%E5%A4%AB を見ても特に海外経験はない様子だが、三菱重工がなかなかセリから降りなかったことが高値の原因の一つ。

ともかく、10年とか20年という長期の計画があり、それに沿って世界支配が行われているとしか思えない。日本のマスコミや官僚・政治家・実業家の方たちの構想力が問われている。このままでは、日本はまさしく戦後アメリカ軍産複合体が描いた通りの核の処分場にされてしまうでしょう。処分場は決して経済的な優遇を必要としない。よって、日本に残る勢力に少なくも明るい未来はない。


http://www.asyura2.com/16/hasan109/msg/402.html#c1

[経世済民109] 参院選までが勝負 上場で上昇期待「LINE」関連22銘柄(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. taked4700[5430] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月03日 16:35:36 : v6cO95dqkI : sZzs_175xCE[6]
>長崎氏と本紙株式担当がピックアップした東証1部上場の主なLINE関連銘柄は別表の通り。研究してみる価値はありそうだ。

首都直下地震が起これば、東証も含めて株式市場は閉鎖でしょう。株価凍結が口実だが、世界市場では日本株は投げ売り。

もう少し、長期的に物事を見ないと単に踊らされて、アメリカ軍産複合体の犠牲になるだけ。
http://www.asyura2.com/16/hasan109/msg/413.html#c1

[経世済民109] 次の「世界経済危機」の震源地は日本か 消費税の増税延期は財政破綻のリスクを高める(JBpress) 赤かぶ
1. taked4700[5431] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月03日 16:58:15 : v6cO95dqkI : sZzs_175xCE[7]
>今、世界最大の不良債権を抱えているのは日本の年金受給者である。総合研究開発機構のシミュレーションによると、いま約150兆円ある年金積立金をこのまま食いつぶすと、実質賃金が今のように上昇しないと、2032年には年金基金がゼロになってしまう。

浜田宏一内閣参与( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E7%94%B0%E5%AE%8F%E4%B8%80 )は「日本政府の債務は、円建てで発行されている。このため返済を求められれば、日銀でお金を刷ることにより、すぐに返すことができる。」( http://news.livedoor.com/article/detail/10455557/ )と言っている。

上の二つの言い分はともに一種のデマ、宣伝だ。抜けている視点は、富裕層が応分の負担をしないと言うこと。

こうやって、上層階級が楽観視している間に、日本の状況はどんどんと壊滅的に悪くなり、一気に破たんがやってくる。リビアと同じだ。

今、リビアの情報はほとんど出てこない。


  
http://www.asyura2.com/16/hasan109/msg/393.html#c1

[日本の事件31] 北海道の男児、無事見つかりましたね。本当に良かった。 gataro
1. taked4700[5432] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月03日 17:46:49 : v6cO95dqkI : sZzs_175xCE[8]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160603/k10010544901000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
>5月28日、北海道七飯町の山林で北斗市の小学2年生、田野岡大和くん(7)が、両親が「しつけのため」として置き去りにしたあと行方が分からなくなりました。
>警察や自衛隊が周辺を捜していましたが、3日午前8時前、行方不明になった場所から北におそよ4キロ離れた、隣の鹿部町にある自衛隊の駒ヶ岳演習場で隊員が大和くんを発見し、6日ぶりに無事、保護されました。
>警察によりますと、大和くんは行方不明になった28日の夜からこの施設にいたということ

http://news.livedoor.com/article/detail/11586299/
>大和くんは28日、両親と姉の一家4人で鹿部町の公園で川遊びをしたが、公園内で人や車に石を投げた。そのため、車で帰宅途中の午後5時ごろ、七飯町の未舗装の林道にしつけとして置き去りにされた。北海道はいまの時期、午後5時でも昼のように明るい。約5分後に父親が現場に戻った時には、すでに姿は消えていたという。


上の二つの記事を読むと、少なくとも3キロ以上を7歳児が一人で山中を歩き、自衛隊の駒ヶ岳演習場に着いたことになる。

そもそも、今回の報道、当初からおかしかった。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00326068.html
北海道・七飯町の山林で山菜採りをしていた小学2年生の男の子が、28日から行方不明となっていて、捜索が続けられているが、まだ発見されていない。
28日、七飯町の山林に、両親と姉の3人とともに山菜採りに入り、行方不明となっているのは、北斗市の小学2年・田野岡 大和君(7)。
大和君の捜索は、警察犬も出動し、夜を徹して行われたが、大和君は見つからなかった。
大和君の祖母は「見つかってほしいですけど。元気で帰ってきてくれるだけが願いです」と話した。
大和君は、半袖のTシャツに、サンダル履きという軽装で、食料や携帯電話は持っていないという。
捜索は、警察や消防による地上からのほか、ヘリコプターによる上空からの捜索も行われているが、これまで、大和君は見つかっていない。 (北海道文化放送)

************
上の記事には行方不明になった時刻が抜けている。午前か午後かということさえ、記載がない。こういった点がない報道はかなりおかしいと思わないといけない。

また

>大和君は、半袖のTシャツに、サンダル履き

となっているが、サンダル履きで山道を歩けるのか?少なくとも普通の道を歩いていたなら、両親が5分後に見つけたはず。

全体が矛盾だらけ。本当のことなのだろうか????
http://www.asyura2.com/13/nihon31/msg/760.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
189. taked4700[5433] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月03日 22:12:45 : lsVzYyPkeI : pNi0pcXNxLk[6]
千葉県東方沖地震の震度を観測した地震の2008年8月以来のデータベースが
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?order=outbreak_datetime&desc=0&earthquake_center_code=473
にあります。これによると、723回地震が起こっています。
2004年4月以来のデータベースが
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?sort=0&key=1&e=473
にあり、こちらは804回地震があったということが記されています。
2004年4月から2008年7月までは4年4か月ですからこの間81回地震が起こったことになります。一か月あたり1.6回の発生です。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=473&sort=0&key=1&b=601 の最初の地震は2013年5月1日のものです。最後から5番目にある地震が2014年5月2日 22時39分ごろのものですから、1年間に95回地震が起こっていたことになります。一か月あたり8回です。311大地震以降大幅に増加していることが分かります。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?sort=1&key=1&e=473 には最新100個の地震が載っています。100個目は2014年7月7日 2時48分ごろなので、この間11か月で100個です。一ヶ月あたり9個になり、2013年5月からの一年間と比較してこの11か月間は約1割増加していることが分かります。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c189
[原発・フッ素45] カンニング竹山、福島第一原発を視察  (デイリースポーツ) 魑魅魍魎男
45. taked4700[5434] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月03日 22:45:54 : lsVzYyPkeI : pNi0pcXNxLk[7]
自分は2011年9月に福島第一原発の近くへ行きました。Jビレッジへは敷地の中にも入りました。特に、その後、異常は感じていません。

首都圏から東北に住んでいる方に、第三者にも分かるような形で影響が出るのはこれからではないですかね。

既に福島県では甲状腺がんの増加など、かなりの被害が出ていますが、それでも、一般市民生活は平穏なまま。

このまま、あと5年とか10年とか経過し、結局、財政破たんによる社会混乱のせいにされてしまう可能性もありますね。

ただ、どうしても日本の場合、困るのが社会の窮乏化です。今でも福島県は相当な医療費をかけています。同じような社会状態に東北から関東がなるのは明らかであり、健康保険や年金財政が一層行き詰ります。その影響は全国へ波及するでしょう。また、同時にあと5年もすればより広範囲で被曝影響が出てきます。

そして、そこへ大地震が直撃することになり、日本全国が相当な混乱、困窮を極めることになると思われます。

政治はあまりに楽観的すぎます。トランプ氏が自然に出てきたわけではないのは明らかで、その裏に何があるのかを考えるべきです。

リビアのカダフィ大佐がなぜ国連で数時間もアメリカ批判をやることが出来たか、その裏にアメリカ軍産複合体によるどんな打算が秘められていたかを考えるべきです。

多分、今のリビアは北朝鮮よりも悲惨なことになっているでしょう。



http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/758.html#c45

[原発・フッ素45] カンニング竹山、福島第一原発を視察  (デイリースポーツ) 魑魅魍魎男
46. taked4700[5435] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月03日 22:53:19 : lsVzYyPkeI : pNi0pcXNxLk[8]
45です。

>リビアのカダフィ大佐がなぜ国連で数時間もアメリカ批判をやることが出来たか、その裏にアメリカ軍産複合体によるどんな打算が秘められていたかを考えるべきです。

この意味、理解していただいているでしょうか。
2010年の時点でカダフィ大佐は明らかに自信過剰になっていたはずです。もちろん、その理由としてカダフィ大佐自身が努力をされて、それなりと言うかかなりの実績をあげてきていたことがあります。ただ、そういった自信の根拠は、基本的にアメリカ軍産複合体によって作られてきたものであったのです。

今の日本の支配階級もほぼ同じ構図の中に居ます。このままでは、日本がリビアと同じことになるのは目に見えています。それを避けるためには、自立化しかありません。エネルギーと食糧の自立化です。
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/758.html#c46

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
190. taked4700[5436] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月04日 10:02:54 : EGx6mT9osE : yH65oWoG954[4]
06月04日(土)

N=17925(17910) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4245(4442)です。

「最新24時間」ではN=655(659)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=165(176)、「神奈川県」はN=206(225) です。「静岡県」は270(268)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=677(680)、「神奈川県」N=922(925)、「静岡県」1109(1089)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
28日:0813ーーー0406−−0268−−−0228−−0163
29日:0802ーーー0386−−0279−−−0243−−0179
30日:0799ーーー0386−−0277−−−0242−−0180
31日:0698ーーー0365−−0284−−−0252−−0187
01日:0661ーーー0343−−0270−−−0244−−0181
02日:0711ーーー0329−−0273−−−0249−−0195
03日:0717ーーー0336−−0268−−−0225−−0176
04日:0690ーーー0339−−0270−−−0206−−0165

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
28日:2175ーーー1561−−1044−−−0918−−0675
29日:2140ーーー1572−−1081−−−0943−−0694
30日:2137ーーー1592−−1092−−−0952−−0701
31日:1992ーーー1592−−1100−−−0961−−0709
01日:1902ーーー1594−−1096−−−0946−−0698
02日:1905ーーー1601−−1073−−−0928−−0677
03日:1919ーーー1593−−1089−−−0925−−0680
04日:1864ーーー1592−−1109−−−0922−−0677

千葉県東方沖で震度を観測した地震の2004年4月以来のデータベースが
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=473
にあります。これによると、804回本日の08:00時点で地震が発生しています。単純に計算すると12年と2か月ですから146カ月で804回となります。一か月平均で5.5です。今年は既に5カ月が経過していますから、28回程度の発生があったと計算できます。実際の状況は20回です。これだけを見ると、あまり増加しているようには見えません。しかし、311大地震があったことを考えると、311大地震以降、大平洋プレートの西への沈み込みが大幅に活発化し、そのせいで、2011年3月以降急増していたはずです。実際、2011年3月11日からのデータが
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=473&sort=0&key=1&b=101
にありますが、3月14日には6回も発生していて、この時期を含む期間の平均では平常値との比較とはなりません。そのため、なるべく311大地震の影響のない期間として、2004年4月からの1年間と2015年1月からの1年間を選び、その間の一ヶ月あたりの平均発生数を求めてみます。
2004年4月からの1年間で10回ですから、ほぼ一ヶ月あたり1回です。
2015年1月からの1年間で56回です。一か月平均4.7回となります。
最新の一ヶ月は、5月6日から6月3日ですが、この間、6回です。最新の1年間、つまり、2015年6月5日からを数えると、51回です。これは、2015年1月からと実質変化はないように見えます。
311大地震以降の地震の起こり方を見ていると、首都直下地震は福島県・茨城県境や犬吠埼沖(銚子沖)での震源の浅い地震により、陸のプレートが押し上げられ、それが相模トラフからのフィリピン海プレートの沈み込みを促進することで起こるように思えます。つまり、千葉県東方沖地震は首都直下地震発生の前兆となるはずなのです。特に、大平洋プレートではなく、フィリピン海プレートによる千葉県東方沖地震が頻発するようになると首都直下地震が切迫している証しです。大平洋プレートかフィリピン海プレートかの区別は震源球を見ることで出来ます。http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2016&m=06&LANG=ja
で見ると、2016-06-02 22:35:02 千葉県東方沖 35.4N 140.4E 18km 3.9 の地震は典型的なフィリピン海プレート沈み込みによるものです。昨日のコメントで
2016-06-03 00:53:17 千葉県東方沖 35.5N 141.1E 36km 4.3
をフィリピン海プレートによる地震としましたが、大平洋プレートの沈み込みだと思います。お詫びして訂正します。
どちらにしても、5月30日からの6月3日までの5日間で5回の千葉県東方沖地震は相当な頻度です。
「島根県」の「最新7日間」の値が6月1日の88を最高値として、その後減少しています。今朝は58でした。「奈良県」は6月1日に343、今朝は339ですから、ほぼ変化がありません。
変化がないことは、その地域にかかっている圧力が一定になっていると解釈が出来ると思います。つまり、その地域を通り越して、より遠方へ圧力が伝達されつつあるのかという意味です。311大地震で東北日本は東へ大きく振れましたから、奈良県よりもより北側で、かつ、中央構造線の北側の地殻の圧力を受けやすい地域と言うことで岐阜県から福井県で次の大地震が起こるのではという気がします。
ただし、「島根県」は変動が続いていて、危ないと思います。多分、熊本地震の歪みがもっとも伝達されているのは島根県だと思います。単純に横ずれ断層型のずれの面の角度から言って、その延長線上にあるのは島根県だからです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c190

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
191. taked4700[5437] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月05日 09:58:59 : TEyRfOr9ro : XMpCao74f9c[8]
06月05日(日)

N=17964(17925) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、08:15の値です。

「最新7日間」では4147(4245)です。

「最新24時間」ではN=646(655)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=137(165)、「神奈川県」はN=190(206) です。「静岡県」は270(270)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=666(677)、「神奈川県」N=917(922)、「静岡県」1124(1109)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
29日:0802ーーー0386−−0279−−−0243−−0179
30日:0799ーーー0386−−0277−−−0242−−0180
31日:0698ーーー0365−−0284−−−0252−−0187
01日:0661ーーー0343−−0270−−−0244−−0181
02日:0711ーーー0329−−0273−−−0249−−0195
03日:0717ーーー0336−−0268−−−0225−−0176
04日:0690ーーー0339−−0270−−−0206−−0165
05日:0707ーーー0328−−0270−−−0190−−0137

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
29日:2140ーーー1572−−1081−−−0943−−0694
30日:2137ーーー1592−−1092−−−0952−−0701
31日:1992ーーー1592−−1100−−−0961−−0709
01日:1902ーーー1594−−1096−−−0946−−0698
02日:1905ーーー1601−−1073−−−0928−−0677
03日:1919ーーー1593−−1089−−−0925−−0680
04日:1864ーーー1592−−1109−−−0922−−0677
05日:1846ーーー1606−−1124−−−0917−−0666

「最新7日間」で「東京都」の値が昨日の165から137へ急減です。しかし、「東日本」などの「最新24時間」・「最新7日間」の値はあまり変動していません。ただ、非常に気になるのは、この1週間の震度を観測した地震の震源マップ
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_detail&recent_type=7days
の09:00でのものを見ると、千葉県東方沖など、千葉県あたりを震源とする地震が数多く集中的に発生している点です。
また、この震源マップの「30日間」を見ると、中部地方で全くと言っていいほど震度を観測した地震がこの30日間発生していないことが分かります。中国地方もほぼ同様であり、次のM7級地震は関東・中部から中国地方で発生するはずです。
昭和東南海地震や昭和南海地震の前後、次に挙げるように、内陸でのM6からM7の地震が頻発しました。

1896年6月15日:明治三陸地震、釜石市の東方沖200km、マグニチュード8.2- 8.5、各地の震度は2- 3程度であり、緩やかな長く続く震動であったが誰も気にかけない程度の地震であった。地震による直接的な被害はほとんどなかったが、大津波。
1896年8月31日:岩手県と秋田県の県境付近で陸羽地震 (M7.2)が発生。
1897年2月20日:宮城県沖地震(M7.4)が発生。
1897年8月5日:三陸沖の地震(M7.7)が発生。
1898年4月23日:宮城県沖の地震(M7.2)が発生。
1933年3月3日:昭和三陸地震(M8.1)、アウターライズ地震
1943年9月10日:鳥取地震、M 7.2(Mw 7.0)。震源が極めて浅く、鳥取市で震度6、遠く瀬戸内海沿岸の岡山市でも震度5を記録した。
1944年12月7日:昭和東南海地震、潮岬沖で発生
1944年12月19日: 満州国(当時)と朝鮮(当時)の国境付近、西朝鮮湾近傍で M6.8の地震
1945年1月13日:愛知県蒲郡市付近を震源とする三河地震(M6.8)
1946年12月21日:昭和南海地震、Mw8.1-8.4、深さ24km。潮岬沖で発生
1948年4月18日: 和歌山県南方沖で M7.0
1948年6月28日:福井県嶺北地方を震源とする福井地震(M7.1)

上の時期の地震頻発は基本的に1896年の明治三陸地震に起因すると言っていいはずです。つまり、ある程度大規模な太平洋プレートの沈み込みをきっかけにしているという意味です。311大地震は明治三陸地震の数十倍は軽くある規模であったはずで、今後、首都圏や中部圏に影響を与えるのはずっと早い時期であるはずです。

311大地震後の今は、昭和東南海地震などが起こった時期よりもより苛酷な地震被害が来るはずです。都市の過密化は地震被害を大きくするはずで、都市機能移転を早急にするべきではないでしょうか。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c191

[環境・自然・天文板6] 地球の現代科学は中世の天動説 お天道様はお見通し
3. taked4700[5438] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月05日 10:30:06 : TEyRfOr9ro : XMpCao74f9c[9]
>地震は、地下水とマグマの接触による水蒸気爆発。もしくは地中の酸水素ガスとマグマの接触による水素爆鳴気爆発による地殻振動である。

マグマがない地域、または深さで発生している大地震も数多い。その矛盾をどう説明するのか。

http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/347.html#c3

[原発・フッ素45] ロシア、日本の脱原発を助ける:安倍首相が露に接近する一要因だが、露が国内の使用済み核燃料も受け容れる可能性 あっしら
2. taked4700[5439] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月05日 11:20:38 : TEyRfOr9ro : XMpCao74f9c[10]
あっしらさん、この記事のタイトル「安倍首相が露に接近する一要因だが、露が国内の使用済み核燃料も受け容れる可能性」はどういう根拠があって付けているのですか。

「国内」の意味は「日本国内」ですよね。「可能性」はあるというだけなら、こういった記事タイトルはどうにでもつけることが出来てしまいます。

>ハンガリーの「パクシュ」原発事故後の処理ではロシアの組織が壊れた燃料を除去し、搬出できるようにした。2014年には燃料はハンガリーから搬出され、すでにロシアの生産複合体「マヤーク」で処理された。

の実態は次のような事故の処理。これなら、特にロシアの企業である必要はなく、日本企業でも十分に可能なはず。原子炉内部の事故ではないのですからね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A5%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
事故[編集]
2003年[編集]
2003年4月10日、2号機でINESでレベル3の事故が発生した。事故は原子炉建屋に隣接して位置する燃料冷却池の隣の洗浄槽の水面の10m下にある燃料棒洗浄システムで発生した。原子炉は3月28日に毎年行われる燃料追加とメンテナンス帰還のために停止し、燃料要素が移動中であった[11]。
問題の洗浄システムは、事故以前に蒸気発生器からの腐食性生成物の磁鉄鉱が燃料要素に堆積して冷却材の流れに影響を与える問題が生じていたため、制御棒や燃料要素からほこりと腐食を取り除くために導入された。事故当日、部分的に使用された燃料要素のうち30の6セットがタンクで洗浄中であり、洗浄処理そのものは16時に完了していた。21時50分、洗浄システム上に取り付けられた放射能アラームがクリプトン85の量の急激な増加を検知した。原因は燃料棒集合体の1本から漏れ出していると疑われた。22時30分、建屋と換気煙突の放射線濃度が高まったために原子炉建屋からの避難が始まった[12]。
翌日の2時15分、洗浄容器蓋の油圧ロックが開放されたため、使用済み燃料池や洗浄機のプールの周りで線量が急激に上昇(時間当たり6-12シーベルト)し、短期間で7cmほど水位が低下した。池から採取された水のサンプルからは燃料棒の破損に由来する汚濁が見られた。
洗浄装置の蓋は4時20分にケーブルで巻き上げられる予定であったが、取り付けられた3つのケーブルの内一本が破損しており、これは最終的に4月16日まで動かすことができなかった。
事故は当初INESで2の異常事象とされたが、蓋を成功裏にどけた後の燃料要素損傷のビデオ審査によってレベル3の重大な異常事象に引き上げられた。この映像によって30の燃料要素の大多数の被膜が破損しており、放射性の使用済ウラン燃料ペレットが燃料体から洗浄タンクの底に崩落していることが明らかにされた。放射性物質の一部の漏れ出しによって、中性子減速水のタンクの中のペレットと同様に少量の燃料ペレットが蓄積して臨界事故が起こりえた可能性があった。水1kgあたりホウ酸16gの濃度に上がるまで中性子吸収剤であるホウ酸を含む水がタンクに加えられた。放射性のヨウ素131を除くのを助けるためにアンモニアとヒドラジンも加えられた。
ハンガリー原子力エネルギー機関による調査では、事故の原因は短命の原子核の崩壊熱によるもので、燃料要素の冷却が不十分であったことにあると結論付けられた。冷却は浸水型のポンプによる水循環で維持されていたが、冷却は不十分で、周りでの水蒸気の発生により、水蒸気の冷却により多くの冷却能が利用されたことを通して幾つかの燃料の被膜の破損につながったとされる。調査は幾つかのダメージは恐らく蓋が外れたことでシステムに冷却水が急激に流れ込んで爆発的に上記を生産したことが被膜への熱衝撃(英語版)の原因となって起きたのではないかとしている[12]。
特筆すべきは、ハンガリー原子力機関がフランスのフラマトム社の技術と知識に過大な信用を置いていることであった。同機関は会社から提供された文書の調査を十分にしておらず、フラマトム社の洗浄装置の設計、生産、運用に関する致命的な設計ミスを見落としていた
煙突を通しての放射性ガスの放出は事故後の数日間続き、ハンガリー原子力エネルギー機関は発電所の隣接地の放射線レベルは通常の10%以内の変化にとどまっていると判断した。しかしながら、原子炉は最終的に2004年の9月に商業運転を再開するまで運用していなかった[13]。
2009年[編集]
2009年5月4日の停電の間に自己出力形中性子検出器(英語版) (SPND) を保持するワイヤが破損し、水中に落下した。この事象はINESでレベル2とされた。全職員は安全に避難を終え、誰も1日の許容放射線量以上には曝されることはなかった[14]。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/769.html#c2

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
192. taked4700[5440] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月06日 10:41:41 : MGyQAcfrRQ : 8kdSpN9QEHk[7]
06月06日(月)

N=17940(17964) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、08:00の値です。

「最新7日間」では4079(4147)です。

「最新24時間」ではN=641(646)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=137(137)、「神奈川県」はN=180(190) です。「静岡県」は251(270)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=668(666)、「神奈川県」N=913(917)、「静岡県」1111(1124)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
30日:0799ーーー0386−−0277−−−0242−−0180
31日:0698ーーー0365−−0284−−−0252−−0187
01日:0661ーーー0343−−0270−−−0244−−0181
02日:0711ーーー0329−−0273−−−0249−−0195
03日:0717ーーー0336−−0268−−−0225−−0176
04日:0690ーーー0339−−0270−−−0206−−0165
05日:0707ーーー0328−−0270−−−0190−−0137
06日:0711ーーー0316−−0251−−−0180−−0137

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
30日:2137ーーー1592−−1092−−−0952−−0701
31日:1992ーーー1592−−1100−−−0961−−0709
01日:1902ーーー1594−−1096−−−0946−−0698
02日:1905ーーー1601−−1073−−−0928−−0677
03日:1919ーーー1593−−1089−−−0925−−0680
04日:1864ーーー1592−−1109−−−0922−−0677
05日:1846ーーー1606−−1124−−−0917−−0666
06日:1816ーーー1603−−1111−−−0913−−0668

「福岡県」でのM6以上の規模の地震発生は近い将来ない様子です。根拠は、順調に地震減少傾向が継続していることです。「奈良県」についてはよく分かりません。ともかく、「島根県」は危ないと思います。根拠は微小地震が増加していることです。震度を観測した地震は極端に少なく、しかし、微小地震が増加傾向にあるのは今後大きな地震が起こることを示唆しています。
同じく、「福井県」も震度を観測する地震は発生していませんが、微小地震は熊本地震以前と比較して2倍程度に増加しています。
首都圏も同じことで、昨年の値や熊本地震以前と比べて「最新7日間」は倍増です。

「最新7日間」
===「奈良県」=「島根県」=「福井県」=「静岡県」=「東京都」
今朝ーー316−−−053−ーー146 ー−251−−−137
3月6日-231−−−043ーーー076 −−126−−−085
12月8日:211−−−**ーーー089 ーー157−−−097
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c192

[経世済民109] G7一人負けの日本経済 −アベノミクスの今後と「戦犯」財務省の解体− 佐藤鴻全
16. taked4700[5441] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月06日 19:40:02 : lNXspfQ8lo : AMq7_dLPG6s[1]
アメリカの世論誘導に日本は負けている。
アメリカ流の経済を取っている限り、結局餌食にされるだけだと思う。

http://www.asyura2.com/16/hasan109/msg/456.html#c16
[原発・フッ素45] やっと開催された福島県民健康調査23回目 甲状腺ガン推移変わらず更に悪化。 前回51名から57名に 知る大切さ
2. taked4700[5442] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月06日 19:57:38 : lNXspfQ8lo : AMq7_dLPG6s[2]
>行政として対策が打てるように1年半もサボタージュしている
>「甲状腺ガン調査部会」に伺いたてなよ!

どこまで福島県関係者が意識しているかどうかは分かりませんが、どうも、首都直下地震や南海トラフ地震を待っているのではないでしょうか。

首都直下地震は、多分、関東大震災よりもずっと大型で、かつ被害も深刻なものになる様子であり、そうなってしまえばいくらでも世論操作は出来ると考えているのでしょう。つまり、アメリカ軍産複合体はいわゆるテロ社会化を狙っているはずで、できるだけ行政に対する敵意を植え付けることを今は狙っている。そして、首都直下地震が起こり、経済が全体的に疲弊すれば、一気にテロ社会へ持って行くつもりなのです。
今のイラク、シリア、リビアがいい例です。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/786.html#c2

[政治・選挙・NHK207] 沖縄県議選で知事支持派が勝利。強姦殺人、泥酔逆走人身事故と続いても「遺憾の意」を表明することしかできない…怒りの鉄槌。 かさっこ地蔵
3. taked4700[5443] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月06日 20:10:24 : lNXspfQ8lo : AMq7_dLPG6s[3]
>海兵隊の女性兵士が泥酔して国道を逆走。一般市民が2人重軽傷の事故を起こしやがりました。

こういうのを自然な成り行きだと思う方が素人です。

タカタのエアバック事件にしろ、仕組まれていると思ったほうがいいです。

つまり、日本は沖縄をめぐって対立するように仕組まれているのです。それが*山*紀夫氏の使命だったというわけ。*山*夫氏と兄弟そろって彼らは傀儡政治家でした。


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/338.html#c3

[国際14] 米大統領選に“第3候補”浮上 痛手はトランプかヒラリーか(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. taked4700[5444] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月06日 20:53:44 : lNXspfQ8lo : AMq7_dLPG6s[4]
しかし、結局、トランプ氏の優位は揺るいでいないように見える。

一種の証拠作りではないだろうか。トランプさんが自分の意志で出馬しているとはどう考えても思えない。アメリカ国内でも、背後関係を知っている人たちが心配していて、それに対する配慮をしていますよと言うポーズではないだろうか。

トランプ氏が自分の意志で動いているわけではないと考える理由は、
1.実業家は通常政治に直接かかわろうとしない。政治家になれば自分の利益追求に集中できないのが普通だからだ。
2.共和党の中心メンバーが全体で無視しているわけではなく、かなりの重鎮がトランプ氏支持を打ち出している。もし、共和党全体が不支持を打ち出せば、阻止できるはずで、それをやっていない。
3.そもそも、トランプ氏については資産形成がかなり不自然。数百億円以上の資産があるとされるがどうもそれ自体が背後関係のあるものである様子。日本にも不動産で儲けた人が選挙に出ていた例がある。政策はほとんど借り物で、出馬の意味はないものであった。
4.トランプ氏の政策自体がとても熟慮の末のものとは思えない。つまり、実際の政治にたずさわるというよりも、アメリカの国としての何らかの行動を一時的に左右させるために彼が動かされているように見える。そして、だからこそ、副大統領をプロの政治家にできる共和党から出馬と言う形にしているはず。


http://www.asyura2.com/16/kokusai14/msg/124.html#c3

[政治・選挙・NHK207] 舛添都知事調査の第三者弁護士、クレヨンしんちゃん購入は「適切でないが違法ではない」 シャルトル大聖堂
6. taked4700[5445] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月06日 21:00:44 : lNXspfQ8lo : AMq7_dLPG6s[5]
>美術品は「財テクとしてやったわけではない。政治団体解散後、美術館などに寄付したい」

これ、結局、問題だったわけですね。人に上げたという分はどうなったのでしょうか?

同じようなことをやっている方は多いのでは????


http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/353.html#c6

[戦争b17] 中国の戦略原潜が太平洋に乗り出す日は近い むなしく響くオバマ大統領の核廃絶アピール(JBpress) 赤かぶ
6. taked4700[5446] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月06日 21:10:17 : lNXspfQ8lo : AMq7_dLPG6s[6]
>いくらオバマ大統領が「核兵器なき世界」という理想をぶち上げても、依然としてアメリカは最大の核弾頭保有国の1つであるという事実は変わらない。そしてアメリカの保有する核弾頭数はおよそ7000発である。

なぜ、こういった文章が書かれるのか、とても不思議。
アメリカの大統領が核なき世界を理想とすると公言出来たことは大きな進歩。

もし、アメリカの大統領が、自国の核兵器増強を世界平和のための必要条件だと言い出したら、それをどう評価するのか。まさか、「アメリカの核軍備は世界平和のためにかかせない」とでも評論するのか????

ともかく、日本の評論は、というか、世界でも同じだが、最近の評論はおかしいと思う。


http://www.asyura2.com/16/warb17/msg/788.html#c6

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
193. taked4700[5447] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月07日 12:31:34 : UKsRbubM5A : YfOa5MCWQ3k[3]
06月07日(火)

N=17870(17940) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4113(4079)です。

「最新24時間」ではN=608(641)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=141(137)、「神奈川県」はN=188(180) です。「静岡県」は260(251)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=673(668)、「神奈川県」N=921(913)、「静岡県」1117(1111)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
31日:0698ーーー0365−−0284−−−0252−−0187
01日:0661ーーー0343−−0270−−−0244−−0181
02日:0711ーーー0329−−0273−−−0249−−0195
03日:0717ーーー0336−−0268−−−0225−−0176
04日:0690ーーー0339−−0270−−−0206−−0165
05日:0707ーーー0328−−0270−−−0190−−0137
06日:0711ーーー0316−−0251−−−0180−−0137
07日:0684ーーー0332−−0260−−−0188−−0141

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
31日:1992ーーー1592−−1100−−−0961−−0709
01日:1902ーーー1594−−1096−−−0946−−0698
02日:1905ーーー1601−−1073−−−0928−−0677
03日:1919ーーー1593−−1089−−−0925−−0680
04日:1864ーーー1592−−1109−−−0922−−0677
05日:1846ーーー1606−−1124−−−0917−−0666
06日:1816ーーー1603−−1111−−−0913−−0668
07日:1763ーーー1614−−1117−−−0921−−0673

関東域で、「最新7日間」の値が急増している県が幾つかあります。
=====昨日=今朝
「千葉県」:335−359
「埼玉県」:267−292
「茨城県」:760−797
「岐阜県」:281−313
「群馬県」:241−267
「栃木県」:521−541
また、「福井県」でも146が166へ昨日から今朝の値が変動しました。以上の他、20以上の変動はないと思います。

6月に入って今日で1週間です。Hi-net自動処理震源マップの「最新30日間」の「北海道」、「東日本」、「本州中部」、「西日本」で最小の値で最大の値を割るとどんな結果になるかをやってみました。変動が大きければより大きな値が出てきます。

==========最大値=最小値=商
「北海道」  :0851ーー0821ー1.037
「東日本」  :9749ーー9590ー1.017
「本州中部」:5872ーー5753ー1.021
「西日本」  :6515ーー6195ー1.052

結果は意外なことに、「東日本」が最も安定している結果になりました。しかし、311大地震以降の長期で見ると、「東日本」は今年になってから大きな変動があります。自分のパソコンに保存してある2012年10月以降の主だった「最新30日間」での「東日本」のN= の値の推移です。昨年末までは5000あたりを上下していたのですが、今年1月から3月に3700台になり、その後、急増して最近では9700を超えています。

*以下のデータはその日付の内のある時刻のものです。時刻データも付いているのですが、面倒なので記載していません。自分がある程度気まぐれに記録したものなので、日付の規則性はありません。

2012年10月11日:8479
2013年01月17日:5436
2013年03月04日:6523
2013年04月25日:5767
2013年08月26日:5587
2013年12月26日:5412
2014年03月22日:5187
2014年04月27日:4981
2014年09月22日:5617
2014年12月27日:5378
2015年02月11日:5245
2015年05月21日:6047
2015年07月19日:5065
2015年10月31日:4166
2015年12月12日:4018
2016年01月12日:3781
2016年02月12日:4063
2016年03月12日:3853
2016年03月30日:3787
2016年04月12日:5964
2016年04月15日:6490
2016年04月18日:6799
2016年04月21日:7103
2016年04月26日:8269
2016年04月29日:9224
2016年05月05日:9511
2016年05月15日:9229
2016年05月17日:9217
2016年05月21日:9346
2016年05月26日:9543
2016年05月31日:9762
2016年06月01日:9707
2016年06月02日:9590
2016年06月03日:9638
2016年06月04日:9656
2016年06月05日:9675
2016年06月06日:9673
2016年06月07日:9749

 311大地震以前、三陸沖で太平洋プレートは沈み込んでいなかったという学術論文があります。「―太平洋プレートは東日本大震災前に沈み込んでいなかった―」( https://www.jstage.jst.go.jp/article/geosocabst/2013/0/2013_052/_pdf )です。この論文にはいつ頃から沈み込みが止まっていたかは記されていませんが、「2011 年東北地方太平洋沖地震の発生機構 〜これまでにわかったこと、まだわからないこと〜 」( http://www.tohoku-geo.ne.jp/earthquake/img/05.pdf )には「図16.過去約100年間の日本列島およびその周辺で発生した被害地震の分布。赤色楕円は2011年東北地方太平洋沖地震の震源域を表す。福島県沖から茨城県沖の日本海溝陸側では過去に大地震は発生していなかった。」と記されていて、少なくとも100年程度は大地震が起こっていなかった、つまり、本格的な滑り込みはなかったということが記されています。
また、「2011 年東北地方太平洋沖地震が与えた衝撃」( http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/KENKYU/happyo/2011/h23sp.pdf )には、「この巨大な滑りは地震学者に大きな衝撃を与えた。プレート間の相対速度は年間 8cm 程度なので、単純計算でも 600 年分程度以上の滑り遅れを解消したことになり、そんなに長期に渡って、東北地方のプレート境界が滑り遅れを蓄積できるということが予想外であったからである。」と記されています。
日本の地震学会はゲラー氏という重鎮が居て、自由に発言が出来ない様子です。「東日本」の状況を見ると、M8規模の大地震が迫ってきているように思えます。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c193

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
194. taked4700[5448] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月08日 13:25:24 : iIgAFqRVWo : FGd7sbUX3dk[1]
06月08日(水)

N=17808(17870) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4120(4113)です。

「最新24時間」ではN=660(608)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=147(141)、「神奈川県」はN=196(188) です。「静岡県」は260(260)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=683(673)、「神奈川県」N=939(921)、「静岡県」1104(1117)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
01日:0661ーーー0343−−0270−−−0244−−0181
02日:0711ーーー0329−−0273−−−0249−−0195
03日:0717ーーー0336−−0268−−−0225−−0176
04日:0690ーーー0339−−0270−−−0206−−0165
05日:0707ーーー0328−−0270−−−0190−−0137
06日:0711ーーー0316−−0251−−−0180−−0137
07日:0684ーーー0332−−0260−−−0188−−0141
08日:0691ーーー0313−−0260−−−0196−−0147

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
01日:1902ーーー1594−−1096−−−0946−−0698
02日:1905ーーー1601−−1073−−−0928−−0677
03日:1919ーーー1593−−1089−−−0925−−0680
04日:1864ーーー1592−−1109−−−0922−−0677
05日:1846ーーー1606−−1124−−−0917−−0666
06日:1816ーーー1603−−1111−−−0913−−0668
07日:1763ーーー1614−−1117−−−0921−−0673
08日:1725ーーー1608−−1104−−−0939−−0683
 昨夜20:00に九州の熊本地震震源域を含む各県の「最新7日間」の値が07:00の値に比べて100程度増加していました。今朝はその影響が無くなっています。とても不思議なことだと思います。
 「北海道北部」が13から21へ急増です。21は6月1日の22に次ぐ値です。
 「福島県」の「最新30日間」が2125から2084へ急減です。一昨日は2101でしたから、元へ戻ったと言えるかもしれません。
 昨年5月30日の次の地震の影響がそろそろ出てくるはずです。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20150530202422.html
発生時刻 2015年5月30日 20時23分ごろ
震源地 小笠原諸島西方沖
緯度 北緯27.9度
経度 東経140.8度
深さ 590km
マグニチュード 8.5

日本全県で震度を観測した地震として話題になりましたが、深発地震は震源深さが浅い、つまり、地上に被害を与えやすい地震の先行指標となるはずで、今後、フィリピン海プレートと太平洋プレート、または北アメリカプレートと太平洋プレートの間でかなり大きな地震が発生すると思います。大まかに言えば311大地震とこのM8.5の大地震の中間地点で次の大地震が起こりやすくなっているためです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c194

[原発・フッ素45] 福島県内の子供 がん確定30人に 甲状腺検査2巡目:疑いを含め57人に:うち53人は先行検査一次検査段階でA判定 あっしら
1. taked4700[5449] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月08日 13:56:49 : iIgAFqRVWo : FGd7sbUX3dk[2]
「県民健康調査「甲状腺検査(本格検査)」実施状況」16年6月発表
http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/167943.pdf
より部分引用:

(1)一次検査実施状況
平成 26 年 4 月 2 日から検査を開始し、平成 26 年度の 25 市町村に加え、平成 27 年度は34 市町村の計 59 市町村 381,286 人(平成 28 年 3 月 31 日現在)を対象として、267,769人(70.2%)の検査を実施した。※1,2
そのうち、256,670 人(95.9%)の受診者について検査結果が確定し、結果通知を発送している。※3
検査結果は A 判定(表 1 の A1 及び A2 判定)の方が 254,609 人(99.2%)、B 判定の方が2,061 人(0.8%)、C 判定の方は 0 人であった。

**
(3)先行検査結果との比較
先行検査で A 判定(A1 及び A2 判定)と判断された 234,406 人のうち、本格検査で A 判定(A1 及び A2 判定)は 233,158 人(99.5%)、B 判定は 1,248 人(0.5%)であった。
また、先行検査で B 判定と判断された 1,271 人のうち、本格検査で A 判定(A1 及び A2判定)は 594 人(46.7%)、B 判定は 677 人(53.3%)であった。

**
(1)二次検査実施状況
平成 26 年 6 月からは本格検査対象者についても二次検査を実施しており、対象者 2,061
人のうち 1,345 人(65.3%)が受診し、そのうち 1,242 人(92.3%)が二次検査を終了して
いる。
※4
その 1,242 人のうち、330 人(表 5 の次回検査 A1 と A2)(26.6%)は詳細な検査の結果A1 もしくは A2 判定相当として、次回検査となった。
一方、912 人(73.4%)は、概ね 6 か月後または 1 年後に通常診療(保険診療)となる方等であった。

**
(2)細胞診等結果
穿刺吸引細胞診を行った方のうち、57 人が「悪性ないし悪性疑い」の判定となった。
57 人の性別は男性 25 人、女性 32 人であった。また、二次検査時点での年齢は 9 歳から23 歳(平均年齢は 16.8±3.4 歳)、腫瘍の大きさ 5.3mm から 35.6mm(平均腫瘍径は 10.4±5.6mm)であった。
なお、57 人の先行検査の結果は、A 判定が 53 人(A1 が 28 人、A2 が 25 人)、B 判定が 4人であった。

*********

1次検査受診率:70.2%
2次検査受診率:65.3%

これだけでも、全体の受診率は50%を割り込みます。45%程度。

更に細胞診受診率、つまり、2次検査で
>1,242 人のうち、330 人(表 5 の次回検査 A1 と A2)(26.6%)は詳細な検査の結果A1 もしくは A2 判定相当として、次回検査となった。

以外の人たち、912 人の中で細胞診受診者はたったの169人であり、これは 18.5%

こうやって出てきたのが
>穿刺吸引細胞診を行った方のうち、57 人が「悪性ないし悪性疑い」の判定

普通に推測すれば、この最低数倍の甲状腺がん確定者が居ても当然です。

非常に怖いのは、このことが福島県以外でも似たような状況になっている可能性です。

何年という期間で、ほとんど自覚症状なしにいろいろな形で被曝による健康被害が発生して行くはずであり、ある意味、エイズに似ています。



http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/801.html#c1

[原発・フッ素45] そもそも甲状腺癌は原発事故が起きる前も自然発生しているものだし、被曝のみが原因で起きる症状でもないのですが。 会員番号4153番
9. taked4700[5450] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月08日 15:24:06 : rORxHvfN6M : JOWS8Oha6x4[7]
>そもそも甲状腺癌は原発事故が起きる前も自然発生しているものだし、被曝のみが原因で起きる症状でもないのですが

そもそも、ガンは細胞の遺伝子異常が原因。そして、細胞の遺伝子異常は主に放射線で引き起こされる。それは何も原発由来の放射線である必要はなく、いわゆるカリウム40でもいい。戦後の癌増加は何も寿命が伸びたせいではなくて、戦後の世界規模の核実験の結果であると考えた方が、多分、整合性がある。

>>8

>タバコの副流煙で人々が死んでいる?とくに女性が倍の被害を受けている?成人男子はみんなタバコを吸っていた時代にその副流煙を吸っていた女性たちは、いまや世界一の長寿である事実をどう説明するんだ。この件は世界的にジャパンパラドックスと揶揄されている。

これは典型的な勘違いです。副流煙による健康被害と寿命は必ずしも関連性があるわけではありません。日本人の寿命が比較的長いのは健康保険制度が整備され、また日本食と言う寿命を維持するのに適した食事があるからです。生活環境が比較的整っているため、それが長寿命化をもたらしているのであって、一定の病気をしないからというのは違うのです。

ゴールド、つまり、金が錆びないのは、常に酸化と還元反応を繰り返しているからです。酸化するとすぐにそれを元に戻す働きがあるため、結果的に酸化しない、錆びていないように見えているのです。

健康も同じで、生活している限り、いろいろな健康被害は必ずあり、それを回復する力があるかどうかが寿命を決めています。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/803.html#c9

[原発・フッ素45] 中川恵一先生 番組中は「大丈夫、大丈夫」 番組終了後、真っ青な顔で「ダメダメダメダメ」 魑魅魍魎男
7. taked4700[5451] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月08日 15:32:21 : rORxHvfN6M : JOWS8Oha6x4[8]
>>06

>、ウソをつくのが嫌だからということと、カネはもういらんからだ。一種、世捨て人みたいな人間じゃないと無理だな、この活動は。

そういった面があるのは事実かも知れません。

しかし、それって、非常に大きな矛盾があります。

つまり、みんなで健康被害、被曝被害があることを無視しても、健康被害、被曝被害は今後深刻化するばかりであるということです。

同じことは財政赤字にも、原発事故にも、首都直下地震にも言えます。無視すれば、実態が無くなると考えることは、現実離れしていて、幼児の夢のようにしか思えません。


http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/799.html#c7

[経世済民109] 「日本国債暴落」への引き金ひくのか 消費増税「再延期」の本当の影響(J-CASTニュース) 赤かぶ
2. taked4700[5452] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月08日 15:44:18 : rORxHvfN6M : JOWS8Oha6x4[9]
>日本は他の債務が多い国と比べて輸出も多く、『稼ぐ力』があります。他にも債務が多い国がある中で、いきなり『日本売り』が起こることは考えづらい。

これ、かなり危機的な状況になりつつあります。タカタのエアバックが典型で、好業績の企業が本当は全く無過失であるはずなのに、一気に赤字、または倒産に追い込まれてしまうことが起こっているのです。

日本は自立国家とは言えない国。その悲劇が、今、表面化しようとしていると思います。

目の前の利益を追い求めていると、単に引き回されて、破滅へ突き落されると思います。

公正な利潤とは何かをオープンに議論して価格決定して行く社会的な仕組みが必要だと思います。そのためには、市町村レベルの政治が変わる必要があります。

http://www.asyura2.com/16/hasan109/msg/569.html#c2

[経世済民109] ≪終わりの始まり≫三菱UFJ銀行が国債離れへ!日銀の異次元緩和に影 赤かぶ
3. taked4700[5453] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月08日 15:57:33 : rORxHvfN6M : JOWS8Oha6x4[10]
>日銀のマイナス金利政策のもとで国債を持ち続ければ、損失が発生しかねないためだ。

これ、多分、違います。実態は首都直下地震が迫っていて、それが発生してしまうと一気に円安になり、金利が上がり

>金利がひとたび上昇すれば多額の含み損を抱えるリスク

があるためです。

更に、この記事のマインドコントロールは

>アベノミクスは完全な失敗だ

としている点です。日本の財政赤字積み上がり、国債発行残高の積み上がりは1960年代から続いてきたものであり、5年や10年の政策変更で何とかなるものではなかったのです。
また、福島第一原発事故後の円高は、あのまま放置すれば、ほぼ確実にソニーやパナソニックなどは本社をかいがい移転していたでしょう。トヨタもそうしていた可能性が高いです。それを防いだだけでもたいしたものでした。

できれば、地熱開発をもっと大規模に全国規模でやり、特に、小規模バイナリー発電を全国各地で急いで展開すると、今後のために役立つと思います。電力会社にとっても長期的にはその方がずっとプラスになるはずです。このままでは、日本企業は壊滅、市民生活も破綻でしょう。

つまり、アメリカ軍産複合体に引き回されるばかりで、順次料理されていくばかりです。リビアの悲劇が日本でも起こるのです。既に派遣の人たちはそういった目にあってきています。


http://www.asyura2.com/16/hasan109/msg/570.html#c3

[経世済民109] 明確な黒田総裁への反旗(三菱UFJ銀行) (GLOBAL EYE) 赤かぶ
5. taked4700[5454] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月08日 16:59:44 : Z7NsfHEgSk : Cy_aF@YFtKg[1]
>マイナス金利政策のもとで国債を持ち続ければ損失が発生しかねないため

これ自体が間違った解釈と言うか理屈付けです。

マイナス金利自体が問題であれば、既にマイナス金利をやっている他の国で同じ動きが出ないとおかしいのです。

問題は、既に巨額に積み上がった財政赤字と、特権階級にしがみつき、応分の負担をしないかなり大勢の人々がいることです。

年収500万円以上から1000万円まで所得税率を10%、
1001万円から1500万円までを15%
1501万円から3000万円までを20%
と言うように税率をあげれば、かなり今の財政赤字は解消します。
更に、証券税制で利益が100万円以上あった場合に総合課税にすればいいのです。これで財政赤字は解消に向かいます。

本当はプライマリーバランスを確保、簡単なんです。邯鄲の夢に終わっているのは利権・特権にしがみついている人々が多数いるからです。

http://www.asyura2.com/16/hasan109/msg/565.html#c5

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
195. taked4700[5455] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月09日 08:07:24 : lq37po8S9w : eDmxs_b4ziY[14]
06月09日(木)

N=17915(17808) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4267(4120)です。

「最新24時間」ではN=696(660)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=153(147)、「神奈川県」はN=204(196) です。「静岡県」は288(260)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=686(683)、「神奈川県」N=952(939)、「静岡県」1136(1104)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
02日:0711ーーー0329−−0273−−−0249−−0195
03日:0717ーーー0336−−0268−−−0225−−0176
04日:0690ーーー0339−−0270−−−0206−−0165
05日:0707ーーー0328−−0270−−−0190−−0137
06日:0711ーーー0316−−0251−−−0180−−0137
07日:0684ーーー0332−−0260−−−0188−−0141
08日:0691ーーー0313−−0260−−−0196−−0147
09日:0705ーーー0303−−0288−−−0204−−0153

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
02日:1905ーーー1601−−1073−−−0928−−0677
03日:1919ーーー1593−−1089−−−0925−−0680
04日:1864ーーー1592−−1109−−−0922−−0677
05日:1846ーーー1606−−1124−−−0917−−0666
06日:1816ーーー1603−−1111−−−0913−−0668
07日:1763ーーー1614−−1117−−−0921−−0673
08日:1725ーーー1608−−1104−−−0939−−0683
09日:1730ーーー1609−−1136−−−0952−−0686

 首都圏は増加傾向です。特に「静岡県」は昨日に比較して、「最新7日間」で28、「最新30日間」で32の大幅増です。6月になってからの首都圏での地震増加傾向と併せて考えると、かなり危険な兆候であると思えます。

 6月に入り、関東地方での地震活発化が見られると思います。また、熊本地震が発生した後、中部から中国地方ではあまり地震が起こっていず、特に6月以降は全く震度を観測する地震が発生していません。次の一覧は、震度を観測した地震の熊本地震が起こった4月14日以降の中部・関西・四国中国地方の地方別一覧です。

*中部
2016年4月19日 20時43分ごろ 長野県南部 2.4 1
2016年4月25日 10時00分ごろ 愛知県東部 4.2 2
2016年4月27日 12時56分ごろ 長野県北部 2.5 2
2016年4月28日 11時19分ごろ 愛知県西部 3.1 1
2016年4月30日 0時44分ごろ 長野県中部 3.1 1
2016年4月30日 1時37分ごろ 長野県中部 3.3 3
2016年5月5日 13時03分ごろ 長野県北部 2.2 1
2016年5月5日 19時35分ごろ 山梨県東部・富士五湖 2.6 1
2016年5月13日 22時59分ごろ 長野県南部 2.5 1
2016年5月19日 20時22分ごろ 山梨県東部・富士五湖 3.0 2

*関西
2016年4月16日 18時56分ごろ 和歌山県北部 2.8 1
2016年4月18日 18時14分ごろ 奈良県 3.1 2
2016年4月26日 18時37分ごろ 京都府南部 2.4 1
2016年5月3日 14時25分ごろ 大阪府南部 3.2 2
2016年5月5日 5時12分ごろ 三重県中部 3.2 1
2016年5月7日 12時51分ごろ 和歌山県北部 2.6 2
2016年5月13日 20時43分ごろ 和歌山県北部 2.1 1
2016年5月20日 7時50分ごろ 和歌山県北部 3.0 2
2016年5月25日 1時29分ごろ 和歌山県北部 1.4 1
2016年5月29日 10時55分ごろ 和歌山県北部 3.7 1
2016年6月4日 15時27分ごろ 和歌山県北部 2.8 1

*中国・四国
2016年4月17日 12時09分ごろ 伊予灘 3.8 2
2016年4月18日 23時19分ごろ 徳島県北部 3.1 1
2016年4月21日 23時20分ごろ 四国沖 4.3 3
2016年5月1日 23時07分ごろ 四国沖 3.7 2
2016年5月3日 11時50分ごろ 紀伊水道 3.0 1
2016年5月3日 12時06分ごろ 紀伊水道 3.8 2
2016年5月19日 2時08分ごろ 鳥取県中部 2.1 1
2016年5月19日 17時21分ごろ 豊後水道 4.1 3
2016年5月24日 23時42分ごろ 紀伊水道 2.4 1
2016年5月31日 19時49分ごろ 豊後水道 3.8 2
2016年6月7日 16時23分ごろ 紀伊水道 3.1 1

中部地方では5月19日以降地震発生がなく、関西地方では6月以降1回しか地震が起こっていません。四国・中国地方でも6月になってから1回のみです。中部地方での大地震発生はかなり切迫している可能性がありそうです。なお、
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_detail&recent_type=100days
を見ると、中国地方では過去100日間で一回しか震度を観測した地震が起こっていないように見えます。

また、関東地方でも、地震発生に一定のパターンが出てきたように思います。
*関東
2016年4月15日 0時26分ごろ 駿河湾南方沖 4.8 2
2016年4月15日 3時29分ごろ 茨城県沖 4.4 1
2016年4月15日 20時46分ごろ 相模湾 2.8 2
2016年4月16日 8時19分ごろ 千葉県東方沖 3.2 2
2016年4月17日 20時34分ごろ 千葉県北西部 3.8 2
2016年4月18日 12時46分ごろ 茨城県北部 3.9 2
2016年4月19日 19時05分ごろ 千葉県北東部 4.3 2
2016年4月20日 2時42分ごろ 茨城県南部 2.6 1
2016年4月20日 5時53分ごろ 茨城県沖 3.9 2

2016年4月22日 7時59分ごろ 千葉県東方沖 4.1 3
2016年4月24日 8時18分ごろ 茨城県沖 3.3 1
2016年4月26日 11時31分ごろ 千葉県東方沖 3.3 1
2016年4月27日 15時45分ごろ 新島・神津島近海 2.7 1
2016年4月27日 23時30分ごろ 千葉県東方沖 3.8 1
2016年4月28日 22時57分ごろ 茨城県沖 3.8 2
2016年5月2日 13時46分ごろ 茨城県沖 3.8 2
2016年5月3日 10時07分ごろ 茨城県沖 2.4 1
2016年5月3日 13時56分ごろ 茨城県北部 3.0 1
2016年5月5日 8時51分ごろ 茨城県南部 3.7 2
2016年5月7日 6時37分ごろ 栃木県南部 3.3 2
2016年5月11日 14時59分ごろ 茨城県沖 4.2 1

2016年5月13日 17時33分ごろ 茨城県北部 3.2 1
2016年5月15日 22時23分ごろ 茨城県北部 3.0 1
2016年5月16日 12時11分ごろ 茨城県北部 3.7 2
2016年5月16日 21時23分ごろ 茨城県南部 5.6 5弱
2016年5月17日 6時55分ごろ 茨城県南部 4.0 3
2016年5月17日 6時57分ごろ 茨城県南部 4.3 3

2016年5月17日 10時48分ごろ 硫黄島近海 5.1 1
2016年5月19日 4時15分ごろ 千葉県東方沖 3.4 1
2016年5月19日 7時00分ごろ 茨城県沖 3.4 1
2016年5月21日 22時06分ごろ 茨城県沖 3.4 1
2016年5月22日 4時40分ごろ 茨城県沖 3.6 1
2016年5月24日 1時43分ごろ 千葉県北西部 4.2 2
2016年5月25日 20時47分ごろ 茨城県沖 3.6 1
2016年5月26日 16時16分ごろ 神奈川県西部 2.7 2
2016年5月26日 17時17分ごろ 神奈川県西部 2.0 1
2016年5月27日 21時08分ごろ 千葉県南東沖 4.1 1
2016年5月28日 18時01分ごろ 三宅島近海 4.8 1
2016年5月28日 18時10分ごろ 茨城県北部 4.2 2
2016年5月29日 13時21分ごろ 埼玉県秩父地方 3.2 1
2016年5月30日 21時20分ごろ 千葉県東方沖 3.9 2
2016年6月1日 4時41分ごろ 茨城県北部 2.5 1
2016年6月2日 7時34分ごろ 千葉県北西部 3.8 2
2016年6月2日 18時36分ごろ 千葉県東方沖 3.9 3
2016年6月2日 22時35分ごろ 千葉県東方沖 3.7 3
2016年6月3日 0時53分ごろ 千葉県東方沖 4.2 1
2016年6月3日 16時21分ごろ 千葉県東方沖 3.2 1
2016年6月5日 23時40分ごろ 茨城県北部 3.3 1
2016年6月7日 3時15分ごろ 群馬県南部 3.5 3
2016年6月7日 13時01分ごろ 茨城県南部 3.7 2
2016年6月9日 0時55分ごろ 茨城県南部 3.2 1

上の一覧は空白行を入れてありますが、それは、それぞれの塊で一つのサイクルになっているように思えるからです。つまり、茨城県北部の地震から始まり、茨城県南部へと移行するというパターンです。福島県と茨城県の県境あたりの浅い地震群は正断層型の地震であるそうで、これは陸のプレートの下に沈み込んだ海山が南西方向へ動こうとして、陸のプレートを押し上げているのだと考えています。そして、その結果、陸のプレートが段々と大規模に押し上げられ、海のプレートが沈み込みやすくなり、それが結果的に関東大震災の引き金を引くのだと思えるのです。
1923年の関東大震災の時も、1921年(大正10年)12月8日 龍ヶ崎地震 - 千葉県・茨城県県境付近で発生。M 7.0が発生し、その後も、1923年(大正12年)6月2日 茨城県沖で地震 - Mj 7.1、千葉県銚子市で最大震度 4という地震が起こっています。この茨城県沖の地震の3か月後の9月1日に大正関東大震災が発生しているのです。
千葉県東方沖地震は、基本的に相模トラフと関係していて、これが発生することでフィリピン海プレートが沈み込みしやすくなり、関東フラグメントの大規模地震へと連鎖して行くのだと考えています。
 311大地震では、三陸沖で、それまで少なく見ても100年程度陸域の下へ沈み込んでいなかった太平洋プレートが陸域の下へ沈み込みを開始したわけであり、その影響が全国的な規模に及んできたさきがけが熊本地震でした。今後、関東地方から中国地方まで、今まで人々の記憶にはないような大地震が頻発して行くはずです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c195

[政治・選挙・NHK207] 批判噴出 「安倍1強」は崩れ始めたか 金子勝の「天下の逆襲」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
24. taked4700[5456] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月09日 09:06:05 : lq37po8S9w : eDmxs_b4ziY[15]
>日商の三村明夫会頭は「残念だ。次に上げられなければ、日本は財政的に破綻する」とコメントし、同友会の小林喜光代表幹事は「この国はスローガンだけ掲げて、ちょっと悪くなると、やめたということを何十年もやっている」と苦言を呈している。

