10. 22A[989] glGCUUE 2019年2月23日 00:53:33 : LKXRYf922A : ZGRUU0wxY3FvbVk=[1]
>>2 日高見さん
1%ということは,もうほとんど可能性はない,と言うことだよ。
2016年の参議院選挙でも小沢さんは比例区統一名簿を主張していたが,当時岡田氏が代表だった民進党も共産党も社民党もそれに乗らず,実行されなかった。当時の4野党は市民連合との協定を結び,小沢さんもそれに署名したが,比例区統一名簿が実現しなかったことに不満そうだったね。
2016年は小沢支持者も他の党に拒否されたから簡単に統一名簿はあきらめたという記憶がある。それになんで今回はこんなにねちねちと主張を続けるのだ。
何回も言っているけど,死票が大きのは参議院一人区と衆議院小選挙区。だからここでの野党候補一本化に力を注ぐべきであり,比例区は死票が少ないから重要ではない。
枝野氏は「一人区では野党候補一本化する。複数区と比例区では野党各党が切磋琢磨する」と言っている。実は共産党の志位氏も同じことを言っている。
比例区の統一名簿は単純加算では0〜1議席野党の議席が増える。この程度の効果しかない。相乗効果または排他効果がどの程度の効果があるかは実証されたわけではない。従って主観も混じった評価しかできないわけだが,他党の評価は尊重すべきだろう。
結婚を申し込んで断られた相手に,ストーカーのように付きまとうべきではない。
「枝野は消えてください」などと暴言を吐く人には,枝野氏も一人区での野党候補一本化には合意している。これもつぶすつもりか,野党分断をしたいのか,と言っておく。
>>7の
>小沢氏を排除したいと言う点で一致している。
について言う。本当にそう思っているのなら,立憲民主党との統一名簿どころか,一人区の一本化もできないね。
堂々と立憲民主党と競争しなさい。勝てる見込みがあるのならね。