★阿修羅♪ > ZkFMRk5ZSXJwdHM= > 100000
 
g検索 ZkFMRk5ZSXJwdHM=  
 
ZkFMRk5ZSXJwdHM= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/z/zk/zkf/ZkFMRk5ZSXJwdHM=/100000.html
[近代史4] バイデン政権は、基本的に「第三次オバマ政権」でもある (続き) 中川隆
7. 2021年2月16日 07:01:09 : 44N2D6Lynk : ZkFMRk5ZSXJwdHM=[1]
02-16 共産圏の中国にも財閥は存在する
2021/02/16




http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1456.html#c7
[近代史5] 「血を流すしかない…」コロナで困窮する生活保護の申請者 自治体の追い返し横行 中川隆
5. 2021年2月16日 07:11:52 : 44N2D6Lynk : ZkFMRk5ZSXJwdHM=[2]
棄民国家「日本」 菅総理、あんた、本当に人間か? [三橋TV第352回] 三橋貴明・高家望愛
2021/02/15





http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/252.html#c5
[近代史4] バブル崩壊の歴史 中川隆
16. 中川隆[-7339] koaQ7Jey 2021年2月16日 07:16:17 : 44N2D6Lynk : ZkFMRk5ZSXJwdHM=[3]
2021.02.15 ビヨンド3万。
http://kasset.blog.fc2.com/blog-entry-2421.html

 昨日カネ余りが共通点と言いましたが、実はこれも似て非なるものかもしれません。

土地と株は下がる事は無いと言う「神話」を基に、88年1月初め、特金・ファントラの低価法が弾力化され、原価法も選べる事になりました。

買って下がっても怖くなくなりました。上がるまで持っていれば良いので、利益だけ出して、損になるものは放っておけば何れ上がるから。だから、手持ち資金以上の投資が出来ました。借金投資でカネ余りです。

 この辺を年表で見ると、88年1月初め、特金・ファントラの低価法を弾力化。原価法だと損失の恐怖が亡くなる。益だけ出して後は放っておけばよい。株はいずれ上がると言う神話がこのころ常識。

 9月3日東証でTOPIX先物、大証で日経平均先物始まる。運用の時代。

 ウオーターフロント関連銘柄。日本独歩高のバブル相場。 

 88年11/8ブッシュ大統領圧勝しハネムーン相場があったが、その後米国株波乱(89年10/13ダウ史上2番目190ドル安)(10/16日経平均647円高)と対照的。ダウはこのころただの2000ドル台だった。

 カネ余りは共通していますが、借金した資金で運用する「財テク」の時代。財テクしない企業は怠慢!おカネの量以上の投資(借金投資)
 90年7〜8月の3万円割れ(土地はまだ上がっていた) 8/2イラク軍、クウェートに侵攻(湾岸戦争) 10月1日には2万円割れ。
ここで初めて、「バブル経済崩壊」と認定されました。


 今は本当にカネ余り。本欄で書いて来たM3の数字の通りです。

 さて今日は、内閣府が公表する10〜12月期実質GDP速報値が注目です。予想では前期比2.3%~2.4%増、年率換算9.3%〜10.1%増が見込まれています。年率22.9%増と1968年以来の高い伸びを記録した7~9月期に続き、2四半期連続の回復になります。名目GDPは前期比2.0%増の550兆円程度と、コロナ前の19年10〜12月期の557兆円に迫る水準まで回復する見通しです。しかし、1~3月期はマイナス圏に陥る見通しです。市場はどう反応するか。
http://kasset.blog.fc2.com/blog-entry-2421.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/128.html#c16

[近代史3] 日本や中国のバブルは簡単に崩壊するけれど、アメリカのバブルだけは絶対に崩壊しない理由 中川隆
59. 中川隆[-7338] koaQ7Jey 2021年2月16日 07:16:49 : 44N2D6Lynk : ZkFMRk5ZSXJwdHM=[4]
2021.02.15 ビヨンド3万。
http://kasset.blog.fc2.com/blog-entry-2421.html

 昨日カネ余りが共通点と言いましたが、実はこれも似て非なるものかもしれません。

土地と株は下がる事は無いと言う「神話」を基に、88年1月初め、特金・ファントラの低価法が弾力化され、原価法も選べる事になりました。

買って下がっても怖くなくなりました。上がるまで持っていれば良いので、利益だけ出して、損になるものは放っておけば何れ上がるから。だから、手持ち資金以上の投資が出来ました。借金投資でカネ余りです。

 この辺を年表で見ると、88年1月初め、特金・ファントラの低価法を弾力化。原価法だと損失の恐怖が亡くなる。益だけ出して後は放っておけばよい。株はいずれ上がると言う神話がこのころ常識。

 9月3日東証でTOPIX先物、大証で日経平均先物始まる。運用の時代。

 ウオーターフロント関連銘柄。日本独歩高のバブル相場。 

 88年11/8ブッシュ大統領圧勝しハネムーン相場があったが、その後米国株波乱(89年10/13ダウ史上2番目190ドル安)(10/16日経平均647円高)と対照的。ダウはこのころただの2000ドル台だった。

 カネ余りは共通していますが、借金した資金で運用する「財テク」の時代。財テクしない企業は怠慢!おカネの量以上の投資(借金投資)
 90年7〜8月の3万円割れ(土地はまだ上がっていた) 8/2イラク軍、クウェートに侵攻(湾岸戦争) 10月1日には2万円割れ。
ここで初めて、「バブル経済崩壊」と認定されました。


 今は本当にカネ余り。本欄で書いて来たM3の数字の通りです。

 さて今日は、内閣府が公表する10〜12月期実質GDP速報値が注目です。予想では前期比2.3%~2.4%増、年率換算9.3%〜10.1%増が見込まれています。年率22.9%増と1968年以来の高い伸びを記録した7~9月期に続き、2四半期連続の回復になります。名目GDPは前期比2.0%増の550兆円程度と、コロナ前の19年10〜12月期の557兆円に迫る水準まで回復する見通しです。しかし、1~3月期はマイナス圏に陥る見通しです。市場はどう反応するか。
http://kasset.blog.fc2.com/blog-entry-2421.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/121.html#c59

[近代史3] アメリカが No.2 になった国を潰した方法 中川隆
12. 中川隆[-7337] koaQ7Jey 2021年2月16日 07:17:09 : 44N2D6Lynk : ZkFMRk5ZSXJwdHM=[5]
2021.02.15 ビヨンド3万。
http://kasset.blog.fc2.com/blog-entry-2421.html

 昨日カネ余りが共通点と言いましたが、実はこれも似て非なるものかもしれません。

土地と株は下がる事は無いと言う「神話」を基に、88年1月初め、特金・ファントラの低価法が弾力化され、原価法も選べる事になりました。

買って下がっても怖くなくなりました。上がるまで持っていれば良いので、利益だけ出して、損になるものは放っておけば何れ上がるから。だから、手持ち資金以上の投資が出来ました。借金投資でカネ余りです。

 この辺を年表で見ると、88年1月初め、特金・ファントラの低価法を弾力化。原価法だと損失の恐怖が亡くなる。益だけ出して後は放っておけばよい。株はいずれ上がると言う神話がこのころ常識。

 9月3日東証でTOPIX先物、大証で日経平均先物始まる。運用の時代。

 ウオーターフロント関連銘柄。日本独歩高のバブル相場。 

 88年11/8ブッシュ大統領圧勝しハネムーン相場があったが、その後米国株波乱(89年10/13ダウ史上2番目190ドル安)(10/16日経平均647円高)と対照的。ダウはこのころただの2000ドル台だった。

 カネ余りは共通していますが、借金した資金で運用する「財テク」の時代。財テクしない企業は怠慢!おカネの量以上の投資(借金投資)
 90年7〜8月の3万円割れ(土地はまだ上がっていた) 8/2イラク軍、クウェートに侵攻(湾岸戦争) 10月1日には2万円割れ。
ここで初めて、「バブル経済崩壊」と認定されました。


 今は本当にカネ余り。本欄で書いて来たM3の数字の通りです。

 さて今日は、内閣府が公表する10〜12月期実質GDP速報値が注目です。予想では前期比2.3%~2.4%増、年率換算9.3%〜10.1%増が見込まれています。年率22.9%増と1968年以来の高い伸びを記録した7~9月期に続き、2四半期連続の回復になります。名目GDPは前期比2.0%増の550兆円程度と、コロナ前の19年10〜12月期の557兆円に迫る水準まで回復する見通しです。しかし、1~3月期はマイナス圏に陥る見通しです。市場はどう反応するか。
http://kasset.blog.fc2.com/blog-entry-2421.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/745.html#c12