何も、税金は消費税だけではない。そもそも、財政は利益を上げているものが支えるべきであり、利益を得ていないものが、消費税と言う形で支えるものではない。

もし、消費税で社会福祉を賄うというのであれば、消費税は50%程度は必要。その上で、教育や医療の無料化をやればいい。

中途半端な消費税値上げは富裕層優遇の税制にしかならない。以前はぜいたく品に物品税30%が課税されていた。消費税導入で物品税が廃止され、消費税一本化になった。30%が8%になったことは典型的な富裕層優遇だった。

http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/411.html#c24

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
196. taked4700[5457] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月10日 08:47:25 : 55Fw2skrKk : goIYZBLA3Ek[3]
06月10日(金)

何か、あまりに劇的な展開ですが、「日本全国広域」で「最新24時間」が昨日696から今朝584へ急減です。100以上の急減で、熊本地震が活発であったとき以外、これほどの減少は多分この数年では他に例がありません。
「東日本」:222→172、「本州中部」:125→094、「西日本」:456→402です。「西日本」の減少は約1割ですが、「東日本」と「本州中部」は3割近い減少です。「東日本」と「本州中部」のこれほどの減少は、自分が記録を付け始めたこの数年間で今までなかったことだと思います。

N=18037(17915) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4258(4267)です。

「最新24時間」ではN=584(696)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=147(153)、「神奈川県」はN=190(204) です。「静岡県」は278(288)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=681(686)、「神奈川県」N=938(952)、「静岡県」1153(1136)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
03日:0717ーーー0336−−0268−−−0225−−0176
04日:0690ーーー0339−−0270−−−0206−−0165
05日:0707ーーー0328−−0270−−−0190−−0137
06日:0711ーーー0316−−0251−−−0180−−0137
07日:0684ーーー0332−−0260−−−0188−−0141
08日:0691ーーー0313−−0260−−−0196−−0147
09日:0705ーーー0303−−0288−−−0204−−0153
10日:0637ーーー0316−−0278−−−0190−−0147

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
03日:1919ーーー1593−−1089−−−0925−−0680
04日:1864ーーー1592−−1109−−−0922−−0677
05日:1846ーーー1606−−1124−−−0917−−0666
06日:1816ーーー1603−−1111−−−0913−−0668
07日:1763ーーー1614−−1117−−−0921−−0673
08日:1725ーーー1608−−1104−−−0939−−0683
09日:1730ーーー1609−−1136−−−0952−−0686
10日:1665ーーー1621−−1153−−−0938−−0681

昨日、日本地震学会から「最新30日間」・「東日本」のN= の値の増加についての回答を頂きました。4月1日にシステム変更がされ、その結果、検知能力が上がったので増加していると言うことでした。http://www.jishin.go.jp/resource/column/16spr_p6/ に、そのことについてのお知らせがあります。
ただ、このシステム変更が偶然にも、11月14日の薩摩半島西方沖地震M7.0の後で、4月14日からの熊本地震の直前であったため、東北地方大震災の影響が次の段階に入ったことを示す熊本地震の影響が、新システムの検知能力増強に隠れてしまっているのだと感じます。
どちらにしろ、4月1日のシステム変更起因の変動が消えたはずの5月1日以降での「東日本」の増加があるのです。10日ごとの推移を次に示します。

「最新30日間」
===「全国広域」=「北海道」=「東日本」=「本州中部」=「西日本」
3月30日:08641−−−877−−ー3787ーーー3185ーーー3137
4月10日:10850−−−833−−−5468−−−4097−−−3646
4月20日:18661−−−790−−−6867−−−4511−−−9935
4月30日:19369−−−818−−−9224−−−5344−−−8158
5月10日:19517−−−786−−−9419−−−5259−−−8254
5月20日:17685−−−783−−−9370−−−5382−−−6645
5月30日:18062−−−841−−−9672−−−5804−−−6666
6月10日:18037−−−911−−−9885−−−5955−−−6111

 上の表では「東日本」よりも「北海道」や「本州中部」の変動の方が大きいのですが、6月に入ってからの変動を見ると、「東日本」の増加が急なのです。
 なお、3月30日の値と、新システム移行後の4月10日の値では明確にジャンプがあり、このことに気が付いていれば、検知基準の変更があったことが分かったのですが、毎日の変動はあまり大きくなく、自分は検知基準の変更に気が付くことが出来ませんでした。
 繰り返しますが、検知基準変更の影響が無くなった後であるはずの5月以降だけを見ても「東日本」の増加傾向があり、次に記すように特に6月になってからの増加が急なのです。

====「東日本」
6月01日:9707
6月02日:9590
6月03日:9638
6月04日:9656
6月05日:9675
6月06日:9673
6月07日:9749
6月08日:9727
6月09日:9813
6月10日:9885
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c196

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
197. taked4700[5458] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月11日 09:53:35 : RzLNO6JvUA : uh84QwpFGAk[6]
06月11日(土)

N=18177(18037) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4300(4258)です。

「最新24時間」ではN=624(584)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=143(147)、「神奈川県」はN=196(190) です。「静岡県」は273(278)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=676(681)、「神奈川県」N=935(938)、「静岡県」1173(1153)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
04日:0690ーーー0339−−0270−−−0206−−0165
05日:0707ーーー0328−−0270−−−0190−−0137
06日:0711ーーー0316−−0251−−−0180−−0137
07日:0684ーーー0332−−0260−−−0188−−0141
08日:0691ーーー0313−−0260−−−0196−−0147
09日:0705ーーー0303−−0288−−−0204−−0153
10日:0637ーーー0316−−0278−−−0190−−0147
11日:0638ーーー0330−−0273−−−0196−−0143

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
04日:1864ーーー1592−−1109−−−0922−−0677
05日:1846ーーー1606−−1124−−−0917−−0666
06日:1816ーーー1603−−1111−−−0913−−0668
07日:1763ーーー1614−−1117−−−0921−−0673
08日:1725ーーー1608−−1104−−−0939−−0683
09日:1730ーーー1609−−1136−−−0952−−0686
10日:1665ーーー1621−−1153−−−0938−−0681
11日:1616ーーー1625−−1173−−−0935−−0676

「最新30日間」で「静岡県」が20増加しました。「最新30日間」の値は、「静岡県」・「神奈川県」・「東京都」の順で増加傾向が小さくなっています。つまり、「静岡県」は4月には800から900、5月には1000、6月には1100台になっているのですが、「神奈川県」は4月に600から800、5月に900台、6月も同じく900台となっていて、「東京都」は4月に400から600へ、5月に600から700、6月に同じく600台となっているのです。どの県も4月に急増し、その後、伸びが小さくなっているのですが、4月以前の状態に戻る様子はありません。これは、気象庁のシステムが4月1日付で変更された影響もあるのでしょうが、5月になっても増加傾向が継続し、6月もその水準にあることから、やはり、微小地震の増加が実際に起こっていると見るべきだと思います。
昨日、
>「東日本」:222→172、「本州中部」:125→094、「西日本」:456→402です。「西日本」の減少は約1割ですが、「東日本」と「本州中部」は3割近い減少です。「東日本」と「本州中部」のこれほどの減少は、自分が記録を付け始めたこの数年間で今までなかったことだと思います。
と書いたのですが、勘違いがありました。というか、誤解を招く表現であったと思います。昨年末、12月27日から翌28日にかけて、「東日本」:242→185、「本州中部」:153→102、「西日本」:97→76という変動がありました。これには背景があり、26日から27日にかけて(正確には26日の07:15から18:15)、「東日本」:217→242、「本州中部」:140→169、「西日本」:95→103という急増があり、12月27日から翌28日にかけての変化はその急増からの急減であったのです。つまり、12月25日 11時20分ごろ四国沖のM4.1、震度3とか、12月26日 1時42分ごろ岩手県沿岸北部、M4.3、震度3があり、これらが原因でN= の値が急増し、その後、平常に戻ったことが急減の原因であったのです。
昨日の場合は、熊本地震関連以外は、次の地震しか震度を観測する地震がありませんでした。

2016年6月8日 9時56分ごろ 種子島南東沖 4.7 2
2016年6月8日 12時15分ごろ 青森県東方沖 3.0 1

2016年6月9日 0時55分ごろ 茨城県南部 3.2 1
2016年6月9日 11時26分ごろ 茨城県沖 3.3 1

種子島の地震はM4で規模が大きなものですが、「東日本」や「本州中部」に影響を与えません。つまり6月9日のN= の値が震度を観測した地震発生の影響で急増していたわけではないのです。ただし、確かに6月9日の値は8日に比べると急増していました。ややこしい話なのですが、9日のN=の値は震度を観測する地震とは関係なく、単に微小地震のみの急増であり、その他の幾つかのことから、かなり危険な兆候だと考えたのです。
結局のところ、やはり、最近の「東日本」の状況、特に関東地方の状況は危ないと考えています。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c197

[自然災害21] 地震動予測地図 震度6弱以上、南海トラフ沿い依然高く 軽毛
1. taked4700[5459] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月11日 10:08:29 : RzLNO6JvUA : uh84QwpFGAk[7]
>区間や過去の活動歴を見直した結果を反映

これ、多少疑問です。つまり、地域全体と言うか、または地球規模の地震相互の影響を無視しているからです。

常に、過去の活動歴からそのまま将来の確率が計算されるだけで、地震の起こり方の変化を見ることをしません。

311大地震についても、2004年の中越地震から東北ではM7規模の地震が連続していて、2011年3月9日の三陸沖でのM6地震の連続で、これは大きな地震が起こりそうだと言うことは明確に分かったはずであるのに、津波の警告などもされませんでした。確かに、その後の論文などを読むとM9地震を予測するのは無理であったのは理解できるのですが、M8地震が起こりつつある、または単にかなり大きな地震が起こるという予測はかなり確実に出来たはずです。

今回の熊本地震についても、貞観地震の時の推移から、首都直下の可能性は強く、そのことに触れないままの予測発表はとても疑問に思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/466.html#c1

[自然災害21] 今夏は猛暑か エルニーニョ終息、ラニーニャに移行  きょうあすは暑いぞ!各地で「真夏日」内陸部は32度以上 軽毛
1. taked4700[5460] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月11日 10:11:26 : RzLNO6JvUA : uh84QwpFGAk[8]
既に6月も中旬に入りますが、まだ台風の発生がありません。熱帯性低気圧の発生もない様子で、かなり例外的な状況です。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/467.html#c1
[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
198. taked4700[5461] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月12日 09:03:45 : f7b1tvQwDU : gdTwD0C@Bc8[2]
06月12日(日)

N=18254(18177) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4340(4300)です。

「最新24時間」ではN=642(624)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=147(143)、「神奈川県」はN=193(196) です。「静岡県」は258(273)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=685(676)、「神奈川県」N=940(935)、「静岡県」1178(1173)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
05日:0707ーーー0328−−0270−−−0190−−0137
06日:0711ーーー0316−−0251−−−0180−−0137
07日:0684ーーー0332−−0260−−−0188−−0141
08日:0691ーーー0313−−0260−−−0196−−0147
09日:0705ーーー0303−−0288−−−0204−−0153
10日:0637ーーー0316−−0278−−−0190−−0147
11日:0638ーーー0330−−0273−−−0196−−0143
12日:0659ーーー0325−−0258−−−0193−−0147

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
05日:1846ーーー1606−−1124−−−0917−−0666
06日:1816ーーー1603−−1111−−−0913−−0668
07日:1763ーーー1614−−1117−−−0921−−0673
08日:1725ーーー1608−−1104−−−0939−−0683
09日:1730ーーー1609−−1136−−−0952−−0686
10日:1665ーーー1621−−1153−−−0938−−0681
11日:1616ーーー1625−−1173−−−0935−−0676
12日:1606ーーー1627−−1178−−−0940−−0685

かなり大きな変動が多くの地域で出ています。昨日との比較で20以上の変動は次の通りです。
「最新7日間」
「新潟県」:189→162(減少)
「埼玉県」:322→299(減少)
「茨城県」:790→814(増加)
「長野県」:298→275(減少)
「岐阜県」:308→288(減少)
「福島県」:526→559(増加)

「最新30日間」
「千葉県」:1507→1530(増加)
「茨城県」:3232→3293(増加)
「栃木県」:2350→2389(増加)
「福島県」:2131→2188(増加)

「岐阜県」と「長野県」が出てきていますが、この2つの県の関係は、通常「長野県」の方がN= の値が大きいのですが、昨日から逆転しています。つまり、「最新7日間」で逆転、「最新30日間」では差が縮小ということです。
「最新7日間」について見ると、中央構造線沿いの地域で減少、太平洋岸の地域で増加と言うことだと思います。
気象庁の4月1日のシステム変更の影響が落ち着いた4月8日以降の推移は次の通りです。
=====4月8日=5月1日=6月1日(今朝)
「新潟県」:155−−152−−165(162)
「埼玉県」:249−−235ーー272(299)
「茨城県」:663ーー656ーー705(814)
「長野県」:340ーー260ーー337(275)
「岐阜県」:215ーー225ーー271(288)
「福島県」:470ーー443ーー499(559)

 島根県や兵庫県、奈良県などと共に、長野県から埼玉県に至る中央構造線沿いの地域はかなり大きな地震がある程度切迫しているはずです。

本日、これを書いている最中に関東地方で次の地震が発生しました。
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20160612075431.html
発生時刻 2016年6月12日 7時54分頃
震源地 茨城県南部
最大震度 震度4
位置 緯度 北緯 36.0度
経度 東経 139.9度
震源 マグニチュード M5.0
深さ 約40km

震源球( http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2016&m=06&LANG=ja )は北西ー南東方向に圧縮軸がある逆断層型で、フィリピン海プレートの沈み込みで起こった地震の様子です。
今朝はこの他にも千葉県の地震が2回発生しています。M8規模がすぐに起こるとは思えませんが、M6から7の地震が迫っているのではないでしょうか。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c198

[自然災害21] ≪必見≫地震調査委員会が全国の地震予測地図を公表!千葉市で震度6以上が85%に!確率0%の地域は無し! 赤かぶ
2. taked4700[5462] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月12日 09:12:56 : f7b1tvQwDU : gdTwD0C@Bc8[3]
>一方、今回公表された予測地図はことし1月1日時点の確率で熊本地震の影響は考慮されておらず、地震調査委員会は今後、詳細な調査を行って新たな予測地図に反映させたいとしています。

これが問題。既に2か月が過ぎようとしているのに、一体何を調査するというのか。

そもそも、869年の貞観地震の例から、首都直下地震が迫っているのは明確。熊本地震が起こったのは、貞観地震の時のパターンをほぼ再現しつつあるという証拠であり、そのことに全く触れず、単に

>今回公表された予測地図はことし1月1日時点の確率

を今頃公表するのはおかしな話。熊本地震発生で公表をわざわざ遅らせていたのに、遅らせた意味はなく、却って今回の予測が熊本地震を考慮したものだとのの誤解を印象付けるタイミングになっている。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/468.html#c2

[原発・フッ素45] ≪反日≫福島の汚染土を全国の公共事業で再利用へ!日本死ね!!! 赤かぶ
43. taked4700[5463] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月12日 18:17:11 : eS9pbm2CXQ : pfrcfcnhVp4[1]
防潮堤はまだしも、道路に使うというのは、多少というか、かなりと言うか、あまりにもと言うか、危険であると思います。

セシウムだけが話題にあがっていますが、他の重金属、放射性物質がかなり含まれているはずです。少なくとも劣化ウラン、つまり、核分裂しないウランはかなり大量に含まれていると思われます。それが道路に使われると、確実に粉じんとなって大気中に吐き出されます。

重金属毒性は、その実態がほとんどはっきりしていず、どんな症状が引き起こされるのか、一般人は全く知らないと言っていいはずです。

道路に使うのであれば、試験的なものをどこかで造って、1年程度粉じんの飛散具合を調査するべきであると思います。

少なくとも、こういった試験をやるべきです。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/819.html#c43

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
199. taked4700[5464] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月13日 09:30:55 : 1vjcI9GfFU : AdhbIKIdJXg[6]
06月13日(月)

N=18272(18254) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4391(4340)です。

「最新24時間」ではN=634(642)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=162(147)、「神奈川県」はN=214(193) です。「静岡県」は274(258)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=699(685)、「神奈川県」N=969(940)、「静岡県」1180(1178)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
06日:0711ーーー0316−−0251−−−0180−−0137
07日:0684ーーー0332−−0260−−−0188−−0141
08日:0691ーーー0313−−0260−−−0196−−0147
09日:0705ーーー0303−−0288−−−0204−−0153
10日:0637ーーー0316−−0278−−−0190−−0147
11日:0638ーーー0330−−0273−−−0196−−0143
12日:0659ーーー0325−−0258−−−0193−−0147
13日:0663ーーー0333−−0274−−−0214−−0162

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
06日:1816ーーー1603−−1111−−−0913−−0668
07日:1763ーーー1614−−1117−−−0921−−0673
08日:1725ーーー1608−−1104−−−0939−−0683
09日:1730ーーー1609−−1136−−−0952−−0686
10日:1665ーーー1621−−1153−−−0938−−0681
11日:1616ーーー1625−−1173−−−0935−−0676
12日:1606ーーー1627−−1178−−−0940−−0685
13日:1598ーーー1637−−1180−−−0969−−0699

昨日に引き続き、大きな変動が多くの地域で出ています。
まず、「最新30日間」で「西日本」と「本州中部」の関係が熊本地震以降初めて逆転しました。つまり、熊本地震で「西日本」の地震数が急増し、以来ずっと「西日本」の方が「本州中部」よりもN=の値が大きかったのですが、今朝、「本州中部」の方が「西日本」を上回りました。背景にあるのは、熊本地震の静穏化だけでなく、「本州中部」と「東日本」の地震活発化です。
====「西日本」=「本州中部」=「東日本」
6月01日:6401−−−5810ーーー09707
6月07日:6195−−−5870ーーー09749
6月11日:6112−−−6000ーーー09990
6月12日:6085−−−6024ーーー10090
6月13日:6033−−−6075ーーー10137

昨日との比較で20程度の変動があった地域は次の通りです。九州は熊本地震の影響があるので除いてあります。
「最新7日間」
「茨城県」:814→789(減少)
「栃木県」:573→556(減少)
「群馬県」:275→292(増加)

「最新30日間」
「千葉県」:1530→1519(減少)
「茨城県」:3293→3279(減少)
「栃木県」:2389→2375(減少)
「埼玉県」:1304→1335(増加)

本日の分は、昨日と異なって変動幅が「20程度」となっています。つまり、20未満でも載せてあります。理由は、昨日の一日の中でかなり大きな変動があり、その値から考えると20以上の変動があったはずだと思える地域だからです。

5月1日と6月1日、そして本日の値の比較をしてみます。
「最新7日間」
========5月1日ー6月1日ー6月13日
「日本全国広域」:4570−−4343ーー4391
「東日本」ーーー:1986−−2154ーー2309
「本州中部」ーー:1095−−1326ーー1315
「西日本」ーーー:2240−−1652ーー1581
「静岡県」ーーー:0213−−0270ーー0274
「神奈川県」ーー:0186ーー0244ーー0214
「東京都」ーーー:0153ーー0181ーー0162
「茨城県」ーーー:0656ーー0750ーー0789

「最新30日間」
========5月1日ー6月1日ー6月13日
「日本全国広域」:19400−17875ー18272
「東日本」ーーー:09241−09707ー10137
「本州中部」ーー:05340−05810ー06075
「西日本」ーーー:08182−06401ー06033
「静岡県」ーーー:01096−01096ー01180
「神奈川県」ーー:00892ー00946ー00969
「東京都」ーーー:00651ー00698ー00699
「茨城県」ーーー:03094ー03183ー03279

特に注目するべきは「東日本」の「最新30日間」の増加です。5月1日から6月1日までの増加幅466と6月1日から本日までの増加幅430はほとんど同じと言っていいもので、一ヶ月間かかった変化が6月になってからは半月で起こっているのです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c199

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
200. taked4700[5465] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月14日 08:35:42 : lq37po8S9w : eDmxs_b4ziY[16]
06月14日(火)

N=18239(18272) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4354(4391)です。

「最新24時間」ではN=576(634)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=170(162)、「神奈川県」はN=221(214) です。「静岡県」は287(274)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=710(699)、「神奈川県」N=980(969)、「静岡県」1191(1180)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
07日:0684ーーー0332−−0260−−−0188−−0141
08日:0691ーーー0313−−0260−−−0196−−0147
09日:0705ーーー0303−−0288−−−0204−−0153
10日:0637ーーー0316−−0278−−−0190−−0147
11日:0638ーーー0330−−0273−−−0196−−0143
12日:0659ーーー0325−−0258−−−0193−−0147
13日:0663ーーー0333−−0274−−−0214−−0162
14日:0635ーーー0342−−0287−−−0221−−0170

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
07日:1763ーーー1614−−1117−−−0921−−0673
08日:1725ーーー1608−−1104−−−0939−−0683
09日:1730ーーー1609−−1136−−−0952−−0686
10日:1665ーーー1621−−1153−−−0938−−0681
11日:1616ーーー1625−−1173−−−0935−−0676
12日:1606ーーー1627−−1178−−−0940−−0685
13日:1598ーーー1637−−1180−−−0969−−0699
14日:1556ーーー1627−−1191−−−0980−−0710

依然として大きな変動が出ています。上の「最新30日間」の表では、「静岡県」、「神奈川県」、「東京都」のどれもが10以上の変動があります。
昨日に引き続き、「最新30日間」で「本州中部」の方が「西日本」よりも値が大きい状態になっています。

====「西日本」=「本州中部」=「東日本」
6月01日:6401−−−5810ーーー09707
6月07日:6195−−−5870ーーー09749
6月11日:6112−−−6000ーーー09990
6月12日:6085−−−6024ーーー10090
6月13日:6033−−−6075ーーー10137
6月14日:5938−−−6088−−−10238

「西日本」は熊本地震収束に従って数値が減少していますが、「本州中部」や「東日本」は反対に増加しています。明らかに、日本付近での地震活動が新しい段階に入りつつあり、次の大地震の発生が近づいてきていると思います。危ないのは「島根県」であると思います。「最新7日間」で6月8日が43、本日は88と約2倍になっています。「最新30日間」ではあまり変化がなく、293が317です。なお、隣接する「鳥取県」は「最新7日間」で55が67、「最新30日間」で259が271です。
6月12日岐阜県美濃中西部 M2.8、6月13日岐阜県飛騨地方 M2.7と中部地方で地震が起こっていますが、これは5月19日 20時22分ごろ山梨県東部・富士五湖 M3.0以来の約一月ぶりの有感地震発生です。中国地方は、実を言うと、次に示すように2月から3月にかけてはかなり有感地震が発生していたのですが、3月中旬以来3か月間で1回しか有感地震が起こっていないのです。

2016年2月8日 15時22分ごろ 島根県沖 3.5 2
2016年2月9日 4時56分ごろ 島根県西部 3.0 1
2016年2月9日 17時18分ごろ 島根県東部 2.8 1
2016年2月20日 20時52分ごろ 山口県北西沖 3.6 1
2016年2月26日 15時51分ごろ 鳥取県中部 2.0 1
2016年2月29日 8時02分ごろ 鳥取県中部 2.8 2

2016年3月1日 15時44分頃 鳥取県中部 M2.3
2016年3月4日 5時44分頃 鳥取県中部 M2.8

2016年5月19日 2時08分ごろ 鳥取県中部 2.1 1

関西や中部地方での地震発生も減少傾向にあり、その中で、「最新30日間」の「本州中部」が増加しているのは、大きな地震が迫ってきているという合図であると思われます。なぜなら、「最新30日間」は微小地震をよく検知しているからです。

昨日との比較で20程度の変動があった地域は次の通りです。九州は熊本地震の影響があるので除いてあります。

「最新30日間」
「青森県」:0489→0504(増加)
「岩手県」:1591→1621(増加)
「宮城県」:1020→1040(増加)
「茨城県」:3279→3303(増加)

要するに太平洋岸で地震数増加があったということです。多分、微小地震の増加です。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c200

[戦争b17] ≪速報≫フロリダ州のナイトクラブ銃乱射事件、「イスラム国」が犯行声明!死傷者数は過去最悪の計100人以上に・・・ 赤かぶ
12. taked4700[5466] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月14日 10:00:59 : 5sC2wTMhdu : g23LQHcbNW4[1]
今回の事件、はっきりしない点が幾つもあります。

1.警察が通報を受けた時刻
2.警察が現場に到着した時刻
3.現場に到着した警察の部隊は何人だったのか。
4.警察が現場に到着した時点で現場はどういう状況だったのか。
5.ナイトクラブの警備員はどうしてたのか。

アメリカノトイレの個室は基本的に、ただ視線を遮るだけの板が膝から胸ぐらいの高さにあるだけです。トイレに立てこもっても、簡単に撃たれてしまいます。不自然なことだらけですね。

http://www.asyura2.com/16/warb17/msg/853.html#c12

[経世済民109] 格下げ(東芝:後がない格下げへ) (GLOBAL EYE) 赤かぶ
1. taked4700[5467] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月14日 10:37:37 : 5sC2wTMhdu : g23LQHcbNW4[2]
>格下げが相次ぐ中、子会社等の株式を売り1兆円を超える現金化を急いでいます【ソフトバンク】ですが、場合によりましては「C格」に格下げされる恐れがあり、今のうちに現金化できるものは現金化しようとしているのかも知れません。

ソフトバンクは実質的にアメリカ軍産複合体系の企業。かなり近いうちに日本経済の暴落が始まることを理解しているため、日本円から外貨に換えて運用しようということ。

東芝は廃炉に向けてビジネス展開が出来るかどうかが勝負。現状で、未だに原発新設に拘っているようなら、将来確実に倒産。
ウエスチングハウスを100%子会社化して社名も東芝廃炉専門会社のように変えるべきでは?

http://www.asyura2.com/16/hasan109/msg/750.html#c1

[経世済民109] 実家、親が一生ローン払い無価値化…やっかいな実家処分問題が深刻化、不法滞在外国人の温床(Business Journal 赤かぶ
7. taked4700[5468] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月14日 10:56:16 : 5sC2wTMhdu : g23LQHcbNW4[3]
この記事、論理展開に無理がありすぎます。

>人口構成に占める割合の高い団塊世代が、モーレツサラリーマン時代に買い求めた郊外の住宅が今後続々空き家になっていく

>彼らの子供たちは都心部のタワーマンション住まい。親が住んだような郊外の家から通勤するなどという生活を選択する子供はほとんどいない。彼らのライフスタイルは独身、または夫婦共働きだ。郊外からの長時間通勤などあり得ないのだ。

>それでも親が亡くなれば、家は相続財産となる。彼らにとってはなんの価値もない家でも「財産」として相続せざるを得ない。ところが、親の代の価値観とは異なり、もはや郊外一戸建ての財産価値はなく、財産どころか、ただの「やっかいもの」となる可能性が高いのだ。

>空き家として放置することへのペナルティーも強化される方向にあり、空き家のまま所有することが、重い負担になってくる。売却はもちろん、賃貸に供することもできない「やっかいものの住宅」が激増するのだ。

だから、

>彼らがそこで目を付けるのが「空き家活用」としての外国人への賃貸である。背に腹は代えられない。不法であるかどうかは、この際あまり関係がない。自らの経済状況の維持のために、困った住宅の「問題先送り」をしなければならない。そんな彼らにとっては、不法滞在外国人であっても立派な「借り手」なのである。

というのは、あまりに無理な展開。その理由:

1.団塊世代はまだ60代。70代になるにはあと数年は必要。
2.団塊世代の子供たちはまだ40代。彼らの中でタワーマンションに暮らしている割合は0.1%にも満たない。
3.そもそも、親との同居をしている子供には団塊世代2世が多い。
4.不法滞在者が多いのはもともと都会。そこでも空き家が多いが、こちらは投資目的で建てたアパート。親が住んでいた実家であることはほとんどない。

まあ、こういった無理な論理展開の記事が多くなったのは、それだけ、日本社会が劣化している証拠。

ただ、最後の文章は正しいと思う。

>20年訪日外国人は、おそらく政府目標である4000万人を楽々クリアすることであろう。しかし、これも皮肉なことであるが、日本の都市のスラム化、治安の悪化は外国人観光客の足を日本から遠ざけることになる。ましてや日本もテロ事件に見舞われるようになれば、「インバウンド」というバブルはあっというまに雲散霧消してしまうかもしれない。営々と築いてきた観光大国への道の影に、将来の日本に対する警鐘が鳴っているのである。

ただし、日本の都市のスラム化の原因は大震災と原発事故でしょうね。
http://www.asyura2.com/16/hasan109/msg/659.html#c7

[原発・フッ素39] 原発以上にアホすぎるリニア新幹線の問題点!! (とある原発の溶融貫通(メルトスルー)) 赤かぶ
40. taked4700[5469] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月14日 18:43:04 : eS9pbm2CXQ : pfrcfcnhVp4[2]
>>38

>JR東海は潰れるでしょう。

自分もそう考えています。311大地震で日本全国、この数百年では起こってこなかったような規模の地震が今後続発するはずなのです。内陸型の地震が続発するはずで、リニアの工事そのものが非常な困難に直面するでしょう。地下水、土砂崩れ、せっかく掘ったトンネルの位置が断層の動きでずれてしまうなどなど、関東から中部地方は非常に大きな大地の変動期に入っているわけで、後10年もすれば、JR東海は実質的に破たん企業となっているはずです。まあ、その頃には、日本と言う国家そのものも破たん国家になっているでしょうね。

リニアを作ることの狙い:

その1:建設資材や人件費の高騰を誘導し、オリンピック利権を隠す。
その2:建設費高騰を誘導し、地熱発電開発を妨害。
その3:再生可能エネルギーの開発を妨害し、原発に頼る経済構造を維持する。
その4:将来必ず発生する財政破たんによって、人心の荒廃を招き入れ、日本をテロ国家にする。

こんなもんでしょうね。リニアは実際には建設されません。出来るわけがない。タダのキャッシュディスペンサーにする目論見ですよ。
まあ、新たなもんじゅ、巨大な工事をでっち上げて工事費だけが支払われるということです。



http://www.asyura2.com/14/genpatu39/msg/708.html#c40

[国際14] ガスプロムが予測「石油は10年後は1バレル100ドルに」( Sputnik) 赤かぶ
1. taked4700[5470] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月14日 18:55:48 : eS9pbm2CXQ : pfrcfcnhVp4[3]
多分でしかありませんが、トランプ大統領が実現すると、彼はやるべきことを数年でやってしまうはずです。その後の原油価格は、多分、高騰します。トランプ大統領の役割の一つは確実にアメリカ国内の原発廃炉であるはずで、何か大きな事件が起こって、アメリカは勝手に全ての国内原発廃炉を宣言するはずなのです。
当然、原発廃炉によって化石燃料は高騰。つまり、後3年か4年後には1バレル100ドル程度には行ってしまうでしょう。


http://www.asyura2.com/16/kokusai14/msg/227.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
201. taked4700[5471] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月15日 08:34:48 : YtfdKOIjcQ : 43Cl2_cYumU[3]
06月15日(水)

N=18093(18239) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4178(4354)です。

「最新24時間」ではN=584(576)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=163(170)、「神奈川県」はN=203(221) です。「静岡県」は276(287)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=698(710)、「神奈川県」N=965(980)、「静岡県」1185(1191)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
08日:0691ーーー0313−−0260−−−0196−−0147
09日:0705ーーー0303−−0288−−−0204−−0153
10日:0637ーーー0316−−0278−−−0190−−0147
11日:0638ーーー0330−−0273−−−0196−−0143
12日:0659ーーー0325−−0258−−−0193−−0147
13日:0663ーーー0333−−0274−−−0214−−0162
14日:0635ーーー0342−−0287−−−0221−−0170
15日:0622ーーー0335−−0276−−−0203−−0163

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
08日:1725ーーー1608−−1104−−−0939−−0683
09日:1730ーーー1609−−1136−−−0952−−0686
10日:1665ーーー1621−−1153−−−0938−−0681
11日:1616ーーー1625−−1173−−−0935−−0676
12日:1606ーーー1627−−1178−−−0940−−0685
13日:1598ーーー1637−−1180−−−0969−−0699
14日:1556ーーー1627−−1191−−−0980−−0710
15日:1763ーーー1614−−1185−−−0965−−0698

関東地方で地震が頻発していることが、次のURLにある震源マップで分かります。
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_detail&recent_type=7days

また、「最新7日間」、「最新30日間」である程度大きな変動を示している地域も関東地方が多いです。
Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」・「最新7日間」( 
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXPJPW&_period=7days&rn=49143 )を見ると、愛知県沖から房総半島南方沖にある青いドット、つまり、深発地震を示すドットがかなり幅広く分布していることが分かります。以前から東西方向にかなり広範囲に分布する傾向が強かったのですが、最近はより広範囲に分布することが多く、地域一帯での太平洋プレートの沈み込みが強まっていることを表していると思います。

昨日からの変動が大きかった地域は次の通りです。

「最新7日間」
「神奈川県」:221→203(減少)
「千葉県」  :364→337(減少)
「埼玉県」  :322→299(減少)
「栃木県」  :570→530(減少)
「茨城県」  :798→757(減少)
「山梨県」  :299→269(減少)

「最新30日間」
「千葉県」 :1531→1506(減少)
「茨城県」 :3303→3275(減少)
「栃木県」 :2382→2353(減少)
「和歌山県」:1206→1186(減少)
昨日から20程度の変動があった地域は以上の通りで、全てが減少で、多くは関東地方です。
関東地方でM7規模の地震が迫っているのではないでしょうか。
昨日、震度を観測はしなかったのですが、京都府中部でM2.9、震源深さ12キロの地震が発生しました。横ずれ断層型で中央構造線の活動であるようです。
311大地震は過去100年程度以上の期間で発生してきた日本での地震のパターンとは違った世界に日本列島全体が入ったことを意味しているはずです。なぜなら、海のプレートが本格的に陸域の地下へ沈み込み始めたからです。最近の地震学の知見はほとんどがこの100年間ぐらいの地震観測記録に基づいたものですから、311大地震以降の状況をそういった知見で判断すると大きな誤解を招いてしまう可能性があります。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c201

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
202. taked4700[5472] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月16日 09:07:59 : YtfdKOIjcQ : 43Cl2_cYumU[4]
06月16日(木)

N=17285(18093) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4077(4178)です。(*07:00の値は3297、07:15が4077)

「最新24時間」ではN=597(584)です。(*07:00の値は000、07:15が597)

「最新7日間」で、「東京都」はN=166(163)、「神奈川県」はN=208(203) です。「静岡県」は257(276)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=699(698)、「神奈川県」N=947(965)、「静岡県」1196(1185)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
09日:0705ーーー0303−−0288−−−0204−−0153
10日:0637ーーー0316−−0278−−−0190−−0147
11日:0638ーーー0330−−0273−−−0196−−0143
12日:0659ーーー0325−−0258−−−0193−−0147
13日:0663ーーー0333−−0274−−−0214−−0162
14日:0635ーーー0342−−0287−−−0221−−0170
15日:0622ーーー0335−−0276−−−0203−−0163
16日:0615ーーー0353−−0257−−−0208−−0166

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
09日:1730ーーー1609−−1136−−−0952−−0686
10日:1665ーーー1621−−1153−−−0938−−0681
11日:1616ーーー1625−−1173−−−0935−−0676
12日:1606ーーー1627−−1178−−−0940−−0685
13日:1598ーーー1637−−1180−−−0969−−0699
14日:1556ーーー1627−−1191−−−0980−−0710
15日:1763ーーー1614−−1185−−−0965−−0698
16日:1491ーーー1639−−1196−−−0947−−0699

 今朝の数値は何らかの細工がされている可能性があります。07:00時点で「最新24時間」はN=0 と表示され、Hi-net自動処理震源マップは全くドットが表示されないままでした。そして、「最新7日間」の「日本全国広域」などの値は07:00と07:15では大きな差があります。昨日までの値と比べると、07:15のものが本来の数値であると思えます。
 その上での話ですが、「奈良県」などの値が昨日の07:00から今朝の07:00で、ある程度変動しています。

「最新7日間」
「奈良県」335→353
「兵庫県」237→251
「大阪府」352→373
「京都府」155→178
「福井県」162→183
「岩手県」331→283
「北海道南部」081→061

「最新30日間」
「奈良県」1609→1639
「兵庫県」1103→1136
「大阪府」1667→1705
「京都府」0697→0718
「福井県」0704→0721
「岩手県」1617→1554

 特に、「福井県」は6月6日から7日に146→166と大きく増加し、それ以来原則として160台で推移してきたものがまた20程度増加し、180台になったので、要注意です。
 更に、貞観地震の時は奈良県・京都府の大地震があったと言うことなので、その意味で用心が必要でしょう。

 1964年の今日、新潟地震、M7.5が発生しました。「日本の歴史上、最大級の石油コンビナート災害をもたらした地震で、約150基の石油タンクが延焼し、その火災は12日間続いた。また、日本で地震保険ができる直接的な要因となった震災としても知られ、この2年後、1966年(昭和41年)に地震保険制度が誕生した」( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%9C%B0%E9%9C%87 )ということです。新潟県中越地震は2004年ですから40年の間隔があったことになります。なお、この地震で地盤の液状化と言う問題が大きく報道され、それ以来、杭基礎による液状化対策が一般化されたのです。鉄筋コンクリート3階建てか4階建ての建物が、窓ガラスなどは全く壊れることなく、まるごと傾いて地面の中に吸い込まれていく映像がテレビで流れ、大きな衝撃を与えました。しかし、考えてみると、大地震による地盤の液状化は常にあり、大昔から繰り返されてきた現象です。少なくとも日本でかなりの大都市が出現した以降、大地震による地盤液状化被害は常にあったはずで、それがなかなか注目されてこなかったことを、1964年の新潟地震での液状化被害報道は意味しています。地震学と言っても、現状はまだそんな状況であるということです。大地震はある一定の地域にとっては数十年、または数百年に一度程度の頻度なので、観察があまりきちんとできず、過ぎてしまえば、単に復興することに懸命になり、どんなことが起こったのかの分析がおざなりになっていたのでしょう。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c202

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
203. taked4700[5473] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月17日 09:03:55 : FgtVFEDkGg : h8faJ8txWTI[3]
06月17日(金)

N=18116(17285) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4066(4077)です。

「最新24時間」ではN=642(597)です。(*07:00の値は000、07:15が597)

「最新7日間」で、「東京都」はN=168(166)、「神奈川県」はN=220(208) です。「静岡県」は244(257)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=707(699)、「神奈川県」N=954(947)、「静岡県」1196(1196)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
10日:0637ーーー0316−−0278−−−0190−−0147
11日:0638ーーー0330−−0273−−−0196−−0143
12日:0659ーーー0325−−0258−−−0193−−0147
13日:0663ーーー0333−−0274−−−0214−−0162
14日:0635ーーー0342−−0287−−−0221−−0170
15日:0622ーーー0335−−0276−−−0203−−0163
16日:0615ーーー0353−−0257−−−0208−−0166
17日:0590ーーー0343−−0244−−−0220−−0168

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
10日:1665ーーー1621−−1153−−−0938−−0681
11日:1616ーーー1625−−1173−−−0935−−0676
12日:1606ーーー1627−−1178−−−0940−−0685
13日:1598ーーー1637−−1180−−−0969−−0699
14日:1556ーーー1627−−1191−−−0980−−0710
15日:1763ーーー1614−−1185−−−0965−−0698
16日:1491ーーー1639−−1196−−−0947−−0699
17日:1448ーーー1644−−1196−−−0954−−0707

昨日、北海道西部、内浦湾でM5.3、震源深さ10キロ、横ずれ断層気味の逆断層型地震が発生しました。
「北海道西部」の「最新7日間」・「最新30日間」のN= の推移は次の通りです。
===「最新7日間」・「最新30日間」 07:00の値
6月08日:ー17ーーー104
6月09日:ー23ーーー108
6月10日:ー25ーーー109
6月11日:ー25ーーー108
6月12日:ー25ーーー112
6月13日:ー21ーーー108
6月14日:ー20ーーー108
6月15日:ー16ーーー107
6月16日:ー12ーーー103
6月17日:ー85ーーー178

「最新24時間」で「北海道」は5月21日22日に7と6という平常値の半分以下の値を示していて、これと関連性があるのかどうかが問題です。つまり、半年程度でより大きな地震が北海道で起こる可能性があるかどうかです。
なお、「最新7日間」・「最新30日間」で5月の最小値・最大値は次の通りです。
「北海道西部」
   「最新7日間」・「最新30日間」 07:00の値
最小値: 14        74
最大値: 36       119

昨日と比べて今朝の値が20程度以上変動した地域は次の通りです。沖縄、九州、そして、昨日の内浦湾の地震の影響を受けた地域は除いてあります。

「最新7日間」
「岩手県」283→303

「最新30日間」
「栃木県」2336→2362
「茨城県」3256→3287
「福島県」2186→2214

太平洋プレートの沈み込みが活発化しているように思います。そして、それに刺激されてというか、それに促されて、フィリピン海プレートの伊豆半島より東側での沈み込みがやはり活発化している様子です。福島県と茨城県の県境の微小地震はその下で海山が動いているからのはずで、その結果、陸のプレートが少し持ち上げられ、それがフィリピン海プレートの沈み込みをより容易にしているのでしょう。
順序として、首都直下地震の、特に東京湾北部を震源とした相模トラフ地震の発生には、その直前に千葉県と茨城県の県境、つまり、茨城県南部のM7程度の地震がまず起こり、その次に首都直下地震M8クラスが来ると思いますが、関東大震災のときのように間隔が1年程度あるとは思えず、どちらかと言えば、ほぼ同時に発生するのではと思っています。それだけ、311大地震の影響が大きく、福島県沖から相模トラフにかけての緊張が高まっていると思えるからです。

ところで、気象庁のシステム変更が大震災に先行している様子です。気象庁のCMT解算出開始が1994年9月で、1995年1月に阪神淡路大震災、2011年2月からの初動・CMT発震機構解の試験公開中の2011年3月11日に東日本大震災。そして、今回、4月1日からの震源決定システム変更での熊本地震です。熊本地震はどちらかと言えば前兆であり、これから本番が来るのではと感じています。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c203

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
204. taked4700[5474] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月18日 09:02:55 : vGCRHgqw3A : KYDrOW91_v8[7]
06月18日(土)

N=18118(18116) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4054(4066)です。

「最新24時間」ではN=601(642)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=172(168)、「神奈川県」はN=216(220) です。「静岡県」は251(244)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=712(707)、「神奈川県」N=947(954)、「静岡県」1199(1196)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:0638ーーー0330−−0273−−−0196−−0143
12日:0659ーーー0325−−0258−−−0193−−0147
13日:0663ーーー0333−−0274−−−0214−−0162
14日:0635ーーー0342−−0287−−−0221−−0170
15日:0622ーーー0335−−0276−−−0203−−0163
16日:0615ーーー0353−−0257−−−0208−−0166
17日:0590ーーー0343−−0244−−−0220−−0168
18日:0582ーーー0337−−0251−−−0216−−0172

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:1616ーーー1625−−1173−−−0935−−0676
12日:1606ーーー1627−−1178−−−0940−−0685
13日:1598ーーー1637−−1180−−−0969−−0699
14日:1556ーーー1627−−1191−−−0980−−0710
15日:1763ーーー1614−−1185−−−0965−−0698
16日:1491ーーー1639−−1196−−−0947−−0699
17日:1448ーーー1644−−1196−−−0954−−0707
18日:1441ーーー1629−−1199−−−0947−−0712

「日本全国広域」、「最新30日間」の数値が昨日とたったの2しか違いません。偶然でしょうが、珍しいことです。更に、「最新7日間」と「最新30日間」の「福岡県」での昨日との差は8と7で、こちらも熊本地震発生以後で最小のはずです。熊本地震の本格的な収束を意味しているのかも知れませんが、それは同時に中央構造線の北側での次の大地震の発生が迫っているという意味でもあります。

昨日と比べて変動が大きな地域は次の通りです。

「最新7日間」
「島根県」074→061
「富山県」212→234
「長野県」263→286
「栃木県」542→525

「最新30日間」
「埼玉県」1331→1310
「栃木県」2362→2331
「茨城県」3287→3262
「岩手県」1571→1552

熊本地震、そして北海道の内浦湾での地震と、日本の南と北の端の方である程度大きな地震が発生したため、今後は日本列島の中央部で地震が起こる可能性が高いと思われます。その意味で、「島根県」や「奈良県」、そして、関東地方は要注意です。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c204

[自然災害21] 熊本→北海道“的中”の地震専門家 「次は首都直下」と警鐘(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
6. taked4700[5475] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月18日 20:17:36 : gRYh6nzSRE : g9C2GSBNUJ0[2]
専門家による地震予想板を立てたらいいのでは?

地震が起こってから、予想していたではなくて、常に自分はこれこれの理由でいつ頃、どこで、どのぐらいの地震が起こるという予測を書いていただく、または、そういった予測を専門家が出したと聞いた方が書きこむ。

ぜひ、管理人さんにお願いしたい。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/474.html#c6

[経世済民109] 日銀の国債保有が50%と円暴落(GLOBAL EYE) 赤かぶ
4. taked4700[5476] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月18日 21:47:58 : gRYh6nzSRE : g9C2GSBNUJ0[3]
>日銀保有分は期限が来たら紙切れになるから消却したのと同じ
>どんどん新規国債を発行すればいいだけさ

そう、そのとおり、天下の大天才中川隆、東大博士課程首位終了の言うことはさすがに違う。

いまや国債は紙に印刷されたものではなく、単にデジタル情報だが、それが紙切れに期限が来たらなるというのだから、これは正規の大発見。

ほんとに、最近東大卒という学歴は詐欺に使われている様子。ねえ、中川さん!!


http://www.asyura2.com/16/hasan109/msg/904.html#c4

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
205. taked4700[5477] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月19日 08:50:10 : qTq7j0fj96 : dO5CYk5Mf6w[4]
06月19日(日)

N=18204(18118) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4007(4054)です。

「最新24時間」ではN=658(601)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=161(172)、「神奈川県」はN=204(216) です。「静岡県」は247(251)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=720(712)、「神奈川県」N=947(947)、「静岡県」1197(1199)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:0638ーーー0330−−0273−−−0196−−0143
12日:0659ーーー0325−−0258−−−0193−−0147
13日:0663ーーー0333−−0274−−−0214−−0162
14日:0635ーーー0342−−0287−−−0221−−0170
15日:0622ーーー0335−−0276−−−0203−−0163
16日:0615ーーー0353−−0257−−−0208−−0166
17日:0590ーーー0343−−0244−−−0220−−0168
18日:0582ーーー0337−−0251−−−0216−−0172
19日:0623ーーー0329−−0247−−−0204−−0161

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:1616ーーー1625−−1173−−−0935−−0676
12日:1606ーーー1627−−1178−−−0940−−0685
13日:1598ーーー1637−−1180−−−0969−−0699
14日:1556ーーー1627−−1191−−−0980−−0710
15日:1763ーーー1614−−1185−−−0965−−0698
16日:1491ーーー1639−−1196−−−0947−−0699
17日:1448ーーー1644−−1196−−−0954−−0707
18日:1441ーーー1629−−1199−−−0947−−0712
19日:1490ーーー1626−−1197−−−0947−−0720

昨日に比べて、主に関東地方でとても大きな変動が出ています。自分が見ているHi-net自動処理震源マップの値は常に何らかの細工がされている可能性がある様子なのですが、本日の値はある程度日本全体で首尾一貫性があり、本当の可能性が高いものと思われます。

「最新7日間」
「長崎県」090→070(減少20)
「福島県」497→422(減少75)
「岩手県」292→271(減少21)
「栃木県」525→466(減少59)
「群馬県」299→279(減少20)
「茨城県」737→661(減少76)
「埼玉県」301→275(減少26)

「最新30日間」で20程度以上の変動は熊本地震の震源域を含んだ地域や内浦湾を含んだ地域以外ではありませんでした。

「最新7日間」で「長崎県」が最初に上がっているのは、熊本地震の震源域を含んだ地域でN=の値が増加しているためです。隣接地域である「鹿児島県」と「長崎県」では減少していて、熊本地震の右横ずれのエネルギーがより東方へ向かいつつあることを意味しているはずです。よって、島根県や奈良県などは今後1週間ぐらいで大きな地震が起こる可能性がかなり強いものと思われます。

更に深刻なのが関東地方です。上の「最新7日間」で減少幅が76の「茨城県」が多分今回の変動の原因地域であり、茨城県北部か茨城県沖か、または比較的可能性は低いと思われますが茨城県南部でM5規模以上の地震発生が切迫しているはずです。本日中かまたは数日中に発生の可能性がかなり高いです。もし、茨城県南部でM7地震が発生した場合は、首都直下、多分東京湾北部を震源とするM7からM8規模の大地震が数週間から数か月で起こるはずです。

記録を見ると、同じような変動をした5月中旬に茨城県南部でM5.5の地震が発生しています。
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20160516212310.html
発生時刻 2016年5月16日 21時23分頃
震源地 茨城県南部
最大震度 震度5弱
位置 緯度 北緯 36.0度
経度 東経 139.9度
震源 マグニチュード M5.5
深さ 約40km

「最新7日間」で5月14日から15日にかけての変化が「埼玉県」で282が244へ、「茨城県」で740が703へ、「群馬県」で270が233でした。「栃木県」は5月15日から16日にかけて541が501へ急減していました。本日の変化は、これらの変化と非常に似通っています。

首都直下大地震は間違いなくかなり切迫しています。首都機能移転を進める必要があるのではないでしょうか。

なお、茨城県南部でM7規模が起こると首都直下地震が切迫しているとする根拠は、1923年の関東大震災のとき、ほぼ一年前の1921年12月に竜ヶ崎地震と言う茨城県南部の地震M7が発生しているからです。この地震で陸のプレートが持ち上がり、フィリピン海プレートの関東地方での沈み込みが一気に促進され、首都直下地震につながるのでしょう。関東大震災当時よりも現在の方が海のプレートの沈み込み速度は速い様子なので、関東大震災の時よりも間隔は短くなるはずです。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c205

[自然災害21] ≪地震連発≫北海道や熊本で地震が頻発!熊本で震度4、内浦湾では数十回の有感地震!北から南で活発化! 赤かぶ
1. taked4700[5478] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月19日 18:46:44 : v6cO95dqkI : sZzs_175xCE[9]

関東地方、Hi-net自動処理震源マップのN=の値が急減
 
 Hi-net自動処理震源マップ( http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?LANG=ja )で、「最新7日間」の値が関東地方の全域で減少しています。減少幅があまり大きくないものもありますが、減少幅が非常に大きいところが幾つかあります。

=======17日==18日==19日==19日
ーーーーーーー07:00ーー07:00ー-07:00ー-15:00
「栃木県」  :542−−525−466−444
「群馬県」  :298−−299−279−260
「茨城県」  :749−−737−661−626
「千葉県」  :345−−349−328−299
「埼玉県」  :311−−301−275−255
「東京都」  :168−−172−161−146
「神奈川県」:220−−216−204−185
「静岡県」  :244−−251−247−242

 変動が大きいのは昨日の07:00から本日の07:00にかけて、そして、本日の07:00と15:00にかけてです。特に「茨城県」の変動が大きいです。更に注目するべきは、海域をほとんどその範囲に含まない「埼玉県」や「群馬県」でもかなり大きな変動があることです。全体に東側の方が変動が大きく、西側に行くにつれて変動幅が小さくなっています。

「最新7日間」の値が大きく変動すると、かなり大きな地震が数日中に発生することが多いのです。熊本地震は4月14日に前震、同16日に本震でしたが、「熊本県」の値は、3月中はほとんど150前後で推移していて、4月から200以上になり、その後、次のような推移を辿りました。原則07:00頃の値です。

03日:201
04日:214
05日:233
06日:241
07日:246
08日:255
09日:212
10日:222
11日:241
12日:274
13日:262
14日:254

 「熊本県」の4月8日の255が翌日には212へ43も減少しています。これと、本日の関東地方の変動はかなり似ています。

2016年06月19日16時25分 武田信弘 
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/478.html#c1

[エネルギー2] 全球凍結(17) taked4700
1. taked4700[5479] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月19日 19:44:46 : v6cO95dqkI : sZzs_175xCE[10]
途中でストップしてしまいました。何か、何となく間が開いてしまったのと、もともと途中の筋書きがきちんと決まっていなかったためです。

また、現在、コメントは出来るのですが、記事の投稿は出来なくなってしまっているので、このお話はここで終了させていただきます。

最初の記事で「東部」と言っているのはアメリカ本国の東部ではなく、アフリカ東部のことです。アフリカ東部の地熱地帯が物語の設定でした。

人類発祥の地、アフリカに再び舞い戻るというお話であったのです。

http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/1658.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
206. taked4700[5480] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月20日 16:42:07 : 3z4uRZo4iw : Rzn0n1qiHlY[5]
06月20日(月)

N=18210(18204) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4015(4007)です。

「最新24時間」ではN=561(658)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=150(161)、「神奈川県」はN=189(204) です。「静岡県」は249(247)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=715(720)、「神奈川県」N=935(947)、「静岡県」1201(1197)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:0638ーーー0330−−0273−−−0196−−0143
12日:0659ーーー0325−−0258−−−0193−−0147
13日:0663ーーー0333−−0274−−−0214−−0162
14日:0635ーーー0342−−0287−−−0221−−0170
15日:0622ーーー0335−−0276−−−0203−−0163
16日:0615ーーー0353−−0257−−−0208−−0166
17日:0590ーーー0343−−0244−−−0220−−0168
18日:0582ーーー0337−−0251−−−0216−−0172
19日:0623ーーー0329−−0247−−−0204−−0161
20日:0533ーーー0333−−0249−−−0189−−0150

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:1616ーーー1625−−1173−−−0935−−0676
12日:1606ーーー1627−−1178−−−0940−−0685
13日:1598ーーー1637−−1180−−−0969−−0699
14日:1556ーーー1627−−1191−−−0980−−0710
15日:1763ーーー1614−−1185−−−0965−−0698
16日:1491ーーー1639−−1196−−−0947−−0699
17日:1448ーーー1644−−1196−−−0954−−0707
18日:1441ーーー1629−−1199−−−0947−−0712
19日:1490ーーー1626−−1197−−−0947−−0720
20日:1399ーーー1639−−1201−−−0935−−0715

本日も大きな変動が出ている地域があります。昨日は主に関東地方でしたが、本日はより広い範囲に変動があります。
昨日07:00と本日07:00はあまり違いがありません。しかし、昨日は15:00と23:30にも記録を取りました。普通は、一日に一回のみ07:00頃に記録を取るだけであったのですが、昨日は07:00時点での変動が大きかったため、臨時に2回記録を取ったのです。最近では6月17日にも07:00と22:00に記録を取りました。
本日、07:00と09:30、そして14:15に記録を取りました。以下、それを簡単にまとめたものです。

関東地方は基本的に昨日07:00と本日の07:00とでは大きな変化はありません。ただし、次の時刻での記録ではある程度大きな変動を示しています。

(1)6月19日07:00
(2)6月19日15:00
(3)6月19日23:30
(4)6月20日07:00
(5)6月20日10:15
(6)6月20日14:30

「最新7日間」
=====(1)==(2)==(3)==(4)==(5)==(6)
「栃木県」::466→444→429→457→450→455(変動幅37)
「群馬県」::279→260→250→257→255→258(変動幅29)
「茨城県」::661→626→616→658→651→657(変動幅45)
「埼玉県」::275→255→246→250→246→250(変動幅29)
「千葉県」::328→299→298→320→328→320(変動幅30)
「東京都」::161→146→145→150→148→149(変動幅16)
「神奈川県」204→185→182→189→186→188(変動幅22)
「静岡県」::247→242→241→249→248→245(変動幅08)

「茨城県」の変動幅45はかなり大きなものです。

本日、15:45現在で、島根県東部で震度を観測する地震が2回発生しています。熊本地震も、一月ほど前に熊本県熊本地方・阿蘇地方で連続して震度を観測する地震が発生しています。また震源球を見ると、島根県東部も熊本地方も横ずれ型で、今後1か月かまたは半年ほどでM7地震が島根県東部あたりで発生すると考えています。

「最新7日間」で関東地方以外の変動の大きかった主な地域は次の通りです。

「最新7日間」
=====(1)==(2)==(3)==(4)==(5)==(6)
「長崎県」::070→072→068→085→084→085(変動幅17)
「香川県」::101→094→091→105→113→112(変動幅22)
「和歌山県」217→204→195→217→216→216(変動幅22)
「奈良県」::329→314→298→333→332→330(変動幅35)
「大阪府」::346→329→316→344→342→338(変動幅30)
「三重県」::211→200→190→209→207→204(変動幅21)
「長野県」::281→278→280→299→296→293(変動幅21)
「岐阜県」::258→250→243→265→261→262(変動幅22)
「福島県」::422→411→402→429→427→434(変動幅32)
「秋田県」::145→135→124→132→130→128(変動幅21)
「岩手県」::271→253→241→259→255→250(変動幅30)

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c206

[原発・フッ素45] 米電力大手エクセロン、採算悪化で原発2カ所閉鎖 (日経) 魑魅魍魎男
2. taked4700[5481] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月20日 19:08:08 : 3z4uRZo4iw : Rzn0n1qiHlY[6]
>>01

>シェール革命の影響で米国では ・・・ 地下水が、汚染されてんでしょ!ぷ

と言われていますが、それにしては問題が表面化していませんね。なぜでしょうか。



http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/774.html#c2

[原発・フッ素45] さらに5つの米原子炉が閉鎖、次はディアブロ・キャニオン原発か? (EcoWatch) 魑魅魍魎男
2. taked4700[5482] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月20日 21:22:10 : GUFoFa2tvY : 3fLzVW3n9Zs[2]
http://mainichi.jp/articles/20160604/k00/00m/020/138000c
米国
原発離れが加速 「シェール革命」で押され… 

建設構想、半数は頓挫
 【ワシントン清水憲司】米国の電力業界で、原子力離れの動きが続いている。電力大手エクセロンは2日、赤字に陥った原子力発電所を閉鎖し、原子炉3基を廃炉にすると発表した。「シェール革命」で安価になったガス火力発電や再生可能エネルギーに価格面で押されているためで、米原子力業界によると、政府支援の強化がなければ今後10年以内に15〜20基が廃炉になる可能性があるという。

