★阿修羅♪ > ZFNqOU5pL01RMmM= > 100000
 
g検索 ZFNqOU5pL01RMmM=  
 
ZFNqOU5pL01RMmM= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/z/zf/zfn/ZFNqOU5pL01RMmM=/100000.html
[政治・選挙・NHK289] ダボス会議でも話し合われた15分都市について(ロックダウンが永久に続くことになる。監視社会の完成形。街が刑務所か牢獄に。) イワツバメ
3. 少人長[1931] j62QbJK3 2023年2月18日 17:39:41 : C4UPGHtNH2 : ZFNqOU5pL01RMmM=[1]

『地球温暖化』によって『CO2増加』が引き起こされた(逆は偽)

グラフより二酸化炭素の溶解度は、気温・海水温の上昇とともに減少することがわかる。

【結果の分析と考えられるシナリオ】
気温・海水温の変動に数ヶ月から1年程度の間を置いて大気中二酸化炭素濃度が追従するように変動することが示された。これは、気温・海水温の変動が原因となって、その結果として大気中の二酸化炭素濃度が変動することを示している。

気温・海水温の変動⇒⇒大気中二酸化炭素濃度の変動

標準的な二酸化炭素地球温暖化説の主張は、

◆大気の温室効果、特に二酸化炭素による温室効果はいまだ飽和しておらず、大気中の二酸化炭素濃度の上昇は温室効果の増大につながり、気温を上昇させる。

◆大気中二酸化炭素濃度の増加人為的に排出された二酸化炭素による。

を前提に構成されている。それ故、

人為的二酸化炭素の排出⇒大気中二酸化炭素濃度の上昇⇒気温・海水温の上昇⇒海洋からの二酸化炭素の放出                                                   ↖                       ←                       ←                       ↙

という正のフィードバックによって地球は熱暴走過程に入っていると主張する。 もしこの過程が正しいとすれば、気温・海水温の変動よりも大気中の二酸化炭素濃度の変化が先に現れなければならない。しかし、観測値はこれとは逆に海面水温・気温の変動に大気中二酸化炭素濃度の変化が追従しており、因果関係が逆転していることを示している。

【結論】CO2削減は不要

大気中二酸化炭素濃度と海面水温・気温の関係
https://www.env01.net/main_subjects/global_warming/kaisuionn_kionn_co2.html
http://www.asyura2.com/22/senkyo289/msg/293.html#c3

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ZFNqOU5pL01RMmM= > 100000  g検索 ZFNqOU5pL01RMmM=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。