22. 2019年11月27日 17:07:42 : ZQOSAHN6zk : ZzdWWlBnVFlyM2c=[1]
野党による「桜を見る会」の追及は、やるべきだ。しかし、間違ってならないことは、国会における野党の役割である行政監視と法案の審議をおろそかにしてはならないということである。
例えば、下記の法案に問題はないか、改善すべき部分はないかについて十分に議論されているのか?
例えば、下記の条約について、十分に情報が開示され、議論されているのか?
>第200回国会 議案の一覧
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/menu.htm#08
●195 4 公文書等の管理に関する法律の一部を改正する法律案 衆議院で審議中 経過 本文
●195 5 行政機関の保有する情報の公開に関する法律等の一部を改正する法律案 衆議院で審議中 経過 本文
●195 8 組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律の一部を改正する法律案 衆議院で審議中 経過 本文
●196 2 被災者生活再建支援法の一部を改正する法律案 衆議院で審議中 経過 本文
196 4 東日本大震災復興特別区域法の一部を改正する法律案 衆議院で審議中 経過 本文
196 5 東日本大震災からの復興の推進のための相続に係る移転促進区域内の土地等の処分の円滑化に関する法律案 衆議院で審議中 経過 本文
196 6 対象発電用原子炉施設等に係る核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律の特例に関する法律案 衆議院で審議中 経過 本文
196 7 原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案 衆議院で審議中 経過 本文
196 13 主要農作物種子法案 衆議院で審議中 経過 本文
196 18 国有林野事業に従事する職員の労働関係を円滑に調整するための行政執行法人の労働関係に関する法律の一部を改正する法律案 衆議院で審議中 経過 本文
196 19 国有林野事業に従事する職員の給与等に関する特例法案 衆議院で審議中 経過 本文
196 21 公文書等の管理に関する法律の一部を改正する法律案 衆議院で審議中 経過 本文・・・・・・
条約の一覧
●200 1 日本国とアメリカ合衆国との間の貿易協定の締結について承認を求めるの件 参議院で審議中 経過
●200 2 デジタル貿易に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定の締結について承認を求めるの件 参議院で審議中 経過
このページのトップに戻る
承認の一覧
198 3 外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮を仕向地とする貨物の輸出及び北朝鮮を原産地又は船積地域とする貨物の輸入につき承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件 参議院で審議中 経過・・・・
________________
桜を見る会の追及によって、公選法違反・財政法違反・権力の私物化やハングレ・ヤクザ参観の可能性が濃厚となった。安倍政権によるこれらの犯罪を追及するのは当然である。しかし、それは本来国会の野党議員の役割ではない。それは、強制捜査によって犯罪を立証すべき検察・司法の役割である。
問題の本質は、検察・司法が正常に機能していないことにある。そればかりか、強姦魔を免罪し、賄賂まみれの与党議員には捜査さえ行おうとしないことにある。もっと言えば、検察・裁判所が意図的に冤罪事件を仕組んできたという組織的・構造的な問題である。
メディアの煽りと協調するような野党の動きは肯定できない。それは、上記の法案のみならず、日米FTAそのものである「日本国とアメリカ合衆国との間の貿易協定の締結について承認を求めるの件」についての審議がおろそかになり、中身が開示されないまま、国民に知らせないまま多数を占める与党の横暴によって可決されてしまう可能性が高いからだ。
問題とすべきは、
@腐敗権力に与する犯罪者が野放しにされるという罪刑法定主義の否定、三権分立の形骸化、
憲法の空洞化に見られる統治機構の腐敗と構造上の問題であり
Aジャーナリズム精神を失った腐敗メディアが権力の応援団として機能し、
或いはスピン目的の情報を氾濫させ、洗脳を繰り返しているという現状であり
B選挙がブラックボックス状態となっており、スターリン選挙が繰り返され、自民圧勝が捏造と改竄に
よってでっち上げられてきた現状を「野党議員も見逃してきた」という問題である。
今回の桜騒動で安倍自公政権が瓦解するかどうかはわからない。しかし、日米FTAは強行採決によって可決される可能性が高いと見ている。だとすれば、桜騒動はFTA成立させるためのエサ(総理辞任)若しくは疑似餌(解散・総選挙)と言わざるを得ない。仮に、立憲・国対委員長の安住氏が「日米FTAは絶対に通さない」と宣言し、安倍晋三の首を取ったとすれば快挙であるが、それはあり得ないだろうと見ている。