★阿修羅♪ > ZkhZM0pvUTRCZS4= > 100000
 
g検索 ZkhZM0pvUTRCZS4=  
 
ZkhZM0pvUTRCZS4= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/z/zk/zkh/ZkhZM0pvUTRCZS4=/100000.html
[政治・選挙・NHK296] 米トランプ大統領「日本は我々を守らない」発言で…在日米軍駐留経費“爆上げ要求”に現実味(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
38. 新共産主義クラブ[-10638] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年3月09日 15:07:06 : fY83OMr3IQ :TOR ZkhZM0pvUTRCZS4=[1]
 
日本人だけ、とりわけ「罪」が重い、とするのが、RAPTのような統一教会系の教義の特徴だが、それは日本の軍国主義復活を目指す保守派の人達が米国から警戒されないように統一教会を隠れ蓑として利用するために創られた教義であり、統一教会と関係を持つ日本の軍国主義復活を目指す保守派の人達が、その教義をそのまま信仰しているわけではないだろう。
 


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/742.html#c38

[戦争b26] 19世紀からロシアの破壊を目論んできた英国の支配層がウクライナの戦争で浮上(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
42. 新共産主義クラブ[-10587] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年3月16日 08:01:16 : fY83OMr3IQ :TOR ZkhZM0pvUTRCZS4=[2]
<■80行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
 
 櫻井春彦さんの櫻井ジャーナルは、世界史の知識を散りばめながらも、特定の国が別の特定の国に対して、常に友好的であったり、常に敵対的であったりしていたように記述されているのが特徴である。

しかし、それは史実とは違う。

 確かに、歴史的に植民地であった国と、宗主国であった国との間は、植民地国が独立した後も、長期間に渡り、経済的および政治的な、支配、被支配の関係を断ち切ることは難しい。

 しかし、列強国同士や、植民地関係でない国々では、協調と敵対の関係は、ころころと入れ代わっている。

 例えば1904年から1905年に日露戦争を戦った日本とロシアは、1907年から1917年の間、日露協約が結ばれ、互いの権益を認め合っていた。

 英国とロシアとの関係においても、英露協商、三国協商で結ばれていた時期がある。

 この英露協商での、英国とロシアが共に植民地支配に関心を示してロシアに権益を認めさせた地域が、現代の世界においても、対立や紛争の絶えない地域であることに関心を寄せられる。

 現代において、ロンドン・ロスチャイルド財閥の現在の総帥のナサニエル・フィリップ・ロスチャイルドさんは、ロシアの主要なオルガルヒのオレグ・デリパスカさんとの親交があり、現在の駐米英国大使のマンデルソンさんと共に、2005年にロシアへのビジネスを伴う旅行をしており、ロンドン・ロスチャイルド財閥が必ずしもロシアと敵対関係にあるわけではない。

 また第一次トランプ政権で商務長官を務めたウィルバー・ロスさんは、Rothschild Co. およびロンドン・ロスチャイルド財閥系のN・M・ロスチャイルド&サンズへの勤務経験があり、民主党のクリントン政権では The U.S. Russia Investment Fund の役員を務めるなど、ロシアとの深い交流があり、プーチン大統領家族と近いガス会社のシブールの経営に関わっているとされ、ロンドン・ロスチャイルド財閥が必ずしもロシアと敵対関係にあるわけではない。
 

◆ 英露協商

 《内容》

・ペルシア(イラン)に関する協定
北部をロシア、南部をイギリスの勢力範囲として、両国の勢力下におかれない中立地帯も設定した。カージャール朝の独立を尊重することと、この地域における機会均等も確認された。

・アフガニスタンに関する協定
アフガニスタンがイギリスの勢力圏であることと、それをロシアが尊重することを確認した。ただし、イギリスのアフガニスタン支配は平和的意義(ロシアと敵対しない)のもとに行われることになった。

・チベットに関する協定
チベットに対する領土保全・内政不干渉を確認し、清の宗主権を両国が承認した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E9%9C%B2%E5%8D%94%E5%95%86
 

◆ Rothschild loses libel case, and reveals secret world of money and politics
Thanks to billionaire's legal battle, we now know a lot more about how the super-rich work
(Tom Peck, Saturday 11 February 2012 01:00 GMT, The Independent)

The banker and Bullingdon boy has lost his libel case against the Daily Mail,
which he sued for "substantial damages" over its account of his and Mr
Mandelson's extraordinary trip to Russia in January 2005.

Mr Rothschild claimed he was subjected to "sustained and unjustified" attacks
in the May 2010 article, which portrayed him as a "puppet master", dangling
his friend Lord Mandelson in front of the Russian oligarch Oleg Deripaska to
ease the passage of colossal business deals.

https://www.independent.co.uk/news/uk/home-news/rothschild-loses-libel-case-and-reveals-secret-world-of-money-and-politics-6720015.html
 

◆ The Independent
https://en.wikipedia.org/wiki/The_Independent
 
◆ Commerce Secretary Wilbur Ross benefits from business ties to Putin’s inner circle
Trump cabinet member retains a stake in company that provides shipping for Putin's son-in-law and sanctioned oligarchs.
(ICIJ, November 5, 2017 )
By Sasha Chavkin and Martha M. Hamilton

U.S. Commerce Secretary Wilbur L. Ross Jr. has a stake in a shipping firm that
receives millions of dollars a year in revenue from a company whose key owners
include Russian President Vladimir Putin’s son-in-law and a Russian tycoon
sanctioned by the U.S. Treasury Department as a member of Putin’s inner
circle.

https://www.icij.org/investigations/paradise-papers/donald-trumps-commerce-secretary-wilbur-ross-and-his-russian-business-ties/

◆ International Consortium of Investigative Journalists
https://en.wikipedia.org/wiki/International_Consortium_of_Investigative_Journalists
 



http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/111.html#c42

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ZkhZM0pvUTRCZS4= > 100000  g検索 ZkhZM0pvUTRCZS4=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。