 エクセロンは、いずれも中西部イリノイ州にあるクリントン原発の原子炉1基を2017年6月に、クアド・シティーズ原発の2基を18年6月に廃炉にする。ともに運転認可が切れるまで10年以上を残しており、老朽化ではなく、政府支援で最近10年で発電能力が1・4倍に増えた風力など再生可能エネルギーや安価になったガス火力との競争が激しくなったことが原因だ。クレイン最高経営責任者(CEO)は「6年間で8億ドル(約880億円)の損失を出した。利益を上げる道筋が見いだせない」として、州政府に助成を求めていたが、実現の見通しが立たなかった。13年以降、米国内での原発の廃炉・廃炉計画は9原発の計10基となった。

 米国では、今夏、テネシー渓谷開発公社(TVA)が国内20年ぶりとなる新設原発の運転開始を予定している。また、米南部のジョージア州とサウスカロライナ州では、東芝子会社の原子炉メーカー、ウェスチングハウスの最新鋭原子炉「AP1000」を設置するボーグル原発3、4号機、サマー原発2、3号機が建設中だ。ただ、「原子力ルネサンス」と呼ばれ、地球温暖化対策の必要性から原発の復権が唱えられた約10年前に10基以上あった建設構想は、そのうち半数が計画段階で頓挫している。

 「長期的には原発は明るい未来がある。しかし、今後5〜10年間で15〜20基が廃炉になるリスクがある」。米原子力エネルギー協会のファーテル理事長は5月、ワシントンでの講演で訴えた。原発の廃炉に歯止めをかけるため、温暖化対策の柱に原発を位置づけ、従来の債務保証に加え、補助金や優遇税制など再生可能エネルギーと同等の支援を求めている。ただ、米原子力規制委員会(NRC)のヤツコ前委員長は「政府支援が必要ということは、米国では原発にあまり将来性がないことを示唆している」とみている。

**********************
上の記事によると、既に廃炉になったのが4基で内訳は、名前ー商業発電開始年の順で、
ウィスコンシン州のキウォーニー原発、1974年
バーモント州のバーモントヤンキー原発、1972年
フロリダ州のクリスタルリバー原発、1977年
カルフォルニア州のサンオノフレ原発、1967年

今後閉鎖予定が
ニュージャージー州のオイスタークリーク原発、1969年
ニューヨーク州のフィッツパトリック原発、1975年
マサチューセッツ州のピルグリム原発、1972年
イリノイ州のクリントン原発、1987年
イリノイ州の久アド・シティーズ原発、1973年

ですね。

なお、サンオノフレ原発については1号機から3号機まですべてが廃炉決定されているはずです。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/877.html#c2

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
207. taked4700[5483] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月21日 09:58:17 : 6INlYkUoW6 : a0xMvKCLOx8[6]
06月21日(火)

N=18122(18210) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4148(4015)です。

「最新24時間」ではN=544(561)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=152(150)、「神奈川県」はN=186(189) です。「静岡県」は251(249)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=716(715)、「神奈川県」N=928(935)、「静岡県」1188(1201)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:0638ーーー0330−−0273−−−0196−−0143
12日:0659ーーー0325−−0258−−−0193−−0147
13日:0663ーーー0333−−0274−−−0214−−0162
14日:0635ーーー0342−−0287−−−0221−−0170
15日:0622ーーー0335−−0276−−−0203−−0163
16日:0615ーーー0353−−0257−−−0208−−0166
17日:0590ーーー0343−−0244−−−0220−−0168
18日:0582ーーー0337−−0251−−−0216−−0172
19日:0623ーーー0329−−0247−−−0204−−0161
20日:0533ーーー0333−−0249−−−0189−−0150
21日:0488ーーー0342−−0251−−−0186−−0152

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:1616ーーー1625−−1173−−−0935−−0676
12日:1606ーーー1627−−1178−−−0940−−0685
13日:1598ーーー1637−−1180−−−0969−−0699
14日:1556ーーー1627−−1191−−−0980−−0710
15日:1763ーーー1614−−1185−−−0965−−0698
16日:1491ーーー1639−−1196−−−0947−−0699
17日:1448ーーー1644−−1196−−−0954−−0707
18日:1441ーーー1629−−1199−−−0947−−0712
19日:1490ーーー1626−−1197−−−0947−−0720
20日:1399ーーー1639−−1201−−−0935−−0715
21日:1325ーーー1618−−1188−−−0928−−0716

一昨日の6月19日に書いた茨城県での大きな地震発生がまだ起こっていませんが、本日、それが発生する可能性が非常に高いと思われます。以下、その根拠です。

「茨城県」の「最新7日間」の6月01日からの推移は次の通りです。
01日08:15:705
02日10:15:753
03日10:00:771
04日07:00:757
05日08:15:741
06日07:45:760
07日07:00:797
08日07:00:798
09日07:00:804
10日07:00:778
11日07:00:790
12日07:00:814
13日07:00:789
14日07:00:798
15日09:30:752
16日07:00:740
17日07:00:749
18日07:00:737
19日07:00:661
20日07:00:658
21日07:00:698

5月は600台であったことが多く、6月に入ってから700台になり、6月12日に最大値の814、その後急減し、昨日最小値の658、そして、今朝の698へ急増です。これは典型的なM7発生前のパターンです。

昨日、島根県東部でM4.2とM3.3の地震が発生しました。横ずれ断層型です。昨年11月14日に薩摩半島西方沖でM7.0の地震が発生し、これも横ずれ断層型でした。今年4月14日に始まった熊本地震も横ずれ断層型でした。つまり、中央構造線の北側がより東へ移動するという形の地震が連続して起こっているのです。
 4月16日の熊本地震本震( http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160416012510.html )の時に、島根県東部で震度4が観測されたことや、4月14日の前震( http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160414212638.html )のときに、震度2を島根県東部で観測し、こちらも、もっとも震源から遠い地域での震度2でした。更に、昨年の薩摩半島西欧沖地震M7.0( http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20151114055157.html )の時も、九州以外でただ一か所震度2を観測したのが鳥取県境港市であり、島根県東部の隣接区域です。
 以上のことについては、2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震の前回版と言われる869年の貞観地震の時に熊本地震が起こり、同時に島根県でもM7規模の地震が起こっていることから、今回も熊本地震に後続して島根県でのM7地震発生の危険性が高いと思われます。
 なお、11月14日の薩摩半島西方沖地震M7.0の後、熊本県熊本地方での地震が一日に2回連続して起こることが11月27日にあり、まさに、島根県東部での昨日の2回連続発生と同様な状況が発生していました。

2015年11月27日 17時08分ごろ 2015年11月27日 17時12分 熊本県熊本地方 2.3 2
2015年11月27日 17時14分ごろ 2015年11月27日 17時18分 熊本県熊本地方 1.7 1

 一般市民の方へ、寝ている場所に重いものが倒れ込んでくることがないように家具の配置に注意するとか、非常用の水や食料の確保を行うことを周知して行く必要があるのではないでしょうか。
 更に、島根原発について、非常用発電機や電源車などが、地盤沈下やなどで使えないことがないように配置位置の再度の確認などをしておくとより安心ができるのではないでしょうか。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c207

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
208. taked4700[5484] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月22日 09:53:32 : ohYJ4VpOKw : WII8ac@6yVs[4]
06月22日(水)

N=17981(18122) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4086(4148)です。

「最新24時間」ではN=516(544)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=165(152)、「神奈川県」はN=200(186) です。「静岡県」は265(251)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=727(716)、「神奈川県」N=932(928)、「静岡県」1199(1188)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:0638ーーー0330−−0273−−−0196−−0143
12日:0659ーーー0325−−0258−−−0193−−0147
13日:0663ーーー0333−−0274−−−0214−−0162
14日:0635ーーー0342−−0287−−−0221−−0170
15日:0622ーーー0335−−0276−−−0203−−0163
16日:0615ーーー0353−−0257−−−0208−−0166
17日:0590ーーー0343−−0244−−−0220−−0168
18日:0582ーーー0337−−0251−−−0216−−0172
19日:0623ーーー0329−−0247−−−0204−−0161
20日:0533ーーー0333−−0249−−−0189−−0150
21日:0488ーーー0342−−0251−−−0186−−0152
22日:0441ーーー0332−−0265−−−0200−−0165

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:1616ーーー1625−−1173−−−0935−−0676
12日:1606ーーー1627−−1178−−−0940−−0685
13日:1598ーーー1637−−1180−−−0969−−0699
14日:1556ーーー1627−−1191−−−0980−−0710
15日:1763ーーー1614−−1185−−−0965−−0698
16日:1491ーーー1639−−1196−−−0947−−0699
17日:1448ーーー1644−−1196−−−0954−−0707
18日:1441ーーー1629−−1199−−−0947−−0712
19日:1490ーーー1626−−1197−−−0947−−0720
20日:1399ーーー1639−−1201−−−0935−−0715
21日:1325ーーー1618−−1188−−−0928−−0716
22日:1253ーーー1598−−1199−−−0932−−0727

「日本全国広域」の値が、「最新24時間」・「最新7日間」・「最新30日間」の全てで昨日よりも減少しています。こう言ったことはかなり珍しく、普通はどれかが他のものとは逆の動きを示すのです。

昨日起こるだろうと予測していた茨城県でのM6以上の地震が未だに発生していません。お騒がせしてしまって申し訳なく思いますが、依然として、要警戒であると思います。
昨日は、茨城県で次の4件の陸域での地震が起こっています。発生順に並べます。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160621095443.html
発生時刻 2016年6月21日 9時54分ごろ
震源地 茨城県北部
緯度 北緯36.9度
経度 東経140.6度
深さ 10km
マグニチュード 3.8

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160621112230.html
発生時刻 2016年6月21日 11時22分ごろ
震源地 茨城県北部
緯度 北緯36.9度
経度 東経140.6度
深さ 10km
マグニチュード 3.2

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160621192144.html
発生時刻 2016年6月21日 19時21分ごろ
震源地 茨城県南部
緯度 北緯36.0度
経度 東経139.9度
深さ 40km
マグニチュード 3.5

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160621200515.html
発生時刻 2016年6月21日 20時05分ごろ
震源地 茨城県北部
緯度 北緯36.9度
経度 東経140.6度
深さ 10km
マグニチュード 3.2

茨城県北部の地震は3回とも震源深さ10キロで浅い地震です。太平洋プレートにある海山がこの付近にまで沈み込んでいて、それが動くことで正断層型の地震が311大地震以降起こりだしているのだと自分は考えています。少なくとも、2011年2月とか1月の時点では、福島県浜通りから茨城県北部でのこういった浅い地震の群発は発生していず、また、311大地震以降、震源が段々と南下していて、今年になってぐらいからその南下が停止している様子です。

首都直下大地震が起こる仕組みとして、自分はこの茨城県南部の浅い地震によって陸のプレートが少し持ち上げられ、その結果、フィリピン海プレートの北西への沈み込みが大規模に起こるというものを想定しています。昨日の地震は、一応、茨城県北部の次に茨城県南部の地震が発生していて、順番としては想定通りです。

なお、伊豆半島よりも東側のフィリピン海プレートの沈み込みが首都直下地震を発生させ、その次に、伊豆半島よりも西側のフィリピン海プレートが大規模に沈み込むことで東海地震などの南海トラフ地震が発生すると考えています。フィリピン海プレートの本体は伊豆半島の東西で一体のものですから、伊豆半島の東側で大きな沈み込みが発生すれば、当然のことながら、伊豆半島の西側でも沈み込み圧力が強くなるはずだからです。

その他、幾つか細かい仕組みと言うか、大地震発生の引き金を引く仕組みがあるのですが、ともかく、大雑把にいうと、上のようなことであるはずです。そして、そうであれば、やはり、首都直下大地震はかなり切迫していると考えるしかないと思います。

昨日と比べて比較的大きな変動があった地域は次の通りです。今までは含めていなかった「沖縄県」、「鹿児島県」なども今後含めることにしました。熊本地震の震源域を含んだ地域や内浦湾の地震は除外してあります。

「最新7日間」
「沖縄県」305→260(減少45)
「鹿児島県」266→245(減少21)
「島根県」069→076(増加07)
「長崎県」090→070(減少20)
「奈良県」342→332(減少10)
「兵庫県」253→241(減少12)
「大阪府」347→338(減少09)
「新潟県」190→174(減少16)
「静岡県」251→265(増加14)
「神奈川県」186→200(増加14)
「東京都」152→165(増加13)
「千葉県」339→357(増加18)
「茨城県」698→710(増加12)
「山梨県」234→250(増加16)

「最新30日間」
「沖縄県」1275→1294(増加19)
「鹿児島県」1523→1498(減少25)
「島根県」328→339(増加11)
「岩手県」1539→1493(減少46)
「大阪府」1664→1648(減少16)
「兵庫県」1136→1118(減少18)
「奈良県」1618→1598(減少20)
「和歌山県」1172→1155(減少17)
「山口県」333→326(減少07)

「最新7日間」で関東地方で増加が目立ちます。西日本では減少なので、関東地方から中部地方に地殻の圧力が集中しだしているはずです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c208

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
209. taked4700[5485] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月23日 08:44:38 : TEyRfOr9ro : XMpCao74f9c[11]
06月23日(木)

N=17850(17981) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4111(4086)です。

「最新24時間」ではN=505(516)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=159(165)、「神奈川県」はN=186(200) です。「静岡県」は257(265)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=734(727)、「神奈川県」N=933(932)、「静岡県」1205(1199)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:0638ーーー0330−−0273−−−0196−−0143
12日:0659ーーー0325−−0258−−−0193−−0147
13日:0663ーーー0333−−0274−−−0214−−0162
14日:0635ーーー0342−−0287−−−0221−−0170
15日:0622ーーー0335−−0276−−−0203−−0163
16日:0615ーーー0353−−0257−−−0208−−0166
17日:0590ーーー0343−−0244−−−0220−−0168
18日:0582ーーー0337−−0251−−−0216−−0172
19日:0623ーーー0329−−0247−−−0204−−0161
20日:0533ーーー0333−−0249−−−0189−−0150
21日:0488ーーー0342−−0251−−−0186−−0152
22日:0441ーーー0332−−0265−−−0200−−0165
23日:0422ーーー0326−−0257−−−0186−−0159

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:1616ーーー1625−−1173−−−0935−−0676
12日:1606ーーー1627−−1178−−−0940−−0685
13日:1598ーーー1637−−1180−−−0969−−0699
14日:1556ーーー1627−−1191−−−0980−−0710
15日:1763ーーー1614−−1185−−−0965−−0698
16日:1491ーーー1639−−1196−−−0947−−0699
17日:1448ーーー1644−−1196−−−0954−−0707
18日:1441ーーー1629−−1199−−−0947−−0712
19日:1490ーーー1626−−1197−−−0947−−0720
20日:1399ーーー1639−−1201−−−0935−−0715
21日:1325ーーー1618−−1188−−−0928−−0716
22日:1253ーーー1598−−1199−−−0932−−0727
23日:1238ーーー1578−−1205−−−0933−−0734

 とても奇妙な変動が二つでています。

一点目。「最新30日間」で「新潟県」と「富山県」で大きな減少が起こっています。

「最新7日間」
====昨日==本日
「富山県」:244→232
「新潟県」:174→172

「最新30日間」
=====昨日==本日
「富山県」:1163→1118
「新潟県」:0881→0858

「最新7日間」での変動は小さいのですが、「最新30日間」の変動は「富山県」が45、「新潟県」が23と大きいのです。

二点目。「大分県」の国東半島の中央部に南西から北東の方向に緑のドットが並んでいます。「最新24時間」の「西日本」( http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=KINKI_MAP&_period=24hours&rn=27432 )を見ると分かります。「最新7日間」とか「最新30日間」に変化をさせて観察をしてください。深発地震はより浅い地震の先行指標であることがあります。伊方原発の付近での大地震が起こらないといいのですが。

全体として、上の二つの変化は西南日本内帯の緊張を表していると思います。

昨日と比べて、「最新7日間」で大きな変化をした地域はありませんでした。「最新30日間」では上に上げた地域以外、次の地域があります。

「最新30日間」
「鹿児島県」1498→1460(減少38)
「徳島県」729→712(減少17)
「和歌山県」1155→1122(減少33)
「大阪府」1648→1631(減少17)
「岩手県」1493→1475(減少18)
「奈良県」1598→1578(減少20)

「奈良県」や「和歌山県」の変動は大きいと思います。全体を考えると、首都直下地震は数か月といった単位で切迫しているのではと思えてしかたありません。また、熊本地震の次の中央構造線の地震、つまり、奈良県とか島根県での地震が非常に切迫していると思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c209

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
210. taked4700[5486] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月23日 11:10:54 : LmXgYPUHgA : tZNj_m0_SKs[5]
06月23日(木)の追加:

「最新30日間」で「長野県」も大きな変動がありました。

1455→1416

です。

中央構造線の北側の糸魚川静岡構造線のあたりでの変動が大きくなっているようです。

最初、値をチェックしていた時には気が付いていたのですが、コメントを書くときに忘れてしまいました。すいませんでした。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c210

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
211. taked4700[5487] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月24日 08:49:52 : GWRnFoWfFC : d4fUtJUcmzw[10]
06月24日(金)

N=17756(17850) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では3988(4111)です。

「最新24時間」ではN=496(505)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=155(159)、「神奈川県」はN=187(186) です。「静岡県」は271(257)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=723(734)、「神奈川県」N=927(933)、「静岡県」1193(1205)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:0638ーーー0330−−0273−−−0196−−0143
12日:0659ーーー0325−−0258−−−0193−−0147
13日:0663ーーー0333−−0274−−−0214−−0162
14日:0635ーーー0342−−0287−−−0221−−0170
15日:0622ーーー0335−−0276−−−0203−−0163
16日:0615ーーー0353−−0257−−−0208−−0166
17日:0590ーーー0343−−0244−−−0220−−0168
18日:0582ーーー0337−−0251−−−0216−−0172
19日:0623ーーー0329−−0247−−−0204−−0161
20日:0533ーーー0333−−0249−−−0189−−0150
21日:0488ーーー0342−−0251−−−0186−−0152
22日:0441ーーー0332−−0265−−−0200−−0165
23日:0422ーーー0326−−0257−−−0186−−0159
24日:0439ーーー0328−−0271−−−0187−−0155

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:1616ーーー1625−−1173−−−0935−−0676
12日:1606ーーー1627−−1178−−−0940−−0685
13日:1598ーーー1637−−1180−−−0969−−0699
14日:1556ーーー1627−−1191−−−0980−−0710
15日:1763ーーー1614−−1185−−−0965−−0698
16日:1491ーーー1639−−1196−−−0947−−0699
17日:1448ーーー1644−−1196−−−0954−−0707
18日:1441ーーー1629−−1199−−−0947−−0712
19日:1490ーーー1626−−1197−−−0947−−0720
20日:1399ーーー1639−−1201−−−0935−−0715
21日:1325ーーー1618−−1188−−−0928−−0716
22日:1253ーーー1598−−1199−−−0932−−0727
23日:1238ーーー1578−−1205−−−0933−−0734
24日:1241ーーー1559−−1193−−−0927−−0723

 昨日は落ち着いていた首都圏で比較的大きな変動が出ています。茨城県での地震は6月21日以来発生がありませんが、そろそろ起こりそうです。また、島根県や奈良県での地震が切迫していると思います。

 以下昨日に比べて比較的大きな変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「山梨県」:238→251(増加13)
「静岡県」:257→271(増加14)
「茨城県」:719→730(増加11)
「栃木県」:488→500(増加12)
「石川県」:069→080(増加11)
「富山県」:232→259(増加27)
「福島県」:472→493(増加21)
「宮城県」:244→233(減少11)


「最新30日間」
=====昨日==本日
「静岡県」:1205→1193(減少12)
「東京都」:0734→0723(減少11)
「栃木県」:2339→2351(増加12)
「岩手県」:1475→1439(減少36)
「福島県」:2242→2268(増加26)
「新潟県」:0858→0842(減少16)
「富山県」:1118→1135(増加17)
「大阪府」:1631→1611(減少20)
「栃木県」:2339→2351(増加12)
「和歌山県」:1122→1101(減少21)
「徳島県」:0712→0690(減少22)
「香川県」:0543→0532(減少11)
「鹿児島県」:1460→1412(減少48)
「沖縄県」:1288→1299(増加11)

 「鹿児島県」とか「沖縄県」が入っていますが、これらは今までも大きな変動をしていた地域です。薩摩半島西方沖地震とか台湾付近での地震などの影響で常時大きな変動をしていたため、今までは除外していたのですが、熊本地震の変動が収まりつつある様子なので、本日から含めることにしました。
 「最新30日間」で変動が大きい地域は紀伊水道付近が多いように思います。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c211

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
212. taked4700[5488] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月25日 09:31:07 : lsVzYyPkeI : pNi0pcXNxLk[9]
06月25日(土)

N=17700(17756) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では3942(3988)です。

「最新24時間」ではN=477(496)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=158(155)、「神奈川県」はN=194(187) です。「静岡県」は267(271)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=728(723)、「神奈川県」N=924(927)、「静岡県」1191(1193)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:0638ーーー0330−−0273−−−0196−−0143
12日:0659ーーー0325−−0258−−−0193−−0147
13日:0663ーーー0333−−0274−−−0214−−0162
14日:0635ーーー0342−−0287−−−0221−−0170
15日:0622ーーー0335−−0276−−−0203−−0163
16日:0615ーーー0353−−0257−−−0208−−0166
17日:0590ーーー0343−−0244−−−0220−−0168
18日:0582ーーー0337−−0251−−−0216−−0172
19日:0623ーーー0329−−0247−−−0204−−0161
20日:0533ーーー0333−−0249−−−0189−−0150
21日:0488ーーー0342−−0251−−−0186−−0152
22日:0441ーーー0332−−0265−−−0200−−0165
23日:0422ーーー0326−−0257−−−0186−−0159
24日:0439ーーー0328−−0271−−−0187−−0155
25日:0458ーーー0321−−0267−−−0194−−0158

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:1616ーーー1625−−1173−−−0935−−0676
12日:1606ーーー1627−−1178−−−0940−−0685
13日:1598ーーー1637−−1180−−−0969−−0699
14日:1556ーーー1627−−1191−−−0980−−0710
15日:1763ーーー1614−−1185−−−0965−−0698
16日:1491ーーー1639−−1196−−−0947−−0699
17日:1448ーーー1644−−1196−−−0954−−0707
18日:1441ーーー1629−−1199−−−0947−−0712
19日:1490ーーー1626−−1197−−−0947−−0720
20日:1399ーーー1639−−1201−−−0935−−0715
21日:1325ーーー1618−−1188−−−0928−−0716
22日:1253ーーー1598−−1199−−−0932−−0727
23日:1238ーーー1578−−1205−−−0933−−0734
24日:1241ーーー1559−−1193−−−0927−−0723
25日:1267ーーー1532−−1191−−−0924−−0728

 今朝の07:00までの24時間で熊本地震関連の震度を観測した地震の発生がありませんでした。最新の熊本地震は次のものです。
2016年6月24日 5時43分ごろ 熊本県熊本地方 M2.8
 そのためか、最新24時間での震度を観測した地震数が日本全国で5しかありません。( http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_detail&recent_type=24hours )更に、地球全体をとってみても、M4以上地震の発生が最新24時間で10のみで、こちらもかなり少ない状況です。( http://www.emsc-csem.org/Earthquake/Map/zoom.php#2 )
 北海道の内浦湾での地震が収束した様子です。最新の地震は2016年6月21日 19時54分頃のもので、既に3日間以上発生がありません。そのためか、今朝は北海道での地震が3回も発生しています。
 最新7日間の北海道での震度を観測した地震は次の通りです。
2016年6月18日 0時27分ごろ 内浦湾 2.0 1
2016年6月18日 1時33分ごろ 内浦湾 2.1 1
2016年6月18日 8時12分ごろ 内浦湾 1.6 1
2016年6月18日 11時49分ごろ 内浦湾 1.7 1
2016年6月19日 0時13分ごろ 内浦湾 1.7 1
2016年6月19日 7時07分ごろ 内浦湾 2.2 1
2016年6月19日 12時53分ごろ 内浦湾 1.9 1
2016年6月19日 23時03分ごろ 内浦湾 2.0 1
2016年6月20日 11時18分ごろ 内浦湾 2.1 2
2016年6月20日 12時09分ごろ 北海道北西沖 3.0 2
2016年6月20日 21時10分ごろ 内浦湾 2.2 2
2016年6月21日 0時10分ごろ 内浦湾 4.0 4
2016年6月21日 0時18分ごろ 内浦湾 2.0 1
2016年6月21日 9時50分ごろ 内浦湾 2.4 2
2016年6月21日 12時20分ごろ 内浦湾 2.5 2
2016年6月21日 19時54分ごろ 内浦湾 2.3 2
2016年6月22日 9時54分ごろ 北海道南西沖 3.1 1
2016年6月25日 1時40分ごろ 浦河沖 4.1 1
2016年6月25日 5時16分ごろ 胆振地方中東部 2.5 1
2016年6月25日 7時04分ごろ 浦河沖 3.7 1

 このことが関連しているはずですが、Hi-net自動処理震源マップの「北海道」の「最新7日間」の値で静穏化が出ています。

「北海道」
==「最新24時間」=「最新7日間」=「最新30日間」
6/20:−39−−−−−ー434ーーーー1205−
6/21:−36−−−−−ー486ーーーー1246−
6/22:−20−−−−−ー504ーーーー1254−
6/23:−22−−−−−ー518ーーーー1254−
6/24:−15−−−−−ー343ーーーー1264−
6/25:−22−−−−−ー322ーーーー1276−

 「北海道」では月別の震度を観測した地震数でも、静穏化が4月・5月に出現しました。

1月ー2月ー3月ー4月ー5月ー6月(25日08:50まで)
14回-12回-15回-5回-8回-37回

 内浦湾での地震が前震で今後より大きな地震、つまり、M6以上の発生があるかも知れません。

 以下昨日に比べて比較的大きな変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「兵庫県」:239→226(減少13)
「大阪府」:336→323(減少13)
「新潟県」:170→159(減少11)
「山形県」:131→143(増加12)
「長野県」:315→303(減少12)
「山梨県」:251→237(減少14)
「群馬県」:253→235(増加18)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「長野県」:1421→1403(減少18)
「山梨都」:1190→1178(減少12)
「群馬県」:1231→1217(減少14)
「青森県」:0431→0420(減少11)
「岩手県」:1439→1428(減少11)
「宮城県」:1053→1066(増加13)
「秋田県」:0664→0651(減少13)
「大阪府」:1611→1587(減少24)
「兵庫県」:1107→1095(減少12)
「和歌山県」:1101→1075(減少26)
「山口県」:0331→0315(減少16)
「鹿児島県」:1412→1395(減少17)

 昨日も書いたように、 「最新30日間」で変動が大きい地域は「大阪府」・「兵庫県」・「和歌山県」など、紀伊水道付近が多いように思います。貞観地震の時は奈良県・京都府あたりでM7規模の地震が発生していました。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c212

[自然災害21] 学者グループ 米国での大地震と津波を警告 今後10日の間に、マグニチュード9,3 赤かぶ
2. taked4700[5489] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月25日 20:52:02 : G14AKtOvLA : k2HJyOAmsl4[3]
アメリカ西海岸でM9.3大地震の予測とイギリスのEU離脱はリンクしているのでは?そして、その意味は近い将来の首都直下地震では?
 アメリカの西海岸でこの10日間程度の間にM9.3の大地震が発生すると一部のマスコミが報道しています。
 イギリスで行われた国民投票でEU離脱が過半数を占め、基本的にイギリスはEU離脱をする方向で動くことになりました。しかし、こういった重要なことをある意味メディアの報道次第でいくらでもコントロールできる国民投票で決めるとしたこと自体が非常におかしなことでした。
 今回の国民投票のきっかけは、「2013年1月、デーヴィッド・キャメロン首相が2015年の総選挙のマニフェストとして、イギリスとEUとの関係について再交渉しEUを離脱するかどうかの選択肢を2017年末までに英国国民に与えると発表した」( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E9%80%A3%E5%90%88%E9%9B%A2%E8%84%B1%E6%98%AF%E9%9D%9E%E3%82%92%E5%95%8F%E3%81%86%E5%9B%BD%E6%B0%91%E6%8A%95%E7%A5%A8 )ことです。2013年1月と言えば、2020年夏季オリンピックに向けて一次選考が終わり、イスタンブール、東京、マドリードが正式立候補都市に選出された後のことです。東京が開催都市に決定したのが2013年9月でした。
 311大地震が869年の貞観地震の再来であると言うことは2011年の311大地震発生直後から指摘されていて、貞観地震の時には9年後の878年に相模・武蔵地震という首都直下地震、その9年後の887年には仁和地震と言う南海トラフ地震が起こっていたことが分かっていました。これらのことはインターネットで地震関連の情報を調べれば誰でもすぐに知ることが出来ました。
 不思議なのは、ほぼ確実に首都直下地震が起こるだろうと予測できたのに、そのことがオリンピック開催地の選考で話題にならなかったことです。未来のことですから100%確実ではないにしろ、現実にM9地震が東北地方を襲った日本が今後地震の頻発期になることはほぼ常識的に分かることです。
 つまり、2020年夏季オリンピックの東京決定は通常の意味での決定ではなく、なんらかの政治的な意味、特に、現在の世界を支配しているアメリカ軍産複合体の意図があってのことなのです。
 このことが明確に分かるのは、円ドル相場の動きです。311大地震以降に円高が極端に進みました。円高の理由として日本の会社が海外資産を売って国内での復興資金に充てたからだと言うことが言われましたが、そうであれば、なぜ、安倍政権での日銀の金融政策で円安に振れたのでしょうか。あのころの相場の動きは次の様でした。

2012年9月:1ドル=77円台前半
2013年1月:1ドル=90円台
2013年5月:1ドル=100円台
2014年10月:1ドル=110円台
2014年12月:1ドル=120円台

 311大地震直後から日銀は貸し出しを増加させていて、必要であれば幾らでも銀行から借りることが出来る状況であったのに、わざわざ円高が進行しているときに海外資産を売ってまで円資金を得ようとするはずがないのです。つまり、311大地震以降の円高は非常に大がかりに世界的な世論操作が行われた結果のことです。

 2000年に入ったごろからでしょうか、日本の一流会社の株式の海外資本保有割合が5割程度なって、311大地震の時はその傾向がより強まっていました。つまり、もし、大地震で日本の資産が危険だとされれば株を買っていた海外資本は大損をしていたはずです。

 翻って、近日中のアメリカ西海岸でのM9地震は有り得るのでしょうか。100%有り得ないと断言は出来ませんが、100%に限りなく近い割合で有り得ないと考えています。根拠は次の通りです。
1.最初の報道が出たのは6月17日のことのようです。Expressという新聞社の報道( http://www.express.co.uk/news/science/679500/BIG-ONE-COMING-Scientists-say-9-3magnitude-quake-possible-as-California-KEEPS-rumbling )で、タイトルは「巨大地震が発生する? 専門家によると10日間で10回の揺れの後、M9.3の地震の可能性」というものです。しかし、内容はタイトルから受ける印象とは全く別です。「10日間で10回の揺れ」とは報道が出た時点での最新10日間で実際にM3クラスの地震が10回発生したということであり、西海岸で最大M9.3の地震の発生の可能性があるとは、コンピュータでのシュミレーションの最大値では、アメリカ西海岸の大地震は最大M9.3になると言うだけのことです。つまり、M3クラスの実際に起こった地震と、M9.3の地震予測は全く関係ないのです。
2.上の記事を日本で報道したものが、6月23日の「米の専門家らは、米国領内で今後10日の間に、強い地震が起きる可能性があると警告した。それによれば、地震の規模はマグニチュード9,3に達し、その結果として津波が起こる。新聞Expressが伝えた。」( http://jp.sputniknews.com/us/20160623/2354056.html )というもので、ロシア系のメディアです。このタイトルそのものが誤訳であるはずです。そもそもこの記事には専門家が誰なのかと言うこと自体が書かれていません。
3.この数年、または今年になってからかも知れませんが、アメリカ西海岸での地震発生数が増加しているのは事実です。しかし、M9が発生するのであれば、非常に広範囲にいろいろな前兆が出なければなりません。今のところ、そういった前兆は出ていません。
 
 まあ、アメリカ西海岸での大地震の可能性については日本のメディアのほとんどは無視ですから、あまり知られていないはずですが、イギリスのEU離脱については大きく報じられ、円高騰と株価下落が起こっています。

 トリックは実体のないアメリカ西海岸M9.3大地震予測と、世論コントロールの結果であるイギリスの国民投票結果にあります。つまり、単にマインドコントロールで人々の投資行動を操り、誰かが濡れ手で粟を目論んでいたというわけです。

 この工作は世界的なものですから、必ずしも日本だけをターゲットにしたものだとは思えませんが、熊本地震が4月14日に発生し、いよいよ本格的にM9地震であった311大地震の影響が日本の各地へ広がりだしている時期の事件であり、外資の株の売り逃げが意図の一つとしてあったのは明らかです。

 世界の投資家の中には、アメリカ軍産複合体、またはヨーロッパ軍産複合体と呼ぶべき面もあると思いますが、ともかく西欧資本の狙いに気が付かず、比較上安全資産である円を買い、日本国債に投資をする方たちも多くいるでしょう。日本の株式の外資の保有割合が仮に変化しないことがあっても、その中身がどうなっているか注視する必要があると思います。

 311大地震で東日本は数十メートルも東へずれたのです。その影響が関東地方に出ないわけがありません。日本は首都直下地震に対して備えを進めていくべきです。
2016年06月25日20時45分 武田信弘 ジオログCN:90247 SN:3775


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/482.html#c2

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
213. taked4700[5490] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月27日 10:24:12 : EGx6mT9osE : yH65oWoG954[5]
昨日6月26日の分はこちらにアクセスしようとしてもエラーになり、コメント投稿が出来ませんでした。昨日分は次のURLにあります。

http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/14192050.html
***************************

06月27日(月)

今日も自動処理震源マップのN=の値に大きな変動が出ています。

N=17549(17643) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では3773(3819)です。

「最新24時間」ではN=535(544)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=142(153)、「神奈川県」はN=178(189) です。「静岡県」は225(248)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=689(704)、「神奈川県」N=869(897)、「静岡県」1152(1164)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:0638ーーー0330−−0273−−−0196−−0143
12日:0659ーーー0325−−0258−−−0193−−0147
13日:0663ーーー0333−−0274−−−0214−−0162
14日:0635ーーー0342−−0287−−−0221−−0170
15日:0622ーーー0335−−0276−−−0203−−0163
16日:0615ーーー0353−−0257−−−0208−−0166
17日:0590ーーー0343−−0244−−−0220−−0168
18日:0582ーーー0337−−0251−−−0216−−0172
19日:0623ーーー0329−−0247−−−0204−−0161
20日:0533ーーー0333−−0249−−−0189−−0150
21日:0488ーーー0342−−0251−−−0186−−0152
22日:0441ーーー0332−−0265−−−0200−−0165
23日:0422ーーー0326−−0257−−−0186−−0159
24日:0439ーーー0328−−0271−−−0187−−0155
25日:0458ーーー0321−−0267−−−0194−−0158
26日:0480ーーー0297−−0248−−−0189−−0153
27日:0456ーーー0259−−0225−−−0178−−0142

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:1616ーーー1625−−1173−−−0935−−0676
12日:1606ーーー1627−−1178−−−0940−−0685
13日:1598ーーー1637−−1180−−−0969−−0699
14日:1556ーーー1627−−1191−−−0980−−0710
15日:1763ーーー1614−−1185−−−0965−−0698
16日:1491ーーー1639−−1196−−−0947−−0699
17日:1448ーーー1644−−1196−−−0954−−0707
18日:1441ーーー1629−−1199−−−0947−−0712
19日:1490ーーー1626−−1197−−−0947−−0720
20日:1399ーーー1639−−1201−−−0935−−0715
21日:1325ーーー1618−−1188−−−0928−−0716
22日:1253ーーー1598−−1199−−−0932−−0727
23日:1238ーーー1578−−1205−−−0933−−0734
24日:1241ーーー1559−−1193−−−0927−−0723
25日:1267ーーー1532−−1191−−−0924−−0728
26日:1269ーーー1519−−1164−−−0897−−0704
27日:1242ーーー1499−−1152−−−0869−−0689

 昨日と同じく、関東地方や関西でかなり大きな変動が出ています。

 以下昨日に比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「静岡県」:248→225(減少23)
「茨城県」:696→667(減少29)
「栃木県」:475→453(減少22)
「長野県」:334→502(増加168)
「山梨県」:235→219(減少16)
「福島県」:477→456(減少21)
「富山県」:279→462(増加183)
「新潟県」:191→374(増加183)
「福井県」:149→132(減少17)
「滋賀県」:184→167(減少17)
「大阪府」:304→268(減少36)
「兵庫県」:208→182(減少26)
「奈良県」:297→259(減少38)
「和歌山県」:198→175(減少23)
「沖縄県」:205→156(減少49)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「神奈川県」:0897→0869(減少28)
「東京都」:0704→0689(減少15)
「埼玉県」:1242→1226(減少16)
「栃木県」:2330→2303(減少27)
「茨城県」:3311→3295(減少16)
「長野県」:1418→1593(増加175)
「山梨県」:1158→1139(減少19)
「宮城県」:1075→1059(減少16)
「新潟県」:0871→1051(増加180)
「富山県」:1148→1334(増加186)
「大阪府」:1568→1544(減少24)
「奈良県」:1519→1499(減少20)
「徳島県」:0691→0675(減少16)
「香川県」:0535→0520(減少15)
「鹿児島県」:1366→1338(減少28)
「沖縄県」:1288→1166(減少122)

 変動の幅で最大は「最新30日間」の「富山県」の186です。「富山県」・「新潟県」の増加は上越地震の群発が発生しているからです。これらの群発はほぼ確実により大きな地震の前兆です。非常に変動が出ている地域が広いので、そう簡単にM7以上地震は起こりませんが、数か月先である可能性は十分にあると思います。また、M6規模の地震であれば、いつでも起こって不思議ではない状況です。
 「奈良県」の変動が大きく、その周辺地域でも変動がかなり出ています。貞観地震の時に熊本地震と共に京都や奈良も大きな地震があったということで、奈良県から京都府でも大きな地震が切迫しているはずです。
 今朝次の地震が発生しました。
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20160627075727.html
発生時刻 2016年6月27日 7時57分頃
震源地 福島県沖
最大震度 震度3
位置 緯度 北緯 37.0度
経度 東経 142.4度
震源 マグニチュード M5.8
深さ 約10km

M5.8なのでかなり大きな地震です。福島県沖を震源とする地震では2014年12月20日 18時29分頃の福島県沖、M5.8以来です。ほぼ一年と半年ぶりであり、311大地震が熊本地震を経て、いよいよ首都圏に牙をむき始めてきたということです。

なお、N=の値の変動が大きくなっているのは、4月1日付で気象庁の震源決定システムの変更があり、微小地震の捕捉率が上がっているはずなので、そのためもあると思います。ただ、どの程度捕捉率がアップしたのかなど情報が公開されていない様子であり、どこまでがシステム改訂の影響なのか、どこからが地震活動活発化が原因なのかの判断ができません。311大地震の影響を受けない、地震活動が定常的にこの一年程度続いていると思える地域があれば、その地域での4月以前と以降のデータの変化で捕捉率のアップの程度を推定できるのですが、311大地震で全国的に地震活動が活発化している様子ですから、そういった推定もできないのです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c213

[国際14] 頼りにしていた英国が!ショックを受けるフランス 英国EU残留を望んでいたフランス、英仏関係はどうなるのか   軽毛
1. taked4700[5491] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月27日 18:55:23 : L0iIkuVSWA : X88BIJWAOkQ[2]
>今回、国民がEU離脱を選んだことは、昔も今も変わらない英国の基本スタンスが表れたものと言ってよい。英国にならって雪崩式にEU離脱を求める国が現れることをフランスは危惧している。世界は大きな岐路に立たされている。

疑問です。フランスもイギリスも、そしてアメリカも今の敵(本当は敵と言うよりも餌食と言うべきでしょうが)はイスラム教の国々、特に中東とアフリカです。ほぼ共通の敵としてイスラムが想定されていて、そういったときに、イギリスやフランス、そしてアメリカという西欧諸国が分裂することは有り得ません。

つまり、今回のことはあくまでお芝居。為替と株の投機を主な目的としたお芝居であり、その証拠が国民投票と言ういくらでも操作ができる意思決定方式を選んだこと。

まあ、実際にイギリスが離脱するかどうかは見ものですが、仮に実際に離脱したとしても、実質的にはEUと一体になった世界政策を実施するでしょう。つまり、中東の資源略奪です。

それはそうと、プーチンさん、もうお歳です。そろそろ引退されてもいい頃です。ロシアの今後が気にかかります。ロシアと中国を対立させようとしていたはずで、それが全くの読み違いになったのはプーチン氏の先見力が勝ったからでしょう。アメリカ軍産複合体と言うか、西欧軍産複合体の次の目標はプーチン氏だと思います。

http://www.asyura2.com/16/kokusai14/msg/393.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
214. taked4700[5492] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月28日 08:43:13 : PByGB0exPw : AyEofLU9iOQ[13]
06月28日(火)

このところ続いていますが、本日も自動処理震源マップのN=の値に大きな変動が出ています。

N=17572(17549) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では3937(3773)です。

「最新24時間」ではN=543(535)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=146(142)、「神奈川県」はN=191(178) です。「静岡県」は224(225)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=680(689)、「神奈川県」N=864(869)、「静岡県」1141(1152)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:0638ーーー0330−−0273−−−0196−−0143
12日:0659ーーー0325−−0258−−−0193−−0147
13日:0663ーーー0333−−0274−−−0214−−0162
14日:0635ーーー0342−−0287−−−0221−−0170
15日:0622ーーー0335−−0276−−−0203−−0163
16日:0615ーーー0353−−0257−−−0208−−0166
17日:0590ーーー0343−−0244−−−0220−−0168
18日:0582ーーー0337−−0251−−−0216−−0172
19日:0623ーーー0329−−0247−−−0204−−0161
20日:0533ーーー0333−−0249−−−0189−−0150
21日:0488ーーー0342−−0251−−−0186−−0152
22日:0441ーーー0332−−0265−−−0200−−0165
23日:0422ーーー0326−−0257−−−0186−−0159
24日:0439ーーー0328−−0271−−−0187−−0155
25日:0458ーーー0321−−0267−−−0194−−0158
26日:0480ーーー0297−−0248−−−0189−−0153
27日:0456ーーー0259−−0225−−−0178−−0142
28日:0450ーーー0274−−0224−−−0191−−0146

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:1616ーーー1625−−1173−−−0935−−0676
12日:1606ーーー1627−−1178−−−0940−−0685
13日:1598ーーー1637−−1180−−−0969−−0699
14日:1556ーーー1627−−1191−−−0980−−0710
15日:1763ーーー1614−−1185−−−0965−−0698
16日:1491ーーー1639−−1196−−−0947−−0699
17日:1448ーーー1644−−1196−−−0954−−0707
18日:1441ーーー1629−−1199−−−0947−−0712
19日:1490ーーー1626−−1197−−−0947−−0720
20日:1399ーーー1639−−1201−−−0935−−0715
21日:1325ーーー1618−−1188−−−0928−−0716
22日:1253ーーー1598−−1199−−−0932−−0727
23日:1238ーーー1578−−1205−−−0933−−0734
24日:1241ーーー1559−−1193−−−0927−−0723
25日:1267ーーー1532−−1191−−−0924−−0728
26日:1269ーーー1519−−1164−−−0897−−0704
27日:1242ーーー1499−−1152−−−0869−−0689
28日:1228ーーー1499−−1141−−−0864−−0680

 「日本全国広域」の「最新30日間」の値が増加に転じました。6月19日の18204を最大値にして、以降一貫して減少していたのですが、今朝から増加です。「最新7日間」・「最新24時間」での「日本全国広域」の値も増加していて、全国的に大きな地震が起こりやすくなっているはずです。

 このところ連日ですが、関東地方や関西でかなり大きな変動が出ています。ただ、昨日と比べて関東地方の値の変化はあまりありません。

 以下昨日に比べて15以上の変動があった地域です。本日から熊本地震の震源域での変動も含めます。変動が非常に小さくなってきていて、他の地域とあまり変わらないように思えるからです。

「最新7日間」
====昨日==本日
「埼玉県」:222→245(増加23)
「栃木県」:453→479(増加26)
「長野県」:502→638(増加136)
「広島県」:121→095(減少26)
「岡山県」:103→082(減少21)
「島根県」:098→077(減少21)
「鳥取県」:087→064(減少23)
「奈良県」:259→274(増加15)
「富山県」:462→636(増加174)
「新潟県」:374→549(増加175)
「北海道西部」:104→078(減少26)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「茨城県」:3295→3270(減少25)
「長野県」:1593→1705(増加112)
「山梨県」:1139→1122(減少17)
「愛知県」:1141→1123(減少18)
「岩手県」:1406→1390(減少16)
「福島県」:2245→2230(減少15)
「新潟県」:1051→1223(増加172)
「富山県」:1334→1493(増加159)
「佐賀県」:1131→1115(減少16)
「熊本県」:1487→1470(減少17)
「宮崎県」:1611→1588(減少23)
「鹿児島県」:1338→1321(減少17)
「沖縄県」:1166→1112(減少54)

 「新潟県」とか「富山県」の変動幅は昨日と比べて小さくなってきています。
 「島根県」など中国地方の急減は昨夜から発生しています。「香川県」でも減少傾向が出ていて、日本全国、どの地域もかなり大きな地震が起こりやすくなっているのではないでしょうか。
 関東地方では相変わらず「茨城県」の変動が大きく、今後首都直下がいつ起こるかのカギを握るのが茨城県での地震であると思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c214

[自然災害21] 学者グループ 米国での大地震と津波を警告 今後10日の間に、マグニチュード9,3 赤かぶ
5. taked4700[5493] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月28日 17:23:27 : GZPB8bTrIE : tyRp7R8WuXg[1]
>>03

>「あと10日以内」 ここまでハッキリ言いきったのだから もしも地震兵器なるものが存在するなら必ず巨大地震は 10日以内に発生しなくてはおかしい

既に10日は過ぎています。元記事は

PUBLISHED: 05:48, Fri, Jun 17, 2016 | UPDATED: 15:04, Fri, Jun 17, 2016

に掲載なので既に10日間は過ぎています。日本時間とのずれを考慮しても期限は過ぎているのです。

よって、地震兵器なるものはデマでしかありません。

そもそも、M3程度の地震であれば、昔から誘発できることが知られていました。アメリカは商業主義の国。いわば宣伝万能の国です。宣伝にのせられないようにしましょう。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/482.html#c5

[経世済民110] 日本に巣食う「学歴病」の正体 (第24回)  低学歴でも幸せな米国人と、高学歴でも不幸せな日本人の格差 軽毛
1. taked4700[5494] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月28日 21:44:28 : GZPB8bTrIE : tyRp7R8WuXg[2]
この記事は少し表面的なことしか述べていません。

アメリカ社会の特質は人種間の軋轢です。特に、白人種と有色人種との摩擦は非常に激しいものがあり、KKK(クークラックスクラン)の活動など、日本での中国・朝鮮出身者の方たちへの一時期の差別と比べてもずっと苛烈なものがありました。

日本社会はアメリカに比べるとずっと同質的な社会であり、そのため、学歴という要素が却って目立つ傾向があるのです。

そして、現在、学歴が問題化しているのは、単に学歴間の経済的な差があるからではなく、学歴自体がインチキになって来ていて、本来専門性に裏付けられた知識や技術、モラルと言ったものが無くなってしまっていて、却って学歴そのものが特権であるというような意識づけになってしまっていることです。

アメリカには、進化論を否定し、神が人間を創造したのだと信じる人たちが大勢存在しますが、日本では、インチキで学歴を入手し、それが自分が特権階級の証しだと信じ込んでいる人たちがかなり多くなりつつあります。

アメリカと日本の大きな違いは、アメリカの反知性主義が建国当時からの伝統であり、社会にある意味根付いたものであるのに対し、日本の今の学歴主義、つまり、学歴こそが価値だという思い込みは単にアメリカ軍産複合体によって日本社会乗っ取りのために仕込まれたものだという点にあります。つまり、ごく大まかに言えば、日本の学歴主義はやがて破滅へ至るのです。
http://www.asyura2.com/16/hasan110/msg/364.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
215. taked4700[5495] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月29日 19:09:54 : vGCRHgqw3A : KYDrOW91_v8[8]
06月29日(水)

本日、夕方まで他のことで忙しく、朝07:00にデータの記録はしたのですが、メモを書くのが遅れてしまいました。

N=17552(17572) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4006(3937)です。

「最新24時間」ではN=473(543)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=138(146)、「神奈川県」はN=175(191) です。「静岡県」は220(224)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=680(680)、「神奈川県」N=854(864)、「静岡県」1130(1141)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:0638ーーー0330−−0273−−−0196−−0143
12日:0659ーーー0325−−0258−−−0193−−0147
13日:0663ーーー0333−−0274−−−0214−−0162
14日:0635ーーー0342−−0287−−−0221−−0170
15日:0622ーーー0335−−0276−−−0203−−0163
16日:0615ーーー0353−−0257−−−0208−−0166
17日:0590ーーー0343−−0244−−−0220−−0168
18日:0582ーーー0337−−0251−−−0216−−0172
19日:0623ーーー0329−−0247−−−0204−−0161
20日:0533ーーー0333−−0249−−−0189−−0150
21日:0488ーーー0342−−0251−−−0186−−0152
22日:0441ーーー0332−−0265−−−0200−−0165
23日:0422ーーー0326−−0257−−−0186−−0159
24日:0439ーーー0328−−0271−−−0187−−0155
25日:0458ーーー0321−−0267−−−0194−−0158
26日:0480ーーー0297−−0248−−−0189−−0153
27日:0456ーーー0259−−0225−−−0178−−0142
28日:0450ーーー0274−−0224−−−0191−−0146
29日:0409ーーー0296−−0220−−−0175−−0138

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:1616ーーー1625−−1173−−−0935−−0676
12日:1606ーーー1627−−1178−−−0940−−0685
13日:1598ーーー1637−−1180−−−0969−−0699
14日:1556ーーー1627−−1191−−−0980−−0710
15日:1763ーーー1614−−1185−−−0965−−0698
16日:1491ーーー1639−−1196−−−0947−−0699
17日:1448ーーー1644−−1196−−−0954−−0707
18日:1441ーーー1629−−1199−−−0947−−0712
19日:1490ーーー1626−−1197−−−0947−−0720
20日:1399ーーー1639−−1201−−−0935−−0715
21日:1325ーーー1618−−1188−−−0928−−0716
22日:1253ーーー1598−−1199−−−0932−−0727
23日:1238ーーー1578−−1205−−−0933−−0734
24日:1241ーーー1559−−1193−−−0927−−0723
25日:1267ーーー1532−−1191−−−0924−−0728
26日:1269ーーー1519−−1164−−−0897−−0704
27日:1242ーーー1499−−1152−−−0869−−0689
28日:1228ーーー1499−−1141−−−0864−−0680
29日:1174ーーー1497−−1130−−−0854−−0680

 以下昨日に比べて15以上の変動があった地域です。昨日から熊本地震の震源域での変動も含めています。昨日は変動が非常に小さかったのですが、本日は熊本地震震源域を含む地域での変動が大きく、ほとんどの地域が次のリストに載っています。

「最新7日間」
====昨日==本日
「神奈川県」:191→175(減少16)
「茨城県」:681→662(減少19)
「群馬県」:243→228(減少15)
「栃木県」:479→445(減少34)
「長野県」:638→717(増加79)
「和歌山県」:194→210(増加16)
「奈良県」:274→296(増加22)
「大阪府」:281→298(増加17)
「富山県」:636→741(増加105)
「新潟県」:549→654(増加105)
「福島県」:470→451(減少19)
「宮崎県」:527→484(減少43)
「大分県」:486→432(減少54)
「熊本県」:505→462(減少43)
「佐賀県」:436→383(減少53)
「福岡県」:450→409(減少41)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「茨城県」:3270→3252(減少18)
「群馬県」:1215→1200(減少15)
「栃木県」:2295→2268(減少27)
「長野県」:1705→1777(増加72)
「富山県」:1493→1595(増加102)
「新潟県」:1223→1329(増加106)
「福島県」:2230→2202(減少28)
「北海道西部」:0490→0505(増加15)
「青森県」:0394→0378(減少16)
「岩手県」:1390→1371(減少19)
「宮崎県」:1588→1526(減少62)
「大分県」:1389→1322(減少67)
「熊本県」:1470→1420(減少50)
「佐賀県」:1115→1074(減少41)
「福岡県」:1228→1174(減少54)
「沖縄県」:1112→1095(減少17)

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c215

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
216. taked4700[5496] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月30日 10:11:13 : ZpevNh7t5g : 55SWZgomHzU[4]
06月30日(木)

N=17616(17552) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4058(4006)です。

「最新24時間」ではN=487(473)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=135(138)、「神奈川県」はN=180(175) です。「静岡県」は208(220)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=676(680)、「神奈川県」N=859(854)、「静岡県」1133(1130)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:0638ーーー0330−−0273−−−0196−−0143
12日:0659ーーー0325−−0258−−−0193−−0147
13日:0663ーーー0333−−0274−−−0214−−0162
14日:0635ーーー0342−−0287−−−0221−−0170
15日:0622ーーー0335−−0276−−−0203−−0163
16日:0615ーーー0353−−0257−−−0208−−0166
17日:0590ーーー0343−−0244−−−0220−−0168
18日:0582ーーー0337−−0251−−−0216−−0172
19日:0623ーーー0329−−0247−−−0204−−0161
20日:0533ーーー0333−−0249−−−0189−−0150
21日:0488ーーー0342−−0251−−−0186−−0152
22日:0441ーーー0332−−0265−−−0200−−0165
23日:0422ーーー0326−−0257−−−0186−−0159
24日:0439ーーー0328−−0271−−−0187−−0155
25日:0458ーーー0321−−0267−−−0194−−0158
26日:0480ーーー0297−−0248−−−0189−−0153
27日:0456ーーー0259−−0225−−−0178−−0142
28日:0450ーーー0274−−0224−−−0191−−0146
29日:0409ーーー0296−−0220−−−0175−−0138
30日:0411ーーー0288−−0208−−−0180−−0135

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:1616ーーー1625−−1173−−−0935−−0676
12日:1606ーーー1627−−1178−−−0940−−0685
13日:1598ーーー1637−−1180−−−0969−−0699
14日:1556ーーー1627−−1191−−−0980−−0710
15日:1763ーーー1614−−1185−−−0965−−0698
16日:1491ーーー1639−−1196−−−0947−−0699
17日:1448ーーー1644−−1196−−−0954−−0707
18日:1441ーーー1629−−1199−−−0947−−0712
19日:1490ーーー1626−−1197−−−0947−−0720
20日:1399ーーー1639−−1201−−−0935−−0715
21日:1325ーーー1618−−1188−−−0928−−0716
22日:1253ーーー1598−−1199−−−0932−−0727
23日:1238ーーー1578−−1205−−−0933−−0734
24日:1241ーーー1559−−1193−−−0927−−0723
25日:1267ーーー1532−−1191−−−0924−−0728
26日:1269ーーー1519−−1164−−−0897−−0704
27日:1242ーーー1499−−1152−−−0869−−0689
28日:1228ーーー1499−−1141−−−0864−−0680
29日:1174ーーー1497−−1130−−−0854−−0680
30日:1179ーーー1499−−1133−−−0859−−0676

 以下昨日に比べて15以上の変動があった地域です。今朝は全国的にかなり変動が小さいです。

「最新7日間」
====昨日==本日
「茨城県」:662→642(減少20)
「長野県」:717→774(増加57)
「愛知県」:207→187(減少20)
「富山県」:741→801(増加60)
「新潟県」:654→717(増加63)
「福島県」:451→429(減少22)
「山形県」:121→103(減少18)
「岩手県」:257→279(増加22)
「北海道南部」:057→073(増加16)
「沖縄県」:144→128(減少16)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「茨城県」:3252→3232(減少20)
「栃木県」:2268→2252(減少16)
「長野県」:1777→1841(増加64)
「富山県」:1595→1665(増加70)
「新潟県」:1329→1395(増加66)
「福島県」:2202→2174(減少28)
「北海道南部」:0276→0297(増加21)
「岩手県」:1371→1387(増加16)
「宮城県」:1054→1037(減少17)
「鹿児島県」:1331→1313(減少18)
「沖縄県」:1095→1080(減少15)

15を超える変動があった地域もかなり少ないです。
本日で6月が終わり、明日からは7月です。
今朝03:12ごろ三陸沖でM5規模の地震が発生しました。震源球をhttp://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2016&m=06&LANG=ja
で見ることが出来ますが、横ずれ断層型です。
三陸沖を震源とした震度を観測した地震のデータベースが次のURLにあります。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=288
これを見ると、2014年の5月から11月まで三陸沖での地震発生が無かったことが分かります。
2014年11月の大きな地震は11月22日の長野県北部のM6.2です。
三陸沖での地震はこの翌日である11月23日に起こっています。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20141123223516.html?e=288
発生時刻 2014年11月23日 22時34分ごろ
震源地 三陸沖
緯度 北緯39.6度
経度 東経143.7度
深さ 10km
マグニチュード 4.9

2014年11月に発生した地震の震源球を次のURLで確認できます。
11月22日から23日にかけて発生した上の二つの地震は逆断層型で、北西から南東の圧縮軸を持っています。
11月の前後の期間として10月と12月の関東地方(静岡県を含む)の陸域の地震を拾い出してみると次のようになります。

2014年10月3日 23時07分ごろ 静岡県西部 3.2 1
2014年10月5日 23時07分ごろ 茨城県北部 2.8 1
2014年10月6日 13時20分ごろ 茨城県南部 3.4 2
2014年10月7日 12時07分ごろ 茨城県北部 2.6 1
2014年10月12日 15時00分ごろ 千葉県南部 4.2 2
2014年10月13日 2時44分ごろ 茨城県北部 3.6 3
2014年10月16日 9時29分ごろ 茨城県北部 3.3 1
2014年10月18日 13時08分ごろ 栃木県北部 2.7 1
2014年10月23日 17時08分ごろ 栃木県北部 2.4 1
2014年10月23日 17時13分ごろ 栃木県北部 3.2 3