[近代史02] 平成バブル崩壊と ソロモン・ブラザース証券 相場師列伝3 スットン教
45. 中川隆[-7335] koaQ7Jey 2021年2月16日 07:17:39 : 44N2D6Lynk : ZkFMRk5ZSXJwdHM=[7]
63. 中川隆[-7336] koaQ7Jey 2021年2月16日 07:17:39 : 44N2D6Lynk : ZkFMRk5ZSXJwdHM=[6]
2021.02.15 ビヨンド3万。
http://kasset.blog.fc2.com/blog-entry-2421.html

 昨日カネ余りが共通点と言いましたが、実はこれも似て非なるものかもしれません。

土地と株は下がる事は無いと言う「神話」を基に、88年1月初め、特金・ファントラの低価法が弾力化され、原価法も選べる事になりました。

買って下がっても怖くなくなりました。上がるまで持っていれば良いので、利益だけ出して、損になるものは放っておけば何れ上がるから。だから、手持ち資金以上の投資が出来ました。借金投資でカネ余りです。

 この辺を年表で見ると、88年1月初め、特金・ファントラの低価法を弾力化。原価法だと損失の恐怖が亡くなる。益だけ出して後は放っておけばよい。株はいずれ上がると言う神話がこのころ常識。

 9月3日東証でTOPIX先物、大証で日経平均先物始まる。運用の時代。

 ウオーターフロント関連銘柄。日本独歩高のバブル相場。 

 88年11/8ブッシュ大統領圧勝しハネムーン相場があったが、その後米国株波乱(89年10/13ダウ史上2番目190ドル安)(10/16日経平均647円高)と対照的。ダウはこのころただの2000ドル台だった。

 カネ余りは共通していますが、借金した資金で運用する「財テク」の時代。財テクしない企業は怠慢!おカネの量以上の投資(借金投資)
 90年7〜8月の3万円割れ(土地はまだ上がっていた) 8/2イラク軍、クウェートに侵攻(湾岸戦争) 10月1日には2万円割れ。
ここで初めて、「バブル経済崩壊」と認定されました。


 今は本当にカネ余り。本欄で書いて来たM3の数字の通りです。

 さて今日は、内閣府が公表する10〜12月期実質GDP速報値が注目です。予想では前期比2.3%~2.4%増、年率換算9.3%〜10.1%増が見込まれています。年率22.9%増と1968年以来の高い伸びを記録した7~9月期に続き、2四半期連続の回復になります。名目GDPは前期比2.0%増の550兆円程度と、コロナ前の19年10〜12月期の557兆円に迫る水準まで回復する見通しです。しかし、1~3月期はマイナス圏に陥る見通しです。市場はどう反応するか。
http://kasset.blog.fc2.com/blog-entry-2421.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/258.html#c45

[リバイバル3] 日本を売った小沢一郎 (続き) 中川隆
4. 中川隆[-7334] koaQ7Jey 2021年2月16日 07:18:01 : 44N2D6Lynk : ZkFMRk5ZSXJwdHM=[8]
2021.02.15 ビヨンド3万。
http://kasset.blog.fc2.com/blog-entry-2421.html

 昨日カネ余りが共通点と言いましたが、実はこれも似て非なるものかもしれません。

土地と株は下がる事は無いと言う「神話」を基に、88年1月初め、特金・ファントラの低価法が弾力化され、原価法も選べる事になりました。

買って下がっても怖くなくなりました。上がるまで持っていれば良いので、利益だけ出して、損になるものは放っておけば何れ上がるから。だから、手持ち資金以上の投資が出来ました。借金投資でカネ余りです。

 この辺を年表で見ると、88年1月初め、特金・ファントラの低価法を弾力化。原価法だと損失の恐怖が亡くなる。益だけ出して後は放っておけばよい。株はいずれ上がると言う神話がこのころ常識。

 9月3日東証でTOPIX先物、大証で日経平均先物始まる。運用の時代。

 ウオーターフロント関連銘柄。日本独歩高のバブル相場。 

 88年11/8ブッシュ大統領圧勝しハネムーン相場があったが、その後米国株波乱(89年10/13ダウ史上2番目190ドル安)(10/16日経平均647円高)と対照的。ダウはこのころただの2000ドル台だった。

 カネ余りは共通していますが、借金した資金で運用する「財テク」の時代。財テクしない企業は怠慢!おカネの量以上の投資(借金投資)
 90年7〜8月の3万円割れ(土地はまだ上がっていた) 8/2イラク軍、クウェートに侵攻(湾岸戦争) 10月1日には2万円割れ。
ここで初めて、「バブル経済崩壊」と認定されました。


 今は本当にカネ余り。本欄で書いて来たM3の数字の通りです。

 さて今日は、内閣府が公表する10〜12月期実質GDP速報値が注目です。予想では前期比2.3%~2.4%増、年率換算9.3%〜10.1%増が見込まれています。年率22.9%増と1968年以来の高い伸びを記録した7~9月期に続き、2四半期連続の回復になります。名目GDPは前期比2.0%増の550兆円程度と、コロナ前の19年10〜12月期の557兆円に迫る水準まで回復する見通しです。しかし、1~3月期はマイナス圏に陥る見通しです。市場はどう反応するか。
http://kasset.blog.fc2.com/blog-entry-2421.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/233.html#c4

[近代史4] バブル崩壊の歴史 中川隆
17. 2021年2月16日 07:22:05 : 44N2D6Lynk : ZkFMRk5ZSXJwdHM=[9]
2021.02.14 地震で眠れなかった皆様に心からお見舞い申し上げます。
http://kasset.blog.fc2.com/blog-entry-2420.html

 日経平均が史上初めて3万円を超えたのは、1988年12月でした。その後ちょうど1年後の1989年12月29日の市場最高値3万8915円を付けるわけですが、翌1990年の急落で3月に3万円に、4月2日には2000円安で2万8000円まで下げました。6月7日に戻り天井3万3192円まで上がりましたが、8月に再び3万円を割れ、それ以降3万円は時が立つにしたがってはるか幻のような数字となっていき、もう2度と遭遇しない日経平均3万円と、多くの投資家が思うようになりました。

 その3万円が目の前に来ました。今週その3万円に乗せるかもしれません。乗せた時にメディアは、「1990年8月以来の3万円」と報道するかもしれませんが、前述の通り1990年の3万円は下落途中の3万円で、似て非なるものです。

これからのビヨンド3万の相場を勝ち抜くためには1988年12月の上昇途中の3万円を参考に、共通点と相違点をしっかり把握する必要があると思います。

 ぱっと思いつく共通点は「カネ余り」で、相違点は「PER 60倍対20倍台」「日本独歩高と世界同時株高」ですが、もう少し掘り下げて、しっかり分析する必要があると思います。
http://kasset.blog.fc2.com/blog-entry-2420.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/128.html#c17

[近代史3] 日本や中国のバブルは簡単に崩壊するけれど、アメリカのバブルだけは絶対に崩壊しない理由 中川隆
60. 中川隆[-7333] koaQ7Jey 2021年2月16日 07:22:24 : 44N2D6Lynk : ZkFMRk5ZSXJwdHM=[10]
2021.02.14 地震で眠れなかった皆様に心からお見舞い申し上げます。
http://kasset.blog.fc2.com/blog-entry-2420.html

 日経平均が史上初めて3万円を超えたのは、1988年12月でした。その後ちょうど1年後の1989年12月29日の市場最高値3万8915円を付けるわけですが、翌1990年の急落で3月に3万円に、4月2日には2000円安で2万8000円まで下げました。6月7日に戻り天井3万3192円まで上がりましたが、8月に再び3万円を割れ、それ以降3万円は時が立つにしたがってはるか幻のような数字となっていき、もう2度と遭遇しない日経平均3万円と、多くの投資家が思うようになりました。

 その3万円が目の前に来ました。今週その3万円に乗せるかもしれません。乗せた時にメディアは、「1990年8月以来の3万円」と報道するかもしれませんが、前述の通り1990年の3万円は下落途中の3万円で、似て非なるものです。

これからのビヨンド3万の相場を勝ち抜くためには1988年12月の上昇途中の3万円を参考に、共通点と相違点をしっかり把握する必要があると思います。

 ぱっと思いつく共通点は「カネ余り」で、相違点は「PER 60倍対20倍台」「日本独歩高と世界同時株高」ですが、もう少し掘り下げて、しっかり分析する必要があると思います。
http://kasset.blog.fc2.com/blog-entry-2420.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/121.html#c60

[近代史3] アメリカが No.2 になった国を潰した方法 中川隆
13. 中川隆[-7332] koaQ7Jey 2021年2月16日 07:22:42 : 44N2D6Lynk : ZkFMRk5ZSXJwdHM=[11]
2021.02.14 地震で眠れなかった皆様に心からお見舞い申し上げます。
http://kasset.blog.fc2.com/blog-entry-2420.html

