318. 2023年8月25日 07:51:46 : ToWgXu9IgI : ZlkxbkpmT0NmeEE=[1]
2023.08.25
https://www.thutmosev.com/archives/293264fy.html
よく見るタイプでそれほど魅力的ではないですが、東京で「家賃2万円台」だとしたらどうでしょうか?
https://www.nagasawa1964.co.jp/case/281.html
関連動画が記事下にあります
一等地に家賃2万円で住める場合がある
一定規模以上の都市や町には県営や府営などの公共住宅があり、昔は木造一戸建てが多かったが今はほとんどUR風で5階建てくらいの建物だと思います
そうした公営団地は昭和40年代から令和築まで古さは様々で、古い物件はエレベーターなしでもし家賃が安くなければ住みたい外観ではない
ところがそれが便利な場所にあって家賃が1万円や2万円で広さは十分だったら、「ぜひ住みたい」という人も多いのではないでしょうか?
東京都都営住宅の平均家賃は約2万円台前半で例えば23区ワンルーム家賃平均10万円と比較しても4分の1になっています
これほど有利なので入居条件も厳しく一定以下の低所得者で住宅に困っていて、単身者は高齢者や障碍者などに限られています
母子家庭で家族に障碍者がいて低所得などの場合は優先的に入居できるとも言われていて、なんらかの生活困難を抱えている人が優先されます
生活保護対象者も入居しているが60歳以上の低所得者も入居でき、家賃を抑えられるので高齢者も自立して生活を営むことが可能です
数年前に金融庁が老後2000万円必要という報告書を書いて大問題になったが、年400万円も使っていたら2000万円など5年で使い果たしてしまいます
高収入を得られる定職をリタイアしたら毎月の支出を抑える必要があり、そのために低家賃の公営住宅に引っ越すのは有効な手段です
注意が必要なのは公営住宅すべて安い訳ではない事で、公営住宅なのに民間とまったく同じ市営住宅も多く存在しています
家賃が高いのは住宅供給公社が運営する公社賃貸住宅で全国に37公社(都道府県に29公社、政令指定都市に8公社)あるのであなたの町もそうかも知れません
公社賃貸住宅は「周囲の民営賃貸業を圧迫しない」つまり家賃を同じにする事が求められるので、隣の同じようなマンションが家賃8万円なら市営住宅も8万円の筈です
このタイプの公営団地は礼金や仲介手数料がないというメリットがあるものの(なので多少は周囲より安い)、金銭的なメリットは少ない
条件が厳しいが該当すれば住める
例えば大阪市営住宅だと世帯月収158,000円以下で家賃51,200円、月収259,000円以下で家賃79,000円で安いような高いような普通の家賃になっています
神奈川県住宅供給公社の県営住宅も4万円から18万円で、見た範囲では周辺のマンションやアパートに家賃を合わせていて高齢者や障碍者は優遇しているようです
神奈川県でも家族構成によって小さい子供がいる、高齢世帯で一定以下の年収だと家賃1〜2万円台のケースがあり、ここでも弱者世帯なら優遇されます
他の地域でも県営や市営住宅では低所得、子どもが居て住宅に困っている、高齢者、母子家庭、障碍者などは優遇されるが健康で働ける人は歓迎されない
自分が住んでいる場所の公営住宅の入居条件を確認する必要があり、もし民間の住宅より有利でなければ有利な県や市に引っ越す選択肢もあります
自分が「高齢者(60歳以上)、母子家庭や父子家庭、障碍や健康問題がある、子どもがいる」などで一体以下の所得だと低家賃で住める可能性が高い
条件を満たしても保証人がいない単身高齢者が増えていて、自治体によって保証会社を利用する事で保証人不要にするケースがあります(全ての自治体ではない)
愛知、静岡、岐阜、三重の東海4県で99自治体のうち保証人規定の廃止は1割強にとどまっている状況で、「大半は保証人は必須」になっている
東京都営住宅では保証人規定が廃止され、福島、埼玉、千葉、神奈川、愛知、岡山、福岡の8都県で保証人不要になっている
北海道、京都、兵庫、島根、広島の5道府県は廃止を検討か廃止手続き中で、すでに保証人不要になっている県があるかも知れません
奈良県、鹿児島県は民間の保証会社を保証人として認める運用をしていて、他の自治体も例外として保証人がない人に保証会社の保証で代用するケースがある
保証会社はボランティア団体ではなく営利団体なので信用調査があり、過去に家賃を払わなかったり夜逃げしたり賃貸トラブルがあった人は数年間ブラックリストに載るとされています
このブラックリストはクレジットの金融信用情報とは別物で無関係とされていますが、クレジットのブラック者は賃貸でのトラブルも多いので影響はあるでしょう
東京都の所得制限は単身者だと189万円、3人世帯だと265万円、他の県でも単身者月収12万円から15万円程度で所得制限(多い人は住めない)があります
また現在住んでいるのと他の自治体の公営住宅に申し込めないので、一度移住して居住者の条件を満たしてから申し込む必要があります
東京都だと人気の物件は抽選100倍以上ですが当選者はみんな何十回も申し込む「努力」をしています
動画:どの県かは不明、母子家庭はどこでも優先されます、家賃9000円
https://www.youtube.com/watch?v=TCNIohzNbwg
https://www.thutmosev.com/archives/293264fy.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/615.html#c318