2014年12月4日 19時29分ごろ 茨城県北部 2.3 1
2014年12月13日 16時20分ごろ 茨城県南部 3.7 1
2014年12月16日 2時24分ごろ 静岡県中部 3.1 1
2014年12月17日 10時41分ごろ 茨城県北部 3.5 2
2014年12月17日 12時59分ごろ 栃木県北部 2.6 2
2014年12月17日 21時46分ごろ 栃木県北部 2.2 1
2014年12月17日 21時54分ごろ 千葉県北西部 3.3 1
2014年12月20日 0時35分ごろ 茨城県北部 2.5 1
2014年12月22日 12時22分ごろ 茨城県南部 3.3 1
2014年12月23日 15時23分ごろ 茨城県南部 3.1 1
2014年12月24日 3時36分ごろ 千葉県北東部 3.0 1
2014年12月25日 20時31分ごろ 茨城県南部 4.2 3

10月の後半から12月の前半は栃木県北部の地震が多く、三陸沖の地震が関係しているように思えます。三陸沖の海溝で沈み込みがある程度進展すると、それに引っ張られて段々と関東地方の南部での陸域の地下での地震が増加すると言うことではないかと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c216

[政治・選挙・NHK208] ついに本音か 石破地方相が応援演説で“アベノミクス批判”(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
5. taked4700[5497] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月30日 19:25:14 : 5dMrMOsY0Q : fRxxLDkIT6k[6]
石破大臣の危機感の表れでしょうね。財政悪化というか、日本経済の基盤はある意味根底から壊されつつあると言っていいですから。

少子高齢化が回復するには数十年はかかります。多分、15歳以下人口が増加に転じるには10年以上はかかるでしょう。つまり、20代から30代人口がそもそもかなり減少してしまっているため、出生率が回復しても若年人口が増加に転じるにはより時間がかかるからです。その間、65歳以上人口は増加し続けます。そして、本来、高齢化時代を支えるべき財政は既に究極的にまで赤字が積み上がっています。

そもそも、税収分よりも毎年の赤字国債のほうが多い状況が続いていて、この状態が維持できると考える方がおかしいのです。日本国債は国内消化がされているから、まだまだ50年ぐらいは現状で行けるというような話が2010年ごろまでは非常に大規模に言われていました。この話のおかしい点は二つあり、そもそも、借金生活が良いのかと言うことと、今は借金が可能でも、出来なくなったとき、それまで積もり積もった借金があるなか、どうやってやっていくつもりなのかと言う点でした。

現状は、臨時財政対策債という、ある意味、単なる借金隠し対策地方債が大規模に使われ、例えば、鹿児島県は県債残高を減らしていると言っていますが、実態は臨時財政対策債をどんどんと増やしているだけです。発行は県であり、後年度に国からの交付金措置が取られるという約束がされているだけであり、国の財政がダメになれば、県が償還するか、または買った金融機関が損を被るかしかありません。臨時財政対策債は地元の金融機関が買うことが多く、どちらに転んでも地元が傷むのです。人口減が普遍化する中、地方税である固定資産税や税金ではないですが、国民健康保険料とか水道代がどんどんと上げられれば、地方から都市部へ移動する市民がどんどん多くなるでしょう。そうなれば、地方の自治体は悪循環に入り、加速度的にさびれていくばかりです。

そもそも、日本の戦後は、地方に原発を造らせるということが隠れた政策目標になっていたのです。既に原発が造られ、日本全国が地震の活動期に入った今、これ以上の地方優遇はありません。それどころか、日本優遇という戦後50年程度続いたアメリカの政策も反転しつつあるのです。

ちょうど、アメリカやイギリス・フランスの原発の廃炉時期に入ったこともあり、今後、日本は自ら世界中の核廃棄物を引き受けると言い出すように誘導がされていくでしょう。廃棄物はそれ自体が利益を生み出すことはなく、コストだけがかかるので、それを押し付けられる日本は根本的に窮乏化して行きます。

財政赤字が定着している公務員は、例えば人件費削減を自ら言い出すというというような意識はないのでしょうか。若い人ならあと数十年は務めることになるはず。あと10年も今の財政が持たないことは明らかなのですから、いい加減に危機感を持たないといけないと思います。石破大臣の危機感はごくまっとうなものです。

現状でやれることは、またはやるべきことはかなりいっぱいあると思います。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/612.html#c5

[経世済民110] コラム:「円安ボーナス期」終焉後の日本経済=竹中正治氏 軽毛
2. taked4700[5498] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月30日 20:04:31 : 5dMrMOsY0Q : fRxxLDkIT6k[7]
>就業者の頭数で計算すると、引退高齢者や未就業児童・青年、失業者などその他全ての非就業者を直接・間接に扶養している就業者の数は、近年むしろ増えているのだ。「引退高齢者を支える現役世代の人口がどんどん減少する」という上記の言説のイメージとはまるで違う。

これ、トリックです。二重の意味でトリックになっています。

1.非正規の労働者が多くなっているのは事実ですが、それは自助であり、「非就業者を直接・間接に扶養している」わけではありません。あくまで、社会保障を受けれない立場の方たちが自助として非正規で働いているのです。

2.主に非正規の方が増加しているため、税収はあまり増加しません。つまり、社会保障の財源は就業者数の増加と比べるとほとんど増えていないのです。

結局、少子高齢化のダメージが相当深刻であるのは事実なのです。

http://www.asyura2.com/16/hasan110/msg/431.html#c2

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
217. taked4700[5499] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月01日 12:44:58 : 6INlYkUoW6 : a0xMvKCLOx8[7]
07月01日(金)

N=17583(17616) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4189(4058)です。

「最新24時間」ではN=470(487)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=141(135)、「神奈川県」はN=188(180) です。「静岡県」は209(208)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=677(676)、「神奈川県」N=866(859)、「静岡県」1131(1133)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
23日:0422ーーー0326−−0257−−−0186−−0159
24日:0439ーーー0328−−0271−−−0187−−0155
25日:0458ーーー0321−−0267−−−0194−−0158
26日:0480ーーー0297−−0248−−−0189−−0153
27日:0456ーーー0259−−0225−−−0178−−0142
28日:0450ーーー0274−−0224−−−0191−−0146
29日:0409ーーー0296−−0220−−−0175−−0138
30日:0411ーーー0288−−0208−−−0180−−0135
01日:0437ーーー0282−−0209−−−0188−−0141

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
23日:1238ーーー1578−−1205−−−0933−−0734
24日:1241ーーー1559−−1193−−−0927−−0723
25日:1267ーーー1532−−1191−−−0924−−0728
26日:1269ーーー1519−−1164−−−0897−−0704
27日:1242ーーー1499−−1152−−−0869−−0689
28日:1228ーーー1499−−1141−−−0864−−0680
29日:1174ーーー1497−−1130−−−0854−−0680
30日:1179ーーー1499−−1133−−−0859−−0676
01日:1180ーーー1476−−1131−−−0866−−0677

 「茨城県」での変動が「最新7日間」でも「最新30日間」でも15未満です。これは6月24日から翌日にかけての変動が少なかった時以来です。こういった停滞期というか変動が止まるときがあると、その直後に大きな変動が来ることがありますから、今後の推移に注意が必要だと思います。更に、熊本地震の震源域での変動が大きくなりつつあり、そのことからも全国的に今後の地震活動が今後大きくなると思われます。また、「高知県」の「最新30日間」で減少18です。「徳島県」でも減少16で、貞観地震の時に発生したと言われる奈良県・京都府での地震がかなり近づいているのではないかと思われます。

 以下昨日に比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「千葉県」:305→325(増加20)
「埼玉県」:244→262(増加18)
「栃木県」:447→431(減少16)
「長野県」:774→821(増加47)
「富山県」:801→849(増加48)
「新潟県」:717→782(増加65)
「福島県」:429→405(減少24)
「秋田県」:123→146(増加23)
「岩手県」:279→303(増加24)
「青森県」:070→085(増加15)
「宮崎県」:483→514(増加31)
「大分県」:423→459(増加36)
「熊本県」:469→498(増加29)
「佐賀県」:393→415(増加22)
「福岡県」:411→437(増加26)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「栃木県」:2252→2230(減少22)
「長野県」:1841→1892(増加51)
「富山県」:1665→1727(増加62)
「新潟県」:1395→1453(増加58)
「福島県」:2174→2148(減少26)
「大阪府」:1541→1518(減少23)
「奈良県」:1499→1476(減少23)
「和歌山県」:1054→1033(減少21)
「徳島県」:0673→0657(減少16)
「高知県」:0259→0241(減少18)
「鹿児島県」:1313→1287(減少26)
「沖縄県」:1080→1056(減少24)
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c217

[自然災害19] 東京23区を震源とする地震 taked4700
4. taked4700[5500] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月01日 18:31:34 : f1WWf0Nh3A : AhH@vk8XZPs[2]
http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2011/02/risk0024.pdf
表1 想定されている大規模地震の被害想定額
推定被害額 今後 30 年間の発生確率 推定マグニチュード
首都直下地震 112 兆円 70% M6.7~7.2
関東大震災 325 兆円 ほぼ 0%(100 年後?) M7.9
東海地震 37 兆円 87% M8.0
東南海地震 57 兆円 60% M8.1
宮城県沖地震 1 兆円 99% M7.9
出所)内閣府、野村総合研究所、RMS(関東大震災)より作成

*********
上の資料では、首都直下と関東地震を分けています。
何と、首都直下では推定被害額は100兆円ていどですが、関東大震災では300兆円超えです。
しかも、上の資料は2011年2月のものです。311大地震の発生前の見積もりであり、現在の見積もりならより被害額は増加すると思われます。



http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/744.html#c4

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
218. taked4700[5501] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月02日 09:10:45 : rYdwS39baw : aLXNzVGodDM[1]
07月02日(土)

N=17768(17583) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4442(4189)です。

「最新24時間」ではN=550(470)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=146(141)、「神奈川県」はN=197(188) です。「静岡県」は224(209)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=687(677)、「神奈川県」N=876(866)、「静岡県」1137(1131)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
24日:0439ーーー0328−−0271−−−0187−−0155
25日:0458ーーー0321−−0267−−−0194−−0158
26日:0480ーーー0297−−0248−−−0189−−0153
27日:0456ーーー0259−−0225−−−0178−−0142
28日:0450ーーー0274−−0224−−−0191−−0146
29日:0409ーーー0296−−0220−−−0175−−0138
30日:0411ーーー0288−−0208−−−0180−−0135
01日:0437ーーー0282−−0209−−−0188−−0141
02日:0492ーーー0286−−0224−−−0197−−0146

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
24日:1241ーーー1559−−1193−−−0927−−0723
25日:1267ーーー1532−−1191−−−0924−−0728
26日:1269ーーー1519−−1164−−−0897−−0704
27日:1242ーーー1499−−1152−−−0869−−0689
28日:1228ーーー1499−−1141−−−0864−−0680
29日:1174ーーー1497−−1130−−−0854−−0680
30日:1179ーーー1499−−1133−−−0859−−0676
01日:1180ーーー1476−−1131−−−0866−−0677
02日:1212ーーー1449−−1137−−−0876−−0687

 昨日に引き続き、「茨城県」での変動が「最新7日間」でも「最新30日間」でも15未満です。しかし、昨日、茨城県南部を震源とする次の二つの地震が発生しています。

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20160701062637.html
発生時刻 2016年7月1日 6時26分頃
震源地 茨城県南部
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 36.2度
経度 東経 139.8度
震源 マグニチュード M3.5
深さ 約50km
震度2
茨城県 土浦市筑西市坂東市
栃木県 下野市
埼玉県 加須市久喜市

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20160701200224.html
発生時刻 2016年7月1日 20時2分頃
震源地 茨城県南部
最大震度 震度1
位置 緯度 北緯 36.3度
経度 東経 140.0度
震源 マグニチュード M3.1
深さ 約70km
震度1
茨城県 土浦市筑西市
栃木県 宇都宮市下野市

14時間程度の間隔を置いて発生した地震ですが、震源深さが20キロ深くなり、北へ0.1度、東へ0.2度ずれています。
http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2016&m=07&LANG=ja で両方の地震の震源球を見ることが出来ます。20:02の地震は東西方向に圧縮軸のあるとても典型的な逆断層型です。太平洋プレートの西への押しで起こった地震のはずです。06:26の地震は北北東から南南西に圧縮軸がある逆断層型ですが、かなり急激に沈み込んでいるように見えます。フィリピン海プレートの沈み込みで発生しているはずです。茨城県南部で太平洋プレートの沈み込みで発生した地震があると、その後、数日から一週間程度でM5程度の地震が発生する傾向があるように思います。

熊本地震の震源域でのN=の値が増加傾向です。今後、中央構造線の北側で大きな地震が発生する可能性が高いと思われます。島根県や奈良県が危ないと思います。

 以下昨日に比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「静岡県」:209→224(増加15)
「山梨県」:211→232(増加21)
「栃木県」:431→446(減少15)
「長野県」:821→880(増加59)
「富山県」:849→901(増加52)
「新潟県」:782→830(増加48)
「福島県」:405→422(増加17)
「宮城県」:233→254(増加21)
「大阪府」:284→299(増加15)
「福岡県」:437→492(増加55)
「宮崎県」:514→585(増加71)
「大分県」:459→529(増加70)
「熊本県」:498→557(増加59)
「佐賀県」:415→471(増加56)
「鹿児島県」:238→253(増加15)


「最新30日間」
=====昨日==本日
「長野県」:1892→1941(増加49)
「富山県」:1727→1777(増加50)
「新潟県」:1453→1506(増加53)
「北海道西部」:0518→0534(増加16)
「大阪府」:1518→1500(減少18)
「奈良県」:1476→1449(減少27)
「和歌山県」:1033→1015(減少18)
「福岡県」:1180→1212(増加32)
「宮崎県」:1537→1568(増加31)
「大分県」:1319→1366(増加47)
「熊本県」:1423→1456(増加33)
「佐賀県」:1094→1132(増加38)

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c218

[経世済民110] 金価格の急上昇と金融機関の破たんの噂(GLOBAL EYE) 赤かぶ
2. taked4700[5502] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月02日 19:47:56 : imk9nBPjJU : z0L3Y7mdIxQ[3]
買うなら希少金貨などではなく、100gの金地金でしょうね。これを1kg分とか10kg分とか買って置いて、必要に応じて売ればいい。もう外貨預金は銀行自体がつぶれる可能性があり、危ないと思う。

しかし、既に金価格は上がっているのでは????

http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/m-gold.php
を見ると、昨年末ぐらいから急騰。
http://www.asyura2.com/16/hasan110/msg/489.html#c2

[国際14] トランプ打倒の前に、ヒラリーは党内で「板挟み」状態 〜迫られる苦渋の決断 水面下でつづく予備選の「延長戦」(現代ビジネス 赤かぶ
3. taked4700[5503] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月02日 20:05:33 : imk9nBPjJU : z0L3Y7mdIxQ[4]
>ウォーレンを副大統領候補に選ぶ

十分にあり得ることだと思います。

個性化が必要であり、これがヒラリー・クリントン政権だとイメージを描く必要があるからです。


http://www.asyura2.com/16/kokusai14/msg/422.html#c3

[自然災害19] 東京23区を震源とする地震 taked4700
6. taked4700[5504] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月03日 06:25:16 : zhpIMUDr32 : jhGg4kjJBUc[5]
東京23区の地震

東京23区を震源とする震度を観測した地震の2004年2月末以来のデータベースが次のURLにあります。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=350

これによると2004年春以来2016年6月30日までに20回震度を観測した地震が起こっていることになります。

年とマグニチュード・震源深さ別に集計すると次のようになります。

==
==M2-M3-M4-M5-30k-40k-50k-60k-70k-80k-90-100k超
2004:0--1--0--0--1---0---0---0---0---0---0--0--
2005:0--0--0--0--0---0---0---0---0---0---0--0--
2006:0--0--1--0--0---0---1---0---0---0---0--0--
2007:0--1--0--0--0---0---0---0---0---0---1--0--
2008:0--2--0--0--0---0---0---0---1---0---0--1--
2009:1--0--0--0--1---0---0---0---0---0---0--0--
2010:0--1--1--0--0---1---0---0---0---0---0--1--
2011:1--1--0--0--0---0---1---0---0---0---1--0--
2012:0--2--0--0--0---0---1---0---0---0---1--0--
2013:0--2--0--0--0---1---0---0---1---0---0--0--
2014:0--1--0--0--0---0---0---0---1---0---0--0--
2015:1--2--0--0--1---0---2---0---0---0---0--0--
2016:0--2--0--0--1---0---1---0---0---0---0--0--

 2011年の地震は2回とも311よりも後の地震です。つまり、2004年から2011年3月までの7年間(84か月)に8回震度を観測した地震が発生し、311大地震が発生した以降の2011年4月から2016年6月までの5年3か月(63か月)の間に12回震度を観測した地震が起こっていることになります。よって、311前は一月あたり0.095回、311以後は0.19回です。この比はほぼ2倍です。つまり、311大地震以降は、その前に比べて2倍の頻度で震度を観測した地震が発生していることになります。

 もう一つ、震源深さについて、311大地震以降に変化が出ています。つまり、311大地震以前は、震源深さ60キロよりも深い地震が4回、浅い地震が同じく4回であったのに対し、311大地震以降は60キロよりも深い地震が4回で、浅い地震がその倍の8回です。圧倒的に浅い地震が増加していることになります。 

 このことの意味は、東京23区は北アメリカプレート上にあり、陸のプレートの厚さが40キロとか50キロはあるわけで、陸のプレート内、または陸のプレートのすぐ下にあるフィリピン海プレートで起こっている地震が多くなっていることを意味しています。太平洋プレートは東京23区の位置ではフィリピン海プレートの下なので、太平洋プレートで発生する地震は80キロとか90キロと言う震源深さになるのです。この意味で、昨年以降の地震5回は全て震源深さが50キロよりも浅いので、フィリピン海プレートの圧力によって起こっている地震であるとみなしていいはずです。つまり、それだけ、東京23区の地下にフィリピン海プレートが沈み込みやすくなっているということです。

 被害の大きな地震は当然震源深さがある程度浅いのです。その意味でフィリピン海プレートの動きが大きくなっているのは要注意です。

 以下は、東京23区の地震20件すべてのデータです。以前書いた東京23区の地震の原稿にデータを付けたしたので、yahooのサイトとtenkiのサイトのURLが混在してしまっています。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160630225430.html?e=350
発生時刻 2016年6月30日 22時54分ごろ
震源地 東京都23区
緯度 北緯35.7度
経度 東経139.6度
深さ 30km
マグニチュード 3.4

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160414205827.html?e=350
発生時刻 2016年4月14日 20時58分ごろ
震源地 東京都23区
緯度 北緯35.7度
経度 東経139.6度
深さ 50km
マグニチュード 3.6

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20150605193625.html?e=350
発生時刻 2015年6月5日 19時36分ごろ
震源地 東京都23区
緯度 北緯35.7度
経度 東経139.9度
深さ 50km
マグニチュード 3.0

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20150507024739.html?e=350
発生時刻 2015年5月7日 2時48分ごろ
震源地 東京都23区
緯度 北緯35.7度
経度 東経139.7度
深さ 30km
マグニチュード 2.9

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20150110040906.html?e=350
発生時刻 2015年1月10日 4時08分ごろ
震源地 東京都23区
緯度 北緯35.7度
経度 東経139.6度
深さ 50km
マグニチュード 3.6

http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20140517011200.html
発生時刻 2014年5月17日 1時11分頃
震源地 東京都23区
最大震度 震度1
位置 緯度 北緯 35.7度
経度 東経 139.9度
震源 マグニチュード M3.6
深さ 約70km

http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20130623064335.html
発生時刻 2013年6月23日 6時43分頃
震源地 東京都23区
最大震度 震度1
位置 緯度 北緯 35.7度
経度 東経 139.9度
震源 マグニチュード M3.2
深さ 約70km

http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20130308071953.html
発生時刻 2013年3月8日 7時19分頃
震源地 東京都23区
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 35.7度
経度 東経 139.6度
震源 マグニチュード M3.5
深さ 約40km

http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20120712141035.html
発生時刻 2012年7月12日 14時10分頃
震源地 東京都23区
最大震度 震度1
位置 緯度 北緯 35.7度
経度 東経 139.6度
震源 マグニチュード M3.6
深さ 約90km

http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20120525162706.html
発生時刻 2012年5月25日 16時26分頃
震源地 東京都23区
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 35.7度
経度 東経 139.9度
震源 マグニチュード M3.6
深さ 約50km

http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20110828022500.html
発生時刻 2011年8月28日 2時25分頃
震源地 東京都23区
最大震度 震度1
位置 緯度 北緯 35.7度
経度 東経 139.6度
震源 マグニチュード M3.5
深さ 約90km

http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20110613010200.html
発生時刻 2011年6月13日 1時2分頃
震源地 東京都23区
最大震度 震度1
位置 緯度 北緯 35.6度
経度 東経 139.7度
震源 マグニチュード M2.8
深さ 約50km

http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20100812042600.html
発生時刻 2010年8月12日 4時26分頃
震源地 東京都23区
最大震度 震度1
位置 緯度 北緯 35.7度
経度 東経 139.7度
震源 マグニチュード M3.8
深さ 約130km

http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20100509133300.html
発生時刻 2010年5月9日 13時33分頃
震源地 東京都23区
最大震度 震度3
位置 緯度 北緯 35.7度
経度 東経 139.6度
震源 マグニチュード M4.0
深さ 約40km

http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20091017191900.html
発生時刻 2009年10月17日 19時19分頃
震源地 東京都23区
最大震度 震度1
位置 緯度 北緯 35.8度
経度 東経 139.8度
震源 マグニチュード M2.5
深さ 約30km

http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20081223191400.html
発生時刻 2008年12月23日 19時14分頃
震源地 東京都23区
最大震度 震度1
位置 緯度 北緯 35.7度
経度 東経 139.8度
震源 マグニチュード M3.2
深さ 約70km
 
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20080401144900.html?e=350
発生時刻 2008年4月1日 14時49分ごろ
震源地 東京都23区
緯度 北緯35.7度
経度 東経139.6度
深さ 100km
マグニチュード 3.7

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20071010234400.html?e=350
発生時刻 2007年10月10日 23時44分ごろ
震源地 東京都23区
緯度 北緯35.7度
経度 東経139.6度
深さ 90km
マグニチュード 3.7

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20061018075300.html?e=350
発生時刻 2006年10月18日 7時53分ごろ
震源地 東京都23区
緯度 北緯35.7度
経度 東経139.9度
深さ 50km
マグニチュード 4.2

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20041231210800.html?e=350
発生時刻 2004年12月31日 21時08分ごろ
震源地 東京都23区
緯度 北緯35.7度
経度 東経139.6度
深さ 30km
マグニチュード 3.1

http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/744.html#c6

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
219. taked4700[5505] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月03日 08:08:32 : zhpIMUDr32 : jhGg4kjJBUc[6]
07月03日(日)

N=17837(17768) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4380(4442)です。

「最新24時間」ではN=498(550)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=147(146)、「神奈川県」はN=206(197) です。「静岡県」は227(224)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=678(687)、「神奈川県」N=876(876)、「静岡県」1123(1137)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
25日:0458ーーー0321−−0267−−−0194−−0158
26日:0480ーーー0297−−0248−−−0189−−0153
27日:0456ーーー0259−−0225−−−0178−−0142
28日:0450ーーー0274−−0224−−−0191−−0146
29日:0409ーーー0296−−0220−−−0175−−0138
30日:0411ーーー0288−−0208−−−0180−−0135
01日:0437ーーー0282−−0209−−−0188−−0141
02日:0492ーーー0286−−0224−−−0197−−0146
03日:0465ーーー0298−−0227−−−0206−−0147

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
25日:1267ーーー1532−−1191−−−0924−−0728
26日:1269ーーー1519−−1164−−−0897−−0704
27日:1242ーーー1499−−1152−−−0869−−0689
28日:1228ーーー1499−−1141−−−0864−−0680
29日:1174ーーー1497−−1130−−−0854−−0680
30日:1179ーーー1499−−1133−−−0859−−0676
01日:1180ーーー1476−−1131−−−0866−−0677
02日:1212ーーー1449−−1137−−−0876−−0687
03日:1179ーーー1456−−1123−−−0876−−0678

 本日も「茨城県」での変動が「最新7日間」でも「最新30日間」でも15未満です。これで3日連続です。関東から中部での変動が小さくなっている様子です。一種の地震活動静穏化と見ていいはずで、大地震が迫ってきている兆しと解釈するべきではという気がします。まあ、「気がします」レベルなので、はっきりと切迫していると言えるわけではありません。ただ、本来大地震対策は相当に時間がかかるものですから、取組みを早い時期から始めておくにこしたことはないと思います。

 熊本地震の震源域でのN=の値が本日は減少です。このことは、熊本で地震を起こしていたエネルギーがより北東方向へ移動したという意味かと思います。事実、今朝、島根県東部で次の地震が発生しています。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160703054524.html
発生時刻 2016年7月3日 5時45分ごろ
震源地 島根県東部
緯度 北緯35.1度
経度 東経133.0度
深さ 10km
マグニチュード 2.7

 今後、中央構造線の北側で大きな地震が発生する可能性が高いと思われます。島根県や奈良県での大地震発生の可能性が高いのは当然ですが、関東地方での大地震の可能性も高くなっていると思います。そう考える根拠の一つが上に上げた島根県東部の地震が311大地震の約2カ月後に発生していることです。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20110604015700.html?e=570
発生時刻 2011年6月4日 1時57分ごろ
震源地 島根県東部
緯度 北緯35.1度
経度 東経132.7度
深さ 10km
マグニチュード 5.1

 この地震は島根県東部の地震では、2004年春以来で最大の地震です。311大地震の直後と言っていい時期に島根県東部でかなり大きな地震が起こっていることは、この地震が311大地震での地殻変動と関連したものであるという意味のはずだからです。関東地方の地震活動は、太平洋プレートの西への押し、フィリピン海プレートの北西への押し、そして、アムールプレートの東への押しという三つの力によって起こされていると考えるべきなのでしょう。

 以下昨日に比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「長野県」:880→740(減少140)
「富山県」:901→763(減少138)
「新潟県」:830→698(減少132)
「山口県」:046→060(増加14)*1
「愛媛県」:068→082(増加14)*1
「福岡県」:492→465(減少27)
「宮崎県」:585→538(減少47)
「大分県」:529→512(減少17)
「熊本県」:557→520(減少37)
「佐賀県」:471→433(減少38)

*1変動幅が14ですが、熊本地震の地震エネルギーが北東方向へ移動していることを示しているはずですので、記載しました。

「最新30日間」
=====昨日==本日
「岐阜県」:1237→1215(減少22)
「長野県」:1941→1995(増加54)
「富山県」:1777→1832(増加55)
「新潟県」:1506→1585(増加79)
「福岡県」:1212→1179(減少33)
「宮崎県」:1568→1526(減少42)
「大分県」:1366→1337(減少29)
「熊本県」:1456→1418(減少38)
「佐賀県」:1132→1095(減少37)
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c219

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
220. taked4700[5506] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月04日 08:50:29 : LmXgYPUHgA : tZNj_m0_SKs[6]
07月04日(月)

N=17838(17837) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4227(4380)です。

「最新24時間」ではN=517(498)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=143(147)、「神奈川県」はN=214(206) です。「静岡県」は241(227)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=680(678)、「神奈川県」N=890(876)、「静岡県」1125(1123)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
26日:0480ーーー0297−−0248−−−0189−−0153
27日:0456ーーー0259−−0225−−−0178−−0142
28日:0450ーーー0274−−0224−−−0191−−0146
29日:0409ーーー0296−−0220−−−0175−−0138
30日:0411ーーー0288−−0208−−−0180−−0135
01日:0437ーーー0282−−0209−−−0188−−0141
02日:0492ーーー0286−−0224−−−0197−−0146
03日:0465ーーー0298−−0227−−−0206−−0147
04日:0425ーーー0294−−0241−−−0214−−0143

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
26日:1269ーーー1519−−1164−−−0897−−0704
27日:1242ーーー1499−−1152−−−0869−−0689
28日:1228ーーー1499−−1141−−−0864−−0680
29日:1174ーーー1497−−1130−−−0854−−0680
30日:1179ーーー1499−−1133−−−0859−−0676
01日:1180ーーー1476−−1131−−−0866−−0677
02日:1212ーーー1449−−1137−−−0876−−0687
03日:1179ーーー1456−−1123−−−0876−−0678
04日:1139ーーー1462−−1125−−−0890−−0680

 4日連続で「茨城県」での変動が「最新7日間」でも「最新30日間」でも15未満です。熊本地震や上越での地震、そて、北海道での内浦湾での地震も、余震活動が継続していて、非常に広い範囲に大きな圧力が働いていることを示しています。今朝、熊本地震の震源域のN= の値は減少しました。昨日も減少でしたから、減少が継続していることになります。しかし、今後も熊本地震の震源域での活動は規模を小さくしたまま継続するでしょう。なお、今朝、「長崎県」の「最新7日間」の値が71から51へ急減しました。昨日は増加であった「沖縄県」や「鹿児島県」も同じく減少なので、西南日本全体で減少している様子です。しかし、今朝、06:00から07:00にかけて熊本地震の震源域で震度を観測した地震が4回既に発生しています。あまり確定的なことは言えないのですが、やはり、「岡山県」の「最新30日間」が390から375へ減少しているので島根県が危ないと思います。(*「島根県」の「最新7日間」は72で昨日と変化なしでした。)

 以下昨日に比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「長野県」:740→609(減少131)
「富山県」:763→625(減少138)
「新潟県」:698→574(減少124)
「福岡県」:465→425(減少40)
「宮崎県」:538→497(減少41)
「大分県」:512→479(減少33)
「熊本県」:520→472(減少48)
「佐賀県」:433→395(減少38)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「長野県」:1995→2019(増加24)
「富山県」:1832→1850(増加18)
「新潟県」:1585→1625(増加40)
「福島県」:2134→2154(増加20)
「山形県」:0493→0509(増加16)
「福岡県」:1212→1179(減少33)
「北海道西部」:0543→0559(増加16)
「岡山県」:0390→0375(減少15)
「福岡県」:1179→1139(減少40)
「宮崎県」:1526→1480(減少46)
「大分県」:1337→1302(減少35)
「熊本県」:1418→1371(減少47)
「佐賀県」:1095→1062(減少33)
「沖縄県」:1055→1031(減少24)

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c220

[原発・フッ素46] 三宅洋平のお里が知れるツイートだ。EM菌が放射線をバクバク食べると言うのは完全な虚言であり、科学的根拠もなければ・・・ 会員番号4153番
5. taked4700[5507] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月04日 09:03:50 : LmXgYPUHgA : tZNj_m0_SKs[7]
>麻炭パウダー。
>風呂にコーヒーに。
>化学物質や放射性物質を吸着、吸着。
>デトックスライフにどうぞ。

これ、必ずしもいいことかどうか疑問です。いいことと言うよりも、消化管、つまり、胃や腸の内部で、微生物や消化液が働くところに麻炭パウダーを投入しても、果たして、どんな効果が出るのかと言う疑問と、悪影響もあり得るような気がします。少なくとも、本来体が吸収すべき栄養素を麻炭パウダーが吸着したり、または腸管粘膜などに麻炭パウダーが付着して栄養素の吸収を妨げたりと言うことは有り得るでしょう。

やはり、基本は危険物をそもそも摂取しないということだと思います。麻炭パウダーを取っているから安全だとは決して思わない方がいいです。

http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/141.html#c5

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
221. taked4700[5508] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月05日 09:16:18 : ZpevNh7t5g : 55SWZgomHzU[5]
07月05日(火)

N=17840(17838) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4131(4227)です。

「最新24時間」ではN=510(517)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=141(143)、「神奈川県」はN=220(214) です。「静岡県」は243(241)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=678(680)、「神奈川県」N=890(890)、「静岡県」1106(1125)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
27日:0456ーーー0259−−0225−−−0178−−0142
28日:0450ーーー0274−−0224−−−0191−−0146
29日:0409ーーー0296−−0220−−−0175−−0138
30日:0411ーーー0288−−0208−−−0180−−0135
01日:0437ーーー0282−−0209−−−0188−−0141
02日:0492ーーー0286−−0224−−−0197−−0146
03日:0465ーーー0298−−0227−−−0206−−0147
04日:0425ーーー0294−−0241−−−0214−−0143
05日:0459ーーー0279−−0243−−−0220−−0141

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
27日:1242ーーー1499−−1152−−−0869−−0689
28日:1228ーーー1499−−1141−−−0864−−0680
29日:1174ーーー1497−−1130−−−0854−−0680
30日:1179ーーー1499−−1133−−−0859−−0676
01日:1180ーーー1476−−1131−−−0866−−0677
02日:1212ーーー1449−−1137−−−0876−−0687
03日:1179ーーー1456−−1123−−−0876−−0678
04日:1139ーーー1462−−1125−−−0890−−0680
05日:1175ーーー1447−−1106−−−0890−−0678

 この数日、関東地方の地震発生が多いです。
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_detail&recent_type=24hours で最新24時間の日本全国の震度を観測した地震の震源マップを見ることが出来ます。同様に
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_detail&recent_type=7days でも、関東地方でこの1週間に集中して地震発生があったことが分かります。この一週間で震度を観測した地震は次のものです。

2016年6月29日 12時52分ごろ 茨城県沖 3.6 1
2016年6月30日 4時17分ごろ 千葉県北西部 3.1 1
2016年6月30日 22時54分ごろ 東京都23区 3.4 3
2016年7月1日 6時26分ごろ 茨城県南部 3.5 2
2016年7月1日 20時02分ごろ 茨城県南部 3.1 1
2016年7月2日 8時49分ごろ 茨城県沖 4.2 2
2016年7月2日 14時25分ごろ 千葉県北西部 3.1 1
2016年7月4日 1時27分ごろ 茨城県沖 3.7 2
2016年7月4日 10時51分ごろ 新島・神津島近海 2.0 1
2016年7月4日 11時01分ごろ 栃木県南部 3.5 1
2016年7月4日 13時41分ごろ 千葉県東方沖 3.3 1
2016年7月4日 14時36分ごろ 茨城県南部 3.1 1
2016年7月4日 22時48分ごろ 茨城県南部 4.0 3

合計で13件、陸域が8件、海域が5件です。今すぐ、この数日で関東大震災のようなことにはなり得ないはずですが、確実にその時は迫って来ていると思います。なお、1923年の関東大震災のとき、2年前に竜ヶ崎地震と言うM7が発生していました。今で言う茨城県南部地震です。

 ずっと言い続けていますが、島根県も奈良県もかなり切迫していると思います。 
 熊本地震の震源域でN=の値が増加です。「鹿児島県」もトカラ列島での群発のため増加しています。中央構造線の北側での地震活発化が起こっているはずです。

 以下昨日に比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「長野県」:609→552(減少57)
「富山県」:625→518(減少107)
「新潟県」:574→458(減少116)
「奈良県」:294→279(減少15)
「和歌山県」:206→189(減少17)
「福岡県」:425→459(増加34)
「宮崎県」:497→535(増加38)
「大分県」:479→507(増加28)
「熊本県」:472→502(増加30)
「佐賀県」:395→433(増加38)
「鹿児島県」:256→287(増加31)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「静岡県」:1125→1106(減少19)
「埼玉県」:1249→1224(減少25)
「茨城県」:3195→3169(減少26)
「群馬県」:1226→1197(減少29)
「栃木県」:2232→2197(減少35)
「愛知県」:1111→1091(減少20)
「山梨県」:1102→1087(減少15)
「富山県」:1850→1868(増加18)
「福島県」:2154→2127(減少27)
「奈良県」:1462→1447(減少15)
「和歌山県」:1022→1004(減少18)
「福岡県」:1139→1175(増加36)
「宮崎県」:1480→1526(増加46)
「大分県」:1302→1338(増加36)
「熊本県」:1371→1400(増加29)
「佐賀県」:1062→1099(増加37)
「沖縄県」:1031→0995(減少36)
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c221

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
222. taked4700[5509] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月06日 08:45:05 : VLSLDqR3uY : iL@UB4Uixp4[1]
07月06日(水)

N=17845(17840) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4140(4131)です。

「最新24時間」ではN=534(510)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=160(141)、「神奈川県」はN=238(220) です。「静岡県」は247(243)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=694(678)、「神奈川県」N=900(890)、「静岡県」1116(1106)です。


 「日本全国広域」の「最新30日間」の値が7月になってからずっと微増を続けています。普通は増加と減少が交互に来るのです。熊本地震の前も、4月になってからかなり急激に増加していました。しかし、4月の場合は気象庁の震源決定システムの変更が4月1日に行われていて、その影響もあり、どこまで熊本地震の影響かはっきりしません。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
28日:0450ーーー0274−−0224−−−0191−−0146
29日:0409ーーー0296−−0220−−−0175−−0138
30日:0411ーーー0288−−0208−−−0180−−0135
01日:0437ーーー0282−−0209−−−0188−−0141
02日:0492ーーー0286−−0224−−−0197−−0146
03日:0465ーーー0298−−0227−−−0206−−0147
04日:0425ーーー0294−−0241−−−0214−−0143
05日:0459ーーー0279−−0243−−−0220−−0141
06日:0465ーーー0279−−0247−−−0238−−0160

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
28日:1228ーーー1499−−1141−−−0864−−0680
29日:1174ーーー1497−−1130−−−0854−−0680
30日:1179ーーー1499−−1133−−−0859−−0676
01日:1180ーーー1476−−1131−−−0866−−0677
02日:1212ーーー1449−−1137−−−0876−−0687
03日:1179ーーー1456−−1123−−−0876−−0678
04日:1139ーーー1462−−1125−−−0890−−0680
05日:1175ーーー1447−−1106−−−0890−−0678
06日:1162ーーー1440−−1116−−−0900−−0694

Hi-net自動処理震源マップ( http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?LANG=ja )で「日本全国広域」、「最新30日間」を見ると、静岡県の御前崎の南方150キロぐらいの地点を中心に半径100キロ程度の円周上にドットが分布しているように見えます。多くは深発地震ですが、北東側は浅い地震です。ゼニス海嶺が含まれています。ゼニス海嶺を含んだ地域で太平洋プレートの沈み込みが本格化しているように見えます。

とても珍しい震源域で地震が起こりました。
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20160705203324.html
発生時刻 2016年7月5日 20時33分頃
震源地 朝鮮半島南部
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 35.5度
経度 東経 129.9度
震源 マグニチュード M4.9
深さ 約10km
震度2
長崎県 長崎対馬市

2004年以来の震度を観測した地震のデータベースを見ても、この震源域ではこれ以外発生はない様子です。横ずれ断層型で、熊本地震と同じすべり面を持っている様子です。中国地方から関東地方までの中央構造線の北側で地殻の活動が高まっているのではないでしょうか。

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_detail&recent_type=24hours で最新24時間での震度を観測した地震の震源マップを見れます。06:00で地震数は5でした。熊本地震を含んだ数であり、かなり少ない数です。

 以下昨日に比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「東京都」:141→160(増加19)
「神奈川県」:220→238(増加18)
「埼玉県」:279→306(増加27)
「茨城県」:665→686(増加21)
「群馬県」:250→267(増加17)
「神奈川県」:433→462(増加28)
「岐阜県」:255→273(増加18)
「三重県」:182→200(増加18)
「滋賀県」:153→170(増加17)
「富山県」:518→491(減少27)
「新潟県」:458→439(減少19)
「福島県」:419→441(増加22)
「北海道西部」:097→077(減少20)
「鹿児島県」:287→344(増加57)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:0678→0694(増加16)
「茨城県」:3169→3131(減少38)
「栃木県」:2197→2166(減少31)
「三重県」:0891→0907(増加16)
「長野県」:2028→2059(増加31)
「福島県」:2127→2097(減少30)
「富山県」:1868→1904(増加36)
「新潟県」:1627→1657(増加30)
「宮崎県」:1526→1505(減少21)
「大分県」:1338→1319(減少19)
「鹿児島県」:1327→1375(増加38)
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c222

[経世済民110] 浜矩子氏が警鐘 「EUショックはコストカットの口実に」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
9. taked4700[5510] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月06日 19:33:19 : SeuIKY2gz6 : 43kOW3A6deA[2]
>株が初めに上がったのはアベノミクスとは関係なく上がるタイミングにあっただけだ
>今後は株は下がるサイクルに入ったし、円は上がるサイクルに入った


08さん、そんなことはありません。株が上がったのは明らかに安倍政権による金融緩和の効果です。

ただ、大幅な金融緩和が社会の産業構造の転換にあまり結びついていないため、現状でなかなか成果が出てこないのです。

「円が上がるサイクル」というのは、非常に疑問です。イギリスのEU離脱が予定されていたわけではないので、あくまで一時的な現象です。


http://www.asyura2.com/16/hasan110/msg/574.html#c9

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
223. taked4700[5511] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月07日 08:28:33 : vGCRHgqw3A : KYDrOW91_v8[9]
07月07日(木)

N=17779(17845) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4098(4140)です。

「最新24時間」ではN=481(534)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=152(160)、「神奈川県」はN=226(238) です。「静岡県」は249(247)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=686(694)、「神奈川県」N=896(900)、「静岡県」1124(1116)です。

「日本全国広域」、「最新30日間」の値が減少に転じました。


「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
29日:0409ーーー0296−−0220−−−0175−−0138
30日:0411ーーー0288−−0208−−−0180−−0135
01日:0437ーーー0282−−0209−−−0188−−0141
02日:0492ーーー0286−−0224−−−0197−−0146
03日:0465ーーー0298−−0227−−−0206−−0147
04日:0425ーーー0294−−0241−−−0214−−0143
05日:0459ーーー0279−−0243−−−0220−−0141
06日:0465ーーー0279−−0247−−−0238−−0160
07日:0459ーーー0290−−0249−−−0226−−0152

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
29日:1174ーーー1497−−1130−−−0854−−0680
30日:1179ーーー1499−−1133−−−0859−−0676
01日:1180ーーー1476−−1131−−−0866−−0677
02日:1212ーーー1449−−1137−−−0876−−0687
03日:1179ーーー1456−−1123−−−0876−−0678
04日:1139ーーー1462−−1125−−−0890−−0680
05日:1175ーーー1447−−1106−−−0890−−0678
06日:1162ーーー1440−−1116−−−0900−−0694
07日:1157ーーー1448−−1124−−−0896−−0686

このところ、震度を観測する地震が減少しています。
地方別に6月と7月6日までの集計表です。( )内に7月6日までの値の4倍を7月分の推定値として入れてあります。

===6月=7月
北海道:42ー05(20)
東 北 :37ー04(16)
関 東 :32ー13(52)
中 部 :05ー04(16)
関 西 :02ー00(00)
中 国 :03ー03(12)
九 州 :16ー13(52)
沖 縄 :05ー01(04)

 昨日の朝鮮半島南部の地震は中国(中国・四国地方)に入れてあります。北海道や東北での地震数が急減で、関東と九州が急増です。関西などが地震静穏期に入っているように思えます。北海道で大きな地震が発生する可能性があると思いますが、東北は関東に力が集中したために地震減少しているだけであると思います。関東地方の地震急増がやはり気にかかります。

 以下昨日に比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「埼玉県」:306→282(減少24)
「茨城県」:686→671(減少15)
「群馬県」:267→249(減少18)
「長野県」:541→503(減少38)
「富山県」:491→462(減少29)
「新潟県」:439→410(減少29)
「佐賀県」:431→415(減少16)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「茨城県」:3131→3111(減少20)
「長野県」:2059→2080(増加21)
「福島県」:2097→2073(減少24)
「富山県」:1904→1927(増加23)
「岩手県」:1389→1372(減少17)
「北海道南部」:0287→0272(減少15)
「鹿児島県」:1375→1360(減少15)
「沖縄県」:0988→0972(減少16)
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c223

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
224. taked4700[5512] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月07日 09:10:29 : QNyFcpvDJg : 79ZFrNJl_Ss[3]
>>223

223の訂正です。7月6日までのデータを月換算するには5倍ですね。

以下のように訂正をさせて頂きます。

地方別に6月と7月6日までの集計表です。( )内に7月6日までの値の5倍を7月分の推定値として入れてあります。

===6月=7月
北海道:42ー05(25)
東 北 :37ー04(20)
関 東 :32ー13(65)
中 部 :05ー04(20)
関 西 :02ー00(00)
中 国 :03ー03(15)
九 州 :16ー13(65)
沖 縄 :05ー01(05)

関東の多発が目立ちます。

なお、九州は熊本地震関連の地震は除いてあります。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c224

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
225. taked4700[5513] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月08日 09:13:42 : MGyQAcfrRQ : 8kdSpN9QEHk[8]
07月08日(金)

N=17679(17779) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では3990(4098)です。

「最新24時間」ではN=481(481)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=149(152)、「神奈川県」はN=209(226) です。「静岡県」は223(249)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=681(686)、「神奈川県」N=881(896)、「静岡県」1095(1124)です。

本日、関東地方での変動が大きいです。


「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
30日:0411ーーー0288−−0208−−−0180−−0135
01日:0437ーーー0282−−0209−−−0188−−0141
02日:0492ーーー0286−−0224−−−0197−−0146
03日:0465ーーー0298−−0227−−−0206−−0147
04日:0425ーーー0294−−0241−−−0214−−0143
05日:0459ーーー0279−−0243−−−0220−−0141
06日:0465ーーー0279−−0247−−−0238−−0160
07日:0459ーーー0290−−0249−−−0226−−0152
08日:0488ーーー0308−−0223−−−0209−−0149

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
30日:1179ーーー1499−−1133−−−0859−−0676
01日:1180ーーー1476−−1131−−−0866−−0677
02日:1212ーーー1449−−1137−−−0876−−0687
03日:1179ーーー1456−−1123−−−0876−−0678
04日:1139ーーー1462−−1125−−−0890−−0680
05日:1175ーーー1447−−1106−−−0890−−0678
06日:1162ーーー1440−−1116−−−0900−−0694
07日:1157ーーー1448−−1124−−−0896−−0686
08日:1163ーーー1471−−1095−−−0881−−0681

昨日と同じことを述べますが、7月になってから震度を観測する地震が減少しています。
地方別に6月と7月7日までの集計表です。( )内に7月7日までの値の4倍を7月分の推定値として入れてあります。7×4=28日分ですから、7月の本来の日数31日に比べると3日足りませんが、およその推測値としては28日分で行けるとおもいます。九州については熊本地震関連のものは除外してあります。

===6月=7月
北海道:42ー06(18)
東 北 :37ー04(16)
関 東 :32ー13(52)
中 部 :05ー04(16)
関 西 :02ー00(00)
中 国 :03ー03(12)
九 州 :16ー13(52)
沖 縄 :05ー01(04)

 関東と九州が急増ですが、仮に茨城県南部でM6以上の地震があった場合、関東大震災が切迫していると言うことになると思います。
 なお、
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_detail&recent_type=24hours
で最新24時間の震度を観測した地震の震源マップを見ることが出来ます。熊本地震を含んだ震度を観測した地震数の7月1日以降の06:00から08:00ごろの値の推移です。

7月1日:8件
7月2日:12件
7月3日:8件
7月4日:9件
7月5日:31件
7月6日:5件
7月7日:5件
7月8日:4件

7月5日が急増で、その後また急減しています。6月中までは熊本地震を含んでいる関係でこの値が10以下になることは無かったと思います。7月になって、熊本地震関連が減少するに従って、全国的な静穏化が始まっているようです。その中での関東地方での地震増加はかなり危ない前兆だと思います。

 以下昨日に比べて15以上の変動があった地域です。関東地方での減少が目立ちます。特に、「最新7日間」と「最新30日間」の両方で、「静岡県」、「神奈川県」の変動が15以上出ているのは、本当に大きな変動だと思います。
 また、「奈良県」の「最新7日間」、「最新30日間」は増加が継続しています。こちらもM7地震がかなり近づいているように思います。

「最新7日間」
====昨日==本日
「静岡県」:249→223(減少26)
「神奈川県」:226→209(減少17)
「長野県」:503→461(減少42)
「山梨県」:224→200(減少24)
「岐阜県」:260→245(減少15)
「三重県」:201→225(増加24)
「富山県」:462→427(減少35)
「新潟県」:410→390(減少20)
「宮城県」:262→235(減少27)
「岩手県」:316→292(減少24)
「奈良県」:290→308(増加18)
「福岡県」:459→488(増加29)
「宮崎県」:524→550(増加26)
「大分県」:500→532(増加32)
「熊本県」:504→538(増加34)
「佐賀県」:415→450(増加35)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「静岡県」:1124→1095(減少29)
「神奈川県」:896→881(減少15)
「千葉県」:1503→1485(減少18)
「埼玉県」:1217→1199(減少18)
「茨城県」:3111→3081(減少30)
「群馬県」:1187→1161(減少26)
「栃木県」:2159→2131(減少28)
「山梨県」:1080→1043(減少37)
「岐阜県」:1197→1175(減少22)
「愛知県」:1093→1074(減少19)
「三重県」:914→938(増加24)
「新潟県」:1670→1687(増加17)
「岩手県」:1372→1347(減少25)
「奈良県」:1448→1471(増加23)

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c225

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
226. taked4700[5514] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月09日 08:08:40 : YtfdKOIjcQ : 43Cl2_cYumU[5]
07月09日(土)

N=17609(17679) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では3859(3990)です。

「最新24時間」ではN=501(481)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=146(149)、「神奈川県」はN=206(209) です。「静岡県」は222(223)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=678(681)、「神奈川県」N=886(881)、「静岡県」1069(1095)です。

昨日とはうって変わって関東地方の変動が少なくなっています。しかし、こういったときほど要注意です。


「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
01日:0437ーーー0282−−0209−−−0188−−0141
02日:0492ーーー0286−−0224−−−0197−−0146
03日:0465ーーー0298−−0227−−−0206−−0147
04日:0425ーーー0294−−0241−−−0214−−0143
05日:0459ーーー0279−−0243−−−0220−−0141
06日:0465ーーー0279−−0247−−−0238−−0160
07日:0459ーーー0290−−0249−−−0226−−0152
08日:0488ーーー0308−−0223−−−0209−−0149
09日:0535ーーー0314−−0222−−−0206−−0146

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
01日:1180ーーー1476−−1131−−−0866−−0677
02日:1212ーーー1449−−1137−−−0876−−0687
03日:1179ーーー1456−−1123−−−0876−−0678
04日:1139ーーー1462−−1125−−−0890−−0680
05日:1175ーーー1447−−1106−−−0890−−0678
06日:1162ーーー1440−−1116−−−0900−−0694
07日:1157ーーー1448−−1124−−−0896−−0686
08日:1163ーーー1471−−1095−−−0881−−0681
09日:1194ーーー1471−−1069−−−0886−−0678


以下、昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「長野県」:461→387(減少74)
「富山県」:427→352(減少75)
「新潟県」:390→303(減少87)
「福岡県」:488→535(増加47)
「宮崎県」:550→584(増加34)
「大分県」:532→567(増加35)
「熊本県」:538→590(増加52)
「佐賀県」:450→492(増加42)
「鹿児島県」:349→321(減少28)

「長野県」の減少は「新潟県」の上越地震の収束に伴ってのものの様子です。まだ、糸魚川静岡構造線の地震は本当に切迫しているのではない様子。ただ、本日06:30ごろの
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20160709062852.html
発生時刻 2016年7月9日 6時28分頃
震源地 栃木県北部
最大震度 震度3
位置 緯度 北緯 36.7度
経度 東経 139.4度
震源 マグニチュード M4.3
深さ 約10km

の地震は、震度分布がとても変わっています。栃木県北部が震源地ですが、震度を観測した場所はほとんどが南側の関東平野です。

「最新30日間」
=====昨日==本日
「静岡県」:1095→1069(減少26)
「山梨県」:1043→1027(減少16)
「岐阜県」:1175→1156(減少19)
「愛知県」:1074→1053(減少21)
「新潟県」:1687→1717(増加30)
「福岡県」:1163→1194(増加31)
「宮崎県」:1508→1542(増加34)
「大分県」:1335→1366(増加31)
「熊本県」:1392→1439(増加47)
「佐賀県」:1084→1113(増加29)
「鹿児島県」:1346→1313(減少33)
「沖縄県」:0970→0915(減少55)

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c226

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
227. taked4700[5515] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月10日 09:03:05 : L0iIkuVSWA : X88BIJWAOkQ[3]
07月10日(日)

N=17515(17609) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では3837(3859)です。

「最新24時間」ではN=531(501)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=153(146)、「神奈川県」はN=208(206) です。「静岡県」は221(222)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=683(678)、「神奈川県」N=895(886)、「静岡県」1062(1069)です。

 昨日は関東地方でM4地震が三回発生しました。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160709062852.html
発生時刻 2016年7月9日 6時28分ごろ
震源地 栃木県北部
緯度 北緯36.7度
経度 東経139.4度
深さ 10km
マグニチュード 4.3
震度3
栃木県 日光市 

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160709095446.html
発生時刻 2016年7月9日 9時54分ごろ
震源地 福島県沖
緯度 北緯37.1度
経度 東経141.6度
深さ 40km
マグニチュード 4.3
震度3
福島県 福島広野町  楢葉町  富岡町 

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160709212239.html
発生時刻 2016年7月9日 21時22分ごろ
震源地 茨城県沖
緯度 北緯36.7度
経度 東経141.1度
深さ 50km
マグニチュード 4.1
震度1
福島県 田村市  川内村 
茨城県 水戸市  日立市  土浦市  笠間市  ひたちなか市  東海村 

栃木県北部での震度を観測した地震は2015年10月16日 5時36分ごろのM3以来です。更に、「奈良県」とか「和歌山県」、「京都府」、「兵庫県」などでの変動が15を超えています。M7以上の地震が切迫しているのは関西、それほど切迫はしていないがかなり近い将来発生が予見できるのが関東と言ったところではないでしょうか。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
02日:0492ーーー0286−−0224−−−0197−−0146
03日:0465ーーー0298−−0227−−−0206−−0147
04日:0425ーーー0294−−0241−−−0214−−0143
05日:0459ーーー0279−−0243−−−0220−−0141
06日:0465ーーー0279−−0247−−−0238−−0160
07日:0459ーーー0290−−0249−−−0226−−0152
08日:0488ーーー0308−−0223−−−0209−−0149
09日:0535ーーー0314−−0222−−−0206−−0146
10日:0539ーーー0324−−0221−−−0208−−0153

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
02日:1212ーーー1449−−1137−−−0876−−0687
03日:1179ーーー1456−−1123−−−0876−−0678
04日:1139ーーー1462−−1125−−−0890−−0680
05日:1175ーーー1447−−1106−−−0890−−0678
06日:1162ーーー1440−−1116−−−0900−−0694
07日:1157ーーー1448−−1124−−−0896−−0686
08日:1163ーーー1471−−1095−−−0881−−0681
09日:1194ーーー1471−−1069−−−0886−−0678
10日:1188ーーー1454−−1062−−−0895−−0683

以下、昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「埼玉県」:274→301(増加27)
「茨城県」:663→682(増加19)
「群馬県」:244→279(増加35)
「栃木県」:440→468(増加28)
「長野県」:387→365(減少22)
「富山県」:352→333(減少19)
「福島県」:423→458(増加35)
「京都府」:131→146(増加15)
「兵庫県」:191→210(増加19)
「佐賀県」:492→515(増加23)
「鹿児島県」:321→285(減少36)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「埼玉県」:1212→1228(増加16)
「千葉県」:1477→1493(増加16)
「群馬県」:1166→1197(増加31)
「長野県」:2071→2087(増加16)
「三重県」:0946→0929(減少17)
「富山県」:1928→1951(増加23)
「新潟県」:1717→1751(増加34)
「福島県」:2065→2083(増加18)
「奈良県」:1471→1454(減少17)
「和歌山県」:1007→0992(減少15)
「宮崎県」:1542→1515(減少27)
「佐賀県」:1113→1131(増加18)
「鹿児島県」:1313→1254(減少59)
「沖縄県」:0915→0890(減少25)
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c227

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
228. taked4700[5516] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月11日 08:43:51 : rORxHvfN6M : JOWS8Oha6x4[11]
07月11日(月)

N=17511(17515) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では3853(3837)です。

「最新24時間」ではN=527(531)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=152(153)、「神奈川県」はN=197(208) です。「静岡県」は211(221)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=685(683)、「神奈川県」N=893(895)、「静岡県」1058(1062)です。

 北関東での15以上の変動がありますが、7月9日に発生した次の地震の余震が原因の様子です。「茨城県」、「栃木県」、「群馬県」、「埼玉県」の急増はこの地震が起こったためであると思われます。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160709062852.html
発生時刻 2016年7月9日 6時28分ごろ
震源地 栃木県北部
緯度 北緯36.7度
経度 東経139.4度
深さ 10km
マグニチュード 4.3
震度3
栃木県 日光市 

 N= の値の急増が、こういったある程度大きな地震などの特定の原因なしに起こった場合、かなり危ない状態になっているという意味のはずです。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
02日:0492ーーー0286−−0224−−−0197−−0146
03日:0465ーーー0298−−0227−−−0206−−0147
04日:0425ーーー0294−−0241−−−0214−−0143
05日:0459ーーー0279−−0243−−−0220−−0141
06日:0465ーーー0279−−0247−−−0238−−0160
07日:0459ーーー0290−−0249−−−0226−−0152
08日:0488ーーー0308−−0223−−−0209−−0149
09日:0535ーーー0314−−0222−−−0206−−0146
10日:0539ーーー0324−−0221−−−0208−−0153
11日:0543ーーー0340−−0211−−−0197−−0152

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
02日:1212ーーー1449−−1137−−−0876−−0687
03日:1179ーーー1456−−1123−−−0876−−0678
04日:1139ーーー1462−−1125−−−0890−−0680
05日:1175ーーー1447−−1106−−−0890−−0678
06日:1162ーーー1440−−1116−−−0900−−0694
07日:1157ーーー1448−−1124−−−0896−−0686
08日:1163ーーー1471−−1095−−−0881−−0681
09日:1194ーーー1471−−1069−−−0886−−0678
10日:1188ーーー1454−−1062−−−0895−−0683
11日:1174ーーー1467−−1058−−−0893−−0685