 日経平均が史上初めて3万円を超えたのは、1988年12月でした。その後ちょうど1年後の1989年12月29日の市場最高値3万8915円を付けるわけですが、翌1990年の急落で3月に3万円に、4月2日には2000円安で2万8000円まで下げました。6月7日に戻り天井3万3192円まで上がりましたが、8月に再び3万円を割れ、それ以降3万円は時が立つにしたがってはるか幻のような数字となっていき、もう2度と遭遇しない日経平均3万円と、多くの投資家が思うようになりました。

 その3万円が目の前に来ました。今週その3万円に乗せるかもしれません。乗せた時にメディアは、「1990年8月以来の3万円」と報道するかもしれませんが、前述の通り1990年の3万円は下落途中の3万円で、似て非なるものです。

これからのビヨンド3万の相場を勝ち抜くためには1988年12月の上昇途中の3万円を参考に、共通点と相違点をしっかり把握する必要があると思います。

 ぱっと思いつく共通点は「カネ余り」で、相違点は「PER 60倍対20倍台」「日本独歩高と世界同時株高」ですが、もう少し掘り下げて、しっかり分析する必要があると思います。
http://kasset.blog.fc2.com/blog-entry-2420.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/745.html#c13

[近代史02] 平成バブル崩壊と ソロモン・ブラザース証券 相場師列伝3 スットン教
46. 中川隆[-7330] koaQ7Jey 2021年2月16日 07:23:14 : 44N2D6Lynk : ZkFMRk5ZSXJwdHM=[13]
64. 中川隆[-7331] koaQ7Jey 2021年2月16日 07:23:14 : 44N2D6Lynk : ZkFMRk5ZSXJwdHM=[12]
2021.02.14 地震で眠れなかった皆様に心からお見舞い申し上げます。
http://kasset.blog.fc2.com/blog-entry-2420.html

 日経平均が史上初めて3万円を超えたのは、1988年12月でした。その後ちょうど1年後の1989年12月29日の市場最高値3万8915円を付けるわけですが、翌1990年の急落で3月に3万円に、4月2日には2000円安で2万8000円まで下げました。6月7日に戻り天井3万3192円まで上がりましたが、8月に再び3万円を割れ、それ以降3万円は時が立つにしたがってはるか幻のような数字となっていき、もう2度と遭遇しない日経平均3万円と、多くの投資家が思うようになりました。

 その3万円が目の前に来ました。今週その3万円に乗せるかもしれません。乗せた時にメディアは、「1990年8月以来の3万円」と報道するかもしれませんが、前述の通り1990年の3万円は下落途中の3万円で、似て非なるものです。

これからのビヨンド3万の相場を勝ち抜くためには1988年12月の上昇途中の3万円を参考に、共通点と相違点をしっかり把握する必要があると思います。

 ぱっと思いつく共通点は「カネ余り」で、相違点は「PER 60倍対20倍台」「日本独歩高と世界同時株高」ですが、もう少し掘り下げて、しっかり分析する必要があると思います。
http://kasset.blog.fc2.com/blog-entry-2420.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/258.html#c46

[リバイバル3] 日本を売った小沢一郎 (続き) 中川隆
5. 中川隆[-7329] koaQ7Jey 2021年2月16日 07:23:36 : 44N2D6Lynk : ZkFMRk5ZSXJwdHM=[14]
2021.02.14 地震で眠れなかった皆様に心からお見舞い申し上げます。
http://kasset.blog.fc2.com/blog-entry-2420.html

 日経平均が史上初めて3万円を超えたのは、1988年12月でした。その後ちょうど1年後の1989年12月29日の市場最高値3万8915円を付けるわけですが、翌1990年の急落で3月に3万円に、4月2日には2000円安で2万8000円まで下げました。6月7日に戻り天井3万3192円まで上がりましたが、8月に再び3万円を割れ、それ以降3万円は時が立つにしたがってはるか幻のような数字となっていき、もう2度と遭遇しない日経平均3万円と、多くの投資家が思うようになりました。

 その3万円が目の前に来ました。今週その3万円に乗せるかもしれません。乗せた時にメディアは、「1990年8月以来の3万円」と報道するかもしれませんが、前述の通り1990年の3万円は下落途中の3万円で、似て非なるものです。

これからのビヨンド3万の相場を勝ち抜くためには1988年12月の上昇途中の3万円を参考に、共通点と相違点をしっかり把握する必要があると思います。

 ぱっと思いつく共通点は「カネ余り」で、相違点は「PER 60倍対20倍台」「日本独歩高と世界同時株高」ですが、もう少し掘り下げて、しっかり分析する必要があると思います。
http://kasset.blog.fc2.com/blog-entry-2420.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/233.html#c5

[番外地8] 日本政府が民間銀行に国債の金利分だけ毎年毎年資金援助しているんだよ 中川隆
4. 中川隆[-7328] koaQ7Jey 2021年2月16日 08:21:21 : 44N2D6Lynk : ZkFMRk5ZSXJwdHM=[15]
この人も経済の事が何もわかっていないですね _ 2
ゼロ金利というのは投資しても儲からないという事だから、投資して稼ぐ資本主義のシステムが既に破綻しているという事だよ。

今迄はずっと政府が民間銀行や保険会社に国債の金利分だけ毎年毎年資金供与していたんだよ。
民間銀行や保険会社の利益は資本家に分配されるから、日本政府が資本家に金をタダでやっていた事になる。
民間銀行は既に企業への融資額が頭打ちになっていて、国債の利子だけで食っていた。
ゼロ金利の為に、投資して稼ぐ資本主義のシステムが既に破綻してしまったんだから、これからは民間銀行はすべて倒産させて、国営銀行が企業に無利子で融資するのが正しい。

大西つねき
民間銀行はもうこの世に必要ない(Live配信2021/1/12) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=a3y34SLGKlo

国債の利子でマネーストックが毎年毎年増え続けて、貨幣価値が下がってデフレになる。
利子付き国債の発行はこれだけ貧富の差を拡大する

2020年04月19日
バブル崩壊で勝ったのは国債だけだったという事実
最も「勝ち組」の投資は日本国債だった

投資をしている人は「日本国債が危ない」「国債が破綻する」「国債を買うな」という情報を、今までに数多く聞いてきたと思います。

ニュースを見れば国債破綻、投資コラムでは国債を買うなという具合で、悪い投資の筆頭に上げられることが多い。

だが現実に1990年台バブル崩壊で「1円も損をせず」「元金が7倍以上になった」のは日本国債を買った人だけだった。

バブルの頃は色々な投資がブームで、金銀、土地、ゴルフ会員権、株やピカソの絵、ハワイや湯沢の別荘が人気でした。

これらの投資はその後のバブル崩壊で全て損をした筈で、保険や年金商品ですら政府の方針でカットされていました。

そんな中で唯一バブル崩壊の影響をまったく受けなかった投資商品が「日本国債」で、日本国債が危ないという定説とは真逆の結果です。


バナナ売りみたいな投資アナリスト達は毎日毎日「あぶないよあぶないよ、さあ国債が破綻するよ」と道端で「国債が危ない」と言い続けています。

彼らがそう言っている理由は国債以外の投資商品を売って稼いでいるからで、国債が売れたら困るのです。

日経先物とかFXとか株とか土地とかピカソの絵を売って初めて「カモ」から金を取れるので、日本国債が売れたら儲からなくなるのです。


1980年に日本国債を購入した人は、30年後の2010年に7倍に増えていて、もし最初に1000万円なら7000万円、100万円でも700万円に増えていたのです。

バブル崩壊も阪神大震災も福島原発もリーマンショックもすべて無関係で、1980年台に買っていさえすれば誰でも7倍になったのです。

では日本国債を買う以外でこの30年間に投資で資産を7倍にした人がどれだけ居たか、聞くまでもなくほとんど居ないはずです。

日本国債より危険な投資に手を出す人々

「そんなのウソだ。日本国債はゼロ金利じゃないか」というもっともな意見がありますが、それでも30年間毎年金利が付くことで、5倍とか7倍に増えるのです。

考え方を変えれば本当に「金利ゼロ」だったとしても、デフレで物価が下がると実質的にお金が増えるのです。

「経済専門家は皆日本が破産すると言っている」というもっともな意見もあるが、逆に日本政府が破産した後に残る安全な物って何なんでしょう?


例えば土地は消えませんが、戦前日本最大の資産家だった本間家(ローソク足を発明した本間宗久の子孫)は敗戦でアメリカ軍に土地を没収され、ただの釣具屋になり今は中国に買収されて消滅しました。

有名企業の株を保有しても日本政府が倒産するほどの事態なら、三菱や三井やトヨタだって倒産するでしょう。

金などの貴金属は物質として目減りしませんが、あの手のものは長期的には必ず物価上昇率より価値が目減りしていきます。


日本国債がデフォルトするほどの危機なら、どんな資産も無価値になる可能性が高く、それらより危険ではありません。

例えば沖縄県知事のアホは「中国に統一してもらって日本から独立しよう」と言っていますが、中国は共産国家で個人の土地所有が認められていません。

米軍基地が中国軍基地にかわり、土地は政府の所有になり、住民は政府から借りた借地に住む事になります。(中国人民はそうしている)

日本国債より安全な投資って何?

