270. 2019年4月03日 10:40:01 : jxk59l1RoQ : ZWg1ZWxhV0VOemc=[1]
▼NHK、森友問題の共謀者の主張を根拠に野党批判報道…安倍政権批判者を中傷する機関化
NHK、森友問題の共謀者の主張を根拠に野党批判報道…安倍政権批判者を中傷する機関化 | ビジネスジャーナル
https://biz-journal.jp/2019/04/post_27326.html
2月4日、NHKは「森友学園問題 立民・共産の議員の発言に工事業者反論」と偏向報道ともいえる放送を行った。3月22日、市民団体「森友 ごみ問題を考える会」(加藤弘吉共同代表)は放送法第7条に基づき、NHKに苦情処理を提出し、NHKの担当者は速やかに返答する旨を約束した。
なぜNHKが、ここまで現政権の側に立って野党を牽制するのか。今年に入って、野党の活躍は目覚ましい。森友問題では、1月17日の野党合同ヒアリングでの写真偽装を認める藤原工業株式会社(以下、藤原工業)の発言に続き、2月4日、国交省は参議院の理事懇談会への回答書でも偽装を認め、2月27日の衆議院財務金融委員会では、ついに国交省は国会の委員会で偽装を認めたのである。
これまでも、現政権を忖度する勢力が政権擁護に動くことが数々あったが、NHKまでもが野党を中傷するような政治的公正性を欠いた偏向放送を行った。実際、NHKは2月28日に統計データの不正操作をめぐり根本匠厚労相の不信任決議案の主旨説明を小川淳也衆院議員(立憲民主党)が行った件について、悪質な編集によって小川議員が反対のための反対意見を述べているように報じた。
森友問題にしろ統計データにしろ、問われていた核心点を、最初から事実に基づいて報道するつもりはなかったのであろう。
また、統計データの不正は、GDPのかさ上げやアベノミクスによる賃上げという虚構を明らかにし、本来なら野党による不信任案提出は大きく報道され、国民の共感を得るものであろう。
NHKは、これらの事実を覆い隠す報道を行い、森友問題では名指しで野党を批判した。統計不正問題の報道では、小川議員の発言の要約すら欠落させ、国民の疑問の声をバックにした鋭い政権批判を削ってしまった。議長の進行発言なども組み合わせ、自民党議員の「反対のための反対でしかない」という発言を挿入し、大きく脚色して「白」を「黒」に変えてしまった。組織的な悪意がなければ実現できない放送であり、公共放送による異なる意見を抹殺する放送テロといってもいい過ぎでない酷さであった。
いずれも放送法第4条の目的、公正な報道、異なる意見の多角的な報道、事実に基づく報道に違反する放送であり、現政権を批判する野党への傍若無人とでもいうような中傷報道である。先の市民団体は、提出した苦情処理で、放送法第7条に基づき、訂正放送を行わせるとともに、責任を問い謝罪を求めているが、その返答が注目される。
小川敏夫参議院議員は、「検察が共謀者と特定しながら、なぜ藤原工業の家宅捜査を行わなかったのか。本丸追及への意思がなかったと見られても仕方がない」と語る。今回検察審査会からも指摘されたように、検察はなぜ8億2000万円の値引きがされたのかについて、事実に基づく捜査を行っていない。その鍵は藤原工業にある。
振り返って、NHKによる野党批判報道は、この藤原工業の言い分を全面的に認めた報道であった。NHKは、森友問題の陰の主役であるとんでもない事業者の発言を鵜呑みにして野党批判を行っていたことになる。そして多くの善良な国民の目を、真実から逸らせることになる。
【CHRISTIANITY TODAY】ニュージーランドのイスラム教徒襲撃にクリスチャンはどう対応すべきか(前編) | クリスチャンプレス
https://www.christianpress.jp/new-zealand-mosque-shooting-christchurch-christians-muslims/
常にヘイト・スピーチに反対すべきです。各国の極端な先入観、無制限な言論、そして不作法な言葉や行為は、私たちを破壊する文化を生み出しました。人間性を奪い、レッテルをはり、他の人種や宗教を軽蔑し、社会の最下層にいる人々を傷つけることは、傲慢(ごうまん)で自己中心的な究極の罪です。SNSの普及により、新しいタイプの嫌悪感が生まれています。
フェイスブック、白人ナショナリズム投稿を禁止 ヘイト対策で 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3217942
交流サイト(SNS)最大手、米フェイスブック(Facebook)は27日、ヘイトスピーチ(憎悪表現)対策強化の一環として、白人ナショナリズムや白人分離主義を称賛したり支持したりする投稿を禁止すると発表した。
禁止措置は来週から、フェイスブックと同社傘下の写真共有アプリ「インスタグラム(Instagram)」で導入される。
http://www.asyura2.com/18/senkyo240/msg/643.html#c270