以下、昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「埼玉県」:301→343(増加42)
「茨城県」:682→731(増加49)
「群馬県」:279→322(増加43)
「栃木県」:468→524(増加56)
「長野県」:365→349(減少16)
「新潟県」:299→344(増加45)
「奈良県」:324→340(増加16)
「鹿児島県」:285→254(減少31)
「沖縄県」:127→111(減少16)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「埼玉県」:1228→1270(増加42)
「茨城県」:3086→3136(増加50)
「群馬県」:1197→1245(増加48)
「栃木県」:2135→2188(増加53)
「長野県」:2087→2108(増加21)
「石川県」:0323→0338(増加15)
「富山県」:1951→1973(増加22)
「新潟県」:1751→1813(増加62)
「福島県」:2083→2134(増加51)
「宮崎県」:1515→1498(減少17)
「佐賀県」:1131→1111(増加20)
「熊本県」:1431→1405(減少26)
「大分県」:1356→1333(減少23)
「鹿児島県」:1254→1228(減少26)
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c228

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
229. taked4700[5517] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月12日 09:01:10 : Gzxmhj6KbI : uK9lvEmURbI[3]
07月12日(火)

N=17507(17511) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では3936(3853)です。

「最新24時間」ではN=534(527)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=214(152)、「神奈川県」はN=210(197) です。「静岡県」は232(211)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=734(685)、「神奈川県」N=895(893)、「静岡県」1070(1058)です。

「東京都」の値が急増です。どうも、八丈島近海での群発が原因の様子です。
八丈島近海を震源地とする震度を観測した地震のデータベースが次のURLにあります。これによると、2012年1月以降30回震度を観測した地震が発生しています。
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?earthquake_center_code=476

今回の群発は、7月11日に発生した次の地震に始まるものと思われます。

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20160711152210.html
発生時刻 2016年7月11日 15時21分頃
震源地 八丈島近海
最大震度 震度1
位置 緯度 北緯 32.9度
経度 東経 139.5度
震源 マグニチュード M5.2
深さ 約10km
震度1
東京都 神津島村御蔵島村八丈町
静岡県 西伊豆町

上の地震以降、震度を観測した地震が本日07:50までに4回発生しています。八丈島近海での震度を観測した地震は昨年7月以来です。また、このデータベースで見る限り、昨日のM5.2は2012年以来で最大です。http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=476 にある2004年春以来のデータベースで見ても、2005年の地震に次ぐ、過去3番目の大きさです。つまり、311大地震以降で昨日のM5.2は最大だったということです。

そう簡単に断言は出来ませんが、相模トラフでの大地震、つまり、関東大震災が近づきつつあるのは明らかであると思います。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
03日:0465ーーー0298−−0227−−−0206−−0147
04日:0425ーーー0294−−0241−−−0214−−0143
05日:0459ーーー0279−−0243−−−0220−−0141
06日:0465ーーー0279−−0247−−−0238−−0160
07日:0459ーーー0290−−0249−−−0226−−0152
08日:0488ーーー0308−−0223−−−0209−−0149
09日:0535ーーー0314−−0222−−−0206−−0146
10日:0539ーーー0324−−0221−−−0208−−0153
11日:0543ーーー0340−−0211−−−0197−−0152
12日:0503ーーー0357−−0232−−−0210−−0214

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
03日:1179ーーー1456−−1123−−−0876−−0678
04日:1139ーーー1462−−1125−−−0890−−0680
05日:1175ーーー1447−−1106−−−0890−−0678
06日:1162ーーー1440−−1116−−−0900−−0694
07日:1157ーーー1448−−1124−−−0896−−0686
08日:1163ーーー1471−−1095−−−0881−−0681
09日:1194ーーー1471−−1069−−−0886−−0678
10日:1188ーーー1454−−1062−−−0895−−0683
11日:1174ーーー1467−−1058−−−0893−−0685
12日:1125ーーー1475−−1070−−−0895−−0734

以下、昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「東京都」:685→734(増加49)
「静岡県」:211→232(増加21)
「千葉県」:321→338(増加17)
「埼玉県」:343→360(増加17)
「茨城県」:731→770(増加39)
「栃木県」:524→555(増加31)
「山梨県」:209→229(増加20)
「岐阜県」:243→261(増加18)
「福島県」:514→545(増加31)
「富山県」:320→304(減少16)
「福井県」:159→174(増加15)
「奈良県」:340→357(増加17)
「兵庫県」:222→245(増加23)
「大阪府」:336→356(増加20)
「香川県」:110→126(増加15)
「福岡県」:543→503(減少40)
「佐賀県」:514→461(減少53)
「大分県」:566→536(減少30)
「熊本県」:596→560(減少36)
「宮崎県」:595→559(減少36)
「鹿児島県」:254→199(減少55)
「沖縄県」:111→096(減少15)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:0685→0734(増加49)
「茨城県」:3136→3108(減少28)
「栃木県」:2188→2165(減少23)
「福島県」:2134→2099(減少35)
「秋田県」:0633→0650(増加17)
「福岡県」:1174→1125(減少49)
「佐賀県」:1111→1052(減少59)
「大分県」:1333→1296(減少37)
「熊本県」:1405→1356(減少49)
「宮崎県」:1498→1455(減少43)
「鹿児島県」:1228→1198(減少30)

 上で見て分かるように、「最新7日間」で15以上の変動を記録した地域は非常に多いです。特に、「福井県」で15以上の変動を記録したことは、若狭湾の原発群を考えると、非常に嫌な感じがします。また、「香川県」、「兵庫県」、「奈良県」などで、15以上の変動を記録していて、貞観地震の時に熊本での地震と共に奈良県あたりで地震が発生していたことの再来がかなり迫ってきていると思います。
 更に、「最新7日間」で「沖縄県」が100未満になったのは4月下旬以降以来です。「鹿児島県」が200を下回ったのも5月上旬以来の様子です。日本全体が大きく地殻の変動が大きい時代になっていることの証しであると思います。超高層ビルなど、今まで直下型の大きな地震に見舞われた例がない建築物が今まであまり観察されてこなかった大きな被害を被る可能性がかなり大きいと思います。というか、本当は、そういった被害があるということが無視されてきているはずですが。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c229

[自然災害21] 八丈島近海で地震が活発化。 昨日から46回。  海底火山? 地震くん
1. taked4700[5518] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月12日 13:33:46 : LmXgYPUHgA : tZNj_m0_SKs[8]
いつも情報量の多い優れた記事をありがとうございます。

この群発、確かに海底火山の可能性が高いですね。つまり、海のプレートがこの位置で100キロか150キロぐらいの深さにまで到達していて、そこからマグマが上昇してきている可能性です。

ただ、太平洋プレートは東日本の北端以北からずっと続いているわけで、基本的には、太平洋プレートの西への沈み込み活動が活発化していると見るべきだと思います。そして、今回の八丈島近海の緯度は相模トラフ(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%A8%A1%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%95)の南東端とほぼ同じです。

相模トラフを震源とする巨大地震が迫ってきているのかも知れません。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/519.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
230. taked4700[5519] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月13日 08:59:26 : MGyQAcfrRQ : 8kdSpN9QEHk[9]
07月13日(水)

N=17520(17507) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では3920(3936)です。

「最新24時間」ではN=466(534)です。

「日本全国広域」の「最新24時間」が60を超える大幅な減少ですが、この程度の急減は比較的よく起こっています。5月以降であれば、5月8日から9日、10日から11日、16日から17日、23日から24日、25日から26日、6月9日から10日、13日から14日、19日から20日、25日から26日、7月1日から2日、そして、昨日から今朝です。ただし、その日の内か数日以内にM5以上の地震が起こる傾向があるようです。急増はどこかである程度大きな地震が起こることが原因であることが多いのですが、急減はそういった大きな地震が収束に向かっている場合と、ある程度広い地域で地震静穏化が起こっている場合があり、今回はどちらかと言えば後者、つまり、広い地域で地震静穏化が発生していると思います。
「最新7日間」とか「最新30日間」の変動で言うと、「長崎県」の「最新7日間」が30も減少しています。九州7県全体が「最新7日間」では15を超える減少です。また、「最新30日間」では「広島県」、「島根県」、「和歌山県」で15を超えた変動があり、島根県とか奈良県はかなり大地震発生の危険性が高まっていると言えると思います。また、これとは矛盾してしまうのですが、西南諸島でM6程度の地震発生が24時間以内程度であると思います。

「最新7日間」で、「東京都」はN=260(214)、「神奈川県」はN=190(210) です。「静岡県」は228(232)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=779(734)、「神奈川県」N=869(895)、「静岡県」1060(1070)です。

「東京都」の値は昨日に引き続き50以上の増加ですが、「神奈川県」は20以上の減少です。こういったねじれがあると、多分、それだけ地殻にかかる力が不均一になっていると言うことで、大地震が起こりやすくなっていると言えるはずです。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
04日:0425ーーー0294−−0241−−−0214−−0143
05日:0459ーーー0279−−0243−−−0220−−0141
06日:0465ーーー0279−−0247−−−0238−−0160
07日:0459ーーー0290−−0249−−−0226−−0152
08日:0488ーーー0308−−0223−−−0209−−0149
09日:0535ーーー0314−−0222−−−0206−−0146
10日:0539ーーー0324−−0221−−−0208−−0153
11日:0543ーーー0340−−0211−−−0197−−0152
12日:0503ーーー0357−−0232−−−0210−−0214
13日:0456ーーー0357−−0228−−−0190−−0260

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
04日:1139ーーー1462−−1125−−−0890−−0680
05日:1175ーーー1447−−1106−−−0890−−0678
06日:1162ーーー1440−−1116−−−0900−−0694
07日:1157ーーー1448−−1124−−−0896−−0686
08日:1163ーーー1471−−1095−−−0881−−0681
09日:1194ーーー1471−−1069−−−0886−−0678
10日:1188ーーー1454−−1062−−−0895−−0683
11日:1174ーーー1467−−1058−−−0893−−0685
12日:1125ーーー1475−−1070−−−0895−−0734
13日:1089ーーー1464−−1060−−−0869−−0779

以下、昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「東京都」:734→779(増加45)
「神奈川県」:210→190(減少20)
「長野県」:341→324(減少17)
「福島県」:545→565(増加20)
「富山県」:304→277(減少27)
「秋田県」:134→156(増加22)
「岩手県」:294→330(増加36)
「宮城県」:225→244(増加19)
「福岡県」:503→456(減少47)
「長崎県」:085→055(減少30)
「佐賀県」:461→424(減少37)
「大分県」:536→510(減少26)
「熊本県」:560→504(減少56)
「宮崎県」:559→531(減少28)
「鹿児島県」:199→169(減少30)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:0734→0779(増加45)
「神奈川県」:0895→0869(減少26)
「千葉県」:1487→1465(減少22)
「埼玉県」:1282→1258(減少24)
「茨城県」:3108→3070(減少38)
「群馬県」:1249→1227(減少22)
「栃木県」:2165→2142(減少23)
「新潟県」:1819→1838(増加19)
「岩手県」:1348→1363(増加15)
「和歌山県」:0995→0978(減少17)
「島根県」:0333→0316(減少17)
「広島県」:0419→0403(減少16)
「福岡県」:1125→1089(減少36)
「佐賀県」:1052→1015(減少37)
「大分県」:1296→1267(減少29)
「熊本県」:1356→1317(減少39)
「宮崎県」:1455→1429(減少26)
「鹿児島県」:1198→1213(増加15)

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c230

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
232. taked4700[5520] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月15日 08:22:46 : HE4Z6ODijY : 2586SnZoEws[2]
07月15日(金)

N=17660(17631) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4067(3953)です。

「最新24時間」ではN=469(459)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=412(344)、「神奈川県」はN=210(201) です。「静岡県」は245(247)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=929(860)、「神奈川県」N=891(876)、「静岡県」1075(1082)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
06日:0465ーーー0279−−0247−−−0238−−0160
07日:0459ーーー0290−−0249−−−0226−−0152
08日:0488ーーー0308−−0223−−−0209−−0149
09日:0535ーーー0314−−0222−−−0206−−0146
10日:0539ーーー0324−−0221−−−0208−−0153
11日:0543ーーー0340−−0211−−−0197−−0152
12日:0503ーーー0357−−0232−−−0210−−0214
13日:0456ーーー0357−−0228−−−0190−−0260
14日:0393ーーー0336−−0247−−−0201−−0344
15日:0385ーーー0318−−0245−−−0210−−0412

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
06日:1162ーーー1440−−1116−−−0900−−0694
07日:1157ーーー1448−−1124−−−0896−−0686
08日:1163ーーー1471−−1095−−−0881−−0681
09日:1194ーーー1471−−1069−−−0886−−0678
10日:1188ーーー1454−−1062−−−0895−−0683
11日:1174ーーー1467−−1058−−−0893−−0685
12日:1125ーーー1475−−1070−−−0895−−0734
13日:1089ーーー1464−−1060−−−0869−−0779
14日:1035ーーー1458−−1082−−−0876−−0860
15日:1050ーーー1446−−1075−−−0891−−0929

以下、昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「東京都」:860→929(増加69)
「千葉県」:327→349(増加22)
「埼玉県」:362→345(減少17)
「茨城県」:772→806(増加34)
「群馬都」:357→338(減少19)
「山梨県」:251→232(減少19)
「福島県」:565→586(増加21)
「宮城県」:247→263(増加16)
「奈良県」:336→318(減少18)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:0860→0929(増加69)
「神奈川県」:0876→0891(増加15)
「千葉県」:1475→1503(増加28)
「茨城県」:3102→3152(増加50)
「群馬県」:1232→1209(減少23)
「栃木県」:2163→2185(増加22)
「福島県」:2125→2157(増加32)
「大阪府」:1503→1485(減少18)
「福岡県」:1035→1050(増加15)
「熊本県」:1256→1271(増加15)
「宮崎県」:1429→1373(減少56)
「鹿児島県」:1217→1189(減少28)
「沖縄県」:0832→0756(減少76)

 沖縄付近というか、南西諸島の奄美大島以南はかなり危ないと思います。「最新30日間」で「沖縄県」のN= の値は、6月24日07:00に1299を記録して以来、一貫して減少を続けています。今朝は756ですから既に500以上の減少で、6月24日の値の半分近くにまで減少しています。M6程度ではなく、M7を超えた大地震になる可能性があります。
 同じようなことですが、「奈良県」もこの1ヶ月間では6月20日07:00に1639を記録し、その後、多少の上下はありますが、基本的に減少傾向で、今朝は1446です。ほぼ200の減少です。少なくとも、寝ている場所に重いものが倒れ込んでこないように家具の配置を考えるとか、食料と水の備蓄を確認しておくことが必要ではないでしょうか。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c232

[原発・フッ素46] 大津地裁、関電の保全異議を却下−高浜3・4号運転差し止め仮処分 怪傑
2. taked4700[5521] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月15日 09:01:19 : HE4Z6ODijY : 2586SnZoEws[3]
>関電原子力法務グループの大西健太郎チーフマネジャーは会見で、「3、4号機の安全性は科学的・技術的観点からも確認されており、異議審の決定は納得できない。高裁で安全性に関して丁寧に説明したい」と話した。

よっぽど原発に対する思い込みというか愛着の強い方なのでしょうね。
しかし、原発の安全性は以下の「科学的・技術的観点」から見て、非常に不確実というか、危ういものです。

1.原発直下、または原発の近隣で起こる地震の規模推定がかなり推測、それも、どちらかと言えば、この50年程度の短期間とさえ言える地震観察に基づいたもので、そういった推定が科学的と言うのは、日本の様な地殻変動の激しい地域にはそぐわないこと。つまり、アメリカのようにあまり地殻変動がなく、あっても、単純な二つのプレート間の相互運動だけを考慮すれば足りる地域とは根本的に異なること。

2.地震の揺れ自体の観測がまだまだ不完全であること。特にM7を超えた陸域での浅い地震については日本で数例、世界でも10例に行かない程度しか、近代的な観測機器での観測例がなく、更に、高周波の揺れについては地震計の特性で地震波の記録自体が出来ていず、こういった高周波の地震波がいわゆる揺れではなく、電子レンジと同じような効果を与えて、コンクリートや鉄鋼製の柱を破壊している可能性が強いこと。

3.福島第一原発事故の実態がおかしなことだらけで、技術以前の故意の事故の可能性さえ否定できない状況であり、こんな状態で原発の安全性などそもそも論じることはおかしいこと。


http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/174.html#c2

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
233. taked4700[5522] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月16日 08:41:54 : vGCRHgqw3A : KYDrOW91_v8[10]
07月16日(土)

N=17671(17660) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4088(4067)です。

「最新24時間」ではN=494(469)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=459(412)、「神奈川県」はN=203(210) です。「静岡県」は265(245)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=968(929)、「神奈川県」N=874(891)、「静岡県」1066(1075)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
07日:0459ーーー0290−−0249−−−0226−−0152
08日:0488ーーー0308−−0223−−−0209−−0149
09日:0535ーーー0314−−0222−−−0206−−0146
10日:0539ーーー0324−−0221−−−0208−−0153
11日:0543ーーー0340−−0211−−−0197−−0152
12日:0503ーーー0357−−0232−−−0210−−0214
13日:0456ーーー0357−−0228−−−0190−−0260
14日:0393ーーー0336−−0247−−−0201−−0344
15日:0385ーーー0318−−0245−−−0210−−0412
16日:0405ーーー0302−−0265−−−0203−−0459

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
07日:1157ーーー1448−−1124−−−0896−−0686
08日:1163ーーー1471−−1095−−−0881−−0681
09日:1194ーーー1471−−1069−−−0886−−0678
10日:1188ーーー1454−−1062−−−0895−−0683
11日:1174ーーー1467−−1058−−−0893−−0685
12日:1125ーーー1475−−1070−−−0895−−0734
13日:1089ーーー1464−−1060−−−0869−−0779
14日:1035ーーー1458−−1082−−−0876−−0860
15日:1050ーーー1446−−1075−−−0891−−0929
16日:1068ーーー1424−−1066−−−0874−−0968

以下、昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「東京都」:929→968(増加39)
「静岡県」:245→265(増加20)
「埼玉県」:345→329(減少16)
「茨城県」:806→768(減少38)
「群馬県」:338→313(減少25)
「栃木県」:574→535(減少39)
「山梨県」:232→249(増加17)
「福島県」:586→537(減少49)
「宮城県」:263→248(減少15)
「岩手県」:363→348(減少15)
「新潟県」:317→289(減少28)
「大阪府」:342→326(減少16)
「奈良県」:318→302(減少16)
「福岡県」:385→405(増加20)
「佐賀県」:360→375(増加15)
「熊本県」:430→452(増加22)
「大分県」:445→475(増加30)
「宮崎県」:464→489(増加25)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:0924→0968(増加44)
「神奈川県」:0891→0874(減少17)
「茨城県」:3152→3132(減少20)
「栃木県」:2185→2164(減少21)
「長野県」:2147→2129(減少18)
「愛知県」:1026→1011(減少15)
「福島県」:2157→2136(減少21)
「大阪府」:1485→1460(減少25)
「兵庫県」:1010→0994(減少16)
「奈良県」:1446→1424(減少22)
「和歌山県」:0967→0944(減少23)
「福岡県」:1050→1068(増加18)
「佐賀県」:0979→0998(増加19)
「熊本県」:1271→1286(増加15)
「宮崎県」:1380→1397(増加17)
「鹿児島県」:1189→1169(減少20)

今朝07:00時点で、世界のM4以上地震の最新24時間での発生が10です。比較的この数は小さい方で、地球のどこかでM7かM8地震が24時間以内程度に発生する可能性が高いと思います。http://www.emsc-csem.org/#2w で確認できます。
Hi-net自動処理震源マップ( http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?LANG=ja )の「最新30日間」の「西日本」を見ると、朝鮮半島南部から山口県にかけて微小地震の帯が出来ていることが分かります。中央構造線の北側で大きな変化が起こっていることの証しです。新潟県での地震と沖縄、九州での地震はリンクしているのです。北海道の南西部での地震も同様のはずです。奈良県での変動もずっと続いています。今後、中央構造線の影響が首都圏にも及んでくるでしょう。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c233

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
234. taked4700[5523] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月17日 09:46:07 : 6INlYkUoW6 : a0xMvKCLOx8[8]
07月17日(日)

N=17489(17671) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では3950(4088)です。

「最新24時間」ではN=489(494)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=476(459)、「神奈川県」はN=205(203) です。「静岡県」は266(265)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=990(968)、「神奈川県」N=885(874)、「静岡県」1081(1066)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
08日:0488ーーー0308−−0223−−−0209−−0149
09日:0535ーーー0314−−0222−−−0206−−0146
10日:0539ーーー0324−−0221−−−0208−−0153
11日:0543ーーー0340−−0211−−−0197−−0152
12日:0503ーーー0357−−0232−−−0210−−0214
13日:0456ーーー0357−−0228−−−0190−−0260
14日:0393ーーー0336−−0247−−−0201−−0344
15日:0385ーーー0318−−0245−−−0210−−0412
16日:0405ーーー0302−−0265−−−0203−−0459
17日:0370ーーー0291−−0266−−−0205−−0476

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
08日:1163ーーー1471−−1095−−−0881−−0681
09日:1194ーーー1471−−1069−−−0886−−0678
10日:1188ーーー1454−−1062−−−0895−−0683
11日:1174ーーー1467−−1058−−−0893−−0685
12日:1125ーーー1475−−1070−−−0895−−0734
13日:1089ーーー1464−−1060−−−0869−−0779
14日:1035ーーー1458−−1082−−−0876−−0860
15日:1050ーーー1446−−1075−−−0891−−0929
16日:1068ーーー1424−−1066−−−0874−−0968
17日:1031ーーー1417−−1081−−−0885−−0990

以下、昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「東京都」:968→990(増加22)
「埼玉県」:329→279(減少50)
「茨城県」:768→705(減少53)
「群馬県」:313→245(減少68)
「栃木県」:535→482(減少53)
「長野県」:334→306(減少28)
「青森県」:105→120(増加15)
「福島県」:537→491(減少46)
「富山県」:281→250(減少31)
「新潟県」:289→223(減少66)
「福岡県」:405→370(減少35)
「佐賀県」:375→333(減少42)
「熊本県」:452→414(減少38)
「大分県」:475→448(減少27)
「宮崎県」:489→455(減少34)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:0968→0990(増加22)
「静岡県」:1066→1081(増加15)
「茨城県」:3132→3114(減少18)
「栃木県」:2164→2141(減少23)
「秋田県」:0659→0679(増加20)
「岩手県」:1397→1416(増加19)
「青森県」:0395→0417(増加22)
「北海道西部」:0609→0424(減少185)
「福岡県」:1068→1031(減少37)
「佐賀県」:0998→0954(減少44)
「熊本県」:1286→1246(減少40)
「大分県」:1248→1215(減少33)
「宮崎県」:1397→1359(減少38)
「沖縄県」:0742→0725(減少17)

 上の15以上の変動があった地域の一覧でもっとも変動が大きいのは「最新30日間」の「北海道西部」の減少185です。これは、6月16日から起こった内浦湾での群発の初日のデータが外れたからでしょう。「最新7日間」で「青森県」が増加15、「最新30日間」でも増加20となっているのは秋田県内陸北部の地震が発生したからのはずです。よって、「北海道西部」と「青森県」については差し迫った危険はないと思われます。
 
 問題は、「最新7日間」での「埼玉県」、「茨城県」、「群馬県」、「栃木県」での急減です。「最新30日間」での値はあまり変動がなく、「埼玉県」で増加6、「茨城県」で減少18、「群馬県」で減少2、「栃木県」で減少23です。これを「最新7日間」の変動と比べてみます。

===「最新7日間」=「最新30日間」=差
「埼玉県」:減少50ーーー増加06ーーー56
「茨城県」:減少53ーーー減少18ーーー35
「群馬県」:減少68ーーー減少02ーーー66
「栃木県」:減少53ーーー減少23ーーー30

 「最新7日間」と「最新30日間」とで、変動幅が最も小さいのは「栃木県」で、ほぼ同じ傾向であるのが「茨城県」です。この4県は隣接していますから、今回のN=の値の急減の原因が、この4県の中でも「栃木県」と「茨城県」の県境に近い地域でのことだと言うことが分かります。
 更に、今回は「最新7日間」の急減ですからちょうど一週間前に「最新7日間」のデータで急増が起こっていた可能性があります。そのため、7月10日から11日にかけての変化を見ると、やはり、急増がありました。以下、11日のコメントからの引用です。

(*以下引用開始:)
 北関東での15以上の変動がありますが、7月9日に発生した次の地震の余震が原因の様子です。「茨城県」、「栃木県」、「群馬県」、「埼玉県」の急増はこの地震が起こったためであると思われます。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160709062852.html
発生時刻 2016年7月9日 6時28分ごろ
震源地 栃木県北部
緯度 北緯36.7度
経度 東経139.4度
深さ 10km
マグニチュード 4.3
震度3
栃木県 日光市 

 N= の値の急増が、こういったある程度大きな地震などの特定の原因なしに起こった場合、かなり危ない状態になっているという意味のはずです。

「最新7日間」
====昨日==本日
「埼玉県」:301→343(増加42)
「茨城県」:682→731(増加49)
「群馬県」:279→322(増加43)
「栃木県」:468→524(増加56)
(*以上引用終わり)

 と言うことで、今回の北関東での急減は年7月9日 6時28分ごろの栃木県北部のM4.3の影響が期間から外れたからだと思われます。よって、北関東も「北海道西部」や「青森県」と同じく、当面、つまり、数日程度で大きな地震が切迫しているわけではなさそうです。

 しかし、問題はあります。内浦湾での震度を観測する地震は依然として続いています。最新の地震は12日で既に五日間が経過していますが、7月4日の次は7月11日でしたから、今後も継続する可能性が強いのです。同様に、栃木県北部の地震も、震度を観測する地震が本日までに2回発生しています。また、本日の変化で「最新7日間」と「最新30日間」を比較した場合、「群馬県」、「埼玉県」の変動が他の2県よりも2倍程度大きいのは、この地域一帯で微小地震の変動が大きくなっていることを表しているはずです。

 つまり、以前、阿修羅掲示板への投稿( http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/269.html )でも書いたのですが、内陸直下型のかなり大きな地震が今後、続発して行くことが確実なのです。しかも、三陸沖での太平洋プレートの沈み込みが311大地震前は止まっていて、311大地震以降、沈み込みが再開したということがあります。どのくらいの期間、沈み込みが停止していたのか、数十年か数百年か、869年の貞観地震以来か、はっきりしませんが、中東やインド北部での地震の発生の様子を見ていると、貞観地震以来の大変動が起こっているように見えます。フィリピンかインドネシアのアメリカ資本の地熱発電所が売りに出されています。日本からはシティバンクが撤退し、マクドナルドも撤退見込みです。アジア、そして、中東からヨーロッパで非常に大きな地殻変動が、大地動乱が起こりつつあるのではないでしょうか。インド・オーストラリアプレートが大きく動きつつあるのではと思います。

 島根県から奈良県、そして、関東と、M7地震の連続発生があるのではと言う気がしてなりません。

 昨日書いた今朝07:00時点で、世界のM4以上地震の最新24時間での発生ですが、今朝は12です。依然として減少状態が継続しています。比較的この数は小さい方で、地球のどこかでM7かM8地震が24時間以内程度に発生する可能性が高いと思います。http://www.emsc-csem.org/#2w で確認できます。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c234

[自然災害21] 米研究者の予測、人類史上最大の地震はバングラデシュで発生する(Sputnik) 赤かぶ
2. taked4700[5524] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月17日 14:20:08 : i8SLUeL5qw : E8PReUpYaSA[1]
http://thewire.in/51393/bangladesh-earthquake-subduction-delta/

上のリンクにも関係記事があります。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/523.html#c2

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
235. taked4700[5525] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月18日 09:29:31 : lsgkCESoAU : @jPKf2krwGw[5]
07月18日(月)

N=17688(17489) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では3999(3950)です。

「最新24時間」ではN=587(489)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=515(476)、「神奈川県」はN=245(205) です。「静岡県」は283(266)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1036(990)、「神奈川県」N=936(885)、「静岡県」1105(1081)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
09日:0535ーーー0314−−0222−−−0206−−0146
10日:0539ーーー0324−−0221−−−0208−−0153
11日:0543ーーー0340−−0211−−−0197−−0152
12日:0503ーーー0357−−0232−−−0210−−0214
13日:0456ーーー0357−−0228−−−0190−−0260
14日:0393ーーー0336−−0247−−−0201−−0344
15日:0385ーーー0318−−0245−−−0210−−0412
16日:0405ーーー0302−−0265−−−0203−−0459
17日:0370ーーー0291−−0266−−−0205−−0476
18日:0421ーーー0264−−0283−−−0245−−0515

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
09日:1194ーーー1471−−1069−−−0886−−0678
10日:1188ーーー1454−−1062−−−0895−−0683
11日:1174ーーー1467−−1058−−−0893−−0685
12日:1125ーーー1475−−1070−−−0895−−0734
13日:1089ーーー1464−−1060−−−0869−−0779
14日:1035ーーー1458−−1082−−−0876−−0860
15日:1050ーーー1446−−1075−−−0891−−0929
16日:1068ーーー1424−−1066−−−0874−−0968
17日:1031ーーー1417−−1081−−−0885−−0990
18日:1089ーーー1419−−1105−−−0936−−1036

以下、昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「東京都」:476→515(増加39)*1
「神奈川県」:205→245(増加40)
「静岡県」:266→283(増加17)
「茨城県」:705→685(減少20)
「栃木県」:482→464(減少18)
「山梨県」:246→272(増加26)
「三重県」:225→193(減少32)
「青森県」:120→142(増加22)
「福島県」:491→457(減少34)
「新潟県」:223→197(減少26)
「福井県」:175→155(減少20)
「京都府」:164→148(減少16)
「大阪府」:322→288(減少34)
「兵庫県」:223→199(減少24)
「奈良県」:291→264(減少27)
「香川県」:104→088(減少16)
「福岡県」:370→421(増加51)
「佐賀県」:333→363(増加30)
「熊本県」:414→477(増加63)
「大分県」:448→491(増加43)
「宮崎県」:455→513(増加58)
「鹿児島県」:176→195(増加19)
*1:昨日の「東京都」の値が「最新30日間」のものになっていました。こちらの転記ミスです。昨日の変化は459→476(増加17)でした。

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:0990→1036(増加46)
「神奈川県」:0885→0936(増加51)
「静岡県」:1081→1105(増加24)
「千葉県」:1501→1525(増加24)
「埼玉県」:1255→1291(増加36)
「茨城県」:3114→3145(増加31)
「群馬県」:1205→1222(増加17)
「栃木県」:2141→2167(増加26)
「山梨県」:1027→1056(増加29)
「愛知県」:1011→1035(増加24)
「秋田県」:0679→0723(増加44)
「宮城県」:1108→1129(増加21)
「岩手県」:1397→1416(増加19)
「山形県」:0550→0570(増加20)
「青森県」:0417→0436(増加19)
「北海道西部」:0424→0385(減少39)
「福岡県」:1031→1089(増加58)
「佐賀県」:0954→0989(増加35)
「熊本県」:1246→1312(増加66)
「大分県」:1215→1276(増加61)
「宮崎県」:1359→1432(増加73)
「沖縄県」:0725→0694(減少31)


 昨日書いたことは、残念ながら、間違いでした。大きな地震の影響が収まったというよりも、M5地震の直前の静穏化が関東地方でN=の値の急減の原因でした。

 最近、このコメントを書いているうちにとても悲観的になります。このデータが本当なら、非常に大規模な地殻変動が起こるはずであるのに、社会がそれに対処しようとしていないようにしか見えないからです。もし、このデータが僕に対するでっち上げなら、それはそれで問題です。

 首都圏の値の急増は昨日の茨城県南部の地震の影響であるはずです。ただ、「神奈川県」は茨城県南部を含んでいますが、「東京都」や「静岡県」は含んでいません。「東京都」は八丈島近海の群発が継続しているので、その分の増加があります。「神奈川県」は茨城県南部をM5の影響を受けているはずです。「静岡県」はそういった原因がなく、全般的に微小地震が増加していることになります。

 「最新7日間」で関西地方での変動が一斉に出てきています。「最新30日間」では変動が15以上になっていませんでしたが、相当に切迫しているのは確かです。

 九州地方の値は振動しています。つまり、台湾あたりからの力の伝達が間欠的に続いていて、その影響を受け続けているという意味のはずです。こういった力のおおもとはインド・オーストラリアプレートの時計回り回転ですから、今後、何年間もこういった状況は続くと思われます。多分、数年ではなく、十年以上でしょう。その間、日本では、原則として、中央構造線の北側で陸域でのM6以上の地震が継続して発生することになるはずです。対策を取るべきだと思います。

 地球規模でのM4以上地震の今朝07:30位での最新24時間での発生数は21でした。http://www.emsc-csem.org/#2w で確認できます。昨日に比べて急増で、この値はほぼ平常値です。既にM7地震は5月末以来、一ヶ月以上発生がなく、M8地震も昨年9月以来発生がありません。そろそろM7もM8も発生があるはずです。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c235

[自然災害17] 蝉の鳴かない夏に要注意(梅雨明け猛暑でも蝉が鳴かない?・・怪) /ytaka2011.blog 稲垣勘尚
391. taked4700[5526] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月18日 09:37:52 : lsgkCESoAU : @jPKf2krwGw[6]
鹿児島県指宿市です。まだ梅雨明けしていませんが、蝉しぐれが10日ほど前から始まっています。
311前の状況が戻ってきたのか、それとも、何らかの異常の前兆なのか、はっきりしませんが、一応、311前の状況に戻っていると感じています。


http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/468.html#c391

[経世済民110] ソフトバンク、3.3兆円で英社買収 孫氏「IoT機会つかむ」 英アーム・ホールディングス モバイル機器向CPU設計 軽毛
2. taked4700[5527] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月18日 20:29:52 : VTtj3pPpv2 : s1iucZZJSuA[10]
>アーム社の取締役会や株主、公的機関などの承認を得て全株式を買い取り完全子会社にする。買い取り額はアーム社の株1株当たり17ポンド。先週末のアーム社の株価の終値に43%上乗せした。

株価に43%も上乗せしての買収はかなりな優遇。ポンド安が今後進行すると見てのことでしょうね。または、「9月末までに買収を完了」としていることから、10月以降、円安が急激に進むと見ている可能性もあります。つまり、円高の時に買って置いて、円安になったら、売りに出す。

ともかく、為替の変動をにらんだ取引に違いなく、ポンド安がこの数か月は続くと読んでいることと、年末以降、円安が急激に進むと考えているように見えます。

しかし、読みが外れると、ダイエーの末期と似てくる可能性がありますね。

孫さんはまだ若いから、その可能性はまだ早いと思いますが。
http://www.asyura2.com/16/hasan110/msg/904.html#c2

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
236. taked4700[5528] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月19日 09:06:43 : 1vjcI9GfFU : AdhbIKIdJXg[7]
07月19日(火)

N=17705(17688) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4034(3999)です。

「最新24時間」ではN=532(587)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=422(515)、「神奈川県」はN=272(245) です。「静岡県」は288(283)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1069(1036)、「神奈川県」N=962(936)、「静岡県」1112(1105)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
10日:0539ーーー0324−−0221−−−0208−−0153
11日:0543ーーー0340−−0211−−−0197−−0152
12日:0503ーーー0357−−0232−−−0210−−0214
13日:0456ーーー0357−−0228−−−0190−−0260
14日:0393ーーー0336−−0247−−−0201−−0344
15日:0385ーーー0318−−0245−−−0210−−0412
16日:0405ーーー0302−−0265−−−0203−−0459
17日:0370ーーー0291−−0266−−−0205−−0476
18日:0421ーーー0264−−0283−−−0245−−0515
19日:0414ーーー0281−−0288−−−0272−−0422

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
10日:1188ーーー1454−−1062−−−0895−−0683
11日:1174ーーー1467−−1058−−−0893−−0685
12日:1125ーーー1475−−1070−−−0895−−0734
13日:1089ーーー1464−−1060−−−0869−−0779
14日:1035ーーー1458−−1082−−−0876−−0860
15日:1050ーーー1446−−1075−−−0891−−0929
16日:1068ーーー1424−−1066−−−0874−−0968
17日:1031ーーー1417−−1081−−−0885−−0990
18日:1089ーーー1419−−1105−−−0936−−1036
19日:1065ーーー1416−−1112−−−0962−−1069

以下、昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「東京都」:515→422(減少93)
「神奈川県」:245→272(増加27)
「千葉県」:354→383(増加29)
「埼玉県」:285→304(増加19)
「茨城県」:685→720(増加35)
「群馬県」:242→258(増加16)
「栃木県」:464→484(増加20)
「秋田県」:204→227(増加23)
「岩手県」:370→393(増加23)
「青森県」:142→164(増加22)
「大阪府」:288→307(増加19)
「奈良県」:264→281(減少17)
「大分県」:491→476(減少15)
「宮崎県」:455→513(増加58)
「沖縄県」:086→102(増加16)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:1036→1069(増加33)
「神奈川県」:0936→0962(増加26)
「埼玉県」:1291→1315(増加24)
「山梨県」:1056→1072(増加16)
「岩手県」:1469→1491(増加22)*1
「山形県」:0570→0549(減少21)
「青森県」:0436→0461(増加25)
「北海道西部」:0385→0345(減少40)
「福岡県」:1089→1065(減少24)
「熊本県」:1312→1282(減少30)
「大分県」:1276→1248(減少28)
「宮崎県」:1432→1405(減少27)
「鹿児島県」:1170→1152(減少18)
「沖縄県」:0694→0664(減少30)
*1:昨日の「岩手県」の欄が一昨日のデータになっていたようです。昨日のデータは1416→1469(増加53)でした。

「最新24時間」の「本州中部」( http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=TONANKAI_MAP&_period=24hours&rn=24673 )の値が、6月以降ある程度増加しています。「本州中部」は東は東京湾、西は愛媛県の佐田岬半島あたりまでをカバーしています。「最新24時間」の「本州中部」の07:00頃の値で4月以降の最大値と最小値の表は次のようになります。

==最大値=最小値
4月:067−−159
5月:078−−124
6月:085−−148
7月:093−−151

以上の一覧表ではあまり違いが出ません。100未満と100以上の日数で見ると違いがはっきりと出ます。

==100未満=100以上
4月:18日−−ー12日
5月:17日−−ー14日
6月:06日−−ー24日
7月:04日−−ー15日(19日まで)

 100未満と言っても4月は70台とか80台が多く、7月は90台のみです。4月1日に気象庁の震源決定システム改定があり、その影響が4月にある可能性があります。ただ、「最新24時間」ですから、理屈としては4月2日以降は新システムで処理された結果のはずです。少なくとも5月以降は全体として新システムでのデータであり、5月以前と6月以降では微小地震数の起こり方が変化してきています。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c236

[原発・フッ素46] 血液検査をやらない健診が増えている? データ隠しと思われる例も 年に1回は必ず検査を 魑魅魍魎男
10. taked4700[5529] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月19日 19:09:24 : PByGB0exPw : AyEofLU9iOQ[14]
鹿児島県の薩摩半島の先端に住んでいますが、昨日、玄関先で羽根が発育不全の殿様バッタの若い奴を見つけました。確か一か月ほど前は前足が奇形のバッタを見つけた覚えがあります。

去年ですが、鹿児島市でドバトの片足が反転していて、足の甲を地面に付けて歩いているものに出会いました。

相当に環境悪化と言うか、いろいろな核物質が環境中に拡散してしまっているのかも知れません。もし、こういった状況が日本のほとんどの地域であるのなら、単に無視してもダメで、広範な衰退を招き入れるだけだと思います。

核分裂しないウランも含めて、原発事故で環境庁に出た可能性のあるものをきちんと全国レベルで調べるべきではないでしょうか。現状で無視できるから、無視してしまおうというのは、将来、より大きな問題を招き入れるだけです。

少子化の問題も似ていて、ずっと以前から取り組むと言いながら、結局先送りされてきただけで、今やっと腰を上げていますが、もうある意味遅すぎる時期です。

奨学金の問題もそう。1990年代に取り組むべきことであって、今取り組んでも既に相当社会の劣化が進んでしまっている。

少子化とか奨学金の問題は避けて通ることが出来る人たちもいるが、環境中に放出された核物質の問題は、まず誰も避けることができない。特に、水の汚染と大気の汚染は致命的であり、これらは空間線量計では全く測ることが出来ない。

取組みの第一歩は現状をきちんと知ること。そのためにもちゃんと環境中に漏れている核物質を検知することが必要。

http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/187.html#c10

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
237. taked4700[5530] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月20日 09:04:48 : EGx6mT9osE : yH65oWoG954[6]
07月20日(水)

N=17665(17705) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4070(4034)です。

「最新24時間」ではN=501(532)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=378(422)、「神奈川県」はN=287(272) です。「静岡県」は304(288)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1086(1069)、「神奈川県」N=974(962)、「静岡県」1107(1112)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:0543ーーー0340−−0211−−−0197−−0152
12日:0503ーーー0357−−0232−−−0210−−0214
13日:0456ーーー0357−−0228−−−0190−−0260
14日:0393ーーー0336−−0247−−−0201−−0344
15日:0385ーーー0318−−0245−−−0210−−0412
16日:0405ーーー0302−−0265−−−0203−−0459
17日:0370ーーー0291−−0266−−−0205−−0476
18日:0421ーーー0264−−0283−−−0245−−0515
19日:0414ーーー0281−−0288−−−0272−−0422
20日:0400ーーー0287−−0304−−−0287−−0378

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:1174ーーー1467−−1058−−−0893−−0685
12日:1125ーーー1475−−1070−−−0895−−0734
13日:1089ーーー1464−−1060−−−0869−−0779
14日:1035ーーー1458−−1082−−−0876−−0860
15日:1050ーーー1446−−1075−−−0891−−0929
16日:1068ーーー1424−−1066−−−0874−−0968
17日:1031ーーー1417−−1081−−−0885−−0990
18日:1089ーーー1419−−1105−−−0936−−1036
19日:1065ーーー1416−−1112−−−0962−−1069
20日:1033ーーー1400−−1107−−−0974−−1086

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「東京都」:422→378(減少44)
「神奈川県」:272→287(増加15)
「静岡県」:288→304(増加16)
「千葉県」:383→413(増加30)
「茨城県」:720→763(増加43)
「群馬県」:258→275(増加17)
「栃木県」:484→500(増加16)
「長野県」:307→330(増加23)
「富山県」:249→270(増加21)
「青森県」:164→181(増加17)
「徳島県」:123→140(増加17)
「大分県」:476→456(減少20)
「宮崎県」:503→482(減少21)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:1069→1086(増加17)
「千葉県」:1529→1557(増加28)
「茨城県」:3154→3188(増加34)
「秋田県」:0729→0751(増加22)
「岩手県」:1491→1506(増加15)
「青森県」:0461→0491(増加30)
「北海道西部」:0345→0298(減少47)
「滋賀県」:0820→0804(減少16)
「兵庫県」:0975→0959(減少16)
「奈良県」:1416→1400(減少16)
「福岡県」:1065→1033(減少32)
「熊本県」:1282→1258(減少24)
「大分県」:1248→1213(減少35)
「宮崎県」:1405→1371(減少34)
「沖縄県」:0664→0625(減少39)

今朝、茨城県南部でM5.0の次の地震が発生しました。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160720072541.html
発生時刻 2016年7月20日 7時25分ごろ
震源地 茨城県南部
緯度 北緯36.1度
経度 東経140.0度
深さ 50km
マグニチュード 5.0
震度4
茨城県 水戸市  土浦市  茨城古河市  下妻市  常総市  笠間市  筑西市  坂東市  桜川市  境町 
栃木県 栃木市  下野市  野木町 
埼玉県 さいたま中央区  さいたま浦和区  さいたま南区  加須市  久喜市  宮代町

 1923年の関東大震災の2年前竜ヶ崎地震と言う茨城県南部地震M7.0が発生しています。このところの、茨城県南部のM5地震の連続は、かなり近い将来、茨城県南部でのM7地震の発生を示唆しているように思えます。
 仕組みとしては次のような感じではないかと思います。
1.関東地方北部の地下深くで、フィリピン海プレートと太平洋プレートは一体化しています。太平洋プレートの三陸沖からの沈み込みが311大地震以降急激に再開しているので、太平洋プレートが三陸沖で陸域の地下へ沈み込むことが、関東地方北部でフィリピン海プレートの沈み込みを促進する効果があるはずです。
2.311大地震以降、三陸沖からの太平洋プレートの沈み込みが急激に再開しているため、茨城県や千葉県の東方沖からの太平洋プレートの沈み込みが活発化しているはず。実際、昨日、千葉県東方沖M5が発生しています。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160719125756.html
発生時刻 2016年7月19日 12時57分ごろ
震源地 千葉県東方沖
緯度 北緯35.4度
経度 東経140.4度
深さ 30km
マグニチュード 5.2
震度4
千葉県 いすみ市  一宮町  長南町 

この地震は正断層型で、昔、日本海溝の南部から太平洋プレート上の海山が沈み込み、現在、犬吠埼あたりにあって、これが動くことで陸のプレートを持ち上げているはず。下から陸のプレートを持ち上げるため、東西に引っ張られる形の地震になる。この結果、関東南部の房総半島付近で陸のプレートとフィリピン海プレートの固着が剥がれ、フィリピン海プレートの北北西への沈み込みが容易になる。
3.1.と2.の結果、フィリピン海プレートが陸域の奥まで沈み込むため、これが関東地方北部で太平洋プレートの沈み込みを促進する。つまり、フィリピン海プレートが上から太平洋プレートをより地下深くへ押し込む働きをする。
4.1.から3.までのサイクルが成立すると、関東地方の地下で太平洋プレートとフィリピン海プレートが互いに他をより沈み込ませるように働き、一気に相模トラフの巨大地震にまで発展してしまう可能性がある。

次にM5以上の太平洋プレートの沈み込みによる地震が数日以内に発生してしまうと、上のサイクルが今出来つつある可能性があります。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c237

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
238. taked4700[5531] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月21日 09:00:48 : LmXgYPUHgA : tZNj_m0_SKs[10]
07月21日(木)

N=17872(17665) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4273(4070)です。

「最新24時間」ではN=563(501)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=374(378)、「神奈川県」はN=364(287) です。「静岡県」は288(304)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1086(1108)、「神奈川県」N=1055(974)、「静岡県」1101(1107)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
12日:0503ーーー0357−−0232−−−0210−−0214
13日:0456ーーー0357−−0228−−−0190−−0260
14日:0393ーーー0336−−0247−−−0201−−0344
15日:0385ーーー0318−−0245−−−0210−−0412
16日:0405ーーー0302−−0265−−−0203−−0459
17日:0370ーーー0291−−0266−−−0205−−0476
18日:0421ーーー0264−−0283−−−0245−−0515
19日:0414ーーー0281−−0288−−−0272−−0422
20日:0400ーーー0287−−0304−−−0287−−0378
21日:0430ーーー0298−−0288−−−0364−−0374

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
12日:1125ーーー1475−−1070−−−0895−−0734
13日:1089ーーー1464−−1060−−−0869−−0779
14日:1035ーーー1458−−1082−−−0876−−0860
15日:1050ーーー1446−−1075−−−0891−−0929
16日:1068ーーー1424−−1066−−−0874−−0968
17日:1031ーーー1417−−1081−−−0885−−0990
18日:1089ーーー1419−−1105−−−0936−−1036
19日:1065ーーー1416−−1112−−−0962−−1069
20日:1033ーーー1400−−1107−−−0974−−1086
21日:1052ーーー1404−−1101−−−1055−−1108

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「神奈川県」:287→364(増加77)
「静岡県」:304→288(減少16)
「千葉県」:413→491(増加78)
「埼玉県」:314→393(増加79)
「茨城県」:763→840(増加77)
「群馬県」:275→336(増加61)
「栃木県」:500→559(増加59)
「愛知県」:265→241(減少24)
「新潟県」:189→206(増加17)
「和歌山県」:186→201(増加15)
「福岡県」:400→430(増加30)
「佐賀県」:378→413(増加35)
「長崎県」:064→088(増加21)
「熊本県」:464→495(増加31)
「大分県」:456→471(増加15)
「宮崎県」:482→498(増加16)
「鹿児島県」:204→222(増加18)
「沖縄県」:111→175(増加64)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:1086→1108(増加22)
「神奈川県」:0974→1055(増加81)
「千葉県」:1557→1640(増加83)
「埼玉県」:1326→1410(増加84)
「茨城県」:3188→3278(増加90)
「群馬県」:1232→1303(増加71)
「栃木県」:2188→2264(増加76)
「長野県」:2165→2182(増加17)
「愛知県」:1031→1012(減少19)
「新潟県」:1846→1866(増加20)
「岩手県」:1506→1526(増加20)
「北海道西部」:0298→0274(減少24)
「鳥取県」:0298→0274(減少24)
「島根県」:0326→0307(減少19)
「岡山県」:0379→0354(減少25)
「広島県」:0417→0397(減少20)
「香川県」:0493→0475(減少18)
「福岡県」:1033→1052(増加19)
「佐賀県」:0972→0993(増加21)
「長崎県」:0309→0329(増加20)
「熊本県」:1258→1279(増加21)
「沖縄県」:0625→0671(増加46)

首都圏の急増はほぼ次の茨城県南部でのM5.0地震発生の影響です。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160720072541.html
発生時刻 2016年7月20日 7時25分ごろ
震源地 茨城県南部
緯度 北緯36.1度
経度 東経140.0度
深さ 50km
マグニチュード 5.0
震度4
茨城県 水戸市  土浦市  茨城古河市  下妻市  常総市  笠間市  筑西市  坂東市  桜川市  境町 
栃木県 栃木市  下野市  野木町 
埼玉県 さいたま中央区  さいたま浦和区  さいたま南区  加須市  久喜市  宮代町

今朝のデータで気になるのは、「長崎県」が増加している点と、それに合わせてなのかどうかはっきりしませんが、「広島県」、「岡山県」、「島根県」、「鳥取県」で減少している点です。島根県で貞観地震の時にM7程度の地震が起こっていた様子であり、これと併せて、奈良県での地震発生が危惧されます。家具の配置などを比較的簡単にできる地震対策を呼びかける必要があるのではないでしょうか。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c238

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
239. taked4700[5532] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月22日 08:56:54 : SY0tvSAv7o : c3IB2F6YLsA[9]
07月22日(金)

N=18008(17872) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4453(4273)です。

「最新24時間」ではN=495(563)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=330(374)、「神奈川県」はN=392(364) です。「静岡県」は307(288)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1133(1108)、「神奈川県」N=1080(1055)、「静岡県」1110(1101)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
13日:0456ーーー0357−−0228−−−0190−−0260
14日:0393ーーー0336−−0247−−−0201−−0344
15日:0385ーーー0318−−0245−−−0210−−0412
16日:0405ーーー0302−−0265−−−0203−−0459
17日:0370ーーー0291−−0266−−−0205−−0476
18日:0421ーーー0264−−0283−−−0245−−0515
19日:0414ーーー0281−−0288−−−0272−−0422
20日:0400ーーー0287−−0304−−−0287−−0378
21日:0430ーーー0298−−0288−−−0364−−0374
22日:0427ーーー0309−−0307−−−0392−−0330

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
13日:1089ーーー1464−−1060−−−0869−−0779
14日:1035ーーー1458−−1082−−−0876−−0860
15日:1050ーーー1446−−1075−−−0891−−0929
16日:1068ーーー1424−−1066−−−0874−−0968
17日:1031ーーー1417−−1081−−−0885−−0990
18日:1089ーーー1419−−1105−−−0936−−1036
19日:1065ーーー1416−−1112−−−0962−−1069
20日:1033ーーー1400−−1107−−−0974−−1086
21日:1052ーーー1404−−1101−−−1055−−1108
22日:1043ーーー1416−−1110−−−1080−−1133

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「東京都」:374→330(減少44)
「神奈川県」:364→392(増加28)
「静岡県」:288→307(増加19)
「千葉県」:491→543(増加52)
「埼玉県」:393→423(増加30)
「茨城県」:840→877(増加37)
「群馬県」:336→372(増加36)
「栃木県」:559→580(増加21)
「長野県」:339→360(増加21)
「岩手県」:407→459(増加52)
「青森県」:179→215(増加36)
「和歌山県」:201→220(増加19)
「鹿児島県」:222→246(増加24)
「沖縄県」:175→227(増加52)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:1108→1133(増加25)
「神奈川県」:1055→1080(増加25)
「千葉県」:1640→1676(増加36)
「埼玉県」:1410→1435(増加25)
「茨城県」:3278→3305(増加27)
「群馬県」:1303→1325(増加22)
「秋田県」:0758→0781(増加23)
「岩手県」:1526→1564(増加38)
「青森県」:0498→0525(増加27)
「和歌山県」:0943→0963(増加20)
「沖縄県」:0671→0711(増加40)

首都圏の増加が昨日から継続していますが、基本的に20日の朝に起こった茨城県南部でのM5.0地震発生の影響のはずです。

今朝のデータでとても気になるのは「沖縄県」の増加です。昨日から継続的に増加しています。九州各県は微増か微減であり、「沖縄県」のみが大幅増加を続けています。奄美大島以西の西南諸島でかなり大きな地震発生が近いか、または島根県や奈良県でのM7地震の発振が近いのではと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c239

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
240. taked4700[5533] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月23日 08:25:47 : bSNLQicpgg : N1wY9G6CgZQ[3]
07月23日(土)

N=18053(18008) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4549(4453)です。

「最新24時間」ではN=470(495)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=306(330)、「神奈川県」はN=393(392) です。「静岡県」は285(307)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1137(1133)、「神奈川県」N=1088(1080)、「静岡県」1088(1110)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
14日:0393ーーー0336−−0247−−−0201−−0344
15日:0385ーーー0318−−0245−−−0210−−0412
16日:0405ーーー0302−−0265−−−0203−−0459
17日:0370ーーー0291−−0266−−−0205−−0476
18日:0421ーーー0264−−0283−−−0245−−0515
19日:0414ーーー0281−−0288−−−0272−−0422
20日:0400ーーー0287−−0304−−−0287−−0378
21日:0430ーーー0298−−0288−−−0364−−0374
22日:0427ーーー0309−−0307−−−0392−−0330
23日:0405ーーー0335−−0285−−−0393−−0306

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
14日:1035ーーー1458−−1082−−−0876−−0860
15日:1050ーーー1446−−1075−−−0891−−0929
16日:1068ーーー1424−−1066−−−0874−−0968
17日:1031ーーー1417−−1081−−−0885−−0990
18日:1089ーーー1419−−1105−−−0936−−1036
19日:1065ーーー1416−−1112−−−0962−−1069
20日:1033ーーー1400−−1107−−−0974−−1086
21日:1052ーーー1404−−1101−−−1055−−1108
22日:1043ーーー1416−−1110−−−1080−−1133
23日:1023ーーー1430−−1088−−−1088−−1137

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「東京都」:330→306(減少24)
「静岡県」:307→285(減少22)
「千葉県」:543→563(増加20)
「茨城県」:877→917(増加40)
「栃木県」:580→602(増加22)
「山梨県」:302→275(減少27)
「愛知県」:246→229(減少17)
「福島県」:447→466(増加19)
「岩手県」:459→477(増加18)
「大阪府」:327→345(増加18)
「奈良県」:309→335(増加26)
「和歌山県」:220→251(増加31)
「福岡県」:427→405(減少22)
「熊本県」:502→484(減少18)
「大分県」:472→454(減少18)
「宮崎県」:497→482(減少15)
「沖縄県」:227→260(増加33)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「静岡県」:1110→1088(減少22)
「埼玉県」:1435→1450(増加15)
「山梨県」:1073→1050(減少23)
「愛知県」:1015→0994(減少21)
「岩手県」:1564→1582(増加18)
「北海道西部」:0264→0249(減少15)
「大阪府」:1466→1481(増加15)
「和歌山県」:0963→0983(増加20)
「徳島県」:0657→0672(増加15)
「福岡県」:1043→1023(減少20)
「大分県」:1218→1201(減少17)

首都圏の大きな変動はほぼ無くなりました。茨城県南部のM5.0 の影響が2日間の継続でほぼ収束したと言うことでしょう。今朝、沖縄で震度を観測する地震が発生しました。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160723043540.html
発生時刻 2016年7月23日 4時35分ごろ
震源地 沖縄本島近海
緯度 北緯26.3度
経度 東経127.1度
深さ 60km
マグニチュード 3.4
震度1
沖縄県 座間味村

7月になって、沖縄県では3件目の震度を観測した地震です。今年になってからの月別の回数は次の通りです。
1月:08件
2月:05件
3月:08件
4月:06件
5月:16件
6月:05件
7月:03件
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c240

[自然災害21] あいまいな「地震予知」がもたらす悲劇 イタリアで地震予知失敗の裁判 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 赤かぶ
2. taked4700[5534] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月23日 08:33:45 : bSNLQicpgg : N1wY9G6CgZQ[4]
>>01

>阪神淡路も東日本も熊本も 誰一人として予想できた人間はいないのに 東海地震だけが予知できるなどと誰が信用するか 子供の遊びじゃあるまいし 世迷言の極致である

まあ、昔というか、例えば戦前を考えたら、今のテレビや携帯電話、スマートフォンなど、思いもよらない技術であり、夢物語であったでしょう。

技術の進歩は地震予知をある意味既に十分可能にしていると思います。ただ、その予知の具体的な姿が、一般的なイメージとあっていないため、いろいろな食い違いが発生しているのだと思います。

既に微小地震の増減を見ることで、数か月の期間であれば、関東地方とかのかなり広い範囲でのM7規模以上の地震の予知は出来る状況にあるのではないでしょうか。難しいのは、現状の観測体制になってから、まだ大地震が来た実績がないため、どの程度の変動があったら来るのかという判断基準が固まっていない点です。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/534.html#c2

[原発・フッ素46] 原発訴訟リスク、関経連副会長「専門的な事案は東京、大阪地裁に限定を」 法改正訴える(産経) 会員番号4153番
8. taked4700[5535] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月23日 08:44:21 : bSNLQicpgg : N1wY9G6CgZQ[5]
>「高度に専門的な事案は東京、大阪地裁で管轄するよう民事訴訟法を改正するのが現実的」

日本の原発訴訟は、「高度に専門的」であるように見せかけているだけです。原発の技術そのものはとてもとても、実際に起こる地震に関して「高度に専門的」なだけの成熟度になっていません。

このことは、情報公開の在り方を見ても分かります。福島第一原発事故で広い地域が長期間大きな被害を受けることが実証されたのに、全国に立地する原発で情報公開、何も原子炉の位置を公開せよとか警備情報を公開せよと言うことではなく、地震の揺れがどの程度のものになっていて、原子炉の主要部品がどの程度の振動を起こしたかという情報公開が全くなされていないままだからです。その他、地盤沈下データも公開されていません。

こういった基本的なデータ公開をしないまま、基準地震動とかなんとか、変に専門的な議論にすり替えられてきたのが原発訴訟の歴史であったのです。

まずは、日常的に起こる地震で原発がどの程度揺れているのかを公開したらどうでしょうか。地震観測点で原発の30キロ圏内にあるものは、地震のたびごとにガル値を公開することです。できれば、原発施設内にある地震計での観測値も公開する。東北にある原発なら、多分毎週30キロ圏内でM3以上の地震が起こっているはずです。

http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/205.html#c8

[原発・フッ素46] インタビュー:電源構成、原発比率10%達成も危うい=同友会副代表幹事  原発再稼働が仮処分申請連発で「制御不能」に 軽毛
7. taked4700[5536] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月23日 08:59:36 : bSNLQicpgg : N1wY9G6CgZQ[6]
桜島でマグマ発電をすれば、九州の電力問題は解決します。

霧島でマグマ発電をすれば、中国に送電できます。


http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/210.html#c7

[経世済民111] 日本では何故、永久国債は発行できないのか  久保田博幸(金融アナリスト) 赤かぶ
2. taked4700[5537] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月23日 09:36:53 : bSNLQicpgg : N1wY9G6CgZQ[7]
永久国債など発行できるはずがない。その発行ができるなら、そもそも税金を集める必要はない。ばかなことは言わないで、現実的に考えるべきだ。

なお、イギリスで永久国債が発行されたのは、イギリスポンドが国際決済通貨であった時代では?