日本国債が無効になるほどの衝撃というのはこれほどの事が起きると推測でき、こんな事を考えるよりは自衛隊に税金を払ったほうが幾らかマシです。

「日本国債がアブナイから他に投資しよう」という考えは一見合理的にみえて、相当におかしいのが分かると思います。

例えていえば「巨大隕石が地球に落下するから地球の裏側に逃げよう」みたいな話で、恐竜より頭の働きが鈍いです。


日本国債ではなく米国債など外国政府に投資しようという人も居て、こちらの方は理にかなっています。

円高が進んでも日本よりアメリカの金利が高いので、最終的に日本国債を買うよりも、数十年後に元本が増える可能性は高いです。

だがしかし日本の証券会社から米国債を買って、日本政府が倒産したときにその証券会社は存在し、銀行は投資した元本を保証してくれるのか甚だ疑問です。


日本が破産したとき自分が買った証券会社が倒産していて、資産保全しているメガバンクも倒産したら、買っておいた米国債も消滅するでしょう。

アメリカの証券会社から米国債を買うという方法もあるが、おそらく日本からだと余計なコストを取られたり不利になるかも知れません。

このように考えると「日本国債があぶない」から色々な投資を試みるのは、結局どれも日本国債そのものより危険な投資に手を出すハメになります。
http://www.thutmosev.com/archives/68138564.html

今の日本に必要なのは「経済成長」ではなく「循環」
今の日本で問題なのは金がないことではなく、金があるのにそれがきちんと循環していない、ということなのです。
週に40時間まともに働いて、家族を養うどころか自分がまともに食う事さえできない国というのは、世界中そうそうあるものではありません。
これだけ金を持っているくせに、国民をまともに食わせることさえできないのか、ということです。

景気対策などは必要ないのです。
必要なのは、大企業や富裕層がため込んでいる金を引き出して、金が足りない人のところに分配することだけなのです。
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/847.html#c4

[リバイバル3] スピーカーの歴史 _ 何故、過去に遡る程 スピーカーもアンプも音が良くなるのか? 中川隆
92. 中川隆[-7327] koaQ7Jey 2021年2月16日 08:43:23 : 44N2D6Lynk : ZkFMRk5ZSXJwdHM=[16]
Mr.トレイルのオーディオ回り道
コーラルFlat6スピーカーも鳴らしてやらなければ・・・ 2021年02月16日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/c24f20c42324ddfdf2f508f657d33ebb


TA-2000プリのOUTPUTは2系統あるが、1系統しか使えません。いつもはD208システムを鳴らしていますが、1ヶ月に1週間はコーラルFlat6を聴きます。ヴォーカルが良いですね。16cmフルレンジは音のバランスが良いですね。JBL#LE8Tもコーン紙の直径は16cmです。LE8Tよりも高域が良く伸びています。

上段のプリ(TA-2000)+パワー(TA-3120A)でD208システム、上段のプリ+下段のパワー(TA-3120)でコーラルFlat6を鳴らします。このアンプの組み合わせは、1965〜1968年製で、私が中1or高1の時代ですので、元々ご縁が無かったアンプ達です。もう50年以上前のアンプですので、70歳の方でやっと知っているぐらいの機器達でしょう。Flat6も1972年製ですので古いです。

古いと云えば、私の使っているSPシステムは1950〜1960年代の物ばかりです。新しいから性能が優秀とは限りません。同じ型番でも30年も続いていると、その間に「コストダウン」され、性能が大きく下がっている物も多々あります。自分の耳で確認する事ですね。

アンプでも、50年前のアンプの方がメンテ性も良くて(修理が出来る)、壊れにくいと思います。(シンプル)但し、基本的なメンテはしてあげないと安心して使えません。
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/c24f20c42324ddfdf2f508f657d33ebb
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/858.html#c92

[リバイバル3] 昭和の日本のスピーカー・ユニットの音質はイギリスやドイツに劣らなかった 中川隆
29. 中川隆[-7326] koaQ7Jey 2021年2月16日 08:43:57 : 44N2D6Lynk : ZkFMRk5ZSXJwdHM=[17]
Mr.トレイルのオーディオ回り道
コーラルFlat6スピーカーも鳴らしてやらなければ・・・ 2021年02月16日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/c24f20c42324ddfdf2f508f657d33ebb


TA-2000プリのOUTPUTは2系統あるが、1系統しか使えません。いつもはD208システムを鳴らしていますが、1ヶ月に1週間はコーラルFlat6を聴きます。ヴォーカルが良いですね。16cmフルレンジは音のバランスが良いですね。JBL#LE8Tもコーン紙の直径は16cmです。LE8Tよりも高域が良く伸びています。

上段のプリ(TA-2000)+パワー(TA-3120A)でD208システム、上段のプリ+下段のパワー(TA-3120)でコーラルFlat6を鳴らします。このアンプの組み合わせは、1965〜1968年製で、私が中1or高1の時代ですので、元々ご縁が無かったアンプ達です。もう50年以上前のアンプですので、70歳の方でやっと知っているぐらいの機器達でしょう。Flat6も1972年製ですので古いです。

古いと云えば、私の使っているSPシステムは1950〜1960年代の物ばかりです。新しいから性能が優秀とは限りません。同じ型番でも30年も続いていると、その間に「コストダウン」され、性能が大きく下がっている物も多々あります。自分の耳で確認する事ですね。

アンプでも、50年前のアンプの方がメンテ性も良くて(修理が出来る)、壊れにくいと思います。(シンプル)但し、基本的なメンテはしてあげないと安心して使えません。
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/c24f20c42324ddfdf2f508f657d33ebb
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/953.html#c29

[近代史5] 昭和の日本のスピーカーは世界最高峰だった 中川隆
5. 中川隆[-7325] koaQ7Jey 2021年2月16日 08:44:24 : 44N2D6Lynk : ZkFMRk5ZSXJwdHM=[18]
Mr.トレイルのオーディオ回り道
コーラルFlat6スピーカーも鳴らしてやらなければ・・・ 2021年02月16日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/c24f20c42324ddfdf2f508f657d33ebb


TA-2000プリのOUTPUTは2系統あるが、1系統しか使えません。いつもはD208システムを鳴らしていますが、1ヶ月に1週間はコーラルFlat6を聴きます。ヴォーカルが良いですね。16cmフルレンジは音のバランスが良いですね。JBL#LE8Tもコーン紙の直径は16cmです。LE8Tよりも高域が良く伸びています。

上段のプリ(TA-2000)+パワー(TA-3120A)でD208システム、上段のプリ+下段のパワー(TA-3120)でコーラルFlat6を鳴らします。このアンプの組み合わせは、1965〜1968年製で、私が中1or高1の時代ですので、元々ご縁が無かったアンプ達です。もう50年以上前のアンプですので、70歳の方でやっと知っているぐらいの機器達でしょう。Flat6も1972年製ですので古いです。

古いと云えば、私の使っているSPシステムは1950〜1960年代の物ばかりです。新しいから性能が優秀とは限りません。同じ型番でも30年も続いていると、その間に「コストダウン」され、性能が大きく下がっている物も多々あります。自分の耳で確認する事ですね。

アンプでも、50年前のアンプの方がメンテ性も良くて(修理が出来る)、壊れにくいと思います。(シンプル)但し、基本的なメンテはしてあげないと安心して使えません。
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/c24f20c42324ddfdf2f508f657d33ebb
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/443.html#c5

[番外地8] 日本政府が民間銀行に国債の金利分だけ毎年毎年資金援助しているんだよ 中川隆
5. 中川隆[-7324] koaQ7Jey 2021年2月16日 09:09:36 : 44N2D6Lynk : ZkFMRk5ZSXJwdHM=[19]
この人も経済の事が何もわかっていないですね
ゼロ金利というのは投資しても儲からないという事だから、投資して稼ぐ資本主義のシステムが既に破綻しているという事だよ。

今迄はずっと政府が民間銀行や保険会社に国債の金利分だけ毎年毎年資金供与していたんだよ。
民間銀行や保険会社の利益は資本家に分配されるから、日本政府が資本家に金をタダでやっていた事になる。
民間銀行は既に企業への融資額が頭打ちになっていて、国債の利子だけで食っていた。

財務省や経済学者が騒いでいる財政危機というのは、民間が新規事業を増やせないのに、国債の利払い額だけが毎年毎年増え続けて、その増加分もすべて新規国債で賄わないといけない、という現状の事だよ。政府財政はネズミ講と同じになってしまったんだ。

利子付き国債の発行は貧富の差を拡大しマルクスの預言した階級社会を作ってしまう。

ゼロ金利の為に、投資して稼ぐ資本主義のシステムが既に破綻してしまったんだから、これからは民間銀行はすべて倒産させて、国営銀行が企業に無利子で融資するのが正しい。

大西つねき
民間銀行はもうこの世に必要ない(Live配信2021/1/12) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=a3y34SLGKlo

国債の利子でマネーストックが毎年毎年増え続けて、貨幣価値が下がってデフレになる。
利子付き国債の発行はこれだけ貧富の差を拡大する

2020年04月19日
バブル崩壊で勝ったのは国債だけだったという事実
最も「勝ち組」の投資は日本国債だった

投資をしている人は「日本国債が危ない」「国債が破綻する」「国債を買うな」という情報を、今までに数多く聞いてきたと思います。

ニュースを見れば国債破綻、投資コラムでは国債を買うなという具合で、悪い投資の筆頭に上げられることが多い。

だが現実に1990年台バブル崩壊で「1円も損をせず」「元金が7倍以上になった」のは日本国債を買った人だけだった。

バブルの頃は色々な投資がブームで、金銀、土地、ゴルフ会員権、株やピカソの絵、ハワイや湯沢の別荘が人気でした。

これらの投資はその後のバブル崩壊で全て損をした筈で、保険や年金商品ですら政府の方針でカットされていました。

そんな中で唯一バブル崩壊の影響をまったく受けなかった投資商品が「日本国債」で、日本国債が危ないという定説とは真逆の結果です。


バナナ売りみたいな投資アナリスト達は毎日毎日「あぶないよあぶないよ、さあ国債が破綻するよ」と道端で「国債が危ない」と言い続けています。

彼らがそう言っている理由は国債以外の投資商品を売って稼いでいるからで、国債が売れたら困るのです。

日経先物とかFXとか株とか土地とかピカソの絵を売って初めて「カモ」から金を取れるので、日本国債が売れたら儲からなくなるのです。


1980年に日本国債を購入した人は、30年後の2010年に7倍に増えていて、もし最初に1000万円なら7000万円、100万円でも700万円に増えていたのです。

バブル崩壊も阪神大震災も福島原発もリーマンショックもすべて無関係で、1980年台に買っていさえすれば誰でも7倍になったのです。

では日本国債を買う以外でこの30年間に投資で資産を7倍にした人がどれだけ居たか、聞くまでもなくほとんど居ないはずです。

日本国債ではなく米国債など外国政府に投資しようという人も居て、こちらの方は理にかなっています。
円高が進んでも日本よりアメリカの金利が高いので、最終的に日本国債を買うよりも、数十年後に元本が増える可能性は高いです。
だがしかし日本の証券会社から米国債を買って、日本政府が倒産したときにその証券会社は存在し、銀行は投資した元本を保証してくれるのか甚だ疑問です。

日本が破産したとき自分が買った証券会社が倒産していて、資産保全しているメガバンクも倒産したら、買っておいた米国債も消滅するでしょう。

アメリカの証券会社から米国債を買うという方法もあるが、おそらく日本からだと余計なコストを取られたり不利になるかも知れません。

このように考えると「日本国債があぶない」から色々な投資を試みるのは、結局どれも日本国債そのものより危険な投資に手を出すハメになります。
http://www.thutmosev.com/archives/68138564.html

今の日本に必要なのは「経済成長」ではなく「循環」

今の日本で問題なのは金がないことではなく、金があるのにそれがきちんと循環していない、ということなのです。
週に40時間まともに働いて、家族を養うどころか自分がまともに食う事さえできない国というのは、世界中そうそうあるものではありません。
これだけ金を持っているくせに、国民をまともに食わせることさえできないのか、ということです。

景気対策などは必要ないのです。
必要なのは、大企業や富裕層がため込んでいる金を引き出して、金が足りない人のところに分配することだけなのです。
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/847.html#c5

[近代史5] 成仏不動産 | 事故物件の買取・売却・流通専門サイト 中川隆
1. 2021年2月16日 09:20:11 : 44N2D6Lynk : ZkFMRk5ZSXJwdHM=[20]
日本人は単身世帯となり、単身世帯の高齢化は孤立化して見えなくなる社会へ
2021.02.16
https://blackasia.net/?p=22642


日本は単身世帯がデフォルトになり社会を覆い尽くす。単身世帯は気楽だが、年齢と共に不安要素が増える。たとえば、誰しも病気になるのだが、単身世帯では病気になっても誰も面倒を見てくれずに孤立化がどんどん進み、倒れても助けてもらえず、死んでも見つけてもらえない。(鈴木傾城)


価値観の多様化はどんどん進み、単身世帯がデフォルトに

総務省が平成30年版としてまとめた『情報通信白書』の「第1部 特集 人口減少時代のICTによる持続的成長」の中には、今後の日本は単身世帯が上昇していき、2040年には「単独世帯の割合は約40%に達すると予測されている」と述べられている。

現在の単身世帯の伸び率のベクトルを伸ばせば20年後にはそのような未来が待っているのである。そして、この単身世帯の割合を増加させるのが「65歳以上の単身世帯」であることも分かっている。

価値観の多様化はどんどん進み、かつてのように「結婚しなければ一人前ではない」「結婚しなかったら恥ずかしい」「結婚しない人生は失敗」みたいな価値観は否定されつつある。

いや、高齢層の中には、いまだに「結婚しないとは何事だ」と自分の息子や娘に怒鳴りつけて「いつ結婚するのか」「まだ相手がいないのか」と子供をせっつかせたり、「孫の顔を見たい」とかイヤミを言ったりする親もいる。とは言え、こうした親も発言力を失って小さくなりつつある。

時代は変わってしまったのだ。単身世帯がデフォルトになった。

戦前は、おじいちゃんおばあちゃんも、お父さんとお母さんも、子供も孫もひ孫も、みんなひとつの大きな家で暮らす大家族が日本の家庭の姿だった。しかし戦後はどんどん核家族化が進み、「お父さんとお母さんと子供ふたり」が典型的な日本の家庭の姿となった。

そしてバブル崩壊以後は、この核家族の姿も壊れていき、若年層の単身化がごく普通になっていく流れとなっていった。

若年層が必ずしも結婚を目的としなくなったのは、言うまでもなく価値観の多様性もある。それだけではなく、非正規雇用者が増えたことによって「結婚に自信がなくなった若年層」が増えたこともある。

非正規雇用者をじゃんじゃん増やしていった小泉政権下の竹中平蔵氏は、日本の家族の姿もまた破壊したのだと言える。(マネーボイス:竹中平蔵が若者に仕掛けた罠。「1億総非正規」でも金を増やせる人間の思考=鈴木傾城)

自由で気楽。単身世帯には単身世帯なりのメリットがある
若者が結婚しなくなった上に、少子高齢化によって配偶者を亡くしてしまった高齢者の増加も単身世帯を増やすわけで、日本は二重に単身世帯が増える社会となってしまっている。

別に単身世帯が悪いと言っているわけではないのだが、時代はとうとう「誰かと一緒に暮らす」よりも「ひとりで暮らす」方が当たり前になってしまっているということを私たちは認識する必要がある。

単身世帯には単身世帯なりのメリットがある。私もそうだが、ひとりでいる方が気楽で良いと思う人も多い。

他人の面倒を見る必要もなければ、子供を育てる気苦労もしないで済む。いつどこで何をしていても、誰にも文句は言われない。それこそ、真夜中にフラフラしていても問題ない。

寂しくなったら野良犬のように街をほっつき歩けばいい。すると、同じく野良犬の女たちが街をほっつき歩いているので、気に入った女と関わって刹那的に別れればいい。動物的だが、他人の人生に責任なんか持ちたくないと思う人間には最高の関わり方だ。

そういう不道徳さが気に入らない人は、ペットを飼って寂しさを消すこともできる。今のこの社会は人間よりもペットの方が100倍も信用できる。人間はいつでも裏切るがペットは純真に接してくれる。

よくよく考えて見たら、人間よりもペットの方がずっと外観がかわいらしいではないか。そう思う人はペットを飼う。

多くの人が犬や猫に夢中になっていて、YouTubeでもそうした動物の動画が異常なまでに人気なのも、恐らくその背景に単身世帯が増えていることもあるのだと私は考えている。

単身世帯は休みの日はだらだらと寝て過ごしても、一日中YouTubeを見て過ごしても、別に問題はない。ある日は暴飲暴食して、ある日は何も食べなくてもいい。同じものを100日続けて食べても自分が満足ならそれで問題ない。