国際決済通貨になると、世界中の国が貿易をするためにその通貨を用意することになり、通貨発行国は大幅な通貨供給が必要になる。しかも、それをやっても実際の世界貿易に使われるだけなので、通貨発行国の通貨は暴落しない。
http://www.asyura2.com/16/hasan111/msg/216.html#c2

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
241. taked4700[5538] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月24日 08:55:57 : 5dMrMOsY0Q : fRxxLDkIT6k[8]
07月24日(日)

N=18246(18053) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4527(4549)です。

「最新24時間」ではN=534(470)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=364(306)、「神奈川県」はN=470(393) です。「静岡県」は339(285)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1223(1137)、「神奈川県」N=1172(1088)、「静岡県」1152(1088)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
15日:0385ーーー0318−−0245−−−0210−−0412
16日:0405ーーー0302−−0265−−−0203−−0459
17日:0370ーーー0291−−0266−−−0205−−0476
18日:0421ーーー0264−−0283−−−0245−−0515
19日:0414ーーー0281−−0288−−−0272−−0422
20日:0400ーーー0287−−0304−−−0287−−0378
21日:0430ーーー0298−−0288−−−0364−−0374
22日:0427ーーー0309−−0307−−−0392−−0330
23日:0405ーーー0335−−0285−−−0393−−0306
24日:0429ーーー0340−−0339−−−0470−−0364

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
15日:1050ーーー1446−−1075−−−0891−−0929
16日:1068ーーー1424−−1066−−−0874−−0968
17日:1031ーーー1417−−1081−−−0885−−0990
18日:1089ーーー1419−−1105−−−0936−−1036
19日:1065ーーー1416−−1112−−−0962−−1069
20日:1033ーーー1400−−1107−−−0974−−1086
21日:1052ーーー1404−−1101−−−1055−−1108
22日:1043ーーー1416−−1110−−−1080−−1133
23日:1023ーーー1430−−1088−−−1088−−1137
24日:1041ーーー1441−−1152−−−1172−−1223

関東地方での変動が大きいです。伊豆大島近海( http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?sort=1&key=1&e=480 )で群発地震が発生したためです。八丈島近海( http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=476 )で7月11日から群発地震が発生していて、それと併せて考えるべきものだと思います。つまり、本格的に相模湾内の相模トラフの活動が始まりつつあるのです。このことは、今年1月以降の鳥島近海( http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=903 )とか硫黄島近海( http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=917 )での地震発生を考えると納得がいきます。昨年5月30日の小笠原諸島西方沖( http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=916 )次の地震の影響が陸域近くに及んできたと言うことではないでしょうか。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20150530202422.html
発生時刻 2015年5月30日 20時23分ごろ
震源地 小笠原諸島西方沖
緯度 北緯27.9度
経度 東経140.8度
深さ 590km
マグニチュード 8.5
震度5強
東京都 小笠原村 
神奈川県 二宮町 

 首都直下と言うか、神奈川県から千葉県、埼玉県を含んだ関東大震災が近いと思います。

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「東京都」:306→364(増加58)
「神奈川県」:393→470(増加77)
「静岡県」:285→339(増加54)
「茨城県」:917→891(減少26)
「山梨県」:275→327(増加48)
「富山県」:266→286(増加20)
「新潟県」:210→227(増加17)
「福島県」:466→436(減少30)
「山形県」:135→113(減少22)
「秋田県」:277→209(減少68)
「岩手県」:477→406(減少71)
「青森県」:220→165(減少55)
「和歌山県」:251→266(増加15)
「福岡県」:405→429(増加24)
「熊本県」:484→505(増加21)
「沖縄県」:260→287(増加27)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:1137→1223(増加86)
「神奈川県」:1088→1172(増加84)
「静岡県」:1088→1152(増加64)
「千葉県」:1688→1715(増加27)
「埼玉県」:1450→1475(増加25)
「山梨県」:1050→1118(増加68)
「群馬県」:1335→1350(増加15)
「新潟県」:1873→1902(増加29)
「福島県」:2123→2104(減少19)
「秋田県」:0783→0798(増加15)
「岩手県」:1582→1610(増加18)
「青森県」:0532→0548(増加16)
「福岡県」:1023→1041(増加18)
「熊本県」:1266→1289(増加23)
「大分県」:1201→1223(増加22)
「宮崎県」:1359→1382(増加23)
「沖縄県」:0721→0736(増加15)

東北地方での変動も大きいので、311大地震の割れ残りが青森県東方沖あたりで発生するかもしれません。時期がどのぐらいになるかははっきりしません。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c241

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
242. taked4700[5539] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月25日 09:15:07 : lsVzYyPkeI : pNi0pcXNxLk[10]
07月25日(月)

N=18478(18246) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4494(4527)です。

「最新24時間」ではN=558(534)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=412(364)、「神奈川県」はN=499(470) です。「静岡県」は384(339)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1314(1223)、「神奈川県」N=1262(1172)、「静岡県」1247(1152)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
16日:0405ーーー0302−−0265−−−0203−−0459
17日:0370ーーー0291−−0266−−−0205−−0476
18日:0421ーーー0264−−0283−−−0245−−0515
19日:0414ーーー0281−−0288−−−0272−−0422
20日:0400ーーー0287−−0304−−−0287−−0378
21日:0430ーーー0298−−0288−−−0364−−0374
22日:0427ーーー0309−−0307−−−0392−−0330
23日:0405ーーー0335−−0285−−−0393−−0306
24日:0429ーーー0340−−0339−−−0470−−0364
25日:0431ーーー0323−−0384−−−0499−−0412

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
16日:1068ーーー1424−−1066−−−0874−−0968
17日:1031ーーー1417−−1081−−−0885−−0990
18日:1089ーーー1419−−1105−−−0936−−1036
19日:1065ーーー1416−−1112−−−0962−−1069
20日:1033ーーー1400−−1107−−−0974−−1086
21日:1052ーーー1404−−1101−−−1055−−1108
22日:1043ーーー1416−−1110−−−1080−−1133
23日:1023ーーー1430−−1088−−−1088−−1137
24日:1041ーーー1441−−1152−−−1172−−1223
25日:1065ーーー1451−−1247−−−1262−−1314


以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「東京都」:364→412(増加48)
「神奈川県」:470→499(増加29)
「静岡県」:339→384(増加45)
「茨城県」:891→870(減少21)
「栃木県」:595→571(減少24)
「山梨県」:327→378(増加51)
「愛知県」:223→193(減少30)
「三重県」:225→208(減少17)
「新潟県」:227→251(増加24)
「宮城県」:238→220(減少18)
「大阪府」:341→321(減少20)
「奈良県」:340→323(減少17)
「和歌山県」:266→251(減少15)
「熊本県」:505→520(増加15)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:1223→1314(増加91)
「神奈川県」:1172→1262(増加90)
「静岡県」:1152→1247(増加95)
「千葉県」:1715→1735(増加20)
「埼玉県」:1475→1496(増加21)
「茨城県」:3311→3328(増加17)
「群馬県」:1350→1378(増加28)
「山梨県」:1118→1216(増加98)
「長野県」:2192→2221(増加29)
「新潟県」:1902→1929(増加27)
「秋田県」:0798→0813(増加15)
「青森県」:0548→0563(増加15)
「福岡県」:1041→1065(増加24)
「佐賀県」:0984→1012(増加28)
「熊本県」:1289→1337(増加48)
「大分県」:1223→1259(増加36)
「宮崎県」:1382→1426(増加44)
「鹿児島県」:1182→1206(増加24)
「沖縄県」:0736→0753(増加17)

 関東地方の地震増加が著しいですね。一か月前、二か月前、三か月と比較してみます。

「最新7日間」
=====7/25=6/25=5/25=4/25
「東京都」  :412ー159ー142ー140
「神奈川県」:499ー194ー215ー198
「静岡県」  :384ー267ー254ー203
「千葉県」  :543ー363ー343ー321
「埼玉県」  :423ー226ー291ー250
「茨城県」  :870ー732ー694ー673
「群馬県」  :388ー235ー272ー173
「栃木県」  :571ー497ー496ー477

「最新30日間」
=====7/25==6/25==5/25==4/25
「東京都」  :1314−0728−0669ー0587
「神奈川県」:1262−0924−0898ー0835
「静岡県」  :1247−1191−1029ー1038
「千葉県」  :1735−1524−1481ー1208
「埼玉県」  :1496−1254−1222ー1027
「茨城県」  :3328−3321−3142ー2641
「群馬県」  :1378−1217−1114ー0872
「栃木県」  :2270−2343−2302ー1890

 変動の幅が大きいのは6月から7月です。これは、この1週間程度で発生したM5地震や海域での群発が原因です。しかし、「最新30日間」を見ると、それとは違った変動が見えてきます。それは、「静岡県」と「栃木県」を除いて、他の地域は一貫して4月以来増加していることです。「最新30日間」の値は「最新7日間」よりもより微小地震を捉えているはずで、関東地方全体で微小地震の増加傾向が続いていることを示しているのです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c242

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
243. taked4700[5540] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月26日 09:14:12 : gLQfegnb2w : Hm87XqesPpU[1]
07月26日(火)

N=18462(18478) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4502(4494)です。

「最新24時間」ではN=489(558)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=478(412)、「神奈川県」はN=575(499) です。「静岡県」は461(384)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1418(1314)、「神奈川県」N=1358(1262)、「静岡県」1339(1247)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
17日:0370ーーー0291−−0266−−−0205−−0476
18日:0421ーーー0264−−0283−−−0245−−0515
19日:0414ーーー0281−−0288−−−0272−−0422
20日:0400ーーー0287−−0304−−−0287−−0378
21日:0430ーーー0298−−0288−−−0364−−0374
22日:0427ーーー0309−−0307−−−0392−−0330
23日:0405ーーー0335−−0285−−−0393−−0306
24日:0429ーーー0340−−0339−−−0470−−0364
25日:0431ーーー0323−−0384−−−0499−−0412
26日:0435ーーー0332−−0461−−−0575−−0478

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
17日:1031ーーー1417−−1081−−−0885−−0990
18日:1089ーーー1419−−1105−−−0936−−1036
19日:1065ーーー1416−−1112−−−0962−−1069
20日:1033ーーー1400−−1107−−−0974−−1086
21日:1052ーーー1404−−1101−−−1055−−1108
22日:1043ーーー1416−−1110−−−1080−−1133
23日:1023ーーー1430−−1088−−−1088−−1137
24日:1041ーーー1441−−1152−−−1172−−1223
25日:1065ーーー1451−−1247−−−1262−−1314
26日:1060ーーー1471−−1339−−−1358−−1418

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「東京都」:412→478(増加66)
「神奈川県」:499→575(増加76)
「静岡県」:384→461(増加77)
「埼玉県」:423→399(減少24)
「茨城県」:870→848(減少22)
「長野県」:364→345(減少19)
「山梨県」:378→449(増加71)


「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:1314→1418(増加104)
「神奈川県」:1262→1358(増加96)
「静岡県」:1247→1339(増加92)
「山梨県」:1216→1297(増加81)
「岐阜県」:1188→1203(増加15)
「長野県」:2221→2008(減少213)
「三重県」:0972→0991(増加19)
「富山県」:2039→1830(減少209)
「新潟県」:1929→1719(減少210)
「岩手県」:1621→1647(増加26)
「滋賀県」:0795→0811(増加16)
「大阪府」:1492→1510(増加18)
「奈良県」:1451→1471(増加20)
「和歌山県」:1003→1021(増加18)
「佐賀県」:1012→0994(減少18)
「長崎県」:0361→0377(増加16)
「大分県」:1259→1243(減少16)
「宮崎県」:1426→1399(減少27)
「沖縄県」:0753→0771(増加18)

「最新30日間」で減少幅が200程度の地域が「長野県」、「富山県」、「新潟県」とありますが、多分、同じ震源域での地震が収束したためです。それよりも、「最新7日間」で15以上の変動があった地域が7か所で全て関東地方であることの方が問題です。本州中部での大地震が近いのではと危惧しています。これには「最新24時間」で「本州中部」のN= の今朝の値が昨日から70近く減少していたこともあります。50程度の減少は以前もあったのですが、多分、70藻の減少は珍しい。そもそも、今年1月ぐらいはN= の値そのものが70程度から100程度であったので、最近200近くまで増加していること自体がかなり異常です。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c243

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
244. taked4700[5541] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月27日 08:26:35 : YtfdKOIjcQ : 43Cl2_cYumU[6]
07月27日(水)

N=18601(18462) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4668(4502)です。

「最新24時間」ではN=471(489)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=483(478)、「神奈川県」はN=573(575) です。「静岡県」は460(461)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1439(1418)、「神奈川県」N=1374(1358)、「静岡県」1348(1339)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
18日:0421ーーー0264−−0283−−−0245−−0515
19日:0414ーーー0281−−0288−−−0272−−0422
20日:0400ーーー0287−−0304−−−0287−−0378
21日:0430ーーー0298−−0288−−−0364−−0374
22日:0427ーーー0309−−0307−−−0392−−0330
23日:0405ーーー0335−−0285−−−0393−−0306
24日:0429ーーー0340−−0339−−−0470−−0364
25日:0431ーーー0323−−0384−−−0499−−0412
26日:0435ーーー0332−−0461−−−0575−−0478
27日:0729ーーー0338−−0460−−−0573−−0483

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
18日:1089ーーー1419−−1105−−−0936−−1036
19日:1065ーーー1416−−1112−−−0962−−1069
20日:1033ーーー1400−−1107−−−0974−−1086
21日:1052ーーー1404−−1101−−−1055−−1108
22日:1043ーーー1416−−1110−−−1080−−1133
23日:1023ーーー1430−−1088−−−1088−−1137
24日:1041ーーー1441−−1152−−−1172−−1223
25日:1065ーーー1451−−1247−−−1262−−1314
26日:1060ーーー1471−−1339−−−1358−−1418
27日:1348ーーー1467−−1348−−−1375−−1439

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「千葉県」:533→498(減少35)
「埼玉県」:399→377(減少22)
「茨城県」:848→799(減少49)
「栃木県」:558→533(減少25)
「長野県」:345→320(減少25)
「富山県」:276→257(減少19)
「秋田県」:205→174(減少31)
「岩手県」:397→369(減少28)
「青森県」:153→123(減少30)
「山口県」:056→073(増加17)
「福岡県」:435→729(増加294)
「佐賀県」:413→685(増加272)
「熊本県」:518→830(増加312)
「大分県」:469→790(増加321)
「宮崎県」:507→813(増加306)
「沖縄県」:299→225(減少74)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:1418→1439(増加21)
「神奈川県」:1358→1374(増加16)
「長野県」:2008→1836(減少72)
「岐阜県」:1203→1187(減少16)
「富山県」:1830→1658(減少172)
「新潟県」:1719→1556(減少163)
「山口県」:0256→0272(増加16)
「福岡県」:1060→1348(増加288)
「佐賀県」:0994→1262(増加268)
「熊本県」:1326→1628(増加302)
「大分県」:1243→1557(増加314)
「宮崎県」:1399→1694(増加295)
「鹿児島県」:1216→1194(減少22)

関東地方の「最新7日間」の値はかなり落ち着いてきました。7月20日の茨城県南部M5.0の影響が無くなってきたと言うことだと思います。
熊本地震の震源域でのN=の値の急増が非常に目立ちます。260から300もの増加であり、近日中の中国地方や関西地方でのM7以上地震の発生を予感させます。事実、「最新24時間」での「本州中部」の値は、07:00現在で97です。この値が100を下回ったのは、7月7日以来です。7月5日に92、7月3日に93、6月25日に91という記録があります。普通、150前後であり、この一週間の推移は次の通りです。
7月21日:173
7月22日:114
7月23日:116
7月24日:175
7月25日:183
7月26日:113
7月27日:097

熊本地震では、前震の2日後にMが1増加する本震が起こっていて、今後、中国地方から関西地方でM7よりも大きな地震が発生することは確実だと思われます。根拠は、同じようにMが1増加する地震が311大地震の約1年前に近隣の震源域で起こっていたことと、熊本地震は、昨年11月の薩摩半島西方沖地震と同じく、横ずれ断層型であり、中央構造線の北側の北東方向へ歪みを送っているからです。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c244

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
245. taked4700[5542] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月28日 08:41:22 : ZpevNh7t5g : 55SWZgomHzU[6]
07月28日(木)

N=18801(18601) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4846(4668)です。

「最新24時間」ではN=487(471)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=473(483)、「神奈川県」はN=497(573) です。「静岡県」は475(460)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1459(1439)、「神奈川県」N=1387(1374)、「静岡県」1363(1348)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
19日:0414ーーー0281−−0288−−−0272−−0422
20日:0400ーーー0287−−0304−−−0287−−0378
21日:0430ーーー0298−−0288−−−0364−−0374
22日:0427ーーー0309−−0307−−−0392−−0330
23日:0405ーーー0335−−0285−−−0393−−0306
24日:0429ーーー0340−−0339−−−0470−−0364
25日:0431ーーー0323−−0384−−−0499−−0412
26日:0435ーーー0332−−0461−−−0575−−0478
27日:0729ーーー0338−−0460−−−0573−−0483
28日:0983ーーー0345−−0475−−−0497−−0473

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
19日:1065ーーー1416−−1112−−−0962−−1069
20日:1033ーーー1400−−1107−−−0974−−1086
21日:1052ーーー1404−−1101−−−1055−−1108
22日:1043ーーー1416−−1110−−−1080−−1133
23日:1023ーーー1430−−1088−−−1088−−1137
24日:1041ーーー1441−−1152−−−1172−−1223
25日:1065ーーー1451−−1247−−−1262−−1314
26日:1060ーーー1471−−1339−−−1358−−1418
27日:1348ーーー1467−−1348−−−1375−−1439
28日:1607ーーー1477−−1363−−−1387−−1459

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「神奈川県」:573→497(減少76)
「静岡県」:460→475(増加15)
「千葉県」:498→425(減少73)
「埼玉県」:377→302(減少75)
「茨城県」:799→749(減少50)
「群馬県」:360→284(減少76)
「栃木県」:533→470(減少63)
「山形県」:123→107(減少16)
「岩手県」:369→334(減少35)
「青森県」:123→108(減少15)
「大阪府」:338→356(増加18)
「兵庫県」:213→230(増加17)
「岡山県」:072→089(増加17)
「香川県」:109→127(増加18)
「福岡県」:729→983(増加254)
「佐賀県」:685→929(増加244)
「長崎県」:134→150(増加16)
「熊本県」:830→1094(増加264)
「大分県」:790→1040(増加250)
「宮崎県」:813→1065(増加252)
「沖縄県」:225→194(減少31)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:1439→1459(増加20)
「静岡県」:1348→1363(増加15)
「千葉県」:1738→1767(増加29)
「茨城県」:3342→3377(増加35)
「長野県」:1836→1751(減少85)
「山梨県」:1308→1325(増加17)
「富山県」:1658→1525(減少133)
「新潟県」:1556→1415(減少141)
「京都府」:0658→0676(増加18)
「大阪府」:1509→1534(増加25)
「鳥取県」:0258→0277(増加19)
「岡山県」:0337→0358(増加21)
「香川県」:0479→0500(増加21)
「福岡県」:1348→1607(増加259)
「佐賀県」:1262→1512(増加250)
「長崎県」:0380→0400(増加20)
「熊本県」:1628→1899(増加271)
「大分県」:1557→1809(増加252)
「宮崎県」:1694→1944(増加250)
「鹿児島県」:1194→1214(増加20)

熊本地震の震源域でN=の値の増加が非常に目立ちます。5月以降、200以上の変動はほとんど無かったはずで、今後、この熊本地震の震源域での圧力がより東へ移動して行くはずです。「香川県」での増加が21ということは、多分、香川県以東へ影響が現われると言うことだと思います。ただし、「岡山県」などの値も変動が大きいので、島根県も危ないと思います。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c245

[経世済民111] 激減したポケモンハンター(GLOBAL EYE) 赤かぶ
1. taked4700[5543] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月28日 14:54:43 : QNyFcpvDJg : 79ZFrNJl_Ss[4]
見た目でよさそうなものを一気に宣伝して一時的に株価を上げ、その間に売り逃げすると言うことは比較的古典的な手口。

広告業界では昔から行われてきたことであり、映画などはその典型。装置に頼る遊園地などを除いた娯楽産業は、常に広告に頼って集客してきたわけであり、ポケモンGo も同じだったというわけでしょう。


http://www.asyura2.com/16/hasan111/msg/370.html#c1

[経世済民111] 急落した任天堂とサノヤス(GLOBAL EYE) 赤かぶ
3. taked4700[5544] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月28日 14:59:16 : QNyFcpvDJg : 79ZFrNJl_Ss[5]
ポケモンゴーのニュースは最初から???でした。裏にあったのは株価のつり上げと暴落だったわけですね。空売りで儲けた人は誰?

そもそも、なぜ、ポケモンゴーのニュースがあれほど出たのか、それが疑問。
http://www.asyura2.com/16/hasan111/msg/355.html#c3

[原発・フッ素46] これからも順調に線量が下がるというのは大ウソだ 長寿命核種が残り、ゆっくりとしか減衰しない 魑魅魍魎男
13. taked4700[5545] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月28日 15:16:04 : QNyFcpvDJg : 79ZFrNJl_Ss[6]
非常に優れたいい投稿です。タイトルを見たときは、プルトニウムのことを言っているのかと思いましたが、違いましたね。

自分は鹿児島県の指宿市に住んでいますが、この一月ほどの期間に殿様バッタの奇形を二回見かけました。一回目は前足が奇形、二回目は羽根がおかしいものでした。

セシウムも放射能毒性だけでなく、金属毒性(または重金属毒性と言っていいのかどうか?それとも化学毒性というべきか)があるわけで、自分が疑問に思うのは、原発事故や原爆で放射性を持たない物質も作られているのではないのかということです。ウランなどの原子量が250程度のものが分裂して原子量90とか150程度のものが出来るわけですが、その時に、必ずしも放射性のあるものだけとは限らず、放射性のない物質も本当は作られているのではと疑問に思っています。

基本的にランダムに重い元素が分裂するだけであるはずで、化学毒性はあるが、放射線は出さないというものもあるのではと思うのです。

http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/226.html#c13

[自然災害21] ≪不気味≫茨城北部の震度5弱、中央構造線断層帯の終点付近だった!熊本大地震の影響で活発化? 赤かぶ
1. taked4700[5546] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月29日 06:30:14 : L0iIkuVSWA : X88BIJWAOkQ[4]
>熊本大地震の一ヶ月後にも茨城県では震度5弱の地震が起きており、その時も震源は同じでした。中央構造線を通して両端の地区で地震が連動している可能性があると言え、今後も茨城県の地震活動に警戒が必要です。

熊本地震の影響が関東に出ているのは明らかだと思います。しかし、「熊本大地震の一ヶ月後にも茨城県では震度5弱の地震が起きており」は???です。
次のリンクにあるように、同じ震源地である茨城県北部では震度5弱の揺れはありません。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=300&sort=1&key=1&b=1


なお、茨城県南部では、記事の通り、次の震度5弱が発生しています。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160516212310.html?e=301
発生時刻 2016年5月16日 21時23分ごろ
震源地 茨城県南部
緯度 北緯36.0度
経度 東経139.9度
深さ 40km
マグニチュード 5.6
震度5弱
茨城県 小美玉市


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/543.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
246. taked4700[5547] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月29日 09:56:28 : C90RZCMlE6 : alGwvZSNczU[1]
07月29日(金)

N=19086(18801) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5064(4846)です。

「最新24時間」ではN=487(487)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=479(473)、「神奈川県」はN=496(497) です。「静岡県」は492(475)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1486(1459)、「神奈川県」N=1410(1387)、「静岡県」1377(1363)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
20日:0400ーーー0287−−0304−−−0287−−0378
21日:0430ーーー0298−−0288−−−0364−−0374
22日:0427ーーー0309−−0307−−−0392−−0330
23日:0405ーーー0335−−0285−−−0393−−0306
24日:0429ーーー0340−−0339−−−0470−−0364
25日:0431ーーー0323−−0384−−−0499−−0412
26日:0435ーーー0332−−0461−−−0575−−0478
27日:0729ーーー0338−−0460−−−0573−−0483
28日:0983ーーー0345−−0475−−−0497−−0473
29日:0414ーーー0281−−0492−−−0496−−0479

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
20日:1033ーーー1400−−1107−−−0974−−1086
21日:1052ーーー1404−−1101−−−1055−−1108
22日:1043ーーー1416−−1110−−−1080−−1133
23日:1023ーーー1430−−1088−−−1088−−1137
24日:1041ーーー1441−−1152−−−1172−−1223
25日:1065ーーー1451−−1247−−−1262−−1314
26日:1060ーーー1471−−1339−−−1358−−1418
27日:1348ーーー1467−−1348−−−1375−−1439
28日:1607ーーー1477−−1363−−−1387−−1459
29日:1065ーーー1416−−1377−−−1410−−1489

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「静岡県」:475→492(増加17)
「山梨県」:469→496(増加27)
「宮城県」:209→193(減少16)
「岩手県」:334→306(減少28)
「青森県」:108→091(減少17)
「奈良県」:345→323(減少22)
「和歌山県」:268→246(減少22)
「鳥取県」:067→084(増加17)
「岡山県」:089→110(増加21)
「香川県」:127→147(増加20)
「福岡県」:983→1245(増加262)
「佐賀県」:929→1203(増加274)
「長崎県」:150→168(増加18)
「熊本県」:1094→1379(増加385)
「大分県」:1040→1288(増加248)
「宮崎県」:1065→1317(増加252)
「鹿児島県」:283→298(増加15)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:1459→1486(増加27)
「神奈川県」:1387→1410(増加23)
「千葉県」:1767→1790(増加23)
「埼玉県」:1482→1509(増加27)
「茨城県」:3377→3416(増加39)
「群馬県」:1363→1382(増加19)
「栃木県」:2266→2292(増加26)
「長野県」:1751→1714(減少37)
「山梨県」:1325→1353(増加28)
「富山県」:1525→1474(減少51)
「新潟県」:1415→1366(減少49)
「福島県」:2126→2142(増加16)
「宮城県」:1120→1104(減少16)
「北海道西部」:0232→0211(減少21)
「岡山県」:0358→0373(増加15)
「香川県」:0500→0528(増加28)
「福岡県」:1607→1890(増加283)
「佐賀県」:1512→1801(増加289)
「長崎県」:0400→0431(増加31)
「熊本県」:1899→2211(増加312)
「大分県」:1809→2085(増加276)
「宮崎県」:1944→2229(増加285)
「鹿児島県」:1214→1241(増加27)

昨日に引き続き、熊本地震の震源域でN=の値の増加が大変に大きいです。変動幅は却って大きくなっています。断定はできませんが、2016年7月26日 0時12分ごろの沖縄本島近海でのM5.3、最大震度2の地震の影響が出てきている可能性があります。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c246

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
247. taked4700[5548] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月30日 08:52:03 : C90RZCMlE6 : alGwvZSNczU[2]
07月30日(土)

N=19381(19086) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5350(5064)です。

「最新24時間」ではN=471(487)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=488(479)、「神奈川県」はN=505(496) です。「静岡県」は514(492)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1501(1486)、「神奈川県」N=1422(1410)、「静岡県」1388(1377)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
21日:0430ーーー0298−−0288−−−0364−−0374
22日:0427ーーー0309−−0307−−−0392−−0330
23日:0405ーーー0335−−0285−−−0393−−0306
24日:0429ーーー0340−−0339−−−0470−−0364
25日:0431ーーー0323−−0384−−−0499−−0412
26日:0435ーーー0332−−0461−−−0575−−0478
27日:0729ーーー0338−−0460−−−0573−−0483
28日:0983ーーー0345−−0475−−−0497−−0473
29日:0414ーーー0281−−0492−−−0496−−0479
30日:0400ーーー0287−−0514−−−0505−−0488

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
21日:1052ーーー1404−−1101−−−1055−−1108
22日:1043ーーー1416−−1110−−−1080−−1133
23日:1023ーーー1430−−1088−−−1088−−1137
24日:1041ーーー1441−−1152−−−1172−−1223
25日:1065ーーー1451−−1247−−−1262−−1314
26日:1060ーーー1471−−1339−−−1358−−1418
27日:1348ーーー1467−−1348−−−1375−−1439
28日:1607ーーー1477−−1363−−−1387−−1459
29日:1065ーーー1416−−1377−−−1410−−1489
30日:1033ーーー1400−−1388−−−1422−−1501

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「静岡県」:492→514(増加22)
「千葉県」:423→407(減少16)
「山梨県」:496→521(増加25)
「岩手県」:306→326(増加20)
「奈良県」:323→305(減少18)
「和歌山県」:246→228(減少18)
「福岡県」:1245→1481(増加236)
「佐賀県」:1203→1445(増加242)
「熊本県」:1379→1656(増加277)
「大分県」:1288→1545(増加257)
「宮崎県」:1317→1595(増加278)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:1486→1501(増加15)
「茨城県」:3416→3435(増加19)
「長野県」:1714→1666(減少48)
「山梨県」:1353→1368(増加15)
「富山県」:1474→1425(減少49)
「新潟県」:1366→1323(減少40)
「香川県」:0528→0543(増加15)
「福岡県」:1890→2129(増加239)
「佐賀県」:1801→2039(増加238)
「長崎県」:0431→0447(増加16)
「熊本県」:2211→2488(増加277)
「大分県」:2085→2341(増加256)
「宮崎県」:2229→2501(増加272)
「鹿児島県」:1241→1261(増加20)

熊本地震の震源域でN=の値の増加が大変に大きく出ていますが、震源決定システム上の運用の問題であったということです。多分、1週間ほど、この影響が続くのでしょう。

上の15以上昨日と比べて変動のあった地域の数がこの二日間で減少しています。一種の地震静穏化であり、多少危ない兆候だと思います。また、「香川県」がこの数日、リスト入りしていますが、この意味は「奈良県」あたりでのM7以上地震発生が近いと言うことだと思います。自分としては、熊本地震の関連から島根県でのM7以上地震の発生が先と思っていたのですが、奈良県あたりでの地震の方が先かも知れません。

今朝、マリアナ諸島でM7.6 の大地震が発生しました。次のURLでマリアナ諸島で発生した規模の大きな地震の2004年春以来の一覧を見ることが出来ます。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=932

2004年春以来で6回発生し、今回のM7.6は最大の地震でした。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160730062029.html?e=932
発生時刻 2016年7月30日 6時20分ごろ
震源地 マリアナ諸島
緯度 北緯19.2度
経度 東経145.2度
深さ 260km
マグニチュード 7.6
震度2
宮城県 丸森町 
福島県 猪苗代町 
千葉県 館山市  鋸南町 
東京都 小笠原村 
神奈川県 川崎川崎区  二宮町 
静岡県 伊豆の国市 

昨年5月30日の小笠原西方沖のM8地震に続き、太平洋プレートの西への沈み込みが大規模に発生していることを意味しているはずです。ところで、今朝、ニュージーランドの北島の北西沖でM5.0 の震源深さ346キロの地震が発生しています。
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=520942
Magnitude M 5.0
Region NORTH ISLAND OF NEW ZEALAND
Date time 2016-07-29 21:27:40.3 UTC
Location 36.87 S ; 174.04 E
Depth 346 km

この地震の周辺での過去10年程度の地震発生状況を次のURLで見れるのですが、今朝の地震は、今までとはかなり位置が西へずれています。こういったことは、過去数十年とはかなり異なった大地の変動が発生しつつあるという意味のはずです。

http://static3.emsc.eu/Images/EVID/52/520/520942/520942.EMMA.jpg

昨年5月30日の次の地震にしろ、太平洋プレートの大規模な沈み込みを意味しているわけで、今後、首都圏は非常に大きな被害を被ることになるのではと危惧しています。

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20150530202422.html
発生時刻 2015年5月30日 20時23分頃
震源地 小笠原諸島西方沖
最大震度 震度5強
位置 緯度 北緯 27.9度
経度 東経 140.8度
震源 マグニチュード M8.5
深さ 約590km
震度5強
東京都 小笠原村
神奈川県 二宮町

 つまり、過去少なくとも1923年の関東大震災以来、関東地方の陸域の地下で海のプレートが大規模に動くと言うことは起こっていなかったはずなのです。基本的に、陸のプレートの中でM5程度の歪みが解消される地震であるとか、または、海のプレートが動いたとしても、ある一か所でM6程度の地震が発生するだけであったのですが、太平洋プレートとフィリピン海プレートがほぼ同時に数メートル以上の規模で関東地方の平野部全域の地下で動くということになる可能性が高いと思います。いわゆる相模トラフの地震ですが、房総半島の南東沖から相模湾の内側までが一気に破壊され、群馬県や栃木県の南部あたりまでの平野部の地下でフィリピン海プレートが大きく沈み込むのです。同様に、茨城県から千葉県の東方沖から太平洋プレートが大きく沈み込み、これらの大規模な動きによって、都市部の直下で継続的に地震波が出されますから、地上部の揺れは、今まで経験のない激しいものになるでしょう。そもそも、ひょっとすると、869年の貞観地震以来の海のプレートの陸域での本格的な沈み込みである可能性もあるのです。各市ごとにM7地震が発生するようなもので、面的に都市部の破壊が起こるような状況になると思います。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c247

[原発・フッ素46] これからも順調に線量が下がるというのは大ウソだ 長寿命核種が残り、ゆっくりとしか減衰しない 魑魅魍魎男
20. taked4700[5549] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月30日 20:59:22 : C90RZCMlE6 : alGwvZSNczU[3]
>>15

>体内に取り込む放射性銀・カドミウムは、これらの値よりもはるかに小さく、
イタイイタイ病を引き起こすことはないと思いますがどうでしょう?
>化学的毒性が問題となるよりはるかに少ない量しか放射性物質を体内に取り込まないでしょうし、
>それでもエネルギーが強いので致命的なダメージを人体に与えると思います。

定量的な話が出来る程、自分は知識というか知見がありません。ただ、1960年代には空き地の草むらの陰にはコオロギがたくさんいましたし、池にはゲンゴロウがごく普通に見られました。夏の夜、窓の網戸には多くの昆虫が寄ってきたものです。

2011年の夏まではかなり普遍的にみられていた昆虫が翌年から急激に少なくなっているように思えます。自分は10年程度前から鹿児島県に住んでいますが、基本的に福島第一原発事故の影響はほとんどないはずの地域であると思っています。しかし、それでも、かなり変化があるように思えるのです。もっとも大きな変化はミノムシです。2011年までは、庭先のカエデの枝先に10や20、すぐに見つかるほど多くいたのですが、2012年からはほとんど見ることがありません。ただ、ミノムシについては天敵昆虫が外国から侵入したという話があるそうです。
しかし、カマキリ、ナナフシ、テントウムシといった昆虫も見かける機会は急激に少なっているように思います。

いろいろな化学物質の影響があるのでしょう。環境ホルモンと言われる多種類の化学物質は、日常生活で使う洗剤や塗料などに含まれていて、それが徐々に環境に影響を与えていることもあると思います。

ただ、そういった化学物質は一応どんな影響を与えているのかが調べられていて、結果も公開されていることが多いのです。

原爆・原発については、放射性物質としてひとまとめにし、ベクレル数でその影響を大まかに評価することが行われていますが、その陰に、重金属毒性のことが隠されてしまっていると感じています。

ご投稿されている放射性銀の崩壊によるカドミウム毒性もその例ですね。放射性銀が崩壊してカドミウムになると言うことは知らなかったので、勉強になりました。ありがとうございました。

どうも、おかしいなと思うのが、核爆弾や燃料棒の大部分を占める核分裂をしないウランの金属毒性が、多分、ほとんど公開されていないようであることです。しかも、有機水銀の例があるように、ウランもプルトニウムも有機化することで体内への吸収が容易になり、毒性も大きくなるということです。

核に関することは、本来公開されるべきことが公開されていず、そういったことが公開されていないという事実そのものが明らかになっていないということが多いと思います。
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/226.html#c20

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
248. taked4700[5550] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月31日 08:56:34 : C90RZCMlE6 : alGwvZSNczU[4]
07月31日(日)

N=19657(19381) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5587(5350)です。

「最新24時間」ではN=523(471)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=387(488)、「神奈川県」はN=396(505) です。「静岡県」は398(514)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1510(1501)、「神奈川県」N=1414(1422)、「静岡県」1375(1388)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
21日:0430ーーー0298−−0288−−−0364−−0374
22日:0427ーーー0309−−0307−−−0392−−0330
23日:0405ーーー0335−−0285−−−0393−−0306
24日:0429ーーー0340−−0339−−−0470−−0364
25日:0431ーーー0323−−0384−−−0499−−0412
26日:0435ーーー0332−−0461−−−0575−−0478
27日:0729ーーー0338−−0460−−−0573−−0483
28日:0983ーーー0345−−0475−−−0497−−0473
29日:1245ーーー0323−−0492−−−0496−−0479
30日:1481ーーー0305−−0514−−−0505−−0488
31日:1758ーーー0315−−0398−−−0396−−0387
*「福岡県」と「奈良県」の27日以降の値が間違っていました。上の表の値が正しいものです。

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
22日:1043ーーー1416−−1110−−−1080−−1133
23日:1023ーーー1430−−1088−−−1088−−1137
24日:1041ーーー1441−−1152−−−1172−−1223
25日:1065ーーー1451−−1247−−−1262−−1314
26日:1060ーーー1471−−1339−−−1358−−1418
27日:1348ーーー1467−−1348−−−1375−−1439
28日:1607ーーー1477−−1363−−−1387−−1459
29日:1890ーーー1468−−1377−−−1410−−1489
30日:2129ーーー1465−−1388−−−1422−−1501
31日:2411ーーー1475−−1375−−−1414−−1510
*「福岡県」と「奈良県」の27日以降の値が間違っていました。上の表の値が正しいものです。

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「東京都」:488→387(減少101)
「神奈川県」:505→396(減少109)
「静岡県」:514→398(減少116)
「千葉県」:407→471(増加64)
「茨城県」:763→839(増加76)
「山梨県」:521→412(減少109)
「長野県」:301→276(減少25)
「富山県」:258→242(減少16)
「新潟県」:210→188(減少22)
「青森県」:092→072(減少20)
「兵庫県」:236→252(増加16)
「福岡県」:1481→1758(増加277)
「佐賀県」:1445→1714(増加269)
「熊本県」:1656→1952(増加296)
「大分県」:1545→1851(増加306)
「宮崎県」:1595→1899(増加304)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「千葉県」:1796→1847(増加51)
「茨城県」:3435→3508(増加73)
「群馬県」:1377→1393(増加16)
「長野県」:1666→1617(減少49)
「山梨県」:1368→1350(減少18)
「富山県」:1425→1380(減少45)
「新潟県」:1323→1291(減少32)
「宮城県」:1110→1087(減少23)
「福岡県」:2129→2411(増加282)
「佐賀県」:2039→2311(増加272)
「熊本県」:2488→2790(増加302)
「大分県」:2341→2636(増加295)
「宮崎県」:2501→2801(増加300)

「最新7日間」での「東京都」、「神奈川県」、「静岡県」の変動が全て100以上の減少ですが、2016年7月24日 0時59分ごろからの伊豆大島近海での群発地震が収まりつつあるからの様子です。しかし、首都圏の微小地震数の増加はすさまじいものがあります。例えば「東京都」の、5月1日からの毎月1日の「最新7日間」、「最新30日間」の値の推移は次のようになります。

「東京都」
===「最新7日間」・「最新30日間」
5月1日:153ーーーー651
6月1日:181ーーーー698
7月1日:141ーーーー677
今 朝 :387−−−1510

「最新30日間」の値が5月1日から7月1日までは600台で推移していたのに対し、7月12日に734、7月14日に860、7月15日に929、7月18日に1036、7月21日には1108と駆け上がっていったからです。直接的な原因は、2016年7月11日 15時22分ごろからの八丈島近海での群発地震発生ですが、関東域全体で地震が多くなってきているのは明らかです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c248

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
249. taked4700[5551] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月01日 09:49:00 : 2HlhoMOA0w : rGEU81HtRc0[1]
08月01日(月)

N=19891(19657) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5737(5587)です。

「最新24時間」ではN=500(523)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=262(387)、「神奈川県」はN=271(396) です。「静岡県」は292(398)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1518(1510)、「神奈川県」N=1413(1414)、「静岡県」1394(1375)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
22日:0427ーーー0309−−0307−−−0392−−0330
23日:0405ーーー0335−−0285−−−0393−−0306
24日:0429ーーー0340−−0339−−−0470−−0364
25日:0431ーーー0323−−0384−−−0499−−0412
26日:0435ーーー0332−−0461−−−0575−−0478
27日:0729ーーー0338−−0460−−−0573−−0483
28日:0983ーーー0345−−0475−−−0497−−0473
29日:1245ーーー0323−−0492−−−0496−−0479
30日:1481ーーー0305−−0514−−−0505−−0488
31日:1758ーーー0315−−0398−−−0396−−0387
01日:1896ーーー0300−−0292−−−0271−−0262

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
22日:1043ーーー1416−−1110−−−1080−−1133
23日:1023ーーー1430−−1088−−−1088−−1137
24日:1041ーーー1441−−1152−−−1172−−1223
25日:1065ーーー1451−−1247−−−1262−−1314
26日:1060ーーー1471−−1339−−−1358−−1418
27日:1348ーーー1467−−1348−−−1375−−1439
28日:1607ーーー1477−−1363−−−1387−−1459
29日:1890ーーー1468−−1377−−−1410−−1489
30日:2129ーーー1465−−1388−−−1422−−1501
31日:2411ーーー1475−−1375−−−1414−−1510
01日:2653ーーー1464−−1394−−−1413−−1518

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「東京都」:387→262(減少125)
「神奈川県」:396→271(減少125)
「静岡県」:398→292(減少106)
「千葉県」:471→562(増加91)
「茨城県」:839→935(増加96)
「栃木県」:486→524(増加38)
「山梨県」:412→302(減少110)
「愛知県」:219→238(増加19)
「大阪府」:366→344(減少22)
「奈良県」:315→300(減少15)
「福岡県」:1758→1896(増加138)
「佐賀県」:1714→1831(増加117)
「熊本県」:1952→2081(増加129)
「大分県」:1851→1988(増加137)
「宮崎県」:1899→2030(増加131)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「静岡県」:1375→1394(増加19)
「千葉県」:1847→1951(増加104)
「茨城県」:3508→3596(増加88)
「長野県」:1617→1547(減少70)
「山梨県」:1350→1369(増加19)
「富山県」:1380→1303(減少77)
「新潟県」:1291→1183(減少108)
「福島県」:2152→2119(減少33)
「山形県」:0538→0521(減少17)
「福岡県」:2411→2653(増加242)
「佐賀県」:2311→2546(増加235)
「熊本県」:2790→3046(増加256)
「大分県」:2636→2876(増加240)
「宮崎県」:2801→3038(増加237)
「鹿児島県」:1264→1247(減少17)
「沖縄県」:0791→0811(増加20)

8月になりました。1923年の関東大震災は9月1日でした。1703年の元禄関東大震災は12月31日ということです。1894年の明治東京地震は6月20日であったそうです。1855年の安政江戸地震は11月11日であり、こうしてみると、秋から年末にかけて発生しているような感じがあります。

昨日に引き続き、関東地方の地震増加についてです。「最新30日間」の5月から7月の各1日の数値の一覧です。時刻は基本的に07:00ですが5月1日は08:00頃のものです。

====5月1日=6月1日=7月1日−8月1日
「東京都」:0651ー0698ー0677ー1518
「神奈川」:0892ー0946ー0866ー1413
「静岡県」:1096ー1096ー1131ー1394
「千葉県」:1383ー1468ー1510ー1951
「茨城県」:3094ー3183ー3218ー3596
「群馬県」:0960ー1157ー1203ー1382
「栃木県」:2226ー2361ー2230ー2328

8月1日は、どちらかと言えば例外的に多いと言えるのかも知れませんが、どちらにしろ、5月から見て7月は、神奈川県を除き、どの地域も増加しています。特に、ほぼ内陸の微小地震のみをカウントしているはずの「群馬県」( http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP09&_period=7days&rn=1802 )で5月から8月は約5割の増加になっていて、陸域の微小地震が増加しているという意味のはずです。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c249

[自然災害21] ≪誤報≫緊急地震速報が誤報!東京湾でマグニチュード9、関東地方で震度7!途方も無い規模に騒然!#地震 赤かぶ
1. taked4700[5552] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月01日 21:22:42 : 2HlhoMOA0w : rGEU81HtRc0[2]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160801/k10010617121000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

気象庁 緊急地震速報のデータ取り消し 落雷が原因か
8月1日 21時07分
気象庁 緊急地震速報のデータ取り消し 落雷が原因か
動画を再生する
1日夕方、気象庁が特定の事業者に向けて出している緊急地震速報のシステムで、東京湾で大きな地震が起きる可能性があるというデータが一時流れましたが、すぐに取り消されました。気象庁は落雷によって千葉県内の地震計の1か所に誤ったデータが記録されたことが原因ではないかとみて詳しく調べています。
1日午後5時すぎ、気象庁が特定の事業者に向けて出している緊急地震速報のシステムで東京湾を震源とする最大で震度7程度の激しい揺れを伴う地震が起きる可能性があるというデータが一時的に流れ、15秒後に取り消されました。
このデータは鉄道会社や電力会社など合わせて54の特定の事業者に向けて出しているもので、NHKなどの放送では流れていません。気象庁によりますと、千葉県富津市にある地震計の1か所で大きな揺れを示す誤ったデータが記録されたため一時的にデータが流れましたが、その後周辺の地震計では揺れが観測されなかったため、取り消されたということです。同じ時間に東京湾を震源とする地震は観測されておらず、およそ3分後にも同じ地震計から強い揺れを示す誤ったデータが入ったということです。
当時、地震計のある周辺には発達した雨雲がかかっていて、気象庁は落雷によって、地震計に誤ったデータが記録されたことが原因ではないかとみて詳しく調べています。気象庁の青木元地震津波監視課長は「一般向けに発表する緊急地震速報はこうした誤ったデータによる発信を防ぐため、2点以上の観測点で揺れを観測した場合に発表することにしていて、今回も発表していない」としたうえで、事業者に対し、こうした情報の内容を利用者にきちんと説明するよう求めていくとしています。
一部の私鉄や地下鉄 一時運転を停止
気象庁が午後5時すぎに特定の事業者に向けて出した緊急地震速報のデータの影響で、東京の都営地下鉄や小田急電鉄などのほか、千葉、埼玉、神奈川などを走る一部の私鉄でいったん運転を停止しました。
その後、各社が設置している地震計で揺れが観測されなかったことなどから、すぐに運転を再開し、各社の運行に大きな影響はなかったということです。
また、JRの在来線や新幹線は平常どおりの運行を続けているということです。
防災アプリなどで誤った情報流れる
気象庁が特定の事業者向けの緊急地震速報のシステムに一時、東京湾で大きな地震が起きる可能性があるという事実と異なるデータを流したことを受けて、一部の民間企業のスマートフォンの防災アプリや携帯電話のメールなどでは利用者に誤った情報が流れました。
スマートフォン向けのアプリ、「ゆれくるコール」で緊急地震速報などを配信している「アールシーソリューション」によりますと、気象庁が事業者向けに出した事実と異なるデータを受けて利用者に誤った情報を配信したということです。
アプリの利用者は、全国でおよそ500万人いるということですが、配信を受ける地域や震度を設定できるため、今回の情報が配信された利用者の数は確認中だとしています。
また、民間の気象会社の「ウェザーニューズ」も午後5時9分ごろ、「東京湾でマグニチュード9.0の地震が発生しました。最大震度は7です」という誤った情報をメールなどで配信しました。
ウェザーニューズは、「緊急地震速報は気象庁のデータを受けて配信しています。配信した人数など詳細は確認中です」と話しています。
ツイッターに書き込み相次ぐ
気象庁が特定の事業者向けに出した緊急地震速報のデータが流れた直後から、ツイッター上でも多くの反応が寄せられています。ツイッターの書き込みでは、「びっくりした」、「心臓がバクバクした。誤作動でよかった」「誤報にもほどがある」などの声が上がる一方、落ち着いた行動を呼びかける書き込みもありました。
気象庁「観測点のデータにノイズ」
気象庁によりますと、午後5時9分ごろに千葉県富津市付近を中心に最大震度7を予測したデータを事業者向けに発表しましたが、その後、周辺の観測点で揺れが観測されなかったために、15秒後に取り消したということです。
気象庁は「今回の原因は、防災科学技術研究所の富津観測点のデータに大きなノイズが記録されたためで、一般向けに発表する緊急地震速報は、こうしたノイズによる発信を防ぐため、2点以上の観測点で揺れを観測した場合に発表することにしていて、今回も発表していない」としています。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/550.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
250. taked4700[5553] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月02日 08:44:03 : 2HlhoMOA0w : rGEU81HtRc0[3]
08月02日(火)

N=20258(19891) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5727(5737)です。

「最新24時間」ではN=467(500)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=240(262)、「神奈川県」はN=258(271) です。「静岡県」は281(292)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1537(1518)、「神奈川県」N=1428(1413)、「静岡県」1404(1394)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
23日:0405ーーー0335−−0285−−−0393−−0306
24日:0429ーーー0340−−0339−−−0470−−0364
25日:0431ーーー0323−−0384−−−0499−−0412
26日:0435ーーー0332−−0461−−−0575−−0478
27日:0729ーーー0338−−0460−−−0573−−0483
28日:0983ーーー0345−−0475−−−0497−−0473
29日:1245ーーー0323−−0492−−−0496−−0479
30日:1481ーーー0305−−0514−−−0505−−0488
31日:1758ーーー0315−−0398−−−0396−−0387
01日:1896ーーー0300−−0292−−−0271−−0262
02日:1923ーーー0302−−0281−−−0258−−0240

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
23日:1023ーーー1430−−1088−−−1088−−1137
24日:1041ーーー1441−−1152−−−1172−−1223
25日:1065ーーー1451−−1247−−−1262−−1314
26日:1060ーーー1471−−1339−−−1358−−1418
27日:1348ーーー1467−−1348−−−1375−−1439
28日:1607ーーー1477−−1363−−−1387−−1459
29日:1890ーーー1468−−1377−−−1410−−1489
30日:2129ーーー1465−−1388−−−1422−−1501
31日:2411ーーー1475−−1375−−−1414−−1510
01日:2653ーーー1464−−1394−−−1413−−1518
02日:2955ーーー1483−−1404−−−1428−−1537

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「東京都」:262→240(減少22)
「栃木県」:524→508(減少16)
「山形県」:091→114(増加23)
「福岡県」:1896→1923(増加27)
「佐賀県」:1831→1859(増加28)
「熊本県」:2081→2097(増加16)
「宮崎県」:2030→2050(増加20)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:1518→1537(増加19)
「神奈川県」:1413→1428(増加15)
「千葉県」:1951→1974(増加23)
「長野県」:1547→1522(減少25)
「富山県」:1303→1278(減少25)
「福島県」:2119→2134(増加15)
「山形県」:0521→0542(増加21)
「大阪府」:1536→1555(増加19)
「兵庫県」:1019→1037(増加18)
「奈良県」:1464→1483(増加19)
「和歌山県」:1028→1047(増加19)
「福岡県」:2653→2955(増加302)
「佐賀県」:2546→2832(増加286)
「長崎県」:0477→0493(増加16)
「熊本県」:3046→3362(増加316)
「大分県」:2876→3176(増加300)
「宮崎県」:3038→3344(増加306)

本日は、例外的と思える程15以上の変動をした地域が少ないです。熊本地震の震源域を除くと「最新7日間」では3地域だけです。「最新30日間」でも熊本地震関連を除くと11地域であり、こちらも多少少ない印象があります。変動があまりに少ないと、却って大きな地震が切迫しているのではないかと感じてしまいます。

「最新30日間」で「日本全国広域」の値が20000を超えました。今年になって1月から4月当初までは10000未満であり、多分昨年も20000を超えることは無かったはずです。熊本地震の微小地震の検知率が上昇してきているということなので、その影響もあるのでしょうが、それだけではないと思います。つまり、全国的な微小地震の増加が背景にあるのではということです。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c250

[原発・フッ素46] チェルノブイリ事故死者100万人はごく控えめな推測 実際は1500万人以上 福島事故も同じだろう 魑魅魍魎男
6. taked4700[5554] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月02日 18:35:07 : 9qbWeQjsbs : GGFmCTxbBy0[1]
>>05

>チェルノブイリと比べると、人口密度が高い、福島原発事故では、何千万人の人が亡くなることは、確かだろう。

自分もそう思います。

被曝影響は非常に分かりにくいですが、確実にいろいろな形で出ていると思います。

そもそも、核分裂をしないウランなどが放射性セシウムなどとは比較にならないほど微粒子として環境中に出ているはずです。これらは確実に永遠に続く重金属毒性を持っています。

微粒子として環境中に出たことで、短期的な健康影響はなくとも、長期的な健康影響は大きいという状況が作られているのです。基本的には無機、つまり、あまり生体には吸収されにくい形で環境中に出たのですが、これらは徐々に有機化して行きます。環境中にある酢酸基などと化合することで有機化するのです。また、微粒子として肺に取り込まれたものが廃粘膜から吸収され、血液などに接するとそこでもある程度有機化し、それが体内に蓄積されるということです。こういったことは有機水銀中毒を見れば想像が付くと思います。

普通のウランの重金属毒性は調べられているはずですが、多分、全く公開されていない様子です。
そのため、そういった被害があっても認識がされないのです。

結局、少なくとも人口という観点で言えば、長期衰退過程に日本は入ったと言えると思います。
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/245.html#c6

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
251. taked4700[5555] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月03日 08:17:50 : 9qbWeQjsbs : GGFmCTxbBy0[2]
08月03日(水)

N=20478(20258) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5678(5727)です。

「最新24時間」ではN=463(467)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=235(240)、「神奈川県」はN=258(258) です。「静岡県」は272(281)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1549(1537)、「神奈川県」N=1424(1428)、「静岡県」1394(1404)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
24日:0429ーーー0340−−0339−−−0470−−0364
25日:0431ーーー0323−−0384−−−0499−−0412
26日:0435ーーー0332−−0461−−−0575−−0478
27日:0729ーーー0338−−0460−−−0573−−0483
28日:0983ーーー0345−−0475−−−0497−−0473
29日:1245ーーー0323−−0492−−−0496−−0479
30日:1481ーーー0305−−0514−−−0505−−0488
31日:1758ーーー0315−−0398−−−0396−−0387
01日:1896ーーー0300−−0292−−−0271−−0262
02日:1923ーーー0302−−0281−−−0258−−0240
03日:1918ーーー0301−−0272−−−0258−−0235

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
24日:1041ーーー1441−−1152−−−1172−−1223
25日:1065ーーー1451−−1247−−−1262−−1314
26日:1060ーーー1471−−1339−−−1358−−1418
27日:1348ーーー1467−−1348−−−1375−−1439
28日:1607ーーー1477−−1363−−−1387−−1459
29日:1890ーーー1468−−1377−−−1410−−1489
30日:2129ーーー1465−−1388−−−1422−−1501
31日:2411ーーー1475−−1375−−−1414−−1510
01日:2653ーーー1464−−1394−−−1413−−1518
02日:2955ーーー1483−−1404−−−1428−−1537
03日:3242ーーー1491−−1394−−−1424−−1549

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「千葉県」:574→589(増加15)
「埼玉県」:316→333(増加17)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「千葉県」:1974→1989(増加15)
「長野県」:1522→1491(減少31)
「富山県」:1278→1247(減少31)
「新潟県」:1175→1153(減少22)
「福島県」:2134→2115(減少19)
「滋賀県」:0826→0810(減少16)
「和歌山県」:1047→1062(増加15)
「福岡県」:2955→3242(増加287)
「佐賀県」:2832→3111(増加279)
「長崎県」:0493→0508(増加15)
「熊本県」:3362→3666(増加304)
「大分県」:3176→3471(増加295)
「宮崎県」:3344→3635(増加291)
「沖縄県」:0812→0792(減少20)

昨日に引き続き、全国的に変動が少ないです。「最新7日間」が「千葉県」と「埼玉県」しかないというのは本当に異例です。「最新24時間」で「本州中部」が94でした。100を割り込むことはあまりなく、07:00の値で7月1日以降では、3日:93、5日:92、7日:97、27日:97でした。

世界の地震発生状況を次のサイトで見ることが出来ます。
http://www.emsc-csem.org/#2w
上のサイトでヨーロッパを指定( http://www.emsc-csem.org/#2 )して最新24時間での地震数(M3以上が見れるようです)を見ると、日本時間08:10現在で21です。昨日もほぼ同じ時刻で28でした。通常は30から40程度なので減少傾向です。あまり大きな変動ではないのですが、一種の地震静穏化が起こっているように思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c251

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
252. taked4700[5556] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月04日 09:21:46 : 9qbWeQjsbs : GGFmCTxbBy0[3]
08月04日(木)

N=20756(20478) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5630(5678)です。

「最新24時間」ではN=427(463)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=227(235)、「神奈川県」はN=255(258) です。「静岡県」は258(272)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1558(1549)、「神奈川県」N=1444(1424)、「静岡県」1388(1394)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
25日:0431ーーー0323−−0384−−−0499−−0412
26日:0435ーーー0332−−0461−−−0575−−0478
27日:0729ーーー0338−−0460−−−0573−−0483
28日:0983ーーー0345−−0475−−−0497−−0473
29日:1245ーーー0323−−0492−−−0496−−0479
30日:1481ーーー0305−−0514−−−0505−−0488
31日:1758ーーー0315−−0398−−−0396−−0387
01日:1896ーーー0300−−0292−−−0271−−0262
02日:1923ーーー0302−−0281−−−0258−−0240
03日:1918ーーー0301−−0272−−−0258−−0235
04日:1898ーーー0300−−0258−−−0255−−0227

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
25日:1065ーーー1451−−1247−−−1262−−1314
26日:1060ーーー1471−−1339−−−1358−−1418
27日:1348ーーー1467−−1348−−−1375−−1439
28日:1607ーーー1477−−1363−−−1387−−1459
29日:1890ーーー1468−−1377−−−1410−−1489
30日:2129ーーー1465−−1388−−−1422−−1501
31日:2411ーーー1475−−1375−−−1414−−1510
01日:2653ーーー1464−−1394−−−1413−−1518
02日:2955ーーー1483−−1404−−−1428−−1537
03日:3242ーーー1491−−1394−−−1424−−1549
04日:3492ーーー1483−−1388−−−1444−−1558

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「茨城県」:925→900(減少25)
「栃木県」:511→495(減少16)
「山梨県」:286→263(減少23)
「福島県」:432→404(減少28)
「宮城県」:220→239(増加19)
「京都府」:156→126(減少30)
「大阪府」:350→319(減少31)
「兵庫県」:248→226(減少22)
「鳥取県」:089→061(減少28)
「岡山県」:117→088(減少29)
「山口県」:090→114(増加24)
「香川県」:146→119(減少27)
「福岡県」:1918→1898(減少20)
「佐賀県」:1859→1837(減少22)
「熊本県」:2091→2075(減少16)
「宮崎県」:2054→2029(増加25)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「神奈川県」:1424→1444(増加20)
「千葉県」:1989→2017(増加28)
「茨城県」:3600→3633(増加33)
「栃木県」:2320→2339(増加19)
「長野県」:1491→1474(減少17)
「富山県」:1247→1226(減少21)
「新潟県」:1153→1121(減少32)
「兵庫県」:1034→1049(増加15)
「山口県」:0309→0333(増加24)
「福岡県」:3242→3492(増加250)
「佐賀県」:3111→3352(増加241)
「長崎県」:0508→0524(増加16)
「熊本県」:3666→3944(増加278)
「大分県」:3471→3744(増加273)
「宮崎県」:3635→3886(増加251)

「最新7日間」ではほとんどの地域で減少です。「山口県」の増加24があり、かつ、その東方の「鳥取県」で減少28があるのは一種のねじれが中央構造線の北側に出来ているという意味だと思います。

昨日、今日と「最新24時間」での「本州中部」の07:00での値が100未満の94、88となっていて、その意味でも中国地方から関西地方で地震静穏化が起こっているように見えます。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c252

[自然災害21] ≪超警戒≫「MEGA地震予測」で南関東が史上初の最高警戒「レベル5」に 赤かぶ
13. taked4700[5557] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月04日 19:59:30 : 9qbWeQjsbs : GGFmCTxbBy0[4]
関西と中国地方が多少危ないと思います。「多少」の意味は、可能性の程度があまり確実とは言えないという意味であり、もし起これば被害は熊本地震よりも大きいはずです。

根拠は静穏化です。Hi-net自動処理震源マップで、「最新24時間」、「本州中部」のN= の値とか、「最新7日間」の「和歌山県」あたりのN=の値が減少しています。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/554.html#c13

[原発・フッ素46] 餌から魚、ほぼ移行せず 海底土の放射性物質 (福島民報) 魑魅魍魎男
4. taked4700[5558] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月04日 20:56:43 : 9qbWeQjsbs : GGFmCTxbBy0[5]
>餌も8ベクレル以上のものがあった

このことの意味は?