つまり、単身世帯はやりたい放題なのである。


歳を取れば取るほど誰も相手にしてくれなくなる現実
しかし、単身世帯にもデメリットはある。単独世帯の増加は、社会的孤立のリスクを高める。若いうちはいいのだが、年齢がいけばいくほど他者との関わりがゆっくりと確実に消えていき、孤独が身に染みるようになっていく。

20代の頃は友人が数十人いた人であっても、30代、40代、50代……と歳を取れば取るほど誰も相手にしてくれなくなる。

なぜ、そうなるのか。年齢が上になればなるほど、同年代の知り合いは家族を持ち、子供を持ち、仕事も責任が重くなるので、会ってくれなくなるからだ。友人第一だった人も、家族第一になっていく。ヒマなのは自分だけになる。

そして若さを失っていけばいくほど、まわりから結婚相手とは思われなくなって異性が離れていく。女性は30代過ぎればチヤホヤする男どもが突如として消えてしまう経験をするのだが、男性も30代を過ぎて容姿が崩れてきたら、いくら金があっても若い頃と同じようにはならない。

新しい友人や異性友達を作ることがだんだんできなくなってしまい、古い友人たちも忙しくて会えなくなってしまうので、知り合いは増えるよりも減る方が多くなる。単身世帯は歳がいけばいくほど孤立化が際立ってしまうのだ。

65歳以上の単独世帯の高齢者のうち、他者との会話が「ほとんどない」と回答した人の割合は7.0%であると内閣府の『平成27年度 第8回高齢者の生活と意識に関する国際比較調査結果』では示されている。

『平成30年・国民生活基礎調査』では65歳以上の単身世帯数は683万世帯なので、そのうちの7.0%と言えば、47万8100世帯である。言って見れば、47万8100人は来る日も来る日も誰とも会わない。恐らく、一日中テレビを見て過ごしている。そうした極度の孤立化の中に生きている人が大勢いる。

第一生命が2002年11月に『単身成人未婚者の生活問題』のレポートを出しているのだが、これを見ると、単身世帯の男性63.5%、女性74.2%が「何かあったら不安である」という漠とした心配を抱いて生活している。

もし病気になったら、もし事故に遭ったら、もし貯金を失ったら……。孤立化すればするほど「誰も」自分をサポートしてくれない。放置される。自分が困っていても誰も気にかけてくれない。

果たして日本は「社会」を維持できるのだろうか
『単身成人未婚者の生活問題』のレポートでは、一人暮らしのデメリットは「何かあったら不安である」なのだが、実際には何が不安なのか?

「空き巣やピッキング、強盗などの被害を受けること」「突然の病気やけがで自宅で倒れても、誰にも気がつかれないこと」「事故や災害などの緊急時に、家族が自分の安否をなかなか確認できないこと」「戸締まりや火の始末を忘れて、外出すること」「外で財布や定期などをなくして、家に帰れなくなること」「自宅に鍵をかけて外出し、鍵をなくして家に入れなくなること」……。男女共に半数以上がこうした不安を抱えている。

さらに女性特有の不安もある。

「自宅に押し売りやストーカーなどが来ること」「のぞきや洗濯物の盗難などの被害を受けること」「自宅までの帰り道で誰かに襲われたり、つきまとわれたりすること」……。

単身世帯は気楽と言えば気楽なのだが、その気楽さというのは何かトラブルが起きた時には一気に瓦解してしまう危険性がある。気楽さは自分が健康であれば享受できるものの、いったん健康を失ってしまえば孤立無援の苦しさが一気に襲いかかる。

突然の病気で部屋で倒れても誰も気付かない。実際に、高齢者の多くは自室で脳梗塞や心臓麻痺や様々な病気で動けなくなり、そのまま人知れず死んでいく。誰かそばにいたら助かった命も助からない。

孤独死した上に死体が腐乱しても長く発見されず、液状化して強烈な腐臭や液状化して階下の天井をどす黒く染めるほどになってやっと発見されることもあれば、白骨化して発見されることもある。

誰しも自分が腐爛死体になっても発見されないのは恐ろしいと思うし、そうなりたくないと考えるが、それでも単身世帯はそうなってしまう可能性は十分にある。単身世帯の問題はこれからもどんどん悪化していく。

日本が単身世帯に覆い尽くされていき、社会に見捨てられたような状況で暮らす人が大勢になった時、果たして日本は「社会」を維持できるのだろうか。社会の死は、日本の死でもある。

高齢者は単身世帯となる。単身世帯の高齢者は孤立化して見えなくなる。若年層の単身世帯もそのまま生涯未婚で高齢の単身世帯になる。こうした単身世帯の問題を放置しておくと、日本社会が空洞化して危険なことになる。

野良犬の女たち
『野良犬の女たち ジャパン・ディープナイト(鈴木 傾城)』
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08B4358CC/ref=as_li_qf_asin_il_tl?ie=UTF8&tag=asyuracom-22&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B08B4358CC&linkId=bdf8967e8f2c80c8901a34333c3ad219


https://blackasia.net/?p=22642
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/503.html#c1

[リバイバル3] 敷金礼金ゼロで家賃半額も…超安値の「いわく付き」事故物件に人気殺到!首都圏にも多数 中川隆
43. 中川隆[-7323] koaQ7Jey 2021年2月16日 09:20:58 : 44N2D6Lynk : ZkFMRk5ZSXJwdHM=[21]
日本人は単身世帯となり、単身世帯の高齢化は孤立化して見えなくなる社会へ
2021.02.16
https://blackasia.net/?p=22642

日本は単身世帯がデフォルトになり社会を覆い尽くす。単身世帯は気楽だが、年齢と共に不安要素が増える。たとえば、誰しも病気になるのだが、単身世帯では病気になっても誰も面倒を見てくれずに孤立化がどんどん進み、倒れても助けてもらえず、死んでも見つけてもらえない。(鈴木傾城)


価値観の多様化はどんどん進み、単身世帯がデフォルトに

総務省が平成30年版としてまとめた『情報通信白書』の「第1部 特集 人口減少時代のICTによる持続的成長」の中には、今後の日本は単身世帯が上昇していき、2040年には「単独世帯の割合は約40%に達すると予測されている」と述べられている。

現在の単身世帯の伸び率のベクトルを伸ばせば20年後にはそのような未来が待っているのである。そして、この単身世帯の割合を増加させるのが「65歳以上の単身世帯」であることも分かっている。

価値観の多様化はどんどん進み、かつてのように「結婚しなければ一人前ではない」「結婚しなかったら恥ずかしい」「結婚しない人生は失敗」みたいな価値観は否定されつつある。

いや、高齢層の中には、いまだに「結婚しないとは何事だ」と自分の息子や娘に怒鳴りつけて「いつ結婚するのか」「まだ相手がいないのか」と子供をせっつかせたり、「孫の顔を見たい」とかイヤミを言ったりする親もいる。とは言え、こうした親も発言力を失って小さくなりつつある。

時代は変わってしまったのだ。単身世帯がデフォルトになった。

戦前は、おじいちゃんおばあちゃんも、お父さんとお母さんも、子供も孫もひ孫も、みんなひとつの大きな家で暮らす大家族が日本の家庭の姿だった。しかし戦後はどんどん核家族化が進み、「お父さんとお母さんと子供ふたり」が典型的な日本の家庭の姿となった。

そしてバブル崩壊以後は、この核家族の姿も壊れていき、若年層の単身化がごく普通になっていく流れとなっていった。

若年層が必ずしも結婚を目的としなくなったのは、言うまでもなく価値観の多様性もある。それだけではなく、非正規雇用者が増えたことによって「結婚に自信がなくなった若年層」が増えたこともある。

非正規雇用者をじゃんじゃん増やしていった小泉政権下の竹中平蔵氏は、日本の家族の姿もまた破壊したのだと言える。(マネーボイス:竹中平蔵が若者に仕掛けた罠。「1億総非正規」でも金を増やせる人間の思考=鈴木傾城)

自由で気楽。単身世帯には単身世帯なりのメリットがある
若者が結婚しなくなった上に、少子高齢化によって配偶者を亡くしてしまった高齢者の増加も単身世帯を増やすわけで、日本は二重に単身世帯が増える社会となってしまっている。

別に単身世帯が悪いと言っているわけではないのだが、時代はとうとう「誰かと一緒に暮らす」よりも「ひとりで暮らす」方が当たり前になってしまっているということを私たちは認識する必要がある。

単身世帯には単身世帯なりのメリットがある。私もそうだが、ひとりでいる方が気楽で良いと思う人も多い。

他人の面倒を見る必要もなければ、子供を育てる気苦労もしないで済む。いつどこで何をしていても、誰にも文句は言われない。それこそ、真夜中にフラフラしていても問題ない。