>同じ条件で飼育したゴカイとイソガニを餌として与えた。

つまり、同じ条件下で飼育したゴカイとイソガニは8ベクレル以上になったと言うことのはず。そういった餌を食べた魚に、ゴカイとイソガニでは蓄積した放射性物質が蓄積しなかったというのは、何か、どうもピンときません。

多分、論文としてピンとこない理由は、

1.餌のベクレル数の統計がだされていない。つまり、ゴカイを毎日一定数採取して、そのベクレル数を調べるなどをしたはずであり、それの集計結果が出てきていないように見える。

2.「アイナメとマコガレイは全期間にわたり2ベクレル以下で推移し、大きな変化は見られなかった」としているが、実際のデータが示されていない様子。

3.「アイナメとマコガレイは全期間にわたり2ベクレル以下で推移し、大きな変化は見られなかった」のはなぜか、という演繹的な研究がされていない様子であること。つまり、セシウムは海中に暮らす生物にとっては、体液と海水との入れ替わりがエラ等で常時行われているため、体内に蓄積しないなどのなぜの部分が提示されていない。

http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/254.html#c4

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
253. taked4700[5559] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月05日 08:03:17 : 9qbWeQjsbs : GGFmCTxbBy0[6]
08月05日(金)

N=21069(20756) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5680(5630)です。

「最新24時間」ではN=508(427)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=219(227)、「神奈川県」はN=244(255) です。「静岡県」は247(258)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1557(1558)、「神奈川県」N=1428(1444)、「静岡県」1385(1388)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
26日:0435ーーー0332−−0461−−−0575−−0478
27日:0729ーーー0338−−0460−−−0573−−0483
28日:0983ーーー0345−−0475−−−0497−−0473
29日:1245ーーー0323−−0492−−−0496−−0479
30日:1481ーーー0305−−0514−−−0505−−0488
31日:1758ーーー0315−−0398−−−0396−−0387
01日:1896ーーー0300−−0292−−−0271−−0262
02日:1923ーーー0302−−0281−−−0258−−0240
03日:1918ーーー0301−−0272−−−0258−−0235
04日:1898ーーー0300−−0258−−−0255−−0227
05日:1961ーーー0307−−0247−−−0244−−0219

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
26日:1060ーーー1471−−1339−−−1358−−1418
27日:1348ーーー1467−−1348−−−1375−−1439
28日:1607ーーー1477−−1363−−−1387−−1459
29日:1890ーーー1468−−1377−−−1410−−1489
30日:2129ーーー1465−−1388−−−1422−−1501
31日:2411ーーー1475−−1375−−−1414−−1510
01日:2653ーーー1464−−1394−−−1413−−1518
02日:2955ーーー1483−−1404−−−1428−−1537
03日:3242ーーー1491−−1394−−−1424−−1549
04日:3492ーーー1483−−1388−−−1444−−1558
05日:3779ーーー1489−−1385−−−1428−−1557

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「福岡県」:1898→1961(増加63)
「佐賀県」:1837→1889(増加52)
「熊本県」:2075→2120(増加45)
「大分県」:2003→2069(増加66)
「宮崎県」:2029→2068(増加39)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「神奈川県」:1444→1428(減少16)
「千葉県」:2017→2036(増加19)
「茨城県」:3633→3663(増加30)
「長野県」:1474→1451(減少23)
「富山県」:1226→1211(減少15)
「石川県」:0389→0408(増加19)
「宮城県」:1073→1091(増加18)
「和歌山県」:1054→1069(増加15)
「福岡県」:3492→3779(増加287)
「佐賀県」:3352→3640(増加288)
「熊本県」:3944→4241(増加297)
「大分県」:3744→4056(増加312)
「宮崎県」:3886→4186(増加300)

一昨日に引き続き、本日も「最新7日間」での変動が15以上の地域が少ないです。一昨日は「千葉県」と「埼玉県」だけでしたが、本日は、九州以外はゼロです。これ、かなり異常であると思います。
「日本全国広域」の値が「最新24時間」、「最新7日間」、「最新30日間」のどれでも増加です。
神奈川県温泉地学研究所の地殻変動のデータ( http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/t_data0/index.php?id=9 )を見ると、神奈川県全域での過去30日間と10日間で神奈川県西部から山梨県にかけての震源分布がかなり似通っているように見えます。つまり、この10日間で急激に増加しているように見えます。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c253

[原発・フッ素46] 念のため申しておくと、第5福竜丸の船長の久保山愛吉氏の死因である肝炎は、放射線被曝によって発症する病気ではない 会員番号4153番
7. taked4700[5560] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月05日 19:04:50 : 9qbWeQjsbs : GGFmCTxbBy0[7]
ごく簡単に反論。もちろん、会員番号4153番さんに対してです。

1.「第五福竜丸は水爆実験の立入禁止海域で操業していたため、核爆発によって飛散した大量の放射性物質を浴びた」ことは事実。これは、単に外部被ばくではなく、内部被ばくを相当にしたことを意味しているはず。なぜなら、飲料水などの問題があり、全部ではないにしろ、雨が降ったときには雨水を飲んでいたはずだから。

2.被曝被害がどうやって生じるかは、はっきりとは分かっていない。これは、被曝被害そのものが一般的に観察可能なものではないため。特に、被曝被害が軍事的な側面を持つ、つまり、原爆保有や原爆使用する側に被ばく被害を認めたくないという意識があること。

3.福島第一原発事故でどの程度の被害が出てくるかはなかなかはっきりしない。しかし、これは、例えば、小児甲状腺がんについて、B判定をされて詳細検査をしてもその判定が覆らず、その後、細胞診をやっているはずなのに、福島県の統計に出てこない人が50%程度は居るとみられることからも明らか。つまり、福島県の指定した検査機関以外にかかっている人たちが指定検査機関にかかっている人たちよりも多数であること。

4.3のことを考えると、既に小児甲状腺がんはチェルノブイリの状況を上回る被害が出ていると思えること。

5.一番簡単な事態の深刻さを表すことは、医師・看護師の方の不足が福島第一原発の近隣地域で起こっていること。



http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/259.html#c7

[政治・選挙・NHK210] 『あさイチ』でイノッチ、有働由美子らが戦争への危機感を表明し「叩かれても黙らない」とタブーに抵抗を宣言(リテラ) 赤かぶ
26. taked4700[5561] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月05日 19:25:52 : 9qbWeQjsbs : GGFmCTxbBy0[8]
>いまの日本では「積極的平和主義」という言葉のもとに武力攻撃を正当化している

これ、誤解では??????


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/657.html#c26

[経世済民111] GPIF年金運用損「5.3兆円」よりも深刻な問題(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
1. taked4700[5562] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月05日 19:35:53 : 9qbWeQjsbs : GGFmCTxbBy0[9]
>GPIFは年金である。投資が長期的に最適な形で増えていくようにするのであれば、正解は世界株ポートフォリオに投資をすることだ。
>その観点で見て、明らかに日本株と日本の国債に偏った現在の運用方法を見ると、現在のポートフォリオ自体が「やっぱり政治利用されているのではないか?」と思われてしまう。

外国の公的年金でも世界株ポートフォリオに投資をしている例はないのでは??
外国の公的年金は、多分、ほとんどはその国の国債で運用では?

自分は、日本の場合、国債の将来が相当に危ういので、それなら、民間企業に投資する方がまだいいという判断が働いた面があるのではと思っています。

国債の暴落が始まると、円安、債券安は確実ですが、株は高くなる可能性がありますから。


http://www.asyura2.com/16/hasan111/msg/596.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
254. taked4700[5563] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月06日 07:59:47 : 9qbWeQjsbs : GGFmCTxbBy0[10]
08月06日(土)

N=21402(21069) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5681(5680)です。

「最新24時間」ではN=468(508)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=196(219)、「神奈川県」はN=221(244) です。「静岡県」は235(247)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1564(1557)、「神奈川県」N=1431(1428)、「静岡県」1386(1385)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
27日:0729ーーー0338−−0460−−−0573−−0483
28日:0983ーーー0345−−0475−−−0497−−0473
29日:1245ーーー0323−−0492−−−0496−−0479
30日:1481ーーー0305−−0514−−−0505−−0488
31日:1758ーーー0315−−0398−−−0396−−0387
01日:1896ーーー0300−−0292−−−0271−−0262
02日:1923ーーー0302−−0281−−−0258−−0240
03日:1918ーーー0301−−0272−−−0258−−0235
04日:1898ーーー0300−−0258−−−0255−−0227
05日:1961ーーー0307−−0247−−−0244−−0219
06日:1956ーーー0319−−0235−−−0221−−0196

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
27日:1348ーーー1467−−1348−−−1375−−1439
28日:1607ーーー1477−−1363−−−1387−−1459
29日:1890ーーー1468−−1377−−−1410−−1489
30日:2129ーーー1465−−1388−−−1422−−1501
31日:2411ーーー1475−−1375−−−1414−−1510
01日:2653ーーー1464−−1394−−−1413−−1518
02日:2955ーーー1483−−1404−−−1428−−1537
03日:3242ーーー1491−−1394−−−1424−−1549
04日:3492ーーー1483−−1388−−−1444−−1558
05日:3779ーーー1489−−1385−−−1428−−1557
06日:4020ーーー1480−−1386−−−1431−−1564

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「東京都」:219→196(減少23)
「神奈川県」:244→221(減少23)
「埼玉県」:319→297(減少22)
「大阪府」:313→334(増加21)
「香川県」:113→128(増加15)


「最新30日間」
=====昨日==本日
「千葉県」:2036→2056(増加20)
「茨城県」:3663→3689(増加26)
「群馬県」:1377→1393(増加16)
「富山県」:1211→1195(減少16)
「岩手県」:1633→1650(増加17)
「香川県」:553→574(増加21)
「福岡県」:3779→4020(増加241)
「佐賀県」:3640→3887(増加247)
「熊本県」:4241→4501(増加260)
「大分県」:4056→4317(増加261)
「宮崎県」:4186→4446(増加260)

8月3日、5日に引き続き、本日も「最新7日間」での変動が15以上の地域が相当に少ないです。「東京都」と「神奈川県」、「埼玉県」が減少で15を超えていますが、これは、もともと、M5地震が起こった関係で増加していたものが通常の値へ戻ったものです。つまり、実質的に変動として意味があるのは「大阪府」と「香川県」の増加です。やはり、中国地方から関西地方が危ないと思います。
8月になってから、関西地方と中国地方での震度を観測する地震が増加していて、ほぼ毎日発生しています。既に7月一ヶ月での回数と同じだけ、8月6日07:00段階で震度を観測する地震が発生していて、5・6月に静穏化が起こり、8月になって地震急増なので、かなりM7以上地震が起こりやすくなっているはずです。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c254

[経世済民111] 500兆円の攻防(GLOBAL EYE) 赤かぶ
1. taked4700[5564] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月06日 13:13:30 : 9qbWeQjsbs : GGFmCTxbBy0[11]
>この原因になっているのが、企業業績の悪化です。
>トヨタの40%もの減益、キャノンの減益、そして政府管轄に入っているジャパンディスプレーの経営危機等、あらゆる分野で企業業績が悪化してきており、これで株を買い上げるという方が間違っています。

この論理はおかしい。

円高が企業業績悪化の一因であることは明らかで、円高になっているのは、どちらかと言えば日本国内の要因からではなく海外の要因から。

株買い入れはそれなりに意味があり、一貫性を持たせることが重要。変にいろいろ動く方が損害を大きくする。

ある程度の円安になれば企業業績が回復するという体制を作っておくことが重要であり、円安になったときに、単に資金フライトが起こるという状況にならないことが大切。

そのためには、ある程度公的資金で株買いはあっていいと思います。

もちろん、それ以外に、国内資源の開発、教育の公正さの確保など、いろいろなことが必要だと思いますが。


http://www.asyura2.com/16/hasan111/msg/621.html#c1

[経世済民111] 500兆円の攻防(GLOBAL EYE) 赤かぶ
4. taked4700[5565] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月06日 16:33:54 : mzuHakYGg6 : RW6wYIK0EQ4[1]
>>02

>企業業績と株価は直接関係しないだろう、今の株価なんて企業業績と何の関係も無い政府のメンツのためだけで維持されている。

政府のメンツという要素がないとは思いません。そういった面もあるかとは思います。しかし、同時に、公的資金で国内株を買っているのは、外資による影響が強く出過ぎることがないようにという意味もあるかと思います。

また、次の統計を見ると1部だけでも500兆円ほどの株式時価総額です。政府資金で買い支えは実質的に言って無理であり、ある程度の企業業績がおおもとにあって、その上で、外資の売りによる株価の上下変動が大きくなりすぎないようにするという面があると思います。

http://www.jpx.co.jp/markets/statistics-equities/misc/nlsgeu000001sxa5-att/201607.pdf

しかし、だからと言って、株の売買はその時々でどう結果が出るかは分かりませんから、相当に慎重に、企業業績をよく観察しての投資が必要になることは明らかです。その意味で、国債などの債券にのみ投資するという選択はそれはそれで合理性があるのでしょう。日本の状況を見ると、日本全体でより一体となって投資行動をする必要性が出てきていて、その意味で、GPIFの日本株投資はそれなりの正当性があると思います。ただ、公務員共済が株投資をしていないようで、これは少しおかしいかなと感じています。財政破たんで円安になったときに、債券は一気に下落することがありますから。その点、株は場合により値上がりもあり得ます。どちらにしろ、投資眼が問われます。


http://www.asyura2.com/16/hasan111/msg/621.html#c4

[原発・フッ素46] 念のため申しておくと、第5福竜丸の船長の久保山愛吉氏の死因である肝炎は、放射線被曝によって発症する病気ではない 会員番号4153番
10. taked4700[5566] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月06日 16:38:22 : mzuHakYGg6 : RW6wYIK0EQ4[2]
>>09

09さん、ナイスです。

もっとも的を得た反論でした。


http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/259.html#c10

[原発・フッ素46] オッペンハイマーは何故死んだか?     西岡昌紀 西岡昌紀
2. taked4700[5567] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月06日 22:44:53 : mzuHakYGg6 : RW6wYIK0EQ4[3]
医師の著作なら、少なくとも当時の喉頭癌の罹患率とか喫煙率との関係とかを調べて、それと一緒に文章にするべきであったのでは?

上の文章を読むと、疫学は役に立たないと言われているように感じてしまう。しかし、例えば、福島での小児甲状腺がんの罹患率が被曝影響があるかどうかを判断するには疫学的な調査が役立つのは明らか。

更に、

>グローブス それからこう書いてあって、これを君にとくに聞きたかった・・・・「爆撃から1週間後、復興現場で作業中の米軍兵士を検査したところ、白血球が半減し、赤血球も極度に不足していた」
>リー 私も読みました。まやかしではないですかね?・・・
>グローブス 二つとも減るのか?
>リー かもしれません。でも宣伝ではないですか?

というやりとりがあったとされていますが、これ自体が一種の宣伝では??

被曝影響があることはキューリー夫人の時代1867年11月7日 - 1934年7月4日には知られていた。そもそも、原爆製造にかかわった科学者が知らないはずがない。彼らは自分たちが被曝するわけであり、どうやったらその害を避けれるかを知らないとそもそも研究も原爆製造もできない。

だから、上のグローブス将軍のやり取りは明らかにお芝居であり、それがこうやって著作になっていることを考えてもアメリカ側の宣伝でしょうね。100%!
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/264.html#c2

[自然災害21] ≪超警戒≫「MEGA地震予測」で南関東が史上初の最高警戒「レベル5」に 赤かぶ
19. taked4700[5568] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月07日 17:35:33 : mzuHakYGg6 : RW6wYIK0EQ4[5]
最近、地震板に投稿がされていませんね。

最新の投稿がこの記事で

投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 8 月 02 日 15:18:25

ですから、既に5日間 新しい投稿がない。

災害は忘れたころにやってくる!!

ところで、

>>15

レインさんの言われていることは、2018年ではなくて、2016年なのでは??

リンク先を読まなく申し訳ありませんが。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/554.html#c19

[原発・フッ素46] オッペンハイマーは何故死んだか?     西岡昌紀 西岡昌紀
6. taked4700[5569] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月07日 18:29:56 : mzuHakYGg6 : RW6wYIK0EQ4[6]
>>05

>米国が、急性放射線障害を知らなかったと信じることはできない

その通りです。

そもそも、レントゲンがX線の実験をしたときに相当に被ばくをしています。
http://sciwood.com/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E6%84%8F%E8%AD%98/xray2/
の助手の方が指を失った写真を参照のこと。

レントゲン自身もガンで亡くなっています。

X線が発見されたときは、今でいうところの月面着陸のニュースと同じで、世界中で話題になりました。

>大衆のX線の受け取り方は「ベルタ夫人の手」の透過写真にもっぱら好奇の目がむけられ、どこか度が過ぎたブームの流れを作っていた。レントゲンが、「死の光線」という情緒的反応を否定するためにもっともわかりやすい科学的証明として発表した妻の「手のX線写真」は今や世間から好奇のまなざしで受けとめられ、体を透視できることの道徳的問題にまでヒートアップしている。パリでは、X線によって体が透けて見えるので女性が一時外を歩かなくなったり(図6)、アメリカではX線を通さないというふれこみの下着まで売りにだされている。(http://sciwood.com/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E6%84%8F%E8%AD%98/xray1/

被曝影響があるというのは、既にレントゲンの時代に明らかになっていて、レントゲン自身が放射線除けを意識していました。

>記者ダムは、レントゲンの実験室に案内されると、そこで大きなトタン箱、あるいは小部屋のような「トタン小屋」をみつけている。(http://sciwood.com/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E6%84%8F%E8%AD%98/xray3/

上のことは、1896年1月29日であったということで、第2次世界大戦がはじまる約40年も前です。

>Becquerel は Curie 夫妻 が ピ ッ チ ブ レ ン ド か ら新 放 射 性 元 素 を , 次っ ぎと発 見 する よ う に な っ て か ら放 射線 の 研 究 か ら手 を 引 い て い た 。 や が てCurie 夫 妻 か ら活性 の 大 きな 塩 化 ラ ジ ウ ム の 試 料 を も ら い , そ の β線, α線 の 磁場, 電場に よ る 偏 向の 実験を 始め て い だ 闘。 彼 が 夫妻 か ら も ら っ た塩 化バ リウ ム の 入 っ た試 験管を, 胸 ポ ケ ッ ト に 入 れ て 火 傷 し た(http://ci.nii.ac.jp/els/110004645105.pdf?id=ART0007364101&type=pdf&lang=en&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1470559641&cp=

上の出来事は1900年よりも前のはずです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%99%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%AB
1896年、ウラン塩の蛍光を研究中に、ウランが放出した放射線(アルファ線)が写真乾板を露光させることを発見した。ベクレルは偶然放射線を発見したとはいえ、あくまでも蛍光の研究に結びついた発見であった。

そもそも、プルトニウムの製造には原子炉を使うしかなく、その原子炉では中性子線が多量に出されていました。

自分は、いわゆる科学者、技術者以外に、現場で放射性物質を扱う方がかなり多く犠牲になったと考えています。多分、ネィティブインディアンや黒人の方がこういった実験の実働部隊として駆り出され、犠牲になったまま闇に葬られていると思います。ベトナム戦争とのタイミングを見ると、若いときに原爆実験で被ばくし、ベトナム戦争で戦死という軍人の方が多くいるはずだと思います。
被ばくが1940年代半ば、ベトナム戦争が1960年代であり、大量の外部被ばくの影響が出てくる頃です。

http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/264.html#c6

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
256. taked4700[5570] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月08日 08:08:37 : mzuHakYGg6 : RW6wYIK0EQ4[7]
08月08日(月)

N=22183(21800) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5582(5587)です。

「最新24時間」ではN=468(502)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=213(205)、「神奈川県」はN=224(228) です。「静岡県」は227(225)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1584(1577)、「神奈川県」N=1432(1436)、「静岡県」1408(1383)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
29日:1245ーーー0323−−0492−−−0496−−0479
30日:1481ーーー0305−−0514−−−0505−−0488
31日:1758ーーー0315−−0398−−−0396−−0387
01日:1896ーーー0300−−0292−−−0271−−0262
02日:1923ーーー0302−−0281−−−0258−−0240
03日:1918ーーー0301−−0272−−−0258−−0235
04日:1898ーーー0300−−0258−−−0255−−0227
05日:1961ーーー0307−−0247−−−0244−−0219
06日:1956ーーー0319−−0235−−−0221−−0196
07日:1965ーーー0315−−0225−−−0228−−0205
08日:1919ーーー0322−−0227−−−0224−−0213

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
29日:1890ーーー1468−−1377−−−1410−−1489
30日:2129ーーー1465−−1388−−−1422−−1501
31日:2411ーーー1475−−1375−−−1414−−1510
01日:2653ーーー1464−−1394−−−1413−−1518
02日:2955ーーー1483−−1404−−−1428−−1537
03日:3242ーーー1491−−1394−−−1424−−1549
04日:3492ーーー1483−−1388−−−1444−−1558
05日:3779ーーー1489−−1385−−−1428−−1557
06日:4020ーーー1480−−1386−−−1431−−1564
07日:4261ーーー1472−−1383−−−1436−−1577
08日:4501ーーー1482−−1408−−−1432−−1584

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「埼玉県」:296→279(減少17)
「岐阜県」:259→281(増加22)
「福井県」:140→155(増加15)
「滋賀県」:151→168(増加17)
「青森県」:110→081(減少29)
「福岡県」:1965→1919(減少46)
「佐賀県」:1909→1878(減少31)
「熊本県」:2118→2088(減少30)
「大分県」:2089→2061(減少28)
「宮崎県」:2077→2058(減少19)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「静岡県」:1383→1408(増加25)
「埼玉県」:1528→1498(減少30)
「群馬県」:1391→1357(減少34)
「栃木県」:2356→2336(減少20)
「長野県」:1448→1478(増加30)
「岐阜県」:1208→1245(増加37)
「福島県」:2127→2100(減少27)
「新潟県」:1088→1064(減少24)
「富山県」:1208→1236(増加28)
「北海道南部」:0279→0294(増加15)
「和歌山県」:1077→1094(増加17)
「福岡県」:4261→4501(増加240)
「佐賀県」:4127→4370(増加243)
「熊本県」:4762→5026(増加264)
「大分県」:4580→4837(増加257)
「宮崎県」:4705→4973(増加268)
「鹿児島県」:1262→1303(増加41)

今朝、5時20分ぐらいの朝焼けは非常にきれいでした。あんなに赤く染まるのは珍しいと思いました。

地球全体でのM4以上地震の発生状況を次のURLで見ることが出来ます。

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/Map/zoom.php#3

日本時間08:03現在で最新48時間で25件、最新24時間で11件、M4以上地震が発生しています。この件数は通常の半分程度でかなり小さいものです。しかも、日本周辺では最新48時間でもM4以上地震が発生していません。こういったときにかなり大きな地震発生の傾向があります。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c256

[自然災害19] ヨーロッパ・地中海地域で微小地震が増加傾向 taked4700
72. taked4700[5571] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月08日 14:21:20 : mzuHakYGg6 : RW6wYIK0EQ4[8]
ずいぶん減少しています。

Last24h:17 earthquakes on this map
Last 48h:48 earthquakes on this map
Last week:226 earthquakes on this map
Last 2weeks:527 earthquakes on this map
http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/463.html#c72

[経世済民111] テレビ業界、ついに生き残りかけ捨て身の再編始動…CM制作費減少と「テレビ離れ」深刻(Business Journal) 赤かぶ
5. taked4700[5572] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月08日 16:30:00 : mzuHakYGg6 : RW6wYIK0EQ4[9]
>>02

>テレビの衰退は番組の中身の問題だろう。

同感です。

報道の質の問題があり、報道人だけでなく、社会そのものが実態を見ようとしなくなっていると思います。


http://www.asyura2.com/16/hasan111/msg/646.html#c5

[政治・選挙・NHK210] 安倍昭恵さん「誰にも言わずに高江に行った」はウソである可能性が浮上! 赤かぶ
7. taked4700[5573] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月08日 21:59:33 : mzuHakYGg6 : RW6wYIK0EQ4[10]
SPが付くような人にとって、警備担当者はある意味空気みたいな存在。いて当たり前であり、特に意識することもない。

だから、警備担当者に行き先を伝えたとしても、誰か、特別に断ったという意識にはならない。一種の事務手続きのようなもので、誰かに相談をしたという意味にはならないので、表現としては特に問題な点はないのでは?


http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/809.html#c7

[戦争b11] 日本人は知らない原爆投下の真実 金剛夜叉
187. taked4700[5574] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月08日 22:38:47 : mzuHakYGg6 : RW6wYIK0EQ4[11]
>>09

>ただし、「アメリカ政府は1943年5月という早い時点で「対日投下」を決定し、」
>↑ これはいささか疑問に思う、43年5月の時点では原爆製造の目途は全く立っておらずプルトニウム製造のための原子炉すら、建設を始めたのは この年の10月になってからである
>つまり、この時期に投下地点を特定するなど普通は到底 考えにくくB29に搭載できるかどうかの目途すらも まったく立っていない訳で運用方法すら 検討する段階には程遠いとしか言えない

同意します。

ただし、広島原爆はウランなので、「プルトニウム製造のための原子炉すら、建設を始めたのは この年の10月になってからである」は関連性が薄いはず。

一説によると、広島原爆のもとはドイツ製であったからという話もありますが、自分は、1930年代からアメリカ国内で秘密らにウラン型原爆の研究が進められてきたというのもアリではと思います。原爆製造と言うと、ファットマンの爆縮型のみがいつも取り上げられるのですが、広島投下されたリトルボーイのガンバレル型の方がよっぽど簡単。つまり、ユダヤ人科学者の助けを借りずとも力技で造れるのが広島型原発。核実験をしないで、ぶっつけ本番でやったと言われますが、これも疑問。本当は第2次世界大戦前に核実験まで済んでいたのではと思えます。
http://www.asyura2.com/13/warb11/msg/489.html#c187

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
257. taked4700[5575] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月09日 08:27:06 : mzuHakYGg6 : RW6wYIK0EQ4[12]
08月09日(火)

N=22470(22183) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5633(5582)です。

「最新24時間」ではN=401(468)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=197(213)、「神奈川県」はN=212(224) です。「静岡県」は222(227)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1575(1584)、「神奈川県」N=1419(1432)、「静岡県」1411(1408)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
30日:1481ーーー0305−−0514−−−0505−−0488
31日:1758ーーー0315−−0398−−−0396−−0387
01日:1896ーーー0300−−0292−−−0271−−0262
02日:1923ーーー0302−−0281−−−0258−−0240
03日:1918ーーー0301−−0272−−−0258−−0235
04日:1898ーーー0300−−0258−−−0255−−0227
05日:1961ーーー0307−−0247−−−0244−−0219
06日:1956ーーー0319−−0235−−−0221−−0196
07日:1965ーーー0315−−0225−−−0228−−0205
08日:1919ーーー0322−−0227−−−0224−−0213
09日:1878ーーー0329−−0222−−−0212−−0197

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
30日:2129ーーー1465−−1388−−−1422−−1501
31日:2411ーーー1475−−1375−−−1414−−1510
01日:2653ーーー1464−−1394−−−1413−−1518
02日:2955ーーー1483−−1404−−−1428−−1537
03日:3242ーーー1491−−1394−−−1424−−1549
04日:3492ーーー1483−−1388−−−1444−−1558
05日:3779ーーー1489−−1385−−−1428−−1557
06日:4020ーーー1480−−1386−−−1431−−1564
07日:4261ーーー1472−−1383−−−1436−−1577
08日:4501ーーー1482−−1408−−−1432−−1584
09日:4764ーーー1490−−1411−−−1419−−1575

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「東京都」:213→197(減少16)
「千葉県」:480→457(減少23)
「岐阜県」:281→310(増加29)
「長野県」:312→347(増加35)
「富山県」:279→322(増加43)
「新潟県」:187→218(増加31)
「福島県」:421→442(増加21)
「鳥取県」:060→078(増加18)
「岡山県」:098→120(増加22)
「広島県」:093→112(増加19)
「福岡県」:1919→1878(減少41)
「佐賀県」:1878→1855(減少23)
「熊本県」:2088→2049(減少39)
「大分県」:2061→2015(減少46)
「宮崎県」:2058→2026(減少32)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「千葉県」:2115→2096(減少19)
「埼玉県」:1498→1442(減少56)
「茨城県」:3717→3650(減少67)
「群馬県」:1357→1302(減少55)
「栃木県」:2336→2287(減少49)
「長野県」:1478→1493(増加15)
「岐阜県」:1245→1276(増加31)
「福島県」:2100→2051(減少49)
「新潟県」:1064→1026(減少38)
「富山県」:1236→1258(増加22)
「兵庫県」:1041→1060(増加19)
「和歌山県」:1094→1112(増加18)
「岡山県」:0413→0431(増加18)
「広島県」:0384→0400(増加16)
「福岡県」:4501→4764(増加263)
「佐賀県」:4370→4628(増加258)
「熊本県」:5026→5312(増加286)
「大分県」:4837→5107(増加270)
「宮崎県」:4973→5250(増加277)
「鹿児島県」:1303→1335(増加32)

朝鮮半島の南端から島根県沖にかけて微小地震が発生しているようです。微小地震と言ってもM3ぐらいは十分にある様子です。昨日の夜に気が付いたのですが、Hi-net自動処理震源マップの「最新7日間」、「最新30日間」で表示されます。ドットが5個程度あるようです。
「最新24時間」で「日本全国広域」が401です。この値は、熊本地震発生後で最小です。
「最新30日間」でも大きな変動が起こっています。4月1日に気象庁の震源決定システムの改訂がされたので、その影響が無くなったはずの5月1日以降で見ても、次のような推移を辿っています。

「最新30日間」・「日本全国広域」
5月01日:19400
5月10日:19517(増加117)
5月20日:17685(減少1832)
6月01日:17875(増加190)
6月10日:18037(増加162)
6月20日:18210(増加173)
7月01日:17583(減少627)
7月10日:17515(減少68)
7月20日:17665(増加150)
8月01日:19891(増加2226)
8月09日:22470(増加2579)

「最新30日間」では熊本地震以降で最大、「最新24時間」では最小ということで、微小地震の発生状況が急激に変化しているという意味のはずです。
ヘタをしたら、M7を超える地震が内陸部で発生する可能性があるのではないでしょうか。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c257

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
258. taked4700[5576] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月10日 10:54:26 : nw7PodR7Ds : nZuVp1rIrhc[1]
08月10日(水)

N=22576(22470) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:15の値です。

「最新7日間」では5553(5633)です。

「最新24時間」ではN=448(401)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=187(197)、「神奈川県」はN=238(212) です。「静岡県」は238(222)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1573(1575)、「神奈川県」N=1417(1419)、「静岡県」1415(1411)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
31日:1758ーーー0315−−0398−−−0396−−0387
01日:1896ーーー0300−−0292−−−0271−−0262
02日:1923ーーー0302−−0281−−−0258−−0240
03日:1918ーーー0301−−0272−−−0258−−0235
04日:1898ーーー0300−−0258−−−0255−−0227
05日:1961ーーー0307−−0247−−−0244−−0219
06日:1956ーーー0319−−0235−−−0221−−0196
07日:1965ーーー0315−−0225−−−0228−−0205
08日:1919ーーー0322−−0227−−−0224−−0213
09日:1878ーーー0329−−0222−−−0212−−0197
10日:1861ーーー0332−−0238−−−0200−−0187

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
31日:2411ーーー1475−−1375−−−1414−−1510
01日:2653ーーー1464−−1394−−−1413−−1518
02日:2955ーーー1483−−1404−−−1428−−1537
03日:3242ーーー1491−−1394−−−1424−−1549
04日:3492ーーー1483−−1388−−−1444−−1558
05日:3779ーーー1489−−1385−−−1428−−1557
06日:4020ーーー1480−−1386−−−1431−−1564
07日:4261ーーー1472−−1383−−−1436−−1577
08日:4501ーーー1482−−1408−−−1432−−1584
09日:4764ーーー1490−−1411−−−1419−−1575
10日:4999ーーー1476−−1415−−−1417−−1573

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「静岡県」:222→238(増加16)
「千葉県」:457→416(減少41)
「茨城県」:802→764(減少38)
「岐阜県」:310→337(増加27)
「長野県」:347→395(増加48)
「石川県」:116→134(増加18)
「富山県」:322→356(増加34)
「新潟県」:218→245(増加27)
「宮城県」:263→236(減少27)
「福岡県」:1878→1861(減少17)
「大分県」:2015→1996(減少19)
「鹿児島県」:342→325(減少17)
「沖縄県」:146→127(減少19)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「千葉県」:2096→2081(減少15)
「茨城県」:3650→3610(減少40)
「栃木県」:2287→2256(減少31)
「長野県」:1493→1519(増加26)
「福島県」:2051→2005(減少46)
「富山県」:1258→1273(増加15)
「山形県」:0549→0528(減少21)
「宮城県」:1108→1084(減少24)
「岩手県」:1642→1619(減少23)
「福井県」:0705→0685(減少20)
「滋賀県」:0798→0779(減少19)
「京都府」:0663→0644(減少19)
「大阪府」:1597→1567(減少30)
「兵庫県」:1060→1043(減少17)
「奈良県」:1490→1470(減少20)
「福岡県」:4764→4999(増加235)
「佐賀県」:4628→4864(増加236)
「長崎県」:0555→0573(増加18)
「熊本県」:5312→5577(増加265)
「大分県」:5107→5346(増加239)
「宮崎県」:5250→5498(増加248)
「鹿児島県」:1335→1351(増加16)

本日、パソコンの調子がおかしかったため、記録の時間が15分程度遅れました。また、多少体調がおかしく、そのため、このコメントを書くのが遅れました。
なお、本日から、自分のブログにも、同じ内容を載せることにしました。

関東地方の「最新7日間」での変動が増加と減少が入り混じるようになってます。全国的にもその傾向があり、M7以上の地震が連続して発生する可能性があるのではと感じています。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c258

[原発・フッ素46] 英エネルギー政策:無意味なヒンクリー原発 2016.8.10(水) The Economist   軽毛
1. taked4700[5577] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月10日 20:06:59 : fplhwkFFCo : CU61xCNS3QM[1]
いいことです。

イギリスは新規原発建設をはっきりと思いとどまるべきです。そして、

>ほかの国々はこの失敗から教訓を学ぶべきだ

に同意です。

世界的に大地震発生の危険性が高まっていると思います。いまだかって、原発直下で震源の浅い大きい地震が起こったことはなく、もし、それが発生してしまうと、地球最後の日になると思います。多分、急激な死滅ではなく、数十年、数百年は地球全体でかかるでしょうが、確実に世界が死滅して行くと思います。放射性のないウランの重金属毒性が多分、最も影響が大きいはずです。量が桁外れに多いですから。

http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/284.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
259. taked4700[5578] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月11日 08:40:49 : fplhwkFFCo : CU61xCNS3QM[2]
08月11日(木)

N=22676(22576) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5488(5553)です。

「最新24時間」ではN=474(448)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=178(187)、「神奈川県」はN=185(200) です。「静岡県」は243(238)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1440(1573)、「神奈川県」N=1409(1417)、「静岡県」1399(1415)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
01日:1896ーーー0300−−0292−−−0271−−0262
02日:1923ーーー0302−−0281−−−0258−−0240
03日:1918ーーー0301−−0272−−−0258−−0235
04日:1898ーーー0300−−0258−−−0255−−0227
05日:1961ーーー0307−−0247−−−0244−−0219
06日:1956ーーー0319−−0235−−−0221−−0196
07日:1965ーーー0315−−0225−−−0228−−0205
08日:1919ーーー0322−−0227−−−0224−−0213
09日:1878ーーー0329−−0222−−−0212−−0197
10日:1861ーーー0332−−0238−−−0200−−0187
11日:1841ーーー0336−−0243−−−0185−−0178

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
01日:2653ーーー1464−−1394−−−1413−−1518
02日:2955ーーー1483−−1404−−−1428−−1537
03日:3242ーーー1491−−1394−−−1424−−1549
04日:3492ーーー1483−−1388−−−1444−−1558
05日:3779ーーー1489−−1385−−−1428−−1557
06日:4020ーーー1480−−1386−−−1431−−1564
07日:4261ーーー1472−−1383−−−1436−−1577
08日:4501ーーー1482−−1408−−−1432−−1584
09日:4764ーーー1490−−1411−−−1419−−1575
10日:4999ーーー1470−−1415−−−1417−−1573
11日:5249ーーー1474−−1399−−−1409−−1440

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「神奈川県」:200→185(減少15)
「千葉県」:416→400(減少16)
「埼玉県」:270→254(減少16)
「茨城県」:764→732(減少32)
「愛知県」:219→239(増加20)
「福岡県」:1861→1841(減少20)
「佐賀県」:1845→1814(減少31)
「大分県」:1996→1973(減少23)
「宮崎県」:2026→2000(減少26)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:1573→1440(減少133)
「静岡県」:1415→1399(減少16)
「山梨県」:1412→1392(減少20)
「福島県」:2005→1984(減少21)
「岩手県」:1619→1596(減少23)
「青森県」:0562→0547(減少15)
「山口県」:0373→0395(増加22)
「福岡県」:4999→5249(増加250)
「佐賀県」:4863→5099(増加236)
「長崎県」:0573→0597(増加24)
「熊本県」:5577→5857(増加280)
「大分県」:5346→5606(増加260)
「宮崎県」:5498→5751(増加253)
「鹿児島県」:1351→1395(増加44)

「最新30日間」で「東京都」が133減少です。基本的に八丈島近海での地震収束に伴うもののはずですが、それにしても値が大きいと思います。八丈島近海の今回の群発で震度を観測した地震の最初は2016年7月11日 15時22分ごろのM5.2です。「最新30日間」での推移は7月10日が683、11日が685、12日が734、13日が779、14日が860です。「最新7日間」での7月10日が153、11日が152、12日が214、13日が160、14日が344です。「最新30日間」と「最新7日間」での11日から12日への増加が、それぞれ80、60程度ですから、基本的にはこれと同じぐらいの減少となるはずですが、その2倍程度の133の減少が本日「最新30日間」で起こっています。

熊本地震関連でも多少不思議な現象が起こっています。「熊本県」が最も今回の熊本地震の震源域全体をカバーしているのですが、「最新7日間」での「熊本県」の昨日との差が14の減少です。しかし、上にあるように「佐賀県」の差は31の減少になっていて、「熊本県」の2倍程度となっています。朝鮮半島南方沖の地震と関連があるのかも知れません。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c259

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
260. taked4700[5579] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月12日 09:38:36 : fplhwkFFCo : CU61xCNS3QM[3]
08月12日(金)

N=22888(22676) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5345(5488)です。

「最新24時間」ではN=435(474)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=153(178)、「神奈川県」はN=166(185) です。「静岡県」は232(243)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1364(1440)、「神奈川県」N=1397(1409)、「静岡県」1389(1399)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
03日:1918ーーー0301−−0272−−−0258−−0235
04日:1898ーーー0300−−0258−−−0255−−0227
05日:1961ーーー0307−−0247−−−0244−−0219
06日:1956ーーー0319−−0235−−−0221−−0196
07日:1965ーーー0315−−0225−−−0228−−0205
08日:1919ーーー0322−−0227−−−0224−−0213
09日:1878ーーー0329−−0222−−−0212−−0197
10日:1861ーーー0332−−0238−−−0200−−0187
11日:1841ーーー0336−−0243−−−0185−−0178
12日:1799ーーー0335−−0232−−−0166−−0153

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
03日:3242ーーー1491−−1394−−−1424−−1549
04日:3492ーーー1483−−1388−−−1444−−1558
05日:3779ーーー1489−−1385−−−1428−−1557
06日:4020ーーー1480−−1386−−−1431−−1564
07日:4261ーーー1472−−1383−−−1436−−1577
08日:4501ーーー1482−−1408−−−1432−−1584
09日:4764ーーー1490−−1411−−−1419−−1575
10日:4999ーーー1470−−1415−−−1417−−1573
11日:5249ーーー1474−−1399−−−1409−−1440
12日:5522ーーー1484−−1389−−−1397−−1364

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「東京都」:178→153(減少25)
「神奈川県」:185→166(減少19)
「千葉県」:400→370(減少30)
「茨城県」:732→714(減少18)
「山梨県」:243→225(減少18)
「石川県」:129→114(減少15)
「秋田県」:139→112(減少27)
「宮城県」:240→220(減少20)
「岩手県」:292→260(減少32)
「青森県」:084→060(減少24)
「香川県」:135→120(減少15)
「福岡県」:1841→1799(減少42)
「佐賀県」:1814→1748(減少66)
「熊本県」:2030→1989(減少41)
「大分県」:1973→1916(減少57)
「宮崎県」:2000→1945(減少55)
「沖縄県」:118→096(減少22)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:1440→1364(減少76)
「山梨県」:1392→1377(減少15)
「富山県」:1271→1286(増加15)
「秋田県」:0799→0777(減少22)
「岩手県」:1596→1565(減少31)
「青森県」:0547→0532(減少15)
「徳島県」:0755→0771(増加16)
「山口県」:0395→0414(増加19)
「福岡県」:5249→5522(増加273)
「佐賀県」:5099→5357(増加258)
「長崎県」:0597→0624(増加27)
「熊本県」:5857→6152(増加295)
「大分県」:5606→5879(増加273)
「宮崎県」:5751→6019(増加268)
「鹿児島県」:1395→1415(増加20)

「最新7日間」での15以上の変動が全て減少です。15未満の増加は、「長崎県」の14、「山口県」の10などがあります。「沖縄県」が100を下回ったのは7月18日以来です。それ以前は5月24日であり、比較的珍しい現象です。今後、熊本地震の震源域のN= の値がより減少に向かうかどうか、注目です。

「最新30日間」で「熊本県」の増加分が295と熊本地震の震源域を含んでいる地域では最大になっています。これが、多分、本来の姿です。
このところ、「山口県」とか「香川県」、「徳島県」が15以上の増加で名前が出てきますが、これは熊本地震の震源域からエネルギーというか、地殻の歪みが段々と東へ、関西方面へ送られているからだと思います。

「最新7日間」で「東京都」など、いわゆる首都圏の地域が軒並み15以上の減少です。大きな変動があること自体が、この地域にかなり大きな地震が迫っていることだと思います。熊本地震は4月14日に前震、同16日に本震とされていますが、「最新7日間」の「熊本県」では4月8日の246が同9日に212へ34の減少を示していました。4月1日に気象庁の震源決定システムの変更があり、4月は基本的にどこの地域も増加一本やりという状態での30以上の減少であったわけで、これが本来なら熊本地震の前兆として捉えられていなければいけなかったと思っています。

想定被害額が100兆円程度の首都直下はともかく、300兆円を超す被害が予想されている関東大震災が来てしまうと、日本は一気に円安、債券安に襲われ、株もほとんどが値下がり、相当に短期間で日本社会は崩壊するのではと感じています。首都機能移転を果敢に進めるべきではないでしょうか。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c260

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
261. taked4700[5580] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月13日 08:26:46 : fplhwkFFCo : CU61xCNS3QM[4]
08月13日(土)

N=23253(22888) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5379(5345)です。

「最新24時間」ではN=456(435)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=151(153)、「神奈川県」はN=173(166) です。「静岡県」は247(232)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1343(1364)、「神奈川県」N=1405(1397)、「静岡県」1383(1389)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
04日:1898ーーー0300−−0258−−−0255−−0227
05日:1961ーーー0307−−0247−−−0244−−0219
06日:1956ーーー0319−−0235−−−0221−−0196
07日:1965ーーー0315−−0225−−−0228−−0205
08日:1919ーーー0322−−0227−−−0224−−0213
09日:1878ーーー0329−−0222−−−0212−−0197
10日:1861ーーー0332−−0238−−−0200−−0187
11日:1841ーーー0336−−0243−−−0185−−0178
12日:1799ーーー0335−−0232−−−0166−−0153
13日:1868ーーー0329−−0247−−−0173−−0151

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
04日:3492ーーー1483−−1388−−−1444−−1558
05日:3779ーーー1489−−1385−−−1428−−1557
06日:4020ーーー1480−−1386−−−1431−−1564
07日:4261ーーー1472−−1383−−−1436−−1577
08日:4501ーーー1482−−1408−−−1432−−1584
09日:4764ーーー1490−−1411−−−1419−−1575
10日:4999ーーー1470−−1415−−−1417−−1573
11日:5249ーーー1474−−1399−−−1409−−1440
12日:5522ーーー1484−−1389−−−1397−−1364
13日:5836ーーー1494−−1383−−−1405−−1343

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「静岡県」:232→247(増加15)
「茨城県」:714→679(減少35)
「宮城県」:220→236(増加16)
「岩手県」:292→260(減少32)
「福岡県」:1799→1868(増加69)
「佐賀県」:1748→1801(増加53)
「熊本県」:1989→2051(増加62)
「大分県」:1916→1960(増加44)
「宮崎県」:1945→1988(増加43)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:1364→1343(減少21)
「宮城県」:1079→1097(増加18)
「山口県」:0414→0432(増加18)
「福岡県」:5522→5836(増加314)
「佐賀県」:5357→5656(増加299)
「長崎県」:0624→0648(増加24)
「熊本県」:6152→6475(増加323)
「大分県」:5879→6176(増加297)
「宮崎県」:6019→6319(増加300)
「鹿児島県」:1415→1448(増加33)

「最新7日間」、「最新30日間」での15以上の変動を示す地域が減少してきてます。関東地方では、「最新7日間」で「静岡県」は増加15、「茨城県」は減少35とねじれ現象が出ています。
「最新30日間」で「山口県」の増加が継続しています。7月24日の252以来ほぼ一本調子で増加してきています。
Hi-net自動処理震源マップの「最新7日間」の「日本全国広域」を見ると、愛知県や静岡県沖から南東方向へ伸びる青いドットの東側に緑のドットが北緯31度ぐらいまで並んでいます。これは、多分、今まであまり見られなかったことだと思います。相模トラフを震源とする大地震、それも相模トラフが相模湾内だけでなく房総半島南方沖のところまで一気に壊される非常に大きな関東大震災が起こりつつあると言うことではと思います。切迫しているかどうかは分かりませんが、その準備は一刻一刻と整いつつあるのではと感じています。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c261

[原発・フッ素46] 再稼働した伊方原発は日本で一番危険な原発だ! 安全審査をした原子力規制委の元委員長代理が「見直し」警告(リテラ) 赤かぶ
5. taked4700[5581] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月13日 08:46:58 : fplhwkFFCo : CU61xCNS3QM[5]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E6%96%B9%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
にあるように、3号機はMOX燃料を使っている。MOXは未使用のものでも中性子線を大量に出しとても危険なもの。中性子線は非常に長期間出続ける様子で、普通のウランの使用済み核燃料なら5年程度プールで冷却すれば済むが、使用済みMOXは100年以上、数百年のプールでの冷却が必要だとされている。

更に、加圧水型であり、いわゆるウェットベントが出来ない原子炉だ。そのため、格納容器外部にフィルターを付けることが311事故後義務付けられたが、猶予期間が設定され、多分、伊方原発もまだ付いていないはず。川内原発も未だ付いていないから。

そもそも、加圧水型の場合、非常用冷却装置がどうなっているのか、よく分からない。格納容器が非常に大きく、格納容器の外側には原子炉建屋が付いていない構造だ。
使用済み核燃料は格納容器の外側にある専用の建屋のプールに保管されるが、それだけ、周囲の設備と土台が別になり、配管が多くなるはず。
そういった意味でも大地震に強いのかどうか、疑問がある。

http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/301.html#c5

[原発・フッ素46] 薄氷の再稼働、3つの裁判抱えた伊方原発3号機−停止命令のリスク  軽毛
4. taked4700[5582] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月13日 08:54:42 : fplhwkFFCo : CU61xCNS3QM[6]
地元住民の方たちの避難が難しいことは当然重要なことですが、日本全国の住民にとっても、この原発は非常に危険です。MOXを使っているので、一度空焚きになると中性子線が数百年は強く出続けて、人間もロボットも近づけない。空から砂や鉛を投下して埋めるしかなく、当然地下水・海水汚染は防ぎようがない。

瀬戸内海だけでなく、日本の太平洋沿岸、そして、日本海も汚染が100年以上続くことになる。

ぜひ、裁判で停止を命じて頂きたい。四国は熊本地震の関連だけでなく、南海地震の前震が起こりやすい地域であり、既に南海地震の前震が起こりやすくなっている時期なので、とても危険です。


http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/297.html#c4

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
262. taked4700[5583] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月14日 08:27:52 : 2IYwDnMseU : g0iBM3KEgjw[1]
08月14日(日)

N=23661(23253) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5382(5379)です。

「最新24時間」ではN=488(456)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=150(151)、「神奈川県」はN=181(173) です。「静岡県」は253(247)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1273(1343)、「神奈川県」N=1405(1405)、「静岡県」1405(1383)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
05日:1961ーーー0307−−0247−−−0244−−0219
06日:1956ーーー0319−−0235−−−0221−−0196
07日:1965ーーー0315−−0225−−−0228−−0205
08日:1919ーーー0322−−0227−−−0224−−0213
09日:1878ーーー0329−−0222−−−0212−−0197
10日:1861ーーー0332−−0238−−−0200−−0187
11日:1841ーーー0336−−0243−−−0185−−0178
12日:1799ーーー0335−−0232−−−0166−−0153
13日:1868ーーー0329−−0247−−−0173−−0151
14日:1865ーーー0335−−0253−−−0181−−0150

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
05日:3779ーーー1489−−1385−−−1428−−1557
06日:4020ーーー1480−−1386−−−1431−−1564
07日:4261ーーー1472−−1383−−−1436−−1577
08日:4501ーーー1482−−1408−−−1432−−1584
09日:4764ーーー1490−−1411−−−1419−−1575
10日:4999ーーー1470−−1415−−−1417−−1573
11日:5249ーーー1474−−1399−−−1409−−1440
12日:5522ーーー1484−−1389−−−1397−−1364
13日:5836ーーー1494−−1383−−−1405−−1343
14日:6124ーーー1503−−1405−−−1405−−1273

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「茨城県」:679→694(増加15)
「長野県」:390→364(減少26)
「岐阜県」:348→323(減少25)
「富山県」:343→312(減少31)
「新潟県」:253→235(減少18)
「大阪府」:337→354(増加17)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:1343→1273(減少70)
「静岡県」:1383→1405(増加22)
「茨城県」:3605→3631(増加26)
「群馬県」:1294→1314(増加20)
「栃木県」:2238→2258(増加20)
「長野県」:1515→1537(増加22)
「山梨県」:1369→1388(増加19)
「岐阜県」:1286→1308(増加22)
「富山県」:1278→1294(増加16)
「岩手県」:1561→1580(増加19)
「大阪府」:1584→1604(増加20)
「兵庫県」:1046→1063(増加17)
「香川県」:0591→0606(増加15)
「福岡県」:5836→6124(増加288)
「佐賀県」:5656→5942(増加286)
「熊本県」:6475→6782(増加307)
「大分県」:6176→6479(増加303)
「宮崎県」:6319→6618(増加299)
「鹿児島県」:1448→1473(増加25)

中国・四国地方から関西地方での震度を観測する地震数が増加しています。今年になってからの震度を観測した地震の地域別月別集計です。

地域の区分けは次の通りです。海域については、例えば三陸沖は東北に、硫黄島近海は関東に、津軽海峡は北海道に含めました。一般的な地域区分と異なる点については次の通りです。

1.北海道:津軽海峡
2.東北:新潟県
3.関東:静岡県・東海道南方沖
4.中部:福井県・富山県・能登半島
5.関西:三重県・伊勢湾・播磨灘
6.中国・四国:紀伊水道・豊後水道・伊予灘
7.九州:トカラ列島近海
8.沖縄:台湾付近
9.その他:海外の大きな地震

以下、集計表です。中国・四国は「中国」と表記してあります。

 北海道の(6月)については、内浦湾での群発を含みます。九州の4月以降については、熊本地震の震源域での地震を含みません。つまり、熊本地震発生後の熊本地方・阿蘇地方・大分県南部・大分県北部、有明海などを除いてあります。
 8月の数値は8月14日06:30現在です。
====(1月)=(2月)=(3月)=(4月)=(5月)=(6月)=(7月)=(8月)
北海道:−14−12−-16−05−-08−-42−-22−-04
東 北 :−44−30−-34−30−-36−-37−-31−-08
関 東 :−40−31−-18−30−-26−-32−-63−-10
中 部 :−08−05−-13−10−-04−-05−-09−-03
関 西 :−12−04−-03−08−-07−-02−-03−-05
中 国 :−05−08−-05−03−-07−-03−-04−-05
九 州 :−29−41−-15−25−-22−-16−-26−-08
沖 縄 :−09−05−-08−06−-16−-05−-04−-02
合 計 :161-136-112-117-126-142-162-45-

 8月については、14日現在なので、8月全体の値はこれを2倍することでおよその見当が付きます。合計の推移を見ると、8月は大幅な減少となる可能性があります。今年3月は地震活動が大幅に低下していたとされますが、それでも112回です。8月はこのままでいくと100回未満になる可能性が強くはずです。ところが、関西や中国・四国地方は8月14日段階でそれぞれ5回震度を観測した地震が発生していて、5月や6月の月間地震数を超えています。ただし、これには考慮するべき点があり、4月の熊本地震発生後は、熊本地震の震源域での地震が集計から除かれていることです。
つまり、合計の数値は熊本地震の震源域の地震を入れれば、静穏化を示しているかどうかは微妙な判断になるのです。そして、中国・四国地方や関西地方の地震数増加は、熊本地震の影響を受けて増加してきている面があるはずです。なお、沖縄の8月の地震数は明らかに減少です。
このことを検証するためには、熊本地震の震源域の地震をを入れた地震数の推移を見る必要があり、それは次のサイトに載っています。
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/entries_by_year?year=2016
これには、日本全国の震度を観測した地震数が次のように推移したことが書かれています。

1月:161
2月:137
3月:112
4月:586
5月:650
6月:361
7月:279
8月:087
(*自分が集計したものと、2月の地震数が1食い違いますが、原因はまだ探していません。)