寂しくなったら野良犬のように街をほっつき歩けばいい。すると、同じく野良犬の女たちが街をほっつき歩いているので、気に入った女と関わって刹那的に別れればいい。動物的だが、他人の人生に責任なんか持ちたくないと思う人間には最高の関わり方だ。

そういう不道徳さが気に入らない人は、ペットを飼って寂しさを消すこともできる。今のこの社会は人間よりもペットの方が100倍も信用できる。人間はいつでも裏切るがペットは純真に接してくれる。

よくよく考えて見たら、人間よりもペットの方がずっと外観がかわいらしいではないか。そう思う人はペットを飼う。

多くの人が犬や猫に夢中になっていて、YouTubeでもそうした動物の動画が異常なまでに人気なのも、恐らくその背景に単身世帯が増えていることもあるのだと私は考えている。

単身世帯は休みの日はだらだらと寝て過ごしても、一日中YouTubeを見て過ごしても、別に問題はない。ある日は暴飲暴食して、ある日は何も食べなくてもいい。同じものを100日続けて食べても自分が満足ならそれで問題ない。

つまり、単身世帯はやりたい放題なのである。


歳を取れば取るほど誰も相手にしてくれなくなる現実
しかし、単身世帯にもデメリットはある。単独世帯の増加は、社会的孤立のリスクを高める。若いうちはいいのだが、年齢がいけばいくほど他者との関わりがゆっくりと確実に消えていき、孤独が身に染みるようになっていく。

20代の頃は友人が数十人いた人であっても、30代、40代、50代……と歳を取れば取るほど誰も相手にしてくれなくなる。

なぜ、そうなるのか。年齢が上になればなるほど、同年代の知り合いは家族を持ち、子供を持ち、仕事も責任が重くなるので、会ってくれなくなるからだ。友人第一だった人も、家族第一になっていく。ヒマなのは自分だけになる。

そして若さを失っていけばいくほど、まわりから結婚相手とは思われなくなって異性が離れていく。女性は30代過ぎればチヤホヤする男どもが突如として消えてしまう経験をするのだが、男性も30代を過ぎて容姿が崩れてきたら、いくら金があっても若い頃と同じようにはならない。

新しい友人や異性友達を作ることがだんだんできなくなってしまい、古い友人たちも忙しくて会えなくなってしまうので、知り合いは増えるよりも減る方が多くなる。単身世帯は歳がいけばいくほど孤立化が際立ってしまうのだ。

65歳以上の単独世帯の高齢者のうち、他者との会話が「ほとんどない」と回答した人の割合は7.0%であると内閣府の『平成27年度 第8回高齢者の生活と意識に関する国際比較調査結果』では示されている。

『平成30年・国民生活基礎調査』では65歳以上の単身世帯数は683万世帯なので、そのうちの7.0%と言えば、47万8100世帯である。言って見れば、47万8100人は来る日も来る日も誰とも会わない。恐らく、一日中テレビを見て過ごしている。そうした極度の孤立化の中に生きている人が大勢いる。

第一生命が2002年11月に『単身成人未婚者の生活問題』のレポートを出しているのだが、これを見ると、単身世帯の男性63.5%、女性74.2%が「何かあったら不安である」という漠とした心配を抱いて生活している。

もし病気になったら、もし事故に遭ったら、もし貯金を失ったら……。孤立化すればするほど「誰も」自分をサポートしてくれない。放置される。自分が困っていても誰も気にかけてくれない。

果たして日本は「社会」を維持できるのだろうか
『単身成人未婚者の生活問題』のレポートでは、一人暮らしのデメリットは「何かあったら不安である」なのだが、実際には何が不安なのか?

「空き巣やピッキング、強盗などの被害を受けること」「突然の病気やけがで自宅で倒れても、誰にも気がつかれないこと」「事故や災害などの緊急時に、家族が自分の安否をなかなか確認できないこと」「戸締まりや火の始末を忘れて、外出すること」「外で財布や定期などをなくして、家に帰れなくなること」「自宅に鍵をかけて外出し、鍵をなくして家に入れなくなること」……。男女共に半数以上がこうした不安を抱えている。

さらに女性特有の不安もある。

「自宅に押し売りやストーカーなどが来ること」「のぞきや洗濯物の盗難などの被害を受けること」「自宅までの帰り道で誰かに襲われたり、つきまとわれたりすること」……。

単身世帯は気楽と言えば気楽なのだが、その気楽さというのは何かトラブルが起きた時には一気に瓦解してしまう危険性がある。気楽さは自分が健康であれば享受できるものの、いったん健康を失ってしまえば孤立無援の苦しさが一気に襲いかかる。

突然の病気で部屋で倒れても誰も気付かない。実際に、高齢者の多くは自室で脳梗塞や心臓麻痺や様々な病気で動けなくなり、そのまま人知れず死んでいく。誰かそばにいたら助かった命も助からない。

孤独死した上に死体が腐乱しても長く発見されず、液状化して強烈な腐臭や液状化して階下の天井をどす黒く染めるほどになってやっと発見されることもあれば、白骨化して発見されることもある。

誰しも自分が腐爛死体になっても発見されないのは恐ろしいと思うし、そうなりたくないと考えるが、それでも単身世帯はそうなってしまう可能性は十分にある。単身世帯の問題はこれからもどんどん悪化していく。

日本が単身世帯に覆い尽くされていき、社会に見捨てられたような状況で暮らす人が大勢になった時、果たして日本は「社会」を維持できるのだろうか。社会の死は、日本の死でもある。

高齢者は単身世帯となる。単身世帯の高齢者は孤立化して見えなくなる。若年層の単身世帯もそのまま生涯未婚で高齢の単身世帯になる。こうした単身世帯の問題を放置しておくと、日本社会が空洞化して危険なことになる。

野良犬の女たち
『野良犬の女たち ジャパン・ディープナイト(鈴木 傾城)』
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08B4358CC/ref=as_li_qf_asin_il_tl?ie=UTF8&tag=asyuracom-22&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B08B4358CC&linkId=bdf8967e8f2c80c8901a34333c3ad219


https://blackasia.net/?p=22642
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/662.html#c43

[番外地8] 日本政府が民間銀行に国債の金利分だけ毎年毎年資金援助しているんだよ 中川隆
6. 中川隆[-7322] koaQ7Jey 2021年2月16日 10:39:44 : 44N2D6Lynk : ZkFMRk5ZSXJwdHM=[22]
この人も経済の事が何もわかっていないですね _ 2
ゼロ金利というのは投資しても儲からないという事だから、投資して稼ぐ資本主義のシステムが既に破綻しているという事だよ。

今迄はずっと政府が民間銀行や保険会社に国債の金利分だけ毎年毎年資金供与していたんだよ。
民間銀行や保険会社の利益は資本家に分配されるから、日本政府が資本家に金をタダでやっていた事になる。
民間銀行は既に企業への融資額が頭打ちになっていて、国債の利子だけで食っていた。

誤:お金は政府の債務で、国民の債権
正:お金は政府の債務で、資本家の債権

誤:プライマリーバランスをゼロにすると民間の資金が無くなってしまう
正:プライマリーバランスをゼロにすると資本家の資金が無くなってしまう

国債は政府が資本家から借りているもので、利子付きで返さないといけない。
国債の返済に使う金は労働者から税金で集める。
つまり、国債発行は労働者から資本家への所得移転なのです。
財務省が国民一人当たりの借金と言っているのは、資本家からの借金を労働者の総数で割ったもので、実際に労働者が税金として払わないといけないのです。

国民一人当たりの借金というから見当外れの批判が出るので、労働者一人当たりの資本家への借金、と言えばいいのです。
財務省や経済学者が騒いでいる財政危機というのは、民間が新規事業を増やせないのに、国債の利払い額だけが毎年毎年増え続けて、その増加分もすべて新規国債で賄わないといけない、という現状の事だよ。政府財政はネズミ講と同じになってしまったんだ。

利子付き国債の発行は貧富の差を拡大しマルクスの預言した階級社会を作ってしまう。

ゼロ金利の為に、投資して稼ぐ資本主義のシステムが既に破綻してしまったんだから、これからは民間銀行はすべて倒産させて、国営銀行が企業に無利子で融資するのが正しい。

大西つねき
民間銀行はもうこの世に必要ない(Live配信2021/1/12) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=a3y34SLGKlo