 4月に発生した熊本地震があっても4月より5月の方が地震数が多いのは、4月の熊本地震で震度3未満の地震が発表されていないからです。5月以降順調に熊本地震が減少しているように見えます。しかし、これだけ見ると、熊本地震震源域以外の地域の変動が分かりません。熊本地震が収束に向かっていることは分かっても、それ以外の地域での変動が隠れてしまうからです。やはり、上の熊本地震の震源域での地震を除外した集計で、5月126、6月142、7月162であるのに、8月の見込みが100程度であることは、8月の急減がやはり事実としてあることを示しています。このパターンだと、8月下旬から9月、10月ぐらいに中国・四国地方から関西地方でM7を超える地震が発生しそうです。
なお、沖縄の8月の地震数が明らかに減少ですが、Hi-net自動処理震源マップの「最新7日間」の「沖縄県」も8月12日から96、13日94、14日88となっていて、それ以前の150から300ぐらいから急減しています。7月25日は295、7月30日は180でした。Hi-net自動処理震源マップの「最新7日間」の「青森県」も多少異常です。8月11日が84、12日が60、13日が61、14日が55で、こちらもこの数日で急減しています。

日本全体で大きな地震の発生が起こりやすくなっていると思います。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c262

[自然災害21] “マリアナの法則”での発生確率は22%? 巨大“地震エネルギー”日本列島接近説の信憑性は…(週プレNEWS) 赤かぶ
3. taked4700[5584] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月14日 09:37:44 : 2IYwDnMseU : g0iBM3KEgjw[2]
>まず、1900年から現在までにマリアナ諸島周辺区域(サイパン島から東西南北に約1千キロ離れた場所を正方形で結んだ区域)でM6.0以上の地震が起きた回数を、世界中の地震活動を監視しているアメリカ・内務省直轄の研究機関、アメリカ地質調査所のデータベースで検索。すると95件見つかった。
>さらに、それらの地震の発生から50日以内に日本でM7以上か、最大震度6弱以上または死者行方不明者1人以上の大地震が起きた件数を照らし合わせると、その数は21件に上った。

せっかくいろいろ調べられたのですから、マリアナ海域から日本へ影響が伝わる時間を推定するべきです。それには、マリアナ海域での最大の地震と、日本でのそれに対応すると思える地震を比較することです。「50日以内」はさすがに短すぎると思います。

311の前にニュージーランドで地震が発生しましたが、あれが2月22日。約20日の間隔で、50日は十分すぎるように見えますが、前提が違います。つまり、ニュージーランドは前年[2010年)の9月4日にM7が発生していたからです。約6カ月で日本に地震が移動してきたことになるはずで、ニュージーランドよりも近いマリアナなら3か月程度ではないでしょうか。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/561.html#c3

[自然災害21] 首都圏大地震、30年以内に高確率で起こる!死者2万人、鉄道は1カ月停止、帰宅困難9百万人(Business J) 赤かぶ
1. taked4700[5585] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月15日 06:36:43 : 2IYwDnMseU : g0iBM3KEgjw[3]
>「30年以内に、かなりの高確率で首都圏大地震が起こります」
>こんな衝撃的な予想をするのは、東京大学地震研究所の平田直教授だ。

「衝撃的な予想」の意味が問題です。「30年以内に、かなりの高確率で首都圏大地震が起こります」という表現は、「ここ数年以内は、、かなりの高確率で首都圏大地震が起こることはありません」と言っているのに等しい。

つまり、この数年は安全だから安心してねというメッセージになってしまっている。自分は、この数年こそ、首都圏で大地震が発生する確率が大変に高いと考えているため、「30年以内に」という表現こそが衝撃的だ。

平田直教授は、この数年で首都圏での大地震が起こる確率をどう考えているのだろうか。なぜ、そのことをこの記者は聞いていないのか。このことが大変に疑問だ。

いわゆる「安心せよ」という世論コントロール記事だと思う。その結果、日本はどうしようもない地獄へ落されることになるのでは?
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/565.html#c1

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
263. taked4700[5586] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月15日 09:01:56 : 2IYwDnMseU : g0iBM3KEgjw[4]
(8月15日分)Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について
08月15日(月)

N=24051(23661) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5382(5382)です。

「最新24時間」ではN=450(488)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=140(150)、「神奈川県」はN=173(181) です。「静岡県」は238(253)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1247(1273)、「神奈川県」N=1395(1405)、「静岡県」1396(1405)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
06日:1956ーーー0319−−0235−−−0221−−0196
07日:1965ーーー0315−−0225−−−0228−−0205
08日:1919ーーー0322−−0227−−−0224−−0213
09日:1878ーーー0329−−0222−−−0212−−0197
10日:1861ーーー0332−−0238−−−0200−−0187
11日:1841ーーー0336−−0243−−−0185−−0178
12日:1799ーーー0335−−0232−−−0166−−0153
13日:1868ーーー0329−−0247−−−0173−−0151
14日:1865ーーー0335−−0253−−−0181−−0150
15日:1854ーーー0311−−0238−−−0173−−0140

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
06日:4020ーーー1480−−1386−−−1431−−1564
07日:4261ーーー1472−−1383−−−1436−−1577
08日:4501ーーー1482−−1408−−−1432−−1584
09日:4764ーーー1490−−1411−−−1419−−1575
10日:4999ーーー1470−−1415−−−1417−−1573
11日:5249ーーー1474−−1399−−−1409−−1440
12日:5522ーーー1484−−1389−−−1397−−1364
13日:5836ーーー1494−−1383−−−1405−−1343
14日:6124ーーー1503−−1405−−−1405−−1273
15日:6377ーーー1505−−1396−−−1395−−1247

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「静岡県」:253→238(減少15)
「千葉県」:358→383(増加25)
「茨城県」:694→711(増加17)
「長野県」:364→349(減少15)
「岐阜県」:323→305(減少18)
「大阪府」:354→332(減少22)
「兵庫県」:249→231(減少18)
「奈良県」:335→311(減少24)
「和歌山県」:253→230(減少23)
「熊本県」:2048→2024(減少24)
「宮崎県」:1984→1948(減少36)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:1273→1247(減少26)
「千葉県」:2125→2149(増加24)
「茨城県」:3631→3673(増加42)
「栃木県」:2258→2283(増加25)
「長野県」:1537→1558(増加21)
「富山県」:1294→1318(増加24)
「新潟県」:1023→1040(増加17)
「福島県」:1970→2000(増加30)
「秋田県」:0771→0790(増加19)
「宮城県」:1099→1125(増加26)
「岩手県」:1580→1602(増加22)
「山口県」:0445→0464(増加19)
「福岡県」:6124→6377(増加253)
「佐賀県」:5942→6198(増加256)
「長崎県」:0661→0680(増加19)
「熊本県」:6782→7049(増加267)
「大分県」:6479→6738(増加259)
「宮崎県」:6618→6875(増加257)
「鹿児島県」:1473→1498(増加25)

「最新7日間」で「大阪府」、「兵庫県」、「奈良県」、「和歌山県」のどれもで減少です。この8月は全国的に見ても地震数が少なく、このまま8月中かまたは9月か10月ぐらいに奈良県あたりでM7が発生しそうです。

「最新7日間」でも「最新30日間」でも「沖縄県」は15以上の変動を示していませんが、昨日は次のように3回も沖縄本島周辺で有感地震がありました。
2016年8月14日 11時46分ごろ 沖縄本島近海 4.5 2
2016年8月14日 16時38分ごろ 沖縄本島近海 4.0 1
2016年8月14日 23時43分ごろ 沖縄本島近海 3.6 1
M4以上が二つあるのに、「沖縄県」でのN= の値があまり変動しないのは不思議です。

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_detail&recent_type=30days
で最新30日間の震度を観測した地震の震源マップを見ることができます。これで見ると、島根半島へ向かって瀬戸内海から有感地震が3連続しているのが分かります。

関東地方の有感地震数が8月になって減少しています。8月15日08:00現在で以下の様に10回しか発生がありません。このまま行くと8月月間で20回程度となり、7月の63回と比べると3分の1程度となります。

2016年8月2日 14時28分ごろ 千葉県東方沖 2.5 1
2016年8月3日 1時10分ごろ 千葉県北東部 4.2 3
2016年8月5日 1時25分ごろ 硫黄島近海 6.3 2
2016年8月6日 18時36分ごろ 千葉県東方沖 3.3 2
2016年8月7日 3時45分ごろ 千葉県東方沖 2.7 1
2016年8月9日 20時04分ごろ 栃木県南部 2.9 2
2016年8月10日 14時51分ごろ 茨城県沖 3.8 2
2016年8月10日 18時04分ごろ 硫黄島近海 4.9 1
2016年8月12日 23時13分ごろ 千葉県東方沖 3.2 1
2016年8月14日 5時15分ごろ 千葉県南東沖 5.1 2

関東地方での大地震も迫ってきているのではと思います。つまり、中国・四国地方の地震と関東地方の地震が連動して一気に発生する可能性があるのではないでしょうか。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c263

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
264. taked4700[5587] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月16日 08:54:16 : 2IYwDnMseU : g0iBM3KEgjw[5]
(8月16日分)Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について
08月16日(火)

N=24389(24051) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5658(5322)です。

「最新24時間」ではN=511(450)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=156(140)、「神奈川県」はN=191(173) です。「静岡県」は258(238)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1238(1247)、「神奈川県」N=1402(1395)、「静岡県」1407(1396)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
07日:1965ーーー0315−−0225−−−0228−−0205
08日:1919ーーー0322−−0227−−−0224−−0213
09日:1878ーーー0329−−0222−−−0212−−0197
10日:1861ーーー0332−−0238−−−0200−−0187
11日:1841ーーー0336−−0243−−−0185−−0178
12日:1799ーーー0335−−0232−−−0166−−0153
13日:1868ーーー0329−−0247−−−0173−−0151
14日:1865ーーー0335−−0253−−−0181−−0150
15日:1854ーーー0311−−0238−−−0173−−0140
16日:1944ーーー0321−−0258−−−0191−−0156

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
07日:4261ーーー1472−−1383−−−1436−−1577
08日:4501ーーー1482−−1408−−−1432−−1584
09日:4764ーーー1490−−1411−−−1419−−1575
10日:4999ーーー1470−−1415−−−1417−−1573
11日:5249ーーー1474−−1399−−−1409−−1440
12日:5522ーーー1484−−1389−−−1397−−1364
13日:5836ーーー1494−−1383−−−1405−−1343
14日:6124ーーー1503−−1405−−−1405−−1273
15日:6377ーーー1505−−1396−−−1395−−1247
16日:6693ーーー1515−−1407−−−1402−−1238

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。本日は昨日に比べて地域数が多いです。

「最新7日間」
====昨日==本日
「東京都」:140→156(増加16)
「神奈川県」:173→191(増加18)
「静岡県」:238→258(増加20)
「千葉県」:383→411(増加28)
「埼玉県」:255→279(増加24)
「茨城県」:711→766(増加55)
「群馬県」:260→277(増加17)
「栃木県」:468→513(増加45)
「山梨県」:203→221(増加18)
「福島県」:429→468(増加39)
「山形県」:114→129(増加15)
「宮城県」:256→303(増加47)
「岩手県」:280→315(増加35)
「福井県」:148→163(増加15)
「滋賀県」:171→189(増加18)
「京都府」:137→153(増加16)
「山口県」:152→185(増加33)
「福岡県」:1854→1944(増加90)
「佐賀県」:1785→1844(増加59)
「熊本県」:2024→2094(増加70)
「大分県」:1942→2029(増加87)
「宮崎県」:1948→1990(増加42)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「群馬県」:1322→1337(増加15)
「秋田県」:0790→0722(減少68)
「岩手県」:1602→1535(減少67)
「青森県」:0531→0465(減少66)
「山口県」:0464→0507(増加43)
「福岡県」:6377→6693(増加316)
「佐賀県」:6198→6486(増加288)
「長崎県」:0680→0701(増加21)
「熊本県」:7049→7371(増加322)
「大分県」:6738→7063(増加325)
「宮崎県」:6875→7157(増加282)
「沖縄県」:0842→0861(増加19)

「最新7日間」は15以上の変動を示した地域が全て増加です。特に注目するべきは関東地方が全域で増加していることです。

以下に示すのは8月の北海道地方と沖縄地方での震度を観測した地震です。

2016年8月1日 7時31分ごろ 十勝地方中部 3.9
2016年8月11日 3時44分ごろ 浦河沖 3.9 1
2016年8月13日 7時17分ごろ 網走沖 3.0 1
2016年8月13日 19時52分ごろ 釧路沖 3.3 1
2016年8月15日 4時51分ごろ 十勝地方南部 3.5 1
2016年8月16日 0時28分ごろ 宗谷東方沖 4.4 2

2016年8月3日 9時22分ごろ 沖縄本島近海 3.2 1
2016年8月8日 19時11分ごろ 沖縄本島近海 4.1 2
2016年8月14日 11時46分ごろ 沖縄本島近海 4.5 2
2016年8月14日 16時38分ごろ 沖縄本島近海 4.0 1
2016年8月14日 23時43分ごろ 沖縄本島近海 3.6 1

どちらも8月10日ごろから急増しています。1923年の関東大震災以降、関東地方での陸域の地震は抑制されて来ていたのですが、日本列島の端の方から、徐々に地殻の歪みが中央部へ移動を始めているように見えます。
これまでの70年程度は全国的に見ても海域の地震が多かったのですが、今後は陸域でのM6以上の地震が増加して行くはずです。

どちらにしろ、この数日、関東地方での震度を観測する地震の発生が停止しています。
関東地方での震度を観測した地震を今年1月以降の各月と比較してみます。

1月分:40回(陸域:16回、海域:24回)
2月分:31回(海域:11回、陸域:20回)
3月分:18回(海域11回、陸域7回)
4月分:30回(海域:17回、陸域:13回)
5月分:26回(海域:12回、陸域:14回)
6月分:32回(海域:11回、陸域:18回)
7月分:63回(海域:42回、陸域:21回)
8月分:10回(海域:08回、陸域:02回)

全体に減少しているのですが、特に陸域での地震が少ないのです。既に16日ですから、半月は経過したわけで陸域での地震が10回程度なければいけませんが、まだ2回しか発生していません。関東地方での陸域で特に地震の静穏化が始まっているように見えるのです。そして、その中で、本日の関東全域での「最新7日間」でのN=の数の増加があったということです。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c264

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
265. taked4700[5588] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月17日 08:27:50 : 2IYwDnMseU : g0iBM3KEgjw[6]
(8月17日分)Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について
08月17日(水)

N=24664(24389) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5879(5653)です。

「最新24時間」ではN=463(511)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=174(156)、「神奈川県」はN=215(191) です。「静岡県」は278(258)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1205(1238)、「神奈川県」N=1362(1402)、「静岡県」1391(1407)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
08日:1919ーーー0322−−0227−−−0224−−0213
09日:1878ーーー0329−−0222−−−0212−−0197
10日:1861ーーー0332−−0238−−−0200−−0187
11日:1841ーーー0336−−0243−−−0185−−0178
12日:1799ーーー0335−−0232−−−0166−−0153
13日:1868ーーー0329−−0247−−−0173−−0151
14日:1865ーーー0335−−0253−−−0181−−0150
15日:1854ーーー0311−−0238−−−0173−−0140
16日:1944ーーー0321−−0258−−−0191−−0156
17日:1990ーーー0319−−0278−−−0215−−0174

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
08日:4501ーーー1482−−1408−−−1432−−1584
09日:4764ーーー1490−−1411−−−1419−−1575
10日:4999ーーー1470−−1415−−−1417−−1573
11日:5249ーーー1474−−1399−−−1409−−1440
12日:5522ーーー1484−−1389−−−1397−−1364
13日:5836ーーー1494−−1383−−−1405−−1343
14日:6124ーーー1503−−1405−−−1405−−1273
15日:6377ーーー1505−−1396−−−1395−−1247
16日:6693ーーー1515−−1407−−−1402−−1238
17日:6948ーーー1506−−1391−−−1362−−1205

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。本日は昨日に比べて地域数が多いです。

「最新7日間」
====昨日==本日
「東京都」:156→174(増加18)
「神奈川県」:191→215(増加24)
「静岡県」:258→278(増加20)
「山梨県」:221→252(増加31)
「岐阜県」:312→296(減少16)
「宮城県」:303→383(増加80)
「山口県」:185→221(増加36)
「福岡県」:1944→1990(増加46)
「佐賀県」:1844→1873(増加29)
「熊本県」:2094→2140(増加46)
「大分県」:2029→2096(増加67)
「宮崎県」:1990→2024(増加34)
「鹿児島県」:343→317(減少26)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:1238→1205(減少33)
「神奈川県」:1402→1362(減少40)
「静岡県」:1407→1391(減少16)
「千葉県」:2135→2120(減少15)
「埼玉県」:1439→1410(減少29)
「茨城県」:3662→3632(減少30)
「群馬県」:1337→1321(減少16)
「福島県」:1993→1976(減少17)
「宮城県」:1138→1203(増加65)
「岩手県」:1535→1515(減少20)
「三重県」:0930→0913(減少17)
「山口県」:0507→0543(増加36)
「福岡県」:6693→6948(増加55)
「佐賀県」:6486→6719(増加233)
「熊本県」:7371→7644(増加273)
「大分県」:7063→7351(増加288)
「宮崎県」:7157→7414(増加257)

本日も関東地方の変動が大きいです。「最新7日間」、「最新30日間」の両方に「東京都」、「神奈川県」、「静岡県」が含まれています。
また、「最新24時間」の「日本全国広域」が昨日と比べて48の現象であるのに、熊本地震の震源域の地域で「最新7日間」、「最新30日間」共に増加です。熊本地震の震源域を含む地域の15以上の変動は、ほぼ「最新24時間」の「日本全国広域」での変動と同じ傾向を示すことが多かったのですが、本日は逆です。今まで同じ傾向を示していたのは、全国の「最新24時間」で熊本地震の震源域での地震数が割合として大きかったためのはずです。今回、それが当てはまらなかったのは、熊本地震の発生数が減少してきたためなのか、または全国的に変動が大きくなっているのか、判断が付きません。ただ、本日、07:00までに震度を観測した地震が7回発生していることを考慮すると、熊本地震が収束してきたのではなく、全国的に変動が大きくなってきているのかも知れません。(*ただ、これも多少矛盾します。なぜなら、震度を観測した地震が発生しているのに、「最新24時間」のN= の値が減少傾向だからです。しかしながら、微小地震についてはN= の値としてカウントされるのが24時間程度遅れている可能性があります。)

関東地方での陸域での地震発生が起こりやすくなっているはずです。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c265

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
266. taked4700[5589] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月18日 08:49:12 : 2IYwDnMseU : g0iBM3KEgjw[7]
(8月18日分)Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について
08月18日(木)

N=24881(24664) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5903(5879)です。

「最新24時間」ではN=423(463)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=169(174)、「神奈川県」はN=220(215) です。「静岡県」は295(278)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1166(1205)、「神奈川県」N=1344(1362)、「静岡県」1383(1391)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
09日:1878ーーー0329−−0222−−−0212−−0197
10日:1861ーーー0332−−0238−−−0200−−0187
11日:1841ーーー0336−−0243−−−0185−−0178
12日:1799ーーー0335−−0232−−−0166−−0153
13日:1868ーーー0329−−0247−−−0173−−0151
14日:1865ーーー0335−−0253−−−0181−−0150
15日:1854ーーー0311−−0238−−−0173−−0140
16日:1944ーーー0321−−0258−−−0191−−0156
17日:1990ーーー0319−−0278−−−0215−−0174
18日:1933ーーー0336−−0295−−−0220−−0169

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
09日:4764ーーー1490−−1411−−−1419−−1575
10日:4999ーーー1470−−1415−−−1417−−1573
11日:5249ーーー1474−−1399−−−1409−−1440
12日:5522ーーー1484−−1389−−−1397−−1364
13日:5836ーーー1494−−1383−−−1405−−1343
14日:6124ーーー1503−−1405−−−1405−−1273
15日:6377ーーー1505−−1396−−−1395−−1247
16日:6693ーーー1515−−1407−−−1402−−1238
17日:6948ーーー1506−−1391−−−1362−−1205
18日:7198ーーー1534−−1383−−−1344−−1166

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。本日は昨日に比べて地域数が多いです。

「最新7日間」
====昨日==本日
「静岡県」:278→295(増加17)
「茨城県」:766→746(減少20)
「福島県」:464→447(減少17)
「宮城県」:383→417(増加34)
「大阪府」:337→364(増加27)
「兵庫県」:228→250(増加22)
「奈良県」:319→336(増加17)
「和歌山県」:226→248(増加22)
「山口県」:221→201(減少20)
「徳島県」:166→188(増加22)
「福岡県」:1990→1933(減少57)
「佐賀県」:1873→1846(減少27)
「熊本県」:2140→2083(減少57)
「大分県」:2096→2040(減少56)
「宮崎県」:2024→1994(減少30)
「沖縄県」:125→148(増加23)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:1205→1166(減少39)
「神奈川県」:1362→1344(減少18)
「埼玉県」:1410→1389(減少21)
「茨城県」:3632→3594(減少38)
「栃木県」:2260→2243(減少17)
「山梨県」:1372→1357(減少15)
「新潟県」:1031→1010(減少21)
「福島県」:1976→1957(減少19)
「宮城県」:1203→1239(増加36)
「岩手県」:1515→1499(減少16)
「青森県」:0461→0436(減少25)
「大阪府」:1602→1638(増加36)
「兵庫県」:1072→1100(増加28)
「奈良県」:1506→1534(増加28)
「和歌山県」:1160→1190(増加30)
「徳島県」:0806→0822(増加16)
「福岡県」:6948→7198(増加250)
「佐賀県」:6719→6952(増加233)
「熊本県」:7644→7906(増加262)
「大分県」:7351→7613(増加262)
「宮崎県」:7414→7668(増加254)

「最新24時間」で「東日本」が昨日の224から170へ、「本州中部」が123から110へ減少です。「本州中部」の変動はあまり大きくありませんが、「東日本」の変動は50以上ですからかなり大きな変動です。
熊本地震の震源域でのN=の値の増加が止まりません。「最新30日間」で本震後ほぼ30日の5月17日の「熊本県」が3472、6月17日が1702、7月17日が1249ですが、本日は7906です。気象庁によると「7月25日以降、熊本地震の地震活動領域内で発生した地震については、規模の小さい地震も含めて掲載されています。」ということですが、7月25日以降の「最新30日間」の「熊本県」の07:00頃の値の推移は次のようになっています。

7月25日:1337
7月26日:1326
7月27日:1628
7月28日:1899
7月29日:2211
7月30日:2488
7月31日:2790
8月01日:3046
8月02日:3362
8月03日:3666
8月04日:3944
8月05日:4241
8月06日:4501
8月07日:4762
8月08日:5026
8月09日:5312
8月10日:5577
8月11日:5857
8月12日:6152
8月13日:6475
8月14日:6782
8月15日:7049
8月16日:7371
8月17日:7644
8月18日:7906

一日一日とより捕捉率の高い震源決定がされている割合が増加して行くため、8月25日までは増加傾向が続くことになるのです。

「最新7日間」での推移は次のようになっています。
7月25日:0520
7月26日:0518
7月27日:0830
7月28日:1094
7月29日:1379
7月30日:1656
7月31日:1952
8月01日:2081
8月02日:2095
8月03日:2091
8月04日:2075
8月05日:2120
8月06日:2108
8月07日:2118
8月08日:2088
8月09日:2049
8月10日:2044
8月11日:2030
8月12日:1989
8月13日:2051
8月14日:2048
8月15日:2024
8月16日:2094
8月17日:2140
8月18日:2083

「最新7日間」で8月1日以降は250前後で推移していて、変更の影響が収まったことが分かります。しかし、同時に熊本地震の震源域での微小地震の発生が依然としてかなりの規模で継続していることが分かります。8月1日以降でほとんど値は変化がなく、8月17日には8月での最大値2140を記録しています。今後、この影響が中央構造線の北側で出てくるのではないでしょうか。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c266

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
267. taked4700[5590] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月19日 08:33:24 : rdPf1jEjss : H24bbLaYo@w[1]
(8月19日分)Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について
08月19日(金)

N=24903(24881) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5735(5903)です。

「最新24時間」ではN=412(423)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=170(169)、「神奈川県」はN=211(220) です。「静岡県」は279(295)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1146(1166)、「神奈川県」N=1316(1344)、「静岡県」1365(1383)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
10日:1861ーーー0332−−0238−−−0200−−0187
11日:1841ーーー0336−−0243−−−0185−−0178
12日:1799ーーー0335−−0232−−−0166−−0153
13日:1868ーーー0329−−0247−−−0173−−0151
14日:1865ーーー0335−−0253−−−0181−−0150
15日:1854ーーー0311−−0238−−−0173−−0140
16日:1944ーーー0321−−0258−−−0191−−0156
17日:1990ーーー0319−−0278−−−0215−−0174
18日:1933ーーー0336−−0295−−−0220−−0169
19日:1877ーーー0328−−0279−−−0211−−0170

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
10日:4999ーーー1470−−1415−−−1417−−1573
11日:5249ーーー1474−−1399−−−1409−−1440
12日:5522ーーー1484−−1389−−−1397−−1364
13日:5836ーーー1494−−1383−−−1405−−1343
14日:6124ーーー1503−−1405−−−1405−−1273
15日:6377ーーー1505−−1396−−−1395−−1247
16日:6693ーーー1515−−1407−−−1402−−1238
17日:6948ーーー1506−−1391−−−1362−−1205
18日:7198ーーー1534−−1383−−−1344−−1166
19日:7409ーーー1538−−1365−−−1316−−1146

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「静岡県」:295→279(減少16)
「千葉県」:417→399(減少18)
「埼玉県」:282→264(減少18)
「茨城県」:746→681(減少65)
「群馬県」:296→273(減少23)
「栃木県」:499→462(減少37)
「長野県」:357→336(減少21)
「山梨県」:263→248(減少15)
「岐阜県」:288→269(減少19)
「愛知県」:265→237(減少28)
「三重県」:203→179(減少24)
「富山県」:295→277(減少18)
「新潟県」:199→180(減少19)
「福島県」:447→395(減少52)
「岩手県」:313→297(減少16)
「福岡県」:1933→1877(減少56)
「佐賀県」:1846→1810(減少36)
「熊本県」:2083→2024(減少59)
「大分県」:2040→2007(減少33)
「宮崎県」:1994→1954(減少40)
「沖縄県」:148→172(増加24)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:1166→1146(減少20)
「神奈川県」:1344→1316(減少28)
「静岡県」:1383→1365(減少18)
「千葉県」:2107→2065(減少42)
「埼玉県」:1389→1367(減少22)
「茨城県」:3594→3509(減少85)
「群馬県」:1314→1295(減少19)
「栃木県」:2243→2208(減少35)
「長野県」:1547→1514(減少33)
「山梨県」:1357→1336(減少21)
「富山県」:1312→1284(減少28)
「新潟県」:1010→0987(減少23)
「福島県」:1957→1913(減少44)
「秋田県」:0705→0678(減少27)
「岩手県」:1499→1456(減少43)
「青森県」:0436→0411(減少25)
「山口県」:0554→0574(増加20)
「福岡県」:7198→7409(増加211)
「佐賀県」:6952→7165(増加213)
「熊本県」:7906→8138(増加232)
「大分県」:7613→7840(増加227)
「宮崎県」:7668→7895(増加227)
「沖縄県」:0866→0811(減少55)

本日も「最新24時間」で「東日本」や「本州中部」の値が小さいです。特に「本州中部」は81で、非常に小さい値です。
「最新7日間」は15以上の変動があった地域すべてが減少でした。また、「最新30日間」も、15以上の変動があった地域で熊本地震震源域以外は全て減少です。
次のURLは最新7日間の震度を観測した地震の震源マップです。
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_detail&recent_type=7days
これを見ると、北関東の沿岸部から沖合にかけて北東方向に地震の帯が出来ているのが分かります。この延長線上の内陸部である程度大きな地震が起こる可能性があると思います。

どちらにしても、中国地方から関東地方、または311の震源域の北側で大きな地震が起こりやすくなっていると思います。相当に危険な状況です。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c267

[原発・フッ素46] ≪ハァ?≫伊方原発60年運転へ!四電・佐伯社長「これだけ安全対策をした中で、60年運転というのは念頭に置くべき」 赤かぶ
5. taked4700[5591] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月19日 11:29:15 : rdPf1jEjss : H24bbLaYo@w[2]
次の地震が発生しています。横ずれ断層型で、愛媛県方向へ伸展して行く可能性が高いと思います。
震度2を四国でただ一か所記録したのが伊方町です。九州以外の地域で最大の震度でした。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160819110521.html
発生時刻 2016年8月19日 11時05分ごろ
震源地 熊本県阿蘇地方
緯度 北緯33.0度
経度 東経131.1度
深さ 10km
マグニチュード 4.3
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度4
熊本県 南阿蘇村 
震度3
熊本県 阿蘇市  産山村 
大分県 竹田市  豊後大野市 
震度2
愛媛県 伊方町 
福岡県 八女市  筑前町 
佐賀県 みやき町 
熊本県 菊池市  大津町  南小国町  熊本小国町  熊本高森町  西原村 
大分県 日田市  九重町 
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/329.html#c5

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
268. taked4700[5592] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月20日 09:54:42 : YFvmOkV3Rw : ksVYE_8KGZ0[1]
(8月20日分)Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について
08月20日(土)

N=25098(24903) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5763(5735)です。

「最新24時間」ではN=552(412)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=181(170)、「神奈川県」はN=205(211) です。「静岡県」は301(279)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1128(1146)、「神奈川県」N=1226(1316)、「静岡県」1395(1365)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:1841ーーー0336−−0243−−−0185−−0178
12日:1799ーーー0335−−0232−−−0166−−0153
13日:1868ーーー0329−−0247−−−0173−−0151
14日:1865ーーー0335−−0253−−−0181−−0150
15日:1854ーーー0311−−0238−−−0173−−0140
16日:1944ーーー0321−−0258−−−0191−−0156
17日:1990ーーー0319−−0278−−−0215−−0174
18日:1933ーーー0336−−0295−−−0220−−0169
19日:1877ーーー0328−−0279−−−0211−−0170
20日:1899ーーー0337−−0301−−−0205−−0181

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:5249ーーー1474−−1399−−−1409−−1440
12日:5522ーーー1484−−1389−−−1397−−1364
13日:5836ーーー1494−−1383−−−1405−−1343
14日:6124ーーー1503−−1405−−−1405−−1273
15日:6377ーーー1505−−1396−−−1395−−1247
16日:6693ーーー1515−−1407−−−1402−−1238
17日:6948ーーー1506−−1391−−−1362−−1205
18日:7198ーーー1534−−1383−−−1344−−1166
19日:7409ーーー1538−−1365−−−1316−−1146
20日:7717ーーー1538−−1395−−−1226−−1128

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「静岡県」:279→301(増加32)
「千葉県」:399→367(減少32)
「群馬県」:273→251(減少22)
「栃木県」:462→432(減少30)
「新潟県」:180→144(減少36)
「岩手県」:297→282(減少15)
「和歌山県」:248→264(減少24)
「山口県」:204→233(増加29)
「徳島県」:190→209(増加19)
「福岡県」:1877→1899(増加22)
「熊本県」:2024→2042(増加18)
「大分県」:2007→2030(増加23)
「鹿児島県」:317→347(増加30)
「沖縄県」:172→191(増加19)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:1146→1128(減少18)
「神奈川県」:1316→1226(減少90)
「静岡県」:1365→1395(増加30)
「千葉県」:2065→1953(減少112)
「埼玉県」:1367→1274(減少93)
「茨城県」:3509→3422(減少87)
「群馬県」:1295→1202(減少93)
「栃木県」:2208→2110(減少98)
「愛知県」:1011→1029(増加18)
「岩手県」:1456→1412(減少44)
「青森県」:0411→0390(減少21)
「山口県」:0574→0613(増加39)
「徳島県」:0824→0839(増加15)
「福岡県」:7409→7717(増加308)
「佐賀県」:7165→7454(増加289)
「熊本県」:8138→8454(増加316)
「大分県」:7840→8167(増加327)
「宮崎県」:7895→8198(増加303)
「鹿児島県」:1542→1576(増加34)
「沖縄県」:0811→0784(減少27)

リスボン沖でM4.2、震源深さ30キロの地震が発生しました。
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=524708#summary
Magnitude ML 4.2
Region NORTH ATLANTIC OCEAN
Date time 2016-08-19 11:44:18.5 UTC
Location 39.32 N ; 10.35 W
Depth 30 km
Distances 125 km NW of Lisbon, Portugal / pop: 517,802 / local time: 12:44:18.5 2016-08-19
84 km W of Peniche, Portugal / pop: 15,662 / local time: 12:44:18.5 2016-08-19

南大西洋で起こったM7.4地震は、その後、余震が続いています。
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=524654
Magnitude Mw 7.4
Region SOUTH GEORGIA ISLAND REGION
Date time 2016-08-19 07:32:23.0 UTC
Location 55.33 S ; 31.97 W
Depth 10 km
Distances 2938 km SE of Montevideo, Uruguay / pop: 1,270,737 / local time: 04:32:23.0 2016-08-19
3068 km SE of Buenos Aires, Argentina / pop: 13,076,300 / local time: 04:32:23.0 2016-08-19
3844 km SE of Santiago, Chile / pop: 4,837,295 / local time: 04:32:23.0 2016-08-19

M4以上が既に11件発生しています。

次のURLで世界のM7以上地震の発生状況を見ることができます。
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/world/M7/
今年は既に10件発生しています。

2015年:18件
2014年:12件
2013年:19件
2012年:17件
2011年:19件
2010年:23件

M8はほぼ一年に一回の頻度で発生しています。

最新のものが昨年9月で、次のものです。

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=459672
Magnitude Mw 8.3
Region OFFSHORE COQUIMBO, CHILE
Date time 2015-09-16 22:54:31.8 UTC
Location 31.55 S ; 71.58 W
Depth 20 km
Distances 229 km NW of Santiago, Chile / pop: 4,837,295 / local time: 19:54:31.8 2015-09-16
165 km N of Valparaíso, Chile / pop: 282,448 / local time: 19:54:31.8 2015-09-16
40 km W of Illapel, Chile / pop: 22,816 / local time: 19:54:31.8 2015-09-16

次のM8がどこでいつ発生するのか、それが問題だと思います。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c268

[自然災害21] ≪注意≫三陸沖でやや大きな地震が頻発!M5.3とM6.0、東日本大震災の震源域!小規模な地震も連発中 赤かぶ
1. taked4700[5593] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月21日 03:51:26 : t8gaeLWiW6 : 2CVmMVaE6zc[1]
三陸沖でM5以上地震の群発。311大地震前と似た状況。

 8月20日から三陸沖でM5以上地震の群発( http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXPJPW&_period=24hours&rn=22911 )が発生しています。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/ から引用:

2016年8月21日 1時28分ごろ 2016年8月21日 1時32分 三陸沖 5.2 1
2016年8月21日 1時10分ごろ 2016年8月21日 1時15分 三陸沖 5.5 2
2016年8月21日 0時58分ごろ 2016年8月21日 1時02分 三陸沖 5.9 3
2016年8月20日 18時01分ごろ 2016年8月20日 18時06分 三陸沖 6.0 3
2016年8月20日 14時15分ごろ 2016年8月20日 14時20分 三陸沖 5.3 2

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/Map/zoom.php?key=98&typ=PAC#4 で見ても、岩手県沖で群発が起こっていることが分かります。

2016-08-20 16:28:12.1
1hr 43min ago
40.36 N 143.67 E 2 5.3 OFF EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
2016-08-20 16:10:39.0
2hr 00min ago
40.50 N 143.49 E 40 5.3 OFF EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
2016-08-20 15:58:03.8
2hr 13min ago
40.33 N 143.75 E 10 6.0 OFF EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
2016-08-20 09:01:26.6
9hr 10min ago
40.47 N 143.63 E 10 6.0 OFF EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
2016-08-20 05:52:40.3 39.49 N 143.81 E 10 4.7 OFF EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
2016-08-20 05:14:55.6 39.58 N 143.54 E 10 5.3 OFF EAST COAST OF HONSHU, JAPAN

この24時間以内にM4以上地震が6回発生していて、M5.3、4.7、6.0、6.0、5.3、5.3という順番です。震源深さも10キロ、10キロ、10キロ、10キロ、40キロ、2キロとなっていて、最新の日本時間01:28の地震は震源深さが2キロと大変に浅いものです。

また、逆断層型が多い様子で、東西圧縮の大きな力が存在することが伺えます。

岩手県沖から北海道の浦河沖にかけての大地震が迫っている可能性があるのではないでしょうか。311大地震前も3月9日から三陸沖でM5以上地震の群発が始まっていました。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/571.html#c1

[原発・フッ素46] 避難計画で原発やめました 違いは何だ?伊方と米・ショアハム (NNNドキュメント) 魑魅魍魎男
6. taked4700[5594] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月21日 04:10:40 : t8gaeLWiW6 : 2CVmMVaE6zc[2]
ショアハム原発のことをウィキペディアで読んでみると、ニューヨーク州にあるもので、「1972年より建設が開始され、84年に完成したが、スリーマイル島原子力発電所事故やチェルノブイリ原子力発電所事故を受けた地域住民の反対運動の中、営業運転を行わないまま1989年に廃炉が決まった。」との事。

アメリカの場合は、北米の本土内にあるネバダ核実験場で何度も原発の大気圏内核実験をやりましたから、被曝影響というと違うのかも知れませんが、放射能を持たない普通のウランによる重金属毒性についてその影響の深刻さを知っているはずです。有機水銀中毒があるように、他の重金属も環境中や体内に吸収されてから有機化することがあるそうで、有機化すると生体内にとどまる率が飛躍的に高くなると言うことで、日本でも福島第一原発事故があったので、今後、この被害が徐々に出てくるだろうと考えています。

1979年がスリーマイル島原発事故、1986年がチェルノブイリ原発事故ですが、どちらの事故もとても不思議な事故の様子です。スリーマイル島原発事故以降、新規原発の着工は止まったと一般的に日本では理解されていますが、現実には1973年のオイルショックで銀行融資がとまり、1974年以降、新規原発建設の計画が出なくなった様子です。ショアハム原発は「1972年より建設が開始され、84年に完成」ということですから、12年間の建設期間は多分かなり長いはずです。1970年代は日本でも原発建設ラッシュがあり、例えば柏崎刈羽原発( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%8F%E5%B4%8E%E5%88%88%E7%BE%BD%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80 )は、

1975年3月:1号機原子炉設置許可を申請
1978年8月:建設工事に関し安全協定締結
1978年12月:1号機着工
1980年12月:2,5号機一次公開ヒアリング
1983年1月:2,5号機二次公開ヒアリング
1983年10月:2,5号機着工
1984年10月:3,4号機一次公開ヒアリング
1984年11月:1号機燃料装荷開始
1985年9月:1号機営業運転開始
1987年1月:3,4号機二次公開ヒアリング
1987年7月:3号機着工
1987年11月:6,7号機一次公開ヒアリング
1988年2月:4号機着工

と言った経過をたどっていて、日本や韓国、台湾などで原発が完成、運転開始するのを待っていたのではないかと思えてしまいます。

韓国の古里原発
( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E9%87%8C%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80 )
「発電所の工事は1971年11月に着工し、1972年5月10日に完工した。最初の原子炉である1号機は1972年3月に起工、1977年に竣工し、1978年4月に運転を開始した。その後、1980年代に2号機から4号機まで建設されている」
「2015年6月12日に産業通商資源部から、老朽化や福島第一原子力発電所事故や国内原発の不祥事などを理由とした古里1号機の廃炉勧告を受け、韓国水力原子力は6月16日、1号機の運転を認可期限が切れる2017年6月をもって停止し、廃炉とする事を決定した。韓国国内の原子力発電所としては廃炉第1号となる。」

台湾の第一原子力発電廠
( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E5%BB%A0 )
「1960年代から経済発展しはじめた台湾の電力需要をまかなう為、1970年に中華民国政府が台湾最初の原子力発電所として建設が決定したのが当発電所である。のちに中華民国総統になった蒋経国が経済発展のために打ち出した十大建設の事業の一つでもあり、1971年に建設が開始され1975年に竣工、1979年から商業発電が開始された。」
「現在、当発電所には沸騰水型原子炉2基がある。原子炉と発電機はアメリカ合衆国のゼネラル・エレクトリックとウェスティングハウス・エレクトリックが製造した。福島第一原発1〜4号機と同様のBWR MarkI型である。また台湾の中心都市台北市の北28Kmに位置しており、大都市に隣接する原子力発電所である。」
「2018年より廃炉作業が開始されることになっており、2012年12月、行政院原子能委員会は台湾電力に対し2015年12月までに草案をまとめるよう指示した。」

韓国の古里原発も台湾の第一原子力発電廠も廃炉です。日本よりも進んでいる???

要するに、ショアハム原発は、アメリカでも大都会のすぐそばに原発を造るのだから、他の国も安心して作れと見本を示し、しかし、実際は、最後に中止にしたという詐欺であったのではと思えます。詐欺国家アメリカです。

http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/336.html#c6

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
269. taked4700[5595] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月21日 08:30:36 : t8gaeLWiW6 : 2CVmMVaE6zc[3]
(8月21日分)Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について
08月21日(日)

N=25340(25098) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5728(5763)です。

「最新24時間」ではN=485(552)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=173(181)、「神奈川県」はN=202(205) です。「静岡県」は304(301)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1119(1128)、「神奈川県」N=1210(1226)、「静岡県」1420(1395)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
12日:1799ーーー0335−−0232−−−0166−−0153
13日:1868ーーー0329−−0247−−−0173−−0151
14日:1865ーーー0335−−0253−−−0181−−0150
15日:1854ーーー0311−−0238−−−0173−−0140
16日:1944ーーー0321−−0258−−−0191−−0156
17日:1990ーーー0319−−0278−−−0215−−0174
18日:1933ーーー0336−−0295−−−0220−−0169
19日:1877ーーー0328−−0279−−−0211−−0170
20日:1899ーーー0337−−0301−−−0205−−0181
21日:1914ーーー0351−−0304−−−0202−−0173

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
12日:5522ーーー1484−−1389−−−1397−−1364
13日:5836ーーー1494−−1383−−−1405−−1343
14日:6124ーーー1503−−1405−−−1405−−1273
15日:6377ーーー1505−−1396−−−1395−−1247
16日:6693ーーー1515−−1407−−−1402−−1238
17日:6948ーーー1506−−1391−−−1362−−1205
18日:7198ーーー1534−−1383−−−1344−−1166
19日:7409ーーー1538−−1365−−−1316−−1146
20日:7717ーーー1538−−1395−−−1226−−1128
21日:7998ーーー1525−−1420−−−1210−−1119

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「千葉県」:367→343(減少24)
「茨城県」:673→629(減少44)
「栃木県」:432→397(減少35)
「長野県」:339→321(減少18)
「三重県」:180→201(増加21)
「山形県」:119→099(減少20)
「秋田県」:148→126(減少22)
「宮城県」:410→377(減少33)
「岩手県」:282→258(減少24)
「富山県」:272→237(減少35)
「石川県」:098→082(減少16)
「福井県」:134→151(増加17)
「滋賀県」:172→187(増加15)
「大阪府」:360→377(増加17)
「徳島県」:209→193(減少16)
「福岡県」:1899→1914(増加15)
「熊本県」:2042→2064(増加22)
「大分県」:2030→2048(増加18)
「鹿児島県」:347→362(増加15)
「沖縄県」:191→208(増加17)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「神奈川県」:1226→1210(減少16)
「静岡県」:1395→1420(増加25)
「千葉県」:1953→1930(減少23)
「山梨県」:1339→1357(増加18)
「岐阜県」:1288→1303(増加15)
「秋田県」:0658→0638(減少20)
「宮城県」:1255→1235(減少20)
「岩手県」:1412→1372(減少40)
「青森県」:0390→0371(減少19)
「兵庫県」:1109→1093(減少16)
「和歌山県」:1201→1183(減少18)
「山口県」:0613→0630(増加17)
「福岡県」:7717→7998(増加281)
「佐賀県」:7454→7732(増加278)
「熊本県」:8454→8749(増加295)
「大分県」:8167→8458(増加291)
「宮崎県」:8198→8475(増加277)
「鹿児島県」:1576→1598(増加22)

三陸沖でM5程度の地震が群発です。
東北地方の震度を観測した地震の数は6月や7月と比べてあまり変わりませんが、関東地方は半分以下です。
311大地震の割れ残りの北側で大地震が発生し、その直後に中国地方から関東地方でM7以上の地震が続くという形になる可能性があると思います。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c269

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
270. taked4700[5596] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月22日 08:55:35 : HcxqKn1Zh6 : kgBV@mDHjnI[1]
(8月22日分)Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について
08月22日(月)

N=25588(25340) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5609(5728)です。

「最新24時間」ではN=458(485)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=165(173)、「神奈川県」はN=189(202) です。「静岡県」は315(304)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1108(1119)、「神奈川県」N=1190(1210)、「静岡県」1443(1420)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
13日:1868ーーー0329−−0247−−−0173−−0151
14日:1865ーーー0335−−0253−−−0181−−0150
15日:1854ーーー0311−−0238−−−0173−−0140
16日:1944ーーー0321−−0258−−−0191−−0156
17日:1990ーーー0319−−0278−−−0215−−0174
18日:1933ーーー0336−−0295−−−0220−−0169
19日:1877ーーー0328−−0279−−−0211−−0170
20日:1899ーーー0337−−0301−−−0205−−0181
21日:1914ーーー0351−−0304−−−0202−−0173
22日:1899ーーー0338−−0315−−−0189−−0165

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
13日:5836ーーー1494−−1383−−−1405−−1343
14日:6124ーーー1503−−1405−−−1405−−1273
15日:6377ーーー1505−−1396−−−1395−−1247
16日:6693ーーー1515−−1407−−−1402−−1238
17日:6948ーーー1506−−1391−−−1362−−1205
18日:7198ーーー1534−−1383−−−1344−−1166
19日:7409ーーー1538−−1365−−−1316−−1146
20日:7717ーーー1538−−1395−−−1226−−1128
21日:7998ーーー1525−−1420−−−1210−−1119
22日:8269ーーー1516−−1443−−−1190−−1108

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「千葉県」:343→320(減少23)
「茨城県」:629→600(減少29)
「栃木県」:397→374(減少23)
「福島県」:369→352(減少17)
「岩手県」:258→237(減少21)
「山口県」:237→218(減少19)
「福岡県」:1914→1899(減少15)
「大分県」:2048→2027(減少21)
「沖縄県」:208→190(減少18)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「神奈川県」:1210→1190(減少20)
「静岡県」:1420→1443(増加23)
「千葉県」:1930→1903(減少27)
「埼玉県」:1266→1238(減少28)
「茨城県」:3409→3361(減少48)
「群馬県」:1190→1174(減少16)
「栃木県」:2097→2057(減少40)
「山梨県」:1357→1374(増加17)
「愛知県」:1062→1078(増加16)
「新潟県」:0953→0935(減少18)
「福島県」:1918→1891(減少27)
「兵庫県」:1093→1108(増加15)
「福岡県」:7998→8269(増加271)
「佐賀県」:7732→8012(増加280)
「熊本県」:8749→9050(増加301)
「大分県」:8458→8746(増加288)
「宮崎県」:8475→8779(増加304)
「鹿児島県」:1598→1617(増加19)

8月21日の震度を観測した地震数は9回でした。20日は17回、19日は10回でした。この内、熊本地震の震源域での地震を除いた回数は21日が7回、20日が9回、19日が6回でした。この回数は比較的多い方です。また、関東地方の陸域での地震が少ないです。
「最新30日間」で「熊本県」がついに9000を超えました。熊本地震の震源域での活動が依然として活発であることが分かります。今後、この影響が中央構造線の北側で出てくるはずです。
「静岡県」と「神奈川県」が逆の動きをしています。「最新30日間」では「静岡県」が増加23ですが、「神奈川県」は減少20で、その差は40を超えています。「最新7日間」でも逆の動きをしています。
台風が日本付近に複数来ています。過去最大の被害を与えた伊勢湾台風は1959年9月の発生です。930 mb の勢力を持って潮岬付近に上陸しました。昭和の三大台風の一つであり、他の二つは1934年9月の室戸台風と、1945年9月の枕崎台風です。全て9月に発生しています。またこの期間、つまり1930年代から1950年代は日本で大きな地震が続いた時期でもあります。
1933年3月3日 昭和三陸地震(三陸沖地震) - Mj 8.1
1943年9月10日 鳥取地震 - Mj 7.2
1944年12月7日 東南海地震(昭和東南海地震) - 三重県沖、Mj 7.9
1945年1月13日 三河地震 - Mj 6.8
1946年12月21日4時19分頃 南海地震(昭和南海地震) - 和歌山県沖〜四国沖、Mj 8.0
1948年6月28日 福井地震 - Mj 7.1(Mw 7.0)

どの地震も死者・行方不明者が1000人以上となっています。背景にあるのは海底火山の噴火による海水温の上昇ではないでしょうか。今年の9月は警戒が必要だと思います。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c270

[原発・フッ素46] そんなわけで2013年から原発沖1.5km沖で調査して相当数の魚を釣ってるけど奇形の魚はゼロ、線量も劇的に下がって・・・ 会員番号4153番
13. taked4700[5597] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月22日 19:47:26 : zh659tdUNY : 5qAL_7Vm3aY[1]
放射性物質だけでなく、放射能を持たないウランの問題も軽視できないはず。
ソ連は戦後、耐用年数が過ぎた原子力潜水艦を海洋投棄していた。日本自体も、以前、核廃棄物を海洋投棄したことがあった。

>1975年には高レベル放射性廃棄物の海洋投棄が禁止され、1993年に全面禁止となる迄に日本(1955〜69年の間に実施)を含む13ヶ国による海洋投棄が報告されている。海洋投棄は太平洋北東部、大西洋北西部と北東部、北極海、太平洋北西部で行われ、それらの放射能の総量は8.5x1016ベクレル (Bq) と推定されている[4]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%B4%8B%E6%8A%95%E5%85%A5

そして、問題は、上に示されているベクレル量に比べて格段に大量の重金属が、放射能を持たない廃棄物として、一緒に海に投棄されていること。

核廃棄物について奇妙なのは、なぜか、重金属毒性が全く注意を向けられてこなかったこと。使用済み核燃料にしても、その90%以上は核分裂をしないウランであり、重金属。

>1993年には、ロシアによる日本海への放射性廃棄物投棄が明らかになり、国際世論の批判を招いた
*上と同じリンクから

と言うことを考えると、日本海産のカニを食べる気になれない。
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/339.html#c13

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
271. taked4700[5598] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月23日 09:40:22 : zh659tdUNY : 5qAL_7Vm3aY[2]
(8月23日分)Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について
08月23日(火)

N=25624(25588) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5264(5609)です。

「最新24時間」ではN=428(458)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=170(165)、「神奈川県」はN=181(189) です。「静岡県」は293(315)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=995(1108)、「神奈川県」N=1073(1190)、「静岡県」1332(1443)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
14日:1865ーーー0335−−0253−−−0181−−0150
15日:1854ーーー0311−−0238−−−0173−−0140
16日:1944ーーー0321−−0258−−−0191−−0156
17日:1990ーーー0319−−0278−−−0215−−0174
18日:1933ーーー0336−−0295−−−0220−−0169
19日:1877ーーー0328−−0279−−−0211−−0170
20日:1899ーーー0337−−0301−−−0205−−0181
21日:1914ーーー0351−−0304−−−0202−−0173
22日:1899ーーー0338−−0315−−−0189−−0165
23日:1803ーーー0332−−0293−−−0181−−0170

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
14日:6124ーーー1503−−1405−−−1405−−1273
15日:6377ーーー1505−−1396−−−1395−−1247
16日:6693ーーー1515−−1407−−−1402−−1238
17日:6948ーーー1506−−1391−−−1362−−1205
18日:7198ーーー1534−−1383−−−1344−−1166
19日:7409ーーー1538−−1365−−−1316−−1146
20日:7717ーーー1538−−1395−−−1226−−1128
21日:7998ーーー1525−−1420−−−1210−−1119
22日:8269ーーー1516−−1443−−−1190−−1108
23日:8453ーーー1519−−1332−−−1073−−0995

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「静岡県」:315→293(減少22)
「埼玉県」:237→220(減少17)
「群馬県」:231→211(減少20)
「栃木県」:374→356(減少18)
「長野県」:316→300(減少16)
「山梨県」:263→247(減少16)
「宮城県」:365→239(減少126)
「滋賀県」:178→162(減少16)
「京都府」:154→137(減少17)
「山口県」:218→167(減少51)
「福岡県」:1899→1803(減少96)
「佐賀県」:1812→1748(減少64)
「熊本県」:2057→1973(減少84)
「大分県」:2027→1935(減少92)
「宮崎県」:1967→1920(減少47)
「鹿児島県」:370→355(減少15)


「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:1108→995(減少113)
「神奈川県」:1190→1073(減少117)
「静岡県」:1443→1332(減少111)
「埼玉県」:1238→1206(減少32)
「群馬県」:1174→1144(減少30)
「栃木県」:2057→2039(減少18)
「長野県」:1520→1499(減少21)
「岐阜県」:1292→1271(減少21)
「山梨県」:1374→1271(減少103)
「石川県」:0447→0432(減少15)
「富山県」:1271→1255(減少16)
「新潟県」:0935→0900(減少35)
「秋田県」:0640→0623(減少17)
「岩手県」:1373→1352(減少21)
「青森県」:0374→0352(減少22)
「兵庫県」:1108→1124(増加16)
「福岡県」:8269→8453(増加184)
「佐賀県」:8012→8190(増加178)
「熊本県」:9050→9253(増加203)
「大分県」:8746→8964(増加218)
「宮崎県」:8779→8985(増加206)
「鹿児島県」:1617→1599(減少18)

「最新7日間」では15以上の変動があった地域は全て減少です。また、「最新30日間」でも熊本地震震源域以外は全て減少です。なお、「東京都」、「神奈川県」、「静岡県」がそろって100以上の減少になっているのは7月24日1時02分ごろに始まった伊豆半島東方沖あたりでの群発が期間から外れたことが原因であるはずです。「最新7日間」で「宮城県」が減少126になっているのは、多分8月15日 2時16分ごろの宮城県沖、M4.3の地震が期間から外れたためと思えます。

昨日は次のようにM5地震が3件も発生しました。一日にM5地震が3件も発生するのは珍しいことです。

2016年8月22日 8時13分ごろ 三陸沖 5.2 2
2016年8月22日 15時11分ごろ 宮城県沖 5.2 3
2016年8月22日 18時34分ごろ 鳥島近海 5.7 1

これら3件の地震の中心は関東地方であり、今後、かなり近い将来に関東地方でかなり大きな地震が相次ぐのではないでしょうか。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c271

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
272. taked4700[5599] dGFrZWQ0NzAw 2016年8月24日 08:36:59 : B3Q04cvd4U : AzxIw4FDGMQ[1]
(8月24日分)Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について
08月24日(水)

N=25583(25624) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5148(5264)です。

「最新24時間」ではN=458(428)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=157(170)、「神奈川県」はN=159(181) です。「静岡県」は274(293)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=853(995)、「神奈川県」N=932(1073)、「静岡県」1200(1332)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
15日:1854ーーー0311−−0238−−−0173−−0140
16日:1944ーーー0321−−0258−−−0191−−0156
17日:1990ーーー0319−−0278−−−0215−−0174
18日:1933ーーー0336−−0295−−−0220−−0169
19日:1877ーーー0328−−0279−−−0211−−0170
20日:1899ーーー0337−−0301−−−0205−−0181
21日:1914ーーー0351−−0304−−−0202−−0173
22日:1899ーーー0338−−0315−−−0189−−0165
23日:1803ーーー0332−−0293−−−0181−−0170
24日:1768ーーー0318−−0274−−−0159−−0157

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
15日:6377ーーー1505−−1396−−−1395−−1247
16日:6693ーーー1515−−1407−−−1402−−1238
17日:6948ーーー1506−−1391−−−1362−−1205
18日:7198ーーー1534−−1383−−−1344−−1166
19日:7409ーーー1538−−1365−−−1316−−1146
20日:7717ーーー1538−−1395−−−1226−−1128
21日:7998ーーー1525−−1420−−−1210−−1119
22日:8269ーーー1516−−1443−−−1190−−1108
23日:8453ーーー1519−−1332−−−1073−−0995
24日:8560ーーー1514−−1200−−−0932−−0853

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「神奈川県」:181→159(減少22)
「静岡県」:293→274(減少19)
「千葉県」:318→302(減少16)
「山梨県」:247→221(減少26)
「岐阜県」:234→250(増加16)
「新潟県」:119→142(増加23)
「宮城県」:239→223(減少16)
「石川県」:070→085(増加15)
「大阪府」:356→337(減少19)
「山口県」:167→148(減少19)
「福岡県」:1803→1768(減少35)
「佐賀県」:1748→1722(減少26)
「熊本県」:1973→1932(減少41)
「大分県」:1935→1887(減少48)
「宮崎県」:1920→1883(減少37)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:0995→0853(減少142)
「神奈川県」:1073→0932(減少141)
「静岡県」:1332→1200(減少132)
「千葉県」:1905→1878(減少27)
「茨城県」:3356→3330(減少26)
「群馬県」:1144→1128(減少16)
「山梨県」:1271→1133(減少138)
「福岡県」:8453→8560(増加107)
「佐賀県」:8190→8282(増加92)
「熊本県」:9253→9352(増加99)
「大分県」:8964→9068(増加104)
「宮崎県」:8985→9068(増加83)

熊本地震の震源域での変動の大きさが、「熊本県」よりも「大分県」の方が大きくなっています。これが、熊本地震の東方への進展を意味している可能性があると思います。なお、「山口県」での変動が大きいように見えますが、これは主に「大分県」の熊本地震の震源域が一部「山口県」に含まれているためのようです。
「神奈川県」、「静岡県」の減少が「最新30日間」で140程度になっていますが、これは伊豆での群発が集計期間から外れだしているためであるはずです。
8月の関東地方の陸域での地震はまだ6件です。6月が18件、7月が21件であったことを考えると、急減と言えると思います。なお、これは静岡県で起こったものを含めた数値です。9月に中国地方から関東地方のどこかで大きな地震が起こるのではと危惧しています。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c272

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ペンネームごとのコメント > dGFrZWQ0NzAw  g検索 dGFrZWQ0NzAw

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。