国債の利子でマネーストックが毎年毎年増え続けて、貨幣価値が下がってデフレになる。
利子付き国債の発行はこれだけ貧富の差を拡大する

2020年04月19日
バブル崩壊で勝ったのは国債だけだったという事実
最も「勝ち組」の投資は日本国債だった

投資をしている人は「日本国債が危ない」「国債が破綻する」「国債を買うな」という情報を、今までに数多く聞いてきたと思います。

ニュースを見れば国債破綻、投資コラムでは国債を買うなという具合で、悪い投資の筆頭に上げられることが多い。

だが現実に1990年台バブル崩壊で「1円も損をせず」「元金が7倍以上になった」のは日本国債を買った人だけだった。

バブルの頃は色々な投資がブームで、金銀、土地、ゴルフ会員権、株やピカソの絵、ハワイや湯沢の別荘が人気でした。

これらの投資はその後のバブル崩壊で全て損をした筈で、保険や年金商品ですら政府の方針でカットされていました。

そんな中で唯一バブル崩壊の影響をまったく受けなかった投資商品が「日本国債」で、日本国債が危ないという定説とは真逆の結果です。


バナナ売りみたいな投資アナリスト達は毎日毎日「あぶないよあぶないよ、さあ国債が破綻するよ」と道端で「国債が危ない」と言い続けています。

彼らがそう言っている理由は国債以外の投資商品を売って稼いでいるからで、国債が売れたら困るのです。

日経先物とかFXとか株とか土地とかピカソの絵を売って初めて「カモ」から金を取れるので、日本国債が売れたら儲からなくなるのです。


1980年に日本国債を購入した人は、30年後の2010年に7倍に増えていて、もし最初に1000万円なら7000万円、100万円でも700万円に増えていたのです。

バブル崩壊も阪神大震災も福島原発もリーマンショックもすべて無関係で、1980年台に買っていさえすれば誰でも7倍になったのです。

では日本国債を買う以外でこの30年間に投資で資産を7倍にした人がどれだけ居たか、聞くまでもなくほとんど居ないはずです。

日本国債ではなく米国債など外国政府に投資しようという人も居て、こちらの方は理にかなっています。

円高が進んでも日本よりアメリカの金利が高いので、最終的に日本国債を買うよりも、数十年後に元本が増える可能性は高いです。

だがしかし日本の証券会社から米国債を買って、日本政府が倒産したときにその証券会社は存在し、銀行は投資した元本を保証してくれるのか甚だ疑問です。


日本が破産したとき自分が買った証券会社が倒産していて、資産保全しているメガバンクも倒産したら、買っておいた米国債も消滅するでしょう。

アメリカの証券会社から米国債を買うという方法もあるが、おそらく日本からだと余計なコストを取られたり不利になるかも知れません。

このように考えると「日本国債があぶない」から色々な投資を試みるのは、結局どれも日本国債そのものより危険な投資に手を出すハメになります。
http://www.thutmosev.com/archives/68138564.html

今の日本に必要なのは「経済成長」ではなく「循環」


今の日本で問題なのは金がないことではなく、金があるのにそれがきちんと循環していない、ということなのです。
週に40時間まともに働いて、家族を養うどころか自分がまともに食う事さえできない国というのは、世界中そうそうあるものではありません。
これだけ金を持っているくせに、国民をまともに食わせることさえできないのか、ということです。

景気対策などは必要ないのです。
必要なのは、大企業や富裕層がため込んでいる金を引き出して、金が足りない人のところに分配することだけなのです。
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/847.html#c6

[番外地8] 日本政府が民間銀行に国債の金利分だけ毎年毎年資金援助しているんだよ 中川隆
7. 中川隆[-7321] koaQ7Jey 2021年2月16日 11:06:10 : 44N2D6Lynk : ZkFMRk5ZSXJwdHM=[23]
この人も経済の事が何もわかっていないですね _ 2
ゼロ金利というのは投資しても儲からないという事だから、投資して稼ぐ資本主義のシステムが既に破綻しているという事だよ。
今迄はずっと政府が民間銀行や保険会社に国債の金利分だけ毎年毎年資金供与していたんだよ。
民間銀行や保険会社の利益は資本家に分配されるから、日本政府が資本家に金をタダでやっていた事になる。
民間銀行は既に企業への融資額が頭打ちになっていて、国債の利子だけで食っていた。

誤:お金は政府の債務で、国民の債権
正:お金は政府の債務で、資本家の債権

誤:プライマリーバランスをゼロにすると民間の資金が無くなってしまう
正:プライマリーバランスをゼロにすると資本家の資金が無くなってしまう

国債は政府が資本家から借りているもので、利子付きで返さないといけない。
国債の返済に使う金は労働者から税金で集める。
つまり、国債発行は労働者から資本家への所得移転なのです。
財務省が国民一人当たりの借金と言っているのは、資本家からの借金を労働者の総数で割ったもので、実際に労働者が税金として払わないといけないのです。

国民一人当たりの借金というから見当外れの批判が出るので、労働者一人当たりの資本家への借金、と言えばいいのです。まあ、財務省が資本家・労働者とか、共産主義用語を使える訳ないですけどね。

財務省や経済学者が騒いでいる財政危機というのは、民間が新規事業を増やせないのに、国債の利払い額だけが毎年毎年増え続けて、その増加分もすべて新規国債で賄わないといけない、という現状の事です。政府財政はネズミ講と同じになってしまっています。


利子付き国債の発行は貧富の差を拡大しマルクスの預言した階級社会を作ってしまう。

ゼロ金利の為に、投資して稼ぐ資本主義のシステムが既に破綻してしまったんだから、これからは民間銀行はすべて倒産させて、国営銀行が企業に無利子で融資するのが正しい。

大西つねき
民間銀行はもうこの世に必要ない(Live配信2021/1/12) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=a3y34SLGKlo

国債の利子でマネーストックが毎年毎年増え続けて、貨幣価値が下がってデフレになる。

利子付き国債の発行はこれだけ貧富の差を拡大する
バブル崩壊で勝ったのは国債だけだったという事実

最も「勝ち組」の投資は日本国債だった

投資をしている人は「日本国債が危ない」「国債が破綻する」「国債を買うな」という情報を、今までに数多く聞いてきたと思います。

ニュースを見れば国債破綻、投資コラムでは国債を買うなという具合で、悪い投資の筆頭に上げられることが多い。

だが現実に1990年台バブル崩壊で「1円も損をせず」「元金が7倍以上になった」のは日本国債を買った人だけだった。

バブルの頃は色々な投資がブームで、金銀、土地、ゴルフ会員権、株やピカソの絵、ハワイや湯沢の別荘が人気でした。

これらの投資はその後のバブル崩壊で全て損をした筈で、保険や年金商品ですら政府の方針でカットされていました。

そんな中で唯一バブル崩壊の影響をまったく受けなかった投資商品が「日本国債」で、日本国債が危ないという定説とは真逆の結果です。


バナナ売りみたいな投資アナリスト達は毎日毎日「あぶないよあぶないよ、さあ国債が破綻するよ」と道端で「国債が危ない」と言い続けています。

彼らがそう言っている理由は国債以外の投資商品を売って稼いでいるからで、国債が売れたら困るのです。

日経先物とかFXとか株とか土地とかピカソの絵を売って初めて「カモ」から金を取れるので、日本国債が売れたら儲からなくなるのです。


1980年に日本国債を購入した人は、30年後の2010年に7倍に増えていて、もし最初に1000万円なら7000万円、100万円でも700万円に増えていたのです。

バブル崩壊も阪神大震災も福島原発もリーマンショックもすべて無関係で、1980年台に買っていさえすれば誰でも7倍になったのです。

では日本国債を買う以外でこの30年間に投資で資産を7倍にした人がどれだけ居たか、聞くまでもなくほとんど居ないはずです。

日本国債ではなく米国債など外国政府に投資しようという人も居て、こちらの方は理にかなっています。

円高が進んでも日本よりアメリカの金利が高いので、最終的に日本国債を買うよりも、数十年後に元本が増える可能性は高いです。

だがしかし日本の証券会社から米国債を買って、日本政府が倒産したときにその証券会社は存在し、銀行は投資した元本を保証してくれるのか甚だ疑問です。


日本が破産したとき自分が買った証券会社が倒産していて、資産保全しているメガバンクも倒産したら、買っておいた米国債も消滅するでしょう。

アメリカの証券会社から米国債を買うという方法もあるが、おそらく日本からだと余計なコストを取られたり不利になるかも知れません。

このように考えると「日本国債があぶない」から色々な投資を試みるのは、結局どれも日本国債そのものより危険な投資に手を出すハメになります。
http://www.thutmosev.com/archives/68138564.html

今の日本に必要なのは「経済成長」ではなく「循環」


今の日本で問題なのは金がないことではなく、金があるのにそれがきちんと循環していない、ということなのです。
週に40時間まともに働いて、家族を養うどころか自分がまともに食う事さえできない国というのは、世界中そうそうあるものではありません。
これだけ金を持っているくせに、国民をまともに食わせることさえできないのか、ということです。

景気対策などは必要ないのです。
必要なのは、大企業や富裕層がため込んでいる金を引き出して、金が足りない人のところに分配することだけなのです。
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/847.html#c7

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ZkFMRk5ZSXJwdHM= > 100000  g検索 ZkFMRk5ZSXJwdHM=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。